1 :
Socket774 :
2011/05/07(土) 13:27:06.14 ID:Ks5n3bNK
2 :
Socket774 :2011/05/07(土) 13:35:10.01 ID:5dQvmCBA
乙乙
3 :
Socket774 :2011/05/07(土) 13:36:52.25 ID:ZtfTbawa
乙乙乙
4 :
Socket774 :2011/05/07(土) 13:44:59.45 ID:7Z70jmjA
乙乙乙乙
5 :
Socket774 :2011/05/07(土) 13:55:20.69 ID:f3Jb070d
乙乙乙乙乙 乙*レス番
6 :
Socket774 :2011/05/07(土) 14:03:01.25 ID:2UOrne5L
ゲハコテをスルーしないやつこそが荒らし
7 :
Socket774 :2011/05/07(土) 14:03:16.04 ID:f3Jb070d
AppleがMacのプロセッサをIntelからARMに移行へ
http://www.applelinkage.com/#110506006 >Mac Rumorsでは、SemiAccurateが、Apple Inc.がラップトップ(おそらくデスクトップ)のプロセ
>ッサをIntel社製からARM社製に移行するようだとレポートしていると伝えています。SemiAccurateの
>情報筋によると、これは確定事項のようです。SemiAccurateは、ARMがフル64-bitコアに移行(2013
>年中頃以降)してから、AppleがラップトップをARMに移行させる可能性があるとしています。
AppleがAMD採用するわけねーだろ→Intelも採用されなくなりました
8 :
Socket774 :2011/05/07(土) 14:07:47.00 ID:oGqmTLyn
Llanoまだあ? 6670とDual Graphicsさせたいよお
9 :
Socket774 :2011/05/07(土) 14:28:13.49 ID:2Niej0a/
>>7 AppleはiPhoneやiPadにも自社のARMプロセッサ載せてるからね。
MacもARMへ移行させれば、自社のプロセッサ使えて利益率も高まる。
Intelじゃ、ARMより高いわ、別途ディスクリートGPU載せないと使い物にならないわでコスト高だもんね。
>>7 どうせMacproだと力不足だからINTEL環境残すんじゃない?ノートとかmacminiなんかにはいいだろうけど
そこまでアップルが切ったらすごいが
やっべ、ARMの時代が来た・・・のか?
高性能ARMコアをGPUに統合するとかって話があったね N・・・何とかって会社が
x86はこの先生きのこることができるのか?
ARMはIPライセンスビジネス 低価格だが"大量に売る"ことですばらしい成長を遂げている 仮にARMと同じ資本、同じ経験を以ってARM社に対抗しようとすると 結局は「お金以上のものが必要」になると痛感するだろう
>>13 Windowsが健在な間は大丈夫だよ。
ARM版のWindowsがヒットしたら分からなくなるが。
>>15 ARMには当分負けない気がする。
4コアの高性能版出すよって言ってどれだけ経ったか。
組み込みとPCでタイムスパンが違う。
でもARM+Windowsが少数でも認知されてくれば
ARM作ってる人たちの考え方も変わるかもね。
http://eetimes.jp/news/4600 NVIDIAは、このKal-Elが、現行品である「Tegra2」の約5倍のパフォーマンスを実現すると主張する。またこのプロセッサはベンチマークテスト「Coremark 1.0」で、
インテルのプロセッサ「Core2Duo T7200」のスコアを大幅に上回る1万1352というスコアを達成したと言う(図1)。
airはこのへんの性能で十分だね
このスレっていつも荒らしばっかりだよね。
まぁAMDがそれだけ気なってるってことだな。
今頃知ったが、980Gって、ソケットAM3世代のPhenomやAthlonはサポートはされないようだ
>21 GJ
DOS/V 2011/6でFusionについて書かれてたが団子が発狂しそうな内容だったな・・・
>>21 んん〜?
MiniATXとかMiniITXままんあるかあ?
もう今時そんあでかいのばっかりいらんぞ?
990FXままん幾ら位になるかの〜 狐から出たら即効買うつもり
125W/95WのCPUをITXで使わせるなんて無責任な事はしないだろw
29 :
Socket774 :2011/05/07(土) 18:15:32.24 ID:6RdkmXw/
以下、 ブル土下座ちゃんの葬式弔問の方々です↓
Gタイプの型番が見当たらないな。 やっぱロークラスはLlanoに任せて bullはミドルレンジ以上のGPUを購入ってことかな?
>>28 95wサポートならJ&WとASUSがmini-ITX出してる
>>21 何か無駄に多いな
3種類くらいでよさそうに見えるが
35 :
Socket774 :2011/05/07(土) 18:34:02.54 ID:L9ae3Coi
>21 これはlianoのらないのかな?
Win使えると喜んでMac買ったユーザーが路頭に迷うな
>>37 こりゃAM3+用だからソケから違う
LianoはFM1
LlanoはSocketAM3、AM3+じゃないでしょ
>>21 CrosshairのIntel入ってるにちょっと笑ったw
>>38 Win8はARM版もあるし、大丈夫じゃね?
>>17 Tegra3の発表と同時にASUSから搭載タブレットが出るという噂もあるから、
タイムスパンの話もこれからは過去の物になる可能性も
>>42 アプリの対応が問題になる。
64bit切り替えも結構面倒だったのに。
>>44 .netのアプリならそれほど問題が起こらないと思う。
問題は大量に残るMFC使ったアプリだな。
ARM向けにビルドできるツールは明らかに出ないだろうからネイティブ化は困難だろうし,エミュレータ挟むとめちゃくちゃ重そうだしw
ソフト動かないとかもうPCとして使えないなw ARM用有料ソフトしか使えないってオチだろwいつも金儲けだよな
NPOとか慈善団体じゃないんだから当たり前の話じゃないのか?
32bit 低速cpuでさらに.netとか マジで勘弁
ノートpc用cpuは聖域だから、インテルさまの尻尾踏んだらトランスメタの二の舞だよ 既にアム奴もコテンパンフルボッコなのに片手しか使ってないよ?
ARM版WindowsなんかよりIntelの22nmのAtomに期待した方がよっぽどいい。
AMDに期待しようよw
>>49 両手どころか凶器まで使ってるだろIntel
ARMに移行するとしてThunderboltどうすんだろ
Bobcat忘れてたw
スペック厨のAppleがARM採用なんかするのかね? 駆動時間で売る?
金儲け否定とかintel全否定だろwww
iPadのキーボード付き版みたいなシロモノだろ 蒼歯キーボードで接続なら今すぐでも可能だ
ARMに乗り換えると、INTELに脅しをいれ、安く買いたたく作戦だろう
>7 東芝が出してるAndroidノートみたいなモノになるのかな。 省電力向けというか、Airをipadと一本化してコストダウン。
61 :
Socket774 :2011/05/07(土) 20:52:15.08 ID:2Niej0a/
>>59 それだけなら「AMD製CPU/APUの採用を検討中」でも良い。
ARMへの移行は本気だろう。
iPhone、iPadでの実績もあるからな。
正直、MacのCPUをARM移行とか、わざわざやる価値有るのかと思う。 パソコンの販売の売り上げ少ないし。 ソフトも作り替えないといけない。
iPhoneやiPadと同じにしたいということじゃないの まあAMDには関係の無いことだ
少ないからこそiPadに揃えていく、ってのは合理的な戦略じゃない?
AppleとArmは古い付き合いだろう
そういえば、ちょっと前にOSX開発責任者が会社辞めたとかいうニュースがあったな。 本格的にOSXとiOSくっつけようとしてるのだろうか…
padとノートの隙間は当然狙ってくるでしょ
>>59 iPhone、iPadは既に自社設計のARMコアだし
その分野では既に移行「済み」だが。
わざわざラップトップでは、と断ってるんだから
iPadのちょいでかいやつを出すって事だろ
AMD終わったなぁ
トライゲートトランジスタの写真が、なんだかおいしそうに見えてしまう。
少なくともARMは64bit-ARMがラップトップで使用できるくらいの性能があると分析してるってことだな 多くのメーカーが64bit-ARMのライセンスを受けてラップトップ、例えばAndroid-PCに乗り出してくれば 当然ながらAMDへの影響も大きいな 2年後だとスマホのユーザー数はPCユーザー数を圧倒してるから、スマホと同系のOSで動かせる作業用マシンは強敵になるかも
発売まで飽きないよう、毎週ちょっとずつリークしてくれ。
間違った × 少なくともARMは64bit-ARMがラップトップで使用できるくらいの性能があると・・・ ○ 少なくともAppleは64bit-ARMがラップトップで使用できるくらいの性能があると・・・
>>72 となると、場合によっちゃ、ARMプロセッサの生産委託によりバルクプロセス増産予定のGFだけ
儲かってAMDは赤字なんてことになりそうだな…
>>75 GFが儲かれば一部AMDにも流れてきますがね
>>71 俺は映画始まる時のウェストサイドストーリーのヤツかと思った。
AMDはARMとのFusionもバックアッププランとして持っておいた方がいいんじゃね?
持ってたとしても隠すだろう ARMがこれからもガンガン性能上げられる保障なんかどこにも無いんだ
サムスンはおろかルネサスだって作ってよければx86やx64を作ってたハズなわけで、 それができないメーカーがARMでまとまったのにAMDがARMをやる必然性は薄い、ってか無い。 必然性はないが、ARMが流行れば可能性として浮上してくるだろう。
>多くのメーカーが64bit-ARMのライセンスを受けてラップトップ、例えばAndroid-PCに乗り出してくれば 64bit armは事実上nvidiaしか開発してないわけだから よそはそれをライセンスされてnvは潤うわけだな appleがノートで採用云々も64bitであることがひとつの条件のようだし
>ARMがこれからもガンガン性能上げられる保障なんかどこにも無いんだ ダーマ神殿で遊び人を賢者にする感覚だ 周りがLv20以上で一人だけLv1 そりゃぽんぽんLvは上がるよある程度まではね
nvidiaが開発したわけじゃないし全く関係なかろう ARMからライセンスもらって作るだけ
いや、nvはcore自体を開発できる提携を結んでるんだよ その一環がproject denverでありその延長にDARPAのintelとの競争とEchelonがある
>>84 ファブレスがライセンスだけ貰っても仕方ない…
87 :
Socket774 :2011/05/07(土) 23:01:12.63 ID:8aeuHeTD
AMDはとなりの朝御飯より自分自身の晩御飯の心配したら? 餓死寸前なんだから( ̄▽ ̄)
アーキテクチャーライセンスだろ そんなの他も取得しているところある
>>86 そうは言うが、クアルコムもARMのアーキテクチャライセンスもらってるんだぜ。
ARMはIntelよりも先を行く最先端プロセスでも使わない限りx86を駆逐するのはムリゲーだと思うが
Tegraが売れるというのならまだわからなくも無いが nvに64bitライセンスフィーが入るというのは違うんじゃないの
>>89 あそこは通信モジュール設計できる独自性があるから意味ある。
餓死?今なんか売れて売れてホクホクだろw情弱乙www
>>94 nv自社製品ということでいったんだ
その程度分かってくれよ
あと俺も含めてスレ違いこの上ない
AMDがARMをやる価値あるかって話だったと思う。でnの話に及んだと。
>nvに64bitライセンスフィーが入るというのは違うんじゃないの まnvが開発するんですからね
>AMDがARMをやる価値あるかって話だったと思う。でnの話に及んだと。 >81
>>96 あるかもしれないがたとえ開発していたとしても今発表する必要は全く無いな
ARM PCなんてものが出てくれば、x86のローエンド市場が食われるのではないか? ネットや普通のオフィス用途ならARMとNV-GPUの能力で十分だろうし、 ローエンド市場が食われると、それこそAMDがやばいのでは。 Intelにとっても痛いだろうけど、Intelはハイエンドで食っていける。
登場まで遠くはないけど近くもなくてリークも少ないし、出てもフェイク臭いのしかないから
話が妄想でループしてるな。早く新情報来ないかな。
正式発表が待ち遠しい。
>>100 x86 vs ARM なんてことになったらIntelより先にやばいのはAMDだよね。
そこでAMD版ARMという妄想がでてくるわけで・・・
それが現実になるかどうかは知らん
>>100 十分だったらネットブックに使われているCPUがもっと伸びてる。
実際はそうはなってないから、案外パワーが必要な用途が多いってことだ。
MS次第
>>100 とりあえず最初に喰われるのはAtomな件
それにバックアッププランとしてARMを持とうが今度はクアルコムやnVidiaとの競争になる。
ARMをバックアッププランとするのはいいが、x86が保ってくれる方がAMD的にはおいしいはず。
そのネットブックに載っているのはARMより高性能なのかい?
AppleがARM PCを発売した場合 IntelはAppleと契約解除するって 言ってるから絶対にありえないね
Cortex-A15が出てようやくAtomやBobに並ぶ程度じゃ なかったかな?
いっそ APUを GPU+CPU 500+2 =502コア!!とか謳っちゃうのはダメなの? AMDならやりそう
ちなみにクアルコムなどもSnapdragon等のARM命令セットを使うCPUを開発してるが 当然ながら対価をARM社に支払っている NVがARM命令セットを使うCPUを作っても、NVがARMに対価を払う事には変わりない ちなみにライセンス料はチップ1個当たり数セントと安いから払わない理由はない
>106 そこでAMDの登場ですね 契約解除したら、AMDに乗り換える作戦でINTELごめんなさい
>>112 OSXはAMDの海賊版x86命令じゃ
絶対動作しないよ?
>>112 その考えはなかった。
どうせARMに乗り換えたら全移植なんだから
修正で済むAMDをセカンドラインに持ってくれば可能か。
まあやらんとは思うが。
>>112 AMD64だとOS Xが動かない理由団子が前スレで説明してたじゃん
まあその時になったら方針転換するかもだけど
AppleがARM PCを発売した場合、Appleの側からIntelとの契約を解除するだろ CPUがARMになったらIntelと何の契約を維持する必要が有るのか ThunderboltチップセットなどについてはIntelかサードパーティー製のものを買うことになるが 商法によって特定の相手に販売拒否する事は出来ないから、『Appleには売らない』という事はできない
そりゃ小売の話だろ>販売拒否できない
z3Mmydwbの言ってることなんて嘘ばかりなんだから 議論しても意味はなかろう。
>>115 Windows8でMicrosoftがARMにも対応させてくるらしいけど、ソレ考えたらAppleもマルチプラット化考えても損はない
寧ろ最適な分野で最適な物を売り込むため、上から下まで幅の広いAppleは率先して多数の種類を抱え込んだほうがいいと思う
ぶっちゃけた話が何処か一箇所に依存してたら駄目だろっていう
どっかの製品であったかもだけど、 ノートのパネル部分外したら iPadというのも面白い スレチスマソ
損はないって、だいたいの場合損得勘案した結果Intel依存を選ぶわけだが。 Windows8のARM対応は副産物で主目的はMobile統合だし。 そもそも、Appleの場合は現時点で既にiOSがMacOSのサブセットなわけで、 MSよりも統合が進んでいるという見方もできる。
まるでAMDの営業マンかなにかみたいな奴がいるなw 依存も何も、良い製品が採用されるだけでしょ、ATIのGPUは昔から使われてるし
>>115 MacOSをARM対応に作り替えることはAMD64対応にするより簡単なのかね
ATiのGPUはゲロビディアより 価格裏でこっそり値引きしてたから 安くて使ってただけ AMDが金に物言わせて、無理やり 買収してからはしばらく採用がなかったのがいい証拠だろ
だいたいその時期はn社絶好調で不調でAMD製GPUが伸びてるってだけだろ。
SemiAccurateはニュースソースに相当自信があるようだね たぶん経営のトップの方のコネクションなんだろう 匿名でしゃべるジョブズ本人である可能性すらあるんじゃないのw そういう人物がIntelがどう反応するかも考慮せずにこの手のリークをするとも思えん 仮に将来Intelと喧嘩しても大丈夫、な布石は打っていると思われる
AppleがAMD採用するわけねーだろ→Intelも採用されなくなりました ワラタw
>>128 いや、きっとIntelに製造委託したARMプロセッサだろう。
Intelはだいたい何でも作れるってイメージあるな ・・・GPU以外。
団子にはどんどんamdを貶してintelを持ち上げて欲しいな 正に前代未聞の逆神王だからwww
ARMは撤退 Itaniumは死亡寸前 Atomは先細り Larrabeeは失敗 チップセットは不具合多数でたまにリコール 唯一の成功例は Pen2→PenM→Core2→Nehalem→Sandyのラインだけ
>>130 GPUは特許で固められてるから
遅いのは仕方ないのだよ
GPU産業を本当に発展させたいなら
AMDもゲロビディアもIntelに無償でGPUの
特許を自由に使わせるべきだし
>>132 NIC
アレだけはIntelしかねぇ
Broadcomほとんど売ってねぇから
>>50 bobcatの足元にも及ばない性能なのにw
(Marvellに売却したXscaleの製造を請け負ってるのは別に置いとくとして) もしAppleのARMチップ製造するとなると、 それはつまりiOSにコミットするということであり、 Atom+MeeGo、Atom+Androidの将来性はないと判断したってことか。
>>87 餓死寸前ってアブダビ付いてるしGF絶好調だしfabに膨大な金投資しなくていいし新しいコアいっぱい控えてるし
順風満帆なんだが
やはり怖いのは業界がarmへ移行してしまってx86自体がお払い箱になってしまうこと
>>52 「ではまず、VIA時間から脱出してください」
>>136 あれだけ頑張ったNokiaですらサジ投げたからな
x86以外のcpuは作っては捨て作っては捨ててで、死屍累々じゃん もうすぐitaniumもrip
>>113 その程度の修正appleにとっては屁でもないだろw
過去にcpuアーキテクチャ乗り換え何度もやってるんだから
>>137 > やはり怖いのは業界がarmへ移行してしまってx86自体がお払い箱になってしまうこと
x86需要の大半を占める企業向けの用途がWindows+Office+IEである以上お払い箱はありえないけどね
そっち方面は安く大量というのが前提だから製造能力がIntelの1/4程度のAMDじゃどうしようもないのが現状だけど
バルクプロセスで小さなダイのZacate系をTSMCやGFの非SOIラインで、
数千万単位で大量生産出来れば容易くシェアを奪えるだろうね
>>142 河童はK7に蹂躙された記憶しかない
ベンチで尽く負け、1GHz競争で負け、1.13GHzは速攻リコール
>>143 armで安くて省電力ってなると企業もarm選ぶんでない?
msもoffice使っても不満が出ないように頑張るだろうし
どう考えたら、ARMに移行とかいう考えにいたるんだろ?
>132 MeeGoの失敗が抜けている
>>146 ベンチと2chしかしないなら、ARMに移行でもいいんじゃない?
マックの移行も2、3年後って話だし その頃にはARMも、一般人がPCを使ってやることは一通りできるようになっているかもね
>>107 ipad2そのベンチで2500ぐらいになってなかったか?
>>148 どれくらいARM版Win8でx86 x64のバイナリが動くかにかかってるでしょう。
>>151 x86のアプリが動くとしてもVM上でだろ
ほかの命令セット用のバイナリがネイティブで実行出来るわけがないから
取りあえず動くけどモッサリとかになるだろうな
>>107 Atom Z600 1.5GHzは2000以下って話があったはず。
FX8130P + マザボ + メモリで45000円以内にして下さいよAMDさん
>>155 でもそれぐらいじゃないと売れないと思う
(2600kと同程度の性能だとして)
物出てから考えろとしか言えん
>Atom Z600 1.5GHzは2000以下って話があったはず。 nanoとie9で590
>>151 ,152
Excel+VBの資産が最大のキラーアプリじゃないのかな。
CPUが多少遅くなって困るほど重いの作ったところは少ないだろうし。
>>158 少しは頭を働かせてIE8とかで計測すればいいのに・・・。
なんで?
2010年5月4日の記事基準だからでしょ。
だったらchromeだろ
X86/64が近い将来になくなるとは思わないが ブラウザ使って何やかんやするような一般人の用途では ARM版Windows機に移行しても何ら問題はないだろう
>>164 性能・機能次第で何でも出来る用途の広さがあるのがPCなのに、
そういう限定的な使い方しか出来ないPCばかり売り続けるのは勘弁して欲しいな。
具体的にはAtom搭載ネットブックや、Intel製CPU+GPUのマシン。
は?
x86/ARM それぞれを汎用機/専用機 と位置付けて会話している中で、 いきなりネットブック等を持ち出して汎用性の話をしだすとか。
Atomはオワコン ARMとZacate挟まれて直にはじき飛ばされるだろう
Windows機を買うならx86の方がいいと思うが ARMのWindowsはなんかビミョー
>>169 だよね。
省電力低発熱なCPU流行ってるけど、Phenom II X6みたいに
電気食って発熱高いが、パワーあるようなヤツのほうが個人的には好きだ。
これでこそWinマシンだ!みたいなw
ひ?
PhenomII X6はパワーない癖電力バカ食いの産廃じゃないか^p^
>>168 22nm3次元トライゲート・トランジスタ版AtomでBobcat脂肪かも
>>170 だからその事について109に続いて111で書いてるだろ
>クアルコムなど“も”Snapdragon等のARM命令セットを使うCPUを開発・・・
とは、NVの契約はクアルコムのものと同じ方式って意味だ
SnapdragonのコアはARM命令セットによって処理を行うチップだが、
ARM社が提供してるアーキテクチャに拠る物ではなくクアルコム自身が開発したアーキテクチャ
>>174 Bobcatも来年には28nmのKrishnaとWichitaが控えてるけどね
インオーダーのAtomじゃ、周波数で差を付けない限り
シングルスレッドじゃBobcatには勝てないよ
GPU性能は言わずもがな
>>174 35nm→22nmへのシュリンクと3次元トランジスタ導入の効果を合算して37%〜の向上だよ
40nm→28nmへのシュリンクにHKMG導入を合算、
或いは28nm→20nmへのシュリンクでいきなり1.5世代分のジャンプを行うBobの向上率も似たようなものだ
Atomはなんとかスマートフォン、タブレットでの採用を得ようとTDP下げる方向で 必死だから、Bobcat系とは方向性違うんじゃないの? 22nmがIntelのうたい文句通りなら、Krishna、Wichita対抗は、IvyBridgeの2コアなんじゃないの?
Bullだと8コアでもOblivion 動かいのか
>>70 によると、低電圧での性能向上が著しいから、atom程度の性能なら0.5v程度
でも動作するかも。そうなると消費電力もかなり低減できるから、3Dトライゲートの
効果は、低消費電力向けCPUの性能を大幅に向上させる事ができるのが最大の利点
という事になると思う。今のi3の2100Tレベルならatom程度の消費電力になるかも。
ただIntelはまだ隠しだまを持っていて、次回のシュリンクにはUVDではなくEUVに
なるらしい、以前の16nm予定から14nmに大幅に小さくしてきてる。
次回のシュリンクでもAMDに大差付ける可能性が高そうな気が・・・
ただこんな事考えていたら、いつまでたっても購入時期が見極められないね。
>>179 IvyBridgeっていうかsandyコアとBobcatじゃダイサイズや消費電力が違いすぎるだろ
安売りして値段的に並んでも、その2つを比較するのはおかしい
比較するならLlanoだろう
lianoの位置づけってAthlonx2クラスでいいの? ソケット違うみたいだし、今ひとつよくわからん
>>181 どちらかというとトライゲートは電力消費はさげれるけど、処理性能の向上には寄与しないだろ。
リーク電流の削減とより低電圧での動作がメインじゃないのか。
電圧上げてクロックをあげたら効果は限定的だろう。
>IvyBridgeっていうかsandyコアとBobcatじゃダイサイズや消費電力が違いすぎるだろ どうだろうね、ivyの2coreがどれくらいになるかしらんが 22^2/28^2で0.62 つまり1.6倍の規模までは同等のサイズで出せるわけだが
>>182 トライゲートがうたい文句通り性能維持で消費電力減に出来るなら、
TDP35Wのi3をTDP18Wくらいにできる。
6〜7割シュリンクでダイ面積小さく出来れば、2100Tは131mm2くらいらしいので、
22nm版ならダイ面積も90mm2くらいになるだろうから、
比較するのはおかしくはないと思うけど。
まあ、いくらシュリンクできてもGPU性能は上がらないんだけどね。
Wichita/KrishnaのおかげでAtomはネットブックではみかけなくなり ビッグダイのIvyやHaswellが下へ押し込まれるだけでなく dGPUもひっさげて対抗してくるということか しかもdGPUは電力効率のよいRADEONの可能性が高い・・・
>>186 Intelが22nmのときにBobcatは今のままなのか?
>>189 だから、Krishna、Wichitaの対抗でって書いてるんだけど?
前提として、22nmがIntelの謳い文句通りだったらがあるから、
チップとして出てきたときは、そこまでは無理となったら、こないだろうけど。
トライゲートが期待取りの性能を発揮できたとしても Bobcatも40nm→28nmにシュリンクされて、サイズ、消費電力も下がるんだけどね
公称値通りならプロセスの性能差はIntelの32n→22nより TSMC40n→GF28nのがデカイからBobcat系列は安泰だろな
Krishna、Wichitaとならなおさら対抗というには無理があると思うけど。
>>174 というかARMがネットブックのちょい上まで使えるレベルになれば
何をしようがAtomもBobcatも仲良く一緒に死亡
>>184 低電圧で性能維持できるなら、省電力向けのスマートフォンなどに採用する場合
実質性能UPってことでは?クロックを大幅UPして電圧上げ目の場合は1割も変わら
ないんじゃないかな?
>>191 同じ22nmでも、トライゲートなしの場合最大20%程度違うらしいので
28nmでトライゲートなしの場合は、結構違いそうな気がする。
High-k/メタルゲートのあるなしでも結構差があったし。
32nmAtomの対抗場が40nmE-350・C-50なんですけど。
コスト安いAtomでさえそのASPはAMDCPU全体のASP並なのが現実 IntelがIvyを安売りしたら、とか絶対にありえないので 議論するだけアホ。
>>196 え?E-350の対抗馬ってi3の2100Tじゃなかったっけ?
カジュアルゲームするならE-350で、ゲームしない一般用途なら
i3の2100Tって話がよく出てるけど。
>>196 32nmのAtomでは、C-50の対抗馬になるのが限界だよ。
もちろんGPUは惨敗のままで。
>>197 IntelはCeleronで安売りしてるんだから、IvyBridgeのCeleron版ならありうる。
Atomは組込用の高いやつから、Nettop用のクソ安いやつまで混ざってるから、
それら合わせたASPだけ見ても仕方ないと思うが?
>>198 i3-2100TはいつからCeleron扱いになったんだ?
Wichitaの方は2コアの可能性高いんだっけ Zacate/Ontarioそのままシュリンクすると50mm2切ってきそうだが そうするとメモリバスとか出せなくなるかな 64bitなら何とかなる?
>>194 x86のソフト資産を生かせるネットブックorCULVって需要はあるから
完全死亡にはならないと思うな
そこからはじき出されそうなAtomは、タブレットやスマホの市場で
ARMと戦う羽目になって死亡するかもしれんが
>>202 GPU部分を増やすとか、長方形にするとか、でなんとかするんじゃないの?
Appleの将来のARM移行がリークされたのが Intelが華々しく新技術採用を謳いあげた直後だったってことは つまりAppleにとっては「トライゲート(笑)」だってことみたいだね
206 :
【東電 71.4 %】 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/08(日) 12:54:40.21 ID:vxoJN5XL
PCの発熱や消費電力は、今までが異常過ぎた どでかいヒートシンクつけなきゃいけないとか、もうね
>6〜7割シュリンクでダイ面積小さく出来れば、2100Tは131mm2くらいらしいので、 >22nm版ならダイ面積も90mm2くらいになるだろうから、 32nmで131mm2なら22nmでは62mm2
Ivyが神過ぎて完全にお通夜ムードだな…
>>198 それは提灯記事だろ。
一般用途ならE-350で困る局面などないよ。
ダイサイズの制限でどんなにNehalem系を改良しようがBobcat系に対抗するのは無理 Nehalem系→性能向上とメモリバス128bit維持のため100mm2以上しか出来ない Bobcat系→性能より省コスト優先でメモリバス64bitだから80mm2以下にできる
>>173-174 そのツッコミ来るとは思ったが、AMDスレでIntelのCPU持ち出すのも
微妙なのであえて書いたw
ようやくIvyの真の敵はKrishnaということに気付いたみたいだな Bulldozer相手に絶対性能がどうたらとかやってる隙に、 ローエンドを4コアKrishnaに侵食されてたという状況になってるだろうね AtomはWichtaとARMに侵食され、CULVはKrishnaに侵食され、ネットゲーム市場はTrinityに持ってかれる トライゲート使おうが、根本的にダイサイズがでかくてGPU性能で劣る以上侵略者に対抗は出来ない
E-350:FoxconnのAHD1S-Kなんかが1万ちょっと 2100T:CPUで11k、ITXマザーでH67S-B3が8k 差額でC300の64GBが買えるな
豚がホルホルしすぎ
217 :
Socket774 :2011/05/08(日) 13:52:48.25 ID:Fz27IcS6
もうメインストリームのPCじゃ大敗北必須だしな・・・・ ニッチな市場のみでもいいからmatroxのように生き残って欲しいわ・・・・・・・・・・・
>>215 C300買ったってCPU性能もGPU性能も上がらないけど?
とにかく安く上げたいならAtomがあるし、2100Tなら圧倒的に高性能だし
Zacateは両者に挟まれて中途半端だ
219 :
Socket774 :2011/05/08(日) 14:00:22.40 ID:bF1rP5AA
AMDはとなりの朝御飯より、自分自身の晩御飯の心配したら? 出てこないかもよ(笑) 餓死寸前なんだから( ̄▽ ̄)
>ようやくIvyの真の敵はKrishnaということに気付いたみたいだな intelは徹底したモジュール設計で 派生品を作りやすくなったため 上から下まで浸透する
そこでAtom→PentiumMとかw
AMDには潰れないでもらいたいなぁ PhenomIIがうんこすぎて競争力皆無なようだけどSandyめっちゃ格安で手に入る これもAMDが生存しているおかげと信じたい
>>218 >C300買ったってCPU性能もGPU性能も上がらないけど?
当たり前だろ、なにいってんだ?PCで重要な性能はそのふたつだけなのか?
というかものは言い様だよな。中途半端とも言えるし、ちょうどいいとも言える。
Sandyの値付けはAMD FXとAへの牽制球だからね。
>>218 再生支援すらついてないゴミがなんだって?
ストレージをC300みたいな最近の世代のSSDにすると 体感性能はガチで違うんだけどな まあHDD積んでπ焼きの高性能をアピールするってのも悪くはねーけど
>>218 Atomは使うのにはモッサリ過ぎて駄目だろ。
そして2100Tは高いしザケさんより20W弱消費電力高いし。
あの省電力性+バランスを考えたらE-350一択。
後余った金でSSD変えればHDDしか搭載してない2100T機より動作は劇的に早いだろ?
SSDはIntelにしておいたほうが無難かもしれない。
Zacateで物足りない人はLlanoの低電圧版を待てば幸せになれそう
intelの安いSSDをわざわざ買う意味はないわ 1万程度だと40GBしか買えないしな これだと流石に7入れると余裕がない
ああ18000円出して120GB買うのはアリだよね
>>229 CPUクロック1.2GHzくらいあればそれだけでZacateを完全に上回れるからな
よく引き合いに出されるi3はGPU性能で負けてたけど
28nmになるとBobcatコアのダイコストはさらに下がるから ローエンドRadeonなどはWichtaとダイ共用しちゃってもいいな 製造量も増えるしBobcatが死んでいる石への歩止り対策にもなる
SandyはZacateより消費電力が低い Xbitね LlanoはSandyより消費電力が低い 例のデモね ということはLlanoはZacateより消費電力が低い 超低電圧版Llanoが省電力最強チップとなる
40nmバルクと32nmHkmgSOIだからな 28nmHKMGのクリシュナには非常に期待ができるだろう
>>231 そうやって都合の悪いことを全部切り捨てていくのが信者脳なんだよ
いやそれは提灯だ捏造だアンチAMDで有名だ、実際は体感は一般使用ではAMDが速い
はい次の患者さんどうぞ〜
4770の後HD5xxxで改善されたろ…
>>241 それは設計でどうにかしたわけで、
製造がどうにかしたわけではなかったような?
製造側の問題を設計側が考慮したかった例題がNVの…。
243 :
Socket774 :2011/05/08(日) 14:52:59.12 ID:MEtIEfzR
32nmHKMGの130mm2の2100Tと、40nmバルクの70mm2のZacateで価格競争するのか 製造コストに差がありすぎてどう考えてもIntelの負け戦だなw
Llano登場時の比較ベンチが非常に楽しみだな もしかしたらゲームベンチ一切無しかもしれないね
低消費電力PCスレから転載 現時点で唯一アイドル10W切りを達成した構成 【CPU】 2100T 【M/B】 DB65AL 【RAM】 Gskill のecoなやつ2GB*2 【VGA】 onboard 【Sound】 onboard 【HDD】 SNVP325-S2/64GB 【光学】 なし 【LAN】 onboard 【電源】 pico150 【OS】 Windows7 home idle 10w (モニターオフ9w、全抜き8w) とりあえず10W切りは可能らしいよ X-bitの構成で可能かどうかは分からないけど
>>249 その人ってintelの板買いあさってた人だろwやっぱりアイドルは狐かintelなんだよな...
ゲームのベンチはやるだろ IGPと外付けそれぞれで
フルロードはE-350の方が低そう。 低性能だし。
>>246 x-bitはAMDにも広告出すように言ってるけど
出さないからこうなるだけ。
君は働いたことないから解らないと思うけど
スポンサーを重視するのは、商売上普通だよね?
結果が不正確で嘘があるなら、問題があるけど
x-bitは正しい。むしろ君の歪んだ視点の方が
人間として問題がある
陰毛公認x-bit様!
18Wも10W扱いするのか?
メーカーが違うから色が違う 遅いから一番下になる AMDに広告出す金が無いからIntelになる 全部必然的にそうなってるだけじゃねーかw
>246って990Xvs2600kの記事だよね? なして1100Tが居るの?
10W台だ。 PCIのMini-ITX出たら買ってもいい。
BobcatでAtomが駆逐されたわけだけど GPUが強力すぎてWichita/Krishnaの ライバルはIvyBridgeになるのか?
そりゃIntel製品だけの比較よりAMD製品も入れた比較の方が 見る人は情報が多くていいからじゃない? AMDを崇拝してる人にはAMDが負けてるから1100Tを入れて欲しくないのかもしれないが。
>>263 ならタイトルを990Xvs2600Kvs1100Tにすりゃいい
と思うんだが・・・
まあ1100T入れるのは悪いことじゃないな どこでも指摘されてるくらい負けてるのは事実なんだし ただミクロの問題で2100Tで10W以下の消費電力を達成できてる!ってのは テストの環境見る限り怪しい CPUとメモリの電圧とかいじってんじゃないの?ってね
>>254 スポンサーを重視することに気を取られて偏りが出来るレビューサイトってレビューサイトに入るの?
むしろ信用なくしてお陀仏だわなw さすがに信用を無くす恐ろしさは平でもわかるよね?商売上手さん()
視点を判断するのは売り手側ではなく、買い手の問題だし 俺の視点を君に語られたくない
>>264 メインは990X対2600Kだからね。
1100Tだけなんで追加する必要があるのさ。2500K,970,960,875Kも
同様に省略されてるというのに。
>>266 嘘も100回言えば・・ってやつっしょ
お隣の半島だとよくある
944 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 22:47:23.85 ID:pgKTyLo5
>>928 X-bitはIntel贔屓で有名だよ
Pen4時代から酷かった
>>265 普通に考えていじってるんじゃないの?
いじって達成できるか出来ないかっていうのが問題視されてるんだと思うけど。
自作なんだから出来る事はやればいい。低電圧化とかね。
AMDスレでもよく見かけるんだが『Phenomは消費電力高くない!低電圧化すればおk!』
っていうのは良くない発言なのか?
チョウチンガーネツゾウガー言い続けても事実は覆らないのにな
>>267 じぇんじぇん違うもんだから必要かと
2500Kはほぼ単純に26Kの減クロックだし、それ以降も言える
こう考えると1100Tだけじゃなく965BEあたりとかも要るけど、それくらいは・・・ねぇ
> The graphs below show the full power draw of the computer (without the monitor) > measured after the power supply. って書かれてるからXbitは電源ユニットの変換効率を含めてないんじゃないの
>>270 普通に考えていじってるならその点を書いておくのが普通だろうが
>>262 krishnaで噂されるGPUのsp数はzacate(80sp)の倍
Ivyで噂されてるGPU部分のEU数は最大でsandyの33%増し(16EU)
プロセスの進行や設計の改良などで上がる性能が同じならIvyはGPUではkrishnaに歯が立たなくなる可能性もある
今のi3 2100Tのようなミドルから下は6EUのままだし普通にkrishnaとivyのローエンドは比較される可能性はある
>>273 ワットチェッカーとか使ってないのだろうか?
Watts up proとか持ってそうなのに
>>265 だよなぁ。アイドルつったって普通CPU以外でも10W近く消費するだろ
>>274 そんなもん書かなくてもわかりそうなもんだけど。
>>272 別にいらんがな。あくまでもメインは2600Kと990Xだから。
1100Tはおまけ。サンドイッチについてくるパセリみたいなもんだ。
じゃあAMDも電圧を下げて それを明記せずにintelより消費電力低いとレビューするってのか? 書かなくても分かるなら
つまりチートして大勝利ってことか すごく恥ずかしいな
>>278 ぬ、確かにパセリは要るな
パスタ然りピッツァ然り
昨晩から飯抜きだったから飯食ってくる・・・サンドイッチ作ろうかな
にしても暑いなこの部屋・・・冷房つけようかな・・・
>>279 するんじゃない?
K10STAT使ったりしてるかもね。
チートしまくった結果2600kが超ハイエンドコンシューマー向けCPU990xを倒してしまった。
LlanoはE350より省エネになるの? それなら買いたい!
ねえよ そこまでいじれるならもうレビューサイトの結果で勝った負けたもねえよ 2100Tという選択肢は金があるなら別に悪くないと思ってるけど そりゃX-bitは話にならんわ
>>276 結果をPCに出力できるDMM(テスターの偉いの)でも使って
12V,5V,3,3Vの電流量を記録してるんじゃないのかな
実際にやってるとしたらだけど
>>285 そうか?
K10STATとか使ってそうなくらい消費電力の低いAMDのレビュー記事とかあるけど
特に問題ないと思ってた。
結構問題のある行為なんだな。これからは問題視することにするよ。
まぁ当てにはならんと言うことか サンドイッチ作ろうと思ったらパン無かった・・・ 仕方なく釜覗いたら飯も無かった・・・ これは死む・・・
>>288 AMDはCnQあんだからK10STAT使わなくても消費電力低くなるぞ
K10STATはユーザーのお好みに調整できるってだけだからな
>>284 プロセスと電力制御の質が一気に向上するから
アイドル時が低い可能性はある
負荷時はE350より低消費電力ってことはないだろう…
>>270 でもそんな「省電力」に何の意味が?
それこそAtomノート買えって話だろ。
>>283 あのあたりの価格整合性について、intelはどう考えているんだろうな。
今週当たりBullのリークでないとなぁ・・・ これまでAMD厨だった俺もZ68+2500Kで新調する予定。
>>294 じゃ、10W切りのi3マシンのベンチも出してみようか。
「何もしなければ10Wですが、動かしたら10Wブッちぎります」とか言うのなら、
コンセント引っこ抜いたほうが省電力だぞ。
>>296 今の状況じゃわざわざAMD選ばないよなぁ。
私がPhenom選んだときはネイティブクアドで買ったが、
今はそれも同等以上になって意味なさなくなった。
>>297 省電力でも必要な性能満たせなきゃ意味がないと思う。
消費電力はアイドルで10W、ロードで30Wくらいで且つ
2100Tくらいの性能が欲しいってことでしょ。
『消費電力はアイドルで10W』しか見てないようじゃ
人との会話はできないんじゃないか?
amd石は産廃ブル土下座マジゴミ
AMD最強!!
現物出てないのに土下座って()
303 :
Socket774 :2011/05/08(日) 17:53:08.40 ID:5l8ezoaG
レノボのG475も液晶きって9Wとか見た覚えあるけど、 どうなんだろうね?
E350ならどっかで7Wってのを見た
>>304 じゃあ俺も2100Tで5Wってのを見たわ、どっかで
惨泥が土下座するんだろ
>>308 アイドル時の話だろ
俺が見たのは8Wだけど
>>299 >消費電力はアイドルで10W、ロードで30Wくらいで且つ
それ、君の空想だよね?
ロード時のデータはどこ?
>>310 そういうCPUがあるではなく、
そういうCPUが欲しいって話じゃね?
挿入でイクのには女性の経験と男性のテクニック両方必要です。 私は初体験が18歳、初めて挿入で行ったのは26歳でした。8年の経験が必要でした。 そのときの男性が結構、長持ちというか私がいくまで、絶対いかないスタンスでしたので、いけたのだと思います。 それでも挿入だけではなく、クリトリスとの同時刺激が必要でしたね。 挿入しているときに自分でクリトリスなど触ってみてはどうでしょうか?イキやすいかもしれません。
AMD終わったなぁ
>>314 「xbitがおかしくないか?」「xbit以外で低い結果を見たことない」
この流れで提示するソース元が"xbit"かよ。
自身の妄想がソースの半島民みたいな事するな。
つか実際そういう結果が出てるのに 「それ君の空想だよね」「Xbitはおかしい」とか認めないほうがおかしいだろw
Prime95かOCCTの結果持って来いよ
>>317 E-350はUSB3.0とSATA3入ってその価格だもんな。陰毛どもは何がしたいのかわからんw
AMDは、E-350を不当廉売してるとし思えないな
ラノはまだらの?
まだらのさ
>>317 オフィカルプライスwww
合計2.5万ってのは間違ってないな。
AMDは安いので1万ぐらいのがあるぜ。
>>317 もう少し統一すればいいのに。
Corei3 2100T \11,169
H67S-B3 \7,980
\19,000くらい
GA-E350N-USB3 \13,014
USB3.0って言うほど必要かね?
あればいいけど無くても困らないっていうポジションな気がする。
というか出来上がるPCのサイズは似たようなもんだから
比較しても別にいいんじゃない?
ラノ、mini-itxとSSDでシンプルなPC組むねん バランス最高やわ
早くきて! sandyに犯されたくない
> AMDは、E-350を不当廉売してるとし思えないな 逆だボケw Atomより小さくて安いのがE350だ 今は初物で人気があるからメーカーがボッタクリ価格で売っているだけ 今後もっと安く出来る余地はいくらでもあるのがOntario/Zacateだよ 逆にIntelがsandyをE350対抗でどんだけ不当廉売してくるかが見物だな
>逆にIntelがsandyをE350対抗でどんだけ不当廉売してくるかが見物だな やるわけないじゃん
>>328 熱暴走の可能性も考えられなくもない
ってことだし、特に根拠もなく気にすることはないだろう
まあ、具体的なデータのレビュー待ちかな?
>>330 かつてK6殺すためにセレロンをタダで大量に配っていたという前科があるのだよ
i3の不当廉売がなけりゃ価格的に競合にならないから安心だな
根拠はユーザーのレビューだろ・・・。 ユーザーのレビューは根拠にならないのか。 すごいぜAMDさん。
IntelはNB統合してでかくなったCPUの価格は据え置きで、 その代わりにSBだけのPCHの価格に従来のNB分の値段上乗せしているから、 CPUの価格がダイサイズの割に安く感じられるだけ。
E-350なんか、本命じゃないねん。ただのATOMつぶしだよ それより本命のラノ早くだしてください。 A8-3550 4コア L2:1MBx4 TDP65W Radeon HD6550 [400sp 594MHz] 2011年Q2?
>かつてK6殺すためにセレロンをタダで大量に配っていたという前科があるのだよ core2のCULVクラスはタダで配るかもな
他のクラスじゃ勝ってるんだし また賠償金払うリスク背負ってまでタダで配らんだろ
懲りずに不当廉売なぞしたらFTCが黙ってないと思うが
在庫分をdellあたりに押し付けるのはありだろ
つかチップセットバグだらけのLGA1155はないわ
ファンレスは建前でケースファンくらい動かせってことらしい
Intel IGPは3Dや動画のレンダリング品質良くなったの? インタレ解除や拡大時のジャギーは問題無くなった?
AtomとZacateの値段違うのは無視して勝ち誇ってるくせにw
>>342 レビューがあるけど熱暴走の可能性を否定して
レビューがないけど熱暴走の可能性を肯定するのか。
AMDスレではよくあることだけどなんだかなぁ。
zacateのファンレスは無理
いい加減、低消費スレとかでやってくれよ スレチだから
>>346 ファン有りで熱暴走はまずありえん レビューより経験だろJK
ケースにもよる
部屋の温度にも(ry
>>349 製品を使ったことのないやつの経験則より
製品レビューの方が信用あるような気がするが。
Zacate熱暴走ってマジかよ、爆熱なんだな
コネコのURL貼ってそんなはしゃぐなよ\(・_・) ヨシヨシ
>USBサウンドデバイスへの変更+ドライバ周りのクリーンアップを行ったところ、安定して動作するようになりました。 >どうもマザーのドライバCDについてきたサウンドブラスターのツールが悪さをしていた模様です。
>Zacate熱暴走ってマジかよ、爆熱なんだな 二桁TDPでファンレスはむり
Atomの爆熱チップセットよかマシだろ
Zacate爆音、灼熱なのか 節電しないといけないときにこんな売る AMDの営業戦略が管並に終わってる
>>333 熱暴走の可能性も考えられなくもない
というあいまいで可能性だけのデータもないレビューの何が根拠になるのか教えて欲しいところ
すごいぜIntelさん。
>>360 いやぁ、実際に使ってる人のレビューよりも
使ったことのない人の予想の方が信用に足るAMDスレにおいて
特段いう事はないです。
熱暴走してないけど熱暴走の可能性があると思います(キリッ こんなもんをソースとか言われても爆笑するトコですか?wwwwwwwww
Zacateの発売前はさんざん妄想でネガキャンしていたアトム君も、 評価が固まってきたら大人しくなったな。
Atom級の消費電力で熱暴走が起こったとして、それは原因はAMDではなくMBメーカーだ メーカースレでも行け
>>364 あそこまで百発百中のブーメランを投げられる才能はすごいと思ったよ。
まったくうらやましくないけどw
というかそんなことも判らないで自作とかやってんのかね そんなんんじゃ初期不良とかあっても連絡先のアテとか付けられないだろ
368 :
Socket774 :2011/05/08(日) 23:09:48.92 ID:/rSiA9I8
そもそもTDP18Wで爆熱ってなんだよwwwwwwwwww熱暴走ってなんだよwwwwwww
>>345 どのレビューもあまり対ATOMでレビューしてくれないんだ。ATOM+IONなんだよ…。
371 :
【東電 75.3 %】 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/08(日) 23:11:12.37 ID:vxoJN5XL
AthlonIIでもファンレスできるんだけどなぁ…
ただの運用のまずさであってE350やAMDの責任じゃないよなあ 18W以上の熱を出しているというわけじゃないんだろ
TDP18Wっていうのは部屋に与える温度変化は微々たるものだろうけど TDP18WがZacateのダイに与える温度変化はそれなりのものだろ。 Zacateのダイはかなり小さいしな。
爆熱はやっぱり1200Wドライヤークラスの熱を出してもらわないと話しにならん
>>364 彼はもう、zacateをネガキャンするために低消費電力スレなんかでなりふり構わずatomクラスのCPUを全部ゴミ扱いしてるよ
んで、今度持ち上げたいCPUは2100らしい…
どうして部屋レベルで考える人がいるんだろ。 熱暴走とかはダイ温度で決まるのに。
>原因はAMDではなくMBメーカーだ >ただの運用のまずさであってE350やAMDの責任じゃない ユーザーからしたら誰の責任とか関係ないだろ Zacateが熱暴走したって事実だけが残る
18w/75o2と35w/130o2なら前者の方が熱道度は小さい なので熱密度に関しては標準的なスプレッダで十分だし、 ファンについて発熱量的に見て『選択肢がない』のとは真逆の状態 特別な状況などないのに熱暴走が起こるならそれはMBメーカーか、自作した人の環境の問題だ
Atomはあの性能、単体CPUっぷりでTDP2W超なのにPC以外に参入しようとした点で(挑戦者的ではあったけど) あれだけど、 Zacateは最低でも5Wという爆熱で、最初からPCしか挑戦しようとしない潔さでぶれがない 潰しがきかないともいえるが
>>233 そんな記事に騙されるなよ。
AMDアンチで有名なxbitだぞ。
CPU以外のハードで消費電力稼いでる事ぐらい分かるよな?
Geodeの0.6Wと変わらない性能のAtomが2Wって電気食いすぎだろ
>>380 うむ。俺も情報サイトが「TurboCore」と誤表記しているのを信じてる馬鹿が多すぎると思うぞ
誤表記記事に騙されるな
本家TurboCoreと違い、AMDのパチもんは「Turbo CORE」だ
TurboCoreと表記している情報サイトは全部AMDアンチ確定な
>>254 <x-bitはAMDにも広告出すように言ってるけど
出さないからこうなるだけ。
ソースは?
>>381 Atomが参入しようとした市場は、あの性能ならチップセット全部統合して0.5W未満
385 :
Socket774 :2011/05/08(日) 23:33:49.53 ID:yvBx0y9f
以上をまとめると、AMD環境は爆熱低速でつかいものにならない産廃。という結論が出たな
>>314 xbitの情報をいとも簡単に信じてしまうお前の頭の方が可哀想だよ
AMDアンチ()
TurboCoreにいちいち突っかかる奴はこの板には1人しかいない
AMDに有利なデータを出せばいいサイト扱い。 AMDに不利なデータを出せば悪いサイト扱い。 相変わらずだな。
いやあそこだけはあれなんだ・・・・
AMD信者は原理主義かつ排他主義者ばかりで こわいねぇ
日本国憲法20条には「信教の自由は、何人に対してもこれを保障する」とある。
Intel信者はスレタイも読めないのかねぇ
xbitが信頼に値すると思うならDonanimHaberも信用しよう
根拠はないけど熱暴走するかもね 程度の内容でネガキャンしないといけないほどZacateが優秀なのは分かった さすが淫厨さんの妄想レベルはパネエ
399 :
Socket774 :2011/05/09(月) 00:20:13.95 ID:QjXJdDf3
>>383 まさにブラックジャーナリズムの手口
まともなメディアではないな
温度出てるじゃん。
401 :
Socket774 :2011/05/09(月) 00:24:31.69 ID:QjXJdDf3
Zacateは予想以上にヒットしたからな この分だとWichita/Krishnaにも期待できる カーナビや家庭用ゲーム機にも使われるとかいう話も出てるし
ゲーム機はともかくカーナビくらいはARMでいいよな… ゲーム機もLlano使ったの出してくれ
俺はワットパフォーマンスの良いCPUが好きだ INTELがGPUも頑張ってくれればAMDを見限れるんだけど 現実はあまくないからねー AMDがんばれ
>>406 PS3はやっぱり目立つなとか眺めてたら
なんだこのテレビはw
国産カーナビはルネサス無双 国産車の車載マイコンもルネサス無双
wiiかっこよすぎる
ゲーム機で節電とかアホらし 夏場の真っ昼間に供給量を超えたらいけないって話で 夜は大抵大丈夫なわけで どんだけ昼間に腰を据えてゲームするつもりなんだよと
>>405 ということは夏場で気温が+10度されたとして
75度になったとしてもZacateは安定動作するんだな。
安心した。
>>413 するだろ。つか、まだ対応が怪しいHWモニター読みでの温度でガタガタ言うとか
どんだけ自作初心者なんだとwwwww
Fanの回転数が上がって維持されるだけだろ
やっぱり内蔵GPU要らんでしょ。 その分、CPUに金回して欲しい。 だからブルさん
>>411 ピーク時に節電するのは現実だが
24時間単位での節電はロマンだし
節約生活
75度くらいで熱暴走する?
90℃位までは大丈夫じゃないの。 寿命は縮むかもしれないけど。
AMDC・Eスレ見てきたらアイドル50度でロード80度とかでも一応動いてはいるらしい。
昔公開してた自宅サーバーは、夏場は常時70度オーバーだった
熱暴走ってよくある話のように見えて、実際はあんまり経験したことがないな。 Pentium120MHzのころにやらかしたのが最後だ。 AthlonXPのファンのコネクタ付け忘れて90℃オーバーしていた事もあるけど、しばらく気づかなかった。 妙に静かだな?・・・と思ってやっと気づいたw
>>406 その実験のエアコンは安物か古いかだな。
最近の高級機は可変動作の最低電力は100W切ってる
424 :
Socket774 :2011/05/09(月) 05:28:18.98 ID:rBbLhsz2
そりゃ昔のAMDは焼損防止機能積んでなかったからな。 焼鳥作ったり、焼豚作ったり、目玉焼き作ったりしまくってたわけで。
目玉焼きはPen2だろ
プロセスシュリンクの差が約2年近くあるから、厳しいよな。 TSMCとはなんだったのか・・・・。
陰毛は次世代CPUスレというスレタイ読めなすぎ。 次世代CPUネタについていけないからと、 AMD批判と擁護の自演で荒らしまくるのがキモい。 というか。「Intel次世代CPUスレ」と 分けてある意味がないから、統合していいんじゃない? 結局はここでIntel CPUネタも扱っているし。
AMD次世代を称賛するスレぢゃねーし 批判はありだな 意味不明のインテルの話題はスレ違い
ライバルとの比較抜きでマンセーしたり批判したりしても意味ないだろ。 相対的に優ってれば価値があるし劣ってれば河原の石ころ並みの価値しかない。
メーカー別にするからお馬鹿な淫厨が馬鹿丸出しなコピペをしにくる かといって「x86次世代スレ」なんかにしても馬鹿なコピペは減らないだろう だったら、いっそ分野別とかで分けるとか 次世代のシングルスレッド性能を語る 次世代のマルチスレッド性能を語る 次世代のGPU統合CPUを語る にすれば馬鹿な煽りも少しは減ると思う まあ、実質はシングルスレがインテルスレ、統合スレがAMDスレ、煽り合いはマルチスレッドスレってことなんだけどね
>>416 俺も内蔵GPU要らないから、CPUの電力性能比を高めて欲しいな。
Zambeziには期待してるんだが、マザーがどれぐらい出てくれるか…
もうじきなんだから、憶測なんてやめて製品出てから騒げよw
まるで成長していない・・・
で、ラノはいつらの?
>>347 >>357 消費電力が同レベル以上のHD4350やHD5450がファンレスで行けるんだけど。
構われると大喜びして数スレほど常駐します
XBOX360とかPS3と同レベルのAPUになればこれはこれで ゲーム向けにアピールできる。
AMD終わったなぁ
Intel終わったなぁ
とりあえず、Z68リリース前にリークしてくれないかな。
>>440 数スレ? 複数スレッドを数十スレでは?
>>439 消費電力が同じならコアが大きいHD4350やHD5450の方が
Zacateよりコアの温度は低いわけですね。
20Wの半田ごてでは簡単に焼けどできるけど
20Wのストーブで焼けどするのは無理。
>>446 その為のベイパーチャンバーやらヒートパイプだろ
>>445 それとは別種の可能性もあるかなと思って
Bull出る前からすっかり葬式モードみたいですね。 初代Phenomを思い出す。
ここまで情報が出ないって事は・・・ まあ勝ち目がないんだろうな
まさかとは思うのだが、 陰厨は自分達の行動が、 「雑音群体=録音=録音テープ」 と呼ばれることに自覚症状がない?
ブル発表後、良いニュースが全くないような
>>452 マジで!? いつのまにか発表されていたの!?
公式ソースプリーズ!!
未来人きたる
そういえばソケットFM1ってモバイル用のソケットS1そっくりだな・・・
ブルドッグは18世紀に開発済みだよ
日本人っていつから「済み」って言葉が好きになったの?
アム奴、 マジ葬式 ブル土下座生まれる前から死んだ( ´ ▽ ` )ノ
てか本当に6/7発売なのか・・・ 情報出なさすぎだろ・・・
Intelはどれだけプロセスで先行して新技術採用しようが、省電力コアやGPU統合とかのSoCじゃ他社の相手になってなくて 200mm2超えの巨大ダイでシングルスレッド性能を売りにしていくことしか出来ないからな 最近じゃサンダーボルトやWiDiとかいう独自規格に走っていってるし 巨大ダイで独自規格とかまるでNvidiaみたいだねw まあ、Zambeziは更にデカイけどさw 邪魔なL3外して2Mにすればかなりコンパクトになるから将来的には全然問題ない
>>461 6/7発表で6/14発売とか、上田新聞でそういう記事が。
あと一ヶ月 葬式か淫厨土下座か
早くeDRAMやZRAMみたいな次世代キャッシュメモリが出来るといいのに 特にLlanoでSideportがCPU直結になればかなり性能うpできると思うんだが
>>465 sideportメモリとしてGDDR5 512Mbyte登載したLlano用マザー登場、と、ありもしない妄想をしてみた
467 :
Socket774 :2011/05/09(月) 22:42:06.54 ID:G+CAdLgt
468 :
Socket774 :2011/05/09(月) 22:43:20.53 ID:xDnKwO6S
SandyはSideportメモリ搭載してないせいか890GXより性能がいいとしても 微妙な出来だよな。 CPUとGPU統合しちゃったらSideportメモリ載せられないのかな。 Llanoの評価版マザーにもSideportメモリ無かったし。
K8以降だとメモリがCPU側になるのでチップセット内蔵GPUから遠いということでsideportだったと思った TSVまではメモコンの最適化などで凌ぐんじゃない
>>467 AthlonII+オンボとか完全脂肪だね。
Llano以外は全滅。
>>469 やろうと思えば何とかなりそうだよな
例えばPCIe上にGDDR5メモリコントローラ乗っけてその先に乗せれば・・・
>>469 Llanoは再度サポートをサポートしてたような気がする
しなくてもメインメモリ共有だけだしそれなりだろう
折角のGPU統合を台無しにするサイドポートメモリとかないから 何の為のメモリ統合だよ
475 :
Socket774 :2011/05/09(月) 23:01:17.51 ID:daRNdbuE
>>468 この時点この時期でジャンパ線を飛ばす必要がある事態って、、、絶句
マジ葬式だろこれ
終わりすぎて産廃以下
Bullは、やっぱりK10の80%の性能が確定したね B0でこれだと、6月の発表はキャンセル確定 大赤字確定だな
6コアで3.14ptsとか1万円以下じゃないと売れないだろ ESだから何とも言えないけどさ・・
>>479 この時期に出るESなんぞ製品版と同じさ。
Bullはクロックで勝負するんだろ? 4.2GHzとか来るぞ
>479 B1で発売して、産廃をユーザに騙しつつ販売 もしくは、発売中止株価ストップ安+経営陣全員退陣 期間的にもう余裕がないから終わったね
クロックあたり同等じゃねーか そもそもレンダリングをCPUとか 普通OpenGL使うだろ
俺が予言したとおりの結果になった わけだが、AMD信者供早く面白い 言い訳をしてくれよな?w
>>478 CineBenchの MultiThreadのスコアは大体
Singlethread x コア数 x0.9位になるから、
Bullの3.14という値はおかしいかな。(2600KのHTは例外)
4.8前後になっていておかしくない。
どちらにしても、事実なら性能が低すぎるが…
低速バグ持ちとかBull終わったなこれ
>>481 低性能なコアの高クロックとかうれしくない、やっぱり
>>478 Bullの3.14というグラフが見えないんだが
そもそもシネベンチはOpenGLならHD5450で10、HD5550で20だからな、
Llanoなら20超えるし最早ワザワザCPUでやる意味なんかとっくに無い
そんな処理はGPUに任せてCPUはもっと別なことに使うべきだな
GPUで代替できるような処理やベンチなんか最早意味がない
>>485 FPUクラスタは2コアで共有なので、SMT状態。
最適化されたコードじゃないと、
コア数の6倍じゃなくて、3倍+αのアップしかないのかも。
>>484 ところでお前の予想したとかいう書き込みはどれなんだ?
それともアンチ的書き込みが全部お前のなのか?w
というか、Bullに最適化されたドライバなんて使ってないだろうから ES品の比較なんか意味無いと思うよ 比較は製品版出てからするものだし
このCinebenchはGPGPUに対応しているの?
K10以下だったらFXなんてつけるわけねーだろアホか
製品が出てから比較するとかいって LlanoはSandyを超えたとかアホなこと 発言するのがAMD信者なのか 本当に都合のいいバカばっかりだな
>>494 同一人物ではないとは思うけど、まぁそうなるわな^q^
>>493 構造上K10よりもクロック思いっ切り上げないことにはどうにもならない。
Bulldozer-8C4MとSandy-4C8TのFPのクロックあたりの処理能力は同等 6C3Mの3.0GHzならそんなもんだろ 8C4Mの3.5GHzなら1.55倍になる それよりも製品発売前にとりあえずのソフト側の対応が間に合ったっぽいのは意外だな Cinebenehのシングルスレッド性能に関しては、Sandy-4Cでもスコアを8Tで割るとかなり低い それはBullでも同じで、8スレッド使ったらFPは共有だからスレッドあたりの性能は低下する ただしマルチコアCPU+マルチスレッド対応ソフトではシングルスレッド性能を抽出する意味は・・・無いな
いいぞおまえらもっとやれ 見てておもしれーから
何か50%高速だよw こんな産廃作ってどうする気だ? もうCPU作るのやめてGPUに 専念しろ
>>494 ES品持ってるならともかく
サイト見て判断したなら、君も同類だけど?
>>497 >Cinebenehのシングルスレッド性能に関しては、Sandy-4Cでもスコアを8Tで割るとかなり低い
8で割るのはおかしいべ。
3.3GHzで統一してみた シングル 1100T(3.3GHz6C6T)・・・1.08 Bull(3.3GHz6C6T)・・・・0.95 Sandy(3.3GHz4C8T)・・・1.46 マルチ 1100T(3.3GHz6C6T)・・・5.88 Bull(3GHz6C6T)・・・・3.45 Sandy(3.3GHz4C8T)・・・6.62 推定 Bull(3.3GHz8C8T)・・・4.19 Bull(4.6GHz8C8T)・・・5.88 こんくらい?
>>501 いや、8スッドレ走るならシングルスレッド性能は1/8だろ
コア性能で行くならHT切ってやらないと
2600K OC 4.5GHzに勝つには何GHz必要なんだよw
HTのスレッド数で割るとか言うバカは初めて見た
前のリークだとBull8コアでCinebench11.5で13位いってたのに
まあ俺は今のタイミングでAthlon2x4で組んで TrinityかBullの次まで待つんだけどね
>>503 >>502 のBulldozerのマルチを6で割ってBulldozerのシングルスレッド性能を出さないといけないのか。
0.575になるが、いいのか?
>>507 あれフォトショで加工した画像だっただろw
おまえら本当、都合のいい数値だけは
最高に信じて、それ以外は嘘、ES品、聞こえないって
どこぞの管みたいなことするなよ
なぜ、期待はずれのゴミでした。自作板のみなさんが
かわない様に全力で不買運動しますって何故言えない?
来月には、このゴミを掴まさせられる人間がたくさん
でるんだぞ?なぜ、敗北を認めて、不買運動を展開しない?
どうして、そう自分だけが強い、強いと威張って嘘ばかり
つくんだい?
>>508 今いちわからんな。シングルコアじゃなくてシングルスレッドだから
SMTの強みもなにもないような・・・。
だから2500Kも1.49なわけで。
>>511 じゃ468のCPU-Zが1コア1スレッドになってるのはなんで?
それとフォトショで加工したやつはCine11.5で22位のスコアだった奴だぞ
>468 これはひどい
淫厨がおびえて毎日毎日工作に来てるのが笑えるw まんまnv厨と同じパターン そんなにbullが怖いのかw
それは単に誤認識なんじゃないの?
Bullって6M12Cじゃないと競争力ないんと違う?
>>513 CPU-Z側で対応してないだけでしょ
仮に1コアでも問題ないでしょう?
今回の結果はあくまで1こあのCINEBENCHの
結果を出したのだから、これがマルチスレッド
で比較したのであれば、不公平捏造というなら
それには同意するが
今回問題はそんな細かい間違い探しみたいな
ところじゃないでしょ?解りますか?いいですか?
K10よりも低速な産廃=Bullってことですよ?
これが今回の面白いところなんですよ?
こんだけボロカスなベンチしか出てこないのに、 製品登場時には爆速になってたら本当に凄いと思うよ いろんな意味で
同クロックでSandyに負けてるのに、 3.5GHzとかでTDP125Wという悪夢がありそうで怖いなw
なんでマルチがこんなんに遅いんだ?
>じゃ468のCPU-Zが1コア1スレッドになってるのはなんで? Z側が認識できないものはそうなるよ nano x2の65nm版も1core 1threadsの2CPUと認識された この場合selectionsがグレーになってないから開くと#1-#6まででてくる筈だ
>>519 何と言ったらいいのか・・
もう1回468の見てきな
それとあくまでES品てこととOSがSP1βてこととCPUZがコア数を間違えるような
状態だって事を理解した方がいい
実際に複数あるIntegerCoreをいかすようなベンチだったら、 また違う結果になるんじゃないの?
あと
>>494 Llanoは既に出荷された製品だぞ
K10より遅いコアにFXはつけないんじゃね ES品ってなんかロックかかってんじゃないの?
RAMが10GBってなんか面白いな
>複数あるIntegerCoreをいかす それって結局(何々しながら)*8って使い方しかないんじゃねぇ
>>525 ES品って事とCPUZがコア数を間違えるような状態っていうのは
結果とは無関係だと思うけど。
ていうかチップとしてのCinebenchの処理速度を計算して見れ 6C6T/3.0GHzのシングルコアのスコアが0.87 よって8C8T/3.5GHzのスコアは0.87×1.55×8=10.82 一方のXeon-W5590(8C16T/3.2GHz)のスコアは1.23×8=9.84 AVX未対応世代とはいえ8コアXeonを上回るんだから申し分ないだろ
>>525 来月は、どこかで発表するんじゃなかったのかい?
発表控えたこの時期に、ES品ですって言い訳できないよね?
プロセス改善するなら、生産合わせても3ヶ月かかるよ?
わかるかい?
発表9月まで伸ばす?決算近いけど、主力製品
発表できないなら経営陣退陣すべきだろうね
これは、技術選択を誤った結果なんだよ。
新しい産廃を製造したという黒歴史だけ構築されてしまった
もうAMDは敗北を認めて、GPU事業に専念すべきだろう
ありえるとすると4G*2+1G*2か なんでそんな妙な構成に
わりーわりー
6970BIOS書き換えてて返信が・・・
>>510 そうだな、たいした産廃になりそうだ
>>512 リソース振り分けてるんだろ?
で、当然ながらAVXの付いたSandy世代のリアル8コアXeonには勝てんが、そっちはInterlagosのカテゴリだ
>0.87×1.55×8=10.82 ?
>>532 シングル(1コア)からマルチ(6コア)になってるのに
6倍になってないからなぁ。
8倍するのはおかしいと思う。
>>532 1.55はどこからでたんだ?
6コア版のマルチスレッド時の性能向上率無視するとしても、
0.87*8*(3.5/3)=8.12じゃないのか?
まぁ何にせよ出りゃ判るだろ アホみたいに産廃産廃言ってる奴が居るが
>>540 の計算結果が正しい
おいおい、びびってるびびってる
書き込んでおいて、おまえらが一番
慌てふためいて、四則演算すらまともに
できなくなってるんじゃねーかw
笑いすぎてお腹痛いw
>>542 とりあえずID:CRvpkO+Hは中立の立場でAMD信者じゃないぞ。少しはID見ろ。
おつむが強くないのは確かですが… > <
1.15と間違えたんじゃねw てか、シングルスレッド性能をコア数で掛けてるのがヘン シングルスレッド性能 Bull(3GHz)・・・・0.87 Bull(3.45GHz)・・・・1.00(予想) Sandy(3.4GHz)・・・1.51 ちゅー感じじゃまいか?
そもそもシングルでのスコアなんだから 0.87*(3.2/3)=0.93にしかならんけどね クロックあわせても 6coreでもシングル比で3.62倍にしかなってないし ブル
確かに頭はよくねーな 生まれてこのかた頭がいいと言われたことは一度もないし
ID変わってたorz
シングルスレッド性能に8で掛けて推測しているんだから (8/6)の項が計算式上で出るわけねーだろ^p^ もう早く寝ろ^q^
そのグラフのどこにBullの6Cマルチが3前後という情報があるんだよ お前ら何のグラフ見て議論してるの?
お前が何見て話してるんだよ
なんか空気の読めない>550みたいの 出てきたし寝るか
こういう計算でいいかはわからんが 3.14-0.87=2.27 2.27/5=0.454 0.454/0.87=0.52 共用部分がどれくらいかは知らんが80%のリソース増で50%性能が上がる感じ? 公称値は50%のリソース増で80%性能があがるみたいな感じだったけど 夢物語だったのかな。
>>553 むしろその式で正しいと考える理由をしりたいお。
せっかくIBMから色々と 成果のおこぼれを乞食のように 頂いているのに、このだらしなさ もう寝るわ
>>554 1コアで0.87で6コアで3.14だろ。
ってことは増えた5コアで2.27上がったことになるわけじゃん。
つまり1コア増えるごとに0.454上がるわけで。
で0.454は1コアの性能(0.87)の大体50%
まぁ産廃でも買うけどね、期待はしてないが色々と楽しそうなCPUではあるし
>>555 おやすみ〜
Bull 6コア=3.14て数字は何処から来てるの? 普通にシングルスコア*コア数*クロック比で0.87*6*3.5/3=6.09で、効率0.9位で実質5.4位だろ 8コアなら8/6倍で7.2位になる 6コア3.14とか頭の悪い数字で議論とかお前ら頭おかしすぎるだろ
TUBAN以下の性能で出てきたら面白いけどなw 買うことはないだろう
>>559 シングルコアの数字のすぐ上にあるスコアが、マルチコアのスコアじゃないの
ここまで隠せてきたのにこのタイミングで漏れるような気がしない
>>559 3.14になる可能性についてはすぐ前で一度議論されているんだけどね。
>>489 これが正しいか誤りかははっきりしてないけど、とにかくお前は元記事と前のレスを読み返してきてからレスしようぜ。
あと、BulldozerのFPUクラスタは1モジュールに1つなので、 単純にコア数に比例して性能上がらない。 FPUクラスタはSMTで使われているので、6モジュールでは3クラスタで3.62倍だから、 FPUクラスタの数以上には伸びているんだけどね。
Bullはマルチ処理時の効率が悪すぎるね。 PhenomIIで90.7% SandyはHTの効果もあって113% Bullだとこれが60.2%程度 マルチ処理は効率が落ちるのが当たり前と思うが、下がり過ぎっしょ
>>561 2コア目が増えたときに比べて6コア目で増える性能は
低いだろうが平均すりゃどうってことはない。
1つ増えて2コアになったとき
1つ増えて3コアになったとき
1つ増えて4コアになったとき
それぞれの性能向上率なんて別にどうでもいいことだしね。
でもこれシングルのスコアは、1CPUのみで動かして計測してんでしょ? 単純に周波数の比率で比較しても、K10より遅いんだが
あり? CPU-Z1.57ってBrandIDのところMaxTDPなんだけど 何か違うのかな?
>>567 出てない製品の効率が分かるとか貴方はエスパーですか?
>>569 うん、そうです。1055Tより遅いです。
ID:MuBoVhz3がやべえw
CPU-ZのInstructionsのところがA・・・で切れてるのが悩ましいな Cinebench側はXOPやFMAなどは認識してるのかな それともStandardmode?なのか
製品版のベンチまだ?
>>572 ぜんぜん違うよ。
性能向上分をコア数で割ってるんだからオレンジなり緑の最終結果を
用いて直線で用いてるだけ。
君が思ってる通りに主張するなら
0.87×6と主張せにゃならん。
でも俺が主張してるのは3.62÷5だ。
違いはわかるよな?
このCPU-Zって、最下段のところが cores 1 threads 1 になってるのはなんで? おいらのPhenomだと、 cores 4 threads 4 って表示されてるんだけど
×でも俺が主張してるのは3.62÷5だ。 ○でも俺が主張してるのは2.27÷5だ。
>>579 多分、1C1Tx6ソケットと誤認してるんじゃないの?
物理コア6つ見えてるから
>>578 それで求められるのは勾配の平均でしょ?
そしてその勾配の平均は、終点が何コアかで結果が変わるし、
処理の並列度によっても変わる。
にもかかわらず、「50%のリソース増で80%性能があがる」と一般化するのがおかしいということ。
ああスマン、やっと理解した どう見ても捏造か4コアしか動いてないとかにしか見えない まあ、そんなGPUベンチなんかどうでもいいや、それよりChessベンチの方が気になる 3GHz 0.948Vが低電圧でよさそうな感じだし、P3 1GHz比15.78倍というのは良いのか悪いのかどうなんだろ あれっ? Chessだと3GHz 0.94Vだけど、シネだと1.44Vになってるな なんだこれ
>>582 確かにキャッシュの表示もそんな感じになってるな
Phenomだと、
L1data 4X64kBytes
L1inst 4X64kBytes
Bullだと
L1data 64kBytes
L1inst 64kBytes
ってなってる
本当にちゃんと動いてるのかね
実は仮想OSでしたってオチじゃないだろうな
>>583 いやそれAMDが言ったことだし。俺に言われても。
>>584 クロックは正常に拾えててVCoreが拾えないと言うことはないとは思うが・・・
VCore拾えてないのか
>>586 そもそも、50%のリソース増で80%性能Upの「リソース」って何なんだ?
個人的にはトランジスタ数を意味していると思うんだが…
そうなるとそもそもベンチからのみじゃ求められんぞ。
コア部がダイサイズに占める割合が必要になるし…
そもそも勾配の平均っていうなら 最終結果をコア数で割るべきじゃ? 3.14÷6みたいに。 俺が出してるのはコア増加による平均性能向上率だろ。 だから一番最初に6コアの結果から1コアの結果引いてるわけで。
最初の4行はおいておいて、 コア増加による平均性能向上率は終点が何コアかによって変わるため、 リソース増加に対する向上率を一般化した上で求める事は出来ないという話なんだが。 結論を出すことが出来るのは対象の処理が完全に並列化可能、即ち特性が線形な時のみ。 CineBenchは上の結果から見ても非線形なんだから、CineBenchの結果からリソースに対する性能向上率を推測する事は出来ないということ。
>>591 今求められてるのは何コア目で何%性能向上するかって話じゃなくて
1コアから6コアへと5コア増加することで何%性能向上して
その性能向上は1コアあたりどれくらいなのかっていうのが問題なんだよ。
そんなのもわからないのかね。
君が気にしてるような100コア目とかで何%性能向上するかどうかなんてのを
正しく求める必要性なんぞ微塵もないのさ。
3GHzで1.44Vって以前どっかで見た事あるようなCPU-Zの表示だな
一つのジョブを分割して高速化するタイプのマルチスレッドは 実アプリで線形になることがまずあり得ないし、鈍化の仕方も千差万別だからな。 GPUの実ゲームエンジン使ったベンチと同じで、特性を把握した上で複数比較しないと 総合評価としては使い物にならない。 線形になると見なしてよい実アプリは、例えばBOINCのように、 スレッド数があるだけ並列で動かしていく(一ジョブの所要時間は変わらないが並列数増加で全体では速くなる) タイプのものだけだ。
だから >>その性能向上は1コアあたりどれくらいなのか を求めて何になるんだよw 求めた所でAMDの言っている50%のリソースで80%性能UPにどうつながるんだ。
俺の主張は近似曲線引けるからどうってことはない。 0〜1コアで0.87で2コア以降で0.45ずつっていう 弓なりな形だし。
普通に考えて32nmで3GHzで1.44Vとかありえないから捏造決定でよくね?
もう片方1V割ってる品 まぁ頭の片隅に置いとく程度のアレじゃね?
>>595 AMDの言ってる50%のリソース増で80%の性能アップと
実際との乖離を示してるんだろ。
なんでそんなことすらもわからないかね。
>>596 だからお前の言う
>>その性能向上は1コアあたりどれくらいなのか
ってのは、あくまで「CineBench」において「1-6コアまで変化させた」時のみに当てはまる結果だろ?
一方、AMDの言う「50%のリソース増で80%の性能Up」はアーキテクチャ全般の話。
コア数、処理に関わらず、CMPに対するSMTの優位性の話だ。
だから、AMDの発言を、ソフトやコア数に依存する指標から逆算する事自体が御法度という話。
↑これが重要。
ついでにBild5のサンプルのNoがZD2460…なのにCPU-ZがZD3246…なのも意味分からん
>>600 馬鹿だなぁ。Cinebenchに置いてだろうがなんだろうが
全般の話ならCinebenchでもなんでもそれなりの結果が出なければ
意味がないだろ?
アーキテクチャ全般では80%の性能があがったけど
実際のソフトでは半分以下の性能アップにとどまりました
なんて詐欺もいいところだ。
記事を読み返したらあくまで「平均して80%」よくなるという話だな。 600の下4行は取り消し。 でも、その80%という値ははあくまでCMPと比較した時の話で、 スレッド数を増減させた事に依る物じゃないよね? にもかかわらず何故1コアあたりの性能向上率から逆算できるの?
603スルーしてくれ。 論点からずれている上に勘違いしている。
そもそも物理コアに近いクラスタ構造が全部共有しているHTTより効率悪いとか信じられん
>>603 どこにCMPと比較してって書いてあるの?
抜粋してくれないか。
それにCMPとの比較だというなら
AMDがCMPの性能向上がどのくらいと踏んでるかしらんが仮に1.5だとして
CMPが100%のリソース増加に対し1.5倍の性能を達成するなら
ブルは50%のリソース増加に対し1.5×1.8=2.7倍の性能を達成する事になるんだが。
ありえないと思うぜ?
Sandyなんて5ヶ月前から大規模ベンチがリークしてて ES版だがそのスコアは製品版と大体合ってるんだよね 1ヶ月前なのによくわからないのは隠したいから?
>>607 Caymanの時からえらく隠してきてるよ
そのお陰で我々は悶々して夜も眠れず積みゲーを消費しようにも身が入らず・・・
>>606 ようやく整理が出来た。
問題なのは、x%のリソース増でy%のスループット増 という発言を逆算する時に
●1Threadが1コア丸ごと占有出来る場合(1-3)とそれ以降(4-6)で性能向上率が変化する。(3C6Mの場合)
つまり、AMDの発言を検証するには1−6コアの平均向上率ではなく、3スレッド実行時と6スレッド実行時(もしくは1−2)の向上率を比べなきゃいけない。
これが1-6コアの平均向上率からAMDの発言を検証する事の問題点だ。
後出しじゃんけんぽくなったけど、俺が記事をよく理解していなかったのが悪いな^q^
>>608 48xxも情報かくして、800spでみんな驚いたろ
>>610 自己修正。
(もしくは1−2)と書いてあるけど、これ大きな間違いね。消してくれ。
そろそろ寝るか^q^ 頭回らなくなってきた。
>>610 君が悪いのに異論はないけど
1-3で性能向上率が変化しないわけないだろ。
1-3でも変化するし4-6でも変化するよ。
そもそも厳密に求める必要なんかないんだから分ける必要がない。
君のやり方は答えすら出せないが(ベンチを取ることすらできないから)
俺のやり方なら答えも出て1コアの時と6コアの時のベンチ結果とも符合する。
614 :
Socket774 :2011/05/10(火) 02:03:37.41 ID:p6zmraJQ
情報隠しすぎだよな。そのせいで夜も眠れないぜ
>>613 >>1-3 で性能向上率が変化しないわけないだろ。
ややこしくなるから線形と仮定しての話をした。
>>607 HD6xxxの時は1週間前すらベンチ出てきてなかったぞ。
69xxとかベンチ出たの前日じゃなかったっけな。intel基準で判断は全くできんわ
>>615 1-3と4-6を線形と仮定するなら0.87×3で2.61
これはありえない話だが、そのまま進めると
3.14-2.61=0.53
0.53÷3=0.17
1Mに1スレッドで0.87なのに
1Mに2スレッドで1.04か。
80%のリソース増で2割も性能あがらないのか。
ひどいこというね。
>1コアの時と6コアの時のベンチ結果とも符合する。
そりゃその2つから逆算したんだから符号するに決まってるだろ^q^
>>617 CineBenchは非線形だろ。CineBenchが線形だなんて一言も言っていないが。
1-3と4-6で特性が変わる事を述べただけだぞ。
そもそも
>>553 の
共用部分がどれくらいかは知らんが80%のリソース増で50%性能が上がる感じ?
の80%という値は何処から出した?
Bullの実クロック数とかまだリークされてないのか・・・ 傾向的にリークが遅い場合は、良い結果が出てないケースが多いような気がするが果たして
621 :
Socket774 :2011/05/10(火) 02:34:15.91 ID:R2JTvtce
test
>>620 大丈夫だ。俺らのAMDならなんとかしてくれるさ。きっとな。たぶんな。おそらく・・・。
でもちょっと覚悟はしておけ
リークが偽物だと思う根拠 「いくらなんでも、こんなに遅かったら発売しないだろう」 今のところ、これより説得力のある説がない・・・
何にせよ色々と不穏すぎるな…
実はCnQでクロックが下がった状態が3GHzで、製品版が本気を出すと7GHzを超えるんだよ!! ΩΩΩ< な、なんだってー!! ・・・よし、この予想が的中したら自慢しまくるぞ。
しばらく見ないうちに葬式モードがさらに加速してるな
>>626 CPUの消費電力はクロックに比例する
ま多分無理だろうけど出たら消費電力160〜180wは硬いぞ
あれ?結構現実的な電力じゃね?
最悪の場合、4GHzのPhenomIIX6とか出して誤魔化しちゃいなYO
何このキモイ伸び と思ったら死ねベンチか 整数スカラ性能は謎のままでよくこれだけ騒げるな
Llanoでmini-itx組みたいよはやくう
CineBenchがどんなものか分かってないけどzambeziが4.5GHz動作するとしても2600Kを上回ることはないってことでおk?
>>482 そんなこと一度も起こったことが無いんだが
凄い妄想だなw
>>521 多分発表前に実際の値より悪いベンチ出して実際の製品はもっと良い値を出す
bull凄い やるじゃんってなる
それがamdの狙いかも
>>528 それが全てだな
常識で考えれば分かりそうなもんなのにな
お前らより数百倍情報収集能力に優れたintelがbullにはivyを20〜30%オーバークロックすればなんとか対抗できるはずって言ってるのにw
俺しーらねってdirk meyerが辞めるわけだ
>>531 全然無関係じゃないだろ
半分のコアしか使わずに演算している可能性がある
ES品にロックかけてどうすんだよ。
>>618 なんだこのアルデータ
>お前らより数百倍情報収集能力に優れたintelがbullにはivyを20〜30%オーバークロックすればなんとか対抗できるはずって言ってるのにw どう価格帯でって但し書きつきだったろ AMDはまたトップエンドを1万円台で売るしかないもんな
>全然無関係じゃないだろ > >半分のコアしか使わずに演算している可能性がある じゃ、シングルが絶望的に遅いのは何なんだ
トップエンドて
>>644 FPのレイテンシが6だから。
レイテンシ4前提に組まれてるコードはワーストケースで2/3程度まで性能低下する
647 :
Socket774 :2011/05/10(火) 07:25:01.45 ID:/AnHLcs6
>>641 面白いことをいうなよ。単純にCPU-Zが対応してないから
正しい情報を表示できないだけ。
Cinebenchで6コア6スレッド認識されてる。
1コアで1切ってるのに3コアで3超えたら逆にすごいな
かなり特殊なケースだと スーパーリニアに性能が伸びることはあるw ほぼ間違いなく実装ミスか計測ミスだが
>>627 お前が淫虫の工作に引っかかってるだけ
k10より遅いcpuにどうしてfxの冠をつける?
素人より遥かに情報収集力に優れたintelがなぜbullにはivyを20〜30%オーバークロックすることで対抗できるはずって言ったのか?
> ivyを20〜30%オーバークロックすることで対抗できるはずって言ったのか? そんなこと発言して無いからお前は情報収集能力がない。 定格クロックを引き上げるのは想定内。なぜなら22nmがそれだけ出来がいいから。
依存関係のある積和演算をひたすら繰り返すベンチマークだ 加算命令のレイテンシが3と6じゃダブルスコアで違うんだからこれだけ差が開いても違和感無いけどな
>>651 第60世代あたりで盛んに言われていた
phenomu Uのnorthbrdgeをocしたらゲームで2600kの98%っていうのを計測したサイトのurlも65世代あたりに盛んに貼られていたよ
GPUのようにほんとにこれだと思えるリークは皆無だな… 発売前日まで所望するリークはないなこりゃ
> phenomu U 釣られないぞ
657 :
Socket774 :2011/05/10(火) 07:49:17.62 ID:YL5BrYyo
AMDはARM主導に切り替えていくんだっけ。 だからBullはこれくらいでいいんじゃね?
Bullが1モジュールで128bit-FMAC×2としたのは、 Standardモード(呼び方は違ったかも)では一基を加算基、もう一基を乗算基として使うことで 既存の加算基/乗算基が独立したCPU向けに書かれたソフトとの互換性を確保するためじゃないの 互換性をとる方法としてはこれが一番シンプルな気がする 当然ながら、FMACの機能は半分しか使わないからこのモードだと性能も半分程度だが
組み込み周りの技術に乏しいAMDがARMなんて開発したらそれこそ今よりやばくなるぞ
>>653 レイテンシが原因ならSMTでもっと上がりそうだけど?
>>658 だからそもそも「モード」なんてないっつーの。
256ビットSIMD命令も128ビットオペレーション2つに分解して実行するだけ。
K8までの64ビットSIMD演算ユニットでSSE*を実行してたのと同じ理屈。
662 :
Socket774 :2011/05/10(火) 08:02:20.47 ID:0krEutLO
>>468 おはぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああ
AMD逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
整数パイプが2/3だから性能は2/3といってたけど今度はれいてんしーが3→6だから性能が1/2なのだ、と アーキテクチャの違いが(Pen4のような産廃でない限り)まったく性能の決定材料にはならずすべてはれいてんしーとかいうもので決まると 言い換えると性能はれんてんしーですべては決まるので決してアーキテクチャ(Bulldozer)は悪くないというわけか… 両信者もいい具合にAMDに振り回されてますな〜発売日までは煽り合いを読むのは楽しいわ
>>663 Atomだと80%とか上がるじゃん
どっかのポートが詰まってるんじゃないかと思う
>>661 すまん、
>既存の加算基/乗算基が独立したCPU向け
とは既存のAMDのCPU向けね
Standardモードでは既存のソフトをリコンパイル無しに動かせると有るが
128bitのFaddとFmulを使うように書かれたソフトを最適化無しに動かすにはそれが簡単な気がする
AVXの話でないので悪しからず
>>657 その否定ソースがいつ公式になったんだ?
あとL1Dが各8wayの32KBだったらね そうだね最終的にはクロックだね。 レイテンシが1.5倍に増えたらクロックを1.5倍以上にすればいい。 Pentium III→4において、MMXユニットが半速になって性能ダウンしたが、 Willametteは散々だったがNorthwoodでは挽回した。 クロックを倍以上に引き上げることができたからだ。 Bulldozerにはそれができるか?
>>666 だからあのスライドは何から何までデタラメだと(ry
3モジュールを6コアとして数えることにしたからしょぼいわけで これを3コアCPUの結果としてみれば、それほど悪いものではない AMDは売り出し方を間違えたんじゃないか つうか、やっぱりK9だねこれ。 2006年頃には出ているべきCPUだった。
>>669 とすると既存のソフトはX87を使って処理してるとか?
>>665 その線は十分ある。行列積ではシャッフルってしょっちゅう使うからね。
XBARはFMACと競合しないようにPort2/3のどっちかに割り当てるべきだった。
HTTのように物理4コア論理8コアで認識しないのかな? 3コアで6スレッドなら性能は悪くないと思う。 Intelの2600kより上になるって話は、8モジュール16スレッドのBullとの比較 の話だと思ってたんだけど、違ったの?
>>674 IntelがSandyよりivyのクロックを20〜30%UPさせて対抗するって話だったから
てっきり8モジュール16スレッドのBullを4万ぐらいで販売するのかと思ってたけど。
疑問に思うのは・・・ 今出てるリークがFMACを使えるようBullに最適化した上でのスコアと仮定すると @Bullに最適化してないベンチのスコアはどうなるの?更に半分? ABullに最適化してないベンチのリークは何で出てこないのか BBullは既に出回ってる既存のソフトをパッチなど無しにどうやって処理してるのか
Port0〜1が4オペランド命令まで受け付けるのに対して2〜3は3(2ソース)オペランドのみ リソースの都合で妥協したのかなという気はするね 20nmで製造されるといわれる第2世代ではかなり化ける気がしないでもない(256ビット化も含めて)
なんだかんだでネーミングだけはうまかったな doze1 /dz/ 1 うたた寝する,まどろむ,(眠気で)ついうとうとする,居眠りをする《 off 》 〜 off during a dull TV program つまらないテレビ番組を見ながらうとうとする. 2 ぼんやりしている. ━ 〈時を〉うとうと過ごす《 away, out 》. ━ 《主に英》居眠り,うたた寝,まどろみ fall [drop off, go off] into a 〜 うとうとしだす. 語源 スカンジナビア語.古アイルランド語dDsi(怠慢な→眠い)
AMDのことだから、CPUのES品だけ配布しただけで Bull効果を発揮させる開発の遅れた9xxシリーズはまだ出回ってないんじゃないかな Bull+9xxシリーズ+専用ドライバでSandyといい勝負になるはず・・・
眠れる雄牛
みんな都合世の良いように間違って覚えているんだな。
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20110215083/ >Sandy Bridge-Eの4コアモデルやIvy Bridgeで,動作クロックを引き上げることにより,
>同価格帯の「Bulldozer」(ブルドーザ,開発コードネーム)比で10〜30%高い性能を発揮できる
同価格帯の自社CPUのクロックを上げて同性能にするんじゃなくて、
クロックを上げてBulldozerより高性能にするって言ってる
で、4コアのSandyBridge-Eの定格クロックは3.6GHz。
>>677 blendpsはshufpsと同じオペランド構成にもかかわらずPort2/3だから謎なんよね
683 :
Socket774 :2011/05/10(火) 09:02:04.77 ID:5V3YRHOp
以上をまとめると、 ブル土下座は想像を絶する産廃。 という結論がでたな
Pen4時代に熱で脳細胞焼かれたんじゃね?
686 :
Socket774 :2011/05/10(火) 09:30:52.13 ID:0krEutLO
>>681 4コア3.6Ghzの3割減の性能がブル8コア最上位の8130P(4.5Ghz、TDP125W)
( ;∀;)でもお安いんでしょ?2万弱でリアル8コアが買えるんだぜ?
AMD怒りの爆速ベンチ大公開きてくれーーー
真偽詳細不明のリークベンチに右往左往され過ぎじゃね?
690 :
Socket774 :2011/05/10(火) 09:43:46.15 ID:R2JTvtce
今はPhenomIIより遅いと言っておかないと PhenomIIが売れ残ってしまう
今気付いたけどHT Link 3200MHzてのは凄いな 900シリーズチップセットだからなのか?
692 :
Socket774 :2011/05/10(火) 09:50:44.99 ID:OzKylcAU
いい加減ブル土下座ってやめたら?全然流行んないし、ツマンネ。
>>691 900シリーズでHT3.1対応したっぽいね
本当にBullが3GHz台だったら終了だね。
3GHzで超高性能だったらSandy終了? んなわけあるか! ふざけてるのかキサマァ!!!
初代Phenomの悪夢再来か
697 :
Socket774 :2011/05/10(火) 10:07:51.38 ID:0krEutLO
>>687 何気に8110定格2.8(TC3.8)Ghzで確定っぽいか?
となると8130Pは定格3.2(TC4.2)Ghzか
π7秒か Sandy5GHzより速いかも
今までさんざん否定してきたπに頼るのか
πがぶっちぎるのはなんとなく想像ついたけどな 10年位前から排他キャッシュ止めたら倍になるって言われてたから K7〜K10が異常に苦手なプログラムだっただけで まぁそれ以上にPen4が糞だった訳だが
ま、本当に7秒台ならベンチサイトからπが消える日も近いな
πはめちゃはやいけどCinebenchはイマイチ 印虫の落とし所が・・・
Intel「スーパーπはオワコン(キリツ」
πなんか性能指標にはならねー、Intelはパイ焼きだけwwっつって πにこだわってたのはAMD信者じゃん ベンチサイトもIntel信者もπをネタにして煽ってる奴なんかいなかったけど
実際のところパイなんてどうでもいいベンチだしな そんなどうでもいいベンチでぶっち切られたからってキレんなよ
浮動小数は相対的に整数より苦手ってのは構造上仕方ない気がするけどな
SandyBridgeよりもBulldozerの方がクロックあたり性能が高い プログラムが存在するっていうだけでも結構興味深いけどね
>>687 の画像、CPU-ZとMSNのチャットツール?みたいなウィンドウが
同時にアクティブになってるね
捏造っぽいな
数字やら弄ったスクリーンショットを重ねて作ったのかね やっぱ捏造なのか ツマンネ
468のデータが本物で687が捏造扱いか すごいダブスタだなw
お前ら落ち着けよ、これからID:mmn6IKNPさんが 「2つのウィンドウを同時にアクティブにしてSSを取る方法」を教えてくれるから
π焼き、氏ねベンチ、サンドラみんなIntel提灯だからな。
>>710 >468のデータが本物で687が捏造扱いか
うん。予想通りすぎてワロタ
ID:ScUPqc5W Windows7を使ったことがないチンカス
ちなみに468のを捏造扱いしてる奴は1人も居ないな プログラムやOSの認識なんかがおかしいって言ってる奴は居るが
AMD64使いたくないからいまだにWindowsXPなんですか?w
インテルはベンチだけは優秀だからな 体感じゃAMDのほうがずっと上 だから俺はずっとAMDしか使わない
おい468みえないぞ。すぐに消される捏造記事なんて貼るなよ。
ウィンドウの×が赤い=アクティブ
>>687 のSSみたいにCPU-ZとLiveメッセが両方アクティブになることはなくね?
実際に試してみたけどダメだったし
体感は唯の負け犬の遠吠えにしか聞こえんからやめておけ。 立証する方法もないんだから…
>>687 は右上と左下にそれぞれゴミ箱あるんだぜw
ベンチの内容の真偽はともかく Win7を使ったことがあるならプレビュー表示でアイコンが色付いていると分かるはず
>>723 プレビュー表示の方じゃなくて、
左上のCBrixと右上のCPU-Zの二つのことを言ってるんだと思うが。
無いすうううううううううううううううううううううううううう おかじいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい おめでとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
あ、すいません サヨナラで岡島に勝ち星ついたので興奮して誤爆してしまいました^^;
発売日が楽しみだね!
なんか踊らされてる気がする
Liveメッセンジャーの右クリメニューから「Video from Bing」がハイライトになってる →そこにマウスポインタがあるはず タスクバーでメモ帳がプレビュー表示になってる →そこにマウスポインタがあるはず ???
これで687も消されたら面白いな
CBrixとCPU-Zとノートパッドの3つがアクティブになってるな
Win7なら右クリでコンテキストメニュー出した状態で タスクバーにカーソル持っていってみればいいよ 俺は7秒は早すぎね?って思う立場なのは念のため
ああそっかハイライトになってるか ならこのSSはニセモンやな
CPU-ZのInstructionsの項目で初めてFMA4とXOPに対応したスクリーンショットがでてきたな
ブルドーザ製品版は5Gらしいね これはいけるんじゃない?
あぁ、Windows7のIndexでは2.8GHzってなってるな。
738 :
Socket774 :2011/05/10(火) 12:42:00.66 ID:4AN9gw8f
ブル土下座、π 7秒 だってさスゴイね( ̄▽ ̄)
7秒・・・ありえませんよ^^;
パイなどどうでもいいのです 早く3DSMAXをやりなさい。
>>712 俺はintel提灯ベンチすらbullがブッ千切るって予測してたんだがな
流石にメーカーidで判断してるベンチは無理だけどなw
ハッタリLlanoと違ってBulldozerは本物だからはやいのは当たり前 もっとリーク情報をはやく公開するべきだった
"Bullがブッチぎる"
さすがに
>>639 ,650みたいな捏造を連呼してる奴はお花畑度が違うなw
泣きたいのをぐっと堪えてる気持ちぐらいわかってやれよ…
746 :
Socket774 :2011/05/10(火) 15:25:30.09 ID:LxXj3jVM
AMD終わったなぁ
Core2でK8脂肪 NehalemでOpteron脂肪 SandyBridgeでBulldozerまで脂肪 IvyBridgeでミドルまでのRADEON脂肪
また毎日が投売り価格でAMDのCPU買えるんだからいいじゃん
>>747 上二つは実現したな
下二つはこれからだが実現しそうだ
>>747 IvyBridgeでHD6450を超えられるかどうかってくらいじゃないの?
Llanoに勝てるかすら怪しいIvyBridgeが何だって?
>>750 GPUとしての性能はそんなもんだと思うなぁ。
ただ、Bull以降のCPUはどういう方向に行くか、イマイチ見えない。
2012年中ぐらいはBullアーキテクチャ引っ張るみたいだから、 6月のBullの値段と性能は気になるな。 少し高くても、2年使うと考えてイクか、K10で安くリプレースするか迷ってる。
755 :
Socket774 :2011/05/10(火) 16:13:54.26 ID:54zRvwPh
>>704 πでAMDが再び勝つようなことになればマンセーするだろw
節操無い連中だからな
>>754 幾ら容量・bit幅があってもLPDDR2だろ?
使い物になるのか?
colin brix に alain sam laiか。 捏造だとしたら、えらい力作。 本物だったら、ギガバイト大丈夫か?
あるかもよ
>>754 そういうのってアーキテクチャ変わらないと実装難しそうじゃないか
採用されるにしてもHaswell世代からだと思う
>>742 >もっとリーク情報をはやく公開するべきだった
公開したらリークじゃないよ〜
リーク情報とは漏れるものではなく漏らすものだ!!
AMDもSideportで似たような事やってるね あれも中止になった訳じゃ無く、将来帯域が不足したら復活させるかも みたいな事が書いてあった APUのGPUに専用メモリへのIFを追加とかあり得ない話じゃ無い
うっかりを装った意図的な失禁ですね
>>750 それだとivyはsandyの4倍くらいのGPU性能にならね?
>>757 PCIEではなくて直接なら、レイテンシも少なめで結構上がるのでは?
>>760 Intelは結構プロセス技術に関しては隠し事が多いので、ありえなくもないと思う。
トライゲート採用の割にはGPUも12EUしか増やされないし、なにかIvyBridgeは
不自然な点も多いから。
Sandy大丈夫か、自分の後継にボコボコにされて在庫掃けないとかワロエナイ事にならなきゃいいが
次世代Atomで自前のGPUを諦めてPowerVRに全面依存したintelが いきなり6450越えとか言いだしても信用できねぇよ。
>>766 は間違い、IvyBridgeは16EUでした。
>>754 それ後の記事で使い出すのはHaswellからと訂正されてるから
LPDDR2で512bitだとチップ32個実装になるのかな どこにどうやって載せるのか判らないが
>>771 Haswellからの方が納得できるな、本当に採用されるかはともかく。
>>767 ivyが出たら、価格が四分の一のsandyに提灯ベンチで惨敗した980Xの立場のなさがハンパないな
>>773 数段なら兎も角、32段のTSVなんて無理じゃね?
知恵遅れかよw
>>767 そこでIvyはソケット1154に変更と予言しておく。
>>778 Oh(笑)
でもマジでなったらワロエナイ・・・
>>765 HD6450と2600k(HD3000)で4倍も性能差無いと思うが。
ところで、どうして32段もTSVにする必要あるの? 2Gbitか4GbitのDRAMチップ使えれば、1GBなら2段か4段で済むと思うけど。
このところローエンドのディスクリートGPUの販売が好調らしいね とは言っても従来のローエンドが売れてるというのではなく 従来最下層に位置したミニマム構成のGPUのラインナップが消え ローエンドが一つ上にスライドしたからだが
512bitのバンド幅を確保するには 足が16bitのチップが32枚必要だな〜 てな感じに考えているのだろう もう一度、あせらずTSVに関する記事を読み込んで 仕組みを理解して欲しいものだ
平たく並べりゃ3段くらいか?
AMD逝ったあああぁぁぁぁぁああああぁぁああああぁぁぁあああああ
やっぱりフェイクか
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ (.___,,,... -ァァフ| |i i| }! }} //| |l、{ j} /,,ィ//| i|:!ヾ、_ノ/ {:}//ヘ .|リ...... ...... V,ハ | .!(・ )`~´( ・) i/ | (_人__) | \ `ー' ./ / \
>It has few screenshtos merged together, まあ捏造だよなー
790 :
Socket774 :2011/05/10(火) 18:08:37.66 ID:54zRvwPh
エクスペリエンスインデックスが6.8なのにπが7.8秒とわな
なんで台湾メーカーの内部資料(笑)がガチガチの英語なんだよ て考えれば捏造だとすぐわかる
そういえばBulldozerのX87ってどうなってるんだろ やっぱりX87の和や積もレイテンシ6なのかな
\ ∩─ー、 ==== \/ ● 、_ `ヽ ====== / \( ● ● |つ | X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ―― 、 (_/ ノ /⌒l /\___ノ゙_/ / ===== 〈 __ノ ==== \ \_ \ \___) \ ====== (´⌒ \ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;; \___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
>>791 いや、その突っ込みはおかしいだろ
内部資料つったって国内専業の中小企業って訳じゃないんだから英語で作るのは当然だろ
デスクトップが英語www メッセンジャーの名前も英語www
796 :
Socket774 :2011/05/10(火) 18:37:07.49 ID:6o2WkwpX
Bulldozerがダメなのは前から予想ついてたからなぁ。 Llano狙いだからどうでもいい。
捏造で助かりました もうしばらくBullにワクテカしたいです
何処のメディアも捏造記事で遊んでるな 機能だけ働いて性能制限をしたサンプルばかりばら蒔いてるのかね そういえば、リーク先を特定するためにわざと性能差を設けているって話も聞くな 同じ3GHzでも1.44Vと0.9Vなんて極端に差があるしね
799 :
Socket774 :2011/05/10(火) 18:55:37.92 ID:6o2WkwpX
捏造だと証拠アリで見破られてるものと 捏造だという証拠がないものを一緒に『捏造記事』ですか。 さすがアムダーさんパネェっす。
>>798 BIOSの最適化状態やドライバーの出来、
OSやソフトの対応もあるだろうしね。
まぁ。発売日も決まっていない製品の、
リークネタなんて、信じている奴は限りなく少数だろ。
>>799 では『「捏造ではない」という根拠』を示せるのか?
現時点では双方とも判断できる情報がないだろうよ。
802 :
Socket774 :2011/05/10(火) 19:09:09.33 ID:ogwSO3oV
796 :Socket774:2011/05/10(火) 18:37:07.49 ID:6o2WkwpX Bulldozerがダメなのは前から予想ついてたからなぁ。 Llano狙いだからどうでもいい。 799 :Socket774:2011/05/10(火) 18:55:37.92 ID:6o2WkwpX 捏造だと証拠アリで見破られてるものと 捏造だという証拠がないものを一緒に『捏造記事』ですか。 さすがアムダーさんパネェっす。
日本語も英語もダメ(見下し)って 元が韓国かどこかの人間なら仕方ないかもしれんが でも掛け算もダメってのは人としてダメだろ
804 :
Socket774 :2011/05/10(火) 19:11:14.48 ID:6o2WkwpX
>>801 悪魔の証明って知ってる?
捏造だっていうなら捏造の証拠持ってきなよ。
結局証明できないことに変わりは無い まあ、信者装ったアンチのネガキャンには興味ないってことですよ アンチもここにでしゃばって来るってことは相当ガクブルしてるんだろう 不安だからネガキャンしてかわいそうだな
こんな不確かな情報で議論なんてあほらしいぞ
>>799 インテルが捏造だって証明してくれてるじゃん
マルチスレッドベンチでクロック2.92GHzで8C16TのXeonがi7-860に負けるという結果で
860か・・懐かしいな。 スコアは2600の半分
クロック2.92GHzで
>>804-805 だから「双方とも判断できる情報がない」だろ?
日本語わかる? 無理かな?
しかし後1ヶ月位なのに情報が全然だな 自信あったらと考えると半々で待つのが正解か
____ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ | (__人__) | \ ` ⌒´ ,/ r、 r、/ ヘ ヽヾ 三 |:l1 ヽ \>ヽ/ |` } | | ヘ lノ `'ソ | | /´ / |. | \. ィ | | | | |
【ブル最終予想5/10改訂版】 FX-8130P 定格3.2Ghz-TC時9.2Ghz TDP125W パフォーマンス重視のAMD-FXブランド特別モデル TC時の効率を最大重視したニッチなハイパフォーマーモデルとなる
次世代AMDのノートPCがどんなものか見てから インテル第2世代クアッドノート買うかどうか決めるわ
>>811 無罪の推定って知ってるかい
判断できない場合は無罪(今の話では事実)と扱われるんだよ
いくつかは本物じゃね? ファンボーイが必死に嘘のリークを流して有耶無耶にしようとしてるだけに見える
>>816 判断できない場合は無罪(今の話では無実)と扱われる
こうだろ? 有と無を入れ替えるなよw
皆、良い意味でも、悪い意味でもBullにWktkしてんだなw
ブルドーザーとかにビビってるアンチ、ビビりすぎだろww ようやるわ
俺のM4A88が調子悪い はやくブルドーザーとやら出てくれ
bullの性能が低かろうとオレは買う Ivyも買うけど・・・
全部本物だけど本当の性能じゃないとかだろ リーク元探すのに重要な本気のプロセッサなんか渡さないと思う 機能検証できる程度で低性能の外れ石ばかりがリークされてそうだ
CFでほぼ倍になるHD6850・・・ あれと同じ現象がもしブルドーダーのTBで起きるとすれば・・・ 3.2Ghzの8倍 TB時24Ghzもありえない話ではないということ・・・! =====ここまで妄想=====
>>822 W5590 3.33GHz→3.6GHz
i7 860 2.8GHz→3.46GHz
X5570 2.93GHz→3.33GHz
i7 960 3.2GHz→3.46GHz
説明よろ
>>796 何騙されてんだよw
fakeって言わなきゃgigaはamdに顔向けできないだろうが
大人の世界ってやつだ fakeの中に真実は含まれてる
多分bullのpiは7秒クラスだろ intelをブッ千切るのは間違いない
>>804 この場合はお前が本物である証明をしないといけないんだが…
悪魔の証明を理解せずに使ってるだけか
ま、ガキは意味も解らずに難しい言葉を使いたがるという良い例だな
W5590: 1.23pt/3.60GHz 0.3416pt/1.0GHz i7 860: 1.13pt/3.46GHz 0.3266pt/1.0GHz X5570: 1.10pt/3.33GHz 0.3303pt/1.0GHz i7 960: 1.10pt/3.46GHz 0.3179pt/1.0GHz クロックあたりの性能はX5570がi7 860を微妙に上回ってるな
>>827 こうしてみると概ねクロック通りの性能出てるな、信頼できそうだ
CPU以外の環境も違うわけだから多少の誤差は出て当然だし
一月がながいね
インテルのエンコ2秒に騙されてからintel嫌いになりました。嘘つきインテルなんてもう買う気になれません。
834 :
Socket774 :2011/05/10(火) 20:08:16.51 ID:54zRvwPh
>>833 2秒なんて言ってったのはニッポンの無能メディアだけどな
意味も理解せずに悪魔の証明なんて使ってしまう中学二年生がいるな。 おまけに推定無罪を物事の真偽判定に適応するアホまで見るとは。
シングルコアベンチであることにも気づかずに捏造扱いとかw
まあもう一つ言わせてもらうと 実際のi7-860はどんなに1コアだけに負荷をかけていても 2.93GHzより上にはほとんど入らない仕様なんですがね 一体いつシングルスレッドベンチを3.46GHzのままで完走するi7-860が出来たんだろうか ベンチ用の特別ロットとか用意されてるの?
838 :
Socket774 :2011/05/10(火) 20:19:18.98 ID:xpomYJ5b
ブル速過ぎだろw 1コア性能でも圧勝じゃん
エンコードのスコアはトップだしなw
今日も平常運転でなにより
まあ恥の上塗りとか言われちゃ世話ないけど クロックがまともに認識できてるCPUがi7-960とi7-860だけな時点で 信頼性なんて全くないけどな
次のリークはネタのハードル高いぞ。
>実際のi7-860はどんなに1コアだけに負荷をかけていても >2.93GHzより上にはほとんど入らない仕様 言うだけ言ってソースとかは出さないわけね
>>834 マスコミじゃなくてIntelの信者さんがこのスレまで来て騒いでたじゃん
他にもOCも空冷で5Ghz余裕!とか…実際は4.2Ghzまでいくかな?って位だ
R11.5ダウンロードしてみたけど、W5590のクロックが3.33GHzに修正されている以外は、 シングルコアの数字は、リークのSSにあるのと同じだけど。
847 :
Socket774 :2011/05/10(火) 20:59:24.98 ID:ogwSO3oV
QSVが生きるのはノートPCや低速のCPUの場合。 2600kでQSVって何の罰ゲームかと思ってしまう。
>>845 4.2Ghzはリテールで常用可能だな、どんな糞石でも4.5はいける
850 :
Socket774 :2011/05/10(火) 21:17:14.89 ID:54zRvwPh
>>845 そのアホメディアの情報でお前みたいのが騒いでたんだろw
core1,3,5,7をオフにして 1M1CなCPUにすることは出来るんだろうか。 マザー次第な気もするけど
>>851 スレッド数が少なければ自動的に1Mに1スレッドが振り分けられるんじゃない
zambeziなかなかしっかりした出来じゃないか
>>852 Bulldozer的にはゲート絞って1モジュールを全力全開で動かすんじゃないかな?
1スレッドを1モジュール(2コア)で処理することで シングルスレッドベンチがウマイの?
win7だと論理コアを認識してできるだけ物理コア的に均等になるようにタスクを割り振る機能があったよね Bullはどうなるんだろう
>>857 全部物理コアとして認識するに1`バイト
Bullは同じプロセスのスレッドなら同じモジュールに振った方が速そうだな。
CMTと明言してるんだしSMTと同じように処理されるんじゃない そうしないことによるメリットも特にないように思えるし
4コア対応ゲームは0、2、4、6に割り振るでしょ でないとIntelのCPUで遅くなってしまう
>>849 4.5はOCスレで割とキツイって言われてなかったか?
回んないハズレも結構ちらほらあるようだし
>>862 俺のダチがこのあいだ買ってきて速攻5GHzまで上げてた
今もその設定で常用してるらしい
板と石による差が激しいのか?
Coreboot technologyでAMD大勝利
Coreboot?
>>863 いくら何でもそろそろロゴが配られてても疑問には当たらないと思うけど・・・
>>864 5G常用は素直にすごいと思うわ…
かかる手間暇や金、あと度胸も
差が激しいのは出てすぐぐらいの時に4G以上あがんねーっていう報告もあったからそうなんじゃないのかなぁ?
どっちにしてもOC自体が凶が少なめなおみくじみたいなものだろ
>いくら何でもそろそろロゴが配られてても疑問には当たらないと思うけど・・・ こんな頭の悪そうなロゴが公式なの?
>>862 いや4.5までは楽勝、それ以上は石次第だね
>>863 てかこれって、ガセだと確定してるだろ?
>>868 いや、本人は設定詰めるのメンドクセー、とりあえずクロック上げときゃ速いだろとか言って適当に電圧盛って倍率上げて
それで常用してるよ
負荷テスト何も通してないからPrime即落ちとかありえる
しかしベースクロック弄くれねーのはやはり不味いね、メモリ詰めようにも詰められないとか言ってたし
>>873 やっぱカッケーなパッケージ
でも何かパッケのCPUがLGA仕様に見えるような気がする件について
もうクロックぐらい発表してもいいんだよ。
876 :
Socket774 :2011/05/10(火) 22:20:25.72 ID:88Fo6E2F
AMD 初動$700〜、実動$500〜? 8/4/4 3.7GHz/4.2GHz TDP125 8/4/4 3.5GHz/4.0GHz TDP95 6/3/3 3.6GHz/4.1GHz TDP95 4/2/2 3.7GHz/4.2GHz TDP95 Sandy-E $1000?(たぶん値下がりしない) 8/8/16 3.8GHz/4.2GHz TDP130 6/6/12 3.6GHz/4.0Ghz TDP110 参考 4/4/8 3.4GHz/3.8GHz TDP95 $317(i7-2600K) こんな感じになるんかねえ
ここまで来たんだから最後まで何も発表しないよ
予想外の速さ
インテルとAMDってとことん正反対の事したがるよなwww まーレベルが上がるからいいことなんだけど
LinuxBIOSにはAMD熱心だったからな
ublockedってのが ここの住人と同レベルくさい
無印Sandyは劣化品を回してるみたいだからゾンビの敵じゃないと思われる。 Sandy-Kは本命みたいだけど、結局GPUがお荷物。 なので悪くても負ける事は無い。 しかしシステムコストはSandyが10マソ以上に対してbullは5万程度で済むと言う
>>885 BullはSandyの50%の低性能だし
価格的には適切なんじゃないの?
システムコストが目に入らぬ愚か者めぇ(`´)
>>882 効率の向上やメモコン、バス幅拡張、64bitに多コア化…
結果出したら後から大資本投入で追随されるから同じのなんかやってられないだろうなとは思う
はっきりいってリーク(゚听)イラネ
>>881 sshとかでリモートから設定できるようになったりするのかな?
サーバーにはちょっと便利かもしれない。
おまえらほんと教養皆無だよなw
>>880 おまいはAMDオワタオワタ言ってるのに金をせびるのかい?
日本も大変だけどAMDも死にそうなんだよ
AMDはx86のライセンスを売却して ARMとRadeonの開発に専念したほうが 収益性高いよ
894 :
Socket774 :2011/05/11(水) 00:22:12.62 ID:yh/0emxP
価格コムのネタがリアルなら少しは楽しみじゃない
出た製品で激論を交わすのがマニア 出てない製品で激論を交わすのがゲハ厨
>>893 あんまり焦点がずれた(本業のx86とGPU事業以外の)ことはやってほしくないもんだ
ARMとすこしでも関わりたいのならどんなに頑張ってかかわりを持とうとも
GlobalFoundriesで製造しますよとアピールするくらいがせいぜいで
そしてそれくらいがちょうどいいと思うよ
本当に選択の余地がない状況でもないとも思うんだがな
IDCの予測だと、2015年時でARMを使ったPCの比率は13%だって ARMとの価格競争は厳しいものになりそうだ 個人的には、ユーザーが求めてるのはARMで動くWindowsじゃなくて、 Androidで動くOfficeだと思うが
>>896 もうAMDは、Intelが奇跡のような利益を
もたらすx86アーキテクチャの革新に追従できなく
なってしまったんだよ。もう技術力が底割れ状態で
もうダメなんだよ。
タブレットやスマフォでOfficeとか罰ゲーム過ぎるだろ 内容見るだけのリーダーとしてならありだとは思うけど
ビッグコアのNehalem以外壊滅状態のIntelなんかもう駄目だろ 今後重要になるGPU内蔵や省電力がどうにもならん程グダグダだしな
>>897 今でもOfficeファイルを読むだけ(一応編集も可能)なら実装してるスマホは結構有る
うちのIS01ちゃんでもpptファイル見れるのに・・・
>>899 Android-PC上で動くOfficeって意味ね
GoogleはPC形状のハードには今はChromOSを推進してるが、
内外からAndroidと統一するよう圧力が掛かってる
どうもAppleの方はスマホからPCまで同系のハード&OSにまとめてきそうだし、GoogleもAndroidに一本化せざるを得ないだろう
x86がNVIDIAに対するAMDの決定的な武器なのに 今更ARMに乗り換えたらNVIDIAの後追いしかできなく なってしまう。
工場を持たない奴は云々いってた人ってインテルの工作員だろ…キタナイ、さすがインテル、キタナイ。 実際、工場を切り離した後のAMDのバランスシートは見違えるほど整ってるよ。 反面、NVIDIAは見違えるほど崩れてるが…。
カーネノレ?
サンダースすら工作員認定とは
情弱ですな
工作員とかその手の言動をするやつには馬鹿しかいない これ真理
自爆しちゃったね
ARMに顧客を奪われる予定なのはIntelなんだが
AMD終わったなぁ
出自からして当然なんだがLinuxと相性がよさそうだ
916 :
Socket774 :2011/05/11(水) 02:16:05.80 ID:v/QeQJAO
>>913 面白い。
BIOS Windows起動開始まで35秒
Coreboost Windows起動開始まで10秒
て感じか。
Bullめちゃ安くなりそうな予感・・・ありがとうintel
Bullの世代だとUEFIが主流になるんじゃないか?
>>898 atomの惨状を見る限りamdの技術に全く付いて行けてないようだけど
その挙句にpowervrに助けを求めるとか何だかなあw
徐々に置き換えられていけると良いなというところじゃないかね 仕様を見た限りBIOSやUEFIを置き換える能力は十分に持ってるが そんなに一気に普及するものでもないだろう プロプライエタリだというのはUEFIに無い大きな利点だと思う AMDが開発時に作成したcorebootのソースをマザーメーカーに提供すれば メーカーがそれぞれ独自で作るのより品質安定しそうだ
923 :
922 :2011/05/11(水) 06:48:48.17 ID:PJLqD88N
プロプライエタリでどうすんだ・・・ フリーソフトウェアね
これは駄目だ・・・
フエイクと書かれたか。こりゃ駄目だ。
>>919 >924のSS見てみろ50%以上遅いぞ
この品質で製品阪だぞ?もう終わりだぞ
COMPUTEXの展示もこのレベルになるよ
誰も見向きもしない。むしろコーラ浴びせかけられる
レベルだ
>>924 これはすごいな。シングルスレッドあきらめてるもんだと思ったのに、サンプル用の低クロックで
ここまで引き離されてないということはBullのマルチスレッドはぶっちぎりじゃないの。
>>927 出所不明の厨禍サイトと、Fakeと書かれた記事を根拠に?
>>920 キャッシュ&バッファてんこ盛りなDT鯖CPU・・・Intelの勝ち
ダイサイズ縮小のためキャッシュも削減のモバCPU・・・AMDの勝ち
大量処理データでキャッシュの価値無い並列演算プロセッサ・・・AMDの勝ち
単品製造技術・・・Intelの大勝
>>932 ほぼ個人開発のCPU-Zがここまで項目完璧に表示できるわけが無いからな
>>933 BulldozerはIntelよりキャッシュ載せてんだが?
ここの住民はあと1ヶ月踊らされるんだなw Bull出るまでここ見ないほうがいいと思うw
精神の拠り所だった記事に「Fake」と記入されちゃって、 陰厨の精神崩壊寸前で、現実直視不可能状態か。
出てからも見ないほうがいいと思うけど。 悲惨すぎるだろ・・・。
キモイ痴呆・・ああ自己紹介か
スラッシングスラッシング(痴呆済み) ↓ BullのL1D1/4!1/4!(痴呆済み) ↓ BulldozerはIntelよりキャッシュ載せてんだが?(忘却はCMの後)
なんとBulldozerのπ1M=7.8sはFakeだった!
でも精神崩壊するのは
>>937 によると陰厨らしいです(・∀・)
さすがアムダーさんパネェっすね
>>936 踊っているのは「Intel信者」だけで、
元スレ住民はこの頃新情報がないので、
元々暇しておりますよ。
あるいは踊る奴らを、笑っているぐらいかな?
こんなわかりやすい捏造画像なんて他に無いもの。 逆に中華リークはそれっぽいわ。 ちなみに俺はCPU-Zを解析してみたらBulldozerで1コアって検出ミスしてる理由はなんとなくわかった。
ちなみに俺は日本語を解析してみたら俺の辞書で「言い換える」って検出ミスしてる理由はなんとなくわかった。(おそらく痴呆済み)
>>930 ソースなしなの?
同じCINEBENCHで
>>924 のシングル3.00GHzで0.87なのに
6コア6スレッドのマルチスレッドで3.14なのはなんで?
CNEBENCHってよく知らないけどそんなものなの?
947 :
Socket774 :2011/05/11(水) 08:26:28.86 ID:GHTd9xEr
698 :Socket774:2011/05/10(火) 10:18:09.18 ID:mmn6IKNP π7秒か Sandy5GHzより速いかも 700 :Socket774:2011/05/10(火) 10:24:43.95 ID:mmn6IKNP πがぶっちぎるのはなんとなく想像ついたけどな 701 :Socket774:2011/05/10(火) 10:29:02.35 ID:mmn6IKNP ま、本当に7秒台ならベンチサイトからπが消える日も近いな
Sandyスルーして待ってる(これは正解だったが)んだから早く現物出してくれよ〜
>>946 Cinebenchは浮動小数点演算中心なんだから、6コアといっても2コアで1つのFPUを共有している
Bulldozerだと、3倍+αの3.6倍でもおかしくはない。
>>946 トータルとしては8コア2.82GHzが3.18で6コア3GHzが3.14になってる
そんなもんだろ
既存ソフトで、特にパッチを用意しないようなメーカーの物はStandardモードでしか動かない
32nm世代でメインストリームにK10.5、サーバーにBullって分けたのは、
メインストリームで使われるソフトを作っているソフトメーカーがBullに
対応するまでは時間がかかるって理由もあるんだろう
AMDの次のやつはインテル超えるのか? だったらマザボ替えまくりのインテルやめて次はAMDにする
>>951 Standardモードなんてものは無い
>>941 >>933 はダイサイズとキャッシュを関連付けているんだから
この文脈で”キャッシュ”はL2/L3のことだろう
そもそもCinebenchはCinebenchでしかないからな。 同社製品でよく使う演算の性能をスコア化したものであって別にそれの良し悪しが 他社製品のパフォーマンスの決め手になるわけではない。 そもそも動画処理ワークステーション市場のシェアなんてAMDはこれ以上失うことはないだろ。 ほぼ0なんだから。
Bullのサンプル3GHzってことは製品版は25%増の3.75GHzでくるな シングル性能も3.75GHz×0.8=3.0GHzでK10の3GHz程度はありますよと 初期モデルとしてはまあ合格点 ここから順当にクロックUPして4.75GHzくらいまで上がってけば Sandy3GHz程度のシングル性能がありつつマルチ8Tという感じ? これが、俺なりの結論
ブルドーザーがAMD版Atomだったとわなwww これで消費電力が高かったら、ノートユーザーの嫌われ者産廃Atom以上に悲惨だなwww
980Xから買い換える価値は無さそうだな Ivy Bridgeまで待つわ
FMA化すればレイテンシも減るしPort0/1も空くし大分マシにはなりそうかな なんとかしてK10とサイクルあたりで同程度に持っていければ満足だろう iccが使えないのが辛いけど gccのfmaサポートってintrinsicsのmul+addを自動で合体くらいはしてくれるんだろうか
ウンコ これが、俺なりのケツ論
合体しない
Bull2コアごとに共有部分のあるモジュール設計なんだから 単純にコアをそのまま増やす今までのマルチコアCPUと比べたら シングル→マルチの性能向上率が伸びないのは当たり前じゃん
Sandy Bridgeだって256ビットSIMDユニットの下半分しか使って無いんだし 最大性能2倍になる余地は等しくある。 その意味じゃBulldozerで新命令を使ったからといって相対性能が上がるわけじゃない Intelがよっぽど嫌いでAMDの独自命令でしか最適化しないなんてソフトメーカーが どれだけあるやら。
964 :
Socket774 :2011/05/11(水) 09:29:51.01 ID:ycfikruu
ブル土下座、糞杉ワラタ
>>961 合体してくれないのか…
既存128bitコードをオプション変えてビルドしなおせばそこそこ行ける
というのを期待してたけど
流石にBD用に追加でパスを用意するのはあり得ないな
せめてFMAをIntelとそろえてくれればよかったのに
sandyで1台組む予定だったけど890FX Deluxe4が10k程度まで落ちてきたので ブルも待たずにコレと1090Tくらいでいいんじゃねって思ってきたわ。
>>956 PhenomIIの80%の性能だとすると
3.1GHzで1100T 3.3GHzと同等
シングルも1100T 3.3GHzと同等とすると4.2GHzが必要。
8130P 定格3.2GHz TC 4.2GHz
8110 定格2.8GHz TC 3.8GHz
定格4.2GHzを期待したいところだがw
969 :
Socket774 :2011/05/11(水) 10:06:43.75 ID:L5pLfTAh
bulldozerが楽しみ過ぎる 捏造記事に振り回される淫厨共のなんと哀れなことよ
心のよりどころは ”Standard mode” ”ロックされている”
当時AMDで工場持とうよと推進したやつは誰なんだ?ぶっとばしてやりたいわ 明らかに長期的にAMDやその株主、顧客に不利益にしかなってない。
またインテルに負けたのかよ頑張れよ
AMD終わったというが、むしろここまでよく残ったなーと思うわ。
プロセス開発とFab建設から解放されたから、AMDはそうそう終わらないんじゃないの? グロスマージン40%で黒字なんだし。
>>971 高性能を追求するCPUでは特にファブとの密接な連携が求められる
わけで、今みたいな形以外では分離はありえなかったと思う。単純に
既存のファブに委託するとかだったらVIA路線まっしぐら。
別に何も終わってませんから
>>976 在日の脳内ではきっと何かが終わってるんだよ
それくらい察してやれ
>>910 少しユーモアを交えて書いただけじゃん…
馬鹿とレッテルを貼られるのは心外だ´〜`
>>967 確かに最初から4GHz以上でリリースされたほうが商品価値は高いし今後も期待できますよね
とはいえ1100Tって現状K10の最上位クラスですよね
Sandyも下位モデルは980Xや870にはマルチだと劣ったりしてるから
リリース価格によっては1100T以下の可能性もある3.75GHz程度でもアリかと
マルチ時の性能がシングル性能Xスレッド数だとしても モジュールとかHTがあるから単純にスレッド数だけで判断できるものじゃないとすれば 同じ6C6Tでもマルチの性能はK10とBullと違ってくるんでしょうね 実用途もシングルだけでCPUの価値判断なんてできないし
次スレ、どうするよ
2ndキャッシュが1M2Cで共有なんだっけ? Windows側でHTTとは違ったスレッド管理が必要になってくるのかもしれん
ちょっと、次スレ立ててくる 駄目だったら、報告する
すまん、無理だったorz
わたくしはスレどころか本文が長すぎるといって書き込みすら拒否される始末です これが俺なりの現状
6月まで次スレ必要なし。 これにて散会。
いままでリークされたの全部フェイクだったとかどんどけAMDに振り回されてるんだ・・・
埋め。
じゃあ、俺が!
フェイク確定したのって
>>932 だけなんじゃないの?
AMD終わったなぁ
>>992 日参なのは知ってけど、同じ日に2回目は珍しいね。
スレの最期だから? 今日はもう書き込んだの忘れて2度目書いちゃった?
そういう狙いでファンボーイが捏造はじめたのだとすれば計算高いなw クロック当たり性能が落ちるのはAMD公式に出た最適化マニュアルとあわせてみれば 全部説明が付くだけに。
>>991 記事タイトルにFakeとついているけど、
癪だから
>>932 だけをFakeにしたいだけでしょ。
>>965 FADD+FMULとFMACでは計算結果が違う
ItaniumやARM向けのコンパイルでも何もしなければFMAを使うようにはならない
FMAの方が速度も精度も上がるが、互換性の保障が優先なんでしょ
うめこー あいしてるよー
AMD終わったなぁ
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread