1 :
Socket774:
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
★ 当スレは【メンテナンスフリーの水冷クーラー全般】 を取り扱います ★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
メンテナンスフリーの水冷とはクーラント液充填済みの製品を差します。
完成品の水冷クーラーのためクーラント液の補充や分解はできません。
現在多くの製品はAsetek製のOEM品が主流となっています。
完成品のため液漏れなどがしにくい製品ですが
各部がコストダウンされているので扱いに注意!
前スレ
【CWCH50、他】メンテナンスフリー水冷クーラー 7液
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294380568
2 :
Socket774:2011/04/23(土) 01:42:18.73 ID:FG/PZP+V
3 :
Socket774:2011/04/23(土) 01:42:53.78 ID:FG/PZP+V
4 :
Socket774:2011/04/23(土) 01:52:31.16 ID:AXgK6ogC
5 :
Socket774:2011/04/23(土) 02:01:12.78 ID:avCTNgEN
乙
と言うかわざわざファンベースを外さなくてもいい製品マダー
6 :
Socket774:2011/04/23(土) 02:22:51.49 ID:AOoFaX1Z
乙でした、一応補足で
チューブが柔らかいゴム製を採用している製品
・Antec
KUHLER-H2O-620
(KUHLER-H2O-920も同様と思われる)
・Scythe
APSALUS 120
APSALUS 90
7 :
Socket774:2011/04/23(土) 02:41:39.67 ID:an1Fj/sX
Antecの製品は排気での設置を推奨してるけど
他社から出てる製品と構造上の違いはあるの?
8 :
Socket774:2011/04/23(土) 04:21:29.22 ID:AXgK6ogC
9 :
Socket774:2011/04/23(土) 04:21:37.71 ID:AOoFaX1Z
作ってるとこは全部同じだから違いは値段くらいだと思う。
ケース内からと外からとで比較すればわかるけど中から出すと
熱気のせいで全然冷えないから夏場はきついと思うよ。
外から吸うだけでも冬場でさえ1-2度は違ってくるから。
10 :
Socket774:2011/04/23(土) 05:23:52.54 ID:Yxld3AKa
>・とにかく最高の冷却性能を求める人
確かになぁ。
開いた周辺空間を利用してフォローする事も出来るにはできるが…。
1乙
>>3の下1/3は無理にテンプレに入れなくても良い気がする
13 :
Socket774:2011/04/23(土) 07:20:55.59 ID:h1DfSpL7
冒険心でH2O 620をSOLOに無改造で付けられるかと試したが、
チューブを内部の方に向ける横設置で普通にできた。
CWCH50-1でできたという例もあったし、取り付け前から少し安心してはいたが。
ただこれエアフローを改善しないと夏場は死ぬだろうな。
SOLOでエアフローの話するのは不毛だと思う
18 :
Socket774:2011/04/23(土) 15:34:03.38 ID:Yxld3AKa
水冷クーラー同梱www保証期間何年なんだよw
Intelが3年保証してくるんだろ
保証はしても、水漏れで壊れたマザボの補償はしないんだろw
21 :
Socket774:2011/04/23(土) 18:02:17.61 ID:IoYYhAot
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかわかります?
答えられる人はいないようなので常時age
まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑
最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、
わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
22 :
Socket774:2011/04/23(土) 18:02:39.35 ID:IoYYhAot
>>21 このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
ラックマウントの鯖とかどうすんだろうな>水冷リテールクーラー
ワンパッケージの水冷っていいよね
>>21>>22 素晴らしい
自演で連投してる人なんてはじめて見た
ID変わってませんよ
CPUに簡易水冷つくのはいいけど
完全にケース選ぶようになっちゃうね
今売られてるCPU付属のリテールクーラーもどんどんでかくなってきてるし
行き着くところまで来ちゃってる感じだ
行き着くところは甲殻機動隊
べ、別にあなたのために甲殻なんじゃないんだからね!勘違いしないでよね!
降格機動隊
早いところでは23日にKUHLER-H2O-920が発売されているはずなんだが、
今のところ誰からも購入報告ないね。
コレから買おうか迷ってるだけど簡単水冷ってまな板で効果ある?
ケース内のエアフローで液冷やさないと意味ないのかな
玄人気取りの素人の糞水冷スレの次スレ立たなくてうれしいw
34 :
Socket774:2011/04/25(月) 12:09:02.46 ID:7N9BJ7Xf
>>32 ラジエラジエーターに付いてるファンでおk
>>35 イマドキ ラジエラジエーターもしらねーのかよwwwww
マジ終わってるなwwお前超ラジエラジエーターだよwwwwwwwwwwwww
ラジエラジエーター(・ω・` )?
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲
チャウチャウチャウ?
マナカナカナ?
antecの620付けようとしたら、バックプレートがマザーの半田にもろにあたるんだけど
これはみんなどうしてるんだろう?
マザーはasrockのP67Pro3です
KUHLER-H2O-920ちょっと高すぎ 2台買える値段
安いほう2台買えばいいじゃない
>>39 中で鎌アングルみたいに斜めに、ぶら下げてる
ケースなんなんだよ
>>39 1.あきらめる
2.マザーを替える
3.絶縁テープを貼る
4.削る(4.1:バックプレートを、4.2:マザー側を)
5.CoolIt系の簡易水冷+Ainex BS-1156にする
大体こんなもんかね? 個人的には1か2がお勧めw
>>39 取説見たけどバックプレートにクッション状のもの付けたら(゚з゚)イインデネーノ?
板側からアホみたいに長く足が出ていて駄目とか?
>>39 バックプレートはプラスチック製だぜ?心配スンナw
JustMyShopでアウトレットKUHLER-H2O-620ポチったお( ^ω^)
>>48 ポチろうとしたら売り切れてたお( ^ω^)
>>49 eArenaでサイズの120と90とスサノオのレビュアー募集開始したお( ^ω^)
KUHLER-H2O-920は一日早く明日到着予定。 楽しみ楽しみ。
本格水冷じゃなイカ?
持ってるラジエータ全部つないだら冷えるんじゃなイカ?
>>51 の記事の下のほうには140mmラジエターも出るって書いてあるのかな?
翻訳ソフトつかってるからわからないが・・・
antecのHUNDRED系トップファンとか140mmなんだから
Antecもこういうの出せばよかったのに
900は200mmだっけか・・・
>>55 最初から出したら140mmで満足な人間が出る、それで終わる。
120mmを買わせてた後に出せば、乗り換える人間もいる、その分儲かる。
後だしの新製品に魅力を感じることもある。
120mmユーザーからの意見、アイディア、苦情を聞けば、よりよい140mmが作れる場合もある。
他社140mmがこければ手を引くことも。
Antec水冷は、まだ始まったばかりだぜ!
コルセアのCWCH60とアンテックのKUHLER-H2O-920と迷ったけど
KUHLER-H2O-920ポチってみた
>>56 全部繋げばそれなりに冷える、でもメンテと場所と騒音ががが・・・
それに消費電力も結構喰うし何より今使ってるPhantomの上に載せたくても絶対載らないし
http://www.amo.co.jp/case/syousai/phantom/phantom.html どうせすぐに板とかCPU交換するんだからメンテフリーで空冷より冷えて(初代EXOSよりKUHLER-H2O-920とかの方が冷えそう)
静かで場所も取らない一体型その上経済性も良好(初代EXOS高かった)の簡易水冷が一番かなと思います
出来ればラジエターは大きい方がいいね冷えるし(リザーバータンクの代わりにもなる=水温変動が少ない)
>>56 アンテックの新型ってラジでかそうだけど、14cmファン取り付けられないかな?
口径チェンジャーつかって外に出せばいいんじゃねぇの
920ってH70とどう違うんだ??
>>61 作ってるところが一緒だから同じじゃねぇかな
KUHLER-H2O-920が来た。
QX6850@3.6GHzにてPrime95走行温度は35℃程度。
Extremeモードは爆音ながら今の室温ではSilentモードとCPU温度に大差なし。
ちなみにラジエターはNineHundredのフロント上段に組み込んでの前方吸気。
64 :
63:2011/04/29(金) 01:30:20.69 ID:qCsJDtcp
>63
ジー音あるかどうかレポートを是非お願い。
あと室温計測した上でケースの側面を閉じた状態と解放した状態での報告も余裕あればよろしく。
920は14センチファン?
コルセア70と同じ?
>>51 VRMも冷やせるようにしてくれ…。
('A`)
68 :
635:2011/04/29(金) 12:30:36.82 ID:phWDulxV
>>66 920も12cm。 14cm付けるなら
>>60のように口径チェンジャー必要。
チューブが軟かいからチェンジャー噛まして前後14cmも可能かと。
ただ920付属ファンで必要十分かと。 さすがに全速は爆音ですが。
ってことは920はコルセア70と同じなんですね
昨日620取り付けたとこなんで軽くショック受けそうになったんですが、コルセア70と同じならヨシとします
71 :
63:2011/04/29(金) 15:51:36.78 ID:phWDulxV
>>69 ラジエターサイズは920が151*120*49に対してH70が152*120*48と微妙に違うが誤差の範囲?
もし920とH70のラジエターが全く同じとしてもポンプが全く一緒とは限らないし、920の方は
PCとUSB接続することで液温モニタ機能やファンコン機能があるのがH70との大きな違い。
72 :
Socket774:2011/04/29(金) 17:17:57.23 ID:g08PSkYO
ウミヘビこわい
>>71 どうもです
920も620とほとんど同じならヨシです
>>73 920手に入れた。
620と比べて(リンクスのページの仕様より)
・ファンが2個。当然のことだけど。
・回転数のコントロール範囲は920のほうが圧倒的に広い(600〜2400)
・最大音量も圧倒的に高い(52dbってなんだよ)
・トップが光る。しかも色が変えられる
のが差・・・・なのかな?
Extremeは本当にうるさいね。ただしよく冷える(Silent比-10度)
Sirentだと逆にめっちゃ静かだけど、空冷と大差なし
Customで適当に設定するのがいいかもね
下品に光るとかやめて欲しいんだけど
76 :
Socket774:2011/04/30(土) 08:55:47.70 ID:BVoORDN5
>>75 サイドアクリルならしょうがないけど、蓋閉めれば見えないからいいんじゃね?
マジでLED付きのファンは理解できない
79 :
Socket774:2011/04/30(土) 15:23:17.24 ID:HHdtGZZ3
LED付きのファミコンカセットよりは理解できる
スペランカー乙
アイレムのカセットがそうだったよなw
俺は好きだったけど
>>83 2chの申し子みたいな構成だな
CPUが何かわからないが、結構冷えるのか
>86
是非1366に載せ替えて試して頂きたい所だが無理かw
TDPが低いCPUだと620と920の差はなさそうな気がする。
まぁやっとはじめてまともな製品レポートが来たな乙。
CH60は爆発事故を起こすことに定評のあるCoolIT製なので、半年は様子見したい
爆発は芸術だ!
いよいよ国内発売されたのか・・・・CH60。50との差がきになるな。
KUHLER-H2O-920は冷えるのかね?
>>90 CoolItの製品が云々ってDomino時代の水漏れとVantageのピーピーだよね?
主力であろうECO120ではトラブル聞かないのが不思議だわ
俺個人でも、去年の夏前からECO120*2台と今年の正月からはECO240も使ってるけど、
どれも不具合出てないな
ECO120の1台はバックプレートやFANを変更してるんでその辺の耐久性は知らんが
この夏辺りでお漏らし騒ぎでも起こすのかね
>>93 レビュー見た感じですけどExtremeモードはかなり冷えるが騒音、
silentモードだとそこそこの温度だけど620よりファン回転数が抑えられると書いてありました。
自分もPC新調ついでに今日買ってきたので明日つけて聴き比べてみます。
Extremeは本当に冷えるけど笑えるほど騒音ひどい
SilentでゆるゆるはCWCH50とそれほど大きな差はないが、負荷時の騒音はひどくない
Customの設定がもう少しつめれればいいんだけどな・・・
>93
室温記載して通常とシバキを晒すだけなんだが買った買ったばっか書くチラシの裏野郎が多くてなw
詳細は子猫か価格のレビュー待ちになりそうだな。
結局「それなりに冷える」っていうだけの結果のループ
過度の期待は禁物だし、かといってオモチャと馬鹿にするのも禁物
100 :
93:2011/05/02(月) 03:43:15.27 ID:FoJ24dqc
レスしてくれた人ありがとー
レポも待ってるよー
Extremeは掃除機並の爆音だわ
だが室温18℃でPrime95シバいても60℃いかない
カスタムで自分の環境ににあった設定にすればいい感じに冷えると思う
>>101 それだとCPU次第では夏場を越せない…。
というかこの時期で40度越えるって明らかにケースが
窒息してるが温度系が逝かれてるかだと思うけどw
クーラーの使用感と彼女の柔らかさは、手に入れた者にしかわからない。
>>104 童貞のお前は頭にスサノオつけて妄想を冷ませよ
朝の通勤ラッシュで嫌ってほど味わってるしな。
たまには電車にも乗ってみたらどうだ?
>>105 上から目線で言ったのに。
スサノオは心の大きな人間にしか使えない。
自分は、
KUHLER-H2O-620 室温23.8℃でPrime95シバいて47℃
ケースsolo、cpu AMD Phenom II X2 560 BE(4コア化)
なんだけど40℃超えはだめなのか?
24℃ぐらいじゃないとダメなんだろ
KUHLER-H2O-920で、i7 2600k@5Ghzのレポはまだかね?
24℃はないだろ
>107
どれだと夏本番で確実の50度越えるコース確定じゃない?
うちは40度越えるようなら対策考えないとダメだと思う。
負荷時40℃以下がグローバルスタンダードだったのか!?
アイドル時30℃ならいいよね?((((;゚Д゚))))
>>110 明日でよけりゃやるが。
OCCT 1Hでいいよな
ちなみに1.44V(下手すればそれ以上)かけなきゃ5GHz到達しないクソ石なので
温度はたぶん他の人よりかなり高めに出ると思う
学生さんは、実際に使用した体験を元に発言してくださいw
1時間試してきた
SandyOCスレからテンプレ引っ張り出してみた
■CPU :Core i7 2600K
■ロット :L050A856
■産地 :Malaysia
■CPUFAN :KUHLER-H2O-920 Extreme設定
■サーマルグリス :B3交換でついてきた変なの
■電源 :ENERMAX EMG900EWT
■M/B :ASUS Maximus IV Extreme
■BIOS :1485
■動作クロック :5.0GHz
■BCLK :100
■CPU倍率 :50
■QPI/VTT V(VCCIO) :1.25
■Vcore :1.46
■Vdimm :1.65
■メモリ :KHX1600C9D3X2K2/8GX
■HTの有無:有
■ケース :FT02B-W
■コア温度 :75-81-80-79
■室温 :23
■温度計測方法 :Coretemp 0.99.5
■負荷テスト:OCCT Linpack 1H
Vcore 1.46も必要になるんだぜ。クソ石にもほどがある
さて、石のおかわりするかー・・・
初めての水冷でKUHLER-H2O-920でも買ってみるかな
120 :
Socket774:2011/05/03(火) 15:17:07.46 ID:DY/YUcE+
それうるさいらしいよ
それだけ盛った状態でその温度か
extremeはかなり冷えるな
2600Kって何度まで耐えられるんだろう?
1090Tは62度でWindows7がBSD!だ。
>>121 Extremeに関しては、他のモードや簡易水冷とはいろいろ桁違うよ
Extremeマジダイソン
まあ普通にしてる分にはSilentかCustomお勧め
>>122 90度までは普通にいけた。95度はお目にかかったことがない
たぶんそこらが限界かなぁと思う
KUHLER-H2O-620かったんだけど
ヘッドからジジジジジ....ってうるさくないけど若干音がするのは仕様?
>>123 90度って…。
こちらではどうやっても不可能だー。
ありがとう。
金がないから買えないけど。
>>124 ポンプの作動音じゃないの?
漏れのKUHLER-H2O-920は、殆ど聞こえないけどなぁ
H2O-620を取り付け中だけど、太目の短いネジとワッシャーは何に使うんでしょう?
説明書では何もふれられてないようです。
とりあえずワッシャーは、FANとラジエターをとめる長ネジとケースの間にはさんだが
残すは10mmと7mmくらいのネジ、各4本...
KUHLER-H2O-920、620はファン交換可能?
できるならGentleTyphoonにでもしようかと考えてるんだが
>>127 あ、サンドイッチ用か...即レスあり^^
FANを標準のものより回転数の低いSF12-S4に変えて組んだが、夏場でも大丈夫そうだ。
CoolITSysのMaestroってもう発売されてますか
忘れてたが、ふと思い出した。
ワッシャー雁之助だす
KUHLER-H2O-920、今の環境(吸気温度25℃)ではCustomモードのFan Ramp Start Temp 25℃、
Full Fan Speed Temp 40℃で、FAN SPEEDが1000〜1200rpm程度の騒音25dBで良い感じ。
134 :
Socket774:2011/05/04(水) 11:50:24.52 ID:lhNJrmXp
一年前に付けたH50なんだけど
ファンの回転数変えても温度変わらない
2000でも1300でもアイドル温度が室温23度なのに
32度と若干高め買った時は室温+2度ぐらいだったのにorz
KUHLER-H2O 620
今届いたから取り付けてみたんだが
sandyのリテールファンよりポンプ音煩いね ジーって
ちなみにラジエーターにはファン取り付けてない
こんなはずじゃなかった
捨てたい
みんなこんな煩いの使ってるのか 信じれん
そんなこんなで俺みたいに安物空冷で事なきを得る人もいるわけですよ。
ま、音に関しては個人差があるからなぁ。
取り付けた所を見てみたい
リテールからこれに変えるために
むき出し状態で1週間使ってったんだが
ポンプ音だけでリテールファン最大よりちょっと煩い
壊れかけたファンみたいな異音がする
お前だけだよ交換しろ
>>135 こちらは920ですがケースの振動音のようなジーっという音が鳴ってます。
音自体はそこまでではないけどファンの風切音とは違うから目立ちやすいのでは。
取り付けに失敗してるかもしれないので一度付け直す予定です。
付け直して直らなくても音はそれほど気にならないので直ったらラッキー程度で
>>141 920だけど、そんな感じの音は鳴ってるな
ケースの蓋閉めればほとんど聞こえないから気にならないけど
うちはMiniITXケースだから、空冷クーラーはしょぼい選択肢しか
無いんで大満足だわー
>>141 うちのも同じような音ですね。ただこれよりは小さい気がします。
142の方と同様にケースの蓋をしめれば音が鳴ってると聞こえますが、
リテールのファンより煩いということはないです。
620はそこそこ回さないと冷えないそうですので別にファンを買い
回転数を落としてサンドイッチしてあげたほうがよさそうな気がします。
ポンプがうるさきゃポンプの電圧落とせばいいじゃん
うちもケースしめりゃほとんどきこえないんだけどね
今日アプサラス120買ってきた。
前のリテールファンのグリスがCPUに付いてると思うんだけど、これは丁寧に拭き取るべき?
気分の問題かと思うけど、丁寧じゃなくても一応は
ふきとったら?(^_^;)
ケースいれたけど煩くて結局とりだした
一切静音性をうたってないしdB表記するら無い製品なわけだ
まんまと騙されたわw 胡散臭い物に手を出した俺が馬鹿だった
四六時中ヘッドセットしたゲーマー向けなんだろうな
おいおい、そんな事も自分で判断できないのかよ…
DOS/Vで簡易水冷比較してたよ。
920はなかったが。
そんなうるさいの?CWCH70使ってて確かに
ケース開けて耳を近づけるとジーというポンプの
音はするけど、閉めちゃえば全く聞こえないけどな。
静粛性ではコルセアの勝利なの?
うるさいの感覚は人それぞれ
自分のうるさい感覚を、他人も同じように感じると思うことは間違い
H70のポンプは1400rpmだけど920は倍以上だね
流量少なくても温度変わらないから回転落とせばいいよ
明らかに作り話の工作員だったな
ポンプより下にラジエーターを持っていくとうるさかった
H60近所のショップに並んでたけど、もう発売してたっけ?
ねぇ?
簡易水冷だからってエア抜き(別に外に抜くって意味じゃないよ)しなくていいの?
ジーって音、ポンプにエアー絡んでる音じゃねぇの?
完全密閉されてるだけで空気が入ってない訳じゃないから、
流通過程でエアーがポンプに貯まってもおかしくないと思うんだけど?
発売してるから並んでるんだろ
見えないのにどうやってエア抜きするんだよ
>>160 >見えないのにどうやってエア抜きするんだよ
このスレ、こんな奴が工作員認定してるんだ(笑
やったことないどころかやり方も知らないんじゃ・・・・・
リテールファンしか使った事ないけど?
エアー絡み音を消す方法があるならそれを初めから言えばいいのに。
さんまの「ホンマでっか!?TV」によれば
女性は起承転での盛り上がり具合より、結を、結果を知りたがる。
起承転を長々と話す男は女性に好まれない。見た目にハンデがある方は、特に注意すべし。
気持ち悪い
166 :
Socket774:2011/05/06(金) 00:07:03.25 ID:Y+FG0rZY
ジー音はファンを1.000RPM以下で運用してる静音環境だと凄い気になると思うよ。
まぁ3-4日もすれば慣れてしまうと思うけどね。これは個人差があるかな。
ポンプを別にしてもうちっとマシなの作ってくれればよくなるんだろうけど。
それ不良じゃね ケース入れてファン800rpmだと聞こえないが
随分と騒音の感想がばらけてるけど密閉系ケースだと音が聞こえないとか?
170 :
Socket774:2011/05/06(金) 13:37:14.74 ID:1v7MeV91
>>146 俺もアプサラス120買おうと思ってるんで、いろいろレビューしてくれるとありがたい。
>>170 アプサラス120使ってるユーザーだけど
・ポンプは静か
・付属ファンはうるさい
・チューブに触るとゴム臭くなる
・自転車のチューブみたいな感じ
・そこそこ冷える
・ファンサンドイッチにするとさらに冷える
・CHCW50-1の動画を見ると簡単につけられる
簡単に書くとこんなもん
ハイエンド空冷はケースが小さいから使ったこと無いけど
意外と冷えたからOCして使ってる。
800rpmFANと付属FANでサンド 排気で使用
Q9450OC>3320Mhz
CPUのみ電圧盛で1.3375V
室温25℃ Prime95動作3時間後のCPU温度61度
俺が出せる情報はこんなもん
今ならH60でおk
取り付けも前より格段に簡単になったしラジエータも薄くなって扱いやすくなった割に
コアが1段増えてるので冷却能力に問題なし
173 :
Socket774:2011/05/06(金) 18:43:31.62 ID:1v7MeV91
>>171 サンクスコ
相当ためになったよ。ずっと峰2と迷ってたんだよね。どっちにするか。
騒音が峰2より静かそうだったからアプにしようかな〜と思ってたところで。
冷却性能は充分足りそうだな。
ラジエータの両側に2種類のファンを取り付ける場合は吸気側と排気側どちらを高回転(高静圧)のファンにするのがいいでしょうか
>>170 146だけど、うちの環境は
CPU:PhenomII X4 955 3.2Ghz
ケース:SCY-T33
ファンは排気部分にラジエータをサンドイッチで2つ、ケース上部に吸気を1つ。
多分給排は逆にしたほうがいい気がするけどめんどうでやってない。
ポンプの音はHDD使ってたら気にならない(HDDの音のほうがうるさい)
ほとんどがラジエータを冷やすファンの静音性に左右される。
完全な静音を目指すなら、そっちを意識しないとあんまり意味が無いと思う。
自分の場合は、冷房がない部屋で夏以降の気温に耐える冷却性能が欲しかっただけなのでこれで十分。
今んところ、室温20度くらいでアイドル時最低27度、ちょっとした3Dゲーやると40度近く、って感じ。
追記。
本当は箱上部に取り付けようと思ってたけど、MBと微妙に干渉して付けられなかった。
厚みに注意。
>>174 プッシュ側に高風量ファンを配置することが多い
178 :
Socket774:2011/05/07(土) 17:59:18.79 ID:XAQvjq/Y
620つかってるけど、ポンプ音が気になる....H60のが静かなんかな?
>>177 吹きつけ側にRDL1238PWM、吸出し側に紳士AP-13を付けて5インチベイにピアノ線で吊ることにしました
180 :
Socket774:2011/05/07(土) 19:31:29.92 ID:mjv2wXwI
>>175 参考になるレスサンクス
サイズのモノとコルセアのモノとアンテックのモノと、この中でどれが一番、ファンの音が静かなんだろうかな。
>>180 アンテックのものはジー音報告が多いし
個体差とはいえポンプがうるさいかも知れない
サイズかコルセア買ってファンは別購入という手も・・・
OEMなのにAntecのだけうるさいはずがないだろう
ポンプ音は全部一緒だよ
ポンプは回転数が違うから音も違うよ
ファンも回転数で音が違うだろ
温度に影響あるファンの回転数は落とすのに
影響ないポンプの回転数を落とさないバカw
OEMと市販品が同じじゃない事なんて多々あるよ
ジー音がする場合はラジエーターをポンプより上の位置に持って行って
何度か電源を入れ直すべし
ポンプより上の状態で1週間ぐらいならしをするのがベストだけど、
無理ならそのままでしばらく使うべし
それでも音が消えないならポンプの問題
ちなみに回転数絞った空冷からメンテフリー水冷への移行の場合
空冷の方が静かに感じると思うよ
>>181 アンテックの報告が多いのは、今620買って、使い始めた人が多いから
工作員と言われるから「これは良い」とはなかなか書かない、自然と愚痴だけが目立つ
複数の簡易水冷を所持して比較してる人間はイナイだろ
いたら音の違いを報告してくれ
>>185 >>141にポンプ音が上がってるわけだが・・・
コルセアとサイズの奴が静かなのは知ってるが
これは異常
APSALUS 90からKUHLER-H2O-920に乗り換えた口だけど、ジー音は全く気にならない
と言うか、何をジー音と言って騒いでいるのか分からない。
ただし自分が使っているケースのケースファン構成がフロント12cm*2、トップ20cm*1、
サイド12cm*1、リア12cm*1だから聞こえないだけかもしれん。
>>141は変な音してるな、ファンにコードを引っ掛けてるような、電気がビリビリなってるような
>>184はポンプ内の空気を抜けとゆうことか。
ケースごとマザーボードを傾け、水平にするだけでもラジエーターの位置がポンプより高くなるんじゃないか
miniP180にantec水冷の前のやつだけどポンプ音は聞こえない
OCした状態でOCCTをかけて温度が上がるとシュルシュルという感じの音がするようになるんですがこれがポンプ音なのでしょうか
CWCH50-1です
H2O-620のレビューみててもポンプ音がうるさいって書いてるし
仕様じゃねーの?
よく売れてる製品ほど報告が多いからアンテックのジー音報告が多いんだと思うよ。
ジー音はOEM調達の製品なら作ってるとこ一緒なわけで同じ仕様だと思う。
聞こえないって人は耳が悪いかケースがうるさすぎでかき消されてるんだろう。
裸の状態で使うとジー音ははっきり聞こえるしこの状態でレポートは上げてほしいね。
良く売れてるから報告があるって考え方もあるだろうが
不満が無ければ普通報告なんてしないからな・・・
レビュー書いてる素人なんて声の大きなキチガイが殆どだろ
1/2 と 50/100 は一緒って事かね。
一人しか不満を書いてないのがいいとは一概に言えないってのは同意だが、
それを突き詰めると、上がってるレビューは何一つ参考にならんって話になる。
木を見て森を見ずって事だけど、どんな森かを想像するのは結局個人の価値観と想像力次第って事ね。
ジー音が気になる神経質な人は620/920を買わなきゃいいだけのことじゃね?
>193
よけりゃ報告する、わるけりゃ報告せずにはいられないw
性能が普通だと報告する気が起きないと自作関係に間しちゃこんな感じだと思うけど。
まぁジー音はちゃんと冷やせるレベルでファンを使うと音は漏れないから
実質ケース閉じると聞こえないから静音環境でなければほぼ問題ないと思う。
聞こえないって人は耳がツンボかこんな環境で稼働させてるんだろう。
音がでかいから文句を言ってる人がいるのを
聞こえない人はツンボってのはどうかね
うるさいと言ってる人は音をUPしたりしてるわけだし
情報のひとつとして頭に入れとくのは普通だと思うけど?
H2O-920買ってきた!簡易水冷デビューだぜ!と思って早速装着したんだけど
いつもの調子でネジ留めしたらテンションクリップがパキッっていったぜorz
今まで笊とかサーマルライトばっかり買ってたから…
しょうがないからFAN取付用の付属ワッシャーかまして装着しました。
非常に今更な事なのかもですが
普段ネジ留めの空冷クーラーばっかりつかってる人は注意してくだしあ
18cmの簡易水冷はまだ発売されてないのか?
>>197 個体差は有り得ないって意見なの?
ジー音は有っても不思議じゃないけど、逆にまったくしないまたは
殆どしない個体があっても別に不自然じゃないと思うんだか?
>>192 コルセアのCWCH70でもジー音は出てるよ、おっしゃる通りだと思う。
ただ、ケースにはいって閉めれば全く聞こえないよ。
通常はファンの音が聞こえて(轟音ではなくても)ポンプ音は
聞こえないんじゃないかなぁ。
読んでる限り、ここ数日であがったジー音報告のすべてが不良品として発生している音とはちょっと思えない
本当の不良品もあるだろうし、神経質な奴の便乗もあるだろうし
汎用ファンや空冷CPUクーラーでもそうだけど、音に関する評判の判断は難しい
その評判が自分の音に対する感覚と同じかどうかの見極めができないと
期待はずれだったり、逆に良い製品に手を出さずに終わってしまうという結果を招く
ポンプの動作音を無くすのは無理だから、あの音が気になる人は空冷で別に静音PCを作った方が手っ取り早い。
3Dゲームなど、パワーが必要な時だけ水冷マシンを使えば良いと思うよ。
静音ってのは人それぞれ感じ方が違うからね
静音にはまっていた人が簡易水冷のポンプ音を聞くと五月蠅く感じるはずだよ
ケースに入れる入れないは別として、近距離で音の聞き比べなんかもしてるからね
逆にリテールから初めて簡易水冷する人に静かと思える人が多くいても不思議じゃないでしょ?
構造上、ポンプがFANより五月蠅いのは当たり前なんだから、環境の違う人同士が
異なる位置で聞き取った音について言い合いしても不毛なだけだよ
個体差は100%存在するけど、個体差以前の問題
一番いいのはまな板で組んでスサノオとかでかいヒートシンクのっけて
ダイソンの扇風機で風当てとけばいいんだよ
普通の扇風機だと羽に埃がたまって汚いからな
なにそのいい加減な提案
ダイソンの扇風機にもファンはあるだろ
ただ隠れてるだけで
>>206 ダイソンの羽のない扇風機ってもの凄い「轟音」だよ?
羽がないってのは利点だけど、下部に上方向に向けたブロアファンが入ってるだけだから余計に五月蠅い
おまけにダイソンの扇風機のホコリの付き方は変わらない
フレーム内側にびっしりホコリが付着するし
下部の孔や内部の羽にも付着して扇風機の様に羽の取り外しが簡単ではないので
衛生上扇風機のほうが丸洗いしやすい分マシ
ジー音ってポンプにエアがかんでしてる音なのか?
それともポンプ自体がだすノイズなのか?
前者なら組む前にポンプをよく振ればある程度は防げるよエアを細かくして抜けやすくする
それと空回しのコンボで大抵はエアは抜けるはず
後者なら諦めろw
PCの置き場所がどうしても右耳近くにきてしまうのでファンの音が煩くてたまりません
ポンプ音に関しては空気清浄機のプラズマクラスターが同じようにジーという音をだしているので
そこまで気にすることは無いと思うのですが
静音目当てだとどれを買ったらいいんでしょうか?
現在のCPUファンはサイズのSCNJ-3000です。
予算は1万円ほどです。KUHLER-H2O-920の購入を考えています。
安い方が良いのですが620は音が結構するらしいので本末転倒ということは避けたいです。
他によい簡易水冷クーラーはありますか?
ケースはP183で小さいです。
>>213 静音目的なら簡易水冷はやめた方がいい
120mmラジエーター1個の簡易水冷のメリットは、エアフローの方向が変えられること
FANでラジエーターをサンドイッチして強制的に冷やすことなど上げられるが
モーターが増える以上、静音性を犠牲にして成り立ってる
それでもまだ手に入れたいならKUHLER-H2O-920でいいんじゃないか?
空冷と同じで性能が右肩上がりで上がることはなく、マイナーチェンジを
繰り返してるだけだから、数年前の旧製品の中で流行った奴でもOKだよ
水冷で静音化を目指すなら、超ハイスペックPCを巨大ラジエーターと
超低速FANでゆるゆる冷やすときのみ空冷を上回る静音性を得られると思えばOK
簡易水冷では静音性で空冷を超えることは無理
パソコンを隣の部屋に持っていき延長ケーブルでモニタ・キーボード等を自分の部屋に持ってくるのが一番静かだと思うけど
そんな静音は無理ですか
という冗談は置いといて
620が出るまでジー音なんてガンダム以外で聞いた事無かったんだよね
コルセアもサイズのもcoolitも静かなんじゃないの?
CH60は冷却能力上がってるらしいし
CH50・アプラサス120は5980円で買えるというメリットがあるし
好きなの選べばいいんじゃない?
アプラサスユーザーから言わせてもらうと
付属ファンはうるさいから別購入がおすすめ
実際に空冷と920比べたけど、そこそこの冷却力確保するなら空冷より静かだと思うけどなぁ
極端に静か、というのを作りたいならメンテナンスフリーは向いてないが
そこそこ冷えてそこそこ静かなら空冷よりは向いてると思う
あと、空気清浄機のプラズマクラスター運転時ってあからさまに音量でかいし、
金かけなくいてもPC配置場所変えれば実は気にならなくなるんじゃない?
おー朝からレスがついてる
>>214さん
>>215さんありがとう。
やっぱり簡易は簡易だよね。しょうがないか。本格的な水冷の構造は魅力的だけどいつかやってみたい。
CPUのファンが無くなって背面に統一されるから一個ファンがなくなるだけでも静かになったらいいなって。
現状ケースすら付属ファンなので簡易水冷買うのと同時に両方のファンも新調します。
ということでサンドイッチファンの920はやめたほうがいいかな
>>216 おー。少しでも静かになるのならうれしい
条件はそこそこの冷却。夏でもlowかな。部屋はエアコンつけるしね。
本当、PC動かせたらいいんだけどね・・・
プラズマクラスターはFU-Z51CX使ってるけど自動運転中で風量が弱のときは本当に静かだよ。
ジジジって音はするけどPCのファンよりは気にならない
とりあえずSY1225SL12Lを3個頼みました。どれだけ変わるか楽しみです。
ファン変えたほうが早いと思う、もう遅いかもだけど
もう簡易水冷はファンを付属させるのやめて
その分1000円安くして売ったらええねん
大半はファン交換しちゃうだろ
まあ動作保証的にムリだろうけど
あとファン一つだけのやつでも
もう一つ分のネジをつけといてくれると嬉しい
>>216 そこそこなら俺も空冷より静かと思う
ただ3、4Kの空冷と6〜10Kの簡易水冷って感じになるから
その金額差に見合うかどうかというのは微妙だけど
簡易水冷の一番の利点は、冷却能力をある程度高いレベルで維持したままCPUソケット周辺の物理干渉を避けられることだと思ってる。
なのでMini-ITXケースに入る形状のラジエーターのものをもっと増やしてほしい。
80センチファン縦2列でロープロケースに取り付けられるようなのでないかな
不便そう
本スレでも突っ込まれてるけど、560Tiで350W電源は無茶しすぎ。
それと、無理して920付けて風量の無い12mm厚ファン付けるより620を25mm厚ファンでサンドした方がエアフロ的にいいと思う。
エアフローどうなってるんだろうか・・・
負荷かけて43度とか、絶対嘘だろ
定格ならありえるんじゃね?
空冷だと場合によっては狭いキューブ内で空気かき回すだけだから熱が篭る
熱源の移動が出来る簡易水冷はこういう使い方が出来るからいいよね
>>228 >熱源の移動が出来る簡易水冷はこういう使い方が出来るからいいよね
でも最近外気吸い込み吹きつけでケース内に熱風ばらまいてまでも見せかけのCPU温度下げたい簡易水冷があるからなぁ
上の
>>223の場合も外気吸い込みだとケース内熱風まみれだし、排気だと電源と空気の取り合いになるし
謎だ〜
これで外気吸い込みは無いでしょう
ケースの隙間って結構あるからそういうところから吸ってるんじゃね?
排気が多いと負圧とかいう状態になるんでしょ?
ケース内のいろんな隙間に埃がたまりそうだけどね
3枚目の写真見ると25mm厚ファンのケーブルがラジエター側にある様に見えるからたぶん外気吸気だね。
そっちのスレ行ってないから知らんが
これガワかぶせないでしか運用できないだろ
>>230 >ケースの隙間って結構あるからそういうところから吸ってるんじゃね?
>排気が多いと負圧とかいう状態になるんでしょ?
FANに合った開口部がない状態で電源FANがまけると、隙間じゃなくて電源FANの空気を横取りする感じになる
つまり電源をばらしてFANを逆向きにしない限り、電源FANは意味ないどころか
ラジエーターFANを邪魔するやっかいなFANに早変わりする
録画機にしてるミドルタワーは5インチベイのHDDラック3基を冷却するためにやや負圧にしてる
巨大ヒートシンクの空冷は静かに冷やせるけど
フィンの間にホコリ詰まったりするよね
簡易水冷のラジエーターも詰まると思うけどみんな掃除してる?
そりゃ掃除してるよ
掃除しやすいケースしか使わないし
吹付で使ってた時8ヶ月で白くなったけど掃除機のブラシで吸ったら一瞬だった
すごく楽
水冷のラジエーターが目詰まりするたんびに空気清浄機買った方がいいとは思うw
煙突ケースでさらに空気清浄機使ってる俺が最良ってことか
汚れるものと思って定期的に掃除する習慣を付けるのが正解
花粉症なもんでプラズマクラスターのやつ2台設置してて
エアコンも空気清浄機能つきの使ってるけど
それでもケース内に埃はたまる
242 :
Socket774:2011/05/11(水) 03:32:30.79 ID:A4yNczPk
それ設置場所が悪いんじゃ・・・
意味の無い物買うなよ
空気に金だすとか
商法に嵌りすぎだろw
花粉症が悪化すればわかる
つ 減感作療法
俺はこの治療法でハウスダスト(ダニ)の脅威から解放された
そろそろ簡易水冷にペルチェ素子付きのネタ/神どちらにもなれそうな
簡易水冷が出てくれることをいのってる
ペルチェの簡易エアコンでいいじゃん
みたいじゃなく作った
返品するかの
電源はコルセアの450Wの奴でかなり静かだね 600rpmくらいかな?
外からの音の方が大きい
不思議に思ったんだけど
アプラサスやコルセアの奴は注意書きみたいなのでポンプの回転数コントロールしないように記述があったと思うんだが
antecの奴はHPのマニュアル見る限り注意書きが無いね
ポンプの回転数高めにしてあるからファンコンで好きなだけ回転数落とせとか
そういうことなのかな?
アプラサスでは少なくともこんな変な音耳近づけても聞こえてこないわ
>>248 何年か前に5インチベイに搭載するヤツが出てそれっきりだね。
買った人いるのかな。
920について、とりあえずBIOS読みの回転数とポンプの回転数は関係ないっぽい
BIOS読み679だけど、コントロールソフトからは3000rpm
設定をExtremeにすると2300まであがるからたぶんラジ付属ファンに連動してる
実際のところ500rpm台まで下がるらしく、AI SUIT立ち上げてると警告うぜぇ・・・
ttp://nagamochi.info/src/up67494.jpg あと、動画見させてもらったけど、うちはそこまで音しないわ
少なくとも空気抜きがきちんとしてある状態なら1300rpmのファンのがやかましい
>>254 APSALUSな
ごま油でも使ってんのか?
潤滑油つかってんじゃね?
アブラサスんだから
「CPUの性能を生かせぬまま死んで逝け!」ですね、わかります。
アブラサスいいな。俺今度から使ってくわ。
ちなみのぼくもアブラサス120です
簡易水冷使ってるんですが
付属ファンを風量の強いファンに変えた場合ってどの程度効果がありますか?
APSALUS120使ってるんですがファン変えようか迷ってます。
>>261 交換するFAN次第だと思うんだけど・・・・・
風量倍とかなら話は変わるけど、似たような性能のFANなら大差ないよ
>252
モーターのジー音はデフォみたいね。ユニットは動かすと水切り音がするってのはうちも一緒。
パイプを下側して使ってるけど30分くらいで水切り音は消える感じ。
ジー音はしっかりするからこれはもう完全に仕様だね。
とりあえずジー音は1週間ぐらい使ってみてから判断すべし
267 :
Socket774:2011/05/13(金) 03:01:29.32 ID:aiCnSiWM
ファンのほうがうるさいじゃん
経験者は語る
水冷は思ったほど冷えない、静かじゃないことに気が付き
水冷に手を出した人は空冷に帰っていくのでした。
KUHLER-H2O-920を買う気マンマンだったが、
>>214-215読んで買う気がうせた。
OCしてもCPU温度30度台って魅力的だったんだが、巨大フィン+静音ファン低速回転より五月蝿いのか。
antecは連邦の敵って事だね
Nvdiaのハイエンドなんか高負荷時にアホみたいにファン回転するんだし
割り切って使うしかないわな
おいらのGTX580はファン付いてないから負荷かけても音しないけど
H70使ってるけど、ジー音聞こえない。
ちょっと耳鼻科行ってきます。
>>273 診療費の請求は「OEM元が同じなら同じ音がするはず、聞こえないって言うヤツはツンボ」と名言を吐いた
>>192>>197に回すと良いと思うよ。
俺のアブラサスはジー音聞こえないな。
まあ轟音PCで気づかないせいかもしれんが
そりゃしっかりアブラサシてるからね
そんな変な音しないでしょ
アブラゼミとな
鳴き声に掛けたんじゃないか?
音しないって奴の比較音源全然出てこないな
281 :
397:2011/05/13(金) 20:40:34.37 ID:B3DTsmJC
そろそろ14cm角の簡易水冷が出てもいいはず。
282 :
Socket774:2011/05/13(金) 21:50:58.02 ID:ct5I2iWQ
284 :
Socket774:2011/05/14(土) 00:41:05.48 ID:VbP/UK1M
今日液漏れでECO-Rが死んだ。11ヶ月の命だった
枕のホース根本の方から液漏れがあったらしく
じわじわと漏れて、CPUが冷えなくなりシャットダウンになった
グラボの基板裏、端子にも液がかかってたが
液の汚れを拭き取り、よく乾かして取り付けて動かしてみたが問題は無くてよかった
換えクーラには、APSALUS 120を購入して取り付けたw
長文失礼
液漏れしたのに、また簡易水冷買うとは懲りない奴だなw
287 :
Socket774:2011/05/14(土) 02:35:30.26 ID:VbP/UK1M
>>285 簡易水冷に慣れると、あの1kg近くのでかいクーラーをつける気にはならんよw
ただ、PT2が巻き添え食らったらしい
もしかしたらクーラを取り外す時、何かぶつかったのが原因かもしれんが・・・
>>286 ポンプ音より4個付けてるFANの音が少し大きいんで分からんw
ということはうちのECO-R120はあと1ヶ月の命か
CWCH60に換える日がこんな早く来るなんて…フヒヒ^^
静圧高めのファンでサンドして排気しているんだけど、
外側(PCケースにも取り付ける側)のファンを静圧より風量多めのファンにしたら、
排熱効率というか、いくらか冷えるもん?
[PCケース][風量ファン][ラジエータ][静圧ファン][PC内部]
排気なので風は←方向。
・・・って、ここまで来るとスレチかな。
H60が昨日の夜届いたのでクリーンインストールやPCの掃除を兼ね今までぶっつづけで作業してました。
とりあえず簡単な自分のスペックを
core i7 875k 2,93GHz(もう古いモデルだけど一応OCモデル。今は定格)
ケースP183(純正ファン)、HDD4基、玄人思考のradeon HD5850OCモデル、CPUファンはサイズSCNJ-3000
早速、PCの中を開けH60装着、紳士のファン800をトップとリアに、フロントには500を。後方吸気、トップ排気、フロント吸気
結果は凄く静かになりました。ファンは微かに聞こえますが、それよりもHDDのアクセス音のようなジジジジが大きいですね。
これはポンプの音で仕方がないという書き込みと使ってる内に消える説があるので後者を信じます。
肝心の温度は現在CPU36度 マザーボード38度 HDD35度〜40度@って感じです。
住んでいる場所は東京です。前の構成のときの温度は記録し忘れましたが
確実にCPUの温度は下がってますねb ファンは偽装して風量800、サンドでもないのに優秀です!
結果は満足!ただP183はリアファンを留めるネジがケースと干渉したので加工しました。
292 :
Socket774:2011/05/14(土) 09:40:18.38 ID:ehM/+wst
結局ファンをつけるなら最初から空冷で十分だと思う俺はなんなのか・。
新製品出ても空冷ハイエンドクーラー.>>簡易水冷は変わらないんでしょ?
>>292 正常じゃない?
自分は前から水冷かっけーwって思ってたから安かったし買ってみた。
なんかワクワクする。本格的なのはちょっと知識手にも金的にも手が出せないけど
それでもH60ファン800で前のサイズCPUファン1200より5度以下は冷えてるからうれしい
>>292 >結局ファンをつけるなら最初から空冷で十分だと思う俺はなんなのか・。
>>293 >新製品出ても空冷ハイエンドクーラー.>>簡易水冷
簡易や本格でも必ず湧いてくる、自ら無知晒してドヤ顔するお馬鹿さんの人ですか?
297 :
Socket774:2011/05/14(土) 12:02:40.87 ID:YdebWrVp
>>296 なんだ、wwwwwだけじゃなくメンヘル入った予知能力者め!
どんな新製品がでるか解らないのに、空冷ハイエンドの方が上とか言い切っちゃうところ素敵
単に温度だけで優位性を語りたいなら、240mmとか320mmの簡易水冷と比べてみたら?(笑
次に出るintelのハイエンドCPUは簡易水冷が付くらしいな。
まあ、その方が安上がりで、取り付け方法も簡便になるという事なのだろう。
Sandy-Eで簡易水冷採用したのは既存のリテールよりは冷えるからだろ
ココの住人馬鹿ばっか
ID:u49vNy0iの理解力のなさは異常
おそらく社会不適応レベルのコミュ障
いや、ハイエンド空冷と簡易水冷を比べての話なんだから、
リテールより冷えるってそんなドヤ顔で言われても・・・。
>ココの住人馬鹿ばっか
あ、納得。
>>298 おらのH70は2番目のレベルだな。
ジー音というか、動作音が殆ど聞こえない。
H50特有の問題だろうね。
CPUを定格動作させるなら皆似たようなものではないのか。
CPUといっても世代やコア数から動作クロックまで色々で
高負荷時の発熱はものによってそれぞれ違うし
そもそも定格に限るとも言ってないし
それはそうだが、なにか基準は欲しいぞ。
おーH60すごい
部屋の気温が早朝から10度ほど上がってるけど
35度維持してる
買ってよかったよみんなも買えH70はさらに凄いぞ
ハイエンド空冷とハイエンド簡易水冷を比べないところがミソです
簡易水冷にして何がよかったって、忍者から移行したんだけど手を切らなくなったってことだな
いやもちろんでかい空冷のが冷えると思うけどスペース的に余裕ができたっつうのはかなりでかい
>>313 そーなの?
簡易水冷よりも カマやしげるのほーが冷えるの?
H50-1を1155につける場合ってブラケットは1156の穴つかえばいいの?
>>314 高負荷時はちょっと負けちゃうくらいだとは思うけど
致命的に冷えないってわけじゃないからいいんじゃねってかんじ
アイドルはかわらないよねあんま
312が言ってるハイエンド簡易水冷てH70や920の事言ってんのか?
>>284 保証1年あるのに・・・、
捨てちゃったん?
ハイエンド簡易水冷てH70や920を思い浮かべる人初めて見たかも?
ハイエンド簡易水冷といったらNECの水冷でしょ
PCまるごと買わないとダメだから値段も1番高額w
リテールでもギリギリ耐えられる程度までのO.C.なら簡易水冷でもハイエンド空冷と遜色無いと思うけど
そっから上の領域になるとハイエンド空冷の方が上だわな
空冷と簡易水冷どっちが冷えるとか言い争う事自体が不毛だと思うんだが?
エアコンつけた部屋でPCつけるのが最強
関東の人は扇風機でもまわしてて下さい
結局は水冷、空冷関係無く放熱部のでかさが
冷却能力に比例するからな
KABUTOみたいな3千円以下の空冷にすら勝てない
冷却面積も水冷の利点だけど、ケース内温度を上げにくいのも簡易水冷の利点だね
簡易水冷が安くなってるので水漏れが心配だけど
ケースと同じアンテックの水冷を買おうと思ってました
空冷なら羅刹を考えてます
水冷もカッコイイので もう少し悩んでみます
ありがとうございます
326 :
Socket774:2011/05/14(土) 21:02:59.22 ID:ZNP9SlUI
排熱をケース内じゃなく外に出せるのも利点だな
てか水冷スレで空冷空冷言う馬鹿はなぜこのスレにいるんだ?
ハイエンド空冷とか中々笑わせてくれるし、ネタに事欠かなくていいけどね
きっと120mmラジエーター搭載の奴を少し使っただけで空冷万歳してるに違いない
はい、エンド
空冷の話終わり
え どっちなの?
私はハイエンドなんて考えてないです
それでは価格コム売れ筋から
兜や峰2の空冷より
ANTEC KUHLER-H2O-620や
サイズ APSALUS 120のほうが冷えますか?
気持ち的には水冷やってみたい
具体的な製品名あげてどっちが冷えるとかは別にスレチじゃないだろ
ケース内に熱がたまらないってイメージだったけど
ラジエーター馬鹿みたいに熱くなるし
それを冷やすためにファン爆音にしないと追いつかない
完全に爆音上等OC向けだと思う
ケース外にポイッとラジェータ出しちまったらいいんじゃね?
簡易水冷だとホース外せないから少し難しいが
時代はナトリウム冷却だろ
水冷とか空冷とか時代遅れなんだよw
336 :
Socket774:2011/05/14(土) 23:17:00.61 ID:4oqL79sE
>>332 水冷ならな空冷VS水冷の論争がやりたきゃスレ立ててやればいい
時代はエア水冷
水冷してると見せかけて実は冷やしてない
簡易水冷って空冷から移行してみようかって人が、
最初に興味持つモノなんじゃないの?
別に対決と言う事じゃなくて違いを語る分にはスレ違いで事も無いと思うけど。
ちなみにいきなり水冷からという人は少ないだろうから、
何故水冷にしてみようと思ったか、結果どうだったのかは気になる所ではある。
メインは本格水冷で今回サブにおもちゃ水冷のH60を注文してみた
340 :
Socket774:2011/05/14(土) 23:42:12.42 ID:4oqL79sE
内臓GPUが増えてきたから需要はある
341 :
284:2011/05/15(日) 00:05:55.37 ID:X8+VKVcA
>>318 通販の納品書がどっか行方不明wなので
保証有効日時までに見つかれば、修理予定ですw
本音を言うと、完成されて久しい空冷に飽きてしまったというのも、簡易水冷に人が流れる原因じゃないかと思う。
巨大なヒートシンクが無いからケースの内部アクセスが楽って理由も
男の子だからとりあえず意味も無くいつもと違うものに手を出してみたくなった
でも液漏れの恐怖とコスパ重視な空冷との価格差を考えると
この次も簡易水冷にするかと問われれば微妙なところ
だけどいろいろ経験しておくのは大切だと思うの
だから後悔はしていない
345 :
Socket774:2011/05/15(日) 01:06:06.29 ID:kQXSURcv
空冷空冷言ってる奴は違いを語り合う前に空冷最強しか言ってないだろw
1 ケースや換気次第ではハイエンド空冷の方が冷える
2 そもそもハイエンドクーラーが乗らないケースでは簡易水冷が有利
3 簡易水冷より本格的な水冷の方が安定して冷える
空気をキッチリ吸気、排出し、内部の空気をキッチリ動かせる場合(14cmラジ、18cmラジが出ると不明)
水冷>ハイエンドクーラー>簡易水冷≧ケースにあった空冷>安物空冷>>>超えられない壁>リテール
そもそもハイエンドクーラーなんて入らないケースでスペースが取れない場合
簡易水冷>小型空冷≧リテール>>>入らない壁>水冷&中型以上の空冷
普通のケースで吸気、排気も普通
水冷>簡易水冷>中型空冷>>>リテール>>入らない壁>ハイエンドクーラー
静穏限界に挑戦
そもそもFANが必要な時点でお察しください
>>346 乙です。
これ叩き台にして少し揉んでテンプレに入れない?
空冷と水冷の橋渡し的な位置の製品だから、こういう説明が見たいって需要は多いはず。
2600kをOC前提で組みたいんだが今の所オススメはどれ?
2600Kの4.8GHzOCでH50+2,850rpmファンを組み合わせて最大78℃(室温25℃)だった
その数値だと、夏場のマージン確保のためにH70にした方がいいかもしれんね
>>350 俺もH70おすすめファン音が気になるが
替える手もある
テンプレはいいけどハイエンド空冷はやめないか
でかくて冷えるのが3000円以下で複数あるのだから
複数あるなら、そういう場合は例をいくつか出さないと
355 :
Socket774:2011/05/15(日) 12:13:43.08 ID:wvCXSuat
結局H70ってか
価格.comの順位でドヤ顔されても
4000円以下ならまだわかるが
3000円以下はないわー
>>354 ラジエター追加すればいいだけじゃん。
おれはH50相当のラジエターとリザーブタンクをH70に追加してi7 2600kとGTX460冷やしてる。
…そんな事するくらいなら最初からバラで組めって話は無しなw
2600Kは4.8GHzか
メンテフリーの外付け簡易水冷もあるよ?
ハイエンドCPUクーラーと価格の3000円以下を比べられても・・・
HR-02とかが3000円以下なら考えるが
値段でいけば
水冷>上位簡易水冷>ハイエンド空冷>安い簡易水冷>ミドル空冷>以下略
簡易水冷最大の利点は省スペースだと思うし、簡易水冷に対するハイエンド空冷の利点はメンテナンスと耐久性だと思う
元々極端なOCしない層には、安い簡易水冷クラスの冷却性能は必要ないわけで、安い空冷は静穏派閥に好まれていると思うんだが
>>359 Swiftech H20-320 Edge とH50改良のどっちが安いか考えたことはあるw
363 :
Socket774:2011/05/15(日) 20:04:49.15 ID:egnaTWaD
空冷うぜえ
ケース内温度を上げまくろうが、自重でMBをひん曲げようが
ハイエンド空冷は簡易水冷より高性能なんです! キリッ
3000円以下の空冷に劣るんだから
わざわざハイエンド付けなくていいってw
無能な時代遅れの水冷空冷は黙ってろよ
今のブームはナトリウム冷だろ
それ、どんなもんじゅ
軽水厨は時代遅れ
いやあるよ
簡単な話ではないし、こんな自作スレ向きの話題ではないが、できるかぎり
易しく説明すると、関東に続いて中部地方でも節電が求められている昨今、簡易水冷は選ぶべきではない
水冷と比較すると、空冷はヒートシンクにファン一つでOK、ハイエンド空冷ならばファンレスでも無問題
冷却に必要とされる電力を見ると、簡易水冷はポンプとラジエーターファンの2つのモーターを使用するため大きい
最大限の努力で日本国民が節電に取り組まなければならない時に
高額な簡易水冷を選ぶのは非国民と言っていいだろう
そこまで言うなら
>>371はPCの電源落として早く寝ろ。
ヨーヨーと竜巻とスピンが出なきゃダメだ
峰2の方が冷えてさらに静かだった
空冷はCPUファンとケースファン
簡易水冷はポンプとラジエターのファン
ラジエターのファンは空冷でいうケースファンにとりつけるんだからかわらんだろ
ポンプの消費電力がファンに比べてびっくりするほど高いってわけでもないし
371はぶぁかじゃねぇの?とネタにマジレス
タテヨミタテヨミ
誰か、「カレイニス・ルー」のAAよろしく
単
し
冷
却
大
額
で
す
す
と
力
水
これだったのか
>>377氏感謝
H60ポンプ音どうよ
383 :
Socket774:2011/05/18(水) 02:14:50.73 ID:FSZX6oza
うどんwww
天面に装着って大丈夫なの?
ん?H60ってもしかしてH50よりラジエータ薄い?
>>382 そのうどん、オリオで売ってるなんちゃってスリーブ?
>>384 天面に装着してはいけない理由って何かあるんですか?
>>381 色んなスレでこの写真貼られてるけど何か凄いの?
至って普通のマシンの様だけど…?
強いて言えば電源?
無駄にH50から交換したくなるけど自重
393 :
Socket774:2011/05/18(水) 13:46:54.41 ID:NBWzOQFf
俺には普通のPCにしか見えんけどどんな自慢なんだ?
>>392 自慢では無いんじゃない?
特別凄いパーツも見当たらないし。
この幼稚なガキ共はどこから湧いてきたんだよw
>>387 ポンプとラジエータは水平、あるいはポンプを上に、
と言われているけど冷えてりゃ問題無し。
ラジエターとポンプ(CPU)の位置関係って、どっちが上の方が良いとかあるの ?
温かい水は上に行くからラジエターが上とか。
ケース下面に使っていない吸気口があるから、そこにつけても大丈夫でしょうか。
(まぁ、ホースが届けば…なんですが)
399 :
398:2011/05/18(水) 14:49:13.18 ID:rysbs3E9
うわ、なんというタイミングのかぶりっぷり。
まさか先に答え書き込まれるとは思わなかった。
>>397 >ポンプとラジエータは水平、あるいはポンプを上に、
>と言われているけど冷えてりゃ問題無し。
普通はラジエーターが上にある方がエアポケットが出来たときポンプではなく
ラジエーターに空気がたまるからポンプ下の方が良いというのはよく聞きますが
どんな理由でポンプが上の方がいいんですか?
ごめん逆だった。
402 :
Socket774:2011/05/18(水) 15:13:19.15 ID:bl+rDP0G
DOS/V PowerReportの簡易水冷特集を見ると、最も冷えた(但し、
ファン騒音も最高)KUHLER-H2O-620でさえもOCすると空冷
(Thermalright Archon)に負けてるんだけど、実際そうなの?
CWCH60がテスト対象に含まれていないのが残念。
>>402 水冷と言っても結局はラジエーターを空気で冷やすのだから
ラジエーターの大きさが冷却能力なわけだ
そう考えれば簡易水冷の小さいラジエーターでは
冷却能力が低くて当たり前なのがわかるだろ
本来、水冷はラジエーターも大きくて水量も多く
ケース外に設置するタイプで強力な冷却能力があった
でもそれだと一般受けしないので冷却能力を
犠牲にして扱い易くしたのが簡易水冷
ただし冷却能力が下がったことは明記しないで
水冷の冷えるというイメージだけを利用してる情弱向け製品
>>402 CPU温度に目が行きがちなのは解らないではないけど
そのOC後の高温時に熱風はどこに行くか考えてみるといい
簡易といえどケースの廃熱開口部から直接廃熱する簡易水冷と
ケース内に熱風をばらまく空冷との違いは解るでしょ
単に目先のCPU温度だけで見比べず、CPU動作保証温度内で冷却するかを
考えてみると上記以外にも簡易水冷のいいところも見えてくるかもしれない
ちなみにDOS/V PowerReportの簡易水冷特集読んでないけど、FANの数はどうだった?
405 :
402:2011/05/18(水) 16:21:25.29 ID:bl+rDP0G
空冷もそうだけどファンの回転数で冷え方は全然違ってくるからね。
H60のラジエーターでも風量が多ければ可能なのかもしれないね>65℃
ラジエーターの大きさが重要な事が分かれば、簡易水冷の評価は言わずもがな。でしょ?
画像の加工はもうちょっとどうにかできなかったのかw
まあでもそのうち簡易水冷バッチコイな
”専用”とまでは言わないけど
それありきな設計のPCケースは出てくる気はするよ
>>408 出て欲しいね
上部に取り付け時ポンプを通せる15cm角の開閉できる蓋があるとかさw
>>410 加工するしかないのにこの値段はいらんw
414 :
Socket774:2011/05/18(水) 20:51:36.24 ID:WJ/1PxCh
時速どれくらい出るのか・・・
apsalus 120に初めからグリス付いてるけど、
とっちゃってシルバーグリスとかに変えたほうがいいのかな?
余り意味ないのなら、めんどうだからそのまま使いたいけど。
>>416 何その、涙滴型宇宙艇のサイクロトロンエンジンみたいなノズル
かっこえー!
>>417 油さしたほうがいいよ
>>412 今のF1に付いてるようなフェアリング付けたらさらに効率よく…
とか一瞬思った。
>>424 えっと、もう一度だけ言いたい(一度も言ってないけど)
CPU温度を言うときは室温も明記して欲しいと
>>424 負荷をかけた状態での温度も知りたいからお願いします
>>424 使ってるFANの数と回転数、メーカーも書くと喜ばれるかも?
>>429 それキットであってメンテフリーの完成品じゃないと思うけど、それでもいいならイケ
性能は保証してやる
431 :
Socket774:2011/05/19(木) 01:44:29.14 ID:xyoWWgeu
完成品水冷って、ラジエターを外に出したいのだが
ホースは取り外し可能なの?
>>431 昨日貼られてる画像をみようぜ
話はそれからだ
>>431 ホースは基本取り外し不可。
工作が得意ならケースにラジが通る穴あけてやれば外に出せる。
ライターで炙れば取れるけどオススメしない
435 :
402:2011/05/19(木) 07:59:28.88 ID:MdXpv4vl
>>431 水枕が通るギリギリの穴を開けて、ラジは外に適当な金具で固定
すればよろし。
>>433 普通に考えて、ラジエーター通すより水枕通した方が穴が小さくてすむゾ
かなり静音化できそうですね
結局どれが最強なのか教えろよ
>>436 水枕通るような大穴あけなくても、背面ファンのポンチ穴つなげてくりぬいて
ホース通るぶんだけホゾ2つあければよくね
只 ←こんな穴
S C O R E < 1 > H I - S C O R E S C O R E < 2 >
0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
寅 寅 寅 寅 寅 寅 寅 寅 寅 寅 寅
尚 尚 尚 尚 尚 尚 尚 尚 尚 尚 尚
尚 尚 尚 尚 尚 尚 尚 尚 尚 尚 尚
興 興 興 興 興 興 興 興 興 興 興
興 興 興 興 興 興 興 興 興 興 興
|
| |
|
/ ̄ ̄\ / ̄ ̄\ / ̄ ̄\ / ̄ ̄\
| .| .| .| .| .| .| .|
|_| ̄|_| |_| ̄|_| |_| ̄|_| |_| ̄|_|
_i|i_
|_____|
__________________________
1 C R E D I T 0 3
441 :
Socket774:2011/05/19(木) 18:16:36.24 ID:23jNe4ci
120×240mmよりも180×180mmが欲しい
140×140mmでもいいけど
CoolItの水枕に液晶モニター着いてるヤツはどうなのよ
446 :
Socket774:2011/05/19(木) 20:42:27.40 ID:Pkog8N7X
H100&H80の日本発売はいつ?
コルセアのケースなら上面にバシッとはまるんだろうか。
静かと感じる人もいるし、うるさいと感じる人もいる
>>448 騒音って育った環境で感じかたが違うと思うんだ
俺なんて騒音の激しい道路沿いで生まれ育ったから少しうるさいと言われるFANだろうが
別になんとも思わない
だが、泊まりに来た山奥育ちの友人に言わせると俺の住んでるところは道路や電車の騒音が気になり
夜眠れないと言う
音の感じ方なんて人それぞれって事だよ
耳障りな周波数のノイズじゃなければ少々音が大きくてもあまり気にならない
逆に気になる周波数だと音が小さくても疲れる
俺は風切り音ならある程度大きくても我慢できるけど
軸音だと小さくてもすごく気になっちゃうな
>>452 今時軸音がするFANなんてどんな安物?
>>447 簡易水冷専用設計ケースとかでないだろうか
既存の背面吸気はなんか嫌
水冷のメリット・デメリットを知って、
簡易水冷の手軽さと冷却の限界知れば
そんな難しい問題じゃない
それより難しいのはデザイン等の好みの問題
ケース内を加熱したくないから背面吸気はしない
457 :
Socket774:2011/05/20(金) 05:31:37.90 ID:dkh7yYgD
h100は上面吸気か排気になるのか?
458 :
Socket774:2011/05/20(金) 06:29:21.85 ID:OvUnEcru
>>454 排気でつければいいじゃねえか
空気の流れがあって熱交換できればいいだけなんだから
いっそラジエターを水に浸して水を循環させてもいいんだぜー
459 :
Socket774:2011/05/20(金) 07:16:28.31 ID:2GpKbwjh
すぐ上面排気されるから背面吸気でもよくね?
>>459 そこまできれいに流れないよ
吸気で使うようにしてあるのは、見せかけだけでもCPU温度を下げてみせるため
メーカートラップ
461 :
Socket774:2011/05/20(金) 08:18:27.80 ID:JT5k2r0U
あんなに近いのにされないのか?
>>461 CPU動作保証温度内の目先の1-2℃に騙されるより、きれいなエアフロー作る方をオススメするよ
前面からのフレッシュエア
↓
HDDを冷却し、ぬるくなったエア
↓
VGAを冷却し、あつあつになったエア
↓
外排気で外気と混ざったぬくぬくエア
↓
背面吸気で吸い込む。
というシナリオか
ふと気になったので、各キットのラジエーターの流路の数を調べてみた
CWCH70...8
CWCH60...12
CWCH50...11
結構違うんだな
ttp://momi6.momi3.net/pc/src/1305983182660.jpg そしてこうなった
マザボ P8Z68-V PRO
CPU 2600k(4.5GにOC)
OS Windows 7 Ultimate 64bi
簡易水冷 サイズ apsalus 120
FAN 1400回転 2ヶ前後W付け
室温 26度
通常時 33度
エンコードソフト Pegasys TMPGEnc Video Mastering Works 5
SDKハードウエア エンコード使用
H264エンコード時 49度
OCCTを廻したら温度どれ位?
apsalus 120のファン固定用のネジのサイズがわかる方がいらしたら教えてください
サイズはサイズに問い合わせたほうがいいんじゃないの
フロントからシュラウド使って吸気して、排気は12cm径のダクトホースかなんか使って背面ファンに直結してやると
外気吸気できてそのまま外に排気出来るからよさそうだな
ケース内の排気はトップファンと電源ファンに任せて
>>467 正確じゃないかもしれないけど、コルセアのもの
などと同じなら、UNC 6-32という規格のネジ。
US,UKの規格サイズで、M3とM4の間のサイズ。
apsalusはわからないけど、同じじゃないかしら。
インチネジの5cmとかホムセンにないから困る
>>471 ぐぐってはみたけどネジのサイズに関する記述にはいきあたらなかったので助かりました
オススメの簡易水冷教えてください。
CPUはi7 860 OCとかもします
液漏れ報告はまだない?
鉄板はCWCH50
CWCH60は乞食レビューが多くて評価が定まっていないが、今の処特に悪評もないので試したければどうぞ
但し、過去に別モデルで何度も爆発液漏れ事故を起こしたCoolIT製なので用心はした方が良い
CWCH70は冷える派と冷えない派で真っ二つなので自己責任で
KUEHLER 920はCWCH70と物はほぼ同じ
KUEHLER 620は構成的にはCWCH70のヘッドとCWCH50のラジエーターを組み合わせた物
APSALUS 120はKUEHLER 620のヘッドを銅製からアルミ製に変更した安物
それから、電圧盛り盛りで5GHzオーバーといった極限OCをやるならセパレート型の水冷にした方が良い
簡易水冷の冷却能力ではキャパ不足
ラジエータフィンがアルミだから電位差おきなくていいかもなwアプサラス
アプサラスは流量が少ない
CWCHの100と80って新作が今度出るみたいだな
情報遅すぎ
極限OCするくらいならCPUの殻割りするレベルだから簡易は選ばないだろ
>>481 あんまり早いと女の子に嫌われちゃうぞ!
>>483 取り敢えず一回逝かしてから入れるんで大丈夫!!
485 :
Socket774:2011/05/22(日) 19:53:01.95 ID:Qo7lF5cR
とりあえず一回手万で逝かしてからいれるんで大丈夫ww
挿入してから自分が行くまで女を生かせレナ居のでとりあえず手万で生かす
>>474 UNC 6-32、でぐぐると色々出るかも。
長さがいくつかあるので、ラジエターとファンとの
兼ね合いで選ぶと良いと思うよ〜
水冷ショップなどで扱ってると思います。
487 :
465:2011/05/22(日) 22:24:18.13 ID:srSV9tid
>>466 OCCT 1時間で
室温 22度
CPU最高温度 62度
489 :
Socket774:2011/05/22(日) 22:26:33.65 ID:srSV9tid
SDKでのエンコードで 49度
OCCTでの100%使用率で 62度
apsalus 120がんばってくれてるじゃないか
これFANを1400回転から倍程度の2200回転にするともう少し変わるのかな
取り付けたCWCH60からジー音というかカラカラ音?が耳に付く
この時のポンプの回転数:4200rpm、電圧絞って3100rpm以下だと
ほぼ聞こえなくて良い感じ。
>>491 うちの60は4400rpmだけど無音にちかいよ?
ポンプの音よりもファンの音を何とかしたい。
今2600K定格でラジに紳士1450rpm x1だけど風切り音がうるさい。
>>493 その辺りが境界線かな1200rpmにするしか無いかも
>>494 うちのも無音に近い
壊れてるかエア噛んでるんじゃね?
吹き付けではなく吸い出しにすると大分静かになるよ
シュラウドを噛ませると更に静かになる
ところで、Antecの920の評価は悪くないのに中身同じのH70の評価が微妙なのは何でだろう
経験からも物理的にもこのクラスで無音のポンプは存在しないが
難聴などの身体的個人差や生活環境によって、
体感的に無音と感じる人が居るのは確か
自分にははっきりとポンプ音聞こえてるから
聞こえてないやつは難聴認定する暇があったら
さっさとその不良品を交換してもらいに行けよ
ポンプ音聞こえている
ポンプ音聞こえない
両方正解で
感覚の問題はどこまで行っても平行線
えっ?
>>497 920はダイソンモードの冷却力がいいんじゃない?
2400RPM×2に耐えられるなら冷えるしいいと思うよ
ポンプの回転4000rpmってまじか
うちのH50は800-950rpmしかないよ
Corsair Support Forumみても1400rpmくらいだし
壊れてんのか…
920で2600Kに8スレに負荷を掛けてみた。
ケースファン無しのケースで、ファンの回転数は約650で、
CPU温度は最大で60度だった。
無負荷時、MBは31度、CPUは35度。
Core Tempで見ると、2600Kの両端のコアは30度で真ん中の二つが35度だな。
> うちのH50は800-950rpmしかないよ
それはファンの回転数じゃまいか
507 :
465:2011/05/23(月) 19:49:28.67 ID:KrMWApNr
>>498 いつまでぶっ壊れてるポンプ使ってるつもり?
とっとと交換しに行け無職のクズ
箱に耳をあててみたが異音なんてしない
あ、ちなみに俺のケースはHDD前のFANが動いてるだけで
背部のFANは回す必要がないのでまわしていない
買った所がイオン
>>506 他のファンは1200と1500rpmで800はやけに低いと思って繋ぎ変えてみたんだ
空冷時より8℃くらい下がってるので性能には影響ないとおもうが
BIOSでファン制御なしにしても上がらないし
きもちわるいなぁ
#4000rpmってH60か
ポンプ電源マザボからじゃなくて
電源から直接取るとそうなる
ポンプから音するとか言ってるのは、防音材貼ってないしょぼいケース使ってるんじゃ
>>513 防音材貼ってあるケースのほうが圧倒的に少ないんだが?
貼ってるのは極一部でレアもいいとこだろ・・・
たまたま最近鉄板指定されてるP18x系や静音が売りのDefineシリーズ
が貼ってあるだけで、アルミケースではまず貼らないし、フロント部分のみ
とか、サイドは透明パネルとかだろうが・・・
本当に4000rpmオーバーもの高回転でポンプ回ってんのかな。
真空の泡が発生するレベルなんじゃないか?
【水冷の製品名】
【ケース名】
【HDD】
【電源】
【回ってるファンの大きさ、数、回転数】
このくらいの情報出さないと小学生の言い合いと同レベル
ポンプが4000回転で回るわけないじゃん。
減速ギアを付けてたりするのかな。
>>516 【マザーボード】
【OS】
【水冷の製品名】
【ケース名】
【回ってるファンの大きさ、数、回転数】
【平常時CPU温度(室温)】
【高負荷時CPU温度(平常時)】
(ツールはOCCT推奨)
このくらいじゃないか
M/Bでエラー出ないようにパルスだけ多くしてるんじゃね
520 :
491:2011/05/23(月) 23:11:31.49 ID:rXSUXr+D
マザーボードに最初繋いだんだけど五月蝿かったので
ファンコンに繋ぎ直して回転数を調整してる。
ファンコンに表示されてる回転数が、おおよそ
12V:4,200rpm、9V:3,100rpm、5V:1100rpm
ちなみに本格水冷で定番のDDC-3.15の定格回転数はだいたい4000rpm
強化型のDDC-3.2は回転数上がってるので4500ぐらいかな?
もってないからしらんが。
3.2はうるさいという声をよく聞く
522 :
Socket774:2011/05/23(月) 23:31:49.48 ID:nxioDIq5
h50より小型化されたぶん回転数あげただけか
流量は減ってるらしいけど
確かにポンプからはジーって音はするにはするけど
以前にアップされてたやつとか
つべで見たやつほどうるさいということはないな
あれだけ鳴ってたら流石におかしいと思う
・単に個体差が激しい
・液ケチられてる
・不純物混入
別に誰かの耳がおかしかったりするわけじゃない
h2o 620で2600kを1.2Vで4Ghz駆動させてprime回すとあっという間に60度超え(室温23度前後)
ラジエーターをファンで挟んで回転数あげようが、ヘッドも何度グリス塗りなおして付け直してもダメ
ラジエーターとヘッドの向き変えようが何しようがダメでもうお手上げ…誰か助けて('A`)
本格水冷へようこそ
>>512 >ポンプから音するとか言ってるのは、防音材貼ってないしょぼいケース使ってるんじゃ
PCポンプレベルの回転数で構造的に音のしないポンプが作れたら凄いよ
っていうか、医者行くべきだ
アンカーミスるほど悔しかったのはよくわかったから
医者をすすめてる暇があったら
はやくその不良品交換してもらいに行けって
Antecの920、ダイソンモードは強烈だわ。
どこを測っているのか不明だが、MBが31度のとき
CPUが25度。
2600Kでπで負荷を掛けても、MBと同じ温度までしか上がらなかった。
温度を書くときはケースとCPUとクロック数を添えて
OCCTを20分ほど回したときの室温とアイドル時、高負荷時の各々の温度を出してくれないと参考にならん
>>529 参考にする条件を付ける人は、参考にしなければいいだけだよ。
室温を測るものなんて持ってないし。
>>530 じゃあせめて負荷はOCCTでお願いします。
>>527 難聴呼ばわりされたことが余程頭に来たらしい(笑
無音モーターなんて構造的に作れない事が理解できない辺り、学校にも行ってないんだろうな
πなんて大した負荷にならないんじゃね?
>>535 大きなおっπは肩凝るらしいから負荷はあると思うよ
パイってマルチコア用にMODされたやつ?
ってか2600kとかだとπじゃあ負荷かけたって言えないんじゃね?
>>537 いえないね
まったくCPUに負荷かかってないから
せめてOCCTでやらなきゃ
h50のファンを排気にしたいんですけど
ファンの向きで決めるんだよね?
シールついてる方を表で排気ついてない方表で吸気?
←
↑
>>539 シールは両面あるものがあるから、ガード面が排気とおぼえたほうがいいよ
ファンの側面を見ろw
>>540 のマークが書いてあるから。
ありがとうごぜぇますだ
早速取り付けますだ
546 :
Socket774:2011/05/25(水) 21:40:01.47 ID:hRrUyHIF
ばるくはやすいにきまtt あれ?
ってか2重エンコードとかってPrime95より負荷掛る?
OCCTよりはPrime95のがCPU的には負荷掛るよね
>>547 え?そのテストツールって内蔵GPUまで負荷かけてくれるのか?
>>548 あ、すまん早とちりした
内蔵グラフィックの負荷温度かPrimeじゃ無理ですね
550 :
Socket774:2011/05/25(水) 22:28:56.07 ID:PDj4OmWi
おいらのケースには、80mmのファン穴しかないんだけど
80→120mmのアダプター付けてラジエター取付したら
意味ないかな。効率悪くて。
それとも、穴加工したほうがいい?
ケースを変えた方がいい
ラジエータ部分ってケースの後ろの排気ファンの所につけると思うけど
冷やす為にはやっぱり吸気方向になるの?
>>552 冷やせばいいってもんじゃないよ、解りやすいけどね
雑誌などの温度テストに踊らされすぎ
CPUが許容する動作保証温度内で全体を見て冷やすべし
ケース内温度やVGA温度を下げたければ排気で実験してみればいいし
CPU温度のみを冷えたように見せかけたければ吸気にすればいい
単にFANの方向変えるだけだから、自分の環境で実験するのが一番
554 :
Socket774:2011/05/25(水) 22:56:15.80 ID:PDj4OmWi
>>551 そう来ると思ったw
気に入ってるんだよな。今のフルタワーケース。
もう7〜8年ぐらい使ってる。
MBの取付板がスライドして分離できるんだよ。
ケース背面に排気ならそんなに圧損くわないよな。
やっぱ背面から吸気でラジエタ冷却しないとだめ?
俺も10年もののオール手回しアルミネジの総アルミケースは改造しながら使ってるけどな
フロント8cmx2はいいとしてもリア8cmx1はどうしようもないのでサイドパネルに12cmx1追加した
でも排気に12cmx1くらいは付いてないと厳しいと思うし
8cmで済む程度なら別に水冷にしなくてもよくね?
と個人的には思わないでもない
>>556 ケースの外にラジエーターを出した俺は吸気のFANは付けているが排気のFANなんてものを付けていないなぁ
と全裸で仁王立ちで説明する
>>557を想像して少し癒された。
使用パーツや配置、OCの有無とか人によって色々だから俺の偏見かもしれないが
倒立ケース使用中の俺は、空冷使ってたときは排気ファン取り外してた
今はラジのファンが排気ファン代わり
>>557 VGAやチップセットやメモリも熱出すんだからエアフローつくればいいのに
>>561 もともとついてる上部12cmファンを取り外してつけた
あれを天板という言い方していいのだろうか?
>>562 HDD前にFANがあり
上部天板に穴があり底から熱い空気は勝手に排気
>>563 倒立って煙突ケースのことだよね?
天板(網?)の排気ファンの下にラジエターを横にしてつけてるイメージ?
明日RV03と620が届くんで参考にさせてもらおうかと・・・
>>562 空冷から水冷にしたらメモリがチンチンに熱くなってファン追加したよw
>>565 霧ケ峰は俺の玉袋のシワシワに風を当てて冷やすため用
>>566 排気ファン取り外してその代わりにラジ
とりあえず、FT02やらその系統のやつは下部18cmファンが強烈すぎて上部はいらない子
銀石スレにでもいけば、空冷で取り外して使ってる人とか結構いるよ
>>569 ありがとう!
そのやり方で取り付けてみます
っダンナ、笊ケースには笊塔が似合いますよ
>>574 横レスだがBitFenix Alchemy俺も好きでたくさん使ってる。
>>571 あっちこっちに貼りまくっててウザイ。自重してくれ。
>>575 ありがとー
結構種類あるんだね。早速使ってみる
メモリとチップセットが死ぬね
全面と底面に吸気ファン付けてトップに排気ファン付けてるからエアフローはある
最近の天井排気なんかもあるケースだからできることだな
全面吸気にしたらどこで排気するんだよ
>>578 スポットクーラーで良いからチップセットに風を当ててあげてww
>578
まだダクト帝国の生き残りがいたのかw
俺の見た最凶のダクトはエアコンから真下のPCに延びた銀色のダクトだった
アニメのタイトルに使えそうだなw
『銀のダクト』
『ダクト戦記 帝国の逆襲』
君の銀河はきっと輝く!
チンコの先のダクトが長くて困ってます
589 :
Socket774:2011/05/27(金) 14:07:36.20 ID:6mdmWQS1
(−_=)>三ツ星(MSI)
>>591 常に発熱し続ける水用に製造された物じゃないから、複数つなぐと
熱許容量オーバーで冷やせないよ
おまけに五月蠅い
いやここはあえて試してくれ。
冷水機で冷却水を冷やす&冷水機の消費電力分だけ室温UP
と言う事で、よっぽど冷却能力が高い冷水機じゃないと冷却水と室温の温度差を維持できないんじゃないかな?
クーラーの室外機を室内に設置した場合、室温は下がるどころか上がる一方だし、同じ事が起こらないのかな?
水の量を増やせば余裕で冷やせるだろ
180Lとか書いてあるしw
買ってレビューして下さい
596 :
Socket774:2011/05/27(金) 21:19:00.10 ID:TqQ/0oV0
どうせならレイシーの投げ込み式クーラーをつかえば?
メタハラ多灯のガチ環境破壊水槽向けだから、自作PCごとき何とも無いぜ
水温を一定にする機能だから冷やしすぎもおきない
H100とH20-320のどっちが使い易いかな
なんとなくペルチェ素子を思い出した
水冷って言っても軽水は時代遅れ
これからは加圧水だよね
最近の流行は海水
ボロンを添加するのを忘れずに
ケルヒャー?
ナトリウム冷却がナウい
小規模ならば水銀がいいよ、マジデ
あと、音がすごいらしいんだけど、ステンレス管にグリスとベアリングいれて
ゆっくりと循環させるのもかなり効果が高いそうだ。もちろん冷却エリアは別にある。
強度的に銅を使えない環境ならまだしも
ステンレスなんて熱伝導率悪くてCPU冷却には使えないんじゃないか?
ケース後部に水冷チューブ用の穴が2個開いてるんだけど、
簡易水冷(H2O、APSALUS、H50)は、出荷時点で冷却媒体が
密閉されてるから、穴通せないよね?
無理だねぇ
ラジエターかポンプどちらか外さないといけないし
外したらメンテフリー水冷クーラーじゃなくなるしね
メーカー保障もなくなっちゃうよ
>>608 thx
もしかしてチューブ結合部に密閉用シャッターがついてて
それで塞いではずす構造・・・?なんて淡い期待してたけど。orz
となるとケース改造なしにラジエータを外に出すには、
フロントベイ経由かグラボまたいでPCIスロット経由のどちらかか。
>>609 余程ババを引かない限り保障などいらん。
純正で使っても漏液でマザボもグラボも道連れにするときゃする。
所詮は簡易水冷だ。交換くらいで大層な保障などない。
バラして再運用まで大した手間は掛からん。
純正で無理やりラジを機外に出すくらいなら素直にキット買え。
FAN穴一個切り抜けばバラさなくてもいいじゃん
つーか、このスレで幾つも実例でてるじゃん
>>611 天板に穴を開けた俺もいるしな・・・・w
613 :
Socket774:2011/05/29(日) 01:13:39.69 ID:EbINALhb
後悔してんだろ
仕上がりの汚さに
>>613 今そこに排気用のFANを付けて穴は塞いだ
埃も上から入らないようになった
ゴムパイプはどうしても隠れないが。
HDD前から吸気して上部に排気
熱は上に溜まるから考慮した
CWCH60着けたんだけど、カラカラとインペラの音が煩いです・・・
これって初期不良なのかな?
エア抜きしようとケースごとぐるぐる回してみたりしたけど駄目だった・・・
ハズレだね
交換するべし
サイドに穴開けてラジェータ外に出したが、ラジェーター自体30〜50℃で推移するのな
サイドは吸気にしたいから今度暇なときに天面排気の上に移設して様子見てみよう
排気で冷やしてもある程度は冷えてますか?
>>613 ケース加工自体は定規とドリル・リーマー・ニッパー・ニブラ・ヤスリさえあれば誰でもきれいにできないか?
その後塞ごうと思ったら縁ゴムとアクリルとか、ファンガードでいけるしさ
剛性落ちて共振云々て言うならレジェトックスでも張ればいい
>>616 初期不良かもしれんね
俺のはサイズの120だけどまったく音しない
616です
やっぱり初期不良なんですね
購入した店に言うしかないですかね?
国内にコルセアのサポが無いようなので
>>620 新品交換ですね
通販なら購入店に電話して新品を送ってもらって届いたら故障品を送り返しのパターンでしょう
>>616 エア抜きって一瞬で出来るものじゃないよ
何度も電源を付けたり消したりして、後は1週間がんばるとかそんな感じ
CWCH60はポンプのはずれが多いな。
また616です
みんなありがとう
さっき店に電話したら交換してくれるそうです
在庫がなくて入荷次第になるけどそれまで我慢します
水槽の外部フィルターのエア抜きのようにはいきませんね
今度は店頭で音がしないか動作確認してくれるようなのでちょっと安心です
tes
Vantageがドスパラで安売りしてるから興味ひかれてここ見に来てみたら地雷なのか。
見に来といて良かったわ。
>>627 綺麗に配線できる電源を買うところから始めなさい。
asus
>>627 よくコードなんかをまとめている、中に針金が入った、細いビニールのひもがある
それを使えばよろし
>>631 「ねじりっこ」って商品名のやつか
どうも電気機器の内部に針金系の使うの嫌だから
俺は100均のインシュロックタイかベルクロのバンド使ってる
それでもまだファンコンの細いケーブルの収まりが悪い
マジックテープで束ねるあれはダメなのか?
百均にあるあれ
>>634 なんかすげーよさげ
明日ホームセンター行ってくるわ
>>637 シリコン結束テープなんかいいな
明日買ってくるしかあるまい!
先に頭冷やせよ
綺麗な配線のミソは各種ケーブルの長さ。
長すぎるぐらいが丁度いい。
SATAケーブルなんか30センチでいい
と思ってもあえて60センチで。
うっぞーん
以外と裏に回すと長さ食うからな。
綺麗にゆとりを持ってまとめようと思うと長めが良いね。
ケーブル余ったら余ったでクルクルカールさせて遊ぶんだろ?
お金があるなら遊園地みたいなPCとかテーマ決めて内装作るのもいいんじゃね?
>>643 斬新な発想だな。
もしかして天才なんじゃね?
645 :
Socket774:2011/05/31(火) 13:56:51.59 ID:YytYauZ/
なんか普通にクーラーマスターになっちゃったな
スレ違いだったらすいませんが質問させて下さい
PC-K62R1というケースを使っていて、簡易水冷を導入しようかと思っています
同じケースを使っている方がいらっしゃったら
どこにラジエーターを付けて、ファンの向きはどうしているか教えて下さい
中身同じ(筈)のPC-K60とCWCH50でこの前友人の組んだけど
筐体背面に取り付け、FANはSST-AP121*2でサンドイッチして吸気方向で
それなりに良い感じで冷えてる模様
652 :
650:2011/06/02(木) 04:06:11.95 ID:7RBZyWr8
>>651 レスありがとうございます
リアのファンをSST-AP121に変更して吸気でサンドイッチ
熱は天井から排気で逃がすって事ですよね?
自分がエアフローって概念がいまいちピンときてないので
気分を害されるような変な質問だったらすいません
655 :
Socket774:2011/06/02(木) 12:58:50.67 ID:a0lLfG9D
むかしサーマルテイクがそんなの出してたよ
656 :
Socket774:2011/06/02(木) 15:57:35.45 ID:wr4S0oz0
簡易水冷検討してるんだけど
フロント部の5インチベイに綺麗にラジエター設置できる物ありますか?
5インチベイ部の空きが実測で、縦方向128mm横151mmです
>>657 それはあなたの腕次第としか言いようが無い。
5インチベイの何処に付けるかによってホースの長さも関係してくるわけだし
ラジの固定もあなたのアイデア次第。
とりあえず気に入った物を買って現物合わせで試行錯誤するのが楽しいんじゃないか
>>657 サイズ的には大体いけそうだけどケース次第でホースの取り回しが変わってくるだろうね
>>658 >>659 ありがとうございます
やっぱり実物買って試してみないとわかりませんよね
ちょっとお店へ行って物色してきます
>>657 >縦方向128mm横151mmです
ラジエーターとタンクが一緒になった奴だと、横向けても
ギリギリ入らないんじゃないかな
>>657 俺みたいに箱に穴あけてラジエーターは外に出しちゃえばいいさw
>>661 アクリルか、穴あけミスるとパキるから怖いな。
つーかそもそも
>>657は5"ベイのどこにラジを設置したいんだ?
フロントの面(つら)に合わせたいならそこまで届く簡易水冷は無いと思う。
後端部でいいならCMの4in3とか買って逆向きに設置して、ラジのFANを
付ければいいんじゃね?
手持ちのケースを加工するのもいいけど
器用じゃないなら対応できるケースを買った方がいい
前面か
70℃の冷却廃熱がメモリやチップセットに流れてくのと
40℃の廃熱がラジエターに当たるんだったら
後者のがマシと思えるんだけどな
>>667 70℃の冷却排熱ってラジェータを冷却した空気って事か?
簡易水冷のラジェータって吸気のフレッシュエアーならファンユルユルでも35〜50℃位で
排熱された空気は直後でもそれマイナス5〜10℃位じゃね?(室温25℃位で)
いやファンコンの温度計程度しかないんで確かなこと言えないが簡単に測ったらそんぐらいだった
んでケース内の空気が〜40℃位だとして、それでラジェータ冷やす形にすると水温が上がってCPUの温度が上がるじゃんね
んでじゃあ、40℃前後の風がチップセット周りを冷却するのが良いのか、ラジェータを冷却するのが良いのか
って鳴門ケースバイケースな気がする、ラジェータがケース内なら熱源にもなるから排気で冷やすなら外に引っ張り出した方が良い気がするけど
取り敢えず俺はケースの横に穴開けてサイドパネルの外にラジェータ付けて吸気で冷やしてる
CPU周りの個体コンやなんかって異様に熱いからぬるい空気でも当たるだけましかなーとか思ってるんだが
>>667 前面から排気したいのかもしれないぞ?w
670 :
Socket774:2011/06/03(金) 05:34:34.74 ID:lDhF8mGe
水漏れして外さなきゃならないようなボロを
未だにほしがる必要があるのか?
>>665 アクリルやベークは ドリル先端のすくいを垂直まで殺せ
>>665 >フロントの面(つら)に合わせたいならそこまで届く簡易水冷は無いと思う。
antecのP183とかみんなツラに合わせて設置してるけど?
>>672 水漏れはメンテ不足のせいだったかもしれんしね
使いやすかったのは確かだよ。
>>676 メンテ不足ってだけなら、メンテしたらまた使えるだろ?
それが使えなくなるなら別の問題だ
gdgdうるせーな
パッキン変えれば使えるかもしれんが
もう不要で使ってないだけだ
>>678 >もう不要
もう不要なら売ってない事確かめる必要もないだろう
E8400を4G弱で常用中
クーラーマスターのHyper 212 Plusで負荷時65〜68℃位
これを簡易水冷にしたらもう少し冷えるだろうか
叩き売りのCoolITは買いたくねえなあ・・・
数千円ケチってみたらPC内部水浸しになりました、ではシャレにならん
そんなことにはならないよ
ちょっと、それは・・・・
H80はどうなんだろうね
H70の癖の強さが払拭されているといいんだが
>>686 それ長すぎて収まらないと思ってたけど
天面に設置する設計なんか
>>681 ECO C80 A.L.C.って九十九にあるんだな。
92ともども日本では売らんのかと思った。
690 :
Socket774:2011/06/04(土) 10:59:29.27 ID:08uRt3Y5
天上にラジエータだと水流とか大丈夫なのかね?
なんか壊れやすそう
>>690 水流はどこに配置しても同じじゃないかな?
モーターで循環してるだけだし
>>691 クーラントが満タンでエアがない状態限定じゃないの?
エア入ってると向きによってはポンプにエア噛んで水流にムラが出ると思うけど
クーラントの量は個体差あるみたいだし
693 :
Socket774:2011/06/04(土) 11:08:22.96 ID:rdAaEzKD
モーターに負荷がかかりすぎてってことじゃ
>>692 えーとここは簡易水冷なんです
エアーが入ってる不良品までは想定外です
簡易水冷の製品だってエア入ってるよ
エア噛みでノイズ発生したりする
ID:bOsJGLoM
コイツは無知て事だけは理解した
>>695 持ってる人は解ってるんじゃないか?振ったりすると最初は必ずと言っていいほどエア回るおとするし
やっぱラジェータの中に軽い分離するような機能付いてるんだろうか?
ホースと反対側に軽い分離タンクのようなものが付いてるって聞いたことあるけど
でもそんなコスト掛るようなこと普通に考えたらできないよね?
何にも対策されてないならやっぱ少しでもホース側が下に来るようにラジェータを配置した方が良いんだよな?
俺も天面に移設したいんだがこれで踏みとどまってる
でも簡易的に水平にして利用してもエアが回ってる様子はないんだよなあ
ECO-R120を開封からずっと天井設置で使ってるから壊れたら報告するよ
メイン機なんで一日平均6時間程度起動で今は11ヶ月目、異音も温度異常も無し
>>698 ECO-R240(多分
>>686の原型)のラジを天板設置して昨年末から使ってるけど
今のところ特に問題ないな(異音も無し)
>>696 使った事もないアホが使ってみてから偉そうにしてくれよw
>>698 そんな音一切せんな〜
お前どんな不良品つかまされたの?
お前顔真っ赤にして必死だなw
>>702 ちょwww俺その大雑把な天面の切開とか気合入ってるなあと感心してた時期もあるんだぜw
それってサイズの奴だっけ?ラジェータぐるぐる回したり振ったらエア回らないか?
って、本人じゃないか
>>705 買う前にエアの音がするといってるから振ってみたが特別音もしない
取り付けてみて耳を近づけて初起動した時もファンの音がするくらいで特別音もしない
夏に向けてFANを静穏1400回転から2200回転のものに交換するからその時また軽く振ってみるよ
>>707 そかそか、エアーの音ってよりラジェータ振ったら最初だけ少しポンプをエアーが回るシュルシュル音がするんだ
でもポンプのとこにエア抜きのボルトがある簡易水冷もあるし個体差ってのもマジであるのかも
>>706 うどんの人だ、それってランドセルと簡易水冷合体化の予定はないの?
>>710 合体の予定はないとですよ
昨晩GTS240のラジエター付けようかと思ったら5mm厚く断念
>686のラジはH60と同じくらいの厚みなんでそれを付けることにする
因みにAirflowPROと対応MEMも既に持ってるんでトータルで冷却管理できそう
Phobyaのシュラウドはじめて知った。
こんなのあるんだね。
>>712 >白ブリーフは汚れ目立つわ
に見えた俺はトランクス派。
どんな液でできてるかは知らんが
エアが液よりも比重が軽いとするならばエアのほうが上に行くから
天井につけてもホースは下に出るから問題ないんじゃないの
ラジエターやポンプに対してホースを上に出すようにしてたら
そのほうが問題だと思う
天上に120mm×240mmの排気あるケースってなんだろう
もしかして120mm×360mmの排気できるケースもあるのか?
>>717 240ラジ入るのはけっこうあるね CM690IIとか
360だとコルセアの800Dあたりかな
HAF932に360ラジ入れたことあるけどファン1個分は天板でふさがれちゃう
>>712 シェラウドって普通プル側に使わないか。
プッシュ側でも効果あるの?
後、一体型水冷クーラーでラジ交換したら、エア抜きはどうするの。
ラジを替えるくらいだったら普通の水冷で組んだほうがよっぽど良いんじゃないの。
ただ、CM690IIが特にそうなんだけど、
120 x 240ラジが装着可能なケースってメッシュだらけで音漏れ上等なのばっかなんだよな
>>724 ファン一つシュラウド一つならプッシュ側でもプル側でも同等、
サンドイッチ状態で尚且つどちらか片方にしかシュラウドを付けない場合はプッシュ側の方が僅かに冷却効果が大きい
ちなみに静音性という点ではプルファン一つ+シュラウドという構成が一番静か
ラジに風が当たる音って結構馬鹿にならんのよね
>>715 ラジエーター内に気泡ができると冷却効率下がる
気泡がどの程度かによるけど水平設置だと気泡が広がって効率低下する面積が増える
と考えてるけど気にするほどでも無いのかな
ラジエーター内に多少のエアがあってラジ内壁に水との接触が無い部分があっても、
ラジ表面の熱伝導で熱は伝わるのであまり気にする必要は無い
一方ポンプ内にエアが溜まると空回りして水を回せなくなる原因になる
こちらの方が危険
>>727 ラジエター自体の冷却効率とエアのことはあんま考えたことなかったけど
ホースの中をエアが通って水の邪魔してたり
ポンプにエアがたまって邪魔したりノイズの原因になってるほうが
イヤンと思っただけなのよ
ポンプ内のキャビテーションは水冷エンジンでも天敵だな
穴開けてエア抜きすればいいじゃん
エア抜きなんて、ホース外して、リザーブタンクでも付ければ簡単だろ。
長いホースと、適当なプラケースでタンク自作。
すぐ出来そうだけどな。
何のための簡易水冷なんだかもうわからなくなっちゃって…
ちなみにラジエターの取付に厳密な上下左右ってあるの?
エア噛みの話とかぶるかもしれんが、メーカーの絵とかだと
出入り口が下側のが多いけど
ポンプで循環するんだし、別に逆でもいいよね?
バイクとかだとエア抜きかなりテキトーでいいんだけどな。
インレットとアウトレットを下にしてラジエター内にエアー溜めとくんじゃね
ポンプにポンプ内のエア抜きドレンボルト無いっけ?H50にはあるって聞いたけど
簡易水冷改造はもう完全に趣味の範囲じゃね?
お手軽・スマート・低価格・メーカ保障を抜いちまったら簡易水冷のメリットが…
>>735 バイクってある程度ぬいとけば後はリザーバー内に抜けていくじゃん?
車も本格水冷もそんな感じでしょ
>>736 あのIN/OUTの反対側の方にエアーをためる内部構造があるって聞いたんだが…んなわけないよな
KUHLER-H2O-920が届きましたん
これって取り付け部はCWCH50-1と同じように見えますん
>>738 画像見てきた
簡易水冷って作ってるところが同じなら取り付けは同じなんじゃないの?
ゴムホースっぽいけどそれはサイズの120と同じなのかな
見れば見るほどサイズ
APSALUS 120
と同じに見えてきた・・・・
ラジエーターの厚みが50や120の3倍くらいあるんだね
なんかすごい冷えそう
>>742 ラジエーターが厚いと風の通り抜けが悪くなって
パワーのあるFANを使わざるおえないか、冷えないかのどちらかになるんだぜ〜
違いあるの?
>>745 バックプレートを両面テープで押さえといて
本体固定金具を軽くねじ止めしといて
マザボをケースに取り付けて一番最後に本体を金具にはめてネジ締めて固定
簡易水冷はみんなこんな感じだよね
ポンプが違う
それからラジの流路数も違う
>>464 追加でCH80とCH100の流路数も調べてみた
CWCH80...12
CWCH100...11
両面テープは剥がしにくいから使わない方がいいよ
>>747 CoolItの場合↓このステップは無い
> 本体固定金具を軽くねじ止めしといて
>>750 マジか
じゃぁどうやってバックパネルが落ちないようにしておくの??
>>751 バックパネルは両面テープで止めるだけ
正確に言うとAsetek系はリング状の中間固定具(
>>747で言う「本体固定金具」)が存在してるけど
CoolIt系はバックパネルにリテンションのネジを直接固定するから、
>>750で指摘したステップが
存在しようがない
なんだその変態ケースは
見てわからないのか?自作erなら常識だぞw
ってことでもないが、L-2000だと思う
最初FT03かと思ったけど全然違ったw
右開きのBTXで光学ドライブ開口部が左側面に?
わけがわからん・・・
わけがわからないよ…
机にもうちょっと奥行きがあればこのケースもいいんだけどな〜
これ置いたら今より画面が近くなって、
キーボード置いたらもうカツカツ。
それにしても水冷の奥行ききれいに収まってるな。
ジャストサイズやん
不細工すぎる
モニター乗っけるタイプだから仕方ない
ATXママンが入る12cmファンx2付きの化物みたいな
デスクトップ型AV風ケースを持ってることを思い出した
光学いらんからキーボード収納するへこみが欲しかった
>>753 アイドルで2度のためにこれか・・・・・
俺はサイズの120のままでいいやw
>>765 アイドル下げる為じゃないぞ。
制御するソフトを使ってみたかっただけだ。もう飽きたけどな。
>>753 2度下がったのは追加したFANのせいじゃないのか
>>766 ちなみにそれFANの回転は何回転で2度下がった状態だったの?
>>767 びふぉ、あふたーの写真じゃないんだ。紛らわしくてスマン。
>>768 620の時が1450rpmプル側のみ、920の時はSilentモードで700rpm×2
このPCは定格運用だから温度なんて気にする必要無いんだけどそれを言ったら元も子もないかw
今日は暑いな。
コア温度がアイドルで50℃近いんだが、ラジエタファンの回転数上げた方がいいかしら?
負荷掛けたら冷却不足でメルトダウン寸前じゃないですか
>>770 Q2Dならそれくらい普通だな
i7でもリテールなら普通じゃね?
今日はラジエーターをサンドイッチしてるFANを1400回転から2200回転のものに交換した
室温(気温)25度
FANの回転を最高回転にしたアイドル時びふぉあ 35度、あふたー 30度
>733
まさにそいつとantecの920で組む予定。
今は620だけどどんくらい効果あるかはやってみないと分からない。
静音性の話だけどポンプは簡易水冷うるさいと思ってたんだが
他社製の非簡易水冷は熱帯魚関連のハードと同じくらい音してたから
水冷として見ると静かなのかもしれん。日本人が神経質すぎるんだろう。
黎明期の水冷で主流だったエーハイムのポンプは、まんまアクアリウム用だからな
遮音用カバーなんて物も売られていた
大ヒットした笊塔はラジエーター兼リザーバー内にポンプを沈めて騒音を殺した
簡易水冷ってどの辺が簡易で
どんな理屈でメンテナンスフリーなの?
頭の緩い人にはわからない仕掛けなんです
・パーツをバラバラで買ってきて組み立てて、蒸留水とクーラントを混ぜて注入して水漏れ試験して、といった手間が不要
・透過等による蒸発や冷却水の劣化について考慮・対策されているので、水量や水質のチェックが不要
笊塔もinnovatekも昔やったけど、簡易水冷花盛りな今となってはあんな物物好きでなきゃやってられんよ
通水後のメンテ性は最悪の部類だし
CPUクーラーにアルミ板溶接して、タップでネジ切って、IN・OUTのニップル付けて
蛇口つきポリタンクからチューブを引っ張って垂れ流し冷却するのが通
電気を食おうが冷却効果アップのためにはペルチェ素子は外せない
vantage a.l.c冷えますな
笊塔て久々に聞いたなw
当時は憧れていたが今じゃ考えられないw
このスレじゃポリタンクやポリバケツで垂れ流し水冷してたのは俺だけか
どうせ水冷にするんだったらファンなし1slotにしてほしいよ
>>782 こんなんじゃ夏越せないだろw
水温80度以上いくんじゃね
920届いたんだけどエア噛みの音が全然消えない。こりゃハズレ引いたかな。
ジジジジってずっと鳴りっぱなし。
初めて水冷に挑戦してみたくてAPSALUS 120買ってきた
2600K低格アイドルで35度前後
負荷時55度前後で満足
取り付ける時にどのくらい締め付ければいいのか判らずにプラスチックが割れてしまった
あれはメタルワッシャー入れとけば割れないのかな?
CWCH60注文した
到着が楽しみだ
789 :
Socket774:2011/06/09(木) 16:38:21.18 ID:9oYnVWOs
出ないとわかっていてもつい360ラジの簡易水冷を期待してしまう・・・
乗せれるケース少ないもんなぁ
これからのケースの流れで280は出るかもしれないけど、3連用は厳しそうだね
>>785 おれもだ。そんなに気にならんし、こんなもんじゃね?
cwch60今日買ってきた!土日でくむよ!
で、
元々のグリス、そのまま?変える必要あり?
デフォが実は一番優秀だったりする
素材というよりは付け方なのかな?
薄くて密着、という点では確かにデフォは優秀だし
796 :
792:2011/06/10(金) 05:27:50.28 ID:NMRoF0hI
みんなありがとな
そのままつけた。
たしかに、密着度がわかりにくいな。
何回かやってみるゆ
安いシリコングリスに塗り替えるよりは、デフォの信越シリコーン社製シートの方がマシ
真っ当な銀グリスならセンターウンコでデフォシートと同等
今でもグリスはウンコ盛りが基本なんか
流行っていうけど、そいつ以外になんかある?
H60のファンって軸径が普通のファンより微妙に大きいじゃん
あれってどうなのかね
フィンがごつくて風量は結構あるけど
ラジエターに風が当たる面積が減ってる分損な気がするんだが
>>801 耐性重視じゃないかな
山洋の見るとよくわかるよ
papstのもでかいな
>>799 500wと聞くと、色物と思いつつも
それゆえに試したくなるw
一年ぶりに覗いてみたけど
今、冷え冷え簡易水冷紹介してくれ
夏に向けてcwch50-1メンテしてたら
4階のベランダから落とした(´・ω・`)
4階のベランダで足元に落とすのも2階のベランダで落とすのも落下距離は同じッ!
1階まで落とせば落下距離はおよそ倍
結局は2階から目薬り!
>>807 さらに落下中に3倍の回転を加えることによって(ry
CWCH50をまた買うか、新しいのを試してみたいならCWCH60でいいんじゃないか
ちょっと待てるならCWCH80もある
CWCH70や920等のAsetek製50mm厚ラジ機は評価が微妙
質問です
先日、CoolIT Systems Vantage A.L.C.を買って設定するのですが
PCの電源を切ると設定が初期化されてしまいます
誰か設定の保存方法知ってる方いますでしょうか?
よろしくお願いします
>>809 ありがと見てみる
>>811 ありがとCWCH80に興味出てきた
リテールで待ってみよう
CWCH50が上から落ちて来たら知らない人は
毒ガス兵器の部品じゃないかと思われる。
|┃ / く ヽ
|┃三 / , "´ ̄ ̄`゛ ヽ
|┃ i / , -‐=========‐-、ヾ l
|┃ l | !,/ -― ―-丶 i | i
|┃三 l l | -・-) -・- l l |
|┃ | l ヽ___//「\ヽ__/ | |
|┃Ξ 〉__) ,/ | | \ (__〈
|┃ /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
|┃三 | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i
|┃ | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
|┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
ガラッ
なんか日本語おかしくね?
>787
>791
一応報告するけどこれはどうも初期不良みたいね。
リンクスへ電話したらおかしいから交換/修理対象になりえると。
買ったばっかなら店で交換してもらってくれと言う流れになりうちは販売先で交換してもらった。
ジー音は620ですでに確認してたんだけど920はその三倍くらいの音量で凄かった。
モーター以外のベラがあたるような音までしてたんでもの凄い不良だったのかなぁ。
交換してもらった奴は少しだけこの干渉音みたいのするけどケースの中に
入れるとまぁ聞こえないんでこれで手打ちにしようかと思う。
>>809 参考までに教えて頂けると有難い
3Dゲーム、オーバークロックなどをやり始めて負荷時70度台、瞬間ピーク80度台が出だしたので、
ファンを追加したり、回転数を調整しての兜の空冷に限界を感じて簡易水冷で冷却性能が良いものを探しているのだけれども、
今のところ簡易水冷で冷却機能が一番良いのはKUHLER-H2O-920?
Core i7 950
P183
での使用
>>811 それともCWCH60?
雑誌なんかを定期的に見てみればたまに特集があるだろうけど、最近目にしておらず…
その他
APSALUS 120
CWCH50-1
CWCH60
なども検討中
819 :
792:2011/06/12(日) 13:54:20.10 ID:O6YRtN1O
cwch60、50-1より静かでひえた(^ー^)ノ
i7.2600定格100パー回し、室温25度くらい?で50度前半で安定
ちなみに、グリスはデフォ利用、サンド無しね
アイドル時は優位を感じなかったけど、ポンプ音は総じて静かになったよ
KUHLER-H2O-620が今、届いた
いささかガタがきたCWCH50-1の乗換え
としては安いし良い選択だと思う
>>819 ポンプ音ってどの程度のもん?
12cmファンを900回転、800回転にした場合との比較でどんな感じだろ
ある程度の静音化も欲しいのでグラフィックボードをファンレスにして12cmファン×2で当てているような状況
822 :
792:2011/06/12(日) 14:25:23.04 ID:O6YRtN1O
言葉じゃなかなかむつかしいけど、ポンプだけ回して耳をすませないと聞こえない、チュルチュルっていう音。
付属ファンの全開音のほうが間違いなくうるさい
>>812 それ俺も悩んでるんだよね。
折角設定をQuietにしても電源切るとデフォのPaformanceに戻ってしまう。
>>822 いや、ありがとう
マジで導入考えてみるわ
>>823 サポートフォーラム見ると
電源オフにすると初期化されちゃうのが仕様みたいだね
常時通電だとポンプ回り続けるし・・・
ファンを1000RPM以下で運用するならポンプのジー音はケースによっては漏れると思う。
ファンの数が多いと紛れて消えるけど調整音環境で使ってる人は気になるかも。
>825
電子制御式だと内蔵バッテリーやメモリーが存在せず毎回リセットなんてよくある事。
ボリューム抵抗のついてないファンコンなんかも毎回設定消えるし
結局この手の電子式制御はあまり当てにならないね。
>>825 結局、日本では(本国でも?)発売するんだかしないんだか良く解らない
マエストロ使う前提だったんじゃないのかな?
>>818 すまん
俺はそれ使ってないんだ
他の人がそれを導入して画像を載せてて迫力あってかっこよかったからw
少しは冷えてたみたいだけど
>>824 APSALUS 120
これは使っているが2600k(OC4.5G)
アイドル時 32度(室温27度)
エンコード時 46度(x264使用)
QSV使用エンコード時 もほとんどかわらず
ちなみに俺のはチュルチュルなんて異音はしない。
冷却性能はFANの回転数・数で変わるけど今使ってるFANは1900回転±10%のFANをサンドイッチ
チュルチュルは電源入れたままPC傾ければ聞こえる
あんまり気にすること無いんじゃないか
>>829 うちのもアプラサス120なんだけど、50℃で固定される
負荷かけてもアイドルでも50℃、わけわかんない。
ちなみに45nのC2D7200定格
>>831 温度を監視しながら水流を変えてるとかじゃないんかい
ポンプは常に回転MAXでしょ?pwmとかあるの?
下位モデルはポンプいじれない。ファンコン動かす手もあるがエア噛むからいじらんほうがいいよ。
いつもの空冷の感覚でポンプの電源をマザーのCPUコネクタに繋いで、
マザー側に勝手に回転数を絞られているというのはよくある罠だな
>>835 あれ、でもマザーのCPUファンコネクタ空けとくとエラーでない?
あれ?でもラジエターの冷却ファン繋がね?
>>837 つながってましたw
ポンプは電源ライン変換で直付けしてありました
しかしなんでいっつも50℃なんだろうか…
>>838 FANの回転数を省電力とか設定してないかい?
それがポンプと連動してるとポンプの回転数も低くなるそうだよ
>>839 うん、Biosで省電力は全部Disableにしてるんですよ
謎です
>>840 3ピンのSYSFANとかに繋いでも変わらないなら
ホース折れ曲がってるとか
>>840 FANの設定は省電力とかの項目じゃないよ
一定温度キープって回転数変わってルポいんだけどなあ
マザー言えマザー
とおもったらペリフェラルからポンプ電源取ってんのか
>>840 温度はなにで見てるの?マザボ付属のソフトとか?
起動直後にBIOS読みで50℃もあんのは異常だろ
リテールファンに交換して同じ症状ならスレチ
APSALUS 120
CPU:i7 870 定格
ファン:2000rpm, 90CFM(排気)
室温:25度
これでPrime95 30分しばくと70度になるw
どこかつけ方間違ったか??
>>845 クーラー固定不良orポンプ不良orホース折れ(ホースは曲がりが多いと冷えない)
847 :
Socket774:2011/06/13(月) 21:54:10.45 ID:GP3YFp9o
答えは簡単。
密着していない。
>>845 70度・・・・・
明らかに高いよね
同じ水冷だからやってみたけど
俺の2600kだと今室温は貴方と同じだがアイドル29度
負荷時58度
ちなみに4.5GにOCしててこの結果ですよ
FANは1900回転±10%のものだからほとんど同じって事だよね
>>846 >>847 >>848 密着してないのかなぁ。今度付け直してみるか。。。
グリスをきれいにするのが面倒なんだよな。
吸気とか排気って関係ない?
850 :
Socket774:2011/06/13(月) 21:59:46.22 ID:GP3YFp9o
グリスなんて同じもの使うんだったら別に綺麗にしなくてもOK
ぐにぐにってやって、ねっとりした感触が手に残ってるうちに
すばやく締め付ける
それだけぜよ
>>848 1900回転とかのファンはそのまま使えば爆音で使い物にならなくないか?
実用的な800〜900回転程度にした場合どの程度の冷却性能があるのかが重要な気がする
>>849 グリス除去はジッポオイル使うと早い100均であるよー、専用のクリーナー高いからな
あと家の場合はケースの排気でラジェータ冷やすと最高温度が5℃ほど上がった
全体的に上がるとかじゃなく長期間負荷を与えるとケース内温度が上がってズルズル引っ張られる感じ
家は窒息ケースだから適当なことすると室温25℃でもケース内温度が40℃近くになるから余計だと思うけど
今は吸気で冷却してる、ついでにサイドパネル加工してラジェ自体をケースの外に出してやったらラジェの冷却効率・ケース内気温ともにかなり効果があった
あとCPU温度ってどこで測ってる?コア温度の平均値?M/BのCPU温度?後付センサ?
M/Bや後付センサだとケース内のエアフローも関係してくるよ
コア温度の平均値なら確かに少し高いけど65℃位までなら許容値な気もするし
5000rpmクラスのFANの音を表現するのに困るから
「爆音」とか「轟音」とか気軽に使うのやめないか?
>>853 1600〜2500rpm前後のファンは煩いけど、5400rpmクラスになるとむしろなんか清々しい
高速紳士3000rpmをフツーに使ってるなあ
同じ位の回転数でもノイズの周波数や質によって耳障りに感じたり感じなかったり
熱くなった時だけ頑張るF12-PWMの爆音が、昔のホンダのF1のように心地よい
エグゾーストノート=排気音だからあながち間違っちゃいない
>>851 爆音?
どの程度が爆音なのかよくわからんな
キミの部屋はこの程度で爆音に感じるって事はどんだけの防音室なんだよw
グリスなんかティッシュでしつこく拭き取るくらいしかやらんが、
溶剤じゃないとなにか問題あるの?
固着してるんじゃなければ劣化したグリスで薄くコーティングされてるのは
気持ち悪いから綺麗に取っちゃおうってくらいか?
>>852 つけ直したら悪化したw
しばくと80度になった
密着していない
>>863 何度つけ直しても下がらないんだよねぇ。
ちなみに、室温23度のときアイドルだと35度くらい。
ポンプは働いてるか?
ネジ一本づつ完璧に締め込みながら作業なんてしてないよね…
自分も同じようなことがあったよ。
h60だけど。
自分の場合は、何度トライしてもヘッドが密着できなくて、最後はデフォグリス拭き取り、シルバーグリスを盛りまくって解決。このやり方で冷えなかったら、mbのモニタ異常かクーラー初期不良か
ちなみに、ポンプ異常は初期不良だから買ってきたとこに相談しなよー。
>>864 アイドル35度でしばき80度だと、どっかホース折れてない?
ホース折れると流量激減して負荷かけたとき熱処理しきれなくなって熱くなる
もしかして:窒息ケース?
取り付け不備が意外と多そうだね
初心に戻って]字の順番に少しずつネジを廻して
確り取り付けましょう
>>868 ホースが折れるっていうのは、どれ位をさしてる?
CPUの位置とファンの都合上、ある程度曲がるのだが。
>>869 窒息と言えば窒息かもしれない。
Sileo500です。
>>871 CPUクーラー部は固定したまま
ラジエター部をケースから外して負荷かけてみるしかない
それで温度が下がればホース折れが原因だとわかる
実際、俺がそうだったから試してみる価値はあると思うよ
>>865 BIOS表示では1400rpmだった。
簡易水冷のポンプは、どのメーカーもおおむね3000から4000rpm
うちのH60はBIOS読みで4100から4200くらいかな
APSALUS120使う前は何使ってたの?
>>872 これ、窒息なの?内部スペースはかなりありそうだし。
やっぱりポンプの装着と、ポンプ電源(マザーではない)かなぁ。
じゃなければ、不良。(^-^;
窒息ケースでもサイドパネル開けた状態では関係無いはず
ラジのファンが回ってないとか。
>>875 APSALUSってポンプは1400rpm位じゃないの?
フロント側からメッシュ部分でエアフロー確保できないケースは基本窒息だと思う。
せめて側面や上方から12cmファンで回せればまだ救いがあるんだけどね。
Sileo 500の吸気12cm*1 排気12cm*1だと、電源ファンの排気が加わる時点で
明らかに吸排気バランス崩壊なのに、その唯一の吸気口がフロントパネル周囲にある
わずかな幅のスリットから吸気するという、極めて空気抵抗が高い吸気構造だからね。
しかもファンの直後にHDDベイが横向きでほぼ密着状態で蓋してる。
排気ファンの2倍以上の風量の高回転ファンをフロント吸気に使っても吸気>排気にする
のは厳しい構造だと思う。
国内外のレビュー読んでも、静音性の評価は高いが冷却に関しては酷い評価しかない。
>>884 でも、ケース内は30度位だし、ラジエーターには
ファンで強制的に風を当ててるから問題ないように
思えるんだけど。
CPUで暖かくなった空気は、排気で直接外に排出されるし。
自分もAPSALUS120で、
アイドル40℃、シバキ72℃です。
やっぱおかしいでしょうか?
(i7 860です)
SpeedFanでポンプは1400rpmになってます。
あとポンプって上下は無いのでしょうか?
気持ち的に出口を上にしたいのですが・・・
Lynnfieldのi7はしばくとBloomfield並に熱くなるっす
>>886 i7-860ならそんなもの。低発熱なサンディと比較するのが間違い。
ついでにサンディと簡易水冷との組み合わせは、サンディがある程度までのオーバクロックなら発熱が少ないから冷えてる訳。
i7-870+H50だけど外気32℃でも定格で60℃超えることはまずないな
OCすると簡単に80℃いくけど
BIOSのAutoで電圧盛りすぎなんじゃね
H60つけてBIOSでCPUファンスピードを弄っても970rpm前後なんだけどポンプだから関係ないの?
上では1400rpmとかでてるから、もしかして初期不良??
窒息ケースなんだから、吸気にすべきだろ
プラス、ダブルファンにしたなら?
現状シングル排気なら、その温度でも低いくらいだわ
>>891 あと一応2600kで4.5gにocしてます。
温度は44度です。
>>894 アイドルで44度です
やっぱ高いですよね?
>>895 横からであれだけどアイドル44℃だと負荷時が怖いからOC断念するレレル
アイドルだと40℃前後までが俺的許容ライン
まあでもアイドル44℃でも負荷時に70℃いかない程度ならすぐ壊れちゃうとかはなさそうだけど
>>896 2600kでアイドルなら今の季節なら俺の画像くらいがいいとこだろう
40前後なんて高すぎ
室温も晒さず良くそんな事が言えるなwww
>>898 お前どこの国に生きてるの?
日本でこの時期沖縄以外同じようなもんだぞ
>>900 だからお前は沖縄にでも住んでるのか?
この時期のこの時間にエアコンだの暖房だの使ってる家がどこにあるんだよ
あ、北海道の釧路とかなら気温15・6度だから暖房くらいいれてるかw
あ、そうか
>>900 の馬鹿は俺の部屋はエアコンをガンガンにかけて18度とかにしてると
思ってるのかwwwwwwwwwwwwww
くだらない言い合い見苦しいぜ?
この時期、サンディだったらアイド30℃〜40℃だったら普通だろ。
50℃だったり20℃はよくわからん
ラジエターが一番でかい簡易水冷ってどれ?
それ買います
あれなんか噛まれてる
いや俺の許容範囲が40℃って事で室温云々じゃないんだ
冬に40℃なら夏が何度とかじゃなくて、総して40℃前後がって意味です
しかも俺の基準であって、別に押し付けとかじゃないよ
>>906 唯一の情報が40℃、PC構成も環境温度もなしに
その40℃のみで語る事にどんな意味があるんだ?
>>907 いや、構成や環境温度だとかその冷却システム自体の話をしているんじゃなくて
普通のPCでアイドル時CPUが44℃ってのが、俺の基準だとちょっと許容外の温度かなーと思った発言だったんです
2600kとか4.5GHzとか冷却形態とか標準気温とかはとりあえず、それ以降の問題で
私が言ったのはCPUのアイドル温度のことを言っただけです
でもよく読んだら44℃ってのがどこの温度かどうかもわかんないですね、ちょっと早とちりだったかも
そして、これはそれとはあんまり関係ないんですけど
>>905の画像は起動直後とかではなくて数時間たって安定した温度ですか?
温度的に少し感心したので、構成と室温を教えてほしいなーと素直に思いました
>>908 あまりにも認識が違うので、これ以上の不毛な議論は終演
>905 は晒す様な構成じゃないけど一応
ASUS H67 ITX板に2600K、おもちゃ水冷はH50、室温21.8℃
起動後1時間以上で安定したアイドル時
何コイツ?
h60にしてから初の夏、室温35℃くらいだと、どの程度安定してくれるかな
ここ最近はまだ涼しいよね@横浜
サンディと同時購入したから結構払ったし、今の組み合わせで1年は使いたいな〜!
ここで言うcpuの温度てコア温度のことなのかHWMの温度のことかわからんぞ統一してくれ!
>>912 室温すらいらなって言う奴が居る位だから、どっちでも良いんじゃない
マジレスすると温度計が壊れてるか最初から温度計が不良の可能性が高そうだけどな。
50度越えたらCPUソケット周辺が異常発熱してる手かざせばすぐにわかるよ。
60とか70度だとマザーボードが熱にやられてソケット周辺が狐色に変色するわw
エアフローさえよければi920でシバいてもここ最近の気温なら40度は越えない。
2600あたりならもっと温度は下がるしアナログの温度計で測った方が確実。
ちなみにうちのH55とH67は常時CPU温度が20度以下示してるw
(実際計測すると大体32-35度あたり)
水槽の外部フィルターと直結とかできないの?
簡易の意味なくなるだろ
バイクのラジエター繋いだら…とか夢は膨らむんだがな
2600kってH50で室温+3℃前後な発熱ってマジ?ふいた
と、表示されているが真実は如何に
釣りじゃなくてマジで言ってるのか?
H50程度の簡易水冷でそれだけ発熱抑えれるなら万人がファンレスにするだろう
んで、CPU温度はもうコア温度で統一しようぜ
マザーのセンサーなんか取り付け位置も精度も千差万別じゃん
それにソフト表示なんか簡単にオフセットできるだろう…
付属ソフトでもCPUーZでも
アイドルは現在28〜30度をウロウロしてる
(室温ってか窓開けっ放しだから気温24度)
各コア温度ほど大雑把なものないな
超高速回転でデュアルファン構成なら、ありえない事もない( ̄▽ ̄)
ドスパラで買ったDominoから異音がするから
取り外して置いておいたら爆発した…
こんな危険性があるならちゃんと書いておいてくれよ
ドスパラ販売分のDomino障害なんて去年のネタじゃん
アンテナ弱過ぎじゃね?
井の中の蛙 ID:AOnxvm0A
冷やせない自分の環境が全てだとでも思ってたの?
またDomino爆発かよ
これで何度目だ?
928 :
Socket774:2011/06/17(金) 09:39:54.47 ID:YuMXuUvy
爆発てスゲーな
もっと大問題にして周知してくれ(−_−;)
ネタかマジかわからん。爆発ってなにが爆発するんだ?ラジ?
爆発じゃなくて破裂だろ
液が膨張してチューブがポン
北斗神拳みたいなもんか
だれだよ秘孔突いた奴
ん!?まちがったかな・・・
室温30度アブラサス120ツインファンでアイドルなら35度くらいだわ
しばくとやっぱ60度逝く。2500K@4Gで
室温プラス3℃以下が普通って言ってる人は電圧下げたりでっかい風洞箱に入れてたりするん?
サンディー何構成か触ってきたけど普通に定格でもアイドル室温プラス5℃程度だと感じてたんだけど
家の窒息2600k@4.5GHzは室温28℃でコア平均がアイドル34℃、Primeで一晩しばいてMAX65℃だわ
冷却はH50-1にSWiF2-1200をシングルで400〜800可変なかんじ
シバいて60度ならスゲーよな
空冷なら1万円クラスでも無理だわ
バラ水冷でVcore下げれば、室温以下なんてあり得ない温度表示も拝めるぞ
Core i7 950で運用している人いる?
負荷かけたときにどのくらいの冷却性能が出ているか参考までに教えて欲しい
2重反転ファン×2で、静音で我慢できる程度の900回転程度で運用して負荷時70度台前半、
瞬間ピーク時82〜84度(すぐに70度台前半に下がる)だけども、これ以上の性能が出そうなら導入してみようかと考えているところ
間違いなく、それよりはマシ
ダブルファンなら確実に20度はさがる
941 :
Socket774:2011/06/17(金) 20:41:38.84 ID:uhFo63uR
TDP130のCPUだと回転数を上げないと夏場しぬw
サンドイッチしても窒息ケースだとラジエーターは湯たんぽみたいな
温度になって完全に飽和状態になる
だからそんな温度になるならケース買い替えを検討した方がいいよ
一度轟音になれてしまえばもう静音なんてこだわらずに轟音にしたいって気になってくるよ
マジおすすめ
>>941 普通吸気でラジエーターにFAN付けるだろう
排気にしてつけるやついるのか?
>>940、
>>941 今の空冷冷却装置が兜なので、オーバークロックして使っている事もあり、ある程度の温度は覚悟している
ただ、簡易水冷でもTDP130でオーバークロックしていると70度を超えてくると聞くし、
静音状態といえそうな900回転以下のファン回転数だと大変とも聞くので、
このまま空冷のままでいくかどうか今一踏ん切りがつかないところ
ケースはP183
>>944 正直その条件だと空冷のまま行った方が良いんじゃないか?それか本格水冷とか
静穏性生かしたままP183でi7 OCってなると厳しい気がする
>>943 FANサンドで排気運用してる
俺の場合はケースのフロントからガンガン吸気してるから、
ケース内でも外でもそんなに温度変わらないからだけど
吸気のフィルタって蛇腹状に折り畳んで面積2倍にすれば
吸気抵抗も半分になるのかな
>943
エアフローのがよく流れの確保が容易なケースだと
排気であっても吸気であってもあんま変わらないよ。
排気厳禁なのは窒息ケースだけだなと思う。
あと吸気にするとすぐラジエーターが目詰まりするから困る。
>944
うちのi920は定格でも34度(東京)くらいだよ。(水冷はKUHLER-H2O-920)
3GまでOCしても40度は越えないしやっぱ重要のケースだと思う。
窒息ケースだと一気に50度とか行っちゃうけどLANNBOYとか
フロントがメッシュになってるケースだと劇的に冷える。
ケースさえまともなの使っておけばラジエーターのでかい
水冷キットはいらんと思う。ただしファンはサンドイッチで1.000RPM必要。
KUHLER-H2O-620だと良いケース使ってもしばいたとき1.000RPM下るとやや暖かくなる。
サンドイッチにしない場合はもっと熱くなるんじゃないかな。
>>949 1.000RPM = 1rpm、ファンレスと同じだね
P183はフロント側が窒息しそうな気がw
中身の具がどんだけつまってるかにもよるがVGAとか爆熱の積んでると
低速で回して冷やすのはちっとばかりきついかもね。
P183はグラボの前から風送ってやるといいよ
HDDの置き場が限られてくるけど
まぁここらへんはONEHUNDREDあたりの方が有利だわな。
HDとかDVDとかのドライブの位置を考えなくてもいいケースが理想か。
付属のファン交換したいんだけど、普通に売ってるケース用のファンでおk?
うん
サンクス
早速ポチってくる
サンドイッチで使ってる場合ネジのマージン考えて買わないと取り付けできんよ。
インチネジの長い方だけならいいけど短いネジで止めてる方はリブ有りか無しかくらいはみとけ。
ネジはロングタイプが必要だぞ( ̄▽ ̄)
959 :
956:2011/06/19(日) 15:43:25.08 ID:J4oWo3V3
まだポチってなかったので情報いただけて助かった
ありがとう。
>>960ありがとう。
様子見て必要だったらこのネジもポチる
よっぽど見た目にこだわらなければホムセンのM3で十分だろ
もっと見た目にこだわらなければ俺みたいにタイラップで
>>845 だけど
Antecの620を買ってきて、付け替えたら60度前後で
安定するようになった。
やっぱり不良だったのかな?
APSALUSはヘッドがアルミのコストダウン仕様だから、10℃差ならアルミと銅の差ってことじゃね
つまりは安物買いの銭失い
流量も少ないはず
>>965 安心しろ
2600kを4.5GでOCCTぶんまわしても60度いかねーからwww
気温25度でな
>>962 #6-32にM3ぶち込むとか、再交換は考えないならアリなのか?
>>968 kakakuのむぎ茶100%=簡易水冷厨=ブルマックス君=2重エンコ君 でおk?
訂正
>>968=kakakuのむぎ茶100%=簡易水冷厨=ブルマックス君=2重エンコ君 でおk?
>>969 #6-32よりもM3のほうが径が小さいから無理。
自分はM4でタップ切り直してる。
むぎ茶100%wwwww
今日は簡易水冷の限界が試される日です。
冷房を入れない状態でOCCTとか数時間回してみましょう。
CPUより俺が先に逝った
まじかよ。成仏してくれ
おデコにクーラー載せるんだ!
まずデコの平面をださねばならぬな。
AS-05塗って装着しないとな
980 :
Socket774:2011/06/24(金) 00:17:55.38 ID:0jgu5186
平面スレとグリススレに帰れ
620買おうと思ってますが、今使ってるM/BがGA-990FXA-UD3です。
マザーを外さないで(バックプレートを付けないで)、
最初からマザーに付いているリテンションキットのネジ部分に
装着できるでしょうか。
アプサラス120
i7 870 OC無し
アイドル時で35〜45度
背面排気(ファン2つでサンド)なんだけど、やっぱり背面吸気にした方がイイかな?
>>982 ちなみにH.264エンコ時で60度位なんだけど…
>>982 吸気にしても温度として5度程度しか違わないんじゃない?
>>984 >>985 なるほど
参考にさせてもらいます
ただケースの構造上、背面排気が理想なんだよなぁ
サイドから逃がすしかないか…
背面吸気は下手するとHDDが過熱して怖い
i7 2600k + H60
室温30度
アイドル55度
これおかしいよね?
うち同じ環境で(ケースは違うと思うけど)室温+7〜10度だけどな
>>989 取り付けに問題なさそうならポンプの回転数調べてみて
CPUファンのコネクターに刺したりすると回転数下げられてる場合がある
ポンプは4600rpm前後、ファンは1200rpmぐらいになってる
吸気に変えてみたけどアイドル53度
ヘッドを取り付けるときに付けてから向きを変えたんだけど、
グリスが均等になってないのかな
3年ほど放置してあった銀グリスでも塗りたくってみるか・・・
ポンプ&水枕を付けるネジがちゃんと締まってないとじゃないのか?
3本は締まってるけど1本は浮いてるとか
SpeedStepをOFFにしてるからじゃね?とエスパーしてみる
SpeedStep切った位でアイドル55度だと!
ネジもSpeedStepも確認したけど問題なかった
OS入れてCoreTempで測ったら40度弱
BIOSでは55度なんだけど、どっちが正しいんだろう?
常に最悪の方を選んでおけば無問題だろ
>>997 BIOSはこあてんぷより高いのは当たり前だから
だがしかしH60でアイドル時40度は高すぎる
1001 :
1001: