【AMD(ATI)】 HD6xxx Part11 【NI/RADEON】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
AMD (ATI) RADEON HD6xxx ( Northern Islands = NI ) シリーズについて語るスレッドです。

■AMD
http://www.amd.com/jp/
http://game.amd.com/

■過去ログ、関連リンク、FAQ等
Wiki 〜RADEON友の会〜
http://atiwiki.pcdiyweb.net/

■前スレ
【AMD(ATI)】 HD6xxx Part10 【NI/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291825598/
2Socket774:2011/03/08(火) 17:08:43.79 ID:B0PcUiXn
 
■関連スレ

【AMD(ATI)】 HD68xx Part14 【Barts/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299339364/

【AMD(ATI)】HD69xx Part13【Cayman/Antilles】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299285450/

Antilles
Radeon HD6990

Cayman
Radeon HD6970
Radeon HD6950

Barts
Radeon HD6870 1120sp 56TMU 32ROPs 900/4200
Radeon HD6850 960sp 48TMU 32ROPs 775/4000
3Socket774:2011/03/08(火) 17:09:58.99 ID:B0PcUiXn
4Socket774:2011/03/08(火) 17:11:49.18 ID:B0PcUiXn
 
【 公式ドライバ Catalyst / HotFix 】
■Advanced Micro Devices
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx

■AMD GAME
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/downloads.aspx
 ATI Radeon Video Card Drivers の項目で対象OSを選択し、
  Individual Downloads のタブをクリックすると、日本語を含んだ他言語版 Catalyst Control Center のリンクがある。 (Japaneseの項目 )
 
・Hotfix
ttp://support.amd.com/us/Pages/faq.aspx
 FAQで、最新もしくは、該当のシリーズのカードを選択し、 Updated で直近の日付の並びに変え、Hotfixの項目を探す。(リンク変動の為)
 
 
Catalyst XP
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_xp-32.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_xp.aspx

Catalyst XP x64
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_xp-64.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_xp64.aspx

Catalyst Vista & 7 (32 bit)
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_win7-32.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_vista32.aspx

Catalyst Vista & 7 (64 bit)
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_win7-64.aspx#2
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_vista64.aspx

 ----

■過去のバイナリ
Previous Catalyst XP
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp.aspx

Previous Catalyst XP x64
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp64.aspx

Previous Catalyst Vista & 7 (32 bit)
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista32.aspx

Previous Catalyst Vista & 7 (64 bit)
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista64.aspx
5Socket774:2011/03/08(火) 17:38:59.99 ID:aksObLar
Turks
Radeon HD6670
Radeon HD6570

Caicos
Radeon HD6450
6Socket774:2011/03/08(火) 18:14:41.20 ID:wPU7F8BS
7Socket774:2011/03/09(水) 01:23:07.85 ID:rwGJvqDa
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ < 6570 まだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
8Socket774:2011/03/09(水) 09:48:06.27 ID:pem8LhkA
静かに待ちましょうね
9Socket774:2011/03/09(水) 23:45:38.66 ID:TQ7OQd5y
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)<HD6450マダー?
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
10Socket774:2011/03/10(木) 07:30:15.04 ID:u2MCQuq2
今4850使ってるけど、いい加減買い換えるか…
11Socket774:2011/03/10(木) 13:57:40.31 ID:ybAPhYn8
4850なら6670でそろそろ追いつきそうだな
12Socket774:2011/03/10(木) 15:03:49.68 ID:/2qm6nF8
もっと静かにお待ち!
13Socket774:2011/03/10(木) 17:02:14.04 ID:IWJvoSuO
6450マダー (10dB)
14Socket774:2011/03/10(木) 17:10:45.00 ID:M35m/8zi
あー今出ましたー
15Socket774:2011/03/10(木) 21:28:28.82 ID:xYtO+DLL
アッ、イく・・・。イくイくイくイく。イクッ。アッー、イクッ。スーッ、ハッー・・・
16Socket774:2011/03/11(金) 02:09:38.35 ID:sbVch4+V
申し訳無いが
17Socket774:2011/03/13(日) 10:53:33.55 ID:Dp0shjXA
あなたの放射精物質の汚染が確認されました…
18Socket774:2011/03/13(日) 23:14:38.75 ID:ElwEJzZN
BIOSの書き換えで6950が6870になるらしいけど
BIOSスイッチを1にする理由って何?

調べたところ1が工場出荷設定で2がユーザー設定用らしいけど
19Socket774:2011/03/13(日) 23:33:18.65 ID:leYC6M/d
>>18
6870にしてどうすんだよ
たとえ2にしてもコアのリミッター解除だけでメモリはそのままだから...
あとは解かるな
20Socket774:2011/03/13(日) 23:39:54.46 ID:ElwEJzZN
間違えてた6950が6970になるんだった

>>19
なんちゃって6970化ってこと?
21Socket774:2011/03/13(日) 23:44:23.34 ID:leYC6M/d
>>20
最初のうちはメモリもついてこれると思うがいずれ..
特に電源周りのコンデンサ等はヤバイと思われ
22Socket774:2011/03/13(日) 23:49:54.48 ID:ElwEJzZN
>>21
Streamプロセッサ増加にメモリー(クロック)が付いて来れなくてその分負荷が増えるってことで合ってます?
23Socket774:2011/03/14(月) 00:02:09.21 ID:leYC6M/d
>>22
そう、そして各クロック上昇に伴う電力消費
6970の12wayから8wayにされてる電源周りははたして耐えられるか
24Socket774:2011/03/14(月) 01:27:13.53 ID:KqBkLOXc
なんか買い換える必要性が無くても買い換えたくなるんだよなぁ……6950IYHしちゃおうかなぁ……
25Socket774:2011/03/14(月) 01:57:32.70 ID:Wl91b4bu
>>22
補助電源の部分が6970と同じだけ供給出来るのなら可能
BIOS書き換えで6970+αくらいまで消費電力上がるから
補助電源から供給できなければアウト
26Socket774:2011/03/14(月) 02:18:34.51 ID:Tt38H99s
これによるとStreamプロセッサ開放だけなら許容範囲らしい
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/005452.html
27Socket774:2011/03/16(水) 22:00:26.85 ID:CEl1PAik
http://ascii.jp/elem/000/000/595/595317/
補助電源コネクタなしの1スロ版「Radeon HD 6850」が発売
28Socket774:2011/03/16(水) 23:19:03.03 ID:hxGRK0u4
>>26
SP開放だけでも結構効果あるよ。FF14ベンチでいえば6970と6950の中間の値くらいになる。
6970化して問題ないって人も、Furmarkかけたら落ちる人結構いるとおもう。メモリの関係で。
29Socket774:2011/03/18(金) 13:45:02.34 ID:XcuCxAiy
ID:LaY5+4d9
30Socket774:2011/03/18(金) 18:38:11.65 ID:PwvJOEI6
ttp://www.hisdigital.com/jp/product1-96.shtml
HD 6700 Series
ttp://www.hisdigital.com/jp/download1-606.shtml
HIS 6790 IceQ X 1GB GDDR5 PCI-E HDMI/2xDVI/2xMini DP
ttp://www.hisdigital.com/jp/download1-607.shtml
HIS 6790 IceQ X Turbo 1GB GDDR5 PCI-E HDMI/2xDVI/2xMini DP

6770は5770のリネームだってのは知ってるけど、6790?
31Socket774:2011/03/18(金) 19:47:15.07 ID:h20wZdPe
>>30
これは楽しみだな
何がくるのか
32Socket774:2011/03/18(金) 23:18:52.49 ID:ZLd8qEc1
BF3が問題なく出来ればいいや。
5770じゃきつい。
33Socket774:2011/03/18(金) 23:40:36.21 ID:CofRzDze
>>27
静音性はどうなのかな?
34Socket774:2011/03/18(金) 23:43:40.76 ID:WWhHaT+/
6450まだー
35Socket774:2011/03/18(金) 23:53:32.37 ID:PwvJOEI6
ttp://www.chw.net/2011/03/rumores-sobre-el-gpu-amd-radeon-hd-6790/
6790はJuniper XTX or Barts LE、さて、どっち?と言う記事があった。
36Socket774:2011/03/18(金) 23:58:50.04 ID:oHEkOv4z
BartsならHD6830になりそうな気がする
37Socket774:2011/03/19(土) 02:10:02.46 ID:0paiCcTl
67xxはJuniper
38Socket774:2011/03/19(土) 13:46:53.28 ID:8PywYfSg
過去にはHD4890流用のHD4730という
本当にどうしようもない製品があったな・・・。
39Socket774:2011/03/19(土) 17:27:46.69 ID:3POfEpJp
すっぱり1スロットの5770を買ってしまうか
1スロットものの6770が出るのを期待するか
HD77XXまで待つべきか
・・・悩むぜぇ・・・
40Socket774:2011/03/19(土) 18:25:25.55 ID:+tYOmPF8
1スロットで補助電源不要の6850、最近出てなかったっけ?
それでいいような気がする。
41Socket774:2011/03/19(土) 20:27:15.97 ID:zXO1B9LV
>>30
JuniperだとしたらHD6700はeyefinityも2に強化されてたんだな
UVDも3だったらなんの躊躇もせず買いだったのに・・・
42Socket774:2011/03/19(土) 21:48:21.39 ID:3POfEpJp
>>40
すぐ上で出てたね。サンクス。

AFOXというメーカー聞いたこと無いんだが大丈夫なんじゃろか・・・
43Socket774:2011/03/19(土) 21:48:58.94 ID:BEIGDKeQ
アフォwww
44Socket774:2011/03/20(日) 07:36:57.42 ID:+w444Tbl
家のC2D機を4850から6950に換装した

俺にはオーバースペックだた・・・
付加掛けたと思っても掛かってないしCPUが足引っ張るの初めて見た
45Socket774:2011/03/20(日) 09:54:28.02 ID:8mpQnUzJ
>>42
キミが聞いた事ないだけだから
46Socket774:2011/03/20(日) 10:49:44.19 ID:izjDqY24
7xxx
47Socket774:2011/03/20(日) 10:50:56.56 ID:izjDqY24
マダー?
48Socket774:2011/03/20(日) 13:29:40.03 ID:G+1UJKcW
7500なら使っているよ。
49Socket774:2011/03/20(日) 13:39:09.87 ID:ZAiCTtZs
ウチにも Mobility RADEON 7000 とかなんとかなら確か1台・・・
50Socket774:2011/03/20(日) 14:38:35.35 ID:j7QHb8K2
遅れているな
うちは9200だ
51Socket774:2011/03/20(日) 16:19:58.50 ID:mdpcske6
6670以下まだー
そろそろ発売情報が来てもいいころ
52Socket774:2011/03/20(日) 16:20:00.95 ID:3uL9bXpz
お前ら未来に生きてるな
53Socket774:2011/03/20(日) 17:16:35.43 ID:aPwcNaRr
もうそろそろ4月・・・
6450の情報が来ても良い頃だが・・・
54Socket774:2011/03/20(日) 17:54:38.53 ID:4jeam2qH
ミッドレンジを待っていたが、HISの6850が12.980円だったので早漏にて購入
二階建と要補助電源の要件は、当方の環境では特に問題なかったので
55Socket774:2011/03/21(月) 18:21:33.08 ID:80AA3hnq
2スロットや電源より、長さがなー
どうしてもHDD1台干渉するんで、変換マウンタで5インチベイに移動したわ
56Socket774:2011/03/21(月) 19:28:03.15 ID:aR2TH/9H
もう長さは諦めろよ
幅は広げられないし
基板2枚でサンドイッチにすると某爆熱仕様の二の舞いだから
長さに逃げるしか道が無い
57Socket774:2011/03/21(月) 22:19:48.05 ID:F2SXuyi/
長さもPCIの規格いっぱいいっぱいだろもう
58Socket774:2011/03/22(火) 03:39:42.82 ID:C93JZHiI
じゃあ今度は逆方向に伸ばす方向で
ケースの外に出るからよく冷えるぞぉー
59Socket774:2011/03/22(火) 03:55:55.04 ID:9mWW9CKA
いっそもう5スロットくらい使ってですね
60Socket774:2011/03/22(火) 07:28:47.97 ID:PrDJxmOB
一応PCIの長さは312mmが限界らしいけど
これが基板の長さなのかクーラー込みなのかは知らない
61Socket774:2011/03/22(火) 16:42:13.80 ID:5bYVTrS7
>>60
一応、ATXの規格から、そのくらいに収めましょう、くらいのもんだろ。
野放図に大きくしたらケースやHDDスロットに当たるし。w
62Socket774:2011/03/22(火) 16:55:50.27 ID:7mCl1zxI
ATX規格でフルサイズのPCIカードといって長さが決まっている
63Socket774:2011/03/22(火) 19:19:58.51 ID:8ufFZcyx
6450マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
64Socket774:2011/03/22(火) 21:05:32.21 ID:W7j65v0m
もうそろそろ4月になるな・・・
6450も近かろう・・・
65Socket774:2011/03/22(火) 21:38:43.86 ID:PVCxrMlm
6670マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
66Socket774:2011/03/22(火) 22:31:49.52 ID:CXPuMjK1
ファンレスきてる?
67Socket774:2011/03/23(水) 15:32:35.93 ID:a99n8VWJ
ファンレス6450、6570、6670マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
68Socket774:2011/03/23(水) 20:47:49.76 ID:4KUB6vOE
マミさんて、独りで戦いながら、かわいいポーズキメたり、技の名前を叫んだりしてたんだろうな。
69Socket774:2011/03/23(水) 21:23:31.37 ID:a0DM589h
HD6550ファンレスマダァ-?
70Socket774:2011/03/23(水) 22:39:38.04 ID:SDvvbWgx
何処の誤爆だコラ

68 名前:Socket774[] 投稿日:2011/03/23(水) 20:47:49.76 ID:4KUB6vOE
マミさんて、独りで戦いながら、かわいいポーズキメたり、技の名前を叫んだりしてたんだろうな。
71Socket774:2011/03/23(水) 22:48:44.35 ID:laA2zt2O
まどかスレに張り付いるヤツにはバレたかもな
マミさんマミマミ
72Socket774:2011/03/23(水) 22:53:31.52 ID:vdAHdnMI
お前、マミりたいのか?
73Socket774:2011/03/24(木) 01:36:35.88 ID:hDrB0dpq
あんな発狂女に興味はない
74Socket774:2011/03/24(木) 04:12:24.90 ID:9gm9IS8U
OEM向けで出荷された6450〜6670のレビューない?
75Socket774:2011/03/24(木) 10:30:13.73 ID:03BhbjeF
76Socket774:2011/03/24(木) 11:44:07.48 ID:56I6yCO/
流石に6450はパスしたくなった
77Socket774:2011/03/24(木) 14:19:45.77 ID:2TSdD8Rk
HD4650 DDR2〜クラスだろう
そのベンチは細かいところは苦手みたいだし
78Socket774:2011/03/24(木) 17:41:47.65 ID:n378qB3r
いつになったら発売されるんだろう
79Socket774:2011/03/25(金) 09:05:53.09 ID:p0E15ZNx
ttp://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110324056/
GTX 590が出たからパラ子来てるかなーって思ったのに来てないのか
いつもの強気コメントでどうやって糞カードを賛美するのか楽しみにしてるのに
80Socket774:2011/03/25(金) 14:50:01.77 ID:zXQ5RxSq
590は6990より30Wくらい消費電力高くて
性能は同じくらいかな
ドライバの改善で数%くらい性能が伸びるとしても微妙だった…
値段と消費電力を気にしないのなら6990と良い勝負だよ!!
81Socket774:2011/03/25(金) 15:03:20.49 ID:zXQ5RxSq
ところで補助電源の8+8ピンで375Wの次はどんなの?
HD7xxxのハイエンドが375W超えるのなら知っておきたい
82Socket774:2011/03/25(金) 15:10:01.48 ID:LALzhbW3
8+8+6
83Socket774:2011/03/25(金) 15:34:38.19 ID:2DwWeLGU
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  6570まだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
84Socket774:2011/03/25(金) 19:17:36.28 ID:5zwsTm3O
Nvidiaのほうは540以下は放置しそうだからAMDも余裕な態度で五月以降に発売しそう
6450は六月かも
85Socket774:2011/03/26(土) 09:50:31.55 ID:FwHgkD8M
アフォの補助電無し6850のレビューはまだかね?
86Socket774:2011/03/26(土) 11:44:50.98 ID:dxcGmsKi
      _______ッ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  / ____\.    | 早くHD6570が出ますように・・・
    /  / ./__.))ノヽ.\   \______________
  /  / | .|ミ.l _  ._ i.) \       o〇   ヾ!;;;::iii|//"
/_____/_.|(^'ミ/.´・ .〈・ リ._____\   ∧∧      . |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || || .| .しi   r、_) |  ||    (,,  ,)ナムナム  |;;;;::iii|
  || || || || ,,.|,  |  `ニニ' /ii~..||    ⊂  ヾ  wjjrjw!;;;;::iii|jwjjrj
 _| ̄ ̄ ̄| ~ 凸`ー―i( ̄)凸. ̄|  (   )〜wjwjjrj从jwwjwj
  ______∧______
 /                   \
 わしは我慢できずにHD5550を買った
87Socket774:2011/03/26(土) 15:13:46.03 ID:rnD1zfC8
>>86
顔でけーよw
88Socket774:2011/03/27(日) 21:34:35.23 ID:p8L5QzCA
待ちきれずに5550買いそうだわ・・・
89Socket774:2011/03/27(日) 22:21:56.82 ID:Loa4HikJ
>88
> 待ちきれずに5550買いそうだわ・・・

だが、ちょっと待ってほしい。

5670が5550と同じ値段で買えるのではないだろうか?
90Socket774:2011/03/28(月) 03:29:52.64 ID:yg/EMHCi
6450/6570/6670はワッパの改善はしてなさそうだな
性能上がってるけど、その分消費電力も増えてそう
91Socket774:2011/03/28(月) 04:31:49.93 ID:QDF1X+tn
何を今更…
シュリンクの次世代を待て
92Socket774:2011/03/28(月) 04:58:47.66 ID:scH1IAMF
                           - 、   - 、
                 _,, -― "⌒ヽ-、   ヽ    \
           -=≡ ,,-"        i ヽ    ヽ  ヽ.ヽ
         -=≡   /      ,,-ヽ  .i  i     i   i ii
       -=≡   ./ /    /  i  |.i  |     |   i ii
      -=≡   / ./.・∀・)     | '⌒/⌒)(_ヽ  !   ! !!
      -=≡    | |/ ̄∨/      ゙ -/ /-⌒) i  6450 6670まだー!
     -=≡, 〜⌒| | ⌒l/ /          | | ヽ (ヽi  ぐるんぐるん
     -=≡ー-ヽ | | | | /        .| |  し' (         i i
     -=≡   ./ノ|)  |         | |_∧、_つ    i | i
     -=≡  (__|  |.| .|        / |・∀・)       .i i l
⌒ヽ   -=≡    !  ヽ \      /     /    /  / //
 ⌒ヽ   -=≡   ヽ  \ ヽ、    /     /   /  / .'
  '"⌒ヽ  -=≡    \  ⌒ヽ⌒ン     /   _,,-'' ,,-"
  ヽ   ヽ、_-=≡     \       ,, -" _,, - '' - "
    )__ノ⌒    -=≡    ゙ ー---- "
 ー"   ゴロゴロロロ・・
93Socket774:2011/03/28(月) 12:39:38.26 ID:D3wSIWFL
6450のファンレスは熱くなるかもなぁ
94Socket774:2011/03/28(月) 12:48:23.21 ID:XnUv9xl/
>91
> シュリンクの次世代を待て

シュリンクするほどでもないって事になりそうな……。
95Socket774:2011/03/28(月) 15:13:55.02 ID:bzkbvLcb
いやシュリンクしてファンレス製品を出すべきだ
96Socket774:2011/03/28(月) 17:03:06.66 ID:I/T0XlqW
発熱も消費電力もダウンクロックで解決。
97Socket774:2011/03/28(月) 20:56:01.89 ID:Ev39G2QY
6670っていつごろでますか?
98Socket774:2011/03/28(月) 21:00:22.34 ID:AD4BZlQY
俺の予想だと明後日
99Socket774:2011/03/28(月) 21:10:06.84 ID:WQn29lMB
弥明後日って言ったほうが無難じゃね?
100Socket774:2011/03/28(月) 23:54:18.26 ID:HVVYonZU
黄金週間後だ
あきらめろ
101Socket774:2011/03/29(火) 00:21:16.05 ID:csTis2HN
6790なんてのが月末ロンチらしいな…
102Socket774:2011/03/29(火) 00:50:04.07 ID:f8nxr3qm
何だこれは

3月31日にRadeon HD 6790なるものが登場するらしい
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4758.html
103Socket774:2011/03/29(火) 01:14:13.05 ID:6Spg6WUJ
BARTS LEだな
104Socket774:2011/03/29(火) 05:41:02.43 ID:M5Zc7G2C
http://www.nordichardware.com/news/71-graphics/42743-exclusive-radeon-hd-6790-based-on-barts-le-with-800-sps.html

HD 6870 TDP 151W
HD 6850 TDP 129W

HD 6790 TDP 150W

・・・何このゴミ
105Socket774:2011/03/29(火) 05:59:21.96 ID:MCT1kPXa
>>104
HD5830とパターン一緒だな

1. 初めは上位モデルのHD5850よりTDP高い
2. 実測はほぼ一緒 
3. カードベンダーが改良 最終的にHD5850以下の電力に収まる

最終的に3.になって地雷扱いされなくなる
RADEONの中では、厳しいけど、NV製品にぶつけたら強力なストッパーになる
106Socket774:2011/03/29(火) 06:34:01.70 ID:M5Zc7G2C
>>105
> 2. 実測はほぼ一緒

HD 6850 1 x 6-pin
HD 6790 2 x 6-pin

妄想はいらないから。
107Socket774:2011/03/29(火) 08:00:12.96 ID:WfQ64Hun
5830が人気出たのって、確か5850が30kの時に5830が23kくらいから18kまで一気に下がったからだったような
改良で消費電力下がったとか聞いたことないけどホント?
108Socket774:2011/03/29(火) 08:18:21.05 ID:MCT1kPXa
>>106
だから?実測と補助電力のカズが一致しないのは良くあること
それとも実測したの?お前が。


カードによってこんなに違うし、俺が輸入したAFOXの5830はDirectCUより、(FurMarkシバキで)15Wくらい低かった
http://tpucdn.com/reviews/MSI/HD_5830_Twin_Frozr_II/images/power_maximum.gif
109Socket774:2011/03/29(火) 08:19:04.73 ID:MCT1kPXa
後半は>>107あて
110Socket774:2011/03/29(火) 08:39:19.50 ID:M5Zc7G2C
Radeonだからどんなものでも賞賛しなきゃいけない
ID:MCT1kPXa みたいな信者は正直キモイな

消費電力が同じなら補助電力増やす必要ないじゃん
111Socket774:2011/03/29(火) 08:46:55.65 ID:Q1stT2QO
6790はシェーダー復活でウハウハザブーンな展開だな
112Socket774:2011/03/29(火) 08:59:53.06 ID:MCT1kPXa
>>110
実測の話をしてるのに、実測しないで話進めてる馬鹿はそっちじゃん?
頭大丈夫?実測して、それでも高かったら問題だよ。ゴミ。

補助電力の必要性?そんなことの話では無いし。それに例外なんて幾らでもある。
お前の言うとおりのゴミかもしれないし、違うかもしれない。HD6870だって、本当は要らないぐらいのレベルでしょ。

Axle Radeon HD 5670 1024 MB
http://tpucdn.com/reviews/Axle/Radeon_HD_5670/images/front_small.jpg
http://tpucdn.com/reviews/Axle/Radeon_HD_5670/images/power_maximum.gif

電力で見たら完全に必要無いのに付いてるカードもある
113Socket774:2011/03/29(火) 09:08:19.10 ID:M5Zc7G2C
> 電力で見たら完全に必要無いのに付いてるカードもある

補助電力が何でついてるかわからない頭の弱い子なの?
それとも消費電力は常に一定だとでも思ってるんだろうか?

6850の実測値はよーく知ってると思うが、
なんでそれと同じで補助電力コネクタ増やす必要があるんだよ

少なくとも
・補助電力コネクタ2つ
・公称TDPが150W
というソースから消費電力が高そうと予想したんだが、
消費電力が低そうというなら何かソース示してよ。
114Socket774:2011/03/29(火) 09:16:56.33 ID:MCT1kPXa
>>113
必要性の話はしていないと何度言えば分かるの?頭悪いなら先に断りいれろよ?

だから、HD5830の例を出して、補助電力1つで良いのに2つつけて、実測はHD5850を下回った例を出したわけですが?
パターンは一緒じゃないかっていうエスパーレス交えて

それなににお前が、過敏に反応して必要性だのどうだの無駄なことをベラベラ得意げに語りだしたんだろ?

電力が常にって一定とかそんな話はしてない。んなことはとっくに分かってる。例外の話をしてるんだけど?

ttp://tpucdn.com/reviews/ASUS/EAH_5830_DirectCu/images/power_peak.gif
ttp://tpucdn.com/reviews/ASUS/EAH_5830_DirectCu/images/power_maximum.gif
115Socket774:2011/03/29(火) 09:29:11.87 ID:M5Zc7G2C
例外もなにもそのレビューの実測値が最大値だとでも思ってるのか?
瞬間的に消費電力(というか電流のほうだけど)が増すから、
それに対応するためにマージンとして補助電力コネクタ用意してるんだろ

> 完全に必要無い

とかワロス
でだ、6850の実測値はTechpowerUpだと129W
補助電力1つで対応できるのは150W
仮に6790が6850と同じぐらいなら
21W以上のマージンを用意するってちょっと変だよね

5830の場合、実測値が5850よりも下回ってると言っても
>>108の値だと146W
これじゃぁマージン加味すると2つなのは至極当然だろうに

> HD5830の例を出して、補助電力1つで良い

とか、ほんとわらっちゃう
116Socket774:2011/03/29(火) 09:38:42.78 ID:MCT1kPXa
>>115
頭冷やせよ。文盲ですか?

Axle Radeon HD 5670 1024 MB
http://tpucdn.com/reviews/Axle/Radeon_HD_5670/images/front_small.jpg
http://tpucdn.com/reviews/Axle/Radeon_HD_5670/images/power_maximum.gif

電力で見たら完全に必要無いのに付いてるカードもある

こう書いているところを適当に改変して良いように自分解釈つけるな
リファのカードより下回ってるっつってんだろキチガイ
完全に一緒だと誰が言った?パターンが一緒といったわけで。


1レス目のレスの流れは、HD5830みたいな流れでゴミ扱いされた最初であったが、
次第に使えるカードとして認識されていく、というのが大筋なわけで。ここが重要なのに、曲解の極みで全力で突っ込み入れるお前は何様?
117Socket774:2011/03/29(火) 09:41:11.47 ID:MCT1kPXa
>>115
>>105読め

補助電力の話は一つもしてない。電力の話は、5830の傾向を指したまでに留めている。
いきなり、人格攻撃して、話題を補助電力の必要性に絡めた馬鹿はどっちだ?
118Socket774:2011/03/29(火) 09:42:57.52 ID:M5Zc7G2C
>>115で書いてあることが理解できなかったか
結構、わかりやすく書いたつもりだったんだがな
119Socket774:2011/03/29(火) 09:45:16.05 ID:M5Zc7G2C
>>117
じゃぁ同じパターンって言えないんじゃね?
2以降は5830の話て6790については言ってないって言いたいんだろ?
120Socket774:2011/03/29(火) 09:46:13.57 ID:MCT1kPXa
話の大筋を認めずに、一部分を抽出して曲解して
突っ込むのがお得意のようですが、俺になんか恨みでもあるのか?

>>110みたいに初っ端から人格攻撃に走ってるあたりに、なんだかおかしな物を感じるんですけど?


>>117  >>105読め

補助電力の話は一つもしてない。電力の話は、5830の傾向を指したまでに留めている。
いきなり、人格攻撃して、話題を補助電力の必要性に絡めた馬鹿はどっちだ?

俺が話しているのは、HD5830と似ている "傾向" の話だ。
121Socket774:2011/03/29(火) 09:49:05.28 ID:MCT1kPXa
>>119
やはり文盲か

傾向の話だっていってるだろ。HD5830は当初175Wとさえ言われて恐れられた、ところがいろんなカードがそろってくると、
電力もそれほど高くないレベルであったという、

そういう傾向と似てるって話題でしょ
122Socket774:2011/03/29(火) 09:49:39.74 ID:M5Zc7G2C
>>105の1しか現時点ではわかってないのに
2以降もわかっているとは、エスパーな人なんだろうか。
123Socket774:2011/03/29(火) 09:50:03.43 ID:s14XMEvx
つまり、
6790とID:MCT1kPXaが残念な子ということか
124Socket774:2011/03/29(火) 09:51:53.02 ID:MCT1kPXa
俺のレスの1部分しか見ないからそうなる。>>122
だからさっきから言ってるだろ、実測しないとなんとも言えんが、HD5830のパターンと同じだというエスパーレスだって。
125Socket774:2011/03/29(火) 09:54:40.92 ID:Z879M0F/
>>122
お前が悪いわ。
文を一部しか抜き出してしか突っ込みするし


126Socket774:2011/03/29(火) 09:58:27.83 ID:a1d8cM4J
やっぱHD6790はゴミなのかな
さすがにGTX550Tiを超える酷さではないだろうが
127Socket774:2011/03/29(火) 10:01:08.04 ID:M5Zc7G2C
>>125
まぁそういうな。
6790の実測値は6850より低そう(ソースは言えないがあるところからの情報)

知っててちょっとあおってみた
128Socket774:2011/03/29(火) 10:02:43.01 ID:csTis2HN
基板の流用の可能性もあるし
公式TDPも実消費電力も推測の域を出ないだろ

まぁ過去の製品では
公式TDPに合わせた補助電源を実装してるけど
瞬間的な消費電力を測ってみると
1ランク下の補助電源でも動作可能な物は何個かあるけどな
100万以上の計測器なら誤差5%以下だから瞬時値も正確に出せるぞ
129Socket774:2011/03/29(火) 10:04:17.40 ID:MCT1kPXa
>>127
おい、やめろよ そういうの
>>110みたいに言われた後でそれ聞くとムカつくんだけど
130Socket774:2011/03/29(火) 10:05:52.70 ID:Z879M0F/
>>127
性格悪いな、死ね
131Socket774:2011/03/29(火) 10:13:34.58 ID:kmgRPb4v
>>127
正直キモイなとまで言っておきながら旗色悪くなるとあおってみたって…
ひとことすまんくらいは言ったほうがいいんじゃない
132Socket774:2011/03/29(火) 10:19:04.30 ID:MCT1kPXa
茶番に付き合わされて、キモいなんて言われないといけないとか正直どうかと思う
>>127
逆ならお前どう思う?
133Socket774:2011/03/29(火) 10:20:51.86 ID:dq4D1oCM
「知っててちょっとあおってみた」とか厨房が言いそうなセリフだなww
134Socket774:2011/03/29(火) 10:22:41.70 ID:Z879M0F/
ここまでクズだとは思わなかったわ
ID:MCT1kPXaはキレていいわ。
人間としてID:M5Zc7G2Cはクズ。
135Socket774:2011/03/29(火) 10:30:44.57 ID:69+4iDmB
ハウス!
136Socket774:2011/03/29(火) 10:34:07.10 ID:suaybkiV
選別落ち品のSIMD Engine数削減&動作電圧引き上げするつもりだからTDP高めにしてるだけ
137Socket774:2011/03/29(火) 10:40:28.91 ID:a1d8cM4J
しょせん未確認情報だしな
138Socket774:2011/03/29(火) 11:53:43.84 ID:c2jWn3xO
レスが多いと思ったら、こういう流れかよ……。
139Socket774:2011/03/29(火) 12:38:04.69 ID:ktmhHhLf
なんかゲフォ厨ID:M5Zc7G2が必死だな
6790は選別落ちだから価格勝負してくれればいい
5830も価格爆下げ後はコスパ的に悪くなかったし
140Socket774:2011/03/29(火) 12:53:41.03 ID:RKnCl2e/
このリーク通りだとさすがにウンコすぎる
141Socket774:2011/03/29(火) 12:58:07.85 ID:hQ2tvOmS
地雷GTX460 768Mや地雷GTX550Tiよりはマシな程度か
142Socket774:2011/03/29(火) 13:37:47.75 ID:JmzUdkRV
MSIのR5830TwinFrozrはよく冷えてよかったよ
消費電力は計ってないから知らないけど

とにかく6790は一度使ってみたいね
143Socket774:2011/03/29(火) 13:51:03.90 ID:EiQ9tWWR
>>104
普通に6830ってしとけば、
今までの4730や5830と同じ位置づけの製品と消費者は納得するのに……

最近のAMDはネーミングセンスがNVIDIAの領域に着々と近づいてるな。
144Socket774:2011/03/29(火) 17:08:22.84 ID:f8nxr3qm
SP800(HD5770/HD6770同等)でHD68xxと付ける方がどうかと思うぞ
6790は妥当なモデルナンバーだろう
145Socket774:2011/03/29(火) 17:38:54.31 ID:YP2YYli5
今月はドライバの更新無いのか(´・ω・`)
146Socket774:2011/03/29(火) 17:56:56.86 ID:4t68jLbp
先週、今週前半に出すとツイートあったけどね。
今週前半もまだ終わってないし、今月もまだ2日残ってる
147 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/29(火) 18:49:30.40 ID:V4IIGQWu
ワロスゴール
148Socket774:2011/03/29(火) 21:58:45.71 ID:QIaaygo0
6670!6670!
149Socket774:2011/03/29(火) 22:12:58.50 ID:joCcI0yw
ようやくHD4830x2から乗り換えられそうな微妙な立ち位置のGPUが来るのかwあとは値段次第だな。
150Socket774:2011/03/29(火) 23:35:53.88 ID:csTis2HN
なんでそんなに微妙なのが好きなんだよw
151Socket774:2011/03/29(火) 23:53:00.96 ID:URFSIwSY
CPUが3コアだったり5900rpmのHDD使ってたりしてそうな感じ
152Socket774:2011/03/29(火) 23:53:30.63 ID:1EDopCqt
6790オワタorz
153Socket774:2011/03/30(水) 00:34:07.02 ID:lfCGPKzi
HD 6850との価格差が問題かと
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201103/20110329a.html
AMDの新型GPU「Radeon HD 6790」について。
正式発表は、当初予定されていた3/31から4/5の13時01分に延期となったようだ。
主なスペックについては以下の通り。
なお、発表と同時に販売がスタートするかは不明ながら、
価格はSAPPHIRE製で約17,500円程度ではないかとのこと。

・Stream Processors 800
・ROPs 16
・CoreClock 最大850MHz
・MemoryClock 最大1050MHz
・Memory/Interface GDDR5/256bit
・TDP 150W
154Socket774:2011/03/30(水) 00:44:02.79 ID:K4a0jm7P
ROPs 16か……これが67xxになった理由かね?
155Socket774:2011/03/30(水) 00:58:06.14 ID:7q9jLOzc
高いしショボイし雲子過ぎなんだけど
156Socket774:2011/03/30(水) 01:04:51.37 ID:1keXVypZ
こういうラインナップの型にこねくり回して無理やりハメたカードは
何処のだろううが糞
157Socket774:2011/03/30(水) 01:10:23.68 ID:rVQBnBvb
$130が17500円て
158Socket774:2011/03/30(水) 01:11:47.75 ID:Ujnlx3Kx
ってかなんでBartsデュアルのカード作らないんだ?
159Socket774:2011/03/30(水) 01:22:12.11 ID:z6f6x/tm
>>158
CFでいいじゃん。わざわざコスト増のカードを作るまでも無い。ハイエンドを取れるわけでもないし
160Socket774:2011/03/30(水) 01:47:09.01 ID:eayKewjP
デュアルは二つで一枚だから排熱や2スロットだけで済むのがいいな

Bartsデュアルだと6+8になりそうだけどあのスケーリング効率とワッパが一枚になったら嬉しいな。
35K位までなら出せる
161Socket774:2011/03/30(水) 02:34:15.44 ID:tr6aQ9V6
800spで16ROPだと5830より性能低い、というか5770とメモリ帯域以外スペック同じ
162Socket774:2011/03/30(水) 12:55:19.59 ID:j9J7UmHO
どうせならクロック下げて補助1本にすればよかったのに
163Socket774:2011/03/30(水) 16:55:00.06 ID:fdy7mUX2
したかったけど出来ませんでしたすいません
164Socket774:2011/03/30(水) 17:45:14.31 ID:KtJerDaC
このスレにAMDが降臨しました。
165Socket774:2011/03/30(水) 19:20:11.25 ID:uswFMa1L
>>163
てめえ、こんなゴミ出してないでさっさと6670出せよ!
166Socket774:2011/03/30(水) 20:42:37.91 ID:szxfxUGZ
HD5830はROPがボトルネックで、HD5800なのにHD4890と
同等レベルのGPUだったからな…。

HD6790はTMUは40でROP32らしいから
HD4890は確実に上回ってくれる筈。

性能的にはHD5770とHD6850の丁度中間に収まるだろうな。消費電力は
HD6850を超えてくるだろうけど…。
167Socket774:2011/03/30(水) 20:45:19.15 ID:4tsgwKGa
そうだ!とっとと6670出せよ!
168Socket774:2011/03/30(水) 21:19:16.02 ID:R4HAju5+
補助コネクタ無しの6770とか可能性ありますか?
169Socket774:2011/03/30(水) 21:37:02.69 ID:mGFM8Nvq
ギガのGV-R697OC-2GDは買いかな?
170召喚獣みたいなwwwwwwwwwww:2011/03/30(水) 21:43:53.52 ID:gWW73CQz
これがID:iu13qr6W0だ!

             /:::::::::::::::::::::\
           /::::::::::::::::::::::::::::::::\
           |:::::::::::|_|_|悔|_|_|
    -´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
     _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
    .       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
          |   <  ∵   3 ∵>
         /\ └    ___ ノ
           .\\U   ___ノ\
             \\____)  ヽ

病状:勘違いした自閉症 性別:男  年齢:推定35前後
身長:158ミリ 体重:103キロ
職業:親に疎まれている自宅警備員
趣味:firefoxでエロと2chを見るだけが取り柄のチンケなブタ

当人は10代で友達もできないほど引き篭っていた朝鮮人でコンプレックスが異常に強く金持ちを見ると嫉妬します
しかも変態的なキモヲタ体質で、強烈な妬み嫉みや日頃煽られ続けてストレスを溜めているせいか
醜い行動や、幼稚な戯れ言吐く等の行動により周囲にキモがられており、病的と判断するのが適当である。
当人の病名は知的障害と推測される・・・(○^艸^)プークスクス

    「「「「「一部基地外が悔しさのあまり別スレまでストーカーしてたぞwww」」」」」


    知能低すぎてホモAAしか使えないようだったがwwwwwwww
    ホモとか精神科行ってもなおせんぞwwwwwwwwwwww可哀想にwwwwwwwwwww



    ID:iu13qr6W0←オペラとゲフォに固執してたホモ精神障害者ってコイツぐらいだろwwww
171Socket774:2011/03/30(水) 23:28:49.35 ID:/0kaFtZl
ソフトウェア板で爆音爆熱GeForce狂信者が大暴れ!「HWAで落ちまくる」(笑)
ID:Fd2yVfWs0 = ID:gWW73CQz
http://hissi.org/read.php/jisaku/20110330/Z1dXNzNDUXo.html
http://hissi.org/read.php/software/20110330/RmQyeVZmV3Mw.html?thread=all&name=all

         /:::::::::::::::::::::\
       /:::::::::★150タブ余裕★
       |:::::::::::|★GeForce命★|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
.       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \ ID:gWW73CQz ヽ

病状:勘違いした自閉症 性別:男 年齢:推定35前後 陰茎:58ミリ 体重:103キロ
職業:親に疎まれている自宅警備員
趣味;自慢のGeforce+12GBメモリで150タブサーフィン余裕!エロでマスを弄るだけが取り柄のチンケなブタ(爆笑)
   近頃はHWAが悩みの種、記事を見て自分だけでないことを確認し安堵(純真)
当人は10代で友達もできないほど引き篭っていた朝鮮人でコンプレックスが異常に強く金持ちを見ると嫉妬します
しかも変態的なキモヲタ体質で、強烈な妬み嫉みや日頃煽られ続けてストレスを溜めているせいか
醜い行動や、幼稚な戯れ言吐く等の行動により周囲にキモがられており、病的と判断するのが適当である。
当人の病名は知的障害と推測される・・・(○^艸^)プークスクス
172Socket774:2011/03/30(水) 23:29:30.37 ID:/0kaFtZl
痴態一覧:
http://hissi.org/read.php/software/20110328/ZE9YdWFaNEYw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/VDRLaUVvTUkw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/QnFCTUVTN00w.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/ZGM0VzllK1Ew.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/WWR4OExPMDYw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/djZJN1doTFEw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/OGdaS0dTRG4w.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/eGNoMjNpNzYw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/aStGdFlJb0gw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/eWJ6UENXNlUw.html

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301200026/
ID:Fd2yVfWs0(笑)常駐
ウスノロ知的障害者愛用ソフト・ロボフォームのスレ

20 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 11:08:43.94 ID:T4KiEoMI0 ←キリッ
>>16
HWAをオフにする

26 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/03/28(月) 21:36:25.70 ID:i+FtYIoH0 ←焦りを隠せない虚勢猿w
ID:Rekrdp980
AA貼るしか脳がない頭可笑しい基地外がoperaスレから飛び出してきたようだなw
真性のホモ猿ってどこのスレにもいるんだな・・・
脳みそ小さすぎてコピペとオウム返しぐらいしか出来ない存在って・・・哀れだ・・・
173Socket774:2011/03/31(木) 02:58:39.66 ID:FtYolZzN
北森に>>127の言うような情報が出てるな…関係者だったのか?
原文を見てないけど6850より消費電力が低くて安いならありか

ところで………
6670を待ってたら7xxxがテープアウトしたでござるorz
補助電源なしの7xxxは来年だから1年以上先に話だけど
174Socket774:2011/03/31(木) 04:11:42.70 ID:qUln/PxM
6450ですら未だ発売日の情報が聞こえてないから7450は来年夏だな
175Socket774:2011/03/31(木) 06:04:52.23 ID:Efw1+eqs
南島はテープアウトしたから順調に行けば今年8月らしいね
それより前にローエンドまでそろうと思うよ
176Socket774:2011/03/31(木) 10:15:57.44 ID:/43jKRpb
なんだBF3に間に合いそうだな。>南島
CFにしたばかりだというのに!
177Socket774:2011/03/31(木) 10:26:10.45 ID:Kry+HjFe
>>175
どこ情報よ
28nm?
178Socket774:2011/03/31(木) 12:42:28.04 ID:yt41FmNJ
179Socket774:2011/03/31(木) 13:02:35.38 ID:BVz4xScB
HD7770が出たらなんか買っちゃいそうだ、型番だけで・・・
180Socket774:2011/03/31(木) 15:11:33.38 ID:n4gDp7o2
>179
HD5550もそうだが、4桁ゾロにしてくれないかね?

HD6660は縁起が悪くてでないかもしれないが。
181Socket774:2011/03/31(木) 17:42:18.14 ID:W83xP786
今年末ころに、Bull+南島で1台作るかなー
楽しみだ
182Socket774:2011/03/31(木) 18:13:23.09 ID:nH5Sd0Bp
日本人的には6660は縁起も何もないな
むしろ4990とか出てたら売れなかったかもな
183Socket774:2011/03/31(木) 18:15:45.13 ID:5PRJtbye
>>182
2000円札が出る前までは、10000円札以外を足すと?

5000+1000+500+100+50+5+1
184Socket774:2011/03/31(木) 18:18:52.95 ID:12aQT7k9
4545
185Socket774:2011/03/31(木) 18:24:21.70 ID:DBQF1WUq
10円ぬけてね?
186Socket774:2011/03/31(木) 18:29:38.30 ID:egGD2xDj
>>183
っI
187Socket774:2011/03/31(木) 18:40:47.81 ID:SmPvkC3h
AOE3がサクサク動くのってどれですか?
188Socket774:2011/03/31(木) 22:04:18.02 ID:d/7oZl39
Geforce GTX550Ti
189Socket774:2011/03/31(木) 22:10:56.11 ID:2mrmkUCX
HD6990
190Socket774:2011/04/01(金) 01:08:35.85 ID:LpeGlrrz
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 6450と6670まだーーーーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
191Socket774:2011/04/01(金) 01:17:49.32 ID:U9slQlEg
$130が17500円て馬鹿か
192Socket774:2011/04/01(金) 01:55:04.70 ID:Xsp9+FgY
>>191
4/5には相場の方が合わせてきます
193Socket774:2011/04/01(金) 08:03:08.57 ID:DNo3p5pI
>>190
ハウス!
194Socket774:2011/04/01(金) 08:35:08.64 ID:CYKdHzXN
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 関東放棄レベルの爆発まだー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
195Socket774:2011/04/01(金) 09:54:37.68 ID:DNo3p5pI
>>194
ハウスハウス!
196Socket774:2011/04/01(金) 23:00:13.23 ID:g8hkIihe
>>194
プルサーマルでプルトニウム憑きの三号炉って実は容器ごとあぼーんしている
奇形児のワンダーランドが拝めるよ
197Socket774:2011/04/02(土) 01:26:30.44 ID:ZH6ALsyp
>>196
それって本当なのか?
198Socket774:2011/04/02(土) 05:02:37.49 ID:G1EUFlMf
四月になったのに6670の発売情報がまったく聞こえてこないな
199Socket774:2011/04/02(土) 11:35:06.66 ID:glVRquFt
待ちに待った第二四半期・・・
しかし未だなんの動きも無く・・・

                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                    |
        ドコドコ   < 6450マダーーーーーー!!?  >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
200Socket774:2011/04/02(土) 13:05:14.24 ID:ypzhEAsR
>>197
ttp://www.animax.co.jp/marvelanime/x-men/intro.html
昨日始まったX-MENの舞台が東北な件
201Socket774:2011/04/02(土) 20:53:54.37 ID:zoVD0i0G
>>200
あ〜い〜つ〜らぁ〜(^-^#)/
202Socket774:2011/04/02(土) 21:54:02.39 ID:Fk4tP2hP
映画X-menの舞台も日本の東北だったんだけど、
監督が撮影ストップしたね、さすがに。

アニメは予定通り放送されちゃってるみたいだが
203Socket774:2011/04/02(土) 22:38:49.16 ID:30TSHO39
>>196
1号機から4号機まで問題ありませんが??
ttp://img821.imageshack.us/img821/319/590ln3.jpg
204Socket774:2011/04/02(土) 22:46:40.46 ID:opdLRgg6
6570待ちだったがsandyの内蔵で耐えることにした
7570が出るまで待つことにする
205Socket774:2011/04/03(日) 01:00:51.16 ID:r6bEo5Lc
サンちゃんの内臓って5450くらいだろ
そんなローエンドで耐えられるのなら
まだまだ必要ないんじゃ
206Socket774:2011/04/03(日) 04:10:32.23 ID:cOYTpXql
6570まだーーーーーー
207Socket774:2011/04/03(日) 12:04:45.16 ID:rio+SENn
もともと高ワッパの6850をクロックダウンで使うと更にいいんじゃなかろうか
208 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/04(月) 00:17:59.18 ID:PIl8/Kzd
test
209Socket774:2011/04/04(月) 04:55:48.67 ID:V7ikV5Xi
6570まだーーーー
210Socket774:2011/04/04(月) 11:14:17.10 ID:DZYmzDJI
ほら、第二四半期が来たよ。
もうすぐ・・・あとちょっとだから・・・

HD5xxxに手を出したらダメだってぇ・・・
ほら、UVD3が僕を待ってる・・・から現行製品をIYHしたらダメだってぇえぇえええええ!
211Socket774:2011/04/04(月) 16:15:42.55 ID:MYE24mWe
>210
      _______ッ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  / ____\.    | もうすぐ・・・あとちょっとですよね・・・
    /  / ./__.))ノヽ.\   \______________
  /  / | .|ミ.l _  ._ i.) \       o〇   ヾ!;;;::iii|//"
/_____/_.|(^'ミ/.´・ .〈・ リ._____\   ∧∧      . |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || || .| .しi   r、_) |  ||    (,,  ,)ナムナム  |;;;;::iii|
  || || || || ,,.|,  |  `ニニ' /ii~..||    ⊂  ヾ  wjjrjw!;;;;::iii|jwjjrj
 _| ̄ ̄ ̄| ~ 凸`ー―i( ̄)凸. ̄|  (   )〜wjwjjrj从jwwjwj
  ______∧______
 /                   \
 わしは我慢できずにHD5550を買った
212Socket774:2011/04/04(月) 17:27:07.18 ID:4Emk287V
jojoago
213Socket774:2011/04/04(月) 21:30:50.69 ID:UkEUCji9

■AMDはまったく非力でハナシにならない低性能であることが証明される


# http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/01/24/cayman/index.html


>あまりにPhenom II X6 1100Tの性能が振るわないために、結果的にCore i7-2600Kとの比較をすることになってしまった

>Performance SettingではCore i7では伸びがあるがPhenom IIでは伸びが見られない。
>Phenom IIでは処理しきれず性能が上がらないと思われる(同種の現象はこの後も何度も出てくる)。
>早くもPhenom IIのボトルネックが露呈し始めた感じだ。

>問題はそのばらつきで、 Phenom IIでは全体的にあまり大きな差がないのがCore i7ではぐんと差が開いている。
>ゲームプラットフォームとしてのPhenom IIの適性に疑問が生じるのは無理からぬものがある。

>要するにPhenom IIではCPU側の処理がボトルネックになっており、
>なのでより高速なグラフィックスカードを持ってきても性能が上がる余地がほとんど無い

>ということで、Dirt 2で評価をする場合、Phenom IIのプラットフォームでは問題がある

>Phenom IIでは50fps行かない程度。 しかもCrossFireにすると40fpsそこそこまで性能が落ちるという始末である。
>Phenom IIにはすでに荷が重いゲームになっているようだ。

>まずPhenom IIではLowとHigh、どちらの状況でもスコアに大差ないあたり、Lowでの伸びを阻害する何かがあると思われる。
>比較すると顕著で、またCrossFire構成だとスコアが落ちるあたりは、 おそらくはCPU性能がボトルネックであろう、とは想像がつく。

>GeForce GTX 580やCrossFireに関しては明確にフレームレートが異なっており、やはりPhenom IIではやや苦しいようだ。

>問題はCrossFireを構成するにあたってのオーバーヘッドであり、 ここでAMDのPhenom IIを使う限り性能が改善できそうにない、

>というAMDプラットフォームそのものの問題である。



214Socket774:2011/04/04(月) 21:33:43.15 ID:Hy9XjnJk
散々既出
ニワカ乙
215Socket774:2011/04/04(月) 22:54:04.62 ID:J9o/ffJW
つーか2600Kは世代が違うんだから比較対象に持ってくること自体が提灯持ち乙としか言い様が無いんだけどね。
プラットフォーム性能云々するんならZambezi出てからやれっての。
216Socket774:2011/04/04(月) 23:01:44.27 ID:TzbD2EIU
アム房ってほんとバカですね
217Socket774:2011/04/05(火) 00:10:33.22 ID:NjJcvsB1
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < 6450と6670まだーーーーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ
218Socket774:2011/04/05(火) 00:16:46.00 ID:qM2skoIS
HD6790で6pin1本のもあるんだってさ
219Socket774:2011/04/05(火) 01:59:23.92 ID:dIZAa+6S
半不良の吹き溜まりでろくに選別してないだろうからなぁ。
リファ板も6870から使い回したせいでVRMその他の仕様が過大だから、
ベンダー側で選別したものを6850用かオリジナルの板に載せて仕様に見合う消費電力に納めれば
5770を食う製品が出せるかもしれない。
220Socket774:2011/04/05(火) 04:55:22.77 ID:nYOamwUF
6570まーーだーー
221Socket774:2011/04/05(火) 07:10:36.90 ID:ot8Tybja
>>219
OCマージンは不明だが
ISOとってる位のとこなら最低限の検査くらいはしてるだろ…
まあそれでも6pin一本は無いわ
222Socket774:2011/04/05(火) 13:13:05.19 ID:MCo+Fevv
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110405_437363.html
>米AMDは5日(現地時間)、DirectX 11対応のミドルレンジGPU「Radeon HD 6790」を発表した。
>店頭予想価格は17,000円前後の見込み。
>ROP数は16基

産廃確定
誰が買うんだよこんなの
223Socket774:2011/04/05(火) 13:22:21.68 ID:sczl93hl
4亀にもきてたが予想通りの見事なゴミだな
224Socket774:2011/04/05(火) 13:24:52.50 ID:4b2+RJvp
UVD3ってハードが対応してたらつかえちゃうもん?
225Socket774:2011/04/05(火) 13:51:57.76 ID:97CeW1Wh
nvidiaの悪い部分まで真似するなよ
ゴミ過ぎて存在する意味がない
226Socket774:2011/04/05(火) 14:10:33.27 ID:fDKxenSi
6790面白いな
227Socket774:2011/04/05(火) 14:18:36.24 ID:rXrK8pB2
550ti同様BTOに有無を言わさず無理やり入れられ販売コースへまっしぐらw
228Socket774:2011/04/05(火) 14:39:58.43 ID:06bTtD8f
PC Watch
●性能と電力のバランスに中途半端さを感じる製品
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20110405_437406.html

229Socket774:2011/04/05(火) 14:58:08.81 ID:3Bg1WLsw
5830の後継機種か
なんで、産廃再利用なのにカード長ながくなるんだ?
10,000円切ったら買うか

by 5830ユーザより


230Socket774:2011/04/05(火) 14:58:32.60 ID:3HHHFyTO
231自転:2011/04/05(火) 15:10:35.99 ID:3qulTP7+
232Socket774:2011/04/05(火) 15:11:08.62 ID:MCo+Fevv
1万切ったら確かにアリかも
233Socket774:2011/04/05(火) 15:11:36.89 ID:qM2skoIS
6870基板物は長くて6pin:2
パワカラ・玄人志向のは違うものみたいだな
sapphireのが安くなるころには7000シリーズの話が出てきそうな悪寒
234Socket774:2011/04/05(火) 15:15:47.70 ID:3qulTP7+
>>229
おもいきって省電力にしたHD5830だな。性能もほぼ同一。ただ、電力が-20〜30W削られてるのでこれが強みか。あとはUVD3
ワットパフォーマンス見るとHD5000世代〜HD6000世代の真ん中にいるから、モデルと値段次第では強いストッパーになるはず。

HD5770から乗り換えても、そんなひどい電力とは感じないと思われるが
235Socket774:2011/04/05(火) 15:23:24.75 ID:qM2skoIS
クレバリーで予価が13780円
RH6790-E1GHD/DP
236Socket774:2011/04/05(火) 15:32:57.33 ID:o7aO2On9
最初から迷わず6850買うのが正解
237Socket774:2011/04/05(火) 15:59:17.19 ID:MCo+Fevv
ゴミすぎて値下がりも早いかも
238Socket774:2011/04/05(火) 16:00:33.59 ID:awn1cN69
5770と6850がある限り6790はいらない子
239Socket774:2011/04/05(火) 16:03:15.24 ID:3qulTP7+
>>238
550Tiがあるからいるんだよ。HD6850を必要以上に値下がりさせないためにもな
240Socket774:2011/04/05(火) 16:31:51.39 ID:DwyC9j8g
>>239
ぶっちゃけR5770Hawkを大量に作ってGTX550Tiにぶつけりゃいいと思う
241Socket774:2011/04/05(火) 16:54:53.03 ID:r9GyHnqZ
242Socket774:2011/04/05(火) 17:32:02.02 ID:wq7ROL2D
>>241
550Tiはこれ、どこのローエンドカードだよって感じだな
やすっぽいなあ・・・
243Socket774:2011/04/05(火) 18:09:00.27 ID:E3TIvYK5
リファ6870基板の6790でBIOS書き換えするチャレンジャーとかいないかな
244Socket774:2011/04/05(火) 19:09:24.89 ID:vSQ81rgp
6790はクロシコの\14000が一万ちょいに下がるかおみくじ待ちだね

現段階のクロシコ\14000ですら脅威の550Tiェ・・・・
245Socket774:2011/04/05(火) 19:09:46.90 ID:jkQSX0TB
>>238
5770で済ますか、6850に背伸びするか考えてる奴に、6790見せたら、
6850が買いたくなる罠だと思う。
246Socket774:2011/04/05(火) 19:17:38.33 ID:yMGIPttP
6850決定
247Socket774:2011/04/05(火) 19:51:56.01 ID:h0+sX+2I
AMDの深謀遠慮にひっかかってるなw
248Socket774:2011/04/05(火) 20:13:35.53 ID:nAQN6jvf
AMD的には、6790は単純に6770(5770)後継のOEM向けの位置づけなんでしょ。
ただ、リネーム品じゃなくて現行コアだから、リテール市場で売る事も認めてるだけで。
ボードベンダは、せっかくだからOCモデルの1つも出してラインナップの穴埋めしたい。
けど、AMDとの契約上の縛りで、リファレンス仕様を先に出さなきゃならないと。
で、リファレンスサンプルの製造を請け負うサファイアが、余ってた6870基板でとりあえず作ってみた感じでないの。

まあ、もし仮に6870基板のまま発売されたとしても、実際の消費電力は6850未満なわけだから、機能上の不具合があるわけじゃない。
OEM用として出荷してBTOパソコンに組み込まれたモノなんかは、大半はそのままの状態で使われるわけだから、電源コネクタが1個だろうが2個だろうが客に影響無いし。
そう考えると、6870基板の6790は、リテール向けのは短期間だけ出荷してすぐ終息するんでないの。
249Socket774:2011/04/05(火) 20:45:47.37 ID:E3TIvYK5
両方ともAMDから借用したリファレンスらしいけど
消費電力の傾向がサイトによって6850以下、6850以上と結果が違う

4Gamer
http://www.4gamer.net/games/127/G012745/20110404046/SS/047.gif
PCWatch
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/437/406/graph14.gif
250Socket774:2011/04/05(火) 20:49:41.98 ID:hpBP0ukk
ゲフォがGTX550Tiってゴミを出したからって、それを真似て同じようなゴミを出すって、本当は仲良いんだなw
251Socket774:2011/04/05(火) 21:12:18.42 ID:jkQSX0TB
>>250
HD6790は本当にゴミ(HD6870/6850としては出荷不能なBarts)が乗ってるのに、
GTX550Tiはフルスペックのダイ(完全動作のGF116)が乗ってるって差があるがな。
252Socket774:2011/04/05(火) 21:15:03.60 ID:5sX1hva9
>>248
妄想膨らませてそんな長文書いてまで擁護しなくてもいいよ
それを読んで6790の評価を上げる人なんていないでしょ
253Socket774:2011/04/05(火) 21:15:24.67 ID:7r3PLlgV
>>249
こたえ:提灯プレス
254Socket774:2011/04/05(火) 21:36:17.48 ID:CBlyPLt0
>>250
でもGTX550TiはHD6790と比べても酷い地雷だし
HD6790は補助電源1本版が安くなればまだ悪くない
255Socket774:2011/04/05(火) 21:47:13.88 ID:/A7kyFm0
256Socket774:2011/04/05(火) 21:47:34.11 ID:7r3PLlgV
>>254
1本でも2本でも実際の電力は変わってないけど、実装する、しないだけでユーザーの反応が変わるよな。
不思議だ。6PINが1しかない電源なんてほとんど無いし、変換補助ピンだってあるし、売ってるし。

ANANDと、TechPowerup、4Gamerの平均された電力は概ね

 HD6790 ≦ HD6850

こんな感じ。珍プレスは差が出すぎ。今までの提灯からして怪しい。
257Socket774:2011/04/05(火) 21:49:01.17 ID:wQ720ikC
インプ向けは試供品が外れだったようだな
258Socket774:2011/04/05(火) 21:52:25.41 ID:yBcCveT4
AMDのTDPが実際より高めに設定されてるだけに
実消費電力が低かろうと150Wと補助2本の部分だけでゴミ扱いだからな
259Socket774:2011/04/05(火) 21:56:44.88 ID:7r3PLlgV
あれ?アドレス忘れてた

HD6790
http://www.anandtech.com/print/4260
260Socket774:2011/04/05(火) 23:50:43.15 ID:E3TIvYK5
>>259
ありがとう、どこも概ね6850より低いみたいだね

ついでにAnandTechのベンチ結果も色々見たけど5830といい勝負してた
パワカラみたいな6pin1本仕様のカードなら価格次第で悪くないね
261Socket774:2011/04/05(火) 23:56:51.72 ID:6ZTps6eZ
262Socket774:2011/04/06(水) 04:33:50.48 ID:D6I31M6N
GT 530かと思ってたよ
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201103/20110405a.html
「GeForce 210」の後継製品となる、NVIDIA「GeForce」シリーズのローエンドGPU「GeForce GT 520」が
4月12日に発表・発売となるようだ。
主要メーカーから発売が予定されているようだが、
詳細スペックや価格は今のところ不明。

Nvidia bereitet auch GeForce GT 520
http://www.computerbase.de/news/hardware/grafikkarten/nvidia/2011/april/nvidia-bereitet-auch-geforce-gt-520-vor/

GeForce GT 520が4月12日発表
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52164179.html

AMDが余裕見せてたらNVIDIAのほうが次々に新作発表かよ
ということで
 ↓
263Socket774:2011/04/06(水) 04:34:18.92 ID:D6I31M6N
バドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                    |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=<6450、6670まだーーー!!!  >
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
264Socket774:2011/04/06(水) 10:00:51.49 ID:+rGye4V+
もう出ません
265Socket774:2011/04/06(水) 10:49:28.37 ID:LpjXg6yE
どうせGT 520なんてGF210と同等レベルのゴミだと思いたい
266Socket774:2011/04/06(水) 11:16:10.46 ID:rrtk9TU3
5550→6660→7770という様にステップアップしたいから
無理を承知で6650じゃなくて6660を出してください
267Socket774:2011/04/06(水) 11:35:03.17 ID:zD1U1rOr
申し訳ございませんが、それをお約束することは出来かねます。
6660は、出来ませんので
代替案として、

HD5670 HD7890 といった連番もコレクションするのがあなたにとってのコレクトではないでしょうか?
268Socket774:2011/04/06(水) 12:23:31.29 ID:ExIftliM
>>262
OEM向けには出荷してるから
慌てて対抗発表するに250ガバス
269Socket774:2011/04/06(水) 13:16:34.35 ID:J9TSRumi
>>266
二世代後はウルトラハイエンドじゃないか、楽しみだな!
270Socket774:2011/04/06(水) 16:23:03.60 ID:aVk3tLbA
6790は、ロープロになったら考える
AFOXでロープロ6850があるのでできるのかもしれないできないのかもしれない
271Socket774:2011/04/06(水) 18:39:22.84 ID:1Z10DaQg

amd_catalyst_8.84_winxp_radeon_hd_6700_6600_6500_6400_apr5.exe
                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~

おいい・・・ HD66xx 65xx 64xx までドライバ提供始まってる
272Socket774:2011/04/06(水) 18:56:39.35 ID:xdMuapZ5
>>266
8880は中国人が喜びそうだな
273Socket774:2011/04/07(木) 04:21:16.88 ID:M5G0N1su
バドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                    |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< 6450、6670まだーーー!!! >
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
274Socket774:2011/04/07(木) 05:58:55.44 ID:sbQ83Lyi
6450はあれだ、本当はもう出てるけどきっと正直者にしか見えないんだ
僕はウソをついたからきっと僕には見えないんだ
6450出たら買うなんてウソつかなきゃよかった、あ、あれ?でもなんか何も問題ないな
275Socket774:2011/04/07(木) 10:00:34.90 ID:Ur/MgcRC
6450とかはoemでもうあるからなあ・・・
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/s5700/product_s5750.html

sandyに6xxxxの補助電無しのをのせたいって輩は多いだろうね
俺とか
276Socket774:2011/04/07(木) 11:06:21.19 ID:vsP+rOX7
UVD3の機能制限なしで一番安いのが欲しい
277Socket774:2011/04/07(木) 11:22:17.31 ID:Ekk4m1LS
OEMでもうすでに出てるのに、まったくレポが来ない
278Socket774:2011/04/07(木) 11:24:13.20 ID:IReGCML2
自作板だから
メーカー物からわざわざ載せ替えとかやるような奇特な人がいない限り
レポ来ないでしょ
板違いおとこわりだし
279Socket774:2011/04/07(木) 11:24:42.20 ID:zYzV9Vb0
>>276
つHD6790
280Socket774:2011/04/07(木) 16:13:12.81 ID:bpzIclSk
6450のスペックみたら差が激しいな
コアクロック625〜750
メモリDDR3 533〜800(1066〜1600)とDDR5 800〜900(3200〜3600)
よく調べないで買うと失敗しそうだな
6450と6470で分けたほうが便利なのに
281Socket774:2011/04/07(木) 17:02:27.29 ID:lpL4cELQ
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |      tomshardware        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

   AMD Radeon HD 6450 Review: Caicos Cometh
http://www.tomshardware.com/reviews/radeon-hd-6450-caicos-blu-ray-3d,2920.html

   Radeon HD 6450 review
http://www.guru3d.com/article/radeon-hd-6450-review/
282Socket774:2011/04/07(木) 17:08:34.71 ID:ZqJ1RsjL
5450の倍のスコアとかあるな
64bitメモリ幅でもクロックの向上やシェーダー数が倍だからかなりあっぷだな
283Socket774:2011/04/07(木) 17:08:55.54 ID:lpL4cELQ
   AMD's Radeon HD 6450: UVD3 Meets The HTPC
http://www.anandtech.com/show/4263/amds-radeon-hd-6450-uvd3-meets-htpc
284Socket774:2011/04/07(木) 17:12:19.15 ID:lpL4cELQ
   AMD Radeon HD 6450 Graphics Card Review
http://www.hardwareheaven.com/reviews/1150/pg1/amd-radeon-hd-6450-graphics-card-review-introduction.html
   AMD's Radeon HD 6450 graphics card
http://techreport.com/articles.x/20728
285Socket774:2011/04/07(木) 17:16:08.21 ID:lpL4cELQ
286Socket774:2011/04/07(木) 17:17:07.63 ID:lpL4cELQ
287Socket774:2011/04/07(木) 17:58:46.63 ID:DwdpzpZ6
6450でBD再生もいけそうな性能だな
288Socket774:2011/04/07(木) 19:59:21.25 ID:UipLFZVK
6450は1スロファンレスじゃなかったのかよ…
ロープロファイルなどどうでもいいからでかいヒートシンク載せて
1スロファンレスのやつ頼む。
289Socket774:2011/04/07(木) 20:44:43.58 ID:VPah70XN
リファだろ
各メーカーから発売されればファンレスも出てくる
290Socket774:2011/04/07(木) 20:47:08.29 ID:brAN+XvZ
レビュー解禁されたのは嬉しいことだが発表発売はいつ?
520の存在で慌てて解禁しただけか?
291Socket774:2011/04/07(木) 20:59:26.18 ID:eI/wIgAK
Radeon HD 6450 
GDDR5   DDR3
750     625MHz
3600    1600MHz (※3200〜3600 1066〜1600)
512MB   1024MB
    64bit
    160sp
    8TMUs
    4ROPs
28.8GB/s 12.8GB/s (※25.6〜28.8 8.5〜12.8)
    UVD3
    $55
27W     20W
292Socket774:2011/04/07(木) 21:04:45.95 ID:eI/wIgAK
4350と4550、DDR2・DDR3版5450以上に差がつきそうだ
スペックの見極め、ファン有り無し、価格を要注意しないといけない
293Socket774:2011/04/08(金) 00:23:07.43 ID:EO7z3zs/
確かに
ファンレスモデルとかずっと下の方のスペックで出されて相当差が出そうだ
上の方はもう6470とかにしても良さそうな
294Socket774:2011/04/08(金) 00:53:23.84 ID:+Yjg2LJA

http://techreport.com/articles.x/20728/6
http://techreport.com/r.x/radeon-hd-6450/power-idle.gif
http://techreport.com/r.x/radeon-hd-6450/power-load.gif

インテル内臓よりロード時の消費電力が低いんだがこれはさすがに無いよね??
430のが低くなってるし。。。
295Socket774:2011/04/08(金) 04:55:07.61 ID:DjdS3/kn
    |     
    |                |
    |      ∩   ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ      .| |         |  _
| |        .| |          ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | |        .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|
   /  /    / ( ・∀・) ̄ ̄ ̄\
   |  |/⌒゙ /      /       \
   .\ヽ__ノ__,,./。 ゚    |\   .\
     .\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
       .\\::::::::::::::::: \\ | 6450、6670まだーーー?
       \\::::::::::::::::: \ .\__________
         \\_:::::::::::_) )
             ヽ-二二-―
296Socket774:2011/04/08(金) 05:58:55.65 ID:w+zCI1/e
>>294
HD3000、本当だとすると電力効率悪すぎだな
297Socket774:2011/04/08(金) 06:33:02.78 ID:YWswrlTl
6450リファレンスは3画面出力だけみたいだね
5画面無理なのかな
初めから55ドルとはかなり力を入れた価格設定出来たね
日本円で5000円以下となるとかなり楽しみ
298Socket774:2011/04/08(金) 13:54:52.81 ID:hxGS9c9i
>>294
内蔵GPUを使うだけで60Wも増えるのは考えられない…
299Socket774:2011/04/08(金) 14:06:18.56 ID:qSqb2iTc
Intelドライバは他社ならハードウェア処理するところを
CPUでガッツリ処理とかやってそうだなぁ
300Socket774:2011/04/08(金) 14:10:26.55 ID:Kct+aplE
Intelはドライバの開発能力に期待できないからな
なんて言うかハード屋とソフト屋の関係がうまくいってないみたい
ハードを活かすソフトが全く作れない
301Socket774:2011/04/08(金) 14:10:42.20 ID:MPZw8mHH
idle時と違ってCPUもビジーになるというのがある
CPU+GPUがフルに動くと+60Wというのもありえなくはない
けどちょっとなあ
デスクトップ用だからだろうか
302Socket774:2011/04/08(金) 14:11:34.07 ID:9+5ocAnx
HD5450クラスのGPUでその消費電力ってのはなあ
303Socket774:2011/04/08(金) 14:42:46.16 ID:C8jKuZcx
>>294
2500KのHD3000はロード時はTurboboostで1100MHzまでオーバークロックされるから
思いっきり電力効率が悪くなってもそんなに不思議じゃ無い気がしないでも無い
304Socket774:2011/04/08(金) 14:48:05.93 ID:MGySwK47
普通に測定ミスだろ
95W圏内で収まらないと不良品だ
しかも灼熱GT430より高いというだけで信用できん
他のサイトみたらすぐわかる
305Socket774:2011/04/08(金) 14:49:35.17 ID:MGySwK47
それか上から3000、6450、GT430の間違いか
306Socket774:2011/04/08(金) 16:10:37.59 ID:J9EdNEBa
307Socket774:2011/04/08(金) 17:25:03.62 ID:pqPZfSpy
303の言うようにTurboBoostじゃね?
CPUに負荷が掛かってない分TDP95Wの枠内でGPUをOCしてんでしょ
308Socket774:2011/04/08(金) 17:29:18.96 ID:kMd6rU6c
>>306
お、消費電力は5450と互角か
UVD3だし入れ替えようかなあ
309Socket774:2011/04/08(金) 17:40:59.90 ID:p6o6ERjd
レビュー見てたらかなりワクワクしてきた
早く欲しいぃぃ!
http://www.anandtech.com/Gallery/Album/1021#1
310Socket774:2011/04/08(金) 19:35:24.49 ID:MndK2MHl
zacateが今市だったから1220Lと6450で組みたい
311Socket774:2011/04/08(金) 19:47:46.66 ID:85WYsLxo
>>309
ASUSのはかなり小さいヒートシンクだけだが、冷却間に合うんだろうか
間に合うってならこれ欲しいんだがw
312Socket774:2011/04/08(金) 20:15:05.96 ID:VsFAQzih
発表伸びたのはivyのGPU性能を入手するのに手間取ってたんだろうね
で、入手したところこれで十分いけると
313Socket774:2011/04/08(金) 20:18:25.73 ID:SL9YogNZ
コア625、DDR3-1066〜1600ならファンレス余裕だな
そのかわり性能は5450と変わらないが
314Socket774:2011/04/08(金) 20:22:07.54 ID:IjTdFwYx
>>312
intelなど相手にしてない
NvidiaのGT520対策だ
315Socket774:2011/04/08(金) 20:25:57.65 ID:C8jKuZcx
>>311
とてもTDP27Wを冷やせるヒートシンクじゃ無いよなw
まあGDDR5で増えてるのかもしれないけど
316Socket774:2011/04/08(金) 20:29:56.36 ID:9oef55/a
Intelノートなどに乗せてもらうことも重要なんだけど性能、消費電力ともに十分だな
同じプロセスなのに頑張った
地味だがいい仕事してる
6670にも期待
317Socket774:2011/04/08(金) 20:32:42.60 ID:VsFAQzih
正直言ってGDDR5のアイドル消費電力(9W)が高いよね
amdはNVよりGDDR5のアイドル消費電力が高めのままだ
ここ改善できないのかな
318Socket774:2011/04/08(金) 20:42:15.26 ID:VsFAQzih
>>314
昨日出たレビューだとGT220と似たようなベンチのようだから
対抗品はivyでしょ
319Socket774:2011/04/08(金) 20:44:26.92 ID:Lf2z+0nl
来年早々に登場する22nmのIvyBridgeか・・・
どのくらい性能上がるかだな
320Socket774:2011/04/08(金) 21:22:52.84 ID:7O0h5Z2d
>>317
GDDR5メモリメーカー依存 最近だと(灰・さむ・Elpida
321Socket774:2011/04/08(金) 21:24:17.48 ID:C8jKuZcx
>>317
9Wっていうのはカード全体のアイドル時の話じゃ無いの?
322Socket774:2011/04/08(金) 21:29:30.26 ID:mizjGb8c
6970Lightning 買ってきたけど、ベンチレビューいる?

323Socket774:2011/04/08(金) 21:30:24.22 ID:81ZcZhgq
いつ俺がいらないと言ったよ
324Socket774:2011/04/08(金) 21:30:34.89 ID:9oef55/a
レビューしてくれるのはありがたいけど69xxスレの方がよくないか
325Socket774:2011/04/08(金) 21:38:58.79 ID:vRz/Xz9k
>>321
たぶんそうだよね
この2種類、メモリ違いで3種類で固定なのかな6450

625MHz ・・・ 9W / 20W GDDR5 - 512MB (800MHz) または DDR3 - 1GB (800MHz)

750MHz ・・・ 9W / 27W GDDR5 - 512MB (900MHz)
326Socket774:2011/04/08(金) 22:32:20.00 ID:mizjGb8c
>>324
69スレ見落としてた
そっちに行ってみるよ

327Socket774:2011/04/08(金) 23:35:46.78 ID:OkhTVPix
6770はまだかーーーー
328Socket774:2011/04/09(土) 03:32:20.15 ID:XKw9DHAY
6450の発売を待ってます
ハヤク発表発売してください
329Socket774:2011/04/09(土) 08:15:29.88 ID:dKYSpqek
公称値アイドル9WだとHD5570とほとんど一緒
これを低いとは捉えにくいな
DDR3タイプが一段低くなるんだろうとは思うが
GDDR5もどうにかして欲しい
330Socket774:2011/04/09(土) 08:30:20.66 ID:BKI954UR
メモリの部分はAMDや製造メーカーにはどうにも出来んだろ
331Socket774:2011/04/09(土) 08:33:56.57 ID:MD0tCWzh
6790の24ROPs版があるんだってさ
332Socket774:2011/04/09(土) 08:41:24.42 ID:dKYSpqek
>>330
いや、今のGeForceは熱いし電気バカ食いだけど
GDDR5タイプのアイドルだけは優秀なんだよ
メモリが原因だと推察する根拠は
HD5570と5670、GT240でのDDR3GDDR5、それぞれの違いからね
バカ食いチップなのにGT240以外でもアイドルだけは優秀でしょ
333Socket774:2011/04/09(土) 12:49:48.98 ID:oiEendlw

さんさんさんゲット悲惨
334Socket774:2011/04/09(土) 13:00:30.96 ID:/CPVcKJn
で、発売日の情報はでたの?

HD6450、6550マダー?
335Socket774:2011/04/09(土) 13:21:57.02 ID:KRCZF20D
6450はUVD3機能制限あるのかどうか早く発表してくれよ
336Socket774:2011/04/09(土) 13:50:42.45 ID:Wd2Tk79C
>>335
それは使ってみないとわからん
レビュー待ち
337Socket774:2011/04/09(土) 14:29:57.94 ID:66p7yok/
GT520対策で先にHD6450のreviewだけ解禁しました
まだ待て
338Socket774:2011/04/09(土) 15:43:40.75 ID:BXtbDVaL
>>334
今出ます
339Socket774:2011/04/09(土) 19:14:06.12 ID:IGSNkXT8
                _________
               / 
            ∩∠ 6450、6670まだーーー?
 ( ヽ          | | | 
  \\  ∧_∧  .| | \_________
   \\(・∀・ )ノ ノ||||||||||||||||||/ /::::
     \       (  ̄ ̄ ̄ ̄/ /::::::
       |ヽ、     \|||||||||||||/ /:::::::::
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / /::::::::::::
     ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ̄|::::::::::::::
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .|  |::::::::::::::
   |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||.|  |:::::::::::::::
340 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/09(土) 21:16:44.44 ID:Ps4RPS88
AFOXのAF6850-1024D5S1って、静穏性とか冷却性ってどうなの?
今使ってるクロシコの5750のファンが煩いから、
そこそこの静穏性と冷却性なら買い換えたいんだが、
だれか使ってる人いない?
341Socket774:2011/04/09(土) 21:37:45.68 ID:3vjppZS8
342Socket774:2011/04/10(日) 04:51:48.13 ID:q/9tsmxe
バドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                    |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=<6450、6670まだーーー!!!  >
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
343Socket774:2011/04/10(日) 06:15:23.08 ID:YFopVobs
>>342
おまい落ち着けw 毎日待ってんのかよ
344Socket774:2011/04/10(日) 08:42:00.33 ID:q1FSikLn
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20110406_hpe_3monitor/images/main.jpg
モニタ付きで11万円か
新規一転ならいいかもね
345Socket774:2011/04/10(日) 09:39:10.50 ID:5WyGmf0k
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <  親孝行マダー !?           >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡=          ☆
      ♪   / 〃 J('ー`)し      / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\ ノ\ノヽ.∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
346Socket774:2011/04/10(日) 12:29:51.37 ID:GG/TgHtp
バドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                    |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=<6450、6670まだーーー!!!  >
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
347Socket774:2011/04/10(日) 12:51:31.86 ID:HiQmp2g0
>>345
ごめんカーチャン・・・
348Socket774:2011/04/10(日) 14:40:12.48 ID:iUWMgNCk
GT520に浮気しちゃうぞ
349Socket774:2011/04/10(日) 15:04:39.65 ID:Tic0dwBo
実際6450と6570と6670はいつ発表されて売られるようになるのだろうか?
製品が来たという情報がまったく聞こえてこないな
350Socket774:2011/04/10(日) 15:35:25.37 ID:XfB4kuGI
6450、GDDR5の方も1GBモデル欲しいもんだ
351Socket774:2011/04/10(日) 18:05:39.51 ID:v455zPOX
hisの6950買って6ピン二つさしてるのに起動しない。
電源800w玄人なのに
いや正確にはファンはうごいてるんだよなあ。
hddランプがつかない。
おんなじ境遇のやついる?
352Socket774:2011/04/10(日) 18:27:38.94 ID:kIgFVtdn
その手は電源が原因臭いんだよね
HD69xxスレでいろりろスペックさらしてみることをお勧めする
353Socket774:2011/04/10(日) 23:00:28.20 ID:014E2PPo
CMOSクリアとかBIOSデフォルトとかOS再インスコとかしてみれば?
354Socket774:2011/04/10(日) 23:15:57.87 ID:kIgFVtdn
新規に電源購入していろいろ重装備にして組んで電源入れたら同じようになったことあったよ
初期風呂湯だった
ツクモの通販で買ったんだけど、メールしたら即代替品送ってくれたわ
355Socket774:2011/04/10(日) 23:26:00.07 ID:kIgFVtdn
もーだめだミスタイプというより指がうっごかない
風呂入ってくる
てゆうか入水してくる
356Socket774:2011/04/11(月) 02:48:43.70 ID:/ZmchCps
>>355
にゅうすいしてどうするw
357Socket774:2011/04/11(月) 04:45:17.26 ID:eyLqB6Jy
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ < 6450、6670 まだー?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
358 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/11(月) 12:53:24.05 ID:+q8a7lf0
>>356
トレンチに水が溜まります。
359Socket774:2011/04/11(月) 13:11:42.60 ID:Iv//sVtv
>>356
× にゅうすい
○ じゅすい
360Socket774:2011/04/11(月) 16:14:56.52 ID:UbjkgCTk
このスレはフカイにのみこまれました。
361Socket774:2011/04/11(月) 16:42:26.32 ID:uR8KIYEV
府会怖いよね
大阪維新の会とかバッタもんみたいな変なのが勝っちゃって
362Socket774:2011/04/11(月) 16:51:41.20 ID:Tog2adNU
バドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                    |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=<6450、6670まだーーー!!!  >
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
363Socket774:2011/04/11(月) 16:58:17.53 ID:Glw8lD6e
当初書かれていたようにGW明けになりそうだな
ご祝儀価格があるから正常になるのは六月か
364Socket774:2011/04/11(月) 19:02:51.79 ID:r++utX1H
>>362
来た時のAAあらかじめ考えとけな
365Socket774:2011/04/11(月) 19:09:37.44 ID:Mpq6zRi8
来る前にドラムが壊れたりしてな

エアドラマー
366Socket774:2011/04/11(月) 20:55:25.68 ID:kiA/dzKP
367Socket774:2011/04/11(月) 20:58:36.91 ID:huKBt4aZ
>>366
                     ∧_∧
    キタ━━━━━━━━━━(  ゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!!!
                    (    )
                    人  Y
                    ( ヽ ノ
                    人  Y′
                    (  ヽノ
                   人  Y′
.                  (  ヽノ
                  人  Y′
                  (  ヽノ
                 人  Y′
                 (  ヽノ
                人  ヽ、
                (_)__)
368Socket774:2011/04/11(月) 21:00:50.05 ID:YK82tVOJ
おお来るか
やっぱりOEMと同じスペックだね
369Socket774:2011/04/11(月) 21:13:54.40 ID:kiA/dzKP
ROPsが16てほんとかいな
今4770なんだけど6670買おうかな
370Socket774:2011/04/11(月) 21:24:37.80 ID:RkWn8ZDV
うそくせー
なーんかうそくせー
HD6790も発売数日前にROPs32が16に減らされたからな
371Socket774:2011/04/11(月) 21:26:12.65 ID:SuGYhRwc
>>369
ROPs 16はGPU-Zが古いから誤表記でないかな?

公式のOEMとかだと8だしね。

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4621.html
http://www.amd.com/us/products/desktop/graphics/oem-solutions/Pages/oem-solutions.aspx
372Socket774:2011/04/11(月) 21:28:55.31 ID:RkWn8ZDV
なんで HD6450のROPsが4なのに、
1グレード上がるだけで4倍になるんだよw
飛ばしだろ
373Socket774:2011/04/11(月) 21:30:20.47 ID:f6spcGKL
>>370
GPU-Zをソースとしてみる男の人って・・・

GPU-Zの情報は手入力だよ?w  人間が区別しなきゃいけない。だから簡単に捏造できるし、間違いも起こる。
プロセス違いなんてわかりゃしない。
374Socket774:2011/04/11(月) 21:33:38.10 ID:594nrKA/
>>366
それどこの国の記事?
英語・・・じゃないよね。読めない・・・
375Socket774:2011/04/11(月) 21:35:14.07 ID:f6spcGKL
>>372
どうした

ROPsは覚えたてか? レイディオーンは初めてか?力抜けよw


HD5450 シェーダプロセッサ: 80SP  メモリクロック:1600MHz相当
HD6450 シェーダプロセッサ:160SP  メモリクロック:3600MHz相当
376Socket774:2011/04/11(月) 21:37:09.06 ID:RkWn8ZDV
>>375
世代じゃなくてグレードの話したんだけど
377Socket774:2011/04/11(月) 21:38:03.40 ID:+zWB0nj4
教えて下さい
HD6970のcfxを考えてるんだが
今の電源enerのmodu87+700wなんだけど
足りてるかな?
因みにCPUはi7 2600k 4.5Ghzです
378Socket774:2011/04/11(月) 21:39:53.97 ID:f6spcGKL
>>376
どちらにしても、GPU-Zを見てる次点でコメント如何しろと、いや、度素人
379Socket774:2011/04/11(月) 21:40:36.61 ID:RkWn8ZDV
>>378
自分の間違いは素直に認めろよw
380Socket774:2011/04/11(月) 21:40:37.76 ID:V6SWGJu0
マルチは死ねってばっちゃが言ってた!!>>377
381Socket774:2011/04/11(月) 21:44:47.85 ID:kiA/dzKP
6970のCFXやるなら電源をまず買い換えたら?
382Socket774:2011/04/11(月) 21:44:50.39 ID:53rX7lCs
6450〜6670は19日か!?
来週の火曜発表と同時に発売が楽しみ
383Socket774:2011/04/11(月) 21:45:33.48 ID:f6spcGKL
>>376
それと、一番下は、Evergreenでも NothernIslandでも、同じ家族と呼べるものではないから。

Juniperを割ったものが、Redwood Redwoodを割ってもCedarにはならない
Bartsを割ったものが、Turksを割っても Caicosにはならない

つまり性能が激変する可能性は大いにあるわけだから、そのグレードでROPsを考えるのもおかしな話
グレードの意味合いを明確に聞いてなかっただけ。
頓珍漢なレスされても困る


>>379
間違いは認めろよ。
384Socket774:2011/04/11(月) 21:48:17.63 ID:RkWn8ZDV
>>383
グレードって言われて世代を持ち出す方がどうかしてるだろw
素直に認めろw
385Socket774:2011/04/11(月) 21:48:49.63 ID:NhGgwKIM
力抜けと書く人って大抵こうやって力入る事になるw
386Socket774:2011/04/11(月) 21:49:11.71 ID:kiA/dzKP
AMDってROPs少なくても問題ありませんてゆうかそんなに必要ありません(キリッ
て感じだからなぁ
安易に大盛りしてくるとは思えんね
387Socket774:2011/04/11(月) 21:55:59.25 ID:H5GHbGeD
>>384
GPU-ZやROPで判断するオマエも大概だぞ阿呆
388Socket774:2011/04/11(月) 21:56:01.32 ID:f6spcGKL
>>384
あなたのとんでもない脳の理解に及ばなかったことは素直に認めます。


GPU-Zをソースとするなんてな
389Socket774:2011/04/11(月) 21:58:30.96 ID:RkWn8ZDV
>>388
だから嘘くさくて飛ばしだっつったんだろw
力抜けよw
390Socket774:2011/04/11(月) 22:00:04.60 ID:f6spcGKL
6450と、6670がコアの共通性があるなら、その謎のROPs占いは通じるけど、
別なものにROPsがー ROPsがー って言われても変な話

>>389
嘘も糞もない。GPU-Zだって言ってるだろ。
391Socket774:2011/04/11(月) 22:01:05.15 ID:RkWn8ZDV
>>390
そもそも>>369に対するレスだからw
392Socket774:2011/04/11(月) 22:01:30.09 ID:H5GHbGeD
>>389
記事は本物だと思うけど
393Socket774:2011/04/11(月) 22:02:29.99 ID:f6spcGKL
>>391
とばし記事扱いするお前は滑稽だぞ。
394Socket774:2011/04/11(月) 22:04:00.44 ID:RkWn8ZDV
>>393
「とばし記事」なんて言ってないんだけど
395Socket774:2011/04/11(月) 22:05:34.56 ID:f6spcGKL
>>394
記事も見ずに話したのか?アホくさ
とんでもない無能だな

http://nl.hardware.info/nieuws/22143/amd-lanceert-oem-kaarten-in-hd-6000-serie
396Socket774:2011/04/11(月) 22:06:01.65 ID:RkWn8ZDV
悪いけど英語は読めない
397Socket774:2011/04/11(月) 22:08:35.83 ID:f6spcGKL
372 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/04/11(月) 21:28:55.31 ID:RkWn8ZDV [2/8]
なんで HD6450のROPsが4なのに、
1グレード上がるだけで4倍になるんだよw
飛ばしだろ

 ↑
トンデモ理論展開して、記事は読まない、英語は読めない。 ROPs という文字も探せない
飛ばしという癖に、記事のことではないという。

英語でもないし、頭もないし、Googleも使えないときた
398Socket774:2011/04/11(月) 22:10:16.07 ID:RkWn8ZDV
>>397
だから記事に対してじゃなくて、>>369に対して「それはないべ」って意味のレスをしたんだけど
なんか怒りの矛先が別の所に向かってるんじゃないか? 力抜けよ
399Socket774:2011/04/11(月) 22:12:02.59 ID:594nrKA/
ローエンド〜ミドルが遅くてイライラするのは分かるけど、
くだらない議論に熱くなるのはやめてくれる?

ちなみにその記事はドイツ語のようですね
400Socket774:2011/04/11(月) 22:12:08.50 ID:H5GHbGeD
>>396
そういう問題じゃないと…
401Socket774:2011/04/11(月) 22:13:09.13 ID:RkWn8ZDV
>>399
これは最後にレスした方が勝ちゲームなんだよ
402Socket774:2011/04/11(月) 22:13:26.37 ID:kiA/dzKP
OEMと同じの出るなら8ROPsか
そうだろうなあ・・あとはベンチ町かな
403Socket774:2011/04/11(月) 22:15:34.85 ID:f6spcGKL
>>398
じゃ、飛ばしって何?
常識的に、飛ばし「記事」だろ。ROPsが4倍じゃいけないって理論もおかしな話。
そもそも、SP数が3倍あるといけないとか、そんな理論と同類だけど
404Socket774:2011/04/11(月) 22:16:14.47 ID:0rUuUxUj
いやむしろ神よ彼にもっと力を!!!!!
405Socket774:2011/04/11(月) 22:16:37.31 ID:RkWn8ZDV
>>403
では今までレイディオーンでグレードが一個上がったらROPsが4倍になった例を挙げてみてください
406Socket774:2011/04/11(月) 22:16:43.56 ID:kiA/dzKP
あんまりきゃっきゃうふふやってると大きな地震が来るよ?
407Socket774:2011/04/11(月) 22:18:10.49 ID:86DOrOm+
なんでTurksはBartsみたいな感じのJuniperのシェーダー削減版じゃなくてRedwoodのシェーダーうp版なんだろ
Bartsと比べるとシェーダーとROPsのバランスが悪く思えるんだけど
408Socket774:2011/04/11(月) 22:18:45.73 ID:rB21AWcU
>>399
オランダ語じゃないか?
409Socket774:2011/04/11(月) 22:19:17.50 ID:f6spcGKL
>>405
SP数は倍以上なのに、ROPsは認められないの?どんな宗教?
410Socket774:2011/04/11(月) 22:21:19.35 ID:RkWn8ZDV
>>409
いや、SP数が倍以上になったらROPsも4倍になっていいって、
そっちの方が謎の理論だろw
ていうかSP数って何と何が?
411Socket774:2011/04/11(月) 22:25:07.45 ID:f6spcGKL
>>410
それと飛ばしってなんに対してですか?

頭悪いのな。さっき言っただろ?HD5xxxも 6xxxも HDx5xxまではコアに共通性があるけど、ローエンドだけは、別物だって
Bartsが32なら16の可能性もなくはない、ということ
間が開けば、後からROPsつぶした廉価モデルが出るだけ
412Socket774:2011/04/11(月) 22:28:40.27 ID:RkWn8ZDV
>>411
だからよ、俺は知ったかで>>369に「16ROPs」はねえべ、って意味で「あんなの飛ばしだよ飛ばし」という意味で>>372のレスをしたわけ
413Socket774:2011/04/11(月) 22:32:00.04 ID:f6spcGKL
>>410
グレードの話してるんだろ?お前が言い出したことなのに忘れたか?

SP数に開きが出れば出るほどROPsも重要になってくる。
ローエンドは低電力競争が特に厳しいし、画像が出れば良いみたいなところがある。

ローエンドと上のグレードを比較して一概にROPsが4倍はありえないみたいな言い方がdデモ理論だって

>>412
飛ばし記事扱いしてるじゃないか。
414Socket774:2011/04/11(月) 22:32:33.87 ID:Nn6uu2LP
こういう話で盛り上がる時は、大抵どちらも頭悪そうな話をしてるよな。
415Socket774:2011/04/11(月) 22:33:35.01 ID:RkWn8ZDV
>>413
ありえないかどうかはともかくあり得た例を挙げてみろよw
416Socket774:2011/04/11(月) 22:33:42.21 ID:NhGgwKIM
>>404
神いまくりだーw
417Socket774:2011/04/11(月) 22:34:58.35 ID:f6spcGKL
>>415
可能性の話だっつの
418Socket774:2011/04/11(月) 22:35:13.68 ID:RkWn8ZDV
俺は帰納法を用いているのに対して
しつこく演繹を迫るのがおかしい
そもそも俺は知ったかなんだから
419Socket774:2011/04/11(月) 22:37:42.71 ID:f6spcGKL
>>415
飛ばし記事扱いしたことに対しては?
人の間違いは追及するくせに、自身の過ちについては?
420Socket774:2011/04/11(月) 22:38:31.33 ID:RkWn8ZDV
>>419
読めない記事を読めるフリするのはいいんだw
421Socket774:2011/04/11(月) 22:38:53.18 ID:594nrKA/
議論厨の本領発揮ですねこれは
あっという間にスレが埋まりますね
422Socket774:2011/04/11(月) 22:42:48.97 ID:f6spcGKL
>>420
すり替え、詭弁だけど気づいてる?内容の把握をした人間と、何語かすら見ようとせずに知ったかしたお前を同列に語るな
423Socket774:2011/04/11(月) 22:43:15.61 ID:H5GHbGeD
知ったかなら黙ればいいのに
424Socket774:2011/04/11(月) 22:44:00.41 ID:RkWn8ZDV
>>422
へえ、相手が言明してない意図を自分では平気でくみ取る癖に
自分が言明してない意図をくみ取られたら相手を非難するんだw
425Socket774:2011/04/11(月) 22:44:43.30 ID:RkWn8ZDV
>>432
>>392でこんな事言っちゃったけど
読めるの? 知ったかなら黙ってるはずだから読めるよねw
426Socket774:2011/04/11(月) 22:47:46.87 ID:f6spcGKL
あまりにも飛んでも理論を展開されて、分からなくもない方向に誤解したのは確かだけど、それは先に認めたが?

飛ばし記事扱いはしてない 問い詰めると、 知ったかしてた、あやふやな方向に持っていく。
427Socket774:2011/04/11(月) 22:50:39.12 ID:RkWn8ZDV
>>426
で、お前は読めるの? まさか、

>>395 とか、
>>422 >内容の把握をした人間と

みたいに見栄切っちゃったのに
読めないわけないよねw
428Socket774:2011/04/11(月) 22:51:54.60 ID:kiA/dzKP
このまま発売されたらHD64xxのスレとHD65xx/66xxスレの誕生かね
429Socket774:2011/04/11(月) 22:52:25.60 ID:H5GHbGeD
>>425
お前よりは。

ドイツ・スイスドイツ、ネーデルは大学でやった分、分かるけど、あとポーランド系サイトもよくいくよ
430Socket774:2011/04/11(月) 22:53:34.04 ID:RkWn8ZDV
>>429
じゃあ意訳してみろよw
431Socket774:2011/04/11(月) 22:57:29.72 ID:0XSJmLSg
7670になったらきっとROPs16になるさ
432Socket774:2011/04/11(月) 22:59:40.68 ID:f6spcGKL
>>427
まず認めろよ 知ったかで、とばし記事扱いして、オランダ語を英語記事と間違い、読む気もなかったと。

俺は言ったよな、>>397


  トンデモ理論展開して、記事は読まない、英語は読めない。 ROPs という文字も探せない
   飛ばしという癖に、記事のことではないという。

  英語でもないし、頭もないし、Googleも使えないときた

やりもしない奴がでかい顔するって
433Socket774:2011/04/11(月) 23:00:47.26 ID:RkWn8ZDV
>>432
お前もオランダ語だって知らなかっただろ?
434Socket774:2011/04/11(月) 23:02:25.85 ID:H5GHbGeD
>>430
お願いする時の文の書き方習わなかった?
ていがくれきのきみ
435Socket774:2011/04/11(月) 23:02:38.70 ID:0XSJmLSg
お前らいつまで自分を賢く見せようと無駄な言い合いしてんのよw
436Socket774:2011/04/11(月) 23:03:08.55 ID:RkWn8ZDV
どっちも知ったかでものを言ってるのに

俺→知ったかだと白状
>>432→頑なに知ったかを覆い隠す
437Socket774:2011/04/11(月) 23:04:23.22 ID:f6spcGKL
>>433
右上の旗色さえ見えないバカとは違うよ? 
あとアドレスに、書いてあるがな。
438Socket774:2011/04/11(月) 23:05:32.40 ID:RkWn8ZDV
>>437
読めないんじゃんw
439Socket774:2011/04/11(月) 23:05:43.14 ID:f6spcGKL
>>436
なんでそんなに偉そうなの?知ったかでトンでも理論展開して、嘘ついて飛ばし記事扱いして、まだ懲りない?
440Socket774:2011/04/11(月) 23:06:39.60 ID:kiA/dzKP
この流れの速さなら言えるっ


もしかして俺のせい?

441Socket774:2011/04/11(月) 23:06:42.55 ID:RkWn8ZDV
>>439
俺は単なる知ったかだけど、
嘘吐きはお前だろw
442Socket774:2011/04/11(月) 23:07:11.11 ID:f6spcGKL
>>438
直接読めなくても内容の理解する方法なんざいくらでもあるがな。
英語にしたり、読める言語にすればいい。内容の把握っていってたの分かる?
443Socket774:2011/04/11(月) 23:07:46.84 ID:RkWn8ZDV
>>442
でも読めないし読もうとしてないでしょ?
444Socket774:2011/04/11(月) 23:08:44.03 ID:kFXrbnZs
さすが待望の新型だな
スレの勢いが違…
445Socket774:2011/04/11(月) 23:09:42.65 ID:GR0EUsOl
エア性能対決などいらない、HD6450さえ手に入れば。
早く出してええええ
446Socket774:2011/04/11(月) 23:09:52.11 ID:f6spcGKL

372 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/04/11(月) 21:28:55.31 ID:RkWn8ZDV [2/25]
なんで HD6450のROPsが4なのに、
1グレード上がるだけで4倍になるんだよw
飛ばしだろ


398 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/04/11(月) 22:10:16.07 ID:RkWn8ZDV [10/25]
>>397
だから記事に対してじゃなくて


飛ばし記事ではないという


412 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/04/11(月) 22:28:40.27 ID:RkWn8ZDV [14/25]
>>411
だからよ、俺は知ったかで>>369に「16ROPs」はねえべ、って意味で「あんなの飛ばしだよ飛ばし」という意味で>>372のレスをしたわけ


結局飛ばし記事扱いしてたという


嘘つきw
447Socket774:2011/04/11(月) 23:10:58.30 ID:f6spcGKL
>>443
内容把握してなきゃ、知ったかのお前になんか突っ込まん
448Socket774:2011/04/11(月) 23:11:19.69 ID:RkWn8ZDV
>>446
記事を読んでじゃなくて、ラインナップの傾向から帰納法で知ったかしたわけだから
449Socket774:2011/04/11(月) 23:11:48.58 ID:TFbwK86a
いつまで続くんだよwww
こっちは地震でビクビクしてると言うのに・・・このスレは平和でよろしいな
450Socket774:2011/04/11(月) 23:12:36.06 ID:f6spcGKL
記事には16ROPsなんて書いてない。ただ、GPU-Zの画像が合っただけ。

具体的に書いてある記事を持ってきたよね。>>395で。読もうとしなかったの?馬鹿だから?
451Socket774:2011/04/11(月) 23:14:14.75 ID:RkWn8ZDV
>>450
ただ単純にROPsで検索しても、
そもそもOEM版のHD6670が8ROPsなんだから
結局言語を理解出来ないと判断出来ないはずなんだが
452Socket774:2011/04/11(月) 23:14:37.69 ID:f6spcGKL
>>448
そのラインナップの考え方がROPsの4倍はない
SPは無視!ってことですか。

飛ばし記事扱いしてるよね。途中でしてないって言っておいて。嘘じゃん。知ったかしてても嘘には変わりないよ。
453Socket774:2011/04/11(月) 23:15:54.17 ID:f6spcGKL
>>451
嘘つき
454Socket774:2011/04/11(月) 23:16:38.04 ID:RkWn8ZDV
>>452
とばし「記事」とは言ってないよね
455Socket774:2011/04/11(月) 23:17:56.06 ID:RkWn8ZDV
>>453
そもそもOEM版のHD6670が8ROPsなんだから
結局言語を理解出来ないと内容が判断出来ないはずなんだが
456Socket774:2011/04/11(月) 23:19:25.11 ID:0TdlRRVc
真赤なIDがいっぱいですNE!
457Socket774:2011/04/11(月) 23:21:10.05 ID:f6spcGKL
記事を飛ばし扱いしてない?って訊くと
 飛ばしあつかいしてないっていう

あとで書いたことが怖くなって
 知ったかです、飛ばし記事扱いしてましたっていう


こだまでしょうか、いいえID:RkWn8ZDVです。


>>455
そういう話は書いてないよ。残念ながら
458Socket774:2011/04/11(月) 23:22:28.04 ID:kiA/dzKP
これ一人二役だったら荒らし認定だよなぁ
もうどうやっても終わらないだろこのやりあい
459Socket774:2011/04/11(月) 23:23:21.50 ID:RkWn8ZDV
>>457
読めなきゃ結局知ったかに変わりないという事を>>451,455で言ってるわけですけども
460Socket774:2011/04/11(月) 23:25:02.56 ID:kiA/dzKP
しょうがない
ここは仲裁役でも召還するか

Ph’nglui mglw’nafh Cthulhu R’lyeh wgah’nagl fhtagn
461Socket774:2011/04/11(月) 23:25:55.49 ID:f6spcGKL
>>459
まったく書いてないことを、どうにかしろってお前が見当違い
462Socket774:2011/04/11(月) 23:26:46.80 ID:p0ECyHxI
スレが急上昇したから、ワクテクして開いてみれば...
463Socket774:2011/04/11(月) 23:29:43.41 ID:kiA/dzKP
>>462
すまん
GPU-Z貼られたサイトを貼ってセルフじゃないボケをかましたらこんなことに・・・

いあ いあ はすたあ! はすたあ くふあやく ぶるぐとむ ぶぐとらぐるん ぶるぐとむ! あい あい はすたあ!
464Socket774:2011/04/11(月) 23:31:17.76 ID:rB21AWcU
まあ一応6670や6570が出そうという明るい話題は有ったじゃないか
465Socket774:2011/04/11(月) 23:49:22.28 ID:NhGgwKIM
ようやく力抜けたw
466Socket774:2011/04/11(月) 23:53:52.83 ID:GR0EUsOl
いあ!いあ!
467Socket774:2011/04/12(火) 02:20:50.47 ID:xli56Mil
6790出ないのかな?
468Socket774:2011/04/12(火) 02:23:11.61 ID:QCTrZICP
469Socket774:2011/04/12(火) 03:13:17.48 ID:EAmeaHuO
19日まだー?
470Socket774:2011/04/12(火) 03:13:49.56 ID:YOE7xNud
6770は…6770はまだなの!!?
471Socket774:2011/04/12(火) 03:33:28.74 ID:xli56Mil
>>468 これが6790かよ?どーみても6870基板流用した6830の間違いじゃね?
6770はOEMで出てるんだよなぁ。
となるとモデルナンバー的に6670かな
472Socket774:2011/04/12(火) 03:38:19.29 ID:NOBC4zvH
OEMだと…
473Socket774:2011/04/12(火) 04:48:47.31 ID:QCTrZICP
間違いとか言われてもな
もう普通に売ってるし
474Socket774:2011/04/12(火) 06:34:35.35 ID:DtG4CKL0
67xx番台は
補助電源なしモデルを出せなかった繋ぎ用の5xxxのリネームと
AMDのCPUで言うところのX3のような機能制限版68xxで使うって事か
475Socket774:2011/04/12(火) 12:24:40.30 ID:b3iQWUUJ
6770はリネームだと思えばよい
476 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/12(火) 14:14:25.36 ID:Ru8TozWj
6670狙ってたんだが、いつ発売されるのか不透明で、
我慢できずに、去年末に安くなってた5750を購入。
未だに発売されてないから、正解だったな。
477Socket774:2011/04/12(火) 14:40:03.27 ID:P2ZzXqbG
さて俺はUVD3で、きゃっきゃうふうふしようかね
478Socket774:2011/04/12(火) 15:38:24.13 ID:1+eso9XM
           〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんのHD6670をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/|´HD6670 `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /

::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/  UVD3   / l::::::::::::::::
      l    人  /  機能   /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ  制限   /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
479Socket774:2011/04/12(火) 15:43:17.37 ID:JQONFw0f
6670まだー?
480Socket774:2011/04/12(火) 15:44:09.36 ID:QCTrZICP
また来週
481Socket774:2011/04/12(火) 15:58:34.31 ID:9HdU8M/f
やっぱ機能制限なのかな
482Socket774:2011/04/12(火) 15:59:41.31 ID:QCTrZICP
さすがにそれはない
483Socket774:2011/04/12(火) 16:09:28.00 ID:P2ZzXqbG
HD6990 6970 6950 ・・・ UVD3
HD6870 6850 6790 ・・・ UVD3
HD6770 6750 ほぼ5770リネーム UVD ・・・ UVD2 + 3D + DP(VerUP)
HD6670 6570
HD6450
以下、リネーム系
484Socket774:2011/04/12(火) 16:24:22.83 ID:zBKnuelh
>>460
ちょっとー!
485Socket774:2011/04/12(火) 16:27:17.94 ID:9HdU8M/f
バドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                    |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=<6670まだーーー!!! フルスペックUVD3! >
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_ _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
486Socket774:2011/04/12(火) 22:26:17.97 ID:lrv81rBk
GDDR5の6450ファンレスまだー?
487Socket774:2011/04/12(火) 22:31:09.80 ID:dOFfzRpo
488Socket774:2011/04/12(火) 23:20:43.13 ID:sav0ZYS0
ひろゆきが認めた画像 http://hentaihiroyuki.kibisuwokaesu.com/
2ch萌え画像置き場 http://nityanmoegazou.moraimon.com/
2ちゃんねるエロ画像保管庫 http://nityanero.x.fc2.com/
2ちゃんねらーが選ぶ最高のエロ画像 http://nityanerogazou.x.fc2.com/

ツイッターで話題の画像 http://tuitta.soragoto.net/
世界で一番ツイートされたエロ画像 http://sekai.x.fc2.com/

ふたばちゃんねる緊急避難所 http://futaba.imawamukashi.com/
究極のエロ画像収集SNS http://eroga.x.fc2.com/
489Socket774:2011/04/12(火) 23:35:40.20 ID:5CGUgK4J
>>487
あと1週間か6450GDDR5
はたしてファンレスは有るか
てかDDR3モデルとどのくらい差が有るのかも見てみたい
490Socket774:2011/04/13(水) 00:09:42.22 ID:uQXYhZAL
>>487
待ってたぜ
491Socket774:2011/04/13(水) 00:14:21.14 ID:SL3uSRsw
しかし既に7000の足音が・・・
492Socket774:2011/04/13(水) 00:15:59.86 ID:omQT/mRH
きゅぽっきゅぽっきゅぽっきゅぽっ
493Socket774:2011/04/13(水) 00:24:46.31 ID:B63MSjxQ
きゅーんきゅーん きゅーんきゅーん わたーしのかれーは(ry
494Socket774:2011/04/13(水) 00:25:27.31 ID:B63MSjxQ
すまん、誤爆した
495Socket774:2011/04/13(水) 00:29:30.80 ID:KGvGceB7
メタルゥ〜 インドォ カレェ〜
496Socket774:2011/04/13(水) 00:30:08.97 ID:KGvGceB7
すまん、誤爆した
497Socket774:2011/04/13(水) 04:55:01.66 ID:fSniFXsj
                           - 、   - 、
                 _,, -― "⌒ヽ-、   ヽ    \
           -=≡ ,,-"        i ヽ    ヽ  ヽ.ヽ
         -=≡   /      ,,-ヽ  .i  i     i   i ii
       -=≡   ./ /    /  i  |.i  |     |   i ii
      -=≡   / ./.・∀・)     | '⌒/⌒)(_ヽ  !   ! !!
      -=≡    | |/ ̄∨/      ゙ -/ /-⌒) i  6450 6670まだー!
     -=≡, 〜⌒| | ⌒l/ /          | | ヽ (ヽi  ぐるんぐるん
     -=≡ー-ヽ | | | | /        .| |  し' (         i i
     -=≡   ./ノ|)  |         | |_∧、_つ    i | i
     -=≡  (__|  |.| .|        / |・∀・)       .i i l
⌒ヽ   -=≡    !  ヽ \      /     /    /  / //
 ⌒ヽ   -=≡   ヽ  \ ヽ、    / ATI  /   /  / .'
  '"⌒ヽ  -=≡    \  ⌒ヽ⌒ン     /   _,,-'' ,,-"
  ヽ   ヽ、_-=≡     \       ,, -" _,, - '' - "
    )__ノ⌒    -=≡    ゙ ー---- "
 ー"   ゴロゴロロロ・・
498492:2011/04/13(水) 10:14:19.61 ID:omQT/mRH
え・・・と
誤爆?
499Socket774:2011/04/13(水) 10:53:30.17 ID:Qbs5fIHe
ttp://www.hisdigital.com/jp/download1-615.shtml
HIS 6450 Silence 1GB DDR3 PCI-E DVI/HDMI/VGA
ttp://www.hisdigital.com/jp/download1-616.shtml
HIS 6670 Fan 1GB GDDR5 PCI-E DP/DVI/HDMI
ttp://www.hisdigital.com/jp/download1-617.shtml
HIS 6570 Silence 1GB DDR3 PCI-E DVI/HDMI/ VGA
500Socket774:2011/04/13(水) 10:59:16.95 ID:1Z/1eYYK
あら6670はFanか
501Socket774:2011/04/13(水) 11:06:01.70 ID:zlswouqt
>500
おじいさん、5670もリファはファン付きだったでしょ
502Socket774:2011/04/13(水) 12:32:09.63 ID:FHgZTOAp
サファは毎度のごとくUltimateとしてファンレス出すだろうな
503Socket774:2011/04/13(水) 12:38:48.44 ID:25uZTVJo
ASK税のサファはどうでもいい
504Socket774:2011/04/13(水) 19:09:23.48 ID:omQT/mRH
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4526541091582/
R6790 StormII 1G 15780円予約中

この名前なんですごくうるさいだろうなー
そしてたかいよなー(棒読み)
505Socket774:2011/04/13(水) 19:37:04.70 ID:W6z5Quki
>>497
遂に発表されそうなので喜びを表すAAをよろしく!
506Socket774:2011/04/13(水) 20:15:34.13 ID:1Z/1eYYK
そりゃstormって名前で静かなほうが違和感が
507Socket774:2011/04/14(木) 13:42:46.62 ID:tTOnxKTh
6670からd-sub抜いてくれたか
508Socket774:2011/04/14(木) 15:13:50.04 ID:emc0iEOB
6pin x1までにしてほしかったな
509Socket774:2011/04/14(木) 22:23:33.55 ID:xLj8ZsKH
がりがり君な6790も6pin*2だとさ
510Socket774:2011/04/15(金) 00:34:43.95 ID:KkrffWG4
まさかのクロシコ1強時代の到来か
HD6790限定だが
511Socket774:2011/04/15(金) 01:14:15.17 ID:pYe11hVx
基本、オリジナル基板か流用基板かの違いだしな
512 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/15(金) 02:46:35.60 ID:kmCL6a6n
!ninja
513Socket774:2011/04/15(金) 06:37:48.51 ID:ry+sBZ4G
同じATIでXbox360とHD6950の差って

天と地くらい?
514Socket774:2011/04/15(金) 06:42:02.35 ID:5+5ZL+49
>>513
www
意味不明ww
515Socket774:2011/04/15(金) 06:48:09.38 ID:gW5B03Ax
箱○のはR500(Radeon X1000)
R520がRADEON X1800シリーズ
516Socket774:2011/04/15(金) 07:45:11.86 ID:pYe11hVx
同じ消費電力でならゲーム機は優秀だけど
何倍も電気使う6950と比べてもな
517Socket774:2011/04/15(金) 15:40:07.28 ID:vPluMtzo
箱○は統合シェーダー採用でX1000シリーズとは全然違った気がするな
518Socket774:2011/04/15(金) 15:52:20.41 ID:3c3kpvAb
>>517
pcに例えると確か1950pro相当だっけ?
519Socket774:2011/04/15(金) 18:31:39.26 ID:DelNYVkb
箱○発売1年後に出た1950Pro相当なら凄いじゃん
520Socket774:2011/04/16(土) 00:37:10.05 ID:N5ISiyYg
さすがエルミタ

ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/201104/20110415a.html
「どれもパッとしないな」(4/15) ---某ショップ店員談
[2011年4月16日更新]
 19日の午後13時にRadeonシリーズの新型GPUが発表となる。
登場するのは「Radeon HD 6670」「Radeon HD 6570」「Radeon HD 6450」の3モデル。
大凡の予価は「Radeon HD 6670」で約12,000円(DDR5 1GB)、「Radeon HD 6570」で約8,500円(DDR3 1GB)、
「Radeon HD 6450」で約6,000円(DDR3 1GB/DDR3 512MBモデルでは約5,500円)。
SapphireやMSIなどから発売予定となっている。
521Socket774:2011/04/16(土) 00:41:00.00 ID:kQnEf6Z8
6450のGDDR5ってでないんか

しかし扱いひどいなw
最安値は-1000円程度かな
522Socket774:2011/04/16(土) 00:41:45.34 ID:sTSxg6Bq
あと1000円〜2000円安ければパッとする感じだな
523Socket774:2011/04/16(土) 00:43:53.06 ID:Lv5aBrJG
ご祝儀価格といえどぼったくり過ぎだろ
6670は8000〜10000円
6570は6000〜8000円
6450は4000〜5000円でこいや
524Socket774:2011/04/16(土) 00:50:35.27 ID:otDxAEXS
6670が\12,000。
電源等が許す環境であれば、6850買うよな、普通。
こんな高いなら、5770でも良いよ。
525Socket774:2011/04/16(土) 01:17:59.23 ID:XMCILjLs
MSIのヒートパイプクーラーなら1.2万でも買うけど。
UVD3&補助電源無&そこそこの性能でキャッキャッしたい
526Socket774:2011/04/16(土) 01:23:49.26 ID:pZgOtbgF
>523
> 6450は4000〜5000円でこいや

5450の在庫があるうちは厳しいんじゃね?
527Socket774:2011/04/16(土) 02:14:01.35 ID:GXLU5KuW
5450は在庫が捌けたら終わるというより、
古いPCの保守部品的な存在として当分残るんでなかろうか。
GF8400みたいに。
528Socket774:2011/04/16(土) 02:19:24.18 ID:ZqSO3e8T
ファンレス6670で12000円弱くらいを希望。
ちょっと落ち着くまで待たないとダメかねぇ。
529Socket774:2011/04/16(土) 04:06:26.08 ID:J9V1QgyT
>>520
さすがエルミタだな
ラデアンチむき出しすぎるだろアスキー増田
このライターの提灯アスキー増田はなんとかならんのかw

HD6670の価格は高いが
エルミタのアスキー増田はラデの時はわざと高く価格を書くから
それだけだとなんとも言えんな
530Socket774:2011/04/16(土) 04:16:09.71 ID:FFcUa2QN
AMD狂信者は気に入らない記事は全て敵と勝手に暴れるから困る
531Socket774:2011/04/16(土) 07:19:45.03 ID:vx2TjaFE
>>524
プロセス微細化が進まないと
ローエンド一つ上はホント価値無いな
532Socket774:2011/04/16(土) 10:56:07.45 ID:XMCILjLs
>>530
事実だよ
初期の価格が高いのも事実だ、だがAMDを貶めた記事を書く増田がいるのも事実。

そう考えると、お前みたいに、事実は認められない狂信者は確かに困りものだなID:FFcUa2QN
533Socket774:2011/04/16(土) 10:58:02.57 ID:XMCILjLs
狂信者って言うか偏見者だな
534Socket774:2011/04/16(土) 10:58:48.84 ID:q/iL9i8W
>>530
ASCII増田本人さんですか?
535Socket774:2011/04/16(土) 11:17:18.50 ID:jahTcrtc
エルミタはAMDの欠点なら針小棒大、それがNVIDIAなら絶賛隠蔽
536Socket774:2011/04/16(土) 12:28:26.40 ID:Tkpnf3yL
>>529さんがRadeon HD 6670の初物価格が1.2万を下回ることを約束してくれました!
537Socket774:2011/04/16(土) 12:35:26.47 ID:vyCcVn/U
尼レヴューのFF14がサクサクスゲェーが購入動機となった
538Socket774:2011/04/16(土) 12:55:56.89 ID:XjksFk4U
>>531
まあラインナップをもう少し絞れって話だが
539Socket774:2011/04/16(土) 13:00:28.04 ID:VKwZN4nh
実際どれくらいの性能なんだろ?
5750の1割下って感じもするが
540Socket774:2011/04/16(土) 13:02:12.54 ID:Tkpnf3yL
>>539
6670は5670の15%増しという話
541 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/16(土) 13:19:28.60 ID:gGjocrVa
!ninja
542Socket774:2011/04/16(土) 13:23:29.60 ID:kQnEf6Z8
>>530
スレチガイですけど日本語分かります?
国へ帰ったらいかがですか
543Socket774:2011/04/16(土) 13:23:58.73 ID:kQnEf6Z8
>>533
偏見じゃないよ
貴方が彼を知らなさ過ぎるだけ
544Socket774:2011/04/16(土) 13:24:44.91 ID:Tkpnf3yL
>>542
529にはふさわしいレスだろ
545Socket774:2011/04/16(土) 14:16:53.77 ID:jahTcrtc
>>543
彼って誰?
546Socket774:2011/04/16(土) 15:22:48.45 ID:Uq53Tgw9
547Socket774:2011/04/16(土) 15:25:28.42 ID:Tkpnf3yL
どっかのニュースサイトで
開発中のK8/Hammer(ハンマー)の紹介レポートのタイトルで

「俺がハマーだ!」って感じのがあったっけな
548Socket774:2011/04/16(土) 15:27:58.66 ID:NaPAhmTu
AMDCPU信者の基地外がGPUまできて迷惑だな
こいつら気に入らない記事はとことん批判する
549Socket774:2011/04/16(土) 15:45:48.76 ID:bWaOIOnW
特定の団体から寄付やスポンサードされてそこに有利な記事ばかり書いてたら批判されるのは当然だよ
550Socket774:2011/04/16(土) 15:56:45.49 ID:7y792e3c
これか。

                            ┏━┓
                CM・接待   ┃  ┃政治献金・組織票
┌─────┐←──────┨  ┠──────→┌─────┐
│ マ ス コ ミ .│              ┃電┃              │自民&民主│←─┐
└─────┴──────→┃  ┃←──────┴──┬──┘    │
                世論誘導    ┃  ┃   立法便宜         │          │
                            ┃  ┃                    │働きかけ  .│
                  研究費    ┃力┃ 天下り先提供    .  ↓          │
┌─────┐←──────┨  ┠──────→┌────┐      │
│  学 者   │              ┃  ┃              │ 官 庁  │      │投票
└─────┴──────→┃  ┃←──────┴────┘      │
              お墨.付き   ┃会┃    認可                  │
                            ┃  ┃                          │
                            ┃  ┃     職                   │
                            ┃  ┠───────→┌─────┐  │
                            ┃社┃                │ 地 元 民 ├─┘
                            ┃  ┃←───────┴─────┘
                            ┃  ┃   原発誘致
                            ┗━┛
551Socket774:2011/04/16(土) 15:57:28.85 ID:7y792e3c
ごめん 誤爆
552Socket774:2011/04/16(土) 16:09:10.88 ID:7y792e3c
何処も一緒か。やっつけ


                            ┏━┓
                CM・接待   ┃  ┃ 献金・キャンペーン
┌─────┐←──────┨  ┠──────→┌─────┐
│ アスキー  │              ┃N┃              │ ユニットコム  ├──┐
└─────┴──────→┃  ┃←──────┴──┬──┘    │
                世論誘導    ┃  ┃   立法便宜         │          │
                            ┃  ┃                    │働きかけ  .│
                  研究費    ┃V┃ 販売促進       .  ↓          │
┌─────┐←──────┨  ┠──────→┌────┐      │
│ゲーム会社│              ┃  ┃              │ 店 舗  │      │工作
└─────┴──────→┃  ┃←──────┴──┬─┘      │
              お墨.付き   ┃D┃   関係強化        │        │
                            ┃  ┃                  │ 販売    │
                            ┃  ┃    洗 脳        ↓        │
                            ┃  ┠───────→┌─────┐  │
                            ┃A.┃                │  信  者 │←┘
                            ┃  ┃←───────┴─────┘
                            ┃  ┃    布 教
                            ┗━┛
553Socket774:2011/04/16(土) 16:10:20.17 ID:k/+PqzY0
NVDA
554Socket774:2011/04/16(土) 16:15:36.00 ID:Tkpnf3yL
まーた、Windows教団nvidia宗とWindows教団AMD宗同士が粘着しおるんか!
同じ信者同士仲良くしろよ
555Socket774:2011/04/16(土) 16:24:01.22 ID:7y792e3c
556Socket774:2011/04/16(土) 16:36:57.52 ID:vNnT4Vs2
AAってうまくできんな

                            ┏━┓
                CM・接待   ┃  ┃ 献金・キャペーン
┌─────┐←──────┨N.┠──────→┌─────┐
│ .アスキー. │              ┃  ┃              │ ユニットコム. ├──┐
└─────┴──────→┃  ┃←──────┴──┬──┘    │
          捏造情報・世論誘導.┃V ┃   立法便宜         │          │
                            ┃  ┃                    │働きかけ  .│
                  研究費    ┃  ┃   リベート         ↓          │
┌─────┐←──────┨ I..┠──────→┌────┐      │
│ゲーム.会社│             .┃  ┃              │ 店 舗  │      │工作
└─────┴──────→┃  ┃←──────┴──┬─┘      │
              お墨付き   ┃D.┃   優先販売       │        │
                            ┃  ┃                  │ 販売    │
                            ┃  ┃    .洗 脳       ↓        │
                            ┃ I. ┠───────→┌─────┐  │
                            ┃  ┃                │  信  者 │←┘
                            ┃  ┃←───────┴─────┘
                            ┃A ┃    布 教
                            ┃  ┃
                            ┗━┛
557Socket774:2011/04/16(土) 16:58:44.90 ID:xU424AyP
同じ内容を何度もうざい
558Socket774:2011/04/16(土) 17:03:43.20 ID:OGomczuf
まだ自慰力使ってるやついるの?
559Socket774:2011/04/16(土) 17:47:11.72 ID:uzlu08/V
GT520安いな
5500円以下
GT220の後釜だろうからもっと高くてもおかしくない
RadeonだとHD5550だから7000円クラス
Radeonの代理店税が高いからなんだろうけど
どうしてRadeonだと代理店税跳ね上がるんだろ?
560Socket774:2011/04/16(土) 17:53:31.97 ID:g3P3QCy/
gt520はhd5450、hd6450相当だべ
561Socket774:2011/04/16(土) 17:59:42.85 ID:X53F93eq
>>559
よく内容を確認しないでナンバリング詐欺に引っかかってるぞ
520は220の後継でなく210の後継だろ
5000円越えているのがボッタクリだ
562Socket774:2011/04/16(土) 18:32:23.83 ID:K+WW/4tu
ゲロチョンビア製品使ってみたいけど
なんか気持ち悪くていつも買う寸前でやめてしまう
563Socket774:2011/04/16(土) 18:46:41.82 ID:g3P3QCy/
>>561
gt220でバス128bit、gt520は64bitだし
なんでこんな番号つけたんだろうね
564Socket774:2011/04/16(土) 18:49:36.60 ID:VHsJrRej
6990買おうか6970CFしようと思ってるんだけどどっちがいいと思うお前ら
565Socket774:2011/04/16(土) 19:03:39.55 ID:+zDlB4De
>>564
6970CF
566Socket774:2011/04/16(土) 21:04:23.74 ID:GNEByqkQ
俺も
6970CF
567Socket774:2011/04/16(土) 21:07:45.28 ID:k/+PqzY0
じゃあ俺も6970CF
568Socket774:2011/04/16(土) 21:08:30.75 ID:9zcbtCds
9400→210(現実は8400の後継)
220→520(現実は210の後継)

いつものNVIDIAのはったりだ
出る前から6450に敗れる運命の可哀想な製品
来週の発表で比較され6450の圧勝が実証されるであろう
569Socket774:2011/04/16(土) 21:21:55.58 ID:6Jk9Lpke
>>567
どうぞどうぞ
570Socket774:2011/04/16(土) 21:49:22.97 ID:7xC1sk+o
GeForceは買おうと思うたびにナンバリングの難解さに負けて商品を選びきれない
571Socket774:2011/04/16(土) 21:51:31.67 ID:AmsJBEZX
分かりにくいよな
AMDもラインアップ多すぎるけど
572Socket774:2011/04/16(土) 22:14:07.94 ID:sTSxg6Bq
6670以下は発表と同時に発売するのかな
はやく欲しい
573Socket774:2011/04/16(土) 22:34:01.44 ID:pZgOtbgF
>570
7300GSを使ってたけど、ナンバリングが良く分からんのでHD4550に乗り換えたのを思い出した。

AMDも最近はややこしい気がするけど……。
574Socket774:2011/04/16(土) 22:44:53.32 ID:CRXOfXuf
ややこしいったって結局買うときに調べるじゃない
575Socket774:2011/04/16(土) 22:45:09.75 ID:jcbVu40y
NVIDIAが正直分からん。
6850か6870買っとけばいいんだろうね。

6950と6970高いなぁ
576Socket774:2011/04/16(土) 22:48:38.79 ID:jcbVu40y
5xxxと6xxxでは、6の方が安いっぽいが、
何がどうなってるのか分かりにくいな。
577Socket774:2011/04/16(土) 23:33:57.80 ID:dPUUjeIU
5850と6850じゃ6850の方が性能が上と思いきやそうじゃないって認識なんだけど合ってる?
578Socket774:2011/04/16(土) 23:36:14.55 ID:xRiF+P6y
>>577
5870>6870>5850>6850
579Socket774:2011/04/16(土) 23:45:33.29 ID:dPUUjeIU
>>578
合ってたか
これに比べたらまだnvidiaの方が分かりやすくないかと思ったがGTX560Tiと無印の区別がつきません。
580Socket774:2011/04/16(土) 23:46:57.31 ID:RhBnkjEZ
あれ?そうなん?
5870>5850>6870>6850の認識やった
581Socket774:2011/04/17(日) 00:34:38.63 ID:GJn/7qYP
560Ti>560>460=5870>6870>5850>6850
582Socket774:2011/04/17(日) 00:47:21.14 ID:Mo4EzwBh
ルシフェル「また妙なやつが現れたぞ」
583Socket774:2011/04/17(日) 01:04:03.98 ID:KmI4GKY4
こだまですか?
584Socket774:2011/04/17(日) 01:13:33.47 ID:/iqDVws1
いいえ、ひびきです。
585Socket774:2011/04/17(日) 01:35:16.03 ID:Ad25gEgz
そーれーがーきーみーのーひびきー
586Socket774:2011/04/17(日) 01:38:24.52 ID:cx9JCIJJ
>>581
460って5770よりちょい上程度じゃなかったっけ?それともパラ子?
587Socket774:2011/04/17(日) 01:41:42.23 ID:hSsxLCfo
>>586
どう見てもパラ子
6850>460≧5830くらいだよ
588Socket774:2011/04/17(日) 01:58:52.73 ID:KmI4GKY4
460と5870が一緒とかどこの在住の方ですかって
589Socket774:2011/04/17(日) 02:27:03.10 ID:GJn/7qYP
460はOCね、定格460は本来の姿じゃないから
6870がOCしたって勝てないからね
590Socket774:2011/04/17(日) 02:39:34.09 ID:vWYhc2fj
6670とかでもメモリ1Gつむなら68xxの2Gモデルをそろそろ出すべきなんじゃねえかと
591Socket774:2011/04/17(日) 02:48:08.92 ID:XgUoELrU
>>590
分からなくもないが、単にもう512MBとか意味無くなって来てるからだと思うけど(コスト差が)
592Socket774:2011/04/17(日) 02:51:46.44 ID:Kq5abzYu
本来の姿・・・ぶっはははははは
面白すぎるぅ!ヘタな芸人なんぞより余程笑えるわ
これからもお笑いネタ製品を沢山出してね!
593Socket774:2011/04/17(日) 02:58:00.12 ID:FMJdhonI
>>589
なんだまたいつもの嘘吐きかよ
GTX460OCはHD6850OCよりも下のゴミなんだからあきらめれ
消費電力だけだったらHD6870OCをはるかに上回るだろうけどさ
594Socket774:2011/04/17(日) 03:10:14.57 ID:H5Gcn/j7
OCしないと勝てないからって・・・GeForce信者はプライドというものがないのか
595Socket774:2011/04/17(日) 03:13:10.70 ID:XgUoELrU
 東電 < 利益は俺のものー!
                        じゃあ、震災保証での損失は? >常識人
 東電 < お前ら負担!



ID:GJn/7qYP <ゲフォのOC万歳! ゲフォ強い!
                                     じゃあ、ラデのOCは? >常識人

ID:GJn/7qYP <ラデのOCは認めない!! 


ID:GJn/7qYPさん、マジ東電
596Socket774:2011/04/17(日) 03:20:42.12 ID:XgUoELrU
GTX460がHD5870と並ぶのは、GTX470の消費電力を超えてから、でしょ?

それは5870どころか、当たり前のレベルでGTX470より性能悪いといえるんじゃないの?

お前の考え方では GTX460 > GTX470 なのかとw
597Socket774:2011/04/17(日) 08:31:42.16 ID:F3o/VJzS
6670 高すぎね?
598Socket774:2011/04/17(日) 09:47:09.67 ID:h4RsPkou
結局、ワットパフォーマンス的には5570が最強のままだな
599Socket774:2011/04/17(日) 09:50:55.08 ID:Z085scXd
正直、そのクラスのワッパはどうでもいいっていうか……
600Socket774:2011/04/17(日) 10:26:16.83 ID:Mo4EzwBh
おーばーくろっくすればげふぉのほうがつよいんだぞえっへん

アホかwwwwwwwwwwwwwwwww
601Socket774:2011/04/17(日) 11:06:06.57 ID:q9K/yIKV
当時金が無くて、安さだけでゲフォ8400GS買ったんだけど
いかんせん非力で
ラデ6750、5770とかミドルクラス買うと
当社比較何倍くらいパワーアップしますか?
602Socket774:2011/04/17(日) 11:17:24.60 ID:zrt1gviX
8倍くらいかなあ
603Socket774:2011/04/17(日) 11:20:44.54 ID:toF0UDvx
6750……あえて6750なのか
604Socket774:2011/04/17(日) 11:31:11.29 ID:I2xLkaC+
サファイア5870から6970に乗り換えようと思ってるんだけど、
今からなら7xxx待ったほうがいいですか?
605Socket774:2011/04/17(日) 11:36:43.44 ID:Mo4EzwBh
>>604
汝の欲望のままにするとよい。

マジレスすると乗り換えるメリットはIYHできるること以外は薄い。
5870積んでるなら、そんなに焦らなくていいんじゃね。
常に世代世代の最先端でなければ気が済まないというわけでなければ。
606 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/17(日) 11:39:41.62 ID:L+vmFS4N
待ちだろうなあ。
HD5870からじゃHD6990にでもしないと意味なさげ。
607Socket774:2011/04/17(日) 14:13:23.02 ID:841odV1T
>>523
円安にやや傾く…と見せてならなかったからね

まあ自粛不況で売上下がる事も踏まえて割高感が出る価格になってるのかも
買う余裕ある人は多少高くても買うべきだな
608Socket774:2011/04/17(日) 15:49:04.46 ID:XY2FmfeH
6670は高いけど、
DVI+DVI+HDMIの3画面出力が出来たら買う。
DP→DVI変換アダプタを買うより安い。
609Socket774:2011/04/17(日) 16:04:19.48 ID:byfITsPe
>>608
FLEX HD5670でよくないか?
610Socket774:2011/04/17(日) 16:08:26.79 ID:Kq5abzYu
1世代毎に交換する、何てことを考えるのだから、おぜぜに不自由してないんだろ
だったらそれこそ、汝の為したい様に為すがよい だ
俺は2世代弱毎だけどな
611608:2011/04/17(日) 16:14:53.44 ID:XY2FmfeH
>>609
おお、ここしばらく仕事が忙しく、見ないうちにこんなのが発売してるのね。
でも、1.2万位するから、値崩れおこしたらFLEX HD5670でもいいね。
612Socket774:2011/04/17(日) 22:44:46.83 ID:JunOg89M
xp32bitなんだけど、このシリーズ買ってもよいの?
店にはこれしか売ってなかったので
613Socket774:2011/04/17(日) 23:47:17.45 ID:C2NfJ5zO
Cata11.4マダー!?
614Socket774:2011/04/17(日) 23:59:15.69 ID:/pUJLy7z
>612
メインにやるゲームのスレに言って訊け
ゲームやらないなら店のお薦めを買ってあげるといい
615Socket774:2011/04/18(月) 00:18:46.59 ID:XOds7BGH
>>612
別に悪い道理はないし、動作的にも問題はない。
最近になってWin7を買うまで、俺もXPで6850使ってたし。
DirectX9.0cだと若干スコアは落ちることを覚えておけば。
616Socket774:2011/04/18(月) 00:22:38.03 ID:6DHFiuDO
そういや、6800は5800よりもDX9性能が若干低いんだよな
ハードレベルではパワーダウンの6800と違い、6600は5600の純粋なパワーアップだろうから
心配ないかもしれないが、DX9性能の比較に興味はあるな
617Socket774:2011/04/18(月) 02:27:20.37 ID:8kBTKn2e
HD6670のファンレスなんて、出る可能性あるの?
618 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/18(月) 02:30:00.63 ID:GJ3Sw1Lh
6850のファンレスが出るくらいだから出るんじゃね?
619Socket774:2011/04/18(月) 06:41:45.58 ID:ZuyQzUXX
6850が15000円なのに6670は最低1万ぐらいじゃないと話にならん。
6570は8000円ぐらいじゃないと。
620Socket774:2011/04/18(月) 07:23:53.93 ID:lXzb4657
発売当初が高いのは恒例行事
1ヶ月〜2ヶ月待てば1万切るからそれまで待て
621Socket774:2011/04/18(月) 08:23:32.40 ID:VSzatz4E
>>612
6xxxは今のラインナップじゃ一万円以上するわけで
5xxx置いてないのに6xxxだけ置いてる店があるわけないだろ
622Socket774:2011/04/18(月) 10:45:26.96 ID:brf0lYn2
さていよいよ明日か
お前らも貼るなら今のうちだぞ

6450マダー
623Socket774:2011/04/18(月) 11:07:31.45 ID:6DHFiuDO
>>622
OEM出荷で出し惜しみ余裕でした
624Socket774:2011/04/18(月) 11:20:17.79 ID:A9fbnmmn
明日発売なら今頃入荷してるだろうしな
625Socket774:2011/04/18(月) 11:48:27.26 ID:W4SrEd25
>>622
UVD3の機能制限があるならいらない!
機能制限無いといいなぁ
626Socket774:2011/04/18(月) 12:21:48.95 ID:uirE/1k7
質問よかですか?

5年ぶりにPCを新調しようと思います。
BD等のハイビジョン動画を見るときにおいて
今はグラボの性能は大きく関係あるのでしょうか?

たとえば6000円のグラボだと少しだけ動作が重くなるけど
2万円のグラボだと特に問題なしとか?
627Socket774:2011/04/18(月) 12:28:32.52 ID:2x7ie+gY
628Socket774:2011/04/18(月) 12:50:12.58 ID:OWMfAXe3
>>623
ZacateとかもTSMCだし単純にHD6450とかに生産ラインを割けないってんだろうな
629Socket774:2011/04/18(月) 14:37:17.52 ID:ISX4VYzJ
GT520が糞性能だったから出し惜しみ成功したな
相手の様子を伺う余裕があった
630Socket774:2011/04/18(月) 14:58:54.29 ID:gTzg6qJ6
ローエンドは出し惜しみなんかせずにガンガン売ってけよ
HD6450もまだ店頭にないだろ
631Socket774:2011/04/18(月) 15:15:41.81 ID:6DHFiuDO
>>629
糞GT 520が5000円なんで6450は8000円でいきますね^^
632Socket774:2011/04/18(月) 15:17:17.65 ID:QPp7z0ur
6450は6000円ぐらいがほとんどだろうなぁ
ゲフォのPalitみたいなのがあれば最初から5000円割ってくるだろうけど
633Socket774:2011/04/18(月) 15:41:40.80 ID:AqYFnNuK
>>632
パワカラ(ガタッ
AFOX(スッ
634Socket774:2011/04/18(月) 15:51:43.37 ID:PLozsqFY
6450はDDR3版(20W)の性能知りたいな
GDDR5版(27W)は6450>220(DDR2)>5450だとはっきりわかった
635Socket774:2011/04/18(月) 17:30:58.86 ID:Jpd+RaOZ
生産追いついてない状況だから、価格設定は強気だろうね
636Socket774:2011/04/18(月) 17:33:46.87 ID:LE6cK38L
んなわけない
AMDはE-350ですら安く売りたがってるのに
高値の場合99%代理店のぼったくりです
637Socket774:2011/04/18(月) 18:56:29.69 ID:nqVwnRj+
明日の今頃は6450〜6670選び放題だぜ
でもぼった価格だがな
638Socket774:2011/04/18(月) 19:15:08.83 ID:Di8cSWlz
6670以下〜待ちの人は、9000円くらいにならないと買わない気がする。
でもそれくらいの値段になる頃には7xxxシリーズが欲しくなってたりw

もう5670でいいんじゃね
639Socket774:2011/04/18(月) 20:18:36.94 ID:6VwBHNNh
640Socket774:2011/04/18(月) 20:38:42.82 ID:Rd5pOJl4
>638
> でもそれくらいの値段になる頃には7xxxシリーズが欲しくなってたりw

だが、その頃には8xxxシリーズまで待とうかとか考えてるというオチ
641Socket774:2011/04/18(月) 20:47:15.82 ID:4SfGyAeg
4670みたいに補助電源無しの決定版みたいなのはいつでるの
642Socket774:2011/04/18(月) 20:56:49.66 ID:XfuM6rGa
>>641
28nmまで待つんだ
643HD 6850 SCS3:2011/04/18(月) 22:09:38.38 ID:7NBxFVWF
644Socket774:2011/04/18(月) 22:10:32.25 ID:QPp7z0ur
5670のGDDR5 512NBなら6980円で通販で買えるがな
645Socket774:2011/04/18(月) 22:42:53.87 ID:yA9I5jIn
つまらん事聞いて申し訳ないんだが、PCI-E x16のグラボをx8、ないしx4で駆動すると消費電力が少し下がると言う話を聞いたんだが、これは真?偽?
いや、6450発売されたら買おうと思ってるんだけど、少しでも消費電力下げたいなーと思って。
基本鯖のつもりで運用するつもりのマシンなんだが、どうしてもUVD3が欲しくてねー。
どなたかご存じないですか?
646Socket774:2011/04/18(月) 22:43:58.52 ID:0g5HRs+s
>>643
フィンの方向的にケースのサイド吸気あてると冷えそう
647Socket774:2011/04/18(月) 22:49:07.68 ID:OXzWurBc
>>645
効果あり
詳しくは低消費電力スレでどうぞ

実測↓
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF%2FVGA#sfc69f3c
648Socket774:2011/04/18(月) 22:56:54.88 ID:yA9I5jIn
>>647
感謝!
649Socket774:2011/04/19(火) 00:28:20.23 ID:sNdXCH1y
気に入らない記事は全て敵
650Socket774:2011/04/19(火) 00:53:49.06 ID:acOdDGUX
基地外への第一歩ですね分かります
651Socket774:2011/04/19(火) 02:12:48.30 ID:bWYkYsYx
あまり詳しいないんだけど、評判良さげなHD5670をポチろうかと思ってたんだけど
HD6xxxが出るてことで、もう少し待った方がいいのかな?

ゲームしないからそんなに凄いパワーは必要ではなく
省電力、静か、それなりに安いて感じで5670を候補にしたんだけど
6xxxで同じようなモデルは出るんでしょうか?

もちろん新製品なんで多少高くなるのは了解してます。
652Socket774:2011/04/19(火) 02:26:50.69 ID:/XHZfQEg
>>651
6670が明日発表だけど、初値は1万2千円ぐらいはするだろうから、
価格重視なら6000円まで下がってる5670を今買うのがいいと思う。
6000番台はマイナーチェンジに過ぎず、性能も1割ほどのアップだけ、消費電力は少し上がってしまっていると思う。
あと半年以上待てば7000番台の新型が出るはずだけど、これはプロセスルールの微細化で、かなりの低消費電力化が期待できる。
653Socket774:2011/04/19(火) 02:27:02.32 ID:TIASCls0
>651
このスレを>1から読めば5670と6670その他の違いがわかるハズ
654Socket774:2011/04/19(火) 02:28:17.24 ID:vYn+8JSi
>>651
あと数日待て。今の5670は多くが5570クラスの性能しかない

UVDの対応度や、世代の移行によるドライバ開発の鈍化もあるし
6670や6570がいいよ
655Socket774:2011/04/19(火) 03:10:08.09 ID:nylIcRfY
AMDは、なぜこんなに急いで新製品をリリースしたがるのかな。
6670のファンレスが出たら検討してみるかと思ってたら、もう7000シリーズかい
656Socket774:2011/04/19(火) 04:01:45.77 ID:idyRD8eN
6シリーズは5シリーズのマイナーチェンジでもっと早く展開できてるはずだったしな
657Socket774:2011/04/19(火) 04:38:49.03 ID:V/uw4wPf

         19日 6450、6570、6670
   _   ___       ____        _  _
 _| |\ | _  |\     /         \     ./| |/| |
 |_   ̄| | |__,| |  \  .| ○    ○ |   /  | |  | |
 _| .l二. | _  | | ̄ ̄ ̄|   .|___|    .| ̄ ̄ ̄| | |  | |
 |_  _|.L]\| |. \. ̄ ̄|    |  |     | ̄ ̄/ .|__|  |__|
 \ | |\\  | |-'''"`'ー-、.|   ', /     .|、,, /  ////
    |__,|  \r''|__|ヽ,.r ・:,/".\   ∨   /・:`)"`)/□/□
   ・., \ー'"\ ;・\,,.r─''"゙゙`‐-、/ r''⌒`/ ,--、・///,..
 ・''"⌒ヽ、 {"∴ \ r''`"r、r-'''`ヽ、,,  `)  /''"⌒r''"`` /r''"
   ,,.-\. /■\   ∧∧ ∧_∧  ∧∧  ∧_∧ -、,,_
 .",.r''" (´∀`∩) (*゚ー゚) ( ´∀` ) (゚Д゚,,) (・∀・ )   `・
      (つ  丿 とと ./ ⊂    つ(|  つ (    つ
      ( ヽノ 〜  / /  ∧ \ |  〜 .|  ト、 \
      し(_) し'し' (__) (__) .し'`J  (__)(__)
658Socket774:2011/04/19(火) 05:17:54.51 ID:yirlWxVt
>>6670のファンレスが出たら検討してみるかと思ってたら、もう7000シリーズかい

確かチップ製造に難ありで、微細化を一歩遅らせたのが6000シリーズ。
7000シリーズは本来出すはずだったものではなかったかな?
659Socket774:2011/04/19(火) 05:18:49.12 ID:SRFt2ODy
7xxxもミドル以下だと来年の夏以降になるだろ
660Socket774:2011/04/19(火) 05:42:53.28 ID:RoaCy0ZO
Caymanのシュリンク版が今年のQ3かQ4に出るならミドル以下もそんなに間を空けずに出すと思うけど
661Socket774:2011/04/19(火) 05:44:00.31 ID:vZCNOYpf
ミドル以下はインテル次第でしょ
6670以下も産廃チップセットの修正版がでてきたところでリリース
662Socket774:2011/04/19(火) 09:06:20.31 ID:76ChWNrp
Intelは関係なく
8xxxシリーズの販売時期次第
だいたい1年サイクルだから
76xx以下は来年の4月前後くらいかと
663Socket774:2011/04/19(火) 09:20:03.65 ID:MLxSaH21
新7xxxにはHDを付けましょう。
現役でRadeon7500を使っているので。
664Socket774:2011/04/19(火) 09:57:18.17 ID:acOdDGUX
>>652
発表は今日日付が変わったら今日なんだ
テレビ欄とは違う
665Socket774:2011/04/19(火) 10:01:33.76 ID:sGfMDEZA
>>663
いやそれは2011年においてラデの話してて7500とか出た際に
え、俺の?とか思う方がずーずーしいw
666Socket774:2011/04/19(火) 10:25:22.62 ID:acOdDGUX
ねんがんの・・・のAAを貼っても違いが分かりにくい型番になるねw
667Socket774:2011/04/19(火) 11:57:57.19 ID:D2G+UPM6
スレ久々に来たけど6570って待ってる人結構いるんだな。
なんか68xxか69xxじゃなければオンボでもいいじゃん?って思うんだけど。
あと最近RadeonがGeforeみたいに細かくモデルを出しすぎてるのが気になる。
あそこまで細かく出されてもユーザーは困るんじゃないだろうか。
668Socket774:2011/04/19(火) 12:02:50.59 ID:QfpD6mlw
ラインナップはシンプルがいいよね
選ぶのが面倒
669Socket774:2011/04/19(火) 12:18:47.93 ID:55GrozDl
>>658
TSMCがスケジュール一年遅らせたからね
670Socket774:2011/04/19(火) 12:20:20.86 ID:LgT3JzY6
>>667
知らないから困るわけで
知ってる者からすると、色々選べて良いんだが
671Socket774:2011/04/19(火) 13:03:24.39 ID:+OlHnfOl
672Socket774:2011/04/19(火) 13:10:49.84 ID:TSKocgw3
MAXが58Wだと5570と消費電力大して変わらなくて
5670以上の性能か結構いいな
673Socket774:2011/04/19(火) 13:21:54.65 ID:ZRS+3PNO
AMD、Radeon HD 6670などDirectX 11対応パフォーマンスクラスGPU 3機種
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110419_440649.html
674Socket774:2011/04/19(火) 13:24:37.15 ID:Is0tLacJ
6570が当たりっぽいね
6570レビューない?
675Socket774:2011/04/19(火) 13:29:11.07 ID:acOdDGUX
676Socket774:2011/04/19(火) 13:43:16.06 ID:TSKocgw3
http://www.4gamer.net/games/128/G012837/20110418064/
こっちだと6570はアイドル11W、MAX60Wになってるな
677Socket774:2011/04/19(火) 13:47:45.66 ID:acOdDGUX
もうちょっと下の解像度で見たかったな
678Socket774:2011/04/19(火) 13:50:53.85 ID:ytgvFYgf
>>676
それはGDDR5と括弧書きしてあるだろ
DDR3のものなら44W
ttp://www.4gamer.net/games/128/G012837/20110418064/SS/008.jpg
679Socket774:2011/04/19(火) 13:51:53.21 ID:ORp7Xx4H
各モデルのUVD3サポート状況が知りたいです
フルサポートの1番安いの買うので
680Socket774:2011/04/19(火) 13:53:52.60 ID:ZRS+3PNO
>678
HD6570もGDDR5とDDR3で消費電力が違うのか……。
681Socket774:2011/04/19(火) 13:57:34.58 ID:TSKocgw3
>>678
 Radeon HD 6570の主な仕様は、SP数が480基、コアクロックが650MHz、テクスチャユニット数が24基、ROP数が8基。
メモリは4GHz駆動のGDDR5を採用。消費電力はアイドル時が10W、最大44W。ディスプレイインターフェイスはHDMI、
DisplayPort、DVI、ミニD-Sub15ピンに対応する。最大ディスプレイ接続数は3台。

impressが上みたいな記事書いてるのでちょっと勘違いしてしまったわ、スマソ
682Socket774:2011/04/19(火) 14:04:03.29 ID:sOKx1W9J
5850と6850の間は1年なのに5670が出てから6670が出るまでは
1年と3ヶ月ほどあったことになるのか
おせーよ
683Socket774:2011/04/19(火) 14:07:18.41 ID:acOdDGUX
>>681

貴方は
>>676 「(MAXが58W?)他のところでは60Wて書いてあるよ?」 というので
>>678 「それはGDDR5。DDR3なら44W」 というレスが付いたのだから、それに対して
>>681 「Radeon HD 6570の主な仕様は・・・メモリは4GHz駆動のGDDR5を採用。消費電力は最大44W」 という記事を引用して
     「impressが上みたいな記事書いてるのでちょっと勘違いしてしまったわ」 ってずいぶん端折ったレスじゃない?

なんだか678にひねた突込みを入れているみたいだよ
684Socket774:2011/04/19(火) 14:09:28.86 ID:acOdDGUX
なんだか頭が逝かれてきたので自決する
もうイラついてイラついてしょうがないわ
685Socket774:2011/04/19(火) 14:13:02.59 ID:wRGGN6S0
>>671
いや、ちゃんとトップから貼れよ
http://www.techpowerup.com/reviews/AMD/HD_6670/

ワットパフォーマンスのページは23
http://www.techpowerup.com/reviews/AMD/HD_6670/23.html
686Socket774:2011/04/19(火) 14:16:18.21 ID:Sk2b3SZF
疲れてる人も、wktkする人も、好きに使ってくれ。
この出来なら人気が高いと思う。

【AMD(ATI)】 HD66xx/65xx Part01 【Turks/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303189755/
687Socket774:2011/04/19(火) 14:17:07.46 ID:YqQJd+Ft
これで値段が落ち着けば最強だな
688Socket774:2011/04/19(火) 14:28:18.20 ID:Tii/qgwX
【多和田新也のニューアイテム診断室】
NVIDIAとAMDのバリューモデルGPUが新世代へ 〜「GeForce GT 520」と「Radeon HD 6670/6450」を試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20110419_440702.html
689Socket774:2011/04/19(火) 14:43:03.57 ID:Sk2b3SZF
為替 82〜83円/ドル (2011.04.19)
 
HD6670
 $100 → \12,000

HD6570
  $?? → \10,000?

どうしてこうなった 9,000円だろ? 日本が経済で弱ってるのに空気読んでないのか?

この前みたいに価格指導してくださいよ、AMDさん
690Socket774:2011/04/19(火) 15:08:07.80 ID:IjZiPSFc
6450単独スレまだー??
691Socket774:2011/04/19(火) 15:11:07.90 ID:0MSFRnet
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

  AMD、Radeon HD 6670などDirectX 11対応パフォーマンスクラスGPU 3機種
   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110419_440649.html
692Socket774:2011/04/19(火) 15:12:56.62 ID:Sk2b3SZF
>>690
欲しい? (必要ある? もうちょっと待ったほうがいいと思うけど
693Socket774:2011/04/19(火) 15:29:33.97 ID:I0Y8uFot
おれストレスとか一切ないわ
694Socket774:2011/04/19(火) 15:36:37.37 ID:itvlUVoV
>>563
> なんでこんな番号つけたんだろうね

客を騙すため。
695Socket774:2011/04/19(火) 15:40:34.97 ID:FP/bpWtb
購買意欲を削いでHD7xxxまで待って貰おうという神配慮だというのに
696Socket774:2011/04/19(火) 15:40:49.30 ID:cF1R762s
>>689
日本の代理店は米からHD6670を$100、HD6570を$85で買わされる。
そこに代理店の卸マージンと小売店の販売マージンが乗っかる。
697Socket774:2011/04/19(火) 15:46:19.30 ID:sFV54pcx
>>696
並行輸入とは違うですよー

まあそういうことにしときましょうかね
698Socket774:2011/04/19(火) 16:01:52.75 ID:PKi/wvYq
なにげに6450が優秀だな
699Socket774:2011/04/19(火) 16:03:30.39 ID:ifqJ2to3
ttp://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4988755001373/
玄人志向 RH6670-E1GH/D5 税込価格9,800円
ttp://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4537694133852/
SAPPHIRE/サファイア HD6670 1G GDDR5 PCI-E HDMI / DVI-I / DP (11192-01-20G) 税込価格11,980円
ttp://www.clevery.co.jp/eshop/category/category.aspx?sort=sd&category=2050102
その他色々。
700Socket774:2011/04/19(火) 16:08:47.61 ID:3xx/fagu
>>699
さすがASK
消費者の敵だけあるぜ
701Socket774:2011/04/19(火) 16:17:30.41 ID:7sa5BWHx
6670と5670は消費電力のアイドル時が6670のほうがいいね。
6450と5450は消費電力が若干差があるけど性能差を考えれば6450は優秀

6670って補助電源なしだよね。
6670は浮動小数点演算性能は768GFLOPSぐらいっぽいし
8670or9670のころには補助電源なしで1TFLOPSまで行きそうだなw
702Socket774:2011/04/19(火) 16:35:46.96 ID:Dvsuv0sG
でもここ見ると6450と5450で実行時消費電力数ワットどころじゃなく違ってるんだよな
5450の値が何かおかしいのかどうなのか

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/440/702/html/graph14.gif.html
703Socket774:2011/04/19(火) 16:41:46.99 ID:hL/pScVj
5450の消費電力がすばらしかった
6450のGDDR5版は今回高めだよ
704Socket774:2011/04/19(火) 16:44:06.15 ID:ifqJ2to3
ttp://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16814127586
MSI R6670-MD1GD5 Radeon HD 6670 1GB 128-bit GDDR5 PCI Express 2.1 x16 HDCP Ready Video Card
ttp://www.fticomputer.com/scripts/product.asp?PRDCODE=1079-R6570-MD1GD3/LP
ATI Radeon 6570 1024MB DDR3 miniTwin Frozr 128bit 1800MHz memory Clock DVI VGA HDMI HDCP
ttp://www.fticomputer.com/scripts/product.asp?PRDCODE=1079-R6450-MD1GD3/LP
ATI Radeon 6450 1024MB DDR3 MSI fan 64bit 1333MHz memory Clock DVI VGA HDMI HDCP

海外のショップにも掲載され始まってるようで
705Socket774:2011/04/19(火) 17:05:15.18 ID:0/Fy2UAF
>>699
うおおおおおおお!
クロシコ!
クロシコ!!
706Socket774:2011/04/19(火) 17:06:30.37 ID:76ChWNrp
GDDR5はDDR3よりも消費電力が高くなるくらい常識だろ
707Socket774:2011/04/19(火) 17:07:37.96 ID:GlVQWMLu
>>705
うおおおおおおお!
シコ
シコ

に見えた
708Socket774:2011/04/19(火) 17:12:27.09 ID:8tnfNfxL
>>706
これでもGDDR4よりは改善されたんだよな
GPUダイ単独でのTDPがたった45Wなのに選別品以外は補助電源付きとか
そういうポルナレフ状態の製品が出てくることはなくなった
709Socket774:2011/04/19(火) 17:33:40.96 ID:LkzSewfn
専用スレ立ってる
【AMD(ATI)】 HD66xx/65xx Part01 【Turks/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303189755/
710Socket774:2011/04/19(火) 18:19:49.55 ID:eNQEEbaD
DDR3-6450、DDR3-6570のレビューはまだか?
GDDR5搭載品と消費電力かなり違うな
711Socket774:2011/04/19(火) 18:22:16.37 ID:hvKV4viY
そんなに消費電力気になるならオンボでいんじゃねーの
712Socket774:2011/04/19(火) 18:42:10.75 ID:Gcim/M/J
>>711
何でそういう頭の悪い書き込みが出来るのかな
713Socket774:2011/04/19(火) 18:42:11.27 ID:GK3hsxY0
次から 69xx 68xx にしてね
714Socket774:2011/04/19(火) 18:59:16.15 ID:ER+TiFNh
>>712
そのうち「そんなにグラボ気になるならPC使わなければいいんでねーの」

とか言い出すんじゃね
715Socket774:2011/04/19(火) 19:21:09.87 ID:4TpuOH0D
PC業界を根底から否定する言葉だな
716Socket774:2011/04/19(火) 20:54:51.84 ID:h3PgcxcY
DDR3-6450ばかりでGDDR5版がサファしかないな・・・
しかも1333多いなあ
717Socket774:2011/04/19(火) 20:59:03.02 ID:fygLaKte
7000円のローエンドなんて誰が買うんだよ・・・
718Socket774:2011/04/19(火) 21:01:00.07 ID:4TpuOH0D
出力端子増やしたいだけのヤツが買うんだろうな
719Socket774:2011/04/19(火) 21:07:37.62 ID:J/s9LnU4
UVD3「だけ」欲しいって層もいるだろ。
しかし512MB版は¥5500前後で出るって話だったのに、またご祝儀相場乗っけて来てやがんな。
720Socket774:2011/04/19(火) 21:19:14.24 ID:Y3MqQNOX
UVD3もそこまで欲しいってもんでもないし、この値段なら5670買ったほうがよくね?
721Socket774:2011/04/19(火) 21:24:20.10 ID:NEvuNb85
そもそもUVD3とUVD2の違いがようわからん
722Socket774:2011/04/19(火) 21:25:20.27 ID:h3PgcxcY
>>721
3DとDIVXとXVIDとMPeG2がよくなった
723Socket774:2011/04/19(火) 21:26:15.04 ID:J/s9LnU4
ローエンドったってSP160まで増えてんだぜ?<HD 6450
一応TDP19Wで収めてきてるみたいだし、省電力優先なら性能比的に買う価値が無いとまでは思わんけどな。
まあ\6000切らんと手を出す気にはならんが。
724Socket774:2011/04/19(火) 21:28:05.37 ID:86gVFZxz
>>723
確かに今回の6xxxシリーズはワットパフォーマンスがそれなりに向上してるね
725Socket774:2011/04/19(火) 21:40:56.36 ID:E3HyEN4T
6450の初値は気になるなあ。
ファンレスが5千円切ったあたりで買おうと思ってるが。
726Socket774:2011/04/19(火) 22:37:48.30 ID:ekogrZ5H
727Socket774:2011/04/19(火) 22:41:25.08 ID:Mo9mQ0+O
IYHおめ
728Socket774:2011/04/19(火) 22:44:03.87 ID:J/s9LnU4
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4537694133920/
サファの512MB/GDDR5との価格差が激しいな。
ASK税か。
729Socket774:2011/04/19(火) 22:45:33.01 ID:ytgvFYgf
たぶんギガが出す6570でロープロじゃないのを買う
730Socket774:2011/04/19(火) 23:02:08.60 ID:DPpsMPw1
HD6600/6400はクロシコが頑張るな
>>726は初値なのに良い価格してるわ
731Socket774:2011/04/19(火) 23:19:53.53 ID:y1XeWKxV
EAH6450 SILENT/DI/512MD3
http://www.asus.com/Graphics_Cards/AMD_Series/EAH6450_SILENTDI512MD3LP/#specifications
AMDも32bit核地雷キタ━━━━━━('A`)━━━━━━!!!!!!
732Socket774:2011/04/19(火) 23:20:37.48 ID:bVPiRETy
nvidiaもいきなり32bitは持ってこなかったぞ。
733Socket774:2011/04/19(火) 23:21:49.35 ID:IA9VSa21
まさに誰得

これで値段が64bitよりかなり↓なら
UVD3「だけ」のために買・・・ないな
734Socket774:2011/04/19(火) 23:25:56.56 ID:/9CLvHtc
そんなに製造コスト変わるもんなのか?
今時そんなもん作らなくても…と思うのだが。
735Socket774:2011/04/19(火) 23:26:32.83 ID:bVPiRETy
>Memory Clock 1100 MHz ( 550 MHz DDR3 )
nvidia でも210で32bit核地雷連発だしどれだけクソメモリが出回ってるんだ?
736Socket774:2011/04/19(火) 23:29:26.08 ID:YXF/yG0r
>>733
変わんねーw
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4937699442001/

1GBのは64bitだから余計にたちが悪い
737Socket774:2011/04/19(火) 23:34:12.94 ID:idyRD8eN
9600と比べて、とか、9800と比べて、って記事がなくなってきたな
こんなところで時代を感じるとは
738Socket774:2011/04/19(火) 23:35:58.96 ID:JRerLJ9F
クロシコ6450は初値にしては結構安いんではないかい。
1個買おうかな(・∀・)
739Socket774:2011/04/19(火) 23:41:29.66 ID:ZRS+3PNO
>731
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)<誤植と言ってよ、バーニィ!
740Socket774:2011/04/20(水) 00:20:33.33 ID:oNBR00KR
サファイアの5670を買おうと思ってたけど新しいのが出るとのことで少し様子見することにした人です。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/039/39358/

これの6670を見るとブラケットが二段になってますが、
5670もファンが厚いから下のスロット使用不可みたいなことを
どっかで読んだんすけど、てことは6670のブラケットが二段になってもそんなに影響ないってことですかね?
741Socket774:2011/04/20(水) 00:26:08.26 ID:e0yEqO9Y
HD6670よさそうだな
省電力ゲーミングPCの一環でほしいかも
742Socket774:2011/04/20(水) 00:26:50.37 ID:oNBR00KR
連投すいません。
http://www.4gamer.net/games/128/G012837/20110204065/

ここに6000番台他のスペックが載ってますが、
6670と5670ってシェーダー数、テクスチャ数てのが少し増えてる以外ほぼ同じですが
このくらいのサファイアだと性能差は殆ど変わらないんでしょうか?

743Socket774:2011/04/20(水) 00:37:12.79 ID:WTLFKQBf
まあ少し性能が上がってUVD3に対応しただけだからな
UVD3がどうでもいいなら出始めの6670より
底値の5750や5770を探して買った方がよほどコスパはいい
744Socket774:2011/04/20(水) 00:48:50.71 ID:0ivqQ7uv
>742
そこを見て何故↓を見ないんだ?
ttp://www.4gamer.net/games/128/G012837/20110418063/
745Socket774:2011/04/20(水) 00:59:58.88 ID:FyzFikCs
32びtって・・・
746Socket774:2011/04/20(水) 01:01:56.79 ID:0B/tXeGy
良いメモリを買う代わりに変なメモリも大量に買わされたんだろうな。
747Socket774:2011/04/20(水) 01:07:04.29 ID:0ivqQ7uv
32bitは事務用PCでディスプレイ増やす用途くらいかね?
748Socket774:2011/04/20(水) 01:32:07.71 ID:7UrAqV+x
32bitは3980円じゃなきゃ駄目だな
749Socket774:2011/04/20(水) 01:49:50.52 ID:DG0y9rcZ
おいい、ギガの6670、DDR3じゃねーかよ
750Socket774:2011/04/20(水) 01:52:58.25 ID:WTLFKQBf
石をOCしてカタログ上はオーバークロックモデルと記載し、
メモリのランクを落としてコストもトータル性能もリファより下げるのがギガ商法
751Socket774:2011/04/20(水) 01:53:34.90 ID:PyG0RGGQ
>Memory Interface 32-bit
これはすごいな
752Socket774:2011/04/20(水) 01:54:19.43 ID:0B/tXeGy
ゲフォの32bitは3000円以下で買えるから3500円くらいに下げてくれないとな。
753Socket774:2011/04/20(水) 02:39:56.29 ID:NPvwHxkC
ギガバイトっていろいろ問題のあるメーカーだよね
754Socket774:2011/04/20(水) 02:41:28.55 ID:WWoqD3PV
>>751
単なるSidePortメモリだよなw
VRAMなんて言わせねぇーぜ。
755Socket774:2011/04/20(水) 02:48:01.58 ID:g1qmQAgt
GigabyteはGT520でもやってくれている(Turbo Cache)が、
HD6450でもHyper Memory をやってくれるに違いない。
756Socket774:2011/04/20(水) 02:55:27.55 ID:g1qmQAgt
ちなみにそのGigabyteの8400GS(GT218)なんかは、
メモリが128MBしかなくまさにSidePort(w
757Socket774:2011/04/20(水) 06:24:56.10 ID:GaodTV3F
HD6570のDDR3GDDR5とHD5570DDR3、HD5670GDDR5の4つの比較レビューでた?
758Socket774:2011/04/20(水) 10:27:06.31 ID:sutsOdf1
>>731
32bitだとぉ?

なかなか珍しいビデオカードだなw
759Socket774:2011/04/20(水) 10:58:25.36 ID:Ga6t4Y6P
Radeon HD 6670/6450を検証、低価格帯の性能を底上げ西村 岳史=日経WinPC
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110419/1031342/

6670(GDDR5 1G)、6450(GDDR5 512M)のベンチ
比較対象は
intel HD3000
Radeon 5750/5670/5570/5450
GeForce GT 220/GT 440/GTS 450
760Socket774:2011/04/20(水) 11:02:07.24 ID:oxnsiQ20
32ビットって・・・ネタとしか思えんな。
だからこんな細かいモデルとかをたくさん出すなと言われるんだ。
まるでゲフォの病気がRadeonにうつったみたいだ。
761Socket774:2011/04/20(水) 11:29:14.46 ID:STVQ/csv
悪いのはAsus
762Socket774:2011/04/20(水) 11:31:21.92 ID:Ga6t4Y6P
そうか?
6450あたりの性能だと仮に512bitあってもゲーム用途にならないんだし
事務用ディスプレイ増設用途に限定して性能を切り捨てるのはアリだと思うよ。

価格が4k以下って前提で
763Socket774:2011/04/20(水) 11:31:49.98 ID:g1qmQAgt
ATI Nvidia問わず発火するカードや地雷を作り続けるMSI先生もそのうち出てくるだろうな。
764Socket774:2011/04/20(水) 12:16:30.53 ID:Dqw+UXTI
HD5450ユーザー大勝利ィイィイィィイ
ぷぎゃあああああああああああああああああああああああああああ
765Socket774:2011/04/20(水) 12:37:29.84 ID:E8KYsZvR
>>764
ゲフォ厨乙
766Socket774:2011/04/20(水) 12:43:48.88 ID:N9L/SetW
GTA4がちゃんとゲームとして写るん
767Socket774:2011/04/20(水) 13:20:16.84 ID:lplUZL7y
ラデもNVも早いとこプロセス変えろよ、いつまで40で引っ張ってんだよ
768Socket774:2011/04/20(水) 13:20:17.67 ID:xLw5C7np
結局6450ってUVD3の機能で制限があるの?
769Socket774:2011/04/20(水) 13:26:54.20 ID:STVQ/csv
>>768
その辺の話はぜんぜんでないね
制限ないのかな
770Socket774:2011/04/20(水) 13:30:26.58 ID:WTLFKQBf
ラデのUVDって基本のGPUとは別回路なんじゃねーの?
771Socket774:2011/04/20(水) 13:45:21.09 ID:7DJF7om5
5570以上のモデルではUVD2フルサポートだったのに
5450のUVD2は機能制限があった

だから6450のUVD3がどうなのか皆知りたいんだよ
772Socket774:2011/04/20(水) 13:53:09.82 ID:AA3VtZ5y
>>760
ATIのロゴが消亡して以降、RADEONがあさっての方向へ進んでいる気がする。
773Socket774:2011/04/20(水) 14:06:19.46 ID:JwnKY5Hx
6450クラスでブルーレイ3Dを滑らかに再生とかちょっとムリと違いますかね・・・
774Socket774:2011/04/20(水) 14:21:04.00 ID:jgVZP6FV
ダイソンの羽のない扇風機ってどうですか?
775Socket774:2011/04/20(水) 14:25:24.52 ID:FdlytFhs
6450、GDDR5版配ってレビューさせてるのに実際売られるのはDDR3版(625/1333か1600)
SAPPHIREが唯一発表してるだけか(625/3200)
750/3600のフルスペック版6450はでないのか?
776Socket774:2011/04/20(水) 14:52:35.17 ID:g2RC+oE/
>>769
まだ誰も買えてないんだからわからん
それとももう買えたヤシいる?
ネットショップだとまだブツはないが
777Socket774:2011/04/20(水) 14:57:01.40 ID:61wHvRps
>>772
NVIDIAが情弱騙しまくって利益上げてるからAMDもバカ正直な商売やってられなくなったんかな
ユーザー側としてはNVIDIAみたいな悪い見本は習ってほしくはなかったのだが
778Socket774:2011/04/20(水) 15:25:02.98 ID:2XOq4JiX
レビュアーに配布される贅沢仕様リファレンスの同等品が市販されないのは
ローエンド系では珍しくないと思うが。
何で今回はそんなに気にされるんだ?
やっぱ専用スレのアレか?
779Socket774:2011/04/20(水) 15:49:16.52 ID:ILhg1GBO
使用されてるメモリがddr3と5かで今回は性能かなり違うからね
3は印のHD3000と同等かもしれん
780Socket774:2011/04/20(水) 15:53:29.11 ID:WTLFKQBf
6450なんかDDR3でいいだろ
このクラスならコスト・省電力を優先してくれた方がいい
781Socket774:2011/04/20(水) 15:54:12.84 ID:ri9pbnd2
UVD3は帯域で制限食らうの?
64bitでもGDDR5なら5550や5570並の幅があるはず
782Socket774:2011/04/20(水) 17:16:31.14 ID:fAqZyypo
32bitの6450はデジタル出力のポートを増やしたいだけの人が使うものだから
どうでもいいが、64bit_DDR3_6450のレビューは欲しいね。
ベンチマークでHD3000を超えてるかどうかが単純に気になる。
783Socket774:2011/04/20(水) 18:09:22.87 ID:rJUSyUre
>>771
UVD2自体に機能制限は無いよ。
ノイズ除去系の話ならそれはUVDじゃなくSP数やメモリー帯域の問題。
UVD3であるとすればMVC支援時の帯域の問題で6450のDDR3モデルがどうなるかだけかと。
GDDR5モデルはBlu-ray3Dで負荷下がってるベンチがあったので問題ないみたいだけど。

問題はノイズ除去系で5500の320spでもHDだとかなり高負荷らしいから
6450も微妙なんじゃないかな。もしかしたらSDのみってのもあるかも。
784Socket774:2011/04/20(水) 20:00:30.67 ID:X2m1VU2p
6450のGDDR5モデル2枚買おうかな〜
CFXしてニヨニヨするんだ〜。
5770が余裕で買えてしまう価格設定が糞だが。
785Socket774:2011/04/20(水) 20:06:02.58 ID:qry++1mf
>>762
えっ。
512bitって・・・
786Socket774:2011/04/20(水) 20:10:20.92 ID:aBzW7u/b
>>785
GeForce GTX285は512bitメモリバス幅だな
787Socket774:2011/04/20(水) 20:14:19.22 ID:STVQ/csv
2900XT 「・・・」
788Socket774:2011/04/20(水) 20:17:39.26 ID:JwnKY5Hx
>>783
5670でも400SP
5000系って余裕無かったんだね・・
789Socket774:2011/04/20(水) 20:24:22.35 ID:UxXHFJ2J
790Socket774:2011/04/20(水) 21:09:26.68 ID:WgpFumKR
あの皆さんUVAという言葉を忘れてやいませんか?
これはシェーダによるソフトウェア処理で付加価値をつけるもの

UVDという固定器が載ってなかったHD2900で初めて登場しました
以後UVDという固定デコーダーが別途載っかるようになりノイズ除去等はCCCのビデオ項目へ移りました

UVD自体はクラスの違うGPU自体で差異を設けています
機能自体は意図的に制限しなければ同じものが全GPUに載るでしょう
791Socket774:2011/04/20(水) 21:14:15.02 ID:R4iYD+Vb
よほど不評だったんだろう。HD 4xxxシリーズほどあからさまな機能差は付いてなかった筈だぞ<HD 5xxxシリーズ以降
792Socket774:2011/04/20(水) 21:18:28.95 ID:R4iYD+Vb
っと。途中送信しちゃった。
もしくは、ゲフォだと8400GSのごときローエンドですら出来る事がラデでは出来ないって言うのは、囲い込みに不利だと判断したと思われる。
793Socket774:2011/04/20(水) 21:38:35.32 ID:rJUSyUre
>>789
複合的な意味合いを持っているのはAVIVOですよ。ちょっと古いけど発表時の資料。
UVD(Unified Video Decoder)はその略通りデコーダーでありAVIVOで言うならデコード部分。
http://www.4gamer.net/news/history/2005.09/20050920190000detail.html

今はもうAVIVOという単語は使われてないけどGPUスペックでもUVDはデコーダー。↓は一例として6450のスペック。
http://www.amd.com/us/products/desktop/graphics/amd-radeon-hd-6000/hd-6450/Pages/amd-radeon-hd-6450-overview.aspx#2

789の図ではUVDに関して4350がデュアルストリームPiPがNoになってるけど
実はハードウェア的には対応していてUVD2では3ストリームのデコードが可能ですよ。
恐らく内部スループットとかの問題で表向きには非対応ってことになってるんでしょうね。
794Socket774:2011/04/20(水) 21:40:19.86 ID:1F+8OkDB
http://www.4gamer.net/games/122/G012292/20110420003/
オリファン厨待望のモデル登場
795Socket774:2011/04/20(水) 21:46:24.14 ID:H9fusS76
>>794
3スロきちゃった
796Socket774:2011/04/20(水) 21:57:20.93 ID:a2QN0YfP
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 6450[DDR3]、6570[DDR3]のベンチまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \___________________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |購入者の報告まだー  |/
797Socket774:2011/04/20(水) 22:00:39.91 ID:UxXHFJ2J
>>793
出来るというソースを出来ればお願いしますねー
798Socket774:2011/04/20(水) 22:04:27.44 ID:uq8+7deJ
>>794
あーなんか子供の頃初めて
二階建てバスを見た時と同様の感動が
799Socket774:2011/04/20(水) 22:06:36.71 ID:WgpFumKR
>>798
STILL LOVE HER (失われた風景) オススメ
800Socket774:2011/04/20(水) 22:07:28.68 ID:bNckw1NT
>>726
ちょっと週末秋葉原行ってくる
801Socket774:2011/04/20(水) 22:12:30.86 ID:TBKVgBZi
HD6450ワットパフォーマンス最低、嫌われ者になりそうだ
http://www.techpowerup.com/reviews/AMD/HD_6670/23.html
802Socket774:2011/04/20(水) 22:22:45.11 ID:STVQ/csv
何を求めてるかによる
ベンチじゃなくてさ
803Socket774:2011/04/20(水) 22:22:52.30 ID:R4iYD+Vb
比較対象になってる6450が果たしてどのメモリ積んだモデルかによるなあ…
1GBって事はDDR3臭いんだけども。
804Socket774:2011/04/20(水) 22:26:26.89 ID:STVQ/csv
ID:TBKVgBZi

ATI RADEON HD 5450 Part2
639 Socket774[sage]:2011/04/20(水) 22:05:20.48 ID:TBKVgBZi
   >>622
   微妙どころかワッパガタ落ちじゃん
   http://www.techpowerup.com/reviews/AMD/HD_6670/12.html
   こりゃダメだ

【AMD(ATI)】 HD66xx/65xx Part01 【Turks/RADEON】
216 Socket774 sage 2011/04/20(水) 22:15:25.56 ID:TBKVgBZi
   優秀な兄HD6670に比べてHD6450は出来の悪い弟だな
   http://tpucdn.com/reviews/AMD/HD_6670/images/perfwatt.gif
805Socket774:2011/04/20(水) 22:42:15.71 ID:N+2wNagG
>>801
なんだゲフォ厨か
なんでそんなに必死なんだ?
806Socket774:2011/04/20(水) 22:44:37.77 ID:jkSrui10
>>801
地雷GT520よりHD6450の方が優秀じゃないか
807Socket774:2011/04/20(水) 23:38:11.81 ID:FJLfY/qo
>>794
やっとでたか・・・きちんと市場に出回ってからでいいわ。
遅すぎ。
808Socket774:2011/04/21(木) 00:08:14.83 ID:uOk0hB13
W/P気にするならラデ、ゲフォどっちにしてもTSMC 28nmせだいまで見送ればええんよ。
809Socket774:2011/04/21(木) 00:48:37.36 ID:Nlp0ns9e
>>805
早く購買部いって6450買ってこい
810Socket774:2011/04/21(木) 08:37:40.72 ID:A4LPIqw8
Asus HD6450メモリ32bitのやつ5980円もするのかよw
買うバカいるのかコレ
811Socket774:2011/04/21(木) 08:48:27.58 ID:4quv4XK6
x450はいらない子
サブマシンのマルチモニタで使いたいから1スロットの6550作ってくれ
モニタ古くてDPとかHDMIとか付いてねーから端子はDVIまでな
812Socket774:2011/04/21(木) 09:04:27.41 ID:A4LPIqw8
http://www.superbiiz.com/detail.php?name=AS-EAH645D
海外だと$49.99なんてとこあるぞ
日本どれだけぼったくりなんだ
813Socket774:2011/04/21(木) 10:20:52.98 ID:ZeSzSKXF
>>812
askはゴミ
askを通さないクロシコに期待
814Socket774:2011/04/21(木) 12:15:12.39 ID:VE0yHiaf
Radeonの場合UVD周りの機能制限はドライバ側でかけてるから、>>793の言う事が真実かどうかは、inf弄って4350を上位GPUとして認識させれば実検出来るんじゃね?
少なくとも780Vの統合グラフィクスをHD化(クロックの低い780G扱い)して再生支援有効にした、って記事は見た事あるし。
SP数違うディスクリートグラフィクスでも通用するのかどうかは責任持てんが。
815Socket774:2011/04/21(木) 12:27:54.91 ID:76aSN1Cv
昔もHyper-Zでそんなことしていたな。
816Socket774:2011/04/21(木) 12:31:11.56 ID:Nlp0ns9e
HDつかないのは制限あるな
780VはRadeon 3000とかふざけた名前だし、Radeon X1250リネームはRadeon 2100になってるし
逆にUVDをもたないRadeon X1300リネームはRadeon HD 2300と、HDがついてる(AVIVOのことを指してるんだろう)
817Socket774:2011/04/21(木) 12:42:26.24 ID:aWgYa1jc
ややこしい
シンプルに制限なくしてくれればいいのに
818Socket774:2011/04/21(木) 14:14:31.93 ID:fP8NGrWq
>>813
玄人志向は初値にしては悪くない
RH6450-LG1GH/HS 4,680 円
http://www.1-s.jp/products/detail/47797
819Socket774:2011/04/21(木) 14:34:48.61 ID:RxPqMoCy
ASKがボッタクリ続けたらマジでクロシコの時代が来そうだ
820Socket774:2011/04/21(木) 14:54:56.73 ID:VE0yHiaf
このクラスでVRAM1GBとかマジで無駄だから、512でもう少し値段がんばってくれたほうが良かったんだけどなー。
しかし今回のOEM元はどこなんだろ。アホの子とかだったらちょっとヤダ。
821Socket774:2011/04/21(木) 15:14:26.81 ID:FM6s2CYU
発売後1ヶ月経過してから買うつもりだったけど
HD7xxxの情報が出始めると迷うな
そうこう言ってるうちに桜が咲きそうだ
822Socket774:2011/04/21(木) 15:15:38.38 ID:lWRQE45M
>>820
6570にはなぜか2GBモデルがあるんだぜ。68xxにすら2GBモデルないのにw
823Socket774:2011/04/21(木) 15:19:55.91 ID:VE0yHiaf
28nmウェハが下位クラスに回るのなんて来年の話だろ。
78xx(か、ひょっとしたら実験的に出るかもしれない77xx)買いたいってんならともかく、そうじゃなきゃ待つ意味なんか無い気がするぞ。
824Socket774:2011/04/21(木) 18:12:28.85 ID:+XnbJ75C
>>820
HD5570も1Gばかりだった
高値維持するために512Gを日本では取り扱わない
825Socket774:2011/04/21(木) 18:45:24.58 ID:scE3gvVv
66xx/65xxスレ、誰か触ってやれよ
826Socket774:2011/04/21(木) 19:01:37.45 ID:F4VrYLJ+
>>825
だってそこキチガイゲフォ厨に粘着されて荒らされてる
827Socket774:2011/04/21(木) 19:03:36.37 ID:aWgYa1jc
いったいどれだけの自演が続くというのか・・・
828Socket774:2011/04/21(木) 19:10:25.81 ID:AHQowQRG
放置してればいずれ満足していなくなるんじゃね
829Socket774:2011/04/21(木) 19:43:24.61 ID:k5h4grkl
>>824
6450は確かに64bit接続なので512MBを出して欲しいけど5570は128bit接続
今の汎用DRAMで32bit幅なんて見ないしもう512Mbit品も殆ど無い
となったら一番安い16bit幅の1Gbitメモリを8枚搭載することになって1Gなカードが増える
830Socket774:2011/04/21(木) 20:41:09.09 ID:UMPD2fEh
まあ最ローエンドの6450でさえHD 3650を超える160SPって言うのは隔世の感があるな。
GDDR5使えば64bitアクセスでも帯域そのものには何の問題も無いし。
831Socket774:2011/04/21(木) 21:13:46.88 ID:T//X3brV
友スレより甜菜
動画用グラボきたな

328 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 19:57:02.77 ID:lBwb2daQ
6450の設定機能はフルに装備されてる模様
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1553069.png.html
832Socket774:2011/04/21(木) 21:26:23.59 ID:ETG3+M40
キタ━━━━━━(´∀`)━━━━━━ !!!!!
833Socket774:2011/04/21(木) 21:34:18.94 ID:ETG3+M40
喜んでみたがそれ6450なのか?
834Socket774:2011/04/21(木) 21:36:30.77 ID:UMPD2fEh
いいねえ。
後は価格面の問題だけだな。
おとなしくクロシコ買うか、それともAMDの値下げ圧力を再び待つか、どっちがいいかなあ…
835Socket774:2011/04/21(木) 21:44:04.47 ID:n2cDFChw
>>830
でもGPU内臓のLlanoのSPが400SPなのに外付けGPUで160SPって少なすぎる気が・・・。

http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52156000.html
836Socket774:2011/04/21(木) 21:59:46.14 ID:UMPD2fEh
それってメインストリーム向けモデルのほうでしょ?
ローエンドは160SPだよ。
つか仮にもメインストリーム向けを謳ったAPUで160SPなんてやられたら誰も買う奴おらんがな。
ショボグラフィックはintelだけでたくさんだよ。
837Socket774:2011/04/21(木) 22:01:52.66 ID:D2tFhE2H
>>835
製造プロセスが違うんだから、消費電力考えたらあまり無茶出来ないでしょ。それと、ローエンドという縛りもある。
APUはママンの電力を流用して一元管理するので無駄すくないから。
製造プロセス&ディスクリートカードというデメリットもってるから。
APUの160SPとディスクリートGPUの16SPなら、ディスクリートのほうが性能出るってじっちゃが言ってた。
838Socket774:2011/04/21(木) 22:29:37.66 ID:c3h9B5zR
ローエンドの基準はintelの内蔵GPU
一番多いこの層に買おうと思わせる価格と性能が縛り
AMDだからAMD内蔵GPUが基準というわけではないよ
で、HD6570DDR3のレビューはまだですか
839Socket774:2011/04/21(木) 22:43:25.92 ID:UMPD2fEh
まあLlanoに関しては、CPUコアの方がBulldozerアーキテクチャじゃなくて旧来のHound系(K10.5)のシュリンク版って問題もあるから、売れ行きはまだどう転がるかわかんない気もするけどね。
順当に行けばコアクロックは上げて来るだろうけど。
まあスレ違いだしこの辺で。
840Socket774:2011/04/21(木) 22:50:36.33 ID:c3h9B5zR
K10.5なんてないよ
勘違いしてる人多いね
841Socket774:2011/04/21(木) 23:05:27.49 ID:UMPD2fEh
ん?
45nm化とそれに伴うコアの改良を指して呼ぶ通称でしょ<K10.5
AMDの公式名称ではない、と言う意味でならID:c3h9B5zRの言うとおりだけど。
842Socket774:2011/04/21(木) 23:12:30.26 ID:c3h9B5zR
通称でもないよ
勝手に呼んでる人がいるだけ
843Socket774:2011/04/21(木) 23:14:57.08 ID:Mm735OB1
HD6450と880G(HD4250)ままんでハイブリッドクロスファイアは可能でしょうか?
もし可能なら購入しようと思います。無理ならHD6670にします。
844Socket774:2011/04/21(木) 23:20:08.44 ID:UMPD2fEh
AMD K10.5での検索
約 239,000 件 (0.05 秒)
これでも「勝手に呼んでる人がいるだけ」とか主張するわけ?
事実は素直に認めろよ。なんか変なのに絡まれちゃったなあ。
845Socket774:2011/04/21(木) 23:23:56.46 ID:c3h9B5zR
そうだよ
検索数が100万だろうと勝手に名付けて呼んでる人がいるだけ
アーキテクチャが変わっていないのに変わるわけがない
おかしな認識をゴリ押しする奴にからまれちゃったな
846Socket774:2011/04/21(木) 23:28:42.13 ID:UMPD2fEh
もしかして「通称」って言葉の意味を知らないの?
まさか日本語が不自由だとは思わなかったわ。
847Socket774:2011/04/21(木) 23:36:55.32 ID:c3h9B5zR
勝手に一部が使ってるだけなので通称でもなんでもありません
それにAMDから製品貸し出しを受けレビューを載せるようなサイトの半分以上が使ってますか?
間違った認識のまま使い続けてる自分を恥じましょう
アーキテクチャが変わったかのようにも受け取れる呼び方をおかしいと思わない感性も凄いです
848Socket774:2011/04/21(木) 23:47:06.83 ID:0F5zM4i2
始まったなw
849Socket774:2011/04/21(木) 23:47:40.20 ID:0F5zM4i2
>>843
公式発表がまだないはず
まあ気長に待て
850Socket774:2011/04/22(金) 00:11:50.03 ID:NXcPE9Do
こういう奴は北森とかにも噛み付くんだろうな
851Socket774:2011/04/22(金) 00:30:55.05 ID:Fe+JDJDh
隠者、和田、埼玉にも噛み付きそうだ
852Socket774:2011/04/22(金) 01:40:57.78 ID:r8G9LVb9
でもハイブリッドどこまで効くのかね。改善されてればいいんだけど。
853Socket774:2011/04/22(金) 06:47:40.11 ID:v5P8MOSE
Dual GPU technologyの事ならLlanoとHD6xxx用らしいけど
今までのようなHybrid CrossFireは対応してるのか?
854Socket774:2011/04/22(金) 12:07:10.00 ID:IkxDRxsY
>>847
マイナーバージョンとメジャーバージョンの区別もつかないのか。
本格的にどうかしてるな、このカミツキガメは。
アーキ変わってるんだったらK11って呼ぶに決まってんだろ。
現実にAMDは45nm世代にわざわざU付けてるし、コア改良により従来のK10より最大20%高速化したと発表してる。

勝手に使ってようがなんだろうが、一定数以上の共通認識として成立してるんならそれは「通称」なんだよ。
国語辞典でも引いてから出直して来い。
855Socket774:2011/04/22(金) 12:10:07.63 ID:5947eR29
どこの一定数だ?
Fudzillaから情報得ているようなお馬鹿さんだったりして
856Socket774:2011/04/22(金) 12:35:41.49 ID:IkxDRxsY
AMDの公式フォーラムですらK10.5と呼んでますが何か?
857Socket774:2011/04/22(金) 12:49:11.84 ID:5947eR29
AMDの公式で「K10.5」で検索すると

一つだけhitするねw



どこまでバカ晒すのこの人
858Socket774:2011/04/22(金) 12:58:40.45 ID:IkxDRxsY
ハイハイ煽りご苦労さん。
で?
グーグル検索で大量に引っ掛かってくるサイトは皆Fudzillaから情報得ているようなお馬鹿さんなのね?
いやあ、Fudzillaも国際的になったもんだw
859Socket774:2011/04/22(金) 13:04:21.74 ID:5947eR29
しかし執念深い奴だね
自分が間違って覚えていたのをここまでゴリ押しするとは
この執念は間違いを正す方向に向ければ良いのに

「phenom ii」は英語限定にしても2000万超えるから
24万程度は大量でもなんでもない

fudzillaから情報を得るのは良いとして
間違った情報を後生大事に頑なに信じ込むのはバカとしか言いようがない
860Socket774:2011/04/22(金) 13:14:47.58 ID:pDqQ+pGY
>>858
通称って言うのは多くの人が理解できての「通称」なの
公式フォーラム内で通用するしないは関係ないし
公式フォーラムっていってもAMDの用意した只の掲示板で
書き込み内容までAMDが公認してる訳じゃない
861Socket774:2011/04/22(金) 13:27:05.40 ID:SKglOpIk
誰の味方というわけではないが辞書云々はちょっと気になる。

>>854
> 勝手に使ってようがなんだろうが、一定数以上の共通認識として成立してるんならそれは「通称」なんだよ。
> 国語辞典でも引いてから出直して来い。
岩波国語辞典だと通称とは「一般に通用している名前」とある。
一般というのは「特殊の物・事・場合に対してだけでなく、
広く認められ成り立つこと。」とある。つまり普通ってこと。

一定数というのは全体の5%でも10%でも良いわけだけど
それを一般とは言え無いし言うのは明らかにおかしい。
するとK10.5が通称であるというのはちょっと苦しくないかな?

862Socket774:2011/04/22(金) 13:32:02.31 ID:O/CLYZ+z
どうせならTechPowerUpの1055Tの記事でも引っ張ってくりゃよかったのに。
K10.5ってはっきり書かれてるぞ、あの記事。
863Socket774:2011/04/22(金) 14:16:17.25 ID:EIDqDEnK
正直、その話題どうでもいいから、RADEONの話しようぜ
864Socket774:2011/04/22(金) 14:51:04.90 ID:uBMlXRPI
6950買っちゃった
865Socket774:2011/04/22(金) 15:09:12.04 ID:pDqQ+pGY
>>862
お前の中ではTechPowerUpに書かれてることが「正解」なんだ
自分で判断できないのね
866Socket774:2011/04/22(金) 15:15:27.32 ID:GEpR85eq
K10.5はスレ違い
867Socket774:2011/04/22(金) 15:22:32.85 ID:cnaF8+cx
AMDCPU信者はお帰りください
AMD狂信者が多いから荒れる
868Socket774:2011/04/22(金) 15:37:52.41 ID:GEpR85eq
信者は邪魔
INTELも去れ
869Socket774:2011/04/22(金) 16:33:31.72 ID:GEpR85eq
ごめん
ちょっと酔っていたようだ
俺が猿
870Socket774:2011/04/22(金) 16:35:38.42 ID:D4Odp98R
28nmならなぁ いつまで40nmなんだ
871Socket774:2011/04/22(金) 16:37:39.57 ID:D4Odp98R
LlanoはCPU部分がウン子なんだよな。何とかしろ
872Socket774:2011/04/22(金) 17:05:06.60 ID:52+Nd//c
ASK税たけえええええ
1j=85円と考えても高すぎる
873Socket774:2011/04/22(金) 19:07:03.01 ID:RFB3PC3N
異常な円高なのを誰しもが理解しているのに
$1=85円なんて想定レートで換算してる企業なんかあってたまるか。潰れるわw
874Socket774:2011/04/22(金) 19:23:21.52 ID:T66kr3lp
6450は4000〜5000円
6570は5500〜7500円
6670は8000〜9000円に収めないと上位製品の価格帯と被る
ご祝儀価格はやくおさまれー
875Socket774:2011/04/22(金) 19:35:16.49 ID:KfLqQmBg
askは輸入業者だから1ドル90円辺りでも利益が出るような設定なんじゃない?
876Socket774:2011/04/22(金) 21:05:42.30 ID:2Kb/JLyh
また昼間っからニート共がくだらねえ意地の張り合いしてたのかw
877Socket774:2011/04/22(金) 21:24:14.31 ID:WDaTMloA
85円以下になってからもう8ヶ月は経とうとしてるのに異常とか言ってもな。
それに日本が震災の影響からリスク回避の流れで円買いが進んでる上に
アメリカの経済も落ち込んでるとなりゃ、もう90円以上なんかにゃ戻らねーよ。
ドルが世界中でどんだけ売られてんのかも知らねーのかとw
878Socket774:2011/04/22(金) 22:10:19.72 ID:KPaNRHe0
6450GDDR5が大型ヒートシンクでファンレスになったら、5000円を多少越えても買う。
879Socket774:2011/04/22(金) 22:48:31.23 ID:gyDEy032
6450は普通にファンレスでしょ?
6570がファンレスになるかどうか。
880Socket774:2011/04/22(金) 23:14:22.90 ID:6bToY6ZW
そもそも6450GDDR5がサファしかないが
そのうち揃うのか?
881Socket774:2011/04/22(金) 23:27:45.45 ID:Fxv1cWnZ
6570はHISのがすでにファンレスだったような
882Socket774:2011/04/22(金) 23:37:22.47 ID:v1FsExHM
6450ってSandyのHD3000より高性能なのかな?
しかしかなり微妙なところだね、こいつを選ぶのは
883 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/22(金) 23:44:58.35 ID:YKmuPZVY
消費電力的にGDDR5版は買うつもりないし
正直価格の下がった5450でも良いんじゃないかと悩んでる
884Socket774:2011/04/22(金) 23:52:25.42 ID:RQV+i0V5
そもそもDDR3とGDDR5の違いってなに?

はいはいググりますよ
885Socket774:2011/04/22(金) 23:54:56.94 ID:GEpR85eq
面白い質問だ
いっぺん頭グリグリされて来い
886Socket774:2011/04/22(金) 23:56:51.98 ID:GEpR85eq
887Socket774:2011/04/22(金) 23:57:59.57 ID:TMy2McWJ
>>884
GDDR5の方が高クロックにできるってだけ理解しておけばok。
倍ぐらいクロック違う製品がほとんどだろ?
888Socket774:2011/04/23(土) 00:06:36.69 ID:JtJCyt9n
DDR2と3の比較になるが3450と3470、4350と4550を見比べるとわかりやすい
889Socket774:2011/04/23(土) 00:28:16.09 ID:Bq0XBEr/
890Socket774:2011/04/23(土) 01:40:41.04 ID:6AkYVQKb
LED、光らす以外で、なんか意味あんの?
ただ光らすことが目的なら全く意味無いな これで何日も使えるわけじゃなし

そこだけ気になったw
891Socket774:2011/04/23(土) 10:45:06.98 ID:tSxr8ACe
目視で通電を確認出来る
892Socket774:2011/04/23(土) 12:20:13.56 ID:7QKeec9L
動作電圧そのものはGDDR5よりDDR3の方が高いよね?
同帯域幅になるようにクロック下げたらGDDR5の方が省電力だったりはしないの?
893Socket774:2011/04/23(土) 13:32:40.94 ID:2IwWLK4Q
6570買おうと思うんだが、
VRAM2GBのモデルは高価なだけで
性能的には無駄なんだろうか?
894Socket774:2011/04/23(土) 13:39:39.79 ID:eoHj5/ru
>>893
多画面環境でウィンドウ数十個開くような人ならメリットあるかも知れない
895Socket774:2011/04/23(土) 13:41:08.50 ID:b19J7bVT
ビデオメモリ多いと得した気分になれるよ
896Socket774:2011/04/23(土) 13:53:39.28 ID:2IwWLK4Q
>>894
なるほど、そういう用途に使うんですか。
じゃ、ウチには必要ないな。

>>895
気分の為だけに2000円余分に払うのも
馬鹿らしいんで、1GBのやつにします。

お二人とも、レスありがとう。
897Socket774:2011/04/23(土) 13:56:23.91 ID:ja1XGYwa
そろそろVRAMもスワップとして使える仕組みが欲しいな
今のところPS3版のLinuxしか持ってないようだ

VRAMは余り信頼できないからしょうがないかな
898Socket774:2011/04/23(土) 14:27:38.00 ID:Us/ZLaML
昨日、6450のDDR3 512Mを買ったけど・・・

CPU 1090T
MB MSI 890GXM
メモリ PC12800 2G×4
OS WiN7 PRO 64bit

この環境でAMD公式・ASKのページ・付属のdisk どのドライバをインストールしてもドライバが無いと出る。
デバイスマネージャーから手動でINFファイル指定しても6450は無い所を見ると11.3じゃ対応してない?
誰かわかる人いたら教えて下さい m(__)m
899Socket774:2011/04/23(土) 14:31:13.30 ID:xbwYkPgI
>>898
人柱さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ハイブリッドクロスファイア出来るかどうか検証お願いしますm(_ _)m
出来るなら購入するかも?ままんは880Gですが・・・
900Socket774:2011/04/23(土) 14:37:14.08 ID:YlL4YhI+
付属でドライバ読み込まないとか、別の不具合じゃないのかな
901Socket774:2011/04/23(土) 14:44:18.95 ID:R3oYSPgN
ドライバをアンインストールしないで6450挿したとか
902Socket774:2011/04/23(土) 14:52:45.35 ID:NPEbdYVG
903Socket774:2011/04/23(土) 14:56:13.39 ID:N9LPEfSU
>890
やってること考えたら、LEDどころか
ネオンや電光掲示板が付いてても全然かまわないw
904Socket774:2011/04/23(土) 15:04:02.49 ID:Us/ZLaML
ドライバはアンインストールしてない。

マザーは890GXですね。

そうしたら、ドライバをアンインストール→改めてドライバインストールで大丈夫?
905Socket774:2011/04/23(土) 15:05:02.73 ID:oqtNf9HU
906Socket774:2011/04/23(土) 15:09:34.85 ID:2AujDNT5
898さんのベンチ結果報告希望
ゆめりあで2万程度らしいがまだサンプルが1つしかない
907Socket774:2011/04/23(土) 15:16:29.07 ID:Us/ZLaML
追加
最初 マザー MSI H67MA-E45
CPU 2600K
メモリ PC10600 4G×4
OS WiN7 home 64bit

この環境でも同じ症状でした。BIOSからは内蔵VGAは切れない(切る項目がない)
908Socket774:2011/04/23(土) 15:24:07.55 ID:2AujDNT5
GPU刺したらオンボは勝手に切れると思うが
909Socket774:2011/04/23(土) 15:32:10.90 ID:Us/ZLaML
デバイスマネージャーには残るので、これが悪さしているとも考えたんですよ。
910Socket774:2011/04/23(土) 16:14:37.96 ID:khPUZ4QG
みんなそろそろ898を釣りだと疑ってるところだろ
俺がそうだ
911Socket774:2011/04/23(土) 16:30:57.69 ID:R3oYSPgN
思ったこと言われたことを試してみたらいいと思うよ
バックアップ取れるなら取ってからやってね

インテルのママンは知らないけど
AMDの方でそういう症状が出たら
1.誤認識
2.競合
3.対応していないドライバ(6450は出たばっかだから付属1CD以外は無理)
のどれか

6450が刺さっている状態でアンインストールして
6450抜いて起動してもう1回アンインストールしてみて
それから6450挿した起動の際にBIOS入って起動優先変えて(このときもちろんモニタは6450からの出力)後は普通にやる
912Socket774:2011/04/23(土) 16:48:55.40 ID:R3oYSPgN
ただ何度もやってるとゴミがたまっておじゃん
そのときはアレだね
913Socket774:2011/04/23(土) 16:49:22.56 ID:xbwYkPgI
ハイブリッドクロスファイアどうなのよー?
できないならこんなゴミ要らねーんだけど?
6670か6850買うだけし
914Socket774:2011/04/23(土) 17:01:58.87 ID:YhVbZtwm
最終手段OS入れなおし
915Socket774:2011/04/23(土) 17:06:28.47 ID:Us/ZLaML
今秋葉にいるので帰ったらいろいろ試してみます。
祖父駅前店でPowerCoolerの6870を14980円(何か未開封中古みたい)で買って来たので
6450の問題が解決したら6870を1090T、6450を2600Kの方に入れます。
ハイブリットCFも6450で試してみます。
916Socket774:2011/04/23(土) 17:11:50.74 ID:eoHj5/ru
>>909
んじゃデバマネで無効にすりゃいいだろ
917Socket774:2011/04/23(土) 17:23:00.04 ID:b19J7bVT
ID:xbwYkPgI←なにこのカス
918Socket774:2011/04/23(土) 17:54:26.40 ID:YhVbZtwm
>>915
解決を祈り
2600k(Hd 3000)と6450の比較お願いします
919Socket774:2011/04/23(土) 18:46:40.91 ID:7QKeec9L
トラブルシュートの時に、デバイスマネージャで問題ありそうなデバイスを明示的に無効、って皆意外にやらないよね。
何でかね。
920Socket774:2011/04/23(土) 18:49:17.75 ID:pv+aQw46
>>919
BIOSで無効にできるものはそっちでする
921898です:2011/04/23(土) 19:14:32.02 ID:/m3aaJp/
帰って 911さんのやり方でアンインストールして902さんのドライバ入れたら無事成功しました。
皆様ありがとうございました。 クロスファイヤーについてはCCに項目が無い(デバイスマネージャーからも見えない)
ので、できないかもしれないです。出来るにしてもやり方がわかんないのでご存知の方は教えてください。m(_ _)m

922Socket774:2011/04/23(土) 19:21:00.90 ID:R3oYSPgN
解決おめ
923Socket774:2011/04/23(土) 19:42:19.49 ID:/m3aaJp/
ゆめりあベンチ 1090T環境 640*480 それなり 3D設定デフォルトで 32000弱でした。
924Socket774:2011/04/23(土) 20:40:06.59 ID:YhVbZtwm
できれば1024x768 最高でお願い
925Socket774:2011/04/23(土) 20:50:17.87 ID:/m3aaJp/
>>924
項目すらなかったけど・・・
後、問題解決したので1090T環境は6870に変えてしまいましたすみませんm(_ _)m
後日2600Kの方に挿しますのでそれまでお待ちくださいm(_ _)m
926Socket774:2011/04/23(土) 21:01:31.37 ID:R3oYSPgN
>>925
解決はゆめりあスレの最初に書いてある
927Socket774:2011/04/23(土) 21:17:49.92 ID:xbwYkPgI
ハイブリッドクロスファイアは無理っぽいか〜残念><
報告乙でした
928Socket774:2011/04/23(土) 21:50:13.59 ID:/m3aaJp/
ゆめりあベンチ

【CPU】corei7 2600K
【MEM】PC10600 4G*4
【M/B】H67MA-E45 V2
【VGA】HD3000
【VGA Driver】8.15.10.2219
【DirectX】DX11
【 OS 】WIN 7 home 64bit

【解像度】800x600
【 画質 】最高
【 スコア 】31752

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】22687

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】15062
929Socket774:2011/04/23(土) 22:03:01.75 ID:GYRv5Jcb
CPUのスレでやれば?
930Socket774:2011/04/23(土) 22:07:30.50 ID:/m3aaJp/
ゆめりあベンチ

【CPU】corei7 2600K
【MEM】PC10600 4G*4
【M/B】H67MA-E45 V2
【VGA】SAPPHIRE Radeon HD6450 DDR3 512M
【VGA Driver】8.840.2.0
【DirectX】DX11
【 OS 】WIN 7 home 64bit

【解像度】800x600
【 画質 】最高
【 スコア 】25861

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】18123

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】12762

HD3000の方がスコア良いですね・・・ 動画用に買ったものですし安かった(5200円くらい)ので後悔はしていません。
931Socket774:2011/04/23(土) 22:15:00.80 ID:YhVbZtwm
何で下がってるねんと突っ込み入れてみる
932Socket774:2011/04/23(土) 23:08:24.18 ID:lgWW3hjK
>>931
DDR3版だし
あれはコアクロックも下がってるからな
でもゆめりあだからってのもあるかも

>>930
ゆめりあ以外は?
933Socket774:2011/04/23(土) 23:16:24.64 ID:iUt0n/gP
ヤッパリ1Gの時代だなGTA4なんか8割食う
934 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/23(土) 23:27:05.46 ID:h7tWpbl8
>>933
スペックは!?
935Socket774:2011/04/23(土) 23:39:41.34 ID:lrv5QRVt
GTA4だったら1Gどころか2GのHD6950がほしいくらい
936Socket774:2011/04/24(日) 00:15:42.34 ID:QkKK+c7d
MOD派手に入れたりしなけりゃ1Gで十分だけどなぁ・・・GTA4
937Socket774:2011/04/24(日) 06:43:39.78 ID:cPHiw7Z0
>>784
CFXに幻想を抱いているようだが、これだけは言っておく
6450なんてローエンド買うようなやつのマシンスペックじゃ
CFXの恩恵なんて受けられないと思え。
938Socket774:2011/04/24(日) 06:51:37.20 ID:BhWZ/SMA
しかしLlanoと6670でCFできるならなかなかいいバランスだと思わないか?
939Socket774:2011/04/24(日) 07:21:05.80 ID:xv8HtDmR
>>938
結構いい
ミディアム設定なら大抵のゲームが不満なく遊べると思う
940Socket774:2011/04/24(日) 09:34:38.04 ID:JjjgU6YZ
統合グラフィックと合体技とかいままであったっけ?
オンぼならあったけど。
無理じゃない?
941Socket774:2011/04/24(日) 10:00:16.65 ID:+PUIzMS5
>>937
そういう嘘を広げるお仕事か
942Socket774:2011/04/24(日) 10:18:36.72 ID:BhWZ/SMA
>>940
LlanoはCFできるようにするって言ってた気がする
943Socket774:2011/04/24(日) 11:00:32.31 ID:iiDnudUy
>>941
嘘?
944Socket774:2011/04/24(日) 11:20:01.79 ID:6lzRVdpX
HD6450でDDR5のファンレス版マダー?
945Socket774:2011/04/24(日) 12:37:15.58 ID:aZHjAGIh
uuuu
946Socket774:2011/04/24(日) 13:04:58.54 ID:xQ2VWFPq
>>944
ttp://kakaku.com/item/K0000244871/?lid=ksearch_kakakuitem_title
裏にヒートシンクが回り込んでいるので接触注意!
1.5スロット分必要
947Socket774:2011/04/24(日) 13:09:46.37 ID:6lzRVdpX
>>946
ありがとう。
でもそれDDR3じゃね
948Socket774:2011/04/24(日) 13:15:59.90 ID:jhGFAiE0
どこかでも出てたが、元々はGDDR5の方が動作電圧低いんだから
GDDR版をDDR3版ぐらいまでクロック下げれば性能も消費電力もウマーじゃないの?

すまん、無知な書き込みで
949Socket774:2011/04/24(日) 13:23:52.94 ID:ttsi4lRU
>>948
可能性はある
でもGDDR5はその世代出来によって、最低動作クロックがあるはず
HD4770の時はキマンダだっけ?とにかく最初のころは下げたら、不具合おきた。

5xxxでは、300〜500だったような
今は100MHz台まで落とせるものがあるようだ
950Socket774:2011/04/24(日) 13:34:46.04 ID:mbWJwrP7
GDDR5はクロック辺りの転送レート上げたものだから、実測はそんなに早くならないぞ
DDR3とGDDR5を同クロックにすりゃDDR3の方が早い
951Socket774:2011/04/24(日) 13:41:14.03 ID:mbWJwrP7
ああ、クロックじゃなくて同帯域だったわ
理論帯域が同じなら実測でDDR3の方が早いって事
952Socket774:2011/04/24(日) 13:48:01.35 ID:At3MOzQT
6450GDDR5のファンレスはロープロじゃなくてフルサイズでの
デカいヒートシンクででもあれば出して欲しい
953Socket774:2011/04/24(日) 17:18:11.14 ID:fqiedJo7
クロシコ6450買ってきた。 さすがXPだ、5450と体感的に何も変わらないぜ…

X1300が出た頃から、毎年ラインナップ切り替わるたびに
ローエンド買ってorz///を繰り返してるな。
954Socket774:2011/04/24(日) 17:19:03.87 ID:jCEQUo7m
ローエンドで体感的な違いを求める方がどうかしてる
955Socket774:2011/04/24(日) 17:35:33.70 ID:ZXdxfR25
X1300から一気に6450なら感じられたかもなw
956Socket774:2011/04/24(日) 20:34:35.81 ID:DIeYC2Cq
AMDのローエンドに求めるもの・・・
・ファンレス
・消費電力20W以内
・動画再生支援機能
・5k以内

こんなもんか?
957Socket774:2011/04/24(日) 20:49:22.86 ID:eMVWYVqe
サファ4550は俺は華麗にスルー・・・・・6670買うかもしれないw
958Socket774:2011/04/24(日) 21:13:25.77 ID:SfYPZUwq
進化を感じたのはuvdのh.264支援を体験したときだな
959Socket774:2011/04/24(日) 23:07:15.50 ID:DOlmLwcV
5670買おうとしてたけど6670買ったほうがいいかな?
5670が2個買える値段だけども
それなら5770でも買ったほうがいいかな
960Socket774:2011/04/24(日) 23:22:33.30 ID:/nhQv4mM
GTX460 786MBを買った方がいいよ
961Socket774:2011/04/24(日) 23:26:42.16 ID:xdR4o5zn
4670を超える神グラボマダー?
962Socket774:2011/04/24(日) 23:27:35.37 ID:VbluVMb1
>>959
HD5670、2個の代わりはHD5770に務まるが、HD5670が例え3個でも、HD5770を5個揃えたって
HD6670の価値を、すべてフォローできるものではない。
そう考えられる人間が、HD6670にいくんだ。 

クラス最高のワットパフォーマンスとUVD3を、あなたに。 その価値、プライスレス
963Socket774:2011/04/24(日) 23:28:48.12 ID:bhvXabfP
>>961
6670なら数日前に超えました
964Socket774:2011/04/24(日) 23:47:26.00 ID:O05GwL5m
965Socket774:2011/04/24(日) 23:53:04.43 ID:PtUvrYdg
4830に近い性能なのかな
966Socket774:2011/04/24(日) 23:56:44.38 ID:DOlmLwcV

似た価格で6670と5770ならどっちなんだろうなーって
最新技術をぶち込んだ6670なのか
一昔前の高性能5770なのか
ひどく悩む
何かの記事で多少5770が6670を上回るとか書いてたの読んだ記憶が
パイプがどうのこうのとか本数が増えただの減っただの
ようわからんかった
967Socket774:2011/04/25(月) 00:24:48.37 ID:nOnbaBqD
>>966
多少なりともゲーム(MMOの類ではなく)をやるなら5770
そんなもんやるかどちくしょーなら6670

悩むな気にするな
ポチってぽちってポ散りまくれ
968Socket774:2011/04/25(月) 00:30:25.12 ID:im+kajtU
それでけっきょく、6450はUVDどうなってんの
UVD3フルサポートなの2ストリームいけるの
969Socket774:2011/04/25(月) 05:03:15.10 ID:uE8Xpfkn
Alienwareを買おうと、現在カスタマイズ内容を検討中。
CPU:i7-2600K (8MB キャッシュ)
RAM:16GB
電源875W
このモデルではこれが最高のカスタマイズ内容なんですが、これでHD 6990 (4GB) 積んでグラボの性能を
(CPUとかに足ひっぱられることなく)十分に引き出せますかね? 他にはHD 6950 (2GB)(およびその
2枚差し)も積めるんですが、そっちにしとういたほうがいい、とかいうケースがあったりしますか?
970Socket774:2011/04/25(月) 05:48:14.30 ID:dExKZJyv
>>966
中間性能のHD5750もありますよーとさらに悩ましてみる

http://www.1-s.jp/products/detail/30937
玄人志向 RH5750-E1GHD/AC、PCワンズで7980円
ここ確か送料がかかるけど、それプラス振込み手数料入れても9000円行かないっしょ
971Socket774:2011/04/25(月) 06:11:59.86 ID:obscjtG+
>>969
HD6970のコアを二個積んで、ひとつのボードにしたのがHD6990
とはいえ消費電力の都合でクロックは低いから、性能的にはHD6970の二枚差しの方が高いよ
2スロット分空くのがHD6990のメリットだけど、サウンドカードやキャプチャーボードつけないならスロット空けるメリットも消えるしね
 
 
 
もうひとつ言うならAlienwareはやめ……
972Socket774:2011/04/25(月) 07:42:31.97 ID:uE8Xpfkn
>>971
レスありがとう。
DELLのホムペから購入しようと思ってるんですが、HD6970はカスタムオプションに含まれてなくて。
HD6990 (4GB)のすぐ下は、HD6950 (2GB)およびその2枚差しなんですよね。この2つの比較で、
HD6950に軍配上がる要素ありますか?
あと、Alienwareってヤバイんですか? もしよければそのへんの事情と、何かオススメのブランドが
あれば教えてもらえると助かります。
973Socket774:2011/04/25(月) 07:43:48.09 ID:D0O3wRJy
エイリアンウェアのケースデザインとギミックが結構好き
ケースだけ欲しい
974Socket774:2011/04/25(月) 08:20:13.56 ID:n6d1ZP6K
>>972
DELLが好きってなら止める事は出来ないが・・・大体その構成で32万くらいかかるのかな?

とりあえずReginってとこでカスタマイズしてみたんだが
アリエンワーのPCより大分盛ってもかなり安くなるみたい
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/227765.jpg
↑GPU抜きで19万弱だが並電源とサウンドカードとSSDも勝手に付けた

ここにHD6970Lightningを2枚買ったとしても27万くらいで揃うし、HD6990でいいなら25万強くらいで揃うかも
975Socket774:2011/04/25(月) 08:23:55.80 ID:n6d1ZP6K
書き忘れたがケースはこれ
ttp://www.amo.co.jp/case/syousai/phantom/phantom.html
976Socket774:2011/04/25(月) 08:41:44.90 ID:uE8Xpfkn
>>974-5
詳しくありがとう。参考になりましたm(_ _)m
まだAlienwareひとつに絞るのは早かったかも。いろいろとBTOのメーカーにあたってみることにするよ。
977Socket774:2011/04/25(月) 08:44:41.90 ID:XL92efHK
ここは「自作」PC板のハズだが?

>969
自分でパーツ選ぶ知識が無いなら、6990や6970、GTX590,580なんかのレビュー記事をあされ。
ベンチ取るのに使ったグラボ以外のパーツ詳細も載ってるからそのまんま作ればいい。
978Socket774:2011/04/25(月) 08:54:34.60 ID:n6d1ZP6K
>>976
色々見てみたらいいよ、もっと掘り出しものあるかもしれないし

>>977
すまねぇ、自重するわ
979Socket774:2011/04/25(月) 16:07:58.42 ID:x2O3Lbz0
扱いやすさと価格考えると6850がバランスがいいと思う
980Socket774:2011/04/25(月) 16:15:33.14 ID:T3sBOBbG
レインはかなり自由度高いからな
というよりK付きSandyBridge選べるとこが少ないのか
自分でパーツ選べるくらいになってきたらワンズの組み立て代行って手もあるけど、まるっきりの初心者にはかえってアレだし


ところで次スレは?
981Socket774:2011/04/25(月) 16:26:03.11 ID:7+hKm4sy
HD69xxスレ、HD68xxスレ(HD67xxも微妙に入る?)、HD66xx/HD65xxスレ(あれ?HD64xxは?)があるけど
シリーズ複合スレってまだいるの?
982Socket774:2011/04/25(月) 16:48:18.17 ID:/RKumQgr
6450スレ立てたら総合スレイラネ
983Socket774:2011/04/25(月) 17:08:14.92 ID:T3sBOBbG
でもHD5xxxスレどころかHD4xxxスレまでまだ残っているし
それでHD6xxxスレだけないのもなんだかなぁ

いっそ自作板のスレを全削除くらいしてくれたらすっきりするのに
雑音が立てたゴミスレ無駄スレの数々も全部消えるし
984Socket774:2011/04/25(月) 17:23:07.16 ID:nOnbaBqD
>>981
HD67xxはスレタテ難しいね
自分はさっき6790売っちゃったからいらないなあ
あ、ほかにも6790買った人いたか・・でもほとんどいないよね
6770は5770と同じだろうからそっちで聞けばいいだろうし

次スレ立っても途中で落ちるんじゃないかな?
ここの役割もそろそろ尾張じゃないかな
985Socket774:2011/04/25(月) 19:18:17.93 ID:+Wff94Sn
5450から6450だけはお値段も能力もずいぶん上がるんだな

5570から6570
5670から6670へはそう変化ないみたいだけど
986Socket774:2011/04/25(月) 19:23:44.00 ID:n8DArR9w
なあにDDR3モデルならきっとたいした差もないさ
だからGDDR5モデルは6470にしろと
987Socket774:2011/04/25(月) 20:31:00.00 ID:Qt5+OpFV
HD5450も出始めのお値段は酷かったよ
ほぼ5980円以上で4000円台は皆無だったはず
988Socket774:2011/04/26(火) 00:22:25.39 ID:Xpa8LLMM
一応立ててきたわ

【AMD(ATI) HD6xxx Part12 【NI/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303744590/
989Socket774:2011/04/26(火) 00:56:54.69 ID:j79+wyS+
>>988
990Socket774:2011/04/26(火) 01:05:58.44 ID:YPUq8IEL
9 Socket774 New! 2011/04/26(火) 00:50:33.13 ID:iNO2T9z7
              -ー=-‐ 、__
          , r '"        ヽ,
          l             ' ,
         /   三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
        /  ニ'"       `ヾiiiiiiii|
        /  ニ'           'liiiiii|
       ,l   |,r=-;.,_   _,、-=-、|iiiiil
       l  .il .,rェェ、_" :;"ェェ j  |iiiiiil
       | . i| ,,     :;   ,,  iiiiiiil
       ,|   il,    , :: ,    liiiiiill
       l   iil,    ` '      ,|iiiiiiii|
      /     l、  ー- -,ー   イiiiiiiiiill
      /      iゝ、  ̄  /|iiiiiiiiiiiil
     /      i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|

    クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault]
         (1946〜1992 イタリア)

まーたまた自己紹介乙
991Socket774:2011/04/26(火) 01:09:44.00 ID:Wl99nOIP
                                                     >988  蟹工船
.   http://tmp6.2ch.net/download/                          >989  やめろ
┌─────────────── 、                     >990  裏を弄れ
│ 蟹娘が0991GET! アッハッハッハ !!!  l  .                 >992  コンニチハ ! (・∀・)
│ ダウソ板は永遠に厨房の巣窟よ! .|.  .              >993  カワイソス(´・ω・)
. `───────y────────'゚   .             >994  (*´д`(*)うまんま…
  ┏┓ (V)⌒⌒(V)          ┏┓┏┓          >995  オチンチンを高速でしごくんだ!
┏┛┗━ルノリノハリル━┓         ┃┃┃┃        >996  クリックしても 開きませんでしたので
┗┓┏┓イ从゚ ヮ゚ノi.━┛ ┏━━┓┃┃┃┃      >997  それは俺も知ってる、時期に流れるだろう
  ┃┃┃⊂) 蟹 )⊃.   .┗━━┛┗┛┗┛    >998  ふいんき(←何故か変換できない)考えなさい
  ┃┃┃┃んヘハゝ━━┓      ┏┓┏┓  >999  かぎのおと おやがわたしや もうだめぽ
  ┗┛┗┛(_ノ_ノ  ━━┛      ┗┛┗┛>1000  暇なんで作ってみるわ、ちょっと待ちなー
992Socket774:2011/04/26(火) 01:12:12.26 ID:iNO2T9z7
蟹工船
993Socket774:2011/04/26(火) 11:46:53.33 ID:nToBisEo
ume
994Socket774:2011/04/26(火) 12:37:50.29 ID:BQ+OKZkX
995 【東電 81.9 %】 :2011/04/26(火) 12:39:26.71 ID:FNsKgUEK
【AMD(ATI) HD6xxx Part12 【NI/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303744590/
996 【東電 81.9 %】 :2011/04/26(火) 12:40:29.49 ID:FNsKgUEK
【AMD(ATI) HD6xxx Part12 【NI/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303744590/

埋め枝餅
997 【東電 81.9 %】 :2011/04/26(火) 12:41:21.10 ID:FNsKgUEK
【AMD(ATI) HD6xxx Part12 【NI/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303744590/

埋め枝餅 旨いぞ
998 【東電 81.9 %】 :2011/04/26(火) 12:41:37.57 ID:FNsKgUEK
【AMD(ATI) HD6xxx Part12 【NI/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303744590/

埋め枝餅
999 【東電 81.9 %】 :2011/04/26(火) 12:41:55.92 ID:FNsKgUEK
【AMD(ATI) HD6xxx Part12 【NI/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303744590/
1000Socket774:2011/04/26(火) 12:41:59.62 ID:GpSEGZBK
_,,__
 `ー'-`==、、,,                             木毎
         `''=-;,,,;=;,,,       ,--、 , -、
    , -, --、,,=''"  〉ハヽ=-___   (  Y  ノ   
    `ー(i--;ヽ__) /(⌒ Y~  )=,(⌒ヽ>=ヽノ
     '''''ン)、) /(   ノ!!! ⌒)、,,, -=--,,,,-、ヽ ,__
        ,ノー,(、`ヽノ''''' )、_ノ    /ヽ/ー、(⌒ヽ、,-'⌒)
        (~ !!!!`ヽ^ヽ,、ノ   (⌒i/)  (__,,ノ!!!`ー,-',, __ノ⌒)-、
        `-' `ー'      (⌒''ー'、/-,,  (  ;'' `-/  )ミ::<'''__,)
                  `ー::彡) ヽ\ `ー'() `'`~(  )、)ニヽ__
                    `ー'ー'`ー'        `'`'    ~ー`==ニ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/