PCパーツSHOP店員のためのスレ 23店目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
PCパーツSHOPの店員が、愚痴ったり、
慰めあったり、傷の舐めあいをしたりしてガス抜きするためのスレ。
今後、更なるPCの低価格化が予想されます。何とか生き残って生きましょう・・・
くれぐれもLANコードで吊るのは止しましょう

お客様におかれましては、
このスレで店員に愚痴・ご高説を賜ることは、
ご遠慮くださいますよう、
謹んでお願い申し上げます。

前スレ
PCパーツSHOP店員のためのスレ 22店目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278887086/l50
2Socket774:2011/03/05(土) 11:03:25.38 ID:VB6Z39iO
無かったから建てました。
3Socket774:2011/03/05(土) 14:17:28.59 ID:rL22hEJR
VB6乙
4側近中の側近 ◆0351148456 :2011/03/05(土) 17:54:01.25 ID:uwcml2CL
(っ´▽`)っ にゃん☆
5Socket774:2011/03/06(日) 00:55:16.12 ID:6TaiGtEA
側近ちゃん
6Socket774:2011/03/08(火) 16:07:33.55 ID:so4ZVn9x
本スレにお帰り下さい
ここはパーツショップ店員が語らうスレです
7Socket774:2011/03/08(火) 22:17:19.96 ID:KmYqGL06
もうかってまっか?
8Socket774:2011/03/12(土) 01:18:52.33 ID:pmXOnuhk
俺は大阪日本橋の店員なんで問題ないが、お前らの店は大丈夫か?
9Socket774:2011/03/12(土) 09:30:47.32 ID:11rJW8jQ
店は復旧作業中らしい
自宅のライフライン復旧だけで手一杯なので当たり前だが休み
電気が戻ったのは今朝だ
水もガスもあいかわらずダメ
自家用車の使用は控えろってなってるし近くの学校は崩壊したし
新聞も来ないので状況がわからん
10 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/03/13(日) 09:08:58.57 ID:7bId44b7
>>9
っトランジスタラヂヲ
11Socket774:2011/03/13(日) 20:51:07.19 ID:r7kKK67x
場所はどこだ?

ってか、そんなけインフラ崩壊して情弱を通り越して情報難民なのに
2chは出来るのか!?
12Socket774:2011/03/18(金) 22:39:34.99 ID:V9Y5L/ne
Sandyでもなく、PT2でもない。
いまは電池だ!
13Socket774:2011/03/19(土) 09:58:26.02 ID:+hvzrAlD
>>12
だな。うちは20本入ってきたがすぐに買い占められたわ。
不良在庫気味だった充電池も飛ぶように売れてる。

さて出勤すっか〜
14Socket774:2011/03/19(土) 10:21:24.53 ID:d7/x1xUi
もうPC屋やめて電池売りやればいいんじゃね?
15Socket774:2011/03/19(土) 22:44:35.64 ID:sZUTFEJY
俺のとこは地方都市のショップなんだが
「東京に全然ないから買いに来た」と、電池を全部買ってったオッサン
休憩時間に他店行ってみると、同じおっさんが同様に。
わざわざ地方まで来て買占めすんなよ屑が
16Socket774:2011/03/19(土) 23:08:35.48 ID:lWdRdZxt
>>15
2個1000円で売るんだろ
17Socket774:2011/03/19(土) 23:21:53.00 ID:sZUTFEJY
それはそれで、屑イカの下種だな
18Socket774:2011/03/20(日) 00:02:02.17 ID:NzzcaEYr
>>15
どうみても転売屋w
19Socket774:2011/03/20(日) 00:04:13.12 ID:OgvJI4EM
展示機でヤフオク覗いてたおっさんが充電池買い占めやがった
LANケーブル抜いてやったら「次はいつ入荷するのか」と・・・
店員一同絶句。もちろん履歴は電池ばっかりでした
20Socket774:2011/03/20(日) 00:25:23.86 ID:0kHPDL2T
肝心のパーツが散々過ぎて泣けてくる…
Sandy復活に合わせてあれこれ強気に確保したのに、切なくなってくるわ
21Socket774:2011/03/20(日) 02:07:42.13 ID:UI/rcCrL
皆さん、大震災・原発事故による消費大自粛のせいで、年度末超えられますか?
22Socket774:2011/03/20(日) 02:52:50.65 ID:OAeLNC+y
「このパーツで大丈夫ですか?」っていうと
「大丈夫」っていう。
 
「パーツの規格が違います」っていうと
「交換しろ」っていう。
 
「開封してるので交換出来ません」っていうと
「金返せ」っていう。
 
そうして、あとで
散々説明して、
 
「申し訳ありませんが…」っていうと
「ボッタクリ」っていう。
 
クレーマーでしょうか、
いいえ、だれでも。
23Socket774:2011/03/20(日) 09:42:56.04 ID:QkHCLPr7
>>22
「この店で買ったこの型番の2GBメモリなんですけど8GB載りますか?」っていうと
(G43のマザーで)「載ります」っていう。
 
「メモリ2枚だと起動するけど4枚だと起動しない。スロット壊れてる?」っていうと
「メモリが壊れてるんだろう」っていう。

「(検証スペースで)メモリのスロットを替えて同じ結果ならメモリ壊れてないじゃん」というと
「マザーとメモリの相性です」っていう 
「相性なんていう曖昧な言葉使われても困ります」というと
「相性があるから相性保証を有料でしてるんです」という
「(検証スペースで)MEMTEST通るならメモリ壊れてないじゃん」っていうと
「あ、マニュアルに両面メモリは2枚までって英語で書いてあります。読めませんか?」という
「メモリもCPUもHDDも同じ店で買って、型番も言って確かめて買ったのに何それ?」っていうと
「マザーは沢山あって全部把握してるわけじゃない」っていう
「で、片面2GBのDDR2あるんですか?」
「販売したことありません」っていう
「G45買うから差額交換してくれ」っていうと
「初期不良期間過ぎてるので交換出来ません」っていう
その後結局返品することになったが、メモリとCore2Quad使えないまま放置のままDDR3とi7の時代に。あぁ
24Socket774:2011/03/24(木) 05:25:53.90 ID:l69vBQRo
在庫全部くれとかいう客も客には変わらない。と言うのが俺の持論なので
俺は何も言わずに売ってるのだが(他の人も特に何も言わずに売っている)、
先日同じ物を8個ぐらい買おうとした客の会計をしようとしたら、同じシ
フトの先輩が客に対していきなり、
「買占めは困ります。」とか言いやがった。
・その8個というのが店の在庫全部ではない。
・商品自体は特価品でも何でもなく通常売価商品。
・はっきり言ってそんなに売れる商品ではない。
・客は明らかに気分を害したようで、結局他の店で買うといって帰った。
その怒ったお客さんが帰っていくのを見て満足げな先輩。
売上げ約15万を逃し、内心涙目な俺は何も無かったかのように棚に商品を
並べ直したのであった。
25Socket774:2011/03/24(木) 06:52:45.41 ID:AcS3xQuY
単にPCクラスタ組みたいだけじゃねーの?
俺ですら同じM/Bを16枚まとめ買いとか(普通に)するぞ。
26Socket774:2011/03/24(木) 08:33:55.81 ID:aP0OLBNw
UPSだろ。俺なら相談という形で先輩の行為を上司に報告。
にしても通常売価で15万飛ばしたら痛いよな。
27Socket774:2011/03/24(木) 21:26:40.37 ID:BklJgom+
>>24
売り上げ15万逃して一店員であるあなたが何故涙目になるの?
28Socket774:2011/03/24(木) 21:31:30.64 ID:l69vBQRo
弱小ショップでも個人の売上成績くらいは勤務評価に反映される。
29Socket774:2011/03/24(木) 21:52:36.54 ID:BklJgom+
只のレジ打ち要員も評価されるの?
30Socket774:2011/03/24(木) 22:04:14.92 ID:bwarnFMb
ただの一店員が店の売上気にしちゃいかんのか?
31Socket774:2011/03/24(木) 22:32:05.97 ID:Nmzw6ws6
というか、明らかに震災関係の買い占めと関係ない商品なんだから
どう考えてもネタだろ。不謹慎厨絡みのコピペなんじゃね?
32Socket774:2011/03/25(金) 00:17:07.60 ID:t4Jromod
【拡散希望】
皆さんにお願いです。
今度の三月最後の週末(25金、26土、27日)、ぜひ秋葉原のPCパーツ屋で、いつもよりも、もっと、もっと、散財して下さい!
皆さんご存じかと思いますが、PCパーツ屋の経営は年々苦しくなっております!
2011年の今年、SandyBridgeのマザーボードの欠陥ショックでCPUやメモリーなどの各種パーツの大量に在庫を抱え、
それに追い打ちを掛けるように、東北太平洋沖地震と福島原発事故による消費の落ち込みで。
年度末を越えられるかどうか、頭を抱えております。
もう大変です。このままじゃや店をたたむしかありません。多くのショップが経営難で苦しんでいます。
年度末を越えられないショップが続出したら、それは秋葉原から自作PC文化が消失するということに他なりません。
平成22年度最後の週末(3/25金、3/26土、3/27日)、ぜひ秋葉原のPCパーツ屋で、いつもより、もっと、もっと、散財して下さい!
秋葉原のPCパーツ屋の存続為に!秋葉原の自作PC文化の存続為に!
33Socket774:2011/03/25(金) 00:32:02.58 ID:OTGiNX92
消えていいよ、自作PCもエウリアンも
34Socket774:2011/03/25(金) 01:03:48.80 ID:Rf7S5p7n
>>32
まずは水を仕入れろ
35Socket774:2011/03/25(金) 11:41:04.26 ID:DI2lijFv
>>32
「散財して下さい!」って言葉に悪意を感じる
安けりゃ買いにくるだろ?
とコピペにレスしてもしょうがないが…
それ以前にスレチ言われそうだけど
36Socket774:2011/03/25(金) 14:11:47.66 ID:X+MvOXA8
>>32
拡散ネタに突っ込むのもなんだが
投資したくてもね、この不景気の中であの災害、
一部上場企業社員だが見通し暗いのよ
会社内の復興は当然社内持ち出し、被災地社員の面倒も見ないといけない
会社にも期待できないわけですよ

買いたいのはやまやまなんだがc400買うのも躊躇うほどの
先が見えない状況じゃきついんです
まあつくもたんスレのおっぱい神くらい散財できればいいんだけどね
製造関連で東北に下請や工場持ってるとこなんて
NECも日立なんかも今先行き読めず最悪でしょう
ヲタの鑑となるくらい最低生活費以外散在してきたけど
今回ばかりはマジでやばいんよ
関東圏は電力供給逼迫・放射線測定値・買い占めで実害少ない割に
災害を実感してる地域だから余計感じるのかな
西日本頑張ってくれorz
37Socket774:2011/03/25(金) 15:03:14.22 ID:DI2lijFv
乾電池とか天然水をおまけに付ければ売れるんじゃね
38Socket774:2011/03/25(金) 15:13:03.16 ID:+Rcuqf3k
それなんて鼻毛
39Socket774:2011/03/25(金) 15:49:26.07 ID:OTGiNX92
みかかは時代を先取りしていたと言うのか
40Socket774:2011/03/25(金) 16:44:40.43 ID:k8q1ywoy
>電力供給逼迫
これは痛いな。これから夏にかけてますます工場が稼働できなく成る。
60Hz地域頑張ってくれ。
41 【東電 84.9 %】 :2011/03/26(土) 19:29:38.30 ID:rng3uOU/
散財したいのだがな。
AM3+マザーとかでんのかね。
ASUSも昔と比べると安定↓だしね。
まだPhenomU&AthlonUで引っ張る。
42Socket774:2011/03/28(月) 12:14:57.50 ID:M72PyFWB
TEAMメモリの相性ひどいわ・・・
組込みで売ってるんだけどここ数ヶ月高い確率で相性がでる。
上にブランド変更を提案してるんだけどコスト優先してるみたいだし。
もうコソッと発注時にブランド変えてやろうかしら
43Socket774:2011/03/28(月) 22:47:04.77 ID:db+wYyIT
>42
P67で良く出てる気がする。
44Socket774:2011/03/31(木) 07:53:27.51 ID:MEhRXsfl
P67は事故が多すぎてセット販売をCFDのメモリに換えたよ
45Socket774:2011/03/31(木) 16:01:21.67 ID:X/GjdTIl
CFDは相性出なすぎて逆に不思議なレベル
46Socket774:2011/04/01(金) 22:08:34.57 ID:QLn8MUVO
みんな、年度を無事越えられたか?
47Socket774:2011/04/01(金) 22:37:18.76 ID:S92XeFZ3
震災とリコールで散々だったな
4月は大幅人件費カット決定。
48Socket774:2011/04/01(金) 22:43:59.21 ID:oiFdfrpe
カットできる人件費なんてとうの昔にカットしちゃってるから
これ以上となると人員の頭数減らす事になるが
それとて既にギリギリ最低人数でまわしてるからなぁ・・・
49Socket774:2011/04/01(金) 22:48:20.93 ID:ttDIOXBd
人件費カットされたおww
50Socket774:2011/04/03(日) 22:45:57.30 ID:bAFaqxhd
サプライまとめ買いしてくれる方には足を向けて眠れないぜ…
51Socket774:2011/04/04(月) 10:19:22.19 ID:rFAy+iu9
背を向け始めて寝てるんですね
52 [―{}@{}@{}-] 【東電 85.3 %】 :2011/04/04(月) 23:50:56.36 ID:Nx8XnPk4
壁ぎわに寝返りうって♪背中できいている♪
53Socket774:2011/04/07(木) 10:20:01.17 ID:1UJCAP8r
背を向けるのは客じゃなくて使えない上司と本社だろ?
54Socket774:2011/04/07(木) 10:42:52.95 ID:5pGvz0Rc
それなんて東電?
55Socket774:2011/04/07(木) 12:43:49.00 ID:vObEkCIM
出て逝ってくれ〜♪
56Socket774:2011/04/08(金) 06:49:39.28 ID:ARo1AQnB
勝手にしやがれ懐かしす…
57Socket774:2011/04/08(金) 23:07:47.96 ID:iRH3ZLV3
 ゚     *. (_ヽ      +        。
 '  * ∧__∧| |  +     Raven3入荷と同時にイヤッッホォォォオオォオウ!!
   . (´∀` / /       。 裏配線スペースが車道米のおかげで異様に広いところに一目惚れ
  +  y'_    イ    *    せっかくだからとSSDとPRO64bit(今まで32bit)、増設用のFANもイヤッッホォォォオオォオウ!
   〈_,)l   | *      。http://up2.iyhoo.net/up/download/1302271056.jpg
ガタン lll./ /l | lll    +  

      .Λ_Λ     
     /,'≡ヽ::)、       今使ってるCOSMOS Sどうすんだよ…
 ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄    苗床になるにしても、こんなデカいケース2つも置けねーじゃん…
58Socket774:2011/04/08(金) 23:10:49.70 ID:iRH3ZLV3
すまん、スレ間違えた…
59Socket774:2011/04/08(金) 23:11:05.35 ID:jp9OIrsK
誤爆?
60Socket774:2011/04/09(土) 09:54:39.51 ID:TKL5oSvu
>>57
兄弟、わかっていますよね?(AA略
61Socket774:2011/04/11(月) 03:16:19.44 ID:IBFD4bA1
邪神モッコス
62Socket774:2011/04/12(火) 22:50:57.01 ID:DhsAYcW2
もう駄目だ。

楽に死ねる方法を教えて下さい。

死ぬ前にやっとくべきことも、筆下ろしや遺言など、いろいろ教えて下さい。
63Socket774:2011/04/12(火) 23:14:50.41 ID:k1i5bGay
>>62
とりあえず賢者モードになってくるといいよ。
64 [―{}@{}@{}-] 【東電 78.3 %】 :2011/04/12(火) 23:18:07.21 ID:atPyq/VM
鬱状態で0721すると、より一層ダウンモードになりませんか?
65Socket774:2011/04/12(火) 23:36:42.97 ID:E2q3YClP
生命保険に加入して、受取人を俺にしてくれ。
66Socket774:2011/04/12(火) 23:43:36.71 ID:F2ziUZQR
とりあえず特上の鰻重を2つ食べておけ。
67 [―{}@{}@{}-] 【東電 76.5 %】 :2011/04/13(水) 00:00:40.43 ID:atPyq/VM
ウナギの旬は秋〜初冬で、今は一番味気ない時期じゃないの?
68Socket774:2011/04/13(水) 10:02:52.67 ID:qd2cus/e
もともとウナギってあんまり味しないじゃん
69Socket774:2011/04/13(水) 11:29:14.28 ID:fHDBjF4h
ここでまさかの"うなぎのタレ"掛けご飯の登場
70Socket774:2011/04/13(水) 14:00:37.17 ID:Ve7ZjX9J
おいおい・・・
話題が逸れる位現実逃避したいのか?
まあうちもそれくらい売れてないわけだが…
通販含めものすごい落ち込みだなこれ
被災地は壊れた分買い直すんだろうけど特需がそれで終わって
通常の企業投資が震災対応に使われて一気に需要がなくなるんだろうな
71Socket774:2011/04/13(水) 15:13:45.85 ID:xEXPrIYp
て言うか、節電だの輪番停電だので、電器製品全般が売れてない。
売れてるのは電球型蛍光灯とかLED電球ぐらい。こいつらは入荷即完売。
72Socket774:2011/04/13(水) 17:42:27.09 ID:GXyetMdh
北海道はもともと不景気だから被害が少ないぜ!!
73 [―{}@{}@{}-] 【東電 75.7 %】 :2011/04/13(水) 18:43:52.39 ID:Le32nQKr
>>71
単1単電池は、いまだに品薄なの?
74Socket774:2011/04/14(木) 10:53:49.76 ID:ZLZQHXyF
>>73
品薄かどうかはしらないけどマンガン2個500円で売ってたよ
75Socket774:2011/04/14(木) 11:15:51.15 ID:ISGikoa5
たけえw
76Socket774:2011/04/14(木) 22:26:35.32 ID:FqkrffVK
>>74
ひでえ
こちとらだいそー3つで100円だ
77Socket774:2011/04/15(金) 21:08:08.75 ID:tdAADuV8
社員の管理と教育はバイトの仕事ではないはずだが
しかも新人ならまだしも社歴俺よりも長いのに
78Socket774:2011/04/15(金) 22:56:49.43 ID:CR3V3ExC
すき家とかの、ゼンショーグループは、店長まで全てアルバイトで回してる。
つーか回させてる。店長だから残業代付かない。アルバイトだから何時でも
クビ切れる。
79Socket774:2011/04/16(土) 00:38:35.93 ID:TeXtAba5
>>78
実質何の権限も無い管理職は管理職とは認められないって判例が出てたはずだけど?
80Socket774:2011/04/16(土) 02:36:00.70 ID:CTOgBOXM
そう、その通り。ゼンショーグループも敗訴してる。
でも「裁判所の司法判断なんか、俺達経営のプロは認めねーぜ!」
ってオサーン向け経済雑誌で吠えてる。アルバイト店長の錆残・過労死
で業務を回す体制を見直したりしないし、労基署の指導や勧告で
労組の団交に応じろ、というのも追い返した!って自慢してる。

余裕で法令コンプライアンス無視です。
個人的にはゼンショーグループはボイコットして、ささやかな抵抗。
81Socket774:2011/04/17(日) 23:01:25.16 ID:ub2rFnZ1
労基法も守れないような会社が食品衛生法守るだろうか?(反語表現)
82Socket774:2011/04/19(火) 14:29:30.67 ID:71DtpioM
どうでもいいけど、ドスパラ以外とAMD儲多いんだな
俺含めて
83Socket774:2011/04/23(土) 15:54:00.69 ID:dj3wnupo
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110423/etc_freet.html
昨年11月末に閉店したT-ZONE PC DIY SHOPの一部スタッフが
新たなPCパーツショップを準備していることが明らかになった。
ショップ名は「PC DIY SHOP FreeT(フリート)」。近日オープンの予定という。
84Socket774:2011/04/23(土) 19:45:59.99 ID:zNYRuFkk
どうせ電力事情悪いんだから、関西(日本橋)に来いよ。
秋葉と違って、食い倒れできるぐらい昼飯も充実してるし。
不足してるのはトイレだな、いやマジで。
85Socket774:2011/04/23(土) 19:58:58.63 ID:HgB6f5Eu
>>84
秋葉もunk出来るところは少ないんだぞ
店員やってるとプライベートでもやばいときどこが使えるが熟知できてるから安心だけど
86Socket774:2011/04/24(日) 15:47:05.83 ID:Z7CmWoPq
PC DIY SHOP FreeT(フリート)って、
いわくつきの場所ですが、
ディープなマニアの心を掴んで、長期的に繁栄しますか?
87Socket774:2011/04/24(日) 15:51:48.94 ID:x+aHbxS+
最初は客が来るんじゃないかな。
88Socket774:2011/04/24(日) 15:59:22.49 ID:YSHX2x+B
>>86
もって半年と予想
89Socket774:2011/04/24(日) 16:22:07.33 ID:bRUH1rq4
>>82
儲ってなんだよ
ちょ(笑
90Socket774:2011/04/24(日) 16:24:29.21 ID:bRUH1rq4
RをNに
91Socket774:2011/04/24(日) 19:37:47.13 ID:dbO+QVYI
>>86
あの場所は何やっても失敗する場所で
大手と価格競争して勝てるわけも無く
PCサクセスみたいに通販にでも力入れないと1年厳しいんじゃないか
92Socket774:2011/04/24(日) 23:53:33.66 ID:Oun30II7
大手と違って小回りが利くから意外といけるんじゃないかと予想
取引も元店員のコネでそれなりにできるだろうし
93Socket774:2011/04/25(月) 00:20:37.51 ID:ZxiOZDBJ
負のオーラ揃ってるから駄目だろ
家賃下がればその分長く生き残れる、まずコストを下げることだ。
みたいなことを過去に何度も言うやついたけど、ことごとく撃沈してるし
あそこに入る時点で余裕ないですって言ってるようなものだ
94Socket774:2011/04/25(月) 01:49:24.99 ID:Bx2D77B9
>>92
その程度の材料で生き残れるならブレスは生き残ってただろ・・・
95Socket774:2011/04/25(月) 04:31:53.04 ID:EeDzChf/
場所悪いのに、家賃高過ぎ。
ライバル店でもなく、客でもなく、家賃に負ける。
96Socket774:2011/04/25(月) 11:12:20.30 ID:DDFf/foT
家賃相場引き上げた再開発が全部悪いんや
97Socket774:2011/04/27(水) 09:19:23.44 ID:JcTsWONh
OPセールチラシ見たけど、あれじゃあ階段というハードルをお客に飛び
越えさせるのは難しそう。
知らない人間にとって見ればたったあれだけの階段と思うだろうが、そ
れを上らせる、下らせるのは並大抵ではできない。

あれで路面相場なんだからそりゃ失敗するわ。
98Socket774:2011/04/27(水) 11:11:27.51 ID:jK/xTlQ3
PC弄りばっかりで運動しないキモデブパソオタ相手の商売だけに
階段数段分登らせるのも大変なんだな
挙句ニートばかり相手だから利益も単価も低いとは同情するわ
99Socket774:2011/04/27(水) 11:26:16.22 ID:8GKkwGsG
半年もたない?
100Socket774:2011/04/27(水) 15:17:31.30 ID:1MsHTN3M
もたないかも
というかこの段階では半年以上もつと確信するだけの材料が無い
101Socket774:2011/04/27(水) 18:37:27.36 ID:rN4t4KXh
確かに、1階以外は客入らないねー。
それで2次元の地図見て家賃決められても、リアル3次元店舗は持たないよ。
102Socket774:2011/04/27(水) 18:39:23.29 ID:QLf4XT3s
チラシの商品が20EARS限定で6580とかオープンセールの値段って感じじゃない
最初は見に来るだろうけどGW過ぎてからどうなるかだね
103Socket774:2011/04/27(水) 20:14:04.80 ID:ulm0kJQs
品揃えはどんなものなのか興味がある。
104Socket774:2011/04/27(水) 21:31:23.33 ID:XgbsyRCF
>>102
http://freet-diy.jp/img/chirashi_20110426_02.jpg
これか。
周囲の店と比較して全然安くはないな。
105Socket774:2011/04/28(木) 02:01:10.26 ID:4oU/3Rqi
開店前から終わってるとか斬新だ
106Socket774:2011/04/28(木) 08:13:32.14 ID:xG2WQOLp
生き残ってる店舗はBTO、通販、中古、店頭有料メンテみたいのやってるよね
逆にそれくらいやらないとやっていけないって事じゃないのだろうか
107Socket774:2011/04/28(木) 09:02:03.90 ID:/WQXz3iu
W3U2って双頭とかの専売じゃないの?
108Socket774:2011/04/28(木) 13:25:51.42 ID:C9sG0iPd
>>107
ヒント:平成19年5月 (株)MCJと経営統合により、同社連結事業子会社となる。
109Socket774:2011/04/28(木) 18:05:42.76 ID:k28yg+ZX
>>106
家賃の安い郊外のショッピングモールで、それやってるPCデポは強いな。
価格comとかの相場の倍ぐらいボってるが、一向に潰れない。
110Socket774:2011/04/28(木) 19:30:33.33 ID:OmmBWzAE
>>109
いついってもガラガラだけどな
111Socket774:2011/04/28(木) 20:14:48.11 ID:f971kOJO
実質ケーズデンキ傘下みたいなものだからもってるのでは。
駅前にあった店舗が郊外ロードサイドに移って使いにくくなったわ。
ちょっとしたネジとかケーブル等のパーツサプライ買うのに重宝していたんだけど。
112Socket774:2011/04/28(木) 20:54:03.77 ID:OmmBWzAE
>>111
ケーズデンキとかコジマとかあんだけ客いなくてなんで潰れないのか不思議
113Socket774:2011/04/28(木) 21:33:38.02 ID:aYNBG05p
>>112
量販店はメーカーや卸から金ふんだくるだけの販売棚貸しの不動産ビジネスで
知恵を絞って商売するという姿勢が全く感じられず、知性のかけらもない商売
だからそこで働いている販売員は仕事が大変なのに客から見下されるものだ
と、来日した外人の知り合いが言っていた

114Socket774:2011/04/28(木) 21:45:38.76 ID:2QLvQEZ9
今日はFreeTのプレオープンだったようだけど、見に行った人は居る?
115Socket774:2011/04/28(木) 22:59:37.13 ID:oBQ34bv7
何言ってるの
他店店員しかいなかったじゃんw
116Socket774:2011/04/29(金) 00:00:11.61 ID:s/V3lLG4
グッドウィル←資本・業務提携→ユニットコム
  |                ├工房
  |完全子会社.         ├双頭
  ↓                └顔
 FreeT

FreeTは仕入れやらPOSのシステムやらを全部ユニコムが提供してる。
117Socket774:2011/05/01(日) 18:29:34.98 ID:lB5IvPB4
クレバリー、通販でもっているようなもんか。
118Socket774:2011/05/01(日) 18:55:09.68 ID:Dv4K5GLv
119Socket774:2011/05/01(日) 19:00:02.46 ID:Dv4K5GLv
>>118
これッてどこに売ってたの?

後今日はサンバで店員とマダムが取っ組み合いの喧嘩してたなw
誰も止めに入ってなくてなんか笑えたw
120Socket774:2011/05/01(日) 19:25:13.13 ID:YJd64FNO
↑グロ画像
121Socket774:2011/05/01(日) 19:47:51.06 ID:YfMSnmfT
>>118 はグロ。
女の子にこんなことさせるのは罪深いなー。
122 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/02(月) 14:00:44.48 ID:0lqv8M/0
モツ系に関しては女性の方が大丈夫らしいぞ
123 [―{}@{}@{}-] 【東電 83.2 %】 :2011/05/02(月) 14:41:48.35 ID:So6Camri
>>118-119
同じIDなジサクジエーンの上、
「サンバで店員とマダムが取っ組み合いの喧嘩」
とかデマを飛ばすなんて…

そもそもサンバってなに?
124Socket774:2011/05/02(月) 18:46:42.87 ID:L3+q6yB7
リオのカーニバルの・・
125Socket774:2011/05/03(火) 01:37:35.62 ID:C6PGKQHk
グロかどうかはおいといて、犬?イノシシ?この頭が何の頭なのかが気になった
126 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/03(火) 01:49:33.24 ID:fdtUQH0D
子牛じゃね?
127Socket774:2011/05/09(月) 21:36:12.88 ID:VZLvTdmE
お宅の店の看板娘を紹介して下さい。あっ、二次元は結構です。
128Socket774:2011/05/09(月) 21:42:51.18 ID:Qx5aeRVB
そんなもの、二次元の世界にしかいるわけないだろjk








もとらさんとかいないかなぁ・・・
129Socket774:2011/05/09(月) 22:37:38.90 ID:BcQrGmfN
女体化妄想でおk
130Socket774:2011/05/09(月) 22:47:44.26 ID:VZLvTdmE
腐女子か、染色体異常の男か、どちらでもとれる、判別し難い店員がいたな・・・。
131 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/21(土) 04:00:05.91 ID:5hzBtHDV
寂れていますね。
132Socket774:2011/05/21(土) 16:26:41.15 ID:7jc2h1ST
アキバでパーツショップはもう死に体だからな
133Socket774:2011/05/21(土) 19:05:47.10 ID:fqpE1CWu
ろくに利益も無いのにサポート業務は多いしね
BTOメインでやってる店が正解だろ
134Socket774:2011/05/21(土) 20:30:43.37 ID:z+OlU9Ln
バイトに出しゃばられるのが嫌ならしっかり仕事しろよ社員!!
てめーが仕事しないからこっちに尻拭い回ってきてんだろ!!
135Socket774:2011/05/21(土) 22:24:14.31 ID:36d9ctpk
急にどうしたんだ?
136Socket774:2011/05/21(土) 22:29:41.59 ID:MoshUaoX
拭ってやるから尻を出すよろし
137Socket774:2011/05/21(土) 22:31:40.08 ID:AhgVUQJ5
たぶん、いつも飲んでるクスリが切れたんだろ
138Socket774:2011/05/22(日) 00:11:18.50 ID:9eJaOvtN
「クレームも 社員じゃわからん バイト出せ」
139Socket774:2011/05/22(日) 02:59:01.41 ID:u5ZQN4PL
それは新しいな
140Socket774:2011/05/22(日) 08:54:48.09 ID:xwGnlj5m
141Socket774:2011/05/22(日) 14:23:01.23 ID:25FK0zcU
>>80
亀だが裁判すら拒否ならもう
労働側同士で組んで
強制執行に踏み切る度胸と法スキルを持つよりないだろう。
142Socket774:2011/05/23(月) 20:11:09.86 ID:NMPimxO6
ガイガーカウンターをウクライナから輸入して売りなよ。
143Socket774:2011/05/23(月) 22:02:55.94 ID:l2jL5hm6
イクラクライナん?(´・ω・`)
144Socket774:2011/05/24(火) 11:02:33.84 ID:BMFM5sHr
どっかの町工場にガイガーカウンターを安く作ってもらう方が良いかもしれない。

GM管だけはちと値が張るが、あとは、何十円で売ってる類の部品の組み合わせで
完成品ができる。販売価格1万円で十二分に儲かる。
145Socket774:2011/05/29(日) 05:18:51.62 ID:zAKtM3ue
中国製の安物が数万円ww
自作ガイガーカウンターの時代が来たな
146Socket774:2011/05/29(日) 07:47:06.67 ID:1bqWLR+7
ガイガーカウンターは
システムトークスが二種類出してるから発注できなくは無いけど
高すぎて売り切る自信ないなぁ
147Socket774:2011/05/29(日) 08:49:49.60 ID:qh44Mtq6
おー、なんかマジメな会社なんだね。
単純なビジネスチャンスとは考えていないみたいだな。
ttp://www.system-talks.co.jp/product/gc-s1.htm
148Socket774:2011/05/29(日) 09:09:15.68 ID:cqG2RU8g
もうパーツ売りだけでは食っていけない底辺の集いは此処ですかね?
149Socket774:2011/05/29(日) 13:19:39.45 ID:pyLCJmVT
ちがいます
その底辺に飼われてる奴隷の溜まり場です
150Socket774:2011/05/29(日) 15:32:32.60 ID:nFBDlO0p
秋月とかで昔売ってたガイガーカウンターのキットはいくらぐらいだったんだっけ?
151Socket774:2011/05/30(月) 13:02:48.62 ID:LPJCf2ht
数千円だったと思う。
ただし、GM管はついてたけど、計測値を液晶に出すものじゃなくて、ガリガリ音を出すタイプだったはず。
152Socket774:2011/05/30(月) 22:09:41.31 ID:fUf4mfG+
静岡状態になるなw
153Socket774:2011/05/31(火) 00:11:40.41 ID:lhBiM9R8
主にPCパーツだけ買って値下げ交渉するのはやめてください。店が潰れてしまいます。
154Socket774:2011/05/31(火) 00:21:06.59 ID:1V4BW/KN
>>153
PCパーツ意外に何か売ってたっけ?
155Socket774:2011/05/31(火) 01:23:24.60 ID:JDB7wC0l
M男
156Socket774:2011/05/31(火) 06:13:20.97 ID:kJFRNxgv
M-Audioなんか扱ってる店って、祖父地図以外に有ったっけ?
他の店ももう少しけいおん!ごっこが出来るぐらいにDTM機器
扱ってくれれば良いのに。ロジやオンキヨーみたいなお笑いレベル
しか音関係は扱ってない店だらけ。
157Socket774:2011/05/31(火) 06:43:14.49 ID:VqvscVnA
RMEは無理にしても、EDIROL(ROLAND)も置いてないとか、淀とか魚籠以下だよなw
多分、仕入れルートが違うんだろうけど
158Socket774:2011/05/31(火) 06:46:36.46 ID:FQnlpsOD
EDIROLも微妙じゃねえか
つかPCパーツ屋にDTM機器なんておいても売れねーよw
159Socket774:2011/05/31(火) 10:35:00.54 ID:kJFRNxgv
それが買い漁ってる馬鹿が結構居るんだわ(漏れの周囲には)。
コンビニのけいおん!グッズに釣られて駄菓子やうちわを大人買いして、その足で
祖父地図でM男の音I/F買ったとか、中古のDX7げとなう、とかつぶやいて、そのまま
全員でパセラでオタカラ(アニソン限定カラオケ)なう、とかスマホ写真貼ってる
マイミクがぞろぞろ居るんだわ。何かスマホでU-Stream中継しようと、ミキサと
スマホが繋がらないかと格闘してた。変換コネクタが有ればやりかねん勢いだった。
#俺の交友関係が偏ってるのは認める。
160Socket774:2011/05/31(火) 15:30:06.22 ID:X0HHevE6
>>158
>つかPCパーツ屋にDTM機器なんておいても売れねーよw
閉店前かその前の移転前か忘れたけどBLESSも一時期DTMを推すような展開してたけど
どう見ても当たってるようには見えなかったな
161Socket774:2011/05/31(火) 18:29:21.62 ID:Igy/PlnP
淀や魚籠みたいに、サウンド関係売場にEDIROLとかYAMAHAの安物とM箱並んでないと寂しいよ
まぁ売れないんだろうけどなw
162Socket774:2011/06/04(土) 03:29:05.38 ID:rNfa62b5
DTMは楽器屋で展開するべきだね
パーツやでそれやるならDTMや絵描きに特化した店にするしかない
中途半端な事やってるとどっちも疎かになる
163Socket774:2011/06/04(土) 08:56:37.05 ID:nS//j9qg
ドスパ(ry
164Socket774:2011/06/05(日) 06:36:41.91 ID:o6n4u2gI
ところが楽器屋は、必死にPCをディスってる。
「PC不要!」が売り文句だからな。「繋がらない」ガラパゴス電子楽器の
押し売りに必死。使えない。
165Socket774:2011/06/05(日) 07:33:01.24 ID:SWL0pi7D
じゃあDTVは?
素人目にはメモリ24GとかSSD RAIDとかQuadroとか、廃スペPCが活かせそうな気がするけど
166Socket774:2011/06/05(日) 12:35:33.44 ID:S7srAC9s
>>164
そりゃ下手に売ってPCほサポまでさせられたら困るからだろ
167Socket774:2011/06/07(火) 22:04:14.46 ID:6FRuoq3m
ボカロとか結構売れただろうに。
詳しい奴一人雇えばいいじゃないか。
168Socket774:2011/06/07(火) 22:41:28.97 ID:jZCK5ina
てかパーツ屋だってメーカーや代理店にサポート丸投げで商品流してるだけだろ
169Socket774:2011/06/07(火) 23:28:10.79 ID:U20dsZlB
仕入れたもんただ並べてるだけの小売りなんてパーツ屋だけに限らん
170Socket774:2011/06/08(水) 01:16:46.50 ID:XSYBY9Kz
よほど時給が安いのか、PCとは無縁そうなDQNが店員やってたりするもんな。
地方のDQN/Vパラダイスとか。
そのうち携帯屋に鞍替えするから。1階は携帯+ガジェットで、DOS/Vパーツは2階とか。
171Socket774:2011/06/08(水) 04:20:05.83 ID:UuIeZFJb
スマートフォンとかは、どちらかというとPCショップの縄張りだろ。
なんでもっとまじめに売らんのかい?
172Socket774:2011/06/08(水) 09:04:41.56 ID:ewnhcM74
どっちかと言うと圧倒的に家電量販店の縄張りです
173Socket774:2011/06/08(水) 09:55:46.85 ID:tVxQxrbl
マジレスするとスマフォも3G回線契約を扱う関係上
以前から携帯キャリア各社とつながり持ってる量販店のほうが強い、縄張り的な意味で
174Socket774:2011/06/08(水) 14:27:40.53 ID:1VA2l19g
正規スマフォは無理
構造ガチガチに固められてる。
175Socket774:2011/06/09(木) 19:31:08.90 ID:Hgly9n06
ドコモショップや大手と配分される在庫で勝負にならないから食い込みようが無い

というか食い込んだけど同時に複数店で予約されると
大手やドコモショップの待ち時間と大幅に違いすぎて売れない
キャンセル品で即納してる感じ
176Socket774:2011/06/09(木) 23:44:00.11 ID:v3nqdyJy
どの世界もそうだけどね、金持ってる奴が勝つんですよ。
弱小はひたすら安売りで金を回しながら、少ない顧客を大切にして堅実な商売を心掛けるしかない。
177Socket774:2011/06/10(金) 00:00:25.81 ID:4Nyw1n6U
キャリアに端末ががっちり握られてるからだろ。

経産省もキャリア縛りなしの端末を売れ、消費者に手持ちの端末のまんまキャリア間の移動を
認めろ、と言っているのに、へんなオタクくらいしか気にしてない。

でも、稼ぎにこれがもろに影響するのは、あんたらだ。
178Socket774:2011/06/10(金) 05:40:23.17 ID:u0aQkpsx
キャリア縛りなしの端末は売って欲しいな
パソコンみたいにバラ売りして欲しい
179Socket774:2011/06/10(金) 10:44:49.00 ID:wDS0uafc
抱き合わせ商法
囲い込み商法

不自由な「縛り」だらけ。解約縛りも有ったな。
自由資本主義に根底から反する悪徳商法。
180Socket774:2011/06/10(金) 11:27:33.43 ID:PSXpD0l0
現状じゃSIMフリーにしてもSB・DocomoとKDDIで方式が違うから意味無いよね
まぁ土建や業界よろしく、この業界体系が崩れる時に
どうせNTTの連中が何もかも道連れに崩壊させて”そして誰もいなくなった”って状態にするんだろうけどね。
181Socket774:2011/06/10(金) 11:58:29.15 ID:tyHN+DH8
回線はモバイルルータと日本通信で使う
でも端末は日本メーカーのがいい
182Socket774:2011/06/10(金) 11:59:05.59 ID:BadPr/ze
>>179
自由資本主義には商売する側の自由主義もある
どこで線引きするかが難しいが
183Socket774:2011/06/11(土) 23:16:00.80 ID:5v8tNhwk
ソ連なんかの共産主義国も国営企業作る時は同業他社を複数設立して成果の競争はやらせてたからね
業界によっては自由市場の方が選択肢少なかったりする
184Socket774:2011/06/19(日) 18:08:04.15 ID:heYm6jjw
ちょっとショップの店員さんに質問です
HDDって仕入れの際は何個単位です?
ダンボールに何個入った状態で送られてくるのかな

まとめ買いを検討してるけど、
仕入れ時のダンボールで送られるほうが都合がいいので・・・
185Socket774:2011/06/19(日) 18:35:20.13 ID:c07Lbu4J
20台入りで1箱、専用のプラ製トレーが緩衝材として入っててHDD20台が並ぶ格好で納まる
店頭で10台以上まとめ買いしたお客さんが希望した時はその専用トレーと仕入れ用ダンボール箱に
つめて渡した事もあるな
186Socket774:2011/06/19(日) 18:49:19.03 ID:DqGybZqi
俺もドカンと落とした奴まとめて渡した事がある。
とっくに1年経ってるんで大丈夫なんだろう。
187Socket774:2011/06/19(日) 19:06:46.60 ID:68yjcJ48
>>186
悪い店員乙
188Socket774:2011/06/19(日) 19:58:43.88 ID:heYm6jjw
>>185-186
おー早速ありがとう

20台で1箱か〜
根拠もなく、1ダースで1箱くらいに思ってたよ
20台以上発注すればまるまる送ってくれそうだなぁ
189Socket774:2011/06/19(日) 22:37:04.19 ID:zL4CT/lE
PC系しか売れない、それすらも中途半端な自分に絶望した
190Socket774:2011/06/19(日) 22:52:53.10 ID:DqGybZqi
売り切って何ぼだよw
191Socket774:2011/06/19(日) 23:08:50.92 ID:aKQR95KP
>>184
メーカーによってプラトレーだったり発泡だったりするけど、基本20台で1箱。
普通入荷すると、すぐ個別包装してしまうことが多いので、
箱単位で欲しいなら事前に連絡しておくと良い。
店頭に十分在庫が無いことも多いので、なおのこと事前連絡推奨。

HDDはほとんど利益が出ていないことが多いので、「まとめ買いするから安くしてちょ」は言わないであげて><
あと、現金払いにしてもらえるとお店的には助かる。カードだと赤になる。
192Socket774:2011/06/20(月) 00:18:02.25 ID:bhgyW0Kh
通販で銀行振り込みとクレジットカード払いと比較して、
客にとってのメリットが前者には何もない。
一部の劣悪な客層以外は皆クレジットカードを選ぶ。
193Socket774:2011/06/20(月) 02:03:55.57 ID:v9P7UO+y
なんで店員スレで通販前提なんだよ
194Socket774:2011/06/20(月) 10:15:21.29 ID:K3KsSjXB
心理的な問題としてのメリットはあるだろ
クレジットカード嫌いは意外と居る
195Socket774:2011/06/20(月) 11:36:59.21 ID:OlmxuWin
現実問題として、今の客はほとんどが通販で十分という認識だし
実際ショップ店員の給料の過半分は通販売上げの儲けで賄われている
196Socket774:2011/06/20(月) 12:06:05.87 ID:9d2mDJWx
>195
俺のいる店は通販やってないが、俺の給料も通販からまかなわれてるのかー
しらなかったなー
197Socket774:2011/06/20(月) 12:19:25.19 ID:FEzErLtR
>>196
帰れよフリート糞店員
198Socket774:2011/06/20(月) 13:13:25.25 ID:9d2mDJWx
>197
電車が1時間に3本しかない地方都市なのに、アキバ扱いしてくれてありがとうwww
199Socket774:2011/06/20(月) 13:25:09.65 ID:FEzErLtR
>>198
田舎のローカルマイナーショップはすっこんでろ!
200Socket774:2011/06/20(月) 13:51:45.91 ID:GzT+8Ix8
むしろそんな田舎のパーツショップってどうやって食っているのかそれはそれで興味ある
まず仕入れからしてどうルート確保しているのか、
殆ど競合店が無いとはいえPCパーツを買うような人種が絶対的に少ない地方地域で
はどの程度の粗利を設定しているのか
店舗やスタッフ・機材などの固定コストどうしているのかとか色々知りたいな
201Socket774:2011/06/20(月) 14:34:09.02 ID:OlmxuWin
>>196
アキバの店しか知らないので地方都市のショップ事情までは考慮して書いてないんだ
しかし通販も手掛けずにガチで店舗販売だけでやってるにしてもHP位は出してるんでしょ?

>>200
あくまで想像推測、というか実家の近所の店を見る限りでは農業とか他に本業持ってる人が副業でやってたり
地方に多いPCの設置設定修理などの訪問出張サポート業が収益の柱ってところが多いんじゃないかな
ガチでコストかかる店舗構えてパーツ販売“だけで”食っていけてる処はそうそうないかと
202Socket774:2011/06/20(月) 14:34:12.25 ID:0jUYkRaY
PCパーツは自分の目で見て買いたいって人は割といると思うし
貴重な田舎のPCショップをなるべく応援したいって客もいるとは思うけどなー。
ただ、数が少ないだろうから利益を削りにくくて、ある程度は値段を下げないと
そういう層にも見放されるっていう難しさはあるだろうけどね。
でも、ぶっちゃけ働いてる中年のユーザーなら、通販で11000円が
地元ショップで13000〜14000でもまぁいいかって思う人割といると思うけど。
それが本当に自分の欲しいパーツならね。最低限展示パーツ選択の
センスとバランスは必要になってくると思う。売れ線とベストバイとかね。
203Socket774:2011/06/20(月) 18:18:39.90 ID:0QjlfQb7
>>192
> 一部の劣悪な客層以外は皆クレジットカードを選ぶ。
意味不明
等価交換の現金払いで何言ってんの?
劣悪な客層は換金売り目当てのクレカ厨だろ

>>202
誤爆先乙
地元ショップの欠点は品揃えの悪さ
204Socket774:2011/06/20(月) 22:37:23.99 ID:9d2mDJWx
基本訪問サポと、たまーに「現物見たい」主義の人の取り寄せだな。
店長が兼業農家の道楽ショップだから、赤字上等みたい。
従業員も元ニートの甥っ子(オレ)しかいないしなw
205Socket774:2011/06/20(月) 22:45:56.80 ID:Q4yRnvr8
俺も雇ってよ
206Socket774:2011/06/21(火) 08:46:06.04 ID:xx6zRyRq
僕と契約してPCパーツ店員になってよ!
207Socket774:2011/06/21(火) 09:34:35.30 ID:2ccFvKhi
>>206
代償は潰しが利かなくなるんじゃないか?それ
208Socket774:2011/06/21(火) 16:19:28.53 ID:1H1PHZNK
やがて倒される側の店長に成るんでしょ?、それ。
209Socket774:2011/06/21(火) 17:35:28.64 ID:dK+RQw47
地元にカード利用は5%の手数料を取りますって堂々と言う屎ショップがあるけどどう思いますか?
210Socket774:2011/06/21(火) 17:39:13.67 ID:QJ07w5lj
現金特価の店ならグレーだけどセーフという結果になってるんじゃなかったっけ?

ドスパラだって手数料かなり最近までつけてたんだぜ
211Socket774:2011/06/21(火) 18:32:34.26 ID:0cyjUZdK
>>209
カード払いは通常価格で"現金払いなら"5%安くします
ってのが>>210が言うようにグレーセーフ
"カードだから"5%高くなりますってのはアウト
その店もクズと言うよりもただのアホだな
212Socket774:2011/06/21(火) 19:01:24.92 ID:wYgjRls9
自民党お得意の違法ではないが誤解を招きかねないって奴か
213Socket774:2011/06/21(火) 21:25:34.01 ID:zFNI8zam
>>209
カード会社にチクってみてどう判断するかが基準
だからといってチクるなよ!絶対だぞ!
214Socket774:2011/06/21(火) 22:19:00.44 ID:OJtKB7sb
>>209
クレジットカード使用時に料金を割り増し請求された!
一定額以下のときカードの使用を拒否された!
 ↓      ↓      ↓
★☆★これは立派な契約違反です!すぐにカード発行会社に連絡しましょう!★☆★

問題が発生したら店に掲示してあるカードロゴを確認しましょう。

◎もしJCBのロゴがあれば・・・  (JCBは厳格に対応してくれます)
 http://www.jcb.co.jp/renraku/internet.html
お問い合わせはこちら → トラブル・こんなときは! → 加盟店でのトラブル
■匿名で通報可、JCBカードを持ってなくても投稿フォームからなら大丈夫!

◎もしVISA/Masterのロゴがあれば・・・
 あなたが持っているV/Mブランド全てのカード裏面のカードデスクに電話をかけましょう
 そのカード発行会社(「イシュア」と言います)が問題の店と契約している会社
 (「アクワイアラー」と言います)に連絡を取り対応してくれるはずです
■もしカード会社がまともに対応してくれなかったら?■
           ↓    ↓    ↓
カード会社の対応についてVISAのサイトへ問い合わせましょう!
 http://www.visa-asia.com/ap/jp/mediacenter/mediainquiries.shtml
 (ここの一番下『広報部へのご連絡はこちらから』)
カード会社の対応者(オペレータと上役)の名前を添えるのをお忘れなく!
215209:2011/06/21(火) 23:05:06.16 ID:dK+RQw47
>>210-214
ありがとうございます。取りあえずそのショップで購入する予定はありませんが、
相場より高い値段を付けている上に手数料を取られては腹立たしいので折を見て24したいと思います。
216Socket774:2011/06/22(水) 01:05:29.39 ID:shhTU3/s
俺もローカル店員だが
>>202
>でも、ぶっちゃけ働いてる中年のユーザーなら、通販で11000円が
>地元ショップで13000〜14000でもまぁいいかって思う人割といると思うけど。
少ないよ。昔に比べてみんな通販アレルギーなくなってるし、マニアは意外
と価格に五月蝿いから殆ど通販に流れてる。
こういうお客は急ぎの小物くらいと損切りの特価品くらいしか買わない。

ホントの田舎だとクレカ使う人殆どいないよ。
持ってない人多いし。だからプロバイダの仲介もOCNが圧倒的に多い。
買い物だってツケ払い効く。個人でも月末締め請求書払い。
ウチでもお客の1/5くらいの人はツケだ。

ウチだと設置、トラブル対応、企業の御用聞きが収益の柱。
個人向けのパーツ販売なんてすでにやる気なし。
在庫とっても不良在庫になるだけだし。
田舎のショップは一部を除けばほとんどがこんな感じじゃないかな。
217Socket774:2011/06/22(水) 08:27:13.40 ID:ADB7XoCZ
ローカルだけど
知らない店の通販は怖いってのならkonozamaもかなり安いし
店で高く買うメリットって何も無いと思うんだ


うちも設置、設定、法人、BTOが軸で
パーツは持ち込まれたときに使うものでメインで販売するものじゃ無くなってる
218Socket774:2011/06/22(水) 11:05:40.02 ID:SkuYfHkQ
>マニアは意外と価格に五月蝿い

PCパーツに詳しい=コストパフォーマンスを判断できるという評価軸があるからね。

法人相手でもシステム担当がPCオタだと、スペックを絞ってくる。
素人さんだとうまく話を持っていけば見ないで最上位。
219Socket774:2011/06/22(水) 23:17:39.74 ID:ykCo/9Di
>>218
システム担当が廃スペ厨だったら会社の金でここぞとばかりに良いもん積むかもしれん
220Socket774:2011/06/22(水) 23:47:38.06 ID:dje8M69z
>パーツは持ち込まれたときに使うものでメインで販売するものじゃ無くなってる
確かに、補修用保守部品だな。

とにかく映りすりゃ良いから、PCI-Ex, PCI, AGPの一番安いグラボとか、玄人志向のNIC,
SCSI, サウンドなんてUSBの響音。
これで「先生助けて、ウチのPCちゃんが息してないの!」ってのはたいてい片付く。
コンデンサ妊娠は、たいていPen4/D世代だから、一式丸ごと買い換えてくれ、と。
221Socket774:2011/06/23(木) 06:08:53.14 ID:KfWJNQjj
>>218
>PCパーツに詳しい=コストパフォーマンスを判断できるという評価軸があるからね。
評価軸がそれだけの人がいるから売る側としては困る。
222Socket774:2011/06/23(木) 10:50:47.96 ID:gKZ8IAEi
中途半端な知識を持った担当者ほどの暴力装置は無い
223Socket774:2011/06/23(木) 23:23:51.15 ID:/x+WVYxH
中途半端でもいいんだけど、信者臭全開の店員は死ぬほど嫌だわ。
224Socket774:2011/06/24(金) 03:57:49.75 ID:iaWZWFyc
>>223
お客様に置かれましてはテンプレの御一読をお願いいたします

保証規約もマニュアルも読まずに壊して怒鳴り込んできて「担保責任云々」言われてもどうしようも無いがな
225Socket774:2011/06/24(金) 19:04:35.97 ID:n+bT++m1
まあ基本的にサポート系は馬鹿あしらう為にも隔離した場所で
見た目それなりの配置してるけどね

HDD初期化しないで壊れてるって騒ぐ奴が一番多いらしい
226Socket774:2011/06/24(金) 21:45:29.58 ID:uz/AVEb9
>>225
あと多いのは「1TBのHDD買ったのに930GBしか無い」っての。

今まで受けたサポートで一番ひどかったのは、
「てめぇんトコで買ったパソコンが動かないんじゃボケェ!
 買ったその日に動かないとはどういうことや!?
 お前んトコはこない粗悪なパソコン売っとるんかい!」
って電話出た瞬間からすごい剣幕で怒鳴り散らしてきた客。
落ち着くまで待って、症状等を聞いて、
「あの、大変失礼ですけれども、コンセントが刺さっているかどうか今一度ご確認戴けますでしょうか」
って言ったら、「あ!」と一言だけ言ってしばらく沈黙の後電話切られた。
227Socket774:2011/06/24(金) 23:35:16.64 ID:rNEyGs1r
ねーy…あるあるw
VGA搭載ミニタワーPCかってって、VGAじゃなくM/Bのほうにモニタつないで
「映らないぞドルァ!」とかニッチャバンジだw
モニタ買ってって、D-subとDVI両方つないでたりとかなw
228Socket774:2011/06/24(金) 23:53:55.18 ID:CPljavc/
>>226
絶対サポセン黙示録あたりで見たような気がするぞそれw
229Socket774:2011/06/25(土) 01:25:45.60 ID:OPFRLPVB
>>226
こういう馬鹿がいるから
サポセンの電話とか、取説の動かないときのQ&Aとかの最初にコンセントが刺さっているか
とかの当たり前の確認からやらされて余計な時間(or ページ)がかかる

あとあきらかに初期不良とこちらで判断出来る症状をメール、口頭で訴えても信用してもらえない
230Socket774:2011/06/25(土) 02:10:20.35 ID:2HJWUUBK
>今まで受けたサポートで一番ひどかったのは、
一番?

ウチは団塊世代の老害顧客が多いせいか、クレームの4割方がコレだ。
ディスプレイケーブル繋がないで、「信号が来てない! 不良品を掴まされた!」って
騒ぐ爺も多い。そして何より、話が長いのに、肝心のPCの話がほとんど無い。

車が故障した嫁の電話のコピペみたいな、八つ当たり電話ばっか。
231Socket774:2011/06/25(土) 02:43:39.90 ID:tlKkbY6/
馬鹿にはPCを(ry
232Socket774:2011/06/25(土) 10:25:22.14 ID:CRtvQ2Cd
無知な人ほどマニュアル等を読んでいない
233Socket774:2011/06/25(土) 10:26:54.78 ID:XXvlSW3n
店員でもマニュアルに目を通さないのいるからな
234Socket774:2011/06/25(土) 10:30:34.48 ID:dH4c0BH4
定型テンプレみたいなレスすんのがほんと好きだよなあ、あんたら。
実は、自覚してないだけでロボットなんじゃないか?
235Socket774:2011/06/25(土) 10:38:54.02 ID:KPvjEcVj
定型テンプレで済んでしまうほど最近のPCユーザーが低レベル化してるからでしょ
ググればわかる事をすぐ人に聞こうとする
236Socket774:2011/06/25(土) 17:18:49.93 ID:dH4c0BH4
「赤ん坊ってすぐ泣くよねえ」「そうだよねえ」以下繰り返し
237Socket774:2011/06/25(土) 22:29:25.79 ID:qgjpwk2a
ボーナスが少な過ぎるんだが
238Socket774:2011/06/25(土) 23:09:29.48 ID:5e6ltv1a
出るだけましやん
239Socket774:2011/06/26(日) 02:04:59.83 ID:zmUS7+o8
ツチノコやネッシーみたいな都市伝説だろ? 出たのか?
240Socket774:2011/06/27(月) 10:08:49.52 ID:RyLxe83w
稼ぎもないのに嫁が来る店員ってどんなスキルあるんだ?
241Socket774:2011/06/27(月) 10:21:01.05 ID:iHHJAWIg
自分がモテないのは財布のせいだけだとでもおもってるのか?
242Socket774:2011/06/27(月) 10:26:15.89 ID:GupaDygU
稼ぎがあっても嫁どころから女自体が寄り付かない奴も
世にはごまんいる
243Socket774:2011/06/27(月) 15:23:11.61 ID:Y9Z2jc1l
自己紹介スレか
244Socket774:2011/06/27(月) 15:51:38.71 ID:F4+L1gyz
>>242
性格が悪いんだろ
245Socket774:2011/06/27(月) 18:41:24.51 ID:276lbrUc
パーツショップの店員で稼ぎがいい奴なんていないよ
これほど夢の無い業界も珍しいくらい
246Socket774:2011/06/27(月) 21:01:12.53 ID:iHHJAWIg
>>244
失礼な
見た目だって性格に負けないくらい酷いんだぞ
247Socket774:2011/07/01(金) 08:02:01.94 ID:ZwZzYpjr
自己紹介するスレじゃねえぞ
248Socket774:2011/07/01(金) 08:17:48.32 ID:FbamE4i5
いいところはないのかw
249Socket774:2011/07/01(金) 13:33:19.61 ID:JCLig+d/
はい、残念ながら
250Socket774:2011/07/01(金) 16:10:40.67 ID:fVKqDbKN
そんなもんあったらこんな底辺業界底辺職になってないだろきっと
251Socket774:2011/07/01(金) 16:46:18.67 ID:9hvO7BO9
強いて言えば、Geforce 買おうとしてるお客様にやんわりとRadeon薦めるくらいだ
252Socket774:2011/07/02(土) 02:30:40.27 ID:/toy8mz+
三十路過ぎて年収300無い人もいる業界だからな
253Socket774:2011/07/02(土) 10:57:15.44 ID:AZY85pQ8
介護の仕事をしていますが、>>252は普通。まわりもみんなそうだし、それで生活できてるし。
知らなくて良い世界には興味を持たないこと。
254Socket774:2011/07/02(土) 11:00:43.20 ID:GaHFHuWA
年収アップは期待できないしもうどうでもいいわ
それより嫁欲しい
255Socket774:2011/07/02(土) 14:27:06.66 ID:KoT3SIFO
家族手当てなんて出る会社あるのか?
256Socket774:2011/07/02(土) 18:53:37.63 ID:zNDs3tSF
>>254
>それより嫁欲しい
液晶モニタか、任天堂DS買え。
257Socket774:2011/07/02(土) 20:58:38.75 ID:+7ase9eG
あほしねかす
あんなぺったんこ要らんわ
258Socket774:2011/07/02(土) 23:05:00.01 ID:/toy8mz+
>>253
店員スレなんですが…
259Socket774:2011/07/02(土) 23:19:07.88 ID:AZY85pQ8
>>258
元店員は出禁でしたか
260Socket774:2011/07/03(日) 01:53:38.32 ID:DjvgEaWr
>>259
なんでわざわざ底辺から底辺へ転職するんだよ
マゾなん?
261Socket774:2011/07/03(日) 21:30:19.33 ID:z/aJIkmU
茄子無し決定。
支給日2日前に言われてもな...
年4回支給なはずなんだが、今年はまだ1回も支給なし。
会社やばそう。
262Socket774:2011/07/03(日) 22:07:12.65 ID:6sDQC3W7
でも実際問題年収300切ったら結婚とか無理だろ、相手だってそんな一生金に苦労する男と結婚できないだろ。
彼女の親御さんや兄弟だって猛反対だろ。
263Socket774:2011/07/04(月) 09:56:45.96 ID:Lp+iXhCs
>>262
お前が結婚出来ないのは他に理由があるからだけどな
264Socket774:2011/07/04(月) 10:05:39.47 ID:Vft677gP
Llano売れてる?
265Socket774:2011/07/04(月) 11:46:08.98 ID:+ze0mCa1
>>263
いえ、姉貴の彼氏がTW●T●Pで働いてるんです。
266Socket774:2011/07/04(月) 11:52:29.20 ID:wd9F2m8C
>>265が姉貴の結婚に猛反対と聞いて
267Socket774:2011/07/04(月) 12:55:47.12 ID:Q7nNxom2
俺年収300以下でパーツショップで働いている子供2人の家族持ちだけど、何か質問ある?
268Socket774:2011/07/04(月) 12:58:27.54 ID:Vft677gP
子供に何食わしてる?
269Socket774:2011/07/04(月) 13:08:13.17 ID:f5BBRV4z
老後大丈夫か?
嫁働かせずにやって行けるか?
キッツイと思うぜ
270Socket774:2011/07/04(月) 13:23:48.06 ID:Lp+iXhCs
>>267
運動会とか参観日とかどうしてるの?
271Socket774:2011/07/04(月) 14:00:29.63 ID:nrLB+jZ/
自分用のPCと家族用のPCは別?スペックは?
272Socket774:2011/07/04(月) 14:04:15.42 ID:caLuqQzR
>>267
どうやって嫁見つけたの?
273Socket774:2011/07/04(月) 14:24:11.77 ID:z9FSl9a9
総じてそういう家庭のほうが幸せなんだろうがねw
夫婦愛とか家族愛は所得で何とかできるもんではないしな
274Socket774:2011/07/04(月) 15:52:11.35 ID:Q7nNxom2
共働きで何とかなってる。
子供も普通に食わせてる。
PCは夫婦でそれぞれ持ってる(自作)
嫁は友人の紹介のちょいオタ嫁
275Socket774:2011/07/04(月) 16:26:14.98 ID:nrLB+jZ/
幸せだな。(´・ω・`)

親が金の無いことに卑屈にならなければ
子供も親もそれなりに幸せに生きていける。
経済状態向上に取り憑かれたら逆に不幸になる。
あるがままの親子で楽しく生きていけよ。
276Socket774:2011/07/04(月) 22:31:47.35 ID:f5BBRV4z
高校大学と金が掛かるぞ
高卒のまま放りだしたらお前の人生の二の舞だ
277Socket774:2011/07/04(月) 23:18:20.72 ID:cFimVnZZ
大学へ行くのに奨学金制度があるって知らないのか?
なんでもかんでも親がしなくっちゃって思うから大変なことになる
278Socket774:2011/07/04(月) 23:30:45.45 ID:q3R4ZgGp
親の財力がないばかりに
子が奨学金という名のしわ寄せをおわされるわけか
279Socket774:2011/07/05(火) 00:04:41.03 ID:f5BBRV4z
結局は借金だもんな
まあ返さない人もいるけどw
280Socket774:2011/07/05(火) 00:34:19.87 ID:mEBzr0gs
「返さなくてもいい奨学金」が出るくらい優秀に…育てるには金がかかる、か
なんというループ
281Socket774:2011/07/07(木) 09:33:32.32 ID:bcPwcvXn
東大入れれば、学費実質タダだってよ。
そんな塾・予備校通わせるには金が掛かるというループwww
282Socket774:2011/07/08(金) 19:23:37.15 ID:Cf6EBVYW
実力で東大に行けば実質無料だ!
283Socket774:2011/07/08(金) 21:39:34.71 ID:ls6t1y9p
行ける遺伝子じゃねえって分かってんだろ。
284Socket774:2011/07/10(日) 23:51:23.88 ID:HTZx4Tul
ツクモ12号店の店員、態度悪すぎる
ツクモの中でダントツだよな
285Socket774:2011/07/11(月) 02:13:14.21 ID:HsyHTk3g
>>284
誰?以下の中から選んでください

@メガネ掛けてて後頭部禿げてる人
A目が吊り上がってる兄ちゃん
Bブルーのシャツの小太りのおっちゃん
286Socket774:2011/07/12(火) 00:18:44.80 ID:EKrLHguy
>>285
@マイペース。商品知識なし。何を言われても気にならない?無責任。
A接客態度は救いようがないほどNG。まず客のことを信用していない。
  知識はあるようだがいちいち説明が人をイラッとさせる。頭ごなし。
Bレジ打ち要員。Aに頭があがらない。

結論:どれも駄目
287Socket774:2011/07/12(火) 00:52:05.75 ID:aB/lNQkH
7%頻繁にやるのはいいんだけど、人気商品の入荷数が少ないから欲しい物がいつも無い。
288Socket774:2011/07/12(火) 02:12:36.12 ID:Qsm8lOwg
なんでメーカーのサポートに電話しないでなんでも店に聞きにくるのかねぇ
289Socket774:2011/07/12(火) 11:05:47.66 ID:ETXOmvll
>>288
そういうやり取りが楽しみだから通販で買わず実店舗に足を運ぶ人もいるんじゃないのか?

そういうのに細やかに対応するから良い客が発掘できるんだよ。
営業の鉄則だろ。

無論、顔で笑って心で死ねになる客もいるが。
290Socket774:2011/07/12(火) 12:56:39.59 ID:mWC2t0Do
メモリが安くなると前年に比べて売り上げが下がってるとか、
数字しか見てない上からは文句言われるし
暴騰してくれたほうが助かるんだが・・・
291Socket774:2011/07/12(火) 13:12:45.41 ID:zwgbnzzN
今の規格がマイナーになるまで寝かして稀少価値が上がってから
売ればいいのでは?
292Socket774:2011/07/12(火) 14:06:14.23 ID:ETXOmvll
そんな投機してどうするw
293 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/12(火) 14:09:35.24 ID:PvxVpIHq
初期不良のリスクとか固定資産税考えるとデメリットの方が高い気がするが
294Socket774:2011/07/12(火) 18:35:15.20 ID:PBXolxJ+
お前らワキガくせーんだよ
こっそり店員同士であいつはワキガだとかシフト違う時にdisりあってんじゃねーよカス
とにかく客時より一日中悪臭の原因になってんじゃねーよワキガ店員共
295Socket774:2011/07/12(火) 23:17:24.82 ID:ooQ4eFHl
>>294
でたなワキガー
296Socket774:2011/07/12(火) 23:20:09.63 ID:GCblabEL
>>294
今日のアキバスレでワキガワキガ言ってた人?
熱心に語ってた割には当事者相手だとDQNやネット弁慶が
言いがかりつけるような物言いとか萎えるわ
もっと懇々と理論的に批判をした方がいいよ
297Socket774:2011/07/12(火) 23:45:06.66 ID:2tzCOJNE
一昨日からアキバが臭いのは店員のせいだと
本スレで言い続けてるだけの人だしなぁ
298Socket774:2011/07/12(火) 23:57:22.28 ID:VD3B89FJ
ワキガーだから仕方ない
他にネタがないのだろう
299Socket774:2011/07/13(水) 01:21:50.86 ID:6csePPbX
大抵ワキガワキガ言ってる奴がワキガで、本人それに気づいていない罠
300Socket774:2011/07/13(水) 01:36:43.98 ID:gVJbrzbL
あるあるwww
301Socket774:2011/07/13(水) 10:56:47.35 ID:0LHJokgC
>>294
根拠も無しになにいってんだおめー
パーじゃねえの?
302Socket774:2011/07/13(水) 12:34:47.43 ID:87gCnL7T
メモリチップ単価続落&円高続伸=客単価下落
どーすれば売り上げ増やせますかー?
誰か教えてーーーーーーーーーーーー!!
303Socket774:2011/07/13(水) 13:35:24.59 ID:HZYbexQQ
あきばおー と クレバリーの人臭い
304Socket774:2011/07/13(水) 16:42:23.65 ID:XQB0uqKP
臭いのは客だろ
その二店は客層同じだからな
305Socket774:2011/07/13(水) 22:25:50.21 ID:bZucfc7l
エロ係ショップの客層の臭さにはとてもじゃないが及ばないよ
あとじゃんぱらの客もたまに店員も臭い
バイトだろうがなんだろうが制服着てる以上客から見れば皆同じ
ちゃんと毎日ヒゲ剃って、歯を磨いて、風呂に入って毎月1度は散髪してから出社しろ
社会人の最低限の嗜みだ
306Socket774:2011/07/13(水) 22:32:11.55 ID:kqs43qyY
ゲー○ーズみたいに芳香剤置こう
307Socket774:2011/07/14(木) 09:40:47.26 ID:3hBeXJct
あれはあれで臭いけどな
308Socket774:2011/07/14(木) 11:33:08.46 ID:Y7HN3pi7
店員が臭い、くさすぎる どの店の店員も出来損ないだよ
309Socket774:2011/07/14(木) 12:47:33.11 ID:Mjm57fMq
店自体が臭いってのもあるんだが・・・・・・・
310Socket774:2011/07/14(木) 13:07:40.39 ID:8hGdED2C
その店の臭いは一体何処から移ってきたんでしょうかね
やはり店員か客の何方か又は両方が原因でしょう
311Socket774:2011/07/14(木) 15:34:32.43 ID:Y7HN3pi7
常識的に考えて常に居る店員が問題のすべて
312______  ___________:2011/07/14(木) 18:23:37.98 ID:h8hoAZFk
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\      
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\     
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|    
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ    
  |::( 6  ー─◎─◎ )   
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)   
/|   <  ∵   3 ∵>   
::::::\  ヽ        ノ\  
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
313Socket774:2011/07/14(木) 18:32:57.50 ID:xV51Sxa4
客(自分)が臭いの元だと言われたくないが為に
必死な奴が居ると聞いて

というかこのスレは店員しか居ないはずだから
店員が臭いということは自身も臭いと言ってるようなもの
314Socket774:2011/07/14(木) 18:39:59.88 ID:gluf52PD
アキバスレでワキガネタばかり繰り返してたキチガイが店員なわけがない
あんなの店員以下だろ、
あんなのが店員だったら皆嫌だものw
315Socket774:2011/07/14(木) 19:42:29.27 ID:000S9hK7
店員さん達に聞きたいのですがwindows7のDSP版の返品は出来ますか?
32bitを買ったんですがどうも64bitの方が良さそうなんで
返品して交換したいかなぁと思ってます

昨日買ったばかりでOS,パーツ共々未開封です
もちろんレシートもあります

316Socket774:2011/07/14(木) 19:46:56.31 ID:+tzV+/55
正直なところ微妙
317Socket774:2011/07/14(木) 19:51:23.62 ID:h8hoAZFk
>>315
店にもよるので断言はできないが返品は可能
ただし他のパーツと違ってマイクロソフトのソフト製品(OSだけでなくOfficeも)の返品は
返品票書かされる(客が書かされる)等結構面倒
318Socket774:2011/07/14(木) 20:27:49.97 ID:DH4Z1HWN
ソフトは無理
未開封でもキーを使われていないという証明ができないから

展示してあるデモ機のキーを撮影してアクティベートするキチガイまでいるのに、そんなので返品を受けていたら、万が一の時の店へのダメージがでかい
あそこは中古OSを新品と偽って売っているなんて言われてみろ、たまらないだろう
319Socket774:2011/07/14(木) 22:12:15.98 ID:jIgxL3hc
口の悪い奴っているのな
忙しくたって仕事なんだから口に出すなって思うわ
320Socket774:2011/07/14(木) 22:40:04.07 ID:kUUnnV+L
よそはしらんが、少なくともうちの店じゃ受け付けない
売買契約ガー 弁護士ガー 警察ガー
とか言い出したら、そういう部署にポイ投げする。
321Socket774:2011/07/14(木) 23:11:55.45 ID:zDsWOMbl
お客様は神様です(笑)
322Socket774:2011/07/15(金) 00:04:12.34 ID:cO4Im+K4
相応の常連なら当然受けるよ
323Socket774:2011/07/15(金) 00:08:16.87 ID:YWVshRpR
神様は返品なんてしに来ない
324Socket774:2011/07/15(金) 02:33:08.68 ID:e6e3Tl4b
>>315ですがやっぱり難しいみたいですね・・・

中古にパーツと一緒に売るってのも無理ですか?
325Socket774:2011/07/15(金) 02:49:16.66 ID:Rsd85hTo
店に売るのは無理でしょ
未開封なら、オークションで売れるかも
326Socket774:2011/07/15(金) 03:07:21.04 ID:NntlWd6G
DSP版ってシュリンクされてないから未開封なんて何の意味も無い
327Socket774:2011/07/15(金) 03:28:58.81 ID:meta8O/v
オクなら値段次第で中古でも売れるよ
328Socket774:2011/07/15(金) 07:51:37.32 ID:weIt4+qj
64bitのイメージ手に入れて手持ちのキーで認証すれば?
XPの64bitの時は公式でやってもいいよって話だったが(戻しは禁止)
7は知らん
329Socket774:2011/07/15(金) 09:36:32.03 ID:AU85eZOl
SP1から白い紙の化粧カバー付いたんで開封しない限りシリアル見るのは無理
でもあの横のシールって慎重にやるとキレイにはがれるんだよなw
330Socket774:2011/07/15(金) 10:40:08.96 ID:n3VTJ1Ar
>>328
たしか32bitと64bitでプロダクトキーが違うからだめだ。
331Socket774:2011/07/15(金) 10:59:43.93 ID:Q0uzWZOW
>>330
DSP版ならそうかもな
332 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/15(金) 22:44:35.69 ID:HFHZnW+7
>>331
そもそもDSP版じゃないなら替えてくれって話にはならんと思うが
333Socket774:2011/07/16(土) 01:33:04.85 ID:QdZdbZlz
>>329
化粧カバーって何?
SPなしもSP1も同じだよ
334Socket774:2011/07/16(土) 03:09:16.03 ID:6KL25sG4
>>333
トールケースを覆ってる帯?みたいな厚紙。
上下のシールをめくると規約に同意したとかなんとか。

うちの店は初回のみ代理店直送でカバーついてたけど
適正在庫で物流から来るぶんはカバー付いてないわ。
335Socket774:2011/07/16(土) 05:52:39.94 ID:Bunn9GSP
白い厚紙に入ってるのは字が小さいから販売時の確認が面倒なんだよな
発注して入荷される分は全部包まれてるな
むき出しなのは、もう数ヶ月息をしてないアルティメット32bit版さんだけだ
336Socket774:2011/07/16(土) 10:19:12.16 ID:caSwyUhn
DSP版は厚紙なしだとプロダクトキーむき出しだからなw
ただSP1からじゃなくて発売当初から入荷時には厚紙カバーになってたけど。
337Socket774:2011/07/16(土) 11:59:49.16 ID:+5tjfEwN
ん、あの厚紙カバーは店側で剥いて
渡さないとダメだったはずなんだが
338Socket774:2011/07/16(土) 16:36:13.46 ID:ggwuWZNt
>>315
MS製品は返品用紙を書くけど返品は受けてた
代理店によって一本単位か箱単位で戻すかの差があったけど
顧客には関係ない話だな
プロダクトキーは認証殺すって話だったが本当に殺してるかはシラネ

まあ、うちの店は7売るまでもたなかったがなぁ

339Socket774:2011/07/16(土) 17:04:47.53 ID:KQkTeGH5
>>338
ブレス店員乙
340 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/16(土) 21:11:31.73 ID:m59lnOQW
ツクモかもしれんぞ
341Socket774:2011/07/16(土) 22:59:49.47 ID:Tqkw3l/w
Laoxだろ
342Socket774:2011/07/16(土) 23:10:00.23 ID:DzIckbOj
パソコンCity乙
343Socket774:2011/07/16(土) 23:11:58.47 ID:L0efJV01
サクソス元店員出没と聞いて
344Socket774:2011/07/16(土) 23:18:20.31 ID:MYpORRHc
>>338はBLESSの元店員さんでしょ?
書類書かせてOS返品を受け付ける店で
「うちの店は7売るまでもたなかった」と言うようなタイミングで閉店した店となるとBLESSしか該当しない
345Socket774:2011/07/17(日) 00:19:45.26 ID:Pnix0rhN
>>344
BLESSの元店長乙
346Socket774:2011/07/17(日) 00:59:48.10 ID:ek+Xgvj9
>>337
そう、そのまま渡しちゃう店が多かったせいか
代理店から注意喚起のメール来てた
347Socket774:2011/07/17(日) 02:00:04.77 ID:+Hde4b8y
何も言わずに地デジチューナ買って行ってテレビに繋がんない
って返品に来るなよ。しかもしっかり開封してる。

昨日だけで3人も...
おまけに一人は超クレーマー。
よくあんな事で30分も粘れるわ。
348Socket774:2011/07/17(日) 02:07:15.79 ID:ycXuVVZM
>>347
多分それ地デジチューナー支援受給者じゃないかな
チューナー類の購入代金を国が負担してくれるんだけど
領収書見せないといけないのよねぇ
返品して金だけ貰ってるんだろうな
349Socket774:2011/07/17(日) 05:40:23.41 ID:sh9eLH3W
先週から2000円値上げして乞食が買えないようにしたうちの店は今のとこ返品は無い
350Socket774:2011/07/17(日) 22:35:47.03 ID:+Hde4b8y
>>348
USB接続用のチューナー買っていってTVにつながんない。ってクレーム
されても困るよな。

結局超クレーマのところには上司と俺が今日普通のTV用チューナー持っ
て行って来た。
特別ですよと言ってホームセンターで買ってきた4K円のワケわからん
メーカーのチューナー届けてきた。
そのおっさんが買っていったのは約7K円のチューナーなんだけどな。

最後には何処にも売ってなくて困ってたとか言って機嫌はよさそう
だった。
帰りに喫茶店で2時間ほどサボリ。今日は思いの外、楽だったなと
帰ってきたら、今日も一人同じクレーム来てた....
昨日POP書き直しといたのに。
351Socket774:2011/07/17(日) 23:01:31.51 ID:Ijw8IqF2
>>350
352Socket774:2011/07/17(日) 23:56:15.68 ID:yKq613fy
>>350
乙南無
353Socket774:2011/07/18(月) 12:43:07.39 ID:/cA3TYQF
>>350
最後の落ちワロスwwww
354Socket774:2011/07/19(火) 09:45:55.72 ID:W6sww+Jb
泣ける
355Socket774:2011/07/21(木) 14:13:58.45 ID:H/Y/0c0s
そろそろ潮時かな。
356Socket774:2011/07/24(日) 03:06:59.55 ID:34EhsgzI
弱小地方ショップだが店舗閉鎖決定だって....
年4回のボーナスの半分が出ない状態だったから俺はいつかはこうなる
だろうと思ってたのでそんなショックではなかったが。

法人営業部門への配転か店舗閉鎖後に法人向けのサポート拠点新設する
からそこへ行くか早期退職かの3択。
割増退職金あり。割増含めた金額が火曜日に各人に通達される模様

来月中に回答せよとの事だが、みんなならどうする?
会社がこのまま沈んでいきそうなんで今なら退職金ありで逃げ出せる
から逃げ出そうかと個人的には思ってるんだが...
357Socket774:2011/07/24(日) 03:08:39.44 ID:BQdi5K9H
その後の目処が立ってるんなら退職もいいけどね。
358Socket774:2011/07/24(日) 04:09:29.26 ID:34EhsgzI
目処が立ってたら退職一択だよ。
地方なんで再就職は難しいだろうなぁ。
家業継ぐか安月給の会社に行くかのどっちかしかないと思う。
359Socket774:2011/07/24(日) 05:46:19.97 ID:1sgWrbP3
>>356
退職金の額にもよるけど、できる事なら業界から逃げる事をオヌヌメしとくわ。
100万単位で退職金出るなら目途なくてもとりあえずどうにかなるし。
これから先の事もまで考えるとこの業界に居てもどうにもならんと思うよ。
まあ嫁サンとか居るなら諦めて全体が沈むまで業界にしがみつくのも良いかもしれんけど。
360Socket774:2011/07/24(日) 07:00:23.20 ID:RQDPFDd5
額にもよるけど、何か資格か免許とって転職がいいだろ
この業界に先が無いのは仕事してればわかるだろ?
361Socket774:2011/07/24(日) 13:25:37.45 ID:N37RoHQV
退職金の額は過度な期待をしない方がいい
362Socket774:2011/07/24(日) 17:06:16.98 ID:2ERBaQeU
これからは介護だよ
363Socket774:2011/07/24(日) 19:25:48.11 ID:p52odYBA
おじいちゃんそのパーツ昨日買ってきたでしょ
364Socket774:2011/07/24(日) 21:21:52.65 ID:leTm505t
26年間ボンバーマンやってたばーざんいるくらいだし、ホントにいるかもな。
365Socket774:2011/07/24(日) 22:53:05.80 ID:34EhsgzI
>>359
退職金は勤続15年で自己都合退職の減額なくて約200くらいなはず。
今日自分で計算してみた。

帰りに同僚とちょっと一杯やってたら、法人営業部門の人と会ったら
退職金もらえて会社都合で退職できるなんて羨ましいな。と言われた。

仕事中に話してた感じでは店長と主任は残る方向。残りの人はまだ
決めかねてる感じ。

パートとアルバイトにはまだ店舗閉鎖すら話されてない。
パートとバイト君には今月末に通達されるって。
給与1ヶ月分の補償でクビだそうだ...
さすがにこれは言えん。

俺は30台後半、嫁、子供なし。
持家、車あり、ローンはなし。
月の支出は約6万円くらいか。

>>360
資格はシスアド、旧2種くらいしか持ってないな。
ほかは陸上特殊無線技士と海上特殊無線技士、普通免許くらいしかない。
こうやってみると使える資格持ってないな。

さあ、どうしたもんかな。
366Socket774:2011/07/24(日) 23:42:43.16 ID:N/emFywE
>>365
次の当てがないならしがみ付いた方がいいとおも。
今まじで厳しいぜ。
とはいえ、今後死ぬまでアルバイトで食いつなげるくらいの貯金があるなら、
半分ギャンブルで転職活動してもいいかもな。
30代のうちはまだアルバイトすらないって状況にはならないだろうし、
転職できるんならその方がいいしな。
367Socket774:2011/07/25(月) 01:15:36.30 ID:YSK4L0B7
ていうか、家業継ぐって逃げ道もある上持ち家でローン無しなら
最悪アルバイトでだって食っていけるわけだし
メンド臭けりゃ世間一般と同じに会社と心中したっていいわけだし
どうにでもなるしどれ選んだって大差ないほど困ってないだろ。
368Socket774:2011/07/25(月) 14:53:09.62 ID:wH6VhgSm
>>359
それくらいの金額の目途が付いてるのなら相当マシな方だと思うぜ。
後は削るモン削って転職活動するなりなんなり。厳しい事は厳しいが、このままこの業界に居た所で
良くなる事なんて無いだろ。5年後には今の3割くらいの規模になってんじゃねーかとすら思うし。

最悪なのはこのまましがみ付いてて会社あぼーんで1円にもならないとか、
妙な責任かぶせられちゃったりとか、色々あるしな。自分の人生なんだからよーく考えて決めた方がいいぜ。
369359:2011/07/25(月) 14:54:08.14 ID:wH6VhgSm
間違えたわ
×>>359
>>366
自分にレスしてどうすんだw
370Socket774:2011/07/25(月) 18:52:22.40 ID:HEX3W8uw
>>365
雇用保険は計算に入れてる?
会社都合ならすぐ給付が開始されるし、給付期間も長い。
後々自己都合で退職するよりも、雇用保険の差額分だけ退職金が更に上乗せされてると言える。

条件聞く限り、俺なら退職選ぶけど(業界的に先が見えないってのもコミで)、
結局今の会社を続けたいかどうかっていう本人の意志の問題になってくるんでない?
371Socket774:2011/07/25(月) 21:07:47.80 ID:WyGCRgCA
uWorks逝った?
372Socket774:2011/07/25(月) 22:48:23.51 ID:bucr8NSo
>>370
いやでもさすがに希望退職受けるにしても年齢が年齢でしょ
30後半なんてどこも引き取り手ないよ?
独立するか、実家の家業を継ぐでもなければ止めたほうがいい
まあ@1年持つかどうかって感じたなら今のうちに抜けたほうが
マシだけど
373Socket774:2011/07/26(火) 22:14:00.29 ID:mTKKINNu
とりあえず退職金は割増込みで500ちょっとだった。
規定退職金に給与約1年分を乗せてあるとのこと。
説明を聞いたかぎりでは会社は店舗部門の人間のほぼ全てを切るつもり
だと感じた。他の人はそう受け止めなかったようだが。

会社都合で解雇になるということなのでもう今日受けると回
答してきた。
即答したのは俺だけだったみたい。
とりあえずおれは8末で解雇ということ。

残ってる有給も全部消化してよいとのことで明後日からは出勤しなくて
いいらしい。
374Socket774:2011/07/26(火) 22:17:14.58 ID:mTKKINNu
>>372
1年で会社が無くなるとは思わないが、少なくとも俺が定年になるまで
会社が残っているとは思わないから、逃げることにした。
確かに30台後半だと転職は厳しいだろうな。
正直そう思う。

まだ会社が正式に発表してないので詳しくは話していないが、転職を
考えてると言うことで得意先の社長に電話してシステム担当として雇
ってもらえないか打診はすでにした。今週末に一回面接予定。
これが思わしくなければ家業を継ぐ。
375Socket774:2011/07/26(火) 22:28:01.55 ID:U1RIiFpw
いやでも、いずれ転職するなら30代が最後のチャンスだよ。
良いヤメ方が出来たんじゃないの?ガンバレよ。
376Socket774:2011/07/26(火) 22:33:53.20 ID:9hPnoxKE
>>374
家業継げる保険があるなら失業保険でしばらく遊んで暮らすがいいさ
会社都合だから待機期間無しだし
まあ次の仕事を本気で探すなら遊びすぎると、この1年間なにやってたんですか?
とか聞かれて働く気のない人のレッテル貼られて、ますます厳しくなるので早期
再就職を決めて祝い金を貰うのが吉
377Socket774:2011/07/27(水) 04:23:49.74 ID:cUAyAdYy
>>374
自分で決めたんだから、この先どうなっても納得できるしな。
朝出勤したら張り紙一枚で自宅待機とかより全然マシだぜ。

がんばれよ。
378Socket774:2011/07/27(水) 05:26:48.05 ID:CqvqvGBc
おおう・・・
379Socket774:2011/07/28(木) 11:09:14.30 ID:ikOSJcOh
このスレでたまーに見る人間の暖かさが好き。
380Socket774:2011/07/31(日) 04:16:28.55 ID:ANPuvSFf
オラは今38で転職したよ
ゲーセンテンチョ→アパレルテンチョ
でもたいした資格無くて
東京に居たから転職できたとも思う

地元(京都)帰ったら多分就職先無かった
スレチすまそ
381 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/31(日) 09:57:54.86 ID:KvUkiczV
京都はバイト面接も一見さんお断りなんかな?
382Socket774:2011/08/02(火) 03:21:56.37 ID:YT7F9+yB
面接というか社長との面談は日曜日にしてきた。
色よい返事だった。
選択肢がいくつか提示されたが、いづれにしても
仕事がないという状況には陥らなさそう。

でもあと3ヶ月くらいは無職生活だ。
親はクビになったと聞いて
横領でもしたか?(笑 の一言で終わりだし.....
383Socket774:2011/08/02(火) 10:58:21.70 ID:cWKfyfWH
親が大物なのか無関心なのかw
384Socket774:2011/08/02(火) 11:28:03.94 ID:w4xlo5yQ
ばっか、その場で笑い話にしてあげてるのは親の優しさだろ?
夜になると夫婦の寝室で色々話して心配してるよ。(´・ω・`)
385 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/02(火) 13:41:15.69 ID:lc53q3V8
そんで息子がもっと優秀な弟か妹の作成に着手するのか
386Socket774:2011/08/02(火) 14:52:57.13 ID:4B6voKsX
何言ってるか分からない
387Socket774:2011/08/02(火) 17:34:12.31 ID:eyGx3y65
ここから先は、
アダルトです
388Socket774:2011/08/05(金) 03:43:23.23 ID:59B7fDsS
笑い話にしたのなら、たぶん親は団塊のお灸だな。
故郷に帰って実家を継ぐなら
あと数年で嫁と子供に加えてお灸の両親も背負うことになるねえ。
389側近中の側近 ◆0351148456 :2011/08/07(日) 11:23:29.76 ID:w9yNZ9NF
(っ´▽`)っ わーい☆おひさー
390Socket774:2011/08/07(日) 11:33:46.38 ID:E/qXs6Gb
死ね
391Socket774:2011/08/07(日) 12:38:52.90 ID:93z+NXl2
明らかに店員ではない者は立ち去れ
392Socket774:2011/08/07(日) 13:05:05.32 ID:GyEkJKv7
>>389
帰れ
393側近中の側近 ◆0351148456 :2011/08/07(日) 15:12:51.01 ID:w9yNZ9NF
>>390-392
(っ´▽`)っ ボクはにんきものー♪
394Socket774:2011/08/07(日) 15:21:48.60 ID:GyEkJKv7
眼科いけ
395側近中の側近 ◆0351148456 :2011/08/07(日) 16:09:38.53 ID:w9yNZ9NF
>>394
(っ´▽`)っ 精神科ならよく行くよ
396Socket774:2011/08/07(日) 18:37:47.72 ID:93z+NXl2
墓に入れ
397Socket774:2011/08/07(日) 19:08:56.82 ID:licRyR8S
アキバの店員辞めて5〜6年経ってるけど、あまりに稼げなさすぎる
それで何か身に付くものがあるかっていえば・・・正直微妙だよな・・・

まあ現職(インフラ系SE)も稼ぎは少ないけど、店員時代ほど悪くない。
それに副業(株とFX)を憶えて、コンピュータが好きだから続けてる。
Windows・Linux・ネットワーク・いくつかの言語etcでまあ色々触れた。

好きで続けるにしても、何かもうちょっと実際に触れる業種に行った方がいい
398 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/07(日) 20:57:46.02 ID:IXQTZ1qj
サポセン黙示録ですね、わかりますorz
399側近中の側近 ◆0351148456 :2011/08/07(日) 21:06:06.43 ID:w9yNZ9NF
>>396
(っ´▽`)っ すでにお墓の中にいるよ
400Socket774:2011/08/07(日) 21:14:19.90 ID:E/qXs6Gb
>>397
潰し利かないよな、色々PC系探したが専門知識に長けている訳でもなく
安給料の仕事しか見つからなかった俺が就いたのは葬儀社
収入は1.7倍になったが日々ハードだ
7-8月と12-3月は頻繁に老人が亡くなるんでアキバに行ってる時間も無い
401Socket774:2011/08/07(日) 22:56:01.19 ID:licRyR8S
俺の勤めてた店、もうつぶれたけどさ
社長とかが部長とかが法人!法人の客をゲットx100・・・って
マジうるさかった

店員だけじゃなく法人営業もやってたけどさ、
ぶっちゃけアキバのパーツ屋から本気でサーバなんか
買うわけねえだろって思ってたし、実際自分が客の側に
回って、実際そうだったw

所詮「おもちゃ屋」、されど「おもちゃ屋」ってスタンスで
商売しないとさ。なんちゅうか、検証だとか大学とかだと気安く
話せるパーツ屋のオッサン・兄ちゃんがいいんだよな
402Socket774:2011/08/07(日) 22:58:01.75 ID:licRyR8S
酔っ払って文章がロレツのまわらないことに・・

アキバは面白かったしお客さんも面白い人沢山いたなあって
ふと思い出して、つい書きたくなってさ
403Socket774:2011/08/07(日) 23:33:25.93 ID:E/qXs6Gb
DELLやHPの方がずっと安くて安心だもんねえ
404Socket774:2011/08/08(月) 09:12:05.67 ID:BUkMnEv1
ブレス乙なのかな
405Socket774:2011/08/08(月) 19:22:11.86 ID:ddV5/Ncn
法人だし九十九だろ
406Socket774:2011/08/08(月) 20:59:04.62 ID:yFylSnq4
99って鯖売ってないだろうに
407Socket774:2011/08/08(月) 21:06:10.37 ID:l3BEgIAZ
本店地下に鯖パーツは売ってる
(ケースとSAS HDDは揃わない??)
408Socket774:2011/08/08(月) 22:53:41.95 ID:8XRYhnCr
ウザーズじゃね
409Socket774:2011/08/08(月) 23:32:39.02 ID:v1auEZEz
そういやそうかもしれない

すっかり忘れてたわ
410Socket774:2011/08/09(火) 00:13:36.86 ID:4v/F+b/3
402だけど、まあ勘ぐらないでよw
上の方で法人部門に配属かとか書いてあるのをみたら、昔を思い出して
書きたくなっただけ。

法人重視なのはいいけど、おまえらADも自社にいれてなければ
ろくすぽredhat系のディストリすら触ったこともない、検証する機器もなくて
サーバ系サーバ系法人法人・・・もちろんセキュリティのセの字もないし、
内部統制のナの字もない・・・バーカと思ったよw
俺たちは法人なんか相手にしちゃいけないし、相手にされない。おもちゃ屋
として、精一杯頭ひねんないといけないのに安易すぎるって会社で部長たちと
怒鳴り合ったこともあったねw

でもあの町は好きでね、時々昔は面白かったなあて思い出すんだ。
まあよっぽどだけど本業(今の副業)で金持ちになって、道楽でやれるように
なったなら俺はパーツ屋という名のおもちゃ屋をやりたい。
411Socket774:2011/08/09(火) 10:35:39.68 ID:4g0rbPP1
大人のおもちゃ屋
412Socket774:2011/08/09(火) 11:35:32.14 ID:KQgXdCJZ
>>410
君の意見を否定はしない。
ただ、自営で小売・サポート業務全般やってるからなぜ法人営業をプッシュしてるのか書く。

法人ってのは規模を問わず経費削減を抑える必要がある。
ましてや中小の零細企業なんてシステムにお金かけられないところもある。

私たちは多種多様なパソコンの関連商品に触れられる性格上、
何とか試行錯誤しながら安いパーツやアイデア商品を利用して
安価に高価なシステムと同等の状況をつくる事だって出来るんだよ。

こういう層の法人を掴めば長い付き合いが出来るからね。
君の言うオモチャ屋スタンスだって受け入れられる部分があるんだよ。
413Socket774:2011/08/09(火) 17:10:58.00 ID:M//+/nW5
>>412
俺もそう思う。
右から左までどんな法人もDELLなりHPなりだったらそれこそおかしい訳でな。
工場とかのFA系とか小中規模のオフィスとかひでえからな。食い物にされてる自覚も無いし。

おもちゃ屋はおもちゃ屋で結構、それやればいいんじゃね。
俺は一般人相手の商売こそもうやってられねーと思ってるけど。
414Socket774:2011/08/09(火) 17:57:56.82 ID:pa6ciCeC
>>413
>一般人相手の商売こそもうやってられねーと思ってるけど。
一般人というか、個人も法人も金のない貧乏人相手の商売はもう限界だと思う
金持ち相手の商売をすべきだよ

さすがに天板にダイヤびっしり敷き詰めたネットブックを売れとまでは言わないがw
415Socket774:2011/08/09(火) 18:28:24.59 ID:3+lTcdl1
金持ち相手って大手の企業だろ?
ハードのプラットフォームの事知ってるPCパーツ屋の人間より
データベースやネットワークの事知ってるシステムインテグレーターじゃないと
相手にしてくれないんじゃね?
416側近中の側近 ◆0351148456 :2011/08/09(火) 19:32:29.21 ID:YxOqcbJA
(っ´▽`)っ うーん。
417Socket774:2011/08/09(火) 22:11:37.24 ID:m/A/6htF
総括するとオワコンなんだよね
418Socket774:2011/08/09(火) 22:36:24.93 ID:x/YZ2ALg
2000万円以下の契約は取らないが社是の中堅IT企業から
地方弱小パーツショップに転職してみたけどほんとひでぇよな

仕入れ値より安いネット通販価格見せて「これより下げろ」とかマジキチだし
年間4万円の通信費を1万円程度に抑えるにはどうしたら良いかとか真顔で聞かれたり
零細企業社長がタダでOSやOfficeを使うにはどうしたら良いかと相談しにくる

まじヤバイ、頭おかしくなりそう
419Socket774:2011/08/09(火) 22:58:17.77 ID:nJmaDzMt
だから貧乏人相手のビジネスなんてビジネスじゃないんだよ
420Socket774:2011/08/09(火) 23:14:02.60 ID:oKAaGF0e
でも世の中は貧乏人ばかり
僅かな金持ちは自作PCなんぞに大枚叩かない
ノートやMACにガッツリ金出して終了
ネットやるだけならスマホでいいよなんて人も多い

そこそこ金持ってて自作PCやゲームが趣味と言う非常に特別な牌は極僅かなのです
裏ドラより少ない
421Socket774:2011/08/10(水) 12:31:58.28 ID:9OM1trFB
うちのサークル、特別な牌が集結してるのかw
5人くらいだけど。
422Socket774:2011/08/10(水) 21:09:24.04 ID:uuIDTh7L
ディストリいじらず法人営業ってやっぱブレスかウザで決定か
まさかぷらっととは思えないしな
423Socket774:2011/08/10(水) 21:12:20.42 ID:nXMOIBHM
ぷらっとだってOpenBlockSしか売れてないんじゃないかね
424 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/10(水) 22:24:17.34 ID:tir/FzjH
うちだと安いWindows PC が欲しいっていう法人様が多いけどな
425Socket774:2011/08/10(水) 22:52:46.17 ID:nXMOIBHM
でもどうやったってDELLの方が安い現実が
426Socket774:2011/08/11(木) 01:36:52.87 ID:e5veIFJ9
DELL、HP、Lenovo扱えば問題なし。
さらにNEC、富士通まで取り扱えるようにしとけば言うことなし。

HP、Lenovoは仕切りがありえないほど高いから儲からないが、
受注販売なら赤切ることも無い。
客の利便性考えて展示機置いたり、在庫置いたりすると新モデル
が出たら必ず赤出るのでそれは絶対したらだめだけどな。

パーツ屋でも安いフレームモデルはやっぱりそこそこ売れるよ。
でも意外とDSP OSは売れない。
427Socket774:2011/08/11(木) 03:24:23.52 ID:YD/AbwaV
PCがお亡くなりになったんで購入したパーツ屋に電話したら
パーツ屋がお亡くなりになってたなんて事もあるから
428Socket774:2011/08/11(木) 10:28:37.57 ID:IT95lzsu
IBM・Lenovoは何なんだろな・・・たまにジュースも変えない利幅だったりするがw
しかしここ数年でHPが勢力出てきて面白くなったわ。
最近DELL見なくなった。
429Socket774:2011/08/11(木) 19:22:16.90 ID:tF51X9JF
DELLはFANが壊れたって相談が多過ぎ
どんだけ粗悪品なんだと
430Socket774:2011/08/11(木) 22:23:53.34 ID:YD/AbwaV
パーツ屋目線だと利益出てない様に見えるけど、大量取引できる最大手はそもそも仕切りが違うってば。
もうこの時点でかなわない。
431Socket774:2011/08/12(金) 02:51:50.23 ID:mZy92UUD
>>428
普通にプレミアムクラブのほうが安かったりするしな。

>>430
あたりまえじゃん。
そういうところから仕入れるんだから。

売れなくて不良在庫になるリスクが無く
赤字販売する必要も無く
売った後はメーカーサポートに丸投げで手離れがよく、
もしかしたら増設機器やDSP OSの販売に繋がる可能性
がある商売のどこに不満が?

ただ粗利は確かに少ないけどな。
432Socket774:2011/08/12(金) 03:50:38.22 ID:OsSC4xIP
オリジナルで基盤と筐体作れるメーカーさんは強いよ
それでいてあの安さ
433Socket774:2011/08/13(土) 15:54:11.69 ID:hhFP/Z9m
店員さーん
Socket8のマザーってありませんか?
434Socket774:2011/08/13(土) 18:50:11.81 ID:h3xG5EYx
新品ではまずないな
435Socket774:2011/08/14(日) 23:00:48.31 ID:eXXDfOpd
>>428
Lenovoは直で契約すると販売目標決められるが、販売補填金もらえるぞ
目標が高すぎるのが問題だけど

最近、PS3とPSPの修理相談が多い
SONYが受付してくれるから良いもののなぜパソコン屋に修理依頼が来るのか謎だ
436Socket774:2011/08/14(日) 23:46:51.22 ID:ERJ48T+w
>>435
>なぜパソコン屋に修理依頼が来るのか謎だ
地デジ難民がPCパーツショップに
テレビ用地デジチューナー探しに来るのと似てる
437Socket774:2011/08/15(月) 01:40:06.71 ID:+WFh9RgD
ZOAとか普通にPSP売ってるしな
438 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/15(月) 12:33:11.10 ID:iu/MJg5O
建物の外のかべに鳩が巣を作ったようで、店の中にダニみたいな小さな虫や蝿が大量に湧くようになった
439Socket774:2011/08/15(月) 14:37:24.27 ID:qoLF8Usq
・・・・・で?
440側近中の側近 ◆0351148456 :2011/08/17(水) 19:38:45.44 ID:x+3RJy2q
(っ´▽`)っ 超巨大地震が起きるとPCパーツ屋の店員は困るのかな?
品物がたくさん落ちてくるから。
でも、黙ってりゃわからんよね。
441Socket774:2011/08/17(水) 21:14:08.80 ID:C2w3Ie2M
パーツ一式買ったら値切ってもいい?
442 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/17(水) 21:16:49.37 ID:/AjDnz5T
いまセット割引セールやってるだろ
443Socket774:2011/08/17(水) 21:28:28.86 ID:Rhk1ZIDK
10万円分買うなら1000円くらい値引きしてやんよ

ただパーツ一式だと何かあったとき
店に持ち込まれる可能性高くなるから
店員は客のスキル見て値引きするか決める
444Socket774:2011/08/18(木) 07:42:13.39 ID:DwtYUmw4
安く買いたくて自分でケツが拭けるなら価格コム最安値でバラ買いしろ
自分でケツ拭けないのなら高額でも基本構成部品までは同じ店で買ったほうがいい
445Socket774:2011/08/18(木) 09:22:48.99 ID:IJR5G1wt
大抵無問題だがな
446Socket774:2011/08/18(木) 09:47:44.64 ID:krJdYlep
実際、昔みたいな細かい変な相性は滅多に出ないしね
ただ、初期不良が混ざると、特定が面倒にはなるよ
バラで買うと
447Socket774:2011/08/18(木) 13:02:12.64 ID:UdyWxELT
MSIのマザーとAOpenのグラボだったかな(逆かな?)、
組み合わせると映らないとかあった気がする
そうあれは2000年初頭の頃
448Socket774:2011/08/18(木) 13:49:00.26 ID:M2BJcGZ0
そう、全て昔の話。
449Socket774:2011/08/19(金) 02:13:06.78 ID:xCIGEdt3
SIMMとSDR、DDR1の頃は相性醜いモジュールもあったけど
DDR2になってからはねえ。

コンデンサ超省略型のJEDEC非準処4層モジュールとか
winbond MOSELのOCコンビとか
色々な意味で自作の楽しさが味わえた

桟橋の相性なんて昔に比べたらぬるま湯

・・・・・ドMじゃないと楽しめないけどww
450Socket774:2011/08/19(金) 08:18:18.22 ID:vrVCnnJr
>>447
相性問題は最近でもまだまだあるぞ

FOXCONN RENAISSANCEシリーズとNvidia5xxだと起動しないとか
FOXCONN FlamingBlade GTIと4GBメモリだと起動するが異常に遅くなるとか
FOXCONN H55MXV-LEとOCメモリだと起動しないとか
FOXCONN D42SとBUFFALO BBR-4HGだと通信できないとか
ASUS ARESとASUS Xonar HDAV1.3シリーズをP55マザーと組み合わせると音が出ないとか

FOXCONNよ・・・もう少し頑張れ・・・
思い出したときの比率高すぎだ・・・
あとASUSよ自社製品の組み合わせぐらいはチェックしてくれ・・・
お前のとことのP55でも発生してたぞ・・・
451Socket774:2011/08/19(金) 09:34:52.75 ID:9O1qxc+o
名前知らんけど、相性で通じる、という半端な講釈師の人が来ると楽しいね。
パソコンは、自然科学、特に物理学が支配する世界。
物理学に相性なんて用語はは無いだろ。

コンピュータ業界の相性は、誰かを騙す為の言葉。
不良品を売ったのに返品を拒否するとき。
動作確認を依頼されても判らなかったとき。
正常に動かない変な商品を選択して購入した失敗を無いと自他に弁解するとき。
それが何時しか、正常に動かない不良品が、誰のせいでもないことになった。
のみならず、相性保証という保険を追金して掛けない客には、返品や交換には応じないというバカな業界にしてしまった。
その責任の半分は、消費者にある。

商品選択を間違ったとは言えない、原因が判らないとは言えない、正しい名称で呼べないその虚栄が根拠のない請求額に御墨付きを与えた。
452 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/19(金) 09:41:05.95 ID:PTu3exe/
>>451
ゴネて返金させようとする客って、大体こいつみたくテンプレとかマニュアル読まない奴ばっかりだよね
453Socket774:2011/08/19(金) 11:39:25.96 ID:iFkDAoxR
>>450
FOXCONNは相性どころか人が死ぬ
454Socket774:2011/08/19(金) 12:12:36.43 ID:XdhYG3OU
エキノコックスか…。
455Socket774:2011/08/19(金) 16:00:51.34 ID:JULfA5Ym
相性
パソコンと周辺機器などを組み合わせて、正常に動作しなかった場合に相性が悪いという言い方をすることをよく見掛けます。
ですが、パソコンは機械ですから毛色を嫌うなどという理由のない現象などが起こるはずがありません。
起こる現象はたった2種類です。正常動作と動作不良です。
動作不良のうち原因が解かるものは故障であり相性とは言わないでしょうから、原因が解からない動作不良のことでしょう。
解からなくても原因は必ずあるはずですから、原因を突きとめるところまで調べれば相性ではなくなるはずです。
なので、こう定義できるのではないでしょうか。相性とは、原因を調べる能力がない、調べるツモリがない動作不良。そして、原因を明らかにしたくないもの。
つまり、相性問題の最大の原因は扱う人間自身です。
456Socket774:2011/08/19(金) 16:02:56.74 ID:JULfA5Ym
初期不良
買った商品が思ったように動かないと質問されることがあります。
それが初期不良かどうかという質問です。
不良かどうかはおよそ判定できますが、初期か初期でないかまでは他人が判定する問題ではありません。
そして不良は、初期でも初期でなくても不良です。
バスタブ曲線という言葉があります。
工業製品の不良発生率のグラフが、西洋のバスタブの断面に似ていることから名付けられました。
足元の部分の壁はやや傾斜が付いているもののほぼ垂直に落ち込み、ついで平らな底の部分がしばらく続き、そして背もたれに当たる部分が緩やかな傾斜になって上昇し続けるという曲線です。
初期不良の発生率は短期間に激減します。
そこからバスタブの底にあたる故障発生率の低い安定時期を迎えます。
その後、徐々に故障率が上がっていきます。経年故障です。
新品の故障率は高いものです。
ほとんどは部品や組み立て工程での不良によるもので、その多くは出荷前の検査で取り除かれます。
運良く(悪く?)出荷検査を通過してしまうこともあるわけで、そういう製品も市場に流れます。
ユーザーが使ってみて初めて見付かる不良もあります。
そういった不運なユーザーの救済措置として品質保証制度があります。
代表的なのは、消耗部品を除く1年程度の期間の無償でメーカーが修理を行う保証でしょう。
それとは別に、購入直後に発見された不良は、出荷検査を通ってしまった不良品の可能性が高いので、メーカーに戻して修理をせずに別の製品と交換することが多いです。
それを初期不良と称する人がいるのも確かです。
しかし新品と交換するかを判定するのはメーカーや販売店に準ずる立場の人なので、赤の他人に新品交換になるのか予想を尋ねても意味がありません。
457Socket774:2011/08/19(金) 16:04:12.54 ID:JULfA5Ym
保証
この言葉の意味を知らない人がほとんどのようです。
保証の意味は責任のある約束です。
また保障と誤変換しても全く気にしない人が多過ぎます。
こちらの保障は護るという意味です。
同音異義語を区別する習慣がないのでしょう。
保証は約束という意味なので、保証を考える時はどんな約束をしたのかを考えると分りやすいです。
製品に付いてくる保証書とは、製品の品質を1年間などの一定期間を一定以上の品質に保つことを約束するというメーカーの誓約書だと言えます。
『保証されますか?』と質問されることがありますが、他人が交わした約束など、赤の他人が知る由もありません。
458Socket774:2011/08/19(金) 16:05:46.64 ID:JULfA5Ym
リテールファン
近年、CPUの発熱は強制冷却を行わなければならない程になりました。
そこでCPUメーカーはリテール向けの製品には専用のヒートシンクと冷却ファンを添付した状態で販売しています。
それをリテールファンと呼ぶようです。
しかしリテールは小売りという意味ですから、強制的に添付して売られている内容物をリテールと呼ぶのはまことにおかしな表現です。
正確に表現するなら、リテールという言葉を使うなら向けCPUに添付されているファンでしょうし、そうでなければCPUメーカー純正ファンでしょう。
459Socket774:2011/08/19(金) 16:55:51.46 ID:iFkDAoxR
HP、PC部門を分離へ
〜今後は企業/官公庁向け事業に特化
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110819_471465.html

>同日発表された決算によると、2011年度第3四半期の売上高は前年同期比9%減。
>うち、企業向けPCの売上は同9%増、コンシューマ向けPCの売上は同17%減で、営業粗利率は5.9%だった。
やはり個人向けは儲からないんだな


>>455
>こう定義できるのではないでしょうか。相性とは、原因を調べる能力がない、調べるツモリがない動作不良。そして、原因を明らかにしたくないもの。
単に市場に流通している規格上組み合わせられる機器同士の全組み合わせをやってたら天文学的な時間と予算と人員が必要になって
売り物にもビジネスにもならないからでしょ
さらに同時期同製造ラインから作ったものでも製造精度に個体差がある以上は全品検査ともなればもはや実現不可能
原因を明らかにしたくて調べるつもりがあって能力があっても非現実的すぎるっていう
その年1年間に市場に登場した組み合わせ可能な新製品同士だけでも無理だし
さらに過去3年5年の旧製品でも組み合わせられるものを抜き取りで組み合わせ検証とかもう実現不可能
460 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/19(金) 18:20:08.28 ID:PTu3exe/
>>459
>>1読めですむ話いちいち相手すんなや
お前みたいのが居るから「前はやってもらえた」「別の店ではやってくれた」とかいうクレーマーが減らないんだよ
461Socket774:2011/08/19(金) 18:23:38.72 ID:EsWMCcfr
>>459みたいのがスレに居るのと
「前はやってもらえた」「別の店ではやってくれた」とかいうクレーマーが減らない
のは関係なくね?
462Socket774:2011/08/20(土) 01:13:04.76 ID:uLYwvoXe
商品の性質に関わらず、「ものを売る」ということがどういうことか、その本質を考えてみましょう。

店頭に値付けして陳列された商品を、顧客がレジに持ってきて、レジで商品と代金を交換する。
この一連の流れを法律的に分解すると、
 1.意思表示
 2.債権と債務の発生
 3.履行
の三つに分解して捉えることが出来ます。

店側は「値段をつけて店頭に商品を陳列する」という行為によって、「この商品をこの値段で誰かに売りたい」という意思表示をします。
客側は「商品をレジに持参する」という行為によって、「この商品をこの値段で店から買いたい」という意思表示をします。
店側と客側の意思が合致しました。
これが、意思表示です。

お互いの意思が合致したことを確認し、双方に債権(権利)と債務(義務)が発生します。
店側は「代金を受取る」という債権と、「商品を渡す」という債務が、
客側は「商品を受取る」という債権と、「代金を支払う」という債務が生じるわけです。

その後、店側が代金を受け取るという債権を行使し、商品を渡すという債務を履行、
客側が商品を受け取るという債権を行使し、代金を支払うという債務を履行します。
店側と客側は同時に債務を履行し、お互いに売買に関する債権と債務が消滅した状態です。

ですから、商品購入後に「商品を返品しろ」というのは、
一度完了した一連の法律行為を、遡って取り消せと主張することであって、
店側がその求めに応じる義務はもちろんありません。
一度完了した法律行為が一方の主張のみによって取り消せるとしたら、契約というもの自体の信頼が揺らぐことになります。
商品を渡した時点で店側は債務を履行していますから、店側が返品を受け付ける義務はもちろん無いわけです。
463Socket774:2011/08/20(土) 01:15:57.81 ID:uLYwvoXe
ただし、例外もありまして、それは買主が受領した商品に、買主が知り得なかった瑕疵(欠陥)があった時です。
パソコンパーツの場合、初期不良がこの「買主が知り得なかった瑕疵」に当たり、
買主はその瑕疵を理由に契約の解除を一方的に主張することが出来ます。
つまり、買主は初期不良を発見した際、商品と代金を交換するという契約を一方的に解除する権利があり、
同時に店側はその主張に応諾する義務が生じます。
これが、初期不良品の返品を受け付けなければならない理由です。
(「瑕疵担保責任」でググると詳しい)

そして問題は、いわゆる「相性」で返品を希望する顧客が来た際、店側がその希望に応える義務があるのかということ。
答えはNoです。
何故ならば、どこの店も保証規定を持っているとは思いますが、
そこには「特定環境下でのみ動作しない不具合は相性であり、これは製品仕様です」などの記載があると思います。
つまり、店と客との間で「相性は商品の瑕疵には当たらない」ということについてはコンセンサスが取れており、
故に相性が発生しても、それは「買主が知り得なかった瑕疵」とは認められず、
店側が客の求めに応じて返品を受け付ける義務は無いわけです。



言っちゃうと、相性が起きた原因なんてどうでも言いわけで、問題は店側が返品を受け付けなければいけないのか否かということ。
その点いわゆる相性を取り巻く問題は、物理学の問題というよりも法律学の問題であって、
どうみても社会科学の範疇です。
本当にありがとうございました。
464Socket774:2011/08/20(土) 02:51:56.57 ID:iTpxzkyc
もう長文過ぎて
よむきになれない。
三行で頼む。
465Socket774:2011/08/20(土) 05:49:28.62 ID:JCXTyI/V
>>459
E-350で5万のノートがあったけど、それくらいしかモバイルノートがない。
前書いた元店員のSIerだけど、これは企業ニーズにとっては・・・・・
モバイル以外だったら、まあ客もあんまり文句言わないベンダーだけど。

ただIBM化だけは勘弁だね。
あそこは「収益性」があるって言ってる部門でもすっかりクソな会社に
なり果てた気がする。というか化けの皮が剥げただけか。
それにhpってProCurveでネットワークも持ってるし総合力で勝負するん
じゃないのって思ってたんだけどなあ だってPCが儲けないってCompaq
買収前からだし今更何をって思うじゃんwww
466Socket774:2011/08/21(日) 21:24:41.84 ID:mlYe2QyZ
何が儲かるってPCパーツじゃなくて路地のトラックボール
地方のショップでM570が100個突破、HDDよか全然儲かる
・・・・・・HDDは本当に儲から(ry
467Socket774:2011/08/21(日) 21:27:51.88 ID:2ySJMzL8
メモリもいま酷いことに…
468Socket774:2011/08/21(日) 22:11:02.58 ID:HYlQhB3b
CPUやメモリHDDという言ってみればパーツショップをやるにあたっての目玉商品は
元から客寄せの為に限界まで、時には赤で売るもんだよ
それだけで利益だすような類の商材ではない
469Socket774:2011/08/21(日) 23:22:17.44 ID:PcBMhHSS
しかし、家電製品よりメーカーの絶対数が少ないのに
0に近い利幅で売らなきゃいけないって
どう考えてもおかしいというか狂ってるよな。
470Socket774:2011/08/21(日) 23:56:15.64 ID:MdFYZbol
空気読まずにすぐ安売りに走るバッタ屋もどきが多い未熟な業界ってのもあるが
何よりも大きい要因は客層だな
とにかく価格に敏感で他店と比較しまくる
売ってるものがものだけにPCやネットのリテラシーも高く情報収集や比較検討に長けている人が客層に多いから
家電よりも客層の価格敏感度や値下げ圧力が高い
471Socket774:2011/08/22(月) 00:22:41.36 ID:bcL5ZG9G
歩いて数秒の近隣で同じもん売ってるんだからそりゃ安い方買うだろ
主婦の買い物と同じ
472Socket774:2011/08/22(月) 00:31:32.12 ID:DzOEGQ9j
でもそういう条件は家電と変わらないハズなんだよね。
店員スレによるとPC関連の利益はINTELに吸い上げられてるって話だけど、
大元のパーツの製造元がロット単価を公表するってのも問題なんじゃないかな。
473Socket774:2011/08/22(月) 00:39:46.40 ID:fDNza7n5
>>472
家電であんな狭い区画にあんなにたくさんのショップが密集してるとこなんてないだろ。
激戦区の池袋や新宿でさえ、全店回るには結構歩かされるぞ。
474Socket774:2011/08/22(月) 01:21:25.17 ID:DzOEGQ9j
そういう問題じゃないでしょ。この通販時代にリアル店舗の集中が
問題になるとは思えないし、店舗数に見合った集客力も
秋葉原という土地にはあったんだし。
ちょっと前の秋葉原の電気店は白物だって充実してたしね。
それだったら秋葉原撤退して地方都市へ移れば解決しちゃうでしょ。
475Socket774:2011/08/22(月) 12:45:43.75 ID:0Kk9prve
>>474
イミフ
人の話を聞いて無い奴だってよく言われるだろ
476Socket774:2011/08/22(月) 15:49:44.52 ID:GSiqbcrL
ほとんど独自性の無い店の乱立で同じ物売ってるんだから違いは価格しかないだろ
477Socket774:2011/08/22(月) 20:25:13.66 ID:fSdauGyB
安くなったせいで馬鹿がDDR3メモリ買っていって大昔のPCにささらねーって
電話してくるパターンが増えた

メモリ全部品切れって事にして
50枚スピンドルのメディア売ってたほうがはるかにましだな
478Socket774:2011/08/22(月) 22:45:53.41 ID:7PyMfQtn
>>477
安いデータ用買って「うちのレコーダーで使えない」っていうクレームに変わるだけ
479Socket774:2011/08/22(月) 23:48:56.30 ID:t6cTdo9J
>>476
同じ代理店ばっかから同じようなもの仕入れてんだから
価格競争になるよな 自社製品でもあれば別だが
せめて海外の代理店からもっと仕入れてみればと個人的には思う
まあまず目の肥えたバイヤーがまず必要だけど
480Socket774:2011/08/23(火) 10:17:41.55 ID:4pcudQd2
パリットですね、わかります
481Socket774:2011/08/23(火) 16:23:31.44 ID:8M3UZSYD
オリジナルのお菓子を売る
482Socket774:2011/08/24(水) 09:11:03.86 ID:CQHfKAqu
>>479
なぜどの店も国内代理店から買うのかよく考えたら理由はわかると思うが
不良だといって返品されたパーツが不良でなかったとき、そういうパーツがどう処分されるかとか
483Socket774:2011/08/25(木) 16:51:48.70 ID:JYGXLmIh
メモリの値付けって、スポット価格見て即反映させてるの?
484Socket774:2011/08/26(金) 13:57:54.30 ID:aNBLiarz
test
485Socket774:2011/08/26(金) 17:44:16.08 ID:jj6+SfcU
店舗規模と在庫量によるだろうけど、週一見直しくらいじゃないか?
486Socket774:2011/08/26(金) 19:59:37.08 ID:ZN5QOlli
メモリとHDDの輸入価格は大抵火曜に変わるの確定
それから一週間は代理店価格が変わらないから木曜か金曜あたりに入荷する分が新価格で売れる分

為替レート即反映は円安のときだけ異様に速くて円高のときは緩やかな傾向
店がやっている円高還元は半分位ポーズ
そう言った方が誠実そうだし値引きしてそうな印象が植え付けられるから
セール前と後の価格みたら笑えるよ、一緒だったりするから

そういうわけで毎日価格いじってる店は
おっと誰かきたようだ
487Socket774:2011/08/26(金) 22:29:59.30 ID:FJ5dw7Hp
店員さーん
Phenomとかぜってー売れないでしょ?w
ふざけた値段で処分しちゃおうよ。
1100Tとか980を5000円とかさw
ついでにマザーも。Crosshairあたりが欲しい。

完全にIntel使いだけど、ゲームの合間に
安くて壊れてもいいマシンでOCで遊びたいです。
488Socket774:2011/08/26(金) 23:00:30.29 ID:Etn9xUD/
売れない物は値下げしない。
489Socket774:2011/08/26(金) 23:40:52.69 ID:/Tej0d79
>>487
つ セレロンE3400
490Socket774:2011/08/27(土) 01:39:47.75 ID:Gl7AfCw2
売れないものは値下げするだけ無駄だから絶対値下げしない
お前一人が買わなくても別に困らないし、慈善事業ではない
金ないやつは金ないなりの買い物しろとしか言えない
491Socket774:2011/08/27(土) 03:20:47.51 ID:UNg9CKJs
中卒でも雇ってもらえますか?
492Socket774:2011/08/27(土) 10:03:03.73 ID:NbbrXlWZ
中卒の人と一緒に働いてた
全く学歴は関係ないのはいいとして、職歴・職能も大したものいらない
ある意味俺って・・・orz まあそんな感じになったことがあったかなw

ショップ店員ならどれだけ商品知識を貪欲に集められるかかな。
あと話術は・・・皆適当だなw それくらいなもんだよ
493Socket774:2011/08/27(土) 11:28:02.20 ID:w1hn/0fh
>>491
むしろ中卒パソオタじゃぁ底辺ショップ店員くらいしか
行き場がありませんよ
494Socket774:2011/08/27(土) 15:33:56.59 ID:IOebFpZk
中卒じゃあパーツショップ店員にさえなれないよ、履歴書の段階ではねられる
世の中そのくらい職にあぶれてる人が多い
495Socket774:2011/08/27(土) 18:58:05.78 ID:SJ2txMzI
大学辞めてきた、といって社員になっちゃうロックな奴も多いな
496Socket774:2011/08/27(土) 23:52:32.55 ID:YmXI0wDs
>>494
人で見るよ、そこそこの知能があって素行も良く社交的で顔も良く活発で体力あるなら高校程度の学歴なんてどうでもいいよ。
駒として使えるか否かだけ。
497Socket774:2011/08/28(日) 00:43:27.12 ID:OH8zi5mt
むしろ知能が低くて素行も悪く非社交的で顔も悪く根暗デブで駒として使えないようなら院卒でも要らない
498Socket774:2011/08/28(日) 00:59:40.32 ID:VJVQLBVh
デブは関係ないだろ
と思ったが店が狭いと確かに困るな
499Socket774:2011/08/28(日) 18:45:39.62 ID:tEq+jWNr
臭い
500Socket774:2011/08/28(日) 19:01:43.02 ID:ormW3QY8
接客業にデブはマイナス面しかない
501Socket774:2011/08/28(日) 21:16:48.54 ID:ZhBhFbvA
そうでもない。
清潔なデブは温和な印象を与えるとかなんとか
502Socket774:2011/08/28(日) 21:35:42.21 ID:97bE5s4W
ないない
503Socket774:2011/08/28(日) 22:22:00.79 ID:U+T8NeQb
温かさよりも暑苦しさを伝えるわけだし
額や首すじに汗が出てるとなおグー
504Socket774:2011/08/28(日) 23:51:01.13 ID:zBqlFKQ7
風呂にさえ入っていればデブでも許す
痩せてても臭いのは許さん
505Socket774:2011/08/29(月) 23:38:28.39 ID:Mf+1l9rz
今日来た客なんだが
40代ぐらいのハゲ散らかったおっさんと、腰の曲がったばあちゃんが来店
i7 2600kに580GTX積んだゲームモデルと24インチ液晶をサクサクっとお買い上げ 会計はばあちゃんがしてた。

タクシーでお持ち帰りしていったけど、久しぶりにものすごく切ない気持ちになった...
506Socket774:2011/08/30(火) 01:09:21.15 ID:qWwfHd52
孫のゲームPC買いにきたと思っておけ
507Socket774:2011/08/30(火) 01:53:48.29 ID:dcXRj9SM
何でもないだろ、エロゲ売り場でその光景見たことあるぜ。
大量のエロゲのお買い上げだ。
508Socket774:2011/08/30(火) 09:00:03.84 ID:nUJccDDS
おばあちゃんがFPSやるPC買うのに、不安だから息子について来てもらったんだよ
509Socket774:2011/08/30(火) 10:20:31.94 ID:HWpQ6DPZ
息子少しは出したれよ
510Socket774:2011/08/30(火) 13:36:57.42 ID:AgwR6W0Y
30代間近の息子と思われる人と、初老の母の組み合わせは見たことがある。
しかも母の財布の紐が超堅くて息子が説得してた。
511Socket774:2011/08/31(水) 22:12:47.63 ID:XLCHPLBL
俺は18歳の時点で見た目が20代後半だったからなぁ
そういうケースもある
512Socket774:2011/09/01(木) 00:36:04.20 ID:GibRZUNj
俺の母ちゃん(67才)はネットトレーディングやスカイプ大好きだし
変な会社の同僚に洗脳されてP2Pで映画動画落としまくってたぜ…orz
513Socket774:2011/09/01(木) 22:00:23.96 ID:Afpqr8Jt
もう店員は卒業したけど、親なし学校就職も大変だった俺には
そんな親子を見るのは本当に切ない時間だった
逆にあーPCが共通の趣味なのかなあっていう親父と息子とかは
接客してて楽しかったよ 

親父さんに「じゃんがらで2回も替え玉喰ってるから売り切れたじゃんか!」
って突っ込んでる息子が今でも忘れられんw
・・・・すいません、親父さんもなんか息子に突っ込まれても飄々としてて
面白かったから、奥から翌日分の特価品を出して売ってしまいました。
息子さんじゃなくて親父さんが狂喜してたことも俺の思い出です
514Socket774:2011/09/02(金) 00:13:58.42 ID:ifjBVci5
>>505
それはきっと…
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=191992
息子は運んでるだけだw
515Socket774:2011/09/02(金) 07:34:18.85 ID:O3hfV2HH
>>513
( ;∀;)イイ店員ダー
てか替え玉2回は食いすぎだろw
516Socket774:2011/09/05(月) 09:01:08.24 ID:ssM/pIKI
>>513
そんな親子ってどの親子だよと思ったけど、親父さんお茶目でワロタ
じゃんがらで替え玉できるならまだまだ元気だな
517Socket774:2011/09/05(月) 19:04:15.15 ID:M5+rmY06
>>516
多分お前文脈読み間違えてるぜ
518Socket774:2011/09/05(月) 20:14:04.93 ID:xodctUGb
サンボって地味に客がショップ店員率高い気がする
519Socket774:2011/09/05(月) 20:37:31.12 ID:YwqSwXkn
まだ秋葉原に食事処が少なかった頃からある店は
総じて近隣の勤め人の食事スポットである事が多い
自分も今は亡き喫茶東洋によく行ってたわ
520Socket774:2011/09/05(月) 20:59:53.07 ID:mXbgX6C4
マハパーシャって近隣他店と比較して実際安かったの?
521Socket774:2011/09/05(月) 21:18:08.87 ID:UhaBx62U
げっきやす!げっきやす!
522Socket774:2011/09/05(月) 21:32:29.83 ID:AA1wjfVS
安くなきゃあんなヤバイ所で買わない。

高いのに買ってる奴を見たらそいつは狂信的な信者と思え
523Socket774:2011/09/05(月) 22:44:30.51 ID:uWExYTM5
今日都心部のパーツショップ覗いてみたけど、
結構薄利で商売してるのなw
うちの店舗より3割くらい安いところもあった。

仕切りは大して違わないはずなのに、競合店があるところは大変だな。。。
524Socket774:2011/09/05(月) 22:55:10.58 ID:UhaBx62U
代理店がグループ企業だったりするんだぜ
525Socket774:2011/09/05(月) 22:55:36.67 ID:tAiZZUVk
>>523
田舎店がぼったくってるだけさ
526Socket774:2011/09/06(火) 00:41:14.26 ID:dhfxwWch
>>523
ボッタ店とは売れる量が違う
527Socket774:2011/09/06(火) 10:16:10.29 ID:tJG7yfZd
>>520
安いよ、人件費ほぼ0で売ってたんだから
528Socket774:2011/09/07(水) 00:34:03.59 ID:jk68vdcM
信心の力は恐ろしいな
529Socket774:2011/09/07(水) 04:07:37.35 ID:pv767fNU
どうやって生活するんだ。。。
530Socket774:2011/09/07(水) 09:46:25.93 ID:gSRvdtzy
当時はおっとーの店員が宗教とよく勘違いされて変なおっさんに粘着されてたな
531Socket774:2011/09/07(水) 11:10:33.28 ID:muEqDmOG
そのおっさんはマハポの対抗店潰し要員だという
説があってだな
532Socket774:2011/09/07(水) 11:53:14.41 ID:sR/JKo0F
OTTO懐かしいな。
14400bpsのモデムで店のBBSの中古商品のTXT情報取得して
良さ気な98パーツを目が痛くなるほど必死に探してた。
533Socket774:2011/09/07(水) 15:53:48.00 ID:ROeJNHuM
昔は何でも高かったからジャンク漁りも気合い入ったが今はなあ
534Socket774:2011/09/07(水) 20:13:31.21 ID:GYy5XOYq
>>529
出家したら教団が衣食住すべて面倒みてくれるんやで
この世の天国やな
535Socket774:2011/09/07(水) 20:20:16.23 ID:loqjoYMX
>>519
東洋懐かしいな
俺は地下にあった鍛冶屋って喫茶店によく行ってた
536Socket774:2011/09/08(木) 00:57:44.46 ID:+SPV/rhG
まあ経営不振で潰れたんだけどね
537Socket774:2011/09/08(木) 14:51:40.37 ID:h3yKZNCe
お高い人件費がほぼ0なのに
なぜ、経営不振 ?

どんな豊満経営 ?
538Socket774:2011/09/08(木) 18:17:13.10 ID:Prv/CKLO
喫茶店はなぁ回転率の問題が大きいからな。
コーヒーいっぱいで何時間も居られるとたまらん漢字
539Socket774:2011/09/08(木) 19:46:03.34 ID:sZuOF6Qq
たまらん漢字

こないなドアホがもしも店員やったら、、、、速攻で潰れるわな、ボンクラが(嘲笑
540Socket774:2011/09/08(木) 19:53:35.52 ID:tjqlX16W
誤変換程度で人を見下し嘲笑って良い気分で居るところに
水を指すようだけど読点の使い方がおバカですよ
541Socket774:2011/09/08(木) 19:57:23.53 ID:AxuV9T3e
満足に義務教育も受けてない関西人という漢字だなw
542Socket774:2011/09/08(木) 20:00:36.24 ID:H2+0uHp/
争いは(
543538:2011/09/08(木) 20:07:56.79 ID:Prv/CKLO
正直すまん買った
544Socket774:2011/09/08(木) 20:51:48.35 ID:DPemH9zj
うまかろう安かろう亭にようこそ!
545Socket774:2011/09/08(木) 22:44:23.33 ID:M8kGeZBL
>>543

       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  'ノ          rfイf〃イ川トリ ノ      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人

546Socket774:2011/09/08(木) 23:36:42.95 ID:v91vx5tV
547Socket774:2011/09/09(金) 01:17:03.90 ID:umCy+/UC
儲かってりゃ誰も辞めねえよ
他に有効な使い方があったから手放したんだろ
世の中金なんだよボンクラ
548Socket774:2011/09/09(金) 08:46:13.32 ID:Fcv7cjdX
世の中金じゃねえとか言ってても収入いくらとか聞く婚活ババア死ね
549Socket774:2011/09/09(金) 13:02:50.86 ID:lzBWxFWq
>>548
発言の寄せ集めで架空の人物が出来上がってしまうようじゃ先は無いぞw
550Socket774:2011/09/10(土) 00:31:42.83 ID:rd2LbEq4
2chのたった一言の書き込みで先が無いとか決め付ける奴には先があるのかねw
551Socket774:2011/09/10(土) 04:06:13.14 ID:G7nZJJiT
世の中金だろ、結婚するならまず金だ。
最低限度の収入が無くては家庭を維持できない。
家族の生活を守れない。
552Socket774:2011/09/10(土) 15:26:22.21 ID:rd2LbEq4
>>551
はぁ。で、このスレとは何の関係が?
553Socket774:2011/09/10(土) 21:45:02.32 ID:3JlRa+wA
俺達の年収じゃ結婚できないってことだろ
554Socket774:2011/09/11(日) 00:45:54.40 ID:Pw0a5Wr0
なあにこのスレの一人や二人が結婚できなくても
少子化傾向には何ら影響はない
555Socket774:2011/09/11(日) 09:29:57.42 ID:3xK6zZna
俺は生涯シングルスレッド
556Socket774:2011/09/11(日) 10:44:12.41 ID:y6cP+z/d
>>553
で、結婚できないことがこのスレとは何の関係が?
557Socket774:2011/09/11(日) 11:14:39.39 ID:cDhoetJL
いつまでもパーツショップ店員なんかやってるから結婚できない
という意味ではスレとも関係はある
558Socket774:2011/09/11(日) 11:57:28.20 ID:y6cP+z/d
そりゃ、後から無理矢理関係付ければ関係あることに「できる」だろw
559Socket774:2011/09/11(日) 12:03:22.80 ID:oZ4Io9Kc
むしろそれ以外にどういう風に読み取るの
560Socket774:2011/09/11(日) 15:43:20.82 ID:r3DpvePm
暇人が無意味に噛みついてるだけだろ
561Socket774:2011/09/11(日) 15:52:16.02 ID:k1a7uo85
あまりに客入りが少なくて暇だから2ちゃん書き込むパーツ屋の店員って・・・・
562Socket774:2011/09/11(日) 16:33:05.84 ID:I2R5C5RW
パーツショップ店員に出来る事は、普通に結婚をしてそこそこ稼ぐメーカーや代理店に、ネチネチと嫌味をいう事と、詳しくない客を馬鹿にした接客をする位だろ

高校生のバイトでも回る仕事だろう、それって
563Socket774:2011/09/11(日) 17:13:10.24 ID:pQu2557t
いかにも社会経験の少ない子供の知ったかぶりだなw
自分が社会に出れば嫌でもわかるようになるよw
564Socket774:2011/09/11(日) 17:15:25.83 ID:RuQBcT6V
子供でないにしても接客業や責任あるポジションで仕事した事がない大人なんだろうなぁー
565Socket774:2011/09/11(日) 22:18:56.34 ID:3xK6zZna
しかし高校生でも勤まるレベルの店員がアキバに多いと言う点にはいささかも反論の余地が無い
566Socket774:2011/09/11(日) 22:21:12.70 ID:Nx9Uxhjq
この時期になると新卒のあまりのスペックに愕然とするよな
リコールしたいんですが
567Socket774:2011/09/12(月) 01:29:20.24 ID:ub2bRXH/
たぶん新人あるいはヘルプだと思うが
「この製品について判らない事があるので教えてください」
と聞いたら
「箱に書いてある以上のことは判りません」
とかいいやがったのでその店を後にした
568Socket774:2011/09/12(月) 01:48:09.31 ID:hUTUpttz
エロゲの事について聞いたん?
569Socket774:2011/09/12(月) 02:48:47.74 ID:kbuGuq4i
つくもたんのくじが色々と辛い…
570Socket774:2011/09/12(月) 04:34:34.78 ID:8oqTubOQ
まあ、箱に書いてないこと=メーカーが保証してないことだからな
店員から言質とってゴネて返金させようとする輩がいる限り店員の対応が悪くなるのは致し方ない
571Socket774:2011/09/12(月) 06:29:49.70 ID:nW0sDSbY
>>570
>>まあ、箱に書いてないこと=メーカーが保証してないことだからな
箱に書いてない事でメーカーが公表している情報なんてかなりあるが。
少なくとも>>567の店員はそれを話す気すらないように読み取れるぞ。
572Socket774:2011/09/12(月) 09:54:27.67 ID:ucgfyq7h
自作一度もやったこと無い新人が入ってきて
聞かれたら何でも動きます大丈夫ですって答えるから
返品率がものすごい増えたな
573Socket774:2011/09/12(月) 10:25:20.39 ID:rs31WLdo
>>567
余計なことをペラペラ喋り続ける眼鏡デブとかもいるけどな
おっと、ここは特定店舗スレじゃなかったかw
574Socket774:2011/09/12(月) 10:26:11.45 ID:rH3oOfyH
>>554
ちりも積もれば・・・ということわざがあってだな
575Socket774:2011/09/12(月) 10:56:25.84 ID:0QXRUomo
ちりも積もればゴミとなる、だったな
576Socket774:2011/09/12(月) 23:47:17.96 ID:nW0sDSbY
PCからは離れちゃうけど、この流れで前にポータブルオーディオ買いに行った時の事思い出したわ。
池袋のビックカメラでの事なんだけど、店員にKENWOODのG508とG608は音質にも違いがあるのか聞いたら、
「G508以前のKENWOODのプレイヤーはHPAを搭載してませんが、G608はHPAを搭載してますので音質も向上しています」
と説明されたw
HPAを搭載してないってどんなポータブルオーディオだよw
577Socket774:2011/09/13(火) 21:36:03.61 ID:riKlv+83
hPa
578側近中の側近 ◆0351148456 :2011/09/15(木) 09:07:43.18 ID:xntAV97E
(っ´▽`)っ FreeTでエア黒キャビア箱配布されたよね。
どこかのお店でエア(っ´▽`)っ箱配布してくれないかなー。
絶対に人気出ると思うんだよね。
だって、(っ´▽`)っだよ(っ´▽`)っ。みんなの人気者(っ´▽`)っだよ。
579Socket774:2011/09/15(木) 11:36:52.01 ID:g5b82lm1
不人気者の間違いだ
アキバスレへカエレ!
580Socket774:2011/09/15(木) 15:10:03.91 ID:RIfItIUL
>>573のデブの喋りといえば
デブの店員がPCの事を話し始めるとさ

CPU→CPUの動作速度よりお前の動作速度どうにかしろよ?
    CPUパワーだ?デブで人並みの力も無いって店員的にどうなのよ?

HDD→HDDの記憶容量よりお前の脂肪容量の方がすげーよ
     体に油脂データーばっか溜め込んでるんじゃねーよ

メモリー→お前は胃袋にどんだけ食い物キャッシュ出きるんだよ?

消費電力→お前の摂取カロリーに比べればどんなPCもエコだよ

発熱→話してるだけで汗かくお前の体内熱の方が問題あるだろ

冷却→近く居るだけで暑苦しいというかマジで熱いから
    まずはお前に冷却装置付けろよ

ケース→見た目の事をお前にだけは言われたくは無い
      拡張性だと?脂肪で体を無駄に拡張してるテメーが何言ってんだ?

電源→値段は高くてもこっちが良質だと?
    安くて量重視の脂っこいものばっか食ってる奴が・・・

等と下らない事を思ったりしてデブ店員の話なんてマトモに聞いてない
店員は知識無くても弄りながらも話せるねーちゃんか爽やかで知識のあるイケメンに限る
581Socket774:2011/09/15(木) 21:35:47.43 ID:Uy8Gx62J
すみませんがお客様、日本語でお願いできますか?
582Socket774:2011/09/15(木) 22:12:58.28 ID:Yj4yN0hn
というか、お近くのPCデポへお帰り下さい。
583Socket774:2011/09/17(土) 04:08:23.17 ID:hr6BExwa
メーカー機のHDDが壊れたから交換したいと本体を持って来た客。

HDD交換作業費 500円かかりますよ?と念押しして了解も貰う。
急いでるからすぐに交換してくれと言われ目の前で交換する。
2,3分で作業終了。それを見てこんな簡単にできる作業に500円
は高いとダダこねだす....

修理カウンターで延々と30分ほど文句言いまくり。
PCの低価格が進むにつれ、変な客も増えるな。
584Socket774:2011/09/17(土) 04:40:53.88 ID:i1upVyRi
屈強な黒い服の男の集団を雇っておいた方がいいな
585Socket774:2011/09/17(土) 09:17:41.39 ID:/UZyoWsy
>>583
その客にも「代わりがいくらでもいる(誰でもできる)仕事やってる人は全員給料タダでいいですね、勿論貴方も」
と言ってやれ
相手が生活保護受給者だったら詰むけどw
586Socket774:2011/09/17(土) 10:05:27.53 ID:Jhr/eQr6
>>583
目の前でやるのが悪い
立て込んでるんで1時間かかる
あとで電話するって言って店追い出せ
587Socket774:2011/09/17(土) 11:09:27.72 ID:3RTFIJt2
>>583
そういう時はHDDを元のやつに戻してやれよ
588Socket774:2011/09/17(土) 12:08:28.73 ID:Ts9bb33u
俺もそれは思ったw
それはそれで文句言うだろうけどww
589Socket774:2011/09/17(土) 16:02:40.10 ID:4uobxpOv
>>583
簡単な作業で慣れている私どもなら5分くらい、お客様でも10〜20分もあれば出来る
簡単な作業で500円かかりますが宜しいですか?一作業単位なので短時間で終わっても
この価格以下にはなりませんけど?
と念を押さないと駄目
590Socket774:2011/09/17(土) 17:52:30.88 ID:Ts9bb33u
電気製品の手間賃で500円て良心的やん。
メーカー頼んだら部品替えなくても5000円スタートだぜ。
591Socket774:2011/09/17(土) 18:33:46.87 ID:Cm+SO+o+
>>583
元に戻して追い返せよw
592Socket774:2011/09/19(月) 10:31:44.22 ID:sVr86gnS
HDD交換500円とかすげぇ安くない?
うちHW交換の工賃設定1500円〜だわ。
593Socket774:2011/09/21(水) 04:12:24.13 ID:43lSHtzr
台風で本日休みと思ってまだ寝てないのに、さっきから携帯鳴ってる。
出たら、店長からただ今店が浸水中...棚の在庫を退避中だが、手が足
りないからすぐに来てと出動命令でた。

ああ、これサビ残なのかな?
店長テンパってるみたいだから聞けなかった。

そもそも店まで辿り着けるのか?
カッパが見つかんない..
とりあえずエンジンポンプだけ持って出撃してくるか。
車水没したらイヤだなぁ・・・
594Socket774:2011/09/21(水) 16:18:18.02 ID:iTpYXkcr
>>593
付いたころには片付け終わってるんじゃね?
595Socket774:2011/09/21(水) 16:19:18.80 ID:iTpYXkcr
って朝の4時かよ!
596Socket774:2011/09/21(水) 23:17:32.86 ID:qHZZwhgq
まぁ>>593が流されたりしてなきゃいいけど・・・
597Socket774:2011/09/22(木) 16:52:09.61 ID:YFWYQ3V4
>>583
営業妨害で通報しろよ
598Socket774:2011/09/22(木) 19:01:24.52 ID:tDxhaHfv
確かに
急いでいるといいながら30分もゴネる
599Socket774:2011/09/22(木) 19:24:35.87 ID:WFI2jJxe
HDDを交換するだけの簡単な作業を見て30分ごねるだけの簡単なお仕事です
600593:2011/09/23(金) 04:32:36.49 ID:w4V8WiM7
水没して動かなくなってもいい車が2t車しかなかったのでとりあえず
2t車で出撃。停電してそうだったので、投光機と発電機も搭載して行
った。店頭までやはり辿りつけず...重いポンプ抱えて店までびしょ
濡れになりながら歩きようやく到着。店先に消防団からもらったとい
う土嚢積んでたが排水してないのですでに店内は腰あたりまで浸水し
てた。ただ在庫は到着した時には店長ともう一人で自店在庫品は殆ど
を棚の上部に山積み状態で退避できてた。委託のサプライとかは水に
浮かんでたりしてたが....
601593:2011/09/23(金) 04:43:19.82 ID:w4V8WiM7
結局、明るくなっても誰も出てこず、出勤時間になって2人
出勤してきたので店長以外の俺ともう一人はこの2人と交代
して帰宅。周りの水が引かないのでポンプだけおいて帰って
きた。昨日、出勤するとポンプ盗まれてた...

まあ、会社が新品で弁償してくれるということで話はついた。
5時間ほどの出勤だったが店長の計らいで休出3日にしてくれる
らしい。びしょ濡れになった以外はポンプの排水眺めながらタ
バコ吸ってコーヒー飲みながら4時間雑談してただけで休出3日
扱いなら悪くはなかったな。
602側近中の側近 ◆0351148456 :2011/09/23(金) 11:51:57.35 ID:VYqex2dr
(っ´▽`)っ ボクをマスコットキャラに使ってくれるお店ないかなあ。

「(っ´▽`)っ 1割引!」
「(っ´▽`)っ おすすめ!」

とかお店に貼ってほしいな。
603Socket774:2011/09/23(金) 11:58:08.17 ID:0R1O0jrp
>>601
お前も店長もまともならそういう結果になるわな

恩知らず店長とかいくらでもおるで
604Socket774:2011/09/23(金) 19:36:45.36 ID:6QD70XVH
>>601
乙。
2t車と水ポン持ってるなんて何者だよw
自営か何かやっててショップは片手間に勤務ですか?
605593:2011/09/24(土) 01:09:52.47 ID:kNP96oyX
>>604
ショップ勤務+百姓+土建屋手伝い
親は百姓。
叔父が土建屋やってる。
なのでありとあらゆる装備はある。

これぐらいしないと食っていけない...
まあ、どれもお先真っ暗な業界なわけだが...
606Socket774:2011/09/24(土) 04:45:58.86 ID:fdtoKiBC
百姓はうまくやればかなり美味しいだろ?

最近はダメなの?
607Socket774:2011/09/24(土) 04:50:38.14 ID:g0UJ4ES+
俺もこれから伸びる分野が農業だと思うぜ。
関東だとちょっと大変だろうけど。
608Socket774:2011/09/24(土) 09:52:10.80 ID:vayDKPc0
農協の中抜きが酷すぎて厳しいらしい
609Socket774:2011/09/24(土) 22:48:45.14 ID:K13K9zd0
PCパーツの叩き売りとか
610593:2011/09/25(日) 02:55:13.89 ID:abo2PgTt
>>606
所得補償とかで美味しいと勘違いしてる人間が多いが別に美味しくはない。
大規模にやらないと儲からないので設備投資が半端なくキツイ。
稲作なんてやってるとちょっと大きいコンバインなんてレクサスLSくらい
の値段するしな。で使うのは年間2週間くらい。

>>607
伸びるとは思わないけどな。
ただ食うに困ることは無い。戦時中でもろくに食うもんがない時代でも
とりあえず食えたらしいしな。

>>608
農協の中抜きが酷いなんてことは無い。農協巨悪論者のよくいうセリフ。
農協の取扱手数料なんて微々たるもんだ。
確かに機材、資材のボッタクリ度は高いが他に買うルートあるしな。

農業の一番の問題は生産者に価格決定権がほとんど無いことだな。
市場に出荷してみないと価格はわからない。
結局スーパーとかの大規模業者のバイヤーに買い叩かれる。

例えばキャベツ作るとする。6-8個入の箱で出荷する。
酷いとセリ落とし価格1箱で100円とかだからな。
出荷用のダンボールですら1個 300円とかするにもかかわらず。

契約栽培なんかも広がってるが所詮買う側有利な契約だし、大
儲けはできない。

市況に左右される一か八かの博打みたいなもんだがうちは市場
出荷主義だ。あたればでかい。
611Socket774:2011/09/25(日) 03:01:32.06 ID:vMt2wI4I
農協ってのは村意識が強く人の良い農家に面倒見るよって近付いて
無理なローンで農業機械買わせて借金漬けにして最終的には
借金のカタに農地を取り上げて農協の特権で転用してアパート建てて
自己資産増やし続けてる合法的ヤクザみたいなもんなんだぜ?
612Socket774:2011/09/25(日) 17:41:51.10 ID:xLSgHHGz
明日でいいですか?
NO!今日
なんつってな
613側近中の側近 ◆0351148456 :2011/09/25(日) 20:02:10.04 ID:iyPBnwkb
>>612
(っ´▽`)っ うめぇな☆
614Socket774:2011/09/25(日) 23:58:25.23 ID:KBDS4fcC
今日でいいですか?
いや、あすっす。
615Socket774:2011/09/26(月) 00:43:29.15 ID:kbNXj3Yf
なぜ、「今日でいいっすか?」にしないのか。
考えが足りないからか。
616Socket774:2011/09/26(月) 09:06:04.20 ID:W5SpXJkg
最近は店で「あさす」とか「れいどおん」とか「いで」って言う人あまりいなくなったよね
617Socket774:2011/09/26(月) 23:56:02.80 ID:1sSdxrSM
>>616
正気のさたじゃないからね
618Socket774:2011/09/27(火) 00:22:31.47 ID:q/UHc/XR
>>616
2〜6月になると増えるよ。
にわかSEが増産されるから。
RAID=らいど
とか
619Socket774:2011/09/27(火) 00:25:28.26 ID:nkzjNPC0
それで、「いで」ってなんだい?
620Socket774:2011/09/27(火) 00:26:44.37 ID:nkzjNPC0
あー もしかして IDE のことかー
621Socket774:2011/09/27(火) 00:27:30.01 ID:nkzjNPC0
むかしだったら、もすどす下さいってのがあったな
622Socket774:2011/09/27(火) 18:06:30.65 ID:1X2jaMTY
ATAPIをアタパイっていうのは一度だけ聞いたことがある
どんだけベンチ好きだよ
623Socket774:2011/09/27(火) 19:27:25.87 ID:l/0ShlGE
あたぱいが正式な略称だよ
624Socket774:2011/09/27(火) 19:33:46.76 ID:YhJffYrN
あたぱい 揉んでいいよ・・
625Socket774:2011/09/27(火) 21:16:16.46 ID:LWQKGPoG
店員じゃないんだが、秋葉原に用事があったついでにパーツの値段見に行ってメモ帳忘れたから携帯で写真取ったら注意?(明確な注意じゃなくて曖昧だった)されたんだが悪いことだったの?
普段はそんな事しないから別にいいんだが弊害が・・・とか逝ってたからどんな弊害があるのかも気になって
626Socket774:2011/09/27(火) 21:40:15.37 ID:8AH8TCAY
写真撮るお客さんを許しちゃうと堂々と店内で写真撮る他店店員を止めれなくなる
あと言えば紙とペンくらい貸してやるぞ?
627Socket774:2011/09/28(水) 18:16:02.47 ID:FexnTcU9
>>626
なるほど、thx
628Socket774:2011/09/28(水) 20:31:40.23 ID:Dr3p5Nml
紙とペンは回収されるのか……
629Socket774:2011/09/28(水) 21:25:55.86 ID:lb+MaYkG
ペンくらいは回収させてやれよ
630Socket774:2011/09/29(木) 10:16:02.19 ID:dOUYfnu0
神を貸してくれ
金握り締めてスロ行って来るから
631Socket774:2011/09/29(木) 10:19:00.77 ID:7YWpJ9/4
森の石松レベルが神な男の人って・・
632Socket774:2011/09/29(木) 10:36:34.23 ID:TH0xOg6+
神のメモ
633Socket774:2011/09/29(木) 20:14:23.56 ID:BekSoRz/
634Socket774:2011/09/29(木) 21:36:15.39 ID:NMJmL/Jp
なんでて店員スレにニートが紛れ込んでるんだよ
635Socket774:2011/09/29(木) 23:30:54.23 ID:59OEhRL6
店員に質問
例えば取り寄せの商品を1個たげ注文したら、商品は直接メーカーとか
代理店からわざわざ1個だけ取り寄せるの?
636Socket774:2011/09/29(木) 23:35:12.96 ID:x5+uNO4F
>>634
ニートちゃうわ!
ニート探偵や!
637Socket774:2011/09/30(金) 00:29:52.06 ID:eru5zCMw
PCパーツ店員なんてニートより下だろw
638Socket774:2011/09/30(金) 00:30:23.55 ID:aLu0qEQE
* に い っ と *





いえのなかにいる!
639Socket774:2011/09/30(金) 00:42:20.38 ID:zVYFv66z
ニートより下なんてものは無いだろjk
640Socket774:2011/09/30(金) 00:50:24.53 ID:eru5zCMw
ホームレスはニートより上だってのか?
普通にいるだろjk
641Socket774:2011/09/30(金) 01:31:56.62 ID:JdgQZEK0
ニートよりはホームレスのほうがましだろw
642Socket774:2011/09/30(金) 01:47:12.70 ID:shMPti/S
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.         
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..      
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         |  PCパーツ店員なんてニートより下だろw
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          .|  
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    <  ホームレスはニートより上だってのか?
  \        ⌒ ノ______    |  
    \_____/ |   |   \ \   |  普通にいるだろjk
___./ ニート640\  |   |    | ̄ ̄|....|  
|:::::::/  \___   \|   |    |__|....\________________________
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /  
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕  
643Socket774:2011/09/30(金) 02:01:33.97 ID:zVYFv66z
親の脛や他人様の税金食い潰しながら働きもせず
何ら生産もしないニートや生活保護受給者よか
人に馬鹿にされながらも自力で生きてるホームレスや
ショップ店員の方が上だと思う
644Socket774:2011/09/30(金) 14:00:45.24 ID:w9DPxZBl
また神聖ニート様がご降臨してたのかw
645Socket774:2011/09/30(金) 16:14:53.70 ID:6DAzgHIt
でもホームレスにはなりたくない。
ニートになりたい。
646Socket774:2011/09/30(金) 22:07:54.96 ID:Nn385sLz
>>635
注文の品による
単価が低くて入手困難なもの、逆に単価が高くてキャンセルされたら困る品はなるべく注文を受けない

金額によっては、メーカーや代理店からの送料が必要で売らないほうがマシな事があるから
647Socket774:2011/09/30(金) 22:58:35.17 ID:sN+Em2TV
別にスロット打ってるからってニートとは限らんだろ。
医療関係の仕事してる友人に聞いたが、看護士(当然殆どが女)のスロッター率は異様に高いらしいよ。

>>645
お前のなりたいのはニートじゃなくてネオ・ニートじゃないのか?
ネオ・ニートなら俺もなりたいぞ。
648Socket774:2011/10/01(土) 07:41:14.27 ID:hXqXLLD3
夜勤の仕事をしてる奴はパチスロしか趣味のない事が多いぞ
649側近中の側近 ◆0351148456 :2011/10/01(土) 09:01:14.02 ID:S45PeNE2
(っ´▽`)っ ボクをマスコットキャラにしてくれるお店を募集中☆
650Socket774:2011/10/02(日) 23:45:31.26 ID:Wn+HKTkp
この業界の代理店は今後どうなっていくんだろうね
二極化しそうな気がする
651Socket774:2011/10/03(月) 01:42:41.15 ID:B8XRhHXZ
業界全体に未来が無いから大丈夫
652Socket774:2011/10/03(月) 03:02:09.34 ID:92Ny/2Rd
え?元々興隆化とASK化の2種類しかなかったんじゃ…
653Socket774:2011/10/03(月) 10:45:42.30 ID:dwQLye6b
比較的、規模があって残りそうなのがMCJ系列と
あとはリンクスとかマスタードシードとかその辺かね
654Socket774:2011/10/03(月) 10:58:05.41 ID:vmI7Llou
>>651
ちっとも大丈夫じゃねぇw
655Socket774:2011/10/07(金) 23:44:56.54 ID:BRMYSa6e
ブル購入用資金が店のノルマ達成の為に買うあいぽんで吹っ飛びそうだ
656Socket774:2011/10/08(土) 09:53:34.06 ID:sF3rEUrH
代理店の話でふと思い出したが
ギガがCFDに乗り換えたのが未だに謎
657Socket774:2011/10/08(土) 10:37:12.32 ID:JlVRjwim
>>656
むしろCFDがGIGABYTEと代理店契約したのが謎
リンクスもマスタードも見捨てたぐらいひどいのに

条件が違ったのかね
658Socket774:2011/10/08(土) 14:25:58.14 ID:IvFYEaTd
neet neeter neetest
659Socket774:2011/10/09(日) 03:13:47.47 ID:JlQdi+Fb
87 名前:Socket774 [sage] :2011/10/03(月) 05:22:54.43 ID:Rh3GzcFh
そもそも、他人がどんな使い方するかわからないからな
USBメモリなんかも安全な取り外しをしない
外付けHDDをアクセスしてるままひっぽ抜くとか
見てると(壊れても知らんぞ・・・)と思うけど
彼らにしてみれば、それは「何もしていない」になるんだよな
電源入れたままメモリ交換やグラボ交換して壊した
けど、店に文句言って交換させたとか平気で言うからな
関わらないのが一番 同じ人類だと思っちゃいけない
660Socket774:2011/10/09(日) 03:15:04.56 ID:TYq2714O
>>657
あれは量販店に強いCFDに乗り換えたって話じゃなかったっけ
その目論見が功を奏しているのかどうかは知らんが
661Socket774:2011/10/09(日) 08:00:10.41 ID:wXXL8MZT
代理店が替わってもGIGABYTEの「直せない。返金させて」は相変わらず
修理依頼して一ヶ月以上経ってから言いやがるからな
662Socket774:2011/10/09(日) 21:29:59.42 ID:+YFBru1d
>>661
そうか?
俺の所で出したのは到着した翌日に修理できないから返金させてと言われたぞ
諦めが早くなったと俺は思っていたんだが違うのか

マスタードで思い出したけど最近JX-FM500Bの在庫あるか?と言う問い合わせが増えているんだが何かあったのかね
前までは1ヶ月に1回あるかないかの特殊ケースなのに今週だけで5件問い合わせがあった
ホームサーバ特需でもなさそうだしよくわからん
663Socket774:2011/10/10(月) 06:29:30.36 ID:4XsEDlQv
どうせどっかの雑誌なりで一式特集組まれたんじゃろ
他の店舗も在庫少ないから順に聞かれてるだけ。
下手に追加発注すると、入荷した頃には熱冷めてたりする
664Socket774:2011/10/10(月) 11:25:41.34 ID:qJkoygb1
>>662
たぶんITXとかでもSATAポート増えてきたからじゃないかな。
うちも省電力サーバーじゃないけど外部ストレージ用に組込みで売ったら割りと評判いいよ。
電源別売りで選べるしね。
話聞いてると動画保存とかPT2関係が多い。
665Socket774:2011/10/10(月) 21:25:45.80 ID:NVO6CGut
gene3非対応のマザー、処分するのに困るな
666Socket774:2011/10/10(月) 22:42:07.34 ID:gsS+aVfp
ギガの奴、どうすんだろうね
スイッチがgen2の奴
667Socket774:2011/10/10(月) 23:25:45.84 ID:jqf5OTQl
gen3がポシャったら大手を振って宣伝するさ
668Socket774:2011/10/11(火) 12:47:06.62 ID:8LnOwrPy
P67投げ売りしとくれ
今だにZ68と近い値段で在庫持て余しているところとか何がしたいのさ
669Socket774:2011/10/11(火) 12:51:02.67 ID:aC2+X+S8
40 名前:もっこりtwitter [sage] :2011/10/11(火) 12:41:19.89 ID:NIhRXF3D
>>25
これか
シグマ(シグマAPO 東神田)が今日付で破産申立してた…(;´Д`A 11:50
http://twitpic.com/6ylehe via @twitpic

44 名前:Socket774 [sage] :2011/10/11(火) 12:46:43.43 ID:wU+w9DAy
【速報】シグマAPO破産
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318302566/
670 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/12(水) 21:43:19.67 ID:Nr1Gi9vK
おい、転載されてるぞ
http://www.coolaler.com/showthread.php?t=275350
671Socket774:2011/10/13(木) 01:05:42.20 ID:GkgQDefb
最近は家庭ではノートPCにバッテリー装着せず
持ち運ぶときのみ装着して使えと指導して販売してる量販店があるのけ?

修理持込で数件バッテリーが未装着の状態で持ち込まれたことがあって
聞いてみると上のようにしたほうが良いと店員に言われたらしい。
デメリットのほうが大きいような気がするが・・・・
672Socket774:2011/10/13(木) 01:12:45.92 ID:PhxRf6MC
ニッケル水素だったんだろ
673Socket774:2011/10/13(木) 01:23:13.69 ID:q3yxf2bO
リチウムイオンでもバッテリー挿しっぱはすぐ劣化するよ
ウチの店ではその運用を勧めてる
674Socket774:2011/10/13(木) 01:31:37.42 ID:0n/WMuji
ノートのバッテリはUPSみたいなもんだと思ってるから、外して使うのがいいとは思えないなー。
675Socket774:2011/10/13(木) 05:45:24.55 ID:MveGfL7N
ノートって面倒くさいんだな
676Socket774:2011/10/13(木) 11:58:11.10 ID:oZg5V6LY
充電がが50〜75%で停止するアプリを入れて使うのが賢いやり方
677671:2011/10/13(木) 12:43:24.63 ID:GkgQDefb
確かに劣化して故障の原因になるのはわかるけど
そういう売り方をしてるとこもあるんだね。
勉強になった。
678Socket774:2011/10/13(木) 18:25:45.83 ID:Bmsh74+l
>>671
自宅でデスクトップ代替としてノートを使う場合はACアダプタ挿しっぱなしだろうし
バッテリー装着してる意味がほとんど無いだろうから
不意の停電時のメリットよりもバッテリ劣化のデメリットの方が度が強いと思う
679Socket774:2011/10/13(木) 19:07:58.72 ID:NeoD4ZQX
むしろバッテリつけっぱで寿命縮めさせて、2年位先の買い換え需要をだな…
680Socket774:2011/10/14(金) 01:47:05.53 ID:fHKXf5s8
で、バッテリ一回も使わずに運用して、初めてバッテリつけたら
完全放電されてて充電不可になるんだな。

…それでゴルァされた121wareテレサポ時代のイヤな思い出が…
681Socket774:2011/10/14(金) 03:24:30.51 ID:i++eZ1hh
鹿児島市長「一般公務員でカラ残業を告発したら集団ストーカーの対象になります。共犯者を増やすことで悪事を隠しあっています。」公務員も甘くないぜ!
682671:2011/10/14(金) 10:42:50.81 ID:ikfPKrLD
>>680
名文句「買ったときから壊れてた。」ってやつだなw

うちの店舗ではバッテリ抜き指導じゃなくて
「PC使い終わったらAC電源抜いてください」って指導してみることにする。

結果はまた2・3年後に。
683Socket774:2011/10/14(金) 12:06:57.38 ID:6vYLmyUF
リチウムイオンバッテリを長期間使わないときは半分くらい充電して保存するのが良かったような
たまにフル充電・放電しないと容量が減るから面倒だな
684Socket774:2011/10/14(金) 21:34:54.65 ID:s595OGhL
ノートは消耗品です
2年か3年酷使して買い換えるくらい思い切り使ってあげてくださいって言うようにしている
買い替えた方が数年先だと幸せになれる
685Socket774:2011/10/16(日) 23:43:05.02 ID:LcFs7QJ4
おっしゃる通り
それだとwin-winだな
686Socket774:2011/10/19(水) 21:56:11.09 ID:3P6imNSI
アスクってよく潰れないな
地味に強いのかあそこ?
687Socket774:2011/10/21(金) 08:17:11.43 ID:qT24m/j4
君たちの店よりはマシですよ
688Socket774:2011/10/21(金) 12:17:35.84 ID:hftNDyp3
>>686
納品後支払いとはいえ
発注から商品が来るまでのあのドキドキ感が癖になるんだよ。
発注スルーされたと思ってもう一回FAX流すとダブルで納品されたりなw
689Socket774:2011/10/21(金) 15:25:48.44 ID:hftNDyp3
まことに残念ながら
タイの洪水の影響で、小売・組込みとも年内絶望的w
当店ピンチです。

@堀江
690Socket774:2011/10/21(金) 15:35:17.29 ID:23MyGv4j
HDDはしばらく荒れそうだな・・・

と思いきやあっさり代替ルートが決まったりしてw
691Socket774:2011/10/21(金) 19:47:57.59 ID:dAKj/LJj
うちの在庫みるかぎりHGSTはMade in chinaが多いからなんとかなりそうだけど
WDは全部Made in Thailandだったからいろいろと大変だな
Seagateとsamsungは入れてない地方弱小店舗でした
692Socket774:2011/10/21(金) 20:31:27.36 ID:SNDx4Els
WDはもうマレーシアでつくっとらんのかねえ
以前はマレーと書いたラベルをよく見たけど
693Socket774:2011/10/24(月) 18:53:17.00 ID:5/Rk3PmJ
週末のWDの売れ方がすごい
でも平日組は冷静だし概ねいつも通り
694Socket774:2011/10/25(火) 09:06:24.16 ID:EvEl6o2y
まぁWDだしな
695Socket774:2011/10/25(火) 09:08:54.23 ID:1MSeYzKC
今はマレー産は稀
696Socket774:2011/10/25(火) 13:31:58.44 ID:0Wtd5nta
だれうま
697Socket774:2011/10/27(木) 22:52:25.07 ID:mV2ngo2R
うちもWDは入ってこないなぁ
法人優先みたく、全店宛に日立の数種類の回収指示が来たよ
698Socket774:2011/10/29(土) 10:43:29.63 ID:oLthB/TD
Seagateメインのうちは在庫分を組込み込んだPCの出荷停止にされた。
HDD回収して法人修理に備えるらしい
699Socket774:2011/10/31(月) 08:20:08.61 ID:y0K1SgKq
日立は金曜に納品あったわ
WDはこないね
700Socket774:2011/11/05(土) 22:20:56.60 ID:N26Lao5Y
こりゃ年末に結構潰れるな
701Socket774:2011/11/05(土) 22:54:55.88 ID:oGlpt5S3
元々薄利だからそこまで影響があるとも思えん
ただソフとか大量に売ってたところは厳しそうだが
702Socket774:2011/11/06(日) 09:51:13.49 ID:qOuMqDWF
問題は修理交換用の在庫がどうなるかだ
3マソのPCの無償修理で2マソのHDD取り付けとかキツいぞ
703Socket774:2011/11/06(日) 19:02:54.11 ID:GFIhTHpG
いつまでこの状況が続くんだろうか
704Socket774:2011/11/06(日) 23:59:10.69 ID:CV/DcNjf
さまざまな“特需”をHDDショックが上書きした10月のアキバ (1/2)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1111/06/news004.html
705Socket774:2011/11/07(月) 00:40:13.74 ID:5mLg61PX
706三原長島山下川上:2011/11/07(月) 00:48:56.40 ID:eJC8xGym
ヤマギワソフト 消滅
ヤマギワソフト 消滅
ヤマギワソフト 消滅
ヤマギワソフト 消滅
ヤマギワソフト 消滅
ヤマギワソフト 消滅
ヤマギワソフト 消滅
ヤマギワソフト 消滅
ヤマギワソフト 消滅
ヤマギワソフト 消滅
ヤマギワソフト 消滅
ヤマギワソフト 消滅

おめでとう ざまあみろ

おめでとう ざまあみろ

おめでとう ざまあみろ

おめでとう ざまあみろ

おめでとう ざまあみろ

おめでとう ざまあみろ

おめでとう ざまあみろ

おめでとう ざまあみろ

おめでとう ざまあみろ

おめでとう ざまあみろ

おめでとう ざまあみろ

おめでとう ざまあみろ

おめでとう ざまあみろ

おめでとう ざまあみろ

おめでとう ざまあみろ

おめでとう ざまあみろ

おめでとう ざまあみろ

おめでとう ざまあみろ
707Socket774:2011/11/12(土) 14:06:08.01 ID:X0aCYnns
12月、どうなるかね・・・
厳しいところ出てきそうか
708Socket774:2011/11/12(土) 15:39:14.13 ID:YZldgfGo
今月がもつかワカリマせんが
何か・・・・
709Socket774:2011/11/12(土) 17:00:05.01 ID:MlkkkQ8p
>>707
厳しいのは最初から何処も一緒
問題はもつかどうかだ
710Socket774:2011/11/12(土) 19:20:35.91 ID:fK+ywG8A
来客数が一気に減った・・・
711Socket774:2011/11/12(土) 19:59:38.80 ID:Hd8+DYh4
客が少ないというより、物が生産されていない・流通していないってのは致命的だな・・・
712Socket774:2011/11/12(土) 20:31:16.07 ID:OiMjM/zq
代替としてSSD推していくしかないかね
しかし完成品単体としてのPCはやばそうだな
713Socket774:2011/11/13(日) 00:35:17.93 ID:J2O61zFt
今月飛びそうな所が多すぎるぞ
714Socket774:2011/11/13(日) 11:19:33.96 ID:0tps08Ys
橋下知事「こんな猥雑な街はない」と大阪の風俗や無料案内所を散々撤去した《繁華街の活気が大きく停滞》が、2003年頃から嫁がいるにも関わらず風俗で毎月決まって3Pハーレムプレイ《上下同時責め》通い、先週アサヒ芸能 矛盾していませんか?
715Socket774:2011/11/13(日) 16:54:19.14 ID:CEJ+DGRA
>>714
スレチ
716Socket774:2011/11/15(火) 21:08:15.88 ID:qig23Svx
LGA2011はどうですか?
717Socket774:2011/11/16(水) 07:54:29.01 ID:XuVa/aXt
ブツ無さ杉
718Socket774:2011/11/16(水) 15:46:35.61 ID:ZOs4pTEl
初回は売れたが、数がなさすぎ
売れたというか、初物買いは確実に一定の需要はあるしな
まだハイエンドしかないし、今後の人柱の報告次第じゃね?
719Socket774:2011/11/16(水) 17:16:00.10 ID:wSsmU/B9
>>718
元々ハイエンドやエンスージアスト層は
確実に存在し客単価が高いとはいえ頭数が限られるから
これで業界浮揚になるかとなると微妙なんだよね・・
720Socket774:2011/11/16(水) 17:39:27.25 ID:ZOs4pTEl
そうなんだよな…

高い初物 > 初物買いやハイエンド嗜好の人が即買い > 完売
初回は少なくて次回納期未定 > 商品部「これは売れる予感!?」 > 大量発注
セカンドロットで数安定 > 大量入荷 > ダダ余り

いい加減学習してくれよ、商品部… 現場の意見聞けよ…
721Socket774:2011/11/17(木) 01:13:12.61 ID:el9p+sTT
かと言って、それでセカンドロット絞ってたら
次の新商品が出た時代理店に割当減らされるかもしれねーし
もしかして次もそのまま売れちゃったら
「商品足らねー商品部のクソが」となるかもしれねーし
セット購入品も高くてウマイ売れるハイエンド切らすと
これまた責任とらされるし
セカンドロットは必ずしも潤沢とは限らんしでまあ


グラボもそうだが、ハイエンド品は発注難しい罠(´・ω・`)
722Socket774:2011/11/17(木) 11:59:08.58 ID:Qty+L0ET
GeilのメモリやMSIのマザーにEnerMax電源など糞パーツをやたら押している
ショップがあるけど、客に対して申し訳無いとか思わないの?

素人騙してマジ最低だぞ。
723Socket774:2011/11/17(木) 13:05:27.76 ID:kMsJtv/j
おっと!工房の悪口はそこまでだ!
724Socket774:2011/11/17(木) 20:17:49.59 ID:+lP+7vrT
金を稼いだ奴が勝ちだ
725Socket774:2011/11/17(木) 20:26:38.14 ID:AG9d3oOx
まぁ騙される客にも0.03%ぐらいは責任があるんじゃねーの?
726Socket774:2011/11/23(水) 09:55:12.77 ID:HpryufGm
どうせ高い高品質な電源勧めても安物しか買わないんだから同じだべ
727Socket774:2011/11/23(水) 10:29:07.77 ID:Uq6qOew5
>>726
最終的に選択するのは客側だしねぇ
728Socket774:2011/11/23(水) 10:44:15.54 ID:+MFyILv5
工房は客を選ばず
729Socket774:2011/11/23(水) 10:48:56.12 ID:hJ2fk6GK
TWO-TOPはヒグマの在庫吐きのイメージしかない
730Socket774:2011/11/23(水) 15:56:50.61 ID:+gic++3H
HDDの件も思ったより早めに収束しそうだな
店のBTOがどうなるかと一時期心配したが
731Socket774:2011/11/24(木) 09:01:07.75 ID:b568eRC+
>729
ひぐまはもういないだろ
732Socket774:2011/11/25(金) 21:53:58.32 ID:CIUpLR5c
手動復帰あげ
733Socket774:2011/11/30(水) 09:14:28.36 ID:MtSs+WnA
12月だなHDD値崩れ来るか?
734Socket774:2011/11/30(水) 12:57:55.50 ID:rL5kH8K2
仕入れに関しては概ね1.8倍程度で落ち着いてるな
客売りは無双モードのままだw
735Socket774:2011/11/30(水) 17:07:57.29 ID:n39lIbSB
どこかが、飛ばないかwktkしてる
736Socket774:2011/11/30(水) 19:54:16.25 ID:QK56Vaa8
やだやだ
737Socket774:2011/11/30(水) 22:13:34.04 ID:MtSs+WnA
でももうそろそろタイの洪水を理由に2TBで利益5000円乗っけとかできなくなってきてるよな
738Socket774:2011/11/30(水) 22:57:04.52 ID:2a4ltzgC
とっとと在庫処分しないと値下がりがやばい
739Socket774:2011/11/30(水) 23:53:29.12 ID:+jvH8lnC
HDDに利益5000円乗っけてとか
いつの時代の話をしてんだ
740Socket774:2011/11/30(水) 23:54:13.18 ID:NV2njj0D
>>737
ほんと、今年一番のボーナスだったな…

741Socket774:2011/12/01(木) 00:48:48.78 ID:THLdg37c
>739
お前こそいつの話しをしているんだ?
12月は本当に暴落でやばいかもしれない
どこもガクブルだろう
742Socket774:2011/12/01(木) 01:37:03.36 ID:/VPC6Hr1
一次代理店ならまだしも末端のショップがHDD一台に5000吹っかけてるとか
店員でなければ店員やった事もなさそうだな
値上がろうが値下がろうが粗利が仕入れ値の数%当たり前の世界なんだけど
743Socket774:2011/12/01(木) 08:54:44.86 ID:Z6jWQ4e2
お前は価格表を見た事があるのかと
744Socket774:2011/12/01(木) 09:10:22.19 ID:/VPC6Hr1
ん? お前ってのは俺の事かな?
745Socket774:2011/12/01(木) 09:52:17.76 ID:1gosavDw
>>743
そこで「価格表見た事あるのか」と訊くかね普通
ここは店員スレだぞ?
746Socket774:2011/12/01(木) 10:03:16.55 ID:o4IVuqEK
店員じゃないんでしょ
747Socket774:2011/12/01(木) 10:55:04.63 ID:jwiWJtG1
価格表なんて売変作業で毎日のように見てるし
一部小物と光学ドライブの仕入れも任されてるから仕切り値リストの閲覧もできるが
HDD高騰で2T一万超の時でも一台の粗利5000とか無かったよ

>>745-746
だよな、普通この話題なら仕入れ値に幾ら乗っけて販売してるかわかるデータを持ってるかどうかだから価格表を表面的に見てたって意味が無い
ぶっちゃけ浜田さんとこのツイートは殆どガチ
748Socket774:2011/12/02(金) 00:16:29.85 ID:RNDjmtAw
みんなの店は1TB入ってきてる?
うちは修理部材すら調達出来ないorz

2TBがそろそろやばい。粗利ほとんどねぇよ(´д`)
749Socket774:2011/12/02(金) 08:56:57.21 ID:9EgBdroJ
500,1T,2Tどれも潤沢
下手したら2月分までの在庫くらいあるし
750Socket774:2011/12/03(土) 06:01:14.99 ID:kY7RoG6Y
その筋の買い占めあったみたいね
結局、供給が順調に回復してきて
想定よりも落ち着いたことになりそう
751Socket774:2011/12/03(土) 12:54:22.64 ID:BiIM2AwN
買占めね…
一時のメモリ市場を思いだしたよ。
752Socket774:2011/12/03(土) 13:33:04.82 ID:CN5a6qU+
中小のショップは厳しいかもね
753Socket774:2011/12/03(土) 14:54:43.35 ID:bYmEDv07
そんなセリフは年末の挨拶みたいなもんだぜ!
754Socket774:2011/12/03(土) 18:51:01.94 ID:YEFLEZpI
そんな事より買った人に愚痴られるBullさんがマジ勘弁してほしいんだが・・・
755Socket774:2011/12/03(土) 20:58:51.11 ID:i51nAl0E
どう愚痴られているわけ?
まさか速いですよとか発熱はそんなにないですよと勧めているわけでもないだろう
756Socket774:2011/12/03(土) 22:24:28.40 ID:NAItRUfy
三日で逝ったBullMAXさんの愚痴ならたまに…
いや、あんた買う時、全力で引きとめたじゃないッスか…
757Socket774:2011/12/03(土) 22:36:13.71 ID:WWVZ1ch4
ウチは8150予約で4,5人待ってる状態。
当然前金で貰ってるんだけど、2人はキャンセルさせて欲しい
と連絡があった。店長が無慈悲にも断ってたが....

まあ当然だわな。
いつものことだけど弾数くらい用意してから発売しろよと思う。
758Socket774:2011/12/04(日) 00:24:15.50 ID:SJGaqW9d
ハイエンド系は売り方難しいな
759Socket774:2011/12/04(日) 00:44:50.06 ID:LHkSvJXY
>>756
俺もBullMAXの方かとw
どうしても安いのがほしい人のために置いてるけど
電源案内するときは絶対に勧めないw
最近GoriMAXも入ってきたね。あの値段で80+とか怖いw
760Socket774:2011/12/04(日) 00:57:13.06 ID:ldzb6vdF
>>758
ハイエンド系は客層限られてるから
下手打つとすぐ不良債権化する
しかも単価高いし
761Socket774:2011/12/04(日) 14:32:12.63 ID:A1S+1kai
ここ1年VGAって数えるほどしか売ってないわw
まさに固定客しか買ってない。

最近ゲームも両極端だしな。
ハイエンド必須で金かかりすぎるかネットブッククラスで余裕か。
ミドルクラスの存在価値が無いに等しい。

762Socket774:2011/12/04(日) 20:11:37.39 ID:ZjStve8x
BullMAXとCoRE PoWERは電車代の無駄だから止めておけっていってるんだけどな
あと数百円だしてKRPW-L3系にしとけと・・・
763Socket774:2011/12/06(火) 01:49:09.58 ID:yMQw0gXY
764Socket774:2011/12/06(火) 21:53:12.35 ID:vOglpAP8
転売と言えば
先日新入り君が常連さんを転売屋扱いし、二度と来るかと
激怒させてしまった。
この人もう15年以上の常連なんだけど、個人的な買い物、
会社関連の買い物で年間にして新人君の給与5年分以上買って
くれる超お得意様。
私服で見た目が冴えないおっさんだからてっきり転売屋かと
思ったとは本人の弁。
 変な主義主張や思い込みがある人はサービス業には向かない
なと思った。

 でもって何故か謝罪は仲のよい俺が担当ということに...
今日会社に謝罪に行きたいと電話してみたが、
店に買い物に行ったのは個人的な買い物のことで出かけたから
会社には関係ないから来るなと連れない返事。
 怒らせた当の本人は気楽に仕事してるが、何でこんな難題が
俺に降ってくるんだろうか?
765Socket774:2011/12/06(火) 23:48:42.51 ID:iugGrIzQ
>>764
新入りなら転売屋扱いする前に確認しなきゃ・・・
てゆーか常連になる前に転売屋と一般客とどう区別するんだw
766Socket774:2011/12/07(水) 01:15:49.18 ID:VxPxJ7XT
仮に、転売屋だったとしてもきちんと買ってくれてるならお客様ではないか
ましてや長年の常連だし・・・

新人君なにか他にいらん事言ったのかな?
767Socket774:2011/12/07(水) 02:24:56.35 ID:mpxbp7Rq
お客様をAさんとする。
他の人間の話によるとAさんはバルクHDDをカートン買いしたかったらしい。
一応、購入制限の張り紙してあるので、気を使ってカートン買いしたいが
話が通る人間を呼んでくれと言ったらしい。
そのAさんに新人君は
「何にそんなにHDD使うんですか?転売されると他のお客様に迷惑がかかり
ますので購入制限しているんです。」
と自信満々に言い放ったらしい。しかも他の客の目の前で...

ちなみにAさんは同族会社の創業家一族。
今は年齢50くらいで取締役
金持ちなので転売なんてする必要なんかない。
(1年くらいしか使ってないMacPro邪魔だから引き取ってってタダでくれるような人)
そんでもって重度のスペックオタ、アニオタ(これは秘密)。

あ、HDDは周りの最安より1台あたり2000円くらい高い。
先週末は数台売れただけ。転売屋さんなんてこねえよ。

来なくていいよと言われたからといって放置しとくわけにはいかんだろうな...
768Socket774:2011/12/07(水) 04:58:58.35 ID:kmCEp42G
そんなお得意さんの情報をここでベラベラしゃべるお前みたいな奴が居る店だもんな
そりゃロクな店じゃないわ
769Socket774:2011/12/07(水) 05:21:03.06 ID:ikpdL0u7
あー、そういう状況なら新人君の言うことは間違ってないのでは?
モノがHDDじゃ新人君の言う事の方が正論だし店としては
制限付けてる以上そう対応すべきでしょ。
普段会社用に買ってるからって今回の商品を転売しない保障は無いしね。
そもそもその場合その客が転売屋かどうかは大きな問題じゃないと思うし
自分を知らない新人なら普通じゃないと思われるとその客も認識すべき。
HDDの供給不足で大変な時期に普通じゃない対応を受けてまとめ買い
しようというんだから、最初から顔馴染みにコッソリ言うべきでしょ。
そらその客が悪いわ。
770Socket774:2011/12/07(水) 08:47:17.51 ID:IbgU71nD
その客も最初に「話の通る人=自分を知ってる馴染みの店員」を読んでくれと言ってるし
その求めに応じずさらに余計な一言を言い放つ新人君も悪い
更に言うとそういうお得意さんの存在を新人君に伝えてなかった店の教育も悪い
新人君も余計な一言を除けば間違った対応ってわけでもないからね
771Socket774:2011/12/07(水) 09:01:09.10 ID:aRoTXXPa
正論が全て通るようならサービス業なんかいらないんだよ

転売する方とかもいるんでお客さん全員に制限かけさせて貰ってるんです
って言うならともかく>>767の通りならその常連客を転売屋と決めつけた
ような発言をしてる訳だから駄目でしょ

その常連客に言い方時はどうあれ、こっちは正しいお前が悪いって納得させた
ところで二度とその客は戻ってこないよ
772Socket774:2011/12/07(水) 09:27:19.07 ID:GzZIS49U
常連客には特例というのがだめだろ
773Socket774:2011/12/07(水) 09:41:27.02 ID:aRoTXXPa
特例は認められないので売れません、特別にお売りします
って対応が正しいとかおかしいってのを論じたってしょうがないんだよ

そのもの言いが駄目だって言ってるの>>767
その常連客だって売ってもらえなかったことに憤慨してる訳じゃ無いでしょ

なんでPCショップの店員は俺のほうが知識あるんだから馬鹿な客は素直に従ってろ
俺のジャッジが正しいみたいな、上から目線のやつばっかりなのかね?
774Socket774:2011/12/07(水) 11:51:20.87 ID:jrBi/DX6
話の内容からするとなんか特定できそうだなw
あぶねぇわ。
常連客に特別待遇してますってのはあるにはあるが
絶対に表には出さないな。
厄介な輩もいるから。
775Socket774:2011/12/07(水) 12:58:13.18 ID:4qkndpCn
>>773
そうだね
君みたいなやつばっかりだね
776Socket774:2011/12/07(水) 16:01:17.62 ID:xR7gOG9D
タダの常連客と見るか、割と大口の購入者と見るかで判断が変わりそう
777Socket774:2011/12/07(水) 20:22:17.53 ID:Y5RfKfnL
気を使って「カートン買いしたいが話が通る人間を呼んでくれ」と言ったらしい。

常連とはいえ、この時期ということを勘案してスジを通しているからなぁ〜
778Socket774:2011/12/07(水) 21:48:08.13 ID:9FLCuaBf
バカなのにやる気だけある奴は撃ち殺せっていう箴言があってだな。。。
俺も新人だけど、新人なんだから余計なことしないで少々お待ちくださいって言って先輩に投げれば良いんだよ
779Socket774:2011/12/07(水) 23:06:42.95 ID:Cb1c2J81
新人が独断専行しちまったのか
それはそれで大変だな・・・
780Socket774:2011/12/07(水) 23:48:58.74 ID:Y5RfKfnL
「怒らせた当の本人は気楽に仕事してる」

これも、考えさせられる

いいのか? 良くはないよな
781Socket774:2011/12/08(木) 00:42:41.61 ID:3Kst3bP2
ダブルスタンダードってあるよね
782Socket774:2011/12/08(木) 00:44:58.27 ID:nKUKKy00
>>778
正義感の強い奴は警察官に採用しないのと一緒だな
783Socket774:2011/12/09(金) 13:48:59.85 ID:3UYU3xGW
>>778
額や量が大きい話だし
新人としてはそれが正しい対応だよなー
784Socket774:2011/12/10(土) 15:37:55.34 ID:BAvfo6Ht
特定できる情報を書いちゃったらもう戻ってこないんじゃないか?
785Socket774:2011/12/11(日) 13:45:52.43 ID:3LY0VPOA
万が一常連の客の目に留まったら・・・・
火にガソリン?
786Socket774:2011/12/11(日) 18:20:10.57 ID:o306kE9o
こういうのってどうよ?(´・ω・`)

> 今日、マザボ買いに行ってきたけど
> 775のマイクロATXが見つからなかった。
> 店員に聞いたら・・・・・
>
> 今頃775ですかぁ?っていわれた。あたっまきた(´・ω・`)
787Socket774:2011/12/11(日) 18:45:49.93 ID:KNBSB/AW
友人、知人ならありかもしれんが
店員でその回答はあり得ないだろ
788Socket774:2011/12/11(日) 19:16:16.82 ID:za8A/2+M
元店員として言わせてもらう

その店員は駄目だ
789Socket774:2011/12/11(日) 19:38:11.83 ID:YPLymI//
>>786
てゆーか、普通に売ってると思うんだけど・・・
せいぜいちょっと探すくらいで。
未だに新製品だって出てるしさ。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201112/09_01.html
790Socket774:2011/12/11(日) 19:59:45.22 ID:o306kE9o
そんなこともわからない初心者相手にこの対応はどうよってことよ。
全然PCと関係ない流れでのゲームスレのカキコだから
地方のデポとかソフマップとかだと思うけどね。
みんな割と糞電源のショップPC買ってて
最近は急に起動しなくなったとか結構アタフタしてるよ。
791Socket774:2011/12/11(日) 20:47:54.91 ID:GihrATcl
775のマイクロATXってPCの中のマザーの事をわかるだけでもう初心者じゃないような気もするが。
792Socket774:2011/12/12(月) 18:56:37.46 ID:8lQgf4dz
「今頃」って言葉にニワカ臭が
793Socket774:2011/12/13(火) 00:39:07.40 ID:M8gLoWbE
バイトの初出勤で3時間でバックレ.....

挨拶が出来ない新人に今は出来ることないんだから挨拶くらい
しっかり声出してやれと注意したら休憩に出たまま帰ってこない。
電話したら、厳しすぎてついていけません。だと。
ええっーと内心たまげたわ。

それでも3時間分の給料だけは後日きちんと取りに来るとは。。。。。
794Socket774:2011/12/13(火) 09:02:23.78 ID:R6QMqHn1
受け入れる側の問題だな
勝手の分からない初出勤で声出せるやつばかりではないよ
まず採用の時点で見極めろと
795Socket774:2011/12/13(火) 09:39:26.72 ID:APF59+Sg
新人に逃げられるのは甘え(笑)
796Socket774:2011/12/13(火) 13:53:09.76 ID:XRYgz5XD
早めにいなくなって
お互いよかったんじゃね
797Socket774:2011/12/13(火) 21:29:48.47 ID:94v6wCzq
ちょっと内気だったり人見知りしちゃうかも、でも店員やってみたい、って人は
D○SパラとかTSUKUM○とかの店舗を見に行ってみれば良いと思う。

例えば店頭で呼び込みやセールス品告知やってる人は
道端の呼び込みメイドほどじゃないかもだけど
この寒い中でキツイだろうに、とか思うし、
呼び込みっぽいことしてない他の店だって
人が多い時に対応してる店員を見てるだけでもお勉強になるし。
798Socket774:2011/12/14(水) 00:02:56.23 ID:pMKWPzlo
ツクモが2TBをBTOと一緒に売りさばこうとしているが、ひょっとしてモノがだぶついてきたか?
799Socket774:2011/12/14(水) 03:16:54.45 ID:W3SDcdMi
アキバスレじゃないけど店頭価格票を2chに毎日書かれるのってショップ的には迷惑なの?
800Socket774:2011/12/14(水) 03:41:44.97 ID:ZI5JQAad
CPU・・・最近のCPUは低価格帯でも十分に高性能、安いものでよい。
メモリ・・・近年の急速な値崩れでかなり安く手に入る、あまり予算を割く必要はない。
マザボ・・・何に乗せるかより、何を乗せるかの方が大事。板は適当でOK。
HDD・・・必要に応じて後から買い足すのが常道、最初は最低限で安く済ませる。
グラボ・・・必要ない人にとってはもっとも必要ない部分。なくてもいい。
電源・・・別に電源が電気を発電するわけではない。適当でよい。
ケース・・・つまるところただの箱。見た目にこだわらないのであれば一番安物でも大丈夫。
キーボード、マウス・・・完全に消耗品と考え、最安値のものを使い捨てにしよう。
モニタ・・・CUIでPCを使うならモニタに拘る必要は薄い。安いもので済まそう。
801Socket774:2011/12/14(水) 06:00:35.86 ID:uahbOcwN
>>800
なにこの突っ込みどころ満載なテンプレみたいなの
802Socket774:2011/12/14(水) 07:58:09.68 ID:aXpwjsWJ
>>800
遠からずだね!
803Socket774:2011/12/14(水) 09:25:59.57 ID:9BWxe64K
>>797
って、よく見たら、それ伏せ字になってないしw
804Socket774:2011/12/14(水) 12:17:21.71 ID:HPrH3E12
>>786
パーツ屋としてはまともな回答です
問題も何も無いです

家電量販店だと問題かも知れないがパーツ屋では普通の回答と対応です

同じにするなカス
805Socket774:2011/12/14(水) 15:52:03.28 ID:PWtvBH2l
水曜定休?
806Socket774:2011/12/14(水) 16:01:15.63 ID:Jk89N34E
そういや、大阪日本橋のFaith前にいるぼったくりメイド喫茶の呼び込み
あの辺8時回ったら人通り8割減なのに、10時ごろまでいるよな
個人的には大変だなと思うが、あの手の店は全部ツブれてほしい
できれば物理的に
807Socket774:2011/12/14(水) 17:13:24.76 ID:9DC05AUn
>>804
気になったところは言葉遣いだけなので(´・ω・`)そんなもんか
一時期のAsRockが新製品なのにナニコレな物を出していたけど
そーいうの扱ってでもいない限り
808Socket774:2011/12/15(木) 08:48:28.74 ID:Bx08fGG0
>>807
いやいやパーツ屋だとしても駄目回答だから
根本からして質問内容の回答になってないし
809Socket774:2011/12/15(木) 11:39:24.07 ID:3D4d2G/w
>>806
物理的って地震とか困るぞw
810Socket774:2011/12/15(木) 12:01:09.32 ID:+6fkozT7
>>80
品揃えが少ない店で、他店にある品がない時に
客が求めるものを貶すことでまるで価値がないように表現して
店にある別のものを買わせようとする、とかはあるかもね

まぁパーツ屋でも家電量販店でも、何にしても良い店ではないよねw
811Socket774:2011/12/15(木) 12:07:30.57 ID:22TsJuzY
>>806
保険降りて更に大きく・・・ならないか・・・。
812Socket774:2011/12/15(木) 22:27:47.42 ID:YDruXcvA
>>807
秋葉原の店だとすれば思い当たる店があるな。
813Socket774:2011/12/16(金) 04:16:21.80 ID:VLpUWCxm
>>810
横レス失礼
なんというか、店側のそのスタンスは問題ないと思うんだが、
いかんせんもっと良い言い方があったんじゃないかとは思うがなぁ。。。
今時○○ですかぁ?
なんてぶっきらぼうに言わずに、オツムが付いてんだからオブラートに包んで包んで話術で誘導すればいいのに
とは思う
814Socket774:2011/12/17(土) 09:55:34.27 ID:kcHZ3H4j
店員さんに質問なのですが
BOT購入時に、目隠しパーツのVGA・メモリとかは在庫があり差額+工賃払えば指定する事が出来ますか?
例えば、目隠しGTX580がLEADTEKだった場合、Giada・Gainward・GIGABYTEのものとかに。
当然お店によって対応が違うのでしょうが、可能性があるなら店頭等で聞いてみようかと思いまして。
自作板でこんな事を質問して申し訳ないです。
815Socket774:2011/12/17(土) 10:11:24.15 ID:tHgE1+sg
ない
そういう指定をするならバラで買って組み立て代行頼むべき
816Socket774:2011/12/17(土) 10:28:59.28 ID:ONsPKpEz
差額払でってのは無理だろう。
大体工場で一括して組んでるんだから。
817Socket774:2011/12/17(土) 10:53:49.25 ID:kcHZ3H4j
>>815>>816
早速のレスありがとうございます
やはり無理ですよね。
VGAをオンボードで買って自分で好きなの乗せなさいという話ですもんね、、、
板違いなのに回答感謝します
818Socket774:2011/12/17(土) 13:00:53.38 ID:BT9WHACw
昔は小さい店ならやってくれてた
今、組み立て代行ってどこかやってる?
819Socket774:2011/12/17(土) 13:20:14.93 ID:CXrK+8XT
一からバラ指定で一式揃えて尚且つ組立代行配送までやってくれる店で俺が愛用してた店は
もう残ってないんだよな、すまん何もアドバイスできないや
せめてブレスが残っていればな・・
820Socket774:2011/12/17(土) 14:57:13.06 ID:6rWpaypn
安い! 高性能! PC組むならマハポーシャ!
821Socket774:2011/12/17(土) 15:01:22.97 ID:BT9WHACw
>>820
昔、知らずにトライサルで・・・
822Socket774:2011/12/17(土) 15:02:45.02 ID:6rWpaypn
オウム系列店と取引していたことのある古株店員はこのスレにいますか?
823Socket774:2011/12/17(土) 15:47:24.93 ID:Wdlc/8Mi
>814
たしかFaithの店頭でBTOオーダーすればいけたかと
少なくとも半年ほど前に俺が大阪店で注文した時には出来た
824Socket774:2011/12/17(土) 15:54:25.58 ID:GrIJmhmD
>>780
バイトらしいけど、将来営業職には絶対向かんだろうな。
仮に営業職に就いたら、相当痛い思いをするだろう。

技術系や内勤向きの人だね。
825Socket774:2011/12/19(月) 07:37:26.85 ID:ZAYmbnIL
X79ハイエンド構成”から「エンコ向けマシン」に最適化してくれ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1112/14/news043_3.html

この中に「ダメ出し後のパーツ構成」のつっこみ所に気がつく人はいるのだろうか?
826Socket774:2011/12/19(月) 10:57:27.08 ID:AUwE76QZ
ヒグマより遙かにマシなチョイスだ
827Socket774:2011/12/19(月) 11:55:33.36 ID:Li+kVFVl
今更C300はないわな
828Socket774:2011/12/20(火) 02:30:13.84 ID:IzLcLrQ+
CWCHって、新i7用のぷらけっとあったっけ?
829825:2011/12/20(火) 06:55:24.06 ID:2D4kMj5W
判りやすいと思ったんだが・・・

キャプチャのMonsterX2は、64bitのOSでメモリ4G超えだとまともに動かないのに、すすめてるんだよ。
MonsterX3ならメモリの制限なんてないのにな。
830Socket774:2011/12/20(火) 09:06:05.88 ID:mxZm7fqO
なんでそんな限定的な用途のパーツの情報をみんな知ってると思ってるん
831Socket774:2011/12/20(火) 09:07:54.91 ID:lEsnbap+
(独りよがりな)ショップ店員だからさ
832Socket774:2011/12/20(火) 11:52:21.49 ID:Z+75Efcf
ああ、そういやそうだったよな。
とりあえずツッコミどころが3つか
833側近中の側近 ◆0351148456 :2011/12/23(金) 09:56:54.72 ID:Jjf735Mm
(っ´▽`)っ サンタコスしてる店員さんがいるお店ないの?
834Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 13:16:36.55 ID:5XjRVFJT
ぱんつのぱ
835Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 16:22:33.73 ID:yOFubWtJ
その日に買う予定じゃなくてもパソコン工房の店員さんに超初心者が相談していいのでしょうか??
836Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 17:49:52.20 ID:5XjRVFJT
うぇるかめOKよ、、、
ちなみに一番安いやつで良いから、それで十分。
837Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 18:05:03.92 ID:fZi3jJcA
その日に買わないならその店で買わないかもしれないw
なんてね
838Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 22:50:57.88 ID:tP5gb1Jb
工房店員じゃないけど、クソ忙しい時ででなければ別におk
「自称お客様」な尊大な態度じゃければ問題ない
839Socket774@組み続けて12年:2011/12/23(金) 23:05:18.84 ID:yOFubWtJ
暇そうな日を狙って行きます。クロワッサンでも持って行こうかな(笑)
840Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 01:41:10.19 ID:EhgfOmZQ
手に油が付くと商品触ったとき汚れるし洗うのメンドイから缶コーヒーでいいよw
841Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 09:25:41.71 ID:kqyD98MO
PCパーツ店員だからって自作しているとは限らない。
商売ってそんなもんだよ。
842Socket774@組み続けて12年:2011/12/24(土) 19:39:59.43 ID:QzgWsULg
そんな店員にあれこれ偉そうにされるから浅いハイエンドターゲットの店は衰退した
843Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 21:08:19.72 ID:137DBZjZ
さ〜て、来年の鬱袋はぁ〜?
844Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 22:51:27.46 ID:hRvjxBib
黒ベゼル10個とマウスパッド3枚と絶縁袋10枚でーす??

なにがでるかな?なにがでるかな??
845Socket774@組み続けて12年:2011/12/29(木) 22:52:19.57 ID:hRvjxBib
っていうか、俺店員じゃないんだけど、絶縁袋って売ってるもんなの??
新品のGPUとかが入ってるグレーの袋。
846Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 11:30:33.14 ID:lQ4Z06Y9
ショップ店員じゃないけれど静電気防止袋、帯電防止袋などで検索してみるといいです。
847Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 11:37:25.47 ID:1grcGK47
>>846
アマゾンさんでサンワサプライの売ってたわ。
売ってるもんなんだねー。

結構探してたから見つかってよかった。マジありがとう。
848Socket774@組み続けて12年:2011/12/30(金) 14:04:53.47 ID:yNo8buJt
昔はバルクの商品をセッセとショップで袋詰めしてたんだ
849Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 23:46:45.47 ID:IA9Bc/ZG
来年こそはパーツショップに福があらん事を
850Socket774:2012/01/05(木) 01:55:26.54 ID:AGAQJh2R
初売りでみんな疲労困憊?
851Socket774:2012/01/05(木) 02:12:51.94 ID:XGG2pdEi
遅い初書き込みw
852Socket774:2012/01/05(木) 02:14:34.57 ID:hOfG4Wfp
以下、客には関係の無い愚痴
正月、閉店時間繰り上げでの営業だったのに、ダラダラと1時間以上開け続けとかな…
書いた時間に閉める気ないなら、初めから書くなよ
「閉店時間;気が向いたら」とか書いとけksg
853Socket774:2012/01/05(木) 18:49:30.27 ID:GjBQAQXT
PC初心者は店員からしたらウザい。

と思ってるんだが何て話しかけたら心象がいいだろうか??
854Socket774:2012/01/05(木) 21:19:26.92 ID:SzjXIUOq
店員が初心者客に?
客が店員に??
855Socket774:2012/01/05(木) 22:20:37.11 ID:cf6rNfZe
客「どう話しかけたらいいの?」
店員「スレタイ嫁」
856Socket774:2012/01/05(木) 23:32:51.90 ID:dFlpY5I8
>>852
店員じゃねえけど解るわそれ。自分から何時終了とか言っといて時間なっても
明日出来る作業をあれこれ指示し始める奴。士気が下がるから初めから言うな
857Socket774:2012/01/06(金) 00:02:58.59 ID:hOfG4Wfp
>853
別に初心者がみなウザいわけじゃないよ
下手に出ろとは言わないが、「お客様は神様だ」と言わんばかりの態度でなければ無問題
858Socket774:2012/01/06(金) 05:02:32.81 ID:0XQo8ekg
初心者は迷惑じゃないよ。ウェルカム。
どんなに説明しても「素人だから解らん」の一点張りで
理解しようとすらしない人は論外だけど。

自称「パソコンに詳しい友人」は連れてこないほうがいいかも。
彼らが横から口を挟んで持論を展開するのは結構だけど
そうやってできあがるPCは、9割方「初心者の友人のため」
ではなく「自己満足のため」だから。無駄にオーバースペックだったり。
859Socket774:2012/01/06(金) 22:31:37.14 ID:NDwyt0bg
うにっとこむ系列はかつての売り上げの半分ぐらいまで落ち込んでるのね
860Socket774:2012/01/06(金) 22:37:17.80 ID:DfLsaIkD
この業界は売上高じゃ判断できんだろ。
衰退もあると思うが単価もびっくりするほど下がってるからな
861Socket774:2012/01/06(金) 23:17:36.32 ID:bE89N1yd
>>858
ついていっても、店でるまで無口だけどな。
飯くいながら買っちゃったパーツを生かしてどうするかと
店員が間違ったことをいってたら訂正するのと、
組んでる時にタバコ吹かしながら見学して、無理なところは手伝うぐらい。

初心者って自分でまともに組めなくてパーツのせいにしたり、破損したりするけど困らない?
俺、初期不良ってPC17台ぐらい組んだけど一回も引いてないよ。
知り合いの初期不良も一回も見てない。

俺がいないときに買ったRAIDカードがマザーと同じRAIDチップが積まれてたらしく、
俺にヘルプ頼んだ奴の家について、見て愕然としたことはあったけども。
862Socket774:2012/01/07(土) 02:39:04.41 ID:iTTUChoy
>>861
あなたみたいな友人思いな人だったらいいんだけどね。
うちみたいな地方店だと知識ないスタッフもいるし、ありがたい。

今までで見た最低のクズは
素人の友人に明らかにオーバースペックの25万円くらいのCTO注文させておいて
翌週自分のPC組むために一人で訪れ「先週上客紹介してやったんだから、パーツ全部値引きしろ」と。
アセンブリの粗利なんてたかが知れてるから「先週言ってくださればお連れ様の方から値引きできましたのに」といったら
「なんであいつにいい思いをさせないとダメなんだ」と言い切りおったw
863Socket774:2012/01/07(土) 02:53:45.74 ID:iTTUChoy
初心者あるあるといったら
・メモリ半刺しでショートして焦げる・LGAピン破損
・EPS12Vソケットに、PCIe補助電源の6+2ピンを刺してM/B焦がす
・バッテリーつけたままノートのメモリ増設してメモリ破損
かなぁ。
あと、相性問題がなかなか理解してもらえない。「規格があうのに認識しないわけがない」と。

普通の店だったら自己責任で突っぱねられるだろうけど、うちは上層部が事なかれ主義だから
ちょっとでもお客さんが逆ギレしたらクレーム対応として無償交換になっちゃうorz
864Socket774:2012/01/07(土) 03:37:59.56 ID:RhnAXG/Y
ここいろんな奴が見てるから書き込み内容は気をつけたほうがいい
865Socket774:2012/01/07(土) 05:36:41.00 ID:8BVUC44F
基板パーツごとボードを手で握って静電気で破壊なんてのは
中級レベルでも知らずにやらかしてると思うが。
866Socket774:2012/01/07(土) 09:31:39.25 ID:jfC9WeXm
店員レベルの友人がついてきてる客には口出さないけどな
この人に任せとけばいいやとw
867Socket774:2012/01/07(土) 15:45:43.51 ID:z427uuJ3
客側の人間です。
値札のつけ間違えっぽいの見つけたら店員さんに確認お願いしてますが、
いつも忙しそうな店員さんに話しかけるのが苦手です・・・
接客中以外なら声掛けしても割と大丈夫だったりしますか?
868Socket774:2012/01/07(土) 17:22:39.76 ID:oEnwJRao
>>863

相性
パソコンと周辺機器などを組み合わせて、正常に動作しなかった場合に相性が悪いという言い方をすることをよく見掛けます。
ですが、パソコンは機械ですから毛色を嫌うなどという理由のない現象などが起こるはずがありません。
起こる現象はたった2種類です。正常動作と動作不良です。
動作不良のうち原因が解かるものは故障であり相性とは言わないでしょうから、原因が解からない動作不良のことでしょう。
解からなくても原因は必ずあるはずですから、原因を突きとめるところまで調べれば相性ではなくなるはずです。
なので、こう定義できるのではないでしょうか。
相性とは、原因を調べる能力がない、調べるツモリがない動作不良。
そして、原因を明らかにしたくないもの。
つまり、相性問題の最大の原因は扱う人間自身です。
869Socket774:2012/01/07(土) 18:57:26.87 ID:4eVkTU9M
>>868
こんなとこで正論言っても…
アナログと違い、デジタルは本質的に相性なんて起こりません。
ただ、エンジンオイルと同じで遊び(規格マージン)が必要です。
高クロック化でマージンが厳しくなっているのは事実ですが。
870Socket774:2012/01/07(土) 19:33:21.77 ID:J0C+wxFy
究極的な言い方するなら微妙に変動している電気でやりとりしてるからアナログ
871Socket774:2012/01/07(土) 20:42:37.23 ID:oEnwJRao
名前知らんけど、相性で通じる、という半端な講釈師の人が来ると楽しいね。
パソコンは、自然科学、特に物理学が支配する世界。
物理学に相性なんて用語はは無いだろ。

コンピュータ業界の相性は、誰かを騙す為の言葉。
不良品を売ったのに返品を拒否するとき。
動作確認を依頼されても判らなかったとき。
正常に動かない変な商品を選択して購入した失敗を無いと自他に弁解するとき。
それが何時しか、正常に動かない不良品が、誰のせいでもないことになった。
のみならず、相性保証という保険を追金して掛けない客には、返品や交換には応じないというバカな業界にしてしまった。
その責任の半分は、消費者にある。

商品選択を間違ったとは言えない、原因が判らないとは言えない、正しい名称で呼べないその虚栄が根拠のない請求額に御墨付きを与えた。
872Socket774:2012/01/07(土) 21:05:40.44 ID:sRm5o5sG
ID:oEnwJRao
873Socket774:2012/01/07(土) 21:16:42.14 ID:FuU38/fQ
互換性が100%確保されているわけじゃあるまいし仕様
874Socket774:2012/01/07(土) 21:54:44.26 ID:wAgAKlmD
な、なんか突然沸いてきてるな
ぶ、文系か?
875Socket774:2012/01/08(日) 00:59:07.74 ID:StmTL34y
とりあえずUMAXでも買っとけw
876Socket774:2012/01/08(日) 01:45:01.90 ID:u6yWX+mG
ハントキーの電源も忘れるな
877Socket774:2012/01/08(日) 05:45:13.19 ID:EvLsQgp9
よりによって酷いパーツばかり勧めるなよ
878Socket774:2012/01/08(日) 12:09:05.46 ID:V2htMg6R
店員ではないけど教えて
OEMのOS買って 店によって外箱(白紙)に入ってて上下に封印ついてるのと
外箱なしで開けたかもしれない状態のがあったんだけどこの差は何かな
879Socket774:2012/01/08(日) 15:00:25.67 ID:Qruxtxmw
手抜き
本来は販売前に外箱は外さないといけない
880Socket774:2012/01/08(日) 15:23:46.99 ID:+SmMFuw3
>>875
GEIL一択だろ
881Socket774:2012/01/08(日) 19:45:22.36 ID:V2htMg6R
>>879
ナルホド  ありがd
882Socket774:2012/01/09(月) 19:09:35.04 ID:NlbK9Cik
きこりのテンプレに釣られるなよw
883Socket774:2012/01/09(月) 21:48:11.53 ID:4Slf2AgV
ただでさえ変な客多いのにネットでまでまともに相手しないさー
884Socket774:2012/01/15(日) 12:06:06.85 ID:Q7f4654m
>>883
だから、一週間もレスが無いんだな。
885Socket774:2012/01/17(火) 00:22:10.00 ID:w/+Tqwt6
年末年始の忙しさが一段落したこの頃こそクレイジーな客の対応に追われるからな
886Socket774:2012/01/17(火) 21:56:00.24 ID:7+IaYh2w
>>885
明日はクレーマと対決だ
アヒャ
887Socket774:2012/01/17(火) 21:59:10.08 ID:TiCth9Te
これがほんとのクレイジークレイマーだな
888Socket774:2012/01/18(水) 13:59:11.96 ID:cyrVxHUk
>>887
レポよろしく
889Socket774:2012/01/19(木) 10:21:30.44 ID:mo5Q2QlX
>>888
お前店員じゃないだろ
890Socket774:2012/01/19(木) 11:11:56.62 ID:/fLKLzq0
891Socket774:2012/01/19(木) 11:12:46.06 ID:/fLKLzq0
>>890
誤爆した。うん店員じゃないよ
892Socket774:2012/01/19(木) 23:45:11.34 ID:Lteq/2w/
客商売ならクレーマーは日常茶飯事 来ない日はラッキーDAY
クレーマーの得意な台詞 「常識」「普通は」「壊れてた」
893Socket774:2012/01/20(金) 04:48:47.99 ID:FU6NebIQ
>>892
何もしてない、も追加で
894Socket774:2012/01/20(金) 05:51:22.31 ID:5Mf++S3U
クレーマー対策には、ICレコーダーが効果テキメン。
お客様の希望を最大限、実現するには、ICレコーダーでの記録が必要と明示。
こちらサイドの店員がバカなので、忘れる事が多いので、記録が必要と言ってもOK。

金銭的な要求をしてくれば、恐喝の証拠として即、警察に届けられる。

キレまくった自分の声を聞かされると、恥ずかしくなって黙る者もいる。


895Socket774:2012/01/22(日) 15:29:54.82 ID:MdiGHZIq
sage
896Socket774:2012/01/24(火) 00:40:05.11 ID:P1Fs+AUJ
カスタマーサービス品質向上の為、私の接客内容は全て録音させていただいております。

こんな名札作ればいいじゃん。
897Socket774:2012/01/24(火) 12:29:24.46 ID:WLkD5vpa
クレーマーもうざいが、必要な情報を言わずに
よくわからないうそをつき、こっちの話を理解
できなくてひたすら同じ話がループする客が
一番時間かかったなぁ
八時間くらい電話で話したよ
898Socket774:2012/01/24(火) 12:49:41.38 ID:UhZ4RHym
えてして客とはそういうもんだからな。
対処方法をマニュアル化して実践するしかない。
客を教育するよりも割り切って客に合わせるほうが早い場合が殆ど。

いろんな会社のカスタマーセンターのお姉さん、いつも参考にさせてもらってますよ。
899竹島は日本領土:2012/01/26(木) 01:40:40.38 ID:q9afEJFb
900Socket774:2012/01/26(木) 09:04:14.99 ID:eKMqMhBK
韓国だかベトナムだかに店出してなかったっけ?
901Socket774:2012/01/27(金) 01:43:36.23 ID:CiFKe4Wg
台湾に出店してるって記事をアスキーで見た気がする
902竹島は日本領土:2012/01/27(金) 03:26:26.56 ID:2sl3gP3A
でも記事はギリシャ…
903Socket774:2012/01/31(火) 00:44:48.32 ID:d0N9Eigv
さて、因縁の1月末日なわけですが・・
904Socket774:2012/01/31(火) 05:07:46.82 ID:QDEgbT1G
副業で地元で自作er向けの店やろうと思ってて
契約出来そうな代理店を探してるんだけど
店員視点で、とりあえず、こことは契約しとけってとこあったら
教えてもらえないだろうか

いくつかは申込み済みなんだけど
小口取引だし、ASK CFD シネックス辺りは声掛けにくくてね
905Socket774:2012/01/31(火) 09:05:20.56 ID:LzADJMWv
やめとけ以外になにも言えない
商売人が仕入先自分で決めれないなんて致命的だろ
906Socket774:2012/01/31(火) 09:47:05.84 ID:jcJbrIrg
>>904
タイムリー
なにかと便利な丁稚的会社
907Socket774:2012/01/31(火) 12:01:03.75 ID:GQLfGqu+
やめとけやめとけ、今時パソコン弄りやってるのは金の無い乞食オタクの残り滓位、
しかも安さしか眼中にないぞ
今はやっぱり萌えで地域興しだろーjk

>>905
しかも教えて君やる場所が2chじゃなぁ(笑)
908Socket774:2012/01/31(火) 18:44:41.95 ID:QDEgbT1G
コンビニ跡地が手に入ったし、趣味の延長と、税金対策に
ポケットマネーでやるから、トントンでやれればいいんだよ

仕入先を自分で選ぶべきなのは理解してるよ
情報収集の1つとして、ここに書いたまで

今週4ヶ所と取引締結して、もらった価格表見てるけど
なかなか興味深いね

>>906
ありがとう
参考にさせてもらいます
909Socket774:2012/02/01(水) 02:23:01.61 ID:q07uJ0ai
>>908
トントン・・・、先に行っておくけどトントンなんて無理よw
儲かろうが儲からなかろうが好きだからやるって話なら解らんでもないけどな。

CFDやシネックスは無くても別にやっていける。と言うか場合によっては無い方が良い事もある。
どっちとは言わないが担当にクズが多いw 酷いのに担当になられるとお話にならないレベル。
ASKはまあ声掛けづらいかもしれないが、割と良くやってくれるよ。結局の所担当次第だから運も絡むかな。
まともな人ほど早く居なくなっちゃうけどね。

後はタイムリーやアイネックス、フリーダム、エアリア、なんかは小回りも効かせてくれるし大事かな。
どの商材も定番とスペシャリスト的な立ち位置の会社があるから、それをうまく組み合わせる感じ。

まあでも税金対策だろうが趣味だろうが、結局の所やらん方がいいと思うよ?
910Socket774:2012/02/01(水) 02:51:27.58 ID:9EqshKHC
>>908
>コンビニ跡地が手に入ったし、趣味の延長と、税金対策に
>ポケットマネーでやるから、トントンでやれればいいんだよ
たとえ道楽でやるにしても資金溶かしていくだけ、税金対策にもならんつーか、
コンビニ跡地と言ってるし立地にもよるが素直に借地として人に貸す方がマシなレベルかも
所謂「地方の町にある自作パソコン屋さん」というものをこれまで何店か見てきたけど
基本的に長続きしてるところは無かったな、特に自作PC向けのパーツ“だけ”で商売してるところはね
逆に今でも続いてる店ってのは基本的にパソコン出張サービスとか地元企業・住宅のLAN配線工事や
ADSL・光回線の代理店業務などあれこれやってパーツ売りは副業です、みたいな状態の店ばかりだよ
とにかく“パーツ売りだけ”やりたいのであれば絶対やめとけ
911Socket774:2012/02/01(水) 04:26:11.25 ID:GGIrBNYI
なかなか具体的なレスしてくれてありがとう
県内に自作パーツ屋が3店舗しかない田舎だから、
隙間的なラインナップで食い込めないかと思ってさw

店の方向性は、もうちょっと計画の練り直しが必要かなー
名前上げてくれた代理店も調べて、声掛けてみるよ

叩かれるの承知で書き込みしたけど
ここに書き込みして良かったわ
マジサンクス
912Socket774:2012/02/01(水) 11:16:48.21 ID:Gle78SgW
>>911
わりと50代〜の高齢(失礼か)世代も自作に興味あったりするから、
展開方法によっちゃ賑わうかもね。
俺は自作スペース開放ってのを考えてる。
今場所探ししてて目指してる方向が一緒みたいで協力したいくらいw
設備投資についても組立てのときに必要な工具や設備一式なんて価格的にも知れてるしね。

あと、問屋だけどASKも含めわりと小口でも取引口座開いてくれるよ。
俺、店舗なし事務所のみの一人サポート屋状態だけどASK・Unity他5社程度価格表もらってる。
流石にGigabyteがCFDに鞍替えしたときはあきらめたけど。並行輸入版で間に合うし。

ただなぁ、発注しても納期通りに来ないのは当たり前。価格も毎週違う。
なんといってもネット通販より高いってのはネックになるよ。物によっちゃこちらの仕入れの半額で買えるのが普通w
だから割り切って通販で仕入れ、そこに手数料少しだけ貰うよって客に説明すればいいんじゃないかな。
そのほうがワイワイ騒げるし。
価格COM見ながら盛り上がれば良いじゃん。
913Socket774:2012/02/01(水) 11:37:58.35 ID:eWu5MK3h
>>912
お前バカとよく言われるだろ
914Socket774:2012/02/01(水) 13:32:10.04 ID:t2tdLQnF
うちの店は広い範囲で卸やってる会社とかにも商品売ってるなー

HPでも宣伝してるし
普通に地方の小さいショップからも注文来るし
915Socket774:2012/02/01(水) 23:08:14.71 ID:hBp5kuWs
自作カフェとか楽しそうだなと思ったけど
実際想像してみたらすぐに萎えたわ
916Socket774:2012/02/01(水) 23:21:51.71 ID:ptwAz89o
ジサカーがカフェで駄弁るとか無いよなー。
黙々と組んでエラー出たら聞きたいくらいで。
917Socket774:2012/02/02(木) 14:20:09.83 ID:czWfHwHe
食べ物とか飲み物載ってる机で作業したくない
918Socket774:2012/02/07(火) 07:41:16.36 ID:9Oj5SPqO
>>915
そういう店なかったか?
ジュースとか頼めて組むスペース貸してくれて、要らないVGAとかの空き箱処分してくれるところ
919Socket774:2012/02/07(火) 13:30:12.92 ID:kIV5ZLF/
空き箱処分サービスとか余分なことするなって言いたくなる
不良品対応とかで馬鹿クレーマーが増えるだろ
920Socket774:2012/02/07(火) 17:22:26.41 ID:5IPl5gow
中古に出したいときに箱なかったら減点じゃね?
921Socket774:2012/02/13(月) 18:18:12.72 ID:sq72YdKs
>>920
高価格買取りの商品ほど減額はいるね
地図とかボードだけだと半額になる
922Socket774:2012/02/13(月) 21:47:05.28 ID:yXzf6Q+T
>>920
祖父、じゃんぱらは箱なしは減額対象にならないよ。
あくまでも箱は梱包材であって付属品ではない。
923Socket774:2012/02/14(火) 04:00:50.27 ID:xQ79zYNR
>地図とかボードだけだと半額になる
>祖父、じゃんぱらは箱なしは減額対象にならないよ。

どっちだよww
924Socket774:2012/02/14(火) 09:17:07.57 ID:oiGrAbgT
以前ヤフオクで箱だけの出品見たな
説明文にも、写ってる「箱だけ」ときっちり書いてあったが
複数人が入札してたので、きっと箱が超必要なんだろうと思った
925Socket774:2012/02/14(火) 19:41:37.84 ID:Gi8s7n2t
祖父は箱ナシは減額対象。>>922 は嘘付き
926Socket774:2012/02/15(水) 22:14:37.93 ID:AhRh3DZH
>>925が持ちこんだ商品がよっぽど祖父が買い取りたくなかった商品じゃねえの?

祖父の買取マニュアルによれば
ビデオカードの場合
1.マニュアル、ドライバCD 欠品 最大-25%
2.付属ケーブル、変換コネクタ 最大-25%
3.酷い汚れ 最大-50%
動作品の場合 最大減額は-50%まで。

4.動作に必須な付属品欠品 ジャンク買取 最大-90%
5.ジャンク(不動) 買取不可 もしくは0円引取り(会員のみ)
6.付属品リストに記載の無い付属品の欠品 減額なし
付属品リストに箱なんてものはない。
927Socket774:2012/02/16(木) 03:11:05.23 ID:GHBMDWgt
>>926
お前さては店員じゃないな!?
928Socket774:2012/02/16(木) 04:33:45.44 ID:OD3gsdyT
>>926
最後の2行が屁理屈臭さ満点だな
逆に付属品リストに箱が載っている製品がどれだけあるのやら
そして箱がリストに載っていなくても箱無しを減額対象にしてる買取屋がどんだけ多いか
929Socket774:2012/02/16(木) 11:46:02.16 ID:kxvK5q6E
祖父の中古販売で箱ありと箱なしで値段違うのに
買取の時点で箱の有無で値段違わないとかあり得るのか?
930Socket774:2012/02/17(金) 11:44:41.90 ID:N/k7Hfep
0円引き取りw
931Socket774:2012/02/19(日) 17:49:27.00 ID:CbFM1nN3
HDDとかって月どれぐらい売れてるの?1個うって利益50円とか100円とか聞くけど本当ならどうやって人件費とか給料でてんの・・・?
932Socket774:2012/02/19(日) 19:11:45.25 ID:Dg3BGDj/
ヤクルト専売店はあってもHDD専売店は無い。
つまりはそういうこと。
933Socket774:2012/02/19(日) 19:16:08.16 ID:hkdoOF22
>>931
他の利益率高いサプライ品売ってしのぐんだよそこは
934Socket774:2012/02/19(日) 21:17:32.78 ID:ATRdmppM
HDDとCPUはマイナスの方が多いな
935Socket774:2012/02/19(日) 21:23:20.10 ID:B63ta2c3
終息品は赤出すくらいなら使って店舗オリジナルPCにしちまう
936Socket774:2012/02/19(日) 22:35:18.98 ID:q1ekPppC
>>932
昔BLESSがやったな
結果は押して知るべし
937Socket774:2012/02/19(日) 23:47:14.11 ID:XPBlqo3/
特定部品専門店としてはケース王国よりも先に逝ったね
まぁケースはまだ利幅あったほうだけど
938Socket774:2012/02/20(月) 10:36:50.74 ID:9w4N3eZW
HDDとCPUマイナスの方が多いってマジなんか
安売りして客寄せようとしておいてあんの?w
939Socket774:2012/02/20(月) 12:27:08.29 ID:f28GyUgJ
置いてなかったら困るだろ?w
CPUも新型出たら価格下げざるを得ないし
HDDは仕入れ価格下がったら売価下げなきゃいけねーし
初期不良やらRMAやら面倒だからぶっちゃけ扱いたくねぇのが本音
940Socket774:2012/02/20(月) 12:53:30.29 ID:/ExZmh/z
だけど置いとかねえと置いてる店に客が流れるんだよな
941Socket774:2012/02/20(月) 14:07:55.30 ID:XIsoBakf
興味本位でこのスレ覗いてみたがダークすぎてワロタ
うちの近くだとPCデポとかぼったくりまくって儲かってるみたいだけど都心だと厳しいのか
942Socket774:2012/02/20(月) 14:19:28.96 ID:/ExZmh/z
ボッタって言うかデポくらいが普通の特売価格なんだよな。
943Socket774:2012/02/20(月) 14:34:16.93 ID:IK8Wk+w0
普通の商売なら数万のCPUで利益が\1000とかやらないし
944Socket774:2012/02/20(月) 14:58:48.20 ID:5ZueVxFK
>>941
今はどうなっているか知らないけどジャンル問わず小売として健全と言える利益率は最低20%からと言われていた
そんな中でPC関連、特にパーツのCPUやメモリHDDといったものは売値から仕入れ値を差し引いた利益の率が5%以下とか当たり前
利益率高くてそれで食いつないでいるとされるサプライ品でも20%前後がやっとか
いくら右から左に物を流して売るだけの商売(小売は大体みんなそうだけど)とはいえ、これじゃ業界が縮小していくのも当然っちゃー当然
アパレル系の原価率が低くて利益率50%くらいとかと比べるとえらい差だよ(アパレルはアパレルで別の厳しさがあるけど)
945Socket774:2012/02/20(月) 15:08:51.63 ID:+ZB4IQ3j
何でお前らの業界そこまで安売りに特化してったのw
946Socket774:2012/02/20(月) 15:14:27.76 ID:/ExZmh/z
INTELが出荷価格を大々的に公表するのが一番悪いと思う。
Windowsの出荷価格をMicrosoftが毎回公表するか?
てめぇの製品売ってくれる小売業界の商売のジャマしてどうすんだっつー。

そんで、空前のPCブームで競争激化して
サクセスみたいな小売店が出始めたのと
100ドルPC構想が出たあたりから
ギリギリまで利益削るのが当然のような風潮が出来た。
947Socket774:2012/02/20(月) 15:18:07.55 ID:7RNbGOZl
ケーブルとねじを買う客は上客?
948Socket774:2012/02/20(月) 15:33:17.11 ID:f28GyUgJ
普通のお客さん、かな
利益「率」は高いけど元値が安いから粗利なんてたかが知れてるし
949Socket774:2012/02/20(月) 16:51:07.42 ID:V6G6jW1H
PC98全盛期の頃はPC/ATや、そのパーツ類もボッタクリで充分売れてたよね?
いつからこんなんなっちゃったん?
950Socket774:2012/02/20(月) 17:18:27.05 ID:AR56A9+U
台湾、中国メーカーが安売りで進出してきたからじゃない?
951Socket774:2012/02/20(月) 18:47:22.01 ID:cDDAW78I
マウスとか牛とかのアメリカメーカーじゃね?
952Socket774:2012/02/20(月) 19:27:23.62 ID:Yi8SDBTQ
DOS/Vの軍門に下ったのが全ての悲劇の始まりだな。
最初の頃は美味しい思いも出来たんだろうが。
953Socket774:2012/02/20(月) 19:59:53.95 ID:KOtGi+A7
その言動故に客サイドの立場が多い自作PC板じゃ叩かれることの多いユーザーズサイドのコバだけど
言ってることは業界の実情をだいたい正しく反映してると思うよ
954Socket774:2012/02/20(月) 20:41:26.99 ID:IK8Wk+w0
5万未満の買い物で100万超の商品レベルのサービスを求める消費者様
955Socket774:2012/02/20(月) 21:21:35.69 ID:G5hFFbfZ
そういう広告や売り文句出してるから要求される訳で
956Socket774:2012/02/20(月) 21:45:26.04 ID:bzjV4IG9
いまやこういう料金表迄作って予防しておかないと
http://getnews.jp/archives/129880
設定サービスは無料で当然と思ってあれこれいう奴だらけだからな

サービスが手厚く出来たのはしっかり利益が頂けた時代の話で
今は使い方が分らなくても自分で解決するか金払ってもらうしかない

957Socket774:2012/02/21(火) 10:06:11.31 ID:z9tpp/pm
お前らもこれプリントアウトして店にはればいいんじゃないかな^^

出張料 +5,000(日帰り、遠距離では別途交通費)
電話サポート 1,000/h(深夜2割増)
パソコンセットアップ 5,000
プロバイダ契約代行 5,000
インターネット・メール設定 5,000
プリンタセットアップ 3,000
スキャナセットアップ 3,000
ソフトインストール 2,500 ※注1
メモリ増設 4,000 ※注1
デジタルカメラのセットアップ 4,500
各種カードのセットアップ 2,500 ※注2
各種ボードのセットアップ 4,500 ※注2
外部メディアドライブ接続 3,500 ※注2
内部メディアドライブ接続 6,000 ※注2
ADSLモデムの接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
CATV〜PC間の接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
トラブル診断料 2,000/h
ウィルスチェックと駆除 3,000 ※注1
ファイアーウォールソフトの導入と設定 4,000 ※注1
OS再インストール(Windows SP導入も含む) 5,000
システムリカバリ 9,980 (データバックアップとデータ救出は下記参照)
自作パソコン組立 8,500 (技術料のみ)
データバックアップ環境の構築と運用に関する講義 18,000
※注1.ソフト・周辺機器は別料金
※注2.枚数・ドライブ毎に料金加算
※注3.周辺機器類接続は接続未保証の場合でも代金必要
958Socket774:2012/02/21(火) 10:32:07.16 ID:v15lzZvP
水道トラブル5000円
トイレのトラブル8000円
ヤクザのトラブル100万円
959Socket774:2012/02/21(火) 11:24:58.12 ID:VdUepe/+
ヤクザがトラブルを解決する10万円
960Socket774:2012/02/21(火) 12:05:12.00 ID:x+PcSnM0
いっそのことヤクザっぽく強制サポート制にしてみてはどうだろうか
毎月怖いのと家に押しかけてウイルス・スパイウェアチェック、デフラグをして、しょb…サポート料を10万徴収するとか。

こっちが逮捕されるじゃないですか! やだーーーー!!
961Socket774:2012/02/21(火) 12:11:51.62 ID:q43o6+r9
ウイルス駆除なんて3000じゃやってられんて

全検索してウイルス本体消してもレジストリの値が残ってて
システムが不安定になるなんてザラにあるから
その辺の修正もしてあげにゃならん

userinitやshellの値書き換えられてたらアウアウだw

それにウイルスに感染済なPCに対策ソフト入れても
ほとんど動きを阻害されて全く意味がない。

インフルエンザ感染者にインフルエンザワクチン打って効果無いってのと一緒
感染する前に入って居てこそ抑止力になるが、感染してからじゃ遅い
962Socket774:2012/02/21(火) 12:16:10.51 ID:kEjdlp/W
>>957
どっかで見たことあると思ったら絶対知人に組んでやらねスレのテンプレw
963Socket774:2012/02/21(火) 13:29:13.11 ID:NOEFV2jb
>>957
メモリ増設、ソフトインストールなんかは高いけど他やすくね?
メール設定とかケーブルテレビの設定とかもっと取るぜw
964Socket774:2012/02/21(火) 14:20:49.42 ID:LLpSDfv+
ところで、今週末に2550Kが入荷する所ってあるん?
965Socket774:2012/02/23(木) 00:56:36.16 ID:PYBcZ+vs
新CPUのぼったくりは許さんからな
966Socket774:2012/02/26(日) 17:40:16.82 ID:6B/oKmsw
もうAMDも三流化したしインテルのやりたい放題だな
967Socket774:2012/02/26(日) 20:46:42.11 ID:H8ptCHek
良い物が残り、良くない物は淘汰される、独占商売はその結果としての残存者利益だから仕方がない
まさか良くない物だと承知でお布施するってわけにもいくまい
968Socket774:2012/02/26(日) 21:23:54.78 ID:C45VuUIt
良くないものが残った典型がintelだと思うがどうだろう
969Socket774:2012/02/26(日) 21:57:10.53 ID:O9pKlNNF
その良くないもの(Intel)に劣るAMDは・・・
970Socket774:2012/02/26(日) 23:28:32.44 ID:UhhE6xBn
アムドはもちろんインテルよりも「良い物」作ってたところなんてあったっけ?
絶対性能良くても生産性やコスパやユーザー評価などのビジネス性、
総合力が無ければ生き残れず、今生き残っていないところは結局「良い物」を作ってたとは言えないぞ
結局生き残ったところが(相対的に)一番良い物作ってたって事になる
971Socket774:2012/02/27(月) 00:42:43.86 ID:1mlt44rI
その理論で行くと、今日閉店したクレバリーは悪くて、1年前に店を増やしたドスパラは良い店ということになるわけだよな
972Socket774:2012/02/27(月) 01:29:44.26 ID:KPfCY832
概ねその通りじゃないかな
客商売として評判もよく、企業として経営もよければ仮に再開発による立ち退きという理由で閉店しても
適当な場所見つけて移転という事もできたのに店舗統合にしたわけだからね
対してドスパラは少なくとも経営的には良い状態なんでしょ
悪けりゃこのご時勢に潰れたぞねの一部人員を引き受けて新規開店とか絶対しない
客の評判は良いとは言わないでもそれなりの客がついているからこそ経営面の数字がついてきている事を考えればそう悪いとも言えない
総合的に見ればクレバリー>ドスパラってことになる
973Socket774:2012/02/27(月) 01:41:28.15 ID:KPfCY832
訂正
総合的に見ればクレバリー>ドスパラってことになる
                ↓
          クレバリー<ドスパラ
974Socket774:2012/02/27(月) 10:26:30.40 ID:pvlV3NoE
「良い」なんて主観的評価をさも市場原理のように語るやつってなんなの?
975Socket774:2012/02/27(月) 13:30:00.82 ID:ws62zDvN
ネット上、特にここ自作PC板で評される「良い」とは大抵の場合客サイドの視点なので
この場合の「良い」とは如何に客に“媚びている”か、だからな
アフターサポートとか店員の質とかいろいろ評価基準はあるが特に価格、つまり安売りをするかで決まる
つまりこの場合は安売りする=良い、安売りしない=悪い、となりがち

逆に>>970-972の言う「良い」とは突き詰めれば収益をあげられるビジネスかどうかって事だろうから
上記とは逆に利益を圧迫する安売りは「悪い」だし(客が離れない程度に)安売りしないは「良し」となる

ドスゾネとクレの話はちとわからんがIntelに関しては後者の視点なら「良い」だし前者の視点なら市場独占による殿様商売化で「悪い」となるから
一元的に論じるのは難しいだろうな
>>968,974の指す「良い」は前者の視点、>>967,970,972は後者の視点だろうから話噛み合わないのは無理もない
976Socket774:2012/02/27(月) 15:45:51.44 ID:KPfCY832
>>975
>〜は後者の視点だろうから話噛み合わないのは無理もない
>>972で言いたかったのは大体後者の視点でって感じ
一応>>972でも経営的には良い状態とか総合力ではと注釈つけたつもりだけど書き方悪かったみたいね
ただ>>975の言う前者は客の視点、言ってみれば客の願望でしかない(良いものを安く買いたいという客の正論は否定しないけど)から
この場合の良し悪しは主観だろうと思う
でも経営の良し悪しや店舗の盛衰は誰の目から観測しても同一現象の客観なわけだから後者の視点での良し悪しで語ったわけよ
それに細かい事は抜きにして、いくら「良いものや良い店」でも潰れてしまえばそれまでで、買いたい客が居ても買えない状態は決して「良い」状態じゃないからな
結局生き残ったもんが正義=良いものってことになる
977Socket774:2012/02/27(月) 16:12:07.72 ID:KPfCY832
・・・エルピーダも「良いもの」作って遺せなかったんだな・・
978Socket774:2012/02/27(月) 16:15:59.80 ID:n86JZb5d
もう世の中安ければいいって世界になっちゃったからな

質を良くしても売れなくなってしまった
979Socket774:2012/02/27(月) 19:25:37.06 ID:ws62zDvN
手を抜けば容赦なく品質が低下し安かろう悪かろうになったアナログ時代の製品とは事情が違って
安く作ってもある程度使えるモノができるデジタル製品で質を追求しても
顧客に高品質化によるコスト高を説明・転嫁できるほどの利点を実感させられないからな
しかもすぐ他社が真似して似たような製品投入してくるし
980Socket774:2012/02/28(火) 10:07:15.11 ID:b7XPWToP
2550Kの動きはどうでしょ
981Socket774:2012/02/29(水) 23:29:48.18 ID:5SpuoQp1
悪貨は良貨を駆逐する
982Socket774:2012/03/01(木) 09:23:01.52 ID:T4B8X1v5
>>979
そこで大事なのがブランドイメージなのだが、そういう戦略もなかったね。
983Socket774:2012/03/01(木) 22:37:46.21 ID:meb/Ge04
Antecはがんばってると思う
984Socket774:2012/03/01(木) 23:25:32.24 ID:BQ+l+4Pn
ドスパラも同じ運命に成るんじゃないのかと思う
985Socket774:2012/03/01(木) 23:28:11.49 ID:BQ+l+4Pn
自作パーツの店を一気に皆で閉めると面白いよ
986Socket774:2012/03/02(金) 02:41:33.04 ID:JbvkVNea
>>985
通販経営の中華業者が空いた席に入り込んでくるだけだよ
987Socket774:2012/03/02(金) 11:32:41.85 ID:FmIQhb//
漁夫の利を得るのは果たしてどこになるやら・・・
988Socket774:2012/03/02(金) 13:35:38.57 ID:PAZmoPnn
白い方が勝つわ…
989Socket774:2012/03/02(金) 20:54:23.41 ID:LWfQUWSp
BBAは賢いな
990Socket774:2012/03/02(金) 22:25:39.17 ID:In36fEsy
新しい暮は棚が高くて盗難が怖いつくりだな
991Socket774:2012/03/03(土) 04:51:31.48 ID:AiHLQjFU
棚を盗られちゃうの?
992Socket774:2012/03/03(土) 07:38:59.24 ID:/D4+SC6W
死角だらけってことだろ
993Socket774:2012/03/03(土) 18:58:28.35 ID:+OtrtkzL
>>985
ショールームが無くなるのは困るけど購入に関しては尼があるから大丈夫。
994Socket774:2012/03/04(日) 01:38:20.51 ID:2VJdc2mp
>>993
店を一気に閉めると輸入してる所が消える可能性が大きいから、尼に流れるとは限らないだろうね
995Socket774:2012/03/04(日) 18:58:18.14 ID:KQ4sb2JO
実店舗がメインの店が減ったら尼で売られる価格も高くなるだけだろう
996Socket774:2012/03/04(日) 20:38:06.26 ID:HA2Srz+l
>>995
アマゾンで価格つり上げ自由だから良い事だね
997Socket774:2012/03/04(日) 20:42:38.89 ID:eYWdvlrJ
そこでPC-Successの復活ですよ!
998Socket774:2012/03/04(日) 21:26:02.52 ID:acdqAUKF
いくらか先には入店料をとって陳列、鑑賞のみ。
お買い物は尼でどうぞという手はず。
尼だってライバルいるし、そう簡単にはぼったくれないぞ。
999Socket774:2012/03/04(日) 21:46:42.25 ID:ErmP0AVe
PCパーツSHOP店員のためのスレ 24店目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330865180/l50
1000Socket774:2012/03/04(日) 21:47:23.21 ID:ErmP0AVe
以下、次スレに続く。
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/