【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ106

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自作経験がない人や最近の情勢についていけていない人が構成を晒し、現役のジサカーに評価してもらうスレです。
>>1-5のテンプレを読まない人の書き込みはスルーされます。

前スレ
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ104
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295702014/


■必ずお読みください■
【依頼をされる方へ】
・本当に自作する必要があるのか、十分考えてください。また、質問には必ず>>2-3のテンプレを使ってください。
・見積もりスレからのコピペやP2Pに関する見積もりは問答無用でスルーされます。 
・このスレでは定格前提での評価しかしないため、オーバークロックに関することはスレ違いです。
・現役のジサカーが評価するため様々な意見が出ます。全てを鵜呑みにせず、迷った時は専門スレや外部サイトで調べてください。
・電源の必要容量の目安は関連スレにある電源計算機のサイトである程度求められるので、使い方が分かるなら試してみましょう。
>>3-5にパーツを選ぶ際のアドバイスがまとめられていますので、パーツ選びの参考にしてください。
・使おうとしてるパーツはスレ内検索することを推奨します。
・ディスプレイについての情報はハード板(http://hibari.2ch.net/hard/)、BTOの購入相談はパソコン一般板(http://hibari.2ch.net/pc/)へ。
・投稿したのに評価がされない場合は、必要事項が抜けている可能性があります。

【評価をされる方へ】
・あまり回答に偏見を入れないでください。
・「地雷」という言葉を使う場合はどこがどう悪いのかをはっきりと書いてください。
・厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別です。罵倒レスは程ほどにしましょう。
・きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげてください。
・2ちゃんねる外部への直接リンクはやめましょう。
・評価人が詳細な構成を載せるのはスレ違いになるのでやめましょう。
・明らかにスレ違いの書き込みに対しては、放置か誘導してあげてください。
・荒らしに対しては、放置を徹底してください。

※文章量が多い為1000レスに届かずdat落ちします。
2Socket774:2011/02/26(土) 11:00:14.70 ID:iTRs/LdI
パーツの選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書いてください。
1レスに収まらない場合は、2レスに分割してもかまいません。ただし、その場合は一行目にその旨を書いてください。

■基本項目■
【CPU】※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【M/B】
【メモリ】※メーカー、容量まで詳しく
【VGA】※ビデオカードはこちらに。M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【HDD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【SSD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【OS】※DSP(OEM)版かパッケージ版の区別とバージョンを書く。DSP(OEM)版の際はバンドル先に「OSバンドル」と記入(購入場所が1'sの場合は省略可)。

【ケース】※型番やサイズなど詳しく
【電源】※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【キーボード】
【マウス】※キーボードとセットの場合は、「キーボードとセット」と記入
【ディスプレイ】※接続方式や解像度なども詳しく。

【合計金額】※切り上げても構わないが正確な値段を。また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】※どんなことに使うのか、詳しくはっきりと。ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。

【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】※必ず>>1-5のテンプレを読んでから書くこと。嘘を書いてもすぐにバレます。
3Socket774:2011/02/26(土) 11:00:28.05 ID:iTRs/LdI
■補助項目■ 挿入場所はディスプレイと合計金額の間が望ましい。使う項目だけ抜き出し、必要ない方は飛ばすこと。
【CPUクーラー】※リテール付属品を使う場合は飛ばす
【FDD・内蔵カードリーダー】
【LANカード】
【インターフェースカード】※USBカードやSerialATAカードなどはこちらに。
【キャプチャーカード】
【ケースファン】
【サウンドカード】
【スピーカー】
【追加ケーブル】
【その他】※欄外のパーツはこちらに。

■こんな場合はどうしたらいいの?■
HDD(またはSSD)は使わない→項目ごと削除
ベアボーンを使う→ケース欄に型番を書き、M/B・電源欄に「ベアボーン」と書く

■関連スレ■
◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 246→http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297596709/
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 159台目→http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297505147/
ギコネコ先生の自作PC相談室その33→http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289308796/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【8列目】→http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296317963/

◆電源計算機◆-必要電源容量の目安の計算
eXtremePSUCalculatorLite-Capacitoraging20-30%にする→ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
ZippyPowerBudgetCalculator→ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS電源用ワット数計算機→ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量☆皮算用☆計算機。→ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

◆構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ(テンプレは最後まで読むこと)◆
誰かがもの凄い勢いでお見積りスレ106
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297814216/
4Socket774:2011/02/26(土) 11:00:47.76 ID:iTRs/LdI
◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
 従って価格.comやConeco.netなどの最安価格を集めた見積もりはそこを突っ込まれることを覚悟しておこう。
 また、納期や梱包に問題のある店も存在するので、あらかじめ購入店の通販部の評判を調べておくこと。

◆中古品は酷使されている場合があるので避けたほうがいい。やむをえず選ぶ場合は、状態をよく確認すること。

◆M/Bの規格にはATX、MicroATXなどがある。基本的にATXで組むと拡張性があり、MicroATXで組むと冷却率が上がる。

◆メモリの規格にはDDR2・DDR3などがある。M/Bがどの規格に対応しているか確認して、使えるものを選ぶこと。
 なるべくノーブランドを避け、保証付きのメーカー品を選んだ方がよいだろう。
 M/Bがデュアル(トリプル)チャンネルやに対応している場合は、2枚1組(3枚1組)で使うとパフォーマンスが上がる。
 32bit版のOSでは、OSの仕様上2.75〜3.5GBまでしか認識されないので4GB以上積む場合は必ず考慮する。

◆ビデオカードの規格にはPCI-Express(通称PCI-E 現在主流)、PCIがある。
 ケースに省スペース型のものを選んだ人は、ロープロファイルタイプのブラケットが付属しているか必ず確認すること。
 SLIやCrossFire(ビデオカードの2枚差し)は消費電力・発熱が高くなるので、本当に必要なのか考えること。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆HDDは通常は一台で十分だが、用途によってはシステム用とデータ用などに分けたほうがいい場合もある。

◆SSDは専門スレでよく調べてから選んだほうがいい。質の悪いものはプチフリーズの原因になる。
5Socket774:2011/02/26(土) 11:01:05.31 ID:iTRs/LdI
◆光学ドライブは、前PCから流用可能で必要な機能が揃っているなら流用してしまって問題ない場合がほとんど。
 詳しい情報が欲しい場合はCD-R,DVD板(http://hibari.2ch.net/cdr/)で調べること。

◆OSはパッケージ版よりもDSP(OEM)版を光学ドライブや内蔵カードリーダー・USBボード等にバンドルして買った方が安く済む。
 光学ドライブ・内蔵カードリーダー・USBボード以外のものは規格等が大幅に変わったり壊れやすかったりするため非推奨。
 但し、内蔵カードリーダーについては店舗のライセンス条項の解釈によってはバンドル出来ない場合があるので注意。
 また、DSP(OEM)版のOSは同時購入したハードにライセンスされるため、次のPCに流用する場合はバンドル先のハードと一緒に流用すること。

◆ケースはエアフローと剛性を優先した方がよい。ケースファンが足りない場合は追加すること。
 基本的にケースの重量が重いほど剛性が十分あるが、安物のアルミケースは剛性を確保できない場合があるので避けた方がいい。

◆電源は出力合計よりも出力特性と品質で選ぶこと。質の悪いものは故障時に他のパーツまで道連れにされることがある(特にケース付属電源に多い)。
 電力効率の良い電源が欲しいなら80Plus認定電源を選ぼう。
 ちなみに動画を見たりWordを使ったりするだけなら450W〜500Wもあれば十分。

◆CPUクーラーはリテール品に付属しているもので十分な冷却性能があるので別途購入する必要はない。
 ただし、CPUクーラーが付属していないもの(主にバルク品)を選んだり、静音性や冷却性に拘りたいならよく調べた上で選ぶこと。
 その場合は特にM/Bやケースを見比べて、取り付けられるか確認すること。
 また、物によってはリテールとあまり変わらないものや、リテール以下のものもあるので要注意。

◆キャプチャーボード経由でのゲームプレイはタイムラグ(音ズレ)が発生しやすいので非推奨。

◆全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
----テンプレはここまで----
6Socket774:2011/02/26(土) 11:39:57.79 ID:/B4PjDcK
パーツに関しての質問でもいいでしょうか?
Huntkey bkー6000という電源を購入したのですが、電圧切り替えのスイッチ見あたりません

これは115Vだけと考えてもいいのでしょうか?
7Socket774:2011/02/26(土) 11:49:57.53 ID:iTRs/LdI
電源スレ行け
8Socket774:2011/02/26(土) 15:40:09.91 ID:y7oUFuVb
>>1
9Socket774:2011/02/26(土) 15:55:23.29 ID:HlPvV985
このスレの>>976はどんな発言をするのか期待
10Socket774:2011/02/26(土) 18:32:35.49 ID:yM7zrt5o
>>1
11Socket774:2011/02/26(土) 18:53:50.65 ID:eJyqrLd7
■基本項目■
【CPU】Intel Core i5-2500K 20000\
【M/B】ASUS P8H67-V 14000\
【メモリ】CFD W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]7000\
【VGA】オンボ
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300) 6500\
【光学ドライブ】BDR-206BK/WS 12000\ (OSパンドル)
【OS】DSP版 Windows 7 Professional 64bit 17000\
【ケース】NZXT TEMPEST EVO 14000\
【電源】サイズ 剛力3 600W(GOURIKI3-600A) 7000\

【キーボード/マウス】BTの物をレシーバーと共に購入予定、別予算
【ディスプレイ】解像度1920*1080で21~24インチな物を購入予定、商品は未定 予算は20000\

【合計金額】117500円
【予算】13万円
【購入場所】秋葉原周辺のショップにて購入予定です、各パーツの価格は価格.com等を用いました

【使用用途】動画鑑賞、エンコ、ネトゲ(MHF)、2ch(専ブラJane)、VPCで64bit非対応のゲーム

【備考】3月4日を皮切りに各社のsandy対応マザボの修正版の再販が決まったので、それまでに構成を決めておこうと聞きにきました。
後にPT2とその周辺機器を買い、足りなくなる度HDDを買い足す予定です。その為、拡張性の高いケースを選択しました。

【指摘して欲しい所】各パーツの相性、電源はこれでよいのか
その他気になる点全てお願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
12Socket774:2011/02/26(土) 18:58:26.39 ID:/TBdjUif
>>11
そのHDDやめとけ
MHFやるならせめてHD5670くらいのグラボあったほうがいい
13Socket774:2011/02/26(土) 20:20:32.40 ID:LrQpOpqW
>>11
MHFならHD3000で低設定でゲームにはなると思うんで切りつめるならグラボなしでも一応いける
剛力3は中身がよくないんでやめとけ
グラボ足してHD5670くらいなら400Wで足りるんでまともな電源推奨
モニタは予備知識なしで店で探そうとすると設定に騙されるとかあるけど平気だよね?
VPCはDirectXが使えないのは大丈夫だよね?
14Socket774:2011/02/26(土) 21:04:07.06 ID:eJyqrLd7
>>12
分かりました、他のHDDを探すことにします。
オンボでもHD5450相当あるということで大丈夫かと思っていたのですが、普通にプレイする分には足りないのですね
HD5670を積むことにします

>>13
グラボは上記の物を足す事に致しました。
そうなんですか、電源については良く分からなかったので、ご指摘有難う御座います
もし宜しければその「まともな電源」の例を教えて頂きたいです、調べても違いがよく理解出来なかったので・・・
モニタについては、ネットで色々と調べている所なので大丈夫だと思います
VPCは、Win7 64bitでXPモードが使えるという知識しか無いのですが、恐らく大丈夫だと思います
最悪出来なくてもOSがWinVista32bitのサブPCがありますので・・・
15Socket774:2011/02/26(土) 21:08:42.67 ID:/TBdjUif
電源なぁ・・・程よいのが無いんだよね
16Socket774:2011/02/26(土) 21:23:45.90 ID:gmNGrB5A
鉄板って言われてたEA-650、ちょっと高い後継版に移行しちゃったね
まあ80+のブロンズ取ったし悪くはなさそう
17Socket774:2011/02/26(土) 21:26:58.67 ID:LrQpOpqW
>>14
電源は450VXがなくなってから確かにちょうどいいのがないな
3月ならKRPW-SS500Wが出てるんじゃないかとは思うが紫蘇とはいえ初期は人柱だし
結局ちょっと積んで650TXかケチるならJ400W
XPモードは64bitには限らないが
18Socket774:2011/02/26(土) 21:34:03.35 ID:/TBdjUif
ちょっと高いけどCMPSU-650TXくらいか
19Socket774:2011/02/26(土) 21:40:13.52 ID:/TBdjUif
高ければもっといいのいっぱいあるけど
地雷回避用にいくつかピックアップするとすれば

・TP-550
・CMPSU-650TX
・SST-ST60F-P
・KRPW-J400W
・剛力3プラグイン GOURIKI3-P-600A


小型ケース用に
・SST-ST45SF

これぐらい?
20Socket774:2011/02/26(土) 21:42:11.93 ID:/TBdjUif
あと、どうしても予算が足りない場合

・GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2
21Socket774:2011/02/26(土) 21:50:21.68 ID:yM7zrt5o
【CPU】Phenom II X6 1100T Black Edition (Socket AM3) HDE00ZFBGRBOX ?21,480
【M/B】M4A88TD-V EVO/USB3 ?12,470
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 ?3,980
【VGA】RH6870-E1GHD/DP ?19,980
【HDD】0S02601 ?4,700
【SSD】X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2K5 ?7,899
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK ?2,803
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM + OWL-4U2V/PCI セット ?12,500
【ケース】CM 690 II Plus ?11,781
【電源】Silent Pro Gold 600W RS-600-80GA-D3 ?16,580
【キーボード,マウス】Cordless Desktop MX 5500 Revolution ?11,447
【スピーカー】LS-21 ?2,930
【ディスプレイ】FLATRON E2250VR-SN ?14,800
【合計金額】?143,350
【予算】13万円
【購入場所】モニタとキーボードはJoshin、それ以外はTUKUMO
【使用用途】FF14あたりの3Dゲームと2Dゲームをフルスクリーンでプレイ、動画編集、画像編集

【指摘して欲しい所】
削れる所はあるか?
SSDは必要か?

【テンプレは確認しましたか?】はい
22Socket774:2011/02/26(土) 22:06:41.22 ID:/TBdjUif
釣りかと思うぐらいだな・・・

>>21
グラボはHD5870にするか、予算がんばってHD6970の2GBにしたほうがいいと思う
SSDは今更買うようなモデルじゃない。Win7ならC300/64GBのほうがい断然いい。
予算が足りなきゃこれを削ってHDDを0S03191に
その電源は人柱に近い、余裕を持たせるのであればCMPSU-850TXとかコスパがいい
23Socket774:2011/02/26(土) 22:10:50.31 ID:eJyqrLd7
>>17 >>19
色々と案を出して頂き恐縮です
修正版マザボが出る時期にもよりますが、KRPW-SS500Wの初期組の情報を見つつ
マザボが手に入り次第CMPSU-650TXを購入しようと思います

ありがとう御座いました!
24Socket774:2011/02/26(土) 23:04:19.41 ID:Uo3uZHB+
■基本項目■
【CPU】AMD AthlonII X4 640 ¥8,591
【M/B】GIGABYTE GA-880GA-UD3H Rev.2.0 ¥11,266
【メモリ】シー・エフ・デー販売 240pin PC3-10660(DDR3-1333) DDR3 4GB(2GB x 2枚組) ¥3,480
【VGA】オンボード
【HDD】日立 HGST Deskstar パッケージ版 3.5inch 1TB 32MB 7200rpm ¥5,080
【光学ドライブ】I-O DATA 24倍速書き込み対応 内蔵型DVDドライブ DVR-S7260LEBK ¥2,980
【OS】Windows 7 Home Premium パッケージ版 ¥20,126

【ケース】Cooler Master PCケース Black筐体 RC-692-KKN1 (CM 690 II Plus) ¥11,781
【電源】KEIAN KEIAN BullMAX 620W電源 KT-620RS ¥3,490

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】66884円
【予算】6〜8万円
【購入場所】Amazonを主とした通販サイト

【使用用途】動画、インターネット、デジ絵(SAI、Painter)

【指摘して欲しい所】初めての自作なので、パーツの相性が気になります。
気になる点があれば、指摘していただけると助かります。
これと同等のスペックで、価格を抑えた構成があればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
25Socket774:2011/02/26(土) 23:12:00.75 ID:/TBdjUif
>>24
電源地雷
OSは32/64どっちだ?DSP版にすれば安く上がるが

で、初心者は尼絶対にやめとけ
ワンズか99あたりでまとめて買う
26Socket774:2011/02/26(土) 23:22:47.38 ID:C0vgMSwl
ワンズPCのBTOを見たんだけど
同じパーツを集めて組み立てるより
全然安くない?
27Socket774:2011/02/26(土) 23:27:27.10 ID:Uo3uZHB+
>>25
回答ありがとうございます。
OSは、64にしようと思っています。
DSP版は、よくわからないのでやめておこうかなと・・・

わかりました。ワンズ、99を見てみます。
28Socket774:2011/02/26(土) 23:32:58.22 ID:yoIXId7o
>>26
>全然安くない?
高いのか安いのかどっちだよw
29Socket774:2011/02/26(土) 23:34:11.15 ID:C0vgMSwl
>>28
安いって意味ですw
30Socket774:2011/02/26(土) 23:42:08.14 ID:LuoqA35q
>>24
ケースの予算削って電源に充てるべし
オンボで動かすのにそのケースはでかいだけで無駄になるかと
31Socket774:2011/02/26(土) 23:49:08.96 ID:Uo3uZHB+
>>30
やはり電源ですか・・・
値段が安いだけに、性能がよくないようですね。

回答ありがとうございました。
ケース、電源をもう一度観直してみます。
32Socket774:2011/02/26(土) 23:50:18.64 ID:Rv079+j0
ケースは好みで選んだかもしれんから言ってやるなよw
確かに電源は怖いけど
33Socket774:2011/02/26(土) 23:53:49.76 ID:/TBdjUif
そう、電源はともかくケースにはあまりケチ付けたくないw
34Socket774:2011/02/27(日) 00:00:52.71 ID:Uo3uZHB+
おっしゃるとおり、ケースは見た目で選びましたw

電源は、玄人志向のKRPW-P630W/85+にしようと思います。
ケースはそのままでw

皆さんありがとうございました。
35Socket774:2011/02/27(日) 00:19:21.33 ID:A2/cR1NM
てs
36Socket774:2011/02/27(日) 01:05:07.96 ID:TfjZxvTI
■基本項目■
【CPU】 PhenomII X4 955 \11,850
【M/B】 GIGABYTE GA-880GA-UD3H REV2 \11,370
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6,570
【VGA】オンボード
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EALS (1TB SATA300 7200) \4,677
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 購入済み
【光学ドライブ】パイオニア BDR-206BK/WS 購入済み
【OS】DSP版 Windows 7 Professional 64bit 購入済み

【ケース】Antec SOLO BLACK \8,616
【電源】Antec TP-550AP \9,980

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\53,063
【予算】\60000
【購入場所】sofmap 在庫が無い場合は店頭

【使用用途】 ネット、動画鑑賞、エンコ

【備考】PT2買い足しの予定

【指摘して欲しい所】 相性の問題は無いか 電源はこの価格帯で他にオススメはあるか

【テンプレは確認しましたか?】はい
37前スレ742:2011/02/27(日) 01:18:22.25 ID:GatZuK7e
【CPU】Intel Core2Quad Q8400 BOX [4コア, 95W] @16000ドスパラ
【M/B】ASRock P43DE [Intel P43, ATX] @既存
【メモリ】Transcend JM4GDDR2-8K [4GB(2GBx2)] @既存
【VGA】MSI R6870 Hawk [225W] @30000ドスパラ
【HDD】
■WD Caviar Black (WD5002AALX) [500GB] @5000faith
■HGST Deskstar 7K1000.C (HDS721010CLA332) [1TB] @既存
■Seagate Barracuda7200.12 (ST31000528AS) [1TB] @既存(2年間使用中)
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206BK @12000ドスパラ
【OS】Microsoft Windows Vista Ultimate x64 [DSP版] @既存

【ケース】Antec Three Hundred @7000ドスパラ
【電源】Antec True Power New TP-750AP [750W, 80plusブロンズ] @11000ドスパラ

【キーボード】USB接続 @既存
【マウス】USB接続Bluetooth @予定:5000
【ディスプレイ】残像感がなくゲームプレイに支障をきたさない、フルHDのもの @xxxxx

【LANカード】corega CG-LAPCITX [OSバンドル] @既存
【インターフェースカード】
■I・O DATA GV-MVP/XSW [地デジチューナー] @17000ドスパラ
■BUFFALO IFC-PCIE2U3S [USB3.0増設] @4000ドスパラ
■sknet MonsterX-csi2 [キャプチャーボード] @14000ドスパラ

【スピーカー】CDプレーヤーにSPDIF接続→スピーカー

【合計金額】131000円(既存パーツ、ディスプレイ抜き)
【予算】既存のパーツを除いて16万程度以内
【購入場所】なるべくドスパラでまとめ、売っていないものは秋葉原付近ならどこでも

【使用用途】
■ブルーレイ鑑賞・録画、地デジ、動画編集、2Dゲーム

【備考】
■マザーは変更なしでお願いします
■ディスプレイとマウスは店舗直接行って決めます
■ドスパラの件について、結局変更しませんでしたすいません
ソフマップよりドスパラの方がトータル値が安かったのと、
TUKUMOは創…の傘下という噂を聞いたのでらしいんで…
■変更点はVGA、HDD、光学ドライブです

【指摘して欲しい所】
■これは動かんだろう、な構成になってはいないか
■パーツ変更のおすすめ

【テンプレは確認しましたか?】YES

よろしくお願いします<(_ _)>
38Socket774:2011/02/27(日) 01:33:31.17 ID:F24ZRZSF
来るスレ間違ってね?
39Socket774:2011/02/27(日) 01:48:24.12 ID:LEudOO0Q
>>36
特に問題はないと思う
後々CPUクーラーの騒音が気になったら交換したらいい程度

>>37
既に2万円切ってる種類まであるHD6870に3万円出すとか無意味の極み

備考の第一番目がとてつもなく大きなネックになってる
その制約がなければ同じ予算でトータル3ランクくらい上狙えるのに

あとfaithはユニットコム系(TwoTop/工房と同じ)だから君の嫌がる系列じゃないのか?
ARKとかの個人経営店で買うほうがマシな気がするが
40Socket774:2011/02/27(日) 01:57:30.54 ID:klL8PEl0
>>36
見た感じ地雷らしい地雷もないしいいんじゃないかと
電源に関しては12V小さくていいならEVERESTの520なんてのもあるけど大して値段変わらんし

>>37
6870はサファとかじゃだめなのか?さすがに3万は高すぎる
内容的にはここより購入相談スレの方がいいかもしれん
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296317963/
41Socket774:2011/02/27(日) 02:08:40.25 ID:wGZq7cqq
誰も突っ込み入れないから一応書いとく
>>11
そのメモリはノート用だ
実際に店舗に行くなら気がつくだろうけど
4237:2011/02/27(日) 02:12:18.90 ID:GatZuK7e
みなさんレスサンクスです(*゚∀゚*)

>>38
そうですか?すいません

>>39
わかりましたもう少し安いものを探してみます
工房は知ってましたがfaithとTwoTopは知りませんでしたありがとです(*´∀`*)

>>40
やはり高すぎますか…
38さんもスレチオーラ出してるようなので
誘導されますね
ありがとうです(´;ω;`)
4311:2011/02/27(日) 08:23:36.76 ID:9G5uIAkF
>>41
げ、そうなんですか
ご指摘有難うございます、知らなかった
価格コムのメモリの値段と評判だけしか見てなかった物で・・・
メモリは永久保障ついたネット店舗で買おうと思っていましたが
メモリも秋葉原の方で買おうと思います
44Socket774:2011/02/27(日) 09:56:57.31 ID:9b3H6qfI
>>34
玄人志向のPはそこまで変わらない
多少良くなった程度
4536:2011/02/27(日) 13:42:57.82 ID:TfjZxvTI
>>39 >>40
ありがとうございました
46Socket774:2011/02/27(日) 13:48:59.22 ID:9b3H6qfI
>>45
1090TとかHDD2Tとか比較検討したり
HDDが多目に入るケースを検討したりしてもいいんじゃ?
47Socket774:2011/02/27(日) 14:53:27.36 ID:N4L772UK
>>37
前スレ読まずに書くけど予算16万円あって動画編集メインなら
Core i7かPhenom II X6で新規に組んだほうが良くないか?
48Socket774:2011/02/27(日) 15:03:56.22 ID:C4Ji7PX4
■基本項目■
【CPU】AMD AthlonII X4 640 3.0GHz soket:AM3  8591円
【M/B】ASROCK 880G Extreme3 サイズ:305x244mm チップセット:[Northbridge] AMD 880G, [Southbridge] AMD SB850 メモリタイプ:DDR3  12178円
【メモリ】Elixir W3U1333Q-2G (2枚組) 240pin PC3-10660(DDR3-1333) DDR3 容量:2GB+2GB=4GB  3480円
【VGA】オンボード RADEON HD 4250
【HDD】日立 0S02600 容量:500GB 3.5インチ SATA 7200rpm キャッシュ:16MB  3780円x2=7560円
【光学ドライブ】I-O DATA DVR-S7260LEBK  2980円
【OS】Microsoft Windows7 Professional パッケージ版 (32bit)  30534円

【ケース】サイズ SCY-T66-BK サイズ:幅200x奥485x高440mm  3858円
【電源】ANTEC TP-550AP 550W 9979円

【キーボード】サンワサプライ SKB-SL13BK 接続方式:USB (流用)
【マウス】サンワサプライ MA-LS14BK レーザー式 接続方式:USB (流用)
【ディスプレイ】三菱 Diamondcrysta RDT1945 接続方式:VGA (流用)

【合計金額】79160円(全てamazon、全て新品の場合の金額)
【予算】80000円程度
【購入場所】amazon

【使用用途】
ネットサーフィン、動画観賞(Youtube/ニコニコ)、フリーゲーム、Flashゲーム
フリーゲーム:Elona、Cardwirth、ファーレントゥーガ、ネイビーミッション、洞窟物語
Flashゲーム:決まった物は遊んでいません。シフトアップネットやネクストフレームのゲームが動けば大丈夫です

【備考】
5年くらい使いたいです。そのため、堅実なPCを目指しています。
消費電力は、多めに見積もって、ピーク時で240Wくらいになると予想しています。

【指摘して欲しい所】
地雷パーツ・耐久性が低そうなパーツは無いか
組み合わせに問題はないか
CPUクーラーは必要か

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
49Socket774:2011/02/27(日) 15:27:45.93 ID:LEudOO0Q
>>48
amazonだと修理対応は代理店直接問い合わせになる
(万一の不具合時はパーツごとに代理店を調べて個別に別々の所へ問い合わせになるので面倒)
ワンズ/ツクモ/SOFMAP辺りで1〜2店舗にまとめると購入店に問い合わせればいいので楽

OSは本当にパッケージ版を買うメリットがあるのかどうか、
1万円以上安くなるDSP版じゃ駄目なのか?2万円程度安くなるDSP版HomePremiumじゃ駄目なのか?
50Socket774:2011/02/27(日) 15:28:49.20 ID:N4L772UK
>>48
普通に使う分にはリテールクーラーで良いと思うよ。
長時間使うとか音が気になったりオーバークロックやるっていうなら話は変わるけどさ。
あと上でも書かれてるけどAmazonで買うのは止めることをお勧めする。
OSはパッケージ版にこだわらないならDSPの方が1万円は安くなるかな。
51Socket774:2011/02/27(日) 16:18:16.86 ID:C4Ji7PX4
>>49-50
ご指摘ありがとうございます

>>49
最初はソフマップで買おうと思ったのですが、いくつか在庫が無かったのでamazonで妥協していました。
挙げて頂いた所を当たってみたいと思います

OSがパッケージなのは、次にまた別のPCを作った時に乗せ替えられるようにしたいからです。
私の性格の問題なのですが、あまりOSを新しくするのが好きでないため、
今後新しいOSが出ても、PCを買い換えても、サポート期間いっぱいまで7を使うと思います。
そのため、なるべく別のPCへ移動しやすい方を買いたいと考えています。

Professionalなのは機能や互換性もありますが、サポート期間欲しさもあります

しかし、2万円も安く……迷います……

>>50
了解です、クーラーはしばらくリテールを使い、様子を見て検討する事にします
52Socket774:2011/02/27(日) 16:29:54.91 ID:fFpm+4qB
【CPU】Intel Core i7でオススメのもの
【M/B】お任せします
【CPUクーラー】[ZALMAN] CNPS9700 LED(サイドフロー) \ 5400
【メモリ】CFD W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \ 7000
【VGA】現在のもの〔GALAXY  GF PGTX460-OC/7668D5 FUJIN 2.0 768MB(GDDR5)〕を流用、
     もしくはVRAM1GB程度でオススメのものをお願いします。
【サウンドカード】現在のもの(Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer/PCI接続)を流用
【スピーカー】現在のもの(BOSE Companion2 seriesU Multimedia Speaker Black 100V)を流用
【光学ドライブ】BR3D-PI12FBS-BK(ブルーレイドライブ)  \14000
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit(希望はパッケージ版、予算上厳しい場合DSP版)
【ケース】ANTEC NINEHUNDRED流用予定。
しかし前面ファンの電源コードが断裂しているため、1〜2万円程度なら購入も検討します。
      その場合、静音性より通気性の良いものを提案してくれると助かります。
【電源】SilverStone SST-ST85F-P 850W(\13800)を購入予定ですが、
    現在使用中のOwltech(Sea Sonic) S12 ENERGY+ 650Wで間に合う範囲なら流用します。
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT232WX  \31000
【合計金額】ディスプレイ含めて12〜14万円程度 最高でも15〜16万円
【購入場所】バラで買ってもいいです。主な店はPC DEPOTを予定しています。
【使用用途】主にゲーム用。SACRED2 GOLD EDITIONを最高画質近くで快適にプレイしたいです。
【指摘して欲しい所】CPUをCore i7に拘る必要があるかどうか?Core i5でも問題なしか?
            また、それに合わせたマザーボード選びも手ごろな価格のものをお願いします。
            また電源容量を計算しようとしましたが、不明瞭な部分が多く、果たしてそれが正しいのか分かりません。
            余裕を持って新しく大きい容量の電源装置を買った方がいいのでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
53Socket774:2011/02/27(日) 16:31:23.18 ID:fFpm+4qB
修正。
【使用用途】主にゲーム用。SACRED2 GOLD EDITIONを最高画質近くで快適にプレイしたいです。
        また、BD編集などもやってみたいのでブルーレイドライブは外せません。
54Socket774:2011/02/27(日) 16:40:48.94 ID:JhSa1Bqn
>>51
ProDSP版でいいと思うよ
光学ドライブバンドルなら乗り換えやすいし
駄目でもパッケの半額だからまた買えばいいし
そのころには次のWinが出てるかもしれない

>>52
選んでから来るか見積もりスレ丸投げかにしてくれ
CPUは開発コードじゃないとわからん
55Socket774:2011/02/27(日) 17:01:43.13 ID:C4Ji7PX4
>>48です
>>49-50様方のご指摘を参考にさせて頂き、
構成はそのままでCPUクーラーはリテール使用、
購入はワンズで行う事にします。
ありがとうございました。

あと>>48のOSの値段が間違っていました。ごめんなさい。合計金額は5000円ほど高くなります
ワンズで買う方が安くなり、81270円と、予算の範囲に収まりました

この後、地雷などのご指摘が無ければ、この構成で行こうと思います。
56Socket774:2011/02/27(日) 17:29:55.78 ID:LEudOO0Q
>>55
ワンズだとパッケージ版が\34,800もするんですね
PCパーツはサポート受ける時のことを考えて同一店舗での購入を推奨されていますが、
パッケージ版OSは「パーツと同じ店で購入しなければならない」という制限もないので単体で別の店舗で買ってもいいですよ

ワンズのDSP版は\15,370なのでDSP版でもいいと思います
DSP版はライセンスを付与する内蔵パーツを自由に選べるので、
PCI-Ex1接続のUSB3.0ボード(\1,980〜)やIntel製LANボードEXPI9301CT(\3,880)等にライセンスをバンドルさせて買えば、
次のPCへ拡張ボードを移動させるだけでOSの流用が可能になるので楽かと
(最近のオンボードLANの微妙さや、IntelLANボードの寿命の長さを考えるとLANボードも割とお勧め)


HDDを500GBx2なのは、RAIDかOSとデータ用を分けるのかわかりませんが、
64GB程度のSSD+1TBのHDDのほうが快適だと思います
57Socket774:2011/02/27(日) 18:16:35.51 ID:C4Ji7PX4
>>56
ありがとうございます。
老朽化したら全部一新、という事に気が行って
滅多に壊れないパーツにバンドル、という手を見逃していました。
32bitと64bitを選べなくなるのが惜しい所ですが、
>>49-50様方にもDSP版を薦めてもらって迷っていた事もあり、
DSP版Windows7pro(32bit)をIntel EXPI9301CTにバンドルさせる方向で考えてみます。

HDD2個は仰る通りOS用とデータ用です。
SSDはまだ新しい技術という事もあり、ちょっと手が出しにくいです
処理速度は気にしていないので、ひとまず評価が安定した物を、と思い今回の物を選びました。
58Socket774:2011/02/27(日) 19:55:00.76 ID:fFpm+4qB
>>54
完全に丸投げではないですが・・・流用予定のものは除き、
CPU、CPUクーラー、マザーボード、メモリ、VGA、ケース、光学ドライブ(ブルーレイ希望)、電源。
これらのご検討を10万円以内でお願いします。
基準はSACRED2 GOLD EDITIONの最高画質を快適にプレイすることが前提。
http://sacred2.zoo.co.jp/introduction01.php
上記のサイトが推奨プレイ環境ですが、現在の自分のPCはギリギリ推奨条件を満たしている程度です。
最高画質では恐らくカクカクですので、できれば快適にプレイしたいんです。
見積もりをお願い致します。
59Socket774:2011/02/27(日) 20:00:10.48 ID:LEudOO0Q
>>58
ここは「見積もりを評価する」スレであって「見積もりをする」スレではない
スレタイくらいちゃんと読めば?
60Socket774:2011/02/27(日) 21:02:54.56 ID:/JbZP4lC
>>58
君のはこっちじゃね

誰かがもの凄い勢いでお見積りスレ106
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297814216/
61Socket774:2011/02/27(日) 21:12:48.45 ID:C4Ji7PX4
>>54
ごめんなさい、レス頂いたのに漏れてました。失礼しました
勧めて頂いた通り、>>57のようにDSP版Windows7proを購入する事にしました
ありがとうございます
62Socket774:2011/02/27(日) 21:28:18.69 ID:eiNlIYzY
>>60
悪い。誘導されて来てる。

ところで、今見積もりスレで違法/不法のグレーゾーンについてPT2などを含めて
議論になっている。下記で兄妹たちに忌憚のない意見をこのスレの派生スレの
為に訊かせてもらえたらと思う。

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42768/1279284821/
63Socket774:2011/02/27(日) 22:06:25.36 ID:PSkwUq0k
>>62
そんなグレーゾーンな誘導はお断りします
64Socket774:2011/02/27(日) 22:19:23.04 ID:bioCBhtZ
>>52
CPUをi5 760、M/BをH55iCafeあたりで見積もりして再投稿してくれ
i7に拘る必要ないからi5でおk
ケースも流用でもいいけど変えるなら自分で適当に選んでからだ
一通り決めてからなら評価されるかもな?
65Socket774:2011/02/27(日) 22:53:26.91 ID:zZhE7p7n
>>64
そいつSandy希望だからたらい回しにされてるんだと思う。
SandyじゃまだどこもM/B売ってないんで埋めようが無いからなぁ
66Socket774:2011/02/27(日) 23:07:53.53 ID:bioCBhtZ
>>65
ああ、さんでぃかw
ならどこ行ってもお断りだねぇ
67Socket774:2011/02/28(月) 01:42:47.96 ID:UX4vTArr
>>64
それでは下記の通りに。価格はsofmap.comとPCDEPOTのものを参考にした大体の価格です。

【CPU】Intel Core i5 760(2.80GHz L3 8MB) \16800
【M/B】ASUS P7P55D-E(ATX Intel P55) \13700
【CPUクーラー】[ZALMAN] CNPS9700 LED(サイドフロー) \ 5400
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \ 6600
【VGA】現在のもの〔GALAXY  GF PGTX460-OC/7668D5 FUJIN 2.0 768MB(GDDR5)〕を流用。
【サウンドカード】現在のもの(Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer/PCI接続)を流用
【スピーカー】現在のもの(BOSE Companion2 seriesU Multimedia Speaker Black 100V)を流用
【光学ドライブ】BR3D-PI12FBS-BK(ブルーレイドライブ)  \14000
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit(DSP版)
【ケース】COOLERMASTER CM690 II Plus NVIDIA edition (NV-692P-KWN1-JP) \16000
【電源】SilverStone SST-ST85F-P 850W(\13800)を購入予定ですが、
    現在使用中のOwltech(Sea Sonic) S12 ENERGY+ 650Wで間に合う範囲なら流用します。
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT232WX  \31000
【合計金額】ディスプレイ含めて12〜14万円程度 最高でも15〜16万円
【購入場所】主な店はPC DEPOTとsofmap.comを予定しています。
【使用用途】主にゲーム用。SACRED2 GOLD EDITIONを最高画質近くで快適にプレイしたいです。
        また、BD編集などもやってみたいのでブルーレイドライブは外せません。
【指摘して欲しい所】電源容量を計算しようとしましたが、不明瞭な部分が多く、果たしてそれが正しいのか分かりません。
            余裕を持って新しく大きい容量の電源装置を買った方がいいのでしょうか?
            それとも現在のものでいいんでしょうか?
            また、VGAは現在のVRAMでも十分でしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
68Socket774:2011/02/28(月) 01:47:09.66 ID:UX4vTArr
ちなみに、前回の構成だとメモリの
CFD W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]をノート用だとは知らずに記載したため、
デスクトップ用のCFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]に修正しました。
69Socket774:2011/02/28(月) 02:03:48.06 ID:KGHJpvwj
>>67
SS-650HTならよほど酷使してへたっていない限りは足りる。
(HDD書いてないけどまさか10台とかつなげないよね?)
その合計金額は希望値?それとも実際の数値?

ゲームの使用感に関してはこのスレで意見出るのかなぁ
マイナーそうだしねぇ・・・
70Socket774:2011/02/28(月) 03:55:09.67 ID:rah05lm/
よろしくお願いします

■基本項目■
【CPU】AMD Athlon II X2 245e 5,479
【M/B】MSI 870A-G54 8,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 3,480
【VGA】玄人志向 RH4350-LE512HD/HS 3,120@ツクモネットショップ
【HDD】サムスン HD154UI 5,770*5 = 28,850
【光学ドライブ】流用
【OS】FreeBSD 8.1

【キーボード】なし
【マウス】なし
【ディスプレイ】なし

【ケース】Fractal Design Define R3 11,800@ツクモネットショップ
【電源】Nipron ePCSA-500P-X2S-MN 24,350@ニプロン直販

【合計金額】86,059+送料
【予算】90,000+α
【購入場所】特記した物を除いて、ツクモ店頭予定

【使用用途】データ倉庫。自宅サーバを兼ねるかも

【備考】ソフトウェアRAIDを組む予定
ニプロンは面白そうなので

【指摘して欲しい所】
AMD系は初めてなので、規格が合っているか、
いわゆる地雷品を含んでいないかが気がかりです
ささいな事でもかまいませんので、アドバイスを頂ければと思います
(もしかしてSandyの低消費電力版を待ったほうがいい……?)

【テンプレは確認しましたか?】しました
71Socket774:2011/02/28(月) 06:00:39.24 ID:uw9JTEOL
■基本項目■
【CPU】AthlonIIX2 245e \5,420 Amazon
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1333Q-2G \3,470 1's
【M/B】GA-880GM-USB3 \7,980 ツクモ
【VGA】オンボード
【HDD】WD20EARS 2T \6,750 ツクモ
【光学ドライブ】IHES108-29 \6,480 ツクモ BD-R読込DVD-R読み書き対応
【ケース】AC400-M02B \4,979 Sofmap
【電源】ケース内蔵 400W
【OS】Windows 7 Professional 32bit DSP版 \15,370 1's メモリにバンドル
【マウス】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】PTFBGF-22W \15,600 Sofmap 1920*1080フルHD対応
【その他】GV-MC7/VS \8,470 Amazon 地デジチューナー
【合計金額】\74,519
【使用用途】地デジTV視聴+録画及びBD再生、ネット閲覧
【指摘して欲しい所】Pen4時代のPCから自作は久々なので現状があまりわかりません。
価格は抑えられるだけ抑えたいのと地デジ視聴録画やBD再生を主としたPCを組みたいです。
自分なりに考えた構成ですがここはおかしい等皆様のおすすめをお聞かせ願いたいです。
【テンプレは確認しましたか?】確認しました
72Socket774:2011/02/28(月) 08:13:30.40 ID:UX4vTArr
>>69
記載漏れがあり申し訳ない。
現在の記憶装置&光学ドライブは、
・S-ATA接続のHDD×2(それぞれ500GB、300GB)
・IDE接続のDVDスーパーマルチドライブが2つ
・USB外付けHDDが一つ
・USBポータブルHDDが一つ
です。
この内USB外付けHDDに関しては、次期PCには引き継がず破棄する予定です。
特に電源容量をそこまで食っているということはないかと・・・

パーツの金額はsofmap.comとPC DEPOTでの現在の販売価格(大体)を掲載しています。
基本3ケタ以下の部分は切り上げて考えています。
73Socket774:2011/02/28(月) 08:20:21.41 ID:OEFOuWQH
>>70
その用途なら旧世代の785チップセットか880+710のマザボでも十分な気がします
880+710なら同価格帯+VGAオンボで4350不要に
785なら1,000円から2,000円落ちてVGAも不要に

AMDはM-ATXでもSATAがきっちり6ポートあることが多いので、店頭でじっくり検討してみて下さい
別段地雷というものは感じません

>>71
そのHDDは安いけどシステムには不向きです(ERAS全般が)データドライブ向きでで低発熱、低回転モデル
用途的に、それほど大きな容量がいるようではないので
まずは500GBか1TBの比較的安くて早いモデルの方がいいかとおもいます
そのドライブは2台目以降に比較的人気があります
74Socket774:2011/02/28(月) 11:50:33.75 ID:DgKbZIFQ
【CPU】 Phenom U X4 955 BOX \11,710
クロック周波数:3200MHz ソケット形状:AM3 二次キャッシュ:2048KB 三次キャッシュ:3M
または Athlon II X4 Quad-Core 640 \7,999 
クロック周波数:3000MHz ソケット形状:AM3 二次キャッシュ:2048KB 
【M/B】 ASUS M4A89GTD PRO/USB3 \13,280
ATX CPUスロット:SocketAM3 チップセット:AMD/890GX+SB850 メモリータイプ:DDR3
【メモリ】CFD W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6,900
【VGA】 オンボード予定ですがカクつくようだったら増設
【HDD】 WD5000AAKX [500GB SATA600 7200] \3,349
容量:500GB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 \1,978
【OS】DSP版 Windows 7 Professional 64bit \17,000
【ケース】CM 690 II Plus RC-692-KKN1 \11,780
対応ファクター:ATX/MicroATX 3.5
【電源】KEIAN タイガーマックス KTP-650P
対応規格:ATX 電源容量:650W サイズ:150x140x86mm
【キーボード/マウス】 Wireless Desktop MK250 \2,776
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT233WLM-D \19,980
【備考】重要視していないところは思い切り削ったのでまずかったら指摘お願いします。
【合計金額】\79,093
【予算】20万こえなければおk
【購入場所】価格.comで全てそろえる予定です。購入店舗は決まってないです。
【使用用途】エンコ、配信、動画視聴、ネトゲー(FEZなど)など
【指摘して欲しい所】構成、相性の確認をお願いします。
  抜けてるもの、別の製品のほうがいいなどありましたらお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
75Socket774:2011/02/28(月) 11:57:11.07 ID:tkLfpudP
76Socket774:2011/02/28(月) 12:01:23.14 ID:39LlOU4x
まず電源
電源の値段は?
というかこのスレ定番の電源をみてそれに変更したほうがいいです
次にグラボ
4290ではたぶん力不足になるので、グラボ購入を
性能は悪くないけど、FEZは動くけど快適ではありません
5670が6980円あたりからありますのでそのクラス異常をおすすめ
最後に笑ったのが
SO-DIMMはサイズの小さいノート用
77Socket774:2011/02/28(月) 12:12:20.85 ID:DgKbZIFQ
>>75-76
確認不足でした。上の方も同じ指摘受けてたのに申し訳ない。
仮ですが シー・エフ・デー Elixir デスクトップ用メモリ DDR3 W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 CL9 4GB x 2枚セット¥ 6,243 に変更します。 

電源の値段は\4,280です。
皮算用で計算したので足りてるとは思いますがもう少し余裕を持たせるべきでしょうか?
グラボはそちらで検索してみます。
指摘ありがとうございます。
78Socket774:2011/02/28(月) 12:26:40.85 ID:B9N/1scf
KEIANの電源は安かろう悪かろうの典型
買うべきではない
79Socket774:2011/02/28(月) 12:48:12.50 ID:DgKbZIFQ
>>78
そうなんですか・・・
価格.comで評価5.0を4人付けてたので鵜呑みにしていました。
勉強不足で申し訳ない。

剛力3プラグイン GOURIKI3-P-600A \7,448
対応規格:ATX/EPS 電源容量:600W サイズ:150x155x86mm
が安定しているようなのでこちらを購入します。

グラボは SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP [PCIExp 1GB] \14,800
搭載チップ:ATI/RADEON HD 6850 対応バススロット:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx2/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/1024MB
を購入します。
指摘ありがとうございます。

80Socket774:2011/02/28(月) 13:11:14.88 ID:wLT1w9pl
剛力3が別に悪い訳じゃないが予算が限られてる人用に近い
予算に余裕あるならもっといい電源使った方がいい
安くあげたいなら構わないと思うけど
81Socket774:2011/02/28(月) 13:14:34.81 ID:FMVTuiGS
>>79
正直電源ほど選択が難しいのはないと思うしとりあえず恵安、アクティスを回避するところから始めればいい
サイズも過去の悪い方での実績があるので信頼はできないが…
価格のレビューは音でさえ全くあてにならないから参考程度で
82Socket774:2011/02/28(月) 13:19:57.26 ID:6krgGBlH
剛力3Pは金がないがどうしてもプラグインが欲しい
粗悪で構わない場合に選ぶもの

価格のレビューなんて初期不良踏まなきゃ4~5付くだろ
83Socket774:2011/02/28(月) 13:20:25.69 ID:MKGSm+Zd
電源なんて、容量に対して極端に安い品じゃなけりゃ、あとは機能でえらんじゃえばいいと思うけどな
高いやつは品質いいのかもしれないけど、適正価格帯同士なら大差ないだろとか思っちゃう
84Socket774:2011/02/28(月) 13:27:32.96 ID:6krgGBlH
大半が価格比で妥当な中身だったらそれでいいんだけどね
85Socket774:2011/02/28(月) 13:46:48.51 ID:DgKbZIFQ
>>80-84
レスありがとうございます!
CMPSU-850TXJP TX850W \10,979
対応規格:ATX/EPS 電源容量:850W サイズ:150x160x86mm 重量:3.16Kg
保障もしっかりしているようなのでこの製品にしようと思います。

初心者なものでご迷惑をおかけしました。
いろいろとありがとうございました。

86Socket774:2011/02/28(月) 13:49:48.84 ID:M0KOX1Qk
【CPU】PhenomII X6 1090T Black Edition(6-Core/3.2GHz/L2 512K x 6/L3 6M/TDP125W) 18,750円
【M/B】ASUS M4A89GTD PRO/USB3 正規代理店品 14,480円
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2 4GBx2 PC3-10600 6,360円
【VGA】玄人志向 RH6870-E1GHD/DP (RADEON HD6870、900MHz、1GB、GDDR5、4200MHz、256bit) 19,960円
【HDD】WESTERN DIGITAL WD1002FAEX (1TB SATA600 7200) 7,100円
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 2,280円
【光学ドライブ】外付けBDドライブIODATA BRD-UH8LE流用
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版11,880円
【ケース】ZALMAN Z9-Plus 5,750円
【電源】ENERMAX PRO87+ EPG600AWT 13,950円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ G2222HD 1920x1080 21.5 インチ 14,980円
【キャプチャー】KEIANフルセグTVチューナーKTV-FSPCIE流用
【合計金額】115,490円
【予算】12万円
【購入場所】ワンズ
【使用用途】動画エンコ、地デジ視聴録画、オンラインゲーム(メビウスオンライン)、BD視聴
【指摘して欲しい所】久しぶりの自作なので構成、相性の確認をお願いします。
別の製品の方が良いものなどあれば指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
87Socket774:2011/02/28(月) 13:51:37.02 ID:39LlOU4x
そんなに容量要らない
650TXでも充分だよ、7980位から出てるはずなのでそれに変更して安くすませたほうがいい
88Socket774:2011/02/28(月) 13:56:12.89 ID:39LlOU4x
安価つけ忘れた
そんなに容量要らない
650TXでも充分だよ、7980位から出てるはずなのでそれに変更して安くすませたほうがいい
>>85

>>86
エンコ目的なら1090Tのクーラーではなく3000円台のサイズクーラーあたりにした方がうるさくなくていいとおいます
サイドフローだと上向きにしかつけられないモデルがあるので注意
トップフローだとつけやすいのは、RASETSU辺り
89Socket774:2011/02/28(月) 14:00:35.75 ID:B9N/1scf
>>86
ディスプレイの入力端子がDVI止まりだけどいいの?
90Socket774:2011/02/28(月) 14:17:43.90 ID:M0KOX1Qk
>>88
とりあえず、うるさい様だったら
サイズの羅刹クーラーSCRT-1000か忍者参SCNJ-3000あたりを買ってつけたいと思います。

>>89
そのあたり見逃してました。
ご指摘ありがとうございます。
HDMIもあるBENQ E2220HD 21.5 インチに変更しようと思います。
91Socket774:2011/02/28(月) 14:26:35.63 ID:DgKbZIFQ
>>88
いずれ増設するかもしれないので、余裕持たせて買います。
ありがとうございます。
92Socket774:2011/02/28(月) 15:09:17.63 ID:6krgGBlH
>>86
構成的に静音PCじゃないみたいだし
その電源は高いだけ
モニタはE2220HDかな?
G2222HDはHDCP対応だしE2220HDにしても付属スピーカーはゴミみたいな音なんで
デジタルが2系統増えるだけだが変更で問題ない?
その変更をするくらいならモニタは安いところで1サイズ大きいのを選んだ方がいいと思うが

>>91
650TXでも一応GTX580のリミッター解除できるくらいの電源なんだけど
何増設するつもり?まあ、いい電源買う分にはいいんだけどね
93Socket774:2011/02/28(月) 16:19:53.86 ID:CcYoENZN
だから電源はケチるなと(ry
9486:2011/02/28(月) 21:11:28.59 ID:M0KOX1Qk
>>92
数年前までの知識しかないんで
とりあえずENERMAXの電源にしておけば
間違い無いだろうと思ってたんですが
高いだけってことはあまり良くないんですね。
別のものに変更するかたちにします。
モニタは予算の都合でそれが限界かな?って思ってしまったもので。
95Socket774:2011/02/28(月) 21:22:26.36 ID:ujyotZYD
>>67
それでいいよ
電源も足りるし用途的に大丈夫かと
VGAの性能不足なら後から買い直せばいい
敢えて云えば、OCしないならCPUクーラは付属で十分冷える
96Socket774:2011/02/28(月) 21:47:46.91 ID:ujyotZYD
>>95
でCPUクーラが必須でないといったけど、提示されたのだと物凄くよく冷える
から無駄ではないと云い添えておきます
97Socket774:2011/02/28(月) 22:12:34.75 ID:OEFOuWQH
3000円台のCPUクーラーでリテールうよりも遥かに冷えるので無駄じゃないね
98Socket774:2011/02/28(月) 23:24:37.60 ID:uw9JTEOL
>>73
アドバイスありがとうございます。
2Tはデータや録画用にしてシステム用に容量の小さめで
速度と安定性重視のHDDを探してみます。
99Socket774:2011/03/01(火) 08:13:12.08 ID:YCzvar1t
>>94
ENERMAXでよかった電源なんてINFINITI-JCくらいだろ
後は糞コン、糞半田やいいコンデンサ使ったら容量ケチったり
レビュー見る限り波形も同価格帯では悪い方だし割高なだけ
地雷じゃないから納得してるならいいけど

モニタは便器にこだわりがないなら1’sのE2220HDの価格+送料が
U2311Hのクーポン価格くらいだしG2420HDの最安ならお釣りもくる
ちなみに1’sの保証にモニタは関係ないし原則モニタ別送だからな
100Socket774:2011/03/01(火) 10:13:22.52 ID:7zLAkqNk
普及帯の電源は>>19にあるやつでいいんじゃ?
剛力は個人的にパスしたいけど
101Socket774:2011/03/01(火) 11:53:10.42 ID:u5ZYWEii
■基本項目■
【CPU】AMD Phenom II X6 1090T Black Edition 6コア 3.2Ghz 18,750
【M/B】GA-880GA-UD3H REV2 11,360
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 6,630
【VGA】MSI N560GTX-TI Twin Frozr II OC 27,280
【HDD】HITACHI 0S03191 2TB 8,550
【SSD】INTEL SSDSA2MH120G2K5 120GB 19,980
【光学ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル 3,107
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 + バルクPCパーツ 15,470
【ケース】NZXT PHANTOM-W 15,500
【電源】Antec EA-650-GREEN 6,950

【キーボード,マウス】流用
【スピーカー】流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】サイズ KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 ) 3,170
【サウンドカード】ASUStek XONAR ESSENCE STX/A 13,980

【合計金額】150,727円
【予算】約15万
【購入場所】1'S

【使用用途】動画鑑賞,エンコード,crysisなどのFPS

【指摘して欲しい所】 各パーツの相性,電源はこれでよいのか
【テンプレは確認しましたか?】はい
102Socket774:2011/03/01(火) 12:10:03.49 ID:7zLAkqNk
>>101
CUDAに期待してゲフォなのかもしれないけど失望するだけなのでお薦めしない
HD5870のほうがコスパがいい
SSDはその値段であればC300 128GBのほうがいいと思う
電源は少し人柱気味。安全にいくのであればCMPSU-650TXぐらいで
103Socket774:2011/03/01(火) 12:19:42.66 ID:EorpQF3c
>>101
クラボのその価格
10470:2011/03/01(火) 12:20:31.96 ID:p/TI2zl/
>>73
ありがとうございます
マザーボードは店頭で検討していきたいと思います
105Socket774:2011/03/01(火) 12:21:20.34 ID:EorpQF3c
>>101
すまん送信ミスorz

グラボはその価格帯ならHD6950 2Gが良いかと
動画鑑賞も画質面でRadeonの方が良いので
106Socket774:2011/03/01(火) 12:22:19.26 ID:wEiZENoO
構成からしてたぶんピークは300Wを超える感じですが電源的には50%程度ですので問題はない範囲ですね
ただ情報が少ないので鉄板電源に変更したほうが
ただケースはそのサイズがいるのかと思います
E-ATX対応のフルタワーですので、それ以上の拡張をする、ゆったり組みたいのでなければ
ミドルタワーに落としてもいいとおもいます

そのグラボは割高なので、Radeonにした方がはるかに安く済むかと思います
107Socket774:2011/03/01(火) 15:09:54.04 ID:vqtBG621
>>102>>103>>105>>106
ありがとうございます
とりあえず構成をなおしてみました
【CPU】AMD Phenom II X6 1090T Black Edition 6コア 3.2Ghz 18,750
【M/B】GA-880GA-UD3H REV2 11,360
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 6,630
【VGA】SAPPHIRE HD6950 1G GDDR5 PCI-E (11188-01-40G) 26,480
【HDD】HITACHI 0S03191 2TB 8,550
【SSD】Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 22,980
【光学ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル 3,107
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 + バルクPCパーツ 15,470
【ケース】HAF912 Advanced (RC-912A-KWN1-JP) 15,500
【電源】CMPSU-650TXJP 8,280

【キーボード,マウス】流用
【スピーカー】流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】サイズ KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 ) 3,170
【サウンドカード】ASUStek XONAR ESSENCE STX/A 13,980

【合計金額】 153,430円
【予算】約15万
【購入場所】1'S

【使用用途】動画鑑賞,エンコード,crysisなどのFPS

【指摘して欲しい所】 各パーツの相性,電源はこれでよいのか
【テンプレは確認しましたか?】はい
108Socket774:2011/03/01(火) 15:14:16.77 ID:7zLAkqNk
今気が付いたけど音源カードはオンボで不満出てから買った方がいいよ
109Socket774:2011/03/01(火) 15:31:31.86 ID:teYLMJ0l
>>107
もしヘッドホンアンプ内蔵が目当てだったらやめといたほうがいい
大体のヘッドホンは15〜100Ω程度で600Ωの1/10だから駆動力不足は確実
それなら2k〜3kくらいの安物のアンプ買ってつけた方が十分良い
2ch出力にこだわりがあるならSE-90PCI(\7880)で十分いける
110Socket774:2011/03/01(火) 20:14:46.99 ID:YW5Mr6bQ
>>107
CPUクーラーはグランド釜クロスの方が冷えるはずだよ
111Socket774:2011/03/01(火) 20:24:03.88 ID:flzCI0Ce
>>109
駆動力不足は間違いだよ
抵抗が大きければ必要な電圧は多いわけだから、抵抗が少なければ余裕で鳴らせる
海外の馬鹿みたいに抵抗のでかい(300Ωとか)ヘッドホンの場合、
15〜100Ωをターゲットとしたヘッドホン出力じゃ足りないことがある

まあ、ヘッドホン用にXONAR買うならちっこいアンプ買ったほうがいいというのは同意
112Socket774:2011/03/01(火) 22:52:04.20 ID:QUXp/w2z
俺が言ったのはダンピング的な問題だったが,あの表示は出力抵抗が充分低く
電圧が十分に振れるって意味なのか?
ヘッドホンアンプの能力の表現としては「変」ってことになるけど,PC用って
そういうもんなのか?

とりま,ヘッドホン用なら考え直しては欲しいよね
113Socket774:2011/03/01(火) 23:35:00.52 ID:flzCI0Ce
ん?ヘッドホンアンプでDF???パワーアンプとかと間違ってないか?
高級品は知らんが、安物ヘッドホンアンプに書かれてる○○Ω対応なんて
再生可能なヘッドホンの入力インピーダンスじゃね?

AVアンプにしろヘッドホンアンプにしろ安物しか使ってないのであまり知識がない。
間違ってたらスマン
114sage:2011/03/02(水) 00:27:57.53 ID:pbEbRP7z
【CPU】Core i7 970 - 49,970
【M/B】 ASUS P6X58D-E - 19,470
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G x3 計24GB - 6,970x3
【VGA】玄人志向 GF8400GS-LE256H3 - 2,980
【HDD】WD WD20EARS-00MVWB0 2TB/SATA/HDD x2 - 6,870x2
【SSD】CFD CSSD-S6M64NMQ - 9,980
【光学ドライブ】Sony Optiarc AD-7260S-0B - 2,970
【OS】DSP ・Windows 7 Professional 64bit - 14,000
【ケース】NZXT WHISPER - 13,970
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ 630W - 7,980
【キーボード】 Logicool cz-900 - 5,492
【マウス】ケンジントン SlimeBlade 72327(流用)
【ディスプレイ】acer G245Hbmd - 15,835
【CPUクーラー】グランド鎌クロス (SCKC-2000) - 3,370

【合計金額】18,0667
【予算】18万台
【購入場所】SSD、キーボード、モニターはAmazon、それ以外はクレバリー(通販)。
【使用用途】DTM。大容量シンセ使いまくるのでメモリは多ければ多いほうがいい。

【備考】メモリは本当はT3U1333Q-4Gx2がよかったけど、クレバリーの通販サイトに在庫がなかった。
グラボは映ればいい。光学ドライブはインストールディスクが読めればいいので安物。
【指摘して欲しい所】 地雷パーツや相性など。主にメモリ、電源あたり。


【テンプレは確認しましたか?】はい。
115Socket774:2011/03/02(水) 00:30:08.12 ID:pbEbRP7z
うわ、sageの位置間違った…。
116Socket774:2011/03/02(水) 00:49:34.31 ID:oH3TpDsp
>>114
システムHDDに20EARSはちょっとどうかと思う
グラボは映ればいいとはいえWin7ならHD5450ぐらいにはした方がいい
価格もほとんど変わらないし
117Socket774:2011/03/02(水) 01:00:25.12 ID:pbEbRP7z
失礼。重要なことを書き忘れてた…。
システムはSSDに格納します。
64GBじゃ少ないかな?
118Socket774:2011/03/02(水) 01:07:10.91 ID:7nwu1lkw
>>116
SSDの項目あるし緑キャビアはシステム用ではないのでは?
119Socket774:2011/03/02(水) 02:05:33.54 ID:IZLgaGMm
【CPU】INTEL Core i5 760 17,980円@1's
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R REV2 12,780円@1's
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G(4GBx2) 6,630円@1's
【VGA】MSI R5770 Hawk 12,880円@1's
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 (1TB,7200rpm) 4,450円@1's
【SSD】CFD CSSD-S6M64NMQ 10,280円@ソフマップ
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 1,979円@ソフマップ
【OS】パッケージ版 Windows7 Ultimate 購入済み
【ケース】Antec Three Hundred AB 6,980 円@1's
【電源】玄人志向 KRPW-J600W 7,980 円@1's
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 E207WFPc (DVI接続)

【ケースファン】Omega Typhoon 120mm CFZ-120L 1,140円@ソフマップ

【合計金額】83,079円
【予算】85,000円
【購入場所】1'sとソフマップ

【使用用途】ネトゲ(MHF,メビウスオンライン)、動画鑑賞、エンコード

【指摘して欲しい所】初めての自作なので、構成や相性等良くないところがあればお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
120Socket774:2011/03/02(水) 02:22:33.25 ID:HJYDjmdo
>>119
無難な構成だと思います
SSD込みでこの価格ですし、予算的にギリギリまでいってよければ
いっその事1TBのHDDから2TBにしてしまったほうがあとあとすっきりするかもしれません
システム用ドライブ+2TBHDDはが現在良くある構成だとおもいます
121Socket774:2011/03/02(水) 02:27:59.18 ID:0wUpFeiD
あとほんのちょっとだけ待てばSandyBridgeのマザボ販売再開されるのにLynnfieldで組む意味ってある訳?
122Socket774:2011/03/02(水) 05:43:32.65 ID:pyd1w5fu
Sandyの構成書き込むとみんな怒るし(´・3・`)
123Socket774:2011/03/02(水) 07:21:48.51 ID:vkRrSEp8
Sandyのマザボいつ販売再開なのさ?
もう待ちきれないよ!
124Socket774:2011/03/02(水) 07:25:45.81 ID:MA8WEfDf
ペケシール貼ったマザボが欲しいの?
次プラットまで待とうよ
125Socket774:2011/03/02(水) 07:28:46.59 ID:E0H+KnDA
Z68マザーなら大丈夫・・・・かもしれない。人柱ガンガレ
126Socket774:2011/03/02(水) 07:29:35.51 ID:oNFpaqoB
■基本項目■
【CPU】Intel Core i5-2500K 20000円
【M/B】Core i5 2500kにあうもの、15000円前後予定
【メモリ】SP008GBLTU133V21 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]x2 12000円
【VGA】MSI N560GTX-Ti Twin FrozrUOC 26000円
【HDD】日立 2TB 8500円
【光学ドライブ】安めのDVDドライブ 5000円前後
【OS】DSP版 Windows 7 Home 64bit 14000円
【ケース】CM 690 II Plus RC-692-KKN1 12000円
【電源】剛力3プラグイン GOURIKI3-P-700A 8500円
【キーボード/マウス】今までのものを使います
【ディスプレイ】24インチでフルHDのものを。別予算

【合計金額】 121000円
【予算】13万円
【購入場所】日本橋とネットにて

【使用用途】EverQuest2(ネトゲ)を最高画質でサクサクプレイ
【備考】マザーボードはまだはっきりとは決めていません
【指摘して欲しい所】電源、マザーボードのおすすめがあれば指摘おねがいします。あとこんな構成でEverQuest2はさくさく動くよ!ってのがあれば教えていただきたいです。
グラボも560以外おすすめあればおねがいします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
127Socket774:2011/03/02(水) 07:31:47.16 ID:E0H+KnDA
Tiなんて産廃に目を付けるあたりがすごいな。
128Socket774:2011/03/02(水) 07:48:37.24 ID:ffojuaK3
Sandy対応マザーは修正版が出回って少し経ってからじゃないと何もオススメできんよ
129Socket774:2011/03/02(水) 08:59:27.33 ID:CiwYHxXA
再出荷されてもすぐに手に入るか分からんしな
まずは既購入者の交換対応だろうし
130Socket774:2011/03/02(水) 09:32:19.70 ID:7nwu1lkw
>>126
DX9ベースのゲーメインムなら価格的にも5870/5850なければ6950を選んだ方がいいと思う
電源は入手性は若干落ちるが値差が小さいならSST-ST60F-Pを個人的には推したい
正直マザーの現物が出回るまで全体としての評価はできない
131Socket774:2011/03/02(水) 11:03:58.24 ID:7HbJ7Rfh
>>126
マザーはOCするための2500Kということか?
15K前後ならMSI P67A-GD55が良かったな…買えるようになったらだけど
グラボはその価格ならGTX560TiよりはHD6950 2G
HD6950は同じ価格帯で1G版もあるから間違うなよ
132Socket774:2011/03/02(水) 13:32:14.67 ID:PX7xP7qX
【使用用途】
やりたいゲーム推奨スペックはこれ
http://forums.ubi.com/eve/forums/a/tpc/f/8071032709/m/6811032709

■基本項目■
面倒なのでこれ買おうと思う安いし
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7006ici5g_main.php
     or
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=145871

何か問題ありますか?

133Socket774:2011/03/02(水) 13:54:19.70 ID:gta5dPL2
>>132
サンデの実力自体は検証ずみでもうすぐ再販売が決まってるのに
なぜいまさらリンi5−760なんだよ。
134Socket774:2011/03/02(水) 13:57:44.78 ID:CiwYHxXA
BTOは板違い
135Socket774:2011/03/02(水) 14:03:14.72 ID:7MzSZXg2
>>132
ここは自作のための板だろ、BTOは専門スレで聞いてみな
ただ言える事は、標準の電源はまともな物を使っているかは分からない
カスタマイズの電源が高すぎるので、標準の物は動物に近いんじゃないか?
だいたいBTOでまともな構成を期待するのは無謀だと思う
136Socket774:2011/03/02(水) 14:32:35.23 ID:OlO36Y6c
>>133
スレチの相手すんなよ
バカが無駄金ばら撒いたところでどうでいいじゃん
137112:2011/03/02(水) 18:05:04.60 ID:DWcV1q0e
>>113
普通は最大600Ωまで駆動可能ってのは,600Ω以上のインピーダンスの
ヘッドホンを駆動できますぅって意味
アンプにとっては低抵抗の方が動作が辛いことになる
とスレチだけど回路設計してる俺が云ってみた (趣味だけどね)
138126:2011/03/02(水) 18:36:26.27 ID:5R39OP8e
みなさんありがとうございます。今週末さっそく組んでみます^^
電源は600Wで大丈夫なんですか?
139Socket774:2011/03/02(水) 18:57:37.93 ID:CiwYHxXA
え、再販予定は今のところASRockだけだぞ
140Socket774:2011/03/02(水) 19:12:49.53 ID:AqFDrEzz
>>139
だよねぇw
人呼んで変態のw
141Socket774:2011/03/02(水) 20:18:39.13 ID:9AjBqm8u
週末発売は今のところH67DE3だけの予定
残りは販売済品の交換用
142Socket774:2011/03/02(水) 21:33:14.78 ID:0wUpFeiD
>>140
いまや世界第三位のマザーボードメーカーのAsrock様だぞ
143Socket774:2011/03/02(水) 22:40:08.74 ID:JFqhwH/9
1位は狐だっけ?
144Socket774:2011/03/02(水) 22:53:58.55 ID:/u/0tXUO
OEMはそうだろうな
ベンダーはASUS、戯画、ASRockじゃなかったか
145Socket774:2011/03/02(水) 22:59:56.34 ID:CBkV6X2m
>>143
不覚にもワロタw
146Socket774:2011/03/02(水) 23:08:22.45 ID:AKK52E+k
自作向けだとASUS、MSI、ECS、戯画だったような
ASUSが自称1位で戯画が自称4位ってのはどっかで見た
組込だと狐、MSI、Acer辺り?
147Socket774:2011/03/02(水) 23:23:20.93 ID:JFqhwH/9
>>145
すまん、どこがおかしいのか自分でわからん
148Socket774:2011/03/02(水) 23:57:01.91 ID:CBkV6X2m
>>147
自作板だったから1位はASUSて言うところを、わざと狐と言ったのかと思って・・・
OEMだと狐がトップシェアなのは知らなかった
149Socket774:2011/03/03(木) 00:02:56.10 ID:ugG54HTA
自作板だから狐なんじゃ
他のところだったら迷わずDellって言われる
150Socket774:2011/03/03(木) 00:08:33.91 ID:NgPrFtzn
wikiから引用するとECSが
"ASUS、GIGABYTE、MSIに続き、台湾で4番目に大きなマザーボードベンダーである。"
ってなってるが会社規模なのか市場シェアなのかははっきりしないな
どっちかというと狐はコネクタとかの供給元ってイメージ
151Socket774:2011/03/03(木) 00:12:19.32 ID:hXGIAftA
俺の狐のイメージM/Bとアップルと死人のイメージがある
152Socket774:2011/03/03(木) 11:23:18.01 ID:m+LA/L6H
つかASUSはPegatronにOEMに出してるし、
戯画とか微星も富士康にOEM出してるでしょ
OEM1位は狐だって
153Socket774:2011/03/03(木) 15:29:29.88 ID:9GXhFsbT
いつからママンのランクを語るスレになったの?
154Socket774:2011/03/03(木) 16:29:52.54 ID:Sjhw4zxH
>>96
ありがとうございます。これで購入に・・・踏み切りたかったんですが、
現在のPCのスペックでも最高画質でなければ特に問題なく動きますので(ヌルヌルではないですが)、
しばらく我慢してSandy BridgeのCPU&マザボが本格的に売りに出されてから買うことにします。
まあ、不具合が出てまたリコールでもされるようなら、その時は現在の構成で買いますが・・・
というか、最近のPCパーツ事情を知らなかったので、
何故Core i7 2600などを提示すると鼻で笑われるのか分かりませんでした。
Sandy Bridgeっていう言葉もここ数日でやっと知ったばかりでしたし。
何にせよ、アドバイスありがとうございました。
155Socket774:2011/03/03(木) 16:52:19.04 ID:fNHs78hS
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【8列目】からきました。

【予算】10〜12万

今のPC(XP)はCore 2 Duo E6300(1.86GHz)、メモリ2G、GPU無しという感じなのですが、iTunes等重いです(反応が遅れる等)。
オンボロPCなため、買い替えとして初自作しようと思いCPU・GPUのことについて色々調べてたのですが、自分の用途的にどのCPU・GPUにすれば良いのかよくわかりません(予算のこともあるため)。

PCのスペックは、
・iTunes・ネットがサクサクできる
・ブルーレイの再生・編集ができる
・複数ソフトを起動しても重くならない
であれば満足です。


よろしくお願いします。
156Socket774:2011/03/03(木) 16:56:22.78 ID:fNHs78hS
155です。

予算を10〜12万としていますが、できれば10万まででおさめたいです。

よろしくお願いします。
157Socket774:2011/03/03(木) 17:02:52.85 ID:+SxP16Il
158Socket774:2011/03/03(木) 17:06:21.04 ID:f5CijDdt
>>155
たらい回しにされて可哀想だから一言
どのスレでも>>1から始まるテンプレを読んで従ってね。

それとここは、構成が決まってる人のスレだから
ゼロからなら以下のスレへどうぞ

誰かがもの凄い勢いでお見積りスレ106
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297814216/
159Socket774:2011/03/03(木) 17:06:39.47 ID:ugG54HTA
>>155
残念。ここは見積もりスレじゃない
見積もりスレ行くのはいいけどテンプレ読めよ
160Socket774:2011/03/03(木) 17:55:43.88 ID:fNHs78hS
>>158

すみません・・・。
ではそちらで質問させていただきます。
ありがとうございました。
161Socket774:2011/03/03(木) 18:31:02.96 ID:eFLZvgGu
■基本項目■
【CPU】Intel Core i5-2500K 購入済
【M/B】 BIOSTAR TH67+ 価格不明 12000円前後?
【クーラー】リテールのままで良いか悩み中
【メモリ】 Patriot Memory PSD38G1333KH [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 購入済
【VGA】オンボ
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 10480円
【HDD】日立グローバルストレージテクノロジーズ 0S02601 [1TB SATA300 7200] 購入済
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7260S 購入済
【OS】DSP版 Windows 7 Home 64bit 購入済
【ケース】ANTEC SOLO BLACK 購入済
【電源】Antec TP-650 購入済
【FDD・内蔵カードリーダー】Skydigital SKY-TFe BK [内蔵USB 81in1 ブラック] 1980円
【インターフェースカード】 玄人志向 USB2.0N-PCI(osハンドル) 購入済
【キーボード/マウス】流用
【ディスプレイ】SHARP LC-26P1(流用)※一昔前の液晶テレビになります

【予算】10万前後
【購入場所】残りは近所のパソコン工房で

【使用用途】当面はFF11。先の話になりますが、もしかしたらVGA追加して14への移行するかもしれません。
他はネットサーフィンやニコニコ視聴くらいです。エンコードには今のところ興味なし。OCは絶対にやりません。

【備考】2500K購入した直後にリコール難民に・・・。この1ヶ月でちまちまパーツを買い漁りました。

【指摘して欲しい所】
1:上記の使用用途でも安いVGA乗せた方が幸せになれますか?。
2:静音重視で選んだAntec Soloですが夏場がリテールクーラーで乗り切れるか心配です。
部屋にエアコンが無いので、昨年の猛暑では室温35度越える日もありました。
3:オススメのマザーボードがあれば是非。

【テンプレは確認しましたか?】はい

162Socket774:2011/03/03(木) 18:47:44.07 ID:+6W0aKzz
【CPU】i5 2400 ¥15940
【CPUクーラー】KABUTO SCKBT-1000 ¥2980
【M/B】ASRock P67 Pro3 ¥12000
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G ¥3470
【VGA】SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 流用
【HDD】HITACHI 1TB HDS721010CLA332 流用
【光学ドライブ】LG 流用
【OS】WinXP 流用

【ケース】OWL-611SLTかクーラーマスターのどちらかを流用
【ケースファン】CFY-90S ¥670 SWiF2 Fan 1200 ¥980
【電源】EarthWatts EA-650 Green ¥7980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ E2420HD ¥17980

【合計金額】¥52000
【予算】※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】ワンズ

【使用用途】嫁のためにPCを組もうと思います。
用途としてはMHF CIV5 天道 他ネトゲ エンコ 動画 映画
PT2を使用した録画サーバから再生します。

【備考】

【指摘して欲しい所】余っているケースを使う予定ですが古いケースを使うのですがサイズ等は問題ないでしょうか?
M/Bはまだ再発売されていないため、価格は予測ですが、OCする予定もないので他にオススメはないでしょうか?
またワンズ以外にオススメがあればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】YES
163162:2011/03/03(木) 18:49:21.59 ID:+6W0aKzz
予算は5万円だったためこれ以上出すことはできません。
164Socket774:2011/03/03(木) 18:51:44.48 ID:+6W0aKzz
度々すいません
【ケース】OWL-611SLTかクーラーマスター(CAC-T05-UW-GP)のどちらかを流用
165Socket774:2011/03/03(木) 19:05:14.69 ID:hXGIAftA
>>162
1分ググったが入るだろ
というか予算これ以上出せないのなら
流用するケース2台で試すしかないだろう
166Socket774:2011/03/03(木) 19:37:33.24 ID:ugG54HTA
>>161
大変だったな。お疲れ

H67は鉄板がないんで増設予定や評判見て選んでくれ
個人的には液コンOKならDH67CLが良さげだと思ったけど
ミドル帯のグラボを乗せた方が幸せにはなれる
一応FF14もできるHD5770辺りがいいんじゃね?SOLOでも無理なく入る
CPUクーラーは暑くなった頃に温度見て考えれ
167Socket774:2011/03/03(木) 20:52:12.33 ID:0ucwpn2x
発売されてないもの評価できる人がいるのがすげーわ・・・
168Socket774:2011/03/03(木) 21:00:49.70 ID:AAV7+OBN
1月中は普通に売ってたわけで
169Socket774:2011/03/03(木) 21:11:21.28 ID:0ucwpn2x
買う商品は1月に売ってた商品と同じなのかよ・・・そんなわけねーだろww
170Socket774:2011/03/03(木) 21:17:06.69 ID:AAV7+OBN
交換対応で相性の保証しなくちゃいけないのに、設計を大幅に変えるなんてあり得ないでしょ
171Socket774:2011/03/03(木) 21:25:58.92 ID:0ucwpn2x
大幅に変えてないとしても違うもんだろ
使ってもいない商品のさらに不具合もあった商品を何の検証もなしに評価するのはおかしいと思わないのか?
172Socket774:2011/03/03(木) 21:38:03.68 ID:ugG54HTA
流れ的に俺に言ってるんだよな?
俺もそう思うから評判見て選んでくれって言ってる
ついでに仕様や1月の評判で1個出しただけ
173161:2011/03/03(木) 21:54:52.32 ID:eFLZvgGu
>>166
アドバイスありがとうございます。
マザーボードに関しては全て発売したてなので、どれにするか一番悩みました。
どこかの動画で「SSD」+「TH67+」の組み合わせで7の起動がめっちゃ早かったので、この板を選んだ次第です。
再販まで時間かかりそうですし、液コンもokなのでDH67CLも候補に考えてみます。
HD5770は自分も乗せようかと悩んでましたw。
とりあえずこのまま組んでみて様子見>VGA追加orスルー>夏場にクーラー検討をしてみます。
後マザーボードに関して変な質問してしまい申し訳ありませんでした。
174Socket774:2011/03/03(木) 22:37:36.18 ID:hXGIAftA
>>171
おまえの言い分だと誰かがSandy板薦めると
全部使うなになる。あとしつこい

そもそも>>172は評価なんてしてないだろ
175Socket774:2011/03/03(木) 22:50:18.29 ID:1u4GGzFJ
けんかすんなよ
176Socket774:2011/03/03(木) 23:47:13.68 ID:aSF87Bhr
【CPU】intel i7 2600 24,000円
【M/B】ASRock P67 Extreme4 18,000円
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1333 7,000円
【VGA】SAPPHIRE HD6850 1G 14,800円
【HDD】日立 0S03191 2TB 8,500円
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LEBK 3,000円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,780円
【ケース】クーラーマスターCM 690 II Plus RC-692-KKN1 12,000円
【電源】HEC WIN+ 700W HEC-700TE-2WX 7,400円
【キーボード,マウス】流用
【スピーカー】流用
【ディスプレイ】LGエレクトロニクス FLATRON E2341V-BN 16,800円
【CPUクーラー】Thermalright Archon 6,900円

【合計金額】130,180円
【予算】13万円
【購入場所】価格.comの色んな店
【使用用途】3Dゲーム(FPS)
【指摘して欲しい所】現在iiyamaのE2008HDSを使っているのですがこれと買おうとしているディスプレイを使ってデュアルディスプレイにしたいのですが可能ですか。
i7 2600を4.2GhzまでOCしたいのですが電源は足りますか。
【テンプレは確認しましたか?】はい
177Socket774:2011/03/04(金) 00:40:40.70 ID:1Xaak+Db
不具合ってたいしたことなかっただろ・・・
あんまりケンカすんなし
178Socket774:2011/03/04(金) 00:54:25.02 ID:sIN1Qn6v
>>176
>【購入場所】価格.comの色んな店
価格内でP67 Extreme4自体の扱い店舗の記載がない
OCはスレチだしそもそもKなしでOCというのもわけわかめ
179Socket774:2011/03/04(金) 01:45:49.70 ID:nlz/jSVO
【CPU】PhenomII X4 955 \12,000
【M/B】GIGABYTE GA-880GA-UD3H Rev.2.0 \12,000
【メモリ】W3U1333Q-2G [DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組] \4,000
【VGA】オンボード
【HDD】HGST Deskstar7k1000.C [1TB] \5,000
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \12,000
【光学ドライブ】 バッファロー[DVSM-724S/V-BK] \3,000
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit パッケージ版 \20,126
【ケース】GEKKOU-MR (スタンダードミラー)\8,000
【電源】WIN+550W (HEC-550TE-2WX)\6,000
【キーボード】未定
【マウス】流用
【ディスプレイ】23型で \〜30,000
【合計金額】\120,000
【予算】\120,000
【購入場所】名古屋大須のTSUKUMOで基本的に揃えたいです。
      在庫切れパーツがあればソフマップやドスパラでそろえます。
【使用用途】YouTube鑑賞 2Dゲーム(東方) itune

【備考】なるべくTSUKUMOで済ませたい為、上記の製品の在庫が店頭に無い場合
    、それに近いパーツを購入したいと思います。(特に電源とケース)
    またお勧めのキーボード、ディスプレイがございましたらご教授願います。
【指摘して欲しい所】上記の組み合わせはおかしくないのか?不必要な出費はないのか?
またTSUKUMOで購入する際の注意点やアドバイス願います。
          
    
【テンプレは確認しましたか?】はい。

180Socket774:2011/03/04(金) 02:19:13.81 ID:V4VfToyB
>>179
まずOSだがパッケージはもったいないぞ、DSPなら約半額で買える
あと電源はもう少し上等なものを積んだほうが無難
181Socket774:2011/03/04(金) 04:18:33.02 ID:d0/jQL4i
>>179
電源はツクモで入手できる同じ価格帯の
EA 430D、EA-650-GREENやKRPW-P630W/85+
などの方がいいと思うよ。
182Socket774:2011/03/04(金) 09:32:01.19 ID:6o5Ey/EU
現在使用中のPCが、メモリ故障で1.5G中512Mのみ使用可能になってしまい
PCも古い(ペンティアム4 2.4G)ので、自作を考えております。
■基本項目■

【CPU】Intel Core i3 box マザーボードとセットで15,270円 (ドスパラ)
【M/B】ASRock H55M-LE cpuとセット(ドスパラ)
【メモリ】SA-DATA AD3U1333C4G9-2 (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) 5,980円(ドスパラ)
【VGA】Sapphire HD5450 512M DDR3 PCI-E VGA/DVI-I/DP 4,280円(ドスパラ)
【HDD】日立 HITACHI Deskstar 0S02601 BOX (1TB 7200rpm) 4,680円 (ドスパラ)
【光学ドライブ】DVR-A06-J流用 OS DSP先
【光学ドライブ】Samsung SH-B123L バルク品 6,980円(ドスパラ)
【OS】WindowsXP HOME 32bit 流用
【ケース】PHANTOM-R (購入済み)
【電源】玄人志向 KRPW-V2-600W 6,580円 (ドスパラ)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】NANAO E57Ts流用 
 予算が何とかなれば FlexScan EV2334W-TBK (NTT-X 33,800円)

【CPUクーラー】リテール
【サウンドカード】オンボード
【合計金額】43,770円
【予算】7万円
【購入場所】基本ドスパラwebで予定。
【使用用途】お絵かき(Photoshop 6.0) 動画視聴(DVD ブルーレイ) 等

【指摘して欲しい所】ブルーレイ視聴はやはり、VGA追加がいいのでしょうか?
オンボで何とかなれば、モニターに予算がまわせるので。
osで使えないメモリはRAMディスクにしたいと思いますが無駄でしょうか?
モニターはほかにお勧めがあれば、教えていただけるとうれしいです。
【テンプレは確認しましたか?】はい
183Socket774:2011/03/04(金) 10:59:02.26 ID:uBWs5qjf
>>182
構成の前に、ドスパラは何かあった時の対応が…。
ツクモとかワンズの方がこのスレでは好まれてる。
184Socket774:2011/03/04(金) 11:16:53.25 ID:Bi8/C6yi
今回露見した対応の問題からもドスパラは回避推奨
185Socket774:2011/03/04(金) 11:18:24.42 ID:712GEW3N
予算もあるだろうがその構成にそのケースは少々もったいなかったな
186182:2011/03/04(金) 11:31:40.84 ID:6o5Ey/EU
返信ありがとうございます。
>>183 
>>184
ドスパラそんなに、対応ひどかったとわ・・
ツクモか、sofmapあたりで再度見積もりしてみます。

>>185
ケース・・・ なんていうか・・ついまがさしてというか
ぽっちてしまいましたw。
はやまったかなぁ・・・。

また、見積もり出来次第あげてみます。
ありがとうございます。
187Socket774:2011/03/04(金) 11:38:16.28 ID:psShu+mD
>>179
キーボードは使い方や好みがわからないのにお勧めなんてしにくい
九十九の交換保証や延長保証を付けたくなる事とつくもたんに貢ぎだすと止まらないこと

>>182
再販始まったところでその構成で後悔しない?
CPUの型番が出ないようなセットで騙されたりしない?
グラボを載せる意味はIntelVGAかRadeonかくらい
A06はそのままじゃ繋げない
モニタは縦1080でよくて趣味レベルなら妥協点だと思う
188Socket774:2011/03/04(金) 12:05:20.58 ID:OUUdV9d7
>>180
>>181
>>187
アドバイス有難うございます。EA 430D、EA-650-GREENやKRPW-P630W/85+に
を検討してみます。また、もう少し予算が増やせれば、
>>88さんが上の方で提案されたCMPSU-650TXJPも検討してみます。
キーボードは実際に自分で触って考えてみます。
予算も限られているので保障はメモリとマザーボード、HDDとSSDにつけることにします。
189Socket774:2011/03/04(金) 12:07:19.50 ID:nInGDWai
【CPU】Core i5 2500K 19,920円
【M/B】P67 Pro3 - ASRock 13,000円
【メモリ】W3U1333Q-4G - CFD 6,630円
【VGA】HD6970 2G GDDR5 PCI-E - Sapphire 31,880円
【HDD】WD1001FALS - 1TB - Western Digital 4,050円
【SSD】CTFDDAC064MAG-1G1 - 64G - Crucial 10,980 円
【光学ドライブ】BDR-206BK - パイオニア 11,960円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,780円
【ケース】HAF X - Cooler Master 28,800円
【電源】CMPSU-850AXJP - CORSAIR 19,950円
【キーボード】SideWinder X4 Keyboard - マイクロソフト 4,527円
【マウス】 MX-518 - ロジクール 2,775円
【マウスパッド】SteelSeries QcK 63004 - SteelSeries 1,680円
【ディスプレイ】 G2420HD - BenQ 15,800円
【CPUクーラー】Silver Arrow - THERMALRIGHT 7,880円
【ケースファン】Gentle Typhoon D1225C12B7AP-29 - サイズ 2,400円
【サウンドカード】SB-XFT-HD (PCI EXPRESS SOUND BLASTER X-FI TITANIUM) - SoundBlaster 17,060円
【スピーカー】IN-T10 - CREATIVE 3,350円
【ヘッドセット】ATH-770COM - オーディオテクニカ 7,758円
【その他】Norton Internet Security 2011 2コニコパック 5,329円


【合計金額】227,509円
【予算】240,000円
【購入場所】1sとAmazon

【使用用途】BFシリーズなどのゲームを最高設定でにプレイ
       BDによる映画鑑賞
【備考】キーボード、マウス、ディスプレイ、ヘッドセット、マウスパッド、NortonはAmazonで
    それ以外は1sで購入予定です
【指摘して欲しい所】地雷は入っていないか、パーツの相性は大丈夫か、電源は足りるかです。
             そのほかにも気になる点があったらご指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
190Socket774:2011/03/04(金) 12:23:11.92 ID:VCQOMSJg
>>189
音源カード必要?
191Socket774:2011/03/04(金) 12:34:43.91 ID:nInGDWai
>>190
ご指摘ありがとうございます。
サウンドカードはFPSの際、定位感を出すのに良い聞いたので入れてみました。
192Socket774:2011/03/04(金) 12:38:16.32 ID:VCQOMSJg
>>191
オンボでも大して変わらないと思うよ?
試して不満だったら追加で十分だと思う

あと、ケースと電源がかなりオーバーじゃないかと
193182:2011/03/04(金) 12:44:01.05 ID:6o5Ey/EU
>>187
再販始まったのでしたら、新しいCPU、マザーも検討してみます。
ASRock H55M-LE メーカーHPでマニュアル確認してみましたら
IDEポートかと思ってたのが、プリンターポートなんですね・・
これは、マザー変更ですね。
グラボ、オンボでも問題ないってことですかね。

モニターは、予算集めて買ってみます。
また、見積もり考えて見ます。
ご指摘ありがとうございます。
194Socket774:2011/03/04(金) 12:54:07.77 ID:5m9Kq8Ii
【CPU】Intel Core i5 2500K(3.30 GHz LGA1155) [BX80623I52500K] \20,970
【M/B】ASRock B3 P67 Pro3 (ATX Intel P67) \13,970
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G(DDR3 PC3-10600 4GBx2枚) \6,570
【VGA】LEADTEK WinFast GTS450(PCIExp GeForce GTS450 1GB) [WinFast GTS450 1G] \11,470
【HDD】WesternDigital 3.5インチ内蔵HDD WD10EALX(1TB SATA600 7200) \5,070
【光学ドライブ】パイオニア BDR-S05J-W(SATA接続 内蔵型BD書込ドライブ ホワイト) \18,800
【OS】DSP版 Windows 7 HomePremium 64bit (インターフェースカードにバンドル) \11,700

【ケース】Antec P183 V3 \15,270
【電源】CORSAIR HX650W (650W ATX電源)[CMPSU-650HXJP] \11,799

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT232WX(BK)(23型ワイド液晶 1920x1080) \30,700
【インターフェースカード】玄人志向 USB2.0N6P-PCI (インタフェースカード) OSバンドル \1,000

【合計金額】\147,319
【予算】\150,000以内
【購入場所】PC DEPOT web本店 代引き決済 (光学ドライブのみZOA)

【使用用途】ネット、2Dゲーム、BD観賞、エンコ、画像編集

【備考】光学ドライブはZOAでの値引き品です。

【指摘して欲しい所】P67のマザボが販売再開するとの聞き構成を組みました。地雷パーツがないか。電源容量が足りているのか。そして、グラボもしくはディスプレイがブルーレイの視聴に耐えられる構成かを評価して下さい。

【テンプレは確認しましたか?】はい
195Socket774:2011/03/04(金) 13:01:19.49 ID:KwHpKF01
>>194
グラボは用途的にHD5670でおk
モニターは良いんじゃない
196Socket774:2011/03/04(金) 13:08:08.94 ID:uBWs5qjf
>>189
WD1001FALSはまさかワンズで売ってるリファビッシュ?
いかん、いかんぞ。
WD1002FAEXか青キャビアのWD10EALX、それか別のメーカー。
197Socket774:2011/03/04(金) 13:49:45.20 ID:7Zz/3VwK
■基本項目■
【CPU】Intel Core i5 2500K BOX \19,980円
【M/B】ASRock P67 Pro3 \12,980円
【メモリ】CFD Elixir W3U1333Q-4G (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) \6,980円
【VGA】Palit GeForce GTX 460 1GB Sonic V2 (NE5X460SF1102) \16,980円
【HDD】HITACHI Deskstar 0S02601 BOX (1TB 7200rpm) \4,880円
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH24NS50BL バルク品 ブラック \3,280円
【OS】Windows7 Home Premium 64bit 日本語版 DVD(DSP)

【ケース】CoolerMaster CM690 II Plus (RC-692-KKN1) 11,980円
【電源】AeroCool E85-550 5,980円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】PTFBGF-22W(流用)

【合計金額】94,240円
【予算】12万
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】ゲーム(aoe3,civ4など) 2ch

【指摘して欲しい所】一応前もって調べたんですが、パーツ選んでる内にわけが分からなくなってしまったので相性がとても不安です。
            LGA1155を確認したのでドスパラにしたのですが、少し待って他のところにしたほうがいいんでしょうか。
            つうかこれOSのバンドル先が分からない。
【テンプレは確認しましたか?】はい
198Socket774:2011/03/04(金) 14:03:57.91 ID:712GEW3N
>>197
光学ドライブをバンドルにするのをお勧めする
1155は今すぐ必要性がないなら待ってもいい
相性は一番あり得るパーツでメモリ、気になるならメーカーで動作確認済みに変更ですけどCFDならまぁ大丈夫かと
その電源の情報はほとんど聞かないので、それを定番のモデルに変更すべき
199Socket774:2011/03/04(金) 14:12:43.77 ID:7Zz/3VwK
>>198
あ、すいません書き方が悪かったです
ドスパラのカートのところにいるんですが、
このページだとどのパーツとのバンドルなのかが確認できないというか見かたが分からなくて

電源は他のに検討してみます
ありがとうございます
200Socket774:2011/03/04(金) 16:46:35.15 ID:5G8Kqykt
【CPU】core i7 2600
【M/B】asus P8P67
【メモリ】corsair DDR3-1333 4GBx2
【VGA】ELSA GTX560Ti  (同550Tiでもいい?)
【HDD1】システム用 WestanDigital Caviar Black WD1002FAEX
【HDD2】データ用  WestanDigital Caviar Green WD20EARS
【光学ドライブ】LG電子 GH24NS50BL
【OS】 DSP版 windows7 Home Premium

【ケース】antec P183-V3
【電源】antec CP-850
【キーボード】流用
【マウス】BUFFALO BSMBU02BK
【ディスプレイ】三菱 RDT232WL(BK)
【合計金額】18万強
【予算】20万
【購入場所】大体はワンズです。電源はワンズに無いようなのでamazon

【使用用途】3DCAD,電子回路シミュレーター
A列車で行こう9
ギャルゲ、ニコ動

【備考】光学ドライブをBluleyに後々変更する可能性も
  SSDは使いたくありません

【指摘して欲しい所】地雷が含まれていたら教えてください

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
201Socket774:2011/03/04(金) 17:31:06.97 ID:psShu+mD
>>193
再生支援気にしなきゃオンボでいい

>>194
BD見るだけなら再生支援なしでも行けるくらいなんでHD3000でもいい
M/B変更する必要が出るが。M/Bは何選んでも人柱な
GTS450まではいらんけどGFで慣れてるならRadeonにする必要もないよ
PCIはP67自体では切られてるくらい将来がないからバンドルはやめた方がいい
デポ通販はサポートの評判が悪い

>>199
バンドル対象は自分で決めときゃいい

>>200
単価
202Socket774:2011/03/04(金) 19:29:15.68 ID:5G8Kqykt
申し訳ありませんでした
訂正します

【CPU】core i7 2600 25,000\
【M/B】asus P8P67 18,000\
【メモリ】corsair DDR3-1333 4GBx2 8,000\
【VGA】ELSA GTX560Ti  (同550Tiでもいい?) 25,000\
【HDD1】システム用 WestanDigital Caviar Black WD1002FAEX 7,000\
【HDD2】データ用  WestanDigital Caviar Green WD20EARS 7,000\
【光学ドライブ】LG電子 GH24NS50BL 3,200\
【OS】 DSP版 windows7 Home Premium 15,000\
【ケース】antec P183-V3 16,000\
【電源】antec CP-850 16,000\
【キーボード】流用
【マウス】BUFFALO BSMBU02BK 1,500\
【ディスプレイ】三菱 RDT232WL(BK) 25,000\
【合計金額】17万
【予算】20万
【購入場所】大体はワンズです。電源はワンズに無いようなのでamazon

【使用用途】3DCAD,電子回路シミュレーター
A列車で行こう9
ギャルゲ、ニコ動

【備考】光学ドライブをBluleyに後々変更する可能性も
  SSDは使いたくありません

【指摘して欲しい所】地雷が含まれていたら教えてください
203Socket774:2011/03/04(金) 21:05:39.72 ID:F9wYGnWa
LG? wwwwwwwww


















anata nihonjin?
204Socket774:2011/03/04(金) 21:13:51.57 ID:VCQOMSJg
気分は分かるがやめとけ
俺はπだが
205Socket774:2011/03/04(金) 21:17:02.76 ID:Fj8oNOHv
πだけじゃ安心できない世の中なんだよ
206Socket774:2011/03/04(金) 21:17:21.42 ID:lTnCUpya
>>202
Amazonで買うのはよした方が良いと思う。
あとantecのケース専用ってことで選ばれたんだと思うのですが
その組み合わせでは850Wもいらないと思うよ。
207Socket774:2011/03/04(金) 21:25:34.08 ID:WujL9hzs
■基本項目■
【CPU】Intel Core i7 2600K
【M/B】GIGABYTE GA-P67A-UD7
【メモリ】G.SKILL F3-12800CL9D-8GBXL (DDR3-1600 PC3-12800 4Gx2=8GB)
【VGA】GeForce GTX 580 Call of Duty Black Ops Edition 015-P3-1583 [PCIExp 1.5GB]
【HDD】sata2 7200rpm
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1
【光学ドライブ】LG BH10NS30 BL S-ATA Blu-ray
【OS】Microsoft Windows 7 Home Premium 64bit
【ケース】CoolerMaster HAF-X Nvidia Edition
【電源】enermax 850w
【マウス】microsoft sidewinder x
【予算】13万ぐらい
【使用用途】FPSゲーム用(call of duty black opsをフルオプションで回せるぐらい)
【指摘して欲しい所】
他にお勧めの構成がありましたら、どしどし教えて下さい!!
宜しくお願いします!
208Socket774:2011/03/04(金) 21:31:50.34 ID:VCQOMSJg
209Socket774:2011/03/04(金) 21:35:17.60 ID:UrfVzC+H
テンプレ読んで出直して
210Socket774:2011/03/04(金) 21:41:54.28 ID:WujL9hzs
失礼しました。
これから組もうと思ってて、アドバイスが欲しかったんです。
スレ汚しすみません。
211Socket774:2011/03/04(金) 22:39:08.88 ID:5G8Kqykt
>>206
202です
ストレート排気の電源じゃないとP183の場合電源の寿命を縮めることになりで
ストレート排気でとなるとcp-850ぐらいしか見つからなくて
また他に冷却と静音を両立するのはなくて
212Socket774:2011/03/04(金) 22:46:46.52 ID:u2s6RwAS
【CPU】 Athlon II X3 (3-Cores 3.2GHz) (\6890)
【M/B】 880GM-LE (\5180)
【メモリ】 W3U1333Q-2G (2GB x2) (\3660)
【VGA】 オンボ
【HDD】 WD10EALX (1TB 青キャビア) (\5000)
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-217JBK (\4890)
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit (\11780)

【ケース】 SST-ML03B (MicroATX) (\6580)
【電源】 SST-ST40F-ES (\5250) (or KRPW-V500W (\5980))
【TVキャプチャ】 DT-H33/PCI (\7980)

【キーボード】 (無線のものを店頭で選ぶ)
【マウス】 (無線のものを店頭で選ぶ)
【ディスプレイ】 W2361VG-PF (*箱破損 特価品) (\14800)

【合計金額】72,010円
【予算】75k (MS Officeと入力装置は別で購入)
【購入場所】1's

【使用用途】Skype, Office, YouTube動画閲覧, 映画鑑賞, 地デジ

【指摘して欲しい所】 電源はどちらがいいか?SilverStoneで統一でいいかと思ってるのですが……

【テンプレは確認しましたか?】 はい
213Socket774:2011/03/04(金) 22:47:20.67 ID:VCQOMSJg
電源の寿命なんて気にするのか
214Socket774:2011/03/04(金) 22:49:45.55 ID:br14X+qZ
>>212
電源はどっちでもいいとして、なぜ3コア?4コアでいいんじゃない?
215Socket774:2011/03/04(金) 22:52:18.98 ID:VCQOMSJg
>>213
そのケースは中が狭いから同じ銀石ならSST-ST45SFの方が組むの楽
216Socket774:2011/03/04(金) 22:52:38.62 ID:VCQOMSJg
>>212のミス
217Socket774:2011/03/04(金) 23:06:08.15 ID:u2s6RwAS
>>213,>>215-216
SST-ST45SFで十分とは思いましたが一応確認しておきたかったので
あと、PCIがロープロじゃないとまずいので外付けのチューナにします
>>214
消費電力が少しでも減ると嬉しいので3-Coresにしました
電圧下げたりは今のところしないつもりです(スレチ?だし)
218Socket774:2011/03/04(金) 23:33:02.69 ID:EUjpIgc1
>>217
X2 250eどうよ?
用途的には十分足りるよ
219Socket774:2011/03/04(金) 23:43:30.28 ID:xfJxxcHf
>>212 どうせなら最低でも4coreにしときなよ
メーカーにこだわりないならdvdドライブは2千円にして
CPUもっといいのにした絶対にいいよ

省エネにしたいならCool'n'Quiet有効で
>>218 今時2coreはないだろ
4コア化すればいいだろうけど
後々212はいろいろいじくるタイプのような気がする


220Socket774:2011/03/04(金) 23:59:42.33 ID:u2s6RwAS
>>219
ここまで3-Coresに反対されるとは……
Cool'n'Quiet有効は当然ですが、今までの経験上あまり期待してはいないです
X3+Asrockといえば4Core化もできるかもという下心あっての選択です
出来なくても少しでも静かだといいので

実は、これ後輩のTV兼用PCなので弄ることはないですね(多分)
本人もさりげない感じでってことだし、用途的にもX4は過剰かなと
あとDVD見たりするのが多いようなので予算あるしPioneerにした

あと液晶はW2453V-PFに変更するかも?
221Socket774:2011/03/05(土) 00:03:10.65 ID:8SZR3a+/
あ、X4ならAthlonII X4 640にしようかと思いますがいかがでしょう?
222Socket774:2011/03/05(土) 00:21:26.00 ID:7/liz/H9
それなら2coreでも3coreでも十分だけど
AthlonII X4 640選んだほうがいいよ
参考にPhenomII X2 555BE 4core化成功したとき

WindowsエクスペリエンスでCPUスコアが7.5だったよ
LGは止めたほうがいいけど、K国のは特に恥ずかしいから
223Socket774:2011/03/05(土) 00:21:54.27 ID:gVY6vc1B
>>220
そのX3使ってるけどいいぞ。
2coreより動く、クロック数高い、4Core化で遊べる、ハズレでもダメージ少。
遊びと実用性のバランスが微妙にいい。
電源は好みだと思うが、DVDは2000円台ので十分じゃね?なら7万切る
224Socket774:2011/03/05(土) 00:22:50.50 ID:YV9/qJt8
640でイインダヨ
225Socket774:2011/03/05(土) 00:32:53.69 ID:8SZR3a+/
>>222-224
悩むところだから直接本人に用途とか使い方とか詳しく聞いて決ようかと思う
無理に予算切り詰める必要ないっぽいから光学は決定にしたいと思います
X3の利点は>>223にすべて云ってもらったからそのへんも伝えてみるよ
液晶は応答速度が2msで探すとIIYAMAのとかかな?PLE2271HDS-B1あたりかな?
226Socket774:2011/03/05(土) 00:34:24.93 ID:8SZR3a+/
単スレッド動作が多そうだったらX3で並行処理が多かったらX4にする予定
他に意見あったらお願いします
227Socket774:2011/03/05(土) 01:01:42.48 ID:O8JFw2fB
【CPU】Core i7-2600K (クアッドコア/定格3.40GHz/TB時最大3.80GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応) :25,970円
【M/B】ASRock H67M-GE/HT :13,480円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組(8GB):6,570円
【VGA】SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 :15,000円
    もしくは    
玄人志向 GF-GTX465-E1GHD/SP [PCIExp 1GB] :11,980円
.
【HDD】HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200):流用
【SSD】Crucial RealSSD C300 シリーズ 128GB:19,999円
【光学ドライブ】 DVR-S17J-BK:7,280円 OSバンドル
【OS】64bit Windows7 Professional (DSP):15,480円
【ケース】COOLER MASTER CM 690 U Plus(ATX):11,980円
【電源】CORSAIR CMPSU-750AX:18,570円
【キーボード】OWL-KB103L1:2,980円
【マウス】ロジクール M-BZ105A:流用
【ディスプレイ】三菱rdt232wx DVI端子接続:流用

【合計金額】137,709円
【予算】14万円〜15万円まで。
【購入場所】九十九 店頭にて。

【使用用途】・動画鑑賞・エンコード ・PowerDirector 8にてHD動画編集 
      ・ゲーム:オブリビオン(画質向上MOD入れてみたいです)

【指摘して欲しい所】 初めての自作なので構成のチェックをよろしくお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
228Socket774:2011/03/05(土) 01:10:29.46 ID:NEq9DszW
>>227
VGA使うならH67は無意味なのでスロットの多いP67の方がいい
画質向上MODをたっぷり入れるとVRAM1GBじゃきつい
あとゲフォはGTX400からはDX9ゲームは苦手なので
VRAM2GBで値段もそこそこなHD6950をオススメする
229Socket774:2011/03/05(土) 01:10:47.72 ID:A8RuTDf3
>>227
マザーはVGA使うならP67にしたほうがいい気がする
HD動画ならどうせ支援効かんし
あと、動画編集やるならそのHDD容量は少なくないか?
SSDを64GBにしてでも2TB用意したほうがいいと思うが・・・
230Socket774:2011/03/05(土) 01:17:07.81 ID:3PKMDqjT
>>227
H67は人柱になる気持ちで行くならいいが初めてならまだ手を出すべきではないと思う
特に余剰メモリがないと相性で引っかかる可能性も考えられる
VGAは465は候補に入れる必要がない、予算が許すなら6950を選ぶべき
231Socket774:2011/03/05(土) 01:22:13.50 ID:EqEzpCfz
>>222
恥ずかしいとか意味不明な勧め方すんな。
チョン製パネルNGだったら高額な液晶しかねーだろが
232Socket774:2011/03/05(土) 01:26:31.07 ID:qZXeZrWZ
>>227
ゲフォ信者にさえ忌み嫌われる465まじ産廃
233Socket774:2011/03/05(土) 01:31:13.93 ID:O8JFw2fB
>>228
エンコードはAVX命令セットが使えるHのほうが有利かと思いましたが、
VGAつけたら、あまり意味がないのですね。
HD6950は店頭価格29,800円だったので足が出そうですが、
多少無理してでも2GBのほうを検討してみます。

>>229
やはりPなんですね。勉強不足でした。
いい忘れました。HDDは2Tも購入いたします。

>>230
9650をつけたいと思います。

B3ステップ製品が出回り始めたのでいいタイミングかと思ったのですが、
苦労する可能性があるんですね。
購入された方のブログなど見て回りたいと思います。

>>232
値段が手ごろだったので…。
こちらで相談して助かりました。
234Socket774:2011/03/05(土) 02:06:49.22 ID:NEq9DszW
>>233
AVXはGPUエンコのことじゃなくてCPU用の命令セットだと思う
235Socket774:2011/03/05(土) 02:40:51.68 ID:AYAW4WbV
>>233
HD6950はネットだと25Kで買えるのもあるから上手く探せは安く買えるかもよ
236Socket774:2011/03/05(土) 06:28:01.44 ID:RzJ/QifN
>>212
その用途なら3コアでも4コアでも問題ないよ。
価値の見出せる方でおk。映画鑑賞なら静音のDVDドライブの方が
不可欠だけど、評判よさそうだし良いと思う。安かろうだけでつけたら、
俺みたいに、DVD見るのにヘッドホン必須になりかねんからなw
237Socket774:2011/03/05(土) 07:39:48.81 ID:IhQDoAlZ
【CPU】PhenomII X6 1090T Black Edition(6-Core/3.2GHz/L2 512K x 6/L3 6M/TDP125W) 18,750円
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9900 NT 6,900円
【M/B】ASRock 890GX Extreme4 12,700円
【メモリ】A-DATA SU3U1333C4G9-2 DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組 6,620円
【VGA】オンボード
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5002AALX 500GB SATA600 4,550円
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARS 2TB SATA300 6,750円
【光学ドライブ】パイオニア BDR-206BK 11,960円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,880円
【ケース】ZALMAN Z9-Plus 5,750円
【電源】Corsair CMPSU-650TX 650W 8,280円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【TV】KEIAN KTV-FSPCIE 4,880円
【合計金額】99,020円
【予算】10万円
【購入場所】ワンズ
【使用用途】動画エンコ、BD視聴、地デジ録画と視聴、エロゲー
【指摘して欲しい所】 久しぶりの自作なので構成のチェックをよろしくお願いいたします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
238194:2011/03/05(土) 11:44:26.53 ID:j8zgnJoN
>>195 >>201
遅レスですが、ありがとうございます。
バンドル品はUSB3.0N4-PCIeに変更します。M/Bと通販は覚悟で、納得のいく一式が揃ったのが
ここだけだったので。グラボは落とす必要もないと思うのでこのままでいきます。
239Socket774:2011/03/05(土) 12:03:11.75 ID:ME+4YLyS
現在使用中のPC(VAIO-HS)が古いため、更新することにしました。
狭い机上に置くためM-ATXケースで、今月内の購入を考えております。

【CPU】Athlon II X4 640 BOX \8,670
【M/B】ASUS M4A88TD-M EVO/USB3 \11,266
【メモリ】PSD38G1333KH [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \7,180
【VGA】オンボード
【HDD】WD Caviar Black (WD1002FAEX) \6,680
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LEBK \2,980 OSバンドル
【OS】64bit Windows7 Professional (DSP):15,600円
【ケース】タオエンタープライズ ST-561T-B(M-ATX) \9,024
【電源】Antec TP-550 \9,980
【キーボード】店頭
【マウス】店頭
【ディスプレイ】三菱RDT232WX 購入済
【その他】GV-MC7/VS \11,800 地デジチューナー

【合計金額】83,180円
【予算】9万円
【購入場所】ケース・・・ヒットライン、電源・地デジ・・・sofmap、それ以外・・・九十九 

【使用用途】・地デジ視聴、録画 ・PS3 ・ネット閲覧 ・ギャルゲ
【指摘して欲しい所】初めての自作です。構成でおかしいところはないか。冷房のない部屋なのですが、CPUクーラーは必要か。

【テンプレは確認しましたか?】はい
240Socket774:2011/03/05(土) 12:13:03.83 ID:JbLP3FI8
■基本項目■
【CPU】 AMD Phenom II X2 555 Black Edition BOX (\7,897@Amazon)
【M/B】ASUS M4A88TD-M EVO/USB3 (\10,784@A-PRICE)
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (2Gx2) (流用)
【VGA】オンボード
【HDD】HGST 0S03191 (2T) (流用)
【光学ドライブ】I-O DATA DVR-S7260LEBK (\2,980@Amazon)
【OS】Windows XP SP3 (流用)
【ケース】SILVERSTONE SST-GD05B (\7,980@Amazon)
【電源】サイズ コアパワー4プラグイン CORE4-400-P (\3,980@Amazon)
【キーボード】ELECOM TK-FDP021SV (\4,200@Joshin)
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】SONY KDL-46HX800 (流用:リビングのTV)

■補助項目■
【CPUクーラー】サイズ Shuriken Rev.B SCSK-1100 (\2,380@Amazon)
【キャプチャーカード】アースソフト PT2 Rev.B (流用)
【ケースファン】検討中(ケース付属のものは全て交換予定)
【サウンドカード】オンボード
【スピーカー】ディスプレイ HDMI接続
【その他】ICカードリーダライタ SCR3310-NTTCom (流用)

【合計金額】\40,201
【予算】\40,000 (ケースファンは含まず)
【購入場所】全て通販 (上記であれば、送料・手数料は不要)

【使用用途】リビングのHTPC
【備考】
 ・リビングでのHDDレコーダー代わり。
 ・なるべく安く組みたい。
 ・鼻毛鯖(NEC Express5800/S70)を購入するつもりでしたが、外観や将来性を考慮。
 ・M/Bは、USB3やSATA3が欲しいので贅沢。
 ・キーボードは無線でトラックボール付き。(PS3にも利用する予定)
 ・4コア化は出来ればラッキーだが、予定なし。
 ・HDDの容量が少なくなった場合、データはNASに移動。
 ・将来的にSSDを購入し、OSはそちらへ。

【指摘して欲しい所】
 ・価格や性能面でのバランス。
 ・M/BはこれまでASUSとGIGABYTEしか使ったことがないが、
  他メーカーでお勧めがあれば教えて下さい。
 ・電源の信頼性や容量がちょっと心配。(VGAを追加する予定なし)
 ・なるべく静音化したいので、ケース付属ファン(吸気)は全て交換予定だが、
  排気ファンが付属しておらず、取り付けにも苦労しそうで心配。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
241Socket774:2011/03/05(土) 12:28:21.10 ID:8SZR3a+/
>>236
Pioneerのこのドライブは体感でかなり静かだから選びました
3-Cores支持もいるし本人も納得できそうな感じなんで3-Coresでいきます
ありがとうございました
242Socket774:2011/03/05(土) 12:46:10.80 ID:g4BsrcjU
>>239
エアコンの有無ではなく、CPUが熱くなるかどうか
ケースのエアフローが悪ければこの時期の温度だって熱くなる
とりあえずそのケース割高なんですけど、HDDに風が当たらないような配置にみえますけど大丈夫?
エアフローがしっかりしてればエアコンなしの部屋でもいきなり止まるということはないはずです

電源もその価格で650TXがかえてお釣りがくる
アンテックのファンのキャンペーンのためじゃないとしたら変えた方がいいとおもいます

>>240
CPUもマザボも1sの方が安いけどなぜアマゾン?
初期不良やその他の問題を解消するためにもできるだけパーツは実店舗のあるところでまとめて購入したほうがいい
あとはその用途なら250等のathlon2でも充分
250に変えて3000円近くダウン、熱を気にするならeつき
それでクロシコのKRPW-P630W/85+が6980くらいで買えればほとんど金額の変動なし
できればある程度の定番電源に変更をお勧めします

最後に無理して今まで使ったことのないメーカーにする必要もなし
243Socket774:2011/03/05(土) 12:48:56.18 ID:I15nr0qe
>>240
目的に対してCPUが過剰すぎると思う
無駄に電気喰うし、発熱も増える。

AMD Fusion APUの物でも十分なんじゃないの
消費電力・発熱が低いからファン数も減らせたりするし
静穏な方向になるよ。
【CPU】オンボード
【M/B】ASUS E35M1-M PRO 15,980円くらい
【電源】ANTEC EarthWatts EA 380D Green 5,980円くらい
244Socket774:2011/03/05(土) 13:00:04.37 ID:459KxiwU
>>237
緑のWD20EARSがちょっと気になるかな。
245Socket774:2011/03/05(土) 13:22:15.30 ID:ME+4YLyS
>>242
レスありがとうございます。

エアフローが大事なのですね。このケースだと、80mmファンがHDDに風を当てるようですが、これだと足りないでしょうか。
電源は、皮算用で計算してそんなに食わないと思い、500Wのものを選びました。

ご指摘の通り、どちらも価格が高めのものですので、もう少し考えてみようと思います。
246Socket774:2011/03/05(土) 14:02:43.15 ID:IhQDoAlZ
>>244
レスありがとうございます。
緑は良くないのですか。
日立にでも変更しようと思います。
ありがとうございました。
247212:2011/03/05(土) 15:46:06.66 ID:8SZR3a+/
>>212 です
一応決まったので最終構成を晒しておきます

【CPU】 Athlon II X3 450 (3-Cores 3.2GHz) (\6890)
【Cooler】 Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2 (\3450 @Amazon)
【M/B】 880GM-LE (\5180)
【メモリ】 W3U1333Q-2G (2GB x2) (\3660)
【VGA】 オンボ
【HDD】 WD10EALX (1TB 青キャビア) (\5000)
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-217JBK (\4890)
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit (\11780)

【ケース】 SST-ML03B (MicroATX) (\6580)
【電源】 SST-ST40F-ES (\5250)
【TVキャプチャ】 DT-H11/U2 (\6780)

【キーボード】 (無線のものを店頭で選ぶ)
【マウス】 (無線のものを店頭で選ぶ)
【無線LAN子機】 (入力装置と一緒に店頭で購入)
【ディスプレイ】 W2453V-PF (\16980)

【合計金額】 76,440円 + 代引手数料等
【予算】 80k (入力装置は別に実店舗で購入)
【購入場所】 1's + Amazon

【使用用途】Skype, Office, YouTube動画閲覧, 映画鑑賞, 地デジ, 音楽管理
【備考】 録画ができてDVDの見れる地上ディジタルTV兼用PC

液晶は動画見ることが多いようなので24型で応答速度が2msのものを選択
OfficeはOOoで十分のようなのでOOoで必要になったらMSのものを購入に変更
チューナも録画だけできればいいみたいなので廉価版の外付けに変更
あとは、元の予算が70k-80kだったので最初は75kにしてたけど80kに引上げた

皆様御意見有難う御座いました
248Socket774:2011/03/05(土) 16:02:22.58 ID:SoziRV59
■基本項目■
【CPU】Core i5 2500K                  19,920
【CPUクーラー】グランド鎌クロス(SCKC-2000)   3000
【M/B】ASRock B3 P67 Extreme6          21,980
【メモリ】CMP8GX3M2A1600C9 2個  合計16G 23,980円
【VGA】GTX260                         流用
【HDD】0S03191 ◇HITACHI              8,450
【SSD】x-25m 80G                    流用
【光学ドライブ】BDR-206BK/WS             12,390
【OS】Win7 64bit うるちま                流用
【ケース】Nine Hundred                    流用
【電源】SS-850KM                     27,800

【合計金額】12万

【使用用途】軽めのOCにて常用+ある程度の信頼性が目的。3Dゲームもエンコもします

【備考】ゲームに必要性を感じたらその都度VGAを変更予定。
   Ivy世代の後期でcpuを乗せ換え可能なら乗せ換えで長期使用を目論む

【指摘して欲しい所】 ぶっちゃけもうIYHHHしちゃったので評価してくれれば!
             SSDとHDDどちらをシステムに使うかは未だに迷ってます。
            システム80Gで足りる気がしないが大容量SSDを追加購入は今のところ視野にはいらず。。。

【テンプレは確認しましたか?】YESYESYES
249Socket774:2011/03/05(土) 16:03:49.97 ID:SflflmcY
電源が無駄に高い
250Socket774:2011/03/05(土) 16:11:10.96 ID:SoziRV59
今使ってるのもSSで、760KMと860KMの価格差がほとんどなかったのでこれ選んじゃいました。
850HXとの価格差にはかなりぐらつきましたが・・・

いずれVGA変更は確定で、
いまで言うと6850クラスを2枚でCFX余裕をもってできる程度の拡張性は残したかったというのもあります
251Socket774:2011/03/05(土) 16:13:24.83 ID:ZI4PiXCQ
AXも余裕の値段じゃない

システムはSSDでおk
よく使うアプリはSSD、あまり使わないorそれほどHDDにアクセスしないアプリはHDDに使い分け
252Socket774:2011/03/05(土) 16:26:01.09 ID:uRoBJtv/
>>251
ウィルスソフトはSSDダメなんじゃないの?
頻繁に書き換えが発生するんだし(寿命が…)
253Socket774:2011/03/05(土) 16:32:00.96 ID:SflflmcY
>>252
恥ずかしい事書くなよ?な
254Socket774:2011/03/05(土) 16:35:48.67 ID:ZI4PiXCQ
>>252
ウィルスソフトはReadです。

X25-Mのデータシートを見るに、35TB以上は書き込めるんだから、
1日10GB書き込んだとしても10年くらいは持つ計算
まあ寿命迎えるまで使い切らずとも、3年もすればもっとでかくて早いやつが出てるだろうから買い換えればいいよ
255Socket774:2011/03/05(土) 16:37:51.44 ID:g4BsrcjU
>>252
まったく気にしないでシステムドライブにいれてるけど?
256Socket774:2011/03/05(土) 16:38:57.93 ID:SoziRV59
>>252
私より人気とか羨ましいです
257Socket774:2011/03/05(土) 16:57:32.92 ID:7/liz/H9
>>248
SSDの延命にマッハドライブ使えばいいじゃん
マッハドライブが不具合の原因にもなるみたいだが
258Socket774:2011/03/05(土) 17:01:05.46 ID:ouIaob72
【CPU】インテル Core i5 2500K \19980
【M/B】ASRock B3 H67M \9980
【メモリ】SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB \3780
【VGA】オンボード
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000AAKX [500GB SATA600 7200] \3348
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 \1980
【OS】DSP版Windows 7 Home Premium 64bit \11790
【ケース】ANTEC P183 V3 \5000(知人から購入)
【電源】Corsair CMPSU-650TX TX650W \8290
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【ケースファン】サイズ KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L ×2 \1760

< /font>
【合計金額】\65908
【予算】\80000
【購入場所】秋葉原周辺店(ark,Faith,TwoTopなど)
【使用用途】PCゲーム(civ4,CoH等)、3Dネトゲ、エンコはしません
【備考】性能が物足りなくなったらマザボをZ68に積み替えOCをし、メモリ、グラボを追加しようと考えています
そのために今回は安価なマザボを選びました
また、SSDものちのち追加しようと考えていますので現在選択している
HDDのスペックが低いのはある程度覚悟してのことです
【指摘して欲しい所】予算に余裕があるので思い切ってSSDを購入しようかとも
  思いますがそれ以外に何か改善点があればご指摘お願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
259Socket774:2011/03/05(土) 17:02:42.22 ID:SoziRV59
私はSSDの容量は心配ですが寿命は特に考えてないですw
HDDも壊れますしね。

ぶっちゃけ今なんてsteamフォルダだけでパンク寸前ですし、こんな容量でシステム大丈夫か
260Socket774:2011/03/05(土) 17:26:04.05 ID:459KxiwU
>>258
そのメモリはノート用。
CPUが過剰だけど、Sandyを使いたいのならいい。こだわらないなら用途的にもっと低いのでいい。
電源も過剰だけど、Corsairだと実質的に650が最小だからまあいっか。
購入が実店舗だとすると、その合計金額じゃ収まらないかもよ。
261Socket774:2011/03/05(土) 18:06:10.17 ID:ouIaob72
>>258
SOがついてるのはノート用なんですね
ご指摘ありがとうございます
262Socket774:2011/03/05(土) 18:38:52.15 ID:NEq9DszW
>>258
3Dゲームはオンボじゃきつい
HD6850か投売り中の5870or5850あたりにすればいいんじゃないか?
263Socket774:2011/03/05(土) 23:18:01.14 ID:WuZiWWEZ
【CPU】Core i5 2500K BOX または Core i5 2500 BOX \18,980〜\19,980 [クレバリー]
【M/B】ASRock H67M-GE/HT ?,480 [ドスパラ]←とりあえずです
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \3,680 [アマゾン]
【VGA】SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) \6,990 [アマゾン]
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300) \6,270 [クレバリー]
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206BK/WS (保証6ヶ月) \12,980 [ドスパラ]
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit + USBカードセット \11,980 [クレバリー]
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \3,480 [アマゾン]
【電源】サイズ 剛力3プラグイン GOURIKI3-P-600A \7,508 [アマゾン]

【キーボード】ロジクール Wireless Desktop MK250(キーボードとセット) \2,776 [ドスパラ]
【ディスプレイ】BenQ G2420HD (24インチ) \15,800 [アマゾン]
【合計金額】\103924〜\113924+手数料等
【予算】10万円前後
【購入場所】アマゾン・クレバリー・ドスパラ

【使用用途】HD動画の編集・再生、地デジ(今後増設予定)、音楽管理、ゲーム(やらないかもしれないがスペックアップしたらやりたくなってくるかもしれない)

【備考】・極力省電力なPCを作りたい
    ・地デジチューナー、HDD1台を増設予定

【指摘して欲しい所】使用用途欄にも書いたように、今後ゲームをする機会が出てくるかもしれないので何とかできるくらい(画質等落として)のスペックが欲しいです。
          VGAはもう少し良いものを使ったほうが良いでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
264Socket774:2011/03/05(土) 23:38:03.93 ID:3PKMDqjT
>>263
まずオンボで使うのでないならH67マザーを選ぶ必要はない、素直にP67マザーに変更するべき
そのHDDはデータ保存に増設する用途向けの遅いタイプなので容量を減らしてでもWD10EALX辺りに変更
Sandyはほぼ初物に近いのでメモリは相性保障をつけられる店舗の方が安心感がある
そのケースではそれ以上のVGAにはしない方がいいんじゃないかと
テンプレにはないがアマで電源を買うのは避けた方がいい
265Socket774:2011/03/06(日) 01:05:25.68 ID:Hn5n9HX3
>>264

ありがとうございます。指摘箇所直してみました。K付きと無しは価格的にも変わらないので迷っています。

【CPU】Core i5 2500K BOX または Core i5 2500 BOX \18,980〜\19,980 [クレバリー] ←迷っています
【M/B】ASRock P67 Pro3 ?,980 [ドスパラ]←とりあえずです
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \3,970 + メモリー相性保証サービス \200 =\4,170 [クレバリー]
【VGA】SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) \6,990 [アマゾン]
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EALS (1TB SATA300 7200) \4,880 [アマゾン]
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206BK/WS (保証6ヶ月) \12,980 [ドスパラ]
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit + USBカードセット \11,980 [クレバリー]
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \3,480 [アマゾン]
【電源】サイズ 剛力3プラグイン GOURIKI3-P-600A \7,980 [ドスパラ] または
    KEIAN BULL-MAX KT-620RS \3490 [ソフマップ]           ←電源迷っています

【キーボード】ロジクール Wireless Desktop MK250(キーボードとセット) \2,776 [ドスパラ]
【ディスプレイ】BenQ G2420HD (24インチ) \15,800 [アマゾン]
【合計金額】\106486〜\11976+手数料等
【予算】10万円前後
【購入場所】アマゾン・クレバリー・ドスパラ・ソフマップ

【使用用途】HD動画の編集・再生、地デジ(今後増設予定)、音楽管理、ゲーム(やらないかもしれないがスペックアップしたらやりたくなってくるかもしれない)

【備考】・極力省電力なPCを作りたい
    ・地デジチューナー、HDD1台を増設予定
    ・多少の増設で長く使えるPCにしたい ←追加です

【指摘して欲しい所】・使用用途欄にも書いたように、今後ゲームをする機会が出てくるかもしれないので何とかできるくらい(画質等落として)のスペックが欲しいです。
           VGAはもう少し良いものを使ったほうが良いでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい


よろしくお願いします。
266Socket774:2011/03/06(日) 02:26:20.68 ID:1j3yLIvR

■基本項目■
【CPU】新規 AMD phenomU x6 1090T 18000円
【M/B】新規 MSI 890FXA-GD70 15000円
【メモリ】使用中のCFD 1333 4GBx2を2つ
【VGA】使用中のASUS HD5870 matrix
【HDD】使用中のHGST 1TB
【SSD】使用中の C300 64G
【光学ドライブ】使用中のPioneer製ブルーレイドライブ
【OS】使用中の Win7Pro 64bit
【ケース】新規 Antec DF-85 15000円
【電源】新規 Antec CP-850 13000円

【キーボード】使用中のRealForce
【マウス】使用中のG500
【ディスプレイ】使用中のAcer G235H1920x1080 DVI
【合計金額】61000円
【予算】70000円
【購入場所】田舎なのでAmazon

【使用用途】動画エンコード、FPS(BFBC2、CoD)、ネット全般

【指摘して欲しい所】費用対効果が大きくなるように構成してみたが、本当に大きいのかどうか

【テンプレは確認しましたか?】はい
267Socket774:2011/03/06(日) 02:34:39.77 ID:9R2FS38q
>>266
現在の構成は?
使用中のVGAなどから察するに、それなりに整ってるように思える
マザーは流用できるよとか、下手すれば買い換えなくてもいいよとかいろいろありそうな気がする
268Socket774:2011/03/06(日) 02:39:01.21 ID:1j3yLIvR
>>267
恥ずかしながらもCore2DuoE8400なんです…
LGA775なのでこれを機にAMDプラットフォームにしようと思った所です
269Socket774:2011/03/06(日) 02:47:41.54 ID:uExV15sB
その予算と費用対効果ならSandyi7-2600+P67マザーが一番だとは思うけど
AMDならそんな感じなんじゃないかな
270Socket774:2011/03/06(日) 02:55:02.66 ID:1j3yLIvR
>>269
そうですよね〜
チップセット問題があってSandyにする予定で考えていたのが迷っている所なんです

i72600とx6 1090Tだと2600の方が性能は上になりますよね?
271Socket774:2011/03/06(日) 03:07:30.26 ID:uExV15sB
>>270
処理内容にもよるだろうけどほとんどでi7-2600が上でしょ
CPUはいいのにマザーが残念だね。今手にはいる物も限られているし

ttp://hardware-navi.com/cpu.php
ttp://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
272Socket774:2011/03/06(日) 03:11:46.29 ID:1j3yLIvR
>>271
最近パワーが足りないので
ひとまずはAMDで組んで6コアモデルivyでインテルに戻ろうかと思います
273Socket774:2011/03/06(日) 05:38:59.68 ID:jFa69zXp
>>265
いつゲームをするか分からないなら今はH67と2500Kで組んで内蔵GPUで済ませておいて、
なにかゲームをやりたくなって、その時に性能が足りないとはっきりしたら、その時点で買える必要十分なのを買えばいい。
浮いた予算でメモリ増やしてケースはもう少しマシなのを選べ。

あと電源はKEIANの安物は論外として、その構成ならグラボを積んだとしても600Wもいらない。
将来的にHD6850程度のグラボを積むと想定しても剛力3/500Wでぜんぜん余裕。
プラグインにこだわらないなら剛力と中身が同じでもう少し値段の安いクロシコのV/V2シリーズを選んでもいい。
省電力なPCということなら、EA-430D greenあたりでも容量的には問題ないし、効率重視ならこれがいい。
274Socket774:2011/03/06(日) 09:01:02.42 ID:g7CQnKyV
剛力3の中身がEnhanceってのは違ったんじゃないっけ
275Socket774:2011/03/06(日) 09:14:43.20 ID:WWqmJ198
>>265
今更言うのは遅いかもしれんけど、アマゾンはアフターが糞なんで、
初期不良が出ると大変なパーツは別のショップで買った方がいいかと。
276Socket774:2011/03/06(日) 09:18:31.11 ID:g7CQnKyV
そういやこの間も尼でCP-850って人がいたけど納期1~2か月なんだよね
大丈夫なのかな
277Socket774:2011/03/06(日) 13:49:19.77 ID:BeLOHTbC
【CPU】Intel Core i5 2500K Box \19,800 [ツクモ]
【M/B】ASRock P67 Pro3 \12,980 [ドスパラ?]
【CPUクーラー】サイズ グランド鎌クロス \3,000 [ツクモ]
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (PC3-10600-4GBx2) \6,570 [ツクモ]
【VGA】XFX HD-687A-ZNFC \18,980 [ツクモ]
【HDD】WD Caviar Black WD1002FAEX-R \6,680 [ツクモ]
今使っているやつも流用
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows7 Home Premium 64bit 購入済み

【ケース】クーラーマスター CM 690 II Plus \11,760 [ツクモ]
【電源】Corsair CMPSU-650HXJP 650W \11,799 [ツクモ]

【キーボード】マイクロソフト SideWinder X4 \4,527 [アマゾン]
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(いつかBenQ XL2410Tにする予定)

【合計金額】\96,096
【予算】10万
【購入場所】マザーがドスパラ、キーボードがアマゾン、それ以外はツクモ

【使用用途】FPS(AVA、Call of Duty: Black Ops、Battlefield: Bad Company 2など)、エンコ、ネット

【指摘して欲しい所】3年ぶりくらいに作ります。
マザーは、今のところドスパラにしか売ってないみたいなので仕方なくドスパラになってます。
組むのは来週か再来週の予定なので、その頃までにツクモに仕入れられたらそちらで購入します。
P67を今使うのは人柱状態であることは承知してます。
ケースをZ9 Plus(約5500円)、VGAをHD6850(約15000円)、HDDをWD10EALS(約5000円)に変更して、
浮いたお金でシステム用にSSDを導入してもいいかなと思うのですが、どちらがよいでしょうか?
また、何か問題点がないかなど見ていただけると嬉しいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい

長くなりましたが、よろしくお願いします。
278Socket774:2011/03/06(日) 14:44:24.94 ID:tr2irfYV
■基本項目■
【CPU】Core i7 2600 価格:24,790 円
【M/B】B3 P67 Pro3 価格:12,980 円
【メモリ】A-DATA AX3U1600GC4G9-2G 価格:8,180 円
【VGA】HD6970 2G GDDR5 PCI-E (21187-00-50R) 価格:31,880 円
【HDD】SEAGATE ST32000542AS (2TB SATA300 5900)最安価格(税込):\7,450
【SSD】INTEL SSDSA2MH080G2K5 価格:15,480 円
【光学ドライブ】 LITEON IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル 価格:2,280 円
【OS】windows7 64bit ultimate 購入済み
【ケース】Cooler Master CM690II Plus (RC-692-KKN1)価格:11,800 円
【電源】SilverStone SST-ST85F-P 価格:14,700 円

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】FLATRON Wide LCD W2453V-PF [24インチ]最安価格(税込):\16,780

【合計金額】146,320円
【予算】16万まで
【購入場所】秋葉原に行って購入したいと思います。価格はHDDとモニタ以外はワンズです。HDDとモニタは価格.com最安値です。

【使用用途】AVA、Call of Duty: Black Ops、LOST PLANET 2などを高設定ででやりたいです。

【備考】アイオーデータ GV-MC7/XSを少ししたら購入したいです。

【指摘して欲しい所】 自作は初めてです。使っていたノートPCが壊れてしまったので自作に踏み切りました。
主に相性の問題などについて改善するべき点あればご指摘お願いします。
また、この用途で上記のVGAはオーバースペックでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

279Socket774:2011/03/06(日) 16:39:50.12 ID:btJ1hoG3
■基本項目■
【CPU】 Intel Core i7 2600K BOX 3.4GHz TDP 95W 27,980円
【M/B】 ASRock P67 Pro3 12,980円
【メモリ】 A-DATA AD3U1333C4G9-2 (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) 5,980円
【VGA】 Palit GeForce GTX 460 1GB Sonic V2 (NE5X460SF1102) 16,980円
【HDD】 HITACHI Deskstar 0S02601 BOX (1TB 7200rpm) 4,880円
【SSD】 Intel X25-M Mainstream SSDSA2MH080G2K5 15,670円
【光学ドライブ】 Samsung SH-S223C バルク品 1,980円
【OS】 Windows7 Professional 64bit 日本語版 DVD(DSP) + PCI接続USB増設カード セット 14,980円
【ケース】ドスパラセレクト DP-2012 W200×H490×D493mm 9,980円
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ 7,280円

【キーボード】 Buffalo製 PS/2接続 流用
【マウス】 キーボードとセット
【ディスプレイ】BENQ E2220HD

【合計金額】118,690円
【予算】12万円程度
【購入場所】ドスパラ
【使用用途】Adobe After Efects CS5 Adobe Premiere Pro CS5などを使った動画編集。Cubase5を使ったDTM。
【指摘して欲しい所】
@パーツ選びはこれで大丈夫か(規格などが合っているか。特にメモリと電源が心配です)
A電源の要領は700Wで足りるか。
 3年ぶりの自作のため、規格などはほとんど浦島太郎な状態です。
 自分なりに調べて選んでみましたが、これで大丈夫でしょうか。オーバークロックは特にする予定はございません。
 お手数ではございますがよろしければチェックをお願いいたします。
【テンプレは確認しましたか】はい
280Socket774:2011/03/06(日) 17:06:44.72 ID:WWqmJ198
>>279
いくら安くてもサムスンの光学はいかん。2,480のライトンかソニーで。
281Socket774:2011/03/06(日) 17:06:46.76 ID:g7CQnKyV
>>277
HD6850まで落とすくらいなら店が分かれるけどHD5850の特価品買ったら?
ケースを安くするのはデメリットがわかっててそれで問題ないなら
SSDを導入した方がいいかは快適さか最高設定目指すかだと思う
俺は後から足せるものは後から足せばいいと思うが

>>278
グラボはあっても完全に無駄にはならない
値下がりとかを気にしないなら買ってもいいんじゃね?

>>279
ミドルレンジのグラボはなんか目的あり?
サポート期間の長いProをPCIにバンドルするのはもったいない
具体的なレビューはないけどドスパラ専売品でまともなものがあったことはないから
そのケースはやめた方がいいと思う
その電源は製造元があまり良くない
粗悪で問題なくて安いプラグインが欲しい場合以外やめとけ
282Socket774:2011/03/06(日) 17:09:04.08 ID:g7CQnKyV
Liteonとサムスンは大差ないと思うが
つーか今は光学ドライブは悪い意味で何買っても大差ない
283Socket774:2011/03/06(日) 17:11:51.22 ID:ZfKH+s1n
>>277
P67Pro3はPCIEX16が一本だからCFやSLIができないけどそこはおK?
他はいいんじゃないかな

>>278
同じくPro3はCF・SLIができないからそこだけいいかどうか
CPUは2600無印だとOCできないがいい?

>>279
PremiereProCS5なら型落ちGTX470が安く売ってるからそっち
GTX460ではMPEが使えない
電源はOCするならもう少し上げときたい
284Socket774:2011/03/06(日) 17:28:39.63 ID:btJ1hoG3
>>279です。お早い返信ありがとうございます。

>>281
そうなのですか。ドライブはOSのインストールなど以外ではあまり使わないため、安いのを選んでいました。
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=64&sbr=199&mkr=&ft=&ic=98175&st=1&vr=10&lf=0
↑2480円のライトンというとこのあたりでしょうか。

>>281
ミドルレンジのグラボはAdobeCS5系統を使う際に必要なので、GTX460を搭載したのを選んでみました。
電源のほうは5000〜7000円程度で考えています。電源についてはあまり詳しくないため、ランキングで判断していました。
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=83&sbr=&mkr=&ft=&ic=173295&st=1&vr=10&lf=0
これなどはどうでしょうか? もし、何か良いものがあればご教授願います。

>>283
Premire関連は情報がなかったので助かります。GTX470ですか! 25000円以上となると少々財布がきついかもしれません;
本当はGTX285にしようかと思ったのですが、中古しか売ってないやらブラックアウトやらで評判が悪そうでしたのでやめました。
やはり460だとCS5は厳しいのでしょうか。

285Socket774:2011/03/06(日) 17:41:01.55 ID:g7CQnKyV
>>284
GTX460でPremiereに関してはクラック出来れば動くかもしれない
ただしGF104自体にCUDA周りのバグあり
ってところだったと思ったが。どうせ大した機能じゃないんだし切って問題ないと思うけど
ドスパラ縛りだったらクロシコの紫蘇の600Wとか
ただしGTX470はちと厳しいかもしれない
286Socket774:2011/03/06(日) 17:54:35.03 ID:3inQCEp7
>>284
GTX460だとMercuryPlaybackEngineが使えないから選ぶ意味ないだろ
それだったらAEのOpenGLだけ考えてHD5670とかでいい
287Socket774:2011/03/06(日) 17:55:46.29 ID:xvJYjjaU
サムスン光学っても東芝サムスンなんでいたってまともだよ
静音でいい
パイオニアとソニーとLITEONもってるけど

メインPCにつけてるのは
東芝サム(再生&焼き用)
旧型NEC(補助)
ライトン(計測用
の3つ
288Socket774:2011/03/06(日) 18:07:57.22 ID:btJ1hoG3
>>285
クロシコの紫蘇……というと
KRPW-SS600W/85+
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=83&sbr=&mkr=230&ft=&ic=212259&st=2&vr=10&lf=0
これでしょうか? OCはしないので600Wでも大丈夫だと思いますが、すこし不安です;

>>286
GTX460は単純にGTX285と似た性能のはないかなー、と思い決めただけでしたので、そういったアドバイスは非常に参考になります!
玄人志向 RH5670-LE1GHD
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=526&ic=157610&lf=0
となるとこのあたりのものでよろしいでしょうか。
289Socket774:2011/03/06(日) 18:13:21.31 ID:tr2irfYV
>>281
ありがとうございます。
値下がりは仕方ないことだと思うので、これにしておきます!

>>282
ありがとうございます。
CFやってみたいんで、M/Bは再考してみます!
その場合の電源は容量がもっと大きいもののほうがいいでしょうか?
OCは今のところする予定がないので、H67でも検討してみます。
290Socket774:2011/03/06(日) 20:19:18.12 ID:BeLOHTbC
>>281
確かにそうですね。SSDは後から足すことにします。

>>283
CFやSLIはしないつもりなのでそこは大丈夫です。

この構成で確定とします。お二方ありがとうございました。
291Socket774:2011/03/06(日) 20:46:19.49 ID:P5fR0vvV
【CPU】 Intel Core i7 2600K BOX 3.4GHz TDP 95W 27,980円
【M/B】 LGA1155 / P67 / ATX 12,980円
【メモリ AD3U1333C4G9-2 (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) 5980円
【VGA】玄人志向 GTX570 32,970円
【HDD】 Western Digital Caviar Green WD10EARS (1TB SATA300) 4580円
【光学ドライブ】 Sony Optiarc AD-7260S-0B バルク品 2480円
【OS】 DSP版Windows 7 Home Premium 64bit \11790
【サウンドカード】Xonar DG 3250円
【ケース】NINE HUNDRED TWO 8980円
 【電源】オウルテックEVEREST 85PLUS 720 9880円
【合計金額】122090円
【予算】13万ぐらい
【購入場所】ドスパラ辺り

【使用用途】skyrimをやりたいと思っています。
【指摘して欲しい所】 マザボはこれで大丈夫でしょうか?ご意見待ってます。
292Socket774:2011/03/06(日) 20:53:12.16 ID:g7CQnKyV
>>288
電源はその辺。12V1が24AなんでGTX470がギリギリ
グラボは1万以上出すならHD5770が買える

>>291
正確な型番
293Socket774:2011/03/06(日) 20:56:51.55 ID:5GnNMwBr
>>291
HDの緑キャビアは避けておきな低速病で有名
普通に考えたら青キャビアで、速度を重視するなら黒キャビアを使う
それとマザーは完全に再販されないので、もう少し待ったほうが無難
規格自体は間違っていないが、全てのメーカーが揃うまで待ったほうがいい
あとVGAはGFに拘らないのならHD6970の方がいいのでは?
294Socket774:2011/03/06(日) 21:29:42.16 ID:P5fR0vvV
ありがとうございます!
少し考えて見ます。
295Socket774:2011/03/06(日) 22:10:55.45 ID:QP2DiJAP
>291
自分なら
CPUを2500Kに
サウンドカードを後日にまわして
差額でHDDをSSDに替えるかVGAを580か6970に替えるかなあ・・・
緑キャビアは>293の言う通りやめたほうがいいと思う
黒キャビアの1Tとか安いしいいんじゃないかな
296Socket774:2011/03/06(日) 22:28:58.05 ID:z4I13beG
>>293
回転数が7200rpmじゃないからWD EARSを避けろと言うならわかるが
低速病で有名だから避けろは認識おかしい。

Win7使って低速病になった報告なんて一切ない。
297Socket774:2011/03/06(日) 22:40:47.44 ID:VVvmJlDB
>>296
低速病とかってスレ立ってたから、そう思い込んでるんじゃね?
倉庫用2Tで見たら他もロクなのだしてないから結局WDが鉄板でFAなのにな
298Socket774:2011/03/06(日) 23:32:53.13 ID:iLxTAkeg
>291は倉庫用じゃなくOS用に緑選んでるから別のにするべきなのは変わらない

倉庫用は価格的にWD緑・海門LPの2択に、特価のHGSTが割り込んでくる感じか
今のところ3つのうちどれ選んでも地雷ということはなさそうだけど
299Socket774:2011/03/07(月) 00:50:22.93 ID:Vgr5eMou
>>273
>>276
遅くなってすみません。アドバイスありがとうございます。

構成を見直してみました。

【CPU】Core i5 2500K BOX \19,980 [クレバリー] 
【M/B】ASRock H67M-GE/HT ?,470 [クレバリー]←購入店はとりあえずです
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6,570 + 相性保証 \525 =\7,095 [ツクモ]
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EALS (1TB SATA300 7200) \4,880 [アマゾン]
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206BK/WS (保証6ヶ月) \12,980 [ドスパラ]
【OS】Windows 7 Home Premium bit + USBカードセット \11,980 [クレバリー]
【ケース】サイズ GUNTER-BK \6,480 [アマゾン]←シンプルなデザインのものがあまりなくて・・・。

【キーボード】ロジクール Wireless Desktop MK250(キーボードとセット) \2,776 [ドスパラ]
【ディスプレイ】BenQ G2420HD (24インチ) \15,800 [アマゾン]
【合計金額】\95441+手数料等
【予算】10万円前後
【購入場所】アマゾン・クレバリー・ドスパラ・ソフマップ・ツクモ(購入店はまとまるように後ほど見直す予定)

電源はケース付属のものではダメならば玄人志向 KRPW-V500Wへ変更しようと思っています。
そしてVGAについてはHDD、TVチューナー同様に増設予定という形にしようと思います。
あとこの他に7000円くらいで良いミドルタワーケースがあれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。
300Socket774:2011/03/07(月) 01:38:56.79 ID:lDi+XbYu
>>299
相性保証をつけるならメモリとマザー、電源はワンズがいいかもな
送料かかるけど相性保証が全部に無料で付いてくるし、
ツクモと違ってワンズは相性保証時に返金オプションがある

あとそのケースの電源は500Wというには12V出力が弱くて、実質400Wクラス程度みたいだから
オンボならそのままでいいけど、性能のいいグラボを積む場合には交換を考えた方がいい。
最初からV500Wを買うつもりなら、ケースはANTECのsonata protoもしくはSOLOあたりでどうか
クロシコの安物ケースと付属の安物電源を使うよりは、
ANTECのケースとEnhanceの電源を使う方が気分もいいと思う。まあその辺は好みで。
301Socket774:2011/03/07(月) 10:10:33.20 ID:vpMTFZAo
>>299
パーツ買うならそれにOSバンドルしてもらわないの?
USBカード抜きで買えるよ?
302Socket774:2011/03/07(月) 13:45:05.89 ID:aFNgpKVZ
【CPU】Intel Dual-Core Atom D525(オンボード)
【M/B】GIGABYTE GA-D525TUD チップセット:Intel NM10 \9,440
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2 (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) \5,980
【VGA】GMA3150(オンボード)
【HDD】Western Digital Caviar Blue WD5000AAKX 500GB \3,480
【光学ドライブ】IODATA機器 DVR-S7260LEBK \2,980
【OS】DSP版Windows7 home premium 11,880円
【ケース】KEIAN KT-CUBE-ITX01 \6,480
【電源】ケース付属 電源容量:300W
【キーボード】 バッファローコクヨサプライBSKBW03BK \3,180
【マウス】バッファローコクヨサプライ BSMOU03MSV シルバー \780
【ディスプレイ】iiyama ProLite 20型ワイド液晶ディスプレイ ProLite E2008HDS-B1(ブラック)(PLE2008HDS-B1) \13,870

【合計金額】\58,070
【予算】OSとディスプレイ込みで〜\70,000まででお願いします。
【購入場所】ドスパラ通販
【使用用途】ネット、動画、映画鑑賞
【備考】自作初心者で練習も兼ねて小型静音PCを自作してみたいと思っています。
【指摘して欲しい所】構成のバランスやグラボを予算に納まる値段で良いのがあるのか等。その他にもアドバイスがあれば教えてもらえれば嬉しいです。よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
303Socket774:2011/03/07(月) 13:50:30.69 ID:rOTF3okI
CUBEは初心者向けじゃありません
304Socket774:2011/03/07(月) 13:59:02.64 ID:xKP9wwht
>>302
初心者が6万かけて勉強したらこのPCはサブとして置いておいて
次にメインをモニタも含めて買い替えるならいいんじゃね?
305Socket774:2011/03/07(月) 14:50:19.23 ID:lZ80yyxL
mini-ITXはATXと比べると小ささゆえに
どうしても難易度が高くなります。
306Socket774:2011/03/07(月) 15:05:28.11 ID:wTK7HyE4
>>302
マザーは考え直した方がいいかもね。
メモリの最大容量4GBなのに8GB分買おうとしているし
PCI-ex無いからVGAを付けるのは諦めた方がいい

モニタもそんな高い金出して買うような代物じゃない。
307Socket774:2011/03/07(月) 18:08:34.84 ID:BRjt1d/E
>>302
自作初心者の練習に Mini-ATX は無いと思う。

疑問点
 ・メモリ : 306の方が指摘済
 ・マウス : コードレスじゃなくてOK?
 ・ディスプレイ : 解像度は 1600x900 でOK?

フルHDの動画鑑賞はちょっとキツイかも?
少なくともディスプレイは iiyama であれば、ワンランク上でフルHDの
ProLite PLE2208HDS-B2 が \12,800 で買える。

初めての自作なら、せめて Micro-ATX にした方が…。

【CPU】 AMD Athlon II X2 Dual-Core 240e BOX (\6,000)
【M/B】 チップセットが「AMD 880G+SB850」 の ASUS or GIGABYTE (\12,000)
【メモリ】 CFD W3U1333Q-2G 2Gx2 (\3,500)
【VGA】 オンボード
【HDD】 同上 (\3,500)
【光学ドライブ】 同上 (\3,000)
【OS】 同上 (\12,000)
【ケース】 好きなの探して (\5,000)
【電源】 玄人志向 KRPW-P630W/85+ (\7,000)
【キーボード】 同上 (\3,500)
【マウス】 同上 (\1,000)
【ディスプレイ】iiyama ProLite PLE2208HDS-B2 (\13,000)

【合計金額】 \69,500 (ドスパラだけでは無理、他の通販も)

・CPU : 使用用途&静音から。
      Phenom II X2 555 Black Edition BOX (\8,000) にして4コア化にチャレンジもあり?
・M/B : SATA3 & USB3 対応 (HDDがSATA3の為)
      ASUS か GIGABYTE なら安心だし、説明書も丁寧。
・電源 : 高くてもいい物を。プラグインだし、VGAの追加も可能。

ぶっちゃけ俺の個人的好みで、大きなお世話だが
定番部品だし、メインマシンとしてもけっこうな性能かと。
拡張性も高いし、部品の寿命も長いと思うから、自作マシンとして長く遊べるハズ。

予算ギリギリだが、若干余裕を見込んでいるので、購入店舗を厳選すれば
もう少し安く上がる → ケースの予算UP or マウスをワイヤレスに。
VGAも追加できるが、使用用途の範囲であれば必要なし。

色々と試してみて、将来的にVGAやSSDを追加してみればいかがかと。
308Socket774:2011/03/07(月) 18:11:49.12 ID:GHTRzqVh
>>307
スレ違いだヴォケ
309Socket774:2011/03/07(月) 18:19:52.57 ID:8LQoKH+l
>>308
??
310Socket774:2011/03/07(月) 18:32:56.73 ID:2t2T8DaS
・評価人が詳細な構成を載せるのはスレ違いになるのでやめましょう。
311302です:2011/03/07(月) 18:44:43.72 ID:aFNgpKVZ
いろいろアドバイスありがとうございます。
>>307さん、ディスプレイのアドバイスなど非常に参考になりました。
書いてくれた構成を参考にしてみたいと思います。
やっぱり自作初心者にはミドルタワーかミニタワーらへんが一番いいみたいですね。
もう一度考え直してみます。
他にも答えてくださった方ありがとうございました。
312Socket774:2011/03/07(月) 20:36:58.07 ID:oIkeS6Ex
■基本項目■
【CPU】AMD PhenomUX6 1090T BlackEdition \18,780
【M/B】ASUS CROSSHAIR IV FORMULA \25,300
【メモリ】PATRIOT PVV34G1600LLKB(PC3-12800 2GBx2) \9,980
【VGA】SAPPHIRE HD6970 2G GDDR5 PCI-E BFBC2 VIETNAM GAME EDITION \31,880
【HDD】HGST Deskstar 0S03191 2TB \8,470
【SSD】Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 64GB \10,580
【光学ドライブ】PIONEER DVR-217JBK \4,770
【OS】Windows7 Professional 64Bit (DSP) \16,800

【ケース】CoolerMaster HAF 912 Advanced (RC-912A-KWN1-JP) \14,946
【電源】Corsair CMPSU-750AXJP \18,580

【キーボード】Logicool Illuminated Keyboard CZ-900 \5,492
【マウス】Microsoft IntelliMouse Optical \2,100
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT232WX \31,458

■補助項目■
【CPUクーラー】CoolerMaster V6GT \7,400
【FDD・内蔵カードリーダー】Owltech FA507 \1,980
【LANカード】Intel Gigabit CT EXPI9301CT \3,772
【サウンドカード】AUDIOTRAK PRODIGY 7.1e X-Fi Audio \12,099


【合計金額】\224,387
【予算】\230,000
【購入場所】Sofmap,Amazon
【使用用途】動画エンコード、FPSゲーム(BF1943、CoD4等)

【指摘して欲しい所】3年ぶりの自作のため現在のパーツについてよく分かっていません。
DDR3はこのランクの物を買ってもAMD環境で十分性能を発揮できるのでしょうか?
おすすめのメモリなどを教えていただけるとありがたいです。

それとグラフィックボードについてですが前世代のHD5870と悩んでいます。ちなみにHD5870は2万円前後のようです。
皆さんならどちらを選びますか?

他にも構成について無理があったりしたら教えて下さい。

ヨロシクお願いします。
313Socket774:2011/03/07(月) 20:58:30.94 ID:jhmG8qLr
>>312
エンコするならメモリの容量は4GBx2のほうがいい
VGAはHD5870を選ぶかな
てかむしろ用途的に性能過剰だろ (HD5770かHD5670でも問題ないはず)
あとマザボももっと安いのでいい (890GX+SB850のものなら2万以下である)
314Socket774:2011/03/07(月) 21:03:52.23 ID:x8xscpR6
>>312
・俺ならVGAはHD5870
・OCするのかは知らないが、CPUクーラーはトップフローの方がいい。
・M/Bについては>>313に同意。VGA複数挿ししないのなら890GXで十分
・俺ならCPUは差ないけどM/Bセット割で1100Tにする
315Socket774:2011/03/07(月) 21:21:34.01 ID:hTn1tL9V
ケース的にトップフローでもいいと思うけどサイドフローを否定する理由が知りたい
俺はどっちでもいいと思うんだがあえて指摘するならサイドでの問題点があるんだろうから・・・
316Socket774:2011/03/07(月) 21:21:56.10 ID:FeyJncFW
>>312
ゲームは先々の物まで考えるのならHD6970でいいかもな
最近はVARAM食いのゲームが序所に出てきているし2Gのグラボはあってもいいかも
もしくは間をとってHD6950という考えも
317Socket774:2011/03/07(月) 21:48:40.22 ID:oIkeS6Ex
>>313-316
返答ありがとうございます。
ではメモリは8GBにしたいと思います。
32BitOSの癖で何故か4GBを選んでしまいます・・・・

CPUクーラーはトップフローが良いのは一応昔は自作にはまってたので分かります。
メモリ、VRMの冷え等を重視してのことですよね?
P-180等のサイドダクト?が無いケースでは上方向からのエアフローが悪いのでサイドフロ-が○
サイドダクトがある場合はトップフロー「でも」○と個人的には解釈していた記憶があります。
CPUクーラーは世代遅れ感はありますが今使っているXP-120を流用しようとおもいます。

M/Bは890GXでも十分な気がしてきたのでGA-890GPA-UD3H あたりを検討してみようと思います。

HD6970にするかHD5870にするかは実際に買いに行って値段などで決めようと思います。

M/Bセット割が最近始まったらしいですね。
予算に余裕が出来たら1100Tも考えてみようと思います。

返答ありがとうございました。
318Socket774:2011/03/07(月) 22:19:23.71 ID:t9HcCRn5
>>297
レガシーOSでの低速病じゃなくて関係なく発生するやつじゃね?
知らずに緑キャビア買ってしまって毎日怖い思いをしているが今の所はだいじょうぶだな
319Socket774:2011/03/07(月) 22:38:50.73 ID:7OfNAUfV
【CPU】Phenom II X4 955 BOX (95W)                      11,850
熱,騒音がひどそうならPhenom II X4 905e (65W) (8,980)
【M/B】MSI 890GXM-G65 (AMD 890GX+SB850, MicroATX)       11,180
【メモリ】CFD販売 W3U1333Q-4G (PC3-10600, 4GB×2)          6,570
【VGA】オンボード(ATI Radeon HD 4290)
もしくはMSI R5770 Hawk  (12,037)
【HDD】日立GST 0S03191 (2TB, SATA3)                    8,470
【SSD】なし
またはCrucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1(64GB, SATA3) (10,780)
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206BK                       11,980 (OSバンドル)
【OS】DSP版 Windows 7 Professional 64bit                  16,100

【ケース】Lian Li PC-A04 (MicroATX)                      14,746
【電源】ENERMAX PRO87+ EPG500AWT (定格出力 : 500W)      12,666

【キーボード】店頭で
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱 RDT233WLM(BK) (1920×1080, HDMI)       21,855

【合計金額】114,946円(カッコつきの値段は含まず)
【予算】12万円
【購入場所】ツクモ

【使用用途】ノートPCが壊れてしまい新しいPCを買うことになり、興味があった自作をしてみることにしました
ネットやexcel、texなど基本軽めのソフトだと思いますが、同時にネットラジオを聴いていることが多いです。一番負荷がかかりそうなのは音楽聴きながらお絵かき(sai, gimp)

【備考】いずれSSDを載せたいと思うのですが後からOSインストールするのは難しいですか
電源はネットで計算したらこのままだと290W,SSDとグラボつけたら373Wを薦められました

【指摘して欲しい所】
自作初めてでマイクロタワーにしましたが熱処理とか配線が難しかったりするでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
320Socket774:2011/03/08(火) 00:25:48.75 ID:QgO5qAMg
■基本項目■
【CPU】AthlonII X4 640 BOX 3.0GHz(95W) 8,580円
【M/B】GIGABYTE GA-880GM-USB3 Rev.1.0 8,000円
【メモリ】CFD販売 D3U1333Q-4G(DDR3 PC3-10600 4GB×1) 3,590円
【VGA】オンボード
【HDD】日立 HDS721050CLA362 500GB 3,350円
【SSD】なし
【光学ドライブ】LITEON IHOS104-08 BOX 4,970円
【OS】DSP版Windows7 home premium 11,880円

【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100(MicroATX) 3,750円 
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ 6,950円 あるいは Corsair CMPSU-550VXJP 8,000円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BENQ E2220HD   16,980円

【合計金額】68,050円 あるいは 69,100円 
【予算】7万〜8万円
【購入場所】近いので秋葉原まで買いに行きます。初心者にお勧めの店はありますか。

【使用用途】ギャルゲー ネット閲覧 mp3エンコード BDで映画鑑賞

【指摘して欲しい所】電源故障の巻き添えでM/Bまで使えなくなった友人がいるので、電源はなるべく信頼性の高いものを希望します。どちらが良いでしょうか。また他にオススメの電源があれば教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
321Socket774:2011/03/08(火) 01:19:31.30 ID:Ttbq6nQ2
>>319
お絵かきするなら、CPUをx6にした方が快適かもな
OSが今は16000円もしないから、その差額でちょうどX6が買えそう。
SP1が流通しだすと市場価格がまた元に戻るから、
無印が安くなってる今のうちに早めに動いた方がいいと思う。

>>320
その二つならコルセアの方。
近い価格帯で最近出たKRPW-SS600WというSeasonicOEMの安いのがあるけど、
そのコルセアの方が作りはよさそう。
ただ構成的に600Wは完全にオーバースペックだから、
特にグラボの増設を考えてないなら、絢風300なんかを検討してみるのもいいかも。
322Socket774:2011/03/08(火) 01:29:42.10 ID:LG4CtSAZ
>>320

メモリスロットが4つあるのに、なぜ4Gを1枚なのか不明。
デュアルチャンネルだから、2Gを2枚でいいのでは?

電源は…、どちらでも特に問題ないかと。

あと、将来的にSSDを追加するつもりなら、マザーはSATA6.0G 対応製品を。
SATA6.0G 対応のHDDも値段はそんなに変わらないし。
323Socket774:2011/03/08(火) 02:10:20.39 ID:o9jK9k9S
【CPU】Intel Core i3 2100 BOX \10,980
【M/B】ASRock P67 Pro3 チップセット:Intel P67 メモリ:4×DDR3 \12,980
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2 (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) \5,980
【VGA】Galaxy GF PGTX460/768D5 GREEN EDITION \13,980
【SSD】CFD CSSD-SM120NS1Q 容量:120GB \16,980
【光学ドライブ】IODATA機器 DVR-S7260LEBK \2,980
【OS】DSP版Windows7 home premium 11,880円
【ケース】Antec Three Hundred \6,780
【電源】AeroCool E85-700 出力700W \6,990
【キーボード】 バッファローコクヨサプライBSKBW03BK \3,180
【マウス】バッファローコクヨサプライ BSMOU03MSV シルバー \780
【ディスプレイ】ProLite E2208HDS-B PLE2208HDS-B2 [21.5インチ] \12,800

【合計金額】\106,290
【予算】OSとディスプレイ込みで〜\110,000まででお願いします。
【購入場所】ドスパラ通販(ディスプレイだけアマゾンです)
【使用用途】ネット、動画、映画鑑賞
【備考】二回目の投稿です、前回のキューブタイプから予算を増やしてミドルタワーに変えてみました。CPUもインテルにしてSSDを搭載してみました。自作初心者で練習も兼ねてPCを自作してみたいと思っています。
【指摘して欲しい所】構成のバランスやグラボを予算に納まる値段で他に良いのがあるのか、HDDを搭載しないでSSDのみでOKなのか(あまり容量の大きいものは保存しません)等。その他にもアドバイスがあれば教えてもらえれば嬉しいです。よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
324Socket774:2011/03/08(火) 02:16:41.94 ID:hx/RjEtr
>>320
コレセアの方の電源はマザーによっては相性問題を起こす場合もある
同じコルセアだとCMPSU-650TXあたりは比較的安定性があるが、欠点は販売店が少ない
秋葉の店舗で初心者向きはツクモか祖父が比較的安心して買い物はできるが、価格は若干高め
それにSSD導入予定がなければHDはWDの黒キャビアを買っておきな、千円程度高いけどそれなりの効果は見込めるよ
325Socket774:2011/03/08(火) 02:30:24.13 ID:KhUCAwdX
>>323
ゲームやらないんだったらH67マザーにしてオンボでもいいんじゃないの?
SSDのみでOKかどうかは使い方によるからなんとも言えないが、さすがに120Gなんてすぐ埋まっちゃうんじゃ?
システム、アプリ用に64 or 120GのSSDにデータ用HDDが一般的だと思う
あと、モニター、マウス、キーボードはいいもの使ったほうがいいよ
モニタは長く使うものだし、マウス、キーボードは高くなくてもいいけど自分のフィーリングにあうものを使うと快適さが全然違う
326Socket774:2011/03/08(火) 02:36:08.04 ID:o9jK9k9S
>>325
アドバイスありがとうございます。

オンボードもいいかもしれませんね・・・もしオンボードにするとして余ったグラボ代で何をグレードアップ
すればいいのかすごい迷います。

SSDに関しては今現在使ってるPCのHDDが160GBくらいなのですが二割程
しか使っていないので多分容量的には大丈夫だと思うのですがOSを入れる都合上なにか他の
ソフトを入れると不具合があったりするのではないかと少しびくびくしています。

キーボードはノートパソコンタイプの奴を選んでみたので大丈夫だと思います。マウスも特に
好みはないので(´・ω・`)

一番迷うのがモニターなんですよね。モニターってスペックとかそういうのが数字で表されて
いないからどれを買えばいいのか迷うんです。なるべく日本製で安いのがいいと思ってiiyama
にたどり着いたのですが微妙なんですかね。
327Socket774:2011/03/08(火) 02:56:27.61 ID:hP/kGqX1
>>326
電源にはもっとお金を使うべき、容量は500Wもあればいい。

飯山のモニターは日本のメーカーが売っていると言うだけで特に優れているところはない。
こだわりたいならモニターのスレにでも行って好みのを探してみるといいよ
乱暴に言うと最低でも2万、少しまともで3万、4〜5万でいい物が買えると思った方がいい。
映ればいいってのなら1万ちょっとからあるけどね、こればかりは予算とどこまでこだわるか次第。
328Socket774:2011/03/08(火) 02:57:11.15 ID:Ttbq6nQ2
ゲームしたりBDドライブを載せたりということも無いみたいだから、俺もグラボはいらないと思う。
モニタは実物を見たことはないけど三菱のRDT232WXというのが
IPSパネルを使っててコスパが良さそうだから、グラボを削ってこれを買ってみるといいかもな。

安物で品質のいいキーボードの定番はSolidYearのACK-230
ただしノートのパンタグラフっぽいタッチとは違う普通のキーボード。
マウスはMSのWireless Mobile Mouse 3500か、ロジクールのM215あたりが使いやすいと思う。
どっちもそれぞれ2000円くらいで買えるから、予算はほぼそのままでキーボードもマウスもずっと上質になる。
329319:2011/03/08(火) 03:05:19.57 ID:/pt9ZTpf
ご指導ありがとうございます、あとひとつだけお願いします
DSP版をバンドルするハードは何がいいでしょうか?また新しく作るときにOS買うのはいやだなと思いまして
メモリは規格が変わると厄介と聞いたことがありBDドライブにバンドルさせていましたが、光学ドライブは壊れやすいと小耳にはさんだので
330Socket774:2011/03/08(火) 03:21:41.79 ID:o9jK9k9S
>>327
電源とモニタの詳しいアドバイスありがとうございます。
電源をドスパラで500Wの中で一番高いのを選んで見ました。高ければいいもの!という情弱思考ですが悪い物じゃなさそうなんでこれにしてみようかと思っています(´・ω・`)


>>328

モニタと周辺機のアドバイスありがとうございます。
MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT233WLM-S(BK)という奴が\23,260だったのでこれにしてみようかと思っています(´・ω・`)
RDT232WXという型番とは少し違うんですけど同じ感じですよね?(´・ω・`)
キーボードはノートタイプの奴じゃないと打ちにくくて仕方ないのです(´・ω・`)
マウスのアドバイスありがとうございます!なんだか小さめでキュートな感じがしたので教えていただいたM215にしてみようかと思っています(´・ω・`)
SolidYear ACK-230っていうキーボード調べてみたんですけどなんだか小さい頃お父さんが使っていたような感じのキーボードでした、液晶じゃないモニタ(´・ω・`)

アドバイスを頂いて構成を変えてみました(´・ω・`)↓
【CPU】Intel Core i3 2100 BOX \10,980
【M/B】ASRock H67M チップセット:Intel H67 \9,980
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2 (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) \5,980
【VGA】マザーボード内臓グラフィック
【SSD】CFD CSSD-SM120NS1Q 容量:120GB \16,980
【光学ドライブ】IODATA機器 DVR-S7260LEBK \2,980
【OS】DSP版Windows7 home premium 11,880円
【ケース】Antec Three Hundred \6,780
【電源】ENERMAX EPG500AWT 80PLUS認証:あり(ゴールド) \12,680
【キーボード】 バッファローコクヨサプライBSKBW03BK \3,180
【マウス】LogicoolWireless Mouse M215 for Business (M215c) \1,360
【ディスプレイ】MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT233WLM-S(BK) 23インチ \23,260

【合計金額】\105,950


SSDのスレとか覗いてみたんですが本当はSSDじゃなくてHDDの方がいいんじゃないかな・・・と思って不安です。同じ値段くらいの日立3TBHDDとかはどうなので
しょうか?
331Socket774:2011/03/08(火) 03:51:39.84 ID:Ttbq6nQ2
そのモニタはTSパネルだから、パネルのクオリティがかなり落ちる。
TSとIPSの違いは調べて確認しておいた方がいい。
モニタは多少頑張ってIPSの方を選んどけ。

逆に電源はそんないいものじゃなくてもKRPW-V500WとかKRPW-SS500Wくらいでいい。
どっちも安いけど実績のあるところが作ってて信頼性も効率も必要十分な水準は満たしてる。

HDDはIO(東芝)の64GBとWD20EARSを買ったら同じくらいの金額になる。
SSDは速度でC300が人気なんだけど、信頼性まで加味すると東芝かインテル以外はありえない。
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/premiumoutlet.aspx
東芝の64GBはここで安く買える。
332Socket774:2011/03/08(火) 03:55:28.19 ID:Ttbq6nQ2
TSってなんだよw
TNの間違いね
333Socket774:2011/03/08(火) 04:00:24.29 ID:hP/kGqX1
>>330
(゚д゚)! エナのゴールドになったよ… 凄い変更。

その二つのモニタは全然違うものだよ。
パネル形式が違うし、光沢・非光沢の違いもある。
RDT233WLM-Sが光沢(グレア)の物で、少し離れたところから動画を見る場合等には優れている
だけど、近くで動画以外の物を見るときは映り込みなんかで見にくい場合がある
光沢(グレア)は不人気で非光沢(ノングレア)が好まれる傾向にあると思う

SSDと3TBHDDは比較対象にはならいと思うよ、用途が違いすぎる。
例えるなら2シーターのスポーツカー(SSD)と大型トラック(3TBHDD)を比べるようなもの
334Socket774:2011/03/08(火) 04:06:19.41 ID:o9jK9k9S
>>331
アドバイスありがとうございます(´・ω・`)
IPSとTNですね!調べて勉強しておきます(´・ω・`)モニタは少し高かったけどIPSの方にしておきました!(`・ω・´)
SSDとHDD少し予算オーバー気味ですがなんとかなるんでこういう構成にしてみます!ありがとうございました(`・ω・´)
勉強になりました(`・ω・´)

【CPU】Intel Core i3 2100 BOX \10,980
【M/B】ASRock H67M チップセット:Intel H67 \9,980
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2 (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) \5,980
【VGA】マザーボード内臓グラフィック
【SSD】東芝 64GB SSDN-ST64P ¥9,800 (ioPLAZAで購入)
【HDD】HITACHI Deskstar 0S03088 BOX (3TB 7200rpm) \14,450
【光学ドライブ】IODATA機器 DVR-S7260LEBK \2,980
【OS】DSP版Windows7 home premium 11,880円
【ケース】Antec Three Hundred \6,780
【電源】ENERMAX EPG500AWT 80PLUS認証:あり(ゴールド) \12,680
【キーボード】 バッファローコクヨサプライBSKBW03BK \3,180
【マウス】LogicoolWireless Mouse M215 for Business (M215c) \1,360
【ディスプレイ】MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT232WX-S(BK) ¥34,400

【合計金額】\124,450
335Socket774:2011/03/08(火) 04:10:10.10 ID:o9jK9k9S
>>333
アドバイスありがとうございます(`・ω・´)エナのゴールドになっちゃいました(`・ω・´)
なるほど光沢と光沢じゃないのの二通りあるんですね(`・ω・´)勉強になります(`・ω・´)
一応SSDとHDDのダブルで行くことになりました(`・ω・´)アドバイスいろいろありがとうございます!(`・ω・´)
336Socket774:2011/03/08(火) 04:14:42.01 ID:AecmXT/n
>>335
1年保証のそのSSD買うなら
まだ代理店3年保証付いたRealSSD C300の方がいいと思うけどなぁ(´・ω・`)
337Socket774:2011/03/08(火) 04:19:43.66 ID:o9jK9k9S
>>336
アドバイスありがとうございます(`・ω・´)
ふむむ・・・やはり初心者はSSDを搭載しない方がいいのでしょうか・・・迷います(´・ω・`)
いろいろ自分でも調べてるんですがSSDでも何々が良いとかSSD自体情弱専用とかいろいろ情報が溢れかえっていて
最終的には自分で決めなきゃならないんですけど頭がパンクしそうなのです(´・ω・`)
RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1も容量同じで値段も一万円前後で東芝64GBSSDと同じくらいなのでもうここは
日本製でいこうかと思います(´・ω・`)勉強になりました(´・ω・`)
338Socket774:2011/03/08(火) 08:54:50.34 ID:PdMLASx/
>>317
ノースの温度ではだがサイドフローの方が
背の高いトップフローより冷えるって実験結果はあるけどな
それにP18x位幅があれば背の高いトップフローでもT-shooter以外は普通に吸気できる

メモリは用途的には4Gでもいいよ。エンコでメモリ積んでもRamdiskでも使わない限り無駄になる
4G*2が安くていいってだけ

>>319
それくらいのお絵かきならX4のままでもいいと思うよ
モニタがTNでいい程度でしょ?
グラボは不要
電源は静音の分質のわりに割高
電源下置きだからやりやすい方だけど
小型ケースではあるんでプラグイン電源の方が楽かもしれない
光学ドライブは読めなくなっても認識されてれば認証通るからお勧めってのがある

>>320
P630はお金がないけどどうしてもプラグイン電源が欲しい場合以外やめた方がいい
玄人志向なら前からあるEnhanceか最近出たSeasonicで
安ケースのデメリットは大丈夫?
エロゲなら縦1200欲しくない?安くてW243Dにはなっちゃうけど
FHDだとしても差額的に23〜24インチを勧める

>>330
古いキーボード馬鹿にすんな
ACK230は単なる現行安物の定番だけど
昔のキーボードでいい奴はいまだに何万円もするんだから
まあ、置けるなら108か109キー買っとけ

世代の古い終息品のSSD買ってもあんまりいいことないよ
SSDは容量ぎりぎりまで入れなければ適当に使っても平気だし便利
339BLACK7:2011/03/08(火) 11:18:33.29 ID:9Gi7OImr
【CPU Core i7 2600K BOX   \27,980
【M/B】 MSI P67A-GD55(予定) \16,000
【メモリ】T3U1333Q-4G x2 \6,000
【VGA】 サファイア ATLANTIS RADEON HD 6950 2GB PCI-E (購入済み) \24,800
【HDD】 WD20EARS (2TB SATA300) \6,600
【SSD】 CTFDDAC064MAG-1G1 \10,500
【光学ドライブ】 IHAS324-32 \2,280
【OS】  DSP版Windows7 home premium \11,880
【ケース】GMC H-80 (購入済み) \7800
【電源】 80PLUSシルバー電源 超力2プライグイン 850W \13,199
【キーボード】 DHARMAPOINT DRKB109 ブラック \2,600
【マウス】 ロジクールG500 \4,480
【CPUクーラー】CWC H50-1 \8870
【ケースファン】 120mm × 3 (ケースファン取り換え)
【ディスプレイ】流用 (三菱 RDT191VM) DVI端子使用予定
【合計金額】148259(送料込)
【予算】 15万円に収まるのが理想です。
【購入場所】基本的にドスパラ

【使用用途】おもにFPS 例:crysis2 CODBO 等

【備考ケースを買った時点でGPUがギリギリなので不安になりいろいろ調べたらCPUファンも
   ケースに当たる事が発覚したので他の部品はそうゆう間違いをしないようにご指摘お願いします。

【指摘して欲しい所】
    マザーボードはまだ発売されていないのでメモリなどの相性はわからないと思いますが物理的に入るのか など
    製品の決定的に欠陥など 
【テンプレは確認しましたか?】はい
     よろしくおねがします。

340Socket774:2011/03/08(火) 11:26:37.59 ID:zzFhWlxn
なんだこのコテ?
341Socket774:2011/03/08(火) 11:50:06.83 ID:UmLar2U9
>>339
メモリは入らないわけじゃないがそれはトリプルチャンネル、LGA1366向けだ
値段的にW3Uの書き間違いだとは思うが念のため
電源容量が過多の気もするが、それよりもCMPSU-750HX、SST-ST750F-Pとか競合商品が多い価格帯でなぜこれを…
342Socket774:2011/03/08(火) 11:52:33.10 ID:LnSNfQOW
>>339
サイズの電源は個人的にオススメできない。
高くなるけどCorsairの750AXとかAntecのTP750とかの方が良いと思う。
それと容量もっと落としてもいいかも
343Socket774:2011/03/08(火) 11:55:42.76 ID:LnSNfQOW
>>342
一応補足
容量は電源のね

でも後々CrossFireとかするならこの容量にしておいた方がいいかも。
344Socket774:2011/03/08(火) 12:34:25.61 ID:ngA2QDiB
>>321,322,324
ありがとうございます。
メモリは特に理由があって1枚にしたわけではないので2G×2にします。
SSDは今のところ導入予定なしですが、今後どうなるか分からないので
とりあえず黒キャビアにして、マザーもSATA6.0G対応にします。
電源はとても参考になりました。300Wも含めて考えます。
345Socket774:2011/03/08(火) 13:05:56.65 ID:ngA2QDiB
>>338
共振による騒音とメンテナンス性の悪さは考えているのですが、
他にもデメリットありますでしょうか。

プラグインにこだわりはないので今までに教えていただいたものも
含めて検討してみます。
いままで1024×768のディスプレイを使っており、縦がどのくらいあれば
いいのか見当が付かないので、実際に見て確かめてきます。
346Socket774:2011/03/08(火) 16:47:25.88 ID:DyA19P3+
339です。みなさんありがとうございます。コテは気にしないでください…
電源とメモリは考え直してみます
電源は後々CFとOCをするつもりでしたので容量重視でした。
メモリは勉強しなおす必要がありますね。全然わかりませんでした…

指摘くださった点を考え直してみます。
ありがとうございました。
347Socket774:2011/03/08(火) 16:52:52.85 ID:PdMLASx/
>>345
安ケースは後は工作精度と剛性な。個体差もあるが
縦1200あると800x600をきれいに拡大できるっつーだけだから
気にしないなら安くて選択肢が多いFHDで構わない
大きさは21.5は避けた方がいいと思うけど
348Socket774:2011/03/08(火) 21:10:54.40 ID:ulCjy1Pz
初めて自作PCをつくろうと思っているのですが、どのような構成で作るのがいいでしょうか?
ぜひ指南や意見をお願いします。

用途:自鯖
ケース:キューブ程度の小さめのサイズを検討中
OS:CentOSの利用を検討中
HDD:WDの2TBぐらいを検討中
349Socket774:2011/03/08(火) 21:16:47.30 ID:uLh8lTpK
【 CPU 】 AMD Phenom II X4 965 BE           \13,800
【 M/B 】 GIGABYTE GA-880GA-UD3H Rev.2     \11,370
【メモリ.】 CFD W3U1333Q-4G 2枚組 8G         \6,570
【 VGA 】
  ●オンボ ( Radeon HD 4290 )
  ■PowerColor AX5750 1GBD5-NS3DH  \12,980
【Sound】 玄人志向 CMI8787-HG2PCI            \4,280
【 HDD 】 WESTERN DIGITAL WD10EALS 起動用 1G \4,880
【光学ドライブ】
  ●LITEON IHAS324-32            \1,980
  ■Pioneer DVR-217JBK           \4,770
【 OS 】 流用 (Windows 7 Ultimate 64bit)

【ケース】 ZALMAN Z9 Plus                 \5,750
【 電源 】 GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2 \3,950

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 流用

【合計金額】 52580円 (■の金額は入れていません)
【予算】 4〜5万円台
【購入場所】 ネットと町のパソコン工房

【使用用途】 ネット、ゲーム(およそ2D)、音楽・動画鑑賞、エンコ
【備考】 初自作です。
  Micro-ATX構成で十分だとは思うのですが、今後長く使っていきたいのでマザボとケースはATXサイズにしました。
  グラボはオンボで足りなければ後で追加購入すると思います。
【指摘して欲しい所】 電源とケース、初めてなので本当にこんな選び方でいいのかどうか。
  音は静かな方がいいなと思っています。よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】 はい
350Socket774:2011/03/08(火) 21:24:39.98 ID:jQ9uH2e/
>>348
テンプレ読んで、出直してこい!
351Socket774:2011/03/08(火) 21:28:20.62 ID:QDKExH52
>>349
・予算厳しいならX4 955でいい
・HD5770がその値段で買える現在、HD5750にその価格分の価値はない
・高級スピーカーでも使わない限りオンボードのサウンドで十分
・電源は出来ればKRPW-Jx00W程度の品質は欲しい
352Socket774:2011/03/08(火) 21:28:23.83 ID:ulCjy1Pz
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 159台目
353348:2011/03/08(火) 21:29:58.03 ID:ulCjy1Pz
今更誤爆に気づいた上に途中送信してしまいました。
スレ汚しすまん
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 159台目に投下するつもりでしたorz
354Socket774:2011/03/08(火) 21:30:29.19 ID:uCC468bG
>>349
現行のAMDの板はどうやらAM3+に対応できないみたいだから、
今から長く使うということなら、intelの1155の方が息は長いと思う
355Socket774:2011/03/08(火) 21:31:16.98 ID:PdMLASx/
>>353
>ちなみにこのスレは「自作PCのトラブル対処」が目的のスレで、
>「おすすめパーツ相談」や「構成相談」、「BTO・メーカー製PC」および、
>「他作PC」等の問題はエスパーの許容範囲から逸脱して爆発します。あしからず。

そこのテンプレな
356Socket774:2011/03/08(火) 21:33:47.83 ID:2xXDum7i
>>349
なぜ光学ドライブが2台?

>>351
NS3DHはファンレスだからじゃないかね
まあ3Dやるんでなければいらんと思う
357Socket774:2011/03/08(火) 21:35:15.05 ID:XiQzjb4E
>>351
まてw
>>349の選んでいるHD5750はGo!Greenの型番だから単純に価格だけでは評価できんだろ
358Socket774:2011/03/08(火) 21:43:41.41 ID:PdMLASx/
>>356
PI買う価値ある?ライトンで十分?って聞いたんじゃね?
359Socket774:2011/03/08(火) 21:47:57.66 ID:QDKExH52
>>356-357
リテールクーラーなのにファンレスVGA選ぶ意味あるかな?って意味もあって・・・
360Socket774:2011/03/08(火) 22:20:24.33 ID:349HWm09
>>347
2度もありがとうございます。とりあえず今週末見に行ってきます。
361Socket774:2011/03/08(火) 22:55:48.64 ID:Gt7qpmkW
【CPU】Core i3 540 3.06GHz 2コア/4スレッド \9,380
【M/B】ASUS P7H55-M/USB3 \9,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (2G*2) \3,660
【VGA】XFX  HD6850 1G GDDR5 PCI-E DUALDVI/DP/HDMI (HD-685X-ZNFC) \15,981
【HDD】HITACHI 0S02601  \4,700
【光学ドライブ】 BUFFALO BR-H1016FBS-BK  \11,480
【OS】 Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 \11,780

【ケース】Lian-Li PC-A04B ブラック \14,750
【電源】オウルテック EVEREST 85PLUS 520  \8,480

【合計金額】 \90191
【予算】10万円以内
【購入場所】ソフマップ、ワンズ

【使用用途】ゲーム(MHF)がメイン、BD&web鑑賞
【備考】約4年ぶりにPCを新調します
    浦島状態で2週間ほど自分なりに調べて選んでみました

【指摘して欲しい所】
 ・CPU&M/Bが1155か予算削減で1156の方がいいのか
 ・i3でHD6850の性能をフルに引き出せるのか
  手持ちのモニタが24型(1920-1080)でカクカクしないでプレー出来るのか
 ・i5+HD5770あたりに変更する方がいいのか
 ・電源は全くの素人でよく分かりません(出来れば1万円以内で)

【テンプレは確認しましたか?】はい
362Socket774:2011/03/09(水) 00:01:16.39 ID:bTdPBXwR
CPU】Pentium G6950 Box 2コア/2.8GHz \7,980
【M/B】ASRock H55M/USB3 \9,180
【メモリ】Patriot Memory PSA34G1066SK DDR3-1066 2GB×2 \4,580
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD10EARS 1TB×1\4,470
【光学ドライブ】LITE-ON IHOS104-06 バルク品(ブルーレイ)\4,780
【OS】Windows7 HOME/DSP版 \12,500
【ケース】SilverStone SST-ML03B デスクトップ型M-ATX \6,870
【電源】玄人志向 KRPW-SS500W/85+ 500W \6,970

【キーボード】余りもの流用
【マウス】余りもの流用
【ディスプレイ】HDMI接続で家のREGZA R1をフルハイビジョンで視聴希望

【合計金額】\58,000
【予算】\40000〜\60000
【購入場所】ツクモ

【使用用途】家のリビングで主に母親がネットや動画視聴やBD鑑賞をこなせるのが第一です。
      なお主に優先したいのはケースとBDです。
【備考】できれば別予算でPT2を導入する方向。
【指摘して欲しい所】出来る限り予算を切り詰める方向でなおかつ5年以上現役で使えるそうなものを考えてみました。
電源とメモリーは地雷かどうか判断できないのでアドバイスを願います。
またネットは当然として、これでBD映像がスムーズに見ることが出来るかどうかもアドバイス願います。

【テンプレは確認しましたか?】はい
363349:2011/03/09(水) 01:28:13.23 ID:+mY7YB+T
ありがとうございます。

>>351
サウンドは、現行でCreativeの外付けUSBのサウンドカードを使っていて、ドライバの不都合が多かったので買い換えたくて、
別メーカーのPCIのもの、ということと、聴き専なので出力のみで十分、ということでこれを選びました。
やはり電源は選ぶと高くなりますね。
でも、電源にはもう少しお金掛けておこうと思います。

>>354
そうですね…。当初からAMDで組みたいと思っていたので、Intel製品のことは全然調べてないんですよね…。
AM3のマザボは丁度、時期が悪いみたいですね。
AM3+の製品が出てもきっと高くて手が出せないので、割り切ろうと思っていました。
4月頃まで
待てば、AM3の板も安くなるんでしょうけど、悩んでます。


>>357
HD5750が、というよりは、ワットパフォーマンスという言葉に釣られて選びました。
オーバースペックだとは思っているんですが、ファンレスで省電力みたいだったので選びました。
ただ、オンボで問題がなければ買わないと思います。

>>356,358
です。

>>359
すみません、ちょっとリテールクーラーっていうのが分からないんですが、
ファンレスじゃ熱が厳しいよって意味ですか?
364Socket774:2011/03/09(水) 01:41:25.27 ID:f80jaWCT
>>362
電源は出始めだから地雷かどうかはわからないけど
OEM元から糞電源って事はなさそう。
PT2入れる時はレビュー見る限りライザー×2と薄型クーラーが
必要になると思う。
365Socket774:2011/03/09(水) 02:10:14.65 ID:Py61wnhP
>>362
奥行14cm迄の制限でコネクタ沢山付いてる電源だと
ケーブルの置き場がちょっと厳しいかも知れません。
もっと奥行の短い電源やATX変換ブラケット付のSFX電源、又はプラグインの方がいいかも。
よく調べて見た方がいいと思います。
366Socket774:2011/03/09(水) 02:24:58.06 ID:ZmcedtVa
>>362
用途からすると、フルHD再生可能でUVD3で再生支援も付いているE35M1-M PROで
良いんじゃないか?

消費電力も発熱も少ないから、観賞時に音が邪魔にならないからね。
367Socket774:2011/03/09(水) 03:32:08.99 ID:nYGAmLnm
【CPU】LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB) 流用
【M/B】ASUS P7P55D-E EVO 流用
【メモリ】W3U1333Q-4G 4GB*2 を2セット  \6,600 *2
【VGA】SAPPHIRE HD6950 2G GDDR5  \26,250
【HDD】WD WD6401AALS 640GB 32M 7200 流用
【SSD】crucial CTFDDAC128MAG-1G1 128GB \20,480
【光学ドライブ】I/O DATA DVR-SN24GSB 流用
【サウンドカード】Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer 流用
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64Bit DVD OEM 流用
【ケース】Antec NineHundred TWO 流用
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W 流用、使用一年
【ディスプレイ】BenQ M2700HD 1980*1024 流用
             G2420HD 1980*1024 *2  \15.800 *2
【使用用途】ゲーム(Crysis2,BF3,TES:Vなど)
【備考】HD5850から新調するのが主目的です。
メモリの価格下落もよく目にするので、2G*4から思い切って4G*4にしてみました。
モニタも買い替え、買い足しです。
【指摘して欲しい所】マルチモニタに強いと聞いてHD6950を選びましたが、どうでしょうか。
パーツ相性についても不安です。CPUが足を引っ張らないでしょうか。
【テンプレは確認しましたか?】はい
368319:2011/03/09(水) 08:07:25.53 ID:e4OLaw8z
みなさんアドバイスありがとうございました
CPUは私の使い方ではマルチコアが有効な場面が少なそうなので動作周波数の早いX4を選ぶことにしました。
プラグイン電源だとsilverstone SST-ST75F-Pが同値段でいい感じかと思いましたが、若干定格電力が過剰かなと思いました。
アドバイスもらっておきながら取り入れられなくてすみません
あと欲張ってSSDを入れてみました。
大体こんな感じにしてみることにします。

【CPU】Phenom II X4 955 BOX (3.2GHz, 95W)                 11,850
【M/B】MSI 890GXM-G65 (AMD 890GX+SB850, MicroATX)        11,180
【メモリ】CFD販売 W3U1333Q-4G (PC3-10600, 4GB×2)          6,570
【VGA】オンボード(ATI Radeon HD 4290)
【HDD】日立GST 0S03191 (2TB, SATA3)                    8,470
【SSD】Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1(64GB, SATA3) 10,780
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206BK                       11,980 (OSバンドル)
【OS】DSP版 Windows 7 Professional 64bit                  16,100

【ケース】Lian Li PC-A04 (MicroATX)                      14,746
【電源】ENERMAX PRO87+ EPG500AWT (定格出力 : 500W)        12,666

【キーボード】店頭で
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱 RDT233WLM(BK) (1920×1080, DVI-D)        21,787

【合計金額】125,626円
【予算】12万円
【購入場所】ツクモ
369Socket774:2011/03/09(水) 08:53:51.94 ID:CwZMNolC
>>367
合計金額と予算が書いていないぞ
メモリは4G×2枚でも十分だぞ

>>368
予算オーバーだけど構わないのか?
370Socket774:2011/03/09(水) 08:58:38.14 ID:yDYm1nlr
>>368
値段に見合った価値のある電源じゃない
371Socket774:2011/03/09(水) 09:11:48.42 ID:o6yUaAYg
>>361
1156にして安くなるのか?
そもそもMHFがHD6850の性能を使い切らない
GPUのみに負荷をかけることもできるが普通のゲームならアンバランス
オウル税考えるとそれはいい電源じゃない
スレ見直すだけでも電源はいろいろ候補が出てる
通販ならどっちかにまとめとけ

>>363
AM3+で格安M/Bはいきなりでないと思うが
M/Bの主価格帯は1万〜2万、CPUは値段置き換えで来ると思うので
その構成と比べて高くなるわけじゃないと思う。発売はたぶん6月ごろ

リテールクーラーはCPUクーラーがリテールの付属クーラーって意味
AMDはうるさいって評判だから静音狙いじゃないならファンレスグラボは熱管理が面倒になる
候補の製品は性能を落としてファンレスにしてる、性能比で割高などのデメリットばかりで
低消費電力狙いじゃないならメリットがない

>>367
高解像度でゲームならVRAM増の効果はあるかもしれないけど
当初はDVI(HDMI)3系統って情報があったが結局DVI2系統+DPだけじゃなかったっけ?
同じモニタ3枚じゃなくていいの?

>>368
電源は650TXでも買っといた方が質が上がって安くなっていい
ケーブルが邪魔かもしれないけど
一応確認するがモニタはTNでいいんだよな?
三菱じゃなくていいならU2311Hがそれより安いが
372368:2011/03/09(水) 09:55:46.12 ID:e4OLaw8z
早いアドバイスありがとうございます
>>369
私は多分この構成でivyもbulldozerも横目にするつもりなので多少高くなってもよいかな…と
>>370
ENERMAX PRO87+ EPG500AWTがあまり宜しくないという意味ですよね?
>>371
わかりました。電源はCorsair 650TXにして見ます。
でも15,000まで位なら電源につぎ込んでもいいかなと思っているので選択肢があればお願いします。
モニターは…今まではノートパソコンの粗悪な液晶だったのでTNだろうとその変化に感動しそうですが…
モニタは店頭でIPSとTNを実際見比べてみようと思います。

373Socket774:2011/03/09(水) 12:31:33.31 ID:oeyzjBzU
CPU:Celeron Dual-Core E3300
M/B:
VGA:Ge8600GT
HDD: 500GB
メモリ:DDR3 PC3-10600 2GB
DVDドライブ:
電源:
OS:win7 HP 32bit

空欄部分が決まりません。一番安く仕上がるパーツのアドバイスをお願いします
また中古ショップでそれが何てマザーボードかまったく判らない位の有様なので
仕様とか構成の見分け方を教えてもらえると助かります
374Socket774:2011/03/09(水) 12:32:48.09 ID:yDYm1nlr
375Socket774:2011/03/09(水) 14:16:07.28 ID:cAYyWiBS
>>372
電源にお金使えるなら、同じCorsairの650HXでもいいかも。
TXと違ってHXはプラグイン式なんで、ケースの中がすっきりする
376Socket774:2011/03/09(水) 14:18:31.44 ID:10Mpsjs/
■基本項目■
【CPU】intel Core i7 2600K \27,000
【M/B】ASRock P67 Extreme6 (OSバンドル)  \21,000
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G ×2の16GB \12.400
【VGA】radeon SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 \15,000
【HDD】HGST 2TB 0S03191 \9,000
【SSD】OCZ OCZSSDPX-1RVD0120 120GB PCI-Express \30,000
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \16,000

【ケース】Antec P183 V3 ATXケース \15,000
【電源】コルセア CMPSU-850AX 850W \20,000

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】165,400
【予算】20万以内
【購入場所】通販中心

【使用用途】インターネット、動画編集、軽くゲームなど

【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【指摘して欲しい所】
品質と安定性重視で組みたいので問題のあるパーツがあれば指摘していただければ幸いです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
宜しくお願いします。
377Socket774:2011/03/09(水) 14:33:18.95 ID:de7uJGSF
>>376
最安を集めただけで送料手数料を全く考えてない
どのショップで買うかも考えてない
地雷ショップで泣きを見ても知らないよ
378Socket774:2011/03/09(水) 14:36:25.71 ID:o6yUaAYg
>>372
Pro87は悪いわけじゃないけど値段には見合わんよ
店頭で買うなら他のパーツもだけど特に電源は複数候補があったほうがいいな
後はTP-550APとかか。構成考えるとそこまで電源に金かけなくてもいいとは思う
U2311HはDellなんで店じゃ売ってないので注意
九十九は通販特価は店より安いのも注意

>>376
リコール明けのP67が本当に安定かは疑問
サポート期間の長いOSをM/BにバンドルするのはCPUの次に悪い選択
HGSTリテールは保証がどうなるかわからないので微妙。なくなることはないだろうけど
シンガポールに送れってのはあり得る話
いい電源だけどセミファンレスが安定かって言われるとちょっと困る
379376:2011/03/09(水) 14:37:39.08 ID:10Mpsjs/
>>377
出来るだけパーツは同じ所でまとめて買おうと思っています
価格はあくまでも目安ですので差額分を考えて予算は十分に確保しました
380Socket774:2011/03/09(水) 14:46:14.24 ID:yDYm1nlr
>>376
【使用用途】※どんなことに使うのか、詳しくはっきりと。ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。
381Socket774:2011/03/09(水) 17:45:33.14 ID:eP7BQLbe
【CPU】inteli5-2500 3.30GHz -18,480
【M/B】p67pro3(ASRock) -12,980 
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組)(A-DATA) -7,970
【VGA】GF-GTX460-E1GHD/OC(玄人志向) -17,800
【HDD】Caviar Black WD1002FAEX(Western Digital) -6,880
【光学ドライブ】DVR-217JBK(Pioneer) バルク品(OSバンドル) -4,980
【OS】win7 64bit DSP(ドライブ) -11,200
【ケース】CC600T(Corsair)W265×H507×D592m -19,400
【電源】CMPSU-750HXJP(Corsair)750w -13,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】G245HCbmid(Acer)1920×1080ミニD-Sub15ピン/DVI-D/HDMI -17,570

【合計金額】 -131,240
【予算】 -150,000
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】3D,2Dゲーム(CoD4BO,StarCraft2)、ネットサーフィン

【備考】もしかしたらチューナー買い足すかも、

【指摘して欲しい所】極端にボトルネックになる部分はあるか、その他予算内でお勧め品があればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
382Socket774:2011/03/09(水) 17:58:33.69 ID:rgfhpwD8
>>381
CPUクーラーは?
その構成ならOCするだろうけどリテールでOCはちょっとないぞ
グラボはその価格帯ならHD5870がまだいけるだろ
383Socket774:2011/03/09(水) 17:59:54.45 ID:CwZMNolC
>>381
まずドスパラはあまり勧めたくないな、サポートがいまいち良くない
電源はそこまでの容量は必要ない650Wで十分だろ
それに予算に余裕があるんだから、HDを普通の物にして
SSDを導入してみたら?黒キャビアよりは確実に速いぞ
384Socket774:2011/03/09(水) 19:59:26.24 ID:u06r0oA8
見積スレのほうで聞いてみたのですが
こちらのほうが確実とのことでしたのでお願いします

■基本項目■
【CPU】Core i5 2500K 購入済み
【M/B】H67DE3かH67M-GE/HTを予定 約¥13000
【メモリ】W3U1333Q-4G ¥6630
【VGA】オンボード
【HDD】(データ用):WD20EARS ¥6750
【SSD】(システム用):CTFDDAC064MAG-1G1 ¥10800
【光学ドライブ】IHAS524-T27 日本語BOX ¥2290
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 (バンドル先光学)¥11780

【ケース】Three Hundred AB ¥6980
【電源】KRPW-P630W/85+ ¥6950
【キーボード】TK-FCP004BK 流用
【マウス】ロジクール MX レボリューション MX-R 流用
【ディスプレイ】DX-26E150J11 TV兼モニター流用 (FullHD HDMI)
【合計金額】65180円+送料手数料(ワンズ)
【予算】最高8万円
【購入場所】ワンズ
【使用用途】ネットサーフィン、動画鑑賞、少しのエンコ。もしかしたら古い2DMMOです。

【備考】今は必要ないですが、もしかしたらVGAを付けるかも

【指摘して欲しい所】自作初心者です。現在使っているノートPCの調子が悪くなっているため、
新PCに移行しようと思います。
人柱覚悟で、QSVが使ってみたくsandyにしました。そのためH67のM/Bの予定です。
構成を変更したほうがいいところを指摘してくださると嬉しいです。
予算もすこし余ったのでSSDを128Gに変えようかと思いましたが、
ここで意見を聞いたほうが良さそうだったのであえて64GBにしておきました。

ケースは実物を見てこれくらいの大きさがいいので決めてみましたが
良くないのであれば変更可能です。

購入場所はすべてワンズで選んでみましたが特にこだわりなどはないので
変えることもできます。

よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
385381:2011/03/09(水) 20:01:02.99 ID:iNkhVNKl
諸事情で別IPから
>>382
すいません、OCする予定は今のところ有りません。もしかして無駄なことしてます?
HD5870ですか…じっくりと再考してみます

>>383
よく言われてますけど、店頭サポはあまり気にしてないので…ご指摘ありがとうございます
分かりました。電源は上にも出ている650wモデルにして見ます
やっぱりSSDはお勧めですか。精神衛生上の理由で安くなるまで見送る予定でしたが…導入して見ますか。
お二方、取り合えず見積もりありがとうございました
386Socket774:2011/03/09(水) 20:08:58.94 ID:iNkhVNKl
見積もりじゃね〜やwまちごーたwww
387Socket774:2011/03/09(水) 20:09:29.33 ID:iNkhVNKl
見積もりじゃね〜やwまちごーたwww
388Socket774:2011/03/09(水) 20:47:41.91 ID:AQnCdDpu
初めての自作です.お見積りスレの書き込みを参考にさせてもらいました.
よろしくお願いします.

■基本項目■
【CPU】AMD PhenomII X4 955  \11,730
【M/B】ASRock 880G Extreme3 \10,300
【メモリ】Patriot Memory PSD34G1333KH (2GB*2) \3,580
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD20EARS (2TB) \6,750
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 \10,800
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-50 日本語BOX 白ベゼル \2,580
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 (購入後7 Enterpriceにアップグレード予定) \15,370
【ケース】ESTE-WH \2,505
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP (650W) \8,280
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】購入済

【合計金額】\71895
【予算】7〜8万円程度 Max10万
【購入場所】1's  ケースは検討中

【使用用途】メインPCとして,地デジ視聴・録画,2Dゲーム,フライトシム(YSFLIGHT2000 OpenGL),たまにお絵

描き(PictBear),たまに編曲(SingerSongWriter8.0)
【備考】地デジチューナーを後で別途検討して追加する予定です.
【指摘して欲しい所】
・構成、相性の確認をお願いします.またこっちのほうがいいなあというのもあれば.
・ケースは店頭で見た目が気にいったのですが,あまりの安さに躊躇しています.やはり避けた方が無難でしょう

か?\10k以下のホワイトのケースでお勧めがありましたらお願いします.
【テンプレは確認しましたか?】はい
389376:2011/03/09(水) 20:47:49.00 ID:10Mpsjs/
>>378
安定性を最優先すれば一世代前の方がよいのでしょうがSandyの省電力に惹かれたのでこちらにしようと思いました
OSはドライブなどにバンドルしたほうが良さそうですね
電源はかなり重要視しているのでもう少し考えてみようと思います
お返事ありがとうございました

>>380
ゲームは普段はやらないのですが時々面白そうなゲームがある時の為にある程度のGPUを積んでおこうかなと思った次第です
普段は動画編集(Adobe premiere)を行うのでメモリは多めにしようと考えてます
390Socket774:2011/03/09(水) 21:52:35.60 ID:CwZMNolC
>>385
店頭サポートより初期不良の時の対応がドスパラは悪い
HD5870は私も使っているが、結構性能はいいぞ

>>388
まずケースが安すぎるけど剛性などは大丈夫?
それにOSだが価格が異常に高い
Enterpriceにアップグレードするなら最初からUltimateを買え
性能は全く変わらないぞ
391Socket774:2011/03/09(水) 22:09:00.07 ID:AQnCdDpu
>>390
すいませんOSの価格を間違えてました.Enterpriceは所属組織からただで提供されているのでそれを利用するつもりです.
確かにケースは安すぎ…ですよね.検討します.

一応書きなおしました.
■基本項目■
【CPU】AMD PhenomII X4 955  \11,730
【M/B】ASRock 880G Extreme3 \10,300
【メモリ】Patriot Memory PSD34G1333KH (2GB*2) \3,580
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD20EARS (2TB) \6,750
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 \10,800
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-50 日本語BOX 白ベゼル \2,580
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 (購入後7 Enterpriceにアップグレード予定) \11,780
【ケース】ESTE-WH \2,505
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP (650W) \8,280
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】購入済
【合計金額】\68305
【予算】7〜8万円程度 Max10万
【購入場所】1's  ケースは検討中
【使用用途】メインPCとして,地デジ視聴・録画,2Dゲーム,フライトシム(YSFLIGHT2000 OpenGL),たまにお絵描き(PictBear),たまに編曲(SingerSongWriter8.0)
【備考】地デジチューナーを後で別途検討して追加する予定です.
【指摘して欲しい所】
・構成、相性の確認をお願いします.またこっちのほうがいいなあというのもあれば.
・ケースは店頭で見た目が気にいったのですが,あまりの安さに躊躇しています.やはり避けた方が無難でしょう
か?\10k以下のホワイトのケースでお勧めがありましたらお願いします.
【テンプレは確認しましたか?】はい
392Socket774:2011/03/09(水) 22:14:23.70 ID:CBl1/GPI
【CPU】Intel Core i7 2600K BOX \27,980
【M/B】MSI P67A-GD65 V2 \18,800(予価)
【メモリ】Kingston KHX1600C8D3K4/8GX 流用
【VGA】Sapphire VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP 流用
【HDD】Hitachi HDS5C3020ALA632 2TB 購入済み
【SSD】Intel SSDSA2MH120G2K5 \19,780
【光学ドライブ】Liteon IHBS212-27 流用
【OS】Microsoft Windows7 Professional アップグレードパッケージ 流用

【ケース】Lian Li PC-V2110 流用
【電源】Corsair CMPSU-750HX 流用(約1年使用)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG W2600V(DVI接続) 流用

【CPUクーラー】Thermaltake Contac30 CLP0579 \3,780
【FDD・内蔵カードリーダー】Skydigital SKY-TFU-BK 流用
【サウンドカード】ONKYO SE-200PCI LTD \18,501

【合計金額】\88,841
【予算】\100,000
【購入場所】九十九

【使用用途】エンコード中心。他音楽鑑賞、BD、DVD視聴

【指摘して欲しい所】相性などはないか、他に削れるような所はないか指摘があればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
393Socket774:2011/03/09(水) 22:31:31.28 ID:Pfr6X/fF
よろしくお願いします。

【CPU】 インテル Core i7 2600K [\27,980]
【M/B】 ASRock H67DE3 [\10.980]
【メモリ】 CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) [\3,680]
【VGA】 オンボード
【HDD】 サムスン HD103UI 1TB×2 ※流用
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-212D ※流用
【OS】 Windows XP Pro ※流用
【ケース】ANTEC SOLO BLACK [\8,616]
【電源】SilverStone SST-ST50F-P [\6,980]
【サウンドカード】 クリエイティブ Sound Blaster Audigy 2 ZS Platinum ※流用
【キーボード】 ※流用
【マウス】 ※流用
【ディスプレイ】 BenQ G2400W ※流用、Dell E207WFP ※流用(デュアル使用)

【合計金額】約\60,000
【予算】ほぼ6万で考えてますが余裕が全く無いわけではないです。
【購入場所】田舎なので通販で買います。

【使用用途】
・現在使っているPC(Core 2 Quad Q6600)を
 PT1 + PX-W3PEで録画&動画閲覧用マシンにして、
 そこでTS抜きしたデータをエンコード。
 現在はDivXがメインですが、このマシンを機に
 MP4とかいろいろ実験してシステムを変える予定。
 現在、1週間で約20時間ぐらい録画→エンコードしてます。
・たまにAdobe Premiere Elements7で動画編集(趣味レベル)。
・たまにDTM(趣味レベル)。

【備考】
・AMDは無しの方針で。
・当面XPを使い続けるつもりです。
・Webの閲覧やメールなどはノートPCを使っています。
・ゲームはしません。
・オーバークロックはしません。
・現在使っているPCケースが「Solo White」なので、色違いでケースを揃えたい。
・数年後、6〜8コアがお手ごろ価格になった頃に買い換えると思うので、
 その後の流用時の拡張性を考え、
 PCI×2 PCIExp×3が有効に使えそうなこのMBを選びました。
・電源は、5〜8,000円クラスの物を考えていた所、
 フルプラグインと青いファン見た目のにひかれて、
 とりあえずこの機種を選びましたが、
 特にこだわっているわけではないです。

【指摘して欲しい所】
・全体的に見て、何か問題点は無いか?
・電源が気になるので、この構成&予算で、他にお薦めがあれば。

【テンプレは確認しましたか?】はい
394Socket774:2011/03/09(水) 22:46:27.52 ID:de7uJGSF
>>391
そのケースはフロントファンが付けられないからHDDの冷却が不安
ケースは実物を見ないと何とも言えない部分はあるけど、
最低限フロントとリアに冷却ファンが付けられるものを選ぶべき
395362:2011/03/09(水) 22:49:14.24 ID:hNUgN5eE
>>365
もう少し小さめの方がいいですか・・・
値段とブランドで決めてしまったのであまりスペースの方を考えていませんでした。
もう少し検討してみます。
>>366
確かE-350はネットブック用の奴ですよね。
ネットはできそうですが、必須のBD視聴においては力不足は否めない気がしませんか?
自分もN270のネットブック持ちなので、そこらへんは疑問に思っています。

396391:2011/03/09(水) 22:54:22.39 ID:AQnCdDpu
>>394
フロントファン大事なんですね.また実店舗回って検討してみます.
397Socket774:2011/03/09(水) 23:17:42.51 ID:GpJkVHBc
>>384
いいと思うよ

ただ、WD緑は稀にWin.7でも振動に依る(かは定かでないが)不具合有
実際に発症したことないのであれだけど
予算余ってるし青か黒キャビアに変更したり日立のを選ぶと不安が少ないよ

ケースはその値段(〜1万)だとその300かSOLOあたりが個人的な鉄板
見てくれが大丈夫ならいい

電源は特に問題なし (CMPSU-650TXJPを選ぶのもあり)
KRPW-P630W/85+のプラグインに過度の期待は持たぬように

SSDは自分の用途をよく考えて決めてOK
システムで40GB程度使うと思っておけばいい
398Socket774:2011/03/10(木) 01:09:35.81 ID:iXBtAw0m
【CPU】Intel Core i7 2600K BOX \27,980
【M/B】MSI P67A-GD55 V2 \15,800(予価) もしくは MSI P67A-C43 V2 \13,800(予価)
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G ¥7,000
【VGA】ELSA NVIDIA Quadro FX600 \20734
【HDD】Hitachi HDS721010CLA332 1TB \4,180
【光学ドライブ】パイオニア BDR-206BK \11,964
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit 流用

【ケース】クーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1 \11,800
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \5,754
【ディスプレイ】BenQ E2220HD DELL 不明:19inch(DVI接続) 流用
【CPUクーラー】Corsair CWCH50-1 \6,780 購入済み

【合計金額】\111,992
【予算】\130,000(前後)
【購入場所】ネット・秋葉

【使用用途】3DCG(Maya) After Effects/Premire 動画編集 他音楽鑑賞、BD、DVD視聴

【備考】
現在使用してるPCではレンダリング・エンコードが重いので新PCを購入予定。
時期的にも休みに入るうえに M/Bが11日から改めて発売 GPUではFX600がやっと出たのでそろそろ購入予定しています。
作業用PCとして考えており、ゲーム等の予定はありません。OCの予定あり。
PC自作暦1回 ちょくちょく増設はしております。

【指摘して欲しい所】
・構成、相性の確認をお願いします。用途が合ってなかったり他に削れるような所はないか指摘があればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
多少なりともおかしな点があるかもしれませんが何卒よろしくお願いします
399Socket774:2011/03/10(木) 01:32:10.53 ID:BCPbZux8
>>397
ご指摘ありがとうございます。

ケースとHDDはそのままで
電源はプラグインにこだわることもないので5年補償もついてる
CMPSU-650TXJPに
SSDを余裕を持って128Gにしようかと思います。
400Socket774:2011/03/10(木) 01:39:39.08 ID:Uf2iFQp7
■基本項目■
【CPU】Core i7 2600K BOX(\28000)
【M/B】asrock p67 extreme6(\22000)
【メモリ】W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組(\7000)
【VGA】RH6970-E2GHD/DP(\30000)
【HDD】HDCE1.0TU2(外付け使いまわし)
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1(\10000*2)RAID0予定
【光学ドライブ】IHAS324-32(\3000)
【サウンド】Xonar DG(\4000)
【OS】7(OEM)版(\13000)

【ケース】IW-EM002/WOPS(\4000)
【電源】KRPW-P630W/85+(\7000)

【キーボード】使いまわし
【マウス】使いまわし
【ディスプレイ】使いまわし

【合計金額】138000円
【予算】150000円
【購入場所】ツクモあたり

【使用用途】3Dゲーム(予算内でベンチスコアを少しでも上げたいです)
そのためOS・ゲームはSSDに、その他動画等は外付けに入れていこうと思います。

【指摘して欲しい所】全体的に問題がないかお聞きしたいです。
電源周りやケース、クーラがさっぱりわかってませんので他におすすめがあれば変更も検討します。
予算は多少過ぎてもかまわないのでスペックの高いPCを作成したいです。
オーバークロックも予定してます。
【テンプレは確認しましたか?】しました
401Socket774:2011/03/10(木) 01:57:29.17 ID:M/emszb3
>>398
3DCGやるならもう少しメモリ積んだほうがいいような。
自分だったら最大メモリ搭載量に余裕のあるX58マザーを選ぶかな
Sandyがいいならそのままでいいと思う

>>400
・メモリがノート用
・RAID0はTrim発行されないから劣化する。ベンチマーク専用と思え
 実際にゲームもプレイするPCなら128GB単品のほうがいいと思う
・安物サウンドカードはいらない子。オンボで十分
・そのケースにそのマザーは入らない。
 M-ATXだしVGAも無理でしょう
 ケースによってVGA、CPUの冷却性能が決まってくるし、ゲーム用途でケースを長く使いたいなら
 多少なりともいいケースを選ぶべき
402Socket774:2011/03/10(木) 01:59:25.59 ID:Bv6+k/v2
>>400
他には、OCするなら電源容量が少ないかもね
定格ならいけるかもしれないけど…。
403Socket774:2011/03/10(木) 02:05:11.49 ID:X6pnUugm
>>398
そのクラスの電源載せるなら無理にローエンドのQuadro買わなくても投売り中のGTX470か460あたりを買ったほうがいいんじゃないかな?
404Socket774:2011/03/10(木) 02:13:50.54 ID:M/emszb3
>>403
確かGeForceだとCUDAとかOpenGLなどに速度制限がかかってるけど、Quadroならそれがなかったと思う
だから470であってもOpenGLなら上のはず・・・たぶん?
405Socket774:2011/03/10(木) 02:18:11.19 ID:BI5paywr
>>400
予算に余裕があるなら電源とケースもある程度良くした方がいい。
ケースはOCをバンバンするなら冷却重視のクーラーマスター系がオススメ。
見た目等いろいろあるから見て決めること、12000円程度出せばCM690が買える。
電源は、OCするなら850wクラスを買うと安心
406Socket774:2011/03/10(木) 02:42:26.52 ID:X6pnUugm
>>404
参考動画だけど同レベルのQuadroとGeForceでこんなもん
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm7793741

買おうとしてるのはGT430レベルだからGTX470か460でもfx600以上の性能は出せると思うからまあ問題ないんじゃない?
407Socket774:2011/03/10(木) 03:20:33.66 ID:iXBtAw0m
>>401/404 >>403/406

ご返答ありがとうございます。
M/BはSandyを使ってみたいってのもありますし、
スロットも一応4つはあるのでP67の方にしますね。

動画やレビューを調べてみたところ非常に悩ましいですね。。
結局のところGPUはどちらの方がよろしいんでしょうかね?
あと、Quadroのせるならば、電源が足りないということなんですか?

408Socket774:2011/03/10(木) 03:23:40.73 ID:tuoKhlLA
Quadroでゲームでもする事前提で話してんの?
409Socket774:2011/03/10(木) 03:43:34.55 ID:C04y3MXz
いつからOCの面倒見るようになったんだ?
410Socket774:2011/03/10(木) 03:53:45.13 ID:0g+Aja1Q
>>407
グラボはMayaを使うのならGeForce系はありえないから
そのままQuadro FX600でいいよ
411Socket774:2011/03/10(木) 04:03:25.93 ID:X6pnUugm
>>410
そうか・・・
海外フォーラム覗いても600買うくらいなら460載せたほうがマシという意見がほとんどなんだがな
412Socket774:2011/03/10(木) 04:05:01.26 ID:Pnw1SRJT
【CPU】Core i7 960 BOX \25,800 TSUKUMO
【M/B】GA-X58A-UD3R Rev.2.0 \17,800 ソフマップ.com
【メモリ】CFD T3U1333Q-4G \10,280 Amazon.co.jp
【VGA】SAPPHIRE HD6970 2G GDDR5 PCI-E BFBC2
VIETNAM GAME EDITION 21187-00-50R [PCIExp 2GB] \31,880 ソフマップ.com
【HDD】HITACHI 0S03191 [2TB SATA600 7200] \8,470 TSUKUMO
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \10,470 ソフマップ.com
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 \2,980 Amazon.co.jp
【OS】WIndows 7 Professional 64bit 流用

【ケース】クーラーマスター HAF X RC-942-KKN1 230mmx599mmx550mm \21,778 TSUKUMO
【電源】ANTEC TruePower New TP-750 750W \10,980 TSUKUMO
【CPUクーラー】クーラーマスター Hyper N620 RR-B20-N620-GP \6,680 ストームテック
【スピーカー】CREATIVE Creative SBS A320 SP-SBS-A320 \2,979 Amazon.co.jp
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LGエレクトロニクス FLATRON W2340VG-PN [23インチ] \14,800 TSUKUMO


【合計金額】\164,897
【予算】\170,000
【購入場所】TSUKUMO,Amazon.co.jp,ソフマップ.com
【使用用途】エンコ、動画編集、ネトゲ(MHF)、ネットサーフィン

【備考】sandyは少しリコールで不安が残るのでこちらにしました。
    HDDや、サウンドカードなどを後々積みたいと思うので、拡張性の高いケースを選択しました。


【指摘して欲しい所】 パーツの相性、電源、その他気になる点お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
413Socket774:2011/03/10(木) 04:22:25.39 ID:NVbPiCsb
>>395
TDP8W、1core、+貧弱なGPUのN270と、2core、TDP18Wで強力な統合GPUのE-350で
レンジの違う物を比較してどうする。大体、規格上可也機能を省いたネットブックを
機能てんこ盛りなM-ATXと比較している時点で論外だろ。

つか、ZacateやE-350で検索すりゃ直ぐに出てくるのに何で調べてこないんだ。
414Socket774:2011/03/10(木) 05:49:30.94 ID:2K4ZHTGa
よろしく御願いします

【CPU】Intel Core i5 2500K BOX  [\19,980]
【M/B】ASRock P67 Pro3   [\12,980]
【メモリ】A-DATA AX3U1600GC4G9-2G 2セット [\15,940]
【VGA】ノーブランド GeForceGTX295 ※流用
【HDD】WD Caviar Green WD10EARS [\4,580]
【光学ドライブ】LG GH22NS40 ※流用
【OS】Windows7Enterprise Edition 64bit ※キャンパスアグリーメント契約を使います

【ケース】GMC H80 [\7,980]
【電源】Corsair CMPSU-850TXJP TX850W 使用年数2年 ※流用

【キーボード/マウス】BTOについてきた物を流用
【ディスプレイ】BENQ G922HDL ※流用

【サウンドカード】Creative SoundBlaster Live! X-GAMER(CT4760) ※流用

【合計金額】¥63,460
【予算】7万 余裕は多少あり
【購入場所】全てDosparaを予定

【使用用途】主にA.V.AやBattlefield等の比較的負荷の大きいFPSなどの3Dゲーム

【指摘して欲しい所】初めての自作なのでパーツ相性が良く分からないので指摘御願いします。
             その他、気になるところを指摘していただけると助かります。

【テンプレは確認しましたか?】はい
415Socket774:2011/03/10(木) 08:03:11.59 ID:kiNOeTyV
>>412
全体的にまとまっていいと思うよ
電源に関しては私なら銀石のSST-ST-75F-Pにしたいけど
それとAmazonは避けて購入店はツクモか祖父のどちらかに絞りな、トラブルの際楽だから

>>414
HDだが緑キャビアは回転数が遅いから、出来れば日立あたりに変更しな
それと構成を見ると完全にOCする感じがするけど、クーラーをリテールで回すのは精神衛生上良くないよ
416Socket774:2011/03/10(木) 08:39:55.45 ID:5NmjQCk3
【CPU】Intel Core i7-960 (3.20GHz):¥26,800 amazon
【M/B】ASUS Rampage III GENE:\24,588 amazon
【メモリ】SUPER TALENT WB160T12G9 (DDR3 PC3-12800 4GB 3枚組) \12,780×2セット tsukumo
【VGA】HIS H685QN1GD [PCIExp 1GB]:\17,480 tsukumo
【HDD】Hitachi DESKSTAR 0S03191 [2TB SATA600 7200]:\8,470×2台 tsukumo
【SSD】Intel SSDSC2MH120A2K5 (120GB,MLC):\24,980 amazon
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206JBK:\15,800 amazon
【OS】Windows7 Pro 64bit:\30,534 amazon
【ケース】ANTEC Fusion Remote Black:\21,940 PCアクロス
【電源】Corsair CMPSU-650HX:\11,799 amazon

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【CPUクーラー】SUNTRUST STNAG-PLUS:\3,980 amazon
【その他】Ainex HDM-15:\1,380 tsukumo

【合計金額】\221,781
【予算】20万前後
【購入場所】amazon,tsukumo,PCアクロス(通販)
【使用用途】インターネット、Pthotoshop、Illustrator
【備考】大型印刷物の要求解像度が高く、現在のPentiumマシンに限界を感じたので買い替え
【指摘して欲しい所】
ケースが特殊なので、上記構成が可能なのかどうかが不明です
できれば上記ケースか、ラックに積めるそれに近い横型の物を使いたいです
よくわからないままに選んだパーツが多いので、他にオススメがあればお願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
417Socket774:2011/03/10(木) 08:49:15.88 ID:2K4ZHTGa
>>415
返答有難うございます

OCも視野に入れてたのでHDDをHITACHIDeskstar 0S02601 BOXに変え
CPUクーラーのScythe KABUTOクーラーを追加して買おうと思います。
418Socket774:2011/03/10(木) 08:54:01.71 ID:gVja6jxt
無理矢理フルプラグインにした75F-Pのがいいとかあり得ん
>>412
断然TP-750のがいい
パーツのバラ買いはよくない
CPU+MB+メモリくらいは同じ店で買う方がいい
419Socket774:2011/03/10(木) 09:10:40.30 ID:Rph+YUxK
新しくPCを購入することになったので、どうせなら自作に挑戦しようと構成を考えてみました。

【CPU】Intel:Core i3 560 3.33GHz \12,480
【M/B】ASRock:H55M-LE \6,890
【メモリ】A-DATA:AD3U1333C4G9-2 4GB×2 5,980
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI:Deskstar 0S02600 500GB \3,680
【光学ドライブ】Samsung:SH-S223C \1,980
【OS】Microsoft:Windows7pro 64bit DSP(パーツ未定) \16,000
【ケース】SilverStone:SST-SG02B-F(W270×H212×D393mm) \7,480
【電源】HuntKey:Jumper350 350W \4,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】\59,470
【予算】6万円前後
【購入場所】ドスパラ
【備考】近い将来HDDを1台増設する予定です。詳細は未定ですが、500GB〜1TBのモノを予定してます。
【使用用途】Microsft Officeでの書類作成 2次元CAD(AutoCAD LT) ネット

【指摘して欲しい所】
この構成で問題なく動作できそうでしょうか。一応計算しましたが、電源容量あたりが不安です。
また、オススメのパーツや止めておいたほうがいいパーツがあれば教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】しました。

よろしくお願いします。
420Socket774:2011/03/10(木) 09:18:34.98 ID:WqQGGDTZ
>>419
初心者がドスパラでキューブは後悔する可能性高
Sandybridgeじゃなくていいのか?
小型ケースで500G+500G買うなら最初から1Tや2Tで
HGSTは吸収されてなくなるのがほぼ確定で保証関係が不透明。記念に買っといてもいいけど
Huntkeyは地雷電源製造メーカー
421Socket774:2011/03/10(木) 09:54:43.08 ID:Rph+YUxK
>>420
>初心者がドスパラでキューブは後悔する可能性高
ドスパラに後悔するのか、キューブに後悔するのかどちらでしょうか。

>Sandybridgeじゃなくていいのか?
サンディブリッジ自体をよく理解していないのですが、型式は下4桁のやつですか?

>小型ケースで500G+500G買うなら最初から1Tや2Tで
>HGSTは吸収されてなくなるのがほぼ確定で保証関係が不透明。記念に買っといてもいいけど
了解です。

>Huntkeyは地雷電源製造メーカー
他に良いメーカーあれば教えてください。
422Socket774:2011/03/10(木) 10:01:32.30 ID:Uf2iFQp7
>>401-405
400です。参考になりました。いただいた意見をばっちり撮りこんで再構成したいと思います。
ありがとうございました。
423Socket774:2011/03/10(木) 11:02:07.16 ID:WqQGGDTZ
>>421
1個目はどちらも高リスク。合わせ技でかなり危険
2個目はそれ。チップセットでリコール出したけど
オンダイのノースの分もあるし元のと比べて同価格で2割は早いと思う
電源はどうしてもお金かけたくないならGigabyteのGE-N500A-C2
もうちょいかけていいならKRPW-SS500/85+とかTP-550AP辺り
本来はお勧めの650TXがケース狭いとケーブル多すぎてよくないんでこれは注意
424Socket774:2011/03/10(木) 11:54:00.79 ID:vKk5RbYi
>>420

・ドスパラ:部品が初期不良の場合のサポートが…。
・キューブ:初心者にはおすすめしません。
・Sandybridge:LGA1155スロット。Core i3 2100 とか。
・Huntkey:やめた方が無難。同価格帯ならサイズかKEIANか?

キューブ(SST-SG02B-F)にこだわる
・拡張性その他は重視しない(組んだきり)ということで、Sandybridgeじゃなくても可。
・ただし電源はプラグイン(ケーブルが抜き差し出来る)にしないと、収まらない可能性あり。
・CPUファンに電源ファンが接する&排気ファン無しという構造なので、電源には酷 → いい電源を。
・上の理由により、CPUが冷えにくいので、低発熱のCPUで。

無難な選択
・ケース:Micro-ATX タワー?
・CPU & M/B:Sandybridge(予算オーバー?) or AMD
・予算内で電源はなるべくいい物を。
425Socket774:2011/03/10(木) 14:54:34.29 ID:Rph+YUxK
>>419です。
構成を見直しました。

【CPU】Intel:Core i3 2100 3.1GHz \10,980
【M/B】ASRock:H67M \9,980
【メモリ】A-DATA:AD3U1333C4G9-2 4GB×2 5,980
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital:Caviar Green \4,580
【光学ドライブ】Samsung:SH-S223C \1,980
【OS】Microsoft:Windows7pro 64bit DSP(パーツ未定) \16,000
【ケース】GIGABYTE:GZ-M2BPD-700(W180×H368×D398mm) \2,980
【電源】玄人志向:KRPQ-SS500W/85+ \6950
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】\59,930
【予算】6万円前後
【購入場所】ドスパラ
【備考】
【使用用途】Microsft Officeでの書類作成 2次元CAD(AutoCAD LT) ネット

【指摘して欲しい所】
この構成で問題なく動作できそうでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】しました。


ドスパラはいまいちということでしたが、最初に見ていたサイトなので、そのままドスパラで計算しました。
宜しくお願いします。
426Socket774:2011/03/10(木) 15:04:13.65 ID:6ytgSY1p
>>425
>【HDD】Western Digital:Caviar Green \4,580
CaviarGreenは5?00rpmの低速回転モデル+省電力機能IntelliPark搭載のため、
OS入れるドライブに使うのは非推奨
WD製ならCaviarNlueかCaviarBlackを推奨

HomePremiumで十分な用途っぽいけど、Professionalが必要?
サポート期間の違いでProfessional選ぶならそのままでいいけど


あとモデル名だけでなく型番まで正確に書くように
(CaviarGreenだけでも1.0TB/1.5TB/2.0TBの3種類はある)
427426:2011/03/10(木) 15:05:07.52 ID:6ytgSY1p
>>425
ごめんミス
「CaviarBlueかCaviarBlackを推奨」
428Socket774:2011/03/10(木) 15:23:24.21 ID:Rph+YUxK
>>426
HDD了解です。というか、上にも同じように回答している方がいましたね。
確認ミスでした。

OSに関しては、仰るとおりサポート期間の違いで選んでいます。

型番書いたつもりで書いてませんでした。申し訳なかったです。
429Socket774:2011/03/10(木) 18:17:25.14 ID:29CsSX2i
【CPU】Intel Core i5 2500k box 3.3GHz \19,480
【M/B】ASRock H67M-GE 10,980
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2 4GB×2 \5,980
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200rpm) \4,450
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 64g \10,470
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 \2,480
【OS】osバンドル Microsoft Windows7 Home Premium 64bit \11,200
【ケース】ANTEC SOLO BLACK \8,616
【電源】Scythe 剛力3プラグイン 600W (GOURIKI3-P-600A) \7,508
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 
【合計金額】\81,164
【予算】10万
【購入場所】ドスパラ tukumo amazon
【使用用途】】動画鑑賞、エンコ、FF11、できたらFF14
【備考】今回自作初めてです。ocはしません。
【指摘して欲しい所】ケースと電源。ケースは静音性を第一に考たので、クーラーやファンは足したほうがいいですか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくお願いします。
430Socket774:2011/03/10(木) 18:23:48.62 ID:kiNOeTyV
>>429
オンボVGAでFF14が出来る訳ないだろ
HD5870でも買ってきな、2万以下でも売っている事が多い
431Socket774:2011/03/10(木) 18:37:15.06 ID:Bv6+k/v2
剛力3プラグインねえ・・・ 他に良さそうな物がありそうだけど。
SOLOにHD5870はきついと思うよ
432Socket774:2011/03/10(木) 18:42:38.09 ID:vKk5RbYi
>>429

ANTEC SOLO BLACK
排気ファンが1個だけだから、吸気ファンを足した方がベター。
ファンコントローラーで制御することも検討してみては?
静音を考えるなら、CPUファンも別途購入すべし。
ただケースの大きさやHDDの設置方向が昔のデフォだから、
でかいCPUファンは苦しいし、長いVGAも入らない気がするので要注意かと。
433Socket774:2011/03/10(木) 19:00:21.41 ID:TG1IFBeO
  【CPU】Athlon II X4 640 BOX 8,580
  【M/B】M4A88TD-M/USB3 9,980
  【メモリ】CFD Elixir W3U1333Q-4G 6,970
  【VGA】Radeon HD4850(流用)
  【HDD】流用
  【OS】流用
 
  【ケース】ANTEC NineHundred (流用)
  【電源】 KRPW-500W (流用 2年使用)
 
  【合計金額】25,320
  【予算】2万5千前後

  【購入場所】dospara
 
  【使用用途】ゲーム機からのキャプチャ配信、インターネット、DTM

  【備考】
  CPU・マザー・メモリのみの交換です。

  【指摘して欲しい所】
  ・Athlon II x4 640が、今使っているQ6600と比べて明らかに劣っているのかどうか
  ・電源が流用で大丈夫かどうか
  ・HD4850とオンボードのCrossFireで3画面出力が出来るかどうか

  【テンプレは確認しましたか?】 はい
434Socket774:2011/03/10(木) 19:18:16.19 ID:29CsSX2i
429です。
ff14をやってみたいので、HD5870を買おうと思います。
電源は他にENERMAX PRO87+ EPG600AWTかオウルテック EVEREST 85PLUS 520
を考えています。
ケースは Define R3とp183v3とかも考えています。
やっぱり増設する場合変えたほうがいいですか?

435Socket774:2011/03/10(木) 20:24:38.28 ID:kiNOeTyV
>>434
CMPSU-650HXこのあたりを買っておいたら?
オウルテックの物だと容量的に厳しいかもしれないよ
下手に増設すると電源不足陥る可能性がある
436Socket774:2011/03/10(木) 21:45:57.47 ID:iadttSxV
【CPU】INTEL Core i5 2400(3.10GHz/ターボブースト時3.40GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP95W/HD Graphics 2000) 15,940円
【M/B】BIOSTAR TH67+ B-REV 3.0 正規代理店品 9,980円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G(DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)3,660円
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD5000AAKX(500GB/7200rpm/16MB/SATA6G/Caviar Blue)4,550円
【光学ドライブ】IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル 2,280円
【OS】Windows7 Home Premium 64bit 日本語版 DVD(DSP) 11,780円
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 (Black) GZ-X1 3,750円
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP(ATX12V v2.2 650W) 8,280円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Acer G235Hbmid(1920×1080/:D-Subx1/DVIx1/HDMI端子) 流用

【合計金額】 60,220円
【予算】65,000円
【購入場所】1s

【使用用途】ワード、エクセルで書類作成、動画エンコード

【指摘して欲しい所】初めての自作なので問題なく動くかどうか、地雷はないかをご指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
437Socket774:2011/03/10(木) 22:09:46.53 ID:WqQGGDTZ
>>425
ケースがペラい

>>436
初心者がBIOSTARは避けたほうがいいかも
初自作だと後からやりたいことが出てきたりするのでケースもATXだしATXのM/Bを勧める
メモリは4Gx2の方が得ではある。用途的にはSuperfetchくらいしかメリットないけど
エンコソースが何かは知らんがHDD1台で500Gは普通のエンコマシンだとすぐ埋まる
ケースがペラい
438Socket774:2011/03/10(木) 22:12:15.32 ID:DE0vqrcD
>>433
X4 640 と Q6600 の性能差はほぼクロック差程度
だから、性能は微増
電源はとりあえずいいかと
CFはやったことないから他の人に任せる

と云うか交換する意味なさそうなんだが何故に?
439Socket774:2011/03/10(木) 22:17:11.47 ID:WqQGGDTZ
>>433
CrossfireじゃなくてSurroundview:って機能だな
ビッグディスプレイじゃなく単なる3画面なら可能
Q6600環境からだと確かにメリットがほとんどないな
440388:2011/03/10(木) 22:27:50.84 ID:AVlAbeCa
初めての自作です.
ご指摘をうけケースを探していたところ,よさそうなものを見つけたのでそれに合わせて色々と変更しました.(M/BをATX→M-ATXへ,ちょっと浮いた予算でメモリ増量)

■基本項目■
【CPU】AMD PhenomII X4 955  \11,730
【M/B】ASUSTek M4A88T-M LE \6,480
【メモリ】W3U1333Q-4G (4GB*2) \6,630
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD20EARS (2TB) \6,750
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 \10,800
【光学ドライブ】LITEON IHAS524-T27 日本語BOX \2,290
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 (購入後7 Enterpriceにアップグレード予定) \11,780
【ケース】Cooler Master Elite 360 (RC-360-KKN1-GP) 6,980円
【電源】CMPSU-650TXJP 8,280円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】購入済

【合計金額】\71,720
【予算】7〜8万円程度
【購入場所】1's  

【使用用途】メインPCとして,地デジ視聴・録画,2Dゲーム,フライトシム(YSFLIGHT2000 OpenGL),
たまにお絵描き(PictBear),たまに編曲(SingerSongWriter8.0)
【備考】地デジチューナーを後で追加する予定です.
【指摘して欲しい所】
・構成、相性の確認をお願いします.
・ケース狭いそうですが,この電源はこのケースに収まるのでしょうか…?また他にプラグイン式やサイズが小さいもので何かお勧めの信頼性の高い電源がありましたら教えてください.
【テンプレは確認しましたか?】はい
441Socket774:2011/03/10(木) 22:36:58.37 ID:WqQGGDTZ
>>440
電源前置きは組みにくいのと電源の音がダイレクトに来るのとエアフローを考えるのが面倒だが
この辺が大丈夫なら行けることはいける。自信のない初心者ならやめとけよって程度
MATXだし底面の空きスペースに余った電源のケーブルは置ける
プラグインならTP-550APや650HXJP、SST-ST50F-Pなど。3個目は信頼性が高いとまでは言えないけど
442Socket774:2011/03/10(木) 22:39:02.63 ID:3fXpVlIk
>>440
そのケースでいいの…?
探すのが大変なら、このスレで他の人が選んでるケースを参考してもいい
もっとオーソドックスなのにしといた方がいいと思うけど
443Socket774:2011/03/10(木) 22:45:21.60 ID:6ytgSY1p
>>440
そのM/BだとSB710になるから、SATA6Gbps非対応
折角のC300がSATA3Gbpsで動くがいいのか?
444Socket774:2011/03/10(木) 22:49:11.65 ID:Pnw1SRJT
>>415
>>418
返信ありがとうございます
>>412です

多少価格上昇してもまとめて買いたいと思います
ありがとうございました
445440:2011/03/10(木) 22:52:36.97 ID:AVlAbeCa
>>441-442
アドバイスありがとうございます.設置場所の関係(横置き)と見た目の好みから何となく選んだのですが,
やっぱりこういうケースは結構冒険なんですねw 初めてですし自信もありませんので,PCの設置場所を再検討した上で,
オーソドックスなケースを探してみようと思います.

>>443
…うっかりしてました.ご指摘ありがとうございます.
446Socket774:2011/03/10(木) 23:03:45.59 ID:EyC4wXfJ
【CPU】Intel Core i7 2600K \27980
【M/B】ASRock H67M \9980
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (2GB×2) \3680
【VGA】オンボード
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EALS (1GB) \4880 ×2
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 \2980
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit (流用)
【ケース】GIGABYTE GZ-X2BPD \4969
【電源】GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2 \3950
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱 RDT233WLM \22590

【合計金額】\86000 (個々の金額は、価格.comの安定して入手出来そうな値段帯を参考にしました。)
【予算】10万円弱、出来れば8万円台ぐらい
【購入場所】日本橋 (大阪) にて、ソフマップやドスパラなどを中心に。

【使用用途】
通常のウェブ閲覧・オフィスに加え、音楽・HD動画の鑑賞や動画変換をよくします。
ゲームはしません。また、動画変換のソフトにはこだわりがあり、GPUの変換支援には対応していないので
サンディーブリッジのオンボードGPUで十分かと判断しました。
しかしCPUの性能は高い方がいいので2600が欲しく、オーバークロックはしませんが
HD動画再生やエアロを気兼ねなく動かすために、GPUはIntel HD Graphics 3000の方がいいかと思いKにしています。
ちなみに今はNEC製のCore 2 Duo E7400機を使用しています。

【指摘して欲しい所】
初自作なので、相性や構成などどんどんツッコんで下さると助かります。
上で選んだケースはペラいと指摘されていますが、数少ない白系のカラーの中でも
デザイン・価格に激しく惹かれて選びました。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
447Socket774:2011/03/10(木) 23:04:32.33 ID:tsEjmJRX
■基本項目■
【CPU】Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX (3GHz・95W)\8,591
【M/B】GA-880GM-USB3 \7,980 
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組 計4GB) \3,745  
【VGA】オンボード
【HDD】日立 0S02600 リテール 容量500GB/3.5インチ/SATA 7200rpm/キャッシュ:16MB \3,470
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,880
【OS】Windows 7 Home Premium パッケージ版 ※購入済です。

【ケース】サイズ GUNTER-BK 幅x高さx奥さ 185x420x485mm \6,420
【電源】ケース内臓 500W

【キーボード】ロジクール Wireless Desktop MK250 \2,776
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】LGエレクトロニクス FLATRON W2246T-BF [21.5インチ] フルHD D-Sub・DVI \12,440

【合計金額】\48,302
【予算】5万円以内
【購入場所】ツクモとAmazonで購入予定

【使用用途】DTM(宅録・作曲等)・YouTubeのHD動画再生・エンコ

【指摘して欲しい所】 初自作です。構成や相性、地雷パーツがないかなどご教授お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
448Socket774:2011/03/10(木) 23:10:27.06 ID:GyJL8N3A
>>445
SATA2でも実用上差がないから予算厳しいならM/Bはそのままでいい
そのM/B使ってる間に別なSSDに乗り換えるとかベンチ取って喜ぶ人ならSB850にした方がいい
449433:2011/03/10(木) 23:20:37.15 ID:5nD05d5j
>>438 >>439
どうもです。
でもAthlonスレ見たら黒ソケの880G Pro3が出てるっぽいのでBullを睨んでそっちでいくかもです。

交換する理由はマザーが数年前にジャンクで買ったもんなんでヘタってきたのと、USB3.0を使う必要があることなど。
あとは単なる興味ですw
性能が変わらんとのことで安心しました。
450440:2011/03/10(木) 23:23:48.11 ID:AVlAbeCa
>>448
どもです.予算にはある程度は余裕がありますしせっかくなのでM/Bも再検討してみます.
451Socket774:2011/03/10(木) 23:39:12.81 ID:WqQGGDTZ
>>446
個人的にはATXケースならATXM/B推奨
HDDはエンコ用に2台分けてるならいいが無目的なら1台にまとめた方がいい
RAIDじゃないなら同じHDDにするより目的別で選んだ方がいい
ケースはデザインが気に入っちゃったのなら仕方ない
SOLOくらいの静音にする場合吸音材とかファンコンやファン交換とかで
SOLO買う以上の金がかかるけどその辺気にしないならデザイン優先でOK
電源があまり良くないので予算的にはもう1ランク上にすべき

>>447
宅録って打ち込み?マイク使う場合結構厳しいと思う
DTMだったらユーザーが多いIntel推奨
DTMもいろいろ増設したくなると思うのでM/BはATX
まともな電源にする
HDDはコストパフォーマンスも考えると2T
初心者はAmazonを避ける。特に保証を販売店経由で求めるものは

静音ならさらに遮音系ケースでファン交換+ファンコン
まともな静音電源
とかあるけどこっちは金が足りない。ブース外にPC設置って手もあるが
452Socket774:2011/03/10(木) 23:58:52.70 ID:EyC4wXfJ
>>451
すごく参考になります。
HDDなんですが、自分が考えている使い方は
・システム=C、データ=D、合計1TBまで
・CとDを物理的に分けたいので、HDD1にC、HDD2にDを置く
・イメージバックアップをとりたいので、HDD1にDのイメージ、HDD2にCのイメージを置く
こうすればうまく同容量のバックアップスペースが確保でき、アクセスも分散出来ると考えたんです。
どうでしょう?
453Socket774:2011/03/11(金) 00:04:03.27 ID:X64dkE+J
>>452
つRAID1
454Socket774:2011/03/11(金) 00:14:46.76 ID:7iuEuZTn
>>451
あと、ワンランク上の電源がなかなか見付かりません。
電源容量は大きすぎてもダメなんですよね?オススメはありませんか?

>>453
RAID1も気になってはいたんですが、書き込み速度落ちたりはしないでしょうか?
455Socket774:2011/03/11(金) 01:00:22.99 ID:X64dkE+J
M/Bによるが少し落ちるかも程度かな
ベンチ取らなきゃ分からんと思う

読出は両方から読み込んで早くなるものと片側のみで早くならないものが
あるっぽい
チップセット統合は後者が多いらしい

で、RAID1組んでからCとDのパーテーション作れば楽だと思うけどいかがか?

電源→ http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298685598/19
456Socket774:2011/03/11(金) 01:14:38.77 ID:7iuEuZTn
>>455
電源についてはありがとう。剛力3ノーマルは値段的には良さそうだけど、やめとくべきなの?
RAIDだけど、1つのHDDに同時にアクセスするような形になったら、やっぱり速度面で不安が…。
457Socket774:2011/03/11(金) 05:24:55.16 ID:EFvhv7X/
【CPU】2600k \28000
    2600 \24500 
    2500k \19000
【M/B】ASROCK
    P67 Pro3 \13000
    P67 Extreme4 \18000
    P67 Extreme6 \22000
上記のパーツで組みたいのですが予算45000円以内でどの組合せが
一番幸せになれますか?
用途はFF14などネトゲやエンコードです。OCもしたいです
M/Bは予算内であれば他のメーカーでも構いませんアドバイス
よろしくお願いします。
458Socket774:2011/03/11(金) 07:53:10.13 ID:F/m8Q/xY
【CPU】Core i5 2500K Box (LGA1155 動作クロック : 3.3GHz ) \19,480
【M/B】Asrock B3 P67 Extreme6 \21,980
【メモリ】CFD販売 W3U1333Q-2G (2GB*2) 購入済み
【VGA】玄人志向 RH6850-E1GHD/DP (Radeon HD6850 GDDR5 1GB) \15,970
【HDD】WesternDigital WD20EARS-R 2台 \6,570*2
【SSD】Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 (並行輸入品1年保証) \10,380
【光学ドライブ】LITE-ON IHAS124-04 \1,980
【OS】Windows7 Home Premiun 32bit DSP版 購入済み
【ケース】Thermaltake V5 Black Edition VL70001W2Z (490*508*223mm) \8,090
【電源】玄人志向 KRPW-SS600W/85+ \7,970
【キーボード】Microsoft B7T-00006 ワイヤレスレーザーマウスセット 昔買って未開封だったもの
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】NEC MultiSync LCD-EA232WMi-BK (23インチIPS) \32,109
【合計金額】\131,099
【予算】15万円まで
【購入場所】ツクモ通販

【使用用途】親用で主にネット閲覧。動画編集(孫の成長記録)を最終的にはしてみたいそうです。

【備考】AMDでは毎年のように組んでいますがIntelで組むのはPen!!!以来です。

【指摘して欲しい所】店舗が近隣にないので実物の見られないディスプレイの評価を特に厳しくして頂ければと思います。
電源は初物なんで人柱的な意味合いもあります。良かったら自分の予備用にも購入しようかと。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました
459Socket774:2011/03/11(金) 08:26:30.20 ID:AQ6Mm6F5
>>457
>>1

>>458
その用途であればCPUをK無しにしてMBをH67
グラボ不要

モニタは…なんちゃってIPSなら他のメーカーとも大して変わらない気がするけど
460Socket774:2011/03/11(金) 08:37:23.10 ID:2hVyBthb
>>458
俺もAMDばっかだけど
そのうち動画編集ならグラボ無しのH67でクイックシンクビデオとか使った方がいいと思う。
SSDは代理店3年保証で買えるならそっちのほうがいいのでは
461Socket774:2011/03/11(金) 08:49:45.86 ID:+KIv27IX
>>452
目的は分かるけど途中から面倒になるよ
速度気にするならRAID5があるが
結局はデータを同容量のHDDに丸ごとバックアップが楽

>>458
親用のネット用ならもっと安く小さくした方がいい気がする
モニタはハード板に専スレがあるんでそっちで聞いた方が詳しい
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1297281307/
まあ、ここでも向こうでも最後は実物見れになるんだが
462458:2011/03/11(金) 10:09:20.84 ID:F/m8Q/xY
評価ありがとうございます

>>459-460
正直いきなりなにを始めるか読めないのでとりあえずは6850を選んでみました
VGAなしのチップばかり使ってたのもあってオンボという考えに至らなかったのですが…
投売りで買ったクロシコ5850も予備にあるんでとりあえず2500+H67で足りなければそれを流用しようかと思います
保証は即日直るものでもないので結局購入することになると思うので短くても大丈夫です

>>461
でかいだろ、と思ったんですが見た目で気に入ってしまったそうです
モニタスレの方も参考にさせていただこうと思います
出張先で運よく現物を見られたら一番いいんですけどね
463Socket774:2011/03/11(金) 10:25:14.29 ID:styG1ZY8
■基本項目■
【CPU】intel core i5 2500K \19800 sofmap
【M/B】 ASUS P8H67-V \9800(CPUと同時購入で-\4000のため) sofmap
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G*2 (全部で16G) \14360 sofmap
【VGA】オンボ
【HDD】hitachi HDS723020BLA642 2T \9980 sofmap
【光学ドライブ】 流用 (pioneer DVR-105)
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP \13937 ドバットオンライン

【ケース】windy VR2000 ミドルタワー (購入済のため予算外)
【電源】

【キーボード】 流用 (USB)
【マウス】流用 (USB)
【ディスプレイ】流用 (REGZA 42 Z1) HDMI接続

【合計金額】\67877
【予算】\80000
【購入場所】近所のsofmap ドバットオンライン

【使用用途】1920*1080ソースの動画視聴(GOM player)、2ch、
RAW現像(lightroom)
iphone用動画のエンコ(頻度低)

【備考】春以降にSSD買ってOSはそれに移行。
同時にHDDを4台足してRAID5組む (M/Bのsoftware RAID)
将来的なストレージはOS=SSD、Data1=2T、Data2=2T*4(RAID5)
Blu-rayドライブ購入。

【指摘して欲しい所】 電源に何を選べばいいかご教示いただきたく思います。
できれば80+電源で。
上記用途の場合i5&H67で十分でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
464Socket774:2011/03/11(金) 11:30:14.16 ID:X64dkE+J
>>463
CMPSU-650TX
とかが鉄板
グラボないし500Wもあれば充分足りるよ
新製品だけどKRPW-SS600W/85+が静かでよさげな雰囲気
465Socket774:2011/03/11(金) 12:43:56.74 ID:Wh1yAMjd
【CPU】】intel core i7 2600k \27,868
【M/B】Asrock B3 P67 Pro3 \12,979
【メモリ】A-DATA AX3U1600GC4G9-2G 4G×2 ¥7,770
【VGA】HIS HD4850 流用
【HDD】HDS721050CLA362 購入済み
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-32 流用
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit版 購入済み
【ケース】ANTEC Nine Hundred Two 流用
【電源】サイズ 剛力3プラグイン GOURIKI3-P-600A 流用
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】¥48,617
【予算】¥55,000以内
【購入場所】ドスパラ、ツクモ等通販
【使用用途】ネトゲ(TERA、FF14) エンコ
【指摘して欲しい所】CPUを2500Kに落とし浮いたお金でVGAを購入したほうが快適なのか
CPUのランクを落としM/Bのランクを上げたほうがよいのかご教授お願いします。
M/BはASROCK以外のものでも結構です。おすすめの購入先も教えて頂ければありがたいです。        
【テンプレは確認しましたか?】はい
466Socket774:2011/03/11(金) 12:56:15.37 ID:sR7hiXCU
>>465
エンコ>>ゲームなら2600k
ゲーム>>エンコなら2500KでVGA強化(安い5850〜5870辺りか6950くらいで)
メモリはsandyでOCメモリだと相性リスク増大
自力でメモリ設定出来るならそのままでもいいと思うが・・・
ただしワンズなど相性保証のある店で買おう
467Socket774:2011/03/11(金) 13:02:58.15 ID:NVK6ryrU
【CPU】Phenom II X6 1090T Black Edition BOX (Socket AM3) HDT90ZFBGRBOX \32000(ツクモでM/Bとセット)
【M/B】MSI 890FXA-GD70 (↑とセット)
【メモリ】W3U1333Q 2G-2枚  \3780×2 (4枚にする予定
【VGA】HIS RadeonHD5870 H587FN1GD \20000
【HDD】サムスン HD103SJ 7200rpm 32MB 1TB \4650
【SSD】Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 128GB \21470
【光学ドライブ】LITE-ON IHAS524-T27 \2000
【OS】windows7 64bit or 32bit (同時購入予定)
【ケース】Antec ThreeHundredSilver (もらい物、webで見たら\10000ほど)
【電源】剛力3プラグイン GOURIKI3-P-600A \7500
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 HDMI

【合計金額】流用品抜きで10万円くらい
【予算】12~13万
【購入場所】ネット通販ツクモのみ

【使用用途】3Dネットゲーム、エンコード、動画閲覧

【備考】初自作、VGAにはRADEONを使いたい

【指摘して欲しい所】全体的なバランス、用途に見合っているかどうか、地雷パーツなど

【テンプレは確認しましたか?】はい
468Socket774:2011/03/11(金) 13:17:13.55 ID:nk4UN8WH
>>467
メモリをあえて4枚にする理由は?
4G×2で枚数を減らした方が問題は出にくい。

5870を積むなら、電源はCMPSU-650HXあたりにした方がいいんじゃないかと。
高いけど、あまりケチらない方が。

HDD、サムスンねぇ…。
469Socket774:2011/03/11(金) 13:20:45.58 ID:qPkW2ZhT
>>467
メモリを最終的に8GBにするならば4GBx2へ
用途的に問題ないとはおおもうけど、MSIの890FXマザボは安価なマザボに珍しくPCI-e x16形状多め(5つ)
電源からして複数枚グラボ積まないよね?電源もそれじゃ厳しいだろうし
PCI少な目だけど大丈夫?具体的にいうとPT2はらいざーを使わない限りは1枚のみしか使えません
ASUSの890FXの下位モデルとやASRockはPCIが2本のスタンダード配置
そのあたりも考えてみてください
グラボ複数枚積む目的なら750、850のTXやHXにしないとだめだと思うよ
そうじゃなくても安い650TXにしたほうが不安は少ないと思う
470467:2011/03/11(金) 13:36:28.38 ID:NVK6ryrU
>>468
メモリは4GB2枚のほうがよさそうですね
少し余裕を持って見積もったので、もう少し高くてもいけそうです
HDDはサムスンじゃないほうが良いのですね

>>469
これ以上拡張はしませんので、スロットの点は大丈夫だと思いますが
少し問題がありそうなので、CPUとのセットは崩して考えることにします
グラボは複数枚積む予定はありません

同じようなところ指摘されていて聞いてよかった
471Socket774:2011/03/11(金) 13:48:01.96 ID:AQ6Mm6F5
大抵は質問するまでも無く、このスレROMってたら解決するのに
472Socket774:2011/03/11(金) 18:56:00.19 ID:kJaGFAdx
まぁ質問者はググったりしない情弱ばかりだからな
473463:2011/03/11(金) 22:32:09.68 ID:B6V12u1H
>>464
ありがとうございます。
参考にしてみます。
もう少し予算余裕があるんですが、ワンランクあげるとしたら
どんなモデルがありますか?
15kぐらいならなんとかなりそうです。
474Socket774:2011/03/11(金) 23:47:44.64 ID:c763Z05e
CPU】Intel Core i5 (LGA1155)] Intel Core i5 2500K BOX \18980
【M/B】ASRock H67DE3 \11943
【メモリ】[DDR3] Samsung DDR3 SDRAM PC3-10600 2GB×2 \4140
【VGA】SAPPHIRE SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PC \4280
【HDD】[3.5"SerialATA内蔵型HDD] HITACHI Deskstar 7K1000.C HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) \4880
【光学ドライブ】[内蔵DVDドライブ(SATA)] Samsung SH-S223C バルク品 \1990
【OS】DSP版 Microsoft 【64bit】 Windows7 Home Premium 日本語版 DVD(DSP) \11200

【ケース】[タワー] ZALMAN Z9 PLUS \8060
【電源】Antec 電源 EA-650 650W●対応規格:ATX 12V ver.2.3/EPS 12V \7480
【マウス】 とりあえずはノーパソのを流用
【ディスプレイ】 Bravia kdl ex 700 HDMI接続
【合計金額】\72953
【予算】〜8万円
【購入場所】ドスパラである程度揃えて、マザーボードが現在ドスパラで在庫がないようなので価格こむで調べて別のショップで購入しようと考えています。

【使用用途】動画鑑賞、動画、その他ダウンロード、エンコ等のサブ機に使えたらと考えています。 
【備考 時期的にSandy Bridgeを使える環境にすれば後悔がないと思い急遽仕様を変更しました。
【指摘して欲しい所】各パーツの相性、電源はこれでよいのか、Sandy Bridgeは勝ち組になれるのか意見をお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
475Socket774:2011/03/12(土) 00:27:29.87 ID:+iWzEEvf
■基本項目■
【CPU】IntelCore i7 2600K BOX /27,980
【M/B】ASRock P67 Extreme6 (P67 LGA1155 ATX)/21,980
【メモリ】A-DATA AX3U1600GC4G9-2G(DDR3 PC3-12800 4GBx2)/8,280
【VGA】Palit GeForce GTX 560 Ti (NE5X56T01102-1140F)/ 22,980
【HDD】WD20ERAS-00MVWB0 2TB/6,880×2
【光学ドライブ】PioneerBDR-206BK (保証6ヶ月) OSバンドル/10,980
【OS】DSP版Windows7 64bit /19,310
【ケース】BitFenix Colossus Black (BFC-CLS-600-KKLB1-RP) /19,664
【電源】CoolerMaster Silent Pro Gold 600W (RS-600-80GAD3-JP)/ 16,580
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】別予算
【合計金額】161,514円
【予算】20万円以内
【購入場所】ドスパラ
【使用用途】エンコ、BD鑑賞、ネトゲ(これから始めます)
【備考】初自作です、使用していたメーカーPCが壊れたので自作に踏み切りました、出来るだけパーツを変えずに長く使用したいので少し奮発しようと思います。
【指摘して欲しい所】各パーツの相性、電源、冷却性
【テンプレは確認しましたか?】はい。
476Socket774:2011/03/12(土) 00:31:55.84 ID:j0OcH3ff
その予算全部を地震被害の義捐金に充てなさい
477Socket774:2011/03/12(土) 00:35:41.78 ID:Br8C8LF6
そりゃあないだろあんちゃんwww
478Socket774:2011/03/12(土) 00:44:36.76 ID:NNIZnz75
>>474
ドスパラはサポートとかが評判悪いためあまりお勧めしない。
VGAいらない。内蔵で十分。その分メモリなりHDDなりにまわしたほうがいい
キーボードは?

>>475
ドスパラ(ry
予算が多少あまってるのでSSDお勧め
VGAはネトゲの種類によるがRadeonお勧め。GeForceは今は時期が悪い。
OS Ultimateかな。ProまたはHomeでよくない?MSのサイトで差を比較してから考慮することをお勧めする

>>476
逆に不謹慎。地震をネタにして茶化すな
479Socket774:2011/03/12(土) 00:49:18.01 ID:4lx/155Z
>>475
SLIやCFする予定がなければP67pro3にしてHD6850にするのもいいかも
OSは値段的にultimateぽいけど、どうしても使いたい機能が特になければproかhomeでいいと思う
480Socket774:2011/03/12(土) 00:53:34.25 ID:j0OcH3ff
>>478
ん?オレ何か間違ったこと言ったかい?
ここに書きこんだ人にも被害者がいるはずだよ
こんな時に呑気に型にハマった回答してるオマエこそが不謹慎
481Socket774:2011/03/12(土) 01:03:21.55 ID:lDcY/RFc
>>478
キーボードも使っていないバッファローのものがあるのでそれを流用します。
ドスパラの評判が悪いのは知っていますがそこまで気にする必要はないかなと思っているのですが・・・。
ただ近所のショップを回ってみて、値段、種類に不満なければネットではなく店舗で買おうかと。
やはりネットと店舗の差額が気にならなければ、店舗のほうがいいでしょうか?
482Socket774:2011/03/12(土) 01:03:42.85 ID:XHEn1RVT
>>480
申し訳ないが、あんたの方が感じ悪い。
実際、オレも被害者で未だに親と連絡つかないし、多分、皆も気にはしてるが敢えて淡々とスレの話をしてるんだと思う。
地震の話をしたければ当該スレに行けばいいだけだし。
オレは気を紛らわす為に、こういう淡々と話が進むスレを見にきてるだけだが、わざわざこんなスレで発言すべきレスではないと思うよ。
483Socket774:2011/03/12(土) 01:20:55.68 ID:M6I/KyeY
偽善者さんがあちこちに現れるね・・・
鶴でも折ってろ
484Socket774:2011/03/12(土) 01:24:24.08 ID:6pZ3tBcJ
>>475
システムHDDが低速病持ちERASでは不安
ネトゲならGTX560TiよりVRAM多いHD6950がいい
OCやる気満々の仕様なのに電源がショボいんだけどいいのか?
80PLUS金銀銅はあまりこだわらなくてもいいぞ
485Socket774:2011/03/12(土) 01:40:43.25 ID:PtfN1tdt
>>483
斜に構えてシニカルなオレ、格好いい?
486Socket774:2011/03/12(土) 02:12:48.27 ID:jJYaLsP7
■基本項目■
【CPU】 本命Corei3-2100T(35w)→★11.6k
【M/B】 本命jetwayのMIH67M-HU3→★9k 対抗Asrock H67M-GE→11k
【メモリ】コルセアDDR3-1600 4GB*2 →★5k(ジャスト購入済み)
【VGA】本命 オンボード
【HDD】WD5000AAKS 500GB*1〜2個 (流用)
【光学ドライブ】 DVR-215J(流用)
【OS】Windows7HP64bit→★10k(売王購入済み)
【ケース】NSK1380(専用内臓350W電源) →★10.7k
【電源】↑↑80+ブロンズ
【ディスプレイ】U2311H→★19.5k(公式購入済)
【キーボード】【マウス】未定 2kで揃えれば(ジャストやSofmapで買えるもので)
【合計金額】65.8k
【予算】70k
【購入場所】sofmap・Amazon
【使用用途】Office(word/excel/pp) DVD鑑賞(将来BD再生) Web閲覧
【備考】使用予定者はOfficeを扱う程度しかしない初心者なので、メンテナンスをあまり必要としない安定性が欲しいです。
【指摘して欲しい所】マザーの安定性/予算的に少し余裕があるのでi3-2120(65w)やi5-2400(95w)も考えています。
             用途に対する費用対効果の最適解/onサウンドにノイズが載るならカード追加/システム全体の安定性/
【テンプレは確認しましたか?】はい。浦島ですが構成がほぼ決まってるためこちらに書かせてもらってます。

Win764bit付きPC本体(CoreiシリーズorAMDの4コア)が34kくらいでしたら自作である必要はないのですが
せっかくなのでSandyで組みたいです。よろしくお願い致します。
487Socket774:2011/03/12(土) 04:48:52.66 ID:Eb9OZ5DD
【CPU】 Athlon II X2 260 BOX AMD 5,970
【M/B】 A88GMX FOXCONN 5,980
【メモリ】 Cetus DCDDR3-4GB-1333 UMAX 2G*2 3,880
【VGA】 オンボード
【HDD】 HDS721010CLA332 HGST 1T 4,450
【SSD】 X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2K5 Intel 40G 7,880
【光学ドライブ】 UH10LS20 LG電子 BD/DVDマルチ 6,480
【OS】 Lubuntu 0

【ケース】 ケース売り場に行って 15000
【電源】 EVEREST 85PLUS 520 OWLTECH 520W 80Plus 9,800

【キーボード】 キーボード売り場に行って 2000
【マウス】 あり 0
【ディスプレイ】 ProLite E2210HDS-B PLE2210HDS-B1 IIYAMA 21.5inch DIV,HDMI接続あり 14,800

【合計金額】 76,240
【予算】 10万円
【購入場所】 TUKUMO

【使用用途】 ネット、ワード、エクセルなどの軽作業。もしかしてプログラミングも。

【備考】
目標は、快適に事務操作(?)ができること。なるだけ安く。でも無難に、なるだけ長持ちするように。
ケーブルテレビを契約していて、もともとは地デジチューナーをつけて地デジPCにするつもりだったんだけど、ケーブルテレビの機械がチューナーを兼ねているらしくHDMI端子が伸びていたんで、地デジは直接モニタ(PCとは排他的に)で見ます。
録画したくなったりテレビを見ながらPCを触りたくなったら、地デジチューナーも買います。
静穏もちょっと考えているかも。リテールクーラーがうるさかったらクーラーも(ケース次第だけど)買いなおすかも。

【指摘して欲しい所】
モニタの品質、お勧めのモニタ。無駄に高価すぎるパーツを使っているところ。を指摘していただきたいです。

【テンプレは確認しましたか?】 はい。
488Socket774:2011/03/12(土) 05:11:43.90 ID:4lx/155Z
>>487
マザーは同じチップセットでasrockの880GM-LEの方が安い
foxconnは新CPUとか出た時に旧型使ってるユーザー切り捨てるからオススメしない
489Socket774:2011/03/12(土) 06:34:50.57 ID:kxptIwdc
【CPU】AMD AthlonII X4 640 \8,580
【M/B】ASUS M4A88T-M LE \6,480
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G(DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \3,660
【VGA】SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E(11168-02-20R) \7,380
【HDD】WD5002AALX \4,550
【光学ドライブ】LITE-ON IHAS324-27 \2,280
【OS】Windows7 Home Premium 32bit DSP \11,780
【ケース】Zalman Z9-Plus \5,750
【電源】Corsair CMPSU-650TX \8,280
【キーボード】Logicool Y-UR83 流用
【マウス】Microsoft IE3.0 流用
【ディスプレイ】I-O DATA LCD-A176GW 流用

【合計金額】\58,740
【予算】〜8万
【購入場所】1's
【使用用途】動画、サドンアタック(出来れば動画を撮りたい)、ギャルゲ
【指摘して欲しい所】パーツの相性、用途に見合っているか
【テンプレは確認しましたか?】はい
490Socket774:2011/03/12(土) 06:56:34.08 ID:4lx/155Z
>>489
動画を撮るならキャプチャ用にもう一台HDD載せたほうが無難
CPUは数千円足せば965が買えるもうちょっと出して1090Tにするのもあり
WD5002AALXは日立の1TBと値段が数百円程度しか安くないのでやめたほうがいい
マザーはSATA3.0とUSB3.0にこだわらなければasrockの方が安い
491Socket774:2011/03/12(土) 08:09:49.20 ID:8EQJK8Mn
SSDを積まないんだからWD5002AALX(Caviar Black)は正解だと思うけどね
作業用にCaviar Blueをもう一台積むのをお薦め
492Socket774:2011/03/12(土) 09:25:22.41 ID:2xIgqC0G
>>490
640じゃなくて955とかってなら分からんでもないが、1万も高い1090Tはないわ。
しかも、日立と比較してWDがダメとか意味分からん。五月蝿い日立なんぞいらん
お前さんアドバイスする側に回るにゃまだ早いわ
493Socket774:2011/03/12(土) 10:39:22.74 ID:tfRJqb+u
【CPU】Core i7 2600 Box
【M/B】B3 P67 Pro3
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333
【VGA】R5670 TwinFrozr Mini512(既に持っている)
【HDD】Hitach 80GB、WD1TB
【SSD】AS599S-40GM-C(システム用)
【光学ドライブ】流用
【OS】とりあえずWinXP MCE2005
【ケース】流用又は8000円程度のミドルタワー
【電源】PoweRock 500W GE-N500A-C2

【キーボード】NEC USBキーボード
【マウス】Logicool ワイヤレス
【ディスプレイ】Fujitsu19型液晶 15Pin-Sub

【合計金額】56,760円 (Tsukumo) ケース除く
【予算】6.5万円程度
【購入場所】Tsukumoネット

【使用用途】汎用 いろいろやります。ネットから軽い3Dモデルやアプリ開発まで。なにをやっても「それなりに」動くPC

【指摘して欲しい所】
念のために構成に問題はないか聞きたいです。
494489:2011/03/12(土) 11:03:37.75 ID:kxptIwdc
アドバイスありがとうございますm(。。)m
WD10EALXを追加することにします。
CPUはこの用途でX4 640だと厳しいでしょうか?
スペック不足のようなら変更したいのですが、〜出せばって考えてくとかなり悩みます;
ASRockのMBは室温が低いと調子がおかしくなるというレビューを見かけたので・・・
495Socket774:2011/03/12(土) 11:25:16.49 ID:M8FbJtVE
>>493
UMAXのメモリは不具合だらけで評判悪い。
同価格帯だとPatriotのPSD34G1333KHの方がマシ。

HDDの日立80GBってなに?
SSDは40GBだとちょっと少なめ。それを理解してのことなら構わない。
496Socket774:2011/03/12(土) 11:45:22.99 ID:dNuZnfvt
>>494
SAならCPUは十分
上位にするのはエンコ速度の問題
HDD黒から青にしていいの?
497Socket774:2011/03/12(土) 12:22:58.52 ID:kxptIwdc
>>496
エンコ速度は遅くても待てるのでこのままにします。
HDDは>>491の方がおっしゃってるように黒+青にしようかと思ったのですが。
498Socket774:2011/03/12(土) 12:48:06.28 ID:M8FbJtVE
システム黒、データ青で問題ないよ
499486:2011/03/12(土) 12:53:15.04 ID:gBoG/buQ
頼むー
500Socket774:2011/03/12(土) 12:59:52.24 ID:+HcdBf9O
現状LGA1155で安定性を求めるとか論外
今買っていいのは人柱の覚悟がある人のみ
501Socket774:2011/03/12(土) 13:02:18.67 ID:jJYaLsP7
そうなんか。まぁ出始めだから仕様がないんかな。ありがと。
502Socket774:2011/03/12(土) 13:15:06.61 ID:+IGbWi+D
鶴を折るんなら、気持ちを込めて折れよ。適当に折るんじゃないぞ。
503Socket774:2011/03/12(土) 13:18:23.28 ID:ts6CjlhC
>>502
千羽鶴は迷惑だって被災者の方が言ってた
本来送られてくるはずの物資の輸送スペースを圧迫するし
何の役にも立たないからだってさ
何かしたいと考えている人は募金してくださいと言っていた
504Socket774:2011/03/12(土) 13:23:54.21 ID:M8FbJtVE
援助物資も過剰になると邪魔なんだっけ
結局お金が一番フレキシブルだと
505Socket774:2011/03/12(土) 13:24:11.16 ID:+IGbWi+D
そうなんだー。
募金できない人が何かしたいってときでもダメなのかな?
まあ、役に立つものの方がいいに決まってるが、気持ちが楽になりゃ役に立つんだけどな。

そういや、千羽鶴って亡くなった人とか、入院中の人に送るもんなんじゃないかとふと思った
506Socket774:2011/03/12(土) 13:25:27.31 ID:ts6CjlhC
>>505
折り紙を買うお金を募金してくださいと言っていた
塵も積もれば山となるってやつじゃないかな
507Socket774:2011/03/12(土) 13:32:06.14 ID:tfRJqb+u
>>495
なるほど。メモリは別な会社にするよ

Hitachの80GBのHDDは今のシステムディスク。ドキュメントとかのデータがまだ残ってるから、とりあえず一緒に付けることにしようと思う。
データは1TのHDDに保存していく方向
508Socket774:2011/03/12(土) 13:39:36.81 ID:+IGbWi+D
>>506
なるほどな。少しでもいいから募金しろということか。
募金箱あったら募金するかな。
509Socket774:2011/03/12(土) 15:49:48.42 ID:4lx/155Z
>>492
キチガイはアンカーつけないでください気持ち悪いです
510Socket774:2011/03/12(土) 16:14:36.11 ID:RsD+W5P+
■基本項目■
【CPU】Core i7-2600 \24,790(ワンズ)
【M/B】MSI P67A-GD55 V2  \14,900(ワンズ)
【メモリ】SanMax SMD-8G68NP-13H-D DDR3-1333 8GB(4GBx2枚組)SET CL9 ELPIDA \8,980(ark)
【VGA】MSI R6870 Twin Frozr II \22,450(ワンズ)
【HDD】WesternDigital WD10EALS(1TB) \5,000 (ソフマップ)
【SSD】Intel SSDSA2MH080G2K5(80GB) \15,480(ソフマップ)
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LEBK \3,760(ワンズ)
【OS】Windows 7 Professional DSP版 64bit \15,470(ソフマップ)
【ケース】P183 V3  \15,480(ワンズ)
【電源】Seasonic Xseries SS-660KM \18,800(ソフマップ)
【キーボード】CZ-900 \5,492 (amazon)
【マウス】MX-518(流用)
【ディスプレイ】Mitsubishi RDT232WX \33,900(ソフマップ)

■補助項目■
【CPUクーラー】夜叉クーラー (SCYS-1000) \3,250 (amazon)
【ケースファン】Gentle Typhoon D1225C12B4AP-14 2個 \2,646 (amazon)
【スピーカー】ONKYO GX-70HD(B) \9,812(amazon)  
【マウスパッド】steelpad Qck mini \1,180(amazon)

【合計金額】\198,420
【予算】20万
【購入場所】ワンズとソフマップは店頭にて購入、後は通販で購入。
【使用用途】PCゲーム(Crysis CoDBOなど)、Excel2010
【指摘して欲しい所】
・P183に夜叉は入るのか
・地雷等あったらお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
511Socket774:2011/03/12(土) 17:49:40.39 ID:YVmPSqrN
>>510
まず夜叉より無限の方がよく冷えるぞ、大きさ的には問題はない
CPUだが2600Kじゃなくていいのか?OC目的じゃないのか
補助項目の購入店のAmazonは避けておきな、故障時に面倒なことになる
512Socket774:2011/03/12(土) 18:20:29.72 ID:Gz8V+szT
【CPU】Core i7 2600K 3.4GHz \27,868
【M/B】ASRock P67 Extreme6 \21.980
【メモリ】CFD T3U1333Q-4G 4GB 3枚組 \10,280
【VGA】SAPPHIRE HD6950 2G 2基 CFX \54,600
【HDD】WESTERN DIGITAL WD7500BPVT4 750GB 購入済み
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LEBK \2,980
【OS】Microsoft Windows 7 Professional 64bit 購入済み
【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT \11,493
【CPUクーラー】クーラーマスター RR-VTPS-28PK-R2 \3,450
【ケース】クーラーマスター HAF X RC-942-KKN1 \21,778
【電源】Corsair CMPSU-850HX 850W \15,499

【合計金額】17万
【予算】21万

【使用用途】ゲーム(CoDBO,BFシリーズ,L4D2他FPS,ザ・シムズ)、DVD視聴
【備考】SSDを増設しようと考えてます
購入店はこれから決めるところです
【指摘して欲しい所】電源の容量、不可能な構成
【テンプレは確認しましたか?】はい
513Socket774:2011/03/12(土) 18:50:03.57 ID:+HcdBf9O
>>512
HDDは2.5インチ?
メモリはダメじゃないけど2枚でいいだろ
電源はざっと計算したところCPUもVGAもOCしないのなら大丈夫
つかCFするならX58のがいいと思うが・・・
514Socket774:2011/03/12(土) 19:27:30.51 ID:Gz8V+szT
>>513 ありがとうございます
HDDは2.5インチです・・・ってこのケース、3.5インチシャドウベイ 5個 5.25インチベイ 6個ってなってますね
3.5インチのもあったはずなのでそれを載せることにします
今conecoで見てみましたが、X58でソケットが1155のものを見つけられませんでした・・・
515Socket774:2011/03/12(土) 19:57:36.00 ID:+HcdBf9O
X58は1366だからCPUから変えないとダメ
sandyでいきたいのなら無理に変えなくてもいい
516Socket774:2011/03/12(土) 20:15:39.74 ID:Gz8V+szT
はい、じゃあメモリとHDD以外はこのままでいってみようと思います
ありがとうございました
517Socket774:2011/03/12(土) 20:47:22.15 ID:T+b+4F93
自作初心者です。
価格.comや2ちゃんなどを参考に選んでみました。
自作経験者の知人もいますが、みなさんのご意見もお伺いできれば幸いです。

【予算】5万〜7万程度、パーツのこだわりはそれほど無いので安ければ安いほど良いです。
【ケース】Z9PLUS
【CPU】AMD Phenom II X2 550 Black Edition BOX
【Cooler】リテール(購入しても可)
【M/B】GIGABYTE GA-880GA-UD3H Rev.2.0 (ATX)
【HDD】HITACHI 0S02601 [1TB SATA300 7200]
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-32
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【メモリ】 既に所有のDDR3を流用予定 (ノーブランドの2GB×2枚)
【電源】KRPW-P630W/85+
【用途】基本ネットサーフィン、動画閲覧

現PCが5年前のもの(Pentium4)で古いため、新しいPCを検討しているところです。

現PCでの動きがモサモサのため、
新PCでは、ある程度のソフトを起動しても、ある程度動きが快適であれば問題ありません。
このような構成を考えましたが、パーツの相性等あるとおもいますので、
何かこうした方が良いというアドバイスがありましたら、
ご教授いただければ幸いです。
518Socket774:2011/03/12(土) 21:43:36.48 ID:uFvdhjW7
【CPU】 Intel Core i5 2400 16,480円
【M/B】 MSI H67MA-E45 V2 11,480円
【メモリ】 CFD Elixir W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 3,980円
【VGA】オンボード 
【HDD】HITACHI Deskstar 0S02600 BOX (500GB 7200rpm) 3,680円
【光学ドライブ】 Sony Optiarc AD-7260S-0B バルク品 2,480円
【OS】 Windows 7 Ultimate (パッケージ版を持っているのでそれを利用)

【ケース】 Antec ONEHUNDRED(フルタワー) 5980円
【電源】玄人志向 KRPW-V2-560W

【合計金額】 50,560円
【予算】 5万前後
【購入場所】 ドスパラ通販

【使用用途】
ちょっとしたゲーム(ハンゲーム等)、時々動画のエンコード
オフィスを使った作業やプログラミング

【備考】
何か新しいゲームをやろうと思った時にVGAを増設するかもしれません。
しかし無ければ無いでそのまま使います。

【指摘して欲しい所】
相性とかこの商品はやめておいたほうがいいなど。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
519Socket774:2011/03/12(土) 22:29:16.71 ID:YVmPSqrN
>>518
64bit版のOSを持っているなら、メモリを8Gにした方がいいと思うよ
ただ予算オーバーになるが
520Socket774:2011/03/12(土) 22:39:05.82 ID:uFvdhjW7
>>519
それも考えたんですがとりあえず32bit使う予定なので4GBにしておこうと。
必要な場合にはメモリーを買い足して64bitにするので大丈夫です
521Socket774:2011/03/12(土) 22:40:11.78 ID:pAG8+eKd
>>517
アドバイスその1、テンプレ読め
522Socket774:2011/03/13(日) 00:12:07.01 ID:pTSfwsQJ
さらに修正,というか元に戻しました.結局オーソドックスにしてみた感じなのですがどうでしょうか・・・?
初めての自作です.

■基本項目■
【CPU】AMD PhenomII X4 955  \11,730
【M/B】ASRock 880G Extreme3 \10,300
【メモリ】W3U1333Q-4G (4GB*2) \6,630
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD20EARS (2TB) \6,750
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 \10,800
【光学ドライブ】LITEON IHAS524-T27 日本語BOX \2,290
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 (購入後7 Enterpriceにアップグレード予定) \11,780
【ケース】Z9-Plus 5,750円
【電源】CMPSU-650TXJP 8,280円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】MITTSUBISHI RDT202WLM(20型ワイド,1600x900) 購入済

【合計金額】\74,310
【予算】7〜8万円程度
【購入場所】1's  

【使用用途】メインPCとして,地デジ視聴・録画,2Dゲーム,フライトシム(YSFLIGHT2000 OpenGL),
たまにお絵描き(PictBear),たまに編曲(SingerSongWriter8.0)
【備考】地デジチューナーを後で追加する予定です.
【指摘して欲しい所】
・構成、相性の確認をお願いします.
・数千円の違いならメモリ8GB積んじゃえ!と何となく加えましたが,これは無意味(4GBとあまり変わらない)でしょうか・・・?
【テンプレは確認しましたか?】はい
523Socket774:2011/03/13(日) 00:39:00.94 ID:CAlG50/h
>>522
アドバイスその2、>>519読め
524Socket774:2011/03/13(日) 01:08:26.43 ID:JIncgOkO
>>522
ぶっちゃけ、モニターが一番微妙。
525Socket774:2011/03/13(日) 01:46:44.00 ID:pTSfwsQJ
>>523
アドバイスありがとうございます.>>519は一応読んだのですが…8GBの使い道がいまいちピンとこなかったので,
もしかしたら何かしら説明してくださる方がいるかもしれないと思い質問させていただきました.
確かによく考えたらどっちでもいいような状況ならどうすべきかという問いに対する結論は出てましたよね……余計な質問でした申し訳ありません.
>>524
背面壁寄せに釣られてしまいましたw
526Socket774:2011/03/13(日) 07:16:35.90 ID:ZksOIgb/
>>523
>たまにお絵描き(PictBear),たまに編曲(SingerSongWriter8.0)
この程度ならメモリ8Gもいらない。もちっと用途ちゃんと理解しろ
よく分かってない見積もりにはアドバイスしようとしなくていい
527Socket774:2011/03/13(日) 07:36:09.80 ID:F3/7Ww41
>>522についてはわからなくもない
SSWはともかくとして、Cubaseとか使い出すとかなりメモリ使うから
>>518は俺もいらんと思う
528Socket774:2011/03/13(日) 09:14:12.68 ID:eWXfGRRs
■基本項目■
本命【CPU&M/B】インテル Core i7 2600K BOX(¥28000) & ASRock P67 Extreme6(¥22000)
対抗【CPU&M/B】インテル Core i7 960 BOX(¥26000) & ASUS Rampage III GENE(¥26000)

LGA1155が不安定というのを聞いたのですが、安定しているのが再販しているとも聞きました。
ですが、まだ迷っているところがあるので本命と対抗の2つを書かせていただきます。
960の場合はトリプルチャンネルということも考えないといけないんですよね。

【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1333(4G*2)(¥7500)
【VGA】SAPPHIRE HD5870 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original (PCIExp 1GB)(¥27000)
【HDD】
・日立 0S03191 [2TB SATA600 7200](¥9000)
・日立 HDS721010CLA332 [1TB SATA300 7200](¥5000)
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1(¥11000)
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-32(¥3500)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit(DSP)(¥13000)

【ケース】
本命:ANTEC Nine Hundred Two(¥10000)
対抗:クーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1(12000)
安易な考えなのですが、902はカッコイイというのに惹かれてしまっています・・・。
しかし組むのであれば690のほうがよさそうな感じがします。
デザインで選ぶべきではないでしょうか・・・?

【電源】
・Corsair CMPSU-850AX(¥20000)
・ENERMAX NAXN82+ ENM850EWT(¥16000)
プラグイン式にしたいというのは決まっているのですが、どちらの電源にしようか迷っています。
容量をもう少し減らしても大丈夫や、増やしたほうが良いなどもありましたら教えていただけると助かります。

字数制限のため続けて書き込ませていただきます。
529Socket774:2011/03/13(日) 09:15:22.16 ID:eWXfGRRs
>>582
続きを書かせていただきます。


■補助項目■
【CPUクーラー】サイズ MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100(¥3500)。
【キャプチャーカード】Blackmagic Design Intensity Pro BLM-HD-000013(¥18000)

【合計金額】18万円程度
【予算】20万円程度
【購入場所】秋葉原 TSUKUMO

【使用用途】ネット閲覧 / 動画鑑賞 / Xbox360などのゲーム画面キャプチャー / エンコード

【備考】いずれはTVもみれるようにしたいと考えています。
【指摘して欲しい所】
全体的な構成と、別のパーツにしたほうが良いなどのご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
530Socket774:2011/03/13(日) 09:16:29.82 ID:eWXfGRRs
アンカ間違えてしまいました・・・
誠に申し訳ございません。
531Socket774:2011/03/13(日) 09:53:03.84 ID:eoBVpC+z
>>528
UMAXのメモリは地雷
532Socket774:2011/03/13(日) 09:54:43.66 ID:bFWWbXF6
>>525
Superfetchって機能がOSにあるからまったく無駄ってわけじゃないんだけど
少し足すだけで〜できるんだから買わないともったない派:8G
すでに十分な機能なのに○○円足すのはもったいない派:4G
と性格別でどうぞ

>>528
Sandyが不安定だったわけじゃないし状況を理解してるならSandyでいいと思うよ
OC前提っぽいので構成自体は俺はパス
533Socket774:2011/03/13(日) 10:23:32.73 ID:eWXfGRRs
>>531
UMAXは地雷ですか。
メモリはヒートスプレッダが搭載されているものにしたいと思っているので、
・A-DATA AX3U1600GC4G9-2G
・Patriot Memory PSD38G1600KH
・Corsair CMZ8GX3M2A1600C9
のどれかに変更しようと思います。 他にオススメのメモリなどがありますでしょうか?
534Socket774:2011/03/13(日) 10:24:14.18 ID:KJGWNrq9
>>528
OCしないとして答えるんで、ご承知を

CPU性能自体は2600のが970より上だけど、単スレッドで比べたら2600が有利
だからエンコのソフトがシングルスレッドに最適化されているなら2600
そうでないなら970って選択もありかなと思う
メモリはいずれにしてもCFDのが流通量多くて信頼できる

ケースは見た目で選んでもいいよ
電源は650W級でも足りるけど増設予定があるなら大きくてもいいかも?
CMPSU-650HXとかKRPW-P630W/85+あたりが候補

それとVGAを高性能にする理由が見当たらないが何故に?
HD5670やHD5770程度でも大抵のゲームには問題ない性能だよ

ディスプレイがないけど流用かな?
535Socket774:2011/03/13(日) 10:25:10.15 ID:eWXfGRRs
>>532
M/Bのほうが不安定なんですよね。 書き方がおかしくてすいませんでした。
特にOCを前提というわけではないのですが、予算の範囲内で出来る限り高スペックにしたいと考えています。
536Socket774:2011/03/13(日) 10:31:44.32 ID:bhtb05HV
>>533
sandyでOCメモリは相性的に危険
自分でメモリタイミングなりクロックなり設定できる人以外はやめた方がいい
まぁ1333でも相性発生するし運次第ってとこもあるけどね・・・
ヒートスプレッダ欲しければ安いし自分で付ければいい
537Socket774:2011/03/13(日) 10:34:36.92 ID:eWXfGRRs
>>534
今のところOCをする予定はないので、それを前提として答えていただきありがとうございます。

エンコードのソフトはまだ決めていないので、そこの辺りは不明です。
ですが、2600のほうが性能自体はいいので2600にしたいと思います。

価格さんなどのサイトを見させていただいてもCFDを利用されている方が多いようですね。
・CFD W3U1333Q-4G
↑のメモリも考えてみたのですが、ヒートスプレッダ搭載がほしいと思っていたので候補からははずしていました。
ヒートスプレッダ搭載はあまり気にしなくてもいいのでしょうか。

ケースは自分の好みのものにしたいと思います。

今のところはいづれTVを観れるようにするぐらいのことしか考えていませんが、
少し余裕を持たせないと思っています。

VGAはもう少しランクダウンさせても大丈夫ですか。
PCゲームはあまりやる予定はないので、もう少し考えてみます。

ディスプレイは今使っているBenQ E2420HDを流用しますね。
538Socket774:2011/03/13(日) 10:38:15.31 ID:eWXfGRRs
>>536
OCメモリは相性的に危ないのですか・・・。
教えていただきありがとうございました。

・CFD W3U1333Q-4G
では↑のメモリがよさそうな感じがするので、そちらにしようかと思います。

ヒートスプレッダは自分でつけられるというのは知らなかったので、調べてみたいと思います。
539Socket774:2011/03/13(日) 10:49:58.73 ID:KJGWNrq9
>>537
裏で複数エンコしながらなにか作業するとかHD動画見るとかならスレッド数の
多い970も一考に値するし、トリプルチャンネルってのも魅力的
別に970薦めてるわけじゃないのであしからず
だって2600Kの方がTDPがかなり低くてWin.7SP1以降のAVX命令でかなり性能が
あがるっぽいので、スレッド数以外には970に特筆すべき点は皆無

OCしないならメモリの放熱器は特には要らない
どうしてもってんなら>>536と同意見で別に買えばいいと思う

VGAの性能は
HD5870(188W) > HD6850(127W) ≒ HD5850(151W) >> HD5770(108W) >> HD5670(64W)
参考までにどうぞ
消費電力を考えて決めてもいいかも?価格も結構違うからね
本当にゲームを全くしないならHD5450でいい
540Socket774:2011/03/13(日) 10:53:11.66 ID:KJGWNrq9
あとK付き買う必要ないと思うけどVGA省略も考えてる?
VGAかうなら無印2600でいい
541Socket774:2011/03/13(日) 10:58:28.86 ID:bFWWbXF6
>>537
定格でCFもしないなら高級M/Bはいらない
ネイティブ1600とかもあるっちゃあるが1333でいいよ
馬のヒートスプレッダみたいなやつはない方がいいレベルのヒートスプレッダのような飾り
他ので付けてもいいけどシール剥がさないとつけても意味ないところもあるし
付けてもちゃんとした奴をエアフロー含めちゃんとしないとデメリットばかりだったり
詳しくない人だったらチップむき出しの方がいいよ

グラボはAeroくらいならアイドルで動くしピーク時消費電力は当てにならないから注意ね
絶対にゲームしないならHD5450、多画面予定ならHD5770FLEXでいいんじゃね?
後はなんとなく積んでおきたいならHD5770くらいで
個人的にセミファンレス電源は避けてほしいと思う
定格でグラボも落とす前提でTP-550APとかは?
542Socket774:2011/03/13(日) 11:33:12.82 ID:KJGWNrq9
>>537
電源容量だけど800W超級はSLI・CF構成のOCとかじゃないと完全に過剰だと
申し添えて置きます
まぁ全容量だけじゃなくて12V系列の電流容量を考える必要はあるが、その
程度なら特に粗悪な地雷電源じゃなければ問題ない
さっきの増設予定は?ってのはHD5870のCFとかするの?と捉えて頂ければOK
HDDや拡張ボードなら誤差程度
543Socket774:2011/03/13(日) 11:44:00.47 ID:b9hhMBfH
その用途ならむしろCore i5-2500K+H67でHD3000でエンコした方がいい気が……
544Socket774:2011/03/13(日) 13:35:35.18 ID:bFWWbXF6
QSVはソフト選ぶし設定全然できないから人によっては全く使い物にならないし
それでも使うならクロックの高い2600kの方がいいと思うんだが
まあ、OCはできるみたいだけど
545Socket774:2011/03/13(日) 15:48:31.44 ID:AJXTyH3p
>>539
再生時間が長い動画をエンコードするつもりも無く、複数の動画をエンコードするという予定もありませんね。
長くても30分程度のものを、たまにするぐらいだと思います。
ですが、970のことを教えていただきありがとうございました。

OCは予定は無いので、ヒートスプレッダのことは気にする必要はないのですか。
もし組んだ後にしたくなったら、自分で取り付けてみようと思います。

HD5870は性能が高いすぎるので、もう少しランクダウンさせようと思います。
・SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP [PCIExp 1GB](¥18000)TSUKUMO
・SAPPHIRE HD6870 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP [PCIExp 1GB](¥23000)価格.comさんでの価格平均
こちらもいずれの話になってしまうのですが、デュアルモニタにもしてみたいと思っています。
ですが、今すぐではないので6850でもいいかなと考えました。

まったくゲームをやらないわけではないので、普通よりか少し高めのVGAをチョイスしたいところです。
546Socket774:2011/03/13(日) 15:52:26.28 ID:AJXTyH3p
>>540
VGA省略はまったく考えていませんでした。
VGAを買うならKじゃなくてもいいのですか。

二つ比べてもう少し考えてみようと思います。
指摘ありがとうございました。
547Socket774:2011/03/13(日) 15:54:41.52 ID:ZksOIgb/
ヘタなヒートスプレッダ付けたらデカイCPUクーラー付けれないぞ
やるならよく調べてからにした方がいい。特に970だと発熱が多いので
なるべくデカイクーラー付けておきたいからな
548Socket774:2011/03/13(日) 16:11:18.92 ID:AJXTyH3p
>>541
CFは考えていないので、M/Bはもう少しランクダウンしようと思います。
・ASRock P67 Extreme4(¥18000)
このぐらいのM/Bでしょうかね。 ASUSのほうも考えたのですが、調べても価格がはっきりとわかりませんでした・・・。(見逃してるかもしれません)

ヒートスプレッダは考えないことにしました。
もしやるとしたらもっと詳しくなってからにしようと思います。

デュアルモニタ程度にはいずれしたいとは思っていますが、それ以上は考えていませんね。
なんとなく積んでおきたいのならHD5770ですか。
HD6850ぐらい考えてしまっていました・・・。

電源はセミファレンスはやめたほうがいいのですか。
配線を綺麗にしたいと思っているので、プラグイン式にしたいと考えています。
・ENERMAX NAXN82+ ENM850EWT(¥16000)
もう一つの候補であった↑のか、

・ENERMAX MODU87+ EMG700AWT(¥19000)
若しくは↑か、どちらかしようとおもいます。
549Socket774:2011/03/13(日) 16:13:43.85 ID:AJXTyH3p
>>542
電源容量は多すぎでしたか。 ご指摘ありがとうございます。
では、上記で挙げた電源の
・ENERMAX MODU87+ EMG700AWT(¥19000)
にしてみようとおもいます。

HDDやカードぐらいなら全然問題ないのですね。
それも知りませんでしたので、ありがとうございました。
550Socket774:2011/03/13(日) 16:13:58.97 ID:Pv5wZiK4
>>545
HD6870ならワンズでこれぐらいの価格で買えるぞ
http://www.1-s.jp/products/detail/43791
551Socket774:2011/03/13(日) 16:14:55.87 ID:AJXTyH3p
>>543
i5はまったく考えていませんでした・・・。
もっと他の構成も考えてみます。
552Socket774:2011/03/13(日) 16:17:04.81 ID:AJXTyH3p
>>544
クロック数の高いほうが何かといいと思うので、2600Kにしようと思います。
今のところはOCは考えていませんが、もしかしたらしたいと思うかもしれませんので。
553Socket774:2011/03/13(日) 16:18:52.91 ID:AJXTyH3p
>>547
確かにヒートスプレッダよりCPUクーラーのほうを優先すべきですよね。
ヒートスプレッダに無意味にこだわりすぎていたと思うので反省します・・・。
554Socket774:2011/03/13(日) 16:18:53.35 ID:bFWWbXF6
>>546
ID:eWXfGRRs=ID:AJXTyH3p
だよね。
変な勘違いしてない?H67にしてVGAオンダイにしたら?って言う提案だと思うよ
まあ、
>ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。

電源は650HXJPかTP-650AP辺りは?
江成は値段考えるとあんまり中身よくないんで
555Socket774:2011/03/13(日) 16:21:14.38 ID:AJXTyH3p
>>550
おお、随分と安くなりますね。
ですが、秋葉原のTSUKUMOさんでできれば全てそろえたいと思っていたので、高すぎな値段でなかったら買ってしまうかもしれません。
もし高すぎた場合は教えていただいたのを考えてみたいと思います。

情報ありがとうございました。
556Socket774:2011/03/13(日) 16:22:13.26 ID:bhtb05HV
>>549
セミファンレスを推奨しない人いるけどカス電源ならまだしもこのレベルの電源なら問題なんてあまりないよ
つか江成の電源と比べたら圧倒的にAXのが上
557Socket774:2011/03/13(日) 16:29:40.71 ID:KJGWNrq9
>>554
Exactly!!
558Socket774:2011/03/13(日) 16:31:35.88 ID:AJXTyH3p
>>554
無知でわからなく申し訳ございませんでした・・・。
PCゲーはほとんどやらないので;

江成は値段と中身が合わないですか・・・。
最初Corsairと悩んでいたので、
・Corsair CMPSU-650HXJP
にしようと思います。
559Socket774:2011/03/13(日) 16:36:10.47 ID:bFWWbXF6
>>556
確かにAX>>>>>江成だな
でも効率気にしないならHX>AXだと思う
200Wくらいだと平気でファンレスで動くみたいだし20Wを電源内部で放熱と考えると結構怖いよ
560Socket774:2011/03/13(日) 16:43:39.67 ID:UDqd2wPP
プラグインを気にしなければTXも
561Socket774:2011/03/13(日) 19:37:55.22 ID:ZksOIgb/
セミファンレスとか静音ヲタだけに勧めてろよw
562Socket774:2011/03/13(日) 21:00:37.87 ID:QiAkVPSN
【CPU】Core i7 2600K ドスパラ3点セットで\45440
【CPUクーラー】サイズ MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100 ¥3500
【M/B】Fatal1ty P67 Professional ドスパラ3点セットで\45440
【メモリ】AX3U1600GC4G9-2G ドスパラ3点セットで\45440
【VGA】ENGTX580 DCII/2DIS/1536MD5 \53,700
【HDD】0S03191 [2TB SATA600 7200] \8,299
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \10,295
【光学ドライブ】GH22NP20 \2,570
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11,880
【ケース】HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP \14,456
【電源】MODU87+ EMG800EWT \19,980
【合計金額】\169700
【予算】20万
【購入場所】ドスパラや価格.com最安値
【使用用途】FPS(AVA,crysis2),GTA4 などゲーム全般
【指摘して欲しい所】
全体的な構成、他のパーツの方が良い等。
ゲームをサクサクするため580を選んだがこのメーカーのものでいいのか。
電源はこの容量、メーカーでいいのか。


【テンプレは確認しましたか?】はい
563Socket774:2011/03/13(日) 21:13:31.20 ID:7IK4V5le
>>562
とりあえずぱっと見で思ったこと
購入場所はなるべくそろえたほうがいい
電源はそのお金出すならCorsairの850AXか750AXのほうがいい
564Socket774:2011/03/13(日) 21:15:35.29 ID:AE2JcYjR
買う場所バラバラな時点でテンプレ読んでねーよな
565Socket774:2011/03/13(日) 21:20:05.85 ID:ZksOIgb/
そいや最近妙にエナリ選ぶヤツ多いよな。エナリ選ぶくらいなら金額下げてコルセアか
もうちょい出してシソ選ぶかどっちかだと思うんだが、どっかでキャンペーンでもしてる?
566Socket774:2011/03/13(日) 21:20:32.62 ID:UDqd2wPP
>>562
現状、ドスパラで買うのは感心しない
無限だったらG鎌クロスのほうがいい
GTX580買うぐらいならHD6970
電源は>>563にあるとおりAXかHXにしたほうがいいな
予算に余裕があるのであればC300は128GBにしたほうが面倒が少ない
567Socket774:2011/03/13(日) 21:21:51.50 ID:UDqd2wPP
>>565
江成の電源が見かけだしで騙されてる奴が多いんだろうね
プラグインにこだわらないのであれば850TXとかかなりコスパいいのに
568Socket774:2011/03/13(日) 21:25:42.01 ID:eoBVpC+z
クロシコで低価格シソも出たし、大抵はコルセアかシソで済みそうな感じ
569Socket774:2011/03/13(日) 23:15:59.72 ID:LKldKm46
銀石は?w
570Socket774:2011/03/13(日) 23:19:11.74 ID:UDqd2wPP
>>569
好みで
450WのSFXはケースによっては選択肢としていいと思うけど
571Socket774:2011/03/13(日) 23:28:16.17 ID:owJ8GKud
>>562
予算ありそうだからこれくらいの誤差くらいなんてことないだろうけど、
三点セットの値段が違うよ 60,740円だな
安すぎると思ってつい調べちゃったよ
572Socket774:2011/03/13(日) 23:39:16.61 ID:gj8o4w5/
てす
573Socket774:2011/03/13(日) 23:47:34.66 ID:ZksOIgb/
銀石≒コルセアな感じじゃね?
コルセアで良いけど、人とちょっと違うモノが欲しい人はどうぞって感じ
574Socket774:2011/03/14(月) 00:45:58.93 ID:5MdO9o47
お願いします
【CPU】Athlon II X2 Dual-Core 250 5280円
【M/B】ASRock G41MH/USB3   5470円
【メモリ】 CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 6970円
【VGA】「オンボード
【HDD】日立グローバルストレージテクノロジーズ 0S02601 [1TB SATA300 7200] 3680円
【HDD2】WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300)(手持ちを流用)
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LEBK 2980円
【OS】「OSバンドル」Windows7  11,880円
【サウンドカード】 ASUS Xonar DG 3250円

【ケース】Sonata Proto 4980円
【電源】玄人志向 > KRPW-P630W/85+ 6970円

【キーボード】amazonで適当に
【マウス】amazonで適当に
【ディスプレイ】手持ちを流用

【合計金額】54160
【予算】6万ほど。
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】大量の音楽の貯蔵庫として、またコンポをつないで再生用として。
とにかく、データが吹っ飛ぶのが嫌なので、データ用ドライブ+外付けという体制でいこうと思い、
USB3を使えるようにと思いました。
あと、2次元エロゲにも手を出してみようかとおもいます。

【備考】外付けケース+HDDぐらいは買うかもしれません。

【指摘して欲しい所】パーツはカカクコムで評判のいいものを選びました。

とにかくデータが大事なので事故を避けたいです。
そういう場合電源とケースが重要なのでしょうか?


【テンプレは確認しましたか?】はい
575Socket774:2011/03/14(月) 00:56:34.77 ID:Rx/ctZWa
>>574
ゴミな音源カードは無い方がまし
576Socket774:2011/03/14(月) 01:01:58.62 ID:y+P6Q+p3
>>573
Enhanceに広告戦略優先の仕様で発注したような電源だし
江成くらいのイメージだったんだがそんなにいいのか?

>>574
CPUソケット違い
用途と予算考えるとメモリ2G*2でいい
バンドルは抱き合わせって意味な。OSにOS抱き合わせは無理
コンポにはデジタル入力ないの?
電源は同価格帯で非プラグインでまともなのにするか
プラグインなら価格帯をあげた方がいい
577Socket774:2011/03/14(月) 01:11:49.58 ID:5MdO9o47
>>575
>>576
レスありがとうございます。
もう一度練ってきます。
コンポにデジタル入力あればサウンドカードいりませんでしたか。
失礼しました。
578Socket774:2011/03/14(月) 01:22:59.46 ID:y+P6Q+p3
>>577
S/PDIF OUT有のM/Bを選ぶ必要はあるが
価格分M/Bの質も上がるし余計なカード挿さなくていいしその方がいいだろ
ところでデータは外付けである必要があるのか?
579Socket774:2011/03/14(月) 02:19:27.34 ID:5MdO9o47
>>579
外付けはバックアップ用ですね。
S/PDIF OUTなんて知りませんでしたので、やはりもう一度練り直します。
580Socket774:2011/03/14(月) 05:46:31.06 ID:z4+CDQJt
>>574
【CPU】AMD Athlon II X2 Dual-Core 250 5280円
*【M/B】ASUS M4A88T-M/USB3 8180円
*【メモリ】CFD W3U1333Q-2G(DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 3980円
【VGA】オンボード
*【HDD1】Western Digital Caviar Blue WD5000AAKX 3480円
【HDD2】WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300)(手持ちのWD20EARSを流用)
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LEBK 2980円
*【OS】DSP版 Windows7 Home Premium 32bit USB3.0N4-PCIe(USB3.0 PCI-E CARD)セット 13480円
*【サウンドカード】不要

【ケース】Sonata Proto 4980円
*【電源】GIGABYTE GE-N500A-C2 3980円

【キーボード】amazonで適当に
【マウス】amazonで適当に
【ディスプレイ】手持ちを流用

変更点には行の頭に「*」をつけてある
全てドスパラで買えるパーツで金額もドスパラのHPに記載されてるものそのまま

M/BはUSB3.0対応でデジタル出力(S/PDIFout)有り
せっかくなので2つあるPCIe×1スロットを1つ使ってOSとバンドルのUSB3.0カードを使いUSB3.0ポートを増設
PCIスロットとPCIe×1スロットが1つずつ残るので後々あるかもしれないサウンドボードの追加にも対応可能
メインメモリはOSを32bitに限定することで2GB×2枚の4GBに
サウンドカードは他の方も言ってるように不要だと判断して切り捨て
電源はこの構成なら容量300Wでも足りる程度だしそれほど高い効率が必要だとも思えないので
低価格帯でよく話題になるものを選択
もし今後HDDをどんどん増やしていくのならKRPWーP630W/85+のままで
(もし購入を待てるのなら3月下旬に玄人志向から3000円前後の400W電源が発売されるので人柱に…w)
HDD1の変更は個人的にWDが好きだからという遊び心なので何か気に入ってるパーツがあるならそちらを優先でw
データの保存は内蔵HDD追加でも外付けHDDでもお好きなように



なんか半分寝てる頭で考えてるから重要なことが抜けてそうな気がして怖い…
変なとこあったらツッコミお願いします
581Socket774:2011/03/14(月) 15:19:41.54 ID:ojRtiVld
【CPU】Core i7 2400S ワンズ\17290
【M/B】Asrock H67M アプライド\9980
【メモリ】AD3U1333C2G9-2 (2G*2)ワンズ\3580
【VGA】オンボード
【HDD】日立HDS721010CLA332ワンズ\4450
【光学ドライブ】パイオニアDVR-S19LBKワンズ\3680
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版ワンズ

【ケース】AntecThree Hundred ABワンズ\6980
【電源】玄人志向KRPW-SS500W/85+ワンズ\6950

【キーボード】ロジクール クラシックキーボード 200 IK-21BKアプライド\1280
【マウス】流用
【ディスプレイ】Princeton PTFBGF-20Wワンズ\12980

【合計金額】\78950
【予算】10万以内で出来れば8万台
【購入場所】ほぼワンズ

【使用用途】ネット、動画鑑賞、2Dゲーム等

【指摘して欲しい所】初自作なので無駄な所、足りない所等ご指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
582Socket774:2011/03/14(月) 15:20:55.62 ID:EOLW24Yc
【評価をされる方へ】
・評価人が詳細な構成を載せるのはスレ違いになるのでやめましょう。
583Socket774:2011/03/14(月) 15:48:03.48 ID:u10WhMJ9
>>581
CPUはi5 2400Sだよね。割高だけどいいの?
TDPが低めなのが特徴だけど、用途的に発熱を気にするレベルではないと感じる。

HDDはWDの黒キャビアにすればもう少し速くなるけど、これは好みの範疇。
584Socket774:2011/03/14(月) 15:57:49.82 ID:9WLuQBJu
>>581
そのCPUと構成なら同じAntecのSOLOの方が静音に出来ていいんじゃない?
ま、見える部分だから好みのデザインの物でもいいとは思うけど。

モニターは設置スペースが許すならフルHDの23インチ以上の物を激しくお薦め
585Socket774:2011/03/14(月) 15:59:37.63 ID:OXkVh1jm
>>581
オンボなら内蔵GPUがいい2500kのほうがよくないかな。
ケースは光モノでもよければZ9PLUSでもいい。
586Socket774:2011/03/14(月) 16:16:06.81 ID:ojRtiVld
>>583
>>584
>>581
ご指摘ありがとうございます

では、CPUはi5 2500Kで検討してみます

黒キャビアについてはもう少し勉強してきます

Z9PLUS見てきました!これにします!
587Socket774:2011/03/14(月) 17:01:30.73 ID:wvvrMp0a
■基本項目■
【CPU】Core i7 2600K   \27980
【M/B】 MSI H67MA-E45 V2 \11800
【メモリ】Kingston KVR1333D3N9K2/4G \4480
【VGA】オンボード
【HDD】現PCより流用(SAMSUNG HD321KJ)
【SSD】Intel X25-M SSDSA2MH080G2K5 \14997
【光学ドライブ】 LG電子 BH10NS30 BL \11980
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \13800
【ケース】antec OneHundred \5980
【電源】 玄人志向 KRPW-P630W/85+ \6970

【キーボード】 現PCより流用(買い換える場合も予算には含まず)
【マウス】現PCより流用
【ディスプレイ】ACER H243H 現PCより流用

【合計金額】\97,987-
【予算】12万 (10万程度で構成、多少のオーバーはOK)
【購入場所】ソフマップ通販

【使用用途】DVD視聴 ネット ゲームはしません
【備考】現PCがすでに6年前のCPUでちょこちょこ修正しながら使ってきました
次も少なくとも3年は使えるくらいの性能を考えています

【指摘して欲しい所】 構成的にバランス(これ要らないんじゃない?足らないんじゃない?)
もう少し金額出せば大分違う等

【テンプレは確認しましたか?】Yes
数年ぶりの自作、本格的には現PCの6年前から浦島太郎です
色々考えてみましたが皆様の考察をお願い致します
as
588Socket774:2011/03/14(月) 17:25:10.24 ID:OXkVh1jm
>>587
80GのSSDって割高に思えるんだけどなあ、あと5千円出せば120G買えるし、
1万ちょっとでそれより高速なC300の64G買えるわけだしなぁ。

ケースは同価格のZ9PLUSやあと2千円ほど出せば同じAntecのDF30あたりが買えるな、
まあ光モノになってしまうが苦手でなければ候補にいれてみては。
589Socket774:2011/03/14(月) 17:56:54.97 ID:QRrNuVbz
【CPU】Core i5 2500K Box (LGA1155) BX80623I52500K ツクモ\19,480
【M/B】B3 P67 Pro3 ツクモ\13,980
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2 (4GB2枚 DDR3-1333 ECC) ワンズ\6,680
【VGA】HIS H685QN1GD (RADEON HD 6850 1024MB PCI Express 2.0 ) ツクモ\17,480
【HDD】HGST 7K1000.C HDS721010CLA332 (Serial ATA II 1TB 7200rpm) ツクモ \4,450
【SSD】Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2K5 80G ツクモ \15,280
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 ワンズ \2,280
【OS】Windows7 Professional 64bit (DSP/OEM) ツクモ \15,600
【ケース】SCYTHE NOB20A ツクモ \5,980
【電源】SCYTHE 剛力3 600W  ツクモ \7,459
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\108699
【予算】11万以内で
【購入場所】多くがツクモ

【使用用途】fps(CoD,L4D2など) ネトゲ(TERA待ち) ネット

【備考】

【指摘して欲しい所】今回が初の自作になります。安くなるほど嬉しいです。指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
590587:2011/03/14(月) 18:07:41.71 ID:wvvrMp0a
>>588
一つの店(ソフマップ通販)だけで見積もりしてました
C300の64Gが在庫切れだったので候補に入れなかったんですが
SSDだけでも他の店を見てみます
天プラにも剛性を〜と書いてありますがケースはよっぽど熱が籠もらなければ正直なんでもいいかなと
DF30を調べてたらNineHundredにも目移りしてしまいました
591Socket774:2011/03/14(月) 20:22:30.66 ID:h+enEAQx
>>589
OSがPROだがXPモードはマジで使えないぞ?
他に目的がないならhomeに変更しな

それとケースが安物のペラペラだと古くなって共振に悩まされるぞ?
何しろその予算では構成的に欲張りすぎだと思う
もう一度見直してみな、出来れば見積もりすれあたりを参考に
592Socket774:2011/03/14(月) 23:12:18.92 ID:5MdO9o47
>>580
具体例をもらえてとても助かりました。
価格もずいぶんと抑えれているようですね。
どうもありがとうございます。
593Socket774:2011/03/15(火) 09:29:37.18 ID:TAvg+odQ
みんな突っ込むべきところスルーしてるから組む前にもう一回ここ来た方がいいよ
594Socket774:2011/03/15(火) 11:36:58.63 ID:54p2tHs1
>>587
エクスペリエンス走らせればわかるけど、オンボ仕様だとグラフィック項目だけ
ものすごく低くなりそう。性能のバランス取るならVGAは要りそう
バランスの観点だとCPU勝ちすぎてるのと、用途的にDVDマルチでも良さそう。
コスパ重視+グラフィックオンボでいくならAMDの6コアという選択肢もある。
595Socket774:2011/03/15(火) 12:18:29.08 ID:BLEYaNtW
>>593
ならお前が教えてやれよwww
596Socket774:2011/03/15(火) 12:50:14.96 ID:TAvg+odQ
>>595
>>582
ルール違反の尻拭いなんてやってらんね
597587:2011/03/15(火) 13:39:17.11 ID:JF7MJWD1
>>594
P67+2500無印+6850の組み合わせも考えてました
バランス的にはこっちのがいいんでしょうかねぇ
AMDも視野に入れてみます
数年使うつもりなのでVGAに関しては不満になった時に追加しようかと思ってました
先を見据えてBRを選んでみたんですが、これこそ後から追加してもいいですね
もう少し考察してみます。ありがとうございます
598Socket774:2011/03/15(火) 13:46:25.73 ID:TAvg+odQ
>>597
ゲームしないならグラボがあっても違いはドライバソフトくらいしかないけどな
1年もあればRadeonは新アーキで出てくるし
バランスで言うなら構成に対して電源の質が低すぎる
こっちは性能にはまったく差はないけれども
599587:2011/03/15(火) 14:10:14.69 ID:JF7MJWD1
>>598
電源は難しいですねぇ
電源スレを見ながらあれこれ悩んでみます
現PCも一度電源交換してるので慎重に選んでみます
600Socket774:2011/03/15(火) 19:02:51.67 ID:aHPDZUJJ
電源に笑う者は電源に泣く
601Socket774:2011/03/15(火) 20:57:31.01 ID:54p2tHs1
>>599
たぶん>>598はメーカー名からそう判断したと思われる。
メーカーで安牌選ぶならそれほど難しくないが、その場合の問題は予算だろうな
ってわけで真っ先に削りたくなるのはやっぱCPUって話に戻る予感。
602Socket774:2011/03/15(火) 21:27:13.02 ID:TAvg+odQ
確かにメーカー名で判断したな
無名のところだしレビュー見る限り同じ販売元なら紫蘇とかEnhanceのOEMを買った方がよさそうなメーカーだし
603Socket774:2011/03/16(水) 08:01:42.79 ID:virFXELQ
【CPU】AMD PhenomII X6 1100T BE 33,680 ※M/Bとのセット価格
【CPUクーラー】SCYTHE グランド鎌クロス(SCKC-2000) 3,000
【M/B】ASUS M4A89GTD PRO/USB3
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G(4GB×2) 6,910
【VGA】MSI R6870-2PM2D1G/D5 19,880
【HDD】Western Digital Caviar Black(WD1002FAEX) 6,800×2
【SSD】Crucial Real SSD C300 64GB(CTFDDAC064MAG-1G1) 10,800
【光学ドライブ】アイオーデータ DVR-S7260LEBK 2,930
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 15,370
【ケース】SilverStone RAVEN 2 Evolution(SST-RV02B-EW) 19,750
【電源】Seasonic SS-660KM 20,800

【キーボード】別予算にて購入
【マウス】別予算にて購入
【ディスプレイ】別予算にて購入

【キャプチャーカード】SKNET Monster X2 15,000程度(購入場所未定)

【合計金額】約164,000
【予算】17万程度
【購入場所】キャプチャーボード以外1's

【使用用途】PSP、PS3等のキャプチャ、DVDエンコ、PCゲーム(A列車で行こう9,MHFなど)

【指摘して欲しい所】初自作です。おかしなところ、地雷などがないかご指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
604Socket774:2011/03/16(水) 08:17:58.95 ID:+o4jcFOw
>>603
CPUクーラーはケースがRV02だとサイドは密閉されてると思うのでサイドフローの無限等のほうが
いいかもしれないね。
VGAは5870のほうがスペック高いしいいかもね。

メモリの値段500円ほどあがったなー、また円高すすんだから落ちてくると思うけど。
605Socket774:2011/03/16(水) 08:47:13.08 ID:KL5ub0Br
いまAM3のマザーは微妙だなぁ
AM3+のマザーがもうすぐ出るし即必要な理由がなければもう少し待つ方がいい
1100Tで打ち止めのマザーよりbullものるマザーのがいいでしょ
606Socket774:2011/03/16(水) 09:05:43.36 ID:C221ZBXe
もうすぐ出ると言っても、人柱報告が済むまで結構待つ必要はある
607603:2011/03/16(水) 10:51:24.76 ID:eU3zFZtU
>>604-606
ありがとうございます
携帯から失礼します

>>604
発熱・電力などから6870を選びました
クーラーについてはサイドフローのもので再検討してみます

>>605
>>606でも触れられている通り出たての時では人柱覚悟になってしまうのでBULLにするのは一度マイナーチェンジ(?)して以降と考えています
そうすると待ちきれないなということで今回はこの構成で行こうと思っています
608Socket774:2011/03/16(水) 10:57:24.04 ID:YSLHayn6
【CPU】Core i7 960
【M/B】AP6X58D-E
【メモリ】G.Skill F3-12800CL9T-6GBNQ(DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)
【VGA】R6870 Hawk [PCIExp 1GB]
【HDD】WesternDigital WD5002AALX [500GB SATA600 7200]
     HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)
【光学ドライブ】BR3D-PI12FBS-BK
【ケース】NZXT Phantom
【電源】CMPSU-750HX
【CPUクーラー】CNPS9900 MAX

【使用用途】主に3Dゲームをするつもり(タイトル未定)。あとは映画を見たり…

【備考】とりあえずハードの構成を見て欲しいので値段は無しで。
ショップはアプライド、Amazon、TSUKUMOあたりを利用するつもりです。

【指摘して欲しい所】相性に問題はあるか メモリの良し悪し
609Socket774:2011/03/16(水) 10:58:42.66 ID:N6QP+o00
>>608
>>1
テンプレぐらい嫁や
610Socket774:2011/03/16(水) 10:59:49.03 ID:CuPPBYM9
テンプレ守らないとネタ書かれた上
テンプレ無視だからネタバレもしてくれない危険がある
611Socket774:2011/03/16(水) 11:03:49.45 ID:CKlIR/Yh
【CPU】Athlon ii x4 640 3.0Ghz 8500円
【M/B】GA-880GM-USB3 Rev.1.0 7500円
【メモリ】W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) CFD 3500円
【VGA】オンボード
【HDD】日立 0S02600 [500GB SATA300 7200] 3500円
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 2000円
【OS】DSP windows7 HomePremium 64bit 12000円

【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 3500円
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ 630W 6900円
【インターフェースカード】PCI-V6212-T USB拡張カード OSバンドル


【キーボード】ロジクール Wireless Desktop MK250 2500円
【マウス】キーボードセット 
【ディスプレイ】Acer H243HAbmid (24型ワイド光沢液晶 フルHD対応) HDMI接続 19000円

【合計金額】68100
【予算】5万 (モニターは親が出費)
【購入場所】amazon ソフマップ

【使用用途】HD動画の再生、大容量ファイル(2〜5GB)のコピー、動画の変換、ハンゲーム(ヒーローズインザスカイ)

【備考】ビデオカードをそのうちつけたい、安くなったらphenom ii x6に交換

【指摘して欲しい所】相性とか 変えたほうがいいパーツとか

【テンプレは確認しましたか?】はい 間違ってたらごめんなさい
612Socket774:2011/03/16(水) 11:08:05.04 ID:N6QP+o00
>>611
グレアモニタは避けた方がいい
OSのバンドルは光学推奨
ケースはペラペラだが納得済みであれば止めない
電源は人柱覚悟で

で、尼はやめとけ。
祖父は高くないか?送料含めてもワンズの方が安いと思うが
613608:2011/03/16(水) 11:17:06.23 ID:YSLHayn6
スレ違いでした、すみません。
構成をチェックしてくれるスレに誘導お願いできますか?エスパーあたりでしょうか?
614Socket774:2011/03/16(水) 11:18:26.58 ID:YSLHayn6
あ、エスパーも違いますね
615Socket774:2011/03/16(水) 11:32:43.21 ID:CKlIR/Yh
グレアモニタが好きなので・・・
ほかの構成は問題なしですね?
616Socket774:2011/03/16(水) 11:34:22.63 ID:N6QP+o00
・・・・・何も聞く気が無いのねw
617Socket774:2011/03/16(水) 11:36:07.49 ID:C221ZBXe
>>613
誰かがもの凄い勢いでお見積りスレ106
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297814216/
618Socket774:2011/03/16(水) 11:43:25.71 ID:CKlIR/Yh
>>612
その他の構成は問題ないですね?
619Socket774:2011/03/16(水) 11:48:45.88 ID:C221ZBXe
>>611
大容量ファイルのコピーを頻繁にするのなら、
SATA6Gbpsのマザボにして、HDDをWDの黒キャビアにした方がいいかもしれん
HDDは好みの問題でもあるが、SATA6に対応してないマザボはもはや時代遅れに感じる
620Socket774:2011/03/16(水) 12:22:50.34 ID:CKlIR/Yh
>>619
まじすか・・・
AM3+買うってのはどうですか?
621Socket774:2011/03/16(水) 12:28:47.14 ID:CuPPBYM9
>>617
テンプレ無視確信犯をそこに誘導するとか迷惑でしかない
622Socket774:2011/03/16(水) 13:30:51.18 ID:CuPPBYM9
>>620
安くなったCPUを狙って載せ替えなら
1155かAM3+買うしか選択肢がない
HDDしか使わないならSATA3.0は意味ないが
623Socket774:2011/03/16(水) 14:39:33.29 ID:CKlIR/Yh
>>622
とりあえずSATA3.0でいこうとおもいます。
ASRock 880GMH/USB3 R2.0
このマザーとどっちがいいですか?
624Socket774:2011/03/16(水) 14:43:54.94 ID:CKlIR/Yh
>>622
失礼しました
ASRock 880GMH/USB3 R2.0 か GA-880GM-USB3 Rev.1.0
です。
625Socket774:2011/03/16(水) 15:25:00.30 ID:N6QP+o00
スレタイ読もうな
626Socket774:2011/03/16(水) 15:25:42.11 ID:f1eIOHdM
>>624
相談する前から自分の中でほとんど決まってて
単に背中押してもらいたいだけだろ
ググって好きな方買えや
627Socket774:2011/03/16(水) 16:24:24.54 ID:CKlIR/Yh
>>625
すいません
628Socket774:2011/03/16(水) 16:25:05.76 ID:CKlIR/Yh
>>626
ありがとうございます
629Socket774:2011/03/16(水) 17:23:27.21 ID:Kx9TlWTl
【CPU】Intel Core i5 2500 BOX 3.3GHz/TB有効時3.7GHz \18,080
【M/B】ASRock H67M (Micro-ATX) \9,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \3,980
【VGA】SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP [PCIExp 1GB] \14,800
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EALX [1TB SATA600 7200] \5,180
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 \2,480
【OS】Windows7 64bit DSP版 \11,880(ドスパラ) PCI-V6212-Tとバンドル

【ケース】クーラーマスター Centurion 5 II RC-502-KKN1 \8,180
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 Green 650W \7,480
【キーボード】 ロジクール Wireless Desktop MK250 \2,776
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】BenQ G2420HD [24インチ] D-Subx1/DVIx1/HDMIx1 \15,950


【合計金額】\101,000くらい
【予算】9万〜10万くらい
【購入場所】VGAはストームテック、それ以外はすべてドスパラ

【使用用途】2ch、動画視聴、オンラインゲーム(CoDBO、AVA、サドンアタック、CSO、雀龍門など)、PC18禁ゲーム(らぶデスシリーズなど)、プログラミング

【備考】現在ノートパソコンを使用しているので流用できるものはありません。

【指摘して欲しい所】初自作なんですがおかしなところとかないでしょうか?
特に実際にパーツをみたことがないのでケースにグラボが入るのかなど物理的に大丈夫なのか心配です。
その他アドバイスなどがあればよろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
630Socket774:2011/03/16(水) 17:43:06.85 ID:+o4jcFOw
>>629
そのケースならZ9 PLUSでも買ったほうがいいんじゃね?
ただドスパラは高いわ、ワンズなら6k切ってけど。
631Socket774:2011/03/16(水) 17:58:46.67 ID:Kx9TlWTl
>>630
Z9 PLUSぐぐって調べてみたところCenturion 5 II RC-502-KKN1よりも安くてちょうど予算内に収まりそうで、さらにデザインもかっこいいのでいいですね。
ケースはZ9 PLUSにしたいと思います。
購入店ももう一度考え直したいと思います。
632Socket774:2011/03/16(水) 20:13:55.32 ID:7nS8i/Fc
【CPU】Core i7 2600K Box \28,000
【M/B】ASRock H67M-GE \11,000
【メモリ】PATRIOT PSD38G1333KH [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \8,000
【VGA】MSI 6950 AC Extreme \28,000
【HDD】HGST HDS5C3020ALA632 [2TB SATA600] 5K3000 \8,000
【SSD】Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 \22,000
【光学ドライブ】ASUS(型番不明・流用)
【OS】Windows7 Pro 64bit DSP  \16,000

【ケース】SILVERSTONE SST-FT02B(流用)
【電源】Antec TP-650(流用)

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】流用

■補助項目■

【CPUクーラー】SCYTHE 忍者 参 SCNJ-3000 \3,500
【サウンドカード】ASUS Xonar DG(流用)

【合計金額】\12,4500
【予算】13万
【購入場所】ツクモ

【使用用途】CoD, L4D2, LINEAGE2, 動画エンコ

【備考】VGAはARCTIC COOLINGに惹かれたのでできればこのままで

【指摘して欲しい所】マザボ
ivyが発売されたら新たにCPUとマザー・電源を購入してVGAなどはivyのほうに乗せ換える予定で
その際余るパーツ(2600k・H67M)を流用して静音のサブPCを作る予定なのでマザーはH67を使用したい
今回購入予定のマザボをサブに回す予定なので出来ればmicroATXにしたいが(H67ATXは選択肢少ないし)
使用予定のグラボやCPUクーラーのサイズが大きいがM-ATXに組み込むことは可能か、また組み込んで大丈夫か
VGAが3スロ占有なのが痛いがサウンドカードがPCIなので1スロはなんとか欲しいところ


【テンプレは確認しましたか?】はい

633Socket774:2011/03/16(水) 20:17:40.08 ID:l6msEPgX
無駄に音源カード使わなくてもいいのに
634Socket774:2011/03/16(水) 20:51:45.56 ID:+o4jcFOw
>>632
まあそういうことならいうことのない構成だとは思う。
最近ではM-ATXのケースでもハイエンドクラス積めるのも多いのでいけるだろう、
というか、その場合はオンボにするからH67なんだろう?
忍者くらいなら大抵入るんじゃないかな。
635Socket774:2011/03/16(水) 21:22:47.76 ID:9cGbkIU7
■基本項目■
【CPU】Intel Corei7-2600K[3.40GHz/L3 Cache 8MB/QuadCore]TDP 95W 27,700
【M/B】TH67XE 10,800
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600 W3U1333Q-4G 6,570
【VGA】オンボード
【HDD】2TB HDD WD20EARS 6,380
【SSD】128GB SSD RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 20,499
【光学ドライブ】Blu-ray Pioneer BDR-206BK/WS 12,789
【OS】Microsoft(R) Windows7 Home Premium(64bit)DSP版 11,780
【ケース】CoolerMaster CM690II PLUS (RC-692-KKN1) 11,680
【電源】Antec True Power New TP-650AP [650W] 10,980
【クーラー】OWLTECH 無双[MUSOU]ver.V 3,850
【キーボード】TK-FDP012 流用
【マウス】WirelessMobileMouse4000 流用
【ディスプレイ】REGZA 37Z1 流用

【合計金額】123,028
【予算】150,000
【購入場所】1'sや価格.comで安いところ(送料含む)

【使用用途】動画編集と音楽データ管理。たまにゲーム。
BF3やディアボロ3が出たらやりたいので解像度中程度でサクサク動いてほしい(M/BとVGAの入れ替え前提)
PT2で録画とエンコード。PT2は流用。

【備考】HDDを増やす予定。
H67は仮で取り付け。QSVを触ってみたい。
Z68が出たらM/Bの入れ替えを検討。OC+VGAの購入。
メモリを追加購入してRAMディスク化。

【指摘して欲しい所】VGAの追加購入を考え電源を650選択したのは合っているか(電源計算のはいまいちわかりませんでした)
エンコード関連を考えクーラーをつけたがあまり評判の良くない無双をつけたけど大丈夫か。冷えなかったらファンをもう1個つける予定。
athlon2800以来の自作なので色々調べるのが楽しかったけど最終的に間違いや変な構成は無いか見てほしいです。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
636Socket774:2011/03/16(水) 22:03:40.48 ID:CuPPBYM9
>>632
内排気ハイエンドカードなんだからグラボの直下は空けるべき
Ivyが出るころにはNorthern Islandsも出てるんじゃね?気にしないならいいが

>>635
どんなグラボを追加しようとしてるのかわからないから
電源選択が正しいかはわからん
ましてOC
637Socket774:2011/03/16(水) 22:59:07.26 ID:7nS8i/Fc
>>633
今使ってるマザボのSP/DIFが死んでるんで代替品として買ったものなんですが
せっかくなので流用したいかなと

>>634
サブの構成としては2600k H67M-GE オンボ メモリ適当 ファンレス忍者参 くらいで運用予定です
不安だった点は一時的にM-ATXにでかいパーツを付けるので干渉などが心配でしたが大丈夫そうですかね

>>636
VGAの直下を空けるとなると3スロ占有VGAではM-ATXでは選択肢がありませんね・・・
上記の通りサウンドカードは必須ではないので諦めが必要ですかね
HD6950自分の環境なら3年程度は戦えそうなので大丈夫です
638Socket774:2011/03/16(水) 23:08:05.83 ID:v86cC3rH
■基本項目■
【CPU】Intel Core i7 870 BOX 23779\ TUKUMO
【M/B】ASUS P7P55D-E 14800\ TUKUMO
【メモリ】CFD W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) 4280\ amazon
【VGA】MSI N460GTX Hawk [PCIExp 1GB] 16052\ amazon
【HDD】日立グローバルストレージテクノロジーズ0S03191 [2TB SATA600 7200] 8450\ TUKUMO
【光学ドライブ】パイオニアBDR-S06J-W [クリアホワイト] 21418\ amazon

【OS】Windows7 Ultimate 64bit DVD DSP(OEM)版+中古メモリセット 20730\ amazon
【ケース】Abee smart 430T SC430T-S 14841\ amazon
【電源】Corsair CMPSU-850AX 19999\ amazon

【キーボード/マウス】ロジクールWireless Desktop MK710 [ブラック] 6480\ amazon
【ディスプレイ】NEC MultiSync LCD-EA232WMi-BK [23インチ ブラック] 31248*2\ イートレンド
【SSD】インテルX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH120G2K5 19780\ amazon
【合計金額】170609\
【予算】20万円
【購入場所】価格.comより。TUKUMO,amazonから購入。
【使用用途】adobe製品(photoshop,Indesignなどによる簡単な写真編集、DTP、FXのシステムトレードのバックテスト、プログラミング。)
【備考】
【指摘して欲しい所】各パーツの相性、電源はこれでよいのか、オススメのパーツ。
その他気になる点全てお願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
639Socket774:2011/03/16(水) 23:19:36.23 ID:l6msEPgX
FXとか言う奴に限り中途半端な構成でケチるな
640Socket774:2011/03/16(水) 23:35:02.49 ID:3QYwTynO
>>638
i7でも900シリーズの6コアにしたら?
それとここで相談するレベルで店をバラバラにして大丈夫?
あとAmazonだけはやめておきな
641Socket774:2011/03/16(水) 23:36:16.12 ID:+o4jcFOw
>>638
・いまさらLGA1156でいいのか
・OC用メモリを選んでいるがOCはするのか、する場合はCPUクーラーは購入したほうがいいのでは
・電源は文句のない質の高いものを選んでいるが、750Wのでも構成的にじゅうぶん余裕がある
・それなりに熱量をもつグラボだが、静音向けで冷却の弱いケースとの組み合わせでもいいのか
 少々アンバランス感があるように見受けられるが

疑問に思ったのはこんなとこ
642Socket774:2011/03/16(水) 23:41:50.59 ID:f1eIOHdM
\ の位置がおかしい
amazonはやめとけ、理由は過去レス読めばわかる
FXやるならメーカー製にしといた方がいいと思うけど
トラブったら即対処できんのか?
643Socket774:2011/03/17(木) 00:11:01.38 ID:SFPDEw2s
>>638
メモリはどうせなら8Gぐらい積め
それとOSに
>Windows7 Ultimate 64bit DVD DSP(OEM)版+中古メモリセット 20730\ amazon
これって一応ライセンス違反になるけど?トラぶっても知らんぞ
644Socket774:2011/03/17(木) 00:22:20.63 ID:BUfFrN0Z
>>638
とりあえず尼でパーツそれだけそろえるのはやめておけ…
CPUも今その価格でi7-870にするならSandyi5-2500あたりの方がいい
グラボはその用途でGTX460はいらない
フォトショがCS4以上だとしてもHD5770ぐらいあればいい
645Socket774:2011/03/17(木) 01:26:21.76 ID:9no8YJPz
■基本項目■
【CPU】Intel Core i7 2600(3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 2000) 24,740円
【M/B】MSI P67A-GD55 V2 14,950円
【メモリ】A-DATE SU3U1333C4G9-2 DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組 6,880円
【VGA】Sapphire HD6850 1G GDDR5 PCI-E 16,980円
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 (1TB、7200rpm、32MB、SATA 3G) 4,450円
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 (64GB、SATA 6G) 10,800円
【光学ドライブ】IO-DATE DVR-S7260LEBK 2,930円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,780円

【ケース】Cooler Master Centurion5 II BLACK (RC-502-KKN1) 8,880円
【電源】Antec EA-650-GREEN 6,950円

【キーボード】シグマ GMKB109BK 流用
【マウス】マイクロソフト IntelliMouse Explorer 3.0 流用
【ディスプレイ】BenQ G2420HD 流用

【合計金額】109,340円
【予算】150,000円
【購入場所】1's

【使用用途】AVA、Steam系(L4D2など)、たまに動画エンコ、配信(Ust、ニコ生で同時配信予定)

【備考】以前使っていた三菱RDT156Vを使ってデュアルディスプレイをする予定 OCの予定がなくVGA積むのでCPU無印、M/BをP67にしました
【指摘して欲しい所】各パーツの相性、清音性、ケースの容量に余裕はあるか、他のパーツと比べて極端に性能が違うパーツの有無など
複数窓で操作することが多いので現状の組み合わせで不自由しないか
(例としてAVAの裏でFoobar2000+GoogleChrome複数窓+Ust配信程度の負荷)
比較の参考までに、現在のスペックはCore2DuoE6750、メモリ4G、8600GT程度です よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
646Socket774:2011/03/17(木) 01:39:34.36 ID:SFPDEw2s
>>645
予算に余裕があるなら、SSDはもっと大きい容量の物を勧める
あと電源だが、まだ情報が少なく人柱的なところがある
出来ればCMPSU-650HXJPに変更しておきな
メモリも悪いとは言わないが、もう少し信用のおけるメーカを勧める
647Socket774:2011/03/17(木) 06:18:37.82 ID:FAkDbks8
予算に余裕があるなら余りは寄付すればいいだろ
648Socket774:2011/03/17(木) 09:13:06.93 ID:J8pxe7LN
>>645
HD6850買うならHD5850でいいんじゃね?
電源は非プラグインでいいなら650TXでいいな
HXは他の部分もよくなってるけど普通に使う分にはそこまでいらんと思う
俺なら予算のあまりはG2420HDの2枚目を勧める
スペースが怪しいならついでにLX2本
649Socket774:2011/03/17(木) 09:25:20.09 ID:TKPQaUBJ
>>648
わざわざHD5850にさせる理由はないだろ
最大電力はHD6850の方が低いが性能はほぼ同等(か若干HD6850が有利)
650Socket774:2011/03/17(木) 09:53:28.60 ID:J8pxe7LN
得手不得手はあるがシングルで実ゲームベンチなら
5870>6870>5850>6850だろ
値段も安い傾向にある
651Socket774:2011/03/17(木) 10:08:09.42 ID:TKPQaUBJ
>>650
確かに値段の利はあるな
シェーダ数がHD5850の方が多いから有利な場合もあるかもだけど大して
かわんないし、総合力では6850優勢と思っているが?
あと5850の補助電源が2個必要ってのは減点だと思う
6850なら1個だし (流石に補助電源なしのは薦めない)
652Socket774:2011/03/17(木) 10:13:57.17 ID:TKPQaUBJ
>>650
今調べたら5850の方が少しベンチが上だった、スマン
6850が有利なのは低負荷時だった (1680*1050の中程度以下まで)
ただ電力抑えてるのは見逃せない (静穏重視だしね)
653Socket774:2011/03/17(木) 10:16:34.00 ID:J8pxe7LN
消費電力は否めんな
そんな情報もあるってことで自分で判断してくれ>>645
654Socket774:2011/03/17(木) 11:01:12.55 ID:DcgFaZhH
【CPU】Core i5 2300 BOX 15,970
【M/B】 GA-H67MA-UD2H-B3 14,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G(2GB*2) 3,770
【VGA】オンボード
【HDD】日立GST 0S02601 (7200回転 1TB) 4,660
【光学ドライブ】 AD-7260S-OB + SOFT 2,480
【OS】Windows7 Pro (既に持っているパッケージ 64bitを利用)
【ケース】Antec ONEHUNDRED 5,980
【電源】KRPW-SS500W/85+ 6,980

【キーボード】 流用(USB)
【マウス】流用(USB)
【ディスプレイ】流用(HDMI,フルHD)

【合計金額】54,820円
【予算】5万〜6万ぐらい
【購入場所】TSUKUMO通販

【使用用途】
エンコードやメール、プログラミング、ハンゲームのマージャンなどのゲーム

【備考】
特に考えていません。

【指摘して欲しい所】
何か問題はあるのか、?ここはこうした方だいいんじゃないか?等。
メモリーは64bitなので8GBにしようか悩んでいます。

【テンプレは確認しましたか?】見ました。
655Socket774:2011/03/17(木) 11:07:24.59 ID:J8pxe7LN
>>654
価格差的にCPUは2400で
クロシコ紫蘇は平気だとは思うが一応人柱な
メモリは積んどかないともったいない気がするなら8Gでもいいし
金がもったいないならおそらく4Gで十分
656Socket774:2011/03/17(木) 11:12:46.46 ID:25lfoof0
>>648,650
HD5850はもう弾切れ
安いのはあやしいショップしか残っていない

>>645
グラボはHD6850でもいいがスペックがもう少しほしければHD6870という手も
http://www.1-s.jp/products/detail/43791
657Socket774:2011/03/17(木) 11:22:56.25 ID:Sbe0NpBV
【CPU】Core i5 650 Box (LGA1156) BX80616I5650 《送料無料》\16,480
【M/B】ベアボーン SH55J2
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G(2GB*2) 3,770
【VGA】オンボード
【SDD】RealSSD C300 CTFDDAA128MAG-1G1 \25,780
【光学ドライブ】 AD-7260S-OB + SOFT 2,480
【OS】Ubuntu
【ケース】ベアボーン SH55J2
【電源】ベアボーン SH55J2 18,900

【キーボード】既に持っていてあまっているキーボード(USB接続)
【マウス】既に持っていてあまっているマウス(USB接続)
【ディスプレイ】流用(MDT231WGI,フルHD、HDMI)

【合計金額】67410円
【予算】7万円前後
【購入場所】TSUKUMO通販

【使用用途】
ネット(youtube、ニコニコ動画)、DVD鑑賞

【備考】
将来的にBDドライブにしてBD鑑賞もつくかもしれません。

【指摘して欲しい所】
これじゃ動かないんじゃ・・・とかこれはやめたほうが・・・があればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】
確認しました。
658Socket774:2011/03/17(木) 11:35:38.85 ID:TKPQaUBJ
>>657
Linuxは自分で対処できないなら使わないこと
友人に同じマザボ使ってるやついたらLiveCDで起動するか試した方がいい
それでも確実に使えるかは微妙

まぁ大体起動はできるけどな
下手するとこーデックとかのインストで困ることも覚悟しとけ

つまり全て自己責任
659Socket774:2011/03/17(木) 11:45:59.29 ID:TKPQaUBJ
660Socket774:2011/03/17(木) 13:28:53.77 ID:imEN1re9
【CPU】Core i5 2500(3.30GHz/ターボブースト時3.70GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP95W/HD Graphics 2000) 18,060円
【M/B】GA-H67A-UD3H-B3 並行輸入品 14,800円
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1333KH 6,880円
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI 2TB 7200rpm 64MB SATA 6G 0S03191 8,400円
【SSD】Crucial 64GB CTFDDAC064MAG-1G1 10,800円
【光学ドライブ】I-O DATA DVR-S7260LEBK 2,930円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【ケース】SOLO BLACK 8,980円
【電源】CMPSU-650HXJP 11,790円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【CPUクーラー】夜叉クーラー(SCYS-1000) 3,680円
【ケースファン】SP0925FDB12L(KAMA FLOW 2) ×2つ 2,140円

【合計金額】100,240円
【予算】10万円
【購入場所】ワンズ
【使用用途】Chrome、Office、Evernote、音楽鑑賞、動画鑑賞、画像編集、動画編集

【指摘して欲しい所】問題のある部品がないか。性能が足りなかったり、過剰すぎる部分はないか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
661Socket774:2011/03/17(木) 13:36:43.20 ID:dz7r3I7o
>660
オンボにするなら2千円ほどあがってしまうが内蔵GPUの性能がいい2500kにしておいたほうが
いいと思うよ。
662Socket774:2011/03/17(木) 16:58:04.17 ID:NJ3CJzEg
■基本項目■
【CPU】Core i5 2500K \19,280
【M/B】B3 P67 Extreme6 正規代理店品 \21,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G(4GB*2) \6,910
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332(1TB) \4,450
【光学ドライブ】BUFFARO DVSM-724S/V-BK \2,970
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11,780

【ケース】Antec NINEHUNDRED TWO V3 \13,209(1'sに無いので、価格.com)
【電源】Antec TP-650AP \11,980

【ディスプレイ】BenQ G2420HD [24インチ] \15,800(1'sに無いので、価格.com)

■補助項目■
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100) \3,550

【合計金額】111,909円
【予算】10〜12万円
【購入場所】1's

【使用用途】ネット、音楽鑑賞、動画鑑賞、動画編集、動画エンコ、2Dゲーム、軽い3Dゲーム

【備考】もし必要になったらVGA、SSDを増設する予定。

【指摘して欲しい所】このケースにケースファンは必要か。電源は過剰ではないか。CPUクーラーは無限で良いか。地雷パーツは無いか。構成に問題は無いか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
663Socket774:2011/03/17(木) 17:10:58.54 ID:COXfVoKP
>>662
>ケースファンは必要か
追加する必要があるか、ってことならいらない。
付属のフロント・リア1基ずつ回せば十分かと。
OCしないならCPUクーラーもリテールでいいぐらい。
664Socket774:2011/03/17(木) 17:14:17.69 ID:dz7r3I7o
>>662
P67ならグラボ搭載しないと駄目、オンボ不可。
665662:2011/03/17(木) 17:15:18.02 ID:NJ3CJzEg
>>663
すいません書き忘れてました。OCはする予定です。
666662:2011/03/17(木) 17:17:18.04 ID:NJ3CJzEg
>>664
不可というのは、認識しないということでしょうか。
667Socket774:2011/03/17(木) 17:21:22.56 ID:c/n8t0BN
>>666
P67だとオンボは無効化される、
オンボでOCしたいならZ68を待つべし。
HD5450あたりを追加してもいいけど。
668Socket774:2011/03/17(木) 17:35:52.68 ID:dz7r3I7o
>>666
いや、ディスプレイへ出力できる端子がない
669662:2011/03/17(木) 17:40:40.15 ID:NJ3CJzEg
>>667
ありがとうございます。知りませんでした・・・

Z68は発売が結構先らしいので、VGAを増設したいと思います。
予算は少しオーバーしてしまいますが、HD6850あたりを買おうと思います。
ありがとうございました。
670Socket774:2011/03/17(木) 17:49:06.48 ID:dz7r3I7o
まあMSIのGD55でも在庫復活したらそっち買ってグラボの資金にするのもアリかもね。
安いしさらに2000円引きキャンペーンだし。
671Socket774:2011/03/17(木) 17:52:18.40 ID:dz7r3I7o
無効化とは何なのか・・・・・・
672Socket774:2011/03/17(木) 17:55:22.56 ID:c/n8t0BN
>>671
SandyのオンボはチップセットじゃなくてCPUに載っている。
673Socket774:2011/03/17(木) 17:58:48.50 ID:dz7r3I7o
それくらいは知ってる
674645:2011/03/17(木) 18:30:31.54 ID:9no8YJPz
>>646->>653 ご指摘ありがとうございます、以下のように構成を変更したいと思います。

【メモリ】A-DATE SU3U1333C4G9-2 DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組 6,880円
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 (64GB、SATA 6G) 10,800円
【ケース】Cooler Master Centurion5 II BLACK (RC-502-KKN1) 8,880円
【電源】Antec EA-650-GREEN 6,950円

【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 4GB 2枚組 6,910円
【SSD】 Intel SSDSA2MH080G2K5(80G) 15,480円
【ケース】Cooler Master CM690II Plus (RC-692-KKN1) 11,880円
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP 11,790円

【合計金額】121,890円

VGAに関して多くの指摘を頂いたところ申し訳ないのですが、静穏&消費電力重視+HD6850で必要十分だと判断したため変更していません。
メモリは過去ログを参考にCFD、SSDはIntel80G、電源は指摘して頂いた通りCMPSU-650HXJPにしました。
ついでにケースが先日は割高の色違いしかなかったのですが、今日確認したら在庫があったのでCM690II Plusに変更しました。
予算は多めにとってありますが、余れば周辺機器に使おうと思うので本体は13万未満に抑えられるように選択してます。
引き続き相性等ご指摘お願いします。
675Socket774:2011/03/17(木) 18:42:23.14 ID:pu1MpAJY
なんでSSDのランク下がってるんだ?
676645:2011/03/17(木) 18:56:33.55 ID:9no8YJPz
>>675 ご指摘ありがとうございます、訂正します。

【SSD】Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 (128GB、SATA 6G) 21,380円
【合計金額】127,790円

容量だけ見て128Gは多いかとも思い、Intel80Gにしましたが、その他のスペックを確認していませんでした。


677Socket774:2011/03/17(木) 19:23:25.97 ID:nYRxlYZj
私なら40G二枚でraid0にするけどね
678Socket774:2011/03/17(木) 20:04:07.49 ID:EtDPyPha
>>673
QSVも使えないからまさしく無効化
679Socket774:2011/03/17(木) 20:07:37.92 ID:xQwG4eDo
おれもこいつ>>645と似たようなのにしようかな
680Socket774:2011/03/17(木) 20:59:03.88 ID:pu1MpAJY
まだSSDでRaid0とかいうバカ沸いてるのか
681Socket774:2011/03/18(金) 01:23:40.52 ID:G5Onoxcf
■基本項目■
【CPU】 Core i5 2500K Box (LGA1155) BX80623I52500K ツクモ\18,980
【M/B】 ASRocK B3 P67 Pro3 ツクモ\13,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G ツクモ\6,570
【VGA】玄人志向 RH6950-E2GHD/DP ツクモ\2,6940
【HDD 日立GST 0S02601 1tb ツクモ\4,660
【SSD】Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 64G ツクモ\10,380
【光学ドライブ】LG電子 WH12LS30 バンドル ツクモ\10,480
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 ツクモ\10,480
【ケース】CoolerMaster CM 690 II Plus ツクモ\11,546
【電源】 CORSAIR CMPSU-750TXJP 定格出力 750W ツクモ\10,379
【キーボード】Logicool Wireless Desktop MK250 ツクモ\2,776
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】三菱 Diamondcrysta WIDE RDT232WX(BK) [23インチ] pcボンバー\27,887
【CPUクーラー】 羅刹クーラー(SCRT-1000) ツクモ\3,460
【ケースファン】SCYTHE GELID Silent12 PWM×2 ツクモ\1,728
【合計金額】162,366
【予算】18,000
【使用用途】ネット HD動画観賞 ゲーム(COD4,bo skyrim oblibion ff14)
【指摘して欲しい所】初自作です 入学を機会にPCの勉強も兼ねて自作することにしました。
 初めてなので心配になり注文する前に質問にさせて頂く事にしました。
 出来るだけ安くしたいのでどこか無駄に高いパーツを入れていないか、安牌を選んだつもりです
 が地雷パーツなどがあったり相性や規格が合わなかったりしないか教えて頂ければ幸いです。
 スレチかもしれませんがOC予定なのでこの構成できちんと冷却できるかも教えて頂きたいです。
  どうぞ宜しくおねがいします
【テンプレは確認しましたか?】はい 
682Socket774:2011/03/18(金) 01:41:07.14 ID:TWJYiO9y
スレチといえばOKならテンプレの意味ねーよ
683Socket774:2011/03/18(金) 01:59:38.72 ID:RgSDYVdt
>>681
スレチだが、あえて1点だけ指摘する
予算を14万以上上回ってるぞ
684Socket774:2011/03/18(金) 02:03:11.79 ID:G5Onoxcf
>>682
そうですね僕が浅はかでした。申し訳ありません。 冷却についての項目は無しとさせて頂きます。
685Socket774:2011/03/18(金) 02:05:35.25 ID:G5Onoxcf
>>683
うわぁ 恥ずかしい180,000の間違いです
ご指摘ありがとうございます
686Socket774:2011/03/18(金) 03:17:44.51 ID:lbk+UOW9
>>685
CPUクーラーはCPUに付いているからいらないかも知れない。
慣れてから買えばいい・・・と思います!
687Socket774:2011/03/18(金) 03:21:49.25 ID:c70J6mhi
>>686
いや待て
OCやる予定って言ってるのに流石にそれはない
688Socket774:2011/03/18(金) 04:17:00.90 ID:WCqcNs04
>>687
? >>684じゃないの?
OCはスレチなんだから、OCには考慮しない回答をするべきだと思うけど…
689Socket774:2011/03/18(金) 10:33:44.28 ID:k+yOBHph
以前ここで評価してもらった者ですが、グラボも買うことにしたので再評価して下さい。
地方出身なので、全て通販で購入予定です。

【CPU】Intel Core i5-2500K 3.3GHz(LGA1155) 19,500円
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9700 LED(サイドフロー) 5,500円
【M/B】ASRock B3 P67 Extreme4 17,700円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G
     [DIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 6,600円
【VGA】SAPPHIRE HD6950 2G[PCIExp 2GB] 26,300円
【サウンドカード】流用(Creative SoundBlaster X-Fi XtremeGamer)
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EALX
[1TB SATA600 7200] 5000円
【SSD】なし。100GB以上のがもう少し安くなってから購入予定
【光学ドライブ】バッファロー BR3D-PI12FBS-BK 13,300円
        &流用予定のPioneer製DVDスーパーマルチドライブ×1 バルク品
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium 64bit 11,700円
【ケース】COOLERMASTER CM690 II Plus NVIDIA edition
(NV-692P-KWN1-JP) 14500円
【電源】ANTEC True Power New TP-750AP(750W) 10,500円
【キーボード】流用 ELECOM製
【マウス】流用 Logitech製
【スピーカー】流用 BOSE製2chスピーカー
【ディスプレイ】流用(三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT232WX)
【その他】バッファロー製USBポータブルHDD(300GB)を流用
【合計金額】ディスプレイ除いて130,600円(価格はPC DEPOT、faith、e-tokkaのものを参考に)
【予算】ディスプレイ除いて最大14,0000円
【購入場所】流用品除き、光学ドライブ・電源・ケースはfaith、グラボはe-tokka、
        他は全てPC DEPOT(流用予定のモニタ含む)

グラボは当初PC DEPOTで購入しようかと考えていましたが、
相性保証がほぼないも同然のネット通販ではどこで買っても同じだろうと思い、
最安価格で延長保証があり、かつ評判も良いe-tokkaで購入を予定しています。
690Socket774:2011/03/18(金) 10:36:10.41 ID:FzoxW1df
>>689
テンプレ手抜きすんな
691Socket774:2011/03/18(金) 10:38:52.40 ID:k+yOBHph
追記。

【使用用途】主に高負荷のゲーム用
(SACRED2、Crysis2、将来的にはTESW:SKYLIMなど)
       あとBD編集もついでに。
【指摘して欲しい所】マザボ。
            私は別にSATA3.0対応の機器を6つも繋ぐつもりはなかったので、
            P67 extreme4で妥協しましたが、extreme6にする必要はないですよね?
【テンプレは確認しましたか?】したつもりです。
692Socket774:2011/03/18(金) 10:42:39.06 ID:ql0fybLq
わざわざ高いNVIDIA editionなんて買うの?
693Socket774:2011/03/18(金) 10:43:47.97 ID:eZ8AVZVH
それくらい趣味なんだから構わないだろ・・・
694Socket774:2011/03/18(金) 10:45:31.48 ID:FzoxW1df
相性保証が欲しければワンズでまとめ買いしろ
で、その冷え無いCPUクーラーは趣味?
695Socket774:2011/03/18(金) 12:20:21.06 ID:k+yOBHph
>>692
ええ、まあ・・・趣味ですからw
予算オーバーなら通常ver.でもいいんですが。

>>694
ワンズだとB3 P67 Extreme4が無く(Extreme6は有りますが値段が・・・)、
ワンズでExtreme6購入前提だと延長保証無し(元々ないみたいですが)で
よく冷えるクーラー付きで恐らく合計14000円オーバーです。
そちらのオススメするクーラーにも寄りますが、
以前この構成でうpした時はよく冷えると言われましたよ?
ダメなら同じメーカーだとCNPS9900MAX辺りになりますが、
それだと14000円オーバーです。
6000円以下でよく冷えるCPUクーラーと言えば何でしょうか?
サイズ 峰2 SCMN-2000辺りでしょうか?
696Socket774:2011/03/18(金) 12:22:40.44 ID:k+yOBHph
あ、修正です。
マザボをexsterme6、ケースをnvidia editonではなく通常ver.で妥協、した場合で、
8000円クラスのCPUクーラーを購入すると14000オーバーです。
697Socket774:2011/03/18(金) 12:28:09.58 ID:k+yOBHph
更に修正。
『140000円オーバー』でした。
0を1個付け忘れてたw
申し訳ない・・・
698Socket774:2011/03/18(金) 12:29:02.62 ID:FzoxW1df
>>695
ちょっと言い方がマズかった
CNPS9700は「値段のワリに冷え無い」しファン交換も出来ない
峰2のほうが確かに冷えるね。値段下げたらG鎌クロスも悪くない
699Socket774:2011/03/18(金) 12:52:43.54 ID:k+yOBHph
>>698
その口調だと実際に使ったことのあるような感じですね・・・
なら、かなり信用の持てる方だと思えます。
CNPS9700は価格.comのレビューだといい感じなんですが、
そういう欠点もあるんですね。
というか私、しょっちょうCNPS9700をCNPS9900Aと勘違いしてしまうんですよねw
とにかく、峰2の方が値段も手頃で冷えるということは分かりました。
まあ、相性保証の方は諦めて3つの場所で別々に購入することにします。
安さ重視なもので・・・
どうもありがとうございました。
700Socket774:2011/03/18(金) 12:55:25.75 ID:Uj2xzGTs
>>695
そのケースはデフォ版と違ってサイド密閉だからあまり冷えないよ
701Socket774:2011/03/18(金) 13:01:22.36 ID:k+yOBHph
>>700
あ〜、やっぱりそうですか?
ファン、というか通気は後ろと前さえ付いてれば冷えるような気がしていたんですが・・・
なら通常版の方が良さそうですね。
702Socket774:2011/03/18(金) 13:12:45.65 ID:ql0fybLq
峰2は微妙っていう評価されてるけどな
703Socket774:2011/03/18(金) 13:17:11.61 ID:FzoxW1df
ああ、俺はファン追加交換してるからってのもあるけど
必要に応じて強化出来るのは強みだと思うよ
704Socket774:2011/03/18(金) 13:19:41.81 ID:k+yOBHph
>>702
スレ違いでアレなんですけど、できればオススメのものを教えて頂きたいです。
値段は・・・・まあ8000円以内なら大丈夫です、ええ。
3つの店でバラバラに買えば金に余裕はありますんで。
別に買って使った結果文句を垂れるようなことはありませんから、お願いします。
705Socket774:2011/03/18(金) 13:31:50.76 ID:ql0fybLq
>>704
そこまで出せるならSilver ArrowかArchon、わりと品薄だけど。
706Socket774:2011/03/18(金) 13:37:20.75 ID:KTYbTLN0
【CPU】Intel Core i7 2600K BOX 27970
【CPUクーラー】サイズ 忍者参 (SCNJ-3000) 3570
         グリスは手持ちあり
【M/B】ASRock B3 P67 Extreme6 21480
【メモリ】Corsair CMX4GX3M2A1600C9 5470
【VGA】SAPPHIRE ULTIMATE HD5670 1G GDDR5 PCI-E HDMI / DVI-I / DP 11970
【HDD】2台流用
【SSD】Intel X25-M Mainstream SSDSA2MH080G2K5 (マウンタ付き) 15470
【光学ドライブ】IO DATA BRD-S12BLEK 12970
【OS】Windows XP Pro ※流用
【ケース】ANTEC SOLO Black 9480
【電源】Seasonic SS-660KM 21780
【キーボード】※流用
【マウス】※流用
【ディスプレイ】Dell UltraSharp U2711 Monitor 53009(クーポン使用)
【キャプチャーカード】あとからPT2購入、設置予定 2万ほど
【ケースファン】※流用

【合計金額】183169
【予算】200000
【購入場所】ディスプレイはDELL、PT2は適宜(予算別枠)、あとは全てクレバリーを予定
【使用用途】ネット、オフィス作業、2Dゲーム、最終的にはPT2の使用
【備考】PT2の予算は除いてあります(この見積もりで大丈夫なら別に用意できています)
【指摘して欲しい所】何か重大な問題がないか確認をお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】そのつもりです…
707Socket774:2011/03/18(金) 14:06:59.15 ID:FzoxW1df
>>706
用途的にそのCPU+MB+VGAは無駄だと思う。DP付きのH67マザーで2500Kにするだけで十分
Soloは色々な意味で頼り無いけどいいのかな?
電源は無闇に高い。CMPSU-650HXするだけで相当安くなる

それと、クレバリーはやめとけ。ツクモかワンズ辺りでまとめて買った方がいい
708Socket774:2011/03/18(金) 15:08:26.89 ID:hj4TE7yn
【CPU】core i5-2500K BOX品 \18553
【M/B】ASRock P67 Extreme6 \20730
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組\6,258
【VGA】SAPPHIRE HD6870 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP [PCIExp 1GB]
\22839
【HDD】HITACHI Deskstar 0S02601 1TB \4553
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \11920
【光学ドライブ】BUFFALO/ バッファローファイルベイ内臓 DVD-RAM/±R/±RWドライブ(ブラック)DVSM-X22FB-BK \4553
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \16000
【ケース】クーラーマスター
CM 690 II Plus (RC-692-KKN1) \11124
【電源】Corsair CMPSU-750HXJP \13313
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】CWCH50-1 \8429
【合計金額】\138272
【予算】\140000
【購入場所】ソフマップ楽天市場店,M/B,SSDはPC-IDEA楽天市場店
【使用用途】AVA,MHFをSkype通話しながら。レポート作成、word,excelの使用。
【指摘して欲しい所】初自作なので、問題無く動くか。相性などは大丈夫か。
OCはたまにで、常時するつもりはありません。
よろしくお願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
709Socket774:2011/03/18(金) 16:26:54.68 ID:k+yOBHph
>>705
調べてみた結果、Silver arrowの方はでかすぎてメモリを覆い逆にメモリの方に熱がこもるそうですが、
Archonの方はメモリクーラーの方にギリギリ干渉しない程度のデカさだそうなので、
そちらを購入してみることにします。
ありがとうございました。
710Socket774:2011/03/18(金) 16:26:55.99 ID:KTYbTLN0
>>707
あらら…
・CPU+MB+VGAは過剰
・電源は無闇に高い。CMPSU-650HXするだけで相当安くなる
これは分かりました


・Soloは色々な意味で頼り無い
静かに抑えたいのでこれを選んでVGAも寸法などを調べて書き込んだつもりなのですが、
色々な意味で頼り無いとはどんなことでしょう?狭いとかですか?

・クレバリーはやめとけ。ツクモかワンズ辺りでまとめて買った方がいい
クレバリーでちょくちょくお世話になってるんですけど直で駄目出しされるほどまずいですか?
明確な理由があったらちょっと気になります
711Socket774:2011/03/18(金) 16:31:49.39 ID:FzoxW1df
>>710
Soloは排熱が弱いからグラボ込みで長期間使うとなると不安
クレバリー…何もなきゃいいけど、サポート諸々評判良くないから初心者向けじゃない
712Socket774:2011/03/18(金) 17:01:21.39 ID:8kjFhfTs
【CPU】AMD PhenomII X6 1100T Black Edition(6-Core/3.3GHz/L2 512K x 6/L3 6M/TDP125W) \21,200(マザボとセットで\19,200)
【M/B】ASUSTeK M4A89GTD PRO/USB3 \7,950
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1600KH 4GB 2枚組 \7,670
【VGA】玄人志向 RH6850-E1GHD/DP/OC \14,980
【HDD】HITACHI 0S03191(2TB SATA600 7200) \8,400
【SSD】Micron MTFDDAC128MAM-1J1(128GB) \25,800
【光学ドライブ】LITEON IHES108-29 \6,390
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \15,370

【ケース】LanCool PC-K63 \15,800
【電源】玄人志向 KRPW-SS600W/85+(600W) \7,950

【キーボード】owltech OWL-KB109LBMN(B) \11,980
【マウス】決まってないのでなにかよいものがあれば
【ディスプレイ】MITSUBISHI RDT232WM-Z(HDMI) \33,724(金があればMDT231WGが欲しい)

【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9900-MAXB \7,950

【合計金額】\183,164
【予算】ディスプレイなしの本体のみで15万くらい
【購入場所】ワンズ(ディスプレイとキーボードはアマゾン)

【使用用途】キャプボを使ってPS2のゲームなどをニコ生で実況配信、動画を上げるためのエンコード、ニコニコ動画・生放送を見る、オフィスで大学の課題など

【備考】そのうち地デジを見れるようにしたい

【指摘して欲しい所】ディスプレイのサイズや液晶の種類などまだ迷い中なのでおすすめがあれば、HDDやSSDの容量、変えたほうがいいところ・削れるところはないかなど

【テンプレは確認しましたか?】はい
713Socket774:2011/03/18(金) 17:09:19.83 ID:FJ/AfT61
>>712
M/Bの値段が違わないか?
その用途ならVGAオンボで十分
予算オーバーしてるがSSDは128G必要か?
そのクーラーは見た目だけだが問題ないか?
714Socket774:2011/03/18(金) 17:16:50.56 ID:m0v7OfjQ
【CPU】core i5 2500K \19,280
【M/B】MSI P67A-GD55 V2 \14,950
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G \6,910
【VGA】MSI R5770 Hawk \12,480
【HDD】HITACHI 0S02601 \4,700
【光学ドライブ】パイオニア DVR-217JBK \3,480
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11,800

【ケース】SOLO 貰い物
【電源】Antec TP-650 \11,970

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【CPUクーラー】忍者3 \3,370

【合計金額】86,940(CPU+M/Bのキャンペーンで2,000円引きです。)
【予算】10万円
【購入場所】ワンズ
【使用用途】ニコニコ、車載動画の編集、ハンゲーム。
【備考】特になし

【指摘して欲しい所】予算内でアップグレードした方がいい箇所があれば
指摘して頂けるとありがたいです。SSDは要りません。
【テンプレは確認しましたか?】はい
715Socket774:2011/03/18(金) 17:22:06.18 ID:KTYbTLN0
>>711
>Soloは排熱が弱いからグラボ込みで長期間使うとなると不安

あわわ…見積もりで書いたVGAがファンレスなんですよ、さらに問題ですよね?

多少騒音は目をつぶって風通しのいいケースを選んで、店選びから全部やり直した方が良さそうですね
ツクモかワンズで品を統一させて出直してきます
716Socket774:2011/03/18(金) 17:40:10.17 ID:BOWePJV9
>>715
サファの5670はファン有りでも静かだけど、1GBは辺鄙なショップしか扱ってないな
一か八か買ってみるという手もあるが…
717Socket774:2011/03/18(金) 17:47:56.93 ID:KTYbTLN0
そのファンありのもクレバリーにはあるんですけど、一からやり直しでしょうかねえ…
718Socket774:2011/03/18(金) 17:52:54.44 ID:Ivx8SUD7
>>706
オーバークロックするつもりならそんな感じで良いんじゃない
ただSOLOはあまり冷えないから無理はすんな

>>708
構成は良いけど店にIDEAを使うのはどうかと思うぞ
719Socket774:2011/03/18(金) 17:55:54.96 ID:Ivx8SUD7
>>714
SOLOをグラボ付きで運用するなら吸気側のファン追加はかならずしておくこと
720Socket774:2011/03/18(金) 18:00:33.56 ID:hj4TE7yn
>>718
わかりました。有難うございます
店については他を探してみます
721Socket774:2011/03/18(金) 19:11:07.28 ID:xJhbMJ3p
【CPU】Core i7 2600K 3.4GHz 95W 27680 ドスパラ
【M/B】ASRock P67 Pro3 9980 CPUとセットで3000割引済み ドスパラ
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2 (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) 6480 ドスパラ
【VGA】MSI R6950-2PM2D2G D5 [PCIExp 2GB] 26980 ソフ
【HDD】Western Digital WD20EARS-00MVWB0 6470 ドスパラ
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 10470 ドスパラ
【光学ドライブ】Samsung SH-S223C バルク品 1980ドスパラ
【OS】DSPの64bit7を所持

【ケース】ANTEC Nine Hundred Two 8898 ソフ
【電源】HEC HEC-700TE-2WX 700W 7480 ドスパラ

【キーボード】 DELL付属品
【マウス】IE3.0
【ディスプレイ】BenQ G2420HD [24インチ] 流用

【合計金額】106500
【予算】10万前後
【購入場所】基本ドスパラで遠いので重いものはソフでの通販。

【使用用途】ネットゲーム主にFPS SA AVA CFetc.. これからのハイスペMMOについていくためグラボは高くしました。

【備考】今後の増設の予定はHDDを1台増設するか、夏になってCPUクーラーの変更をしないかくらいです。これを作ったら@3年はいじらないつもりです。

【指摘して欲しい所】 電源についての知識が乏しいので一応700Wの80PLUSブロンズにしましたが、こんなんじゃすぐダメになってしまう。こんなに容量はいらない。という意見が聞きたいです。
また他のパーツについても価格を最優先したので「これはない」というところがあればお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい

初めての自作ですのでパーツの名前や規格が違っていたりするかもしれないので見にくい文章ですが鑑定お願いします。
722Socket774:2011/03/18(金) 19:26:56.04 ID:TWJYiO9y
>>721
ハッキリ言って、3年もいじらないつもりなら自作はやめた方がいい
っていうか向いてない
723Socket774:2011/03/18(金) 19:28:46.71 ID:Zp/vnZV3
>>721
その電源にするよりは
ANTEC EarthWatts EA-650 Green ソフ \6951
玄人志向 KRPW-V2-650W ソフ\6980
このあたりが無難。
724Socket774:2011/03/18(金) 19:37:45.13 ID:BOWePJV9
いやー、i7で6950を積むならコルセアあたりにした方がいいんじゃないか?
スペックに対してちょっと予算が少ないよ
725Socket774:2011/03/18(金) 20:05:16.22 ID:xJhbMJ3p
>>722
今まで使っていたPCがコア2の5年前のなのでグラボのスペックが足りなくなったり、i7がきつくなってきたらまた当たらし増設
したりするつもりです。まあいじるうちには入らないかもですが。。。
>>721
やはりメーカーで電源は選んだほうがいいのうでしょうか。少し容量が不安になって700Wにしましたが650Wで大丈夫そうなら
オススメされたものを使おうと思います。今回はケースがANTECのこともあってANTECのを少し見てきます。
>>724
最初はRADEON5770でサンディーどんなもんかと試す感じで構想していたのですが思ったよりも詰めればグラボハイエンドいけるかも。。。
ってことで6950にしてみました;;
予算は最初15万だったのですが詰めていくうちに10万でも全然いいの作れるやん・・・と思いまして。
やはりこの構成でこの電源は危なそうですね。

とりあえず電源は650〜700辺りでメーカーに気をつけながらシルバーかブロンズあたりのを探したいと思います。
例示してくれた電源を第一候補に。

気になっているのですがOCするならリテールでは心もとないのでしょうか?
スレチだったらすいません。。。
皆様ご指摘ありがとうございます。
726Socket774:2011/03/18(金) 20:09:17.36 ID:xJhbMJ3p

「i7がきつくなってきたらまた新しいのを作ったり増設したりするつもりです」です。
すいません;;
727Socket774:2011/03/18(金) 20:19:58.98 ID:TWJYiO9y
>OCするならリテールでは心もとないのでしょうか?

こんなこと訊いてる時点でやる資格なし
728Socket774:2011/03/18(金) 20:29:55.72 ID:6TEyV7Zu
【CPU】Phenom II X6 1090T \18,780
【M/B】870iCafe \7,035
【メモリ】WVD31333C9U-4GX2 \5,980
【VGA】Radeon HD 6850 \15,981
【HDD】WD1002FAEX-R \6,680
【光学ドライブ】IHAS524-T27 \1,979
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【ケース】CM 690 II Plus \11,546
【電源】EarthWatts Green 650W \6,951
【キーボード】BSKBW06BK \4,242
【マウス】付属
【ディスプレイ】RDT232WX-S(BK) フルHD 23型IPS液晶 ¥28,000

【合計金額】\120141
【予算】このくらい
【購入場所】ツクモ、ただしキーボードがアマゾンでモニタがA-price

【使用用途】3Dネトゲ、PS2エミュ、動画視聴

【備考】
アマゾン・A-priceはやめたほうがいいらしいけど、キーボードはツクモでいいのが見当たらず、モニタは値段がぜんぜん違うので。
どうしても店変えたほうがいいなら検討します。

【指摘して欲しい所】初自作です。
・パーツの相性は大丈夫か
・マザーの情報が少なくて心配だけど地雷ではないか
・ケースが音がうるさいらしいけど、どれくらいなのか
をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
729Socket774:2011/03/18(金) 20:36:05.03 ID:oM38McB4
>>728
>>1
【使用用途】※どんなことに使うのか、詳しくはっきりと。ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。
730Socket774:2011/03/18(金) 20:39:21.32 ID:TWJYiO9y
>>725
そういえばOSは何とバンドルしたの?
そのパーツを使い続けないとライセンス違反になるよ
731728:2011/03/18(金) 20:40:13.97 ID:6TEyV7Zu
>>729
すみません、忘れてました
自分飽き性なのでちょくちょくゲーム変えますが、ドラゴンネストを最高画質でできるくらいがいいかな。
もう一つ忘れてましたが、オフゲーもやるつもりで、バイオ5とかラストレムナント辺りができるといいです。
732714:2011/03/18(金) 20:49:14.25 ID:m0v7OfjQ
>>719
レスありがとうございます。
貰い主に確認したところ
ENERMAXのT.B.Silence UCTB9が二つ着いてるそうです。
733Socket774:2011/03/18(金) 22:38:50.56 ID:BXtqG1+M
■基本項目■
【CPU】intel Core i7 2600 Box (LGA1155) BX80623I72600\25680 tsukumo
【M/B】ASRock B3 P67 Pro3 \13980 tsukumo
【メモリ】CORSAIR CMX8GX3M2A1333C9 4GB×2枚組 DDR3-1333 PC3-10600 240pin
\17980 tsukumo
【VGA】MSI R6850 Storm II 1G OC \17980 tsukumo
【HDD】Seagate ST31000524AS Serial-ATA接続 3.5インチ内蔵HDD
1tb \4350 tsukumo
【光学ドライブ】LITE-ON IHAS524-T27 \1979 tsukumo
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12500 tsukumo
【ケース】Antec DF-10 ATX \5949 tsukumo
【電源】恵安 KSG-650W-P 650~700w \6000 tsukumo
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\96398
【予算】13万
【購入場所】すべてツクモ

【使用用途】ゲームを主な用途と考えています。 starcfraft2などの3DRTS、HOIシリーズ等
を動かす予定です。
【備考】夏場に備えて冷却装置などを増設する可能性もあるかもしれません。

【指摘して欲しい所】初めて1人でPCを組もうと考えている者です。パーツの相性、地雷の有無、
電源が十分かどうか等について教えていただきたくて書き込みました。かなりトンチンカンな
構成かもしれません。お手数ですが、よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
734Socket774:2011/03/18(金) 23:03:42.57 ID:BOWePJV9
>>733
電源がカス
最低でもCMPSU-650TXあたりにすべし
メモリの価格がおかしくない?
735Socket774:2011/03/18(金) 23:12:03.92 ID:BOWePJV9
すまん、連チャンになるがST31000524ASは情報が少なくて人柱気味
海門は以前の製品に問題が出てるから、報告の乏しいものには不安がある
736733:2011/03/18(金) 23:13:05.92 ID:BXtqG1+M
>>734 レスありがとうございます。

メモリの価格は正しくは\7980でした。すみません。
電源は
【電源】CORSAIR CMPSU-750TXJP 750W \10379 tsukumo
などでいいのでしょうか。
737733:2011/03/18(金) 23:26:26.58 ID:BXtqG1+M
>>735 すいませんすれ違いになってしまったようです。
本当に親切に教えてくださってありがとうございます。
>>735さんアドバイスを参考にして
最終的に以下のような構成にしようと考えています。

■基本項目■
【CPU】intel Core i7 2600 Box (LGA1155) BX80623I72600\25680 tsukumo
【M/B】ASRock B3 P67 Pro3 \13980 tsukumo
【メモリ】CORSAIR CMX8GX3M2A1333C9 4GB×2枚組 DDR3-1333 PC3-10600 240pin
\7980 tsukumo
【VGA】MSI R6850 Storm II 1G OC \17980 tsukumo
【HDD】Western Digital WD1002FAEX-R 1TB \6650 tsukumo
【光学ドライブ】LITE-ON IHAS524-T27 \1979 tsukumo
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12500 tsukumo
【ケース】Antec DF-10 ATX \5949 tsukumo
【電源】CORSAIR CMPSU-750TXJP 750W \10379 tsukumo
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\103,077
738Socket774:2011/03/18(金) 23:31:33.03 ID:/qhdSkiI
>>737
俺も初心者にエスパースレで聞いてる身で
今まさしくそのメモリがエラー吐きまくってます
評判は良いみたいだけど、運が悪いときもあると思っておいて
739Socket774:2011/03/19(土) 00:43:09.45 ID:6zd9Jdxf
【CPU】Intel Core i7 2600K 3.40GHz \27,770
【CPUクーラー】Thermaltake Contac30 CLP0579 \3,980
【M/B】ASUS P8P67 \18,980(参考価格)
【メモリ】Corsair CMZ8GX3M2A1600C9 (4GBx2) \9,780
【VGA】SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E (11180-00-20R) \18,880
【サウンドカード】ONKYO SE-200PCI LTD \17,980
【SSD1】Intel 510 Series SSDSC2MH120A2K5 120GB \25,480
【SSD2】Intel 510 Series SSDSC2MH120A2K5 120GB \25,480
【HDD】Western Digital WD20EARS (2TB SATA300) \6,550
【光学ドライブ】PIONEER BDR-206JBK \16,120
【FDD・内蔵カードリーダー】Owltech FA507(B)/BOX \1,980
【OS】Microsoft Windows 7 Ultimate 64bit DSP版 \19,550

【ケース】Antec Twelve Hundred V3 \18,750
【電源】ENERMAX MODU87+ EMG600AWT \17,500

【キーボード】Logicool Gaming Keyboard G510 \9,580
【マウス】Logicool Gaming Mouse G500 \5,100
【ディスプレイ1】三菱電機 RDT241WEX WUXGA \50,576 @Amazon
【ディスプレイ2】BenQ VW2420H FullHD \19,850 @PC DEPOT
【スピーカー】ONKYO GX-100HD \21,840 @Amazon

【合計金額】335,726
【予算】約35万
【購入場所】特記無き物は1's

【使用用途】映画鑑賞(主に洋画)、ネトゲ(SDガンダム カプセルファイター オンライン)、稀に動画作成編集

【備考】
SSDはRAIDではなくOSとアプリで分けて使う予定。

【指摘して欲しい所】
・地雷パーツや組み合わせの問題はないか
・この用途でデュアルモニタでさくさく動かせる範囲で丁度いいVGAあったら教えて下さい

【テンプレは確認しましたか?】はい
740739:2011/03/19(土) 00:44:28.00 ID:6zd9Jdxf
補足ですが、1'sでP8P67の取り扱いが再開されたら購入する予定です。
741Socket774:2011/03/19(土) 07:08:49.96 ID:NbPKpacm
>>739
システムとアプリで別にする必要ある?どちらも120G必要?
音はSE-200PCIのアナログの音がどうしても聞きたいんだって言うんじゃなければ
オンボからS/PDIFでいいんじゃね?
そんなところに金使うなら同じモニタ2枚買ってデュアルディスプレイにした方が便利
ケースが糞でかいのは問題ない?
中が見えるケースだから見た目重視ならいいが江成電源は価格分の価値はない
そのゲームがよくわからんがグラボ過剰じゃね?HD5770でもあればいいだろ
742Socket774:2011/03/19(土) 08:49:00.76 ID:txFwpU1Q
>>739
120GBのSSDを2個買うぐらいならC300の256GBを1個買う方がいいな
音源と電源については>>741と同意見
OSはult必要?bitlocker使うんじゃなきゃproのほうがいい
743Socket774:2011/03/19(土) 11:49:59.74 ID:o/k0ZJWA
>>739

>>741 >>742 に同意。
・SSDは1個でパーティション切れば十分かと?
・SE-200PCI LTD は必要性を感じない。その分スピーカーに金をかけた方がいい。
 どうしても音にこだわるなら、SE-U55SX2を。ただし、USBケーブルはいい物で。
・HDDはHGSTの0S03191なんかのSATA3対応の方がいいのかな?
・ケースは好みがあるが、大きすぎると思う。
 こんなに予算があるならWiNDyやAbeeとかもアリな気が…。
744Socket774:2011/03/19(土) 13:05:19.65 ID:RTTvU03O
>>739
俺も200GB以上のSSD1台でいいと思う
どうしても2台にしたいなら、OSは64GBで十分
うち、2台体制でOSドライブ64GB、アプリドライブ128GBにしてるが、
OS側はページファイル込みで30GBしか使ってないよ

>>743
>ただし、USBケーブルはいい物で。
デジタル伝送でケーブルの質がよくなると音が変わると思い込んでいるピュアオーディオ信者の方ですか?
WiNDy薦めるのはありえないわ。Abeeも質と値段があまり合ってるといえない。
どうしても国産にしたい人、あの見た目が気に入った人以外には薦めない
745Socket774:2011/03/19(土) 13:14:59.29 ID:NbPKpacm
結局S/PDIFの光でつなぐんだろうから
サウンドユニットを中につけようが外に出そうがオンボ使おうが音は一緒って認識間違ってないよね?
HDDもSATA3.0対応はマーケティングの都合だけだよね?
746Socket774:2011/03/19(土) 14:17:06.67 ID:txFwpU1Q
HDDはSATA3に対応してようが、いてしまいが実質変わらないよ
747Socket774:2011/03/19(土) 14:21:08.64 ID:RTTvU03O
S/PDIFでつなげた場合、つなげた先のDACでアナログ変換されるわけだから、音は変わらない
>>739で言えば、GX-100HD内蔵DACで変換される

HDDにSATA3は意味ないよなぁ・・・
ようやく単体150MB/sの壁を突破できたところなのに
748Socket774:2011/03/19(土) 14:29:54.34 ID:txFwpU1Q
0S03191が単体で170Mb/sってとこだね
SSDにしてもSATA3で速度差が出るとかあんまり無い

・・・・・・・動画編集で読みだしに使うのであれば大分変わるが
749Socket774:2011/03/19(土) 14:56:23.56 ID:F83LdgOl
俺も予算35万とか言ってみたいわ
750Socket774:2011/03/19(土) 14:56:35.19 ID:2od7Rn/q
まぁ、今出てるSSDでもSATA2と3の差を体感できる人間なんているのかなぁという程度だから、
拘ってもあんま意味はないんだけどSATA2だとなんか負けたような気はするよなw
751Socket774:2011/03/19(土) 15:22:23.61 ID:wTfZcM46
【CPU】Core i5 2500 3.30GHz BOX \17980
【M/B】MSI P67A-C43 V2 \13799
【メモリ】バルク PC10600 DDR3 8GB(4GB*2) \6980
【VGA】HIS H685F1GD(RADEON HD6850 GDDR5-1GB 256bit) \18,980
【HDD】Western Digital Caviar Black WD1002FAEX(1TB 7200rpm 6Gbps) \6670
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-24AS/V-BK \2680
【OS】DSP版 Windows7 Home Premium 64bit \12970

【ケース】UNITCOM KEYSTONE \2980
【電源】玄人志向 KRPW-SS500W/85+ \6980

【キーボード】既存転用
【マウス】既存転用
【ディスプレイ】既存転用

【インターフェイスカード】PCI-E接続 USB2.0 x 4ポート ※OSバンドル

【合計金額】\90019
【予算】10万円
【購入場所】TWOTOPの予定

【使用用途】A列車で行こう9、及びインターネットクライアント・オフィス等一般用途。

【備考】CPUを多少オーバークロックするかも知れない。

【指摘して欲しい所】
10万円以下でA9が快適に動くのを作ってくれと友人に頼まれたので考えてみたけれど、
これ位あれば十分なのだろうか?あと、バランスの悪い所を教えて欲しい。

【テンプレは確認しましたか?】はい
752Socket774:2011/03/19(土) 15:29:20.88 ID:txFwpU1Q
>>751
自己責任の自作PCを初心者が他人に作るのはあまり感心しない
で、そのクラスのグラボ入れるのにそんなスカスカケースは止めた方がいい
OSのバンドルは光学にするべき。PCI不安定なのにUSB I/Fとかトラブルの元になる
メモリ相性は相当出るからわけのわからんメモリなんて自殺行為
753751:2011/03/19(土) 16:15:49.54 ID:wTfZcM46
>>752
どうも、参考になります。
自作経験は過去それなりにありましたが、ここ数年はご無沙汰で最近の事情には
疎いのですが、行きがかり上、作る事になってしまいました。面倒は覚悟してます。

光学ドライブとUSB I/Fには拘り無いので、OSバンドル光学ドライブを適当に見繕う、
メモリは相性保証付きのメーカー品にする方針でいきます。
ケースももうちょっと良い奴にしようと思いますが、グラボに見合うというのは、
熱容量とかエアフローにもっと余裕のある物をという事でしょうか?
754Socket774:2011/03/19(土) 16:59:45.00 ID:NbPKpacm
それがわからん人が他人のOCするかもしれないゲーミングPC組むってすごいね
755Socket774:2011/03/19(土) 17:14:25.09 ID:2od7Rn/q
>>753
つか、ケースはいくつか候補を絞って本人に選んでもらえ。
普通のゲーミング系が良いのか、扉付きの静音系が良いのか
リビングに置くならHTPCやキューブタイプというのも選択肢に入るだろ。
あんまりショボイの買うとPCだけ浮いてみえるし、五月蝿い粗大ゴミに成り下がるぞ
756Socket774:2011/03/19(土) 17:20:17.91 ID:RTTvU03O
>>751
SandyBridgeはB3ステッピングになったばかりで安定しない
ある程度理解した上で自分で使うならともかく、初心者と思われる知り合いに渡すPCとしては非常に不安
ついでに言うならSandyBridgeはメモリ相性がきついといわれてる。バルクは自殺行為
ケースがおもちゃ。まともにエアフローがあるケースじゃないと、CPUやVGAの熱がこもってパーツが死にかねないぞ

2chで適当なことを言うならともかく、友人のを選ぶんだろ?
もう少し勉強してからやったほうがいい。でなければBTOで
757751:2011/03/19(土) 17:28:43.77 ID:wTfZcM46
>>754-756
色々助言ありがとう。
無難に店頭でBTOモデルを選ぶ方向で対処するわ。
758739:2011/03/19(土) 21:55:18.57 ID:6zd9Jdxf
>>741-744
ありがとう。
確かにそんなに容量要らない気がしたので1つにすることにしました。
HDD/VGA/電源も変更しました。
音もオンボS/PDIF→今使っているMDR-DS7100(パススルー出力)→スピーカーという構成にしようと思います。
浮いた分でモニタの変更とウーファーの購入に充てようと思います。
P8P67の出回り状態がいまいちらしいので、一応GIGAのほうで書き直します。

【CPU】Intel Core i7 2600K 3.40GHz \27,770
【CPUクーラー】Thermaltake Contac30 CLP0579 \3,980
【M/B】GIGABYTE GA-P67A-UD4 \20,980
【メモリ】Corsair CMZ8GX3M2A1600C9 (4GBx2) \9,780
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E (11163-05-20R) \13,710
【SSD】Intel 510 Series SSDSC2MH120A2K5 120GB \25,480
【HDD】HGST 0S03191 [2TB SATA600 7200] \8,300
【光学ドライブ】PIONEER BDR-206JBK \16,120
【FDD・内蔵カードリーダー】Owltech FA507(B)/BOX \1,980
【OS】Microsoft Windows 7 Ultimate 64bit DSP版 \19,550

【ケース】Antec Twelve Hundred V3 \18,750
【電源】Antec TruePower New TP-650 \11,980 @Amazon

【キーボード】Logicool Gaming Keyboard G510 \9,580
【マウス】Logicool Gaming Mouse G500 \5,100
【ディスプレイ1】三菱電機 RDT241WEX WUXGA \50,576 @Amazon
【ディスプレイ2】三菱電機 RDT241WEX WUXGA \50,576 @Amazon
【スピーカー】ONKYO GX-100HD \21,840 @Amazon
【ウーファー】ONKYO SL-A250 \16,644 @ECカレント

【合計金額】332,696
759Socket774:2011/03/19(土) 21:57:50.21 ID:W3SLb07v
>>758
SSDでi510は無いわ。C300かC400の128GBか256GBにするべき

で、テンプレは省略するなよ
760Socket774:2011/03/19(土) 22:05:22.50 ID:YcpVx06/
>>579
横から質問で悪いが、俺250GB買って試してみようと思ってたんだが
比較した場合それほどダメなのか?

ランダムがいまいちでマーベルというのそれほどネックなの?
761Socket774:2011/03/19(土) 22:15:52.27 ID:qeNLtcpI
SSDは書き換え上限があるから、記録領域を満遍なく使ってデータ記録するようになってる
従ってランダムアクセスの速度がすべて
762Socket774:2011/03/19(土) 23:34:46.51 ID:9tgcPis2
■基本項目■
【CPU】Core i7 2600K 4コア 3.40GHz \27,500
【M/B】ASRock P67 Extreme4 \18,000
【メモリ】CFD W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) \4,000
【VGA】ASUS EAH6850 DirectCU/2DIS/1GD5 [PCIExp 1GB] \17,000
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300) \6,500
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 \2,000
【OS】Windows 7 Home Premium DSP版 \11,000
【ケース】オウルテック 黒鉄 OWL-PC520(B) \12,500
【電源】GIGABYTE PoweRock 500W GE-N500A-C2 \4,000
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\102,500
【予算】\150,000
【購入場所】ドスパラ(上記の価格は価格.comの最安値±\100)

【使用用途】3DMMOアクションRPG、テレビ録画(チューナは後で買います)

【指摘して欲しい所】
しっかり調べて選んだのですが初自作なので、パーツ的にこれじゃ起動すらしない、などの初歩的なミス
消費電力はCPU+メモリ+VGA+HDD+光学ドライブで300W弱でしたが500Wで足りますか?(M/Bのデータがない&他に忘れ物&OCします)
延長保証すべきパーツ
おすすめの購入場所
初心者にありがちなミスを教えてください

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
763Socket774:2011/03/20(日) 00:34:41.52 ID:VMbuTm7Y
>>762
初心者にありがちなミス
・電源を容量だけで選ぶ
・起動ドライブに5400rpmの低回転ドライブを使う
・テンプレをきっちり読まない
764Socket774:2011/03/20(日) 00:46:57.88 ID:rVQDpsBt
>>762
購入場所は1'sかTSUKUMOで一括にした方がいい (要再見積もり)

あと、ゲーム名も詳しく記入
電源はKRPW-J600Wあたりにしとけ
メモリは4GBx2に変更した方がいい
起動HDDに緑は駄目
→予算あるしシステム用に黒キャビアの500GB(かSSD)+倉庫用に2TB もアリ
765Socket774:2011/03/20(日) 01:20:33.42 ID:ZUL2eaiw
>>763
>>764
ありがとうございます
電源は600W
HDDは高速なもの
メモリは8GBにしたいと思います

1'sは近くに無いのでツクモで買いたいと思います
766Socket774:2011/03/20(日) 04:15:48.78 ID:3AMF9jyC
>>759
いやC400もねーよ、C300かOCZ待ちが正解だわ。
767Socket774:2011/03/20(日) 05:05:14.66 ID:gamWbYDd
【CPU】Intel Core i5 2500K Box \18,980
【M/B】ASRock B3 P67 Pro3 \13,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6,570
【VGA】MSI R5770 Hawk (PCIExp 1GB) \12,040
【SSD】Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 \20,980
【HDD】日立GST 0S03191 [2TB SATA600 7200] \8,380
【光学ドライブ】LITE-ON IHAS124-04 \1,980
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,500

【ケース】CoolerMaster COSMOS (RC-1000-KSN1-GP) \25,540
【電源】CORSAIR CMPSU-750HXJP \13,940

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\134,890
【予算】\150,000
【購入場所】TSUKUMO

【使用用途】Photoshop CS5で画像編集

【指摘して欲しい所】
・各パーツの相性をお願いします。
・Photoshopがサクサク動けば幸いです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
768Socket774:2011/03/20(日) 09:30:08.42 ID:DkIBO9FK
>>767
ケースの大きさや特性は大丈夫?
他は若干削る目的で定格前提でCPU無印、電源を650HXにするくらい
グラボもHD5670の1G版でもいいか?

相性を気にするならM/Bの情報が出そろうまで待て
769Socket774:2011/03/20(日) 13:58:55.09 ID:aBhCgHG0
>>764

TSUKUMOは学会信者でなければ、やめた方が良い。
初期不良のサポートは最悪。
770Socket774:2011/03/20(日) 14:02:32.09 ID:W/txdTB+
TSUKUMOはダメってのは新説だな。何がどうダメだったのかはこちらでどうぞ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42768/1279284821/
771Socket774:2011/03/20(日) 15:02:58.72 ID:1bSRq4ot
ツクモの初期不良サポートはかなり良い方だろ
772Socket774:2011/03/20(日) 15:08:37.69 ID:B/nD2I8R
かなりいい
相談すればサポート外になりそうな部分まで受けてくれた
773Socket774:2011/03/20(日) 19:16:07.82 ID:lC2jTjKc
OSはGENOのDDR2メモリバンドルでよくね?
中身は変わりないし。

アクティベーションに関してはあまり大きな声では言えないが、メモリ挿して無くても通る
774Socket774:2011/03/20(日) 19:41:59.17 ID:WVJpJFME
建前をなくしたら人間終わりだぞ
775Socket774:2011/03/20(日) 21:01:52.55 ID:xZPjgeqk
【CPU】AMD PhenomII X6 1100T Black Edition  MBとセット /24,220?
【M/B】ASRock 880GM-LE ?
【メモリ】W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] /6570
【VGA】 HIZ H695F2G2M [PCIExp 2GB]  /22980
【HDD】SEAGATEST31000524NS (1TB SATA300 7200) 流用
【光学ドライブ】 東芝サムスンSH-S223C 流用
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 /11,780
【ケース】Antec DF-10 ATX \5949
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 Green /6970
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】78000円
【予算】80000円
【購入場所】ソフマップ ツクモ

【使用用途】CODBO等FPS UST配信 フォトショCS4 コミスタ

【備考】OCはしません。 BF3等のFPSを今後やりたい。

【指摘して欲しい所】 パーツの相性、電源  ボトルネックになる部分はあるか? その他、気になる点、お勧めの品があればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
776775:2011/03/20(日) 21:05:07.68 ID:xZPjgeqk
CPUとMBの項目に?がついてますが誤字です。すいません
777Socket774:2011/03/20(日) 21:23:12.64 ID:fRZMJ7Iv
【CPU】Core i5 2400 \15,940
【M/B】ASRock B3 H67DE3 \10,980
【メモリ】CORSAIR CMX4GX3M2A1600C9(2G*2) \4,050
【VGA】オンボード
【HDD】日立 HDS721010CLA332   \4,450
【光学ドライブ】LITEON IHAS524-T27 日本語BOX \2,290
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP \11,780

【ケース】Cooler Master Elite 430 Black \7,150
【電源】サイズ 剛力3 プラグイン 500W \7,380

【キーボード】流用
【マウス】  流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\63,950
【予算】 65000円
【購入場所】1s
【使用用途】デジ絵(IllustStudio)、動画鑑賞、ネサフ

【指摘して欲しい所】
・パーツの相性は大丈夫か
・電源はこれで大丈夫か
・用途に見合っているか
【テンプレは確認しましたか?】
はい
よろしくお願いします。
778Socket774:2011/03/20(日) 21:40:56.16 ID:rV0bajHF
【CPU】 Pentium G69590 8000円
【M/B】 Asrock H55DE3 8000円
【メモリ】 トランセンド JM1066KSU-2G 2000円 かける2
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD5670 512M 6000円
【HDD】 日立 HDS721010CLA332 500G 4300円
【光学ドライブ】 LITEON IHAS324-32   2300円
【OS】 win7HP

【ケース】 ギガバイト GZ-X2BPD 4000円
【電源】 KEIAN BULL-MAX KT-620RS 620W 3500円


【合計金額】 約40000円
【予算】 5万円前後(OS・モニタ・キーボード・マウス除) 上記の値段は価格comから安いのを引用。
【購入場所】 安いお店探して回るか、九十九かオークション。
【使用用途】ネット・動画視聴・軽めの3Dゲーム
【指摘して欲しい所】 コスパ・相性など。からっきし初心者なので電源とかM/Bとかはさっぱりです。
ケースや電源についても、調べましたがどれが良いとかさっぱりなのでかなり適当です。
アドバイス宜しくお願いします。
779778:2011/03/20(日) 21:41:41.21 ID:rV0bajHF
↑書き忘れましたが
【テンプレは確認しましたか?】 確認しました。
780Socket774:2011/03/20(日) 22:54:58.46 ID:0kVG1KJe
【CPU】Phenom II X4 955 BOX (Socket AM3) HDX955WFGMBOX \11,850
【M/B】M4A88TD-V EVO/USB3 \12,470
【メモリ】Patriot Memory PSD34G1333KH (2GB*2) \3,780
【VGA】MSI R5770 Hawk \12,040
【HDD】Western Digital WD10EALX-R(1TB) \4,950
【光学ドライブ】I-O DATA DVR-S7260LEBK \2,980
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 \12,500

【ケース】SCYTHE SCY-T33-BK \3,340
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ \6,970


【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\70,880
【予算】\75000
【購入場所】tsukumo

【使用用途】ニコニコ まだやりたいゲームはありませんがある程度の性能は欲しいです(FF14が一応できるくらい)
エンコも少しやります


【指摘して欲しい所】
自作は初めてです 
コストパフォーマンス重視に、価格COMなどで良さげなのを選びました
パーツの相性や、もっと安く出来そうであれば教えて下さい

【テンプレは確認しましたか?】はい
781Socket774:2011/03/20(日) 23:01:07.19 ID:cCEe1sMg
>>775
M/Bが気になる。
最上位CPUとハイエンドグラボ積んで大丈夫か?と思う。
782Socket774:2011/03/20(日) 23:53:02.99 ID:W/txdTB+
>>780
値段下げたいならM/Bくらいしかないかな。
USB3.0、オンボVGAいらないなら870 Extreme3でもいいし、
USB3.0がどうしてもいるならPCI-Eが1本しかなくて
CFXできないけどM4A87TD/USB3ってのもある。
どっちもいるならオンボVGAだけ無いM4A87TD EVOがあるが
将来的にグラボ外す可能性があるならお勧めはできないし、
大して価格も下がらない
他はケース以外は変えない方が良いよ。
ケースはお勧めはできんけど、ダメと言うほどでもないかな。
ただ、作りは良くないし、静音性もそれほど良くないのは
認識しておいたほうがいい
あと一応そのケースでも大型の鎌アングルでも入るそうなので
FF14をやるならCPUクーラーは付けた方がいいと思う
783Socket774:2011/03/21(月) 00:24:24.10 ID:s3pjqkHn
【CPU】 Intel i5 2500 \17800
【M/B】 MSI P67A-GD65 \17480
【メモリ】 Corsair CMZ4GX3M2A1600C9(2GB*2) \4980
【VGA】 LEADTEK WFGT430-1GD3RB \6980
【HDD】 WesternDigital WD1002FAEX(1TB) \6650
【SSD】 Crucial CTFDDAC064MAG-1G1(64GB) \10800
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-724S \2970
【OS】 Win7 HomePremium(DSP版) \11780
【ケース】 CoolerMaster RC-600 GLADIATOR(寸法:W202xH440xD485) \11280
【電源】 Corsair CMPSU-650HXJP \11780
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 未定
【CPUクーラー】 Scythe SCKC-2000(グランド鎌クロス) \3000
【FDD・内蔵カードリーダー】 Owltech FA407 \1380

【合計金額】 \106880(上記は全てワンズ価格です)
【予算】 \120000迄(+ディスプレイ\20000くらいで計14万円前後にしたい)
【購入場所】 OS、カードリーダー(OSバンドル)、M/B、メモリ、電源はワンズ(相性保障の為)。
それ以外は安い場所を選ぶつもりですが、それでも2-3店舗に跨る範囲でまとめたいです。

【使用用途】 DVD鑑賞及び動画編集、ゲーム(The Sims3やParadoxのRTS)、チャット。音楽制作に使用する可能性あり

【備考】 SSDはOS専用にする予定。ソフトは基本的にHDDに入れたい
サウンドボード、HDDを搭載する可能性あり。    

【指摘して欲しい所】 用途に対して予算は適正なのか?(予算は目一杯使えます)
           CPUクーラーはケースに入る大きさなのかどうか?全体的な音のうるささはどうか?
           その他、さまざまな指摘大歓迎です。よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
784Socket774:2011/03/21(月) 00:30:30.11 ID:RY8byT3Q
>>782
レスありがとうございます

870 Extreme3はツクモになく、M4A87TDはCFXもしないしかなり迷ったのですがサウンドチップが不安なのと
やっぱオンボVGAも乗っけてこうってことでこのままで行きたいと思います

ケース、私は静音性はそんなに気にしないので大丈夫かな?
作りが悪いのは覚悟しときます
ゲームやるならCPUクーラーは付けた方が良いですか、分かりました
今はまだ付けませんが将来的に付けようと思います
ありがとうございました
785Socket774:2011/03/21(月) 00:33:14.84 ID:8jFs3m5N
>>783
中途半端なグラボつけるぐらいならH67にしてオンボ
あえてP67にするのであれば2500じゃなくて2500Kに
メモリはどうせなら4GB*2に・・・OSは32/64どっちだ?
786Socket774:2011/03/21(月) 00:37:36.59 ID:PaVcgNEj
>>783
そのグラボつけるぐらいなら2500K+H67にして内蔵グラを使った方がいい
Sandyにグラボを付けるのならHD5670からだな
787Socket774:2011/03/21(月) 01:00:34.82 ID:RqAzuKYH
>>781
レスありがとうございます。
確かにマザボはかなり釣り合ってないかもしれないです。
870 Extreme3 880GMH/USB3 R2 あたりを検討してみます。
788Socket774:2011/03/21(月) 02:36:58.02 ID:haYNQWyJ
【CPU】Core-i7 2600k BOX \27,500
【CPUクーラー】Scythe SCKC-2000 グランド鎌クロス \2,980
【M/B】未定
【メモリ】CFD W3U4333Q-4G(4G×2) 購入済み
【VGA】SAPPAHIRE HD6850 1G \14,800
【HDD】SEAGATE ST310000524 AS 1TB \7,200
【光学ドライブ】パイオニア BDR-206 BK/WS バルク \11,940
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11,780
【ケース】IW-EM 002/WOPS \3,761
【電源】KEIAN Bull-MAX 720W KT-720 RS \4,859
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】未定 予算\20,00程度
【その他】地デジチューナー 東芝 レグザチューナー D-TRI \14,700
      外付けHDD バッファロー HD-CB1.0TU2 1TB \5,700

【合計金額】¥105,220
【予算】14万まで
【購入場所】未定 価格com最安値で計算

【使用用途】地デジ視聴、録画 ゲーム(OBLIVION Fall out 3 MMORPG) ネット
       ディスプレイをPS3モニタとして使用

【指摘して欲しい所】 ・M/Bの候補
              ・電源の容量はよいか
              ・ディスプレイの候補

【テンプレは確認しましたか?】はい

他にも気になる点がありましたらお願いします
789Socket774:2011/03/21(月) 02:47:29.31 ID:haYNQWyJ
修正します。
HDD \4,343
ディスプレイ 予算\20,000
でお願いします。
790Socket774:2011/03/21(月) 07:38:12.90 ID:wv7s/rLC
■基本項目■
【CPU】Core i5 2500(3.30GHz/ターボブースト時3.70GHz/4-core 4-thread/L2=256kB x4 L3=6MB/TDP95W/HD Graphics 2000) 17,800円
【M/B】ASRock P67 Pro3 12,980円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 6940円
【VGA】SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E(11168-02-20R) 7,380円
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EALX 3.5"SerialATA内蔵型HDD 1TB 7200回転 32MB 4,900円
【SSD】crucialRealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 21,380円
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 2,280円
【OS】DSP版 windows7 64bit 11,780円

【ケース】NZXT Phantom 3.5インチシャドウベイ 7 個 5.25インチベイ 5 個  11 kg 幅x高さx奥行 222x540x623 mm 15,500円
【電源】玄人志向 KRPW-SS500W/85+ 6,950円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Diamondcrysta WIDE RDT232WX(BK) [23インチ] amazon 32,000円
【サウンドカード】玄人志向 CMI8787-HG2PCI 4,280円

【合計金額】14,4170
【予算】上記金額+1万前後
【購入場所】1's
【使用用途】DTM、ps1エミュ、動画視聴

【指摘して欲しい所】
・全体の構成はどうか
・ps1エミュは上記のVGAで実機より綺麗になるのか
です。他に何か気になることがありましたらよろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
791783:2011/03/21(月) 07:48:56.88 ID:s3pjqkHn
>>785
記入をすっかり忘れていました、OSは32bitです。

>>786
私の用途だと、GeForceよりRADEONの方が適しているんでしょうか?

それでは、改めて考えてみます。

@2500K+H67
【CPU】 Intel i5 2500K \18790
【M/B】 GIGABYTE GA-H67A-UD3H-B3 \15970
【VGA】 オンボ
【それ以外の構成】 >>783の通り
【合計額】 \106360

A2500+P67+HD5670
【CPU】 Intel i5 2500 \17800
【M/B】 MSI P67A-GD65 \17480
【VGA】 Sapphire HD5670 1G GDDR5 PCI-E(11168-30-20G) \9980
【それ以外の構成】 >>783の通り
【合計額】 \116860

EAのゲームは推奨環境があてにならないようですから、Aの方が無難な構成でしょうか。
予算からいえば、
Sappire HD5770 1G GDDR5 PCI-E (11163-17-20G)\12840
も搭載可能のようです。
A、またはHD5770を入れる構成に問題がなければ、その構成で決めようと思っています。
指摘があればお願いします。
792Socket774:2011/03/21(月) 08:23:58.18 ID:vFmactl0
【CPU】Core i7 2600K 27770
【CPUクーラー】忍者参 (SCNJ-3000) 3370
【M/B】B3 P67 Extreme6 正規代理店品 21980
【メモリ】F3-12800CL6D-4GBPI 8200
【VGA】FLEX HD5670 1G GDDR5 PCI-E(11168-29-20G)11680
【HDD】3台流用
【SSD】CTFDDAC064MAG-1G1 10800
【光学ドライブ】BDR-206 11960
【OS】Windows XP Pro ※流用
【ケース】CM690II Plus White 13950
【電源】SS-660KM 20800
【キーボード】※流用
【マウス】※流用
【ディスプレイ】デジタルで2台接続 ※流用
【キャプチャーカード】PT2 ※流用
【ケースファン】※流用

【合計金額】130510
【予算】15万
【購入場所】ワンズ
【使用用途】主にPT2で録画、編集
【指摘して欲しい所】デジタル端子が2つある中でもっと小さく安いVGA、
            さらに静かにできそうなケースがあったら紹介下さい。
【テンプレは確認しましたか?】よろしくお願いします。
793Socket774:2011/03/21(月) 08:51:46.85 ID:20xgk6Uj
■基本項目■
【CPU】Phenom II X4 970 Black Edition BOX \15,470
【M/B】GA-870A-UD3 (rev. 2.0) \12,211
【メモリ】W3U1333Q-4G 4GB*2 \6,570
【VGA】RH6850-E1GHD/DP/OC \13,980
【HDD】ST2000DL003 \6,470
【SSD】CSSD-S6M64NMQ \9,970
【光学ドライブ】IHAS124-04 \1,980
【ケース】GZ-X1BPD-100 \3,480
【電源】KRPW-P630W/85+ \6,970
【CPUクーラー】KABUTO(兜)クーラー SCKBT-1000 \2,880
OS,ディスプレイ,マウス,キーボードは流用

【合計金額】\79981
【予算】10万以内でなるべく安く
【購入場所】九十九

【使用用途】ゲーム(COD等)、ネット、時々エンコード 等

【指摘して欲しい所】問題点があれば指摘してください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
794Socket774:2011/03/21(月) 08:55:06.11 ID:mQWCTyKH
>>790
光学ドライブは、できれば違うメーカーのものにした方がいいと思う。ここでも
あまり指摘する人がいない部分ではあるが、たとえば最低限LG程度の品に
すべき。(販売数が多いのでソフトが対応していることが多いものにする)

安物メディアはエラーが出やすいのはよく言われるし皆知っていると思うが
光学の場合使用ソフト側でレーザーの出力の制御を行っている。要するに
ソフトウエア側の対応ドライブでない場合汎用品として、こんなもんじゃろという
出力で使用されることになる。

これが、書き込みソフトなどで動作するにもかかわらず、未対応のドライブです
という警告が出る理由になります。現在光学は比較的安価な商品ですので
>>790氏の場合も500円程度の追加でソニーオプティアーク等の製品が使用
できるのだから、少なくとも焼きの機会が多いなら変更した方がよい。

実例として、友人よりバックアップして車内で訊いているCDがおかしいとの
相談があり原因がソフト未対応のドライブと言うことがありましたよ。
(確かに稀ですけどね)

※ただしメーカーでソフトウエアをバンドルしている場合は、それを使用する限りは
 対応している場合が多いと思われます。

>>他の評価者の方へ
>・ps1エミュは上記のVGAで実機より綺麗になるのか

これはスルー原因?もしそうなら次回より注意しますので勘弁を・・・。
795Socket774:2011/03/21(月) 09:12:32.26 ID:y/PePVCR
>>794
同じドライブ使ってるけど煩い事以外まったく問題ないぞ?
ソフトが使えないって事なんかない
LITEONがソニーやLGよい劣ってるて点は何か具体的に教えてくれ
パイオニアならわかるが・・・
796Socket774:2011/03/21(月) 09:15:55.10 ID:jvioKAp8
LITEONは今やπとソニーにOEM供給するDVD最後の砦じゃん
797Socket774:2011/03/21(月) 09:42:50.39 ID:rtz1B28E
>>788
・M/Bはスルー。パーツ相談スレあたりにでもGO
・HDDは型番正確に。Seagateなら今はST2000DL003あたりお勧め。高速大容量で値段も似てる
 CC32ファームなら今のところ落ち着いてる模様
・電源はそれお勧めしない。500W程度でいいから別のメーカーに
・レグザチューナー?画質が気に入って使うのでなければ、別の選択肢もあるわけだが・・・
 まあいいか

>>790
・エミュはスルー。
・安物サウンドカードはよほどの要因がないといらん。オンボと大差なし
 DTMやるならIEEE1394カードとかのほうが必要でないかい?NECチップとか結構縛りあると思うけど

>>792
・SSD使うならWin7のほうがいい。そのスペックなら旧マシンがどれくらいかわからんが、めっちゃ快適に使えるはず
 一部駄目なソフトがあるならデュアルブートも視野に入れて
・Extreme6は必要かい?4との差を比較検討して選んだならいいが、4で十分に思える
・OCメモリは正直いらない。まずめったな用途では速度上がることはないし、その割りには高い

>>793
俺もAMDerなので心苦しいのだが、今のAMDでゲーム用途はお勧めできない
今ならSandyBridgeがいいと思う。もしくはBulldozer待ち

>>794
LITEONは昔からある定番メーカーのひとつだよ
特定のドライブは一部用途では神ドライブ扱いうけることもある
798Socket774:2011/03/21(月) 09:48:58.53 ID:rtz1B28E
たまってたので一気にやってみた。
斜め読みなのですっ飛ばしてる指摘項目もあるかもしれない
他の人も頼む
799Socket774:2011/03/21(月) 09:55:16.28 ID:RfndBvjk
>>793
特に問題ないが、箱がフロントからの吸気がしにくいタイプだから
置く場所を考える事になるかもしれない。

何か変なの湧いているが、ゲームはC'n'Qを切るかK10statで周波数を
固定すれば問題ない。
800Socket774:2011/03/21(月) 10:02:25.70 ID:rtz1B28E
変なの呼ばわりされたでござる・・・

>>799
1万以下の価格レンジなら俺も指摘はしないよ
Celeron買うよりよほどまともだし
だが、今15000出して4コア買うならBull待ったほうがよくないか?
801Socket774:2011/03/21(月) 10:08:56.39 ID:haYNQWyJ
>>797
レスどうもです。
指摘していただいたパーツに改めて、パーツ購入相談スレに行って見ます
802794:2011/03/21(月) 10:10:46.95 ID:mQWCTyKH
>>795>>797
焼きが強く入るとかいろいろあるし、たくさん売れているのもわかってはいる。俺も
2台使ってるし・・・。πとLG、ソニーのはアップデートで追加されなかったことは
ないんだけど、LITEONは過去にビーズとネロで乗ってこなかったことが一度と
えらく遅かったことが一度あった。

俺がたまたまそれだけに気がついただけかもね。差額も比較的少額だし、後1万円
程度は予算あるみたいなので、買えてもいいかなという気がしたのさ。

>>790
ということで、もし知らなかったら、トリビアで覚えておいたらいい程度に考えておいて
ください。もし、何かあったときや対応ドライブではありませんと出たときに「そういえば・・」
ということで。
803Socket774:2011/03/21(月) 10:10:57.72 ID:FsUVzio5
>>797
ST2000DL003って5900rpmのBarracuda Greenだろ、いつから高速ドライブになったんだ?
SSD使わない構成だと7200rpmなST31000524ASのほうがましだと思うよ
2TBの7200rpmドライブ薦めるならHGST 0S03191辺りになってしまう
804Socket774:2011/03/21(月) 10:16:48.61 ID:PQgaWMMw
ライトンは昔から低寿命で特定要素を重視する場合に選ぶメーカーだったような
エミュ≒割れって印象があるからスルーしてる人がいるんだろうが
気にしないならいいんじゃね?

>>775
今ゲーム用に1100Tを選ぶのかとは思う

>>777
HDDは1Tなら0S02601にしといたら?つーか2T積んどいていいと思うけどな
保証がどうなるかわからんが箱に入ってる方が安心はあるだろ
その電源は駄目ってほどじゃないが避けられるなら避けた方がいい
相性を気にするなら情報がそろうまで待て

>>778
スルーされてる理由がひどすぎるからだと思われ
とりあえずメモリが規格違い。後はテンプレや他の人のを見て考え直して

>>788
モニタの見積もりはハード板に専スレがある

>>792
忍者3が性能的に半端。無限2の方がいい
HDMI→DVI変換が駄目だと選択肢はその辺しかない
そのグラボはDPなしでも3画面出せるんで後々便利かもしれないしそのままでいいんじゃね?
805777:2011/03/21(月) 13:37:18.60 ID:HvhogH5o
>>804
ありがとうございます。
電源とHDDですか…
予算と相談しながらもう一度検討してみます
806Socket774:2011/03/21(月) 14:57:02.81 ID:jEtac8M2
【CPU】Intel Corei5 2500K \18,790
【M/B】ASRock B3 H67M-GE \10,980
【メモリ】PatriotMemory PSD38G1333KH DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組 \6,880
【VGA】内蔵GPU
【SSD】Crucial RealSSDC300 CTFDDAC128MAG-1G1 \20,480
【HDD】WesternDigital WD1002FAEX 1TB 7200rpm SATA6G \6,650
【光学ドライブ】LITEON IIHAS524-T27 日本語BOX  \2,290
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版  \11,780

【ケース】Antec SOLO BLACK \8,980
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP \11,790

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\ 98,620
【予算】\100,000
【購入場所】1's

【使用用途】SAI、Photoshop-CS5、動画鑑賞

【指摘して欲しい所】
一番重たい作業はフォトショップですが
内蔵GPUで事足りるでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
807Socket774:2011/03/21(月) 15:37:03.94 ID:AeQvhwVw
>>806
内蔵GPUで駄目ならグラボ足せば?
それを踏まえるとsoloは駄目な子になるが

構成的には問題無い
808Socket774:2011/03/21(月) 15:39:45.72 ID:PQgaWMMw
>>806
足りるかどうかは使い方次第だろ
809Socket774:2011/03/21(月) 15:47:15.73 ID:jEtac8M2
>>807,808
ありがとうございます。
これで試してみます。
810Socket774:2011/03/21(月) 16:08:55.51 ID:lU0B1nXs
■基本項目■
【CPU】intel Boxed Celeron E3400 2.60GHz BX80571E3400 \4,690
【M/B】ASRock G41/ICH7 M-ATX DDR3 USB3 G41MH/USB3 \5,436
【メモリ】CFD PC3-10660(DDR3-?1333) DDR3 4GB(2GB x 2枚組) W3U1333Q-2G \3,745
【VGA】オンボ
【HDD】WesternDigital WD1600AAJS-R CaviarBlue 3.5inch 7200rpm 160GB 8MB SATA/3.0Gbs \4,280
【光学ドライブ】 パイオニア RoHS対応S-ATA内蔵DV?D-Sマルチドライブ シルバー DVR-S17J-SV \7,687
【OS】CentOs5.5 \0
【ケース】サイズ 格安ATXミドルタワー ESTE(イスティ) ホワイト 電源無し ESTE-WH \2,505
【電源】ZUMAX 425W ATX電源 ZU-425N \3,980

【キーボード/マウス】すげー安い奴でOK \2,000
【ディスプレイ】I-O DATA SXGA対応17型アナログ液晶?ディスプレイ(ブラック) LCD-A173KB \10,144

【合計金額】44,467円
【予算】5万円
【購入場所】Amazon

【使用用途】自宅サーバ(Webサーバが主)

【備考】初自作なので、このパーツ類正常に動作するか不安であわわわわわわ状態です。

【指摘して欲しい所】
各パーツの相性は良いか。
省電力が目的だが、これ以上良い組み合わせはあるか。(予算が少ないので無理ですかね・・・。)

【テンプレは確認しましたか?】はい
811Socket774:2011/03/21(月) 16:34:49.28 ID:jvioKAp8
NTTストアの鼻毛あたりを買った方がいいんじゃないか
812Socket774:2011/03/21(月) 16:35:32.38 ID:d4dTMper
評価お願いします

【CPU】Intel Core-i5 2500 BOX \17,800
【CPUクーラー】リテール品
【M/B】ASRock B3 H67M-GE \10,980
【メモリ】Patriot Memory PSD34G1333KH(DDR3-1333 2G×2) \3,680
【VGA】Sapphire HD5670 1G GDDR5 PCI-E(11168-30-20G) \9,980
【SDD】Intel SSDSC2MH120A2K5(120GB) \25,480
【光学ドライブ】LITE-ON IHAS324-27(日本語BOX) \2,280
【OS】Windows7 Professional 32bit DSP版
【ケース】Antec NSK3480 10,980 円
【電源】ケース付属品

【キーボード】対象外
【マウス】対象外
【ディスプレイ】対象外

【その他】AINEX HDM-12(3.5inch-2.5inch変換アタプタ) \570
      OSバンドル用のインターフェースカード(選択可なら玄人志向 USB3.0N3-PCIe \2,280あたり)

【合計金額】\81,750+OS+キーボード+マウス+ディスプレイ
【予算】OS、キーボード、マウス+ディスプレイまで含めて\150,000まで
【購入場所】PC1's

【使用用途】ニコットタウン+いくつかのゲーム(2D、4〜5年前の古いもの)用、あとはそれに付随してネットを見るくらい
        (他の用途は現在使用しているPCで行います)

【備考】設置場所が小さい(長さ380mm以内までためケースはこのぐらいが限界)です
     XP限定のゲームがあり7で動くか不明なためOSはPro 32bitとします
     (ダメな場合現在使用しているPCのXPProを転用、7をそちらで使用するため。なおXPProはFDDバンドル品)

【指摘して欲しい所】・電源はOCなど酷使する要素はないのでこれで良いと思っています
             ・VGAはGeForceのほうが良いのかも知れませんが比較がつきませんでした、スペック的には十分だと思います
             ・キーボード、マウス、ディスプレイは実物を見ないとわからないので別途考えます
             ・データ用HDDは特に必要ないと判断しました、後からでも増設出来るので今回はなしとします
             ・この用途でSSDはムダだなあ、というのは承知の上
             ・Sandybridgeがヒトバシラーなのも当然承知の上

【テンプレは確認しましたか?】はい
813Socket774:2011/03/21(月) 17:27:00.24 ID:8jFs3m5N
>>812
おそらくグラボ不要
SSDは全然無駄じゃない。しかし、今更X-25MはやめてC300かC400の128GBにしたほうがいいな
OSのバンドルは光学にして無駄なI/Fやめたほうがいい
814Socket774:2011/03/21(月) 18:11:35.17 ID:PQgaWMMw
>>811
そんな高級品もったいない
7kで買えたML110でよかった
815790:2011/03/21(月) 18:22:00.35 ID:wv7s/rLC
>>794
>>802
レスありがとうございます。
確かに値段はとても安いので怖いところはありますね。ただ>>795さんの意見や光学ドライブをあまり使用しないと思うのでこのままでいこうと思います。何か問題がありましたらご助言いただいたメーカーの製品を買い直そうと思います。


>>797
レスありがとうございます。
DTMで使う機材は別でそろえてあり、サウンドカードは動画視聴やitunesを行う時にモニタースピーカーで音を聞くので
その時少しでも音が良くなればと思い買おうと思ったんですがやっぱり安ものなんで自己満足にしかならないんですかね?
一応安くても評判がいいのを選んだつもりなんですが・・・

後エミュはスルーだったんですね。申し訳ありませんでした!
816Socket774:2011/03/21(月) 18:41:47.13 ID:TP421rI8
評価お願いします。

■基本項目■
【CPU】Intel Core i7 2600K Box (LGA1155) BX80623I72600K ¥27,780
【M/B】ASRock B3 P67 Extreme4 ¥17,890
【メモリ】CORSAIR CMX8GX3M2A1600C9 4GBx2 ¥8,980
【VGA】XFX HD687AZNFC R6870 ¥18,980
【HDD】日立GST HDS721010CLA332 1TB ¥4,450
【光学ドライブ】LITE-ON IHES108-29 ¥6,480
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,500

【ケース】Antec P183 V3 ¥15,279
【電源】CORSAIR CMPSU-750HXJP ¥13,939

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG電子 FLATRON E2260V-PN ¥14,700

【合計金額】140,978
【予算】18万ぐらいまで
【購入場所】ツクモ

【使用用途】ネトゲ(FF11、FF14)、ニコ動、アニメ鑑賞

【備考】
初めて自作に挑戦します。

【指摘して欲しい所】
・パーツの相性は問題ないか、地雷はないか、電源は大丈夫なのか。
・CPUクーラーを付けた方がいいのかどうか。
・その他何かおかしい点があればなんでも。

【テンプレは確認しましたか?】はい
817Socket774:2011/03/21(月) 19:02:41.44 ID:jvioKAp8
>>816
その光学、BDは読みオンリー
予算が余ってるなら、BD焼きできるドライブの方がいいんじゃね?
818Socket774:2011/03/21(月) 19:08:57.49 ID:hNU0tY+z
【CPU】Core i5 2500K Box \18,980
【M/B】ASRock B3 P67 Extreme4 \17,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G \6,570
【VGA】SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP  \17,480
【HDD】 日立GST HDS721010CLA332 \4,450
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206BK/WS 国内正規版 (ブラック ソフト付き)\12,980
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM + OWL-4U2V/PCI セット \12,500
【ケース】CoolerMaster CM 690 II Plus \11,398
【電源】玄人志向  KRPW-P630W/85+  \6,970
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】\109,308
【予算】10-12万
【購入場所】ツクモ
【使用用途】ネット、動画鑑賞、編集、ゲームは今はしないけどするかもしれない
【備考】初自作です。今のPCが5年経過しそろそろ換え時です。だいたいどんなことにも使えて、また5年くらいはストレスなく使える構成にしたいです。
【指摘して欲しい所】自作の雑誌一冊読んで、新しめ、売れ筋のパーツで選んでみました。相性やたとえばここを削ったらそんなに性能変わらずにもっと安くなるとかありませんか?
【テンプレは確認しましたか?】はい。よろしくお願いします。

3 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/26(土) 11:00:28.05 ID:iTRs/LdI [3/6]
■補助項目■ 挿入場所はディスプレイと合計金額の間が望ましい。使う項目だけ抜き出し、必要ない方は飛ばすこと。
【CPUクーラー】※リテール付属品を使う場合は飛ばす
【FDD・内蔵カードリーダー】
【LANカード】
【インターフェースカード】※USBカードやSerialATAカードなどはこちらに。
【キャプチャーカード】
【ケースファン】
【サウンドカード】
【スピーカー】
【追加ケーブル】
819Socket774:2011/03/21(月) 19:33:51.54 ID:PQgaWMMw
>>818
自作で同じ構成で5年引っ張ろうって言うのは勧めない
>5年くらいはストレスなく使える構成
今までPenDでストレス感じてなかったならいけるかもしれんが
H67のATXにしてゲームしたくなった時にグラボ追加じゃだめなのか?
QSVも使えるようになるし(駄目具合確認になるかもしれないが
PCI-USBじゃ将来OS流用しにくいし流用しないとしてもカードが邪魔なだけ
電源は実績のないメーカー、レビュー見る限りプラグイン電源としては値段なりだが長期安定なら避けた方がいいだろ
820Socket774:2011/03/21(月) 19:45:20.37 ID:vFmactl0
【CPU】Core i7 2600K 27770
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100) 3550
【M/B】B3 P67 Extreme6 正規代理店品 21980
【メモリ】F3-12800CL9D-4GBNQ 4840
【VGA】FLEX HD5670 1G GDDR5 PCI-E(11168-29-20G)11680
【HDD】3台流用
【SSD】CTFDDAC064MAG-1G1 10800
【光学ドライブ】BDR-206 11960
【OS】Windows XP Pro ※流用
【ケース】CM690II Plus White 13950
【電源】SS-660KM 20800
【キーボード】※流用
【マウス】※流用
【ディスプレイ】デジタルで2台接続 ※流用
【キャプチャーカード】PT2 ※流用
【ケースファン】※流用

【合計金額】127330
【予算】15万
【購入場所】ワンズ
【使用用途】主にPT2で録画・編集、ネット、2Dゲーム
【指摘して欲しい所】指摘を受けたところを直したところもう少し予算が余りました。
            デジタル端子が2つある中でもっと小さく安いVGA、
            もう少し静かにできそうなケース、他になにか足せたらいいものなど
            ありましたら引き続き紹介下さい。
【テンプレは確認しましたか?】よろしくお願いします。
821Socket774:2011/03/21(月) 19:59:02.56 ID:kSqHk9uG
>>820
構成見ればOCするのだろうけど、その上静音を求めるならケースはFT02しかないんじゃないかな。
白はないけど銀でよければある。
あとやっぱりグラボが他パーツと比べて気になるwww
822Socket774:2011/03/21(月) 20:14:45.81 ID:TP421rI8
>>817
なるべく予算抑えようと選んでいったのでBD読みのみのものにしていたんですが
最終的に結構余ったので焼きもできるものに変えても良さそうですね、ありがとうございます
823Socket774:2011/03/21(月) 20:15:35.17 ID:hNU0tY+z
>>819
ありがとうございます。
5年といってもちょいちょいパーツは入れ替えるつもりです。
今のPCはデルの9200でHD4670というグラボに変えてあります。
それ流用だとH67のオンボよりはいいですよね?
PCI-USBは最初CPUバンドルにしたのですが、値段変わらないのでその方が得かと思ってそうしました。
今後のこと考えると何にバンドルするのが一番いいですか?
電源はこの構成なら600Wあればいいですよね。実績あるメーカーといえばどこでしょう?
質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
824Socket774:2011/03/21(月) 20:21:43.15 ID:8jFs3m5N
5年使おうとする奴が電源ケチるなよ
825Socket774:2011/03/21(月) 20:23:43.85 ID:jvioKAp8
>>823
同じクロシコでも、KRPW-SS600W/85+は中身がSeaSonicなのでいいと思う
もっと出せるなら、コルセアのCMPSU-650TXがいいけど、ちょっと過剰か
826Socket774:2011/03/21(月) 21:15:01.47 ID:d4dTMper
>>813
ご意見ありがとうございました

SSDは一応インテルの新型のはずが評判が悪いのでしょうか?まあ別にブランドにこだわりがあるわけではないので変更します
C400はMicronのRealSSD C400 MTFDDAC128MAM-1J1(\25,800)ですね

バンドル先については未来に転用する事を考えたのですが必要ないようですね
827Socket774:2011/03/21(月) 21:15:10.78 ID:hNU0tY+z
>>825
よさそうですね。参考になります。
同じような7000円前後の価格帯でEarthWatts Green 650W Antecとか
剛力3 GOURIKI3-600AとかHEC-700TE-2WXとかありますが
どうでしょう?
それとももっと奮発するべきですか?お願いします。
828Socket774:2011/03/21(月) 21:36:47.10 ID:PQgaWMMw
>>826
ベンチ見る限りC400よりC300がいい気がするんだが
流用時にベイ1個埋めるのとスロット1本使うのどっちが楽?
楽な方選べばいい

>>827
いずれも650TXより全然劣る
650TXで問題ないならこれ買っとけ
どうしても差額出したくないならSS600W/85+で
EA-650Greenはありだと思うけど他はなし
829Socket774:2011/03/21(月) 21:42:57.28 ID:kSqHk9uG
>>827
質だけ見ればEA650>剛力=クロシコ>HEC
ってとこじゃないかと、EAはプラグインじゃないけどね。
そのあたりの値段ならクロシコのSS600かコルセアの650TXが1番いいだろうね。
830Socket774:2011/03/21(月) 21:50:14.64 ID:dFfft7ms
>>827
EW-650ってケーブルついてないよ?
ないなら買うと5,600円とかするし。
物自体は値段の割りにいいものだけどネー。

TSUKUMO通販だと650TX売ってないよね。750TXからになっちゃうよね?

ざっと電力計算すると300Wあれば足りそうだから
425Wぐらいの電源でも十分だと思うけどねー。
拡張想定して大きめでもいいけど。
831Socket774:2011/03/21(月) 22:00:17.17 ID:kSqHk9uG
>>830
日本は付いてるはず。
832Socket774:2011/03/21(月) 22:07:26.55 ID:BNONk5uO
電源スレでも何度か出てたけど、入ってないと思って
ケーブル買ったら付いてきたって人間が何人もいたな
833Socket774:2011/03/21(月) 22:10:05.31 ID:PQgaWMMw
代理店信じてやれよ
834Socket774:2011/03/21(月) 22:10:06.88 ID:dFfft7ms
それEA-650じゃね?とかと思って確かめたら

ttp://www.links.co.jp/items/antec-power/ea650green.html
輸入代理店ページ見るとついてる。
正規輸入品→ケーブル付
それ以外の輸入品→ケーブルなしってことか
835Socket774:2011/03/21(月) 23:16:57.07 ID:rzt8ZxsJ
評価をよろしくお願いいたします。

【CPU】Intel Core i7 2600K [LGA1155 Sandy Bridge] \28,380
【CPUヒートシンク】PROLIMA TECH CPUクーラー Samuel 17 [120×120×高さ45mm] \3,360
【CPUファン】Scythe KAZE-JYUNI スリム [130×130×12mm厚 800/1200/1600/2000rpm] \966
【M/B】GIGABYTE GA-H67MA-UD2H-B3 [Intel H67 B3 Stepping rev.1.1] \15,470
【メモリ】CFD Elixir DDR3 W3U1333Q-4G [DDR3 PC-3 10600 CL9 4GB]×2枚 \6,570
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD20EARS [2TB Serial ATA 300 64M] \6,780
【SSD】Crucial RealSSD C300 [128GB SATA-3] (OSバンドル) \22,500
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206JBK[SATA内蔵 BD-Rx12、DVDx12、CDx40 write] \15,800
【OS】Windows 7 Professional 64bit 日本語DSP版 \14,480
【ケース】Silver Stone Grandia SST-GD05B [ microATX、440mm(W)x150mm(H)x325mm(D)] \7,980 (購入済み)
※容量が低いため、電源は奥行き180mm、CPUクーラーは最大高70mmに制限される
【電源】Silver Stone STRIDER Plus SST-ST60F-P [600W 奥行160mm 80PLUS Bronze] \8,980 (購入済み)
【キーボード】FILCO FKB108M/NB (流用)
【マウス】Microsoft Wireless Mouse 5000 (流用)
【ディスプレイ】NANAO Foris S2331-BK [23.0型(1920x1080) VAノングレア液晶パネル] \36,750

【合計金額】\168,016
【予算】OS別で\150,000前後で
836835:2011/03/21(月) 23:18:11.62 ID:rzt8ZxsJ
【購入場所】価格はAmazonで調べましたが、実際には近々大阪日本橋のPC 1’sに、CPUやSSD、HDD、OSなどを買いに行く予定です。その時点で購入できなかったものをAmazonで買うつもりです。ただ、ケースと電源は先に購入してあります。

【使用用途】Office2010を用いての文書・プレゼン資料作成と映画やライブDVDの鑑賞がメインの使い方です。
2ちゃんを見たり動画を見たりもします。
オーバースペックな気もしますが、一度作ったら5年は使いたいのでこのぐらいのスペックにしておこうかと思いました。

【備考】将来的には同じディスプレイを購入して液晶2台のマルチディスプレイを考慮しています。

【指摘して欲しい所】ケースが小さいためCPUファンの高さが70mm以下に制限されます。
背の低いヒートシンクのSamuel 17(高さ45mm)にサイズのKAZE-JYUNIスリム(高さ12mm)を取り付けて使用したいと考えています。
ただTDP95WになるCore i7を冷やすのにどの程度の風量が必要か分からないので、回転数を800/1200/1600/2000rpmの中からどれにするか決めかねています
(ちなみにそれぞれの出す騒音は、約20/22/29/34dBAぐらいのようです。)どれぐらいで充分か教えていただけると幸いです。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。

837Socket774:2011/03/21(月) 23:41:27.79 ID:PQgaWMMw
>>835
そのクーラーはファンぶん回してもそんなに冷えない
どこで十分とするかは人による
その手のPCは冷却で試行錯誤しながら組むのが普通なんで
その分の余剰予算がないならやめた方がいい
838Socket774:2011/03/21(月) 23:44:50.06 ID:CkPLSdSZ
【CPU】i7 2600k:3400MHz 8MB 4コア \27500
【M/B】P67 Pro3 \12979
【メモリ】W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)\3460
【VGA】GF-GTX460 [PCIExp 1GB]\14980
【HDD】日立 500gb 0S02600 流用
【SSD】無し
【光学ドライブ】Panasonic LF-M760 流用
【OS】Windows XP Home Edition  流用

【ケース】nsk1380 \10725
【電源】ケースに付属

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】69624
【予算】8万
【購入場所】札幌駅近くのPCショップ

【使用用途】動画鑑賞、ネトゲ(メビウスオンライン、fez,ff14,TERA(予定)等)、ドリバを使ったHP作成
      プログラミング

【備考】値段は価格.comの引用です。
    ちょっと小金が入ったので、前々からPCの騒音が気になっていたので、この際だから可能な限り新調しようと思い 
    価格.comで見積もってみました。

【指摘して欲しい所】この構成で問題無いか、この価格帯で他にオススメ無いか
【テンプレは確認しましたか?】Yes
839835:2011/03/22(火) 00:09:15.74 ID:0XjZYGZP
>>837
レスありがとうございます
そうなんですか…
水冷とか色々試したほうがいいんでしょうかね

とりあえず一番回転数の高い2000rpmで組んでみて
温度を測って見て夏を乗り切れ無さそうなら別の冷却手段を考えて見ます
840Socket774:2011/03/22(火) 02:07:07.25 ID:iHLEwHjN
このスレは予算を出さなくて、自分で構成したパーツが各規格にきちんと合ってるかどうか聞くのもありですか?
841Socket774:2011/03/22(火) 02:43:05.67 ID:UJ1m6zxp
【CPU】PhenomII X4 955 (Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W) 11730円
【M/B】M4A87TD/USB3 正規代理店品 8,980 円
【メモリ】W3N1333Q-4G 7380円
【VGA】オンボード
【HDD】HDS721050CLA362 3350円
【SSD】なし
【光学ドライブ】IHAS324-27 2280円
【OS】win7 64bit pro 所有

【ケース】GZ-X5BPD-493 5950円
【電源】ケース付属

【キーボード】
【マウス】※キーボードとセットの場合は、「キーボードとセット」と記入
【ディスプレイ】E2250VR-SN 13980円

【合計金額】53650
【予算】60000
【購入場所】ワンズ

【使用用途】DTM。
Cubaseを使います。ボーカロイド、ソフト音源を少々、ギター録音、VSTも使いたいです。
ゲームやDVD鑑賞はしません。

【備考】
初めての自作ですが手探りで構成してみました
自作をしてみたい、というのが第一で、今よりハイスペックなのが欲しいのがそれに続きます

【指摘して欲しい所】
60000とありますがなるべく安いほうがいいので、伸ばすところは伸ばして落とすところは落としたつもりです。
あと少しつかって60000で組むとしたら何をどう変えるべきですか?
DTMはintelと言われますが、知り合いのAMDでも問題ないのでAMDを使いたいです。
そもそもここが噛み合ってない、とかも指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】yes
842Socket774:2011/03/22(火) 02:45:13.02 ID:UJ1m6zxp
キーボードとマウスは予算外です。適当に決めようかなとおもいます。
843Socket774:2011/03/22(火) 03:05:50.81 ID:G+JnF8m6
>>841
メモリがノート用
フリーのVSTプラグイン入れまくってるとHDD結構食うよ。
録音のことも考えて1GB、できれば2GBあったほうが安心
844Socket774:2011/03/22(火) 03:56:49.37 ID:Jqrw9W+1
>フリーのVSTプラグイン入れまくってるとHDD結構食うよ。
録音のことも考えて1GB、できれば2GBあったほうが安心

1TBか2TBあった方がいいよね。
・・・と突っ込んでみる
845Socket774:2011/03/22(火) 09:04:00.12 ID:2bvc8EH/
>>838
爆音と爆熱で死ぬよ

>>841
ケース付属の電源は、よく使って1年までと考えた方が安全
後日でいいから、電源分の予算を貯めて交換すること
846Socket774:2011/03/22(火) 09:08:53.91 ID:2n4P62lw
>>840
スレタイを日本語として理解できていれば、答えは否となる
「構成"や"見積もりをry」ならどちらかだけもアリだろ
847Socket774:2011/03/22(火) 09:10:31.51 ID:M7OaGvOX
>>841
さすがにケース&電源でその価格は危険だよ
予算の許す範囲でもう少し上等な物を勧める
848Socket774:2011/03/22(火) 09:16:27.55 ID:xdXYdKKg
【CPU】Intel Corei5 - 2400 \15.940
【M/B】GIGABYTE GA-P67A-UD3-B3 [ATX LGA1155 P67] \14.580
【メモリ】Corsair Memory CMX8GX3M2A1600C9 [240pin DDR3 SDRAM PC3-12800、DDR3-1600 4GBx2] \8.990
【VGA】MSI N460GTX Hawk [GeForce GTX 460 780MHz 1GB OCモデル] \16.980
【SSD】Micron Technology MTFDDAC064MAM-1J1 [RealSSD C400 SATA6Gbps 64GB] \13.800
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206BK \11.960
【OS】Microsoft Windows7 Home Premiun 64bit DSP版 \11.780
【ケース】Cooler Master CM690II Plus (RC-692-KKN1) [ATX 214.5x511.8x528.8] \11.800
【電源】ENERMAX ENM750AWT [ATX 750W 80PlusBLONZE 着脱式] \12.750
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱 RDT232WX (BD) [23型IPS方式 546 x 450 x 230 ノングレア DVI-D HDMIx2] \38.100

【合計金額】156.680円 (価格はすべて1'sのもの)
【予算】20万円以内
【購入場所】ネット通販 1'sを予定しています
【使用用途】3Dゲーム、BD再生、地デジ視聴、地デジエンコ

【指摘して欲しい所】
・各パーツでもっと安い同等品に変えられないか
・電源の出力は足りているか
・パーツ間の相性は問題ないか
・いわゆる、地雷パーツは含まれていないか
・CPUクーラーは必要か
【備考】
自作初めてです
入学祝いに買ってもらうことになりました
見積もりよろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
          
【テンプレは確認しましたか?】はい

自作初めてです
入学祝いに買ってもらうことになりました
見積もりよろしくお願いします
849Socket774:2011/03/22(火) 09:18:16.19 ID:xdXYdKKg
>>848の下の二重になってしまった部分はミスです
無視してください
850Socket774:2011/03/22(火) 09:35:51.43 ID:htyQLQu8
>>841
録音ってPCうるさくていいの?

>>848
最近のCorsairメモリは割高な分の価値がない感じ
GTX460のHAWKは電圧モリモリの地雷
電源が詳細わからんがModu82+のリビジョン商法に見える
プラグインなら650HXやTP650APなんかの方がいいんじゃね?
チューナーは?PT2だったらB2のときブリッジチップ由来と思われる相性報告が少しあったが
CPUクーラーは別売のが必要かという意味なら必須ではない
851Socket774:2011/03/22(火) 09:37:07.08 ID:ytjIpAdw
それじゃ私は別の角度から
>>848
HDD書いてないけど、SSDが1つ64GBだけじゃ厳しいよ?
データドライブはどうするの?
メモリ、それはDDR3-1600のOCメモリだとおもいますがそれでいいのか?
個人的にはベンチでもしなきゃ差を感じないと思うのでDDR3-1333でもいいとおもう
852Socket774:2011/03/22(火) 09:39:18.74 ID:pfYqXAiK
>>848
>>1
【使用用途】※どんなことに使うのか、詳しくはっきりと。ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。
グラボ本当に必要?
853 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/22(火) 10:04:09.77 ID:xdXYdKKg
>>850
Corsair以外ならどこのがいいでしょうか
CorsairでなければCrucial、G.Skill、Patriot Memoryあたりを検討しています
HAWKはダメですか・・・OCモデルだからやはり気になっていたんですが・・・
電源はGTX460を仮に載せたとして、650Wでも足りますか??
足りるなら650HX、TP650APも検討しみようかと思います
PT2は既に購入していて、これは録画用鼻毛鯖をいず組んでみようかと思っています

>>851
すいません、書きませんでした
HDDは既に3台ほど持ってるのでもんだいないです

あとSandyはDDR3-1333も対応しているのでしょうか?
対応しているのなら私もDDR3-1333で十分だと思っています
854Socket774:2011/03/22(火) 10:06:54.27 ID:htyQLQu8
>>852
すまん。見落としてたわ。自重する
855 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/22(火) 10:10:18.60 ID:xdXYdKKg
>>852
ネトゲは確実にやると思うんですが、
まだタイトルまでは考えていません
FF14をやるつもりはとりあえずないです

そうなってくるとやはりGTX460のようなグラボは必要ありませんか??
たしかにSandyの内臓グラフィックの性能は高いと聞きますが・・・
856Socket774:2011/03/22(火) 10:29:43.68 ID:2bvc8EH/
>>855
入学祝いで買ってもらえるってことなら、お言葉に甘えて買っておいてもいいんじゃね?
ゲームやってみて十分ならそれでよし、気に食わないなら自分で買い換えればよし
857 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/22(火) 10:43:42.34 ID:xdXYdKKg
>>856
そう言ってくれるとありがたいです
内臓でも十分じゃないかという気がしなくもないんですが
それでもGTX460がほしかったんです

HAWKが電力バカ食い・・・ということで
Galaxy GF PGTX460/768D5 GREEN EDITION [675MHz 768MB]はどうでしょうか
858Socket774:2011/03/22(火) 11:22:42.49 ID:iFFX61SB
だめ
859Socket774:2011/03/22(火) 11:46:05.14 ID:O8FgPu5j
ダメだな
460買いたいなら1Gのものを選べ
860 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/22(火) 12:44:38.73 ID:xdXYdKKg
>>859
1GBと768MBではそんなに性能差があるんですか?
861Socket774:2011/03/22(火) 12:46:29.57 ID:T7M6gY76
>>848
オーバークロックできない2400無印にオーバークロックメモリの組み合わせはどうかと思う
GTX460ってブルーレイで不具合あるからだめだろ
HD6850か6870にでもした方がいい
電源は今は江成は微妙だからTP-750でいいだろ
862 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/22(火) 12:59:19.54 ID:xdXYdKKg
>>861
わかりました
DDR3-1333にしたいと思います
TMPGEncを今エンコーダに使っているのでGTX460にしました
それでも変えた方がいいんでしょうか



863Socket774:2011/03/22(火) 13:27:32.60 ID:Km1eYHfQ
【CPU】Phenom II X2 555 Black Edition BOX \7,890
【M/B】ASRock 890GX Extreme3 \11,480
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G \6,500
【VGA】オンボード
【HDDDeskstar 7K (0S02601) \4,650
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S19LBK \3,680
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit \11,800

【ケース】antec solo \8,980
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ \6,950

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【CPUクーラー】忍者参 \3,370
【ケースファン】9cm×2と12cmを購入

【合計金額】\65,300
【予算】\100,000
【購入場所】ワンズ

【使用用途】ネット、ニコニコ、無料オンラインゲーム(麻雀・エルソード)、極稀にエンコード
【備考】現在のPC(Pen4北森 3GHz GA-8IPE1000Pro2 DDR400 512MB×2)の
挙動がおかしくなってきたのでIvy Bridgeまでの繋ぎとして二年くらい使えればいいかと考えてます
4コア化は出来れば使いますが余り重要視しません
【指摘して欲しい所】Win7でも快適に動くかどうか(厳しいようならメモリを4Gに変えて手持ちのXPpro32bitにします)

【テンプレは確認しましたか?】はい
864Socket774:2011/03/22(火) 17:03:44.52 ID:Zj7dotLE
■基本項目■
【CPU】Core i7 2600K BOX \27.700
【M/B】AsRock P67 Extreme4 \17.979
【メモリ】 W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組](8GB) \6.380
【VGA】XFX Radeon HD 6970 HD-697A-CNFC [PCIExp 2GB] \29.480
【HDD】日立GST 0S03191 [2TB SATA600 7200] \8.269
【SSD】Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2K5 \14.994
【光学ドライブ】 BDR-206BK/WS \12.000(OSバンドル)
【OS】DSP(OEM)版 Windows 7 Pro もしくは Ultimate 64bit \18.000or22.000

【ケース】Antec DF-10 \5.970 (ケースFan付属)
【電源】KRPW-P800W/85+(玄人志向) \9.900
【CPUクーラー】付属の物

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG FLATRON M2794S-PM \23.980

【合計金額】\150.672~154.672(PCのみ)
【購入場所】秋葉原のPCショップ(複数)

【使用用途】主にゲーム(L4D2、GTA4、Justcause、BFBC2、パンヤ、Mabinogiなど) 、動画編集、ネット

【指摘して欲しい所】電源の過不足、OSはProかUltimateか?空冷のみでこのGPUは可能か?
上記のゲームは最高設定でも快適にできるかどうか

【テンプレは確認しましたか?】はい
865Socket774:2011/03/22(火) 18:11:25.49 ID:w56rspuT
>>862
CUDAに期待しない方がいい
それ以上にコスパ悪い

>>864
OSにUltimateなんてビットロッカー使うんじゃなきゃ意なし
SSDはC300にすれば?C400でもいいけど
電源は人柱覚悟で。さもなければCMPSU-650TXで
866Socket774:2011/03/22(火) 18:30:30.81 ID:USqZ/VU2
>>863

問題ナシ。
M/B は違うの使ってるが、ほぼ同じ構成で Win7 は快適に動いてる。
4コア化してるけど、別に2コアでも大丈夫なのは確認済。

ただ…、ディスプレイは流用となっているが、現在のPCからして、4:3のやつ?
もしそうなら、残りの予算でフルHDのモニターを買った方がいい。

俺は、Pen4 2.5GHz(HTナシ) + GA8IEXP + PC2100 512MBx2 が壊れて乗り換えた。
この構成だと、2時間動画のDivXエンコ(2pass)に半日以上かかっていたけど
4コアだと2時間で終わる。
867Socket774:2011/03/22(火) 19:33:36.20 ID:1v2Hhuj3
>>845
ご指摘ありがとうございます。
爆音&爆熱でやばいんですかorz
もう一度構成を考えて見ましたのでご指摘お願いします
【CPU】Phenom II X6 1090T
Black Edition BOX 3200 MHz \17,599
【M/B】M4A89GTD PRO/USB3      \12,979
【メモリ】W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \\6,380
【VGA】GF-GTX460-E1GHD/CM/OC [PCIExp 1GB] \14,980
【HDD】日立 500gb 0S02600 流用
【SSD】
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows XP 32bit 流用

【ケース】Define R3 FD-CA-DEF-R3-BL \11,746
207.4x440x521.2 mm
【電源】KRPW-P630W/85+ \6,970

【キーボード】 流用
【マウス】   流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\70654
【予算】8万
【購入場所】ドスパラ、amazon,ワンズのどこかでまとめて

【使用用途】ネット,ドリバでのHP作成、プログラミング、ネトゲ(ff14,TERA(予定)等)

【備考】値段は価格.comの引用です。
    ちょっと小金が入ったので、前々からPCの騒音が気になっていたので、この際だから可能な限り新調しようと思い 
    価格.comで見積もってみました、因みにデュアルディスプレイで使用します。

【指摘して欲しい所】電源の過不足、相性に問題は無いか、静音性等に問題は無いか
             他にオススメのパーツは無いか。
【テンプレは確認しましたか?】はい

             後昔何処かでゲームならIntel、実用性ならAmdって聞いたんですが
             価格.comでスペックを見た感じi7よりX6 1190T BEの方がスペックいい気がするんですが、どうなんでしょうか。
868Socket774:2011/03/22(火) 19:50:45.75 ID:M7OaGvOX
>>867
スペックはどちらかというとAMDの方が高く表記することが多い
以前core2duoの世代に、AthlonX2で同じ3Gでベンチを回すと大差でcore2duoの勝ち
なので単なるスペックだけで判断は難しいよ

今回のケースはおそらくi7を買った方が幸せになる
ただしsandyは現状では避けるべき
爆熱爆音の件は、リテールクーラーだろ?あんな物じゃ爆音は当然
クーラーは無限かグランド釜クロスでも買っておきな
それとVGAだがFF14をHIで遊ぶなら最低でもHD5870以上
GFだとGTX480でも無理、最低でGTX570から
869Socket774:2011/03/22(火) 19:57:21.48 ID:htyQLQu8
>>853
メモリに関してだけフォローしとく
安物を避けるならCrucialやセンマイのMicron、秋刀魚のエルピなど

>>863
完全につなぎならいっそ割り切ってもっと安く組んでもいいと思うんだが
何使ってもPen4よりはよくなるしE3300とG41で1万は安くなるだろ
光学ドライブが逆輸入になるのか?国内正規品じゃないと思うし製造元もPIONEERじゃないのは問題ない?
その電源は廉価プラグインとしてしか価値がないので非プラグインでいいなら避けとけ

>>868
爆音爆熱はケース由来じゃね?
遮音できるケースじゃねーし排熱も弱いし空間も少ないから
870Socket774:2011/03/22(火) 19:57:39.09 ID:2nt0bjzV
>>868
最近のFF14遊んだことある?
871Socket774:2011/03/22(火) 21:32:42.78 ID:7CMjQ61y
【CPU】Core i7 2600K BOX \27.970
【M/B】AsRock P67 Extreme4 \18.470
【メモリ】 W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組](8G) \7.970
【VGA】GF-GTX560TI-E1GHW \24.970
【HDD】WD20EARS-00MVWB0 [2TB SATA] \6.410
【光学ドライブ】 DVR-S17J-BK \7.970
【OS】 Windows 7 Pro 64bit \17.000

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【ケース】NINE HUNDRED TWO \9.970
【電源】 SS-750KM \19.270

【合計金額】\140.000(PCのみ)
【購入場所】近所のPC DEPOT ↑はその見積もり

【使用用途】ゲーム(3Dをする予定は今の所なし) 、動画編集、動画鑑賞、ネット

【指摘して欲しい所】電源の過不足、CPUクーラーは何がよいか(1万以内)、VGA

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
872Socket774:2011/03/22(火) 21:34:59.23 ID:YKtF6ENQ
そりゃどこまでOCするかにもよるがな
873Socket774:2011/03/22(火) 21:42:55.18 ID:7CMjQ61y
>>972
4.8GHzくらいする予定です
874Socket774:2011/03/22(火) 21:49:09.06 ID:3p9itwct
【CPU】Core i5 2400  \15,940
【M/B】GIGABYTE GA-H67M-D2-B3 \9,750
【メモリ】】A-DATA SU3U1333C4G9-2 (4GB2枚 DDR3 PC3-10600) \6,880
【VGA】玄人志向 RH6850-E1GHD/DP/OC \14,980
【HDD】Western Digital WD10EALX (1TB SATA600 7200rpm) \4,900
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 \2,280
【OS】Windows7 Home Premium 64bit DSP版 \11,780

【ケース】 Antec Nine Hundred Two \8,898 (ソフマップで購入)
【電源】Corsair CMPSU-650HXJP \11780

【キーボード】DHARMA GAMING KEYBOARD 【DRKB109】 \2,550
【マウス】Logicool MX518 \3,080
【ディスプレイ】LG電子 W2261VG-PF(21.5型ワイド 光沢有り/1920x1080/TNパネル) \14,800 (ソフマップで購入)

【合計金額】\107,628
【予算】11万程度
【購入場所】ケースとディスプレイはソフマップ、それ以外はワンズです。

【使用用途】3Dゲーム(TERA待ち)、動画鑑賞、2ch

【指摘して欲しい所】初自作です。地雷パーツなどがあったり相性や規格が合わなかったりしないか教えて頂ければ幸いです。

【テンプレは確認しましたか?】はい

OC、拡張は今のところ考えておりません。
気になられたところがあればどんどん突っ込んでください。
よろしくお願いします!
875Socket774:2011/03/22(火) 21:49:55.35 ID:7CMjQ61y
>>873
すまん、ミスってたorz 訂正>>872
876Socket774:2011/03/22(火) 21:54:08.21 ID:DNQtqkLv
>>867
1万5千出して460買うくらいなら5850か今後BD導入しても良い様に6850にしたほうがいい。

音が気になるなら静音なケースファンと社外クーラー買ってきて後はMBので制御すりゃ
いい。ASUSの板だからQ-FANついているしね。


intelはメモリからCPUキャッシュへの情報伝達を特定の帯域だけ高速にして発熱した分、
別の帯域で冷却用に速度を極端に落としているせいで、遅い帯域を読み込む頻度が上がる
ほど速度差でレスポンスが落ちる。但し、ベンチやエンコだと高速な帯域でのみ処理が出来る
からはやい。

AMDはメモリからCPUキャッシュへの情報伝達は特定帯域まで処理速度が一定で殆ど
変わらないから、ある程度ソフトの多重起動しても処理速度は変わらない。但し処理速度を
一定にする為と発熱の関係上intelの最高速より可也遅い。

上記の事からゲームならintel(ゲームの指標がベンチだから)実用性ならAMDと言われている。
実際はゲームでもFPSの様な激しくデータを読み込みにいく物や、リアルタイムに動いているソフトを
別で立ち上げなんてしていると、どんどんレスポンスが落ちるからintelがゲーム向けとは言えないん
だけどね。

まあ、用途的にはそう読み込みの激しい物も無い様だし、どっち選んでもいいかもな。
877Socket774:2011/03/22(火) 22:03:48.37 ID:V89QZYXM
>>871
ゲームしないのならH67で内蔵グラでいいだろ
560みたいな電気バカ食いグラボは無駄に積むな
システムに低速病の可能性のある20EARSはやめておけ
878Socket774:2011/03/22(火) 22:05:25.63 ID:sLZ/Ffa6
【CPU】Core i5 2400 \15,940
【M/B】ASRock B3 P67 Pro3 \12,980
【メモリ】A-DATA AD3U1333C4G9-2 (4G 2枚組) \6,680
【VGA】GIGABYTE GV-R687D5-1GD-B \18,980
【HDD】Western Digital WD15EARS \4,950
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,970
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \15,370

【ケース】Antec DF-30 \8,750
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ \6,950

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】22インチ液晶TVを流用(HDMI接続)

【合計金額】\93,570
【予算】\96,000
【購入場所】全て1's

【使用用途】CoD4 CoD:BO L4D2 FO:NV BF3(予定) Crysis2(予定) たまにフルHD動画をiPhone用にエンコ

【備考】のちのち2TのHDDを2つ使ってRAID1を組む予定

【指摘して欲しい所】 初自作でプラグイン式の電源を使うのは難しくないか HD6870のなかでもGIGABYTEのGV-R687D5-1GD-Bでいいのか

【テンプレは確認しましたか?】はい
879Socket774:2011/03/22(火) 22:08:54.53 ID:9Nl80Y7n
>874
メモリをCFDに
VGAを5870に

メモリは
P67H67ではCFDが相性でにくい
VGAはTERAが目的なら差額7千出して5870のほうがいい希ガス
880Socket774:2011/03/22(火) 22:11:57.45 ID:ce7feil4
>>874
グラボはその価格帯ならGTX560TiよりはHD6950が良い
だがそれよりも今はゲームしない・オーバークロックしないのならH67マザーにしてゲームやるまではオンボグラ
遊ぶゲームができたらその時にグラボを追加すればいいんじゃね
881Socket774:2011/03/22(火) 22:25:35.66 ID:YKtF6ENQ
>>873
そりゃハイエンドクラス乗せないとしょうがないな。
NH-D14やSilver Arrow、Archon、ファン搭載してなくてもいいならSUPER MEGAやHR-02、
ARMAGEDDONあたりが候補になるんじゃね。
882Socket774:2011/03/22(火) 22:42:20.82 ID:htyQLQu8
>>874
店とメーカー選ばなければ差額なく23インチFHDになる

>>878
今1.5THDDは半端じゃないか?
Gigaのグラボはリファレンスなら大丈夫だろ
プラグイン電源にして組みにくくなることはないが
その電源のメーカーがどーよと俺は思う
プラグインなら650HXやTP650AP位の方がいい
玄人志向でも非プラグインでいいならSS600W/85+とかあるんだが
883Socket774:2011/03/23(水) 05:00:10.62 ID:n4eH6ENX
■基本項目■
【CPU】LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB) \27700
【M/B】ASRock P67 Pro3 \13000
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6600
【VGA】Radeon HD 6870 1024MB DDR5 DisplayPort HD-687A-ZNFC [PCIExp 1GB] \19000
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)*2台 \4500×2
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LEBK \3000
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit OEM+メモリ(DSP版。 \13000

【ケース】Antec Nine Hundred Two \8900
【電源】サイズ 剛力3プラグイン GOURIKI3-P-700A \8700

【キーボード】ロジクール Media Keyboard K200 [ブラック] \1000
【ディスプレイ】LG FLATRON Wide LCD W2261VG-PF [21.5インチ] \13400

【合計金額】\123,300
【予算】13万ほど
【購入場所】ツクモ・ドスパラ・ソフマップ

【使用用途】動画鑑賞・編集、オンゲ(AION,将来的にFFも視野に)


【指摘して欲しい所】
10年ぶりくらいの自作です。他におすすめのパーツがあれば助言していただけると助かります。
また、電源の容量は足りるでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
884Socket774:2011/03/23(水) 08:29:07.81 ID:Qr6wK6vo
【CPU】AMD PhenomX6 1055T[95W]   \18,000
【クーラー】未定 \5,000
【M/B】ASUS M4A88T-I Deluxe \14,000
【メモリ】UMAX Castor SoDDR3-2G-1333 *2 \4,000
【クーラー】Zawerd ARCTIC RC ZAC-RC \2,300
【VGA】ASUS EAH6950/2DI2S/2GD5 [PCIExp 2GB] \27,000
【HDD】0S02600 [500GB SATA300 7200] *2 \7,000
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-32 \2,500
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit OEM+メモリ(DSP版 \13,000

【ケース】WiNDy ALCYON DX700LM \20,000
【電源】Corsair CMPSU-750AX \18,000
【その他】ZALMAN ZM-MFC3 \7,000

【キーボード】MK320流用
【マウス】G-5T流用
【ディスプレイ】Acer G235H流用

【合計金額】\137,800
【予算】特に考えてないが、15万以下
【購入場所】通販

【使用用途】
ネトゲ(mabinogiとか)、UnrealTournament(UT99)、グラフィックの綺麗なゲーム(GTA4とか?)

【指摘して欲しい所】
5年くらい使っていけるPCを考えています
Mini-ITXでスペックの高いPC作りたいけど、実現出来るケースがSG07しか無くて尻込みしてました
たまたまWindy見たら、ピッタリなケースを発見して嬉しくなったので、その勢いでWin7も買うことにしました(今WinXP S3)
ひとり月刊デアゴスティーニで、月2万円くらいずつ買っていこうと思います(創刊号はケース)
パーツを買う順番で悩んでいます


【テンプレは確認しましたか?】はい
885Socket774:2011/03/23(水) 08:56:39.84 ID:axbLDpYI
1055Tで18kってどこのボッタクリ店だよ
あとASUSはBIOSのアップデートでAM3に対応するっていってるから、それに該当するマザボに
しておいたほうがいいな、そのマザボは該当しない。
メモリはUMAXはやめろ、安いのがいいなら襟草とか鳩でいいだろ、予算に余裕あるなら8G積め。
CPUクーラーは実物見て入りそうなの選ぶしかないな、小さいのがいいならサミュエル等か。

どう買うかというと、値段が下がりにくいもの、なかなか進化しないものを優先的に買うしかないかな。
最初ケース買うなら次は電源、OS+HDD、でCPU・・・って感じでいいと思うんだがね、ブル控えてるので
マザボやCPUは最後にまわしたい気もする。
ていうか毎月2万貯めて一気に買うほうがいいと思うんだが。
886Socket774:2011/03/23(水) 09:13:26.61 ID:ac7HqvV8
>>879
1sにCFDの4GBx2が無く、特にメモリを8GB使うことは無いと思うので、
【メモリ】A-DATA SU3U1333C4G9-2 (4GB2枚 DDR3 PC3-10600) \6,880
 ↓
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (2GBx2 DDR3 PC3-10600) \3,730
に変えたいと思います。

>>882
21.5インチが私の部屋的にちょうどいい大きさですが、あとでまた電機屋さんいって見てから検討したいと思います。

お二方ともありがとうございました!
887Socket774:2011/03/23(水) 09:22:34.22 ID:aO75n1Dj
>>883
素性のわからない電源は勧めかねる

今更21.5インチフルHDはやめとけ
10年ぶりだと検証用パーツないだろうし通販だったら店は統一しとけ

>>884
毎月2万のパーツ買える人なら15万程度は分割組めるだろ
毎月パーツ買い足しても動作確認はできないし組めたときには時代遅れになってる可能性がある
排気過多で容積が少ないケースでセミファンレス電源は注意して使えよ

>>886
ワンズなら相性保証付いてるしメモリテストしなきゃいけないのは一緒だし
エリクサーにこだわる必要はない
Win7で64bitならSuperfetchが勝手にメモリ使うだろ
21.5はドットピッチが狭い
888Socket774:2011/03/23(水) 09:45:13.35 ID:Qr6wK6vo
>>885
>1055Tで18kってどこのボッタクリ店だよ
http://kakaku.com/item/K0000124509/

マザボはPhenomll X6対応て明記されてますが、対応しないのですか?
詳しく教えてください

今使ってるメモリがUMAXで問題無いからそれで行こうと思うのですが、何か不具合あるんでしょうか?
容量は、8Gなんか必要無いので4Gで良いです

CPUクーラーは現物見てから買います
マザーの置き方と、ケース上部のファンの関係で、
ケースファンでトップフロー出来そうなので、デカめのやつにすると思います
889Socket774:2011/03/23(水) 09:49:52.46 ID:Qr6wK6vo
>>887
あ、分割ていう手があったかw ありがとう

ケースは、なんか電源が蚊帳の外なので問題無さそうです
http://windy-online.com/case/cube_case/alcyon_dx/700lm/concept.html


それと、ケース前面に付いてるUSBが2.0なので、3.0コネクタ買って換装します
890Socket774:2011/03/23(水) 09:50:05.78 ID:pce1hk2M
>>888
じゃ、UMAX買いなよ
891Socket774:2011/03/23(水) 09:50:40.86 ID:axbLDpYI
>>888
やっぱ価格改定前そのままか、今はほぼ1065Tに変わったんだからそっち買えよ
http://kakaku.com/item/K0000184872/
892Socket774:2011/03/23(水) 09:53:02.98 ID:aO75n1Dj
>>888
DIMMでだがUMAXは相性報告が多かった
ソケットはAM3+の話だな。Mini-ITXだと関係ない
893Socket774:2011/03/23(水) 09:53:49.60 ID:aO75n1Dj
関係ないってのは変な言い方だな
対応しないということで
894Socket774:2011/03/23(水) 09:54:53.55 ID:Qr6wK6vo
あれ、1065も95Wなのか
調査不足ですみません
895Socket774:2011/03/23(水) 09:55:32.87 ID:axbLDpYI
>>888
Phenomll X6には対応してるよ、で、近々出る予定のCPUには1部のマザボはBIOSのアップデート
で乗せれるようになるんだけど、そのマザボはその予定はないの。
890FX+SB850か890GX+SB850搭載のマザボが該当するけど、それは880G+SB710でしょ?っていうこと。
896Socket774:2011/03/23(水) 10:01:09.89 ID:Qr6wK6vo
>>895
なるほど理解しました
AM3+のためにマザー規格の変更すれば
今回の自作のテーマから外れるので、
余程のことでも無い限りCPUの買い換えもないので、このままで行きますね
ありがとう
897Socket774:2011/03/23(水) 10:18:48.44 ID:e365Pn7i
>>896
その金額だったら
M4A89GTD PRO/USB3と1090Tでいいんじゃないか?
ブルも載せれる。
898Socket774:2011/03/23(水) 10:54:11.59 ID:2pyx+PlT
ID:Qr6wK6vo

指摘されても調べて来ないで過去の経験だけで判断するとか
ここに聞きに来る意味が無い。

自分の判断は間違っていないと考えていて、後押しして欲しいだけなら、
書き込みせずに勝手に肥やしにでもなっていればいいだろ。
899Socket774:2011/03/23(水) 11:16:02.72 ID:pce1hk2M
>>898
もうNGIDでいいと思うよ
900Socket774:2011/03/23(水) 11:19:09.57 ID:n4eH6ENX
>>887
ご指摘ありがとうございます
指摘された所を再構成してみました
■基本項目■
【CPU】LGA1155 Core i7 2600K(3.4GHz 4C/8T L3 8MB) \27700
【M/B】GIGABYTE GA-P67A-UD3-B3 \15000
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \6600
【VGA】Radeon HD 6870 1024MB DDR5 DisplayPort HD-687A-ZNFC [PCIExp 1GB] \19000
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)*2台 \4500×2
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LEBK \3000
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit OEM+メモリ(DSP版。 \13000

【ケース】Antec Nine Hundred Two \8900
【電源】CORSAIR CMPSU-750TXJP \10400

【キーボード】ロジクール Media Keyboard K200 [ブラック] \1000
【ディスプレイ】Acer G235Hbmd [23インチ] \13700

■補助項目■ 
【CPUクーラー】Thermaltake Contac30 CLP0579 \3800

【合計金額】\131,100
【予算】13万ほど
【購入場所】ツクモ

【使用用途】動画鑑賞・編集、オンゲ(AION,将来的にFFも視野に)


【指摘して欲しい所】
M/Bをツクモ取り扱い品に変更して、ケース・モニタ以外はツクモでまとめて購入しようとおもいます。
電源を変えてみましたがまだどうでしょうか?
901Socket774:2011/03/23(水) 11:23:11.08 ID:pce1hk2M
>>900
HDDはなぜ2台?Raidならやめとけ。OS用なら予算増やしてSSD
OSのバンドルにメモリは非推奨、光学が無難
902Socket774:2011/03/23(水) 12:08:23.76 ID:K+L0wFig
>>882
1sだとHDDの1Tは\4,900で1.5Tだと\4,950だったから、せっかくだから1,5Tにしようかと
玄人志向の電源はよくないの?
TP650APや650HXにすると予算越えちゃうからパスだけど、KRPW-P630W/85+とSS600W/85+は同じ玄人志向だけど大丈夫なのか?
903Socket774:2011/03/23(水) 12:13:33.93 ID:pce1hk2M
>>902
クロシコ電源は基本的に何が起きても泣かない人向け
SS600W/85+はOEM元がいいけど、どこでコスト下げてるか分からんからやっぱり人柱
904Socket774:2011/03/23(水) 12:14:14.58 ID:Qr6wK6vo
5年使っていけるパソコンとして組むって書いたし、
CPUの買い換えもするつもり無いて言ってるのに
なんで勧めてくるんですか

俺がなんか悪いこと言いましたか?
905Socket774:2011/03/23(水) 12:17:29.67 ID:pce1hk2M
こいつめんどくせ
906Socket774:2011/03/23(水) 12:31:56.03 ID:LI7J8bgP
男は黙ってNGID
907Socket774:2011/03/23(水) 12:37:10.52 ID:axbLDpYI
同じ金出すなら新CPUにも対応してるマザボのほうがいいだろ、2万とかになるならまだしも。
908Socket774:2011/03/23(水) 12:45:41.49 ID:sQSqdzb5
総額14万として月2万ずつ買っていくと、最後のパーツは7ヶ月後の9〜10月
ブルドーザーは6月発売予定

人柱の済んだCPUが出回ってる頃に、旧世代のCPUを載せたPCが完成
909Socket774:2011/03/23(水) 13:30:35.02 ID:HRBPc6IF
5年使うのに拡張性いらないならBTOかメーカー品で充分じゃね。
910Socket774:2011/03/23(水) 13:31:05.41 ID:pF2XzTMx
高校生か何かなんじゃね
じゃなかったら大分コミュ障だよねw
911Socket774:2011/03/23(水) 13:38:56.15 ID:n4eH6ENX
>>901
なるほど、とりあえずHDDは1台にして組んでお金できたらSSDを買ってみます。
OSは最初みてたサイトのまま変更してませんでした、、
今はセールであったUSBカードのバンドルを選んでいます
912Socket774:2011/03/23(水) 13:55:58.43 ID:ckvFlBOk
【CPU】 AMD Phenom II X6 1065T BOX (Socket AM3)
【M/B】 ASUS M4A88T-I Deluxe
【メモリ】 CFD D3N1333Q-4G
【VGA】 ASUS EAH6950/2DI2S/2GD5 [PCIExp 2GB]
【HDD】 0S02600 [500GB SATA300 7200] *2
【光学ドライブ】AD-7260S-OB + SOFT
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【電源】 CELLSTER EPS-1285(P)
【その他】 ZALMAN ZM-MFC3

これ6回払いでツクモに注文しました


CPUクーラーはケースにマザー入れてみてから決めます
913Socket774:2011/03/23(水) 14:10:40.11 ID:2pyx+PlT
わざわざID変えてまで事後報告要らないから

>>910
高校生と言うより在庫処分を必死にやろうとしているゴミ店員な気がするんだが。
知識が有れば全く買わない商品を、まるで売れている商品に見せかけたい為に
書き込んでいるとしか思えん。

定期的に、店で在庫の山になっている誰も買わんようなパーツを勧める変な奴が
湧くからな。
914Socket774:2011/03/23(水) 14:17:06.83 ID:sQSqdzb5
>>911
ボードが必要じゃないなら、そのボードとのバンドルはあまり勧めない
最近のマザボはノーマルのPCIスロットがなくなり始めてるから、
次に板を買い換える時は刺せなくなってる可能性が高い
適当に光学あたりとセットにして買って、組む時にどのパーツと一蓮托生させるか考えればいい
915Socket774:2011/03/23(水) 14:27:20.19 ID:ckvFlBOk
勘違いしてる人居そうだけど
俺が組もうとしてるのはMini-ITXですよ
916kei:2011/03/23(水) 14:32:13.35 ID:Zwld78kf
【CPU】Core i5 2500K \19,000
【M/B】ASRock P67 pro3 \13,000
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G \6,400
【VGA】RADEON HD6850 \15,000
【ケース】クーラーマスター CM690UPlus RC-692-KKN1 \12,000
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ \7,000

【使用用途】FPSゲーム他

【備考】SSD、HDD、サウンドボード(SoundBlasterX-FI)などは現PCから流用予定です。

【指摘して欲しい所】ケースに対して、他パーツのサイズ、及び互換性が不安です。
VGA、CPUに関しては、最新型かつ、できるだけ省電力のを選んだつもりです。(調べた結果、SandyBridge系のSはやめておきました。)
また、初心者なので、電源に関して他にオススメなものがあったらご指摘お願いします。
917Socket774:2011/03/23(水) 14:32:24.76 ID:VcqYPzz3
>>915
で?
918Socket774:2011/03/23(水) 14:56:58.08 ID:pce1hk2M
PCで分割払いは禁忌なのにな
初心者でITXとか無謀だし
919Socket774:2011/03/23(水) 15:02:18.37 ID:ckvFlBOk
3台目です(゚-゚* )
920Socket774:2011/03/23(水) 15:09:02.60 ID:pce1hk2M
>>919
だから何?
921Socket774:2011/03/23(水) 15:52:51.40 ID:ckvFlBOk
悔しいならお前等も作ってみろよバーカ
価格com見てるだけじゃ自作PCは完成しませんよwwww
922Socket774:2011/03/23(水) 16:17:36.32 ID:pce1hk2M
自分で構成も組めない奴が何を偉そうに…www
923Socket774:2011/03/23(水) 16:39:06.72 ID:ckvFlBOk
組んだじゃん
・・・アホ?w
924Socket774:2011/03/23(水) 16:39:33.50 ID:aO75n1Dj
>>902
側面アクリルのケースだし安くプラグイン電源が欲しいなら一応妥協点だとは思うが
P630Wは製造元が無名でレビューが若干あるだけなんで
玄人志向の相乗効果もあって初心者が使うのは不安がある
非プラグインでいいなら650TXって手もあるし
プラグインでSST-ST60F-Pも一応ありだとは思う

>>911
HDDは動画編集に2台じゃないのか?そうじゃないならいいが
925Socket774:2011/03/23(水) 16:41:01.04 ID:axbLDpYI
ワンズはコルセアのTXシリーズ全滅なんだよな
926Socket774:2011/03/23(水) 16:46:09.12 ID:pce1hk2M
>>924
Raidなら、と条件付けしたよ
OSからなにから何までRaid0とか初心者には鬼門
927Socket774:2011/03/23(水) 17:26:25.87 ID:aO75n1Dj
一応確認でな
店の在庫までは見てなかった。すまん
928Socket774:2011/03/23(水) 17:28:46.34 ID:GLyQ92Qr
ID:ckvFlBOk
今日の愉快犯
929Socket774:2011/03/23(水) 17:54:52.36 ID:K+L0wFig
>>924
>>925の言うとおり1sにはTXシリーズ売ってないんだよなー
SST-ST60F-Pでもいいんだけど、予算的にちょっとキツいから他のないかとぐぐってみたらEA-650 Greenっていうのがあったけど、これはどうかな?
プラグインか非プラグインかはどっちでもいいから、EA-650でも別に問題無いだろっていうならEA-650 Greenの方買って、あんまよくないっていうなら頑張ってSST-ST60F-Pを買おうと思うんだけど
930Socket774:2011/03/23(水) 18:32:22.44 ID:/wyt7nVC
【CPU】Intel Core i7 2600K \27,770
【M/B】(Z68待ち)
【メモリ】Elicir DDR3 W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 CL9 4GB x 2枚 \6,570
【VGA】MSI R6950 AC Extreme \27,980
【SSD】Intel SSDSA2MH080G2K5 80GB \15,480
【HDD】HITACHI 0S03191 2TB \8,300
【光学ドライブ】Buffalo BR-H1016FBS-BK \10,740
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \15,370
【ケース】ZALMAN Z9-Plus \5,750ワンズ
【電源】Antec EA-650-GREEN \6,950
【キーボード】Logicool K340 \4,550
【マウス】※流用
【ディスプレイ】BenQ XL2410T \38,800
【キャプチャーカード】IODATA GV-MVP/XSW \15,480
【その他】Office Home and Business 2010 通常版 \34,800
【合計金額】\218,540(+M/B、冷却装置等)
【予算】30万まで
【購入場所】ワンズ、Amazon(メモリのみ)
【使用用途】地デジ録画・再生、PCゲーム(Diablo3)、オフィス作業
【指摘して欲しい所】メモリ、電源、冷却が十分かどうか。Z68が出るまでM/Bは何を使うべきか。
             何も分からないので何でも指摘してもらえると助かります。
931Socket774:2011/03/23(水) 18:33:48.07 ID:2SPwYJ3w
>>929
悪くはなさそうなんだが未だ人柱待ち

>>930
>>1
スレ違い。テンプレ嫁
932Socket774:2011/03/23(水) 18:37:51.67 ID:VcqYPzz3
粗悪電源じゃないけど,予算の割りに電源ケチるねぇ
あとCPUクーラは買った方がいいよ
新製品だがSSDにC400とかどう?MTFDDAC128MAM-1J1(\25800)など
933Socket774:2011/03/23(水) 19:50:27.73 ID:/wyt7nVC
>>931
以後気をつけます。

>>932
C400良さそうですね、試してみます!
ありがとうございました。
934Socket774:2011/03/23(水) 19:54:14.45 ID:axbLDpYI
グラボ搭載するのにZ68なんているのか?
Z68なんて内蔵グラフィック利用しつつOCしたい人向けっていうかなりニッチな路線だろう。
935Socket774:2011/03/23(水) 20:49:33.42 ID:btRX3M7X
予算云々じゃなく構成で見た方がいいと思うけど。
構成で見た場合別にケチってるってほどでもない。
コルセアのっけといた方が安心かな程度。
あとSSDは結局C300の方が良さそうだぞ
936Socket774:2011/03/23(水) 20:55:46.57 ID:Fk62y8ta
他スレより誘導されてきました。評価の程、お願いします。

【CPU】Core i7 2600K(3.40GHz/ターボブースト時3.80GHz/4-core 8-thread/L2=256kB x4 L3=8MB/TDP95W/HD Graphics 3000) 27,770円
【M/B】GA-H67A-UD3H-B3 正規代理店品 15,970円
【メモリ】A-DATA 2GBx2 AD3U1333C2G9-2 3,680円
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI 1TB HDS721010CLA332 4,450円
【SSD】CFD 64GB CSSD-S6M64NMQ 10,480円
【光学ドライブ】LG BH10NS30 バルク 国内正規流通品 10,860円
【ケース】ANTEC ATX Three Hundred AB 6,980円
【電源】ANTEC EA-650-GREEN 6,950円
【キーボード】現行機からの流用 MicroSoft 無線
【マウス】現行機からの流用 同じくMicroSoft 無線
【ディスプレイ】現行機からの流用 D-SUB15接続 液晶17inch
【FDD・内蔵カードリーダー】SKY-TFU(BK) 1,980円
【その他】TH adapter 3.5inch 1,575円(コレだけAmazonで)

【合計金額】92,585円
【予算】上記本体にウイルス対策ソフト(3年で?,980(価格.com最安値))を別途購入し、100,000円に納まれば大丈夫です。既にギリギリですが…
【購入場所】基本ワンズ+一部Amazon

【使用用途】動画観賞、ライトな画像加工、ドキュメント作成、インターネット、写真やビデオの撮影データのバックアップ、2Dのエロゲ…等。
【備考】このスレに誘導いただく前に(スレチでしたが)CPUファンの騒音をご指摘頂きました。
ので、先々、ファンの音が気になる様であれば交換も検討したいです。
また、各容量の不足に伴い、HDDの増設、OS(手持ちの32bitWin7を予定)の64bitへの変更などに伴いメモリの増設…等
3年目くらいから1〜2万円程度の増設予算で継ぎ接ぎしつつ、5年〜7年程度、使用したいです。
その為、用途としてはハイスペックであろうCPUが初期投資として選択されています。
K付きはグラフィック処理を少しでも強化する目的です。OCは仮に対応するM/Bを入れても行うつもりはありません。

【指摘して欲しい所】
極端な相性問題、致命的な見落とし等がありましたらご指摘頂きたくお願いします。
また、主観、客観的な意見でも結構ですので、こうしたらー?など頂けると助かります。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
937Socket774:2011/03/23(水) 21:03:54.08 ID:axbLDpYI
>>936
SSDはCFDのは保障1年だからやめとけっていいたいとこだけど、値段みたらワンズだろうから
しょうがないな。
しばらく使い続けるつもりならメモリはできれば8Gにしておきたいところ。
938Socket774:2011/03/23(水) 21:16:26.36 ID:GNejttfo
>>936
個人的にはディスプレイ17インチが気になるな・・・D-SUB15ピンってことはスクエア液晶なのかな。
そのドライブを搭載するってことはBD動画鑑賞もするだろうし、物足りなくなるんじゃないか?

メモリ8GB化はOSが32bitならいらんので「現状では」そのままでいいと思う
どうせまた安くなるさー
939Socket774:2011/03/23(水) 21:36:52.39 ID:StH5HPZM
>>868
ご指摘ありがとうございます
値段上の関係で今回はX6にする事にしました。
>>876
ご指摘ありがとうございます
SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP
に変えて見ます

PCケースをもう一段階安いのにして、OSを7にしたんですが
他にいい感じのケースってありませんかね?見た目は気にしません
後他のパーツもその値段で買うならこっちの方がいいっての無いでしょうか。
940Socket774:2011/03/23(水) 22:21:55.39 ID:2pyx+PlT
>>939
7〜8千の物で構成からすると横板に吸気口が無い窒息は止めた方が良いが、
音が気になるならフルメッシュ系は避けてフロント下部に吸気口があり
CPUとVGA用に吸気穴が有る普通のATX箱で良いんじゃないかね。

後は電源の位置や天板に穴が開いている等好みがあるから、これだと言う
のは勧めようが無いかな。

出来るなら実際に見て触って選んだほうが良い、ネットじゃ詳細までは分からん
からね
941Socket774:2011/03/23(水) 22:45:31.87 ID:1jNG+mhr
>>929
ぶっちゃけその予算だと製造元的にはありなはずくらいの電源しかない

>>939
静かなPCが欲しいならスペック押さえてSOLOに入れるのが一番楽
942Socket774:2011/03/23(水) 23:04:01.45 ID:UYP/KTP3
>>936
その構成だと電源容量がすげぇ無駄な気がするんだが400W位でいいのって
何があるかねぇ。安く行くならクロシコ(2,750円)選んどきゃ最低限問題は
起きないと思う。その構成だといくら頑張っても200W使わないんじゃない
か?将来電気食いのビデオカード増設の予定があるなら別だが。

モニタは俺も気になった。LGのIPS226V(19,800円)あたりが手頃かね?

値段は1's調べ。
943Socket774:2011/03/23(水) 23:08:18.89 ID:laasEo3O
>>942
低品質の糞電源自慢か?
容量しか見ないような奴が何を言う
944Socket774:2011/03/23(水) 23:13:05.00 ID:1jNG+mhr
玄人志向の安物はMacronじゃね?
LED-IPSも普通は避けるだろ
945Socket774:2011/03/23(水) 23:16:05.20 ID:laasEo3O
>>944
ああ、LED-IPSだったのか
ただでさえスカスカなのに更に漏れ漏れってか・・・
946Socket774:2011/03/23(水) 23:23:09.64 ID:axbLDpYI
クロシコで勧めるならJシリーズだろ、JK
947Socket774:2011/03/23(水) 23:35:15.46 ID:StH5HPZM
>>940,>>941
ご指摘有難うございます、結局ケースは変えないで電源を変えることにしました
>>867

【M/B】M4A89GTD PRO/USB3 → M4A88TD-V EVO/USB3
【VGA】GF-GTX460-E1GHD   → SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E
【電源】KRPW-P630W/85+    → KT-620RS
【OS】Windows XP 32bit 流用  →Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM + OWL-4U2V/PCI セット
を色々ご指摘頂いた結果、最終的にこんな感じに使用と思うんですが、特に問題は無いでしょうか?

後一つ気になったのですがDSP版の7は上記のパーツと一緒にツクモで購入するのですが
このOSは上記のパーツ全部が無いと使用できないのでしょうか?それともPCにセットのOWL-4U2V/PCI が刺さって入れば使用できるのでしょうか?
948Socket774:2011/03/23(水) 23:42:33.36 ID:laasEo3O
>>947
電源が更に産廃に
949Socket774:2011/03/23(水) 23:53:05.62 ID:2pyx+PlT
>>947
電源がゴミに変わっているから元に戻した方が良い、後MBは後でどうなるか分からんが
元の方だと次世代CPUが確実に乗る。後にCPU交換もするなら元のにしたほうがいい。

となるとやはり箱変える方が良いと思うけどね。

OSは、バンドル品がBIOSで認識されている状態で有れば問題ない。
950936:2011/03/24(木) 00:11:57.95 ID:q8aDBYyp
アドバイスありがとうございます。

>>937
CFDの保障が弱いとは知りませんでした。参考にさせて頂きます。
メモリに関しては>>938のおっしゃる通り、
32bitOSの内は4GBで留めておこうかと思います。
64bitにした際には恐らく最優先で増設するかと思います。

>>938
お察しの通りスクエア液晶です。MITSUBISHI製RDT1713S。
が、BD動画鑑賞に関してはBDレコーダーが有ります。
接続しているTVはブラウン管ですが。
どちらかと言うと、PCのBDはバックアップの媒体と割り切っていますし、
BDレコーダーが有るのでPCのワイドモニタに特にこだわりは有りません。
ビデオ撮影した動画を1ヶ月単位で数枚のDVDに焼くのは非常に骨です。
導入後は、HDD(内蔵とNASの2面)とBD(1面)の3面管理でバックアップを想定しています。
メモリに関しては前述していますので割愛します。

>>942
電源に関してはANTECの電源が安定と言う点で評判が悪くなかった事、
また、先々のHDD増設も視野に入れて選定しています。
あと、意味は無いですがケースとのメーカーの統一性と言うか…この辺りは趣味の問題でしょうか。
が、この電源、ワンズだと予約の品になっているので、
即納可能で同程度の電源が有ればアドバイス頂けると助かります。
今後のビデオカードの増設予定は…オンボの性能次第と言った所でしょうか。
そう言った意味では最悪の場合を想定して多少のゆとりは欲しいです。
モニタは、価格まで調べて頂いて恐縮なのですが、現行機の流用で進めようと思います(予算的な意味で)
951Socket774:2011/03/24(木) 00:12:01.30 ID:RYD24ofb
バンドルのFDDはガムテープでしっかりつけときました(キリッ
じゃだめなん?
952788:2011/03/24(木) 01:15:49.28 ID:wxnIDMyW
【CPU】Core-i7 2600k BOX \27,500
【CPUクーラー】Scythe SCKC-2000 グランド鎌クロス \2,980
【M/B】P67A-GD55 \14,980
【メモリ】CFD W3U4333Q-4G(4G×2) 購入済み
【VGA】SAPPAHIRE HD6850 1G \14,800
【HDD】SEAGATE ST310000524 AS 1TB \7,200
【光学ドライブ】パイオニア BDR-206 BK/WS バルク \11,940
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11,780
【ケース】IW-EM 002/WOPS \3,761
【電源】Zumax ZU-700SPII \7,480
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱 Diamondcrysta WIDE RDT233WLM-D [23インチ ブラック] \19,980
【その他】地デジチューナー 東芝 レグザチューナー D-TRI \14,700
      外付けHDD バッファロー HD-CB1.0TU2 1TB \5,700

【合計金額】¥135,701
【予算】14万まで
【購入場所】未定 価格com最安値で計算

【使用用途】地デジ視聴、録画 ゲーム(OBLIVION Fall out 3 MMORPG) ネット
       ディスプレイをPS3モニタとして使用

【指摘して欲しい所】 ・電源の容量はよいか

レスを参考に修正してみました。
確認をお願いします。
またなにかありましたらよろしくおねがいします。

             
953Socket774:2011/03/24(木) 01:40:16.08 ID:qenURqBp
>>952
>・電源の容量はよいか
容量はいいよ。 質としてはあまりお薦めしないけど。

HDDの型番と価格がおかしくない?
それだと10TBになるべ
954Socket774:2011/03/24(木) 08:19:03.22 ID:rUsLUEYI
>>952
電源だが特別悪くはないが、良くもない
どうせ買うならもう少し予算を出して1万以上の物を選んだ方が安全だと思うけど?
955Socket774:2011/03/24(木) 08:25:20.34 ID:CM8f8tnz
動物MAXとかぶっちゃけ値段相応の価値無いと言いきった方がいいんじゃないか?
ケースもペラペラだし、予算の割にケチリすぎだろ
956Socket774:2011/03/24(木) 09:41:47.15 ID:MoKAydxo
>>952
M/Bとケースの規格違い
Zumaxなんて広告費分ボッタクリのAbee AS以下のゴミだろ
957Socket774:2011/03/24(木) 10:22:06.24 ID:Zk1/ZyUx
よろしくお願いします
構成を考えたのですが

(ケース)NZXT
PHANTOM-W ホワイト 
(CPU)Intel
Core i7 950 BOX 
(M/B) ASUS P6X58D-E  
(メモリ)
ACFD
Elixir T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)
(グラボ)
Palit
GeForce GTX 560 Ti (NE5X56T01102-1140F)
(HDD)
Western Digital
Caviar Green WD10EARS (1TB SATA300)

(電源)
AeroCool
E85-700  
(CPUクーラー)
Scythe(サイズ)
グランド鎌クロス (SCKC-2000)

こんな感じなんですけど
地雷とか アンバランスとかありますかね?

よろしくお願いします
958Socket774:2011/03/24(木) 10:25:54.66 ID:CM8f8tnz
>>957
>>1
テンプレぐらい嫁や
959Socket774:2011/03/24(木) 10:27:09.94 ID:i2+N1ko6
ここ数日変なのが多いと思ったら、ああそういえば春休みなのか。
960Socket774:2011/03/24(木) 10:32:30.06 ID:21u+DDFd
>>957
とりあえずテンプレ
961952:2011/03/24(木) 11:30:26.40 ID:wxnIDMyW
レスどうもです。
HDDの価格を抑えて電源とケースを再検討してみようと思います
962Socket774:2011/03/24(木) 11:36:42.32 ID:9K2VYuXm
>>957
先にいっておくが、CPUは960にしねーのか?
963Socket774:2011/03/24(木) 11:55:45.32 ID:wxnIDMyW
最終候補です。確認をお願いします。

【CPU】Core-i7 2600k BOX \27,500
【CPUクーラー】Scythe SCKC-2000 グランド鎌クロス \2,980
【M/B) P67A-GD55 \14,980
【メモリ】CFD W3U4333Q-4G(4G×2) 購入済み
【VGA】SAPPAHIRE HD6850 1G \14,800
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000AAKX \3,269
【光学ドライブ】パイオニア BDR-206 BK/WS バルク \11,940
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11,780
【ケース】サイズ SCY-T33-BK \3,340
【電源】玄人志向 KRPW-P800W/85+ \9,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱 Diamondcrysta WIDE RDT233WLM-D [23インチ ブラック] \19,980
【その他】地デジチューナー 東芝 レグザチューナー D-TRI \14,700
      外付けHDD バッファロー HD-CB1.0TU2 1TB \5,700

【合計金額】¥140,649
【予算】14万まで
【購入場所】未定 価格com最安値で計算

【使用用途】地デジ視聴、録画 ゲーム(OBLIVION Fall out 3 MMORPG) ネット
       ディスプレイをPS3モニタとして使用

【指摘して欲しい所】・電源の容量はよいか

【テンプレは確認しましたか?】はい

他にも気になる点がありましたらお願いします
964Socket774:2011/03/24(木) 12:02:40.46 ID:9K2VYuXm
>>963
その構成なら電源は600Wクラスでじゅうぶんだよ、プラグインがいいなら
P630Wのほうにしてケースもうちょいマシなの選べ。
候補としてはZ9 PlusやDF-10等。
965Socket774:2011/03/24(木) 13:06:07.23 ID:eD969jUZ
>>963
いまさらだがKakaku.com最安でなくて現実的な自分が買う店の値段で記載しなおせ。
予算を1万円増やさないと買えないとおもうが・・・(送料負担で1万ぐらいいくだろ・・・)
電源を玄人志向のSeasonicOEM 6980円にしたらどうか?
あと、BDドライブ今必要か?
でないと予算以内で買えないよ?
966OJ3:2011/03/24(木) 13:23:44.92 ID:bLzFUTaw
【CPU】Intel Core i7 2600 BOX+「OSバンドル」  39780\
【M/B】ASUSTeK P8H67-M EVO B3 15700\
【メモリ】PATRIOT PSD38G133KH(DDR3-PC3-10600 4GB 2枚組  6980\
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI Deskstar 0s03191 BOX (2TB) 8450\
【SSD】Crucial RealSSD C300 (CTFDDAC064MAG-1G1) 10470\
【光学ドライブ】BUFFALO BR3D-PI12FBS-BK 13980\
【OS】DSP版 Windows 7 Professional 64bit
【ケース】ZALMAN 29PLUS ATX/MicroATX 3.5インチ 5 5.25インチ 3 8060\
【電源】Antec EA-650 Green 650W 7480\
【キーボード】Logicool Wireless Desktop MK250 2776\
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE(RDT232WX-S BK) 34400\
23インチ ワイド 解像度1920x1080 フルHD D-Subx1/DVIx1/HDMI端子x2/D5端子x1
【合計金額】 124896\
【予算】 150000\
【購入場所】ドスパラWebの予定 M/B 他社 で
【使用用途】画像(Adobe Photoshop)・動画(購入予定)の編集
【指摘して欲しい所】 初めての自作PCなのでPCケース SSD HDD 相性 電源などが不安です。
【テンプレは確認しましたか?】はい
967Socket774:2011/03/24(木) 13:31:22.76 ID:CM8f8tnz
>>966
電源はおそらく大丈夫だと思うけど、評価が定まって無いので少し人柱
より無難にするのであればCMPSU-650TXか650HXのほうがいいかも
968Socket774:2011/03/24(木) 13:42:17.46 ID:MoKAydxo
>>966
CPUにバンドルじゃ次に組むときOSが流用できない
EVOは機能比較して選んだか?
ケースはZ9PLUSだよな?
モニタはグレアでいいのか?
ドスパラ通販はサポートの評判が悪いから相性を気にする初心者なら避けた方がいい
フォトショCS4以降ならグラボがあったほうがいい
フォトショなら多ボタンマウスが便利じゃね?
969930:2011/03/24(木) 14:49:54.46 ID:Yg69ylel
【CPU】Intel Core i7 2600K \27,770
【CPUクーラー】Noctua NH-D14 \8,980
【M/B】ASRock B3 P67 Pro3 \12,980
【メモリ】G.skill F3-12800CL9D-8GBRL 4GB×2 \9,580
【VGA】MSI R6950 AC Extreme \27,980
【SSD】Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 128GB \21,380
【HDD】HITACHI 0S03191 2TB \8,300
【光学ドライブ】Buffalo BR-H1016FBS-BK \10,740
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \15,370
【ケース】ZALMAN Z9-Plus \5,750
【電源】Corsair CMPSU-650HXJP \11,790
【キーボード】Logicool MK710 \8,950
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】BenQ XL2410T \38,800
【キャプチャーカード】IODATA GV-MVP/XS \11,470
【その他】Office Home and Business 2010 通常版 \34,800
【合計金額】\254,640
【予算】\300,000
【購入場所】ワンズ
【使用用途】地デジ録画・再生、PCゲーム(Diablo3)、オフィス作業
【備考】SSDは間を取ってC300の128GBにします。
970Socket774:2011/03/24(木) 15:11:59.11 ID:Y1LzkeOY
【CPU】AMD Phenom II X6 1090T Black Edition BOX /17,600
【M/B】GIGABYTE GA-880GA-UD3H Rev.2.0 /11,670
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] /6,570
【VGA】MSI N570GTX-M2D12D5 [PCIExp 1280MB] /34,210
【HDD】サムスン HD103SJ (1TB SATA300 7200) /4,980
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 /10,470
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LEBK /2,980
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版(1's購入予定) /11,780

【ケース】クーラーマスター HAF X RC-942-KKN1
     3.5インチシャドウベイ:5個 5.25インチベイ:6個 /21,600
【電源】Corsair CMPSU-850HX 電源容量:850W /15,480

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】IIYAMA ProLite E2410HDS-B PLE2410HDS-B1
        解像度:1920x1080 入力端子:D-Subx1 DVIx1 HDMI端子x1 /購入済み

【合計金額】103,130(購入済みのディスプレイを抜いた値段、送料込み)
【予算】15万(手数料除く)
【購入場所】価格.comで送料無料で最安値、もしくは送料と商品価格をあわせた最安値の店舗

【使用用途】3Dモデリング(ハイ、ロー 共に)、ネトゲFEZ、動画作成、2D作成、音声編集、エンコ
【備考】無駄な部品やソフトがついておらず、
    ハイポリ3DモデリングがストレスなくできるPCが欲しくて初自作です
    今後デュアルディスプレイにする予定
【指摘して欲しい所】各パーツの相性など、問題がある部分があったら指摘お願いします
          あったほうがいいよってものもよければ教えてください

【テンプレは確認しましたか?】確認しました
971Socket774:2011/03/24(木) 15:52:20.97 ID:gdpfCmtT
>>970
そのHDD買うならCFD販売5年保証の箱入りかを確認して買った方がいい。
Amaで箱入りじゃなけりゃまったく保証ないんじゃないか?

サムスンHDDはRMAあるが日本対象外=メーカー保証しないって
事なのでサムスン買う理由無いなら避けた方がいい。
972Socket774:2011/03/24(木) 16:03:55.70 ID:CM8f8tnz
>>970
グラボにそれだけ出すのであればHD6970が買えるぞ
VRAM2Gだしラデじゃなきゃ嫌だってなきゃこっちを薦める
973966:2011/03/24(木) 16:08:57.78 ID:bLzFUTaw
ご指摘ありがとうございます。ドライブ+ハンドルにします。
Photoshop CS4です。やはりグラボ+動画再生ソフトの方が良いですか?
モニタは、まだ悩んでいます。
安心して購入できるとこありますか?
974Socket774:2011/03/24(木) 16:22:29.74 ID:CM8f8tnz
>>973
スレの主旨を理解してる?
975Socket774:2011/03/24(木) 18:22:47.79 ID:ptB6JrjY
>>973
パーツのみだったら特に心配いらんよ。
976Socket774:2011/03/24(木) 18:37:41.78 ID:9K2VYuXm
>>970
ASUSからは890FXかGXのマザボはBIOSアップデートで次世代CPUを搭載できるようにすると
アナウンスされてるから、今買うならそっちのマザボのほうがいいかと。
977Socket774:2011/03/24(木) 18:54:07.75 ID:lGWVjWuU
>>969
CPUクーラーを適当に評判のよさそうなの選んだんだろうが、NG
そのクーラーはとにかくでかいので、背の高いメモリとは高確率で干渉するし、
Z9 Plusにも干渉しかねない
978Socket774:2011/03/24(木) 19:15:33.04 ID:wxnIDMyW
またレスありがとうございます。
そうですね。BDドライブは見送ってケースにもう少し予算を割き、現実に購入する店舗も絞ってみます。
979Socket774:2011/03/24(木) 19:19:34.06 ID:Zk1/ZyUx

昨夜は失礼しました;;
もう一度お願いします
■基本項目■
【CPU】 Intel Core i7 950 BOX 23,980円
【M/B】 ASUS P6X58D-E   17980円
【メモリ】ACFD
     Elixir T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組) 6400円
【VGA】Palit
    GeForce GTX 560 Ti (NE5X56T01102-1140F) 22,980円
【HDD】Western Digital
    Caviar Green WD10EARS (1TB SATA300)  4,580円

【光学ドライブ】 Samsung
         SH-S223C バルク品 1800円
【OS】Microsoft Windows7 ultimate DSP版 19,990円

【ケース】NZXT
     PHANTOM-W   15,970円
【電源】AeroCool
    E85-700   6,990円
【CPUクーラー】Scythe(サイズ)
       グランド鎌クロス (SCKC-2000)3,080円

【FDD・内蔵カードリーダー】
  オウルテック
  FA406(B)/BOX ブラック 1,380円

【地デジチューナー】アイ・オー・データ機器
           GV-MVP/XS 12,800円

【キーボード】流用
【マウス】  流用
【ディスプレイ】〜2万円位で購入予定(未定)

【合計金額】 137930円 (ドスパラでの値段合計です)
【予算】 15万円まで (モニター除く)
【購入場所】ドスパラ通販を予定

【使用用途】オンラインゲーム(AVAなどのFPSゲーム)、動画編集(出来れば)


【指摘して欲しい所】 初めての自作です
          この構成で何か問題はありますでしょうか?
          パフォーマンスのバランス等も見ていただきたいです
          よろしくお願いします 
          若干予算に余裕があるので何か追加するか、モニターに回すか
          等もありましたらお願いします 
【テンプレは確認しましたか?】 はい 先日は失礼しました
980Socket774:2011/03/24(木) 19:38:13.19 ID:CM8f8tnz
本当に何も見てないんだな…
981Socket774:2011/03/24(木) 20:13:43.94 ID:MoKAydxo
>>973
フォトショCS4はGPUとVRAM使うんで
なんで再生ソフトが関係してくるのかは知らんが
982Socket774:2011/03/24(木) 20:18:59.13 ID:wxnIDMyW
ケース、地デジチューナー、光学ドライブを変更。
電源は今後拡張するかもしれないのでかえませんでした。
暫定購入店舗を決定しました。
また気になる点がありましたらよろしくお願いします。

【CPU】Core-i7 2600k BOX ドスパラ \26,980
【CPUクーラー】Scythe SCKC-2000 グランド鎌クロス ドスパラ \3,080
【M/B) P67A-GD55 アプライドネット \14,980
【メモリ】CFD W3U4333Q-4G(4G×2) 購入済み
【VGA】SAPPAHIRE HD6850 1G ストームテック \14,800
【HDD】SEAGATE ST2000 DL 003 TSUKUMO \6,470
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LEBK イートレンド \2,980
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM + OWL-4U2V/PCI セット TSUKUMO \12,500
【ケース】ZALMAN Z9 Plus イートレンド \5,833
【電源】玄人志向 KRPW-P800W/85+ TSUKUMO ¥9,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱 Diamondcrysta WIDE RDT233WLM-D [23インチ ブラック] イートレンド \19,980
【その他】地デジチューナー IODATA GV-MC7/XS イートレンド \10,260
      
【合計金額】¥127,843
【予算】14万まで
【購入場所】CPU CPUクーラー ドスパラ
      地デジチューナー ディスプレイ ケース 光学ドライブ イートレンド
      ハードディスク OS 電源 TSUKUMO
      M/B アプライドネット
      VGA ストームテック

【使用用途】地デジ視聴、録画 ゲーム(OBLIVION Fall out 3 MMORPG) ネット
       ディスプレイをPS3モニタとして使用

【テンプレは確認しましたか?】はい
983Socket774:2011/03/24(木) 20:46:01.82 ID:qZc4IAaG
初自作です よろしくお願いします

■基本項目■
【CPU】Core i7 2600 BOX 24,940円
【M/B】ASRock B3 P67 Extreme6 21,980円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G(2GB×2) 3,730円
【VGA】MSI R6970-2PM2D2G D5 31,550 円
【HDD】Western Digital WD10EALX 1TB 4,900円
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7260S/0B 黒バルク 2,540円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,780円
【ケース】COOLERMASTER CM690 II Plus (RC-692-KKN1) 12,980円
【電源】SilverStone STRIDER SST-ST75F-P 12,500円
【キーボード】店頭
【マウス】流用
【ディスプレイ】後日

【合計金額】126900円
【予算】ディスプレイ無しで13万程度

【購入場所】ワンズ・ソフマップ通販

【使用用途】FPS(BFBC2等) 3Dエロゲ Webブラウジング 動画変換

【指摘して欲しい所】
長く使いたいと思っているのでパーツの品質が気になっています
冷却と騒音についても指摘していただきたいです
また机の下に置く関係でケース上面と机との隙間が7cmというのは問題でしょうか
----------------(以上)-----------------------

1と2は↓のようになるように繋げて(1レスで)投稿して欲しいです



【予算】ディスプレイ無しで13万程度
【購入場所】ワンズ・ソフマップ通販

984Socket774:2011/03/24(木) 20:53:38.53 ID:9K2VYuXm
>>983
普通にまとまってる。
個人的にはCPUやマザボ等のランク下げてでもSSDは導入したいところだ。
985Socket774:2011/03/24(木) 21:02:50.86 ID:UAges1NZ
>>979
X58を選択してるのは何故?
P67じゃダメなのか
986983:2011/03/24(木) 21:24:50.57 ID:e7Z05jGt
代理依頼の書き方が悪くて下部が残ってしまいました すいません
987Socket774:2011/03/24(木) 22:03:09.83 ID:Yg69ylel
>>977
SUPER MEGAに変更することにします。ありがとうございました。
988867:2011/03/24(木) 23:01:32.71 ID:3E0Etd/j
>>948,949
ご指摘ありがとうございます。
【電源】KRPW-P630W/85+ → WIN+550W (HEC-550TE-2WX)
電源を価格.comで評価等を見てコレが安価でいいほうらしいのでこれにしてみることにしました。

後マザーボードはX6 1090Tを買ったら当分は変えるつもりは無いのでこのまま行こうと思います。

989Socket774:2011/03/24(木) 23:07:12.50 ID:9tVM8u4l
>>988
電源の質が下がりっぱなしだなおい
>>19見れ
990Socket774:2011/03/24(木) 23:45:21.61 ID:9K2VYuXm
>>988
KRPW-J600W、EA-650-GREEN、CMPSU-650TX(V2)

この中から選べ、1番右のは2日後に新製品のv2が出る予定。
新製品はハッキリとはどういう電源かはわからないが、コルセアなら安心だろ、たぶん。
991Socket774:2011/03/25(金) 00:03:36.18 ID:3TXCBDWq
【CPU】インテル Core i7 2600 24,940円
【M/B】ギガバイト GA-P67A-UD3-B3 正規代理店品 14,580円
【メモリ】CFD W3N1066Q-4G 7,380円
【VGA】MSIのradeon5870を流用
【HDD】日立 0S03191 [2TB SATA600 7200] 8,250円
【光学ドライブ】SFD-321B/LFJBL1 ブラックバルク 1,090円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,880円
【ケース】クーラーマスター CM690II Plus (RC-692-KKN1) 11,800円
【電源】玄人志向 KRPW-V2-650W 7,980円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】87,900円
【予算】9万円
【購入場所】ワンズ

【使用用途】ゲーム(主にSC2やCrysis2、FONVなど) 2ch
【備考】5870は前にBTOパソコンに増設したものです。
【指摘して欲しい所】初自作なので構成のチェックをお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
992Socket774:2011/03/25(金) 00:05:46.87 ID:LYT6VNWK
>>989,>>990
ご指摘ありがとうございます
win+550Wって駄目だったんですか・・・
EA-650-GREENにする事にします
993Socket774:2011/03/25(金) 01:54:19.83 ID:Ja4in+97
>>991
光学ドライブがFDDだけど大丈夫?
994Socket774:2011/03/25(金) 02:12:34.57 ID:3TXCBDWq
>>993
今調べたらDSP版でFDDを一緒に買うのはできないみたいですね。
もう一度見なおしてきます
995Socket774:2011/03/25(金) 07:10:24.57 ID:fc1W9x8T
>>990
>新製品はハッキリとはどういう電源かはわからないが、コルセアなら安心だろ、たぶん。

いくらコルセアでもそんなの薦めるなよ
996Socket774:2011/03/25(金) 07:29:02.12 ID:zIaVU5Yg
【CPU】Phenom II X2 555 Black Edition BOX 3.2MHz AM3 1024KB 8000円
【M/B】GA-890GPA-UD3H Rev.2.0 13000円
【メモリ】SanMax SMD-8G68NP-13H-D DDR3-1333 8GB(4GBx2枚組) 9000円
【VGA】2年位前に貰ったビデオカード(現在捜索中) 若しくはオンボード
【HDD】日立 0S03191 2TB 9000円
【SSD】-
【光学ドライブ】パイオニアの物 中古も視野に 3000円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 14000円

【ケース】DIRF-LI02-SGB ATX 10000円
【電源】ギガバイト PoweRock 500W GE-N500A-C2 4000円

【キーボード】Happy Hacking KB Lite2 5000円
【マウス】4年物のロジクール
【ディスプレイ】古いシャープの液晶 14インチ? 1280 x 800程 シリアルポート接続

【合計金額】75000円 個々については切り上げてます
【予算】8万円 もっとも 安ければ安いほど良いのですが
【購入場所】価格コム ワンズ

【使用用途】ギャルゲみたいな恋がしたい あとVB2010 HD動画の視聴 編集は?

【備考】自作経験無し ニホン製の部品が多いと嬉しいな

【指摘して欲しい所】
CPUとメインボードについて 選び方が良く解らなかった
メインボードは新規格のソケット3+とか言う物に対応させてCPUを安い物にするのと
将来の事は考えずに 今のミドルクラスの物を買った方が有利なのか?

【テンプレは確認しましたか?】読んだ 100%理解したかは別の話だけど


よろしくおねがいしますだ
997Socket774:2011/03/25(金) 08:43:09.16 ID:uO9r+qzw
>>996
もっともっとテンプレ嫁、と言いたいがスレ終盤なんでそれで埋めるのもあれだし答えとく
ディスプレイのシリアルポートってRS-232で接続か?
そのマザーには付いていないぞ(ミニD-sub15pinならあるが)
もらったビデオカードによってはオンボードより性能が下、もしくは物理的に合わない可能性あり
998Socket774:2011/03/25(金) 08:44:58.55 ID:qAkSwqzi
どう見ても日本人じゃありません
ありがとうございました
999Socket774:2011/03/25(金) 08:50:20.15 ID:qAkSwqzi
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ107
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1301010495/
1000Socket774:2011/03/25(金) 09:18:10.28 ID:4ah22J7D
1000get〜〜!!!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/