Core i には逝かねえよ! LGA775居残り組スレ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
テンプレ
・Core iが、てかオレゴンがいやだからまでSandybridge待つ
・Sandy出たけど次のIvyまで待つ
・C2D、C2Qでやりたい事はほとんど不自由しない

前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284224108/

2Socket774:2011/01/25(火) 20:17:32 ID:FUd81iAN
かわいい
3Socket774:2011/01/25(火) 20:25:05 ID:DHE9FyLA

                       ハ,,ハ      ,===,====、
                         ( ゚ω゚ ) / ||___|_____||_ ?
                         (====)  /||____|^l─⌒) ゥ,、
                ハ,,ハ  (.(⌒ ) / .||   |口| |ω^`))   新スレです
.                   (   ) /し/  ||...||   |口| |⊂ )     滑り台じゃないのかな?
                 (=====)  /   ||...||   |口| ||し       使ってみるよ
               (_(_ ヽ       ||...||   |口| ||
                  /  `J  ....    ||...||   |口| ||
   ""    :::''     /\/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
   :: ,, ::::: ,,  ;    ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
4Socket774:2011/01/25(火) 20:47:34 ID:ErdVVQ4z
              ∧∧∩      _ ∩
             (    )/  ⊂/  ノ )
            ⊂   ノ   /   /ノV  >>1
             (   ノ   し'⌒∪
              (ノ
5Socket774:2011/01/25(火) 20:50:03 ID:QZPG5p8Z
>>2
ウッチーかよ
6Socket774:2011/01/25(火) 22:47:30 ID:3vSFqjSA
>>1 何だか変なテンプレだな。

まあ、居残り組はガツガツして無いから、
こんなんでも良いんだろうなw

以下、前スレの最後の方見て、ちょっと適当に考えた。

------------------------
BXの再来か?とも思える程、まったりと続いたLGA775も、
1366・1156・1155とソケットを3世代も挟むと華やかな話題も無く、
「居残り」とか「卒業」とか、何となく物悲しい話題ばかり。。。

しかし!実際LGA775でも、スペック的には全く困らない場合も多く、
・Sandy出たけど、チップセットがアレだから、次のIvyまで待つ
・C2D/C2Qでやりたい事はほとんど不自由しない
・PenDCのコスパ高過ぎて満足。
・セロリンでもCPUのスペック足りてる。

みたいな人達のスレです。

とは言え、いつかは壊れて困るので、
乗り換え先候補の情報共有なんか出来ると嬉しいかも。

前スレ
Core i には逝かねえよ! LGA775居残り組スレ Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295954092/
7Socket774:2011/01/25(火) 23:28:01 ID:odXVyz4T
とはいえ
新しいPCを組むのはやはり楽しい
8Socket774:2011/01/25(火) 23:35:45 ID:tb4GIXVu
居残りとか卒業とかよく分からんw
775で組んだ環境の安心感があるから、新しく組めるんじゃないかな。
おニューPCがよければ、メインにするし、いまいちなら出戻るだけだぜ。

Sandyは、PCI関連ブリッジチップがいまいちで、どうしたものか。。。
枯れてる1366に走るべきなのか。。。
9Socket774:2011/01/25(火) 23:46:40 ID:lPzsA8O+
1366+X58が現状鉄板かもね。
しかし今更感がある上にお値段も割高なのがネックだな。
i7 950とマザーで4万超えるし。
10Socket774:2011/01/26(水) 00:00:29 ID:3vSFqjSA
俺も細々と自作は楽しんでるけど、
1366は高くて手が出ないな。
LGA775とかAMDだと、安く組めて楽しい。
でも、メインPCで一番の興味は、次に来るIvyだな。
11Socket774:2011/01/26(水) 00:19:41 ID:YUQ70YBb
1366は省電力高、爆熱のイメージがあって手が出なかった
最強なのは分かるが今更乗り換えはない
12Socket774:2011/01/26(水) 00:19:59 ID:YUQ70YBb
省電力高...orz
13Socket774:2011/01/26(水) 16:54:07 ID:hU+T00ot
中古CPUの値段もこなれてきたぞ
C2Qとかはまだ高いがPen4・セレD・PenD・セレ400系などは捨て値だ
付け替えて遊ぶのは楽しい
14Socket774:2011/01/26(水) 16:58:25 ID:YUQ70YBb
cele400は良いものだよ
15Socket774:2011/01/26(水) 18:17:51 ID:KhddWnoe
>>13
そんな無駄金使ってなければCore i7に移行できるんじゃないの?
16Socket774:2011/01/26(水) 19:47:48 ID:sSj1Kd/U
>>14
発売当時はネ申だったが、デュアルコア以上が普及した
現在となっては厳しいと思う。
17Socket774:2011/01/26(水) 20:07:36 ID:z6eNOB7x
俺ならE3200辺りのCPUを乗せて遊ぶ。
18Socket774:2011/01/26(水) 20:32:13 ID:Q/Aau/AH

サンディの内蔵GPU半端ねええええ
MHFベンチ2700だとぉおお!?890GXの3倍以上の超性能!
安かろう悪かろうのAMDもここまで差が着くとさすがに完全死亡か!?

あはははは
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110103001/TN/050.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110103001/TN/051.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110103001/TN/052.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110103001/TN/054.gif
19Socket774:2011/01/26(水) 21:05:00 ID:yXkYmGCb
ゲーム用途で、Intelオンボードに期待する時点で。。。
20Socket774:2011/01/27(木) 03:26:41 ID:sRHJKyFh
みんな、LGA775はまだ終わっちゃいないよな?
21Socket774:2011/01/27(木) 04:09:01 ID:UyHI8qdm
E6750だがwin7とssdでまだまだいける
エンコとかゲームやらないなら余裕だな
まあ必要なくても新しいの組みたくはあるが
22Socket774:2011/01/27(木) 04:23:14 ID:DXgTyfoT
2500kいいな
ただCPUに2万てありえない
俺は1万未満のを乗り換え続けて来た男だ
正直AMDなら4コアが買えるんで羨ましい
Q8200あたりをPentium4 E7000くらいに改名して9000円程度で出して下さい・・・
23Socket774:2011/01/27(木) 04:46:16 ID:qf1D6Fi8
>>20
全然。
24Socket774:2011/01/27(木) 05:01:58 ID:sRHJKyFh
>>23
その返事を待っていた!
最強のLGA775PCを作ろうと思う
みんな、どんな構成がいい?
25Socket774:2011/01/27(木) 05:22:18 ID:nVJRlcVd
テンション高いわ、酔っ払いか?

CPUは新品なら、E6800/E5900。
恐らく後者は出るだろう。

C2DはOC耐性高いのを引いた事無いので、
PenDCの方が楽しくて、結局OCPenDCばっか使ってる。

C2Qは値段設定が強気と言うか、
sandy買えちゃう価格だから、購買意欲が沸かない。

マザーはTPowerI45がお気に入り。
775はメーカ製1台含めて3台イジったけど、
ギネスの武勇伝と、ド安定っぷりで、何か手放せないと言うか、
手放す時も、それなり価格で売れそうな気がしてほくそ笑んでるw
26Socket774:2011/01/27(木) 05:35:26 ID:sRHJKyFh
>>25
E6800は先月購入したが、あの温度上昇っプリには正直引いたわ
12.5で340で4.3GHzで回したけど軽く80度はいったね…
C2Dの方が、2次元キャッシュ大きいから理想なんだけどな、もっと言えばC2Qが
高クロックで回ると一番いいんだが(値段は気にしない

あとTPowerI45だっけ?それバイオスターだろ??OC耐性あんのか?
まぁ、現状でチップセットはP45が最強かな…
もっとあったはずだからいろいろ探すかな、この際グラフィックオンボでも構わないし
27Socket774:2011/01/27(木) 05:41:16 ID:nVJRlcVd
>>26
TPowerI45をナメたらいかんよw
俺もバイオスターって、安物ATXマザーメーカーだと思ってたが、
出始めの時点でも、かなり良い物だと言われていたよ。
ただし、biosのアップデートペースが遅過ぎたりもする。

E6800は、俺も買ったよ、今年の初めにね。
取り敢えず4.16Gで、買ってから一度も電源落とさず、
今の所、シバキ時最高80度近くなるね。
コア毎の温度差が10度以上あるので、
俺の場合はクーラーかグリスの問題だと思う。
28Socket774:2011/01/27(木) 05:47:23 ID:sRHJKyFh
>>27
スマンな、バイオスターディスって…
てか、80度って怖くない?
シリコンよりも銀グリスで峰2あたりを乗っけてギュンギュン冷やさないと
PenDCで4G超えはつらいと思うな
29Socket774:2011/01/27(木) 05:55:19 ID:nVJRlcVd
全然気にしなさんな。
俺もこれ使う迄は、貧乏PC用マザー認定していたもんw

80度は俺も怖いから、ずっと点けっぱなしで、負荷掛け続けて様子見てる。
グリスは銀だけど、取り付けが例の押し込み式で苦労させられたので、
きっと上手に嵌ってない。

とは言え、IvyまでのつなぎのつもりのE6800が、
結構良い石だったので、逆に延命出来過ぎて、乗り換え時が悩ましいわw
30Socket774:2011/01/27(木) 05:59:45 ID:sRHJKyFh
>>29
Ivyてか…気が長いなお前
そのころには金貯まってLGA1567とかに行くんじゃね?
押し込み式のクーラー買うなら激安のねじ式の方がいいな…
いっそのこと水冷に行け

とりあえず、E6800はLGA775最強CPU部門の候補にもならんから却下だな
E8500は最低限必須かな
31Socket774:2011/01/27(木) 06:31:45 ID:qf1D6Fi8
>>26
BIOSTARは、Sandyでも海外のマザボ第一弾レビューでOCトップの実績だったよ。

775の新品マザボは、すでに選択肢が限られているから、これから最強というのはなかなか大変かも。
やりがいを求めてるなら止めはしないが。
32Socket774:2011/01/27(木) 08:00:06 ID:phX2zXhE
E6800どんなもんかと調べたらi3 540と1500円しか変わらんのか
あっちは4.5G超えるのも多いし温度も低いからなぁ
33Socket774:2011/01/27(木) 09:47:59 ID:Cqc1N6hk
>>24
CPUより先にマザーの選定が先かな
今手に入る物は少ない
34Socket774:2011/01/27(木) 14:17:21 ID:zOapUJXx
今から775で組むの?
止めとけよ
35Socket774:2011/01/27(木) 16:57:58 ID:mjAcKfK3
今pen4の3.2GHzとDDR2メモリー1Gx2が余ってる
これでpt2の録画サーバー作ろうかと考えてるんだけどサーバーには消費電力高すぎるかな?
36Socket774:2011/01/27(木) 17:09:30 ID:cvhH9ccA
Pen4なんて売ってしまえw

とはいってもLGA775の3.2GHzだと、540J、541、640、641など
どれも買取は箱付き1000円、箱無し500円とかだけど。
それでE3x00でも買ってくればいいんじゃね?
37Socket774:2011/01/27(木) 17:21:10 ID:mjAcKfK3
>>36
pen4 640だった。流石にpen4はもうやってけないのか
E3300で4k位かー悩むぜ
38Socket774:2011/01/27(木) 17:26:06 ID:lfl7/nSM
マザーボードは45nmのCore2系に対応してるの?
39Socket774:2011/01/27(木) 18:03:55 ID:mjAcKfK3
>>38
>>35に書いたけど今あるのはcpuとメモリーだけで残りはこれから買おうかと考えてるんだ
マザボもまだ
40Socket774:2011/01/27(木) 18:09:18 ID:lfl7/nSM
おー済まない。良く読んでなかったよ
G31マザー買うのもありだけど一式組んだ方がいいのかもね
せめてPen4が641だったら良かったのに
41Socket774:2011/01/27(木) 19:32:25 ID:DYJr1nuB
このスレの人は高解像度映像とかネットで見る時大丈夫?

当方Q9650(3.8Ghz)+RadeonHD6950+2560*1600の液晶使ってるが、
ニコニコ動画でベンチマーク動画(2560*1600 60fps)見るとカクカク再生になる
ニコニコのFlash10.1ではフルHD 30fpsまでしかGPU支援働かないみたい(映像落とせばGPU支援働く)

FlashにはGPU支援頑張っていただきたい
それと、自分の環境でフルHDで3D対応映像(120fps)は恐らく再生可能だと思うので、あと4年くらいはこのPCで戦えるはず
42Socket774:2011/01/27(木) 19:36:39 ID:8c9rrIsu
今日775のMini-ITXマザーを買った私が通りますよっと。
いや、NAS一台組もうと思って、ケースは有るからATOMで探してたんだけど、
SATAのポート多いのはたけーなーと悩んでたんだ。
が、考えてみたら、E8500とDDR2のメモリーが転がっているのを思い出したw
775はまだ死なんよ!
43Socket774:2011/01/27(木) 20:07:24 ID:mjAcKfK3
>>42
E8500を使ったNASとかスゲー豪華仕様だなww
44Socket774:2011/01/27(木) 21:35:20 ID:q95cSJ5N
P5KEにE2220使ってるんだけど、PenDC E6800かC2D E8400に換えたら明らかに捗ったりするかな?
用途は軽いゲーム(一番重そうなのでCiv4とか) 2ch エロ動画 ネットくらい
なんか最近Janeのスレ覧更新するときでさえ重い

ちなみにカカクコムから拾ってきたE2220のスペック
Pentium Dual-Core E2220 クロック周波数 2400 MHz システムバス 800 MHz 二次キャッシュ 1024 KB
45Socket774:2011/01/27(木) 23:48:44 ID:f/jY+L/u
どうせならC2Qがいいのでは
46Socket774:2011/01/27(木) 23:59:23 ID:J+oeXkWC
>>44
CPUに関してはそれなりの差はある。

でもJaneのスレ覧が遅いのはCPU以外の理由が大きいような気がする。
ローカルに過去スレが大量に貯まってたりするとHDDがものを言ったりするからなぁ。
47Socket774:2011/01/28(金) 00:12:59 ID:h70xKWAO
マザーボード最強部門はASUS Striker II Extremeに決定した・・・?
CPU最強部門はQX9650かE8500かX3380の3つが候補に挙がったわけだが
48Socket774:2011/01/28(金) 00:16:33 ID:XvIK8nMT
QX9770でどうよ
どうしてもE0が欲しいならX3380がいいと思うよ
49Socket774:2011/01/28(金) 00:19:39 ID:h70xKWAO
>>48
OCの報告だとQX9650の方が成績いいんだよな
QX9770は伸びが悪い
OC考えるとやっぱC0よりE0だよなぁ・・・
最強はX3380かなやっぱ
50Socket774:2011/01/28(金) 00:36:03 ID:EctxrgSm
QX9770は定格がFSB1600だもんな。
マザーやメモリがきついだろ。
51Socket774:2011/01/28(金) 00:40:08 ID:h70xKWAO
>>50
マザーがASUS Striker II ExtremeだからメモリはDDR3
少なからずメモリの方はFSB1600くらいで固定しといておk
それに、QX9770は倍率フリーだからいくらでも設定できるし
メモリのFSBが固定できないようなマザーは論外

問題はロットのリビジョン
52Socket774:2011/01/28(金) 19:33:53 ID:96+Mtp/F
最強厨とか中学生までだろ
53Socket774:2011/01/28(金) 19:59:29 ID:h70xKWAO
〜厨とか言って煽るのも中学生までだろ
54Socket774:2011/01/28(金) 20:04:20 ID:UhN2Fgb8
てかここの住人は最強とかより安定志向だろ
55Socket774:2011/01/28(金) 20:06:38 ID:h70xKWAO
>>54
ちょっと話題ふって盛り上がるかなって思ったけど
案外盛り上がらなかったね・・・

俺LGA775を本気で愛してるからさ
取りあえずストライカー2エクストリームは入手した
6万チョイはキツかったorz
56Socket774:2011/01/29(土) 06:56:55 ID:W17p3PU+
>>54
良い物あればすぐ買うだろうね。金もある層だし。

逆に目が高すぎてケチのつけ方も半端無いが。
自作歴で775のC2Q上位を外さなかった層は基本的に色々と
正しくわかってる連中だから言ってる事が核心や真理突けてるから
参考にはなる。

後出しで新しいPCに勃起してる初心者やリアル情弱が絡んできても
口喧嘩や言い合いで正論でフルボッコにしてるしなw

まぁ後出しにこれだけ長期で絡まれる時点で名器の証なんだけど。
57Socket774:2011/01/29(土) 07:39:23 ID:WICg0aRy
発売直後からQX9650を使い続けてる俺をそんなに褒めるなよ。
照れるじゃないか。デレデレ。
58Socket774:2011/01/29(土) 07:55:28 ID:W17p3PU+
>>57
でもそれで今の所実際変える必然性全く感じてないだろダイワマン?
59Socket774:2011/01/29(土) 08:03:54 ID:yZEwRGHU
どうでもいい
60Socket774:2011/01/29(土) 08:13:06 ID:n33G56jQ
おのだいはんクアッドどやしてるwwwwwwww

Pen4なめんなよwwwwwwwwwwwwwwww
61Socket774:2011/01/29(土) 08:28:54 ID:W17p3PU+
日本語できない子達が来ちゃったかw
62Socket774:2011/01/29(土) 09:51:58 ID:8QjtcxOI
でもやっぱDuoからSandy行ったら技術革新感じるよ
クロック辺りの性能が上がってるし、それなのにOCしやすい
63Socket774:2011/01/29(土) 11:16:45 ID:W17p3PU+
でもOCすんならPしかないんだろ?
64Socket774:2011/01/29(土) 11:30:18 ID:ffw/p8GP
飲み過ぎて金がない俺だが必要になったら無理してでも買い換えるな。
金がないのでC2QでなくC2Dだが当分買い換える必要なさそう。
65Socket774:2011/01/29(土) 13:44:46 ID:KTLA1y7t
最近親ができるだけ安くネットと音楽、gyao鑑賞用PC欲しいっていうから775で組んだぜ。

CPU:Celeron DC E1200 OC 2.9GHz \2,000
M/B:GA-965P-DS4 rev.3.3 \3,000
mem:虎 DDR2 800 1GB*2 \2,000
case:キューブケース(ツクモジャンク\3,000)
HDD:WD5000AAKS 500GB RMA品 \2,000
VGA:Leadtek 6600無印 持ってた物 時価\1,000くらい?
ドライブ:TEAC DVDドライブ 持ってた物 \1,500くらい?
電源:パワグリ 400W \1,500
OS:Windows XPあまり物
モニタ:Acer AL1916W \5,000
スピーカー:R1000TCN \3,000

スピーカー新品、一部流用、その他中古で\24,000で完成。
2日間ほど安定感試す意味もこめて使ってみたが、俺にとっても今メインで使ってるcore i5 760なんてものが不要なことが判明してしまったぜ・・・。
エンコもゲームもクリエイティブな作業もしない人はほんと775の下位レベルで十分だな。
66Socket774:2011/01/29(土) 14:16:23 ID:VFx1Cw3B
P5K PRO でSATA3.0カード正常に動くの? 
67Socket774:2011/01/29(土) 15:59:12 ID:xnacYb4Y
それなら電源250Wでも十分だぜい。けど割高になるかしら
68Socket774:2011/01/29(土) 18:39:08 ID:IulO2jX/
おやじ、ネハレンで待つ
69Socket774:2011/01/30(日) 03:02:35 ID:6SfJEEoH
Pen4 3.2GHz(HT)だときつい
なんせ7年ほど前のだからな

今の時代ならまだQuadで行けるよね

でもクアッド30,000出すなら
マザー、メモリも替えて2600kで組んで50,000出すわ
70Socket774:2011/01/30(日) 23:39:38 ID:0T1p9MTt
C2Q9550が化け物過ぎて移行する気が起きない
71Socket774:2011/01/31(月) 00:03:04 ID:z32cxcYJ
C2Q9550 OC耐性 詳しく よろしく
72Socket774:2011/01/31(月) 00:26:15 ID:ahqvoBGk
さすがに5GHzまでは空冷常用は無理なんでしょ?
73Socket774:2011/01/31(月) 00:29:34 ID:RZmf3tHG
空冷常用OCなら3.8GHzぐらいだな
エンコや廃スペ要求のネトゲでもしない限り定格で十分だと思うが
74Socket774:2011/01/31(月) 00:32:37 ID:sAoKd4ww
水冷に走るなら、もっと上のCPUで遊んだ方が楽しいと思うが。
75Socket774:2011/01/31(月) 00:35:39 ID:ahqvoBGk
別に今Q9000使ってるやつにSandy行けとか言わないさ
ただもう今無理に775にすがる必要はないってことだ
素直にSandy行った方が幸せになれる。
76Socket774:2011/01/31(月) 00:44:23 ID:sAoKd4ww
sandyはまだチップセットの方に不安があるのと、
手持ちの775が延命出来過ぎて、
移行タイミングが見付からないってのが悩みだな。。
77Socket774:2011/01/31(月) 01:00:30 ID:gBObp6WN
E5200で十分。壊れるまで使い倒す予定。サンディとか意味なしおちゃん。散財したいだけの祭りに参加するのは愚の骨頂。
78Socket774:2011/01/31(月) 01:32:02 ID:V3eZs2Pk
自作PCを道具と捉えるか趣味の一つと捉えるかで違うだろ
趣味で散在するのは極一般的なこと
79Socket774:2011/01/31(月) 01:48:05 ID:Jya5TfNS
今のC2Qの中古相場、メモリの値段を考えるとC2Qに載せ換える
ぐらいだったらSandy移行も考えるかな。

しかし俺の使い方だとC2Dでまったく困らない・・。
80Socket774:2011/01/31(月) 01:59:49 ID:svDJRJWa
メモリまで変えるならもう移った方がいいよね

CPU交換だけで済ませたい人たちがまた大勢いる感じ
じゃんぱらだとQ9650/9550が\21800/16800だね
一時期よりだいぶ安くなったが\17800/12800まで下がらないかな
81Socket774:2011/01/31(月) 15:22:39 ID:YOpinc/p
旧プロセスなんだからもっと値を下げろやボケと思います
82Socket774:2011/01/31(月) 15:36:29 ID:50d6UzLC
新製品なんだからはやくSandy買えやボケと思います
83Socket774:2011/01/31(月) 17:06:17 ID:nJ6Wbqe7
いいものは需要があるので値が下がらないと思います
84Socket774:2011/01/31(月) 17:40:14 ID:RZmf3tHG
初期ロットのIntel買う気にはならんな
85Socket774:2011/01/31(月) 19:38:51 ID:ejXTMmxY
お前らが高くても買うから下がらねぇんだよと思います
86Socket774:2011/02/01(火) 04:19:53 ID:a4wSbur+
居残りで良かったね

米インテル、Intel 6シリーズチップセットに問題
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/01/news018.html
87Socket774:2011/02/01(火) 06:35:52 ID:gwvxZrC0
お詫びでサンデイ以外半額とかやれよ
88Socket774:2011/02/01(火) 09:32:04 ID:vXrywb98
>>86
だね、本当に人柱乙としか言いようがないw
9550は今日も安泰ですよ
89Socket774:2011/02/01(火) 19:58:24 ID:Eh8uaV6A
インテル、やらかしたみたいですね……。
90Socket774:2011/02/01(火) 21:13:35 ID:i+I9lkNV
>>84
微細化は買い、新アーキは待ちの法則発動。
Ivyまで待て。
91Socket774:2011/02/01(火) 21:48:55 ID:PXd3dHFJ
Haswellまでがんばれ俺のE6750
92Socket774:2011/02/02(水) 00:40:10 ID:CcMsju3Q
ASRockの変態1156マザーが一番悲惨だな
93Socket774:2011/02/02(水) 03:05:56 ID:cWiqp059
可哀想に。。

sandyは魅力的だったけど、チップセットに不安があったので、
安物CPUで775を延命していたお陰で、被害受けなくて良かった。
94Socket774:2011/02/02(水) 11:57:33 ID:gBesfp+U
775を買った時期にもよるけど延命するまでもなくまだいけるわ。
95Socket774:2011/02/02(水) 18:52:14 ID:mJE+KLzk
まぁ皆散々マザーやチップセットが腐ってるから移行見送りみたいな事言ってたけど
まさにお前らの言ってた通りだったな。
sandyの件で頭が下がる思いだ。

勝ち組の本流スレだ。頼りにしてるぜ。
96Socket774:2011/02/02(水) 22:35:43 ID:RcTT/JHj
そうか?たまたまだと思うけど。
97Socket774:2011/02/02(水) 23:01:59 ID:QVjJaHXy
さすがにこれほどの地雷は予期していなかったよな
まぁこのスレの住人なら動いてもIvyにシュリンクされてからだったと思うが
98Socket774:2011/02/02(水) 23:32:52 ID:9DpYNxKm
チップセット云々は大分前から言われてたね
預言者かと
99Socket774:2011/02/03(木) 03:49:14 ID:3k6YH+K9
ここまで酷いとは思ってなかったよ。

しかも、Intelはsandy買った人達の為に、
急いで乗り換え先を用意するだろうから、
俺も尻馬に乗って、じっくり移行出来そうで有り難いとも思えるw
100Socket774:2011/02/03(木) 06:57:09 ID:clUnF5Lg
ん?、6シリーズのリコールってすでに使ってる人の内の全員が
失敗って程でも無いっしょ。
HDDが2機以下なら光学ドライブだけ2番以降のポートに逃して
後はのんびり新品のマザーが届くのを待つだけ。
メモリは底値だし不具合のおかげで2600kの入手性は良くなるし、
店が回収する前にマザーを確保できれば良かったよ…
ってくらいが775スレの余裕だと思うがどうよ?
101Socket774:2011/02/03(木) 09:42:57 ID:SKblF44u
購入したPCパーツ群で新規に組んだ際、問題なく動けば>>100でいいかもしれん
組んだ後、原因不明の不具合が出たらどうする
マザーのせいなのか、他パーツの初期不良なのか
もしくは不良品マザーに取り付けて通電した時点でパーツが壊れたのか
相性(笑)のせいなのか

俺は惰性で775使ってるよ
1156に換える理由が俺には無かった
1155にはいずれ移行するつもり
プロセスルールが1/2以下になったのは魅力
102Socket774:2011/02/03(木) 09:50:23 ID:uu5aoTTN
sandyは華麗にスルーして、Ivyの仕上がり具合を見極めてから買う
103Socket774:2011/02/03(木) 12:04:34 ID:yGqYNj8i
買わずに酷いって何だよw
別に不具合という不具合はないぞ。
SSD使ったときに出てくる程度じゃないの?

てか此処にいるやつなんて基本拡張ボード持ってるんじゃないの?
他に投資するところがあまりないんだから。
104Socket774:2011/02/03(木) 12:14:43 ID:ZTRpqb4+
SATA6GもUSB3.0も無いからね
挿せるスロットがあればU3S6位は持ってると予想
うちも挿してある
105Socket774:2011/02/03(木) 12:18:34 ID:PR8MvLyK
>>103
メーカー自身がリコール回収してんだぞ
それ相応の深刻な不具合に決まってるだろ
106Socket774:2011/02/03(木) 15:12:32 ID:yzMWcQff
リコールなんて異常事態だろ
トヨタがリコールするまでの騒動を見てないのか
107Socket774:2011/02/03(木) 16:38:18 ID:X7k/YTo3
今はほとんどの人がC2Dで処理能力低いなんて思わないからなぁ
それにしてもIntelはソケット変え過ぎsandyは安いがマザーボード高いしOSも入れ直したらいくらになると思ってんだよ
108Socket774:2011/02/03(木) 17:03:12 ID:LqzdsEip
マザーはそこまで高くないだろ。
まだ発売直後だし、数ヶ月すればまた安くなるんでは。

それ以上にリコール騒ぎが痛い。
109Socket774:2011/02/03(木) 20:30:16 ID:lsEoiVru
>>107
俺もOSの入れ直しをしたいと思わんな。
もう完璧安定してるしな。Vistaだけど。
110Socket774:2011/02/04(金) 00:00:55 ID:kiYmPOBe
>>107
まぁね。ぶっちゃけCPUはもう性能core2の時点で十分オーバースペックだ。


>マザーボード高いしOSも入れ直したらいくらになると思ってんだよ

いや、sandyはかなり安上がりだよ。1366の頃考えてみ?
一番上の石が二万後半程度でDDR3も今や底値に近いしマザーだって
普通に一万ちょっとで買えるじゃん。intel初物としてはすげー安いよ。

ただそれ以上に例によってチップセットが腐り終わってるから
金はあっても移行できないんだけど。
結局は移行するかどうかは石の性能じゃ無くて足回りの問題
111Socket774:2011/02/04(金) 03:39:08 ID:Nu65wzoy
>>110
1366はハイエンドのチップセットとセットだったからなぁ。
今までP35やP45を使ってた人は1156ってスタンスだったんだろう。
112Socket774:2011/02/04(金) 05:50:01 ID:Kz6IZ19t
個人的には同じクラスのソケットが2つ変わった段階か、OSが2つ変わった時期がパソコンの買え時だと思う。
113Socket774:2011/02/04(金) 17:46:51 ID:LeinJ4xT
IntelのCPUはマイクロアーキテクチャの(メジャーな)変更なしに
プロセスがシュリンクされた時が乗り換え時
MSのOSはSP1が当てられた時が乗り換え時
114Socket774:2011/02/04(金) 22:51:56 ID:3yAopTcA
>>113

それはちょっと違くね?

VISTAが盛大なスルー期間というかタイムロスだった上にXPの刻限も迫ってるから
ドライバの対応考えたらジサカー的にも7のsp1まで待ってるわけにはいかなかいでしょ。
どんだけ古いマザーやグラボで粘らなきゃならないのって話。

XPはSP1,2まで待てたけどそれはwin2000ていう強大なNT互換インフラがあったからなわけで。
XP以降はちょっと事情が違う。
115Socket774:2011/02/05(土) 00:23:20 ID:VCHHY/rE
>>114
XPも7も2000も持ってるだろ使う頻度は別にして
116Socket774:2011/02/05(土) 00:39:01 ID:xcIuWPIL
w2kとXPProは偉大だった。

これらはライセンスも複数ストックして、自作機に割り当てていたけど、
Vista以降のwinライセンスは、ことごとくlinuxに置き換えてしまって、
しかも仮想化でXPProを使うので、全く利用しなくなったw
117Socket774:2011/02/05(土) 03:16:22 ID:38ggFEaM
XPHome2ライセンスの俺は負け組?
118Socket774:2011/02/05(土) 08:01:59 ID:ajqVb9jP
2000は当時は良かったけどもうサポートも切れちゃってるし終了してるから
今じゃ使う使わない依然の問題だわな

当時はXPが不安でも2000が鉄板だったから良かったって話だけどそれはあくまで
当時(2003〜5年ごろ?)の話だよ。今使ってるのはただのアホだよ。
最近どころか一世代前の自作ですらドライバも全く無いでしょ。使う依然の問題だよ。
119Socket774:2011/02/05(土) 11:48:41 ID:AbI5bkTK
2回も誤字ってるってことは、本当にそれが正解だと思ってるのか?<依然
120Socket774:2011/02/05(土) 18:43:15 ID:dAs+kSRq
Win7は無印でも良い出来栄え
趣味の世界だが2kはその気になればXP用のパッチ充てられる
2000非対応/XP対応アプリもゴニョゴニョすれば大半は普通に動く
ドライバ関係はあるものを選ぶw
121Socket774:2011/02/05(土) 21:16:58 ID:VvK3L6+x
>>119
いや、それはいくらなんでも・・・
依然として誤字を続けるって事はわざとなんでしょうよ
122Socket774:2011/02/05(土) 23:39:53 ID:ZYwXBgJl
わざと誤字使って余裕をアピールしたいんでしょ
文面が必死すぎて逆効果にしかなってないけどw
123Socket774:2011/02/06(日) 00:11:21 ID:t9gEgcIW
もうセキュリティパッチが期待できない2K使用をドヤ顔で喧伝してる奴はアホ
ってのには同意するけどな
124Socket774:2011/02/06(日) 01:04:13 ID:HWbcP4Gc
775ソケ最後と思ってGA-G33M-DS2R買ってきたんだけど
手持ちのE8400だと起動出来ない、pen4だとbiosに入れる
biosのver上げてもボタン電池外してクリアしても最小構成で
組み直してもE8400じゃダメだったのでもうコイツは売ってくる
E0ステッピングが全滅なのか45nmCPUごと全滅なのかもうわからん

んで、M-atxマザーでちゃんとE8400が動いてメモリが16GB載る奴ってある?
4GBx4本買っちゃったんだよなー・・・
爆熱プレスコットでメモリ16GBもあっても仕方ないんだよね・・・
125Socket774:2011/02/06(日) 01:28:58 ID:Ci/6eKIs
>>124
GA-G33M-DS2RでE8600 E0ステッピングで無問題で動いてるぞ
BIOSはF8J

中古で買ったんだろうが動作確認して貰うか返金して貰え
126Socket774:2011/02/06(日) 01:43:31 ID:HWbcP4Gc
>>125
biosはF8F9aF9cと試したけどダメだった
個体差なのかなんなのかわからないけどググったらE7***でも
動かない例が出てきたんでもうこれは仕方ないのかなと
出来れば使いたかったんだけどね
127Socket774:2011/02/06(日) 02:55:07 ID:eVP5gCjq
くそ、こんな時間に小便に起きてしまった。

誤字を2回の話で、昔のことを思い出したんだが、
ある人が発表で配った資料の中で「西谷啓治」の「西谷啓"次"」と誤変換していた。
それを、
「2回目間違ってたら注意しようかと思ってた」
という偉い人の言葉で凍り付いたことがあった。
128Socket774:2011/02/06(日) 03:32:27 ID:ACHwcZLq
129Socket774:2011/02/06(日) 08:26:38 ID:QvuKKEl3
MAXIMUS II GENEは場所によってまだ残ってるところもあるな。
ウチは退役させて押入れで寝てるが。
130Socket774:2011/02/06(日) 16:19:48 ID:KgdFnM+/
寝かせるぐらいならオク放出きぼん
131Socket774:2011/02/06(日) 18:36:12 ID:HWbcP4Gc
>>129
どこで買えるんだい?
ざっとググったが通販ではモノが無いことない?
132Socket774:2011/02/07(月) 12:44:52 ID:qJyiAE6F
探してる人多いから価格比較サイトやGoogle検索に出てくるような
通販ショップには無いだろ。
133Socket774:2011/02/07(月) 15:37:56 ID:xyr+j5F+
家で眠っていたE6300を復活させようと思うんだけど、DDR3が使えてmicroATXかminiITXのお勧めマザーない?
ざっくり調べてみたら、5000円前後でG41なやつが結構あって、嬉しい反面選択に困る。
134Socket774:2011/02/07(月) 16:52:02 ID:SnDhTnQW
>>133
いいから迷ってないで買いなさいw
135Socket774:2011/02/07(月) 21:26:51 ID:XMJLFIar
>>133

良いマザーも何も現在あるのが限られ過ぎてて
もはや選びようなくないか?
136Socket774:2011/02/08(火) 01:18:31 ID:gCGI1CBy
Micro ATXでG41というようなので良ければ今でも多少は選べるんだよな。
そこからちょっとでもランクを上げたり、ATXにしたりした途端選択肢がなくなる。
137Socket774:2011/02/08(火) 05:14:28 ID:Fz8uGC5l
おやじ、ネハレンで待っている
138Socket774:2011/02/08(火) 08:09:35 ID:mkniZ0Yx
マザボは予備がないと不安で仕方がない
139Socket774:2011/02/08(火) 08:41:12 ID:ZDr5kzsB
ATXや45系だともう何も置いてなくね?
置いてるのって41系Microしか無い。


>>138
あーわかるわ。壊れたらsandy行こうと思ったけど行けなくなっちゃったからなw
140Socket774:2011/02/08(火) 09:38:44 ID:ZHVTkuZ6
P43系ATXならまで残ってるところが多いよ
AsRockで良ければP45も手に入る

Sandy爆死で売るもんないんだからG45でも再生産すればいいのにね
141Socket774:2011/02/08(火) 12:11:50 ID:Nvf+ofU4
>>140
1366と1156をディスってんじゃねぇよ。
142Socket774:2011/02/08(火) 20:08:19 ID:No7W7sID
おわコンだし。
143Socket774:2011/02/08(火) 20:15:51 ID:rcbltQ6/
コンテンツ?
144Socket774:2011/02/08(火) 22:24:35 ID:JxEUTLFu
コンジローム
145Socket774:2011/02/09(水) 04:55:42 ID:YKEoim5Z
コンデンサ
146Socket774:2011/02/09(水) 08:04:36 ID:3D9CSHYI
コンドーム
147Socket774:2011/02/09(水) 08:23:59 ID:gSlmAE/2
ここで質問したら怒られる?
今べアボーン(Shuttle SP45H7)使ってるんだけど、電源がクソ?なのか時々ハングアップする。
で、仕方ないので刷新しようかと…。
一気にSandyちゃんに模様替えしようとも思ったけど、今の状況じゃ無理なので
SP45H7だけ廃止して、ケースと電源とマザボを買って当座しのごうかと思ったのだが…

マザボが決まらない。
以下の組み合わせでマザボお勧めある? 今時なので、オクで漁る可能性も
考慮してる。
どっちかって言うと高性能より静音性重視で行ってて、重い作業はデジカメのRAW現像程度

購入見込み:4万ぐらい?
マザボ:ここが全く決まらない
ケース:候補SOLO(でもUSB3付のケースのがいいかなあ…)
電源:ENERMAX MODU82+ EMD525AWT辺り
あとはCPUクーラーもかな…

流用部品
CPU E8500
メモリ DDR2-5300 2GHz x4
VGA GV-NX96T512HP GF9600GTのファンレス
SSD INTEL SLC 32GBのやつ x1
HDD WD WD20EARS x1
光学ドライブ
3.5インチベイUSBカードリーダ

だれか親切な人がいたらマザボお勧めいくつか教えてもらえるとありがたい。
148Socket774:2011/02/09(水) 08:24:49 ID:SLEo650F
コンバトラーV
149Socket774:2011/02/09(水) 08:35:50 ID:VuThDLGT
>>147
もうお薦めとか言うレベルじゃなく、マザボ自体入手難
価格とか子猫とか行ってスペック検索してみ?
P45、P43は壊滅状態
150Socket774:2011/02/09(水) 08:47:35 ID:gSlmAE/2
>>149
販売終了の往年の鉄板でもかまわないです…。
どうせオク漁り覚悟してるので。
P5Qちゃんでもいいかなとか思っちゃったし
151Socket774:2011/02/09(水) 11:10:54 ID:tmx+PF+X
         / ̄\
         | P5Q.|
          \_/
       ノ L__|__
       ⌒:::\:::::/::\     
      / <●>::::<●>\    
     /    (__人__)   \  P5Qでもいいかなってなんだ?
     |       |::::::|     |  お前なんかに使われたくないは!!
     \       l;;;;;;l    /l!|
     /     `ー'    \ |i   
   /          ヽ !l ヽi      
   (   丶- 、       しE |      
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ 
               レY^V^ヽ <ワゴンッ
152Socket774:2011/02/09(水) 13:10:58 ID:+hnueFJE
旧正月休みが終わったら改善すると思いたい。

そろそろ決断のときだな。。。OC向けのATXが欲しい。。。
153 ◆jPpg5.obl6 :2011/02/09(水) 13:24:13 ID:sOMwrRKl
>>147

自宅のメインマシンに使っているのは、GigabyteのGA-EP45-UD3Rは結構安定しているので、GA-EP45シリーズはお勧めかも。
オクで手に入るかどうかは分からないけど。
154Socket774:2011/02/09(水) 13:44:17 ID:C6WCw7Bg
P45ではGA-EP45-UD3Rは鉄板だね
祖父やじゃんぱらドスパラの中古とオクとで送料とか勘案しながら入手だと
8〜9千円ぐらいかと
155Socket774:2011/02/09(水) 19:19:25 ID:gSlmAE/2
情報どうもです、確かにGA-EP45-UD3Rってのが鉄板みたいですね。
ネットでちょろっと見た感じではGA-EP45-DS5/DS4あたりの妙にでかい
チップセット用ヒートパイプ載せてるのも面白そうだし、その辺で見繕います。

あとはCPUクーラー適当に選んで決まりかな。
今の今一つ不安定な状況でだましているうちに、USB3コネクタをフロントに
載せたAntec Solo新型出てくれると助かるんだけどなあ…
156Socket774:2011/02/09(水) 22:02:43 ID:N+iPDq+8
124だけど売ってくるつもりでじゃんぱらに行ったら
ピン折れを修正したとかいうGA-G33M-DS2Rがあったので
もう一枚買ってきちゃったw
動作確認をまだしてないけど店員が言うには動作確認はOKらしい
ドコが曲がってるのか見ただけじゃ全然わからんのよなぁ
なんかコンデンサの色が違うんだよなぁ

ちなみにE8400で動かなかったDS2RはQ6600で動いた
もうわけわからんわ
157Socket774:2011/02/09(水) 22:23:14 ID:2N9qPGEJ
単に65nmなら動くんだろう
158Socket774:2011/02/09(水) 23:02:03 ID:RsZEBxi9
GA-EP45-UD3Rって例の勝手盛りだろ?

どこが鉄板なんだ?w
159Socket774:2011/02/09(水) 23:04:12 ID:YKEoim5Z
MCP7Aがいいと思うけど、良いモノを見つけるのは困難だろうな。
160Socket774:2011/02/10(木) 01:26:12 ID:FaMeiok2
>例の勝手盛りだろ?
kwsk
161Socket774:2011/02/10(木) 01:41:18 ID:O++XUl4N
どうせ全買い替えならハイエンドのX68?買うわ
ってわけでしばらく待ちだな
162Socket774:2011/02/10(木) 01:43:53 ID:7FW/NPpp
>>160
そのまま「GA-EP45-UD3Rって例の勝手盛り」でググると出てくるぞ

OCやらない安定志向なら関係ない
163Socket774:2011/02/10(木) 01:47:51 ID:8UjVc5Ac
gigaマザーが鉄板とかないわw
むしろ変態さんだよ
164Socket774:2011/02/10(木) 02:00:49 ID:7FW/NPpp
笑い飛ばすくらい詳しいなら手頃な値段のお薦め板上げてったら

ただ小馬鹿にするだけならただのネガキャンと同類とも受け取れる
165Socket774:2011/02/10(木) 10:59:53 ID:6umkSk3v
CPU、チップセット、メモリの電圧上げがデフォでBIOSが変態のASUSは買いたくないし、
GIGABYTEも電圧勝手盛りか。
ASRockはどうだろ?
166Socket774:2011/02/10(木) 11:27:15 ID:daLoZqdt
戯画のP45系ママンは電圧設定手動ですればOCしたってド安定
ETやAutoで設定詰めずにOCしてる素人が騒いでただけ
上位機種搭載のG-SATAはかなり癖があるけどな

個人的にはMSI(もちろん遊園地仕様)を推しとく
色んな意味で楽しめるぜw
167Socket774:2011/02/10(木) 15:12:30 ID:uGlK/hn+
つーか実際はASUSのP5QなんかよりGIGAの方が全然地雷だったんだけどなw
いかにわかって無い奴がP5Qを妬み続ける粘着コピペ厨に印象操作され続けてたかって
話だわ。

寺とSEのUSBの初期不祥事をROG含めた全シリーズに適応させようと工作してた
コピペ馬鹿に騙される情弱なんぞ知ったこっちゃないがw
168Socket774:2011/02/10(木) 15:48:11 ID:xAgtgpuF
>>167
ネタばらしするなって、P5Q-E使ってる俺はこのスレ見ながらニタニタして楽しんでるんだから
169Socket774:2011/02/10(木) 17:08:53 ID:v5IDG5u3
>>166
〜ですれば、とか付帯事項がある時点で地雷確定
鉄板とはいえないしとても人には勧められない
デュアルBIOS積んでるのにデフォでは無効になってたりとか
いろいろと酷いからな
170Socket774:2011/02/11(金) 12:47:18 ID:GeanIa1v
OCするのにお任せ設定出来なきゃ地雷確定ってアホかよ
171Socket774:2011/02/11(金) 16:58:24 ID:QxsEXNiI
P5Qちゃんがまだ暴れてるよ クスクス
172Socket774:2011/02/11(金) 23:26:22 ID:RD0b0Aci
q6600は動かないが、e8400 ならうごくという板がやられてしまう。
173Socket774:2011/02/12(土) 00:17:43 ID:nt1cbse8
8年使ってきたPen4 3.2Gのマザーが死んだ(コンデンサが妊娠)
ハンダコテ片手に治してもいいんだが、いい加減LGA775に行きたい!
けどPen4のHDDはIDEだしVGAはAGPだしと、全とっかえになるんだよな・・
Pen4 3.2G
メモリ1G
GF6600GT
これより性能下げずにLGA775で組むとしたら
CPUとVGAは何がいい?
予算3万で抑えたい!
174Socket774:2011/02/12(土) 00:24:23 ID:7DAx+MiG
>>173
3万で組む(-д-)ウマーなPC 26台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289209519/
175Socket774:2011/02/12(土) 00:25:37 ID:CWPqC6Zs
Celeron E3400 3,980円
MSI G41M-P33 4,980円
MSI N220GT-MD1G 3,980円
W3U1333Q-2G 3,780円

すべてsofmap.com
176Socket774:2011/02/12(土) 00:31:11 ID:CWPqC6Zs
MicroATXが嫌なら並行輸入のMSI P41-C31あたりをチョイス。
177Socket774:2011/02/12(土) 00:43:14 ID:8rewSVqY
そんな事せんでも今週出たアレがあるじゃないか
178Socket774:2011/02/12(土) 00:48:30 ID:suKWoctT
すでに完売御礼のアレのことか
179Socket774:2011/02/12(土) 00:50:54 ID:t4UgItES
個人的には、
Celeron E3400 …4k
GA-G31M-ES2L …5k
WD10EALS …5k
適当なDDR2 2G*2 …5k
適当なHD5450 …4k

3万円あるならE7500に出来るね。
180Socket774:2011/02/12(土) 01:17:13 ID:8rewSVqY
>>178

もう完売なの???

やっぱ775は需要有りすぎだな。石も値段落ちないわけだ。
181Socket774:2011/02/12(土) 01:42:41 ID:suKWoctT
>>180
悪い、今週入荷した鼻毛鯖のことかと思ってしまった。
182Socket774:2011/02/12(土) 02:50:05 ID:D5ERgG0B
>>177
結局、どれのことか教えてほすい。気になるー><
183Socket774:2011/02/12(土) 03:03:12 ID:7DAx+MiG
>>182
だから鼻毛鯖だって
「鼻毛鯖」でググれ
184Socket774:2011/02/12(土) 03:27:06 ID:D5ERgG0B
775じゃないじゃん><
いくら安くても、1156はスルーしたからいまさら買わないよ。別に悪いものとは思ってないけど。

それはともかく、やはり春節休み終わったら、在庫復活してるところあるね。
少々高くても店頭で買ってきたいんだが(受取が面倒なので)、通販しかないな。
中古漁ってくるか。。。
185Socket774:2011/02/13(日) 01:41:10 ID:/TTUZ+iU
てゆーか何で鼻毛鯖の話がここで出てくるんだろ。

まぁ1156はもう眼中無いけど。
186Socket774:2011/02/13(日) 08:37:30 ID:tk4Ix+vD
売り時は逃した気がするなぁ
187Socket774:2011/02/13(日) 10:36:42 ID:MPicdqlL
なんだかんだいって1366はもう少し延命されたわけだ

1156買った奴が一番の涙目w
188Socket774:2011/02/13(日) 11:47:48 ID:IO5o1M1y
使ってる本人がいいなら、いいんじゃね。

メーカーPCだと、与えられたスペックで妥協するしかないから、ほとんど中身は気にしない。
自作erでも、ソケットが変わることは予告されていたし、
OCは775世代より、よく回って楽しめたそうな(自分で確認してないから、雑誌の受け売りだけど)。

個人的には、最近は、CPUファンで涙目。
あるソケットには対応してるだのしてないだので。
性能が大きく変わるわけでもないのに、地味に出費がかさみそうでいやじゃー。
189Socket774:2011/02/13(日) 12:58:11 ID:/TTUZ+iU
>使ってる本人がいいなら、いいんじゃね。

って思ってるなら一々噛みついてこないで黙って消えてくれ
スレに関係無い出た時からずっと脇役目ざわりアイゴーとかぶっちゃけ
ただのノイズで眼中無いし興味もない。
190Socket774:2011/02/13(日) 13:09:02 ID:IG/xtkYV
メーカーPCを持ち出して良く回るとか意味不明。
191Socket774:2011/02/13(日) 13:41:53 ID:fvdltNlV
昨日新しいグラボ買ってきて、これでまだまだ現役だわと思ったらママンがお亡くなりに…

前からBIOSのメモリチェック前に固まることがあったけど悲しすぎるorz
192Socket774:2011/02/13(日) 21:06:10 ID:pye9RIC8
ID:/TTUZ+iU

眼中にないカッコイイ
193Socket774:2011/02/13(日) 22:37:16 ID:jM5L+G1k
つーか ID:/TTUZ+iU あちこちで暴れ杉だろ…
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20110213/L1RUVVoraVU.html
194Socket774:2011/02/14(月) 09:18:19 ID:AKYlcsQi
>>191
へー、775もそろそろマザーが寿命を迎える時期になってきたか
195Socket774:2011/02/14(月) 10:44:24 ID:1W9EzghI
ASrockのP45も完売だな
将来のために775マザーを一つくらいストックしておいた方がいいかな?
196Socket774:2011/02/14(月) 12:33:00 ID:opbBHheX
当然だわな
197Socket774:2011/02/14(月) 12:45:32 ID:4mb5RpMh
>>190
メーカー用は違うCPUが載ってると思ってるんだ
ほんとうに自作やったことあるの?
198Socket774:2011/02/14(月) 12:56:50 ID:GzFcfhPn
ここは自作板です
メーカーPCをお使いの方は他の板へ
199Socket774:2011/02/14(月) 13:01:00 ID:GzFcfhPn
>>195
P45は全滅か...
残るはP43のみ
200Socket774:2011/02/14(月) 13:53:54 ID:D76McDSW
>残るはP43のみ

P5QLD PRO を買う権利をやる
201Socket774:2011/02/14(月) 14:35:41 ID:vLCbzy80
俺はマザボが壊れる経験が一番多いから、
最初から5k円ぐらいの同じマザボを2枚買うのが良い気がしてる
202Socket774:2011/02/14(月) 21:12:54 ID:AonZwR4a
Intel純正のM/Bって、foxconが作ってるって本当?
203Socket774:2011/02/14(月) 21:57:14 ID:Pft6vGdb
foxconはあちこちのメーカーPCのマザーも請け負ってるんだろ
204Socket774:2011/02/14(月) 22:52:19 ID:XLd3UZ2K
sandyこけたからママンだけ変えようかなぁ
microATXにしてケースも小さくしたい
205Socket774:2011/02/14(月) 23:10:50 ID:e/hfjirX
microATXでDDR3メモリ16GB使えるマザーってないかな?
あるなら、それであと2年くらいは使う
206Socket774:2011/02/14(月) 23:52:40 ID:6hfmnBes
>>205
ASUSにあったと思うぞ
しかもUSB3.0が2ポートつかえたな
207Socket774:2011/02/15(火) 00:03:19 ID:4SvLSlK8
>>205

いくらでもあると思うが。
てか今ってもうMicroばっかしかねーのかよ。

>>206
あったっけ?Micro?
208Socket774:2011/02/15(火) 00:07:16 ID:RFnGGCea
MicroATXで公式にDDR3、Max16GBを謳ってるマザーはないんじゃない?
DDR3でスロット4本って言うのでさえ殆ど無い上、大概はMax8GBだ
あとは自己責任でメモリ買って自分で試すしかないと思うけど
209Socket774:2011/02/15(火) 00:09:48 ID:4SvLSlK8
MicroだとG45ならMAX16はいっぱいあったけどG45自体もう置いて無いもんね。
売値も高い事高い事。
210Socket774:2011/02/15(火) 00:10:32 ID:RFnGGCea
DDR3で?
211Socket774:2011/02/15(火) 00:12:20 ID:s6cO6Ew4
DDR3に拘るんならCore iいけやボケが
212Socket774:2011/02/15(火) 00:13:27 ID:AjcmQfx8
てかLGA775をわざわざDDR3で組むって考えがわからないんだが
メリットってある?恩恵少なくないか?
213Socket774:2011/02/15(火) 00:17:05 ID:4SvLSlK8
>>212
DDR3プラットフォームの今のCPUがアレだろ?特にマザーがアレだろ?

で、メモリ(DDR3)が安いだろ?更に今まで使ってた775のマザーストックが欲しくなる頃だろ?

何言いたいか後はわかるな?先にあるものが駄目駄目だから様子見してんだよ。
で、後から一気に買うより少しづつメモリだけでも買っておきたいと。
そういう考えは間違ってはいない
214Socket774:2011/02/15(火) 00:23:12 ID:AjcmQfx8
>>213
あくまでLGA775依存じゃなくて
居残りを前提としているスレだから妥当な回答だと思う

俺は勘違いをしていた・・・
215Socket774:2011/02/15(火) 00:23:20 ID:s6cO6Ew4
普通はDDDR2が余ってないか?それ使えばいいだけだろ
ストックでDDR3安いから買うってのはありだと思うが
寝かせとけよストックだろ?
216Socket774:2011/02/15(火) 00:25:11 ID:RFnGGCea
MicroでDDR3の16GBに対応しそうなのはG45、G43あたりだけど、もう新しいマザーが出ないから望み薄
過去にこれらチップでDDR3のマザーは何種類かあったけど、いずれも公式表記はMax8GB

今さら中古か何かで上記マザーを入手して16GB動作するか実験するのは止めはしないが
そこまで無理する事も無かろう
217Socket774:2011/02/15(火) 00:25:27 ID:AjcmQfx8
>>215
だな、DDR4やらDDR5がささやかれ始めてるしな
218Socket774:2011/02/15(火) 00:55:03 ID:Esk3evA1
インテルの仕様書
G43/G45・・・最大メモリ DDR2:16GB DDR3:8GB
G41・・・最大メモリ DDR2:8GB DDR3:4GB

ところが最近になってG41のスロット二本のモデルで
4GB:*2の8GBをサポートするモデルが出てきた。
219Socket774:2011/02/15(火) 00:56:30 ID:Esk3evA1
あ、DDR3でね。

理屈から言えばG43/G45のスロット4本で16GBいけるんじゃないかと思われるが、
8GBの壁があるかどうかは不明。
220Socket774:2011/02/15(火) 00:59:54 ID:tKTj0DCG
このスレにもようやく勢いがついてきたか、
かなり需要ありそうと思ってたから今までが意外だった
221Socket774:2011/02/15(火) 01:06:33 ID:peOZv+J0
>>219
P43もメモリ制限は同じだが変態のP43DE3は16GB対応とサイトに書いてあるな
過去のG45/G43でもマザボ次第では行けるんじゃないか
222Socket774:2011/02/15(火) 01:26:20 ID:NAZCZB8L
ATXならASRockP45DE3があるんだけどね・・・・
microは見当たらないな。
223Socket774:2011/02/15(火) 01:44:03 ID:s6cO6Ew4
一つ物の値段について書いとく
DDR3が今底値かというと判断が難しい、需要 企業の経営状態 供給など
考慮するのが一般的な考え方だ
だがどうだろ株価とメモリの値段の動向を見てほしい
何か気がつくことはないかな?
眠くなったんで今日のところはこのへんで
224Socket774:2011/02/15(火) 19:51:32 ID:ehVaahqJ
core i シリーズはプロセスもコア数もソケットも名前からわからんから
興味が薄れてきたおっさんには辛い
高いの買っとけばいいのかと
225Socket774:2011/02/15(火) 23:59:31 ID:b2tregOf
>>220
潜在的に、775で満足している人達は多いような気がするね。

でも、流石にソケットを何世代もまたいでいるし、
sandyはあれだったけど、Ivyがまともに動くなら、
エンコも早くて、魅力的に感じるな。
226Socket774:2011/02/16(水) 01:52:13 ID:Y0N9mxZ+
エンコや重いゲームやるなら移行した方が良いと思うがそうじゃないなら775でも十分すぎる
227Socket774:2011/02/16(水) 06:01:17 ID:nsKRpEhU
>>225
CPU的にエンコや重いゲームでも775で十分だよ。
問題はチップセット。
特にまだデバイスが出揃ってないから必要はないがSATA6G。
228Socket774:2011/02/16(水) 13:33:40 ID:rme/u5i1
775のATXマザボ出せって
まだまだ売れるんだって
229Socket774:2011/02/16(水) 18:16:24 ID:cM3qI5WD
>224
Q9650=べジータ
PEND=ナッパ
PENiii=ラディッツ
セレロン=栽培マン

i7-980X=ギニュー
i7-950=リクーム
i7-940=バータ
i7-930=ジース
i3-560=グルド

i7-960=ネイル

i5-760=ザーボン
i5-750=ドドリア
230Socket774:2011/02/16(水) 18:19:39 ID:Xwqk6NIt
余計混乱するやん
231Socket774:2011/02/16(水) 18:42:30 ID:phsgaBA2
ドラゴンボールだと混乱する

ジョジョで
232Socket774:2011/02/16(水) 19:22:09 ID:cM3qI5WD
>231
Q9650=サンタナ
E6600=ストレイツォ
PENiii=シュトロハイム
セレロン=ドノヴァン

i7-980X=究極生命体カーズ
i7-950=カーズ
i7-940=エシディシ
i7-930=ワムウ

i3-560=鋼線のベック

i5-760=ロギンズ
i5-750=メッシーナ

i7-875K=ジョセフジョースター
i7-870s=シーザー・アントニオ・ツェペリ
i7-880=リサリサ

i7-920XM=サイボーグシュトロハイム
233Socket774:2011/02/16(水) 20:05:48 ID:hfE8nrP0
じょじょでも混乱する

マクドナルドで
234Socket774:2011/02/16(水) 20:59:32 ID:mLsCcWtt
見事にペンティアム4は忘れ去られた
235Socket774:2011/02/16(水) 21:23:30 ID:Xwqk6NIt
pen4窒息ケース(CPUFANの真上に電源)に
マザボのヒートシンクが取れっぱなのに未だに壊れない
236Socket774:2011/02/16(水) 21:49:35 ID:zDKb23V2
Q9650=ダブルチーズバーガー
E8400=チーズバーガー
E6600=ハンバーガー
PEND=マックポーク
セレロン=ファンタグレープ

i7-980X=ビッグマック
i7-960=ダブルクォーターバウンダーチーズ
i7-950= てりやきマックバーガー
i7-940=アイコンチキンソルト&レモン
i7-930=ベーコンレタスバーガー
i7-920=クォーターバウンダー・チーズ

i3-560=ハッピーセット

i5-760=マックグリドル(ソーセージ&エッグ・チーズ)
i5-750=マックグリドル(ベーコン&エッグ・チーズ)

i7-880=チキンフィレオ
i7-875K=えびフィレオ
i7-870s=フィレオフィッシュ
237Socket774:2011/02/16(水) 22:02:29 ID:tRvN+vMU
Pen4から買い換えられんわ
238Socket774:2011/02/16(水) 22:17:53 ID:cCB/Ex8F
>>236
なんだかソフマップのバーガー系PCみたいだな・・

Sandyでたからそろそろ買い替えと思ったけど
Core2Ex6800でまだまだ頑張るよ!
239Socket774:2011/02/16(水) 22:34:23 ID:+GHcaG9c
240Socket774:2011/02/16(水) 22:35:54 ID:usztDaJS
241Socket774:2011/02/16(水) 22:43:14 ID:37c0Xj1b
キン・スカイウォーカーと愉快な仲間達
242Socket774:2011/02/16(水) 22:50:20 ID:IbqN7ege
俺の6750はアップルパイくらいだな
243Socket774:2011/02/16(水) 23:03:18 ID:DCyvDJLB
俺のQX9650はチキンタツタだな。
244Socket774:2011/02/16(水) 23:14:21 ID:UBaZdvey
Q9505の存在、忘れてないよな?
245Socket774:2011/02/17(木) 18:42:41 ID:43FHi/3L
よくわからないからキン肉マンで例えてくれ
246Socket774:2011/02/17(木) 22:00:17 ID:k2491Hw3
>>245
例えづらいわヴォケなす
247Socket774:2011/02/17(木) 23:19:14 ID:sQTdTyhF
>>245 いつの時代だよ。
248Socket774:2011/02/17(木) 23:46:58 ID:H65Pdp76
ドラクエでたとえてくれないか?
249Socket774:2011/02/18(金) 01:10:45 ID:yMnSYP+8
その流れ飽きたからつまらん
250Socket774:2011/02/18(金) 21:13:40 ID:VEeLU1Zt
8400はさまよう鎧くらい
251Socket774:2011/02/19(土) 05:18:16 ID:sevp8V+C
おやじ、ネハレンで待っている
252Socket774:2011/02/19(土) 11:36:04 ID:+nA75E9f
Q6600、PDC5200,PDC6300
core i3に移行したいんだが、Intel君のおかげで、強制居残り中。
253Socket774:2011/02/20(日) 22:25:22.64 ID:KiW/R5AV
俺まだハンバーガー食ってる
254Socket774:2011/02/22(火) 00:49:04.60 ID:2yFponNY
手元にP4とQ6600とE8400があるんだが、p4とQ6600の中間ぐらいの
スペックで省電力なcpuを1ヶ買い増ししておきたい
何が良い?
255Socket774:2011/02/22(火) 00:53:25.75 ID:HTIa2qMF
ナニがよい?と聞かれたら 俺のナニはよいぜって言うわな普通常識的に
256Socket774:2011/02/22(火) 00:53:36.50 ID:kAAeLAPg
せれろん
257Socket774:2011/02/22(火) 00:54:03.94 ID:HkhcDWz9
>>254
E3200かそこらでいいんじゃね。マザボが対応してるなら
258Socket774:2011/02/28(月) 02:31:48.28 ID:5BF6WZbG
LGA775をAM3に変換する下駄付けてbullさん売れば絶対買うのに(´・ω・`)
259Socket774:2011/02/28(月) 03:15:05.34 ID:n5gMnvzM
下駄の無駄話
260Socket774:2011/02/28(月) 06:54:34.42 ID:c0pollnb
今日のマザボが逝った・・・
新しいマザボ買おうと思ってるんだけど
メモリを4枚使えてなるべく安価なマザーってありませんか??
あと、使ってる石はQ8400で
261Socket774:2011/02/28(月) 06:55:37.63 ID:c0pollnb
連投スミマセン、、、
↑今日のマザボじゃなくて
今日の'朝''マザボでした
262Socket774:2011/02/28(月) 09:17:40.91 ID:2rrNbfC5
まずは今使ってるマザーボードの型番くらい書かんとまともな答えは返ってこないぞ
263Socket774:2011/02/28(月) 10:09:38.09 ID:/9P7B1fz
それだけの情報だとこれしか。

G41M-GE3 ?,980
http://kakaku.com/item/K0000109755/
264Socket774:2011/02/28(月) 19:20:47.82 ID:DExCdLOT
ATXかMicroATXか、DDR2かDDR3か、くらいの情報もないと答えようがないよな
265Socket774:2011/02/28(月) 19:41:53.15 ID:2rrNbfC5
>>263
G41で16GB狙えるか?なんて思ってたんだけど、ドスパラのサイトに

>※メモリの装着に制限があります。両面実装メモリの装着は2枚まで対応となります。

がいつの間にか追加されてた。同じ事考えた人がいたのかw
266Socket774:2011/02/28(月) 20:17:14.32 ID:V6Kgh+nn
それはgigabyteのEG41MF-S2Hが出たときから注意があった。
それ以前のG31も945も同じ制限があった。
267Socket774:2011/03/02(水) 10:52:27.10 ID:JzMh30ht
あのー(´・ω・`)質問なんですけど。
マザボ DG33TL
CPU Celeron E3200
メモリ 3G
なんですがCPUを変えようと思ってるんですがCore2Quadに換えたらだいぶ変わってきますか?
中古でも2万はするので7000円前後で買えるE6750にしようかと思ってます。
最近なんか重く感じてきてるのですがコスパ的にはどっちが良いでしょうか?
268Socket774:2011/03/02(水) 11:19:44.49 ID:0o3uT57Y
桟橋でおk
269Socket774:2011/03/02(水) 13:21:42.54 ID:fCKeyT70
>>267
変わるかどうかは用途によるとしか言えない
4コアでもQ8xxxの下位ランクは1万ちょっとになってるよ
270Socket774:2011/03/02(水) 13:32:46.59 ID:UVQwxp98
>>267
ダメモトでOS再インストール
271Socket774:2011/03/02(水) 22:21:24.53 ID:5SAeQLyY
自作er的にはとりあえずOC
272Socket774:2011/03/02(水) 22:37:21.73 ID:3LEKdPY8
>>267
SSDにしとけ。今から775のCPUに2万も投資するのはムダだ。
273Socket774:2011/03/02(水) 22:38:15.15 ID:F+uI6J2O
E3200→E6750じゃベンチの数値は上がっても体感は変化ないだろ
274Socket774:2011/03/02(水) 23:25:14.21 ID:jkPTTqrB
Q9550
275Socket774:2011/03/03(木) 02:51:28.46 ID:Emxe98xQ
つ X-25V
276267:2011/03/03(木) 14:14:25.32 ID:xDh/TRMF
いろいろ回答ありがとうございます。
インテル製なんでOCは難しいみたい、フリーソフトでできるみたいだけどよくわからんかった。
ところでSSDってそんなに変わるの?
すぐ壊れるとかよく聞くからまだ時期が悪い印象しかないんだけど…
277Socket774:2011/03/03(木) 16:08:09.45 ID:Ho7JfHkj
>>276
アルミテープでb-cell…ゲフン

重いと言っているのが処理的な速度か操作感なのかワカランから何とも言えんが
個人的にだけどSSD化の最大の恩恵はデータ読出し速度の劇的な向上だと思う
OS起動時間の短縮や専ブラのアーカイブ読出し速度を体感しちゃうとHDDには戻れないw
ハード的に壊れるのが心配なら代理店保証付のSSD買えば良い
バルクのHDD買うよりはずっと安心だと思うよ
もちろんHDDでも言えるけどデータは保証されないからバックアップは必須だけどね
278Socket774:2011/03/03(木) 16:19:11.32 ID:uv8bx2dg
>>276
俺はC2DE6750のメモリ2GBだがSSDにかえて後二年は余裕だと思ったよ
279Socket774:2011/03/03(木) 16:47:27.80 ID:Etv1sGZq
SSD△
280Socket774:2011/03/03(木) 19:03:34.89 ID:LsEX/+4h
>>276
CPUが遅いんじゃなくて、メモリが遅いんじゃなくて、HDDが遅い。
だからSSDへの換装は劇的に効くぜ。
281Socket774:2011/03/03(木) 19:39:40.03 ID:kAWOvHpD
嘘です
282267:2011/03/04(金) 09:44:01.78 ID:opfvLSyn
最近webやら2chブラウザもなんかもっさりしてきてるし、何個かアプリ開いたらCPUがすぐ100%になって応答しなくなるようになった。
Cドライブの空き容量は70%あるのになんでだろ?ウイルスチェックしてもなんも出ないし、まぁこれがスペックの限界なのかなと思ってきた。
パソコンの用途は
FX、ニコ生、2chぐらいなんだけどなぁ…
283Socket774:2011/03/04(金) 10:33:10.59 ID:hCSe3qLu
>>282
セキュリティソフトはなにつかってるかな。カスペならそれが原因かも
284Socket774:2011/03/04(金) 13:56:00.40 ID:Imq5Lj1W
>>282
まずクリーンインストール

話はそれからだ
285Socket774:2011/03/04(金) 23:51:35.81 ID:jviHcDmK
>>282
SSDと入ってないならwin7でおk
それか>>284の言うとおりクリーンインスコかな
286Socket774:2011/03/05(土) 01:20:31.57 ID:KcSmQHkF
>>272

他に投資するのはもっと無駄だけどね。特に1156とAMD系は損しかしないw
287Socket774:2011/03/05(土) 01:55:05.64 ID:UhCI5qS7
>>286
昔からパソコンの買物とはそういうものだ。
待てばどんどん良い物になるから永久に買えない。
288Socket774:2011/03/05(土) 02:05:21.91 ID:WlWIBadX
欲しいと思ったときが買い時

別にAthlon X2の周波数の低い奴の在庫処分でも構わんし
Core i3の在庫処分でも構わん
前者でママンがマトモなら、用途次第で下手なintelベースより良い場合もありうる
「良い」ってのも定性的表現だが、目的次第では定量化(たとえば費用)できるな
289267:2011/03/05(土) 23:49:27.50 ID:a36uxH/V
>>283
ウイルスソフトはアバストフリー
まぁSSD考えてみます。
290Socket774:2011/03/06(日) 00:09:21.55 ID:cDHI/FXq
LGA775+SSDはたしかにオヌヌメ。
intelの120GBいれたら

起動が倍以上はやくなった。
windows7の起動音とログイン音が重なるくらい早い。
291Socket774:2011/03/06(日) 23:49:42.16 ID:DkBh2J5m
Q9550ちゃんが優秀過ぎて変えどきが分からない
FPSはするけど推薦スペックよりは上だし不自由感じたことが1つもない
292Socket774:2011/03/07(月) 01:01:06.62 ID:7UF+eNZ2
293Socket774:2011/03/07(月) 01:05:37.91 ID:xy3vdaPA
LはLiteのLか。
294Socket774:2011/03/07(月) 01:29:16.20 ID:/OxLch1f
SATAが6つか・・・いいかも。
295Socket774:2011/03/07(月) 01:49:12.44 ID:/54HsmKA
えらい細長いなw
296Socket774:2011/03/07(月) 13:34:26.92 ID:/yAMGLeG
>>282
タスクマネージャーで何のソフトがCPU使ってるか調べろ
ブラウザが犯人だったらいろいろ変えて試してみ
297Socket774:2011/03/07(月) 13:47:43.90 ID:fhNY4VEn
>>292
どうしてもICH10Rと組み合わせる気はないのかよ
298Socket774:2011/03/07(月) 13:52:02.92 ID:IPJ2Xz6q
>>297
生産されてない
299Socket774:2011/03/07(月) 15:55:38.31 ID:xLTSh0TK
ん?X58用にまだ作ってるんじゃ?>ICH10R
300Socket774:2011/03/07(月) 16:03:36.44 ID:fhNY4VEn
そう、作ってはいるんだ
301Socket774:2011/03/07(月) 22:51:39.46 ID:7UF+eNZ2
ICH10RがよければDP43BFがあるよ。Intelだけど
302Socket774:2011/03/08(火) 16:40:31.61 ID:5ib6PiVZ
もうなんか乗り換える気分ではない
303Socket774:2011/03/08(火) 17:39:47.90 ID:44Fb45uP
たしかに乗り換える気が全然起きない
ただメモリがDDR2の2GBだからDDR3使える板にしようかなと思ったりはする
304Socket774:2011/03/09(水) 13:00:43.33 ID:kP1A0KqI
つい先日、予備機の E8400 を Core i3 560 で組み直したんだが、
E8400と全然体感が変わらなかった。
アプリの起動がほんの僅かに速くなったかな??? くらい。
やっぱりLGA775にはメイン機としてまだまだ活躍頂くことにした。
305Socket774:2011/03/09(水) 16:32:21.69 ID:LLd6Ipwi
そりゃエンコでもしない限り体感できるわけないだろ
306Socket774:2011/03/09(水) 16:51:32.13 ID:2RwtWmfj
つまりライトユースを続ける限り775から乗り換える必要はないと
まあ自作erなんだし組むこと自体が目的の奴もたくさんいるだろうけど
307Socket774:2011/03/09(水) 18:23:34.71 ID:6YI6SZ6u
XP メモリ2G E8400 を win7アルティメイト メモリ16G Core i5 650 で組み直したんだが、E8400と全然体感が変わらなかった。
ツラマンから更に875Kで組み直したが微塵も何にも変わらなかったw

俺の用途ではE8400で十分過ぎるらしいw でもやる事無くなってしまったから今度はQ9650か9550に交換するつもり。
やっぱりLGA775にはメイン機としてまだまだ活躍頂くことにした。

使う事に意味はないw ただ組んで遊べれば俺は満足

車でサーキット走ると1年でタイヤが丸坊主。タイヤ代だけで12万するんだ。
1回エントリーすりゃーエントリー代で2万以上、ガソリンで1万5000、高速代で1万
PCの趣味って激安だよな。
308Socket774:2011/03/09(水) 19:07:05.39 ID:60f9wOOh
SDD持ってない奴はCPU追求するよりSDD買ったほうがええ
309Socket774:2011/03/09(水) 19:31:45.93 ID:2RwtWmfj
正直775と7とSSDあるともう何も怖くない
310Socket774:2011/03/09(水) 19:45:13.67 ID:Zqm4Lh/4
確かに。
エンコしないならCPU買う金でSSDを追加した方がいいね
311Socket774:2011/03/09(水) 20:07:56.47 ID:6YI6SZ6u
大真面目に聞きたいんだけどSSDって容量小さいからOS位しか入れられないじゃん。
OSのインスコだけだと起動時に速く成る以外に何かメリット有る?
312Socket774:2011/03/09(水) 20:10:13.80 ID:LLd6Ipwi
アプリも入る

ゲーム入れたらロード速すぎワロス
音が無い
313Socket774:2011/03/09(水) 20:10:45.98 ID:2RwtWmfj
アプリも入れるだろjk
314Socket774:2011/03/09(水) 20:50:12.54 ID:rp2kLVle
>>311
40Gなら6千台60Gも7千台ストライプ組んでもいいし120Gも安いし
入れるのをシェイプするのはトラブル時の復旧も楽なんだけどね、そういうのがわからない人?
315Socket774:2011/03/09(水) 21:03:56.82 ID:d4tAhdT2
>>311
ゲーム系は無理かもしれないけど、普通のアプリは基本的に突っ込めるだろ
日常的な動作がキビキビ速くなるのは目からうろこだよ
316Socket774:2011/03/09(水) 21:14:25.73 ID:6YI6SZ6u
そっか。良く使うソフトが決まってる人には良いんだね〜
俺は適当に便利なソフトを入れてるだけだから、特に○×を良く使うってーのが無いんよな。

単なる便利な箱程度
&プラモ感覚で作れる電子機器
そんな俺にはSSDは要らないって事だけは良く解ったワ。。。
317Socket774:2011/03/09(水) 21:21:23.45 ID:Hsfu/mEW
まあここは775スレだしなあ。デスクトップなら急いで追加するほどでもないと思うよ。
318Socket774:2011/03/09(水) 22:10:59.76 ID:9x6x7VDP
タイヤに12万使う俺ってブルジョワw
319Socket774:2011/03/09(水) 22:14:06.46 ID:2RwtWmfj
結局より金のかかる車を趣味とするID:6YI6SZ6uが自作趣味を見下して帰っていくのであった
320Socket774:2011/03/09(水) 22:22:43.40 ID:TM3634ww
なんで皆そんなに僻むのさ?
別に気にする所でも無いべ
321Socket774:2011/03/09(水) 22:47:31.46 ID:Zqm4Lh/4
まあどうしても自作!って人じゃなさそうだったし、このスレ的にはどうでもいいんじゃね?
車は道具に過ぎないと言い切る俺が通りますよw
322Socket774:2011/03/09(水) 23:21:19.17 ID:j4B+V6Ky
9550のファンうるさいんだけど静かなお勧めのファン教えてくれ
323Socket774:2011/03/09(水) 23:57:28.15 ID:rn/cZTcG
ファン総合スレ Part63
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297957137/

CPUクーラー総合 vol.229
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299497074/

液体冷却【水冷】クーラー総合 -70Kh目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297507486/
324Socket774:2011/03/09(水) 23:59:49.43 ID:UEI4tn4+
9550なら無限弐で十分
325Socket774:2011/03/10(木) 00:03:35.99 ID:w14q1bXQ
>>322
ワロス
326Socket774:2011/03/10(木) 07:28:35.44 ID:zXd8QNEA
>>322
バックプレート買ってきなよ
ttp://www.ainex.jp/products/bs-775.htm
327Socket774:2011/03/10(木) 09:55:30.07 ID:R1sUwIcC
居残りというか行き遅れた感が
328Socket774:2011/03/10(木) 14:15:08.22 ID:KKamNMfB
>>322
サイズのS-FLEXマジおすすめ
取り付け?
ファンを切り取ってホットボンドでねちょっと固定すればいい
4本の支柱が固定するのに具合が良い
329Socket774:2011/03/10(木) 16:29:47.71 ID:RT7hAAiG
12センチならT.B.Silenceオヌヌメ
330Socket774:2011/03/10(木) 16:40:11.52 ID:g2qJMF8D
P4M900-M7 FE→保存場所が悪かったのかいつの間にか死亡
4Core Dual-SATA2 R2.0→GTX580を積んでベンチを走らせてたら
母版がヤラレタのかOSのインストールが不可能に
P43 Neo-F→基盤がショートしたのかパターンが焼き切れて焼死
TP45D2-A7→XE840で3.8GまでOCしてVRMが焼き切れて焼死
LGA775マザーばっかり逝ってる件
331Socket774:2011/03/11(金) 05:15:07.95 ID:DVu1t051
結局、DDR2+ALL個体コンデンサ採用+USB3.0対応のLGA775は出なさそうだな

USB3.0はPCI-Eで済ますとしても、DDR2+ALL個体コンデンサ採用なんてもうないしさてどうするか
332Socket774:2011/03/11(金) 05:24:40.44 ID:5Otfl/wJ
333Socket774:2011/03/11(金) 10:51:01.47 ID:7mBD4OtW
>>330
お前は御祓いして来い
334Socket774:2011/03/12(土) 11:47:57.13 ID:U6N5h7CD
いやーSSDにしててよかった。地震でも問題なく使える。
335Socket774:2011/03/12(土) 11:54:24.92 ID:mTpvv1Ow
むしろUPS
336Socket774:2011/03/12(土) 14:30:33.38 ID:t/0KX7Uc
信じられないことがおきた。
2ちゃんで18歳の女の子がセックスしたいとか書いてたから
「漏れとやろう」ってメール送ったらまじで18歳でセックスさせてくれたw
337Socket774:2011/03/12(土) 14:32:24.11 ID:t/0KX7Uc
誤爆した
スマソ
338Socket774:2011/03/12(土) 23:51:16.91 ID:DrTTdXE3
こんなときにどこのだよw
339Socket774:2011/03/13(日) 11:45:52.72 ID:dpXR3HX5
鏡に「エイズの世界にようこそ!」と大きく口紅で
340Socket774:2011/03/13(日) 13:12:06.65 ID:tEZ8NnCN
あー、それ俺も思ったw
自分が感染して口惜しいから、他の奴にも感染させてやろうとw
341Socket774:2011/03/13(日) 15:26:59.97 ID:e7L/HkIP
Geforce 9400マザーが逝ったので、DDR3+USB3.0のASUSをポチりました。
342Socket774:2011/03/14(月) 01:09:11.18 ID:PjfEje0H
つい中古4850見つけてその場で買っちまった
crossfireできる板って売ってないのかよ
343Socket774:2011/03/17(木) 00:10:46.72 ID:tj5B/Ga7
Q9550s買いたいけど高い
344Socket774:2011/03/18(金) 11:09:38.41 ID:68fzf9mb
>>343
9550買ってマザボで電圧落とせばいいんだよ
345Socket774:2011/03/19(土) 03:06:21.27 ID:rb4Pt7Bn
9550って普通に店頭でBOX買うよりオクの方が遙かに高いんよなw
通販でも送料無しで16800円で買えるのにオクではそれ以上w どんな奴が落札してるんだ?
346Socket774:2011/03/19(土) 05:01:44.38 ID:+p5AZ9+6
おやじ、ネハレンで待っている
347Socket774:2011/03/20(日) 15:23:51.05 ID:8vCPx/bx
ud3rが中古で8千円ぐらいですけど
買いでしょうかね?
348Socket774:2011/03/20(日) 16:40:14.14 ID:INeQFIH1
使われかた次第だろうなぁー。OCをガンガン使ってた&窒息ケースならかなりヤレて来てるだろうし。
定格で使うなら安い新品の方が良い
OC目的で中古は…。バクチやな
349Socket774:2011/03/20(日) 17:13:52.56 ID:u4ywZmej
それも楽しみ方の一つ
350Socket774:2011/03/20(日) 21:33:37.94 ID:fDWNzXo5
今日までE8600とQ9550使ってたけど、CPU性能向上の遅さにしびれを切らして
2600K*2でメイン・サブと組んでしまった。(メインはOC、サブは低電圧で使用)

2年たっても大幅な規格の変更もないし、マルチスレッド重視でDuoから4コアか、
OCでシングルスレッド性能稼ぐかしないと効果薄いなー。
351Socket774:2011/03/21(月) 00:19:24.06 ID:bD7AGjIw
>>350
ソフトウェアが進化しないとな・・・
352Socket774:2011/03/21(月) 00:22:29.82 ID:SYbnAp8B
おっと980Xの悪口はそこまでだ
353Socket774:2011/03/21(月) 01:42:05.83 ID:t6P5qUN8
別にCPUパワー的に困ってないが、メモリが8GBまでしか乗っからないので
結局Sandyへ逝ってしまった・・・
VMのメモリもうちょっとりっちにしたいので32GBにしたいが、流石にまだ8GBはたけぇorz
354Socket774:2011/03/21(月) 12:45:06.60 ID:xPglZdMx
中古だと、どんな使われ方してるか分からんから怖いよね
355Socket774:2011/03/21(月) 13:32:16.61 ID:hhETDiVj
中古一番怖いのは、マザーボード、次いでHDD、かな?
マザーなんかどうせ買い取りでも総点検してないし、HDDはどんな使われ方してるかわからないし。
メモリは一番安全かな、CPUはむしろOCハズレ率が高そうなのが嫌。
356Socket774:2011/03/21(月) 15:38:04.99 ID:R/wO+/eM
よほどのことでも無い限り中古メモリ買う気は起こらない
357Socket774:2011/03/21(月) 15:40:01.76 ID:DKQiv5ZC
今更ながらQ9550をポチッっちまった。 よくよく考えてみりゃ

>>353 >別にCPUパワー的に困ってないが、メモリが8GBまでしか乗っからないので
そーなんだよな。セカンドマシンは未だにXPだから良いけど、7にした時に。。。
358Socket774:2011/03/21(月) 15:54:03.74 ID:A9xhnpZh
XeonのL3360(9550sのゾロ)を使用してる。
高性能かつ省電力なので手放せないぜ。
エンコはたまにしかやらんし、ゲームは最高設定しなければグラボ任せにして
も問題ないしね。

i7がもっと省電力になったら乗り換えしたる
359Socket774:2011/03/21(月) 16:04:20.48 ID:+vU/o3Sh
>>355
マザーも怖いが電源も怖いYO

メモリは一番気にしなくて良いね。
360Socket774:2011/03/21(月) 16:14:36.65 ID:slkqNTjh
メモリは中古のほうが安心できるな
CPUみたいに無理なOCしているわけでもなくエラーチェックも長期間されてるみたいなものだし
361Socket774:2011/03/21(月) 17:36:53.81 ID:Kw3lclyB
データとシステム分けてるから数百円のHDD中古はシステムにわりと気軽に使ってる。
幸い、トラブル出たことはないな。
電源は怖い。
362Socket774:2011/03/21(月) 23:13:57.33 ID:MnEcN9C9
>>361
ま、HDDも壊れるときは壊れるからねw
電源は確かに怖い。他も道連れにされるともう・・・
363Socket774:2011/03/23(水) 20:04:14.95 ID:82Dr/FNl
おまいらOSもXP居残りなの?
364Socket774:2011/03/23(水) 20:31:32.40 ID:B9yM1GjX
俺はVistaだけど。
365Socket774:2011/03/23(水) 20:35:17.00 ID:kGbW4VYz
XPでなんの不満もない
366Socket774:2011/03/23(水) 21:20:17.12 ID:vc9DbGxl
OSは古いほど軽いからいいんじゃないか。
特にXPは、M$史上ありえないくらいいい出来だったからな。
367Socket774:2011/03/23(水) 22:39:28.20 ID:1i6OtCfq
ま、最初のころはXPもVistaのように
不安定・無駄なグラ・重い
って言われてたけどな

結局VistaもSP出てから安定したし、SP次第だよな
でも未だにVistaの扱い・・・
368Socket774:2011/03/23(水) 22:45:13.43 ID:xzHstqo7
しかもVistaのサポート期限は…
8まで粘る奴もいるんかいな
369Socket774:2011/03/23(水) 22:48:53.65 ID:1i6OtCfq
今ではVistaもいい子だと思うんだけどな
まぁ新規で入れようとは思わんが
370Socket774:2011/03/23(水) 23:22:02.64 ID:PX/TsLpU
vista SP3 を出してすぐに販売終了にすればいい
きっと俺が買ってしまう
371Socket774:2011/03/24(木) 10:09:52.13 ID:93i4kaXa
完全に移行時を逃したから8が出るまでXPで頑張る
372Socket774:2011/03/24(木) 14:02:11.25 ID:wFQ9v7X6
SP1が出るまでXPで粘れるのかな〜
373Socket774:2011/03/24(木) 15:09:20.64 ID:d8G3teHJ
俺は初代Core2と同時にVistaに移行したが、未だにXPってことはNetBurst世代の方ですか?
374Socket774:2011/03/24(木) 16:19:29.55 ID:VzMxIHgC
Core世代でもXPは結構多いんじゃないかな
Vistaの悪評で店頭はXPモデルが賑わってたし
375Socket774:2011/03/24(木) 16:25:32.41 ID:ogjO/5ZB
XPの方が文字を読むのに色々見やすいんだよなぁー…
7はどーも、調整しても文字サイズや色合いが見ずらいんよなぁー

CPU切替え機で切替えてるからグラボの性能の違いかも知れんけど、どっちもゲフォなんよな…
XPの方が色々快適過ぎて…
376Socket774:2011/03/24(木) 16:41:13.73 ID:7b2vRiRw
いいじゃん。XPで。
セキュリティさえ管理できるなら、自分の使い方に支障がなく快適なら使うのは十分アリだと思うよ。
377Socket774:2011/03/24(木) 18:34:01.38 ID:T3snXqta
3GB超のメモリ積んでRAMディスク上にスワップ割り当てるくらいなら7に乗り換えた
方がいいと思う。俺はコミットチャージが3GB超える事が滅多に無いんでもうしばらく
XPに居残る予定だけど。
378Socket774:2011/03/24(木) 18:59:29.84 ID:Znh0Y1Z+
スレとは関係ないけど未だにIE6のままってのも叩かれるのかいな
XP/IE6/Firefox3でブラウザはFirefoxメインなんだが

Firefox4はもう少し様子見かな

せいぜいOOoくらいしか使わないし2GBのメモリも大抵余ってるから32bitOSで充分なんだよな
379Socket774:2011/03/24(木) 21:04:52.57 ID:1lOVQW54
上場企業だが、社内はXPにIE6がデフォルトだぞ
グループ内にはテレビCM流してるパソコンメーカーがあるというのに
380Socket774:2011/03/24(木) 21:19:33.58 ID:Tcu1SbGQ
職員3万人の某会社だが、社内はXPにIE6がデフォルトだ。
ちゅーか、去年まではIE6縛りだった。勝手にバージョン上げて社内ネットワークに接続できなくても
面倒みないぞ!っと。。。

その残りで未だにXP&IE6はバリバリに健在w
381Socket774:2011/03/24(木) 22:14:10.34 ID:hk9W8gDb
Core2系CPUでXP+IE6なら良心的なほうではでないか。
うちの会社もそういう環境だが、ローカルのAdmin権限を外したIDで
貸与されるからフリーソフトも勝手にインスコできないようになってる
382Socket774:2011/03/24(木) 22:54:58.38 ID:9X9zkaCc
Core2+XP最高
ヒャッフー
383Socket774:2011/03/25(金) 02:10:26.41 ID:bzIXi0zk
自宅のメインはE8400+メモリ4GB+XP+IE8。
貧乏なので7を買う意義を見いだせずにいる。
384Socket774:2011/03/25(金) 07:57:41.87 ID:cXXEVtJM
居残り居残り居残り
385Socket774:2011/03/26(土) 02:18:00.72 ID:nOs4rD2x
E6850からQ8400にしたい
E6850の箱消えたので売れない
Q8400が新品で14000円か
悩むぜ
386Socket774:2011/03/26(土) 02:24:35.11 ID:UBDjzPM/
西日本なので効果は無いけど、
最近はクロック下げて、電力消費を抑えているわ。

LGA775で十分って言うよりも、エンコ以外では、
LGA775でもオーバースペックな感じだね。
387Socket774:2011/03/26(土) 03:58:38.04 ID:IrhZgSOS
この前、じゃんぱらでintel製のマザーボード買った。
Q45とかいうチップセットのやつ。
地震のおかげで1ヶ月近く触っていない。
導入すらしていない。
388Socket774:2011/03/27(日) 08:51:31.96 ID:J7ycCzem
ハードウェアを変えない限りOSを変える必要もないと思うんだ
未だにC2DとGF7600でプリンタはPIXUS850iだし
最近のアプリでもXPに対応してないのって見たことないし
389Socket774:2011/03/27(日) 08:52:59.03 ID:/btiVaD1
ゲームだと64bitOS未対応だったり、
一部アプリでも64bitOS未対応だったりするがな
390Socket774:2011/03/28(月) 02:04:22.53 ID:TxPpt5qm
7とSSDてでおk
XPはサブでつかえばいい
391Socket774:2011/03/30(水) 01:53:55.05 ID:ozaw/u/f
>>389
例えばどれ?
392Socket774:2011/03/30(水) 02:12:02.75 ID:5RuS7h0t
>>389
アートディンクのアトラスレジェンドパックは64bit非対応って書いてあった(試してないが)
Neroは64bit環境で悲鳴をあげてる発言がkakaku.comあたりにあったような
393Socket774:2011/03/30(水) 10:02:41.67 ID:PCQuOA8b
まぁなんだ

x64で動かないなら、代用を探せば良い。
無いと困るソフトなら、x86OSを使えば良い

AdobePremireの旧Verが7 x64だとまともに動かんけど、
XPと7のデュアルブートで困らんね。
394Socket774:2011/03/31(木) 02:03:43.78 ID:yydv8paF
DP43BFLを使ってるんですが確実にCMOSをクリアする方法を
ご存じないでしょうか?

電源を落として電池を抜いて1時間ほど待てとIntelのサイトには書いてますが
それでも時刻以外の設定をクリアできません。
ttp://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/sb/cs-010254.htm#bioschanges

どうしたらいいでしょうか?
手っ取り早い方法があればいいのですが…。
395Socket774:2011/03/31(木) 05:01:53.33 ID:rSpDd4Cw
>>394
インテルマザーにはCMOSをクリアするジャンパピンとかないのかい?
396394:2011/03/31(木) 07:37:43.13 ID:yydv8paF
>>395
それに該当するものはないです。
マニュアルにも載ってないです。
397Socket774:2011/03/31(木) 07:55:45.00 ID:xpAwMfhW
( ⌒ω⌒)
398Socket774:2011/03/31(木) 08:42:08.33 ID:FBs7YZ6/
そんなバカな!?
いや、そのマザーは知らんけどさ。俺が以前使ってたインテルマザーには有ったな
399Socket774:2011/03/31(木) 09:17:20.99 ID:TP92zdXB
CMOSクリアの方法が電池抜くだけとか・・・
そんなマザーあるのか
400Socket774:2011/03/31(木) 09:22:31.04 ID:TP92zdXB
ぐぐってみたよ

http://downloadmirror.intel.com/18780/eng/DP43BFL_ProductGuide01_English.pdf
の53ページ

ジャンパあるんでね?
401Socket774:2011/03/31(木) 22:54:55.68 ID:eSH3ODeO
押し入れに積んであるDP43BFを見てみたら、確かに >>400 の言う位置にジャンパあったよ。
えらい端っこのほうに設けてあるな、このマザー。普通はSATAのコネクタに近いあたりなんだが。
402394:2011/04/01(金) 08:02:20.43 ID:cUTLCSFb
>>400
>>401

これはCMOSクリアをするジャンパじゃありません。
マニュアルをよく見ればわかりますが通常モード、パスワードクリアモード、リカバリーモードに
切り替えることしかできません。
しかもリカバリーしても設定は消去されません。

もちろん試してますよ。
403Socket774:2011/04/01(金) 08:36:39.53 ID:93vfRwTu
純正だからって守銭奴マザー買うとえらい目に合う
404Socket774:2011/04/01(金) 16:34:13.94 ID:CVozpFdW
不便な板なんだな
電池抜き放置1日やってみる
Biosを書き換える
405Socket774:2011/04/01(金) 17:24:02.53 ID:CuJfGy1T
パスワードクリアモード、リカバリーモードでBIOSセットアップ自体が実行不能な
場合の対処は可能なんだから、後はセットアップメニューからデフォ値をロード
すればおkって事なんでねーの?
406 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/02(土) 01:01:38.12 ID:WG3/zEgi
C2Oを密かに期待。
407Socket774:2011/04/02(土) 03:18:45.43 ID:Ph3V6eYn
普段使いは屁Ux4使ってるけど、やっぱりエンコになると
C2Dでもintelは強いね。
408 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/02(土) 15:25:39.83 ID:WG3/zEgi
そう言えば6コアAMDの6コアってどんな配置なのか?
409Socket774:2011/04/02(土) 20:30:16.86 ID:mtCUyANF
X6だけど中見えない・・・藁
410Socket774:2011/04/03(日) 03:05:23.74 ID:d0EPelov
まだLGA775の新CPUは出るの?
411Socket774:2011/04/03(日) 09:35:46.01 ID:ofulogsh
セレロンが予定になかったっけ
412Socket774:2011/04/05(火) 19:20:05.42 ID:dCzUByAI
それにしたって、何でこうもCore系CPUは中古が高いんよ?
413Socket774:2011/04/06(水) 01:56:22.96 ID:HwFORP/P
需要があるからだよjk
414Socket774:2011/04/06(水) 04:05:30.62 ID:IAZ+wfmL
一般用途だと775で十分なせい
415Socket774:2011/04/06(水) 04:10:40.39 ID:Me9R7WM0
十分過ぎて、乗り換えるタイミングを逸し続けている所が気掛かり。
416Socket774:2011/04/06(水) 04:31:20.26 ID:IcSS45yd
確かに。ただ、板を買い換えたいのだが新品がない。
417Socket774:2011/04/06(水) 07:32:33.32 ID:Jo0VyioI
俺、買い換えない分を
周辺ハードウェアを充実する方向へ行こうと思うんだ。
プリンターとかスキャナとかオーディオとかさ。
418Socket774:2011/04/06(水) 19:39:57.46 ID:lc8Ks3DX
>>417
福島産の米を買え
419Socket774:2011/04/06(水) 20:26:49.83 ID:KQNimHa1
>>417
チャリンコとかキャンプ用品とかカメラとか
420 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/04/06(水) 22:42:34.80 ID:gCkSFjRh
震災後、SKIに行けず、その金が全部PCパーツに向かってるワ。
ここ1〜2週間でCPU2個 グラボ2枚 CPUヒートシンク1個

嫁に怒られそうだわ
421Socket774:2011/04/07(木) 01:41:38.72 ID:uQQmNprN
>>417
俺は本当はSSDが欲しいんだが、os導入が必要だし、
「それならば板も代えたいよな〜」なんて思ってると、
やっぱ乗り換えが出来なくて、結局無限ループだよw
422Socket774:2011/04/07(木) 01:53:37.13 ID:ft5iL6gm
イメージバックアップツールとパーティション操作ツール使えばOS再インスコ不用だろ>SSD
423Socket774:2011/04/07(木) 02:04:10.65 ID:uQQmNprN
大昔にlinuxWSをtar使ってdupeした事あるけど、
ちゃんとハード的な事も分からないとダメだし、
自分のメインPCで、そこまでする気合いは無いわ。
424Socket774:2011/04/07(木) 20:09:53.62 ID:UW4bYP5B
箱物SSDに同梱されてたりするんだぜ
少なくともWindowsで使うなら初心者でも楽勝だろ…linuxはシラネ
425Socket774:2011/04/07(木) 20:57:15.01 ID:e8gMn9+Y
普通にSSDをXPで使えるぞ?
426Socket774:2011/04/07(木) 21:05:05.56 ID:ft5iL6gm
まぁプライマリHDDをC:一発に切る主義の人だとSSD移行するとアプリをD:以降に移す
必要が出てレジストリ操作が必要になったりするから、いっそクリーンインスコの方が
手っ取り早いって事になるかもな。
427Socket774:2011/04/09(土) 05:24:07.14 ID:nHE2UTW4
>>415

十分すぎる上にその775の後がどれもこれも何かしらボッタ安定大爆電流復活とか
リコールとか重大な欠点欠陥抱えてダメすぎて二の足踏むのが余裕過ぎなんで
なんだかなぁって感じだよね。

なんかスルー判定が楽勝でできてしまう位もう2年は自作情勢的に後が続いてないのが悲しい。
まぁ今の時期なら足りないOSやモニタとか周辺部でも買ってた方が良いんでない。
どう考えても主要構成部分で自作する時期ではない。
428Socket774:2011/04/09(土) 07:57:31.78 ID:Ai72aPtL
>>427
日本語で頼む。
429Socket774:2011/04/09(土) 14:19:30.92 ID:L5hqH8Cs
今、新アーキテクチャのCPUを買うのは馬鹿げてる。
メモリを増強してOSを変えるとかSSDで起動高速化でもしてた方が費用対効果が高い。
430Socket774:2011/04/09(土) 18:27:02.90 ID:TqoMjplb
DDR3が乗る775ATXが欲しい
431Socket774:2011/04/11(月) 12:04:27.98 ID:iEZSFF3L
買えば?
製品は自分で探せよ
432Socket774:2011/04/11(月) 18:31:46.87 ID:4Qsm1omC
別にATXじゃなくてもかまわんだろ。
マイクロATXなら何ぼかあるんじゃないの?
G41とか。
433Socket774:2011/04/11(月) 18:36:15.52 ID:DQpAlLsZ
434Socket774:2011/04/11(月) 18:41:05.95 ID:KqyHBf4t
価格.comで検索したら価格の出てる製品がATXで4件、MicroATXで18件あるな。
435Socket774:2011/04/11(月) 21:52:36.83 ID:2JeiIz1i
IntelのDDR3使えるマザーに換装して延命のつもりが、2600Kに逝ってしまったオレが通りますよ。
436Socket774:2011/04/11(月) 21:58:40.90 ID:EMKDF7lI
メモリ持っていてクワッド使いたいのならそのほうが安く上がって正解かもな。
437Socket774:2011/04/11(月) 22:19:09.65 ID:Uq+3HzQG
一式で組むなら775を選択する理由は全くない。
438Socket774:2011/04/12(火) 22:13:51.36 ID:G4lVk+vR
775のメリットは中古パーツを使ってプラモ感覚で遊べる点だねー
組み立てお遊びマシン用♪
439Socket774:2011/04/13(水) 15:26:13.34 ID:4/Ruzsh5
>>438
370でやっているが新品マザボがもうないので難しくなった
河童や鱈もSDRAMもまだ生きている、UATAのHDDは次々死んでいる
440Socket774:2011/04/13(水) 15:41:20.05 ID:FiXTE/Rh
こないだQ9650買って使いこむ気マンマンの俺
あと2年は余裕な気がする
441Socket774:2011/04/13(水) 16:16:24.40 ID:ZzLaG+1h
用途が変わらない限り何年でもいけるよ
もうソフトが重くなっていく時代でもないし
442Socket774:2011/04/13(水) 16:30:23.49 ID:u5toUptW
>>438
プラモで普通中古部品とか使わない。モデラーを騙らないよう注意してください。
443Socket774:2011/04/13(水) 16:33:08.79 ID:FiXTE/Rh
Plamo Linuxを思い出すのがジサカー
444Socket774:2011/04/13(水) 17:27:06.05 ID:u5toUptW
Plamo Linuxの「プラモ」が誤用だと気付かずに使うのが>>443のような馬鹿。
Plamo Linuxって最初 Plagiaware名乗ってたほど原義に無頓着無知なやつが
関わってた糞ディストリ。
445Socket774:2011/04/13(水) 17:36:15.92 ID:FiXTE/Rh
PlamoLinuxの由来くらい知ってるだろ
プラモはサッパリだけどな
446Socket774:2011/04/13(水) 17:46:36.26 ID:UpZJ2gz0
ついにうちのGA-P35C DS3Rが逝った
サウスのSATA全部認識しなくなったね

メモリはDDR3に変えてたからSandyに行こうとしたが、
ドスパラ行ったらP45DE3が・・・

ま、Ivyまで粘るか・・・
447 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/13(水) 20:41:38.69 ID:E4LmKags
LGA775で十分じゃん
448Socket774:2011/04/13(水) 20:52:38.71 ID:xzrsJrZL
核心速度は速い方がいいんでしょうか?
449Socket774:2011/04/14(木) 01:12:46.28 ID:ZNIVhJ7G
変態激重ゲーム愛好家か、今まで10時間かかったエンコが
2時間で終わるようになったのに満足できないで
最終的には10分で済むようなマシンが欲しいみたいな
一部の人間を除けばC2Qで十分だけど中古でも高いのは
どうにかしてほしいな。まあ、そんだけ今でも需要あるんだな。
450Socket774:2011/04/14(木) 01:57:44.03 ID:PT37MXed
Q9550s買ったよage
451Socket774:2011/04/14(木) 06:08:27.68 ID:kskROgq+
なんで採用されたのか不思議な子キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
452Socket774:2011/04/14(木) 06:17:30.34 ID:ShFdIExT
>>449
新品がまだ買えるのに中古で高いなんて言うようなやつらが何いってんだかw
453Socket774:2011/04/14(木) 06:27:54.84 ID:a4jxDzA8
775安くないのに買う意味がわからない
454Socket774:2011/04/14(木) 06:42:06.84 ID:OWBthKfv
C2Q未だにあんな値段でも売れちゃうから不思議。
そりゃみんな2500Kに移行するわなー。
455Socket774:2011/04/14(木) 06:48:16.80 ID:KBQm5mzg
E8600が中古で5000円くらいになったら欲しいけど無理そうだなw
456Socket774:2011/04/14(木) 08:38:43.22 ID:I3b0ECxO
明日にもQ9550sが8000円ぐらいになったら欲しいけど絶対だな
457Socket774:2011/04/14(木) 08:40:24.95 ID:I3b0ECxO
絶対…ムリダナ
458Socket774:2011/04/14(木) 08:46:23.20 ID:q201AwBe
QX9770は何で今でも高いの?
459Socket774:2011/04/14(木) 08:54:55.72 ID:ueB3FRaf
EP45DQ6
Q9550
DDR2-1100 2GB×4枚

締めて4マソでどうだ
460Socket774:2011/04/14(木) 09:10:26.18 ID:I3b0ECxO
ムリダナー!!
461Socket774:2011/04/14(木) 15:25:37.67 ID:USdywDyN
4万だと
2500K \18000
DDR3 4GBx2 \6000
P67 \16000
余裕で買えるな

ぶっちゃけ>>459の構成は2.5万ならちょっと考えるレベル
462Socket774:2011/04/14(木) 19:21:05.20 ID:cVLyjIPc
LGA775だったらデュアルでよいわ俺。
Quadほしけりゃやっぱり2500Kにしているかな…。
E8400のマシンを2年前に買ったけど、同じ価格で2500Kのマシンが売ってる。
思わず買おうとしてしまったではないか…。
マシンの置き場所と複数マシンの使い道に困る。
463Socket774:2011/04/14(木) 22:26:21.83 ID:NFDon6rM
当然新規に組むなら新アーキで
既にLGA775の資産を持ってる人がパワーうpさせるならCPU載せ換えJK
464Socket774:2011/04/16(土) 03:49:48.76 ID:n8HADU9o
>>454
今のDDR3で組める自作がどれもこれも中途半端な上何かしら不満なデカい穴が
あって短い期間で組み直しのいる面倒な物ばっかなのが目に見えてるのに
簡単に飛びついて移る気になれるのが不思議だな。


C2Qの上位とか使って今に至ってる人なら1366-920期で移って無い以上
せめてブルかivyまで待って
様子見できるくらいはの先を見据える能力のある人がデフォだと
思っていたが。

まぁ良い時期に775-C2Qプラットフォーム買えなかった持っていない貧乏厨の煽り嘘のたわごとの
可能性もわかっているがw
465Socket774:2011/04/16(土) 10:09:07.39 ID:luNI15sc
ここでIvy・6コア・$300割れ、という条件まで待つ人がいるのも不思議。
466Socket774:2011/04/16(土) 10:41:53.28 ID:9n4Hzheq
>>464
今は買うな時期が…と書けば一行で済むねw
性能/コスト最優先ならともかく、Q使ってみたかったんだ〜で良いじゃ無いか。

求める性能がQで足りるなら、再組み立てのコストは最低なのだから別に頭悪い訳じゃ無い。
ここは自作板だけど、動作確認が手間と考える人ならメーカー品・BTOの上位を
買い換え続けるのも高コスパなわけで。
467Socket774:2011/04/16(土) 12:25:31.65 ID:kADZ5t20
>>464みたいなのが自作板に居るのが不思議
メーカ板でも行けば?

俺は自作erだから意味は求めない。組むのが楽しい
468Socket774:2011/04/16(土) 15:40:24.09 ID:1weK4aj+
>>464
お前が馬鹿なのはよく分かった。安く済めば勝ちと思ってる
人間もいれば775、AM2のように長期政権を当てて俺の勝ちと
思ってる人間もいる、ただそれだけだ。
あくまで好きに組んで楽しが醍醐味の自作でごちゃごちゃ理屈を
こねるなら株でもやってたほうがお前向きじゃないのか?
469Socket774:2011/04/16(土) 16:44:52.07 ID:JFLZDkPO
勝ちとか負けとかどうでもいい


って言われるぞ。
所詮、満足できたか悔しい思いをしたかのどっちかだお。
470Socket774:2011/04/17(日) 06:21:04.84 ID:3CT5rfoq
欲しい物(者)を欲しい時に手にしてる人が勝者

これは何時の世も変わらない
471Socket774:2011/04/17(日) 10:10:06.28 ID:d01llEwB
お!俺の事か?
まぁーアレだ。物持ちだが金欠貧乏だにょ
472Socket774:2011/04/17(日) 10:16:55.32 ID:s1oDI06m
売れ残りをつかまされそうになっている俺は必死で逃げている。

え?PC部品は大抵が特売品か中古だよ。喜んで買ってるよ。
部品の話じゃないよ。嫁候補の話だよ。
この前の飲み会の後は酔いつぶれたどら猫みたいな奴(しかも重煙)
を家に送るように言われたけど、なぜかバツイチ(死別)のやつが送っていった。
何かあったか興味津々だけどバツイチの寂しさは傷口にカラシを塗るような行為なのでやめた。
473Socket774:2011/04/18(月) 00:18:15.32 ID:WnurBxfL
>>472
酔い潰れた奴相手にお前が勝手に
売れ残り嫁候補だの逃げようだの
一人相撲して送るの渋るから
バツイチが礼儀として送ってっただけではないのか
474Socket774:2011/04/18(月) 12:45:07.45 ID:21jdkB4r
>>454
移行させたいからあの値段なのでは?
移行させればインテルも小売店もメリットが大きい。
475Socket774:2011/04/18(月) 15:39:07.02 ID:vAoB8AN/
殿様商売も良いところだよねー
AMDが不甲斐無いから仕方ないんだけどさ
強烈な対抗馬が出て来なきゃー独占殿様状態は終わらない。

バカみたいに金の掛かる分野だから、そうそう新興企業が入って来れるモンでも無いし……
476Socket774:2011/04/19(火) 15:21:34.74 ID:glMC68WT
ARMに期待すんべ
微細化が進んだら簡単な計算機でもよくなる
477Socket774:2011/04/19(火) 16:06:01.55 ID:bBYbEm+S
>>474
少々大げさだけど中古業界つぶしとも言える罠。
478Socket774:2011/04/20(水) 10:25:09.29 ID:4W1CaQVz
逆ダロ
新品が高いから割安の中古を買う
新品がどんどん値下がりすれば、中古の魅力は無い。

良い例がメモリだな。
新品の値下がりが早いから下手すると中古の方が高い。もしくは同価格。全くもって魅力が無い。
479Socket774:2011/04/20(水) 13:27:20.97 ID:2rlTZXUv
Quadスレに誤爆してしまった…

これってスペック見ると775ぽいんだけど、部品確保にいいかなぁ。
Dell開けたことないけど、結構特殊仕様なんだっけ。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g102474099
480Socket774:2011/04/20(水) 13:35:10.65 ID:g1qmQAgt
http://gone.s262.xrea.com/auc/Yahoo_745delljpg_01.jpg
VGAの刺さってる位置と向きからしてBTX。
775でもプレスコット専用と考えた方がいい。
481Socket774:2011/04/20(水) 14:22:10.56 ID:bmUCZTzd
E6300だとうまみ少なくね?
482Socket774:2011/04/20(水) 14:31:12.44 ID:g1qmQAgt
あ、C2D乗るのか。
483Socket774:2011/04/20(水) 15:01:01.93 ID:KIhnYPIz
OptiPlex745かな。penrynは載らないんじゃない?
こういうのは電源が逝ったらゴミだからなぁ・・・。
484Socket774:2011/04/20(水) 15:57:32.31 ID:dVVeZR7g
お前等が次に移るとしたら1156だよな
485Socket774:2011/04/20(水) 16:25:42.70 ID:4W1CaQVz
Dellは電源が特殊なんだよね。たしか
486Socket774:2011/04/20(水) 16:45:34.11 ID:+xH3UR7e
どうせ大食いな構成にはできないからACアダプタ化でもすれば?
487Socket774:2011/04/20(水) 17:31:00.66 ID:+UPh0ijo
最近のデルならミニタワーぐらいなら電源はATXだった希ガス
まぁなんにせよ↑の奴は古いうえにスリムだから関係ないが。
OS付いてるし無駄に触らず使えば結構安いかもしれんな
488Socket774:2011/04/20(水) 19:51:31.71 ID:4W1CaQVz
電源、ピンアサインが汎用では無かったべ?

一切弄らないなら(ry
489Socket774:2011/04/20(水) 22:21:37.39 ID:xAnmZl7G
>>484
ソケット交換詐欺に飽き飽きしたから次はAMD
490Socket774:2011/04/20(水) 23:24:35.61 ID:PgU7tZyI
Optiplex 745の電源はふつうのATX配列だったと思うぞ。
SFやSSFのマザーは見てないから細かいことは知らんけど。

電源が特殊だったのってSlot1世代から478のあたりくらいまでじゃなっかったっけ?
491Socket774:2011/04/20(水) 23:26:42.41 ID:uNF+muOV
775世代でも、電源が独自って報告を何処かで読んだ怪しい記憶が・・・
492Socket774:2011/04/21(木) 00:33:29.23 ID:i3EQuB1l
optiplex280は478でACアダプタが特殊で電源回路が妊娠しやすい
会社で廃棄になったのを自分で張り替えて鯖に使ってたが去年2.5UATAのHDDが死んで埃かぶってる

745がどうか知らんが、DELLのコンパクトデスクトップは部品取り期待しない方がいいかも
493Socket774:2011/04/22(金) 18:18:32.47 ID:SQwv02lB
先ほどXFX-SLIママンが逝った様子。BiosポストもせずGPUファンも回らず; (泣
チップセットの熱い排気がGPUに当たる、高熱源体接近マザーでありました。(合掌
ズバリ使いにくい#
494Socket774:2011/04/22(金) 19:12:33.51 ID:TnE0//fu
壊れる前に乗り換えた方が得じゃね?

と思いつつ気に入ったのは予備も含めて2枚買っちゃってるけどな
495Socket774:2011/04/22(金) 20:32:45.27 ID:5lto7UYP
EP45-UD3Rに9650をのっけていたんだが、一昨日マザーがお亡くなりになった模様。
HDDを6個+SATA DVDを乗せているので、SATAが多いやつじゃないとだめなんだよね。
またUD3RにするかそれともP5Qにするか・・・・
496Socket774:2011/04/22(金) 20:40:25.58 ID:IKR9/8r/
代わりのマザーが中古しか見つからないないとなると、どうするか迷うな
DDR2マザーだとそう言う人も多いんじゃないか?
497Socket774:2011/04/22(金) 22:27:23.96 ID:pcmTsQdc
そうなってしまったらドナドナしてsandyでいいじゃん。
498Socket774:2011/04/22(金) 23:14:08.01 ID:0oQmA4lI
>>495
P5Qなら未使用あるんだけど、こういうのって
未使用のまま出すのと
通電動作確認してから出すのと
どっちがいいもん?
一緒に買ったQ9550も開封したけど未通電のままだし
買い取りや、売買スレよりオクに出す気なんだけどね
499Socket774:2011/04/23(土) 09:18:23.60 ID:w1cQl8QQ
未開封なら喜んで飛びつくだろうけど開封済みなら
通電実績があったほうが買い手のほうも安心すると思う
500Socket774 493:2011/04/23(土) 09:42:18.60 ID:JdUVrl5Q
一晩考えてもらったけど、復帰しませんですた =З
SLIママンが在庫無くなったので、X48ママンでSLIパッチを入れてQuadSLIしてみまふ。
501Socket774:2011/04/23(土) 20:11:09.40 ID:/fJ1l2tN
>>498
昨日から外出していたので書き込みに気がつきませんでした。
んで、今日パソコン工房に中古のP5Q PROが7,980でおいてあったので、衝動買いしてきましたw
せっかくのお申し出ですが、申し訳ありません。
502Socket774:2011/04/24(日) 09:42:59.26 ID:LZvOrOap
>>468

馬鹿なのはお前だろ。AM2の長期政権?負け惜しみオナニーと
物理的な損得と判断力も区別つかないマヌケが妄言垂れ流すな見苦しい。
503Socket774:2011/04/24(日) 09:45:25.72 ID:LZvOrOap
>>467-468
てか
そのマヌケな反応が>>464が核心や真理を突いてしまった事を
逆に証明してしまったのが悲しいw
504Socket774:2011/04/24(日) 09:51:24.20 ID:/UAZhSDi
イリコ食って落ち着きなさい、カルシウム足りてないんじゃない
自分は自分、人は人って事で他人の意見も認める大きな心を持ちましょう
505Socket774:2011/04/24(日) 09:57:57.20 ID:X91JFpwH
DDR3対応のCore2マザーって俺の中だけでは印象悪いんだよな…

最初 C2SBX+(X48)→Radeon HD5770と5870のせてみたらピーピー喚いてBIOS立ち上がらず
             後で調べるとC2SBX(X38)でもRadeonで前科あり
             今はBIOSのアップデートで対処出来てるのかは知らん

次 X48T-A(X48)→PCIを2つ挿してもひとつしか認識しない
            そもそもSATAソケットの位置がクソなのに調べもせず買ってしまったのはご愛嬌

次 P43DE3(P43)→メモリ周りの動作が不安定
            Memtest86でエラーが出たのでメモリを新品に換えたらテストの同じ箇所で同じエラー
            修理に出したら故障箇所はないとか言われた

次 DP43BFL(P43)→PCIを認識したりしなかったりを繰り返し不安定
             その周期が1週間というやばさ

次 DP43BFL2枚目→1枚目と同じ

で、今はGA−EX38-DS4を中古で買って録画マシンにしてる。
X38のスペックを考えると使い方が勿体無いような気もするけどね。
Core2はDDR2に限るのかなぁ…。
506Socket774:2011/04/24(日) 10:05:48.98 ID:LZvOrOap
>>504

他人は他人が成り立つ尺度ってのは明確に基準があるんだよ。

ここ5,6年でAMDは馬鹿食い低性能で貧乏厨の負け犬以外の何者でも無いのは確かなわけで。
しかもそいつらが一生懸命LGA775にコンプを感じて必死に叩いて(といっても叩けないでいつも
どのスレでもフルボッコの返り討ちw)頑張ってた経緯すら775をきちんと選べた人には
そのAMD厨の顔真っ赤ぶりを見切られてしまってるわけでw

持ってもいないのすら見切られてるのにいつまでやってるんだろう・・・って哀れに思ってるだけだよw

実際自作業界のこの現状じゃ775-C2Q上位かi7-920あたりで静観してる人だけが勝ち組でしょ。
507Socket774:2011/04/24(日) 11:42:06.76 ID:m6Yp9okE
ウヘェ
508Socket774:2011/04/24(日) 12:46:41.37 ID:lEKLIlED
犯罪には走らないようにねっ
509Socket774:2011/04/24(日) 14:26:33.40 ID:h33CmkkG
いや、勝ち組にはそんな貧乏くさいこと言って欲しくないぞ。
スペックとかどうでも良くなって、E
eePCと使って欲しいぞw
510Socket774 500:2011/04/24(日) 19:04:52.59 ID:HRppXefE
RampageF+SLIパッチbeta+7Ult64bitでQuad-SLIできますた、いいスコア出てまふ。
まだまだX48でもイケますねぇ、295x2だから暖かいけど。
511Socket774:2011/04/24(日) 20:46:19.50 ID:jZK5zex7
電圧下げてファンレス運用中。
512Socket774:2011/04/24(日) 22:09:37.79 ID:WK2kn+hy
AMDはx2が出た時は、「真のデュアルコアすげ〜!」とか思って、
3台も作ったけど、c2dが出た時に、いきなり半額になって呆然とした覚えがあるなorz

その後、775に移行してからは、PenDCのOCで遊んだりはしたけど、
何か安定していると言うか、満足しきってしまって、
ずっと同じ環境で使い続けてしまっているな。。
513Socket774:2011/04/25(月) 05:21:08.35 ID:/h1JErDU
安いうちにとマザーだのCPUだのメモリだのVGAだの電源だのを買い
「バラすのメンドクセェ」とケースを買い足し
入れ替え面倒・・・移行面倒でSSDとHDDを買い足し
安いからと液晶とOSも買って
「でも、俺一人だよな・・・サブぐらいあるだけで十分だよな・・・」
と、フと冷静になり
未開封のパーツの山に部屋占領されてるのは、
俺だけじゃないはずだ!
514 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/04/25(月) 06:10:11.10 ID:sbfwoO8M
それどっちかというと多勢に類してる(笑
515Socket774:2011/04/25(月) 09:46:39.33 ID:2QS2XSeL
>>512
C2Dすげー!でE6600を4万で買って
すぐに2万5千まで下がったときは泣きそうになったな

サンディちゃんに移行しようと思ったけどSSDが安くなってて
導入したら、あれ?別にこのまま闘えるんじゃね?と思って現在保留中
516Socket774:2011/04/25(月) 18:38:07.83 ID:Sw7pk4I5
SSDへ乗り換えた時の衝撃程ではないけど、
やっぱりSandyは確実に体感速度が変わるから、買って損はないと思うけどね。
517Socket774:2011/04/25(月) 22:46:15.70 ID:wOnK0wUw
最近SSDに乗り換えたけどたいした事なかった
518Socket774:2011/04/25(月) 22:46:47.78 ID:xSEKIBt1
Sandyはかなり心が動いたけど、
チップセットに不安があって迷ってたら、
例のリコールがあって、残念ながら、
次のIvyまで待つモードになってしまったよorz
519Socket774:2011/04/25(月) 22:57:12.60 ID:/h1JErDU
>>518
え?
インテルらしい平常運転だろ?
初物地雷は連綿と受け継がれてるだけじゃん
core solo出てからcore2待望していたからエラッタ有りでも買ったけど
今はそんなに飢えてないから冷静に待てる
520Socket774:2011/04/25(月) 23:12:16.30 ID:wOnK0wUw
core soloって希少だな、PenMの後継みたいなもんだと思ってる
521Socket774:2011/04/25(月) 23:22:59.91 ID:5kBC23mk
そのまま後継でしょ
ノートPCなんかでは採用されてたし
CoreMAはCore2からだしな
522Socket774:2011/04/26(火) 00:19:31.89 ID:bQPZcDnb
Core2投入以降に後追いでCoreMA扱いに算入されたはず>Core Solo/Duo
523 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/26(火) 20:12:27.25 ID:B2/yJpSb
>>517
俺も最初そうだったけど、ゲームや制作作業再開したら物凄く違いを体感した。
HDDの待たされる感が無くなって作業捗るわ。
524Socket774:2011/04/27(水) 12:13:49.17 ID:AMc6UUb4
X25-Eの64GBをシステムに32GBをテンポラリ用として積んでるお陰で、
新システムとかどうでもいいくらい快適

この前P45壊れて予備で買っといたP45を使ってるから、
これが壊れたら移行せざるを得ないが
525Socket774:2011/04/27(水) 19:25:32.90 ID:dSXVjn7n
やっぱSSD使うと、幸せになれそうな気はするな。
775を使い続けていても、エンコ以外では、
CPUにボトルネックを感じないもんな。
526Socket774:2011/04/27(水) 19:35:04.11 ID:+T/0oE/i
6950を入れた
満足満足
527Socket774:2011/04/28(木) 13:49:31.36 ID:Jsg2ESYu
9550sだが、OCしたら失敗して死亡した。
別のPCのHDDつなげたら起動できたので、CPUとメモリーと電源はは大丈夫っぽい。
恐らくメインHDDが死んだ。
最悪だ。

他のパーツへのダメージも予測されるので、これを期にi7に移行することにした。

かなり後悔。やらなきゃよかった。
528Socket774:2011/04/28(木) 15:17:39.54 ID:bRQvfAxt
penDの俺もここに交じっても良いのでしょうか?
529Socket774:2011/04/28(木) 15:41:17.61 ID:7vSjjCI9
なんかこう世の中、節電・エコの空気になってて、
タワー筐体のPC組んでるのがナンセンスに思えてくる罠
530Socket774:2011/04/28(木) 16:41:34.67 ID:l/78vCjS
>>529
ほかの所で節電していれば問題ないでしょ。
531Socket774:2011/04/28(木) 19:38:51.22 ID:Y+mw5mLg
電気は当然節電シル!
でも物欲はドンドン満たして下さい
532Socket774:2011/04/28(木) 22:58:00.43 ID:gVjVpAqe
今日は秋葉原に行ってきたけど、どうやら変態に売るものはあまりないようだ。
手に入れるのにちっと苦労した。
・カセットテープから再生曲PCに取り込んでWAV化するツール
・ツライチUSB3.0 ExpressCard54(2ポーとある)
・750GBプラッタx2で1.5TBのHDD(667GBプラッタって何だよ…2TB買っちまうぞ?)
最後のだけは買っていない。多分存在しないと思うけど750GBプラッタは既存のはず。
あと、USB3.0対応の2.5HDDの空箱ほしかったけど時間がないので探せなかった。

ついでにスレタイどおりのものも
…G45のマザーボード売っていない。G41は要らん。
533Socket774:2011/05/03(火) 20:42:53.90 ID:lPlp60zN
Q9650であと2年は行ける
534Socket774:2011/05/04(水) 00:28:07.41 ID:rB4R0s0N
P5LD2とE6700だが、X25-M導入したし
つべやフラッシュゲー程度しかしない俺はあと3年はなんとかなりそう
535Socket774:2011/05/04(水) 01:47:57.46 ID:a+VQGeVN
Win7&SSDポチってしまった
これであと2年は持たせたい
536Socket774:2011/05/04(水) 02:16:13.83 ID:BNLY5E/Y
>>529
E-ATXケースにMiniITXママンとPicoPSUで20Wマシンか
537Socket774:2011/05/04(水) 02:26:06.56 ID:gMPqHtm8
8000円で買ったE2160 FSB300*9 で動かして早3年。
とうとう一昨日Sandyちゃん一式を買ってしまった。
このスレも卒業(´;ω;`)

余生はエンコマシンにでもするかな。 ノシ
538Socket774:2011/05/04(水) 07:50:46.44 ID:Zk9vjubb
Q9550とP5B-DEでMem 8G
Win7 64bit入れて当分安泰かな
539Socket774:2011/05/04(水) 11:20:42.76 ID:71zIitsJ
マザーボードがG41ばっかじゃねーか。
P45でm-atxだせよ。
5000円くらいで。
540Socket774:2011/05/04(水) 12:34:29.01 ID:ZIln9vZd
>>539
あれれ?俺いつの間に書き込んだんだ?
541Socket774:2011/05/04(水) 19:04:20.70 ID:bR/SJY1Y
Q9650 DFI-P45T2RS DDR2-800 2GB*4 HD6850
XPから7に移行しようと思い、投売りHOME旧版とPLEXTORの128GB SSDを買ってきたが
('A`)メンドクセになって未だXPのまま使こうている
あとPT2も眠ったままでHDUSが未だに稼働中…
542Socket774:2011/05/04(水) 21:48:00.20 ID:tnyRrpqu
似たような構成でX-25Mとwin7で超快適だぜ?
PT1もHDUSもばっちり録画しまくりだぜ?
HDDがどんどん増えていくが
543 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/05(木) 07:08:59.19 ID:UAMTUQNT
勿体無い
来週までに導入結果此処に貼れよ!絶対だぞ
544Socket774:2011/05/05(木) 23:45:04.65 ID:RpXhbMHX
SSD&win7 64bitに変えた
あと2年は行けそうだ
545Socket774:2011/05/07(土) 03:59:04.67 ID:0KXE1gIM
>>543

勿体無いつーよりアホだよな。。。
SSDはともかくPT2温存してHDUSなんて腐れたもので頑張ってる事自体ある意味釣りか。
546Socket774:2011/05/07(土) 12:48:32.88 ID:7oku8+sn
depoで1000円で拾ったe4500と1980円のp5kpl-am epuでこども用PC完成。

今は2.5HDDでも320gbだし7200回転で速いんだな。小型で場所も電気代も要らず。
547Socket774:2011/05/07(土) 14:35:29.93 ID:igipDCWj
gb=グッボーイ
548Socket774:2011/05/07(土) 15:11:00.13 ID:nlYu89Rv
>>546
素晴らしいね。転がってるMicroATXケース使えばタダ同然でパソコン完成する。
549Socket774:2011/05/08(日) 10:38:50.22 ID:jGwtdtyT
いい加減にE6600から変えようと思っているのだが、マザーごと変更となると面倒だからズルズルいってしまう。
550 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/05/08(日) 13:40:54.36 ID:RE1UmxBH
E6600乗る奴でマザー変える必要あるのかな
551Socket774:2011/05/08(日) 13:58:26.69 ID:BnMZJyd1
使ってるPC未だにPen4+xpというね。
MB安ければ総とっかえで組み直したいけどどんぐらいでできるんだろう
552Socket774:2011/05/08(日) 15:22:42.86 ID:vfvd5OcJ
>>551
価格比較サイトでも使えばいいんじゃないかな。
というか新規に組むなら素直にLGA1155の方がお得なんじゃ。
553Socket774:2011/05/08(日) 19:05:49.15 ID:sytSOZWt
>>551
i5-2500K\17000
M/B\10000
メモリ4GBx2\6000
単純見積もりでこれだけ
M/Bを良いのにしたいならその分だけ値段が上がる感じ
554Socket774:2011/05/08(日) 19:07:01.45 ID:YagufZP/
それでもオーバースペック。
555Socket774:2011/05/09(月) 08:42:38.68 ID:MiE7nPKD
>>551
>depoで1000円で拾ったe4500と1980円のp5kpl-am epu

3000円
556Socket774:2011/05/09(月) 17:40:12.20 ID:89H9PT90
アプリ側が対応していないと、マルチスレッドの恩恵はあまり感じられないよね。
557Socket774:2011/05/09(月) 21:58:20.37 ID:6fG9o3GQ
ヘンチクリンな処理が走っても
レスポンスが落ちないのがマルチコアの良いところ。
558Socket774:2011/05/10(火) 23:12:37.90 ID:AY/qpsUe
>>556
エクセル2010はすげぇぞ。12スレッドで2003の5倍位のスピードになった。
559Socket774:2011/05/11(水) 21:42:34.53 ID:WHW4APnZ
Adobe系ソフト使うならクアッドコア
560Socket774:2011/05/22(日) 10:27:18.22 ID:6SXcF6mn
tes
561Socket774:2011/05/23(月) 10:06:04.67 ID:m/UtWobY
エクセルで一体何のスピードがいるのかとw
562558:2011/05/23(月) 17:57:45.00 ID:2M2rU65m
>>561
まぁ使い方は人によるわけだが、正直もったいない使い方しかしていないのはわかったw
まぁこれでも一回嫁、少しは偏見が薄れるかもしれん。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070906/281286/?ST=win

558の例だが、例えば60万件のデータに対して複雑な数式を使って様々なケースで繰り返し分析するには、
アクセスなんぞ面倒で使ってられんぞ、エクセルの関数+ピボットテーブル+VBAが最も有用だ。
金融商品開発しかり、今俺がやってるなんとかエンジンの開発しかり、
未構築のストラクチャーを分析を交えて構築していくのに最も適しているアプリがエクセルだ。
そのトライ&エラーのスピードが、1回20秒待つところが4秒になったら、かなり快適になるのはわかるだろ?w
563Socket774:2011/05/23(月) 19:05:40.91 ID:JJMOaFcF
ID:2M2rU65m
564Socket774:2011/05/23(月) 21:40:21.59 ID:BrTu66hU
自分もエクセルじゃないけど表計算ソフト+VBAモドキでシミュやってるから
結構気にする。
565Socket774:2011/05/23(月) 23:50:59.69 ID:JXaxt/oJ
わかるだろ?w
566晒しage:2011/05/24(火) 00:00:51.04 ID:IW+n3kJk
本日の痛い子は>>>>563 ID:JJMOaFcFで決定だなw
567Socket774:2011/05/24(火) 00:07:32.14 ID:WSeEN7Z7
ID:IW+n3kJk
568Socket774:2011/05/24(火) 00:20:40.61 ID:zHVOl6I1
Intelは775使いつつIvy待ち。
AMDはAM2+使いつつBull待ち。

とりあえず、先に出るBullに期待かな。
両方買うけど。
569Socket774:2011/05/24(火) 01:12:18.50 ID:7+Eeyadz
まぁ仕方ないんじゃないかい?
数理系が必要のない素敵な仕事wしているサラリーマンとユニックスマンセーみたいな旧タイプのエンジニアには、
エクセル=低レベルビジネスツールという偏見が存在する、愚かしいことだ。
俺が某規格で関わった某社は、完全バックアップ体制及びセルレベルで社員単位のアクセス制限かけてて、
JSOXやシステム監査の指摘事項をエクセルのままで全て突破していたよ。
これが凄いことだって、>>561>>563にはわかってもらえないんだろうなぁ。

で、>>567は何が言いたいんだろう?
570Socket774:2011/05/24(火) 02:03:04.30 ID:aSbLa2kq
エクセルの有用性に関する御高説はスレ違いだって言いたいんじゃないかな
571Socket774:2011/05/24(火) 02:17:25.81 ID:byZ658j0
しかし元々スレに沿った話題だったのに>>561が無知なツッコミ入れるから
わざわざ説明する流れになったというだけじゃないかな。
572Socket774:2011/05/24(火) 03:12:05.07 ID:WSeEN7Z7
ID:7+Eeyadz
573Socket774:2011/05/24(火) 10:16:05.38 ID:eRHbLqXK
そろそろサンブリほしくなってきたよ!
32nm魅力的だぁ…
574Socket774:2011/05/24(火) 11:44:59.01 ID:tE5OJLaB
改変商法
575Socket774:2011/05/24(火) 14:18:40.15 ID:kjxppsKd
haswellまでがんばるつもりの俺みたいな奴もいるよな?
576Socket774:2011/05/24(火) 20:13:46.99 ID:Yo08qNto
PS/2がちゃんと2つあってFDDポートとIDEポートが載ってるのが出れば買う>サンブリ
577Socket774:2011/05/24(火) 21:50:06.20 ID:v/hCYKJZ
俺はパラレルポートが出たら即買い
578Socket774:2011/05/24(火) 22:12:30.09 ID:WleupJ92
579Socket774:2011/05/24(火) 22:36:15.95 ID:n+WVj7ax
わかるだろ?w
580Socket774:2011/05/24(火) 22:45:38.01 ID:v/hCYKJZ
H61まで視野に入れて無かったわ、サンクス
581Socket774:2011/05/25(水) 01:14:29.86 ID:muEHebK1
>>571

顔真っ赤だなww

自演して無知な説明してるのが超ウケルw
582Socket774:2011/05/25(水) 01:38:45.41 ID:qdEnma02
おい、あまりにも痛いぞ、これ↑
583Socket774:2011/05/25(水) 02:06:04.50 ID:PQ8OATEu
もうその人に触る意味はないと思うよ。
584Socket774:2011/05/25(水) 02:36:40.24 ID:lpJ9AXbK
>>575
Skymontまでがんばる
585Socket774:2011/05/25(水) 15:44:55.39 ID:9WdSqUFI
LGA775にしがみついてる奴ってソケ939にしがみついてた奴と同じ匂いがするよね
586Socket774:2011/05/25(水) 18:16:48.23 ID:g81PmY+r
そんなこと言ったらソケットが変わる度に取り替えなけりゃならなくなるだろ。
587Socket774:2011/05/25(水) 19:46:17.38 ID:y5qrXL5n
俺は今使ってる奴で困らないうちは775でいいかな。
困るようになったら買い換える。
588Socket774:2011/05/25(水) 20:24:42.51 ID:h7xwj91C
メイン775でサブ939の俺涙目
589Socket774:2011/05/25(水) 20:37:40.47 ID:NcAEY3Qp
とても我慢ができなかったよ〜
590Socket774:2011/05/25(水) 22:57:00.34 ID:yxRsrz3b
QX9650買ったら色々吹っ切れて新しいのを買う気が起きない。
591Socket774:2011/05/25(水) 23:18:34.25 ID:woP5UryD
775で全く困らないんだけど、いい加減長く使え過ぎて、
OSもXPのままだし、何となく時代に取り残されているような気はするw
592Socket774:2011/05/25(水) 23:20:00.59 ID:7feRsdFg
VGAはオンボード行きたいってときだけだな。775以外を使うのは。
593Socket774:2011/05/26(木) 06:07:25.98 ID:vJPG+A1+
754から775へ総入れ替えをした時の感動は俺の青春なんだ
594Socket774:2011/05/26(木) 09:37:16.82 ID:Ae195KCU
>>585

全然。いまでもスペック十分で元々勝ち組路線で
とりあえず今は新製品出だしでソケットも落ち着かない事情も事情だし
自作面倒くさいから静観してるだけなのが775組だけど?

939の奴らは病気の奴らだろ?雑音だ淫厨だ見えない敵と必死に戦い続けてるゾンビどもで
同時代から敗北しきってる現実から目をそむけ続けた奴ら。
595Socket774:2011/05/26(木) 15:56:46.60 ID:Y53W2XDi
q9550使ってるが2500kあたりに変えたくなってきたお
596Socket774:2011/05/26(木) 17:30:33.51 ID:dwVcKZmD
core iはsandybridge世代でi3からi7最上位機種まで
値段1万ちょいくらいしか差がないのな。

i7-2600kで24kはc2d最下位e4300・e6300でも20kだったと思うと上位機種の値段さがってるのね
597Socket774:2011/05/26(木) 17:53:15.51 ID:jR6WnD2y
2600/Kは800番台の後継で、900番台及びExtremeの後継がまだ投入されてないだけ。
598Socket774:2011/05/28(土) 01:53:36.56 ID:pDRHYmHo
マザーが逝ったので、i7-2600kとインテルQ67マザーに移行しようとしたけど
年明けに買って積んでいたP45DE3、底値の時に買ったDDR3メモリに
E8400を差してもうちょっと頑張る
599Socket774:2011/05/28(土) 03:25:52.58 ID:Ltn1a+zS
>>596
上に1366居るのに何言ってんだ?
600Socket774:2011/05/28(土) 04:47:47.57 ID:qXBRqame
Core2 Extremeも775で出てたもんな。
601Socket774:2011/05/28(土) 06:37:59.49 ID:RfUBK+6p
Core iシステムってWinXPでも性能発揮できるの?
つーか使えるの?
使えないなら、XP、E8400、P35、hd2600proで粘る
602Socket774:2011/05/28(土) 07:40:13.13 ID:aegMZTzf
まぁ使える
603Socket774:2011/05/28(土) 08:19:47.74 ID:aOVXCsaw
コアiと言うよりも今から新しくPC組むならメモリ4GB未満は無いから
もうXPの出番が無いってだけで。

604Socket774:2011/05/28(土) 12:48:53.64 ID:Df3pdEih
XP自体見かけないね
605Socket774:2011/05/28(土) 13:24:07.89 ID:YhMJk1Ji
http://www.futureworld.jp/index.cgi?gtype=soft&ptype=menu&cid=sos2000

XPもだけど、Windows2000やそれ以前のOSも在庫多数あったりする。
606 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/28(土) 22:13:37.67 ID:4jjym4qC
『Windows XP Professional★製品版★新品未開封』
価格: 65,341 円 在庫数: 3

ナメてんなw
607Socket774:2011/05/28(土) 22:27:59.23 ID:ng63b1JH
>>605
2000が500円で売っていた。
608Socket774:2011/05/28(土) 22:41:22.61 ID:as5DlON0
何年も前に、XPやらパワーポイント付きの古いOfficeのライセンスを大量に集めたけど、
XPProなら \500- で十分だし、取り敢えず電話アクチも大丈夫だったけどなw

609Socket774:2011/05/29(日) 06:44:08.22 ID:dCv2eBM9
XPProっていまいくら位で売れるのかね
610Socket774:2011/05/29(日) 09:10:41.73 ID:uIVExKzH
ほぼ価値無いから\1000くらいだろ
611Socket774:2011/05/29(日) 11:57:02.46 ID:QoYGl7f6
>>609
通常版のパッケージならオクに出せばそれなりの値段になる。

アップグレード版、DSP版はあまり期待しないほうがいい。
612Socket774:2011/05/29(日) 14:07:34.22 ID:ZUytIouo
>>610
>>606見てないだろ情弱。
613Socket774:2011/05/29(日) 14:49:26.25 ID:K/ru5Og0
うわw
相場見たら5600円以上〜6000円前後でビビッた!

シールのみだと、数百円で手に入るし、
電話さえきちっとやれば、正規の認証が得られるのに、
この価格は驚きだ。

しかもw2kでさえも、まあまあの値段じゃん。
俺の箱付きw2kも売ってしまおうww
614Socket774:2011/05/29(日) 20:16:01.91 ID:409c0voH
たった数レス前を見ないでレスする奴って何なんだろ
615Socket774:2011/05/29(日) 20:31:29.39 ID:UNjFAZ2J
車買っちゃったからあと3年はQX9650を使い続けるしかなくなった
616 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/29(日) 20:47:45.31 ID:cBoeW+bq
そろそろQ9450にも飽きてきたなーと思って、
なんとなくデュアルモニタにしたけど
それでも今一アドレナリンが噴出しなかったんで
Sandyにしようかなーと思ったんだけど、
あんまり変わらないって話が多いんで
とりあえずSandy-Eの評判が確定してからどうするか考えるわ

Sandy-Eがよさそうだったら
CPU換えて、必然的にM/Bも換えて、必然的にメモリもDDR3にして、
ついでにSSDにして、おまけにグラボも換える

って、なんか総とっかえだな
617Socket774:2011/05/29(日) 21:33:49.04 ID:bn7RUpce
>>585
ソケ478の北森だと思うけど?
618Socket774:2011/05/31(火) 10:41:44.01 ID:MVrYWfmP
>>616
総とっかえ+OS入れなおしで時間食うなーいやだなーって思ったら
それほど移行する気がわかなくなってしまった
619Socket774:2011/06/01(水) 00:52:06.39 ID:Y2nUuGJ4
そうとっかえが面倒なので、新規で組んだ
620Socket774:2011/06/01(水) 01:05:28.13 ID:qA0va16e
その手があったか
621Socket774:2011/06/01(水) 11:18:31.83 ID:BaCA5AId
E8400、今までOCに興味なく定格で使ってきたが、昨日OCに踏み切ったぜ
今更だが、とりあえず4Gで常用できそうだ
安物メモリ4枚差しなのに、頑張ってくれた!
電圧チョイ盛り、負荷時60℃以下に収まってくれてる
まだまだ775で粘るゼェ

P5EはイイMBだ
622Socket774:2011/06/01(水) 11:47:53.11 ID:UYeqyV+0
この時期に寿命を短くするようなマネしてよいのか
粘れなくなるぞ。考え直すんだ
623Socket774:2011/06/01(水) 12:20:30.62 ID:BaCA5AId
お、おぅ…
624Socket774:2011/06/01(水) 12:30:31.35 ID:BaCA5AId
気温上がってきたら65℃位になりやがったぜ
625Socket774:2011/06/01(水) 17:50:37.70 ID:qA0va16e
空冷でもクーラーさえよければ4G常用平気だよ。
電圧が一番重要だけど。
626 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 01:37:52.92 ID:mJOvtYrp
FSB400程度にあげて2.4GHzでも快適。
でもFSB333だと3GHzあっても前者よりI/o関連の足回り弱い気する。
627Socket774:2011/06/02(木) 16:21:57.30 ID:NppdvBcl
>>621
俺は出端にE8400買って約3年ずっと3.6Gで動かしてたな
電圧も1.1Vで
628Socket774:2011/06/02(木) 19:28:41.42 ID:+amELld2
OC常用はマザーや電源の質が問われるな。
629Socket774:2011/06/03(金) 03:27:54.99 ID:tyDk52oI
OC好きな人は、マザーもクーラーもメモリもそれなりの物を選ぶようになるし、
ちゃんと負荷掛けて、耐性チェックとかして遊んで、
妥協点を見付けてから使い続けるんだよね。

取り敢えずOCで延命しよう、って感じでも、問題は起こりにくいとは思うけど、
Ivyが先延ばしになった事だし、今は無難に定格で使ってた方が安全だと思うな。。
630Socket774:2011/06/03(金) 04:00:23.60 ID:4ux9NkA3
まあでも、>>621はP5Eだしなぁ。
もちろんクーラーやメモリ、電源との兼ね合いもあるけど。

P5KPL-なんとかMだったらやめとけ、で終わりなところだな。
まあ、でもあくまでも自己責任だ。
631Socket774:2011/06/03(金) 18:59:56.84 ID:39ZiCD49
P5K-Cで1.25倍で常時3年OCしてるけど夏場でも全く異常なし
632Socket774:2011/06/03(金) 21:43:26.76 ID:QMIzvBuf
1.25倍ごときはOCとは呼べない。
633621:2011/06/03(金) 21:53:08.66 ID:0i+W60J9
MF化したら安定感すげぇっす
負荷時の電圧落ち込みがかなり小さくなるな
このMBおもすれ〜

634Socket774:2011/06/04(土) 02:03:04.33 ID:qw4+dI8e
ASROCK G41MH/USB3ってどお?
635Socket774:2011/06/04(土) 14:59:33.16 ID:a4/AIO3Y
そろそろ買い換えたいんだけど性能向上が微妙で困る。
[email protected]で使ってるけど4.2GHzぐらいまでは普通に上げられる。
[email protected]ぐらいだと物足りなさそう。
sandy-Eでメモリ満載するかサブマシンでお手軽自作するか迷ってる。
636Socket774:2011/06/04(土) 15:04:07.30 ID:L/n67fy3
Ivy22nmまで待ちだって。
637Socket774:2011/06/04(土) 18:07:11.56 ID:UkEIgZTY
アイビーは来年3月だっけ?
まだまだ先だよなー
638Socket774:2011/06/04(土) 19:21:09.90 ID:qw4+dI8e
>>635
マザボ何?
639Socket774:2011/06/04(土) 23:12:20.92 ID:0Bw7y610
Ivy延期が何気に辛い。
640Socket774:2011/06/04(土) 23:13:04.28 ID:TViHBKe2
GA-P35-DS3Rに余ってたHISのHD4670挿したら燃えちゃったぜ・・・
PCIe1.0だったから動いたらいいな・・・程度に思ってたのに
まさか燃えるぐらいやばかったのかよ
641Socket774:2011/06/04(土) 23:25:03.49 ID:0Bw7y610
大丈夫かい???
感電とか火事とか怖いから、勿体ないけど、
パーツは全部捨てた方が良いぜ。。
642Socket774:2011/06/04(土) 23:34:25.18 ID:TViHBKe2
>>641
サイドパネル開けっ放しだったんで早く気づけてなんとか
今は元々挿してた7600GSに戻してます
Ivyまで下手にいじらずに大人しくしとけばよかった・・・
643Socket774:2011/06/04(土) 23:35:11.15 ID:ygMdsgIg
>>640
それってAGPのヤツじゃないの?
644640:2011/06/04(土) 23:38:53.32 ID:TViHBKe2
645Socket774:2011/06/04(土) 23:45:52.06 ID:0Bw7y610
>>642
まだ被害が少なさそうだけど、
思わぬパーツが原因だったりもするから怖いぜ。

俺は大昔に、液晶の漏電に気付かずに、
PC丸々2台+マザー1枚を壊した事あるよ。

PC側には何の問題も無かったから、
中々原因が分からなかったよ。

取り敢えず、次PCまで騙し騙し使えたら良いけど、
俺みたいに感電して、涙目にならないように気を付けなよw
646Socket774:2011/06/04(土) 23:51:12.28 ID:09ozL/0e
9800GTGEは消費電力をギリギリまで使うから燃えるとアンチgeforceがコピペしてたけど、
Radeonも他人のこと言えないんだよな。
補助電源なしのHD6850も75Wオーバー上等、あとはバスのほうががんばってねという仕様だったし。
647640:2011/06/04(土) 23:58:34.69 ID:TViHBKe2
>>645
ご忠告どうもです
怖くてサイドパネル閉められないんで
とりあえず繋ぎで安いi5ノートでも買ってきます・・・

>>646
今回はPCIe1.0のマザボに動作保障外のPCIe2.0挿した俺がアホってことで・・・

648Socket774:2011/06/05(日) 00:01:53.46 ID:0Zr7qqnQ
それより古いマザーボード(GA-945GCMX-S2)に2.0のカード挿してるけど何ともないよ。
カードはGT220やGT240だけど。P35は1.1だから問題ないはずなんだが。
649Socket774:2011/06/05(日) 00:18:27.32 ID:DaNq9u6d
>>648
「PC WIZARD」ってソフトで1.0って出たんでそうだとばかり
なんかスレチな話題振っちゃってスマソ
650Socket774:2011/06/05(日) 00:20:25.43 ID:0Zr7qqnQ
915とか初期の物は1.0だからあえて1.1のカードを探している人が結構いるようだ。
が、上手く起動しないってだけで燃えるってのはどこかに無理がかかってたんだと思う。
651Socket774:2011/06/05(日) 00:23:36.16 ID:k4l70aAc
燃えるとか製造物責任問えるだろ
652Socket774:2011/06/05(日) 00:26:02.72 ID:0Zr7qqnQ
MSIなんてGeforceでもRadeonでもIntel H55でも燃やしてくれた。
653Socket774:2011/06/05(日) 03:45:01.19 ID:BI/AQuJR
>>651
問えるかもしれないけど
それにいたるまでの手続きを調べたり実践したりするのは相当めんどくさそう
だったら、泣き寝入りした方がいいやと思う奴がいても不思議ではない
654635:2011/06/05(日) 12:59:14.45 ID:9S7rlrwx
>>638
GA-P35-DS3R Rev2.1使ってる。P5K-Eと鉄板の双璧だな。グラボは8600GTファンレス。
HDDは壊れる前に大体毎年交換してる。今はSSD(C300)にwin7_64bitで快適。
このスペックであと3年は全く問題無さそうなのが自作erとしては逆にストレスが溜まる。
655Socket774:2011/06/06(月) 02:40:57.92 ID:XuzfxZUu
>>654
ありがと〜
656Socket774:2011/06/06(月) 22:28:27.31 ID:bsRjGQRf
昨日初めてコア2ヂュオ買った。
ぼくは今、とてもしあわせです
657Socket774:2011/06/07(火) 00:24:39.56 ID:L7hhGR25
つまらないよバーカ
658Socket774:2011/06/07(火) 01:10:25.66 ID:ea4Rl99q
>>654
同じく
GA-P35-DS3R Rev2.1使ってるけど
レイテンシ問題があるから鉄板とは言えない。
俺のマザーだけかも知れないが・・・

ところでP5K-Eって叩かれてなかった?
659Socket774:2011/06/07(火) 02:57:37.77 ID:BLP1nHLK
いまだにPenD805+P5LD2-VMを使用。
すでに購入してから4年を過ぎた。
窒息ケースに入れ、GF6600GTを装着し、
夏場もそのまま使用していたが、グラボや電源が
駄目になってもマザーとCPUだけはまだ壊れない。
CORE2付けれないタイプなだけに、そこだけは
残念だけど、まだまだこれから頑張る。
PCI-Eが付けれるというのが延命に繋がってる感じは
するから、やっぱこういうのは大きいね。
660Socket774:2011/06/07(火) 03:02:42.23 ID:MLaf3sRk
>>658
売れまくってたからアンチはそれなりにいただろう。
でも次のP5Qシリーズのほうが叩かれてたな・・。
661Socket774:2011/06/07(火) 03:48:36.49 ID:OVsLDZu4
俺が今使ってるP5Q寺はフルボッコだったが、安定してるし、今でもトラブル起こしてないし、
俺の中では名ママンだよ
662Socket774:2011/06/07(火) 05:00:09.82 ID:yFGibtEx
Core i には逝けねぇよ(金銭的な意味で)のスレですか?
663Socket774:2011/06/07(火) 05:11:44.07 ID:ABfKcwPv
俺は775すっ飛ばして今年行っちゃったけどw
でもジャンクでいいから一台組みたいな。
664Socket774:2011/06/07(火) 06:24:35.13 ID:ygMOEPE4
>>634
それ今使用中、DDR3にしてメモリ多く積みたくて去年末に変えてみた
定格使用なら普通に使えると思うよ
665Socket774:2011/06/08(水) 16:11:04.20 ID:HioNZnGS
http://www.tcmagazine.com/tcm/news/hardware/38807/intel-schedules-retirement-eight-more-lga775-desktop-cpus

ディスコン
Celeron 430, 440, 450, E3300
Pentium E5500, E6600,
Core 2 Duo E7500, E7600
666Socket774:2011/06/11(土) 19:50:21.03 ID:/hzpM8lA
>>662

初心者じゃないならC2Qの値段や当時今でいえばどういうポジションだったか
知ってるからそんなレスは煽りにもならない所か自作初心者丸出しで恥ずかしくて
言えないのが普通だと思うが世の中にはチンポ丸出しで外を歩くのに抵抗無い奴いるから
お前の事を少し理解してあげる事にするよw

無知って恥ずかしい。
667Socket774:2011/06/11(土) 20:08:34.95 ID:q9NJFdeu
趣旨には同感なんだが、このとてつもない日本語力と改行僻に、どうしても賛同し難いw
668Socket774:2011/06/11(土) 21:18:14.61 ID:uhk1wiKr
壊れない限り移行する必要が無い・・・
というかSSD等に金使ってる発想は無いんだろうか。
669Socket774:2011/06/11(土) 21:42:57.25 ID:QHju6EZH
HDD&ノーRAID&メモリ4GB以上の環境だと
i7だろうがcore2だろうが正直、OSの起動速度は大差ない。
(エンコは差がでてくるけど)

エンコとかフォトショとかCADとか使わなくて、core2持ってるならSSD買うのがいいはず。
670Socket774:2011/06/12(日) 18:28:46.17 ID:GkEBY3PH
だったら容量があって価格の安いSDDを紹介するのが最初の一歩だと思うのだが?
671Socket774:2011/06/12(日) 18:39:01.45 ID:LNZZBV/f
>>669
起動が速くなると信じてHDD8発で零度0にしたけど
零度カードのBIOSに時間喰われてかえって遅くなって泣いたことがある
672Socket774:2011/06/12(日) 18:49:02.60 ID:+NNbHZ+I
皆の衆はスリープ使わないのか?
起動に関してはSSD確かに早いけど、最近は週一で再起動するくらいでスリープを常用してるわ。
まあ録画鯖兼用みたいな使い方だからなのだが。
673Socket774:2011/06/12(日) 19:56:18.87 ID:0lS0UOxb
セカンドは常時スリープだよ。
メインに比べてちょっと起動が遅いから、そしてメインの代替で即使いたい場面多いから。
674Socket774:2011/06/12(日) 19:56:59.93 ID:/zhXRIwl
ばーさんが勝手にコンセント抜くのでスリープできねえ・・・
675Socket774:2011/06/12(日) 20:25:52.95 ID:eKls/7HZ
3月、親用にDellのCorei5(新型じゃないほうの)ノートPCを買った
スペック:windows7、64bit、メモリ4GB
俺のマシン(PenDC E2220搭載、メモリ4GB、3.5インチHDD)に比べてもっさりだった
ここ数年ずっと、HDDのアクセススピードがボトルネックだろうね
676Socket774:2011/06/12(日) 21:18:22.97 ID:hBPyV5bh
>>674
痴呆か?それとも節電か?
俺は家中のコンセントに園芸用ビニタイでぐるぐるに巻いて固結びしたぞ

そんな婆ちゃんも最近天寿を全うしますた(´・ω・`)
677Socket774:2011/06/12(日) 21:39:04.50 ID:pFwiOgg4
678Socket774:2011/06/12(日) 22:23:18.25 ID:4mVEmLGM
UPSでおk



UPSから丁寧に抜かれたら知らん
679Socket774:2011/06/12(日) 22:23:34.25 ID:b9+lvMVe
>>674
殺せばいいんじゃねえの?
680Socket774:2011/06/12(日) 22:30:27.80 ID:2KbyLyIE
>>675
昨年の年末親が買った不治痛のノートも似たようなスペックだが
そんなに酷いかね。(CPUはi5 560M、HDDはWD7500BPVT)
数年前の2.5インチよりはずっと良くなってると思うけどHDDの機種
によっても差があるのかな。

てか会社支給の初期C2D(T7200)ノートのHDDどうにかしてくれorz
681Socket774:2011/06/12(日) 23:17:19.47 ID:/zhXRIwl
ノート板でやれぼけ
682Socket774:2011/06/12(日) 23:38:00.37 ID:6eD9URtP
バカ同士、惹かれ合うんだろ
683Socket774:2011/06/12(日) 23:41:44.40 ID:wCiy5Ibh
俺も含めこのスレはある意味みんなお馬鹿さんの集まりです。
684Socket774:2011/06/12(日) 23:48:55.81 ID:2KbyLyIE
そうだ、静音のために2.5インチを自作機につけるかね。
685Socket774:2011/06/13(月) 01:22:44.87 ID:wUj7DL3g
>>674
ワロタ
686Socket774:2011/06/13(月) 11:59:30.29 ID:lmyw4EHo
>>674
じいちゃん・ばあちゃんはマジで大切にした方がいいぞ 
居なくなってからボディブローのようにじわじわ寂しくなる。 

i7に回す金をUPSとSSDにまわした。
80認証付いてる電源は正弦なんとかの影響でUPS使えないらしいから。
電源も80認証の無い効率の悪いケース付属の電源を掘り返した。
http://www.dospara.co.jp/5info/share.php?contents=prevents
687Socket774:2011/06/13(月) 15:41:33.63 ID:WsUj0vR3
正弦波出力のUPS使えば済む話なんだがな。高いけどw
まぁ電源供給がUPSに切り替わってからシャットダウンするまでの精々数分間なら
電源に深刻なダメージ与えるほどではないとは思うが。
688Socket774:2011/06/14(火) 08:25:44.90 ID:CSPAtgDP
>>687
正弦波出力のUPS値段高すぎ
ハイスペックノート買えちゃう値段。

中身が車のバッテリーでできてるUPSで寿命が来たら分解して交換するつもり
689Socket774:2011/06/18(土) 20:29:49.93 ID:vKlwBFJb
Core i 羨まし。
古いWin使いたいから手が出ないけど。
690Socket774:2011/06/18(土) 20:58:41.81 ID:JR1XZXzX
i7使いこなしたいけどなかなか機会がない。
691Socket774:2011/06/20(月) 02:02:24.47 ID:PB4w18VA
中古E8400のEステが6980円だったんで買ってきた。今まで使ってたE3200はサブにまわしてまだまだ775でがんばる
692Socket774:2011/06/20(月) 04:26:15.06 ID:jpwLXsre
もう7000円割ったのか。
自分が買ったCPUの相場が下がっていくのは寂しいな。
693Socket774:2011/06/20(月) 07:26:03.90 ID:jJCFspyN
高く売れるうちに手放して移行したほうが精神的にも良いね
694Socket774:2011/06/20(月) 09:59:17.69 ID:nDzloZro
CPUじゃないけど先日ビデオカード新しくしたんだけど
それまで使ってた2600XTが値段付かないので買い取り不可だった・・・
695Socket774:2011/06/20(月) 12:53:46.00 ID:Ha7tzvGC
>>694
それまだ使ってるわ・・・w
ゆめりあXGA(綺麗)で27000位出すしQ9550と頑張っていく。
696Socket774:2011/06/20(月) 19:19:25.69 ID:tVc4/O7a
>>694
同じだw
お互い似たような構成してるんだろうな。
697Socket774:2011/06/20(月) 20:14:48.42 ID:NnUjjDKl
半年前にE5200→Q9650に変えたが、ビデオがG45オンボだと流石に辛いんで
HD5750(パワカラNS3DH)買った。メモリも2GB→6GBにしたし、これで
後三年は戦える。
698Socket774:2011/06/20(月) 20:29:10.66 ID:BatCiKD6
G45ってC2Dの方が相性良いんじゃなかったっけ
699Socket774:2011/06/21(火) 11:47:11.47 ID:wQC/fT/+
>>698
G43でE9650使ってるんだが・・・だめなの?C2Dのほうが相性いいの?
700Socket774:2011/06/21(火) 21:17:47.17 ID:sh5TN3eF
使えてりゃ相性なんて気にする必要ないんだよ!
701Socket774:2011/06/22(水) 00:22:35.09 ID:WHBgFWj1
そもそも対応CPUが使えなかったら、それは相性で無く、不良品と言う
何でも相性で片付ける奴が居るよな
702Socket774:2011/06/22(水) 06:04:07.03 ID:s3Ea7Ibh
それは運命だったと自分に言い聞かす
703Socket774:2011/06/22(水) 10:00:06.01 ID:Y9T+COq/
>>701
メモリ不良で持ち込んだら、検証もせずに相性と言い放つショップもあるけどな
検証させたら初期不良だった
704Socket774:2011/06/22(水) 10:36:16.32 ID:jbwU1KxT
店員と客の相性ってのもあるからな。気に入らない店は二度と行かなきゃすむよ。
705Socket774:2011/06/22(水) 10:52:17.36 ID:Y9T+COq/
>>704
メモリ不良の可能性を確認したのは、メモリ購入後の翌日
店に仕事を増やすのは嫌だったから、自宅あるパーツや構成で検証してから、初期不良を疑い持ち込んだ
検証に必要なパーツの絶対量が自宅には足りないから、ショップでも頼もうと思った
その旨を伝えたのだが、店員が相性言いたいだけのバイト風だった
やり取りを聞いてた店長が出てきて検証、初期不良返金で許せと言われた
店自体を否定してはいないから、交換を希望した
まーそれ以来その店には行ってないが
706Socket774:2011/06/22(水) 11:04:37.56 ID:N6RDOr1T
>>704
あなた以外の店員と話がしたいとはっきり言うな。
その方が明快だw
707Socket774:2011/06/22(水) 11:27:05.76 ID:jbwU1KxT
そうだな。顔見せチェンジありが理想だな
708Socket774:2011/06/22(水) 22:17:33.01 ID:KhIB1fha
>>664
ありがとう、ASROCK G41MH/USB3買って来た。DDR3-1333 4Gx2も安いし。
定格だと、相性も無く普通に使えるね。オンボX4500をバカにしていたけど、HDMI経由
で1920x1080で使ってみると、Webくらいだとストレス無し。CPUはE8400。
775基板が無くなりそうなんで、とりあえず確保w。
709Socket774:2011/06/22(水) 22:48:39.06 ID:d8saRMIG
Pen4のときのやせ我慢とはちがって、
今回のCore2→Sandyは、変える理由が見当たらなくてしない人が多いような
710Socket774:2011/06/23(木) 01:35:42.58 ID:E5LsNitt
4コアが陳腐化するのは当面先だしな
711Socket774:2011/06/23(木) 02:25:25.86 ID:qRvKnOdA
ここまで来ると、全損でもしない限り8コアまで粘る
712Socket774:2011/06/23(木) 08:49:58.53 ID:2ZfSLMfp
マザーの寿命が気がかりになるとは思わなかった。
713Socket774:2011/06/23(木) 10:21:15.39 ID:Hgdl1Xpa
室温が30度超えると、CPU温度高くなって怖いなあ。
70度程度なら気にせんでもいいのだろうか・・・
714Socket774:2011/06/23(木) 11:01:35.92 ID:2ZfSLMfp
GPUが先に音をあげてだめだったw
ゲームする時はエアコンか。
715Socket774:2011/06/23(木) 11:22:04.52 ID:mz9MnssL
ケース密封しすぎだろw
716Socket774:2011/06/23(木) 15:27:08.17 ID:XdtSeK6Q
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5036.html
SandyはULV版を充実させていくみたいだな
i7でも2コアだけど
717Socket774:2011/06/23(木) 20:20:32.13 ID:wYickPzY
次組むときは、弁当箱サイズのPCにしたいんだけど、
冷却厨の俺としては発熱に対しファン分が足りずにストレスでマッハ
つまりもっと発熱しないシステムになるまで組みなおす動機が生まれない
718Socket774:2011/06/23(木) 21:01:47.08 ID:JyyTekrG
>>717
つ G620T

E3-1220の方がもっとTDP低いけどGPU非内蔵だから外付けビデオが要る。
719Socket774:2011/06/23(木) 21:02:48.70 ID:JyyTekrG
>>718
E3-1220→E3-1220
720Socket774:2011/06/23(木) 21:10:03.82 ID:JyyTekrG
>>718-719

gdgdになたw
E3-1220→E3-1220L
721Socket774:2011/06/23(木) 21:36:53.89 ID:wYickPzY
レスサンクス
調べてみるよ
722Socket774:2011/06/23(木) 21:39:51.85 ID:wYickPzY
お、PenDCなのか、俺の性格分かってくれてる
いわゆる俺は鱈セロリンとか好きな人
ちなみに今はPenDC E2220 w
723Socket774:2011/06/23(木) 22:37:33.70 ID:4SuDROHr
775のマザーセットを売って1万程で
sandyいけると思ってたのに
予備機使おうとしたら壊れてた・・・
乗り換えても775は予備機として使うことにした
724Socket774:2011/06/24(金) 03:13:37.67 ID:yVN2jGHi
ケースぐらい自分でつくらんのが流行歌。
725Socket774:2011/06/24(金) 08:19:59.71 ID:qrv7MbVp
>>724
板金オタクの方ですか?
726Socket774:2011/06/24(金) 19:34:57.81 ID:ABgZOZ93
ケースはAppleのG4 Cubeを使う
2年ぐらい前から寝かせてあるw
727Socket774:2011/06/24(金) 19:49:08.31 ID:lMhk81Bd
あれは縦置きで使うものだろう
728Socket774:2011/06/24(金) 19:58:32.61 ID:ABgZOZ93
なにィ!?
うち88mm砲も横で使ってたわ
729Socket774:2011/06/24(金) 23:37:51.02 ID:33Wp4swB
かける?
730Socket774:2011/06/24(金) 23:47:50.74 ID:33Wp4swB
>>724
実際自分で作ろうとした事が有るけど?
木材で・・・  Orz

木目の美しいPCケースと言うのも売れると思う。
(どこかでは作っているんじゃねえ?)
731Socket774:2011/06/25(土) 01:01:44.30 ID:Iu7Q3We1
木材とか保温性抜群じゃないか
732Socket774:2011/06/25(土) 01:56:16.20 ID:/h4L2eu2
木材とか発火は大丈夫なのか?
もしそれで火事になったら火災保険きかんくね?
733Socket774:2011/06/25(土) 04:02:49.55 ID:XLuKcfIl
なんで?
べつに木でコンロ作ったわけじゃないんだから大丈夫だろ
734Socket774:2011/06/25(土) 04:21:05.27 ID:yXv51Q33
プラ部品と比べたらトントンか場合によっては却ってマシだろ
735Socket774:2011/06/25(土) 06:12:40.51 ID:uMm8Qeqp
そう。
木材箱にドリルで穴あけまくり。
余った角材加工して自分の好きなアナを好きなだけ塞ぐのだw
夏は日中穴全開で、使用しない時間は同型の箱で一気に塞いでOK。
今度円形に丁寧に穴あけて可愛らしいふたを作成してみよう。
単純に檜風呂みたいな蓋でもいいのかw
つうか、障子襖構造にするのも風情があるな。
網戸つけるかマジで。なんで気がつかなかったのか。
ファンをなくせるのかな。五月蠅くてかなわん。
736Socket774:2011/06/25(土) 07:53:47.98 ID:5JVW/mI5
ITXにはカステラの桐箱が最高なんだよ
737Socket774:2011/06/25(土) 09:59:17.98 ID:p7zQ2KMv
ATXマザーでDDR2&LGA775世代の新品を探してみたんだがもうほぼ選択肢が無いに等しいねぇ
GIGA以外のマザーのChipsetが旧世代でPCIE1.x世代だったりするし
PentiumDC E6xx0やCeleronDC E3xx0辺りは使えない可能性があるし…

GIGABYTEGA-P43-ES3G Rev.1.0(Intel P43 最新BIOS 2010/08/23)
SUPERMICRO C2SBE(Intel P35 最新BIOS 2008/12/19)
玄人志向650i Ultra(nFoce 650 Ultra 最新BIOS 2009/2/20)

45nmのQuadCoreを使わない人やオンボードでRAIDが使いたい方は650i Ultra
IntelのGbE搭載やRAIDカード(PCIE8〜x4)を使いたい方で安定動作重視で考えてるならC2SBE
PCIE2.0x16や6PortのSATA2、数の多い5スロットと数の多いPCIスロットに魅力を感じる方や
最近のLGA775CPUを使う方人はP43-ES3G
738Socket774:2011/06/25(土) 10:18:44.64 ID:p7zQ2KMv
ちゃんと確認したらC2SBEは生産終了っぽいな…

それだと650iとP43の二択になるが
650iの利点であるオンボードRAIDは
SATAカードを使えばP43でも出来るし
正直DDR2-533モジュールが大量に余っている
方位にしかお勧めできんな
739Socket774:2011/06/25(土) 13:32:22.47 ID:NQa/W3Od
>>735
男の子は穴が大好き、まで読んだ。
740Socket774:2011/06/25(土) 23:28:18.29 ID:6q535UF3
MSIのP45NEOがお亡くなりになった
さて、いまどきLGA775マザーなんて秋葉原にあるんだろうか・・・
741Socket774:2011/06/25(土) 23:57:32.25 ID:hIrSkoKf
おまいさんが秋葉原じゃないと買えないのかどうか分からんけど、
価格.comで検索したら大量に出てきたお
742Socket774:2011/06/26(日) 00:37:00.42 ID:sAHPGGXW
穴があったら入れたくならない男はいねぇ!
743Socket774:2011/06/26(日) 00:38:03.64 ID:I1Mo+Sag
穴があるから入れられたくなる男も知っている
744Socket774:2011/06/26(日) 01:25:39.43 ID:jmiijECT
じゃんぱら2号店で結構見かけたよ
中古だけど
745Socket774:2011/06/26(日) 01:58:24.66 ID:Nc2Z5K2e
>穴があったら入れたくならない男はいねぇ!
是非にスズメバチの巣の入口の穴に入れて下さい!お願いします
746Socket774:2011/06/26(日) 02:40:29.13 ID:O0tcOX+9
はぁ?
747Socket774:2011/06/26(日) 09:02:46.91 ID:blxQyRHq
4がめでSandyと無印i7のゲームパフォーマンス比較しててこんなに差があるのかと思った
ということは、わがC2QとSandyの差もそうとうあるんかな
748Socket774:2011/06/26(日) 11:38:40.42 ID:mC3xUSJV
最近はセクロスが面倒だとか思ってる20代が2割とかいるんだとよ、すげえ時代だぜ。
749Socket774:2011/06/26(日) 11:46:34.83 ID:E6RyA349
750Socket774:2011/06/26(日) 12:09:53.69 ID:2MNIHcCJ
>>743
ババア乙
751Socket774:2011/06/26(日) 13:21:09.36 ID:Olq4om0x
最近、C2Qから2600Kに乗り換えた。 共にOCしてる。

さすがに2600Kは速いね。 リアルタイムエンコの動画サーバ機能のairvideo使ってるんだけど
動画再生が開始されるタイミングが動画指定してから10秒くらい掛かってたのが3秒くらいに短縮された。

シークとかもかなり速くなった感じ。

あと、QSV機能はいいね。 tsファイルをiPad用にエンコするのに5分くらいしか掛からない。
HD6850でのエンコなら30分くらい掛かるのに。
朝の出勤前にチョコチョコっとドラッグすればもう持ち出せるのはいい
752Socket774:2011/06/26(日) 13:22:57.91 ID:Olq4om0x
しかし、LGA775のパーツは高く売れるな。 というか最近のパーツが安くなりすぎなのかしらんが
DDR2の4GBがDDR3の8GBと同じくらいで売れたぞ
753Socket774:2011/06/26(日) 14:05:09.43 ID:EVksFWcf
まじかよDDR2売ってくる
754Socket774:2011/06/26(日) 14:40:51.07 ID:Olq4om0x
Q9550が14000円

P35マザーが4500円

2GB×2のDDR2が4500円

Sandyへの乗り換えに1〜2万位しか掛からなかった計算
755Socket774:2011/06/26(日) 15:19:32.57 ID:sAHPGGXW
>>748
6割が恋人関係の恋愛感情は面倒なだけだとさ。
セックスはしたいからセフレならok。
756Socket774:2011/06/26(日) 15:31:59.98 ID:E6RyA349
CPU 4000+2000+1500+500
M/B 6000+2500+2000
Mem 1200+2600++500+10+10
VGA 15000+2500+2500+1000+500+500+500
計45320円

3台分のパーツを売ってこれじゃ微妙だな
(PC性能は3台分以上上がりそうだが)
757Socket774:2011/06/26(日) 16:30:10.65 ID:EVksFWcf
>>754
それ店売り・オクどっち?
758働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/06/26(日) 16:50:27.36 ID:0VdZL2dc
>>755
その割には避妊の考えも甘くて生でやってしまって、子供が出来たら
あっさり結婚してしまうんだなぁ。
そんなんだから離婚も早いし。
5億も貰ってるからって少しは考えろよ・・・
759Socket774:2011/06/26(日) 17:52:49.86 ID:Olq4om0x
>>757
オク。 さすがに店売りじゃ無理だろ オクの落札価格の3〜5割減だから。

意味も無くメモリ16GBも積んじゃったよ。 たった1万で16GBだもんなぁ。 
775環境はほんといい買い物だった。

760Socket774:2011/06/26(日) 23:30:11.58 ID:AwZkCC6M
Q9550が現役過ぎてCore iに移行できないんですが。
761Socket774:2011/06/27(月) 02:33:48.80 ID:ZdjOezDc
フォトショでレイヤー100枚以上使ったりとか3Dもちょこっとやるけど
グラボ新らし目のにしてればE6400でも全然不自由ありませんしおすし
762Socket774:2011/06/27(月) 02:42:01.44 ID:ktZDIp26
>Sandyへの乗り換えに1〜2万位しか掛からなかった計算

9550からサンチャン移行って何倍位早く成るんかな?
9550→i7 870だと約1.4倍なんよなぁー。

9550捨ててサンチャン移行って環境の作り直しが面倒で……
763Socket774:2011/06/27(月) 07:10:36.49 ID:lERF6b92
BF3のベンチが出たら考えるかもしれない
764Socket774:2011/06/27(月) 07:36:23.66 ID:Tf2j86SD
E8400でまだまだ頑張るぜ!と思っていたのだが、ギガのマザー(GA-EP45-UD3R)の調子がおかしい。
別に現環境に不満はないので、Foxconnの板を買ってしまった。。。とりあえずPT2が2枚刺されば何でもいいや!って感じで。
エンコしないしゲームしないからあと3年は戦えるかな。
765Socket774:2011/06/27(月) 07:45:06.47 ID:qzeMVQ5r
さらに乗り換えなくなったなw
同じギガマザー使ってるからあと一年耐え抜いたらIvyに手を出すんだ
766Socket774:2011/06/27(月) 09:51:55.74 ID:Sb2xAclh
>>762
環境の作り直しなんてしなかったよ。 P35に繋いでたシステムドライブをそのまま
Z68に繋いだら、普通に起動した。 そしていくつかドライバをインスコしたらフツーに動いてる。

今はそのまま使ってるわ。 virtuもちゃんと使えてるし、ベンチ結果もクリーンインスコとほぼ
遜色ないし、今はいちいちクリーンインスコにこだわる必要ないのかも。

まあ、その後ドライバクリーナーで残骸とか探してみたけど、特に残ってなかったわ。
767Socket774:2011/06/27(月) 10:24:38.79 ID:nAKHR2Ob
環境の作り直しが必要ないのって
チップセットのお陰?それともwin7?
俺Xpだから多分OS入れ替えないと駄目だよ
768Socket774:2011/06/27(月) 12:56:44.61 ID:NOt1+hK/
XPでチップセット5世代に渡ってOS入れ替えずに渡り繋いでるぞ。
769Socket774:2011/06/27(月) 19:56:47.78 ID:cH+Ftw5m
Vista以降、OSの再インスコをほとんどしなくなったけど、
さすがにマザボを変えたらOSをインスコしなおしてるなw
770Socket774:2011/06/27(月) 21:23:43.73 ID:kKmFqMGQ
昨日モリサワのpack for vistaを買ってきたらVista 64bitに対応してなくて、
Windows7に替えるか悩んでる俺がいた。
771Socket774:2011/06/27(月) 21:33:10.47 ID:8itnoMIU
俺はubuntuだな
772Socket774:2011/06/29(水) 12:20:41.76 ID:43DCoy7B
Z61まだ?
773Socket774:2011/06/29(水) 23:20:56.89 ID:vXm60Kwz
Core iに移行しないと困るのはネトゲ廃人だけ
774Socket774:2011/06/30(木) 17:37:41.52 ID:pa1/ozUj
移行しなくても困ることが無い。
むしろネトゲならA8を選ぶな。
775Socket774:2011/06/30(木) 18:19:57.91 ID:JLqvkccK
ネトゲ廃人手前だけどC2Dで間に合ってます
776Socket774:2011/06/30(木) 18:32:01.68 ID:2u1JDsG8
ネトゲ俳人だからこそだな。
777Socket774:2011/06/30(木) 18:52:45.64 ID:JLqvkccK
Core2で 今日もログイン  最上川
778Socket774:2011/06/30(木) 19:52:20.91 ID:P2fp5IZR
たらちねの ソケット本数 7・7・5
779Socket774:2011/06/30(木) 22:21:35.87 ID:CkDpUBwc
G41MH / USB3 ポチッた。
これであと数年はE8400で戦える!
780Socket774:2011/07/01(金) 00:03:22.54 ID:1E5NwkKe
何そのLGA575
781 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/01(金) 02:03:22.79 ID:br46qRDd
core2から変えない理由って、特に変える必要がないからってのがメインで、性能的なメリットって特にないのかな?
特にハイスペックを要求してるわけじゃないけど新しく組むんだったらcoreiにしといた方がいいですかね?
782Socket774:2011/07/01(金) 02:13:48.27 ID:7/QBmLWW
ない
いい
783Socket774:2011/07/01(金) 02:23:03.35 ID:6KE9hxQ8
>>781
Llano逝っとけ
784Socket774:2011/07/01(金) 06:54:05.21 ID:5E1tpBQT
>>783

ネタ....だよな?
785Socket774:2011/07/01(金) 07:26:10.68 ID:GtIHqwgq
>>784
今更AMDのシステムなんて儲くらいしか使わんよな
メリット何も無い
786Socket774:2011/07/01(金) 09:10:51.05 ID:3UzbuxdP
メインIntelサブZacateとかメインAMDでサブAtomの人等とか何も珍しく無いんだがな…
787Socket774:2011/07/01(金) 11:17:30.85 ID:GtIHqwgq
>>786
そりゃお前さんが布教してるからじゃね?w
俺が言いたいのはメインで組むのにAMDはメリットがまるで無いってだけ
値段的にも性能的にも
788Socket774:2011/07/01(金) 14:01:35.61 ID:3UzbuxdP
いやその文章は墓穴掘ってるw
789Socket774:2011/07/01(金) 16:54:02.16 ID:TvVJNPKf
自作板的にサブPCとか
わざわざ作らなくても余ったパーツで勝手に生えてくるもんだろ
790Socket774:2011/07/01(金) 17:00:09.62 ID:sqt5aMGN
サブとかどう考えても不要
だし。
791Socket774:2011/07/01(金) 17:12:32.29 ID:u5A2MIes
余りパーツがあると組んじゃうからサブ増えまくるけど
実際はメインの故障時用に一台で充分なんだよな
792Socket774:2011/07/01(金) 18:46:23.57 ID:8BUOhrnM
サブノートは寝室に置くと捗りすぎて困る
793Socket774:2011/07/01(金) 19:07:53.42 ID:1E5NwkKe
サブなんてARMで十分。ていうかそっち系の方が便利
794Socket774:2011/07/01(金) 21:30:33.50 ID:0+HuGEdB
>>793
いや、サブがiPodTouchだった時が一瞬あって、あれはしんどかった。
ネットが調べられてパーツ通販出来て、メールとか共通だったから良かったが。
もしかしてアンドロイド機ならHDDつなぐ方法があるのか。
…あるならありかなw
795Socket774:2011/07/01(金) 22:43:19.19 ID:1E5NwkKe
>>794
意味不明  > HDDつなぐ方法
796Socket774:2011/07/01(金) 22:58:49.80 ID:0+HuGEdB
うん、メイン機青画面でにっちもさっちもしてたんだ。
サブがPCならHDDだけそっち繋いでバックアップ、あとはなんとでもなるけど
同じ事がARM=スレートで出来ればなーと。
797Socket774:2011/07/02(土) 05:08:21.37 ID:rgrnXjZp
この子の言ってることがさっぱりわからない
798Socket774:2011/07/02(土) 06:21:57.27 ID:eutjcTcP
>>353のID格好いいです
799Socket774:2011/07/02(土) 09:45:14.12 ID:gtKBB2e2
>>796
android機なら、載ってるチップによってルート化してUSBホスト化できるのがいるよ。
後は自分で何とかしてくれw
800Socket774:2011/07/02(土) 12:48:06.72 ID:BFTHrtIz
>>794
> >>793
> いや、サブがiPodTouchだった時が一瞬あって、あれはしんどかった。
> ネットが調べられてパーツ通販出来て、メールとか共通だったから良かったが。

何が不満なのかさっぱりわからん。
801Socket774:2011/07/02(土) 13:04:05.55 ID:9gBL4my+
>>794は外国人じゃないのか?
日本語が不自由に見える
802Socket774:2011/07/02(土) 13:10:28.18 ID:KAnx8uXV
俺は日本語が不自由って表現に違和感を覚える。
803Socket774:2011/07/02(土) 13:15:31.40 ID:JCHKLX+J
>>802
お前だけだ、在日君
804Socket774:2011/07/02(土) 13:30:14.16 ID:KAnx8uXV
ぐぐると同じように感じる人はいるにはいたがかなり少数のようだ。
戸籍確認してくる。
805Socket774:2011/07/02(土) 14:32:40.79 ID:cXNxjQF6
ASRock G41MH/USB3 5500en?
Celeron Dual-Core E3400 BOX 4000en?

HDDとかそのあたりはおいおい足すとして上記2つは組み合わせても問題無いですよね?
806Socket774:2011/07/02(土) 14:42:27.14 ID:AhsIrTVx
俺は居残り組だが、H61とPentium G620が出た今は買う理由はない。
807Socket774:2011/07/02(土) 14:56:47.74 ID:cFFPIOT2
C2D E4400からPentium DC E6600に換装しようと思うんだけど、
この性能差ってあまり感じ無いのかなぁ
808Socket774:2011/07/02(土) 16:10:23.68 ID:x3T5xa5k
まぁLlanoの出来と来年1月のintelテキトーにヲチしてから決めれば良いんじゃね。

ここまでのレス見てたら誰もCPU性能じゃ困って無さそうだしなw
809Socket774:2011/07/02(土) 16:12:28.88 ID:AhsIrTVx
775だけじゃなくAM3の880Gも持ってるけど、現時点ではコスト的に厳しい>Llano
810Socket774:2011/07/02(土) 17:26:44.39 ID:gQU8QhgE
新しく組みたいけれどE8700が捨てられない
811Socket774:2011/07/02(土) 18:43:36.19 ID:4S2mDwWO
エンコ性能がHD30分が3分で終わるとかなら移行するけどフィルター1個でも挟むと2分3分程度の差でしょ意味ねーわ
812Socket774:2011/07/02(土) 22:55:52.36 ID:ZidgEtZq
購入時の値段考えると捨てられないパーツ多数・・・
813Socket774:2011/07/03(日) 08:46:56.85 ID:y8VmlhsQ
>>807
E4400をOCして試せばいいと思う。
L2が2M同士だからほとんど同じ結果になるんじゃない?
814Socket774:2011/07/03(日) 13:36:29.75 ID:sBmRIJO0
>>813
なるほど。
暑さが治まってきたらCPUクーラー変えてOC運用してみるわ。
d
815Socket774:2011/07/03(日) 23:02:01.44 ID:oFJUqIfP
3Gくらいリテールで行けるさ
816Socket774:2011/07/05(火) 00:20:29.70 ID:S9m25IM5
質問いいかな?余ったパーツでサブPC用に組む予定なんだが以下の条件で入手可能でおすすめな
LGA775M/Bがあれば教えて欲しいのだが。用途はネットと動画サイト閲覧

中古可
できれば6千円以下で
M-ATX or M-ITX(ケースがATX対応でないので)
C2Q対応(Q9400流用)
DDRU×2(667 1G2枚流用)
DVI or HDMI(なるべくグラボを載せたくないのとD-subだとボヤけるからちょっと)
IDEポート(ATAのDVDドライブ流用)

自分で調べた限りではMSIのG41M-P34とASrockのG41MH/USB3がマッチしたと思ったらDDRVとはort
ASUSはちと高いし、ZOTECのG41MAT-B-EはTDP65wまでぽいし
他に候補はありそう?
817Socket774:2011/07/05(火) 00:52:16.90 ID:EqJO9N3o
DDR2指定の段階でもう選択肢はないと思う
G41でもG31+ADD2カードでもQuadには厳しい3フェーズ品しか残ってない
818Socket774:2011/07/05(火) 02:28:46.93 ID:CRvOnzDo

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・ 
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * もうDDR3に以降しちまいなYO!
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄


DDR3が全面的に下落、4GBの3枚組が8千円割れ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/market/20110705_458255.html
819 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/07/05(火) 02:34:16.50 ID:4fLuTDPx
ddr3にしていいんじゃないか?
それともddr2でいいメモリが余ってるとかかな?
820Socket774:2011/07/05(火) 03:37:01.01 ID:u7yuCNT5
そろそろ在庫がなくなりそうだが
G41MX-K
821Socket774:2011/07/05(火) 11:16:17.92 ID:MCfH0FQw
>Quadには厳しい3フェーズ品しか残ってない
まぢか!? 最近ギガがボケ始めて、マザーを交換しようかと思ってたんだが、今、そんな状況なんだ……
9550を定格で使っても3フェーズはキツイ?
822Socket774:2011/07/05(火) 19:16:52.22 ID:EqJO9N3o
上に書いたのはMicroATXの話で、ATXなら3フェーズって事は無いんじゃね?
厳しいと言っても対応CPUに載ってれば動くんだろうしさ。俺は使わないけどw
823Socket774:2011/07/05(火) 20:56:47.71 ID:dxBJe08q
CPUが入手可能なうちにサブ機のE2180をアップグレードしようと思い、E6600に換装した。
G31マザー(G31M-ES2L Rev1.1)に安物DDR2-800メモリ1GB×2という廉価構成。
基本定格で使うつもりだが、試しにクロック上げてみたら3.6GHzくらいなら普通に動作する。
コストパフォーマンス高すぎでワロタ
824Socket774:2011/07/05(火) 22:27:21.01 ID:T4BMN3FM
>>816
G41MH/USB3にして俺と変態仲間にならないか!
メモリとドライブは買い替えということで。。。
825Socket774:2011/07/05(火) 23:21:48.36 ID:CRvOnzDo
> DDR2でいいメモリ
というと今はなきQimonda製を誰か買ってくれないだろうか
826Socket774:2011/07/05(火) 23:35:06.98 ID:MCfH0FQw
何ギガを幾ら?
827816:2011/07/05(火) 23:59:14.34 ID:S9m25IM5
回答どうもです。今だとDVI付でDDRUが使える安価マザー自体が入手困難なのね。

>>817
OCはしないから大丈夫だと思いたい

>>819
いやUMAXの安メモリだけど買った時期がちょうど高騰化してた頃だったので・・・

>>824
すまない、あくまで余ったパーツを活かすのが目的なので、マザーだけ買ってD-subで妥協しようかと思ってる。
828Socket774:2011/07/06(水) 00:10:05.51 ID:+/fa+Nlh
SandyBridge-Eまで粘る気でいるんだがどんどん遠くなる…
一体いつまでビクンビクンしながら待てばいいんだ…
829Socket774:2011/07/06(水) 00:26:38.13 ID:gIAFwcFq
FOXCONNはダメなのかw
830816:2011/07/06(水) 01:02:20.78 ID:1HgwAEGf
>>829
俺へのレスでいいのかな?
田舎なので通販しか頼れないんだ。価格・コネコ見た限りだともう
在庫がある店はなさそうなんだよね。通販で買えるところあれば欲しいのだけどね。
831Socket774:2011/07/06(水) 03:09:07.60 ID:QOiF5w7o
XPのサポートが終わるくらいまではQ9650でがんばる
832Socket774:2011/07/06(水) 13:28:38.03 ID:HUpr/4H6
主にネット+DVD+地デジ試聴のSocket478(P4北森)マシンに限界を感じてきたので
LGA775へ移行計画中なんだがC2D何がいいか迷い中…
マザーボードは中古で5000円も出すと手に入るから先にこっちかな?
833Socket774:2011/07/06(水) 14:08:03.00 ID:2o6hhG+k
45ナノなら無難だ
834Socket774:2011/07/06(水) 14:41:26.72 ID:gIAFwcFq
しかし何で今更775にするんだろ。
値段で言えば他に選択肢はあるだろうに
835Socket774:2011/07/06(水) 14:42:33.53 ID:FC5pkdSn
中古品で割安で組めるからだと思う
836Socket774:2011/07/06(水) 14:46:27.11 ID:Z3SriSn4
それこそ今更感あるけど鼻毛でええんちゃうか
ノースウッドだからDDRだろ
837Socket774:2011/07/06(水) 15:41:53.43 ID:Pfw+pCRu
>>835
あと2ヶ月待って1155セレロン出てきたら、775て組むのとほとんど一緒じゃないか?
838Socket774:2011/07/06(水) 16:13:14.00 ID:HsvzEzOz
中古のマザーはロクなのが無い…
新品でATXでも6000円で買えるぞ?

ちゅーか今から組むなら1155+セレだと思うんだが。コストもさほど変わらないし
839Socket774:2011/07/06(水) 16:16:48.14 ID:uB2zkLc8
おまえら、マジで今がDDR2とかやけに高く売れるし、Sandyは出だし躓き+ブルドーザー対策で
かなり安く売られてるから乗り換え時だぞ。

840Socket774:2011/07/06(水) 16:29:38.03 ID:dqqJR/2l
1155のi5にむらむらする
841Socket774:2011/07/06(水) 20:05:37.29 ID:X+XjtvBA
普通PCを使うのに最新の規格(CPU,グラフィックチップ他)を必要とすることは普通は無い。
おそらくほとんどが自己満足の世界だろがw「普通に使う」が個々違うとは思うが。
既製品を買う場合は選択肢はあまり無いが、自作する場合はCPU選びから他選択肢が
多種多様であり、自分の財布と何を選ぶかは自由な世界だと思うけどな。
その上で、ここはLGA775居残りスレなので>>834>>837>>838>>839、こういうのは全て
スレチなんだけどなw
Coreiに逝かずにLGA775居残り目的でこのスレがあるんだから、そこそこPCに詳しい者が
ここに来る前提だし、それを否定したり他をオススメする発言はここでは必要ない。
842Socket774:2011/07/06(水) 21:30:44.81 ID:vYHPgNoP
居残りじゃない奴がわざわざ775を選ぶ必要はあるまいよ。

>>832
今ならAMDでLlano辺りが面白かんべ。>>832の用途にも合ってる。
843Socket774:2011/07/06(水) 21:52:57.67 ID:BmKGJfE4
新規に組むなら今ココは無いなあ。
壊れるまではQ9550の世話するけどw
844Socket774:2011/07/06(水) 22:22:05.71 ID:uTvOWnYT
燃え尽きるまで使ってやろうと思うけど
半導体って電子流してるだけで駆動部がないから
変に電圧上げない限り3〜40年でも壊れないんだよな
845Socket774:2011/07/06(水) 22:26:24.50 ID:RSyb8I7t
アイスクリーム>>>>(越えられない壁)>>>>ラクトアイス
846Socket774:2011/07/06(水) 22:36:32.78 ID:Pfw+pCRu
>>841
単に、775にすることよる価格的メリットはなくなりつつある
って言ってるだけっでそれ以外の各人の思うメリットを否定するつもりはないよ。
なのに何でスレチ扱いされるのか意味不明
847Socket774:2011/07/06(水) 22:43:16.66 ID:McptCMT3
478からLGA775に移行したのはC2Dが出たから
915でやらかしてスルーしてたら案の定プレス子で墓穴掘って
2世代程様子見したから待つのなんて、どうということない
何か、買いたくなったら小物買ってる
SSDとか電源とかケースとかw
848Socket774:2011/07/07(木) 01:45:44.81 ID:/AxRLeRY
既に9550を持ってるから多少壊れてもマザー交換程度なら775に居座るけど新規に組むのに今更775はアリエナイ
石が逝ったら流石に1155で組む

ちゅーかサブマシンがi7−870だから乗換に固執してない。
9550が勿体ないから何となく居座ってるだけ
849Socket774:2011/07/07(木) 01:55:03.69 ID:fTBfruB+
E3200とメモリ2GBとSATAUと4350とケースが余ってるから
775のマザーでも買おうと思ったのに全然売ってなかった悲しみ…
店頭だと置いてたりする?
850Socket774:2011/07/07(木) 01:58:42.22 ID:7Pdym2eW
G31、G41のDDR3モデルなら置いてる
851Socket774:2011/07/07(木) 02:05:18.75 ID:/AxRLeRY
カカクを見れば幾らでも安マザーが未だに売ってる
852Socket774:2011/07/07(木) 02:11:03.08 ID:gsVzQ79t
DDR2でもこの辺なら普通に売ってる
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11248521/-/gid=PS09010000
853Socket774:2011/07/07(木) 02:12:18.99 ID:d8wDktYR
他スレでもそういう奴いたけど、彼らにとっては「全く売ってない」=「『自分のタイトな
条件に適うものが』全く売ってない」なんだよ。
kakaku.comで××件該当があるぞって言ってもどんどん後出しでハードル上げて行って
笑えた。
854Socket774:2011/07/07(木) 02:17:14.35 ID:/AxRLeRY
>どんどん後出しでハードル上げて行って
俺もそんな気がしたが一応ね。後出し情報は嫌がられるよなぁー。ふつう
855Socket774:2011/07/07(木) 02:26:53.75 ID:fTBfruB+
そうそう。853のいうとおりなんだな。申し訳ない。
メモリは512が4枚だから4スロットじゃないとダメなんですよ。
セレロンE3200が刺さり、DDR2の512が4枚刺さるヤツが良かったんだけど6000円未満はもうないね。
箱はでかいからファクタはなんだっていいんだけど…
856Socket774:2011/07/07(木) 08:08:56.67 ID:7hRIzea9
>>855
DDR3対応マザー+DDR3メモリ1GBx2とか買った方が安いんじゃね?
857Socket774:2011/07/07(木) 08:44:27.68 ID:5XzjSTWX
> 6日現在PC3-10600(DDR3-1333)4GB×2枚セットが4,480円という価格も出ている。
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201107/20110706a.html

8GBで4000円とかいってんのになにを小さいことで悩んでるんだい?
858Socket774:2011/07/07(木) 09:44:53.99 ID:D0TQJnlC
>856 そうだよなぁ… でもddr3でわざわざ買うならsandyで内蔵グラフィックの組んだ方が幸せになれる気がするのよね。
859Socket774:2011/07/07(木) 11:41:57.76 ID:7hRIzea9
別に好きなようにすればいいんでない。
860Socket774:2011/07/07(木) 12:26:10.88 ID:Dvd3KOuS
よく石が壊れるまでって言うけど、CPUって壊れるのか?
古い石に固執して品薄割高のマザーを血眼になって探すのもどうなのかと
861Socket774:2011/07/07(木) 12:43:11.37 ID:7hRIzea9
DX2以来CPUが捨てる前に壊れた経験がないな。そういえばw
862Socket774:2011/07/07(木) 13:19:55.06 ID:/AxRLeRY
もうオクで1000円位の中古マザーでも買っておけ
余剰パーツの再利用品が目的で予算を掛けたく無いんだろ
863Socket774:2011/07/08(金) 00:07:06.72 ID:fMM6QDdV
実はセロリンE3200は未使用なのです。
4350も一回試しに刺しただけなのです。
おまけにマザー以外は揃ってるからつい固執しちゃうんだよね。
中古も視野に入れてみるわ。
みんな親切ありがとう。
864Socket774:2011/07/08(金) 11:06:06.44 ID:5bx7ssCM

              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
  ,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/     i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
 r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r       i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i          :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::ゝこヽ       :l::_,,,..-‐''´:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;l、
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::/:::::::ゝ    ,,ィ''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ

……ハッハッハッ! 見ろ!!メモリがゴミのようだ!!
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201107/20110707a.html
865Socket774:2011/07/08(金) 12:31:57.97 ID:feqk/UBs
乗り換え時だ!!
866Socket774:2011/07/08(金) 19:56:57.39 ID:YI/ML3y2
Q6600の爆熱、高消費電力に不満を持ちつつも4年が過ぎ・・・

2年目 そろそろ移行すっかな⇒金が貯まる⇒HDD&外付けケースなど買い足して満足。
3年目 外付けも置く場所ねえなぁ⇒リムーバブル等に手を出し満足。
   (PCケース新調、CPUクーラー換装、SATAカードなど増設しご満悦)

「お?最近HDDがやけに安いじゃないか。3TB×2買っとくか」←今ココ

ヘタに性能上げても使い道(主に動画鑑賞つか収集)に変化無いし、まいいかw
.....恐らく今後もこんな調子かと
867Socket774:2011/07/08(金) 20:06:18.11 ID:fW/iYzGN
>>866
そしてHDDの数が手に負えなくなり、
RAIDカードに手を出すと
X38やらX48のマザーが欲しくなる始末・・

775から離れろよ(俺もだが)
868866:2011/07/08(金) 20:12:33.57 ID:YI/ML3y2
>>867
あんたはエスパーかw
今まさに価格.comで物色してたぜ!w
869Socket774:2011/07/08(金) 21:42:24.38 ID:vDUDIXI4
>>864
おい
今日の映画はおまえじゃないぞ
870Socket774:2011/07/10(日) 04:16:02.01 ID:1IbOscb0
セカンドPCに重宝していたC2DuoE6600のP5B無印のマザーが昇天。
本日ASUSのP5G41に買い換えた。電源も安物電源だけど新調。
グラボG-force9600GTを撤去してオンボに。
あとは来月あたりにハードディスクをSSDに換装すればまだ数年は戦える。
871Socket774:2011/07/10(日) 08:42:01.32 ID:EmtJbhge
>>870
わかるわその改修
俺もマザボ等のパーツが壊れたら電源の消耗を疑う
交換後のパーツが壊れたら嫌だし電源を換えるだろうな
あと経年で著しく古さを感じさせてくるのがグラボ
爆熱、爆音、爆消費電力だと尚更
2ndPCなら、用途にもよるがオンボで十分
俺もSSDは欲しいけど、省スペースマシンを組まない限り3.5インチで戦えるかな
872Socket774:2011/07/10(日) 09:14:09.93 ID:nGAEOR79
最も最近壊れたのはM/Bだな
ファン速度低下のアラームを無視してたら
冷却ファンが止まっててチップセットが死んだ
たしかCPUは明日論XPだったと思う

それで今はQ9450だけど、最近ノートPCのHDDをSSDにしたら
ノートの方がキビキビ動くようになってあんまり使わなくなってしまった
873Socket774:2011/07/10(日) 14:51:25.09 ID:4+ahGGOJ
>>831
同じくQuadコアだけどXP使っててハイスペック求めるゲームもしないので自分も後3年くらいはこのままなのかな。
1156関連の短命パーツがもう少し捨て値になればOCして遊ぶのもありかなw
874Socket774:2011/07/11(月) 23:50:42.39 ID:XtCSeLaX
870が捨て値とかチト淋しい…
CPUの能力的寿命はC2Q 9550とi7 870は同程度かな。
まぁー9550のマザーの寿命の方が早そうだけど
875Socket774:2011/07/11(月) 23:58:01.76 ID:alW6IR0D
今年の夏にマザーが逝ったら困るよな
ivyまで持ってほしい
そこまで持ったら寿命まで付き合うからさ
876Socket774:2011/07/12(火) 00:01:45.49 ID:NKpwPIK0
すまんみんな
ツクモのセット販売に釣られて発作的に2500K&H67ポチっちまった(価格改定or新CPUくる?)
今のQ8200になんら不満はないと言うのに…
E3200なサブ機も組んだ時点で満足しちまって全然使ってないんだよな
なんか最近買い物するのが目的になってきててやヴぁい
その影響で家族のPCがだんだんパワーアップしてきている・・・
877Socket774:2011/07/12(火) 02:35:00.74 ID:SRL1AEUy
なんか自分と似てるな
メインQ8400にサブE3400で、桟橋買うならi5狙いなとことか
878Socket774:2011/07/12(火) 20:10:48.18 ID:Yevs7CJQ
個人的にHTTは信用ならない
だから俺も2500Kにした
メモリはこの底値状態のお陰で16GBにして12GBのラムディスクw

64bitは俺的便利アプリが全く使えないからなぁ・・・
879Socket774:2011/07/13(水) 01:17:25.38 ID:mt+5qU9V
>12GBのラムディスク
何てソフト使ってる?&使い勝手は?
880Socket774:2011/07/13(水) 10:44:14.63 ID:GKI17bn3
いまらさDDR2-1066を8G買うのは愚かだろうか…
CFしてるからX38(P5E)から乗り換えるのもったいないんだよね

X58は今更感全開だしなぁ

881Socket774:2011/07/13(水) 19:03:12.37 ID:Gk0MU45h
>>879
RamPhantomEX
使い勝手は・・・Gavotteより設定が簡単位しか言えんね
882Socket774:2011/07/17(日) 09:32:18.49 ID:2xk9p8OX
価格.comに掲載されてたクロシコのヌフォ650ママンが
いつの間にか売り切れてるな
意外と775ママンって需要があるんかね?
883Socket774:2011/07/17(日) 12:43:38.91 ID:4qnxTyDw
他人が何で今775のマザボを買うのか知らんけど、
俺はP5K-Eが壊れたのでとりあえずマザボをP5kPL-AM-EPUに買い換えて今もそのPCを使ってる
5k円だったかな
884Socket774:2011/07/17(日) 22:17:27.85 ID:4OyZrQXs
すみません、質問です。

LGA775 E4300 を G965 マザーで使っています
というか、起動不能になったマザー+CPU+メモリ を パソコン工房に持っていって、
メモリ&電源交換で、再度起動できるようにしたのですが。

…久々に動かしたので、CPU & システム の 適切な動作温度を忘れてしまったんです。
どのくらいが、適正温度、危険温度でしたでしょうか
現在
CPU 50-60度
システム 同上 ぐらいになっています
885Socket774:2011/07/18(月) 01:02:40.75 ID:7fTTaj2F
>>884
CPU自体は120℃位までは焼けたり壊れたりはしないが、
100℃(TJ.MAX)を超えると熱のせいで、
一時的にトランジスターの役目が果たせなくなってしまう。
よって、しばらく高負荷をかけて、85℃以内位で収まるなら問題ない。
886Socket774:2011/07/18(月) 08:24:51.13 ID:RAxRJuH1
>>885
TJ.MAXって何処で調べられます? いつもIntelホームページのTcaseを
参考にしているのですが普通にTcaseの74度に達してガクブルしています

Tcaseなんて気にする程の温度ではないのでしょうか?
887Socket774:2011/07/18(月) 09:05:08.57 ID:rLRMxrwe
クーラーはリテール?市販の冷却性能高いものに換えたら?
普通の使い方ならそこまで上がらんと思うのだが。
888Socket774:2011/07/18(月) 10:41:55.59 ID:7fTTaj2F
調べ直してみたんだが、

Tcase・・・CPU表面とヒートシンクの間の温度。測定には機器が必要。メーカーが設計時に用いる。

BIOS読み・・・外部用サーマルダイオードの温度。マザボメーカーや製品によって取得温度が結構違ってくるとの事。

CoreTemp読み・・・各コアのデジタルサーマルセンサーの温度。CPUが正常動作可能な限界温度をTJ.MAXとして
               そのTJ.MAX値まであと何℃まで余裕があるかを示す。よってTJ.MAXの設定値によって
               読み温度が変わってくる。言い換えれば、TJ.MAX値を超えなければ大丈夫という事

こんな感じ

心配なら>>887の言うとおりクーラー交換すべし
889Socket774:2011/07/18(月) 10:59:18.95 ID:7fTTaj2F
>>886
追記
TJMAXについては下記を参照
ttp://skyline798.blog118.fc2.com/blog-entry-1064.html
890884:2011/07/18(月) 14:06:48.58 ID:Zxue0t4f
みなさま、ありがとうございます
891886:2011/07/18(月) 19:34:40.98 ID:RAxRJuH1
>>887 リテールクーラーでOCCT実行中の温度です。
確かに普通に使うソフトでは70度以下に収まってました。

>>888,889 とても詳しく説明してくださり有難うございます。
BIOS読みCPU温度はCoreTemp読み温度(Core 0)より
負荷時温度が15度低いです。
普通に使う分には70度以下なので問題ないと判断します。
892Socket774:2011/07/18(月) 20:16:59.16 ID:n12XmjVj
>>880
本当に必要かどうか次第
俺は32bitOSな癖にラムディスク増やしたいだけの理由で追加購入して4枚ざしでコケた
相性キターーーと更に別メモリを買い足したがそれも駄目で、結局マザーが悪かったのか未だ不明
その余らせたメモリ達からPCが2台も生えてきて今後悔している
893Socket774:2011/07/18(月) 20:46:23.61 ID:rLRMxrwe
>>892
俺も似たような状況になったのだが、(一枚死んだらしく2枚刺しだとBSOD発生)
さすがに2G2枚運用は苦しかったのでCFDの2G2枚組購入。が、動かない。
初期不良だと思い、返品、違うメーカー品を購入。がこれも動かない。
結局友人に頼んで差してみたら問題なしということでマザー死亡だった。最初のメモリもなぜか2枚とも問題なし。
atomが一台生えたけど、やはりメインには苦しく、DDR2で775の板を探していたが、
結局メモリを諦めてAsrockの変態マザーG41MH/USB3 にした。これであと数年は戦える気がするw
894Socket774:2011/07/18(月) 23:03:07.93 ID:XZ08xFrr
>>893
私はXPの時にDDR2-1066の2GB×4枚の構成にして、Vista→Win7(64bit)
と使い回しているクチ。しかし、2枚組じゃないとDDR2-1066でBSoDが出る
ので、DDR2-800相当に落としての使用だけどね。
XPやVistaの時は32bitだったからGavotteやVSuite Ramdiskで4GBRAM
ディスクにしてIEのキャッシュにしていたなぁ。
今は64bit環境でRAMDiskは使ってないから、メモリーは明らかに持ち腐れ
状態だけど。
895Socket774:2011/07/19(火) 09:04:26.64 ID:L66fUdn3
QX9650欲しいな
896Socket774:2011/07/19(火) 19:18:29.75 ID:Ue7FHI+I
アイーン!!
897Socket774:2011/07/19(火) 19:25:15.83 ID:mmOQFt3r
64bitOSの動作が遅すぎてシッコ漏れそう。
898Socket774:2011/07/19(火) 21:32:23.40 ID:+qwtqIYm
Q9650と値段が変わらないのと、
黒くてカッコいいという理由で、
QX9650買った。
4年遅れのウルトラハイエンドユーザーになりますた。
899Socket774:2011/07/19(火) 21:36:36.70 ID:L66fUdn3
中古?オレもホスィ
いくらだった?
900Socket774:2011/07/19(火) 21:55:52.34 ID:+qwtqIYm
中古のバルク状態で15800円。
同じ棚にあったQ9650は箱入りで19800円。
地元のハードオフもどきで売ってたから即買いした。
今ではG33M-DS2Rと仲良くしてるよ。
901Socket774:2011/07/19(火) 22:04:04.20 ID:L66fUdn3
いいなぁ、うらやましい
902Socket774:2011/07/19(火) 22:39:44.22 ID:jv0OUZrj
セカンドで使ってた775マザーがCPUクーラーを交換したら壊れた
電源は入るけどBIOS画面が出ないBEEP音も鳴らない、CPUファンが回ってLEDは点く
CMOSクリアもコイン電池抜き放置もやったが駄目だ、今年の1月に買って
ショップ半年保証が切れた頃に壊れるなんて、ドスパラの並行輸入品なんで
メーカー修理は無理だろうな
903 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 60.9 %】 :2011/07/20(水) 00:43:02.86 ID:sBhkOIYv
うちのサブマシンのE8600+P5Qも最近おかしい

一度起動すれば安定動作するが
一度、電源を落としてから起動するとポスト画面で止まる確立増えてきた。
CMOSクリア、電池交換してもダメ。
そろそろやばいのか(´;ω;`)
904Socket774:2011/07/20(水) 01:58:12.68 ID:m0un76jm
ためしにコンデンサー交換してみようか
それでもダメなら捨てればいいし
905Socket774:2011/07/20(水) 14:09:32.94 ID:x2LmRE2Y
>>902
元のCPUクーラーに戻して正常動作するならば、新しく交換したCPUクーラーが原因。
戻しても駄目ならば、クーラー交換時にバチッとレールガン(静電気)撃ったんじゃね?
906Socket774:2011/07/20(水) 21:40:53.85 ID:EgUdGknb
>>903
自分もPen4の頃だけど、似たような症状になったことあるな。
その時はメモリースロットが1本なぜか死んでいて、そこにメモリーを刺さなければ起動できた。
907Socket774:2011/07/20(水) 22:08:23.58 ID:YL+v5bem
>>902
それくらいやったよ、静電気もちゃんとコンセントを抜いて放電させてやったんだがね
メモリやCPUを抜いても電源だけは入るんだよな、BEEP音は全く鳴らないし画面も出ない
今、最後の手段のコイン電池抜き1週間以上放置コースに入ってる(分解してマザーの箱に入れてる)
このマザーは何度かCPUクーラーは交換したんだけどな、今回はトラブッたな

まあこれで駄目だったら諦めて安鯖とCPUと入れ替えるよ、E3400なんでセレの430と交換
代理店経由のマザーだったら代理店保証があるだろうから修理に出すんだがな並行輸入品だもんな
908Socket774:2011/07/20(水) 23:41:04.63 ID:GvZBeyyr
>>903
電源だと良いね。
光学ドライブとか起動に要らないの外して改善すれば電源さ。

>>907
BIOS飛んだとか?
戻せるマザーならもう試したか。
909Socket774:2011/07/21(木) 17:16:54.33 ID:JsW/bp3b
うちのE8400+MSI P45NEOもだめかもしれん
POST画面まで行かなくてファンは回るけどもBEEPなし

中古の同型マザー買ってきてしばらくはうまくいったけど1ヶ月ほどでまた同じ症状
電源も予備のとかえたし、店の1コインチェックでもマザボかCPUかもしれないと言われたし・・・

そろそろだめなのかな・・・・愛着あったのに
910Socket774:2011/07/21(木) 17:31:26.68 ID:bN8F+nmx
予備用にGA-EP45-UD3Lをキープしていたけど、オクに出品しました。
大事にしてくださる方に譲ります。もちろん新品、未使用です。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f106082805
911Socket774:2011/07/21(木) 17:36:54.17 ID:oxV5ADc/
PC-IDEAって事は並行輸入品か
まあ1年経過してればそんな事はどうでもいいのかもしれんけど
その値段で売れるの?
912Socket774:2011/07/21(木) 17:45:09.71 ID:bN8F+nmx
まあ、全く売り急いでいないので、様子見です。

引き続きキープしても良いので、出品をとりやめるかもしれないです。
913Socket774:2011/07/21(木) 18:53:49.62 ID:6RC9R8BE
これは無理だわ。
914Socket774:2011/07/21(木) 19:40:56.39 ID:gX7ShgF9
宣伝しといて上から目線わろた
915Socket774:2011/07/21(木) 20:47:36.66 ID:ZKOo1s4z
高杉ワロタ
大事に墓まで持って行けよw
916Socket774:2011/07/21(木) 21:43:57.52 ID:bN8F+nmx
そうですか、高すぎでしたか。

まあ、誰も入札しなければ、再出品しないで、手元でキープしますよ。
917Socket774:2011/07/21(木) 22:07:33.27 ID:aEYKE96y
いやいや、これは貴重品であり掘り出し物だろ
918Socket774:2011/07/21(木) 22:34:02.62 ID:bLT160xf
いや全然
919Socket774:2011/07/21(木) 22:52:19.23 ID:hPhiAT3s
ねーわ。
マザボに2万出すぐらいなら新しい環境にいくっての。
920Socket774:2011/07/21(木) 23:26:59.35 ID:IZ358M8E
マザボにそこまで出すならSandyのi3あたりでそれなりのが組めてしまうw
石10000、板8000、メモリ3000って感じで。
775にそこまでかけて現役続行させるってのも本末転倒ではないかなー。
921Socket774:2011/07/21(木) 23:45:49.97 ID:1cEiimvS
>>916
例え新品でも価値は\1万に満たない
欲出しすぎ
922Socket774:2011/07/21(木) 23:48:36.15 ID:LIQ42D0p
俺もUD3P売ろうかなと思ってるが個人売買で8000円くらいが上出来かなと思ってる。
923Socket774:2011/07/21(木) 23:59:57.65 ID:Miogp4xE
8千円ww
924Socket774:2011/07/22(金) 02:01:15.36 ID:HN9se1lh
HDMI 付きで、5千円だったら、出してもいい。
3000円台、4000円台マザー+安物グラボでも 6000円は越える

新品で、ないんだよな。LGA775 G31 G41 G45 あたりだと。

6000円台で、sandy の HDMI付き買えるんだよな
925Socket774:2011/07/22(金) 04:29:32.27 ID:Zx+sqlTz
無い無い言ってる奴は必ず後出しでハードル上げるの法則
926Socket774:2011/07/22(金) 06:33:40.68 ID:MPmfcZf8
もうすっかり行き遅れスレですな
927Socket774:2011/07/22(金) 15:32:08.63 ID:x8G5MEl0
DDR→DDR2のときもそうだったけど
DDR2のメモリの有効活用方法がなくて悲しすぎる
928Socket774:2011/07/22(金) 16:46:33.72 ID:yIArUs2D
今回、旧CPUの再利用の為、マザー探したら。DDR2 DDR3 両使いのものがあるんだね。
工房いってチェックしてもらったら、死んでたのはマザーではなく、メモリの相性問題だったてんで
買わなかったんだが。
929Socket774:2011/07/22(金) 19:02:58.43 ID:wlQ5Q63Q
>>928
asrockの変態とか?
930Socket774:2011/07/22(金) 19:56:19.10 ID:yIArUs2D
G41 G45 Express チップセット は元々、両方使えるじゃん

販売戦略的に少なくなってきただけで、いま切り替えようという人向けに、
使わなくなったDDR3 と LGA775 で、もう一組しようってひとむけじゃん?

ところで
あるサイトのCPU評価の一覧表を EXCELのワークシートにまとめて見たが。
兄貴が、ノートPC で使っている (ノートPCが、遅くてたまらん と嘆いていたから、今回再生することにしたのよ)
CerelonM 370 が 2200
今回、再生させた 自作デスクトップの
Core2 Duo E4300 が 4100 

ほぼ倍の評価だったが、あまり信じられないな。

Core2 Core2 Quad Q9000 が 5800
今使っている
Core i5 650 (3.20GHz) が 10000 ……… そんなに高いか〜?

なんか、Core i の評価が高すぎるんでは、と。日常使いでは、あまり差はわからん。
発熱の低さは、驚いたが。
931Socket774:2011/07/22(金) 21:12:47.34 ID:Gxv9a8L4
お前らHDD内の生ts再生するとCPU使用率どのくらい?
CPUとプレーヤーの情報も欲しい
932Socket774:2011/07/22(金) 22:00:52.27 ID:T3iZfXY6
>>931
言葉使い覚えてから出直してこい
933Socket774:2011/07/22(金) 22:04:37.31 ID:Zx+sqlTz
CPU:C2Q Q9650(定格)
M/B:MSI G45M-FIDR
Vieo:Intel GMA X4500HD(G45内蔵)
MEM:PC2-6400 計6GB(定格 OS認識3GB)
OS:WinXP Pro SP3

MPC-HC(v1.5.2.3268)が5〜9%で、VLC(V1.1.11)、GOM(V2.1.30.5051)、Splash Lite
(V1.6.1.0はどれも)8〜13%くらい。VLCのみ4コアを均等に使わず#1コアの負荷が高い。
プレイヤー外部コーデックはあれこれ入れて良く覚えてないwけど、今はCCCPのが
有効(優先)になってるはず。EIST有効にしてるので再生中のCPUクロックはいずれも
2.0GHz(CPU-Z読み)。
934Socket774:2011/07/22(金) 23:18:21.52 ID:Z00PDjdc
>>931
地デジもBSも1〜3%だな
再生ソフトはDV デコーダーはMPC-HCのスタンドアローン付属のやつ
935Socket774:2011/07/23(土) 00:56:56.29 ID:N7/IBCjB
ヤンバルクイナ
936Socket774:2011/07/24(日) 21:15:45.44 ID:+3rSDLgf
Core iに逝くの見合わせて、40インチの薄型テレビ買ったわ
937Socket774:2011/07/24(日) 21:20:34.62 ID:rIa4iB4k
>>936
あ、それ、無駄だわ。実証済み
938Socket774:2011/07/24(日) 21:21:43.47 ID:niNZ9ZmW
48インチとCore i にいった
HDMIで繋いでる
939Socket774:2011/07/25(月) 21:47:48.79 ID:eLvoLhMu
E6750使ってる奴とか流石に少ないだろうな
SSDで延命するか一から組み直すか迷ってるけど
延命してもマザボ死んだら終わりだからな…
940Socket774:2011/07/25(月) 21:59:51.94 ID:CXafKZgM
俺使ってるぞ
2年前に電源とマザー新品のにしたけど、今の用途で事足りてる
不満が出たら延命しないで、このPCをサブにして一式組みなおしするつもり
941Socket774:2011/07/25(月) 22:05:39.85 ID:+7ot5TGe
サブとかいらねーし
942Socket774:2011/07/25(月) 22:47:41.39 ID:UCzWlZ/1
今使ってるQ9650機、サブなんだけど
なぜかメインより起動時間が長いw
943Socket774:2011/07/25(月) 23:22:45.40 ID:e9B3iD4Z
eBoostr使うべし。
944Socket774:2011/07/26(火) 14:42:20.95 ID:dVN6YoMY
E4500 P35DS3R使ってるが性能限界感じてて買い替え検討中
Core iって随分W低いみたいだけど、今使ってるのよりどれくらいW下がるんだろう?
945Socket774:2011/07/26(火) 15:09:43.86 ID:5Dv5a1A/
W数 よりも 発熱の低さのほうが、びっくり
946Socket774:2011/07/26(火) 17:45:17.72 ID:r4yUkTuM
ワット数と発熱がイコールでないという考えが未だに理解できない。
947Socket774:2011/07/26(火) 17:57:34.95 ID:G9ZBTRtb
っつか、TDP=消費電力と勘違いしてる奴らの多いこと
948Socket774:2011/07/26(火) 18:59:34.62 ID:wvYc9Zeq
電圧・クロック・CPU負荷次第で消費電力と発熱は大きく変動するだろうからね
大型クーラーならTDP200W超えOKって商品あるし、とにかく冷却次第という事で。
949Socket774:2011/07/26(火) 20:28:56.17 ID:n9UmQAXI
>>939
ウチもE6750が現役だけど特に不満は無い

単に新しいの組む理由(言い訳)探してるんじゃないのぉ?(●´∀`)σ)Д`))w
950Socket774:2011/07/27(水) 01:14:19.28 ID:Bpng2jOH
いまE6600使ってて9月頃にi5 2400を考えてる
AMDのfxt対抗で少しは値下げしそうだし
資格試験が9月頭にあるんでその後のご褒美って感じ

そもそも真夏はあんまりメインpc立ち上げたくないから
いじりたくないし、性能上げてなんかもったない
951Socket774:2011/07/27(水) 02:10:53.94 ID:ZzZFkdHp
>>950
何の資格試験?
952Socket774:2011/07/27(水) 02:44:57.56 ID:boY14h6r
どうでもいいよそんなこと
953Socket774:2011/07/27(水) 04:59:54.75 ID:XRGBO0Mg
>>938
スレチもいいとこw
>>939
マザボ死ぬ云々ってよく見かけるけどマザボって死ぬん?
10年以上自作してて今まで何枚使ってきたか覚えてないけど死んだことないw
単に運がいいだけか?
>>941
そんなの人それぞれ。
個人的には、PCが生活に密着している俺は何かの原因で起動しなくなったら嫌なので
常に2台以上体制が俺的常識。
>>942
Q9450のサブ機、俺もメインよりはるかに起動時間長いw
>>950
本当にどうでもいいw
954Socket774:2011/07/27(水) 05:10:43.10 ID:HWmrTyyB
メインとサブで出来るだけ同じ環境にするの面倒くさい。
使い分けとなると結局二つある意味ないし、
一方を使い続けると内容変化してしまうし。
片方ぽしゃっても面倒なことになる。バランスとるの苦労してない?
ハードディスク丸ごとバックアップか。
955Socket774:2011/07/27(水) 09:11:11.94 ID:SNpFWEPv
>>954
> メインとサブで出来るだけ同じ環境にするの面倒くさい。

工夫次第だね。
956Socket774:2011/07/27(水) 09:30:35.76 ID:hyIrrQfw
おなじマザーだと、同じバグ持ってたりするから、

CPU、メモリあたりが、使い回しできる程度で十分
957Socket774:2011/07/27(水) 11:12:39.35 ID:SNpFWEPv
仮想化しちまうとハードの差とかは吸収されちゃうし、
いろいろあるやね。
958Socket774:2011/07/27(水) 13:46:35.62 ID:ddjDLwcR
>>954
> メインとサブで出来るだけ同じ環境にするの面倒くさい。

メインとサブを同じ環境にする必要は無いと思いますが。
私の場合、パソコンでゲームや動画鑑賞、その他複数同時に作業したい場合等は
メインPCで全て行い、インターネットで軽く調べものやTwitterだけ等の場合ならサブ
PCを使っていますよ。

メインPCは自作PC(Win7)でサブPCはEeePC701(WinXP)ですが。
959Socket774:2011/07/27(水) 13:57:37.80 ID:ndgrQ+U3
両方に全く同じソフトを入れるとかって話じゃなくて、エクスプローラとかwebブラウザとかの
設定やカスタマイズ具合とかを統一しないと操作性でストレス感じるとかの話じゃね?
960Socket774:2011/07/27(水) 15:01:40.65 ID:jtqzUOF6
いわゆる同期だな
ウェブブラウザやメディアプレイヤーは別ハードウエア上で同期できるものがいくつかある
OSはシラネ
961Socket774:2011/07/30(土) 12:36:17.17 ID:wuT/mUk4
更に古い自作機でデータサーバも自作すればいいのでは無いだろうか。
962Socket774:2011/07/30(土) 13:49:13.76 ID:SSJvSwkX
そしてデータサーバが大事なデータもろともお先に冥土ゆきか?わらえねーなw
963Socket774:2011/07/31(日) 01:37:49.61 ID:TS2ltIXo
Core2の性能で限界を感じる時って、自分の使い方では当分先になりそうだな。
現行Sandyにはイマイチ興味が持てないが、22nmのIvyには少しだけ注目。

そろそろ次スレを・・・・
964Socket774:2011/07/31(日) 02:25:47.03 ID:0SbNl7Uv
Sandy の いいところは 低発熱で 働いてくれること。
965Socket774:2011/07/31(日) 04:18:14.02 ID:cwvRt7za
Ivy-E 8C/16T 3.4GHz 999$
Ivy-E 6C/12T 3.6GHz 560$
Ivy-E 6C/12T 3.4GHz 280$
Ivy-DT 6C/12T 3.4GHz 280$
Ivy-DT 4C/8T 3.6GHz 200$
Ivy-DT 4C/8T 3.4GHz 180$
Ivy-DT 4C/4T 3.1GHz 130$
Ivy-DT 4C/4T 2.9GHz 110$

これ見ちゃうとSandyいらねーわ
966Socket774:2011/07/31(日) 07:17:31.53 ID:O7IW9bpQ
これは…
ついに775を卒業する時がくるのか
967Socket774:2011/07/31(日) 09:03:43.95 ID:go06maT8
またExtremeを買う日が来るのか。
968Socket774:2011/07/31(日) 09:11:22.59 ID:et+oQGCU
2コアから4コアにしてもあまり体感できなさそうだ
969Socket774:2011/07/31(日) 11:08:54.75 ID:0SbNl7Uv
8C /16T 体験してみてーなー。

きっと ターミネーター2に出て来るみたいな、かっこいいCPUなんだろうな。

中心に
コアがひとつあってよ、それを取り巻くように8つのサブコアが、付いてるの
970Socket774:2011/07/31(日) 12:44:56.29 ID:8z/zs3+Q
それ8コアちゃうやん
971Socket774:2011/07/31(日) 12:47:08.80 ID:BgEsHpWd
>>965
いつ発売予定なの?
972Socket774:2011/07/31(日) 20:14:06.64 ID:O+5+p0Em
>>969
8つのサブコアってそれなんてCell?
あっでもあれはデュアルコアだから中心にコアがひとつってこたぁ内科
973Socket774:2011/08/01(月) 08:35:28.97 ID:JKPrUzQu
メモリー安くなったので増設しようか悩んでるのは俺だけか?w
まだまだ戦えるよ。
974Socket774:2011/08/01(月) 09:01:43.59 ID:lrG+DHiF
キチンと動いているPC には、手を出すな。という格言もある

その金は次ぎ買うPCのメモリの増強分につかえばいい

しかし安くなったな。だけど買うなら、ドルか金。
975Socket774:2011/08/01(月) 09:20:34.37 ID:yOBSUUMT
LGA775にもDDR3ツケレルマザボあったんだな
976Socket774:2011/08/01(月) 09:29:11.22 ID:Ah83sXAN
4シリーズが出た頃はP45の一部にあった程度でメモリの高さ故見向きもされなかったが、
今はG41でもDDR3対応の物ばかり。そのかわりG41以外はほとんど売られていない・・・
977Socket774:2011/08/01(月) 09:53:18.79 ID:T2Rc0Kud
>>973-975
メモリ安いよねぇ
ちょうど LGA775 で DDR3 がのっかる G41MH/USB3 R2 を買うか検討中だ
私のケースの場合、CPUファンが電源に干渉する可能性があるが…

しかし、追加投資するか、買い替え資金にするかの判断はすごい迷うなぁ
978Socket774:2011/08/01(月) 14:13:36.77 ID:7bK0Zokj
DDR2 2GBx2は安くならんのか
979Socket774:2011/08/01(月) 14:39:19.60 ID:ULt/9kTW
Core i7 2600S BOXが出たら乗り換えようと思うけど何時発売されるの?
980Socket774:2011/08/01(月) 14:44:44.71 ID:ykYxaJKl
俺はCore i5 2500T BOX待ち
こいつが出たらL3360から乗り換え予定
981Socket774:2011/08/01(月) 15:24:02.81 ID:qhPj/nRm
とうとう2500kに移行してしまった
今までありがとうE6750
982Socket774:2011/08/01(月) 16:55:44.78 ID:ULt/9kTW
>>980
Core i7 2600T BOXは?
983Socket774:2011/08/01(月) 17:29:09.03 ID:ykYxaJKl
>>982
2600Sの事?
TDP45Wの4コアが欲しいんで俺はパス
984Socket774:2011/08/01(月) 17:30:59.73 ID:3ZSB1gsl
新規でもう一台必要になってG620+H61で組んだけど、
すでに購入した三台の775は予備のマザーボードを三枚確保してあるからまだまだ使うつもり。
985Socket774:2011/08/01(月) 18:09:17.95 ID:zTX2vldL
メモリー値下がり率90%だからこれ以上下がらんだろw
同容量DDR2より3分の1の値段で買えたw凄すぎ
986Socket774:2011/08/01(月) 18:22:09.59 ID:yOBSUUMT
まだ我慢できる
大丈夫だ
987Socket774:2011/08/01(月) 18:46:18.07 ID:0V7+Zh3Q
値下がり率100%への挑戦
988Socket774:2011/08/01(月) 22:06:41.99 ID:vVUWAmpK
>>977
そのR2でない無印にE8400乗っけてるけど、なかなか快適だよ。
まあ今までメモリ周りがぶっ壊れたのか手持ちの2Gメモリが一枚だけ認識、
これはどのスロットでも動くくせに他のメモリは完全に受け付けないっという状況だったけど、
妥協策でDDR2を捨ててDDR3載せられるこいつにした。8Gにして快適です。
欠点はうちの環境だと時々スリープ復帰でコケる。画面が出ない。
ログインは出来て普通に動いてはいるんだけどね。
もっかい電源ボタンでスリープにして復帰させると画面でるんだけど。
989Socket774:2011/08/01(月) 22:16:03.20 ID:3ZbLeDz0
>>988
買う気でいたのに、怖いじゃないかww

選択肢は
DDR2 & DDR3 機 の G41MH/USB3 R2 または
DDR2 & HDMI出力機だったのに

低速でも安全運転 が モットーなのに
990Socket774:2011/08/01(月) 22:36:05.86 ID:vVUWAmpK
スリープ運用せずに電源OFFでいけば問題ないと思うよ。他には特に問題ない。
原因がわかればいいんだが、今のところ試行錯誤中。
ググッても同じ症状の人いないっぽいし、初期不良なんかね。
一応ドライバ最新にして様子見てる。
PT2を2枚刺すってのもあって買ったんだけど、画面がでない時でもとりあえず録画ミスはないよ。
991Socket774:2011/08/01(月) 22:40:28.92 ID:3ZbLeDz0
>>990
情報 THX
992Socket774:2011/08/01(月) 22:53:16.11 ID:RMxW5cK2
DDR3が安いな
G41がちょっと欲しくなったぜ
993Socket774:2011/08/02(火) 01:53:33.31 ID:ZjLObEwi
今使ってる馬の2Gx2DDR2なんか7980円もしたのに・・
994Socket774:2011/08/02(火) 01:56:58.82 ID:6mgCedgg
チラ裏

会社の先輩のLGA775PCを今更ながらパワーアップしてきた。

マザーがGIGAのP965-DS4で、CPUがPenDCのE5200で
ムービーのエンコが時間かかるってーので・・・

CPUをC2DのE6850、メモリを1GB足して、CUDAの使える最低限のVGAに交換
差し引き7000円でアップデート完了。

そこそこ速くなったらしく、結構喜んでたw

995Socket774:2011/08/02(火) 04:28:40.91 ID:zMAa5nba
次スレ

Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1312226830/
996Socket774:2011/08/02(火) 04:40:49.55 ID:+X09v1NJ
>>989
G41MH/USB3 R2.0は、DDR2&DDR3機じゃない
997Socket774:2011/08/02(火) 07:45:59.54 ID:24nngAxY
この変態!

ume
998Socket774:2011/08/02(火) 09:25:52.16 ID:3f0paPut
>>996
DDR2 & DDR3 機 または
DDR3 & HDMI出力機 G41MH/USB3 R2 だったのに

こうでしたね

999Socket774:2011/08/02(火) 09:31:01.80 ID:c/t/sCkO
ここからは俺とお前のチキンレースだぜ
1000Socket774:2011/08/02(火) 09:36:40.71 ID:3f0paPut
俺は浮気はしない 多分しないと思う. しないんじゃないかな ま、ちょっと覚悟はしておけ ♪

1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/