【TEMJIN】SilverStoneのPCケース13【LASCALA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2Socket774:2011/01/23(日) 02:17:02 ID:hoeRQwca
>>1
乙。
3Socket774:2011/01/23(日) 02:54:18 ID:IEy85xV4
>>1
FT03を購入する権利をやろう
4Socket774:2011/01/23(日) 03:31:18 ID:4QnllU9t
FT02の箱邪魔くさい・・・
捨てちゃおうかな・・・
5Socket774:2011/01/23(日) 10:28:06 ID:YLiQCY8X
箱なんかいちいちどっておいたら部屋埋まるだろ
6Socket774:2011/01/23(日) 11:30:31 ID:pSdS2j8A
メーカに送り返す修理をする可能性のあるもの(液晶ディスプレイとか)もしくは
専用のダンボールじゃないと梱包がしづらい(HDDとか)もの
は大小問わず取ってあるけど、ケースの梱包は捨ててるなあ
7Socket774:2011/01/23(日) 12:17:19 ID:jpgY7coX
FT02の箱でかかったから他の箱全部そのなかに入れてるな
8Socket774:2011/01/23(日) 12:54:48 ID:o98t31Bf
これ注文してみた
お前等のPCケースなんて足下にも及ばんわ
http://darwinmachine.com/products.htm
9Socket774:2011/01/23(日) 14:11:05 ID:hoeRQwca
>>7
ここに俺が。
10Socket774:2011/01/23(日) 15:10:33 ID:/yFKYa3t
>>8
それまな板系だぞ
ホコリが直接パーツにつくし、ファンの音はだだ漏れだぞ
11Socket774:2011/01/23(日) 16:57:12 ID:SSonhQ6G
前スレの【TEMJIN】SilverStoneのPCケース12【LASCALA】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287666304/893

893 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/17(月) 22:49:48 ID:/qP11LGx
現在以下の環境で使用していますがPC ProbeでCPU温度が40度、MBが45度もあってFT02の購入を考えています
普通にブラウザを起動しているような状況でその温度です(室温18度)

CPU Core i7 980X Extreme Edition
CPUクーラー COOLER MASTER V6GT
MB ASUS P6X58D-E
MEMORY DDR3-1066を24GB
VGA Palit GTX580を2台(SLI)
SOUND Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS
SSD RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1を2台MegaRAID SAS9240-4iに接続
HDD WD20EARS-Rを3台
DVD DVR-S17J-BK
BD BDR-S06J-BK
電源 SST-ST1200-G
ケース AS Enclosure 440VT-BK
5インチベイはサウンドカードのインターフェースと
DVD、BDドライブで3個使用しています
この環境をFT02に移行するのに問題はあるでしょうか?
よろしくお願いします



で質問した者ですが今日ドスパラ通販でFT02BとCorsair CWCH70に
ファンコントローラがあった方がいいみたいなのでZALMAN ZM-MFC3を注文してきました
届くのは明後日で組み立てるのはその後になりますがアドバイスありがとうございました
組み終わり次第温度など報告します
12Socket774:2011/01/23(日) 18:03:00 ID:nD1yaV+4
フロントUSB3.0のFT02を…ください
13Socket774:2011/01/23(日) 18:54:09 ID:80G+UFfo
>>12
あと裏配線用に幅+1cm
14Socket774:2011/01/23(日) 19:03:05 ID:S9P0RpzJ
>>13
そしてHDDの隙間をもう少し多めに
15Socket774:2011/01/23(日) 19:21:35 ID:t7wQltaX
FT03「おまたせ〜!」
16Socket774:2011/01/23(日) 19:21:38 ID:nD1yaV+4
RV03でも良いから早くしろってことだ
17Socket774:2011/01/23(日) 19:47:24 ID:HAueRsIA
この話題何度目だ

でもお願いしますよ
ドライブ奥行きの確保とUSB3.0と配線スペースほんの少しくれるだけで完璧に近くなるんですよ
そしてファンフィルターも磁石で外から取り外しできるようにしてくれたらもう望むことはほとんど無い
18Socket774:2011/01/24(月) 01:46:45 ID:My1THzax
>>17
磁石でだと元に戻す時難しそうだ
スライド式のままで再度パネル外さずに取れる様にしてくれたら良いな

FT02のVerうp版が出るなら
裏配線用に幅+1p
5インチベイの長さ+2p
リセットスイッチをUSBとかヘドホン端子の付いてるスライドフタ付きの所に
内部の高さを+2p(厚み5.5pのラジエターをFAN付けて内蔵するとHD6950で隙間が全く無い)
USB3.0
これ位かなー
19Socket774:2011/01/24(月) 03:09:04 ID:jUtBWw4m
ここまで大型なケースなんだし多少大きくなったところで気にならんな
まあ結構売れているケースだから何らかの企画はあるんだと信じてる
20Socket774:2011/01/24(月) 04:02:23 ID:CjtN9exA
前スレ996の方ありがとう。
取り敢えずコネクトして無事開通した。

今のところつつがなく稼働。

蛇足
ていうか、今ままでLANケーブルって殆どケアしていなかったけど
この機会にケーブルを全てcat7にかえたら、通信速度早くなったな。
びっくりした。
21Socket774:2011/01/24(月) 11:16:07 ID:n9tk1URT
↑Cat7に対応の機器ってそんなに出ているか?
Cat6eでもまだまだだよ。
ルーター、ハブ関係、接続機器の方はまだそこまで行ってないでしょう?
22Socket774:2011/01/24(月) 11:30:45 ID:YHfKpAXT
cat7はシールド効果が高いからそれで通信速度が上がったんじゃないのかね?
23Socket774:2011/01/24(月) 14:28:25 ID:C4l82MTM
>>20 さんの環境が、
いままでは粗悪ケーブルで 1000Base でていなかったところ、
まともな Cat7 に変えたところ、まっとうな 1000Base な速度が出た(まともな Cat5e とかでも同じ)という状態だったりして。

まぁ民生用のハブや NIC だと Cat7 は意味がないとは思うが、まぁいずれにせよオメ。
24Socket774:2011/01/24(月) 15:08:21 ID:xB0g4x+B
>>23
単純にそういう事だろうと思うよ
ロスが減って速度が向上したんでしょう
25Socket774:2011/01/24(月) 16:27:04 ID:+aSBfODc
TJ11購入したいのですがツクモ、ソフマップのネットショップを見ていると
掲載されていないのですが、店頭では販売されているのでしょうか?
お近くの方教えてちょ!!

26Socket774:2011/01/24(月) 16:34:41 ID:xB0g4x+B
>>25
店に直接問い合わせた方が早くね?
27Socket774:2011/01/24(月) 20:32:33 ID:xOmOC1ZD
FT03って何でスロットインドライブ専用なんだろ
せめてスリムドライブくらい使わせてくれたってさぁ
28Socket774:2011/01/24(月) 21:28:51 ID:Ev2HuGiV
Sandyか次のE辺りFT02で組もうと思ってたんだけど
VGAがVaparとかMSIのとかだとやっぱり放熱キツいのかな
とはいえリファファンだと煩い
ケースのためにVGA変更できないが煙突ケースも魅力的

・・・ヒートパイプ型のVGA使ってる人どうしてる?
29Socket774:2011/01/24(月) 22:16:16 ID:1y+Rvjgh
だからTJ11にどうやってラジエタ付けりゃいいんだよ
30Socket774:2011/01/24(月) 22:56:25 ID:nCavvusv
>>27
同意するけど
それやっちゃったら
中途半端なゴミ箱だったな。
31Socket774:2011/01/24(月) 22:59:32 ID:UQNRjROE
スロットインのBDドライブで何かオススメある?
32Socket774:2011/01/25(火) 00:21:04 ID:XVRS2Z5G
TJ11ってHPTX対応してんの?
33Socket774:2011/01/25(火) 00:43:50 ID:Xll8yXj2
>>28
外排気はあくまで推奨であって必須なわけでもないし
気にしないで使ってる
ちなみにMSIのR5850
34Socket774:2011/01/25(火) 01:33:27 ID:+IgHKY0Q
>>27
ベゼルを外に出さないことによってドライブ内を気流が通過しなくなったとかそうでないとか
35Socket774:2011/01/25(火) 01:42:54 ID:rJxG9AoK
>>31
市販はされていないので入手超困難
DELLのノートPCの中にはスロットインBDもあるらしい
オークションかなんかで出てくるのをひたすら待つかどこかのメーカーが出してくれるのをひたすら待つしかない
36Socket774:2011/01/25(火) 01:49:06 ID:rJxG9AoK
と思って探したらあった
パイオニアスロットインブルーレイコンボDVDバーナー
BDC TD02 TD02PB
http://www.alibaba.co.jp/pdetail-gs/103430588.htm
http://www.dhgate.com/pioneer-slot-in-blu-ray-combo-dvd-burner/r-ff8080812aecda0c012aedd4d3046458.html
大体100ドル位で買えるのかね?
上のサイトは個人でも買えるのかどうかしらん

どこかのお店が輸入して売ってくれないかなー
37Socket774:2011/01/25(火) 08:35:02 ID:9wxJqz2O
>>36
この際だからFT03ユーザーで共同購入てのは?
ある程度数がまとまればいけるかも。
38Socket774:2011/01/25(火) 12:57:20 ID:OpCkPvIu
39Socket774:2011/01/25(火) 13:25:39 ID:+e9KHmZR
>>18
5インチベイは本当に困った
あれだけデカイケースなのにサイズ的な問題が多いなー
40Socket774:2011/01/25(火) 20:29:47 ID:Tr6nRq8/
>>33
ありがとう。

お勧めケーススレで不穏なレス見つけてちょっと不安になったんだ。
本当にやばいならもっと話題になるだろうし大丈夫みたいだね。
ヒートパイプ半分が使えないから、若干熱的には不利なんだろうけど実用上問題ないってことかな。
ちなみに現環境P180ファン追加 + TOXIC 5850

↓こっちが引用。
Socket774 sage 2011/01/18(火) 01:43:52 ID:ZFmklJPv
TOXIC 5970をP183で使用していた時のシバキ温度をHWmonitorで見ると
コア 75度
volterra1 75度
volterra2 75度

これをRV02-Eに入れ替えてみると
コア 100度
volterra1 58度
volterra2 58度
41Socket774:2011/01/25(火) 20:56:47 ID:pa5h3vYz
FT02とCWCH70の組み合わせで使っている人いると思いますが
CWCHのファンは2個とも取り付けた方がよいでしょうか?
もしくはラジエーターの排気側もしくは吸気側どちらかに1個取り付けるのでしょうか?
42Socket774:2011/01/26(水) 04:55:40 ID:OEUCw3lx
自分はCH50だけどラジエータをサンドして使ってる
もちろん排気方向で
43Socket774:2011/01/26(水) 07:46:28 ID:GF+i8QV7
FT02の18cm吸気にラジ置いてる人居ないのかな?
排気ファンの所に普通に付けるのと温度変わるんか気になる
44Socket774:2011/01/26(水) 10:29:42 ID:NaxcZABm
>>43
ソース無しですまんが海外サイトにやってる画像があったような
ただ、AP-181の場合独特なガードのせいでシュラウドかませてやらないと
そのままラジエーターを密着させるのは微妙な気がするんだが・・

ちなみに自分はFT-02でH-50上設置排気サンドで使用中
45Socket774:2011/01/26(水) 10:47:25 ID:NaxcZABm
ラジ下設置あったけど翻訳はまかせた
ttp://hardforum.com/showthread.php?t=1429251&page=43
46Socket774:2011/01/26(水) 23:18:05 ID:vRopVcHC
FT03に一目惚れしてここに辿り着いた
彼に自作処女奪ってもらいたいんだけどハジメテじゃこのケースの配線こなすにはキツイっすかね
47Socket774:2011/01/26(水) 23:20:39 ID:J9v3qVVT
気持ち悪い
48Socket774:2011/01/26(水) 23:23:19 ID:dR7dm6i2
>>47
つ 全身写る鏡
49Socket774:2011/01/26(水) 23:32:44 ID:J9v3qVVT
>>48
FT03舐め回してるキモいおっさんが映った!

>>46
初めてじゃキツいかもしれないな
180o電源はやめたほうがいい
あとSATA電源ケーブルは延長・分岐ケーブルが必要になるかもしれん
50Socket774:2011/01/26(水) 23:34:17 ID:q61IvTRo
>>45
の型は以前のスレで確かレポがあったはずだが
結果、上部設置の型の方が、温度が低かったはずだよ
自分もやる気になっていたけど、同士が先にレポをくれて
止めた経緯があるから間違いないはず。
51Socket774:2011/01/26(水) 23:35:04 ID:FlN5+sGp
>>11
今日FT02とCWCH70で組み終わりました
ブラウザを使っている状態でCPU、MBともに30度前後
Hyper PIを使ってもCPU50度、MB35度ぐらいでよく冷えています
最初からよく検討してFT02を買っておけば良かったです
Abeeのケースの方が冷えないのに値段は高いって・・・
良い勉強になりました
52Socket774:2011/01/27(木) 00:10:35 ID:wAG6V/ro
>>49
d
今回はそこらのケースで組んで
Z68なりivyなり出てきたときにマザー流用してFT03に組むことにするわ
53Socket774:2011/01/27(木) 00:42:32 ID:cPLq9X/h
>>51
PrimeやOCCTはやってないの?
54Socket774:2011/01/27(木) 03:00:33 ID:LNQDirF0
6990なげえ
FT02に入りそうにないな
やっぱりもうちょっと高さが欲しいな・・・
55Socket774:2011/01/27(木) 12:11:39 ID:09y5K5ta
いや入るだろ
あのままの長さなら
56Socket774:2011/01/27(木) 12:30:23 ID:77esKotK
300oだよ
57sage:2011/01/27(木) 12:38:03 ID:JldQkevt
Digital Storm's slim Enix desktop takes Sandy Bridge to 4.7GHz
http://www.engadget.com/2011/01/24/digital-storms-slim-enix-desktop-takes-sandy-bridge-to-4-7ghz/

このFT03なPC、カコイイなあ
5857:2011/01/27(木) 12:40:21 ID:JldQkevt
名前欄でsage・・・orz
59Socket774:2011/01/27(木) 12:47:16 ID:+Z8lix4I
6990+RV03で新しく組もうと思ってたけど、選択肢から外れちゃったな。
しかしRV03はマジで3〜4月なのかな?
60Socket774:2011/01/27(木) 12:48:24 ID:Q/v0UyeR
FT-02が届いたので見てみたのですが
パネル開けて正面から見て左の下の方からSATAケーブルと電源4pinが出ているのですが
どのような使い道なのでしょうか??
61Socket774:2011/01/27(木) 14:45:44 ID:nl41OoYZ
マニュアル嫁
ググレカス
あんた自作向いてないよ

えーとそれから
62Socket774:2011/01/27(木) 15:07:04 ID:LiH9feg0
アホも大概にしろ

かな
63Socket774:2011/01/27(木) 15:15:48 ID:Xoe/+Ssd
マニュアルに載ってないやん
64Socket774:2011/01/27(木) 15:20:02 ID:bqZcfVKX
つうか自作erなら分かるやろ
65Socket774:2011/01/27(木) 15:23:48 ID:LiH9feg0
乗ってるわい
32ページ当たりを見ろ
66Socket774:2011/01/27(木) 15:24:30 ID:Xoe/+Ssd
初自作です
他のケースもいくつか見たんだけどついてないし
なんだろこれ
67Socket774:2011/01/27(木) 15:27:46 ID:JZi7BxRQ
みんな釣られすぎw
68Socket774:2011/01/27(木) 15:44:52 ID:4BvIF44z
AP-181のファンコン邪魔だから切ってみたら
ファンが回らなくなったでござる
69Socket774:2011/01/27(木) 16:09:00 ID:LiH9feg0
ちょっと考えれば分かるだろ・・・
電源→ファンコン→ファン って接続になっているんだから切れば断線するに決まってる

まあファンコン取り除いてケーブルつなげばいいわけだが・・・
70Socket774:2011/01/27(木) 20:17:29 ID:o4xfLcSJ
今日の釣り針は、大き目ですね。
71Socket774:2011/01/27(木) 22:16:57 ID:lvG03QBe
>>59
週アス別冊だと発売日未定+予定価格2万前後
発売は遅れるは微妙に予定価格が上がってるわ・・・
72Socket774:2011/01/27(木) 22:34:16 ID:DxVvcZn2
もともと2万前後だし気にすることないだろ。
73Socket774:2011/01/28(金) 00:17:26 ID:dOUqwo5O
FT-02で元からついているファンの状態でファンコンつけても平気でしょうか?
その場合本体上部のファンコンスイッチは真ん中?にしておくのでしょうか?
74Socket774:2011/01/28(金) 00:24:01 ID:cFYOZL5a
元から付いてる状態で買ったファンコンつけてOK
元から付いてるスイッチはHIにしておく
75Socket774:2011/01/28(金) 00:28:15 ID:7ROyRYQb
「H」に入れてファンコンで制御。
7673:2011/01/28(金) 10:17:04 ID:dOUqwo5O
>>74
>>75
thx
77Socket774:2011/01/28(金) 18:46:21 ID:C6z2EPZE
RV03って最初は15K前後だったんだが、20Kで発売未定だとちょっと悩むなあ
78Socket774:2011/01/28(金) 19:19:15 ID:NDlfgy9d
発売元も延期してるならしてるで、少しくらい触れてくれてもよさそうなのにな。
そろそろ俺のPCがぶっ壊れそうだから早くしてくれ
79Socket774:2011/01/28(金) 22:56:28 ID:l77cfYsY
TJ11届いた、暮でも見てたがやはり大きいな
思った程重くは無かったけど中身入れたら重いのかも

付属で付いてきたTJ11のイラストが描かれたA3ぐらいの長方形の物体は正体が判らないが
やはりマウスパッドなんだろうか、アルミだかスチール製だけど

水冷も得意みたいだけど、中の広さ生かすならこのまま空冷で組み立てるかな
80Socket774:2011/01/28(金) 22:57:36 ID:+5JQ+anx
FT02の銀か黒でずーっと悩んでる

今の箱が黒なので持ってる5インチベイパーツは全部黒
銀ケース×黒の5インチベイパーツもそんなにおかしくないと思うんだが
ネットで探してもドライブ収めた画像が見当たらなくて・・・
81Socket774:2011/01/29(土) 00:52:51 ID:gnnw/nu0
>>79
TJ11なんだから水冷で逝きましょうよ。
銀石フラグシップはそうでなきゃいけないよ

組み上がったらうp、待ってるよ
82Socket774:2011/01/29(土) 10:08:26 ID:OWMfc/1r
俺が替わりにやってやる
P67M/Bの枕が出るまでちょいまちなー
83Socket774:2011/01/29(土) 11:18:48 ID:QOdnXJx7
>>80
両方買ってパネルシャッフルして縞々にするのはどうか?
84Socket774:2011/01/29(土) 17:38:39 ID:4if73d9F
>>77
その気持ちも分からんでもないけど
それ以上に発売が大分遅いから
Sandyとともに新調するぜ
と思っていた情熱が枯れてくる。
85Socket774:2011/01/29(土) 17:41:54 ID:2ZhwvX2w
予価が上がるのはともかく
変な穴とか開けまくりだからなぁ
86Socket774:2011/01/29(土) 20:28:02 ID:cbZHtMQe
FT-02の上部ファン外してる人いると思うけど
空いてる穴はどうやってるか教えておくれ
12cm用のマグネットフィルター付けてるけど上部カバーと干渉しやすくてさ
87Socket774:2011/01/29(土) 21:33:34 ID:JHgBGecS
>>86
何も付けてないな
上部カバー外したら手を突っ込めるからちょっと便利
88Socket774:2011/01/29(土) 22:06:30 ID:2QAB+f8v
89Socket774:2011/01/29(土) 22:55:41 ID:WW0L+bPB
なんだキャベツか
90Socket774:2011/01/29(土) 23:24:19 ID:M8uK6+c7
FT02シルバーのクオリティの高さは異常
91Socket774:2011/01/29(土) 23:28:47 ID:F5LOMY1t
最近のFT02てAP181がデフォなんだな
92Socket774:2011/01/30(日) 04:23:52 ID:X98kb6mj
FT03にEA-430D-GREEN入れたらサイドパネルとコネクタが干渉して閉まらねえええ
もう一センチ真ん中によってくれ…絢風300までサイド開けっ放しだ

あ、CPUクーラーのHR-02は超ギリギリ入りました。マザーはTH67XE
93Socket774:2011/01/30(日) 04:44:57 ID:7qtAc+1a
PCIE x16のスロット(ソケットに近い方)は使える状態ですか?

Thermalrightによると、使えないとされていますが、いろいろ写真を見ると
ひょっとしたら、使えるのかという薄い期待もありまして。

94Socket774:2011/01/30(日) 05:03:05 ID:X98kb6mj
物によっては使える、けどメーカーとしては使えるとは言えない
上から見た目算で申し訳ないけど、
白いx16やつの右にTH67XEの文字があって、それがちょうど全て隠れるくらい
間にある小さな■の列は見える
95Socket774:2011/01/30(日) 05:26:07 ID:TSHJXcb7
>>92
いいなあー
ウチのP5G41T-M/USB3はギリギリアウトで
今FT03のフレームをヤスリ片手に削っている最中w
仮組み段階でキズモノ…ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
96Socket774:2011/01/30(日) 06:33:35 ID:7qtAc+1a
>>94

ありがとうございます。十分参考になります。

確かに、安全を見越すと使わない方がいいという感じですな。
97Socket774:2011/01/30(日) 21:45:35 ID:0WQ4ZE8B
http://ascii.jp/elem/000/000/516/516899/img.html
SG07ってこれエアフロー大丈夫なのか?
98Socket774:2011/01/30(日) 21:58:33 ID:MvgvYiqi
グラボのファン横の側面パネルに通気穴が欲しいな
99Socket774:2011/01/30(日) 22:01:49 ID:aAIybnyt
いざとなったら俺が人力ファンするからOK。
100Socket774:2011/01/30(日) 22:05:33 ID:7MxKlVaI
人力ファンについてkwsk
101Socket774:2011/01/30(日) 22:26:02 ID:mW1ItAHE
>>98
ある
102Socket774:2011/01/30(日) 22:45:08 ID:8rLSVgGz
FT02が欲しくてたまらないが、窓付き・窓無しで迷って全然ポチれない
助けて
103Socket774:2011/01/30(日) 22:46:58 ID:Dyxe1kLe
>>102
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     両方購入ですね。流石です
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
104Socket774:2011/01/30(日) 22:58:40 ID:ScZdOXc8
>>102
窓付き買って、窓なしの蓋仕入れる
105Socket774:2011/01/31(月) 00:25:57 ID:CHjEGkYk
FT02欲しくてたまらないが、置き場所の都合上、左側面が開く構造じゃないと
いちいち中開けるのに動かさないといけない
助けて
106Socket774:2011/01/31(月) 00:26:54 ID:Fnpzx4TN
前後を入れ替えればいいんじゃない?
107Socket774:2011/01/31(月) 00:29:24 ID:ZV1NALyU
いちいち開けなくてもいい様に欲しい物で全部組んじゃいなよ!
最近FT02Bを使い始めたけどこれ凄くいいと思う
108Socket774:2011/01/31(月) 00:35:01 ID:tukTds61
FT02がちょうどよく収まるようなキャスター付きの台とかシェルフってなんか無いかな
みんな机の下とか上にどかーんって置いてるの?
109Socket774:2011/01/31(月) 00:41:39 ID:3ulQ6CKr
ここではRV02−EよりFT02が人気なんだな・・・
RV03待ちだったがあのゴールドが気に入らないしFT02買おうかなぁ・・・
110Socket774:2011/01/31(月) 00:58:25 ID:Db9iKw8M
>>108
キャスター付きのスノコがホームセンターにあるが、大きさ的にちょうどかも。
500円もしないし、自分は重宝しているよ。
111Socket774:2011/01/31(月) 01:15:59 ID:ZV1NALyU
>>109
クリアパネル無しがあればRV02-E買ってたかも
無いからFT02縛りだったんだよね
112Socket774:2011/01/31(月) 01:42:05 ID:8ntCd7iA
中身は凄く似てるけど外見は全然傾向違うからまあ好みだよね
自分は綺麗さに惹かれてFT02買ったけどRV02のメカっぽいかっこよさもいい
113Socket774:2011/01/31(月) 04:55:34 ID:aA4zHObj
>>108
FT02に合わせてメタルラック選びました。
114Socket774:2011/01/31(月) 10:07:38 ID:Z/oAYxAA
FT02おれもカッコイイと思うけど、このケース選ぶ人は
みなさんVGAとか拡張カードとかHDDとかいっぱい挿しているのかな?

おれが今マシン作るとしたら、VGAはオンボ、ストレージも2つぐらい、OCもしないな・・

持っているTJ07は、デュアルCPU + VGA + 64bit GbE + Escalade + HDD*4 + サウンドカードにIEEE1394なんだけど、
いまは全部オンボですんでしまう

FT02をそのままコンパクトにしたやつ出してくれw
115Socket774:2011/01/31(月) 10:14:33 ID:DahZ5lNf
>>114
是非SOLOをご利用ください
116Socket774:2011/01/31(月) 10:19:23 ID:OtZ783SY
RV03まだー
パーツに足が生えちまうぜ
117114:2011/01/31(月) 10:20:30 ID:Z/oAYxAA
>>115
SOLOはすでに持ってるお
MicroATXマザーにHDD*5つけてNASとして使っている
118Socket774:2011/01/31(月) 12:54:10 ID:CHjEGkYk
FT02銀窓有ポチったぁああ!
会社で昼飯食いながらポチったったぁ!!

手持ちの5インチベイパーツがみんな黒なんだが、はてさて合うのだろうか・・・
119Socket774:2011/01/31(月) 15:11:39 ID:LZrH1Nt5
>>118
銀と黒のコントラストはなかなかのものだよ
120Socket774:2011/01/31(月) 17:37:51 ID:5tLQ1PT9
>>118
FT02はマジで良いよ
質感は高いしよく冷えるしマザーの裏に配線できるから表をスッキリできるし
ただ重いのと箱がデカイのにはビックリすると思う
121Socket774:2011/01/31(月) 18:12:34 ID:OQsX3/oh
USB3.0じゃないし、裏配線スペースせまいし、HDDたくさん積むと熱いけどな!
FT02-E、そして何よりRV03を早く…
122Socket774:2011/01/31(月) 18:15:56 ID:3ulQ6CKr
>>121
FT02-Eは中身がRV03、外観はFT02になりますとかになりそうだなw
ほんとにRV03はあのゴールドのラインをどうにかしてくれ・・・あれさえどうにかしてくれれば3万までは出すからさまじ頼むぜorz
123Socket774:2011/01/31(月) 18:17:25 ID:rTP+MriX
HDD 5台積んだら温度どのぐらいなの?
124Socket774:2011/01/31(月) 20:28:15 ID:6SOhKXhU
FT02箱はアホですか?って言いたくなる大きさだけど
その箱の中にケースと一緒に組んだパーツ一式の箱全部入ったからOKだわwww

FT02がVerUPされるとしても発表されてるRV03みたいなレイアウトはいやだわ
あの電源位置はケースの大きさコンパクトには出来るだろうけど
ケース内完結の水冷組む身としてはラジが大きいの乗せられないのはキツイ
14px3サイズと12px1サイズのラジが各1は乗らないとダメぽ
125Socket774:2011/01/31(月) 20:55:17 ID:3u0TYIb0
SST-PS03Bって製造終了なんですか?
126Socket774:2011/01/31(月) 21:18:54 ID:hUla3z+m
>>81
水冷じゃないけど組みあがったのでうp
http://jisaku.pv3.org/file/10532.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/10534.jpg

ケース横から出ているUSBコネクタで漏電していたらしく
電源を入れても起動せず、特定して内部USB接続を外すのに半日
HDDの電源が供給されてなかったみたいで纏まってたケーブルをバラして
個々に電力を供給するようにしてなんとか使えるように

USB漏電ではマザーが壊れたのかと
127Socket774:2011/01/31(月) 21:21:31 ID:hUla3z+m
書き忘れたけど構成は下記のとおり
【CPU】Core i7 2600K
【クーラー】Zalman CNPS9900MAX
【M/B】ASRock P67 Professional
【Mem】UMAX DDR3 1333 4GB×2
【HDD】Solidata K5-64i、X-25M等
【VGA】Radeon HD5970 Eyefinity6
【サウンド】Code DAC64mk2-Grace Design m902
【光学ドライブ】Pioneer BDR-S06J
【ケース】銀石TJ11
【電源】Corsair AX1200
128Socket774:2011/01/31(月) 22:06:06 ID:5UrcxFEe
いいですなぁ
電源の向き逆じゃないかい?右から吸いたくないとか?
129Socket774:2011/01/31(月) 22:11:03 ID:hUla3z+m
>>128
迷ったんだけどAX1200の場合反対側にファンがあるから
こちらの向きの方が音が小さくなるかなと
13081:2011/02/01(火) 00:07:28 ID:/G677DUq
おおおぉぉっ!
やったね。流石フラグシップ!

横綱の貫禄だな、今が旬のSandyでFatal1tyが合うね。
ベイ側からの配線は裏配線の穴が無いのかな?

とりあえずは乙
131Socket774:2011/02/01(火) 00:14:12 ID:PTkSvEYg
>>126
E9か?うらやましい

いつかレビュー挙げてくれること期待してる
132Socket774:2011/02/01(火) 04:10:58 ID:MS2gcVg5
ヒーター入れてても、足元がスースーして寒いと感じるんだが、
どうやら足元に置いたFT02の吸気の影響っぽいw
180mm×3の吸気の凄さを感じた
133Socket774:2011/02/01(火) 07:55:56 ID:s2WqkABV
RV03の発売日が当初1月だったのに3-4月に延期され、エーッ!と思ってたけど
ケースと一緒にP67購入して組もうと思ってたし、延びてくれて助かった。

ゴールドの部分はケースにただ単に塗装してあるだけなのか
それともその部分だけハメコミ式(あるいは接着してあるだけ)のパーツなのか気になる。
134Socket774:2011/02/01(火) 08:22:10 ID:4QmAEnVm
>>133
君のマザーやばいぞ・・・

詳細はこのスレで見てくれ
【LGA1155】SandyBridge H2 Part43
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296513717/
135Socket774:2011/02/01(火) 08:23:14 ID:4QmAEnVm
早とちりしますたorz
まだ買ってないのねw
136Socket774:2011/02/01(火) 09:52:59 ID:JWx4Afwf
クーラー相性に苦労してFT03にH67入れたのに・・・
137Socket774:2011/02/01(火) 12:13:28 ID:GpdTV/EA
>>126
ピュアから離れて久しいんだけど
コードのトランポ、ゼンの旗艦 Ed9 なんか有名なHPアンプ までは判った
つうかPCの横に置くような機械じゃないだろw
138Socket774:2011/02/01(火) 12:56:24 ID:Uym+WwRp
>>126のPCオーディオ環境が裏山すぎて泣いた。
いくら待てどもe9の状態が良いヤツと出会えなくて……結局ビクビクしながらm903の予約しちゃって……出口はMDR-Z1000なのに無茶したぉorz
139Socket774:2011/02/01(火) 13:39:58 ID:9rHSZlwq
FT02をノーマル状態で使っておりますが、
底面3基180mmファンと上面ファンが若干うるさいので
ファンコンを使って制御しようと考えております。

そこで先輩方に質問なのですが、お勧めのファンコンなど在りますでしょうか?
また、その際延長ケーブルなど必要になってきますでしょうか?

ご教示よろしくお願いしますm(_ _)m
140Socket774:2011/02/01(火) 14:45:31 ID:nlPQ1U8y
ft03のCPUクーラーで迷ってたんだけど
マザーボードをDH67GDにしたら無限2や忍者もサイドフロー型で搭載出来ました。

無限はグラボあるときついかもしれません

ちなみに店舗の展示品でソケットまでの距離を測ってもらったら、
Intel>asus>>>変態
の順でした。

クーラーで悩んでる人はマイナーだけど、Intelがオススメです。
141Socket774:2011/02/01(火) 15:18:32 ID:Az9adRyo
せっかく昨日FT02で組んだばかりなのに、INTELのせいでまたバラすのかいな
入れるママンが無いよぉ
142Socket774:2011/02/01(火) 15:21:22 ID:PbJOaFD4
自分はFT02の黒買ってSandyで中身買おうとした矢先に不具合で販売中止になったから悶々としてる
でかい箱が邪魔だ・・・
143Socket774:2011/02/01(火) 15:28:54 ID:aO/5/nAX
RV03が伸びたおかげでサンデー回避出来た
ありがとうRV03

もう春過ぎても良いよ
144Socket774:2011/02/01(火) 15:31:43 ID:d1fRaY2w
>>139
自分はFT02にZALMANのZM-MFC3でファンコントロールしてるよ
ワットチェッカーも付いてるし液晶画面も視野角広いし悪くないと思う
一番上の5インチベイにつけてるけど底面のファンはケーブルがぎりぎり届くけど後の2個は延長ケーブル必須
手前のファンも延長ケーブルあった方がいいかもってぐらいぎりぎり
上面のファンは外してCWCH70つけてるのでよく分かりません
裏から配線するならおそらく延長ケーブルは必須でしょうね
145Socket774:2011/02/01(火) 16:37:39 ID:tDDeje2V
>>144
俺延長使ってないけどケースファン4個共裏配線で繋がってるよ
146Socket774:2011/02/01(火) 17:50:29 ID:3/rAXw3s
デザイン的にはRV01が好みなんだけど、
使ってる人で不満点はある?
無難にRV02-Eにした方がいいものか迷ってる。
147Socket774:2011/02/01(火) 18:13:45 ID:C8t2HWTA
>>139
しつこく勧めるが、NZXTのSentry LXE
ケーブルは心配ご無用
148Socket774:2011/02/01(火) 18:21:46 ID:hg2LGsvJ
ベイ余ってるからSentry LXにしようと思っているんだが
入れてる人いたら感想おきかせくだしい
149Socket774:2011/02/01(火) 18:46:09 ID:bkaavw5a
>>146
・左右の吸気フィルターがサイドカバーの裏から左右各7本計14本の小ネジを外さないと掃除出来ない。
・前面のゼンマイ式押し下げカバーが日を追うごとに上まで上がらなくなる。
・吸気18cmファンが2個だから、3個のRV02・FT02のほうが冷える。
(RV03も18cmファン2個だけど余分なスペースが無いように前後が詰められてる)
俺みたいにデザインに惚れたんなら仕方ないが、RV02-Eがほぼ同価格だからなぁ
150Socket774:2011/02/01(火) 19:27:46 ID:zAuz4H02
>>148
こんな感じになるらしい
http://www.avadirect.com/forum/uploads/28/352360_1.jpg
ファンコンの性能はエルミタにLXEの方のレビューが参考になるかも
151Socket774:2011/02/01(火) 21:13:31 ID:7RlFOLTo
FT02BにASUSのM4A89GTD PRO/USB3をインストールした際に
スペーサーを入れなかったんですがちゃんと動いています
これってスペーサー入れなくてもいいんですか?
152Socket774:2011/02/01(火) 21:26:01 ID:7RlFOLTo
ごめんなさい、もしかしたらケース届いた時点でスペーサー付いていたかもしれなかったです・・・
153118:2011/02/01(火) 21:39:21 ID:otNwHS9n
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima026513.jpg
・・・って箱でかっ!!!
SG03かわゆすw
154Socket774:2011/02/01(火) 21:47:45 ID:YEImlMV/
興奮が伝わってくるいい写真だ
155Socket774:2011/02/01(火) 22:52:04 ID:B1zztF75
>>150
これは欲しい。ただうちのケースは白だ…
まぶしくない?
156Socket774:2011/02/01(火) 23:18:51 ID:7PBT5ggP
FT03に使えるスロットローディングのBlu-rayドライブってないのかなあ
アキバの店頭ではDVD系しか見かけなかった
157Socket774:2011/02/01(火) 23:43:37 ID:zAuz4H02
>>155
すまんね俺は持ってないんだ・・・ただどこだかの店頭で見たときは眩しくはなかったと思う
白ケースなら外付けファンコンのLXEとか?
あとの空きベイには鎌キャビネットPRO入れるとか・・・

>>156
スレ内検索必須
>>36
158Socket774:2011/02/02(水) 00:23:01 ID:YlJtNIHc
>>146
ケース背面のプラスチックがたまに唸るのが不満かな。
つっかえ棒を置いて無理やり振動止めてる。
HDDを6台載せてるせいもあると思う。

>>149
サイドパネルのフィルタ掃除するのに
そこまでしてるんだ、真面目だなぁ。
俺は掃除機でガーって吸い取ってる。
これでも綺麗になってると思う。
159Socket774:2011/02/02(水) 00:43:46 ID:UfOpucSW
>>144
>>147

あざーっす!
160Socket774:2011/02/02(水) 01:40:11 ID:+92M6+ZS
FT03、死ぬほど組むのが大変だった…
こんなでかいなら楽勝だろ、と思ったのに。
161Socket774:2011/02/02(水) 01:49:54 ID:OF6Mqp2M
>>159
まだみてるかわからんが俺もZM-MFC3使ってる
NZXTと迷ったけどワットチェッカー欲しかったんで
ファンは>>144と似たような状況だけど付属の延長ケーブルで何とかなるとおもうぞ
あと天面ファンはSpeedfanで制御してる

これはうちだけかもしれないけど5インチベイに入れるのにすごい引っかかる
明らかに大きさおかしいだろっていうくらいに引っかかる
それと温度計はケーブル短くてそのままじゃ使えないな
162Socket774:2011/02/02(水) 01:50:51 ID:t2tbSBwn
<
163Socket774:2011/02/02(水) 03:34:38 ID:Ph60g6aE
>>139
ここでJETARTのDT4100をすすめておく
5インチベイとかじゃなく拡張スロットに取り付けるタイプ、FT-02とかだと上部パネルの中になるな
ファンコンなんて一度セットしたら調整するのは夏と冬に1回ずつだ、ハデなのは必要ない
値段も格安の2000円だぞ
164Socket774:2011/02/02(水) 05:39:43 ID:oq0+rUua
>149 >158
ありがとう。
もうちょっと考えてみる。
165Socket774:2011/02/02(水) 09:59:20 ID:F/bBAT3V
>>160
やっぱりねw 見るからに難しそうだもな。
洩れも、年前にSG04B-Hを調達してあるが気が乗らない
ず〜とフルタワーで来ているから、友人のマイクロ以下をいじる時も
発狂しそうになる。でかいのでぬくぬくして来た結果だな
この調子なら春迄突入しそうだな
166Socket774:2011/02/02(水) 10:12:17 ID:f1JAvucJ
>>165
SG04で組んだらぜひ使用感を教えて下さい
03使ってるんだけど前面の蓋でファンの音をどのくらい押さえられるか気になる
167Socket774:2011/02/02(水) 15:07:12 ID:F/bBAT3V
↑了解です(只、いつになることやら・・・)
04の取っ手付きが欲しかったのでそれにしましたが
このタイプはサイドパネルが開口されているので
あまり静音?についてはどうかと・・・

前面ファンを徹甲弾に入れ替え、若干絞って使う予定を
しています。出来上がったらレポいれますorz
168Socket774:2011/02/02(水) 18:04:37 ID:f1JAvucJ
>>167
ありがとう 楽しみに待っとります
うちも03に徹甲弾入れてますよ900位まで絞ればそれほど気にならない音になると思う
169Socket774:2011/02/02(水) 21:48:47 ID:UfOpucSW
>>161
>>163
あざーす!
ファンコンにもいろんな物があるんだな〜と、目から鱗っす!
170118:2011/02/02(水) 21:50:19 ID:fB92/iAf
ふと気づいてしまったんだが、
底板が結構そってるんだが、こんなもん・・・?(´・ω・`)

気付いてしまったら、パッと見でも違和感ある・・・
171Socket774:2011/02/02(水) 21:52:31 ID:fB92/iAf
写真貼り忘れた(´・ω・`)
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan184129.jpg
172Socket774:2011/02/02(水) 21:56:39 ID:iXhZ7F2b
俺のは反ってない
俺なら返品するレベル
173Socket774:2011/02/02(水) 22:06:10 ID:goBQEWuD
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan184132.jpg
全く反っていない
底がビッタビタについている。
俺のもつい最近買ったばかり
174Socket774:2011/02/02(水) 22:37:39 ID:fB92/iAf
>>172
>>173
(・c_・`)ソッカー

横にしたらさらにしょっきんぐ(´;ω;‘)
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan184145.jpg

返品依頼してみる
175Socket774:2011/02/02(水) 22:55:06 ID:fB92/iAf
返品じゃなくて、交換いらいしてみる

モノ自体はデザインもクオリティも大満足だったから
底板だけ気になってしまって、俺が気にし過ぎなのかと心配だった・・・
176Socket774:2011/02/02(水) 22:58:05 ID:ik3SyLw/
>>167-168
おれも SG03 ユーザだが、徹甲弾ってどのファンのこと?
177Socket774:2011/02/02(水) 23:01:06 ID:ToDxRLOV
最近FT02と悩み続けてRV02買ったけどEじゃなくてもファンが徹甲弾ファンに変わってるのね
178Socket774:2011/02/02(水) 23:14:27 ID:KBQBn2oL
RV03はまだー?
179Socket774:2011/02/02(水) 23:18:22 ID:f1JAvucJ
>>176
AP121
180Socket774:2011/02/02(水) 23:48:28 ID:ik3SyLw/
>>179
ありがとう、それのことか

いまトップフローのCPUクーラーなんだけど、
フロントにAP121 * 2 にして、忍者3 とか HR-02 とかを
ファンレスにしたら、いい感じに風が当たりそう。
181Socket774:2011/02/02(水) 23:50:22 ID:ToDxRLOV
徹甲弾ファンって単品で買えるっけ?
182Socket774:2011/02/03(木) 00:08:10 ID:Q1f+R5SS
>>144
>自分はFT02にZALMANのZM-MFC3でファンコントロールしてるよ


うわっ!チョンくさっ!!
183Socket774:2011/02/03(木) 00:14:38 ID:aiIJ16M+
>>182
いかくせー!
184165:2011/02/03(木) 00:20:10 ID:wJ+JVfTv
>>118
うちのも若干反っているよ
http://jisaku.pv3.org/file/10547.jpg

着た時には「こんなもんなのかな?」って思ったけどさ
大して気にならんレベルだよ。
でも初めが肝心だから取り替えてもらえるならそれに越したことはないよね。

徹甲弾を実装されてない皆様、とっても良いですよw
うちの02は初期ロットだから大枚叩いて3ヶ換装しました。
これから箱を購入される方は良いよな
185Socket774:2011/02/03(木) 02:06:19 ID:TBzXv0LV
Silverstoneの出来が悪いのはいつものこと…
186Socket774:2011/02/03(木) 02:08:55 ID:PcO+WTaY
間違いなくTYPE3
どう考えてもTYPE3

一度メインファイルの項を見てきた方がいいと思う
187Socket774:2011/02/03(木) 02:29:05 ID:b3yg2oKy
昨日届いて組んでたんだけど裏配線もしっかりやろうとがんばってると
側面すこしもっこりしてるしスリーブケーブル買いたくなってくる
188Socket774:2011/02/03(木) 04:36:25 ID:Uouj/iZZ
>>185
着眼点は良いんだけど作りがなぁって思うところはあるな
189Socket774:2011/02/03(木) 06:21:55 ID:+piB9pUu
RV02Eで組む予定なんだがグラボの冷却システムによっては全然冷えなくなってしまうのかな?
取り付けた際に下部から上部に空気が流れるタイプがよいとは思いますがハイエンド系で冷却相性についてアドバイスしてもらいたいです。
190Socket774:2011/02/03(木) 06:39:56 ID:CV8/bsU3
>>189
エスパースレじゃないんだし具体的にどんな構成で組むのか書いたほうが早いぞ
191Socket774:2011/02/03(木) 06:45:56 ID:d9VwaLoM
内排気でも外排気でも冷えてるよー
MSIのツインフローザー系のヒートパイプがマザボ側にあって
排気もマザボにかかって熱かったのも底面ファンのお陰でいい感じになった
でも強いて言えば外排気モデルのがいいと思う
192Socket774:2011/02/03(木) 08:42:32 ID:+piB9pUu
>>191
完全外部排気に近いタイプというとリファレンス系になるのかな
ツインというとグラボのファンで吹き付けた空気が、取り付けた際は外部である上部とケースの吸気側である下部に向かって排気になって空気がぶつかり合うのかと思いましたが案外よく冷えるのですな
参考になりました






>>190
あ?
193Socket774:2011/02/03(木) 08:53:45 ID:OWTItkbf
5870にArcticのクーラー付けてたけど元の温度よりアイドルで5℃、ピークで8℃低かった
3スロ使うんで今は元に戻したけど冷えは外、内排気に限らずクーラーによりけり
温まった空気が上へ逃げてくのと18cmのファンが空気押し上げてくれるんでケース内の
温度も変わらなかった
http://gyazo.com/9afeb98a08075986b718c78a6fc5797d.png
194Socket774:2011/02/03(木) 13:15:11 ID:/Y5Wt4rb
>>180
SG03にそのCPUクーラーってことは電源外出し?ACアダプタ?気になった
195Socket774:2011/02/03(木) 13:53:26 ID:Atcs2kko
>>194
俺も気になって眠れなくなった
196180:2011/02/03(木) 16:50:28 ID:hUQUOCgP
>>194-195
SilverStone スレで何度か書かせてもらっているけど、これです。
http://www.edit.ne.jp/~makky/20090405/

マザーを sandy に変えたい
→ついでにトップフローをサイドフローに変えてみようかな
→ついでに、いまはケースファン無しなのを、吸気2つつけて、ケースのエアフローを正圧にしたい
→フロントの吸気を2つ回せば、サイドフロークーラー自身はファンレスにしても風が当たるかも

ということを最近考え始めました


197Socket774:2011/02/03(木) 20:05:01 ID:Z286I4t1
>>196
Intel6シリーズチップセットに不具合キタコレ! 11リコール
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296659397/
198Socket774:2011/02/03(木) 20:45:36 ID:/vodEDoR
RV03がでたら、ZM-MFC3と一緒に使いたいんだがCVSのコードを
L型にしないとサイドパネル閉まらなくなるかな?
199Socket774:2011/02/04(金) 01:51:49 ID:sCljc+C2
FT02で共振が起こりだした
なんだこりゃと思い、原因調べてみたらトップカバーから
あまり意味もないしはずして運用するかなぁ・・・
200Socket774:2011/02/04(金) 02:27:14 ID:q9iBxJkh
201Socket774:2011/02/04(金) 08:37:41 ID:g3T41eE8
GD05に一体型水冷CPUクーラーつけるか
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201102/03_03.html

それとも5インチベイとっぱらうかな
202Socket774:2011/02/04(金) 21:03:43 ID:f4MR5ONV
FT02とかのHDDベイのゴムってバラ売りしてる?
203Socket774:2011/02/05(土) 15:56:56 ID:NekyWx6P
FT02とRV02Eの細かな相違を教えて頂けないでしょうか?
どちらか決めかねています。
204Socket774:2011/02/05(土) 16:07:38 ID:ZZTW50DD
見た目
205Socket774:2011/02/05(土) 16:16:22 ID:Wh+gxzfH
重さ
206Socket774:2011/02/05(土) 16:29:33 ID:6VXtDnZ9
>>203
5インチベイの数が多いのがRV02
5インチベイの数が3個少ない分内部に3.5インチのシャドウベイが入っているのがFT02って感じかな?
自分はFT02使ってるけど実質的にはほぼ同じだよね
207Socket774:2011/02/05(土) 17:16:52 ID:ZZTW50DD
RV02"-E"だろ?
ドライブベイはFT02と一緒じゃないの、確か。
FT02の外側だけ変えたやつだぜアレは。
208Socket774:2011/02/05(土) 17:19:38 ID:GA15VhMX
見た目で悩んだ挙句両方買ってRV02しか使ってないぜ・・・
二つ頼んで一緒に届いたときに箱のデカさにえ?ってなったのはいい思い出
209Socket774:2011/02/05(土) 17:30:58 ID:7fApo3Th
今こけているSandy Bridgeマシン用に、TJ11を購入したいと思っています。
購入された方にお聞きしたいのですが、箱の大きさ教えていただけませんか。
はたして家族の文句も無く置いて置けるのか?
210Socket774:2011/02/05(土) 17:58:11 ID:wG/rYFg8
>>203
見た目、材質、クリアパネルの有無
211Socket774:2011/02/05(土) 18:24:52 ID:bDteSWnY
>>209
箱はケース以上にかなりでかい
http://jisaku.pv3.org/file/10565.jpg

後ろにある液晶は32型、椅子はSedus OpenUpなので普通の椅子より大きいかと
212Socket774:2011/02/05(土) 18:58:47 ID:NekyWx6P
>>203です。
材質は、どちらの材質がしっかりしているんでしょうか?
213Socket774:2011/02/05(土) 19:03:32 ID:8A44VJKc
>>209
W330*H770*D750実寸だ
クソ邪魔
214Socket774:2011/02/05(土) 19:12:55 ID:Aw3o7Q0R
>>203
俺もかなり悩んだけど、見た目がおとなしいFT02が長く使えるだろう
と思って、この前ポチッた。
RV02はよくわからないけど、FT02はプラスチック部分が殆ど無い
ので剛性感はあると思う。
215Socket774:2011/02/05(土) 19:16:57 ID:6VXtDnZ9
RV02は分からないけどFT02は糞重い
間違って脚の上に落としたら複雑骨折で後遺症残るレベル
216Socket774:2011/02/05(土) 19:25:53 ID:qVKMynay
FT02は重くてでかいのに持つところが無いんだよな
後部はあるけど、前部の天井のカバー取る所に手を引っ掛けられれば良かったんだが
217Socket774:2011/02/05(土) 19:29:55 ID:GA15VhMX
RV02はフロントから天板にかけてプラスチックでその他スチール部分は普通の黒塗装
ゲーミングって言われるけど見た目はかなり大人しいフロントのV型のLED以外はw
FT02は全体的に金属というかアルミっぽい感じで質感はかなりいいのとサイドパネルがアクリル有り無し選べるたり
中身的にどっちもほぼ変わらないから見た目の好みで好きな方選べばよろし
個人的にはFT02のが落ち着いた感じでおすすめする
でもFT02は角が丸いのが気に入らなくてRV02のが横から見たときシャープな感じで好きだ
218Socket774:2011/02/05(土) 21:11:07 ID:I5HWxX56
>>211の部屋で引き篭もりたいんだが
219Socket774:2011/02/05(土) 21:26:13 ID:mUuFO66k
>>211
>>213
ありがとうございました。
中身も大きいですが、箱大きすぎます。
また、何買ったのって、嫌な顔されるサイズですね。
220Socket774:2011/02/05(土) 22:13:29 ID:xdMAhmy7
素朴な疑問なんだが、何で箱をとってあるの?
人や店に売る時以外の理由ってある?
221Socket774:2011/02/05(土) 22:31:53 ID:bDteSWnY
>>220
仕事の都合で引越しをする事が多いから、気休めだけどPCを引越し便で出すとき箱の中に入れている

>>218
お断りします
222Socket774:2011/02/05(土) 22:54:13 ID:Xyl+Z3UQ
223Socket774:2011/02/05(土) 23:02:05 ID:df/8dOEM
FT02のHDDトレイとCP-05の組み合わせで、2.5inchドライブを搭載できる
ようにするアダプタってないかね?
224Socket774:2011/02/06(日) 00:50:27 ID:MJYVCiWi
ホットスワップ使うのなら前面に出ていた方が使いやすくはないかい?
まあお望みのならSDP09とか
http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=SDP09&area=
5インチベイだしのTS03とか
http://www.silverstonetek.com/products/p_contents.php?pno=TS03&area=jp
があるけれど
225Socket774:2011/02/06(日) 01:30:13 ID:1ZG08XAK
FT02使いのみなさま
5インチベイには何つっこんでますか?

いまは
【カードリーダー】PF-113CR
【ファンコン】Sentry LX
【DVDドライブ】Sonyのやつ

あと1コあまってんだけど何がいいかな
226Socket774:2011/02/06(日) 01:34:28 ID:KYoF9O16
一番上にDVD-RAMドライブで、残りは全部HDD
227Socket774:2011/02/06(日) 01:42:13 ID:25Wll2np
DVD-RAM
ST-35
228Socket774:2011/02/06(日) 02:07:09 ID:CgGI2A0E
>>226
ポートマルチプライヤで外出しのほうがよくね?
229Socket774:2011/02/06(日) 02:55:11 ID:OZfnujjT
>>228
普通のRV02だけど、そうしてるよ。
ただし、どんなHDDを突っ込んでも
全くと言って良いほど速度を出せないので倉庫専用。
TV録画程度なら問題ないけど。
90〜100MB/sちょい出たらマシな方かな。

ドライブドアとか言うヤツのRAID無しの方。
230Socket774:2011/02/06(日) 14:19:45 ID:OHkMauqC
ヨドバシカメラって、シルバーストーンのケースの店頭扱いしてますかね。
231Socket774:2011/02/06(日) 14:28:41 ID:Ad+s2t74
RV02と04があった気がする
232Socket774:2011/02/06(日) 18:29:04 ID:W54iujt5
>>211
これはさりげなく椅子自慢なのか
233Socket774:2011/02/06(日) 18:50:27 ID:kH9OH1RC
>>232
箱だけ写しても実感沸かないだろうから、椅子に載せて周りも写したが
少し普通の椅子より大きいから、あくまで参考として述べた
234Socket774:2011/02/06(日) 18:50:59 ID:H+L7T1JI
>>232
椅子が写ってる必要も名前書く必要もないよなw
235Socket774:2011/02/07(月) 06:40:01 ID:R1WYWosp
>>126
自分も昨日TEMJIN11でsandy組んだんだけど
USB2.0の内部端子を接続すると電源上がらなかったよ。
USB3.0の方は大丈夫だったけど。
最小構成からいつも組むんではまらなかったけど不具合なのこれ?

【CPU】Core i7 2600K
【クーラー】Corsair水冷
【M/B】ASRock P67 Professional
【Mem】エリクサー DDR3 1333 4GB×2
【HDD】CCD300 128G
【VGA】GTX470 MSI
【サウンド】onboard(暇なときに変えます・・・)
【光学ドライブ】Pioneer製BDDrive
【ケース】銀石TJ11
【電源】Seasonic Xseries 760

二機の大型ファンLOWでCPU温度とマザボ温度が25℃位でした。
HIGHは正直うるさいです。
236Socket774:2011/02/07(月) 07:26:15 ID:+kmcdnKe
>>235
不具合のような気がする
TwelveHundredで組んだ時は普通に内部接続のUSB2使えたし

まあP67 Proならドライブベイから出すUSB3もあるから
USB接続先が足りなくて困る事は無いかと思ってるけど
237Socket774:2011/02/07(月) 10:38:18 ID:tFFBiY+P
>>235
俺もだ3.0はまだ繋いでないけど2.0はダメだね
TJ11 2600k M4E
238232:2011/02/07(月) 19:03:13 ID:Bx0MtyXt
>>233
いや、別に嫌味で言ったわけじゃないんだ。
OpenUpは実際良いものだからな。
気に障ったのならごめん。
239Socket774:2011/02/07(月) 19:34:20 ID:vc5V30IG
FT-02やRV02使ってる人はみんなCPUクーラー何使ってる?
自分は今H-50使ってるけどサイドフロー系に変えようか迷ってます
240Socket774:2011/02/07(月) 20:00:26 ID:uXHvwt1Y
>>239
同じくCH-50
今のこと変えるとか考えてない
241Socket774:2011/02/07(月) 20:17:35 ID:TO81y5bs
>>239
以前はRV02でMegaShadow使ってた ファン2個ならかなり冷えるよ
今は何をトチ狂ったか水冷一式をブチ込んで遊んでる 360ラジにしたいけどグラボと干渉する(´・ω・`)
242Socket774:2011/02/07(月) 20:19:31 ID:csAKWJD1
>>239
CH-50から銀矢に替えた。
後悔はしていないw
243Socket774:2011/02/07(月) 20:49:44 ID:WT6CmRsT
安売りしてたメガハレム
夏はファン付、冬はファンレス
244Socket774:2011/02/07(月) 20:54:35 ID:z/HUa5Gx
>>239
2台FT02使ってるけど980X使ってる方がCWCH70で
i7-950の方がCooler MasterのV6GT
245Socket774:2011/02/07(月) 20:59:36 ID:sRKCvjNu
>>239
コルセアのH50から峰2に乗り換えた。
一応、マザーボードのVRM部が冷やせているので良しとする。

グラ鎌は相性最悪だったな。
RV02のサイドパネルを解放しないとジパングレベルでどうにも…。
ま、有る意味当然の結果だよね。
246Socket774:2011/02/08(火) 09:17:06 ID:m/qcTlKd
>>240-245
結構簡易水冷使ってる人いるみたいですねー
Megashadowは使いたいけど売ってないのが厳しい・・・・
サイドフローに変えたらファンゆるゆるで回せるかなーと思ったのでw
247Socket774:2011/02/08(火) 18:21:10 ID:00/E6a/9
SUPER MEGAでいいじゃない
248Socket774:2011/02/08(火) 20:22:47 ID:nYqOj5+h
下から問答無用でエアタローあるんだから、シンク付きのVRM冷却なんか考える必要ないだろ
OCCTマニアでなければ、CH-50は打って付けだと思うな
249Socket774:2011/02/08(火) 20:59:54 ID:h0knQiAG
>>248
OCして常用する場合、夏場を無視するわけにはいかないのだ。
メモリスロットとVRMの位置が逆なら、そちらの言う通りになるんで
何も考える必要はなくなるけど。
まぁ、ソケット周辺が空くのでスポットクールとかフレキシブルアームにファンを付けるなど
フォローの手段はあるので問題ないと言えない事もない。
自分は>>246のようにファンをゆるゆる回したくてクーラーを換えちゃったけどね。
250Socket774:2011/02/08(火) 21:54:49 ID:1fpEn+ad
RV03が3〜4月ならTJ08-Eなんかいつになるんだろ?
FT03はけっこう早く出た気がするのに…

Sandyが交換される頃に組みなおせるといいなぁ。
251Socket774:2011/02/08(火) 21:55:59 ID:n60eLhE8
今年のの夏あたりに
簡易水冷でCPUだけ冷やして喜んでた連中が
チップ昇天PC逝って発狂する報告増えそうだな
252Socket774:2011/02/08(火) 22:16:37 ID:nYqOj5+h
ドンだけ熱いママン使ってんの?
253Socket774:2011/02/08(火) 22:18:30 ID:L5n+qUY2
さて、サブ機に使おうと思ったGD05が届いたわけだが
254Socket774:2011/02/08(火) 22:32:43 ID:78pZhNO7
TJ11って電源2個搭載できるけどどうやって接続すんのこれ
255Socket774:2011/02/08(火) 22:51:52 ID:dSXF0WE1
コンセント→電源1→電源2→ママン
256Socket774:2011/02/08(火) 23:36:29 ID:78pZhNO7
>>255
案外単純なんだな
もっと複雑なことするのかと
257Socket774:2011/02/09(水) 00:40:00 ID:IfNeYfZX
ケーマニでPT2購入可能になってるぞ残9
258Socket774:2011/02/09(水) 00:41:08 ID:6KFmL9cU
FT2が欲しいがsandyがいない今、構成予定パーツの中で最も高い物がケースになってしまう。

ごめんなさい、デザインだけ選びました。
259Socket774:2011/02/09(水) 00:43:57 ID:IfNeYfZX
ごばくだた
260Socket774:2011/02/09(水) 00:44:50 ID:ApCCJ4kV
思わず衝動買いしそうになったけどテレビ見ないから関係なかった
261Socket774:2011/02/09(水) 00:55:58 ID:qzC/WdBx
FT03の構築した写真が見たいお
発売前のあの注目度の高さは何だったんだ・・・
同じネタパーツでもLianLiの蜘蛛とかさーそれなりに出たじゃん
262Socket774:2011/02/09(水) 01:07:03 ID:rdcLN9FV
写真を撮る気力がない ('A`)
263Socket774:2011/02/09(水) 01:35:56 ID:rCGT3ujt
5インチベイでホットスワップできるガチャポン系パーツって
なんであんだどれもダサいのばっかなんだ?
SilverStoneから見た目シンプルなかっちょいいの出てないの?
264Socket774:2011/02/09(水) 01:38:49 ID:/B3SQ1ow
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan185700.jpg
電源のコネクタが下の方にあるせいで蓋が閉まらない
もう一センチ上にあれば閉まる
265Socket774:2011/02/09(水) 02:41:58 ID:lsMl1OWJ
>>261
ちょうど愛機スレで晒そうと思って写真加工してたところだった
秋葉ではわりと売り切れてる店あるんだけど、レビューとか内部晒しとかはとんと見かけないよねぇ

むこうでも晒したけど

http://jisaku.pv3.org/file/10593.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/10594.jpg

電源も銀石で奥行き16cmでフルプラグインの奴なんだけど、配線を楽にするなら奥行きもケーブルももっと短い奴のがいいな
ほんとは14cmでプラグインのクロシコの奴が良かったんだけど、あいにく売ってなかったんだよねぇ
266Socket774:2011/02/09(水) 03:00:36 ID:1JJ0rILo
なんかじっくり見ちゃうな・・・HDDの温度大丈夫ですか?
267Socket774:2011/02/09(水) 03:17:10 ID:lfIkjJJj
>>264
俺も同じ現象だった。これ酷いよな…
電源の位置はもっと奥にずらすべきだったと思う。
268Socket774:2011/02/09(水) 05:55:45 ID:erB3v0vm
>>251
余程の安板使ってなければ自動でクロックダウンするとは思うけど
皆が皆、まともな板使ってるとは限らないし。
>>252
正圧構造で空気の抜けがよいのは間違い無しだが
メモリソケットが一番下になっていて風を遮ってるのだ。
簡易水冷だとヘッド一体型ポンプとか有るし。

大風量ファン搭載のトップフロークーラーでも無ければまともに冷やせないよ。
使っていれば解る筈なんだけどね。
まぁ、OCしなければ問題無しと思われるけど。
269Socket774:2011/02/09(水) 11:07:33 ID:MN/QnmIk
>>264-265
電源コードの位置でこうも違うとは
>>264は最低限のファン数でいい感じですねぇ
FT03欲しくなってきた
270Socket774:2011/02/09(水) 11:11:09 ID:sxgTCDgU
239です
今はCrosshairIVFormulaに1090T@4GHzで常用してますが
夏用にしげるrev.C確保してきましたw
ファンサンドで試しに付けてみましたが案の定メモリスロットに干渉(現在メモリ4枚挿し
AM3マザーの場合はハイエンドクーラー+メモリ4枚挿しはあきらめろって事ですかね
271Socket774:2011/02/09(水) 12:49:58 ID:A1li/fjk
白カラスevo.買ってP182せっかくサブに降格したのに、FT03がかわいく見えてたまらねぇ
272Socket774:2011/02/09(水) 13:00:17 ID:1JJ0rILo
>>264 >>267
ワッシャ噛ますか6角の足で電源奥に引っ込められないかね?
273Socket774:2011/02/09(水) 16:19:39 ID:lfIkjJJj
>>272
できると思う。俺はそうする予定だったんだが
マザーがH67Sなんで、面倒だから交換ついでにやろうかと思って放置。

蛇足だがH67SはMini-ITXなので、CPUがかなりバックパネル側に寄っているおかげで
CPUクーラーと斜めファンの干渉が緩い。
わざわざ乗せる人もいないだろうけど
274Socket774:2011/02/09(水) 17:53:44 ID:EncQLxK2
Sandy復活の暁にはFT03でいちから組む予定だからそういう情報ありがたい。
275Socket774:2011/02/11(金) 16:13:40 ID:pwL2yXHK
>>264
HR-02いいなあ
276Socket774:2011/02/11(金) 17:30:51 ID:62loXbHr
microATXには不釣合い
277Socket774:2011/02/11(金) 17:38:30 ID:sYEvud3c
HR-02はメモリに干渉しづらい作りのおかげで
FT03の斜めファンとの相性がいいんだよね。おすすめです。
278Socket774:2011/02/11(金) 17:43:40 ID:0TRVVKK5
単にファンの回転を極力落としたかったからそれにしたな
279Socket774:2011/02/13(日) 01:01:41 ID:DatRpFpo
http://www.silverstonetek.com/products/recommend.php?pno=ST1200-G&area=jp
ここにはRV03の画像載ってるけど、詳細は無いんだな
早く来ておくれー
280Socket774:2011/02/13(日) 01:17:28 ID:leytlScU
FT02の吸気ファン×3の回転数がモニター出来ないんですが
ファンコンに回転数を表示させる方法ってありますか?
281Socket774:2011/02/13(日) 01:45:04 ID:1C8SfnOh
FT02の外箱の巨大さって具体的に高さ何センチくらいなんだ・・・
282Socket774:2011/02/13(日) 01:57:19 ID:oAUxsKyU
>>280
普通に3pin刺したらでるけど?
283Socket774:2011/02/13(日) 03:10:57 ID:fgcD+k1n
>>281
測ったら約75.5cm
580mm*320m*755mm
FT02が縦に入ってる
284Socket774:2011/02/13(日) 03:19:06 ID:1C8SfnOh
>>283
ありがと
ちょっとした机の高さくらいは余裕であるのね
285Socket774:2011/02/13(日) 05:18:27 ID:ilUitKWx
TEMJIN11組んでて気づいた点
・トップUSB2.0はショート、使用不可。
・シャドウベイは古いホットスワップ
 →日立製SATA32.0T、WD2Tは余裕で認識しない
・この調子だと他にもまだありそう

どんな品質管理したらこうなる?
286Socket774:2011/02/13(日) 08:17:57 ID:RT5hURHy
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110211/price.html

|■パソコンショップ アーク

SilverStone RAVEN RV02 SST-RV02B-W(ATXケース,電源別売り,黒色,側面窓付き) 8,980円
  在庫限り。14日(月)までの限定特価。

FT02を年末に買ってなければ即買いに行くのに。
287Socket774:2011/02/13(日) 10:11:43 ID:4XCbngcS
T10の換気口に
高性能マスクを分解して張り付けた。
見栄え悪くなるけど
埃吸い込まれまくるよりはいいと思ってね。
288Socket774:2011/02/13(日) 18:06:47 ID:H1WBDgUQ
>>286
関東羨ましい
289Socket774:2011/02/13(日) 19:11:41 ID:VF43JxdZ
>>287
100均で売ってる換気口やエアコン用フィルターとマグネットテープも
悪くないよ
290Socket774:2011/02/13(日) 20:19:32 ID:OH1H1/Bk
>>286
関東の人間が羨ましいぞ・・・
名古屋でもやってくれorz
291Socket774:2011/02/13(日) 21:11:59 ID:FpeC9zfK
>>285
情報ありがたい。
水冷システム内蔵できそうだから購入考えてたけど、しばらく様子見ようかな。
292Socket774:2011/02/14(月) 12:18:12 ID:yjIhNpHq
台湾のSilver StoneにRV03の発売時期聞いてみたら
計画では3月から生産開始して3月末〜4月には店頭に並ぶだろう
って事だった。
そこまで俺のPCがもつかどうかだな...
293Socket774:2011/02/14(月) 18:06:42 ID:o6jFRnaQ
RV02EW買ったけどこのシャドウベイ使いにくいな
ゴムが邪魔してHDDが入れにくすぎ
ゴムとかいらんからプラじゃなくてスチールにしてくれればいいのに
初期版買っとけばよかったかね、安いし
294Socket774:2011/02/14(月) 19:54:42 ID:QShSEODl
>>293
初期版にもゴム付いてるよ
ゴム外してカラーかワッシャーでも挟むといいんじゃないか?
ホームセンターで100円もしないと思う
295Socket774:2011/02/14(月) 20:52:12 ID:ivamKFKj
FT02も同じシャドウベイかな
あれつかいづらいよね。ホットスワップなのにねじ止めとか
あのゴムのワッシャーも、ねじなしでHDDを固定できるわけでもなくいまいち。
以前の銀石は3.5インチHDD固定はピン止めだったからまだ使いやすかった
296Socket774:2011/02/14(月) 21:44:03 ID:Q0/PfHUn
でもあのピンって結構折れやすく無い?なんかズレてる所無理にねじったら
結構往っちまうような気が

俺今の螺子止めの方が好きだけど

あのゴム無くしてスチールにすると振動ヤバイけどね
297Socket774:2011/02/14(月) 22:07:09 ID:YPrxh2S4
FT03にストレート排気電源って微妙かな?
それともHDDスペースに上から下に風の流れができていい感じ?
電源容量いらないからAntec EA-380D GREEN考えてるけど、電源コネクタの位置が微妙かも…
>>624がもう見れない…
298Socket774:2011/02/15(火) 00:05:21 ID:XlI6P2J5
>>292
GJ。
Z68チップセットもその辺りに来るなら新たに組みたい。

ガンガン冷却のゲーミングPCにするか
静音重視のPCオーディオ機にするか
常時起動のホームサーバーにするか悩む。

皆は何入れるの?
299Socket774:2011/02/15(火) 00:13:28 ID:OhSQ0wqC
>>298
おまえを入れるつもり
覚悟しておけよな
300Socket774:2011/02/15(火) 00:14:29 ID:Th1mCrcB
ネコかな
ファンでズタズタになる
301Socket774:2011/02/15(火) 00:17:15 ID:olQVscNG
宗教上の理由で主力機はAMDしか使えないのでブル待ち・・・
だけど期待はずれな予感がする
302Socket774:2011/02/15(火) 02:42:45 ID:GEvk7Wn5
>>297
EA380Dはそのままだと間違いなく蓋が閉まらない
奥へ押し込んでもフィルタがちゃんと入らない
まあフィルタの方はカチッって閉まらないだけで見た目は入る
303Socket774:2011/02/15(火) 06:13:40 ID:O0fwrG5f
>>302
やっぱり無理そうなのか…thx
他の電源をあたるよ
FT03とASUS E35M1(ファンレス)の組み合わせがGJな気がして妄想が止まらない…
304Socket774:2011/02/15(火) 12:35:32 ID:qegGe3Xh
4月だと?2月に出ると思ってケース処分しちゃった俺のPCはどうなるの?
つなぎにLevel10 GTでも買っとくか
305Socket774:2011/02/15(火) 19:22:57 ID:T9K65Tlv
>>304
繋ぎにしちゃ高いだろwww
せめて1万前後のケースにしとけw
306Socket774:2011/02/15(火) 19:48:19 ID:OhSQ0wqC
>>305
貧乏人は黙ってなさい!
307Socket774:2011/02/15(火) 20:05:01 ID:cbSRQS7U
似非EATXな俺のママは入るケース選ぶし、Level10 GTならRV03買った後も部屋のオブジェクトやヘッドフォンスタンドとして使えるし、
FT03は使わなくなってもゴミ箱の代わりに置いとけそうだけどママがそもそも入らないしてことで
まぁRV03買ったら欠点が解消されたFT04(仮)が出るまでたっぷり愛してやるよ
308Socket774:2011/02/15(火) 21:31:54 ID:Awt8CzdZ
カーチャンの為にSGOI-Fで組んだんだけど、アルミのフロントパネルがイカすじゃないか。
俺はRV02使ってるんだけどFT02が気になってきたぞw

つかRV02はマザーを外さないとHDDにアクセスできないあの構造は何とかならんのか…。
309Socket774:2011/02/16(水) 00:18:02 ID:Fj6rXE9c
>>308
フロントから外せば?
310Socket774:2011/02/16(水) 00:23:18 ID:ULKU0jDQ
KL02のフロントファン外せてその後ろがシャドウベイ+ホットスワップになってるのが
一番便利だった。
でもKL02のHDDホルダーも残念なやつだけど
311Socket774:2011/02/16(水) 00:38:31 ID:TB1Q6gXG
>>310
あれ、海外だと単品で売ってるらしい
312Socket774:2011/02/16(水) 08:29:44 ID:Q6K9d4tu
FT03のシルバーにAppleのオマケシール貼ったのは俺だけでは無いはず
313Socket774:2011/02/16(水) 21:07:15 ID:YDk/LOyC
FT03が気になりすぎて新宿ビックで実物見てきたが、やっぱり数あるPCケースの中でもひときわ気品が感じられたわ
でも、通常19799円のところビック特価19800円!ってなってて買わなかった…

代わりに新宿LABIでMX-Airを1000円で買ってきた
314Socket774:2011/02/16(水) 21:34:54 ID:8DktEBtI
FT-03買ってアルミ加工屋に持ち込んで、
スリムドライブの形にくり抜いてもらって、
蓋まで付けられたらいいなと思ってるんだけど、
予算どれくらいあれば足りるかな
315Socket774:2011/02/16(水) 21:44:40 ID:YDk/LOyC
>>314
ふたの部分のアルミの質感が異なってダサくなるんじゃ?
外付け検討したほうがよくない?
316Socket774:2011/02/16(水) 21:47:32 ID:8DktEBtI
>>315
そうなのかなぁ
ショック
317Socket774:2011/02/16(水) 21:48:23 ID:T8aVHCLu
>>314
ピンキリだから直接店に工賃聞いた方が良いよ
アルミ専門の加工屋だと結構高いと思う。
>>315
折角やりたいって言ってるんだから横槍入れなさんな
上手くいって仕上り綺麗だったら真似してみたいと思う人もいるかもしれない
318Socket774:2011/02/16(水) 22:01:44 ID:YDk/LOyC
>>317
そうだね、>>314 水を差して申し訳ない
頑張った結果報告を待ってる
319Socket774:2011/02/17(木) 07:26:35 ID:NchDRNY0
FT03、リムーバブルベイのHDDがものすごく熱くなるな。ここは使えん。
320Socket774:2011/02/17(木) 22:02:15 ID:aohl4ROA
>>312
俺もゴミ箱に貼ってるから同じようなもんだな
321Socket774:2011/02/18(金) 20:50:48 ID:r6uIB3Mr
FT02なんですがXFXの5870は乗りますか?

6ピン×2が横じゃなく縦?頭?についてるやつなんですが
コネクタの長さを含むと微妙な気がして・・・
322Socket774:2011/02/18(金) 22:16:00 ID:QOdgSS0X
5インチベイ3段くらい使って扉みたいなの付けるようなアイテムって出ないかな
扉の後ろ側は普通の5インチベイとしてアイテム埋められるような奴
そういうのあれば扉の後ろは色がどうだろうと気にせず付けれるみたいな。
323Socket774:2011/02/18(金) 22:53:02 ID:XyE8d0u+
あれば欲しいが無いだろうねえ
ケースごとメーカーごとにベイの取り付けかたって違うし
そもそも扉の(ケースとの)取り付け金具のついている段は5インチつけられなくね?
一番下(上)の段のみで固定&その段は3.5インチベイとかならできるかもしれないけれど
324Socket774:2011/02/18(金) 23:27:27 ID:zVM3YHVg
5インチベイの部分については、どのケースも形が一緒だけど
5インチベイに侵食せず扉をつけるには、
ベイではない部分に止め具を付ける必要があるからね
325Socket774:2011/02/18(金) 23:48:55 ID:xDgd3YQI
FT03安いけど雰囲気怪しい…並行輸入品かな?
http://item.rakuten.co.jp/computopia/10002672/
326Socket774:2011/02/19(土) 00:11:28 ID:EJ62htb5
>>321
Asusの同じ系統の奴乗せてるけど、大丈夫だよ。
底面ファンのファンガードが少々歪む感じになるだけ。使用上影響なし。
327Socket774:2011/02/19(土) 16:30:15 ID:1p5VGrWR
FT03なんか糞だ。あんなもんはどーでもいいからFT02ブラッシュアップしてモデルチェンジしてくれ。
ガンダムの次はFT02 mark2
328Socket774:2011/02/19(土) 20:25:40.11 ID:zOHJcyAQ
>>321
自分ASUSの5870V2入れてるから入るんちゃう
329Socket774:2011/02/19(土) 20:40:52.70 ID:wAIdT92P
FT02に峰2か銀矢は入りますかね?
どなたか入れてる方、ケースへの干渉などあれば教えてほしいです。
330Socket774:2011/02/19(土) 20:43:01.76 ID:3pedE4kl
銀矢問題なし
マザーやメモリがOKならいいんじゃない?
331Socket774:2011/02/19(土) 21:11:39.56 ID:wAIdT92P
教えてくれてありがとう!
マザーはBullが出てからだから、出てから調べてみます。
メモリはトランセンドの CMX8GX3M2A2000C9 の予定です。
そこまで背が高くないし、銀矢つけてる人いるみたいなので、
大丈夫そう。
あとはSSDか・・・256gb入れたいな・・・
資本金が足りないw
332Socket774:2011/02/19(土) 21:55:23.17 ID:C3vtHmKg
>>331
CMX8GX3M2A2000C9はトランセンド?
コルセアとしか思えないんだが・・・
333118:2011/02/19(土) 22:12:06.34 ID:9TGKlDNR
FT02に黒ベイパーツで組んだけど、悪くない感じ
鎌キャビネットPROのアルミシルバー(4段目)が、
元からついてたカバーより調子が合ってるw
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima035268.jpg

334Socket774:2011/02/19(土) 22:46:03.35 ID:NbGb7qsb
>>333
いいね
でも全部黒にしたほうがかっこよさそう
335Socket774:2011/02/19(土) 23:15:26.49 ID:wAIdT92P
>>331
コルセアですた
336Socket774:2011/02/19(土) 23:32:29.12 ID:0Q8C+pDN
天板のメッシュが歪んでるように見える
337Socket774:2011/02/20(日) 10:51:24.12 ID:nTS7JWaU
写真では歪んでいるように見えるが歪んでるんでないか?
多少なりともあるんじゃない。
工作精度の高さを求めるならば日本の職人に頼むしかないな。
(でも○○eeはだめだ)
338Socket774:2011/02/20(日) 11:14:20.27 ID:4gb/cKQA
窓ありのTJ09を4台持ってるけど、どれもサイドパネルがアクリルごと超絶反ってたなぁ。
ケース自体は最高だからこういうものだと言い聞かせて使い続けてるけども。

339Socket774:2011/02/20(日) 11:54:18.33 ID:qnn4BD39
>>338
やっぱり反ってるよね
自分はTJ10だけど
340Socket774:2011/02/20(日) 12:26:41.18 ID:IaVMb8hX
私のも天板のメッシュがへこんでたな
触らないとわからない程度だし
ハンカチとか小物の物干し用にしてるから見えないけど
341Socket774:2011/02/20(日) 12:38:29.12 ID:z7p6Cc+Z
精度の高いSilverstoneは偽物
342Socket774:2011/02/20(日) 12:47:44.03 ID:2Ce5Nzz2
コンセプトはいいのに精度が残念なんだよなー
343Socket774:2011/02/20(日) 12:48:07.82 ID:oklD4M18
強度不足で歪みやすいってだけで精度はそこそこあるのでは?
344118:2011/02/20(日) 12:58:01.12 ID:TZw4IBM1
よく見れば、網の中央から右側が盛り上がってるけど、
言われるまで全然気がつかなかったレベル
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima035520.jpg

その辺りを見ていて気がついたけど、
USB周りの方の歪みが酷いw
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima035521.jpg


345Socket774:2011/02/20(日) 13:06:30.99 ID:iYRpn5is
>>344
天板は歪みというより何か上に落として凹んだ感じに見えるw
346Socket774:2011/02/20(日) 13:10:23.57 ID:vRBA42lU
何で歪んでるの?
347118:2011/02/20(日) 13:34:36.98 ID:TZw4IBM1
>>346
製造精度でしょうね。
天板の盛り上がってる部分は、裏から抑えつけた覚えないし。

あと、天板は取り外しと装着に結構力かける必要があるから
歪みやすいと思う。シャシーはプラスチックだから歪みが残る事はないけど
網は金属なんで、歪みが残りやすい。

まあ、カメラでピント合わせて取ってるから目立つけど
そんなに気になるレベルじゃないけどね。
348Socket774:2011/02/20(日) 14:16:53.42 ID:BYwUn7Ce
FT03の網がプラなのはそれが理由なのかな。
349Socket774:2011/02/20(日) 14:18:08.25 ID:z7p6Cc+Z
あの網、ケーブルの弾力で外れるんだが。ちょっとこれは酷い。
350Socket774:2011/02/20(日) 14:21:25.88 ID:vRBA42lU
>>347
なるほど・・・
体重かけて歪んだと思ってましたw

最初からとなるとRV03が心配だ・・・
351Socket774:2011/02/20(日) 14:32:52.01 ID:v5cUfKpQ
工場を台湾から本土に移してからずっとこんな品質だな。
とは言え、台湾品質にこだわっていたらLian-liみたいな価格
になっていただろうけど・・・
352Socket774:2011/02/20(日) 15:26:34.89 ID:Iwo2da1u
銀石は精度求めると+1万くらいになりそうね
それで売れるかつーたら売れないだろうなww
353Socket774:2011/02/20(日) 15:28:43.24 ID:z7p6Cc+Z
まあしょうがないんだろうけどね。
でも俺は精度バッチリのFT03なら3万でも買うよw
俺にとってこの形状は最高、唯一無二のケースだからな
354Socket774:2011/02/20(日) 16:26:06.05 ID:yxk7EUSD
うちのFT03は天板外れないよ
ケーブルをぐにょっと曲げてるけど
355Socket774:2011/02/20(日) 16:27:52.61 ID:4gb/cKQA
>>339
ですよねー。
TJ09/10の場合、平面が出たアクリルをきちんと作って交換すれば大丈夫そうだけど・・・

他のケースでも結構工作精度が安定して(笑)悪いのね・・・
デザインと機能性はすごくいいのにもったいない。
356Socket774:2011/02/20(日) 16:37:55.00 ID:2Ce5Nzz2
俺もプラス一万ぐらいだったらリピするけど、やっぱりその価格だと厳しいのかね
そこそこ静かな割りにけっこう冷えるからRV02使ってるが
rv03の出来次第じゃbull組むときは他メーカいくわ
贅沢はいわんからRV03では歪み、ネジ穴とか基本的なことは抑えておいてほしい
ついでにシャドウベイも使いやすくなってたら髪
357Socket774:2011/02/20(日) 19:41:52.45 ID:Zc0oPTQD
うちのRV02は拡張カードをきっちり挿すとネジどめができんわ。
特にPCIe x1カードみたいな端子が小さい奴だと特に。
358Socket774:2011/02/20(日) 19:43:14.00 ID:dd0vCEFb
今の精度でもいいけど
裏配線できるようにして欲しいね
Lian-LiとSilverstoneは何故か裏配線できるスペース作らないよね
359Socket774:2011/02/20(日) 19:52:07.70 ID:Y96I0xSG
色々と他メーカーからも、SilverStoneからもケース出てますが
TJ09を今選ぶのってやめた方が良い?
条件的にPCデスクの上に置きたいんで、フロント部にスイッチ類がきてる事
サイドはアクリルあり、電源底面でエアフローもそれなりに確保
何より見た目が最近のゲームPCのケースはオモチャみたいに見えるんで・・・
abeeのエンクロージャー?みたいなシリーズのとTJ09で迷ってるんだけど
USB3,0とか使う時に増設すれば良いじゃないって考えならどうでしょうか?TJ09使ってる方最高ですか?
360Socket774:2011/02/20(日) 20:16:24.92 ID:ATf5g7kl
RV02買おうと思ってるけどDVIのコードがサブモニタまで
届く気がしない
蓋を開けっ放しで使うしかないのか
361Socket774:2011/02/20(日) 20:18:43.09 ID:vRBA42lU
>>360
延長コードとか使えないのけ?
362Socket774:2011/02/20(日) 20:22:13.89 ID:iYRpn5is
>>360
長めのコード買えばいい
363Socket774:2011/02/20(日) 20:23:49.33 ID:ATf5g7kl
延長コード買うしかないか・・・
ケースと一緒に買うかな
364Socket774:2011/02/20(日) 21:57:04.94 ID:4gb/cKQA
>>359
サイコー!
発売当初からずっと使い続けてるよ。
上でも書いたけど、アクリルの反り(複数台見てきたけどそれぞれ反り具合は違う)を気にしないならお勧め。

>>最近のゲームPCのケースはオモチャみたいに見えるんで・・・
これに完全に同意。
365Socket774:2011/02/21(月) 08:34:50.19 ID:FDKNWNDw
>>364
裏配線出来るんでしたっけ?どっかでTJ10の綺麗に配線してる画像見たけど、加工したのかな
アクリルパネルの反りかぁ、手元に届いてみないと分からないのがちょっと怖いですよね
まぁ商品としてどうなの?ってラインは人それぞれだから加工精度はとにかく・・
安いもんじゃないから迷うんですよねー
ケースはどうしても一番目に入るから妥協したくないし、右側に置くから右窓じゃだめだし
候補から外さず考えてみます、ありがとう
366Socket774:2011/02/21(月) 13:34:47.80 ID:J6ui8kQ+
RV02はDVDドライブ用のATA133ケーブルが45cmでパッツンパッツンだ
もちろんラウンドケーブル
367Socket774:2011/02/21(月) 14:13:18.67 ID:MNPiirSF
>>365
スペースが無いので裏配線は基本的にできない感じ。
EPS8Pin×2は辛うじて裏を回せる&スリーブ化した24PINならもしかしたら・・・って程度かな。

アクリルについては、なんだか微妙にぼよーんって外側に膨張してる感じ。
真横から見る分には気にならない程度。正面〜斜め20度くらいの範囲から見ると、ちょっとぼよーん・・・・かも。
最初の1台を買ったときは初期不良で交換してもらって、届いた物も同じような反りだったので諦めて2台目3台目…と買って今に至る。
実物見れるといいですが・・・夜にでも暇があれば写メUPしますよ。
368Socket774:2011/02/21(月) 17:27:20.65 ID:F2/oBohB
369Socket774:2011/02/21(月) 19:01:34.78 ID:VGt9XfKJ
>>368
・・・俺の寿命が物欲でマッハなんだが
370Socket774:2011/02/21(月) 19:06:19.02 ID:D/Xkx085
相変わらず銀石推すなあ
気付いたら銀石の地位が随分向上しててわろた
371Socket774:2011/02/21(月) 19:26:25.00 ID:LsqDYGKW
でもUSB3.0ショートしてるんだろ?
単にロットの問題だとは思うが・・・

そんなことよりFT02のRev2は出ないのか!?
372Socket774:2011/02/21(月) 21:25:02.36 ID:gy6UFYNR
Rev2とか出すようなメーカーなの?
373Socket774:2011/02/21(月) 21:30:39.53 ID:r/7GUmZA
>>371
ショートしてるのはUSB2.0の方
374Socket774:2011/02/21(月) 21:40:14.67 ID:1DHQMnir
>>36
遅レスだが下のほうDHgateのほうは普通に
end cosumerとして買えるようだな
送料無料っぽいし
8000円くらいなら日本でスロットインDVD買うのとコスト変わらんか
FT03をサンディブリッジマザボ交換のときに一緒に買おうと考えているから
確保しようかな
375Socket774:2011/02/22(火) 00:24:16.67 ID:zJP7POif
>>367
俺もTJ09の窓付だけど、特に反ってるかんじはないな。運が良かったのかも。
スレで良く言われる工作精度もかなり良かったし。
しかし、あのデカイ箱を何個もって… 漢ですな。
376Socket774:2011/02/22(火) 00:36:25.62 ID:pi/5iTu4
>>374
約2週間で送料無料で1つから買えるのか・・・
俺も買っちまおうかなあ
何でこれ国内で置いてないのかな?
どこぞのショップが仕入れてきて限定販売とかしていそうなもんだがな
377Socket774:2011/02/22(火) 00:38:14.30 ID:HuqvqmZt
一ヶ月ぶりにFT02のファンフィルタ外してみたら
めちゃくちゃ埃ついてた
一ヶ月も放置してるとやばいのね(´・ω・`)
378Socket774:2011/02/22(火) 01:47:30.61 ID:hygzU+j0
TJ11はもうちょっと横幅大きくならないかな?

ひょろ長でアンバランスな感じがしてどうも...
あんだかでかければ横幅少し大きくなっても気にならんと思う。
379Socket774:2011/02/22(火) 02:39:32.41 ID:xcxha4wd
>>375
おお、それはすばらしい。
うちもアクリル以外の工作精度は申し分ないんだけどねー;
全部中身はE-ATX+DualXEONなのでこのクラスのケースにしか入らないとも言う・・・
380Socket774:2011/02/22(火) 08:52:37.50 ID:mCwJHoAz
>>367
何度もありがとうございます
関西方面じゃSilverStone商品扱ってる店がほとんど無かったんですよね
RVとかFTしか取り扱って無い感じで、まだ一度も実物見てませんw

ここ数年お金を地道に貯めながら構成考えたりしてて
当時ケースはTJ09かTJ10だな!もしかするとお金貯まった頃にもっと良いの出てるかもだし!とか思ってたんですが
色々実物見たりネットで見たりしても、うーん・・条件に合うのはTJ09が最適か?と言う状況で
別に5インチに別売りのスイッチ類とかIOパネル増設出来るの買えば、電源スイッチの位置はどこでも良いかなーと思ったんだけど

むかーしに愛機スレかここで見たのがかっけー!と思って忘れられないんですよねw
確かVGAファンの所に自作フィルターはっつけた人のでした
自分にしたら安い買い物じゃないし、ケースだけで25k↑かーと思うと中々ふんぎれない・・

写メUPしてくれると言う事ですが、暇な時にでもUPしてくれれば喜びます
後質問があるんですが、電源の底面吸気口ってありましたよね?これと確認出来る画像や動画が無くて
フィルターもあるのかな、剛性は大丈夫と思うしVGAの長いのでもOKって前に見たんで気になるのはそれくらいです

何か時代に逆行してるレスで長文で何度もすいません
381Socket774:2011/02/22(火) 11:59:25.68 ID:zJP7POif
>>380
お値段高いけど満足度はかなり高いと思うよ。
ただ、買えるなら早めに買ったほうがいいんじゃない?
かなり取り扱いも減ってるみたいだし。
てか、もう発売から4年以上経つのか…
382Socket774:2011/02/23(水) 02:00:32.51 ID:NzUorqMZ
エルミタのTJ11の記事見たけど上部スペースのFAN付いてる所に
360or420サイズのラジエター+FANと電源&HDDスペースに
560サイズのラジエター付けようと思ったけどGTX580乗せると
上部スペースの長さが短くて55_厚のラジエターだとFANと干渉するっぽいなー

HD6970乗せてFANとの隙間40_だからGTX580だと48_位か
GT Stealth系ラジなら干渉ないと思うが今更GT Stealth系かー
[email protected]にGTX580を1枚だから560サイズのラジと併用で
十分冷えるかな
383Socket774:2011/02/23(水) 04:44:57.80 ID:IXuTOwWb
>>382
ttp://www.overclock.net/case-mod-work-logs/934780-worklog-silverstone-tj11.html
下にラジエーターブチ込めばいいんじゃね?w
384Socket774:2011/02/23(水) 05:28:05.94 ID:/wVIywIM
延期なら延期で情報だしてくれよ〜
385Socket774:2011/02/23(水) 14:44:18.30 ID:xT/wB14T
SST-RV02B-EW買う予定なんですけど
乗せるラックが幅60cmなんです。(アクリル側をこっちに向けて設置予定)はみでそう
足の部分の間隔が分かると安心できるんですが、どなたか寸法教えてください
386Socket774:2011/02/23(水) 15:02:05.49 ID:g3U0Sh5Q
正面からの幅は21cmくらい
横は60cmじゃ足りないけど乗ると思うはみ出すけど
387Socket774:2011/02/23(水) 15:24:01.89 ID:xT/wB14T
>>386
レスありがとうございます。幅は35cmなのでOKです。
普通のケースより足大きいっぽいから平気かな。
でもメタルラック(ルミナス)だからサイズが足りないとガタガタ不安定になるのかな。
でもそんなことではこの物欲は収まらない・・・
下に板を置けばいいんだろうけど結構高いんですよね('A`)
現在P182なんですけど、調べれば調べるほど なんという圧倒的な奥行きw
こんなはずでは?! という驚きがあるようで 買うのが非常に怖いっす
388Socket774:2011/02/23(水) 15:35:52.13 ID:rtwBfNJA
>>387
板なんかホームセンターに安いの売ってるし
よく捜しなさい
389Socket774:2011/02/23(水) 15:36:02.84 ID:g3U0Sh5Q
>>387
60cmだと足は乗るけどラックの一番端の部分に足の中心を乗せることになる
大きめのラック買うかはみ出し前提で板追加したほうが安定はすると思います
ホームセンターとかで適当な板捜すか寸法測って切り出してもらうのもあり
390Socket774:2011/02/23(水) 15:44:14.98 ID:xT/wB14T
>>388
現状はP182のシリコン足が小さいので、ホームセンターの誰かの切り残り板(1枚100円)
を2枚前後に配置して乗せてます。先に安い板探してみますわ ありがとです

>>389
詳しい解説に感謝です。ありがとです。
みなさん板を勧めるほど化け物ということですね
なんかオラワクテカしてきた
391Socket774:2011/02/23(水) 22:47:28.87 ID:qBSzsYB6
なんか遠くで飛行機が飛んでるような音が…
と思ってたらFT02が共振してた
昼間にファン掃除したときなんかあったかなーと思ったが
サイドカバーのネジの締め具合でだいぶましになった
振源がよくわからんがそのうちどうにかせんとな

半年くらいほっといたけどファンカバーの埃はうっすら白くなる程度
電源カバーはほとんど汚れてない
内部はほとんど埃なし
392Socket774:2011/02/23(水) 23:35:27.93 ID:eAj1a7ow
なんか近くでロケットが飛んでるような音が…
と思ってたらFT02が爆発してた
昼間にファン掃除したときなんかあったかなーと思ったが
サイドカバー吹っ飛んでだいぶましになった
振源がよくわからんがそのうちどうにかせんとな

半年くらいほっといたけどファンカバーの埃はまっ白くなる程度
電源カバーはほとんど汚れてないところはない
内部はほとんど埃だらけ
393Socket774:2011/02/23(水) 23:48:33.72 ID:m63yE8M1
FT02やRV02は両サイドカバー外すし、大きくて重い割に手をかける所がないから
移動が大変なので、スチールラックの4本柱が邪魔になってくる。
俺は700×350のラックに乗せてるけど、奥行きはそのぐらいないとカバーの取り外しが面倒だと思う。
394Socket774:2011/02/24(木) 17:27:45.97 ID:Ys37C0ZI
>>383
下かー、考えた事はあるけど下にラジ2枚だとM/BスペースにFANないと
具合悪いだろうから下にFAN6個+上にFAN2個でFAN8つだよなー
395Socket774:2011/02/26(土) 19:40:12.24 ID:9Abn1Z6M
FT03買おうと思ってるけど
スリムドライブでおすすめって何かある?
396Socket774:2011/02/26(土) 19:41:52.98 ID:xXrpwmom
おススメも糞も選ぶほど数がない気がする
397Socket774:2011/02/26(土) 19:42:38.66 ID:9Abn1Z6M
>>396
スリムドライブとか使ったことないからさっぱりわからん
398Socket774:2011/02/26(土) 19:46:11.87 ID:d89xzBuR
スロットインしか使えないぞ
そしてスロットインのDVD・BDドライブは選ぶほど無いしな
http://www.dhgate.com/pioneer-slot-in-blu-ray-combo-dvd-burner/r-ff8080812aecda0c012aedd4d3046458.html
はおそらく市販されている唯一のスロットインBDドライブらしい
日本からも購入可能で送料は無料だそうだ
399Socket774:2011/02/27(日) 00:39:18.76 ID:J18qlg3C
光学ドライブ内蔵にこだわるやつはFT03買うなってことだと思うぞ
400Socket774:2011/02/27(日) 01:02:44.69 ID:Qa3rj56Z
最近はHDDの容量あたりの値段が激安だし、アプリやゲームもDL販売が増えて、光学ドライブ使う機会も減ってるからね
一台しか無いとなきゃ不便だが、複数台あるならどれかについてりゃ十分だ
401Socket774:2011/02/27(日) 01:44:20.81 ID:oo65Lmon
>>398
それはWrite BD-R N/A Write BD-RE N/Aとか書いてあるからブルレイは再生専用
じゃないの?

再生だけでいいならideaでこれも買えるぽいね、ちとお高いけど
ttp://www.sony-optiarc.us/en/products/slim-line-drives/bc5640h
402Socket774:2011/02/27(日) 01:53:15.83 ID:5Vvi4zGN
>>401
値段はそちらのほうが2倍くらい高いけど
BDの呼び込みは6倍速なんだね
(398のは4倍速)
迷うところだ
403Socket774:2011/02/27(日) 02:27:02.32 ID:7+34rWYw
DVDドライブのスロットインでよくね
404Socket774:2011/02/27(日) 03:30:41.48 ID:L/SwT3bK
BD買うか悩んだ時によく考えたら取り込む事はあっても書き込まずにdlnaでみればいい事に気づいた。
HDDのほうが容量増えても嵩張らないしメディアも対容量比ではまだHDDの方が安いし。
405Socket774:2011/02/27(日) 21:23:57.43 ID:G9bAY6Hr
もう光学ドライブに記憶する時代ではなくなってきてるな
メモリの価格もくそ安いし
406Socket774:2011/02/28(月) 15:08:11.95 ID:j3+plPBh
BDをPCで見ることないからなぁ
見栄えがいい?ケースだから一応DVDは欲しいね
外付けは邪魔になるし
407Socket774:2011/02/28(月) 15:58:24.00 ID:qSGN6coD
初自作をFT03で挑むのは無謀だろうか?
408Socket774:2011/02/28(月) 18:08:17.41 ID:u5J4G+G/
パーツ相性の意味で心配
物理的に入らないパーツが多いからな

初自作なら無理なく普通のミドルタワーにしておいた方が無難だと思う
409Socket774:2011/02/28(月) 19:32:18.32 ID:8+WlVRIX
>>407
気になってるなら行動あるのみ!
男なら当って砕けろ!!!

まあ、自分なりに調べたうえでこことか店員とかにアドバイス求めればいいんじゃね?
ずっと使うことになるわけだから、気に入ったケースで組むのがいいと思うよ
410Socket774:2011/02/28(月) 19:42:18.77 ID:MBObTuQb
>普通のミドルタワー

RV02とかFT02辺りのことだね。
411Socket774:2011/02/28(月) 19:46:23.68 ID:MKGSm+Zd
実際組んでみたけど、裏配線がやりづらかったな
ケースのあまりをしまいこむスペースがなさすぎる
だから注意するのは電源だな
プラグイン推奨で、奥行きもなるべく短いほうがいい

でも、それ以外はさほど苦労するようなケースでもない
CPUクーラーもよほどバカでかい奴じゃなけりゃ入るだろうし
412Socket774:2011/02/28(月) 21:51:03.13 ID:EPP8Y1Qw
>>410
普通ではないw
413Socket774:2011/03/01(火) 06:43:01.10 ID:lY9Y3pfW
>>412
ガ━━(;´Д`) ━━━ン!!!!!
414Socket774:2011/03/01(火) 08:27:00.26 ID:M1o7cax7
普通って聞くと上電源なイメージw
415Socket774:2011/03/01(火) 08:38:51.33 ID:yJycxk4C
>>412>>413
安心しな「大きさ」は普通だ・・・
416Socket774:2011/03/01(火) 09:57:06.62 ID:sS//BLlG
普通というよりいい変態だからな
変態には変態マザーを乗せたい
そして変態的なクーラーとメモリとVGAを組み合わせて
変態要塞にするのだ
417Socket774:2011/03/01(火) 11:29:31.74 ID:ljNtjV5S
Asrockとスサノオかw
418Socket774:2011/03/01(火) 11:41:38.06 ID:3P8LioXa
VGAはASUSの電車を3本差
419Socket774:2011/03/01(火) 13:49:33.54 ID:6Ibs9iw9
いやいやマザーはfuzionだろ
420Socket774:2011/03/01(火) 20:19:15.70 ID:xNqBOjyd
RV03はまだか
年末とアナウンスしてからもう3月だぞ
421Socket774:2011/03/01(火) 20:30:05.93 ID:SQcRijQf
>>420
どっかで3〜5月予定と見たよ
RV03はマジで前面の金色をどうにかしてくれんかな・・・
422Socket774:2011/03/01(火) 20:51:16.82 ID:17bVr37T
金色気になるんだったら
どうせ前面パネルとトップパネルは外せるんだし
吹付け塗装で色変えちゃえばいいんじゃね?
423Socket774:2011/03/01(火) 22:52:19.35 ID:v5lYHhWz
>>419
やっぱfusionいいよね
気になるが在庫がない…
424Socket774:2011/03/02(水) 02:19:15.95 ID:0wUpFeiD
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/ni_cbc5600s.html

スロットイン式のBlu-rayDVDコンボドライブ
新製品ってことになってるけど、スペック低いし、海外ではすでに販売されてた製品なのかな?
値段は高いが、店頭で気軽に買えるってのがメリットかね
425Socket774:2011/03/02(水) 02:23:55.17 ID:Nza+B12p
FusionとFuzionは全然別物だぞ
426Socket774:2011/03/02(水) 23:22:40.29 ID:G9F/DuVd
>>424
最近はbD再生機能付きでも結構安いんだな
書き込みはしないしFT03にいいかも
ところで、bDって再生に別途ソフト必要?
427Socket774:2011/03/02(水) 23:32:34.54 ID:drmADUCq
いるよー
今のところ片手で足りるくらいしか再生ソフト無かったと思う
WinDVDとかPowerDVDとかTotalMedia Theatreとか?
428Socket774:2011/03/02(水) 23:34:19.77 ID:kqiroAfp
premiere proでなんとかならないかな?
勢いで宇多田のライブのBDポチっちゃったから再生できんと困る
429Socket774:2011/03/02(水) 23:45:45.33 ID:drmADUCq
それなら体験版があるからそれ落とせば何とでもなるんでないかな?
http://www.arcsoft.jp/ja-jp/download_trial.asp?id=0
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1208530085664#versionTabview=tab1&tabview=tab5
少なくとも1月くらいは持つんじゃないかと
430Socket774:2011/03/03(木) 00:16:25.03 ID:VlwCAFpE
>>429
ソフトつきのドライブ探すよ・・・

何でBD焼けるのに再生はできないんだろ
431Socket774:2011/03/03(木) 02:18:12.76 ID:RsuGilWS
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000077552/#12548221
今更だけど良いこと知った!
これでUSB3.0版のFT02出現率が!
432Socket774:2011/03/03(木) 02:56:48.05 ID:r0IPZ/rk
>>431
次のマイナーチェンジはこれで決まりだな
433Socket774:2011/03/03(木) 03:13:55.71 ID:87+6L4Ui
>>431
USB基盤だけなんとか手にはいらんかな・・・
壊れたからそこだけ売ってくれとか無理かw
434Socket774:2011/03/03(木) 03:29:39.67 ID:Yv7OW/pP
SST-ML03Bが7000円弱か
一台買ってFT-02のUSB基盤と入れ替えてから
ヤフオクで6000円くらいで売り飛ばせば・・・・

いかんいかん、代理店に基盤だけ部品で扱ってくれるように要望しようぜ
435Socket774:2011/03/03(木) 03:31:07.29 ID:G8syI2m7
壊れたから部品だけ買えない?ってメールしてみれば
436Socket774:2011/03/03(木) 03:34:27.41 ID:RsuGilWS
どこかのメーカーでは普通に買えたと思うけれどな
まあ聞いてみるのが一番だわね
437Socket774:2011/03/03(木) 08:40:56.81 ID:1FhG5k/f
そろそろ正式な発売日発表してくれよおおおおお
438Socket774:2011/03/03(木) 12:28:43.49 ID:l+H3/vle
デコーダ突っ込んでMPC-HCで再生
439Socket774:2011/03/03(木) 21:31:25.90 ID:oA7GC9/A
ディラックって正規代理店なの?並行輸入業者?
http://www.dirac.co.jp/index.html
440Socket774:2011/03/03(木) 22:29:42.58 ID:rgZzzQ6F
>>439
マスターシードとディラックは同じ製品扱ってるしどういった違いがあるんだろうね
441Socket774:2011/03/03(木) 22:56:42.74 ID:oA7GC9/A
>>440
マスター「ド」シード(からしの種?)
おれも最近までマスターシードだと思ってた…
442Socket774:2011/03/03(木) 23:04:01.71 ID:CmbL9cze
443Socket774:2011/03/03(木) 23:10:29.73 ID:QJ6STpcP
>>442
京都と日本橋しか行ったこと無いけど
FT02が置いてあったのは日本橋のドスパラくらい
正規店ェ…
444Socket774:2011/03/03(木) 23:29:51.68 ID:rgZzzQ6F
>>441
今の今までマスターシードと思ってたw
ありがとう

>>442
なるほど、正規代理店が3社あるのね
445Socket774:2011/03/04(金) 06:13:18.25 ID:yx793Wjm
>>441>>444
心の友よ。w
446Socket774:2011/03/04(金) 14:55:22.86 ID:holWHleR
447Socket774:2011/03/04(金) 16:36:28.40 ID:ePsV3Jtc
FT02買おうと思ってるんだけど、、、
RV02-Eとどう違うんだろ、外見とドライブベイは分かるんだけど
それ以外の中身って何か違うの?
448Socket774:2011/03/04(金) 17:46:16.32 ID:EGLI35qg
FT02の一番の欠点は飲み物を上に置けないってことだ
449Socket774:2011/03/04(金) 18:30:02.28 ID:km3YKllx
>>448
普通のケースでもおくなよw
450Socket774:2011/03/04(金) 19:48:12.87 ID:8S2M816q
>>446
マスターシードになってる・・・

>>447
中身は同じっす
外見で選んでちょ
451Socket774:2011/03/04(金) 19:51:35.69 ID:ypYxn+If
99でSST-ML03Bが台数限定4980円だった
まだけっこう残ってたけど人気無いのかな?
452Socket774:2011/03/04(金) 20:25:59.74 ID:F92IFoTz
>>447
RV02の方が5インチベイに2センチ位奥行き長いのを乗せられる
453Socket774:2011/03/04(金) 20:37:38.08 ID:gSkfLHb+
>>452
RV02-EとRV02は別物
454Socket774:2011/03/04(金) 23:51:41.08 ID:oTE1iEeM
携帯からですが>>447です
RV02に-Eが付くかどうかで変わるってのは承知しています
その上でですが>>452の方が言ってるように
載せられるモノの大きさが変わるのでしょうか?
同じ様な質問ですが、内容量っというか内側の広さも
ほとんど変わらないものでしょうか?
455Socket774:2011/03/04(金) 23:53:11.38 ID:8S2M816q
>>454
同じ
456Socket774:2011/03/05(土) 01:57:00.49 ID:ZzGzMEq6
>>455
回答さんくすです
見た目だけならFT02買ってきます
皆様回答ありがとうございました
457Socket774:2011/03/05(土) 02:41:44.54 ID:cLj+F4mA
>>456
どこまで理解してるか分からんが
5インチベイに載せられるデバイスの長さが
FT02とRV02-Eじゃ>>452が言ってるように違うぞ。
君の言葉でいう内側の広さは同じだけど。
458Socket774:2011/03/05(土) 03:38:07.24 ID:ZzGzMEq6
>>456
用はMBの設置場所が若干前方よりって事なんですかね?

5インチベイの設置スペースの奥行きが短くて困るものってどんなモノがあるんでしょうか?
あとは、ケーブルの処理に苦労しそうって事ぐらいしか
思い浮かばないんですが、、、
他注意すべき点って何かありますか?
459Socket774:2011/03/05(土) 03:38:28.34 ID:OUeMHV9L
RV
460Socket774:2011/03/05(土) 03:39:19.15 ID:OUeMHV9L
RV03なぜこんなに遅れるし…
ぶちゃーけRV02にUSB3.0つけてくれるだけでもいいんだよ?(´・ω・`)
461Socket774:2011/03/05(土) 08:42:23.08 ID:vYupzN+F
デザインもダサいからどうせならFTタイプで出して欲しい
462Socket774:2011/03/05(土) 09:08:37.19 ID:eLJXJvL0
FT04に期待
463Socket774:2011/03/05(土) 09:20:36.75 ID:7U07i9gI
FT04がMini-ITXになったら…
464Socket774:2011/03/05(土) 09:29:19.54 ID:ZI4PiXCQ
03のときにも思ったが、すでに要塞じゃねーな・・・
465Socket774:2011/03/05(土) 09:55:14.75 ID:vYupzN+F
FT02改も欲しいけど大きさのバランスがいいFT01を進化させたやつも欲しい
466Socket774:2011/03/05(土) 12:37:55.48 ID:psSohHEZ
xeon積める煙突ケースぷりーず
467Socket774:2011/03/05(土) 16:41:34.55 ID:zY/1i98o
RV03発売、Z68、C400登場頃に組みたいよう
468Socket774:2011/03/05(土) 16:43:52.64 ID:Bnw+qjR5
GTX590、HD6990用に電源強化したSG08を頼む
469Socket774:2011/03/05(土) 16:51:11.42 ID:8loix4+L
TJ07で組みたい
高い
470Socket774:2011/03/05(土) 23:20:50.79 ID:a8m5XlDK
横置きのメッシュケースが欲しいな
CPUクーラーでかいのを付けれれば静音はファンレスでなんとでもなるし
471Socket774:2011/03/06(日) 00:32:47.15 ID:vs1IAQ6+
SUSANOOがピッタリ収まるHTPCケースとかあったらいいな
472Socket774:2011/03/06(日) 02:44:15.27 ID:UYYnl6co
>>471
そりゃもはやサイズに専用ケース作らせたほうがwww
473Socket774:2011/03/06(日) 06:59:15.72 ID:YiIUXZ04
>>471
GD04の天板を開放してだな…駄目か
474Socket774:2011/03/06(日) 13:02:30.42 ID:AN2Sb7qs
TJ08-E早くこないかなぁ・・・
くるとしたらRV03と同時期かな?
475Socket774:2011/03/06(日) 13:55:10.56 ID:sovVTwGV
サンディママンの交換といっしょに組みなおしたかったのに続報ぜんぜんねーな>TJ08-E
FT03は「もう出たの?」ってくらい早かった気がするのに。
476Socket774:2011/03/06(日) 13:58:22.59 ID:AN2Sb7qs
>>475
俺と一緒の人がいたw
ついでにSSDも乗せたいんだが、TJ08-E買う予定だからそのときに一緒に取り付けたいんだよねぇ
続報早くこないかなぁ・・・
477Socket774:2011/03/08(火) 12:31:51.96 ID:R3CDFIxd
少し前にマスターシードネタがあったけど4亀でも間違えてたなw

配信元 マスターシード
ttp://www.4gamer.net/games/098/G009814/20110308005/
ttp://www.mustardseed.co.jp/products/category_accessory.html
478Socket774:2011/03/08(火) 19:17:30.09 ID:+sQi79o1
作業中 リセットボタンに ぬこが乗る
(´・ω・`)FT02
479Socket774:2011/03/08(火) 19:20:06.63 ID:WjgR95J0
447辺りから書いてる者ですがFT02やっと届きまして
じっくり眺めている所ですが、一つ質問。

5インチベイとかに設置するリムーバブルHDDホルダー?オウルとかセンチュリーが出しているヤツ
あれって吸気ファンが付いているものがあるんですが、、、吸気と排気どっちがいいんでしょうか?
それとも無い方がいいんですかね?
480Socket774:2011/03/08(火) 19:38:04.53 ID:W4H9K8HD
吸気だとHDDケースによってはホコリが入るかも?
超正圧ケースだから排気ファンが一つついたところでバランスは崩れないし、排気のほうが良いんじゃないかな。
あとそれよりも先に拡張ボードに干渉しないかどうか調べたほうが良いと思う。
なんとなくファンついたら厳しい気がする。

というかベイの一つがホットスワップになってるけどそれは使わないの?
481Socket774:2011/03/08(火) 20:09:51.51 ID:Z0pxKgvU
>>480
内蔵のホットスワップって
結局はサイドのカバー外さないといけないから
ホットスワップである意味ないんだけど、、、

具体的には来客が来たときにエロディスクだけ
サッッと抜いて隠しておくみたいな

拡張ボードは最下段は使わないから大丈夫だと思うけどな、、、

ファンはどのみち正圧でほぼ排気状態になるなら
排気のままでも気流が変わるだけでも効果あったりしないんですかね?
482Socket774:2011/03/08(火) 20:45:54.89 ID:AgHJzBgF
内蔵ホットスワップCP05、上手くささらないしね
HDDはケースにネジ止めだし・・・

俺はガチャポンパ使ってるけど、こっちのが全然良いよ
悔しいので、CP05をバラしたsata+電源コネクタセットをガチャポンパに使ってるw

483Socket774:2011/03/08(火) 20:49:38.32 ID:W4H9K8HD
>>481
そう頻繁に出し入れするんじゃ確かにあれは面倒かなw
ネジ止め必要だし。

最後の一文が何度読み返しても意味が読み取れないので
ちょっと書きなおして欲しいw
484Socket774:2011/03/08(火) 20:58:06.61 ID:xD6gKNhS
>>481
ベイから余分な吸排気すると縦方向の気流が乱れる
下の三発が強力過ぎて結局あまり効果はない
ストレージの熱を逃がすという部分ではありかもしれないが・・・
12cmクラスのファンでもなきゃ変わらない
485Socket774:2011/03/08(火) 21:07:02.85 ID:PXFWdkAQ
うちの猫もRV02がお気に入りだったが
隣にFT03を置いたら引っ越ししたんでオススメ
486Socket774:2011/03/08(火) 22:19:35.01 ID:Z0pxKgvU
>>483
確かにイミフでした
ちっこいファンで排気しようとしても、
どの道負けて正圧を維持される
だけどケース内の気流が変わるだけでも
HDDの冷却効果に影響無いんですかね?

っと言いたかったんです
487Socket774:2011/03/08(火) 22:29:43.51 ID:c47bSmFm
ここってサポートはどこに問い合わせればいいの?
保証書ついてるのかすら不安。
488Socket774:2011/03/08(火) 22:59:52.85 ID:oDKDNWzo
>>431の方法誰か試した方います?
代理店に言えばUSB基盤だけでも手にはいらないかな・・・
489Socket774:2011/03/08(火) 23:42:00.95 ID:bNQGgCGh
これ買えって云われる
SilverStone SST-FP36B|PCパーツ・周辺機器の総合代理店 マスタードシード株式会社
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/accessory/sst-fp36b.html
490Socket774:2011/03/08(火) 23:47:44.95 ID:W4H9K8HD
>>486
あ、ケース全体ではなくHDDケースだけを見て言えば吸気ということになるのかな?
自分が言った排気はPCケース全体を見ての排気。
だからファンが負けるとかそういうことは無いはず。

5インチベイにつけるケースは使ったことがなくて、冷却性がどんな具合か分からないから
ファンをつけたほうが良いのかどうかについてはよく分からないけど
5インチベイの位置は一番冷えにくい位置だから
ファン無しだと思ったより冷えないかもかもしれない。
491Socket774:2011/03/09(水) 01:09:53.06 ID:SoYGodlr
>>490
やってみるしかないってとこですかね
明日組み込んで調べてみますね
492Socket774:2011/03/09(水) 01:45:16.23 ID:D8/hczX3
リムーバブルドライブ入れる前に一度システム全体の温度チェックしたほうがいいよ
VGAが内排気とかだと排気した熱がまた吸気される悪循環になる可能性があるから

以前FT02のPCIブラケットに排気ファン入れたらVGA温度10度上がってて吹いたわw
493Socket774:2011/03/09(水) 06:02:44.84 ID:SoYGodlr
>>492
色々試してみる必要がありそうですね
グラボは撒き散らし型とでもいうのでしょうかね
たしか取説の例二段目のXのタイプ
なんであまり良くはなさそうなんですよね

CPUクーラーと天板の12cmファンの排気加減で
正圧の度合いが違うだろうから
ある程度絞ってやれば拡張スロット側から
抜ける風量が多くなって
良い具合になるんじゃないかと、、、
あとは実際調整してみないとわからないですね
494Socket774:2011/03/09(水) 09:15:01.94 ID:KnVM/o05
FT02って、シンプルなデザインや質感はいい

けどガチガチに固めているようでもフロントのドライブの隙間から
音が漏れそうで、静音性にちと不安が残る
P18xやCOSMOSなどの扉付きの静音重視系と比べてそのあたりどうですか?
495Socket774:2011/03/09(水) 09:55:55.27 ID:FxCRq3tg
扉つきのケース買えよw
自分で答え出してるじゃねーか
496Socket774:2011/03/09(水) 09:56:54.20 ID:AI8o3r4s
>P18xやCOSMOS

こっち買えよ
497Socket774:2011/03/09(水) 11:29:38.17 ID:VurUY9P4
4月上旬発売予定
SilverStone SST-RV03B-W

ラインの色違い4月末頃
SilverStone SST-RV03B-WA

ttp://www.signal-pc.com/
498Socket774:2011/03/09(水) 11:37:04.73 ID:sRohqU3j
どう考えても色違い待ちやろ(´・ω・`)
499Socket774:2011/03/09(水) 11:37:57.29 ID:ubq8uXwy
マスタードに電話してRV03まだなのか聞いてみた
どうやら4月上旬らしいぞ!
値段は15kぐらい

戯れで「やっぱり金ラインですか?」って聞いたら
「近いうちにプレスリリース流すので、楽しみにしててください」言われた!

全裸で待機するか(`・ω・´)
500Socket774:2011/03/09(水) 11:43:08.34 ID:RTou2ikn
気になってるのは搭載可能電源サイズだけなんだよ…
サイズの制約出るくらいなら今まで通り奥行きあっても別に構わなかったんだけどなー
なんにせよ楽しみだ。
501Socket774:2011/03/09(水) 11:44:01.55 ID:ubq8uXwy
>>497
風邪ひかずに済んだぜwwww
さんくす
502Socket774:2011/03/09(水) 11:44:54.38 ID:RTou2ikn
つか、当初の予定より値上げされるって話だった割には
RV02よりだいぶ安くなりそうなんだなw
503Socket774:2011/03/09(水) 11:55:33.86 ID:RRz1hq9i
ここにきてバリエーション派生か、ゴールド売れないだろうなぁw
504Socket774:2011/03/09(水) 12:10:29.88 ID:bPMIl0er
一番寒い時期全裸で待機してたのに
暖かくなってから販売かよ!
俺は我慢出来ずに金を買いそうだw
505Socket774:2011/03/09(水) 12:17:57.88 ID:Q/oeSore
RV02使ってる身としては、どうやって7cm奥行き縮めたのか疑問。
下(RVで左)スロットに挿すとリムーバブルHDDとかでかそうなのは干渉する気が
506Socket774:2011/03/09(水) 13:13:01.21 ID:7gs5WfAZ
型番の-Wは窓ありだよな?
それだとRV03B-WAのほうも窓ありのはずだけど
ここの画像だと金ラインなしは窓なしに見えるが…
ttp://www.signal-pc.com/shop/f_c24.html

RV02の窓なしがなかったから見送った俺にはありがたいのだが
既にメインマシンをマイクロATXにしてしまってTJ08-E待ちだったり。
上手くいかないなぁ。
507Socket774:2011/03/09(水) 14:12:09.77 ID:q4FXWfZL
俺は金でもいいから早く欲しいわ
11月から待ってて我慢の限界ー!
508Socket774:2011/03/09(水) 14:52:03.66 ID:c47SLuSW
>>505
hddが裏配線部へ、電源がフロント下(ft02で言うHDDトレイ部)に移動したんだよ

HDDの冷却性が心配
509Socket774:2011/03/09(水) 15:38:15.05 ID:69QoZEKJ
SG07窓付きに簡易水冷ぶち込んだHENTAIを作ろうとしているんだが、右パネルの正方形アクリル板のサイズって分かる?
510Socket774:2011/03/09(水) 15:42:36.35 ID:7ODVoEtS
黒より金帯のほうがいいなあと思っちゃった
でもこれの窓付きで青光りファンビカビカさせたら完全にDQNだよなあw
511Socket774:2011/03/09(水) 19:45:47.43 ID:+FhXYVar
黒色もくるのか!
何度かほかに浮気しそうだったがこれで待てる!
金色だけかと馬鹿にしてごめんよ・・・
512Socket774:2011/03/09(水) 19:55:12.07 ID:+FhXYVar
んでTJ08-Eの続報はまだですか?
RV03と一緒に買うからシルバーストーンさん早くだしてくださいな・・・
513Socket774:2011/03/09(水) 20:48:18.62 ID:yAGkLt+Y
〉508
冷えなければ5インチベイに載せればいいだけだから、問題ない

5インチベイにもHDD用のゴム足用意されてるみたいだし、なんとかなるでしょ
514Socket774:2011/03/09(水) 22:49:03.60 ID:g8W5XzZV
>>510
DQNと言うが窓は光らすためにあるんだぜ?
515Socket774:2011/03/09(水) 23:02:04.97 ID:K+Mo6prR
>>514
うそだ・・・
ってか光らせる意味がわからないよ><
516Socket774:2011/03/09(水) 23:13:27.63 ID:7gs5WfAZ
まぁ窓があるから光らせたいというのはわからんでもない。
だから俺は窓なんかいらないと言っているのだ。
517Socket774:2011/03/09(水) 23:15:17.55 ID:7+4wM2Yh
ホワイトネオンは機内照明として良い
518Socket774:2011/03/09(水) 23:16:37.45 ID:g8W5XzZV
夜景はきれいだろう?
特にライティングされた夜の遊園地、観覧車はきれいだろう?
理由になってないがそういうわけだ
519Socket774:2011/03/10(木) 02:23:32.55 ID:Dxlo2w28
俺もピカピカは好きじゃないが、それが好きな奴もいる。

脂こってりのラーメンが好きな奴もいれば、さっぱりしたラーメンが好きな奴もいる
どっちらかだけが旨いって問題じゃーない
それと同じ
520Socket774:2011/03/10(木) 05:30:33.38 ID:0fJ/fdd9
FT02組み立ててたけど疲れた、、、
あれHDDの配線ってどうするんだ?
かなり無理矢理パネル押し込んで閉めたけどさ
こんな事ならCP05を4つ買ってきた方が配線スッキリするよね

あと>>493だけど
天板の12cmファン止めてみたら
やっぱり他の所からの排気量が増えたんで
しばらくこのままで様子見てもいいかなっと思われる

5インチベイのHDDは6cmファンなどあってない物だった完全に負けてる
ひとまず、もう当分空けたくないからこのままにしとくつもり
521Socket774:2011/03/10(木) 06:19:32.77 ID:GfGwTxCA
VRM周り大丈夫か?
522Socket774:2011/03/10(木) 08:02:33.41 ID:bluKNxPX
523Socket774:2011/03/10(木) 08:24:06.70 ID:KROw+RjB
ゴミ箱FT03最初は外付けドライブでいいと思ってだけどだんだん邪魔になってきた
スロットインでオススメなメーカーってあるのかな
524Socket774:2011/03/10(木) 10:55:58.43 ID:AxpZmxHm
RV03B-WAは窓有りだってよ
ttp://www.signal-pc.com/shop/f_c24.html
525Socket774:2011/03/10(木) 12:07:59.34 ID:5H0UrhSC
ここを見てたかのような反応だなw
RV02も窓無しあっても国内では流通しなかったし
どういう人たちをターゲットにしてるんだかな。

「日本のユーザーは落ち着いたデザインを好む」って記述は
ケース関連の記事でも見かけるけどその逆はないんだがな。
526Socket774:2011/03/10(木) 13:13:02.02 ID:0fJ/fdd9
>>521
電圧絞ってファン止めてるんだけど、ケース内が正圧過ぎるんだろうね
勝手に動いてるw
うちは、必要なケーブルのみを自室へ引き込んでて本体は隣の暖房の無い部屋
なので室温も問題無いし今んとこ問題ないと思う

>>522
それ!
電源がケーブル着脱式でその手のケーブルも同梱されてるんだけど
コネクタの向きが逆で、、、そのまま取り付けると
ケース手前へ電源への接続側がきてしまってうまくいかんのですよね
このアイネックス製は大丈夫ですか?

あとよく見るとCP05ってSATAケーブルがラッチ付きなんですね、、、
ラッチ様の穴の無いMBなんでこれ買っても困りそう、、、

なんかいい方法無いものだろうか、、、
527Socket774:2011/03/10(木) 13:47:59.88 ID:u2C7FVrL
>>526
コネクタはずして逆向きに付ければいいじゃまいか
528Socket774:2011/03/10(木) 13:50:43.69 ID:hHwoZHqj
>>523
ソニーオプティアークのスロットインBDドライブ(BD書き込み不可)が国内発売されたよ
確か8000弱
529Socket774:2011/03/10(木) 14:57:41.34 ID:0fJ/fdd9
>>527
外してSATA側がうまくいくように繋いでやるとケーブルの長さが足りなくなる

そのアイネックスのじゃないけど二股のx2を使ってるんだけどやっぱゴミゴミするし

カスタム探したら
>>SATA(15pin)オス-SATA上L型(15pin)メス x2
こんなんあったけどこれで大丈夫かな?
上Lなら上流がケース後方へ行くよね?
電源はいいけど、、、
SATAケーブルは上L型ってどこかにないかな
530Socket774:2011/03/10(木) 15:40:14.07 ID:0dGGNo3J
FT02買った時の勢いで必要も無いのにCP05を4つ買った俺が通りますよっと

使ってみて気になったところは以下2点
・フルに装備するとHDDケージとの固定パーツとケーブルが重なるんで思ったよりもモッコリする
・精度が悪いのか付け方が悪いのかは不明だがHDDに接続できないときがある

CP05は単体のSATA2ケーブルと値段は同じくらいだし気になるなら試すのも悪くないとは思う
ラッチはソケットが対応して無くても突っ込んで大丈夫だった気がするけど、気になるならペンチで引っこ抜けばおk
531Socket774:2011/03/10(木) 22:12:51.95 ID:F8xOzvVd
オレもCP05フル装備にしたよー
最初は全然嵌まらなかったり認識しなかったりで焦った
今は馴染んだのかよくなったけど
HDD交換のときはとにかく楽で便利

5インチベイにもHDD入れたくてFP55Bも4つ買ったんだけど
RV02Eにしとけばこれ買わなくても5インチベイのカバー付けられたのかな?
532Socket774:2011/03/10(木) 22:14:33.43 ID:PfD83naU
FT02のrev2出ないのか?FT03死ね
533Socket774:2011/03/10(木) 22:16:45.52 ID:qFUsp1qj
RV03楽しみだなー
534Socket774:2011/03/10(木) 23:22:57.02 ID:m+Euraw1
まぁLianliやAntec、Zalmanのホットスワップと比べると微妙だわな
535Socket774:2011/03/10(木) 23:23:42.18 ID:bluKNxPX
>>526
アイネックスのもケーブルの向きがケース手前に来るけど
十分な長さがあるので無問題
536Socket774:2011/03/10(木) 23:43:25.85 ID:NQyAVcVo
>>524
このFT02もFT03も最安値にほど遠い店でRV03が14800円だと・・・?
ツクモやイートレンドあたりなら12800円くるで!
537Socket774:2011/03/10(木) 23:49:34.64 ID:hP98zOEt
FT02いくら好きでもデカすぎて2台もいらねーって思うだろ
不要パーツ用の小さめの煙突ケースってない?
538Socket774:2011/03/10(木) 23:54:11.81 ID:UTHOXc+L
1.始めに、ホームセンターにてゴミ箱を買います。
539Socket774:2011/03/11(金) 00:20:18.07 ID:Y2RoDQkU
ホー で次は?
540Socket774:2011/03/11(金) 00:27:56.01 ID:ndPi62FJ
RV03の金に、同じ銀石の80+GOLD電源載せたい
541Socket774:2011/03/11(金) 04:44:26.14 ID:oDmxtL/9
>>529
うまく伝わらなかったかも

SATA電源ケーブルからSATA電源コネクタ外してHDDにうまく繋がるようケーブルに着けなおすってこと
ここのサイトとかみるとよくわかるよ
http://densetu.sarashi.com/sata.html
542Socket774:2011/03/11(金) 04:49:12.25 ID:R+ECjvz6
>>530 >>531
CP05フル装備試してみる価値ありそうですね
相談してみて正解でした!
ラッチは無理やり押し込む事にします、、、このMBはサンディEまでの繋ぎだし
モッコリはCP05じゃなくても結局同じ事になりそうなので
素直にフタがしまってくれれば言う事無しですよ
認識が甘い点はHDD取り付けてから裏にCP05をしっかり付けてやれば
何とかなりそうな気がするけど、、、こればっかしはやってみないと分からんですね

>>535
あーやっぱし手前にくるんですよね、、、
元からHDD逆向きに付けてくれればこんなに苦労しないのに、、、
CP05を買えって事なんですかねぇ

>>534
よく考えるとこれCP05ってホットスワップって言わないでしょ
CP05自体に何のチップもないし、ただの中間ケーブルにすぎないし
逆を言えば、、、SATA3だろうが4だろうが規格が変わろうが簡単に順応できる
お勧めPCケーススレであったけどコルセアのはSATA3のSSDとか刺すとエラー吐き出すらしい
それを考えたらこれはこれでいい気がする、、、

>>537
FT03は?っと言いたいけどあれ不便らしいですな
もっと実用的にM-ATA対応の煙突作って欲しかったな
543Socket774:2011/03/11(金) 04:55:56.98 ID:R+ECjvz6
>>541
こんな簡単に作れるんですね、、、これ
でもこれ廃材はあるんで電源は何とかなっても
結局SATAのケーブルが何ともならんのでやっぱしCP05をかって見る事にします
わざわざ追記ありがとございます
544Socket774:2011/03/11(金) 06:41:22.12 ID:V96rWLRw
>>537
FT03
多少の試練がないと自作は楽しくない
545Socket774:2011/03/11(金) 08:55:18.08 ID:5gq5wqoW
FT03は組むのが楽な部類だ
546Socket774:2011/03/11(金) 09:52:25.40 ID:GTFDwEUR
FT03に積む予定の変態M-ATXを明日B3に交換して組みなおす
547Socket774:2011/03/11(金) 11:58:37.04 ID:OotsDFV4
FT03付属のファンはうるさい?
そこそこ静音なら興味あるがちと高いよな…
548Socket774:2011/03/11(金) 12:11:43.43 ID:TcwePy/Q
付属ファン<基本的に回転が速すぎる
549Socket774:2011/03/11(金) 16:55:01.39 ID:bOs/Qy/F
まあ普通だと思う
5vでも動くからそれなりに静かには出来る
550Socket774:2011/03/11(金) 17:29:47.12 ID:gb8n3z9r
FT02、地震でもビクともしなかったわ
さすが要塞
551Socket774:2011/03/11(金) 17:47:33.55 ID:nRQ4yDWO
俺のバルチックオナニーケースも無事だった
が、RAIDのMigration中に停電?でPC落ちてた
かなり泣きそう
552Socket774:2011/03/11(金) 21:13:00.44 ID:/tV2JhLX
うちのFT02もテーブルの高さに置いてあるけど無事だった。
モニターは床に落下してたけど。
553Socket774:2011/03/11(金) 22:37:20.37 ID:Cc0p/ozf
モニターはスタンドよりアームのが良いな地震来てもこけないし
554Socket774:2011/03/12(土) 00:08:46.42 ID:LhY5KAoY
うちの要塞、帰ったらこんななってた
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima046375.jpg
555Socket774:2011/03/12(土) 00:19:56.02 ID:en5dGEqC
これは泣ける
556Socket774:2011/03/12(土) 00:39:29.97 ID:qOoXCBzG
さすが要塞
なんともなさそうだ
557Socket774:2011/03/12(土) 01:21:11.03 ID:JaEvBfsy
煙がもくもく
558Socket774:2011/03/12(土) 01:21:57.89 ID:Qd6R+gNi
煙突ケース・・・
559Socket774:2011/03/12(土) 01:39:27.11 ID:ME4TSlZB
フタしてないんだ
560Socket774:2011/03/12(土) 02:13:19.90 ID:TpPrN5CZ
俺の要塞は無事なんだろうか・・・
561Socket774:2011/03/12(土) 03:52:02.74 ID:fy5dp96H
モニタとRV02とFT02は何事もなかったかのように立ってた
がテレビがガッシャーンしてておわた・・・
562Socket774:2011/03/12(土) 10:21:52.26 ID:APRq1hBA
RV03って電源が前下方置きで横排気だった気がするけど
設置できる電源奥行きはどれくらいなんだろう?
今使ってるAX850が入るなら買いなんだけどなぁ
563Socket774:2011/03/12(土) 12:19:16.92 ID:1T34Yzn6
今出てる情報の限りでは18センチ程度までらしいね。
出来れば20センチまで行けたら嬉しいんだけど
サイズ的にどう考えても無理だな。
18でもかなり苦しいんじゃないか。
AX850なら余裕だと思う。
564Socket774:2011/03/12(土) 15:17:22.34 ID:U6WX8w1T
>>563
情報thx
4月までじっと待ってるわ
565Socket774:2011/03/13(日) 00:06:20.01 ID:nihTOjaf
おまえら命や家が残ってただけでも良かったと思え!
566Socket774:2011/03/13(日) 03:14:26.89 ID:UcgySGwd
両親も実家も失ったよ
567Socket774:2011/03/13(日) 03:47:58.69 ID:rzs1brAK
生きろ
568Socket774:2011/03/13(日) 04:07:14.70 ID:Hw+6+KBO
生きろ
569Socket774:2011/03/13(日) 05:45:07.16 ID:HCSBBg7I
ルルさんねてください
570Socket774:2011/03/13(日) 12:49:59.11 ID:SN1Sv6tT
FT-03使われてる方、CPUクーラーどんなもの使ってますか?
サイドフローの物を使いたいけれど、忍者参あたりは流石にギリギリアウトでしょうかね…
571Socket774:2011/03/13(日) 14:04:04.75 ID:doYCdBkY
>>570
955BEにMegahalems使ってる
http://jisaku.pv3.org/file/10725.jpg
572Socket774:2011/03/13(日) 15:30:40.94 ID:VW/+s4zj
>>571
岡本使っているな。( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ!

>>570
ウチはHR-02をP5G41T-M/USB3だが、FT-03インナーフレームの三角補強ブレース削ったり
フロントパネルの受け側クリップを外して磁石にしたり、サイドパネル折り曲げガイド部を
薄く削り込んだり、もう散々。
純粋なCPUクーラーの全高や幅だけでなくCPUソケット位置とFT-03外装側パーツとの
関係も要チェックな。…でも楽しいw
573Socket774:2011/03/13(日) 17:09:35.45 ID:+m1LhtJ/
俺はグラ鎌使ってる
斜めからファンが覆い被さるような形になってなかなかいい
574Socket774:2011/03/13(日) 17:49:47.57 ID:rzs1brAK
念願のFT02をやっと買った!
さてどこに置こうかな…
575Socket774:2011/03/13(日) 18:35:21.40 ID:SBPwUpoX
FT02のシャドウベイ周り、酷いなあ・・・
HDDホルダーのゴムブッシュが外れてファンの中におっこっちゃった
シャドウベイの位置だけファンが逆についてるから、底面に網があるので
ファンの中に小さな物落ちるとケースひっくり返さないと取り出せないんだな・・・
576Socket774:2011/03/13(日) 19:11:42.12 ID:DKUfxHXd
ファンが逆っていうかあそこだけファンガードがついてないんだよ
組んだあとカラカラ音がするから調べたらHDDのSATAケーブルが
ファンと干渉してたことがあった
577Socket774:2011/03/13(日) 19:14:56.39 ID:+B38PjVK
あ、そっかファンが逆だと風出て行っちゃうしなw
578Socket774:2011/03/13(日) 20:25:00.34 ID:zCEGGhpC
>570
忍者参入るよ
ただ外気取り込み型の斜めFANは取り外し必須
579Socket774:2011/03/14(月) 02:20:27.40 ID:wSKBxuSw
>>570
板を選べばファン付けたまま入る。
580Socket774:2011/03/14(月) 05:04:51.78 ID:mKehoa62
>>571
前UPした時も思ったがFT03にNoctuaファンって何気に似合うな
ところでNoctuaファンに銅しげるってけっこう似合うの知ってる?
581Socket774:2011/03/14(月) 15:13:29.01 ID:r2w0Kbt9
>>580
いい組み合わせだと思う
銅しげるとBTKがあったらぜひ試したい
582570:2011/03/15(火) 22:18:43.38 ID:9p7w4ug0
色々とお答え頂きありがとうございます!
かなり大型なものでもいけるんですね。
今日忍者参買って来ましたが、ファンも含めて問題なく付けることができました。
(斜めファン外した状態)

ケース上面の12cmファンとCPUクーラーもかなり近いので、
気をつければ上面ファンだけでも冷やせそうですね。
583Socket774:2011/03/16(水) 10:36:58.49 ID:zsHMz/mJ
昨日RV02-EWが名古屋99で12980円だったので衝動買い。
584Socket774:2011/03/16(水) 10:43:52.40 ID:BAdYe1h1
FT02買ったばかりだけどRV03も欲しいなw
585Socket774:2011/03/16(水) 13:30:36.36 ID:UT7dOqv4
RV03はHDDをFT03みたいに収納するんだよね?
そこが気になる
586Socket774:2011/03/16(水) 14:03:11.18 ID:AFCg+B7/
>>585
そこにしか収納できないわけじゃないんだぞ?
ってか、背面にしかHDDマウントできないって思ってるやつ多くないか?
587Socket774:2011/03/16(水) 17:01:39.03 ID:ByJGvEIp
あそこにはSSD入れるイメージがある
588Socket774:2011/03/16(水) 17:29:18.90 ID:eNKyGliO
TJ11なんだけど、初期ロットがはけてから
次の入荷がないね。なんでかな。
USB関連の不具合なんかで出荷おさえてるのかな?
それにしては長いよね。
高価格で売れないからか?
エルミタで紹介してるんだから売る気はあるんだろうけど、
欲しいのにな。

589Socket774:2011/03/16(水) 18:53:06.02 ID:EFaGwz1J
時期が悪い
590Socket774:2011/03/16(水) 19:12:18.90 ID:L/Q9pUuL
>>588
地震で物流が混乱しまくってて生活必需品すらたまに遅れてるこの時期に何を言ってるんだ?
591Socket774:2011/03/16(水) 20:33:59.13 ID:jH4Z5VTN
TJ11使ってるけど結局日本には何台くらい入ってきたのかな

あと今日サンデーが入って来なかった・・・
関西在住だけど関東では売ってたのかな
592Socket774:2011/03/16(水) 20:38:36.64 ID:sJLMMgkC
>>588
問い合わせしたら次回入荷は3月中旬って話だったけど今回の地震でどうなることか・・・
593Socket774:2011/03/16(水) 21:23:55.04 ID:/s7cYa6F
TJ11なぁ
バラしてみると結構精度悪いんだよな
594Socket774:2011/03/16(水) 21:27:35.61 ID:lHtzT/HQ
FT02
後部排気口より、上部排気口に網つけてくれよw
595Socket774:2011/03/16(水) 21:27:54.37 ID:zXmwzVaB
ちょ、おま、そんなことバラすなよ
596Socket774:2011/03/16(水) 21:34:33.47 ID:jH4Z5VTN
>>593
確かにきつく閉めないと振動が起こってうるさかったりするね
FANのスピードLOWにすれば結構冷えて静音だし、外見を気に入っているから満足してるけど
597Socket774:2011/03/16(水) 21:49:07.69 ID:1LPt/FXn
>>590 地震が起こる前のことね。いま入荷しないのは当たり前だが分かってるよ。
>>592 ありがとう。
>>593 えっっ 買う気満々だっのに。
598Socket774:2011/03/16(水) 21:52:48.95 ID:7MKs5H1M
>>597
なにをいまさら。
Silverstoneに精度なんか期待するなよw
599Socket774:2011/03/16(水) 22:43:09.81 ID:RkhruOM4
FT-02とかマザボ90度回転ケースでファンレスグラボ使ってる人いる?
上の開口部に近い位置にグラボのファンくるからファンレスが静音に効果的だと思うんだが
グラボも普通とは向き変わるしちゃんと冷えてるかしりたい
使ってるグラボと温度とか教えておくれ
600Socket774:2011/03/16(水) 22:48:31.90 ID:lHtzT/HQ
>>599
FT02
7600GTファンレス
ヒートシンク:ZAV-Accelero S1 Rev.2
ケースファンLowで通常使用で40〜42度ぐらい

601Socket774:2011/03/16(水) 23:23:56.58 ID:RkhruOM4
>>600
ありがと、後付のVGAクーラーもあったか
ケースファンLowでそれくらいの温度なら全然余裕ぽいね
新しいやつでヒートパイプが垂直にならないのを捜してみるわ
602Socket774:2011/03/16(水) 23:32:05.84 ID:QFLMSWWH
>>599
FT03
HD6870+Accelero S1 Rev.2
補助にPC AIRCON
内部画像>>571

室温20℃の状態で補助ファン回さずにFurmarkかけると1分で100℃超える
アイドル時は42〜5℃くらい
VRM,メモリの保護のためにも高負荷時は補助ファン利用が欠かせない
パワカラ5750くらいなら完全ファンレスでも問題ないだろう
603Socket774:2011/03/17(木) 00:01:13.68 ID:PKDlO8Ci
>>599
沢山いると思うよ
むしろ普通の向きの方が不安
604Socket774:2011/03/17(木) 06:02:54.28 ID:4KUkTntT
>>600
Windows7 X64
RV02
サファのファンレス5670
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5600-pcie/hd5670111681520rvd3922.html
GPU-Z読み40.0度
フローリング床面7.9度
ケースファンはLowで回してる。
605Socket774:2011/03/17(木) 06:06:47.91 ID:f5RjdVIN
>>602
S1とは懐かしいな。6870につくんだな…
でもPC AIRCONってかなりうるさくないか?
どうせ回さないと駄目ならリテールの方が静かじゃないかと思うんだが
606Socket774:2011/03/17(木) 12:11:42.02 ID:JKssJi70
FT02の窓ありなしで悩みまくってる俺に何か一言くれ
607Socket774:2011/03/17(木) 12:20:12.00 ID:vnmXfWh6
FT02を買わない
608Socket774:2011/03/17(木) 12:31:50.76 ID:aeSmks9J
俺は迷った挙句色別で二つ買ったけど
仕様上右にケース置くとアクリルの意味が無いからあってもなくても変わらない
LEDやネオン使う人はまぁあった方がいいんじゃないかな
俺はどっち買っても変わらないと思うよ好み
609Socket774:2011/03/17(木) 12:37:44.98 ID:JKmjvZZh
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *     窓有り無しで迷って両方購入とはさすがです
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ +     おや、この勢いでRV03もお買い上げとは恐れ入ります
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
610Socket774:2011/03/17(木) 12:48:06.86 ID:aeSmks9J
FTやRV02はいいけどRV03は形が・・・ちょっと微妙
611Socket774:2011/03/17(木) 17:05:10.15 ID:sAPCvVtd
窓有りのメリットは無しよりも背が高いCPUクーラー(というかArchon)がいけることだな
静音性求めるなら無しのほうが良さそうだ
612Socket774:2011/03/17(木) 19:27:40.48 ID:NpoV994d
なんとタイムリーな話題
>>606じゃないけど窓無しの購入に踏み切る決心がついた
その前に引っ越しがあるけど
613Socket774:2011/03/17(木) 22:02:31.90 ID:nd1yjvBS
中を覗いてニヤニヤする機能も重要だと思います
614Socket774:2011/03/17(木) 22:41:21.09 ID:exQfQzQS
埃の除去は重要なメンテナンス
中の埃を目視で確認できるアクリル窓は冷却パーツの一つと言っても過言ではない
615Socket774:2011/03/17(木) 22:46:43.16 ID:Q7FFHzhY
RV02とかFT02なんかはサイドパネル外すためにトップパネルも外さないといけない
そういった手間を省いて、覗き込むだけで中身を確認できるってのは便利といえば便利かな

とはいえ静穏性考えると窓なしモデルも欲しいところ・・・
616Socket774:2011/03/17(木) 23:52:11.57 ID:YRdN00oi
>611の理由というかまさにArchonのために窓ありにした。OCしないけど
617Socket774:2011/03/18(金) 00:35:20.85 ID:RgSDYVdt
窓なしでもArchonいけそうな気がするけどな・・・
俺は窓ありArchonだけど。
618Socket774:2011/03/18(金) 00:40:20.02 ID:cRGRJVKZ
どちらでもいいんだけど
窓ありで中が見えると
今日も正常運転中だなって
妙に落ち着くw
619Socket774:2011/03/18(金) 01:08:53.36 ID:6uH1X/F2
>>618
それは本当にそう思う
でも家の低スペックPCだと中が見えているのが妙に恥ずかしいんだよね
620Socket774:2011/03/18(金) 03:35:45.91 ID:Csczinqz
ちょっと奥行きあったけどGOLDの電源買った。
静かでイイ!

FPシリーズの改良なんかな。
621Socket774:2011/03/18(金) 06:16:49.13 ID:I6Jk/LJZ
>>618
うちの場合、SSD+低速ファンの上にLEDをつぶしてるので(眩しい)
窓がないと動いてるか本当にわからんわ…w
家に帰ってきたら窓を覗くのが癖になってる
622Socket774:2011/03/18(金) 11:57:03.52 ID:kWvJTtn2
FT03に一目ぼれして昨日買ったんだけど、
これ電源とかが物理的な問題で使えないことがあることを、
さっきここで知ったw ・・・・笑えないけど。

幸いまだケースとメモリ以外は検討段階で買ってないんだけど、
FT03ユーザーに聞きたい。

CPU Sandy i7-2600予定
M/B ASUS P8P67-M
PSU Corsair CMPSU-850HXJP か、SilverStone SST-ST85F-P
VGA Radeon HD6970

という構成で組む予定なんだけど、
物理的な問題とか、その他 気をつけることってあるかな?
過去ログやレスを見る限り、電源で特に問題になるのは
ACコネクタの向きや位置だろうか?
623Socket774:2011/03/18(金) 13:14:06.69 ID:q0Jmjp71
ACコネクタ専用のついてるじゃん。
624Socket774:2011/03/18(金) 13:20:36.47 ID:LEd9MJHL
位置によってはフタがしまらないんだよ。
625Socket774:2011/03/18(金) 16:11:19.65 ID:i0EsNjWf
>>605
すごく五月蝿い
アイドル時はファンOFF、ちょっとした2DゲーやPS2エミュくらいならファン低速にしてどうにかなる
リテールクーラーはVGA購入直後に外したから騒音がどれほどのものかわからない
流石にS1は6870に対して力不足だったと思うよ、もっと静かに、強力に冷やせるクーラーがあればそれに乗り換えたい
626Socket774:2011/03/18(金) 16:28:03.03 ID:Oa6AqY2Y
>>622
とりあえずここ読んでみ。
http://www.gdm.or.jp/review/case/silverstone/ft03/index_01.html
提灯っぽいところもあるけど、今んとこ一番詳しいレビューだと思う。

かく言う漏れもB3待ちでFT-03だけ先に買ったクチ。
627Socket774:2011/03/19(土) 00:42:55.21 ID:yhFm1Htf
FT03はエルミタのレビューでもあるけど、奥行き18cmの電源はかなりキツキツ
16cmでもSilverstoneの電源みたいに、コードが長いのは取り回しが厳しい
628Socket774:2011/03/19(土) 00:55:18.98 ID:QaZTcvXQ
やっぱりRV03も同じような感じになるのかな
629Socket774:2011/03/19(土) 01:23:28.07 ID:j/G9NkeV
>>626>>627
熟読した。
保証とか信頼性を考えるとCMPSU-850HXJPにしたかったんだけど、
奥行き18cmだから厳しいか・・・。
24pinとかのケーブルをドライヤーで温めて曲げてもダメなのか・・な・・・?
あー、もう。この辺は実際に入れてみないとわからないよな。

関係ないけど、上面と側面の白いABS樹脂製カバーは悪い意味で白色が目立つので、
シルバーに塗装しようかと考えてる。
630Socket774:2011/03/19(土) 03:11:44.54 ID:ezhyJM0r
>>617
イケるよ、ただし頭の部分が防音シート?にめり込む。
631626:2011/03/19(土) 10:52:08.84 ID:iH5OzFAk
>>629
> 関係ないけど、上面と側面の白いABS樹脂製カバーは悪い意味で白色が目立つので、
> シルバーに塗装しようかと考えてる。

漏れもそれは考えてた。もしやったらぜひ見せていただきたいです。
632Socket774:2011/03/19(土) 11:40:48.07 ID:b8JAnl4W
BC-5600Sが手に入ったんでFT03につけてみた。
ドライブを固定する部分が狭い?みたいで、ちょっと強めに押し込んだら
ネジが不要の片側上部が削れて縦筋が二本ついた。
流石に何度も出し入れするのは怖いww
FT03付属のスリム用ネジで取り付け完了。動作は問題なし。
633Socket774:2011/03/19(土) 12:36:07.98 ID:SoXWcELJ
窓なしの方が静音性は高いかな
634Socket774:2011/03/19(土) 12:40:48.93 ID:mZ1jB6VW
細かいdB図ったらそうなのかもしれないけど、基本的に体感できるほどは変わらないと思う。
相当取り付けが甘かったり隙間があったりすれば別だろうけれどw
635Socket774:2011/03/19(土) 17:03:22.43 ID:sHY72qgE
FT02使ってるけどこういった記事見るとSilverStoneの煙突構造って本当効率的というか理に適っているって言うの実感する
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110318_433829.html
636Socket774:2011/03/19(土) 17:31:07.47 ID:M8RBcY4X
しかし天井排気のファンガードが既製品であまりにも怖いので
これに変えたわ
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51kAgqg0TRL.jpg

こういうファンガードと同じ外側に付けるフィルターは
サイドカバーと緩衝するから注意な
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51h7dmhNyOL.jpg
637Socket774:2011/03/19(土) 21:08:05.76 ID:1Htdkqmd
>>636
上の商品名教えておくれ
それ欲しい

638Socket774:2011/03/19(土) 21:31:21.79 ID:icAXOK1v
>>637
多分サイズのFFA-12(ファンフィルターアタッチメント)

ttp://www.scythe.co.jp/cooler/ffa-12.html
639Socket774:2011/03/20(日) 03:45:34.83 ID:jCgsx57A
SST-GD06Bを縦置できるようにしてほしいなあ。
横置きは設置面積が大きいので、スリムPCみたいに縦におきたい。
このサイズで12cmファン前後とりつけで十分ひやせてマイクロATXでATX電源でVGA近くにファン取り付けもできて奥行きも小さいほうって最高なのに、そこだけがおしい。
あとアルミにして軽くしてほしいな。
640Socket774:2011/03/20(日) 11:26:01.98 ID:6AclbFpN
>>639
縦に置きたいならほかのケース選べよ……
641Socket774:2011/03/20(日) 21:06:32.85 ID:AIxPjiQV
RV03のスペック表見たら、やっぱり電源は180mmまでだったな
642Socket774:2011/03/21(月) 22:06:46.27 ID:GqphX17F
SST-GD05Bがほしくなったんだが、家の木製ラックが142mmぐらいしかない
akibaまで行き計ってみたが、足を取ればなんとか140mmだったが底にでっぱりがあって実際に入るかわからなかった
足を取って使ってる人いたら高さ何ミリか教えていただけませんでしょうか?
SST-GD04Bでもいいのでお願いします。
SST-ML03Bは普通で、これ買うなら他のメーカーを選ぶって感じでした

MicroATXを乗っける予定でPCIがあるやつで高さ140mm以内となると選べる商品がないんですよね 涙
リビングで使うのでかっこいいって理由だけでSilverStoneを考えていました
643Socket774:2011/03/22(火) 01:42:37.34 ID:by5JEKN1
FT02欲しいけど机の下に置けるかどうか心配だ
熱的な意味で・・・
644Socket774:2011/03/22(火) 01:50:32.86 ID:7yCbP1LF
むしろ下に置くべきでしょう
熱的な意味で

夏は熱風がちょっと出てくるけど
そんな気になるほどじゃない
645Socket774:2011/03/22(火) 13:12:16.38 ID:Y6/f5Qn4
RV03は電源手前だからRV02より気持ち五月蠅そうだな
しかしRV02EWの方が高い…悩ましい
646Socket774:2011/03/22(火) 14:43:50.29 ID:dceRLeaL
>645
RV02は
AP181x3+電源ファン
RV03は
AP181x2+電源ファン

だから、断言はできないと思う。しかも最近の電源はマトモなやつなら、えらい静かだし・・・
647643:2011/03/22(火) 20:40:38.99 ID:by5JEKN1
>>644
排気がトップだから机の下は向かないと勝手に思ってたけどそうでもないのね
返答サンクス
648Socket774:2011/03/22(火) 21:43:10.91 ID:mUvuYQip
TJ11って今通販でどこなら買えるかな?
649Socket774:2011/03/22(火) 22:05:22.59 ID:VvDWcYqT
>>648
在庫あるところは何処も無いみたい
自分も悩み中だけど買うなら定価より1万以上安いcomputopiaとかいう所にしようかと思ってる
650Socket774:2011/03/23(水) 00:25:29.29 ID:UeAGztT9
FT02は震度6強で倒れもせず無事だった
上から非常灯が落下して上の網が僅かにへこんでたけど裏から押したらなおった
さすがただの網
651Socket774:2011/03/23(水) 01:05:29.36 ID:eqIInFsf
SST-TJ08S使ってるんですが、
ヒートシンクの高さは何センチのものが
上限なんでしょう
今想定しているのが15.6cmあり
ギリギリかとおもっているのですが、
イマイチ判断しかねています。

よければ教えてください。
652Socket774:2011/03/23(水) 01:11:47.83 ID:/juR/m2T
ケース持ってるなら測ればいいじゃない
653Socket774:2011/03/23(水) 01:23:49.84 ID:1a/lpL4u
>649
ありがとう
納期3-5日、限定のホワイトが即納とか書いてあって怪しい感じがする・・・
海外だと600$で在庫2って所があったんだけど
ケースでかいし重量あるから輸送費考えるとちょっと厳しいよね・・・

5870が結構ギリなんだけど、6970/6990ってFT02に入るのかな?
654Socket774:2011/03/23(水) 02:35:12.83 ID:/cVyUF44
GTX580でも余裕とだけ言っておこう
655Socket774:2011/03/23(水) 02:35:59.07 ID:xt1caa9E
(・∀・)イイ!お勧めのPCケーススレから転載

920 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2011/03/22(火) 22:52:13.56 ID:m+bxCcHZ
しばらく見ない間にRV03レビューきてたわ
ttp://www.chiphell.com/portal-view-aid-798-page-1.html

あとOfficial SilverStone Casing Clubにスペック表あったので貼り
ttp://forums.vr-zone.com/hardware-depot/576874-official-silverstone-casing-club-let-talk-about-silverstone-case-50.html
656Socket774:2011/03/23(水) 08:18:47.92 ID:HRBPc6IF
>>655
やっぱ60cmのラックに乗りそうなのは嬉しいね
657 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/03/23(水) 09:41:25.36 ID:N0OPNvAB
激しください・・・
658Socket774:2011/03/23(水) 10:07:23.26 ID:q2Fzgavd
なんか大根オロシみたいだな
659Socket774:2011/03/23(水) 10:28:06.02 ID:oVicf0YW
今まで「最低だ!」と思ってたゴールドのラインが意外と見栄えがいいする気がする。
むしろないと駄目なような錯覚すら覚える…
カッコいいのかダサいのかよくわからんな。
660Socket774:2011/03/23(水) 10:38:59.47 ID:cfR3IKGC
こんなプラスチッキーな黒に金だから微妙なんだよな
661Socket774:2011/03/23(水) 10:43:47.47 ID:/cVyUF44
よくわからん虫の腹っぽくて駄目だ
662Socket774:2011/03/23(水) 19:22:30.79 ID:1FWPjA0K
ゴミ箱よりは全然いいな
663Socket774:2011/03/23(水) 19:35:51.82 ID:z01pz4SL
金は絶対ないと思ってたのに、レビューの写真みると金もかっこいいじゃないか・・・
どっちの色を買うか本気で悩むな・・・
664Socket774:2011/03/23(水) 23:20:23.31 ID:2fGZH0Dr
両方買う
もしくは金を買って好きな色に塗り替える
665Socket774:2011/03/24(木) 00:22:01.74 ID:ZHjOe4Pq
RV03、ウィンドウ無いバージョンもラインナップされてるけど、例によって日本では出まわらないパターンだろうか…
666Socket774:2011/03/24(木) 00:23:19.73 ID:35hN9YlZ
>>665
kwsk
667Socket774:2011/03/24(木) 00:37:40.51 ID:ZHjOe4Pq
公式にRV03きてる
Specificationsに色々書いてる

底面ファンが12cm3連に交換できるとは驚きです
668Socket774:2011/03/24(木) 00:49:09.60 ID:UR5FtZFv
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)
669Socket774:2011/03/24(木) 02:03:25.89 ID:ubw5Vr07
RV03のマニュアルダウンロードして読みながらwktkして待ってるw
670Socket774:2011/03/24(木) 02:10:30.08 ID:k++WZcNN
>>667
HDDを背面に設置したせいか
CPUクーラーの高さが163mmまで
ってのがちょっと残念。
あと10mm長けりゃたいてい載るのに。
671Socket774:2011/03/24(木) 02:29:44.67 ID:ZHjOe4Pq
>>670
俺は背面にはHDD積まないだろうから「裏配線しやすくなってラッキー」程度に考えてたが
確かにそのせいで搭載可能なクーラーの全高がRV02より6mm低くなってるのな…
672Socket774:2011/03/24(木) 02:46:28.92 ID:i1TIZBpT
びびっとくるケースがなかなかないなー
TJ11を見たときちょっとびびっと来たけど
なんか違うんだよなー
やっぱりXEON積める煙突ケースをだね
673Socket774:2011/03/24(木) 03:14:10.73 ID:ybbiDCso
RV03のスペック
ttp://www.silverstonetek.com/raven/products/r-spec.php?model=RV03&area=jp

RV03のレビュー
ttp://www.chiphell.com/portal-view-aid-798-page-1.html

silverstoneの代理店、mustardseedのオリジナルモデルSST-RV03B-WA
ttp://www.signal-pc.com/shop/f_c24.html

とりあえず今出てるRV03の情報はこんなもんかな?
674Socket774:2011/03/24(木) 10:06:58.65 ID:TAhtCOaM
底面12x3に出来るだと!?
もう我慢出来ん、俺はRV03をポチる!
675Socket774:2011/03/24(木) 10:17:37.88 ID:wlOsyljM
忍者3で160mmか
入るかなぁ…
676Socket774:2011/03/24(木) 11:38:06.02 ID:SbwinD60
>>675
HR-02(163mm)が入ってるから大丈夫でしょ
677Socket774:2011/03/24(木) 13:33:41.43 ID:ubw5Vr07
銀矢は無理か。
678Socket774:2011/03/24(木) 14:01:57.61 ID:b0QFSKQR
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110324_434721.html
SilverStone、煙突効果を利用したExtended ATX対応ケース

株式会社ディラックは、台湾SilverStone製のExtended ATX対応ゲーミングケース「RAVEN RV03」
(型番:SST-RV03B-W)を4月8日に発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は15,000円前後の見込み。

ディラックの方は正式発表か
679Socket774:2011/03/24(木) 14:16:07.62 ID:XEiNzfBz
大きい割りに安いなと思ったらスチールなんだな
まぁ11kgあるんならビビリ音も大丈夫だと思うが
680Socket774:2011/03/24(木) 14:31:52.40 ID:U4hfAKtE
RV03予約した店からメール来てた
4月8日に入るからその日に発送しますってさ
681Socket774:2011/03/24(木) 15:39:23.86 ID:TAhtCOaM
今日正式発表来たから予約出来る店増えるかな?
682Socket774:2011/03/24(木) 15:59:26.33 ID:lycXrKQP
マスタードシードバージョンを買おうぜ。

ディラックバージョンはダサいよな。
改造バカはいい歳してキモイし。
http://twitter.com/kaizoubaka
683Socket774:2011/03/24(木) 16:38:12.51 ID:/wtVojjg
ディラックバージョンっていうのは金の方のことを言ってるのか?

金が通常カラーで、別にディラックバージョンって訳じゃないぞ?頭大丈夫か?
684Socket774:2011/03/24(木) 16:57:47.82 ID:8JNqLqIc
ああいう金塗装ってのはすぐ禿げるんだな。ロゴぐらいならいいけどさ。
あーいう変なカラーリングに凝るなよ。中身はいいんだけどなぁ。
ガンダム風かなんがしらんがだっせーデザイン。こういうデザイン好きな日本人あんまいないっしょ。
非ゲーミングマシンのFT-02 rev2に期待。
685Socket774:2011/03/24(木) 17:02:47.55 ID:i2+N1ko6
「百」のステッカーを付ければ購入層増えそうだなw
686Socket774:2011/03/24(木) 18:51:48.24 ID:pyuklI7J
FT02改良でExtended ATX対応、余裕のある裏配線ができるようにならんかな
687Socket774:2011/03/24(木) 22:08:10.30 ID:m7n0zDhm
FT-02がこれ以上おおきくなるのはダメだな
サイドパネル外さなくてもフィルター掃除できるようにして
HDDが冷えるようにしてくれりゃ充分だよ
688Socket774:2011/03/24(木) 22:16:49.28 ID:pmouwOHP
>>677
銀矢は高さ162.7mmだから入るんじゃない?
ギリギリだろうが
689Socket774:2011/03/24(木) 22:21:26.07 ID:ybbiDCso
画像リンクのテスト
SST-RV03B-W 色:ブラック / ゴールド
ttp://www.silverstonetek.com/images/products/RV03/RV03-34View-01.jpg

SST-RV03B-WA 色:ブラック / グレーブラック
ttp://www.signal-pc.com/shop/img/silve_sst-rv03b-wa.jpg
690Socket774:2011/03/24(木) 22:58:43.91 ID:b0QFSKQR
http://www.mustardseed.co.jp/news/release110324.html

マスタードシードのプレスリリースも
WAの画像もあるんで
691Socket774:2011/03/24(木) 23:56:23.36 ID:JvIeFsmy
グレーラインモデルに期待
692Socket774:2011/03/25(金) 00:05:53.06 ID:6XJhg4IC
>>688
銀矢は166mm
http://www.scythe.co.jp/products/cpu/silverarrow.html
銀矢が使えないのは痛いな
693Socket774:2011/03/25(金) 00:18:31.62 ID:m2ZdwYL2
>>690
あれ
金の方が良いとか思ったのは俺だけ?
694Socket774:2011/03/25(金) 00:19:11.91 ID:K+5NSbA6
サイズのHPとサーマルライトのHPでは記載されてる寸法が
違うな。。。
http://www.thermalright.com/products/index.php?act=data&cat_id=27&id=96
すまんかった。
695Socket774:2011/03/25(金) 00:29:54.27 ID:m2ZdwYL2
696Socket774:2011/03/25(金) 00:32:44.42 ID:AzRwyVJ9
金が禿ないか心配
697Socket774:2011/03/25(金) 00:44:40.86 ID:eDR7dA7/
>>694
起点を良く見てみ

FT02窓付きなら干渉なしであーちゃん入るんだから恐らく入るよ
698Socket774:2011/03/25(金) 01:00:31.91 ID:0Bu6DU1K
あーちゃん?
WLO?
699Socket774:2011/03/25(金) 01:17:49.61 ID:6ADCtIUI
グレーのRV03は横の窓をなんで90度傾けたんだ、ドン引きだわ・・・
700Socket774:2011/03/25(金) 01:19:39.13 ID:ZW9O3euu
>>698
たまに銀石と銀弾を間違えそうになる
701Socket774:2011/03/25(金) 01:22:50.06 ID:oflrnYwu
>>698
Archonのことじゃね?
702Socket774:2011/03/25(金) 01:28:45.82 ID:nnCEj02n
>>699
いやさすがに誤植…というかプロトタイプ…というかそんな感じの物だと思いたい
製品版はきちんと通常版と同じ窓にしてね代理店さん!
703Socket774:2011/03/25(金) 01:31:26.07 ID:nnCEj02n
いやまて公式に載ってるRV03はグレーラインのと同じ窓…
むしろマスタードシードのゴールドラインのやつの窓がおかしい…
704Socket774:2011/03/25(金) 01:55:02.05 ID:6ADCtIUI
705Socket774:2011/03/25(金) 02:01:38.84 ID:WO6OOfTD
マスタードシードバージョンとディラックバージョンと2種類あるからね。
706Socket774:2011/03/25(金) 02:33:23.98 ID:VFlFST/B
ざっと見た感じだと
ディラックの記事を掲載したITmedia、pc.watch、4Gamerはsilverstone公式と同じ窓で
マスタードシードの記事を掲載したエルミタージュ秋葉原だけマスタードシードのと同じ形の窓だな
707Socket774:2011/03/25(金) 02:37:30.51 ID:1uDStnVz
>>698
WLOやりたくなったじゃねーかどうしてくれるんだ

RV03がだんだんほしくなってきた
FT02で十分なのに・・・
708Socket774:2011/03/25(金) 02:39:47.99 ID:0xw8VEq9
>>707
あーちゃん可愛い
RV03だと6990余裕で入るんだよな…買う予定は無いけどさ
709Socket774:2011/03/25(金) 05:17:04.82 ID:AJGGjKk6
値段安いしかなり長い間候補に入ってくるだろうから暫くはレビュー見たりで満足しておけばいいんじゃない
710Socket774:2011/03/25(金) 06:05:21.59 ID:ECCy9SCV
POWERとRESETが目 VのLED部分が眉毛
5インチの部分が口に見えてきたw
711Socket774:2011/03/25(金) 08:26:18.28 ID:wfXSh1gv
RV03は猫対策されてるのがいいね
…え?ボタン関連の変更って猫対策じゃないの?
712Socket774:2011/03/25(金) 17:04:58.57 ID:sTfJKAen
>>699
>グレーのRV03は横の窓をなんで90度傾けたんだ、ドン引きだわ・・・

どの絵のこと?窓を90度傾ける?
713Socket774:2011/03/25(金) 17:11:25.59 ID:wWJ3Lt6c
さっき電話で聞いてみた
マスタードの金は試作品だって
公式のとグレーの窓の形が正しいそうだ
714Socket774:2011/03/25(金) 17:22:09.80 ID:sTfJKAen
フロントパネルにメッシュ地とそうじゃないのと2種類あるの?
715Socket774:2011/03/25(金) 17:29:58.77 ID:sTfJKAen
あっと目隠し用外パネルがついててそれ外すとメッシュパネルが現れるわけか。
HDDマウントしてるベイは外パネルを外して使うと。

http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=4971.jpg

ベイにファンも取り付けられるみたいだからどーするのかと思ってた。
716Socket774:2011/03/25(金) 17:41:23.96 ID:sTfJKAen
結局マスターシードは金→グレー塗装しただけのバージョンを用意しただけで、
ゴールド仕様に関してはディラックもマスターシードも全く同じだろ?輸入販売元が2系統あると。
洋酒の輸入とかこういうのよくあるけど、その場合値段が違ったりするんだけどな。
サントリー輸入は、アホほど高いとか。
717Socket774:2011/03/25(金) 19:28:21.09 ID:GMKntbiq
グレー4 月下旬かよお
ぐううしかし待つでござる
718 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/25(金) 19:34:19.11 ID:JixDhoC8
この流れならCOMPTEXにFT-02Eが展示されてもいいとは思うんだがなあ
まあ展示されたところで発売はよくて来年だけどさ
719Socket774:2011/03/25(金) 19:39:46.77 ID:nnCEj02n
マスタードシード。な〜
720Socket774:2011/03/25(金) 20:23:48.48 ID:6ADCtIUI
>>713
問い合わせ乙、まじかー
721Socket774:2011/03/25(金) 20:31:46.54 ID:Ytok+t17
マスタードそんなのも答えてくれるのか
FT02のHDDのゴムばらで売ってくれないかな
ゴムワッシャー付きねじに全部入れ替えてるけど
722Socket774:2011/03/25(金) 21:37:26.29 ID:M65TgT36
>>715
なんか、、ごっちゃごちゃだな・・・
723Socket774:2011/03/25(金) 22:26:23.40 ID:6cMez1kH
銀石のケースデザインは
デザイナーの意匠コンセプトがすんなり通ってシンプルな系統と
色々な思惑が錯綜してカオスな系統があるように思えるな

前者の代表はSG05やFT02
724Socket774:2011/03/25(金) 22:42:57.07 ID:m2ZdwYL2
金買うよ
金の方がRV03っぽいよね!
ださいけど
725Socket774:2011/03/25(金) 22:47:12.48 ID:wfXSh1gv
03は変態仕様なのかね?
ゴミ箱はあと5000円安ければなぁ
726Socket774:2011/03/25(金) 22:56:14.61 ID:RLYJ6Usm
嫌いなデザインじゃないけどプラスチックの安物っぽい質感がイマイチ
トヨタ車の内装みたいだ
FT-02系のほうがいいわ
727Socket774:2011/03/25(金) 23:10:23.38 ID:tPXK8Ok+
>トヨタ車の内装みたいだ

トヨタユーザの猛反発のヨカン
728Socket774:2011/03/25(金) 23:11:45.57 ID:6ADCtIUI
>>726
別シリーズだからな
Fortress系やRAVENブランドにHTCP他色々
銀石はどの系統にもファンがいていいねぇ
729Socket774:2011/03/25(金) 23:12:25.87 ID:AzRwyVJ9
>>726
とりあえず実物見れるまで待とうか
730Socket774:2011/03/25(金) 23:19:54.66 ID:LwFhMPuj
RV01を速攻で買った俺は
RV03もなんの迷いもなく買うぜ。
731Socket774:2011/03/25(金) 23:26:43.90 ID:hzMxfyFX
>>730
どの色を買うんだ?
黒1択だったんだが、金が予想以上に良くてどの色にしようか迷ってる・・・
732Socket774:2011/03/25(金) 23:57:28.29 ID:LwFhMPuj
>>731
やっぱり金かなぁ。
このケースに合ってるよね。
733Socket774:2011/03/26(土) 00:01:22.85 ID:w6Ucp8OY
グレーに期待してたが>>715見ると安っぽいなあ…
同じ質感だったとしたら金の方が良いな
734Socket774:2011/03/26(土) 00:15:15.70 ID:G3MWbV5X
グレーがガンメタなら購入決定なんだけどな
735Socket774:2011/03/26(土) 00:19:15.90 ID:+cHOLDqE
いつになったらテムジンはチンギス・カンになるのか
736Socket774:2011/03/26(土) 00:42:54.91 ID:6w2U3Pt4
蒼き狼に成る前に青い尻のまま終わりそうなヨカン
737Socket774:2011/03/26(土) 00:55:50.69 ID:GBLVD8tx
蒼き狼と白き牝鹿 の白き牝鹿って何だろう
738Socket774:2011/03/26(土) 01:04:11.42 ID:G3MWbV5X
白いアレが出てくる角のことだよ
739Socket774:2011/03/26(土) 01:11:26.01 ID:siNvgdtA
やっぱ期待のケースが発表となると、過疎スレがちょっとだけにぎやかになるなぁ
740 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/26(土) 01:13:58.28 ID:0nSW2WcT
過疎スレってのは数年かけて消費されるモンだ
741Socket774:2011/03/26(土) 01:24:08.04 ID:XtGLt4Wl
>>740
早くきてくれ!


742Socket774:2011/03/26(土) 02:12:59.20 ID:VaXtM3Yc
ジンギス・カン or チンギス・ハーンはよく聞くがチンギス・カンは初めて聞いた気がした。 いや、どうでもいいのだが。
743Socket774:2011/03/26(土) 05:59:08.66 ID:jqnrnvvr
>>735
おっと、総理大臣の悪口はそこまでだ。
744Socket774:2011/03/26(土) 08:11:34.26 ID:Sd846ea6
RV03天板のギザギザが随分大人しくなったな〜、がっかり。ラインが青から金色になったのはいいね。
745Socket774:2011/03/26(土) 09:57:46.03 ID:avXqa/O/
>>742
キラー・カンみたいなもんだろう
746Socket774:2011/03/26(土) 14:50:16.21 ID:39xno2/5
いろいろ悩んだけどRV02Eの方がいいように見えるなぁ…
747Socket774:2011/03/26(土) 15:35:38.83 ID:LylLO5DL
俺もRV02Eのほうがいいかなと思ってる
RV03の最大の問題は、目隠し板を外さない状態でHDDをどこまで冷却できるかだな
一応底面からの隙間は確保されてるっぽいけど、負圧気味にしないと吸気しそうにない
748Socket774:2011/03/26(土) 15:51:19.71 ID:Ew05TQGY
心配な人はサイドパネルに120FAN付けてねってマニュアルに書いてある
749Socket774:2011/03/26(土) 16:05:33.00 ID:c/LYhx2h
俺はサイドにファンを付ける予定。
HDDは2個だけど7200rpmなもんで。
25mm厚のファンで干渉しないか心配。

ところで、もう通販の予約受付してる所ってある?
750Socket774:2011/03/26(土) 16:51:58.19 ID:RIh26//f
ttp://www.signal-pc.com/shop/f_c24.html
詳しく調べてないけどここくらいじゃね?

俺はワンズ買いたいのあるし、予約受付し始めたら一緒にポチる予定
751Socket774:2011/03/26(土) 17:49:27.32 ID:0Qh98b3U
RV03はコンセプトが迷走したFT03
752Socket774:2011/03/26(土) 17:54:39.66 ID:KJARv54v
RV03待ってたんだが、HDDの場所がな〜。微妙だね。RV02Eの方が良いかなと・・・
値段下がんね〜かなw
753Socket774:2011/03/26(土) 18:30:59.53 ID:90nJTQjy
フロントパネルUSB3.0って時点でRV03の一択になってしまう。
754Socket774:2011/03/26(土) 18:46:19.19 ID:zOKrnCFh
>>752
HDDじゃなくてSSDなら問題ナッシングでしょ?
数台なら5インチベイ潰せば良いかなと考えてる。
755Socket774:2011/03/26(土) 19:37:40.51 ID:RIh26//f
と思ったら色々なところで予約受付してるな

フェイス 14979円
パソコン倶楽部 13750円
PCどすこい 13750円
ツートップ 14979円
gobou 13750円

756Socket774:2011/03/26(土) 19:55:51.43 ID:CVdsxVpx
窓無しがないのと電源が入らないのとでFT02にしました
757Socket774:2011/03/26(土) 20:00:25.36 ID:ByYg8qhy
RV03待っていたが、Archonが入りそうもないので、
FT02にすることにした
758Socket774:2011/03/26(土) 20:39:15.28 ID:RIh26//f
>>757
ArchonはH170なので無理すぎる
俺もSilverArrow入れようと思ってたけど無理っぽい

でもSuperMegaやギリギリHR-02は入りそうだし悩む悩む
759Socket774:2011/03/26(土) 22:51:02.33 ID:SpIqpHCT
裏にSSD一台積んで、残り3台のHDDは5インチベイ潰して入れるかな
別にフロントパネル開けても問題ないと思うんだけど…何か問題なのかな?
760Socket774:2011/03/26(土) 22:56:26.02 ID:7UyYU7Yl
ダサくなる
761Socket774:2011/03/26(土) 23:13:29.74 ID:SpIqpHCT
>>760
金を選ぶ自分に隙はなかった
762Socket774:2011/03/27(日) 02:18:13.60 ID:pZpwMrwb
>>761
金だろうがグレーだろうがダサくなることに
変わりはない。ついでに言うなら遮音性も
下がるだろうから出来ればフロントパネルは
外したくない、という人は多いと思う。
763Socket774:2011/03/27(日) 03:36:56.45 ID:ct0ADgwL
前後の長さが短くなったことによる弊害が多すぎる気がするね
スペースに余裕があるならRV02EかFT02の方がどう考えても優秀
値段が安いというのが一番でかいか?
764Socket774:2011/03/27(日) 03:42:55.02 ID:PuF5pv4/
あー秋葉のつくもでFT02みたら更に惚れたー.RV03の値段もあって妥協しようかと思ったが・・・・
どうしよーーー
765Socket774:2011/03/27(日) 03:54:57.66 ID:ct0ADgwL
まよったら両方だ!
これで後悔は無い
766Socket774:2011/03/27(日) 04:00:14.18 ID:PuF5pv4/
就活中にそんな事したら金がおわる.
こんなこと考えてる時点で就職がおわってるのかもしれないけどw
767Socket774:2011/03/27(日) 04:03:25.77 ID:OEWatFbc
ツクモに就職すればええやん
768Socket774:2011/03/27(日) 07:33:11.57 ID:VNazfn7O
AkibaPCのもうすぐ出そうな新商品にRV03載ってるな
769Socket774:2011/03/27(日) 12:34:22.29 ID:9xfJ1Lee
>>763
なにより新製品なのが(・∀・)イイ!
という人柱の俺は異端?
770Socket774:2011/03/27(日) 13:03:50.70 ID:wA7eLJaY
>>757
あれ?FT02ってArchon収まるんだっけ?
スペックにはCPUクーラーは165mmまでって書いてあるけど…
771Socket774:2011/03/27(日) 13:10:20.99 ID:CTSEyvDS
このスレで学んだところによるとアクリル窓版には入るらしい
772Socket774:2011/03/27(日) 13:12:45.29 ID:s/1Cbrjj
「スペースに余裕があるなら」ってハードルが意外とかなり高い・・・
でもなるべく拡張性はほしい
ってなわけでRV03全裸待機
773Socket774:2011/03/27(日) 13:15:29.49 ID:kbvu7NO6
まだ寒い日続いてるから靴下は履いておけよ
774Socket774:2011/03/27(日) 15:00:33.23 ID:wA7eLJaY
>>771
アルミの5mm弱の厚みの分だけ、高いのが積めるわけか…
RV03もなぁ…170mmまで積めればなぁ…
775Socket774:2011/03/27(日) 15:19:45.82 ID:cKaIWwVY
Raven2 Evo. にXL-ATX入るかな?
未対応なんだけど内部写真とか見てると2cm位何とかなりそうな気がするんだな・・・
誰か入れてる人いますか?
776Socket774:2011/03/27(日) 16:20:54.03 ID:nJxYSjoE
Silver ArrowもFT02の窓無しに入れているというのを何所かで見かけたから
2mmの差ならいける!と思っている俺は甘いのだろうか?

理想のケースだ!と思ったら、えらい落とし穴だなぁ・・・
777Socket774:2011/03/27(日) 16:32:37.56 ID:PuF5pv4/
だめだったら切断すれば
778Socket774:2011/03/27(日) 17:20:51.76 ID:ct0ADgwL
そんなでかいCPUファン必要かねぇ?
779Socket774:2011/03/27(日) 17:28:09.72 ID:Iz3oZapW
>>778
新しいの買うお金がないんじゃないかな
780Socket774:2011/03/27(日) 18:52:06.13 ID:10LUnIII
FT02窓無しでArchon入れようとしてたが、厳しいみたいなので
コルセアのH50で簡易水冷化してしまった・・・
781Socket774:2011/03/27(日) 19:54:54.47 ID:cbNVUJG1
FT02窓無しでもArchon入るってなかったっけ
吸音スポンジ?にめりこむらしいがw
782Socket774:2011/03/27(日) 20:31:43.60 ID:10LUnIII
>>781 Archon入るか冒険してみようか迷ったけど、
水冷に気が行ってしまった・・・
でも、今は満足。
CWCH50-1とArchonどっちが冷えるんだろう??
783Socket774:2011/03/27(日) 21:04:58.63 ID:aRJfs05p
もちろんArchon
784Socket774:2011/03/27(日) 22:12:30.05 ID:YJud9OY/
http://www.dvhardware.net/news/zalman_cnps9900_nt.jpg
無駄にでかくて黒いFT02にはこいつが一番
初代XBOX的な意味で
785Socket774:2011/03/27(日) 22:37:09.37 ID:r3zVtYUk
それは冷えないって・・・
エアフローが一直線の利点を生かしてHR-02をファンレスでつけるのはどうだろう
786Socket774:2011/03/27(日) 22:39:23.92 ID:OEWatFbc
でかくて黒いって言われるといやr・・・、しげるしか思いつかない
787Socket774:2011/03/27(日) 23:19:19.76 ID:/qXu8FhZ
conecoのレビューに銀矢をFT02窓のなしに入れてる人いるよ
788Socket774:2011/03/27(日) 23:43:38.85 ID:YJud9OY/
>>785
えっ、レビュー評価かなり高いけど、冷えないってどこソースよ?
確かに見た目重視で冷え無さそうな感じではあるけどw
789 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/27(日) 23:48:48.02 ID:FWhHg386
笊のこの形のは値段の割に冷えない&ファンが変えられないのが不満点でなかったかな>クーラースレ
790Socket774:2011/03/27(日) 23:52:51.72 ID:tVlnMjSf
笊の最大の問題点は高負荷で五月蝿いことだろ
CNPS9900は冷却面ではよさげだけどFANの回転数に助けられてる感バリバリ
791Socket774:2011/03/27(日) 23:54:02.22 ID:6dWnvSUB
笊は悪くはないが良くもない。
その金持って別のクーラーとファン買った方が高性能なので話題にすら上らないことも多い。
792Socket774:2011/03/28(月) 00:05:35.42 ID:pqO3Huk5
>>781

ArchonだとやっぱRV02-EかFT02窓ありが妥当かな
793Socket774:2011/03/28(月) 00:24:29.27 ID:jeoKuZ9t
>782
FT02窓ありだけどH50からMega Shadowに換えたけどCoreTempが5℃下がりました

Mega Shadowだと高さ的にちょうどいいぐらいです
794Socket774:2011/03/28(月) 00:39:43.08 ID:743tLUuy
FT02にアルマゲドン(160mmでArchonより1cm低い)つけてる者ですが、参考画像ドゾー
これならいけると思うか、こりゃ厳しいなと思うかは見る人次第だな。
あとは上にあるように吸音スポンジにめり込むorアクリル窓に接しちゃうのを気にするか否か。

ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm32970.jpg
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm32972.jpg
795Socket774:2011/03/28(月) 01:43:08.91 ID:4R/QP/SA
>>794
これじゃArchonムリそうだね
うちのHR-02もスポンジにぎりぎり触れてる感じ
スポンジにめり込ませると冷却性下がるかな?
796 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/28(月) 01:44:19.68 ID:jvAb4JUf
問題ないと思うがなあ
797Socket774:2011/03/28(月) 02:04:23.15 ID:Nm8YE/8U
ft02には無限2が合う
ft02のお陰で価格以上の冷却性
798Socket774:2011/03/28(月) 02:21:20.13 ID:BHpuGzpY
RV03を買おうと思ってるんだけど、ここのケース買うの初めてなんだがCPUクーラーはサイドフロー、トップフローどっちのほうがお勧め?
無限2使ってるけど、トップフローにしたほうがいいのか、あと大きさ的に入るか不安・・・
799Socket774:2011/03/28(月) 02:27:28.39 ID:KOu9Y176
煙突ケースは基本サイドフローにしといたほうがいいかと
800Socket774:2011/03/28(月) 02:39:32.68 ID:cQB0JaCY
マジか
おすすめとかある?
801Socket774:2011/03/28(月) 03:13:34.24 ID:Euw6MyIG
それなりのサイドフロークーラーなら何使っても大丈夫
ケースのエアフローに助けられて、十分冷える
802Socket774:2011/03/28(月) 03:24:41.66 ID:xiwQDusJ
ここの煙突ケースは高さ制限クリアすればサイドフローならなんでも冷えるぜ
モノによってはファンレスも可
マニュアルに載ってるくらいだから無限2も相性いいみたいよ
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm32980.jpg
803Socket774:2011/03/28(月) 03:45:41.78 ID:dYXwRB/J
トップフローだけどKABUTOで問題無さげですよ
804Socket774:2011/03/28(月) 07:10:32.21 ID:y5hBuV3y
>>789-791
なるほどねー
まぁ自分も割高かなぁと思いつつデザインに惹かれて買っちゃったけど。
やはり所詮はデザイン重視なのか。
自分はOCもエンコもしないから煙突と相まって低回転でも十分の冷却性だけどさ。

しかし色合いは良いんだが・・・正直言うと丸型フォルムが凄く浮いているw
値は張るけど他の黒光り系クーラーに緑ファン付けりゃ良かった
805Socket774:2011/03/28(月) 07:59:47.45 ID:edhk+yZ+
ファンをどの方向にもつけれる無限最高w
806Socket774:2011/03/28(月) 08:47:49.22 ID:iPsNUypt
グラフィックカード側への放熱を減らすなら、鎌天使を ̄|の向きに取り付けるという選択もあり
807Socket774:2011/03/28(月) 08:59:38.03 ID:d6cxamRa
>>804
CPU何使ってるかわからないけど、OCしてないならHR-02でファンレス運用できると思うよ
HR-02ほしいけど高いなぁ…
808Socket774:2011/03/28(月) 09:34:46.10 ID:y5hBuV3y
いや、俺は光らせたいんだ・・・
ファンレスとか意味が無いんだ・・・w
809Socket774:2011/03/28(月) 09:35:28.03 ID:1AfzEeOd
http://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs22097.jpg
super megaだとこんな感じ
810Socket774:2011/03/28(月) 12:43:18.26 ID:UDPq9kdw
なんだかんだで組んだ時の見栄えはしげるが見栄えいい
811Socket774:2011/03/28(月) 19:19:24.19 ID:dzruV3bY
そろそろLC17,LC20系の新作が欲しいな。
812Socket774:2011/03/28(月) 19:31:44.35 ID:edhk+yZ+
スコープドッグ風なカラーケース出ないかな
813Socket774:2011/03/28(月) 23:49:53.33 ID:vo5Trb3G
>>795
銀矢もArchonもFT02での使用報告あるってば・・・
現にうちはFT02+Archonで使ってるし
814Socket774:2011/03/29(火) 10:37:29.53 ID:jbEBQEih
FT02って電源で気をつけることって何かあるんですかね?
815Socket774:2011/03/29(火) 11:14:01.23 ID:6XVypiI6
ケース×電源のみなら電源の奥行き注意する位じゃない?
816Socket774:2011/03/29(火) 11:26:08.15 ID:4G+g16Pr
FT-02の電源スイッチがお亡くなりになりました・・・・ナムー
外付けのスイッチでも買おうか・・・
817Socket774:2011/03/29(火) 13:32:47.61 ID:cQM24Rxp
FT02は奥行き220mmまでの電源に対応。
818 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/03/29(火) 13:49:01.89 ID:H8kInTTp
>>816
代理店に連絡すれば替えの基盤とスイッチ送ってくれるよ
819Socket774:2011/03/29(火) 14:16:06.39 ID:6XVypiI6
あと10日程でRV03発売か
まだ予約してないけど、オラワクワクしてきたぞ
820Socket774:2011/03/29(火) 16:51:15.03 ID:4G+g16Pr
>>818
連絡してみるよ。
でもあのスイッチ、残念な感触だからなぁ・・・
821Socket774:2011/03/29(火) 17:14:06.11 ID:65VuWS2T
RV03でSuperMegaかMegahalemsつけたいんだけど入るかね?
822Socket774:2011/03/29(火) 17:26:39.15 ID:FjE+DnHa
スペック的には
823814:2011/03/29(火) 18:38:24.06 ID:jbEBQEih
>>817
具体的な数値をありがとうございます.1000Wとかのデカイのでもきにしなくてよさそうね.
824Socket774:2011/03/29(火) 18:47:14.66 ID:EOOKMwaN
>>823
インターネットでメーカーのサイトが見られるよ、日本語もあるから大丈夫だと思うよ
825Socket774:2011/03/29(火) 21:04:32.01 ID:LteqfHFD
>>820
上蓋とろうとして何度押してしまった事か・・・
GS03とかのしっかりクリック感のあるスイッチが良かった
ついでに言うとLEDもGS03のような小さな丸で良かった
826Socket774:2011/03/29(火) 22:29:21.93 ID:JyCkHf83
FT-02のリセットスイッチは間違えて押しやすいから配線外したよ
やっぱ電源スイッチとリセットスイッチはフタつけるべきだね
827Socket774:2011/03/29(火) 23:15:55.65 ID:flPA+Bak
RV03がどうも微妙ぽいので今更02を注文してきた。

そこで質問なんだけど、みんなはどんなグラボ積んでますか?
クーラーの形状を今まで気にした事なくてわけワカメ。
828 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/03/29(火) 23:41:26.60 ID:H8kInTTp
典型的な外排気型(リファレンスデザイン)のとかが最適とされている
けれどファンが2つついているような内排気型でもたいした問題はないはず
内排気されても下からのエアフローが強力だからだそうだ

ちなみに自分は内排気の5770HAWK
前のケースの時よりも温度は下がったよ
829Socket774:2011/03/29(火) 23:42:48.89 ID:1WgJkmi1
>>827
発売してからでも遅くないのに・・・
830Socket774:2011/03/30(水) 00:26:42.69 ID:qIn42nJP
マザーボード背面取付のHDDスペースに不満な人が多いみたいだが
今時の5400rpmのHDDならそんなに発熱しないし
下からの風も通る設計というのを信じればそんなに悪くない選択肢だと思うけどなぁ
831Socket774:2011/03/30(水) 01:02:28.60 ID:SUL3Velm
FT02を二階の自室に持って上がったら翌日筋肉痛になったw
832Socket774:2011/03/30(水) 01:03:53.86 ID:eSHwDfQn
RV02に羅刹つけてるんだが、やっぱサイドフローのほうがいいかな。クーラー買った後でRV02が特価で安かったから衝動買いしちまった。

>>826
リセットスイッチの挙動ってBIOSで変えれるはず。
電源スイッチはwindows側で変えれたはず。
833Socket774:2011/03/30(水) 03:11:06.30 ID:rKp6TDCL
>>830
マザー裏にHDD設置するケースに、常に回転して発熱する用途のHDDを組み込むのが間違い
というか、そういう用途のPCにそんなケース使うのが間違い

>>831
アキバ等のSHOPで購入して、配送せずに電車で持ち帰る漢もいるというのに、まったく貧弱な奴だ
834Socket774:2011/03/30(水) 03:22:31.04 ID:hIKB+TeR
>>830
あれは低回転専用だよなー
最近の銀石は、システム・アプリ用SSD+倉庫用のHDD
っていう構成しか考えてないように見える。
835Socket774:2011/03/30(水) 04:12:55.01 ID:uW94ViqZ
>>828
ありがとう。
電源の関係でバク熱は積めないので6850辺りで静かそうなの選びます。

>>829
物欲にまけたのよw

836Socket774:2011/03/30(水) 07:42:41.44 ID:7DzCxgOt
最近RV02買ったけど、ママンの取り付け螺子穴微妙にずれててグラボつかねーってなった

無理やり絞めこんだら入ったけど
837Socket774:2011/03/30(水) 07:56:07.31 ID:Wmf/j5bH
銀石だったら、そんなもんじゃね?
わかっていながら、つい買っちまうw
838Socket774:2011/03/30(水) 08:50:02.65 ID:2B+ItWa+
RV03の設置可能CPUクーラーの最大高さが163mm
俺の持っているクーラーの高さが163mm…どれくらい隙間があるか心配になってくるぜ^q^
839Socket774:2011/03/30(水) 10:14:43.58 ID:xf+V2O4w
なんか今さらマザー裏設置でファビョってる奴がいるみたいだけど
RV03のHDD最大搭載可能数残り6はフロントの5インチベイだからな
3.5HDD×6台分のマウントアダプターも冷却用ファンを付けるアダプターも付属してるから
前面にファンは音が!とか言われるかもしれんが、そういう趣旨のケースじゃないよね
840Socket774:2011/03/30(水) 11:18:10.37 ID:BPKHFwb/
マウンター部に設置でもいいけど、きちんとしたフィルター付いてるのかな?
そうなるとフィルタ掃除メンテ法も気になる。外側からできるのか と。

ま、とりあえず俺は現状のケースに不満少ないから、誰かのレビュー待ちでいいんだが
841Socket774:2011/03/30(水) 14:01:01.07 ID:3j4/S0Lw
エルミタで近日中にレビューがある…らしい
842Socket774:2011/03/30(水) 18:05:12.82 ID:DwgHZQFM
ずっと前にyoutubeに上がった動画に、5インチベイのフィルタも写ってだろ
843Socket774:2011/03/30(水) 18:29:01.14 ID:M9BY5mOl
ravenとかガキ臭いケースはもういいよ・・・
844Socket774:2011/03/30(水) 18:34:33.99 ID:te2MBEkk
実用的ならそれでいい
845Socket774:2011/03/30(水) 19:27:20.64 ID:22LAntw6
デザイン重視で中身が微妙なFT02をちゃんと改良してくれれば言うことなかったのに
846Socket774:2011/03/30(水) 19:29:15.27 ID:Fge+3tJa
オナホつきの箱売れば実用的じゃね?
847Socket774:2011/03/30(水) 22:56:19.94 ID:d93zg7wu
RV03も一息ついたようですし、そろそろFT02v2をお願いします
848Socket774:2011/03/30(水) 22:57:30.90 ID:ATI7q338
3万くらいの廉価版TJ11がほしい
849Socket774:2011/03/30(水) 23:52:55.26 ID:zMdgqha3
どこ削るんだよ>廉価版
フルスチールにして重量25kgオーバーとか?
850Socket774:2011/03/30(水) 23:59:04.66 ID:3emtqKo6
>>849
震度8でも大丈夫そうだなw
851Socket774:2011/03/31(木) 00:07:14.35 ID:CGPE1YCB
やっぱりTJ11
2人乗っても大丈夫!
852Socket774:2011/03/31(木) 00:39:13.90 ID:TXg5dNs9
>>842
フィルタなんてなくないか?
向こう側が普通に見られるようなパネルなんだけど…
853Socket774:2011/03/31(木) 07:13:32.69 ID:NCG3j+VB
ベゼルにメッシュがくっついてんだろ。
別個で外せるフィルターユニットじゃないわな。
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=4971.jpg
854Socket774:2011/03/31(木) 08:01:36.99 ID:DPxDx/gN
以前貼られてた、パチパチと着け外しする動画見てない人多いんだね
http://www.youtube.com/watch?v=a4IE55VL8oo
855Socket774:2011/03/31(木) 22:31:10.58 ID:oSCu7ctG
856 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/31(木) 22:54:20.52 ID:lFjC+NtT
うーん・・・・ゴチャゴチャしすぎて何だかなあ
COMPTEX2011でFT02の改良版が出るのを期待しようか・・・
857 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/31(木) 23:57:49.86 ID:q2J6k4pU
RV03のフロント下部電源はちょっと使いにくそうだな
天板からぶら下げる方式も怖いけどな
858Socket774:2011/03/31(木) 23:58:36.80 ID:TXg5dNs9
>>855
よし、金買うぞ
楽しみだ
859Socket774:2011/04/01(金) 00:46:51.80 ID:bR/1o5bX
レビュー読んだ
金色買うわ
860Socket774:2011/04/01(金) 00:52:22.44 ID:F/J/tkhv
>>855
読んでwktkが止まらないが、窓無し欲しいしなぁ
あと最低ケーブル長くらい書いて欲しかった。
861Socket774:2011/04/01(金) 00:59:29.37 ID:znOWJ8ar
レビュー見た印象だと1.5万以下の価格帯なら最高クラスの製品なんじゃないかという印象を持ってしまうが実際はどうなんだろうか
862Socket774:2011/04/01(金) 01:26:24.35 ID:c4yKSXZe
>>861
実物見てみないと判らんが
この価格帯だと圧倒的に思える
見た目がイマイチ気に入らんがちょっと欲しくなってきた
863Socket774:2011/04/01(金) 01:29:57.37 ID:KcfZaaKZ
はよ欲しいからゴールドでと思ってたがグレー結構いいな
もちっと待つかあ
864Socket774:2011/04/01(金) 01:35:31.43 ID:znOWJ8ar
>>862
今は1-1.5万の価格帯だとCM690 II+が一番人気なのかな?
静音性がどのくらいかはわからんけど、
冷却性能や拡張性はこの価格帯だとトップクラスだろうから
半年後には第一選択になってもおかしくない気がするわ
865Socket774:2011/04/01(金) 01:36:32.56 ID:3OiWGsSY
>>863
実物を見るまではわからんが、写真みる限りじゃグレーはちょっと安っぽく見えるんだよなぁ・・・
RV03に飛びつくかCOMPUTEX TAIPEIでFT02改良版が発表されることを願って待つか悩ましいな
866Socket774:2011/04/01(金) 01:39:08.80 ID:s4fHjNjx
銀石って何か単純な改良版出して来ないよね
斜め上いく進化
面白いっちゃ面白いんだけど
867Socket774:2011/04/01(金) 02:26:31.46 ID:omOZ1hID
その斜め上をいった進化の一つが煙突構造か…
たまには正統進化もいかがでしょうか?銀石さん…
868Socket774:2011/04/01(金) 02:28:56.98 ID:0hHR0oV0
RV02Eが思ってたより変わってるのねというのがむしろ気になった
電源が心配だから人柱待つか02逝くか…
869Socket774:2011/04/01(金) 02:54:12.61 ID:sVOPBQsc
FT02をおっきくしたのが欲しいな!
870Socket774:2011/04/01(金) 03:03:59.65 ID:ttLBnw1+
1200AXJP使えるならRV03速攻で買ってたんだけどなー
RV02やFT02と違い電源サイズの制約が厳しくなったのは痛いな。
まあそのうち1200W電源も小さくてナイスな奴がどんどん出てくるようになるだろうから
ちょっと待てばいい話なんだけど。
871Socket774:2011/04/01(金) 03:11:57.54 ID:fyi+VbeW
usbの内部ヘッダを使いたいときRV03はどうすればいいんだろう
872Socket774:2011/04/01(金) 04:02:06.05 ID:ZHV/Srls
>>871
交換用の部品が出てFT02とかRV02でも使えるようになると嬉しいな。
ってか、RV03ってCPUソケット裏側の穴が大きくなってるような気がする。
実際に穴が大きいならCPUクーラーの交換は楽になるな。
873Socket774:2011/04/01(金) 04:54:29.97 ID:X8RYXZS2
874Socket774:2011/04/01(金) 06:11:27.25 ID:djP1ym0T
RVシリーズは一見単体でみるとカッコよさそうにみえるけど部屋に置くと思うとどう考えてもダサい気がする
FT02で細かい気になるところはあってももうすべてが完成しきったケースでしょ
とくにシルバーが機能とインテリアの自由度を兼ね備えた機能美すぎて半端ないな
冷えるわ静かだわ埃はいんねーわこれより優れたケースが存在しなさすぎて困る
875Socket774:2011/04/01(金) 06:36:17.34 ID:dyr7j7rP
728 :Socket774:2011/03/25(金) 23:11:45.57 ID:6ADCtIUI
>>726
別シリーズだからな
Fortress系やRAVENブランドにHTCP他色々
銀石はどの系統にもファンがいていいねぇ
876Socket774:2011/04/01(金) 06:46:19.77 ID:ve6Omqos
RVシリーズは単体でもかっこよくはないだろ…
実用性高そうだから俺はRV03ゴールド予約したけどね
877Socket774:2011/04/01(金) 06:48:51.49 ID:j+u0+QK/
>>870
1200W電源使うような超ハイエンド構成ならRV02の方がいいような気がする
878Socket774:2011/04/01(金) 08:14:22.52 ID:uV0xUA/U
ボディーはFT02、フロントはSG04ってな感じのケースが欲しいな
879Socket774:2011/04/01(金) 08:16:36.14 ID:vBGr4hoU
1200W電源使うような構成なら、ケースにもお金掛けた方が良い様な気もするけどね
880Socket774:2011/04/01(金) 08:21:33.83 ID:Dix8hU9q
気づいたら銀石ケースだらけなのは俺だけでいい
メインRV02E サブFT03 HTPCSG04
必要無いけどRV03気になって仕方が無いw
881Socket774:2011/04/01(金) 09:23:51.78 ID:kAO2KuOb
↑ 例外に洩れず
M)FT02 、 S)SG07 、 移動用)SG04-H(組込待ち)
銀石だらけさw
882Socket774:2011/04/01(金) 10:41:10.51 ID:suvp61T7
FT02使おうと思ったんだが,CPUクーラーでSilver Arrowってきついのかな?
883Socket774:2011/04/01(金) 10:49:31.21 ID:MYqAEwJi
スペックノートだけ見ると無理に見えるけど、使用報告はあったはず…

確かCPUクーラースレでも少し前にそんな話をしてたから、覗いてみたらいいと思う
884Socket774:2011/04/01(金) 10:51:29.73 ID:suvp61T7
ご丁寧に有難うございます!探してみます.
885Socket774:2011/04/01(金) 11:24:08.06 ID:omOZ1hID
conecoだけどFT02でSilverArrowの使用報告
ttp://club.coneco.net/user/22184/review/52727/
886Socket774:2011/04/01(金) 11:40:53.30 ID:V8WtFGMa
RV03ソフマップで展示さわってきた。
やはりRV02Eよりペラい感じがするけど、造りはしっかりしてた。
887882:2011/04/01(金) 12:02:06.98 ID:suvp61T7
>>885
CPUクーラーすれの3スレくらい前にもありました.
でもこっちの方がレビューで詳しいから本当に助かります.ありがとうございます!
888Socket774:2011/04/01(金) 12:48:38.48 ID:qwqFvgXc
外排気のクーラー推奨となると、もうリファレンスしかない。
んでもってリファレンスはうるさい。付け替えるクーラーにしてもヨサゲなのがない。
煙突ケース使ってる人は、グラボどうしてる?
889Socket774:2011/04/01(金) 13:28:38.81 ID:Dix8hU9q
普通のファンなら横に熱逃がせば上にあがるんで特に気にしてない
RV03は左右逆になったおかげでRV02と違って何も無い後ろに熱逃がすから完璧すぎる
890Socket774:2011/04/01(金) 13:56:03.72 ID:qODnUAB/
>>888
ケース内排気でも気にしなくていい
891Socket774:2011/04/01(金) 15:04:07.82 ID:ygJmtBR7
99_HONTEN_Parts SST-RV03展示を開始しました!しかし、商品的に若干問題がありますので扱いは代理店の返事待ちとなっています。
約1時間前



展示品売るわけでもないしどういうことかな
892Socket774:2011/04/01(金) 16:12:20.49 ID:uV0xUA/U
窓仕様の異なる試作品が展示品に回されたとか、ロゴマークが付いてないとか、そういうのかな?
893Socket774:2011/04/01(金) 16:32:28.75 ID:SKt64ucR
silverstoneのgold電源が干渉します。
894 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/01(金) 19:33:00.08 ID:xFEW3CeQ
ボトムファンの風がグラボに沿って流れるからファンレスグラボで充分いけるよ
5770のファンレス使ってるけど室温24℃でアイドル38℃、負荷かけて55℃くらい
895Socket774:2011/04/01(金) 19:37:51.00 ID:ZHV/Srls
>>888
ファンレス
896Socket774:2011/04/01(金) 19:41:32.60 ID:s7d+FLVi
パワカラのファンレス5850のフィンはどうして横向きにしちゃったんだろうなぁ
897Socket774:2011/04/01(金) 20:11:58.48 ID:3OiWGsSY
ゴミ箱が15000円できたね
まぁTJ08-Eを待ってる自分としてはスルーだが・・・
898Socket774:2011/04/01(金) 20:13:28.07 ID:qwqFvgXc
>>889 >>890 >>894>>895
レスサンクス。内排気でも18pファンが排熱を上方向に押し出してくれるってことでおkなのかな。
>>894
5770のファンレスてギガのしか知らんけど、それのこと?
899Socket774:2011/04/01(金) 20:25:31.54 ID:uV0xUA/U
ファンレスはギガのほうが冷えるね
パワカラは作りが雑なのに、なぜか人気がある
900Socket774:2011/04/01(金) 20:31:36.84 ID:9y0Hc/2+
パワカラって地雷の代名詞だったのにな
リファ基盤様々だな
901Socket774:2011/04/01(金) 20:35:34.41 ID:hTWcibWK
>>897
ゴミ箱って?
902Socket774:2011/04/01(金) 20:42:07.12 ID:3OiWGsSY
>>901
FT03
903 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/01(金) 21:02:40.10 ID:xFEW3CeQ
>>896
そそ、ギガのGV-R577SL-1GDのこと
5770くらいあれば大抵のネトゲやら動画視聴には充分だし
904Socket774:2011/04/01(金) 22:48:35.77 ID:hTWcibWK
>>902
FT03が正規代理店品で1.5k?安くない?どこで?
905Socket774:2011/04/01(金) 23:58:59.62 ID:B0W5gh2g
906Socket774:2011/04/02(土) 00:12:59.35 ID:aEBQincZ
>>905
15k切ってる!やばい、いらないけど買ってしまいそうだ…
寝て頭冷やすわ…明日までに売り切れててくれ
907Socket774:2011/04/02(土) 00:21:25.58 ID:Vbtq0WFS
今まで米びつって呼んでたけど、原発にも見えるな
908Socket774:2011/04/02(土) 00:23:14.49 ID:rjFAXSOr
TJ08-Eが駄目ならDefine miniに行くのでFT03はない。
惹かれはするんだけど「スリムドライブわざわざ買うのも…」
「HDD冷えないよなー」で正気に返る。
909Socket774:2011/04/02(土) 00:27:34.14 ID:aEBQincZ
>>908
そもそもインストール時くらいしか光学メディア使わないから、スリムドライブいらない
古いHDD流用するから、温度は気にしない
むしろつぶれたらSSDを買うチャンスと考えれば…買うしかない!
910Socket774:2011/04/02(土) 00:48:50.44 ID:csUavvgA
寝て頭冷してろよw
911Socket774:2011/04/02(土) 01:27:35.36 ID:XzAMdCCi
とりあえずRV03ポチってきた
そして>>891・・・激しく不安だぜ^q^
912Socket774:2011/04/02(土) 01:33:04.59 ID:YUyWt/jI
>>909
そうなんだよなー
今時光学ドライブなんてほとんど使わないし
HDDも速度を求めてSSD、倉庫用の低速型ならあの場所でも別に問題ないし…

ああ買ってしまいそうだ
置き場所なんて無いのに
913Socket774:2011/04/02(土) 01:34:36.02 ID:ucrcTkkD
みんなまとめて酒でも飲んで寝ろw
914Socket774:2011/04/02(土) 01:42:51.34 ID:dhULoIHX
>>871
ttp://www.area-powers.jp/denki/supply/u3p1-a.html
こんなアイテムを使って、水冷用のホールからコードを中に引き入れてはいかがでしょう?
915IYH:2011/04/02(土) 03:14:55.99 ID:T9lianCI
寝られずFT03Sポチってしまった
せっかく安いのに送料払うの嫌だから、ELT400AWT-ECOもついでに…
計21kの出費本当にありがとうございました

さて、もう後には引けない。マザーはE35M1-Mに興味が…
916Socket774:2011/04/02(土) 08:55:54.38 ID:oxRju6Ve
>>915
ナイス、IYH
917Socket774:2011/04/02(土) 12:18:42.00 ID:whb2HaMQ
今日秋葉行くからクレバリー覗いてくるか
RV03はあちこちで展示してんのかな?
918Socket774:2011/04/02(土) 15:05:01.94 ID:KTXUN4Kt
もうこれ以上延期してほしくない、RV03
どうなるんだろう
919Socket774:2011/04/02(土) 16:28:00.07 ID:xH8IizRo
FT02のマイナーチェンジでねぇかな
RV03はデザインが…
920Socket774:2011/04/03(日) 00:31:49.88 ID:VYO0Zgjj
RV03今日見てきたわ
秋葉のそこそこ大手?のPCショップ行けばほとんど展示品が置いてあった
写真で見ると金ラインがほんと金色って感じだけど実物を見たら黄銅色っぽかったね
正直言って金色には見えなくて結構落ち着いた色だった
電源周りは左右に吸気用の穴があって膨らんでるから
そこまでケーブルが苦しくなることはなさそうに見えました
HDDは3つまでなら5インチベイに押し込んだ方がよさそうだけど
設計上裏にCPU、GPUの熱が行くことは無いんで裏でもいい気がしてきた
あと試しに持ち上げてみたけどやっぱクソ重たかったですw

長文スマソ
921Socket774:2011/04/03(日) 00:36:54.51 ID:+cJUvgUS
レイブンはゲーミングケースに分類されるから仕方ないね。
つーかRV03は穴増えすぎだよ。以前はトップカバーのスリットも
着脱式だか開閉式だかでフタできるって話だったと思うが。
実売15k以下ってこと考えればじゅうぶん過ぎるほどよくできてるけどさ。
922Socket774:2011/04/03(日) 00:42:41.39 ID:Hu3COjBt
ilverStoneの“煙突構造”タワーケース「RAVEN」シリーズの新モデル。従来モデルと比べて奥行きが短くなっている。※4/1から販売されていたが、「発売は4月第2週だった」「入荷したのはサンプルだった」(ショップ)として、販売が延期されている。

ワロタどんなアホショップだよ
923Socket774:2011/04/03(日) 02:34:23.85 ID:M1nS5LrT
>>920
金ラインは、塗装なの?それともプラくっつけてる感じ?
劣化したりするのが嫌なんだが大丈夫そうでしたか?
924Socket774:2011/04/03(日) 04:40:22.18 ID:h4a8DmrA
簡単に外れるタイプなら自分で塗装を楽しめそう
925Socket774:2011/04/03(日) 05:15:33.92 ID:cjifJs1y
FT03買って「ファンうるさいなー」「ハズレ引いたかなー」と思っていたら
HDDが危篤だった…
4年目のもので録画用にほぼ毎日みっちり使っていたから仕方ないのかもしれない
ただケース変える前までは横置きで異音無く使えていたのと
FT03のホットスワップベイ部に入れていて、パネル側のアルミブロックにかなり押さえつけられていた感じだから
「もしかしたら…」という疑念が残る
926Socket774:2011/04/03(日) 13:40:00.62 ID:fjPPcwDX
>>920
RV02がP180並の静音ケースだったことを考えれば、
それからの脱却は一部ユーザーには厳しいかもね
奥行きを取るか、静音を取るか・・・
927Socket774:2011/04/03(日) 13:42:47.33 ID:7Q+5/sXq
RV03はRV02より静音でなくなるってことかい?
928Socket774:2011/04/03(日) 13:47:35.29 ID:6Tok84hy
あれだけ穴ぼこだらけでファンたくさんつけられればそれはね
929Socket774:2011/04/03(日) 16:22:08.55 ID:6d5DHCr+
>>927
構成による…というか騒音源がどこか。設置場所がどこかとか色々関係してくるだろうから一概には言えないだろうけど…
例えば電源が騒音源で床に置くならRV03のほうが静かだろうし、机上に置くならRV02のほうが静かだろうし
930 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/03(日) 19:14:00.93 ID:tmDB6GUk
トップパネルを取り外し式じゃなく蝶番で開く方式かスライドさせるドアみたいなのがいいな
931Socket774:2011/04/03(日) 19:27:24.46 ID:khQyvmNk
>>924
RV03の設計は静音犠牲にしてでも自作者が望む機能にしたんじゃないか?
まぁ、背面一面に防音シート貼って電源を静音タイプにすればかなり静かになりそうだが。
932Socket774:2011/04/03(日) 21:06:03.74 ID:1KFgSKBA
RV02とかFT02の煙突系ケースでもサイドパネル開ければケース内温度は下がりますか?
これから暑くなるのでサイド開放でどれくらい温度下げられるか気になってます
933Socket774:2011/04/03(日) 21:39:23.27 ID:1ctsiuq9
>>932
なら買うな。
サイド開ける意味ねぇし。
934Socket774:2011/04/03(日) 22:13:54.54 ID:EDD1CIPR
しっかりエアフローできてる場合はサイドパネル外すと逆効果
935Socket774:2011/04/03(日) 22:24:08.03 ID:1DaCV1us
煙突ケースは床にある冷たい空気をまっすぐ底面から天板に向かってまっすぐ送って、排熱するのが理想だから、開ける意味はないと思われ。
あ、でもスサノヲみたいなトップローだと話は変わるよ。
936Socket774:2011/04/04(月) 00:51:34.33 ID:VCE05QEf
スレ読み返してたらRV02と鎌の相性最悪って書いてあったんだが
RV03なら大丈夫だよな?新しいクーラー買う金ないれす^q^
937Socket774:2011/04/04(月) 01:09:18.85 ID:fZfrgbS2
普通なら、02と相性悪かったら03とも悪いと思うけどな。
でもヒートシンクの向きをちゃんと合わせれば、そこまでひどくはないはず。
ってか無限でも買え。
938Socket774:2011/04/04(月) 01:23:14.51 ID:VecI9vMQ
最悪とまでは言わないが普通にサイドフロー買えよとは思う
RV03よりは安いだろw
939Socket774:2011/04/04(月) 01:41:49.50 ID:fZfrgbS2
このVGAクーラー、煙突ケースによさげ。
http://www.pccooler.cn/en/proview.php?pro_typeid=248&pro_typeid2=253&pro_id=1686#
940Socket774:2011/04/04(月) 01:57:03.22 ID:2RbDoIJ1
>>939
どう見てもVGAの排熱を拡散させる作りのクーラーなんだけど
どこがどう煙突ケースに良いのか教えてくれないか?
941Socket774:2011/04/04(月) 01:58:46.65 ID:ShhemAVD
MSIのグラボ買ってる俺は煙突ケース見るたびに泣きたくなる
942Socket774:2011/04/04(月) 03:32:44.74 ID:5MXukdwA
@:熱源を冷却する
A:@により熱を奪った空気を、ケース外に排出する

@Aの両方がPCの冷却に必須なことを理解してないバkな奴はまさかいないよな?
943Socket774:2011/04/04(月) 03:44:27.66 ID:etDP87Ao
気にせず使ってるよ
多少の内部排気なんぞそれ以上の大風量で押し流せ
944Socket774:2011/04/04(月) 04:49:23.35 ID:c2Hw1unA
FT02が家にきためちゃくちゃ箱でかくてびびった
このケースはコルセアのH50-1との相性はどうなんですかね
エアフロー命なケースみたいなので相性が悪ければ旧から移し変えるのをやめようと思うんだけど
普通に風のクーラー使ったほうがいい?
945Socket774:2011/04/04(月) 06:43:48.62 ID:AVsX0ZcC
>>936
クーラー側のサイドパネルに穴がないから駄目だと思う。
でも、OCしないなら大丈夫かもしれない。
試してみて駄目だったら、その時考えよう。
>>944
FT02じゃなくてRV02でH50を使ってるけど
H50を排気ファン部に取り付けるか底面の吸気ファン部に取り付けるか悩むくらいかと。
946Socket774:2011/04/04(月) 08:13:58.75 ID:hY37bItA
>>941
何で?
947Socket774:2011/04/04(月) 08:31:01.42 ID:c2Hw1unA
>>945
なるほど
ありがてぃう
948Socket774:2011/04/04(月) 09:30:07.87 ID:NxBbo0CE
>>946
オリファンの仕様がケース内排気だからってことでは
949Socket774:2011/04/04(月) 09:58:24.61 ID:rIk0pkyb
やっぱ大人しくサイドフロー買うは
峰か無限あたり安いみたいだし
950Socket774:2011/04/04(月) 11:03:31.10 ID:PDGJgTOt
倒立ケースのVGA、外排気は推奨だけど
現在、5870L+ を使用しているが前に使っていたGTX280の外排気
とで庫内温度は大して変わらんかったぞ(+2度程)
現在は徹甲弾が標準装備だから、あっという間に暖かいのも排出されるんでねぇ
951Socket774:2011/04/04(月) 11:50:45.88 ID:oy1XAgVo
倒立には外排気って人多いけどソースは何なの?
952Socket774:2011/04/04(月) 11:58:08.21 ID:VecI9vMQ
>>951
マニュアルぐらい読もうぜ!
953Socket774:2011/04/04(月) 12:01:53.00 ID:u/QQ8C0A
外排気で静かなものがあればいいんだけどなぁ…
静かなものを選ぶとどうしても内排気のものになってしまう
954Socket774:2011/04/04(月) 12:05:10.08 ID:hY37bItA
>>948
なるほどねー
でも>>950の言う様に速攻外に出て行きそうだけどな
最近のはやっぱ性能も昔と比べると凄い良いけど、熱も比べ物にならんって感じなのかな

RV03買ってMSIのTwinの出たら6970買おうとか思ってたけど結構ダメな組み合わせっぽいのねー
自作って予算以外に色々考える事が多いね、それが楽しいとも言えるけどw
955Socket774:2011/04/04(月) 12:16:06.10 ID:VecI9vMQ
外排気クーラーに碌なモンが無いから別に通常のでも問題ない
パイプが下方向しか向いてないとかだったらダメだろうが
956Socket774:2011/04/04(月) 12:19:02.33 ID:fZfrgbS2
>>940
俺は内排気でも徹甲弾をそれなりの回転数にすれば
排熱も上に上がってくれると信じているわけだ。
んでもって貼ったのは、ヒートシンクの向きが倒立ケースのエアフローに沿った向きだったから。
そして、>>940が言うようにそんなに拡散するならファンの回転数を調節ないし、低発熱VGAならファンだけ外してしまえばいいようなきがしたから。
957Socket774:2011/04/04(月) 12:19:45.62 ID:+zvz173o
無限よりは忍者の方がおいしい
958Socket774:2011/04/04(月) 12:50:25.43 ID:u/QQ8C0A
ファンレス運用するなら忍者だろうけど、それなりの回転数のファンつけるなら無限とか夜叉じゃないの…?
959Socket774:2011/04/04(月) 12:59:08.23 ID:oy1XAgVo
>>952
マニュアルに書いてあったとは… 忘れてたよ
実際の計測で内排気型に不利な結果があんのかと思ったんだ
ホントダヨ

FT02でリファHD6950 (とサウンドカードとNIC)挿してるんだが
シェーダ開放するだけで煩くなるシロッコファンが良いものだとは思えないんだ
今シェーダは元に戻してるんで静かなんだが夏を思うとウンザリ気味
後付けクーラーで夏も静かになればって思ってたんだが…
960Socket774:2011/04/04(月) 15:12:09.53 ID:D767LbDL
なんか誰も突っ込んでないようだが、
RV03、HotSwapひとつも無いのね、ちと残念。
でもここで、コストダウンにそれなりに繋がってるのかな?
…側板開けなきゃ詰め替えできないHotSwapも微妙なんだけど。
まあ、5inch潰して突っ込めるモノを…って、冷却考えると悩むね〜。

簡易水冷に関しては、公式マニュアルPDF見ると、
5inch側に付けるの推奨って書かれてるね。
でもそれすると、3段分、そこには何も積めなくなって…
見苦しくなるけど、ケーブル、サイドから取り廻しとかできんのかな?

内排気高廃熱VGAに関しては、リアに低回転ゆるゆるファン増設で
VGAの熱は前側には来にくくなってオッケーって設計じゃないの?
そこまでするものでもない?
961Socket774:2011/04/04(月) 16:56:01.03 ID:7D84yAUt
>>955も言ってるけど外排気は本当にロクな物がない
リファファンはうるさい。シロッコファンだと耐久性も不安
オリファン内排気は静かで冷えるのが多いけど、煙突ではヒートパイプの向きが悪いから
冷えないって言われてた

でもどこかのスレで設置しなおしたらちゃんと冷えたって見た気が・・・
ヒートパイプの影響がないなら、内外排気は特にこだわる必要はないと思う
そもそもケース内温度はトップクラスに低いんだから
CPUファンレスとか無茶なことしてるとダメだろうけど
962Socket774:2011/04/04(月) 16:59:23.65 ID:GuZTSDAm
3スロ占有外排気でもあればいいのに
963Socket774:2011/04/04(月) 17:40:33.13 ID:n11luWxF
漢は黙ってShamanイナバウアー
964Socket774:2011/04/04(月) 17:40:55.77 ID:uSLKrZbR
>>954
MSIのTwinFrozrの冷却性はかなりいいほうだぞ
フレームが分厚い金属製でしっかりしてるから、共振が少ない上によく冷える
965Socket774:2011/04/04(月) 18:00:12.47 ID:rIk0pkyb
TwinFrozrはよく冷えるけどRV03との組み合わせがよくないって事だろ
公式でも推奨されてるタイプとは違うし
966Socket774:2011/04/04(月) 18:01:38.38 ID:Fp727oEi
ループさせんな
967Socket774:2011/04/04(月) 18:50:58.62 ID:psBkb5Nz
は?FT03と勘違いしてないか?
RV03はケース内排気で問題ない
968Socket774:2011/04/04(月) 19:11:40.98 ID:EQCtY56c
だからマニュアルに(ry
969Socket774:2011/04/04(月) 19:19:26.01 ID:VMLhad40
どうせ2.3度違うだけちゃうの
970 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/04(月) 19:28:11.47 ID:Fp727oEi
誰かログ持っている奴2〜4スレ前のログから検証結果引っ張り出してきてくれ
確かそんなのがあったはず
971Socket774:2011/04/04(月) 19:36:34.34 ID:TaHZvZUO
なんでFT02って水冷ホールらしき穴あるのに塞いじゃってるんだろうな。
兄弟機のRV02Eにはしっかり実装されてるのに・・・・
972 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/04(月) 20:38:49.77 ID:Rwun3I3i
水冷なんぞ使わなくても十分なエアフローで冷えますという自信のあらわれだろう
973Socket774:2011/04/04(月) 21:08:09.11 ID:ktBNStn7
ro03グレーにしようと思ったがゴールドもよさげだなあ
974Socket774:2011/04/04(月) 22:37:40.43 ID:sOLVExED
ソースもなにも銀石自身が正圧ケースには外排気を推奨してるんだけど
無駄にケース内のエアーフローを掻き乱すより外排気でストレートに熱気を排出した方が良いって考え方なんじゃないの?
975Socket774:2011/04/04(月) 22:54:57.62 ID:psBkb5Nz
外排気を推奨しないケースなんて無いよ
何を選んでもそれほどかわらん
976Socket774:2011/04/04(月) 23:36:55.61 ID:7D84yAUt
気になったから調べてみたよ
現VGAクーラースレ>FT02で内排気ヒートパイプの件
205は冷えない、692は冷えるって言ってる
まあ、社外クーラーのAccelero XTREME Plusの話なので実際はわからん
977Socket774:2011/04/05(火) 00:17:23.36 ID:JEngXkl6
02Eもうちょっと下がったらポチりたい
978Socket774:2011/04/05(火) 01:00:20.75 ID:VE4EwKMp
RV02が14800円
RV02Eが17580円
RV03がamazonで14979円

悩むねぇ
979Socket774:2011/04/05(火) 01:24:01.86 ID:ELvpRuqw
せっかく煙突構造のケースつかってるんなら外排気使いたいという気分の問題がでかい
980Socket774:2011/04/05(火) 02:30:38.01 ID:IPhwZd/6
>>978
RV03は既に13750円が数店あるぜ
んで99の不具合ツイートは結局何だったのよ?
981Socket774:2011/04/05(火) 03:22:20.15 ID:5Ya9410E
13750円のところは、たいがい手数料と送料で15000円程度になるオチだけどな。
982Socket774:2011/04/05(火) 07:11:04.36 ID:GgFaWSsp
ぁぁぁそこまでは見てなかったスマンス
983Socket774:2011/04/05(火) 13:17:57.99 ID:nJMw9JoH
ぶたさんのお店が安いよ
984Socket774:2011/04/05(火) 15:27:44.56 ID:5Ya9410E
ぶたさんの店?想像つかない。どこのこと?
985Socket774:2011/04/05(火) 16:04:08.72 ID:nJMw9JoH
TJ11の値段を間違えて1万円安くつけてたとこ
986Socket774:2011/04/05(火) 21:25:43.73 ID:fJbtQ6u5
RV02EかRV03でずっと悩み中
987Socket774:2011/04/05(火) 21:29:46.96 ID:OLTyJIrZ
03でいけよ
988Socket774:2011/04/05(火) 21:59:25.64 ID:8duzLIHy
アクリルが左右違うくらいの感覚w
989Socket774:2011/04/05(火) 22:08:41.70 ID:I8dpsqN1
長く使うものだからじっくり悩んで決めたほうがいい
990Socket774:2011/04/05(火) 22:28:54.23 ID:VE4EwKMp
迷ったら両方
それが俺らのジャスティス!!

俺はRV03買ってRV02のUSB3対応版を待つよ
P183V3を買いそうでマジやばかった
991Socket774:2011/04/05(火) 23:35:57.52 ID:o6kwtx/k
次スレたててくるわ
992 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/04/05(火) 23:41:56.18 ID:o6kwtx/k
次スレでござる

【TEMJIN】SilverStoneのPCケース14【RAVEN】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1302014464/
993Socket774:2011/04/05(火) 23:43:21.35 ID:3vvozX6/
>>990
;;*。+ _、_゚ + ・ 
  ・.(<_,` )_゚ ・  
   /,'≡ヽ.::>   
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
994Socket774:2011/04/05(火) 23:53:16.69 ID:nbTd1iFv
乙梅
995Socket774:2011/04/05(火) 23:58:57.24 ID:680c1F+e
埋め
996Socket774:2011/04/06(水) 00:00:34.88 ID:srDL/yYr
クレバリーから土曜に注文したFT03やっと届いたー
物流まだ滞ってるな

代理店はマスタードシードだった
997Socket774:2011/04/06(水) 01:52:14.18 ID:0tIhOm6t
ume
998Socket774:2011/04/06(水) 01:54:40.73 ID:gKRwpRV3
( ^ω^)
999Socket774:2011/04/06(水) 04:26:27.37 ID:ije5ekVw
1000Socket774:2011/04/06(水) 04:29:23.85 ID:pTzEO4fS
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/