前スレは突然落ちてしまったなあ
3 :
Socket774 :2010/12/04(土) 08:10:14 ID:YiObrppI
自作ドンガラ多数あるので、ubuntu愛用してます。 関係者の皆様に多謝です。
LinuxじゃなくてUbuntuなのは何か理由があるのか?
beta版のflashplayerがvdpauの再生支援に対応したらしいね。CPUで間に合ってるからいらんけど
全部ひっくるめてLinuxスレにすると、 やれFedoraだ、やれSuSEだと、 不毛な宗派争いの原因になるからだろ。
よし お前ら頑張ってくれ 自作板でubunのスレの意味を見出してくれ
そういえば、「自作パソコンでUbuntu使っている人」スレが立つ前は、 「自作PCでLinux」みたいなスレがあったね。 別に Ubuntu に限らないで、自作パーツを使ったLinuxスレ総合でいいと思うけどな。 新しいパーツ買ったときに、なぜ X が認識されないかとか プロプラのドライバをどのようにビルドしたほうがいか聞きたいとき、 Linux板行くべきか自作PC板で探すべきか迷う。
>>1 乙
立ったのか。
freeDOS使えば窓環境なくてもbiosうpできたよん。
Linuxにも限らなくてPC-BSDとかGUIインストーラがあるものはOKでいいやん。 DebianもDebian GNU/kFreeBSDが正式にでるから。
NetBSD使ってるオイラは…
Ubuntuはunityとかwaylandとかどうも変な方向に行きそうだからなあ ただでさえ重いディストリなのに
Windows信者にはWindows板あるしな
これ名前でかなり損してるよね 発音しにくいし 詳しくない人のイメージでは仏教のなにかと思うもん
Waylandはメモリをどの程度食うかは知らないけど、Xより描画の高速化を期待できるじゃない。
×発音しにくいし ○ダサイ
聞こえのいい英語語源の造語は ほとんど取得済で、新たなものを創りだすのが 難しいからじゃないかな CMSのJoomla!(ジュームラ)はスワヒリ語らしいね
まあアフリカの成金がはじめた鳥だから名前が馴染みのないアフリカの言葉でもしかたない
GT、GTS、GTX4xx系を使ってる人がいるなら、ドライバの具合やOpenGL周りの調子を教えてほしい。 GT240位で…SandyBridge?…メモリが…と右往左往してたら、狙ってたVGAが購入予定の店からなくなった…orz
22 :
Socket774 :2010/12/08(水) 02:26:18 ID:EMmcTo2U
余ったパーツで一台組んでubuntu使ってるよ。 5年前くらいのスペックだけど、安定してるしネットをする分には十分な性能ですな。 ややこしいことをしようとしなければこれで十分。
最新スペックpcでウブンツスタジオ使ってる人柱は皆無?
自作じゃないが、HP ML115とかNEC GT110bにグラボとIEEE1394 刺して、Ubuntu Studio10.04LTSで使ってる。普通に良い。 10.10は何だかイマイチ。グラボもいつの間にかnVidiaよりAMD(ATi) の方が良い感じに動くように成ってしまった。IEEE1394はTI chipが 載ったヤツを。VIAだと認識しなかったり、認識しても音が出ない音I/F が有った。 最新つーか現行モデルだけど、ハイエンドでなくてゴメン。
自作板だからして、本来的に「自作パソコンでLFS使ってる人」とかいう スレを立てるべきなのでわ?
ハードディスクが逝っちゃった。 別のHDDにubuntuインストールして、 ようやくなんとかPT2が使えるところまで設定終わった。 まさかあんな一気にくたばるとは…orz 10.04でLTSのつもりだったのに、この際なんで10.09にしたよ。
うぉ。10.09じゃなくて、10.10だった。 h264使えるffmpegビルドする気力がないんで、avidemuxでエンコしてみた。 音声がずれて修正しないといけないのが面倒だが、エンコ時間は短くなった。
30 :
Socket774 :2010/12/11(土) 00:29:39 ID:xGpwnCEQ
google earthを入れたら文字化けがひどい。
radeon5450でダイアログがでるとき一瞬三角形にみえる
メインのUbuntu機のCPUをPentium4からAthlon4コアに変えた。 VirtualBoxがサクサク動くようになった。すごい
synapticsでaqemuインストールしたら簡単に仮想マシンが動いてxpインストできた。 でもHDD-imageにqcow2使うとファイルアクセスが滅茶滅茶遅くなる。 rawだとまずまずのパフォーマンス。
仮想イメージ置き場をSSDにすると、もっと楽しいよ。 どうせバックアップしやすいものだしね。
ssdはまだ人柱が検証中だから、2020年導入検討予定w リニアの載るよりは速いなw pen4からならi3でもさくさくだろうよ。クアッドコアだし。
pen4からi3ならメモリアクセス速度が違うからな。
そもそもメモリ自体が速いですし
>>32 モバイルAthlon 4とかマニアックだな
しかもP4より遅いし
i3ってクアッドあったかいな。
i3は2コア、HTで論理スレッドが4だね。
>>37 多分
>>32 が言ってるのは、AthlonII X4の事だと思う。
ubuntu使ってるとXPのダメさ加減がよくわかるという皮肉
41 :
Socket774 :2010/12/13(月) 11:59:20 ID:fJ86gx9z
いや、ubuntuを使ってみて、XPの良さを再認識したよ。 さすがに莫大の数のユーザーの罵声に耐え続け鍛えられただけはある。
XPの良さって例えば?
>>37 >Athlon4コアに変えた。
この文章でそう受け取るのはアスペといわれてもしょうがないレベルだな
ネタレスにしてもおもしろくない
ユーザーが飼い慣らされるのがXP、調教するのがubuntu
セカンドマシンに入れるのに良いよね
ゲームとギャ尾見ない自分には充分すぎる。
まーたWindows信者が紛れ込んできたな
49 :
Socket774 :2010/12/14(火) 00:11:42 ID:t7b45Gul
すぐに信者だとかアンチだとか言う人は困ったチャンですね。
すぐに信者認定、アンチ認定、工作員認定したがるのは 使い物にならないゆとり世代の特徴なの?
そういうのはもういいから
使い物にならないゆとり世代 何も出来ない失われた世代 口先だけのバブル世代 やることが間違ってる団塊世代
pen4Mの古いノートだけど、ubuntuだとうまくメモリ管理できてるのにXPだとお馬鹿でガリガリ。
WINもたまには使うけど今更XPはありえないな 古すぎる
もはやOSがドラスティックに変化することはないから、 対応ドライバが豊富なXPは10年延命できたわけだが、 さすがにもうXPという選択肢はないなぁ。 業務用のマシン(閉鎖LAN内で特注専用アプリのみ動かす)は いまだにXPなんだけど、あらゆるところが古めかしく感じる。
新しいモノが必ず良いとは限らないのと同じで 市場を占めているからといって必ず良いモノだとは限らないだろ
言葉面だけ並べるとそうなるけれど、実際WindowsUpdateされる件数ってたいして7とXP変わらない それだけでは語れないが脆弱性やら堅牢性とかパフォーマンスの点でXPが特段低いわけではない XPを主軸に再改良すればよいOSが出来たモノを....... それを放棄してユーザーに負担をしいているのがマイクロソフトだろ 『パイレーツ オブ シリコンバレー』に出てくるMS陣営の浅はかな考えが 全く今回XPのところでで居るんだと思う
59 :
Socket774 :2010/12/15(水) 01:36:19 ID:hzVZd4R8
Windowsもそろそろ無償化を考えてもいい時期では?
Q9650機がXPでi7-920機が10.04LTSの漏れガイル
XPは仕事で使うぶんには都合上仕方ないけど 今更 プライベートで使うなんてありえない
ubuntuの方がwindowsよりも遥かに使いやすく感じるのは俺だけか windowsじゃ細かいとこに融通がまったく効かないからイライラするわ
Linuxにはまともなファイルマネージャがないのが厳しい
Ubuntuはdstat押し売り屋の活動で不当に印象悪くなってるのが気の毒。
>>60 自分も今でも10.04LTS。
昨日もGA-MA78G-DS3H AthlonX2 5200+に10.04LTS突っ込んだ。
Vista/Win7と違ってインスコが速いのがありがたいね。
>>62 俺もそうだよ。基本ubuntuしか使わない。
winのゲームをするためにubuntu上のkvmでxp動かしてるけど。
10.10をi7 950+GTX470機に突っ込んだが超快適
>>59 そこまでしなくても良いけど、せめてAPPLE社にMacOSXのPC/AT互換機用バージョンを
出すことを認めてくれると嬉しい。
実際にアポーがやったらMSは激怒するだろうけど。
>>62 おれもだよ。
>>68 i7 950+GTX470機を次世代MacOSXがサポート、
最大速度で動作するといいな。
大容量HDD用のファイルシステムがあることが前提だが。
>>68 ジョブズがいる限り無理だろう。Appleはハード屋であってOSXはMac本体の付属品という扱いは変えないのではないか。
OSX外販したらMac本体が売れなくなると思う。
マカってホント情報弱者だな。
うぶんつの一体どの辺りが融通が聞くのだろうか… XPに負けずうんこだと思うけど。
うぶんつもXPもVistaや7よりはマシ
lennyとせんとくんであと2年戦う
うぶんつだと最初からデスクトップが4ページ用意されてて、 簡単に切り替えながら使えるんだよ。 そっちに慣れてるからもう窓へは戻れないのさ。
んなもんubuntuのせいじゃないだろ
しょせんこれがubuntuユーザのレベル
7買うなんて情弱もいいとこだなw
違うよ!買ったパソコンに7が付いてると思ってるだけで、実はその7にも 金を払ってるって分からない程度の情弱なんだよ!
xpだと可愛いあの子でも使ってたりするけど、ウブンツ使ってる可愛い娘はまず居ないからねえ。
>>83 お前の嫁引き篭もりでモニタの中から出てこれないもんな。
モニタの中の嫁はWindowsにしか対応してないんじゃね? まあWine使えばある程度はいけるのかもしれんが
>>84 そんな嫁さんだったらどんなに嬉しいか・・・。
ハルヒのBD届いたけど、これ直で読めるようにはならんのかな? とりあえず、makemkvでmkvファイルに落として、mplayerのvaapi使える奴をビルドして ようやく見られたけど、smplayerとかgnomeplayerみたいなスキン被せると、 うまく再生できないのはなんでなんだ? オプションも渡してるのにな。
液晶テレビで見たほうが補完懐炉も働いて綺麗だと思うけどね。
>>88 液晶TVで見ることとパソコンで見る事は矛盾しない
>>87 NVなら10.10のsmplayerで問題ない
10.04ではスキンかぶせようとすると
まともに動かない
うちのじゃスキン被せても見える 10.10 64bit+GTX260の環境 DVDやBDはPCモニタじゃなくてテレビで見る方が綺麗だけどな
メモリ少なくなイカ? 1Gだと動画再生やWebブラウジング程度でもスワップアウトしそう
嫁に液晶モニタ侵略されてるじゃなイカ!?
96 :
Socket774 :2010/12/21(火) 02:35:47 ID:dK7VB1l0
,.-――――‐ 、 っ / ,.-――┴- 、 / | /: : l、: : : ;l: : : : :\ っ . / :! ./: : :、: :!_\;/ V\ : |` 〈 ___V: : : :|∧| |∨ ` ̄丁 |: |:l : | > < | :| ヽ|: NV:!/⌒)‐ーー(^Y| :| はみ . /: :{_|:∧:|'^´___ `^`く\ はみ _/: :/∨`ーイ( \\ ヽ_:\ __,/: :_;/:/∨_ノ| ヽ, ∨} !: |__ |: : : : :/__/: ;.イ///\/| ノ} \_ └┐:|__ /: : | ̄ 「: :く⌒`ト、 ∧しヘ{ '; \/ \/ _,|: :|_ \;ハ `ー{\八 '; \/ ∨ j ヽ{\ '、 `ー'′ \ \
97 :
Socket774 :2010/12/21(火) 12:40:36 ID:qfbkqAv1
10.10でメモリー768MBだけど、DVD見たりネットやる分には十分過ぎる。 1Gにしても大して変わらんだろうな。
一瞬アニメ板かと思ったけど、ネタが分かる俺って・・・
ああすまん、俺も分かった。
良スレ
10.10でVLCの実験的実装な再生支援が結構悪くなかった あんまりCPU使用率は下がらなかったけど あれはGeForceでもRADEONでもIntelでも動くものなのかな
OSXのOpenMetaみたいなの統一タグ付け基準みたいなのがあればなー あれでファイル引っ張ってくると爽快なんだよな
wineを色々と試してみているが、結構P2Pとかも動くな 進歩したものだな
うちは消失の朝倉が壁紙だな。 ログイン時の音声はゆりっぺのオペレーションスタート!だがw
>>77 Windows上でRadeonのCCC弄れば9画面分はデスクトップを作れるけど。
>>105 あ、いや、何かをしたい、といった事ではなくて
単に動くかどうか色々と検証(正直には遊んでいる)だけだ
気にするな
色々と自分で確かめてみないと納得のいかないクチでね
>>56 そのデータさ、linuxがほぼ1lもいるんだよね。
その人たちの全員がlinuxのみで生活しているとは思えない。
Winも併用していると思う。
調査法だってどうせ画面上のOS名の左側に□なんてのが表示されてて、
それにチェックを入れる、という方式でしょう?
自分はXPだってlinux/Vita/Win7と併用しているよ。
特に低スペックマシンには便利だし。
>>25 スクラッチから書くならそれこそlinux板で建てればいいんじゃまいか?
おいら自身はせいぜいGentooが関の山だけど。
>>10 MS-DOSのフロッピー一枚も常備してないの?
んなもん、Win2K/XPでロハで作れるじゃん。
それじゃIDEやSCSのHDDのMBRも消せないね。
うちもkvmでxp動かしてるな。 再起動させずに済むのがいい。
うちにはfloppyなんつうもんは既にないからなぁ。
>それじゃIDEやSCSのHDDのMBRも消せないね。 ubuntuで消せるじゃないか。
>>112 PemIII程度の中古のスリム型デスクトップなんて、オクで格安で売ってるじゃん。
なるべく企業のリース落ち品が好ましい。
CPUはOCされてないし、必ずPOS/2接続でLANオンボード(しかも案外Intelチップだったりする)だし、
PenIII機ってその直後の数年間の世代よりも案外使い道があるもんだよ。
>>113 「SCS」はSCSIの打ち損じ。
ubuntuでMBR消したところで、Win2K/XPではGRUB追い出して使えないでしょ。
Vista/Win7なら出来るんだけど。
ああ、S-ATA用ドライバの入ったDOSでもありゃ良いんだが、そうしたら
おいらのMS-DOSへの不満は全部解消する。
>>114 ここは自作板で、自作機でubuntuを使うってスレなんだけど?
フロッピィはもう使わなくても済むよって話だし。
>>177 自分はMS-DOS作成の為の話をしていただけで、
ubuntuを自作箱で使うスレの趣旨から逸脱してないように思うんだけど。
昔試しでubuntu入れて一通り試してから 「まぁ、いいか」でWindowsに戻ってしまった フリーでここまで凄いよなぁ、とは思ったけど積極的に使い続けようって気に ならなかったんだよな
>>119 いいんじゃね、別に無理やり移行する必要も義務もないしな。
ただ、一年に一回くらいは試してみてね。
>>118 ubuntu live cdで消せるじゃないか。
アプリ作ってる開発者にプロ意識ないんだよね 金取ってないからさ 気に入らなければ使わなければいいだろ的なスタンス 何かあったらさっと消える準備も出来てる またはド素人プログラマのオナニープラットフォーm 商売ならいかに客が喜んで貰えるか、気にって貰えるか考えながら作り込んで行くんだけどなー そいう人少ない感じがする ていうかOS自体があれだよな.... 唯だしアップデートもする だがサポート欲しいなら金だしな サーバー版はGUIもないし入れたいなら入れな 色々うさんくさいよね
そもそも「アプリ」って概念がないというか、Win/Macな世界と異なる。 で1行目から派手に捉え間違ってるからあとも全部ゴミになってる。
バカが馬脚を露すって感じwin厨
Geforce9300でもCompizとmp4動画ヌルヌル
Windowsは糞みたいなNTFSかFAT32を強制される時点でまともに使う気がしないなあ メモリ管理も杜撰だし アプリは確かにLinuxより多機能(高性能じゃないよ)なものが多いし、 やりたい作業によっては非常に便利なんだけどOS本体がねぇ・・・
お花畑が来たくらいですぐ食いつくなよ
まあ、OSやアプリの評価は人それぞれだとは思うが、 胡散臭さに関してだけはソース非公開で裏で何されてるか分からんWindowsには絶対にかなわない
winとmacは何が動いてるかわからんからな
>>108 そう、Win環境も持ってるのに(つか普通ファームアップデート用途などでWin環境は残しておかざるを得ない)
敢えてLinuxを積極的に選択して使ってることに意味があるんだよ
Win環境で全て満足できてるなら、Linuxを使う理由がないからね
逆にWin利用者はLinuxを知らないだけの者も多いだろう
Vistaや7に移行できるほどのPCじゃないけどUbuntu入れてみたら悪くなかった こんな中途半端な北森PC使いの俺はXPとUbuntuのデュアルブートです
おいおい、
>>122 はWindowsのことだろ、JK。
プロ意識のカケラも無い派遣PGを人海戦術で酷使した挙げ句、派遣会社を計画倒産
させて金踏み倒して作ってるゴミOS。「一切、無保証」って長ったらしい契約書面の
途中にコッソリ明記してあるし。
商売だから、不要な機能を付けては無理矢理新しいバージョンをでっち上げては、
金を要求する。ゲイツ御殿も建つワケだ。その金が何処から出てるのか?
136 :
Socket774 :2010/12/22(水) 23:08:35 ID:Q1rssoWY
自作板だからwindowsと平行して使ってる人は多いんじゃなイカ?
>ゲイツ御殿も建つワケだ ここらへんの言い草はアレっぽい
今頃、何やッてんのかなゲイツはw
>>138 Mac上で起動したWin7で日本製のエロゲをやってると思う。
>>133 マザボのファームぐらいならWin環境いらないよ。
.exeで提供される自己解凍ファイルをWineで処理すれば
ファームのバイナリファイルが得られる。USBメモリにコピーして
BIOSから起動するQ-Flash/EZ-Flash等の
アップデートユーティリティでアップデートする。
DOSでアップデートするのはAdaptecやLSI-Logicといった
SAS RAIDカードぐらいじゃね?
キラーアプリが無くね?
>>141 PCで特定の単機能だけがもてはやされる状態のほうがおかしい
ShareやPerfectDarkみたいなキラーアプリはないね、確かに
>>144 Perfect Darkなんて今ググって初めて知ったよ。
それ必要なの?
割れ物使う人って、ソフトウェア制作者に対して正当な対価と敬意を支払う意思の無さの表明だと思う。
要するに文明人ではない。
ハードなら誰だってジャンク品にも金払う癖にさ。
昔友人でWindowsMEマシンにフォトショップだの何だの割れ物をいくつも入れていた者がいた。
それでどうもPCの調子がおかしいというので、
「WinMEなら(どうせ再インスコが近いので)時間が解決してくれるね」
と返した記憶がある。
ハードはP2Pで拾えないから仕方なく買う こういうことだと思います
>>145 あの手のファイル共有ソフトに関してはフリーとオープンソース中心のLinuxの世界じゃ
また別の使われ方、本来の意味で正道の使い道があるだろう
結局LinuxでPhotoshopだの落としても意味ないんだし、割れモノ共有したいやつはWindows使うでしょ
UbuntuでさえBT配布されてるし、Linux版P2Pのファイル共有ソフトの決定版みたいなのは
有ってくれてもいいかと思うな
ただ144はどういう意味で言ってるんだかP2Pクライアントをキラーアプリとか言っちゃってるあたりは
あんたの懸念してる通りだと思うけど
映画とかアニメとかのディスクイメージだとOS関係なくね?
>>148 killerかどうかは置いといてDRMがからむとLinuxはまずダメでしょ。
あと録画サーバ用アプリとかあまり充実してないような。
自分が知らないだけかもしらんが。
保証のあるOSがどこにあるってんだ・・・ つーかWindowsが市場制覇したのはエロゲーできるからだろ、JK
OpenOffice じゃなくて、Microsoft 純正の Office があったら、 また状況は違ったと思う
キラーアプリっていっぱいあるよ。 vi・bashにls・touchにmakeにccだろ、 pingにiptablesにrouteにsendmailにapacheに awkにperlにpysonにphpにmysqlやpostgresqlに もうこいつらがなければ世の中いまだに何ひとつできないってものがいっぱいある。
ほぼすべてWindowsにあるけどな
>>149 GPL適用のLinux以外だとバイナリでさえ外にソフトがでなかったりするからな。
Solarisに期待するか?
>>151 印刷環境が整っていて、
Windows上でのOffice suiteがMSの寡占じゃなかったら、
一気に乗り換えがありえただろうな。
例えば、1-2-3をIBMが継続開発していたり。
>>152 pyson?
唐揚げ屋(ケンタッキー)のドライブスルー、鬼の様な大渋滞だな
>>153 使い物に成らない超サブセットばかりじゃん。
(ちゃんとした)vi,(ちゃんとした)tcsh,(ちゃんとした)make,...
どれも無いじゃん。perlもemacsも便利機能がほとんど全て
削られた不便なヤツしか無い。こんなサブセット見て、UNIXは
不便だと勘違いしてなきゃ良いけど。
宗教的な話ではなく、自作板的な話にできないもんかね。
いや、そもそも自作パソコンの板でソフトウェア(ubuntu/linux)の話をしようって スレである点で既に板違いなんだから、このまま突き進むのも手だね。
違う。「使ってる人」の話をするスレだ。
「使ってる人」『が』話をするスレだったら板違いにならなかったんだけど、 「使ってる人」『の』話をするスレだと、結局板違いで突き進むことになるね。
じゃflash player 10.2の話 64bit 関係ない stage video わからん IE9でGPUつかえるよ 関係ない マウスカーソルが わからん マルチモニターでfullscreen マウス移動させても維持されるよーになったが フォーカス移したら戻るじゃねーか!意味ねーよ! linuxで動画再生支援 キタ──ヽ('∀')ノ──!! らでおん涙目wwwwwwwwwwwwwwww なんだようつべだけか各ディベロッパーは対応いそいで! 再生支援はハード9600gtと210 ドライバ195.36.24 vdpau関係のいれたらできた 埋め込みの動画もだめ2枚目のgpuでseparate X screenで2個目のスクリーンもだめ 1080p以上の解像度もだめでした ドライバ260とかfermiの人はつかえてる?
uname -a
Linux foo_baa 2.6.32-27-generic #49-Ubuntu SMP Thu Dec 2 00:51:09 UTC 2010 x86_64 GNU/Linux
使用中
ttp://www.adobe.com/software/flash/about/ You have version 10,3,162,29 installed
ということで flash player 10.3 の話しの方がありがたいですが?
それより、G210とかで音出るように成ったの? MSIなら出るらしいが、苦労と試行のグラボだと音出ない。
>>163 HDMIのモニタないからわからん オンボでよくね?
とりあえず自作的には、適当に組んだやつにサッと入れてやるだけで 手間も費用もかからずひと通りの機能が揃った環境ができることが非常にありがたい。 元Winユーザとしては、ソフトやUIの設定復帰がhomeフォルダの中身を移してやるだけで終わる点が感涙もの。 まあこの辺りはubuntu以外のlinuxでも同じなんだろうが。
166 :
Socket774 :2010/12/25(土) 11:37:50 ID:3DW6j+mv
gatesはmerindaとともにxmass party中だろ。 たくさんの警備員に守られながら。 本邦ジサカーたちが、カップラーメンにおにぎり 食べながらネット見てるのは知るまいw
SCP-DOSを買ってきて転売したビル・ゲイツと 世界中で売ってやった西和彦とはどこで差がついたか 慢心、環境の違い
>>164 HP ML115も、DELL SC440も、T105も、NEC 110Geも、GT110bも
どれもオンボにサウンドなんて無いんだが。
それにオンボだと音ズレしないか? ようつべとかの「弾いてみた」系の
動画好きなんだが、組立PCだとグラボとサウンドカードのバッファ容量
違いで音ズレする。Ubuntu Studioだと遅延を調整できるけど。
>>166 本邦のジサカーは化け物か…(貧民的な意味で。※俺含む)
>>167 その昔、学生時代、その西和彦の会社でアルバイトしてて、西社長(兼MS副社長)
の鶴の一声で、タコ部屋のアルバイト連中でCP/Mをi8086に移植した日々…。
ニモニックの見た目が似てるだけで、i8080Aとi8086は全く別物だっつーのに。
しかも成果物をたった百万円ぐらいでゲイツに売っちゃった、てへっ…っとか言って
やがった。灘落ち甲陽高校、大学も早稲田…ずっと二流の奴が社長業やるな、と。
>>156 まず、パソコンを使うスタイルが古いんじゃないの?
今はviとかtcshとかmakeとかじゃなくて、EclipseやVisualStudio
にPowerShellとかの時代だから
「便利機能が削られた不便なサブセット」ってのも、何が不便なのか
きっちり言わないと伝わらないよ?
普通に考えたら、viもmakeもemacsもperlもかなり本格的なのが
正直あるからね
2ちゃんやニコニコ見てる分にはubuntuでも大丈夫だな 俺のメインの使い方
780Gだが、特に音ズレとかしないけどな?
GT220 音ズレしない
音ズレ起こしてる奴がおかしいだろw
スピーカーケーブルが長すぎるんじゃないか?
>>169 >普通に考えたら、viもmakeもemacsもperlもかなり本格的なのが
はつみみです。
voidはサテオキ、そんな普通は無い。
176 :
Socket774 :2010/12/26(日) 01:55:12 ID:lUuB/VCU
何と戦ってるんだ? もうすぐ正月だぜ
ズレてるのはwindows使いの方だなw
このスレになってから、くだらん派閥争いに必死な奴が迷い込んできたな
うちはあくまでも派閥はありません、グループなんです。
180 :
Socket774 :2010/12/26(日) 10:08:29 ID:NdkVWbGl
さて、プチフリのあるSSDはwindowsじゃダメダメだが、linuxだとfsの特徴からか全く影響を受けないとの 書き込みを見たことあるんだが、実際のとこどうだろうか?
ちょっとAM2+のマザー買いにいってくる 買ってきたらCentOSで良ければJM602のSSDで試してみるよ
>>181 なぜまたわざわざAM2+なんだろ?
今時ならAM3でいいじゃん。
DDR2メモリが余ってるからだろうな
>>183 あ、なるほど自分も確かに、余ってるメモリのために石と板をわざわざ
買ったりもするわ。
>>180 偽東芝(JM602)をubuntu10.04で対策無でリリース直後から入れてあるのが一台あるけど、
サブのサブだから全然使ってないわw
そもそもtrim対応は10.10というか、Ext4ではkernel 2.6.33以降からだしな。
fstabになんかオプション付け加えるんだけど、
それが何かわからんw
メインの10.04はIOの本物東芝でTrim無で6か月使用してるけど、問題無。
やっぱりubuntuは10.04LTSのほうが落ち着いてていいよね。 10.10なんてさっぱり使う気になれんわ。
>>180 プチフリは特定のコントローラーの問題と特定されたので、
その商品を避ければいいだけ。
188 :
Socket774 :2010/12/26(日) 15:23:50 ID:USc1WjAK
>168 本邦ジサカーにはハンバーガーやフライドチキンの昼食は似合わない 自作にubuntuで節約した金で、MS帝国にささやかな抵抗を見せよう そのうちMS特殊部隊がlinux用のウィルス作ったりしてw
>MS帝国 >MS特殊部隊 なんかまた奇妙なのが来ましたよ
今10.04の32bit版使ってるんだが、10.10の64bit版に移行するにはクリーンインストールするしかないの? 設定を一からやり直したり、ファイルのバックアップ等が面倒だなと・・・
192 :
Socket774 :2010/12/26(日) 17:42:06 ID:rQPKyc5g
録画専用機で使う分には全然OKだと思うよ 鼻毛で使うのに全く不足無
>鼻毛で使う ジサカーとは思えない悪の所業
XPより軽いから古いマシンの再生用にピッタリ セキュリティも気にしなくていいし
>>194 んー最近のubuntuに限ってはそうでもない。
軽量ディストリを目指しているわけでもない。
securityリテラシの低い奴はなにを使ってもダメ。
人間が一番の脆弱性。
実際にubuntu使ってる人居るの?
ドライバだけでなく、/lib/firmwareがらみの問題もあるあkら Radeon 6970みたいな出てすぐのハードには対応しない。 出て半年以上経過したハードには最新リリースで対応するから 最新に準じるぐらいのスペックで組むのがいいね。 11.04出たらPhenom II X6からCore i7-2600にする。 コア数は減るが体感速度は上がるに違いない。
198 :
Socket774 :2010/12/26(日) 20:50:51 ID:Wqq5Mff8
181だけどさっき帰ってきた上に念のためMEMTEST86を回し始めたから今日は試せないやw
>>197 GCCでコンパイルされた物はAMDの方が断然いいと思うぜ?
まぁでもレポよろwww
>>169 いきなり「今は〜の時代だから」と言い出すヤツは、
相手をカタにはめて騙そうとする詐欺師タイプ。
でもほら、今は詐欺師がマスコミや国政をも掌握するような時代だからさ。
>>196 実際に、ってどういう意味あいで使ってる言葉?
メインはwin7だが、バックアップ機とファイルサーバには
DVD版とAlternative版使ってるな。全部64bit版。
サーバ機はCore2Duoアーキテクチャなので本当は32bit版のほうが
動作が速いそうなんだが、色々事情もあってこれも64bit版。
>>201 詐欺師乙w
まあ仮にその時代認識が正しいとしたら、
>>169 みたいのは
既にカタにはめられてて自覚なしに詐欺師の仲間入りしてる
タイプなんだろう。
だからxpをubuntuの上でたまに使うくらいで、メインはubuntuなんだが?
初登場IDで「だから」
>>203 なんだかんだでパソコン知らずでもLTEには乗ってんだよ。
円ベースの総額100兆とも200兆とも言われる革命を支える原動力だ。
みんな型に嵌められた立派な消費者だ。
このIDでは初登場だが、そういうことを書いてるのが上の方にあるだろ?
新参に言っとく揚げ足取りなどの屑はスルーだ心しておくように
209 :
203 :2010/12/26(日) 23:55:26 ID:K7u9LlTw
>>206 今の今までLTEってなにか知らんかったわw
>>200 が、詐欺師の論法を使ってる人に対して
言ってるんだってことは理解してるよね?
>>207 言われて上を見たけど、同じ様な内容の発言は
>>66 まで遡らないとないし、
今も「だから」が何にかかるのかがわからない
212 :
Socket774 :2010/12/27(月) 00:26:59 ID:0UwISIf/
64bitインストしてみたが、win7の方が軽いじゃないか だめじゃんw
196宛てなのか!? わからなかったよゴメンね
>>209 >>201 は単に混ぜっ返しただけ。
LTEはアフガン・イラク戦なんか目じゃないほどの経費負担のsilent taxだ。
これはテレビを超える統治装置になる。
ガンガン突っ込んで行かなきゃ滅んじゃうと白い犬でさえ考えてる。
巨額資金を調達したgoogle androidの上にlinuxが乗る日も間近かも。
何を言ってるんだ俺は気ちがいか。
このスレは相談もアリですか?
ナシなわけじゃないけど、ハードとubuntuの絡みでも素直にlinux板でした方が詳しい人が 多いんじゃないかな?
一回線でできる自演はPC PSP 携帯これを踏まえてこのスレ見てほしい 気がつつ事はないかな?
218 :
Socket774 :2010/12/27(月) 01:18:15 ID:JGcTA6GG
気がつつ事はない
気がつついたことがあるんだけど、 携帯は回線数計算には含まれないと?
>>195 10.04LTSはネトブクに入れることも考慮してるのか軽いけど、10.10は確かに
重く成ってるな。
コンピュータより人間が一番のセキュリティホールなのは禿同。
>>199 ところがどっこい、最近intel工作員^h^h^h中の人達が本気出してGCCに
パッチ突っ込みだしたので、intelも結構速く成ってしまった。昔はiccの方が
2〜3割速かったのが逆転して、今はGCCの方がiccの倍ぐらい速い。
東工大のTUBAMEもOpteronだったのが、TUBAME2.0ではXeonに成る
らしい。Pen4/D時代のXeonはintelの黒歴史だが、coreマイクロアーキの
Xeonはなかなかヤル。
AMDもGreen500の上位を目指す方向で、次期coreを開発して欲しい。
>>180 Phenom9750 Mem6GB JM602の構成でCentOS5.5で試したけどやっぱ若干プチフリするね
でもそんなにガチで止まるようなことはないかな
SSDにガリゴリアクセスしてると1~2秒止まる事はあるけど十分実用範囲内だと思う
感じ的にはHDD使ってる位な感じかも
SSD使っている人はI/Oスケジューラをnoopにしている? していたら効果が体感出来るか教えて欲しい
$ cat /sys/block/sda/queue/scheduler noop anticipatory deadline [cfq] デフォでこうなってる。
壁紙にロゴ置くのまで指定かw
何処かのスレで、使ってた人が居たな
227 :
Socket774 :2010/12/28(火) 22:10:06 ID:wDYi8ch3
Ubuntuの話はLinux板でできるから自作板ということでパーツの動作報告スレにすればいいんじゃないか?
228 :
Socket774 :2010/12/28(火) 22:17:46 ID:/xq2ISof
妙なスレだが発言にハマる。 98系の生き残りの息吹感じる。
ubuntuは安定してる印象だったけど、 この前、拡張子がm4aのオーディオファイルを再生しようとしたら エラーで落ちて二度と起動しなくなったw もちろんAACのcodecをインスコしてないのが原因だけど、この挙動はあんまりだ
>>229 エラーで落ちてってのが再生ソフトなのかOS自体なのか良く解らん
>>222 Linux板で聞いた方がいいかと。。。
ここの住民はI/Oスケジューラの存在さえ知らないと思うよ。。。
>>231 実際にubuntu10.10をライブCDで起動してm4aファイルで試してくれれば早いかとw
起動しないのはOSごとでCDブート後先へ進まなくなるから注意
ちなみにm4a自体はwinでも携帯プレイヤーでも普通に再生できるよ
そんな奇妙な出来事を再現できるとは思えねえなw
自作板っぽく語ると、特定の環境下で起こる不具合とかよ 他のPCでも同じ不具合が起こるなら絞り込み易くはなると思うが
237 :
Socket774 :2010/12/29(水) 02:51:12 ID:/n3yJpYx
1055T X25M でエンコ専用機として使ってる。 handbrak 楽でいいよこれ。 寝る前にキュー追加して朝には出来た奴をipdo touch に突っ込んで 電車で映画見ながら通勤してるよ。
ubuntuで動くとはつゆ知らず
リナ板から羽ばたけない障害者w
>>229 似たような経験いくつも有るよ。
何かのバグで落ちたり、フリーズしてresetした後、二度と起動しなくなったことが
何度も有る。ext4が不安定過ぎる。*BSDのffsにすれば良いのに。
m4aに関しては、微妙に壊れたファイルを再生しようとすると、サウンドドライバが
刺さって音が鳴らなく成る、ってのが有るな。音が鳴らないだけで、それ以外は生きて
るんだけど。
あとマルチブートにしとくと、*BSD系を2つ以上installしてると、Linuxが起動しない。
ubuntuに限らず、grubのバグだと思うけど。いい加減grub撲滅して、MBMをデフォ
にして欲しい。grubはBSDパーティションに対応する気無いくせに、中途半端に
disklabel読みに行くのをやめるべき。
ガチャ切りで起動不能なら、大半のOSで経験があるな。(win9x系・NT系・BSD系・Macでもな) (そもそも、ガチャ切りの必要に迫られることがここ数年ないけどw) 別にLinuxだけがどうこうとは思えないなんだけど・・・。 それとも、そんなにext4はこなれてないのか?? 俺は邪魔くさいから、未だにext3で運用してるよ。
ノートでubuntu6あたりから使い出してるけど上のような症状は一度も経験したことないな。
>>240 カーネルよりその上に乗っかってるGNOMEとかのアプリの出来が悪いんだよなあ
proxy環境で使おうとしたら対応してなかったりうまく接続してくれなかったりする
例えばgwibberなんて未だにproxyでdon't workだし
他にも色々あるから報告してあげたらいいんだと思うけどよくわかんない
Xウィンドウシステムがクソでなあ グーグルOSもMacOSみたいに独自のウィンドウシステム使ってるし
HDDがいかれたから起動しなくなったってことはあるが、 CDから起動しないってのはどういうことなんだw まあ、ただのアホなネガキャンだろ。 よしんば真実であったとしても、そんなレアケースのことなんざどうでもいいわw ext4で普通に使ってるよ。
MSの一ユーザがMSに倣ってFUD(笑
ふむ
>>254 そんなレアケース知らん。
いい言葉だな。だから流行らないんだよな。
これは254に大期待だな
此処のスレ住人スルー能力高いね
前スレまでは数日レスないことも普通だったのに、 なんで新スレになってからは毎日毎日益体もないレスがついてんだろうな? 上げ煽りのアホのせいか?
だね、一日にせいぜい2,3のレスがある程度だったのにね。 荒事はlinux板の方にまかせよう。
リナ板ってエロゲ作るのに何年もかかってる連中だろw
255 :
Socket774 :2010/12/30(木) 02:18:31 ID:BzyTjCje
Linuxのエロゲか 胸が熱くなるな
Linux版のShareやPDみたいなメジャーなP2Pがあれば乗り換えるのに
一部wineで動作したと思うが ウィルスに対しては有効な手段かも試練
猿とダウソにいらんこと教えるなって。
>>254-255 一方、UNIX板の住人達はサキュタソや看護婦の「キャラクタ」見ただけで
ハァハァ出来る廃人^h^h達人揃いだw
>>255 彼等には無理だよ。胸は熱くなっても股間は寒いままだから。
>>220 なんか、ずいぶんと久しぶりに山形H(^H)を見た気がする。
何もかもが懐かしい。
エロは何時の時代も大きな原動力だな
263 :
Socket774 :2010/12/31(金) 04:31:39 ID:/dYZ2wnl
∧,,∧ ヘ⌒ヽフ ( ・ω・) ( ・ω・) ずずずず / o───□( つ_0 〜 〜 ━ヽニニフ ◎ヽJ┴◎
PCの大掃除がやっと終わったわ
あけおめことよろ、つか、オメチャイ!
ありゃ、なんでu? !kabuじゃなくて!kabだったのかな?
2DMarkってのをWine上で動かしたら Win7+今時の廃エンドカードより2Dが速くて笑った Core i7 950 + HD6970, Win7-64bitでスコアが2300ぐらい Phenom II 1055T, GTX260(55nm, SP216), Ubuntu 10.10-64bitで5000ぐらい Phenom II 1055T, GTX460(1G), Ubunttu 10.10-64bitで5800ぐらい Phenom II 1090T, GTX275(1.7G), Ubuntu 10.10-64bitで5800ぐらい GTX285(ELSA 2GB)が余ってるからGTX275と交換すると6000超えるかな
268 :
【吉】 :2011/01/01(土) 20:07:01 ID:9M9ZRshz
2Dは全部GDIじゃなくてOpenGLだから速いよね
269 :
Socket774 :2011/01/02(日) 00:07:32 ID:V81009/+
新春早々更新が来たな
更新ペースが毎年早くなってるね 開発者増えてるんだろうか
271 :
Socket774 :2011/01/02(日) 15:38:36 ID:zt5kJa+t
ubuntuでnas使っている人いますか。
このスレ伸びるのが速くなったね、利用者増えているんだろうな 実際これで十分だね、Xpサポート終わったらこれメインにします。
∧l二|ヘ (・ω・ ) おいらをどこかのスレに送るんよ ./ ̄ ̄ ̄ハ お別れの時にはお土産を持たせるんよ | 福 | | | 袋 | |,,,....  ̄ ̄ ̄ ̄ 現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 栗きんとん 手帳 NintendoDSi LL 劇場版ガンダム00BD 肝油ドロップ 仁丹 8Pチーズ バードカフェのおせち うみねこEP8 FF14 エドウィン503ルシフェルモデル 新巻鮭 ウォッカ 女将の青髭
今年の福袋は、可も無く不可も無くといった様子みたいだな
275 :
Socket774 :2011/01/02(日) 23:29:00 ID:0VNiyW+H
じゃんぱら980円福袋、意外に良いよ。 多分三千円相当以上。 工房福袋、ビギナーさんもまたいでいた。
>>271 自作機に ubuntu いれて、samba 入れて NAS として使っている。
1TB HDD 4台つけて、LVM で統合している。
CPUパワーも有り余っているし、転送速度も気にならない。
>>275 電源タップ 500円くらいか?
ステレオイヤホン 1000〜1500円くらいで見つかるだろう
光沢紙ハガキ&ハガキフォルダ 100円ショップで200円でそろいそうだな
Bluetoothワイヤレスヘッドセット 2500〜3000円くらい
防水ワンセグアンテナ 2500〜3000円くらい
光学式マウス 500〜1000円くらい
こんなセット5000円相当入ってても要らないだろ?
必要ならバラで持ってるようなものばかりだし
ワイヤレスのヘッドセット欲しかったってけど買おうか迷ってた人意外はハズレだよ
gvfsでsambaをマウントすると転送速度速いのに、 gstabでcifsマウントするとものすごく遅い。 10.04だけど、10.10では改善してる??
gstabって知らないや。
280 :
Socket774 :2011/01/03(月) 14:11:44 ID:YgFQXuiF
>276氏 ありがとうございます。 そのスキルが凄いです。
gnome環境でもXP SP3より軽いね Windowsはどんどん重くなるしLinuxに切り替える人増えそう
>>281 twinavi や NAVERリアルタイム で Ubuntu 検索すると沢山の片達が
Ubuntu に興味をお餅になっておられるようですね。
----------------------------------------------------------------
話変わって質問なのですが、Ubuntu 10.04 (GNOME)を使用しているのですが、
FirefoxやJD、メーラーなどのアプリを起動する度にアプリのウィンドウが
右に行ったり左に行ったりしてしまいます。
これらのウィンドウを全て左に固定して起動する方法など有りますでしょうか?
Compiz Configのウィンドウの配置オプションでカスケードに
>>283 レストンです。
conpiz config設定でカスケードにしてもダメでしたが、教えて頂いた
compiz config設定のウィンドウの配置→固定ウィンドウ配置位置
→固定位置に配置するウィンドウ→新規→X位置5、Y位置40に
したら全てのウィンドウが左上に固定出来るようになりました。
が、何から何までウィンドウが左上に固定されるので慣れが必要ですが(藁)
3TBドライブも難なく使えます。
>>286 あわわ。。。 本当だ! 見逃してました。 レスMaxトンです。
ウィンドウの配置→固定ウィンドウの配置位置→Windows with fixed placement mode と
固定ビューポートに配置するウィンドウ から個別に指定する事が出来ました。
289 :
Socket774 :2011/01/03(月) 21:39:04 ID:IbZugRcf
Ubuntu(blender)用にQuadro2000買ったがめちゃくちゃ速いな 流石OpenGL最適化機
>>288 乙
PT2の項目見たけど、linux-headers-ユーザー名って何よ。
akinaってユーザー名だったら、linux-headers-akinaってこと?
>>292 unameのことだろ
管理人じゃないけど直しておいた すぐ直せるのがwikiのいいところだな オープンソースの理念とも似てる
>>288 乙です。
最近、Ubuntuを使い始めたんだけど、要点がわかりやすく助かりました。
PT2の件、疑問がでたら即対応2chとwikiのいいところですね。
貢献できるように勉強させていただきます。
本当に低レベルな質問で申し訳ありまんが、samba3.4.7を3.5.6にバージョンアップさせるにはどうしたらよいのでしょうか。
OSはUbuntu 10.04LTSで、Win7のPCに認識させたいのですがSambaが3.5以上でないと認識しないとのことなので
色々調べて以下のように端末で行ったのですが、 $sudo smbd -V で調べても3.4.7のままでした。
$ wget
http://gentoo.webm.ru/distfiles/samba-3.5.6.tar.gz $ tar xzf samba-3.5.6.tar.gz
$ cd samba-3.5.6/source3
$ ./autogen.sh
$ ./configure
$ make LD_RUN_PATH=/usr/local/samba/lib
$ make install
参考:
http://2ch.to/1GosVyBWVma0CCaqW8UEIk (googleのキャッシュです、短縮で申し訳ありません)
ubuntuをインスコ直後に端末からコレ打っておくと幸せになれるかも。 sudo add-apt-repository ppa:ubuntu-x-swat/x-updates
>>291 ゲームは遅いけどDirectXを使うCG作成ソフトもゲフォの何倍も速いよ。3dsMAXは特に。
俺はオンボードビデオ使ってるな あまり大した事に使ってないので
今もradeon駄目駄目なの?9.4では使い物にならなかったが今はどうですか?
メニュー、システム、システム管理、追加のドライバで楽々ドライバインスコ 10.10 HD4350今のところ不具合得になし
2Dは問題ない OpenGLはちょっとひっかかるところがあるけど Forceware 260系のNVよりはマシ 動画はNVより劣る
forceware260って何か問題あるか?
304 :
Socket774 :2011/01/05(水) 00:04:51 ID:LCLG0EbK
一番いい装備で頼む
大丈夫だ、最新forcewareでも問題ない。
306 :
Socket774 :2011/01/05(水) 22:32:13 ID:KukOzFsk
二百八十八=乙
atomD510にうぶんつ入れてファイル鯖にしてる このcpu強いな、、、 軽々動く
>>307 何言ってんだ?
編集Sは女ってのは有名だぞ。
うちの嫁さんは、俺より詳しいぞ・・・。
女の物好きは珍しくないが何故か物にならない
>>312 書いてあるとおりだけど
64bit使えば解決
騒動のおかげで、Linux板の Ubuntuスレ(本スレ初心者とも)とCentosスレがとんでしまったようだ。 皆様もrootその他管理者パスワードの管理は慎重に。
なぜLinux板を狙ったのか、イマイチ良く分からんな
となると消してる奴はスレや板を狙って消してるんじゃなくて、 どこ消してるか分かってないんじゃない? 実は
自作板でもIYHスレも異次元に飛ばされてね? 誰かIYHに恨みのあるやつの犯行に違いない
ニュー速+でも芸スポ速報+でも糞スレ乱立してる。 韓国あたりの愉快犯が記者になりすましているのかな。
愚図のモペキチだろ?
来年はUbunntu対グーグルですね
今年の間違い、どっち使うか迷うね ハードディスクすでにUbunntuでフォーマットしたから グーグルはもう使えないのかな?
フォーマットしなおせばいいじゃんw つーか、ChromeOSもUbuntuみたいに先に入ってるOSのパーティションをリサイズして 自分のパーティションを捻り出すインストーラーが入っていると予想
Xpはフォーマットしても使えなかったけどね、 スレチだけどリカバリーディスクだったからかな まあ11月が楽しみだね
来年?今年じゃなくて? ubuntu対グーグル?グーグルはubuntuを元に開発してるじゃないか? ubuntuでフォーマットって、vfatやntfsもフォーマットできるんだが。 どういうファイルシステムのフォーマットしたって言うんだい? なんかイライラする書き込みだわ。
| / | │ ( ヽ ヽ | /`'ー=ァー─:─‐‐┬:-,、:┬―< ! ((, ( ,'! ∠ ィ: :.::/:,/>、/_;∠/ |: 厶:斗:│: !:\ | ) ) / |: :,/|〃卞i:::j「 / j/ イi::卞小∧| ̄| (,, ( . / /|∨:| ちソ ちソ ハ| ∩:( ゙i :( ゙iノ / ト|: : :| ー , ´ !: :| ≡,( '' -メ≡≡ . / /: |: : :| `` 八:|ヽ l. l ゛''_ ,,,\ カルシウム不足だ / /: /|: : :|l\ ∠ ) _ イ: : :| .l と゛_,, \l . / /;∠ |: : :| ` 、> 、..__.. イ │: :.| .l. ,- '゛゛'' l { / >‐<`ヽ\`ー┴'´/ | |: : .| l ゛'' ) l.
>>325 Linuxカーネル使ってるだけでUbuntuは関係ない
Googleが社内でcustomizeしたubuntuを使用しているという 話と脳内で混ざってしまったんだろうな
それはさておき
>>322 は確かに俺も妙にソワソワする
urlの歴史って項目の直前に >Google Chrome OSはUbuntuをベースに開発されているが、 >Ubuntuの開発元であるCanonicalがどの程度開発に協力しているのか、 >詳細は明らかになっていない。 とあるんだがな? なんか常識的な話が通じないのってどうなのよ? イライラしちゃうだろw
別にイライラしないんだが
| / | │ ( ヽ ヽ | /`'ー=ァー─:─‐‐┬:-,、:┬―< ! ((, ( ,'! ∠ ィ: :.::/:,/>、/_;∠/ |: 厶:斗:│: !:\ | ) ) / |: :,/|〃卞i:::j「 / j/ イi::卞小∧| ̄| (,, ( . / /|∨:| ちソ ちソ ハ| ∩:( ゙i :( ゙iノ / ト|: : :| ー , ´ !: :| ≡,( '' -メ≡≡ . / /: |: : :| `` 八:|ヽ l. l ゛''_ ,,,\ カルシウム不足だ / /: /|: : :|l\ ∠ ) _ イ: : :| .l と゛_,, \l . / /;∠ |: : :| ` 、> 、..__.. イ │: :.| .l. ,- '゛゛'' l { / >‐<`ヽ\`ー┴'´/ | |: : .| l ゛'' ) l.
インターネットラジオでリラックスミュージックを聞きながら ハーブティーを飲みながら、インドの御香を焚きながら 目の前に無邪気にじゃれる猫がいると、イライラしたり 煽ったりする様な書き込みが激減した 環境の違いかも試練
ソースはwikiとかw
XPからUbuntuに移行記念 スペック:Pen4 2.0G GeforceFX5200
うーむ。。 虎羊Micronが5K切ったら本気出す
すまんミスた('A`)
いやいや歓迎する ぜひ次期OSにはubuntuを
Sandy-Bridgeでたら1号機はUbuntuマシン にしようと思うんだが、10.10でCouger-Pointは 大丈夫かな。
だからLinuxで初物に手を出すのはよせとあれほどry
googleのOSなんか使いたくないな。 google先生()
___ / ⌒ ⌒\ / (⌒) (⌒)\ / ///(__人__)///\ 無事2600Kを確保! | u. `Y⌒y'´ | 人気のASRockマザーもGETしたお! \ ゙ー ′ ,/ / __|___ | l.. /lASRock P67 l ヽ 丶-.,/ |Transformer_| /`ー、_ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ /
>>345 乙です。
いま Ubuntu 10.10 使っているが、ハードを Sandy にするか迷っているので、
レポよろしくお願いします。
Linux は AMD でしか使ったこと無いんだけど、intel でも
power now k8 や Windows みたいに、クロック可変になるんだよね?
あと Ubuntu 環境で Turbo Boost が動くかも気になる
349 :
Socket774 :2011/01/09(日) 10:01:29 ID:q9ElkmLd
sundayなんでSandy見にいくか算段中
350 :
345 :2011/01/09(日) 10:19:35 ID:ajEraCns
はじめてのSandy-Bridge PCはUbuntuマシンになりましたw
Phenom II 1090Tで動いてたHDDをつなぐだけで
即そのまま使えるようになった。Windowsと違って楽でいい。
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc005785.jpg UEFIだけど全然問題なかった。
ストレージデバイスは3つ認識されるが、1つ動かないものがある。
・Couger Point 6 port SATA AHCI Controller これは動く (ここにブートディスクを接続)
・JMB362 AHCI Controller これも動く(ここにはつないでない)
・Storage Adapter [model=0x9130 subsys=0x8438] これは怪しい(動いてないっぽい?)
ネットワークは、P8P67 DeluxeにはIntelチップと蟹チップの両方が搭載されているが
どちらも自動認識されている
サウンドは普通に鳴る
BlueToothがなぜか搭載されているが、これも認識されてるっぽい
古いハードで楽しむUbuntu 最新ハードで楽しむUbuntu どちらもアリだと思うよ〜
>>351 まあ、激安サーバで同様の用途もあるし、古くはないだろう。
ただ、
マルチコアでの性能が向上したらしい新しいカーネルを
試したい気は誰でもあると思うよ。
2.6.37.999入れました
>>350 乙です
うぶんちゅ10.10動くみたいですねこれで心置きなくSandy突撃できます
<Phenom II 1090Tで動いてたHDDをつなぐだけで 即そのまま使えるようになった。Windowsと違って楽でいい 全然知らなかった、ありがとう
>>356 結構便利だぜ、そういうの。
うちのubuntuもAthlon64 -> Core2Duo -> Phenom II でHDD入れ替えて動いてるし。まぁubuntuに限らないんだけどな。
光学ドライブの無いマシンにOS入れるために、別のマシンでOSインストールしてそのHDDをそのマシンで運用とか。
358 :
350 :2011/01/09(日) 15:56:43 ID:m+cZwDHB
>>356 既知だろうけど、きれいに動作させるには、
/etc/udev/rules.dにある
70-persistent-net.rulesを編集、
古いマザーボードのイーサネットチップ認識記述を
削除する必要がある(新マザーの認識記述を含めて
全削除しておけば、次回再起動時に再び設定される)。
認識がおかしいSATAインターフェースは、オンボードの
Marvell製SATAチップに関するものだった。BIOSで切っておけば表示されない。
Couger-PointのSATA3 6Gpbsポートは普通に動作している
(6GのHDDを持ってないので、6Gでネゴするかどうかは知らない)
lmsensorでCPU温度・CPU電圧・ファン速度は表示されなくなってしまった。
lmsensorのバージョンアップ待ちというところか。
CPUfreqでのクロック固定等は可能。Phenom IIは4段階に周波数が切り替わったが
Sandy-Bridgeは10段階に切り替わるようだ。
まあUSBに入れていろんなマシンに挿し換えて使えるわけだし
360 :
347 :2011/01/09(日) 16:20:08 ID:m0F5IbcI
>>360 Turboが効いてるかどうか判断する方法がなくて(Phenom X6もそうだけど)。
重い処理の時は3.4GHz固定にするより、on-demandにしたほうが負荷が下がるので
効いてると思いたい。
>>361 sensors-detectはやってるけど検出されないんだw
Sorry, no sensors were detected.
Either your system has no sensors, or they are not supported, or
they are connected to an I2C or SMBus adapter that is not
supported. If you find out what chips are on your board, check
http://www.lm-sensors.org/wiki/Devices for driver status.
その動画はコマ落ちはなかったけど負荷かなり高いね。
firefoxが途中でコケたw(メモリ使用量が2.4GBになった)。
>>358 log見直して、irqの衝突のせいでセンサー用のドライバが読み込まれてないか確認したら?
挙動が10.04から変わってる。
新しいから、そもそも対応してない可能性もあるけどな。
>>362 レスありがとーう。 コマ落ちないとか夢のようだぜ〜♪
,__ | lmsensorが早期対応しますように . . . パンッパンッ !!!
/ ./\ \_______ _______
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(゚∀゚) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム .|;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾ..wwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙ ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
>>362 /etc/modulesの最後行に
coretemp つけ加えて再度sensors-detectやってみて
>>366 ビンゴ!
温度が表示されるようになったYO
アイドル27℃〜29℃
さすが32nm
368 :
360 :2011/01/09(日) 19:58:32 ID:m0F5IbcI
>>362 なるほど。どうもありがとう!
負荷掛けたときに cat /proc/cpuinfo して、
3.8Ghz になっていたら (
>>345 の画像によると i7-2600無印を買われたそうなので)
TC が効いていると考えるとか。
>>366-367 ナイス!
自分も lm-sensors で、gnome アプレットで温度出しているので、
移行を考えてみよう
>>368 watch -d grep MHz /proc/cpuinfo
370 :
360 :2011/01/09(日) 21:03:34 ID:m0F5IbcI
>>369 watch コマンドを初めて知った!
いままで以下のようなことをやっていたよ
i=0
while [ $i -lt 1];do
cat /proc/cpuinfo
sleep 1
done
>>369 無意味な浮動小数点演算を無限ループさせる単純な
Cプログラムを走らせたけど
3401MHzから上に上がらないorz
>>371 上げる必要が無いんだろうね。きっと律速状態なんだろう。
CPUの内部構造を調べてみな。昨今のCPUはループまで
ハードウェアで制御されてるぞ。たぶんまじめに計算しとらんw
/sys/devices/system/cpuからCPU0以外をofflineにしたら上がらない?
SandyにUbuntuの報告が多くなってきそうだな 今後
Lynnfieldよりコスパいいからねぇ。 Phenom II X6も悪くはないし、ソフトウェアのビルドは6コアだけあって速いけど、 今から組むのはなんだかなぁという気がする。
i7zでTCの状態が分かるかも。 i7zはぐぐってくれ
残念 i7z DEBUG: i7z version: svn-r43-(31-may-2010) i7z DEBUG: Found Intel Processor i7z DEBUG: Stepping 7 i7z DEBUG: Model a i7z DEBUG: Family 6 i7z DEBUG: Processor Type 0 i7z DEBUG: Extended Model 2 i7z DEBUG: msr = Model Specific Register i7z DEBUG: Unknown processor, not exactly based on Nehalem Googleで開発されてるものは、すぐに放置プレイになるからなぁ
Sandy の H67 (オンボードグラフィック)での報告ってまだだよね?
ほとんどの人がWindowsだから
あと、10.10でSandy動くなら、10.04でパッチあてれば一緒?
パッチあてる事すら不可能って可能性ある?
>>350 アイドル時の消費電力(と構成)も分かったら教えてもらいたい。
なんだよKにはvt-dがないのかよ。
ASUS P8P67A寺のBIOSをアップデートしたら、
CPUfreqに3.70GHzまでのメニューが出てきたw
>>369 で単一負荷かけた場合にコアの1つが3701MHzと表示される。
もっともGTX460(1G)+Wine1.3+FFXI-Bench3のHIGHスコアは7163と
旧BIOSと同じなので、性能的には変わっていないっぽい。
表示だけの問題だろう。
ということでTBは効くようだ。
>>380 ごめん、読んでも良く分からなかった。
だけど、希望ありそうでなによりです。
>>379 トラステッド・エグゼキューション・テクノロジーにも対応していないみたい。
>>350 ありゃ、普通に対応してたんだ10.10。
ちょっと使いたくなってきたな
Sandy Bridge Intel HD Graphics 2000 と 3000でUbuntuの動作確認してくれる 人柱は居らんかね〜 ATI RadeonよりCompizヌルヌル動くならホッスィ〜っす。
俺のTwitter仲間が2600+H67でUbuntu10.10動かしてたよ 結論は「やっぱグラボ買おう」だったけどw
386 :
Socket774 :2011/01/11(火) 20:53:09 ID:MlMqoHhi
自作PCでUbuntuが起動できないのですが 構成は メモリ PC3 8500 1GB CPU Atom D525 マザーボード BOXD525MW 起動にはUSBを使ってます。画面が真っ黒のままで起動しません 他のPCでは起動できたので、USBの問題ではないのは間違いないのですが・・・・・
>>386 cd boot時のまっくろくろすけはbiosとの相性かな。
USB bootの相性は謎で、
USB光学は行けてもUSBフラッシュメモリはだめとかその逆とか。
Fedora/CentOSは行けるのにdebian系は全部だめとか。
USB光学も2〜3台あるとどれか通ったり。
だめなときは過去バージョンやalternate-i386で試したり
linux mintでやったりしてみてる。
まっくろくろすけ出ておいでー
5400+BEから1055Tへの換装。私的な購入価格で2倍、コア数3倍、 TDP約1.5倍だけどBIOSでちょっとCPU電圧落としたりしたので通常 利用ではちょっと増くらい。ubuntuは特に何も変更せずに済んだ。 これからconkyの設定をいろいろ試してみる。どうも温度関係が不調 なんだよなあ。
CMOSクリア
Linuxで新規に組んだ際にテストプログラムでハードウェアをチェックしてる? UbuntuのLiveCDでmemtest86が、他にPhoronix test suiteなど 検索すれば色々引っかかりはしますがみなさんどうされてますか?
>>391 メモリテストとエージングくらいはOS関係なくするでしょ
>>391 新しいパソコンを組んだときには必ずmametest86+でチェックしてる。
とりあえず24時間回して問題がなければOKみたいな。
動かしてみて、動作がおかしかったらmemtest位かな。
>>390 使ってる板がBIOSのアップデートしなきゃいけなかったので、
ついでに"Load Optimized Default"(GIGABYTE)かけてる。
Conkyで温度が上手く表示されないのは、多分lm-sensorsの
K8とK10の出力結果に違いがあるから、のような気がする。
396 :
391 :2011/01/14(金) 21:25:49 ID:U3/+ymW0
>>396 仕事で使うのならともかく、っていいながら
仕事用も組んでるけどね。
ただ、それはOCもせずに、安定重視。
壊れたらすぐ直せることを(製品的にも、価格的にもw)前提で組むしなあ。
重要なのはデータだから、そっちには色々気を遣ってるけどね。
>>397 と同意見で、高級パーツはあまり使わない
鯖にECCメモリとSAS-RAIDを使うぐらい
(ASUSのAM3マザーはECCメモリ使えて便利)
XeonやOpteronを使うことはなく、デスクトップ用CPUで組む
memtestは普通はやらない
OCはやらない主義
データは数重バックアップ
Linuxマシンはネット徘徊専用なので
さほどのバックアップは必要ないけど
お宝画像wとかはバックアップする
さいごの一行に全俺が共感した
可愛い二次元画像をだな
401 :
Socket774 :2011/01/15(土) 11:54:59 ID:+f1Go/yw
2次元壁紙フォルダのプロパティ、約35GB ジャンル整理する気起こらん
静止画でそれは凄いな
今ubuntuはTex入ってるんでしょうか
Ubuntu実験機みたいなPCが別途一台あると便利だな 色々と弄って検証して、OKならメインのUbuntu機で採用みたいな 失敗してクラッシュしても、OSをまた再インストールすればいいし まぁCDベースでやる手段もあるな
USBという手も有ったね
デュアルブートでやってる。 まぁ仮想でもいいんだけど。
バックアップツールのbaculaをつかってみたいが、あまりにスケールでかすぎて使いどころがみえない
今Windows7でRaidHDD(M/BのBIOSで定義)使ってるところに、新しいSSDとか導入してそこにUbuntu を導入して立ち上げたら、Raidって壊れたりする?
逆に壊れる理由が知りたいわ。
なら安心した
こいつなら壊すかもしれん
インスパイア
417 :
Socket774 :2011/01/17(月) 18:11:23 ID:3rOPCMyu
Linuxってマウスの動きがぎこちなくないか?
俺は逆にwindows7のマウスカーソルの動きがぎこちなく思える。 慣れの問題だろうな。
419 :
Socket774 :2011/01/17(月) 18:59:49 ID:jAQ77pdr
前から思ってたんだけど、VIAのCPUを搭載したPCにLubuntuをインストールして 販売してほしい・・・・・・・・・・・・ メモリ 256MB CPU VIA C6 このスペックで14980円でいいからさ・・・・
それならAtomの方が良くね? VIAのCPUは性能的に辛いし。
さりげなく新CPUを出せと言っているのでは? IDT C6、VIA C3、VIA C7はあるけど、VIA C6とは・・・
>>417 それはほとんどがXの問題ですけど、
ML115なんかに入れるとmatroxに引きずられて調子悪いすね。
>>417 GNOMEの設定かえればスムーズに感じるかもしれん。
最近XPが遅くなってきた感じがするので、デュアルブートにしている10.04をメインブート設定 に戻した ThunderBirdやChromiumの日本語化もできたし、E2160でも快適だ
>>419 LinuxのPC売られてた頃も有ったが売れんかった。
Chromeで、また販売されるんじゃない。
無償Linux搭載なのに、Windows搭載の同スペックのPCより価格高かったりしたからねw
428 :
Socket774 :2011/01/18(火) 18:12:00 ID:K+BpzPXx
完売しました
エプソンダイレクトにLinux搭載マシンある Turbolinux
ターボて……もはやネタLinuxじゃん。
ブルーレイドライブってだいたいどこのメーカーのでも動く?
432 :
Socket774 :2011/01/19(水) 08:06:58 ID:OV2xIYUY
動くメーカーならね、動くよ。
TurboLinuxなつかしすw まだやってたんだ
Turboの発表会で来場者全員にリテール版くれる太っ腹の社長だったな ATOKとVMwareが載ってた
>>436 > 無線LANを使う方法を調べたのですが、他にもあれば教えて下さい m(__)m
それは、無線LANを使う方法じゃなくて、無線LAN機器を後付けして使う方法なのでわ?
プラネックスのGW-USMicroNというUSB無線LANアダプタは、 挿せばすぐ動いてくれるらしい 本当かどうかは知らないので、自己責任でどうぞ
GW-US54miniも10.04ですぐ動いた 同じ石を使ってるのに、バッファローのWLI-U2-KG54Lはモジュールのリビルドしなければ ならなかった Linuxの周辺機器は、海外で多く出回ってるのがいいのかもね
個人的にはイーサーネットコンバータお勧めだけどなぁ。 ハブと組み合わせて使うと、LinuxだろうがBSDだろうが 有線LANさえ動けばいけるし。わざわざリビルドとかする必要も無し。
USBの無線LANは安いんだけどCPUをかなり食うんでイマイチ イーサネットコンバータかPCI接続のがいいです
これは有難い
お、昨日は書込み少なかったんだな。 といっても、以前に比べればよっぽどマシだけど・・・。
Sandy Bridge発売あたりから、スレが活発になった
以前は「最新ハードはLinuxでは使えない」って不文律があり、 何世代も前のパーツを使わざるを得なかったから盛り上がらない。 Sandyは出てすぐに使えたので盛り上がった。 最新ハードを使えると気持ちいいからね。 ネット徘徊が主流の使い方であろうUbuntuデスクトップで 意味があるかどうかは知らないがw
Linux版のPrime95って使ってる人いる? Windowsでは定番らしけど…
いやいや、PT2で録画するし、HDD容量抑えるためにエンコもするから 意味あるだろ。 まあうちはまだ4コアだが。
Ubuntuなんて情弱が使っていて、セキュリティもwindowsより低いのに ネット徘徊とか自殺行為だな。
セキュリティはトータルで考える必要があるよね。 それ自体の脆弱性も考えなくちゃいけないし、狙われる確率や可能性も加味しなきゃならない。 Macは結果的にWindowsよりもウィルスメールの被害は少ないけど、そもそもWindowsほど 狙われないってのもある。 Linuxでも同じ。
>>447 コマンドライン(シェルスクリプト含む)が強力だから、
ちょっと頭を捻ればいくらでもマルチコアとか使い込めるんじゃね?
パイプ使いまくりとか、Pythonと連携させてみるとか。
>>450 セキュリティはどんなOS使おうが、心がけしだいさ。
ちょっと質問だけど、手持ちのIntelのP35チップセットあたりで UbuntuServerを組んでおいて、 今後、H55やH67のマザーボードを買ったら、HDDをつけかえるだけで普通にServer動くと思う? それとも、 Windowsみたいに、OS(UbuntuServer64bit)のインストール時に、 ハードウェアに必要なドライバー以外はインストールされず、 環境移行するには、INFみたいなのを読み込ませたり、初めからServerを組みなおすしかないのかな?
>>449 5400+BEから1055Tに替えたら、エンコ一時間かかってたのが
20分で済むようになったので、頻繁にエンコするようになって
しまった。
>>448 メモリを新調したら、余ってるマシンでLive CD起動し、落としたPrime95を
数十時間走らせるのがおいらの掟だす。
>>450 だいぶ、ど田舎に住んでるんだろうな〜。逆だ逆。
457 :
448 :2011/01/23(日) 21:37:43 ID:TzE7PO1F
>>455 >数十時間走らせる
そこまでするのは不安だけど今度SandyBridgeで組む予定だからやってみるよ
レスThx
>>417 Windows7とWindowsVistaはマウスカーソルの動きに遅延があるぞ。
UbuntuとかのLinuxはそんなの無くてスムーズ。
>>459 使う人がまずいないタブレットPC向けの機能があって
Vista以降7含むで酷い事になってるんだぞ。
>>453 普通に動く
Server版はネットワーク設定がテキストファイルだから楽かもね
udevのLAN定義を消しておいたほうがいいかもしれん
>>460 Wacomタブレットで絵を描く人以外は
あまり関係ないよ
絵描きには深刻な問題だが、きちんと設定すれば
Vista以降だってマンガは描ける(XPもHIDデバイスのドライバを
Windows Updateで更新するとヒサンなことになる)
>>460 訴えられるから削除できんじゃね?つーか削除したけど俺は
MS工作員はWindowsの方が劣っている機能で攻撃仕掛けたりするよな。 バカなのか、マゾなのか。
M3N78-EM というマザーで CRT に Dsub ケーブルでつないでいました。 解像度の定義は 1280x1024 です。 WUXGA 液晶を買ったので、HDMIケーブルでつなごうと思っているのだけど、 マザーのIOパネルから Dsub ケーブル抜いて HDMI ケーブルでつなぎ直したら、 何の設定とかドライバの入れ直しと化する必要も無く、液晶に映るのでしょうか? (もちろん、一度電源は切る)
あっけなくできるときとどうにもならないときとあるよ。 nVのプロプラドライバを入れてたら、 一度ドライバを抜いてモニタをつなぎ替えてからまた入れた方がいいかも。 とにかく取りかかる前にシステムをパテごとバックアップ。
>>461 GUIも使いたいから、デスクトップ版をサーバー仕立てにするつもりだけど、
環境移行いけそうなら、マザーボード選びを急がなくて良さそうだ。
ありがとう。
467 :
Socket774 :2011/01/24(月) 07:12:18 ID:H8bhYubN
__ __ /__ヽ /__ヽ | |´・ω・`|| | |´・ω・`|| | っ=||| ̄ | .|  ̄_ つ=〃  ̄ ̄ `――´ ̄ `――´  ̄\
468 :
Socket774 :2011/01/24(月) 11:03:03 ID:KKYidu24
サーバーでなくてもlinuxは全く違う構成のPCのにHDDなりSDDなりを移行してもほとんど問題なく使える可能性が 100%に近いと思う。もちろんfstabで書き換えとか若干の修正作業は必要だが、windowsではこういうことをやると BSODになって手も足も出ない。これは凄いことだし俺は便利だと思ってる。
USBメモリにOS入れていろんなPCで普通に起動できるのは便利だわな
チラ裏。 今更1055T+HD5670にバージョンアップ。ubuntu10.10でmplayer-vaapiの ビルドに失敗。VLCではWipEout_HD_English_1080pがそこそこ動いてるから まあいいことにしたい。
VLCの再生支援、実験的実装と言ってるけど結構ちゃんと利いてるよね
472 :
Socket774 :2011/01/27(木) 06:52:22 ID:IyFPcUr0
コーデックも色々と充実しているな、ubuntuは
マザー変えて再インストールしなくて良いから便利 AMD770からAMD790GXに変更だから、すんなりいった可能性が高いけど
474 :
Socket774 :2011/01/27(木) 12:50:35 ID:EnAWIZli
俺は駄目だったな intelからAMDだったかも試練が 起動途中で固まっていた まあ迷わずクリーンインストールで全然問題無しだったが
クリーンインストールするつもりでも、とりあえずディスクを入れ替えて起動させてみるな
固まったように見えるのはグラフィックカードがらみのことが多い Catalystを入れてカーネルがアップデートされると画面真っ暗、 コンソール画面で手動で/usr/share/ati/fglrx_uninstall.shを実行して なんとかなったこともあった
>>476 そういう時にも、grubでsafeモードが選べるようにしておくといい。
前にも書いたけど、cairo-dockがあたってた時にも、割とすぐに
復旧できた。
ECSのH67H2-M4とi7の2600で普通にUbuntu10.10が動いた。 内蔵グラフィックも普通に認識。 一応報告まで。
479 :
Socket774 :2011/01/27(木) 21:00:17 ID:K38oTI5U
LUbuntuをインストールしたが 日本語入力ができない。半角/全角キーを押しても ひらがなにならない。助けてほしい 1時間いろいろ調べたがわからない
480 :
Socket774 :2011/01/27(木) 21:03:18 ID:K38oTI5U
スペック DDR3 1066 1GB CPU Atom D525 SSD 8GB グラフィックカード NM10
>>478 Windows7では内蔵と外付けのGPUを併用できるらしいけどUbuntuでやってみたりした?
>>479 Ctrl + Shift + Space
それって英語配列の場合?
>>481 すまん、外付けGPU買ってない、
金に余裕ができたら買ってみる。
>>478 認識した内蔵グラフィックで、compiz も普通にグリングリンできますか?
(超重い動画がかくかくするのはかまわない)
いま K8 なんだけど、自分のマザーは PhenomII に対応していないので、
どうせ一式買い換えるなら 2500 あたりにしようかなぁと思っていて、
11.04 まで待たずに現状でも動くのなら移行しちゃおうかと思っています。
Compiz使った状態で動画見るとどーしてもティアリングが発生して気になってたんだけど Metacityに戻したらチラつきもなく再生できました
>>485 compiz動かねえ・・・
スマソ、「普通」ではなかった。
488 :
Socket774 :2011/01/28(金) 15:26:25 ID:gFkGze6R
それでは、ちょっとそこに横になってみて
489 :
Socket774 :2011/01/28(金) 17:27:13 ID:KkdKhmAL
>>486 compiz fusion icon
インスコして、
compiz optionsの2つのチェックを外してみてみ。
Indirect Renderingを外すと俺のとこでは改善したよ。
10.04で、Nvidiaの9600GTでの場合だけどね。
>>490 ダメでした残念
10.10と8600GT、VLCプレーヤーです
8600GTの性能が低くてどーにもならないのかもしれませんね
だったら、 システム>>設定のNVIDIA X Server Settingsを開いて X Server XVideo Settings のSync to VBlankをチェック OpenGL Settings のSync to VBlankをチェック 更に、 システム>>設定のCompiz Config設定マネージャで 一般>>一般オプション>>ディスプレイ設定 リフレッシュレートの検出のチェックを外す。 リフレッシュレートをモニタに最適なものに設定(NVIDIA X Server Settingsで確認可能) 垂直ブランクに同期化にチェックを入れる。 これでどうよ。 8600GTは9.04のころまで使ってて、不満はなかったけどね。 vdpauも効くからね。mplayerおすすめ。 1280x1024のディスプレイとかで1920x1080な動画を再生すると、 縮小処理のせいで上記をしてもダメな場合もある。
>>492 > リフレッシュレートの検出のチェックを外す。
これだけまだ試したことなかったんでやってみた、結果ほとんどチラ付きは出なくなりました
> リフレッシュレートをモニタに最適なものに設定(NVIDIA X Server Settingsで確認可能)
59.95Hzだったから60Hzに設定したけどよかったのかな、モニタのOSDで見ても60Hzだった
495 :
Socket774 :2011/01/29(土) 08:40:17 ID:b7you/6X
てそ?
またまたチラ裏。 ubuntun10.10にカーネルアップデート(2.6.35-25)がきたついでに、 Catalyst1月号が来てたので入れてみた。まあ、特に何も変わらない 気がするけど、ログイン(GDM後)になんかチェッカー模様がたまに 出るのが気になる。ちなみにVGAはHD5670。
>>496 Nvidiaの本家ドライバを手動インスコした場合だと、勝手に使われそうなドライバをblackリストに登録したり、
起動時のドライバを固定したりしてるんだけど、
kernelが上がる度に、コマンドラインで立ち上げてインスコという感じ。
ATIの場合ってどんな感じ?
> 変な質問ですけど > > > デスクトップ2台とノート2台有ります > > > デスクトップ1台はメモリ4GでGTS250CPUi7の860 > まぁまぁのスペ > > もう一台のスペックはi3の540メモリは2G でオンボード > メーカーはeマシーン > > > ノートのスペックはメモリ4GでCPUi5 > ノートは詳しい構成分かりません > > > これらをどうしたら有効活用出来ますか? > > 貴方ならどのように使用しますか? > > > 優しい答えお願いします >
>>498 お前の職業、仕事での使用の有無、趣味を書け。
引用符ついてるから質問とは違うのでは
XPでもう終わりだと思ってたP4 2.4BのボロPCだけど延命できてよかったわ 今はWubiで10.10入れてXPと使い分けてます
>>497 ドライバをblacklist云々はよくわからんけど、カーネルやX.Orgの
アップデートがあるたびに、
1)「外観の設定」で視覚効果無しにする
2)「端末」でATIが同梱してくれてる"uninstall.sh"を実行
3)リブート
4)「端末」で"ati-driver-installer-*-*-*.run"を実行
5)リブート
6)「外観の設定」を元に戻す
の手順を踏んでる。
UbuntuでRADEONを使っちゃいけないのか・・・
HDDの増設について
WD20AERSを購入してUbuntu10.04にてディスク・ユーティリティのSMART詳細テストを実行したのですが
一般にHDDの増設時にどのようなテストをしてますか?
この際の起動時に"The disk drive for /boot is not ready yet or not present"のメッセージが表示され
/bootがマウントされない状況が発生しました
"Continue to wait; Press S to skip mounting or M for manual recovery"
のメッセージも併記されSキーでスキップしてOSを起動させました
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=70176#p70176 上記の応答での不明な領域(未フォーマットのHDD)を接続した場合に該当すると思いますが
原因として不明な領域を何とかして認識しようと時間がかかり、bootパーティションのマウントが遅れて
タイムアウト?でメッセージが表示されていると解釈していいでしょうか?
また、/bootがマウントされていない状況でOSはどのように起動しているのでしょうか?
>>503 何言ってんだw
最新ドライバ使うんならいざしらず、用意されてるプロプラドライバですませるなら、
OSをインストールした後メッセージに促されて、一回インストールするだけで済む。
それで特に支障はない。
>>504 システム自体は起動してんでしょ?
その後、/bootをマウントできないってことは、たぶん
sdaとsdbが入れ替わってるんだろうさ。
507 :
504 :2011/01/30(日) 17:48:26 ID:pVjOpL9T
>>506 指摘ありがとう
PCの起動プロセスが
BIOSがブートデバイスを確認
↓
ブートデバイスのMBRからOS起動
↓
OSが各デバイスを確認 //ここで/bootをマウントできない?
のでOSの起動と/bootをマウントできないこととは直接関係がないという理解でいいでしょうか?
> sdaとsdbが入れ替わってる
増設したHDDは/dev/sdaにマウントされていました。現在そのHDDを外した状態では
/bootのあるHDDが/dev/sdaにマウントしています。このことでしょうか?
また、/bootパーティションがあるHDDには/(/homeを除く), /home, /bootのパーティションがあるのですが
/bootだけマウントしないのは何か理由があるのでしょうか?
これまで、パーティションを切って、運用することが10.04ではなかったんだけど。
先日、投げ売り鯖にインスコした。
その時は/と/homeだけに分けてたんだけど、/homeが
>>504 と同じ症状になった。
パーティションを切らずに/だけだとそう言うことは発生してない。
起動シーケンスを速くするために、タイムアウトが短くなってるのかいな・・・。
>>507 とりあえず、/etc/fstabの記述がどうなってるのか見てみたら?
/bootだけuuidで指定されてなくて/dev/sdなんとかで指定されてるとか
510 :
504 :2011/01/30(日) 20:24:50 ID:pVjOpL9T
>>509 見た限り"/"と"/boot"の<file system>がデバイス名による表記になっているようです
UUID表記への編集についてはもう少し調べてからにしたいと思います
アドバイスありがとうございました
新規のHDDの初期不良の洗い出しを含むテストについてUbuntu(Linux)での作法がありましたら引き続き情報求ム
hddメーカーが配布してるテストツールを使ってる
smartctlを-t longで実行するだけで済ませちゃってるな
513 :
Socket774 :2011/01/30(日) 23:30:06 ID:5WhKp9Dm
ubuntu10.04 でスカイプを使おうと思いインストールしたのですが 通話してみたところ、相手からの声は聞こえるのだが、自分から相手に伝える事ができません。 サウンド設定の入力にコネクターという項目もなくてすごく困ってます。 ついでにマイクは100円の安いものです、w7ではちゃんと使えました。
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< 先生!マルチポスト
>>513 はいけないと思います!
_ / / / \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
P4M900-M4使ってるんだけどWinからオーディオコーデック見ると ALC861となっててUbuntuから見るとVT1708になってるんだ どちらでも音は鳴ってるからいいんだけどちょっと不思議だったんで書いてみた
516 :
Socket774 :2011/01/31(月) 17:57:44 ID:2n3nKMlB
>P4M900-M4 同志よ
517 :
Socket774 :2011/01/31(月) 19:13:48 ID:DeON8wYO
どうすればいいんだ・・・・・無線LANで接続できない・・・・・・ 俺はコマンドも入力できない・・・・・パッケージマネージャーでドライバを入れる方法を教えてくれ
せめて無線LANのチップとか PCの仕様とか Ubuntu10.10なのかとか 書くんだ 誰かが教えてくれるかもしらん
つうか無縁のみの環境持つなら緊急用に USB-LANアダプタとか持つのが普通かと・・・
520 :
504 :2011/01/31(月) 21:18:30 ID:we+5Rcs2
>>511 ,512
レスありがとう
> hddメーカーが配布してるテストツール
WindowsXPのPC上でWesternDigital Data Lifeguard DiagnosticのEXTENDED TESTをパスしました
> smartctlを-t longで実行する
Web上ではsmartctlに関する情報が多くUbuntuに入っているディスク・ユーティリィのSMART Testに関しては
過去の不具合のことが多少触れられていることがあるぐらいなんですよね
ご存知の方にお聞きしたいのですがsmartctlとディスク・ユーティリティのSMARTテストは同等と考えていいのでしょうか?
またディスク・ユーティリティのディスク情報のバッドセクタと"badblocks"の不良ブロックとの差異について
ディスク・ユーティリィではバッドセクタはないのですがbadblocksチェックを行う妥当性はあるでしょうか?
522 :
Socket774 :2011/02/01(火) 08:14:06 ID:t/O59V5G
しかし、昔に比べたら大分楽にはなったよな うぶんつは
523 :
Socket774 :2011/02/01(火) 18:33:18 ID:AHHraB23
Windowsと遜色ないし無料でいいのか ユーベント
Ubuntu 10.4 LTS って、マザーボードのAHCI機能をONにするメリットを享受できる?
525 :
504 :2011/02/01(火) 22:02:31 ID:BotK+riP
ubuntuって名前がまずダサいよな
土人の言葉だから許してやって
>>527 冗談でも差別用語を使うなよ。
だんだん自分がどうしようもない人間になっていくぞ。
529 :
Socket774 :2011/02/02(水) 16:22:02 ID:1jkVQmVK
±人
奴隷の言葉、と言い直しておく
言い直すならniggaだね。とりあえずセーフだし。
2.6.35-25になって、pt1_drvをmake installしてもlsmodで反映されてない事態になって ちと慌てたぞ。 insmodやってもinvalid module formatになってダメだったんだ。
>>527 土人、いいと想うけどなあ。例えば「素朴で原始的な生活を営んでいる人」
(これが政治的に正しいかどうかは知らない)に比べれば、その性質を端的
に表しているいい言葉だと想うけど。奴隷だとかそういうネガティブなイメージ
(個人的には)ついてない気がする。
差別だって思う人が差別してるような気がする用語のような。例えばチビクロ
サンボの本邦における扱いのような。
tea kwon do Linux よりは良いニダ!
土人は土着人とか土着民の略だからべつにそれ自体は差別じゃないんだけどね。 要は該当する人たちをどういう風に見るかの問題であってどのように呼ぶかではないんだよ。
536 :
Socket774 :2011/02/02(水) 21:41:56 ID:XvNtg1K7
ズブントゥ
いいか、みんな。土人という言葉は差別的であるが 土 ( ゚д゚) 人 \/| y |\/ 二つ合わされば、 ( ゚д゚) 人土 (\/\/ 合わされば・・・ ( ゚д゚)土 (\_人\ ・・・ ( ゚д゚)人 (\/ 土 ( ゚д゚ )/ (\/土人
夫
夫=土人
>>524 AHCI機能はOSのレイヤに関係ないだろ。
543 :
Socket774 :2011/02/04(金) 15:41:33 ID:pD2tWa41
つまり、豪鬼
んなことよりzacate情報はないのか?
AMDのGPU統合CPUは、kernel 2.6.38以降のバージョンが必須とかなんとか 本当かどうかは知らん
546 :
504 :2011/02/06(日) 22:24:58 ID:ss+2POK+
いつかの504です HDDの不良セクタの洗い出しに関して…まだやっておらず、まだやっております で、badblocksのmanualを見るとe2fsckかmke2fsに-cオプション付けて実行するのが間違いがないとあるのですが $ sudo e2fsck -pccf -C /dev/sda ハードウェアのデリケートなコマンドになるので、↑のオプション付けて実行してみようと思うのですが これでいいでしょうか?背中押してやってください、添削お願いします
何か起きたらbadblocksとfsck.ext?とで別々の対処が必要になるから 理解できるまでは別々に実行して、 あと続きはLinux板かどっかがいいと思うけど。
10.10をほとんど触ってないのに、もう11.04のリリース間近か
549 :
Socket774 :2011/02/08(火) 13:00:55 ID:Ul5aPWIs
そうなのか あいかわらずペース早いな
パーティションたとえば2つに分けてAを使っていてリリースが来たらBに入れて Aを通常運用しながらぼちぼちBを整える。Bが気にくわなければAを続けて使って、 Bが気に入ればゆっくりBに移行みたいに使えばあまり忙しくはならないけどね。 自分はさらにこれにLSTを加えて3つで回してるw Bが来たら即AをBにアップグレードして・・・・とやると結構ひどい目に会う。
あ、間違えた。 誤:Bが来たら即AをBにアップグレードして・・・・とやると結構ひどい目に会う。 正:新しいリリースが来たらAをアップグレードして・・・・と1箇所でやると結構ひどい目に会う。
Ubuntuはハードウェア構成変えても動くし、ライセンス認証を要求してこないから 気持ちよく使えるな。 それにくらべてゲイツOSときたら。
Alphaかー。あこがれの機械だったなー。 DECの創業者が亡くなったらしいね。
マジか!? しかし自作市場にもAlphaが来てればなぁ…。 まぁせいぜいamd64で64bit楽しむよ。
じゃあ今上天皇が死亡した際に これで大騒ぎする日本人は土人みたい、とか言われても 怒っちゃだめだぞ 昭和天皇崩御のときの浅田某の言葉だから真似るやつは100%出てくる
意味不明 どこにでも現れるなw
ubuntuコミュニティは活動が活発みたいだな
>>553 アンチウイルスソフトなんてWindowsでも必要ない。
動作が遅くなったり、CPU100%使用したり、OSが起動しなくなったりはするけど、役だったこと無いもの・・・・
>>558 死ぬことが重要なんじゃない。次に変わることが重要なんだ!@天皇誕生日
>>22 つぅか、ubuntu 使うならXPの方が軽いだろwww
XPから移行するなら、Vistaや7より、ubuntu。
>>563 北森P4 2.4GHzの俺がそれだ、音楽を聴くときはXPのカーネルストリーミング使ってる
Ubuntuでもリアルタイムカーネル使えばいい音するらしいんだけど試してない
Ubuntu Studio使えば-rt kernelが簡単に使えるが、別に良い音するわけではない。 「遅延」が詰められるだけ。 これに価値を見出せる人でないと使っても無駄では? 漏れはDTMで涙出る程感激して使ってるが。
Windowsだとミキサーが糞だからバイパスするだけで音が良くなるけど Linuxだとレイテンシ下げられるだけで音は変わらないってことなのかな 聴き専の自分はそこまでやる必要ないって感じですね
wine使って,windwosのfoobarにkernel-streamingの.dll追加させて再生しようとしたけどダメだった
ssh鯖にするにはWindowsでCYGWIN入れるよりも Ubuntuでやるほうが遥かに楽だった。
570 :
Socket774 :2011/02/10(木) 15:10:07 ID:9Lg1hfGL
その辺の用途ならVineの方が面白そうだが
SandyBridgeの内蔵GPUでFusionが有効にならないのですが、解決法はありますか?
SandyBridgeでFusionとは、最高にロックンロールだね(*^ー゚)b
>>573 ssh鯖などでしょ
ION2付のAtomなので普段は鯖専用にしているけど、
デスクトップ機としても使えるようにUbuntuにしました。
ION2がついていなかったら完全な鯖機にしていたと思います。
「パソコンを何にお使いですか?」 「主にsshdに」 そんな返事はないやろー、それはないでー。
ダウンタウンみたいだなw
sshd単体ではあまり意味は無いけど 他と組み合わせると非常に便利。
本家本元のOpenBSDも使ってやれ!
FreeBSDならqmailで使っているけど。
djbも今やOpenBSDの中の人だ。
なんかOpenOfficeから移行するみたいな事が書いてあるが、互換性は保たれるんだよな? 今まで通りOpenOfficeを入れるかどうか悩むな・・・
10.10はGIMPも外されたし、そのうちブラウザもchromeになるのかな
firefoxでいいお
それはないノシ
ライセンスの問題だからFirefoxは大丈夫じゃなイカ。 OOoは名前に反してOpenじゃなくOracle Officeに成るからな。
むしろsshの使えるスマホが欲しい。
OracleOffice? それって有料版になるのか? 標準ブラウザがグーグル先生(棒)は嫌だな。
>>588 知らんし、どうでもいい。
Ubuntu的にOpenOfficeはオワットル。
UbuntuはLibreOfficeへ移行する。
dj
591 :
Socket774 :2011/02/12(土) 22:34:51 ID:M59ja/P2
せめてPT2がWindowsより簡単に 設定出来れば 録画専用サブコンとして使えるけど 今のところubuntu入れて特に使い道ないな・・ サブコンでも使ってないVistaいれたほうが役に立つ
ubuntuってRAID0でインストールできねえの?
むしろ逆で、エロゲ以外にWindowsに使い道無いな。
Ubuntuで出来ることはWindowsでも出来るからとかいうけど、 標準状態でもWindowsで出来ない便利機能がさりげにつかえたりして、Ubuntuのが使い易いなぁって最近思う。 むしろこんなことも普通に出来るの?こんな便利だとは思わなかったと気づかされることのが多い。 大学で研究するのに便利だから使ってただけだが、社会人になってもWindowsに戻れなくなりそうだわ。
WindowsにできてUbuntuにできないことがあるぞ それは、俺をイラつかせることだw
10.04LTSがメインだけど、10.10をVirtualBoxでつまみ食いしてみた。 10.04が64bitなんで、つい癖で本家の10.10 Desktop 32bitを落としてしまった。 めんどいのでそのままインストール。 VBox4.02は、細かい設定は弄らず、Linux→Ubuntuのデフォ。 システムは自動認識でVT-x/AMD-V、ネステッドページング、メモリ512MB、HDD 8GB、VRAM12MB、IDE=PIIX4=セカンダリマスタにDVD、SATA=AHCI、ICH AC97 (PulseAudio)、Intel PRO/1000 MT Desktop(82540EM) NAT。 isoをCDにマウントしてboot、インストール時の設定は、日本語、日本語OADG109A キーボード、パーティションは自動、インストール時にネットワークからアップデートを 行う、マルチメディア拡張?も入れるに指定。 インストール後、何も特別なインストールをしなくても、FirefoxでFlashもwmvの再生も OK、10.04よりデフォルトのままでやれることが増えてるね特にマルチメディア関係。 それに本家のisoでインストールして日本語Rimixのリポジトリを設定してもいないのに Anthyで日本語入力もデフォのままでできる。 後、10.04よりシステムフォントのアルファベット系がいい感じ、このUbuntu Font Famiry というのを10.04にも入れようかな。
VirtualBox絡みで相変わらずダメなのが日本語キーボード。 Backspace横の「|」「\」が入力できない。「\」は右下Shift横の「\」で代用できるけど 「|」が入力できないのが致命的、端末でパイプの指定ができない。
それ典型的なus英語モードに成ってる時の症状。 日本語キーボードが指定できていれば、入力できる。 ||||\\\\\ほら。
>>591 PT2のドライバ導入までならサクッと言ったぞ。
まぁ、CentOSで2回もセットアップしてれば当然か…
録画アプリは何使ってます?
自分はfoltia入れようとして挫折。
結局、PT2はCentOSで使ってる。
>>598 いやぁ、「|」と「\」以外のキーは全てキートップの刻印通り入力できるし、
gdmのログイン画面でも、システム→設定→キーボードでもレイアウトは
日本 OADG109Aになってるんだよね。
ちなみに、この書き込みはHostの10.04LTSでやってるけど、10.10と
10.04の違いはあるけど、gdmもキーボード→レイアウトも同じになってる。
windows7使うの馬鹿らしくなるw 一度使ってみればいいのにと毎度買い換えさせられる大多数のやつらに教えてやりたい気分
Windowsをインストールするとライセンス認証が必要なんだお MS Officeをインストールするとライセンス認証が必要なんだお しかもぼったくり価格だお
603 :
Socket774 :2011/02/13(日) 16:22:03 ID:+wcS/Vgy
windowsとLinuxを大体半々持ってるぜ
UbuntuじゃなくてDebian民だけど、 やっぱり高負荷時の安定性が凄いと思うね。 ffmpegでのエンコードとかしてると何時も思うわ
>>604 Windowsの高負荷時動作がおかしいと思う。
ファイル転送とかごみ箱処理が高負荷に含まれて、マウスが挙動不審になったり
エンコード処理で他の操作ができなくなるとか、Windowsいかれてると何時も思うわ。
Windowsはなんちゃってマルチタスク。
>>604 Athlon3500+で自動録画自動エンコしてたら8本目ぐらいでハードが死んだが…
やはり無理があったかなー、今はD525で録画のみ。
>>605 やっぱりWindowsはシェルがExplorerなのがネックだと思う。
だが、やっぱり不安定は変わらんかな。
>>606 熱で落ちたの?
>>607 熱は大丈夫だと思うんだが、フルロード状態が1日3〜4時間続いてたからなぁ。
電源入れても一瞬ファンが回って落ちる、1/5ぐらいの確率でディスクもスピンアップするが、あまり弄るのも怖かったので、HDDだけ摘出して他はリプレースした。
それ以来、自動エンコードやってない、録画のみ。
>>609 確かに電源が一番怪しいんだよね。
35W Athlonだから、Mini-ITXでAM2 PCIスロットが潤沢にあればなぁ。
もうマイナーなパーツは辞めるかと思って、Atom。
AthlonII+Winと大差ない軽さだったわ。
いつまで経ってもopera安定しねーな
>>606 もしかしてHP ML115?
だったらnForceなchipsetが焼けたのかも。あのヒートシンクは
少し力不足。目玉クリップで強化してあげないと。
613 :
Socket774 :2011/02/14(月) 12:50:41 ID:/vnyEApm
うほほ
Debianカーネルだとマルチソケットはいくつまでいけるの? やっぱり2つまでか?
平置きで負荷テストしてるときに多段目玉クリップをケーブルが引っかけて、 あの時の花火はきれいなもんじゃった(遠い目)
616 :
Socket774 :2011/02/17(木) 21:02:13 ID:d+duiw9y
尺玉クラスの大花火いこうぜ 未体験ゾーン
617 :
Socket774 :2011/02/18(金) 01:22:00 ID:+3dDaSyq
自作して通電させたとたんにキノコ雲があがった昔の俺のおもひで
普通のubuntuだと味気ないので 巫女ぐにょにしてみた。
karoshi linuxにしろよ
620 :
Socket774 :2011/02/19(土) 15:12:31 ID:yCLL97m9
萌えぶんちゅェ
p4m90−m4だからPENTIUMなんでしょうね。まだ使えそう ubuntu10.10で使っている。うらにWIN7乗っけているが使わない。自己満足です。
一つ忠告しときたい、2ちゃんで大文字アルファベット使うと大文字君って言って 相手にされない場合が多いので注意
623 :
Socket774 :2011/02/19(土) 23:54:47.66 ID:ZVJw4P5I
全角を大文字って表現する人間が、自作板の、しかもubuntuスレに来るとは世も末だな…
>>622 二つ忠告しておきたい。
1) UBUNTU ← これが大文字
2) ubuntu ← これが全角
この潮どまりの時間帯に2匹もあたりがあるとは思わなんだ
The After Fishing Declaration ガチ Explosion
opensuseの方がデスクトップが美しい
全角って何ですか? UBUNTUとBUNTENは似ていますか?
PowerPCでも動くUbuntuがあればいいのにね。
631 :
Socket774 :2011/02/20(日) 15:11:27.39 ID:2lvGY4rX
Ubuntuソフトウェアセンターで、面白そうなゲームを物色してるけど 結構数があるな 以前に比べると増えた様な気がする
最近はコーデック関係も簡単になったね 昔に比べると
VLCがあればほとんど再生できるしな。 あとはBD再生機能が付けば・・・
VDPAU使うのは10.10だとVLCとの組み合わせが良さそう vdpau-va-driver入れるだけでいけた IntelとかRADEONにもそれに相当するものがあるんだろうけど
VLCってなんか画質悪くないか? ISOをマウントせずにそのまま再生できたりするのは良いのだけど どうもあの画質に慣れなくてなぁ・・・
>>636 そう思ったことなかったことないけど、いわれると気になる
何と比べて?>画質悪い
おれも使ってるのはsmplayerか動画プレイヤーだな VLCは使いづらくって
俺もwinならVLC一択なのにubuntuじゃsmかdragonだな…
640 :
Socket774 :2011/02/24(木) 15:20:37.00 ID:GSDcfUx9
漏れもmplayerつこうてるお
641 :
Socket774 :2011/02/25(金) 00:41:00.85 ID:zf5/mWb6
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::: . . : : : :: : : :::: :: : :::: :: ::: ::: :::: ::::::: . . . : : : : ∧_∧:::::::::::::::::::::::: VLC (;;;:::::: ) . . .: : : ::: : :: :::::::::::: w /⌒:::::⌒\:. . .: : : :n::::: ::::::::::::::::::::: □ /;;;;;::::::::::::: \._____( ) ::: . :::::::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄/ ;;;;;;;:::::::::::::::::: \ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
vlcは作りが古くさい。 ウィンドウズで言うmpcみたいなものだし。
何年も使ってないけどVLCはいまだにすとりー民具のイメージが さすがにもう修正されてるのかな?
Windows7SP1が史上初のシナビア対応OSになったが、Ubuntuも危ないかもな・・・
xineが一番使いやすいだろ、まだ苛つくけど
鼻毛にうぶんついれて、handbrakeいれてエンコばっかりしようとおもうんだけど どうですか!!
647 :
Socket774 :2011/02/25(金) 21:12:09.75 ID:IT2yx0+Q
やらないか
>>646 お手軽エンコにはいいと思うよ。
手間のわりにキレイ。(エロDVDとかな、アニメは知らん)
CPUのパワーは必要。
コア数多い方がいい。
649 :
Socket774 :2011/02/26(土) 10:56:49.32 ID:3tt9AKEP
ubuntu様ありがとうございます
>>648 ありがとう!!
明日とどくので、今うぶんつデスクトップ版を落としてるところです
ほんとにありがとう!!
Windowsの場合RAIDカードのドライバをインストール時に組み込むことができるが、Ubuntu(Linux系)だとどうなるんだ? AMDやintelのオンボードRAIDのドライバは標準搭載だろうが・・・
ubuntuをサクサク軽快に使いたいんだけどcpuやメモリはどれぐらいあればいいの? 使用用途としてはpt2を積んでテレビを録画&視聴したりネットで動画みたりする程度 初心者な質問で申し訳ない
>>654 うーん
やっぱ明確なラインはないよな
ありがとう
>>656 あれは最低スペックとかじゃないの?
こう、スムーズに使いたいんです
鼻毛かZacateで良いんじゃねの
>>657 ああそうだったな、ゴメン
ていうかね、質問があいまいすぎるよ。
具体的なハードをあげてくれればきちんと答えられるよ。
>>658 鼻毛ってのは入手難しそうだ
Zacateは...よくわからんがハイスペックそうだけど金が...
ありがとう。参考にします
>>653 同じ作業をwinでやるときに必要なスペックと考えればおk
linuxが軽い印象があるのは軽くするためにカスタマイズできるから
そういうのが目的な人はubuntuを使わない
とりあえず、HDな動画みたいんだったら、 Nvidiaでvdpauがお手軽。 新しすぎたらダメだからな。
質問でーす。
Compizをぐりぐり弄ってみたく、Ubuntu載せてるサバ機のアップデート考えてます。
現行:K8VM890 + Sempron 3000 + ディスプレイ(1600x1050)
これにローエンドグラボを追加するのと
最新の880GオンボードM/B (+Athlon II X2 240e)に買い替えるのと
どちらにするか迷っています。
グラボは、TDP40W未満&ファンレスで、バス幅128bitな
GeForce 7600GS PCI-Eの中古を考えています。
この際、買い替えてしまおうかとも思うのですが
ATI Mobility Radeon x1600で、Compizの効果を増やすとややもたつくケースがあるみたいなので
https://wiki.ubuntulinux.jp/HardwareSupport#line-73 785G相当の880Gだとややキツいのでしょうか。
http://hardware-navi.com/gpu.php
666 :
Socket774 :2011/02/27(日) 02:56:17.53 ID:wZR/nbHj
鯖用途なら、ビデオはそんなに重視しなくてもいいんじゃなイカ? 寧ろ低消費電力性や長時間の安定性、あるいは静音などを考えた方がいいと思うが
>>666 もう鯖は組んじゃってて、余りに暇そうにしているのと、Compizを弄りたい衝動に駆られたので
思い立ったのですが、別途マシンをこしらえる事にします。
ありがとうございました。
>>667 ちょっと遊んでみるんなら、グラボは新品の安物でいい。
compiz程度でグラボの性能差が出るほどのドライバじゃないので・・・。
compizなら中古屋で1500円だった NVIDIA GeForce 7600 GS 256MB ファンレス PCI-Eでそこそこ遊べたよ。 ものの小一時間ほどでcompiz酔いしてその日一日ふらふらした。 それ以来どうでもよくなった。
>>665 うちのはAthlon64 X2 4000+とATI Radeon HD 5450、メモリ3GB
で10.10で結構グリグリ
10.04使っていた時7600GS PCI-EでCompiz大体グリグリ、場合によってもたつく、でした
>>653 上記の構成でHD動画cpu80〜90%くらいで一応普通に見れる
>>670 HD5450の動画再生支援機能を使ってCPU使用率もう少し下げられないかな
動画再生支援機能ってVLCの設定とかにある「GPUアクセラレーションを使用」ってやつ? それだったらONです 無知ですまそん
それチェック入れるとCPU負荷下がるね GeForceだとvdpau-va-driverっての入れてさらに負荷下がりました10.10
スレあげ
まだまだウィンドウズのほうが再生環境は優位か。
そらまあ、ブルーレイとか再生できんからな。
678 :
Socket774 :2011/03/01(火) 02:09:05.61 ID:aHfiTPcY
ブルーレイ再生出来るだろ。
どうやって?
Windows用のリッピングツールをwineで使ってリッピングしてから見るとかw 自分はAVREC(HDREC)のやつでは実際にそうしてるが、面倒くさい DRM、ACCSなどの著作権保護付きメディアの再生は有償のOSじゃないと難しいだろう 世界的には著作権保護付きメディア嫌われてて、実際にやってんのは日本くらいだけどね
今8400gt使ってるんだが g41のオンボでUbuntu 10.04起動させようとするとパニックになるんだけどなんでだろ 10.10で解消してるかな?
>>681 G41使用する時は8400は抜いてる?
8400挿したままBIOSからオンボ選んでもダメだった気がする。
リッピング自体違法じゃ無いの? ただ見るだけの為にいちいち違法行為するのもどうかと。
回避と除去は法律的に違うとかなんとか。まぁBDリッピングのスレに行って聞いてみてくれ。
>>681 10.10の最新アップデートで
Intel GMAドライバの更新が来てた
著作権法に詳しいわけじゃないが、バックアップをとっておくってのは 私的使用の範囲というかそういうもんだろ。 リッピング自体が違法だったら、普通に出版されてるその手の本が 違法行為を助長するものとして発禁処分を受けてるはずだ。
他でやってくれ
689 :
681 :2011/03/01(火) 19:51:24.89 ID:v04BhPX7
>>682 抜いてる。biosもちょっといじってみたけどダメだった
>>685 ありがとう、今度試してみるよ
現状の環境いじりたくないから、取りあえずcdでテストしてみて
問題無いようならupしようかな
何か最新のデバイスのドライバに弱いのは昔から変わらないな ただ最近は対応速度が早くなったと思うが、昔に比べると
UbuntuのSound Juicerで購入済CDからリッピング、 gstreamer-lameを併用してmp3にする UbuntuマシンにPSP3000をUSBで接続、 PSPのメモリースティックPROにmp3をコピー、 PSP+PC用アクティブスピーカーでBGM再生 これは違法なのかナ?
dvdはアクセスコントロールがなされている。CDにはそれがない。
いままで日本ではアクセスコントロールの回避は違法ではないということになってきていた(アメリカでは既に違法)が、
マジコンが社会問題化し、それを何とかしようということでアクセスコントロール回避を違法化しようという動きが出てきている。
http://agora-web.jp/archives/1141873.html これらの動きに普通のCDはそもそも対象外なのでCDのリッピングはこれからも問題ない
他でやれ
694 :
681 :2011/03/02(水) 20:36:52.26 ID:Jgucc6Y4
とりあえずCDで起動してみたら映るようなので 10.10にアップグレードしてみた 800*600でしか映らなかったorz(デフォが1280*1024) 最近のディスプレイにつないだらまともに1200*1080が認識される 古いから上手く認識できないと思ってxorg.confとか適当にいじって ググってintelドライバーとか入れていたら・・・起動しなくなた もういや
素直に8400GS繋いで10.10使いましょうよ
>>695 そりゃまあそうなんだけど
寝室用のpcなんで
極力静かにしたい→廃熱を最小に→出来ればオンボで
あきらめて8400GSつなぎます
静音化するしかない 8400GSのヒートシンクだけ残してファン除去 ヒートシンクに目玉クリップ付けて表面積を稼ぐ 静かな大径ファンで風を当てる
サブサブマシンはグラボつけてるけど かなり静かだよ。ほぼ無音なオンボのUbuntu鯖には負けるけど… Antec Solo、1065T、MSI GTX460 1G OC Cyclone、EA650D 鯖 CM690, 1055T, GA-890GPA-UD3Hのオンボ(SidePortのみ)、MODU82+625W
windowsとLinuxが大体半々の割合の俺だが Linuxはオンボードビデオばかりだなぁ俺 まぁ人それぞれ、って事で
700 :
681 :2011/03/03(木) 23:43:27.38 ID:qPXLHN0U
681です アップグレードあきらめて、クリーンインストールして適当にいじったら今度は1280x1024出ました でもsmplayerで動画見てると途中で画面が止まる、音声は流れてる 環境整えたのずいぶん前なんで、もう設定の仕方忘れたよ。 やっぱり不都合無い状態でアップグレードしちゃ駄目ですね
mintlinuxなら最初のg41オンボでも通ったかも。 mintはmintであれこれあるけど。 頑固な板でもubuntuとmintとバージョン変えて10枚位持ってたらどれかは通ると思う。 それでもダメならのっぴきならない時のknoppixって手もある。 でもここはubuntuだけのスレなので他鳥の話はスレ違いになっちゃう。
703 :
Socket774 :2011/03/05(土) 00:57:23.21 ID:049SHRzd
パッドでは?
グチならかくな、質問ならしっかり書け。
>>701 >でもここはubuntuだけのスレなので他鳥の話はスレ違いになっちゃう。
以前にubuntuのみに限定せずLinux Distribution全般を扱うようにスレタイから変更することを
提案した人
>>9 がいたけど、俺としてもそのほうがいいように思うんだけどみなさんどう?
このままのペースであと一ヶ月程度で新スレになるし改めて提案します
>>9 の前後で隔離してんだって人もいたけど…荒れそうならスルーして下さい
linux全般にしてしまうと、linuxの問題とディストリ固有の問題を 切り分けられない人が続出するから荒れる。 特にドライバ関係の動いた動かないはディストリ独自のパッチなどもあって、 問題が複雑化する。
他鳥の話題をするときは語尾にubuntuを付ければ大丈夫だよ 特徴的な語尾で個性もアピールできるし
つうか、本来ここは、雑談というか、 いつ削除されるかわからん状況で始まったような・・・。 重みでいうと、ちくわにチンコ突っ込んだスレよりちょっと上程度の認識なんだが・・・。 linux板があるんだしさ。 Cent君やらFedoraさんとかとdebやgentooがごちゃ混ぜになってやりとりがまともに行くのか? linux板のくだ質よりおかしくなるような・・・。
>>708 むしろLinux板より自作住人で盛り上がって欲しいw
CentOS使いだが今のまんまで良いよ。 ここはlm_sensorsが動く動かないくらいのネタがあれば十分だろ。
Catalyst特化のチラ裏ばかり書いててすみませんorz
>>711 いや、それでいいとおもうよ。
lm_sensorsやら、グラボ回りやらの動作確認、検証中心でいいとおもうよ。
linux板のubuntuスレでは、メーカー製に素人さんがubuntuいれて、XPで起動しません。さあどうしましょう。
とかが多い。
パソコンの初心者なのか、linux初心者なのか今一わからん。
mbrはともかく、パーティションについてとから説明せんといかんのかとか、
色々考えてしまう。
713 :
Socket774 :2011/03/05(土) 21:21:07.64 ID:I70pdEG3
新しいカーネルバージョン追っかけてる俺にはVGAはnvidiaとかintelのオンボとかしか選択肢が無い。 頼むよATI・・・
しかしUbuntuのハイバネートは遅くて使い物にならないな。 普通にシャットダウンして再起動したほうが早いという・・・
>>708 だな
今までLinuxスレ何度も立ったがLinuxくだ質スレ化して途中でスレ止まってしまってた
>>715 Ubuntu使ってるが
「自作ぱそこんでLinuxディストリ使ってる人」
のほうがいい。
>>710 同じくサブ機がCentOS、メイン機はUbuntu10.10。
メイン機はHD4850でドライバに泣いている…それ以外ほぼ完調なのに。
>>718 知らん
くだらない質問を繰り返ししてくる奴に聞いてくれ
途中送信してしもうた。 続き、 やっぱ、どこのスレにでもあるように、 答えるの邪魔くさくなるのかね。 鳥もバージョンも言わずに詳細あとだし質問とか
質問と言うより雑談したいんだろうね だからどうでも良い内容の詳細後出し質問になる
自作PCで*BSDを使っている猛者っていうのは中々御座らぬのか。 俺も使ってないけど。
使ってるけど・・・。 邪魔くさいだけだし。 俺はこのマシンに最適な仕事させてるという自己満足を味わうにはお勧めだよ。 メインを入れ替えたら、トコロテンでwindowsとlinuxになるなあ。
10年前と12年前の古生代PCにはFreeBSD入れてる 最近のLinuxのディストリはGUI前提のものばかりだし
それでもPuppyなら動いてくれそうじゃない? PC古すぎるとカーネルパニック発生するかもだけど
いや、いつ壊れるかわからんものを大事にしててもしょうがないからな。 と人にはいいつつ。 何かこの古マックと98を捨てられん・・・。
筐体に愛着あるなら今のボード組み込むという手もあるけどね。 うちにも古いマシンゴロゴロあるよ。MSXでさえ2台ある。
ちなみにうちはMacの不動カラクラ(PowerPCアップグレード)と G4 Cube(7447A 1.8GHz)がある。Intel以降してからMacを使い たくなくなったので、Cubeにmini-itx仕込んで最新のAT互換機 (?)作ろうかとも思ったけど、メンドクサイのでAMDで安く自作 してお茶を濁してる。 CubeにはPowerPC用ubuntu(7.04だったけな)も使ってみたけど、 起動に失敗したりしたので、今のAMD自作機環境にしてから ubuntuを本格運用しはじめた。 ライセンス問題含めてOSXが使えるようになったら、今なら ubuntuや他のLinuxディストリよりそっち使うかなあ、って感じ。
中身入れ替えたら、アカんだろ。 モビルスーツの外装をマジンガーにしてもアカんだろ。 ぶっ壊れたら、冥福を祈り、感謝し、心の中で運用を続けるんだ。 とオレオレ精神論を叫んでみる。 ぴゅう太とコモドールどうしよう・・・。
730 :
Socket774 :2011/03/07(月) 00:14:29.86 ID:uw3hY+/P
l \,ヽ / \/ l: ,,| Y / ~ '' ‐ ,,_ l / ',: i / ~''‐ 、, l,/ ', i / ,. '"´',~''‐ ,,, .l′ ',',/ ," ', ~ '' ‐- 、 ,,,,,,,, .i~''‐、, ゙ ,." .', l ). ゙''-、, ,'"´ ,-ー――┐ ', .l /', < ~Y、 く ./ .', l゙ / ', \_,' ~/i\ ' - '~ ', 外装をマジンガーにしても .,' / ', /:i: \ , >, 赤に塗装して下さい .// ヽ、___/ / \_,,, - '' " ,,,j ', .// ',. / ) ', ./ '' ', (、 、 ∠,,;;; '., <' ', ~_____, ---\ __ \ '., \,,,,,,," ,=@ ./>'''r''i"""" ~ '' - ,, \ ," ,"/ \i ~ " '' ――-\ ," ," く_,,_ )|,⌒ヽ- . ,,,/゙' ,__,,,,… '___, ;;"- ゙゙⌒i r-;) / |[⌒'''-- ,, -'''''⌒'''''''゙゙ ,,,,,,,,,,,Y\~|┌…''゙-−フ ,,,,,,) | //""'''' //- '''"""" | | | | /゙, --''" \__/ //
> 727 > 729 スゴイ! その 'MSX'、'ぴゅう太'、'コモドール'、今でも動くんですか?
732 :
727 :2011/03/07(月) 00:51:56.92 ID:2Gu5VN1E
もちろん動くよ。
>>731 ぴゅう太はもうだめ。コモドールは一昨年にいじったとき動いたよ。
MSXいいなあ。この頃のパソコンは買ってもらえなかった。
「家に3台あるでしょ」ってw
沢山のゲームに涎足らしてた。
大学入ってからMac買うまで我慢の日々だった・・・。
>>733 ハードオフでたま〜にMSXが転がってたりするけどね
*BSDじゃないけど自作機でSolaris11Expressをファイル鯖にしてるね。ZFSマジ便利すぎ。
736 :
Socket774 :2011/03/07(月) 20:18:49.82 ID:JjaSQIn1
>>735 OpenSolarisの方は、先行き怪しいけどSolarisの方だと、まだ全然先ありそう?
PC-BSDのインストーラー使って、最初からFreeBSDでZFS使える状態で使ってたわ俺。
今は、Linuxにしちゃったけど。
737 :
735 :2011/03/08(火) 00:35:55.19 ID:34Zhilcn
>>736 好きな方のセリフを復唱してくれ
「まだだ、まだ終わらんよ。」
「Solarisは死なんよ、何度でも蘇るさ。」
Sunの技術者がNexenta社に流れていってるようだし、www.illumos.orgをwhoisすると
Nexenta systemが出てくるしね。
OracleのSolaris11/Solaris11ExpressもRHEL/CentOSみたいなモデルが確立すれば
裾野が広がってくはず。
ubuntu10.10はサンディーブリッジのオンダイビデオを使用した際 pc側から画面の輝度を変更できますか?
おれも Nexenta にはがんばってほしい。
>>738 ノートで出来たよ
自作機はまだi7 920だからデスクトップ版はわからんけど多分同じだろう
741 :
736 :2011/03/08(火) 20:24:14.35 ID:Xw+4P4Bh
>>737 ワロタ。
なんか、OracleがSun買収してからロクな事が無いよなぁ。。。w
>>740 俺はAMD派だから、詳しい事わからないんだけど、SandyのグラフィックはKernelレベルでモジュールとして入ってるの?
この前2.6.38-rc7コンパイルした時には、そんなようなの見当たらなかったけどなぁ。
自分の子供の頃、家にあったのは親父殿が麻雀目的で買ってきたセガの SC-3000だった。 カートリッジ式のROMを差し込んでBASICを使う仕組みになっていた。 周囲の連中に対してはやはり劣等感があったな。
743 :
738 :2011/03/09(水) 02:25:00.24 ID:smYToHhN
>>740 レスthx
g41マザーのオンボビデオでは輝度調整ができず
気になっていましたがh67マザーを購入してみます
>>741 > なんか、OracleがSun買収してからロクな事が無いよなぁ。。。w
Oracleがxxx買収してからロクな事が無い
これって、もう定型句になってないか?
MySQLがutf8に正規対応したり、良いこともあるよ。
>>745 MySQL って Sun に買収される前から、
テーブルの文字エンコーディングを UTF-8 にできなかったっけ?
utf非対応できのこ先生になれるはずもなく。
γ⌒ヽハ,,ハ ("_) (,, ・ェ・)
GPartedとかClonezillaって自作民にとっては定番だと思うんだけど全然話題にならないね
GPartedはKNOPPIXのを使っている、 UbuntuのLiveは重い。
やっぱりLinuxは災害時にも安定して動くな。
東電のHPもLinux+apacheなら落ちずに済んだだろうに・・・ 数時間ずっと↓のままだわ An error occurred while processing your request. Reference #97.7886875.1300029681.372719
AthlonUx2 250からPhenomUx4 905に変えたら なんかモッサリするようになった気がするんだけど 多コアよりも高クロックの方がキビキビ動くんですかね
>>753 そこは1055Tか1065Tにすべきだったな
Phenom IIはクロックあんまし関係ない
キャッシュとメモリ回りで体感速度が変わってくる
X2 250は高速なL2が1MB@コアで、低速なL3は無し
X4 905は高速なL2が512KB@コアで、低速なL3が6MB
この低速L3が足を引っ張ってる
なので環境によってはX2 250の方がキビキビ感じる
X6 Tubanにすると、メモリインターフェースの
レイテンシが改善されたので、モッサリ感がかなり解消された
985BEなんてないだろwww
>>755 ああ、クロックだけじゃなくてそこら辺も関係するんですね
ありがとうございます
758 :
Socket774 :2011/03/19(土) 00:33:41.53 ID:jt352XbR
,, ∈゜) (⊂> yy クッロク クッロク
759 :
Socket774 :2011/03/19(土) 00:36:54.64 ID:8Dv3C243
ネット、動画音楽、オフィスなら自作+ウヴントゥでOK
むしろ、業務用に代替えの利かないソフトを使ってるとか ゲームやるとかでなければ、Ubuntuの方が痒い所に手が届く
OSや様々なソフトで、えらい長い使用許諾を何度も読まされるのは目に悪いよ Linuxのがいい
今となっちゃWindowsの魅力はハードウェア対応だけだからな DebianとかUbuntuのが取り回しもきくし弄くり用ツールも豊富だから使いやすい
NexentaもいいけどuserlandがモロGNU/Linuxなのがな(´・ω・`) OpenIndianaを使おうず
UbuntuにLinux版FireFox4を入れた奴はいないのか? 報告頼む。
そんなことしなくても、 3.6の更新が止まったら勝手に4になるし、 ppaも登録できるしな。 本家から落として突っ込むよりよっぽどいいよ。
全くアドオンを使っていない奇特な御仁ならともかく 慌てて更新したところでアドオンが穴だらけになるだけだし もうしばらく待つ方がいいね
>>764 俺は htp://ryubuntu.blogspot.com/2011/03/licidubuntufirefox40maverick.html?m=1 の方法で入れたんだけど、アドオンは7割位が対応してた。
かなりイイけど、Chromiumの方が速い。
モニター映らなくなったノートpcを外部ディスプレイにつないで ubuntu動かそうと思ってたんだが ばらして遊んでいるうちにぶっ壊した マジジャンクになって泣きそう
>>768 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ 今こそ、最新パーツを購入して
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * Ubuntu自作機を組むチャンスですよ!
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
> 最新パーツを linuxってどのディストリビューションでもちょっと世代遅れになったぐらいのパーツが ちょうどいいと思ってたんだけど、最近ってそんなにハードウェア対応するの早いの?
鯖運用ならほぼどうでも良くなったな。
x起動しければねw
773 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 79.5 %】 :2011/03/26(土) 14:06:11.28 ID:40G4VB5k
殆どヤフオク覗いたり、2ちゃんねる用途になってる俺
>>773 電子計算機なんて必要なことに使えば良いだけの道具なんだから、
それで何の問題もないと思うけど。
>>770 Sandy-Bridge深夜販売に並んで
速攻でUbuntu入れた
快適すぎる
来週は交換マザボが届くので面倒だけど
まあでもPhenom II X6でも大差はないな
Sandyはまだドライバが完璧じゃないのか、そのままだと完全な能力を発揮してる感じしないわ。 グラフィックの方なんか、10.10のデフォだともっさり感がある。 11.04のALPHA版突っ込めば解消されそうだけど。
そういえばVistaや7みたいにD&DでBDに書き込みしたりはできるの?
普通にNvidia突っ込む予定
2、3千円の中古はどこで買えますか?
俺が売ってる。
HDVの編集したくてIEEE1394ボード差したけど、 正常に認識してるのかを調べるにはどうすればよいの? 出来れば取り込みソフトも教えてもらえると助かる。 ウブンツ歴は5時間前からです。
dmesg | grep IEEE1394
使いにくそうなUIだな
>>785 HD3000のbrightnessとcontrastは弄れましたか?
ツールバー出したり消したり重ねたり上にしたり下にしたりしてたら 固まって操作不能になった、リセットして再起動したら 画面が表示しなくなったわ、マウスポインタしか出ない、あとは真っ暗 いい機会だからSSDでも買って再インスコするかな
789 :
Socket774 :2011/03/27(日) 21:46:05.32 ID:iUslHEr/
ubuntuにSSDか、いいな 俺はまだHDDだぜ
もうすぐ11.04か 10.10はいじらないままだったな
問題の11.04か・・・一体どうなるのかなw
792 :
782 :2011/03/28(月) 00:23:25.77 ID:mB2Rp09Q
ところでUbuntuで使うのにおすすめのSSDってありますか? やっぱX25-MかC300?
どれでも大丈夫じゃないかな NTFSみたいなファイルシステムだとアレだけどUbuntuはextだしね
>>794 そっか、ファイルシステムが違うからWindowsみたいにアレコレ気にしなくていいんですね
無難にIntelにするかな
東芝HG2だけど引っ掛かりもなくサクサクでいい感じ。128GBが14980〜17800あたりでよく安売りされるし。
797 :
Socket774 :2011/03/29(火) 04:28:49.17 ID:quEKJDRL
>>598 virtualboxのバグだよ。
virtualbox 4.0.4でのバグでxevでも認識しないおまけ付き。
つーか日本人の開発者居ないのに、日本固有の環境でまともに動く訳も無く。
むしろ自作パソコン以外でUbuntu使ってる人がいるのかどうか
鼻毛鯖とか型落ちノートPCとか
エロゲ以外はLinuxだな
802 :
Socket774 :2011/03/30(水) 07:42:44.82 ID:P/5/qZfj
wineでエロゲは?
Samsungの安SLC(MLCと比べると高価ですが)を使っている、 小細工なしで長寿命なはずなので。
Ubuntuはインターフェースのきれいさで一時期入れてみたけど、 アニオタ率の高さに嫌気が差してやめた。 お前らモテる? ってそんなこと気にしている時点で俺は駄目かw
>>804 意味不明。
シャトルワースがアニオタだなんて話は聞いたことないし。
見えない何かと戦ってるシャドーボクサーなんだろw
女に持てる目的ならウブンツじゃ厳しいだろうな。 メールソフトの使い方すら訊かれても応えられないし。
女は機械オンチ多いからOSなんてどれ使っても気にしないだろ
>>802 3Dのとかうまく動かないからほとんどWine使ってない
XboxとかPSと同様にゲームにWin専用1台あってもいいじゃないかと思ってから変に拒絶する亊も無くなったし
エロゲやんないけど、無料の「しまいま」とか「se・きらら」は wineで動いたよ。
HDDポン付けで環境を持っていけるのはUbuntuのいいところ VirtualBoxに入れたWindowsXPもポン付けになるから、ボードテストするには うってつけのOSでしょ。
>>802 2Dエロゲなら普通に動くよ
>>804 んじゃ硬派なSlackwareでも入れて下さいw
ウブンツは超軟派だからな。女にモテない。
814 :
Socket774 :2011/04/01(金) 00:02:53.99 ID:TMNSTxRz
つまり、湾岸ミッドナイト か
>>815 あっちの人は「の」が謎の文字に見えるんじゃね
>>816 台湾では助詞程度のひらがなは「丸くてかわいい」つって人気らしいぞ。
希望の桜→希望的桜 は普通に読み替えるらしい。
半年前に台湾遊びにいって本屋で「魚の旅行手記」とか買ってみたけど、
中身バリバリ台湾語で全く読めんかったが、題名だけ「の」が入ってる。
>>816 むしろ桜のほうが謎の文字かも、
櫻が繁体での表記だから。
>>815 I'm a your worth nightmare...
ニープレスナイトメア
エリック△だった・・・
本家では不評なubuntu 11.04β入れてみたのでチラ裏。 当方の環境(HD5670)ではプロプラドライバは起動不能。Catalyst11.3も ハネられる。標準のドライバでCompizは効いてるみたいだけど、「デスクトップ キューブ」が「デスクトップの壁」(Ubuntu Unity Plugin)の関係で入らない。 「indicater-cpufreq」でCPUの周波数変更は確認できるけど、インジケーター のアイコンがMac4Linでは対応してないので出ない。ていうか、Mac4Linの テーマでは、ボタンが右側についてしまう(これまでは左側についてた。標準の Radianceでは左側につく)。 個人的には一番上にでるメニューは許せるが、マウスを持っていかないと表示 されないのは気になる。左側のランチャーも常に表示される(ウインドウが上に かかれば引き込むみたいだけど)のは好みに合わない(GLX-Dock並の見た目 と機能が欲しい)ので、消す方法を模索中。 まあ、新しいGUIの採用とβだということを考えれば、そこそこ良い感じかな。
>>823 HD4850で10.10使ってるが、Compizがまともに使えなかった…
プロプライエタリは入ったんだが、なんとなく不安定。
iBusのウィンドウ描画がいつまでも消えなかったり。
これはグラボとは関係ないのかな、アニメONにしてるとこの症状がよく出る。
>>824 compizのどの効果を使ってるのかにも評価はかわって
くるんだろうけど。私はマウスホイールでぐりんてワークス
ペースが変わるのが一番好きだった。あとキャプチャボー
ド(GV-MVP/RX2)がitvt-util入れても動かないのも地味
に痛い。
まあ、もともとうちの環境がおかしいって話もあるかも。
シャットダウンできねーし。とりあえず正式リリース待ち
にする。
もうh264とかgpuの再生支援使えるの?
GeForceしか持ってないから他はわからんけどH.264の再生支援は大丈夫 Flash Playerも対応してるからYoutubeなんかも低負荷でいける
高解像度のBDMV以外、あんまGPUの動画再生支援必要ない。 CPUだけでも、全然重ないからな。
あくまで気分的な問題だけど、あんまりCPU負荷かかってると 気持ち悪い。自作だとわざわざいいGPU(オンボード含めて) 選んでるつもりなのに。
AtomにGTX590差せば動画再生も快適か
3台あるUbuntu Desktop機はすべてGTX460(1G) MSIのOC Cycloneが2台とOC Hawkが1台 Ubuntu鯖はAMD890GXオンボード(Side Portのみ)
>>828 ウチはP4 2.4GHzだからGPUの支援を使わないと動画再生できないのよ
>>830 8400GS使ってるけど動画再生支援は普通に使えてるよ
ハイエンドカード用意しても意味なし
833 :
Socket774 :2011/04/07(木) 00:17:40.73 ID:9YjkHXxA
ubuntuは何かと充実しているみたいだな 自作板的に
AMD(笑)をubuntuで使う奴は馬鹿
AMDって時点で何使ってもあほである事実からは逃れられない
AMDで使ってるが、いいぞ? この間録画したHERO劇場版のエンコも4時間くらいで済んだし。 18.4GBが2.4GBになった。
なんで変な煽り屋が涌いて出るかなあ。普通に使えるぞ。
低所得者にはお似合いだね^^
3Dアクセラレーション使わないなら、別にどうでもいいと思う。 ubuntuで3Dのゲームとかやらないだろうし…
Flash PlayerのGPU再生支援を使おうとするとcompizのときだけプラグインのエラーが出る metacityだと大丈夫なんだけどね、8400GSをWUXGAの広さで使ってるんでcompizも厳しいけど
オーディオコントローラがRealtekのALC892だと不具合ありますか?
842 :
Socket774 :2011/04/09(土) 14:05:18.06 ID:QRKSvFDQ
俺のところは無いな 寧ろ安定
>>842 ぐぐるといくつか不具合報告あるようでしたが、教えて頂き助かります。
844 :
Socket774 :2011/04/09(土) 15:51:23.85 ID:U73e4svZ
AMDはopenSUSEかなんかのスポンサーと聞いた気がするが記憶がはっきりしない。ここ何年かはintelでvinelinux使いなもので。
11.04マダー チソチソ
4月の下旬というか日本語版は5月だっけ
14.04までSUSEでも弄りながら待ってます^^
三年以上待つ気か…… 気が長いな
ちなみにubuntu 11.04だが、うちの蟹NICでADSL回線だと、 やたらと繋がるのが遅い。起動して、デスクトップが出てから 2分くらいかかる。ちなみにインストール時(Alternate)にも ネット接続できない、ってエラーが出てた。正式版待ちかな。
ルータいれてないの? 直接? セキュリティとかどう思ってる?
実はそのubuntu機がルータでネット使用時だけ起動…な訳ないな
>>850 ほとんどの人はグローバルIPアドレスを使わずISPが(ネットワークアドレス変換などで)振り分けた
IPアドレスを使ってると思うんだけどそんな場合にも家庭内LANにルータを噛ましておく方が
セキュリティの面から推奨されるの?
8400GS死ね
ルータ入れておけば安心とか思ってるお花畑がセキュリティとか言ったところで 知れたもんだけど、GlobalでないIP配ってるような業者をInternetServiceProvidorとか 未だ言ってるような遺物がIPtablesちゃんと設定してるようにも思えないなって 良く見たら852は849とどうも別人っぽいからもうどうでもいいや
>>852 言ってる意味がわからない。
たいていのプロバイダは、顧客にグローバルIPアドレスを割り当てないか?
CATVなどは、プライベートを割り当てる業者もあるけど、そういうのは少数派だと思うが。
やたら時間がかかるってことはipv6関連?
857 :
849 :2011/04/10(日) 08:43:05.91 ID:ofpZYw+8
>>850 NTTのルーターモデムにHUBかまして有線接続してる。
「ADSL回線」て書いたのがいかんかったね。スマソ。
ubuntu側の設定は(ipv6も含めて)特に何もしてない。
10.10までは何もしなくても、デスクトップが表示された
時点ですでにネットに接続できてた。
じゃあ、DHCPクライアントな機能とか、 ルーターをDNSとして認識した場合にちょっと難があるのかな。 IPアドレス固定とか、DNSはグーグル様のとか手動で設定した場合と比較してみたら?
859 :
Socket774 :2011/04/10(日) 21:09:29.91 ID:V4tIX/Sh
r,ヘ──- ,ヘ_ rγー=ー=ノ)yン `i Lノノハノ」_〉 |l |i| ゚ - ゚ノi| _, ‐'´ \ ̄/ `ー、_ / ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ { 、 ノ、 | ,,ム,_ ノ l 'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ \ヽ、 ー / ー 〉 \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー/
あなたはだれ?
マチョリーさん!マチョリーさんじゃないか!
>>857 推論間違ってるとは思うが、nsswitchとかでavahi読むようになってて
そいつが悪さしてるとか?
うふふ、言ってみただけ
FF4の話題がまったく無いのね・・・
なんで自作板のUbuntuスレで、Firefoxの話題を出さにゃなんらんのか、 かなり、理解に苦しむ。ソフトウェア板やLinux板でやればいいじゃん。 それより聞いてくれよ、常用しているPCがCore2Duoで、ぼちぼち世代 交代(なにしろ次世代のCore i シリーズの世代が上がり始めてるんで) を考えてるんだが、最近のGPU内蔵系のCPUってUbuntuでのサポート 状況はどんなもん? ちゃんとCompizとか動く?
>>864 特に気にしたことないけど問題は感じない。i3
ちゃんと動くよ。 でも重いことしない限り、速くなったと感じられるかどうか。 SSDとグラボ(Nvidiaがいいかな)のほうが効き目あるよ。
Core iの Core 2世代に対するアドバンスって、メモコン内臓とLSD、AVX程度しかないんじゃね? つまりマルチソケットのマシンでSIMD演算のショートループを多用する用途じゃないと 速度差あんまり無い気がするけど。 低消費電力狙いならわかる。
>>864 sandybridgeのこと言ってるならCompiz使うならドライババージョン2.14.0〜が必要になった気がする
Linuxデスクトップは次第に重くなってきてるので、 4コア以上あるとかなり軽く使えるようになる 体感上ではPhenom II X6 1065Tあたりで飽和してる感じで、 i7-2600にしても目立った速さはない(もちろん遅くもない) 内蔵グラフィックはアテにしないほうがいいんじゃないかなぁ 最廉価な8400GSでもいいからNVにしたほうが導入トラブルがなく パフォーマンス上も好ましい
自分も Sandy (オンボ)にしたいんだけど、 あまりパーツ付けたくないし省電力にした方がいいと思っているので、 他にビデオカード付けたくないんだよなぁ・・・
873 :
870 :2011/04/12(火) 00:26:40.11 ID:ihrtahXq
>>871 VMware の仮想化サーバにしたいので、そこそこ速い方がいい。
GUI(デスクトップ画面)はめったに使わないけど、たまには使う。
compiz で揺れてくれればよくて、重い動画は再生しない。
ATOM だと力不足かな。
つ[E-350]
ubuntuってどの位のスペック必要??
>>875 ubuntu6時代の段階で
必須スペックがPentium3以上・メモリ256M以上の4G以上のディスクスペースだったけか
現行のUbuntuだと更に重くなってるから最悪でもメモリが512M以上ないと厳しいんじゃね
古いマシンで動かすならLubuntuかPuppyでも使った方がいいと思う
CD起動すればCD起動時点のメモリ使用量はわかるけど、 正解は「用途による」だろ。
メモリ使用量から考えると、まず不満なく使用できるのは ・CPU Core2Duo以降、Athlon II X2 250以上(性能がCore2世代と同等のため) ・メモリ 2GB以上(32bit版の場合、64bitでは4GB以上) ・HDD /パーティションは20GBもあれば十分 250GBプラッタ以上 ・ビデオカード 動画再生にはディスクリート推奨 GeForce8400GS以降 2chとメールだけならオンボードグラフィックでOK
メモリは1GBでも問題ないな
881 :
Socket774 :2011/04/13(水) 22:25:38.50 ID:naySSc8G
俺も1Gだな 殆どがヤフオク覗いたり 2ちゃんねる程度だし
その程度の用途ならpuppyとかでいいじゃん。 爆速だぞ。
だがちょっと待ってほしい Dual Channelで512MB*2=1Gはいまどき対応メモリを買えない 1G*2の最低2GBからではないだろうか
組もうと思うんだけど、 CPU core i3 メモリ 2G×2 HDD 2TB で、グラフィックが心配なんだけど、 SAPPHIRE HD5450で大丈夫かな? マザーボードは、H55 H55MA T-A-E これで、わかりますかね? 足りなかったら、また、書きます
885 :
Socket774 :2011/04/13(水) 22:36:37.03 ID:naySSc8G
そういうな 俺のママンは775だがnon Dual Channel なんだよorz (ちなみにVIA)
>>884 悪いことは言わないから、とりあえずRadeonはやめとけ
WindowsならNVidiaよりもRadeonのほうがいいけど
Linux版ATiドライバの完成度が低すぎるし、HD5450のような
新しすぎるグラボはインストーラが立ち上がらないことがある
(/lib/firmwareに登録されてないグラボでそうなることがある)
GT240とか、そのあたりが入手しやすくていい
ジャンクボックスに8400GSが転がってるなら、それでもかまわない
実際はAMD790GX/HD3200オンボードグラフィック+10.04LTSに
ATiドライバは「割と」安定してた
でも動画再生支援が手軽でないので、高解像度では苦しかった
windowsでもradeonはゴミ
>>886 回答ありがとうございます。
初心者で、バカと言われるかもしれませんが、HD5450を差さず、HDDにubuntuをインストールしてから、HD5450を差したらどうなんでしょうか?
映像の綺麗さを求めてて、価格的にもいいので、HD5450を使いたいんです。
>>888 その「Radeonの映像のきれいさ」、ってのがLinuxでは実現できないのだよ?
LinuxではOSの機能として動画再生支援というものがない
動画再生支援機能がないのなら、HD6970を使おうが、Matroxを使おうが
画質は同じになる(今はアナログ接続の時代じゃないからグラボによる
画質の差はない、あると考えるのはピュアオーディオみたいな迷信)
UbuntuではVA-APIというのを推していて、これはOSの機能じゃないけど
ドライバと協調して、ある程度の動画再生支援ができる
ただ再生ソフトがVA-APIに対応している必要がある
Ubuntu 10.04までは、VA-APIは自分で別途インストールする必要があった
VA-API対応mplayerを自分でソースコードからビルドすることで、
BDMVの再生支援をRadeonで得られるだけだった(DVDやmpeg4の再生支援は無し)
一方、VDPAUというものもあり、これはNVidia専用の動画再生支援APIで
10.04まではVDPAU対応再生ソフトウェアを別途導入する必要があった
VDPAUはDVDのデインターレースがきれいだが、BDMVの再生支援はできなかった
10.10からはVA-APIが標準で導入されるようになった
VDPAUをVA-API経由で利用するように改められ、普通にインストールすれば
NVidiaならSMPlayerなどでDVDやBDMVの再生支援が得られる(Windowsと同程度)
ところがRadeonではなぜか再生支援が得られなくなってしまった
11.04からはさらにRadeonの対応が糞になり、避けるべき状態になった
これでもまだHD5450を使いたいなら自力でなんとかすることだ
ちなみにHD5450は買ったよ CUI鯖のVGA画面を出すためにね
>>889 無知の自分に親切にありがとうございます。
5000円以下か、4000以下でオススメのありませんか?
目的は海外サッカーのネット観戦です。
891 :
849 :2011/04/14(木) 20:04:10.67 ID:mhRRM7HL
数日ぶりにubuntu11.04β使ってみたのでチラ裏。 当方の環境では、最新アップデートで懸案の現象はだいぶ改善してきた。 ネットに繋がるまでの時間も短く(30秒位?)なったし、ちゃんとシャット ダウンできるようになった。ついでに2.6.36以降のバグだと言われてた itvtも動くようになった。ATIのドライバはまだ試してない。 一応、ご報告まで。
892 :
Socket774 :2011/04/14(木) 20:07:32.44 ID:CBY0PMlE
ここにきて、ubuntuの開発ペースが以前と比べて早くなったような気がする きのせいか
うちは780Gのオンボだけど特に支障なくHD動画でも見られるよ。 4000だかの強烈な奴は無理だけどw wipeoutのHDもgxineでヌルヌル動いてる。 BDリップしたものはmplayerで見られる。 なぜかsmplayerみたいなスキンを被せると音声とずれが生じたりするけど。
890GXオンボードでも基本的に問題はないんだけど HDビデオの垂直同期が合わなくてティアリングが出るのと、 SDな市販DVDを視聴するとインターレース解除が美しくなく、 エッジが櫛の歯みたいにギザギザになるのが気になる NVでsmplayerなら、フォーマットに合わせて再生ソフトを とっかえひっかえする必要はないのが便利 BDリップしたのは、再生開始時にちょっとノイズ入るけど それ以外は問題なく低負荷でコマ落ちなく再生できる HDビデオでのティアリングは、今時のミドルレンジ以上なら出ない 8400GSや9600GTでは出た
Ubuntu 10.10では、WD20EARS等のAdvanced FormatなHDDは GUIのディスクユーティリティで普通にフォーマットするので問題なく使えますか?
>>889 AMDのサイトには普通に 11.04 向け 11.03 が置いてあるぞ。
(前者はUbuntu、後者はドライバのバージョン。ややこしいw)
動画再生支援がついているOSなんかWindowsも含めてあるのか?
>>897 つ「DXVA DirectX Video Acceleration」
DirectX Video Acceleration (DXVA) is an API and a corresponding DDI
for using hardware-acceleration to speed up video codec processing.
DXVA2.0はVistaとWin7のみ
OS とはどこまでを指すかによっても微妙だな。 DirectX は、OS なのか、OS に添付されるライブラリなのか。 たとえばメモ帳は、OS ではなく、OSに添付されるアプリ、というのは理解していただけると思うが。 Linux だったら、狭義のOS とは kernel までだろう。
お前、自分で言っててわかんないの? 自分でわざわざ「狭義」とか言ってんじゃん。 で、OSとしてVistaとかWin7とかUbuntuと表現すれば、「添付」される 範囲のものは、そのOSの機能として包含して語ったとしても不都合 はない。
901 :
Socket774 :2011/04/15(金) 20:26:41.00 ID:kI32xzEf
就職再生支援がまず欲しいな
俺は彼女再生支援が欲しい。
俺は再生支援ならなんでもいいや
おまえら再生ってまずは元がなきゃ再生できないだぜ?
俺は俺支援がいいな
>>864 うーん、9600GTだけど、
それなりの設定したら、ティアリングは殆どでないけどな。
再生支援時にそうなるの?
11.04でえらく重くなりそうやな もうatomやZacateあたりは駄目かのう
UbuntuでPT2使ってる人
HDUSもつかってるよ。
VLCの最新版1.1.9を入れたいんだが、VLC公式にはUbuntuが10.4だと10.10に 更新しろみたいな事が書いてあるんだが・・・ 11.04を待つべきなのか・・・
もう11の季節かw はえーなw
Ubuntuで組むときにパーツ選びで考慮しないといけない点ってある? Windowsの場合と同じでいいの?
>>912 ハードが新しすぎるとドライバがない罠って場合もある。
AMDのFusionとかドライバ探し回ったクチの俺orz
Linuxで組む時はある程度枯れてるハードで組むのが基本だしな 無料のOSだし、新しいハードに対応し切れないのは仕方ない
915 :
Socket774 :2011/04/16(土) 13:36:38.59 ID:uurUFNSY
>>914 俺が全くそのパターンだな
1156〜1155やAM3でwin使っていて
478〜775とか754/939〜AM2でubuntu使ってるわ
しかし、この前ちょっと遊びで370にubuntu入れてみたらタマランかったわw
この辺は別の鳥かpuppyあたりが良かったかも試練w
新しいハードはWindowsですら駄目なことも多い
>>915 ubuntuはLinuxの中では重い部類だし仕方ないね
結構機能が詰まってるし
昔、工人舎の古いUMPCとかにubuntu入れたら重かったしw
370ならやっぱpuppy辺りが無難だろうね
>>913 ドライバ探し回れば、AMD Fusion でも Ubuntu で X 立ち上げられるの?
>>918 マザボを E350N-USB3 にしたマシンに ubuntu10.04 を CDからインスコしただけで
普通に Xログイン は出来た。火狐でネットも見ることが出来た。
そっから先はシラネ
マザボをIntel D525MWにしたmini-ITXマシンにubuntu 10.10 server 64bitを インスコして鯖立ち上げてrep2で2chに書き込めるようにした それだけの用途なのに Mem: 4039576k total, 3966676k used, 72900k free この用途ではフルスペック鯖の必要はないとはいえ、 このメモリ使用量は…
メモリリークだろ常考
922 :
918 :2011/04/16(土) 19:08:00.61 ID:DmoyGzkd
つうか、だいたい半年ずれてたら大丈夫。 10.04で、P67もまともに動くしなあ。 あ、kernel 2.6.35にしてたわ
>>920 元々linuxって余った分をバッファ用にメモリ取ってるんじゃなかったっけ?
たんにパンパンなのとは違うと思うけど
って先に書いてたなごめん
927 :
Socket774 :2011/04/17(日) 01:04:36.61 ID:QpkmfHYH
やだパンパンとか////
ええのんかここがええのんか
バッファやキャッシュが理解できていないんだからその辺で許してやれ
930 :
Socket774 :2011/04/17(日) 12:23:51.89 ID:x+RDtgtA
linuxカーネルのメモリ使用法が不満だなんて理解しがたい。 とてもメモリ管理が上手で有り難いとは思わないのだろうか? 窓ならスワップ寸前という状態でも、犬ではそうはならないという仕組みも 使ってるうちに経験的に分かっていきそうなもんだが、 教わらないと分からないというのも理解できない。 今時の子ってのは何でも教わらないと分からないもんかねえ。
ちょっと待って! freeで勘違いは初めての人にはありがちな事だし 誰も不満だなんて言ってない 皆もカーネルさんの様にもっと優しさをキャッシュしよ?
ウブントゥ(他者への思いやり)
もうすぐ4スレ目か
で、次スレのタイトルは、今まで通り Ubuntu を明記するの? 以前のように「自作パソコンでLinux使っている人」みたいに、ディストリ全般にするの?
どうしようかね。 自作erかつLinuxerの人多いような気もするから 「自作パソコンでLinux使っている人」のほうがいいかもね。 だとすればテンプレどうする?
自作機に限定したらdebianやcentOSの比率結構高いような気がする デスクトップ用じゃなくて鯖用に組んだって人なら特に
【】←これ使えばいいんじゃない? 【Ubuntu】自作パソコンでLinux使っている人【CentOS】 とか 今まで通りでも不都合ないから変えなくてもいいとも思うけど
特定の鳥をスレタイに入れる必要ないと思うが。 テンプレだけど、主な鳥の公式ページ(可能なら日本サイト)並べる程度? 人気ありそうなところ適当に拾ってみると ubuntu linuxmint debian fedora CentOS Slackware Puppy knoppix Gentoo イラネとか加えろとかある? あと2chブラウザの情報くらい貼っておく?
>>4-8 の話もあるし、とりあえず「自作パソコンでUbuntu使ってる人4」で立てて
問題ないと思うけどなあ。
Linuxの話自体はできるだけLinux板でやってもらって、ここでは自作と絡めた
話に収束する方向でやっていけばいいんじゃないの?
そういう意味では、普通のLinuxと違って「最新のハード」に対する話をした方が
いいし、半年単位のリリースでデスクトップ指向のUbuntuをメインに据えて、全般
的にLinuxの話も可にしておけばいいと思う。
>>937 鯖用の話になると自作板内でもスレがいくつもあるし、その話題だとLinux
板や自宅鯖板、レン鯖板と結構バラエティに富んだ選択もできるような気がする。
941 :
Socket774 :2011/04/17(日) 21:44:43.28 ID:3gnnIKdj
他の鳥使ってる人も、ちょこっと覗きに来てるみたいだな 俺もubuntu以外に4羽程飼ってるけど
942 :
Socket774 :2011/04/17(日) 23:58:36.31 ID:JRF7o/4c
自作もできるようになったしubuntuに挑戦してPC上級者気取るお! とか思ってたら無理ゲーにも程があった
つうか、そもそも、 板違い気味のネタスレ・隔離スレ・ubuntu使ってる人の雑談スレなんだから、 これの継承として、linux用のスレを作ろうというのもどうかと思うよ。 そんで、linuxの性質上、一つのスレでまとめられるのかという問題もあるしな。 それぞれのパーツスレで質問しても、結構情報集まるしな。 需要があれば、Fedoraなり、Cent君なりのスレが立つだろ。 独立した板もあるんだしw 公園の水飲み場の蛇口に肛門突き刺したスレより少しマシな程度・・・。
よくわかんないからもう
>>980 踏んだ人が好きなスレタイで立てちゃえばいいよ
UbuntuないしLinuxに手を出す人がこのスレを探し出せないことも無いだろうし、
スレタイがどうであれ、何れにせよ見つけ出すでしょう
俺的にはタイトルはなんでもいい たとえスレタイが肛門の水飲み場のある公園でUbuntuだったとしても中身が同じならそこへ行くわ
俺もたとえスレタイが「妹の部屋に侵入した」だとしてもそこ行くわ
「女装巫女オナニー」でも、「ちんちん気持ちいいお」だとしてもそこいくよ。
性癖暴露はいいから
>>942 ubuntuはよっぽど最新のパーツ使ってない限りはインストするだけでさっくり使える
数あるディストリビューションの中では上級者向けどころか初心者〜中級者向け
設定もほとんどGUIでいけるから楽でいいわな
ubuntuのソフトウェアセンターで、ゲームを色々と見てるが 結構沢山あるなw パズルとか豊富みたいだけど、RPGとかあるのかなw
P67・H67はそれなりに動作するみたいだけど Z68は実用レベルで動作するかな
>>950 漢だったら、ローグ系だろ。
マジでハマるぞ。
953 :
Socket774 :2011/04/18(月) 22:13:33.12 ID:sDpRzMkY
>>945-947 それでは「【ブルマーの】自作機でUbuntu使ってる人4【股間】」でも行くの?
本当に?
何言ってんだこいつ
>>954 自分だったら嫌だなと思う格好の例を書いたつもりだが。
【スク水】自作機でUbuntu使ってる人4【メイド】
【ただちに】自作機でUbuntu使ってる人4【影響は無い】
自作機でUtunbu使ってる人4
【Turboよ】自作機でUbuntu使ってる人4【永遠なれ】
【楽しい仲間が】自作機でUbuntu使ってる人4【ぽぽぽぽ〜ん】
【ザーボン】自作機でUbuntu使ってる人4【ドドリア】
おまえらいいかげんにしなさい
も り あ が っ て き ま す た
Ubuntuの起動音 ポーンポ ポンポン スッポンポーン ポーンポ ポンポン ポーーーーン
福島でubuntu使ってる人は頭痛の種だな
自作機でUbuntu使ってる人4
これでいいよ、これ以上微妙なスレになってほしくはない
>>951 Lucid Virtu(あるいはこれに類する機能)のLinux対応は期待できんし
↑がなかったらほぼOC可能なH67ってことになる、まぁ動くんじゃね?
迷ってんなら型落ち状態になったのを安く買えば良いんじゃないの
ただいまubuntuインスコチュー
長いな
とか言って初めてインスコする人みたら脅してみたい
11.04っていつでんの
もういくつ寝ると
直下型地震
ubuntu64bitデビュー1ヶ月目、動画以外は快適430GTがやはりネックなのか…
vdpauが有効になってない or クアイアントが対応してない のどちらか
10.10でNVIDIAで動画アクセラレーションを何も考えずに 使いたいなら、動画プレイヤーとしてSMPlayerをインストールすべし もちろんNVIDIAのプロプライエタリドライバは入れただろうな? CompizをOFFにしないと、GT430クラスではBDMVでティアリングが入る ことがある(タイミングによっては発生しない) GTX460やGTX260ではCompiz ONでもティアリングは発生しない (垂直同期関連のチェックボックスを適当にONにすれば)
>>975 >>976 レス有難うです。smplayerでvdpau有効、ドライバ設定済、垂直同期もONにしてもHDのパンアップや早い動きはやはりキツメ
おとなしくGTX260あたりの購入を検討します。
979 :
977 :2011/04/22(金) 00:43:00.50 ID:8DKrll73
>>978 Metacityにしてみたらティアリングがかなり改善しました
グラボ予算貯めるまでこれで粘れそうです、有難うございました!!
980 :
Socket774 :2011/04/22(金) 23:27:19.31 ID:KT0sKmJ6
みんないいビデオカード使ってるな おれはオンボードビデオだぜ
俺もオンボだよ。i3
オンボでデュアルディスプレイってできる?
>>982 母板次第じゃね?
うちのはアナログ/DVIならデュアル出来るけどな。
へぇ〜そうなんだ〜オンボもけっこう使えるもんなんだな
というか、俺が使ってる予備ノートの Mobile 945GM Express でもできるから デスクトップだとマザー装備のディスプレイ端子次第だろうね。
XP自作機をUbuntuにしようか考え中 埋め
そいつはいいそうしよう 埋め
10.10にIntuos4挿したら普通に使えてびっくりだ 有機ELディスプレイは暗転したままだけどね 9.10はIntuos3までしか使えなかった Intuos4+MyPaintでほとんどSaiみたいなことができる
bamboo touch は相変わらずダメなんだろうか どうもタッチ機能が鬼門だったという話だが
Intuos4みたいなものも、普通に使えるのか すごいな 埋め
今調べなおしたら、11.04からは正式対応しているようだった
ペンタブ需要結構おおいのか… 埋め
この前XPが不調になったときに、HDDの中を確認したくて PCfanの付録ディスクで初めてブートしてみたけどなかなか面白かった。 Ubuntu9.04だったなぁ。
Ubuntu9.04はやけに安定してたバージョンだったな
LTS以外は人妻仕様だろ
さて、本格的に暑くなる前に一台組むか 組立式の幅120cmのデスクから組むことにした 土台が肝心
1000 ubuntu
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread