1万円以内の良質電源を探しまくるPart53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
高価格で良いのは当たり前!
ココは実売価格10,000円以内の、容量たっぷりで品質も良い、夢のような電源を探しまくるスレッドです。

■前スレ
1万円以内の良質電源を探しまくるPart52
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286611360/
■1万円以内の良質電源wiki (各電源に関する情報が追加されました)
ttp://pc.usy.jp/wiki/164.html
■腑分け用あぷろだ(5kスレと共用
ttp://www7.uploader.jp/home/dengensure/

関連リンクは>>2-7参照
2Socket774:2010/11/22(月) 21:18:00 ID:DT/CO9JP
■関連スレ
【W,KW,MW】50号機【W,KW,MW】
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240156250/
ナイスな品質の良い電源 Part51
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288543029/
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #13
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278886925/
5000円以内の良質電源を探す Part20
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289974035/
3Socket774:2010/11/22(月) 21:18:41 ID:DT/CO9JP
■消費電力計算(電源購入予定者はまずはここで計算しよう)
◆eXtreme PSU Calculator Lite◆ - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
PC電源変換効率 ☆ 計算機。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html
80PLUSとの実測比較で素性の知れないPC電源の変換効率を推定計算機。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco7.html
■80PLUS認証
ttp://80plus.org/manu/psu/psu_join.aspx
■参考になる(信頼できる)海外レビューサイト
JONNYGURU.COM
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Review_Cat&recatnum=13
[H]ard OCP 情報充実
ttp://www.hardocp.com/reviews.html?cat=NDUsUG93ZXIgU3VwcGxpZXMgLyBQU1UsaGVudGh1c2lhc3Q=
Silent PC Review(SPCR) ファンの音が聞ける
ttp://www.silentpcreview.com/section10.html
HARDWARE Secrets パーツ分析あり
ttp://www.hardwaresecrets.com/page/power
ANANDTECH
ttp://www.anandtech.com/casecoolingpsus/
Xbit LABORATORIES
ttp://www.xbitlabs.com/articles/other/display/atx-psu7.html
■コンデンサ
コンデンサメーカー一覧サイト
ttp://capacitor.web.fc2.com/
電解コンデンサ寿命について
ttp://www.cosel.co.jp/jp/data/sub06_10.html
■OEM元
てらさんのゴミ箱
ttp://terasan.info/index.html
UL File Number
ttp://www.jonnyguru.com/SMPS_UL.htm
■これから電源を買うならまず読もう。電源参考リンク。
ttp://www.dosv.jp/other/0708/index.htm
ttp://jisaku.nobody.jp/kiso/power.html
ttp://optimized-pc.net/jisaku/spec/spec08.php
ttp://www.coneco.net/special/d011/
4Socket774:2010/11/22(月) 21:19:36 ID:DT/CO9JP
5Socket774:2010/11/22(月) 21:20:31 ID:DT/CO9JP
■よくある質問
Q:オススメ電源教えて!
A:テンプレ音読10回しろ

Q:テンプレにない×××電源ってどうなの?
A:突して腑分けレポすればネ申だろ、馬鹿?

Q:×××電源は静音?
A:静音電源スレへ行こうぜ…久しぶりに…キレちまったよ…

Q:×××メーカーの電源って良くないの?
A:メーカー単位の流言に惑わされる情弱乙
6Socket774:2010/11/22(月) 21:21:31 ID:DT/CO9JP
■定番の電源たち
価格/型番       12V Max 護 80 保 着 FAN
9K台
 KRPW-J600W    48A 32A  ?  ○  1    120 DB 880〜1700rpm 105℃ 日ケミ390uF Enhance
8K台
 EA-650        45A 22A  4  ○  3    120 DB 85℃ Aishi270uF x2+Rubycon+Ltec+Taicon+日ケミ Delta
7K台
 KRPW-J500W    36A 18A  5  ○  1    120 DB 105℃ 日ケミ Enhance
 CMPSU-450VX   33A 33A  5  ○  5    120 DB 105℃ 日立330uF+日ケミ Seasonic
 SS-400ET      .30A 17A  3  銅  1     120 DB 85℃ 日ケミ+OST Seasonic
6K台
 KRPW-J400W    29A 16A  5  銅  1    120 DB 970〜1700rpm 105℃ 松下+日ケミ Enhance
 EA-380        27A 17A  4  ○  3     80 SB 85℃ 日立270uF+OST Seasonic
5K台
 KRPW-V560W    40A 20A  ?     1    120 SB 105℃ TEAPO+Su'scon Enhance
 KRPW-V500W(新)  ?A 20A  5  銅  1    120 SB 105℃ 日ケミ+TEAPO+Su'scon Enhance ATX-0250GA

12V:12Vの容量、電源の実質的な容量
Max:12V1の最大出力
護:各種保護回路の搭載数(過電圧、過電流、過負荷、短絡、低電圧、過温度)
80:80PLUS認証取得電源(高効率)効率順は○<銅<銀<金<ノ
保:保証期間[年]
着:着脱式モジュラーケーブル
FAN:ファン口径[]、80はストレート排気
DB:ダブルボールベアリング(長寿命)
SB:スリーブベアリング(静音重視)
FDB:流体動圧軸受(DBより長寿命で静音)
7Socket774:2010/11/22(月) 21:22:15 ID:DT/CO9JP
■期待の電源たち(腑分けレポ大募集)
価格/型番       12V Max 護 80 保 着 FAN
10Kオーバー
 GE-G700A-C1    52A 19A  6  銅  2     120 SB 85℃ 日ケミ+? Acbel
 TP-550AP      45A 20A  3  銅  5  ○ 120 DB 85℃ 日ケミ+? CWT
 W0151         36A 18A  3  銅  ?  ○ 140 DB 85℃ Rubycon330uF+Samxon CWT
 SS-400ES      29A 17A  2  銅  3     80 DB 105℃ 日ケミ270uF Seasonic
9K台
 CMPSU-650TXJP .52A 52A  5  ○  5     120 DB 105℃ 日立+日ケミ Seasonic
 GE-G600A-C1    45A 25A  6  銅  2     120 SB 日立+? Acbel
 EVEREST 85 520  41A 18A  3  銅  2  ○ 120 DB 105℃ 日立470uF+? FSP
 AX550-85EP     .40A 18A  4  銅  3    120 FDB 105℃ 日立470uF+? FSP
8K台
 CMPSU-550VX   41A 41A  5  ○  5    120 DB 105℃ 日立330uF+日ケミ CWT
 GE-G500A-C1    38A 25A  6  銅  2     120 SB 日立+? Acbel
 EMD425AWT     .33A 22A  6  銅  3  ○ 120 DB 450〜1500rpm 85℃ Enermax
7K台
 KT-550AJ-80+    38A 22A  3  ○  2  ○ 135 700〜1500rpm  85℃ 日立390uF+日ケミ Andyson
 EES400AWT     .32A 22A  8  ○  3     120 TB 450〜1800rpm 85℃ 日立220uF+? Enermax
 EA-430D-GREEN  32A 17A  4  銅  3     80 SB 85℃ Aishi270uF+? Delta
 KRPW-V2-600W   ?A ?A  4  銅  3    120 877rpm〜1523rpm Enhance
6K台
 KT-450AJ-80+    34A 20A  3  銅  2  ○ 135 700〜1500rpm Andyson
 ELT400AWT-ECO  .30A 22A  6  ○  3  ○ 120 DB 450〜1500rpm 85℃ 日立220uF+日ケミ Enermax
 EA-380D-GREEN  28A 17A  4  銅  3     80 SB 85℃ Aishi270uF+? Delta
 EES350AWT     .27A 17A  8  ○  3     120 TB 450〜1500rpm 85℃ Enermax
5K台
8Socket774:2010/11/22(月) 21:25:46 ID:DT/CO9JP
購入スレではありませんので
そう言った方はお引取り下さい

それと価格帯に沿ってお話を進めましょう

前スレの住職が副業でやってる店がどれかわからん・・・orz
ついでにサッカーの審判は本業が住職の人がそこそこいる(一番多いのは教師)
9Socket774:2010/11/22(月) 22:31:18 ID:ue9SlE6K
クロシコのP630W/85+いつの間にか入荷してんな
10Socket774:2010/11/22(月) 23:59:55 ID:C/9d2eDL
>>8
スレ立て乙
ご褒美よん

つSS-NET
11Socket774:2010/11/23(火) 14:40:49 ID:OP8YAWtq
SST-ST50F-Pはクレで6980円だね
12Socket774:2010/11/23(火) 23:48:59 ID:+lpjDrdV
SST-ST50F-Pポチってみた
X4 955と890GX、SSD1HDD2で組むつもり
HDDが片方velociraptorなので普通のよりは電気食いそうだけど
まあグラボ挿してるわけでもないし大丈夫だろうと思ってる
13Socket774:2010/11/24(水) 03:11:58 ID:i/bziTHT
>>10
サンクス
この店だったのか
親ページが見つからなかったから別の所だと思った
しかし、メインページはもろ住職がやってるとわかるなw
14Socket774:2010/11/24(水) 06:58:28 ID:C9cdFYBD
>>11
Yahoo!ショッピングだけ送料無料だわ。
月曜に店に行ったんだけど在庫切れでガッカリしてたんよ。
今となってはこんなクソ重いモン持って帰らなくてラッキー。

しかし、現在、500Wでプラグインなら、こいつ一択状態じゃね?
15Socket774:2010/11/24(水) 11:09:06 ID:Pl0qCtTI
>>14
剛力3プラグイン500Wもあるよ。
16Socket774:2010/11/24(水) 11:13:54 ID:C9cdFYBD
>>15
12Vが20Aずつの360Wしか無いのでスルーした。
あとSST-ST50F-Pの方が奥行きが短いからケースも選ばない。
17Socket774:2010/11/24(水) 14:56:50 ID:qmvXDWq9
SST-ST50F-Pで惜しいのはコンデンサが日本製じゃないことOTPが無いことだ
でも早くレビューが見たいな
18Socket774:2010/11/24(水) 15:46:32 ID:zf57eWQn
今時の国内メーカーがスイッチング用途や一般品のコンデンサを国内で生産するわけねーだろ…
19Socket774:2010/11/24(水) 15:57:33 ID:qmvXDWq9
>>18
国内生産なんて誰も言ってないんだが?

あとSST-ST60F-Pだと日本大手メーカー製なんだよ
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/psu/sst-st60f-p.html
20Socket774:2010/11/24(水) 17:07:53 ID:zlZvPEbt
スレタイが「〜良質電源をたくましく〜」と見えた。
・・・疲れているな。オレ。
21Socket774:2010/11/24(水) 21:21:12 ID:C9cdFYBD
>>19
変なところでケチってるんだな〜。ST50。一応、過熱保護はついてるみたいだけど。

ケースに余裕があれば、こっちにしてたかも知れない。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4541995030475/

5Vが15Aだから、構成によっては不安定になるって言われて、結局、SST-ST50F-Pにしたけど。
22Socket774:2010/11/24(水) 21:28:26 ID:s504htwH
COUGAR CMXってなんでツクモしかないん?
23Socket774:2010/11/24(水) 21:40:20 ID:C9cdFYBD
専売品ってやつじゃないの。

こいつみたいに。
http://shop.huntkey.co.jp/jumper/jumper550/
24Socket774:2010/11/24(水) 22:20:23 ID:DqPGF4FY
ツクモのツイッターで見たけど、
クロシコで銅でプラグインで7980円とか、
もしかして鉄板きちゃった?
25Socket774:2010/11/24(水) 23:26:30 ID:RxtirgC8
26Socket774:2010/11/25(木) 01:25:28 ID:hHsl657N
クロシコもOTPないよ
27Socket774:2010/11/25(木) 04:13:30 ID:Z8Xrihz1
KRPW-P630Wポチってみた。
来たら開けてみる。
28Socket774:2010/11/25(木) 10:16:18 ID:fDWjcS6g
>>27
お、期待しますよ。
29Socket774:2010/11/25(木) 10:39:47 ID:qx34xwaT
ワンズの650w電源
http://www.1-s.jp/products/detail/26085
どうすかね?
30Socket774:2010/11/25(木) 11:27:12 ID:J5/LrmaH
価格コムでも見てろ
31Socket774:2010/11/25(木) 14:28:43 ID:V04kRFI3
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9011513&idt_id=32768&idt_groupid=b
EPG500AWT
10,874円
ポイント1000付き
残り3つだよ
32Socket774:2010/11/25(木) 16:12:59 ID:BJ9Av91l
33Socket774:2010/11/25(木) 21:16:55 ID:h2iYbZ0k
OTPって何ですか?
34Socket774:2010/11/25(木) 21:32:19 ID:FWCmD2HQ
おちんぽ
35Socket774:2010/11/25(木) 21:35:32 ID:g1ujkHQ9
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11520878/-/gid=PS05070000
クロシコのKRPW-P630W/85+、セール6980円きた。
この値段だとV2-600Wとほとんど変わらんからアリかも
36Socket774:2010/11/25(木) 21:36:26 ID:g1ujkHQ9
>>33
過熱保護回路
37Socket774:2010/11/25(木) 22:01:20 ID:hHsl657N
38Socket774:2010/11/25(木) 22:52:11 ID:ffCcdMeQ
>>35
ATNGって品質どうなんだろうな?
80+取得した時から80+銅の性能あったっぽいが
39Socket774:2010/11/26(金) 00:08:40 ID:O87u13YR
>>35
12V一系統ってのが気になる。
40Socket774:2010/11/26(金) 00:29:21 ID:c0NLDbha
経験上、2レーンの方が良いことないよ。

CPUメーカーは2レーン推奨。VGAメーカーはシングルレーン推奨だったな。
41Socket774:2010/11/26(金) 00:55:57 ID:UCaIF/T2
800wの方はScytheのENERGIA-800Pの劣化版なのか
42Socket774:2010/11/26(金) 01:33:15 ID:B2zWj/DS
http://store.shopping.yahoo.co.jp/clevery/4997401141233.html

>>37
こっちだとなかったんだよ文句はクレバリーに言ってくれ
43Socket774:2010/11/26(金) 01:33:22 ID:Sz9XDXQO
中身見たいから腑分けしてくれる人がいればいいんだけど
金持ちはちゃんとそういうとこで俺ら貧乏人に還元して欲しいわ
44Socket774:2010/11/26(金) 01:35:58 ID:RKPwF0fd
秋葉の祖父地図で買ってきた。とりあえず写真2枚upしたのでわかる人解説ヨロ。

俺は週末使ってみる予定。
45Socket774:2010/11/26(金) 05:33:19 ID:EPCkE0ze
>>44
(´・ω・`)?
46Socket774:2010/11/26(金) 05:39:07 ID:c0NLDbha
テンプレ
47Socket774:2010/11/26(金) 06:05:36 ID:EDN5h94G
(´・ω・`)?
48Socket774:2010/11/26(金) 06:09:28 ID:EDN5h94G
電源福袋まで粘るかな・・・・
ってあるのかなそんなピンポイントなのw
49Socket774:2010/11/26(金) 06:54:54 ID:TSWIy3aR
>>44
乙だす。

見える範囲ではパターンも太く、綺麗な仕上げの印象
ヒートシンクは80+BRONZEとしては普通か上等くらい
黒い絶縁カバーされてるとこにインレットが来ると思うけど
カバーの大きさ的にも多分大丈夫なんではないかと思う

2次部分はどうしてもゴチャってるけど
ケーブルの出る部分の下にホールを開けてあるから排熱は一応クリア
その他は風抜け良さそう、フローイメージは 「↓↑↑」

コンデンサはほぼTEAPO(一個固体が乗ってるけど銘柄はわからん)
細型を使用してるので、スペース的に標準品では交換は困難かも
冷却に気を配りつつ、定期的に2次部分を掃除してやれば当面は大丈夫そう

電源も「部品が良くても云々」があるので、後は動かしてみてからの話
\7000でコレならだいぶ良いんじゃないかな
50Socket774:2010/11/26(金) 07:39:40 ID:Ktqh1XHl
どっちも4箇所余るのは何なんだ
51Socket774:2010/11/26(金) 08:55:21 ID:g3MxRY3R
630Wで400V330μFは1次の容量としては少ないと思う。
ちょっと自分は微妙に感じるね。
52Socket774:2010/11/26(金) 09:36:24 ID:lkqo6/X6
500Wクラスの容量ですよね、600〜650Wだと400V390uFできれば470uF欲しいところ
53Socket774:2010/11/26(金) 19:30:05 ID:O87u13YR
>>35
ツクモでも同価格で出してきましたね。
スレチかもしれないけど、アウトレットAbeeのプラグインも気になってきた。
54Socket774:2010/11/27(土) 00:56:19 ID:2g4fJZMq
>>53
もう売り切れてるぞ・・・
誰かが特価品スレに情報流してしまったからな
55Socket774:2010/11/27(土) 01:26:07 ID:QQFkM0cg
特価スレに流したところで転売できる値段でもないし見向きもしないだろ
56Socket774:2010/11/27(土) 01:28:11 ID:Ub33XvdU
ソフ生きてるしポチってしまったよ
玄人志向だらけになってきた。
57Socket774:2010/11/27(土) 02:54:00 ID:KcbW3A2h
電力容量多いデメリットってある?
58Socket774:2010/11/27(土) 02:55:12 ID:Ub33XvdU
消費電力に見合った電源ならなんでもいいんじゃね?
59Socket774:2010/11/27(土) 08:01:54 ID:n5y4FF0h
>>37
SST-ST50F-P、悪くないなと思ってたが、耐熱105℃コンデンサ搭載じゃないってかなり微妙だな。

所詮、格安モデルの部類に入る電源なのか。
60Socket774:2010/11/27(土) 09:38:42 ID:l3xiPuH3
>>57
80PLUS↑だと350wの電源を80%の仕様で使う場合の変換効率よりも650wの電源を50%の仕様で使う方が
低発熱で消費電力になったりするから電気代がお得になったりならなかったりするけど

>>59
SST-ST60F-P買えばコンデンサ日本製なので無問題?まぁ腑分けがないから何か解らんけど
61Socket774:2010/11/27(土) 09:46:54 ID:n5y4FF0h
SST-ST60F-Pがクレバリーで8980円か。だったら、他の電源が視野に入るよなぁ。
62Socket774:2010/11/27(土) 10:02:14 ID:ctmyNqYF
うるさくていいんだけど、出力安定してて、安くて、600Wくらいの、教えてエロいひと。
63Socket774:2010/11/27(土) 10:17:45 ID:n5y4FF0h
>>62
玄人志向だ。
64Socket774:2010/11/27(土) 10:53:43 ID:ywiRggGu
クロシコか、秋葉逝ってくる。ありがと。
65Socket774:2010/11/27(土) 11:35:50 ID:F27gZTEf
VU静かでいいよね
ゲームしてても安定してるわ

まあコンデンサが日本製じゃないからここだと良質じゃないかもだけど
こういうのは本人の気の持ちようということで
66Socket774:2010/11/27(土) 11:55:51 ID:n5y4FF0h
80PLUS BRONZE
長期保証あり
105℃耐熱コンデンサ(出来れば日本製)
プラグイン
12Vがそれなりに大容量

KRPW-P630W/85+、SST-ST60F-P、COUGAR CMX 550、ST-650Z-AFあたりかね
67Socket774:2010/11/27(土) 16:48:31 ID:AN8oiXnX
おい、古すぎるテンプレなんとかしろよ
68Socket774:2010/11/27(土) 16:53:44 ID:MMalErJu
>>67
おまえに任せた
69Socket774:2010/11/27(土) 16:59:28 ID:0UoMTNUF
>>66
KTOP-700A-P1
たぶん、2年くらい保証あるんじゃないでしょうか・・・
70Socket774:2010/11/27(土) 17:03:32 ID:0UoMTNUF
>>69
よくみたら、プラグイン対応してなかった。
71Socket774:2010/11/28(日) 08:32:20 ID:ihovdRXF
72Socket774:2010/11/28(日) 09:13:59 ID:w15nhUTP
剛力も500W台は微妙だけど、600Wからは中々のものだな。
73Socket774:2010/11/28(日) 09:14:28 ID:/X66jnFR
>>71
プラグインならこっちかな

GOURIKI3-P-700A
74Socket774:2010/11/28(日) 09:53:14 ID:83HTHrFu
>>72
ふむふむ、EA650とかVU買うくらいなら剛力のほうがよさそうか?
プラグインだしな。
75Socket774:2010/11/28(日) 11:32:20 ID:v9V63mxZ
EA650買ってきました
白いガムみたいなのがあちこち付いてて外れ引いたか!ッて慌ててググた
もっと知りたいな、ホットボンドの事・・・
76Socket774:2010/11/28(日) 16:21:13 ID:ihovdRXF
>>73
あ、済まん。
間違えてた。
77Socket774:2010/11/28(日) 19:14:52 ID:YIV8XqgC
少し前にEA-650が安くなったんで買ったけど、思ったより音大きかった
価格コムだと、静かってのとうるさいっての両方で静かが多かったんで、少し静か目なのかなとは思ったけど
うるさいわけではないけど普通で静かではなかった
安定重視で選んだんで、まあいっかと思ったけど、あと4000円だしてTP550にすればよかったかなって感じ
78Socket774:2010/11/28(日) 20:49:07 ID:0hsTA45H
まあ気にならない程度だよね>EA650
電源落としたりすると、キンという音がするのだがこれ普通?
79Socket774:2010/11/28(日) 20:53:43 ID:DjR/h5Z+
私の固体は音はしなかったですね
まあ二台使ったけどもう規格自体古いんで
買い換えました
80Socket774:2010/11/28(日) 21:36:25 ID:9VZth4xq
入れるときに「カチ」ってはっきりわかる音がする
タップのスイッチ入れてすぐだと電流の通りが悪いのかPCの電源ボタン押してから1秒ぐらい後に「カチ」
なんとなく拙いような気もする
81Socket774:2010/11/28(日) 22:27:50 ID:M1QRC7jv
EA-650は電源入れた時にカチって音するね
電源スイッチオンにすると、一瞬電源入って、すぐ切れて、1,2秒後に完全に電源が入る
今までのマシンはそんな事なかったけど、EA-650が特別なの?他の電源もそうなの?
82Socket774:2010/11/28(日) 23:14:41 ID:9VZth4xq
>電源スイッチオンにすると、一瞬電源入って、すぐ切れて、1,2秒後に完全に電源が入る
手元のも買ってばかりはそうだったけどしばらくすると普通にそのまま動くようになった
83Socket774:2010/11/29(月) 12:40:51 ID:ddA61I1B
有機的だな…
84Socket774:2010/11/29(月) 12:54:28 ID:9W6Mqx/I
また玄人の工作員が沸いてるなぁ...
巣に帰れ

基本あそこの電源は名のとおったメーカーのものでも、自社で採用できないようなものを横流しした製品とかも入ってるからたちが悪い
85Socket774:2010/11/29(月) 14:10:17 ID:VhUmwlNE
>>84
お前が巣に帰れ
86Socket774:2010/11/29(月) 17:36:39 ID:fnpo3rjO
あれこれ悩んで、剛力3Pにしました。
12Vが強いっすね。
87Socket774:2010/11/29(月) 18:18:55 ID:E8nmPwol
ELT620AWT-ECOCL
ってもう8980円で売り出されたりしないのかな
88Socket774:2010/11/29(月) 20:55:38 ID:vd3ljHUF
> 剛力3P
なんか物凄くエグい光景が浮かんでしまった・・・
89Socket774:2010/11/29(月) 21:30:29 ID:WjgkIGN+
誰かが言うと思ったw
90Socket774:2010/11/30(火) 00:51:01 ID:ATEYy72g
91Socket774:2010/11/30(火) 01:01:37 ID:xn6CYVFy
付属電源っぽくて良いな。今時、80PLUS認証も付いてないし。
92Socket774:2010/11/30(火) 01:56:05 ID:e2/Ha4sS
\2,980・・・危険な香りがするお
93Socket774:2010/11/30(火) 13:15:49 ID:tAlujZVz
それを承知で買うのが漢だお
94Socket774:2010/11/30(火) 14:07:48 ID:6ZwrUm8Q
((( ^ω^)))怖いお
95Socket774:2010/11/30(火) 16:06:24 ID:xn6CYVFy
玄人志向って地雷なの?まあ>>84の台詞自体、まさに工作っぽく見えるから信憑性薄いけど。
96Socket774:2010/11/30(火) 16:10:00 ID:J/OzTsc4
メーカーじゃなくて製品単体で評価すべきだろうね。
97Socket774:2010/11/30(火) 16:35:46 ID:xn6CYVFy
KRPW-P630W/85+は価格やコネコでもランキング伸ばしてるけど、悪い噂はまだ出てないから「買い」かな?
98Socket774:2010/11/30(火) 17:55:41 ID:H+90O9KK
>>78
うちのもするから普通じゃね?

>>81
スイッチ入れる時に意識してカウントしたら、1,2秒じゃなくて4,5秒後だった
99Socket774:2010/11/30(火) 19:54:48 ID:ATEYy72g
クロシコ地雷か
でも大量破壊兵器が他にあるからな
100Socket774:2010/11/30(火) 19:58:01 ID:1f3kOiSb
>>99
玄人ニプロンもありまっせ。
101Socket774:2010/11/30(火) 20:04:02 ID:V7g308IR
>>97
悪い噂が今後出る可能性もあるけどな。
ナイス電源スレだとATNGはTopowerと愉快な仲間たちという扱いだし。

てか、P630W/85+のOEMってATNGでFA?
102Socket774:2010/11/30(火) 20:07:44 ID:RZq2F/uj
>>97
ランキングが高いから問題ないなんて
説明になってないぞ工作員
お前が操作したんだろ

価格コムやコネコなんてサクラだらけ
企業が自作自演した例なんていくらでもある
103Socket774:2010/11/30(火) 20:14:00 ID:eI+Ilc8Y
おまえ結構被害妄想強い方っぽいなぁw
過去に総合失調症って診断されたこと無いか?
104Socket774:2010/11/30(火) 20:17:10 ID:Cbk6taYV
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
105Socket774:2010/11/30(火) 20:19:14 ID:RZq2F/uj

確かにニプロンはいいけど
玄人版って本家より高いし
何がしたいのかわからない
106Socket774:2010/11/30(火) 20:51:48 ID:xn6CYVFy
>>102
俺が操作したって言動に笑ったw
お前が脳内で工作員を作り上げて死闘を繰り広げてるのは理解出来たよ。怖い。
107Socket774:2010/11/30(火) 21:41:41 ID:gLjOEePH
HECのcougerSEってなかなかいいんでないの?
日ケミ105℃(一部)、保護回路5個ってかんじで80+銀。
値段は400w9k,460w9.5k,560w10k。サブに使ってみようと思うがどうかな?
108Socket774:2010/11/30(火) 22:06:44 ID:Fsf2iOC0
サブPCなんて明智光秀電源でいいだろうが!
109Socket774:2010/11/30(火) 22:12:15 ID:t9aq+eHv
3日で爆発しそうでやだ
110Socket774:2010/11/30(火) 22:16:08 ID:NhUl782d
しかしなんで電源にそんな名前付けようと思ったのか
不思議だお
111Socket774:2010/11/30(火) 22:26:24 ID:VkXRjtv5
とりあえず裏切られそうだもんな
安心できて信頼性抜群、みたいな名前って誰だ

織田信長も何となく嫌だよな
112Socket774:2010/11/30(火) 22:34:54 ID:yjiljdoV
室伏広治電源
80PLUSGOLD
113Socket774:2010/11/30(火) 22:36:19 ID:gLjOEePH
家康の家宝
80+GOLD1000W
ってのはどうだい?
114Socket774:2010/11/30(火) 22:39:02 ID:NhUl782d
>>112
なんか知らない間にどっかに飛んでいきそうな電源やね
115Socket774:2010/11/30(火) 22:40:17 ID:C+ROP7DI
「赤壁」で決まり
116Socket774:2010/11/30(火) 22:46:19 ID:pB77IGoZ
じゃぁ、コテコテだけど「孔明」
117Socket774:2010/11/30(火) 22:49:12 ID:nW6jA0dp
泉 重千代
80+GOLD1200W
118Socket774:2010/11/30(火) 22:50:55 ID:xn6CYVFy
豊臣秀吉で韓国に輸出しまくるだろ
119Socket774:2010/11/30(火) 22:53:01 ID:xn6CYVFy
>>107
HECは5Vが15Aなんで構成によっては不安定になるとか上に書いてあるけど、どういう理屈なんだろ。
価格.comにも似たようなこと書いてあったな。誰か教えて。
120Socket774:2010/11/30(火) 22:53:38 ID:SABdV5c8
坂本龍馬だったら売れただろうな・・・
121Socket774:2010/11/30(火) 23:01:25 ID:gLjOEePH
>>119
5V使うのはメモリとUSBぐらいだと思うけど
皮算用計算機で見てみたらメモリ一枚1.5Aぐらい、
外付けHDD0.5Aぐらいだから周辺機器はいいとしても
よく電力食うOCメモリなんてつけたら一枚2Aぐらい要りそう。
それでメモリ6枚積んだら12A。そこに周辺機器がきたら
不安定になることもあるかもよ。ってことかな?
122Socket774:2010/11/30(火) 23:12:40 ID:VkXRjtv5
衣笠祥雄80+STEEL
でどうだ!
123Socket774:2010/11/30(火) 23:18:13 ID:yjiljdoV
効率悪そう・・・
124Socket774:2010/11/30(火) 23:19:06 ID:nWoP1nJ2
>>122
いつも何かしら不具合が出てそうだな
125Socket774:2010/11/30(火) 23:21:26 ID:J/OzTsc4
シモ・ヘイヘ87+でいいよもう。
126Socket774:2010/11/30(火) 23:29:52 ID:C+ROP7DI
Phoenixって電源はすでにあるっけ?
なんか長寿命が期待できそうだけど燃え盛ってる感じが嫌だなw
127Socket774:2010/12/01(水) 00:21:03 ID:quAIfeoe
忠犬ハチ公80+GOLD
128Socket774:2010/12/01(水) 01:35:05 ID:jRkfMDlY
129Socket774:2010/12/01(水) 01:48:08 ID:QBboJGHo
teapoがそそりたってるね
130Socket774:2010/12/01(水) 08:03:23 ID:MtCzFMxO
>>128
読んだ。よーするに119ドル(向こうの価格)は高い。2年保証はちと短くない?
安く売ってりゃ買っても良い。こんな感じ。

ちなみにクロシコは3年保証。
131Socket774:2010/12/01(水) 08:09:09 ID:y3fWa6Bq
じゃあ8000円ならいいってことかな?
132Socket774:2010/12/01(水) 11:09:55 ID:wqR3MfJY
そういうことやね、TSUKUMO会員価格で6,980円
133Socket774:2010/12/01(水) 21:34:45 ID:9FBNz5Bz
5k以下にはならないか
134Socket774:2010/12/01(水) 23:47:42 ID:LBLJCqz0
antecのEA-650とEnermaxのELT620AWT-ECOだったらどっちがおすすめ?
135Socket774:2010/12/02(木) 00:05:39 ID:7p0QYKAX
これまた凄い値段の離れた物を比べるねぇ
ELT620AWT-ECOが特価でもない限りは他にもっといい物選べるでしょ
136Socket774:2010/12/02(木) 00:07:19 ID:A2kaCskx
三倍の価格差がある電源を引き合いに「どっちがおすすめ?」言われてもなぁ…
137Socket774:2010/12/02(木) 00:12:21 ID:qOc9sq0a
高いほう買っとけ
で良いんじゃないの?
138Socket774:2010/12/02(木) 00:14:10 ID:C6CENwWI
さっきGENOで特価であったからぽちって見たんだけど
EA-650とどっち使おうか迷ってる
品質だったらどっちのがいいの?
139Socket774:2010/12/02(木) 00:21:51 ID:18t0Uzeb
KRPW-P630Wとか?
そりゃKRPW-P630Wだろ
140Socket774:2010/12/02(木) 00:27:06 ID:C6CENwWI
>>138
日付変わったからIDかわってた
ELT620AWT-ECOが特価出ててたからぽちったんだけど
取り付けようと思ってたパソコンにはつけれないのが分かったから
今EA-650を使ってるのと交換しようと思ったんだけど
このままEA-650を使い続けるのとELT620AWT-ECOに交換するのどっちがいい?
141140:2010/12/02(木) 00:29:59 ID:C6CENwWI
142Socket774:2010/12/02(木) 00:34:49 ID:M+nn/B6N
なんか色々と係わり合いになりたくない種類の厨な悪寒
143Socket774:2010/12/02(木) 00:35:05 ID:18t0Uzeb
なんで取り付けられないんだ?
そんなに電源のサイズもかわらんだろう?
144Socket774:2010/12/02(木) 00:36:37 ID:C6CENwWI
>>143
AopenのG326っていうケースを使ってて都合上で取り付けられそうにないんだ
145Socket774:2010/12/02(木) 00:38:16 ID:18t0Uzeb
キューブ・・・か
146Socket774:2010/12/02(木) 00:41:54 ID:C6CENwWI
>>145
サイズだけ見てたらプラグインのことを忘れてた
だから今もう一台のパソコンがEA-650使ってるから
それとELT620AWT-ECOに交換しようか悩んでるんだ
147Socket774:2010/12/02(木) 00:43:09 ID:UiGhdWn+
>>140
http://aopen.jp/products/housing/report/g325-psu-list.html
ここにあるので良さげなの選んだらどう

同じANTECで
http://kakaku.com/item/05901010769/
ANTEC TruePower Trio TP3-650 \15,370ナリ
148Socket774:2010/12/02(木) 00:43:25 ID:18t0Uzeb
ケース買えば解決な気もする
149Socket774:2010/12/02(木) 00:45:25 ID:18t0Uzeb
>>147
ELT620AWT-ECOって江成やで
150Socket774:2010/12/02(木) 00:53:50 ID:UiGhdWn+
>>149
ああ、140がEA-650入れようとしてるから、同じANTECでって意味で
チョイス下 江成に1.5マソ出せるんだし
その江成はG325/G326 Seriesの電源リストに無かったからパスした

でも>>148これが正解かも
151Socket774:2010/12/02(木) 01:00:21 ID:7p0QYKAX
GENOで6999円だったんだね…
これならEA-650と比較するのもわかるわ。
152Socket774:2010/12/02(木) 01:45:08 ID:XzhuI6ve
先月に4999円かなんかで売ったときのキャンセル分か
153Socket774:2010/12/02(木) 01:47:39 ID:48pl/hnT
GENOでポチるとかこえーなオイ
154Socket774:2010/12/02(木) 03:28:23 ID:0cgDc25O
>>152
4,799円な
買ったけど普通に使えるぞ。使ってないけど。
155Socket774:2010/12/02(木) 08:06:22 ID:21P6bNr1
GENOで買うとか悪質買うより賭けだな・・・
156Socket774:2010/12/02(木) 13:51:27 ID:/plRZ4HN
GENOより、電脳のほうが賭けだろ・・・
157Socket774:2010/12/02(木) 20:53:12 ID:dMBnVykb
初歩的な質問で悪いんだけど、
ケース・中身との物理的な兼ね合いってどうやって考えてるの?
158157:2010/12/02(木) 21:08:40 ID:dMBnVykb
すみません、他スレにいきましたので大丈夫です。
スレ汚し失礼しました
159Socket774:2010/12/02(木) 21:09:17 ID:F2kFg8N0
質問の意味がわかりませんが
160157:2010/12/02(木) 21:13:21 ID:dMBnVykb
>>159
どうやってケース内に収まる電源を選べば良いの?
ということでした
レスありがとうございます
161Socket774:2010/12/02(木) 22:35:06 ID:FNQiMDoH
MicroATXケースなら大体、奥行き155mmまでだな。160mmはキツキツでケーブルが回しづらい。
ATXケースなら何も考えんで良いよ。
162Socket774:2010/12/02(木) 23:21:06 ID:tY6kvNp6
質問です。

ケースと電源だけ残して、ごっそり中身を新しくしました。
CPU:AthlonUX2 240e(45W)
M/B GIGA GA-880GMGM-USB3
MEMORY:CFD W3U1333Q-1G*2(計2G)
HDD:HITACHI/500GB

で電源は以前の
SilentKingα400Wですが、12vが4ピン仕様で、マザーの8ピンとは
異なり不安でしたが、そのまま刺しても問題は「とりあえず」無い
との意見のため、4ピンで刺したところ起動はしました。
で、その後オンボだとやはりモッサリするため、
サファイヤのRADEON HD5450を追加したのですが、グラボ追加後、
画面の切り替え時(つまり負荷がかかる)に小さな高周波音がしている
のに気がつきました。

それでぐぐったら、
「電源が弱いと、グラボまたは電源から高周波音が発生する原因になる」
とあるではないですか。
ttp://marisakirisame.blog85.fc2.com/blog-entry-316.html
サイレントキングα400W
ttp://www.everg.co.jp/web1/web1contents/56292/56292.html

そこで質問ですが、やはり現在の組み合わせではサイレントキング400Wでは
12Vの容量いっぱいのカツカツ状態で、例えば550Wくらいに買い換える方が
よろしいでしょうか?

どうぞアドバイスをよろしくお願いします。
163Socket774:2010/12/02(木) 23:22:24 ID:M+nn/B6N
質問です
で始まるレスは池沼か釣りかスレ違い板違い
164Socket774:2010/12/02(木) 23:30:17 ID:dMBnVykb
>>161
具体的に教えてくれてたすかります
いま電源選んでるので教えてくれてありがとう。
165Socket774:2010/12/02(木) 23:32:30 ID:dVKlEeB+
流石に誤爆だろ>>162
166Socket774:2010/12/02(木) 23:35:10 ID:nATqdlSf
余裕 皮算用で計算してみなよ
167Socket774:2010/12/03(金) 04:00:06 ID:nZmI5vRp
そんなん、300Wでも余裕だわな
168Socket774:2010/12/03(金) 13:12:55 ID:cYW5HMTI
http://www.wasakuya.com/parts/SPSN070.html

スペック通りならまあまあなのか?www
169Socket774:2010/12/03(金) 13:16:43 ID:Zduqe8lj
電圧波形が槍ヶ岳
170Socket774:2010/12/03(金) 13:42:24 ID:nZmI5vRp
ただのストロンガープラグインに何でそんな大層な名前つけてんだ
171Socket774:2010/12/03(金) 20:11:29 ID:DSZAKTpC
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405880179011/
アビーの後だと見劣りする。
172Socket774:2010/12/03(金) 20:31:45 ID:PEZZL4Zv
>>171
それってぱっと見の仕様はいいけど
12vのラインが20A + 30AだからCPU以外は20Aしか使えないんだよね?
もし逆に使えるのなら考えるけど
173Socket774:2010/12/03(金) 20:56:06 ID:Q0RoPb4d
ん〜〜玄人のとどっちがいいんだろう
174Socket774:2010/12/03(金) 21:08:52 ID:NIynPrM0
なぜCPU側のほうが30Aなんだ?意味ワカラン仕様だな
175Socket774:2010/12/03(金) 23:29:56 ID:AM5BZMei
隠れEPSかもしれん
176Socket774:2010/12/04(土) 07:17:22 ID:E48WxTQ7
177Socket774:2010/12/04(土) 09:25:59 ID:UVoS5IBW
cpu専用なの?
178Socket774:2010/12/04(土) 16:34:19 ID:iHaXV91O
何をもって専用というにもよるが、CPUに特化された電源であることは間違いないな
今のCPU最高消費電力が約130w前後なのに、360wも渡しちゃう素敵仕様
実質500wクラスとしてしか使えないのに、額面どおり650wとして使うと大変なことになる

例えるなら、少ないお小遣いでやりくりしている夫(VGA)や子供(HDD)を横目に
奥さん(CPU)贅沢がじゃぶじゃぶ贅沢している、いつ一家(PC)崩壊してもおかしくないような電源
179Socket774:2010/12/04(土) 17:54:17 ID:lRLMybWG
180Socket774:2010/12/04(土) 20:20:18 ID:XG2jKrIy
>>178
ちょっと何言ってるか分からない
181Socket774:2010/12/05(日) 01:41:11 ID:OnCy7GDd
182Socket774:2010/12/05(日) 01:42:23 ID:mpb7ZtwH
COUGAR CMX 550 売切れてるし・・・
183Socket774:2010/12/05(日) 02:44:06 ID:Qm8L0pGv
PCデポの12/11富士店の特売は概出?
184Socket774:2010/12/05(日) 02:57:48 ID:jYwku9TP
>>182
自分が最後に購入したのかも

余裕をもってもう1クラス上の700が良いかと思いましたが
今の構成だとピークで300W にも届かないので、CMX550にしました。

第一印象はケーブルや本体の材質等、けっこう高品質な感じ
EG-495からの変更でアイドル時の消費が80Wから75W程度に
低出力時の効率が良いとのことなので、満足してます。

CMX550と700けっこう魅力的かと思いますが扱ってる店が少ないようですね。
185Socket774:2010/12/05(日) 04:08:45 ID:PqmmdI3T
正月組むPCの電源どれにしようか
あんまり高くてもアレだしなぁ
エアフロー考えたらプラグインだよな
ブロンズで安いしKRPW-P630W/85+が無難な感じがする
186Socket774:2010/12/05(日) 04:32:41 ID:NHxroi0v
最近やたらと特価で1,2世代前の良質電源が大量に出回って買えるしなぁ
187Socket774:2010/12/05(日) 06:58:46 ID:ZG/Je53b
それだけ86信者が増えたって事だろ
188Socket774:2010/12/05(日) 07:08:48 ID:S7wljsz4
同じ価格で80+認証買えればそっち買ったりするからな、前世代の電源は安売りして
当たり前じゃね。
もうAntecの電源欲しがる人もそういないんじゃないかな、TPシリーズでも半プラグインだし。
189Socket774:2010/12/05(日) 07:13:05 ID:wEdvR5rY
500w 5000円時代
190Socket774:2010/12/05(日) 15:56:42 ID:lvCqFDqI
>>181
TP-550買ったばっかなのに 。・゚゚(ノД`)
191Socket774:2010/12/05(日) 16:35:05 ID:mpb7ZtwH
>>184 
買いたいと思ったときに買えなかったうえに、こういうレスを見ると
ますます買いたくなってくるぜ・・・ハァハァ
192Socket774:2010/12/05(日) 19:10:06 ID:npbNi2B4
大阪 日本橋ユニットコム3店舗(実店舗、webにはないよ)
Toughpower XT 850W \9980-
193Socket774:2010/12/06(月) 00:23:21 ID:nCHyJmtk
500W以下で銅以上でプラグインなの探してEMD425AWT-IIくらいしかないけど品質的にどうなんでしょ?
夏場少し暑くなる部屋だから85℃コンデンサだと少し不安だけど・・・
194Socket774:2010/12/06(月) 00:27:47 ID:FWnFmDR+
>>193
schwarzbarg500
今使ってるけどいい感じ
195Socket774:2010/12/06(月) 00:40:56 ID:nCHyJmtk
>>194
RPSB-500Pかな?販売終了せいで扱ってる店が少ない・・・。
どんなもんなのか調べてみます。
196Socket774:2010/12/06(月) 01:10:52 ID:/WG0ZsXS
>>195
schwarzbargは600Wと700Wの12V出力が細いんだよなぁ。
自分は600W使ってて安定してるけど。
197Socket774:2010/12/06(月) 08:32:03 ID:yVUC//LB
戯画のGE-N500A-C2 使ってる人おります?
値段的に良いなと思ったので購入検討しようかなと選定中です
198Socket774:2010/12/06(月) 08:49:05 ID:f9+lXBpi
>>197
ここの価格帯とちがうぞ?
199Socket774:2010/12/06(月) 09:00:50 ID:yVUC//LB
>>198
5000円以下ってスレもあったのね、すんまそ
200Socket774:2010/12/06(月) 10:06:22 ID:qNO/BqkZ
剛力3P700W買ってみた
しかしファンコネクタいるのかねあれ
201Socket774:2010/12/06(月) 10:18:05 ID:f9+lXBpi
ファンコン買わずに使う人もいるのではなかろうか
まあ使う人少なさそうだな。

昔、剛力は初代の2種類買っで
排気熱めだったが3はどうなんだ?
202Socket774:2010/12/09(木) 08:40:15 ID:80EcEKFO
>>128
コンデンサに詳しい人教えて
これの中身の写真あるけど、コンデンサ的にどうなんですか?
203Socket774:2010/12/09(木) 09:14:33 ID:FfaniF8c
204Socket774:2010/12/09(木) 12:37:14 ID:+5xpO67t
205Socket774:2010/12/09(木) 17:07:06 ID:+xqpktbK
アクティス、80PLUS BRONZE認証の500/600W電源
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101209_412936.html
設計開発Powerex、製造Channel Well Technology
500W 7000円 600W 8000円
206Socket774:2010/12/09(木) 23:43:14 ID:v7PhQKM+
ファームウェアROM Ver2.0 for Akechiってwwww
もっとましな名前はないのかよ
207Socket774:2010/12/10(金) 00:29:15 ID:lbc7e2zw
クロシコのプラグインって結局値段なりなのかな
値段のわりにはいいのかな・・・
今ポチルかまよってるぜ
208Socket774:2010/12/10(金) 00:48:21 ID:J4uYmaqk
なんだかよくわからない電源買って冒険するなら
同値段なら中身実績ある剛力3プラグインのほうが安心できる。
というか今なら普段1万以上な年末特価電源のほうがいいだろ。
209Socket774:2010/12/10(金) 01:24:47 ID:ckQtBfz9
クロシコ630Wのシングルレーンってどうなのかなあ
あとKRPW-VU-650Wと700Wの保護回路7つから4つに減らされてるのも微妙
210Socket774:2010/12/10(金) 02:20:47 ID:2wk9tCrv
>>207
コスパでいえば最強だろう、他のメーカーも同程度の電源を発売しないと
売り上げはしばらくクロシコ1強かもね、EA650にとってかわるんじゃない?
211Socket774:2010/12/10(金) 12:04:19 ID:Ir6bXYS5
>>205
流石に明智の名前は封印したか。
212Socket774:2010/12/10(金) 18:48:26 ID:xhP4cK+r
>>210
まぁこの価格帯ならベストだろうね
明智銅あたりに値段的に妥協しようと思ったけど奮発してこっち買ったけど
今まではBTOの粗悪電源だったから遥かに静穏だし発熱も半減したしちょっと感動した
すべてのパーツにもかかわるのが電源だしそれなりのにしたほが安心だね
213Socket774:2010/12/10(金) 19:07:46 ID:qq3aC/vE
店員だらけw
214Socket774:2010/12/10(金) 19:08:34 ID:ckQtBfz9
たしかにプラグイン派ならベストな選択肢かな
215Socket774:2010/12/10(金) 22:13:33 ID:G6Rd93y0
プラグインなら剛力
非プラグインなら剛力
これでおk
金がなきゃブルマックスでおk
216Socket774:2010/12/10(金) 22:20:33 ID:iuQr15xh
PCIEがとれないとプラグインの意味がない・・・
217Socket774:2010/12/10(金) 22:26:06 ID:8lkl0iH+
最近桜花センゴクやり終えたから明智の名を聞くとドキッとする
218Socket774:2010/12/10(金) 22:27:29 ID:AvfEpgT0
>>217
お前は俺か
219Socket774:2010/12/10(金) 23:21:18 ID:hhj3D4+T
祖父で14,000ポイントあったので\6,980 のKRPW-P630W/85+をポチってきた
実質ただというw( ゚Д゚)ウマー
220Socket774:2010/12/11(土) 02:24:16 ID:bxfzPq7/
またサイズ工作員が湧いてきたな
221Socket774:2010/12/11(土) 03:53:44 ID:tFf5podJ
プラグインならオウルテックのEVERESTの方が良いのでは?
222Socket774:2010/12/11(土) 09:05:45 ID:xWXPoO4O
amazonとか通販で電源を買うのって大丈夫でしょうか?
223Socket774:2010/12/11(土) 09:11:38 ID:gLg8WjzW
amazonはやめた方が良いけど祖父とか99とか1sとかなら大丈夫だと思う。
224Socket774:2010/12/11(土) 09:17:27 ID:6eYdDImf
>>221
なんで?
225Socket774:2010/12/11(土) 10:14:25 ID:xWXPoO4O
>>223
レスありがとうございます
先月秋葉原行った時に売っていなかったEES350AWTが
通販だと在庫ありだったのでどうしようか迷っていたのですがソフマップで買うことにします
226Socket774:2010/12/11(土) 10:26:01 ID:p1T9kAD0
尼は初期不良の場合「メーカーに聞け」って対応だとか・・今は違うかもしれんが。
鉄板は1sだな、対応がやたら早い。せっかちな大阪気質がいい方向に出てるのかな。
227Socket774:2010/12/11(土) 10:33:34 ID:xWXPoO4O
>>226
なるほど、値段は同じなので無難にソフマップにしておいたほうが良いみたいですね
1SはEES350AWTを取り扱っていないようです
228Socket774:2010/12/11(土) 10:46:43 ID:dmx/5Igm
AntecのEA-430D-GREENって終息しかけてる?取扱店が減ってきてるようだけど
229Socket774:2010/12/11(土) 10:50:46 ID:GIz8ugVn
どっかのスレでアマゾンで電源買った人が、
電源の不具合で交換をお願いしたら、まだ外してもないのに送ってきた
っていうのを見た気がするから今は大丈夫なんじゃとか思ったり。
自分は職場から歩いて数分だからPC関連は実店舗で買ってるけど
230Socket774:2010/12/11(土) 11:18:10 ID:OenaFeLP
amazonは対応が面倒だからすぐに新しいの送ってくる
よほど儲かってるとこしかできない対応
231Socket774:2010/12/11(土) 11:23:23 ID:xWXPoO4O
>>229>>230
そうなんですか、後は梱包のしかたと運送会社で決めた方が良いみたいですね調べてみます
情報ありがとうございます
232Socket774:2010/12/11(土) 11:52:26 ID:jHUtxnmG
233Socket774:2010/12/11(土) 19:32:39 ID:wfbC6Iub
>>208
とても良い電源を探すスレでの書き込みとは思えない
234Socket774:2010/12/11(土) 19:58:13 ID:PitdQPon
KRPW-J600Wに代えてから、PCが起動時にこけるのですがなんとかならないですか?
235Socket774:2010/12/11(土) 20:16:49 ID:Faz2PhBb
最近はマザーにバグがあるやつがあるからねえ
236Socket774:2010/12/11(土) 20:32:34 ID:pLoGe4hT
>>234
暖房をつけて1時間位してから電源を入れるとか。
ドライヤーで温めるとか。
237Socket774:2010/12/11(土) 20:44:40 ID:7Qmwr3pp
うち、禿とるからドライヤーなんて持ってへんねん・・・
238Socket774:2010/12/11(土) 21:07:06 ID:mlTySeo/
>>234
交換しろやボケ
239Socket774:2010/12/11(土) 21:10:24 ID:hH1hukPe
剛力3のoemメーカーはどこですか
240Socket774:2010/12/11(土) 21:23:05 ID:MK0C/KuV
>>237
アホかーーーーーっ
禿でもドライヤーは必需品やろがーーーーーっ







お母ちゃんが使うによって
241Socket774:2010/12/11(土) 21:30:31 ID:fx0wyguC
モスクワに住んでたら、大変だなw

最高: -11°C
最低: -20°C

起動するのか?
OCは、まわし放題?
242Socket774:2010/12/11(土) 21:33:28 ID:fx0wyguC
243Socket774:2010/12/11(土) 21:50:49 ID:J5fvDBPr
>>241
お前PC外においてるのかよw
そりゃモスクワ行ったら大変だろうなw
244Socket774:2010/12/11(土) 22:04:55 ID:g/gIUBnm
>>234
こちらも代えたばっかりなのになんちゅー怖い事を
まだ無問題ですけど

 初期不良じゃなきゃ...例えば
 12Vの4ピンは正しく挿してますか とか
 ATX4ピンマザーでもEPS用の残り4ピンが挿せそうな感じだったので。
 メインの20+4ピンは4ピン挿してから20ピン挿さないと
 4ピンがきちっと挿さらないとか
245Socket774:2010/12/11(土) 22:46:04 ID:9Wohhy/H
>>232
これ良くない?プラグインじゃないけど。
246Socket774:2010/12/11(土) 22:46:12 ID:n6lZxpiJ
ゴウリキさんは初代で嫌な思いしたから買いたくないな
まぁ個人的な感情だけども
247Socket774:2010/12/11(土) 23:00:01 ID:JCv0hpXd
>>245
500Wならギガでいんじゃね?と思ってしまうw
248Socket774:2010/12/11(土) 23:15:42 ID:PitdQPon
>>244
なるほど

上にもあるようにマザーかもね
249Socket774:2010/12/11(土) 23:23:39 ID:fx0wyguC
スト論がーP 3980円 あなたなら、買う?
250Socket774:2010/12/11(土) 23:56:02 ID:mRy3wdhq
sandybridgeの65w版+SSDでグラボなし・メモリ二枚ならACアダプタでも行けるだろうか・・・
251Socket774:2010/12/12(日) 00:02:14 ID:lUNmJirk
picoPSUとか90W〜160Wまであるから余裕だろう
252Socket774:2010/12/12(日) 00:20:44 ID:YJhbmZBo
サンブリは電力下がり前提なのか?
253Socket774:2010/12/12(日) 01:53:10 ID:EOSVDxkx
>>247
ギガと違ってコンデンサが日本製なのは好感もてるぜ
254Socket774:2010/12/12(日) 04:39:25 ID:aNH521ql
>>249
即効で買うだろ
255Socket774:2010/12/12(日) 09:53:25 ID:EC16IcLS
TP-550APも普通に一万切ってるのか・・・
256Socket774:2010/12/12(日) 11:03:04 ID:nnciQuPw
>>255
こないだTP750が1万円切ってたぞ。
257Socket774:2010/12/12(日) 12:07:43 ID:1rvvQqbV
KRPW-P630W/85+ってコネクタ短いね
電源下置きミドルケースだとEPS12vコネクタが延長ケーブルがないと届かない
258Socket774:2010/12/12(日) 13:00:42 ID:v2eGlXGx
>>257
そうなんだよ。
ケーブル長確認しないで買ったら
鎌力で裏通していた配線が全滅。
259Socket774:2010/12/12(日) 13:51:22 ID:WXnpVtq7
決定版かと思ったらそんな罠が。
260Socket774:2010/12/12(日) 14:14:11 ID:0GUxLx70
他のクロシコの製品と比べてKRPW-P630Wは5cm短いのか
でもすでに延長一通り揃えてある俺には問題なかった
261Socket774:2010/12/12(日) 14:35:38 ID:EOSVDxkx
>>232
これ、ファンがオマケに付いてくるのか。
俺のケース、フロントにファンがないから丁度良いや。
ファンが1000円としてエナーマックスの電源が、実質5500円。悪くないな。

あ、でも、送料無料にするには1万以上、買わなきゃダメなんだな。
来年のサンブリ用にメモリ2GB×2でも買っておくか。A-DATAのが新発売になったっぽいからな。

リンク貼ってくれた人、情報サンクスだわ。
262Socket774:2010/12/12(日) 15:38:27 ID:gyrdqP9A
>>260
コネクタで損失させるとブロンズなのにもったいなくね?
263Socket774:2010/12/12(日) 17:00:36 ID:pV0A8Tg0
SST-ST50F-P買っとけ
264Socket774:2010/12/12(日) 17:05:03 ID:EOSVDxkx
>>263
それ、日本製コンデンサと105℃耐性じゃないから値段の割に微妙って結論だった気が。
265Socket774:2010/12/12(日) 20:18:04 ID:PbeM/PGk
明智銅500W買った直後だというのに、今日秋葉原歩いてたら祖父で
後継の新製品を販売していたのでムシャクシャして腑分けしてやっ
た。

とりあえず、アプロダにあげといた。

ルーター使ったり、熱伝導シール使ったり、小さい部品にもショート
防止収縮チューブで絶縁されていたり、旧明智の腑分け写真と比べる
と何かと丁寧な作りだが、丁寧=良い電源とは限らない。

写真番号/内容
01 家電パッケージやめた感じ?デザイナー変わった? 店頭で見た
  ときはアクティスじゃねえよって感じ。
02 電源の外観はつや消しブラックに。傷がつきやすくなった。
03 どうでもいい部分だがPCI-EXPRESSコネクタが黄色からオレンジに。
04 で、もうどうでもよくなる瞬間。
05 ファンの風がユニットの奥から背面スリット側に流れるようにだと
思うのだが、凸形状のプラ板がネジ止めしてある。
06 PCBは、ガラス紙エポキシに見える。ルータ使ってカットされてる。
ちなみに旧明智はV溝で押し切りだからエッジがぼろぼろだった。
07 全体図はこんな感じ。基板レイアウトも若干変わっている。
08 一次コンデンサ。香港のSAMXON製。Nvidiaビデオカードのリファレンス
 コンデンサで有名な模様。青色皮膜。
09 二次もSAMXON製。緑色皮膜。見える範囲では全てSAMXON 105℃かと。
10 一次側コイル。CWT製。
11 ど真ん中に位置するコイル。これまたCWT製。他のコイルもCWTロゴが
  見える。
12 金ピカちくびヒートシンク。いやらしい輝き。
13 ここが一番見えやすいところ。ショート防止用に厚めの透明プラ板使用。
14 金ヒートシンクには熱伝導シートをしっかり挟みこんでネジ止めされて
  いる。他製品のように白濁液まみれになってない。
15 テスト通過したよのシール?HI-POTって何だ?
16 基板裏全体。6千円程度だし、こんなもんかと。CWT製造とのことなので
  いちおう安心はできるのかと。
17 基板裏の一次付近。こんなもんなんだろうな。
18 基板裏の二次付近。これもこんなもんでしょ。
19 基板裏ケーブル出し付近。ここは残念な感じ。
20 新製品はいろいろ小基板が挟まってる箇所がある。何しているか俺の頭
  ではわからん。

つかれた。
266Socket774:2010/12/12(日) 20:20:58 ID:PbeM/PGk
ちなみに、ZALMANのワットが見えるファンコンと電源チェッカー
のみを接続して消費電力みたら、旧明智は16W、新明智は12Wと
かなり低かった。

負荷かけたらどうなるかわからないが、疲れたからやらない。

レビューは他のヤツにまかせた。
267Socket774:2010/12/12(日) 20:40:52 ID:J0JXLrMS
>265,266
腑分け乙。

アクティスとは思えない丁寧さだね。
旧明智よりも4Wも低くなっているんだよね...
変更効率あがってると判断していいのかな?
268Socket774:2010/12/12(日) 20:54:06 ID:+7Kt0zD6
腑分け乙。

もう販売してるんだな。

パッケージ高級感あるけど何も書いてないなw
どうせネットで調べてから行くからいいけど・・・って
アクティスの製品ページがねぇよ。
269Socket774:2010/12/12(日) 20:57:56 ID:R9puIa1M
検証おつかれさまです。

アクティスにしては奇麗な中身だな。
製品を作る度に中身が良くなっている気がするけど、過去にやら
かしちゃってるのがどうも購入意欲をそそらない。
270Socket774:2010/12/12(日) 21:08:37 ID:aNH521ql
POWEREX設計のCWT委託製造品だからアクティスは販売企画だけ
品よりも保証期間やサポートの方が不安だ
271Socket774:2010/12/12(日) 21:21:17 ID:1oEUyVSY
腑分け=コンデンサのメーカー確認

なの?
小学生でもできそう
272Socket774:2010/12/12(日) 21:25:17 ID:EC16IcLS
小学生でもできるかもしれないけど殆どの人はやりたがらんからありがたいのよ。腑分けおつ。
273Socket774:2010/12/12(日) 21:31:22 ID:aNH521ql
>>265
6千円程度って5980?
保証は1年?
274Socket774:2010/12/12(日) 21:37:27 ID:PbeM/PGk
>271
小学生ですまん。もうやらねぇよ。自分でやってくれ。

>273
祖父で買ったが6,980円だった。保証は1年と書いてある。
275Socket774:2010/12/12(日) 21:41:29 ID:iHZdcs9V
1次側コンデンサの容量180uFってかなり小さいな
500Wだと330uF使ってるところが多いが
276Socket774:2010/12/12(日) 21:45:45 ID:1oEUyVSY
>>274
糞みたいな煽りに負けるなよ
もっと精進しろ
277Socket774:2010/12/12(日) 21:55:17 ID:aNH521ql
>>275
旧明智400もAsiaXの180μFだな
やっぱ所詮一年だわ
278Socket774:2010/12/12(日) 23:24:44 ID:ehmz61Wy
コンデンサだけでいいならあれもこれも神電源
279Socket774:2010/12/12(日) 23:29:14 ID:aNH521ql
それは正論だな
でもゴミ電源は判断可能
280Socket774:2010/12/13(月) 00:16:30 ID:k0K+1s3n
>>276
君は死んだ方がいいよ。
ほら、今死ね、すぐ死ね!
281Socket774:2010/12/13(月) 01:01:59 ID:4oZ1Sn3Y
LIVE !
282Socket774:2010/12/13(月) 01:04:36 ID:QHnHgBoz
283Socket774:2010/12/13(月) 01:08:13 ID:y38IaTNm
ttp://pssun.blog129.fc2.com/blog-entry-15.html
安物電源を使うと家が燃えちゃうらしいw
284Socket774:2010/12/13(月) 01:09:51 ID:y38IaTNm
ttp://pssun.blog129.fc2.com/blog-entry-15.html
安物電源を使うと家が燃えちゃうらしいw
285Socket774:2010/12/13(月) 01:24:23 ID:TBeNiakG
>>283>>284
ちゃんとお勧めの電源を書かないと。
286Socket774:2010/12/13(月) 01:27:23 ID:X3C6g8QA
大事なことなので・・・
287Socket774:2010/12/13(月) 01:28:45 ID:B5JKNjgg
>>282
元々7k切ってたし全くお得な感じがしない
288Socket774:2010/12/13(月) 01:33:34 ID:EQQQo3LL
>>682
■期間限定Antecフェア開催!対象製品が10%ポイント還元!12/31まで
10%ポインヨくれるんならお得だけどカート入れてもやっぱ1%しか付いてない。。。
買ったら10%くれるのか?
289Socket774:2010/12/13(月) 01:33:39 ID:ZCzyn9bY
PC電源で家が燃えた具体例を出してよ
電源に詳しい人の巣窟なんでよ、ここは?
290Socket774:2010/12/13(月) 01:43:45 ID:EQQQo3LL
とりあえず中国だとなんでも爆発するからなw

ぐぐったらこんなのあった。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05901911144/SortID=9786434/

俺も原因不明だがRADEON9100が火を噴いたことがあった。
ttp://damedao.web.fc2.com/html/1292172175.html
291Socket774:2010/12/13(月) 01:45:19 ID:VSQrzs1u
>>288
きっと>>682が書き込まれるであろう期間に
ポイント10%になるんだろ
292Socket774:2010/12/13(月) 01:48:10 ID:y38IaTNm
>>289
曲芸の開発室が火事になったのは出火元がつけっぱなしにしてたPCらしい。
たぶん電源だろう。
293Socket774:2010/12/13(月) 01:48:40 ID:EQQQo3LL
ちくしょうちくしょうちくしょうw
294Socket774:2010/12/13(月) 01:49:27 ID:EQQQo3LL
サーカスって火事だっけ?水害じゃなかった?
295Socket774:2010/12/13(月) 01:52:11 ID:EQQQo3LL
水害はアボガドパワーズか。。。
296Socket774:2010/12/13(月) 04:18:00 ID:8U7Wo/te
クロシコはプラグインスルーしてV2買ったほうがいいのかな
297Socket774:2010/12/13(月) 08:40:27 ID:2XOHOKpt
最近起動時のHDDの認識がしなくなる事が何回かあったので
ケイアンの安物電源からPCデポでセールだったKRPW-V2-650Wに変えてみた
今のところHDDの認識がこける事はないな…
ただこの電源、12Vが4系統なんだけどどう振り分けているのだろうか…
298Socket774:2010/12/13(月) 10:07:04 ID:YQqlbiFD
COUGER CMX 550が欲しかったけど売り切れか…
KRPW-P630W/85+で我慢するかなぁ
299Socket774:2010/12/13(月) 10:20:20 ID:jFSt8vuv
最近クロシコのJ600が少し安くなってるね
これと630Wの例のプラグインと迷ってしまう

オール日本製105℃ 12Vそこそこ太い
VS
非日本製オール105℃ 12V一本 プラグイン

商品力は630Wのがあるんだよな
300Socket774:2010/12/13(月) 10:59:37 ID:41ACMZ2F
購入相談スレじゃあないから
他所行けよ
301Socket774:2010/12/13(月) 11:58:46 ID:rHhV2rwT
安くしてる商品(売りたい商品)があると
不思議と2chで評判が高くなってるような流れになる
とくにソフマップで安いときは要注意
302Socket774:2010/12/13(月) 12:00:42 ID:rjCcUF05
祖父の安売りは確かに問題ありの商品が多いよな
303Socket774:2010/12/13(月) 13:58:41 ID:i1PHGnBE
>>299
クロシコは保護回路の数がものによってかなり違うよ
たとえば以前VU-600Wがこのスレで人気してたけどこれ見る限り
地雷っぽいけどな

保護回路7個 J600 VU-560W VU-650W VU-700W
保護回路6個 J500 J400 V400W 

保護回路4個 P800W/85+ P630W/85+ V500W VU-600W
保護回路3個 L600w L500W L400W
304Socket774:2010/12/13(月) 17:38:16 ID:AH0wKeiE
保護回路が働く前に交換するだろどうせ。というか保護回路が必要になったことがない
305Socket774:2010/12/13(月) 18:59:51 ID:jFSt8vuv
>>303
ありがとう
その視点は抜けてた

P630W/85+はケーブルが短いというのもあってやめときます
306Socket774:2010/12/13(月) 19:31:46 ID:CZwH0lAr
COUGER CMX 550
今日、日本橋で探したがなかった
20歳の女子大生が入店の情報を得て、ムラムラして、風俗ビルでヌイてきた。
307Socket774:2010/12/13(月) 19:35:00 ID:bxbLz3/X
COUGER CMX 550代とお姉ちゃん代を足せばいい電源が買えたのに…
308Socket774:2010/12/13(月) 20:43:47 ID:FdO/+7z+
プラグインで実買7000〜9000

SilverStone STRIDER PLUS SST-ST50F-P
玄人志向 KRPW-P630W/85+
ENERMAX ECO80+ EES350AWT
COUGAR CMX 550
ENERMAX MODU82+II EMD425AWT-II

ぬぁあああ
どれがいいんだべよ?
MODU82+IIが容量的には手頃だけど
309Socket774:2010/12/13(月) 20:47:53 ID:vTbAvyt0
剛力3
310Socket774:2010/12/13(月) 20:49:53 ID:/5SqwCO9
>>308
EVEREST 85PLUS 520
311Socket774:2010/12/13(月) 20:55:17 ID:Kj6oqYJk
ST-650Z-AFも良いでよ。

やはり電源は古参メーカーに限るよ。
俺は昨日、ここで出てた江成のEES500AWT IIを6500円で買っちゃったけど。
312Socket774:2010/12/13(月) 20:56:09 ID:FdO/+7z+
>>310
ぬぅ
選択肢が増えたじゃないか
12Vが少々コマギレになってるっぽいが……

----------------------------------------------

プラグインで実買7000〜9000

SilverStone STRIDER PLUS SST-ST50F-P
玄人志向 KRPW-P630W/85+
ENERMAX ECO80+ EES350AWT
COUGAR CMX 550
ENERMAX MODU82+II EMD425AWT-II
オウルテック EVEREST 85PLUS 520
313Socket774:2010/12/13(月) 20:59:12 ID:dihZ1sqI
ケースマニアックの特価品ST-750Z-AFとかもあるよ
314Socket774:2010/12/13(月) 21:00:48 ID:FdO/+7z+
>>311
ぶひひ……
ブロンズか

----------------------------------------------

プラグインで実買7000〜9000

SilverStone STRIDER PLUS SST-ST50F-P
玄人志向 KRPW-P630W/85+
ENERMAX ECO80+ EES350AWT
COUGAR CMX 550
ENERMAX MODU82+II EMD425AWT-II
オウルテック EVEREST 85PLUS 520
SEVENTEAM ST-650Z-AF
315Socket774:2010/12/13(月) 21:01:22 ID:PfcMeeLL
ENERMAX ECO80+ EES350AWT
316Socket774:2010/12/13(月) 21:10:45 ID:gsZOKDBA
EES350AWTこれプラグインじゃない
317Socket774:2010/12/13(月) 21:16:29 ID:FdO/+7z+
>>316
ほんまやわぁ
これで止めます旅に出ます

----------------------------------------------

プラグインで実買7000〜9000

SilverStone STRIDER PLUS SST-ST50F-P
玄人志向 KRPW-P630W/85+
COUGAR CMX 550
ENERMAX MODU82+II EMD425AWT-II
オウルテック EVEREST 85PLUS 520
SEVENTEAM ST-650Z-AF
318Socket774:2010/12/13(月) 22:16:43 ID:1wZB35i9
ttp://www.scythe.co.jp/power/v-force.html
>この製品は販売終了しました。
319Socket774:2010/12/13(月) 22:23:04 ID:Kj6oqYJk
>>318
化粧袋とか良い感じだな。販売終了してんのはCOUGAR CMX 550の方な。
ST-650Z-AFは普通に買えるよ。
320Socket774:2010/12/13(月) 22:26:53 ID:1wZB35i9
>>319
マジかよ
物欲が湧いてきたぞ・・・
321Socket774:2010/12/13(月) 22:30:53 ID:7NZb0sbk
それ12V1の出力がかなり低いけど大丈夫なのか?
322Socket774:2010/12/13(月) 22:34:16 ID:1wZB35i9
>>321
あぶねえ見てなかった
細すぎ笑った
323Socket774:2010/12/13(月) 22:39:42 ID:7NZb0sbk
>>322
出力も見ようぜ、自分は出力見ずにシュワルツバーグ600w買って少し後悔したクチだ。
いや、出力以外は満足してんだけどさ・・・
324Socket774:2010/12/13(月) 22:46:23 ID:Kj6oqYJk
12V1が20Aってそんな低いもん?普通だと思ってた。
325Socket774:2010/12/13(月) 22:46:27 ID:FdO/+7z+
おいら的には12Vそれでも問題ないが
やっぱシングルレーン50Aとかがいいの?

MODU82+II EMD425AWT-IIかなやっぱ
326Socket774:2010/12/13(月) 22:54:45 ID:+gs9M9BJ
>>324
CPUにどんなけ使わせるつもりだ?
って感じの仕様だからなぁ。
327Socket774:2010/12/13(月) 22:55:39 ID:7NZb0sbk
GOURIKI3-P-600A 二系統35/25A
超力2 650W 二系統50/35W
KRPW-VU-600W 二系統30/30A
SST-ST60F-P 一系統42A
KRPW-P630W/85+ 一系統50A
TP-650 四系統22/22/25/25A

ここらへんと比べてもかなり低いと思う。
328Socket774:2010/12/13(月) 23:09:20 ID:Kj6oqYJk
なるほど、比較したら一目瞭然やね。
329Socket774:2010/12/13(月) 23:21:02 ID:CZwH0lAr
系統の違いは何?
330Socket774:2010/12/13(月) 23:50:32 ID:b0wUf5H1
>>329
北斗百裂拳か北斗剛掌波かの違い
331Socket774:2010/12/14(火) 00:13:51 ID:g+pYHeVq
こ、この振り分けは…トキ!
332Socket774:2010/12/14(火) 00:32:55 ID:NsYnvwi9
なんか同じ流れを少し前に見たような
333Socket774:2010/12/14(火) 01:22:40 ID:NzbdcO+F
http://www.links.co.jp/items/cemd425awt211.jpg

エナの400W、このでかいコンデンサは85℃って事は全部国産85℃cなのかな 
キューブの電源が死んだから外寸小さいのを探してるけど
選択肢が無いねぇ
334Socket774:2010/12/14(火) 01:36:20 ID:M9LPZ86T
系統分かれてても>>318みたいに完璧に分かれてる(各系統合計と12V全体のMAXが同じ)のと
そうじゃないの(12V全体のMAXの方が少ない)があるよね
例えばEMD425AWT-IIは各22Aの3系統で全体は33A
12V3(おそらくPCIE用)使わない構成で組んだ場合、12V3は使われないけど1と2で全体のA数に追い付くからそんなに無駄はでないって認識であってる?
335Socket774:2010/12/14(火) 01:43:02 ID:iBfQpe0a
エナーマックスは上位モデルでも二次コンデンサにしか105℃使ってないからな。
そのせいか、良質電源スレでもエナーマックスは選外行きへ。
まあ、特価で出てるならお買い得だけどな。3年保証だし。
336Socket774:2010/12/14(火) 01:51:47 ID:NzbdcO+F
特価というわけでもないけどやっぱり3年保証するぐらいだから早々壊れないよねぇ
どこかで常時起動小型ケース用電源にもGOLDのを出して欲しいわ
337Socket774:2010/12/14(火) 01:55:33 ID:AUhkAwFR
俺のAcbelは永久保障
338Socket774:2010/12/14(火) 05:44:33 ID:INH36cdI
サイズ販売の円ハンス製500W¥4980
80+
339Socket774:2010/12/14(火) 06:25:05 ID:F8HEGBda
1090Tで組んだPCにKRPW-P630W/85+入れたけど普通に静かで良いね
箱の中にプラグインの配線入れる小袋が付いてるし、安いしコスパはかなり良いかと思う
やっぱプラグインだと必要最低限のケーブルだけ繋げばいいからケース内がかなりスッキリする
まだグラボ入れてないから安定性なんかはわからんけどね
年末年始に5870か6870辺り入れてチェックしてみる
340Socket774:2010/12/14(火) 06:43:24 ID:JArCvnbZ
ケーブル短いのが弱点だな
延長買えばいいけど延長ケーブル代いれたらそこそこの値段になる
341Socket774:2010/12/14(火) 07:26:55 ID:AUhkAwFR
550W位の出さないかな
955 6850 なら十分だよね
342Socket774:2010/12/14(火) 09:56:40 ID:n247stqP
>>341
つ COUGAR CMX 550
343Socket774:2010/12/14(火) 11:37:34 ID:xhOEILhE
CMX探してたらなんか新しいのきた
ttp://www.milestone-net.co.jp/news/release/101210_hec_win2.html
344Socket774:2010/12/14(火) 11:49:33 ID:UVmmE1TY
延長ケーブル買ったら結局どれくらいになるんだろう
345Socket774:2010/12/14(火) 11:52:30 ID:wQYdZphk
>>325
オンボードVGAとかなら問題ないけどそれなら450W級で十分
346Socket774:2010/12/14(火) 12:30:00 ID:iBfQpe0a
>>341
うむ、あまり容量のデカい電源使うと逆に効率悪くなるしな。
347Socket774:2010/12/14(火) 13:09:13 ID:EO0vrhAp
>>333
その電源のサイト見たら、1次は日本製85℃、2次は105℃(日本製とは書いてない)ってなってる
悪くはないと思うけど、80+が5000円切ってるこの時代じゃそいつの市場価格は高い気がする
348Socket774:2010/12/14(火) 13:47:08 ID:B17KX0C1
ニホンセイガーヒャクゴドガー
349914:2010/12/14(火) 14:40:19 ID:Kd/jbBsQ
クロシコって入力は100Vだけなの?海外に引っ越す可能性が高いので
調べてみたけどアメリカ以外ダメっぽいなあ
350Socket774:2010/12/14(火) 14:54:56 ID:nz3zFPG2
>>349
125V用だって(効率は落ちるけど)100Vで使えるし
100V用だって(効率は落ちるけど)125Vで使えるんじゃないの?
ただ海外旅行で韓国行った妹によると、コンセントが物理的に差せなかったらしいので、そういう国では無理かも
351Socket774:2010/12/14(火) 14:58:38 ID:jeTvcOTm
てきとーに買ったのがBULL MAX 620Wだったんだけどこのスレ的にはどう?
352Socket774:2010/12/14(火) 15:02:01 ID:CnJzzmj3
残念ながら…
353Socket774:2010/12/14(火) 15:05:36 ID:RbB4XIfY
BULL = 牛

あとは分かるな?

354Socket774:2010/12/14(火) 15:09:53 ID:Khp3Zn/F
ブルマっくす
まあ!嫌らしい名前ね
355Socket774:2010/12/14(火) 15:17:41 ID:cD+qkdxr
>>350
韓国か
強姦されなくて良かったな
マッサージに行くと必ず盗撮されるってこともちゃんと教えておいてあげなよ
356Socket774:2010/12/14(火) 15:23:53 ID:B17KX0C1
ニュー速でやれ
357Socket774:2010/12/14(火) 15:36:31 ID:R0Ze9HFB
動物の電源はあれほど買うなと・・・
358Socket774:2010/12/14(火) 16:08:22 ID:gNOOVDfA
まー、構成や使い方にもよるんじゃね
たまにしか使わない&リスクを考慮済なら動物でもおk
359Socket774:2010/12/14(火) 16:09:24 ID:iBfQpe0a
スペック的にはなかなかなんだよな、けいあん牛・・・
360Socket774:2010/12/14(火) 16:33:03 ID:WbrIQT6R
>>349
入力100V(90〜132V) 50/60Hz 10A
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1547
120Vなら使えるだろ
361Socket774:2010/12/14(火) 18:28:46 ID:E/1KaqIU
>>349
海外へ行くなら普通に変圧器と変換プラグを持っていくだけでよいかと
362Socket774:2010/12/14(火) 19:10:49 ID:iBfQpe0a
ていうか、向こうで買えって話だろ。
363Socket774:2010/12/14(火) 19:23:07 ID:wtSZs+4J
http://www.milestone-net.co.jp/product/hec/win2/win2_index.html

悪くはなさそうだが、値段次第か。
クロシコのとやり合えるかな?
364Socket774:2010/12/14(火) 19:33:26 ID:iBfQpe0a
5Vが少ないのはやはりHECと言ったところだな
365Socket774:2010/12/14(火) 19:36:20 ID:6VAQZgl9
>>363
スリムフラットケーブルってのがなんか怖いw
366Socket774:2010/12/14(火) 20:13:01 ID:RbB4XIfY
ケーブルが燃えるときにきれいそうだな
367Socket774:2010/12/14(火) 23:18:08 ID:kYheuv2F
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201012/14_04.html
コンデンサ情報がないけどこの出力帯で高効率はなかったから良さげかも。
368Socket774:2010/12/14(火) 23:23:58 ID:7Zg86Ycb
369Socket774:2010/12/14(火) 23:46:53 ID:NzbdcO+F
>>367
やべー、他のをポチらずによかったー
しかしもっと早く売り出してくれんかね
370Socket774:2010/12/15(水) 00:07:07 ID:7V43czyB
>>368
そんな小腹が減るようなもん貼るんじゃ無い
クソッ、コンビニ行ってくるしかねえ
371Socket774:2010/12/15(水) 00:20:31 ID:LlIIJS5K
>>369
たぶん大人気だからしばらく買えないぞw
372Socket774:2010/12/15(水) 00:21:16 ID:JgCw/yzm
でも12Vが……
373Socket774:2010/12/15(水) 00:24:56 ID:jQEqdRGU
>>372
自分も12V見てスルー確定
374Socket774:2010/12/15(水) 00:25:41 ID:lcblcDwd
省電力PCスレじゃかなり前から発売待ってる人多数
そういう人向けというか特化された物だから
HDD複数台積んだりビデオカード使いたい人には向かない
375Socket774:2010/12/15(水) 00:30:00 ID:DSYJ5mV7
そんなPCにこんな電源必要なの?
376Socket774:2010/12/15(水) 00:38:24 ID:LlIIJS5K
必要。電源によって消費電力が20W違う場合もあり。
もっと出力が欲しいならスレ違いだけどEPG500AWTいっとけ。
377Socket774:2010/12/15(水) 00:44:40 ID:twqGOTar
12V細いし、そもそも名前が嫌だ
378Socket774:2010/12/15(水) 01:54:13 ID:V4sKvfIR
一系統なら300W(12V全体で264W)でも良かったのに
379Socket774:2010/12/15(水) 02:15:20 ID:2/vyksWr
電源ケーブルはぐりぐり捻るのが一番だわ
380Socket774:2010/12/15(水) 09:57:17 ID:PM7uY3NK
>>378
同意。容量少なめならなおさら1系統にして欲しかった…
そういや多系統の電源で、『他の系統で余った+12Vを分け合える』みたいな機能が付いてるのがあったけど、
だったら最初から1系統にしときゃ良いのに。
381Socket774:2010/12/15(水) 10:11:03 ID:pDvcj9Wp
>>380
1系統派と非1系統派の両方の客を取り込めるから
後、計測時の効率を上げられる
382Socket774:2010/12/15(水) 10:17:23 ID:+EMSgm2s
>>363
素直な気持ちだ きしめん♪が流れて困る
383Socket774:2010/12/15(水) 22:20:15 ID:0+xBDka0
これすごいかも。ワッテージはいろいろバリエーションあり。

ttp://www.super-flower.com.tw/products_detail.php?aV9wcm9kdWN0c19pZD0xNjQmaV9yMD0wJmlfcDA9MSZpX2NhdGVnb3J5X2luaGVyaXQ9MiZpX3Byb2R1Y3RzX2luaGVyaXQ9NDU=

80Plus Gold, コンデンサは日ケミの105度。詳細腑分けとレビューは以下。

ttp://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=1&ved=0CBgQFjAA&url=http%3A%2F%2Fdiybbs.zol.com.cn%2F1%2F33998_11.html&ei=d7UITaXyOsLirAeH38zVDg&usg=AFQjCNHENESxw83_VthiY8OFSD8Utha1gQ&sig2=qx39uaBDdxizWoh2_WA7rA

Google翻訳で英訳推奨。日本では売ってなさげだけど中国で6000円くらい。
来月買ってきます。
384Socket774:2010/12/16(木) 00:19:30 ID:bCyfIE2m
クロシコの800Wも最安値1万円割ったね
グラボ巨大化の流れだし、いいことだ
385Socket774:2010/12/16(木) 09:57:40 ID:NZ7n7zsC
ゲームやんないから、400w以下の良品増やしてほしい。
需要はあると思うんだがなぁ。
386Socket774:2010/12/16(木) 13:41:00 ID:bUtaEcf/
EES500AWT IIがドスパラで6500円
387Socket774:2010/12/16(木) 13:49:16 ID:gLbHxNMg
却下
388Socket774:2010/12/16(木) 13:49:51 ID:RzSqYalC
80Plus BRONZE取得の明智光秀の400Wと500Wをお借りしまして消費電力比較
ttp://blog.tsukumo.co.jp/honten/2010/12/tk_1.html

HK400-52PPも載ってるが消費電力は評価できる
389Socket774:2010/12/16(木) 13:50:29 ID:gLbHxNMg
8000位でGold Silverある?
390Socket774:2010/12/16(木) 13:51:37 ID:9U3SGXQ5
明智イケるやん!
391Socket774:2010/12/16(木) 13:53:35 ID:xY+LKhQC
>>389
あるよ
392Socket774:2010/12/16(木) 14:09:51 ID:+lILDT5y
剛力3もすごいやん
393Socket774:2010/12/16(木) 16:33:01 ID:JFrY63wm
価格comで、アクティスによるコンデンサー偽造が報告されている
偽造を指摘された後のアクティスの対応も最悪

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000039061/#9810641
394Socket774:2010/12/16(木) 16:50:29 ID:hVp3vL6/
秀吉の陰謀じゃ!
ある猿め、やりおったな……
395Socket774:2010/12/16(木) 17:03:00 ID:Sxb9xZpw
まあアクティスだしな分かってた
396Socket774:2010/12/16(木) 17:13:35 ID:A7lg2che
すれちだが一応張っとくよ
NEC Express5800/S70 タイプRB付属 DELTA NDPS-400AB-8
1次 日ケミ 330μF 450V 105℃ KMM 3000時間
2次 ルビコン多数、日ケミもあり
ファン DELTA AFB0912H ボールベアリング

http://u7.getuploader.com/dengensure/download/69/NEC+Express5800%EF%BC%8FS70+%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97RB%E4%BB%98%E5%B1%9E+DELTA+DPS-400AB-8.zip
397Socket774:2010/12/16(木) 17:20:46 ID:5m2NaZRj
>>396
アップするなら他のアップローダを利用してください。
付属電源や通常販売さたこともない電源は、基本的に除外です。
限りあるアップローダ容量を圧迫させないで下さい。
398Socket774:2010/12/16(木) 17:24:05 ID:A7lg2che
すみませんでした、削除しました
399Socket774:2010/12/16(木) 17:28:40 ID:32d0ZlrF
ひでぇぶった切りw
400Socket774:2010/12/16(木) 17:36:58 ID:HfHrB5zG
まぁ一応1万円以内スレ専用アップローダだからね。
容量的には余裕なんだが、流石に鯖とメーカー製PCは
板違いもあるからなぁ。

別のところでも、長期間もつところ在るからそっち使えばいい。
斧なら小容量でも永く持つだろ。
401Socket774:2010/12/16(木) 18:49:27 ID:XQ9AXsYX
七組のST-750Z-AF(80銅)が¥6980だったので調べもせず買ってきた
俺ってヤツぁまた産廃物を部屋に連れ込んだ惨敗客になったのだろうか?
402Socket774:2010/12/16(木) 18:54:55 ID:JSJnBoDb
403Socket774:2010/12/16(木) 19:01:04 ID:XQ9AXsYX
>>402
ちょい前に話題に出てたのね〜。でも750Wのは25Aあるからまぁいいだろ
と思うことにした
404Socket774:2010/12/16(木) 19:47:14 ID:5eO7Hs9P
>>396
転売屋は自殺してくださいませ
405Socket774:2010/12/16(木) 20:51:20 ID:a0RxQipn
HEC COUGAR CMX 700とKRPW-P630W/85+ならどちらかオススメですか?
HEC COUGAR CMX 700の12Vって2系統なんでしょうか?
406Socket774:2010/12/16(木) 21:01:05 ID:/ZDp2zPE
2系統で相変わらず30Aづつ
中身は知らない
407Socket774:2010/12/16(木) 22:25:17 ID:taQx+Ecl
            __,.-----.,___
          r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
          |:::r'~  ~"""''-、::|                . ┌───────────┐
          |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|                 │あくてぃす  なんかを    .│
         r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i               . │しんじちゃて  どうするの │
         ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                . └───────────┘
           '、  ----  .,;'                                 、
            ';、     .,;'                                .!~二~7
              ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
408Socket774:2010/12/17(金) 01:48:09 ID:wSWT8UA8
400W以上、80PLUS認証、1次・2次コンデンサが日本製105℃で、
5000円以内で買える電源を教えてください。
409Socket774:2010/12/17(金) 01:50:17 ID:1nOSfESS
すれちん
410Socket774:2010/12/17(金) 13:18:22 ID:ZDpsB/P5
底面ファンで筐体のファンの横部分に吸気穴を開けた電源おぼえてる人いません?
吸気のはずが排気で、当時話題になったんですが。
411Socket774:2010/12/17(金) 13:27:57 ID:Y0dVPHL1
つToughpower QFan
412Socket774:2010/12/17(金) 13:33:43 ID:ZDpsB/P5
>>411
ありがとう。サーマルテイクだったか。
413Socket774:2010/12/17(金) 15:10:09 ID:I8BS/lEG
SST-ST50F-Pに交換したけど
かすかにカサカサって音がする
他のファンを止めていっても
鳴り止まない。
静かな部屋なんで、結構気になる。


414Socket774:2010/12/17(金) 16:03:29 ID:uQHSyJX7
カサカサ 癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 カサカサ

    !
癶( ;:゚;u;゚; )癶
415Socket774:2010/12/17(金) 18:02:16 ID:pJRTf3cw
そういや、ここのスレ情報で買ったEES500AWT IIがまだ届かないな。月曜入金だったのに。
値段がほぼ同じのプラグインのSST-ST50F-Pと迷ったんだが、どっちが正解だったんだか・・。
416Socket774:2010/12/17(金) 18:11:56 ID:7P3BdFO5
SST-ST50F-P
青いファンがイイ!
417Socket774:2010/12/17(金) 18:30:38 ID:xTqxtxAa
>>415
俺も。まぁドスパラだからな、即日出荷が気づけば一週間待ちとかザラだし
無音派ならEES500AWT、バランス派ならSST-ST50F-Pでいいんじゃね
418Socket774:2010/12/17(金) 18:52:53 ID:pJRTf3cw
そっか、ザラだったのか。thx
エナマは音が静かなのね、楽しみだ。
419Socket774:2010/12/17(金) 19:00:53 ID:cVArzkp7
耐久性や安定性を犠牲にした静かさだから注意しろよ
420Socket774:2010/12/17(金) 23:37:38 ID:1PrL26Sf
祖父でKRPW-P630W/85+買ってきたが玄人の電源は本体止めるボルトは付いてこないの?
入れ忘れただけなのかな?
まあいいや、ボルト4つの為に祖父に持ってくのも面倒だし、余ってるボルト探すかなw
421Socket774:2010/12/17(金) 23:44:29 ID:1nOSfESS
つーか自作板でネジの有無をグダグダぼやくやつ初めて見たw
422Socket774:2010/12/17(金) 23:55:12 ID:9PiBTSt8
予備のネジぐらい買っとけw
423Socket774:2010/12/17(金) 23:55:31 ID:zh8xA0y1
>>420は包茎
424Socket774:2010/12/18(土) 00:01:40 ID:L/dOi/ab
ネジか・・・ネジは重要だ。

ママンに落ちて、ママンとCPU3つご愁傷様です。
425Socket774:2010/12/18(土) 00:02:32 ID:x/nTMTUF
ボルト・・・

いや、別にどうでもいい
426Socket774:2010/12/18(土) 00:13:37 ID:yiBC7T3W
>>420
お疲れ様でした
出たばかりだから是非使用感を教えてくれるとうれしい
427Socket774:2010/12/18(土) 00:14:20 ID:SSLALcxv
そういや俺のクロシコもなんもついてなかったな
違うやつけど
428Socket774:2010/12/18(土) 00:16:58 ID:JF+jyg24
>>424
通電したまま触ったのか間抜けw
429Socket774:2010/12/18(土) 00:17:45 ID:SSLALcxv
>>424
実にいい話だ
430Socket774:2010/12/18(土) 00:20:52 ID:Fbuf35Qw
CPU3つ?謎すぎる・・・
431Socket774:2010/12/18(土) 00:24:38 ID:JYfAYR9v
三回やったってことじゃね?
432Socket774:2010/12/18(土) 00:28:25 ID:/KsAEtKb
>>420
自分はKPRW-V2-650W買ったけどネジは付いてなかったな。

買い替えだったので使っていたのをそのまま流用したが。
ネジ付属の有り無しはメーカーによるのかな。
433Socket774:2010/12/18(土) 00:36:14 ID:/VDSl+w8
>>420
俺も今日99でKRPW-P630W/85+買ってきた
ネジの類は付属してないね
434420:2010/12/18(土) 03:21:44 ID:lXisrSi8
やっぱりネジついてないのもあるか、初めてで玄人買うのもいなさそうだしいいのかな
こっちは部屋探したらネジあったんでとりあえず組みつけれて良かったよw
fit st565tに入れたけど140mmと短いのが何よりいいね、これで600WだせるとかマイクロATXで組むのにちょうどいいね
phenomUx4 955とradeon5870でFF14ベンチ回したけど、KRPW-P630Wは静かなままで余裕ありそうでいい感じ
ただ本体付属のPCIex2本だけでグラボに挿そうとすると、結構配線を曲げないといけないんで精神衛生上良くないかな
これなら本体付属のは1本だけのほうが使い勝手はよさそうかなとおもた
435Socket774:2010/12/18(土) 04:51:18 ID:2KrjPgup
SST-ST60F-PとKRPW-P630W/85+どっちにするか悩み中なんですが
どっちにすべき?
436Socket774:2010/12/18(土) 05:17:06 ID:B+DZZuF+
買ってまだ1年も経たないショップブランドPC
コールドブート失敗

電源はEverGreenのHuntKey
やっぱこのレベルの安もんになると、駄目だな・・・
437Socket774:2010/12/18(土) 05:38:47 ID:KzrUxte3
>>401
それ欲しいわ。
可能なら何処で売ってたのか教えて欲しい
438Socket774:2010/12/18(土) 05:39:33 ID:T4cH5XF4
>>419
何をどう注意しろと
439Socket774:2010/12/18(土) 07:22:43 ID:EBg20atz
>>420
オレはついていたな
440Socket774:2010/12/18(土) 10:15:51 ID:IOOYbmEe
>>438
火事になったらすぐ逃げるように注意
441Socket774:2010/12/18(土) 10:18:57 ID:KWczMCHL
OCとかで無理させるなってことでしょ
442Socket774:2010/12/18(土) 11:13:17 ID:Z7KG3cRk
>>436
○○パラか?w
443Socket774:2010/12/18(土) 11:59:51 ID:YDHf7ptv
プラグイン電源のコネクタって単品でも買えるんですかね?
444Socket774:2010/12/18(土) 13:21:16 ID:SSLALcxv
>>443
そりゃ補修部品で余裕だろ
445Socket774:2010/12/18(土) 14:15:54 ID:kiL1cCc8
>>437
名古屋大須のグッドウィル。まだあるかは知らんけど俺が買った時はまだ5台ぐらいあった
446Socket774:2010/12/18(土) 15:01:17 ID:B+DZZuF+
>>442
そそ。まあ俺のじゃなくて親のだが
447Socket774:2010/12/18(土) 19:57:29 ID:ga5D1fJu
このスレと何の関係があるのだろう?
他所でやってくれないか
448Socket774:2010/12/18(土) 21:51:18 ID:YD1WKv7W
地元のエロゲ屋でEA-650が6980円、SCHWARZBERG 600Wが5980円だったんだわ
普通に考えたら多分EA-650一択になるような気がするけど
裏配線出来ないケースだからプラグインが好ましい

この場合SCHWARZBERGを500W相当だと割り切って使うとしたら5980円は買いだろうか?
449Socket774:2010/12/18(土) 21:55:12 ID:qxLz+PGx
P630Wでもポチっとけ
450Socket774:2010/12/18(土) 22:00:36 ID:0WXcYrg0
>>448
シュワ600Wプラグインがその値段ならいいんじゃね
エロゲ屋で電源ってのがよくわからんけどw
保証大丈夫なのか?
451Socket774:2010/12/18(土) 22:34:32 ID:YD1WKv7W
>>449
レスd
候補に入れとく
通販だとKRPW-P630Wと剛力3 600Wも候補に入って来るな〜

>>450
5980円は買ってもおkな値段か、参考になったよ
トントン

>保証は大丈夫かなのか?
パーツが通販価格+2〜3kでエロゲ以外買う気にならないからエロゲ屋と呼ばれてるだけで
一応PC屋だから保証は大丈夫だよ
452Socket774:2010/12/18(土) 23:19:49 ID:JYfAYR9v
EES620AWT-IIはどうすか?
ドスパラで8500円。
1マソ以上買わないと送料が800円掛かるけど。。。
市販価格3000円弱の12cmファンがオマケに付いてるんで、
それ考えに入れて価格的にはEA-650と競合で迷ってます。
12Vが2系統ってのがちょっと引っかかったりするけど。。。
ぐぐってもあんまり評判出てこないしどんなもんでしょ?
453Socket774:2010/12/18(土) 23:32:19 ID:qxLz+PGx
454Socket774:2010/12/18(土) 23:39:28 ID:JYfAYR9v
>>453
12Vの分配が腐ってるってか。。。
やっぱ引っかかるのはそこだねぇ。
455Socket774:2010/12/19(日) 00:06:26 ID:qXB3LCMT
12Vが2系統ってのは別に普通じゃない
456Socket774:2010/12/19(日) 00:57:44 ID:wYGZ0uHd
秋葉原99でKRPW-P630W/85+を\6,980で購入
店頭表示は\7,980だけど言ったら同価格にしてくれた
店頭販売と通販部は仕入れと在庫管理が別だから値が違うとか言ってた
457Socket774:2010/12/19(日) 01:13:54 ID:p53Lnr6e
通販価格で売ってくれるとか珍しいな
少なくとも祖父は絶対安くならない
458Socket774:2010/12/19(日) 03:06:01 ID:ljE92kYw
KRPW-P630W/85+どうよ? 試用期間1年半のV560から乗り換える価値ありますかね?
459Socket774:2010/12/19(日) 03:12:17 ID:+OkiP4Us
ケーブル短い。
PCIE直生え。
以上問題なければ買え。
460Socket774:2010/12/19(日) 12:57:18 ID:8hrTULCL
>>456
>>457
祖父が店頭(本館、リユース店)で6980円で販売しているから、
他店徹底対抗とのたまっているのだから当然ことだろ。
461Socket774:2010/12/19(日) 17:39:24 ID:V91r2kuq
4年間使ってきたメインマシンが不調。いきなりのハングアップやブルースクリーン
多発。もうそろそろ寿命なんだと思う。電源の寿命を疑っているんだが、4年間よくが
場ってくれたと思う。クロシコV560Wおつかれままでした。そんなわけで、またこの
スレで勉強させてもらうのでよろしく。
462Socket774:2010/12/19(日) 18:01:21 ID:/80eq3UH
ANTECのNEOPOWER500使ってたんだけど色々増設したら突入電流不足で電源ボタン
2回押さないと起動しなくなった。で、KRPW-P630W/85+買ったんだけど良いなこれ。
当然電源ボタン1回で起動するし、静かだし。作りもしっかりしてて安い。
463Socket774:2010/12/19(日) 18:03:55 ID:v/OF61p7
「プラグイン式はどうしてもロスが出る」ってメーカーの人が言ってる記事があったから
シンプル構成じゃない限り、ケーブル電源の方がいいと思う。
プラグインの部分で電圧電流が不安定になるだろうし。
464Socket774:2010/12/19(日) 19:02:01 ID:8scGC5xX
>>461
そんなこと聞いたら同じ電源の俺のも不安じゃないか。
まぁ今はV560も古くなって、他にいい電源もあるしな。
465Socket774:2010/12/19(日) 19:08:56 ID:+OkiP4Us
2002年だったかな?
つい魔が差して
http://windy-online.com/case/nippon/index.html
コレ買ったw
付属電源で現在PhenomII955BE+ラデ3870だけど8年間ほぼ毎日電源入れててつぶれない。。。
コレはコレで不安w
この頃のなんて変換効率60%台とかかな?
466Socket774:2010/12/19(日) 20:16:45 ID:mvg+THLB
467Socket774:2010/12/19(日) 20:56:09 ID:qHOiIszH
>>463
「コンセント式はどうしてもロスが出る」ってメーカーの人が言ってる記事があったから
シンプル構成じゃない限り、発電所から直通の方がいいと思う。
壁コンセントの部分で電圧電流が不安定になるだろうし。
468 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/12/19(日) 21:06:53 ID:QoVCMdB8
        _____
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄    ̄ \
     |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ
     |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
     |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
     |ノ  (∵∴ ( o o)∴)         ノ_ ー  |      |
   /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
   ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
   :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
469Socket774:2010/12/19(日) 21:35:40 ID:b+5HW/U/
AcBel PC7062-Y(G) と KRPW-P630W/85+ で悩んでいるんだが
どっちがいいだろう。ビデオカードを内臓からラデ5850に変えたら動かなくなって困ってる
おしえてくれ
470Socket774:2010/12/19(日) 21:37:48 ID:MVxfvoHO
>>469
その他の構成な〜んも書かずに教えてくれと書かれてもねぇ…
エスパースレにでも行けば?
471Socket774:2010/12/19(日) 21:59:42 ID:vR6niKKW
>>465
60%とかはまず無い
350Wとかの低容量電源でも70%はまず切らない

もし600Wの電源の変換効率が60%だったら電源だけで240Wも電源で発熱することになるんだぞw
472469:2010/12/19(日) 22:29:13 ID:b+5HW/U/
>>470
正直すまんかった。
CPU Core2 SE8500 、メモリ2G*2 VGA Radeon5850
今までショップ電源400WだがVGAをGforce9500から乗せ変えたら動かなくなり
電源購入を考えた。
コネコで検索してたらKRPW-P630W/85+ がいいと思ったけど、AcBel PC7062-Y(G)が
同価格シルバーそれでどちらにしようか迷ってる。
473Socket774:2010/12/19(日) 22:43:57 ID:gEiFXGw2
プラグインがいいならKRPW-P630W/85+
そうでないならAcBel PC7062-Y(G)でいいんじゃない
474Socket774:2010/12/19(日) 22:44:24 ID:aGQ1YYlN
まともにレスも書けない、型番も書けない、あげくにBTOPCの相談とな
こんな奴に限ってレスは常に上げ
475Socket774:2010/12/19(日) 22:50:27 ID:MVxfvoHO
>>472
貴方のレベルならそのPCを窓から投げ捨てて新しいPC買った方がいいよ
マジな話
476Socket774:2010/12/19(日) 22:50:34 ID:woKKPD4d
自作PC板ェ…
477Socket774:2010/12/19(日) 22:59:49 ID:aGQ1YYlN
ちなみに「Core2 SE8500」でググったら、
日本語のページはこのスレと、どっかの業務用PC会社の2件だけしかヒットしねえw
478Socket774:2010/12/19(日) 23:06:34 ID:gEiFXGw2
http://www.twotop.co.jp/pickup/?pick_id=154
不良率0%のあくなき追求へのこだわり
企業理念として「目標不良率0%」に見合う150ppmという低い不良率(100万台に150台)を実現しております。圧倒的な故障率の低さゆえ可能な永久保証の実現。長期利用をするパソコンには必須の条件をAcbelは満たしております。
って書いてるけどAcBel PC7062-Y(G)も永久保証なんだろうか
479Socket774:2010/12/19(日) 23:09:46 ID:/GMDLYyZ
100万台に150台
これを食品業界に置き換えたら大変な事になる
毎日不良品を出荷しているような物
480Socket774:2010/12/19(日) 23:16:30 ID:+OkiP4Us
食いもんと工業製品の品質管理を同列で語るのは間違いだよw
まあ学生なら無知でもいいけどさ。
481469:2010/12/19(日) 23:19:17 ID:b+5HW/U/
>>473
サンクス
ケース内をすっきりさせたいからKRPW-P630W/85+ にしてみるよ。
>>472
sandy待ちなのだ
482Socket774:2010/12/19(日) 23:19:26 ID:fEyAc/mn
俺のACBELすぐファン交換したけど、5年は持ってるw
ケース付属は1年で、コンデンサ破裂
まあ運だよね
483Socket774:2010/12/19(日) 23:31:34 ID:GXe0Mmc6
>>479
これが本当ならもの凄い数値だよ
普通は0.5%以下(100万台に5000台)に設定したりする物だし。
出荷時にどんなに検査していても輸送時の振動等で
ある程度は着荷不良が出る。
484Socket774:2010/12/19(日) 23:34:35 ID:vR6niKKW
食品なんてmmオーダーの異物混入でもごまかせるからな
工業製品はμmオーダーだし、半導体なんてnmオーダーでアウトだし
桁が違うさ、3桁とか6桁ぐらい
485Socket774:2010/12/19(日) 23:40:07 ID:v/OF61p7
>>484
電源とは関係ない話だな。
同じ工業製品でも、分野によって違う。
486Socket774:2010/12/20(月) 02:23:58 ID:ktK5LLqd
>>483
着荷不良は佐川でテストして万全なんだろう
487Socket774:2010/12/20(月) 09:01:53 ID:ECkJ1bz+
>>461
俺のも調子悪いんだよねぇー
ちょうど再インストールした頃が一緒だと、妄想して再インストールすることにする。

来月になれば楽なんだが、今月はもうカツカツ
488Socket774:2010/12/20(月) 09:40:05 ID:7XycVM4E
悪鈴でかすぎ
489Socket774:2010/12/20(月) 10:27:21 ID:e1fDGMEk
食品の混入はやばいぞ。加熱すれば平気だからって大腸菌いる小麦粉使ってるパン屋もいた
雪印は加熱しても生きた菌は殺せるけど、毒素は消えずないことを知らず
結局会社自体が消えちまった
490Socket774:2010/12/20(月) 11:04:57 ID:g+jLnu9N
会社消えてないよ。
491Socket774:2010/12/20(月) 11:21:10 ID:POSbgL92
リネーム商法で生き残ってるなw


P630W欲しいけど金が湯水の如く消えていく…
492Socket774:2010/12/20(月) 11:45:37 ID:Q7qv/P6o
消えてないどころか雪印乳業と雪印メグミルクが先週末に合併を発表してる
着々と元に戻ってる感じ
493Socket774:2010/12/20(月) 13:17:48 ID:FDke/3Ww
ドスパラでtrue power750ポチった
9800円なら買いだよな
494Socket774:2010/12/20(月) 13:20:22 ID:B1DhM2t1
ゴミご購入おめでとう
495Socket774:2010/12/20(月) 13:26:11 ID:FDke/3Ww
さすがにゴミではないでしょ
496Socket774:2010/12/20(月) 13:31:17 ID:YuRTkReU
もはやすぐ1万円以下にくるからどうでも良い気がする
497Socket774:2010/12/20(月) 14:26:29 ID:b3fMCuCd
P630Wってケーブル短いらしいけど実害出るほど短い?
裏配線できないとか
498Socket774:2010/12/20(月) 15:39:36 ID:POSbgL92
上で下置きケースだと届かないとか言ってたな

つか裏配線ならプラグインじゃない方がやり易そうな気がする
499Socket774:2010/12/20(月) 16:07:49 ID:4w/NlAk6
サイズの月光でKRPW-P630W/85+使ってる
ケース自体が裏配線できない仕様だから普通に表配線で使ってるけど正直ぎりぎりです。
金属疲労でそのうち24pinソケットがもげ落ちないかと心配なので
WAX-2430とついでにPX-004Aを追加購入した
500Socket774:2010/12/20(月) 16:38:05 ID:NwGQV5jb
>>499
月光+くろしこ で音的にはどうですか?
501Socket774:2010/12/20(月) 16:51:39 ID:4w/NlAk6
音ばっかりは各個人の許容範囲が違うために何ともいえんけど
月光スタンダードにおいて電源ファン・CPUファン(リテール)・付属ケースファン
共に全然気にならないレベル。HDDの唸りが一番うるせえ
502Socket774:2010/12/20(月) 16:53:50 ID:b3fMCuCd
>>498-499
下沖だと届かないってのはちょっとキツイですね
延長ケーブル買うのも癪なんで別のにします
ありがとう
503Socket774:2010/12/20(月) 18:08:59 ID:k4yMYQoa
だからゴウリキ最強だってばよ
504Socket774:2010/12/20(月) 18:34:55 ID:PAm6ZJyO
505Socket774:2010/12/20(月) 18:45:52 ID:OujToM3B
>>504
俺も貼ろうかと思ったけど先超されたw
つい買っちゃったけど、保証のないハイグレード電源に意味があるのか自問中。。。
506Socket774:2010/12/20(月) 18:50:36 ID:ajzQApVL
ゴウリキは名前で損してるな
507Socket774:2010/12/20(月) 18:58:20 ID:tGrUw7IG
ロシア風に 「マキシム ゴーリキー」 ではどうだろか?
508Socket774:2010/12/20(月) 19:22:27 ID:OujToM3B
イナズマ電源ゴーリキショーライにすればオッサンが食いつく。
509Socket774:2010/12/20(月) 19:50:55 ID:NwGQV5jb
オッサンというより老人だな
510Socket774:2010/12/20(月) 19:57:38 ID:OwDjQUx1
ゴウリキ買っちゃおうかなぁ
511Socket774:2010/12/20(月) 20:50:08 ID:UVuN1y3z
ゴーリキと聞くと真っ先にベアハッグと連想するオレは完全に肉オタ
512Socket774:2010/12/20(月) 20:55:36 ID:5s+cGh2o
カイリキー
513Socket774:2010/12/20(月) 20:55:49 ID:XiF6kDH0
確か剛力はEnhanceってメーカーのOEMだったよね?
テストの結果は優秀だが他国のレビュー読んでみたい。
国外のモデル番号分かる人いる?
514Socket774:2010/12/20(月) 20:56:03 ID:SxahIuWa
ワンリキー の からてチョップ !
515Socket774:2010/12/20(月) 21:21:12 ID:DJZ+wlpR
一万以内じゃ
プラグイン電源は無理ですよね?
516Socket774:2010/12/20(月) 21:25:14 ID:B1DhM2t1
そろそろプラグインブームはグレア液晶ブームのように終わりそう
517Socket774:2010/12/20(月) 21:25:50 ID:ajzQApVL
容量選ばないんなら腐るほどある
518Socket774:2010/12/20(月) 21:43:42 ID:VUJzRJi2
SST-ST60F-P、でよかんべ。
おいらは買う予定。
519Socket774:2010/12/20(月) 21:58:03 ID:aXV7ik20
・出力500W前後
・全コンデンサ日本メーカー製105℃品
・80+銀以上
・9000円以下
・非プラグインでも可

これに合うようなのってないかな?
OCはするけど、ビデオカードは積まずにオンボばかりだからあんまり出力でかいの要らないんだよね
520Socket774:2010/12/20(月) 21:59:38 ID:ytXSnOCR
そんだけ条件絞ってるなら自分で探せばでてくるだろう
俺は面倒だからしらない
521Socket774:2010/12/20(月) 22:08:44 ID:OgRahKJR
>>519
銅ならSS-520GBやら有るだろうけど銀は厳しそうだね
522Socket774:2010/12/20(月) 22:11:42 ID:39DhXaZH
剛力3
523Socket774:2010/12/20(月) 22:30:37 ID:ZrTZpTEF
>>521
ざっと見たけど80+銀はなさそうだな・・・
9000円台でいいならHECのアレがあるけど
524Socket774:2010/12/20(月) 22:46:22 ID:XiF6kDH0
剛力は実質銀じゃね?
525Socket774:2010/12/20(月) 22:46:53 ID:TZRS2za9
9000円オーバーなら他にも超力Uがあるね。
526Socket774:2010/12/20(月) 22:51:10 ID:TZRS2za9
ってもう超力Uノーマル650Wは一万切りしてないのか・・・生産終了してるからかな。
527Socket774:2010/12/20(月) 22:52:53 ID:k4yMYQoa
80+銀にこだわることに何の意味があるのか
528519:2010/12/20(月) 22:56:15 ID:aXV7ik20
皆様、いろいろありがとうございます
現状すぐ欲しいという訳ではなく、あったらいいが見当たらないなと思い書き込みました
ということでどうしても銀でなければならないという理由はありません
でも来年当たりにはこういうの出てきますよね
出てきたらすぐ買いそうです
529Socket774:2010/12/20(月) 23:01:21 ID:UVuN1y3z
>>524
今日、本屋でwinpcだかのレビュー読んだら金より3%強の消費だった
銀並と考えていいと思う
530Socket774:2010/12/20(月) 23:07:37 ID:DJZ+wlpR
 CMPSU-650TXJP 

これて表がんはふぉんあかじですか?
531Socket774:2010/12/20(月) 23:10:46 ID:wqqjhKx6
>>530
池沼ネタしたいなら他所の板に逝け馬鹿
532Socket774:2010/12/20(月) 23:18:56 ID:G1lAn4Af
>>464
461です。おいらの電源は逝ってしまったようだが、もまえの電源は
長生きするといいな。おいらは、今日、祖父でKRPW-V2-600Wをポ
チったところだ。5980円だったぉ。
533Socket774:2010/12/20(月) 23:35:52 ID:ZrTZpTEF
長生きか・・・
俺のPCの350W電源は、安物だけどほぼ毎日起動してるのに9年近く生きてるぜ
当たりを引いたのかもしれない
おまいらの電源も長生きするように願うよ
534Socket774:2010/12/21(火) 00:15:42 ID:njIbaKs8
ほんと電源は値段じゃないよな
当時7000円で買った初代剛力500Wがもう4年問題なく使えてる半面
17000円もしたCMPSU-620HXは1年半で死亡。しかも買った店も死亡してて代理店わかんないし
535Socket774:2010/12/21(火) 00:26:25 ID:FFPYfP6P
j600気になってたけどV2は三年保障なのか
保護回路と保障が天秤にかけられてるとか何かワロタ
本命は剛力3の正月特価なんですけどね
536Socket774:2010/12/21(火) 10:11:45 ID:OKSDEOnl
>>492

肝心なのを忘れたらあかん
森永ヒ素ミルク中毒事件
中国の毒入り餃子の比やない
537Socket774:2010/12/21(火) 14:49:37 ID:1yPqn3un
Lian LIの電源ってどうなの?ググってもあんまり出てこなかったんだけど
538Socket774:2010/12/21(火) 15:24:18 ID:kqd+yT5o
剛力おしてるのは何なんだ?
サイズ電源はないわー。

本体価格+広告料+店へのリベートの合計がサイズ電源の値段。

広告料とリベートが上乗せされてるの考えれば、品質はそれだけ劣るの簡単に分かるだろ。
539Socket774:2010/12/21(火) 15:51:07 ID:RalJgz/r
海外製電源はそれに代理店税がプラスされるんだが・・・
540Socket774:2010/12/21(火) 15:57:25 ID:Jqde7uJx
ネット監視会社への報酬が抜けてるぞ
541Socket774:2010/12/21(火) 15:58:23 ID:oAcg8uhu
サイズはファンだけ作ってろ
542Socket774:2010/12/21(火) 16:02:47 ID:2ytsljyB
世界に展開してる割にめめっちい工作してるのか?
543Socket774:2010/12/21(火) 16:30:42 ID:XTN8IOgA
まーたサイズアンチかよ

まぁサイズ電源は糞だから元からスレチだけどな
544Socket774:2010/12/21(火) 17:24:10 ID:YBbwihWU
剛力はEnhance ってメーカーのものでサイズが自慢のファンを付けたものだろ。Enhance ってどうなんだろ?
545Socket774:2010/12/21(火) 17:44:08 ID:pT6fGl6d
剛力がEnhanceって何処情報だよ
546Socket774:2010/12/21(火) 18:10:51 ID:p4Zo5YOF
>>545
横レスだが、80+のサイトぐらい見てから言えよと
547Socket774:2010/12/21(火) 18:42:46 ID:5U77E3A4
海外製電源の代理店税は異常
それこそ税率100%近いボッタクリ
特にオウr
548Socket774:2010/12/21(火) 18:46:40 ID:VSZHfqUD
だから何?
問屋がもうけるのが気に入らないなら餓死でもしてろ
1万円以下で良質ならなんだっていいんだよ
アホか
549Socket774:2010/12/21(火) 18:51:43 ID:5U77E3A4
顔真っ赤だな
550Socket774:2010/12/21(火) 19:03:55 ID:w5H50dIn
自己完結して空回りしてるのがまたなんともw
551Socket774:2010/12/21(火) 19:04:02 ID:k/nz/VC3
>>549の押す電源を伺うスレになりましたw
552Socket774:2010/12/21(火) 19:24:58 ID:jAqRq1AN
>>549
はやくおすすめ言ってくれよ
553Socket774:2010/12/21(火) 19:29:41 ID:p4Zo5YOF
代理店の儲けが少ない良質電源を探すスレ
554Socket774:2010/12/21(火) 19:34:56 ID:oAcg8uhu
そんなもん12kクラスで高品質GOLD電源を出してるエネマグラックスに決まっとる
555Socket774:2010/12/21(火) 19:57:22 ID:vD2XgLgE
クロシコで充分
556Socket774:2010/12/21(火) 19:58:07 ID:pT6fGl6d
>>546
その何処に剛力がEnhanceってソースがあるの?
557Socket774:2010/12/21(火) 20:09:42 ID:XbsK4us/
>>556
なぜそこまで気になるの
買うの?
558Socket774:2010/12/21(火) 20:24:13 ID:zqbjoMvU
剛力3 600Wが正月特価になったら買う予定なんだけど
OEM税が嫌とか言いだしたら日本で買えるの無くなるから
精神衛生的にあまり気にしない方が良い気がする
559Socket774:2010/12/21(火) 20:27:50 ID:uAzqSQAt
>>556
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/jisaku/1286611360/61-64
前スレの61,64あたりでURLを示しての発言者がいるけどURLが変更されてて確認できん
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&biw=1307&bih=729&q=Scythe+%22GOURIKI3%22+OEM&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
キャッシュでしか確認できないけどパソコン工房が以前に、商品ページでEnhance製っぽいといってたみたいだな
560Socket774:2010/12/21(火) 20:29:37 ID:CyhI9raR
今更Enhanceスレが無くなっていたことに気が付いた
561Socket774:2010/12/21(火) 20:32:28 ID:pT6fGl6d
>>559
その頃に見てたんだけど、いやこれ違うだろ〜、とか思いながらスルーしてたんだよ。
気が付いたら確定情報みたいに流れてたから疑問に思った。
あんな故障報告多い電源がEnhance製とはあんまり思いたくない。
562Socket774:2010/12/21(火) 20:41:05 ID:WMYU+Pkk
パソコン攻防の言うことだしあんまあてにならないな…
563Socket774:2010/12/21(火) 20:47:00 ID:kqd+yT5o
1年前は、J600Wあたりで1万位しなかったか?
それ考えたたら、剛力3の値段でまともな電源だと思う方が間違いだろ。

超力2はどこ製なんだろうな。
564Socket774:2010/12/21(火) 21:19:13 ID:5uIj75ve
最近の電源は長期保障当たり前になったから
メーカーも利益うすくて大変だろうな

今月初代調理器を修理にだして新品になって帰ってきた
送料も着払いで負担0だったしサイズはサポートいいよ
565Socket774:2010/12/21(火) 21:26:21 ID:9knV01hD
サイズ…安い電源はゴミ。高い電源は良品
アビー…安い電源はゴミ。高い電源もゴミ。
アクティス…安い電源は爆弾。高い電源は無い。
566Socket774:2010/12/21(火) 21:32:48 ID:PYswoWp8
アビーはケースはいいよ、安いし
567Socket774:2010/12/21(火) 22:25:18 ID:Tzrhm7bA
KRPW-P630W/85+と剛力3 600だったらどっちが性能いいですか?
568Socket774:2010/12/21(火) 22:28:00 ID:oAcg8uhu
安心のシコシコ
569Socket774:2010/12/21(火) 22:39:11 ID:p4Zo5YOF
>>556
500Wも600Wも700WもEnhanceに変換効率と容量が全く同じ電源があるわけだが
3つの電源全部が全部、小数点第2位まで一致してる
それとも偶然の一致とでも言うつもりか?
570Socket774:2010/12/21(火) 23:23:17 ID:i6LHGg7G
80PLUSでは
剛力3 500WはATX-0250と、600WはATX-0260と、700WはEPS-1270とデータが一致してる
700Wに関してはアップローダに中身画像あるが下(EPS-1270)と設計一緒っぽい
ttp://www.eleparts.co.kr/front/productdetail.php?brandcode=2099&productcode=047005009000000080&sort=
初代剛力のことなら確かにEnhanceじゃないが
>>563
HIGH POWER(Sirfa)ってとこ
571Socket774:2010/12/21(火) 23:23:25 ID:kqd+yT5o
>>569
そのサイトのURLおしえて。
572Socket774:2010/12/21(火) 23:24:53 ID:kqd+yT5o
>>570
>HIGH POWER(Sirfa)ってとこ
ありがとう。
聞いたこと無いな。
573Socket774:2010/12/21(火) 23:25:07 ID:LjCzmziP
じゃあ完全日本国内生産の電源つくればいいんや
でもコアパ並で5000円しちゃいそうなんや
574Socket774:2010/12/21(火) 23:30:55 ID:p4Zo5YOF
>>571
80+のサイトに辿りつけないなんてホントに自作PC板の住人かよ

http://www.plugloadsolutions.com/Default.aspx
575Socket774:2010/12/21(火) 23:56:44 ID:d4VT+g9a
>>565
なにその御三家
576Socket774:2010/12/22(水) 00:07:08 ID:kNAnhJuO
剛力3up
577Socket774:2010/12/22(水) 01:24:01 ID:PPgA2yjP
EVEREST 85PLUS 520ってどう?
578Socket774:2010/12/22(水) 01:37:33 ID:NTGVoBSp
579Socket774:2010/12/22(水) 01:42:42 ID:51ObfZQX
年末に出てくるし、もうさHK400-52PPでいいじゃん
いまどき600Wとか求めるのは情弱としかいいようが無いわ

http://ascii.jp/elem/000/000/561/561808/
580Socket774:2010/12/22(水) 04:38:12 ID:WD/d/m81
海綿体がはちきれそう
581Socket774:2010/12/22(水) 08:03:10 ID:iI0WwsL+
ちょっと日本語的にエスパーする必要があるが
同梱されている紙にEnhanceのATX-0250GAを改良したと書かれているように読める。

http://review.kakaku.com/review/05909011013/ReviewCD=321780/
582Socket774:2010/12/22(水) 08:10:04 ID:UTGhEl/c
>>579
80PLUS銅と金の間はかなり差は少ないよ?
銀と金の間ならもう下手したら誤差レベル。

そのため80PLUSの白金クラスが出来たんだが…
583Socket774:2010/12/22(水) 09:12:42 ID:slvov3lS
岡リカ最強伝説
584Socket774:2010/12/22(水) 09:15:38 ID:AGXIIhBS
だれだよ
585Socket774:2010/12/22(水) 09:27:15 ID:B4aTcFVE
香山リカなら知ってるが
586Socket774:2010/12/22(水) 11:32:25 ID:uCz4/Jip
KRPW-P800W/85+
http://kakaku.com/item/K0000164891/
いつの間にやら800Wもこっちのスレの範疇か
587Socket774:2010/12/22(水) 11:34:29 ID:zN3PAbo0
シコシコ安いな
588Socket774:2010/12/22(水) 12:59:16 ID:fZWaDkF3
>>585

そいつ出会い系でよく沸いてるサクラじゃねーかww
589Socket774:2010/12/22(水) 13:48:17 ID:AvVut0Po
剛力3はEnhance
590Socket774:2010/12/22(水) 16:16:52 ID:GNk2bHY3
昔はTopowerばっかりだったのに
591Socket774:2010/12/22(水) 16:25:17 ID:/ptNgaQb
Topowerばっかりだったのは鎌力な。
592Socket774:2010/12/22(水) 19:39:18 ID:NzU+Exav
プラグインEnhanceは新しいな
593Socket774:2010/12/22(水) 20:13:33 ID:kNAnhJuO
剛田参
594Socket774:2010/12/22(水) 21:02:51 ID:1MQcTvK0
500W 2系統 20Ax2ってどうかな?
595Socket774:2010/12/22(水) 23:04:45 ID:vQgylp40
KRPW-P630W/85+

これ以外ありえないっしょ
いやマジで
ほしいの全部ついてる4
596Socket774:2010/12/22(水) 23:12:14 ID:5/hCahMf
SST-ST50F-Pってケーブル別売りなんですか?
なんか別売りのケーブルが横に置いてあって「セットでどうぞ」みたいなポップがあったので・・・
597Socket774:2010/12/22(水) 23:12:40 ID:zoAtf7ie
>>595
ケーブルが短すぎる
裏配線絶望
延長ケーブル買うなら結局コスパ良くない
598Socket774:2010/12/22(水) 23:18:48 ID:vQgylp40
裏配線なんてかざりですよ
むしろ下電源はPジオングですよ
599Socket774:2010/12/22(水) 23:34:46 ID:kQfIcCUp
>>595
ファンの速度が高くてうるさそう
安全志向とも考えられるが
600Socket774:2010/12/22(水) 23:36:33 ID:zN3PAbo0
静音派ならJだな
601Socket774:2010/12/22(水) 23:58:15 ID:cpigmC8K
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001BZD730/
特価スレに貼られていたんだが
これどうなんだ?
602Socket774:2010/12/23(木) 00:16:39 ID:EEqoFGuX
クラマス電源と言うだけで一先ずスルー
603Socket774:2010/12/23(木) 00:18:50 ID:pxwxon3C
なんという強気な値段設定w
604Socket774:2010/12/23(木) 00:23:57 ID:FYocAYOu
300WGOLDは結局年内にはでなそうだな
605Socket774:2010/12/23(木) 00:41:05 ID:UqwPnHSF
>>597
長いケーブル邪魔だから丁度いい
606Socket774:2010/12/23(木) 00:44:09 ID:9VHSQUa5
裏配線するかどうかでケーブルの長さは好みが分かれるな
俺は裏配線可能なケース買ったから長いほうが好きだけど
607Socket774:2010/12/23(木) 00:45:01 ID:vPspk/7z
>>601
効率はこんな感じでなんとかブロンズ認定らしい

http://www.jonnyguru.com/forums/showthread.php?t=5549


価格の600WモデルのレビューでSATAの電源端子が異様に硬いと
いわれてて700Wもたぶん同様だろう、剛力3の方がいいんじゃないか?
608Socket774:2010/12/23(木) 00:46:13 ID:+hrCFpYW
最新CPUにミドル級GPU組み合わせてワットチェッカー実測で、ピーク120Wもいかない時代だしな

出力を300Wとかに抑えれば、高品質な部品使ったGold級もものすごく安く出来るということを
ひた隠しにしてきたメーカーも、さすがに観念した時代に突入しただけの話
609Socket774:2010/12/23(木) 00:58:50 ID:fYUAWZyw
エコブームも背景にあるだろうね
ありがたやありがたや
610Socket774:2010/12/23(木) 01:03:53 ID:jMkmcs3J
>>596
普通に一通りついてたよ
24ピン電源までプラグインになってるのは結構珍しい気がした
611Socket774:2010/12/23(木) 01:12:30 ID:S9Yx3qJJ
>>596
610が言ってるみたいに全部ついてる
で、横に置いてある奴はオプションの短いケーブル
612Socket774:2010/12/23(木) 01:54:20 ID:mdF/MTP+
>>610
>>611
よかった。
ありがとうございました
613Socket774:2010/12/23(木) 08:02:16 ID:2fQsDM47
>>599
どうして「うるさそう」と思うの?
うちのKRPW-P630W/85+は、「ブォー・・・」ていう感じの穏やかな音しかでない。
PCケースの蓋を開けて、HDDを停止させて、やっと聞こえる程度の音。
体感的に、クロシコ公式で謳っている静音性は本当だと思う。
614Socket774:2010/12/23(木) 08:19:33 ID:X2y1vpyD
ちょっと違うがP800/85+を使ってるが、静かですよ。
もっとも音の基準なんて個人差があると思いますが。
615Socket774:2010/12/23(木) 10:20:06 ID:PSaCCF7G
>>613
プラグインケーブルの使い勝手はどう?
616Socket774:2010/12/23(木) 11:38:46 ID:vPspk/7z
>>613
この時期でしかもアイドルなら静かなのは当たり前
問題は夏場にゲームして300Wくらいの負荷がかかった時

公式のファンコントロールのグラフだと負荷に綺麗に比例してrpmも
上昇してるけど実際は室温次第で底上げされる可能性が高い
おそらく300W程度でもMax1700rpm近くになると思う、断言はできんけど

夏場にクーラー惜しまず使って消費電力高いVGAなんて使わないなら
関係ないけど12Vが50Aもあるんだしそれなりのスペックで負荷かけるよね
617Socket774:2010/12/23(木) 12:58:38 ID:2fQsDM47
>>615
高さ40cm程度のケースを使っているので、長さは十分。長すぎるぐらい。
ただ、ケーブルのコシが強い。曲げようとすると、ググっと反発してくる感じ。
買う前は、M/B用24pinケーブルをシャドウベイの奥のすきまに押し込むつもりでいたけれど、
そんな自由度はなかった。

>>616
Phenom9650 + GF9800GTGE の構成で、ベンチマークを回し続けてもファンの音は変化しなかった。
低スペックすぎて参考にならなくてすまない。
618Socket774:2010/12/23(木) 13:09:11 ID:UqwPnHSF
ファンの音は回転数だけではわからないのですよ
619Socket774:2010/12/23(木) 13:16:53 ID:YyZnZ4ZQ
剛力3
620Socket774:2010/12/23(木) 14:14:52 ID:dOlUAd0f
Huntkeyの絢風300発売だって。8980円。祭りになるか?
621Socket774:2010/12/23(木) 14:21:10 ID:fYUAWZyw
どこで?
622Socket774:2010/12/23(木) 14:31:40 ID:bDexc+rD
HuntkeyはSLIようにV900が欲しい
623Socket774:2010/12/23(木) 14:44:39 ID:dOlUAd0f
ツクモ本店みたい
624Socket774:2010/12/23(木) 15:05:11 ID:fYUAWZyw
本店か。
ツクモ通販では売ってないみたいだね
625Socket774:2010/12/23(木) 15:09:58 ID:zZFzgo3p
検索したら、彩香300では?と出てこーしー吹きそうになったぞw
626Socket774:2010/12/23(木) 17:28:35 ID:NBqeKteY
627Socket774:2010/12/23(木) 17:29:52 ID:bDexc+rD
その電源は12Vがびよびよ過ぎて買う気が起きない
628Socket774:2010/12/23(木) 18:38:13 ID:bbWUo2nh
629Socket774:2010/12/23(木) 18:56:02 ID:ywWpnrcX
>>627
12Vの端子きって交換すればいい
630Socket774:2010/12/23(木) 19:03:00 ID:13mGePiO
>>628
その価格なら有りでしょ。
631Socket774:2010/12/23(木) 19:09:55 ID:/uNAogT8
いいや無し
632Socket774:2010/12/23(木) 19:20:10 ID:pxwxon3C
一万前後の電源が特価で6000円前後になる、そういうのが欲しいんです
633Socket774:2010/12/23(木) 19:22:11 ID:/uNAogT8
同意
634Socket774:2010/12/23(木) 19:43:52 ID:bDexc+rD
>>629
端子切った所で出力のびよびよはなおらないよ
と釣られてみた
635Socket774:2010/12/23(木) 20:01:45 ID:fYUAWZyw
>>628の電源について80Plus探してみたけど
abeeはブロンズしか見つからないな。なんでだろ。
636Socket774:2010/12/23(木) 20:22:07 ID:NBqeKteY
中身はHECじゃ
637Socket774:2010/12/23(木) 20:48:08 ID:fYUAWZyw
これか
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=178

常に300W〜700Wくらい使ってる人には良い電源だけど
そんな人間なんてめったにいないだろw
638Socket774:2010/12/23(木) 21:28:22 ID:0NrqzJQk
>>577
使い始めて一年経つけど今のとこ不具合が起きた事はない
ケーブルが固いから取り回しにはちょっと苦労するかもね
639Socket774:2010/12/23(木) 21:51:45 ID:bDexc+rD
>>637
ゲーム機ならそのくらいが普通では無かろうか?
640Socket774:2010/12/23(木) 22:38:10 ID:Y+8TVlln
641Socket774:2010/12/23(木) 22:39:54 ID:Vk0l/qP+
安いけどそこは平気で中古送って来たりするからダメだろ
642Socket774:2010/12/23(木) 23:22:34 ID:fYUAWZyw
>>639
そんなもんか?
athlonII 640と4850 CFの構成だけど
負荷時150W前後だけどな
643Socket774:2010/12/23(木) 23:26:54 ID:hDcrNtrh
安いけどあまり良い噂きかんなそこ
644Socket774:2010/12/23(木) 23:29:32 ID:ahsaemgG
>>641
まじすか

詐欺じゃん、それ
645Socket774:2010/12/23(木) 23:52:35 ID:pghMmToL
>>642
どんな負荷?
うちは620と790GXだけど、負荷時というかエンコ時で130W行くけどな
646Socket774:2010/12/24(金) 00:00:27 ID:M/bOatbx
300W弱で92.6%なら
そこまで使い切らない人間にもいいんじゃねーの?
647Socket774:2010/12/24(金) 00:49:37 ID:LRuDQ6St
>>645
普段の負荷が軽いかもしれないので3DMark06をやってみた。
飛行船のベンチだけ260Wまで上がったけど、他のベンチは170W〜200Wをうろついてたよ
CPUをk10statで最大でも1.2750vまでに落としてることも関係あるだろうけど300Wは超えなかったな
648Socket774:2010/12/24(金) 00:54:11 ID:PqWJYL8B
MT-PRO2200付属のWindy400W電源を8年使いましたw
ほぼ足りてるんだけど、高負荷になるとたまーに落ちたりするようになって交換を決意。
ギガ4000円でいいかと思ってたんだけど、
OCZZ850Mが送料代引き込みで10500円だったので、
オーバースペックだけど金だし12V1系統だしで思い切って購入。
先ほど換装しました。
Phenom955BE+790FX+ラデ3870+HDD数台という数年前ハイエンドwで、
アイドル100Wくらいだったのが80Wに。
ちょっと驚いた。
定格計測です。
ただ前の電源でのクロックダウン設定するとなぜか安定しないんで、
CPU電圧の設定値を手探り中。。。
容量デカイし1系統なんで振り分けも考えないでいいしでその辺はラク。
シロートなんであんま役に立たないレポですんまそん。
649Socket774:2010/12/24(金) 01:08:17 ID:UvL+kZjB
絢風、SATA2本に変更かよ・・
650Socket774:2010/12/24(金) 01:12:31 ID:Cx3uIQ9x
>>637
そんなお前にこれを薦めておく
http://www.plugloadsolutions.com/psu_reports/SP393_HEC_HEC-600TE_600W_Report.pdf

140Wぐらい使ってる環境なら下手なゴールド電源より変換効率高いぞw
651Socket774:2010/12/24(金) 10:07:39 ID:oGrkzzZo
期待の電源に同じシリーズの380Dと430Dが入っているのに
EA-500D Greenが無いのは何か問題があるんですか?
買おうか迷ってたので気になったのですが、ただ400前後の電源が人気あるだけなのかな?
652Socket774:2010/12/24(金) 10:24:24 ID:MFuyniME
653Socket774:2010/12/24(金) 10:40:13 ID:jU3B921W
玄人V560からKRPW-P630W/85+に乗り換えする価値ありますか?
654Socket774:2010/12/24(金) 10:56:12 ID:+GmSN0Er
今それで不都合ないなら乗り換える価値無いんじゃない
655Socket774:2010/12/24(金) 11:25:21 ID:VIhi+o/4
最近は電源でも固体コン使ってるのか
656Socket774:2010/12/24(金) 12:03:58 ID:B/lqsC+0
>>647
君の環境が全てと思うなかれ
657Socket774:2010/12/24(金) 13:08:21 ID:gfDQjF0S
固体コンの向きおかしくないか?
658Socket774:2010/12/24(金) 15:32:30 ID:ppktFpZf
見づらかったのでやり直しました、申し訳ありませんでした。
【CPU】 Core i3 540                        9980円つくも
【クーラー】 samuel17                         3650円湾図
【メモリ】   W3U1333Q-2G     2x2G             3980円 +交換保証525円 つくも                 
【M/B】    GA-H55M-USB3 REV2                11821円つくも
【VGA】 Sapphire HD5570 1G DDR3 PCI-E(11167-04-20R) 8280円 つくも                  
【Sound】     オンボ
【HDD】 0S02595 【HTS725025A9A364 (250GB 9.5mm)】   4080円つくも
【光学ドライブ】 DVR-S7260LEBK      2930円湾図
【FDD】 SFD-321B/LFJBL                 購入済み
【OS】 WindowsXP Home Edition SP3 dsp FDDとセット  購入済み
【ケース】 ST-560T-B (ブラック) 「fortissimo」    7950円湾図
【電源】 KRPW-J400W 5980円湾図
【その他】     GELID Silent12 2個   1560円つくも              
         SCM-02  ファン固定ネジ     2個      500円湾図
         12cmファン swif1201 1200rpm   2個    2480円湾図
         CPUファン 鎌フレックスPWM         1480円湾図
マウス、キーボード、モニタ流用
【合計金額】 64721円
【購入場所】つくも、湾図ネットショップ できれば湾図でまとめたかったのですがマザーとHDDが品切れでした。
【使用用途】web、軽めの3DオンラインMMO
【指摘して欲しい所】 初自作で地雷踏んでないか気がかりです。CPUファンのレビューがないのが気がかりです。
【テンプレは確認しましたか?】 はい   
659Socket774:2010/12/24(金) 15:33:19 ID:ppktFpZf
(´;ω;`)ウッ 誤爆。逝ってきます
660Socket774:2010/12/24(金) 15:43:20 ID:SnF3qSQV
> 【テンプレは確認しましたか?】 はい  
> (´;ω;`)ウッ 誤爆。逝ってきます

クスっときた
661Socket774:2010/12/24(金) 15:51:53 ID:gfDQjF0S
クリスマスだけど逝ってら(´;ω;`)ノ
662Socket774:2010/12/24(金) 15:56:42 ID:v/0dlww0
>>658
Core i3ごときにクーラーいらね
HD5570→HD5750
クーラー差額分で電源もっといいのかえ
663Socket774:2010/12/24(金) 15:59:20 ID:nZXKCNOc
リテール使いの上にオーバースペックグラボとか情弱すぎるだろ・・・
664Socket774:2010/12/24(金) 16:16:48 ID:sdQ9I9a9
自分の理想のPCスペックを押し付け合うスレはココですか?
665Socket774:2010/12/24(金) 16:17:13 ID:v/0dlww0
え?わざわざ高い金出して糞グラボかうほうがアレだろ
他の部位はちまちまアプグレできるんだから
メーカー製買ってるんじゃないんだぜ
666Socket774:2010/12/24(金) 16:23:00 ID:4UmftLSf
ID:v/0dlww0
667Socket774:2010/12/24(金) 19:01:15 ID:Qfq3jZRd
>>665
じゃあオンボでも使っとけ
用途なんて個人の使い方次第なんだからな
聞かれたときにオーバースペックと言えばよい
668Socket774:2010/12/24(金) 19:37:07 ID:AyeeD5Bf
やっぱクリスマス・イブの2chはこうでなくちゃ
669Socket774:2010/12/24(金) 20:23:50 ID:Cx3uIQ9x
>>652
なあ、コレの固体コンどうくっついてるんだ?
ホットボンドで基板にくっついてるように見えるんだが
半田づけされてる?リード線ってそんなに長いっけ?

固体コンの皮だけ付けましたとかだったら面白いんだけどw
670Socket774:2010/12/24(金) 20:42:38 ID:YGyhC4s/
>>658
マザーもっと安いの買えよ。
あとXPだったらわざわざHD5000買わんでもGTS250買えばいいんじゃね。
中古で6k円程度だよ。
671Socket774:2010/12/24(金) 20:46:19 ID:nZXKCNOc
中古のグラボ勧めるなよ
ファンの軸音とかえらい事になってるぞ
672Socket774:2010/12/24(金) 21:44:43 ID:UvL+kZjB
>>669
>リード線ってそんなに長いっけ?

長いよ
http://www.bbweb-arena.com/users/suzudes/photo1/photomaster/albummain_075.htm
673Socket774:2010/12/24(金) 21:55:17 ID:gfDQjF0S
674Socket774:2010/12/24(金) 22:05:54 ID:KkwbVKyn
もう完売しとる
675Socket774:2010/12/24(金) 22:12:19 ID:7MuX0ABi
絢風 -AYAKAZE300- (HK400-52PP) 《送料無料》
\8,980 (税込)
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4582321910092/202550000000000/

676Socket774:2010/12/24(金) 22:45:09 ID:kRZIUpGi
ドスパラでZE-750Sが一万きってたからポチッた。
タイムセールだそうだ。

夕方に地元デポでオウルテックのEVEREST買わないでよかったわ。
677Socket774:2010/12/24(金) 23:14:27 ID:YGyhC4s/
>>676
ZESTwwwwwwww地雷乙wwwwwwww
おめでとうwwwww
678Socket774:2010/12/24(金) 23:14:52 ID:kRZIUpGi
地雷って程でもないと思うけどねえ。
679Socket774:2010/12/24(金) 23:25:17 ID:KkwbVKyn
しかしここ最近は特価続きで嬉しいねえw
680Socket774:2010/12/25(土) 00:25:07 ID:vG6k1aK2
奥行の短いの欲しい
140mmのやつ少なくて困る
681Socket774:2010/12/25(土) 00:31:38 ID:CmCcD7tO
クロシコプラグインが140mmじゃなかったっけ?
682Socket774:2010/12/25(土) 00:56:13 ID:6M6of2p+
>>680
SF45という邪道なのもあるが
文句が多いこのスレだとすぐファビョるのが居るのでここまでにしとこw
683Socket774:2010/12/25(土) 01:31:09 ID:3gcLFXPU
クロシコプラグイン
線が短いならプラグアウトすればいい
684Socket774:2010/12/25(土) 01:43:11 ID:BRv57a7R
どゆこと?
685Socket774:2010/12/25(土) 01:50:43 ID:ZHVmD2QL
>>675
記事が出るたびに1000円づつ高くなってるじゃねーかwww
686Socket774:2010/12/25(土) 02:23:18 ID:QeGPrBxW
ぶっちゃけ、Corei3クラスでグラボ積んでもなぁ、って感じだな

だったらAMD880G-890GX狙ったほうがいい気がするわ
687Socket774:2010/12/25(土) 04:51:16 ID:OLcE45Eo
アンテっこ Basiq PLUS550狩ってきた
688Socket774:2010/12/25(土) 07:44:27 ID:WC8ygxRz
先月買ったKRPW-P630W/85+だけど1090T+HD6870で安定
プラグインの配線ちょっと短いけどケース内スッキリした
エアフロー良さそうな気がする
これで\6,980なら普通にありっしょ
689Socket774:2010/12/25(土) 08:00:35 ID:+fe0ICpN
>688
ありですな。。。

パッケージデザインに惹かれて明智2の600W+HD6870にした。
プラグインは接点ロスがあるから・・・の店員の言葉が気になっ
たのもあって。いちおう6870でも安定してる。
690Socket774:2010/12/25(土) 08:05:02 ID:KCa9XLku
明智は有り得んですな。。。
691Socket774:2010/12/25(土) 08:24:40 ID:/+UxZQg0
俺も明智2買ったけど、普通だよ。
俺も接点ロス気にしてこっちにした口だわ。
アクティスってのがサポート不安だが、どうせ壊れたら
新しい電源買いに走るわけだし。
692Socket774:2010/12/25(土) 08:40:50 ID:KCa9XLku
>>689
同じIDでもう一度レスしてみて
693Socket774:2010/12/25(土) 08:45:48 ID:tGSwKHI3
KRPW-P630W/85+はそのままじゃ裏配線が厳しいのを除けば
コストパフォーマンスの素晴らしい良い電源
694Socket774:2010/12/25(土) 09:07:50 ID:r3npvkjE
プラグイン電源は最近奥行きが膨張傾向だし、
アクティスとかユニットコムが出してた短めのプラグイン電源は次モデルもなければ
他社の類似モデルも出る気配なし。
1万円以上予算があってもKRPW-P630W/85+に行っちゃうな。
695Socket774:2010/12/25(土) 09:50:17 ID:awKIpKQz
プラグインタイプで400W以下のオススメ電源教えて
696Socket774:2010/12/25(土) 09:51:07 ID:BRv57a7R
だいたいあんな裏切り者の電源なんか使えん
現代で言うと秋葉原無差別殺人犯くらいの卑怯さ
697Socket774:2010/12/25(土) 09:57:10 ID:0utTvP5m
おやおや?
ID:+fe0ICpNがレスしませんね。
698Socket774:2010/12/25(土) 09:59:28 ID:KCa9XLku
ID変えつつ自演して、5000円以内スレとかでも営業活動してる悪ティス社員じゃね?
699Socket774:2010/12/25(土) 10:17:04 ID:VZpdCEx1
三日で壊れてもメーカーが「だって明智光秀ですから」って開き直りそうだな。
700Socket774:2010/12/25(土) 10:24:11 ID:rD/kmdAY
>>694
さすがに1万以上予算あったらコルセアのHXシリーズとか銀石のとかにする。
701Socket774:2010/12/25(土) 10:43:55 ID:jdDasaRN
702Socket774:2010/12/25(土) 11:14:47 ID:gn3F8RjG
1000Wとか必要ない
703Socket774:2010/12/25(土) 11:29:44 ID:awKIpKQz
3Dゲームやらない限り普通は500Wすらいらないよな
704Socket774:2010/12/25(土) 11:32:24 ID:r3npvkjE
だからって500W以下とかにしようとするとかえって選択の幅が狭まるという
705Socket774:2010/12/25(土) 11:40:55 ID:awKIpKQz
どうしてこんなラインナップになってしまったんだ・・・
706Socket774:2010/12/25(土) 12:57:42 ID:b/h/NvnU
>>689 >>691
からも分かるとおり
やはりアクティスを褒めてるのは社員なんだな

>>692
gj
707Socket774:2010/12/25(土) 13:14:52 ID:ejQu+40R
>>691
どうせ壊れたら、って電源だけ壊れる状況しか考えてなさそうで恐ろしいな
708Socket774:2010/12/25(土) 13:25:27 ID:3Vm+/c8+
考えすぎ
昔の電源じゃないんだし
709Socket774:2010/12/25(土) 13:27:09 ID:r5UjYEtf
('A`)
710Socket774:2010/12/25(土) 13:31:11 ID:+IYjj1g7
他のスレでも必死にpc4uってとこのアド張ってるのいるけど有名な店なの?
半年くらい前まではそんなに貼り付けられたの見た事ないけど
最近は価格が含まれるスレに必死に張り付いてるみたいで
中古やリファのアド張っててうざいんだけど・・・
711Socket774:2010/12/25(土) 13:32:52 ID:r5UjYEtf
一時期のGENOと同じで、社員が必死になってるだけ。
加えて安さに釣られたアホが、何も考えずに店の宣伝手伝ってるという構図。
712Socket774:2010/12/25(土) 14:02:58 ID:jeK2EaJi
>>710
ASKの直営店か何かで
一見安値に見えるが、修理上がり、雑誌記者に貸与など
素性を考えると決して安いとはいえない値段で売ってる糞店
713Socket774:2010/12/25(土) 17:39:11 ID:237ifMOU
つくもexで綾風買ってきた
10%オフで約8000円で買えた
714Socket774:2010/12/25(土) 20:42:41 ID:B95SwJPc
KRPW-P630W/85+入手して箱開けたら畑の肥料臭がした
動作は問題なし
715Socket774:2010/12/25(土) 20:57:55 ID:3gcLFXPU
裏配線できないからそういうケース買ったら
かえって安くついた
コスパ最強
716Socket774:2010/12/25(土) 21:02:58 ID:bgOGaa0O
>>688
プラグイン短いというと、具体的にどれか配線がキツいケーブルとかあるの?
緩やかなアーチ描けずに、電源から直線起動でコネクタまで伸ばさないとダメとか?
717Socket774:2010/12/25(土) 21:05:09 ID:bgOGaa0O
>>693
それともう一点、「クロシコ」だということが精神的に大きな障壁になってる気がする・・・
718Socket774:2010/12/25(土) 21:08:40 ID:VuPlfLm5
俺もクロシコだけは手が出せないなあ
719Socket774:2010/12/25(土) 21:12:34 ID:NiwsR7TN
他社のものをケースに入れてるだけだし、偏見さえなければ一部の製品は玄人志向もいいよ
7年前くらいのクロシコGeForceFX5200がまだ現役だったりするし
720Socket774:2010/12/25(土) 21:13:34 ID:8cvJ5HtM
クロシコだけはないわw
721Socket774:2010/12/25(土) 21:14:40 ID:vfYawIQE
クロシコっていうかエンハンスじゃね?
722Socket774:2010/12/25(土) 21:15:51 ID:3gcLFXPU
え、クロシコじゃないほうがキツイだろこの価格帯
クロシコ サイズ けいあん! 悪質
どうみてもクロシコ
723Socket774:2010/12/25(土) 21:18:04 ID:7CDvbT73
別に安さ競ってる訳ではないでしょ?
1万円以内なら他にも色々あるじゃないの
724Socket774:2010/12/25(土) 21:18:57 ID:MbysNRmP
別に玄人志向が電源作ってるわけじゃないし
クロシコは企画して、制作費出して、箱に詰めて売ってるだけ
設計・制作は外注だろ
725Socket774:2010/12/25(土) 21:19:02 ID:3gcLFXPU
プラグインの話でないのか
726Socket774:2010/12/25(土) 21:23:00 ID:fVo1SSBQ
ID変えて必死な人が・・・
何でそんなにムキになってるの?
727Socket774:2010/12/25(土) 21:24:37 ID:WjMYx7Z/
サポートが残念だからクロシコでは買わない
728Socket774:2010/12/25(土) 21:25:15 ID:56LrIRfm
クロシコはあのグラサンが消えたら買ってやるよ
729Socket774:2010/12/25(土) 21:25:43 ID:b7v/ityh
あのグラサンの人って誰なの?
730Socket774:2010/12/25(土) 21:27:17 ID:WjMYx7Z/
>>729
ASCII.jp:「私はハメられたんです…」玄人志向“サングラスの人”直撃インタビュー
http://ascii.jp/elem/000/000/330/330297/
731Socket774:2010/12/25(土) 21:29:32 ID:yKKdjacd
あの顔パッケージ見ただけで他の製品に目が言っちゃうんだよなw
732Socket774:2010/12/25(土) 21:37:58 ID:RcfCGnEa
来月組むんだが900+5850+サンディで、KRPW-P630W/85+か剛力3の700どっちがいいかな
733Socket774:2010/12/25(土) 21:40:16 ID:Wz5LR7x9
好きなの買えばいいじゃん
どうせ脳内自作なんだし
734Socket774:2010/12/25(土) 21:50:21 ID:jJTCzbc0
剛力3
735Socket774:2010/12/25(土) 22:34:57 ID:oT3VEZDU
>>458だけど先週から電源数回押さないと起動しなくなったけど寿命かな?

それともこれがコールドブートってやつなのだろうか?
起動してもBIOS画面から進まずリセット押したら無事に起動。
自作経験7年目だがもうしそうなら初めての出来事だわ。
736Socket774:2010/12/25(土) 22:38:37 ID:yKKdjacd
裏配線するんならKRPW-P630W/85+の選択肢はない
737Socket774:2010/12/25(土) 22:48:41 ID:jBhKhp8l
>>735
俺もそういう症状になったけど
電源ではなくメモリが逝っていた。
738Socket774:2010/12/26(日) 00:51:15 ID:jyBxwlxz
>>693,736
どのケースで長さ足りなかったのか知りたい
739Socket774:2010/12/26(日) 01:33:46 ID:jvKpA3IQ
SST-ST50F-Pのケーブル長がいい感じだな
品質とのトレードオフっぽいけど
740Socket774:2010/12/26(日) 02:41:35 ID:yBdLZr7H
剛力3かTP-750か迷う・・・
741Socket774:2010/12/26(日) 02:57:55 ID:DgoDWGh7
;;*。+ _、_゚ + ・ 
  ・.(<_,` )_゚ ・  
   /,'≡ヽ.::>   
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
742Socket774:2010/12/26(日) 03:11:52 ID:7qx4poUl
>>735 737何が原因でそうなるんだ? 特定難しい
743Socket774:2010/12/26(日) 04:04:55 ID:ycNz9YLi
744Socket774:2010/12/26(日) 04:31:55 ID:1ko8qgYy
>>743
出所不明で複数は怖すぎるヽ(゜∀。)ノ
745Socket774:2010/12/26(日) 04:38:02 ID:44qgGXLw
中古なのに詳細が書いてないのは怖いな
どれくらい使ってあるのかとか、汚れ具合とか・・・
マニュアルも内箱も欠品なのに「完品」って表示してあるのはどうかと思う
746Socket774:2010/12/26(日) 05:00:08 ID:43V/yvnv
サイズにしろクロシコにしろ数値やコスパはいいんだが
メーカー自体が八方美人っていうか、これ売れなかったからこの企画は没ね、はい次出して〜
みたいな逃げ打てるメーカーはどうも信用ならんって感じじゃね?

電源専門メーカーはダメだともう後が無い!だろうし設計も品質もなんか期待しちゃう!
みたいな迫力が俺達のココロを打つんだろ、きっとそうだ!
747Socket774:2010/12/26(日) 05:08:48 ID:43V/yvnv
>>745 販売店というフィルターかかってるだけで、ヤフヲクでよくあるパターンと変わらないよな
【建前】
間違って同じものを二つ買ってしまいましたので出品します
動作確認の為、通電しましたがほぼ新品だと思います
なお一応中古品と言うことでノークレーム、ノーリターンでよろしくです(^ω^)/

【実際】
今年の夏PCケースファン壊れててヤバかったよなぁ、気づかずに24時間フル稼働しちゃったよ
とっとと処分しちゃうが吉だよな 同じモノ2つとかどんなマヌケだよ!居るかっつーのw
748Socket774:2010/12/26(日) 05:43:10 ID:JcaG6U1h
>>738
ミドルタワー以上の裏配線は延長ないと無理だと思うよ
749Socket774:2010/12/26(日) 06:04:14 ID:k34tfYyr
>>735
マザーの電池とか別の原因も考えた方が良いよ
750Socket774:2010/12/26(日) 08:06:49 ID:mdUt6Nii
悪質もけいあん!もさっさと滅んでくれないかなぁ。
多分お店側も嫌々売ってるんだろうなぁ。。。
751Socket774:2010/12/26(日) 10:03:37 ID:rq44PorF
と、Abee社員が申しております
752Socket774:2010/12/26(日) 10:24:54 ID:nnh/dbn1
裏配線ってそんなに流行ってるのか
確かにエアロフローはよくなりそうだけど
753Socket774:2010/12/26(日) 11:42:14 ID:TZ/Ob8G4
>>743
こんだけ纏まった数でてるってことは、どこかの企業やらが放出したんじゃね?
鯖用途とかかなぁ?


>>746
サイズやクロシコはメーカーにまとまった数を注文するからコスパ良く作ってもらえるわけで
少ロットで追加注文なんてしたらコスト上がっちゃうでしょ
資金出してる所の事情は輸入してるだけの代理店と違うからな

大量に作って大量に売れる見込みが無い限り追加は簡単にはできないでしょ
自分のとこで作ってない限りな
もっと世の中を知ろうぜ坊や
754Socket774:2010/12/26(日) 11:44:39 ID:XP7iXmbY
剛力3
755Socket774:2010/12/26(日) 11:59:53 ID:2Zj7o4s4
>>753
頭わるそうだね!凄く!
756Socket774:2010/12/26(日) 12:03:34 ID:/mJW/4Ln
>>755
君も頭悪そう!
757Socket774:2010/12/26(日) 12:06:44 ID:2Zj7o4s4
>もっと世の中を知ろうぜ坊や

こんな頭悪そうなこと恥ずかしくてかけないよ!
758Socket774:2010/12/26(日) 12:13:43 ID:34YTvvaj
>>737
memtest86+で数週させたがエラー無し、電池交換もしたし
やっぱ電源なのかな?購入日調べてみると1年7ヶ月しかたってないし負荷のかかるようなものは
バイオ5ぐらいしかないんだよな。。。

原因さっぱりわからん
759Socket774:2010/12/26(日) 12:40:10 ID:feVdTZ1f
>>758
私のときはHDDが逝着かけのときにそんな症状が出てましたね
760Socket774:2010/12/26(日) 12:45:14 ID:A8Tq23Uf
>>758
マザーの電池取り替えてみたか?
金がかからない検証としては全バラシ、全組み立て、OS入れなおし。
くだらない接触不良とかコネクタの差込不足とかマジにある。

メモリかHDDが怪しいのも同意。
761Socket774:2010/12/26(日) 13:21:39 ID:hqdXEjY6
俺も秋くらいからたまにブルーバック出るようになってmemtestしても全然エラーでなく
新しいの買う前にダメ元で挿しなおしたら完全に直った。
762Socket774:2010/12/26(日) 14:04:01 ID:W2fLhHb3
763Socket774:2010/12/26(日) 14:09:58 ID:UZ7fdoz6
電源は江成のFMAUEG465Pだったが、俺も先週>>758とまったく同じ現象になりCorsair 550VXJPにして解決した
KRPW-P630W/85+欲しかったけどツクモ店頭\7980だったから550vxにしたがまぁ満足
764Socket774:2010/12/26(日) 14:42:15 ID:+4oHXuut
色々な電源スレで定期的に絢風をアピールしてるヤツって社員なの?
765Socket774:2010/12/26(日) 15:06:03 ID:34YTvvaj
>>759 760 761
色々やってみたがメモリスロット変えてみたら多少はマシになったっぽいが基本的に
数回押さないと駄目っぽいから電源だと思う。

>>763 ゲーム中はそこそこ負荷かかってるからv560は早くも経年劣化だろうか・・・?
地域は夏場が糞暑い町田、相模原周辺だから電源内部のコンデンサが妊娠気味かもしれない。
前電源の静王5-500wは1年も持たなかった。。。

SPECは下記

【ケース】 abee 220HT
【CPU】Phenom x3 720BE(定格)
【RAM】CFD firestix DDR2 2GBx2
【M/B】ASUS M3A78-EM
【VGA】HIS HD5750(定格)
VGA Driver】 CCC 10.12
【電源】玄人志向 V560
【OS】 windowsXP-sp3
【DirectX】 9.0c
【ファン】 前:S-FLEX 1600rpm 後:鎌FLEX 1000rpm

CPUクーラー:桜扇100
VGAクーラー:zalman VF900-cu
766Socket774:2010/12/26(日) 15:09:58 ID:pGnmIJhC
>>764
5000円以下のスレでも騒いでるの一人いるなw
767Socket774:2010/12/26(日) 15:34:50 ID:aFhiIVXY
プラグインじゃなくてもいい 650TX一択

プラグインがいい P630W、P800W ケーブル短いのがネック
            ST50F、ST60F 容量に対する値段が若干高い
            剛力3 2系統なのが残念

今選択肢はだいたいこんなかんじか?
768Socket774:2010/12/26(日) 15:55:17 ID:gX6jEaWr
MODU82+ II 425Wもいいと思う
769Socket774:2010/12/26(日) 16:16:34 ID:GmJ09GJK
非プラグインなら定番だけどAntec EA650もね
770Socket774:2010/12/26(日) 16:19:54 ID:r/0TLN4U
剛力3の700Wは実質1系統だろ
771Socket774:2010/12/26(日) 16:24:40 ID:D+ahsmCm
江成電源静かだお
772Socket774:2010/12/26(日) 16:26:50 ID:LAE1LyI3
この価格帯で剛力3よりいい電源は存在しない
773Socket774:2010/12/26(日) 16:32:02 ID:aFhiIVXY
>>769
今時85℃の電源を選択するのはどうかと思って除外
774Socket774:2010/12/26(日) 16:33:11 ID:aFhiIVXY
とおもったら銀石も85℃だったような気がしたでござるの巻
775Socket774:2010/12/26(日) 16:44:37 ID:feVdTZ1f
シルバーストーンの非プラグインは何故日本で扱わないの?
ブランド的に競争力無いかね
776Socket774:2010/12/26(日) 17:41:06 ID:tRdP19OM
SST-ST50F-ESとかあるけど
777Socket774:2010/12/26(日) 18:50:14 ID:9yk4HWPR
クロシコのJシリーズははコンデンサしっかりしてるみたいだけどねぇ。
778Socket774:2010/12/26(日) 22:15:59 ID:wC0MJvsN
>>767
その選択肢を品質が良い順に並べるとどうなりますか?
(650TXは除いて)
779Socket774:2010/12/26(日) 23:01:05 ID:6MtrLBHc
出端に世界初の80+電源としてEA430を1万数千円で買った俺としちゃ、
EA630のお求めやすすぎる価格に一抹の不安と不信を覚える
なんでこう安いんだ
780Socket774:2010/12/26(日) 23:04:53 ID:f417jPZe
EA650なら搭載部品見たら値段なりの品質だとわかるはず
部品の量も、メーカーも
781Socket774:2010/12/26(日) 23:12:06 ID:3jyWZRzC
まあそれなりの品質でもそれなりの使い方なら何とかなっちゃうもんだからなぁ
782Socket774:2010/12/26(日) 23:15:17 ID:DWCmRMNT
もう1万出せば80+銀とか銅とかよゆーで買えるし金の絢風が8Kだし
80+無印じゃあんなもんなんかなって感じなのかな
783Socket774:2010/12/26(日) 23:24:37 ID:wJEy5RS/
650TXがもうちょい安いんなら迷わないけど、EA650はやっぱ値段が魅力的
784Socket774:2010/12/26(日) 23:34:08 ID:OGnPozIo
本日EA-650を\6,090で購入。
値段と性能のバランスに満足。
785Socket774:2010/12/27(月) 00:14:29 ID:Oh1iLKnM
>>777
明智もしっかりしてる
786Socket774:2010/12/27(月) 00:34:30 ID:mbErsJDT
さすが明智wwwww
787Socket774:2010/12/27(月) 00:39:57 ID:dza8e8m1
裏切って燃やします
788Socket774:2010/12/27(月) 00:48:56 ID:8o1uDL78
アクティスはコンデンサに関しては前科二犯だからなあ
789Socket774:2010/12/27(月) 01:17:59 ID:BslM4Hqg
前科二犯っていうか執行猶予中に捕まってるレベル
790Socket774:2010/12/27(月) 01:49:34 ID:G8FCtZmt
EA650はあれだけ売れまくってて不具合報告少ないのは
何でだろう?
791Socket774:2010/12/27(月) 02:00:18 ID:D3cQCvAj
EA650って85度コンデンサじゃん
そんなにいいの?
792Socket774:2010/12/27(月) 02:41:39 ID:07xIeoEn
どちらかというと時限爆弾の類だからサ
793Socket774:2010/12/27(月) 07:51:15 ID:rCC57EFJ
ピーク300Wぐらいだけど安いから買った、とかそういうパターンが多いからだと思う。>不具合報告少ない
ガチで500W食うようなシステムならもっと良い電源買うだろうし。
794Socket774:2010/12/27(月) 08:38:48 ID:G8FCtZmt
ほかの500W以上の安い電源の不具合報告はあるし、EA650より後に発売された
安い電源が飛んだ報告もあるんだが…。
まあ、安いし500W以上食いそうなサブ機用に買って試してみるか。
795Socket774:2010/12/27(月) 11:08:33 ID:aIN90zEV
EA650使ってるけどこの冬のコールドブートも問題はなかった
どんな高い電源でもデータをバックアップして置かなければ何の意味もない
問題が起きることを前提にした方がいいよ
796Socket774:2010/12/27(月) 11:35:29 ID:Nme0/AMj
>>791
コンデンサだけで選択する人は他の電源を購入したらよいかと
797Socket774:2010/12/27(月) 13:07:52 ID:8cjoogmx
>>794
EA-650は12Vラインが524W
HD6970、GTX570、HD5970、GTX480、GTX580
ほとんどの構成は大丈夫だが、このあたりのグラボは避けた方が無難だぞ
798Socket774:2010/12/27(月) 13:14:05 ID:C1BNHhj2
メイン機がHD5770の俺に隙はなかった

サブ機でそんなののってるとかいたらブルジョアだな
799Socket774:2010/12/27(月) 13:28:10 ID:2obQXkRs
>>601のやつ届いたんで取り付けた
SATAコネクタの固さはたいしたことなかった、ある意味期待はずれだw
ブロンズ認定、奥行15cm、ファン速度は上限1200rpm(実際は700rpm程度でほぼ固定)と
かなりお買い得と思う、7100円くらいで買ったが今なら6500円台になってやがるしw
800Socket774:2010/12/27(月) 13:29:42 ID:8XxaXNMA
メイン機がX1300の俺に隙はなかった

てかそろそろ買い換えよう
801Socket774:2010/12/27(月) 13:34:37 ID:3c/M8h6h
コールドブートで不安定になるのって一年経過の剛力2 500Wが原因かと思ったけど
計算上フルロードでも半分使ってないし
最近はHDDが冷えきってるのが原因に思えてきたわ

シャットダウンしなきゃ良いだけなのに氷点下のコールドブートに耐える電源探すのもアホだよな
802Socket774:2010/12/27(月) 14:53:55 ID:DfcCGT3R
9千円で買える80 PLUS GOLD電源発売、300W
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101225/etc_huntkey.html
803Socket774:2010/12/27(月) 15:02:51 ID:Nme0/AMj
>>802
何故毎日その機種を話題にしてるの?
804Socket774:2010/12/27(月) 15:04:29 ID:W9Rtt+D/
クリスマス終わったからハンキーは下水道に帰ってください
805Socket774:2010/12/27(月) 15:08:05 ID:JhQSnB8k
へっくしょん信者は見事に消えたね
806Socket774:2010/12/27(月) 15:28:28 ID:8cjoogmx
300Wってオンボ(笑)専用だよな
良くて補助電源無しのグラボまで
807Socket774:2010/12/27(月) 15:47:42 ID:SLZSfHjw
このスレと5,000以内スレザーっと読んでHEC-PWX550かKRPW-P630Wが良さげとおもたんだけど
通販どこにも売ってねー
808Socket774:2010/12/27(月) 18:02:36 ID:Gjq9gniO
80PLUSて認証うけるのに結構金かかるんだろ?

だったらどうでもいいと思う今日この頃。
質が良くて認証受けない分安い方がいいよ。まぁ質をどう判断するのかが問題なんだけど。
809Socket774:2010/12/27(月) 18:13:36 ID:2lut/doI
紫蘇電源を検討しているんだけどOWLのSS-520GBって有?
HDDは3台、VGAはHD6850・・・奮発してもせいぜい、HD6870クラスの予定
corsairはメモリと旧電源でいい記憶がないから出来れば避けたい
不良率が高過ぎる印象
810Socket774:2010/12/27(月) 18:21:06 ID:C1BNHhj2
絢風はそもそも補助電源有りのグラボつかない
ツクモ行ったついでに見てきたけどPCI-Eがないみたいだった
811Socket774:2010/12/27(月) 19:40:53 ID:Yx6KN0Z0
>>807
99とか在庫ありだけど?クロシッコ
812Socket774:2010/12/27(月) 19:59:28 ID:3c/M8h6h
99の在庫復活したのか
昨日見た時はスレの守備範囲のは全滅してたんだがw
813Socket774:2010/12/27(月) 20:32:56 ID:W4zR/zcA
765だがメモリスロット4つあって空きの方へメモリ挿したら問題なく起動した。
こんなの初めてだが普段挿してるメモリのスロットへの電圧が低下したから
だろうか?
814Socket774:2010/12/27(月) 20:56:46 ID:Nme0/AMj
>>813
どのスロットにさしたの?
815807:2010/12/27(月) 21:04:34 ID:SLZSfHjw
>>811
ほんとだ。昼間どこも完売だったのに
早速ポチッった。
ちょっと緊急だったんで助かったよ
816Socket774:2010/12/27(月) 21:23:29 ID:I2JoJb85
gouriki3
817Socket774:2010/12/27(月) 21:32:56 ID:nqLSIn4D
818Socket774:2010/12/27(月) 21:41:30 ID:W4zR/zcA
>>814
ttp://www.mvkc.jp/product/asus/motherboard/socketam2plus/m3a78em.php

黄色から黒のスロットに挿したら普通に動いたよ。
これ原因なんだろうな?O/Cもしてないし冷却面は吸気排気共にちょいと過剰だし
819Socket774:2010/12/27(月) 21:54:34 ID:C1BNHhj2
EA650はジャストマイショップ 5949円 ポイント1000 明日の午前10時までってのもある
820Socket774:2010/12/27(月) 22:10:25 ID:G8FCtZmt
アメリカでの2008年9月-2009年3月までのデータだけど、
メーカー単位で最低500個のセールスからみた返品率が

 -  Antec     0.84%
 - Seasonic   1.31%
 - CoolerMaster 1.52%
 -  Corsair    1.67%
 -  Fortron    1.70%
 -  Enermax   3.10%
 - Thermaltake 3.45%
 -  Hiper     4.47%
ttp://www.behardware.com/articles/773-3/components-returns-rates.html

だそうな。ガイシュツならすまん。
モデル単位のもデータもあるけど古い電源ばかりで最近の傾向がわからん・・・。
821Socket774:2010/12/27(月) 22:23:15 ID:YE4vsT7Y
安定のアンテック
822Socket774:2010/12/27(月) 22:28:41 ID:DSePeY5i
山田くん、座布団ぜんぶ持って行って!
823Socket774:2010/12/27(月) 23:28:02 ID:6Wm8dB5r
EA-650アマゾンで5500で買いますた
824Socket774:2010/12/27(月) 23:51:21 ID:IAZjU2o4
ゴミを手に入れし勇者よ
825Socket774:2010/12/28(火) 00:01:39 ID:8Okon5mi
普通に鉄板だろ。一年前の
826Socket774:2010/12/28(火) 00:09:02 ID:kPd54eve
EA-650がゴミならこの価格帯はゴミ以下だらけかもしれん。
電源は効率とか静音じゃなくて
安くて壊れにくいものがいい、という人には普通の選択じゃないかね>EA-650
827Socket774:2010/12/28(火) 00:22:46 ID:ECfyjk7n
今から買うなら3年保証は必須だね。
828Socket774:2010/12/28(火) 00:44:43 ID:JzYqj0pl
>>809
その構成ならシバいても300WいかないだろうしSS-520GBで問題無いんじゃね?
価格重視ならEA-650でもいいかもしれないけど、効率とリップルノイズはやや劣る。
SS-620GBが1万切ってくれればなぁ・・・

Seasonic S12 II Bronze 520W (SS-520GB)
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story3&reid=185

Antec Earthwatts EA650 650W (EA-650)
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story2&reid=110
829Socket774:2010/12/28(火) 01:09:10 ID:D3n73p2b
このスレで扱うには値段的にギリアウトの色物電源だけど
センチュリーマイクロのSF-600R14HEとかどうなんだろ?

プラグインで80+スタンダード
12V4系統/1系統最大18A/合計540W(45A)
コネクタがPCI-Eとペリフェラル用でそれぞれ4つづつ

コネクタ形状が独特なのとデカイ所を除けばそこそこ良さ気なスペックしてるけど
センマイ電源とか使ってるって話を聞いた事ないから
良いも悪いも判断つかねぇw
830Socket774:2010/12/28(火) 01:16:09 ID:D3n73p2b
訂正
センマイじゃなくてSUPERFLOWERだったわ…
831Socket774:2010/12/28(火) 01:27:39 ID:JzYqj0pl
>>829
SuperFlowerのOEMだとjonnyguruには850Wのデータならあった。
日本製コンデンサ採用でもリップルノイズが50mVあるから回路設計自体がそれなりなんだろうね。

Kingwin Lazer Gold 850W
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&file=print&reid=206

NZXT Hale90 850W
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story3&reid=199
832Socket774:2010/12/28(火) 01:48:46 ID:D3n73p2b
光り物好きなら良いんじゃね?的なロマン電源って感じがするね


素早い対応ありがとさん
833Socket774:2010/12/28(火) 06:46:53 ID:PJYmNqKv
>>823
アマの保証ってどうなってるんだろうな・・・
買ってから気づくこの怖さ
834Socket774:2010/12/28(火) 07:29:24 ID:qAU26XSa
>>819
まじかよ
835Socket774:2010/12/28(火) 08:41:19 ID:pMSdR32f
電源ではなくマザーボードの時は
代理店に電話したら購入店とうしてくださいといわれ
アマゾンのサポートでは直接代理店にといわれ
たらいまわしにされた
836Socket774:2010/12/28(火) 09:03:17 ID:Z3+gkF48
アマゾンにサポートなんかあるんだ…
837Socket774:2010/12/28(火) 10:13:10 ID:sR6TiIlE
アマゾンは発送すんだら仕事終わり、というスタンス
荷物が着いたかどうかすら関心なし、後は運送屋と好きにしてくれ風に言われたことがある
838Socket774:2010/12/28(火) 10:18:25 ID:YinSS3Mm
5000円の買い物で保証なんて気にしても仕方ないわ
839Socket774:2010/12/28(火) 13:27:53 ID:mhHv4mmT
840Socket774:2010/12/28(火) 14:00:19 ID:g05oZzUh
ここで聞いたらいいのかわかりませんが質問です。
今hpのdc7700CMTの電源を交換しようと思うのですがどうもネジの位置が普通のATX規格
のとは違うような気がしてなりません・・・。
dellPCと同じようにhpの電源も交換できないのでしょうか?
詳しい方お教えください。
841Socket774:2010/12/28(火) 14:40:47 ID:Lzi0Eqxu
842Socket774:2010/12/28(火) 14:53:27 ID:g05oZzUh
>>841さんありがとうございます。
ATX規格ですらないのですか・・・中古で買ったものなので壊れやすいHDDと(こちらは
交換済み)電源を交換したかったのですが。
電源サイズ測ってみたところ150×150×100なので150×140×86のATX規格の電源を購入
してネジ穴位置は新たに開けるという形でやってみるかとても悩んでおります。。
843Socket774:2010/12/28(火) 15:09:59 ID:Ie7Qf2B8
>>842
ここは自作板
メーカー製PCはハード板に池
844Socket774:2010/12/28(火) 15:35:34 ID:fXmdmvN7
>>842
んなことしてMBの電源ピン配列が違っててMB燃えても知らんよ
そもそもメーカー製PCだし板違い
845Socket774:2010/12/28(火) 15:42:09 ID:g05oZzUh
>>843 ハード板というのを探してみます。間違っていたのかもしれませんが何で
命令口調で言われるのかわかりません。心の貧しい方ですね。
>>841さん板違いにもかかわらず答えてくださってありがとうございました。
846Socket774:2010/12/28(火) 17:33:47 ID:q3v6o1sp
847Socket774:2010/12/28(火) 17:55:39 ID:wIk1EO8V
なんか>>843が不憫
「心の貧しい方ですね」って>>845にそのまま返すわ
848Socket774:2010/12/28(火) 17:59:52 ID:+MZY/ei8
一言多いんだよなw
849Socket774:2010/12/28(火) 18:02:19 ID:D4c77R3/
書込む前に板のルールもどういうスレかも確かめずに書込んで指摘されて逆ギレ。
心が貧しいってより「ゆとり」って言葉が似合わないかな?
850Socket774:2010/12/28(火) 18:03:40 ID:fXmdmvN7
ゆとりっていうより単にバカなんだろう。
851Socket774:2010/12/28(火) 18:07:20 ID:is4MChei
なんかカリカリしてるな
カルシウムとれよ
852Socket774:2010/12/28(火) 18:10:08 ID:R6Qcu22f
反抗期か?
かわいいやつ
853Socket774:2010/12/28(火) 18:30:40 ID:q9Mhztbk
女によくあるタイプ
854Socket774:2010/12/28(火) 19:11:02 ID:jbDlEQBL
お前らピリピリしてるな
855Socket774:2010/12/28(火) 19:44:28 ID:rfwU1I9q
単発が湧いたな
856Socket774:2010/12/28(火) 19:49:19 ID:994hG2Iw
女の子だったら俺が付けてやる
857Socket774:2010/12/28(火) 20:00:11 ID:GW8akUin
よし俺も単発で湧いてやる
858Socket774:2010/12/28(火) 20:23:17 ID:rCW+racs
岡リ力さん
859Socket774:2010/12/28(火) 20:43:20 ID:ZnOO1yQS
おら単発式歩兵銃でM1戦車に突撃するだ
860Socket774:2010/12/28(火) 21:16:09 ID:2CWKVkS3
     _,, 、、 .. _
   ,. '"         ``` ‐-,
 /        /,~、``' ヽ
/         〈 ,.へ、._  ヽ
|      〃ヽ  //\..._`フノ
|      {(`、| |. `ヽ===ii`, ヽ
.|      .| { 〈| |    /   ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|     ヽ ヽ| |  /    __,ヽ      .|  俺は単発式歩兵銃で
 ヽ.    / ヽ | |       _了´    ∠  M1戦車に突撃するほど
  /ヽw'゛    },,,|     厶        |  自信家じゃない。
 ./      \ ` 、     〈       \__________
/~` ‐- 、__     \ ` - ..、._〉
       ̄~` ‐- 、  {
861Socket774:2010/12/28(火) 22:05:56 ID:4i21AaID
あんたたち!
400W以上のなるべく静音で8000円以下ので良さそうなのを教えなさい!
862Socket774:2010/12/28(火) 22:07:20 ID:SkoOb1Nu
じゃあ俺も単発
なんにせよ>>845は紛れ込んだ馬鹿だw本当HPとDELL民は毎度ふざけてる
863Socket774:2010/12/28(火) 22:15:12 ID:YinSS3Mm
>>861
EA-650
864Socket774:2010/12/28(火) 22:17:15 ID:CRE1FrbN
EA-650だと、ちょっと12Vが不足かなって思うので、12Vがちょい高くて鉄板っていうとCMPSU-650TXJPになるのかな?
865Socket774:2010/12/28(火) 22:18:32 ID:YinSS3Mm
いいんでないかな
866Socket774:2010/12/28(火) 22:24:43 ID:yvwkXYiR
静音というほど静音ではない
867Socket774:2010/12/28(火) 22:30:50 ID:Z3+gkF48
この価格帯だと
鉄板>>>静音
868Socket774:2010/12/28(火) 22:41:51 ID:q9Mhztbk
ちょっと意味が分からない
869Socket774:2010/12/28(火) 22:45:22 ID:bE8gNCl4
意味は分かるだろ
870Socket774:2010/12/28(火) 22:53:55 ID:CRE1FrbN
>>865
サンクス
あーでも2200円くらい違うんだよなぁ・・・
デポ通販なんで今年中に着くか不安だしなぁ
871Socket774:2010/12/28(火) 23:14:45 ID:4i21AaID
>>863,864
ありがとう感謝するわ
明日お店に行って値段見て決めようかしら
872Socket774:2010/12/28(火) 23:21:52 ID:uF8LzODN
秋葉祖父とツクモを見て回ったけど、ここに来てロクな電源が無くなったな。

11月中旬あたりが一番、充実してた気がする。
873Socket774:2010/12/28(火) 23:31:36 ID:Z3baL7kT
こんなもん要らん!と貰ったコアパ4をばうpしといた。
携帯で撮ったんで画像悪くてすまん。
874Socket774:2010/12/28(火) 23:35:17 ID:YinSS3Mm
元々8000円出す気なら650TXでいいかもね
まあ、大抵はEA-650で事足りるので
あとは引き。引きが強ければ予算ギリギリを
弱ければより安いのを
875Socket774:2010/12/28(火) 23:51:07 ID:4i21AaID
>>874
650TXは5年保障でたくましそうね
田舎の店でも8000円台で置いてあればそれにするわ

この板の男ってホント頼りになるわね!
876Socket774:2010/12/28(火) 23:56:08 ID:Ie7Qf2B8
今になってCOUGARのプラグインの550Wの奴を確保しておけば良かったと
ちと後悔気味
まさかあんなに早く店頭から消えるとは…
再入荷しないかなぁ
877Socket774:2010/12/29(水) 01:12:31 ID:EHtJ0tB6
>>874
この辺見ると容量を重視するかリップル&効率を重視するかって所だろうね。
最終的には予算次第だろうけど、多少個体差もあるからハズレを引かないように祈ればおk(コイル鳴きとか)

Seasonic SS-520GB
効率 83%〜88%、リップルノイズ 24mV以下
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story3&reid=185

Antec EA650
効率 80〜84%、リップルノイズ 50mV以下
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story2&reid=110

Corsair CMPSU-650TX
効率 81〜84%、リップルノイズ 94mV以下
http://www.silentpcreview.com/article813-page4.html
878870:2010/12/29(水) 03:01:12 ID:wG8Oy7ry
CMPSU-650TXJPがソフでも同じような値段だったので買ってみました
これでHDD22台積んでも安心かな
879Socket774:2010/12/29(水) 03:56:46 ID:AWOd/hyk
KRPW-P630W/85+、色々な要素みたしていて、その上でプラグインかつ安価
死角結構少なめないい電源だが、それだけに
「こんだけツボ網羅してるのに、なんで安いの?」という疑問が常に付きまとう
880Socket774:2010/12/29(水) 03:59:20 ID:KSg6UIOk
他の電源がぼってるだけ
881Socket774:2010/12/29(水) 04:27:48 ID:Fic/FsRV
延長ケーブルが必要になってくるような場合はコスパ良くなくなるから
そういう場合はイマイチ。
882Socket774:2010/12/29(水) 09:47:12 ID:+WrDq4EA
>>767の中で一番静音なのってどれ?
883Socket774:2010/12/29(水) 09:56:10 ID:8oqu9BOQ
STに決まってる
884Socket774:2010/12/29(水) 10:27:58 ID:pL89l24R
ST50が85℃なのが
885Socket774:2010/12/29(水) 10:38:02 ID:V3cJu5a6
EA-650は105℃じゃないけどあんまりソコを突っ込まれないのはなんでなの
886Socket774:2010/12/29(水) 10:44:48 ID:SUKN1fx/
コンデンサを言い出したらそもそもEA-650は1次にAiSHi
2次はLtecが混じってるからな。
887Socket774:2010/12/29(水) 10:51:01 ID:pL89l24R
>>885
ST50よりも安いんだもん
888Socket774:2010/12/29(水) 10:52:15 ID:MbmJFuY0
江成のEPG600AWTは80PLUS金だけど1次はルビコン85℃で\15,000
889Socket774:2010/12/29(水) 10:54:44 ID:pL89l24R
江成はそこを散々叩かれて、ナイスな品質の良い電源スレで高級な産廃リスト行きしたね
まあこのスレには関係ないことだけど
890Socket774:2010/12/29(水) 15:57:14 ID:+qS9Oadc
昨日TWOTOPでSS650KMのメーカー再生品を9800円位で買ってきた
個数限定だったからほしい人はお早めに
891Socket774:2010/12/29(水) 16:26:17 ID:wCX+10oB
>>890
え?さすがに動物の再生品はなあ。。。
892Socket774:2010/12/29(水) 16:31:23 ID:Kb4WwzSU
動物?
893Socket774:2010/12/29(水) 16:37:33 ID:+ckB4H4a
KMは効率と静音に特化してるから再生品は・・・

ケースの排気と吸気のバランスを吸気多めにして静音目的で使う人ならいいが、
放熱用のファン回転落としてる(出力20%未満 or センサー25℃以下で動作しない)から、
メーカー5年保障あってこその価値、保証期間短い再生品としての価値は微妙
894Socket774:2010/12/29(水) 16:48:51 ID:8oqu9BOQ
>>889
あそこでは一人のマジキチが毎日のように粘着して無理矢理叩いてただけのような
895Socket774:2010/12/29(水) 18:31:51 ID:P7/xtH5n
静かな方がいいんだけどこの中だとどれがよさそう?

EVEREST 85 520
Corsair CMPSU-650TX
Seasonic SS-520GB
SST-ST60F-P

896Socket774:2010/12/29(水) 18:43:48 ID:a1GqEJcV
実際比べたわけじゃないけどそんなかじゃあ江成じゃないかな?
当然そんなかで一番ゴミだけど
897Socket774:2010/12/29(水) 19:06:41 ID:+wPKveY1
>>895
ST60F-Pに一票。理由は俺が使ってるから
898Socket774:2010/12/29(水) 20:59:24 ID:MgoAdSFb
EVEREST 85 520に一票。理由は今日買ってきたから
899Socket774:2010/12/29(水) 21:52:15 ID:pL89l24R
じゃあ俺はSS-520GBで。
900Socket774:2010/12/29(水) 22:04:32 ID:MbmJFuY0
残ったCorsairは俺が
901Socket774:2010/12/30(木) 00:50:46 ID:xHAhtaWE
クロシコの電源
KRPW-VU-700W
KRPW-P800W/85+
あたりは、やめた方が無難ですか?
産廃あつかい、という記述もあるようですけど。
902Socket774:2010/12/30(木) 04:34:03 ID:Z5DVetOr
>>896
あえて突っ込むけど、どれが江成?
903Socket774:2010/12/30(木) 05:59:42 ID:cp8Rgl/y
なんで犬の糞に指を突っ込むような真似するの、お前は
904Socket774:2010/12/30(木) 06:12:00 ID:29Y6SZGa
>>901
KRPW-VU-650W使ってるけど、
(インテル純正G43ママンの電圧測定値があてになるなら)
前の電源(とっぱわのSilentCool530)より電圧ブレは少し大きいね
とっぱわのは2%振れなかったが、クロシコのV2は3%ぐらいブレてる

あとV2-700Wについては12V4系統振り分けの好みがあると思う
各レーン18Aずつだから、だいたい一つ150Wくらいが安全圏
たぶん風雅と同じでCPU・PCI-Ex2に一つずつ3系統、その他まとめて1系統かと
だとするとグラボ使わない場合400W電源にも劣る
905Socket774:2010/12/30(木) 06:56:23 ID:Ksb40dcE
>>901
KRPW-P800W/85+を使ってます。
構成は
PhenomII X4 920
M・Bは790GXの安物特価品
RADEON HD5770 2枚
HDD 3基
ODD 1基
の構成です。以前はKRPW-V-560Wを使っていたけどCFX構成にて、フルロード
状態で電源落ちまくりでした。12V電源がオーバーロードしたようでした。
KRPW-P800W/85+に切り替えてからご機嫌ですね。
FANの音も気になる程ではありません。もっともAntecの902使ってるからFANだらけ
ですがね・・・・。

906Socket774:2010/12/30(木) 07:08:03 ID:1o100J9D
近所のショップで閉店セールとしてがSS-600HMを7800円で一台だけ売っていた
これは買うべきだったのだろうか
907Socket774:2010/12/30(木) 07:50:04 ID:xHAhtaWE
>>904-905
ありがとうございます。
フルロード考えたらKRPW-P800W/85+のほうが楽みたいですね。
こっちで考えてみます。

908Socket774:2010/12/30(木) 09:48:48 ID:k2hyr7Q2
皆さんにお尋ねしたいのですが、自分のPCにGTX460のグラボを積んだので電源の購入を検討してます。
それで現在自分の手に入る状況では、500円差でのGOURIKI3-P-600AとKRPW-P630W/85+とで悩んでますが、
どちらの電源がおすすめでしょうか?
よろしくお願いします。
909Socket774:2010/12/30(木) 10:47:34 ID:fpquUq/E
釣れますか?
910 ◆CHIYO.70PQ :2010/12/30(木) 11:36:55 ID:6xFuWOXV
>>895
んじゃ650TXで

現在1年3ヶ月使用中
911Socket774:2010/12/30(木) 14:07:43 ID:pl4K87Og
GOURIKI3
912Socket774:2010/12/30(木) 14:08:56 ID:Km6o19k0
>>908
今なら雑誌にデータ載ってるから予算に合わせて好きなの買えば?
913Socket774:2010/12/30(木) 14:51:53 ID:UBuFrP1i
914Socket774:2010/12/30(木) 15:34:57 ID:VFb9tZtx
4つありゃEA-650とかと同等じゃんよ
915Socket774:2010/12/30(木) 15:58:55 ID:UBuFrP1i
だからその二つ安物じゃん
916Socket774:2010/12/30(木) 16:11:29 ID:VFb9tZtx
安価だけど便利でそこそこ機能も安定性もある

ってランクだろその辺りは
万単位の予算があるならクロシコなんぞ選択肢に入らんわ
917Socket774:2010/12/30(木) 16:19:45 ID:UBuFrP1i
Q これってそこそこ機能も安定性もあるのになぜ安価なの?
バカ 安価だけど便利でそこそこ機能も安定性もある
918Socket774:2010/12/30(木) 16:52:04 ID:VFb9tZtx
ZENの精神だな
919Socket774:2010/12/30(木) 16:59:44 ID:O6ZQM63j
俺のイメージでは電源が一番ぼった栗率高いような気がするけどどうなん
920Socket774:2010/12/30(木) 17:42:15 ID:fHQjPJYs
安心料みたいなもんだよ
921Socket774:2010/12/30(木) 18:38:21 ID:fSU4dbFr
メモリのがぼった率高いだろ
922Socket774:2010/12/30(木) 18:44:34 ID:XhzxYjC+
ざっとみて今のところID:UBuFrP1iのレスが一番のバカ
923Socket774:2010/12/30(木) 18:55:19 ID:/T7pUjYZ
ぼっただと思うなら安いの買えばいいだけじゃね
924Socket774:2010/12/30(木) 19:29:18 ID:io+1hgwF
ツクモでSeventeamの ST-850Z-AFが8980円で売ってたから買っちまったぜ。
1/3までの限定特価らしく最後の1台ゲット。

今中身開けて確認してるけど、一番でかいコンデンサはニッケミ、小さいのはSu'sconがたくさん生えてる
925Socket774:2010/12/30(木) 21:23:17 ID:wX1mRVN0
>>921
メモリはカルテル発覚前はボッタクリだったけど、今はだいぶ安くなった

どう考えてもwindowsが一番ボッタクリだろ、次にCPU
926Socket774:2010/12/30(木) 21:39:57 ID:/T7pUjYZ
2000円の品物から20000円の品物まであるケースと電源は不思議ではある
927Socket774:2010/12/30(木) 21:51:53 ID:OLAsdbkW
>>925
今のCPU安売りが異常なだけで、CPUは本来高いもの。
OSについてのボッタは同意。機能を100%使うなら、あの値段の価値になるのかもしれんけど。
928Socket774:2010/12/30(木) 22:22:24 ID:29Y6SZGa
ママンさえ死ななきゃCPUは耐久年数長いからな
だから優勢のメーカーはほいほいソケット変える訳で
929Socket774:2010/12/30(木) 23:05:51 ID:yaCzVroO
軍隊や銀行や病院でもCPUつかってるから耐久年数が低くては困る
古い原発のパソコンは98MEだとか
930Socket774:2010/12/30(木) 23:24:56 ID:iWt0UbU3
軍用とか宇宙船用とか医療用とかのCPUは放射線とかに強い特殊なCPUなんじゃね
替えが効かないね
931Socket774:2010/12/30(木) 23:29:51 ID:AKvaJf6K
うちのクリニックはセレロンつかってるよ
932Socket774:2010/12/30(木) 23:51:01 ID:crFgBGcN
軍用は使われる場所によるけど原潜の心臓部とも言えるソナーのデータ解析には
HP製のCPU使ってるのを専門誌で見たな。
低クロックの信頼度重視で設計されてるCPUらしい。
でも、特に放射線に強いわけでは無いから放射線のシールドはCPUの外でやってる。
933Socket774:2010/12/30(木) 23:53:53 ID:VFb9tZtx
構想から十数年!とかだから、その間に3世代くらいOS変わっちゃうんだよね
934Socket774:2010/12/30(木) 23:56:13 ID:QngfCblK
こんばんわ
価格的にスレチかもしれませんがSS-850EMって評価どうですか?
最近はSS-750EMより安いようなので
935Socket774:2010/12/31(金) 00:04:09 ID:cfkq5kfC
スレチなのに聞く、意味が分からん
次の人どうぞ
936Socket774:2010/12/31(金) 00:14:35 ID:4jzaF/BC
そだな
1万以上行ってくるさいなら〜
937Socket774:2010/12/31(金) 00:15:39 ID:oGjTPQ+8
今85Wって書いてある電源使ってて、ゲームとかやると落ちるくらいで特に問題はないんだけど、もう15年使ってるからそろそろ買い換えようかと。
でも85Wなんていう小容量のはなかなか無いよねぇ…
938Socket774:2010/12/31(金) 00:17:42 ID:tdcSVX1A
その容量だとACアダプタ電源だな
939Socket774:2010/12/31(金) 00:38:13 ID:RkpHgW1r
>>936
舐め腐った押し込み強盗みたいな奴だな
940Socket774:2010/12/31(金) 00:51:00 ID:AH51/cpf
剛力3,700Wとクロ630どっちにすっかな用途は5850CF、OC、厳しいかな?5870CFいきたいけど流石にきついかな?
941Socket774:2010/12/31(金) 00:56:10 ID:JRMcGZJC
>>765です。原因はv560でした。
KRPW-P800W/85+に乗り換えて気が付いたことはidol2〜3w上昇
静音性能がv560に比べるとやや五月蝿いって感じです。

コンデンサ覗いてみましたが妊娠はしてなかったです。
経年劣化でしょうかね。。。
942Socket774:2010/12/31(金) 01:02:41 ID:yf0jhzah
やっぱりPよりV2の方が静かなのか
943Socket774:2010/12/31(金) 01:17:56 ID:VvIA46K6
HECのWIN+銅いいよこれ
購入から1年毎日12時間、結構ハードに使ってテスター変化なし。
筐体差はあるだろうけど、高負荷時でも電圧ブレないし久しぶりに当たった感じ。
944Socket774:2010/12/31(金) 01:31:06 ID:/RO5fAW6
>>941(>>765)
12V2系統で各20Aってことはグラボ積んだらギリギリじゃね
大抵の2系統電源はCPUに1ライン振ってもう片方にそれ以外全部
HDDや光学ドライブの台数にもよるが、過負荷だったかもよ
945Socket774:2010/12/31(金) 01:48:59 ID:JRMcGZJC
>>944
うーん。それがHDD(hitachiの500GB)、DVDDrive(asusの安物)共に1台のみなのよ。
過負荷って事はないと思う。

ここ最近の電源って2年も持たないのかな?
946Socket774:2010/12/31(金) 01:58:02 ID:/RO5fAW6
>>940
剛力3は12V2系統でコンバイン出力660Wだから、安全圏70%と見積もって462W
クロシコのP630は12V1系統で50Aだから、同じく安全圏70%と見積もって420W
で、HD5850の最大消費電力は150Wだから、i7の消費電力を=TDPとすると130W足して計430W
5870は180Wだから490W
グラボ負荷100%って状況はあまりないと思うが、俺だったらもう少し容量のある電源を選ぶかな
947Socket774:2010/12/31(金) 02:00:41 ID:ZMEuBbzK
>>940
俺なら剛力3,700Wにするかな
クロ630の値段によるけど3年保証の剛力3は魅力的。
948Socket774:2010/12/31(金) 02:51:57 ID:AH51/cpf
ありがとうございます。剛力3かもう少し予算みて考えます
949Socket774:2010/12/31(金) 03:29:51 ID:baUe2J3F
950Socket774:2010/12/31(金) 06:25:48 ID:lSyGuE3H
ECO80+ II EES500AWT IIってどうでしょう。
店員にENERMAXがオススメだと言われて、値段と容量的にこの辺が限界なんですが。

CPUはsandyのi5。GT240から将来的にHD5770あたりを積む予定です。
951Socket774:2010/12/31(金) 06:42:16 ID:iKFtNNaL
Q.どうでしょう
A.静かでしょう

てか電源とは関係無いがGT240から将来的にHD5770って何がしたいのかよく分からん
952Socket774:2010/12/31(金) 06:59:15 ID:lSyGuE3H
静かならそれはそれで良いかな・・・。ありがとうございます。
GT240はワゴンで4980円だったので買いました。スト4かバイオ5が出来れば十分だと思ったんですが、
あとから調べたら最高画質でやるにはHD5770位がちょうど良いみたいなので。
953Socket774:2010/12/31(金) 07:04:16 ID:D6axsiuB
だったら無駄な買い物せず最初から5770買いなよ
954Socket774:2010/12/31(金) 07:06:24 ID:8Zt4eJz1
後から判明したらしいぞ
955Socket774:2010/12/31(金) 07:09:02 ID:J2iGb3sj
こんな朝早くからのレスとはw
コミケ組か、帰省組か・・・?
956Socket774:2010/12/31(金) 07:12:50 ID:D6axsiuB
ああそうか、失礼
957Socket774:2010/12/31(金) 10:03:31 ID:1xb7bOPf
KRPW-P800W/85+ってそんなにケーブル短いのか?
別に裏配線使用とは思ってないけど通常で足りないレベル?
958Socket774:2010/12/31(金) 10:09:08 ID:S33HccF1
KRPW-P630W/85+と同じなら
ケースによっては下置き電源タイプだと通常でもギリギリになると思う
959Socket774:2010/12/31(金) 12:51:15 ID:+AK+v2Qq
何を思って5cmも短くしたんだろうな
960Socket774:2010/12/31(金) 13:00:02 ID:FUw27Pb8
小さめのケースだったら邪魔になるからでしょ
961Socket774:2010/12/31(金) 13:01:57 ID:ip9GDxAa
800Wを選ぶヤツが小さめのケース使ってるほうがレアだろうけどな。
962Socket774:2010/12/31(金) 13:06:40 ID:YVIZCKO4
>>957
ケーブルの長さはHPにかいてあるぞ
963Socket774:2010/12/31(金) 13:42:34 ID:6/TM0i1w
某所で750EMのメーカー再生品が8千円で大量に置いてあったが、駄目なのこれ?
964Socket774:2010/12/31(金) 13:44:43 ID:PifwejcB
>>963
どこ?
965Socket774:2010/12/31(金) 13:58:14 ID:+x/1hRjg
>>964
>>890と同じじゃね
966965:2010/12/31(金) 15:59:20 ID:rJcWYo8m
>964 つくも本店に8980であった保証1ヶ月だけどね
967Socket774:2010/12/31(金) 23:41:24 ID:aSVqBBAg
EMならいいな
KMと違ってファンが動かない条件は壊れてるだけだし初期不良がわかりやすい
968Socket774:2011/01/01(土) 03:19:55 ID:9I+bw9Wl
500W以上で静かな電源探してます
969Socket774:2011/01/01(土) 03:27:15 ID:0yXAUrh3
そうか、頑張れ
970Socket774:2011/01/01(土) 06:40:20 ID:+PuYDPul
>>968
1万円以内で良質で500W以上で静かなのが見つかったら俺にもこっそり教えてくれよ
971Socket774:2011/01/01(土) 11:02:32 ID:+aFz8c2j
良質の定義によるね
972Socket774:2011/01/01(土) 11:04:34 ID:U9pooEMp
1万以内なら>>767くらいしか選択できないな
973Socket774:2011/01/01(土) 11:44:38 ID:W//2XvLx
968への回答にもなるが江波のエコ80+
974Socket774:2011/01/01(土) 12:55:52 ID:F6E5PF5h
SilverStoneのST60Fって、ファンの騒音は結構大きいのかな?
回転数のグラフを見ると、細かい数値は書いてないけどP630Wや剛力3プラグインより明らかに高いように見える。
975Socket774:2011/01/01(土) 13:06:42 ID:nJkvVRbc
昨今のケース事情を考えると
ファンの回転数は高いほうが良いと思いますよ
976Socket774:2011/01/01(土) 13:45:06 ID:bEkW43/j
>>974
ST60F,ST60F-P,ST75F-P,ST85F-Pは
何れもDFB132512Hを使用していると思う
http://www.tmfan.com/doc/ball%20bearing/120size/DFB132512H+FG.pdf
2ボールベアリング、11枚羽の静音とは無縁なファン
ST60Fはかなり古いし、もう売ってないと思う
977Socket774:2011/01/01(土) 14:00:01 ID:F6E5PF5h
>>975
ケースファンたくさん付けてケース内正圧にする予定だから多分大丈夫…だと思う。

>>976
懇切丁寧にありがとう。
P630Wもそれほど静かってわけでもないみたいだし、
>>767の中では剛力3プラグインが一番静かなのかな?
978Socket774:2011/01/01(土) 14:18:21 ID:bEkW43/j
>>977
静音性は
剛力3プラグイン>>>>>>KRPW-P630W/85+>>ST60F-P
で圧倒的に剛力3プラグインが静かだと思う
心配なのは剛力3プラグインに使用している
風丸2はスリーブベアリングなのに軸垂直で使用していること
通常、電源ファンにスリーブベアリングを使用しません
(1-2年で軸音が大ききなる可能性があります。)
979Socket774:2011/01/01(土) 16:38:46 ID:F6E5PF5h
>>978
なるほど。
まぁそんなに高い電源でもないし、ファンの軸音が気になってきたら寿命と考えて次の電源を買うことにすればいいかなぁ。
どうもありがとう。
980Socket774:2011/01/02(日) 03:27:16 ID:gJlj0oNN
グラボそれなりのにしたんで容量重視で品質そこそこの650W電源買ったが、
振動に耐えかねてメインのHDDは2.5インチ、
あとはeSATAでバックアップ用の3.5インチと光学ドライブをつなぐことにしたから
400W電源で十分足りてしまう…
品質基準で選べば良かったわ
981Socket774:2011/01/02(日) 03:28:49 ID:gJlj0oNN
すまん誤爆
982Socket774:2011/01/02(日) 12:57:47 ID:xsUp6qWn
>>980
400W以下だといい電源少なくないか?
クロシコのJシリーズは終息方向のようだし、300Wでよければ絢風300があるにはあるが…。
983Socket774:2011/01/02(日) 14:25:17 ID:/4/dXaT6
J400はおいてるとこあるある。SATAコネクタが2つ。
光学ドライブとHDD離れてるとどちらか届かない悲劇あるかも。
984Socket774:2011/01/02(日) 15:36:55 ID:X4FAdDDV
>>982
あとは、AntecのEA-380Dか、ENERMAXのEES350AWTかな?

どっちも店頭在庫分しか無いかも。
985Socket774:2011/01/02(日) 15:51:31 ID:1Z9LNgVE
剛力3
986Socket774:2011/01/02(日) 16:26:51 ID:5u0+7Ve1
J600が6000円程度で買える事を考えると他の電源がちょっと霞む
987Socket774:2011/01/02(日) 18:06:56 ID:xsUp6qWn
>>983
J400は1台持っているが、たしかに今時S-ATAコネクタ2つは少ない。
逆に、SS-550HTを1年前に安かったから買ったんだが、M-ATXミニタワーに押し込んだらコネクタが多すぎて苦労したw

>>984
どうも魅力を感じなくて、先日ドスパラで6279円のJ600を買った。
さんざん言われているが1年保証ってところが難点。
その点、EES350AWTは日本製のコンデンサで3年保証ではあるんだな。
988Socket774:2011/01/02(日) 22:37:57 ID:cQ9mjQfD
J600買ったんですが、同時に購入したASUS 5850が6ピン+8ピンだった・・・orz

6ピン→8ピンへの変換ケーブル使うか、同価格のEA650交換してもらうか大いに悩んでるんですが、先輩方ならどうしますか?
意見を下さい。
989Socket774:2011/01/02(日) 22:42:17 ID:m0UCIE0s
EA650はファンが煩いから剛力3に交換
990Socket774:2011/01/02(日) 22:54:20 ID:NB9kNFxA
KRPW-P630W/85+なんだがこれ本当に銅なのか?v560比較で上昇してるんだが。。。
991Socket774:2011/01/02(日) 23:09:23 ID:m0UCIE0s
KRPW-P630W/85+の原型はATNG APD-780X
の様だけど銅を取得しているみたいだよ
http://www.atngpower.com.tw/p2-22.htm
992Socket774:2011/01/02(日) 23:19:15 ID:sGbUCSo7
>>990
どのくらいの電力で比較してるの?
993Socket774:2011/01/03(月) 00:00:19 ID:NB9kNFxA
>>992 アイドル2〜3w増えた。
ピークは2w下がった。

ファンの音は静かといえはかなり静かな部類で風量的に1000rpmぐらい。
994Socket774:2011/01/03(月) 00:21:19 ID:44mSfI1A
話がかみ合ってないと思ったのは俺だけではないはず
995992:2011/01/03(月) 00:25:22 ID:hhS5Cd2Q
そうやね

>>993
アイドル時、ピーク時がそれぞれ何Wなのか教えて貰えるといいかと
996Socket774:2011/01/03(月) 00:44:49 ID:N9rHS4S9
v560の頃はアイドル87w ピーク172wだった。
眠いからまた明日
997Socket774:2011/01/03(月) 00:46:14 ID:Zxg5oct7
今ドスパラでセールしてるから迷ってるんだがEES620AWT IIとTX650W同じ値段だったら総合的にどっちがいいと思う?
998Socket774:2011/01/03(月) 00:50:11 ID:KlTjpCwl
TX
999Socket774:2011/01/03(月) 00:52:10 ID:8iwR+V0C
EES620AWT II
1000Socket774:2011/01/03(月) 00:52:18 ID:8iwR+V0C
圧倒的にEES620AWT II
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/