Socket370/Slot1 総合スレ Part2
乙
3 :
Socket774:2010/11/18(木) 22:07:12 ID:+fbCjhS9
いちおつ
しかし、鱈鯖スレ、鱈セレスレ、河童スレ、440BXスレとあるが
ここが一番勢いがあるような希ガスww
BXスレは去年の12月に立って、今812まで来てる。
この前スレは去年の7月に立って、今986まで来てる。
若干BXスレに負けてないか?
鱈鯖スレともイイ勝負って感じだろ、若干負けてるかも?
鱈セレには圧勝してるけどね。
他は個別スレ、ここは総合スレなんだから勢いなくちゃだろ。
各個別スレッドの条件を全て飲み込んでいるので、何処かが落ちて終了したら
みんなココに流れ込んでくるだろうなぁ
落ちたら、また立つと思うよ。
でなきゃ、10年以上経過したBXがここより勢い有るわけねェw
BXは思い出もあるんだろうけど、よく動態保存してるよなぁ。
P6アーキテクチャの中でも、思い入れのあるパーツは人によってそれぞれ違ってくるだろうし、
個別スレがあればそっちに書き込んじゃうよな
結果として総合スレが個別スレに勢いで負けるのは仕方ないと思うが、
総本山としてこのスレは必要不可欠
IDにぷちBx
>>10 実際、Pen3世代のパーツを使い続ける理由は愛着や思い入れだからな。
13 :
前スレ1:2010/11/19(金) 09:01:07 ID:onLAN2ry
810あたりの単独スレが落ちてたから立てただけだったんだけど、Part2まで来て感慨無量…
チップセットでいえば俺が以前使ってた820なんか単独スレが真っ先に消えたわw
RDRAMスレに統合されるもPen4使いばっかり(´・ω・`)
15 :
Socket774:2010/11/19(金) 10:15:33 ID:kYSbuM3e
810、815はメモリ制限512が痛恨だった
これさえ無けりゃ、いいチップセットだったと思うんだけどなぁ
>>15 それ、死んだ子の年数えるようなものだから。
>>15 BXはメモリスロットが4つある奴なら1GB積めたからなぁ。
これで実用上の寿命が2年ぐらい違ってしまったと思う。
最初メモリ512でも十分足りた
↓
何年か使ってるうちに512では不足を感じるようになった
↓
OSを軽量化したり、無駄なものをガンガン削除したり不要なサービス停止とか
極力メモリ消費の少ないウェアを使ったり、など色々と研究して
とりあえずまた512でも安泰になった ←今ここ
当時のゲーム用で今でも現役
パーツ売ってないわ通販やオクだと送料のが高いわ…
20 :
Socket774:2010/11/19(金) 22:26:06 ID:j7XN7pja
PC版のGTA3やってるな俺
カッパーマインでも楽勝だ
その他、バイオハザード2とか3とか
前スレ995へ
>タンタルの事なのか?
そ、それ。10年経つとソースになってしまった、ゴメン。
CPUファンが異音を出すからネットで探したら、370用のクーラーの新品はもうないんだな。
仕方ないから、ケース用ファンの薄いのをピックアップしているところだ。
まあ、それだけの話なんだが、パソコン自体が買い換えかもな。
近所のハードオフに山ほど新品の370用クーラーが出てたよ、\200でw
まあ1U用だからクッソうるさいとは思うが。
ジャンク屋でCPUクーラーあさる楽しみが出来たと思えば
25 :
22:2010/11/20(土) 10:31:19 ID:JLNTShPV
つうか、レス早い。しかも二人もw
ainex CF-60SSがサイズ的に合うから、これにしようと思っている。
交通費や探す時間を考えて、多少高いが新宿ヨドで買おうと思う。二人ともレスd
26 :
Socket774:2010/11/20(土) 12:22:10 ID:IhxqFveR
確かにめっきり370クーラーってもう見掛けなくなったな
ジャンクで漁るかヤフオクしか手段が無くなった
28 :
Socket774:2010/11/20(土) 13:42:48 ID:alsw2BjI
>>28 メモリスロットが3枚しかないのが残念。
デュアルCPUでメモリ1GBなら新品でも買いたいかも。
31 :
Socket774:2010/11/20(土) 18:58:35 ID:w/uCcsER
クーラーの形状次第だからなんとも言えないけど
固定できるファン径変換アダプタ見つけたほうがつぶしが利くと思われ
おっと、そのリンク先のファンレス仕様のクーラーいいな。
なかなか冷えそうな形状をしてるっぽいし。
>>33 そうかなあ?
シンクの形状自体はalphaの方がきめ細かく作り込んであって冷えそうな感じだけど・・
フラミナムのやつはデカさで勝負!って感じで俺は自作ダクトとの相性が良いんで使ってるだけ
フィンのピッチも広めだからホコリ掃除とかメンテも楽だし
OCしてるとか性能追求ならalphaがいいと思う
そりゃアルファのヒートシンクは
日本のモノ作りそのものな正真正銘の「日本製品」だしな
今さら370用クーラーにこの値段は割高感があるけど
手に取った時の緻密さ・モノとしての質感は
昨今のCPU用ヒートシンクとすら比較にならない。
性能も370用としては最高レベルで高いし
俺は昔買ったのを未だにずっと使ってる
そういえば一昔前のNECのサーバ開けたらalphaのシンクが純正採用されてて
民生向けと違って業務用は金掛けてるなーって感心した
8層基板の国産マザーに10層基板の国産GAとかもうあの時代はこないんだろうな・・
スレチすまん
俺は昔、ジャンクで漁って買った50円のクーラー使ってるよ
CPUはCeleron600MHz
うへえ、
>>17 だよな。
当時は「なんで退化?」と思ったもんだ。
なんでも何も、本来の440BX後継本命はRDRAMな820(MAX 1GB)で
815は単なるその場しのぎに過ぎないなんて当時は誰でも知ってたが。
820がコケたので急遽810を焼き直して815を作った感じだな。
しかし820も1GB積むのは現実的じゃなかったな。
メモリスロットが二つしかないので高価な512MBを2枚刺すしかなかったし。
BXスレじゃHD動画再生に挑戦とかやってるやつが居て、結構盛り上がってるみたいだけど、こっちじゃ挑戦しようってやつは居らんの?
色々と条件的にはBXより有利だと思うんだけど。
440BX縛りと違ってAGP 4x対応マザーが珍しくもなんともないんで
適当に動画再生支援付GPUのAGP版を載せればいいだけだから何の話題性も無い
でも、ラデのAVIVO HDはP6じゃ使えないらしいけど?
ゲフォも7xxx系じゃPureVideo止まりでHD使えないんじゃなかったっけ?
じゃあ自分で試せばいいんじゃねえの
47 :
Socket774:2010/11/22(月) 20:28:46 ID:WstQjUua
支援対応のビデオカード持ってないので、俺は試せないorz
別途あることはあるが、PCI-eなんだな
Cel1.4Ghz&P6S5Tをやっと退役させた
残しておくべきか処分するべきか・・・
くだしあ。
P6のせ〜れろんって使ったこと無いけど、2時キャッシュにウェイトかませて
故意に不快な使用感が出るように細工してあるっていうじゃないさ。
だから自分は鱈競れは要らないな。
ネトバのセレロンは2時キャッシュ1/4でモッサリ感強調だし。
タラセレは、その呪縛から解放されていますよ。
うろ覚えだけど、
Mendocino:w5
coppemine-128K:w2(3?)
tualatine:w0
だった筈。
CPU-Zに付いてるlatency.exeで測定できるよ。
鱈セレもキャッシュは遅いって当時は言われてた気がする。
同じくキャッシュ256KBで高価な無印PentiumIIIも存在したんだし
FSB133MHzか100MHzかだけの差別化ではないと思うけどなあ
鱈の無印PentiumIIIはDualっていう差別化手段すら剥奪されてたし。
鱈はL2にレイテンシあった希ガス。数値は忘れたけどね
Mendocinoはレイテンシ変更できたけど、河童以降は固定されちゃったんだよな
FSB100にOCしてL2レイテンシ0にすると、同クロックのPen2普通に凌駕した
>>57 うん、問題はコアが鱈かどうかではなくて、
Pentium様とせ〜れろんの格差を故意につけるかどうかだったから。
故意に不快感わろた
そりゃ故意だろうけど、普通に考えて歩留り稼ぐためじゃないの?
そりゃそうだw
ほとまり(ぶどまり)の関係上、1級品はPentium様、2級品はせれろんでOKか?
ただチップでは明ら様にメモリ制限をつけたのもあったからコイの格差って言い方になったとか。
ところでお前らガサついてるぞ、良い恋してないだろ?
>>59 >故意に不快感わろた
突っ込んで悪いけど流行語大賞を狙ってるのか、「不覚にも笑った」の別の言い方か?
書き込んだ文章に対して敏感なタイプと拝見したが、
良い恋してる?
異性に対して、と限らず
つーか、珍プレスはどうしようもねえな。
キャッシュ容量半減はまだしも、レイテンシも歩留まりの影響とかアホかといいたい。
じゃあなんで、鱈セレ以降のCeleronは全部レイテンシ0になったんだよと。
河童セレのレイテンシは、単純にP3との間に明確な差を付けるためだろっつの。
FSBクロックが3割下がれば、メインメモリ帯域は単純に3割減になる。
キャッシュメモリは、河童セレだろうがCPUクロック等速だろ。
てことは、容量半減でも足りる範囲で、キャッシュヒット率が高い処理は、P3との差が詰まってしまう可能性が高い。
それでも、絶対に3割は差が出るように、あえてレイテンシ入れてあるんだよ。
鱈セレがレイテンシ0なのは、Netburst系CPUと併売する期間に、ローエンドの商品として置いとくためだろ。
インテルは、Celeronブランドはコアで区別してマーケティングはしてなかったからな。
3割差を付けてることに関しては、Mendocinoあたりの時点でマーケティング上の戦略だとインテルは公言してた筈だよ。
単に、どうやって差をつけてるかは公表してなかっただけであって。
>>63 >じゃあなんで、鱈セレ以降のCeleronは全部レイテンシ0になったんだよと。
2次キャッシュ量で差別化したんだろ!タコ!!
お休みなさい。
66 :
59:2010/11/24(水) 23:58:56 ID:56t0mxCr
>>61 > 故意に不快な使用感
を脳内短縮してた
あと歩留り云々は
>>57の記事で書かれてたんだな
読んでなかったw
67 :
61:2010/11/25(木) 01:14:55 ID:SZkKng+9
何かこのスレは温厚な人達が残っていて嬉しくなるな。
>>62 >書き込んだ文章に対して敏感なタイプと拝見したが、
マジで鋭い。感じやすいタイプなんだ。
>良い恋してる?
妻子があってもいいかい? 許される?
結婚式は義母の要望で親交のある神父さんが立ち会った。
なお異性でなければ120%嫌だ。2〜3年を頻度に妻以外にときめく異性が現れる。
ってこのスレは何のスレかと突っ込まれそう、スマン。
>>66 突っ込まないと意味が解らんかった、説明ご苦労様。
Slot1とSocket370を愛でる人に悪い人はいないとおも。
逆に極悪人や前科者が集うソケットスレって有るのかな
70 :
57:2010/11/25(木) 13:37:54 ID:rkH7DEld
上げたときにはレイテンシの数字しか見ていなかった。スマヌ
まあ、流石の陳腐レスと生暖かい目で(ry
逆に考えれば、一手間かけて高く売れる物を安く売っていたのかと。
単純に薄利多売と高付加価値を共存させたビジネスモデルってだけの事だろ
上位クロックの価格差を見れば一目瞭然
あぁ自分は1GHzあればそれで達成感があった、使用上でもそれで十分だった。
その昔PC98BX2でDOS用に25MHzを買ったけどODP載せてWin95で使うときはやや複雑な心境になった時とは違った。
DDR3の4GB*2が一万になって普及価格帯に入った。
明治も遠くになりにけり、って言ってのはいつ頃かな。
明治、大正、昭和と来て今は平成。PC133、DDR、DDR2と来て今DDR3てな感じがする。
もちろんその期間を測る尺度は違うけどしCPUも現規格と比べるべくもないけど。
それ云うなら
FP、EDO、SDR、DDR、DDR2、DDR3だろ
スレ的には、FP、EDO、SDR、DDR、に加えRAMBUSも入る
>>73 あえて言わせてもらうが、スレ違いだ。
よそで言ってくれ
>>74 スロ1/ソケ370でSIMM使えたっけ?
まさかソケ8+下駄とかいうんじゃ・・・。
KN97-X持ってたよ。懐かしい。
何気に1.8V以下出せるんだよな、このママン。
下駄使ってC3の動作報告上げたりしてたっけなあ…
440FX+PenIIは第一線だった時期が非常に短いので
忘れてしまった人も多いだろうなぁ。
>>80 FXあってのBXだろうけど、820転けたりでBXがあまりに長かったからなぁ。
82 :
Socket774:2010/11/30(火) 14:03:48 ID:07JgoVBQ
BXは長いな
愛好家が未だに居るのは愛だろうな
>>81 というよりは、
>>76-77あたりを見ると・・。
FX=PenPro専用と思ってたりする人も結構いそうな気がした。
実際すぐにLXが出て、FXもPenII用のメインストリームとしては
短命だった訳だけど。
(ただ某国民機は最終モデルまでFXだったらしいw)
10年以上前のことなのに詳しいな。
で、ソケ370でSIMMは使えなかったけどスロ1では使えた、と言うこと?
440FXのソケ370用M/Bがでなかったと言うことかも知れないけど。
430TXならSIMMと限定的ではあるけどSDRの共存ができたことは覚えてるのに。
440LXでEDO?とおもってくくってみた。
440FX FP/EDO LX EDO/SD EX EDO/SD BX SD ZX SD
ソケ370はBX以降だから、EX/LXで370ボード作った変態さんがいたかどうか・・・。
スロ1でもFPはピンとこない。
440LXと違ってSSEバグが無かったからBIOSにパッチ当てれば河童セレがイケたんだぜ<KN97-X
>>86 流石にSIMMスロットないと。DNA的には女でも(ry
>>87 と言うことはSocket370の河童セレでもアダプタ使えば動いたと?
SIMMの32MB持ってる人にはつなぎになったね、あの頃SDRはまだ高かった。
でもってPenIIとPentiumIIIの違いは何だっけと思っていたところにSSEと。
SSE2命令
>>89 SSE2はネトバ以降だろ。
SSEはPen3から。
440LXもメインストリームだった時期は短かったな。
基本FSB66しか出せんかったし。(OCマザーもあったけど)
SSEバグが無かったら、セレ用の廉価版チップセットとして440ZX-66の代わりを務めていたかも試練。
>>87 凄いな。
一瞬だった製品寿命とは裏腹に、実際に買ってみるとP2L97よりずっと長生きできたのかw
歴史の皮肉だな。
BXは・・メインストリームとしても長かった上、延命の余地も大きかった。
河童対応物ならSL4KL+メモリ1GB+ATAカードが定番だったな。
BXはFSB133MHzに対応して無くて、仕方なくApoloPro133Aマザー買ってみたら、
BIOSTARからFSB133対応の変態BXマザー出て吹いたことあったな。
13号ママンなら、押入れにAOpenのMX36LE-UNがあるな
13号ママン?
>>95 まぁ確かに弟三者にが通じないね、勝手に自作13台目と言うことなのかなと。
この場合、「133MHz Go!」で13号、とかじゃ。
アポロ13号だろ条項
(数+号)からの発想は2号さんか鉄人28号だな、13からの発想はゴルゴだな。
2号さんなら欲しいな、嫁と上手く折り合えるか自信ないし金もないし回教徒でもないけど。
空気嫁でおk
廃棄物って事じゃないの?>13号
パトレイバーかよ、古杉。
懐かしいな
104 :
Socket774:2010/12/02(木) 22:20:08 ID:uml7z83A
VIAのマザー好きだったなぁ
512までしか搭載出来なかった81Xのマザーに比べて
多く積めたので
105 :
Socket774:2010/12/03(金) 18:32:03 ID:Db3uEenY
俺メモリ512だぜ!
512あればXPもイマドキのLinuxも動くからなあ
256から512に増設した時は感動した
108 :
Socket774:2010/12/04(土) 14:41:16 ID:S9Rq8TPA
socket370とSlot1、そしてsocket939はそれぞれ10枚近く買ったのに
771とAM2と1366は1枚ずつしか買ってない
最近買わなくなったなぁ
771はうちにも2枚。
111 :
Socket774:2010/12/05(日) 01:35:45 ID:6PNiEZlA
あの頃はマザボもCPUも交換しまくってたなぁ
ついでに女も車もな
>>108 >そしてsocket939はそれぞれ10枚近く買ったのに
裏山、このブルジョア野郎め、お金持ち〜、指をくわえて見てたな・・・当時は。
>最近買わなくなったなぁ
まぁスレ番にじみ出てるけど煩悩が消えたとかじゃね?
>>112 それ単なる自慢、車は13年目の乗用車と軽で嫁の年式は(ry
走行距離25万kmでもハイエースなら値がつくこともあるんだぜ
30〜40万ぐらい走ったタクシーも売ってるところでは売ってる。
で、地方のタクシー会社が買っていく。
タクシーやトラックは走る事が仕事だな
俺の370マシンは常時稼動なので概ね100万kmといったとこかなw
定格出力が0.60kw以下は原付
つまり600W以上は・・・
119 :
Socket774:2010/12/06(月) 19:20:35 ID:ONabxntI
なんだ雑談スレと化してるな。
雑談とは言え、住人が居て、それなりにスレが伸びてる事の方が・・・
122 :
Socket774:2010/12/07(火) 01:56:38 ID:kl1fnuIt
電源のFANが五月蝿くなってきた
今度交換するか・・・
>>121 そうそう。
今更この規格の技術で期待することも、どうしても知りたい知識もない。
詳しい方が思い出を語れば、あぁそうだったな、の雰囲気がよい。
間違いの指摘も受け答えもマターリがよい。質問や報告があればすればいいし。
P6系CPU(一部はC3/7系も?)が乗るマザーを用途を限りながらも使い続けてる(あるいは使い続けてた)人たちのスレだから、
新しく組む際も、長く使えそうな構成も考えてるとか妄想してまう
125 :
Socket774:2010/12/07(火) 15:22:09 ID:vD9TL95x
カッパーマインコアのCPUを5個持ってるお
鱈鯖のAステ1.26二つとBステ1.4一つ、スロ河童800EBが部屋に転がってた
ケースと鯖瀬戸がありゃ一台組めるんだが金が無い
一瞬流出に見えた
今日は疲れてるな俺
C3の800Mhz機愛用してるんだがCPUクーラーお掃除してやっかって外したら
ヒートシンク固定の板バネ状のアレがポッキンした・・・新しいクーラー欲しいけど売ってないよ・・・
探せば結構あるよ新品で
スロット側の爪折れってのはよく聞くけど、ヒートシンク固定用のクリップが折れたってのは初めて聞いたな。
クーラー自体は通販を丹念に探せばまだあるよ。
ハードオフとかなら100円ぐらいであるんじゃない?
クーラー付きでw
133 :
Socket774:2010/12/08(水) 17:37:01 ID:0ezMhY1+
100円クーラー使ってるわw俺
136 :
Socket774:2010/12/10(金) 19:42:36 ID:vTkCuTjC
テープだと経年変化でシンクが落ちるのが怖いなw
じゃあ熱伝導接着剤でいいじゃん
そんな高いの買えないよw
ピンサロいけるじゃん
139 :
Socket774:2010/12/11(土) 22:11:38 ID:offI64BU
熱伝導接着剤でちょっとググってくるわ
丁度マザーの北橋シンクがフック式留めなんだけど
マザーのフックの半田輪がぶっ飛んでどうしようか悩んでいたトコロなんだわ
140 :
Socket774:2010/12/12(日) 20:02:55 ID:+sE0xmZ/
友人から河童セレロン533のPC貰ったけど
インターネットラジオ聞いているだけでCPU使用率が90%あたりだw
>>140 喪前が貰ったと思っているものはゴミだ
処分料を取られる位なら貰い手探した方が安上がりだからな
でも、そんなマシンでもその気になればブルレイ見られるんだぜ?
PS3を中古で買う方が手っ取り早いだろjk...
144 :
Socket774:2010/12/13(月) 20:05:26 ID:ws9TOs2D
いけるのかwブルーレィw
>>143 それはメーカーPC買う方が手っ取り早いと言うのと同じ事。
お前は自作er失格だ。
ノートで悪いけどネトラジはセロリン450MHzで10〜50%行ったり来たりするくらいだぞ?
>>146 いまさらブルレイ見るのにマゾゲーやる気になるかどうかの問題
費用対効果でサックリ行くのもひとつの選択
そんなことで失格と言われるくらいなら失格上等
149 :
Socket774:2010/12/14(火) 00:04:04 ID:fgQQPHAA
ただいまPenIII1.13GHz@815EにXPインスコ中。
なんだか電気代の無駄のような気もするが。
MS-6153とBX133-RAID使ってくだんの検証に参加してたけど、そんなマゾヒスティックな感覚は無かったけどなあ。
むしろ昔の自作であれこれやってた頃を思い出して楽しかった。
まあこの辺の感覚は人それぞれだとは思うけど。
(その後ドジこいて肝心のBX133-RAID駄目にしちゃったのはかなり痛かったけどね…)
>>149 ああ、ブラウザで聴いちゃうのか
それだと50〜90%かな
退役ノートでほぼノーガードだから軽いってのもあるし
Flash多用されるともう駄目だなw
しかし2ちゃんならまだ大丈夫だ問題無い
154 :
Socket774:2010/12/15(水) 16:51:19 ID:/IcawP2F
強力なグラボを付ければ・・
って投資するかどうかもう微妙
flash再生支援のあるグラボをつけるとなるとPCI-eなイマドキのマシンにしたくなるからな
478ならともかく、このクラスだと投資意欲が…
BXスレだとfullHD化の話もあるけど
AGPでちゃんと再生支援ついたカードは性能比ではやっぱり高いし、
PCIe 1xのビデオカードもちょこちょこ出てきたし、PCそのものがPCI全廃の方向に向かいつつあるから、
PCIビデオカード買っても将来(マルチモニタとかで)使えるかってのが微妙になってきたしねえ。
>BXスレだとfullHD化の話もあるけど
あれはEVGAの8400GSが、PCIビデオカードとしては破格に安い値段で売ってるから出来た話だと思うよ。
普通は10K見なくちゃいけない所が6Kぐらいで済むんだもの。
おまけに相性問題が発生しづらいと来れば、そりゃあ、ね。
でもまぁEVGAの8400GS買ってfullHDで動画見れるようになっても「だから何?」って感じだな。
目的を設定して試行錯誤した先達には 敬意を表するけど、方法論が確立したからと言って真似しようとは思わんわ。
それを言ったら自作PC自体、今や自己満足だしな。
Socket370で頑張ってます!
だから何?
ってのと何も変わらんと思う
同意
まあ真似するしないは個人の自由でしょ?
現用機としてP6マシン使おうって考えるなら、アレはアレでありっちゃありでしょ。
最終的にはWin2000でもOKなことも判ったんだしさ。
俺やらない宣言はいらないよってこと
ビールうめぇ
中を見たら370マシン、というFirewallなんかは割とよくあって、
そういう機器をFreeBSDなんかに入れ替えて使ってきたわけだが…
最近の鳥は重たくなってきたな
まぁ鳥にもよるけど
puppyいいよ、軽くて
Puppyはお仕着せで使う分にはいいけど、弄りだすと面倒で敵わん。
開発環境がまともな方法で手に入らないとか、色々終わってる。
アレなら多少重くてもUbuntuの方がマシ。特に1GHz以上のCPUと1GB以上のメモリ積んでるならなおさら。
軽量ディストリだと後はSlaxとかDSLがあるけど、最近のは触って無いからどうなのかわからん。
このスレにpuppy使いがいることは知っていたけど開発環境の導入が面倒なら
2ch用専ブラの実行形式を作成するのは大変そうだ。
有志が「JD」でもやってるらしいけど。その他、まだLHAだって使うだろうに。
結局このクラスのPCをlinuxで使う場合、ファイル鯖くらいしか用途が思いつかない。
あとはwin2Kをオフラインで使うとか。で、win2Kの実売価格はいくらくらいだろ。
firewallとかPPPoEをしゃべらせる用でいいんじゃないかな
169 :
Socket774:2010/12/18(土) 16:46:40 ID:E0Gq31u1
ふぁいや
1G程度ならまだXPで大丈夫だな
XPならCPU-1G、メモリ512MBでギリギリだけど使えると思う。
ただエロ画像でリンクを追っかけるとブラウザが次々開きメモリ足りないな、になった。
で今AM2でメモリ2Gなんだけどエロ画像を追っかけなくなった。
研究室の河童1BにPC133 512MB*2な奴にDebian入れてたけどネット巡回位ならなんとかなった。
結構もっさりしてたけどそれはオンボのRageXL 4MBのせいだと思いたい…
それよりデフォルトで1280x1024が出ないのは何故だったんだろう?
173 :
Socket774:2010/12/20(月) 01:04:53 ID:RTlox9Jb
1280x1024なんかは非常にメジャーな解像度なので、
ま単純にビデオカードかドライバかDebianか、くらいの切り分けとは思うけど
175 :
172:2010/12/20(月) 14:32:49 ID:qodfBhlA
>>173 なんだったかの設定を書き換えなきゃ選択すらできなかった。
枯れきってそうなRageでまさかトラブるとは思わなかった。
>>174 一応1280x1024 24bitで使ってたけどだから遅かったのかな?
16bitカラーで使えばよかったんじゃないかな
メガドライブ!!
久し振りにケース開けたら2個程コンデンサもっこりだったお
今ならまだ間に合う
緊急オペを施すんださあ早く!
まあこれを機にさよならってのもありかもな・・・
RAM 1GB以上積める環境なら趣味で緊急オペしてもいいだろうけど
815/810だったら不燃ゴミに出すのが一番幸せだと思うよ
>
>>178 でも君のイチモツはダラリというわけだね?
良いんじゃない?
白隠禅師も「身はだらり、心もだらり、あれだらり」と言ってるしね。
この世代の板はAGPスロットがx2/x4だったりするから、
なかなか処分したくないんだよねえ。
AGPx8世代だと案外簡単に処分できるんだけど。
だが、i81x系のメモリ512MB制限が辛い。
今時XPでもスワップしまくりで使いにくい。
OSも満足に動かせない815なんか正真正銘のゴミだろ
とっとと窓から投げ捨てろよ
windowsで始めてパソコンを知ったお前にはそう見えるんだろうな。
むしろVGAなしでも動けばいいのにぐらいの感じ
810なんかは事業所、法人関係で一世風靡したチップセットなので
弾数的には圧倒だろう
ここに来て書き込みする様なヲタには制限がアレなので一般ウケには
といったトコロだが、世間一般からすれば当時十分な要因はあったと思う
オフラインでアプリを複数同時に使わなければ事務用にまだ使えるとは思う。
導入当時のアプリを導入当時のOS(多分98SE/2kくらい?)で使って、かつ閉鎖系LANに繋いである程度なら何の問題も無いな。
Debianでfirefox使って巡回なら512MBでも余裕だよ。
PCIの8400GS使えばようつべも見れるかも?
まぁ
>>183の極端な意見以外はそれなりに使えると。
で、ロリの股間が好きな
>>182はどんな使い方してるのかと?
自分はXpなら
>>182の使い方、CentOSではデータのバックアップ機として使ってる。
極端も何もwindows登場のおかげでどっちが制御される側かわからなくなった馬鹿が増えたってこと。
この世代が使えるかどうかとwindowsウンヌンは関係ないし
てゆかLinuxの最近のdistroだとメモリ食いすぎで81xは苦しいケース多いし
下のレイヤなんてブラックボックスでいいんだよ
オブジェクト指向も知らん阿呆か
たかが道具の為に自分の活動に制限を加えるとか本末転倒もいいトコロだね
815信者ってホントにアホばっかりだな
195 :
182:2010/12/24(金) 00:36:48 ID:J81xcmyE
>>190 i815E板の一枚にALL-IN-WONDER128を挿してみた。
だがこのマシンでは特に蒐集したブルマ画像は未だ見てない。
>>195 少女とかブルマとかかなりの変態趣味だなw
で、俺もちょっと変態趣味を暴露しようと思う。
JR北海道は遅いが重くて丈夫なキハ40を他線区に追い出すのに
小型軽量でよく走るキハ130を投入したが結果は・・。
追い出したはずのキハ40がエンジンを換装して戻って来ましたとさ・・。
キハ40が440BX、キハ130が815だな。
で、メモリを1GB刺してCPU換えたり下駄履いたりした440BXがエンジン
換装してパワーアップしたキハ40そのものw
今でもキハ40は、登場後30年が経つにもかかわらず改造されながら
JR各社のローカル線でしぶとく運用されている。
年数が経つ割には廃車になった車両は少ない。
>たかが道具の為に自分の活動に制限を加えるとか本末転倒
既にCPUパワーを考えればこのスレ全てのマシンに言える事なんだけど。
たかが81xの為にスレ全否定ですか?
それこそ本末転倒だろ。
>>195 報告ご苦労様、引き続き検討を祈る。
>>197 明解な倫理展開ご苦労様。
まぁ粋って言う発想がない奴には理解できないと思うけど。
倫理と論理の区別もついてないとか、本気で恥ずかしい奴だな
>>199 あっほんとだ、「o」と「i」のタイプミス。
お前はヒマ人だなw 2chでのあら探しが趣味のようで、可哀想すぎ。
仕事がプログラマーなら顕著かと
「明解」の使い方も間違えてるし、国語力が壊滅的に残念な奴なんだろう
日本語が母国語かどうかも怪しいな
あぁ、かわいそうに・・・
不憫やのう・・・
うちじゃ鯖でまだ現役だな370
うちもそれなりには、時々使ってるし。
2Kと並立してた初期はともかく、XPの中期頃からは1GB載せられない815、AGPX4ではないBXで懊悩したが、
VISTAが出る頃には、どっちもどっちでも良くなった。
そこでVIAですよ…
ところでMemory Interleave Enabler落とそうとしたら本家表示できない。消えたわけじゃないようだけど。
あれ、ほんとに繋がんないね。
404じゃないみたいだけど。
まあ俺の場合はファイル鯖にもCD-Rにもバックアップとってあるからいいけどね。
Win9x動態保存PC
【CPU】鱈セレ1AGHz (FSB133@Vcore1.3V)
【M/B】GA-6VTXE-A (AP133T)
【RAM】512MB
【HDD】80GB
【VGA】Voodoo3 2000 16MB (AGPx2)
【OS】98SE
【idle】53W
【Prime95】63W
予備M/BにAX3SP Pro-U (i815E)もある。
それならFSB100@Vcore1.1Vで運用できそう。
実は電気垂れ流し鱈セレから河童P3に変えようかなと思ってそのまま。
今更だが省電力的には河童P3 800EB辺りが良いのかな?
つ533EBをFSB66で
>>210 それってインターネットサーバー任せておけや〜、と言う立候補?
>>211 滅多に使わないものに経済的概念を持ち込んでも。
実際に現在も使ってる住人少なそうだな
ソケット7スレだと10人に1人程度しか居ないみたいな
どうだろ
メインマシンとは言わないまでも、鯖運用なんかでは現役なんて人も多いと思う
そうだな
ウチは今は静態保存中
何故かプレス子がメインでCeleron DCがサブ
VP6をメインマシンにしてるけど?
ファイル鯖はPenPro機w
サブマシンにPenMタワーとAthlon64あるけど、どっちみち時代遅れな環境ですわ。
自分は手元に鱈鯖1.4GHz一基で1.5GB積める板があるので、
昨晩からmemtest86 .ver4.0で試験中。
やっぱり512MB縛りの板とは違うね。
俺も前は512MBで十分とか強がってたけど、1GBにするだけで全く違うよね・・・
メモリ節約するために細かいことあれこれ気にして使ってたのがバカらしくなった。
鱈鯖二基で4GB積める板があるけどコンデンサに干渉して手持ちのクーラー付かないorz
おまけにPCIが一本でE-ATX。とどめは燦然と輝くYECのコンデンサ…
なー
XPで1GBで足りなくなるってどういう状況?
2014年まではXPで戦うつもりなんだが
さすがにあと2年くらいしたら4GBで64bitな環境を用意しそうだが
>>219 数年前はwin2Kで使ってるので256で十分とか言い張って同情されていた人がいたね。
最近のMS系64ビット版OSは8GBでも足りないとかで、その狭間にレス住人がいるのかな。
ちなみに常用OSは64ビットLinuxでメモリ2GB、メモリ余ってるけどとりあえず不自由してない。
>>221 ん?
1GB以上積めるM/Bを持ってると言っているだけで1GBで足りないとは言ってないのでは?
>2014年まではXPで戦うつもりなんだが
自身の使い方で不自由してなければいいんじゃないかと。
>最近のMS系64ビット版OSは8GBでも足りない
どんな用途だよそれ
>>223 自分もどんな用途だよ、それは思うけど↓でたまにみる。
「メモリの価格変動に右往左往するスレ」
何でもフォトショで画像処理をする時にメモリはあればあるほど快適らしい。
もっともあのスレはスロット空いてれば埋めたいとか、より大容量を目指す住人の集まりだし
メモリを多量に積んでから、さ〜てと使い方を考えよう的な雰囲気あるし。
仮想マシンをポコポコ動かすんじゃないのとか
サウンドフォント方面とか
スワップ切ってFirefoxのキャッシュをメモリに50MB位置くと1GBじゃ足りない足りないorz
それにPC133 ECC REGがなんか余ってるしw
そこからまた一台w
数年前にREG付き1GBが安かったから4GBにしちゃった組
でも流石に余るよね空いてる分はRAMDISKにして濁してるけど
このスレなら鯖瀬戸の某ママンで6GB積んじゃってる人居るんじゃね?
Slot2なら32GBとか積めるのあった気がするけど
アレは持ってる人いないだろうけど
Thunder2500か…ってあれは8GBいけるか
スロ1/ソケ370だと鯖瀬戸とSamurai 64M2とVIA系とi840が1GB越えできるな
つか鯖瀬戸HEってThunder2500以外出てたの?
Super●のS2QE6も鯖瀬戸HEだった…コイツは16GBまでか
日立のHA8000/380のSlot2マザー(日立独自)は32GBまでいけるみたいだけど持ってる人いるの?
死ぬまでにAMI GoliathやALR Revolution 6x6を370化してみたいw
ワハハハ、i840は無かった事にされとるw
>>221 自分姐御のお下がりのA4ノート持ってるけど、XPなんで元の512MBではスワップしまくり。
仕方なくPC2-4200規格の高いメモリで上限2GBまで満載したさ。
それから「窓の手」でカーネルを全部物理メモリに載せる設定ぐらいした方が良いのでは?
>>232 何を言うてる!
おいらi840でRIMM2GBで使ってたぞい。
FDDを除いて、HDDから光学ドライブまでFullSCSI構成でさ。
>>226 >それにPC133 ECC REGがなんか余ってるしw
私も数GB分余ってる。鯖瀬戸で使ってたんだな。
Chipkill機能のせいで、どのモジュールのチップが腐ってるのか未だに分からないw
>>229 VIAのAP133Aでも普通に1.5GB積める。
memtest86 続行中だけど、何周回しても現時点でエラー無し。
i830を忘れないであげてくださいw
>>233 >Chipkill
いいなー予算の問題でLEだったからChipkill無いorz
そして余ってるの256MB*8と512MB*2なんだよなぁ…BXだと128MB認識だし。
NT3.51Server使ってますが何か。<PenPro機
OR840は意外とだらしが無かったな
チップセットが未完成だったのかな
237 :
Socket774:2010/12/28(火) 00:21:47 ID:kWH826+A
もはや忘れ去られた存在か
当時VIAやSiSはメモリ512オーバーサポートしていたな
俺もVIAのM/B持っていたが、予算的に512までしか搭載していなかったが
>>233 AP133Aはチップリビジョンで積める容量が全然違うから注意な。
最大4GBまでサポートしてるリビジョンもある。
VIAといやSuper7なのにDDR対応のふざけた奴があったような。
製品化されたかは知らないが…ってスレチか
ねーよ馬鹿
リロードすりゃよかったorz
うちにはコンデンサモッコリのMX36LE-UNがある
もう2年程起動させてないけど
VIAはオンボードビデオがアレだったなw
VP3のはDDRメモリの規格制定前の勇み足。
まだメモリモジュールの形状の規格も無かったのにサポート謳われてもどーにもならん。
VIAって結構そういうトコあるよな。
P6時代でもVC-RAMサポートとか。モノが大容量化できなくて結局普及しなかったとゆ〜オチがw
みんな大人だな、マジキチにはスルーが一番だな。
VIA Apollo 133/133Aのスレッドが昔あった記憶だが
まぁそれを言えばi81Xのスレも有ったけどユーザ少なくなってこのスレに統合。
AP133/Aのスレは完走したけど次スレが立たなくて自然消滅したな。
もうずいぶん前のことのような気がする。
252 :
Socket774:2010/12/31(金) 06:11:37 ID:3PP27dJt
この頃のVIAは良かった
保管しといたMSI Pro266TD Master-LR引っ張り出して見たら、Lelonの1000μV/6.3Vが軒並み妊娠、お漏らししてやがった。
つか妊娠はまだしも、お漏らしは勘弁してくれよ。基板清掃大変なんだよ。
とりあえずコンデンサは持ってるし、年越しはコンデンサ張替えで過ごすか…orz
あ、タイプミス。
μVってなんだよ…μFね。
しかし、ワークステーション用謳ってるボードにLelonとか使うんじゃねーよMSI。
思えばコンデンサ最悪ピークの時期だったかな
とりあえず張り替え終わった。
17本は流石にしんどいわ。しかもPCIの間とか大容量コンデンサの直近に配置されてる奴多かったし。
とりあえず動作チェックでもするか…
AcerのM25Cなんて天下のYEC様が生息してたぜ!
流石富士通の1Uラック鯖だ!
_,∠⌒ヽ、
l|::|  ̄ `l
||]| `・ω・´ | シャキーン !!
|l::| ,.、 |
||]| <YEC>| i
i! |l;;| `'´ j !l
i | ! );;)二 ニ( !
| |i l (;;{_ _) !
!| | i ミ三彡 i |! !
i |! ミ三彡 l| l|!| |i
l l| i! ,ミ三彡 |! i| ! !
i! に,二,二l ! j
‖‖
` ‖
`
↑
AA久しぶりに見た
相変わらず見事なシャキンぶりだ
まもなく噴火しそうなAAだな
260 :
Socket774:2011/01/02(日) 12:32:32 ID:OF7d0sW2
むかしは良かった系、スカ?
261 :
Socket774:2011/01/02(日) 13:52:20 ID:kHc+oeIs
俺らの若い頃はなあ・・・
電解コンデンサが液漏れしてたんだぞ!
デスカ?
液漏れしていても、動作する物もあるが
まぁ交換推奨だな
精神的にも
264 :
Socket774:2011/01/02(日) 21:43:34 ID:OF7d0sW2
810、815はメモリ制限512が痛恨だった
810、815が出た頃はメモリが512でも不足は感じなかった。
今でもXp、オフラインで使うことがある。価格が安いならwin2Kでも代用がきく。
i81xはWin2kまでのOSで使うのがベターでしょ。
XP SP3はフル装備だとちょいストレス溜まる。
要らんサービスや機能を片っ端から削りまくってやるんならいいけど。
近時のLinuxのGUIに対しても力不足かねえ
現役当時から不足する予感はあった
>>268 XFceとかXLDEなんかの軽量DEがおすすめ。
GnomeとかKDEは結構重いからねぇ。
windows系ならサービス止めるのも手だけど、使わないフォントとか、
最初から入ってるドライバとかアンインストールしてやると、結構軽くなる。
使わないんなら、シリアルとか、USBとかマザーのオンボード機能を止めて、
再セットアップしてやると、さらにほんの少し快適に。
distroはDSLとかが無難?
まぁ色んな鳥はあるけど、全般的にSocket370/Slot1じゃキツくなってきた罠
やはり512縛りが厄介なんだよな
吊るしで使うだけならPuppyが軽いぜ?
HDDにフルインストールすればメモリ負荷も少ないしな。
そんかしカスタマイズとかやろうとかすると死ねるけどね、あのディストリ。
カスタマイズ用にビルドクラスタを別個にそろえるのでおなじみ
だから815なんかとっとと捨てろっての
今さら何のとりえも無い、デメリットだけの存在なんだし
277 :
Socket774:2011/01/04(火) 00:31:38 ID:b6XjofnH
興隆?かどこかの会社から出てたね。
古いマザーが。
今はどうなったのかしらない。
興隆 815ETMなんか今でも新品売ってるぞ
279 :
Socket774:2011/01/04(火) 11:13:43 ID:ustavj8T
まだ売ってるのかw
281 :
Socket774:2011/01/04(火) 11:59:08 ID:b6XjofnH
写真みてたら欲しくなった。
>>277 会社で妊娠したDFIの代わりに買ったなぁ。
ファンコネ1つしかなくて、ケースファンどうしよ?だったな。
BXマザーは予備があるから新品の鱈下駄を安く出して欲しいね
フルタワーケースに最小構成の組込みで
815マザーの値段が気になるが、もう需要は減ってきているだろうな
286 :
Socket774:2011/01/05(水) 01:15:05 ID:dgIkmkao
pentiumFourが出てるからなぁ。
>>239 それは知らなかった。・・・まぁ今更いいや。
>>285 それは売価?買い取り価格?オク出品時の相場?
連続カキコスマン。
>>266 鯖瀬戸HE-LEはメモリのChipKillがないから、旨味がちょいと少ないんですよね。
あれがあるだけで本当に呑気に使ってられるので良いんだけど。
>>283 これは同意だな
レギュレータ乗ってない奴1000円程度で。
モバ鱈乗る下駄を…ニッチ産業すぎるかorz
>>290 確かモバ鱈-370変換下駄が製品化されてたと思う。
ほんの一時期しか見なかった所を見るとやっぱ売れなかったんだろうね…
あったな、そういえば
293 :
Socket774:2011/01/05(水) 22:51:39 ID:Pm6/BJxy
黄金戦士?だったっけ?
いや黄金戦士じゃないよ。
Lontec扱いで下駄があったはず。
結局、誰得な製品だったからなあ
MMX PentiumやK6-IIIみたいに最強クロックの製品が
モバイル限定でしたってわけでもないんだし。
Mobile PentiumIII-Mが1.53GHzとか1.66GHzまでいってれば
モバ鱈→370下駄も全く違う展開になってたと思うんだが
そうそう、それそれ。
CPU同梱じゃない方がマニア受けしたと思うけどねえ。
本家PowerLeapの製品リストにはCPU同梱じゃない方が載ってたと思ったから、欲出して失敗した典型みたいなもんだな。
>>296 モバ鱈は改良が入ってリーク電流減ってた筈だし、低電圧動作だからそう言うアピールの仕方はあったんじゃ無いかな。
今ほど省電力が売りになった時代じゃなかったと思う。
そもそも鱈コア自体がPen4とかに比べて圧倒的にエコCPUって扱いだったし
さらなる低発熱低消費電力を狙うなら66MHz駆動とか河童を買うとかがメジャーだったし
VIAのC3っていう選択肢も登場していたころだからな
入手困難で割高で動作環境も不明なモバ鱈なんて全くと言っていいほど需要が無かった。
今と違って自作用マザーでSpeedStepが動かせるわけでもなかったし、情報自体が無かった。
欲も何も需要が全く見込めないから出さなかっただけだろうよ
>>299 いや、あの時期には既に省電力・静穏化の流れは存在してたよ?
そうじゃなきゃC3の需要があったわけない。
>>300のいうとおり、CPUが入手困難→アップグレードパスが無いってのが最大の理由かと。
まあ、モバ鱈自体はベアノート用かなんかの奴が何度か秋葉に流出してたけど、セレばっかりな上に高クロック版はあんまり見なかったし。
302 :
Socket774:2011/01/06(木) 21:14:31 ID:9KLIpoSK
構成次第では今時のPCの方が低くなる場合があるな
そりゃAtom D510なプラットフォームと比べたらその時点で省電力性じゃ負けるわな。
でも、ここそう言うスレじゃ無いから。
ATOM自体は低いんだけど、構成全体で考えると(ry
>>296 個人的にはVAIO LだのMATEだのといった省スペースメーカー
PCのアップグレード用に欲しかったけど、値段に躊躇してたら
速攻で市場から消えてたな。
メルコやアイオー辺りが出してたら、まだもう少し流通してたんじゃ
ないかな…
へーこんな下駄あったんだ
欲しい時が買い時、だな
安物の光学ドライブがSATA端子物ばかりになったのがなあ
中古を買えばいいじゃない
IDE→SATA のアイテムもあるぞ
ただそこまで金をかけるかどうかは各個人
15000rpmのSCSI HDDよりWD5000AAKS+SATA-TR150VHの方が速い…
IDEでもまだまだ戦えるな。CPUがついてこないけど。
データのバックアップにBD-Rを使いたいのだが・・・
USB2で良いんじゃね
316 :
Socket774:2011/01/09(日) 16:33:45 ID:YPmGHNm2
観賞用のBDといった事では無く、大容量の光学記録デバイス
として扱うのもいいかも試練な
ネットワークドライブに仮想メモリを置く方法はありませんか?
UNIX系だとそういう手順の説明はマニュアルの目次にいつもある
やったこと無いけど
今はもう大分やすくなったが、以前SLOTのPentiumV1G(FSB100)が
ヤフーオークションでバリバリ高かった時期があったな
何であれ広く普及したプラットフォーム最強の石は
しばらくプレミアム価格を維持するからな
ましてそれが世間にあまり流通しなかった石ならなおさら。
ソケ5最強のWinChip2 240MHz
ソケ7最強のK6-IIIE+ 550MHz
スロ1&FSB100MHz最強のSlot1Pen3-1GHz
ソケ370最強のPentiumIII-S 1.4GHz
FSB533版ソケ478最強にして唯一HTの使える北森3.06GHz
ああ、3.06もそうだったな
お陰で一歩低いクロックのCPUが割安に錯覚してしまう
ガクンと値段が下がるので
ソケ370の河童1.1GHz/FSB100も忘れないでやってください。
Slot1最強はFSB133MHzのPentium IIIの1GHzじゃないの?
FSB133は普通にリテールで流通してたからプレミア付かない
なら、どのプラットフォームでもES版が最強だろw
440BXだと定格はFSB100MHzまでだしな
たぶんSlot1でFSB100MHzなPentiumIII 1GHzがプレミア付いたのは
440BXの定格運用派からの需要だったんだろう
>FSB100MHz最強
FSB100だけなら370の1.1GHz有るけどな
なんか問題あって即消えたような気もするけど
>>326 そうだねES最強だねすごいね
>>328 >FSB100だけなら370の1.1GHz有るけどな
>なんか問題あって即消えたような気もするけど
問題あって即消えたのは1.13GHzだろ
GHz戦争でAMDに先を越されてファビョったインテルが
せめて1GHzオーバーでは先を越そうと無理して出荷したもの
動作不安定で即座に回収がかかった曰く付の石なw
820騒動の記憶も生々しかったしあの頃もインテル暗黒時代のひとつだな
フォローサンクス
うろおぼえスマンね
FSB100MHzの1GHzがリテールで流通してないのは
FSB133MHzの933MHzより性能が低いか変わらなくて
コスト的に無意味だったんだっけ?
めんどくさそうなのが張切ってるから突っ込むのは止めとこ
今、PentiumPro並に巨大なCPUパッケージを採用したら
何コアのCPUが作れるんだろうね。
発熱と消費電力で爆発しそうだけどw
>>327 BX搭載のメーカー製をアップグレードって需要も大きい。
てかメーカー製利用者だとマザーを交換するという選択肢がないからな。
物理的に不可能だったり、交換自体は出来てもリカバリ跳ねられたり独自
機能が使えなくなったり。
335 :
Socket774:2011/01/13(木) 02:07:17 ID:cCRxj5jw
133はVIAくらいだったかな?当時
他にもあったと思うが、俺のインパクトとしてはこんなのだったな
たまにはi820の事も思い出してあげてくださいね
820の失敗のお陰で、815登場前は混沌としていたからなあ
当時、市場に出回った「PentiumIII 600MHz」の一覧w
600MHz (Slot1) : Katmai FSB100MHz
600BMHz (Slot1) : Katmai FSB133MHz
600EMHz (Slot1) : Coppermine FSB100MHz
600EBMHz(Slot1) : Coppermine FSB133MHz
600EMHz (Socket370) : Coppermine FSB100MHz
600EBMHz(Socket370) : Coppermine FSB133MHz
本当はCoppermine&820の登場と同時にFSB133MHz化を達成するつもりだったのに
820がコケてFSB100MHzの440BXを主力に残さざるを得なかった上、
結局Slot1を捨ててSocket370に移行することになったから、こんな展開になった。
スレとは多少外れるが
モバイルPen3とSlot2のPen3Xeonにも600MHz有るんじゃね?
>>336 あまりの不人気に、マザーが叩き売りされたりしてたな。
でもRDRAMで使う分には結構鉄板だった。
>>339 結局、OEM向けでもi815が出るまでメインストリームは440BX
って状態だったな。
P3C-Dがまだ現役。
343 :
Socket774:2011/01/14(金) 20:58:24 ID:V9YjKjKQ
自衛隊の哨戒機みたいな名前だなw
344 :
Socket774:2011/01/15(土) 11:45:27 ID:+f1Go/yw
SLOTのVIAマザーボード持ってた
Tiger133 こと Tyan S1834
>>338 CUC2は安定度では鉄板だった。ただし、RDRAMを使っている割には
メモリベンチテストをすると、i815EのPC133にリード&ライトとも
負けていたw会社の先輩にケースごと譲ったが未だに愛用しているらしい。
俺のP3C-Eもπ揉み速度がいまいち伸びなかった。
1BGHzで104万桁回して、i815Eより数秒遅かったな。
マイナー過ぎるP6対応チップセット達。1つでも持ってる人はすごいと思う。
Micron Samurai-DDR(Copperhead)
DDR、PCI-X対応とスペックならP6最強。Micron最後のチップセット。
AGP*2という事もできるが結局Lincoln以外動作するマザーは出てこなかった?
搭載マザー:Micron Lincoln、Micron Madison、Iwill DM266-RN、GIGABYTE GA-6MXDR等
Intel Profusion
Corollary(1997年Intelが買収)のProfusionを用いた8CPU対応チップセット。
4CPU以上はこれを使わないと駄目らしいがALR Revolution 6x6は450GXだった。
ServerWorks ServersetII HE/LE
ServersetIIIの前身。FSB100MHz対応。
搭載マザー:Tyan S2518/S2518I/S2518S等
SGI Cobalt
SGIのIA-32ワークステーション用チップセット。グラフィックス機能内蔵。
3Dリアルタイムレンダリングに特化。もはや自作関係ない。
更に、それらが現役で稼動しているなら絶賛
SGI Cobaltはカタログスペックだけの張りぼてみたいな機種
メモリが内蔵グラフィックと共用な上にブリッチ経由でとても遅い
PCIスロットは動く増設カードがかなり少ない
一時期は中古を手に入れやすかったんで所有した事有る人は多いんじゃないかな
352 :
348:2011/01/16(日) 06:26:36 ID:6AL+QpuU
>>351 CopperheadのA2とCoppertailのA3…すげぇ。
検索で出たマザーは7枚あったけどどれでも無い。本当に貴重なチップかと。
>>345 それもってたw
Pentium3 800MHz dualで使ってたぞ
いまでも地下に隠しているぐらい言ってくださいよ!
>>352 PCI-SIGの工業用ワンボードだったからメーカー名も何もわからず。
Micronだから期待して買ったけど、どうやっても動かず、記念品。
356 :
348:2011/01/16(日) 17:13:38 ID:6AL+QpuU
357 :
355:2011/01/16(日) 18:37:50 ID:QOKsZsa/
>>356 こんなのもあったのですか。cPCIではなく、PCI+ISAの長いボードでした。PCIMG1.0という奴ですね。
基板上の文字を片っ端から当時ぐぐって見ましたが、まったくヒットせず、???だったものです。
358 :
Socket774:2011/01/16(日) 19:32:30 ID:PwqJbUFi
うははは
MicronといえばSDRAMのもありましたよね
あれも実物見たことないけどw
所有してて比較してる個人サイトどっかに有った様な
今、Socket370 の CPU 未使用が、ヤフオクに出ている 733 だったかな。
>>348 >SGI Cobalt
いじったことはあるが流石に個人所有はしてないなあ
SGIのNT専用WSは一時リース上がりかなにかがそれなりに出てたから
持ってる人はもってるんじゃないかな
しかし悲しいのは、PCパーツってどんな珍品でも一時的な例外を除いて
右肩下がりで価値下落&ガラクタ化の道しかないんだよな
PentiumPro 1MBとか大切に取っといてあるし一応値段は付くけど
現役だった頃の価格に比べると消費税分の価値も残ってないだろう・・・
現役時代末期にSL4KLを買った奴は値落ちが緩やかだったな。
自分が好きならそれでいいじゃん
>>364 Pentiumでさえ高級感が漂っていた直後にProがついてどんだけ〜的な驚きはあった。
インテル86CPU系列で初めての実質リスクCPU。・・・で、当時の値段はいくらだった?
INTEL ZION の 方が魅かれたな
>>367 レスTHX
一応、自分の尺度で3万円越えたら高級って感じだけど166MHzはもとより
MMX対応Pentium 200MHzが7万円台後半〜9万円台後半とは恐れ入りました。
それに対してPentiumPro 180MHzの5万円台後半〜6万円台後半が安く感じる。
とは言っても、この予算があれば今なら新規格で一式揃えることが出来そうな金額。
ちなみにPentiumProは買ってないけど、それのベースとなったリスクCPU80960は持ってる。
i960が乗ってるBXマザーとPenPro200MHz(SL22V)持ってる。ゴミ捨て場で拾った。
I2O対応ボード持ってなくてi960をブリッジモードでしか使った事が無い(´・ω・`)
372 :
Socket774:2011/01/19(水) 06:02:07 ID:USqQEa6h
SDRAM256が安くなった
鱈セレ1.2積んだKT266A、WIN2000で手持ちCDを
FLAC化した音楽鯖になってるんだけど、ためしに
ツベつないだら、結構かくつくのね。
ゲフォ4にメモリは512
BIOSはうpしてるんで、PENV-S乗せたらどうなるんだろう?
グラボもそれなりのもの使えば、良い感じになるんだろうか
370河童1Gは、下駄履かせてBXママンに乗せて133*7.5駆動
MEM256*3でファイル置き場として使ってる。ATAカードに500G*4台
つなげてる。グラボはPCIにしてるんでAGPの負荷の心配はない
ただ、システム入れてるHDDがATA33っていうのがなんか気持ち悪い
SCSIのほうがいいのか?
すまん、TUA266 だった。KTはアスロンじゃん orz
>>373 多分GeForce6200Aとかでどうにかなるんじゃね
動画の話は先日BXスレで話題になった
…ってAMDかよ
さすがにスレ違いか
>>375 レストン
もうすぐ給料日なんで6200AとV-S探しの旅に出てみる
あと、書き間違いほんとすまん。鱈セレのってるのはTUA266だた
>>376 動画再生を6200Aにやらせんのは無理。
TUA266ならAGP2.0対応だし、HD 4350かHD 4650お勧めしとく。
ただし、規格無視のキチガイ動画とかの再生は期待すんなよ。
H.264の4.1までしか対応してないからな。
>>348,362-363
安い方のVWS320は140万だかから50万へ値下げ後にはLW付きが安かったのもあって
月に2000台とか売れてたらしくて中古もそれなりの量が出回てたしねぇ
国内合計10枚以内になりそうなM/Bに比べるとレアとは言いにくいんじゃないかね
上位モデルのVWS540でオプションパーツが色々付いてるなら少々レアだろうけど
i81x系チップセットのマザーしか持ってないから使い続ける気がわかんなあ
今のプラットフォームはどれもほぼメモリ食うアプリで占められてるし
TUA266って確かSDR/DDR両対応の(当時としては)変態ママンだよな。
しかも、SDRAM使ったほうがメモリアクセス速いって出来損ないなALiチップセット積んだ奴w
安定性も初期BIOSだと悪くて、あちこちに悪口書かれてた記憶がある。
最終ベータBIOSだと安定性自体は良いって話だったけど、結局DDRのアクセス速度は最後まで上がらなかったんだっけ?
しかし、精神気分的にDDRで運用したくなるのが自作erのサガ
SDRで3GBの方が魅力的な様な
早いなら余計3GB選ぶだろReg付き使えないと使えるメモリが糞少なそうだけど
最近のスマフォの、CPUが1GHzでRAMが512MBって仕様を見てると
なんだか815時代を思い出して切なくなるよな
つまり10年の時を経てi815が数百分の一の体積で再登場したと言うことか。
胸が熱くなるな
だが、待って欲しい。
本当にそれはi815なのだろうか。ひょっとして、i810なんじゃないだろうか?
388 :
Socket774:2011/01/24(月) 02:20:42 ID:5gQPm9gI
物置の奥からepoxのdualslot1マザーボードが
出てきた
当日はコイツにIwillの変換ボードにセレ433を
載せてデュアロンで遊んでいたんだよなぁ
391 :
Socket774:2011/01/27(木) 06:48:56 ID:IyFPcUr0
懐かしいCeleronだな
392 :
Socket774:2011/01/28(金) 08:44:41 ID:IoaumK5k
鱈セレロン持ってるわ
PSP-3000って、CPU233MHzと64MBメモリだっけ?
確か、1998年に買ったPCがその性能だった。
233のPenIIと64MB PC100…
395 :
Socket774:2011/01/29(土) 19:27:46 ID:e5uLWkez
せれロンのDual...
そういやSlot2のスレってないの?
専用スレを勃てるほどの需要もないしここでいいんでは。
牛のPenII Xeon機が研究室にあった。
強化できないから廃棄したけどCPU引っこ抜いておけばよかったorz
Intel Profusionが32GBもRDRAM積めたらしいけど32bitで使えるの?
間違えた。ProfusionはSDRAMだった。
Soyoの6KDって言う440LXなDualママン持ってる。
最終BIOSでもIDEが8GB越え出来ないっつーポンコツだが、下駄使ってMendocino 500MHz Dualで動かしてる。
製造時期を考えれば信じがたい事だが、PCIに3.3Vが供給されてて、8400GS PCI挿してもちゃんとPOSTした。
でも、PCI-to-PCIブリッジが正常に動す為にはBIOSのつくりが古過ぎるって警告がデバイスマネージャに出てて、グラフィックドライバがインスコ出来ないorz
POST画面じゃちゃんとブリッジ先のVGA BIOS認識して、IRQも振られてるんだけどなあ…
440LXでフルHDヌルヌルに挑戦してみたかったのに。
Soyoっていうだけで懐かしいな
何年ぶりに聞いたかな
>>400 駄目もとでBOOT.INIに/PCILOCK追加してみては?
後BIOS Patcherを試してみるとか。起動不能になるかもしれんが…
BP万能論者なんてまだいたのか。
あれはあくまでもCPU対応とHDD137GB対応しかしてくれないぞ。
(K7だとバスディスコネクトによるクーリング機能の追加があるが、それだってチップセットレジスタのビット立ててるだけだしな)
元になったBIOSそのものの欠陥や、根本的な機能欠落は直してくれない。
試してみるだけ無駄だよ。
.
>>398 鯖向けOSなら使えるんじゃね
Win2k世代の鯖OSは4GBとか8GBだけど(最近無印でも使えるようになるパッチあったが)
Win2k3のエンタープライズ以上なら64GBまでOK
推奨システムもPen3Xeonを意識したスペックを想定してるみたいだし
SOYOといえば、なぜかガンダムを連想の俺
407 :
400:2011/01/31(月) 19:55:49 ID:LOV5/nED
>>403 /PCILOCKは効果なし。まあ予想の範囲内だったからいいけど。
BIOS Patcherは6以降はAMI BIOS対応になった(SY-6KDはAMI BIOS)んで、本体IDEの壁越えの為に既に使ってます。
黙っててスマソ。
あ、一応最終BIOSでは元からMendcinoに対応してるんで、そこはBP.EXEとは関係なし。
#ただし、クロック表示は333MHzまでしか出来ないから、500MHzで動かしてもPOST時はCeleron333MHzで表示されてしまう…w
AMIBCPで見る限り、ACPIモジュールが入ってるからACPIで動いてもいい筈なんだけど、標準MPSマシンとしか認識されない。
しかもNT/apmレガシサポート入れても動作不良起こしてて自動シャットダウンが出来ないとか、ホント欠陥だらけなんよ、このママンのBIOSはw
なんか愛着が湧いちゃってて捨てる気にはならんのだけどね。
408 :
Socket774:2011/02/01(火) 08:10:36 ID:t/O59V5G
ベンダーによっては、ちゃんとサポしてくれたり、あるいは放置プレイな所とか
色々とあるよなw
409 :
Socket774:2011/02/01(火) 19:28:02 ID:cC3FQR3i
なう?
チプセトのトラブル再びか。
411 :
Socket774:2011/02/02(水) 11:51:47 ID:oBd7DLtv
sandy復帰は4月頃か
このスレの住人のうち、ふっと820騒動を思い出した奴は手を挙げろ
ノシ
その820をだらだら使ってしまった俺。
ノシ
415 :
Socket774:2011/02/02(水) 21:42:57 ID:XvNtg1K7
まだ現役だったら凄いわ
唯一のi820E採用ママンって事で、CUC2を動態保存中。
P3C-Dは下駄履きDualで未だに現役。
ノシ
そういやお嬢さんのRDRAM対応チップセットはどこにいったんだろう…
418 :
Socket774:2011/02/04(金) 12:30:48 ID:l5GYoWp7
>>416 >P3C-Dは下駄履きDualで未だに現役。
用途が気になるな
419 :
416:2011/02/04(金) 19:31:57 ID:b+iONExD
ふつーにメイン機だよw
AGP2.0対応の御蔭でそこそこのビデオカード積めるし。
※もっと高性能なサブマシンもあるけど、それでも939ミドルタワーとPenMミニタワーなんで最新環境とは比べるべくも無い。
コンデンサ以外が壊れるか、XPの延長サポート切れが来たら更新するかもね〜。
939マシンは最近X2 4400+に換装して、一応Win7にしてある。
どうにも操作系&デコレーティヴな外観に馴染めんが。
422 :
Socket774:2011/02/04(金) 22:20:33 ID:b1oKxQ3R
>デコレ
同感。クラシカルな操作にも変更出来るけど、何かやりたい時にどこにあるのか判りづらいね>7
ゴメン 上げちゃったorz
370でwin7入れてみました
って人は何処か別のスレッドにいたな
まあ、370と一口に言ってもピンキリなわけで
鱈鯖の1.4Gデュアルならそれなりに戦える力があるしな
>>424 動画再生の話題の時にBXスレにいたよ。
>>424 外人で486にwin7入れた動画あった気がする
431 :
Socket774:2011/02/10(木) 15:16:41 ID:9Lg1hfGL
虐待かよw
432 :
Socket774:2011/02/11(金) 14:22:22 ID:A2y4BhET
下駄slotでCeleron1.4Gの人とか多そうだな
最強を目指すなら鱈鯖デュアル以外あり得んだろ
今更この規格で最強を目指してもと。
まぁ個人の自由なので止めはしないけど。
PCI-EをPCIに挿す下駄も出てきたから遊ぶ余地はあるさ
370/Slot1 でこの冬遊びまくりだぜ
俺も部屋片付けて370/Slot1/Soket7で2月後半遊びまくることにした。
とりあえず、4時間5千円で部屋掃除してくれる友だち来週土曜呼んだw
438 :
Socket774:2011/02/13(日) 22:18:13 ID:d7VbE0qg
こういう市場では、日本でフルボッコのPC3500とかも普通に需要あるんだろうなあ
>>439 なんだこの捏造記事は。
タイの地方都市の都市名も書いてないし、
地方都市のアユタヤやサラブリの町にだって
sandy搭載マシンは売ってるんだが。
地元民が変える値段じゃないけど。
ただ相場的には日本より若干高めだけどね
タイでも敬遠されるatomを喜んで使ってる俺って... orz
トムヤムクンと370か
胸が熱くなるな
それ病気だよ
445 :
Socket774:2011/02/17(木) 22:13:31 ID:xWo6egkc
股間が
生春巻き
447 :
Socket774:2011/02/19(土) 00:17:48 ID:2Okpo4dz
370が現役の地域があるとか、正に胸熱だな
PPGAセレロンがメインマシンの俺は・・・
っ下駄
ウチは鱈セレが予備役だが3mode FDDつきのDell機で重宝してる
…まあスレ違いなんだが…
>>449 S370のPPGAだから、Neo下駄とかレアすぎてそれはもう・・・
>>450 スレチで申し訳ないんだが、同時代の話ってことで。
この時代ってFDDからブートしたりユーティリティ立ち上げたりすること多かったけど(俺は今日も使った)、
最近のマシンにはFDDついてないよね・・・orz
3.5のFDD自体が、数年前に生産停止だと。
これはもう今のうちに流通品を集めるしかない。
amazonを見るとowltechのカードリーダ兼用タイプくらいしか扱ってないね>FDD
SATAカードを起動ドライブにしたかったりするときは困るぞ。
FDDないと。
>>455 SATAカードにつながってるドライブを起動ドライブにすると言うなら
SATAカードにもよるけどできる、要するにそのためのROM(ファーム)があるか否か。
OSインスコのこと言いたかったのかも
言葉足らずだったな。
>>457のような場合はって事。
話の流れ的にどう考えてもOSインスコ時の話だろ。
XPとかで起動時にF6押してドライバ入れる時にFDDが無いと困るって言いたいんだろうけど、ドライバ統合したディスクを
あらかじめ作っていればいい。
USB FDD使えなかったっけ
初めの頃のマザーはUSBデバイスからの起動は対応してなかった気がする。
…USBマウズ買ってきたはいいが、OSインストールで認識しなくてあせったのは
今となってはいい思い出。
370世代のマザーだとUSBデバイスのブートをサポートしてるのは時期的にほとんど無いと思う。
今まで使った中でBIOSに設定を持ってたのは、AopenのMX3S及び鱈対応版のMX3S-Tしか知らない。
ウチの鱈対応なi815機もUSBブート非対応だな
だがそれがいい
手持ちママンだとGA-6OXTシリーズが一応USB Bootをサポートしてるよ。
CPU周りのコンデンサ張替が前提なら結構いいママン(って張替え&コンデンサ増設前提って時点で駄目だろ、と言う突っ込みは無しでw)
まぁあの頃はまだFDDコネクタもマザーに実装されてたしね
わざわざUSBからFDブートする必要はあまり無かった
USB自体、1.1しかなくて、USBメモリも存在しないし
USB接続のCDドライブ等も一般的ではなかったしな。
USB 2.0対応の370チップセットなんてCLE266くらいだし。
ボード増設
USB増設ボードからブートできるの?
基本的にできない
最近のマザーなら色んな所からブート出来て便利になったな
さすがに俺の息子は最近ブートしていないが
あぁ確かに最近ブートの反応が鈍い、どう鍛錬するといいのか?
いっそのことDisableにするのも手だ
使わないなら取り外してやろうか
元々使い道無いんだから、屠って遊べ
477 :
Socket774:2011/02/24(木) 15:12:13.29 ID:GSDcfUx9
何かドライバが必要だな
定期的に新しいパターンデータを適用しないと
479 :
Socket774:2011/02/24(木) 19:21:38.69 ID:3GILeNC/
嫁のドライバが古すぎてブートしないわ
そんな嫁はdiscon(ry
481 :
Socket774:2011/02/24(木) 19:57:12.19 ID:8Losb9fR
ディレート再起動せよ!
P3-1G+Mem512Mのマシンにubuntu10.10入れて見たが
ちょっともっさり感はあるもののそれなりに動くな
加熱→冷却→加熱→冷却(以降繰り返し
486 :
Socket774:2011/02/27(日) 17:26:30.61 ID:++qqB6AV
気力鍛錬
SATAデバイスばかり安くなってその恩恵に預れず涙目の世代か
>>487 安くなってるので、先日、低容量だけど8台目のSATA-HDDを買い増ししたところ。
常用はSATA標準搭載のM/BだけどSocket370も使い続けてやりたいので
SATA用PCIを挿して使ってるしSATAからbootもできるPCIもある。
Amazonアフィリエイトをやってるけど、先日バッファローのロープロPCI対応のSATAボードが売れてた。
SATAデバイスの低価格化に負けてSATA化して延命って人も結構いるんじゃねえの。
Windows XPのシステムドライブにする場合はFDDが要るけど、この世代の機械なら困らんだろうし。
倉庫用とかでボード挿してテラ超えはけっこういるだろうな
LinuxあたりをOSオンメモリ運用したら相当処理の早いサーバになるだろうね
システムHDDを搭載しつつオンメモリってのは手順知らないけど、オリジナルCD作ってtoram運用とかなら簡単に作れそう
>>490 ノシ
寺ではないけどまさにその使い方だ。
>>491 ここ、2ちゃんねるがまさにそれじゃなかったかな?
OSというか、スレッドを全てメモリ展開だったか
違ってたらスマンが
確かFreeBSDだったか
Socket370で録画やっていた人いたけど古いテープとかの劣化がハンパない。
どうしたらいいかアドバイスが欲しいけど、結論は取り組む時期が遅すぎたかな。
フロッピなども悲惨な状況なのかなと。・・・と言うわけで独り言になってしまったか。
ビデオテープからPCへの取り込み?
テープの所有している期間や保存状態にもよるんじゃないだろうか
そんなに劣化するものなのか
それならDAT72とかLTOも劣化する?
バックアップで使ってるんだが、今のとこだいじょぶ
保存場所に依存しようだけどな
ヒント:
1/4",EXABYTE,DDS,LTOはデジタル
VHS,ベータはアナログ
データ仕様のVHSもあるけど何ソレだよな?な?
500 :
Socket774:2011/03/03(木) 21:45:11.45 ID:kmKbpJux
みんなレスTHX
>>495 >テープの所有している期間や保存状態にもよるんじゃないだろうか
なるほど。
居間にあった食器棚の下に保管してたので温度や湿度の影響は直接受けていた。
>>496 VHSだったのでカラーが白黒になっていた。
>>499 なるほど。
であればフロッピは早目にバックアップしておくとする。
502 :
Socket774:2011/03/04(金) 20:13:51.14 ID:9GW3qugs
>>501 >VHSだったのでカラーが白黒になっていた。
それ、テープの問題では無くデッキの問題なのでは?
ヘッド掃除してみたら?
可能であれば、アジマスの調整なども
>>502 アドバイスありがと。
まだ実使用、半年間のデッキでも白黒になっていた。
なにせ20年程前のビデオテープなので仕方ないと思ってます。
>可能であれば、アジマスの調整なども
トラッキングと言うことですか?
Socket370の問題じゃなくて、ビデオテープかビデオデッキの問題じゃないかな。
食器棚の下だと湿度も高いだろうし、テープ自体がカビてたりして。
録画したビデオデッキで再生するのが一番だけど、20年前だと無理目かなぁ…。
SSDをつなげる意味が全然ないプラットフォーム(´・ω・)カワイソス
506 :
Socket774:2011/03/11(金) 09:42:58.51 ID:T5e6OOEk
フライス
鱈鯖最強伝説
508 :
Socket774:2011/03/27(日) 11:39:54.82 ID:HQoqrG3T
hoshu
今回の大震災で東北地方の小学校でパソコンも流されたとか。
ソケ370程度とかで良ければ手持ちを送ることができる。断じてゴミの処分ではないし
オンラインソフト付きだけど義援金は一万円したのでこれ以上の送料等の出費は痛い。
ところでお前さんたちは義援金を送ったか?
>>509 パソコン送っても迷惑がられるだけ。
ああいうのは地元業者の利権だから。
>>509 今お前がメインに使っている一番良いPCを送れば?
お前がソケ370を使えばいいんだよ
偽善野郎
なんで怒ってるんだ
514 :
509:2011/04/02(土) 16:07:23.11 ID:9BU59g5W
>>511 まったく以ってなんで怒ってるんだ?
ささやかで構わないので自分のできる範囲の支援をすればいいのではないのか?
経済的に今は余裕がないのであれば100円の募金でもイイと思う。
どうも余裕がないのは経済的のものだけじゃなさそうだね。
>>513 小学校では結構古いパソコンも使われてたらしいので1GHzのソケ370でもまだ使えるとは思う。
自分もバックアップ用にlinuxで使ってるしMSがXpを寄贈すればあと3年は使えるのでは。
もっとも災害を好機とばかりに学校に新しいパソコンを導入しようとする業者には迷惑な行為かね。
>>514 ・同じメーカ、同じ機種で、最低でも1クラスの人数分の台数を用意できる。
・OS、ソフトのライセンスを台数分用意できる。
・ソフト、ハードのサポートが万全。(交換、修理、セットアップ等)
・リプレース時には、全台数を引き取る。
これぐらいやったら、パソコン直接寄付でもいいじゃね?
機種、ソフト、バラバラだったら教育には不向きだしね。
中古パソコン寄せ集めなんてただのゴミだね。
研究室で大昔のSun製ワークステーションのバックアップらしいテープを発見。
当然読み込める機材とかありません…
DAT?
>>515 観点がずれてますね。
>・同じメーカ、同じ機種で、最低でも1クラスの人数分の台数を用意できる。
違うメーカでも同じソフトが走ると言う教育的指導ができる好機とも言えるのに。
同じメーカ、機種に拘る必然性がない、操作を覚えれば違うメーカの車を運転するが如し。
>・OS、ソフトのライセンスを台数分用意できる。
MSからOSの提供が期待できないのであれば指導する人間の能力次第でlinuxも選択肢。
>・ソフト、ハードのサポートが万全。(交換、修理、セットアップ等)
今時、パソコンのメンテができる教員がいないのであれば予算化して確保すべきかと。
情報が教科になってる時代に政府の怠慢でしょうか、教職員の怠慢でしょうか。
ごく普通の能力の方でもパソコンのメンテは出きるでしょう、例えばここの住人の方とか。
>・リプレース時には、全台数を引き取る。
新品で買った所で処分費はいづれかかるのでは? 論理のすり替えでペテン師かと思ってしまいます。
>機種、ソフト、バラバラだったら教育には不向きだしね。
使用ソフトは統一すべきだけど同じOSが走るのであればハードの統一は必要ないかと。
結局、こんな過疎スレに常駐してる業者さんとしか思えない内容・論理でした。
>>516 >当然読み込める機材とかありません…
それは流石にゴミです。ですがレアメタルは使われてればお宝になる可能性も。
>>515に賛成。
>>518は色々とズレてる。
教職員には「PCスキル」、すなわち、既に問題なく動いているPC上で動くアプリケーションを操作する能力があれば足りるのが現実。
だから、万一の故障は全て外注せざるを得ない。
夕張市の事例では、確か同一スペック機の寄贈だった筈。
それにLinuxのライフサイクルを理解してない。
XPデビュー時のVineやRHLやDebianはとっくにサポート対象外。
RHLはCentOSで延命できるかも知れないが、詳しいサポート企業が要る。
Vineに至ってはlocale変更があったからクリーンインスコするしか無い。
Debianでも多分同様の問題は残ろう。
Windows機の保守が出来る会社を探す方が楽。
相当財政難な自治体はともかく、コスト面でもOSライセンスは大した問題にならない可能性が高い。
生きてる人間がいないのに送ることはないだろ
>>517 120MBのQuarter Inch Cartridgeというものらしい。
DATとかLTOとかExabyteとかメジャーなんしか知らんわ。
>>523 裏側が金属プレートになっている奴かな?
>>521 まさか自分の意見に賛成とか言ってませんよね。
ことによるとPCから携帯にしてるかも知れないけど
>>519>>520も同じ手口だったり。
短時間で単発のレス、限りなく怪しい。
>だから、万一の故障は全て外注せざるを得ない。
同一スペック機であれば故障の場合無償、あるいは格安になるのですか?
そうでないのであれば意味はないし、同程度の性能で統一されてれば良さそうです。
例えばボランティアと言っても格安有償ボランティアの形態もあり得るし
仕事を失った方の多少でも生活の糧になればと思う次第です。
>CentOSで延命できるかも知れないが
であれば何故CentOSでの検討をしないでしょうか?
linixとは言いましたけどトリを特定すればubuntuは使ったことがないのでCentOSが候補。
>Windows機の保守が出来る会社を探す方が楽。
ハードは個人でも修理してる方はいるのに何故会社と限定するのでしょうか?
>コスト面でもOSライセンスは大した問題にならない可能性が高い。
そうであればlinixには拘りません。
このスレで言っちゃいけない事だが、流石に370世代のPCはゴミにしかならないだろう
送るなら最低でもDUALコアCPUのPCだと思うよ、三年後にサポート終了するXPがなんとか動くPCじゃゴミの押し付けだろう
Debian?linux?普通に考えればWindowsが動く事が前提でしょ
今更覚えろとか、他にやることが山のようにあるだろ
てかID:9BU59g5Wよ
370世代はコンデンサ問題があるのに、いつ吹くかわからんPC送るのか? 全部交換して送るんだよな?
いつ発火するかわからない中古電源じゃなく、新品に交換して送るんだよな?
めんどくさいのが粘着してんな。
普通にリユースPCとかリースとか新品購入なら、ハードウェアトラブルで教職員は困らない。
決められた連絡先に淡々と連絡するだけ。
んで普通は地元業者だろうから気心も知れてる。
地元業者が潤えば震災復興にも繋がる。デメリットはテメエの部屋のゴミが残ることだけだ。
第一、会津若松市みたいな行政実験とか、その他トップダウン的な特別な要素もないのに何故わざわざLinuxを持ち出す必要があるのか。
普通に地元の出入りの業者から、新規のPCを一括購入で何故悪いのか、積極的な理由に乏しい。
それにバラバラなハード構成の管理なんて俺はヤダ。仕事なら割増料金モノだよ。
自作を趣味としたり、コンデンサ張替えを楽しんだりするのはいいけど、「支援」と称してゴミ送るな
役所関係は税金使えるんだから短期的には足りなくても
長期的には予算付くだろうし問題無いんじゃないの?
530 :
Socket774:2011/04/03(日) 01:16:17.24 ID:rffjBglr
ID:9BU59g5Wって、愉快だな。
>>509が偽善者だと思ったのは
>ところでお前さんたちは義援金を送ったか?
の書き込みを見たからだ
もうどうでもいい
>>528 >このスレで言っちゃいけない事だが
発言権ないのに図々しく、しかも疑り深いと来たもんだ。
>>528 >めんどくさいのが粘着してんな。
自己紹介乙
>>524 QICは超メジャーだ。メーカーも多い。頑丈で互換性も高い。
おまいさんの揚げてるのはセカンドソースが無いマイナーメディアばかりだ
(DDSはしばらく残るだろうが…)
Intel VC820と河童866MHzとRDRAM 256MBを貰ってきた
これでP6最低速と言われた速さを体験できる…
カッパの低発熱は凄い
533とか完全ファンレスOK
うちの700もVCore1.3Vに落として完全ファンレス24時間運用
まあC3は別だよ
実際に試したり測った事は無いけれど、河童533でさらに電圧落とせばC3の800Aより速くて
消費電力・発熱も同等くらいまでなるんじゃない?
C3が本当に遅いのは浮動少数演算。演算ユニットがハーフスピードで動いてることが大きい。
整数演算はクロックなりで出てるから、河童533だとOS自体の動作快適度はFSB133な800Aよりだいぶ劣る。
>>543 超ヒマ人乙。
予期せぬ金が返って来て浮かれていたので別に悔しくはない。
でもまぁお前のようなアンポンタンにからまれて反省はしてる。
頭も懐も全てが寂しそうで可愛そうな奴と同情はしているし
その上ブサメンの引きこもりなら救い難いけど、神のご加護があらんことを祈ってやる。
546 :
Socket774:2011/04/08(金) 21:36:06.25 ID:zdIOyege
まげ天
ヤフオクも数年前に比べると、入札が少なくなったな
>Socket370/Slot1 マザーボード
ソケ370いまだ衰えず
スロット1もいまだ衰えず
老兵は死なず
ただ去るのみ
去らずにまだ使っている人も居そうだな
書き込みが無いだけで
現役で使ってますよ。
ABIT VP6に1BGHz Dualにメモリ2GBの環境ですが。
HD 3650 AGP挿してフルHD動画でもかかってきやがれ!な状態です。
ApolloPro133Aのメモリの遅さを今更知ったorz
PC133 512MB*3 4wayインターリーブ設定でもBXのPC100 256MB*4と変わらない
やっぱりCL詰めないとダメか
>>554 気持ちの問題
メモリ量たくさん搭載できることが
VIAのイイところ
大抵の場合、実はチップセット自体じゃ無くてマザボの問題なんだけどね。
速度出る板の場合は4Wayインタリーブ利かせればあっさりBX定格なんぞぶち抜くよ。リードだけなら。
ライトはBXとどっこいかな。
後、CPUとSDRAMを非同期で動かすのは論外ね。
サイクルずれるからウェイトが発生してトータルで絶対速くならない。
557 :
Socket774:2011/04/20(水) 11:53:28.22 ID:ZEA98gJO
まあ間に合わせの構成をやるのに便利ってだけだからな<FSB非同期
特にAP133系の同期ウェイトは結構大きかったと記憶している。
後、BXはこっそりメモリ1スロット=2RANKで2Wayインタリーブかましてるから速い。
かつてメルコがバーチャルバンクメモリと言う技術を発表した際にBXを対象外にせざるを得なかった理由に挙げていた。
元々設計が廉価版だったi81xチップセットではこの2Wayインタリーブは採用されてなかった。
>>555 >メモリ量たくさん搭載できることがVIAのイイところ
今日び、81xの512MBじゃどうあがいても不足だからなあ
440BXや互換チップセットで1GB以上載せたほうが間違い無く圧倒的に快適
メモリR/Wの速度差なんて今となっては誤差だしなw
VIAは何でもアリってところがいいよな
ある意味万能で万人向け
それ故にゆるゆるってことだな
でも嫌いじゃない
561 :
Socket774:2011/04/21(木) 19:40:31.08 ID:ps4Q2KDM
まあ、ユルマン好きな奴もいるわけで・・・
BXの後にi815を買ったはずなのに、BXのほうが長生きして
しまった奴とかいるよな。
特にBXがメモリ4本積める奴だったりすると・・。
FSB133とAGPX4モードを諦めれ、必要な機能はPCIで補えば
当時としては広大な1GBのメモリ空間が確保できたBX
820がDDR対応チップセットか、815の最大メモリが1GB以上だったらと思うと
MS-6301を持ってたけど、結構安定してたな。<i820
PCB上のMTHの発熱っぷりには閉口したが。
ACORP 6A815EPDにTualatinゲタ(PL-370/T ver2.1)を2発かまして、
PenIII-S 1.4GHz(SL6BY・B-step)のDualCPUにしたの置いてあるけど、
数年前、遊び半分で組んだだけで、正直この世代じゃキツくて全く使ってない。
皆さん今でも本当にソケ370機常用してるんですかね?
つ
>>553 つい半月ほど前まで本気でメインマシンでしたが?
NTT-XストアでMX130の投売りに手を出してしまったので、今はAthlonII X4 605e(Sempron 140から換装)が常用機になっちゃってますが。
ファイル鯖としてまだまだ使って行く気なので電源は入りっぱなしですよ。
多分M/Bがイカレるまでは使い倒します。
予備マザーもまだあるので、たぶん次のファイル鯖組むときもSocket370 Dualで行くでしょう。
うちは常時は電気代が辛くて引退させたなぁ
拡張に拡張で月に+3000円な構成になってたんで
+1000円で済むのに変更したわ
RMClock使って強制HALTかけてるから多少はマシかなー、とか思ってるんだけど。
HD 3650もPowerPlay利くしね。
実は6A815EPD-1も持ってたりするんだけど、さすがにメモリ1GB積めないマシンは組む気にならないかな。
メディアサーバやらせてるわけじゃないからほんとは512MBでも十分なのかもしんないけど。
とりあえずCUC2同様コレクションとして手放す気は無いな。
569 :
Socket774:2011/04/24(日) 01:54:37.42 ID:UsemVnxP
>>567 電気代値上げの話もあるよな
一体どうなるんだろうか
>>564 うちはi820だとP3C-E使ってたけど鉄板そのものだった。
メモリは256MB*2だった。
で、1GB積むにはバカ高い512MB*2を買わないといけないのが
退役の原因になってしまった。
i850のように256MB*4とか出来れば良かったんだが。
P3C-D結構いいよ。
i850Eが出て-45なRDRAMが暴落した後に1GB積んだ。
安定してる。
Intel純正でFSB133MHzのデュアルが出来る希少なマザーだったな。
生産中止後人気が出たようで、オクで買おうと思っても結構いい値になってた。
573 :
Socket774:2011/04/28(木) 12:22:24.85 ID:jOVALd6G
eBoostr 4導入してみた。
メモリ2GB積んでるから512MBをキャッシュに割り当て。
USBフラッシュメモリも4GBの奴を繋いだんだが、こっちにはほとんどキャッシュされとらんな。
体感的には確かに速くなってる気がする。
特にエクスプローラの展開がサクサクになった。
まだまだいくよ。
原理的に、昔の「驚速」とかとどの程度違うのかねえ?
初心者の頃騙されて散々な目にあった思い出があるんだが。
あっちはHDD上に専用のキャッシュファイル作る形式だったけど。
CPU負荷が結構高くて、速くなった様で速くなって無かったりした物だが。
メモリにアプリの圧縮データキャッシュしとく形式だと思ったが<驚速シリーズ
CPU負荷が高いのはそのせいだった気がする。
メモリが少ない環境だとかえって遅くなったような。
実際に速いメディアから読み込ませるから、その部分ではハッキリ差が出る。
鱈鯖1.4Gデュアル@SSDにすれば何も問題無い
そう言えば、Win7のReadyBoostも、ストレージSSDにすると高速デバイスだから機能不要とOSが判断して、使えないんだっけ?
大容量メモリを積めないのは仕方がないとして
仮想メモリを高速化する方法はないものか
SSD使ってストレージ自体を高速化するしかないんじゃないの。
ページファイルをRAIDドライブに置くとか
鯖瀬戸なら4GB以上積めるけどGavotteがCPUバカ喰い…
>>579 i-ramを使えば大容量4GBの超高速仮想メモリw
>>582 4GBならスワップ切るだろ、自分が切って実害出るアプリ使ってないだけかもしれんが。
ちなみにうちの●は鯖瀬戸じゃない奴だが最大4GB、1.5GBしか積んどらんがスワップ切ってる。
>>582 OS認識外分を高速Tempとして使えればと
Thunder2500あたりなら最大4GB以上余るし
ゲーム用PCは32bitXPでメモリ4GB積んでるけどスワップ切ったらメモリ使い切って画面が崩れるw
ANS-9010BAを付けたい
>ANS-9010BA
ほほう。コレは凄い。
バックアップ電池とCFによるバックアップの二重の保存機能を備えたRAMdiskか。
たかそーだなー。
588 :
Socket774:2011/05/04(水) 01:43:08.64 ID:pWAZkqQ9
保守
370やslotでSSD使ってる人が居るのか?
面白そうだけど
64bit非対応なのが何ともし難い
PL-370/T と鱈セレ1.4でサブ機を運用してます。SFX電源が逝ったので、
少しファンが大きめの物に変えたところ、結構静かになりましたが、
逆に、PL-370/Tのファン音が非常に耳触りに、、、
こいつの音が小さくなれば、と思うのですが、PL-370/Tのクーラー金具が
流用出来る静かめのファンって無いですかねえ、、、
普通の60*15mmファンをねじで留めているだけでしょ?
俺だったらもう少し長いねじ探してきて山洋のSF6-S4つけるよ。
596 :
593:2011/05/08(日) 23:28:05.77 ID:UDl4K71O
>>594-595 有難うございます。口径を大きくしなくとも、静かなファンも有るのですね。
ファンを手で止めても、ヒートシンクはなかなか熱くならないので、ファンコンで
結構絞ってもいけそうです。
PL-370/T の金具が使えるヒートシンクを探して来るか、ヒートシンクは
PL-370/T のを使って、どうにか工夫して、大口径のファンをつけようとか
考えていましたが、他にも方法がありそうですね。
参考にさせて頂きます。
597 :
Socket774:2011/05/09(月) 21:35:05.70 ID:bSfzjx3C
AMDのslotスレッドって無いんだな
もはや今時のビデオカードのシンクよりも大きさ的に小さいな
599 :
593:2011/05/12(木) 08:21:33.43 ID:Nvgmp8tS
>>596 >PL-370/T の金具が使えるヒートシンクを探して来るか
手元に鱈セレのリテールクーラーがあるじゃん、このファンが
実質70角くらいだから、リテールとは言え、PL-370/Tのファンより
口径が大きいから静かじゃないの、と付け替えてみたら、益々
うるさいのと、芯ブレがあるのか、一定周期でうなりが、、、
で、作業の途中で金具を外すのに、PL-370/Tのファンの型番を
見たら、中国製のFD1260-A1033Cとか、調べたら、32〜36dB
くらいあるとか、、、それはうるさい筈
>>594 さんの言っている事が良くわかりました。リブ無しの60角の
静かなのを長めのタッピングビスで付けるって事ですね。
せっかくなので、80角くらいのを、ダクトを簡単に作って付けようかと
思ってましたが、今時の静音でない標準の60角でも、PL-370/Tの
ファンより断然静かな事になりますね。
600 :
Socket774:2011/05/15(日) 11:49:57.67 ID:yfzKS78W
370/Slot1 保守
815EPでWindows98SEで使える物限定で
AGPグラボでRADEON、Geforceの一番性能が良いやつをそれぞれ教えて下さい。
815なら特に考えずに最近のでも動くでしょ
消費電力的に電源交換が必要な場合はありそうだけど
そもそも「今でも入手可能なもので」って条件設定しないとどうにもならん気がするが。
RadeonならX800、GeForceだと7950 GTあたりまでだったか?<AGP/98SE対応で最強レベル
604 :
Socket774:2011/05/17(火) 18:57:41.42 ID:iIF3Xo4m
98スレッド、あるな
605 :
Socket774:2011/05/21(土) 01:57:48.08 ID:iupC1OJJ
保守閑
606 :
Socket774:2011/05/22(日) 10:27:22.72 ID:O8D4+pP1
Socket370は一昨年まで現役だったなぁ
使いたいが場所が無くてしまったままだ
鱈に対応させるゲタ欲しいけどめっきりなくなったよな・・・
607 :
Socket774:2011/05/28(土) 12:49:37.39 ID:wjKfoOJp
下駄はヤフオクくらいかな
それでも、もうめっきり見なくなったわ
608 :
Socket774:2011/06/01(水) 07:42:45.14 ID:l1Yk47Wz
age
Socket370がうちではまだサーバとして現役だわ
なかなか壊れない
ウチも同じく。
中古の板買ったから確実に10年選手なんだが、全く壊れる気配がない。
611 :
Socket774:2011/06/03(金) 20:20:25.12 ID:UDgJHwgv
メモリの制約程度で、後は殆どいたって問題ないな
612 :
Socket774:2011/06/04(土) 23:53:11.89 ID:iySIHfzS
保守age
613 :
現役河童使い:2011/06/06(月) 16:31:22.93 ID:LYnzTjGp
未だに現役w
うちではlubuntuでそれなりに生きてますよ
サーバー組んでる方、もしあればワットチェッカー接続していただきたい。
サーバー組みたいので節電静音に仕上げたいので。
でも安く済ませたいし、sandyだと面白みもないし
趣味性なしでサーバ組むんならAtomとかの方がいいと思うけど?
>>615 俺も思うよ。
中古のAtomマザーを3280円で見たことがある。
ジャンクのsocket370のマザーとCPUで1000円。
リスクや手間を考えたら…。
限界に挑戦するのは歓迎するが苦労に見合うものはおそらく出来ないだろう
370で定評のあったVIAのC3も今のCPUに比べると電気食うし遅いし
低倍率CPUで電圧sage、FSBsageしても快適度の下がり具合に見合うだけの省エネ化は厳しいし遅い
今の世代に合わせようと拡張カードを挿すのも何枚も挿せばそれなりに消費UPするしなー
クライアント用途で現役な人はどれくらいいるんだろう
鯖としてはまだまだ十分使えるが
>>614 うちはいろいろつなげてるからけっこう高い
P2B
Pen3
[email protected] RAM 256MB*2
Matrox G100
USB2.0+802.11g
82559
BCM5704 (DualPort)
SATAカード+WD3200BEVT
これで35W
電源を80+にすると8Wほど落とせるけど、音屋の格安UPSにつないでるので最近の電源は使えない
CentOS入れて有線ルータ無線LANルータファイル鯖ウェブ鯖メール鯖VPN鯖運用中
こんな構成さすがに趣味じゃないとやってられないよね
G100って結構食うカードだった記憶があるけどそんなもんで収まるのな
OSの違いとかで負荷がかからず省電力になってるのかな
マジか
ヒートシンクレスだし稼働中に触ってもぬるい程度なので消費電力は低いとは思うが
ビデオカードなしでポストできるママンなら外せるんだけどなー
621 :
Socket774:2011/06/09(木) 23:05:17.45 ID:MLrdhB9a
__(/ ̄ ̄゛ヽヽ
// ・ ー- ミ、
`l ノ (゜`> |
| (゜`> ヽ l ノ´⌒ヽ,
.| (.・ ) | γ⌒´ ヽ,
| (⌒ ー' ヽ | // ⌒""⌒\ )
. l ヾ } i / (・ )` ´( ・) i/
. ヽ } \ / !゛ (__人_) |
ヽ ノ X. | |┬{ |
/フ ̄⌒ヽ n/ \ \ `ー' /
(/l、__\__ソ (^Vヽ  ̄ 、 \
/ ,(_\ ー' 人 ̄ )(つ
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---/_/ /__ノ 〈__r‐\ \
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) ─' └--' └-┘ (フ
|::::::::::/ ヽヽ
.|::::::::::ヽ ........ ..... |:|
|::::::::/ ) (. .||
i⌒ヽ;;|. -=・=‐ .‐・=-.|
|.( 'ー-‐' ヽ. ー' |
622 :
Socket774:2011/06/12(日) 20:33:49.77 ID:VivZ/Vws
SiSやVIAがまた戦場復帰してくれないかな
623 :
Socket774:2011/06/12(日) 22:02:07.69 ID:kNwd0LtC
うちにはatomありますが、確かに鯖用途なら電気代的にatomでしょうねぇ(-_-;)
SATAポートが2つしか無いですが…w
lubuntu入れてネット用なのは、あたしの趣味以外に無いかもw
使いづらい子だから余計可愛いw
624 :
Socket774:2011/06/13(月) 21:17:22.70 ID:bL+9oxas
AtomならAtomスレで
625 :
Socket774:2011/06/13(月) 21:28:10.46 ID:P2HjAsLp
>>624 河童の話ですが…?
atomは良いけど、やっぱり河童ちゃんがいぃ(^_^)
…って、話ですよw
ここに居る人達は皆そんなんじゃないんですか?
いい歳したオッサンがこれ書いてると思うと泣けてくるな…
627 :
Socket774:2011/06/13(月) 22:01:54.20 ID:P2HjAsLp
あたしはおっさんじゃないですよぉ〜w
じゃあ爺さんか
629 :
Socket774:2011/06/14(火) 05:51:44.48 ID:cTXv2VFd
はいはい
630 :
Socket774:2011/06/15(水) 07:31:38.48 ID:zwB5HZUU
あげ
親が10年以上使ってるが、全然壊れる気配がない
でもコンデンサいかれるのは宿命なの?この頃のって
632 :
Socket774:2011/06/15(水) 23:47:50.23 ID:fLk8exfU
粗悪が多かった時期だったな
スロワンマザーがイカれたっつー記憶が無い
2台ほど現役だが多分これからもずっと現役
いずれにせよコンデンサには寿命があるんだから、いつかは逝かれる。
と言うか、粗悪電解液コンデンサ多用されたのはi815登場以後で、PenIII時代としてもかなり後期だったと思うが。
Athlon/P4時代の中期以降ぐらいからだよね、良くなったのって。
それでも未だに安物コンデンサの中には耐久性に疑問符が付く製品あるけど。
コンデンサ交換すればへたすると一生使っていられる。
636 :
Socket774:2011/06/16(木) 19:06:03.57 ID:QK+Ab6Pq
とはいったものの、なかなか俺の370は壊れねーな
タフだ
>>631 時期によるな。
特にソケ370後期〜ソケ478初期の数年間が最悪だったと思う。
自作板は未だにあの頃のトラウマを引きずってるが
さすがにマザーボードメーカーもあの問題で反省したようで
最近のマザーボードは気にするほど劣悪なのは少ない。
昔に比べてマザーボードも安くなったけど、
技術の進歩だけじゃなく部品の基準も変わってるからなあ。
P2B-Fとかフル日本コンデンサだったのに。
>>633 俺は初自作マザーのMS-6163ProがCPUスロット脇のコンデンサ漏れで死んだな。
まあピン折りした鱈セレ1GHz乗せてずっとUDさせてたから責める気はないがw
i815のDualソケットマザーがコンデンサ死亡だったわ。
まだ押入れのどこかにあるはず。
6A815EPDは糞コン使ってるから寿命前にまず噴くから要交換
AOPENのAopen AX-3SMAXが1年9ヵ月でコンデンサ爆裂して、ビデオカード巻き添えにして沈黙。
無償修理の情報があったのでAOPENにメールしたら、レシート類などの新品購入した書類がないと駄目と返されて結局廃棄。
保障期間の1年過ぎたから証書類は捨ててた。
CPUとメモリは無事だったが、すでに370マザーは消えかけてた時期(2004年)だったので、選択できるマザーはAGPなしのバイオスターマザーかAGPありのAOPENしかなく、AGPありのMX3S-Tを購入。
しかし、不良コンデンサ対策品と確認したうえで購入したこの製品も2年ちょいで、コンデンサ爆裂して玄人志向のRD9600LEと256MBメモリを巻き添えにして沈黙。
もう370マザーはもういいかーと思ったが、出かけた先のPC屋でAGP&LANなしの新品370マザーが5000円で売っていたので性懲りもなく購入。
ついでに、PCIタイプのビデオカードも購入してWIN98SE機としてしばらく使い、現在も1台分のパーツとして所有。
今日の日記でした
>>640 三度目の正直をやってみたらいいのに。
自分は、たとえ会社や販売店になんの落ち度がなくても、痛い目にあったら買わないことにしてる。
green○○use、○○ネットや○○コン工房では絶対買わない。
コンデンサが既に臨界を越えてそうだな
メモリを256Mb→512Mbにして感動した
グラボをオンボ→Radeon7000にして感動した
ことを思い出した
単位はちゃんと書こうね。
647 :
Socket774:2011/06/23(木) 15:12:36.48 ID:dBFlu9qX
分かればいいと思うが
Mを大文字にしといてその言い訳はないよ
分かるけど何か気持悪いんだよ基板を基盤とかも
プリント基板の誤字はもう改まることはないだろう。プロも平気で
使ってるし、古参のアマチュアからして疑いすら抱いていない。
今やゲーム系の話題を扱う掲示板等では基盤と書く方が多数派。
PCB開発メーカーですら平気でサイト上に基盤て書いてあったりするからな。
Adaptecですらミドルエンドとか言ってたしな
いや、8倍とか10倍も意味が違うのはまずいだろw
654 :
Socket774:2011/06/25(土) 03:36:49.90 ID:FHdw/4G0
鱈1.4にWin7入れてみてたが
GF5200では動画再生もたつく
で、しばらくしたらコンデンサたくさん吹いた
A-OPENさようなら
655 :
Socket774:2011/06/26(日) 18:58:44.45 ID:C9w3sJCQ
耐えれんかったかw
A-OPENのソケット370のマザーが大阪ドスパラで100円で10枚ぐらい売ってた。
なんか穢された気がした。815だったら欲しかったんだがプチプチで見えんかった。
無茶なCPU多すぎなんだよ
かといって当時は他にいい選択肢がないんだよね
焼き鳥だのプレスコだの
658 :
Socket774:2011/07/03(日) 21:44:59.23 ID:LNtKLKwN
>>656 VIAの奴、昔持ってたわ
オンボグラが糞だったが
99のジャンク箱にあったな
ピーク電力は勝負になるが
アイドルは歯が立たない
Webカメラ付けてスカイプが出来たことに感動。紙芝居だけど・・・
現世代省電力CPUを前に河童は全然勝負にならん
ただ×愛情
663 :
Socket774:2011/07/09(土) 21:54:18.95 ID:47qT3EDm
愛情一本
ちょっと聞きたいのだけど、今日または明日中に370マザーあるいはパーツを購入しようと考えてる人いる?
もう何処にも無いだろw
ヤフオクくらいだろ
>>665 ヤフオクに2枚出したけど誰も落札しなかった。需要自体がないのかね。
>>664 昨日、大阪ドスパラでプチプチで包んでるのがジャンク100円であった。
668 :
Socket774:2011/07/17(日) 00:07:19.67 ID:9/5Ga339
自宅市内の中古屋にももう無いな
ジャンクや中古は478ばかりだ
ケースの処分に金掛かるし
810Eや20GのHDDは邪魔でしかない
815Eならまだ選択肢になるけど…。
もはやこのスペックじゃ使い道が思いつかん。
ATケース用に買ったi810なマザボがまだ動いてる。
ZIDAの・・・なんだっけ、モデル名忘れた。
C3/800MHz載せてWin98専用機だけど。
TOMATOとかいうメーカーのi810のATマザーが研究室にあった
まだ使えてびっくり
674 :
Socket774:2011/07/24(日) 03:35:35.23 ID:83t7TU95
企業ではまだ活躍してる所があるだろうな、i810
675 :
Socket774:2011/07/27(水) 23:31:41.17 ID:fTNypBTK
Slot1で810もあったか
フルスロットル810/815
SlotならCPUが2個ある
机の中に
放出の予感!
679 :
Socket774:2011/08/02(火) 20:50:27.59 ID:yFSP7yTd
誰かsocket370でCPU4発のママン作ってくれないかな。
鱈鯖用と河童用とで2枚買うから。
(FSBの都合があるらしいので)4発までならIntelのチップセットでも難しくないはず。
鯖瀬戸に今更作っていただくのも悪くないが、Supermicroあたりで高価になりそうだな。
あ、メモリはPC133, Reg, ECCではなっく、DDRメモリにしてくれ。
メモリ上限は32bit制限でいいでしょ。
もう余ってる鱈や河童の処遇に困ってるんんだよ。
Asrockの変態ママンでも流石にチップセットの調達からして難しいだろうし。
なんとかならんもんかねえ。
チップセットはもしかしたらMicron Copperheadなら在庫があるかも…見たこと無いけど
でも4wayってPenIIXeon/PenIIIXeonしか対応してなかった気がする
Intel SKA4かSuper Micro S2QR6/S2QE6をBIOS改造して下駄使えばいけるのかもしれないが
クアッド・カッパーマインとかロマンすぐる
俺はPenIII大好きだが
Slotタイプを書き込んでるヤツを見ると
プッ ってなる
と意味不明なことを呟いており
Pentium III-S 1.26G FC-PGA2、メモリー512MB搭載のPCが日本橋のジャンパラで300円or500円で先週に売ってた。
もう売れているだろうと思って今日行ったらまだ売れ残ってた。
どうもマザーが液漏れという表示が気に入らないみたい。
仲間が失格の烙印を押されたようで悲しかった。
685 :
Socket774:2011/08/16(火) 10:17:44.07 ID:Pn1XAlMt
コンデンサ交換で復帰出来るんジャマイカ?
このスレにいる奴はコンデンサー交換くらい出来ないと話にならないだろ?
スロット1のマザーはドライアップと一部糞コン問題
370マザー使用してる奴は糞コン問題で交換出来ないと終わってるよな
>684は、使い道が無くても購入して直してやれよww
メモリ512MBってことは815だろうなあ
PLEか810Eかもw
しかしPC133の512MやDDRの1Gは捨て値だな
PLEは1Gでそ
省エネコンテストにも何台かP3マシン出てたけど、ガッカリな結果だったw
692 :
Socket774:2011/08/23(火) 22:03:14.57 ID:FpTVe5VE
しゃーない
693 :
Socket774:2011/08/24(水) 00:22:09.08 ID:V5pjRcR+
>>679 >あ、メモリはPC133, Reg, ECCではなっく、DDRメモリにしてくれ
別にレジ付きECCでも構わんよ。ちゃんと鯖瀬戸で使ってた頃のストックあるから。
さて河童スレがこちらに吸収されたとのことだが、
おいらは2日ほど前にPenIII800EB@i810E機にWindowsMEをインスコした。
用途はKODAKのPhotoCD再生のみ。
あんな糞OSにも意外な使い道があるものだ。
PhotoCDはセガサターン+フォトCDオペレーターに限る
Socket370ダブルCPUにメモリ8GB乗せてるけど、ぶっかけこんだけメモリ乗せても
まったく恩恵を感じない。
8GBも乗せてるなんて羨ましいな
ウチのGA-6VTXDは2GB乗せて半分をRAMディスクにしてるわ
読み込みに時間が掛かるゲーム用に使ってるけどRAMディスクの恩恵ありまくりで重宝してるよ
とはいえ遅くてもいいから4GBくらいあればなぁ…
動作クロックから言えばピークでも消費電力10Wを下回らないと話にならない。
ARMと競うなら0.1Wじゃないと。
698 :
Socket774:2011/08/24(水) 17:16:42.60 ID:V5pjRcR+
>>673 その研究室はきっと「考古学研究室」に違いない
701 :
Socket774:2011/08/25(木) 20:28:35.61 ID:8o4ZILsy
,,;⊂⊃;,、 新しい巣は、くこけ?
(・∀・ )
(# ∪)】
..し'し'
AA荒らしは消えろ
Slot2使ってるやつって居るの?
Slot2で自作向けはラインナップ少ないからなぁ
所有者もメーカー製を小改造組みが多いんじゃないか?
河童スレでは愛されてたAAなんだから大目に見てやれよ。
一応統合ってことになったんだ。
牛のでしかSlot2を見たことが無い
Slot2といえばIntel SKA4はsgi用だったんだろうか
FSB133非対応のServerWorks Champion 2HE&オンボVRAMがSGRAMってのに時代を感じるw
PentiumVの1GHzから1.13GHzに変えたけど心なしか少し速くなった
・・・気がする
結局SGI 1400=DATA GENERAL Aviion AV3700=Intel SC450NXみたいだった
450NXでSlot2なんてあるんだなw
450GXと勘違いしてた…
Core i3で軽々こなせる作業が河童だと重い不思議
クロック当たりの性能は同じはずなのに
I/O周りの性能まで同じじゃないだろ。
716 :
Socket774:2011/08/27(土) 11:09:37.90 ID:aw6X+C1s
地デジが全面的になってから、1280×720がスタンダードとなった今
Socket370/Slot1では少々キツイ時代になったな
>>714 π焼きしてみろ
2100ですら14秒だ、お前の河童は何分だ?
>>716 1920*1080で運用してるけど?
PenIII 1GHz Dual/メモリ 2GB。ビデオカードはHD 3650 AGP。
再生支援利かせればそこそこのローカル動画&DVDくらいなら平気だよ。
さすがにWebストリーム再生はキッツいが。
地デジはPCで見たことないけど、録画したのをエンコして再生する分にゃいけるんじゃないかと思ってるけど。
メモリ 2GBとはすごいね。
XP SP3だから1GBでも足りるとは思うけどね。
I/Oが遅いからこそなるべくオンメモリで済ませたいってのもあって2GBにしてる。
てか、VIAチップセット使いなら2GBは珍しくないんじゃない?
後はServerSet系の人とか。
こっちはAGPに制限あるから、再生支援とか考えるとPCIビデオカードに逃げるしかないのが難だけど。
鯖瀬戸はPCIのビデオカードも動くのどれだけあるんだろ
前に5200が動かなかった以降試してないからわからんけど
鯖瀬戸4〜5枚持ってたが、どれも5200PCIは動いたぞ。笑ったのが、
オンボでRageXLが載ってるのにRageXLのPCIカードがダメだったときw
情報サンクス
構成換える時にCMOSクリアしないとエラー吐くマザーだからそっち忘れてたのかなぁ
前過ぎて覚えてないわ
724 :
Socket774:2011/08/29(月) 20:59:36.19 ID:uWRISSnV
>>722 370ではないけど、ATiのチップセットにATiのカード挿して
駄目だった経験あるわw
726 :
Socket774:2011/08/30(火) 22:41:08.91 ID:ISqPYFfB
だがそれがいい
PCIにXL2枚差すとかち合うんだろう
昔のATIならありうる
記憶の彼方へrage128
すばらしい!
ミレニアムですね
>>720 Intel 840(PIIIDME)と440GX(S1837UANG)で512MB*4=2GBにして使ってたなぁ。
PIIIDMEはメモリのえり好みが凄まじかったけど、液漏れケミコンが出た
後でVRMのケミコン(安物)をルビコンの同等品に全交換したら嘘みたい
に安定して唖然とした記憶が。
732 :
Socket774:2011/09/07(水) 21:41:57.62 ID:wpkve7+h
rage128なら、押入れの中に2枚あった筈
神!
734 :
Socket774:2011/09/12(月) 23:54:35.46 ID:JOVEPBMj
ネ申
80GBのHDDが余るから久々に2000いれて復活させるか。
>>735 せっかくだからPC強化もしようよ。
>>736 カッパースレはどうなったんだろうね。
俺のもその頃に引退したからわかんね。
370すげーな
Win7載せてる強者いる?
強者じゃなくて軟弱者だろw
物好きとかよ
普通は今更32bit用OSは買わないと思う。
と言うかここ4年間OSを買ったことがない、XpとLinuxで間に合ってる。
ここ10年間で買ったOSはMe1本、Xp3本。
98が出たときに深夜に並んで買った
それ以来 うあqqっくぇrちゅいおp@
アクチ不要の2kユーザーだったので、ここ5年で買ったOSは、TechNetここ2年登録で合計4万位。
使ったOSはXPを10本、Vistaを4本、7を9本(Ultimatex2、Prox2、HPx2、HBx1、Starterx2)
使ったオフィスは2003x多すぎて覚えてない、2010Prox2、2010スタンダードx2、非常に満足。
746 :
Socket774:2011/09/24(土) 21:44:16.11 ID:qsP54H8c
そうだなぁ、Socket370/Slot1 って、2Kがジャストに良かったな
1BG、512MB
XPクラシックスタイル、オフィス2003、フォトショ7、エレメント4
Ubuntu Server8.04 apache、php、mysql、samba、
安定のサブ機/サーバー機です。
Pen3 850MHz、メモリ512MB、Radeon7000
XP、視覚効果全OFF、Office2003
メール、ネット、2DやFlashのオンゲ、スカイプ
親がガチでメインで使ってます
普通だろ。
>>748 ここ5年程のと言うか、いわゆるマルチコアCPUの感触知らなければその程度はXpで十分。
まぁ良さ気なマ○コの味を覚えてなければオ○ホで十分満足できる的。
Cyrix IIIの鯖管の俺様は激しく勝ち組だな
どうだうらまやしいだろう
べ、別に羨ましくなんかないんだもんょ。
754 :
Socket774:2011/09/28(水) 21:52:30.24 ID:wfnTFubr
赤いマザーは通常の3倍
黒いマザーは3つで1つ
青いマザーは緑のとは違うのだよ緑のとは!
鞭がでてくるな。あとモノアイが三日月形。
>>757 あれはモノアイスリット正面(眉間の位置)に突起があるのであって、モノアイは普通の丸型です。
760 :
Socket774:2011/10/01(土) 11:26:30.13 ID:xGnCmgx0
_, - 一 - ,
ィヽ:::. ゙i
r´:゙i゙i::::. 、- ─- ,゙i
|::::::i|::、ヽ::::::::/゙i::...i
|::::::|::゙i :::::::::〈:. 7 ヽ
|:::::::|:::::. ヽ:::. ヽ ゙i
|:::::::|::::::: i:::::. ヽ i
|::::::::|:::::::. i, 、ヽ::::;i i.
|::::::::|::::::::. `''''''''´ i
!、、ゝ:::::::::. 、 -=三=-i
|:::i:::::::::::. i .
|:::i:::::::::::::. i..
|:::゙i::::::::::::::. i.
!:::.::゙i;;;;;;;;;;;;;;.____、ゝ.
ヽ::::::::::::::::::::::::::::.... ...:::゙i
>>760 それは超モアイですね。
ジョークにしても超つまらないです。
おしえてほしいんだが。
今、軽作業用に使っているAcerのVT3200ってやつなんだけど(i815ね)、
片面の256Mのメモリーを認識してる。それどころか512MもOK。
もちろん合計512M以上はアウトだけど。
815って片面は128Mまで、両面は256Mまでじゃないの?
俺の思い違い?教えてください。
i815なら片面256M。両面512MOKだったはず。
ただしスロットが2個あっても合計で512Mの制限、セールス的にローエンド用だった。
今はなきi815スレではその件について数しれないボヤキがあった。
>>762 1ランクあたり128MBというのは、810の制限。
ただし、815でもBIOSによっては810互換の設定しか使えないものもあった。
使えるだろうと決めつけて買ってきた「アップル用」と書かれたPC133のSDRAM(512MB)が使えるかどうか心配になってきた。
チップセットはVIAだから容量的には1GBまでOKだけど(というかそのために買ってきたわけで)。
あ俺使えたぜそれ昔
両面だったけど
元々はMac用のメモリだったらしいADTECのPC133 512MBのメモリを中古で買って
i815EやAP133A、あとスレチだけどKT133Aとかで使ってたけど特に問題なかったよ
チップはSAMSUNGのK4S560832B-TC75で片面8個・両面で計16個
SPDの内容も普通のPC用のPC133メモリと特に変わらなかった
>>748 MPEG1以外の動画視聴やエンコやらないと十分。
mpeg1にエンコする元ネタがmpeg1とは、これ如何に
視聴できぬ動画をエンコするとは、これ如何に
それはこっちの台詞
762です。
私の思い違いだったんですね。
440BXなんかと同じと思い込んでました。
てことは、815用に片面よりも高い両面の256Mを
買っていた俺って...ちょっと涙目。
ありがとうございました。
773 :
765:2011/10/04(火) 12:35:51.40 ID:vruq9BvR
>>766>>767 サンクス。
昔良くあったあった相性保証のあるのと同じだろうと思ってたんだけど、スレの流れ見てたら
少々不安になったものでw
SDRAM133の512MBは↓見るとDDR2、DDR3と比べたらまだまともな値段がついてるのかな〜と。
5000円位の時使ってなければ売ったらと忠告したことあるけど記念に持ってると言う人もいた。
自分はたまにしか使ってやれないi815使いなので256x2も512MBでも大した変わらない。
むしろスロット開いてるとゴミ溜まりそうで256x2を選ぶ、スリットあると埋めたくなる♂の本能かなと。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226631405/ 864 名前:不明なデバイスさん []: 2011/09/24(土) 12:34:39.53 ID:8dE/xB4z
512MB比較
SDRAM133 1980円
DDR400 1280円
DDR2 800 280円
>>774 この間PC133の256MBを1G分買ったけど9920円したよ
もう物があまり出回っていないからね。
俺は中古1枚500円くらいの頃に買ったな。
>>775 一枚当りの価格が新品の最安時より高いね。最安時は2000円前後だった。
自分の新品の最安は3000だったけど中古では2000円以下で欲しいと考え最終的micron3枚を4800程度で手に入れた。
>>776 良い買い物したね。
>>777 因みに新品で2480だった
見つけた時はまだ新品あるんだなーって思った
最安値2000円だったのか・・・
>>778 箱入り新品で2480ならある意味で妥当かも。
2007年春には店頭で新品の256MBがノーブラでも4000近くしていて、それがDDR2以降の動機になった。
流石にSandyBridgeコアファミリーのCPUと言えどもCeleron G440には勝てるよな>鱈コア
>>780 省電力、発熱、コア性能、メモリ性能、その他諸々すべてかなわん。
>>779 スマン書き忘れたバルクだった
BOXは3000円ちょっとしたかな
>>780 ネタだろうが、10年前にのCPUにも劣るようなもん出す訳ないだろ
比較する意味さえもない、10年前の祖先とな、むしろ鱈が善戦しすぎ
784 :
765:2011/10/06(木) 22:06:46.45 ID:lnZ8xwvR
遅レスだけど、自分が買ったハードオフではジャンク保証無しで1050円だったよ。
店によって違うから、どこでもこの値段ではないと思うけど。
ボクが一番白いマザーを上手に扱えるんだ
せやな
だっふんだ
脱糞だ
789 :
Socket774:2011/10/10(月) 01:31:19.31 ID:Hbxjgb+d
大半のマザーは512制限メモリなのでキツイだろうな
BXスレッドが次スレへ移行したみたいだ
AGPが使えない鯖瀬戸のDual370マザーとか今更需要あんのかね。
鱈鯖1.4x2を挿したまま保存してるが、どう考えてもこの先使う気がしない。
河童も1Bとか余ってるが、引越しとかのタイミングで捨てるだけだろうなぁ。
つーかすでにC2Dあたりが以前の河童のポジションになってる。
>>790 捨てるなら、ちょっと面白い捨て方を伝授。
まず住んでいる地域を大まかにさらす
そして適当な場所にほおる
その場所をGooglemapでしらべてGPSポイントの情報だけをさらして
欲しい奴をとりに行かせる。
おしまい
捨てるなら下さいと申し出てる奴いるのに面白い捨て方伝授とか言う奴は人間性を点検した方が良い。
多分需要はある
取りに来いと言えば近所の奴が取りに来るだろう
796 :
Socket774:2011/10/10(月) 20:55:42.47 ID:4WZQIgpG
adobeのFlash Player11すごいよ
河童セレ900MhzFX5200なんだけど
今までyoutubeの動画360pカクカクどころじゃなかったんだけど
11入れたら360pスムーズに再生できるようになってた。
さすがに全画面は無理だけど
動画によってはカクつくけど奇跡が起こったみたいだった。
FLash Player11ってGeForce6000シリーズ以前も対応したのか?
対応したかどうか知らないけど
びっくりしたよ
まだまだ使えそうだ
流石にメインやセカンドは無理だけど
全般に動作が軽くなったって話だから、そのせいだろう。
別に再生支援が利いてるわけじゃないと思うぞ。
>>799 そもそも320pって楽に再生できるよね
元々、ローカルに保存して別なプレイヤーで
再生しろって言われるほど重いソフトだしな。
ちっとはマシになったのか?
少し軽くなったかな程度だなw
ニコ動全画面再生は相変わらず駄目だった
i81XチプセトのオンボVGAでも軽くなるのだろうか
804 :
Socket774:2011/10/12(水) 22:43:43.50 ID:f4eDinKP
ニコは弾幕多いと焼け石に水のような気がするw
やっぱあかんか・・・
コメント表示はCPU勝負だからな
正直どうにもならん
ニコ動の大抵の動画なら拡大しないならコメありで普通に再生できるから気にしないことにしたw
808 :
Socket774:2011/10/18(火) 21:36:23.76 ID:f2H6MOQG
カパパー・・・
,,;⊂⊃;,、. ハ,,..,,ハ
(*・д・) /;;・ω・;;ヽ となりのととぽ♪ ととぽ♪
と #)つ. . (;( ^^^ );)
丶Jノ. `'ー---‐´
. _____
|| ̄// ̄.||
||// .||
|| / .||
,,;⊂⊃;,、 ⊃;,、 ||
( )∀・) ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. _____
|| ̄// ̄.||
||// .||
|| / .||
,,;⊂⊃;,、⊃;,、 ||
(*・∀・*). ) ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
河童禿に気付いたのか?
Flashは画質設定低をいい加減固定させてくれよ
812 :
Socket774:2011/10/20(木) 23:56:48.53 ID:hsuP2YRC
メモリ上限のトラウマウマウマ
813 :
Socket774:2011/10/21(金) 23:37:33.74 ID:S6bgF5zF
おう、V-Sスレから来てやったぞ!下衆ども
よろしくな!
うん
河童ちゃんと仲良くな
815 :
Socket774:2011/10/24(月) 00:58:18.59 ID:F7Ehr7LB
Z
z
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
!?
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ∩
(`・ω・)/
⊂ ノ
(つノ
(ノ
___/(___
/ (___/
まだこんなスレがあったなんて胸熱
因みにうちの構成はDELLのPowerEDGE1300
(win2k slot1 P!!! 550x2 PC100 128MBx4 GeForce2 MX400 64MB)
だがこいつは本当に息の長いマシンだった・・・
AdaptecのU-SCSI160カードが刺さってて16GBっていう糞みたいな容量だったがRAID0だと当時では起動が速くてなぁ
多分、今でも動くだろうけど置き場所に困って4年くらい洗面所に放置されてるからケースが錆びてそうだ
なんで自作板に書き込むのかワカラン
言ってなかったのもあるけど
当時は別のオーナーから法人で買った奴を結局余ったからって少し安く貰って
最初からあったのはP!!!550Mhz1個と128MBにSCSIカードとHDDだけで
手前でCPUとかメモリとかグラボもそうだけどIFカード追加したりは
まあ1からではないから自作には入らない、かな・・・
BIOSはどうしようもなかったからOCまで出来なかったが、結構いじれる所は追加しまくった良い思い出
最強の370やで
820 :
Socket774:2011/10/27(木) 20:21:06.43 ID:JMuvAs2y
DDR3が使える370が欲しいなw
こんだけ安けりゃw
DDR2の時も同じ事思ったな
普通に安いG530セット飼っとけば遥かに幸せだろw
| |
| | ̄ ̄ ̄|,;⊂⊃;,;⊂⊃;,、 === |
| ⊂・∀・⊂|・∀・ )・∀・ ) === |
| .i i ⊂ 】 ⊂ 】 ノi === .|
| ヽ__ヽとノヽと_人ノ⌒ヽ_ノ === .|
\ ./
\ ゴ━━━━━━ッ!! ./
\________________/
ムリデス… ○
___ o
| 「 。
|;´Д`| 。
ヽつ つ
ヽ | ,;⊂⊃;,;⊂⊃;,、
ヽ ゝ(・∀・ )・∀・ )
ヽ ゝ ⊂ 】 ⊂ 】 ノi
iiwjwjv从wjiヽ とノヽと_人ノ⌒iヽ_ノiiwjwjv从Mwwv
824 :
Socket774:2011/10/30(日) 17:50:27.14 ID:P/vMFAIF
河童!河童!
EPoXのEP3PTAのコンデンサ6つが頭モッコリor液漏れ
動作はしたから貼り替えてやらんと
おしまいの日が鱈セレのスレに間もなく訪れるようだ
デュアルコアCPUでさえ予備マシンになってるけど一台だけ鱈でバックアップPCとして使ってる。
そう言えばソケ7からソケ370に移った理由がM/B、CPUの包茎、ではなく合計が2万で収まることだった。
今年はメインPCをDDR2からDDR3に代えたけどM/B、CPUとメモリ8Gの合計が2万前後で収まった。
もっともHDDが安かったので500GBも一緒に買ったけど箱から出してもいない、運がいいのかも知れない。
828 :
Socket774:2011/11/05(土) 23:33:40.20 ID:Ofd/Np34
>>826 いいんだよ
人間もいつかおしまいの日をみんな迎えるんだからな
>>826 始まりがあれば終わりがある。
森羅万象の理。
831 :
Socket774:2011/11/07(月) 00:24:26.34 ID:8dE08NVE
あああああああああああああ
死ぬから命
散るから花
鱈セレスレがちょうど999だったが、たまにしか覗かない自分にはもったいないのでスルーしてきた。
今使ってるSocket370に刺さってるのが河童なのか鱈なのか、すぐ忘れるので自分として総合スレは好都合。
835 :
Socket774:2011/11/07(月) 18:06:23.23 ID:g8uPLRGt
837 :
Socket774:2011/11/07(月) 21:25:18.04 ID:CW3Q3vR6
>>836 いや、出来上がったんだよ
つまり、今から、って事だよ
始動だぜ、感動の
タラちゃんが逝ったか
死んだら俺のPC資産はどうなるんだろうな
>>835 外観は鱈ソックリの河童があるからさ。リテールのヒートシンク、クーラも同一。
エコやで
844 :
Socket774:2011/11/13(日) 01:11:28.73 ID:IQr/6JXA
さて、PC133のメモリ買ってくるか
845 :
Socket774:2011/11/16(水) 21:48:31.17 ID:2HNSjcZR
ぬるぽ
_____ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/:\.____\ / 対ガッ用高性能ぬるボックスのテスト開始!
|: ̄\(∩( ;゚∀゚) < ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽーーーーーーーー!
|: |: ̄ ̄ ̄∪:| \ ぬるぽっぽぬるぽぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
\___________
バタンッ!!
________
|: ̄\ \ <ヌルポヌルポー!!さぁどっからでもかかって来い!
|: |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
ガッ やで、最大級
849 :
Socket774:2011/11/19(土) 17:59:49.58 ID:lr7SySRo
370保守
850 :
Socket774:2011/11/20(日) 13:11:18.99 ID:3cSbWJkH
.,,;⊂⊃;,、
( *・∀・)⊃
(( 【( ⊃ #)つ )) ♪カッパッパー
(( し'
,,;⊂⊃;,、
⊂(・∀・* ) ♪カッパッパー
.(( ⊂(# ⊂ )】 ))
`J ))
今時ソケ370を使うとするとOS、HDDの制約から現実的な利用が難しくなってきてないか?
OSはともかくストレージはSATAをPCIで増設すれば済むでしょ。
Windowsにこだわらなければ軽量Linuxって選択肢もあるし。
何とか使おうとすると
>>852の提案した感じのシステムになるよね。
ただDDR2辺りでもサブマシンとして使う状況になってくるとソケ370の出番が(ry
ウチはWHS入れてファイル鯖で現役だよ。
WHSとかウィルスの温床になるからやめたほうがいいよ。
Linux+samba動かせばメモリ64MBで足りるしウィルス被害はほとんど防げる。
でも仮想化が不安定な頃までは現役だったけど
いまの仮想化の安定度合い見ちゃうとさすがに電源入れたいとは思わなくなっちゃったね
どでかいカード何枚もさして飾りになってるよ。うちのは。
>>855 否定はしないけどさ、二重三重の対策という意味では
どちらにせよセキュリティソフトの併用は必須。
何も対策していないこと前提のような言い草が、ちょっと気になった。
もちろんセキュリティソフトって言っても完璧なものは無いだろうけど。
偽装メールで突破されるようなもんだろうし。
Win:システムメモリが大きく転送バッファに回せるメモリ量が少ない→転送遅い
Lin:最小システムなら64MBで起動。それ以上はすべて転送バッファに回せる→高速で快適
Win:形だけのユーザー権限。無断でDL&実行当たり前のすかすかセキュリティ
Lin:iptablesと細かなユーザー権限を指定で市販セキュリティソフト以上のFW
Lin:世の中のウィルスのほとんどがWin用なので万一入ってきても無害。
二重三重の対策語る前に欠陥OSで鯖やってる時点で自殺行為。
>>857 はいはい、分かったからそういうのはチラ裏で勝手にやっててね。邪魔だから。
859 :
851:2011/11/21(月) 14:13:06.27 ID:gNtnvAUM
話題作ろうとして何か論争になってスマンかった。ケンカしながらも仲良くやって行こうzeよ。
実はSATAにしてCentOSでバックアップ用PCにはなってるけど場所がないし最近全然使ってない。
この機能・性能ではXpのサポート切れで記念と言うゴミになるのか言う素朴な疑問が振った動機。
>>855 >いまの仮想化の安定度合い見ちゃうとさすがに電源入れたいとは思わなくなっちゃったね
なるほど。
仮想化を使いたいと思っていたけど安定性とトリがFedoraになるので見送っていた。
>どでかいカード何枚もさして飾りになってるよ。うちのは。
場所がないのでケースを梱包してた箱の中で爆睡中なのは同じ。
>>857 自分に取ってはなるほどな、と役に立つ情報だった。ケガの功名的。
ただネットワーク鯖でなければファイル鯖位はどっちでもいいような感じがする。
Boot BIOS搭載SATAボードが売ってない
>>860 今はどうなのか判らないけど2年前ならあった。ちなみに↓は他のスレに自分が書いたもの。
944 名前:login:Penguin [sage]: 2009/08/23(日) 22:42:44 ID:KVZI3YXH (2)
i815でSATA化しようとsilicon imageではなく安いクロシコVT6421を買ってきた。
正確な型番はVT6421Aだけど日立の末尾GLA360の500GBにFedora11のインスコ成功。
LinuxでのVT6421や日立のHDDでの問題もありましたが相性は回避した模様。
きも
863 :
Socket774:2011/11/21(月) 22:27:02.33 ID:a7xQsRE/
もき
クロシコならSAPARAID-PCIもSATARAID-PCIもまだ現行品の筈だが。
SATA1だからスピードはあんま望めんけど、大容量ディスク繋いでブートさせるって用途なら十分じゃないか?
まあどっちも2TB越えしたときの挙動が不明だが…
>>684 32ビット33MHzのPCI(最大133MB/S)に差すんだったら
最初からSATA1のスピード(最大150MB/S)すら望めないだろ。
むしろSATA2のポートマルチプライヤによる拡張性が無いのが問題。
>>865 > むしろSATA2のポートマルチプライヤによる拡張性が無いのが問題。
そんなあなたにSATA2EI3-LPPCIとかクロシコのSil3124のカード
もうローエンドのマザーが買える値段がするけどw
じゃんぱらでFastTrak TX2300を\2000ちょっとで確保できたのは幸運だったか。
SATA-TR150VH+WD5000AAKSの組み合わせだけど静かで当時のSCSI構成より速い('A`)
もはや一昔前のHDDでRAIDするよりも、最近の1T〜2T一発の方が早いのか
そういった俺は、河童に500G一発
>>868 500GBにはびっくりした。先月なら3TBのHDDが買える価格。
870 :
Socket774:2011/11/24(木) 22:22:45.52 ID:ccam9Kgj
ええっ!どゆこと?
3TBより高いの???
じゃ無くてタイの洪水の影響で軒並みHDDの値段が高騰してるって話だろ?
>河童に500G一発
今買って付けたって話でもないだろ。
自分も河童に500Gを付けてるし今年7月にAM3で組んだ時、
とりあえず安いので500Gを買った。そのHDDは今もまだ使ってないけど。
自分は500Gで2台、160Gで2〜3台あれば当面の用は足りてる。
「T」ってのは録画厨のご用達って感じではないのかと。
>>872 河童の500GはIDEだから値崩れを起こしてないよね。
まるで原チャにトラックの燃料タンクを積んでる感じかな?
874 :
Socket774:2011/11/26(土) 00:28:53.19 ID:NwTTXQaM
洪水の前に1TBと1.5TB買っておいてよかったわ
370用じゃないけど
370は320GB使ってるわ
>>873 自分は2000円のBoot BIOS搭載のSATAボードを使ってるよ。
Socket370/Slot1 でSSDの人いる?
877 :
Socket774:2011/11/27(日) 20:01:56.10 ID:0dZpWplo
俺HDD 200GB
俺なんかHDD 40GB
ちなみにSATAもちろん3.5インチ
それとSSDとは言わないだろうけど
RAMドライブ 2GB
起動ドライブは入らないので、もっぱら仮想メモリ&テンポラリ
SSDは数年前にCF変換でやり飽きた
当時はWin2kで起動ドライブが超速くなって感動もんだった・・・
今はUSBメモリの代わりに外部SATA接続でのデータ交換メディアとして活用している
古いMtron製のSLCタイプSSDをSATA-IDE変換かまして鱈セレ1300で使ってるよ。
98SEと2000をインストールしてるけど、98SEは一瞬で起動して笑える。
快適そうでいいな〜
河童ちゃんに続きハード板のPC133スレも
惜しまれつつ絶滅になったようです・・・。合掌!
―――
PC133(100)メモリをまだまだ使い続ける会3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226631405/l50 993 : 不明なデバイスさん : 2011/11/09(水) 23:33:46.60 ID:q/YqGRiK [1/1回発言]
4スレ目に行くのか?
994 : 不明なデバイスさん : 2011/11/10(木) 00:18:26.18 ID:TE7CINgA [1/1回発言]
まさかー
995 : 不明なデバイスさん : 2011/11/10(木) 07:20:01.61 ID:9QUoG1Un [1/1回発言]
終了でええよ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283706619/ 996 : スレ立てした者 : 2011/11/10(木) 09:13:22.48 ID:yh+xKAid [1/2回発言]
流石に終りにしましょう。3年間のお付き合い有難う御座いました。
997 : 不明なデバイスさん : 2011/11/10(木) 13:13:39.04 ID:dw/v5OKp [1/1回発言]
では最後に記念埋め、さよ〜な〜ら〜
998 : 不明なデバイスさん : 2011/11/10(木) 14:00:06.97 ID:yh+xKAid [2/2回発言]
達者でな〜、またいつかどこで会いましょう♪
999 : 不明なデバイスさん : 2011/11/10(木) 14:09:52.52 ID:evrJbzOe [1/1回発言]
さっそく> 995に居る、俺w
1000 : 不明なデバイスさん : 2011/11/10(木) 14:22:32.42 ID:s+LOv+yQ [1/1回発言]
PC133(100)メモリは永久に不滅です!
1001 : 1001 : Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
総レス数 1001
882 :
Socket774:2011/11/30(水) 15:34:26.47 ID:57jIXh5I
>>836 ちょっ〜、、鱈ちゃんも絶滅ダタんかい〜ww
いつかどこかでM/B付きの河童、鱈、PC133(100)メモリ携えてお前等に会いたいかも知れない。
事務所の処分品Pen2-350のセットをお迎えしなくてはならなくなった。
いや、さすがにもう使わないけどね。
95でもインスコしてあげなさいよ
そんでもってHover!でもやりなさいよ
メモリ足せばXP行ける
BXは無敵よ
887 :
884:2011/12/01(木) 11:59:36.00 ID:COuDeDjX
いやASUSの370下駄あるし512のメモリも余ってはいるしSCSIもSATAボードもあるから
使おうと思えば快適な環境はいくらでも作れるんだけど
ただ作って何するんだって話がなぁ
仮想化が便利になっちゃったし、MacMiniはサイズもCPも性能も文句ないし…
Router以外のSocket370は、MB、CPU、メモリ全部処分した。
お疲れ様でした。
オクも引き合いが寂しくなったで、370
>>887 Pen2-350がオリジナルのSlot1PCだと仮定して
ASUSの370下駄挿しても、コア電圧出せるのかな?
512MBの1枚物RAMを挿しても認識できるのかな?
それとも、440BX最初期世代の最遅Pen2を
133A/Slot1マザーに挿した変態なのかな?
こまけぇことはいいんだよ
足りなきゃジャンク買えばいいまで
いくらデコっても快適な環境にはならんだろ
OSが95aあたりなら充分快適じゃあるまいか?
最近の重いソフトがそもそも動かないので。
Win98以降だと以外に動くこともあったりするから重いのだろう。
で、キミはその95aの上でナニをしたいのかね?OSが動けばそれだけで満足?
Puppyでいいじゃん。
Neo-s370は何処にも出回ってないな
誰か3000円で売ってくれ
面倒死のうはもう限界
河童で1GHz超えの世界に入りたい
河童1GをFSB66MHzの500で動かすのがベスト
鱈もメンドシノもいらない
下駄に3千円だすならマザーごと換えればいいのに
Sahara-1000とかいうマザボで情報が無さすぎる
Pen3sのデュアルやりたいなあ
901 :
Socket774:2011/12/03(土) 21:09:45.29 ID:E1S2ylHL
デュアルスレあるお
>>898 ただでさえ遅い足回りの速度下げるなんてごめんこうむる。
903 :
Socket774:2011/12/04(日) 19:11:51.37 ID:ej82Ie5y
CPUクロックは落としても、FSBは上げたいな
Celeron1.2G(コンローL)だけど、FSBは800で快適だよ
クロックを下げる意味はあっても、FSB下げる意味は全く無いだろ。
FSB66で500MHzなら、普通にFSB100x5の500MHzで十分。
mini-itxな370マザーにC3 800MHzと512MBのメモリ2枚挿して使おうと思うんだけど、
一本だけあるPCIには何を挿そうかな、
>>904 CPU側の倍率が固定だからじゃないのか?
そもそも5倍の河童なんて今時どの程度手に入るのか。
発熱を抑えた静音PC作りたいなら、FSBを下げなきゃクロックを下げられない。
クロックの低くてFSBの高いPen3なんか、ジャンクになってぞんざいに扱われれば
すぐにコアが欠けるので個体数が少ないと思う。
その点、河童1GならFC-PGA2パッケージも存在する。
無理して1G出してたからコンデンサ膨れてるマザーばっかになったんだよ
所詮370なんてsocket8の延長でしょ
アホ過ぎてコメント不可w
富士通だかNECだかのPCに搭載されていたらしいホームサーバカードってのを持ってるんだけど
電源がわからないんだよなあ…あれをEPIAのPCIに挿したらおもしろいと言うか笑えると思うんだけどな。
ちなみにPCIのカードでC3(クロック不明)とチップセット、メモリ、DOM、LAN×2がのってるw
>>908 いつまでも昔の基準で計算してたからクソコンデンサ採用して安く作ろうとしたとは言えなくないか?
訂正
ボード側のOSのAPMでボードの電源を切ると、再度ボード側をonする手段は無い。
Rev.にもよるが、PCIのWOL信号エッジが単にプルダウンされているので
ソフト電源offしただけの本体マシンに挿すと勝手に電源が入ったりする。
ボード側でパターンカットか、ちゃんと本体の電源ケーブルを抜いてから
挿すことを推奨
913 :
909:2011/12/06(火) 12:53:55.59 ID:438HFDWO
ああごめん。そう言う個別で売っているものじゃなくて最初から搭載されてるカードなんだ。
で、リセットスイッチとかはブラケットにあるけど、キーボードやVGAのコネクタも無くて、NAS見たいにブラウザを使って設定の変更等もするやつ。
電源コネクタも4ピンの独自のものだけど、実機があれば即分かるんだけどね〜。
ハードオフでボードだけしか置いて無かった物だからそれもできなくて。
まあ、PCとしてはまったく使えないからコレクションでいいんだけど、
>>905の人がC3を使うと書いてたから、シャレでそんなのがあるよと言ってみたかったんだw
C3といえばCPUIDが偽装できるので
GenueIntelでないとフルパワーを出さないようなソフトでは
CPUIDを書き換えることでパフォーマンスが上がるって話があったと思う。
さすがに電源切れば元のIDに戻るだろうけど、
再起動くらいなら保持されるようなものなのだろうか?
もしそうならCPUID変えてBIOSの挙動をいろいろ調べられると思うんだが、どうなんだろ?
今となってはこのスレくらいでしか聞けない・・・orz
915 :
Socket774:2011/12/08(木) 21:06:37.55 ID:bfEDYDdW
さすがだw
俺C3好きで、初代(CyrixIII)から一応全コア持ってるけど、CPUID偽装できるとは知らなかった。
どうやってやるの?
917 :
Socket774:2011/12/08(木) 22:08:25.21 ID:nwSxYVMo
リニアバーストって強そうな名前だったなw
5x86とか6x86という名前も凄かった
DX2のXだけ大きいのもそそる字体だった
920 :
Socket774:2011/12/10(土) 15:48:36.82 ID:TZsGaAKM
slot保守
直球やで
370保守
オクでPL-370/SMPが二個出てるぞ
1Ghz程度のCPUで下駄使って雀の涙ほどの高速化を求める時代でもないと思うけど。
>>925 いやいや、今やネットブラウザすらかなり重くなってるぞ。
古いブラウザはセキュリティの問題もさることながら、
html規格だかjavaの規格だかが昔と違ってきているらしく
最近のwebページをまともに表示することはできない。
つまりネット閲覧程度でも1GHz近いマシンパワーが必要な時代だよ。
PenIIクラスのPCが733MHzなり933MHzなりにパワーアップするだけで、
使い勝手がずいぶん違う。
ブラウズイング用としてはこのクラスのPCだととっくに遺物になってるでしょう。
このクラスのPCだと愛着と趣味で何とか使う状況、自分はデータのバックアップ用としてたまに使う程度。
DDR3で16GのPCを作ったけどM/B、CPU、HDDと合算しても3万しなかったしDDR2でさえ予備になってる。
そんな当たり前のことを語られてもな…、あなたは何しにこのスレへ来てるんだ?
ゲームの縛りプレイなど制限内でいろいろ楽しむのは珍しくもないだろ。
>ゲームの縛りプレイ
陵辱系か
>>927 >このクラスのPCだと愛着と趣味で何とか使う状況
でいいぢゃんw
俺も9月にDDR3で16GBのPC作ったけどM/B、CPU、SSDとケースにクーラーにグラボ含めて10万こえちったwww
>>930 それでもその程度で収まるって凄いよな
Pen3の1GHzが10万近くしてた時代から考えると
>>930 SSDとグラボの追加辺りにセレブ(ムダ使い)的な匂いがするね。
>>931 タラ鯖国からやってきた方ですか、自分はソケ7からソケ370に移行する時はメモリ使い回しで2万円でした。
それより店の名前が懐かしすぐるw
936 :
Socket774:2011/12/15(木) 18:34:57.53 ID:aCoRuWMT
>>935 不安定だったけど、素直に最終版のドライバ(94.24)入れて、
あとレジストリ弄るとクロック周波数変えられるんだけどそれも止めたら安定してる
(マザボの電池も新しく交換したからその効果もあったのかも)
最初からか、クロックをヘタに弄くったからなのか、稀に少し白いゴミが
発色は良好、文字はボケ気味だったけどgdi++を利かせたら見違えた
ちなみにTerminator Tuです・・・
その前はG450PCIだったんだけど換装効果は一応体感できました
おまけで、Pen3S 1.13G(1.3V)、768MB、2.5HDD、6200PCI、USB2ボード、USBオーディオで39〜51Wくらいでした
937 :
Socket774:2011/12/15(木) 21:18:50.98 ID:KC5Zx8OO
938 :
930:2011/12/15(木) 23:02:29.32 ID:3eKiGyAB
>>931 まったくだ。
思い出せばあの時の新品の鱈鯖1.4の値段といったら!しかも2つ!!!
今考えればよく買ったよ俺www
>>932 俺こそ鱈鯖国から来ますたw
あの頃から無駄に鼻セレブなんだ俺www
グラボはライトニングで、SSDは当初使い回しから変更して今はプレデターwだぞw
でもCPUはまだ2600kだ、年末調整で2700Kにするぜ、つーか俺情弱?www
>>935 うちのは今はサファイアのHD3850AGPだ。けっこー凄いぞ。
3DMark06で4565だ。
そんなのよりも、ハイエンドのAGP狙おうぜ。
>>936 ありがとう!自分でもいけそうな感じがするので買いです
>>937 ヒーローになりたいけどPen3 850MHzだと性能引き出せる気がしない><
>>938 出来ることならAGPでいきたいけどi815なのでござる
小学生の時に父親に買ってもらったから愛着が有って捨てられない
celeron400MHz→533MHzにしたけど使い道が無いんだよな
941 :
Socket774:2011/12/18(日) 11:35:38.16 ID:M99NP0Xp
つ2ch
>>933 1Ghzが13万8000円w
それが今や100円でも放置されるレベル…
時の流れとはかくも残酷なのよな。
>>942 Pentium90MHzが10万近くした時代もあったと言う
それはスレ違い。
俺ら一般人に、一昔前のスパコンレベルのコンピューターを与えたところで、
最終的にはテレビかゲームにしかならなかったと言うワケだ。orz
まぁあれだ、何を持っているかではなく、何に使うか、って事だろうな。
8ビットの8色でベーシックのプログラム作ってた世代にはペンティアム90は神スペックだったよ
次のスレタイって
Socket370/Slot1/鱈/河童 総合スレ
になるの?
「メンドシノはダメなの?」ってなことになるから
今のままでいいと思うよ
あ、インドメタシン飲むの忘れてた
もう次スレの心配する時期か。
BXスレほどじゃないにしろレガシースレッドとしては結構な勢いだな。
昔の自作PCスレとしてSocket7スレやその他旧世代パーツのスレは統合してくれ。
Pentium90がスレ違いとか、そこまで細分化する意味ないだろ。
まず「その他」とかじゃなくあなたが統合の対象と思うスレを書ける様になってから来てください
PentiumIII-Sスレとの統合は向こうが嫌がりそう
Iwill DVD266が起動しなくなってひさしいけどやっぱり復活させたいなぁ。
メモリ2GB乗せてフォトショップ7で使ってたけど今のと違ってシンプルで使いやすいから
出来るならまだ使いたい・・・
>>954 さあ目視で異常なくてもチビコンも含めてコンデンサ全部張り替えて
1GB4枚載せる作業に取り掛かるのだ
>>954 ニチコンHZ、ニッケミPS系、OS-CON辺りがいいらしい
CPU周り以外ならKZHでも十分そうだけど
青春のOST
>>956 ニチコンHMかHNだかおぼろげな記憶だけど不良ロット買い込んで
張り替えた新品コンデンサが半年から一年程で軒並み噴いたのを思い出した
今まで気にしてなかったけど、そういやウチ、スロワン機4台もあるわ・・・orz
960 :
Socket774:2011/12/20(火) 21:02:13.94 ID:v0Jqa3D7
うちにはSLOT-Tが3個もあるわ
昔Tiger133で鱈鯖1.4GHzをSlot1-Dualにして遊んでたんだけど
マザーが壊れちゃったからバラして放置だわ
もう1個はAbit SH6で鱈セレ
[email protected]で組んでた
これも今はバラして放置
さすがに今となっては、これらも遊んで楽しめるほどのスペックでもなくなったし、
Socket7並に不要に感じるまでになってしまった
なんかもう、また弄って遊ぼうという気になれんのな
もし遊んでても、きっとその性能の遅さにイライラして逆にストレス溜まりそう
そう?
お遊びする分には全く気にならんのだけど。
WHS入れてファイル鯖やらせてるのも河童Dual機だし。
>>961 鯖用途として利用できるかと聞かれれば
そりゃぁこれらのスペックでも動かせるんだけど
年々新しいのが出てくるうちに
もうこれ何世代前になるんだっけ?って
数えなくちゃわからないくらいになった時
なんかもう使ってる自分が悲しくなってきちゃったわけですよ
かといって、これらをポイと捨てられるか?って言われれば
そうじゃないんですわ、それなりに思い入れがあるパーツ達だから
使っていなくて不要でも簡単に手放したくないわけなんですよ
ホント微妙なとこなんですわ、これが。
slot(Pen3 600MHz Katmai) が一応あるが、FX5200挿して
スーパーファミコン専用機になっとるわ、MATX
>>WHS
河童で動くんだ!?
現行の2011はx64専用だというのに・・・。
Slot1CPUは色々揃えたな。
今はただの飾りだけど。
SLOT-Tいいなぁ。PL-iP3/Tはデュアルだと動作が怪しくてダメだ。
オクでも見なくなっちまったし、VRM使えるのになんでPowerLeap買っちまったのやら。
>>964 中身は実質Server 2003なんだから、そりゃ動くだろ。
追記。
初代WHSの話な。
Pen3って時代の割には物凄く速いような気がする
>>969 KatmaiかCoppermine以降かにもよるんじゃない?
KatmaiはPenIIにSSE載せただけみたいなもんだから、レイテンシが大きいと思った。
PenIIはL2がハーフスピードなのとファミカセみたいなスロット形状が
なんとなく嫌でスルーしたな
Katmaiも同じような感じだったからひたすら我慢
FC-PGAの河童が出たときは嬉しかったなー
やっと300A@450MHzから移行できるんだ・・って
Slot1のCPUは鑑賞用にいい。
初期の無駄に豪華なつくりのSECCがお気に入り。
>>970 MMXから370の河童Pen3 1GHzに移ったから間は比較できないんだけど
今でも十分使える速さだと思うんだな
>>972 ほほぉ同じ感性の人間がいたよ
俺もそれが理由でPen2/450MHzを使っている
>初期の無駄に豪華なつくりのSECC
キラキラのロゴシールが高級感あるよね。
そういや温度センサも標準でくっついていたような。
333MHz以前(および初期の350/400MHz)のロットでは倍率も可変なんで
ベース66MHzのマシンで366MHzで一時使っていたっけな。
でも、ほとんどの用途で下駄+セレロン600MHzに惨敗したのであんまり活躍しなかったなあ。
L2がコアのハーフスピードとはいえ、L2容量が4倍もあるのに
クロック2倍弱の差を埋められなかったというのが残念・・・。
去年の春までマジで河童PenIII/1GHz/Dualがメインマシンだった。
Athlon 64機がサブマシン。
今は河童機はファイル鯖になってるけど。
977 :
【凶】 【1549円】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 66.4 %】 :2012/01/01(日) 02:57:36.20 ID:7qtV+isJ
あけましておめでと
おめっとーさん。
少し暖かくなったら、SECC2のPen3を復活させたくなるかも。
979 :
Socket774:2012/01/04(水) 18:59:06.80 ID:z3Fn850V
横レススマン
>>954 :Socket774:2011/12/19(月) 17:56:45.65 ID:JF8JZXDj
Iwill DVD266
これ中古で手に入れたんだけど動かない。鱈1.26*2, FX5200, 。
始めて使う電源の訳分からんコネクタもちゃんと接続したんだが。
説明書のpdfファイルかなんかどこにあるんだろう?
981 :
Socket774:2012/01/04(水) 20:37:47.50 ID:wWagEN9f
確かに見なくなったねえ
ジャンク中古で探すしかないだろうね
>>982 今のハイエンド電源使っても5VのAがが足らないんだ
SNEあたりの電源が今でも+5Vにも結構な出力割いてるよ。
550Wクラスで24A〜30Aぐらいある。
P6クラスならDualでも十分賄えるだろ。
お値段はちょいと高めだし、出回りも悪いが。
そうそう、昔の5V大喰らいなDual-MBとか動かそうとすると
今はそれに耐える電源がもう無いんだよな
サイズとかのケース付属電源で無駄に5V大きめなのが結構あるから
そっち方面も探してみると良いよ
そんなにいらねーよ。
ATX2.01〜2.03時代ですらそんな高出力の+5V備えた電源なんて無かったわ。
何十台HDD繋ぐ気だ。
+5V/45A以上の電源なんて見たことねえ。
>>987 ETASiS EPR-400-2F
●のケース付属のABLECOM SP301-RAだと
PIIIDMEかPIIIDREはシングルでも安定しなかったんで使ってたんだけど
超安定してたから実際どれくらいが適当かは検証してない
>>987 昔は、今と違って5VからVcore造ってたんだよ。
電源2台で賄ってるけどもう1台欲しい感じ
この世代のCPUは内蔵GPU機能がオマケ程度の性能しかなかった。