秋葉原まで自転車で行ってみなイカ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
692Socket774:2011/03/15(火) 11:39:27.89 ID:Z+3dcm6t
東京ですらガソリンスタンド前で車やバイクが大行列してるの見ると
やっぱり原付といえど災害には無力って気はするね
被災地近くだとタンクの使い切ったら終了じゃないか
仮にガソリンあっても、物資とりにいくトラック優先するべきだしね
693Socket774:2011/03/15(火) 11:48:10.18 ID:xrdxvXmh
予備の燃料タンクでも抱えていればいいんじゃないかな
694Socket774:2011/03/15(火) 12:17:27.88 ID:JNEj5kPV
カブ最強伝説
695Socket774:2011/03/15(火) 14:10:19.52 ID:hfcv0LUu
ゴリラ最強か?
696Socket774:2011/03/15(火) 14:19:31.86 ID:Z+3dcm6t
MTBのほうがいいだろ
人間一人で軽く持ち上げられる
697Socket774:2011/03/15(火) 17:32:06.71 ID:d+72E1jy
いきなり自転車が増えた気がするけど
放射線騒ぎで、また減るかな?
698バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/15(火) 17:34:32.08 ID:kxUNqMzf
電車がまともに動かなければ増える事はあっても減る事はないだろう
699Socket774:2011/03/15(火) 17:47:49.72 ID:qXuzxKQh
車に気を使わずに走るチャリが増えたな
漏れにはマネできん
700Socket774:2011/03/15(火) 18:04:08.59 ID:JNEj5kPV
>>699
甲州街道の立体交差とかも突っ込んでいく
時速50`位は出てるロードいたけど転倒したら後ろ車だし危険
701Socket774:2011/03/15(火) 18:50:30.27 ID:Z+3dcm6t
さすがに転倒したらどこでも危険じゃね? 転倒するようなとこかどうか知らんが
702Socket774:2011/03/15(火) 20:44:56.19 ID:YV6cXaRx
今、SPD革靴を売り出せば大人気間違いなし。
703バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/15(火) 20:48:27.86 ID:kxUNqMzf
しかしすっ転んでアタマカチ割るヤツ続出
704Socket774:2011/03/15(火) 20:51:10.88 ID:qXuzxKQh
転倒と言えば
銀座方面から内堀通りに抜ける日比谷の交差点に注意汁
夜間右折車が溜まってると、ヘッドライトで中央分離帯の延長みたいな段差が見えない
おもっきり激突して派手にスッコロンだわ
705バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/03/15(火) 20:55:35.52 ID:kxUNqMzf
安全地帯かな?
706( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/03/15(火) 21:45:50.98 ID:ddUarCGu BE:415374629-2BP(1640)
ワインレッドの心
707Socket774:2011/03/15(火) 22:02:01.88 ID:4OMKGbkL
【埼玉】今からガス欠の車を捨てママチャリで西に脱出を図る。大阪まで寝ずで20時間くらいで着くか?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300190257/l50
708Socket774:2011/03/16(水) 10:26:22.86 ID:HXECJKde
>>704
あのへんよく通るけどどこのことだろう?
公会堂側じゃなく日比谷公園と皇居に挟まれた内堀の交差点だろうか。
地図で見ると祝田橋となってるけどここかな。
ttp://goo.gl/yb2ee

何にしてもお大事に。
709Socket774:2011/03/16(水) 10:50:40.56 ID:ZG8fufgh
たぶん日比谷の交差点なんじゃね? 交わる道の中央分離帯っぽいのが出っ張ってる
右折車が道に斜めに止まってるのをかわそうとしてつっこんじゃうとかありそうだ
710Socket774:2011/03/16(水) 13:07:08.83 ID:ls4uc3ZT
内堀じゃなくて晴海通り・日比谷通りの日比谷交差点だろうな
同じところで昨年末あたりに車が突っ込んでた
711Socket774:2011/03/16(水) 16:04:10.28 ID:HXECJKde
日比谷交差点というとここか。
ttp://goo.gl/jUfq2
銀座から内堀通りに抜けるというからこの方向だと思うけどこの青矢印に突っ込むってことだろうか。

それともこっちの日比谷通り側の中央分離帯の出っ張りかな。
ttp://goo.gl/x6CYW
こっちだと何となく突っ込んでしまう気持ちがわからなくはないけど左に寄りすぎってことになっちゃうね。
自分は日比谷通りを品川方面に向かうとき通るだけなので銀座側から桜田門側へ通過することがないから
想像の域を出ないけど気をつけるよ。
712Socket774:2011/03/16(水) 21:41:58.47 ID:u1iTiXFL
あぁ、これこれ

ttp://goo.gl/x6CYW

後ろからくる車に気を使って左に膨らむとガッコーーーン
713Socket774:2011/03/17(木) 04:55:43.30 ID:/BfZcas4
714Socket774:2011/03/17(木) 22:23:31.34 ID:qTLBcrKd
>>712
一応こういう場所に限らず交差点では左に大きくふれるような運転は絶対しないよう心がけてるんで
いままで交差側の中央分離帯に乗り上げるような目にはあったことがないけど
交差点こそ直進車線に入っているんでもない限り後続車に追い越しさせちゃだめだよ。(法律で良いとされててもね)

自分は交差点手前30mくらいから左端車線内の右寄りを走行して
後続左折車の追い越し左折による巻き込みされないようにしてる。
交差点に入ったら通過するまで走行位置を保持したまま。通過したら左後方を気にしつつ左脇を閉める。
こんな感じ。

もちろん左折直進の後続車が苦々しく思っていることは承知の上。
でもこうしないと絶対に追い越し左折される。
左折巻き込みが千回万回に1度でも起こればこっちは死ぬか大けがするので
まだ死にたくないし痛い思いもしたくないから後続車に我慢してもらってる。
715Socket774:2011/03/17(木) 22:31:09.46 ID:c3sqtXDi
産業で
716Socket774:2011/03/17(木) 23:46:25.07 ID:/BfZcas4
717Socket774:2011/03/18(金) 13:52:05.50 ID:HMLU13sl
718Socket774:2011/03/20(日) 04:53:59.43 ID:dEdC9bXU
昨日の夕方に行ってきたんだけど、なんだかどこもかしこも節電で偉く寂しい。
帰り道の日比谷通りまで所々街路灯が消えていてまるで東京じゃないようだった。
不謹慎かもとは思ったが、街路灯は普段からこの程度の明るさでもいいんじゃなかろうかとも思ったり。
719Socket774:2011/03/20(日) 09:10:52.50 ID:/94uQfLe
>>718
アメリカは普段からこんなモノ
だから、目の色素が濃い関係アジア系の街は夜どこも明るいとも
720Socket774:2011/03/20(日) 10:16:55.01 ID:dEdC9bXU
日本の夜が明るすぎるからちょっとは押さえたらという話で、
アメリカはどーでもいいんだけど…
721Socket774:2011/03/20(日) 13:41:35.05 ID:sthS0qDQ
メリケンに比べたら都市部は暗いぞ
722Socket774:2011/03/20(日) 18:18:20.93 ID:dEdC9bXU
近所のスーパー見に行ってきたらまだカップ麺は空っぽ(辛ラーメン除く)だけど
他の食料品はそこそこ戻ってきてる感じだね。
でもいまだにスーパー内で焼いてるパン屋に列ができてたり牛乳が無かったりはちょっと驚いたけど。

そういえばアキバでも近所でも辛ラーメンだけがカップ・袋共に必ず売れ残っているのがすごく印象的だった。
がらがらの棚に辛ラーメンだけごっそりってあたり、何かに駆られてため込みしてる馬鹿者も
まだまだ理性的だなと思っちゃったりw
723Socket774:2011/03/20(日) 23:09:23.41 ID:8oX+sXN9
・とりあえずちょっと荒れ地も走れる様にタイヤを1.75にした
・乗り心地が良くなった
・うっかり荒川土手に走りに

くしゃみが止まらなくなった
724Socket774:2011/03/20(日) 23:41:15.71 ID:dEdC9bXU
タイヤ変えて走りに行ってくしゃみ止まらなくて疲れた(Tired)というゆるい笑い話ですね?
725Socket774:2011/03/20(日) 23:48:52.23 ID:8oX+sXN9
>>724

パセラのワイヤビードがもんの凄く固くてさ
いやマジタイヤで
726 [―{}@{}@{}-] Socket774:2011/03/21(月) 03:32:56.52 ID:QnNgi/+4
タイヤ→Tired

ここは審議すべきところ?
727Socket774:2011/03/21(月) 04:20:28.83 ID:fGiXQLQf
>>722
放射線処理とかねずみの死骸入りとかウジ虫入りとか
製造メーカーの農心は信用できないからな
728( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/03/21(月) 21:26:07.01 ID:zmy58G4E BE:807671257-2BP(1640)
大通りの街路灯が少なめ、通り沿いのコンビニ等の看板が消灯、田舎の夜道と同じ感じれすね
大通りから住宅密集地に入ると通常通りの街灯れ一安心するのれす
729Socket774:2011/03/21(月) 23:57:03.67 ID:bN0WPJmr
街路灯が消え薄暗く車の通りも少なめな東京駅前ってのも
なかなか見られるもんじゃないからちょっと面白い。
730Socket774:2011/03/25(金) 23:26:48.20 ID:ET7eZgiT
なぜだろう?
行きに向かい風で、帰りはこりゃ追い風で楽だと思いきや
帰りも向かい風
まるで人生みたいだな・・・・・
731Socket774:2011/03/25(金) 23:33:09.02 ID:5OKALAET
うちもそんな感じだなー
希に風向きが変わらず帰りなのに調子が良いなとか勘違いすることがあるけどw
そろそろ週明日もらいに行くかな。
732Socket774:2011/03/26(土) 22:41:31.31 ID:7Lj1FdPc
週明日もらってきた。風がすげー強く行きも帰りも向かい風。
2h40m、51km、ave19km/hと惨憺たる結果だった。

悪の2ポートHDMI切り替え器が欲しいようないらんような…
あれって2出力を1入力につなげて切り替えるもんだよな。
1出力を2入力にできるなら欲しいんだけどなぁ。
733Socket774:2011/03/27(日) 01:35:56.07 ID:H5rgndUF
自転車増えてた
734Socket774:2011/03/27(日) 01:43:14.94 ID:YyMXzcaR
>>732
それって分配器じゃないかい?欲しいのはこんなのだろ?
http://akiba.kakaku.com/pc/1005/14/120000.php
735Socket774:2011/03/27(日) 02:26:26.35 ID:Be1jdEfu
>>734
そういう感じだね。
それで悪のと同じように切り替えリモコンやらが付いているといいんだけど。
まぁ、ながら見用モニタとPCラックのモニタとで画面を切り替えたいだけなんだけどね。
736Socket774:2011/03/27(日) 11:26:14.81 ID:p3KRzTJ4
去年、味スタまでベルディ戦見に行ってその後に秋葉原に行こうと企てたけど
秋本の決勝ゴールに満足してそのまま帰ってしまった。
737( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2011/03/27(日) 22:58:38.90 ID:keXmWskv BE:415373292-2BP(1640)
週アス ラジオ会館
ttp://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_1199.jpg

今日は痛車を多く見たのれす
738Socket774:2011/03/27(日) 23:02:50.11 ID:Be1jdEfu
ホコ天再開してから日曜日は敬遠してて
行くのはもっぱら土曜日ばかりだけど痛車は見たかったな。
739Socket774:2011/03/27(日) 23:25:35.21 ID:YyMXzcaR
>>735
HDMIの信号と電源やら入力切り換えやらが連動してるの?
そうでなければ、切り換え無しにそのままTV2台に繋げば目的は達成できるじゃん。

後は入出力関係ない機械式のを使うか、2入力2出力なヤツを探してみるとか。
740Socket774:2011/03/28(月) 00:00:43.56 ID:RlFrN2l4
うん
741Socket774
>>739
悪のがどうかはわからんのだけど映像関係のライン切り替え器って不可逆な場合が多いからさ。
悪のは安いしブルーレイHDDレコーダーも買う予定だから最悪2出力のみでもまぁ困らないだろう。
試しに買ってみるさ。