【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ103

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自作経験がない人や最近の情勢についていけていない人が構成を晒し、現役のジサカーに評価してもらうスレです。
>>1-5のテンプレを読まない人の書き込みはスルーされます。

前スレ
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ102
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287320228/


■必ずお読みください■
【依頼をされる方へ】
・本当に自作する必要があるのか、十分考えてください。また、質問には必ず>>2-3のテンプレを使ってください。
・見積もりスレからのコピペやP2Pに関する見積もりは問答無用でスルーされます。 
・このスレでは定格前提での評価しかしないため、オーバークロックに関することはスレ違いです。
・現役のジサカーが評価するため様々な意見が出ます。全てを鵜呑みにせず、迷った時は専門スレや外部サイトで調べてください。
・電源の必要容量の目安は関連スレにある電源計算機のサイトである程度求められるので、使い方が分かるなら試してみましょう。
>>3-5にパーツを選ぶ際のアドバイスがまとめられていますので、パーツ選びの参考にしてください。
・使おうとしてるパーツはスレ内検索することを推奨します。
・ディスプレイについての情報はハード板(http://hibari.2ch.net/hard/)、BTOの購入相談はパソコン一般板(http://hibari.2ch.net/pc/)へ。
・投稿したのに評価がされない場合は、必要事項が抜けている可能性があります。

【評価をされる方へ】
・あまり回答に偏見を入れないでください。
・「地雷」という言葉を使う場合はどこがどう悪いのかをはっきりと書いてください。
・厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別です。罵倒レスは程ほどにしましょう。
・きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげてください。
・2ちゃんねる外部への直接リンクはやめましょう。
・評価人が詳細な構成を載せるのはスレ違いになるのでやめましょう。
・明らかにスレ違いの書き込みに対しては、放置か誘導してあげてください。
・荒らしに対しては、放置を徹底してください。

※文章量が多い為1000レスに届かずdat落ちします。
2Socket774:2010/11/16(火) 09:55:31 ID:zyu/eUDa
パーツの選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書いてください。
1レスに収まらない場合は、2レスに分割してもかまいません。ただし、その場合は一行目にその旨を書いてください。

■基本項目■
【CPU】※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【M/B】
【メモリ】※メーカー、容量まで詳しく
【VGA】※ビデオカードはこちらに。M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【HDD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【SSD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【OS】※DSP(OEM)版かパッケージ版の区別とバージョンを書く。DSP(OEM)版の際はバンドル先に「OSバンドル」と記入(購入場所が1'sの場合は省略可)。

【ケース】※型番やサイズなど詳しく
【電源】※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【キーボード】
【マウス】※キーボードとセットの場合は、「キーボードとセット」と記入
【ディスプレイ】※接続方式や解像度なども詳しく。

【合計金額】※切り上げても構わないが正確な値段を。また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】※どんなことに使うのか、詳しくはっきりと。ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。

【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】※必ず>>1-5のテンプレを読んでから書くこと。嘘を書いてもすぐにバレます。
3Socket774:2010/11/16(火) 09:56:14 ID:zyu/eUDa
■補助項目■ 挿入場所はディスプレイと合計金額の間が望ましい。使う項目だけ抜き出し、必要ない方は飛ばすこと。
【CPUクーラー】※リテール付属品を使う場合は飛ばす
【FDD・内蔵カードリーダー】
【LANカード】
【インターフェースカード】※USBカードやSerialATAカードなどはこちらに。
【キャプチャーカード】
【ケースファン】
【サウンドカード】
【スピーカー】
【追加ケーブル】
【その他】※欄外のパーツはこちらに。

■こんな場合はどうしたらいいの?■
HDD(またはSSD)は使わない→項目ごと削除
ベアボーンを使う→ケース欄に型番を書き、M/B・電源欄に「ベアボーン」と書く

■関連スレ■
◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 2→http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289222386/
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 156台目→http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288884525/
ギコネコ先生の自作PC相談室その33→http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289308796/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【7列目】→http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286248794/

◆電源計算機◆-必要電源容量の目安の計算
eXtremePSUCalculatorLite-Capacitoraging20-30%にする→ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
ZippyPowerBudgetCalculator→ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS電源用ワット数計算機→ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量☆皮算用☆計算機。→ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

◆構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ(テンプレは最後まで読むこと)◆
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ103
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289138313/
4Socket774:2010/11/16(火) 09:57:40 ID:zyu/eUDa
◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
 従って価格.comやConeco.netなどの最安価格を集めた見積もりはそこを突っ込まれることを覚悟しておこう。
 また、納期や梱包に問題のある店も存在するので、あらかじめ購入店の通販部の評判を調べておくこと。

◆中古品は酷使されている場合があるので避けたほうがいい。やむをえず選ぶ場合は、状態をよく確認すること。

◆M/Bの規格にはATX、MicroATXなどがある。基本的にATXで組むと拡張性があり、MicroATXで組むと冷却率が上がる。

◆メモリの規格にはDDR2・DDR3などがある。M/Bがどの規格に対応しているか確認して、使えるものを選ぶこと。
 なるべくノーブランドを避け、保証付きのメーカー品を選んだ方がよいだろう。
 M/Bがデュアル(トリプル)チャンネルやに対応している場合は、2枚1組(3枚1組)で使うとパフォーマンスが上がる。
 32bit版のOSでは、OSの仕様上2.75〜3.5GBまでしか認識されないので4GB以上積む場合は必ず考慮する。

◆ビデオカードの規格にはPCI-Express(通称PCI-E 現在主流)、PCIがある。
 ケースに省スペース型のものを選んだ人は、ロープロファイルタイプのブラケットが付属しているか必ず確認すること。
 SLIやCrossFire(ビデオカードの2枚差し)は消費電力・発熱が高くなるので、本当に必要なのか考えること。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆HDDは通常は一台で十分だが、用途によってはシステム用とデータ用などに分けたほうがいい場合もある。

◆SSDは専門スレでよく調べてから選んだほうがいい。質の悪いものはプチフリーズの原因になる。
5Socket774:2010/11/16(火) 09:58:29 ID:zyu/eUDa
◆光学ドライブは、前PCから流用可能で必要な機能が揃っているなら流用してしまって問題ない場合がほとんど。
 詳しい情報が欲しい場合はCD-R,DVD板(http://hibari.2ch.net/cdr/)で調べること。

◆OSはパッケージ版よりもDSP(OEM)版を光学ドライブや内蔵カードリーダー・USBボード等にバンドルして買った方が安く済む。
 光学ドライブ・内蔵カードリーダー・USBボード以外のものは規格等が大幅に変わったり壊れやすかったりするため非推奨。
 但し、内蔵カードリーダーについては店舗のライセンス条項の解釈によってはバンドル出来ない場合があるので注意。
 また、DSP(OEM)版のOSは同時購入したハードにライセンスされるため、次のPCに流用する場合はバンドル先のハードと一緒に流用すること。

◆ケースはエアフローと剛性を優先した方がよい。ケースファンが足りない場合は追加すること。
 基本的にケースの重量が重いほど剛性が十分あるが、安物のアルミケースは剛性を確保できない場合があるので避けた方がいい。

◆電源は出力合計よりも出力特性と品質で選ぶこと。質の悪いものは故障時に他のパーツまで道連れにされることがある(特にケース付属電源に多い)。
 電力効率の良い電源が欲しいなら80Plus認定電源を選ぼう。
 ちなみに動画を見たりWordを使ったりするだけなら450W〜500Wもあれば十分。

◆CPUクーラーはリテール品に付属しているもので十分な冷却性能があるので別途購入する必要はない。
 ただし、CPUクーラーが付属していないもの(主にバルク品)を選んだり、静音性や冷却性に拘りたいならよく調べた上で選ぶこと。
 その場合は特にM/Bやケースを見比べて、取り付けられるか確認すること。
 また、物によってはリテールとあまり変わらないものや、リテール以下のものもあるので要注意。

◆キャプチャーボード経由でのゲームプレイはタイムラグ(音ズレ)が発生しやすいので非推奨。
6Socket774:2010/11/16(火) 10:02:13 ID:zyu/eUDa
----テンプレはここまで----
7Socket774:2010/11/16(火) 10:06:52 ID:KLvq+4Vl

          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
    ∧__,,∧   旦 旦 旦 旦 旦
   ( ´・ω・ )  旦 旦 旦 旦 旦
    /ヽ○==○ 旦 旦 旦 旦 旦
  /  ||_ |_ 旦 旦 旦 旦 旦
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))
>>7
8Socket774:2010/11/16(火) 12:30:32 ID:oqaSEw81
全体構成と各製品名、参考価格を必ず明記、流用品の名称も無いと評価のしようがない
9Socket774:2010/11/16(火) 13:15:08 ID:d31tm288
【CPU】AMD PhenomII X4 955 (Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W) \12,960
【M/B】GIGABYTE GA-880GA-UD3H REV2 \11,970
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G \5,080
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD10EALS 1TB \4,900
【光学ドライブ】LITEON IHAS524-T27 \2,650
【OS】Windows7 HomePremium 64bit版 DSP \11,870

【ケース】Antec SOLO BLACK \9,480
【電源】Antec EA-650 \6,740

【キーボード】流用(DELLの付属)
【マウス】流用(同上)
【ディスプレイ】LG IPS226V-PN 別途購入(予定)

【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper TX3(RR-910-HTX3-GP) \2,250
【ケースファン】AINEX CFZ-90S(OMEGA TYPHOON 92mm 超静音タイプ) \1,270x2個 = \2,540

【合計金額】\70,440
【予算】\80,000
【購入場所】全て1's

【使用用途】ネット,プログラミング,TeXなど.負荷のかかるゲームはしません.3,4年使えれば.
【備考】自作初心者です.過去ログ等を参考にさせていただきました.
【指摘して欲しい所】パーツの問題,パーツ間の干渉があればご指摘お願いします.
【テンプレは確認しましたか?】はい
10Socket774:2010/11/16(火) 14:08:01 ID:LcKfAhw/
>>9
だいたいの構成はいいと思うが、CPUクーラーが中途半端だと思う。
どうせサイドフローを買うなら無限か忍者あたりにしな。
それとケースがSOLOを選択しているが組みにくいので有名だよ。
自信がなかったら他のにしな。
11Socket774:2010/11/16(火) 14:15:51 ID:oqaSEw81
Mini P180ほどじゃないし安ケースとなら大差ないから
ものすごい不器用じゃないなら避けるほどじゃないけどな
12Socket774:2010/11/16(火) 14:50:16 ID:Sf4Rhr7Q
【CPU】Intel Core i7 950 25200円
【M/B】ASUS P6X58D-E 19980円
【メモリ】CORSAIR TR3X6G1333C9 2GBx3枚 9470円
【VGA】SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E (11163-02-20R) 13970円
【HDD】Western Digital WD1002FAEX 1TB 7200円
【光学ドライブ】LITEON IHAS524-T27 日本語BOX 2650円
【OS】Windows7 HomePremium 64bit版 DSP \11,870

【ケース】3R SYSTEM R460-BK (Espresso) 4850円
【電源】剛力3 700W (GOURIKI3-700A) 7950円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】DELL U2311H購入予定


【合計金額】103140円
【予算】10万円前後
【購入場所】1's モニタのみDELL

【使用用途】
ネトゲでアヴァロンの鍵、イラスタでの絵描き、YouTube等の動画視聴or投稿動画編集

【備考】
自作は5年ほど前のC2D以来です。自分なりには各パーツ調べてはみましたが心配なのでよろしくお願いします。
今後3年ほど使っていけると嬉しいです。SSDは今後値段が下がれば導入しようと思います。

【指摘して欲しい所】
相性問題、地雷パーツがないか、今回選択した剛力3よりも安くて良い電源があればよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
13Socket774:2010/11/16(火) 15:04:21 ID:DZt+sVkN
>>9
SOLOはスイッチの感触がイマイチ 毎日使うと気になる。
それ以外は及第点だな。
14Socket774:2010/11/16(火) 15:45:43 ID:2tToQW0F
【CPU】Core i7 870 BOX 25800
【CPUクーラー】Scythe MUGEN∞2(無限2)リビジョンB 3450
【M/B】ASUS P7P55D-E 14770
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 5431
【VGA】SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP 19580
【HDD】日立グローバルストレージテクノロジーズ 0S02601 [1TB SATA300 7200] 5150
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 11799
【光学ドライブ】パイオニア DVR-S17J-BK 6980
【OS】流用

【ケース】ANTEC ThreeHundred AB 7980
【電源】Scythe 超力2プラグイン SPCR2-750P 12728

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】123000
【予算】130000前後
【購入場所】PC DEPOT+TSUKUMOの予定

【使用用途】FF11 FEZ 三国無双online 主にオンラインゲーム
起動時間がほぼ24H
【備考】年末辺りに購入して組む予定なので値下がり等で予算余裕出れば同じメモリセット1つ追加予定
ケースはAntec P183と悩んでいます。ケースから全て自作は初です(パーツ換装等は今のPCで少し経験有)

【指摘して欲しい所】相性問題・ケースにパーツが収まるか・似た価格でもっと良い物が無いか
素人状態の知識なのでその他諸々改善案などあればよろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
1514:2010/11/16(火) 16:26:54 ID:2tToQW0F
追記で下記の物も同価格帯で迷うケースとしてよろしくお願いします。
Scythe 月光サイレント サイレントブラック (GEKKOU-BK-S) 8779
Scythe STURM-BK 6279
16Socket774:2010/11/16(火) 16:33:17 ID:DZt+sVkN
>>15
ケースは次のPC そのまた次の次とかまで使い回し効くからなぁ…
サブ機用ならともかく自分なら安物買うとかないわサイズとか
電源とケースを選び直せ
17Socket774:2010/11/16(火) 16:40:06 ID:AbcgYL76
>>14
用途がゲーム中心ならCPUはCore i5 760にして差額でGPUをHD6870にするとか
ケースはどっちも持ってるけどP183の方が裏配線とかできるし質感も高いと思う。
1814:2010/11/16(火) 20:54:22 ID:LnOi9Ps1
出先からです
電源については指摘の通りもう少し良い物を探すことにします
Xseries SS-650KMはどうでしょうか?

ケースについては高いものとまでは予算的に無理なので
GEKKOUのサイレントかThreeHundred ABで行こうと思うのですが
VGAカードの長さはどっちも問題ないでしょうか?
19Socket774:2010/11/16(火) 21:12:19 ID:Xxo9O0ur
>>18
どっちもVGAは入りそうだが
GEKKOU使うと熱的には問題ありそうだ
20Socket774:2010/11/16(火) 21:13:15 ID:tLqbAS+c
■基本項目■
【CPU】Phenom II X6 1090T Black Edition BOX  九十九で衝動買い
【M/B】ASRock 890GX Extreme3  13,800円
【メモリ】CFD販売 W3U1600HQ-2G PC3-12800  5,780円
【VGA】オンボード or GALAXY TECHNOLOGY の GF P86GT-OC/512D3/D を流用
【HDD】日立 HDT725032VLA360 320G 流用
     日立 HUA721050KLA330 500G 流用
     WESTERN DIGITAL WD740ADFD 74G 流用
【SSD】なし
【光学ドライブ】I・O DATE DVD RW AD-7173S 流用
【OS】DSP版 Windows VISTA home premium 32bit 流用

【ケース】Lian Li PC-K62R1  amazonで購入済み
【電源】Owltech seasonic S12 ENERGY+ SS-550HT 550W 流用(使用年数 3年3ヶ月)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ FP222W D-sub 1680*1050 流用

【合計金額】19580円
【予算】4万円
【購入場所】九十九

【使用用途】2ch、ニコニコ動画、シムシティ4、空の軌跡

【備考】ゆくゆくはBlu-rayのドライブを追加したい

【指摘して欲しい所】VGAはオンボードのHD4290の方がいいのでしょうか?
             電源は変え時でしょうか?毎日3〜5時間使用しています

【テンプレは確認しましたか?】はい
21Socket774:2010/11/16(火) 21:38:05 ID:LcKfAhw/
>>20
VGAは持っているなら積めばいいと思う
オンボよりは性能は高いはず

電源は微妙といえば微妙、問題なければもう少し使えると思うが
22Socket774:2010/11/16(火) 22:00:58 ID:tLqbAS+c
>>21
ありがとうございます
電源はまたの機会にします
23Socket774:2010/11/16(火) 22:05:17 ID:xUadH6BY
【CPU】AMD AthlonII X2 250(Dual Core/3.0GHz/L2 1M x 2/TDP65W)ADX250OCGMBOX \5730
【M/B】ASRock 880GM-LE \5680
【メモリ】CFD W3U1333Q-1G 2枚組 \2950
【VGA】オンボード
【HDD】 WesternDigital WD5000AAKS \3300
【光学ドライブ】LITEON iHAP322-27 \2450
【OS】Windows 7 HomePremium 32bit DSP版 \11370

【ケース】サイズ SCY-T33-BK \3780
【電源】EVERGREEN Power Glitter2 525W (EG-525PG2) \3280

【キーボード】Owltech OWL-MK53(B)/III \1400
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】Acer P205HCbmd \14500

【合計金額】\52600
【予算】\60000
【購入場所】1's

【使用用途】インターネット、Office、adobe illustrator cs3、ゲームはしません。

【指摘して欲しい所】
相性問題、地雷パーツが無いかどうか。エアコンが無い場所に置くため熱が不安。
この構成でadobe illustrator cs3は動くか

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。

24Socket774:2010/11/16(火) 22:07:35 ID:tzlp1DgV
>>23
電源変えれ
せめてメモリは4GB載せろ
25Socket774:2010/11/16(火) 22:39:31 ID:xUadH6BY
>>24
【メモリ】CFD W1333U-2G(2枚組)\2950
【電源】KEIAN BULL-MAX KT-520RS \3270
ではどうでしょうか?
2625:2010/11/16(火) 22:41:12 ID:xUadH6BY
メモリの値段は\5080です
27Socket774:2010/11/16(火) 22:43:01 ID:tzlp1DgV
>>25
メモリの値段おかしくね?
電源みてワロタ
28Socket774:2010/11/16(火) 22:45:24 ID:LcKfAhw/
>>25
ケースは予算的に仕方がない部分があるが
電源とメモリをケチるとあとで後悔するぞ
29Socket774:2010/11/16(火) 22:46:39 ID:Y+sf5+Ly
>>25
その電源も地雷だ。特価以外で5K以下の電源は全て地雷だと思っとけ
まぁ、その構成ならもつかもしれないからダメとは言わんが、何があっても泣かないようにな
30Socket774:2010/11/16(火) 22:47:43 ID:X5LijOv/
>>23
MBは、今から買うならSB850の乗っているGA-880GMA-UD2Hの方が良い。
で組み合わせにWD5000AAKXとかにするとSATA3で少し幸せに。

メモリは殆ど値段変わらんから2Gx1のD3U1333Q-2Gにした方が良いと思う
どっち道Ungangedで動かした方が速いから、無理に2枚挿にする必要は無い。

電源はせめて5000円上の物を。

予算が有るから変える優先度はMB=電源>メモリ>HDD
3125:2010/11/16(火) 22:54:35 ID:xUadH6BY
>>27-30
アドバイスありがとうございます。
いったんMB、電源、メモリ、HDDについて考慮しなおしてみようと思います
32Socket774:2010/11/16(火) 23:04:59 ID:oqaSEw81
>>30
HDDのSATA3.0ってなんか意味あんの?
33Socket774:2010/11/16(火) 23:06:19 ID:X5LijOv/
>>32
一応SATA2より10%程度性能が上がる。
34Socket774:2010/11/16(火) 23:11:53 ID:Xxo9O0ur
>>32
意味無いだろうな
そもそもSSDをSATA3で使っててもあまり意味ないしな
35Socket774:2010/11/16(火) 23:20:15 ID:oqaSEw81
>>33
IntelのSSDで実験してみたらなぜか速度が上がったってデータは見たことあるけど
HDDでもそんなデータあった?
36Socket774:2010/11/16(火) 23:22:33 ID:tzlp1DgV
>>33
10%も上がらんよ
そもそもSATA2の上限に達してないのに

>>34
C300
37Socket774:2010/11/16(火) 23:34:50 ID:Xxo9O0ur
>>36
C300でシーケンシャル300MB/sオーバーしたとしても
ほとんどの人は自己満足にしかならんw
38Socket774:2010/11/16(火) 23:38:02 ID:jFfiJyHh
>>31
電源は玄人志向KRPW-J400W \4,980なんかどうでしょう?
>>23見ると、SATA機器はHDDのみなのでこの電源でも
よさそうに思いますが。
39Socket774:2010/11/16(火) 23:39:57 ID:tzlp1DgV
>>37
見えなくてもシーケンシャルリードで10%以上性能が上がるのには間違いない
4012:2010/11/16(火) 23:53:22 ID:Sf4Rhr7Q
宜しければ評価お願いします。
41Socket774:2010/11/17(水) 00:34:59 ID:qp+OLppV
>>40
結構そこそこにまとめてるしなぁ
気になったのは、HDDは1台でいいの?WD1002FAEXは結構うるさいけどいいの?っていうのと
U2311Hは発色微妙、描くのが多くなるなら別のもあり、ってくらい
42Socket774:2010/11/17(水) 00:52:34 ID:GKO3PfDJ
>>40
ネタだと思ったから放置してた
とりあえず目潰しモニタとか辞めとけw
43Socket774:2010/11/17(水) 00:56:09 ID:6OQxlwPJ
>>40
バランスは良いと思うよ。パーツの初期不良がなければ相性とか地雷は
心配ないんじゃないかな。
剛力3は、あと少し足してプラグインの方にしても良いかもしれない。
4425:2010/11/17(水) 00:56:09 ID:1fMgMibc
>>38
皮算用で計算してみてもその電源でいけるみたいです。
ありがとうございます。
45Socket774:2010/11/17(水) 01:40:36 ID:mSMzYA7P
>>44
GIGABYTE GE-N500A-C2 3,980円ってのもある。

4,980円ならKRPW-J400Wの方が良いかもなぁ
46Socket774:2010/11/17(水) 01:41:07 ID:uhhHTM6s
>>40
電源はEA-650でお釣りきまくりんぐ。
てか全体的にオーバースペックな印象。
なぜLGA1366にしてるのかを聞きたい、トリプルチャンネルにコダワリがあるとか?
マザー安い1156やマザーもCPUも安いAM3ならメモリも4GBで半額にして結構コスト削減できるぞ。
モニタ別で予算ギリギリっぽい視点から問いかけてみる。
47Socket774:2010/11/17(水) 01:44:29 ID:WV204ix1
まぁ、確かにAMDなら1090Tにしても1万以上は安く上がるしな
489:2010/11/17(水) 02:04:02 ID:AllZFPZW
>>10
CPUクーラーのご指摘ありがとうございます.
価格面でも大きな差は無いので無限に変えてみようと思います.

>>11,13
ケース構造についてアドバイスありがとうございます.
器用さにそこまで自信があるわけでもないですが,
不器用ではないので見た目が好印象なSOLOでやってみたいと思いますw
49Socket774:2010/11/17(水) 13:37:11 ID:P6Wrc0A+
【CPU】AMD
Phenom II X6 1090T Black Edition BOX

【M/B】
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]

【VGA】Radeon HD 5870 1024MB DDR5 DisplayPort HD-587X-ZNFC [PCIExp 1GB]

【HDD】日立 0S02601 [1TB SATA300


【指摘して欲しい所】

グラボが6870と迷ってるのですが、性能的には5870のが↑と聞いて5870にしてますがそこらへんがどうでしょうか。
50Socket774:2010/11/17(水) 13:48:11 ID:jDPxQOAJ
>>49
テンプレに添っていないぞ
まあ単純な答えだからいいや
HD6870とHD5870だと単純な性能だとHD5870の方が上だ
今後出てくるHD6900シリーズが真のハイエンドになる
51Socket774:2010/11/17(水) 16:31:37 ID:vIVvk1EH
HD69xxはメモリが2Gになるようだから金に余裕があるなら待ってみるといい
5214:2010/11/17(水) 21:56:18 ID:x4jEXRB+
レスありがとうございました
助言あった部分を参考に少しでも良い物探してみます
53Socket774:2010/11/17(水) 23:17:02 ID:PGfCdqWj
【CPU】intel / Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W)16,700 円
【M/B】ASUSTeK /P7P55D-E 14,470 円
【メモリ】JM1333KLN-4GK 5,440 円
【VGA】RH6870-E1GHD/DP 24,380 円
【SSD】X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2K5 16,380 円
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK 2,970 円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,870円
【ケース】smart 430T 「SC430T-BK」 (ブラック) 19,800 円
【電源】Antec / 電源 EA-650 6,916円

【キーボード】TK-U05FBK 3,240円
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ 24型 E2420HD 18,980円

【合計金額】141,146円
【予算】10万前後が希望ですが多少は超えても
【購入場所】1’s通販(モニター、電源、キーボードはワンズになかったためアマゾン)

【使用用途】
FPS(AVAを最高設定で)、動画観賞、ネットぐらい。
3DMMOもちょこちょこ手を出すかもしれないけど、FF14はやるつもりはないです。


【指摘して欲しい所】
・自作初めてなんでとりあえずおかしいところ,これじゃ作動しないぞってところは無いか
・もっとふさわしいパーツがあれば教えてもらいたい。
・もう少し値段を削れるところがあれば指摘してほしいです。

【備考】
今ワンズで80000円買えばHDDもらえるキャンペーンやってるみたいなのでHDDはそれで手に入れるつもりです。
先着でなくなり次第終了なのでまだ残ってるかわかりませんが・・・

【テンプレは確認しましたか?】はい
54Socket774:2010/11/17(水) 23:19:32 ID:lttA7osT
>>52多少超えてえぇなら電源EAよりTPかな
55Socket774:2010/11/17(水) 23:34:24 ID:vIVvk1EH
>>53
ケースはこだわりがなければPC-K62等のもう少し安いのでもいいんじゃない?
電源をワンズで買えばケースは他でも大丈夫だと思うから検討してみては?
あとSSDも絶対使いたいというなら別だけどHDDにすれば1万削れるよ
56Socket774:2010/11/17(水) 23:56:27 ID:pnbjlrJp
>>53
> 【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK 2,970 円
BuffaloがWindows 7 64bit対応と明記してないがいいの?
「DVSM-724S/V-BK 64bit」でググってみては?


744 :Socket774[sage] 投稿日:2010-11-05 22:36:33 ID:iJ80KGqC

>743
> 【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,970

これって付属ソフトがWindows 7 64bitに対応してたかな?
俺も自作でパーツ検討してて上記製品を調べてた時に
Win7 64bitには付属ソフトが対応してないような情報を
どっかで見た記憶があるんだが。
(すまん。どこで見かけたか思い出せない。)

Amazonのレビューやkakaku.comのレビューなどでも
ちょっと怪しい書き込みがあるので再調査したほうが無難。
5753:2010/11/18(木) 01:29:16 ID:vdoSGUB2
>>54
これ以上高くなるのはちょっときびしいです・・・
EAって評価高そうに思ってたけどそうでもないんですか?
>>55
ケース少し安いのにしてみました。
せっかくなのでSSDは使いたいです。
>>56
あぶなかった・・・
ありがとうございます。

こんな感じに直してみました。
MBとか相性は問題ないですかね?

【CPU】intel / Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W)

16,700 円
【M/B】ASUSTeK /P7P55D-E 14,470 円
【メモリ】JM1333KLN-4GK 5,440 円
【VGA】RH6870-E1GHD/DP 24,380 円
【SSD】X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2K5 16,380 円
【光学ドライブ】AD-7260S/0B 黒バルク 2,550 円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,870円
【ケース】Antec / P183 15,480円
【電源】Antec / EA-650 6,916円

【キーボード】TK-U05FBK 3,240円
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ 24型 E2420HD 18,980円

【合計金額】136,406円
58Socket774:2010/11/18(木) 02:21:47 ID:/+4oWeKL
>>57
俺なら
> 【メモリ】JM1333KLN-4GK 5,440 円
は別の製品に変更する

価格.comやconeco.netでのレビューがついてない製品は
自作初めての人は避けたほうが無難かと。
(1'sは相性保障があるが、メモリ周りの不具合を最初の
時点で捕まえることができるとは限らない)

特に電源、メモリは多少高くなっても評判の良いものを
チョイスしたほうがいい。PCケースも同じことが言える。

後々でメモリ4枚差しを考えておられるみたいですが、
4枚差しでは問題出ることもあるので慎重に製品選択
したほうがいい。

あと、初めての自作とのことなので一言。
後々追加投資が必要になることも考慮して資金には
余裕を持たせたほうがいい。それも念頭に置いた上で
の予算であれば問題ないが。
59Socket774:2010/11/18(木) 02:50:42 ID:PtA0K7bc
電源は「VGA2枚差し・5年保証・プラグイン」とかを考えていないならEA-650が最強クラス。
メモリはCFDでいいよ。ってか一番人気(安くて安定)の奴っていえば分かるか。
上でも書かれてるけど微妙な売れ筋のモノは避けた方が無難。
光学ドライブは変更したみたいだけからいいけど、最初のバッファローの奴は論外、煩いにも程がある。
牛好きでドライブの音なんて気にしないはずの俺ですら耐えられず、IHAS524-T27に変更してみたら幸せになれた。

>HDDもらえるキャンペーン
WD20EARS (2TB SATA300)が貰えたよ。先日8万ギリギリの一式で組んだけどコレついてくると結構嬉しいw
60Socket774:2010/11/18(木) 07:26:52 ID:7tiT7wNI
>>57
EA-650はその辺りのクラスであれば、最高クラス。
まあ、少し古い製品なんでプラグインとかはないけど…。

一応、6PIN一つのVGAカードなら2枚差しは可能。

トランセンドのメモリならそうそう外れはないと思う。
DDR3では買ってないけど…。

気になるならCFDに変えても良い。
構成は特に問題は無いとは思う。
61Socket774:2010/11/18(木) 08:48:22 ID:vdoSGUB2
>>58.59.60
ありがとうございます。
メモリはW3U1333Q-2Gに変えたいと思います。
あと、ここで聞くのはスレ違いかもしれませんが、ワンズのHDDは他の注文品と一緒に混ざって送られてくるんですか?
品切れの場合も注文前に分かったりしないのかな・・・
62Socket774:2010/11/18(木) 08:50:42 ID:wmqMrI5f
EA-650にプラグインがないのは廉価設計だから
それ以前のAntec電源でもプラグインはある

Transcend>CFD襟じゃね?
63Socket774:2010/11/18(木) 08:59:59 ID:ZUNE895H
最近さんざんメモリで相性出したから安メモリは怖いな
千枚や秋刀魚とか高いだけって侮ってたわ
64Socket774:2010/11/18(木) 10:14:11 ID:jyGYOvMZ
【CPU】AMD PhenomII X6 1090T Black Edition 21,480円
【M/B】ASUS M4A87TD/USB3 9,970円
【メモリ】SanMax SMD-8G68HP-13H-D 12,800円
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD5450 512M DDR2 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA BOX 3,980円
【SSD】Crucial RealSSD C300 128GB CTFDDAC128MAG-1G1 22,980円
【HDD】HDS721010CLA332 x2 9,960円
【光学ドライブ】LG GH24NS50WH S-ATA 3,480円
【OS】DSP版 Windows7 HomePremium 64bit(J) 11,970円

【ケース】Abee SC430T-S 19,980円
【電源】Seasonic SS-620GB ATX 620W 12,800円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】DELL ST2320L 19,950円

【合計金額】149,350円
【予算】20万円
【購入場所】ark、ケースはAbee直販、モニタはDELL直販

【使用用途】DTM(Cubase 5)専用

【備考】今後HDD追加(2?台程度)、メモリ増設(16GBに)
デュアルディスプレイにするかもしれないです

【指摘して欲しい所】
この構成で変な所や地雷パーツなど無いでしょうか。
毎日ほぼ1日中使う事になると思うので、安定性を特に重視しています。
将来的にHDDの台数が増えても電源容量等は大丈夫でしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
65Socket774:2010/11/18(木) 11:20:58 ID:ZUNE895H
>>64
そのケース、やわいからHDD増えたら不安が残るな
電源は悪くないけど無駄に高い気がする
MBはSB890の奴に変えてグラボ無しでいいんじゃないかと
66Socket774:2010/11/18(木) 11:32:34 ID:/+4oWeKL
> MBはSB890の奴

890GX + SB850の省略?
67Socket774:2010/11/18(木) 11:39:03 ID:ZUNE895H
ああ、上の空で適当に書いちまったw
SBじゃないわ890
6864:2010/11/18(木) 11:57:04 ID:jyGYOvMZ
>>65-67
レスありがとうございます。
ASUSのM4A89GTD PRO/USB3辺りにしておけば大丈夫ですか?
ケースももう一回再検討してみます。
69Socket774:2010/11/18(木) 12:31:59 ID:ZUNE895H
>>68
MBはそれでいいんじゃないかな
長く使えるし
70Socket774:2010/11/18(木) 13:48:29 ID:Q5d4VdKO
EA-650やCFD襟はどこでも買えるから評価は多いけど物自体は微妙だろ。
別に動物と馬だって当たりを引けばきちんと動く。その中ではマシってレベルで考えれる物だ
71Socket774:2010/11/18(木) 13:58:04 ID:w2zJRxIF
安物の中ではマシ程度なEA-650を最近勧める奴が多いのは、在庫整理したい
店員が来ているんじゃないかと気にはなっている。

でも、金出してはずれの確率が高いおみくじをする理由にはならんだろ。
72Socket774:2010/11/18(木) 14:50:37 ID:mT4u7nkN
【CPU】Core i7 980X Extreme Edition 85,940 円
【M/B】ASUS P6X58D-E 19,980 円
【メモリ】コルセア CMX12GX3M3A2000C9 25,180円
【VGA】XFX HD-545X-ZNF2 4,680 円
【SSD】crucial RealSSD C300 256GB \45,919
【光学ドライブ】 外付け流用
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 15,370円

【ケース】ANTEC hree Hundred 7,480 円
【電源】ANTEC TP-550AP 9980円

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】dell U2711 56,700円
【CPUクーラー】MUGEN∞2 無限弐  3550円

【合計金額】 大体27万
【予算】合計金額を上限。25万ならいいや
【購入場所】dell EC-JOY ツクモ

【使用用途】photoshopLR CS5で写真編集・管理。現PCだと1枚の読込・保存に6秒ほどかかる。
現像は8秒程度かかるので単純に作業時間の短縮。
1回の撮影で200枚程度なのでその確認の際にイラッとくる。

【備考】OSはサポート期間の関係でProから変えません。homeはサポート期間短いので
CPUの排熱さえしっかりしてればいいと思うので天井・リアファンがあるケースであれば安物でいいです。
でもLEDファンいらないですwガキっぽい

【指摘して欲しい所】 動けばおk

【テンプレは確認しましたか?】はい
7372:2010/11/18(木) 14:52:29 ID:mT4u7nkN
追記
マルチコア対応なんで6コア品で幸せっぽい
CPU・メモリ・SSDで高速処理ができるみたいなので高速なものを選んだ感じ
基本これのままで動けば購入という流れです
74Socket774:2010/11/18(木) 15:36:03 ID:qRlgYV/g
>>72
HDは要らないの?
普通はSSDを80G程度にして保管はHDにする
OSのバンドルは基本的に光学ドライブにした方がいい
3000円程度で売っているので買った方がいいよ
VGAはもう少し上等な物にした方がいい
HD5670又はHD5750あたりかな?だいたい1万程度
一応静止画でも多少は変わるぞ
75Socket774:2010/11/18(木) 16:07:18 ID:mT4u7nkN
>>74
現像した写真はDVDに焼いたり、外付HDDに入れるので問題ないです。
その普通とは一体なんでしょうか?^C300はグレードに対して書込に明確さな差があり書込速度も必要と感じ速い物を選びました
HDDに長期保存というよりDVDに焼いて保存しているので容量に優れるHDDを選ぶ意味を見出せませんでした

光学ドライブを毎回変える理由ってなんでしょう?
もちろんCD>DVD>BDとROMが違うのなら変える意味もあるでしょう
DVDさえ使えれば事足りるので変える意味を見出せません

VGAは一体なんのためでしょう?使用ソフト・用途上CPU・メモリ・HDD/SSDが高速処理の鍵になります
ゲームはしませんよ?多少というのはどの部分でしょうか?教えてください

76Socket774:2010/11/18(木) 16:36:57 ID:S6zEuzGv
>>75
SSDには書きこみ回数制限があるので、
仮想メモリとか書き換え回数が多いデータには不向き。
自分も最近知ったんだけどねw

光学ドライブは内蔵の方が良いと思うけど?外付けでブートは意外と面倒かと。
流用するのは構わないと思うけど、寿命がね、結構短いのよ。
77Socket774:2010/11/18(木) 16:47:57 ID:qRlgYV/g
>>75
それだけ自分の構成に自信があるならこんなところで評価を受けないで
好きなように組む事をお勧めします
78Socket774:2010/11/18(木) 17:03:14 ID:uWLtxMwh
>>75
     _  _   ___                     ┌――――┐
    / | / /  |  _. |  _| ̄|__| ̄|__.     |  l二二二二
  // |/   ̄_| | | | |  |________|    | ┌―┐┌┘
 |/ /l__/l l   | |_| |  |  _  | |  | |  |  | ̄   ̄ ̄   ̄ ̄|
 |_/|  l二 二l |  _.|  |  =  | |  | |  |   ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄
  l |  _r┤ 三`| |.     |  =  | |_|_|  |   .| ̄|_|  |_| ̄|
  |__| l___| |__|.    |_| .|_|  \__/   |______|
79Socket774:2010/11/18(木) 17:26:41 ID:mT4u7nkN
自信ではなく聞き返してるんです
ここは初心者に構成を押し付けるスレですか?それとも評価するスレなのですか?
80Socket774:2010/11/18(木) 17:37:05 ID:N1Ckdc/y
SSDの寿命なんて気にしても仕方ない。
intelSSDに637TB書き込んで何時壊れるんだよというテストすらしてる。個体差としか言いようがない
Mtron?Indilinx?(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
81Socket774:2010/11/18(木) 17:58:59 ID:qRlgYV/g
>>79
実際にSSDだけでパソコンを組んでもそんなに変わらないと思う(HD兼用と)
光学はOSのバンドルの一例として書いただけで別に増設カードでも構わない
構成を見たらとりあいず組み合わせに向いている物がなかったからだ
VGAに関しては安物カードと中堅クラスだとはっきり言って静止画も変わる
あと書き忘れだけど無限は要らないリテールでZALMANのサイドフローが付いている当然OC前提の物で4G程度ではへたれない品物だ

あくまで自作なんだから最後は自分自身で考える事だ
普通に考えて余りも偏った構成で心配だったのでその点を指摘しただけの事だ
82Socket774:2010/11/18(木) 18:25:31 ID:mT4u7nkN
>>81
何がどう変わるのか教えてくださいよ・・・
83Socket774:2010/11/18(木) 19:03:43 ID:wmqMrI5f
評価してもらうのに挑発的な書き方しておいてスルーされないだけありがたいと思うんだが
評価の内容もどうかと思う書き込み多いけど
84Socket774:2010/11/18(木) 19:07:02 ID:bAOozLbg
釣りか?
いちいち意見に反論するぐらい偉いんだったらこんなとこで聞くなよ
85Socket774:2010/11/18(木) 19:17:14 ID:iBFtvZue
厳しく評価したのなら答えてやらなきゃ駄目でしょ
まあ、こんなとこで効かないで個別スレ池というのは正しいが
86Socket774:2010/11/18(木) 19:21:30 ID:qRlgYV/g
>>82
めんどくせー野郎だな
少しは自分で調べる気にはならないのか?
あくまで一般的なパソコンとして考えた上の評価だっていうのがまだ分からないのか?
これ以上お前みたいなクレーマーに答える義理はない好きなように組め
バランスが悪くて中途半端な物が出来ても知らないぞ
87Socket774:2010/11/18(木) 19:34:27 ID:CVg5vn6G
【指摘して欲しい所】 動けばおk
って事なんだから「動く」って回答でいいんじゃないの?
88Socket774:2010/11/18(木) 19:40:35 ID:BpO7wSFw
態度もあれだが答える奴もいい加減でわろす
89Socket774:2010/11/18(木) 19:40:50 ID:qRlgYV/g
>>72
訂正
動く
90Socket774:2010/11/18(木) 20:51:22 ID:PtA0K7bc
定期的にでるな、SSDの寿命の話って。
なんでこんなトコみてるのにSSDは寿命が短いとか勘違いしてるんだろ。
ググりゃ実際に書き込みし続けたサイトとかあるから。たしか普通に使うと20年はもつんだったかな。

だいたいHDDなんて10ヶ月保証とかなのに、SSDは3年保証とか。。。その時点で分かるだろ。。。
91Socket774:2010/11/18(木) 21:06:18 ID:3wVqLaGf
動く


以上
92Socket774:2010/11/18(木) 21:13:09 ID:583hpmVw
>>75
DVDに焼くとか外付けHDDに保存するとか言ってるけど、
内蔵HDDにしてホットスワップで運用した方が楽じゃない??
外付HDDなんて遅いだけだし。

光学ドライブはブート用に内蔵を付けておいた方がいいかと。

電源とケースは変えた方がいいね

フォトショップの時間短縮したいみたいだから、
ミドルクラスのVGA積んで、
SSDは C\とD\で2基構成にした方がいいですね。
システムドライブとアプリ用のドライブ分けておく。
93Socket774:2010/11/18(木) 21:41:40 ID:oQ31cnMk
>>90

              ´ - 、、__,
              '叨¨ヽ     `ー-、、,
               ` ー     /叨¨)
                     ヽ
                   .___´,        ソースは?
                    `ニ´
94Socket774:2010/11/18(木) 22:54:00 ID:mT4u7nkN
1.主が構成を書き込む
2.誰かが評価する
3.主がそれに対し聞き返す
4.主はクレーマーだ、自分で調べろと返答する。

素晴らしい糞スレですね
95Socket774:2010/11/18(木) 23:01:13 ID:bAOozLbg
糞だから糞らしい扱いされてるのにwww
96Socket774:2010/11/18(木) 23:07:40 ID:Gd5YaDmQ
>【指摘して欲しい所】 動けばおk

 
  【スレ住民の解答】 動く
97Socket774:2010/11/18(木) 23:14:39 ID:nrtcyoeB
BTOの方が幸せになれそう
自作って感じがしないのはなんなんだ
98Socket774:2010/11/18(木) 23:16:54 ID:NVDJ5vMl
ようやく分かったのかよ
他スレ言った方が早いぞ。ここほどは釣れないけどな
99Socket774:2010/11/18(木) 23:19:52 ID:NHaGBBMZ
【スレ住民】 内蔵HDD付けた方がいいよ

外付けHDDに保存するから問題ない(キリッ

【スレ住民】 ( ゚д゚)ポカーン
100Socket774:2010/11/18(木) 23:21:48 ID:0lCddmzm
BTOでも店員に苦笑されるだけだと思うぜ。
自分の価値観に凝り固まってて他人の価値観を受け入れる気が
端から無い奴が他の人の意見求めるのが間違ってるんだよ。
101Socket774:2010/11/18(木) 23:27:17 ID:NHaGBBMZ
つか、OSは何にバンドルさせるつもりなんだろ。SSDか?w
102Socket774:2010/11/18(木) 23:39:12 ID:oQ31cnMk

                  >>100  __
   >>94                 │  |
      ∧∧             _☆☆☆_
     ;/ 支 \:            (´⊂_ `)
     :(;l|l;`田´);            (  ∞  )
     ;(6   9):            | | |
    :ム__)__)             (__)_)
103Socket774:2010/11/18(木) 23:42:55 ID:/RGgEss8
見積もりスレでこちらの方がいいと言われたので
改めてよろしくお願いします

■現在PCの構成■(3.5年前に自作)
CPU  ...:Intel Core2 Quad6600(2.4GHz)
Cooler......:リテール
メモリ........:UMAX PC2-6400 DDR2-800(1G×2)
M/B .......:GIGABYTE GA-G33-DS3R(INTELG33+ICH9R)(LAN、グラフィック、サウンド)
VGA  .....:GIGABYTE GV-NX86T512H(GeForce8600GT,512MB)
サウンド..:オンボ
HDD .......:HITACHI 500GB
光学..........:Pioneer DVR-212BK
ケース......:Antec P180
電源..........:鎌力参 500W
OS ..........:XP HOME(FDDとのDSP)
用途..........:ゲーム、動画、ネットそこそこ

■新PCの構成■
メモリ........:CFD Elixir W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
M/B .......:ASUS P7P55D-E(INTEL P55)(LAN、サウンド)
電源..........:Antec EA-650
予算..........:用途に合わせて

■希望
ゲーム、動画、ネットそこそこを少し快適に。デュアルディスプレイにしたい。
VGAは玄人志向RH5670-E512HD/AC (PCIExp 512MB)が安かったので購入済み。
それ以外はすべて流用。

CPUをIntel i5 760にするか悩んでます。
他のパーツでもコメントがあればうれしいです。
104Socket774:2010/11/18(木) 23:46:45 ID:w2zJRxIF
>>103
テンプレ読んで書き直し
105Socket774:2010/11/18(木) 23:47:30 ID:NHaGBBMZ
>>103
ちゃんとこのスレのテンプレ読んどいで
106Socket774:2010/11/18(木) 23:51:56 ID:D0H5V8pp
【CPU】Intel Core i7 870 BOX 25470
【M/B】ASUS P7P55D-E EVO 20470
【メモリ】Corsair TW3X4G1333C9A 5970
【VGA】玄人志向 RH5770-E1GHD/DP/G3 13970
【SSD】Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 流用
【HDD】まず流用できるものを使用、追加購入の2TBは今のところサムスンを予定
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206BK 14970
【OS】FDDにXPProをバンドルして流用

【ケース】ANTEC SOLO Black 8980
【電源】Seasonic SS-750EM 18970

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】24インチ、WUXGA(DELLとBenQ)を2台デジタル接続で流用
【備考】IO DATA GV-MVP/XSW 17170
    他にケースファンを流用したりCPUクーラーも買った方がいい?

【合計金額】125970+HDD保留分
【予算】150000
【購入場所】クレバリー

【使用用途】地デジ(BS・CS)の視聴・録画(編集はあきらめた)
      ネットブックでもできる程度の軽い2Dゲーム


【指摘して欲しい所】
地デジに変わるのに合わせてOSをSP3統合に再インストールしながら
視聴録画環境一式の買い換えを検討しています。
・最近のVGAに詳しくないのでこれで大きな間違いないか
(端子の数くらいしか確認していません)
・XPで使うHDDとして追加購入する品のお勧めはないか
他色々問題あれば指摘お願いします。
107Socket774:2010/11/19(金) 00:14:30 ID:iK+R1Tc9
>>106
・ケースがSOLOだし用途的にもHD5450あたりで十分なんじゃないかな
・RMAは必要ありません使いません( ゚ω゚ ) というならサムスンでもいいと思う。
・電源は500Wあれば十分だと思う。同じ値段ならSS-560KMとか。
・地デジ環境にするならWin7の方が・・・。
108Socket774:2010/11/19(金) 00:22:21 ID:W0csxqQ0
>>104-105
あーごめんなさい何も考えず貼ってしまった・・・
もう一回書き直してきます
109Socket774:2010/11/19(金) 00:32:39 ID:tytAO+zg
>>106
クロシコのそのVGA 価格comにDVIデュアル接続で不具合出たって書いてあるんだが。
i7 870 にVGA積むから SOLOじゃちょっと冷却苦しいかな ケースは変えよう
CPUクラーは替えた方がいいよ

>>107
TVチューナー積む予定らしいし 500w電源じゃ無理
110Socket774:2010/11/19(金) 00:52:57 ID:W0csxqQ0
■基本項目■
【CPU】Intel i5 760(2.80GHz) 16,950円
【M/B】ASUS P7P55D-E 14,970円
【メモリ】CFD Elixir W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 14,800円
【電源】Antec EA-650 6,980円

※ここから下は既に購入済み(HDD、光学、キーボード、マウスは流用なので省略)
【VGA】玄人志向RH5670-E512HD/AC (PCIExp 512MB)
【OS】XP HOME(FDDにバンドル)
【ケース】Antec P180(ATX、205x540x507 mm)
【ディスプレイ】LG L226WA-BN(22インチ)/SHARP LC-20EX3(HDMI端子あり)

【合計金額】43,700円
【予算】高くとも6万
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】
ネットとofficeメイン。動画視聴(たまに編集)、ゲームそこそこ
ゲームは負荷がかかるものではなくブラウザゲーや一般ゲームがメイン
デュアルディスプレイにしたい…な

【指摘して欲しい所】
CPUの選択肢でi7 870と少し悩んでます
他にもツッコミどころがあればお願いします

【テンプレは確認しましたか?】
すみませんでした
111Socket774:2010/11/19(金) 01:05:44 ID:o6x0sC/P
>>110
メモリの値段が変じゃない?
そのマザーFDDつけれない
112Socket774:2010/11/19(金) 01:14:31 ID:1TWjz9qg
>>110
そのマザーにFDDのポートは無いからライセンス違反になる。使いまわすなら
GIGABYTEかMSIのFDDポートの有る物を選ばないと駄目だ。

後メモリの値段がおかしい今5千円台だろそれ。
113Socket774:2010/11/19(金) 01:21:43 ID:XqN2R8+u
別に接続しなくてもくっつけてればおkってMSのサポートの人が言ってたって聞いた事がある。
114Socket774:2010/11/19(金) 01:28:52 ID:eM4rH5hV
よろしくお願いします

【CPU】AMD Phenom II X6 1055T BOX (TDP95W) \18,780
【M/B】ASUS M4A88T-V EVO/USB3 \12,980
【メモリ】CORSAIR 2GB×2枚組 DDR3-1600 \5,481
【VGA】HIS H467QS512P 流用
【HDD1】Western Digital WD10EARS(OS用) \4,960
【HDD2】Western Digital WD20EARS(データ用) \7,670
【光学ドライブ】Pioneer BDR-206/WS(ソフト付) \16,800
【OS】Windows XP Pro DSP版 流用

【ケース】ミドルタワー流用(詳細は忘れました)
【電源】HEC WIN+550W \5,890

【ディスプレイ】MITSUBISHI RDT223WM 流用
【FDD・内蔵カードリーダー】MITSUMI FDD OSバンドル 流用
【キャプチャーカード】アースソフト PT2 \10.000

【合計金額】\82.561
【予算】7〜8万円
【購入場所】TSUKUMO通販で見積もり

【使用用途】
現在使用しているPCが故障してパーツ買い換えるのを機に
友人がPT2を譲ってくれるというので地デジ録画や編集、動画エンコードなどをやってみたいと思ってます

【備考】WD20EARSは後2台くらい買い足すつもりです

【指摘して欲しい所】
マザーボードはもう少し安い物でも大丈夫でしょうか。
動画キャプチャに使用するHDDは7200回転の物の方がよいのでしょうか。
メモリとWD20EARSに関するXPの制限に関しては認識しています。

【テンプレは確認しましたか?】はい
115110:2010/11/19(金) 01:29:44 ID:W0csxqQ0
【M/B】ASUS P7P55D-E 14,800円
【メモリ】CFD Elixir W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 4,970円

書き間違いでした
ライセンスに関してはちょっと情報が錯綜してるようなので考えてみます(USB接続やらマザボ変更やら)
それ以外のところでお願いできれば
116Socket774:2010/11/19(金) 01:30:51 ID:nS8MVGy+
【CPU】AMD Athlon II X4 640 3GHz amazon 8898
【M/B】 J&W MINIX 6150SE-UC3    amazon  5436
【メモリ】PQI DD31333-2G2D 「OSバンドル」 1's 4870
【VGA】PowerColor AX5670 1GBD5-H 1's   7280
【HDD】WD WD10EALS (1TB SATA300 7200)  99   4960
【SSD】ホスィけど予算がないので無理
【光学ドライブ】 LITEON iHAS324-32 英語BOX版 99 1999
【OS】Windows7 Home 64bit DSP 1's 11870
【ケース】LIAN-LI PC-Q11A 99 12249
【電源】SilverStone SST-ST50F-ES 500W
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】リビングの液晶テレビBRAVIAをDVIで使用予定

【合計金額】上記+1’s送料735円 = 63650円
【予算】できたら6万以内で作りたかったです
【購入場所】1'sと99とamazon

【使用用途】リビングでネットとニコ動とようつべ、デビルメイクライ4
       できたら5年ぐらい使いたいorz

【備考】この構成で試しにSG05の標準電源で動くか計算したらOKと出たんですけど、電源もっとしょぼいのでも良いですか?

【指摘して欲しい所】 OSを安い1’sで買う為にOSのバンドル先をメモリにしています。
             素直に99でUSBと一緒に12800円で買ったほうがよいでしょうか?
             でも、そうしたら送料もったいないので5670を安く買えなくなってしまう上に、合計金額が
             かなりうpしそうで・・・

             電源は適当に選びました。他に良い選択肢はありますでしょうか。
             メモリも適当に選びました。この価格帯ならどれもあまり変わらないですか?             
             AMDも4コアも初なんですけど、冷却大丈夫でしょうか?
             ケースに惚れて作る気になったので、ケースの変更はご勘弁を!


【テンプレは確認しましたか?】見たつもりだけど見落としてたらすいますん
117Socket774:2010/11/19(金) 01:35:48 ID:iK+R1Tc9
>>107
現状の構成でピーク300Wぐらいなのに
TVチューナ積んで500W無理ってのはありえない。

この構成で750W使うほうが効率悪いが>>106の自由だな
118Socket774:2010/11/19(金) 01:38:49 ID:1TWjz9qg
適当な事を言わないように、それはメモリの規格の移行期に臨機応変で
対応されただけの話だから。

1シリアルに付き6~8bit、内蔵パーツ変える度に6~8bitのハード情報が
MSに蓄積されて行く。自動認証用の情報は定期的に開放されるが、
蓄積されて行く情報は消えないから、全部変えたらいつ訴えられても
おかしくないリスクを背負うことになる。
119Socket774:2010/11/19(金) 01:43:47 ID:iK+R1Tc9
おー間違えた
>>117>>109へのレス
120Socket774:2010/11/19(金) 08:13:35 ID:k4amHWqG
>>116
OSのバンドル先は光学ドライブの方がいいと思う
冷却を気にしているみたいだけど基本的にリテールは冷却自体には問題はない
煩いと思ったら交換すればいいだけ
電源は選んだ銀石が最低レベルと思った方がいい
それでも今後VGAを乗せ換えたりしたら交換の可能性もあり得る
出来れば購入店はツクモか1'sに揃えたいけど予算的に無理だな?
ただAmazonだけはやめておきな、トラブル対応が悪いので
121Socket774:2010/11/19(金) 08:22:30 ID:eiMJC6mG
>>114
システム別にするならWD1002FAEXかWD10EALSにしとけ
青なら大して値段変わらないし10EARSもAFT
電源の評判がよくない
PT2を10kなんてどこで買うの?

>>116
1’sは相性保障つくから混ぜてもそこまで危険じゃないし
PCIも終息が見えてきたしバンドルとしてはあまりいい選択じゃないしいいんじゃね?
バンドル品は買う時に言えば変わるしDDR3もそこまで先がある規格じゃないけど
HD5670でも冷却きつそう。冷却が不安になるなら小型ケースはやめるべき
122Socket774:2010/11/19(金) 09:20:59 ID:BSMp9VDk
>>121
よく嫁
PT2は友人からだ

>>116
購入店は一か所にした方がいいよ
特にCPU・MB・メモリは相性出るから保証にも関わってくる
123Socket774:2010/11/19(金) 12:42:19 ID:9k4RLx8x
■基本項目■
【CPU】AMD Phenom U X2 560 BOX (Dual-Core/3300Mhz/AM3/L2=1MB) 9490円
【M/B】GIGABYTE GA-880GA-UD3H REV2 11790円
【メモリ】サムスン DIMM DDR3 SDRAM PC3-10600 2GB×2 5180円
【VGA】玄人志向 RH5670-E512HD/AC (PCIExp 512MB) リファレンスなので純正と同じっぽい 7990円
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300) ×2 nonRAID使用 15780円
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LEBK 2970円(amazon 送料込価格で安いのでamazon)
【光学ドライブ】LITEON iHOS104 BOX 5990円
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit DSP版 15490円
【ケース】ANTEC THREE HUNDRED AB 7708円(amazon 送料込価格で安いのでamazon)
【電源】KEIAN BULL-MAX KT-520RS 520W 3490円

【キーボード】安物(カゴ売り系) 約1000円
【マウス】安物(カゴ売り系) 約500円
【ディスプレイ】IIYAMA ProLite B2712HDS PLB2712HDS-W1 27780円(amazon 送料込価格で安いのでamazon)
【キャプチャーカード】アースソフト PT2 既に入手済
【リムーバブルケース】RATOC SA-DK1ES eSATA接続(外付け形) 9790円


【合計金額】12万4988円
【予算】15万円
【購入場所】地元のツートップがメインで、送料込みで安いものだけ通販(納期は待てる)

【使用用途】リビングPC。家族で共有するPCでテレビ録画・再生・ブルーレイ視聴がメイン。テレビを誰も見てないときや
        家族でブルーレイ見たりするときはレグザ37Z8000に接続
        HDD1つはリムーバブルとし、自分の部屋に持っていったりするときに使う(LANより便利かな?と)

【指摘して欲しい所】久しぶりの自作なので、構成そのものが破綻してないか不安がある
            リビングは広い(14畳)ので大きいケースでも良い

【テンプレは確認しましたか?】YES
124Socket774:2010/11/19(金) 12:48:48 ID:BSMp9VDk
>>123
電源が産廃
録画再生ぐらいなら890にしてオンボで問題なかろう
故にグラボ不要
OSはHomeでいいだろ。proの必然性が無い
Amazonのサポートは基本的に糞、覚悟して使うべし
125Socket774:2010/11/19(金) 12:51:07 ID:k4amHWqG
>>123
まずゲームをやらないならVGAはオンボで十分
HDだが低速病の問題があるのでもう1台黒キャビアでも積みな500Gでいいから
光学ドライブだけど中途半端な物を買うなら
1台で書き込みを出来る奴を買うといい
電源はいくらなんでも安すぎる、最低7000円以上は見ておきな
あとAmazonはトラブルの際面倒なので出来るだけ避けた方がいい
126Socket774:2010/11/19(金) 13:02:15 ID:9k4RLx8x
オンボってそんなにつおいです?
Ath X2 3800+ (Socket939)にげふぉ7800GTなPCでフルHDでコマ落ちするんですが(´・ω・`)
127Socket774:2010/11/19(金) 13:04:59 ID:BSMp9VDk
>>126
そりゃ7800GTが動画関連機能が古いだけ
128Socket774:2010/11/19(金) 13:43:18 ID:rchsTGhE
フルHD動画再生ならCPUをx4の640にした方が良いぞ。高負荷のH.264 60fps動画まで何とか対応できる。
VGAの動画再生支援はデスクトップCPUならもはやいらない。VP4、UVD2.2で支援される動画なら、2コアCPUのみで楽々再生できる。
ちなみにゲフォ7600はVP1だからフルHD再生支援機能すらないよ。880GはUVD2
129Socket774:2010/11/19(金) 14:02:09 ID:Hy5MTuuE
>>123
ディスプレイだけど、色違い(黒)が26800円と白より千円ほど安いみたいだね
130Socket774:2010/11/19(金) 14:12:27 ID:UxHYaRha
AVCHDでAMDは10000%ありえない
推奨スペック見ても、どれもこれもIntelしか推奨してない
131Socket774:2010/11/19(金) 15:09:29 ID:JxvaJxgJ
電源はケチるなって偉い人が言ってたよ
132Socket774:2010/11/19(金) 18:30:40 ID:9k4RLx8x
PhenomUが良さげだったので選んだですが、AthlonUでもいいのですね

AthlonU x4 640
890GXなママン
Win7はHome
黒キャビアの500・・・WD5001AALSこの辺か?
まともな電源・・・昔おいらが自作してた頃はAntec鉄板だった・・・それにしてみるか・・・
も含めて再検討してみます

とりあえずdです
133Socket774:2010/11/19(金) 18:51:40 ID:k4amHWqG
>>132
電源は見積もりスレだと価格的に評判いいのが
Corsair CMPSU-650TX TX650Wあたり
このスレではEA-650あたりかな
私はSILVER STONEが個人的に好きである
134Socket774:2010/11/19(金) 19:47:32 ID:HucbD8Qv
自作は初めてです。
一応Wikiやレビューなどを読んでは見たのですが、どうも不安で・・・
【CPU】  AMD  PhenomII x4 965 BE(6C6T 3.4Ghz)             14,770\
【M/B】  ASUS M4A87TD EVO(AMD 870 SB850)               11,970\
【メモリ】. CFD  W3U1333Q-2G (PC3-10600 2GBx2)              5,580\
【VGA】  MSI   R5770HAWK(Radeon HD5770)                  13,999\
【HDD】  WD   Caviar Blue WD10EALS(1TB SATA バルク) .      4,980\
【SSD】  Intel  X-25M 80GBを検討中。年が明けたら買うかも。
【光学ドライブ】LITEON IHAS122-06(DVDスーパーマルチ)         1,980\
【OS】.   MS   DSP版 Windows7 Pro 64bit                   16,800\

【ケース】 CoolerMaster Centurion5 II シルバー(RC-502SKN1)     8,880\
【電源】 Corsair CMPSU-650TXJP(650W)                      8,379\

【キーボード】USB接続のカスイやつ
【マウス】USBせつz(ry
【ディスプレイ】BenQ E2220HD(21.5型 HDMI接続 ノングレア      18,000\
【CPUクーラー】リテールがうるさかったりしたときは3000\位のを購入予定
【インターフェースカード】USB2.0N-PCI  OSバンドル             
【ケースファン】Scythe GELID Silent12(120mm) 2個        780x2=1,580\

【合計金額】106,898\
【予算】110.000\
【購入場所】ソフマップ神戸店

【使用用途】Call of Duty BlackOpsやGTA4、動画のエンコやネット徘徊

【指摘して欲しい所】@CPUシングルスレッドの処理能力で965にしましたが、1055Tの方がいいのでしょうか?
               . Aマザーボードのチップセットは870(CFX、SLIの予定はないため)ですが、890FXにした方が体感できるほど速くなるのでしょうか?
               . B一応定番のパーツを選んでみたつもりなのですが、地雷とかふんで・・・ないよね?
               . COSのProはただの趣味です。突っ込まないでください。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
135Socket774:2010/11/19(金) 20:19:32 ID:fLvQOEXY
>>134
@は用途によって答えが変わる
エンコを沢山こなすなら断然1055Tだがゲームメインなら965のがいいね
正直なとこ安くなった1090Tがいいじゃないかと(予算オーバーするが)
A速さは変わらない
B地雷はない
あとリテールは確実に煩いから最初にCPUクーラー買っといた方が無難
136Socket774:2010/11/19(金) 21:20:10 ID:krFWbXJz
>>134
1コア1クロック辺りの能力は変わらないぞ。
動作クロックがより影響するアプリなら965が有利、コア数が生きれば1055Tが有利。後、勘違いだと思うけど965は4C4T。総合的な能力は値段通り

チップセットが違うから早いとか言うのはない。870はM/Bメーカーから廉価版扱いされてるからそういった点では差異がある。

地雷はないですか?と書くほど不安ならメモリを奮発しとけ。まともに動けば無駄金ともいえるが電源とメモリをケチらなければ余計なトラブルは少なくなるよ。
137Socket774:2010/11/19(金) 21:24:31 ID:eiMJC6mG
廉価M/Bの方が遅い傾向にあるとかいうベンチを見たことある
BIOSの作り込みの差じゃないかとか考察してたが
138116:2010/11/19(金) 21:31:20 ID:nS8MVGy+
>>120
>>121
>>122

・OSのバンドルはやはり光学がよい
・電源はギリギリセーフ
・Amazonは糞
・リテールはうるさいけど一応冷える
・トラブルを想定して購入は1店にしたほうがよい
・HD5670でも怪しい(外排気のHISにしたほうがよいかも?)

ケース見てテンションあがって初期不良とか相性問題を全く考慮してなかったので、
値段だけじゃなくてもうちょっと頭冷やして選んでみます。
とりあえずAmazonがふんだんに使われているので、まずはこれを再考します!

ありがとうございますた!
139Socket774:2010/11/19(金) 21:43:31 ID:bXOUEvyf
>>138
推奨されている1'sや99なんかはそれだけの理由がある
140Socket774:2010/11/19(金) 21:46:22 ID:HucbD8Qv
>>135-137
ありがとうございます。
ゲーム>>エンコの使用頻度だと思いますので、CPUは965のままで行きます。

>>135
1090Tの値段も下がってきるんですね。
CPUクーラー買う→足が出る→(#・∀・)の流れになると思うので、この際諦めちゃいます。
サイドフロー、3000\あたりで別の板に逝ってきます。

>>136
廉価版扱いとフラグシップ扱いってだけで差が出てくるんですか・・・
6C6Tはただの間違いです。1055Tの95Wが頭をよぎっただけだと思う(´・ω・`)

>>137
遅い"傾向"だと信じたいです・・・
141Socket774:2010/11/19(金) 22:04:57 ID:WVaWuHRm
自作初心者です。周りに相談する相手も居なくちゃんと合っているのかどうか・・・
一応高スペになるように組んだつもりです


【CPU】  Intel Core i5 760   \17000
【M/B】  ASUS P7P55D-E     \15000
【メモリ】CFD  Elixir W3U1333Q-4G (DDR3 PC3-10600 4GB×2) \9500
【VGA】  Pailot Geforce GTX460 2GB Sonic  \21980
【HDD】  HITACHI Deskstar 0S02602 BOX (2TB 7200rpm) \10,980
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724AS/V-BK  \2,970
【OS】          MS Windows7 Home Premium通常版 \24000

【ケース】 SCYTHE Urbano-BK   \8800
【電源】  Antec EarthWatts EA-650 \7000

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LGエレクトロニクス E2350VR-SN ノングレア \21700
【CPUクーラー】未定 \3000~4000円のものを希望
【ケースファン】オウルテック OWL-FY1225L(SB) (120mm) \1280

【合計金額】\144,210
【予算】\150,000
【購入場所】未定

【使用用途】3Dゲーム、ネットサーフィン

【指摘して欲しい所】・以上のパーツで正常に動作するかどうか
             ・3Dシューティング等のオンラインゲームをプレイ
           したいのですがカクカクにならないか
          ・変更した方が良いパーツ
【テンプレは確認しましたか?】しました
142Socket774:2010/11/19(金) 22:09:24 ID:eiMJC6mG
>>140
誤差で切り捨ててもいい範囲だったはずだから気にするな
そんな傾向が出てるかもしれない、程度

>>141
グラボが蛙の時点でドスパラ確定
俺は勧めないけどな
>ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。
143141:2010/11/19(金) 22:14:47 ID:WVaWuHRm
>>142
回答ありがとうございます
価格等の判断でドスパラのサイトを使わせて頂きましたが、買う場所は一応未定です;
ゲームは古いですがSUDDEN ATTACKがさくさく動けば良いかな、と
将来を考えて買い替えを減らすためにメモリなどは高いのを選びました。
144Socket774:2010/11/19(金) 22:14:59 ID:o6x0sC/P
>>141
俺なら、OSをDSP版にして12000円ほど節約して
ケースをAntecのエアフローのいい物に交換
電源をAntecのTP-650辺りに変えるかな。
145141:2010/11/19(金) 22:20:17 ID:WVaWuHRm
>>144
直接店頭に買いに行く予定なのですが、DSP版はあるのでしょうか?
エアフローはあまり考えていませんでした・・・
冷却ファンを増やすだけではダメですよね・・?
146Socket774:2010/11/19(金) 22:33:16 ID:n06t07XR
今CPUとマザーのセット割を使わないのは馬鹿げてる CPUとマザーだけでも祖父で買え
147Socket774:2010/11/19(金) 22:33:48 ID:o6x0sC/P
>>145
自作パーツを扱っている店ならDSPのOSはほぼ間違いなくある

冷却ファンを増やすだけと言っても増やすには限りがあるし
取り付け可能個数が多い方が効率的にも圧倒的に有利。
一例だけど下の二つを写真で見比べると少しは分かるかも。
SCYTHE SCYTHE Urbano-BK \8800
ttp://www.scythe.co.jp/case/urubano.html
Antec DF-10 実売価格で1万円前後
ttp://www.links.co.jp/items/antec-case/df10.html

後、サイト上の品物が同名の実店舗にも同じようにあるとは
思わない方がいいよ。
在庫具合や品揃えにはバラツキがあるから。
148Socket774:2010/11/19(金) 22:35:57 ID:bXOUEvyf
【メモリ】CFD? Elixir W3U1333Q-4G (DDR3 PC3-10600 4GB×2) \9500
これが高いメモリ・・・だと?
149141:2010/11/19(金) 22:39:54 ID:WVaWuHRm
>>146
はい、探してみます;

>>147
ケースは見た目が少し気に入っていたのですが
性能重視ですかね・・

一応、コムロードにはUrbanoはあったんですが他のパーツは未確認です;
他の店舗も周る予定ですが。。

同じものでなくても、同じような性能のものがあれば、と思っています
150141:2010/11/19(金) 22:41:09 ID:WVaWuHRm
>>148
値段じゃなくて数値的な意味で言ったのですが・・・
8GBあればとりあえず大丈夫かな、と思ったのです;
151Socket774:2010/11/19(金) 22:44:02 ID:JxvaJxgJ
>>149
見た目は大事だよ
使ってるとどうでもいい部分でもある
152Socket774:2010/11/19(金) 22:54:38 ID:o6x0sC/P
>>149
見た目を気に入ってるのなら仕方ないね。
秋〜春は低回転の静音ファンでもいいけど
夏場はしっかりとした回転数のファンの使用をお薦め。
153141:2010/11/19(金) 22:57:42 ID:WVaWuHRm
>>151
使ってると目に付くので気になりません?
>>152
はい、ありがとうございます
夏前にファン取替えすれば大丈夫かな・・・
154Socket774:2010/11/19(金) 23:43:55 ID:XqN2R8+u
すでに言われている通りだね。

>電源をAntecのTP-650辺りに変えるかな。
EAだとダメな理由は?そこまで書こうよ。

俺はEAでいいと思う。なぜならばEAですら彼の使い方ではオーバースペック。
って理由で代替電源も特に語る事は無い感じ。
155Socket774:2010/11/19(金) 23:46:03 ID:XqN2R8+u
付け足し:いや、VGAで突っ込むトコあった。らm2GBも必要なの???
156Socket774:2010/11/19(金) 23:48:45 ID:bXOUEvyf
EA-650の欠点は取り立てて言えばプラグインじゃない事
TP-650のプラグインはかなり中途半端だし取り立てて帰る理由無いね

CMPSU-650HXに変えるのであれば分かるけど
157Socket774:2010/11/19(金) 23:50:49 ID:JxvaJxgJ
>>153
置き場所によるだろうけど起動しちゃうと目に入らなくなる
家電量販店のPCコーナーでもモニタとキーボードに目はいくけどケースは見えてない
俺だけかな
むしろ音の方が気になるよ
158Socket774:2010/11/20(土) 00:01:27 ID:py+85rdq
>>154
別にダメだとは書いてないよ。
EAは80+無印でDELTA製、TPは80+銅でSeasonic製
それに使われている部品、保証年数。
それらが選択の理由。
159Socket774:2010/11/20(土) 00:28:19 ID:p32vrlXl
EAがオーバースペックって・・・必要最低限レベルだろ
160Socket774:2010/11/20(土) 02:12:55 ID:0Lium8Ar
【CPU】PhenomII X6 1090T 20000円(マザボとセットで買うから正確な値段わからん)
【M/B】ASRock 890FX Deluxe3 13460円
【メモリ】Crucial BL2KIT25664BN1608 2gb ×2 7770円
【VGA】Sapphire HD6870 1G 24300円
【HDD】Seagate Barracuda LP ST32000542AS 2TB 8180円
【光学ドライブ】DVR-S7260LEBK 3100円

【OS】Windows7 HomePremium 64bit版 DSP 11870円
【モニタキーボードマウス】流用
【電源】EarthWatts EA-650 6910円
【ケース】店で見てかっこよかったの買う

【合計金額】95590円
【予算】10万程度
【購入場所】田舎なので大きな店がないのでいろいろと回るつもり

【使用用途】
PCゲーム、ストIVとかクライシスとかやるつもり。あとその様子を配信。

【指摘して欲しい所】相性問題、規格が間違っていないか、それ以外にもこうした方がいいっていうのが
あればよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
161Socket774:2010/11/20(土) 02:15:17 ID:ReA2padx
ワット数、設計、部品等の信頼、プラグインなどの付加価値がごっちゃになってるなw
EA-650 Delta 1次オールスター 紙フェノール 非プラグイン
TP-650 Seasonic(M12D) 1次85℃国産 ガラスエポキシ 一部プラグイン
650HX Seasonic(M12) 1次105℃国産 ガラスエポキシ プラグイン

これのどこの違いに価値を見いだすかで変わるからな。電源とメモリは面白いわ
162Socket774:2010/11/20(土) 03:39:22 ID:8Mx4im2j
自作DTM板から来ました。評価お願いします。

【CPU】 Intel Core i5 760 2.8Ghz  \16,950
【M/B】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev.2.0 \13,800
【メモリ】 UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1333  \11,980
【VGA】 HD3650 流用
【HDD】 HITACHI 型番忘れてしまいました 500GB×2 S-ATA接続 流用
【SSD】 X25-M SSDSA2MH080G2K5 流用
【光学】  BUFFALO S-ATA接続 流用
【OS】 DSP版 Windows 7 Professional 64bit DVD + USB2.0N-PCI \16,800

【ケース】 型番メーカー不明 ATXケース
【電源】 ENERMAX MODU82+ EMD425AWT 流用 2年半使用(1000時間未満)


【キーボード】  APPLEキーボード USB接続
【マウス】 ロジクール VX-R USB接続
【ディスプレイ】 L997 DVI接続 流用
【インターフェースカード】 USBインターフェース OSバンドル
【サウンドカード】 Roland UA-101 流用

【合計金額】55.000円
【予算】 50.000円(ポイント10.000円分あり)
【購入場所】sofmap.com

【使用用途】紙芝居エロゲやら、Photo shop Elements程度の編集 VHS動画の編集 SONARにてDTM

【備考】VHS動画編集のためのアナログのキャプチャーボードを導入予定

【指摘して欲しい所】・全体的構成の安定とバランス。
          ・最近はASUS主流のようだが、個人的にGIGABYTEが好き。性能に差があるのならASUSにします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
163162:2010/11/20(土) 03:57:48 ID:8Mx4im2j
「指摘して欲しい所」の二つ目はマザーボードについてです。
書きぬけしていました。
164Socket774:2010/11/20(土) 06:44:12 ID:KJp52wrR
>>163
日本語マニュアルの有りかなしかで判断しな
165Socket774:2010/11/20(土) 08:24:00 ID:6Mx1MGg9
>>162

UMAXのDDR3は地雷。DDR2は良かったんだがね。
CFDかパトリオット推奨。
166Socket774:2010/11/20(土) 09:27:31 ID:ovJiX0Yn
>>162
GIGAは代理店がCFD一本になってベンダより代理店気にする人が避けてるだけ
CFDで問題ないならOK
サポートの長いProだし個人的にはOSバンドルはPCIE推奨
167Socket774:2010/11/20(土) 10:24:42 ID:4D+VN34q
例えば光学ドライブにバンドルしたとして、光学ドライブが書き込み(読み込み不良)になったとしても
マザボと接続していればライセンス的におkなんですか?
接続してるがBIOS(OS)上で認識されなくなったらどうでしょう?
認識するしないはソフトの問題であり、繋がってるんだからおkってことに?
168Socket774:2010/11/20(土) 11:02:50 ID:/IN/Mfbj
いーんじゃね?通電してりゃ
169Socket774:2010/11/20(土) 11:24:27 ID:Fj1BXbsm
どっかの誰かがMSに突撃したのを信じるなら、箱の中にその機器を入れていれば繋いでなくてもOKらしい。
170Socket774:2010/11/20(土) 11:34:04 ID:4D+VN34q
そもそもOSでロストすることはあっても、BIOS上ロストすることはほとんどないしね
171Socket774:2010/11/20(土) 11:37:33 ID:4D+VN34q
http://oem.microsoft.com/script/ContentPage.aspx?pageid=565671

よく読むとFDでも良いのか・・・FD駄目って聞いたが
まあFDセットで売ってる店も見当たらないし、FDポートもなくなりつつあるし・・・だけど
172Socket774:2010/11/20(土) 12:08:45 ID:mBTwr0tt
>>171
自分でMSに聞けよ
つーかスレチだろ
173160:2010/11/20(土) 15:52:31 ID:0Lium8Ar
お願いします
174Socket774:2010/11/20(土) 16:09:58 ID:/IN/Mfbj
>>173
ケース無しじゃ評価できん
175Socket774:2010/11/20(土) 16:30:34 ID:mbP6VGyC
>>174の言うとおりだな
予算10万-95590円=ケースは安物買うつもりなのか?

あとLP ST32000542ASは倉庫用って感じだし
2TBのHDDをシステムディスクに使いたくないな。
発熱とか考えるとWDの方がマシだと思う。
176Socket774:2010/11/20(土) 17:58:05 ID:uHtC510J
みなさま、よろしくお願いいたします。

【CPU】PhenomII X6 1055T(6-Core/2.8GHz/L2 512K x 6/L3 6M/TDP95W) 18,190円
【CPUクーラー】BIG Shuriken(大手裏剣)(SCBSK-1000) 2,850円
【M/B】ASRock 890GM Pro3 Micro-ATX SocketAM3 10,480円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 4GBx2 DDR3 PC3-10600 9,460円
【VGA】R6850 StormII 1G OC 20,670円
【HDD】WestanDigital WD10EALS 1TB SATA 4,900円
【SSD】CFD CSSD-S6M64NMQ SATA 6G 64GB 9,280円
【光学ドライブ】IHOS104-08 BOX 5,570円
【ケース】SilverStone SST-SG02B-F(ブラック) 8,580円
【ケースファン】UCTB8 (T.B SILENCE) 2個 1,760円
【電源】HEC-550TE-2LX 「COUGAR 550CM」 7,980円
【LANカード】PWLA8391GT Intel PRO/1000 GT PCIバス 3,360円
【サウンドカード】SB-XFI-XG Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer 8,480円

【OS】Windows 7 Ultimate 64bit DSP版(購入済み)
【キーボード】SCK88BK 流用
【マウス】MS Explorer3.0 流用
【ディスプレイ】MDT242WG 流用
【スピーカー】ELECOM 木のスピーカー 流用

【合計金額】114,260円
【予算】120,000円程度
【購入場所】PC1’s

【使用用途】
ゲームプレイ(World of Warcraft、SEGA RALLY2、パンヤ、Master Of Epic、ゆくゆくは、PSO2)
BD再生、動画再生(ローカル再生、動画サイト)
現在、XPのキューブPC(XC Cube MZ915-M PenM1.73,Memory2GB,SATA 640GBGeForce76GT)を使用していますが、限界を感じてきたので自作しようかと考えています。
OSがWindows7になるので、DirectX9のパフォーマンスが気になりますが、今の構成と比べればそれでも早そうなので、キニシナイ。
PSO2はスペックが発表されていませんが、PSUが動くスペックなら大丈夫だろうと見切り発車します。

【備考】機能増設は特に考えていませんが、PSO2のスペックを見て考えます。

【指摘して欲しい所】パーツ干渉、相性問題、電源のご指摘をお願いしたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
177Socket774:2010/11/20(土) 18:36:35 ID:kU3aa7cU
>>176
電源が微妙
NICも音源もいらん
178Socket774:2010/11/20(土) 19:00:03 ID:0Lium8Ar
>>175
なるほどなるほど、ありがとう
179Socket774:2010/11/20(土) 19:05:56 ID:kU3aa7cU
2TBはOSに絶対駄目じゃないけど、用途として倉庫以外に使いたくないね。気分的なものだけど速度の変動大きいし
SSDか7200rpm1プラのモデルをOSに使いたい
180Socket774:2010/11/20(土) 19:21:34 ID:6VpL4UvH
COUGARが微妙なら何になるんだか興味がある
181Socket774:2010/11/20(土) 19:35:36 ID:uHtC510J
176です。
レスサンクスです。

>>177
>電源が微妙
>NICも音源もいらん

電源びみょーですかぁ・・・ 容量的なものではなく、メーカーが、ということでしょうか。
お勧めを教えていただけませんか?

NICは、かにックがどうも好きになれないんですよ(サーバーで痛い目みた)
かといって、AMDでインテルNICはどうかとも思いますが >私

音源いらないですか。
ゲームやるならSBかなぁ、と思ったんですが・・
Win7でゲームやるとき、音源選んだりしませんでしょうか?
182Socket774:2010/11/20(土) 19:46:45 ID:ovJiX0Yn
まず物理的に収まる構成考えような
ATXならSB積んでIntelNIC積んででもいいけど
183Socket774:2010/11/20(土) 19:59:05 ID:uHtC510J
176です。
レスサンクスです。

>>182
物理的に・・・・
ということは、ケース側が4スロット分だったのでいけるのかなと思ってましたが、
そもそも入らない、ってことですね。
SBだけつけて、NIC諦めるか〜〜〜
184Socket774:2010/11/20(土) 20:00:24 ID:mbP6VGyC
>>181
電源付のでいいだろ
SST-SG02BF-500
http://kakaku.com/item/K0000135727/
185Socket774:2010/11/20(土) 20:16:01 ID:uHtC510J
176です。
レスサンクスです。

>>184
きゃいん! 何このステキパッケージ。
電力計算したときに、489Wだったので、500W電源を外してたんですよ。
NICやめて、SBだけつけた状態で電源余裕そうなら、こちらのほうがいいですね!

ちとリストを作り直してきます!・x・)ゞ
186Socket774:2010/11/20(土) 20:27:30 ID:mBTwr0tt
> 489Wだったので、500W電源を外してたんですよ。

まさか12Vの出力確認してないってことないよな

電源計算して489Wと出て、550Wの電源選ぶのかよ
余裕なさすぎだと思うが
187Socket774:2010/11/20(土) 21:01:04 ID:KJp52wrR
>>176
CPUクーラーが必要ない、大手裏剣はたしかリテールより性能が劣ると聞いた事がある
ただし静かな事は確かだが
188Socket774:2010/11/20(土) 21:27:49 ID:kU3aa7cU
>>181
電源はメーカーというよりも物そのものが微妙
NICなんざ普通に動けばいいんだよ
そんなに高くないMBなんだから数年使ってNIC壊れたらMb買いなおせ
音源でSBでゲームとか・・・オンボで使ってから考えれ
189Socket774:2010/11/20(土) 21:33:32 ID:kU3aa7cU
皮算用しても400Wに全然届かないし
190Socket774:2010/11/20(土) 22:06:55 ID:uHtC510J
176です。
レスありがとうございます〜
電源まわりを調べていました〜

>>186 >>188
NICとSBを取っ払って、テンプレにあるeXtremePSU〜で、Capacitoraging20-30%で計算したんですが
461Wでした。 前の計算、なんか間違ってたのかな orz
なので、80PLUSのブロンズ以上だったら経年劣化を考慮しても600Wもあれば足りると思うので
Silver Stone SST-ST60F-P 9,950 @ワンズ にしようかと思ってます。

>>187
大手裏剣冷えないんですか〜
リテールがうるさいと評判なので変えようと思ってましたが、背の低そうなクーラーを探さなきゃですね。

191Socket774:2010/11/20(土) 22:20:16 ID:KJp52wrR
>>190
ケースの条件で良く冷えるクーラーはこのタイプ
若干高いけどOCしてもかなり冷える優れ物だよ
http://kakaku.com/item/05128010927/
http://kakaku.com/item/05128010891/
基本的に性能は一緒赤く光るか青く光るかの違い
192Socket774:2010/11/20(土) 22:25:14 ID:Ie1Qws7s
PCの勉強を兼ねて、自作初挑戦です。
よろしくお願いします。

【CPU】Intel Core i5 760 \16950
【M/B】Gigabyte GA-P55A-UD3R \14980
【メモリ】Patriot SLシリーズ PSD34G1333KH (2GB×2 DDR3-1333) \4980
【VGA】玄人志向 RH5670-E512HD/AC (512MB) \8480
【HDD】Seagate Barracuda 7200.11 ST31500341AS (1.5TB 7200rpm 32MB) \6780
【光学ドライブ】 LITEON IHOS104-06 バルク \4980(OSバンドル)
【OS】Windows 7 home premium 64bit DSP \12600
【ケース】Antec THREE HUNDRED AB \12470(電源込み)
【電源】Antec EarthWatts EA-650 ケース同伴

【キーボード】Mcrosoft Wireless Desktop 3000 \5470
【マウス】 キーボード同伴
【ディスプレイ】 三菱 RDT232WX \34800
【TVキャプチャーボード】Buffalo DT-H10/PCI \5314

【合計金額】\127804
【予算】\140000
【購入場所】 キャプチャーはamazon、ディスプレイはソフマップ、それ以外はツクモ。

【使用用途】 インターネット、動画サイト・テレビ・BDの視聴・一時的保存(投稿・編集はしません)、お絵描き(SAI)

【備考】上記検討中のCPUとマザー(メモリも?)はセット販売されているので、
構成にOKが出ればそれを買おうかと思っています。

【指摘して欲しい所】
・VGAに不安があります。
3Dゲームをやらない場合は安物でも良いと聞きますが、
お絵描きに影響するようであれば、メインストリーム+αぐらいのものを積みたいと思っています。
そこんところの関係について、御教授いただけたらと思います。
・ずぶの素人なので、地雷が埋まってはいないか心配です。
よろしくお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
193Socket774:2010/11/20(土) 22:35:03 ID:KJp52wrR
>>192
VGAはそれでいいと思う
光学だがそのタイプは読み込み専門じゃないかな?
DVDを別に買うか書き込み可能な物に変えるか考えてみな
194Socket774:2010/11/20(土) 22:46:44 ID:ovJiX0Yn
>>192
SAIだけならグラボはローエンドでいい
もしDVD書き込みが必要ならBD読みDVD書きのドライブが7k程度なんで2台買う必要はない
2台あると便利な場合もあるけどな
195Socket774:2010/11/20(土) 23:47:12 ID:/RYOwiIt
>>190
BIG手裏剣が冷えないとか言っている奴は、ファン絞りすぎ、窒息箱使って熱が
篭っている、エアフローを考えていない、等使い方が悪いだけ。

まあ、>>190の選んでいる箱だとエアフローの考え方が側面吸気でリア排気(ストレージ
だけは側面吸気で側面排気でエアフローが別)だから、

CPUクーラーについているファンが下向きだと電源直下に位置するせいで食い合う
上に、CPUクーラーのファンの回転数が高いほど側面からの吸気を阻害するから
滞留して熱が篭る。

上向きにするか、ファンを外して電源のファンで下からフィンに風が通る様にすれば
冷えるようになる。(回転数の少ない静音電源×)


BIG手裏剣でも問題ないが、M-ATXでパーツが圧縮している分取り付けにくいから
M-ATXでもメモリの上に被らないSamuel 17とかの方がいいかもしれない。
196Socket774:2010/11/21(日) 00:12:42 ID:eYpdjIXT
本文が長いので、2レスに分割しますが、
よろしくお願いいたします。
【CPU】Core i5 i5-760 2.8GHz(BX80605I5760) 16,800-?
【M/B】ASUSTek P7P55D-E 14,799-
 ※P7P55D-E EVO 18,000-がブリッジチップ搭載と言う事で、迷っています。
【メモリ】Patriot PSD38G1333KH (4GB×2枚 計8GB) 12,000-(増設予定あり)
【VGA】流用(PowerColor AX5450 512MK3-SH)(交換予定あり)
【HDD】流用(型番不明。日立500GBの余っているものを。)(将来増設予定)
【SSD】CTFDDAC064MAG-1G1 13,000くらい。
【光学ドライブ】 OSのバンドル先の関係で悩んでいます。(ブルーレイに換装予定)
行く行くはブルーレイを…と考えているのと、実店舗のDVDドライブは意外に高かったので。(4500〜5000円位)
【OS】※Windows 7 Home Premium 64bit DSP版(バンドル先は検討中)13,000-と仮定。
【ケース】※未定 13,000-位までのもので。
【電源】PRO87+ 600W (EPG600AWT)600W 15,780-
【キーボード】 流用(バッファロー 無線モデル)
【マウス】流用(キーボードとセット)
【ディスプレイ】流用(DELL E228WFP 1680×1080)
【CPUクーラー】COOLER MASTER Hyper 212 Plus (RR-B10-212P-GP) 4,360-
【FDD・内蔵カードリーダー】 ※2,000円程度の内蔵カードリーダーを購入予定。流用も検討。
【キャプチャーカード】流用(アイオーデータ GV-MVP/XS)
【スピーカー】流用(型番不明。家にあるショボイメーカー純正スピーカーと。)

【合計金額】102,739円(DVDドライブを5,000円で付けたとして、107,739-
【予算】130,000-(削れれば削れるほど良い)
【購入場所】Faith 日本橋(理由はありませんが、よく見に行ったりするので)
197196:2010/11/21(日) 00:13:49 ID:eYpdjIXT
>>196の続きです。
【使用用途】地デジ録再。ほんの少しエンコード。ニコ動視聴。インンターネット。2ch。html・JAVA・SQLなどの学習。iphoneへのメディアサーバー用途。
※ゲームはしません。VGAも動画用に選びたいです。但し、スペックあがったらゲームも少ししてみたいなぁ・・・と考えています。
(バイオハザード5等) PC構成は冷却と安定を優先に考えたいです。
【備考】PC自作初心者です。
使っていたPCの電源(剛力プラグイン)のケーブルから煙が噴き出し、電源交換で何とかなりそうなのですが、
最近トラブルが多いので、これを機に興味のあった自作をと考えています。
経済的に苦しいので少しでもやすく組みたいのですが、スペックもそこそこ欲しいので、将来のパーツ増設で長く使えるPCを…と言うことで構成を考えています。
購入時はできるだけ安くして、そのあと余裕が出来れば、メモリ増設、ブルーレイドライブに交換、HDD増設、VGAをHD6870が出れば
玄人志向RH6870-E1GHD/DPに交換予定です。
因みに価格は、実店舗でパーツの型番・価格を控えていた紙を無くしてしまったので、ネット通販価格をを参照しています)
【指摘して欲しい所】
@地雷パーツがないか。(特に新しい電源から煙が吹いたので、若干トラウマ気味です(原因はおそらく自分の配線の悪さなのですが・・・)。
A組み合わせで悪いものがないか。※初心者なので、すっとボケた組み合わせがあるかもしれません・・・。
Bケースについて。(実店舗で見てきたのですが、気に入ったケースの型番を忘れてしましました。
それと、ケースの善し悪しがさっぱり分かりません。裏から配線を通せるもので、冷却に強くて、メンテナンスしやすいもののお勧めがあれば、
教えてほしいです。よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】読みました!
198Socket774:2010/11/21(日) 00:17:54 ID:OIcUpAWX
見ずらいし長すぎる
半分にしろw
199Socket774:2010/11/21(日) 00:18:48 ID:A351WaYx

* 4年ぶりぐらいの自作です。よろしくお願いします。
*
* 【CPU】 Phenom II X6 1090T Black Edition BOX  ¥21,470
* 【M/B】 ASUSTek M4A87TD EVO ¥11,970
* 【メモリ】CORSAIR CMX4GX3M2A1600C9 2Gx2  ¥5,481
* 【VGA】 MSI R5770 Hawk ¥14,280
* 【HDD】 WD10EADS 流用
* 【SSD】 RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 ¥22,970
* 【光学】 どっかのBULK品 流用 あとで外して外付けBuleRay買うつもりです。
* 【OS】 DSP版 Windows 7 Professional 64bit ¥15,600
*
*
* 【指摘して欲しい所】・自作は浦島太郎状態なので全体的構成のバランス。
*           ・電源は流用せずやっぱり買うべき?
*           ・ディスプレイはもう一枚足したいがVGAは問題ないか。
* 【テンプレは確認しましたか?】はい
*
* 【指摘して欲しい所】・自作は浦島太郎状態なので全体的構成のバランス。
*           ・電源は流用せずやっぱり買うべき?
*           ・ディスプレイはもう一枚足したいがVGAは問題ないか。
* 【テンプレは確認しましたか?】はい
200196:2010/11/21(日) 00:19:34 ID:eYpdjIXT
>>198
興奮しすぎました・・・。
どうもすいませんorz
201Socket774:2010/11/21(日) 00:25:55 ID:A351WaYx
すみません。途中の情報が抜けてしまいました。

* 【ケース】オウルテックの10年くらい愛用してるATXケース
* 【電源】 EA-650 ¥6,980
*      もしくはサイズSF-530R14 2006年頃購入流用できないか・・
*
* 【キーボード】 Realforce106
* 【マウス】 ロジクール M950
* 【ディスプレイ】三菱24インチ DVI接続 流用
* 【インターフェースカード】 なし
* 【サウンドカード】 オンボード
*
* 【合計金額】98,751円
* 【予算】 100,000
* 【購入場所】TSUKUMO
*
* 【使用用途】ゲーム(FF11くらいかも)、動画鑑賞、エンコ、写真整理、
202Socket774:2010/11/21(日) 00:34:53 ID:oo11cYKP
気持ち悪い書き込みが続くな・・・
203Socket774:2010/11/21(日) 00:46:27 ID:a2gdt1t5
>>196
基本用途からするとAthlonIIx4と880G+SB850の板で組んでも十分な性能
だと思うが、ゲームを後からするならPhenomIIにでもと言う感じだけどね。

760でもいいとは思うが、C300でブリッジチップあっても本来の速度
が出ないし、VGAの帯域減って性能落ちるから、其の事を納得して
買うならそのまま行けばいい。

後でドライブ変える予定なら、バンドルはUSBボードにして置けばいいと思うが

ケースは実際触ってみて厚みや叩いて音響を見てみないと判らん。
駄目な例は、薄っぺらでちょっと抑えただけで凹むとか叩くと振動音が響くとか


>>199
SSDにそんなに容量いるとは思えないが、長く使うならそのままで

OCするつもりな構成にしか見えんから電源は変えたほうがいいと思う
へたった電源でOCとか怖すぎる。

OSのバンドルが書いてないが、光学を後から変えるならUSBボードが
良いんじゃないだろうか
204Socket774:2010/11/21(日) 01:15:35 ID:FguKB+Mx
【CPU】Core i7 950 (3.06GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W) 25,200円
【M/B】GIGABYTE GA-X58A-UD5 REV2 25,260円
【メモリ】 Corsair TR3X6G1333C7 2G*3 10,180円
【VGA】GF PGTX580/1536D5  54,780円
【HDD】日立 HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)*2 9,500円
【SSD】Intel X25-M Mainstream SATA SSD 80GB SSDSA2MH080G2K 15,980円
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH24NS50BL 3,170円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,870円

【ケース】Centurion5 II SILVER (RC-502-SKN1) 8,880円
【電源】CORSAIR CMPSU-750TXJP 1,1250円
【CPUクーラー】BXSTS100C (Thermal Solution, Combo) 2,970円
【ケースファン】EVEREST UCEV8 1,460円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi Go! 流用

【合計金額】180,500円
【予算】20万まで
【購入場所】PCワンズ

【使用用途】主にPCゲーム、COD:BOなどのFPS

【指摘して欲しい所】
相性問題やケースに収まるかどうか、特に電源は問題ないか等その他改善した方がいいところがあれば
指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました
205196:2010/11/21(日) 01:21:06 ID:eYpdjIXT
>>203
レスありがとうございます!

>C300でブリッジチップあっても本来の速度
が出ないし、VGAの帯域減って性能落ちるから、其の事を納得して
買うならそのまま行けばいい。

正直、このことを理解していませんでした・・。
勉強不足でした。
AMDはまったく分からずintelで考えていたので、すごく参考になります。
コスト面でも助かるので、AthlonIIx4かPhenomIIを再度調べて
構成練り直すことにします。
それと、Faithで確かUSBボードのバンドルがあったので、
ドライブは流用して、バンドルはUSBボードにしてみます。
ケース…確かにそうですよね。
ケースは店舗で、アドバイスを参考にじっくり決めたいと思います。
本当にありがとうございました!!
206Socket774:2010/11/21(日) 02:21:04 ID:yrL4y9pC
>>204
そのケースにGTX580はギリギリ入らないかもな
無理になんとか入れたとしても隙間がほとんどなくてエアフローは極悪だろ
やめとけ
207192:2010/11/21(日) 09:32:28 ID:krxIAl+1
>>193
>>194

VGAは一万円以下のもので十分なようですね。

ドライブは書き込む機会が少ないので読み取り専用でも良いかと思っていましたが、
もう少し検討してみようと思います。
御教授、ありがとうございました。
208Socket774:2010/11/21(日) 11:24:55 ID:LNq19dm9
【CPU】AMD PhenomII X4 955 Black Edition 12570
【M/B】GIGABYTE GA-770T-USB3 8460
【メモリ】PQI DD31333-2G2D 4GB 4870
【VGA】SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E 8680
【HDD】日立 500GB HDS721050CLA362 3400
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S/0B 黒バルク2480 
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11870
【ケース】Scyth SCY-T33-BK 4180
【電源】Antec EA-650 6740
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ G920WL 12364
【ケースファン】 DIRAC DIR-12025A-WEMJ 750

【合計金額】76364
【予算】77000円以内
【購入場所】1's(ケースとモニタはAmazon)

【使用用途】
ネトゲ(AVAやCS:Sでヌルヌルと動いて欲しいです)

【指摘して欲しい所】
相性問題、地雷パーツの有無、排熱は大丈夫か、値段下げれる場合は指摘をお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
209Socket774:2010/11/21(日) 12:22:06 ID:JZR06MdN
>>208
予算が決まっているならそれ以上の物は買えないだろ
目的のゲームは普通に動くだろと思うよ
排熱に関してはケースファンを追加で買う位しか方法はない
210Socket774:2010/11/21(日) 12:23:32 ID:ude0iAhB
ブリッジを使うとS-ATA3の帯域は500M/秒。
VGAがPCIe×8接続になるのでVGAの性能が落ちるかというと誤差がある程度。ベンチなら×4接続でも誤差程度なので、現行機種なら気にする必要はない。
後は気分の問題
211Socket774:2010/11/21(日) 13:19:29 ID:95EfDmWF
■基本項目■
【CPU】Core i7 870 ¥25000
【M/B】ASUS P7P55D-E \14000
【メモリ】シー・エフ・デー DDR3 W3U1333Q-4G DDR3 PC10660 CL9 4GB2枚 \10000
【VGA】オンボード
【HDD】WesternDigital CaviarGreen 3.5inch 5400rpm 2TB 64MB SATA/3.0Gbs WD20EARS-R ×2 \16000
【光学ドライブ】流用
【OS】windows 7 Windows 7 Home Premium 64bit \20000
【ケース】ANTEC PCケース SOLO BLACK 205(幅)×468(奥行き)×430(高さ)mm ¥9500
【電源】未定
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】MITSUBISHI 23型グレア三菱液晶ディスプレイ RDT231WMS-D

【合計金額】\100000
【予算】120000
【購入場所】amazon or ワンズ

【使用用途】ネット、ブルーレイ鑑賞等

【備考】未定なので最適な電源があれば教えて欲しいです。

【指摘して欲しい所】問題点、改善箇所

【テンプレは確認しましたか?】はい
212Socket774:2010/11/21(日) 13:25:21 ID:95EfDmWF
>>211

追記

ディスプレイの値段 \23000

それと、hddのaft問題については承知しています。
213Socket774:2010/11/21(日) 13:27:18 ID:tWnyVx11
どうやってブルーレイ鑑賞するつもりなのか
214Socket774:2010/11/21(日) 14:00:29 ID:4SWpuQnN
> 【VGA】オンボード

釣りですか?
215Socket774:2010/11/21(日) 14:56:25 ID:TiZabjXj
やれやれ、初心者OKって書いてあるんだから
煽ってないでちゃんと指摘してやればいいのにねぇ…。
あんまり詳しくないけど私の知識で答えられる範囲で。

>>211
そのCPUとM/BにはオンボードGPUはついてないですよ。
1月頭に出るintelの新i5&i7(Sandy Bridgeでググるべし)が
GPU内蔵タイプなので待てるならそっちを待つのが良いかも。
それまで待てなければhttp://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4568/-/sid=0
の一覧に載ってるGPU内蔵タイプのCPU&対応マザーにするか、
AMDのCPU&オンボードついてるマザーにするか、
もちろん、211の構成に安めのVGA買って付けるのもありです。
それぞれメリットデメリット(予算や性能etc)があって書ききれないので
その辺は自分で調べてみて下さい。

あとは…予算が問題ならメモリ2GB*2にしてもいいかも。
その使用用途で8G積んでもあんまり意味がなさそう。
電源はコスパのいいAntec EA-650辺りですかね。
216Socket774:2010/11/21(日) 15:12:35 ID:gvtpFUhL
【CPU】Phenom II X6 1090T \20480
【CPUクーラー】MUGEN∞2 無限弐リビジョンB (SCMG-2100) \3300
【M/B】ASRock 890GX Extreme4 \14480
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組)×2 \19000
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD20EARS-R \7680
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \11680
【光学ドライブ】PIONEER BDR-206BK \13980
【OS】Windows 7 Prpfessional 64bit DSP版 \14800

【ケース】ANTEC Antec SOLO \6980
【電源】ENERMAX EPG-500AWT \12950

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\125000
【予算】\130000前後
【購入場所】Sofmap+TSUKUMO+ドスパラ

【使用用途】エンコード、Office、adobe全般、HD/BD鑑賞等、ゲームはしません。
【備考】今月中にパーツを買い揃える予定です。
深夜でも少量音量で動画鑑賞が出来るような静かなパソコンを目指しています。

【指摘して欲しい所】相性問題・パーツ干渉等・同価格帯でより良いパーツが無いか
その他、改善案等あればよろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
217Socket774:2010/11/21(日) 16:11:05 ID:OXX+xxl0
>>211
そのCPUはグラボ必要だぞ
BD視るならHD5450でも載せておけ
218Socket774:2010/11/21(日) 16:26:16 ID:SeQ8LeEN
【CPU】Phenom II X6 1090T Black Edition BOX (Socket AM3)
【M/B】ASUS M4A89TD PRO/USB3
     CPU・MBセットで\38.980
【メモリ】CORSAIR CMX4GX3M2A1600C9 2G*2 (*2) \5.481(*2)
【VGA】XFX Radeon HD 5870 1024MB DDR5 DisplayPort HD-587X-ZNFC \24,801
【HDD】Western Digital WD10EARS-R 1TB \4,660
【SSD】INTEL X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2K5 40GB \7,980
【光学ドライブ】LG GH24NS50BL \2,680
【電源】CORSAIR CMPSU-850TXJP \12.290
【OS】Windows7 Ultimate 64bit

【ケース】CoolerMaster SCOUT (SGC-2000-KKN1-GP)

AMDで初自作です。地雷はありませんでしょうか?
後はケースにグラボが収まるか心配です。

すみませんが宜しくお願い致します。
219Socket774:2010/11/21(日) 16:39:27 ID:JZR06MdN
>>218
もう一度テンプレを読んできな
不足している部分があるぞ
220162:2010/11/21(日) 17:19:52 ID:HJCHvBp5
遅くなってしまい申し訳ありません。
指摘していただいたメモリーはCFDに変更。
マザーはそのままでいきたいと思います。

レスを下さった皆様ありがとうございました。
221Socket774:2010/11/21(日) 17:45:34 ID:A35o4/js
>>218
AMDのPCにIntelのSSD放り込む人っているか?
まぁ確かに安いし、↑のことを気にしないなら別だが

干渉だが、SCOUTのVGA搭載可能サイズは270mm
VGAの長さは調べたところ情報無(あるかもしれないが)
リファレンスじゃないなら
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=665&mkr=&ft=&ic=150557&st=1&vr=10&lf=0
もありますが、280mm
物理干渉しますね
同じXFXの5850なら241mmですが、補助電源がフロントパネル側にあるので、配線をするときに注意が必要です

用途によって、5870にしたい!というならケースの変更。
5850で足りるのなら5850、という風にしたほうがいいと思います
あくまで参考ですので
222Socket774:2010/11/21(日) 18:36:42 ID:kuqUHXBG
>>218
そのケースならグラボはHD6870が安全かもな
保持電源位置も上方向だし
223Socket774:2010/11/21(日) 19:29:04 ID:95EfDmWF
>>211
vga内蔵してなかったんですね
確認不足でした
ご指摘どうもありがとうございます。
ちなみに電源はAntec EA-650、
グラボは若干高値ですが性能が良くコスパもよさそうなR5770 Hawkにしようかと思います。
皆様のご指摘どおり自作初心者なので、他に何かあれば是非教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします
224Socket774:2010/11/21(日) 19:33:38 ID:oo11cYKP
>>223
そのグラボの差額でOS用にC300/64G買うほうが幸せになれるよ
225Socket774:2010/11/21(日) 19:40:54 ID:Ob3jKDXB
>>216
メモリの値段がおかしくない?ドスパラならA-DATA(micron)が特価で売ってるので悪くないと思う
削減なら890Gから880Gに。電源を型落ちの80ノーマルのコルセアの650TX辺りにすれば数K安くなるかな
金かけるならSSDはIntel120Gが値段と読み書きのバランスがとれてる。C300 64GB版はちょい書き込み速度が落ちるかな。128GB版なら逆転するけど
226Socket774:2010/11/21(日) 19:45:11 ID:xSAfzYef
>>225
メモリは16Gだからそんなもんでしょ
227218:2010/11/21(日) 19:46:40 ID:SeQ8LeEN
>>219 すみません・・・

>>221
INTEL SSDははずれなしと聞いたもので選んでみました。
メーカーは特に気にしないのですが、A-DATAも安いので
検討してみます。

>>222
HD6870も検討したのですが、値段的に大差がないので
5870を積みたいと思ってます。

ANTECのDF-30に5870が乗りそうなのでそっちに変更します。

ご相談有難う御座います。
228Socket774:2010/11/21(日) 19:49:14 ID:Ob3jKDXB
>>226
ああ、4G2枚組を*2か。理解出来た
229216:2010/11/21(日) 20:49:44 ID:gvtpFUhL
>>225
SSD自体デビューなんで、読み込みだけ早ければいいや!ぐらいにしか思っていませんでした。
読み書きのバランスを考慮すると、C300 128GB版ということですね。財布と相談してみます。
電源は80GOLDに拘りがあり、、さすがにSeasonicのSS-650KMは予算オーバーです。
あまり変わりが無いのであれば、CORSAIRのTX650Wも検討してみますが、如何でしょうか?

一応、コストと静音の両面からAntec SOLOを第一候補として検討していますが、
いまいち踏ん切りがつきません。(CPUFAN:無限弐リビジョンB→グランド鎌クロスに変更)
何かお勧めのケースはないでしょうか?ここさえクリアできれば、ポチれるんですが・・・。
230Socket774:2010/11/21(日) 21:29:43 ID:Ob3jKDXB
>>229
あえて削ったとして例だから当初の電源でいいでしょ。ましてこだわりがあるなら変えるべきじゃない
C300の128GBだと更に値段上がるけど、まあ予算次第。ちなみに64だと70MB/sec、128だと140MB/sec、256だと215MB/sec

SOLOタイプのケースは絶滅危惧種なんで替わりは見つけにくいね。チャレンジするならサイズの月光とか。
無難にSOLOでいいと思うよ。若しくは定番だけどP18×
231Socket774:2010/11/21(日) 23:33:35 ID:ar2RwW1O
質問なんですが、
http://auction.item.rakuten.co.jp/11002376/a/10000012/
これはオススメでしょうか?
自分で自作できないので…
232Socket774:2010/11/21(日) 23:36:03 ID:JZR06MdN
>>231
そんなもんやめとけ
はっきり言ってゴミクラス
BTOスレで相談してみろ
233Socket774:2010/11/21(日) 23:37:50 ID:ar2RwW1O
分かりました!
BTOスレで聞いてきます!
ありがとうございました。
234Socket774:2010/11/21(日) 23:39:34 ID:76A9VcGk
>>231
えーと、産廃?処分料くれ。とまでは言わないが貰っても何に使うか困るレベル。
現在サービス中のMMO程度なら多分ある程度動くけど、これから出てくる最新MMOなんかは
一切動かないと思った方が良いくらいで中の下〜下の上くらいの性能かな
235Socket774:2010/11/22(月) 00:32:42 ID:ZQrFovQU
>>231
ひでぇゴミだな
爆熱轟音低スペックで目に優しくないってか
236Socket774:2010/11/22(月) 01:08:00 ID:mVgV4Hb9

【CPU】XEON X5680 BOX (×2)[LGA1366,3次キャッシュ:12MB,コア数:6,周波数:3330MHz,TDP:130W] \151980
【M/B】EVGA Classified SR-2 (Super Record 2) 270-WS-W555-A1 \65660
【メモリ】[キングストン] KVR1333D3D4R9SK3/12G (DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組 ECC Registered) (×4) \50000
【VGA】SAPPHIRE HD6870 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP [PCIExp 1GB] (×4) \22980
【HDD】[WESTERN DIGITAL] WD20EARS (2TB SATA300) \7649
【HDD】[WESTERN DIGITAL] WD1003FBYX [1TB SATA300 7200] \15249
【SSD】[キングストン] SSDNow V+ 180 SVP180S2/128G \26965
【光学ドライブ】
【OS】Window7 64bit Ult パッケージ版 \29800

【ケース】[DIRAC] PC-V2120 [(H)653mm x (W)235mm x (D)630mm] \30000
【電源】[Corsair] CMPSU-1200AX (×2)[150-200-86(mm)][1200W][ATX/EPS] \36700

【キーボード】Realforce108UH SA0100 \16000
【マウス】Cyber Snipa Silencer Laser Mouse \6500
【ディスプレイ】※接続方式や解像度なども詳しく。

【合計金額】約\830000
【予算】現在見積もり中です。大よそ現在の合計金額程度の予定。
【購入場所】結構様々な場所に点在しています。現在見積もり中です。
【使用用途】主に某所でのゲーム配信用に。

【備考】
・下記の通りですがATI系GPUとの相性が悪い場合はQuadroFXを予定しています。
もしくは無難にGTX480辺りに変更します。
その場合は予算が大幅に修正されてしまいますが。

・凡そこのような感じで組みたい、と思っているので穴が一部ありますが、現状の構成でどう見えるかという指摘が得られればありがたいです。

【指摘して欲しい所】
目を通してきましたが以下の点が今一分かりませんでした。
・M/B:SR-2にI7は乗らずXEONしか乗らないという意見しか見られないがI7は搭載出来ないのか?
・M/B:SR-2とATI系VGAは相性が悪いという報告を幾つか見られずRADEONではよろしくないのか?
以上です。

【テンプレは確認しましたか?】一読しました。
237Socket774:2010/11/22(月) 01:34:33 ID:7d+LMgqH
>>236
根本的に来るスレ間違ってんぞ
238Socket774:2010/11/22(月) 02:42:01 ID:mVgV4Hb9
>>237
すいません、初めて自作するもので此処で質問すれば良いかと勝手に思い、質問させて頂きました。
スレ違いというご指摘ありがとうございます。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。
239Socket774:2010/11/22(月) 10:01:35 ID:it1OMape
EVGAのスレで聞くべき内容かな
そもそも個人でそんな構成はヒネた上級者が酔狂で組むレベルだしw
240Socket774:2010/11/22(月) 17:29:14 ID:+/zcVR+R
>>231
糞過ぎてふいた
241Socket774:2010/11/22(月) 18:21:08 ID:LkP16t8o
>>231

>開始価格 :30,000円
強気だなw
OS付きで XPなら物好きが買うかもしれんが
242Socket774:2010/11/22(月) 19:05:20 ID:B6FiYXis
>>231
これってパソコン?暖房器具だと思うけど?
夏はサウナ用かな
243216:2010/11/22(月) 21:04:07 ID:fjYTjkOU
>>230
今日、会社帰りにワンズで一式購入してきました。
C300の64GBを購入しようと考えていましたが、アドバイス通り128GBを購入しました。
CFDのメモリを購入しようと思っていたのですが売り切れでA-DATAを購入しました。(1000円弱高かった)
ケースはAntec SOLO、電源はENERMAX EPG-500AWTを予定通り購入しました。
いろいろとアドバイスを頂き、ありがとうございました。
244Socket774:2010/11/22(月) 23:07:54 ID:rZ/BLIq2
【CPU】Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX、4コア、3.0MHz \8,980
【M/B】GA-880GM-UD2H Rev.1.0 \7,980
【メモリ】SP004GBLTU133S22 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \5,380
【VGA】オンボード
【HDD】WesternDigital WD20EARS-00MVWB0 (2TB/SATA) × 5 \38,900(\7,780 × 5)
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-PS58U2-BK(流用)
【OS】Ubuntu

【ケース】GZ-X1BPD-100 \3,480
【電源】コアパワー4プラグイン CORE4-400-P \4,480

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】AQUOS LC-40LX1 と HDMI 接続、1920×1080(流用)
【追加ケーブル】バッファローコクヨサプライ BSHD1110GR \400
【その他】PT2 × 2(流用)

【合計金額】\69,600
【予算】\70,000
【購入場所】ソフマップ

【使用用途】テレビ番組の録画と編集、動画のエンコード

【備考】将来、Blu-ray ドライブが欲しくなるかもしれないです

【指摘して欲しい所】TS から H.264(12Mbps程度) へのエンコードを、コンテンツの時間の2倍程度で終了させられますか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
245244:2010/11/22(月) 23:24:01 ID:rZ/BLIq2
【CPU】Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX、4コア、3.0GHz \8,980

すみません「周波数」間違えました。
246Socket774:2010/11/22(月) 23:28:36 ID:5mDKX2v6
>>244
サウスSB710で問題ないのか?
RadeonでLinuxもHDTVも非推奨な
電源は人柱になる覚悟ある?
>コンテンツの時間の2倍程度
低解像度やそのためだけに作った設定ならいけるかもしれんが
BSソースで実用的な設定だと無理だろ。地デジだと目標ビットレートその辺じゃ意味ないし
247Socket774:2010/11/22(月) 23:28:55 ID:B6FiYXis
>>244-245
もう少しまともな考え方はないのか?
最初からHD5台も必要ないだろ
そんな物は必要性が出てから買えばいい
その分の予算を電源とケースに回せ
248Socket774:2010/11/22(月) 23:32:55 ID:5mDKX2v6
HDD5台はソフトRAID5かと思った

追記。Linuxで緑キャビアも非推奨だった
249Socket774:2010/11/22(月) 23:59:47 ID:B6FiYXis
HD5台は動画を溜め込む用途だろ?
それだったらもっと安定した電源とケースが欲しいと思う
ペラペラケースにHD5台積むなんて自殺行為
電源も安定しないだろ?
250Socket774:2010/11/23(火) 00:53:27 ID:mGa4aD9Y
早速の評価ありがとうございました

>>246
>サウスSB710で問題ないのか?
>RadeonでLinuxもHDTVも非推奨な
この点、懸念事項が分かりませんでした
この構成で、具体的にどんな問題が考えられますか?

>>248
>追記。Linuxで緑キャビアも非推奨だった
「緑キャビア」は「低速病」という現象が発生するのですね、次のように変えます
○【HDD】OS用: HITACHI Deskstar 0S02600 BOX (500GB 7200rpm) \3,480@ドスパラ
○【HDD】DATA用: Samsung EcoGreen F2 HD154UI (1.5TB/SATA) × 4 \23,920(\5,980 × 4)@ドスパラ
×【HDD】WesternDigital WD20EARS-00MVWB0 (2TB/SATA) × 5 \38,900(\7,780 × 5)
-\11,500

>>247
>最初からHD5台も必要ないだろ
ちなみに、HDを5台にしたのは、録画する番組毎にディスクを分けた方が、HDの寿命が延びる気がしたからでした

>>246 >>247 >>249
電源とケースは、品質をイメージできなかったので、価格だけでグレードアップしたつもりになってみました
○【ケース】Abee balance B640-W \13,980@ソフマップ
○【電源】EarthWatts EA-650 \4,440(abee ケースとセットで\6,980から割引)@ソフマップ
×【ケース】GZ-X1BPD-100 \3,480
×【電源】コアパワー4プラグイン CORE4-400-P \4,480
+\10,460

【合計金額】\68,560(-\1,040)
251244:2010/11/23(火) 00:54:28 ID:mGa4aD9Y
>>250
これは僕です
252Socket774:2010/11/23(火) 02:29:52 ID:PlKe50WG
>>251
動画再生とか考えるならVGA積んだ方がいいぞ
Athlon II 640とオンボだけでもそこそこ万能に使えるが、
オンボのみでYouTubeやニコニコとかだとCPU負荷は高い、
ストレスなくこなせるレベルではあるが、
マルチタスクやマルチアプリなどでガンガン使うにはちと辛いぞ?
エンコしながら○○とか 録画しながらwebチェックとかだとキツイかも。
HDDはホットスワップで後から追加するとかして
そこそこのVGA積んだ方がよい

エンコとかが目的ならVGA前提からスタートして
後から CPUステップアップさせる方向性とかでもいいかもな
253Socket774:2010/11/23(火) 09:17:34 ID:HarHaeJh
>>250
SB710:サウスだけ旧世代の廉価
RadeonでLinux:画面表示以上のことを期待しにくい
RadeonでHDTV:レターボックスになる。設定にCCC必須
Radeonで緑キャビア:デフォルトだと30秒ごとにリトラクト。寿命にかなりの悪影響

ついでに、BalanceはSOLOっぽい見た目をしたぼったくりケース
254Socket774:2010/11/23(火) 11:57:56 ID:aVf8mWez
【CPU】PhenomII X6 1090T BlackEdition 3.2GHz \21470
【M/B】ASRock 890GM Pro3 \10480
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 4GBx2 \9960
【VGA】HIS H585FN1GD(HD5850/1GB) \18880
【HDD】Western Digital WD1002FAEX 1TB/SATA6G \7200 (OS用)
【HDD】Western Digital WD10EALX 1TB/SATA6G \6350 (データ用)
【光学ドライブ】LITEON IHBS112-29 \12510
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP版 \15370

【ケース】Coolermaster CM690II PLUS \12750
【電源】Corsair CMPSU-750TXJP \11250

【ディスプレイ】Diamondcrysta WIDE RDT231WMS-D \22,800

【CPUクーラー】Scythe 忍者参(SCNJ-3000) \3370

【合計金額】\160,000
【予算】\160,000
【購入場所】パーツは1's。モニターはAmazon

【使用用途】ネットサーフィン、FF11、動画エンコード、今後FF14も手を出そうとしてます。
【備考】自作PCは6年ぶり。"誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ103"スレを参考にしてみました。
【指摘して欲しい所】
"誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ103"で、ASRockが多く書かれていたのですが
初めて聞くメーカーでサイトに行っても英語マニュアルしかありません。ASRock以外でASUSやGIGABYTEで
オススメM/Bがあったらお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい?w(一部コピペがありますが…)
255Socket774:2010/11/23(火) 12:30:03 ID:wZksORwM
>>254
まずシステム用には500Gで十分。
マザーだが価格.comで規格を調べて、そのあと好きなメーカーの同規格を調べればいい
あとCPUクーラーは無限の方が冷却性能は高いよ

FF14に関してはHD5850だとHIモードでは難しい、HD5870か今後発売されるHD6000シリーズの方が確実
256Socket774:2010/11/23(火) 18:00:59 ID:aVf8mWez
>>255
アドバイスありがとうございます。
【M/B】ASUS M4A89TD PRO \15880
【CPUクーラー】MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100 \3550

理由は、最新チップセット"AMD/890FX+SB850"だった為
CPUクーラーは、価格コムで評価がよかった無限を選んでみました。

VGAに関しては、まだFF14をはじめていないので、実際に動かしてみて
ストレスを感じるようであれば、新しいのに変えて行きたいと思ってます。

【M/B】と【CPUクーラー】などなど異議がありましたら、是非お願いします。
257Socket774:2010/11/23(火) 18:03:53 ID:mvWJvSe0
FF14はやめたほうがいいぞ
258Socket774:2010/11/23(火) 18:15:44 ID:bCIVm2Mj
>>254
ゲーム主体の用途だったらシステム用にSSDの導入も検討。
ex.) CSSD-SM64WJ3やRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1など
グラボがFF14やるなら弱いかもしれないからHD6870で検討。
ex.) SAPPHIRE HD5870 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original
259Socket774:2010/11/23(火) 18:20:42 ID:bCIVm2Mj
ゴメン、HD5870の間違い
260244:2010/11/23(火) 19:30:55 ID:mGa4aD9Y
>>252 >>253
具体的な事例や情報をありがとうございました
SB710については、SATAの速度は、それほど必要ないと考えているのと、
SB850を求めるとGA-880GA-UD3Hとかになり費用が倍増しそうなので、
我慢する方向で検討します。

主な目的の1つが動画の視聴なので、カクカクされると困るのですが、
動画を見ながら、何かをするということは度外視してますので、
最低限、1080p動画(TSとH.264)の視聴ができれば良く、
あとは同時にいくつか番組の録画が出来るのであればラッキーだと考えています。

この構成をベースにして、1080p動画の再生能力を中心に、
VGAの追加購入も視野に入れて調査と検討をすすめたいと思います
ありがとうございました。
261Socket774:2010/11/23(火) 20:09:18 ID:KFzbJnpb
test
262Socket774:2010/11/23(火) 20:47:40 ID:KFzbJnpb
PC勉強もしつつ今まで手が出せなかった3Dゲームを楽しみたいため初自作です

■基本項目■
【CPU】Core i5 i5-760 2.8GHz(BX80605I5760) \17780
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R(REV2) \14970
【メモリ】TEAM TED38192M1333C9DC-AS [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \13480
【VGA】PowerColor AX5770 1GBD5-H Radeon HD5770 1GB \14480
【HDD】HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) \5180
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 \2980
【OS】Windows 7 professional 64bit DSP \17500

【ケース】coolermaster Centurion 5 II RC-502-KKN1 \9980
【電源】Antec EarthWatts EA-650 \7970
【キーボード】3000円くらいの奴
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-S(BK) [23インチ] \24480

【合計金額】\131800
【予算】\150000
【購入場所】地元にGWしかないorz

【使用用途】3Dゲーム(Civ5とか色々)、動画、ネット、等々

【備考】全て地元のGWで揃えるので少々割高になってしまいました
    予算に余裕があるのでTVチューナーも付けるかも、あとCPUクーラーやファンの増設も考えています

【指摘して欲しい所】初自作なのでパーツの相性や発熱、静音性など詳しく教えてほしいです

【テンプレは確認しましたか?】はい
263Socket774:2010/11/23(火) 20:52:09 ID:mvWJvSe0
>>262
Win7はHomeでいいんじゃ?Pro必須な理由があるのならいいけど
CPuクーラーは無限かG鎌クロス辺りを最初っから付けたほうがいい
264Socket774:2010/11/23(火) 20:58:02 ID:vmAmJK2R
HD5770今13kまで下がったんだな
265262:2010/11/23(火) 21:00:40 ID:KFzbJnpb
>>263
早速のレスありがとうございます
書き忘れていましたけどOSが7ProなのはXpモードが欲しかったからです

CPUクーラーも無限を買ってみます
これで特に問題がなければ明日あたりには全て揃えるつもりです
266Socket774:2010/11/23(火) 21:11:23 ID:wZksORwM
>>265
パーツを揃えるなら、ネットでもいいんじゃないか?
その方が安いと思うよ
ツクモ、祖父、ワンズを推奨する
267Socket774:2010/11/23(火) 21:53:05 ID:vmAmJK2R
>>265
VGAだけどファンの音が少しうるさいって見かけるね
気にならないならいいけど
http://kakaku.com/item/K0000091075/
のがいいんじゃないかなーと思う

まあ特に問題ないと思う
268Socket774:2010/11/23(火) 21:57:30 ID:mvWJvSe0
>>262
本体のみだけど、軽くワンズで概算出すだけで送料入れても1万円以上安くなる
269Socket774:2010/11/23(火) 22:00:45 ID:L2GwJgr0
>>262
ちょっと全体的にパーツが高いような気がする。
もしよければ通販も視野にいれてみてはいかがだろうか。
270Socket774:2010/11/23(火) 22:13:59 ID:Ew0x8T1V
【CPU】AMD / Phenom II X6 1090T Black Edition BOX / \20,000
【M/B】ASUS / M4A87TD/USB3 / \10,000
【メモリ】CFD / W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] / \10,000
【VGA】SAPPHIRE / SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB) / 流用
【HDD】WESTERN DIGITAL / WD20EARS (2TB SATA300) / 流用
【SSD】crucial / RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 / \12,000
【光学ドライブ】IODATA / DVR-S7260LEBK / \3,000
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,000

【ケース】SILVERSTONE / SST-FT02B-W / \22,000
【電源】ENERMAX / PRO87+ EPG500AWT / \13,000

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\105,000
【予算】\100,000+α
【購入場所】ドスパラ通販/ケースはソフマップ通販

【使用用途】写真のRAW現像/HD動画再生

【備考】VGAは後で入れ替える予定です/Blu-rayドライブも追加するかもです

【指摘して欲しい所】
・初自作なんでとりあえずおかしいところをチェックしてください
・ケースは長く使えるからちょっと高めでもいいかな、と思って選んだんですけどちょっとオーバースペック過ぎますかね…?
設置場所には余裕あるんで馬鹿デカイのは問題ないです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
271262:2010/11/23(火) 22:18:13 ID:KFzbJnpb
>>266-269
たくさんのレスあリがとうございます
ネット通販に関してですが、送料無料なら問題ないのですが
当方沖縄在住なんで送料込みだと+1〜1.5Kくらいになるんで
地元のショップと値段が同じかそれ以上になってしまうんです

沖縄は物価は安いけど島国なんで
運賃やら送料込みだと本土と同じくらいの値段になっちゃうんで不便なんです
なのでネット通販は次回以降に考えてみます

>>267
ありがとうございます
音は結構気にするほうなんで乗り換え検討してみます

だいたい構成は決まってきたんでみなさん色々ありがとうございましたm(_ _)m
272Socket774:2010/11/23(火) 22:20:23 ID:HarHaeJh
送込でも10k安くなるけど送料が1k高くなるので店舗と同等・・・?
273Socket774:2010/11/23(火) 22:41:00 ID:mvWJvSe0
>>271
本土と沖縄の送料差5000円もあるかな?
見積もりで1万以上安くなるのに現地と同じ値段とか頭沸いてる?
274Socket774:2010/11/23(火) 22:45:19 ID:kwXerQXh
なんで無駄に煽り文句入れるんだよ
275262:2010/11/23(火) 22:46:17 ID:KFzbJnpb
ちゃんと調べてみたらツクモとかは送料無料ですね^^;
安いものはネット通販で集めてみます、重ね重ねあリがとう御座いましたm(_ _)m
276Socket774:2010/11/23(火) 22:57:46 ID:mvWJvSe0
>>274
スルーされねーようにだよ。引っかかったら思い直すだろ
敢えて無駄に高いまま買おうとするのは癪に触るからな
277Socket774:2010/11/23(火) 23:27:10 ID:wZksORwM
>>270
まず購入店のどすぱらはやめておけ、評判は非常に悪い
価格が予算より高いので削るとしたらやはりケースだろ?
それと電源だが80+金とはいえ、今後のVGA次第によっては電力不足を招く
そこのところを考え直した方がいい
278Socket774:2010/11/23(火) 23:39:12 ID:bCIVm2Mj
ドライブをこれに   ↓のツクモな
http://kakaku.com/item/K0000039175/
マザーとCPUはセットで買えば安い
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2010070200007/999999990000000/
ケースはこれでも十分
http://kakaku.com/item/K0000102162/
これで予算内だな
279Socket774:2010/11/23(火) 23:39:36 ID:fkerzNIc
これ、どう思いますか。

【CPU】        INTEL Core i7-870 BOX(1156/2.93/8M/1333)

【メモリ】      Samsung M378B5273BH1-CH9(DDR3 PC3-10600 4GB)×2

【HDD】        SAMSUNG HD103SI (SATA2 1TB 5400rpm 32MB)×2

【SSD】        Crucial CTFDDAC064MAG-1G1(2.5"SATA6Gb MLC 64GB E)

【マザーボード】   ASRock H55DE3(H55 1156 DDR3 ATX rev.3)

【ドライブ】     LG BH12NS30(SATA BD-R12x スーパーマルチ,3D,アナグリフメガネ)

【グラフィックカード】MSI R5770 Storm 1G(HD5770 1G GDR5 1D1H1P)

【キーボードN】    Chicony KU-3920 USB Black for YM/GW/BK

【マウスN】      BTC Optical Mouse M859 Black for GW

【電源S】       SK4 550W改w/S-ATA(LW-6550H-5 RoHS)

【ベアボーンキット】 GW-15 Middle Black(NewFA w/oKB,MS,PSU,Duct

【コネクタ・アダプタ類】AINEX HDM-03 (2.5HDD-3.5インチベイ変換マウンタ)

【ソフトウェアS】   MS Windows7 Home Premium 64bit DVD(DSP)

【ディスプレイ】   HYUNDAI X93WD+

ドスパラの自作キット(Kit) Prime Kit Monarch K02
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=6&mc=1515&sn=41&recommend
をカスタマイズ画面でカスタマイズしたやつです。

値段は158759円でした・・・

高すぎですかね?w
280Socket774:2010/11/23(火) 23:42:13 ID:kwXerQXh
はい
281Socket774:2010/11/23(火) 23:45:50 ID:ZcsQ1hno
>>279
びっみょー
とくにそんなディスプレイあってもゴミ
282Socket774:2010/11/23(火) 23:57:29 ID:vmAmJK2R
エンコするのかゲームするのかよくわからん
エンコ用途ならなぜその解像度のモニタをチョイス?
ゲームにしてもi7わざわざ積んでHD5770なんでうーん・・・
283Socket774:2010/11/24(水) 00:09:24 ID:Pfi13Dv9
>>279
無駄改行やめれ、テンプレ嫁
284Socket774:2010/11/24(水) 00:19:48 ID:es2Yc/CI
>>276
どんなツンデレだよw
普通は煽られた相手の言う事なんて
それが正論だって聞きたくなくなるもんだ。
285270:2010/11/24(水) 00:23:34 ID:NWL1q3Xa
レスありがとうございます。
>>277
ドスパラ微妙ですか…。近所に販売店あるんでなんとなくドスパラかな、と思っていましたが考え直します。
ツクモあたりで問題ないですかね。
>>278
確かにドライブはとりあえず動けばいい、って感じなんでそれで問題ないですね。
あとはケース…これは実機を触ってもう少し検討してみます。
286Socket774:2010/11/24(水) 11:00:49 ID:dGjNQqs3
>>285
昨日も他の依頼者にお勧めしたが、通販を利用した方が安い事も多い
ツクモ、祖父、ワンズを推奨する
287Socket774:2010/11/24(水) 11:11:26 ID:hOTjP47B
ちょwメアドwww

個人的な通販shopのイメージ
ドスパラ…値段普通、サポート悪し
Faith…値段バラツキ多い。物によって納期最悪、サポート悪し。店頭はそこまで酷くない
祖父…値段高めで送料は大抵無料になる。サポート普通だが通販は欠品多い
ツクモ…値段普通。ピンポイントで特価拾える。サポートまぁまぁ良し
ワンズ…値段安めで送料が必要。まとめて買えば相性保証等サポート受けられる
ゾネ…値段ばらつき多し、並行輸入の超特価あり。通販は商品が少なめだがサポートはいい
288Socket774:2010/11/24(水) 14:21:42 ID:bw6871eI
【CPU】Intel Core i7 950 28800円
【M/B】ASUS P6X58D-E 19980円
【メモリ】KB 3G 9980円
【VGA】NDIVIA GTX460 26980円
【HDD】日立 1TB 6980円
【光学ドライブ】LITEON 3980円
【OS】Windows7 professional 64bit版 18000円

【ケース】CM CM690 12980円
【電源】剛力3 700W (GOURIKI3-700A) 8980円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】PTFBGF23RW 27980円


【合計金額】164460円
【予算】12万位
【購入場所】パソコンショップ
【使用用途】動画編集•視聴 FFをしてみたいと思ってます

某パソコンショップで見積りしたところ上記の様な内容になったのですが、予算がオーバーしてしまいます。変更するべき点を教えて下さい。もし上記スペックに近くて安いBTOメーカーがあれば合わせて教えていただければ幸いです。
289Socket774:2010/11/24(水) 14:36:37 ID:Sj+s0RlP
>>288
dell Studio XPS8100
290Socket774:2010/11/24(水) 14:36:52 ID:LZQdpL56
>>287
Faith 個人情報流出

>>288
正確な型番、ゲーム名
BTOは板違い
291Socket774:2010/11/24(水) 15:19:35 ID:hOTjP47B
>>288
12万じゃi7 950は無理だ諦めろ
292Socket774:2010/11/24(水) 15:23:36 ID:Tb08Cw7y
i7 950に見合った全体の構成で組むのはだな
モニタもないみたいだし
293Socket774:2010/11/24(水) 15:24:02 ID:bSYM/9PN
>>288
板違いだけど値段が高いな、VGAなんて1万ぐらい高い
自分で調べずにBTOにするならしょーがない
294Socket774:2010/11/24(水) 17:30:54 ID:AO9uh8fy
>>288
FF14かFF11かはわからんがGTX460でFF11はできんぞ
FF14からFF11に戻って不具合直撃しているやつが多数続出してる
FF11もFF14も問題ないラデ6850か6870にしておいた方がいいだろ
295Socket774:2010/11/24(水) 17:46:37 ID:f1NGl7WR
質問させて下さい
自作から5年ほど離れていたのですが
1台組もうと思いまして
ソケット1156 1366で迷っとりまして
長く使いたいと思ってるのですが
どちらのソケットがよろしいでしょうか?
宜しく御願致します。
296Socket774:2010/11/24(水) 18:03:43 ID:Tb08Cw7y
現行ソケットならAM3じゃね?
297Socket774:2010/11/24(水) 18:08:03 ID:Lz2O/UGH
>>295
1366

1156はまもなく1155が出て終了しそう。
298Socket774:2010/11/24(水) 18:11:33 ID:wH38IGp6
その2つなら1366
299Socket774:2010/11/24(水) 18:59:18 ID:zSqKYibl
295です
レスありがとうございます
最近のインテルは、ソケット変更多いですねw
1356も来年でるみたいだし・・・
現行のものは、安くなるのかな?
775の頃は、よかったな〜w
300Socket774:2010/11/24(水) 20:34:42 ID:dGjNQqs3
>>299
LGA775も実は将来はないが捨てたものではないぞ
PenDCのE6500あたりとG31かG41を買うと1万チョイで収まる
チョイとしたサブパソコンを作るには結構いけるよ
E6500をFSB350まであげるとE8400程度のパフォーマンスが得られる
その程度のOCなら定格メモリでも動くし
301Socket774:2010/11/24(水) 20:36:29 ID:h/yGUlWr
しかし、DDR2の余りメモリが無い・・・
302Socket774:2010/11/24(水) 20:48:19 ID:LZQdpL56
DDR3のG41でいいじゃん
AM3もAM3r2とどこまで互換性があるかは不明だし
ソケット寿命はどれ選んでも微妙
303Socket774:2010/11/24(水) 20:50:52 ID:h/yGUlWr
今はG41のDDR3そこそこあるのか
とはいえ、今更775のCPU+MBを新規に買ってもな
304Socket774:2010/11/24(水) 22:13:12 ID:+PzqIwJt
チップセットの帯域幅不足はP55だけですか?
305Socket774:2010/11/24(水) 22:16:58 ID:h/yGUlWr
H55/H57/P55
306Socket774:2010/11/24(水) 23:54:27 ID:02wpPaoC
【CPU】Intel Core i5 760 \1万6700円
【M/B】ASUS P7P55D-E \1万4470円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G(PC3-10600) 4760円
【VGA】R5770 Hawk 1万5780円
【HDD】流用
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 1万2800円
【光学ドライブ】 流用
【OS】Windows 7 HomePremium 32bit DSP版 \1万1370円

【ケース】Antec SOLO 9480円
【電源】PRO87+ EPG500AWT 1万3680円

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Diamondcrysta WIDE RDT232WX \3万3333円
【地デジチューナー】DT-H70 PCIEW7 1万4270円

【合計金額】14万6643円
【予算】15万円以内。
【購入場所】ワンズの店舗。ディスプレイは通販予定です。

【使用用途】地デジの視聴や録画・ニコニコ動画やYoutubeの視聴・ここ1年位の海外3Dゲーム
【備考】なるべく静音にしたいのでCPUクーラーやケースファン交換予定です。
【指摘して欲しい所】使用用途的にもう少し全体の性能を落しても大丈夫でしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
307Socket774:2010/11/25(木) 00:00:24 ID:h/yGUlWr
最近エネマ多いな、信者沸いてんのか?
308Socket774:2010/11/25(木) 00:38:05 ID:u9mfGOD2
【CPU】AthlonII X2 260(Dual Core/3.2GHz/L2 1M x 2/TDP65W) 5,990円
【M/B】ASUS M4A785T-M (785G+SB710) 4,980円
【メモリ】CFD販売 W3U1333Q-2G (2Gx2) 4,760円
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD10EALS (1TB、7200rpm、32MB、SATA 3G) 4,900円
【SSD】なし
【光学ドライブ】 LITEON IHES108-29 バルク 7,470円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,870円

【ケース】サイズ SCY-T66-BK 4,280円
【電源】SilverStone SST-ST40F-ES 5,250円

【キーボード】流用
【マウス】同上
【ディスプレイ】BenQ G2420HD 17,679円+ドット抜け保証1,500円=19,179円

【合計金額】合計 : 68,679円+ワンズ送料
【予算】7万円
【購入場所】ワンズ、ディスプレイはe-TREND

【使用用途】快適なエロ動画とBD(レンタル)の視聴

【備考】HDDは1台程度足すかも。3Dなゲーム等はまったく興味ないです。SB850は不要(USB1.1しか使ってないし、SSDは無くても死なない)。

【指摘して欲しい所】動画見ながら2ch見たりとか、ながら作業が多い人間なので、AthlonII X4 640と迷ってます。
あとブルーレイ関係が全くわからないのですが、バルクは別途再生ソフト購入要とかなら別のドライブにします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
309Socket774:2010/11/25(木) 01:20:23 ID:II8M9xIy
>>308
BD再生ソフトは必須
X4の方がいろいろながら作業やるのなら快適になる
それと、SB710は再生支援が無かったはずなのでSB850にするかHD4xxx以上のグラボ推奨
310Socket774:2010/11/25(木) 01:37:01 ID:ffCcdMeQ
>>309
熟知してないがグラフィックは785G担当で
サウスブリッジは関係ないんじゃないか?

同スペックのASRock M3A785GMH/128Mでも
動画再生使えてるってレビューもあるし。

>>209
買えるなら640のほうがいいだろうね。

ワンズじゃないがソフト付属で
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11233991/-/gid=PS01100000
もある。まあ書込みいらないかもしらんが
311Socket774:2010/11/25(木) 01:48:53 ID:II8M9xIy
785Gでおkだっけ?7xx詳しくなくて軽くググっただけだすまん
312Socket774:2010/11/25(木) 01:58:57 ID:nljaVaYR
【CPU】Athlon II X4 Quad-Core 640 \8,890
【M/B】GA-880GA-UD3H Rev.2.0  \11,950
【メモリ】U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \4,760
【VGA】SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA  \7,680
【HDD】流用
【光学ドライブ】DVR-S7260LEBK \2,930
【OS】流用

【ケース】ANTEC SOLO BLACK \9,480
【電源】CMPSU-650TXJP \8,950
or
【電源】EA-650 \6,740

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\50,430 or \5,2640 (キャッシュバック2000円計算済み)
【予算】※ 5万円前後
【購入場所】1's

【使用用途】 ネット、動画鑑賞、軽めのゲーム(オンラインゲームはほとんどしません)
【備考】   静音性を重視しています
【指摘して欲しい所】相性問題、ケースに全て入りきるのか、等どこかおかしなところはないか
          金額が予算ぎりぎりなので電源はどちらがいいのか、そして静音性は十分なのか
          別途にファンを買うつもりはないのですが発熱は大丈夫か
          自作は初めてですので詳しくご指摘いただけましたら幸いです。
       

【テンプレは確認しましたか?】はい
313Socket774:2010/11/25(木) 02:20:39 ID:ffCcdMeQ
>>312
軽めのゲームってのがどれくらいのグラフィック能力必要とするのか知らんが
普通は軽めのゲームでグラボは不要。静音重視なら尚更刺さないし880Gで十分間に合う。
足りなければクロック700に上げるだけ。

後はリテールクーラーが煩いと思うなら
浮いた金でクーラー買えばいい。

電源はCMPSU-650TXJPの方がいいと思うが
それ以前にグラボ刺してもささなくても400〜500Wで十分

静音性が十分なのかは人によって基準が違うから何とも言えん
314Socket774:2010/11/25(木) 02:50:15 ID:WE1l4hsw
>>306
C300の性能出し切るのならマザーはEVOで
ケースがSOLOでゲームするなら前面ケースファンは要追加
315Socket774:2010/11/25(木) 04:02:57 ID:9PDtqIeN
【OS】Windows7 Home Premium 64bit DSP版 USB3.0  13480円
【CPU】Intel Core i5 760                    16950円
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev.2.0      13970円
【メモリ】シリコンパワー DDR3 PC3-10600 2GB 2枚   4270円
【HDD】HITACHI Deskstar 500GB 2個            6960円
【VGA】RH5670(購入済み)
【電源】PoweRock 500W GE-N500A-C2          3980円
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LEB         3960円

【ケース】GMC DOUBLE-X                  4980円
【ディスプレイ】Diamondcrysta WIDE RDT232WLM(購入済み)

【合計金額】68550円
【予算】70000円
【購入場所】電源以外はドスパラのネット購入予定です

使用用途はネット閲覧・音楽ソフト起動・スカイプ等です。後はスペックはそれほど必要じゃないMMOくらいです。

【指摘してほしいところ】
自作が初めてなので、この構成で組めるのかがわかりません。
あとはパーツ間の相性・地雷等よくわかりませんのでご指摘をお願いします。

【備考】
CPUクーラー等は使用してて熱が出るようであれば取替えようかなと思ってます。
HDDについては外付けをもっているのでデータ用も500Gにしました。
4・5年は使っていけたらいいなと思ってます。

【テンプレは確認しましたか?】はい

パーツ等よくわからない初心者ですがよろしくお願いします。
316Socket774:2010/11/25(木) 04:57:23 ID:eEtMROiu
そんな構成で大丈夫か?
317Socket774:2010/11/25(木) 05:12:49 ID:M/NfDSgq
>>315
一応は組めるけど…
そんなケースでいい?
ゲーミングパソ用格安ケースって感じで、用途と食い違ってるし、前に向いてる5インチベイがひとつしか無いのがいざって時怖い
いや好みで一目惚れなら止めはせん

あとCPUクーラーは、冷えよりも音の問題
サイド開いてるからかなり響く

自分なら、どうもそこまで容量求めてないみたいだしHDD一個減らして、1ランク上の静音タイプのケースにする
318Socket774:2010/11/25(木) 08:32:28 ID:9PDtqIeN
>>316
どこらへんに不安要素があるか教えて頂けたら助かります

>>317
ケース自体は一目惚れって言うのもありますが、特にこだわってる訳ではないので
できれば、ケースを選ぶ際の注意点等教えていただけないでしょうか?


初歩的すぎるかもしれませんがよろしくお願いします
319Socket774:2010/11/25(木) 08:38:25 ID:Ew7gikA/
ケースやわそうだな。5インチベイ少ないと追加出来る物が非常に限定される
電源…CWTというだけで中身やばそう
320Socket774:2010/11/25(木) 09:04:28 ID:epM1JX8l
>>318
まず、電源があまり品質がよろしくない。それくらいの構成なら大丈夫だとは思うが
できれば玄人志向の500W程度の電源を入れた方が良い。
HDDも微妙な容量を2個入れるくらいなら1T買ってパーティション切った方が良い
OS用だけに500Gもいらんだろ?
ケースはペラそうだけど電源下置きだし、気に入ったんなら好きにしたらいい。
その価格帯のケースなんてどれも大差ない。ただ、大きいVGAが入らなそうだから
後々ハイエンドVGAなんかを入れる予定があるなら再考した方が良い
321Socket774:2010/11/25(木) 09:06:08 ID:nljaVaYR
>>313
グラボに関してはひとまず保留とし必要に応じて購入を検討しようと思います。


他の電源等も探してみると
KRPW-V2-600W 6,950 円
HEC-550TE-2WX 5,750 円
が候補としてあがり、KRPW-V2-600W の購入を考えているのですがどうでしょうか。

KRPWを選択し、グラボを外すと42,960円となり無事予算内に収まりました。

あわせて問題がなければ今日明日中にはこのまま注文したいと思っておりますので
最終的な確認を行っていただけると幸いです。
322Socket774:2010/11/25(木) 10:03:35 ID:fvLipkTD
>>321
CMPSU-650TXJPから落とすのであれば
KRPW-J500W 5,980円でいいんじゃない
323Socket774:2010/11/25(木) 10:09:58 ID:qUF1ucRk
650TXからV2-600Wにしても1500円しか削れないなら650TXのままの方がマシだな
容量が無駄なのは変わらないし
Win+は論外
324Socket774:2010/11/25(木) 10:10:07 ID:vTLNirGi
>>321
個人的にはHECオススメ
静かで十ヶ月経ってもトリプル一切ない
325Socket774:2010/11/25(木) 10:14:21 ID:Ew7gikA/
トリプル起きちゃまずいだろw
326Socket774:2010/11/25(木) 10:36:30 ID:FJASWb7r
The Trouble with Tribbles
327Socket774:2010/11/25(木) 10:44:34 ID:qUF1ucRk
>>323
それ言い出したら
328Socket774:2010/11/25(木) 10:45:30 ID:qUF1ucRk
ミスった。
>>324
それ言い出したら何でもありになる
Abee超静かで手許では安定してた。お勧め。とか
329315:2010/11/25(木) 10:46:31 ID:5fuHqFtH
>>320
ご指摘ありがとうございます
HDD1Tにしてパーテーションで3つに区切ろうと思います

電源は玄人志向の500W KRPW-V500Wというのが結構評判良さそうなのでそれにします。

ケースはANTECのNineHundredにしようかと思います
330Socket774:2010/11/25(木) 11:06:08 ID:OrRuQr3i
7年ぶりに自作ゲーミングPCを組もうと思うのですが、浦島太郎なのでご教授お願いします。

【CPU】AMD / Phenom II X6 1090T Black Edition BOX /\20,480
【M/B】GIGABYTE/GA-870A-UD3 /\12,980
【メモリ】T3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx3/\8,980
【VGA】ECS/NVIDIA GeForce9800GTGE VRAM1GB/流用
【HDD】HITACHI/Deskstar 0S02601 3.5インチHDD(SerialATA)容量:1TB回転数:7200rpmキャッシュ:32MB×2個/¥10,360
【光学ドライブ】PIONEER/DVR-217JBK/\4,970
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium 64bit DVD/\13,800

【ケース】Antec/Nine Hundred Two/ATX規格/\13,800
【電源】Silver Stone/SST-ST75F-P 750W/流用

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG電子/W2340VG-PN (23型ワイド 光沢あり/1920x1080/HDMI)/\16,800

【合計金額】¥102,170-
【予算】¥120,000-
【購入場所】ソフマップしか近距離にないです・・・

【使用用途】3Dゲーム(オブリビオン、マウント&ブレイド)将来的にはPSO2を
【備考】近日中に購入して組む予定です。PSO2の必要スペックがまだ未発表なため、今のところVGA買い替えは保留です。

【指摘して欲しい所】 @パーツの善し悪しと相性問題
             A価格を下げられるようなら下げたいです。
             BPCをおいてる場所がエアコンのない部屋なので、冷却性についての指摘をお願いします
             Cその他改善策があれば、教えていただきたいです。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました
331Socket774:2010/11/25(木) 11:12:43 ID:BIeMpAp9
>>330グラボ更新したらどうでしょう?
332Socket774:2010/11/25(木) 11:18:26 ID:OrRuQr3i
>>331
ご指摘ありがとうございます。
グラボについては、PSO2の仕様がまだ未発表なので、更新を保留というか
躊躇ってる状態です。

更新をする場合、NVIDIAにするかATIにするかでも迷ってます。
ATIは一度も使ったことがないので、よくわからないのです。
そこもご指導願えると、とても嬉しく思います。よろしくお願いします。
333Socket774:2010/11/25(木) 13:08:00 ID:8wkpgdz1
>>330
@
2GB*3というのはIntelのトリプルチャネル対応CPUを使う時にだけ使うもの。
Phenomはデュアルチャネルなので2本づつで増設するのが基本。
ただ、使用用途のゲームはどちらもメモリを馬鹿食いするみたいだから、4GBでは足らんかも。
まずは2GB*2で組んで足らないなら2GB*2を足せばいい。同シリーズだと2GB*2はW3U1333Q-2Gね。

A
ゲームPCでマルチコアは正直微妙なので、価格sageを考えるなら3.2GHzで6コアの1090Tではなく
3.5GHzで4コアの970BEにした方がいいかも。祖父オンライン価格\16,480と4千円削減出来、
@で挙げたメモリが約5千円なのでもしもの時の増設資金として蓄えられる。

B
Nine Hundred Twoは全面にメッシュ加工があり、ファンも標準で多数装備されている為、
冷却能力としては申し分ない。その分煩いのでその覚悟で。

C
VGAは確かにPSO2の為に待った方がいいかもな。まさかのFermi特化かもしれんしw
過去の使用経験はベンダの差異なんてユーティリティの差異位で普段使いでは正直関係ない。
自作板で「AMDハドライバガー」と騒いでるのはAMD安置だから気にする必要無し。
なお、現状、ミドルハイ以上はAMD(ATI)一択。Fermiと呼ばれるGTX4xxシリーズはゴミ。
334Socket774:2010/11/25(木) 14:10:25 ID:l06Eyvq2
>>330
祖父は店舗よりも通販の方が安い事が多い。
店舗で実物を見てネットで買うのが得策だよ。
335Socket774:2010/11/25(木) 14:23:44 ID:ffCcdMeQ
>>321
すまん俺が 静音、効率、品質の順で重視してワンズで買うなら
Enhanceなサイズ 剛力3 500W 6,450円 を選ぶ。
KRPWと中身一緒で80+銅、3年保証、14cmファンだし。
まあこの価格帯だとベターしかないし好みあるしサイズは冒険だけどw

>KRPWを選択し、グラボを外す
電源容量たいして削らないなら
静音、品質(保証)考えれば650TXの方が良いとも思ってしまう。

あとケース背面ファンだけど静音重視だと
俺ならEnermaxの静かなやつ(CLUSTER、EVEREST、APOLLISHなど)か
S-Flex 800rpmに変更する。
336Socket774:2010/11/25(木) 14:28:31 ID:qUF1ucRk
VGAは戯画オリ基盤みたいな駄目な子やMSIみたいな地雷混入があるからベンダの差は結構あると思う
祖父は事前に調べてあれば店頭で祖父通販価格に合わせてくれた

>>330
>価格を下げられるようなら下げたいです。
M/Bを安物に
HDDを1台にまとめる
ケースをThreehundredなどの廉価ケースに
通販使用
337Socket774:2010/11/25(木) 14:46:38 ID:8wkpgdz1
>>336
すまんベンダじゃなくてチップメーカーの事を言いたかった。
>>333の該当箇所は上記のとおり訂正で。ベンダは確かにオリ基盤を中心に差異があるな。
338Socket774:2010/11/25(木) 17:20:02 ID:OrRuQr3i
>>333>>334>>336
ご指摘ありがとうございます。

ケースで指摘してくださったThreehundredはかなりよさそうですね。これにしようと思います。
CPUとメモリのほうも、ご指摘してくださったものにしようと思います。

HDDは、オブリビオンのMOD操作のため、なるべく1台専用のを作っておきたかったので
2台にしようと思ってます。

M/Bに関しては、もう少し考えようと思います。

ソフマップは通販のほうが安いのですね。通販で買うことにします。

皆様、ありがとうございました
339Socket774:2010/11/25(木) 18:50:16 ID:nljaVaYR
>>313,>>335,>>322,>>323,>>324

電源はKRPW-J500Wにしようかと思いましたが剛力3が良さそうなのでそちらにしてみます。
ひとまずこのまま購入し、必要に応じてGVAやファンを足していこうと思います。

迅速なアドバイスをくださった皆さま、この度はありがとうございました。
340Socket774:2010/11/25(木) 19:00:19 ID:qUF1ucRk
>>337
そういうことか

>>338
通販なら1’sお勧め。祖父通販だと安いのもあるかもしれないけどそこまで安くない
それに祖父通販は結構品ぞろえが悪い。まあ、地方祖父はもっとやる気ないけど

>>339
中身Seasonicと中身Enhanceじゃ信頼性違うからそのつもりで。
341Socket774:2010/11/25(木) 23:24:14 ID:X/0l3v5j
■基本項目■
【CPU】Intel Boxed Core i7 Extreme i7-950 3.06GHz 8MB 45nm 130W BX80601950 \25,446
【M/B】GIGABYTE マザーボード ATX LGA1366 Intel X58 + ICH10R DDR3 PCI-Ex16 PCI-Ex8 PCI S-ATA PATA USB3.0 USB2.0 IEEE1394a GbE GA-X58A-UD3R REV2 \17,089
【メモリ】240pin PC3-10660(DDR3-1333) DDR3 6GB(2GB x 3枚組) T3U1333Q-2G  \7,512
【VGA】玄人志向 グラフィックボード nVIDIA GeForce GTX460 1GB PCI-E DVI mini-HDMI オーバークロック GF-GTX460-E1GHD/OC \16,825
【HDD】WesternDigital CaviarGreen 3.5inch 5400rpm 2TB 64MB SATA/3.0Gbs WD20EARS-R  \8,294
【光学ドライブ】BDR-205BK バルク \12,280
【OS】Windows 7 Professional マイクロソフト (DVD-ROM - 2009)  \30,534
【ケース】Cooler Master PCケース Black/Silver筐体 RC-502-SKN1 (Centurion 5 II Silver)  \8,089
【電源】剛力3ノーマル 700W 80PLUSブロンズ GOURIKI3-700A  \7,880
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】MITSUBISHI 23型グレア三菱液晶ディスプレイ RDT231WMS-D \22,800
【CPUクーラー】サイズ KABUTOクーラー SCKBT-1000 \2,980

【合計金額】\159,749
【予算】15万位
【購入場所】amazon

【使用用途】主に映像視聴、エンコード、モンハンやFF14が出来れば最高です。

【備考】今回は金額的に厳しいですが、余裕が出来ればSSDを設置したいと考えています。

【指摘して欲しい所】地雷は無いか、相性は大丈夫そうかということと、上記ケースで配線等の苦が無く収まるのか、各パーツで金額が近く良いものがある等をご教授いただければと思っております。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
342Socket774:2010/11/25(木) 23:38:45 ID:DLxg2UD8
>>341
WIn7 Proいらね。Homeで十分それもDSPでいい
メモリ4GB*3にしとけ
その値段のGTX460とかありえない。HD6850か6870もしくは69xx待て
C300の64GB入れたほうがいい、そのHDDにOSとかその使い方じゃ悲惨な事になる

で、Amazonで買うな
343Socket774:2010/11/26(金) 00:20:46 ID:haPOTMFg
>>342ご指示いただきありがとうございます。

■基本項目■
【CPU】Intel Boxed Core i7 Extreme i7-950 3.06GHz 8MB 45nm 130W BX80601950 \25,446
【M/B】GIGABYTE マザーボード ATX LGA1366 Intel X58 + ICH10R DDR3 PCI-Ex16 PCI-Ex8 PCI S-ATA PATA USB3.0 USB2.0 IEEE1394a GbE GA-X58A-UD3R REV2 \17,089
【メモリ】比較するT3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 3枚組]  \15,480
【VGA】玄人志向RH6870-E1GHD/DP \24,300
【SSD】Crucial RealSSD C300 シリーズ 64GB  \12,810
【光学ドライブ】BDR-205BK バルク \12,280
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit \11,970
【ケース】Cooler Master PCケース Black/Silver筐体 RC-502-SKN1 (Centurion 5 II Silver)  \8,089
【電源】剛力3ノーマル 700W 80PLUSブロンズ GOURIKI3-700A  \7,880
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】MITSUBISHI 23型グレア三菱液晶ディスプレイ RDT231WMS-D \22,800
【CPUクーラー】サイズ KABUTOクーラー SCKBT-1000 \2,980

【合計金額】\161,124
【予算】15万位

こんな感じで大丈夫でしょうか?
あとamazonで選んでいるのは送料が無料だったので良いかと思ったのですが問題あったでしょうか?
344Socket774:2010/11/26(金) 00:22:40 ID:Edwhgwvw
【CPU】AMD PhenomU x4 955 BOX(3.2GHz TDP95w) ¥12,800
【CPUクーラー】SCYTHE グランド鎌クロスSCKC-2000 \2,980
【M/B】MSI (Micro-ATX) 890GX-65G ¥11,739
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G ¥4.780
【VGA】オンボード
【HDD】日立 OS02600 ¥3,440
【光学ドライブ】SONY AD-7260S-OB(OSとバンドル) ¥2.580
【OS】Windows7 HomePremium64bit DSP版 ¥16,030

【ケース】Abee B640-BK ¥12,969
【電源】Owltech EVEREST 85PULS 520w ¥8,980

【キーボード】Microsoft Wired Desktop 600 Black APB-00023 ¥2,331
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】別途購入予定 MITSUBISHI RDT232WX

【合計金額】¥75,189
【予算】\90,000まで
【購入場所】tsukumoネット通販

【使用用途】ネット、動画視聴、動画配信

【指摘して欲しい所】
電源はこの価格帯で、これ以上に良いものはあるでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
345Socket774:2010/11/26(金) 00:24:52 ID:Edwhgwvw
訂正
【M/B】 890GXM-65G
でした。
346Socket774:2010/11/26(金) 00:29:18 ID:/4AstdtX
>>344
OSの価格がおかしいぞその価格だとproじゃないのか?
電源は他だとCorsair CMPSU-650TX TX650Wが結構いいが、ツクモでは扱っていない。通販だと祖父なら売っている
あとは予算に余裕があるのでメモリを4G×2枚にするのもありかな
347Socket774:2010/11/26(金) 00:45:40 ID:Edwhgwvw
>>346
指摘ありがとうございます。
バンドル指定をしていませんでした。
OS+光学=\15,180
となりました。

メモリと電源について検討しなおしてみます。
他になにか問題はありますでしょうか?
348Socket774:2010/11/26(金) 02:42:11 ID:cRKWnGGX
>>329
もう遅いか

KRPW-V500Wは辞めとけ
SATA電源が2個しかなくて、アダプター買う資金足したらantecの下位モデルの定番が買えちゃう
そのへん見越して電源に7000円以上回せるんじゃなきゃ元のでもとりあえずはいい
349Socket774:2010/11/26(金) 05:02:05 ID:x2Fwis5T
【CPU】AMD PhenomII X6 1090T BlackEdition 3.2GHz \21,250
【M/B】GIGABYTE GA-880GA-UD3H REV2 \11,970
【メモリ】Patriot PSD38G1333KH 4GBx2 \10,370
【VGA】オンボード
【SSD】(システム用)Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 \12,800
【HDD】(データ用)250G+300G 流用
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-110/MP(DVDマルチ) 流用
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP版 \15,370

【ケース】Owltech OWL-612SLT 流用
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP \12,650

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】MITSUBISHI RDT195V 流用

【FDD】流用

【合計金額】\84,390(CPU+M/Bセットで2,000円キャッシュバック)
【予算】8万〜9万くらい。
【購入場所】1's

【使用用途】動画・ネットをしながらのゲーム(simcity,civilization4)が中心。
将来的には地デジ録画や最新FPS、civ5なども考えています。

【備考】VGA、TVキャプチャーを様子を見ながら増設予定

【指摘して欲しい所】
見積もりスレで見積もって頂いたものを自分なりにアレンジしてみました。
ケースが古いため熱対策は別途行う予定ですが、今後の拡張を踏まえ全体的に問題ないでしょうか。
また今後3年以上は使いたいと思うので、将来の拡張性を考え、より適切なパーツがありましたらお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
350Socket774:2010/11/26(金) 05:59:38 ID:fde6hXWC
>>349
この構成ならとくに熱対策必要ないんじゃないかい。
グラボ追加したいってもしなったら外排気とか買えばいいし。

熱対策というか熱を減らすならデータ用HDDを1個買ってまとめたらいい。

パーツはとくに言うことないけど、VGAオンボでいくなら
せっかくだからちょっと足して890GX+SidePort Memory128MBの
マザボを買うという選択もあるよ。
351315:2010/11/26(金) 10:12:13 ID:2hbxVCEf
>>348
まだ買ってません。
ケースとメモリと電源で、迷いまくってました
352Socket774:2010/11/26(金) 11:45:39 ID:fde6hXWC
>>351
ストロンガー SPSN-050でいいんじゃないか?
まあ中身はたぶんKRPW-V500Wと変わらんが
3年保証、14cmファンだし悪く無いだろう。

長く使うならケチらず
Corsair CMPSU-650TXとかの方がいいけどね。
353Socket774:2010/11/26(金) 12:04:46 ID:2hbxVCEf
>>352
剛力3のノーマル500Wにしようと思ってましたが、
Corsairの550VXというのはどうなんでしょう?
354Socket774:2010/11/26(金) 12:11:41 ID:nTVVns+q
>>353
EA-650の方がマシ
355Socket774:2010/11/26(金) 12:25:48 ID:/4AstdtX
>>347
他は問題ないと思うよ
356Socket774:2010/11/26(金) 12:41:38 ID:fde6hXWC
>>353
80+銅なストロンガー = 剛力3ノーマルのようなものだから
剛力3の値段出せるなら別にいいんでないか。

保証5年だけどCorsair 550VXはOEM元がCWTで
イマイチって意見が多い。
値段考えたら>>353でいいかってみんなEA-650になるのだろうけど
効率考えると500W前後にしたいよね。
357Socket774:2010/11/26(金) 12:43:19 ID:fde6hXWC
間違えたorz

>値段考えたら>>353でいいかってみんなEA-650になるのだろうけど

>>354
358Socket774:2010/11/26(金) 13:10:01 ID:CG/RtC06
550VXは650TXと比べてそんなに安くないから微妙ってだけで
DeltaとかEnhance製だけど安物ってのよりはいい
359Socket774:2010/11/26(金) 13:48:25 ID:wbHIlenH
【CPU】  ...インテル Core i7 950 BOX (ツクモ ¥25680)
【Cooler】....サイズ KABUTO SCKBT-1000 (ツクモ ¥2942)
【メモリ】....Corsair CMX6GX3M3A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組) (ツクモ ¥7980)
【M/B】 .....ASUS P6X58D-E (ツクモ ¥19089)
【VGA】  ....MSI N460GTX Hawk [PCIExp 1GB]  (ツクモ ¥19150)
【HDD】 .....WESTERN DIGITAL WD10EALX [1TB SATA600 7200] (ツクモ ¥5980)
【光学】......IODATA DVR-S7260LEBK (ツクモ ¥2970)
【ケース】....クーラーマスター HAF 922 RED RC-922M-RWN1-GP [レッド] (ソフマップ ¥17800)
【電源】......サイズ 剛力3プラグイン GOURIKI3-P-700A (ツクモ ¥8848)
【OS】 ......Windows 7 Professional 64bit DSP版 (¥16000?)
【予算】 〜16万くらい。
【購入場所】ツクモでまとめて買おうと思ってます
【使用用途】ネット・メール・動画鑑賞・ゲーム(MHF)などです
【備考】ゆくゆくはSSDも追加・BDDも入れてみたいです
【指摘して欲しい所】 グラボが何を買っていいか分かりませんので、460を選びました。
   モニターは三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT232WX(BK) (アマ ¥33300)を購入予定ですが、
   今のテレビにつなごうかとも思っています。変えたほうがいいパーツ・入れた方がいいパーツがあれば
   教えていただきたいと思います。
【テンプレは確認しましたか?】はい。


360Socket774:2010/11/26(金) 14:29:42 ID:nTVVns+q
半角・全角混じりは評価したくないなぁ…
361Socket774:2010/11/26(金) 14:30:31 ID:VlschMwR
>>359
OS \12,800 http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2010100400002
メモリ \7,480 http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755628594/201010014000000/
ドライブ \1,999 http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4534782894213/

これらに変更するだけでも4000~5000円ぐらい浮く
OSはhomeで十分。ドライブもBDドライブ追加するならDVDの安いスーパーマルチがあればok
362Socket774:2010/11/26(金) 15:33:46 ID:gqlIkb8A
CWTはピンキリあるが安deltaやEnhanceと比べたらトータル的には上の場合が多い
seasonicとの差は知名度
363Socket774:2010/11/26(金) 16:07:27 ID:MyVzp90N
>>343
SSD一台だけ?
SSDはHDDとの併用が理想
データドライブとして500GのHDDでも追加した方がいい
364Socket774:2010/11/26(金) 16:51:15 ID:wbHIlenH
>>360
混ぜてしまって申し訳ない。。。

>>361
改善点ご指摘いただいてありがとうございます
そういう方向で検討していきます 
365Socket774:2010/11/26(金) 20:15:59 ID:EUkKXR0+
>>359
GTX460はお勧めしない
366Socket774:2010/11/26(金) 21:33:33 ID:XHVTtlzr
二つに分けて書き込みます
【CPU】AMD Phenom II X6 1090T Black Edition BOX\20,[email protected]
【M/B】FOXCONN A9DA \8,790@BESTDO! 通販部
【メモリ】CFD D3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB] \5,290@ドスパラ
【VGA】オンボード
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000AAKS (500G SATA300 7200)※流用
【光学ドライブ】LITEON IHAS122-06 バルク [ブラック]\2,180@IT OPTION
【OS】win7 home premium64bit ⇒メモリ\20,166

【ケース】3R SYSTEM R460 (ブラック)180x458x452 mm \4,840@PCアクロス

【電源】KEIAN BULL-MAX KT-520RS \3,230
-------------続く---------------
367Socket774:2010/11/26(金) 21:36:41 ID:XHVTtlzr
【キーボード】安物・PS2のものを適当に\980
【マウス】※流用
【ディスプレイ】FLATRON E2250VR-SN [21.5インチ]DVI接続 ※流用
【合計金額】\65,769
【予算】\75,000
【購入場所】実際には秋葉原へ出向いて現地調達する予定のため、上記の価格はkakaku.comの安値上位三番目くらいのものを表記しています。そのため店舗もバラバラですが実際にはできるだけ

まとめて購入する予定です。
【使用用途】動画変換・エンコ ネット閲覧・HD動画閲覧 音楽管理 2ch ゲーム(未定ですがGTRエボリューションなどやってみたい)
【備考】初自作になります。動画変換や編集をわりと頻繁にするのでCPU重視で構成したつもりです。またゲームに関しては今までのPCがとてもプレイできるようなスペックではなかったので
組んでからやりたいものを探すような予定で、気に入ったゲームが見つかったりオンボでは厳しいなと感じた時にビデオカード増設を考えております。
後々は地デジやブルーレイ・HDDの増設などもする予定ですので電源は電卓で計算した上で余裕のありそうなものにしました。CPUクーラーはいったんリテールを試した上で検討する予定。
ケースは同価格帯のもので店頭で気に入ったものを購入予定
【指摘して欲しい所】規格に対応してないなどのそもそもの間違いなどないか、電源は過剰または貧弱すぎないか、「流石にそこまで安物はやめた方がいい!」など指摘していただきたいです
【テンプレは確認しましたか?】はい
368Socket774:2010/11/26(金) 21:59:51 ID:CG/RtC06
>>366
レースゲームっつっても重い方だし公式にもオンボはダメって書いてあるな
ケース、電源は安物のデメリットわかってる?
現行アッパーミドルくらいのグラボ挿したら電源容量の上限に届くのも大丈夫?
369Socket774:2010/11/26(金) 22:02:52 ID:EUkKXR0+
>>366
やりたい事の割りに予算が少ない
全体のバランスがめちゃくちゃだがそれをなんとかするだけの予算が足りない
370Socket774:2010/11/26(金) 22:04:51 ID:/4AstdtX
>>366
まずOSは光学のバンドルにした方がいい!OSにproが必要か?
電源とケースに残りの予算をつぎ込んでもう少しまともな物を狩った方がいい
初自作でここのマザーで大丈夫か?慣れていればどこでも一緒だけど
最初はASUSかGIGAにしたら?
あとパーツによってはネットの方が安かったりするので調べてみるといいよ
371Socket774:2010/11/26(金) 22:19:21 ID:Ujx0D77i
>>366
A9DAはバイオス更新しないとPhenom II X6使えなかった気がする
372Socket774:2010/11/26(金) 22:42:14 ID:mWCuAOfL
【CPU】Athlon ×2 BE-2350 2100MHz AM2 流用
【M/B】ZOTAC GeForce6100-ITX GF6100-E-E 4598円
【メモリ】CENTURY PC2-5300 DDR2-667 1GB ×1, CFD D2U667CQ-1GLZJ 1GB ×1 計2GB
【VGA】オンボード
【HDD】Seagate ST3250310AS 250GB 7200rpm SerialATA 流用
【光学ドライブ】パナソニック UJ-890A 3466円
【OS】XP homeedition 流用

【ケース】Silver stone SST-SG05B 8780円
【電源】ケース付属

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】IO-data LCD-AD173CWR 流用

【合計金額】16844円
【予算】25000円以内
【購入場所】一箇所では無理そうなのでとりあえず価格最安値で

【使用用途】office,ネットサーフィン、CDにデータ焼く

【備考】3,4年前のツクモBTO B31A-6710Xを部品取りとして小型PCを作りたいです。データの容量は全然必要ないです。

【指摘して欲しい所】安く上げてもある程度の信頼性は欲しいです。なので、@4年前のHDDを使うのは無理がありますか?Aその他ここは変えたほうがいい等ありましたらお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
373Socket774:2010/11/26(金) 22:45:38 ID:EUkKXR0+
>>372
BTOのOS流用はNG
HDDはスピードが全然違う
374Socket774:2010/11/26(金) 22:48:00 ID:Ujx0D77i
>>366
OS高くね?
375Socket774:2010/11/26(金) 23:06:52 ID:t7+MYQnA
>>372
こんなんでもいいんじゃない?
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0811686003328/203500000000000/
376Socket774:2010/11/26(金) 23:11:45 ID:fde6hXWC
>>366,367
【CPU】AMD Phenom II X6 1090T Black Edition BOX \20,480 ソフマップ
【M/B】FOXCONN A9DA \6,980 ソフマップ
【メモリ】CFD D3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB] \4,770円 ドスパラ
【VGA】HIS H577Q1GD \12,980 ソフマップ
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000AAKS (500G SATA300 7200)※流用
【光学ドライブ】Samsung SH-S223C \1,980 ドスパラ
【OS】win7 home 64bit + USB3.0 PCI-E CARD \13,480 ドスパラ

【ケース】GMC H-80 \11,980 ケースとセット ドスパラ
【電源】ANTEC EA-650

【キーボード】安物・PS2のものを適当に\980
【マウス】※流用
【ディスプレイ】FLATRON E2250VR-SN [21.5インチ]DVI接続 ※流用
【予算】\75,000
【合計金額】\73,630

ゲームやる前提でがんばって通販で切り詰めてもまあそれなりにできなくもないよね。
週末ソフマップならM/BとCPUセット割でGIGAでも同じ金額ぐらいで収まる。
A9DAのBIOSは要確認だろうね、ソフは最新らしい。

アキバで店頭回ってあれこれ見るのは楽しいだろうけど
人と物を運ぶコスト(時間or労力or金)が結構かかるよね。
377Socket774:2010/11/26(金) 23:15:56 ID:+ff1tm0C
■基本項目■
【CPU】AMD Phenom II X4 955(95W) 3.2GHz \12,790
【M/B】ASUS M4A89GTD PRO/USB3 \14,970
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 2GB×2枚 \4,760
【VGA】MSI R5770 Hawk 1GB \14,960
【HDD】HGST HDS721010CLA332 1TB \4,750
【光学ドライブ】LITEON iHOS104 \5,570
【OS】Windows 7 HomePremium 64bit 購入済み
【ケース】NZXT PHANTOM-R 購入済み
【電源】ENERMAX PRO87+ EPG500AWT \13,680
【ディスプレイ】acer G235Hbmd \14,780
【CPUクーラー】サイズ KABUTO \3,170
【合計金額】\89430

【予算】95000円
【購入場所】ディスプレイ以外ワンズ

【使用用途】PCゲームをしたいです(Left4Dead2、GTA4、DIRT2など)
標準設定でできれば結構です。
エンコードなどは今のところする予定はありません。

【備考】今回初自作です。一応勉強はしたつもりです。

【指摘して欲しい所】おかしい所などがないか、これ買うならこっちのほうがお得と言ったところを知りたいです

【テンプレは確認しましたか?】しました。
378Socket774:2010/11/26(金) 23:32:53 ID:mWCuAOfL
>>373
>>375
レスありがとう
OS使えないですね。
その分高くつきそうなので用途を考えたらここはCULVでも買ったほうが幸せかな・・・
379Socket774:2010/11/26(金) 23:36:28 ID:/4AstdtX
>>377
その光学ドライブは再生専用だぞ、最低でもDVDが焼けないと不便じゃないか?
380366:2010/11/26(金) 23:41:18 ID:td116pku
>>368-371>>374
ありがとうございます。電源はやはりもう少し容量あるもの且つ価格帯も上げた方が良さそうですね、
この予算である程度は承知の上でしたが、ゲームは将来的にできるならやりたいなという程度にしか考えていなかったので、動画変換なんかができるくらいにはしたいと思っていました。
OSは7のhome premiumの予定です。kakakuでみたらこんな値段でしたが、見間違えたかな?
マザーについてはスロット数やチップセットにしか着目していませんでした、ありがとうございます。
そうですね、マザーはできるだけASUSorGIGAにしてみます。
>>376
わざわざありがとうございます。
現時点でも詰め込みようによってはできるもんなんですね;;

マザーについてはやはり不安が残るので考え直すかBIOS確認した上で店頭で実物見て検討したいですね
381Socket774:2010/11/27(土) 00:09:03 ID:NdnTHaGT
>>380
そのOSはパッケージ版だ、自作をする人は基本的にDSP版(パーツにバンドル)で買う
価格が全然違う、home premiumなら12000円程度で買える
382Socket774:2010/11/27(土) 00:15:52 ID:RayO+CRF
>>377
安いぞ !

TOSHIBA Sumsung DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 SATA接続 内蔵用DVDドライブ 24倍速モデル SH-S243D+S
http://www.amazon.co.jp/TOSHIBA-Sumsung-DVD-RAM-%E5%86%85%E8%94%B5%E7%94%A8DVD%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-SH-S243D/dp/B003QXLG2E/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1290784446&sr=8-2
383Socket774:2010/11/27(土) 01:44:23 ID:b3ZlYhZn
>>367
>【メモリ】CFD D3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB] \5,290@ドスパラ
>【OS】win7 home premium64bit ⇒メモリ\20,166
メモリをどういう風に購入するのかよく判らないんだが。

ソフマップがAMDマザーと Phenom IIのセット割引行ってる、
それとマザボとメモリは相性問題が起こりやすいから、
不具合交換を想定するパーツは同じ購入場所にまとめた方がいい。

恵安の電源は糞だから止めとけ。
あんたの用途ならPCケースはワンランク上のものを選んでもいい。

用途に対して予算が厳しすぎるから安物集めの銭失いにならんように再検討を命ずる。
384Socket774:2010/11/27(土) 09:14:32 ID:Nc14tP7i
最近Liteon神ドライブ嫌いな人がいるね

>>378
本当に使えないかは九十九に確認すべき
パーツ1個でも流用してればいいとか言うところもあったはず
385Socket774:2010/11/27(土) 09:41:09 ID:pJC5isSB
神とか気持ち悪い
嫌じゃないけど変に持ち上げる奴は不気味
386Socket774:2010/11/27(土) 10:11:39 ID:Nc14tP7i
型番打つの面倒だっただけだから
AACSリセットできるドライブとか打つくらいなら型番コピペしてる
387Socket774:2010/11/27(土) 11:01:08 ID:NdnTHaGT
実はOEMやDSPのOSって流用しなくてもインストールは可能
ただし違法といえば違法
388315:2010/11/27(土) 11:05:56 ID:u33n4YDM
【OS】Windows7 Home Premium 64bit DSP版 USB3.0    13,480円
【CPU】Intel Core i5 760           M/Bとセット     28,750円  
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev.2.0      
【メモリ】CFD Elixir W3U1600HQ-2G 2枚              5,245円
【HDD】HITACHI Deskstar 1T                    5,150円
【VGA】RH5670(購入済み)
【電源】剛力3 GOURIKI3-P-500A/プラグイン500W        7,089円
【光学ドライブ】BUFFALODVSM-724S                2,970円

【ケース】CoolerMaster Centurion 5 II BLACK (RC-502-KKN1)      8,123円
【ディスプレイ】Diamondcrysta WIDE RDT232WLM(購入済み)

【合計金額】70,807円
【予算】70000円
【購入場所】ドスパラとソフマップのネット購入予定

使用用途はネット閲覧・音楽ソフト起動・スカイプ等です。後はスペックはそれほど必要じゃないMMOくらいです。

>>315ですが、再度構成してみましたのでよろしければ評価お願いします。
389Socket774:2010/11/27(土) 12:39:23 ID:WTmoO7e9
超でっかいケースを自作して
その中にツクモBTO置いとけばいいんじゃね?
390Socket774:2010/11/27(土) 12:59:20 ID:x94z9Krv
部屋をパソコンにすればいいんじゃね?
391Socket774:2010/11/27(土) 14:16:19 ID:ezZC7Jvv
ケースに住めばいいんじゃ?
392Socket774:2010/11/27(土) 14:53:39 ID:NdnTHaGT
>>388
ドスパラはサポートが糞なのでやめておきな
電源なんだがCorsair CMPSU-650TX TX650W
又はANTEC EA-650あたりの方がましだと思うけど?
ただ両方ともプラグインではない
393Socket774:2010/11/27(土) 15:27:45 ID:Kamr4oOL
剛力3はスペックはいいから悪くはないと思うよ。ガラエボ基板に国産コンと、EA-650とは比べられんでしょ。
まあ両方普通に動くだろうから、好みのメーカーを買えばいい
394Socket774:2010/11/27(土) 15:43:44 ID:t+O0hhTt
ここ2年ほど自作から離れててすっかりウラシマな元自作erです。
アドバイスおねがいします。

【CPU】Phenom II X6 1090T
【M/B】MicroATX (A88GM DeluxeかA88GMX)
【メモリ】4GBx4 CFDの2枚セットのかな?
【VGA】HD5770もしくはHD5750(メーカーとかは未定)
【SSD】インテル X25-M G2 80G x6枚(流用、あまるな…)
【OS】製品版Windows7 home(流用)
【ケース】まないた
【電源】岡谷 音無OTN-FL-400W2(流用、3年くらい使用)

【ディスプレイ】DVI1台+(DVIかHDMI)1台のデュアル(流用)

【合計金額】¥58000-
【予算】6万円

【使用用途】HD動画再生。HD動画からスマホ用へ再エンコ。3Dゲーム(オブリビオンとか)も時々やる。ネトゲしたいが今はやるものない。

【備考】CPU,GPUは水冷でファンレス運用。水枕は別途購入になるが予算外でおk。
電源は完全ファンレス仕様にすると選択肢ないよね。

【指摘して欲しい所】電源まわりが不安。総合では余裕あるがHD5770だと12Vが危険?
VGAはおすすめメーカーとかあったらお願いします。
マザボは2千円程度の上乗せでSATA6.0Gになるが対応機器とか考えると要らない?
昔からFOXCONN好きだったが最近はどうなんだろう?
395Socket774:2010/11/27(土) 15:46:22 ID:pJC5isSB
>>394
テンプレ嫁
396359:2010/11/27(土) 16:36:03 ID:Be7Obsgj
 指摘された所を直してもう一度書き込みです

【CPU】  ...インテル Core i7 950 BOX (ツクモ ¥25680)
【Cooler】....サイズ KABUTO SCKBT-1000 (ツクモ ¥2942)
【メモリ】....CFD T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組) (ツクモ ¥7480)
【M/B】 .....ASUS P6X58D-E (ツクモ ¥19089)
【VGA】  ....MSI N465GTX Twin Frozr II [PCIExp 1GB] (ツクモ ¥18973)
【HDD】 .....WESTERN DIGITAL WD10EALX [1TB SATA600 7200] (ツクモ ¥5980)
【光学】......IODATA DVR-S7260LEBK (ツクモ ¥2970)
【ケース】....クーラーマスター HAF 922 RED RC-922M-RWN1-GP [レッド] (ソフマップ ¥17800)
【電源】......サイズ 剛力3プラグイン GOURIKI3-P-700A (ツクモ ¥8848)
【OS】 ......Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM + USB2.0N-PCI セット(ツクモ ¥12800)
【予算】 〜16万くらい。
【購入場所】ツクモでまとめて買おうと思ってます
【使用用途】ネット・メール・動画鑑賞・ゲーム(MHF)などです
【備考】ゆくゆくはSSDも追加・BDDも入れてみたいです
【指摘して欲しい所】 指摘されたグラボとメモリ、OSの部分を変えました
           ドライブは指摘されたものが英語版だったので自分が得意じゃないからそのままにしてます
     キーボード・マウスは現地でワイヤレスのものを購入するつもりです
          それと半角・全角混ざっております
          変えたほうがいいもの・こっちの方がいいと思うものがあれば教えてください  
【テンプレは確認しましたか?】はい。



397Socket774:2010/11/27(土) 16:39:17 ID:pJC5isSB
>>396
そのグラボは超絶地雷
Radeonにしとけ
398Socket774:2010/11/27(土) 16:39:56 ID:Nc14tP7i
>>396
GTX460はお勧めできない(どうしてもGFじゃないといけないなら仕方なく選ぶ)もの
GTX465はあり得ない選択肢
399Socket774:2010/11/27(土) 16:42:35 ID:ezZC7Jvv
>>396
まさか光学ドライブで説明書が必要です・・・なんて言ってるんじゃないだろうな?
ついでにHDDは1TB*1よりも500GB*2の方が何かとオススメ
400359:2010/11/27(土) 16:49:53 ID:Be7Obsgj
>>397、398
なるほどRadeonは使ったことがないんです
同性能の二万以下のものを探してみます
>>399
英語版とあったので過剰な反応したかもしれません
401Socket774:2010/11/27(土) 17:23:22 ID:a9PpLRBb
500GB×2がお勧めとか意味が分からん。RAIDでもさせんのか?
402Socket774:2010/11/27(土) 17:32:23 ID:7PAv4AF/
このスレの電源見てると工作員いるんじゃねえかと思ってしまう
403Socket774:2010/11/27(土) 17:49:55 ID:Trs+buWy
>>402
思うねw
それにしてもみんな電源はケチるね
404Socket774:2010/11/27(土) 17:57:02 ID:8CiGNe/m
【CPU】 AthlonII X4 640(4コア/3.0GHz/L2 512K/TDP95W)BOX \8870
【M/B】 GA-880GA-UD3H Rev.2.0 11,950
【メモリ】 Patriot Memory PSD34G1333KH 2GBx2 \4,680
【HDD】 Western Digital WD5000AAKX  \3300
【光学ドライブ】 GH24NS50WH \3,170
【CASE】 Abee balance B640 12,380 ※ドスパラ
【電源】 Antec TP-550AP \9,980
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit DSP版 \11,870
【予算】7.5万
【用途】予算できたらSSD、ブルーレイ、地デジ予定。
相性チェックお願いします。
CPUクーラーはリテールだとウルさいですか。
405Socket774:2010/11/27(土) 18:36:49 ID:NdnTHaGT
>>404
テンプレ読んだ?抜けが多すぎるよ?
406Socket774:2010/11/27(土) 18:41:49 ID:0tSVFZOK
>>403
電源とメモリは違いがわかりにくいし、動けば一緒だからな。値段だけで見ればEA-650とCFDelixirばっかになる。
この構成で大丈夫ですか?という人はもうちょっとプラスした方がいいと思うけどね
407Socket774:2010/11/27(土) 19:29:51 ID:UR6LrOVP
>>406
しかしながら原因不明のトラブルは概ね電源とメモリが原因の事が多い
何度か痛い目に遭えば間違っても安物買おうとか思わなくなる
408404:2010/11/27(土) 19:48:27 ID:8CiGNe/m
>>405 慌ててしまいました。すみません。

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 FLEXSCANL367流用
【合計金額】\66,200 7.5万。
【購入場所】ケース:ドスパラ、その他:ワンズ。
【使用用途】動画再生、エンコ、簡単な画像加工。
【備考】予算が出来たらSSD、地デジ、録画
【指摘して欲しい点】相性、拡張性、クーラーが必要か否か?
よろしくお願いします。

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】※必ず>>1-5のテンプレを読んでから書くこと。嘘を書いてもすぐにバレます。
409Socket774:2010/11/27(土) 19:56:08 ID:UR6LrOVP
>>408
理解出来てないだろ?w
410372:2010/11/27(土) 20:06:27 ID:8ifSStYc
ツクモのサポートに電話してみました。
部品を変えすぎると電話認証が必要になる可能性があるが、一つでも部品を引き継げば大丈夫とのことでした。
411Socket774:2010/11/27(土) 20:25:48 ID:ezZC7Jvv
>>401
SSD買う前にもMMOやるんだろうからOS用とは別にHDDを用意しろと言いたかった
何も500GB*2である必要はないが、本人が1TB選んでたからそれに合わせただけ
412404:2010/11/27(土) 20:30:49 ID:8CiGNe/m
>>409
どこがマズくて、そこまで上から目線なんですか?
初心者だから教えてもらって当然とは思ってないけど、
そこまで馬鹿にされる理由が分からない。
413Socket774:2010/11/27(土) 20:42:06 ID:pFSUgOCN
>>412
手抜きするからだろ
用途変わってるし、まとめなおせよ
414Socket774:2010/11/27(土) 21:13:44 ID:rm0XR/d4
>>412
>そこまで馬鹿にされる理由が分からない。
自分が書いた内容も見直してないだろ

自分のレスに対して当然の結果が返ってきただけなのに
たかが>>409ぐらで「そこまで上から目線」と思うなら
このスレの「厳しく評価」には耐えられるはずがない。

書き直しても>>412は次も評価されてる間に上から目線ああだこうだ
言うことになる。もうパターン化してるなこれ
415:2010/11/27(土) 21:15:14 ID:5f2vMtgU
>>412
このスレの自作erは引きこもり体質のコミュ障が多いので勘弁してあげてください
現実世界で他人とうまくコミュニケーションが取れないものだから、
ネットでは強気になりたいという可哀想な人なんです

そしてあなたが責められている理由ですが、
まず>>404の時点で>>408で補足されている事項が欠けていたこと、
そして>>408で補足をしたものの、>>404>>408で使用予定に若干の変化が見られることが主な原因です

この程度であれば普通に答えるのが常識ある社会人ですが、
前述のようにこのスレの自作erは引きこもり体質なので、ちょっとでもテンプレ通りに行かないとすぐスネてしまうのです

よって、あなたは>>404>>408をまとめ直し、一つのレスにして投下し直せばいいと思います
416:2010/11/27(土) 21:19:01 ID:5f2vMtgU
>>414
> 自分のレスに対して当然の結果が返ってきただけなのに

「当然」と思ってるのはあんたら引きこもり自作erだけだよ
質問者はまず>>404でレスを投下したものの、
「抜けが多い」などと言われて、何がどう抜けているのかもわからないまま
必死に補足>>408したら今度は「理解出来てないだろ?w」とか

これで頭に来ないほうがおかしい
常連の「常識」が伝わらないから上から目線で返答するって言うなら、
「初心者OK」なんて紛らわしいスレタイにするなよ
417Socket774:2010/11/27(土) 21:30:24 ID:pFSUgOCN
>>415-416
ここはチラシの裏じゃないよ?
418Socket774:2010/11/27(土) 21:38:11 ID:Nc14tP7i
>>415
>>404が欲しいのは煽られた訳や解説じゃなくて
構成の評価だと思うんだけど評価してあげないの?
419Socket774:2010/11/27(土) 21:43:50 ID:a9PpLRBb
>>407
その痛い目に合いにくい最低線がCFDとEA-650なんだろ。
だいたいこれ以上のモノを買う場合はOCやら静音やらで
性能的に不満があるからで痛い目に合いたくないって理由じゃないだろ
420Socket774:2010/11/27(土) 21:46:01 ID:qQfGGqdY
>>412

>404なんか、コメントが『相性チェックお願いします。』だけじゃ ただの丸投げだろ。
これこれこう言う観点から○○とxxを選びましたとか、
aaaとbbbを検討してoooにしましたとか etc.
レスする側からの取っ掛かりの見付け難いコメントだよ

相性問題は基本的に自分で検索しまくって確認する内容、
『厳しく評価するスレ』なんだから相談者側も真剣にコメント考えないとダメだよ。
404とかもうちょっと用途を具体的に書くとか、
今後の追加構成の構想として枠組みとして マザーは○○を選んだとか
ケースと電源はxxxにしましたとか書いてあればレスも付けやすかったと思う。

ケースのAbee balanceは良い選択だと思うよ。自分も使ってるw
ケースファン前後x2 \3000 CPUファン 無限2 辺りの追加をオススメ。
地デジ予定とか書いてるし、将来的にVGA追加の出来る体制のがいいだろう。
VGA追加予定なら必然的に電源容量も見直さないとダメ。

フルHDの処理メインだとVGA積む方が絶対いいので
将来的にミドルぐらいを追加装備させれるように考慮した方がいいです。

増設HDD>メモリ>VGA>SSD くらいかなぁ費用対策効果だと。
VGAとメモリ8Gぐらい積むのが効果的ですが
HDDの方が安価で手っ取り早く効くでしょう。
SSD載せたいようですがオンボでCPU処理だけだと用途的に片手落ちなんで
VGAやメモリ環境改善してから組む方が効果的だと思います。
421Socket774:2010/11/27(土) 21:46:17 ID:a9PpLRBb
>>416
そんな下らない煽りだけが目的のレスしてる暇あるなら構成の評価をしてやれよw
422Socket774:2010/11/27(土) 21:53:53 ID:nrI1U/ma
1:在庫整理したくてスレの評価を下げたいゴミ店員
2:唯の馬鹿
3:唯の釣り

さてどれだ。
423Socket774:2010/11/27(土) 22:16:35 ID:a9PpLRBb
無限2はちょいうるさいから鎌アングルの方を勧めた方が良いと思うんだが。
424404:2010/11/27(土) 22:18:49 ID:8CiGNe/m
私のせいで荒れてすみません。
確かに時間がなくあわてて投下したのが敗因、
迷惑を掛けてすみません。
これまでずっとROMっててよく出てくる組み合わせを使って、
考えた構成だから相性だけが知りたかった。
それでもう注文してしまったから、DSPのセットパーツは?
とかのつっ込みだったのかも知れないけど特に指定する所もなかったので、
分からないので書き様がない。
組む際に指定するのなら光学とセットにしますが。
>>415 >>416いろいろさんきゅーです。
注文しちゃったのでもう評価頂いても修正できませんです。
425Socket774:2010/11/27(土) 22:24:14 ID:qQfGGqdY
>>423
自分は鎌アングル付けるけど、最近の主流は無限2なのでこっち勧めた。
主流派の方が情報拾いやすいかと思ったんでね。

自分は最初からファンコン付けてるんで騒音比較に関してはパス
426Socket774:2010/11/27(土) 22:26:16 ID:5f2vMtgU
【CPU】Core i7 950 BOX \25,770 [PC工房]
【M/B】GA-X58A-UD5 Rev.2.0 \27,780 [PC工房]
【メモリ】F3-10666CL9T2-24GBRL 4GBの6枚組 \41,000 [OVERCLOCK WORKS]
【VGA】HD5570 RH5570-LE1GHD \8,879 [PC工房]
【HDD】WD10EARS 1TB \4,570 [PC工房]
【光学ドライブ】DVSM-24AS/V-BK \2,679 [PC工房]
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit 購入済み
【ケース】SCY-0939-BK \4,980 [PC工房]
【電源】ケース付属

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\115,658
【予算】\150,000
【購入場所】ほとんどPC工房で購入。メモリのみOVERCLOCK WORKS

【使用用途】
 ・HD 4350でも普通にプレイできるレベルのネットゲーム
 ・2ちゃんねる
 ・学校の資料作り、生徒の成績表管理
 ・4GB程度のメモリを使用する仮想マシンを複数同時起動

【指摘して欲しい所】
 ・例えばメモリの性能を活かすためにはこのマザーボードではだめ、など
  単純なスペック確認だけでは気づきにくい点
 ・地雷と呼ばれるようなパーツが含まれていないか

【テンプレは確認しましたか?】Yes, I do.


初自作なのでとんでもない間違いがあるかもしれませんが、よろしくお願いします
427Socket774:2010/11/27(土) 22:27:47 ID:ezZC7Jvv
>>424
OSのバンドル先は1'sの場合省略可
そんなことがテンプレに載ってるんだけど本当にテンプレ読んだ?
428404:2010/11/27(土) 22:34:14 ID:8CiGNe/m
>>427
本当に読みましたが、見落とししてたようです。
一言一句の見落としも許さない、
半角全角混じりもダメ、
そういう上から目線な評価者しか居ないんですね。
まぁ、そういう人たちに言質をもらって安心したかった
私も悪いのかもしれんけど。
このスレ何のためにあんのって感じですね!
429Socket774:2010/11/27(土) 22:35:42 ID:pFSUgOCN
>>426
その構成でサイズケース付属電源とか怖すぎる
最低でもEA-650にして電源載せ変えるケース変更も考えたほうがいい
HD4350程度で動くゲームならHD4350でいい
OSはGreenじゃなくて青か黒にしたほうがいい

それと、4GB*6は6枚組みであっても設定で相当苦労するからそのつもりで


>>428
二度と来るなよ
430Socket774:2010/11/27(土) 22:38:34 ID:NdnTHaGT
>>426
地雷って思いっきり電源とケースが地雷だよ
それとそこまでメモリを使うって何をするの?
431Socket774:2010/11/27(土) 22:44:03 ID:b3ZlYhZn
>>426
一応確認しとくが [PC工房]ってパソコン工房の事か?(似たようなショップ多いんだよ)
パソコン工房はあんまりオススメしないな

他の人に見積もりやり直してもらったほうがいいよ
432Socket774:2010/11/27(土) 22:44:54 ID:ezZC7Jvv
>>426
ちょっと待て
>・学校の資料作り、生徒の成績表管理
 ・4GB程度のメモリを使用する仮想マシンを複数同時起動
これから推測するに管理者のようだが、情報の流出を避けるためにもくれぐれもウイルスに気をつけてくれよ
それと上の人たちも触れてるように、電源が怖い
ついでに言うとHD5570はあんまりオススメできるスペックの子じゃないから注意HD4350で妥協しとけ
433Socket774:2010/11/27(土) 22:47:49 ID:pFSUgOCN
>>426
俺何かいてんだ
OSじゃなくてHDDな>青か黒
434Socket774:2010/11/27(土) 22:48:28 ID:5f2vMtgU
>>429
すばやいレスありがとうございます
まずケース付属電源についてですが、EA-650を確認したところ値段的にも問題ないレベルなので
電源はEA-650(PC工房 \ 4,780)に変更し、ケースはGZ-X1BPD-100(PC工房 \ 6,979)に変更します

次にメモリの設定についてですが、設定が大変というのはXMPのことでしょうか?
それとも6枚を認識させる時点で何らかの特殊な設定が必要になるということでしょうか?
435Socket774:2010/11/27(土) 22:50:47 ID:pFSUgOCN
>>434
XMPで通ればラッキーくらいに
レイテンシだけの調整ならマシな方で速度落とす必要もあるかもね
436Socket774:2010/11/27(土) 22:51:07 ID:Nc14tP7i
みんな煽った人にやさしいね
437Socket774:2010/11/27(土) 22:52:05 ID:pFSUgOCN
>>436
俺が金出すわけじゃねーもん
438Socket774:2010/11/27(土) 22:56:59 ID:5f2vMtgU
>>430
メモリを使ってい

>>431
パソコン工房です

>>432
電源は変更することにしました
あとグラボについては値段を見て選んだだけなので、性能的にはHD 4350で十分なのでそちらに変更します

>>435
うーん、何か色々と大変そうですね
特に調節しなくても挿せばとりあえず動くと思っていたので、認識不足だったようです
439Socket774:2010/11/27(土) 22:57:38 ID:yW203O5Z
>>436
煽る割りにゴミな構成しか組めないとか情けないと思ってんじゃ?
440Socket774:2010/11/27(土) 22:58:31 ID:5f2vMtgU
>>439
ゴミ構成ですか(´・ω・`)?
徹夜で一生懸命考えたので悲しいです(´;ω;`)
441Socket774:2010/11/27(土) 23:07:08 ID:TJj+9n0z
>>437

これがこのスレの結論だなw
442Socket774:2010/11/27(土) 23:07:43 ID:7oo8/y7m
確かに哀れみかけたくなるレベル
443Socket774:2010/11/27(土) 23:14:31 ID:a9PpLRBb
なんだ。自分で評価できない方の人だったんだw
まぁ、確かに電源やHDDなんかの該当スレちょいと覗けば分かる程度の事すらアレじゃなぁ・・・
444Socket774:2010/11/27(土) 23:20:29 ID:rm0XR/d4
>>416
>「初心者OK」なんて紛らわしいスレタイにするなよ
紛らわしいから俺もやめて欲しい。

自作初心者関係なく初心者が何だかよくわからないけど
とにかく評価して欲しいとやって来る。
自分の中でよく判っているからとそれを書かないし伝えない。

普通の人なら相手に評価してもらう事考えて
テンプレどうこう関係なくわからんなりにも
伝わるようにいろいろ書くんだよ。

そして冷静じゃない>>428は見事な捨て台詞吐いてるなw
445Socket774:2010/11/27(土) 23:22:56 ID:k369m1dc
ゴミ選ぶ奴は変更してもまたゴミ選ぶんだよな
446Socket774:2010/11/27(土) 23:24:51 ID:yW203O5Z
>>444
ID:pFSUgOCNが冷静すぎてワロタ
447Socket774:2010/11/27(土) 23:27:27 ID:b3ZlYhZn
>>440
役満とまで行かないがハネ満や倍満コースとかの酷いレベルだよ
買う前に突っ込み貰ったんだからむしろラッキーだとプラスに考えた方がええ
448Socket774:2010/11/27(土) 23:33:49 ID:pFSUgOCN
そーいやAsusのMBにmemOKとかいう機能があったっけ
6枚組みならそっちのほうが楽かもね〜
449Socket774:2010/11/27(土) 23:34:06 ID:NdnTHaGT
>>440
そのまま組んだら、非常にバランスの悪いパソコンが出来るでしょう?
450Socket774:2010/11/27(土) 23:39:07 ID:5f2vMtgU
>>448
ありがとうございます神様

>>449
そうですね…
とりあえず今回の自作はメモリ容量だけをこだわって他は平均程度、と考えて組みましたが
その方針そのものが誤っていたようです
451Socket774:2010/11/27(土) 23:42:52 ID:ezZC7Jvv
TSUKUMOか1'sか祖父で買うことをオススメしたいんだが
どうしてもパソコン工房で買わなきゃいけないのか?
今更だが仮想PCで何するつもり?
452Socket774:2010/11/27(土) 23:48:43 ID:b3ZlYhZn
>仮想マシンを複数同時起動
俺もこれ何に使うのか疑問だったわ

割れとかの違法用途?
453Socket774:2010/11/28(日) 00:21:36 ID:s4PUE0cb
重いソフト複数立ち上げるのに、重複起動でレスポンスが
だだ下がりなメモコン積んだintel選ぶとか…

1333の1ch2枚にメモコンで対応、改善しようともせずに
放置し、動かない可能性が高い上に動いても1066でしか
動かないんだが

つかこいつ、捨て台詞吐いて消えた奴の自演だろ
454Socket774:2010/11/28(日) 00:23:49 ID:aktqpQI8
>>453
すいません、その話もう少し詳しくお聞かせ願えませんでしょうか
メモリ量からお察ししていただける通り、必要になるたびに大量にアプリを起動するつもりです

ですので重複起動でレスポンスが下がるというのは聞き捨てなりません
455Socket774:2010/11/28(日) 00:26:10 ID:UzzOlveG
まあ仕事で仮想マシンは無いだろうし
複数って事はろくでも無い事やるんだろ

もし自演ならろくでも無い教師だな。
456Socket774:2010/11/28(日) 00:35:11 ID:SmFcd2kI
メモリの速度差がわかるぐらいシビアなソフト使うのかよ・・・
457Socket774:2010/11/28(日) 00:43:08 ID:qacAWvEw
仕事で仮想マシンは今のはやり
しかし、仕事で自作はないわw
458Socket774:2010/11/28(日) 02:10:39 ID:SmFcd2kI
流行なワケねーだろ
そんなハイスペックPCのコストを企業が出す訳が無い
459Socket774:2010/11/28(日) 02:24:14 ID:DZN+o7Gz
古いOSでしか動かないソフトを使う場合に仮想マシンを使うのは最近よくあるみたいだよ。
それこそ、コストを掛けれないゆえの苦肉の策でね。
まぁ、学校でそれが必要になるのかはかなり疑問だけどw
460Socket774:2010/11/28(日) 02:42:31 ID:UzzOlveG
IT開発側だけの流行と思ったがクライアント側もかw
461Socket774:2010/11/28(日) 10:34:06 ID:iRCm2rki
【CPU】AMD Phenom II X4 955 Black Edition BOX /\12800
【M/B】GIGABYTE GA-880GA-UD3H Rev.2.0 /\12800
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \4780
【VGA】オンボード
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD5000AAKS-R (500G SATA300 7200 system用) \3,350
【HDD2】WESTERN DIGITAL WD10EALS (1TB SATA300 7200 data用) \4,870
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-32 英語BOX版 \1999
【OS】マイクロソフト/Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM + USB2.0N-PCI セット\12,800 
【ケース】ANTEC SOLO BLACK \9,480
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \6,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】17インチ 流用 (後日店頭で見てから買います。)
【CPUクーラー】サイズ MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100 \3,450
【ケースファン】AINEX Omega Typhoon 92mm CFZ-90S \1,240×2個

【合計金額】\75,789
【予算】\150,000 (モニタ 他込み)
【購入場所】ツクモ通販

【使用用途】ネット・office・プログラミング・youtube・ニコ動鑑賞 
【備考】初めて自作します。
【指摘して欲しい所】相性問題・ケースにパーツが収まるか
その他諸々改善案などあればよろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
462Socket774:2010/11/28(日) 11:02:47 ID:ptdP5+xA
>>461
メモリの表記W3U1333Q-2Gじゃない?
プログラミングするのに64bit環境しかないと不便 32bit環境はある?
HDDをそこまで大量に消費する用途には見えない
そもそも、その用途でそのCPUは本当に必要?
463Socket774:2010/11/28(日) 11:05:40 ID:gUyskJdc
プログラミングで32bitが必要なのに
それを指摘されなきゃ気付けないレベルなら
プログラミングやめた方がいいけどね

64bitだけで事足りるということだろう
464Socket774:2010/11/28(日) 15:54:37 ID:L8CcKtoi
【CPU】PhenomII X4 970 Black Edition \16170
【M/B】890GX Extreme4 \14480
【メモリ】KVR1333D3N9K2/8G \11480
【VGA】「オンボード」
【HDD】無し
【SSD】SSDSA2MH120G2K5 ¥21180
【光学ドライブ】AD-7260S/0B 黒バルク \2540
【OS】windows 7 enterprise 90日試用版(SP1が出たらパッケージ版を購入します

【ケース】FD-CA-DEF-R3-BL \13800
【電源】SS-560KM \19800

【合計金額】¥99450 (ケース¥2000値引きで¥97450
【予算】¥100000
【購入場所】1's

【使用用途】ネット、メール、オフィス、フォトショップ (現在4GBのメモリで十分です

【指摘して欲しい所】ノートPCみたいにSSDのみでOKですか?現在のPCはDELLのi7 870機でHDDは24.8GB使用です。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
よろしくお願いします。
465Socket774:2010/11/28(日) 16:09:45 ID:so10ZPhm
>>464
フォトショップでオンボ、SSDのみ、現在i7(870)
って釣り?なんか>>72臭い
466Socket774:2010/11/28(日) 16:32:08 ID:ptdP5+xA
わざわざ「」をつけてる辺り・・・できる
467Socket774:2010/11/28(日) 16:43:03 ID:xkfB9YRX
【CPU】AMD Phenom II X6 1090T Black Edition BOX (125W/45nm/3.2GHz×6/HT3.0/512KB×6/6MB) \20,480
【M/B】ASUS M4A87TD/USB3 \9,817
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 二枚入りなので4GB \4,780
【VGA】MSI R5770 Hawk \13,367
【HDD】Western Digitalの2TB 「OSバンドル」 購入済み
【光学ドライブ】ソニー(不明)購入済み
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit DSP版 購入済み
【ケース】P183 購入済み
【電源】KEIAN BULL-MAX KT-620RS 620W 3,520

【キーボード】Logicool MX5500 購入済み
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】MITSBISHI RDT231WM-X DVI接続 購入済み
【サウンドカード】ONKYO SE-90PCI 購入済み

【合計金額】\51,964
【予算】\70,000
【購入場所】九十九ネット通販
【使用用途】ゲーム、インターネット、2ch、skype
・ゲームはF1 2010, DiRT2, BLACK OPS 等色々やってみたいです

【備考】
ゲーム用のPCを作りたいと思ってintelの1156と1366の性能の差に迷い
AMDのAMD Phenom II X6を検討しました
出来るだけ持っているパーツを流用していく形です

【指摘して欲しい所】
・HDDが低速なのでSSDを検討した方が良いか
・VGAはHD5700では非力かもしれないのでHD6xxxシリーズを検討した方が良いか
・熱対策は必要か
・上記のパーツで地雷があったら教えてください


【テンプレは確認しましたか?】はい。
468Socket774:2010/11/28(日) 16:50:38 ID:SE+NifTs
地雷?ないよ
メモリと電源は個別スレにいってくれ。また大漁になるぞw
469Socket774:2010/11/28(日) 17:06:18 ID:L8CcKtoi
>>465
現在使用中のvostro430はGT220でフォトショップが使えてます
890GXのHD4290でしたらオンボで十分かと思いましたが、使っていないH467QS512Pがあるのでそれを流用します
AMDでSSDの速さを実感したかったんですが、釣りととられたようで残念です
470Socket774:2010/11/28(日) 17:21:22 ID:V7vuQAGk
>>467
HDDが遅いと言う事は緑か、8秒アクセス無いとヘッドが退避するから
システム向けじゃない。SSDか青か黒又は他社の7200rpmのHDDを
買ったほうがいい。

後電源は最低でも5千円↑な物を選んだ方がいい。価格に比例
して中身もすっからかんになっていくから(但し、Abeeは価格に
対して性能が1ランク↓)
471467:2010/11/28(日) 17:45:30 ID:xkfB9YRX
>>468
ありがとうございます。
>>470
たぶん緑です
PT2用のAtomがAbeeなのでちょっとショックです・・・
電源はANTEC EarthWatts EA-650に変えようか考えてみます。

ビデオカードはHD5770で十分ですかね?
472Socket774:2010/11/28(日) 18:11:16 ID:014SFQxd
>>471
マザーはギガバイトかAsrockの方が情報広いやすいと思うよ。
AMDでアサスのマザー使うのは少数派だと思う

P183は窒息型ケースだから通常使用では問題ないが、
Phenom II X6とVGA積むんでややケース内温度が出そうなんで、
吸気ファン追加した方がいいかな。
騒音気にしないならCPUクーラーは必要ないけど、
サイズ辺りのだと安価なので検討しとくといいよ。

全体の予算考えたら今SSDは必要ないんじゃない?
後からの追加で充分

ANTECも電源は格が落ちるような…他を勧める

全体のバランスは割といいと思うので、
電源とグラボとマザーの相性確認して煮詰めたらいい感じになると思う。
473Socket774:2010/11/28(日) 18:18:47 ID:xkfB9YRX
>>472
ありがとうございます。
電源をもっと調べてみます
吸気はあるのですが騒音は気にしないので
CPUクーラーは買ってみようと思います
なんだかいろいろ考えてると楽しくなってきました

皆さんありがとうございました。
474Socket774:2010/11/28(日) 18:28:56 ID:UzzOlveG
>>473
俺は>>470に言われて糞電源からEA-650に
変えてる時点で電源は十分だとおもうぞ。
475Socket774:2010/11/28(日) 19:02:15 ID:V7vuQAGk
>>472
ASUSのマザーは唯一ECC使えるマザーだから少数派とか無いと思うが。

FDDコネクタが785以降排除されたり、チップが7xx番台の時はOCで
伸びない、あるロットでチョークが錆びるとか有ったから避けられていた
事はあったが、特殊な用途でもなければ問題ないしBIOSとかも比較的更新
されるから良い方の部類に入るんじゃないかね。
476Socket774:2010/11/28(日) 21:21:55 ID:DZN+o7Gz
価格.comでもレビューが結構あるASUSが情報拾えないとか意味分かんない
477Socket774:2010/11/28(日) 21:32:22 ID:CyxZjdH1
ここの自作板とかだとさ gigabyteやasrock選ぶ人が多いような気がする。
情報拾えないとかって書いたのは相性問題や不具合時での事かな。

『そんなの俺は別に気にしないぜ』とか言うひとは聞き流してくれてok
478Socket774:2010/11/28(日) 21:33:35 ID:CyxZjdH1
あ AMDで組む人の大雑把な傾向ね 別に深い意味は無い
479Socket774:2010/11/28(日) 21:34:44 ID:ioOeZ9/K
【CPU】Intel Core i5 760 BOX 2.80GHz \16,680
【M/B】ASUS P7P55D-E \14,450
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G \8,960
【VGA】SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E (11163-02-20R) \13,970
【HDD】Western Digital WD20EARS \7,850
【SSD】Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G \23,380
【光学ドライブ】PIONEER BDR-206JBK \16,950
【OS】Microsoft Windows 7 Ultimate 64bit DSP版 \20,230

【ケース】Antec P183 \15,480
【電源】Antec EarthWatts EA-650 \6,740

【キーボード】旧PC付属品 \0(流用)
【マウス】旧PC付属品 \0(流用)
【ディスプレイ】BenQ G2220HD 2台 \0(流用)

【CPUクーラー】Scythe 鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100) \3,880
【メモリクーラー】Corsair CMXAF2 (DOMINATOR Airflow 2) \3,180
【FDD・内蔵カードリーダー】Owltech FA404MX(B) \3,060
【キャプチャーカード】IODATA GV-MVP/XSW \15,980
【ケースファン】Coolink SWiF2-1200 (\1,240 x2) \2,480
【サウンドカード】ASUS Xonar DG \3,380
【追加ケーブル】AINEX FDD用ラウンドケーブル RF-192SV \780
【熱伝導グリス】親和産業 ICD7C \1,350
【SSDマウンタ】Scythe BAY RAFTER 2.5 REV.B \980

【合計金額】\179,760
【予算】\180,000程度
【購入場所】1's

【使用用途】ブラウジング/動画鑑賞(地デジ・Blu-ray・YouTube)/他に簡単な動画編集や書き出しを予定

【備考】
自作は1年9か月ぶり2回目で今回は父用に組む物。
父の前回のPCがe-machinesの激安品だったので、それなりの物で作って長く使う方針です。

【指摘して欲しい所】
・パーツの組み合わせに問題はないか
・ケースやCPUクーラーに付属しているファンは静穏化するためには他の物に変えたほうが良いか(わざわざ変える価値はあるか)

他、気付いた点などありましたら指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】
はい
480Socket774:2010/11/28(日) 21:49:12 ID:HfeXDF1d
>>479
CPU、メモリークーラー、サウンドカード、ケーブル、グリスいらん
P183のケース付属ファンもそんなにうるさく無い
他のパーツはこのスレ常連品だからおk
481Socket774:2010/11/28(日) 21:50:52 ID:HfeXDF1d
SSDマウンタもいらんな、CPU電源の8pin延長ケーブルが要る
482Socket774:2010/11/28(日) 21:51:27 ID:DACFG2oD
FDD用ラウンドケーブル?
そのマザーにはFDD付けられないでしょ
483Socket774:2010/11/28(日) 21:54:59 ID:rG/5qk4n
【CPU】AthlonII X2 250 5,380円
【M/B】ASRock N68-GS3 UCC 5,481円
【メモリ】CFD販売 W3U1333Q-1G (1Gx2) 2,880円
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD5000AAKS-R 3,350円
【SSD】なし
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK 2,800円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,870円

【ケース】サイズ Scythe(サイズ) SCY-0939-BK 5,000円
【キーボード】流用
【マウス】同上
【ディスプレイ】LG W1946T-BF 10,000円

【合計】45,900
【予算】50,000

【使用用途】ただ自作pcを作ってみたいなー、って思って作るので特になし。
【備考】サブとして使うのでそこまで性能は求めていません。

【指摘してほしい部分】パーツの組み合わせに問題はないかどうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい。


484:2010/11/28(日) 21:59:27 ID:gUyskJdc
>>479
まず言えることは、全体的にスペックの割に高すぎる
細かいところに気を配ってるのかもしれないけど、そのスペックで18万はもったいなさすぎ

次にVGAが中途半端
フルHDをデュアルにして動画鑑賞するくらいならHD5770はオーバースペック
いいとこHD5670くらい

もし動画編集や書き出しにGPUの性能が影響すると思っているなら、その考えは少し改めた方がいい
動画編集ソフトでGPUを使うのは動画編集ソフトがGPGPUという「GPUを演算処理に活用する技術」に対応している場合のみで、
例えばAMDなら「ATI Stream」、nVidiaなら「CUDA」などのGPGPUが存在する。
動画編集ソフトなら、TMPGEncというソフトならCUDAに対応している
GPGPUは主にCUDAの方が先行しているから、無難にGPGPUを使いたいならCUDAにした方がいい

あとそんな大容量のSSDにする必要はあるの?
日常的に大容量のファイルや、大量の小型ファイルを扱うというのならSSDにするメリットもあるけど、
そうじゃないなら二万三千円も払ってSSDにするメリットはない

サウンドカードについては、その三千円レベルだとASUS P7P55D-Eよりもむしろ品質が下がるから買わない方がいい
SPD/IFの光出力を使うならオンボで十分だし、もしアナログ2chで高品質な音楽出力がしたいならアナログ2chに力入れてるオンキヨーの
一万〜二万クラスのサウンドカードを買わないと違いはわからない
485:2010/11/28(日) 22:02:47 ID:gUyskJdc
>>483
メモリ2GBはWindows 7 64bitのシステム要件ギリギリだから、せめて4GBにした方がいい
それか32bitに変更するか
486Socket774:2010/11/28(日) 22:19:54 ID:eHYjU2lo
>>479
サウンドカードはその程度ならいらない。スピーカーなりAVアンプ買う方がいい。
OSはproで十分。
SSDもIntelの120Gのが若干安く取り扱いも容易。
そのメモリでクーラなんていらない。最初からCorsairのメモリ買っとけ。まあメモリクーラー自体が飾りともいうが
VGAは5450でも十分。お父さんが廃な人なら知らんけど。動画部分においてVGAの差はないよ。5シリーズなら全てUVD2,2

んで、浮いたお金で電源をEA-650からTP-550へチェンジ。カードリーダーはUSBで。
183のケースファンやかましかったらでもいいかもね。1000円くらいの静音ファンと比べるとやはりうるさい
487479:2010/11/29(月) 00:56:08 ID:A/53bYnQ
>>480-482,484,486
ありがとうございます。

自分用に作った際は轟音爆熱上等の廃エンドでクーリング等に関する指摘が多かったので、それをそのまま適用して構成してしまいました……

FDDは完全に盲点でした、あるのが当たり前だと思って買おうとしていたので助かりました。
FDD自体ほぼ使わないようなのでOSバンドル用にFDD無しの廉価版カードリーダーにしようと思います。

CPU8pinの延長ケーブルが必要とのことですが、AINEX PX-004Aあたりで問題ないでしょうか。

VGAはSAPPHIRE HD 4670 512MB GDDR3 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)(既に処分済み)を増設して使っていたのですが、
長く使うためにワンランク上にしようということでHD5770を選んでみましたが少し下げても大丈夫みたいですね。

SSDは自分がシステム32GBにアプリ64GB(+データ1TB)で運用中ですが合わせて64GBだと微妙に不安が残るので余裕を持たせいのと、
128GBのほうにするとスペックも上がるということで選択した次第です。
この製品は場合によってアライメント調整が必要になるみたいですがそこまで難しい作業ではなさそうな点と、
せっかくのSATA 6Gbpsを活かしたいので今回SSDはこれで行こうと思います。

サウンドカードはオンボよりは安くても何か買ったほうが断然良いと聞いた覚えがあったのですが、このオンボは安価なサウンドカードと変わらないみたいですね。
スピーカーやアンプは既に持っているようなので、VGAのランクダウンやメモリクーラーの却下など
不要な物を削った分でサウンドカードと電源を良い物に変更したいと思います。
ケースファンについてはご指摘の通り、実際に使ってみて気になると言われたら変える方向にしたいと思います。
488Socket774:2010/11/29(月) 01:04:27 ID:sZaaHS4R
>>487
音源はオンボで使って不満出てからに
489Socket774:2010/11/29(月) 01:09:28 ID:F+c+GtE/
>>487
1'sはバンドル省略可
そしてカードリーダーはバンドル不可
アクチで電話する事になった時には光学ドライヴにバンドルさせたって事で
490480:2010/11/29(月) 01:18:32 ID:s5dmxkET
>>487
延長ケーブルおkです
SSDはシステムはSSD(C)に、アプリはHDD(D)に入れる、ただし、MyDocumentとかもDに避難させる必要があるので
アプリをいちいちDにインストールするのや、My〜をDに避難させるのがめんどくさくて金があるなら128Gでおk
ただし、SATA6Gは体感できんと思うけど
VGAは使途からするとi5のオンボ(760には無いが)程度でおkなんだけど、>>484に詳しいんで省略
サウンドカードはオンボだとノイズが乗るんでUSBの外部電源のほうがいいらしいが、オンボで不満でないと思うが
491479:2010/11/29(月) 02:22:41 ID:A/53bYnQ
>>488-490
皆さんありがとうございます。

カードリーダーはバンドル対象外なんですね、留意しておきます。

Usersフォルダなどの移動は自分用で慣れているのでその点は問題ありません。

結果的に後出しになって大変申し訳ないのですが、以前のPCの音には不満があったみたいです。
(もちろん、オンボと言えど激安品と今回の物は質が違うとは思いますが……)
年代物ですがモニタよりもでかいスピーカーを使っているみたいなので、削った分で大元は少し力を入れたほうが良いかなと思いました。
492Socket774:2010/11/29(月) 02:26:44 ID:sZaaHS4R
音源なんてよっぽど酷い差じゃなきゃ「良くなったきがする」レベルだろ
スピーカーほどわからんよ
493359:2010/11/29(月) 09:47:53 ID:7MAz5aNu
【CPU】  ...インテル Core i7 950 BOX (ツクモ ¥25680)
【Cooler】....サイズ KABUTO SCKBT-1000 (ツクモ ¥2942)
【メモリ】....CFD T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組) (ツクモ ¥7480)
【M/B】 .....ASUS P6X58D-E (ツクモ ¥19089)
【VGA】  ....MSI N465GTX Twin Frozr II [PCIExp 1GB] (ツクモ ¥18973)
【HDD】 .....WESTERN DIGITAL WD10EALX [1TB SATA600 7200] (ツクモ ¥5980)
【光学】......LITEON製 IHAS324-32 英語BOX版  (ツクモ ¥1999)
【ケース】....クーラーマスター HAF 922 RED RC-922M-RWN1-GP [レッド] (ソフマップ ¥17800)
【電源】......サイズ 剛力3プラグイン GOURIKI3-P-700A (ツクモ ¥8848)
【OS】 ......Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM + USB2.0N-PCI セット(ツクモ ¥12800)
【キーボード・マウス】…マイクロソフト Wireless Comfort Desktop 5000 CSD-00023 (アマ ¥5426)
【予算】 〜16万くらい。
【購入場所】ツクモでまとめて買おうと思ってます
【使用用途】ネット・メール・動画鑑賞・ゲーム(MHF)などです
【備考】ゆくゆくはSSDも追加・BDDも入れてみたいです
【指摘して欲しい所】 指摘されたグラボとメモリ、OS、ドライブの部分を変えました
           それと半角・全角混ざっております
          ゲームはMHF以外やる予定ないですのでHDDはそのままです
          変えたほうがいいもの・こっちの方がいいと思うものが
          あれば教えてください  
【テンプレは確認しましたか?】はい

 三度目ですがよろしくお願いします
494359:2010/11/29(月) 09:50:22 ID:7MAz5aNu
 グラボ書き換えてませんでした すみません

【CPU】  ...インテル Core i7 950 BOX (ツクモ ¥25680)
【Cooler】....サイズ KABUTO SCKBT-1000 (ツクモ ¥2942)
【メモリ】....CFD T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組) (ツクモ ¥7480)
【M/B】 .....ASUS P6X58D-E (ツクモ ¥19089)
【VGA】  ....MSI R5850 Twin Frozr II (PCIExp 1GB) (ツクモ ¥19475)
【HDD】 .....WESTERN DIGITAL WD10EALX [1TB SATA600 7200] (ツクモ ¥5980)
【光学】......LITEON製 IHAS324-32 英語BOX版  (ツクモ ¥1999)
【ケース】....クーラーマスター HAF 922 RED RC-922M-RWN1-GP [レッド] (ソフマップ ¥17800)
【電源】......サイズ 剛力3プラグイン GOURIKI3-P-700A (ツクモ ¥8848)
【OS】 ......Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM + USB2.0N-PCI セット(ツクモ ¥12800)
【キーボード・マウス】…マイクロソフト Wireless Comfort Desktop 5000 CSD-00023 (アマ ¥5426)
【予算】 〜16万くらい。
【購入場所】ツクモでまとめて買おうと思ってます
【使用用途】ネット・メール・動画鑑賞・ゲーム(MHF)などです
【備考】ゆくゆくはSSDも追加・BDDも入れてみたいです
【指摘して欲しい所】 指摘されたグラボとメモリ、OS、ドライブの部分を変えました
           それと半角・全角混ざっております
          ゲームはMHF以外やる予定ないですのでHDDはそのままです
          変えたほうがいいもの・こっちの方がいいと思うものが
          あれば教えてください  
【テンプレは確認しましたか?】はい

 三度目ですがよろしくお願いします
495:2010/11/29(月) 12:45:56 ID:Ui7Sx246
>>491
音が不満なら光デジタル接続にすれば?
それだと基本的に劣化しないからオンボでもサウンドカードでも差がつかない。
特にASUS P7P55D-EはオンボでSPD/IF搭載という変わり種だから、光出力を利用するようにすれば
少なくとも音質が劣化することはなくなる

そしてアナログ2ch出力をするならオンキヨー一択
オンキヨーはアナログ2ch出力に異様にこだわってるから、その場合はむしろデジタル接続するよりも音質は向上する
 2ch出力に特化した「オンキヨー SE-90PCI」
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20050328/dal184.htm

         オンボ サウンドカード(1万円以上)
光デジタル   ◎       ◎
アナログ2ch  △       ◎
496Socket774:2010/11/29(月) 19:39:54 ID:o+iuImBH
自作は5年ぶりです。パーツの組み方はわかりますが、現在の主流などはあまりわかりません
一応、自分なりに調べて組んで見ましたが、至らぬところがあると思いますのでみなさんの助言をいただけたら助かります。
長くなったので、2レスに分けさせてもらいます

【CPU】AMD PhenomII X6 1090T BlackEdition 3.2GHz ※マザボとのセット価格
【Cooler】 リテール ※夏場に交換予定

【M/B】 候補1 GIGABYTE GA-880GA-UD3H REV2 1090Tとセット購入で \26,800(税、ポイント込み)
【M/B】 候補2 ASUS M4A88TD-M EVO/USB3 1090Tとセット購入で \26,500(税、ポイント込み)
【M/B】 候補3 ASUS M4A89GTD PRO/USB3 1090Tとセット購入で \29,800(税、ポイント込み)

【メモリ】 SUPER TALENT WB160UX6G9 2GBx3 \6,980 ※購入済み(備考にコメントあり)
【VGA】 HD5850 XFX HD-585X-ZAFA \15,800 ※購入済み
【HDD】 サムスン HD204UI (2TB/ SATA/ 5400rpm) \7,980
【光学ドライブ】 GH22NS50B-B ※OSバンドル
【OS】 Windows 7 HomePremium 64ビット DSP版 \13,880  
【ケース】 Antec PCケース Threehundred AB \6,000 ※購入済み
【電源】 ANTEC TP-550 \8,200
     計算ではピーク時約380Wです。12v総容量45 20A×4 5V、3.3Vは共に25Aです
497Socket774:2010/11/29(月) 19:41:32 ID:o+iuImBH
【合計金額】GIGABYTE GA-880GA-UD3H REV2 なら \8,5640
ASUS M4A88TD-M EVO/USB3 なら \8,5340
ASUS M4A89GTD PRO/USB3 なら \8,8640
【予算】10万ほど

【購入場所】TUKUMO ソフマップ Just MyShop T-ZONE

【使用用途】用途はメインがゲームでエンコなどはしません。高負荷時で安定して動くことが第一です。
      購入予定ゲームは、LOST PLANET 2 \5,890 Call of Duty: Black Ops \7,980 です。

【指摘して欲しい所】
上記の使用であれば、どのマザーボードで購入するのがいいでしょうか?他の構成は問題ないでしょうか?
あと、メモリに相性が出にくい構成を教えてもらえれば助かります。

【備考】
ケース、ビデオカード、メモリは既に購入しています。
メモリがどうも地雷もあるチャイナロットだったので、最悪の場合\4,000〜5,000で2G×2を追加購入する予定です
ちなみに地雷は ASRock X58 Extreme3 にてチエックすると多数エラーが出るとの報告があったからです

あと、今見たらソフマップの締め切りが明日の20時でしたwなのでそれ以降でしたらマザボは必要ないと思いますw
ていうか、もっと早くここを見つければよかったorz
498Socket774:2010/11/29(月) 19:45:30 ID:sZaaHS4R
パス
499496:2010/11/29(月) 19:58:28 ID:o+iuImBH
失礼しました、ケースサイズを記入漏れていたので追加させていただきます
サイズは 205×465×458 mm です

あと記入にない 【キーボード】【マウス】【ディスプレイ】全て流用です
500Socket774:2010/11/29(月) 20:13:49 ID:+ENBK0S9
>>497
AMDでASUSのMBは昔ほど良くない
候補1がベストだと思う
ゲーム用途だと1090Tは無用の長物かも
4コア高クロックの970BE辺りのがいいと思うが6コアに浪漫を感じてるなら迷わず行くべし
HDDの5400rpm物はデータ用ならいいが起動ドライブに向かない
別途500G程度でいいので7200rpm物かSSDを用意した方がいい(HDDならDeskstar7K(0S02600)とかでSSDならC300とか
あとCPUクーラーは最初に用意しておいた方がいい(リテールはかなり煩い
光学も静かとは言い難いが使用頻度低ければそのままでいいと思う
電源は必要十分だけどOCしたくなったり(経験上BEはついしたくなる)HDD追加したりを考えると若干足りなくなるかも?
予算に余裕あるならTP650に変更しとく方が無難
ケースはリアにファン追加した方がいい
501Socket774:2010/11/29(月) 20:27:34 ID:SQnLtCBc
横からだけど300にリアファン追加ってどこにつけるの?
502Socket774:2010/11/29(月) 20:30:21 ID:c1TJ9eeR
評価をお願い致します。

【CPU】Intel Core i7 950 (3.06GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W) 25,190円
【CPUクーラー】サイズ KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 )
【M/B】ASUSTeK P6X58D-E 19,740円
【メモリ】CFD販売 T3U1333Q-2G (2G*3=6G) 7,260円
【VGA】MSI R5770 Hawk 14,960円
【HDD】Western Digital WD1002FAEX (1TB) 7,200円
【SSD】Intel SSDSA2MH080G2K5 (80GB) 15,980円
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S17J-BK 7,370円 OSバンドル 流用
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 流用

【ケース】Antec SOLO BLACK 9,480円
【電源】Antec EA-650 6,740円

【キーボード】東プレ Realforce108US 流用
【マウス】Logicool G5 流用
【ディスプレイ】BenQ G2000WD 流用

【合計金額】125,090円
【予算】12万円前後
【購入場所】インターネット通販(見積もりは1'sで行いました)

【使用用途】
ネットゲーム(スカッとゴルフパンヤ、Diablo2)
PCゲーム(WinningPostシリーズ、CODシリーズ、Falloutシリーズ)
Peercast視聴&配信、表計算ソフトを使った書類作成、ネットサーフィン

【備考】
ある程度静音性を考慮したいと思います。

【指摘して欲しい所】
・構成、用途からSOLOを選んでも冷却性は大丈夫か?
・オーバースペックになっているパーツはあるか?
・SSD搭載は初挑戦だが、80GBも必要か?1ランク落として40GBでも問題ないか?
・この構成でケースに入りきれるのか?
・各々の相性はどうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
503Socket774:2010/11/29(月) 20:34:03 ID:sZaaHS4R
>>402
その構成でSOLOは排熱に不安がある。中には入るだろうけど
SSDは64GB以上あれば当面大丈夫。40GBはやめたほうがいい
504496:2010/11/29(月) 20:45:41 ID:o+iuImBH
>>500
素早くも丁寧な対応ありがとうございます
そうですか、昔はASUSは鉄板(ギガも基本そうですが)だったので意外ですね
後、ゲーム用途ではコア6の恩恵はあまりないみたいですか、選択範囲が広がりました

OCは、約1割アップの3,6GHz常用で50W消費があがって約430wなので
今の電源でもいけるかな?、と皮算用をしていました
4GHz狙うにはどう考えても足りませんが、ロットや水冷導入が必要みたいですので自分には無理かなと

あと他に候補としては

Corsair CMPSU-650TXJP \7,400 ※ビデオカードの相性報告があったので断念
玄人志向 KRPW-P630W/85+ \6,980 ※候補でしたが、TP-550が\8,200だったので総合的にはこっちかなと
サイズ 剛力3プラグイン GOURIKI3-P-700A \8,848 ※同上です

を考えていました。

あと、Corsair CMPSU-850HXJP がポイントを使用すれば\14,500と非常に悩んだのですが
自分にはオーバースペックだろうと断念しました。
CPU及び起動用HDDの変更、それから教えてくれたTP-650の価格帯をこれから調べてみます
非常に参考になりました。ありがとうございました!
505Socket774:2010/11/29(月) 20:45:50 ID:SQnLtCBc
>>502
SOLOは背の高いトップフロークーラーは非推奨
システム用SSDはcrucialの64Gが価格も含めバランスがいい
ケース考えるとHD5770が排熱的にギリギリだと思うけどHAWKといえどその値段は今更感がある
506Socket774:2010/11/29(月) 21:07:59 ID:+ENBK0S9
>>501
すまんフロントだね

>>504
ということでファン追加はフロントです
507Socket774:2010/11/29(月) 22:09:47 ID:YQpiXVMF
ここベアボーンの評価もOK?
508496:2010/11/29(月) 22:22:40 ID:o+iuImBH
>>506
了解しました
評価の高かったOWL-FY1225L(SB) \1,200 を追加しようと思います

あとHDDは2Tよりも容量に対する単価は下がりますが
同メーカーの 0S02600 500GB SATA300 7200×2 にしてみようと思います
幸い、2つ買っても値段は殆ど変わりませんので。(送料込みで約\7,000)

CPU、電源はまだ決まってません
恥ずかしながら、970BEの方が1コアに対するクロックが上とは知りませんでした
純粋に1090が最高位だと思っていましたが、今はクロックよりもコア数のほうが重要なんですね

4コアでも6コアでもゲーム効率があまり変わらないのであれば
970BE、もしくはいっそ省電力のPhenom II X4 955 \12,557 にして
浮いたお金で電源に回してみようかともいます
509Socket774:2010/11/29(月) 23:05:57 ID:+ENBK0S9
>>508
HDDが1Tでいいなら0S02601を1つだけのがいい
ファンはそれでもいいけどお薦めは販売店が少ないがCoolinkのSWiF2 1200シリーズ
CPUは結構判断が難しい
コスパ追求なら955BEがベスト
1090Tは現状エンコしないとあまり意味ないが今後マルチコア対応の期待含めて買うのもアリだと思う
電源は650TXでもいいんじゃない?
その相性報告が稀有な例だと思うが心配なら単体でも無料相性保障のあるワンズ辺りで買えばいい
510Socket774:2010/11/29(月) 23:11:59 ID:SQnLtCBc
Corsair電源でRadeonと相性出してたのCWTじゃないっけ?
511Socket774:2010/11/29(月) 23:12:03 ID:0hNOoeVT
>>508
2TBの容量が必要ってわけじゃないなら500GB×2台常用するなら
俺は1TB 1枚500GBプラッタ 7200rpmでいいと思うけどね。まあ人それぞれか

あとサムスンはメーカー保証(RMA)無いから代理店保証のみだよ。
512不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 23:56:46 ID:o+iuImBH
>>507
それならこっちの方が適切かと

【構成】BTO購入相談相談室【見積り】
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1289283613/

>>509
うおおお
マジで色々とありがとうございます(*_ _)
言われた通り店が少ないですが、評価も非常に高いのでこのファンを導入させてもらいます

CPUは確かに悩んでいます
ただ、どっちにしろBE付きを買います。さっきその意味を知りました

単純にCPUだけだと1090Tより安いものはいっぱいあるのですが
マザーを含めるとソフマップの1090Tセットとそれ程変わらないのが悩ましいです

安いマザーでASRock(ASUSの元子会社?)というところががよさげに見えましたが
サポートが弱いので自作初心が手を出すべきではないと書かれていたことと
通称変態マザーと呼ばれているので止めました

ギガの安い880マザーは\11,000〜\12,000なので、(mATXでは\7,000ぐらいでありますが・・・)
現時点では、おそらく駆け込み乗車的に候補1になると思います

電源は650TXの交換保証を含めて、HDDは再度考え直してみます
度々とありがとうございました(*_ _)




513Socket774:2010/11/30(火) 00:09:52 ID:LlWojFUZ
>>512
ASRockが変態って言われてるのは過去に面白い仕様のM/Bを色々と出していたってだけで
最近出しているM/Bは非常にまともで出来のいいモノが多いよ。
514不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 00:12:40 ID:gJqZKy58
連投、失礼します

>>511
>>509
ああっ、見直したら、肝心なことを忘れていました!
システムを0S02601×2 RAID 0 で組むということです

あとサムソンはたまたま自分が買った中で今まで1度も壊れてなかったので
ゲンかつぎみたいなものでした。

>>510
自作wikiで見たつもりでしたが550VXと勘違いしたみたいです、失礼しました
これで安心して候補に入れることが出来ます
515Socket774:2010/11/30(火) 00:18:12 ID:ocr2aAnG
だらだらと雑談を垂れ流すのそろそろやめね?
516不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 00:25:16 ID:gJqZKy58
>>513
なるほど、とタイトル検索してみたら

【ヱっ、チ?】ASRock Part25【変態?】

こんなスレタイが出てきたのですがw
ただの変態から、技術を持った変態になったということですねw
評価も上々なので、ある程度の自作者ならコスパの高いメーカーなのかな

今日は色々と勉強になりました
では、お休みなさい(*_ _)
517Socket774:2010/11/30(火) 08:51:00 ID:X4BCbmX9
>>512
AsrockのAMDマザーは非常にいい
値段も安いしつくりもいいのだが初心者には決定的にマズイ点が1つだけあって日本語マニュアルがない
いや多言語マニュアルは一応あるんだけどハッキリ言って役立たず(スレタイのヱはその日本語マニュアルからきてる)
英語に堪能な人ならむしろお奨め
GIGAはその点日本語マニュアルも充実してて初心者にも優しい
ASUSは最近台湾コンデンサ山盛りだから評判はイマイチ
5181/2:2010/11/30(火) 14:47:00 ID:Jkyn39Ge
初自作でよく分からずカカクコムで売れ筋と値段で決めたような部品たちですが宜しくお願いいたします。
長くなってしまったので分割します
【CPU】¥20,300 AMD Phenom II X6 1090T Black Edition BOX
★プロセッサ名:Phenom II X6 1090T Black Edition クロック周波数:3200MHz ソケット形状:AM3 二次キャッシュ:3072KBAM3パッケージを採用した6コアCPU(倍率可変仕様/3.2GHz)
【M/B】¥5,600 ASRock880GM-LE
★フォームファクタ:MicroATX CPUスロット:SocketAM3 チップセット:AMD/880G+SB710 メモリータイプ:DDR3
【メモリ】¥10,000 CFDW3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
★メモリ容量:4GB 枚数:2枚 メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:DIMM モジュール規格:PC3-10600(DDR3-1333)
【VGA】¥14000 MSIR5770 Hawk (PCIExp 1GB)
★搭載チップ:ATI/RADEON HD 5770 対応バススロット:PCIExp 16X モニタ端子:DVIx1/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/1024MB
【HDD】¥5,500 日立グローバルストレージテクノロジーズ0S02601 [1TB SATA300 7200]
★容量:1TB 回転数:7200rpm インターフェイス:Serial ATA300
【SSD】¥12000 crucialRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
★容量:64GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA タイプ:MLC
【光学ドライブ】¥2600 LITEONiHAS324-27
★対応メディア:DVD-R/DVD-RW/DVD-R DL/DVD+R/DVD+RW/DVD+R DL/DVD-RAM 接続インターフェース:SATA 設置方式:内蔵
【OS】¥0 Win7パッケージ版 流用
【ケースファン】¥1300 ANTECTriCool 80mm Trilight LED 
★回転速度を低速:1500RPM、標準:2000 RPM 、高速:2600 RPMに設定できる
【サウンドカード】¥8000ONKYOSE-90PCI
★タイプ:内蔵 インターフェース:PCI サラウンド機能:5.1ch 出力サンプリングレート:24bit/192kHz
【スピーカー】¥0 手持ちのCDプレイヤー 来春に新品を購入予定

5192/2:2010/11/30(火) 14:49:11 ID:Jkyn39Ge
【ケース】¥9000 ASK-TECH/アスクテックENKIRA NK-HT1000M/T
★タイプ:HTPCアクリルケース 外形寸法 :198x279x380mm
【電源】

【キーボード】¥8,000程度、未定
【マウス】¥2800 ロジクールLogicool Wireless Mouse M510
【ディスプレイ】¥33,000 三菱電機Diamondcrysta WIDE RDT232WX(BK) [23インチ]
★モニタサイズ:23インチ モニタタイプ:ワイド 解像度(規格):フルHD 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMI端子x2/D5端子x1http://kakaku.com/item/K0000111495/

【合計金額】¥13,2100
【予算】13万までに抑えたいが15万でも可
【購入場所】通販 カカクコムでの最安値+送料で計算しました

【使用用途】ネット、趣味の範囲でAdobe Photoshop、Illustrator, PV作成等をしたい。動画編集ソフトは後々購入予定。
音楽をPCで聞きたい。普通のオーディオくらいの音質で良い。

【備考】来春お引越しするのでスピーカーは来春購入予定。

【指摘して欲しい所】
・初自作なので、とりあえずおかしいところ。
・ケースはかわいさ重視で選びました。
・SSDの辺りが専門スレでも尋ねたりしたのですが少し不安です。

【テンプレは確認しましたか?】はい。

よろしくおねがいします
520Socket774:2010/11/30(火) 15:15:32 ID:FRvhFeIi
他の人のを参考にして読みやすくするくらいはしてもいいんじゃないかと
521518:2010/11/30(火) 15:16:53 ID:Jkyn39Ge
すみません書き抜かりです。

【SSD】¥12000 crucialRealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
★容量:64GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA タイプ:MLC
Win7, Photoshop Elements, Illustrator cs4を入れる予定
522518:2010/11/30(火) 15:18:39 ID:Jkyn39Ge
連投すみません
>>520
そうですよね・・・。書きこんでみたら思ったより見辛かったです、すみません
書きなおして再投稿したほうがよろしいでしょうか。
523Socket774:2010/11/30(火) 15:40:06 ID:tHNFh2+S
>>522
正直なところ、細かく書きすぎなところもある
メーカー、型番、価格、購入店で十分だと思う
あとは読みやすくすればレスはつくと思う
524Socket774:2010/11/30(火) 15:42:59 ID:X4BCbmX9
>>522
電源抜けてない?
あとめちゃくちゃアンバランスな上にケースの仕様で制約ありまくりだし初自作で難度高すぎだと思うんだが・・・
525Socket774:2010/11/30(火) 15:44:32 ID:FRvhFeIi
>>518
読んでみたら読めたから俺はいいや
HD5770HAWKは何のために?ケースとつけられる電源の制約でかなりきついと思う
HGSTは同時読み書きに弱い傾向にあるんで動画編集はうまくSSD使うかもう1台HDDがあったほうがいい
と考えるとケースが結構な制約になる。初自作で使うケースじゃないとも思うし
SSDは普通にシステム(+ゲーム)くらいなら価格も含めちょうどいいところ。俺はSATA3.0は無理に対応させる必要はないと思ってるし
Liteonは検証好きの一部やただ安さを求める場合に買うもの
高回転ファン+ファンコンは静音狙いなら避けるべき。Tricool自体も単品販売としては評判悪い
電源抜け
普通のオーディオってのが範囲広すぎ。

他の人の指摘も欲しかったら見やすく投稿して
526Socket774:2010/11/30(火) 15:52:26 ID:0xiQGbl4
>>522
各パーツの仕様はぐぐればいいし評価者はたいてい理解してるから書かなくてよろしい。
それがこの一覧が見づらい諸悪の根源だ。

で、だ。

見た目重視なのかもしれんがアクリルケースは熱を篭らせるゴミケースである事が世間一般の評価。
排気に優れてるような謳い文句みたいだがアクリルという素材の前では太陽に団扇で扇いでるようなもん。
HD5770HAWKとか思いっきりケース内排気だし1090Tも6コアで結構な排熱があるから、
中にブルーの冷陰極管入れるとかいう趣味が無ければスチールかアルミのケースにすること。

CPUとマザーのバランスが取れてないように思うのでもうちょっとコストをかけたほうがいい。

電源どうした?そのケースは付属しないし上記の通り変更するとしても電源付属かどうかは確認すること。

CDプレイヤーにマザーにあるデジタル出力端子と同じ型の入力端子があるならサウンドカードはとりあえず要らない。
昨今はまずはオンボでスタートして気に入らなければ追加が基本。特にデジタルならカード追加してもほぼ意味無し。
527Socket774:2010/11/30(火) 15:58:07 ID:axNyVqsE
>>519
その構成で暫く変えないなら、MBを880GExtremeに変更。理由はSB850、C300のベンチが堪能出来ない。もっとも体感はかわんねーけど
繋ぎならAM3の役目も終わるかもしれないのでそれでいい
サウンドはアナログなら欲しいけど、デジタルならいらんよ。CDプレイヤーからアンプに出力した方がよっぽどいい
メモリはそれで1万なら、他に選択肢が多い。Corsair、Kingston、SanMaxが買えるでしょ
528518:2010/11/30(火) 16:18:24 ID:Jkyn39Ge
読み辛いのに、皆さんたくさんのレスありがとうございます(´;ω;`)ウッ…
なんだか自分でも言っている意味が分からないのでかおすだったらすみません。
電源考え抜かっていました。すみません…(´;ω;`)ウッ…
ケースに関してはとても悩みます…。アクリルでぴかぴかさせたいのですが、
初心者には向かないでしょうか?

>>525
このケースではこのビデオカードは多分つけられないということですよね
映像系のこともしたかったのでビデオカードくっつけると画質等上がるのかなあと思いました。
つけなくても大丈夫ということでしょうか?
HDDも再検討したほうが良いのか、HDD2台+SSD1台の方がいいのでしょうか?
ドライブも値段をかけると変わってくるのでしょうか?安くて売れ筋1位だったのでこれにしてみました。
ファンは他のLEDタイプのを再検討してみます
音質厨ではないので2万くらいで売っているCDコンポぐらいに聞ければいいかなと思っています
ご指摘ありがとうございます

>>526
ケースなんですが、アクリルが可愛いかなと思って多少難しくても下記の部品が全部入れば
これで良いかなと思っていますが、皆さんに全力で止められている感じがします。
やめたほうが良いのでしょうか(´・ω・`)?
冷陰極管と水冷式は違いますよね?できればぴかぴかさせたいのですが…(´・ω・`)
サウンドカードは無しの方向でも良いですね。
ありがとうございます

>>527
MBは他スレでも指摘されたので、考え直すことにします!
メモリも再検討してみます。ありがとうございました
529Socket774:2010/11/30(火) 16:27:10 ID:PV/6w3ed
なんか…今から免許取るんですけどF1乗れますか?って感じだな
530Socket774:2010/11/30(火) 16:51:10 ID:FRvhFeIi
>>528
そのケースじゃX6+HD5770が排熱的にきついってこと
880GとかのオンボでOK
Liteonは低寿命。まあ、高級品が高耐久ってわけじゃないけど
初心者には向かないケースだけどどうしてもこのケースが欲しくて
組み立て、メンテナンス、熱管理が大変ってのを覚悟の上で構成練り込んだならいいと思うよ
物理的に無理ってわけじゃないんだし

物理的に入らない電源選びそうな気はしてるけどな
531Socket774:2010/11/30(火) 18:12:23 ID:e+S8m3Tu
見積もり評価お願いしたいです。

【CPU】Intel Core i7 870 \24500
【M/B】ASUS P7P55D-E \14450
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G \8960
【VGA】GV-NX84S512HP GeForce8400GS 512MB \2480
【HDD】Seagate ST32000542AS 2TB \8250
【SSD】CFD W3U1333Q-4G×2 \23380
【光学ドライブ】現在使ってるDVDドライブを流用します。
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \15370

【ケース】Antec SOLO WHITE \9480
【電源】Antec TP-550AP \9980

【キーボード】LOGICOOL アドバンスゲームボード G-13 ※現在所有してます。
【マウス】LOGICOOL トラックボール TM-250 ※現在所有してます。
【ディスプレイ】MITUBISHI RDT221×2 デュアル表示 ※現在所有してます。

【合計金額】118000円
【予算】130000円
【購入場所】PC1's

【使用用途】DAWソフト使用の用途です。
ソフトはSonarで、今度新しいバージョンのSonarX1にグレードアップするのでついでにPCも新調しようと思いました。
SSDの方に、ソフト本体、VSTプラグイン等全て詰めて使用するつもりです。
キーボードがゲーミングキーボードですが、これはキーを割り振って使えるのが利点で、現在DAWに必要なキーを割り振って作業をしています。ゲームは特にしません。
HDDの容量が少し多いのは、前回ファイル保管用に500GBの容量で組んだのですが、レコーディング等を重ねるうちに半年程で容量がいっぱいになってしまったためです。
またグラフィックはDAW用途ならそこまで必要ないと思い、切り詰めてみました。

【指摘して欲しい所】主に相性を指摘していただきたいです、特にSSDを使うのが初めてでして噂されてるプチフリーズの件についても良かったら問題の有無を教えていただけたらと・・・。
専用のスレ等で色々調べて、これなら行けそうだと言う構成で選んでみたつもりなのですが、久々の自作で不安が残りましたので、ご指摘いただければと思い書き込みしました。

【テンプレは確認しましたか?】はい。

どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _(m
532Socket774:2010/11/30(火) 18:27:16 ID:abYb5oBH
SSDがメモリになってるけどいいんじゃないかな
533531:2010/11/30(火) 18:34:31 ID:e+S8m3Tu
>>532
失礼しましたー!!!

【SSD】CTFDDAC128MAG-1G1 \23380

こちらに修正させてください・・・!
534Socket774:2010/11/30(火) 18:40:30 ID:TJ+eq1Um
>>531
SSD評価と言われても物が何かわからんと答えようが無い。

いまさら7に最適化されていないゴミ(VGA)買ってどうする
5450か5550、最低でも4350か4550、GT220辺りを買った方がいい
535Socket774:2010/11/30(火) 18:44:29 ID:OIflzsNC
>>531
相性なんて今の時代早々あるのじゃない。同スペックでも品質が違うと言うくらいでまず動くよ。気になるならメモリをワンランクアップ
SSDが値段からエスパーするとC300 128Gか。プチフリ、書き込み寿命、突然死etcは気にしなくていい。これは先人たちが偉大すぎた。
メイン用途とは関係ないけど、VGAをラデ4か5のローエンド(4〜5千円)にしとけばAero等通常用途に恩恵があっていいかも
536Socket774:2010/11/30(火) 19:28:19 ID:ocr2aAnG
>>531
Win Proいらんだろ
537Socket774:2010/11/30(火) 19:29:23 ID:FRvhFeIi
>>531
AeroだけならDX10.1でいいんだしGFなら210って手も
ローエンドはどっち選んでも問題ない

DX10でも不都合あるわけじゃないけどな
538Socket774:2010/11/30(火) 21:35:55 ID:Zq2F2PXL
【CPU】Intel Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) 16,680 円
【M/B】ASRock P55 Pro 8,240 円
【メモリ】CFD販売 W3U1333Q-2G 4,580円
【VGA】 Sapphire HD5850 1G GDDR5 PCI-E (11162-00-40R)18,780円
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 4,650 円
【光学ドライブ】PIONEER 型番不明 流用 DSPバンドル
【OS】Windows XP Professional SP-3 DSP版 流用

【ケース】@本命 Thermaltake VM20001W2Z-A (Armor A60)13,750 円
     A対向 Cooler Master CM 690 (RC-690-KKN2-GP) 10,950 円
【電源】Antec EA-650 6,740円
【キーボード&マウス】バルク品 流用
【ディスプレイ】I-O DATE LCD-MF221XBR DIV接続 流用

【合計金額】@73,420円
      A70,620円
【予算】8万近辺
【購入場所】PCone's (ネット通販

【使用用途】ゲーム&プレイ録画 :Follout3 Oblivion
      ネトゲ&実況:RagnarokOnline

【備考】将来的にSSDに変えるかもしれません

【指摘して欲しい所】M/B:コスパ優先したので削りすぎたかもしれない
          ケース:Armor A60 が面白そうだけど価格コネコ評価無し
             :CM690 はうるさいらしい
             :SATA USB 共に3.0 使わないとしたら690でもいいのかどうか
電源 :電量(皮算用計算機)、配線(Links)共に確認したのですが、他の方にも確認して欲しいです

【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくお願いします
539不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 22:09:49 ID:gJqZKy58
昨日の>>497ですが、指摘をもらって組みなおしたものを上げるのはルール違反ですか?
一応、一人だけスレ内であげている人はいましたが
540Socket774:2010/11/30(火) 22:11:51 ID:39f5pnwN
別にいいんじゃね?
541Socket774:2010/11/30(火) 22:14:27 ID:5h0DEoc7
問題ない
542不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 22:56:04 ID:gJqZKy58
>>539
>>540
了解しました、後遅れてスミマセン
496です、皆さんの意見を聞いて

【CPU】AMD PhenomII X6 1090T BE 3.2GHz \26,800 ※マザボとセット、購入済み
【CPUクーラー】MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100 \3,400
【M/B】GIGABYTE GA-880GA-UD3H REV2 ※CPUとセット、購入済み
【メモリ】SUPER TALENT WB160UX6G9 2GBx3 \7,000 ※購入済み
【VGA】HD5850 XFX HD-585X-ZAFA \15,800 ※購入済み
【HDD】日立 0S02600 [500GB SATA300 7200] \3,500 ※システム用
【光学ドライブ】GH22NS50B-B ※OSバンドル
【OS】Windows 7 HomePremium 64ビット DSP版 \13,900  
【ケース】Antec PCケース Threehundred AB \6,000 ※購入済み
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP \8,300 650w 1系統 12v 50A
 
■補助項目■
【グリス】AINEX シルバーグリス AS-05 \1,350
【ケースリアファン】Coolink SWiF2-1200 \1,250 900rpm 8.5dBA 流体軸受

【合計金額】\8,7300
【予算】10万ほど

【購入場所】TUKUMO ソフマップ Just MyShop T-ZONE
【使用用途】メインはゲーム、エンコはしない.
【購入予定ゲーム】LOST PLANET 2 \5,890
         Call of Duty: Black Ops \7,980

【指摘して欲しい所】負荷時でも安定して動くのか
【備考】皮算用で定格 約380W 12V 約26,5A OCで常時3,6GHzぐらいで使用できたらと
543Socket774:2010/11/30(火) 22:59:46 ID:ocr2aAnG
OCはスレチだ
544Socket774:2010/11/30(火) 23:12:58 ID:LlWojFUZ
つか、1090Tの定格って3.2GHzだったんだな。
K10 STAT入れるだけで勝手に3.6GHzまで上げてくれるから
3.6GHzが定格だと思い込んでたw
1090Tの3.6GHzなんて普通。何の心配もいらない
545不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 23:13:32 ID:gJqZKy58
>>543
失礼しました(*_ _)
テンプレのいの一番に書いていたのにすっかり忘れていました
定額3.2GHzで安定するかを教えてもらえたら助かります
546不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 23:18:24 ID:gJqZKy58
連投、失礼します

>>544
参考になりました、ありがとうございます(*_ _)
K10STATをググりましたが、中々面白そうですねw
ある程度慣れたら、遊んでみようと思います
547518:2010/12/01(水) 00:31:34 ID:Kx16qT6u
>>529
テヘヘ…(´・ω・`)

>>530
レス遅くなってすみません。
噛み砕いて教えてくださってありがとうございます。
今日秋葉でケースの実物みてきたんですが
思ったより黄ばんでて微妙だったのもあり再検討します。
またまとまったらこちらでお願いすると思うのでよろしくお願いします
ありがとうございました
548Socket774:2010/12/01(水) 03:19:15 ID:0tsFQHgf
とりあえずアムドはやめとけ
549Socket774:2010/12/01(水) 03:29:50 ID:p5nCfsUt
とりあえず、「アムド」なんて言ってる半可通はカエレ
550Socket774:2010/12/01(水) 03:35:07 ID:9iYM6eam
このスレは信者やアンチ的な発言止めようぜ・・・
551Socket774:2010/12/01(水) 03:41:17 ID:fWeDcjKu
だよな、せっかくCPUスレが隔離状態になってるのに
552Socket774:2010/12/01(水) 05:20:02 ID:yPVWEQoK
予算と使用用途によって決めればいいんだよね
どうしてもintel・AMDがいいって人は備考のとこにでも書いてあるだろうし
553Socket774:2010/12/01(水) 05:26:50 ID:jGU2AP1/
>>528
初自作らしいが、
特にこだわりがないならATXマザー ミドルPCケースの方がいいぞ。
microATXマザー ミニPCケースだと排熱設計とかやや難易度が上がる。

64GBのSSDを予定してるが、64Gだと油断してたらすぐ容量一杯になるぞ
効果的なディスク管理を考えておくか、もうちょい容量アップした方がいい

もういっかい最初から練り直した方がいいです
554Socket774:2010/12/01(水) 08:50:14 ID:+EDFkwkb
【CPU】core i7 870 24,500
【M/B】P7P55D-E EVO ¥ 16,389
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 8,960
【VGA】SAPPHIRE HD6850 \18,500
【HDD】2tb WD20EARS*2 7,850*2
【光学ドライブ】流用
【OS】windows7 購入済み
【ケース】NZXT Phantom 17,134
【電源】SST-ST75F-P 電源容量750w 12,800
【ディスプレイ】MITSUBISHI 23型グレア三菱液晶ディスプレイ RDT231WMS-D 22,800
【サウンドカード】オンボ 但しヘッドホンはATH-DWL5500使用 \37,056
【合計金額】185,000
【予算】190,000
【購入場所】ワンズ、アマゾン
【使用用途】動画再生、ネットなど
【備考】古いhddを2台流用します、ST380021AとHDS721616PLAT80です。
またディスプレイはダブルモニタで使用(ひとつは流用品、型番はわかりません・・
【指摘して欲しい所】3~5年スパンで使っていけるよう意図的に予算内でできるだけオーバースペックぎみに選びました
拡張性や互換性(特にhdd)、パーツ選び、スペックなど、問題点や改善点があれば突っ込んでください
【テンプレは確認しましたか?】はい
555Socket774:2010/12/01(水) 08:53:56 ID:+EDFkwkb
>>554
記入漏れのため追記
【SSD】64gb CTFDDAC064MAG-1G1 12,800
556Socket774:2010/12/01(水) 08:55:58 ID:YDcD2hyg
もう1万積むかどっかで削ってRDT232WX-Sにしたほうが幸せになれる
557Socket774:2010/12/01(水) 09:08:27 ID:wlLt93Du
>>554
用途とスペックが乖離しすぎ
その程度の用途で長く使うのであれば
CPUは760、グラボ5450で十分
HDDが一番意味不明WDの青か黒、もしくはHGSTの500GB/1TBでいいだろ

2TB*2とかつこうてますって言わんばかりだが
OS怪しいとか思う俺はおかしいんだろうか
558Socket774:2010/12/01(水) 09:08:55 ID:+EDFkwkb
>>556
アドバイスありがとうございます。
しかしモニタに疎いため,いまいち利点が理解できません。
両者を比較した場合どのような性能差があるのでしょうか?
検討の為出来れば詳しく教えていだたきたいです。
559Socket774:2010/12/01(水) 09:21:03 ID:YDcD2hyg
>>558
一番の違いはパネル方式
パネルによる発色だとか細かいのもあるけどなにより視野角が違う
たぶん今使ってるであろうTN方式なんかとちがってIPS方式だと前後左右178度、ほぼどっからでも見える
シングルディスプレイならモニターアームで座ってる位置と毎回合わせればTNでもそう影響ないけど
デュアル以上だと見る位置合わせづらくなるのでよりIPSがおすすめ

上で挙げたのは、とりあえず同じ三菱で、IPS、同一インチ、同じ光沢、入力端子はより多くなってるモデル
560Socket774:2010/12/01(水) 09:37:02 ID:QB8Ve9QK
>>558
金積むのが嫌でPCモニタのみの使用ならU2311Hもあるな
どっちも「IPSでは」評判悪いけどTNとは比べるべくもない

TNで24FHDの人の環境ちょっと見たことあるけど色むら気にしないなら
いいんじゃないかとは思った。横目でPCモニタ見る機会はそんなないし横ならTNでも案外見れる
デュアルで三菱の-Dだとネックパーツオクとかで買うことになるかも?

つーか用途をちゃんと書け
561Socket774:2010/12/01(水) 09:38:47 ID:QB8Ve9QK
あ、すまん。見たのは24FHDのデュアルね。
知人宅なんでちょっと触れた程度
562Socket774:2010/12/01(水) 10:10:29 ID:+EDFkwkb
>>557
アドバイスありがとうございます。
hddは長く使っていく上で必要な条件はやはり有り余るほどの容量だと思ったので、1tbよりも台数が少なくて済む2tbにしました。
2tbのhddに関しては事前に調べていまして、全体的に評価を見た上で、
aft問題などを対処してきちんと使えば一番コスパと性能が良さそうで売れ筋のearsにしました。
しかしそれでもやはり耐久性能にかなり疑問が残るのでバックアップ用に2台にしてみました。
もし2tbで他に優れた候補があれば教えてください。
是非検討したいです。

>>559
なるほど視野角ですか
それはたしかに非常に便利ですね
ただ予算の関係と、追加購入分は基本センターからしか見ないと思うので購入を見送り、
代替案として、もう一台の古い方をモニターアームを購入して前から興味のあるピボット機能を利用して使ってみようかと思うのですがどうでしょうか?





563Socket774:2010/12/01(水) 10:18:51 ID:jGU2AP1/
>>562
モニタに関しちゃハード板に専用の相談スレがあるから そっちで聞いた方がいいぞ。

ips TN VA各方式の違いぐらい理解してから選んだ方がいい
(横着せずにググって調べた方がいいぞ)
使う用途によって最適なパネル方式は違うから、
相談スレでも丁寧に記入してから質問した方がいい
564Socket774:2010/12/01(水) 10:27:49 ID:YDcD2hyg
>>562
いいか悪いかで聞かれたら別になんでも見れるし問題ない
あなたもMDR-IF240RKでいいと言ってる人にATH-DWL5500は薦められんだろうし
565Socket774:2010/12/01(水) 11:25:30 ID:G5imMY47
評価されてる見積もりとしてない見積もりの差がわからんな
テンプレ満たしてるものもあるし
常駐スレじゃないから勝手にさわってもいかんしなー
テンプレ満たしてないのは当然として、満たしてるのに触っちゃいけいのはどれ?
他はおれが見積もりしてやんよ
566Socket774:2010/12/01(水) 11:29:23 ID:wlLt93Du
>>565
ぼんやりと、まぁいいかという許容範囲にある微妙な奴
567Socket774:2010/12/01(水) 11:37:56 ID:QB8Ve9QK
>>565
・評価人が詳細な構成を載せるのはスレ違いになるのでやめましょう。
568Socket774:2010/12/01(水) 11:50:59 ID:G5imMY47
>>566
やばい、それだと見積もりしようと思ってたのなくなった(´・ω・`)
他のがいいけど、いけなくないとか多い
おれアホス
>>567
・きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげてください。
もう全部これにしていいんじゃね?てかこれやってなくね?
テンプレ満たしてるのにガン無視は触っていいかもわからんぜ
569Socket774:2010/12/01(水) 13:45:37 ID:+Ojo4zkK
■基本項目■
【CPU】PhenomII X4 955 (Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W)HDX955WFGMBOX \12,670
【M/B】GIGABYTE GA-880GA-UD3H REV2 \11,950
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G \4,680
【VGA】Sapphire HD5770 1G GDDR5 PCI-E (11163-02-20R) \13,970
【HDD】Western Digital WD20EARS \7,850
【SSD】Crucial CTFDDAC128MAG-1G1\23,380
【光学ドライブ】LG GH24NS50BL (ブラックバルク) \3,170
【OS】Windows7 HomePremium 64bit DSP版 \11,870

【ケース】Antec Three Hundred AB \7,980
【電源】Antec EA-650 \6,740
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】dell UltraSharp(TM) 2001FP HAS 流用

【合計金額】\104,260
【予算】\100,000
【購入場所】PC1's

【使用用途】スカイプ+ゲーム(アラド戦記、セイクリッド2)、ネット、動画視聴等
【備考】初自作。現PC(Pen4-2.8G)からの買い替えです。セイクリッド2は新PCになったらやりたいです。
【指摘して欲しい所】
自作初めてなんでおかしいところは無いか
予算若干オーバーしているので削れるところは無いか。
CPUクーラーは必要か。
長く使えるようにしたいのでこれにしとけといったパーツがあれば教えてください。(現PCは7年ほど使いました)

【テンプレは確認しましたか?】はい
570Socket774:2010/12/01(水) 13:48:39 ID:wlLt93Du
>>569
CPUクーラーはあったほうがいい
あえて削るならSSDを64GBにだけど、あまりお薦めしない
2TBがすぐに必要で無ければ1TBにすれば?
以上
571Socket774:2010/12/01(水) 13:57:56 ID:G5imMY47
>>569
いいんじゃね?
けど、Three Hundred ABはコスパにいいいけど
Sapphireとか大型のVGAはめるのはしんどい
うん、狭いんだ。入らないことはないから作業は気をつけてな(特に配線

CPUクーラーはOCしないならいらないよ。けど静穏が気になるなら必要ぐらい
削れる所・・・SSDが気になるぐらい?
OSやゲームだけ入れるなら、そんなに大容量はいらないよ
40Gとかそこらで十分
さいわいデータHDDも買うみたいだし、そっちに放り込めばいいと思う

個人的にはSSD下げてメモリ増やしたら?と思うけどそれだと金額あまり変らないね
572Socket774:2010/12/01(水) 15:17:54 ID:+Ojo4zkK
>>570
>>571
アドバイスありがとうございます
HDとSSD、メモリの方検討してみます

箱は気に入ってるので楽に入るVGAを探すか頑張って入れます
573Socket774:2010/12/01(水) 15:24:39 ID:QB8Ve9QK
300にHD5770組み込めない人はどのケース使ってもゲーミングPC作れないと思う
574Socket774:2010/12/01(水) 15:54:15 ID:G5imMY47
>>572
がんばれー
繰り返すけど入らないことは無いよ
HDDとVGAの位置が重なってるから配線折らないと入りにくいの気をつけてな
まぁ、縦型のコネクタ買う方法もあるけどね
575Socket774:2010/12/01(水) 19:25:14 ID:ssrdcXI7
【CPU】Core i5-760 BOX品 \16,950
【M/B】P55A-GD55 \13367
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2) \4980
【VGA】MSI R5770 Storm 1G \12299
【HDD】WesternDigital WD20EARS-00MVWB0 バルク品 (2TB/SATA) \7,980
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 (SSD/64GB/SATA/2.5インチ) OSバンドル
【光学ドライブ】IHES108-29  \7,980
【OS】DSP版 Windows 7 Professional 64bit SSDとセットで\27500

【ケース】ANTEC SOLO 電源なし \9480
【電源】EVERGREEN Power Glitter2 EG-525PG2 (525W) \2,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】iiyama PLE2210HDS-B1 1920×1080(HDMIで接続) \16474
流用の17インチ(DVI接続、縦置き)とデュアルを予定

【合計金額】\119990
【予算】10万ぐらい
【購入場所】amazon、sofmap通販

【使用用途】ゲーム(StarCraft2)、地デジ録画(流用 DY-UD200)、2ch、プログラミング(Visual Studio)など

【備考】必要なら、フロントの吸気ファンを追加したい
ケースを引っ張り出しやすくするため、底面にキャスターをつけるかも
リテールのCPUクーラーがうるさければ交換

【指摘して欲しい所】
条件としては
・アイドル時および地デジ録画時に静音であること
ゲーム中はヘッドホンしてるので多少の音はかまわない
・壁と机の隙間に置くので、側面に穴が無いこと
・フィルター付きで、容易にフィルター掃除ができること
・できれば、サイドパネルを開けずにフィルター掃除をしたい
といった感じです。

また、
・もうちょっと安く済まないか
・もっといいケースはないか。
・排熱に問題ないか
・電源はもっと高いものを選ぶべきか
・もっと安いマザーを使った場合、SSDのSATA3.0に関して、P55の帯域問題が、実用上問題になるのか
という所が気になります。
アドバイスお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】しました
576Socket774:2010/12/01(水) 20:37:28 ID:SeqBErCN
>>575
電源はそこまで安い物は危険すぎる、もう少しまともな物に変更
ケースは中が狭くて組みづらいが大丈夫か?
音が気になるなら、サイドフローのクーラーで回転を遅くすればいい
排熱に関しては問題大有り、ただでさえ窒息ケースなのにそんな環境では何処に排気する?
577Socket774:2010/12/01(水) 20:40:52 ID:tbw3K3DQ
突っ込みどころ多すぎてどうしたものやら
578Socket774:2010/12/01(水) 20:47:00 ID:ssrdcXI7
隙間と言っても、前後にはそれなりにスペースがあるので、ケースからの排気が詰まることは無さそうだと思ってます。
ただ、だいぶ無理は言ってますね・・・もうちょっと考え直してみます。
579528:2010/12/01(水) 20:50:07 ID:Kx16qT6u
>>553
今回組むと暫く組むことは無さそうだったから
デザインにも凝りたかったんだけど、やめた方がいいかもですね
アドバイスありがとうございます。
580Socket774:2010/12/01(水) 21:00:22 ID:+tr3MUlh
CPUの構成で迷っていますので、どちらがいいかの判定も
含めまして評価を御願いします。

■基本項目■
1)
【CPU】Intel Corei7 870 \24,500
【M/B】ASUSTEK P7P55D-E \14,450
2)
【CPU】AMD PhenomX6 1090T パッケージ \21,190
【M/B】ASROCK 890GX extreme4 \14,480
以下共通
【メモリ】Patriot memory DDR3-1600 4GB*2 \14,730
【VGA】MSI R6850StormII OC \19,860
【HDD】日立 0S02062 2TB \10,650
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 64GB \12,800
【光学ドライブ】BDR-206JBK \16,950
【OS】Windows7 Ultimate 64bit パッケージ版 \0(既に所有)
【ケース】Antec DF-35 \12,750
【電源】Corsair CMPSU-750AXJP \19,750

【キーボード】【マウス】【ディスプレイ】他 流用 \0

【合計金額】1)約15万円(146,260+α) 2)約14.5万(142,980+α)
【予算】17万円まで
【購入場所】1-s通販(価格は全て1-s価格)

【使用用途】Blu-ray視聴、動画サイト(Youtube他)視聴、エンコード(iPod)
      書籍PDF化、他メールやブラウジング程度、ゲームはしない。
【備考】現行マシン(XP32bit)からの乗り換えです。しばらく両輪で回して
    時期を見て完全移行。
【指摘して欲しい所】HDD交換・増設がやりやすいとのことでDF-35を選んだが
          正しいのかどうか。
          エンコードやらOCR処理やら負荷の掛かる作業をやらせるので
          CPUはどちらを選ぶべきか。現在はPhenomII940+メモリ4GBで、
          エンコードしながらBlu-ray視聴するともっさりが気になる。
          (システムがHDDだから、という理由もあるが)SSDで解消できるか。          
【テンプレは確認しましたか?】はい。


581502:2010/12/01(水) 21:03:44 ID:EhXx15Qm
>>503>>505
遅くなりましたがありがとうございました。
やはりSOLOは排熱が気になるところですね…。
SSDはアドバイス通りcrucialの64Gに変更しようと思います。

VGAのHawkが値段的に今更感があるとのことで再考しましたが、
【VGA】XFX HD-585X-ZAFV (Radeon HD5850 DDR5 1GB) 17,800円
あと3000円程出せば
こちらが入手できるようです。
502の構成で上記VGAに変更すると排熱問題が更に深刻化するだけでしょうか?
582Socket774:2010/12/01(水) 21:13:42 ID:NcUXfdOl
>>581
当然深刻化する上に物理的に入る入らないの問題も出てくる
583Socket774:2010/12/01(水) 22:30:30 ID:UkIkn1rS
>>549みたいな信者が自演してもなおシェアがジリ貧なのがアムド
584Socket774:2010/12/01(水) 23:48:41 ID:+EDFkwkb
>>556
結論から言うと>>556さんのips方式のノングレア版にするくことにしました。
一万円コストは上がりますが、方式の違いを詳しく調べてみてtnだと使用法が限定的になり
ケチると今は良くても、後で後悔しそうな印象を強く受けた為です。
ノングレアなのは発色よりも映り込みや特に目の疲れにくさを重視したためです。
アドバイス有難うございました。
585Socket774:2010/12/02(木) 00:19:15 ID:oWID38OP
>>584
ipsだと思い糞目に悪いんだが
586Socket774:2010/12/02(木) 00:32:50 ID:7p0QYKAX
IPSだと目に悪いというのは初めて聞いた。。。

TNとIPS、いくつか買ったけど目の疲労度はIPSが少ないよ
ま、TNでも良い物はあるしIPSにも酷い物がある
形式だけでは比べられないだろうけどね
587Socket774:2010/12/02(木) 01:01:51 ID:8KgwSo7/
VAでよさそうだけどな
588Socket774:2010/12/02(木) 01:02:56 ID:8KgwSo7/
そういや持ってる液晶全部違うな・・・
IPS、VA、TN、ASV
589Socket774:2010/12/02(木) 01:11:46 ID:wm1MEpyg
IPSは特性上経口率が低さからくるざらつき感が気になるって人もいるね。テキスト用途ならTNは優秀だよ
総合的に見ると目の負担ならVAが無難かな。画質ならIPSのが良さそう

>>588
ASVはVA
590Socket774:2010/12/02(木) 01:20:51 ID:8KgwSo7/
ASVってそうだったのかw

うちの使い方だと・・・IPS:動画、静止画、VA:web(2CH)、TN:動画(地デジ)
591Socket774:2010/12/02(木) 09:29:40 ID:UW/fgAyO
【CPU】Phenom UX6 1090T BE BOX 3.2GHz, 6コア(6スレッド) プロセスルール45nm
3次キャッシュ6MB TDP 125W <19,400円>
【M/B】ASUSTeK M4A87TD EVO   <10899円>
【メモリ】Silicon Power SP004GBLT0133S22 2GB x 4 <3980円>
【VGA】R5770 Hawk PCIExp 1GB <13.000>
【HDD】2TB Western Digital WD Caviar Green WD20EARS <7,000>
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 64GB <11500>
【光学ドライブ】流用
【OS】DSP windows7 home premium 64bit版 <22000>
【ケース】CM690UPlus RC-692-KKNI <12150>
【電源】EarthWatts EA-650 650W <7000>
【キーボード】ロジクール wireless Desktop MK250 <3,000>
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】Diamondcrysta WIDE RDT231WMS-D [23インチ]
解像度(規格):フルHD 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMI端子x2  <22,800>

【合計金額】133,550
【予算】〜150,000
【購入場所】価格.com or 秋葉原などでパーツ買い
【使用用途】ニコニコ、ネットサーフィン、ゲーム(CoD BOやロスプラ2、Left4Dead2あたり)
基本的に3D系のFPSがぬるぬる動くスペックを見てます、FF14などは興味ありません
【備考】値段ががくっと安くなるなら3Dは最新のものができなくても一昔前のができるレベルでいいです
【指摘して欲しい所】組合せは大丈夫か?用途に合っているか。

初PC自作で右も左もわからないのですがなんとかパーツを個別で選んでみました
よろしくおねがいします
592Socket774:2010/12/02(木) 09:31:57 ID:QTL3DNzz
>>585
何寝言言ってんだ?目に優しいモニタスレの上位は全てIPS系列が占めているぞ。
IPSっつってもメーカーやパネルの小分類によって異なり上位と下位では雲泥の差。
同じIPSパネル群での大まかな順位は確かこんな感じだ。

日立 S-IPS>NEC SA-SFT>>>LG H-IPS>>LG e-IPS>|超えられない壁|>LG S-IPS

特にLGのS-IPSは目への優しさという面ではゴミ。これでIPSを覚えたならその発言になってしまうのも
わからなくないが、日立のS-IPSは目の優しさという面では後世に残る逸品。ゴミと一緒くたにするな。
593Socket774:2010/12/02(木) 10:06:30 ID:Llh15ojT
>>580
ミドルレンジグラボの目的は?
エンコ中の視聴のもっさりってのは逆になかったらエンコでCPUが本気出してないってことになる
優先度やコア割り振りで一応解消できるが
個人的には80PLUS金でもファンが止まる電源は怖い
紫蘇のファンレス考えればいけるんだろうけど

>>591
用途的にはX6が無駄
OSの値段がパッケージ版
予算と用途考えるとHD5850考えていいと思う

>>592
流れ的にRDT232WX-Sのことだと思う
594Socket774:2010/12/02(木) 10:27:11 ID:QTL3DNzz
>>580
そのケースはホットスワップが可能なベイが2つある、ってのが売りみたいだが、
結局そのベイもねじ止めが必須なので、ケーブルの抜き差しが不要になる程度の
利便性向上しかない。ホットスワップを考えてるなら普通のCaseにOWL-BDR35SAみたいな
鍵が電源スイッチになっているタイプの5インチベイHDDスロットの追加を推奨。

CPUの選択は単純で、使っている縁故ソフトやOCRソフトのマルチコア対応が
6コア対応ならPhenom、そうでないならi7って考えればいい。クロック当たりの
動作速度はi7が圧倒的に速いが、マルチスレッドだとPhenomのコア数が生きてくる。

SSDは縁故のテンポラリに使うならもっさり感向上があるかもしれんが
おそらく貴方の例だとCPUが足枷だろうからあんまり関係ないと思われ。

用途にしてはGPUを盛りすぎ。UVD3の動画再生支援に期待しているのかもしれんが、
PCでBlu-ray 3Dを見るのでなければUVD2のHD5770でもお釣りが来る。
595Socket774:2010/12/02(木) 10:44:51 ID:UW/fgAyO
>>593これでもたいていの3D,FPSは動きますよね?

【CPU】PhenomII X4 955BE         14570円
【M/B】ASRock M3A785GXH/128M(PhenomII) 11606円
【メモリ】W3U1333Q-2G (DDR3-1333 2GBx2) 9600円
【VGA】SAPPHIRE HD6870 1GB       22980円
【Sound】Sound Blaster X-Fi XG 8250円 
【SSD】RealSSD C300 64GB 11500円
【HDD】WD10EARS            4536円
【光学ドライブ】AD-7240S       2480円
【ケース】Antec SOLO         9480円
【電源】Antec EA-650         6910円
【モニタ】LG W2243T-PF        14950円
【キーボード】マウスと一緒      3000円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 13938円

合計金額 133800円
もう少し削って120000あたりになりませんかね?
596Socket774:2010/12/02(木) 10:49:46 ID:HQig77fc
>>580
とりあえず変える前に1core再生用、3coreエンコ用にタスクマネージャから
割り当てて同時に実行してみエンコ時間が延びるがレスポンスは落ちない

エンコと同時作業するならPhenomIIx6の方がいい、intelCPUはメモコンの
特性上一つのソフトだけ動かすのは問題ないが、複数同時起動をすれば
するほどレスポンスが落ちる。

後、用途からすると890GXで十分だしSB850でSSDの本来の速度がでるしね。
597Socket774:2010/12/02(木) 11:16:56 ID:0cgDc25O
>>591
OSの値段がDSP版なのに高いよ

>>595
CPUの値段は965BEの値段?955ならもう少し安いのでは
M/Bは終息品で現行チップじゃないし高い。SATA2なのでSSDの性能生かしきれない。
まあシーケンシャル速度だけだが。同じ値段やそれ以下でもっと良いのがある。

あとVGAはHD5850にすれば希望額まで削れるんじゃないか
598Socket774:2010/12/02(木) 11:47:27 ID:UW/fgAyO
>>597
ご指摘ありがとうございます
さらに削ってみましたがどうでしょうか?
【CPU】PhenomII X4 955BE         13330円
【M/B】GA-880GM-USB3 Rev.1.0  7900円
(フォームファクタ:MicroATX CPUスロット:SocketAM3
チップセット:AMD/880G+SB710 メモリータイプ:DDR3)
【メモリ】W3U1333Q-2G (DDR3-1333 2GBx2) 9600円
【VGA】SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original18180円
【Sound】Sound Blaster X-Fi XG 8250円 
【SSD】RealSSD C300 64GB 11500円
【HDD】WD10EARS            4536円
【光学ドライブ】AD-7240S       2480円
【ケース】Antec SOLO         9480円
【電源】Antec EA-650         6910円
【モニタ】LG W2243T-PF        14950円
【キーボード】マウスと一緒      3000円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 13938円

合計金額 105874円
モニター込みでこれぐらいの値段になるなら大丈夫かと思います
正直このスペックでCoDとかできるかどうかはわかりませんが
あとはマザーボードが適当すぎないかどうかだけですが
599Socket774:2010/12/02(木) 11:52:32 ID:Re6QTGUG
今度はメモリの価格w
600580:2010/12/02(木) 12:26:15 ID:Ca9nmBbS
>>593-594,>>596
890GX等のオンボードVGAで事足りるなら最初はVGAを削って、現行マシンのRadeonHD5870を後付します。
UVD3に期待しているのは2D支援の改良なんですが、あまり意味が無いなら7000番台まで待ってもいいか。
>>594
そもそもそれほどホットスワップを使う予定は無くて、
現行マシンからデータ・プログラム用HDD持ってきて新規HDDと2台組み込んで
TrueImage等でHDDクローン化->現行マシンにHDD戻す、
この予定なので5インチスワップベイまで必要はないかと考えてます。
後は1,2年おきにHDD交換用として利用。
RadeonHD5870増設予定なのでエアフロー確立のためある程度
大型のケースが欲しいです。
>>596
バックグラウンドでエンコードしながらYoutube視聴とWord使用
などマルチタスク運用が前提なのでPhenomの方が有利なのかな…。
6マルチコアまでソフトは対応していない様なので。

電源の指摘もありましたので改良版。(☆印が変更点)
あえてケースは今回変えていません。
■基本項目■
【CPU】AMD PhenomX6 1090T パッケージ \21,190
【M/B】ASROCK 890GX extreme4 \14,480
【メモリ】Patriot memory DDR3-1600 4GB*2 \14,730
【VGA】☆オンボード \0(後でRadeon5870増設予定)
【HDD】日立 0S02062 2TB \10,650
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 64GB \12,800
【光学ドライブ】BDR-206JBK \16,950
【OS】Windows7 Ultimate 64bit パッケージ版 \0(既に所有)
【ケース】Antec DF-35 \12,750
【電源】☆ENERMAX EMG700AWT \20,980

【キーボード】【マウス】【ディスプレイ】他 流用 \0

【合計金額】約13万円(124,350+α)
【購入場所】1-s通販(価格は全て1-s価格)
601Socket774:2010/12/02(木) 12:28:39 ID:HQig77fc
>>598
何でMBがどんどん劣化して行ってるんだ、>591ので良いだろ。
オンボなんておまけで重要なのはSB850だぞ。

窒息箱でゲームPC組むとか蒸し殺したいのか、フルメッシュに
のにしろとは言わんが1万も有ればエアフローの良い普通の
箱が買えるし、そこまで出さなくても良い箱はある。
602Socket774:2010/12/02(木) 12:44:18 ID:UW/fgAyO
>>601
ではこんな感じで大丈夫でしょうか
【CPU】PhenomII X4 955BE         13330円
【M/B】ASUSTeK M4A87TD EVO       10899円
【メモリ】W3U1333Q-2G (DDR3-1333 2GBx2) 4800円
【VGA】SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original18180円
【Sound】Sound Blaster X-Fi XG 8250円 
【SSD】RealSSD C300 64GB 11500円
【HDD】WD10EARS            4536円
【光学ドライブ】AD-7240S       2480円
【ケース】CM690UPlus RC-692-KKNI  12150円
【電源】Antec EA-650         6910円
【モニタ】LG W2243T-PF        14950円
【キーボード】マウスと一緒      3000円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 13938円

送料など在庫チェックしてみたところ
大体132000ぐらいになりました
メモリが勘違いしてたので半額になりました
サウンドカードはもし必要でなければ削りたいのですがどうでしょう?
603Socket774:2010/12/02(木) 13:19:51 ID:HQig77fc
>>602
サウンドカードが必要かどうかは感覚によるから何ともいえないが、
後付できるから今回は省いて置いて必要と感じたら買えば良いん
じゃないかね。

箱が高い物に戻っているが、秋葉原に行けるんだったら一度実際に
見て来た方がいい。エアフローが良くて値段が安い物も見つかる
可能性も有る。
604Socket774:2010/12/02(木) 14:12:46 ID:UW/fgAyO
>>603
ではサウンドカードは今回は見送りますね
ケースは実際にショップとか行って見てきます

アドバイスありがとうございます
おかげさまで買う決心がつきました
605Socket774:2010/12/02(木) 18:41:32 ID:G869JiK2
よろしくお願いします

■基本項目■
【CPU】 Intel Core i5 650 3.20G 4MB TDP73W
【M/B】 GIGABYTE GA-P55-UD3R(Rev2)
【メモリ】 CORSAIR TR3X6G1333C9 1GBx2枚 
【VGA】 GeForce GT220 1GB
【HDD】 HITACHI HDS721010CLA332 1TB 7200rpm 32MB
【光学ドライブ】 DVD LG GH24NS50
【OS】 Windows7 HomePremium 64bit版 DSP 

【ケース】 CoolerMaster CM690UPlus
【電源】 Antec EarthWatts EA-650

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 三菱 RDT271WM (1900x1080) x2台購入済み


【合計金額】 未定
【予算】10万円程度(多少のオーバーは気にしない)
【購入場所】ツクモの通販にて揃える予定

【使用用途】
オンライントレードがメイン。デュアル画面にチャートを複数表示。
同時にYouTube等の動画視聴 ゲームや画像処理は一切やらない。

【備考】
起動時間が週末以外は24時間つけっぱなしが多いので安定性を特に重視しています。
素人なりには各パーツ調べてはみましたがこのスペックで事足りるのか心配です。


【指摘して欲しい所】
各パーツのグレード選択、グラボの程度やCPUクーラーの必要性
この構成でEA-650よりお勧め電源があればよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
606Socket774:2010/12/02(木) 18:43:46 ID:nsShqxV3
【テンプレは確認しましたか?】 いいえ
607Socket774:2010/12/02(木) 18:44:51 ID:8KgwSo7/
【テンプレは確認しましたか?】 見てるわけねーじゃん
608Socket774:2010/12/02(木) 18:45:55 ID:bjope42r
【テンプレは確認しましたか?】 何それ美味しいの?
609Socket774:2010/12/02(木) 18:51:43 ID:nXQXCVAR
>>605
価格…
610Socket774:2010/12/02(木) 19:18:24 ID:qMtSxazL
>>605
メモリ2G×2のほうが安定するんじゃね?
611Socket774:2010/12/02(木) 19:25:54 ID:voFU7at7
>>607

大抵これ
612Socket774:2010/12/02(木) 21:11:04 ID:HQig77fc
釣りじゃないのか?

多重起動に安定性求めているのいるのにC2Dと殆ど変わらん
ゴミ選んでいる時点で・・・
613Socket774:2010/12/02(木) 21:18:01 ID:b6Eqw44w
CPUへの信仰心を競いたいなら該当スレで存分にやってね
614Socket774:2010/12/02(木) 22:34:08 ID:enz2znWw
>>605
とりあえずオンライントレードなんてやめたら?w
615Socket774:2010/12/02(木) 22:55:35 ID:8KgwSo7/
>>614
確かにこういうマシンをケチるのならやめた方がいいかもねw
616Socket774:2010/12/02(木) 23:13:20 ID:gzMtXnTG
鯖用とかのガチ安定優先低性能高価格機をバックアップ用もで2台買った方が良いんじゃね
617Socket774:2010/12/02(木) 23:16:44 ID:Llh15ojT
いや、同じの2台組むんだろ?
618Socket774:2010/12/03(金) 00:04:15 ID:DWZuRPCh
518です。再度練りなおしてみたのですがいかがでしょうか。
よろしくお願いします。
【CPU】AMD Phenom II X6 1090T Black Edition BOX・・・¥20,300
【M/B】ASRock 880G Extreme3・・・¥11,200
【メモリCorsair CMX8GX3M2A1333C9 [DDR3 PC3-10666 4GB 2枚組]・・・¥12,000
【VGA】MSIR5770 Hawk (PCIExp 1GB)・・・¥14000
【HDD】日立グローバルストレージテクノロジーズ0S02601 [1TB SATA300 7200]・・・¥5,500
【SSD】キングストンSSDNow V series SNV125-S2/128GB・・・¥14,000
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LE [ホワイト]・・・¥3700
【OS】Win7 32bitパッケージ版 流用・・・¥0
【ケースファン】★ANTECTriCool 80mm Trilight LED・・・¥1300
【サウンドカード】ONKYOSE-90PCI・・・¥8000
【スピーカー】手持ちのCDプレイヤー 来春に新品を購入予定・・・¥0

【ケース】★ASK-TECH/アスクテックENKIRA NK-HT1000M/T・・・¥9000
     タイプ:HTPCアクリルケース 外形寸法:198x279x380mm
【電源】SilverStone SST-ST45SF・・・¥8,000

【キーボード】¥8,000程度
【マウス】ロジクールLogicool Wireless Mouse M510・・・¥2800 
【ディスプレイ】三菱電機Diamondcrysta WIDE RDT232WX(BK) [23インチ]・・・¥33,000 

【合計金額】¥142,800
【予算】13万までに抑えたいが15万でも可
【購入場所】通販 カカクコムでの最安値+送料で計算しました

【使用用途】ネット、趣味の範囲でAdobe Photoshop、Illustrator, PV作成等をしたい。動画編集ソフトは後々購入予定。
音楽をPCで聞きたい(市販2万のオーディオほどの音質で良い)

【備考】
暫く新しく組むことは無いつもりです。
ケースは皆様からアドバイスを頂いたのですが、部屋に置くものなのでデザイン優先にしました、すみません…
(★はデザイン優先しました)

【指摘して欲しい所】
・初自作なので、とりあえずおかしいところ。
・物理的な問題(ケースに収まりきるか等)
・あと少し安くなってほしいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
619Socket774:2010/12/03(金) 00:17:54 ID:sJZD6A1s
>>618
32bitOSなのに8GBのメモリって変なの。

メモリを9000〜10000円くらいの物に落として電源を
Corsair CMPSU-650HXもしくはANTEC TP-650
この辺りの物に変更するのをお薦め
620Socket774:2010/12/03(金) 00:22:44 ID:ZXuSR/iH
>>618
M-ATXの箱にどうやってATXの板を入れるつもりだ。
やり直し
621618:2010/12/03(金) 00:23:05 ID:DWZuRPCh
>>619
あれあれ、惚けてました><
ご指摘ありがとうございます
622618:2010/12/03(金) 00:28:26 ID:DWZuRPCh
>>620
うわーほんとだ。
すみません、出直してきます。ありがとうございます


618ですが一旦取り下げて出直してきます。
スレ汚し本当にすみません。
623Socket774:2010/12/03(金) 00:30:20 ID:01BHR0I4
市販2万のオーディオとか無茶苦茶曖昧だな
音源カードなんて不満出てからでよかろうに
624Socket774:2010/12/03(金) 00:47:31 ID:bPzScSTN
評価お願いします。

【CPU】 Intel Core i7 950 Box (LGA1366) \42,980 ※M/Bとのセット価格
【CPUクーラー】 KABUTO(兜)クーラー SCKBT-1000 \2,940
【M/B】 ASUSTeK P6X58D-E ※
【メモリ】 CFD販売 T3U1333Q-4G \14,480
【VGA】 SAPPHIRE HD6870 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DUAL MINI DP (21179/00/40R) \23,700
【HDD】 Western Digital WD1002FAEX-R \7,371
【SSD】 Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2K5 \15,739
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S17J-BK \7,980
【OS】 Microsoft Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM + USB2.0N-PCI セット \12,800

【ケース】 Antec P193 \21,980
【電源】 CORSAIR CMPSU-750HXJP \15,600

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 流用

【合計金額】 \165,570
【予算】 \150,000前後(上記金額程度なら範囲内)
【購入場所】 ツクモ ケースのみ1's

【使用用途】
ゲーム(CoD、BF、FF14、A列車で行こう9)
ネットサーフィン、動画視聴

【備考】
それなりに静かなPCにしたい。
ケースファンは様子を見て気になるようだったら交換予定。
SSDは当面システム専用のため、Crucialの64GBでも十分なはずだが、
数千円の差だったので、とりあえずこれをチョイス。

【指摘して欲しい所】
若干静音性寄りにしたつもりだが、冷却性に問題はないか?
もう少しお金をかけるべきところ、削ってもよいところはないか?
ケースと各パーツが干渉して、組立作業に手間がかかるようなところはないか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい
625Socket774:2010/12/03(金) 00:50:43 ID:RBhZicxu
兜とかの背の高めのトップフローってサイドに穴のないケースではどうなんだろうか
626Socket774:2010/12/03(金) 00:53:23 ID:DWZuRPCh
>>623
知り合いのジサカー(音質厨)にサウンドカードは絶対だ、
と念を押されたので意識してましたが、
あとで増やせるし今回はやめにしておくことにします。
アドバイスありがとうございます
627Socket774:2010/12/03(金) 00:57:16 ID:bPzScSTN
>>625
ワンズの商品説明で、
>サイドフロータイプのCPUクーラーは、取付出来ない可能性が高く、
>トップフロータイプのCPUクーラーを推奨致します。
って書いてあったんで、とりあえず無難そうなのを選んだ('A`)
そのへんはもうちょいググってみるわ
628Socket774:2010/12/03(金) 00:57:20 ID:01BHR0I4
音質厨なんて大抵頭の中がpoor
629Socket774:2010/12/03(金) 00:59:32 ID:RBhZicxu
録音せずにステレオ音源を聞くだけならSE-90PCIで十二分だと思う。
スピーカーやヘッドホンの性能次第だけど。あまし抵抗のでかいヘッドホン(とくに海外系)は厳しいかも。
630Socket774:2010/12/03(金) 01:02:15 ID:RBhZicxu
>>627
いや、すまん、俺が見間違えてた。P193はサイドファンあるよ。
高ささえ収まるならおk。
631Socket774:2010/12/03(金) 01:08:26 ID:P4NuMqHy
別にFF14やろうがエロゲやろうがアニメ録画しようが勝手だけどね。
632623:2010/12/03(金) 01:13:42 ID:DWZuRPCh
サウンドカードはお好きなようにって感じですね
来春お引越しと同時に買おうかな。
みなさんご意見ありがとうございます
6331/2:2010/12/03(金) 02:15:56 ID:DWZuRPCh
※分割します
618です、連投すみません。そして何度も申し訳ありません。
もう惚けないつもりです、よろしくお願いします。
618から変えた部品・・・◆
【CPU】AMD Phenom II X6 1090T Black Edition BOX・・・¥20,300
◆【M/B】MSI 890GXM-G65・・・¥12,000
◆【メモリ】
候補1Corsair CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)・・・¥5,800
候補2キングストン KHX2000C9AD3T1K2/4GX (DDR3 PC3-16000 2GB 2枚組)・・・¥7,000
【VGA】MSIR5770 Hawk (PCIExp 1GB)・・・¥14000
【HDD】日立グローバルストレージテクノロジーズ0S02601 [1TB SATA300 7200]・・・¥5,500
【SSD】キングストンSSDNow V series SNV125-S2/128GB・・・¥14,000
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LE [ホワイト]・・・¥3700
【OS】Win7 32bitパッケージ版 流用・・・¥0
【ケースファン】★ANTECTriCool 80mm Trilight LED・・・¥1300
【スピーカー】手持ちのCDプレイヤー 来春に新品を購入予定・・・¥0
◆【サウンドカード】(不満があれば来春ONKYOSE-90PCI¥8000を購入)・・・¥0

【ケース】★ASK-TECH/アスクテックENKIRA NK-HT1000M/T・・・¥9000
     タイプ:HTPCアクリルケース 外形寸法:198x279x380mm 規格:M-ATX

◆【電源】
候補1 ANTEC TruePower New TP-650(ATX規格)・・・¥12,000
候補2 SilverStone SST-ST45SF(M-ATX規格)・・・¥8,000

【キーボード】¥8,000程度
【マウス】ロジクールLogicool Wireless Mouse M510・・・¥2800 
【ディスプレイ】三菱電機Diamondcrysta WIDE RDT232WX(BK) [23インチ]・・・¥33,000 

【合計金額】¥132,400
【予算】13万までに抑えたいが15万でも可
【購入場所】通販 カカクコムでの最安値+送料で計算しました
6342/2:2010/12/03(金) 02:16:38 ID:DWZuRPCh
※続きです。よろしくお願いします。


【使用用途】ネット、趣味の範囲でAdobe Photoshop、Illustrator, PV作成等をしたい。動画編集ソフトは後々購入予定。
音楽をPCで聞きたい(市販2万のオーディオほどの音質で良い)

【備考】
・SSDにはWin7, Photoshop Elements, Illustrator cs4を入れる予定
・暫く新しく組むことは無いつもりです。ケースは皆様からアドバイスを頂いたのですが、
 部屋に置くものなのでデザイン優先にしました、すみません…(★はデザイン優先しました)

【指摘して欲しい所】
・初自作なので、とりあえずおかしいところ。
・候補1と2でどちら又は他の物の方が良いのか
・物理的な問題(ケースに収まりきるか等)
・少し安くなってほしいです。
・電源スレでM-ATXケースは使用する電源が奥行きが155mm以内なら多分大丈夫と聞いたので
 先ほどお勧めしていただいたATX電源でもサイズ的にはOKそうだけど規格外でも使用できるものでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
635Socket774:2010/12/03(金) 09:13:22 ID:7ISD+nKY
もうやめとけ
636Socket774:2010/12/03(金) 10:44:13 ID:1VwiaveX
奥行きが15.5cmって配線含めてじゃないのか?配線含めてだったらどのATX電源も無理だろ
637Socket774:2010/12/03(金) 10:55:52 ID:4AN65Qyk
ケースの写真見る限りSFX電源のみに見えるけどな
まあ、アクリル板だしつかなかったら穴開けるなり切るなりしたら?
638Socket774:2010/12/03(金) 11:54:25 ID:XbORdcFx
今まで使ってたマザーがコンデンサーの破裂でお釈迦になってしまい
本日ワンズの店舗で購入予定ですので見積りお願いします
なお、携帯からの書き込みのため不十分になるかも知れませんがご了承ください
■基本項目■
【CPU】Core i7 950…25200円
【M/B】アスロック X58 EXTREME6…24980円
【メモリ】CFD販売T3U1333Q-2G…7460円
【VGA】サファイアHD5850Original流用
【HDD】ウェスタンデジタル製1T、日立製1T流用
【SSD】IO-DATA64G(東芝製)流用
【光学ドライブ】ソニーオプティカル製DVDマルチ流用
【OS】Windows7-64bit版流用(FDDのDSPなためFDDコネクト必須です)

【ケース】ANTEC DF-35…12750円

【電源】CMPSU-850HXJP…17950円
【キーボード】リアルフォース91UBK流用
【マウス】ロジクールG500流用
【ディスプレイ】三菱電機RDT232WX流用

【合計金額】96420円
【予算】10万、無理をした場合12万
【購入場所】ワンズ実店舗
【使用用途】AVAやCoDシリーズ等のFPS
オブリビオン、フォローアウトNV(多数のMOD使用)
A列車シリーズ
【備考】
すべて2ch自作板のこのスレか見積りスレから値段を引っ張らせていただいています
後ドライブ類は流用予定のため型番がわかりません
申し訳ない
【指摘して欲しい所】
物理的干渉等の問題点が無いかを聞きたいです
【テンプレは確認しましたか?】はい

639Socket774:2010/12/03(金) 12:00:14 ID:XbORdcFx
すいませんCPUクーラーが抜けていました
合計金額は以下の物で出していますが
グランド釜クロスに変わるかもしれません
【Cooler】CoolerMaster HYPER N620…7900円
640Socket774:2010/12/03(金) 21:41:16 ID:OYBa+nT7
家族用のノートPCが壊れそうなので、買い替えを検討しています。
位置づけとしては、サブPCです。
省スペースを優先に考えています。
どうぞアドバイスをお願いします。

【CPU】 Phenom II X6 1055T BOX (TDP95W) HDT55TWFGRBOX \18,770
【M/B】 J&W MINIX 890GX-USB3 \17,680
【メモリ】CFD販売 D3N1333Q-2G ×2 \5,160
【VGA】(オンボード)
【HDD】Westem Digital WD20EARS-R(2T) (OSバンドル) \7,589
【光学ドライブ】Sony Optical AD-7700S \3,480
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \14,980

【ケース】SilverStone SST-SG07B \21,980(ソフマップ)
【電源】(ケース付属のもの)

【マウス】キーボードとセット Microsoft Wireless Desktop 3000 \7,455
【ディスプレイ】IIYAMA ProLite E2410HDS PLE2410HDS-W1 \18,780
        (HDMI接続、amazon)

【CPUクーラー】KUHLER-SHELF \4,279
【ケースファン】GELID Silent12 PWM \864
【スピーカー】既存流用
【追加ケーブル】SLC-SATA-15

【合計金額】\135,539
【予算】13〜14万
【購入場所】
ケースとディスプレイ以外はツクモ
(ケースとディスプレイがツクモでは在庫切れのため)

【使用用途】
ネット閲覧、たまにPhotoshop ElementsやPremiere Elementsで
ビデオで撮影した動画を編集

【備考】増設予定はなし

【指摘して欲しい所】
1.マザボはM4A88T-I DeluxeとMINIX 890GX-USB3を迷っています。
2.CPUはPhenom II X6 1055TとCore i5 760 BOXを迷っています。
3.CPUクーラーは必要でしょうか?
4.メモリは4Gで十分でしょうか?
5.ケースはSilverStone SST-SG07BとSG05を迷っています。
(1万差はもったいないかと思いまして・・・)

【テンプレは確認しましたか?】はい
641Socket774:2010/12/03(金) 21:43:01 ID:yvBH2Coq
>>638
電源はそんなに容量は必要ないよ、650Wで十分
もしOCするならその電源でもいいと思う
あとはいいんじゃないか?
642634:2010/12/03(金) 22:51:15 ID:DWZuRPCh
皆さんレスありがとうございます
M-ATX電源の方を購入します
643Socket774:2010/12/03(金) 22:58:22 ID:ZXuSR/iH
>>640
長く使うならx6の方が良い、後からSATA3のストレージを本来の速度で使う事が
出来るから。

MBは2千円程度違うだけだからSB850が乗っている890GX-USB3の方が良い

メモリはそれ買うならW3N1333Q-2Gで良いと思うが、1万未満で8G買えるから
必要だと思うならW3N1333Q-4Gを選択しても良いかもな。

緑は速度が遅い上に8秒アクセスが無いとヘッドが退避するからシステム向け
じゃ無い、1Tで我慢して青か黒にするか、値段2倍になるが黒で2Tにすか、
又は2.5インチのHDDかSSDをシステム用に買うといいのでは。
あとHDDは起動毎必ず消耗していく消耗品だからバンドルは光学ドライブの方が良い

ケースはSG05だとSFXで電源の選択肢が少なくなるから、長く使うならATXが積める
SG07Bの方が良いと思う。

644Socket774:2010/12/03(金) 23:05:45 ID:4AN65Qyk
あんなでかいクーラー入る・・・?
645Socket774:2010/12/04(土) 01:26:17 ID:gvJDuml5
【OS】 Windows7 Home <64Bit>DSP版
【CPU】 PhenomII X4 955 (Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W)HDX955WFGMBOX 12670円
【グラボ】 オンボード 
【HDD】 HITACHI HDS721010CLA332 4650円
【マザボ】 ASRock 890GX Extreme3〔AMD890GX+SB850〕12970円
【光学式ドライブ】 IODATA  DVR-S7260LEB  (OSとバンドル)3760円
【電源】 Antec True Power New TP-750AP〔750W〕 13980円
【メモリ】Patriot Memory  PSD38G1333KH  8890円
【ケース】クーラーマスター HAF X RC-942-KKN1 幅x高さx奥行 230x550x590 mm
【CPUクーラー】リテール
【キーボード】今使用しているものを流用
【マウス】今使用しているものを流用
【ディスプレイ】D-sub、19インチCRT(昔に購入したもの解像度不明)acer
【合計金額】約101090円
【予算】10万前後以下
【購入場所】ワンズ
【使用用途】ゲーム:シヴィライゼーション4・5、sims3 DVDを焼く 映画鑑賞
【備考】将来的にはグラボをミドルクラスのものを増設予定(RADEON HD5850 1GB辺り)ですので電源は余裕を持たせてあります。
【指摘して欲しい所】ケースを迷っています。
「ANTEC > TwelveHundred 幅x高さx奥行 213x582x513 mm」か
「クーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1 幅x高さx奥行 214.5x511.8x528.8 mm」
「バリューウェーブW1-BK 12月10日発売)幅×高さ×奥行き245×520×555mm」
今、チョイスしているHAFXと比較していかがでしょうか?静音は気にしませんが、冷却性と中身を入れ替えても長い年数使えるかを重視したいと思います。ケースのみ他の店で買おうかと考えています。

他に構成上おかしなところはありませんでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
646645:2010/12/04(土) 01:29:23 ID:gvJDuml5
BTOは何度か購入したことがありますが、内部構造を勉強したいので、今回自作に挑戦してみたいと思います。

よろしくお願いいたします。
647645:2010/12/04(土) 01:34:18 ID:gvJDuml5
すいません
HDDとメモリの規格が抜けていました

【HDD】 HITACHI HDS721010CLA332 〔1TB 7200rpm 32MB〕 4650円
【メモリ】Patriot Memory  PSD38G1333KH (4GB×2枚) 8890円
648Socket774:2010/12/04(土) 02:30:27 ID:eN976G0B
なんでテンプレ読んでないのに

>【テンプレは確認しましたか?】はい
こうなるわけ?
649Socket774:2010/12/04(土) 02:51:36 ID:ioCcUdwG
【CPU】AMD AthlonXP 2500+(Barton) \11,000
【M/B】AOPEN AK79D-400VN \10,000
【メモリ】DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5*2 \9,000
【VGA】AOPEN GeForce2 MX400-64B (AGP 64MB) ¥5,000
【HDD】Maxtor 6Y120L0 (120GB U133 7200) \10,000
【光学ドライブ】Pioneer DVR A06-J \17,000
【FDD】適当 2モード \2,000
【OS】Windows XP Home OEM \12,000

【ケース】TSUKUMO ATXアルミケース AL7728/350BLS \9,000
【電源】付属品
【ディスプレイ】流用 IO-DATA LCD-A15CE

【キーボード】【マウス】適当 \5,000
【その他】 Canopus MTV1200FX \23,000  

【合計金額】 \113,000
【予算】 \100,000
【購入場所】ツクモ

【使用用途】DV動画編集、動画エンコード、ネット、キャプチャ

【指摘して欲しい所】相性問題についてはできるだけ調べて起こらないように組んだんですが、それでも何かあれば。
あと、一番よくわからなかったのが電源で、ちょっと心配。予算についてはこれでギリギリってとこです。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい

IEEE1394ボードは後で買います。メモリはチャムチョンのPC3200の512*2くらい欲しかったが、
¥の都合で我慢しました。。。容量足りませんかね?
予算¥13kほどオーバーしてしまいそうです。
650Socket774:2010/12/04(土) 02:55:15 ID:8Bb4GQ5e
懐かしい規格がゴロゴロwww
7〜8年前の見積だとこんなもんか
651Socket774:2010/12/04(土) 02:59:54 ID:9j0EFLk7
>>649
メモリはPC3200 256M×2に変更かな。ケースと電源も変えたほうがいいと思われ。
(Seasonic ENERMAX DELTAとかのいいとされている電源は、350Wで7、8千するのにアルミケースつきでその値段では)
ケースは好みもあるだろうけどアルミのケースでその値段では作りは良くないと思う。
652Socket774:2010/12/04(土) 11:51:43 ID:gvJDuml5
申し訳ございません
不備がありましたので訂正しました。

【CPU】 PhenomII X4 955 (Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W)HDX955WFGMBOX 12670円
【M/B】 ASRock 890GX Extreme3〔AMD890GX+SB850〕12970円
【メモリ】Patriot Memory  PSD38G1333KH (4GB×2枚) 8890円
【VGA】 オンボード
【HDD】 HITACHI HDS721010CLA332 〔1TB 7200rpm 32MB〕 4650円
【SSD】無し
【光学式ドライブ】 IODATA  DVR-S7260LEB  (OSとバンドル)3760円
【OS】 Windows7 Home <64Bit>DSP版 15370円
【ケース】クーラーマスター HAF X RC-942-KKN1 幅x高さx奥行 230x550x590 mm 23699円
【電源】 Antec True Power New TP-750AP〔750W〕 13980円
【キーボード】今使用しているものを流用
【マウス】今使用しているものを流用
【ディスプレイ】D-sub、19インチCRT(昔に購入したもの解像度不明)acer
【合計金額】約101090円
【予算】10万前後以下
【購入場所】ワンズ (ケースのみ他の店舗ど購入予定)
【使用用途】ゲーム:シヴィライゼーション4・5、sims3 DVDを焼く 映画鑑賞
【備考】将来的にはグラボをミドルクラスのものを増設予定(RADEON HD5850 1GB辺り)ですので電源は余裕を持たせてあります。
【指摘して欲しい所】ケースを迷っています。
「ANTEC > TwelveHundred 幅x高さx奥行 213x582x513 mm19460円」か
「クーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1 幅x高さx奥行 214.5x511.8x528.8 mm 12000円」
「バリューウェーブW1-BK (12月10日発売)幅×高さ×奥行き245×520×555mm 13,800円前後」
今、チョイスしているHAFXと比較していかがでしょうか?静音は気にしませんが、冷却性と中身を入れ替えても長い年数使えるかを重視したいと思います。ケースのみ他の店で買おうかと考えています。

他に構成上おかしなところはありませんでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】きちんと読んだつもりです
653Socket774:2010/12/04(土) 13:29:38 ID:Q88IRC52
>>652
電源は650Wで十分だよ、そのCPUを買うってことはOC目的じゃないよな?
OSの価格が変だが、光学ドライブの価格も一緒になっているのか?
それとも本当はproなのか?
あとはケースの問題だが、これだけは好みの問題がはっきりするので実物を見て決めた方が後悔しないよ
654Socket774:2010/12/04(土) 13:31:59 ID:g40O05jt
>>352
自作です。
CPU Intel core i5-750
M/B MSI P55-CD53
VGA GIGABYTE GV-R455D3-512I
です。
655Socket774:2010/12/04(土) 13:33:59 ID:g40O05jt
>>654
すいません。間違えました。
656Socket774:2010/12/04(土) 15:19:22 ID:7XQej3n5
>>652
初心者は初物、構造が特殊なものに手を出さない方がいい
E-ATXケースは実物見てから買うべき。マジででかい
657Socket774:2010/12/04(土) 15:27:06 ID:o8sWgY8h
■基本項目■
【CPU】AMD AthlonII X2 265(Dual Core/3.3GHz/L2 1M x 2/TDP65W)ADX265OCGMBOX \6410
【M/B】Asrock 880G Extreme3 ATX/890G/SB850 \11280
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 2Gx2 \4480
【VGA】オンボ
【HDD】HITACHI 0S02600 500GB \3450
【光学ドライブ】SONY AD-7260S/0B 黒バルク \2540
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11870

【ケース】Silver Stone SST-PS02BA ATX \4980
【電源】玄人志向 KRPW-J400W 80PLUS BRONZE \4980

【キーボード】流用(USB)
【マウス】流用(USB)
【ディスプレイ】流用(DVI)

【合計金額】¥49990
【予算】¥50000
【購入場所】1's

【使用用途】ネット、メール、オフィス、Youtube
【備考】メーカー機(5000+)より買い替え
【指摘して欲しい所】この用途ならマザボはM-ATXでもよろしいでしょうか?(増設予定無し)
【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくお願いします。
658Socket774:2010/12/04(土) 17:04:33 ID:8ZUkWlGN
>>657
構成は特段問題なし。
予算内で用途に適した構成で、うまくまとめているんじゃないかな。

増設予定なしでオンボなら、オンボがよりパワフルな890GM Pro3にしたらどうか。
金額も誤差でちょいオーバー程度だろうし、
誤差が気になるならCPUを260にすれば解決すると思われる。
659Socket774:2010/12/04(土) 17:23:15 ID:mlBnJuOG
本当に増設する予定がないならM-ATXでもいいと思うけど、組み立て前の予定ってあまり信用できないし
コスト的な面だけででM-ATXを考えてるならあまりお勧めはしない
660Socket774:2010/12/04(土) 17:38:20 ID:o8sWgY8h
>>658
ありがとうございます。
890GM Pro3は¥10480でした。
HD4250とHD4290の差を調べて890GM Pro3で購入したいと思います。
661Socket774:2010/12/04(土) 17:44:14 ID:o8sWgY8h
>>659
ありがとうございます。
今後導入するとしたらSSDぐらいですが、今はあまり必要性を感じておりません。
PCI-Eを使う増設は無さそうなんでM-ATXでもいいかと思いました。
マザーが小さいほうが組みやすいとも考えました。
662Socket774:2010/12/04(土) 17:48:27 ID:7XQej3n5
組みやすさで言ったら作業スペースの都合でミニタワー<ミドルタワー
すごく不器用で一切増設しない人はATXケースにMicroATXM/B入れると楽
まあ、ミニタワーならちょっと作業性が悪いくらいだしいいんじゃね?
キューブとかスリムはそれなりの覚悟で
663Socket774:2010/12/04(土) 18:49:45 ID:byAIIRTD
■基本項目■
【CPU】Phenom UX6 1090T
【M/B】GA-880GA-UD3H (Rev2.1)  \29,280 ソフマップセット購入
【メモリ】SanMax SMD-8G68HP-13H-D DDR3-1333 8GB(4GB*2枚組)SET CL9 hynix ¥9,990円 ark
【VGA】MSI R5450-MD512H/D2(RADEON5450) 3,980円 クレバリー
【SSD】Intel X25-M Mainstream 120GB \19,950 ソフマップ
【HDD】WesternDigital WD20EADS 2TB (流用)
【光学ドライブ】 PX-716A/JP2 (P-ATA接続 DVDーR/ROMドライブ) (流用)
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DSP版+USB I/Fカード 15,400円 ドスパラ
【ケース】 Antec P183 15,800円 ツクモ
【電源】 Antec TruePower New TP-550 \9,990 ツクモ

【キーボード】ロジクール Wireless Desktop MK250 2,758円 ドスパラ
【マウス】ロジクール Wireless Mouse G700 (流用)
【ディスプレイ】
三菱 RDT271WV(BK) 47,355円 NTT-X
Sony BRAVIA 46HX900(フルHD液晶TV) (流用)

【CPUクーラー】 クーラーマスター Hyper 212 Plus 4359円 ツクモ

【合計金額】
本体 95,697円+ケース代(15,800円)=111,497円
ディスプレイ 47,355円
合計 \158.862円

【予算】合計17万程度まで
【購入場所】店頭購入予定なので場所はバラバラで

【使用用途】
Web閲覧(含むFlash動画) Excel PT2を使用したTV録画。x264を使用したエンコード、再生。DLNAサーバー(PS3 MediaServer)
3DMMO、FPSはやりません

【備考】
ディスプレイは発売直後の物のため少し値が下がるまで待つかもしれません(別モニタ有)

【指摘して欲しい所】
ケースは冷却よりも、防塵静音重視で以下のケース考えてますが一長一短ありそうで決めかねてます。他にミドルタワークラスでお勧めがありましたらお願いします
Antec  SOLO (1万)P183 (1.6万)
SILVERSTONE SST-RV02B-EW(2万)
サイズ GEKKOU サイレント(9千)
Fractal Design Define R3(1.3万)

CPUクーラーはケースが決まった後に入りそうもなければ変更します。着脱、メモリスロットへのアクセスが容易なタイプが希望です

他に何かありましたらご指摘願います

【テンプレは確認しましたか?】はい
664Socket774:2010/12/04(土) 20:09:05 ID:+ij8tJ0P
>>657
> 【HDD】HITACHI 0S02600 500GB \3450
> 【光学ドライブ】SONY AD-7260S/0B 黒バルク \2540

> 【電源】玄人志向 KRPW-J400W 80PLUS BRONZE \4980

電源にSATAコネクタが2個しかなく、コネクタ間が15cmくらい
しかないみたいだが問題ないのか?
(物理的に届かないようだと変換ケーブル必要になる)
665Socket774:2010/12/04(土) 20:50:34 ID:i+mCllr0
>>657
Asrockのマザーなんだからクアッドの可能性を秘めたAthlon 445がいいと思う
必要なければマザーの設定でデュアルにすることもできるし
666Socket774:2010/12/04(土) 21:16:06 ID:Imn9NIBq
CPUクーラを何にするか迷ってます。
自作初で色々しらべると、CPUクーラーがメモリースロットに干渉するなどを散見します。
このマザーでお勧めのCPUクラーがあれば教えてください。
構成に問題あれば教えてください。


【OS】windows pro 7 64bit *所持済
【CPU】i7 950
【CPUクーラー】★悩み中
【メモリ】★悩み中
【マザボ】GA-X58A-UD3R REV2.0
【グラボ】R6870 Twin Frozr II
【サウンドカード】見送り
【SSD】★悩み中
【HDD】Westan gate 1TBx2 *所持済
【光学式ドライブ】DVDドライブ不明(流用) *所持済
【NIC】EXPI9301CT
【ケース】CM690U Plus *所持済
【電源】CMPSU-750HXJP

【合計金額】 -
【用途】ゲームは勿論のこと、地デジテレビとしても考えています。
6畳ではテレビが前から邪魔だと思っていたので、地デジ工事後ブラウン管をサヨナラしようと。
667Socket774:2010/12/04(土) 21:59:27 ID:pXeJsjCX
【CPU】AthlonII X3 445(トリプルCore/3.1GHz/L2 512K x 3/TDP95W) \6,610
【M/B】ASRock 880GM-LE \5,680
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 \4,680
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD5000AAKS \3,300

【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH24NS50BL \3,170
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版

【ケース】SilverStone SST-GD05B \8,350
【電源】GIGABYTE GE-N500A-C2 \3,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】iiyama PLE2410HDS-B1 \18,780

【合計金額】\66,420
【予算】\70.000
【購入場所】1`s モニターはamazon

【使用用途】2ch フルHD動画再生

【備考】今後HDD追加、PT2などの地デジチューナーを増設するかもしれないです

【指摘して欲しい所】
自作は初めてなので相性は大丈夫でしょうか。
将来的にHDDとPT2などを増設する時に電源容量は大丈夫でしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
668Socket774:2010/12/04(土) 22:01:05 ID:PxEZQss5
>>666
【テンプレは確認しましたか?】いいえ。
669657:2010/12/04(土) 22:38:10 ID:o8sWgY8h
>>664
電源下置きケースなので、延長ケーブルが必要か、購入時に1'sに聞いてみます。
>>665
値段がほとんど変わらないんですね。
トリプルコアは必要ない用途なので迷います。
コアアンロックでおみくじを引いてみたい気もしますが。

ここで相談すればバシっと決まるかと思いましたが、
それぞれの方の考え方があって、選択肢は様々で、だから自作は面白いんですね。
ご意見を参考にして、もう少し悩んで見ます。
皆様、ありがとうございました。
670Socket774:2010/12/04(土) 23:11:22 ID:+ij8tJ0P
>>669
下電源配置でケーブルが届かないという話とはまた別の話。
>>664は上電源配置でも下電源配置でも関係ない)

http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1214

上記サイトにケーブルレイアウトが書いてあるけど、
1本に2つのSATAコネクタがついてるのがわかる。
(それ以外にはSATAコネクタはついてない)

問題は2つのSATAコネクタの間隔。
HDDと工学ドライブの設置場所によってはこのSATAコネクタが
物理的に届かないことが考えられるってこと。

この場合は以下のような変換ケーブル or 延長ケーブルが必要になる
http://www.ainex.jp/products/wa-085.htm
http://www.ainex.jp/products/wa-047sab.htm

まあ、1'sならオーダー時点で上記指摘はしてくれると思うよ。
俺は変換ケーブル所持してたんで特に注意書きもせずにオーダーした
ことあるけど、折り返しのメールできっちり指摘されたしね。
671670:2010/12/04(土) 23:22:36 ID:+ij8tJ0P
> HDDと工学ドライブの設置場所によってはこのSATAコネクタが

すまん。
工学ドライブじゃなく光学ドライブだったorz

KRPW-J400Wにはねじが付属してなかったと思うからそれも注意
(ケースに電源固定用のねじが付属してるなら問題ないが)
672Socket774:2010/12/04(土) 23:33:24 ID:7XQej3n5
>>663
HDTV出力なら個人的にはグラボはGeforceを勧める
慣れてる方で問題ないんだけど
USB I/FってだけだとPCIの可能性があるけどいいの?
P183でいろいろ工夫するのが防塵+静音でバランスがいいと思う
静音重視、ほこりはケース内をこまめに掃除って言うならSOLO

>>667
DDR3のUMAXは特に評判悪いな
相性を気にするならそもそもその価格帯のメモリ自体を避けるべき。1’sの相性保障に頼ってもいいけど
廉価CWT電源もあんまりよくない

>>670
M/Bの付属品も個別に把握してるってことだよな?1’sすげーな。
673640:2010/12/05(日) 00:47:39 ID:z5FGmRhT
>>643
ありがとうございます!

アドバイス通り、SSDにします。
OSはSSDにインストールして、アプリはHDDにインストールするといいと聞いたんですが、その場合、HDDは緑でも大丈夫でしょうか?

ケースは予算の関係上、SG05にしようかと思ってます・・・
674Socket774:2010/12/05(日) 01:00:13 ID:EDKTWTHE
>>673
アプリをインストールするならHDDは青以上じゃないとダメ。
緑は完全なファイル保存用。
675Socket774:2010/12/05(日) 01:03:48 ID:SwobRpcL
緑はデータドライブとしては優秀だと思うけど、アプリやOSは青か黒が良いと思うよ。
676Socket774:2010/12/05(日) 01:12:25 ID:xIfSVwme
>>667
相性というかUMAXはメモリスレではエラー常連の地雷扱いなので注意
HDDに関してはその電源ならケースの最大積載の3台繋いでも何の問題もない、PT2も問題ない
それほど負荷もかからないし供給不安定になるって事もないだろう

増設見るに結果的に録画データのエンコードとか始めそうな雰囲気だけど
動画編集の可能性があるならメモリスロット2本しかないMBは考え直して、CPUももう少し上のランクにした方が良いと思う
大容量データが動きまくるのでHDDに高速アクセスできた方が良いのでRAIDが組めると良いんだがケースとの兼ね合いで内部RAIDは微妙
AAKやめて2.5インチHDD使えば3.5インチ二つあくので一応大容量HDDでRAIDは組めるがさらに内部で動画編集するとなると熱の籠もりが心配
あと2台しか積めないので1か0かしか選べないってのもマイナス
なのでPCIEにLANかeSATA接続つけて外部RAIDボックス必要になるかもしれない
まああくまで生放置や見るだけ、見終わって削除なら問題ない、上を見るときりがないしね
677670:2010/12/05(日) 03:17:30 ID:7FKOFNwd
>>672
> M/Bの付属品も個別に把握してるってことだよな?1’sすげーな。

誤解をされたみたいなので、>>670の書き方がまずかったかもしれません。

>>664はKRPW-J400WのSATA電源コネクタの話のつもりでした。
>>670の「SATAコネクタ」は「SATA電源コネクタ」の意味で使いましたが、
これが誤解の元だったかも。
(電源コネクタの話なので、M/Bや付属品は一切関係ないです)

この電源では1本のケーブルに2つのSATA電源コネクタ(コネクタ間が約15cm)
しかないから、光学ドライブとHDDの2つのSATA機器をカバーするにはケース
内での設置箇所をかなり限定されてしまうよ、という話です。
HDD2基とかならコネクタ間が15cmでも問題なく届くと思いますが。

多分、1'sでは光学ドライブとHDDの2つのSATA機器をKRPW-J400Wで
利用しようと構成を考えた顧客に対しては同様の案内をされているのでは
ないかと。
678Socket774:2010/12/05(日) 09:06:50 ID:IiXGmCCc
>>677
M/Bによってはペリフェラル→SATA電源変換ケーブルがついてるでしょ
>>670の上のやつみたいの
ASRockも上で話題になった奴はついてないけどついてるやつはついてるし

「これがないと組めないかもしれませんよ。一緒に買ってはどうですか?」って言われて
一緒に買ったらM/Bの箱から同じのが出てきました。なんてことになったら客は怒るじゃん?
でもそんなフォローしてるってことはそうなってないんだからM/Bごとについてるかついてないか把握してるってことでしょ
しかも通販での注文に対してフォローできるくらいすぐ出る知識になってる1’s通販サポートすげえって思ったわけ

俺勘違いしてる?
679Socket774:2010/12/05(日) 14:30:13 ID:A2BD/ZXv
【CPU】Core i5 760 BOX \17000
【CPUクーラー】夜叉クーラー SCYS-1000 \3500
【M/B】MSI P55A-GD65 _\12000
【メモリ】CFD D3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB]*2 \9000
【VGA】SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original (PCIExp 1GB) \17800
【HDD】HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) \4000
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows 7 Home Premium DSP版 \12000
【ケース】CM 690 II Plus RC-692-KKN1 12000
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \7000
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】RDT232WX

【合計金額】\95000
【予算】\120000
【購入場所】秋葉原で現地調達のため、値段は価格.comから

【使用用途】ネット、動画鑑賞、ゲーム(civ5やfall out3、CoDなど)

【備考】ディスプレイに関しては、そのうち購入予定のため、今回は除外

【指摘して欲しい所】かなり久しぶりの自作となるので、どこか抜けがないか。電源は妥当か。
パーツの組み合わせに問題ないか、こっちのパーツの方が良いのではないか等。
システムディスクをSSDにしようかとも迷い中。お勧めはありますか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
680Socket774:2010/12/05(日) 14:46:20 ID:AWJbWI7S
>>679
電源をEA-650にする人ホント多いな、自分なら KRPW-P630W/85+とかにするんだけどな
プラグインだし。
681Socket774:2010/12/05(日) 16:05:30 ID:5dOeNDTh
【CPU】Core i5 760 BOX \17000
【M/B】ASUS P7P55D-E \13500
【メモリ】CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) ×2 \10000
【VGA】RH5850-E1GHW/HD/DP/G2 \15800
【HDD】0S02601 [1TB SATA300 7200rpm 日立] ×2 \10400
【SSD】なし
【光学ドライブ】DVSM-U24FBS-BK バッファロー \4000
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64bit 日本語 DSP版 \12800
【ケース】CM 690 II Plus(RC-692-KKN1) \12000
【電源】Corsair CMPSU-750HX \15600
【キーボード】Access Keyboard 600 (MK-600) ロジクール \1900
【マウス】Comfort Optical Mouse 3000 D1T-00007 \1800
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT232WLM(BK) \21400
【合計金額】\133000
【予算】\150000
【購入場所】Amazon、TSUKUMO

【使用用途】主にゲーム FF14がLOWでそれなりに動くくらいを希望

【備考】将来的にパーツの変更等あるかもしれないので電源は容量大きめのものを選択しました
【指摘して欲しい所】相性問題、地雷パーツの有無、パーツ性能のバランス。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
682Socket774:2010/12/05(日) 16:14:13 ID:sUL1C3vv
>>681
予算に余裕あるし
もうちょっと積んでSSD&4G*2にしたら?
どっちこれから値下がりがある程度期待できる分野だけど、
とくにメモリの方は2G*4だとスロット全部埋めちゃうからいざ増設するとき困るかもしれん
683Socket774:2010/12/05(日) 16:23:12 ID:h3VHkxfT
>>679
特に問題はないと思うよ。
秋葉原ならメモリは凝れるんじゃないかな。同価格にPatriot、Kingston、+1000円でCorsair、Sanmaxが圏内
電源も今から買うなら、サイズ剛力3、HEC COUGARといった新製品や、Corsair650TX、Antec 550−APといった数世代前の高価格電源が1万ぐらいで購入可能
SSDはIntel、crucial、東芝の3社買っとけば損はない。東芝は割高になるので、1万ならcrucial64GB、2万ならIntel120GBがおすすめ

>>681
電源容量はCF等をしなければ500Wぐらいでおつりが来る。まあ気分の問題なんで大容量でもいいと思うよ
メモリはOCメモリを買うなら素直に8GBのがいいな。Corsairの選別落ち1333で10000円ちょっとぐらいだ
予算はあるし、ディスプレイもLG-IPSのRDT232WXにしとほうがいいかも。TNのが好みならそのままで
684Socket774:2010/12/05(日) 17:24:02 ID:IiXGmCCc
>>680
ATNGってどーなの?人に勧められるレベル?
685Socket774:2010/12/05(日) 17:52:02 ID:7FKOFNwd
>>678
> M/Bによってはペリフェラル→SATA電源変換ケーブルがついてるでしょ

あ、そういう話ですか。俺の読みのほうが浅かった。
俺の時はオーダー後1.5hくらいで折り返しメールが来たが、
担当店員がM/Bの付属品を把握してたのか、調べたのか
まではちょっとわからないな。

5年前自作した時のASUSのマザーでは確かに上記変換ケーブル
が付属してた。最近のマザーで付属してるのがあるのかどうか
まではちょっと知らないけど。
686Socket774:2010/12/05(日) 19:00:51 ID:5dOeNDTh
>>682>>683
メモリは、PATRIOT PSD38G1333KH (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組)に変更してみます。
マザーとの動作確認済みで安くて永久保証でしたので。
ディスプレイは、TVとかは見ないのでこのままでいいかなと思います。
SSDと電源はもう少し考えて見ます。
ありがとうございました。
687681:2010/12/05(日) 19:05:16 ID:5dOeNDTh
686は681です
688Socket774:2010/12/05(日) 19:59:17 ID:IiXGmCCc
>>685
ASRockのAM3で
ttp://www.mustardseed.co.jp/products/asrock/motherboard/890fx_deluxe4.html
>SATA電源ケーブル×2
写真付だと別なところだけど
ttp://www.links.co.jp/items/foxconn-amd/a9da.html

最近の傾向としては廉価M/Bだと入ってない
一昨年あたりまでだとどれ買っても入ってたと思う
だから変換/延長ケーブルのお勧めはリスクのあるフォローです

>>686
アマゾンは販売元の保証がしっかりしてるの以外やめとけ
できれば一切使わない方がいい
689681:2010/12/05(日) 21:49:47 ID:5dOeNDTh
>>686
販売元がAmazonなら大丈夫でしょうか。
買うのはドライブとキーボードです。
690681:2010/12/05(日) 21:50:48 ID:5dOeNDTh
すみません
>>688の間違いです
691679:2010/12/05(日) 22:17:12 ID:A2BD/ZXv
>>680
650Wとしてはそこそこ安かったし、売れてるようだから、そんなに悪い物でもないかなという安易な発想からです。

>>683
メモリは大分安くなってるみたいなので、お勧め頂いたメーカーを参考に探してみようと思います。
Corsair650TXは候補に挙がってたので、剛力3あたりと迷ってみます。
SSDに関しては、安くあがったら上の方でもお勧めされていたcrucial64GBでいってみようと思います。
ありがとうございました。
692Socket774:2010/12/05(日) 22:23:35 ID:k3+Jgp5Y
全くの素人で初めての自作です。
【CPU】Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) ¥16680
【M/B】ASUS P7P55D-E EVO ¥17570
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G ¥8680
【VGA】オンボード
【HDD】日立 HDS721010CLA332 ¥4650
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S/0B 黒バルク ¥2480
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 ¥11870
【ケース】GUNTER-BK ¥6790 
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 ¥6740
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】AOC 2436Vwh AWV2436W0H-G13R [23.6インチ] 1920x1080 ¥15271
【合計金額】¥90731+¥1890(送料)
【予算】¥100000
【購入場所】1'S (HDDとケースは99、ディスプレイはAmazon)
【使用用途】ネット・ニコ生視聴・動画編集及び再生・動画エンコード・2DのオートCAD等
【備考】いずれは、ブルーレイと地デジを見れる様にしたいです。
【指摘して欲しい所】各パーツの相性、地雷パーツなどあったらお願いします。後はストレス無くニコ生など見れますか?
【テンプレは確認しましたか?】はい。

よろしくお願いします。
693Socket774:2010/12/05(日) 22:35:30 ID:w3dnQSkx
>>692
> 【ケース】GUNTER-BK ¥6790 
> 【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 ¥6740

GUNTER-BKって電源付じゃなかったっけ?

> 【CPU】Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) ¥16680
> 【M/B】ASUS P7P55D-E EVO ¥17570
> 【VGA】オンボード

VGAはオンボードにはできない
694692:2010/12/05(日) 23:39:12 ID:k3+Jgp5Y
>>693
ご私的ありがとうございます。
一応ケースはアキバのショップで色々見て決めようかとおもってましたので
参考までに見積に入れてみました。電源付きのケースに違う電源って付けないモノなんでしょうか?

VGAはこのCPUでは取り付けないとダメなんですね・・・過去レスを読み直したら書いてありました。

ありがとうございます。
695692:2010/12/05(日) 23:40:57 ID:k3+Jgp5Y
指摘がありましたので、VGAを入れて、マザボを変えてみました。

【CPU】Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) ¥16680
【M/B】ASUS P7P55D-E  ¥14450
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G ¥8680
【VGA】MSI N220GT-MD1G LP ¥4980
【HDD】日立 HDS721010CLA332 ¥4650
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S/0B 黒バルク ¥2480
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 ¥11870
【ケース】GUNTER-BK ¥6790 
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 ¥6740
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】AOC 2436Vwh AWV2436W0H-G13R [23.6インチ] 1920x1080 ¥15271
【合計金額】¥92591+¥1890(送料)
【予算】¥100000
【購入場所】1'S (HDDとケースは99、ディスプレイはAmazon)
【使用用途】ネット・ニコ生視聴・動画編集及び再生・動画エンコード・2DのオートCAD等ゲームはやりません。
【備考】いずれは、ブルーレイと地デジを見れる様にしたいです。
【指摘して欲しい所】各パーツの相性、地雷パーツなどあったらお願いします。後はストレス無くニコ生など見れますか?
予算内でオススメのケースがありましたらお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
696Socket774:2010/12/06(月) 06:51:15 ID:XOFfZioF
>>695
その価格帯なら、
静音でクーラーマスターのsileo、冷却・拡張でantec THREE HUNDRED選ぶかなぁ
でも構成がシビアじゃないし、ATX対応なら形や好みで選んでいい
697Socket774:2010/12/06(月) 09:13:35 ID:tM7YXYqF
>>689
小売じゃなくて販売代理店の方の保証な

>>694
付くが意味がない
選んでるケースは売価分解すると5k程度の安ケース+2k程度の地雷電源のセット
地雷とはいえ2k分無駄になる。まあ、ケースの見た目でどうしてもって言うならいいけど
698Socket774:2010/12/06(月) 09:24:55 ID:N19qriX7
>>695
DoubleXおすすめ

ニコ生ストレスなくって意味がよくわからんな。スペック以前の問題な気がするが
699Socket774:2010/12/06(月) 15:46:52 ID:nUs4jTc/
初の自作です。宜しくお願いします。
【CPU】AMD  Phenom II X4 965 Black Edition BOX  \14,580
【M/B】 ASRock 880GM-LE  \5,600
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚)  \4,479
【VGA】 MSI R5770 Hawk (PCIExp 1GB)  \13,980
【HDD】日立 0S02601 [1TB SATA300 7200]  \5,050
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LEBK 〔OSバンドル〕 \3,010
【OS】Windows7 Home Premium 64bit DVD DSP(OEM)版  \12,600
【ケース】サイズ SCY-T33-BK <200 x 488x 435mm>  \4,480
【電源】 EarthWatts EA-650  \6,910

【キーボード】 ロジクール Wireless Desktop MK250  \2,980
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】TOSHIBA REGZA 22R9000 HDMI接続  流用
【ケースファン】ENERMAX CLUSTER UCCL12 ×2   \3,560

【合計金額】\77,236
【予算】\80,000
【購入場所】TUKUMO、PCDEPOT、ソフマップ店頭

【使用用途】インターネット、動画視聴、ゲーム(主にOblivion、MOD多数使用)

【備考】
・後々に様子を見つつ、CPUファン、ファンコントローラーの導入も考えています
【指摘して欲しい所】
・物理的な問題点はないでしょうか(接続できない、ケースに収まらない等)
・相性の問題はないでしょうか
・地雷パーツはないでしょうか
その他お気づきの点ありましたら宜しくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
700Socket774:2010/12/06(月) 16:21:10 ID:O3Eg2QTg
>>699
4480円のケースに3560円もかけてファン増設するなら
最初からもうちょっと良いケースかったほうがいいんじゃない?
BTOじゃなくてわざわざ自作するってことは後々弄りたいってことだよね?
じゃあマザーはM-ATXじゃなくてATXのがいいんじゃない?
てな訳で後1万奢ってマザーとケースをワンランクうpしたほうがいいかなと思いました
後は初自作なら買うところはなるべくまとめたほうがいいかもね
701Socket774:2010/12/06(月) 16:25:29 ID:km+aI/bF
>>700
おまえの言ういいケースの定義ってなに?
702Socket774:2010/12/06(月) 16:58:18 ID:yYrMDqzl
確かに月光とかの方がまだマシだな
703Socket774:2010/12/06(月) 17:29:19 ID:44LhPg8i
ケースファン付属してるケースでも大抵交換するけどなー
704Socket774:2010/12/06(月) 17:44:35 ID:Uze7lt3k
>>703
同意。
というか、ケース付属ファンだけで済むほうがまれ。
リアファンしかついてないケースなんかいくらでもあるし。
705Socket774:2010/12/06(月) 17:57:18 ID:tM7YXYqF
>>699
メインディスプレイにハーフHDテレビは結構厳しい
ファンを追加するのとファンを交換するのは意味が違うから
冷却のためにファンを追加するなら安物ファンつけとけば十分だし
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=95&sbr=738&mkr=&ft=&ic=153317&st=1&vr=10&lf=0
静音のためにファン交換するならケースが足引っ張るしチグハグな選択
可能ならPC DEPOTはやめとけ
706Socket774:2010/12/06(月) 20:26:23 ID:nUs4jTc/
>>700
今回自作にしようと思ったのは、コスト削減が一番の理由でした。
予算も余裕が余りないのでケース、マザーボード共に問題がなければこの構成で行こうと思います。
拡張性の良いマザーボードも自分では持て余してしまいそうなので。
せっかく指摘していただいたのに申し訳ありません。
あと、ショップについてはもう一度見直してみたところ、
PCDEPOT…VGA
ソフマップ…キーボード/マウス、ケース
TUKUMO…その他
と、全部をまとめるには至りませんでしたが、TUKUMO中心にしようと思います。
ありがとうございました。

>>702-704
参考にさせていただきます。

>>705
「メインディスプレイにハーフHDテレビは結構厳しい」とのことですが、
もしよろしければ詳しく教えていただけますでしょうか?
ファンについては、「ケースを冷却優先にした分ファンは静かめな物がいいかな」と考えた結果でした。
ケースの静音性が低い場合は、ファンで静音性を補うようなことは困難でしょうか?
PCDEPOTについてですが、他の方のご指摘もあってとりあえずPCDEPOTではGVAの購入のみを考えていますが、問題ありますでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願いします。


707Socket774:2010/12/06(月) 20:49:32 ID:GYe4PUnF
DEPOTに関しては調べればいろいろ出るよ
総じて梱包が酷い場合が多い
あと稀に新品なのに開封したのが送られてくる事もある
俺は絶対に買わないけど買う買わないはあなた次第
708Socket774:2010/12/06(月) 21:44:21 ID:nmSHdXvs
DEPOTには元店員の知り合いがいるが、サポート部門の店員のレベルが素人同然らしい
だから評判が悪いのはあたり前
709Socket774:2010/12/06(月) 22:36:19 ID:AbjzcYsy
【CPU】Athlon II X4 615e (Quad-Core/2.5GHz/L2 512K x 4/L3 無し/TDP45W) \13,000
【M/B】GIGABYTE GA-880GM-USB3 Rev.1.0 \8,000
【メモリ】W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \9,000
【VGA】オンボード
【SSD】IODATA SSDN-ST64B \流用
【HDD】Western Digital WD20EARS 2TB ×2 \16,000
【光学ドライブ】LITEON IHAS324 \2,000
【OS】Windows7 HomePremium 64bit版 (TechNet サブスクリプション)\流用

【ケース】Antec NSK2580B \購入済み
【電源】ケース付属品 EarthWatts EA 430 (430 W)

【CPUクーラー】リテール使用
【ケースファン】付属使用 もしくは SIZE KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L ×2 \2,000

【合計金額】 \50,000
【予算】 \60,000
【購入場所】ドスパラ、ツクモ

【使用用途】データサーバとして稼動させつつ、TVにつなげ、音楽や動画、ネット,ビデオチャット,
後の拡張としてビデオ録画などできるようにしたいと思います。
SSD上にシステムをインストールし、たまに仮想PCもSSD上で稼働させることがあります。
負荷のかかるようなゲームをする予定はありません。

【備考】最後の自作からかなりブランクが有ります。
目指すところは、低燃費だけど、そこそこスペック。
リビングに置いて付けっぱなしでも気にならない静音マシン。
5年ぐらいつかえるとうれしいです。ちょっと贅沢でしょうか・・・・

【指摘して欲しい所】目標としている場所にたどり着くのに、このパーツは無いわ!
などのパーツ選定に関するご指摘をいただければと思います。
CPUクーラはリテールで十分とのテンプレ情報でしたが、
この構成だとこれを使ったほうがいいなどありましたらよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
710Socket774:2010/12/06(月) 22:57:35 ID:u0P/X5d1
>>709
長く使うならそのうちSATA3のストレージも使うだろうから
MBはSB850のGA-880GMA-UD2H Rev.2.0の方がいいと思うが。

後、横置きでサイド吸気の箱だから、あまり回転数の少ないファンを
取り付けるとCPUクーラーの排気に負けて熱がこもりかねん。
ある程度回転数が有る物を買ってMBの制御でも良いから回転数を
調節した方が良い
711709:2010/12/06(月) 23:10:09 ID:AbjzcYsy
>>710
ありがとうございます。
なるほど、チップセットまで考慮に入れてませんでした。将来性を考えると大事ですね。

やっぱり800rpmだと風量足りなさすぎですかね・・・
箱付属のクーラーが結構風量あるらしいので、それでちょっと様子見てみますかね・・・
712Socket774:2010/12/06(月) 23:19:17 ID:tM7YXYqF
>>706
解像度 設定
できるが面倒
不良品引かない運があれば問題ない

>>709
たかが低電圧版にその価格は高い気がする
自分で設定した方が柔軟にできるし安いしクーラーも少しはまともになるしよくね?
HDDマウンタ大丈夫?
HDDはようやくSATAの帯域を超えたくらいの転送速度だし
SSDの本領はランダムアクセスなんでSB850にする差額分の価値を見出すかは人による
713709:2010/12/06(月) 23:33:56 ID:AbjzcYsy
>>712
ありがとうございます。
相場がわからなくて、高いとかあんまり分かってませんでした(汗

自分で電圧の設定はしたことがないのですが、
65Wのものを購入して45Wまで下げるという感じなのでしょうか?

HDDマウンタとはSSDをケースに載せるために使用するものという解釈で間違えていないでしょうか?
そうであれば、SSD用のマウンタがケースについていますので、ぎりぎり詰め込める想定です。
714Socket774:2010/12/06(月) 23:51:50 ID:nUs4jTc/
>>707>>708
価格.comにおける評価を見直してみたら、そのような内容の書き込みがいくつも見られました。
見落としていました。
他の所で購入しようと思いますありがとうございました。

>>712
PCDEPOTについては他の方の意見と調べた結果、他店で購入しようと思います。
ファンについては、自分でも調べつつ試行錯誤してみます。
モニタの方も、調べてみたところ何やら設定が必要なようですがなんとか頑張ってみます。
いろいろとありがとうございました。
715Socket774:2010/12/06(月) 23:55:48 ID:tM7YXYqF
>>713
すまん。NSK2580ってSSDが1台ODDの下に入るんだな
シャドウベイ2にHDD2とSSDだから勘違いした
716695:2010/12/07(火) 00:18:22 ID:cUknEqGG
>>696
THREE HUNDREDが中々良さそうですね。他の同価格帯のも見てコレに決めるかも。

>>697
なるほど。電源付きのケースだと、電源が地雷でしかもその電源分のお金がもったいないのか。

>>698
今のペン4でメモリ1GのPCだと、ニコ生みてるとたまに紙芝居になるんで...

アドバイスありがとうございます。
717Socket774:2010/12/07(火) 02:57:17 ID:34p0SaaW
【CPU】AMD PhenomII X4 955 (Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W) \12,800
【M/B】MSI 785GM-P45 \5,450
【メモリ】patriot memory 4GBPSD34G1333KH \4580
【VGA】玄人志向RH5770-E1GHD/DP/G3 \11,580
【HDD】日立GST
HDS721010CLA332 1TB \4,580
【光学ドライブ】古いPCから流用
【OS】【OS】Windows7 HomePremium 64bit版 DSP
【ケース】SCYTHE GUNTER-BK \6780
http://www.scythe.co.jp/case/gunter.html
【電源】ケース500W付属
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BENQ 24型 G2420HD \17625

【合計金額】\75995
【予算】ギリギリです。
【購入場所】ツクモ、液晶のみAmazon
【使用用途】主にFallout New Vegas が軽快に動くPC 動画閲覧 DTM(遊び程度)
【指摘して欲しい所】自作初心者です。ケース付属の電源で問題ないか、またパーツの相性に問題があればお願いします。(拡張の予定はありません)
比較サイトの当ケースのログで似たようなスペックのPCに対してHD5770は問題ないとの回答があったのですがあまりギリギリだとやはり不安です。予算的に高級な電源を選べないのですがよければアドバイスをお願いします
718Socket774:2010/12/07(火) 03:05:38 ID:LSqpc5Oz
■基本項目■
【CPU】Core i7 870
【M/B】P7P55D-E CPUとセットで37480円
【メモリ】W3U1333Qー4G 2つ 17560円
【VGA】HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP 19800円
【HDD】HGST 0S02602 10770円
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 22970円
【光学ドライブ】 AD-7260S-OB + SOFT 2580円
【OS】Windows 7 Home DSP (表示されなかった

【ケース】TEMPEST EVO 13950円
【電源】CMPSU-750TXJP 11200円

【キーボード】 Wireless Desktop MK320 3293円
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】IPS236V-PN 2つ 47600円
【CPUクーラー】忍者3 3330円

【合計金額】2031330円
【予算】20万円
【購入場所】つくもたん!の通販

【使用用途】フォトショ イラレ ドリームウィーバー フラッシュ(全部CS5) ネット 動画鑑賞 軽い動画のエンコード オフィス

【備考】現在Pen4でメモリ1GBなマシンからの買い替えです。
    1年以内にディスプレイをもう1枚追加したい。
    若干予算オーバーなので削るところを削りたいです。
    使用期間は3〜4年くらいで考えています。
    1コアあたりの性能がPhenomより良さそうだったのでi7を選びました。
【指摘して欲しい所】
    変なパーツが混ざっていないでしょうか。
    個人的にM/BとVGAと電源が削れそうなのかなと思っています。
    3画面の出力でのパーツの組み合わせでおすすめがあれば教えてください。(Phenom UX6 だったらオンボードグラフィックを使えばいいのでしょうか)

【テンプレは確認しましたか?】はい

719Socket774:2010/12/07(火) 12:28:30 ID:VjHlucIj
>>718
メモリは1セットでも十分だろ、それで予算はクリア
CPUクーラーは無限の方が冷えはいいぞ
OSの価格は12000円前後だ
3画面はグラフィックカードで問題なく出力される
そんなところかな?
720Socket774:2010/12/07(火) 12:33:41 ID:7Dbe/h4f
>>718
CPUは760でいいんじゃないか?
電源も650TXで十分だし
グラボも5750でオーバースペックなぐらい
それと、合計金額一桁多い
721Socket774:2010/12/07(火) 15:18:04 ID:yfb8n5PF
HD68xxはタイミングソース3個あるからDVI*2+HDMIいけるぜ→駄目だったってレビューがあったよな
試して駄目だったらDP→DVIアクティブ変換買うかビッグデスクトップ諦めてローエンドグラボ足すか
最初からDP付ディスプレイで揃えるか
722Socket774:2010/12/07(火) 15:34:35 ID:kZOdSnzT
【CPU】AMD Athlon II X2 Dual-Core 265 BOX
【M/B】ASRock 880GM-LE
【メモリ】シリコンパワー SP004GBLTU133S22 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
【VGA】R5670 Twin Frozr Mini 512
【HDD】HITACHI Deskstar 0S02600 BOX (500GB 7200rpm)
【光学ドライブ】 Samsung SH-S223C バルク品
【OS】前PCから流用
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 ATX
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】17インチ液晶流用 1280*1080で使用

【合計金額】40370円
【予算】4万以内
【購入場所】ドスパラ VGAのみイートレンド

【使用用途】ゲームメイン[無料MMO エロゲ RTS(AoE3、SC2)FPS(重くないもの(QL、無料系等))]  HD動画閲覧

【備考】ペン4,7600gt,RAM2Gのデルマシンからの乗り換え。それなりに3Dゲームが動いて出来るだけ安いコスパ最強PCを目指したい
    ゲームの画質等は最低にして動作を優先させてできるだけサクサク動くように。エントリーミドルくらいを狙ってる感じです。

【指摘して欲しい所】同じような性能だったらこっちの方が性能いい、ちょっとその構成じゃ目的に足りない、もっと安くできる、このパーツの相性が悪い等お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
723Socket774:2010/12/07(火) 15:38:27 ID:yfb8n5PF
単価
724Socket774:2010/12/07(火) 15:39:10 ID:6tGj03cu
dellのOSはマザーボード流用しなきゃ駄目とかじゃなかったっけか
あと予算の話したいならパーツの値段書け
725Socket774:2010/12/07(火) 15:52:31 ID:XNoFP6Q7
>>717
その電源は12v1 18Aだから電源出力的には大丈夫。品質を聞くならばお勧めは出来ない。
予算的に厳しいので不満ならば後日買い替えでいいのじゃないか?

>>718
近い将来の3画面ならSapphire HD 5770 FLEXが手っ取り早くdvi×3でDPいらず
MBはMSI P55A-GD65のがいいかな。
削るとこは難しいね
メモリ 4G*4→4G*2
SSD C300128GB→64GB
CMPSU-750TXJP→650TXor650HX、AntecTp550、剛力3プラグイン700W

追加容易なメモリからでしょ
726Socket774:2010/12/07(火) 16:09:14 ID:kZOdSnzT
>>723,724
すみません失念していました
書き忘れましたがOSに関してはデルPCとは別に使ってないOSがあるので問題はないです。XP32とvista64がありますが多分XPの方を使うと思います。
デルとは別に2台組んで使っていて、最下位であるデルPCを廃棄してこの構成に乗り換えようかという処です

>>722の構成書きなおし(合計金額もグリスの代金が入ってしまっていました)

【CPU】AMD Athlon II X2 Dual-Core 265 BOX \6,890
【M/B】ASRock 880GM-LE \5,680
【メモリ】シリコンパワー SP004GBLTU133S22 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \3,980
【VGA】R5670 Twin Frozr Mini 512 \6919
【HDD】HITACHI Deskstar 0S02600 BOX (500GB 7200rpm) \3,440
【光学ドライブ】 Samsung SH-S223C バルク品 \1,980
【OS】前PCから流用
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 ATX \3,480
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ \6,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】17インチ液晶流用 1280*1080で使用

【合計金額】39000円
【予算】4万以内
【購入場所】ドスパラ VGAのみイートレンド

【使用用途】ゲームメイン[無料MMO エロゲ RTS(AoE3、SC2)FPS(重くないもの(QL、無料系等))]  HD動画閲覧

【備考】ペン4,7600gt,RAM2Gのデルマシンからの乗り換え。それなりに3Dゲームが動いて出来るだけ安いコスパ最強PCを目指したい
    ゲームの画質等は最低にして動作を優先させてできるだけサクサク動くように。エントリーミドルくらいを狙ってる感じです。

【指摘して欲しい所】同じような性能だったらこっちの方が性能いい、ちょっとその構成じゃ目的に足りない、もっと安くできる、このパーツの相性が悪い等お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
727Socket774:2010/12/07(火) 16:55:08 ID:GOMq2xZ9
【CPU】Core i7 870S BOX  31000円
【M/B】P7P55D-E   30000円(win7 pro 64bit DSP版込み)
【メモリ】W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]×2 18000円
【VGA】SAPPHIRE HD6870 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/ DUAL MINI DP [PCIExp 1GB] 24000円
【HDD】0S02602 [2TB SATA300 7200]  11000円
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 23000円
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LEBK 3500円
【OS】win7 pro 64bit DSP版(マザボと一緒に購入予定)

【ケース】クーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1 12000円
【電源】EarthWatts EA-650 7000円
【CPU ファン】 KABUTO SCKBT-1000 3000円
【ファンコントローラー】 AINEX NFS-2208D 3700円
【ケースファン】クーラーマスター Long Life LED Fan 120mm R4-L2R-20CK-GP ×2 3200円
【ディスプレイ】東芝z142
【無線LANアダプタ】 GW-USNano2 1600円
【合計金額】171400円
【予算】20万
【購入場所】価格COMで安い所(ドスパラ ツクモ アマゾン パソコン工房)

【使用用途】エロゲ ネット動画録画 ネットラジオ録音 Civilization 5や信長

【備考】
マウスは購入済み。(無線)キーボードも無線で使えるのを買う予定
無線LANでネットします。
【指摘して欲しい所】
初自作なので良くわからないまま選んだけど、こんな装備で大丈夫か?
音声録音するにはサウンドカードが必要?
マウス・キーボード・ネットを無線で飛ばして電波干渉して動かないって事ありますか?
Bluetoothのを買った方が良いんでしょうか?

初自作で知識が全然無いです。
自作本や価格COM見て決めましたが、相性問題・ケースにパーツが収まるか等
直した方がいいと思う所あれば指摘して欲しいです。お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
728Socket774:2010/12/07(火) 17:01:43 ID:7Dbe/h4f
>>727
870sは金の無駄。760でいい
OSにpro必須じゃなきゃHomeでいい
予算があるのなら電源はもうグレード上げよう。CMPSU-650HXとか
メモリは…16GBもいるか?当面8GBで必要になってから増やせば?
729Socket774:2010/12/07(火) 17:12:35 ID:FTqzLXcv
>>727
1ヶ月ほどでsandy出るし予算的に今組むなら1366のほうが良いと思うけど
あとファンコンなんだけど手動で調整できないから猛烈に不便
デザインだけで調整機能は二の次ならそれでもいいけど自由にファン調整したいなら風PROとか風マスとかのがいい
ファンの増設はどこに?吸気排気どちらの用途?
730Socket774:2010/12/07(火) 17:16:42 ID:yfb8n5PF
>>726
安くするならE3400+G41(DDR3)って手がある。安くなる分遅くなるが用途的には何とかなる。勧めないけどな
その電源はレビュー待ち。製造元はそんなに評判よくないが人柱OKならいい範囲だと思う

>>727
M/BにバンドルはそのOSをその構成でしか使わないってことだが問題ない?Proはサポート期間が長いのもメリットなんだが
SATA3.0に帯域振るとグラボの帯域が削られるのも問題ない?
無線LANは2.4G帯の干渉があるから5G帯に帯域移したはずだが
まあ、そんなの気にするよりプラネッ糞やめた方が安定するだろうけど
録音はオンボだけでできる。>727にできるかはわからんが
731Socket774:2010/12/07(火) 20:53:52 ID:N/BQ6/Ia
>>728-730
ご指摘ありがとうございます。

PCが6年前のPCを使っていて最近エロゲが重くて起動できないのも出てきたので自作挑戦しようとしました。
sandyは高いのかと思ってi7が今買い時だと思ってましたが、調べるとそうでもないみたいですね。ここで聞いといて良かった。
教えてくれた方の意見を参考にして年明けに購入する事にします。
732Socket774:2010/12/08(水) 00:37:27 ID:qHufg0DY
【CPU】AMD Phenom II X6 1090T Black Edition \29,280 [ソフマップ]
【M/B】GIGABYTE GA-880GA-UD3H rev2.0 \0 ↑とセット品 [ソフマップ]
【メモリ】CFD W3U1600HQ-2G [2G 2枚組] \4,980 [TSUKUMO]
【VGA】Leadtek WinFast GTS250 1024MB \9,653 [EC-JOY]
【HDD】Western Digital WD10EALS 1TB x2 [流用]
【SSD】Intel X25-V Value 40GB [SSDSA2MP040G2K5] \7,970 [TSUKUMO]
【光学ドライブ】日立LG GSA-4040B [流用]
【OS】未定
【ケース】NZXT Phantom 白 \16,800[ドスパラ]
【電源】Scythe 剛力3プラグイン 600W [GOURIKI3-P-600A] \7,509 [TSUKUMO]

【キーボード】ミニキーボードもらったんで流用
【マウス】古めのレーザーマウス 流用
【ディスプレイ】I-O DATA LCD-A173V 流用

【合計金額】\76,192
【予算】\70,000
【購入場所】複数店舗ですが送料込みで安値&人気をチョイスしました。

【使用用途】3Dゲーム(目標 Crysisぬるぬる)
【備考】
自作は6年前(すべてwin98)に4台作って以来、作ってません。
2年前から Lenovo x60 です。
3Dゲーム(Crysis や JustCause2)をしたい。

【指摘して欲しい所】
1.予算オーバーのため、削れる所はないか?

2.Crysis・JustCause2の動作に支障はないか?購入パーツにオーバーまたはアンダースペックなないか?

3.HDD/光学ドライブを買わない(流用します)のでOSをどうしたらよいか?
回答者の多くが光学ドライブとのバンドルを勧めてらっしゃるようで…
(HDD/光学ドライブは内蔵せず、USB外付けケースで現ノートPCと使い回します)

4.モニタのサイズは17inchでもキニシナイですが、解像度とか反応速度?が弱い(んじゃないかな)とも思ってます。
ただ置き場所の関係で19inchより大型(高さ45cm以上)は置けません。
今回予算がモニタまで回らないですが、参考にしたいので突っ込んで頂けるとありがたいです。

…ケースだけはツボ入っちゃったんで決定です。異論は認めないw

【テンプレは確認しましたか?】 はい
733Socket774:2010/12/08(水) 00:39:02 ID:qHufg0DY
【CPU】AMD Phenom II X6 1090T Black Edition \29,280 [ソフマップ]
【M/B】GIGABYTE GA-880GA-UD3H rev2.0 \0 ↑とセット品 [ソフマップ]
【メモリ】CFD W3U1600HQ-2G [2G 2枚組] \4,980 [TSUKUMO]
【VGA】Leadtek WinFast GTS250 1024MB \9,653 [EC-JOY]
【HDD】Western Digital WD10EALS 1TB x2 [流用]
【SSD】Intel X25-V Value 40GB [SSDSA2MP040G2K5] \7,970 [TSUKUMO]
【光学ドライブ】日立LG GSA-4040B [流用]
【OS】未定
【ケース】NZXT Phantom 白 \16,800[ドスパラ]
【電源】Scythe 剛力3プラグイン 600W [GOURIKI3-P-600A] \7,509 [TSUKUMO]

【キーボード】ミニキーボードもらったんで流用
【マウス】古めのレーザーマウス 流用
【ディスプレイ】I-O DATA LCD-A173V 流用

【合計金額】\76,192
【予算】\70,000
【購入場所】複数店舗ですが送料込みで安値&人気をチョイスしました。

【使用用途】3Dゲーム(目標 Crysisぬるぬる)
【備考】
自作は6年前(すべてwin98)に4台作って以来、作ってません。
2年前から Lenovo x60 です。
3Dゲーム(Crysis や JustCause2)をしたい。

【指摘して欲しい所】
1.予算オーバーのため、削れる所はないか?

2.Crysis・JustCause2の動作に支障はないか?購入パーツにオーバーまたはアンダースペックなないか?

3.HDD/光学ドライブを買わない(流用します)のでOSをどうしたらよいか?
回答者の多くが光学ドライブとのバンドルを勧めてらっしゃるようで…
(HDD/光学ドライブは内蔵せず、USB外付けケースで現ノートPCと使い回します)

4.モニタのサイズは17inchでもキニシナイですが、解像度とか反応速度?が弱い(んじゃないかな)とも思ってます。
ただ置き場所の関係で19inchより大型(高さ45cm以上)は置けません。
今回予算がモニタまで回らないですが、参考にしたいので突っ込んで頂けるとありがたいです。

…ケースだけはツボ入っちゃったんで決定です。異論は認めないw

【テンプレは確認しましたか?】 はい
734Socket774:2010/12/08(水) 01:50:36 ID:sKFXAaUS
>>730
ありがとうございます
これ以上さげると3Dゲームは厳しくなるんじゃないかと思うんですが
それもあっての進めない感じですかね。

安価な電源スレで500や600wのがおすすめで実際使ってみたらよかったんで
プラグインタイプの今度にも期待して人柱覚悟です
735Socket774:2010/12/08(水) 01:52:35 ID:sKFXAaUS
>>733
知ってると思いますが一応、justcause2はXPじゃ動かないんで
OSは7一択になるのではないでしょうか。
736Socket774:2010/12/08(水) 07:15:27 ID:3pMYBaPd
>>716
THREE HUNDRED ABにフロントファン×2追加でサイドパネルのファン取り付け部を塞いで使ってるけど
フロントパネルの防塵フィルターのおかげで内部がほとんど汚れない。
737Socket774:2010/12/08(水) 13:03:55 ID:VA9iTCHu
【CPU】Intel Core i3 540 3060MHz LGA1156 \9260
【M/B】GIGABYTE GA-H55-USB3 REV2 ATX \12380
【メモリ】CORSAIR CMV4GX3M2A1333C9 DDR3-1333 2GB*2 \5130
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDS721010CLA332 1TB 7200rpm 32MB SerialATA3G \4600
【SSD】なし
【光学ドライブ】I-O DATA DVR-S7260LE SATA \3760
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11870
【ケース】Antec SOLO WHITE 205×468×430 \9480
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP 150×150×86 \12650

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】NEC F17R51 DVI-D 解像度 1280×1024 流用

【CPUクーラー】Scythe KABUTO SCKBT-1000 \3170
【FDD・内蔵カードリーダー】MITSUMI FA404MX(SW) \3060
【その他】AINEX BB-02WH \980

【合計金額】\76340
【予算】\80000
【購入場所】全て 1's

【使用用途】ネットサーフィン,ブラウザゲー,office,音楽鑑賞
【備考】今使っているPCが遅く感じてきたので,初自作に挑戦したいと思っています.
【指摘して欲しい所】
1 全体のバランス
2 静音性を重視した構成にしたつもりですが,個々のパーツがこれで問題ないかどうか
3 予算が少し余っているので,i3 540をi3 560かi5 650にかえてもいいかと思っています.
 劇的な変化はあるのでしょうか.無ければそのままで行きたいと思います.
よろしくお願いします.
【テンプレは確認しましたか?】しました
738Socket774:2010/12/08(水) 13:06:56 ID:EtPItS16
>>737
その用途じゃCPU変えても全然変化無いよ
739Socket774:2010/12/08(水) 13:45:45 ID:bdemGuQG
>>737
CPUクーラー削ってSSD入れたら?
一番差が体感できると思うけど
740Socket774:2010/12/08(水) 14:07:51 ID:XL+meqN8
>>737
Athlon II X4 Quad-Core 640
A9DA
SSD
あたりで組んだ方が幸せになれると思う
IntelがいいならクーラーリテールでSSDかな
741Socket774:2010/12/08(水) 14:33:40 ID:Me6wlAqP
>>737
office買ってないのにofficeって使えるもんなの?
742Socket774:2010/12/08(水) 14:40:01 ID:B8uNvAie
>>741
OOoを使えば可能。
743Socket774:2010/12/08(水) 16:26:00 ID:39mwCSW9
素晴らしいな、マルチコア非対応であっても>>740は低速多コアの代表CPUを選ばせようとするし

>>737
電源の容量が多すぎるくらいかな

静音性に関してはCPUクーラーをまず取り替える。まずでかい音から潰していく
音量の大きさは CPUクーラー>電源≧ケースファン 
静音化の一番のネックは電源、常に1000~1500回転してるから我慢かファンレス搭載するしかない

用途的にその構成以上のCPUを選んでも差は感じない。メモリも一緒
744Socket774:2010/12/08(水) 16:31:25 ID:iV7OjOXP
この板は本当にCPUに関してすぐ噛み付くキチガイが多いな
745737:2010/12/08(水) 17:52:45 ID:VA9iTCHu
多くのご意見ありがとうございました.

【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP 150×150×86 \12650
→CORSAIR CMPSU-550VXJP 150×140×86 \7950
にして,とりあえずCPUはi3 540のまんまで.
浮いた予算で、SSDの購入を検討します.
CPUクーラーはちょっと頑張って,買ってみようと思います.
746Socket774:2010/12/08(水) 18:01:57 ID:3vX1XucS
>>737
今使っているPCがC2Dだったら買える意味が無いからintel使うなら760
以上を買ったほうが良い。

i5-655以下のCPUはC2Dと同じ処理方式でメモリとCPU間の情報伝達が遅く、
複数ソフトを立ち上げる、重い処理をするソフトを使うとレスポンスが一気に落ちる。
多少は改善されているが、買い換える意味は全く無い。

さらに内蔵GPUがデスクトップ描写からDX10.1を使っている7にハードで対応出来て
いないから、CPUに負荷掛けてソフトエミュで保管しないといけない。


用途からするとAthlonIIと880G+SB850のMBで組んだ方がオンボの性能が良くて、
7にも普通に対応していて、次世代規格のSATA3も速度を落とさず使えるからいいと
思うけどな。

後743は技術的知識の無い馬鹿か、唯のAMDアンチの馬鹿なのでスルーで。
747Socket774:2010/12/08(水) 19:18:37 ID:UqJy0Rhk
【CPU】Intel Core 2 Duo E8400 (3.00GHz、6MB、FSB1333MHz) 流用
【M/B】ASUS P5KPL-CM (G31) 流用
【メモリ】ノーブランド DIMM DDR2 SDRAM PC6400 2GB 流用
【VGA】玄人志向 GeForce GT240 512MB DDR5 PCI-E RGB DVI HDMI ZALMANファン搭載 GF-GT240-E512HD/D5/ZAL \7,995
【HDD】日立 HGST Deskstar パッケージ版 3.5inch 500GB 16MB 7200rpm 0S02600 \3,880
【HDD】Western Digital Caviar SE WD800AAJS (80GB SATA300 7200) 流用
【SSD】なし
【光学ドライブ】LITE-ON SHM-165P6S 流用
【OS】Windows XP Home Edition 流用
【ケース】サイズ SCY-T33-BK \3,340
【電源】GIGABYTE 80PLUS STANDARD認証 500W GE-N500A-C2 \3,980

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】IIYAMA ProLite E1900WS-B2 19インチ 1440x900 D-Subx1 DVIx1 スピーカー搭載 流用

【CPUクーラー】リテール 流用
【FDD・内蔵カードリーダー】MITSUMI 流用
【その他】アイネックス 5インチベイ小物入れ BB-02BK \1,297

【合計金額】\20,492
【予算】\20,000
【購入場所】全て Amazon

【使用用途】
ネトゲ。
今まで全然やったことないけど今後やってみたい。
【備考】今使っているPCにグラフィックボードを増設するために色々買い足します。
【指摘して欲しい所】
全体のバランス。
パソコン工房のミドルレンジPCを参考にしました。
【テンプレは確認しましたか?】しました
748Socket774:2010/12/08(水) 19:26:42 ID:3pMYBaPd
>>747
どんなネトゲをしたいのかわからないけど大規模戦闘があるMMOやFPSなどのゲームもやるのなら
VGAはもう少し上のを選んだほうがいいよ。
749Socket774:2010/12/08(水) 20:00:01 ID:t2FDU+Vb
>>737
元PC次第なのは確かだけどその構成ベースでもいいと思う
メモコンオンチップになっただけでもそれなりに違うし
Core以前のPCからなら十分なグレードアップになる
静音重視ならリアファンは交換前提で。フロントも追加推奨
SOLOに背の高いトップフローは非推奨
快適さを考えるとモニタ買い替えお勧め
余ってる予算は小物買うためや何かあった時にプールなど推奨

>>747
安ケースと安電源は問題ないか?
Amaoznはサポートの評判が悪いっつーかメーカー丸投げ
750Socket774:2010/12/08(水) 20:29:56 ID:KODVT2eg
■基本項目■
【CPU】PhenomII X6 1090T Black Edition3.2GHz 21,190円
【M/B】ASRock 870 Extreme3(X6シリーズと一緒に買うと-2000円) 8,680円
【メモリ】CORSAIR CMX4GX3M2A1600C9 2GB×2 4,980 円
【VGA】MSI R5770 STORM 1G 12,660 円
【HDD】Western Digital WD5000AAKS×2 オンボードRAID0 3,300円×2
【SSD】なし
【光学ドライブ】LITEON IHAS524-T27 日本語BOX 2390円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 15370円
【ケース】Antec SOLO BLACK 9480円
【電源】Antec EA-650  6740円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】FLATRON E2360V-PN×2 Amazon 18579円

【合計金額】ディスプレイ以外ワンズ 86090円 Amazon 37158円 全部で123248円 
【予算】12万円 
【購入場所】ワンズとAmazon

【使用用途】インターネット、ニコニコ動画、youtube、2ちゃん、フルHD動画再生、
Skype、ゲーム 雀龍門、TF2、CODBO、L4D2です。

【備考】今後地デジを見れるようにしてブルーレイをつけたいです。

【指摘して欲しい所】VGAはこれでいいですか?
初めての64bitです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
751Socket774:2010/12/08(水) 20:47:07 ID:BE7lKlSY
■基本項目■
【CPU】Core i7 950 25,190円
【M/B】AsRock X58 Extreme6 24,980円
【メモリ】CFD販売  T3U1333Q-2G 6,580円
【VGA】玄人志向 RH5870-E1GHW/HD/DP/SP 22980円
【HDD】日立、WD各1T等流用
【SSD】東芝製64G(システム用)流用、CTFDDAC128MAG-1G1購入 23,380円
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク 7200S 流用
【OS】WINDOWS 7-64bit FDD-DSP 流用
【ケース】クーラーマスター CM690II PLUS 12,750円
【電源】CMPSU-650HXJP 12,650円
【サウンドカード】PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium 流用
【FDD・内蔵カードリーダー】DSP用FDD流用
【キーボード】REALFRCE 91UBK 流用
【マウス】ロジテック G500 流用
【ディスプレイ】三菱RDT232WX 流用

【合計金額】131,510円
【予算】13'5000円
【購入場所】すべて1's

【使用用途】オブリビオン(多数のMOD使用)、FPS各種(CoDシリーズやAVA等)
A列車でいこうシリーズ

【備考】

【指摘して欲しい所】廃熱等に問題がないかと組み合わせでこれはやめておいた方が良いところ等
ありましたら指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
752Socket774:2010/12/08(水) 20:57:34 ID:t2FDU+Vb
>>750
SOLOだと排熱がきつそう。できる範囲だから冷却には要注意くらいだけど
オンボRAIDの目的は?SSDや黒カビで十分ではない?
そのモニタは軽くて薄いだけ。もう少し足すとLGのIPSが買えるし
デュアルディスプレイだとアームつけたくなるかもしれない、とか考えるとあまり勧められない

>>751
Cayman待たなくてOK?
753Socket774:2010/12/08(水) 21:02:06 ID:BE7lKlSY
>>752
69xxが4万超えって聞いてますので
今でも58xxシリーズはかなり底値な雰囲気で
たぶん値下がっても微々たる影響だと思いますし
待ってる間に品切れになる可能性も考えて
今購入に踏み切ろうと考えた次第ですわ
754不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 00:26:41 ID:btLLgfbC
>>753
個人的には、電源はこっちの方がいいかなと思います

Corsair CMPSU-650TXJP \8,300(ソフマップで送料無料)
メリット 数字上は同じ650wですが、中の部品がよい&5年保証
デメリット +1600円

あと752さんも言われているように、SOLOだと排熱(今はともかく夏等)
が追いつかなくなる可能性があります(結果、CPUクーラー購入で余計な出費)
優秀な静音ケースなのは間違いないですが、古い設計なので
昨今の消費電力が上がったCPU、ビデオカードを積むには向いていません

CM 690 RC-690-KKN2-GP 1万円前後
THREE HUNDRED AB 8000円前後

辺りの方が個人的にはいいと思います(但し、両方とも静音性は悪いですが)
ちなみにSOLOはこのスレでよくやり取りされているので、抽出(もしくは検索)
してみればいいと思います

あとビデオカードも+3000円して最安のHD 5850にしたい所ですが
流石に予算がきつくなりますねw
値が上がるお勧めばかりで済みません、参考程度にしてください
755Socket774:2010/12/09(木) 00:38:07 ID:NjNR1ZcF
■基本項目■
【CPU】Athlon II X2 240e BOX \5,410
【CPUクーラー】リテール?
【M/B】MSI 890GXM-G65 \11,361
【メモリ】W3U1333Q-2G \4,480 
【VGA】XFX HD-545X-YNH2 \3,780
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000BEVT *2 \8,700
【光学ドライブ】 BDR-205BK \12,750 e-zoa
【OS】Windows Vista ult DSP 64bit 流用
【ケース】SST-ML03B amazon \7,280
【ケースファン】MAGMA 8cm*2 流用
【FDD・内蔵カードリーダー】
【電源】玄人志向 V2 600W 流用
【ディスプレイ】Sharp 15インチ 流用 ほかに後でHDCP対応のものを買う予定。

【合計金額】\53,761
【予算】\50,000
【購入場所】tukumo amazon

【使用用途】家族用 ネット、office、ituneなど
【指摘して欲しい所】以下のものはどのようにすればいいか。
【スピーカー】【サウンドカード】
基本的にBRかDVDかねっとの三択。5.1か2.1のものでいいものはどのようなものでしょう?
後はたまに自分がUSB3.0を使ってデータの移動等を行う程度。ラックかそこらにおいてモニタで家族が使う用途です。
このようなケースで汲むのは初めてなのでどうかご指摘、ご意見をお願いします。

>>754
真夏に室温32度でSOLOにi7860とHD5850つっこんで帰ってきたぞ。俺のは。
よく窒息とか言われるが、前面に適当なファンを積めばこのクラスでも熱的には問題ない。
ただ排気ファンは交換しないと電源が熱を持って仕方がないが。むしろカードの長さのほうを心配したほうがいい。
756Socket774:2010/12/09(木) 02:11:47 ID:yNPY+E7C
>>755
購入スピーカがデジタル接続ならサウンドカードはいらない。
スピーカはなんとも。手軽に5.1ch構築という点ではこういった製品から。
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/

VGAはいらないでしょ。デジタル2画面出力目的ならi3(H55)のがいいんじゃないか?
757Socket774:2010/12/09(木) 08:04:14 ID:NjNR1ZcF
>>756
失礼。予算が書いていませんでした。
一応3万程度でホームシアターとして使う予定です。
USBだと音声をいじる際は専用のソフト等を使って調整するのでしょうか?
758Socket774:2010/12/09(木) 12:04:26 ID:emxybqGg
>>755
横置きだけど、側面にファン4つ着けられる風通しの良い箱だから、
2.5インチHDDにする必要は無いと思うけどな。

オンボが蟹だけど7.1chに対応しているからとりあえずサウンドカードは
その音質を体感し、悪いと思ったら買うと良いのでは。

わざわざUSBにこだわる理由が判らん。このMBにはS/PDIF端子が
両方有るからS/PDIF同軸かS/PDIF角型光で接続すれば良いんじゃないのか?
USB選ぶと選択し少なくなると言うか、別売りのアンプかまさんといけなくなる
気がするんだが。

後、デジタル2出力のためにi3にするとかデメリットの方が多すぎだから止め
た方が良い。
759737:2010/12/09(木) 12:36:56 ID:WWvWsppi
■基本項目■
【CPU】AMD AthlonU X2 250 SocketAM3 \5280
【M/B】MSI 880GMA-E45 MicroATX \8160
【メモリ】CORSAIR CMV4GX3M2A1333C9 DDR3-1333 2GB*2 \5130
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDS721010CLA332 1TB 7200rpm 32MB SATA3G \4600
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 64GB SATA \12480
【光学ドライブ】I-O DATA DVR-S7260LE SATA \3760
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11870
【ケース】 Antec SOLO WHITE 205×468×430 \9480
【電源】CORSAIR CMPSU-550VXJP 150×140×86 \7950

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】NEC F17R51 DVI-D 解像度 1280×1024 流用

【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper TX3 \2250
【ケースファン】フロント XINRUILIAN RDL9025S 90mm *2 \1760
リア XINRUILIAN RDL1223SL 120mm \1380
【FDD・内蔵カードリーダー】MITSUMI FA404MX(SW) \3060
【その他】AINEX BB-02WH \980
【合計金額】\78140
【予算】\80000
【購入場所】全て 1's
【使用用途】インターネット,ブラウザゲー,OpenOffice,youtube,音楽鑑賞
【備考】現在使っているパソコンは,CPUがCeleron D 335 2.8GHz
マザボは名称不明で,チップセットが865GV+ICH5 グラフィックはオンボードでした.
ディスプレイは,金に余裕ができたときに買いたいと思っています.
【指摘して欲しい所】
レスしてくださった人達の意見を踏まえて変更しました.
おかしいところがないかどうか見てほしいです.
よろしくお願いします.

【テンプレは確認しましたか?】しました
760Socket774:2010/12/09(木) 13:00:13 ID:AMZvlV7J
>>759
あと4000円がんばってAthlonのx4にしたら?
761Socket774:2010/12/09(木) 13:17:56 ID:anE+AXSf
>>759
あと四千円がんばってフェノム2の900eにしたら?
762Socket774:2010/12/09(木) 13:30:10 ID:anE+AXSf
>>759
静音性重視みたいだけど俺だったら最初から替えファン買わないで組んでみて気になるようなら金ができた時にファン交換するよ
あとデータ用途HDDは静音重視ならWDの緑に変更
電源も用途的に長時間負荷をかけるわけじゃなさそうなんでストロンガー500かHEC550あたりに変更もあり 両方静音には定評あるまあまあの電源
以上の三項目の変更で5000円以上浮くのでCPUを900eあたりにグレードアップしCPUクーラーなんかも買えたら買う
これで静音PCのできあがり
763Socket774:2010/12/09(木) 13:37:00 ID:XunKH8ge
>>755
ファン交換とか追加とかやる人ならSOLOでも結構いけるんだよな
PCモニタで見る映画なら1kのスピーカー3セットつけるだけでも十分な気がする
栗の5.1とか
テレビにつなぐなら安いシアターシステム

>>759
M/BはATXにしといたら?
フロントファンは普通に使う分には1個でいい
吸気多目にして少しでも隙間からの吸気をなくすとか考えるなら2個でもいい
芯がもてはやされたの結構前な気がするけど
俺はM/B以外その構成の方がいいと思うよ
低出力の550VXとTricoolのLowだと後者の方がうるさいし
ファンそのままで電源だけより静かにってのはチグハグ

>>762
900e売ってる?
764Socket774:2010/12/09(木) 13:39:25 ID:anE+AXSf
>>759
あとメモリはコルセアなんて高級品じゃなくていい
パトリオットかCFD
CPUクーラーも無限あたりの方が静か
765Socket774:2010/12/09(木) 13:42:10 ID:anE+AXSf
すまん900eワンズ売切れみたいだ
なら645あたりで
766Socket774:2010/12/09(木) 14:12:56 ID:vR/g9wGl
8年以上ぶりの自作です。よろしくお願いします。

■基本項目■
【CPU】PhenomII X6 1090T Black Edition
【M/B】GA-890GPA-UD3H (Rev2)
【メモリ】W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
【VGA】オンボード
【HDD】今あるものを流用
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 (SSD/64GB/SATA/2.5インチ)
【光学ドライブ】今あるものを流用
【OS】Windows 7 Home Premium アップグレード 優待パッケージ)
【ケース】未定
【電源】未定
【キーボード】【マウス】【ディスプレイ】今あるものを流用
【合計金額】63,000円程度
【予算】80,000円程度
【購入場所】ソフマップ他で考えています。
【使用用途】基本はウェブ程度、今後はエンコやデジタルムービーの編集もしたいと考えております。
【備考】現状Pentium4 2.53ですが、itunesが遅すぎて死んでますし、youtubeもひっかかります。
静音性を求めたいと思います。使用用途からするとオーバースペックかと思いますが、
作るからには5年以上利用出来るものと考えています。
【指摘して欲しい所】ケース・電源は何がよいのかさっぱり分かりません。
静音といっても今のが非常にうるさいので、通常のものでもよいのかも。
CPUクーラーはリテール以外を買うべきでしょうか。SSDのマウンタは必要ですよね。
グリス等も含めて他に何か買うものはありますか。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
767Socket774:2010/12/09(木) 14:16:47 ID:LXZ5LnTR
予算ないとムリポ
静音ならサードメーカーのクーラーは必須
768Socket774:2010/12/09(木) 14:20:21 ID:LXZ5LnTR
失礼予算じゃなくパーツ単価
電源、ケース、クーラーにどんだけ割くかによって大きく変わる
769766:2010/12/09(木) 14:24:34 ID:vR/g9wGl
>>768
上記にパーツ名を載せているものの合計で63,000円程度なので、
ケース・電源・クーラー他で17,000円位で考えています。
770Socket774:2010/12/09(木) 14:25:15 ID:anE+AXSf
>>766
各パーツに値段かかなきゃ
グラボ増設予定ないならケースはsolo
長く使いたいなら電源はコルセアなどの長期保証品、または5000円前後のを購入し二三年ごとに交換 
ケースをSOLOにするならプラグイン製品
って感じ
高級電源買うならコルセア、シーソニック、エナマックス、アンテックあたりのプラグイン製品
5000円前後ならエンハンス、HEC、玄人志向あたり

容量は自分で計算してね
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
771Socket774:2010/12/09(木) 14:43:46 ID:anE+AXSf
>>769
なら
ケース:アンテック SOLO  9500円前後
電源:Silver Stone SST-ST50F-P 7500円前後

CPUクーラーは組んでみて様子をみて五月蝿かったら余裕ある時に3000円前後の無限2なり忍者なり方ななり購入でいいんじゃない

たぶん五月蝿さはエンコ時に気になるかどうかって感じだと思うけどね
772Socket774:2010/12/09(木) 15:00:51 ID:anE+AXSf
>>769
もしくはプラグインを捨てて
ケース:SOLO 9500円前後
電源:ギガバイト GE-N500A-C2 4000円前後
CPUクーラー:Scythe MUGEN∞2(無限2)リビジョンB 3500円前後

合計 17000円
という手もある
電源は5年とか期待しないでね
773766:2010/12/09(木) 16:01:14 ID:vR/g9wGl
>>770 - 772
ありがとうございます。一度ショップに見に行ってきます。
774Socket774:2010/12/09(木) 17:16:15 ID:ie4n+3Le
思い切ってメインマシンを自作で構築することにした初心者です。
アドバイスよろしくお願いします。

【CPU】AMD Phenom II X4 965 Black Edition BOX 14,450円
【M/B】MSI 890GXM-G65 11,700円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 8,590円
【VGA】Sapphire Radeon HD5870 Vapor-X 1GB PCI-E 29,800円
【HDD】Western Digital WD10EALX 5,550円
【SSD】CFD CSSD-SM60NS1Q 9,780円
【光学ドライブ】Panasonic UJ-240 バルク 10,200円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP(OEM)版 12,000円
【ケース】SCYTHE GEKKOU-BK-S 8,000円
【電源】SCYTHE 超力2プラグイン 650W (SPCR2-650P) 11,500 円
【キーボード】 Owltech OWL-MK53(B)/III 1,400円
【マウス】キーボードとセット
【クーラー】未定
【ディスプレイ】22インチワイドで未定、余った予算でできれば良いものを…
【合計金額】123,000円
【予算】22インチディスプレイ込み15万円以内
【購入場所】One's ないものはAmazon
【使用用途】3DゲームしつつPCゲーム動画作成、ゲームはCoDやL4DなどのFPS、TPS系
静かなパーツ中心で、拡張性は重視しないが長く使えそうなものを
【指摘して欲しい所】
・オーバースペック?ロースペック?
・そもそも速度と静音の両立なんてできるんでしょうか
・足りないパーツ、地雷パーツがあればご指摘願います
・余った予算でオススメのクーラーとディスプレイを教えていただければ助かります
【テンプレは確認しましたか?】はい
775737:2010/12/09(木) 17:35:22 ID:WWvWsppi
>>760-765
コメントありがとうございました.
もうちょっと考えて見ます.
776Socket774:2010/12/09(木) 17:53:14 ID:BlBhK0X3
■基本項目■
【CPU】AMD Phenom II X6 1090T Black Edition BOX \20,480
【M/B】ASRock 890GX Extreme4 \14,480
【メモリ】CFD W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) \4,980
【VGA】オンボード(後に\10000〜\20000程の物を増設予定)
【HDD】WESTERN DIGITAL WD1002FAEX (1TB SATA600 7200) \7,371
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \11,580
【光学ドライブ】 LITEON iHOS104-06 「OSバンドル」 \4,980
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,600
【ケース】NZXT PHANTOM-B ブラック \16,800
【電源】SilverStone SST-ST75F-P \12,800
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】\20000程の物を予定

【合計金額】\10,6071(VGA+ディスプレイ除く)
【予算】13万以内には収めたいが14万までならなんとか
【購入場所】ツクモ、ドスパラ

【使用用途】
2ch、ニコニコ動画、動画エンコード等の同時使用
市場などの様子を見ながらVGAを追加予定
VGAを追加したら今まで出来なかったネトゲ等にも挑戦してみたい

【備考】
今使ってるPCがAthlon XP 2800に256MBのメーカー品で色々と不満を感じてきたので初自作に踏み切りました
長く使っていきたいので多少オーバースペック気味です

【指摘して欲しい所】
・組み合わせに決定的な破綻はないかどうか(ちゃんと動くかどうか)
・地雷パーツが混じっていないかどうか
・いずれ増設するVGAと電源の品質、価格を考慮して余裕たっぷりの電源を選択したつもりですが
大幅に持て余している定格出力についての指摘
・オーバースペック気味に組み合わせましたが、VGAとディスプレイの予算を考えると厳しい感じなので
費用削減できるとこを指摘お願いします
・この構成と予算でお勧めのVGAなどありましたらよろしくお願いします
(やりたいゲームもはっきりしていないのでお勧めも何もないと感じますが…)

【テンプレは確認しましたか?】確認しました
777Socket774:2010/12/09(木) 18:00:34 ID:dSW+SUGY
>>774
【光学ドライブ】Panasonic UJ-240
こういうスリムタイプってベアボーン用とかじゃないの?
778Socket774:2010/12/09(木) 18:09:26 ID:HQls89iH
>>757
USBじゃなくてHDMIで繋いだ方が楽だよ
アンプにHDMI入出力があれば、PCーアンプーディスプレイとHDMIで繋ぐ
無ければPCとアンプを光ケーブル、ディスプレイをDVIなりHDMIで繋ぐ
779Socket774:2010/12/09(木) 18:17:42 ID:3ZLBuGBB
>>777
そのようです
ご指摘ありがとうございます

LGのGGWH20Nに替えます(1000円アップ)
780Socket774:2010/12/09(木) 20:33:48 ID:NbKntqet
【CPU】AMD Phenom II X6 1090T Black Edition
【M/B】ASUS M4A88TD-M EVO/USB3(CPUとセット) \27,460
【メモリ】CFD W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) \4,480
【VGA】
【HDD】HITACHI Deskstar 0S02600 BOX (500GB 7200rpm) \3,350
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,970
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,600
【ケース】AQTIS AC500-80PLUS (80PLUSブロンズ取得500W電源搭載PCケース) \5,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【モニター】23〜24型のを購入予定で予算は\20,000〜25,000見込

【合計金額】\56.840
【予算】23〜24型のモニタ込みで\80,000あたり迄
【購入場所】ソフマップ・ドスパラ

【使用用途】 エロゲ・非エロゲのAVG・動画視聴・エンコ
【備考】現行PCが7年目に突入で状態がかなり思わしく無く早急な購入を考えています
    TERAがテスト開始頃にRADEON6850か6870を候補の筆頭にVGAも挿します
【指摘して欲しい所】□CPUFANを別途購入すべきか否か
          □光学ドライブの評価
          □HDDにHITACHIを選択も他にお薦め安定なメーカーがあれば

上記にも似たような構成はあるようですが
所々でパーツが違ってるので書いてみました、よろしくです
781Socket774:2010/12/09(木) 21:09:33 ID:anE+AXSf
>>780
電源がカスすぎる
モニタをacerあたりの16000円くらいので我慢してもうちょい電源に予算さこう
782Socket774:2010/12/09(木) 21:10:26 ID:+LKokXI2
>>776
まず購入店でドスパラは避けておきな、サポートが糞だから
構成だが電源が入手出来るか微妙、この電源は新商品が出たのでほとんどの店で在庫処分中
光学ドライブだが、それは読み込み専用だぞ
予算を削るにはケースの価格を抑えるか、CPUを6コアを諦めるかしかないと思う

>>780
こちらはまず問題は電源だな
この構成で、後日VGAを積むならその電源じゃまずいだろ
同じくドスパラはやめておきな
光学ドライブは、音は多少煩いがずっと回さないなら問題ないと思うけど
それとエンコするのにHDが500Gで大丈夫か?すぐに満タンになって買い替えになるぞ
783Socket774:2010/12/09(木) 21:14:28 ID:anE+AXSf
>>776
どうせグラボさすならMBをASRock/アスロック 870iCafe あたりはどうよ8000円くらいで870+SB850だし
784Socket774:2010/12/09(木) 21:17:43 ID:HQls89iH
>>780
予算ギリギリなんで変えようがないでしょ
クーラーは最初はリテールで、うるさいと思うなら別途買えばいい。
電源で色々書かれるだろうけど光秀は悪くないと思う。アクティスは箱詰めしてるだけだし
光学はこだわっても、みんな一緒レベルなんで気にしない方が良いわ
785Socket774:2010/12/09(木) 21:22:21 ID:anE+AXSf
>>780
つーかその電源つきケースどこの値段だ?9800円くらいしてるみたいだが
786Socket774:2010/12/09(木) 21:23:21 ID:XunKH8ge
>>774
今回は一応GFとRadeonでハイエンド帯競うことになるからCayman出たらグラボ値下がり確実
>・そもそも速度と静音の両立なんてできるんでしょうか
金かければ
>・余った予算で
FPSならモニタに金かけた方が幸せ

>>776
M/B削ってもいいんじゃね?

>>783
グラボ買うまでどうするのさ
787Socket774:2010/12/09(木) 21:23:58 ID:anE+AXSf
>>784
明智が悪くないとかどんだけ情弱だよw
カスは評価すんな
788Socket774:2010/12/09(木) 21:27:30 ID:+X2DA/LP
>>785
これじゃない
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11511098/-/gid=PS05020000

まあ、アクティスの電源なんてタダでも使いたくない。
789Socket774:2010/12/09(木) 21:30:10 ID:anE+AXSf
アクティス電源が評価スレでOKだされる日が来るとは(´;ω;`)ウッ
790Socket774:2010/12/09(木) 21:31:50 ID:HQls89iH
>>787
AntecやCorsairを電源メーカーだと思ってる情報強者さんには敵いませんなあ
5000円スレで腑分けされてるからみてこいよ。まさかとは思うが1万クラスの電源と一緒に考えてね-だろうなあ
791Socket774:2010/12/09(木) 21:37:01 ID:mkjNuAem
自作に初チャレンジです。
【CPU】PhenomII X6 1090T Black Edition BOX品 ※マザボとセット
【M/B】M4A89GTD PRO/USB3 \31450
【CPUクーラー】KABUTO SCKBT-1000 \3000
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) \8980
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD20EARS(2TB SATA300) ※バルク品 \7579
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \11580
【光学ドライブ】Sony Optiarc AD-7260S-0B ※バルク品、OSバンドル \2580
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11800
【ケース】未定 ※\15000くらいまでで探そうと思ってます。
【電源】Antec EA-650 \6910
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\76969
【予算】\95000
【購入場所】ネット通販 OSと光学ドライブのみドスパラ、後はソフマップ

【使用用途】ネット、動画視聴、プログラミング、2Dゲーム、たまにエンコ

【指摘して欲しい所】初自作なので、価格.comやこのスレを参考に構成してみました。
おかしな所やほかにもっとお勧めがあったら、教えていただきたいです。


【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
792Socket774:2010/12/09(木) 21:38:57 ID:6uV0c28H
>>790
ここはケチってゴミ電源勧めるスレじゃねーよ
スレタイ嫁ないのか?
793774:2010/12/09(木) 21:39:36 ID:C0XVomGu
>>786
回答ありがとうございます
少し待って値下がりしたところを買うのがよさそうですね
スペック的には問題ないでしょうか?
あと、よろしければモニタのオススメをお願いします
794Socket774:2010/12/09(木) 21:40:54 ID:anE+AXSf
>>790
私5000円スレ住人でもあります(`・ω・?)ゝ
795Socket774:2010/12/09(木) 21:43:47 ID:anE+AXSf
>>792
アクティスだって電源メーカーじゃないっしょ
でもコルセア、アンテック>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>悪ティスな
796Socket774:2010/12/09(木) 21:48:11 ID:6uV0c28H
>>795
俺、悪ティスなんて電源買わないし
ATXケース基準だと最低ランクがEA-650
797Socket774:2010/12/09(木) 21:49:05 ID:HQls89iH
>>795
俺へのレスだろうけど、箱詰めしてるだけだしと書いてあるだろ。
まあ>>780に金だしてSeasonicOEM品のAntecかCorsairすすめてやれ。
798Socket774:2010/12/09(木) 21:50:29 ID:HZPReMrN
明智の腑わけ見たけど値段なりで悪質ってほどでもない電源だな
ケース付属で激安だからまぁなしとは思わないが人に勧めるレベルではないな
低価格帯ならギガのやつのが数段上
799Socket774:2010/12/09(木) 22:06:27 ID:anE+AXSf
>>797
だからお前は書きこむなってww
800Socket774:2010/12/09(木) 23:27:08 ID:vhhm+D4s
CPUの次は電源で騒ぎ立てんのかよ
801Socket774:2010/12/09(木) 23:53:31 ID:kFDAHED4
評価お願いします。
【CPU】AthlonII X4 640(3.0GHz/L2 512K x 4/TDP95W)ADX640WFGMBOX \8,870
【M/B】GIGABYTE GA-880GM-USB3(rev. 1.0) \7980 ツクモ
【メモリ】A-DATA AD3U1333C2G9-2 DDR3 PC3-10600 2GB×2 \4,390
【VGA】オンボード
【HDD】日立HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) \3,400 +流用 日立1TB HDD SATA
【光学ドライブ】I-O DATA DVR-S7260LEBK \2,930
【OS】WindowsXP Home OEM版 とFDD流用
【ケース】今使っているCFI-A7329IUを流用か、InWin IW-EM002 \3,868 ツクモ
【電源】玄人志向 KRPW-V2-600W \6,950
【キーボード】【マウス】流用 USB接続
【ディスプレイ】流用 SHARP T19D1 DVI-D接続
【合計金額】34,520円
【予算】4万円以内
【購入場所】 1's、ツクモ
【使用用途】ネット、動画視聴、画像編集
【備考】必要ならグラボとメモリ増設。来年位にWindows7 Home 64bit 導入予定。
【指摘して欲しい所】
・相性やサイズ、容量等に問題は無いか。用途に適していないものを選んでいないかどうか。
・5年前に初めて組んだPCが寿命なのか電源入れると異音がするようになりました。
 今のケースは騒音がすごいのですがケースファンをかえた方がいいでしょうか。
 側面と背面に12cmファンが1つずつ付いてます。
【テンプレは確認しましたか?】はい
802Socket774:2010/12/10(金) 00:16:08 ID:eXqUCvCk
>>801
予算なりに見るといいんじゃないの。
相性なんて組んでみないと分からないし、メモリなんかで出たとしても
ワンズなら交換保証やってたよね。

5年も使ってるファンなら交換する時期でもあるだろうね
803733:2010/12/10(金) 00:17:12 ID:gcZ8sLJO
733ですが…
予算オーバーのため…と質問した者です。
どなたか、どこを削るべきかアドバイスくださいませんか?
ケースが届きましたので残りのパーツをポチりたい…

>>735さん
レスありがとうございます。
OSどうしましょう?じゃ、わからないですよね。
JustCause2の環境を良く見てませんでした(XPじゃ動かないのかぁ)

とりあえずCrysisぬるぬるをめざしたいです。
804Socket774:2010/12/10(金) 01:10:53 ID:h/Tj2MAK
>>801
後3千円ほど出してSB850が乗っているGA-880GMA-USB3(rev.2.0)に
した方が良い。

箱は12cmファンが使えるから変える必要は無い気がするが、小さく
したいなら変えてもいいかもしれない。

ファンは付属だとペリフェラル4ピンでフル回転だろうから、ケースファンを
適当に買ってきてMBから電源とってMBでファン制御してやれば静かに
なると思う。
805Socket774:2010/12/10(金) 03:10:06 ID:L2QTNhX/
>>803
無い諦めろ。一番予算を削れるケースを買ってしまってるんじゃ手の打ちようがない
電源で2千円くらい削れなくもないが、CPUもVGAも比較的電気食う方なんでお勧めしない
取りあえず、今回はSSD搭載をひとまず見送るかCPUをX4 955まで落とすくらいしかないな
806Socket774:2010/12/10(金) 09:09:44 ID:qa3dalRy
>>801
SSD導入しないならSB850のメリットほぼないから注意な
エアフローは前から後ろが基本

>>803
そのゲーム二つだけならX4でもいい
グラボが弱いけど低解像度低設定ならヌルヌル動くんじゃね?
807Socket774:2010/12/10(金) 09:15:56 ID:NiSIqvJf
主要パーツを先走って買ってからgdgd言う奴めんどくせぇ
808Socket774:2010/12/10(金) 09:23:52 ID:BiJ2n2gk
>>801
ケースは静音性求めるなら安いのじゃ厳しい。諦めるか1万くらいは用意するかにした方が良いと思う。
CPUクーラーも3000円くらいかかるから、予算厳しいならあきらめたが良い。
一番うるさい部位がケースファンなのか、CPUクーラーのファンなのか、HDD等の駆動音なのか、特定してみると良いかも。
CPUクーラーなら3000円で良い物があるっちゃあるし、ケースファンならエアフローが少々悪化するが12cm静音流体軸受けファンに交換って手もある。
ケースのデザイン変えたいだけなら好きのどうぞ。
809Socket774:2010/12/10(金) 10:31:51 ID:0/4uGuTv
>>803
金ねーのに予算の1/5もの部分をケースに使ってしかも評価前に購入するとか・・・
しかもOS抜きで既に合計金額じゃねーか。7購入確定だから更に14000追加(USBカードバンドル)で9万。
7万予算で見積もり9万でCrysisぬるぬるのままケース以外で2万削れとか脳みそ腐ってんのか?

メモリもVGAも電源もそれが最低限でそれ以下にするとゴミになるだけだから削れないので
SSD削って8千円、CPUをAthlonII X4の645に変えて1万円を捻出してそれでも2千円の足が出る。
おそらくこれで最低限。ぬるぬる動く保証はまったく無い。保証が欲しけりゃ10万は出せ。
810Socket774:2010/12/10(金) 10:50:16 ID:0/4uGuTv
>>801
画像編集のレベルによるがほぼ問題ないと思う。異音・騒音はどれが発している音か特定した方がいい。
基本的にファンかHDDなので一つ一つ電源ケーブルをはずして起動してみれば騒音源は特定可能。
5年もすりゃ回転系は寿命で異音がしたり止まる事があるので異音がするパーツは交換した方がいいかと。
マザーは>>804がSB850とか言ってるがSSDを今後も使わないというのであれば不要なのでその分をファン交換に回した方がいい。
811Socket774:2010/12/10(金) 11:09:10 ID:0/4uGuTv
>>791
合計金額おかしくない?ケース抜いて83879なんだが・・・
ケース足すと98879で予算オーバーになるのでまずはCPUクーラー削ればいい。
CPUクーラーはリテールから試すのが基本。リテール以外使うと保証無くなるしな。

エンコ向けでX6なんだろうけど、エンコソフトによってはマルチコア非対応なので注意。
(最近のソフトはたいてい対応してるが・・・いにしえの技術を好む方なら気にする必要がある。)
エンコの程度にもよるが頻繁でないならX4でいいような。
812Socket774:2010/12/10(金) 11:25:52 ID:hOdbpT0O
【CPU】AMD Athlon II X4 640 BOX 8870円
【M/B】MSI 785GM-P45 4970円
【メモリ】Patriot Memory PSD34G1333KH 4380円
【VGA】MSI R4850-2D1G-OC 6980円
【HDD】WD Caviar Black WD5001AALS 4750円
【光学ドライブ】LG電子 GH24NS50BL  2690円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11870円
【ケース】Scythe SCY-T33-BK  3780円
【電源】ギガバイト GE-N500A-C2 3980円

【合計金額】52080円+送料
【予算】50000円前後
【購入場所】未定だが見積もりは1’s
【使用用途】初自作に挑戦する友人から「いろんなことがある程度できてできるだけ安い構成考えてくれ」と依頼されました
基本ネット中心だとは思いますがゲームにも興味あるようなんで一世代前ではありますがお得感のある4850をいれてみました
【指摘して欲しい所】自分としてはもうちょっと電源やMBに金かけたいとこなんですが予算が予算なだけにできるだけ頑張って構成したつもりです
なにかおかしいところ、予算がけずれそうなところなどあったら指摘してください

【テンプレは確認しましたか?】イェス
813Socket774:2010/12/10(金) 11:31:05 ID:NiSIqvJf
>>812
4850OCとかやめとけ。騒音・発熱・消費電力の三重苦だ
色々な事をやるのならもっと金出させろ
814Socket774:2010/12/10(金) 11:36:47 ID:hOdbpT0O
>>813
予算は変えられません
静音は捨ててます

まともな指摘どなたかよろしくお願いします
815Socket774:2010/12/10(金) 11:38:48 ID:NiSIqvJf
用途もっと絞れ
具体的に書け
もう一度テンプレ嫁
816Socket774:2010/12/10(金) 11:41:08 ID:hOdbpT0O
>>815
もう少し言葉遣い気をつけて下さい

この方以外からの指摘お待ちしています
817Socket774:2010/12/10(金) 11:43:17 ID:NiSIqvJf
ぷw
818Socket774:2010/12/10(金) 11:46:14 ID:FuKlUvuY
>>816
またお前かwwww
飽きないなwwwwwwwwwwwww
819Socket774:2010/12/10(金) 11:47:12 ID:0/4uGuTv
>>814
自分なりの思いつきポイントを潰されてイラっときたのかもしれんが>>813の指摘はもっともだ。
俺は4850の通常モデルを使ってるが、メモリやVRMの発熱がかなりあるので、
そこにヒートシンクが無いこのモデルはその時点で自作初心者には薦められん。
これをまともな指摘と捉えられないなら「ぼくのかんがえたさいきょうのこうせい」で組めばよろしい。
820Socket774:2010/12/10(金) 11:53:15 ID:0/4uGuTv
>>814
あ、発熱で苦労するカードを買わされるかわいそうな友人の為に、
VRM用のヒートシンク位は自腹で買ってやりなさいよ。
821Socket774:2010/12/10(金) 12:03:01 ID:Z6Awlg5m
>>812
なんか荒れてるがこの中で予算を削るとしたらHDDを黒から青に変えて数百円ってとこだな
4850は発熱騒音は大きいのでケースファンの増設は最低必要になって来ると思うT33にはケースファンはひとつしかついていない
構成全体としては静音や将来性を捨てているなら安定稼働できればコスパはすばらしい 
俺はこの構成でいけると思う
あとは2ch耐性とつけようか特にここの板はストレス発散の場にしてる偽評価者が常駐してる
スルースキルつけとけ
822Socket774:2010/12/10(金) 12:08:23 ID:IrZnUYOG
【CPU】AthlonII X2 250(Dual Core/3.0GHz/L2 1M x 2/TDP65W) \5470 ドスパラ
【M/B】ASRock N68C-GS UCC \5480 ドスパラ
【メモリ】UMAX DDR2 800 2Gx2 流用
【VGA】ATLANTIS RADEON HD 5670 GDDR5 512MB PCI-E LP \8680 湾図
【HDD】WD 6400AAKS 流用
【光学ドライブ】USB接続 流用
【OS】XP Pro パッケージ 流用
【ケース】Antec MINUET350 流用
【電源】付属
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱17インチをとりあえず流用
【合計金額】\19,630
【予算】3万ぐらいまで
【購入場所】ドスパラ 湾図
【使用用途】FF11 ネット
【指摘して欲しい所】PS2でFF11が出来るか怪しくなってきたのでPCでやろうかと。
今更、DDR2はやめたほうがいい?素直にDDR3に以降すべき?
ゲームするのにLPでも問題ないか?
【テンプレは確認しましたか?】Yes
823Socket774:2010/12/10(金) 12:33:57 ID:h/Tj2MAK
>>801
SB850が必要無いと言っているのは、制限がないことを妬ましく思っている
馬鹿な陰厨か、710が全く売れなくて不良在庫捌きたい馬鹿店員だから
無視すれば良い。

今後SATA3を使う可能性、ストレージの性能改良で性能が上がっていく事
を考えると、予算が範囲内なのに旧チップセットの物を買うなんぞ金の無駄
でしかない。
824Socket774:2010/12/10(金) 12:35:43 ID:NiSIqvJf
>>822
後の事考えたらDDR3にしておいた方が無難
825Socket774:2010/12/10(金) 12:41:40 ID:WxDw/5rQ
【CPU】AMD Phenom II X6 1055T 95W版 (?,380)
【M/B】J&W MINIX 6150SE-UC3 (?,436)
【メモリ】Transcend JM1333KLN-8GK (4GB * 2) (?,770)
【VGA】XFX HD-567X-YNF/YNF3/YNFC (RADEON HD 5670) (?,980)
【HDD】WD WD20EARS (2TB / 64MB) (?,470)
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-32 (?,980)
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit MultiLanguage (Y!オクで調達済)

【ケース】ファスト A-ITX-200P300V2 (?,380)
【電源】ケース付属品 or Silver Stone SST-ST45SF (?,780) ※後述

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】?,156 (換装電源代込)
【予算】\100,000
【購入場所】見積はconeco.netのブックマーク計算。

【使用用途】何にでも使える「最小×出来る限り最強」のPCを作りたい。
MMOは鉄鬼をしたい。FullHD H.264エンコードもしたい。VisualStudioで簡単な開発もしたい。

【備考】
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5654.png (エアーフロー・シミュレーション)
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5656.pdf (電力計算 / 電源はケース付属の電源ですが、よく分からない)

【指摘して欲しい所】
排熱問題をいかにクリアするかを必死で考えています。
「ファンを逆向きに付けて吸気にした方が…」とか。

排熱問題はクリア出来そうか否か、
それから電源は換装するべきか否かを教えて下さい。

部品はキーボード、マウス、ディスプレイ以外すべて新規調達予定です。
826Socket774:2010/12/10(金) 12:47:10 ID:WxDw/5rQ
すいません。>>825で文字化けがあるので書き直します。

【CPU】AMD Phenom II X6 1055T 95W版 (¥17,380)
【M/B】J&W MINIX 6150SE-UC3 (¥5,436)
【メモリ】Transcend JM1333KLN-8GK (4GB * 2) (¥7,770)
【VGA】XFX HD-567X-YNF/YNF3/YNFC (RADEON HD 5670) (¥7,980)
【HDD】WD WD20EARS (2TB / 64MB) (¥7,470)
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-32 (¥1,980)
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit MultiLanguage (Y!オクで調達済)

【ケース】ファスト A-ITX-200P300V2 (¥8,380)
【電源】ケース付属品 or Silver Stone SST-ST45SF (¥7,780) ※後述

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】¥67,156 (換装電源代込)
【予算】\100,000
【購入場所】見積はconeco.netのブックマーク計算。

【使用用途】何にでも使える「最小×出来る限り最強」のPCを作りたい。
MMOは鉄鬼をしたい。FullHD H.264エンコードもしたい。VisualStudioで簡単な開発もしたい。

【備考】
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5654.png (エアーフロー・シミュレーション)
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5656.pdf (電力計算 / 電源はケース付属の電源ですが、よく分からない)

【指摘して欲しい所】
排熱問題をいかにクリアするかを必死で考えています。
「ファンを逆向きに付けて吸気にした方が…」とか。

排熱問題はクリア出来そうか否か、
それから電源は換装するべきか否かを教えて下さい。

部品はキーボード、マウス、ディスプレイ以外すべて新規調達予定です。
827Socket774:2010/12/10(金) 13:05:29 ID:5dTUL4bX
>>826
OSをヤフオクって書いた時点でレスは付かないぞ?
828Socket774:2010/12/10(金) 13:13:39 ID:WxDw/5rQ
>>827
OSはスルーしてください。
829Socket774:2010/12/10(金) 13:14:57 ID:fuLIW8M9
ボーナスが入ったのでカーチャンにPC新調してくれと言われました。
自作3回目ですがAMDとWindows7を触るのは初めてです。よろしくお願いします。

【CPU】AMD PhenomII X6 1090T Black Edition \26,460 [ソフマップ]
【M/B】ASUS M4A88T-M/USB3 \0 ↑とセット品 [ソフマップ]
【メモリ】CFD W3U1600HQ-2G [2G 2枚組] \4,870 [ドスパラ]
【VGA】玄人志向 RH4350-LE512HD/HS (PCIExp 512MB) \3,120 [TSUKUMO]
【HDD】Western Digital WD10EALS 1TB [流用]
【SSD】Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2K5 [流用]
【光学ドライブ】パイオニア DVR-S17J-BK [流用]
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium 32bit DVD + USB2.0N-PCI セット \13,800 [ソフマップ]
【ケース】サイズ SCY-T66-BK \3,908 [TSUKUMO]
【電源】Corsair CMPSU-650TX TX650W \8,300 [ソフマップ]

【キーボード】  流用
【マウス】    流用
【ディスプレイ】 流用

【合計金額】\60,458
【予算】\70,000
【購入場所】ドスパラ ツクモ

【使用用途】ブラウザゲーしかやらないカーチャン用。
【指摘して欲しい所】
静音性を気にするのでCPUFANを別途購入すべきか否か
地雷パーツが混ざっていないか 

【テンプレは確認しましたか?】しました。
830Socket774:2010/12/10(金) 13:15:11 ID:NiSIqvJf
却下
831Socket774:2010/12/10(金) 13:19:04 ID:NiSIqvJf
>>829
CPUはX2 265でいいだろ
グラボ不要
832Socket774:2010/12/10(金) 13:20:44 ID:NiSIqvJf
訂正
240e
833Socket774:2010/12/10(金) 13:27:21 ID:Z6Awlg5m
>>829
アトムのベアボーンでよくない?
834Socket774:2010/12/10(金) 13:29:20 ID:fuLIW8M9
>>832
ご指摘ありがとうございます。
確認したところかなり良商品なのでこちらに変更します。
 
>>833
今使ってるのがそのベアボーンなんです・・・
835Socket774:2010/12/10(金) 13:33:20 ID:WxDw/5rQ
【CPU】AMD Phenom II X6 1055T 95W版 (\17,380)
【M/B】J&W MINIX 6150SE-UC3 (\5,436)
【メモリ】Transcend JM1333KLN-8GK (4GB * 2) (\7,770)
【VGA】XFX HD-567X-YNF/YNF3/YNFC (RADEON HD 5670) (\7,980)
【HDD】WD WD20EARS (2TB / 64MB) (\7,470)
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-32 (\1,980)
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit (流用)

【ケース】ファスト A-ITX-200P300V2 (\8,380)
【電源】ケース付属品 or Silver Stone SST-ST45SF (\7,780) ※後述

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\67,156 (換装電源代込)
【予算】\100,000
【購入場所】見積はconeco.netのブックマーク計算。

【使用用途】何にでも使える「最小×出来る限り最強」のPCを作りたい。
MMOは鉄鬼をしたい。FullHD H.264エンコードもしたい。VisualStudioで簡単な開発もしたい。

【備考】
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5654.png (エアーフロー・シミュレーション)
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5656.pdf (電力計算 / 電源はケース付属の電源ですが、よく分からない)

【指摘して欲しい所】
排熱問題をいかにクリアするかを必死で考えています。
「ファンを逆向きに付けて吸気にした方が…」とか。

排熱問題はクリア出来そうか否か、
それから電源は換装するべきか否かを教えて下さい。

部品はキーボード、マウス、ディスプレイ以外すべて新規調達予定です。
836Socket774:2010/12/10(金) 13:34:06 ID:lohWArk2
>>822
そりゃDDR3がいいけど資産流用だしね
vgaはあとに回せるとして、CPUとママン1万で延命ならありじゃない?
LPでゲームも、ちょっとケースの熱がきになるけどff11くらいはいける

>>829
音気にするならCPUクーラーは替えとけ
837Socket774:2010/12/10(金) 13:47:54 ID:qa3dalRy
>>822
メモリは流用でいいと思う
M/Bも普通のでいいんじゃね?

>>823
使わなかったら追加投資が無駄になる
絶対にどちらがいいではなく状況次第

>>829
低発熱構成にして小型で静音狙った方が喜ばれそうだけど

>>835
構成もIDも一緒じゃ意味ない
838Socket774:2010/12/10(金) 14:22:32 ID:0/4uGuTv
>>822
HDDインストール不可問題が発端かw FF11以外にオンゲーやらないならその構成でいいんじゃない?
流用多いし2万程度しかかからんならDDR3を見据えるのは更に抜本的な改変が必要なときで十分だと思われ。

>>823
要らんものに投資するなら不安点のケース買い替えや冷却に投資した方がその人の為になるだろう?
HDDの速度は現状ほぼ頭打ちだからSATA3は実質SSD用。SSD使わん奴にSATA3を薦める必要はない。
「HDDだって早くなるかもしれんだろ」って?そんな技術革新される頃にはPC構成からやり直しだ。

>>829
高機能は要らんみたいだからCPUを>>831-832に、VGAをオンボにして浮いた2万で静音化とケースに凝る事をした方が喜ばれるかと。

>>835
OSがたとえ正規品だとしても、中古に手を出すような人はお引取り下さい。中古を使う構成は全て自己責任。
839Socket774:2010/12/10(金) 14:39:41 ID:NiSIqvJf
>>829はHDD取っちゃった方が静かになる予感
で、>>838にある通りもう少し見た目がいいケースに
CPUクーラーはケースサイズがそこそこであればG鎌クロスが静かでいい
熱を全然出さないCPUだし
840822:2010/12/10(金) 14:52:23 ID:IrZnUYOG
>>836
熱は気になるところです。HDDもSSDに出来たらいいんですが、お金が・・・
他にも流用できるパーツ(Athlon5600+(L2 1Mx2)と7900GS)はあるんですが、熱が気になって

>>837
今DDR2が流用できる出来て、安いママンがこれぐらいしかなくて
880GとかでDDR2が使えて安いのがあればよかったんですが。

>>838
まさにその問題ですw仕様みたらどうにもならないので思い切って移行しようかと。

みなさんありがとうございます。

841Socket774:2010/12/10(金) 14:57:32 ID:Q6cmuyym
以前の投稿で指摘されたところを弄ってみました。
どうか評価やアドバイスをお願いします。

【CPU】AMD PhenomII X6 1100T Black Edition 24,980 円
【M/B】ASUSTek M4A89GTD PRO/USB3 10,970 円(4,000円CB込み)
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 8,590円
【VGA】オンボード(Cayman発売後に5870系購入予定)
【HDD】Western Digital WD10EALX 5,550円
【SSD】CFD CSSD-SM60NS1Q 9,780円
【光学ドライブ】BUFFALO BR-H1016FBS-BK 11,980円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP(OEM)版 12,000円
【ケース】Antec Nine Hundred 7,980円
【電源】Antec EA-650 6,780 円
【キーボード】 なし(使いまわし)
【マウス】なし(使いまわし)
【ディスプレイ】なし(使いまわし)
【合計金額】98,550円
【予算】10万円程度
【購入場所】ワンズ ケースのみsofmap.com
【使用用途】動画編集、BD焼き、静音はこだわらない
(グラボ買ったら)CoDBやL4D、ゲーム動画撮影
【指摘して欲しい所】
・なんか足りなくね?
・地雷パーツがあれば
【テンプレは確認しましたか?】はい
842Socket774:2010/12/10(金) 15:01:26 ID:NiSIqvJf
>>841
CSSD-SM60NS1QよりはC300 64GBのほうがよさそうだが
843835:2010/12/10(金) 15:03:59 ID:k5Mq3Mhe
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS5657.jpg
新品・正規品・未開封。お願いします、アドバイスをください。
844Socket774:2010/12/10(金) 15:09:28 ID:FmKgxyyQ
>>843
バカは書き込むな
845835:2010/12/10(金) 15:14:24 ID:k5Mq3Mhe
(´;ω;`)ウッ…

何も悪いことしてないのに…
846Socket774:2010/12/10(金) 15:53:51 ID:HW4xrVB0
わろた
847Socket774:2010/12/10(金) 16:40:19 ID:Q6cmuyym
>>842
比較したら、確かに性能ではC300 64Gの方が上のようですね。
SSDはOSとスタートアップに使うプログラムを入れるだけなので
「60GB以上で動けばいい」と思って安めのものを選定してました。
アドバイスありがとうございます。
848835:2010/12/10(金) 17:01:14 ID:k5Mq3Mhe
中古OSがダメとかいうから新品だと証明したのに、なんでこうなるんだwww

お願いします、意見聞かせてください。
849Socket774:2010/12/10(金) 17:25:12 ID:fuLIW8M9
指摘された箇所を変更しました。

【CPU】AMD Athlon II X2 Dual-Core 240e BOX \5,410 [ソフマップ]
【M/B】GIGABYTE GA-880GM-USB3 Rev.1.0 \7,980 [TSUKUMO]
【メモリ】CFD W3U1600HQ-2G [2G 2枚組] \4,870 [ドスパラ]
【VGA】オンボード
【HDD】不要
【SSD】Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2K5 [流用]
【光学ドライブ】パイオニア DVR-S17J-BK [流用]
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium 32bit DVD + USB2.0N-PCI セット \13,800 [ソフマップ]
【ケース】ANTEC Mini P180 \9,980 [ドスパラ]
【電源】Corsair CMPSU-650TX TX650W \8,300 [ソフマップ]

【CPUクーラー】サイズ KABUTO SCKBT-1000 \2,940 [TSUKUMO]
【キーボード】  流用
【マウス】    流用
【ディスプレイ】 流用

【合計金額】\53,280
【予算】\70,000
【購入場所】ドスパラ tsukumo sofmap

【使用用途】ブラウザゲーしかやらないカーチャン用。
【指摘して欲しい所】
皆様のおかげでやっと形になったと思います。
ですがまだ削れる、こうした方がいいという所があればご指摘下さい。

【テンプレは確認しましたか?】しました。
850Socket774:2010/12/10(金) 17:34:52 ID:FmKgxyyQ
>>848
メモリ以外は別にいいんじゃね?
メモリはCFDでおk
851791:2010/12/10(金) 17:57:08 ID:F0Jtac7+
>>811
レスありがとうございます。
すみません。電源の分の合計金額と予算が抜けていました。
ケースも候補をいくつか見つけたので、もう一度書かせていただきます。
それと、予算も増やしたのですが、保証を考えたら、最初は、リテールファンのほうがよいのでしょうか?

【CPU】PhenomII X6 1090T Black Edition BOX品 ※マザボとセット
【M/B】M4A89GTD PRO/USB3 \31450
【CPUクーラー】KABUTO SCKBT-1000 \3000
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組) \8980
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD20EARS(2TB SATA300) ※バルク品 \7579
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \11580
【光学ドライブ】Sony Optiarc AD-7260S-0B ※バルク品、OSバンドル \2580
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11800
【ケース】 \15000くらいまで  
候補 Tempest EVO \13950, Nine Hundred TWO \13800, Three Hundred AB \7700, Nine Hundred \7980
【電源】Antec EA-650 \6910
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\83879(ケース代抜き)
【予算】\100000前後
【購入場所】ネット通販 OSと光学ドライブのみドスパラ、後はソフマップ

【使用用途】ネット、動画視聴、プログラミング、2Dゲーム、たまにエンコ

【指摘して欲しい所】初自作なので、価格.comやこのスレを参考に構成してみました。
おかしな所やほかにもっとお勧めがあったら、教えていただきたいです。
あと、ケースのおすすめも教えてほしいです。うるさ過ぎなくて、丈夫なメンテのしやすいもの希望です。


【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。


852Socket774:2010/12/10(金) 17:58:00 ID:C13mH/kD
現在使用しているPCが最近のゲームなどでキツクなってきたのでPCを新調しようかと思いこちらにきました。
数年ぶりの自作なのでよろしかったら評価やアドバイスをお願いします。
【CPU】AMD PhenomII X6 1090T Black Edition 21,190円
【M/B】ASRock 890FX Deluxe4 17,480円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 8,590円
【VGA】AFOX AF6850-1024D5H1×2 35,960円
【HDD】日立 HDS721010CLA332×2 9,200円
【光学ドライブ】LITEON IHAS524-T27 日本語BOX 2,390円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,870円
【ケース】COOLERMASTER HAF 912 Advanced 15,800円
【電源】Corsair CMPSU-750HXJP 15,950円
【CPUクーラー】サイズ MUGEN∞2(無限2)リビジョンB 3,550円
【キーボード】  流用
【マウス】    流用
【ディスプレイ】 流用
【合計金額】141,980円
【予算】16万程度で
【購入場所】ワンズのみ
【使用用途】動画編集、エンコード、動画撮り(COD、BF、Crysis)、配信など
【指摘して欲しい所】
CF時の熱が不安なのですが追加でファンはつけたほうがよさそうでしょうか?
構成自体になにか問題があればお願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
853Socket774:2010/12/10(金) 18:03:09 ID:qa3dalRy
>>848
頑張った。
貼りミスと最強とか言うところとOS指摘された直後に写真出さなかったところが悪かったかな

CPUクーラーと電源干渉しない?
エアフローはシンプル設計推奨

>>849
MiniP180はミドルタワーくらいの大きさあるし組みにくいしやめた方がいい
それ買うくらいならSOLOにしとけ

>>851
音はケースが冷却重視ならファン次第。どれにするかはデザインの好みと予算の兼ね合いで
対抗馬だすならCM690II

>>852
CFすることが目的じゃないならCayman待っとけ
得手不得手出るだろうけど扱いはよほど楽になる
854835:2010/12/10(金) 18:41:18 ID:k5Mq3Mhe
>>853
ありがとうございます。張りミスはunicode特有の、バックスラではない¥マークのせいで化けました。

*1 によると、マザボから電源までが46mm、
*2 によると、クーラーの高さは30.7mmなので、干渉問題はクリアしていると思っています。

*1 http://club.coneco.net/user/11739/review/36218/
*2 http://www.fastcorp.co.jp/product/j&w/minixcooler_a01.html

電源はケース付属(*3)のもので足りますか?
それとも450Wの Silver Stone SST-ST45SF を付けたほうがいいですか?

*3 http://club.coneco.net/ImgPopUp.aspx?pd=11502&rd=36441&ps=2

よろしくお願いします。
855Socket774:2010/12/10(金) 19:01:28 ID:ZzTEm+aD
>>854
ATI Radeon HD 5670 システム条件
400 Watt以上の電源を推奨 (ATI CrossFireX? テクノロジーをデュアルモードで使用する場合は、500 Watt電源を推奨)
ttp://www.amd.com/jp/products/desktop/graphics/ati-radeon-hd-5000/ati-radeon-hd-5670-overview/Pages/ati-radeon-hd-5670-system-requirements.aspx
856Socket774:2010/12/10(金) 19:37:39 ID:zE57oUPl
パソコンが古くなってきたので自作に挑戦してみようと思っている初心者です
アドバイスよろしくお願いします

【CPU】インテル「Core i5-750」(LGA 1156/2.66GHz) 19,000円
【M/B】ASUS P7P55D 17,000円
【メモリ】UMAX「Cetus W3U1333Q-1G」(DDR3-1333 1GB×2枚) 2,980円
【VGA】SAPPHIRE「VAPOR-X HD5750 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP」 134,60円
【HDD】WesternDigital「WD Caviar Blue WD5000AAKS」(500GB) 4,970円
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK 3,040円
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit 12,800円
【ケース】クーラーマスター「Centurion 5 II」 8,880円
【電源】HEC「HEC-700TE-2WX」(700W) 7,440円
【キーボード】  流用
【マウス】    流用
【ディスプレイ】 流用
【合計金額】89,570円
【予算】10万程度で
【購入場所】ネットとツクモ、ソフマップ
【使用用途】インターネットと少し前のFPS程度、ネトゲ
【指摘して欲しい所】
何か足りないものがないか、パーツの相性、地雷パーツの指摘お願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
857835:2010/12/10(金) 19:51:03 ID:k5Mq3Mhe
>>855
なるほど、メーカーサイトは見ていませんでした。
450W電源を付けることにします。

排熱はエアーフローをシンプルにすれば、ギリギリ大丈夫ですかね?
858Socket774:2010/12/10(金) 20:01:36 ID:BiJ2n2gk
859858:2010/12/10(金) 20:02:41 ID:BiJ2n2gk
>>857
ごめん、>>858は無視してwケース見間違えたw
860Socket774:2010/12/10(金) 20:03:16 ID:SIM1geeI
>>856
そのメモリはやめとけ
861Socket774:2010/12/10(金) 20:12:37 ID:i/3acTha
>>857
HDDのクーリングも考慮する必要があるかも
どうしても排熱がスムーズにいかない時は
最終手段として電源をケースの外に出しちゃう
862Socket774:2010/12/10(金) 20:22:33 ID:boj+xWaA
>>856
CPUはi5-760にしたら?
863Socket774:2010/12/10(金) 22:16:51 ID:37A585px
>>856
P7P55Dが17,000円て高すぎじゃないの
864Socket774:2010/12/10(金) 23:13:39 ID:7mTXiFv0
【CPU】Intel Core i5 760 \16,970
【M/B】ASUSTeK P7P55D DELUXE \14.950
【メモリ】CORSAIR CMX8GX3M2A1333C9 \11,470
【VGA】SAPPHIRE HD5870 (頂き物)
【SSD】Crucial RealSSD C300 2.5-inch SATA 6GB/s (CTFDDAC064MAG-1G1)[並行輸入品] \11,770
【HDD】HGST 0S02601 \5,670
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 \2,970
【OS】Windows7 Professional 64bit版 \14,800
【ケース】Antec P193 (頂き物)
【電源】SilverStone SST-ST75F-P \10,950
【CPUクーラー】Scythe KABUTO (SCKBT-1000) \3,670
【キーボード】  流用
【マウス】    流用
【ディスプレイ】 流用

【合計金額】\93,220
【予算】\100,000前後安ければ安い方が良いです。
【購入場所】全てクレバリー

【使用用途】ネット、ゲーム(MHF)、DTM、エロゲ
【備考】初めての自作です。知人からパーツを譲って貰ったので、組んでみようかと
思い見積もってみました。
【指摘して欲しい所】パーツの問題、何かおかしいところがありましたら教えて頂きたいです。
【テンプレは確認しましたか?】はい
865Socket774:2010/12/10(金) 23:19:58 ID:zE57oUPl
返信ありがとうございます!

>>860
品質が悪いということでしょうか?
>>862
確かに750じゃ中途半端ですかね・・参考にさせて頂きます!
>>863
高いんですね;
色々店をまわってみてみます
866Socket774:2010/12/10(金) 23:22:21 ID:5dTUL4bX
>>864
その電源は今日までの特価だ、速攻で凸しな
他は特に問題はない
あとOSは光学バンドルにしておきな
867Socket774:2010/12/11(土) 09:27:54 ID:IJO+maiP
>>856
i5 750は760に置き換わったから新品なら選ぶ意味が無い
P7P55Dは型落ち品。P7P55-Eにする。
メモリは2GBだとカツカツ。Chromeで数窓開いたらメモリ足りなくなるレベル。
2GB×2が4000円で買えるんだから。
初自作ならプラグイン電源にすれば配線が楽。700Wもでかすぎるし、
KRPW-P630W/85+とかSST-ST50F-P、剛力3プラグイン500あたりをすすめる

868Socket774:2010/12/11(土) 09:45:55 ID:/6+0LElO
>>864
並行品は保証とか大丈夫?
DTMにいただきものとはいえ現行ハイエンドはミスマッチな気がする

>>867
×型落ち
○下位モデル

前も聞いた記憶あるけどANTG大丈夫なの?
869Socket774:2010/12/11(土) 10:37:08 ID:nIUJkiNz
>>849
mini P180は>>853の言うとおり組みにくいケースだが蓋で5インチベイが見えない利点があるんだよな。
カーチャン用なら一度組んだ後の組み直しはなさそうだしAtomで1台組んでる自作経験からして大丈夫だと(個人的には)思う。

>>851
冷却最重視や静音最重視や物理干渉で仕方なくなんてことがなければCPUクーラーは不満が出てから買うものだと思えばいい。
ケースは煩すぎないのが条件なのに何故前面フルメッシュモデルばかり・・・
低回転ファンをフルメッシュでカバーする予定ならCPUクーラーの別購入も分からなくはないが・・・

>>852
CFはフルスクリーンじゃないと基本的に動かんとか制約が多いので>>853の言う通りCayman待ちの方がいい気が。来週発売だし。
HD6000系のCF効率とコストパフォーマンスはたしかに魅力だがね。

>>865
DDR2で名を馳せたUMAXだがDDR3では散々というのがメモリスレの通説。CFDエリクサーあたりにしとくのが無難。

>>857
ネットの組み立て事例を見てみると相当に余裕が無いように見受けられ、ここに6コアを突っ込む事を考えるとかなり厳しい気がする。
光学ドライブ外付けに出来ない?内蔵ドライブのUSB化ケース(2〜3千円)で外付けにして、HDDは5インチベイに突っ込んだ方がいい気が。

>>864
CPUクーラーはまずリテールからでいい。最近のリテールクーラーはそれなりに冷える。自作初心者なら尚更だな。兜は組みづらいぞ。
SSDの並行輸入品はやめとけ。暮のサイト見たら保証たった半年かよ。店舗保証でも1年付けるとこが多い中で半年とはゴミだな。
尼でそれ以下の値段で正規代理店3年保証の品が売ってる(http://www.amazon.co.jp/dp/B003THO28M)のに並行輸入品は無駄過ぎる。
OSはProfessionalでしか出来ない事がどうしても必要な時以外はHome Premiumで十分。
870Socket774:2010/12/11(土) 10:42:23 ID:nIUJkiNz
>>869
△ 兜は組みづらいぞ。
○ 兜みたいな頭のデカいCPUクーラーは組みづらいぞ。
871Socket774:2010/12/11(土) 12:00:17 ID:SEpTBT+8
>>867
前々から気になっていたんだけど電源の定格出力がでかすぎると何か問題おきるの?
500Wで十分なところ余裕もって600W700Wあたり買おうかと考えているんだけど
872Socket774:2010/12/11(土) 12:06:35 ID:THUNXlYM
>>871
別に問題ないよ、ただし容量より質を拘った方がいいと思う
実際に700Wでも12Vの出力が低くて安定供給できない電源もあるくらいなので
873Socket774:2010/12/11(土) 12:34:52 ID:/6+0LElO
Win+700なんて12V1が30Aだけだから実質500W電源みたいなもんだし
874835:2010/12/11(土) 15:35:45 ID:YCAPJ26c
>>857
余裕がないのでファンを逆付けして吸気ファンにすることも考えてますが、
吸気ファンのみというのは変でしょうか…?

実はそこの意見を一番聞かせて貰いたいです。
875Socket774:2010/12/11(土) 22:17:06 ID:ZjS6ikdW
年代物のノートにガタが出始め
前から自作に挑戦しようと思ってた初心者です
よろしくお願いします

【CPU】Intel Core i7 950 (LGA 1366/3.06 GHz) \28,800-
【M/B】GIGABYTE GA-X58A-UD5 Rev.2.0 \24,005-
【メモリ】kingbox KBD6GD3-1333 (DDR3-1333 2GB×3) \13,980-
【VGA】GIGABYTE GV-N450OC2-1GI (PCIExp 1GB) \14,780-
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10TPVT (1TB) \8,480-
【光学ドライブ】LG HL-DT-ST DVD-RAM GSA-H58N [流用]
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11,800
【ケース】Thermaltake V9 VJ40001W2ZA (462x208x485mm) \15,980-
【電源】ENERMAX PRO87+ EPG600AWT \14,460-
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】※検討中

【合計金額】\108,280-
【予算】\110,000-
【購入場所】アプライドとAmazon

【使用用途】
ネットサーフィン、オンラインゲーム(MHF),ニコニコ動画、エロゲ
【指摘して欲しい所】
マザーがIDEに対応しているので、ドライブは前使っていたIDEのもので大丈夫でしょうか?
アマゾンの梱包でパーツは大丈夫でしょうか?
パーツの地雷などありましたら指摘お願いします。
構成の問題があればそちらもお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
876Socket774:2010/12/11(土) 22:44:20 ID:G4xofaPx
>>875
メモリが高すぎ、VGAもそれだけ出せるならHD5850が買えるしHDDもなぜこれを選ぶのか疑問。
あとケースも電源も考え直した方が良い。
877Socket774:2010/12/11(土) 22:58:11 ID:Ri4BqqhM
>>875
アプも尼もやめとけ
全体的に高い
メモリが異常に高い
IDEなHDDなんて捨てろ
その電源買うぐらいならCMPSU-650HXにしとけ
ついでに言うとグラボは核地雷の感染性廃棄物
878Socket774:2010/12/11(土) 23:03:35 ID:NBcQWms3
>>877
HDDじゃなくてDVDドライブなら流用してもいいのでは?
879Socket774:2010/12/11(土) 23:10:13 ID:Ri4BqqhM
ああ。光学か。すまん
・・・あれ?OSのバンドル何だ?

HDDも妙に高いな・・・・じゃなくて何故2.5
880Socket774:2010/12/11(土) 23:22:34 ID:deK2h/e8
消音、省電力狙ってデスクトップでも2.5使うのはある

まぁそれを差し引いても構成、店選びに疑問はたっぷり
釣りかと疑ってしまうほど
881835:2010/12/12(日) 00:04:09 ID:iCuOvSlT
A48Gの冷却能力ってどれくらいですか?
Phenom II X6 1055Tで使っても平気ですか?
騒音はとりあえず気にしません。ご指導よろしくお願いします。
882Socket774:2010/12/12(日) 00:05:29 ID:s8udcSVe
883Socket774:2010/12/12(日) 00:49:05 ID:wHBI8nla
【CPU】 AMD Phenom II X4 955 BOX \12,780 [TSUKUMO]
【M/B】 GIGABYTE GA-880GA-UD3H (rev2.0) \10,741[TSUKUMO]
【メモリ】 CFD W3U1333Q-4G 4GB 2枚組 \8,190 [風見鶏]
【VGA】 ELSA GLADIAC GTS 250G 1GB (GD250-1GERG) \9,505 [amazon]
【HDD】 WesternDigital WD10EALS 1TB [流用]
【SSD】 Intel X25-V Value 40GB (SSDSA2MP040G2K5) \7,970 [TSUKUMO]
【OS】 Win7 Pro64bit [流用]
【光学ドライブ】 [流用]
【ケース】 ANTEC NineHundred [流用]
【電源】 Scythe 剛力3プラグイン 700W (GOURIKI3-P-700A) \8,839 [TSUKUMO]
【ディスプレイ】※1

【合計金額】\58,025
【予算】\70,000
【購入場所】主にツクモたん

【使用用途】リネージュIIとかFF14とかクライシスとか、3D(オンでもオフでも)ゲーム

【指摘して欲しい所】
※1 \12,000以内でディスプレイを買うのにどういう点に注意したらいいか?
おすすめがあれば教えてください。
※2 上記ゲームはどの程度動作するか?
(それなりに快適?or全然むりポ?)

【テンプレは確認しましたか?】 まぁね
884Socket774:2010/12/12(日) 01:09:02 ID:yU7r+BWb
>>883
突っ込みありすぎでどこを直せばいいのやら。

2コア狐マザー4GHD5750で幸せになれるよ。勉強しなおしてきなさい。
ついでにその値段でモニタ込みなら何買おうが変わらんよ。
885Socket774:2010/12/12(日) 01:42:22 ID:WKQ0UMeM
6年前に自作したPCの遅さがさすがに
我慢できなくなってきたため、今回再び自作することにしました。

よろしくお願いします。

【CPU】PhenomeII x6 1050T (TDP 95W) \17,950
【M/B】890FX Deluxe4890FX Deluxe4 (ASRock) \15,970
【メモリ】Sanmax-hynix DDR3-1333 4GB*2SET \9,980
【VGA】SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP [PCIExp 1GB] \19,800
【HDD】HDS721010CLA332 (HGST 1TB SATA300 7200rpm) \4,580
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 (Crucial 128GB) \22,780
【光学ドライブ】IHAS324-32 (LITEON) \1,999
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP \15,600

【ケース】SST-RV02W-EW (SilverStone w212 x h503 x d643 mm) :\18,980
【電源】SST-ST75F-P (SilverStone 750W) \12,640

【キーボード】流用
【マウス】流用

【ディスプレイ】NANAO FORIS FS2331 44800

【CPUクーラー】忍者 参 (サイズ) \3,299

【合計金額】\188,378
【予算】20万円
【購入場所】ark、TSUKUMO、ドスパラ、モニタは店による保証の違いを検討中

【使用用途これまで】ネットサーフィン、プログラミング、ゲーム(Ysなど)、ニコニコ動画、エロゲ
【使用用途これから】上記に加えて今までスペック的な問題で手を出していなかったゲームなどにも手を出してみたい。色々と手を出しても基本的にストレス無く動作して欲しいと思っています。

【指摘して欲しい所】
構成のバランスやパーツの問題,パーツ間の干渉があればご指摘お願いします.
また、価格性能比的に良いパーツなど有りましたらご教授ください。
ここ2週間ほど調べましたが種類が膨大すぎて・・・特にVGAと電源は少し適当になってます。

【テンプレは確認しましたか?】はい
886Socket774:2010/12/12(日) 03:36:40 ID:k1WAKNDJ

そんな構成で大丈夫か?
887Socket774:2010/12/12(日) 04:14:56 ID:RPF1dAXY
>>885
取りあえず、特になんも問題なし。電源はそれの600Wでも十分。
他は、アクリル窓は熱が篭り易いのであまりお勧めしない。窒息系のケースだしね
性能的にはその構成でもFF14がそこそこ快適に動くから不自由する事はないかと。
若干CPUが弱いと言えば弱いがそれを言い出したら際限がないしな
>>886
初心者が不安になるからしょもないレス付けんなあほたれ
888Socket774:2010/12/12(日) 06:25:02 ID:k1WAKNDJ

ネタをネタとわからん人にマジレスされても困るのだが
889Socket774:2010/12/12(日) 06:58:24 ID:dMlt9yXS
邪魔
890Socket774:2010/12/12(日) 08:18:46 ID:K1Uvo56G
消えろ
891Socket774:2010/12/12(日) 08:21:51 ID:6i+zIhkE
迷惑
892Socket774:2010/12/12(日) 10:49:14 ID:gq4E34Ww
>>886
ネット流行語を意識したのかしらんが
そんなに流行ってないぞ
893Socket774:2010/12/12(日) 11:34:20 ID:1LcHVlfX
HDDが日立ってのがちと気になるなぁ。OS入れるHDDはWDの青とか黒が良いと思うが。
894Socket774:2010/12/12(日) 12:37:14 ID:ByInbXIs
>>875です

>>876
>>877
>>878
>>879
>>880
返事をしていただきありがとうございました
地方民なもんで近くの店はアプライドぐらいしか...
メモリとかの物は近くの店がいいかと思いまして
HDDはWD1002FAEXにします
2.5のほう間違いです
電源は>>877さんのCMPSU-650HXにします
グラボとメモリーのおすすめを教えていただけると
ありがたいです
値段は今書いてるくらいがあれば

アプライドを諦めたとしたら
全部ネット注文になるんですけど
どこがおすすめですか?
お願いします
長文失礼しました
895Socket774:2010/12/12(日) 13:03:21 ID:0kkqSGD9
>>894
PC1’sとか99
グラボはASUSやGIGAの新し目の物を機能に合わせて適当に
メモリはCFDやCorsair、Sanmax、Patriotあたりで予算に合わせて
グラボもAMDの5750〜6870の中で予算に合わせて選べ

ここは構成をそのまま出すスレじゃない
896Socket774:2010/12/12(日) 16:06:03 ID:ByInbXIs
>>875です
書き直してみました
お願いします

【CPU】Intel Core i7 950 (LGA 1366/3.06 GHz) \25,680-
【M/B】GIGABYTE GA-X58A-UD5 Rev.2.0 \26,638-
【メモリ】CORSAIR CMX6GX3M3A1333C9 \8,780-
【VGA】GIGABYTE GV-N450OC2-1GI (PCIExp 1GB) \11,902-
【HDD】WESTERN DIGITAL WD1002FAEX-R (1TB) \7,270-
【光学ドライブ】LITE-ON iHAS324-32 \1,999-
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11,800
【ケース】Thermaltake V9 VJ40001W2ZA (462x208x485mm) \13,980-
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP \12,980-
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】※検討中

【合計金額】\121,396-
【予算】\130,000-
【購入場所】TSUKUMO
【使用用途】
ネットサーフィン、オンラインゲーム(MHF),ニコニコ動画、エロゲ
【指摘して欲しい所】
メモリ、HDD、ドライブ、電源などを変えてみました
買うところもすべてTSUKUMOにしてみました
どこかまずいところがあればまたよろしくおねがいします
【テンプレは確認しましたか?】はい
897Socket774:2010/12/12(日) 18:02:55 ID:6XiUs7qk
>>896
VGAをGTX460 1GBかHD5850にしてMBをGA-X58A-UD3 Rev.2.0にしたほうが目的を考えるとバランスが良いかも?
898Socket774:2010/12/12(日) 19:27:43 ID:AWXWCMDx
【CPU】Intel Core i5 760 \16,950 (ドスパラ)
【M/B】MSI P55A-GD65 \13,800 (Sofmap)
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 2Gx2) \4,199 (ドスパラ)
【VGA】GIGABYTE GV-R545OC-512I (HD5450 512MB) \4,570 (Sofmap)
【SSD】Crucial RealSSD C300 64GB \11,680 (ドスパラ)
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB) \7,469 (ドスパラ)
【光学ドライブ】ソニーオプティアークAD-7260S-OB + SOFT (OSバンドル) \2,580 (TSUKUMO)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,600 (TSUKUMO)
【ケース】Antec NSK3480 \10,000 (PC DEPOT)
【電源】上記ケースに付属 (EA-380)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】MITSUBISHI RDT232WX(BK) \31,336 (Sofmap)
【キャプチャーカード】ピクセラ PIX-DT230-PE0 \19,674 (ドスパラ)


【合計金額】\133,000
【予算】\150,000
【購入場所】主にドスパラ(取り扱いがない場合は別のショップを利用)
【使用用途】友人用PC(ネット、オフィスを使った作業、地デジ視聴・録画、音楽管理)
【指摘して欲しい所】MicroATXケースでありつつ、そこそこの性能、信頼性のあるPCを目指しました。
  このパーツを変更したほうが、よりベターというのがありましたら指摘をお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
899Socket774:2010/12/12(日) 19:44:36 ID:apg4u3xv
>>896
450は絶対やめろってw
460もあまりお勧めしないが・・・現状だと>>897にあるとおりHD5850かHD6850にしたほうがいい
900Socket774:2010/12/12(日) 19:45:18 ID:6XiUs7qk
>>898
予算にゆとりがあるようだしCドライブにインストールする必要があるソフトが多いのなら
Crucial RealSSD C300は64GBより書き込みが2倍ほど早い128GBにしたほうがいいんじゃない?
901Socket774:2010/12/12(日) 19:57:27 ID:AWXWCMDx
>>900
そうですね、2倍速いというのは調べてなかったので128GBの方にしたいと思います。
マザボに関しては、間違えてATXサイズを選んでいたので、H55かP55あたりのMicroATXサイズを選定し直そうと思います。
902Socket774:2010/12/12(日) 20:31:01 ID:ByInbXIs
>>897
>>899
返事ありがとうございます

みなさん言ってますが
GTS450ってそんなに地雷なんですか?
レビュー見てもあんまり悪いようには書いてないんですが...
903Socket774:2010/12/12(日) 20:32:54 ID:apg4u3xv
>>902
じゃ、買えよ
904Socket774:2010/12/12(日) 20:40:51 ID:ByInbXIs
>>903

すいません
ほんとに分からないもんで

どういうところが
まずいんですか?
905Socket774:2010/12/12(日) 20:43:07 ID:apg4u3xv
どうせ違いわからねーんだから450買えよ
906Socket774:2010/12/12(日) 20:43:50 ID:PTaFg8so
違いのわかる男まじカッケーっす
907Socket774:2010/12/12(日) 21:08:26 ID:ByInbXIs
>>905
すいませんでした

最近のはGeForceよりRADEONのほうが
安定しているらしいですね
ttp://www.4gamer.net/games/120/G012011/20100912002/
初心者が出しゃばってました

みなさんの言う通りにRADEONにします
ありがとうございました
908Socket774:2010/12/12(日) 22:25:59 ID:K+TLq2aN
久しぶりに組むのでよろしくお願いします。

【CPU】PhenomII X6 1090T Black Edition
(6-Core/3.2GHz/L2 512K x 6/L3 6M/TDP125W) 21,190
【M/B】ASRocK 870G Extreme3 10,800
【メモリ】Patriot Memory PSD38G1333KH 8,390
【VGA】玄人志向 RH5850-E1GHW/HD/DP/G2 16,480
【HDD】Western Digital WD10EALS 4,800
【SSD】Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 11,470
【光学ドライブ】LITEON IHAS524-T27 2,390
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,870

【ケース】SIGMA CBX01BKNP 流用
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 8,950

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Acer S273HLBMII 流用

【CPUクーラー】サイズ MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100) 3,550

【合計金額】99,890(-2000CPUとM/B同時購入で)
【予算】10,000前後
【購入場所】1's SSDだけツクモ 通販で。

【使用用途】Civilization5やMount&blade、動画鑑賞
【備考】
【指摘して欲しい所】4年ぶりの自作+初AMDで組むので、何か抜けているところや
 個々のパーツに問題はないでしょうか。電源はこれで余裕はありますか。
 CPUクーラーはよっぽどじゃない限りいらない?

【テンプレは確認しましたか?】はい
909Socket774:2010/12/13(月) 07:51:11 ID:rvfAU/VN
【CPU】AMD PhenomII X6 1090T Black Edition \27,460
【M/B】ASUS M4A88TD-M EVO/USB3(CPUとセット)
【メモリ】シリコンパワーSP004GBLTU133S22 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \3,940
【HDD】HITACHI Deskstar 0S02600 パッケージ品 (500GB/SATA) \3,480
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-32(ポイントで購入)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,700
【ケース】ANTEC Nine Hundred \7,980
【電源】GIGABYTE GE-N500A-C2 \3,980
【キーボード】流用
【マウス】流用

【合計金額】\59,540
【予算】\60,000前後(±\5,000)
【購入場所】祖父地図・ドスパラの横浜市内のPCショップと通販

【使用用途】信長の野望や三国志etcのSLGと2Dエロゲが主用途
【備考】2〜3ヶ月後あたりを目途にRADEON6850か6870もしくは5850か5870の増設予定
【指摘して欲しい所】光学ドライブとケースをどうしようか一番迷ってます
          あとCPUも1055Tと1090TBEで選択中で1090TBEにしようとは思いますが現在選択中です
          上記のパーツを使っている方もそうでない方もよろしくです       
910Socket774:2010/12/13(月) 08:41:46 ID:MuUBV9/K
>>908
構成に問題無い

>>909
光学なんて頻繁に使うんじゃなきゃどれも似たようなもん
ケースも予算的にそんなもんだろう
CPUは上位買っとけば問題無い
911Socket774:2010/12/13(月) 10:43:43 ID:GrXxKauw
>>909
電源だけは650TXJPぐらいのせといた方が良いと思うよ。
912Socket774:2010/12/13(月) 10:47:17 ID:MuUBV9/K
グラボ追加あるんだっけ
最低でもEA-650、できれば650TXのほうがいいな
913Socket774:2010/12/13(月) 15:42:02 ID:q5F7zKIt
ご教示願います。
以下の構成で4年前にBTOショップで購入しました。
★印が付いてるのは換装した部分です。

★CPU : AMD Athlon64 3800+ → 5050eに換装済
MOTHER : MSI K9N SLI-PLATINUM
MEMORY : 2048MB DDR2-SDRAM PC5300[1024MB*2枚
★VGA :GeForce7950GT 512MB → ELSA GTS250 1GBに換装済
SOUND : Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer Fatal1ty Professional
CASE : CoolerMaster Centurion5(CAC-T05-UW)電源なし
POWER : Seasonic SS-600HM[600W]
FAN-CON : CoolerMaster Musketeer

で、これをベースにマザボを交換し、Phenom II X6 1090Tを載せてあと2年程使いまわそうと考えていますが
正直、自作は初めてなのでマザボについてはよくわかりません。ASRock 890GX Extreme3とかで考えてます。
メモリとかも交換した方がいいんでしょうか?

主な使用用途はゲームです。
問題があるようなら指摘お願いします。
914Socket774:2010/12/13(月) 15:47:09 ID:tiJdzc3l
10年ぶりの自作です。よろしくお願いします。

【M/B】MSI 890GXM-G65 [九十九で11,361円]
【メモリ】Silicon Power SP004GBLTU133S22 2GBx2 [A-priceで3,940円]
【VGA】オンボード
【HDD】Samsung HD103SJ 7200rpm 1TB [九十九で4,851円]
【SSD】なし
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows7 Home Premium 64bitを流用
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 [amazonで3,480円]
【電源】エバーグリーン PowerGlitter2 EG-525PG2 [九十九で2,980円]

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】HDMIテレビ

【合計金額】34,992円
【予算】50,000円
【購入場所】上記。送料は無料

【使用用途】録画済みのDivXやAVIファイルの鑑賞、Youtube、ネットサーフィン、Office、2Dのオンラインゲーム等。
動画をちら見しながらのマルチタスクが多いです。

【備考】将来はシステムドライブをSSDにしたいと思ってます。

【指摘して欲しい所】
とにかく安価でそこそこ高性能なシステムを目指しました。ケースや電源、CPUクーラーはこんなんで大丈夫か?と不安が
あります。これじゃダメだという場合お勧め品を教えていただけるとありがたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
915Socket774:2010/12/13(月) 15:48:45 ID:26BhYllw
>>913
メモリDDR3じゃね?
OSはXPか。電源はそろそろ載せ変えたほうがいいかもね
916Socket774:2010/12/13(月) 15:50:55 ID:26BhYllw
>>914
CPUなくね?
917914:2010/12/13(月) 15:54:03 ID:tiJdzc3l
すみません。CPUが抜けてました。

【CPU】AMD Athlon X4 640 [A-priceで8,380円]
918Socket774:2010/12/13(月) 16:06:07 ID:MuUBV9/K
>>913
テンプレ嫁

>>914
その電源は止めとけ
919914:2010/12/13(月) 17:25:06 ID:tiJdzc3l
<<918
ありがとうございます。5000円以下の良質電源のスレを
100回読んで出直します。
920Socket774:2010/12/13(月) 18:14:26 ID:j4QnL+oB
初自作です

【CPU】PhenomII X6 1090T Black Edition BOX品 M/Bと同時購入
【M/B】M4A89GTD PRO/USB3 \31450
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G \8980
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD20EARS \7579
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \11380
【光学ドライブ】 LITEON IHAS324-27 OSバンドル \2380
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11800
【ケース】 Lian Li PC-K62 \11870
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ \6980
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT232WLM(BK) \20784  

【合計金額】\113203
【予算】\120000
【購入場所】ソフマップ、OSはドスパラ

【使用用途】ネット、プログラミング、動画鑑賞、エンコ

【指摘して欲しい所】 構成におかしな所や地雷がないか、また、CPUファンは購入したほうがよいのか、を教えていただきたいです。
             そのほか何か気づいたところがあれば、よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
921Socket774:2010/12/13(月) 18:18:20 ID:i6hb+NZi
>>920
ぱっと見問題無さそう
メモリは週末特価狙えばもうちょい安くなりそう
ソフ.comで先週末同じの6980円で売ってたよ

CPUファンは別にリテールで十分かと
冷却能力や音に不満感じたらその時に換装したらいい

あと、初めての自作ならOSもソフで買ったほうがいいんじゃないかな?
全部のパーツをまとめて同じ店で買えば、何かあったとき相談しやすいぞ。
922Socket774:2010/12/13(月) 18:23:17 ID:xmSnlvSM
5000円烏賊の電源はやめとけよ
923914:2010/12/13(月) 18:44:41 ID:tiJdzc3l
914です。出直してきました。

【CPU】AMD Athlon X4 640 [A-priceで8,380円]
【M/B】MSI 890GXM-G65 [九十九で11,361円]
【メモリ】Silicon Power SP004GBLTU133S22 2GBx2 [A-priceで3,940円]
【VGA】オンボード
【HDD】Samsung HD103SJ 7200rpm 1TB [九十九で4,851円]
【SSD】なし
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows7 Home Premium 64bitを流用
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 [amazonで3,480円]
【電源】玄人志向 KRPW-P630W/85+ [九十九で6,980円]

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】HDMIテレビ

【合計金額】38,992円
【予算】50,000円
【購入場所】上記。送料は無料

【使用用途】録画済みのDivXやAVIファイルの鑑賞、Youtube、ネットサーフィン、Office、2Dのオンラインゲーム等。
動画をちら見しながらのマルチタスクが多いです。

【備考】将来はシステムドライブをSSDにしたいと思ってます。

【指摘して欲しい所】
皆さん電源には口を酸っぱく?おっしゃるので奮発してみました。正直CPUと値段変わらないじゃん
とも思えます。もっと安くて良いのがあれば指摘していただけると嬉しいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
924Socket774:2010/12/13(月) 18:49:41 ID:vTbAvyt0
>>920
CPUクーラーは音を気にするもしくはOCするなら購入すべき
ケースはゲーミングケースで音はかなり漏れるからVGA差さないなら静音寄りケースの方がいいかも
Lian−liならhttp://www.dirac.co.jp/lianli/pc-8nw.htmlとか
あと裏配線するならEPS12Vの8pin延長ケーブル必須http://www.ainex.jp/products/px-004a.htm
さらにK62だとそのケーブル通すの超至難だから頑張ってくれ(俺は30分くらいかかった)
電源はもうちょっといい方がベターだが地雷ではない
925Socket774:2010/12/13(月) 18:51:46 ID:xmSnlvSM
>>923
そのHDD、好きで選んでるのでなければHGSTかWDの青か黒にしとけ
926Socket774:2010/12/13(月) 18:53:46 ID:j4QnL+oB
>>921
レスありがとうございます。
構成問題なさそうとのことでほっとしました。
CPUクーラーはアドバイス通り最初はリテールでやってみます。
購入店は自分もできれば同じところにしたかったんですけど、
ソフ.って光学ドライブでOSバンドルできないみたいなんですね。
CPUセットが安いので、できればソフで買いたいので、OSだけドスパラにしちゃいました。
やはり、全部一緒じゃないと相談しにくいですかね?
927Socket774:2010/12/13(月) 18:59:12 ID:i6hb+NZi
>>926
>>924さんが俺より良いアドバイスくれた気もする
確かにOCするなら最初から市販のクーラーにした方が手間ない分いいかもね。

相談するときに全部同じ店じゃなきゃいけないわけじゃないけど、
初期不良とかあったときに、どれが原因か分からない場合なんかがあるんで、
そういうのを考慮すると、初めての自作ならCPU、メモリ、電源、マザー、VGAぐらいはなるべく店頭で同じ店の方が無難かなと。
今回の場合光学ドライブだけだから大丈夫かな。俺の場合は値段優先で行動するから、安い店探してそこで買うけどね。
928Socket774:2010/12/13(月) 19:11:40 ID:EnpEatfQ
>>923
CPUもメモリも他のパーツと一緒にツクモで買ったほうがいいよ。
929Socket774:2010/12/13(月) 21:07:52 ID:j4QnL+oB
>>924
30分ですか!
むちゃくちゃ難しいんですね。裏配線ができるのと、見た目のかっこよさに惚れて選んだのですが、
不安になってきました。御推薦のケーブルは速攻購入リストに入れさせていただきます。
あと、音は工夫すればある程度抑えられるのでしょうか。ファンコンなどを考えた方がよいのでしょうか。
電源はすごく迷いました。少し金額が上がっても大丈夫なので、おすすめを教えていただきたいです。
PC-K62を持ってる方の話が聞けて、すごくためになりました。ありがとうございました。



>>927
OCする予定は今のところないので、リテールで試してみて、うるさいようなら買い換えることにします。
初期不良怖いですね。確実にパニックになります。自分の場合近くに詳しい友人やパーツを売ってる店がないので、
なおのこと同じ店にしたかったんですが… でも大丈夫そうでよかったです。
秋葉原でパーツめぐりとかもしてみたかったです。
とりあえず、ソフがまたメモリ6980円をやってくれると信じてます。
いろいろ親身なアドバイスありがとうございました。
930Socket774:2010/12/13(月) 21:30:18 ID:JPerNT7h
【CPU】Intel Core i3 540 BOX 3.06GHz \16,680
【M/B】ASUS P7H55-M \7,670
【メモリ】CFD D3N1066Q-4G \4,530
【VGA】(オンボード)
【HDD】Western Digital WD5000AAKS 500GB 7200rpm \3,300
【SSD】(無し)
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7260S/0B 黒バルク \2,540
【OS】Microsoft Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11,870

【ケース】Antec Three Hundred AB \7,980
【電源】Antec EarthWatts EA-650 \6,740

【キーボード】(流用)
【マウス】(流用)
【ディスプレイ】1280*768(流用)

【合計金額】\61,310
【予算】6万
【購入場所】全て1's

【使用用途】ブラウジング、skype、Photoshop、sai

【備考】
将来的にビデオカードを購入しデュアルモニタ運用したいと思っています。
よろしくお願いします。

【指摘して欲しい所】
・パーツの組み合わせに問題はないか

【テンプレは確認しましたか?】はい
931908:2010/12/13(月) 21:31:53 ID:/X1pMQWa
>>910
大丈夫そうですね。ありがとうございました。
932Socket774:2010/12/13(月) 21:33:30 ID:ugy+QV5d
>>923
初自作はそのケースだったが、ペラペラ過ぎてHDDの共震が凄い。
畳はわからんが、固い所(フローリングや机の上)だと振動で「ブー」って床が鳴りっぱなし。
あとHDDの取り外しが大変で絶対にHDDの側面に傷がつく仕様や、PCIカバーや5インチベイカバー外したら二度と付けられない仕様からおすすめできない。
933Socket774:2010/12/13(月) 21:42:36 ID:vTbAvyt0
>>929
俺はファンコン使ってる
付属ファンはやや煩いくらいかな(全開時)
一度全部付けてどれくらいの音か試してみてからファンコン導入を考えてもいいと思う
でも一番煩いのは高負荷時のリテールCPUファンかも

電源は構成的にプラグインが配線楽だと思うのでプラグインで1万くらいの予算だと
TP-550とかSST-ST60F-Pあたりかな
もうちょっと出せるなら650HXJP
934Socket774:2010/12/13(月) 21:42:49 ID:xmSnlvSM
>>930
CPUの値段が変
メモリ4GB*2のほうがいいよ
935930:2010/12/13(月) 22:01:22 ID:JPerNT7h
>>934
ありがとうございます。
CPUは価格を何かと間違えていたみたいです、失礼しました。
メモリは2枚セットだと結構割安なんですね。

CPU→Intel Core i3 540 BOX \9,260
メモリ→CFD W3U1333Q-4G \7,970

【合計金額】\57,330

訂正と合わせてこんな感じになりました。
936Socket774:2010/12/13(月) 22:07:17 ID:i6hb+NZi
>>930
将来的なビデオカード増設が、ゲーム用途を考えてなく純粋にデュアルモニタをしたいだけなら電源とケースはもっと小さいものでいいかと。
それなりの性能のVGA積みたいって計画有るなら確かにそれでいいんだけど、マザーがマイクロATXだしバランス悪いと思う。
937Socket774:2010/12/13(月) 22:11:08 ID:QryyofOB
>>935
そのメモリ土曜日に6,980円だったから、余裕があれば今週だけチェックしておいていいかも
938Socket774:2010/12/13(月) 22:15:15 ID:xmSnlvSM
ATXケースにmicroマザーは作業しやすくていいと思うんだけどなw
939Socket774:2010/12/13(月) 22:19:05 ID:j4QnL+oB
>>933
実際使ってみながらいろいろいじってくって感じですかね。
電源はTP-550にしてみようと思います。
ありがとうございました。
940Socket774:2010/12/13(月) 22:21:51 ID:j4QnL+oB
>>937
ありがとうございます。
今週の土曜まで待ってみて駄目だったら、
あきらめて、8980円で買います。
941914:2010/12/13(月) 22:34:30 ID:tiJdzc3l
>>932
ありがとうございます。静音を重要な条件なので
もう少しまともなケースにします。
942930:2010/12/14(火) 00:47:08 ID:iYjR1dTW
>>936
ありがとうございます。
ゲーミング用途は特に考えていません。
MicroATXであることを見落としていました、ケースはこれが良いと思っていますのでケースに合わせてM/Bの方を変更し、
電源の方も容量を落として良い物に変えてみました。

【CPU】Intel Core i3 540 BOX 3.06GHz \9,260
【M/B】Intel DH55HC \8,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G \7,970
【VGA】(オンボード)
【HDD】Western Digital WD5000AAKS 500GB 7200rpm \3,300
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7260S/0B 黒バルク \2,540
【OS】Microsoft Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11,870

【ケース】Antec Three Hundred AB \7,980
【電源】Antec TruePower New TP-550 \9,980

【合計金額】\61,880
943Socket774:2010/12/14(火) 01:53:07 ID:+4Jf9XM1
>>913
BTOのPCならマザボまで変えるとOSの認証が通らないんじゃないか?
OSは買いなおすのか?
944Socket774:2010/12/14(火) 01:57:50 ID:DokGtkIJ
本命
【CPU】intel Core i7 950 BOX \24,650
【M/B】GIGABYTE GA-X58A-UD3R Rev.2.0 \16,217

対抗@
【CPU】intel Core i7 870 BOX \24,130
【M/B】ASUS P7P55D-E \13,939

対抗A
【CPU】AMD PhenomII X6 1090T Black Edition
【M/B】GIGABYTE GA-880GA-UD3H (Rev2)  sofmapセット\28,280 (\1,975還元)


【メモリ】Corsair CMX6GX3M3A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組) \6,780
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300) (2TGB/SATA) (流用)
【VGA】玄人志向 GF-GTS250-E512HD/GRN (PCIExp 512MB) (流用)
【光学ドライブ】パイオニア DVR-A11-JBK (流用)
【OS】Windows Vista Home Premium (流用)
【ケース】GIGABYTE GZ-X1 (流用)
【電源】KEIAN BULL-MAX KT-620(流用)
【キーボード】(流用)
【マウス】(流用)

【合計金額】本命\47,647 対抗@\44,849 対抗A\35,060
【予算】\45000前後

【購入場所】価格.comの最安値のお店で購入予定

【使用用途】リネージュ2のみ (戦争を快適にプレイしたい!)
【備考】現状自作PCでは戦争などでカクカクした動きになてしまう。
    よって今の自作PCを強化希望です
    <現状の自作PC>
     【CPU】Core 2 Duo E6300 (クロック周波数1860MHz システムバス1066MHz 二次キャッシュ2048KB)
     【M/B】ASUS P5KPL-CM
     【メモリ】ノーブランド DIMM DDR2 SDRAM PC6400 2GB 2枚


【指摘して欲しい所】
@CPUをどれにしたらいいか。対抗Bで十分であればこれでもよいです
  A後々予算が取れたとしたら次回どれをパワーアップしたらいいか?
  BゲーミングPCの通販でCPUがAMDが少ないのは何故か?またi7の950と870は値段が
   ほぼ一緒なのになぜ870での販売が多いのが?2000円ぐらいなら950の方がいいのでは??

【テンプレは確認しましたか?】はい
945Socket774:2010/12/14(火) 01:59:57 ID:+4Jf9XM1
>>942
Three Hundred ABにはフロントファンが付いてないから要注意
フロントの防塵ネットは取り外しや掃除が簡単だけどフロントファンがないと
サイドパネルのファン取り付け口や背面のIOパネルの隙間などからも埃を吸うことになるよ。
俺はフロントファンを2個つけてサイドパネルを塞いで使ってるよ。
946Socket774:2010/12/14(火) 02:04:18 ID:+4Jf9XM1
>>944
本命のCPU&MB&メモリの組み合わせのPCを持っているが相性問題などのトラブルは起きてないよ。
9471/2:2010/12/14(火) 02:27:44 ID:WEXK1cX2
【CPU】インテル Core i3 540 BOX 3.06GHz \10,000
【M/B】GIGABYTE GA-H55-USB3 Rev.2.0 \12,000
【メモリ】1G×2 or 2G×1(詳細未定) \3,000
【VGA】オンボード
【HDD】WESTERN DIGITAL WD500AAKS 500G(OS)《流用》
WESTERN DIGITAL WD500AAKS 500G(録画用)《流用》
SEAGATE ST31000333AS 1TB(録画用)《流用》
【光学ドライブ】TOSHIBA SD-R5112《流用》
【OS】WindowsXP Pro(パッケージ版)《流用》
【ケース】ANTEC SOLO BLACK \9,000
【電源】玄人志向KRPW-L400W もしくは Huntkey Balance King 4000 \3,000
【キーボード】《流用》
【マウス】《流用》
【ディスプレイ】三菱電機 MDT243WG《流用》
【スピーカー】BOSE M2《流用》
【CPUクーラー】サイズ KABUTO SCKBT-1000 \3,000
【キャプチャーカード】カノープス MTV2000、アースソフ PT1、(将来的にPT2を追加)

【合計金額】約\40,000
【予算】5万円までは出してもいいが、できるだけ安く
【購入場所】田舎住まいなので全部通販(詳細未定)
9482/2:2010/12/14(火) 02:29:06 ID:WEXK1cX2
【使用用途】PT1によるテレビ録画&視聴+音楽&動画鑑賞専用PC。
現在、流用パーツを使い
Pen4 2.6G(LGA775)の録画&視聴専用PCを組んだのですが、
4番組録画+視聴をするとドロップするので、
グレードアップしたい。
現在使っているケースがショボイので、
ある程度静音も考え、ケースは流用しない。

・テレビ番組を見たり、音楽を聴いたりする以外に
 リッピングしたDVDを見たり、Ustream視聴にも使います。
 将来的にはブルーレイのドライブを買って
 ブルーレイを見る事があるかも知れません。
(現時点では、それほど興味なし)
・エンコードやネット用のメインPCが別途あります
(メインPCのモニタは別にあります)。
・音楽や動画などを保存している専用のファイルサーバーが別途あります。
・メインPCのケースが「ANTEC SOLO WHITE」なので、ケースはあわせたい。
・いずれPT2を買ってPT1+PT2の二枚挿しにしたい。
・8番組録画する様な事はないと思う。
 最大でも5番組ぐらい(BS/CSがたまに3番組被るのでPT1+PT2にしたい)
・VHSテープのキャプチャの為、MTV2000を使用するのでOSはXP一択。
(MTV2000のドライバはXPまでしかない)
・マザーボードはPCI×3という点から、これを選びました。
・いろいろあってCUPはインテル派なのでAMDのCUPは無しの方針。
・現在、部屋にテレビやコンポは無いです。

【指摘して欲しい所】
・この場合でもメモリは1GB×2の方が良いですか? 2GB×1でもかわりませんか?
・電源は400Wで大丈夫でしょうか?
・DTV板で「PT1での録画視聴に関してはVGAはほとんど影響なし、CPU依存が強い」
 という情報を目にしたのですが、オンボードで大丈夫でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい。

よろしくお願いします。
949Socket774:2010/12/14(火) 07:26:33 ID:/SO9JebI
>>948
電源もうちょいマシなの推奨
メモリは安いんだし2GB*2にしたら? 4000円で買えるよ
VGAはオンボで大丈夫だと思う
950Socket774:2010/12/14(火) 08:43:50 ID:Zwl2+ioB
>>944
950と870じゃチップセットに大きな差がある
拡張性・将来性だと950がかなり有利
951Socket774:2010/12/14(火) 09:24:34 ID:ZM4SPyQN
>>948
メインあるならsandy待つのもいいんじゃね
952Socket774:2010/12/14(火) 14:33:47 ID:9ps+vMZI
>>944
1.リネ2知らないので解答不可。
2.VGA。
3.ゲームはシングル性能重視でシングル性能は
インテルの方が強い、と言われている。
後は、BTOで買うような層にはブランドのネームバリュー
の影響力もあるかもしれない(AMDが少ない理由)。

950と870でCPUだけなら値段差が無いが、950用のM/Bが高いのと、
メモリも3枚1組(対抗1,2案ならメモリ2枚1組だよ、念のため)になって、
総合的に割高になる。あとは消費電力なども950の方が高い。

俺はFF14用PC組もうと思ってた時は、数千円ケチってもしょうがないし
950以外あり得ないと思ってたけど、14がウンコだったから
安ければ安い程いいやと考えるようになった
(結局sandyまで様子見することにしたけど)。
その人のPCへのモチベーション(?)次第。
953Socket774:2010/12/14(火) 14:41:24 ID:Djfp2XmP
>>944
>944
まずネトゲ板とかで快適にプレイできる目安のスペック聞いて、
それからVGAを決めた方がいいよ。話はそれからだ。
自分でどれぐらいのクラスのVGAなら満足できるか
それを予算に合わせてハイエンド-ミドルと検討してみるといい。

あと、予算カツカツだからAMDの方がいいんじゃないか?
954Socket774:2010/12/14(火) 16:57:55 ID:ZM4SPyQN
>>944
リネ2ならi5 670にグラボ512Mさせばいけると思うけどどうなんだろ
リネやったことないからわからんな
955948:2010/12/14(火) 16:58:41 ID:WEXK1cX2
返信ありがとうございます。

>>949
XPかつ、この用途でメモリを4Gにするメリットってありますか?
「どうせならもう1,000円出して、4G(実質3.2G?)にしとけ」って感じでしょうか?

電源は、OCとか3Dゲームとかはしないんで、
3年保証があったりするこの辺でも問題ないかと思ったんですが、
やっぱり、もうちょい金をかけておくべきでしょうか?
ワンクラス上の「Huntkey JUMPER 350(4,500円)」、
更に上の「ENERMAX ECO80+ EES350AWT(7,000円)」なども検討してみます。

>>951
それを言い出すと、いつまでたっても買えないので…
956Socket774:2010/12/14(火) 17:02:45 ID:ZM4SPyQN
>>954
i5 670じゃなくてi5 760だった
957Socket774:2010/12/14(火) 17:07:56 ID:8i8OkDGc
>>944
@シングルスレッドだしAMD構成なら970BEで。955で困らないと思うけど
買えるなら本命だけど多分無駄
Aまずは地雷電源脱却。スペックアップならSSD。手間をとれるならメモリ16Gや18G~24GでRamdisk
Bブランドイメージ BTOはH55の一番安いのとか平然と使う

つーか消費電力増えるんだから地雷電源は今回買い替えでもいいと思う

>>947
SandyH2ご祝儀相場が落ち着いたら買うって決めとけば2か月後には組めるだろ
Huntkeyは静王の中身作ってたところだけどいいのか?静王は巻き込み報告多かったが
SOLOに兜はほとんどメリットがない

>>954
2年前は戦争は別物だけどそれでもE8400に9800GTX挿しときゃいいってレベルだった
それよりはストレージ
958Socket774:2010/12/14(火) 17:14:45 ID:ZM4SPyQN
>>955
sandy詳しく調べてないけど二ヶ月くらい我慢できればオンボでも今組むよりいいかと思っただけさ
まあほしいときが買い時だし今すぐほしいってなら話は別だがね
959Socket774:2010/12/14(火) 20:20:45 ID:Kd/jbBsQ
僕も含め電源で突っ込まれてる人多いですが
80Plus Bronzeの明智光秀3000円なら買いでしょうか?
960Socket774:2010/12/14(火) 20:28:50 ID:Ns0TJppc
電源逝ったときに全部巻き込んで全損してもいいのであればどうぞ
961Socket774:2010/12/14(火) 20:37:57 ID:Kd/jbBsQ
>>960
え?そんなにやばい電源なんですか?
962Socket774:2010/12/14(火) 20:38:24 ID:4gXt1Rki
zippyかニプロン買っとけば間違いないよ
963Socket774:2010/12/14(火) 20:47:06 ID:Ns0TJppc
>>961
そのメーカーの電源にはそういうリスクが伴うと思っておけばいい
964Socket774:2010/12/14(火) 21:07:18 ID:b68REXjf
>>961
それでは何で電源の価格は物によって違うか考えてみな
965Socket774:2010/12/14(火) 21:20:40 ID:maKEC4xY
まぁとりあえずEA-650くらいは積めば?と思う。十分安いし。
変な電源積んで火事やHDD破損とかなったらねぇ。
EA-650は売れまくってる割にそんなにひどい話は聞かないからある程度は安定してると思われ。
966Socket774:2010/12/14(火) 21:32:43 ID:Dzz73Ibi
ある程度予算があっても、安い電源を選択する勇者が後を絶たないけど
”電源のトラブルは接続したすべての電子部品に及ぶ可能性がある”
って脅かしておいたほうがいいのかね
967Socket774:2010/12/14(火) 21:37:41 ID:maKEC4xY
そういえば書いてないね。
やんわりとテンプレにでも入れた方が良いのかもしれないね。
良い電源にしろとは言わないが、初心者が激安電源に特攻するのはいかがかと思う。


つっても、そんなこと言ったら安い定番電源なんてかなり絞られるなぁ。それでいいのだろうか・・・・・?
968Socket774:2010/12/14(火) 21:45:43 ID:Dzz73Ibi
>>967
テンプレに入れてもいいくらいだけどね
具体的な電源名を挙げても面白くないから、安い定番電源がほしいときは
その旨アドバイスを求めましょう、とでもしておけばいいかな
・・・もちろんEA-650が定番すぎて面白くないからじゃないけど
969Socket774:2010/12/14(火) 22:09:16 ID:YgZRXxDb
BTOのテンプレで、安価で人気メーカーのAntecとCorsaiが充実
970Socket774:2010/12/14(火) 22:35:42 ID:Ns0TJppc
このあいだの450みたいな奴だな
欲しけりゃ買え
971Socket774:2010/12/14(火) 23:19:32 ID:RHcRovp1
初自作になりますがよろしくお願いします

【CPU】AMD PhenomII X6 1090T バルク \20,470
【M/B】ASRock 870 Extreme3 \8,680
【メモリ】Corsair CMX4GX3M2A1600C9 \5,420
【VGA】SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E (11163-02-20R)\13,970
【HDD】WesternDigital WD5000AAKX 500GB、7200rpm、16MB、SATA 6G \3,850
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7260S/0B 黒バルク + NERO9 \2,680
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \15,370
【ケース】SilverStone SST-RV02B-W \15,580
【電源】Corsair CMPSU-650HXJP \12,650
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG FLATRON E2240V-PN D-Sub,DVI,HDMI 1920x1080 \14,665
【CPUクーラー】Coolermaster V8 もらい物

【合計金額】\114,280 (送料\945込)
【予算】がんばっても12万
【購入場所】1s ケースとディスプレイはツクモで

【使用用途】
基本はMHF これを期にいろいろ手を出してみたい(FFは要求高そうなので除く)

【備考】
CPUクーラーは友人から未使用のものを貰い受けました

【指摘して欲しい所】
OSのバンドル先は光学ドライブでもいいのか、追加でUSBポートを買ったほうがいいのか
M/BをVGAがあるから870にしたけど問題はないか
SATA6.0GのHDDを選んでみましたが速度は変わるか
全体的なバランスはとれているかなどお願いします

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
972Socket774:2010/12/14(火) 23:38:39 ID:8i8OkDGc
>>971
差額と保証を考えるとクーラー持っててもバルクCPUのメリットはない
HDDでSATA3.0はまったく意味はない。差額も大したことないから選んでも問題ないが
ケースが小型ほど初自作に向かないわけじゃないが変態なのは大丈夫?
SATAとPCIだったらSATAの方が将来性はある。PCIEなら違うだろうが
俺なら将来サブにしたときとか不具合発生時の問題切り分けとかのために880Gにしとくかなとは思う

スペック自体はいろいろの部分による。書き方的に無駄になりそうな気はするけど納得してるならスペックはいいんじゃね?
973Socket774:2010/12/15(水) 00:11:27 ID:WW4u/7Jp
お見積もりスレ>>120で見積もって頂いたのをベースに考えました。よろしくお願いします。

【CPU】Intel Core i5 760 16,680円
【M/B】ASUS P7H55-M/USB3 10,270円
【メモリ】APOGEE AU4G833-13GK901 (DDR3-1333 4GBx2) 7,000円
【VGA】PowerColor AX5750 1GBD5-S3DH 9,980円
【HDD】Seagate ST31000528AS 1TB 流用
【SSD】CTFDDAC064MAG-1G1 11,800円
【光学ドライブ】LITEON製SATAスーパーマルチDVDドライブ 流用
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版

【ケース】Antec Mini P180 White 流用
【電源】Coresair CMPSU-650HXJP 12,650円

【CPUクーラー】サイズ 鎌アングル Rev.B 流用
【キャプチャーカード】SKNET MonsterTV U3W SK-MTVU3W(Wデジタル3波チューナ USB) 17,680円
【ケースファン】サイズ S-FLEX SFF21D x2(前面) 流用
【その他】グリス AS-04 820円、Bluetooth USBアダプター BSHSBD04BK 1,120円 @Amazon

【キーボード】Apple wireless keybord 6,800円 @Apple store
【マウス】Microsoft intelimouse optical 流用
【ディスプレイ】NEC LCD-PA271W

【合計金額】3点合計 106,670円 ワンズ98,750円

【予算】〜12万(モニタ代除く)
【購入場所】ワンズ、Apple store、Amazon

【使用用途】ネット、skype、テレビ視聴&録画、MHF、これらを快適に行いたい

【指摘して欲しい所】
相性問題、静かに動かしたいのでパーツの音について
レビューサイト見ると通常版とGoGreenの消費電力が最高で30W差ありますが5000円も高いのでどっちにするか迷ってます
974Socket774:2010/12/15(水) 00:42:57 ID:+/zTUOmb
見積もりスレで考えてもらったんなら問題はないだろ?
基本的に見積もりスレで依頼した場合、見積もりスレ内で疑問を解決するのがルールだよ
975Socket774:2010/12/15(水) 00:48:05 ID:5mxQNkHw
【CPU】AMD Athlon II X4 640 BOX 4コア3GHzキャッシュ:2MBソケット:Socket AM3 \8,970
【CPUクーラー】サイズ Zipang2 未使用放置品流用
【M/B】MSI 870A-G54 \8,095
【メモリ】W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \4,280
【VGA】MSI R5670 Twin Frozr Mini 512 [PCIExp 512MB] \4,980で購入済み
【HDD】WESTERN DIGITALWD10EARS (1TB SATA300) \4,580
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \11,580
【光学ドライブ】IODATA DVR-S7260LEBK \3,010
【FDD】メーカー不明OSバンドル品
【OS】Win7 Pro DSP版 32bit \16,000円で購入済み
【ケース】ANTEC Mini P180 流用
【電源】Corsair CMPSU-650TX TX650W \7,980で購入済み

【キーボード】ロジクール Cordless Desktop S520 S-520 流用
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】HYUNDAI W241DG [24インチ]*2 流用 メインをHDMI、サブをDVIで接続

【外付けHDD】水牛 HD-H1.0TU3 (システムや写真のバックアップ) 流用 (残り700GB)

【合計金額】40,515円 購入済みを含めると69,745円
【予算】残り41,040予算円 (全予算70,000円)
【購入場所】九十九

【使用用途】斜向かいの実家PC
親:ネット、メール、株のトレード、年賀状作成、office (ソフトは流用)
弟:ネット、メール、ニコニコyoutube(見るor保存のみ)、iTunes(曲の取り込み)
64bitだとトレードアプリが動かないor動作保証外との事なのでOSは32bitを選択。

【備考】
Core2DuoE6400のメモリ2GBのHDD160GBでxp環境からの移行です。
デュアルコアでIntelのclarkdale系も考えましたがすぐSandyでるのが分かってるので久しぶりにアムドさんにしました。
起動や体感速度を重視して贅沢にSSDを選択しました。
それと外付けHDDが折角USB3.0対応なのでM/BはUSB3.0対応を選択。

【指摘して欲しい所】
AthlonかPhenomで迷って3次キャッシュイラネ&予算の都合でAthlonにしましたがPhenomに後ろ髪を引かれます。
SSDをHDDのRAIDにしてPhenomにする事も考えましたが起動や体感速度を考えるとAthlon+SSDがベストでしょうか。
976975:2010/12/15(水) 00:53:06 ID:5mxQNkHw
【ケース】ANTEC P180 流用 の間違いです
977Socket774:2010/12/15(水) 01:05:26 ID:nC5tFlTl
>>975
株に使うPCケチんな
978Socket774:2010/12/15(水) 01:23:04 ID:i4tlyxDL
944の書き込み者です
回答・アドバイスありがとうございました。
まだかなり迷っておりますが、考えすぎてノイローゼになりそうなので
頑張ってi7 950を買おうかなと思います。無駄になるという事ですが
失敗するよりはいいかなということで。
979Socket774:2010/12/15(水) 11:09:07 ID:4L628H2D
【CPU】  ...インテル Core i7 950 BOX (ツクモ ¥25680Web)

【Cooler】....サイズ MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100 (ツクモ ¥3438Web)

【メモリ】....Corsair CMT6GX3M3A2000C8 [DDR3 PC3-16000 2GB 3枚組]  (ツクモ ¥18980店)

【M/B】 .....ASUS P6X58D-E (ツクモ ¥19089Web)

【VGA】  ....MSI R6870 Twin Frozr II [PCIExp 1GB] (ツクモ ¥27480Web)

【HDD】 .....WESTERN DIGITAL WD10EALX [1TB SATA600 7200] (ツクモ ¥5980Web)

【光学】......パイオニア BDR-206JBK [ブラック] (ツクモ ¥17780Web)

【ケース】....クーラーマスター HAF 922 RED RC-922M-RWN1-GP [レッド] (ソフマップ ¥14800店)

【電源】......Corsair CMPSU-750HX  (ツクモ ¥15600Web)

【OS】 ......Windows 7 Professional 64bit DSP版 DVD-ROM + USB2.0N-PCI セット (ツクモ ¥16400Web)

【キーボード・マウス】…マイクロソフト Wireless Comfort Desktop 5000 CSD-00023 (アマ ¥5426)

【モニター】…三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT232WX(BK) [23インチ] (¥32235 価格.com)


【予算】15万
【購入場所】実店舗のツクモ予定(Web価格のもあります)、アキバいってみて組み合わせ販売があればそこで買う予定です

【使用用途】ネット・メール・動画・FF14(正式なサービスになってから)
【備考】メモリーはクーラ付きのものを店舗で見て購入決定。
【指摘して欲しい所】 CPUクーラーはいるのかどうか・相性の問題があるかどうか
          SSDもOS用に組み込んでみたいと思ってます
【テンプレは確認しましたか?】はい
980Socket774:2010/12/15(水) 11:14:34 ID:XyquauSW
改行うぜぇ
みずらい
全角キモイ
合計金額入ってねぇ
981Socket774:2010/12/15(水) 11:18:59 ID:XyquauSW
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ104
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292379429/
982Socket774:2010/12/15(水) 11:30:53 ID:KJLveosm
スレ立て乙
983Socket774:2010/12/15(水) 12:23:21 ID:FuQXqkYX
>>979
その用途でOSProの意味なくね?
クーラーもリテールでいい。うるさいと思うならあとから変えればいい
984Socket774:2010/12/15(水) 15:11:19 ID:OjpTR5AB
>>979
P6X58D-EはCorsairのメモリとは相性が悪いようだよ。
985Socket774:2010/12/15(水) 17:18:08 ID:caKABEnd
【CPU】Athlon II X4 640 8,870円
【M/B】ASUS M4A87TD/USB3 9,470円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 3,990円
【VGA】MSI R5770 Hawk GDDR5/1024MB 14,480円
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 1TB、7200rpm、32MB、SATA 3G 4,550円
【光学ドライブ】 パイオニア BDR-206JBK 16,950円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版

【ケース】クーラーマスター CM690II PLUS (RC-692-KKN1)  12,750円
【電源】ENERMAX PRO87+ EPG600AWT 14,450円

【キーボード】 【マウス】流用
【ディスプレイ】FLATRON Wide LCD W2361VG-PF [23インチ]
        モニタタイプ:ワイド 解像度(規格):フルHD 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMI端子x1 16,770円

【合計金額】114,150円
【予算】10万
【購入場所】全部PCワンズ

【使用用途】ブルーレイでアニメ鑑賞・動画エンコード
      FPSゲーム(これからやろうと思ってる。Call of Dutyシリーズをやりたい)・2Dエロゲ

【指摘して欲しい所】
・予算オーバーしてしまったので、どこかで削りたい。どこで削るべきか。
・あるいは、そもそも使用用途を満たせるかどうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
986Socket774:2010/12/15(水) 17:36:13 ID:+/zTUOmb
>>985
単純に考えるとVGAをオンボにして、予算が出来たら増設する
それ以外に14000円も削るのは難しいだろ?
987Socket774:2010/12/15(水) 17:38:07 ID:FuQXqkYX
>>985
電源EA-650にしたら?8000円近く削れる
あと、ケースも8000円付近にすればいいかと
988Socket774:2010/12/15(水) 17:47:13 ID:FuQXqkYX
>>985
VGAも5770から5670にすれば予算内になるっしょ
989Socket774:2010/12/15(水) 18:10:10 ID:d9JDVLoR
>>985
電源をツクモの1万切り5770HotQにする
なに、温度に目をつぶれば性能は変わらんw多分w
990Socket774:2010/12/15(水) 18:10:51 ID:d9JDVLoR
って電源じゃないなwVGAです、サーセンw
991985:2010/12/15(水) 18:28:50 ID:caKABEnd
【VGA】SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (PCIExp 512MB) 9,280円
【ケース】クーラーマスター Elite 334 (RC-334-KKN1-GP)  7,780円
【電源】ANTEC EA-650 6,740円

>>987の助言で上三つの構成にしたら96,270円で予算内になりますた。
でも>>986の言うようにVGAに関しては後々増設しようかとも・・・
しかしそうなるとマザボも考え直しか・・・
助言サンクス。もうしばらくどうするか考える

つかHOTQwwICEQのことだと分かるのに五分かかったww
992Socket774:2010/12/15(水) 18:37:34 ID:d9JDVLoR
>>991
分かりにくい言い方言ってすまんw
5770スレや15000円VGAスレじゃHOTQってさんざん言われてたんで。
なんだかんだでオリジナルクーラーの5770だし、ほぼ変わらない予算で5670買うよりはずっといいと思うぞ。
993Socket774:2010/12/15(水) 18:40:31 ID:d9JDVLoR
あと、個人的にはケースのランクを落とすのはお勧めしないかなー。
長く使えるパーツだし、後で買い換え考える時に前のが邪魔になったりするからw
まあそこから1台生えてくることもあるが。
いずれにしろ、ケースは妥協するよりは無理してでも欲しいの買ったほうがいいパーツだと思うぜ。
994Socket774:2010/12/15(水) 18:46:44 ID:nC5tFlTl
グラボ抜いてEA-650
余裕が出来たらグラボ追加ってのlが現実的かな
995985:2010/12/15(水) 19:22:29 ID:caKABEnd
>>992
なるほど。ならHOTQも真面目に考慮にいれて考えてみる。
ケースについてもなるほど言うとおりですね・・・

てか、>>994の言うことももっともだし、もう五万くらい予算が確保できてから買ったほうがいいような気がしてきた。
いま無理やり買わないでもうちょっと待つわw
教えてくれたみんなありがd
996Socket774:2010/12/15(水) 19:33:09 ID:t1oz7jyY
てす
997Socket774:2010/12/15(水) 19:57:11 ID:gR/376/x
【CPU】AMD AthlonII X4 640 BOX品 型番:ADX640WFGMBOX(Socket AM3/3.0GHz/L2:512KBx4/TDP:95W)  \8,970
【M/B】GIGABYTE GA-880GA-UD3H (Rev2)   \12,800
【メモリ】PATRIOT PSD34G1333KH リテール品 (PC3-10600-2GBx2)  \4,980
【VGA】MSI  R5770 Hawk  \14,480
【HDD】WesternDigital  WD5000AAKS (500GB/SATA) バルク品   \3,480
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-32 (SATA接続) \1,980
【OS】Windows Vista 32Bit版

【ケース】Antec  Nine Hundred  \7,980
【電源】アクティス 明智光秀 REX-500A12  \4,980

【キーボード】【マウス】流用
【ディスプレイ】今後購入する予定。ワイドタイプのHDMI接続を望んでいます。

【合計金額】\59,650
【予算】6万〜7マン。(OS抜き、パーツ代のみ)
【購入場所】祖父マップ。

【使用用途】ネットサーフィン。動画鑑賞(youtube,ニコニコ動画)。オンラインゲームFPS「Alliance of Valiant Arms」

【指摘して欲しい所】今後、パッケージ版のFPSを購入した際に動くかどうか。(CodやCS:Sなど)
ここをこうしたほうが安くなるぞ。など助言お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい

とりあえず、パーツだけを見て判断お願いします。(もしかしたらWin7にするかもしれないので・・・)
998Socket774:2010/12/15(水) 20:04:45 ID:d9JDVLoR
>>997
電源地雷
メモリは鳩なら1000円安いCFDエリクサー辺りでいいかと
VGAは上でも言ったが、Hawkとはいえ今更5770にその価格は割高感が有ると思う
5850の特価品買える値段なんで。5770ならさっき言ったIceQが1万切ってる。
それにやりたいゲーム考えると6000円ぐらいの5670があればその辺でも十分な気もする。
999Socket774:2010/12/15(水) 20:11:23 ID:d9JDVLoR
あ、でもAlliance of Valiant ArmsだけじゃなくてCodあたりもやりたいのか。
なら5770の方がいいな
1000Socket774:2010/12/15(水) 20:44:18 ID:9gTIGyGa
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ104
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1292379429/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/