【RIIE,RVE】ASUS X58マザーボード総合 11【P6T】
Intel X58 Expressチップセットを搭載したASUSマザーボードのスレです。
ASUSTeK公式
http://www.asus.com/ProductGroup2.aspx?PG_ID=mKyCKlQ4oSEtSu5m 代理店サイト
・Unity
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga1366/lga1366.html ・MVK
http://www.mvkc.jp/product/asus/motherboard/lga1366/ ↓Part3の118さんのWikiとか
ASUSTeK X58 P6T/R2Eシリーズ @Wiki
http://www15.atwiki.jp/p6tr2e/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼過去スレ
【RIIE,RVE】ASUS X58マザーボード総合 10【P6T】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1281219732/ 【RIIE,R2E】ASUS X58マザーボード総合 9【P6T】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270031377/ 【RIIE,R2E】ASUS X58マザーボード総合 7【P6T】(正しくは8)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259590462/ 【RIIE,R2E】ASUS X58マザーボード総合 7【P6T】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252940089/ 【RIIE,R2E】ASUS X58マザーボード総合 6【P6T】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1248772684/ 【RIIE,R2E】ASUS X58マザーボード総合 5【P6T】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243777221/ 【RIIE,R2E】ASUS X58マザーボード総合 4【P6T】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1240465506/ 【RIIE,R2E】ASUS X58マザーボード総合 3【P6T】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235886452/ 【RIIE,R2E】ASUS X58マザーボード総合 2【P6T】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231409236/ 【RIIE,R2E】ASUS X58マザーボード総合【P6T】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226834327/
・Rampage III Extreme
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=jy0uafxYBCrJwksC&templete=2 ASUS X58マザーの新最上位機種。RAMPAGE II EXTREME"をリファインし、最新規格であるUSB3.0、SATA 6.0Gb/sにも対応。
レーン構成は4 x PCIe 2.0 x16 1 x PCIe x4 1 x PCI 2.2。
・Rampage III GENE
・Rampage II Extreme
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=W7i5W4Pw4fH22Mih ASUS X58マザーの旧最上位機種。電源フェーズ数は16+3+3+3(CPU,QPI/DRAM,NB,Memoryの順)
QPI/DRAM用に別フェーズのVRMを用意するなど、オーバークロックを意識した作りとなっている。
PCIe 2.0 x16スロットは3本で、レーン構成はx16,x16,x1もしくはx16,x8,x8。
・P6T Deluxe
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=vXixf82co6Q5v0BZ ASUS X58シリーズではミドルレンジクラスのモデル。電源は16+2フェーズ。
ミドルレンジとは言っても、オンボードでSASコントローラを乗せていたりしていて豪華。
PCIe 2.0 x16スロットは3本で、レーン構成はx16,x16,x1もしくはx16,x8,x8。
・P6T Deluxe/OC Palm
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=ZcmQJBZe92MltsOo オーバークロックのためのコントロール・モニタリング専用のPalmを添付したP6T Deluxeの豪華版。
板自体の仕様はP6T Deluxeと同じ。
・P6T Deluxe V2
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=iRlP8RG9han6saZx P6T Deluxeの廉価版。オンボードSASが省かれている。
・P6T
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=QtpKQuERkuYw6trc ASUSのX58シリーズではエントリーモデルの位置付け。
上位モデルと比べて電源が8+2フェーズと少なくになっているが、機能は必要十分。
PCIe 2.0 x16スロットは3本で、レーン構成はx16,x16,x4固定。
・P6T SE
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=t4yhK6y9W9o7iQ9E P6Tの廉価版。ボードレイアウトはP6Tと同じだが、フロッピーコネクタとDrive Xpertの
SATA2ポートとオンボードリセットスイッチが省略されており、SLIは非対応。
・P6T WS Professional
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=W8KQxy9yuW1KK0Vp ASUS X58シリーズのワークステーションモデル。電源は16+2フェーズ。
他モデルとの最大の違いはPCI-Xスロットを2基搭載している点。
PCIe 2.0 x16スロットは2本で、レーン構成はx16,x16固定。
・P6T6 WS Revolution
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=WqMFKNkS6ZjDLx4S 同じくASUS X58シリーズのワークステーションモデル。電源は16+2フェーズ。
最大の特徴はNvidia nForce200チップ搭載によりPCIe 2.0 x16スロットを6基搭載している点。
レーン構成はx16,x0,x16,x0,x16,x4もしくはx8,x8,x8,x8,x16,x4。
・Rampage II GENE
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=6i86Hj0lGriFHfY9 ASUS X58シリーズのMicroATXモデル。電源フェーズ数は8+2+2+2(CPU,QPI/DRAM,NB,Memoryの順)
名前の通り、Rampage II Extremeと同じくR.O.G.シリーズに属する製品である。
PCIe 2.0 x16スロットは2本で、レーン構成はx16,x16固定。
・Rampage III GENE
http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=YtMFPqRNdjmKTBIF&templete=2 ASUS X58シリーズの新R.O.G.MicroATXモデル。USB 3.0とSATA 6Gb/sに各1GB/sの広帯域で対応。
対応レーンはx16スロット×2、x4スロット×1、PCIスロット×1
8 :
Socket774 :2010/11/15(月) 00:11:07 ID:w2AOnhxX
X58種類が増えすぎてテンプレ大変だなw とりあえず皆、スレ立てテンプレ追加乙!
もう一つ同じスレがあるんだが。
13 :
Socket774 :2010/11/15(月) 20:51:30 ID:7UgfFkmu
RIIIF購入を検討してるんだが(今はP6T寺V2) CFX or SLIする時はPCI-E1+3使えってマニュアルに書いてある 他にPCI-EとPCIのボード刺したくてコレしかM/Bの選択肢無いんだけど PCI-E1+2って無理なのかね?もしくはx16+x8になるのかな ググったが1+3は載ってるけど1+2は載ってないんだな。。。
R3EのPCI-Eって1スロット目を飛ばして2つめに刺したらx8になるのか x16にする方法無い?
今更MB買い換えろと・・・?
>>17 いまなら高く売れるだろ。 IYHする理由ができてよかったジャマイカ
>>6 「ほぼ損なうことなく」
「各1GB/sの広帯域で」
コピペすりゃいいだけなのに何でこれだけ強調してんの?
「各1GB/sの広帯域で」はRanpageにもあるが
俺ちゃんの持ってるPremiumは無印とは違うのだよ無印とは的なアッピル?
Rampageでしたさーせん
おれPremium使いだけどBIOS画面で Marvell 5.0Gbps みたいな画面が出てくるから、むしろ帯域が狭いんじゃないかと 「各1GB/sの広帯域で」のほうが当然広い PCIe2.0を1レーンしか割り振ってないってことなんじゃない おれの推測だけど
変態カードが欲しくなってきたよ!!
R3FでBiosで設定できるfan回転数に関してですが、 Dutyモードで40%・50%は選択できないようになっているのはなぜでしょうか。 R2Eでは選択できたので便利に使用していたのですが、R3Fではできないようです。
Rampage III FormulaでWDのHDDを見失う・・・orz 相性なんだろうか・・・でも3台目を見失っているという感じなんだよなぁ・・・
今のWDはいろいろあるようだしな。WDスレで聞いてみたらどう?
黒キャビアだけど見失う事は一度もないよ! 逆にうちの環境ではVGAを認識しない時がある。
28 :
25 :2010/11/21(日) 09:40:02 ID:A6YrT+Mc
>>26 今のも昔のもダメなんだ。
倉庫HDDはWDしか持っていないので、ちょっと日立か海門でも買ってくるわ。
>>27 こっちもブルスクだけど、VGAもモロブルスクだよね・・・お互い大変だ?
二人とも電源が足りないか、電源の相性なのでは?
30 :
25 :2010/11/21(日) 09:50:43 ID:A6YrT+Mc
>>29 マザボ以外はFoxconnのM/B使っていたときと同じなんだ。
そのときは、こんな見失うなんて状態はなかった。M/Bしか考えられないというのが現状。後出しスマソ。
原因特定できるか知らんけど、とりあえずどのコントローラーのポートいくつに刺していて、 OSが何でドライババージョンは何を使っているとか書いたほうがいいんじゃないかな。
うちのもVGA見失う。RVEとアレス、AX1200 一瞬あきばすれかとおもたwww
Rampage III Formulaを購入し設定をしています。 マニュアルではFan Speed Control=OPT FAN1/2/3 をDuty Modeに設定すると、 設定オプションが40%50%60%70%80%90%と書かれていますが、 実際には60%70%80%90%のみしか表示されません。 これってマニュアルのミスなのでしょうか。 Bios 0402・0505どちらでもマニュアルのようには表示されませんでした。 ご存知の方いらっしゃいますか。
>>33 FANがそもそも対応してないんじゃないの?
>>33-34 うちのR3Fでも60〜90%しか選べないし、繋げてない端子でも同じ状態だから仕様でしょ
つまりマニュアルが間違ってると思う
>>33 がどうしても納得出来ないならASUSに修正希望のメールでもしてみなよ
>>33 家のR2Eは40から対応している。
R3Eはわからん。
R3Eについて質問です。 BIOSでIDEの設定にcompatibleという選択肢はありますか? Secure Eraseできるかどうかが知りたいので、できるのなら↑の質問はどうでもいいです。
R3F使ってる人に伺いたいんだけど、 ICH10Rの温度ってどんなもの? ファンコンのセンサーをICH10Rのヒートシンクに貼り付けて計測すると室温22℃で45℃なんだけどこんなもの?
はっきりとした根拠ないけどVRMとノース、サウスと3つがヒートパイプで繋がっているモデルだと、 設置によってなのか構造の問題なのか、サウス側に熱の逆流が起こるような気がする。 VRMとノースだけのやつだと、サウスはそんなに熱くならない。でもノースは結構熱い。 3つ繋がったやつだと、サウスまで熱くなるけど、ノースは少し下がるみたいな。
つか、あの手のつながるタイプってどこかで接触不良を起こすことが多いから そもそも冷えてないということもあるわけで。
つーことは45℃ってのは高すぎる?
ありがとう安心した。 一応環境を晒しておく。 Case:CM 690 II Plus ファンコンで裏面吹き出し12cmファン1000rpm、上部吹き出し12cmファン1000rpm フロント吸い込み14cmファン900rpm 電源:Seasonic SS-850KM OS:Windows7 Ultimate 64bit CPU:Core i7 X 980 Extreme Edition 倍率のみ27にして3.6Ghzで常用 M/B:ASUS P6X58D PREMIUM BIOS:0904 MEM:CENTURY MICRO CAK4GX3-D3U1333 VGA:SAPPHIRE HD6870 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D HDMI/DUAL MINI DP SSD:INTEL SSDSA2M160G2GC HDD:Western Digital WD2003FYYS BRD:Pioneer BDR-S05J-BK FW:1.09 DVD:Sony Optiarc AD-7260S
R3Fじゃねええええ
なめてるなw
こいつナニ?一本切れてるw
R2Eが欲しいんだけど、ヤフオクとか中古で購入するなら、 今だと、どのぐらいの金額までが妥当だと思いますか。 相場がわからないもので
覚え書きって?
店に見積お願いするとき、こちらの都合でキャンセルしないって覚書書かされたの? まあ下書きかなにかの間違いだろうが
× 覚書 ○ 構成メモ、構成の記録 すまん。
構成記憶出来ないから紙に書いてるんじゃないの?
一台二台しか持っていない貧乏人なら記憶の必要もないだろうけどな。 って書かれたいのか? この朝鮮レス乞食は。
朝鮮レス乞食って夢も希望も無くなる言い回しだなw
メモリ買おうかなと秋葉ふらついてたんだがメモリ買わずについRVF買っちまったw X58A-GD65から乗り換えです。 と言うわけで今から組み替えるんで仲間に入れてやってください。
ようこそ。 MSIからだと消費電力は測ると負けた気分になるから測っちゃダメだぞw
>58 インターフェイス PCI2.1
>>58 これよりオンボのが高性能なんじゃないの?
>>59 インターフェイス PCI2.1とは知って知ってましたが
P6TはPCI2.1は付いて無くても取りつけられと思っていましたが
取り付け不可能ですか?
もう、アマゾンに注文しちゃいました
>>60 ド素人なのでオンボの方が高性能なのか知りませんが
昨日、GeForce GTX 260からHD6850に取り換えてからノイズが
酷くOSの再インストールなどしてみましたが症状が改善されず
サウンドカードを取り付けにいたりました
>>61 2.1に対応してるだけで2.0でも動くと思うけど・・・
でもノイズの原因がサウンド関連とは限らないよ
>61 大丈夫だ 問題ない
動くけど地雷カードだろ。何でsoundblasterスレ見ないんだよ。
オンボードってノイズ入ったりまともなドライバ出なかったり 1000円のサウンドカードのがマシなこともあるからね v2.0とv2.1の違いって対応電圧だっけ?wol対応だっけ?
66 :
58 :2010/12/01(水) 22:43:38 ID:2az190h+
>>63 どうも、ありがとう
>>64 地雷カードですか・・・・soundblasterスレが有るなって知りませんでした
サウンドカードって内蔵型は安い割に性能いいように感じるけど ぶっちゃけノイズ乗るよね 思いっきり高いの選べばいいんだろうけど 一般人だったらUSB接続タイプのを買ったほうがいい
アースとっても雑音のる? 三十路間近だから高音聞き取れなくなってきたかな俺。
内部配線なんかの物理環境によるよ。 IDEのフラットケーブルとか使ってると乗りやすい。
70 :
56 :2010/12/02(木) 23:21:36 ID:hxNzmy2I
組みあがって一通り確認終わったんで一応報告。 CPU core i7 950 クーラー TAITAN 狼クリスマス仕様 マザー ASUS_RVF VGA MSI_HD5770StomG(6870CF or 69xxを検討中) メモリ CORSAIR_CMX6GX3M3A1333(G.skill4G*3購入に向けて魚竿中) SSD Crusial_C300 64G HDD HGST_HDS721010CLA332*2 DVD DVR217BK 電源 CORSAIR_CMPSU750HXJP ケース SILVER STONE_FT-02 C300もキッチリ速度でるようになって満足です。 次はOCと思ったんだが弄べる項目多いね・・・最近のママンは。 OCの知識がソケA時代で止まってるのでまずは勉強しないと訳わからん・・・・
71 :
28 :2010/12/04(土) 19:46:15 ID:XJbMngBh
さて、HDD変更以外ナニを試してもダメなので、日立2TBを買ってきた。 これでダメならユニティにだすしかないよな・・・
72 :
28 :2010/12/04(土) 22:38:43 ID:XJbMngBh
やっぱりダメだった。つーか速攻で症状出やがった・・・ マザー戻すと問題ないし。もうユニティに代金を返してもらおうかしらね。
>>72 付属のディスクからちゃんとドライバ入れてる?
俺、R3FじゃなくR3EだけどHDD見失うなんてなったことない
今日立、WD,、海門付いてるが問題ない
74 :
28 :2010/12/04(土) 23:16:44 ID:XJbMngBh
>>73 いまさらそんな話でもないだが・・・
ドライバは付属ディスクから入れているし、ストレージマンージャは有り無し両方みている。
HDDは2メーカー4台試してる。うち2台はこれのために新品購入。いずれの状態でも3台目のHDDを見失う。
そしてマザーを戻せば異常なし。
古いマザーは気に入らないところがあるので戻して常用はしたくないのでギガバイ子買ってくる。
つか普通に初期不良じゃね? 保証残ってたら無償で交換してもらえばいいじゃん
使ってるケーブルとかなんじゃね?
76さん、言ってるようにケーブル悪いことも多いから 俺はケーブルはマザー付属の奴は使わんw
>>77 逆ならあったよ
R3Eで手持ちのSATAケーブル色んなメーカー10本で認識しなくて全滅
付属で認識した
でもサウスブリッジからカチカチ音がしだしたんでサポートに問い合わせたら
「SATAコントローラーの不良かも」と言われ交換してもらった
RAMPAGE III FORMULAの最安値がアマゾンなんだけど、 アマゾンでマザーボード買っても大丈夫?
正規代理店のものだったら問題ないんじゃない? おかしかったら代理店に送るという選択肢があるのとないのとでは大きい。
>>79 何が大丈夫なのか曖昧すぎるがw
・梱包面
P5K-Eみたいなボール紙一枚敷き梱包のマザーだと怖いけど
R3Fだとマザーの下に付属パーツの箱があるから問題ないと思うぜ?
それにアマゾンの梱包はかなり優秀。
・サポート
アマゾン直販は正規代理店経由だし販売量がでかいから代理店もアマゾンの言うがまま状態。
ぶっちゃけフェイス〜パソコン工房〜TWOTOPなんかより断然対応が早いし優秀。
>>79 初期不良だった場合、自分で代理店に連絡して交換になるので時間が掛かる
配送がSAGAWAで来る事がよくあるので気になる人は発狂する
ママンじゃないがクロシコみたいなのとは相性は抜群に悪い
一緒に何か買うつもりなら気をつけれ
クロシコ<初期不良交換や修理はお求めになった販売店へ依頼すべし
アマゾン<代理店でやれ
客<どうしろっていうんだよ
83 :
Socket774 :2010/12/06(月) 12:28:07 ID:CAMHHTlw
R3EのPCIe4本ありますがケースの関係で上から2本目へさしてます。 CPU-Zでx8表示になってますが本来の性能が出し切れないという事でしょうか?
仕様ぐらい自分で見ろよ
>>83 上から1番目と3番目に挿さなきゃx16では動かない
>>86 アマゾンの中でも出店してる店の違いじゃないかな?
>>80-82 情報ありがとう。
明日、ヤマト運輸で
■ご依頼主:Amazon Com Int' 様 からRAMPAGE III FORMULA届く。
89 :
Socket774 :2010/12/07(火) 01:35:39 ID:g6riUqDI
>>36 話蒸し返すようですまん
ウチのR2Eは60〜90%までしか設定できない
BIOSは最新のを入れてます。
ロットによるのかな?
>>79 尼で買ったらMVKだったよ
それでおkならどうぞ
MVKて対応早いけど商品の扱いが雑 箱は破くし付属品入れ忘れるし
先週、ソフでR3E買ったら、Rev.1.06Gになってました。 1.04Gがら、何が変わったんだろ?
なにか
R3Eのブロック図が欲しいのだが ググっても無いし、マニュアルにも載ってないよ
ASUS のはマニュアルにブロック図載ってないのが不満だな。 ギガは載ってるのに。
>>92 サポートに聞いてみた。
特定の条件(OS・アプリ)によっては、基板のパターン設計の影響で、瞬停みたいになるんだって。
ごくまれに。
うちのは、以前からそういう現象は起こったことないけど・・・
嫌杉だろ、その症状w
申し訳ない。知恵を貸してください。orz R3Fか980Xのどちらかが死んだっぽいのですが メモリエラーが表示されているとき、どちらが怪しいでしょうか? メモリはほかのPCで異常がないことを確認できたのでメモリではないと考えられる状況です。
>>98 電源て事はないのか?
CPU補助とか逝くと挙動が怪しくなる
R3Fのメモリソケットか配線だろうな 980X抜いて立ち上げればわかるよ
101 :
98 :2010/12/08(水) 22:55:31 ID:NLWguV0j
>>99 電源ですか・・・そちらも確認してみます。
>>100 CPUを抜いた状態でM/Bの状態判断ができるのですか・・・?
・・・CPUが死んだらメモリエラーなんか出ないって事だよ
>>102 メモコンがどこにあるのか知らないでいってる?
104 :
98 :2010/12/09(木) 07:23:33 ID:vPLDh5hY
>>103 やっぱり、どちらかを交換しないと判断できそうにないですね・・・
とりあえずセカンドPCをバラしてCPU出します・・・
セカンドはスリムPCで苦労して組んだんだけどなぁ・・・鬱だ。
105 :
Socket774 :2010/12/09(木) 11:10:58 ID:UT2a2g7F
R3E板裏側画像さがしてるですが見つけ切れません 誰か紹介して下さい。
>>98 BIOSのフラッシュバック復元とか、CMOSクリアとか一連のことはやった?
メモコン壊れるってかなり特異な例だからマザーの方が可能性高いと思うけど、
ものがものだけに初期不良で対応できるんじゃない?
WestmereのCPUはvttやvdimmを盛りすぎると結構あっさりメモコン死ぬよ
フラッシュバック復元ってCoD:BOみたいだなw
110 :
98 :2010/12/09(木) 20:16:08 ID:v1xim5lV
検証終了。
R3F死亡を確認しました。
980Xの存命も確認できました。
R3Fは購入から3ヶ月ほど経っているので、初期不良にはできないでしょうが週末にショップに持ち込みします。
年内に返ってくるといいなぁ・・・
>>107 CMOSクリアは真っ先にやりました・・・
112 :
98 :2010/12/09(木) 20:24:04 ID:v1xim5lV
>>111 今まで動いていたR3F+980Xが突然動かなくなったパターンなのですが必要ですかね?
手持ちのメモリは3種類試して全部動かないので、それは必要ないかと思っているのですが。(メモリはほかのPCで動作しているもの)
R3E使ってる人に聞きたいんだけど、チップセットの温度って何度になってる? 俺は付属のちっちゃいファンに取り換えてて、室温20度ぐらいのときHWMonitor読みでSYSTINが25〜28度、チップセットと関係あるか知らんけどAUXTINが37〜39度 一応専用水枕あるみたいだけど、よっぽどガンガンに冷やさない限り水冷の方が温度高くなりそうな気がするんだが
>>113 HWMonitorなんてアテにならないソフトで何度かと聞かれてもな
ASUSのサポート曰く100℃までは大丈夫だってさ
80℃越えたら気をつけろと言われた
P6TのBIOS1408駄目だ。休止からの復帰に失敗するようになった。即効戻したわ
>>115 情報サンクス。
更新履歴見ると新CPUに対応しただけだしスルーかな
ボーナスも出たので、PCを新しくしようと思っていて、 マザーボードをP6X58D-Eにしようと思っています。 調べていくうちに、メモリの相性問題が多く出ているようなのですが、 気になるレベルなのでしょうか。 予定ではコルセアのTR3X6G1333C9(PC3-10600 (DDR3-1333))を 購入予定なのです。
メモ 修理に出して来た。完了までの日にちをカウント開始。
R3Eを尼でぽちった。 CPUは何にしようかな
そりゃあ勿論980Xでしょ、ダンナ
121 :
Socket774 :2010/12/12(日) 13:03:59 ID:L5vURazB
自作版は性格悪い貧乏人ばっかりだな! 人を妬むことしかできない。
自己紹介乙カレ
>>117 CORSAIR TR3X6G1333C9 (Ver2.1) なら、テスト済みメモリリストに載っているよ。
質問なんですが、P6Tに付いている。オレンジ色のSATA_E12は普通のSTAとして使うことはできるのですか? SATAスロットが全部埋まってしまったらSATA_E1にHDDを追加することができるのでしょうか?
できないとしたら、ただの飾りかよw
今月、COSAIRから発売された、「CMZ12GX3M3A1600C9 」ですが。 4GB×3のトリプルチャンネルですが、R3Eは対応してないのでしょうか? 4GBモジュールに。他のcosairの2GBモジュールは問題ないのですが・・・ マザーが、対応してないか、メモリの初期不良かどちらかですが。 とりあえず、1枚差しで試してみましたが、POSTしません。 もちろん、CMOSクリアもしました。
>>126 次のBIOS更新で対応なんじゃないの?
すっかり初心者御用達ママンになっちまったな
玄人向けマザボ()ってよりはマシだがな
変態御用達とかは?
自作が、初心者でも直ぐ入っていける様な 昔と違っていろんな意味で環境が整っているから 一般で言われるハイエンドな構成に行けるんだと思うじょ
ってか、店員に薦められるままに一番高い板を買わされただけじゃね?
>>132 去年はマザボ買いに行ったとき
どこの店もRUは無かったからP6T寺を勧められたな
で、誰も分からないのかよw 俺も分からんというかP6Tしか持ってない
4GBモジュールは今のところクセがあるからなぁ・・・ 相性が出ても仕方ないところがある
12月ロットのR3E確認したがPCB Rev1.04Gで変更なし 誰か1.06Gの写真うpしてくれ
サポートリストに4G乗ってないから無理なんじゃね? ATOMですら1枚4Gサポートのときはすぐ変更報告あったしな。 メモリは一番繊細な部分だから、難しい。
138 :
118 :2010/12/18(土) 17:32:09 ID:OQE7wqhn
メモ ユニティ対応早いわー ちょうど1週間で完了だった。 保証期間内だったからだろうけど新品交換だった。
>>126 tREFCを88もしくはそれ以上に手動で設定してみ、G.skillの4Gはそれでいけた。
コンデンサの特性なのかRVシリーズのデフォ値がキツイのかは判らんが同じ症状でたよ。
この方法がベターかは判らんが、購入店経由で代理店にも連絡中で検証してもらってる。
tRFCまではメーカーが保証してないからな 単純にBIOSの対応待ちじゃね?
1T→2Tにしたら安定した経験有り / Corsair DDR3-2000 4GBモジュール
>>141 ○仕事は2倍早いが人数は1倍。
○仕事は2倍遅いが人数が2倍。
今更ながらP6X58D Premiumと980Xポチってしまった。 sandy買おうと思ってたんだが、やっぱり6コアが欲しかった。 M/Bも25000円くらいのSATA 6G対応が欲しかったが、2万以下と3万以上しかないという・・・。 メモリはコルセアの2GB×3にしたが、ここみると相性が心配だ。
144 :
139 :2010/12/19(日) 21:58:04 ID:54AdQZC8
>>140 多分、そのうちBIOSで対応だろうね。
購入店→代理店→G.skill→ASUSてな具合に連絡廻す予定らしいく、明日くらいに返答あるかもだから
連絡来たら報告するわ。
同じメモリで動作報告あったSABERTOOTHの人はtRFC128になってたらしい。
ちなみにG.SkillのF3-12800CL9T-12GBRLね。
RVE、RVF共にXMPでPOSTすらしないから検討してた人は要注意ってことで。
Rampage III Formula組みあがってOS入れたとこなんだが 何故か付属のドライバCD読み込みに失敗する ずーと、ローディング画面で固まった状態 別のPCではちゃんと読み込むのでCDの傷とかで読み込み失敗しているわけではなさそうだし どなたかご教授をお願いします
ドライブじゃね 何つかってるん?
>>146 今、何故か読み込み成功した
なぜ読み込み失敗したか原因は不明だな・・・・
スレ汚しスマン
ケーブルっぽいな
ウチのR3Fの付属DVDは偏芯しているのかスゴイ轟音を立てて読み込む。 しかも読み取りエラーを出すレベルらしく、凄まじく遅い・・・
>>149 www
前に持ってたM2Fの付属ディスクも凄かったわ
OptiDriveControlで計測したら2年物プリンコよりエラー出てワロタw
>>143 いよう俺
といいたいところだったが,組み立ての時にCPUを落として
ピン折れさせた…orz
ユニティに有償修理依頼したがいつ返信がくることか
>>126 もう見てないかもしれないけど、エクスペリエンス インデックスのスレでそのメモリのDDR3-2000のモデルで動いてる人いたよ
今さらながら、LGA775を捨てて、LGA1366に乗り換えることに。 初マザーはP6X58D Premiumを選定。 980X逝こうかと思ったけど、とりあえず安い950乗せて、 来年に出るらしい990Xを待ってみます。 いろいろ質問するかも知れないけど、よろしゅうに。
>>153 仕様変更だから、オーバークロック覚えたほうが1366は何かと得。
今のうちに950で勉強して990でパワーアップして使えるようになるといいね。
定格じゃ8シリーズと大差ないから。
うむ 昨年の5月位にi7 920とP6T寺V2購入したけど OCしないと特定ベンチでQ9650に負けることがあった まあ、GTX295をQuadSLIできたから板には感謝してたけど4.0GHzにOCしてから変わったね しばらくしてP55出たけど、やっぱなんだかんだでX58のほうがいろいろ優越感あっていいねw チラ裏スマン
なんてこったい。 現状QX9650だから、OCしないと体感速度アップしないか。 まあ、990X出るまでの繋ぎのつもりだし、色々と試してみます。 それにLGA775だと、もう新板も出ないしね・・・
>>156 いや、920は定格で2.66Ghzだから定格3.0GHzのQ9650に負けただけで
定格3.06Ghzの950ならメモリの速度とか以外にもいろいろと感じられると思うよ
負けたのはFF11ベンチとπ焼きぐらいだったし950なら大丈夫だと思う
>>157 レスありがd
それじゃ、あと不安なのはメモリの相性だけか。
週末にサクッと組んでしまおう。
>>158 うむ
がんばれ
OCするときはQPI電圧とCPUVが1.3V以上にならない用に気をつけてね
>>158 Q9450の3.2GHz OCからi7-950に乗り換えたけど、
ゲームとかだとやっぱしi7の方がFPS上がるね
4コア使わないアプリでもTBで自動的にクロック上げてくれるし、
超今更ながらi7の良さに感動してるよ
ちなみにメモリはPatriotのSector7でマザボはSabertoothX58
XMP設定で安定してるよ
XMPは情弱がすることだからやめておけ BIOSでちゃんと設定しろ
XMP使ってるやつがいるのか・・・ ASUSのXMPほどうんこはない。
GIGAもXMPはダメダメだよ XMPで設定してる人なんていないと思ってたけどいるんだなw
いけしゃーしゃーとXMPしてます(キリッ!! て言い切れるのが怖いわ PCショップのバイト店員ですら奨めないのに
XMPにしたらメモリに1.66Vも盛られてて吹いたwQPIも1.3Vだし まあレイテンシとか調節すんのめんどいからXMPで電圧だけ下げてやってるけどね
XMPしたら寿命がすぐ無くなる罠 基本電圧モリモリ
だって安いの買ってOCする連中はインテルにとって泥棒も同然 興味本位で手を出すレベルのうちに痛い目見せてトラウマにしとかないとね
>>167 そしてam厨と化してしまうワケですね。嫌淫厨ってのは、そうやって生産されるのかwww
ピノキオにならないよう、しかし敵陣に与することなきよう
適度にいなしておかないとイケマセン。
>>168 いや、お前みたいなキモいレスみてなるんじゃないか?
>>165 いやいや、他の設定もかなりデタラメなんだが・・・
鉄板はR3Fですかね・・? R3Eまではいらないんだけど
SABERTOOTHでGO
P6T無印の俺がP6X58Dに交換したら幸せになれる? 具体的に幸せになれる理由を教えて。 今は熱と複数データ転送で遅いのが嫌だ。 OSは7 64 アルチ メモリ 9G HDD2T×6台
175 :
139 :2010/12/22(水) 00:53:07 ID:XsMcO5aB
途中経過だが今日、購入店の方から連絡があったので一応報告。 「旧ロットでは問題なかったが新ロットで現象を確認、引き続き検証するので もう暫く(2〜3日位)待ってくれ」だそうだ。 F3-12800CL9T-12GBL購入を検討してる人は参考にしてくれ。
>>174 なるわけが無い
転送遅いんだったらPCIE接続の別途のRAIDカード買うとかに汁
熱はX58なんだからしたない
>>176 サンクス
全体的に速くなったりしてるのかなって思いまして。
>>177 電源のフェーズ数が増えてて、安定動作・・云々だったら上位に変えて変わるかもしれないけど
選んだ2つは時期は違えど同じくらいの位置だし電源フェーズも確か同じなので変わらない
そして、無いとは思うけどP6TはSATA2だからRAID組んでHDDの転送速度が300/sを上回るようになったら板を変えて変わるかもしれん
が、それだけのために板を変えるのもあれだからやっぱRAIDカード
長文スマン
無印P6Tよりフェーズ数は多いよ。 同数なのはP6T寺。 おれはとても気に入ってるよ。電圧も安定だし。 何といってもブルーが基調なのが購入の決め手になった。 後悔はしないはずだ。
MBフェーズ数や電源。 「マイナスイオン」的な捕らえ方をしたほうが幸せかもしれません。 サーバ向けのマザーや電源がそちらに走ってるわけでもなし・・ 満足感的なものもあるだろうから否定はしないけど。 ここを覗いてるような人はどうせすぐ新しいの買うのだろうし。
>>155-156 QX9650@4Gと
[email protected] 使ってますが、
正直、QXで充分速いです。 性能不足は感じません。
でも両者比較となると、920のがやはり快適です。
さらにR2Eがお節介なくらい電圧盛ってくれるので、全然落ちないから安心w
ただ、最も効果あったのは、920から使い始めたSSDというよくあるオチ・・・
>>180 サーバーを例に出してフェーズ数や電源をマイナスイオン扱いとか頭沸いてるのか
目的が分かってない分際で
l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
(ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´::: :::: |;;;;;彡|
}ミミ;;;} ::: {:: ゙:::::、::: :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
jミミ;;;;} ::: ヽ::::ミヽ:: | ノ W:: |;;;;彡:|
}ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
iミ゙;;;ノ:::::: \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
{;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙ .:|;l"lリ
|l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´ .:::lリノ/
l'、〈;', ::: :::::::t、,j iノ:::、::.. ..::::lー'/
,、,,,/| ヽヽ,,', ::.、 :::::(゙゙( ),、)、ヽ::. イ ::::l_ノ
)ヽ"´ ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;"" ゙l| ::j ::: |: l,,,,
゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ l| :" l |',`ヽ,
き 利 (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ: / /リヽ \
. く い Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ ,r' // |
な. た >; :::ヽ ::ヽミニニニ彡'" , ':::::// |
┃ ふ フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //: |
┃ う }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://: |
┃ な }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ':::// | l
// 口 (: | ヽ ヽ :::: ::::::... ::// | |
) ・・. を ( | ヽ ヽ:: ::::::... // リ. |
>>182 じゃあ フェーズ数が多いと具体的には何が良いのでしょうか?
「良い」といわれる電源は具体的に何が良いのでしょうか?
20年くらい持つとか?
常識レベルの事を何故ここまで偉そうに聞けるのか
サーバーでオーバークロックしないだろ まぁそういうこと
多い方が理論的には、電圧が安定するはず、 が、経験則的には、 良いママン=フェーズ数でも無い 極端運用するわけでなければ、30Kのマザーじゃなくて、17Kのママンでもいいんじゃない? メモリも電源も似たようなもんと思ってる >184 もしかしてプラズマクラスター買っちゃう人?
それだけズレてんのにID変えてどうすんのw
使い道を理解しようともしないで電波飛ばしてる奴の経験則とかどうでもいい
最高級のマザーであろう R3Eは一番電源フェーズ数多いんだろうけど、USBヘッダピンが1つしかないから使いづらいって言うね P6X58Dが一番いいよ、うん なんか俺だけだろうけどP6T寺かP6Tどっち買おうか悩んでる時を思い出すな
強烈なのが沸いてんなー
あーなんか伝わらなかったみたいでゴメンね。 目的次第なのに、妄信的に踊らされてどうすんだよと、言いたかっただけなんだ。 好きなのかってください。そして民主党に投票だ
お前が一人で踊ってるだけだから
P6TとP6X58だとBIOSの違いもあるんじゃない? P6TってTB倍率だとかあまりいじれなかった気がする TB使ってなかったんで曖昧だけど
>>190 USB1つは確かに使いづらい。ケース付属は2個以上が多いし。
でも水枕がないんだよね。
USBなんて世田谷電気の奥沢で事足りるだろ
>>196 あれってただヘッダピンを2つのtypeAに変えるだけじゃなイカ?
無印P6TからP6X58D-Eに乗りかました。 質問・雑談などお仲間に入れて貰えますか?
P6X58D Premiumを買うつもりでアキバ行ったら、 いつの間にかR3Fを買っていた。 何を言ってるのか わからねーと思うが(ry
>>174 です。
いろいろ聞けて助かりました。いま無印で920をFSB166 電圧1.06Vでフル稼働でも問題ないので当たり石なのか他の板なら更に絞れるかも気にしてました。
やはりSSDですか…魅力ありますね。
いいのは、お高いのでしょ?
>>200 デスクトップでもガリガリ音が無くなるのはでかい
あと、ゲームとかやってるならロードがかなり早くなる
あと省電力だけどX58みたいな大電力食う構成の人はこれは2の次かな?
SSD積んでるんだけど昔MHFやってたころ、自分だけスタート速かったりエリアチェンジ速かったりで結構ゲーム的に
助かった
OSとよく起動するアプリをSSD ゲームとTEMP、ブラウザキャッシュはSSDより高速なRAMDISK 24GB積めるX58だから余裕で出来る
俺はRAMディスクにTEMPファイル置いたり ゲームをインスコしても体感速度そんな変わんなかった でも、再起動すれば一時ファイルが無くなるのは結構便利
P6X58D-E の8ピンEATX12Vのコネクタにカバーが かかっていて4ピンだけ空いているんだけど、どういうこと? カバーをはずして8ピン接続? それとも4ピンだけでの接続でいいの?
>>205 前スレにその質問あったけど
どっちでもいいっぽい
蓋を外して8pinでもいいけど、電源側が4pinしかないなら4pinでおk
8pinでつなぐとOCした時、電圧が落ちにくくなる?(要検証)みたい
R3Eだと4pinが4個あるらしい <CPUとビデオカードの電力不足を補う「Double Power Supply」 極限のオーバークロック状態において、CPUにより安定した電力供給を行えるように、 CPU用の4ピン12V電源コネクタを4つ用意しました(8ピン×2)。これにより、 どのような状況であってもCPUに安定した電力供給を行えます。 また、ビデオカードを4枚搭載してオーバークロックを行い、さらに高負荷で動作させた場合などに、 通常のマザーボードではビデオカードへの電力供給が安定しないことがあります。 本製品では、そのような状態でもビデオカードへの安定した電力供給を行えるようにするために、 マザーボード上にビデオカード用の追加の電源端子を搭載しました。ペリフェラル用の4ピン電源、 またはFDD用の4ピン電源を挿すことで、マルチビデオカード環境下での安定した電力供給を可能にします> だってさ OCするなら田田でいいだろうけどそうじゃないなら蓋田でいいと思う
>>206 どうもありがとうございます。
助かりました
┏┳╋┳┓ ┣╋╋╋┫ ┗┻┻┻┛ こういうAA(?)は役に立つかな?
>>200 です
SSDってこんなに安くなってたんですね!
検討してみます。
>>207 R3E自分で4個っていってるんだから、田田じゃなくてOCなら田田田田だよ。
でもいまんところ田蓋田蓋でも田田蓋蓋でも問題ない。
P6X58D-E買った。 0405のDELL版BIOS作ったけど需要ある?
SSDスレで聞くと神経質な人が多そうなんで、ここで聞いてしまいますが 寿命とかかなり神経質にならないと駄目ですか? 大抵の保存(読み書き多いピクチャやドキュメント、IEキャッシュやテンポラリなど)は別ドライブにしてますが 気軽に使うと痛い目にあいますかね…いま最後のポチるボタンが押せませんw
SSDスレで聞くと逆の返事のが多いんじゃないかな HDDのがよっぽど壊れるから気にするな
>>213 理論上は、HDD並に持つとされているので
OS用にするくらいであれば、年数的な問題はそこまで気になるほどではないと思う。
ただ、容量あたりの価格は、やはりSSDが高いので
駆動音、軽快感、衝撃耐久性などと天秤でしょうかね。
自分は気軽に使ってるけどね 壊れたらまた買えばいいと思えるくらい値が下がってるし 寿命くる前に違うのが出てまた買い換えるんじゃないかと思う
>>213 です
ほんとみんな優しいね。
明日じっくり検討してからポチります。
ありがとう、ありがとう。
インテルの80GBのを予定してます。
220 :
Socket774 :2010/12/23(木) 23:18:06 ID:UOqyeA/n
P6X58DだったらSATA3.0対応のがいいんでない?
耐久はいいけど段々遅くなるよ
>>219 俺のC300、メインドライブで半年だけど
いきなり青画面になってからOS起動しなくなった
他のPCから中身は見れないしボリューム解放しようとするとIOエラーではじかれる
あとでダメもとで物理フォーマット試してから代理店に掛け合う予定なのだけど
SSDだからといって安心しない方がよいよ
不良品は存在するから
SSD自体が大丈夫でも、 マザボ側のSATAコントローラが逝き始めたら同じことだよ。 最近、P35のICH9RにつないだX25-M 80GB RAID0のディスクが OS動作中にロストしてフリーズし始めているから、Asusで一台用意。 今日からR3Fマシンが立ち上がったから、徐々に環境を移植して 不測の事態に備えます。
それこそHDDと変わらない
2枚目のR3Fは調子いいですねー HDD見失わないし。
最近のSSDは保証長いから壊れても平気だろ? スレチなんでここでやめておくが
データは他の保護されたドライブだし壊れても困らないけど いちいち壊れた奴店に行ったり送ったり面倒くさいし交換手続きも面倒くさいし 完了するまでの代わりのドライブをセットアップするのも面倒くさいし 交換品が来たら来たでデータ移し替えるのも面倒くさいし 面倒くさいったらない RAID0なんて面倒背負い込む人の気が知れない
なんで面倒背負い込むかと言われたら 「自作だから」としか答えようがなくね?
>>227 "ドライブ"を"パーツ"に、"RAID0"を"自作PC"に置き換えてみ?
自分で自分の気が知れないってなるぞw
ジサカじゃないんだよ
>>229 自作するのは自分の好きなスペックのマシンを安価に作れるから
ハイスペックほど相対的に安くなる
汎用品の集合体だからある程度使い回し効くし
不具合を面白がってたのは遙か昔だな
みんな若いね
Rampage2GENEと920(D0) を中古で買った。 OC試そうと上位の2.9GHzでも起動BIOS画面すら拝めなかった・・・カナシスギル ひとりぼっちのクリスマスイヴでした・・・
ママンの中古とか恐ろしくて買う気しないわ
そらそうだ
安物買いの銭失い
中古買う気しないベスト3はHDD、電源、光学ドライブだろ
逆に買う気するのって何だ? というか中古でも妥協して買っちゃうものってなんだろうか グラボかな?1世代前のフラグシップだと中古しかないし あとはPCケースか? どれも中古で買おうと思わないけど・・・・
X58Eまだ〜
240 :
Socket774 :2010/12/24(金) 23:42:12 ID:tsJQ5lMJ
920を2.9GでBIOSすらポストしないって何やったらそんな事になるんだ?
長期間でかいクーラーつけてたわんだママンだと接点不良とか普通にあるからなあ
R3E購入したから今までP6X58D Premiumで使ってたWDのHDDにVistaインスコしたんだが 速度出ないわ、起動時のプログレスバーで読み込み止まって停止するわで最悪 ケーブルも買い替えたし、HDDも他の買ってきて試してるんだが、インストール先選択の時にAHCIドライバ読み込ますと 最初は5台出てたHDDが「最新の情報に更新」するまで2台しか見えないし、インスコ後のドライブレターがバラバラなんだ なにか解決法とかありますかね?
メモリが腐っていると発生するよ。
RampageVFormulaで、 PATRIOT VIPER XTREME PX7312G2000ELK、1.60Vで安定動作しています。
>>243 SATAコントローラー不良疑え
俺は散々色々試した挙句自分で無理と判断して購入店のサポート持ち込んだらあっさり
SATAコントローラー不良でその場で新品交換
ちなみに俺の不良板はSATAコネクタ下側4個全滅(SATA3含む)
色々弄り回すより購入店で検証してもらうのが手っ取り早いよ
247 :
225 :2010/12/25(土) 09:39:41 ID:C7IBx7df
>>243 自分も
>>246 に賛成。
R3Fでの話だけど、HDDを見失うのも、メモリを見失うのも、新品交換で解決した。
たぶん不良品。織布料なら店頭で交換してもらえるだろう。
初期不良期間が終わっていると、さすがに今からだと年越すなぁ。
LGA775だが、去年P5Q WSで、同じくSATAを全く認識しない初期不良あったなあ。 ASUSの板では、割と多いトラブルなのかね。
なんでチップセットってプロセスルールが古いの?配線数の問題?
CPUが最新プロセスで、そのお下がりの設備使ってるから
なるほど
メーカー製PCから脱却して、初自作・OCをしています。 下記の設定で使用しているのですが、これで良いのか悪いのか良くわかりません。 基本的に問題なく使用していますが、 OCCTをしているとCPUの温度の高さが多少気になります。 アドバイスを頂けると幸いです。 Core i7-950 ASUS RAMPAGE III FORMULA Corsair TR3X6G1600C7D Corsair CMPSU-850HXJP CORSAIR CWCH50-1 CPUクロック 3.71 内部倍率 23 BCLK 161MHz CPU V1.216 CPU PLL 1.60325 QPI/DRAM V 1.29375 DRAM BUS V 1.60325 DDR3-1614MHz 7-7-7-20 1N
でCPUの温度は?
そのマザボいいよね R3EだとUSBヘッダピンが1個しか無いからな〜 R3Fは何が劣化してるのかよくわからんけどR3Eの下位版でP6X58Dの上位版だと信じてる
255 :
252 :2010/12/25(土) 22:22:39 ID:5dWaGGsT
>>253 82度です。
よろしくお願いいたします。
今の時期に82度は高くない? おいらは室温22度、3.9GHzVcore1.25Vで70度弱。 R3E+950+HR02、ケースはFT02。
ケースが窒息ケースとか
簡易水冷使ったことないからよくわからんけど ちょっと温度高めかな あと室温も書いたほうがよいよ
>>255 なんのソフトではかったんだ?
まあ、温度が高すぎるとは思う
マザボはP6T寺に920を3.81Ghz Vはなんと1.275VQPIは1.2875Vまで上げてるけど
CPU稼働率100%にしても80度行かないんだが俺は
今日は糞寒いから記念に酉検索で100%にして測ったけど66度くらいだったな
ケースはTEMPEST CPUクーラーはMegaharms
CWCH50のタンク電源忘れているか、ファンを回してないかって思うくらい冷えてないな・・・
大して盛ってないのにね
ケースかグリスか水枕の取り付け不良か H50って吸気で取り付けたほうが冷えるらしいから その辺もあるかも
その程度のOCならVcoreもQPIももっと下がるだろ
少数しかないD0当たり920を基準にするな。 俺の950も電圧はそんなもんだ。
マジ? 920じゃなく930だが3.8GでVcore1.18v(HT C1Eon) QPI1.2v
CPUはそんなもんだけどQPIはもっと下げれるだろう
267 :
252 :2010/12/26(日) 09:14:03 ID:HeHmoOJw
室温は高めで25度ほどです。 ケースはFT02です。 下部FAN3基は600回転ほど ラジエター部分のFAN 1100回転ほど 静穏にしているのがダメなのでしょうか。 計測ソフトはASUSのAISUITE2を使用しています。 QPIも下げてみます。 遅くなって申し訳ありません、よろしくお願いいたします。
温度計で実際に計った温度以外は信用できないよ そして温度計の温度もあまり信用できない
やっぱり直接触って確認だよな
揚げ油に手をちょっといれて、 油の温度を言い当てるとんかつ屋のオヤジ っていうのを、昔TVで見た・・・
R3EのJMicronって、どうやって無効にするんだっけ?
SSDか。読んでて欲しくなった。 P6T無印だからSATA2までか。
クーラー取り付け失敗っぽいなその温度
274 :
139 :2010/12/26(日) 22:51:02 ID:+sOIpcRr
昨日、購入店から連絡があってG.skillからの返答は「ASUSにBIOSで対応してくれと 要請するからそれまで待っててくれ」だそうだ。 4Gメモリはクセあるかもだから自分で設定探れない人は動作報告あるやつ買ったほうがいいかも知れん。
メモリモジュールの大容量化にマザーボードメーカーの対応が後手になる時代なんだな
tRFCタイミングについてはDDR2のPSCチップで既に知れている。 DDR3の4GBモジュール固有の問題でなく、自分で詰めてる人には 割と普通のことだったり。
P6X58D-EのSATAって、なんちゃって6.0Gbpsでおk? むしろ2.0で接続したほうが、システムの立ち上がりは速いって聞いたんだけど。
>>277 自分で買って試してみるのが嫌なら自作なんて辞めちゃえばいいんじゃね?
「買わない」理由を探し出したら終わりだとおもう
R3Eですが、 効率よく4G買って済まそうと思っていたのに そんなことがあったのか。。。 そこまで技術関連等の積み上げがないので、何かあると痛いなぁというところからの感想なんですが。 メモリ購入の再検討しないとだめかしらん。
>>277 なんちゃってでいうなら、今のintelチップはぜんぶなんちゃって。
で6Gbpsじゃなくて最大で5Gしかでない。
P55なんかIOレベルアップなんちゃってどっちか最速仕様。
システムのたちあがりってドライバ読み込みだけだからほんの数秒。
そんなに急ぐの?
>>279 安物メモリじゃどうせOC安定しない。
定格で認識する安いマザーでも買えと・・・
>>279 R3Fで4GBメモリがスリープから復帰時に見失うという症状が出た。
解決できなくて2GB*6に逃げたお・・・
>>280 R3Eがメモリ対比3から設定出来ることを知っていればCPUを4GHz以上で
回してもOCメモリは必要ないって判ると思うんだが
283 :
139 :2010/12/27(月) 07:52:15 ID:o7aE35O5
>>276 別に書かなくても良かったんだがログみると結構初心者な人もこの板使ってるみたいだし
情報としてあれば便利かな?程度のことなので自分で出来る人はスルーでw
俺はDDR2世代は自作遠ざかってたからPSCチップの件は初耳だわ、なんかあったん?
>>279 検討してるメモリが何か判らんが一応対策書いたし、それでも自信ないなら相性保障つければいんじゃね?
4G×6ってそんなに大変なのか… P6T Deluxe V2にCFD襟草の4G6本を 何も考えず買ったけど問題なく動いてる もっともBCLK170MHz(メモリクロック1400MHz)程度しか 回してないから大した事でもない気がするけど…
うちもP6X58D-Eに尻の青襟で4GB*6が動いてる デフォだと1333 9-9-9-24-2TとかtRFC128とかふざけてるが1TにしてtRFC60までは詰められる それ以上やるとメモリを何枚か見失う
P6X58D-Eにセンマイの4GB*6 R3Fにコルセアの4GB*6 両方とも定格で問題なく動いてる。
P6XとかSABERTOOTHはデフォ値がtRFC128とかだからOCメモリでも問題なく通る。 RVシリーズはデフォ値が86だったかな?忘れたがちょっとキツメなんで、OCメモリだと 通らないのがあるって話だよw コンデンサの特性だとは思うけどね。 自分で設定すれば問題ないと思うよ。 一応もっかい書いておくがG.SkillのF3-12800CL9T-12GBRL(9-9-9-24-2T 1.5V )ね。 9-9-9-24-1T、tRFC82、1.5Vで問題なく1600動作は確認、1.65Vで1866までは確認 2000はゆるゆるでもNGでした。
>>283 ネイティブDDR2-800世代の2GB OCメモリモジュール(DDR2-800CL4〜1200CL5)
ではPSCチップが多数採用されていて、出始めた当初はやたら回らない
問題があった。特にASUSの975X〜P965世代は決め打ちもできずほぼ全滅で、
原因はtRFCタイミングだった。解決策はメモリタイミングを「Auto」にする
ことでtRFCが緩めに設定され、問題なく回せるようになった、だったかな。
>>287 最近のELPIDAやPSCのチップはtRCDを緩めることでクロックを稼いでるので
そのチップが何か判らんがご参考まで。
最近のOCメモリモジュールのスペックを見ると9-10-9-27とかのタイミング
になってるのがソレ。んでtRFCも緩めてやる、と。
一部のママンで起動しない、安定しないなどの相性が〜とかはtRFCが
キツ過ぎてコケてる場合が見られる。
>>288 成程DDR2世代にそんなことがあったのね、わかり易い説明有難う。
PSCチップはそうみたいね、ELPIDAもだったのは知らんかったわ。
購入店が「色々情報提供してくれたので返金対応受けますよ」とか言うから
返品しちゃったんで殻割りしなかったんだよね。
ELPIDAの新チップ待とうと思ってw
>>282 それなに? OCできるからいらないとか思ってんの?
CPUをオーバークロックして全然あがらないってわめきだす人
になりそうな予感がするよ。
>>287 2GのOCメモリなら1.50〜1.55V 1800以上で普通に通るよ。
メモリ電圧あげるとベンチが通らない。
定格の話ならこの限りじゃないけど。動けばいいみたいな
話なら安いメモリーでもいいかもね。
>>282 どゆこった?
メモリ比率を2:8からさらに落として2:4とかにするってことか?w
最低倍率の2:6でしょ。BCLK200まで上げても2:6ならDDR3-1200に出来る。 まぁ、そんなヤツは居ないと思うがメモリ周りのトラブルは減るかもね。 パフォーマンスの低下についてはメモリ倍率のみ変えて各種ベンチ取って みりゃ判る。
>>292 ああ、なるほど
でもそんなやついるのか
クソ安メモリでOCががんがんできるならだれも高いOCメモリなんかかわねーわな。
CPUオーバークロックしててメモリクロック下げまくるとか。
ある意味メモリーは一番大事な部分なのにな。
メモコン積んでるX58とかP55で同じ感覚で775時代の設定引きづってるバカって
どんだけよ。
>>282 おまえバカか?
>>290 あくまで4Gモジュールの話ねw
2GのELPIDA HYPER探して6枚挿とも思ったんだが、もうBダイ位しか売ってないねぇ。
今、手持ちがCORSAIRのCMX6GX3M3A1333C9しかないんでBCLK200*20からBCLK167*24
にして凌いでる。
>>295 OCメモリスレ覗いてみれ。A-DATAのDDR3-1866+がHYPER確定で
2GB×2で一万ちょい。6枚挿しするには自分で殻割り必須だけど。
>>295 >BCLK200*20からBCLK167*24
なんでBCLK落とす必要があるの?
玄人ぶってるのか知らんけど1.65Vで1800確認とか、このスレじゃ
ありえない素人ぶりだけど。
>>295 それ以外に無いかなと探してたトコw
>>297 メモリクロック下げないようにしただけだが何か問題あるの?
別に玄人ぶってるつもりなんて無いよ?少しでも参考になる人もいるかと思って書いただけだし。
上にも書いてあるがDDR2世代から最近まで(7年位)の情報に疎い面もあるしね、素人に毛が生えた程度っすよ
その間、自作してなかったし。
要らない情報ならスルーすりゃいいんじゃね?
>メモリクロック下げないようにしただけだが >メモリクロック下げないようにしただけだが >メモリクロック下げないようにしただけだが
よくわからんが 俺は今メモリがDDR-1600のメモリを使ってて 920をBCLK200でメモリ比率2;8で使ってるんだけど 980Xを購入してメモリ比率2:10にする代わりにBCLKを160にして倍率25で同じ4.0Ghzを目指すのと同じ気持ち
餓鬼共は冬休みだ。しかたあるまい。
このスレって素人来ちゃいけないのかよw
>>302 そんなことはないが、変に知ったかしてあいまいな情報流すバカがいるからさ。
生半可な知識を得意げに語ることは自由 それに対し、猛烈な突っ込みを入れるのも自由 自分の言ったことが、間違ってたと気づいたら、 なんだか良くわかんない言い訳なんかしないで、黙っていればいいと思うよ
>>302 間違いには誰かが突っ込まないと
それを見た素人が2次被害を受けるだろ
だいたい話がおかしすぎるだろ。
7年も疎かったといいながら
>>139 で語って 4G経験豊富そうな話しといてよ。
手持ちは今ないとか、突っ込まれたらスルーしろとかだったら最初から語んなや。
少なくともここ数日のレス見て初心者がいるとか自分のことだろ。
>>139 >>283 >>289 >>295 >>298
実はだな、 本当は何もよくわかってなかったのだよ。 適当な言葉並べてそれっぽく嘘書けば誰かが教えてくれると思ってな。 そうしたら案の定おまえらが顔真っ赤にして正しい情報を教えてくれた というわけだ。ありがとうよ。
>>307 必要な情報はなにもでてないけど。間違ってるというだけで
正しい情報はもらってないのにバカかおまえは?
BCLKのチョイスといい、メモリークロックといい、それ以外の
肝心な話わざとでてないようだが?
必要な時に頭下げられない奴ってのは何やってもダメだな
一発で終わるのにナゼ素直に非を認めない? 墓穴を掘って事態を悪化させる見本みたいだわ
4G経験豊富そうな話しといてよと言うが俺は自分が買ったメモリはそれで行けたと 言っただけのつもりだったが書き方が悪かったかな、申し訳ないね。 中途半端な知識で物言って悪かったわ、勉強しなおしてくる。 ちなみに307は俺じゃない。
CPUを2.8Gから4Gにした効果は体感できるが メモリーの設定を2.:6の1200MHzにした場合と2:8の1600MHzにした場合では差は体感できないw ベンチをとるともちろん数値は違う。
SSD
ネタニマジレスカコ(・∀・)イイ!!人ばかりのスレですね
>>313 そういう能書きを妄信してないで実験してみなよw
体感する事は無理。
理論帯域しか載せてないサイトをソースに持ってくるとかアホ丸出し。 自分で回した事も無いんだろうな。DDR3-1333とDDR3-2000の違いを体感するのは無理。 しかもOC前提で言っちゃえばメモリ周りはDualのLynnのほうが同等以上。 EVERESTでも何でもいいから自分で帯域測ってこい。最低20GB/s以上なw
>>308 何ムキになってるの?w
キミらとちがって頭が優秀だから、すべての情報なんてもらわなくていいんだよ。
俺から見てキミらは俺の都合のいいように動いてくれた、キミらにとっては
不本意かもしれんがね、俺的には満足しているわけだ。
キミらが俺を満足させていないと思うなら、さらに顔真っ赤にして知識ひけらかして
みせてくれてもいいよ?w
>>318 是非、その情報乞食の成果を見せてくれ。
既に誰と誰が何と戦ってるのか全然判らなくなってるけど。
P6T寺と920とコルセアのDDR3-1600のメモリ使ってるけど メモリ比率2:8でBCLK200まで持っていってなんとかReadだったら20GB/s行くな Writeは13GB/sだったかな そしてなぜかRAMディスクの速度を計算するとseqで書きも読みも6GB/sなんだな
体感っていうほど体感はないだろうな。 ただ上の馬鹿は2.8と4Gで体感っていうからあえて書いてやっただけだが。 それこそエンコとかでないとはっきりわからんだろう。単にCPUクロックあげた だけじゃすくなくとも体感じゃわからんわ。 根本的にメモリクロックを上げる効果の意味もわかってないから、わざわざ下げて 使うんだろうがそれじゃcpuクロック上げる意味も半減だし。
一人ドヤ顔で必死に言い訳してるバカがいるな
アドバイス頼みます。 現在R2Eに920の初期ロットの組み合わせで、3.6Ghz常用な環境です。 CPUを950に買い換え検討中なのですが、 思い切ってマザーも逝ってしまおうか悩んでます。 一応候補はR3EかR3Fに絞ったのですが、 この二枚の違いがイマイチ掴めません。 用途はゲームメインで、 現在R2Eに6970をCFXで二枚挿ししています。 買い換える価値ありますかね? マザーはそのままでCPUのみ交換の方が 利口でしょうか?
920から980Xなら分かるが920OCしてて950にする思考回路がわからん
意味わからなくて申し訳ない。 今の920は電圧モリモリにしないと、 4G安定無理なので、予算の関係もあって とりあえず950が候補な感じです。
>>323 EとFの違いは内部USBヘッダピンの違い
Eはグラボを4-wayができるうえにUSBヘッダピン1個しかないっていうほぼベンチマークを求める人向け
Fはがんばって3枚までだけどまあ上位機種である
ゲームにもよるだろうけど、まあせいぜい2枚までだろうからFでいいんじゃね?
それよりも
920で3.6Ghzでいいんならますます950に行く意味が良くわからんな
950のほうがOC耐性低いかもしれんじゃなイカ
もっと言うと、今マザボを交換するのももったいない気がする
SATA3とかUSB3.0が完全に普及した頃にまた新しくすればいいと思う
>>323 買い換えても無駄。
金使うまえに頭使ったほうがいいかと。
初期920なんて、俺からしたら950より欲しいわ。
R2Eも良い板だよ。きっと他のメモリーとかの環境が粗悪か
設定が間違ってると思うよ。
920ならうんこ石でも4.0は逝ける。それもリファ以外の空冷で。
環境とBIOS設定晒してみたら?
アドバイスありがとうございます。 i7登場程なく購入した物なので、 C0?かC1だと思うのですが、 とんでもないハズレだった見たいですorz 電圧オートの設定だと、1.4v位かかるのですが、 それ位盛らないと4G安定しません。 因みにメモリは秋刀魚のマイクロンチップ 1333、2G×3ですが設定ユルユルでも 結果は変わらずorz クーラーはシゲルでファンサンドイッチです。 これから出掛けなければならないので、 レス出来無くなるのですが、 ご意見頂ければ幸いです。
>>328 メモリ比率どうなってるんだ?
920をBCLK200まで持っていくと初期の比率は2:8だから1600Mhzになるから
2:6に落とさなきゃ動かないと思う
>>328 電圧AUTOてw
それで買い替え?
パーツ買う前にOCの勉強に金使った方がいいレベル
ここオーバークロックスレじゃねえから! QPI盛るという発想はねえの? 持ち主の酷さにあらゆるパーツが泣いてるぞ
920D0の中古でも漁ればいいんじゃね
費用対効果悪すぎな上に ゲーマーなら安定志向だろ普通。 4Gにしたいだけなら332が正論。
正直に言ってるんだからあんまり突っ込んでやるなよ。 4G行かないっていってた時点で予想していた事態だろ。 突っ込む前に設定くらい教えてやれや。
みんな殺気立ってるな
酔った勢いで950ポチってた… 祖父のポイントが1/7までに何か買わないととかそういうちゃちなもんじゃ断じて(ry
今度酔っ払った時にでも売っ払っちゃえ
>>328 BCLK
倍率
Vcore
QPI-V
vdimm
DRAMM timing
この辺全部マニュアルで。
>>336 俺も祖父で950とSabertooth買ったよ
OCはしないので定格で使用
定格運用ならSandyでもいい気がしたけど、なぜか全然欲しくならない不思議
最近出たインテルのRSTドライバ(RAIDドライバ)10.1入れるとWin起動しなくなるな。
ICHのRAID BIOSオプションROMが上がってないのに、ドライバのバージョン上げんなよwアホかwww
>>342 元はR2EからR3のどっちに買い換えようか?ってことだからスレチじゃないと思う。
レスが「おまえのOCはおかしい」って叩く方向に行ったから話がおかしくなっただけ。
950使ってるけど1.30Vまで上げないと4Gは安定しないなぁ。
メモリ1600くらいまでQPIは1.25Vで問題なし。
俺もゲーマーだがゲームする時は定格で動かしてるよ。
ゲーム中にCTDやブルスクしたらうざいじゃん。遊びでOCもするけどw
>>342 まぁ確かにD0から比べたら悪そうだね
QPIはそのベースクロックだったら1.2Vでいいんじゃね?
てか6コア以外のi7なんて1月にはただの旧型になっちゃうんだから
ホントに買い替えの時期がわるいと思う
あと1ヶ月情報集めてからでもいいんでは?
970の価格がどう動くかがポイントだな。 今のまま腐った価格帯に放置というわけにもいかんだろうし。
>>343 画像みれなくなってるからなんともいえね。
>>343 4Gで1.3とかまったく必要なし。むしろQPI盛ったほうが安定するし。
>ゲーム中にCTDやブルスクしたらうざいじゃん。遊びでOCもするけどw
何のためにベンチ回すのかよく考えろ。 壊すから遊びならOCなんかやめとけ。
>>342 UCLK 3166MHz
QPI Link Data Rate 6568MT/s
QPI/DRAM CoreVoltage をもっと下げてみたら?
>>321 お前の言い訳は飽きた。
MSIスレに移住を命じる。
>>342 冬休みで変なのが張りついてるから気にしない方が良い
自分のは当たりではないD0コア+R2Eだけど4GならOCCTパワーサプライ8時間通ったのにちょっと上乗せして1.25位だなあ
でも他の人が言うように970の値動き待ってからでも
話マザーに戻すけど2wayCFの発熱考えると2枚を離して設置できるR3Eはいいね
R2EみたいにX-Fiのドライバが入れられるR3Fもいいし
ただLGA1366はまだしばらく現役っぽいから
今後サウス更新したのが出るのかも気になるところだな
>>343 そもそもベンチマークって言葉の意味知ってる?
大きい数字出して自己満足するに留めておけ。
遊びという言葉にカチンときたみたいだが、ゲームもOCも趣味即ち遊びさ。
>>350 あいだ空けてCFできるマザー少ないよね。
片方x8でいいならどの板でも可能だけどw
>>342 です。
>>343 レスサンクスです。
950でも4Gは結構盛らないと安定しないんですね。
了解しました。
>>344 レスサンクスです。
QPIもう少し下げて調整して見ます。
1月ってi7の新型出るんでしたっけ?
1156だけだと思ってました。
情弱で申し訳ないですorz
>>346 レスサンクスです。
画像見れないですか?
1.3V以下で4G安定なんて夢の又夢ですね…。
>>348 レスサンクスです。
参考に調整して見ますね!
>>350 レスサンクスです。
そうなんです。R2EだとCFXするとスロットの関係で、
カード密着しちゃうので、精神的によろしく無いんです。
もう少し悩んで見ます!
sabertoothつかっててskype使用と思ったんだけど内臓のrealtekオーディオ マイク入力小さすぎじゃね?ブーストしてもノイズまみれになるだけだし
スカイプのソフトのほうのボリューム調整できないか?
スカイプとかゴミ。 TS3使えば解決
>>356 バカかおまえは。 フル画面のビデオチャットできないだろうが。
日本にはうってないな
年末に海外行くやつは1000個くらい買ってきてヤフオクで捌くんだ! お土産代くらいは浮くかも知れんぞw
教えてください・・・ Xeon E5620をOCする上で、 P6T Deluxe V2 ・ P6T Deluxe とどちらのMBが好ましいでしょうか?
P6T系はBIOSがXeonに対応してないよ? Xeonをフルに堪能したければ、E760系かWS Revoになると思う
大手MBメーカー(ASUS/GIGABYTE)ならWestmere-EPが乗せられると聞いたんです。 実際に海外のサイトでBIOSが対応してなくても動作報告がいくつかあるんで P6T Deluxe V2 ・ P6T Deluxeでも大丈夫かと思ったんですが・・・
対応してないのをやるんだったら、人柱になるしかないだろう。
GIGABYTE GA-EX58A-UD3R(Rev1.0) Xeon L5630 使用中
動く、動かないじゃなくてOC出来るかどうかって話しだろうし GIGAはスレチだろ
P5EとQ9550sから乗り換えました P6T WS Professional (BIOSver.1204) + Kingston KVR1333D3E9SK3/3GI + ASUS DVD-E818A7T + Optiarc AD-7203S Xeon E5506 @3.2GHz BCLK200MHz + XIGMATEK Gaia SD1283 EVGA GTX460 01G-P3-1371-KS LSI SAS 9211-4i + HITACHI HUS156060VLS600 + HITACHI HUA722010CLA330 Adaptec ASC-29160 + SEAGATE ST3146855LW + HITACHI HUS103014FL3600 + PLEXTOR PX-W1210TS Thermaltake TPX-775M 前の MB、Meromy、CPU、Cooler(Cobra D984) は じゃんぱらに逝きました
>>369 だからなんだと言うんです?
独り言ならブログにでも書いていてください。
>>370 年の瀬だっつうのに因縁だけつけるならとっとと巣に帰れよクソムシ
>>370 機器の相性とか ボードのBIOSバージョンとか
いろいろな情報があると思ったんですが
邪魔なだけだったんでしょうか
それはそれは すいませんでしたね
参考にしてくださる方には 申しわけありませんが
もう情報提供できなくなっちゃいましたよ
>>370 情報提供してるんだからいいじゃないか
年の瀬なのにカリカリしすぎ
>>373 お前もムキになるな
年の瀬には魔物が潜んでいる、とは確かkotyスレの名言だったかな。 情報提供もクソもXeon関係のところでやれって感じだな。
>>340 俺のR3Eもそのドライバ入れると起動しなくなるな 起動時のバーで止まって
インストールの時に入れたからハマったし
>>373 情報提供?
あなたのソレはオナニーといいます。
ちんこ丸出しで、「俺はちんこの情報提供してるんだ!」と叫ぶキチガイw
んだよi7ぐらいお年玉で買えよw いい大人がやっかんでんじゃね〜よ
朝鮮レス乞食の粘着性は異常。
>>377 俺もそれやって再々インストしたw
7のインストディスクに入ってるドライバはどれも鉄板だから、まずはそれを入れるべしという教訓を得たよ。
384 :
979 :2011/01/01(土) 08:28:32 ID:qjr2xKzp
385 :
979 :2011/01/01(土) 08:30:21 ID:qjr2xKzp
ロゴをオフにするのは、なにやらをディサブレにして、ファンがうるさくなったのは、なにやらをエネブレにすればいいよ! あとはマニュアルに書いてるから”なにやら”は自分で読んで探してね!
>362 P6T DeluxeでXeon E5620とE5640使ってたけど980X対応BIOSにすれば問題ない。 BIOS項目も920と変わらないからOCも出来るよ。 残念ながらGIGAのGA-X58A-UD7Rev2ではPOSTエラーでBIOS拝めなかったな。
>>388 ( ・ω・) dです!
安くなったP6T Deluxeを買ってまいります(`・ω・´)ゞ
>>388 ( ・ω・) d!
安くなったP6T Deluxeを買ってきます(`・ω・´)ゞ
ちょw JaneStyleで書きこみに失敗しましたって出たから何回もおkおしてたら こんなんになった。。。 レス汚しごめんなさい(o*。_。)o
393 :
979 :2011/01/01(土) 12:32:28 ID:qjr2xKzp
>>386-387 HDDを増設しただけで、設定変わってびびってたんですけど、
ヒントのおかげで、無事に解決できました
レスありがとうございました
>>393 むしろHDDを増設しただけでBIOSの設定が変わるなんてこっちがビックりだw
>>384 BIOSリセットしちゃったんじゃない?
バックアップ用のリチウム電池が弱っているんじゃねえか? 電源コードを抜いたんで、BIOSがデフォに戻っただけかと
P6X58D-Eでメモリーを24G積んでる人います? カクタソフマップでポップにメモリー最大24Gって書いて有ったから調べず買っちゃったんだけど失敗かな… もし問題無く24G使えてるなら使ってるメモリーを教えて下さい。
何のためにQVL公開してんだか
ここは本当に自作板なのか・・・? ああ冬休みかw
W7-64 P6T無印 920に兜 BCLK 160 Vcore 1.075 QPI-V 1.21875 vdimm 1.56 DRAMM timing 9-9-9-24-2T 襟草の1333トリプルセット 1G×3と2G×3 合計9Gの安物が 1603で安定動作。 しかしなぜだかBCLK166が安定しない。 メモリ倍率1000近く下げても各電圧を上げても(+0.05〜0.1)。 低電圧設定できてるのは嬉しいが気持ちの問題で166いかないのが悲しい。 ちなみにVcoreを0.1足すと爆熱。 アイドル29度が36度 負荷60度が90度で使い物にならない。 166推奨設定みたいのないかなぁ。まぁ差はわかんないだろうけど。 長時間エンコマシンなら、160低電圧である意味当たり?
メモリ構成からして、なんか怪しいけど3枚3chとかでテストしてみたら?
つっこみどころ多すぎるから一つだけ 兜で爆熱とかいうな。NH-D14に変えろ。
>>402 気になってそのクーラー調べたら、結構冷えそうだな。
でもこれメモリと干渉するだろw
>>403 G.SKillの鮫程度ならしたにもぐりこむから平気だよ
放熱板なしなら無論問題ない
405 :
400 :2011/01/01(土) 23:08:10 ID:6hRLYkgm
>>401 メモリは各セットと一枚づつを試しましたが問題ありません。
メモリテスタ(名前忘れたけどMSの認定受けてるやつ)で5ループでオールパスです。
電源はSeasonicのM12 SS-700HM
>>400 NH-D14いいですね。今度買います。
兜もなかなかいいんですよ、アイドルなら198回転で静寂なんで(研磨してますが)。
でもBCLK166では発熱が原因ではありません。
恐らくなんかの負荷が重なると青画面が発生します。
突っ込み所教えて下さい。
前機はYDGでしばらく自作から離れてました。
おれ920は持ってないからわからんけど Vcore 1.2ごときで負荷90℃なんかになるの? クーラーの取り付け不良くらいしか思いつかないんだが
1.43Vまで盛っても90度行かんな。
夏場ならまだ分かるけどね まぁなんかおかしいよ
>>406 それは犬ケースという窒息ケースを使っているからです。
負荷下げると一気に下がるので取り付けミスは無いかと。
やはり1.075+0.1あたりで166は難しいでしょうか。
>>407 1.43で90行かない!?
そうなると確かに家のはなんかおかしい。
P6X58D-E買おうと思ってるんだけど ASUS特有のオーバークロックするとS3入れない不具合もう直ってる?
Rampage3Formulaを購入し自作を始める所なんですが、 オーディオドライバは、どちらを入れるべきなのでしょうか。 そもそも、Realtek Audio Driver とSound Blaster x-fi MB 2 Utilityは、 共存できませんよね。 どうなんでしょうか。 ど素人にアドバイスをお願いします。
共存できるよー
>>412 マザー付属のドライバ、一括で入れて
Sound Blasterのドライバ後から入れればいいだけ
難しくともなんともない
>>411 未だに直ってない
スタンバイ入れなくなる
直す気もないんだろう
Sound Blaster X-Fi MB 2をインストールしたのですが、 Sound Blaster Consolを起動するとRealtek high Definition Audioしか選択できません。 そのため起動できませんとの表示。 Creative ミュージック サーバー・Sound Blaster パネル 起動せず。 THX TruStudio Pro 設定をクリックしてもTHXAudioは動作を停止しましたと出て 起動できません。 Sound Blaster X-Fi MB 2はデバイスマネージャーに表示されるものなのでしょうか。 このソフトを何度かインストールしなおしましたが変わりありません。 何か解決策はありますでしょうか。 ご助言いただければ幸いです。 R3F・Windows7 64bit 起動するのはCreative EAX Gadget・Sound Blaster Jukebox・Creative ALchemy
>>401 やはりメモリでした。
1333メモリが1603で安定動作してるようで限界動作みたいでした。
だからBCLK160で1603で限界(これを安定と認識していた為)、少しでも上がるとメモリアウトでなんでだろ?ってなってました。
DMM電圧も15.7以上でアウト。
結局160でメモリ1603で動かすか、166で1333で動かした方がよいか悩むところです。
どっちが良いのやら。
そりゃOCメモリじゃないメモリOCしたらそうなるわw
言い方悪いがそんなゴミメモリで1600以上で回そうと思うなら 10-10-10-30 2Tとか超絶ゆるゆるレイテンシにしないと回らんだろ 又、2:10なんて設定にしてるからメモコン負荷でCPU温度が上がってるだけじゃないの? 後QPI倍率も書いてないし、理解できてないなら初心者スレいったほうがいいぞ
>>418 1600で動かしたいならちゃんとOCメモリ買え
ていうか、920ならデフォで2:8でちょうどいいんだから160で我慢したらいいと思う
>>417 デバイスマネージャーに普通は表示されるけどな
表示されないの?
>>422 BIOS上のHD関係が切り替わってないんじゃないの?
襟草の時点でアウツ
>>422 >>423 何度やっても、デバイスマネージャーに表示されません。
BIOSでHigh Definition Audio=有効にしています。
他に設定しなければいけないところはあるのでしょうか。
すいません、何かお気づきになりましたらお知らせください。
よろしくお願いします。
ドライバのアップデートはしたの?
>>420 一応BIOS画面です。
http://a.pic.to/1aexna 確かに襟糞だし無駄な抵抗っぽいのと1603で回るのが救いかと。
でもメモコン負荷で熱上がるって聞けて助かりました。
メモリー10-10-10-30で回してみます。
指摘の2:10とかの設定がどこなのかヤフってるんですが初歩的すぎるのかわからなくて。
>>427 コントロールパネルには、
Realtek HDオーディオマネージャが表示されていて、
サウンドには、Realtek High Definition Audio・DigitalOutpus・DigitalOutpus (Optical)
が表示されています。
Sound Blasterが物理的にちゃんと刺さってないんじゃない?
>>428 あ、いや
ベースが133じゃん基本
920はデフォでメモリ比率2:8だからメモリ周波数が1066で動くでしょ(実際2:16だが気にすんな
2:10で動かせるけどQPI4.8GT/sだからがうんちゃらでDDR3-1066までしか対応してないって公言されてて
2:10で動かすならQPIの比率も上げないと結局は意味がない
ていうかその前にDDR3-1333のメモリを1600で動かしてるのが問題なわけで
BIOSでアンコアの上に設定あった気がする
>>432 R3Fはオンボードのようなのですが、死んでいるとか。
どうなんでしょう。
俺も
>>432 と同意見
もう一回、ささってるか見たほうがいい
ググったら、それってオンボードなんだな サウンドカード刺してると思ってた
そんなんも分からんのに答えてたのかよ
おまいらSound Blasterが糞ドライバーだってこと忘れてないか? 不具合が嫌ならSBは最初から買わないのが吉。 と200PCI使いが言ってみる。
せっかく買ったのに乗りこなし甲斐のないデバイスはいらね
根本的に疑問なんだが、最初にサウンドが蟹とSBって書いてるよな? 蟹サウンドなんて載ってないだろ?蟹サウンドってグラフィクスボード(Radeon?)のか? SBだったらオーディオデバイスで出てくるはずなんだがな・・・ 自分もR3FなんだがBIOSでSB殺してSB X-Fi Titaniumを別途挿しているから、オンボの方は知らないんだが。
>>431 うちのR3Fもデバイスマネージャには表示されてないけど
付属のDVDからドライバ、インストールして使えてる
ただIME2007と競合するとかでソフトが起動しないので
普通のIMEに変えたら使えるようになったよ。
俺も最初、初期不良かと思った。
どなたかEVGA X58 Classified 4-Way SLI E762(正常動作品、欠品無、使用期間2.5カ月)とR3E(正常動作品、欠品無)を交換してくれる人いませんか?
たまには他のママン使ってみたいって思う人もいるかと思ったから 一番はEVGAのママンをオクとか出して処分するのめんどうだったんで
考えてみたらマジ貧乏臭いこと言ってた 家建て直すために仮住まいは借家ではなく一軒家の中古住宅買う癖に何言ってんだ俺w
いや 避けられる出費は避けた方がいいぜ 交換してくれってのは悪い取引じゃない
>>446 うむ
ありがとう。
もし交換してくれる人いたらメールくださいな
evga.kazukunアトgmail.com
ただでゲットしたものを交換に出すのが貧乏臭いってことだと思うぞ。
どこかにタダでゲットしたと書いてありました?
kazukun
この人はネットで面が割れてるのにいろいろ迂闊過ぎると思うのよ。
まぁ交換条件としては悪くないし、相手も納得してるならどちらでもいいんだけど 俺はわざわざ交換のためにバラすのが面倒くさいw
RIIEなら、余ってるがw
誰かと思ったら、あの逝けメンか
>>441 こちらでも教えていただいた情報通りに、IME2010から無印のIMEに変更した所、起動しました。
情報感謝いたします、本当にありがとうございました。
レスいただいた皆さんもありがとうございました。
みんなATOK入れるんだ!
P6T Deluxe V2でRAID0にWin7,64bit入れると他のHDDがIDE接続になっちゃってるんだけど BIOSでRAIDにしてると他のHDDはAHCIで動かない?これって仕様? ググってレジストリを3→0...もやったけど変わらない
9月にRVE買って楽しんでたけど もうゴミになってしまったな
>>457 このコンフリクトすげーな
サウンドボード別のつけてるからいいけど、一般的にハマる可能性すげー高いと思った
OfficeのIMEと競合するとは、CREATIVEもやってくれるな
さすがCREATIVEさんぱねーっす
>>433 >>428 です。
おもいっきり理解してませんでした。
メモリの倍率をちゃんと設定してあげたらBCLK170でVcore1.06V
フル負荷時温度65度でした。
>>420 さん、メモコンが原因の発熱でした。
Vcore1.16VでBCLK200でもフル負荷85度で安定してます。
みなさんありがとうございました。
166が壁の糞CPUかと思ったらBロットと言われる奴でした。
>>459 AHCIでは動かないがAHCI的(NCQ等)には動くはずじゃないの?
RAIDの非メンバーディスクってことでしょ?
BIOSやRAID BIOSはどうしてる?
>459 なんか状況が良く見えないのだけれど、IDE接続になってるって何で確認したの? 同じ構成だけれどIDEにはなってないな・・・ RAIDのほうが上位だからAHCIにはなるってるんじゃないの。
P6T無印です。 今、 SATAでSSD×1 DVD×1 HDD×4 で、6ポート使ってます。 PCI-Eの拡張ボードなどで分けてあげたほうが マザーには負担かからないでしょうか?
>>459 Windows7でも後からIntel Matrix Storage Manager入れないとダメなんじゃない?
SABERTOOTHx58のレビュー全然見ないんだけど使ってる人いないのか? ちょっと気になっているんだが
>>468 使ってるけどOC向きじゃない
設定項目は多いんだけどね
>>469 おいらも気になってるんだけど、
安定志向な人が買って、問題無いからレビューも無いって解釈でok?
特に不安定な部分は感じないな 一応980Xで4.2G(BCLK162X26)1.32Vで安定動作してるし 安いからそこそこでいいならお勧め
>>468 俺使ってるよ、とりあえずサウンドチップがくそなのかヘッドセットの
音ぜんぜん拾わない、マイクブーストしたら音つぶれるしなんぞこれ
いまのとこそれ以外には特に気にならないかな、FIREWIREもくそチップのわりに
問題なく使えてるし
OCは若干してるけど冒険してないから安定してる
なんか聞きたいことあったら答える
なんでSABERTOOTHにしたか3行で
セイバーさんのLANはPCI-EじゃなくてPCI接続だと何度書けばいいのやら(汗
ハマグリとキンメダイどっちが好き?
>>473 かっこいいから
ヒートシンクの
あたりとか
>>473 X-MENのセイバートゥース(映画ではなくアメコミ原作のほう)が好きなもんでついw
先日、SABERTOOTHとR3Fでさんざ迷って せっかくだからR3Fを選んだんだけど、今でもどっちが正解かはわからん
Sabertoothと聞いて
Fateが好きなんでつい
P6T DeluxeでのOCについて教えてくだはい オーバークロックするとOverclocking failed!って返されるんですけど どのようにしたらよろしのです?
>>483 偉そうなこと語ってる割に単純なこともできてないじゃなイカ
とりあえずOCしようとしたときのメモリ比率とBCLKとVcore電圧QPI電圧メモリ電圧とか教えてくれないと誰も答えてくれないと思う
自分の設定晒せないヤツは定格で使ってろレベルだな
色々と調べたのですが、どうやらBIOSのどこかしらを設定すると 大丈夫らしいのですが・・・ エラーを無視する設定だとか? その項目が見つからなくて色々と迷ってますw
OC以前にPC初心者すぐる オーバークロック初心者スレで聞いてこいよ
>>486 エラーを無視する設定なんてないぞ
普通ちゃんと電圧とか比率とか設定すればそもそもエラーなんてでないじゃなイカ
設定さらします Ai Overclock Tuner : Manual CPU Ratio Setting : 18.0 Intel Speedstep : Disabled BCLK Frequency : 133 PCIE Frequency : 100 DRAM Frequency : DDR3-1600Mhz (メモリ自体1600Mhz CL7のものです UCLK Frequency : 3200Mhz QPI Link Date Rate : 6400MT/s DRAM Timing Control : Auto / 7-8-7-24 以外Auto 両者とも× CPU Voltage : 1.22500v CPU PLL Voltage : 1.82v QPI / DRAM Core Voltage : 1.22500v DRAM Bus Voltage : 1.50v (メモリ自体定格は1.5v それ以外Autoになります 使用しているメモリはF3-12800CL7T-6GBPI (PC3-12800、DDR3-1600、CL7-8-7-24 1.5V)になります。 他になにを晒せばよろしいでしょうか?
CPUなに?
Intel Xeon E5620 定格2.4Ghz Ai Tweakerの項目を何もいじらないと何も言われないのですが Speedstepだけをいじってもoverclocking failed!っと言われます
スレチ
ここってP6Tシリーズも入りますよね?
マルチかよ
そう言えばX58のRev 12から13になるとき騒いだりしたけど今はRev22になってんだなw
もうそんなにREVすすんだのか。 Sandy-B2が遅れるようなら マザー買い直すかな
>>491 たぶんメモリ関連じゃねーか?
一度に全部いじらないで、いったんCMOSクリアしたあとで
AUTOで設定されている電圧、クロック等を全部メモして
1箇所MANUALに切り替えた上でその1箇所ずつ設定していってみ。
どこか原因があるときにそのエラーがあると思うわ。
>>498 498さんの言うとおり原因はメモリにありました。
CASレイテンシなどは変更しても大丈夫なのですが
DRAM Frequencyを変えると返されます。
P6T Deluxeは1333Mhzまでサポートしており、それ以上はOCになりますよね?
私が使用しているメモリは1600Mhzサポートなのですが
このMBで1600Mhzを使うにはどうしたらいいのでしょうか?
それと
>>498 さんありがとうございました!
連投申し訳ないです 1600Mhzで返され、1333Mhzでも返されましたが、1066Mhzで無事起動できるようになり、 その他設定を変えても返されなくなりました。 1333Mhzまで使えませんがBCLKあげて1600Mhzまでいかせたいと思います。
初心者向けのスレってなかったっけか?
色々と迷惑をかけましたが E5620にて4Ghz達成いたしました。 未だにBCLKを上げずに1333~1600はむりですが
OCするのは結構だが、ちゃんと意味を理解した上でやったほうがいいぞ。 お前の場合、車の免許を持っていないやつが適当に操作したらたまたま動いちゃいましたって感じだから。
504 :
Socket774 :2011/01/09(日) 09:11:48 ID:+h65zkpX
オーディオやってるんだけど マザボの電圧制御で、解像度が高くなることがわかったんだ。 電圧制御が優れたマザボ、例えば、電圧制御に優れた最高性能を誇るコンデンサー積んだマザボって何があげられるんだい? OCはしないし、グラボは最低レベルでいいんだ。
まともなオーディオ好きの人間は、 「オーディオやってる」なんて言い方しないし、 誤解を招く「解像度」なんて言葉も使わない。 ついでに言えば、わざわざPCでそんな阿呆なことせずに、 手持ちのまともなシステムで聞くw
>>505 使いまくってるだろw
オーディオ雑誌なんてそのテの言葉のオンパレードだぞ。
508 :
Socket774 :2011/01/09(日) 09:34:08 ID:+h65zkpX
電圧制御に優れた最高性能を誇るコンデンサー積んだマザボを教えてくれよ
うるせー 発電所から選びなおして来い
俺はオーディオの事は知らんが +h65zkpXがバカだというのは判る
511 :
Socket774 :2011/01/09(日) 09:37:33 ID:+h65zkpX
>>509 素人はいいんだ。
電圧制御に優れた最高性能を誇るコンデンサー積んだマザボを知ってる上級者の意見をききたいんだ。
513 :
Socket774 :2011/01/09(日) 09:49:45 ID:+h65zkpX
「Rampage II Extreme」、「P6X58D Premium 」とかは、いいコンデンサつかってるみたいだけど、実際どうなの?
無視かよw
>>513 サウンドカード買うんじゃダメなの?
その二つのマザボのコンデンサは日本製とかで作りがよくて電圧が安定するとかであってオーディオにいいとかって意味じゃない
PCオーディオなんてミソッカスやってる人間に話したってなー どうせたいしたD/A、クロック、アンプ、スピーカー持ってるとは思えないw
517 :
Socket774 :2011/01/09(日) 10:02:27 ID:+h65zkpX
>>512 ごめんよ。そのサイトみて、その製品の価格どっと込むの評価見てたんだ。
そんなにコンデンサがいいのかい?
>>515 サウンドカードは音がよくないから、外付けUSBDDCを使ってる。
音よくするために、PC側に焦点をあててみたら、下記の商品があって、
TX-UBSとFAN noise filterとSATA noise filterとを試してみたら、
音の解像度と高音がすごいよくでるから
今回の質問にいったたのです。
http://www.zionote.com/sotm/tx-usb.html
>今回の質問にいったたのです。 なんだ、自分で痛いの判ってるんだ
ところで、先日買ってきたRIIIFのX58 Rev.は13なんだが・・・
>>519 俺が最近買ったP6X58Dプレミアちゃんも13だった。
X58 はまだまだ続くなぁ。 噂では Gulftown は 995X 3.60GHz まで出るらしいけど。
523 :
Socket774 :2011/01/09(日) 11:26:35 ID:+h65zkpX
>>517 3万程度のサウンドカードじゃだめなんだ
5万のUSBケーブルつかってるし
>>523 そりゃUSBじゃ内蔵型に比べて高くなるわ
てか価格の問題じゃないでしょ
電圧制御云々言うなら最上級モデル買っておけばいいんじゃなイカ
他のスレかDTM板行って行ってDTMやってる人のマザボ聞いてみたらいいんじゃなイカ
>>523 >5万のUSBケーブルつかってるし
お前、本物のバカだろ・・・
なんだ、ただのバカか
USB型かと思ったらUSBケーブルって言ってたんだなww
528 :
Socket774 :2011/01/09(日) 12:01:44 ID:+h65zkpX
結局、コンデンサーの質までは理解してないのかい?
529 :
498 :2011/01/09(日) 12:07:13 ID:po6MRp15
>>502 1066Mhzじゃ低すぎるよ。
いくらOCしたってメモリ遅いと本来の性能が発揮できない。
おそらく今度は電圧関係の設定が悪いんだよ。
Geilさんのメモリはそんなダメポじゃない。
みなが言うように初心者スレで聞いたほうがいいと思うわ。
オーディオやってますって、最近のヘッドホンブームで入って来た まともなアンプやスピーカー持ってない、にわかマニアだろ
531 :
Socket774 :2011/01/09(日) 12:13:31 ID:+h65zkpX
>>530 べつに、にわかマニアでもいいんじゃないか
なにか問題あるのかい?
ちなみは俺はヘッドホンは一切使わないよ
>>530 じゃあ、PCでコンデンサの電圧云々
訳の判らないこと言う前に、まともなシステム組みな
5万のUSBケーブルと同じで、お前さんのやってることは、ただの無駄
マジ病気
カネをかけるのは出口からが基本。 ケーブルなんていうのは、もうこれ以上の投資はできないと判断してからだ。 物理的に置けないスピーカーとかアンプとか。家を建て替えないと置けないとか。 あとオーディオカードで10万でも20万でも上はある。
オーディオに向いているかは別として、 コンデンサなどの質にこだわってるのはMSIのBigBangシリーズじゃねぇかな。
536 :
Socket774 :2011/01/09(日) 12:34:52 ID:+h65zkpX
スピーカーはHIVIのベストバイ常連のスピーカー部門V(ペア70万円超100万円以下)で2位に評価されてるのを使ってるよ。 アンプは松下のフルデジタルAVアンプXR700をつかってる。 アンプは価格からすると見劣りするけど、音質がいいから良しとしてる。 実際、機器をワンランク上げるとなると、数十万後半になる。 もちろん、電源もノイズカットトランスいれてるし PCの電源もニプロンの650Wつかってる。 デジタルは電圧制御で音が変わるから、気になるんだよ。
デジタルは電圧制御で音が変わるという検証データは存在しないのに 音が変わらないというデータが山ほどあるということを知ってるのか
ID:+h65zkpXが何を聞きたいのかがわからない コンデンサの品質聞いてきてるのにオーディオが云々とかわけわかめ ・音質いいマザボを探せ →サウンドカード買え ・コンデンサの質がいいマザボを探せ →ASUSならR3EかR3Fで最上級 他のメーカーもあるけどそれはスレ違い ・コンデンサの質までは理解してないのか →OCするなら日本製コンデンサがいいとかならわかるだろうがオーディオ用にどのコンデンサがいいかなんてこのスレでわかるわけがない。 ・じゃあASUSのコンデンサは糞なのか? →サウンドカード積んでるなら正直このクラスのMBのコンデンサごときで音質が変わるとも思えない 音質云々はMB以外の原因があると思われる ・結局お前らわかってない →あなたが何を聞きたイカわかりません
539 :
Socket774 :2011/01/09(日) 12:45:49 ID:+h65zkpX
>>537 僕のシステムでは、音が変わると僕が聴覚上認識してる。
別に、デジタルは電圧制御で音が変わるということを証明したいんじゃないんだよ
。
ただ、電圧制御に優れたマザボを試してみたいだけなんだよ。
>>539 今使ってるM/Bを10レスしても書いてなくね?
情報小出しのアホは嫌われるよ、蛆虫みたいにな。
金持ってんだなぁ X58搭載MB全部買って試してみれば?
電源がニプロンって時点でファンノイズ的にアウトじゃねーかw
オーディオマニアがAVアンプ使うのか・・・? 意味がわからん。
お前ら構うのやめろwww
無駄に小金持ってるだけの既知害の匂いがする
そんなもの、ローランドの一番安いUSBオーディオI/Fつないで、そこから光SPDI/Fで SRC2496カマして、好きなDACに繋げば全然OK
電圧制御に優れてるって具体的になによ? コンデンサに拘るなら写真見たらすぐわかるだろ
うちのP6X58D-EのX58のリビジョンは13だった X58のリビジョンには考えが及ばなかったなぁ
音に拘るなら少なくともPCに拘る意味はないw まずはそこからだと思うわ PCで音に拘るのは製作側だろうし
つーか そんなにコンデンサ気になるなら好きなM/B買って 自分で載せ変えろよ
幾つかエラッタの修正があるな
わざわざイカイカ言ってる奴にいいたい。 たまにはゲソもいれてくれでゲソ。 意味はわかるな? ウザイ奴か仲間か、そこが起点なんだ。
>>555 だって、ゲソってなんか不自然じゃなイカ?
他スレでたまに
〜じゃなイカ?
とか
〜それイカだとダメだよ
とかは言っちゃうけどゲソは言えないわw
あ、ここイカ娘総合スレかと思ったw すいません誤爆でゲソ・・・・
R3F 3本のPCIE16について x PCIe x16 x PCIe 2.0 x16 , support x16; x16/x16; x16/x8/x8 configurations 真ん中を飛ばして16+0+16で使用できますか? (くっつくと冷却がまずいと感じておりまして・・・)
>>558 x16/x8/x8だから無知ちゃう
挿してみてGPU-Zで確認したらええやん
タイプミス 無知やなくて無理な
ありがとうございます。 やっぱ無理ですかね 出来ればFで、出来なければR3Eにしようと思うんですが
>>561 R3Fユーザだけど、16+0+16で使えてますよ。
日本語マニュアルをダウンロードしてみたら。
R3FってSLIするときは真ん中空けてってマニュアルに書いてあるがな
995X は8コアで 3.33GHz になる。
>>566 そこから当該スレ見て爆笑w
645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:47:07 ID:YEWaQ8LU
USBケーブルにくせがつく!!
新しい概念を教えていただきありがとうございます。
646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:11:05 ID:0BgmNoKY
>>645 いや、曲げ癖がついたってことなんだけども・・・・。
自分も昔は新品スピーカーに癖がつくとか本気で信じてましたよ...
>>566 661 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/09(日) 00:08:11 ID:EOw6hN02
USBケーブルのスタンダードは、スターライトだろ
でも、スターライトは、音がペラペラでだめ
USBケーブルに拘るってどういうことだよ・・・
頭の弱い子ってのはわかってたけど、まあ・・・。 わざわざこのスレでコンデンサの事聞くくらいだしな。 このスレで取り扱ってる板なんて数種類しかないのになw
704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 09:37:52 ID:tJ1F2+wA ギガバイトからASUSに変えたときの音の抜けの良さと静寂さを経験してから ASUSしかつかってないwww 最近少しは見当がつくようになってきたけど、やっぱりマザボ選びが一番難しいと思う。 オーディオ関係は多少程度にはこだわってるが、分からん世界だ。
USBケーブルに拘るとかデジタルとアナログを完全に勘違いしてるだろ データ化けでもすんのかと
700 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/01/09(日) 09:03:26 ID:EOw6hN02 PC内マザーボードの電圧制御がPCオーディオにとって多大な影響を与えてると思うんだが 現状で最高級のコンデンサー使ったマザーボードってなんやろなぁ わからん MBの電圧制御でなんで聞きとれるほど音が変わるんだろ ノイズならまだわかるけど てかサウンドカードなり積んでるなら電圧も安定してるしノイズも乗らないように出来てるだろ 5万のUSBケーブル使ってるんじゃなかったのかw
>>571 何度スリープと復帰を繰り返してもデバイスがOSから見えなくなったりしない
マウス移動等でノイズが乗らない
アプリでA-B区間リピートやマルチクライアントでもバグが出ない
最低この程度でも結構難しいんだぜ
俺もPC兼オーディオだからそこそこ金使ってるが サウンドカード onkyo 200PCI アンプ onkyo A-5VL スピーカー onkyo D-112EXLTD ケーブル メーカー忘れた(メートル1万くらいのやつ) インシュレーター 10円玉 ヘッドホン オーディオテクニカ ATH-AD2000 これくらいで、まあ十分だな。あとは音が自分の好みかどうかだ。
お前らちょっと教えて欲しいでゲソ 自作窒息だが多少改良したX68000PRO2ケースに Core i7-920 ASUS P6T無印 内部倍率 21 BCLK 170MHz CPU V1.1225 QPI/DRAM V 1.200 DRAM BUS V 1.52 襟草DDR3-1333MHz(2GB×6) 2:6で1034?位 9-9-9-23 2N(デフォ8-9-9-23 2N) 室温26度でアイドル32度 20倍負荷69度 21倍負荷85度と一気に上がります。 さらにコア温度を下げたくばメモリーコントローラーでさらに緩く設定(10-10-10-30-3Tなど)で 下げるしかないのでゲソか? 逆に緩めすぎてメモリがボトルネックになったりして 速度が本末転倒になるとかあり得ますか? 他に温度を下ゲソ方法はあれば教えて欲しいじゃなイカ。 ケースは拘りで譲れないでゲソ。 助けて欲しいでホンジャラゲ。 できれば177行きたいけどコア1.2V付近は避けられないだろうし。 みなは温度はクーラーとケースで逃がして解決?煮詰めて既存の状態で解決しますか?
俺はSE-200PCI LTDからアナログ出しで、 ヘッドホンアンプのHD-1L経由して、スピーカーKS-1HQMに接続。 正直、これで十二分に楽しめてる。 というよりも、これ以上は俺の糞耳には過剰。
>>576 問題なのはCPU Vでしかも十分低いから
あとはCPUクーラーの問題
HDMIケーブルも高級ケーブルを使わないと画質が劣化するから、2万円クラスの ケーブルで接続すべき(キリッ とか言う見えないものが見える人たちとかが世の中には居るみたいだからな… 怖い怖い。
>>576 メモリタイミングなんか関係ないだろ。
アイドルそんだけで85度とかどんだけよ。
グリスとクーラー&ケースが糞
この時期920なら空冷でも4Gで80℃すらいかないだろう。
メモリタイミングが緩くなったからってメモリはそこまで低速にならないよ
ちょっとおしえてちょ CPU-Zのメモリのタブで1Tとか2TとかになってるのってASUSのママンでいうところの1Nとか2NってことでOK?
>>576 CWCH50-1とかつけてファン外に出すくらいしかないんじゃね
でもそれやるとママンに全く風いかなくなるからファン増設する必要があるが
>>576 です
昔懐かしのX68000ケースなのでかなり無理して詰め込んでいます。
やはりエアフローが駄目なんでしょうね。
KABUTOとかいうサイズのクーラーをかなりひん曲げてどうにか設置しています。
だがCPU-Zはアホなので2Tに設定しても1Tと表示したりする。
1T=1Nって違和感あるな 以前から疑問に思ってたけどもうBIOSって大半がAMIになってるんじゃないの? Phoenix Award BIOSってまだまだ使われてるのかな、ランパチとかもう無いんだし1Tとか書かずにAMIの表示で行けよ って感じ
難しいのはわからないけどパンチラだけ読めた。
全体的にはAMIのほうが少ないイメージ ここ見るくらいだからAMIのほうに慣れてて使いやすいけどね
俺はASUSのMBしか使ったことがないからAMIがデフォ
うげぇ・・・ G.Skill のTriSet*2買ったら片方相性で起動しねぇ・・・
と思ったらラッチついてないほうしっかり刺さってなかった
片ラッチはマジ誰得
いやでもこれ片ラッチだとCPUクーラーに干渉しにくいな… Ultra-120EXつけたんだけど上排気にしたらメモリのつけ外しが辛うじてできる位のスペースがあった
R3Eなんですがマニュアル2-46ページの補助電源(EZPLUG)のことなんですが、 挿すとしたらCとD(CPU近くのペリフェラル4ピンとPCIEの所の)を挿さないと意味ないんですかね? Dがケースぎりぎりで挿せないんで・・・必要なら延長ケーブルを加工しようかと
>>596 ママンのぺり4ピンの事?
どっちも必要ないよ
挿さないとVGAが安定しないなら挿す必要あるけどLN2でもしない限りまずそんな状況にならないと思う
>>597 結局延長ケーブルを複数本買ってきて加工しましたが、納得できるデキではないのとショートが怖いので破棄しました
挿さないでいこうと思います。ありがとうございました!
先日P6Tを購入しました。 OSはwindows 7 64Bit ultです。 ASUS TurboV V1.02.04 を普通にインストールして起動したのですが、 項目を弄るとCpu Vが一気に1.6まで上がってしまいます。 これは、私の設定ミスでしょうか?どこの項目を弄っても上がってしまいます。 インストは普通に「Setup.exe」から行っておりますがX86のフォルダに入っています。 誰か助けてください。 管理者制限などは行っております。
>>599 ターボVでOCするのはやめとけ
BCLK150以上OCしようとするとOSがフリーズするから
俺もインストール先はx86のほうだけど、でもインスコ先なんてインスコするときに指定できるしあんま深く考えなくていいと思う
ASUSの他のソフトがx86だったからかさばらないようにASUSフォルダで纏めてx86に全部入ってるのかもね
ちなみにターボVで設定確認できるのは結構便利
結論
ターボVでOCするな
>>599 仕様w
焼きたくなかったらアンインストールをお奨めするw
7の32なら大丈夫だったが64にしたら同じ現象。 これは64のバグ?
>>599 です。
PC PLOBE2と言うのをインストールしました。
この数字とCore Tempの数字の差が3〜5度ほど違う(Plobeの方が低く表示)のですが
これも目安程度と考えてよいのでしょうか・・・・。
シバイてPlobeは75度なのにCore Tempは80とか・・・・。
>>603 あのさ、付属のユーティリティや無料の温度管理ソフトなんて目安程度
ちゃんとした温度知りたきゃそれなりの物で計測
無料ってPLOBE2の事? あれはASUSのマザーを購入したことによる有料みたいな物。 CPU TEMPは無料。 つまりCPU TEMPが信用できないと言えるのか? それなりの物ってなんだ?
サーミスタが温度センサの時点でアレだろ あくまで同じシステムで、比較に使うくらいが関の山じゃねえの?
このスレ的には、温度計で測るのが基本なんですね。 自分ももってはいますが、CPU計るのには使ったことありませんでした。 ありがとうございました。
てす
ん?画面下に2つある上1/4が赤く塗ってあるコンデンサじゃなくて?
FUJITSUと書いてある長方形のやつなんじゃ。
明らかに膨らんでるなw
>>615 これって放置したらヤバイんですよね?
発火したりしちゃうんでしょうか?
今までこんな経験無いので、不安です。
よりによって、富士通が妊娠とはorz
そんな大きさの長方形のケミコンなんてあるのか?
高分子コンデンサーらしいがどうだろ? 電解液じゃなくて高分子フィルムだから燃えることもありえるよね 交換か買い替えした方がいいと思うよ
安メモリと冷却不足のチップセットに挟まれて爆熱の妊娠か・・・
みなさんレスサンクスです。 買い換えの方向で検討しますorz ありがとうございました!
>>621 【RIIE,R2E】ASUS X58マザーボード総合 3【P6T】 スレより
376 : Socket774 : 2009/03/28(土) 10:28:45 ID:7Cv5+AMC
今朝R2Eが爆ぜました
室内煙りと悪臭でとんでもないことになったよ
377 : Socket774 : 2009/03/28(土) 10:31:17 ID:7Cv5+AMC
爆ぜたのはCPU横の富士通コンです
379 : Socket774 : 2009/03/28(土) 12:02:53 ID:TUqd7aKD
あの四角いやつか!?
何したらあれが爆発するんだ?
382 : 376 : 2009/03/28(土) 12:38:45 ID:nTch7iFx
>>379 そうです
内側から爆ぜた影響で脹らんでますよw
>>616 冷却は水冷だけに頼ってたシステムですか?
富士通爆発すんのかこえええ
これメモリ側にかかってるコンデンサだよね、 参考までに聞きたいんだけど冷却環境とメモリクロックや電圧とか聞きたい リソースは蓄えなきゃ!
リソースがタダで手に入ると思ってるのか?
懐かしい>622のおいらですよ 小さいくせして激しい爆発音と12畳の室内が真っ白になった 画像どこかにあったら後に晒しますね
爆発ってそのまま本当に爆発したんかよ・・・ まじ怖いな
>>611 >>627 あぼんする前にの挙動に変化はなかったの?
フリーズとか再起動とかブルスクとか
あと用途というか組み合わせはどんな感じ?
ケースとかグラボとか電源とか
OCの有無とか度合いとか
マザボは爆発したことないなあ。昔格安電源でOCしてたら電源が爆発して火噴いたことならあるが。
>>628 今はEVGAのママン
>>630 サブPCだったんで定格で使ってた。
爆ぜた富士通コンはCPU側だったと思った
>>632 返信ありがとう、かなりのOCしてたんじゃないか?
マザーにも風あてがわないとコンデンサー系逝かれるからね
EVGAはASUSより壊れやすいからw
元がアルバトロンだしなw
X58Dプレミアム使ってるが、MB上のヒートパイプのすぐ横にコンデンサが配置してあって これはASUSの嫌がらせなのかと思った。触れてはいないが、かなりギリギリ。
読解力ない奴大杉 さすが2ちゃん
EVGAってアルバトロンだったのか。新興のOCerご用達高品質メーカーかと思ってたわ。
まあClassifiedが有名になっちゃったからな
高分子コンデンサーっての?自分のR2E今見てみたらFUJITSUとは書いて無くて EPCAPって書いてあるんだが
FPCAPだ。モノ自体は全く同じ。散々既出。
P6TのLANが不安定になるとブルスクになる。 全てのベンチはOKなんだけど解決策あるかなぁ。 ドライバー入れ直しても駄目。 7の64 OCすると駄目になりやすい。 電圧も温度も無理してないのになぁ。
>>641 LANのチップがおかしくなりかけなんじゃない?けっこう発熱するし。
それかOCしてPCI-Eのクロックをあげてるんじゃ?
それだとOCする=不安定になりやすい が説明できる。
オンボードLANを無効にしてカードを増設
7の64でP6T使ってるけど、一度もブルースクリーンになったことないよ たまたま当ててるドライバがいいだけなのかな そもそもLANが不安定になるってどういうこと?ネットワークが切れたことなんてない。
SABERTOOTH地味に安定していいよ
OCが全ての原因だわな OCしてなくてもブルースクリ−ン出るならハードの不良だろ
>>642 PCI-Eのクロックってあげられましたっけ??
とりあえずLANのとこチップ型シンカーで冷やしてみます。
どこかわかんないけど触ってみて熱いとこ冷やしてみます。
グラボ信者って新しい言葉だなw
>>642 チップセットの隣にある発熱する石にヒートシンク付けていましたが外れて
シートだけになっていました。直したら今の所安定してます。
お騒がせしました。
でもLANのチップにしては離れ過ぎてますよね…
原因が分かって良かったね 俺もP6Tのがあるからチェックしとこう
最近R2Eがお亡くなりになったから、 R3Fに買い換えたのですが、 オンボードのLANをたまに見失う事があります。 その状態になると、BIOSのオンボードデバイス画面から、 LANの項目ごと姿が無くなってしまい、 CMOSクリアしか復旧手段がありません。 これって初期不良ですかね? どなたか同じ様なトラブルの経験ありませんか?
>>654 BIOSのバージョン分からないけど書き換えたら?
>>655 レスありがとう。
一応最新のBIOSなんですけど。
P6X58D PremiumのBIOSを最新にしたら 200*21や200*22でも4.5GHzに固定されるバグが出た。 これでぶっ壊れたら保障してくれるんだろうか・・・。
OCもBIOS更新も自己責任に決まってるだろ。
意図しない高クロック、高電圧になった場合の話しだろ。 例えば、TB発動時にいきなり1.7Vになったりとか。
マザー壊すってどうすりゃ壊れるんだろ。 俺も散々色々やったが壊すなんてしないがなぁ。 耐久性弱い不良品なのかな?
>>660 窓から投げ捨てr(ry
ってのは無しにしても…
排熱悪い状態でとか、メモリを逆ざししてとか、IEEEのケーブル挿し間違えてとか
他にも色々と意図せず壊す理由はこの時代でもあるぞ
昔ならソケAでマザーにドライバーぶっ刺してしまってなんてことも結構あったな
>>660 はコア欠けなんて言葉知らない世代だろ。。。
おいおい、メモリ逆差しとかそんな壊し方普通しねーって。 コア欠け?スペーサ使わないでメロンとか小さいコアに でかいクーラーを水平に組めない可能性も何も考えないで下手に組むからなるんだ。 それでよくキリッと「コア欠け知らない世代」だとか良く言えるなw スペーサは素人が使うためにあるんだから欠けさせる奴はちゃんと使え。 それにドライバーでこじるな。スッポンとか言って喜ぶな。 他の奴にも聞きたい 俺はペン2から自作してるが、壊したのなんて最近初めて配線直していたらSATAに肘が当たってコネクタ割れた位だが普通そんなもんだろ?最近始めたばかりの自作組も。 それとも上記みたく壊すのか?
俺は、マザー組む前に無造作に置いていて、玄関チャイムに釣られて急いで行ったら 踏んで破損させた位だなぁ〜
あ、ドライバーってクーラーのフックに使ったのか? ソケA固かったが…指でなんとかいけたからそれも…やっぱごめん。無いなw そんな危険行為やらない。 あえて言うなら…認識があまりにもしない80PコネクタのDVDを電源入れっぱなしで引っこ抜いた事かな。 あとペン4とP4Bを捨てるときCPUをファミコンカセットみたいに起動中にガシャガシャした頃は懐かしい。 あまりに壊れなかったからまだ捨てないで家にある(旧箱のBIOS焼きに使えたし)。 ここまでバカバカしい事やってる俺も壊さないんだぜ?w やっぱ不良品だよ。
正直、ウザいです
>>663 んだな。そりゃ壊したっていうか不幸な事故だわな。
何回も踏んでりゃ事故じゃなくなるが。
でもそんなもんだと思うがなぁ。
あとありがちがFDDのケーブル向き分からなくなるパターンか?
FDD外すの面倒で1ピン確認しないで運任せに差す…ねえな。
一段ずらして差してしまう…まぁ手探りならあるか?
でもやらないよな。
>>666 そりゃ欠陥品だわな。
あんたがメモリ逆差ししたとかじゃないんだろ?
ならそれを言ってるわけじゃないんだ。
YDGにも妊娠はよく聞いたがOCしてた3枚全員今も現役稼動中。
>>668 とりあえず何かやらかして壊した訳じゃ無いよ。
過度なオーバークロックした訳じゃ無いし。
ケースはCM690で、ファンフル装備w
だから熱がこもったとも思えない。
コンデンサが粗悪品だったんだろうね。
今更修理もあれだし、サンディーにいってしまおうか迷ったけど、
PCIeレーン数でX58しか選択肢無かったから、
買い直した感じ。
恐らく
>>666 にではなく「壊す」奴らに言ってるんだとおも
途中で送ってしまった。
恐らく
>>661 みたいなタイプを言っていて、まさにそういうタイプが現れたと。
>>670 わかってるよ!
ただ壊れた報告した自分的に、状況を言いたかっただけ。
しかし本当にメモリ逆差しする奴いるんだな。 物理的に不可能をやっちまうのが凄い。 ちなみに俺もFDD逆差しはしたことある。安物はノッチないんだよな。電源もわかりにくかったような。
あのー俺
>>661 だけど
自分の体験談書いたんじゃないんですがー…
>>662 はコア欠けを知らない世代だわ
コア欠けでスペーサーの話引っ張り出してきてるけどメロンてメロムのことか?話が新しすぎるわ。。。
ソケ370の時代にそんなモノあったか?俺は知らんなー
ソケAのドライバーの件は
socketA マイナスドライバー マザー
くらいでググッてみ複数のチャレンジャーが表示されるわ
socketAに純正クーラーを手でとか絶対無理だよな
んでみんな破壊したんだw
RVFでUSB接続のHDDを繋げるとOSが途端に重くなり Firefoxを起動しても立ち上がらなくなりUSB端子を抜くと起動する。 OS自体も外付け繋げたままだと画面の切り替えが檄遅になる。 何が原因かな チップセットドライバX58 新しいのも 古いのもいれてみたんだがなぁ 接続端子も少なくてUSBキーボード、マウスぐらいだけ OSインストールしたばかりだからそんなにアプリないと思うが・・・
一度起動してからUSBのドライバを一気に削除。 しばらくすると再認識するからうまくいくと安定する。 ダメならMSのドライバか付属のドライバどちらか別のを入れてみる。
サンクス どうやら直ったぽいです。 今まで右クリックしただけでウインドウ出ず読み込み待ちだったのが 解消され動作が軽快になりました こんな方法もあるんですね 助かりました
なるほど
>>679 良かった良かった。
これなる人は何度もなるよ
MBとUSB機器の相性あるんだよ。だからそのUSBをべつのにするのをオススメするよ。
自分はカードリーダだったよ、糞安いの交換で消えた。
とくにIO製
別に
>>666 をターゲットにしたわけじゃないんだよ。
勘違いしないでね。
>>683 昨日の666だけど勘違いはして無いよ!
状況を説明したかっただけだからね。
>>684 良かった良かった
しかしむちゃくちゃなOCしたらわかるけど普通のOC程度でも膨らむのも嫌なのにね。
結局新品にしても通常使用でそれならOC耐性無しってもことになるの?
工業製品だし単体でも個体差はあるわな しかも無数の組み合わせがあるという 保証期間内だった?
>>684 だけど、
>>685 それ程過度なオーバークロックはして無いよ。
ただメモリは6枚差しで、亡くなる直前は6970CFXしてたから
そこそこ酷使して居たけどねw
>>686 出てすぐ買ったから元はとってるんだけど、
ivyまで引っ張るつもりだったから、
正直凹んだなぁw時期が時期だから、
サンディーに凸しようかと思ったけど、
CFXの為に1366買い直した感じorz
店でレジに並んでいる時ちょっと恥ずかしかったw
俺って情弱って思われてるんだろうなぁ
、、、。
と。
1366が上位として残るならサウスは更新してほしいね 安定性や拡張性で下位機種に負けるのはだめだろう
残る残ると言われて消えたのもあるよね。 コア2出る前の省電力の奴とか。 あれ続いて欲しかった。 つーかあれ2つ載せるとかでよかったんじゃないの? と熱に悩む920使い。
>>687 CFXなら、sandy+M4EorWSにすればよかったのに。
結局1366使うならチップセット水冷でノース冷やさないと同じ結果を
招くと思うけど。
>>689 PenMのことか?
core2はまんまPenMからの発展だぞ?
イスラエルチームが作ったPenMが低消費電力で高性能だからNetBurstからの乗換えが起きた。
>>690 それだとさ、結局ブリッジ積んでるだけでしょう?
PCIeのレーン数が少な過ぎなんだよね、
6シリーズチップセットって。
何もかも中途半端感が漂い過ぎてる気がしてさ、サンディーは。
H2はメモリがデュアルチャンネルだしね…
トリプルが必要な使用用途って何がある?ベンチ系以外で。 雑誌なんかみるとメモリの転送速度とかチャンネル数って一般アプリでは全然差がないんだよな。
RIIEぶっ壊れた、920が原因みたい PCデポで950買ってきたけど SANDYで盛り上がってる中むなしい感じだ
×920が原因みたい ○OCしすぎてCPU壊したみたい
えs
>>696 そうなんだけどね
3.8GHzで低電圧チャレンジしてたらいきました
あの時TUBO Vの適用押さなければよかった
マザーとCPUを同時に壊したのは初めてだな
>>698 ASUSのユーティリティでOC設定するとOSフリーズは過去レスにあった気がしたけどCPU
とママン逝かすとは恐るべしやな
ていうか相変わらずASUSのユーティリティてクソなんだな
壊れたマザーはなんとなく想像できるけど 壊れたCPUってどんな感じになるの?
それでもTUBO Vは使うけどね いちいち落とすの面倒だし CPUの症状は電源いれてもすぐ落ちるようになった 一瞬だけFANが回るくらい 予備のP6T-DXに付けても一緒
sandy深夜販売で即効CPUぶっ壊したのいたよ。 確かCPU逆に乗せたうえに、強引にシンクをねじ止めしてスイッチオンで終了。 止め具か何かが歪むくらい力いっぱいネジ止めしたらしい。
P6T Deluxe REV.1.01G ってBIOSはいくつなのでしょうか? それと980X対応のBIOSを適用しないで980Xを乗せてBIOSまで いくことは可能なのでしょうか?
P67のBIOSのバグ取りとM4EリコールのせいでR3EのBIOS更新ちっとも来ないな
久々にビデオカード交換しようとしたら 外す順番忘れてR2Eの2番目のPCI-E16のツメ割っちゃった 実用上問題ないけど意地悪なこと言った罰が当たったんだな
>>694 ベンチじゃなくてトリプルチャンネル×2=6スロットだからメモリの搭載量が違うって話
そんなにメモリ載せて何に使うの?って聞くのかな次は
実メモリ帯域(OC) Bloom/Gulf:Tripleで20GB/sくらい Lynnfield:Dualで20GB/sちょいくらい Sandy Bridge:Dualで26GB/s以上 搭載メモリ Bloom/Gulf:最大24GB Sandy Bridge:最大32GB(8GBモジュール待ち) そりゃ新しいほうがいいんだろうけど。
>>707 大法螺乙
定格
1366 DDR3-1066 25.6GB/s
1156 DDR3-1333 21.2GB/s
1155 DDR3-1333 21.3GB/s
実メモリ帯域(OC)って書いてあるし、自分でメモリ回したことも 帯域測ったことも無い人だよね? 試しにX58環境で25.6GB/sのSS撮って見せてよw
スペックシート>ぼくのはかっためもりたいいき
旧世代組はどこも現実逃避な反応だよなー。 まぁ、ちゃんとR3Eも使ってるけどね。
くらい ちょいくらい 以上 だの言ってる奴の実測とか笑わせんな
なんだ脳内ソース引っ提げて煽りに来ただけか
実メモリ帯域ってREADのGB(MB)/s でいいの?
>>707 OCして帯域が上回ったってメモリスロットが物理的に増える訳じゃないし…
対応してないEVERESTで計測してもだな
またアホなベンチマーク厨か。 ピーク性能で一ヶ月位フルロードなら差も出るだろうが、個人用途だと意味ねーだろ。
今なら後継のAIDAかお手軽なMaxxMEM2でも測れるよ。 まぁ、こんだけ回してもDDR3-1333辺りと全く体感変わらないんだけど。 つーワケでX58ならDDR3-1600〜1866がいいとこかね。
例えばCrystalMarkだったらいいとかがあるの?
どうせならSandyのSS晒せばいいのに 自分でメモリ回して帯域測ったとおっしゃる人みたいだし
まあSS晒さないで批判したり、計測した値だ(キリ とか言っちゃう時点でかわいそうな子なのよ。
そもそも計測したはずなのに正確な値が出てないってどういう事よ
OCの具体的な設定もね
以前これと似たような感じで実測のTDPがどうたらって力説してる変なのがいたなぁ TDPの意味分かってないだろって言われてフルボッコだったけど
TDPを実測できたらスゲーなw
みんな自分のPCの性能とかに興味無いんだね。
そもそも、表示されてる値が実測値なのか計算値(理論値)なのか、言い切れる奴いるのか? プログラムがコード非公開の時点で、逆汗以外では判断付かないんだが。
計測アプリによって結果が全然違う。EVERESTもバージョン違いで変わるしね。 それでもさすがにメモリ周りはSandyのほうが速い。
計測してるなら基本一回一回違う結果が出るわな メモリと計測アプリとOSくらいは極力あわせる方向で比較しなきゃね でその速いSandyのSSは? 一時期の96GT厨みたいなLGA1155ユーザーも散見されるがその類?
おお 「ESを盛り盛りで」「良いメモリとの組み合わせ」だと26GB/sが見えるのか なるほど これをもって「Sandy Bridge:Dualで26GB/s以上」 とまとめるのは違うような気がするけど
DDR3-1600のデュアルが25.6GB/s DDR3-1333のトリプルが40GB/s 同条件でトリプルに勝てたら物理法則を超越してる
メモリ帯域ってDUALとかTRIPLE自体はあんまり関係ないんだよね。 TRIPLEの人はメモリ一枚抜いてDUALとメモリ帯域比較すりゃ殆ど 変わらないのが判る。SINGLEからDUALもそうだったけど。 しかしちょっと前のCPU内キャッシュ並みの速度だな。
>>736 その計算するならレイテンシも入れてくれ。
同じレイテンシじゃ条件として妥当じゃない
739 :
Socket774 :2011/01/24(月) 14:36:36 ID:dGv0PR5Z
なんだかんだ言ってもトリプルのほうが気分が良い 自己満足度はトリプル一拓
体感できないけどトリプルの方がすげーって気分になるね ダブルトリプル!とか。
ダブルトリプル…?
ソケット全差しのトリプルチャンネル×2ってことなんだろうけどバカっぽいなw
そうなん?w ダブルデータレートSDRAMをトリプル並列してるからダブルトリプルって言ってるのかと思ったw ちょっと流川にドアホウ言われそうな響きだがw
デュアルCPUで両方ともトリプルなんだろ
うむ、バカっぽく書いてみた。 だってトリプルってだけで気分良いわけだから俺はバカだろ?w
昨日の馬鹿が今度はトリプルチャンネルのネガキャンか 忙しいな
キャッシュ容量がデカイかあまり速度気にしてもなあ。 ママーリいこうぜ。
Sandyで栗マークやってみたよ。
>>730 に基本的には合わせて4.3GHz DDR3-1866 8-9-8-24-1T
[ MEM ] 65756
Read : 25836.60 MB/s ( 25836)
Write : 12798.89 MB/s ( 12798)
Read/Write : 12792.51 MB/s ( 12792)
Cache : 143080.53 MB/s ( 14308)
Readでは勝ってるけど他では少し負けてる。
CPUはそのままでDDR3-2133 9-10-9-27-1Tでもやってみた。
[ MEM ] 70954
Read : 29076.53 MB/s ( 29076)
Write : 14404.90 MB/s ( 14404)
Read/Write : 14362.71 MB/s ( 14362)
Cache : 130904.51 MB/s ( 13090)
これなら勝ってるってかReadすげぇな。
自分も980X持ってるけど、ベンチによって数値大分変わる。
Everest(AIDA64)やmaxmemm2だとSandyが同条件だと圧勝するけど、
Sandraや栗だと980Xのが少し速い。
Sandyは980Xよかコアクロック上げやすいのでもう少しメモリも速くなる。
が、メモリ速度が活きる局面ってそんなに多くないよな。エンコは効くんだっけ?
エンコfpsが再生速度より早いエンコじゃないと効かないね
RVEでelixirの4G*2って使えないのな。 2G*2はいけるのに。。。 買って差し込んでから認識しなくて泣けてきたわ。 チェック済みリスト見て買いなおしだ。 泣けてくる。
そうか? R2とR3の比較だったらR3のが見から高そうに思うけど
俺もREは世代進むにつれ安っぽく説に一票 REよりもR2E R2EよりもR3E 当然機能的には進化してるけどね
P6X58D-EのBIOSもVer.0502が上がってたんだね 10日も前だったのかorz
X58+UEFIってあったっけ?
RUEに付けれない,メジャーな空冷CPUクーラーありますか?
R2Eなら情報は出尽くしてるんで自分で調べたほうが早いよ
なんか6系チップセットに製造上致命的な問題があるようだな。 ここでにわかにX58が再注目されるか?
買い控えじゃない? Ivy待ちに移るだけでしょ、結局
>>759 チップセットなんかにバグなんてあるわけないだろ プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
Xeon(w3680)とR3Eじゃ本気でないのかな・・・ P6X58プレの時よりも複数データ転送時に遅くなった?のと 同じようなOC設定でも回らなくなったのが痛い。 腹いせにメモリは襟草4Gx3を2セットにしてOC諦めました
まだまだp6tで行けそうだな
>>761 その時間帯にその書き込みとは情弱以外のなにものでもないな。
いやコピペだから
>>764 情弱はお前だよ・・・
”バグなんてあるわけないだろ プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし”
でggrk
ブーメランじゃ3人しか釣れないか・・・
おとーさーん、
>>768 さんの顔が真っ赤だよ?どうしてなの?
後釣り宣言とか久々に痛ましいの見たな
コピペと気付かずマジレスするとハズいよな 特に文末に「(キリッ」が付きそうなほどの勝ち誇り口調でマジレスしちゃうと取り返しつかないw
772 :
761 :2011/02/02(水) 09:20:44 ID:ZrnRUmMc
ごめん、このスレでまさか大物が釣れると思ってなかったわ。
ただ軽い気持ちで
>>759 にネタレスしただけなんだ。
>>772 おじさん!
朝マズメに潮が動くと大きな魚が釣れやすいっておじいちゃんが言ってたよー、ほんとだったね!
大きな餌にも食いついてきて、真っ赤な
>>768 さんはさしずめセンネンダイって感じ!
この前CPU交換していたら、手が滑って CPUが落下し、ソケット直撃しちゃいました。 マザーはR2Eなんだけど、修理に出したらいくら位かかるかな? わかるひと居たら教えてくだしあ。
新品買った方が安いぐらいの費用が掛かるため MVK、ユニティ共に買い直しを勧めてきて、実質修理お断り状態です
>>775 レスサンクス!
やっぱりそんな感じですか。
勿体無い気もするし、時期的にX58微妙なので、悩むorz
sandyオワコンだから、買い直して延命が良いのかな。
サブのサブまでX58なってしまうな。
>>776 775のレス真に受けて馬鹿じゃねぇの?
代理店にダメもとで送ってみろ
送る前に電話なりメールなりで聞けばすぐ教えてくれそうなもんだが
修理に6ヶ月かかり、結局M/B買い直したことがある。 交換対応ならすぐだけど、メーカーに戻して修理だとそんなこともある。
>>777 代理店に在庫があれば早くて1週間、通常なら2〜3週間だが
在庫がないと1ヶ月はかかるかな。最悪なのは今の時期で
在庫がないと中国で旧正月が始まるから下手すれば2ヶ月かかる。
あくまで上記は修理ではなく交換といった形での処理だが、
修理となると半年かかる時もあるよ。あと修理箇所がソケット(ピン折れ)なら
買い直すように勧めてた(修理しても新品と値段が変わらないから)。
>>774 まだ見てるかな?
ユニティ扱いだったら有償修理でいけるよ。MVKはわからない。
この間P6X58-Premiumピン折れしちゃって直接ユニティに送りつけた。
ちょうど年末年始にかかってしまったから返事は2週間以上かかったけどね。
返事が来たら対応は速い。それから3日くらいで届いたもん。
交換かと思っていたら,ソケット交換だった。OCの設定が残っていたからまちがいない。
料金は\9980だった。梱包がおそろしく丁寧で驚いた。
782 :
781 :2011/02/02(水) 14:27:31 ID:yY+MkWg0
ごめん。 設定は移せるね。新品交換かも。 でも買い直すよりは安いよ。
みんな親切だな。 色々とありがとう! 購入から2年以上たっていたので、余り気にしてなかったんだけど、 箱良く見たら並行輸入版だったorz 状況は絶望的見たいです。 諦めて買い直しを検討始めました。 レスくれた皆さんに感謝しますm(_ _)m
>>781 凄いな
実装屋さんとつきあいあるのかな>ユニティ
4GBx3メモリ増設にBIOSアップデートが必須だったとは・・・ トラブルシュートに一晩かかったよ こういうのは雑誌とかでアナウンスしておいてほしいぞ
4時に起きてるニート猿が釣り宣言しても滑稽なだけw
>>757 まずはマザーとクーラーの名前で画像検索
これで大抵知りたい部分が当たると思う
それでもヒットしない場合にここで訊いてみては?
メモリが多いと快適だよ
R3FってBIOS更新遅く無いか? 比較的安定してるけど、なんだか放置プレイみたいで さみしいorz
後発だし不具合は潰してあるからでは?
今はそれどころじゃない説
>>789 だけど、
基本的に安定してるけど、若干メモリに厳しい印象が有るんだよね。
その辺り改善されないかな?と。
793 :
Socket774 :2011/02/04(金) 23:12:30 ID:KsJNKnJF
ここでX58の新型出ないかな
更新が多い板は不具合だらけだからであって別に更新があればある程良いという訳じゃない
>>793 USB3.0モデルも出たし、さすがに、もう打ち止めじゃないかねえ
>796 LANチップが嫌だ。
しかし我々は平和であるな マザーは鉄板だし
秋葉じゃ売るもんないから地味に値下げキャンペーンをやっているようだな
PC-IDEAで購入したRVEを組んだんだが CPUエラーLEDが点灯して画面すら映らない・・・ CPU、メモリー、GPUだけの最小構成でもNG 3回組みなおしたけどNG しょうがないから以前使用していた、GA-X58A-UD3Rに戻したら 問題なく起動。 これって初期不良ですよね? 構成は以下の感じです。 [CPU]I7-930 [M/B]RVE [Memory]UMAXの1024MBx2枚でテスト [GPU]EA5870 、テスト用に8800GTでも確認 [電源]Corsairの1000W
いいえ、相性です
>>801 なんでRAMPAGE買ってメモリUMAXなんだよ
そんなアホな構成だから起動すらできないんだよw
UMAX捨てて来い
UMAXってだめなの? CFDも?? お勧めってありますか?鉄板求む
806 :
801 :2011/02/05(土) 17:47:39 ID:cWeeBUZc
メモリーの相性でもCPUエラーのLED光るのか? Corsairのメモリーが月曜に届くからそれまでの繋ぎなんだ
イデアw とりあえずもう少しマシなメモリ持ってないの? 馬なんてテスト用に使うメモリじゃ無いでしょ?
とりあえずDDR3時代の鬼門だよなぁ・・・UMAX これ入れていると何が悪いのか分からなくなる、というか動かない・・・
>>796 KillerNICオンボードクソワラタ
RVGENEって情報少ない様ですが、使っている方が少ないのでしょうか?
何度やってもダメで良く見たら犬の毛?が挟まってたのが記憶に新しい。
>>811 う〜ん、犬の毛が何でそんなところにはさまるかなぁw
俺のオススメはADATA
俺もAーDATAでやっと安定したなぁ。
>>815 ていうか、マザボの対応メモリから選べばいいじゃん
襟草ウンコ説
自分はAX3U2000GB2G9-TG2っての買ったよ。 前はCFDのDDR3-1600 2G*3使ってダメで、 次はG.skillのDDR3-1333 4G*2でもダメで やっと今回A-DATAのやつ買ったら安定した。マザーはP6X58D-Eです。 相性とかは今回初めて出たから詳しくは分からないけど参考までに。
819 :
Socket774 :2011/02/05(土) 20:42:12 ID:2Jv7etCj
>>810 RVEに比べれば少ないだろね、M-ATXだし。
ちなみに俺はRUGENEだよん・・・RVGENE欲しいです・・・
>>810 920を4.3ちょい / 2GB Hyperx3 で普通にRVG使ってるよ。
BCLK200以上はやっぱり何かと神経使ってSkewも触らないと落ちるね。
X58はこの1枚しか使ったこと無いから他との差はわからん。
2年連れ添ったP6Tdeluxeが死亡(メモリかもしれんが) 中古で同じ奴買うのとP6X58DE新品どっちがいいだろう
>>821 新品
中古のマザボは廉価以外に取り得ないと思うぞ
後押しありがとう 新品買ってきます メモリもついでに買っとこう
>>823 もっというとP6X58DEはオンボ対応じゃないとしてもUSB3.0とSATA3搭載だし
USB2.0とSATA2.5のP6Tを選ぶメリットは本当にないと思う
いってら
メモリはG.skillが一番いいよ
鉄板が欲しいなら秋刀魚かっとけ
>>825 俺もそう思う。
特にオーバークロックメモリはそうだな。
定格なら秋刀魚エルピだな。
アルミ製のは良く見るけどスチール製のメモリ用ヒートシンクってあるん?
うちは秋刀魚Micron
ごめん教えて。 P6T Deluxe V2 で今更OCに挑戦中なだけど、CPUのコア電圧をAutoにして BCLKを155とかにすると、1.24Vとか盛りまくられるのはASUSの板の仕様なの? 無負荷状態でCPUの倍率が12倍まで下がっても1.24Vのまま下がらない。 BCLK150程度だと無負荷・倍率12倍で0.94Vくらい、高負荷・倍率21倍で1.192V〜1.22Vくらいと、 負荷に応じて上げ下げしてくれる。
取り合えずOCしない方が良いレベル
P6TシリーズはBCLKをある数値以上にすると、BCLKの数値に合わせて電圧が固定される。 そのプロファイルはMBのBIOSに書き込まれていて、MBの種類によってまちまち。
>>832 サンキュ、納得した。
ちゃんと自分で探るよ。
____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ < 取り合えずOCしない方が良いレベル | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ____ /_ノ ヽ、_\ ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ < だっておwww /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) | / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ | ノ | | | \ / ) / ヽ / `ー'´ ヽ / / | | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ ン
P67寺が使えなくなってしまったので、X58で組むことになった とりあえず評価のよさげなRampage III Extremeポチっといた
>>835 ケースは大丈夫なの??
R3Eはデカイからさ。
>>836 CM690-2Plus使うつもりだけど、たぶんいけると思う
クーラーは簡易水冷にするんで干渉は問題ない
>>837 CM690-2Plusだと、はいっても相当ギリギリだろうから、
ケースとぶつかってSATAコネクタに挿せないというヲチが待ってるんじゃないかと
>>835 R3Fか、P6X58D Premiumのが良かったかもね
>>835 正直その2つでも全然よかったんだけどね
っていうかR3EとかR3Fとか正直俺にはオーバースペック気味で宝の持ち腐れ
見た目でポチった、後悔はしていない
842 :
841 :2011/02/08(火) 06:03:18 ID:bHusBeTm
ワークスへ逝け
>>841 オーバースペックでもオーバークロックは楽チン安定なんだよね
>>838 そんな事ね〜よ。
俺無印CM690にR2E入れてたけど、
裏配線用の穴が塞がる位で、後は問題無かったぞ!
適当な事言うなよw
価格コムでCM690U+にR3E入れてる人おったよ コネクタ類をマザボ入れる前に極力繋いどけって注意書きはあったけど
自分はお下がりのマザボとCPUをサブ機用ケースに回すんで、 最初からR3Eは選択肢に入らなかったなあ。 まあ、サブ機のケースを余裕あるのにすればいいんだけどなw 他のパーツに比べて、何かケースって買い換えるのめんどい。
849 :
Socket774 :2011/02/09(水) 05:05:58 ID:w4SHBdyZ
>>835 俺はCM690だけど、R2Eはなんとか入るよ。
1200買いに行って入らないんでCM690-Kという限定モデルにした。
ただ、結線用の部品が邪魔なんで、はずしてOKになった。
で、クーラーはMegaharem、FANは風12PWM可変FANコン付だけど、
透明窓見ると、ちょうどぎりぎりってところ。
エアフローさえしっかりさせれば920(#3849B)で4.4G超安定です。
ランパゲやっぱいいわ Uだけど。
850 :
Socket774 :2011/02/09(水) 23:02:28 ID:n0uE7VfH
質問です。 EPU-6 EngineをAUTOに設定してるのにいつの間にかハイパフォーマンスモード固定にされています。 消費電力ももったいないし、廃熱で部屋の温度が上がるのもいやなので、 なるべくAUTOで使いたいのですが、 いったい何が原因なのでしょうか? マザボはP6x58D-Eです。
そんなクソソフト使うのが原因です。
そんなソフト使わないでBIOSから手動で節電方向の設定にすりゃいいだけ。
X58は熱はともかくフルフェーズとの電力差をもったいないという層には向けてないと思うぞ
R3E使っててCPU PLL Voltageを固定してるオーバークロッカーに聞きたいんだけど、いくらで動いてる? 使ってるCPUとクロックも教えてほしい
930 4GでPLL1.60v vcore1.26v QPI1.24v 4.2G PLL1.81vか1.83v vcore1.34v QPI1.28v
次期ハイエンド出るまで間があるし、 P6T Deluxeから、Rampage III Formulaに乗り換えたんだが、 電源投入してからBIOSのポスト画面出るまでに、なーんか妙な間がある。 起動時の設定はほぼ一緒で、立ち上がった後には問題もないんだが、 最近のASUSって、こんな感じなん?
>>855 ありがとう
参考になる
俺は920 4Gで
PLL 1.25V
vcore 1.34V
QPI1.3V
でOCCT LINPACK 64Bits5時間通るんだけど、PLL低すぎないかな?
この電圧なんなのかよくわからないんだけど、低すぎることによって落ちる以外の問題あったりする?
>>857 それPLL低いからVcoreもQPIも高いんじゃないの?
いくらRAMPAGEが電圧要求高くても余程の糞石じゃなきゃ920ならそこまで盛らなくても
4G安定すると思うけど
自分の930の設定よりPLL以外電圧高いし
>>859 > それPLL低いからVcoreもQPIも高いんじゃないの?
全てAuto設定からVcore→QPI→DRAM→PLLの順に安定値を探したから違う
よほどの糞石であるか、メモリが糞なのが原因だと自分では思う
>>858 なるほど、そういうことなのかね。
しかし当該機能はBIOS上でも切れないし、困ったもんだ。
ま、それ以外は安定してるし、POST画面表示が遅れるっていっても数秒だから、
しばらくすれば慣れるか……。
P5K-E WiFi-APからP6T Deluxe V2に換えた時 電源ONからPOSTビープ鳴るまで妙に間があるなあと思ったけど RIIIEはもっと長いのか
R3Eはmarvelも積んでるからドライバ読み込みでその分も時間かかる。
無効にすりゃいいだろ
ビープ音が ---------と五月蠅いわ。 調べた限りだとネットワークの接続関連での音らしいが 皆さんもよくなります? あ、R3Eで。
>>859 結局PLLについてわかってないわけだが、この電圧については誰もよく知らないんかね…
>>867 CPU PLLは、CPUに供給するクロック(方形波)の電圧だと理解している。
俺はムケてるぜ
>>868 教えていただいたところで理解できなかった…
ちなみに俺もムケてる
>>849 1200てアンテックのかい?
R2E入るよ
君たち、嘘はいかんよ嘘は 俺はむけてるがな。
三沢さんの名言に「膨張率で勝負ですね、俺は」というのがあってだな
まぁ、ハッキリ言ってずるムケの方形破だよね、まぁムケますか、ムキましょうって わけいかないよね、 俺が言いたいのは、まぁスパルタンX58だよね
ビガーザンザットワン
俺のは先っちょがキャンディーの包み紙みたいになってる\(^^)/
だれだよこの流れつくったのw
879 :
Socket774 :2011/02/17(木) 14:32:23 ID:R91nD23m BE:1395172973-PLT(76352)
なんか、まだ販売されていない(持っていても欠陥マザー)sandyをマンセーして、 X58貶めてる奴がいるんだけど。 990Xに勝てるCPUは存在し得ないし、メモリ24GBならRAM Diskを使いまくれる。 こういう奴って、核兵器より細菌兵器が強い!高い金払って、維持コストの高い核兵器作ってる奴は負け組み って言ってる、どこかの国と同じ匂いがするな。
突然どうした?w
なぜCPUと核兵器!?w
>>879 登録日:2010-12-15
beポイントください^^
何かあったの?だれか分かりやすく説明して
剥けてない奴らが剥けていると言い合っている状況だ
ASUSのX58MBを買うと剥けると聞いて飛んできました
>>886 なんだ、取るに足らん痛い奴だったのか。
こんな奴までハイエンドPC持つ時代なのな。
オス、Photoshop(CS5)作業用に、i7-950+X58で組もうと考えています 爆熱・電気大喰いで知られるX58ですが、 アイドル時や、フォトショのような軽めのソフト動作中でも 高消費電力かつ爆熱なマザボなんでしょうか?
>>888 今950よりほぼ同価格の960はどうよ?
>>889 この間から安くなったんですよね、魅力的です
消費電力が同等なら是非960にしたいと思っています
自分はゲームやOCをしないので、性能を維持しつつ
少しでも熱と電気を押さえたいと思っているであります
>>888 1366プラットフォームは低負荷時でも1156/1155と比べて消費電力が大分高いのはもう諦めるしかない。
まぁ電気代にしたら微々たるもんだけどね。
少しでも消費電力を抑えたいのであれば、Core・DRAM・IOH・QPIあたりを下げられるだけ下げる。
定格運用であれば結構下げられる。この場合Primeとかかけて、ちゃんと安定しているか確かめる事。
あと、このスレで言うのもなんだが省エネなX58板が欲しいならIntelかMSIの方が良いぞ。
Vを下げてまでX58にこだわる理由あるの?
メモリ搭載可能量じゃね
フォトショって12GBもメモリ必要なのか?それとも最大の24GB? 16GBあれば大抵は足りるような気がするけどそういうわけでもないのか
積めば積むほどわかりやすく快適になるのがフォトショ
>>895 俺はフォトショとかしないかのに7の64bitと言う理由だけで12G積んでいる。
どうすりゃいい?
>>896 俺も特に何もしないのに12GBつんでる
自己満足じゃなイカ
>>888 快適に使いたいのと消費電力どっち取るかじゃないかね
現状1156か1366の2択なわけだし
いずれにしてもASUSのP6系マザーは鉄板だよ
カメラ趣味もあるんで、ライトルーム開きつつフォトショで加工してると、 メモリを大量に積んでる有り難みを感じる。
>>896 >>897 俺もだ。まぁ俺は動画編集するけども、それにしたってメモリが安かったからという理由
くらいしか見っからんよな。今んとこ。
ま、今後の保険で多い日も安心と思えばよかろう。
しかし、積んでいると活用したくなるね。 その活用方法がわからんorz よく使って3〜4Gだからなぁ
R3F Win7 64bitの環境に、SP1のRTM入れたら、スリープでKernel41病発生。 というか、スリープなのに、なぜか電源が完全に落ちるw 復帰しようとするとBIOSのロードから始まるというw Win7クリーンインストール+Windows Update+ドライバの環境では、 今まで通り、問題無くスリープ出来る。 で、SP1を入れるとやっぱり、出来ない。 マザーの電源まで落ちちゃってるから、きっとBIOS周りで なんかおかしいんだろうなぁ・・・これはBIOS更新待ちか?
>>902 まさかと思うけどOCしてないよな?
もししてるならBIOSを全て初期設定にしてみては
>>903 まさかではなくOCはしてるw
980Xでだが、ベースは133のまま、TB時の倍率変更のみ。
正常にスリープ出来てれば、電源ランプが点滅してるはずだが、
SP1を入れた後に実行すると、点滅がどんどん暗くなって、
最後に消える。(コンデンサに溜まってる分放電してるだけの感じ)
SP1をアンインストールすると、正常にスリープ出来るように戻るから、
普通に考えると、電源制御周りでやっぱなんか変わってるぽくみえる。
この週末は実機触れないから、来週暇見て
色々試してはみるつもり。
2G×6で12GB積んでるがDTMで足りなくなってきた なまじ6枚も挿してるから全部抜いて24GBに差し替えるのが億劫なワタシ 抜いた奴の使い道も困るし(サブはDDR2なので)
もう1台X58環境を準備すればいいんじゃね?
2Gx3+4Gx3の18GBではダメなのか?
>>906 普段使いはあんまり電力食いは使いたくないしもう一台増やす余裕もないのよ
>>907 その辺が妥協ラインなんだろうなと思う
でも2GBのほうはDDR3の1600でやってるからそれの4GBモジュールで良さげなのがあんまりないのよね
金に糸目をつけなかったらね 2枚組や2GBみたいなコスパいいのがあんまりない
>>910 そりゃ2GBモジュールに比べりゃ相対的に高いけど
昔のに比べら絶対的に価格低いぞ
俺がコルセアの2GB DDR3-1600メモリ買ったときは3枚で2万弱だったぞ
俺が今挿してるのはちょうどそのコルセアの1600だわ 3枚組みで5980円×2だったから、どうもそのコスパが念頭にあってな まあ12GBを18kぐらいので探すしかないか
いまじゃ1600-4Gの4枚でも2万ちょい
メモリって今が底値らしいな 3月ぐらいから上がるって聞いたぞ
>>913 2枚組みを二つ買うほうが3枚組みより安いかもしれんな
P6X58D-EのSATA6.0ポートx2に 1系 SSD:Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 2系 HDD:Seagate ST31000528AS と2つ繋げてみたら1系のSSDがBIOSで認識されない状況が頻発しだした 初期不良かと焦ったがPOST画面で2系HDDの表示が3Gになってるのを見て 疑問を感じて逆にしてみたらHDD6G、SSD3Gで動き出した 一体何が起こってるんだ…
>>917 俺もはじめMBに付いてる2本の6.0ケーブルが安物で接触不良起こしてるのかと思って
親和産業のSATA6対応ケーブル買ってきて色々繋ぎ換えてやってたけど特に変化はなかったよ
むしろこのいじり回しで繋ぎ直し50回ぐらいまでしか想定してないとか言われてるSATAの磨耗の方が心配だわw
>>916 やっぱそういう事あるんだな…
だからオイラはP6T無印に例のASUSの拡張ボード使ってる
>>916 続報
BIOSVer0303→0502にするも効果なし
HDDはSATA6で回す意味が薄いかと思い、これをSATA3ポートに持って行き
SATA6_2系SSDのみが6Gで回ってる構成でやっと動きだした所で面倒になって蓋閉めた
まぁ、納得したわけじゃないけどとりあえず動いてるからどうでもいいわwww
似たような経験ある人いたら情報おくれ
P6X58D-Eの6Gbpsポートは、なんちゃってSATA3だと思ってる。 だから使ってないし、使う気もないなあ。
P6X58D-Eの6GポートにCC800DWのホットスワップベイに入れたC300の128GBを マザー付属の6Gケーブルで繋いでたらBSoDが頻発して困ったことがある BIOSでもOSでも6Gで認識してて速度も出てたんだけど 今はICH10Rに繋ぎ変えててBSoDも出なくなってる
>>922 コルセアのスレに何度となく出てるが、そりゃケーブルじゃなくてスワップベイの
基板だよ。
あのスワップベイはSATA2専用。メーカーホームページにも対応してないって
ちゃんと書いてある。
CrystalDiskMarkかけてみ、4Kランダムあたりでこけるか速度ちゃんと出ないから。
>>902-904 うちは R3E と Win7 w/SP1 の組み合わせで起きた。
H67 マザーでは起きないので X58 + Win7SP1 特有の現象かも。
925 :
902 :2011/02/21(月) 10:40:10.14 ID:VP0EVqg2
>>924 ただ、P6T-D+i940 mem 2Gx6の
環境では、発生してないんだよねぇ。R系固有かも?
とりあえず、SP1が一般公開されて、サンプル増えないと、なんとも。
>>902-904 R3F+WIN7 ULTI 64bit+SP1で980X4.5GHzにOC、メモリ6枚使用
だけどスリープ、ハイブリッドともに全く問題なしだよ。
928 :
924 :2011/02/21(月) 23:28:58.84 ID:fUPEcz2h
ハイブリッドスリープをオフにしてみたら、 R3E のスリープは正常復帰するようになった (定格/OCに関係なく) ただし、R3E、DH67CF とも休止からの復帰は失敗する。 イベントビューアでは Kernel Power 41 が出てた。
OC以前にR3F@Win7でハイブリッドスリープは上手く動かない・・・
R3FのSATA3が、なんか怪しいなあ・・・・
>>928 ハイブリッドスリープはメモリとHDDに書き込み
休止はHDDに書き込み
なので休止ということはストレージに問題あり。
逆は良くあるパターンだから、単にストレージ周りが悪いかと。
932 :
928 :2011/02/22(火) 05:32:35.59 ID:U93tH6mI
それは自分も気づいた。 もしかして SSD 使ってるからかな。 週末に HDD で試してみる。
>>932 OCしててスリープ起動でこけるってのはたいていメモリーに記憶させた
データが起動時に飛んで読み出しできないってやつだけど、
休止の場合は書き込んで保存するだけだから関係ないんだけどな。
念のためOCデフォでS3のところだけ設定して試してみて
あとSATA2につないでみてテスト
934 :
902 :2011/02/22(火) 19:57:33.81 ID:PlP+MhAy
>>930 ビンゴ!w
P6T-DにSP1入れても問題なくスリープ出来たの見て、
その時もしやと思った。(こっちはICHしか使ってない)
で、さっきMarvellに繋げてあったシステムドライブを
IntelにつないでSP1入れて、試してみたら、
問題なくスリープ出来るようになったw
まぁどうせつないでるのはHDDだから、
当分の間、このまま行こうと思う。
うう、こちらRIIIGなんでスレ違いスマソですが。 SP1、スリープ関連地雷っぽいですか? スルーが正解なのかな〜
と、ログを拝読して、ハイブリッドスリープ切ればいいのかな・・ などと。現在では動いてますが。問題が出れば、単純なS3で?
スタートメニューから「スリープ」を削除したい
もしかして、R3Fって地雷板か?
939 :
902 :2011/02/23(水) 01:09:01.55 ID:d9G8ZLwj
この程度で地雷と言うのはどうかと思うが、 MarvellのBIOSかドライバが更新されれば、治るだろう。 Win7SP無しなら、問題なくスリープ出来てたし、 どっちかってーと、Marvellが糞なだけかと。
P6X58D-EでElixir4G DRAMgLED光りっぱなしだ… 無念
Marvell使ってないH67でも休止復帰障害出てるからWin7SP1がSATA3に対応できてないんだろ。
R3Eで980xのせてます。 CFDのDDR3-1333 4Gx3で使っているのですが、コルセアのDDR3-2000に変えたら効果有りますでしょうか?
>>942 何の効果?
エクスペリエンスインデックスのスコアが上がるんじゃね?
>942 ある意味、効果あるんじゃないの。
1333だと24GB積んでも7.8止まりだが、1600なら6GBでも7.9行くぞw
だが1600のメモリでRAM Disk割り当てると7.8に落ちたりする
すいません、質問が抽象的すぎですね。 と言うより、何に効果が有るのでしょうか?
メモリ帯域
949 :
Socket774 :2011/02/23(水) 12:49:50.59 ID:qxO2KV+e
そんな事聞いてるようなカスが帯域使いはたすわけねーだろハゲ
>>946 1600で12GB積んで6GBをRamdiskあてればいいんじゃね?w
つうかそんなスコアどうでもいいと思うが。
7.9出る980Xより、7.8にしかならない2600KのほうがCPU単独じゃ
実測スコア高いのに。
>>950 980Xと2600Kだと得意分野が違うから
ベンチマークによって結果が違う。
>>942 メモリ設定をAUTOで使ってるなら、効果は無いでしょうw
>>947 BCLKを200にしてメモリ比率を2:10にするとか
じゃね
雑誌とかでもいろいろ特集組まれてるが、メモリ対比の多少のアップは ベンチでスコアはあがってもエンコードとかの実用ではほとんど意味がないとなっている。
>>945 うちのは2000(@1936)を6GBで7.8だわ
アンコア上げれぇ
Gulftown系の場合は、やみくもに上げてもあんまり意味ないんじゃなかったっけ?
このスレは平和でいいな。 メインはR3Eで、サブマシン用にASRockのX58 Extreme6を買ったんだが、 ASRockスレは代理店がどうのと、Sandy厨どもがくだらん罵り合いしてる・・・・
!ninja
>>958 ASUSの(に限らないけど)X58板は安定してるからね
各シリーズ毎にスレが分かれてないメーカーのスレはいらんとばっちりを喰らってご愁傷様だけど
Sandyな連中は、チップセットのバグ発覚するまでは 全く関係ないスレにまで出張して性能自慢の荒らし. バグ発覚後はヒステリックに賠償しろ賠償しろ もう狂ってるとしか思えん. あるいは非日本人なのか
!ninja
>>961 サンディに飛び付いた連中は概ね2通り。
ハイエンド使ってるが、単純に新し物好きで余裕がある人。
ハイエンドなんて到底買えない貧乏人。
騒いでるのは後者。
後はわかるな?
オーバークロックプロファイルロードするとHDDのブート読み込み順がたまに保存してあるのとは違う順にならない? 例えば俺の場合SSD0、SSD1、HDD0の順番で保存してあるのにロードしてF10で再起動したらHDD0が最優先になってたりする
>>964 俺もなってた
930から990にして設定し直したらならなくなった
このプロファイルて電池抜いて30分位放っておいても消えないものなの?
990に移行する時に電池抜いて作業してて組み込み終わって電池入れて電源入れたら
プロファイル残ってて焦った
>>965 仲間がいたか
俺は920だけどBloomfieldだとだめ…なんだろうか…?
>>964-966 俺もRVF + 950で同じ症状が何度が出た
SATA関係、特にSATA3の挙動が怪しい気がするんよね
968 :
Socket774 :2011/02/26(土) 13:22:38.47 ID:Nqb0QYvE
sp1にしたらハイブリッドスリープに失敗するようになった これはssdとの相性だろうな
ほほう
過去ログ完全に無視かよw
SABERTOOTHで今組みましたが、ちょっと困っています。 これまで能力の高いビデオカードと普通のビデオカードを2枚刺して、 能力の高い方にメインのディスプレイを、普通の方には映画を見る時用などでテレビをつなげていたのですが、 SABERTOOTHでは、他のパーツとの構成上、PCIEX16_2にしか能力の高いビデオカードを刺せず、 PCIEX16_1は普通のビデオカードになっています。 この状態のまま電源を入れると起動画面がテレビの方にしか映らないようですので、 今は仕方なく配線を入れ替えて起動していますが、これまで通り能力の高いビデオカードで メインのディスプレイを映しつづける良い方法ないでしょうか?
>>971 他のパーツとの関連性でムリかも知れないけどそんな用途なら
x58ならテレビ用のVGAを黒のx4スロットにしてみては?
>>972 なるほど、それならPCIEX16_2でもプライマリ扱いになりそうですね。
設定などで試してダメそうなら組み替えてみます。
>>973 変な日本語を理解してくれてありがとうw
ところで、電源の主スイッチを落としたときにCMOSの時刻が消える現象は発生してますか?
これってそれぞれの環境によるんだろうか。
>>974 今のところ、時刻関連で特におかしな所はないですね。
ところで説明書をよく読むと、PCIEX16_2にVGAが刺さっている場合は、
黒のPCIEX16_3スロットはx1動作になるようなことが書いてありますが、
x1動作でも動画を見る程度の用途なら違和感無く動作しますか?
>>975 いやいや、何ともいえない色のx16スロットを2つ使っても黒いx16スロットは
x4で動くけど、その隣の黒いx1スロットを使うといちばん端っこの黒いx16スロットも
x1になっちゃうよって話。
テレビに出力させるんなら1.0のx4レーンで十分だと思うよ。
977 :
Socket774 :2011/02/27(日) 12:31:29.95 ID:04Zx9Ilt
>>976 無事思い通りになりました。
ありがと^^ノ
Rampageてなんて読むの? ランパージュ??何語??
英語 ランページ
ローマ字 ランパゲ
PCIEX16_2だけに挿して起動させて後からPCIEX16_1に挿せば PCIEX16_2がプライマリに勝手になるんじゃないの? CMOSクリアしたら元に戻るけど
>>981 意味としては頭髪が著しく減少しており、ハゲ乱れていることw
メモリを増設したらスリープから復帰が出来なくなりました。(正確には5回に一回くらいは成功します。) メモリは同じ品番(買った時期が違うのでロットは違うと思います。)のものです。 復帰後はCPUファン、ケースファンともに全開で回って、モニタは映りません。 もう一度電源ボタンを押してもシャットダウンしないので、フリーズしている様な気がします。 PC構成は P6T+i7 920+Mem2GB*6(Patriot Memory PSD36G1600KH) SSD128GB+HDD2TB OS:Windows7 Pro SP1 64bit 増設手順は メモリ増設→CMOSクリア→BIOS再設定→Windows起動 BIOS設定はIDE→ACHI変更、HTTをOFF、Audio,Jmicron,IEEE1394をOFF、Bootドライブの設定。 Memtest+はパスしたのでメモリ自体は問題ないと思います。 試したのはOSの再インストール、SP1導入、BIOSのPower項目の設定変更、 BIOSのダウンデート(1408→1303)、チップセットドライバの変更(INTELの最新版→ASUSで公開版) 今は2GB*3に戻して使っています。もちろんスリープは問題なく動作しています。 メモリの6枚刺しがダメってのが自分の中の結論で、 今のを売って4GB*3で運用してみようかと思ったのですが、 みなさんの意見を聞いて解決策があればと思い書き込ませていただきました。 長文で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
特にOCメモリに限った話じゃないけど、スプレッダが付いた最近のメモリの中身は 時期によって採用メーカーが違うなんて事はざら。 3枚セットなら、あくまでもその3枚での動作保障であって、6枚での使用は範囲外。 どうしても確実な保障が欲しければ6枚セット品を買うしかない。 もちろんQVLに載ってたり、そのベンダーが当該MBでの動作保障を謳っている必要があるけど。
>>985 即レスありがとうございます。
やはりそうですよね。
まぁ大丈夫だろと思って買った私が間違いだったかもしれませんね。
4GB*3で運用するのがやはり一番か。。。
もう試しているとは思うけど、OCしているんなら定格に戻す。 普通にサスペンドに入って、復帰に失敗するようならメモリ電圧をわずかに昇圧してみる。 QPIを昇圧してみる。 一応、駄目元で。
988 :
974 :2011/02/28(月) 16:12:50.97 ID:iAM2+zOm
電気を量販するのか、すごい店だな。 うん、無粋なのはわかってるんだ。 でも普通は家電量販店、レアな人でも電"器"量販店あたりだよね。
>>989 君はIDEって言われてUltraATAって訂正させる人?
>>989 おまえ煩いよ。
それ言い出したら2ch崩壊だろが
こういう奴って結局ためになるレスは付けたことが無いんだよな
こういうバカは電器じゃなく半導体は電機だってことに気づけないくせに 一人前な意見をする。 電"器"量販店でメーカー製PC買うやつのレベル
>>993 炊飯器には半導体入ってないとでも?
と言おうとしたらうちはガス釜だったのを思い出した
>>994 ガス釜だって、4ビットか8ビットのCPUで制御してるだろ
>>995 それが、うちはガスコンロ自体がマイコン式で炊飯器は単なる鍋なんだ
>>994 電器 電機 違い
ぐぐってから言ってみろ。恥ずかしくなると思うぞ。
ガス会社を変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。 私はガスタンクから専用配管で我が家まで都市ガスを引っ張り込んでいます。 配管の材質はポリエチレン被覆鋼管が最高ですよ。 おかげで、ウチは東京ガスですが、IHよりいい味がしますよ。 ちなみにガス会社の違いでも味付けにサがでるよ。 ガス会社 長所 短所 お奨め度 ------------------------------------------------------------------ 東京ガス バランス モッチリ遅い C 中部ガス 粘度強い 粘度強すぎ A+ 関西ガス さっぱり 粘度薄い B 中国ガス 透明感 粘度薄い B+ 北陸ガス ウェットな艶 個性が無い A- 東北ガス 密度と色 粘度薄い A+ 四国ガス 色とニオイ 粘度薄い A 九州ガス バランス コメの距離感 C 北海道ガス 品質 味が狭い B- 沖縄ガス 芯に艶 味モッサリ A で、上はガスタンクから5Km地点での特徴。 それより自宅〜ガスタンク間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け 短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
好きなように炊け
1000 :
Socket774 :2011/03/01(火) 04:42:03.41 ID:WTCGnHOr
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread