【AMD/ATI】HD56xx/55xx Part07【Redwood/RADEON】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
AMD (旧"ATI Technologies”社)のGPU、
RADEON HD56xx , HD55xx (Redwood) シリーズについて語るスレッドです。
 
 [Evergreen Family (常緑樹)] (HD5xxx)

   [Redwood] メインストリーム ( 40nm /DX11 / PCIe補助電源なし )
     5670   775MHz/1000MHz 400SP/8ROP/128bit/ 620GFlops 512MB & 1024MB GDDR5
     5570   650MHz/. 900MHz 400SP/8ROP/128bit/ 520GFlops 512MB & 1024MB  DDR3
     5550   550MHz/. 800MHz 320SP/8ROP/128bit/ ***GFlops 512MB & 1024MB DDR3/DDR2

  [TDP 補助電源無、TDP/MAXBoardPower 等]
   HD5670(TDP61W/15-64W) HD5570(TDP?? /9〜42W)  HD5550(TDP?? /9〜42W)

[前スレ]
【AMD/ATI】HD56xx/55xx Part06【Redwood/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280925884/
2Socket774:2010/11/08(月) 23:12:38 ID:esv6xG0D
 
■【ドライバ】 10.7 / 10.x Hotfixなど
 ◆10.7の日本語版
  http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx
  ATI Radeon Video Card Driversを選択後、使用しているOSを選択、
     Individual Catalyst Components , 〜〜のリンクをクリックして言語選択メニューを出す。

 または、http://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx
       http://www.amd.com/jp/Pages/AMDHomePage.aspx

 ◆Catalyst 10.x Hotfix 下記参照して、適当なリンク Search Frequently Asked Questions あたりを探してください。
  ttp://support.amd.com/us/Pages/drivers.aspx

 ◆Previous Catalyst XP
   ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/integrated_mce-xp.aspx

 ◆Previous Catalyst XP x64
   ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/integrated_xp64.aspx

 ◆Previous Catalyst Vista & 7 (32 bit)
   ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/integrated_vista32.aspx

 ◆Previous Catalyst Vista & 7 (64 bit)
   ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/integrated_vista64.aspx

 ◆Linux x86 and Linux x86_64
   ttp://support.amd.com/us/gpudownload/linux/previous/Pages/radeon_linux.aspx
3Socket774:2010/11/08(月) 23:13:19 ID:esv6xG0D
Radeon HD 5670 リファレンス
・コア:RV830
・StreamProcessor数:400
・コア周波数:775MHz
・搭載メモリ:GDDR5 512MB/1GB
・メモリ周波数:1000MHz (4000MHz)
・メモリインターフェース:128bit
・最大消費電力:61W
・アイドル時消費電力:14W

Radeon HD 5570 リファレンス
・コア:RV830
・StreamProcessor数:400
・コア周波数:650MHz
・搭載メモリ:DDR3 512MB/1GB
・メモリ周波数:900MHz (1800MHz)
・メモリインターフェース:128bit
・最大消費電力:42.7W
・アイドル時消費電力:9.69W
4Socket774:2010/11/08(月) 23:14:14 ID:4MOzFipe
乙だが、ドライバが10.7のままだ
最新版・Hotfixなど、っつー表記でいいんじゃないだろうか
5Socket774:2010/11/08(月) 23:15:41 ID:esv6xG0D
■関連スレ
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part24【Cypress/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286005765/

【AMD/ATI】 HD57xx Part26【Juniper/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287149776/

【AMD】 HD5xxxシリーズ Part31【RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288536999/
6Socket774:2010/11/08(月) 23:17:42 ID:esv6xG0D
>>4
突っ込みは的確だが、割り込むな
前スレ見たら大体、テンプレの長さが分かるでしょ。
7Socket774:2010/11/08(月) 23:25:14 ID:esv6xG0D
もし、次スレがあれば、スレ立て人の>>1は、>>2のドライバの10.7を、適切な数、または、最新・Hotfix に置き換えてださい
8Socket774:2010/11/08(月) 23:25:17 ID:UHOo2DkF
10.10を入れたら画面が赤っぽくなったよ!という人向け

 CCCデスクトップとディスプレイから下段該当モニター右クリ
 設定 色を選択 色温度6600Kになってるんだったら
 デフォルトボタンで6500Kに戻る
9Socket774:2010/11/08(月) 23:35:08 ID:4MOzFipe
あら、ごめんなさい
10Socket774:2010/11/09(火) 00:08:49 ID:tcRMF0Y0
11Socket774:2010/11/09(火) 00:14:13 ID:j8duUJBw
まだあるのかこの安物買いの銭失い
12Socket774:2010/11/09(火) 00:16:33 ID:JCbLQJR2
3Dゲームをやらないなら十分すぎる性能
ま、ゲームしないならオンボで十分、という話もある
13Socket774:2010/11/09(火) 00:18:23 ID:QZcopSPJ
>>1

5570はGDDR5仕様もあるぜよっ
14Socket774:2010/11/09(火) 00:30:02 ID:3bDPhTm1
>>13
リファじゃないだろ。5450にGDDR5があったからといって、それが参考スペックになるかと言えばそうじゃない
15Socket774:2010/11/09(火) 00:39:38 ID:UM41QGQW
>>1おつおつ

>>11
ロープロだとこのぐらいのスペックは需要がある希ガス
16Socket774:2010/11/09(火) 00:58:50 ID:RhTb0Iil
>>11
俺もそう思ってたが、実際付けてみて予想以上の3D性能に驚いた
最新洋ゲーとか以外なら普通にストレスなく動くわ
祖父の価格なら消費電力と能力からみてお買い得には違いない
17Socket774:2010/11/09(火) 01:26:54 ID:/O1uLRm1
前スレじゃ400W前後の電源で付けてる人結構居たな
自分EA-380だったりするけどよほどごちゃごちゃ付けてない限り問題なさげで凄く助かる
18Socket774:2010/11/09(火) 05:09:04 ID:ZmWlRBhG
>>11
高値掴みのサファイヤ購入者乙w
19Socket774:2010/11/09(火) 08:16:54 ID:E9UlwnWu
俺は祖父の6千円5670は、Llanoで組んだら性能がどの程度になるかの目安として買った
あとHybridCFできたら面白そうだからかな
20Socket774:2010/11/09(火) 11:22:49 ID:wCp7x31h
早くロープロで5000円切らないかしら
21Socket774:2010/11/09(火) 20:06:07 ID:6rXsrJ3x
>955 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/11/07(日) 19:16:34 ID:I/A3ML1z
>NEC S70FLの250W電源で祖父5670問題なし

参考になります、ありがとう。
22Socket774:2010/11/09(火) 20:42:56 ID:Bs52Njcg
NECの70SDでも祖父5670が安定動作。
ただ,オンボードraidと干渉して起動しなかったので,wikiの機知の問題通り,biosの
networkbootの項目を修正したらOKだった。
23Socket774:2010/11/09(火) 21:18:13 ID:L+cGxFk2
DELL鯖300Wじゃ足りないと思って、先に電源買っちゃった。
グラボ買うお金がなくなった。
24Socket774:2010/11/09(火) 21:36:11 ID:0ZGb3WCx
パワカラの5570\5980なら300Wでもおkなんだがなぜそんなに人気がない
25Socket774:2010/11/10(水) 05:48:28 ID:gnTwa6/m
>>21
これ前スレじゃないよね。
どこのスレ?
26Socket774:2010/11/10(水) 07:11:13 ID:RW1yfTuA

前スレ955だぞ
27Socket774:2010/11/10(水) 07:30:39 ID:zQD7JWa2
普段使いだとオーバースペックなのでコアクロックを157MHzで固定してみたが
これでも全く問題ないな
28Socket774:2010/11/10(水) 09:06:36 ID:7C5ix3wZ
クロシコ5670
ソフネットは完売したか
また復活しそうだが
29Socket774:2010/11/10(水) 09:09:56 ID:EQ5ppx6y
リアル店舗が近くにあって、ポイント使う予定がある人はこっちでもいいんじゃね。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4988755137980
30Socket774:2010/11/10(水) 11:42:33 ID:SdMZ74uo
昨日ソフ店頭で5670買ったけど、まだ10箱くらい棚にあったな
31Socket774:2010/11/10(水) 11:48:32 ID:RCEwnEjR
ROP数は8?16?
32Socket774:2010/11/10(水) 12:23:36 ID:+JtZu3fR
5670復活w
33Socket774:2010/11/10(水) 12:40:14 ID:zQD7JWa2
もう一台買うかな
34Socket774:2010/11/10(水) 13:27:21 ID:X903cm+m
>>31
8ってかいてあるがな なんでテンプレやリンク見ないんだ
35Socket774:2010/11/10(水) 13:32:22 ID:sY0yrwe/
安いから欲しいけど、アイドル時15wはちっとなー
5570も安くしてくれよ('A`)
36Socket774:2010/11/10(水) 13:42:19 ID:IROlA1ru
そこまで気にする必要あるか?一ヶ月の電気代差計算してみ
37Socket774:2010/11/10(水) 18:38:41 ID:n5w0e7kd
1GBの中古価格と変わらん
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4529327823506/
38Socket774:2010/11/10(水) 19:08:13 ID:KeCY7ee1
>>28
明け方に俺がポチったのが最後の一個だったようだ。
かわりにこれキタ
    ↓
クロシコ RH5670-E512HD/AC 会員価格:\5,980
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755134705/
39Socket774:2010/11/10(水) 20:28:25 ID:UxAD085o
サイクロンも8000くらいにならねーかなーチラッ
40Socket774:2010/11/10(水) 20:28:35 ID:IWmmgubb
年末セールを考えるとポチる気にならんなあ
5550なら2k台きそうだし。
41Socket774:2010/11/10(水) 20:34:57 ID:OGAyiruq
ULTIMATEが1万切ったらもう一台買おう
42Socket774:2010/11/10(水) 20:43:35 ID:rtaUFfhk
>>40
そこまで下がるかね?
HD5xxxが出た時もHD4xxxの下の方はあまり値下げしなかった気がする。
43Socket774:2010/11/10(水) 22:16:33 ID:kwFpCHiy
44Socket774:2010/11/10(水) 22:31:37 ID:PA6O/sUi
>>38
まだ一ヶ月も経ってないが
8000円で買って嬉しがっていたつい最近w
45Socket774:2010/11/10(水) 22:53:32 ID:zQD7JWa2
>>38
これと白ファンの奴ってどちらがいいの?
46Socket774:2010/11/10(水) 23:01:51 ID:UxAD085o
8cmファンと9cmファンの差
何故かACのサイトじゃどっちも92mmになってるけど
手元のどう見ても白いほうが小さいわファンが
47Socket774:2010/11/10(水) 23:02:13 ID:FTCHeEQe
>>38の方は長い。
48Socket774:2010/11/10(水) 23:46:43 ID:FxjFf3E4
>>43
だから?
その画像がどうかしたのか?
49Socket774:2010/11/11(木) 01:26:29 ID:semZfdEw
>>38
5750だか5770の基盤流用してて長さがリファレンスより長い
ファンもサファの白ファンより確実にうるさい
50Socket774:2010/11/11(木) 01:51:01 ID:gDY1aJA8
だから?
その画像がどうかしたのか?(キリッ
51Socket774:2010/11/11(木) 01:53:27 ID:oUCcf8nK
>>50
馬鹿には分からなかったということですね。
52Socket774:2010/11/11(木) 01:56:30 ID:ctOBkqKR
きんもー
53Socket774:2010/11/11(木) 02:05:39 ID:oelUtE0H
>>52
必死だなw
きめぇw
54Socket774:2010/11/11(木) 02:08:45 ID:KnI9oP1k
いやいや必死なのはどう見ても
55Socket774:2010/11/11(木) 02:22:27 ID:FxxqnCQU
ID:RCEwnEjR  ID:kwFpCHiy  ID:gDY1aJA8 ID:ctOBkqKR D:KnI9oP1k

己の無能さを棚に上げて煽るって凄いね。
GPU-Z()w

ただのセンサーとBIOSからみに触ってるだけのソフトだという事を知らないんだ
ググれば分かるのに。
製造プロセスの区別すら出来ねーよ。センサー機能を除くと、アレはただのデータベース参照ソフト。

キリッとか煽ったつもりで、余計に傷口広げたわけだ。良かったな。また一つお利口になれて。
56Socket774:2010/11/11(木) 02:24:36 ID:vxyriQVc
ただのPCパーツ知識程度で馬鹿だ無能だと言える人の人生って凄いと思うわ
57Socket774:2010/11/11(木) 02:28:45 ID:FxxqnCQU
>>56
悔しいのうww ググりもしない馬鹿は。知識云々の話じゃねーよ。
自作板に必要な、検索能力、事故解決力の欠如してるから馬鹿にしてるの。お分かり?
58Socket774:2010/11/11(木) 02:30:30 ID:ctOBkqKR
必死すなぁ
59Socket774:2010/11/11(木) 02:32:43 ID:oelUtE0H
>>56>>58
検索も出来ないからクズなのかな?

ああ煽りに関してはクズ以上な?w
そこは認めよう。


自分の至らなさが原因なのに必死になっちゃってw


頭悪いのに労力惜しむってクズ以下っすよ?
60Socket774:2010/11/11(木) 02:38:40 ID:dYxkK5O+
いいぞもっとやれ
61Socket774:2010/11/11(木) 02:40:19 ID:FxxqnCQU
ID:RCEwnEjR  ID:kwFpCHiy  ID:gDY1aJA8 ID:ctOBkqKR ID:KnI9oP1k ID:ctOBkqKR

訊く前に、事故解決の方法が分からない。そのこと指摘されたら煽り始めて、逆切れって、どんなDQNだよ。
こいつら、物事の道理を弁えない馬鹿の見本な。(ID変えまくった一人っぽいが)  BTOでも買ってればいいと思うよ。

AMDのサイトにもあるのに
http://www.amd.com/jp/products/desktop/graphics/ati-radeon-hd-5000/ati-radeon-hd-5670-overview/Pages/ati-radeon-hd-5670-specifications.aspx
62Socket774:2010/11/11(木) 02:40:28 ID:splx1S0D
なんか自作板に命かけてる人がいるみたいだな
63Socket774:2010/11/11(木) 02:42:19 ID:FxxqnCQU
>>62
また回線切ってつなぎ直したのか。煽るのに命かけてる?

違ったらごめん
64Socket774:2010/11/11(木) 02:44:43 ID:ctOBkqKR
気持ち悪いですー
65Socket774:2010/11/11(木) 02:44:47 ID:gDY1aJA8
関わっちゃいけない人だな
66Socket774:2010/11/11(木) 02:46:50 ID:oelUtE0H
>>65
クズだな


検索は何処行っても基本すぎる。
それが分からないなんてクズ過ぎる。
67Socket774:2010/11/11(木) 02:48:53 ID:dYxkK5O+
いいぞもっとやれw
68Socket774:2010/11/11(木) 02:53:29 ID:uaQh4eS0
もおやめて
バリバリ
69Socket774:2010/11/11(木) 02:54:17 ID:splx1S0D
命よりも大事なスレを煽り耐性がないばかりに汚しちまって
70Socket774:2010/11/11(木) 03:11:53 ID:0XDZfeTA
>>69
お前には速さが足りない。  って兄貴が
71Socket774:2010/11/11(木) 11:02:37 ID:3M3GPS55
>>55
なぁ、まじでこの書きこみが理解できないんだが、俺の頭おかしいのか?
列挙されてるIDのレス追うと、どうもこの人勘違いしてるような気がするのだが
72Socket774:2010/11/11(木) 11:17:07 ID:f6jKv5Ga
>>71
こいつら  ←流れで読むと分かる。相手は複数

>訊く前に、事故解決の方法が分からない。そのこと指摘されたら煽り始めて、逆切れって、どんなDQNだよ。
>こいつら、物事の道理を弁えない馬鹿の見本な
   ~~~~~~~~~~~
73元893:2010/11/11(木) 11:22:23 ID:bCIX/UQS

いつの間にかマップの5670無くなってるけど、俺の交換分は大丈夫だったのか?
月曜にクロネコで送って以来何の音沙汰もないけど・・・

74Socket774:2010/11/11(木) 11:24:22 ID:VxZoylMv
つーか、ククレカスで終わる問題に、噛みつく奴が多いって・・・・・それの方が問題だw

★教えて君五大要素★

1 読まない             (文盲)
2 調べない             (能なし)
3 試さない              (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない        (馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない (死ね)
75元893:2010/11/11(木) 11:24:26 ID:bCIX/UQS

すまん、ageちまった
76Socket774:2010/11/11(木) 11:28:46 ID:3M3GPS55
いや、やっぱり分からないわ
複数人だといいながらID変えて自演だとか疑ったりしてるし、糖質ってやつなのかな?
煽る事に必死な人の思考回路って想像もできん
77Socket774:2010/11/11(木) 11:33:53 ID:OeZY6xVX
グラボスレはキチガイが多いなww
78Socket774:2010/11/11(木) 11:34:59 ID:gC03tiHO
>>76
それはお前が分かりたくないだけじゃないのか?
終わった話題に絡みつくお前の粘着質も相当なもんだと思うが。

>>75
気にするな、それよりも、それはコテか?メール欄気にするより、そのコテっぽい名前が気になるわ
79Socket774:2010/11/11(木) 11:50:56 ID:TH6zBWfS
>>38
復活(`・ω・´)シャキーン
80元893:2010/11/11(木) 11:53:09 ID:bCIX/UQS

>>78
いや、前スレ893でマップで買った5670が動かない報告したから
そのまま使ってるだけで、決して元やくざではないよww
81Socket774:2010/11/11(木) 11:56:59 ID:udn8a4io
こいつのことも、思い出してやってくださいw

ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4529327823506/201810005000000/
82Socket774:2010/11/11(木) 12:00:15 ID:q50RMNVm
自作板じゃまともな人間はキチガイ扱いされる
83Socket774:2010/11/11(木) 12:23:38 ID:gC03tiHO
>>80
前スレ893

せめてこうしてくれw 元893はさすがに名前悪い。
84Socket774:2010/11/11(木) 13:15:39 ID:PEyCZmfO
>>79
ん、復活してないぞ?
85Socket774:2010/11/11(木) 13:51:39 ID:J3D9DcLA
>>40
hd4550だけ調べてみたが去年末発売のフラグシップhd59**発売して、
その後今年3月に後継機hd5550発売でこの1000円も下がってないな
hd59**発売前後あたりの値下げが一番大きそう

もしかしてhd5670も底値なんじゃね
86Socket774:2010/11/11(木) 13:58:29 ID:PEyCZmfO
>>85
参考までに、昨年末の代理店投げ売りで4650が2,800円ってのがあった。
たぶん最安。
87Socket774:2010/11/11(木) 14:43:27 ID:J3D9DcLA
hd45**、hd46**は
投げ売りしたあとは値段が下がってないのか

hd65**、hd66**の目星が立たないと
下がらないのね
88Socket774:2010/11/11(木) 14:59:55 ID:iClXrITo
DP付き5670が安くならんかな
89Socket774:2010/11/11(木) 15:13:19 ID:5qyP5nYY
ふたつのディスプレイを寝てるときと起きてる時で切り替えて使ってるんだけど
ホットキーで変えると小さい方のディスプレイの解像度に大きい方も変更されて切り替わっちゃうんだけど
解像度保持させる設定とかないですかい。
90Socket774:2010/11/11(木) 15:44:56 ID:E8TU+5wg
66**の登場って早くて来年の3月ぐらいでしょ?
普通に年末or年明けセールで5670買ったほうが幸せになれそう
91Socket774:2010/11/11(木) 16:20:43 ID:R36YLdTa
ところがどっこいもうセールは終了だよ!
92Socket774:2010/11/11(木) 17:41:43 ID:OzYEKr1M
祖父の5670で半年遊んで
5770が一万切ったらポチる
んで来年の今頃6xxx系の安いのまたポチる
貧乏だけどずっと幸せ
93Socket774:2010/11/11(木) 20:13:20 ID:341mJsUl
>>73
逆にチャンスだよ。上位のものと交換もあり得るで
94Socket774:2010/11/11(木) 20:20:52 ID:Ws6sl0Bn
>>93
パワカラ版の玄人HD5670と交換じゃないのか
95Socket774:2010/11/11(木) 23:56:21 ID:5T07otXu
年末までに5550or5570を買う予定なのですが
主に音の面で地雷の機種(爆音系)があったら教えてください
よろしくお願いします
96Socket774:2010/11/12(金) 00:03:59 ID:Oo1Y64xE
55で音が問題になるようなのは無かった気がする
97Socket774:2010/11/12(金) 06:10:16 ID:kHKI6qae
性能スコアは
hd5550=6300
hd5570=8600
hd5670=10500
だから値段変わらんのに5550は今更無いなと思う
98Socket774:2010/11/12(金) 06:37:53 ID:4fUs2esS
しかし5670以上のロープロで音の問題解決してるカードはないぜ
99Socket774:2010/11/12(金) 10:47:47 ID:cWsMSOv8
http://www.hisdigital.com/un/product2-504.shtml
http://www.hisdigital.com/un/product2-571.shtml

この2つって何が違うんでしょ?
上の型番がH567Q512、下がH567QS512ってなってて、下のほうはSが型番に増えてるんだけど、
違いが全然分からない
どなたか分かる人おしえてください・・
100Socket774:2010/11/12(金) 11:55:39 ID:w6P0/oZ6
Specificationの項目を見るとQSの方はメモリクロックが4Gになってるけど
それ以外の所では両方とも3800MHzになってるな
101Socket774:2010/11/12(金) 11:58:59 ID:w6P0/oZ6
間違えた
Qの方が4Gで、QSが3.8Gになってた
102Socket774:2010/11/12(金) 14:23:50 ID:pO1aNrmA
>>38 のクロシコRH5670-E512HD/ACが
会員価格:\5,980 → \8,480 になって、しかも完売してる・・
祖父も再入荷しないし、一気にそこまで底値が下がるって訳じゃなさそうだな。
祖父で買ったやつの大勝利って事か。
103Socket774:2010/11/12(金) 14:25:33 ID:LWjbROCY
サファイヤが過剰生産分を処分したことによる一時的現象だろ。
104Socket774:2010/11/12(金) 14:52:26 ID:VQSK1nc7
つくものクロシコ5670はパワカラじゃね
祖父のはサファだったけど
105Socket774:2010/11/12(金) 14:57:35 ID:aEWQMIsl
10個限定とかの客寄せじゃない、久々の本物のお買い得品だったなあソフ5670
106Socket774:2010/11/12(金) 14:59:31 ID:6rNd6ndi
5670のLPはどこ?
107Socket774:2010/11/12(金) 16:01:38 ID:eOenEDKH
つーか、まだ祖父に5670あるじゃん!
今日買ってきて3650と交換したけど心なしかニコニコとかの動画サイトがキビキビしている
108Socket774:2010/11/12(金) 16:25:31 ID:w6P0/oZ6
4670が人気だったから5670がそれを引き継ぐと思って大量に作っちゃったんだろうな
それが5570と5750に流れちゃって…
109Socket774:2010/11/12(金) 16:30:45 ID:76EGb3cJ
ソフ5670は某所店頭だと今週火曜で10箱棚にあって、昨日見てみたらさらに増えてたな
110Socket774:2010/11/12(金) 16:33:39 ID:ySaUxtd6
売れてるんで他から取り寄せてるのかもしれんぞ。
111Socket774:2010/11/12(金) 16:36:12 ID:eOenEDKH
3650と比較してもファンの音は気にならないしいい買い物だった。
1世代飛ばして買うとちょい感動ものだな
4670持っている奴は6670まで待つのもいいかもな
112Socket774:2010/11/12(金) 16:43:04 ID:qr1YeEjA
アキバの祖父で見たんだが
リユース館のは中身見えてて基盤青だったんだが
パソコン館のは中身見えずでPOPの写真は基盤赤だった
113Socket774:2010/11/12(金) 16:56:28 ID:eOenEDKH
そうそう嫁さんのMHFの為に5670買って初期不良にあった人がいたけど
絆ベンチ試したら約6000出していたから普通に快適に遊べるんでない?
114Socket774:2010/11/12(金) 17:23:43 ID:+z+BiZF8
いまWinXP,Ath250でX1650PROを使用しています、
話題の5980円のクロシコHD5670に乗り換えた場合どんな感じになるでしょうか?
消費電流が変わら性能(動画再生、ブラウザ)等が上がれば入れ換えたいのですが、ちなみにゲームはしません。
同クラスのカードから入れ換えられた方で感想有りましたら教えてください。
115Socket774:2010/11/12(金) 17:45:04 ID:FEH1RDQP
sofmap復活しないかな・・・
116Socket774:2010/11/12(金) 18:19:47 ID:aEWQMIsl
ワンズでパワカラ5570が5980円だね
117Socket774:2010/11/12(金) 20:28:53 ID:AIEu3qCU
>>112
祖父5670、通販で買ったのは基盤赤だった
118Socket774:2010/11/12(金) 20:41:55 ID:HDHu+3vf
地味に>>81が完売になってるw
119Socket774:2010/11/12(金) 20:44:38 ID:HDHu+3vf
>>115
ポイント込みならまだ在庫のある>>29の方がちょっと安い
物は祖父のと同じだし
120Socket774:2010/11/12(金) 20:53:38 ID:aEWQMIsl
>>114
XPで最近の3D重視タイプのカードさすと2D描画のパフォーマンスが落ちて
ブラウザ動作などがもっさりになって快適度が低下する可能性があるらしい。

↓このスレで色々情報が拾えるかも

■ 2Dが速いビデオカード Part7【GDI/DD】■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287994998/
121Socket774:2010/11/12(金) 20:56:03 ID:DBPYSuOF
>>120
IEが特にな。
他のブラウザは軽快なものが多い

旧世紀の技術を利用し続けるとそういう事になる
IE9では、それも無くなるけど
122Socket774:2010/11/12(金) 20:58:02 ID:n7RO2XNm
>>120
>ブラウザ動作などがもっさりになって快適度が低下する可能性があるらしい。
ああ、それ結局嘘つきゲフォの捏造だったから
IE8でモッサリするけどそれはゲフォもラデも一緒
火狐やOpera使えばゲフォデモラデでも問題は無い
123Socket774:2010/11/12(金) 21:05:50 ID:3EbLHAji
ツクモのクロシコ届いた
会員価格:\5,980 水曜日に購入
124Socket774:2010/11/12(金) 21:06:00 ID:qr1YeEjA
>>117
サンクス
もし出来たら確認してこようかな
赤青どっちもあるならどっち買うほうがいいかな?
125Socket774:2010/11/12(金) 21:21:32 ID:BGP1GL5G
>>117
ソフマップ赤なのかよw
詐欺じゃね?
基盤短いから買おうかなって思ってたのに
126Socket774:2010/11/12(金) 21:35:20 ID:v4giMdmG
>>125
品番確認しる
RH5670-E512HD/AC→パワカラ
RH5670-E512HD/AC/G2→サファ
127Socket774:2010/11/12(金) 21:37:23 ID:H4+N0gw7
>>125
今日店頭にあったのは青基板だったよ。
128Socket774:2010/11/12(金) 21:48:00 ID:kHKI6qae
>>120
たしかにオンボから5670に変えてCrystalMark2004R3で計ったら
d2dだけ6500から3000に減った。
けどネットやニコ動してる限りでは1.3倍くらい体感では早くなったよ。
普段クローム使ってて久しぶりにIE使ったらとんでもなくモッサリだったけど
オンボと比較して無いからグラボのせいなのかわからないな。
129Socket774:2010/11/12(金) 22:14:42 ID:8Gn0C1jv
通販の祖父5670完売直前駆け込みポチッとしたのが今日届いた
普通にサファイア供給品の青基盤だった
この値段でこれだけの物ゲット出来たのはラッキーやったわw
130Socket774:2010/11/12(金) 22:52:19 ID:e0Kkl1hf
>>120
俺もXP環境でオンボから5670に切り替えたクチだけど気にはならないな。
むしろデジカメ画像を開けた時のスクロールがスムーズになった点は
オンボより上がったと感じる。

それしか実感するものがないというのもC/P悪いわけだがww。
131Socket774:2010/11/12(金) 23:30:42 ID:eOenEDKH
俺もいま箱を見て確認したけどAC/G2だった
これは当たりでいいのか?
132Socket774:2010/11/13(土) 00:21:53 ID:ra/HdCUT
値段からすれば
なかなかいいもの
133Socket774:2010/11/13(土) 00:25:33 ID:xbdjXVci
>>43
5670でも色々あるんだな
134Socket774:2010/11/13(土) 00:27:13 ID:ty9osVQJ
>>133
ない。悪い事は言わ合ないから、そこから下100レスも無いから、ちょっとくらい読め?
135Socket774:2010/11/13(土) 00:34:59 ID:g0MMy96x
>>114 >>120
5670あたりで IE7、IE8だとえらくもたつくのは確か
(IE9βとかFx4βだと爆速になるけど)
flash動画だと1080Pがぬるぬるになったのが印象的
136Socket774:2010/11/13(土) 00:38:45 ID:xbdjXVci
>>134
ごめん。読み飛ばしすぎたw
GPU-Zのバージョン換えて自分の読み直したら確かにSSの通りになったわ
137Socket774:2010/11/13(土) 00:42:25 ID:ty9osVQJ
ハードウエアのBIOS参照してデータ吐いてるだけだから、
人間が正しい情報登録しなければ、ただのネタソフト
138Socket774:2010/11/13(土) 01:28:44 ID:2xkY28fd
でもゴミみたいな安物の5670なんか買うくらいならもうちょっとだけ詰んで580にしたほうがよくないか?
139Socket774:2010/11/13(土) 01:38:05 ID:ty9osVQJ
>>138
でも  という逆接の使い方を学ぼうな。日本人じゃなくても。


ゴミを買わずに粗大ゴミを買えと?
140Socket774:2010/11/13(土) 01:38:58 ID:+ihrWngJ
>>138
日本語でおk
141Socket774:2010/11/13(土) 01:41:16 ID:J3lVImSh
>>138
電源がプアだと、5670のほうがいいんじゃね?
142Socket774:2010/11/13(土) 01:52:56 ID:O2in3GMe
>>138
何だこいつ
値段気にしないなら店員に「一番高いの下さい」って言えばいいだろ。
何しにここに来たんだよ
143Socket774:2010/11/13(土) 01:56:56 ID:fO7vBOe7
フルロードすると吹っ飛ぶせいでリミットかけてる産廃を買えとかないわー
144Socket774:2010/11/13(土) 01:59:38 ID:Da3dDVQh
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20101109037/TN/044.gif
GTX580…HD5670何枚分の消費電力なんだろうw
145Socket774:2010/11/13(土) 05:07:29 ID:O7DhaiuE
真夜中のフルボッコ
146Socket774:2010/11/13(土) 06:11:44 ID:vHBvvyis
>>114
X1650PROは爆熱カードだから、HD5670にかえてやれば、
アイドルで室温+10℃ぐらいの温度になって感動できると思う。
消費電力も10Wぐらい落ちるはず
147Socket774:2010/11/13(土) 06:17:41 ID:yviT7XBV
>>138
ゴミそのもののGTX580を買う金で
ゴミみたいな5670を載せるためのPC一式組んだ方が幸せ。
148Socket774:2010/11/13(土) 07:15:53 ID:TVlT3MgN
>>138
いっちゃんええ奴くださいって言ってくださいw
149Socket774:2010/11/13(土) 08:05:16 ID:ZTZMO2SM
何が出てくるか見物だなw
>>146
もっと落ちるだろ HD5570比でも相当下がるし。>>114は5k位らしいHD5550でええやん?
150Socket774:2010/11/13(土) 08:12:25 ID:FbWCge/q
5770と580で叩き方が違いすぎるキメェwww
151Socket774:2010/11/13(土) 08:48:39 ID:dBxpOq2X
>>150
誰か5770の話してたか?
152Socket774:2010/11/13(土) 09:44:41 ID:MrInt6wI
高いカネ出せば上手いものを食わしてもらえるのと同じで
金と消費電力を気にしなければ6870CFだろ
でも、それだとつまらねえだよ
金と消費電力の制限内でいいものを見つけて使うのが面白い
153Socket774:2010/11/13(土) 11:09:14 ID:G3Y0FEXT
ソフの5670を買ったんですが
HDMIからの音声信号が一秒ごとにブチブチ切れます
DVDからのDTSなどのパススルーは途切れないのですが
PC-HDMI-AVAMP-HDMI-モニター
音楽などの2chを鳴らすとフロント、次はセンターとか次々鳴るスピーカーが変わります
これはドライバが上手く入っていないのか、ハードの故障か、設定ミスかわかりますか?
OSはXPです
154Socket774:2010/11/13(土) 14:39:23 ID:h0C/TfZ3
祖父店頭のは全部G2っぽい
というか前より大分量増えてる
155Socket774:2010/11/13(土) 15:21:38 ID:htzUP7mm
どこから沸いてくるんだか
156Socket774:2010/11/13(土) 15:33:02 ID:ccCp8FDa
こうなると品質に?とかも
あるわけでw
157Socket774:2010/11/13(土) 15:35:32 ID:dBxpOq2X
>>155
メルコグループの販路舐めんなって事でしょ

あそこは商社みたいな形態だから、資金が続く限りありったけカードベンダー問わず買いつけられる。
GPUやカードベンダーの玉が付きない限り、無限在庫だ。

ASKよりルート持ってるし、祖父に何度もそれだけ卸せるって事1回1回の発注ロットが馬鹿みたいにでかいんだろう。
規模がでかいから、許容範囲内ではあるだろうが、在庫の枠も比例して大きい
158Socket774:2010/11/13(土) 15:43:15 ID:XsTSnDtm
たぶんメルコがサファに直で買い付けかもな
じゃなきゃこれだけ大量に短期間で出回らん
規模がでかいだけに信用あるからできる技
159Socket774:2010/11/13(土) 15:55:56 ID:rhRlCQo7
高止まりの5570でも同じ事やってくれクロシコよ
160Socket774:2010/11/13(土) 16:29:14 ID:O7DhaiuE
じゃ何でドットコムに在庫復活しないんんだ?
161Socket774:2010/11/13(土) 16:29:40 ID:fO7vBOe7
クロシコは基本スルーだけど今回のサファ5670はGJだと言わざるをえない
162Socket774:2010/11/13(土) 16:40:31 ID:L5rWSh+Q
>>160
えーっとねー、送料がねー、無料だとねー、5980円だとねー、利益がねー、出ない卸値にねー、なったんじゃねー?
163Socket774:2010/11/13(土) 16:51:50 ID:O7DhaiuE
>>162
いや、あれはすぐにさばきたいブツだったはずだ。
入荷も恐らく1〜2回だけ。
今店頭に沸いてるのはネットに晒せないような更に訳ありの別物とみた。
164Socket774:2010/11/13(土) 17:06:10 ID:81T530Gr
まさかバス幅64bitとかw
165Socket774:2010/11/13(土) 17:24:32 ID:fkzK/MQI
>>164
おい、カバ、いくらなんでもメモリ見た瞬間に気付くだろ
166114:2010/11/13(土) 17:50:31 ID:8FhpDme2
> 消費電力も10Wぐらい落ちるはず
期待した回答有り難うございます、
耳寄り情報で欲しくなってけど、売り切れてる・・orz

次に入荷したら突撃してみます。
167Socket774:2010/11/13(土) 18:17:02 ID:W2ln+Nwj
>>166
秋葉原祖父クロシコ5670はWeb販はもうやらないかもしれないけど店頭ならまだあるかも
どうしても秋葉までいけないならビックで同じの安売りしてるからドゾ-
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4988755137980
168Socket774:2010/11/13(土) 18:56:54 ID:TVlT3MgN
祖父クロシコ5670店頭にまだいっぱいありましたよ

録画鯖の分も買ってしまおうかと不覚にも思ってしまったw
169Socket774:2010/11/13(土) 21:41:55 ID:1QRkceD+
そういやCFD販売はサファの正規代理店はしてないんだね。
ってことは玄人志向用サファOEMを仕入れてるだけってことか。
170Socket774:2010/11/14(日) 00:13:37 ID:6eNV41mH
>>153
誰も答えないとは・・・スピーカー経由している?故障じゃないので
RADEON友の会 スレに行って聞いてごらん
171Socket774:2010/11/14(日) 00:32:14 ID:VdMiFG2Z
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=&mkr=&ft=&ic=191543&st=2&vr=10&lf=0

こりゃまだまだいろんなところに
在庫ありそうだな
172Socket774:2010/11/14(日) 00:54:12 ID:3fXio/PX
>>171
どうせならウケねらって5,670円にしれ!
173Socket774:2010/11/14(日) 01:18:39 ID:6KKC54PI
>>171
祖父より安いだと…
174Socket774:2010/11/14(日) 01:19:15 ID:MqUG+Pps
>>171
256bit版かよ!!
175Socket774:2010/11/14(日) 01:21:11 ID:o77YazGh
送料かかるし・・
176Socket774:2010/11/14(日) 01:32:02 ID:+TodxXUG
これまでの情報をまとめると、256bitでソフより安い
177Socket774:2010/11/14(日) 01:41:11 ID:FzDWPCos
梱包送料:788円(税込) …(;^ω^)
178Socket774:2010/11/14(日) 01:45:00 ID:J9Acz2+3
それ128bitの表記間違いじゃねーのか
179Socket774:2010/11/14(日) 01:47:22 ID:f2xOyKbb
>>173
ドスパラは送料別だぞ
180Socket774:2010/11/14(日) 02:09:26 ID:J9Acz2+3
サファ本家見てきたが5670にはメモリバス幅256bitのラインナップは無いな
そもそも5770にすらメモリバス幅256bit品が無いのに5670にあるわけねーなw
181Socket774:2010/11/14(日) 02:15:20 ID:15UG/PGW
2枚買ったら送料無料だぜ!
182Socket774:2010/11/14(日) 03:06:22 ID:o77YazGh
!? 二枚買うと256bit!
183Socket774:2010/11/14(日) 03:12:59 ID:Hm7ptCnu
SEGA SATURNを思い出した。
184Socket774:2010/11/14(日) 03:13:14 ID:k4PL+4ZU
いつもの2倍ジャンプすれば512bit
185Socket774:2010/11/14(日) 03:20:00 ID:+TodxXUG
さらに両手連射で1024bit!!
186Socket774:2010/11/14(日) 03:22:30 ID:triJGPFn
>>180
そういう理由って言うか、その前にメモリ配線が無理。
ダイ小さすぎ
187Socket774:2010/11/14(日) 03:30:52 ID:f2xOyKbb
キリッ(
188Socket774:2010/11/14(日) 05:42:37 ID:ntuNWfTt
>>171
がたった今届いて調べてみたんだけど256bitだったよ
189Socket774:2010/11/14(日) 05:48:24 ID:vYvGuchj
w
190Socket774:2010/11/14(日) 05:50:27 ID:YAZwDhbO
午前5時42分に届いたかw
191Socket774:2010/11/14(日) 08:44:41 ID:+5nnS0wr
>>184
そしていつもの3倍の回転を加えれば512bit×3の・・・!
GTX580!お前を上回る1536bitだーッ!
192全スレ893:2010/11/14(日) 15:28:00 ID:guGDPoEn

結局マップで新品交換になった5670、見事に動いたよ
A列車ベンチも3DDMARK05も動いてくれた。
3Dゲームなんてやらないから自己満だけど、よかった。
このスレのみんな、dくすm(_ _)m
193Socket774:2010/11/14(日) 15:40:03 ID:Piq4wjTy
ハンドルがどんどんかっこよくなっていく
194Socket774:2010/11/14(日) 15:52:40 ID:ox4JC0k7
俺のサイクロンちゃんが一番カッコよくて強、くはないが冷たい
195Socket774:2010/11/14(日) 16:04:41 ID:Y9HdMn6J
サイクロンモード突入ですね
196Socket774:2010/11/14(日) 22:54:20 ID:Qez98O0f
>>191
黄金率 乙
197Socket774:2010/11/15(月) 00:54:12 ID:mRGw3SM7
嘘かと思われるかも知れないけどメモリバス幅で1536bit位でマジで580GTXを
抜いた。つまりはGTXですら5670には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
198Socket774:2010/11/15(月) 01:08:47 ID:VdPNNhzf
元ネタ車だっけ?
何が面白いのか分からないけど
199Socket774:2010/11/15(月) 01:17:48 ID:nQIeg52P
元ネタはこれだ。いつ見ても吹くw
http://yabou.web.infoseek.co.jp/diary/hanpera/logukin.htm

パワーが圧倒的に劣っていても無茶苦茶なOCでは勝つるというゆで理論。
5670がウォーズマンでGTXがバッファな。このスレにも肉マニアがいて嬉しかったぞ。
200Socket774:2010/11/15(月) 01:23:12 ID:5n5BCRGT
神のGTOでggr
201Socket774:2010/11/15(月) 01:38:19 ID:VdPNNhzf
>>199
違うだろ・・・
202Socket774:2010/11/15(月) 01:45:20 ID:a97GSPdr
>>199>>184からの流れの事を言ってるんだろうな
203Socket774:2010/11/15(月) 13:03:12 ID:fsH6oVrS
祖父通販のクロシコ(サファ)5670復活してるじゃねーか
204Socket774:2010/11/15(月) 13:45:56 ID:P40PF8fV
ビクの通販で不正利用あったからビクで売ってた余剰分を急遽祖父に振り替えたのでわ
205Socket774:2010/11/15(月) 14:12:14 ID:tpj4oPHS
>>203
みつからねえ・・・
206Socket774:2010/11/15(月) 14:19:48 ID:20uVahaf
207Socket774:2010/11/15(月) 14:23:05 ID:tpj4oPHS
>>206
サンクス!
ソフのページから普通に検索かけてもこれだけ掛からなかった
208Socket774:2010/11/15(月) 14:27:21 ID:QLBbBIzA
今度こそ買ったぜ!
209Socket774:2010/11/15(月) 14:43:23 ID:gxd+TQcE
HD5670で検索せんと出てこない謎仕様だな
210Socket774:2010/11/15(月) 16:15:30 ID:8+o2g8VC
>>209
限定コーナーへのリンクあるというのに・・・
211Socket774:2010/11/15(月) 16:21:06 ID:3kPbj1v2
時系列
10日14時サミー777タウンの176万人分の会員の個人情報流出
12日   ビックカメラ通販にて不正なポイント使用が確認
13日23時サミーから一部ユーザーにIDとパスが流出した連絡がくる


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101115-00000005-oric-ent
212Socket774:2010/11/15(月) 19:16:16 ID:n+jvqfML
マジかよ
ビックで5670買っちまったぜ
213前スレ893:2010/11/15(月) 19:41:02 ID:cJOUO0XM

5670に差し替えたら電信八号(メーラー)のスクロールが遅くなった気がする・・・
214Socket774:2010/11/15(月) 20:35:08 ID:vJinU8Ab
懐かしいの使ってるなおい
215Socket774:2010/11/15(月) 21:33:14 ID:WEjgRRhd
慣れてる奴はなかなか替えられないもんな
俺もDatulaから移行できてないや
216Socket774:2010/11/16(火) 02:09:57 ID:QLFk4IJx
祖父のHD5670が安いので思わずポチってしまった
ゲフォ7600GTからの乗り換えなので相当快適になるだろうとwktk
217Socket774:2010/11/16(火) 14:42:27 ID:iREdwmSu
残数表示されるようになったぞ。

あと11個・・
218Socket774:2010/11/16(火) 14:55:54 ID:ByydCD14
商人なら売れるとわかればどんどん
追加するだろw

最後の入荷とか言ったの、またいれたわけだし。

秋葉見ると、いろんな店で売ってるから
物はたくさんあるよ。

219Socket774:2010/11/16(火) 15:13:14 ID:g4nvkaeg
煽りよるわ
220Socket774:2010/11/16(火) 15:38:40 ID:oHGLyKLi
売り切れて値上がりするか、
それとも余ってたたき売りになるか、なやむ

ちなみに最近買ったナビとデジカメは値上がり直前のほぼ最下値で買えてラッキーだった。
221Socket774:2010/11/16(火) 15:46:32 ID:iREdwmSu
あと9個・・
222Socket774:2010/11/16(火) 15:55:24 ID:st/rQBFt
>>221
さっさとお前が9個買いきれよ。それとも店の宣伝かよ、うぜーな。
どうせまたこれぐらいの特価はしばらくしたら復活&他の店がやるよ
223Socket774:2010/11/16(火) 16:28:26 ID:dhh27YIt
>>222
心に余裕がない基地外ニートは哀れだな。
もうちょっと人生を楽しめよ。
224Socket774:2010/11/16(火) 16:31:08 ID:ByydCD14
>221
乙。
225Socket774:2010/11/16(火) 16:31:20 ID:E9LDGmD2
貧乏人通し仲良くしろよ
226Socket774:2010/11/16(火) 16:34:23 ID:ODIVM9k5
国が滅べば地位なんぞ何の意味も持たぬのじゃよ・・・
227Socket774:2010/11/16(火) 16:38:51 ID:A+AMIbCS
>>222
お一人様1個なので
それに複数買うならDosparaのが安い
228Socket774:2010/11/16(火) 16:49:53 ID:rHnT+m8k
>>222
久しぶりにスレが賑わってるのに
水差すなら他スレいけば?
229Socket774:2010/11/16(火) 17:23:21 ID:3Il18gkN
必死だな
230Socket774:2010/11/16(火) 19:39:43 ID:W06VRJoy
5670なんて3,000円でもいらねーだろ
231Socket774:2010/11/16(火) 20:02:03 ID:8enEZdEd
すっぱい葡萄ね、はいはい
232Socket774:2010/11/16(火) 20:25:36 ID:rHnT+m8k
完売
233Socket774:2010/11/16(火) 20:53:06 ID:VZN7NI1i
このスレ見たおかげで5670がお安く手に入りました ありがと
初のラデなんだけど カタもドライバも最新入れたほうがいいのかな<WIN7 64bit
234Socket774:2010/11/16(火) 20:56:45 ID:pRXD9XhJ
>>233
基本、カタは最新おっかけて、問題があれば順に戻していく
とりあえず今は

10.10eでググレカス
235Socket774:2010/11/16(火) 20:57:07 ID:yy57rI/B
>>233
10.7で様子見がいい
236Socket774:2010/11/16(火) 21:01:08 ID:TBV8fRze
>>233
10.4が良いよ
237Socket774:2010/11/16(火) 21:02:04 ID:FytYx5K8
>>233
Hotfixが良いに決まってんだろ
238Socket774:2010/11/16(火) 21:03:50 ID:A5f3aQSM
僕は10.3ちゃん!
239Socket774:2010/11/16(火) 21:04:18 ID:waH1WplD
まとめるとなんでもいいんだな
240Socket774:2010/11/16(火) 21:05:46 ID:vql2aw2R
10.6は止めとけ
241Socket774:2010/11/16(火) 21:09:26 ID:3cyvL6TU
訊くだけ馬鹿ってもんだ。ネカフェみたいなものでない限り、環境は十人十色、一つとして同じパソコンは存在しないのに。
どれが良いの? → 知るかボケ! or 回答者のの思うベターなVerが来るに決まってる。(当然それが良いとは限らない)
242Socket774:2010/11/16(火) 21:19:19 ID:VZN7NI1i
へー そーなんだw
なんでもいいんだ みんなありがと
243Socket774:2010/11/16(火) 21:34:05 ID:KeBhs/yx
5670微妙すぎて結局買わないことになりそうだw
まぁ、めぐり合わせだからしょあないか。
244Socket774:2010/11/17(水) 01:05:15 ID:OzPxza7x
非ゲーマーにとっては、どちらも同じ値段だったら
必要十分な描画能力があって省電力な5570に軍配があがる。

もしかしたらゲームやるかもしれないという人の場合はソフ5670買っといて損は無い。
このランクのカードでここまで動いて、しかもこんなに静かなのかと驚いた。
245Socket774:2010/11/17(水) 01:35:19 ID:G7TzN/ie
HD5670と同じぐらいの省電力性能でもう少し描画能力が高いグラボがラデもゲフォもないんだよな。
HD5670とGT240より性能が上の商品は消費電力が跳ね上がる。もう少しライトミドルの充実を期待。
246Socket774:2010/11/17(水) 02:37:16 ID:UsbfA4qZ
ここから上は基本的に補助電源が必要だから、レガシーな構成では最強といえる。
ライトゲーマーにはベストチョイスだと思うよ。
247Socket774:2010/11/17(水) 06:43:50 ID:kfFUsEtS
>HD5670と同じぐらいの省電力性能でもう少し描画能力が高いグラボ

パワカラ5750 GO!Green がある。ファンレスな上に消費電力は5670より低いぞ、高いけど。
248Socket774:2010/11/17(水) 09:03:26 ID:jH3XP+8w
http://plaza.rakuten.co.jp/nana1451/diary/201002210000/
コレ見ると割高なNS3DHは買う気にならないかも。
249Socket774:2010/11/17(水) 12:26:59 ID:ksK+BSja
ソフの5670なんだけど、クロックの可変制御がなんかおかしい…
デュアルディスプレイにするとアイドル400/1000になるんだが、UVD動作時は400/900に下がりやがる
でもってUVD有効/無効になる瞬間に画面がちらつく
負荷が高いゲーム中でもUVD使うと400/900に固定されるし、どういう理屈でこんな制御にしたんだ
250Socket774:2010/11/17(水) 12:34:18 ID:HJD3+AmS
まっとうな5000系は全部そうだ
PowerPlayのテーブルやクロックはBIOSで自由に書き換えられる
環境に合わせて設定しろ
251Socket774:2010/11/17(水) 12:35:37 ID:ksK+BSja
なるほど、了解した
252Socket774:2010/11/17(水) 23:55:58 ID:UsbfA4qZ
祖父が売切れたらスレも止まってワロタ
253Socket774:2010/11/18(木) 00:41:55 ID:ORKQHiO/
>>248
謎の技術ってアホか。VRの高効率化でしょ
ちなみに電圧sageは全ての個体で通用するかと言ったら無理なのに
254Socket774:2010/11/18(木) 01:07:02 ID:SeEWzbBd
255Socket774:2010/11/18(木) 02:48:24 ID:Hn/khq2/
横浜のドスパラで同価格で積んであった
256Socket774:2010/11/18(木) 09:03:31 ID:25CxaqaR
(;´Д`) 誰もカキコしてないよ
257Socket774:2010/11/18(木) 09:28:20 ID:0nmriFL9
ドスパラ256bit詐欺は継続中か
いつになったら直すんだ
258Socket774:2010/11/18(木) 12:29:06 ID:H6qXvMqo
RBEってHD5670に完全対応してないの?
クロック関係いじれないんだけど
259Socket774:2010/11/18(木) 14:45:42 ID:3pvPOnDF
メモリクロックだけ固定BIOS持ちのパワカラクロシコだけど
メモリクロックも落とそうと思ってAtiWinFlashでBIOS吸いだそうとしたら
それだけでブルスク吐いて死んだことあるよ@Win7 64bit
260Socket774:2010/11/18(木) 21:06:04 ID:25CxaqaR

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!




                    のぉ〜酒場通りにわぁ〜〜♪
261Socket774:2010/11/18(木) 21:34:21 ID:3pvPOnDF
5670自身に語る魅力はねえ罠
262Socket774:2010/11/18(木) 22:29:17 ID:3Kf9t6kS
一方そのころ、週末ゲーマーの俺は5670を欲しがっていた
263Socket774:2010/11/18(木) 22:31:08 ID:Yl8dUXsK
HD2600XTからの買い替えだと幸せになれますか?
264Socket774:2010/11/18(木) 22:37:08 ID:Z+5DgXWF
すんません、玄人志向のRH5550-LE1GHDを買ったんですがビデオのオーバーレイが
できないみたいなんです。
CatalystのVideoを選んでVideo Previewのところが真っ黒なんですが、ここってほんとは
何か画像が出るのですよね...
ちなみにモニタはDELLのU2711です。
オーバーレイを使えるようにするにはどうしたらよいでしょうか?
よろしくお願いします。
265Socket774:2010/11/18(木) 22:42:26 ID:Z+5DgXWF
>>264
あ、OSはXPです。
266Socket774:2010/11/19(金) 01:03:34 ID:+ntnpIpY
civ4程度なら5670でも十分だね。
267Socket774:2010/11/19(金) 01:19:09 ID:C+0kpaUK
civ4程度なら第三世代でも充分だw
268Socket774:2010/11/19(金) 01:28:52 ID:FH9SxCZ5
ここ2年で4850→5770と買って、さらに最近サブPC用に祖父5670買ったけど
なんか3枚の中で5670が一番満足度が高かった
サブに求める性能が5670とピッタリ一致してるんだよなー
コストパフォーマンス的にも文句なし
269Socket774:2010/11/19(金) 02:45:43 ID:kKsjfqe7
静かだし冷えるし安いし
まあ当たりだろ
270Socket774:2010/11/19(金) 02:56:06 ID:TOQAJWYf
これでUVD3ならな
271Socket774:2010/11/19(金) 03:18:48 ID:62wG8a4e
つうか、まだこのクラスを埋める置き換え世代が出てないんだぞ
UVD3ってなんか魅力的な機能サポートしてたっけ
272Socket774:2010/11/19(金) 05:28:18 ID:1e/OuJrc
UVD3はブルーレイの3D立体視対応とかじゃなかったっけ
モニターも専用が必要なのか調べてないのでよくわからんが
祝○のカン○ネラの特典エロ映像が対応してるからちょっと試してみたいおw
273Socket774:2010/11/19(金) 06:58:48 ID:erwpMozo
ドスパラ\5,680とか安すぎでしょう
274Socket774:2010/11/19(金) 07:59:15 ID:PfrI6gz2
>>259
パワカラ系はAtiWinFlashに限らずBIOSツールで固まったり何時間もかかったり挙動がおかしいよな
吸い出すだけならGPU-Zですんなりいけるんだけど書き込みが出来ん
275Socket774:2010/11/19(金) 08:59:38 ID:XCYlpUsp
3Dゲームはやらず、動画機能に制限がない条件だと5570辺りが最適?
ゲームをやらないのに半端な3D性能があっても電気の無駄だし
276Socket774:2010/11/19(金) 09:21:52 ID:RFt3g6my
>>264
俺にはよう解らんが何かが足りないのでは?DLしたドライバーの他のもDLするんかね
誰かが答えると思うが radeon友の会の板ででも聞いたら?
>>275
HD5570もいらないと思う この辺ってバイオ5も出来ちゃう性能になっちゃうから階級おとして
HD5450,GF220,HD5550 DX9あたりの古いゲームだとHD5450も少しオーバー気味だが動画と軽いネットゲーム
位ならこれで十分な筈。 どの解像度(画面の大きさ)でプレーするかで変わるかと。18インチ以内なら。

277Socket774:2010/11/19(金) 10:43:54 ID:c8eK1VUH
デュアルディスプレイでAeroも快適となると、ローエンドとミドルは体感にも差が出るんじゃないの?
278Socket774:2010/11/19(金) 12:34:04 ID:XCYlpUsp
>>276
どもです
4350は動画の機能制限があってためらっていましたが
5450が制限がないということでしたら、ゲームをやらない用途なら
そっちの方が良さそうですね
279Socket774:2010/11/19(金) 13:25:51 ID:M3gbBjub
>>273
送料別
280Socket774:2010/11/20(土) 08:07:52 ID:P2On9as3
4350の動画の機能制限って何かあったっけ??
281Socket774:2010/11/20(土) 08:29:37 ID:6NGTbvC5
>>280
局部にモザイク
282Socket774:2010/11/20(土) 11:44:44 ID:Q8pUYXdh
ドスパラから5670玄人志向届いた
基板が青緑、ファンが白色でかっけぇw
283Socket774:2010/11/20(土) 12:18:49 ID:Q8pUYXdh
HD2600XTからの乗り換え。
まともにプレイできなかったデッドラ2の中庭いってみた
ぬるぬるでした。これでローエンドとか笑ってしまうな
284Socket774:2010/11/20(土) 14:19:30 ID:T3JDGLYj
ドスパラで5670買うか魚竿してたら売り切れたでござる
285Socket774:2010/11/20(土) 16:27:25 ID:YIoxetU4
>>280
真偽のほどは定かではないが・・・

http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20081020002/
森本氏はATI Radeon HD 4600以下の製品群について,Avivo HD関連機能の違いを重点的に解説。
よく「搭載するUVD(やUVD 2.0)は,ハイエンドでもローエンドでも同じ」などと言われることがあるが,
(UVD機能を含む)Avivo HDとしてのビデオ再生周りでは,ミドルクラスとローエンドでけっこう違う
286Socket774:2010/11/20(土) 16:40:09 ID:Q8vu+cCC

374 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 01:53:22 ID:Hs8Smy2E [6/8]
>>368
補助電源が無いカードなら大抵、8〜20Wにどれも収まってるよ。最近のカードなら特に。
HD4350はマジでやめとけ。今買うのは本気でもったいない。

http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20081020002/SS/003.jpg

これ以外にも、差別化はされとるがな
287Socket774:2010/11/20(土) 17:28:35 ID:P2On9as3
ほうほう、これは知らなかった
デュアルストリーム PiP (Picture in Picture)ってのがそうかな?
てことは4350を選ぶ理由はもう完全に無くなったわけか。
288Socket774:2010/11/20(土) 18:14:21 ID:L5TyEhC2
4650だけどもうこの値段で買えるから4350は機能的にないな
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541090943/
289Socket774:2010/11/20(土) 18:20:37 ID:S6vb4x7Y
MSIの地雷じゃねーかよ
DDR2 64bitメモリさーせん

1sでクロシコの4670DDR4のが3980で売られてたから天と地の差だな
290Socket774:2010/11/20(土) 18:24:10 ID:SfkjPAiR
5450買うかっつー話してんのに
291Socket774:2010/11/21(日) 00:30:04 ID:vg1csVXE
>>254
こっちも売り切れか
292Socket774:2010/11/22(月) 03:06:31 ID:B32Biy2d
在庫切れで即納・・・だと?
293Socket774:2010/11/23(火) 01:46:11 ID:FTlijSmz
ソフマップでこうたからもうどうでもええ
294Socket774:2010/11/23(火) 12:24:48 ID:qf3na6sh
祖父5670

mty20081222
約41Mtrips/s

DirectComputeBenchmark v0.45
DirectCompute: D3569.2
OpenCL: C1989.3
295Socket774:2010/11/24(水) 04:57:29 ID:SVpD7xAz
先日、ドスパラに玄人志向5670を買いに行ったのですが
このカードはDVI+HDMIのディアルディスプレイができないと説明
を受けて購入を断念しました
他のメーカの5670でDVI+HDMIのディアルディスプレイが出来る
物はありますでしょうか?
296Socket774:2010/11/24(水) 11:48:36 ID:fnb+eCoQ
は?できないHD5670なんて無いはず
店員に聞きたい事がちゃんと伝わってなかったのでは
297Socket774:2010/11/24(水) 11:53:18 ID:fnb+eCoQ
多分、DVI+DVI+HDMIでEyeFinityできる?って感じで伝わったんだと思う
298Socket774:2010/11/24(水) 12:57:51 ID:hvUp8Quv
まあディアルディアル連呼して店員に意図を伝えられずにウザがられて流された可能性大
299Socket774:2010/11/24(水) 14:23:18 ID:gBRiWSdu
店員は在庫がたまってるGTS450を売りたかった可能性大
300Socket774:2010/11/24(水) 16:58:33 ID:Nhd2eEJf
店頭だとクロシコG2のHD5670まだ買えるの?
301295:2010/11/24(水) 18:25:18 ID:SVpD7xAz
>> 296 297 298 299
レスありがとうございます。
やっぱ出来るんですね
今度の土曜日に秋葉に行って別メーカの買ってきます
玄人志向は売り切れてしまったのでw
302Socket774:2010/11/24(水) 22:44:38 ID:Ovt4LOLu
Windows7にしてからデュアルディスプレイが不安定な気がする
セカンダリはHDMIでテレビにつないでるんだけど
たまに見失ってついにはメインまで見失う
303Socket774:2010/11/24(水) 22:47:33 ID:YOxKcW8k
[email protected]
7x64で問題ないよ HDMIじゃないけど
304Socket774:2010/11/24(水) 22:53:14 ID:vlQ8R8YP
5670でU2410(DP)と2405FPW(DVI)に繋いでるけどまったく問題ないなぁ
305Socket774:2010/11/25(木) 13:05:13 ID:rAaU/zaM
5670 GDDR5 1GBが 5980円だったので捕獲。
ホントはR5770 Hawkを買うつもりだったんだけどよく考えたらオーバースペックだしな。
これお買い得じゃね?w
306Socket774:2010/11/25(木) 13:35:10 ID:Wk8DuyPp
どこでかったか教えなさい
307Socket774:2010/11/25(木) 14:49:06 ID:y7QNnuIz
中古じゃね?1GBでその値段は考えられん
308Socket774:2010/11/25(木) 16:59:46 ID:A9U60pEw
屑の柏崎はまだツラ出してるのか
309Socket774:2010/11/25(木) 18:00:53 ID:v45GX7dh
>>308
時々BEつきの奴見るよ。ラデ系とか低スペックビデオカード系スレやGefo葬儀スレとか、もう色々と
310 ◆CHIYO.70PQ :2010/11/25(木) 18:33:51 ID:TYyzkpUl
>>300
今日5時の時点で日本橋のザウルスはまだ在庫あったよ
311Socket774:2010/11/25(木) 19:43:43 ID:uMoeKzK5
テラバイトディスクはまだですか
312Socket774:2010/11/26(金) 07:05:04 ID:T83/JLqe
サファイアが5670で本気を出したか
http://akiba.kakaku.com/pc/1011/25/183000.php
313Socket774:2010/11/26(金) 08:00:22 ID:dWZmdMrw
昨日近所の99に5800円で大量においてあったわ
ためらったが一日考えてやっぱ買うことにした
314Socket774:2010/11/26(金) 08:21:21 ID:6n80JyvO
他のリンクも
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101127/ni_csap5670.html#sap5670

そういや以前、
「HD5670,HD5650でロープロが出たら俺の見当違いも謝ってやるがそんな事には成らない。」キリッ
とか豪語してた人もいたけど、まだまだ出るもんだねえ
315Socket774:2010/11/26(金) 09:15:38 ID:oWaP9k9N
ネット通販でどっか安いとこないかね、送料無料になるとこで
316Socket774:2010/11/26(金) 11:20:55 ID:+5gxnhSP
LP用なのに2スロット有占とか頼まれてもいらんわな 
1スロで冷えるHD5670って無いのか?
317Socket774:2010/11/26(金) 11:36:18 ID:YQqNQp4f
ノーマル2スロですらひえびーえというわけでもないのに・・・
騒音出していいなら可能だろうけど
318Socket774:2010/11/26(金) 11:47:33 ID:kilyuz/2
SAPPHIREのファンレスは一応下面は1スロット占有だが、
その代わり横と上がでかいから、結局ケースを選ぶしなぁ

1スロのリファレンスデザイン準拠で上手く改良してくれればいいのに
319Socket774:2010/11/26(金) 13:56:21 ID:dWZmdMrw
5670バルク買ったよー
ファンが思った以上に静かだ
20%でも50%でも殆ど変わらず静か
60%くらいから、おっ聞こえだしたなと感じる
アイドルも157-300まで下がってくれるし
いいねこれ
320Socket774:2010/11/26(金) 14:17:17 ID:dWZmdMrw
ゲームはほとんどやらんが一応お決まりのFF14ベンチ

GPU HD5670
CPU i5 760 OC3.5Ghz
SSD C300 64GB

Low 2717
Load 16466ms


この人達よりLoadが速いのはSSDのおかげかな?
それともCPU?
http://www.ff14bench.com/live_searches/index/?q=5670
321Socket774:2010/11/26(金) 14:18:25 ID:YQqNQp4f
その使い方で いいね と評価できるのか
322Socket774:2010/11/26(金) 16:29:29 ID:CYe1yVFC

俺のG2はCCCでOverdriveオンにすると特に設定いじらなくても再起動すると
CCC起動するタイミングで縞画面でフリーズしちゃうんだけどみんなはどう?
Win7のドライバ10.7なんだけど
323Socket774:2010/11/26(金) 16:36:37 ID:U8opoKbx
Vista32bitだけど大丈夫だよ

あんま関係ないけど、デュアルで動画再生時にメモリクロックが900Mhzに固定されちゃう仕様に合わせて
Overdriveの設定でメモリクロック900Mhzに固定してる
BIOS書き換えて全部1000Mhzにしてもいいけど、消費電力上がるしこれでいいやと妥協
324Socket774:2010/11/26(金) 17:31:42 ID:oWaP9k9N
もう我慢出来なくてワンズでパワカラの5670ポチッた
GDDR5の1GB欲しかったし送料1050円で高かったけどまあ他に比べたら安めだしいいかなと
5750が中々値段下がらんからもう限界だったんや・・・
325 ◆CHIYO.70PQ :2010/11/26(金) 18:11:25 ID:J9qDPbl2
>>322
ウチは問題無し
win7@32bitで10.10

軽負荷ゲーム用にCCC本体のプロファイルでアイドルのコアクロックを300に上げてある以外は弄ってないが
クロック弄る前も問題なかったよ
326Socket774:2010/11/26(金) 18:58:52 ID:CYe1yVFC
うーんやっぱこっちの環境の問題かな
ドライバあれこれ入れたり削除したりしたからそのせいかも
ありがとさん
327Socket774:2010/11/26(金) 20:49:15 ID:6vyakMfe
初期不良だったりしてね
328Socket774:2010/11/26(金) 20:51:26 ID:9/Xy3Pia
>>324
ここまで待ったのに・・・
年明けまで価格情報見ないほうがいいな、ゲーム三昧がお勧め
329Socket774:2010/11/26(金) 21:46:32 ID:oWaP9k9N
>>328
今年中に
Cycloneが7000円台、5750 1GBが9000円以下
にでも下がらない限り自分的に全然余裕だから大丈夫
むしろこれから毎日チェックするぜw
330Socket774:2010/11/28(日) 05:14:42 ID:GNwsjrdf
>>322
KP41病だろ
331Socket774:2010/11/28(日) 17:25:24 ID:ZGoP/rQ5
R5670 Twin Frozr Mini 512(R5670-PD512)
\6,980
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541090875/
332Socket774:2010/11/28(日) 17:28:53 ID:ZGoP/rQ5
↑ちなみに送料無料
333Socket774:2010/11/28(日) 18:02:17 ID:HOuegD4y
残り100個とか結構仕入れたなw
334Socket774:2010/11/28(日) 20:21:00 ID:1LHUPWDL
HDMIが無いやつかな?
335Socket774:2010/11/28(日) 20:46:14 ID:VBDCV7oD
HD5670のロープロってめっちゃ厚いやんw
馬鹿デカイファンやヒートシンクが40mm近くあるから殆どのケースには入りきらない
HD5550やHD5570は小型で優秀なのに・・・兄貴分がこれでどうする もう少し何とかならなかったのだろうか?
336Socket774:2010/11/28(日) 20:51:49 ID:xF++GNB1
337Socket774:2010/11/28(日) 21:00:23 ID:1LHUPWDL
>>336
ツクモの表記違いはいけないな
338Socket774:2010/11/28(日) 21:31:59 ID:ZGoP/rQ5
MSIの5550持ってたけどファンがかなりうるさかったぞ
目障りな音するんだわ
でもこの5670のは違うファンみたいだね
静かなのかなあ
339Socket774:2010/11/29(月) 00:48:43 ID:jgrQiOcU
>>338
ブン回せばうるさい。しかも結構甲高い音になる。
負荷が低い状態ならそこそこ静かに感じる。
あくまでも俺の個人的意見。
340Socket774:2010/11/29(月) 02:16:00 ID:B5iyQtT1
Display PortだとHDMI変換アダプタが結構高いんよな〜
そもそもDPから音声出てるんかねこれw
341Socket774:2010/11/29(月) 10:46:20 ID:om+GzMgu
ディスプレイポートとHDMIて何が違うんだろ。ミニポートとかもあるし。
342Socket774:2010/11/29(月) 12:54:28 ID:xNnvGa9Y
近所のドスパラにG2が5680円で大量においてあった
343Socket774:2010/11/29(月) 13:02:34 ID:rqgda2E4
>>340
出ている。それが普通。

>>341
ロイヤリティが掛からず、作るもの、使う者にとってコストが抑えられるのが Display port。
HDMIは、該当権利者(団体)に金払わなきゃ使わせてもらえない。

またHDMIは、家庭環境で使えればいいぐらいの物で、機能・性能がPCには不向きで低性能。
それくらいはwikipediaあたりにも載ってるんじゃないの?
344Socket774:2010/11/29(月) 13:03:43 ID:rqgda2E4
そして、HDMIはロイヤリティが糞高い部類。
345Socket774:2010/11/29(月) 15:00:50 ID:pwTOoyA0
Display Port付いてるモニタ自体があんま無いしな
最近ようやくってレベルで

根本的に規格モノは普及して何ぼだしな
値段の高い安いは二の次で
346Socket774:2010/11/29(月) 15:21:01 ID:om+GzMgu
>>345
当たり前だろ?なにいってるんだ。
DPで出力できる機器がないと、パネルに搭載する意味が無い。作る側の話ね。
逆も然り、同時に巧い事進むなんてあり得ない。

DPの搭載はHD4xxxの末期だろ。DP搭載パネルはそれ以前からちょくちょく搭載されてきてた。
347Socket774:2010/11/29(月) 17:09:53 ID:q8hDRnk7
DPから音出てたとして
DPで3画面とかやったら音はどう言う扱いになるんだろ?
348Socket774:2010/11/30(火) 05:37:52 ID:tMXIC3Cq
DPだろうがHDMIだろうが、音はプライマリ1か所からしか出ないと思った
349Socket774:2010/11/30(火) 16:48:57 ID:pgb5dlMW
パワカラのAX5670 1GBD5-Hがなぜか安いが人気ないのか?
350Socket774:2010/11/30(火) 16:55:54 ID:tMXIC3Cq
まぁ古い前期基盤だしねぇ
まだ作ってたんだ?って感じだ
351Socket774:2010/11/30(火) 17:18:36 ID:Kzi61m8x
パワカラ5670はメモリが不安定です〜
352Socket774:2010/11/30(火) 17:22:22 ID:wMyPcWPb
>>351
そりゃお前だけ。デフォで300、絞って250〜200までは下げられた。
353Socket774:2010/11/30(火) 17:44:22 ID:Kzi61m8x
おみくじ耐性を味わいたければパワカラでw
354Socket774:2010/11/30(火) 17:49:32 ID:wMyPcWPb
なにこのネガキャン
リファレンスよりも消費電力も抑えられるの知らないのか
355Socket774:2010/11/30(火) 17:59:15 ID:tMXIC3Cq
消費電力の話してないです[´・ω・`]
まぁメモリのアンダークロック耐性当たり外れは、多かれ少なかれどこでもあるよ
356Socket774:2010/11/30(火) 18:08:06 ID:wMyPcWPb
>>355
消費電力も。 「が」じゃない。それ以外の、あの基板の利点を追加して書いただけだよ。
357Socket774:2010/11/30(火) 18:11:34 ID:tMXIC3Cq
ふむ。初期基盤の方が優れてるのは知らなかった。すいまそん
358Socket774:2010/11/30(火) 18:17:59 ID:wMyPcWPb
>>357
いや、後期の方が優れてるかどうかは分からないよ。そっちは持ってない。買ってないから。
俺が持ってるのはXFXのリファレンス HD-567X-ZNF3 だから。
359Socket774:2010/11/30(火) 18:30:48 ID:tMXIC3Cq
>>358
話がだいぶ逸れたけど、それクーラーがリファっぽいってだけで
基盤はリファとまるっきりベツモノだから[´・ω・`]

リファ基盤ってのはこういうやつ
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5600-pcie/hd5670-11168-00-20r-vd3726.html
360Socket774:2010/11/30(火) 18:44:11 ID:tMXIC3Cq
わかりやすいのがあった。コレね
http://www.4gamer.net/games/098/G009886/20100113063/SS/016.jpg
361Socket774:2010/11/30(火) 19:29:09 ID:qeXN0Exc
>>360
HD5670@サフィの基板かわゆすなあ
362Socket774:2010/12/01(水) 00:45:40 ID:xnTc1soE
便乗して聞くがHD5570は普通DDR3 1600MHzだよな?
発売当初のsapphire版は1800Mhzだと思ったがやはり1600MHzよりは性能良いの?
900Mhzまでしか下がらないよりは800MHzまで下がる様にしたって事?

HD5450やHD5550にGDDR5版があるがワンランク上のHD5570に迫る性能って訳じゃないんでそ?
GDDR5にしたHD5670はベンチを見るとHD5570と大差ないレベルだけどHD5670がHD5570に勝っている
のはGDDR5にしたメモリのお陰で、HD5570にGDDR5メモリ乗っけた物がHD5670になっちゃたりするの?
pop数やシェーダー数が少し違うだけでここまで性能差が出る訳ではなく+GDDR5メモリのお陰かね
363Socket774:2010/12/01(水) 03:52:18 ID:efv6MUTK
柏崎は質問するときも文章グダグダだな
364Socket774:2010/12/01(水) 04:29:32 ID:/DFfSJG3
こんな質問するやつがなんで未発売製品のロープロどうこうとかしたり顔で語れるか不思議・・・
365Socket774:2010/12/01(水) 08:19:04 ID:bZAlQwKK
>>362
pop数って何?
366Socket774:2010/12/01(水) 09:01:34 ID:efv6MUTK
>>364
これか…

>170 名前:Socket774 投稿日:2010/11/23(火) 00:48:13 ID:huZUUXjU
>下位のHD6***は現存のHD5450,HD5550,HD5570,HD5670LPを販売継続で出ないかもしれない
>出るとしてもAMDのオンボードが次世代がHD5450,HD5550並みの性能らしいのでそれを待ってから
>このオンボードより性能高いのは出るかも?。一応、マップにはHD6530,40,6650等LPであったけど
>HD5350の様に無くなってしまう可能性も。
>取り合えず来年の2月辺りにはHD6***のLPが出るかどうかの噂が出る筈。
367Socket774:2010/12/01(水) 10:27:27 ID:gGAVheQC
流れ読まずに

先日のBAで某糞ゲーFF14が HD5670でも設定次第でそこそこサクサク
動かせるようになった。6Kで買えるグラボでも問題無いとは、恐れ入った。
メイン機は HD6850使ってるけど、寝バザの時は サブ機で HD5670で
やらせることでだいぶ電気代下がりそうだ。
368Socket774:2010/12/01(水) 10:38:36 ID:ILK5d2WF
まだ続けてんのか
おまえ漢だな
369Socket774:2010/12/01(水) 10:40:06 ID:wE6AMu/Q
>>367
BAって何?
370Socket774:2010/12/01(水) 11:04:08 ID:7tbioJPO
バージョンアップに決まってるだろ!
371Socket774:2010/12/01(水) 11:04:47 ID:aLw0sUOX
2600XTから乗り換えようと思ってるんですが
最近のドライバってHD5000〜2000って共通なんですかね?
わざわざ乗せ換えと同時にインストールし直さなくても良い訳なの?
372Socket774:2010/12/01(水) 11:38:13 ID:+xU3sXGE
>>371
そんなわけないだろ、クロック設定なんか目茶苦茶になることあるぞ
ドライバ入れたら、何が変化するのか注意してたらそんなアホな質問は出ないはずなんだ

巧く自動でリインストールされる場合もあるけど・・・
373Socket774:2010/12/01(水) 12:28:05 ID:GipTbpO5
ファンレスのAH3650からパワハラAX5670 1GBD5-Hに変えたけど最近のファンはかなり静かでびっくりしたよ
部屋が寒いからかもしれんけどファンレス並に音が聞こえない

一つ気になるのは、ネトゲは確かに快適になったが、VRAM512MBの差がよくわからん
どこか比較出来るとこ無いだろうか?
374Socket774:2010/12/01(水) 14:41:28 ID:+wctoa/e
375Socket774:2010/12/01(水) 14:57:06 ID:7tbioJPO
>>331
こっちも\6,688 まで落としてるが全然減らないなw
割と狙い目だと思うんだけど

>>373
この大きさのファンだとかなり静かだけど小さいやつは相変わらずうるさいの多いけどな
376Socket774:2010/12/01(水) 15:56:34 ID:GRs5Wn+C
>>374
瞬殺だったな
377Socket774:2010/12/01(水) 16:55:11 ID:GYdTUNiR
すごいねー需要が高まってるね
そろそろ名機扱いも近いな
378Socket774:2010/12/01(水) 17:16:14 ID:7tbioJPO
>>331
今みたらさらに6535円に下がってたw
アマゾンがその値段だったからそれに合わせてきたなw
>>374これを5980円で買うのと何が違うんだって感じだがな
379Socket774:2010/12/01(水) 18:24:09 ID:GRs5Wn+C
>>378
Twin Frozr は五月蠅い
380Socket774:2010/12/01(水) 19:12:00 ID:7iwoqHYy
紙芝居エロゲと動画見る程度ならメモリ512MBで十分かな?
OSはWin7なんだが
381Socket774:2010/12/01(水) 19:48:36 ID:0O1le5cl
コスパがやばい
>>380 3Dゲームもできるよw
382Socket774:2010/12/01(水) 19:57:30 ID:GipTbpO5
VRAM使用量とか確認出来るVRAMチェッカーってツールみつけた
ちょっと導入して暫く色々動かしてみるぜ
383Socket774:2010/12/01(水) 20:05:18 ID:7iwoqHYy
>>381
サンクス
1GBにしようかと思ってたけど、安い512MBにしておくわ
384Socket774:2010/12/01(水) 21:15:18 ID:cM3WuRaC
サファイア鈴木
385Socket774:2010/12/01(水) 21:28:05 ID:cwnquv4b
で、何が売ってたんだい?
386Socket774:2010/12/01(水) 22:26:01 ID:7tbioJPO
>>380
その用途で5670はオーバースペックだw
まあG2安いから買っていいと思うけど
コスパまじ高い
387Socket774:2010/12/01(水) 23:07:02 ID:553DV2NI
>>382
そーいやGT220はGPU-Zでメモリ使用量とか見れたのにRADEONだと見れないんだよな
388Socket774:2010/12/02(木) 00:55:31 ID:nu6TQOAL
うーん、VRAMチェッカーの挙動がおかしい
1196.〜とか表示されてるけど1.2G程度って事か・・・??誤差でこんなにならんよね?
あとMoE起動中に使うとラグが酷くてゲームどころじゃなかった
とりあえず正確に測れてるかあやしいのでアンインストールした。
まあネトゲ2つ同時に起動しても440MBとか表示されてたから512MBあれば普通は全く問題ないんだろうけど
389Socket774:2010/12/02(木) 01:38:09 ID:R/6zHm90
>>387
うちのG2ちゃんはGPU−Zでメモリ使用量みれるよw
390Socket774:2010/12/02(木) 07:37:06 ID:7BZ3Ywri
嘘だろ?w
メモリクロックと間違ってないか?
RadeonはGPU-Zじゃメモリ使用量は見れないはず
ゲフォは見れるんだよね
391Socket774:2010/12/02(木) 09:40:15 ID:0NDUvRsF
VRAM使用量はATItraytoolで見てる
392Socket774:2010/12/02(木) 14:44:05 ID:GgX5774s
店で最後の1個だったサイクロンをつい買ってしまったんだけど
みんな10.11にしてるんですかね?
393Socket774:2010/12/02(木) 16:00:10 ID:QAzB3q0T
Win7@64bitだけど10.11安定してますよー
394392:2010/12/03(金) 11:54:10 ID:GJrbDiZv
サイクロン付けてみたよ
なかなか良い感じで安定してます
393ありがとう
395Socket774:2010/12/03(金) 16:58:47 ID:D6ZksEn3
うはG2買ったばかりなのに近所のドスパラで4980円で5個くらい売ってやがる
396Socket774:2010/12/03(金) 18:59:22 ID:CRqhzXbG
G2相当な数が出てると思うんだが、まだあるのかw
397Socket774:2010/12/03(金) 19:00:10 ID:56TSLcFG
おいマジかよ簡便してくれ
398Socket774:2010/12/03(金) 20:26:31 ID:D6ZksEn3
実際の店舗ではたくさん見るけどネットショップではめったに見ないよね
399Socket774:2010/12/04(土) 14:44:34 ID:j2VhVj+D
年末年始の目玉にする為に控えてるのかもねい。
地方には辛い。
400Socket774:2010/12/06(月) 11:18:02 ID:lUzWbw0n
401Socket774:2010/12/06(月) 12:06:29 ID:p5Hr3gic
>>400
こういうのって保証はどうなるんですか?
402Socket774:2010/12/06(月) 12:33:01 ID:JncWFYAN
>>401
バルクは買った店の保証規定による
403Socket774:2010/12/06(月) 12:57:38 ID:twCrqQPP
>>400
送料代引きの価格差で地方民には見向きもされてないなw
祖父の在庫は瞬殺だったのが良い証拠
404Socket774:2010/12/06(月) 13:14:03 ID:rYDWX3nZ
5%オフとか書いてある
405Socket774:2010/12/06(月) 13:18:03 ID:xRy43SqF
代引き手数料入れたら祖父と同じくらいじゃないの?
406Socket774:2010/12/06(月) 16:55:53 ID:68FlbUFf
クレカ番号を含めたアレで2度と買わないのが多いんだろ
407Socket774:2010/12/06(月) 20:21:11 ID:ibdzfJdO
faithとtwotopとか評判わるい
408Socket774:2010/12/06(月) 22:03:09 ID:ngwytfov
ユニットコム系は絶対アカンてバァチャンが言ってたから
俺は九十九でクロシコのRH5670-LE1GBHDを買った。
何故5980円だったのかを来年の夏に思い知る未来が見える
409Socket774:2010/12/06(月) 22:34:19 ID:ngwytfov
>>408 型番微妙にまちがえた。RH5670-LE1GHD
2スロ占有ゲーム時爆音
410Socket774:2010/12/07(火) 02:41:08 ID:DbLs6m+y
>>409
ああ…ロープロのファンが小さいやつなのか
エアフローきっちりやってFanSpeed下げても厳しそうかい?
今九十九見たら11370円だが・・・
きっと大量の在庫を抱えたTwin Frozr Miniを売る為だろうな
411Socket774:2010/12/07(火) 02:42:08 ID:jGFoZEa3
>>408
GDDR5-1GB乗ってるグラボが\6,000切るとかすごいなぁ・・・
あとソレってCCCでファン速度調整できないモデルでしたっけ?
412Socket774:2010/12/07(火) 02:44:00 ID:+6OyVfb9
あんな形状のファン、5670、しかもクロシコに今更5桁払うなんて馬鹿げてるにも程がある
413Socket774:2010/12/07(火) 02:52:29 ID:erTmEpaH
うんうんw
414Socket774:2010/12/07(火) 03:13:09 ID:jGFoZEa3
さすがに[11370円]だと困るようなカードかもw
ロープロで割高とはいえ暮のHD5770が買えそうな値段だし
415Socket774:2010/12/07(火) 04:24:03 ID:v+iQYqwR
DPなのが影響してるのか、みんな様子見してるのかツクモの減らないね。
416Socket774:2010/12/07(火) 18:57:16 ID:BzLC8u7w
417Socket774:2010/12/08(水) 01:52:08 ID:L2U7rC3p
送料込みだと+1300円くらい。
しかもフェイス。

びみょー
418Socket774:2010/12/08(水) 03:37:08 ID:bHoXwKu2
なんでそのアドレスまた貼ってんの?売れなくて困ってるフェイスの店員か?
419Socket774:2010/12/08(水) 06:26:05 ID:NIGSbubf
>>416
\5,980-が定位置になった感が・・・安いなぁ
しかしフェイスのネットショップなんて何年ぶりに見たかなw
420業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/12/08(水) 08:59:53 ID:tD4c4pLC
 |  | ∧
 |_|Д゚) DP/DVI/HDMIがこの値段になればいいのになう。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
421Socket774:2010/12/08(水) 11:52:25 ID:BtNMsgib
サファイアの HD5670 512M GDDR5 PCI-Eを
価格コムで安いとこで買ったんだけど
バルクっぽかったんだが付属してるらしいHDMI変換ケーブルと変換プラグがついてなかったんだが
これってどうなの??
箱にはケーブルも入ってるって書いてあるんだが普通はいってないの??
422Socket774:2010/12/08(水) 12:13:35 ID:BtNMsgib
ごめんバルクじゃなくて並行輸入品です
423Socket774:2010/12/08(水) 13:26:51 ID:VenJ5lg6
>>421
買った店に聞けよ。
ここはお前のサポートセンターじゃない。
424Socket774:2010/12/08(水) 14:10:27 ID:mB+xLghg
知らないなら黙ってればいいのに
425Socket774:2010/12/08(水) 14:14:25 ID:Ype1j1JB
そして誰も書き込まないままdat落ちするのであった
426Socket774:2010/12/08(水) 15:43:45 ID:L2U7rC3p
一日1-3個くらいのペースで売れてたツクモのR5670 Twin Frozr Mini
が、火曜の71から一気に完売になってやがる。
何があったんだろう?
427Socket774:2010/12/08(水) 16:14:54 ID:pRcU9M7A
下げたんだよ・・・言わせんなh
428Socket774:2010/12/08(水) 17:03:29 ID:+vgbaaWu
5670のG2って今あるグラボの中で特価品除いてコスパ最強じゃね?
もっといいのある?
429Socket774:2010/12/08(水) 22:04:07 ID:MZQvawVR
>>416
前日晩注文した。


ご注文の状態:出荷処理待ち
430Socket774:2010/12/08(水) 22:43:00 ID:Dw185dHj
431Socket774:2010/12/08(水) 22:57:29 ID:+vgbaaWu
5850は5670の1.5倍くらいしか性能ないから
値段が2.5倍じゃ割高
432Socket774:2010/12/09(木) 01:56:44 ID:/9XaIH8w
その性能1.5倍って数字はどこから出てきた
433Socket774:2010/12/09(木) 01:58:33 ID:Ug358mur
5770でも5670と比べると倍くらい違うとおもうんだが
434Socket774:2010/12/09(木) 02:19:07 ID:OBb6FriO
400sp = 5670 (ROP=8)
800sp = 5770 (ROP=16)
1440sp= 5850 (ROP=32)
まぁ1.8〜2倍くらいだろうな
435Socket774:2010/12/09(木) 02:20:01 ID:fU+JCts1
5770のsp, ROP, TMUを半減したのが5670だからね。
436Socket774:2010/12/09(木) 02:20:02 ID:eF18QPPG
6850最強?コスパ等
437Socket774:2010/12/09(木) 02:22:11 ID:fokPcb+f
FF14ベンチ
5850がLow5500、Hi4000くらい
5670がLow2500、Hi1400くらい


ゆめりあ
5850 146000
5670 70600

Battlefield Bad Company 2(1680x1050, 4AA, 8AF, High Quality, DX10)
5850 50fps
5670 20fps

2倍〜2.5倍くらいと見ていいのでは?
438Socket774:2010/12/09(木) 08:51:52 ID:Uxkz1KHP
HD5670はシェーダー効率が結構いいんだよね
439Socket774:2010/12/10(金) 00:54:59 ID:7MEEYhIf
"シェーダー効率"でググると面白い
恥ずかしいゲハ民の駄文しか引っかからない
440Socket774:2010/12/10(金) 08:42:03 ID:4OoJYhU9
>>439
AMDscafeとかRadeon系スレで普通に使われてるから心配するな
441Socket774:2010/12/10(金) 09:52:51 ID:HwndkSio
バズワード
442Socket774:2010/12/10(金) 18:11:57 ID:p9CJRjtB
すいません
これ買おうと思ってるんですけど
どこのメーカーのが評判いいですか?
443Socket774:2010/12/10(金) 18:16:05 ID:RZfHaBNg
これってどれだよ
444Socket774:2010/12/10(金) 18:36:16 ID:p9CJRjtB
HD5670の中で評判いいのと悪いのあるのかなと。
スレ見さしてもらって、ソフマップで売られていたっていうバルクの奴でいいかなと思ったんだが
バルクとリテールって付属品とか何か違ったりするの?
445Socket774:2010/12/10(金) 18:57:08 ID:zro/L+Rv
別に変わらん
保証が違うくらい
446Socket774:2010/12/10(金) 19:14:03 ID:a1TT/7qf
サファのファンレス4550を使ってるんですが
最近やり始めたゲームで負荷をかけると熱暴走の症状が出るため
ファン付きの5570あたりに換装を考えてます。
(ゲーム自体は3Dモノですが二世代くらい前のタイトルなので
 4550でも描画オプションを多少弄る程度で問題なく動作するレベル)

PCIe x16の直下のx1スロットを使用したいので1スロのものがいいんですが
5570搭載の1スロで「冷却面でこれは避けといたほうが無難」というものはありますか?
447Socket774:2010/12/10(金) 19:26:48 ID:p9CJRjtB
>>445
サンクス
ついでにマルチディスプレーとかでしかもゲームまでしたりする場合は
1G以上のメモリとかのほうがいい?
448Socket774:2010/12/10(金) 20:01:26 ID:zro/L+Rv
ゲームを多重に起動するなら1GBあったほうがいいかもね
パワラカラの1Gも安いし1500程度の差でバルクにこだわらんほうがいいかと
449Socket774:2010/12/10(金) 20:01:44 ID:zro/L+Rv
訂正→パワカラ
450Socket774:2010/12/10(金) 20:21:30 ID:p9CJRjtB
>>449
度々ありがと!1Gも含めて検討します
451Socket774:2010/12/10(金) 21:16:05 ID:6qz/Y84B
パワラカラ・・・
452Socket774:2010/12/10(金) 21:22:22 ID:rPaHmgOq
ガラムマサラ
453Socket774:2010/12/10(金) 21:46:37 ID:836zUxo/
ケセランパセラン
454Socket774:2010/12/10(金) 22:21:01 ID:HwndkSio
パワカラ上司
455Socket774:2010/12/10(金) 22:55:51 ID:6qz/Y84B
オカラポロポロ・・
456Socket774:2010/12/10(金) 23:05:35 ID:h+ufuRNx
>>444
リテールとバルク品の差なんてないよ。
玄人志向なんてドライバCD1枚しか付いてないし、みんなATI公式からドライバ落とすからそのCDさえ不要だし。

むしろ、そのバルク品の元がどこかが問題
457Socket774:2010/12/11(土) 02:28:57 ID:ALpUXA26
バルクホーガン
458Socket774:2010/12/11(土) 03:47:08 ID:wId5kd98
>>456
でもないぞ、クロの製品はチェックが甘い
9だったと、思うけど、クロの5850/5870を店側で目視で袋の中を2-3秒見るチェックしてるらしい
そんなもんでも、ほぼ即日返品や初期不良がふせげてるっていってた。
逆に言えば、その程度のチェックすらやってないのがクロシコの現状なんじゃね?
459Socket774:2010/12/11(土) 03:50:35 ID:wId5kd98
>>458
ああ わかりにくいな
袋をすかしてみて2-3秒なら、袋詰めの前なら1秒でおわるだろってことな。
袋の中っていっても 袋開いてみてるわけじゃないってさ。 それも確認した。
460Socket774:2010/12/11(土) 07:54:57 ID:186RMXbG
袋って何?
461Socket774:2010/12/11(土) 09:00:57 ID:fUXBMWHC
お稲荷さんかな
462Socket774:2010/12/11(土) 11:01:24 ID:AmDUo1ei
砂肝だろ
463Socket774:2010/12/11(土) 11:13:40 ID:ooDMftDz
バルクの出所とかわかんないと思うんですけど・・・
>>416の買って問題なし?
464Socket774:2010/12/11(土) 11:16:33 ID:ooDMftDz
メーカーは玄人志向なんだけど
写真はサファイアの奴ですよね?
465Socket774:2010/12/11(土) 11:31:44 ID:dmx/5Igm
>>464
型番からSapphireだけど店に聞いたら?
バルクについてもメーカー保証じゃなくて販売店(フェイス)保証になるから
保証内容の詳細について聞いたほうがいいよ
faithってユニットコム系列で以下の件については知ってる?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/27/news084.html
http://www.unitcom.co.jp/info_0927/index.html
その上での判断ならいいんじゃないの
466Socket774:2010/12/11(土) 11:33:00 ID:186RMXbG
問題ないよ
その店の保証は確認しなよ
467Socket774:2010/12/11(土) 11:42:42 ID:fUXBMWHC
>>464
写真はサファイアに見えるけど売ってるのが何をしでかすか分からない
信用ゼロのチンピラ店だから最終的には自己責任で。個人情報を横流しされて
いつの間にかクレカ番号漏れてDMMから課金請求されてクレカ停止
&再発行の上にCICに異動情報が載っても構わない人向け
468Socket774:2010/12/11(土) 11:48:40 ID:ooDMftDz
結構やばいとこだったのか、しらんかった、、、
どしよかな。
469Socket774:2010/12/11(土) 12:37:49 ID:zwFMK+A6
流石にそこまで言うと風評被害だよね
470Socket774:2010/12/11(土) 13:37:16 ID:8z/c2p3v

   こ   .鳥   効   こ.   食    鳥   鳥        ___   i
   の   類   率    の   べ   類   類      | ___ / | ヽ す
   砂   は   よ   器.   た   に   の.       ノ.| ! ┘/
   肝   砂.   く   官    エ   は   胃     ´ |__! _/  な
   に   や   す   で    サ    歯    に
   た   小   り.   す    .は   が   あ      ┌┐‐┬‐ ぎ
    め   石   つ   り         無   る.        ├┤__.|__
   て   を.   ぶ    つ        .い   器       ├┤ .!   も
   お  .食    .す   ぶ        の   官       ' .┘ .!
   く    べ   た.    さ          で
        て    め   れ
                る            ー。<
                            ,'´ ,,.ヽ
                        ....,,,,___i''´ ・ >
                        ! 、ー‐-    !
                        ゙、ヽ     ノ
                         ゛'' 'ェ-ェ"´
471Socket774:2010/12/11(土) 13:40:06 ID:TiLArLPx
情報流出に関しては事実だけどな。
472Socket774:2010/12/11(土) 13:40:06 ID:fUXBMWHC
体験談だからちかたない
473Socket774:2010/12/11(土) 16:30:21 ID:ALpUXA26
災難だったなぁw 俺はクレカ嫌いだから使わないが

iceQ 5750 1G がついにネット通販で1万切ったな
それでもまだ特価の5670に比べると割高感は否めないがもうちょい下がれば天秤にかけられるな
474Socket774:2010/12/11(土) 17:30:00 ID:5NEldt+V
HISとパワカラはノーサンキューです( ゚ω゚ )
475Socket774:2010/12/11(土) 17:52:46 ID:186RMXbG
>>474
なんで?
グラボの中では信頼できるメーカーだと思うが
476Socket774:2010/12/11(土) 18:16:46 ID:hg5nUZkN
HIS→パワープレイが甘い地雷BIOS多い、ファンの軸が壊れやすい
パワカラ→GoGreen以外基板が流用品が多く、敬遠されがち。こちらはあまり性能には関係ないが
477Socket774:2010/12/11(土) 18:40:21 ID:xVyYsDiF
HISは初期ロットだけ作りいいよ(コンデンサ等)。
478Socket774:2010/12/11(土) 20:45:12 ID:ZgoPxTlO
まだH567Q512でファン故障の報告って無いよね?
もしかしたら改善されてるのかな。
479Socket774:2010/12/11(土) 21:56:27 ID:AmDUo1ei
>>467
フルボッコだな
480Socket774:2010/12/11(土) 22:02:00 ID:oi3HuLTa
>>478
悪い。俺の壊れて(異音)じゃんぱらに売った。動作チェックでも異音くらいはスルーだった
481Socket774:2010/12/11(土) 22:06:22 ID:AmDUo1ei
>>478
4670のIceQは鉄板だったけど5670は評判悪いよ。
外排気が売りなのにブラケットのスリットが半分塞がってるから熱が籠るみたい。
482Socket774:2010/12/11(土) 22:16:00 ID:mdAZ1CaV
>>481
あるぇ〜?
4670スレにファン軸壊れたカキkミ結構あったけどね

対応クーラー(すく)無くて困ってる人もいたような
483Socket774:2010/12/12(日) 09:09:06 ID:B/z35Fc5
グラボのファンを換装する人って少ないんだ
484Socket774:2010/12/12(日) 09:17:43 ID:+NThLt2W
換装する位なら買い替えだな
485Socket774:2010/12/12(日) 09:26:53 ID:x4jtHht8
お金出してGPUクーラー買って換装して保障切れることを考えたら
元から多少高くてもGPUクーラー代込と思えば許容範囲
486Socket774:2010/12/12(日) 09:28:38 ID:mY3+fDLB
>>483
メインストリーム以下の低スペックは変える意味合いが薄い
3000〜4000円のクーラーは、最新世代のカードの3割から半額近くにも及ぶからね。

そうなると買った方が体感的にも恩恵が大きいと考える人が多いのかもしれない。それが損得勘定考えた時に合理的かもしれない。
487Socket774:2010/12/12(日) 09:55:35 ID:B/z35Fc5
>>486
たしかに。
VF900-CUレベルじゃ、リテールとあんまり変わらなかったしな
VRAMのヒートシンクがゲットできるくらいか、いいことは。
488Socket774:2010/12/12(日) 10:00:39 ID:+NThLt2W
それなら、VRAMのヒートシンクだけ単体で買った方が安い
489Socket774:2010/12/12(日) 10:17:01 ID:2p/HGZMs
G2買ったんだけど、ゲーム中にコマンドが応答しないエラーでまくり。
ドライバ再インストールやら試行錯誤した結果、GPUクロックを5下げただけで安定動作した。
パフォーマンスに差はないだろうけどなんか釈然としない。
xpだからか。
490Socket774:2010/12/12(日) 12:21:44 ID:B/z35Fc5
GPU電圧が正しく制御されてないんじゃないの?
491Socket774:2010/12/12(日) 12:45:43 ID:bN9Hr7l3
>>487
あまりそいつに触らないほうがいい
492Socket774:2010/12/12(日) 13:25:19 ID:th7X7xL5
VF900-CUもってるが糞うるさい
G2のほうが静か
493Socket774:2010/12/12(日) 13:33:58 ID:B/z35Fc5
>>492
付属のじゃないファンコンで1200rpm程度まで絞れば
3.5インチのHDDよりは静かにならないか?
494Socket774:2010/12/12(日) 14:08:29 ID:th7X7xL5
HDDって駆動音の話か?
シークの音は質が別だよな
というかHDDの駆動音自体は昔から割と静かだと思うんだけど
おれのVF900は絞ってもWD20EARSの駆動音よりずっとうるさいよ
チカチカと不快な音がするんだよ
もしかしたらはずれだったのかもしれんが

495Socket774:2010/12/12(日) 14:26:48 ID:QqZprc7b
VGAクーラー持ってると製品選ぶ幅が広がるけどね
基板やコンデンサで選べたり、特価品でクーラーが・・・
って時でも気にせず買えるのは便利だけどねぇ
GIGAの4670なんかが代表例かな
496Socket774:2010/12/12(日) 15:12:58 ID:J3qfZpc3
>>481
スリット塞がってるのHD567Qじゃなくね?57xxか55xxだと思ったが
俺のは塞がってないしファン音も異常なし
497Socket774:2010/12/12(日) 17:07:56 ID:KqQGEMbF
5670サファリテールも価格com最安6750円まで落ちたんだな
498Socket774:2010/12/12(日) 21:58:51 ID:nP39L/1I
>>491
ちょっとw っておまw お前何言っちゃってるの?
ソイツってお前と俺とは何の関係も無いし、誰かと勘違いしてないか?
499Socket774:2010/12/12(日) 23:30:52 ID:4DHs16mo
3850を100とすると5670は80くらいの能力でつか?
500Socket774:2010/12/12(日) 23:35:25 ID:LvLSt3/r
3870を100とすると5670は95の能力です

3850を100とすると5670は120の能力です
501Socket774:2010/12/12(日) 23:44:17 ID:r5jAhq+J
新しいから性能いいってわけじゃないのか
なんか最近のは難しいな
502Socket774:2010/12/12(日) 23:51:25 ID:aYk9/Wte
別にややこしいことはない。
同じ価格帯で比較すれば新しい方が性能いいよ。
HD3870は3万円代後半クラス
HD3850は2万円代後半クラス
HD5670は1万円前後クラス
503Socket774:2010/12/13(月) 17:46:57 ID:foTLBy80
ゲームしないのにHD4850買ってしまって、消費電力を抑えるために買い替えたいんだが
HD5570やGT430ぐらいの性能のにしたらかなり消費電力下がるよね?意味ないかな
504Socket774:2010/12/13(月) 18:22:05 ID:dVjGE4vf
下がるか下がらないか調べればする分かる
意味あるかないかはお前自身にしか分からない
なんにしろゲームしない人間がいつまでもHD4850なんか付けっぱにしてるもんじゃないとは思う
505業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/12/13(月) 18:32:04 ID:7LLjfC34
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>503 ゲームしないならオンボ(785G/880G/890GXあたり)でいいんじゃ。
 |文|⊂)   一番消費電力下がるよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
506Socket774:2010/12/13(月) 18:41:53 ID:x9ZAWVze
>>503
載ってないのは近いやつで計算しとけ
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
507Socket774:2010/12/13(月) 18:53:07 ID:T/yZ9haG
オンボは俺はおすすめできない
やはりグラボ刺すと所々違う
どんな用途なのかわからんけど最高BDくらいの動画しか見ない程度なら5570でいいんじゃないかな
でもなんのために消費電力抑えたいのかわからんが電気代のためだとしたら無意味だと思うぞ
もとが取れるのはいつになるんだか
せめて6000系が出揃うの待ったら?
508Socket774:2010/12/13(月) 19:32:28 ID:foTLBy80
>>504
2年程前に初自作で大は小を兼ねると言う事で無駄にいいのを買ってしまった
今では後悔してる
>>505
マザーを替えるのはちょっと勘弁だわ
>>506
ありがとう、参考にさせてもらう
>>507
電気代を抑えるのもあるけど、ちょっと前にモニタが信号を見失うことが発生してね
今は安定してるんだけど、夏ごろは1ヶ月に一度の頻度で発生してケーブル交換しても発生したから
この機会にビデオカードを買い換えようと思った
509業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/12/13(月) 19:35:40 ID:7LLjfC34
 |  | ∧
 |_|Д゚) それならHD5450あたりかな。
 |文|⊂)   6350か6450が出てからでもいい気がするけど
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
510Socket774:2010/12/13(月) 19:49:20 ID:foTLBy80
>>507, 509
6000系がもうすぐ出るみたいだから揃うまで待つことにするよ
忠告ありがとう
511Socket774:2010/12/13(月) 20:08:27 ID:C3w4LBxF
6000ていつ頃よ?
512Socket774:2010/12/13(月) 21:08:17 ID:Iwbq+ERi
>>511
あと1〜2ヶ月くらいじゃないかと
513Socket774:2010/12/13(月) 21:18:29 ID:C3w4LBxF
ふむ。 じゃぁ、とりあえずSandy内蔵で凌いで6000待つか。
514Socket774:2010/12/13(月) 22:49:14 ID:dVjGE4vf
オンボだけなら今はAMDオンボにAthlonのe付き載せたところでも、Clarkdaleのほうがよっぽど消費電力低いだろ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100128/1022516/2_px400.jpg
sandyも十分低いだろうし
515Socket774:2010/12/13(月) 22:51:14 ID:vOnO7odr
その手の表、K10STATのデータも入れてほしいといつも思う
516Socket774:2010/12/13(月) 23:33:29 ID:T/yZ9haG
んなこといったらインテルだって消費電力落とす方法あるし
自分でなんとなく計算できるだろ
517Socket774:2010/12/14(火) 16:51:33 ID:FsMjXK1+
いま5670だから6780出たら買い換えるわ
518業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/12/14(火) 16:58:17 ID:gEdCLUq5
 |  | ∧
 |_|Д゚) 今5670で6670を待つか。
 |文|⊂)   5750Greenを買うかで悩みちう
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
519Socket774:2010/12/14(火) 17:07:01 ID:zCBDlKfB
520Socket774:2010/12/14(火) 17:20:21 ID:LY9DsmPe
>>518
俺は5670も買った 6670も買う。x600XT系がお気に入り。


9600XT X600XT X1600XT X1650XT HD2600XTGDDR4 HD3650はスルー(XTじゃないから) HD4670 HD5670

HD6670は確実な購入予定。HD6650止まりなら買わない。
結構がっかりしたのはX600〜1600までかな。
521Socket774:2010/12/14(火) 20:12:29 ID:8vstRaFr
5670でクロスファイアしたい
522Socket774:2010/12/14(火) 20:23:41 ID:k6Rgn5So
5670かわゆすなあ・・・ウチも1枚欲しい
523Socket774:2010/12/14(火) 21:54:24 ID:O5g9SFqh
何故か今になって価格コムの1位に君臨しちゃう5670かわいい
http://kakaku.com/pc/videocard/
524Socket774:2010/12/15(水) 00:44:44 ID:OjsuLz5R
質問です。
HD5670 1GBは縦画面表示(ピボット)ができますか?
素人なので、言ってる意味がわからなかったらそう言って下さい…
525Socket774:2010/12/15(水) 00:55:59 ID:rvK7Drgu
何使おうが出来るよ。
526業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/12/15(水) 01:29:17 ID:fc3mamwc
 |  | ∧
 |_|Д゚) OSの機能でついてんだからビデオカードが何だろうが出来るやね。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
527Socket774:2010/12/15(水) 02:15:40 ID:ExPRWfYz
CCCのアイコン右クリ
1(グラボの種類)
ディスプレイの回転

選べばでけるよ。元に戻すときは標準ランドスケープにしないと酷い目
に。
528Socket774:2010/12/15(水) 03:03:08 ID:OjsuLz5R
>>525-527
ありがとうございました!
「何だって出来る」的な部分が無知な自分にはわかりませんでしたが、とりあえず出来るということで安心しました。
HD5670にします。
529Socket774:2010/12/15(水) 03:10:06 ID:iOCMTXCI
>>528
で、君のPCは自作なの?
530Socket774:2010/12/15(水) 04:28:27 ID:OjsuLz5R
>>529
BTOです。というか近いうちにBTOを組んでもらおうと思ってます。
今までXPのノートだったのでまともにゲームなんて出来なくて…
正直言うとそこら辺の知識はほとんど無かったです。グーグル先生に助けてもらって少しはマシになりましたが…
531Socket774:2010/12/15(水) 06:27:24 ID:FZaSz67R
532Socket774:2010/12/15(水) 09:42:02 ID:04oMgzBJ
5670に一番無難なドライバ教えれ
533Socket774:2010/12/15(水) 09:48:29 ID:AC6d4WNa
>>532
しらん、とりあえず最新版でいいんジャマイカ?
534Socket774:2010/12/15(水) 13:50:30 ID:Ymy5s5Rk
5000、6000は最新版
それ以前はしらね
535Socket774:2010/12/15(水) 15:04:35 ID:04oMgzBJ
あんがと
536Socket774:2010/12/15(水) 15:48:56 ID:OdS6d92h
おれは10.10で止めてる
537Socket774:2010/12/15(水) 18:22:39 ID:04oMgzBJ
HD5670ですが、とりあえず最新版で特別問題なく動いてます

ところが、東方やってみたところ60fp出てるにも関わらずカクカクするという症状がでてしまいました
これ普通?性能抑え目とはいえ東方くらいは普通に動くよね?
538Socket774:2010/12/15(水) 18:39:04 ID:4He3SiCT
そんなキモい同人シューの問題なら、そっちのほうで聞いてこいよ
539Socket774:2010/12/15(水) 18:56:15 ID:WjqDiCih
10.12プレビューの新しいCCCが好きだ
各メニューにアクセスしやすくなってるし使いやすい
540Socket774:2010/12/15(水) 19:05:44 ID:04oMgzBJ
すまんね
原因はわかった デフォルトでなら問題ない
いろいろ弄ってみねーとな
541Socket774:2010/12/15(水) 19:48:54 ID:KObEaIyC
10.11入れてるけど普通に安定してるな。
10.12は様子見してる。RADEON友の会スレだと
あんまり良い感じじゃないし。
542Socket774:2010/12/16(木) 13:13:27 ID:QtxtfogD
あまりゲームをやらない場合、CCCなしでドライバのみインストールするのもあり?
543Socket774:2010/12/16(木) 13:55:06 ID:0fR+qztq
>>542
あり。だけど、動画や色の設定は出来ないだろ?インストールしておいて、スタートアップから外すのが正解だと思うが
544Socket774:2010/12/16(木) 14:18:27 ID:u7B4f4Qn
>>543
色合いとか動画の設定はデフォで満足だからCCC外したら少し軽くなるのかな
と思ってしまった。無難に入れといたほうがいいよね。サンクス!
545Socket774:2010/12/16(木) 14:37:22 ID:+TTY0j3k
>>544
まあ、昔ほど重くはない気がするが

不満であればati tRAY tOOLでも入れて見れば?
546Socket774:2010/12/16(木) 15:10:48 ID:qkfRZhic
HD5670の購入を考えているのですが、このビデオカードは
MS-7267 945GCM5-F V2というマザーでも問題なく動きますか?
いくらか古いマザーだと思うのですが…

それから恐縮なのですが、もしも使用が問題ない場合
ドライバのインストール中ビデオカードが壊れてしまった経験があるので、
よければRADEONカードをインストールする時の手順を教えていただけると嬉しいです。
547Socket774:2010/12/16(木) 15:31:13 ID:uwk/YXuw
>>546
945GTで動いた、とだけは言える (PCIe 1.0)


ビデオカード挿してOSインストール → OSアップデートパッチ当て →
 → チップセット ドライバ インストール → ビデオカード ドライバインストール →
    → DP・HDMIドライバインストール → カタリスト・コントロールセンター インストール → DirectX 2010 Juneのアップデート。(Web版は避けること。)


548Socket774:2010/12/16(木) 16:14:35 ID:qkfRZhic
>>547
ありがとうございます!それぞれ
【945GCM5-F V2】 PCI Express x16×1  PCI Express x1×1 
【HD5670】    PCI Express 2.1
とあったのでもしかしたら使えないのかも、と不安だったのですが、問題なさそうでしょうか。

インストール手順助かります┏●” ペコ
OSをすでにインストール済みの場合、
【ビデオカードドライバ→ DP・HDMIドライバ→ カタリスト・コントロールセンター
→DirectX 2010 Juneのアップデート】の順番で大丈夫でしょうか?
OSからインストール推奨であれば、チャレンジしてみます。
549Socket774:2010/12/16(木) 16:36:45 ID:IetK7hv5
>>548
既存のビデオカードやオンボードは出来るだけ削除しろ
550Socket774:2010/12/16(木) 16:56:10 ID:qkfRZhic
>>549
はい!ありがとうございます。

念のためなんですが、5670は電源300Wでもギリギリ乗せられますか?
別スレッドやレビューなどでは大丈夫、という声をいくつか見たので
マザーとの相性が悪くなければいけるかな、と思ったのですが…
なんだか小出しですみません、まとめて考えるのが苦手で。
551Socket774:2010/12/16(木) 18:19:20 ID:5qcvkbTN
いけるでしょ
552Socket774:2010/12/16(木) 18:24:45 ID:qkfRZhic
>>551
力強いお言葉ありがとうございますっ

皆さんどうもありがとう、5670ぽちっとしてきます!
553Socket774:2010/12/16(木) 18:33:04 ID:aKby2Chq
ダメだったらどうすんだよ
554業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/12/16(木) 18:53:53 ID:Z2RAgiXv
 |  | ∧
 |_|Д゚) マザーを買い替える口実になる。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
555Socket774:2010/12/16(木) 18:55:37 ID:gLjqtBPB
300Wといわれても、+12Vの出力がどれぐらいかによる
2系統あるならグラボは+12V1の方だっけ?
556Socket774:2010/12/16(木) 21:11:14 ID:vTcTcFS3
Σ
き、金欠でマザー買う余裕が今はなく…。+゚(ノД`)゚+
先日まで使っていたビデオカードが死んでしまって、なんとか予算を捻出した感じです。

>>555
1年前、自作PCを譲ってもらった時についていた電源なので詳しくはわからなくて。
調べ方などありますか?
557Socket774:2010/12/16(木) 21:19:25 ID:edwQNNx8
電源はどんどん劣化して出力低下していくからな
一生300W出力できると思わないほうがいいよ
558Socket774:2010/12/16(木) 21:41:58 ID:ZnXngwVu
おれも若いころは1000W出力できたけど
今は150Wぐらいかなぁ
559Socket774:2010/12/16(木) 22:01:06 ID:5qcvkbTN
1年前なら大丈夫だ
問題ない
560Socket774:2010/12/16(木) 23:37:45 ID:FmeOfFxS
>>556
ケース空けて電源ユニット見れば、側面に
それぞれの系統の許容アンペア数が書いてあるだろう。
で、ビデオカードは12V1だから、これがどれくらいか、による。
HDDx2台、DVDマルチ、カードリーダくらいがついてると
多分アウトじゃないかなぁ。
561Socket774:2010/12/16(木) 23:46:33 ID:FmeOfFxS
>>548
ちょっと手順が複雑すぎるぞ。CCCまで入れる前提なら、
下のURLからOSに応じた日本語化パッケージをダウンロードして
インストールしたほうが楽。
http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html

安定化バージョンは、人によるけど10.7という人が多いかな。
俺は10.11でもいいと思う。CCCのアイコン変わるけど。

だから、インストール手順としては
(1)既存ビデオカードのドライバを削除→電源OFF
(2)セーフモードで立ち上げてドライバクリーナーで生き残ってる既存ビデオカードのゴミ掃除→電源OFF
(3)新ビデオカードを挿して、上記でダウンロードしたパッケージをインストール
(4)DirectXのアップデート
でよいと思う。ドライバクリーナーは色々あるから、検索して好きなの使え。
562Socket774:2010/12/17(金) 00:12:26 ID:vjRrODHJ
>>561
2次配布物なんか余計なリスクが増えるだけ。アホか。

それを承知で入れるのならまだしも。まだ↓

ATIc Install Tool(Radeonシリーズ用ドライバをダウンロード&インストールするツール)
http://bluesky23.yu-nagi.com/index.html#ATIcInstallTool

使った方がAMDから直接DLするからマシ
563546:2010/12/17(金) 02:18:55 ID:loAcAjYt
>>557-559
電源が劣化して出力が落ちる、というのは初めて知りました!
譲って貰ったのが1年前だというだけで、実際の使用時間はわかりませんが、
2、3年程度なら問題ないでしょうか

>>560
それが、一般的な電源ユニットには側面にシールみたいなのが張ってあるみたいなので
実際開けてみたのですけども、この電源、何も書いてありませんでした…;;
別の方向に書いてあるのかな…一度PCを止めて、外してみた方がいいかもしれないですね。
もし書いてなかった場合はどうしよう orz

一応、皮算用で目安は計算してみました。

現在のスペックもあわせて記述しておきます。
【マザー】MSI 945GCM5-F V2 (MS-7267)
【CPU】Intel Core2Duo [email protected]
【ビデオカード】 HD5670購入検討
【HDD】日立0S02601 1TB
【光学ドライブ】型番不明 普通のDVDドライブ選択
【メモリカード】こちらも不明 1GB×2枚 10wを選択
【その他】USBマウス×2 USBキーボード×1 PS/1キーボード×1
      背面12cmファン こちらも型番がわからないので標準を選択

把握している限りこんな感じだと思います。
これでピーク電力の合計が約255W、多く見積もって280程度だと思うのですが、
実際の電源の使用時間(劣化程度)、HD5670のピーク電力などを考慮したら
ちょっと無理がありますか?

>>561-562
お二方ありがとうございます!詳しいインストール手順助かります。
ドライバーに関しては、どちらも状況に応じて判断して使ってみたいと思います。
564Socket774:2010/12/17(金) 03:41:40 ID:QZMPLGkn
>>547>>561
DirectXってドライバ入れる前に入れた方が良いんじゃなかったっけ?
OS入れ → OSパッチ → ドライバ(CPU→チップセット) → DX、.net等 → ドライバ(GPU→audio→LAN)

OSに影響を与える順に、って自分は覚えてた。
情報古いとか間違ってるならゴメン
565Socket774:2010/12/17(金) 04:05:22 ID:QZMPLGkn
ちょっとググったら何か数年前に見た覚えのあるページがそのまんま出てきた・・・・
今はそんなに気にせんでもいいって言ってるサイトが有った、Intelとかもインストール順のページ更新してないぽいし。
スレ汚しゴメン
566Socket774:2010/12/17(金) 05:27:27 ID:yYmKMQgV
今どき「スレ汚し」とかくだらんクッション置かねえで、言いたいことはズバっと言えばいいじゃねえか
567Socket774:2010/12/17(金) 10:27:06 ID:eotVYjL6
>>563
ゲーム時でせいぜい150w程度だろうから まあ大丈夫じゃないかなってところだな
電源の廃熱を当面まめにチェックしてこの時期で熱風出すようだと交換考える方向で
568Socket774:2010/12/17(金) 11:23:20 ID:5/SvXjAH
>>564
それが本当なら、アップデートされるDirectXは正常にあたらないと言う事になるが良いのか?w
569546:2010/12/17(金) 15:28:48 ID:ByYrrDTu
>>567
電源ですね、わかりました。
熱風が出る時は埃がたまってる可能性もあるので(普段ほとんど掃除してなくて;)、
掃除してもダメそうな時は…ちょと厳しいけど交換考えてみます。

PCの配線引っこ抜いて電源覗き込んでみたら、
真下にきちんとアンペア数等が書いてありました!良かったー

ENP-0735という電源で、ググッてみたらだいぶ昔に販売されたもののようです。

INPUT:
100-127V〜10A 60Hz
200-240V〜 5A 50Hz

OUTPUT: +3.3v +5V +12V -12V -5V  +5Vsb
MAX(A): 2.8A  30A 15A  0.8A 0.3A 2A

+3.3V&+5V COMBINED LOAD 220W
+3.3V&+5V&12V COMBINED LOAD 330W

こんな感じでした。
ちょ、この電源、300Wじゃなくて350W電源だったみたいです。
個人的には嬉しいのだけど…きちんと把握しきれていなくごめんなさいです。
570Socket774:2010/12/17(金) 16:01:30 ID:D2N1Ynxk
こいついつまで居座る気だよ
571Socket774:2010/12/17(金) 16:08:47 ID:o8AyjPjl
12Vは180wだな 5670載せるなら電源換えた方がいい
572Socket774:2010/12/17(金) 16:31:56 ID:exX5Jkz0
いや変える必要ない
ダメだったら変えりゃいい
573546:2010/12/17(金) 17:08:25 ID:ByYrrDTu
>>571-572
ありがとうございます!
今までの皆さんの意見を参考に、自分の中でやっと考えがまとまりました。
ちょっと不安は残るけれど、今度こそ5670ポチッてこようと思います。

571さんのレスを見て、金欠でも変えそうな電源をちょっと探してみたので
572さんのおっしゃるとおり、実際に使ってみて電源が落ちたりするようなら
予算に余裕ができそうな時に上の電源に変えてみようと思います。

>>570
ごめんなさい。ビデオカードを変えるのは初めてで、
おまけにこないだドライバ入れなおした時にビデオカード壊しちゃったものだから色々不安で
こちらの皆さんにすっかり頼っちゃいました。

相談にのってくれた皆さんどうもありがとう、おかげで決心つきました。
ドライバインストール早々、またぶっ壊さないように応援してください(*´∀`*)
574Socket774:2010/12/18(土) 16:56:31 ID:VrbAzsNW
ビデオカードが早く
ぶっ壊れますように・・・
575Socket774:2010/12/18(土) 19:15:23 ID:zSoOjfC5
faithのBTOに標準で5670積んでてけっこう安いのがあるね
576Socket774:2010/12/18(土) 19:51:49 ID:uWp3EfEa
>>575
まぁ512MBだろうなぁ…
5670で行う内容じゃじゃそこまで影響しないけど
577Socket774:2010/12/18(土) 21:38:48 ID:/A/eWarT
>>574
壊れないと買い換えれない貧乏性乙
578Socket774:2010/12/19(日) 09:36:02 ID:5TdoNi/D
文盲乙
579Socket774:2010/12/19(日) 09:53:03 ID:wmxR8+Hh
3650から5670に交換考えてんだけど消費電力は同じ位かな?
580Socket774:2010/12/19(日) 10:34:23 ID:Aqp+WigS
緊急な事なのでマルチさせてもらうけど

昨日とんでもないことが起こった
システムの不具合でOSの再インコのあと、
ディスプレイドライバーをインコしたらなんとトロイが出没した
バージョンは10.12でHD4000シリーズだけど他のシリーズでもあり得るので注意したほうがいい
581Socket774:2010/12/19(日) 10:46:57 ID:rVMGw8E/
誤検出じゃないの?
トロイを検出したソフトくらい書いてくれないと・・・
582Socket774:2010/12/19(日) 10:47:22 ID:GO9fXSmu
>>579
どうだろ
おそらく低負荷だとほとんどかわらないが一定のところまで負荷かけると3650のほうが徐々に電力高くなって差がでかくなっていくんじゃなかろうかと
583Socket774:2010/12/19(日) 11:17:50 ID:bOrnyjVR
584Socket774:2010/12/19(日) 14:38:17 ID:5/6QDyTX
>>578
KY乙
585Socket774:2010/12/19(日) 14:42:23 ID:MXhPq3D8
>>580
この手の報告は、どのソフトでどんな種類のウィルス(トロイ)をどのファイルから検出したかを書かないと何の意味もない
586Socket774:2010/12/19(日) 15:19:48 ID:zIqqNj6m
もうずいぶん前…確か9.12…でMSEが誤爆して警告、CCCのインストに失敗してCCCが起動しなくなった事あるな
587Socket774:2010/12/19(日) 18:25:29 ID:Jfcpz09D
>>582
多分逆だと思う
HD3650は低負荷時のPowerPlayの効きが悪く、ピーク時はHD4670より消費電力低め
HD5670とHD4670のピーク時の消費電力は同等くらいなので、HD5670の方が高くなると思う
588Socket774:2010/12/19(日) 19:46:56 ID:GO9fXSmu
>>587
TDPは同じ程度だが性能は2〜3倍違うでしょ
つまり3650が負荷100%の時、消費電力はTDPの67W近くになるが
その時5670では負荷30〜50%程度だからTDP64Wの半分の30%程度じゃないかな?
589Socket774:2010/12/19(日) 21:16:57 ID:3WuB8NlV
一瞬何言ってるのかよくわからなかったけど、
全く同じ処理を同じ速度で行えばそうなるかもしれないけど、
そんな使い方する事は一般的な利用ではまずないでしょ
590Socket774:2010/12/19(日) 21:27:05 ID:e0G2zgOI
CPUなら早く終わる分電力が少なくなる処理とかもあるけど
GPUだとどうなんだろう?
フルロードにならないような軽いのならともかくゲームだとFPS上がって消費電力も上がるよな
591Socket774:2010/12/19(日) 23:49:28 ID:NwoKwUGp
ゲームしないというか、GPUに負荷かけないよ、目当てはUVD2だよっていうのでも、
動画再生支援有効時はクロック上がるし、GPU単体としては微妙…
GPUに任せられる分、CPU負荷が減ってトータルでは下がるってのはあると思うけどね
592Socket774:2010/12/20(月) 00:07:55 ID:eBzXar+x
自分でクロック/電圧を下げ固定してしまうという手もあるか
そうすれば>>588の言うように同性能で消費電力は抑えられるはず
593Socket774:2010/12/20(月) 05:14:04 ID:COvXjx/h
そうまでしてHD5670を使うのは本末転倒だろ
性能を犠牲にして効率を求めるならHD5570やHD5550を使った方がいい

そもそもの話、そこまで必死になるような消費電力差はないよ
HD3650が動いている環境ならHD5670も問題なく動く
594Socket774:2010/12/21(火) 17:25:34 ID:Mpw4wc3N
どっちも補助電源コネクタがないカードの最上位製品だからな
自ずと最大消費電力は似通った物になる
例えば低消費電力スレ的には重大な差があるんだろうけど、普通に使う限りではほとんどかわらんでしょ
595Socket774:2010/12/21(火) 20:35:36 ID:WRmXz1tF
銀河8600GTから玄人志向HD5670にした
12Vが15Aしかない電源も不安だったんで交換した
8600GTの倍以上のパワー持ってるなコレ、9600GT以上ってのは本当だった
596Socket774:2010/12/21(火) 21:33:32 ID:hkqNSV4r
快適すぎて忘れてたけど、ゲームするのに困ることはないね 5670
597Socket774:2010/12/22(水) 00:01:44 ID:iWXdCp5e
GeForceからRadeonに変わってもディスプレイの回転やカラー調整は
今まで通り変わらずに出来ますか?
598Socket774:2010/12/22(水) 00:13:26 ID:6dSTC8Dm
>>597
回転は出来る。カラーも出来る。でもGefoみたいな鬱蒼とした感じはなかなか出せない。
599Socket774:2010/12/22(水) 00:40:33 ID:HS5NnmSK
クロシコ5670(赤基板)は512MBで買ったのに1024MBと表示される
もちろん文句はない
600Socket774:2010/12/22(水) 00:56:51 ID:6dSTC8Dm
>>599
メモリの刻印には、なんて書いてある?

それが1Gb品じゃ無けりゃハイパーメモリとかなんかが働いてるんだろ?
601Socket774:2010/12/22(水) 02:29:04 ID:7UAQTMsw
>>599
普通今のGDDR5は1Gbit
8枚載ってればほんとに1GBある、4枚な2Gbit品が載ってるかHyperMemory絡みだな
絶対HyperMemoryだと思うけど
602Socket774:2010/12/22(水) 05:21:56 ID:ysa2A8BY
まあ多くの人がラデのほうが発色はいいといいますがね
あとラデはプロファイル作れるのがうれしい
ゲフォだとゲームだけでしか作れないよな?たしか
603Socket774:2010/12/22(水) 05:29:36 ID:1Cn4amqs
8600GTからHD5670にして明るくなったんでちょっと暗くした
色合いも変わったけどこれはそのうち慣れるだろうから放置
あとVRAMが512MBに増えたからMOD満載のエロゲで重かったのが解消された
604Socket774:2010/12/22(水) 05:56:12 ID:lekxjqeN
>>603
おめでとさん。
605Socket774:2010/12/22(水) 10:02:21 ID:NrEPatGG
もう祖父で玄人サファイアHD5670は特価で出ないわな
買っとけてば良かった
606Socket774:2010/12/22(水) 10:42:16 ID:fgVydPZJ
>>605
サファリテールが6650円で買えるよー
607Socket774:2010/12/22(水) 16:25:12 ID:YMEBdvSr
送料無料ならなぁ
込み7000円だと躊躇するなw
608Socket774:2010/12/22(水) 16:27:54 ID:8cn8h8ch
何を躊躇する
青基板に白ファン、このミニサイズ
超かわいいぞ
609Socket774:2010/12/22(水) 17:13:39 ID:GNAAazhN
時期がね・・・
年末と正月の激安セールが控えてるのに今買うのかよって思うと
610Socket774:2010/12/22(水) 19:00:40 ID:ucnR4I0y
激安セールが通販に回ってくるカナ?
611Socket774:2010/12/22(水) 19:14:48 ID:rWbhQv6v
2千円くらい目をつぶって買えばすぐさま幸せに成れるのに・・・
金以前に時間の方が大事なんだぜ? ニートには解らないだろうが
さっさと買って有意義に過ごすかガラスケースの宝物を今か今かと値段が下がるの待ってたら
年明けても変わらない不毛な時間を消化する事になるぞ
612611:2010/12/22(水) 19:20:34 ID:l6qsAx7O
すみません誤爆しました
613Socket774:2010/12/22(水) 20:56:38 ID:xG8qvwYM
>>600,601
メモリはHynix製GDDR5(ハイパーメモリは2倍表示なのかな)
更に調べてみると、製番や部品の位置からパワカラの5670であることが分かった 
音も静かだし、これで5980円は大満足
614Socket774:2010/12/22(水) 21:51:56 ID:+OQpglB+
5670買って幸せだったのにPCで地デジ見たいとIOのチューナーカード(PCIx1)
買ったらOrzブラックアウト頻発。色々原因探ったらどうもCCCが怪しい。
CCCアンインストしたら今のところ安定してます。
615Socket774:2010/12/23(木) 00:48:10 ID:x1ZpBMzi
電圧やクロック下げようとBIOSいろいろいじってたら
起動直後にフリーズするようになってマジびびったぜ。
修復できてよかったわ5670ちゃん
616Socket774:2010/12/23(木) 13:16:29 ID:RiVNrl0l
>>608
ttp://www.hardware-infos.com/news.php?news=3369
ttp://www.amaze-tech.com/product_detail.asp?id=HD5570
ミニサイズの基板ていいよな

GeForceのなにが羨ましいって、PalitやZOTACのPCI-Eスロットと同じ長さの240とか
補助電2本とは思えない長さの460があることだよな、性能的に買いたくないけど。
617Socket774:2010/12/23(木) 15:46:01 ID:1a02531/
電気あんま食わないけど、性能はそこそこのがほしくて9600GTGEってやつに絞ったんだけど、
どこにも売ってねぇ。
ギャラクシーのロープロ対応のカッコイイ奴がついこないだまで5000円で売ってたのに。

ってことでHD5670ってのにキメたぜ。ノートではラデのってるの使ってるけど、
カードとしてはAIW128PRO以来だぜATiのチップは。すごい楽しみだ。
618Socket774:2010/12/23(木) 19:20:52 ID:ze5yfpg7
E4500、HDDx2、HD5670
この程度の構成なのに12Vが40Aもある電源を買ってしまった
PCIE補助電源のケーブルが2本あるけど無駄すぎるw
619Socket774:2010/12/23(木) 20:38:00 ID:qmuPnqvR
12V1が40Aなら確かに無駄だけど、12V1+12V2で40Aなら、別に普通じゃないのか?
620Socket774:2010/12/23(木) 20:40:01 ID:vU+w5SQu
大は小をかねるし別にええやろ。
621Socket774:2010/12/23(木) 21:02:34 ID:RSMI3Vnd
>>618
一回り小さい電源買い足してPCニョキニョキ生やす
622Socket774:2010/12/23(木) 21:30:00 ID:ze5yfpg7
12Vが4本あるBK-5000買ったんです、4kの安物ですがw
623Socket774:2010/12/23(木) 22:17:48 ID:blbkg/8W
5670で外付けTVでHDMI動画再生。
画面と音はTVから出るがPC(オンボ)側の音声出力消されるのな。
外付けTV無効にしたら元に戻るけど。
624Socket774:2010/12/23(木) 23:17:05 ID:hCRVpBzV
OSが何かわからんしHDMI動画ってのが謎だからエスパーだけど、
コンパネからサウンドデバイス切り替えれば、HDMI統合以外からも音声出せるよ
排他だけどな
625Socket774:2010/12/24(金) 00:19:54 ID:G03qLTvq
SetPlayDevice使えば簡単に音源を切り替えられるぞ
デスクトップにショートカット置けばさらに便利
626Socket774:2010/12/24(金) 02:19:21 ID:OdvHBDlD
秋葉のTUKUMOでASUSの5570が5980円で売ってたのが安そうだったので買ってしまった。
あんまり評価がないみたいなんだけど、失敗じゃないよね?
AMDが5570を超える性能のAPUを出してくれるまで使うつもりでいるんだけど。
627Socket774:2010/12/24(金) 02:54:36 ID:ZSE09dMM
5670が5980円で買えるので明らかに失敗でしょう
628Socket774:2010/12/24(金) 03:20:54 ID:1CFhVq67
ワットパフォーマンス重視とか、HD5570の平均価格はまだ高いからとか、
LowProfile基板のが欲しかったとか言えば失敗じゃないよ

…ってーかね、使ってみて不足感がなければ、誰がどう言おうとそれでいいんよ、
自分の事なんだからさ
629Socket774:2010/12/24(金) 03:21:29 ID:OdvHBDlD
>>627
ごめん、性能より消費電力とかロープロ対応のが大事なんで5670なら良いってわけじゃないんだ。
55xxで選ぶとしたら良い選択だったかどうかが知りたくて。
630Socket774:2010/12/24(金) 03:33:54 ID:OdvHBDlD
>>628
そうか、なら良かった。
ありがとう。

使ってみてからってのはそうなんだけど、下調べせず買ってしまったのでちょっと不安で…。
値段的に損はしてないみたいだから、あとは使って自分で評価します。
631Socket774:2010/12/24(金) 04:26:04 ID:pkvIRDfK
ロープロのファンは小さいから色々不安
ASUSって事はこれかね?
ttp://review.kakaku.com/review/K0000091825/
やはりあまり静かではないらしいな、回転数調整してどこまで静かに出来るかだろうな
あと、今はいいが暑くなってからのGPU温度とか耐久度とか
俺なら安い時期にファンレス選んでケースのファンで調整するかな

>防塵ファン(ダストプルーフファン)を装備したのが特徴で、
>従来のビデオカード用のファンと比較して最高25%の長寿命を実現している。
>
って事らしいけど、結局使って判断するしかないわなー
632Socket774:2010/12/24(金) 05:45:16 ID:daBTsEY9
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::   秋葉のTUKUMOでASUSの5570が5980円で売ってたのが安そうだったので買ってしまった。
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::   あんまり評価がないみたいなんだけど、失敗じゃないよね?
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、       AMDが5570を超える性能のAPUを出してくれるまで使うつもりでいるんだけど。
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
633Socket774:2010/12/24(金) 05:54:59 ID:KNtNXSIm
ネット通販で5670の6k切りくれええええええ
634Socket774:2010/12/24(金) 05:58:41 ID:X/h/6pa9
他人に「君は大丈夫だよ」と言ってもらいたいだけとか、もう男として生きるの止めちまえよとしか言い様がないな
キンタマなんかいらねえだろ
635Socket774:2010/12/24(金) 06:32:52 ID:/IbgFKh1
RH5670-E512HD/AC/G2 バルク \4,980、店頭だと安く買えるのね
ttp://blog.tsukumo.co.jp/dosv/2010/12/1223.html
コレって青いクロシコだっけ?自分は赤いクロシコを\5,980で買いました
636Socket774:2010/12/24(金) 10:15:54 ID:vWrcqyJZ
637Socket774:2010/12/24(金) 10:51:32 ID:FgEq1DAq
HISは無理だな
638Socket774:2010/12/24(金) 12:09:26 ID:kuGXWFd0
>>617
9600GTGEからHD5670に変えたけど温度半分性能微アップだったからびびった
639Socket774:2010/12/24(金) 12:21:49 ID:EbAYXrVT
5670って9800GTより遅いですよね?
9800GTよりいい点ってありますか・
640Socket774:2010/12/24(金) 12:25:11 ID:E5E50qfd
>>639
DX11対応、消費電力が低い
さすがに9800GTは数世代まえのグラボ
641Socket774:2010/12/24(金) 12:25:56 ID:/IbgFKh1
吸気ファン付かない&側面ダクトも無しの窒息ケースだからHISは使いこなせない
買ったのが内循環タイプのクロシコでちょうどよかったのかも
642Socket774:2010/12/24(金) 12:26:51 ID:EbAYXrVT
>>640
でも9800GTの方が性能的には早いんでよね?
HISの買うかどうか迷ってます。。。
643Socket774:2010/12/24(金) 12:29:51 ID:E5E50qfd
>>642
9800GT>>>HD5670≧9600GTだけど
ゲームの相性によっては9600GTに負けることもある
Eco版使ってるのなら6XXXまで待ってもいいと思うよ
644Socket774:2010/12/24(金) 12:32:20 ID:/OSCwmAz
>>642
手放しで勧めるわけじゃないが、OCすれば9800GTGE以下の電力で、それ以上の性能は出せるが

まあ保証外行為なんで9800GTを超えたと言うつもりはないが、性能はそれほど近い
645Socket774:2010/12/24(金) 12:32:44 ID:EbAYXrVT
>>643
ありがとうです。
仰るとおり6XXXまで待つ事にします
646Socket774:2010/12/24(金) 12:43:39 ID:cpjSUg5x
>>643
ごく僅かのタイトルで9600GTと = も入れるのはどうかと思うが

FF14(藁)で5670が9800GTより快適な場合があるぞ。 そういう場合も考えたら
9800GT≧5670≧9600GTということに。


ねーよ。ならんだろ。
647Socket774:2010/12/24(金) 12:54:30 ID:Hx4s0B/A
結局、質問者の信じたい情報をくれる回答者が一番良い回答者って流れを見た
648Socket774:2010/12/24(金) 13:00:20 ID:4bKqnQHs
>>643
ゲームの相性によってはHD5670は9800GTを上回るけどな
649Socket774:2010/12/24(金) 13:16:24 ID:E5E50qfd
HD5670に買い換える前は9800GT使ってたけどゆめりあベンチも3DMark06も大差だったけどなあ
DMC4も9800GTのが速かった。どういうゲームだったらHD5670のがパフォーマンスいいの?
検証してみるから教えてくれ。
650Socket774:2010/12/24(金) 13:42:19 ID:/IbgFKh1
ワンズでRH5670-E1GHD/AC \6,980
もう512MB版を買っちゃったからなあ、知ってたらコレ行ってたかも

>>649
どんなゲームなのかは知りませんが参考にしてみてください
ttp://www.techpowerup.com/reviews/MSI/HD_5670_1_GB/6.html
651Socket774:2010/12/24(金) 13:42:22 ID:fmpUWQJL
DX11のゲームじゃね
652Socket774:2010/12/24(金) 14:04:10 ID:nKKV/3vI
1スロカモン
653Socket774:2010/12/24(金) 14:58:40 ID:eLtYYL88
75Wという補助電力無しで適正な規格の範囲内において

HD5750 GoGreen (変態・化物扱いだが、75W以内に収まってる)
  9800GTGE (75W以上の規格外だから同列には語れないw)
HD5670
  9600GT

5670なら75Wの範囲内で9800GTに追い付けるパフォーマンスを秘めてるが、9600GTでどう逆立ちしてもそれは出来ないw
9800GTGEはGPUダイ的には、OCできる伸びしろはあっても、補助電力が無ければ更にリスクを積む事になる
654Socket774:2010/12/24(金) 15:07:34 ID:zK9tIh2u
ついでにこっちも貼っておこう
ttp://www.techpowerup.com/reviews/HIS/Radeon_HD_5670_IceQ/1.html

STALKER/CRISYS/BIO HAZARD5 あたりは9800GT程度
逆に9600GT程度のベンチもちらほら。まぁ得意不得意でかなり化けたり化けなかったりかな〜

ttp://tpucdn.com/reviews/HIS/Radeon_HD_5670_IceQ/images/power_peak.gif
消費電力はピークで50Wほど。9800GT/HD4830より30〜40W低い

ちなみに古いドライバのベンチ結果だから最近の熟成されたカタリスト入れれば
結構改善されるゲームもある。(カタリスト10.5以降がおすすめ
HD4850を500Mhz駆動で動かすと似たようなパフォーマンスになるかも?
655Socket774:2010/12/24(金) 15:08:57 ID:GjxoDXDv
サファ5670っていまでもvista&7環境でスリープから復帰できない地雷品あるんだな。
それに当たってショップでも再現したから返品してパワカラの5670(1G)のやつ買った。
このスレだと不安定みたいなこと書いてあるけど、俺の環境だと安定してる。
656Socket774:2010/12/24(金) 15:12:14 ID:yiAFy76A
EAH5850 DIRECTCUをCFXしようと思って2枚ポチッたんだが
EAH6850 DIRECTCU2枚のほうがよかっただろうか
657Socket774:2010/12/24(金) 15:37:38 ID:qoqcsz91
スリープから復帰できない事は無いけど、復帰後のディスプレイの認識がおかしい事があった
再起動したら直ったけど
658656:2010/12/24(金) 15:40:11 ID:yiAFy76A
もうしわけない誤爆した
659Socket774:2010/12/24(金) 15:46:07 ID:zK9tIh2u
>>656
かくいう私も
サフィHD5670と
5850 DIRECTCU
の2本柱で2011年を迎えたいと思っております(・∀・)<まだ買ってないけど
660Socket774:2010/12/24(金) 16:14:39 ID:/IbgFKh1
スリープじゃないんだけど無操作でモニタが暗くなる瞬間に画面がチラチラするようになった
OSはWin7 32bitで以前使ってた8600GTだと普通に暗くなってモニタの電源がオフに
ドライバは10.12しか試してないから他のバージョンでは起きない現象かもしれないけどね
661Socket774:2010/12/24(金) 19:11:26 ID:vh5KBjyp
ウチのサファ5670はサスペンドに入る瞬間にブラックアウトして固まる
なんでだろ
WIN7 64bit でカタ10.12
662Socket774:2010/12/24(金) 20:10:56 ID:k0DroNmh
>>636
って評判悪いの?

鼻毛用に
http://www.1-s.jp/products/detail/28974
と迷ってるんだけど・・・
663Socket774:2010/12/24(金) 20:35:01 ID:Pn9ZX2rH
どっちもどっちだなー
4670のときはHISも人気あったけど5670はいろいろと糞杉で評判ガタ落ち
ワンズの売れ残り赤クロシコもあんまいい話聞かないし…
自分で納得できるなら人柱になるつもりで買ってみれば安いし
664Socket774:2010/12/24(金) 21:03:25 ID:cpQpLJm9
鉄板はなんなの
665Socket774:2010/12/24(金) 21:17:02 ID:0zA2cGD+
サファ
666Socket774:2010/12/24(金) 21:22:16 ID:EzigMRf/
それってこれですか?

http://kakaku.com/item/K0000080337/
667Socket774:2010/12/24(金) 21:36:31 ID:GjxoDXDv
>>666
それ俺のvistaとショップの7でスリープからの復帰に失敗したやつ。
どれぐらいの割合でそういう品に当たるかはわからし、たまたま最悪なのが
俺の手元にきただけなのかもしれんが。スリープからの復帰以外は全然問題なかった。
夏ぐらいにスリープからの復帰に失敗するという報告があってもうそんなのは
出回ってないだろうと思ったんだけど・・・・。
668Socket774:2010/12/24(金) 21:38:54 ID:ZNr7A/9k
biosが悪いんだろう
669Socket774:2010/12/24(金) 23:18:08 ID:/IbgFKh1
またHD2x00の頃みたいに電圧下げすぎBIOSだったりしたのかな
670Socket774:2010/12/24(金) 23:21:40 ID:RwWcUa3a
ありゃ鼻毛のために>>636買っちゃったよ
まあいいや
671Socket774:2010/12/24(金) 23:46:33 ID:eLtYYL88
>>664-665
SAPPHIRE、鉄板っていうけど、BIOS失敗して入れ直さないといけなかったり、サムチョンコンデンサ多数あたり。
返品率も高いし、鉄板とは言えないし

今はカードごとに判断するしかないでしょ
672Socket774:2010/12/24(金) 23:48:39 ID:HMQjSyzS
9600GTや9800GTなど古いグラボは手抜き(飛び)が目立つ
一見スムーズに動いている感じだけど分身した様に移動する

うちのHD5670は銀幕の崩れがたまに発生するが再起動すれば直るので全く気にしてない^^;
673Socket774:2010/12/25(土) 01:08:26 ID:U3G4H4DM
とりあえずサファがリファレンスみたいなものだしBIOSがおかしいなら対策版も出るしね
そう言いながら自分はパワカラOEMと思われるクロシコの赤を買いましたが
674Socket774:2010/12/25(土) 01:42:50 ID:y+P58Npd
今は何処もリファレンス基板出してるでしょ。
HISもMSIも。上位機種になればまず初めはリファレンスのみと言うのも少ないくない。

そんな中でサファイヤンが鉄板!とか回収できない宗教の信者みたいだぞ
675Socket774:2010/12/25(土) 01:46:53 ID:Qjf03m7u
>>647
そりゃそーよ
質問してくる奴は情弱で背中押して欲しいだけなんだからw
676Socket774:2010/12/25(土) 01:53:56 ID:bvrpIR2M
サファ買うんなら1000円足して>662(メモリ1G)のほうが良さそうだが・・・
買った人おらんの?
677Socket774:2010/12/25(土) 01:59:28 ID:eJiMdOIP
物事には複数の側面があって、それらを取捨選択して受け入れる自由は本人にある

まぁ、間違った事言ってなきゃそれでいいじゃん
いたずらに貶めたり煽ったりしてなきゃそれでいいじゃんw
678Socket774:2010/12/25(土) 02:10:07 ID:eJiMdOIP
>>676
スレ的にHD5670に1Gのメモリは不要…ってな考えあるから答えられる人少なそう
ただ512Mから大きく仕様変わってないし、初期基板のと似たような性質だとは思うけど

因みに、クロシコのWeb行くと1Gは旧モデルになってんだよな
679Socket774:2010/12/25(土) 02:14:29 ID:bvrpIR2M
>>678
確かに5670で1Gあっても無用の長物かぁ
お買い得な気はするが旧型ってのも気になるし人柱もやだし・・・
様子見すっか。レスサンクスね。
680Socket774:2010/12/25(土) 02:31:30 ID:SrPzYnFZ
MSI R5670 Twin Frozr Mini 512 \6,480
681Socket774:2010/12/25(土) 03:33:42 ID:3mfBaTar
HD58xx以上のカードになると
倍精度演算も出来るようになるみたいだけど
GPUの倍精度演算を使うゲームやアプリケーションって
具体的にはどんな製品があるの?

自分が持ってるアプリやゲームに関しては
推奨環境とかに挙がってなかった。

>>678
>>679
5670で1GBだとFirePro 3D V4800と似た感じの仕様になるね。
http://jisaku.155cm.com/src/1293215502_69a0be087130aa4fe3a7c539476b449f9fd08e22.jpg
682Socket774:2010/12/25(土) 07:22:03 ID:U3G4H4DM
ゲームやるのにXPだとVRAM 256MBで足りてたんだけどWin7にしたら足りなくなった
Win7がOSだけで50MBくらいVRAM食っててそこにゲーム起動で256MBオーバーでガタガタに
エアロ切って起動すればギリギリ足りたけど本当にギリギリだったからHD5670買いました
さすがにVRAM 1GBまではいらないけど有って困るものでもないよね
683Socket774:2010/12/25(土) 09:06:26 ID:XaOjxilY
>681
倍精度浮動小数点はGPGPU目的だよ
数値計算なんかでそっちの用途で使うこと以外では、ほぼ不必要
684Socket774:2010/12/25(土) 09:34:03 ID:Qonr1hx2
あー、昨日の朝の内に>>636注文しちゃったわ。
まぁ、安い5670はどれも何かしら問題あるみたいだし、仕方ないか。
685Socket774:2010/12/25(土) 10:07:55 ID:/G2DKsEY
別にいうほど悪いわけじゃない
そのままだとアイドルでコア600MHzメモリ900MHz動作なだけだ('A`)
686Socket774:2010/12/25(土) 11:24:19 ID:HQT1K4I8
>>636
これ前使ってた
アイドル消費電力全然さがんねえんだよ・・・
でも悪くはないよ
ファンは静か
687Socket774:2010/12/25(土) 12:15:29 ID:Lo97HcW1
リファレンスはアイドル時コア157MHz・メモリ300MHzなのに対して
HISのアレは600MHz/900MHzの設定だから下がらないのは道理。
CCCでプロファイル(プリセット)を作ってユーザーフォルダにあるXMLファイルの中のクロックを書き換えれば下がる。
688Socket774:2010/12/25(土) 12:46:42 ID:JV4kM2v8
いまi3内蔵グラフィックなんだけど、5670にしたらゲーム以外に違いを感じる場面ってあるかな?
やっぱりゲームしない人には意味のないもん?
689Socket774:2010/12/25(土) 12:48:47 ID:K9wdnGrL
マルチ死ね
690Socket774:2010/12/25(土) 12:48:49 ID:WLU6ndXT
なんか勘違いしてね
691Socket774:2010/12/25(土) 12:56:49 ID:K9wdnGrL
勘違いしてた
ごめん
692Socket774:2010/12/25(土) 14:40:01 ID:Lo97HcW1
>>688
IE9やFirefox4やChrome9でCPU負荷軽減?
動画の再生時の画質変化
Avivo Video Converterでお手軽トランスコード
693Socket774:2010/12/25(土) 14:51:38 ID:ckr+a9/S
いろんなBIOSの出荷されてるみたいよ。リファと同じPowerPlayのもこのスレで確認されてるし
メモリなんて、Hynix Samsung Elpidaの3種類
開けてみてのお楽しみ
694Socket774:2010/12/25(土) 19:53:08 ID:PnyZ+2z0
 
695Socket774:2010/12/25(土) 19:58:09 ID:PnyZ+2z0
>>688
いや意味あるよ
てか見え方が結構違う
人によっては全然わからんかもしれんがよくみると結構違う
特に動画では顕著でDVDの見え方が違ったりする(ビデオの設定オフの状態で)
あとi3の場合インタレース解除がおかしかったりもする
いちおうフィルムモードの検出をオフにしておけば大丈夫だけど

まあインテルグラフィックスの場合GOMプレーヤーとかでも特にいじらなくても
鮮明化が有効になったりするのは利点だよ
ラデオンじゃNV12出力しないとできないからね
696681:2010/12/26(日) 04:18:59 ID:7fWLoSHB
>>683
なるほど。ありがd
GPUのハードウエア倍精度演算?英語で言うとdouble precisionってのが
どのソフトが対応してるのか分からなくて困ってた。
697Socket774:2010/12/26(日) 09:40:19 ID:QMyCb4nP
>>636
H567QS512って製品もあったんだ。
H567Q512と何が違うんだろう…って思ったけどQSの方はメモリクロックダウン版か。
698Socket774:2010/12/26(日) 10:41:15 ID:dKC3jwZt
>>697
ゲホ工作員乙>>99
699Socket774:2010/12/26(日) 11:44:56 ID:l+fAZnXM
微妙にメモリクロックが低いのか
リファレンスは4000MHzだよね
700Socket774:2010/12/26(日) 12:35:37 ID:DWnVzREw
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11545530/-/gid=PS03010000

これってアイドル時の消費電力が下がらないみたいですけど
下げる方法って無いんでしょうか?
701Socket774:2010/12/26(日) 12:37:57 ID:l+fAZnXM
702Socket774:2010/12/26(日) 13:44:35 ID:U65PSrhY
クロックだけ下げてもあんまり意味無し
RBEで電圧もいじらなきゃだな
HISのがうまくいくのかは知らねぇ
703Socket774:2010/12/26(日) 14:41:04 ID:Zwq+tDve
省電力がウリなのにアイドル時に下がらないとか謎製品作るのはようわからん。
704Socket774:2010/12/26(日) 14:48:48 ID:w55caeMi
>>636が届いたけど、アイドル時の書き換える数値は
コア150メモリ300でいいの?
705Socket774:2010/12/26(日) 15:01:42 ID:eX9CdUOh
で?HD5670>>9800GTでええんか?これでええんか?
706Socket774:2010/12/26(日) 15:05:14 ID:PPkIOxEg
え苑茶羽化
707Socket774:2010/12/26(日) 15:09:52 ID:C7/pSlir
>>704
157/300
708Socket774:2010/12/26(日) 15:21:11 ID:D/9pGrDk
クロシコ5670買えなかったやつらが700のブツに食いついてるなW
不良在庫化してたのを年末に一気にさばくとわ祖父はウマイ商売してる
709Socket774:2010/12/26(日) 16:36:36 ID:19IMv/dL
710Socket774:2010/12/26(日) 18:32:28 ID:g0naolrE
SQは知らんがQはいうほど悪くはないと
アイドル電圧0.9vだけどリファはいくつなんだろう('A`)
711Socket774:2010/12/26(日) 18:37:35 ID:xSbjYjQZ
たしか157/300じゃ駄目だった気がするなあ
結局200/400くらいで収まったはず
消費電力は一応下がるよ
アイドル5Wくらい
712Socket774:2010/12/26(日) 19:15:48 ID:7loLHAbZ
H567Q512の方だけどリファレンス通りに下げると画面の端にチラチラと縞ノイズが出ることがあったんで
余裕をとって300MHz/500MHzにしてる。
温度が下がるからそれでも効果はある様子。
個体差や環境によって最適な設定は違ってくると思うんで、いろいろ試してみては。
713Socket774:2010/12/26(日) 19:40:25 ID:l+fAZnXM
クロシコ5670はアイドルでコア157MHzに落ちるけどメモリは4000MHzのままだった
GPU-Zで見た値だけどこれは信用していいよね?
714Socket774:2010/12/26(日) 20:41:17 ID:xSbjYjQZ
CCCので見た値は?
715Socket774:2010/12/26(日) 21:42:23 ID:AdEvU/tn
サファの5670使ってるけど、UVD時のクロック157/300にしたらカクカク。
試しに300/400にしたら起動直後にフリーズでBIOS復旧するはめに。
UVD時のクロック下げてる人いましたら、どの程度にしてるか教えてください。
716Socket774:2010/12/26(日) 22:11:20 ID:GYiyR+ln
>>715
おなじく5670
ATTだけど300/300固定で地デジは普通に見れる
Flash系の動画はたまにブルスクリーンになる。300程度じゃメモリクロックが低すぎなんだろうな
717Socket774:2010/12/26(日) 22:20:15 ID:xSbjYjQZ
UVDは下げるもんじゃないでしょ
718Socket774:2010/12/26(日) 23:34:25 ID:RqWqIRyZ
XIAi AF5670-1GD5LP 使ってるですが
こんな風にバグってしまいます
http://jisaku.155cm.com/src/1293371993_18fa6f1d30476d5ed1a6821a65d86eb8301bb320.jpg

そのまま使ってると画面が真っ黒になって
固まってしまいます その後すぐにリセットで再起動すると
BIOSすら表示できず真っ黒、2-3分位たってから起動すると普通に起動します

これは5670が故障だと見てOKでしょうか?
一週間以上症状が出ない事もあるので確かな検証では無いですが
ドライバ 10.4から10.12に変えても発症
サブに刺さってる5450に変えると症状が出ない
5670に戻すとまた発症
CCC 10.12入れて今のところ発症せず(今日入れたばかり)

OS XP
CPU i5 750
マザー GA-P55M-UD2
電源 SPSN-050P
メモリー W3U1333Q-2G

設定で試してみる事などありますか?
719Socket774:2010/12/26(日) 23:41:52 ID:ivFKnCg2
5450で発生しないなら初期不良だろうな
ファンが止まってたりしないかい
720Socket774:2010/12/26(日) 23:42:30 ID:bNRISXYa
>>716-717
情報サンクス。
721Socket774:2010/12/26(日) 23:48:17 ID:U65PSrhY
>>713
赤基板ならパワカラだから仕様だな
青基板のサファならおかしい
722Socket774:2010/12/27(月) 00:04:49 ID:HWiPCruh
マルチディスプレイだとクロックが高止まりなのってどうしようもないのかなぁ
5570だけど400/800以下にならないのはなんかもったいない
723Socket774:2010/12/27(月) 00:17:17 ID:CPVjUxIr
おれフルHDのモニタとサブに800x600のミニモニタ使ってるんだがアイドル時157/300まで落ちるよ
でもこれって普通じゃないよね
今までこんなに落ちたのなかったし
実際そのクロックの状態だとサブの方に上から下に流れる線が入るんだよ
クロックあげると出なくなるからやっぱそのクロックじゃ普通に表示するのも問題ありということなのでは
724Socket774:2010/12/27(月) 00:21:36 ID:xIpfvSxP
あーやっぱり動作に問題が出る場合があるのか 情報ありがとう
モニター買い換えてシングルにしようかなぁ……
725Socket774:2010/12/27(月) 09:45:46 ID:Um4KeH6V
そもそもディスプレイそのものが電気を使うということを忘れがち。
液晶でもサイズや機種によって最大消費電力が50W違ってくることがある。
設定する明るさによっても消費電力が変わる。
利便性とのトレードオフですな。
726Socket774:2010/12/27(月) 10:11:04 ID:Q96Cvztq
727Socket774:2010/12/27(月) 10:26:11 ID:m6qCuGoB
早速在庫きれてますやん
728Socket774:2010/12/27(月) 10:54:05 ID:pLjctLFv
サファじゃない方か
729Socket774:2010/12/27(月) 10:58:43 ID:/SRE02tl
ATTでUVD使用時のクロック変えられるんだ
標準のATIOverdriveだとムリだからUVDはBIOS値強制だと思ってた
730Socket774:2010/12/27(月) 11:19:20 ID:ncAfLCls
>>726
これ以前の在庫切れから一度も復活してないぞ
731Socket774:2010/12/27(月) 11:51:04 ID:kbo24ESA
>>730
そんなことはない、今朝一旦復活してたのは俺も確認した。
送料無料にするためになんか他に買うものないかと物色してる間に在庫切れになっちゃたけど。
732Socket774:2010/12/27(月) 11:57:14 ID:QNNe9Qo9
HD4670のファンがぶっこわれて、起動時から煩かったから、祖父5670注文してみた。
特に重たい洋ゲーとかやらずに、ネトゲ(FEZ)ぐらいしかやらないから、ちょうどいいわ
733Socket774:2010/12/27(月) 17:06:12 ID:RaZC1HVV
ああ、あのキモイ目玉顔の♀キャラの多い糞ゲね
734Socket774:2010/12/27(月) 17:08:10 ID:D708lGlP
そこで煽る意味が分からない
735Socket774:2010/12/27(月) 17:24:57 ID:Q5SSlNRW
HISの5670を祖父で買ったんですが
アイドル時の消費電量を
下げるにはどこをどう
いじったらいいですか?
736Socket774:2010/12/27(月) 17:35:29 ID:D708lGlP
>>735
電圧とクロックを、それぞれ0.9V 157MHz/300MHzに描き変えたBIOSを入れる。

ただし、HISのは安定動作する場合もあるがしないのもある
737Socket774:2010/12/27(月) 18:20:49 ID:rMMheja2
5670で安定してて冷え冷えでそこまでうるさくないのと定番なのってどれ?
738Socket774:2010/12/27(月) 18:25:55 ID:r+SSG9BF
MISサイクロンちゃん
739Socket774:2010/12/27(月) 18:26:37 ID:r+SSG9BF
間違えMSIね(´・ω・`)
740Socket774:2010/12/27(月) 18:36:58 ID:ncAfLCls
MSIのサイクロンじゃないロープロ2連ファンのはウルサイらしい

>>737
サファイア
741Socket774:2010/12/27(月) 19:11:53 ID:CPVjUxIr
BIOSなんていじる必要ない
CCCのプロファイル書き換えればいいだけ
CCC終了させてProfile.xmlを書き換える
742Socket774:2010/12/27(月) 19:34:52 ID:mfgj6WPD
>>737
R5670 1G Cyclone

ロープロじゃない、ヒートパイプが円状になったやつね。ベストなのは
743Socket774:2010/12/27(月) 19:38:04 ID:CPVjUxIr
クロシコやサファのファンも充分静かだと思う
744Socket774:2010/12/27(月) 21:04:37 ID:cGw4zk7v
ソフマップのHIS5670買う予定です。
ATiのチップはRAGE以降使ってないんだけど、今でも赤系の発色が強いんでしょうか?
745Socket774:2010/12/27(月) 21:08:33 ID:umgUDfO/
>>744
時代遅れのアナログ発想はもう捨てたほうがいいよ
今はもう画質はパネルの時代
746Socket774:2010/12/27(月) 21:27:38 ID:Um4KeH6V
>>744
ビデオカードよりOS・アプリによるカラーマネジメントとディスプレイの性能が重要

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html
747Socket774:2010/12/27(月) 22:35:02 ID:Y8ian3Xq
>>713
クロシコ(赤)だけど、コア157MHzメモリ1000MHz(CCC)だよ
あとファンスピードは36%
748Socket774:2010/12/28(火) 01:38:29 ID:qqX4j1HD
>>719
レスありがと ファンは元気に動いてます
画面が乱れ始めてから温度確認しても48度前後でした

メーカーに問い合わせてみます
・・・と、思ったらもう正月休み入ってた orz
749Socket774:2010/12/28(火) 01:40:07 ID:V6U1vxlC
CCCでOverDriveオンにしてるとデュアルディスプレイで157/300まで落ちるなあ
でも描画がなんかおかしいので
おそらくメモリクロックが重要なんだと思って157/900にしてる
これなら不具合起きてない
750Socket774:2010/12/28(火) 01:51:34 ID:h8K49WoO
俺の5670、初期不良っぽい。
小売店に症状をメールして対応待ちだけど来年になりそうだ。困った。
いま予備のパソコンで2ちゃんに書き込んでるんだけど
このパソコンじゃあyoutubeの再生すら怪しい。
751Socket774:2010/12/28(火) 02:02:50 ID:1JHM7TiU
>>747
ウチの赤クロシコ512MBも157/1000でメモリクロックだけ下がりませんでした
あとログオフとかシャットダウンするときの画面暗転時に画面が左右にガタガタするのは
どうやらFullHD解像度のときにだけ起こる症状みたいです
Win7 32bitドライバ10.12しか試してないんで他の人の環境でどうなるかは分かりませんが
752Socket774:2010/12/28(火) 02:03:54 ID:N4oZTOxB
3980円あたりのHD5450でも予備に確保しときゃよかったのに
753Socket774:2010/12/28(火) 02:05:09 ID:N4oZTOxB
悪い
>>752>>750にだった
754Socket774:2010/12/28(火) 07:18:45 ID:h0p/zSqS
ここ読んで、相変わらずATiは地雷メーカーなんだって事がよくわかりました
755Socket774:2010/12/28(火) 08:48:36 ID:AJSfkAWS
>>749
CCCのOverDriveの項目がグレーアウトしちゃってて設定できないんだけどなんかあるのかなぁ?
自分もコアクロックだけでも落としたい……
756Socket774:2010/12/28(火) 09:08:26 ID:6SXtOPAt
ロック解除のボタン(鍵マーク)押してないだけだったら笑うぞ?
757Socket774:2010/12/28(火) 13:45:19 ID:19enwJ5B
サファイアの5670買ったんだけど
音がうるさすぎるんだけど何とかならない?
758Socket774:2010/12/28(火) 13:49:47 ID:1JHM7TiU
どれよ
画像アプ
759Socket774:2010/12/28(火) 13:57:48 ID:19enwJ5B
青い基盤の価格混むで人気一番の5670です。
これじ寝室じゃまともにねろません。
多分ファンが全速力で回ってるためだと思うんですが
初期不良を疑った方がよろしいでしょうか?
760Socket774:2010/12/28(火) 14:03:38 ID:KAocPU80
>>759
OverDriveの項目をデファルトに戻してみるとか
761Socket774:2010/12/28(火) 14:29:22 ID:RcIQi5ss
>>759
そんなになら、Cycloneにすれば良かったのに

ドライバ機能してるか?

基盤→基板
762Socket774:2010/12/28(火) 14:51:39 ID:V6U1vxlC
>>757
CCCで調節しなさい
763Socket774:2010/12/28(火) 14:54:28 ID:hpatrASn
PCと一緒にねんねしてんのかねこの坊やはW
764Socket774:2010/12/28(火) 14:59:52 ID:1JHM7TiU
ageてたり頭の悪そうな誤字を使ったり
完全にネタだろこれ、そもそも5670も持ってないし
765Socket774:2010/12/28(火) 16:22:01 ID:MtwMrCpZ
今朝からスロットやりに行ってて5000円投資で8万円ぐらい勝てたので
ソフで特売してたHISのH567QS512とHDMIケーブルをポチッてきた。
外排気で、長さが短くて、補助電源要らずで、省電力でそれなりの性能だから充分過ぎる
766Socket774:2010/12/28(火) 16:23:58 ID:HXU1XfCp
省電力には若干異議あり
767Socket774:2010/12/28(火) 16:24:30 ID:MtwMrCpZ
>>749
いい加減、ATT使えよ。いろいろと捗るぞ。
768Socket774:2010/12/28(火) 18:07:13 ID:RfPKgygu
ATTのメモリクロック半減仕様は治らないものだろうか・・・・
769750:2010/12/28(火) 20:20:33 ID:AwBhNKib
>>753
うん。しょうがないから
応急処置で前使ってたRadeon X1550に戻すつもり。
770Socket774:2010/12/29(水) 01:14:01 ID:F8Zaomio
8600GTってHD5450位の強さ?
771Socket774:2010/12/29(水) 01:37:58 ID:TTEaABjh
GF8系とは、また懐かしいな。
アルバトロンのPCI版なら売らずに残してあるけど
772Socket774:2010/12/29(水) 02:05:03 ID:IZKqg0ZK
>>770
5450よりは上じゃね?5450にGDDR4載せたぐらい。
773Socket774:2010/12/29(水) 08:54:30 ID:WyHR+BUl
>>770
ここの一覧表↓でスペックを比べてみると
演算能力は5450が104ギガFLOPS、8500GTが43ギガFLOPSで5450の勝ち。
でも、ピクセルのフィルレートを比べると
5450が2.6ギガPPS、8500GTが3.6ギガPPSと8500GTが勝ちになってる。
スペックアップ目的ならすべての値で8500GTに勝ってるほうが安心かも。

http://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_Nvidia_graphics_processing_units
http://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_AMD_graphics_processing_units
774Socket774:2010/12/29(水) 09:18:06 ID:MOjPG33a
ATTは以前入れたらアンインストールしようとしても削除できなくてそれ以来入れてない
今はよくなったの?
775Socket774:2010/12/29(水) 22:00:23 ID:Y6ojYL6M
ソフマップからHISの5670届いた。
GPU-Zで見た限り、アイドル時コア157MHzメモリ300MHzになってるな。
776Socket774:2010/12/29(水) 23:23:24 ID:lVX3zgvp
発熱は断トツで8600GTだけどなw
ファンレスHD5450でも温度勝てないんじゃないか?
777Socket774:2010/12/29(水) 23:28:44 ID:GhzaIg/C
>>775
マジで?
もしかして改善されたの?
778Socket774:2010/12/29(水) 23:38:24 ID:Y6ojYL6M
CPU-Zでみてもコア157MHzメモリ300MHzなってるよ。
負荷に応じてちゃんと変動してるし間違いない。
779Socket774:2010/12/29(水) 23:44:19 ID:TTEaABjh
>>774
カタ 10.9でATT 1.6.9.1472を使ってるけどすこぶる快調だよ
780Socket774:2010/12/29(水) 23:45:09 ID:GhzaIg/C
>>778
サンクス!
速攻でぽちったわ 
781Socket774:2010/12/29(水) 23:55:07 ID:Y6ojYL6M
>>780
もう売り切れてるみたいだけど・・
782Socket774:2010/12/29(水) 23:56:41 ID:Y6ojYL6M
別の店で買って改善されてなくても、俺責任とれないからなw
783Socket774:2010/12/30(木) 00:03:37 ID:mwXEnX1n
>>782
実はまだ買ってません。
祖父の店頭でも売ってたのでそちらで買って見ます
784718:2010/12/30(木) 00:16:06 ID:3VNw6xWQ
あれからバグ画面飛ばして画面が真っ黒になることが頻発
色々やってみて、VRAMを高クロックで固定すると症状が止まりました
少しでも下げたいので煮詰めてたら
650MHzでアウト、700MHzでOKでした

今は700MHzから1000MHzで可変させてるけど安定しています
原因が特定出来てからググルとやたら見つかるし・・・
以上報告でした
785Socket774:2010/12/30(木) 01:07:11 ID:h4a8XWAb
HD5xxxて一台のモニタに複数の動画を表示したとき、CCCでの画質調整
で制御できるのは2画面まででOK?
786Socket774:2010/12/30(木) 01:29:26 ID:3xT7ccup
赤クロシコ5670はメモリ1000MHz固定だけどクロック下げて
ブラックアウト起こすよりはマシと思っておきます
787Socket774:2010/12/30(木) 02:20:18 ID:GW+o7i0H
祖父で売ってるHISの5670安かったから昨日買った(5980円)
一応アイドル時コア157MHz/メモリ300MHzで動作してくれる
788Socket774:2010/12/30(木) 02:23:14 ID:kLe1NJxO
>>787
どう描写性能は満足できるレベル?
G45から乗り換えようかと思うんだが
789Socket774:2010/12/30(木) 02:56:41 ID:fCrJ8ZOY
>>788
g45と比較するとか、、涙出るぜ。動画でも設定次第でダンチ
790Socket774:2010/12/30(木) 04:08:14 ID:QKfe5esP
なんか文章からして、安BTOのオンボ機を買った厨房、といったところだな
791Socket774:2010/12/30(木) 05:48:55 ID:xiee9ahI
5450にもかてんとは
ラデつおいな
792Socket774:2010/12/30(木) 10:17:29 ID:0FPdOUp/
5670の性能、マジ期待はずれでした……
なんでバイオハザード4のデルラゴ戦がFPS10台に落ちるんだ?
GeForce7300GTですらフルフレーム出てたのに。
解像度800*600でやってるのにwwww

これはヒドすぎるよ。
793Socket774:2010/12/30(木) 10:31:58 ID:3xT7ccup
5670の性能ってよりドライバだろうな
794Socket774:2010/12/30(木) 11:37:16 ID:mfYkip/3
>>783
Hynix Samsung Elpida どれが乗ってるか開けてみてのお楽しみ
HynixとSamsungのGDDR5のってるのは触ったけど、あまりアンダークロック耐性ないのか
両方とも157/300まで下げると、OS起動後クロック落ちると画面崩れてダメだった
初期BIOSも下がらない設定になってた
後期出荷品にはElpidaのGDDR5乗ってるのもあるみたい
初期BIOSのアイドルが157/300になってるのは、コレが多いと予想

箱は全部同じだからなw
795Socket774:2010/12/30(木) 12:18:21 ID:TuOoazit
>>792
そのゲームは知らないけど設定が悪いんじゃないの
796Socket774:2010/12/30(木) 12:23:53 ID:IlxXMndG
日本橋の祖父ザウルスにH567 5980円でまだ在庫あったよ。
797Socket774:2010/12/30(木) 13:22:17 ID:0FPdOUp/
>>793
>>795

マザーのBIOS初期化して、ドライバー入れなおしてそれぞれのカードでテストしてみます。
ちなみにゲームの設定はまったく同じで、
ビデオカード側のフィルタリングも極力オフにしてます。

今気づいたことは、GeForce使ってた頃よりどうもCPU負荷が異様に高い気がする・・
ちなみにCorei5-760定格です。
798Socket774:2010/12/30(木) 13:29:23 ID:zLTy9OAY
>>797
>今気づいたことは、GeForce使ってた頃よりどうもCPU負荷が異様に高い気がする・・
ドライバのインスコ失敗か
またゲフォドライバの残りカスが悪さをしているというパターンだろ
799Socket774:2010/12/30(木) 14:22:42 ID:0FPdOUp/
nvidiaのドライバー削除後、セーフモードで再起動しDriverSweeperかけました。
が、やっぱダメだ。
タスクマネージャーでゲームをCPU1コア割り当てで、GeForceは15パーセントで余裕がある。
5670は低くても20、負荷高い場面では25(つまり1コア100パーセント)振りきれてコマ落ち発生してるようです。

自分のやってるゲームには向かないようです…
どなたけほしい人いたらかっていだけませんか?  
昨日祖父からとどいた、例の5980円のやつです。まだ数時間しか使っていません。
ちなみにビデオモメリはHynixで、157MHz/300MHzになってる後期版です。
800Socket774:2010/12/30(木) 14:39:53 ID:TuOoazit
いやあいくらなんでも2Dのゲームじゃないのに7300で余裕だったものがだめになるとか考えにくいが
801Socket774:2010/12/30(木) 14:43:14 ID:xhFXP9Vh
>>799
初期不良ではないん?ママンとゲームとか相性全般の問題なのかねえ?
俺で良かったら\3.000で引き取るよ。
それかオクに出すかだね(´・ω・`)
802Socket774:2010/12/30(木) 14:46:56 ID:xhFXP9Vh
>>799
一度ゆめりあ回してスコア確認してみるのもあり。
803Socket774:2010/12/30(木) 14:49:22 ID:IliDPPSh
>>799
幾らで売却希望ですか?
2980円なら買ってもいいですよ。
804Socket774:2010/12/30(木) 15:16:57 ID:0FPdOUp/
3kは簡便してw
マジ全然使ってないし、せめて-1kくらいに収めたいけどやっぱ無理かぁ
送料は別途こちらが出しますが。

ゆめりあやってみました
【CPU】 [email protected]
【MEM】 CFD W3U1333Q-2G(2GBx2)
【M/B】 Asrock H55M-GE R2.0
【VGA】 HIS H567QS512
【VGA Driver】 cata10.2
【DirectX】 directx Jun2010(9.29.1962)
【 OS 】 WindowsXP SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】69858

テンプレのやつと比較しても、あまり劣ってるようには見えないんですが・・
ちなみに7300GTはメモリクロック1.4GHz版、7600GSより上で、たしか20000前後だったと思う
805Socket774:2010/12/30(木) 15:18:02 ID:cN56YLwg
ゲーム中にクロックが上がってるかどうかも気になるなあ。
他のゲームやベンチマークソフトで確認してみた方がいい。
806Socket774:2010/12/30(木) 15:20:18 ID:4ID4teNq
実はゲーム中にアイドル時のクロックになってましたとかじゃないの?
さすがに何世代も前のカードで余裕だったのが駄目になるというのはおかしい気がする
807Socket774:2010/12/30(木) 15:24:29 ID:cN56YLwg
>>804
http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html
1.ドライバを変えて確認してみる
2.バイオ4だけクロック上がらないんだったらCatalyst Control CenterのOverdriveでクロック固定
808Socket774:2010/12/30(木) 15:28:35 ID:iVUmKZKw
>>804
最新ドライバーは使わないの?
あと、他の人が指摘しているみたいにゲーム中にクロックがあがってるかモニターしてみたら

送料込4000円だったら欲しいかもw
809Socket774:2010/12/30(木) 16:49:30 ID:0FPdOUp/
ごめん。ドライバー表記間違ってました。10.12でした。
クロックはモニタリングして確認しました。
プロファイル作ってメモリもチップも最高クロックに固定してみましたが変化なし。
CPUの方も、省電力機能切ってます。別のベンチやってみました。

スト4ベンチAAなし
SCORE: 15591
AVERAGE: 149.08FPS
とても快適にプレイできる環境うんたらかんたら
バイオ5ベンチAAなし
AVERAGE: 108.2FPS S
すべてのシーンで非常に快適に動作します
どちらも同期だけOFFにして、モデル品質等は全部最高

グラフィックが崩れたりブラックアウトしたりおかしな動作は全くありませんでした。
初期不良とかではなさそうです・・・。
一部の古いゲームのみ、おかしいって事なんでしょうかね。

古いドライバーでのテストは、今日はつかれたので明日やって報告します。
ひとまず失礼します。レスありがとうございました。

http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku541.jpg
810Socket774:2010/12/30(木) 18:04:04 ID:hKhHa1S7
バイオ4程度だと負荷が軽すぎてクロックあがらないかもしれん
逆にフィルタとかかけてみたらどうかな

古いドライバ使うなら10.7をおすすめしとく
811Socket774:2010/12/30(木) 20:18:12 ID:Pog/tk51
800x600で10FPSは
バグか
低クロック動作
CPUが省電力モード
とかかね。。
812Socket774:2010/12/30(木) 20:44:31 ID:IliDPPSh
5670と8600GTってどっちが早いんですか?
今は8600GT使ってて
HIS5670に乗り換えるか検討中です
813Socket774:2010/12/30(木) 20:58:29 ID:hKhHa1S7
5670のほうが倍くらい速いと思う
814Socket774:2010/12/30(木) 20:58:53 ID:fSeW0oG3
5670
815Socket774:2010/12/30(木) 20:59:58 ID:fSeW0oG3
5xxx系の鉄板ドライバは今のところ10.7だね
816Socket774:2010/12/30(木) 21:01:52 ID:IliDPPSh
5670ですか?
でも雑誌のベンチなんか見ると8600GTに負けてる
もしくは同等の早さしかないですよね?
817Socket774:2010/12/30(木) 21:03:03 ID:rq6RUSil
お前がそう思うんならそうなんだろう
818Socket774:2010/12/30(木) 21:03:54 ID:Ur7cxMvC
9800GT=GTX460M=HD4770=HD5670>9600GT>HD5570>GT430>GT220>9500GT
819Socket774:2010/12/30(木) 21:13:27 ID:IliDPPSh
雑誌のベンチが間違ってるとは思えないんですが
ペンチの種類によっては負ける場面もあり得ますか?
820Socket774:2010/12/30(木) 21:13:39 ID:GDeILEww
>>816
多分、9600GTと間違えてるんじゃ?
9600GTならそんな感じだ。
821Socket774:2010/12/30(木) 21:19:28 ID:IliDPPSh
9600GTと9800GTって同じ位の性能なんですか?
822Socket774:2010/12/30(木) 21:20:28 ID:LS69CElv
「8600GTとでは8600GTとでは」としつこく連呼してたら、
Gefo系スレでもRade系スレでも(なんだこのガイキチは)と受け取られかねんが大丈夫かよ
823Socket774:2010/12/30(木) 21:25:21 ID:fSeW0oG3
もうスレ違いになってるやんwそこはゲフォのスレいってこい
824Socket774:2010/12/30(木) 21:27:22 ID:zkzuRllg
>>819
ペンチの種類によっては負ける場面もあり得ますか?
↑ あるよ
825Socket774:2010/12/30(木) 21:44:33 ID:iwtSopFo
冬休みらしいアホなレスにつきあうやつが多くてワロタw
826Socket774:2010/12/30(木) 21:46:51 ID:YEN5jfT/
>>821
早く死ね
827819:2010/12/30(木) 21:54:12 ID:IliDPPSh
主な用途はHD動画の再生なんですが
この用途であれば
8600GTから5670に換えても
動画が綺麗になるとか
色味が鮮やかになる
動画の再生が軽くなってシークがスムースに行くとかのメリットは無いですか?自分はバイオハザードとかFF14なんかの3Dゲームは一切やらないんですよね。
828Socket774:2010/12/30(木) 21:57:54 ID:LS69CElv
>>827
ちなみにお前のPCの全構成表記してみてくれよ
829Socket774:2010/12/30(木) 22:16:51 ID:oJElQaVc
>>827
色味は変わるな。調整しても同じにはならない。
8600GTは動画支援に関してHD2600にも負けてたし(CPU使用率)
830Socket774:2010/12/30(木) 22:49:43 ID:2vENvtlK
すいません。
HISの5670を買ってきたんですが
搭載されてるメモリってどうやって調べるんですか?
教えて下さい!
831Socket774:2010/12/30(木) 22:53:14 ID:LS69CElv
いくら冬休みだからってそれはないだろってのが一人出ると、二人目三人目なんて続々出るもんなんだな
832Socket774:2010/12/30(木) 23:27:02 ID:RKIJJAN8
よくその知識で買えたなw
833Socket774:2010/12/30(木) 23:34:54 ID:rsGPA8es
知識は関係ないだろ
834Socket774:2010/12/30(木) 23:40:43 ID:cN56YLwg
>>830
IceQだったらファンユニットを外さなくてもPCI-E端子側から見てファンの下にメモリチップが見える。
チップの表面を見れば社名が印刷されているのが分かる。
835Socket774:2010/12/30(木) 23:53:06 ID:Pog/tk51
8600GTはモンハンレベルだと思うけどね。
HD5670はバイオハザード5レベル
基板が同じくらいの大きさとはいえあまりなめない方がよろしい
836Socket774:2010/12/30(木) 23:53:36 ID:oJElQaVc
キマンダ サムスン ハイニクス エルピーダ

GDDR5で載ってたのってこれくらいか
837Socket774:2010/12/31(金) 00:33:52 ID:ROO997K3
>>836
どれが載ってたら当たりなんですか?
838Socket774:2010/12/31(金) 00:36:14 ID:vx1GeLDO
>>837
サムスン
839Socket774:2010/12/31(金) 01:01:47 ID:5JPj8keH
9600GTGEや9800GTGEはHD5670は愚かHD5570にも負ける事があるよ バイオ5スト4ベンチ
なんせ古いチップだからなぁ・・4年前位? 新しいゲームは不得意なのでは?
まぁFPSが5〜10違うところで体感どう変わるか疑問ちゃー疑問
840Socket774:2010/12/31(金) 01:09:31 ID:lrI/owjf
バイオ4の問題はこれ試してみちゃどうよ

920:UnnamedPlayer 12/29(水) 20:26 8ppFrMvs [sage]
HD5670に変えたけど、もうタイトル画面のスクロールからしてカクカク。
WPMたちあげるととたんに気持ち悪いくらいぬるぬるになる。VGAの問題ではなさそう。
ちなみに7600GTでFPS一桁だったのが、常時30出るようになった。
5000円台で買えるビデオカードとは思えない快適さ。
841Socket774:2010/12/31(金) 01:15:31 ID:mng0PeND
>>837
知るか。メモリ宗教にでも入信して来い
842Socket774:2010/12/31(金) 01:28:19 ID:8abeG9r8
初心者質問ですみません。
5670を装着してwindowsを起動したところ
文字が大きいんですがどうしたら直りますか?
843Socket774:2010/12/31(金) 01:28:56 ID:cxL42EWO
上級エスパーでも無理な質問
844Socket774:2010/12/31(金) 01:29:26 ID:dxI3NarC
ドライバを入れる
845Socket774:2010/12/31(金) 01:30:49 ID:FDaDpd31
モニタから離れて使いましょう
846Socket774:2010/12/31(金) 01:32:22 ID:mng0PeND
解像度変更で何とかならんの?w
847Socket774:2010/12/31(金) 01:37:45 ID:RkpHgW1r
>>842
質問の前に貴方の自作機の構成晒してみてはいかがか
848Socket774:2010/12/31(金) 01:47:31 ID:ijtQmlip
>>845
ワロタwww
849842:2010/12/31(金) 01:53:02 ID:8abeG9r8
構成等晒す意味が解らないのですが
どうやれば改善されますかね?

構成晒す意味があるなら晒しますが
必要ですか?
850Socket774:2010/12/31(金) 01:58:09 ID:dxI3NarC
症状がわからんからSSとかうp
851Socket774:2010/12/31(金) 01:59:11 ID:E6hM7XDK
>>842
これを埋めて来な、ドライバーバージョンもな

CPU  ...:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
Cooler......:(メーカー/ファンの種類とサイズ)
メモリ........:(メーカー/規格/容量)
M/B .......:(メーカー/チップセット/オンボード機能)
VGA  .....:(チップ/搭載メモリ)
NIC  .....:(メーカ/接続方式/外付けなら接続方式)
サウンド..:(メーカ/接続方式/外付けなら接続方式)
SSD .......:(メーカー/容量/接続方式)
HDD .......:(容量/回転数/PATA or S-ATA)
FDD...........:(色/カードリーダー機能)
光学..........:(メディア/規格/速度)
ケース......:(メーカ/型番/規格/色)
電源..........:(メーカ/型番/使用期間)
OS ..........:(ベンダー/バージョン/DSP/OEM版)
keyboard:(接続方式、PS2 or USB or Bluetooth)
マウス......:(接続方式、PS2 or USB or Bluetooth)
Speaker..:(出力デバイス/接続方式)
モニタ.......:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶or有機EL)
TV  .........:(チューナの数/機能/接続方式)

852Socket774:2010/12/31(金) 02:01:15 ID:18FBxUk3
>>827
今日くろしこ8600GTからHIS567に変えたが、
こっちのが好みだ。
853Socket774:2010/12/31(金) 02:16:03 ID:IkvIXEVk
銀河8600GTからクロシコ赤5670にして3Dカスタム少女やるのが快適になりました
854Socket774:2010/12/31(金) 02:18:12 ID:5XAYJ9Pl
>>849
釣れますか?
855Socket774:2010/12/31(金) 03:32:28 ID:YwGikoL9
クロック設定とか全くわからない初心者なのですが、
5670で特に難しい設定とか必要がなく、静かなものといったら
どれがオススメですか?

サファが鉄板っていうレス見て買おうと思ったんだけど売り切れてた(´・ω・`)
入荷待った方がいいかな?
856Socket774:2010/12/31(金) 03:35:11 ID:M9Ze8i1W
MSIサイクロンちゃんがイイヨ(・3・)
857Socket774:2010/12/31(金) 03:41:25 ID:dxI3NarC
おれの白ファン、サファちゃんが一番かわいい
858Socket774:2010/12/31(金) 03:48:18 ID:gqD41M5k
859Socket774:2010/12/31(金) 04:00:11 ID:Pe8Mr5NB
>>855
サイクロン以外ないな
860Socket774:2010/12/31(金) 06:57:24 ID:fRqLmccB
>>855
設定が難しいとかは何買っても変わらんよ
BIOSいじって環境や耐性に最適化しなきゃ使えないようなのは
元から初期不良で交換してもいいんだ
861Socket774:2010/12/31(金) 11:13:00 ID:zP8jm2bB
おお、遅くなったけど皆あんがと。大好き。
サイクロン二票かぁ

>>860
マジですか。
俺てっきり「自分みたいな青二才にはラデとか2年早い」とか思ってたんだけど
なんかちょっとホッとしました。

862Socket774:2010/12/31(金) 11:47:55 ID:8EZX03uP
いつも思うんだが、ベンチ走らせるのになんで低解像度のスコアをみたがるんだ?
そのベンチに類するゲームをプレイするのにちょうどいい解像度で
どんぐらいスコアだせるのか見るのが面白いんじゃないの?

それとも単に低解像度で高スコアを出して、他GPUをコケにしたい思惑でもあるわけ?
863Socket774:2010/12/31(金) 11:52:43 ID:4NIHKDXX
でもサイクロン高すぎじゃね?
8k以下で買えるならまだわかるが
864Socket774:2010/12/31(金) 12:13:47 ID:IkvIXEVk
>>862
高解像度でゲームできるのはHD5770くらいからだと思うぞ
あまり無茶を言うものじゃない
865Socket774:2010/12/31(金) 14:42:27 ID:pWdAo+8o
HISの5670
取り付けてDVD再生してみたんだが
ラデは色味が赤っぽいって
いうのは本当だったんだな。
色の深みみたいなのも
無いし。
前までi3 530のオンボ使ってたんだが
色の再現性や忠実度も全然530の方が上だな。
これはラデの中では廉価番の初心者が使う5670だからそうなのか?
5670でもHD動画のシークで一瞬固まるし
特に軽くなった印象も無い。
はっきり言って530のオンボから乗り換えても
金の無駄だと思った。
866Socket774:2010/12/31(金) 14:46:24 ID:fRqLmccB
そうですね
867Socket774:2010/12/31(金) 14:59:16 ID:ZCSSJQ9d
>>865
エアユーザー乙
868Socket774:2010/12/31(金) 15:05:19 ID:DHb/v/Tm
色の深みw
869Socket774:2010/12/31(金) 16:09:59 ID:IkvIXEVk
8600GTからHD5670にして明るく赤くなったのは感じたけど
もう慣れたよ、別に違和感とかは無い
870Socket774:2010/12/31(金) 16:11:06 ID:TbrTUG7j
HIS HD 5670 IceQ 512MB (128bit) GDDR5 PCIe (DirectX 11)を購入して接続後
付属CDからドライバなどを一式入れました
それで今最新ドライバを入れるために公式サイトを開きましたがどれを入れたら良いのかわかりません
XP_8.791-101026a-107886C-ATI
Platform: Microsoft Windows XP 32/64-bit 2010/12/1 189.1 MB ←○

XP_8.78-100910a-106914C-ATI
Platform: Microsoft Windows XP 32/64-bit 2010/11/9 190.3 MB

XP_8.771-100825a-104556C-ATI
Platform: Microsoft Windows XP 32/64-bit 2010/10/13 187.5 MB

XP_8.762-100803a-103689C-ATI
Platform: Microsoft Windows XP 32/64-bit 2010/9/20 197.2 MB

http://www.hisdigital.com/jp/download1-571.shtml
とりあえず最新の←○のを入れようと思っていますがこれで正解でしょうか?
OSはXPpro SP3です
871Socket774:2010/12/31(金) 16:15:47 ID:dxI3NarC
872Socket774:2010/12/31(金) 16:18:39 ID:TbrTUG7j
>>871
ありがとうございます
Catalystから最新のATIドライバをダウンロードするで良かったんですね
873Socket774:2010/12/31(金) 16:20:11 ID:TbrTUG7j
Catalystって付属CDのユーティリティじゃないですか?
違いますね
874Socket774:2010/12/31(金) 16:22:18 ID:F2zo7c4r
自作やってるようには見えないレベル
875Socket774:2010/12/31(金) 16:24:02 ID:TbrTUG7j
http://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/radeon_xp-32.aspx
AMD Radeon? Video Card Drivers

Catalystみつかりました
876Socket774:2010/12/31(金) 16:57:18 ID:OxPppYgb
ソフの特売で仕入れたHD5670 512MBの付属CDはカタ 10.10だったし
OSがXPの使いまわしとかならそのままでも別に問題ないんだよな
カタ10.10以降は殆どXP向けのFix来てなかったと思うし 
877Socket774:2010/12/31(金) 17:41:33 ID:pniHbH6H
>>865
色味:ドライバの設定で調節可能
HD動画のシークで一瞬固まる:プレイヤー(とバージョン)を変えても再現するかチェック
特に軽くなった印象も無い:WindowsXP環境では2D性能がガタ落ちになるのでむしろ重くなる可能性あり
878Socket774:2010/12/31(金) 17:57:25 ID:U4h7yKzk
最新のドライバってどこで落としたらいいんでしょうか?
URL教えて下さい
879Socket774:2010/12/31(金) 18:00:35 ID:TbrTUG7j
>>877
>WindowsXP環境では2D性能がガタ落ちになるのでむしろ重くなる可能性あり

そうなんですか?i3 530や等のおんぼHD対応GPU搭載CPUで2Dゲームやる場合は
HISの5670からじゃなくておんぼ出力がいいんでしょうか?
880Socket774:2010/12/31(金) 18:02:03 ID:sm7qsJp6
>>878
4game ドライバー でググレ
881Socket774:2010/12/31(金) 18:03:11 ID:pniHbH6H
>>878
過去のレスくらい読みなさい
初心者で英語アレルギーならこっち
http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html

英語上等ならこっち
http://www.4gamer.net/driver/video/driver.shtml
882Socket774:2010/12/31(金) 18:05:02 ID:Qx9BA1ni
>>877
5670の赤みを直すには
どこのどの項目を弄れば普通の色味になるんでしょうか?
883Socket774:2010/12/31(金) 18:18:05 ID:pniHbH6H
>>882
普通の基準なんかないので答えようがない
Catalyst Control Centerのビデオ設定とか貴方が使っているプレイヤーやディスプレイの設定とか
自分の目で判断するべし

静止画ならキャリブレーションで色規格に合わせられる(アプリ側の対応も必要だが)
ちょっと情報が古めだけど
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html
884Socket774:2010/12/31(金) 18:29:58 ID:bbNsaiQv
Catalyst Control Center>デスクトップ プロパティ>色

これは俺の設定値だから自分で微調整してくれ
色補正の設定>赤
ガンマ 1.00
明るさ -5
コントラスト 97
885Socket774:2010/12/31(金) 19:15:16 ID:P8JmvjqN
>>279
2DゲームはDirect3DだからHD5670で問題ない
まあHD5xxxはXPよりもWin7の方が相性良いというのはある

>>882
出荷時のデフォルトに戻すを実行
886Socket774:2010/12/31(金) 19:15:34 ID:VGq/nlAQ
>>882
ColorMunkiでキャリブレーションしたら、初期設定より赤みが強くなったw
まぁ、これが正しいんだろうけれど。
887Socket774:2010/12/31(金) 19:29:05 ID:Qx9BA1ni
>>881
ありがとうございます。
入れるドライバは最新の10.4の物でいいんですよね?
888Socket774:2010/12/31(金) 19:46:04 ID:Qx9BA1ni
ちなみにドライバのバージョンってどこを見れば解るんでしょうか?

>>885
ちなみに
デフォルトの状態に戻すのはどうやってやるんですか?
その前にまだ何も弄ってないんですが
これはデフォルトの状態じゃないんですか?
889Socket774:2010/12/31(金) 19:50:45 ID:OxPppYgb
>>888
トレイのATIのアイコンを右クリ->情報を選択。
またはProgram Files\ATI Technologies\ATI.ACE\Core-Static\ace.datの中身をメモ帳見れば分かるよ
890Socket774:2010/12/31(金) 19:52:51 ID:Qx9BA1ni
>>889
ありがとうございます。
何しろ初心者な物で
初めてグラボ入れて右も左も解らない状態です。

何方か赤みも直す方法教えて頂けないでしょうか?
891Socket774:2010/12/31(金) 20:03:27 ID:IhNhxDzR
>>890
ちょっとの赤みじゃなくて酷い赤みだったらDVIの接続がうまくいってないのかもよ
俺もDVIの接続がおかしくて緑がかった画面になったことがあったw
892Socket774:2010/12/31(金) 20:29:42 ID:pniHbH6H
>>890
Radeonのドライバーの数字は数じゃなくて「年.月」なので
10.4(2010年4月版)より10.12(2010年12月版)の方が新しいです。
893Socket774:2010/12/31(金) 20:49:59 ID:7BnPHiv4
5xxx系の鉄板ドライバは10.7って言われてるのに
何でみんな最新入れるの?
894Socket774:2010/12/31(金) 20:51:01 ID:dxI3NarC
なんでも新しいほうが良いに決まっているだろう
895Socket774:2010/12/31(金) 22:15:51 ID:rv4PEA6l
3000くらいで5670売らねぇかなぁ
896Socket774:2010/12/31(金) 22:49:52 ID:OxPppYgb
>>895
新品が送料込みで6000円弱で売られていたのでそれは無理っしょ
ロット数の少ないAGP版のHD4670 1GBならいい値で売れるかもしれないけどさ。
897Socket774:2010/12/31(金) 23:13:50 ID:F2zo7c4r
3000円でほしいって言ってるようにしか見えないんだが
898Socket774:2010/12/31(金) 23:39:35 ID:rv4PEA6l
そうだよ、お年玉セールで売りだしてくれないかなって
正月くらい夢見させろよ
899Socket774:2010/12/31(金) 23:54:06 ID:9sh7Rpia
t-ぞねも無くなっちゃったしなぁ…。
900Socket774:2010/12/31(金) 23:55:50 ID:OxPppYgb
持ってない人からすればそういうセールはありがたい話だけど
持ってる人からすればそういうセールで値を下げられると
下取りやオクに持ち込んだ時に損をするからなんともね。
901Socket774:2011/01/01(土) 00:14:28 ID:bvQK0uRZ
>>881
こちらから新しいドライバをインストールする時は
既存の今入ってるドライバの上からインストールすれば宜しいのでしょうか?
それとも一回アンストールしないと駄目なんでしょうか?
902Socket774:2011/01/01(土) 00:16:01 ID:LRfx3Oaw
ちょっと甘やかして教えてやるとしつこい
903Socket774:2011/01/01(土) 00:18:23 ID:bvQK0uRZ
明けましておめでとうございます!
新年ということで特別サービスで教ええて頂けないでしょうか?
904Socket774:2011/01/01(土) 01:14:17 ID:15q61Skz
>>901
・他社製グラフィックボード(チップ)からの変更の場合
 ドライバのアンインストール後、Windowsをセーフモードで起動してDriver Sweeper実行
 石橋を叩いて渡るならOSごとインストールやり直し

・他のRADEONからの変更の場合
 同上
 上書きインストールでもOKかもしれないが古い設定が残っている可能性があるので
 ドライバインストール後Catalyst Control Centerの設定をデフォルトに戻す

・同じ製品を使っててドライバだけ変更する場合
 上書き派、OSごとインストールやり直し派いろいろ
 私は面倒なんで上書きしてるけどトラブル知らず
905Socket774:2011/01/01(土) 01:16:02 ID:bvQK0uRZ
>>904
ありがとうございます!
5670からなのでそのまま上書きでやってみます!
906Socket774:2011/01/01(土) 01:16:57 ID:0yXAUrh3
>>903
初心者初心者言ってる奴のそもそも何の初心者なの?
自作初心者やRadeonのカード初めてとかならともかく、
ググって一発な質問ばかりだと、PCそのものの初心者モロバレだとぶっ叩かれるよ

>>904みたいにズバっと表で答えてくれた人も出ちゃったことだし、もうツラ出すな
907Socket774:2011/01/01(土) 01:18:02 ID:XbaqoiQR
atati2evxx.exeが暴走してメモリ3GB占有してたんですがこれはドライバインストールの失敗が原因ですか?
908Socket774:2011/01/01(土) 01:19:44 ID:bvQK0uRZ
何このスレ。なんでこんな偉そうなんだ?
そら長くやってりゃ初心者よりは物知ってるだろーよ。
だからったって別に人として偉いわけじゃねーだろ。
むしろこんな暗い趣味にはまってる根暗人間だろリアルでは。
こんな糞スレもう来ねぇ。
909Socket774:2011/01/01(土) 01:22:16 ID:wVsSbdGI
やっぱり典型的DQNでしたとさw
910Socket774:2011/01/01(土) 01:23:16 ID:dlET5v8y
これじゃ人が育たないな
911Socket774:2011/01/01(土) 01:26:05 ID:wVsSbdGI
つーか最低限の調べもしない奴はどうせそだちゃしないんだから肥料やるだけ無駄でしょw
912Socket774:2011/01/01(土) 01:27:24 ID:0yXAUrh3
とにかく自分の欲しい情報が貰えるまでは一箇所でひたすら低姿勢装ってしつこくしつこく食い下がり、
その間の時間中、自分が調べるなどは微塵も頭になく、
叩かれれば口汚く捨て台詞吐いて逃亡。

「典型的」てやつだね…
913Socket774:2011/01/01(土) 01:28:10 ID:aKLR4LFG
彼はゆとり教育の被害者なんだろ。ここは多めにみようや
914Socket774:2011/01/01(土) 01:28:24 ID:vlQiihgu
まぁまぁみんな、そんなカリカリしなさんな。
915Socket774:2011/01/01(土) 01:28:52 ID:bvQK0uRZ
調べても出てこないことってありますよね?
そういう解らないことを質問するのが
このスレの役目じゃないんですか?
それに最初は皆初心者ですよね。
聞くは一瞬の恥、聞かぬは一生の損という諺もある位です。
916Socket774:2011/01/01(土) 01:32:14 ID:aKLR4LFG
ちなみに俺がこの板で初めて質問したとき
ここでは初心者ってのはなんの免罪符にもならねえ、ググれカス(#^ω^)ビキビキ

と言われたのをよく覚えている。おかげで大分自作の知識がつきましたw
917Socket774:2011/01/01(土) 01:34:25 ID:aKLR4LFG
>>915
ドライバのインストールうんぬんは過去ログみればくさるほど情報ある。
一度みてみるのもいいかもしれない。
918Socket774:2011/01/01(土) 01:36:38 ID:66AinlTk
ID:bvQK0uRZ

死ね二度と来るな
919Socket774:2011/01/01(土) 01:39:54 ID:vlQiihgu
>>916
まぁ、俺にもそんな時代がありました(AA略)
ググってるうちに中華のサイトにぶち当たり訳して理解してるうちに簡単字、繁単字が読み書きが少しできるようになったアルwww

>>915
釣りじゃないなら言うけど、2chで初心者は免罪符にならないっすよ。
待ってましたとばかりにフルボッコにされちゃうから言わない方がいいっす。

ドライバクリーナーとか色々すんのめんどくさければ
クリーンインストールで新しいドライバ入れるとかすればいいと思うよ。
920Socket774:2011/01/01(土) 01:40:16 ID:0yXAUrh3
ていうか、>>904が答えてくれたような重要かつ基本的なことは、
自作どころか普通のメーカー機ユーザーだってビデオカード取り付けの際に気にして、軽くググればすぐ出てくる。
そういうことすら自分でしないで大暴れした典型的DQN。
その間にかいた恥は一瞬どころか、未来永劫web上に記録されてしまう。

そんなのを面倒みるスレはこのスレどころか、この自作板全体のどこにもありません。
921Socket774:2011/01/01(土) 01:42:12 ID:DXSEl2O/
コピペ貼り捨てて消えるのかと思ったら、真面目な奴だなw
922Socket774:2011/01/01(土) 01:57:33 ID:pxe4S5fD
>>ID:bvQK0uRZ
つーか、実際初心者なのには変わりないんでしょ?
「ちょっと調べればわかるようなこといちいち聞くな」ってだけの話なのに
なんで切れてんのかわかんない。

別に、目上の者に対して常に低姿勢でいろって言うわけじゃないけど
「初心者より物知ってる人」に教えを請う立場にあるなら
適度な礼儀とスルースキルはわきまえてなきゃだめなんじゃないかな。
ネットでもリアルでも変わらないよそれは。

うるせーカス野郎シね、って言われるにしても
よくよく考えれば言われたその人に何かしら問題があるわけだし
それに対して切れるようならそれはただの逆切れ
923 【凶】 【439円】 :2011/01/01(土) 02:09:15 ID:kgaTfnj3
まぁ年明けからそんなにカリカリするなよ。

年明けにSandybrigei7 2600を1台組もうと思っているんだけれど
OCはしないのでH系ボードで内蔵GPU使うか、つい先日買った
クロシコ5670使うか悩み中。

静音方向に向かったら、5670をオクで流すから必要な奴がいたら
誰か買ってくれ。
924Socket774:2011/01/01(土) 02:32:45 ID:15q61Skz
初心者でも丁寧に答えてもらいたいならOKwaveみたいな質問サイトが無難だね。
一応自作板にはATI RADEON総合初心者質問スレがあるけど。

>>907
原因は分からないけど「atati2evxx.exe」でググってみると対処法(無効化or削除)が出てくるよ。
対処してから忘れたころにドライバをアップデートしたら設定が有効に戻るからその時は再設定が必要。
925Socket774:2011/01/01(土) 02:44:59 ID:XbaqoiQR
>>875
の入れたらcatalyst control centerが英語になったんですけど日本語に戻せますか?
926Socket774:2011/01/01(土) 02:45:51 ID:XbaqoiQR
>>924
ありがとうございました。
他にも複数起動してる人がたくさんいました
927Socket774:2011/01/01(土) 03:04:33 ID:XbaqoiQR
10-12_xp32-64_ccc_lang1.exe
インストールして再起動したけど英語のままでした
928Socket774:2011/01/01(土) 03:17:51 ID:9G30vHvk
CCCは英語を除いた言語は対応したCCCを単体で入れないと日本語とかにはならない
EnglishOnlyと書いてあるだろ
929Socket774:2011/01/01(土) 03:33:33 ID:XbaqoiQR
ATI インストールマネージャーをプログラムの追加と削除で削除して
10-12_xp32-64_ccc_lang1.exeをインストールしたら日本語になりました
この場合はドライバも最新になっていますか?
930Socket774:2011/01/01(土) 03:43:01 ID:zzvhFUcU
新年早々このスレ住民は切羽詰ってるなw
931Socket774:2011/01/01(土) 07:40:48 ID:VcX7vE9k
>>930
新年早々>>915みたいな他力本願の屑が居たら不愉快になるのも当然だろ
932Socket774:2011/01/01(土) 07:52:12 ID:LJEHDIDI
普通カード買ったり、入れ替えたりするとき、事前にトラブルの前例とか調べたりしねーのかな?
ついでに言えば、『聞くは一瞬の恥、聞かぬは一生の損』っていってもよ、
ここで事前にググッてみればここで聞く必要のないことばかりだから叩かれるんだよ。
933Socket774:2011/01/01(土) 08:50:44 ID:eNzJTf/i
諺も間違っているな
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」だ
934Socket774:2011/01/01(土) 08:50:54 ID:o0LlskUS
初心者はaskのドライバ使っとけ
http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html
935Socket774:2011/01/01(土) 09:23:28 ID:zBzH6XQr
これは恥ずかしい。
ネタだろ
936Socket774:2011/01/01(土) 13:00:23 ID:VqDLwco3
11.1が待ち遠しいな
937Socket774:2011/01/01(土) 13:44:06 ID:WABZDqzG
5670ユーザーのみなさまって電源何wの使ってるんよ?
俺は一個積みで400w、大丈夫かな
938Socket774:2011/01/01(土) 13:56:40 ID:2Ob3Odsk
330Wだよ
12Vが17Aくらいかな

これで問題なし
939Socket774:2011/01/01(土) 13:59:06 ID:dlET5v8y
630W 12V50A 無駄だな
940938:2011/01/01(土) 14:03:39 ID:2Ob3Odsk
12V18Aだった
941Socket774:2011/01/01(土) 14:09:15 ID:VqDLwco3
12Vが15Aの電源で不安だったから500Wで40Aのに交換したがそこまで必要なかったw
C2DでHDD2台の大人しい構成のPCです
942Socket774:2011/01/01(土) 14:16:31 ID:DXSEl2O/
ENERMAX ECO80+ 350W (12V17Ax2)
CPU PhenomUx2 550BE
OCしても大丈夫ー
943Socket774:2011/01/01(土) 14:28:44 ID:SfWOMvbP
>>929
よろしくお願いします
944Socket774:2011/01/01(土) 14:40:05 ID:DXSEl2O/
>>929
今年もよろしくお願いします!
945Socket774:2011/01/01(土) 14:49:26 ID:SfWOMvbP
5670ゆめりあで70000でした
嬉しかったです
946Socket774:2011/01/01(土) 14:50:10 ID:SfWOMvbP
>>944
>>929
をよろしくお願いします

ATI インストールマネージャーをプログラムの追加と削除で削除して
10-12_xp32-64_ccc_lang1.exeをインストールしたら日本語になりました
この場合はドライバも最新になっていますか?
947Socket774:2011/01/01(土) 14:51:19 ID:SfWOMvbP
HIS HD 5670 IceQ 512MB (128bit) GDDR5 PCIe (DirectX 11)を購入して接続後
付属CDからドライバなどを一式入れました
それで今最新ドライバを入れるために公式サイトを開きましたがどれを入れたら良いのかわかりません
XP_8.791-101026a-107886C-ATI
Platform: Microsoft Windows XP 32/64-bit 2010/12/1 189.1 MB ←○

http://www.hisdigital.com/jp/download1-571.shtml
とりあえず最新の←○のを入れようと思っていますがこれで正解でしょうか?
OSはXPpro SP3です

またいれておかしくなったら怖いです
これは入れるべきドライバですか?
948Socket774:2011/01/01(土) 14:54:58 ID:66AinlTk
ID:SfWOMvbP

死ね二度と来るな
苦しんで死ね
949Socket774:2011/01/01(土) 14:56:37 ID:2Ob3Odsk
>>947
本当に自作してるの?
使ってるパーツ一式かいてよ
950Socket774:2011/01/01(土) 15:26:19 ID:SfWOMvbP
CLIstartをスタートアップから除外しても問題ないでしょうか?
951Socket774:2011/01/01(土) 15:28:48 ID:66AinlTk
952Socket774:2011/01/01(土) 15:38:11 ID:2Ob3Odsk
953Socket774:2011/01/01(土) 16:04:45 ID:aq4ROsl6
>>947
>>950

これまとめて初心者スレで聞いてみたら?
俺も初心者だから偉そうなことは言えないが、
ここで聞くのもどうかと思われる。

つか君 ID:bvQK0uRZ じゃないよね?
954Socket774:2011/01/01(土) 17:24:11 ID:hOq+OkSS
だから5670は最新じゃなくて10.7のほうがいいって。
最新は友の会スレでトラブル報告あるぞ
955Socket774:2011/01/01(土) 17:27:37 ID:vfXXgyRH
10.12を5570にぶち込んで何事もなくやってますが何か?
956Socket774:2011/01/01(土) 17:40:06 ID:YG2YFVED
思ったんだけど
5570使う環境ってどういう用途なの?
動画の再生ならオンボで充分だし
5570じゃゲームボーイは動かないでしょ
957Socket774:2011/01/01(土) 17:53:52 ID:hOq+OkSS
>>955
お兄さんは運がいい

>>956
軽く3Dげーしたいんじゃないの?
5670のほうがなんか中途半端かも。最近はコスパで最高にいいけど。
958Socket774:2011/01/01(土) 18:06:00 ID:YG2YFVED
軽くでも3Dゲーム
やりたいなら
5770以上は必須でしょ?
そう考えると5670以下は存在価値ないよね。
今はオンボの性能アップしてるから微妙だな
959Socket774:2011/01/01(土) 18:11:42 ID:cBFF2Yoe
スト4・FF14ぐらいまでならPhenomII X4+HD5670で十分あそべるけどなw
960Socket774:2011/01/01(土) 18:12:03 ID:SDyrRvku
グラボ使い回しでオンボ機能ないマザー使ってて、グラボ買い換えたい組が
いるってだけのような。
なんでオンボが〜って話になるのかさっぱりだ。
961Socket774:2011/01/01(土) 18:17:09 ID:VqDLwco3
8600GTで3Dゲームやってた俺がHD5670にして倍以上のフレーム出て喜んでますよ
962Socket774:2011/01/01(土) 18:25:55 ID:bWx8//9C
>>958みたいなのは自分のPC環境でしか物を考えられない典型的な情弱
963Socket774:2011/01/01(土) 18:42:39 ID:2Ob3Odsk
>>958
君はAMDのCPUしか知らないの?
964Socket774:2011/01/01(土) 19:13:35 ID:rc4z/4Uo
スレ伸びてると思ったら
クズが来てたのか
965Socket774:2011/01/01(土) 19:18:49 ID:cBFF2Yoe
>>956
いまどきゲームボーイを動かせない環境の人なんて居ないだろ。
ゲームボーイぐらいならPen3s+MX400でもよゆーで動くんだぜw
966Socket774:2011/01/01(土) 19:43:51 ID:gxgwMGop
仕事場のPenIII 933MHz メモリ384MBとかやめて欲しい。
967Socket774:2011/01/01(土) 19:44:27 ID:A5IjV8qb
新しいPC買いたいんだけど3Dエロゲが快適に動くPC教えてくれ
オーバースペック過ぎてもなぁ
968Socket774:2011/01/01(土) 19:49:20 ID:zqEjKl+K
なんでこの板で聞こうと思ったの
969Socket774:2011/01/01(土) 22:07:25 ID:cBFF2Yoe
>>967
IYHする気なら、板違いなので他へ行ったほうがいい
970Socket774:2011/01/01(土) 22:17:44 ID:6WgA0uuF
>>947>>929>>950
への回答はまだですか?
971Socket774:2011/01/01(土) 22:18:45 ID:6WgA0uuF
出来るか出来ないか
合ってるか合ってないかだけで構わないです
972Socket774:2011/01/01(土) 22:24:19 ID:cBFF2Yoe
>>971
XPを使っていて付属CDのCatalyst(たぶん10.10でしょ)を
まず最初に入れてあるのなら最新版のCatalystを導入しても
何もメリットはないよ。

10.10以降の更新はWin7とVistaのトラブル対応を中心に加えられているだけだし
XPを使い続けている以上、別にこれといって大きな変更点はない。
10.12以降でCCC2のUIが若干変更になったぐらいで機能的には変わらない。

つまり、そういうことだよ。
973Socket774:2011/01/01(土) 22:24:31 ID:VqDLwco3
974Socket774:2011/01/01(土) 22:32:58 ID:EYQ/9I8l
>>972
そいつ半年以上前からそこら中のスレで調べたらすぐ判る質問やスレ違いの質問繰り返してるやつ。
自分で調べる気も覚えるきもさらさらないし
「リア充の俺が解るわけないからキモオタのお前らが俺に教えるのが当然」とか言ったことも有る。
答えてると「ここのスレ住人は優しいから教えて下さい」
「ここの住人に聞きたいからスレチじゃない」とか言いって住み着くから、今後は一切触れんでくれ。
975Socket774:2011/01/01(土) 22:33:51 ID:cBFF2Yoe
住み着いても皆がスルーすればいいんだけどな
次スレから無視することにするわw
976Socket774:2011/01/01(土) 22:35:25 ID:6WgA0uuF
>>972
ありがとうございました
入れなくくていいCCCを入れてCCCが英語になったりして混乱したので助かりました
付属CDのCatalystで行きます
977Socket774:2011/01/01(土) 22:39:02 ID:6WgA0uuF
870 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/31(金) 16:11:06 ID:TbrTUG7j
から来たのですが・・・
何人か明らかにカスがいてあまり良いスレではないですね
誤字脱字すら大喜びでヨダレ垂れ流しながら煽ってきそうなヒキなんでしょうが

それでは御機嫌ようw
978Socket774:2011/01/01(土) 22:39:54 ID:2Ob3Odsk
>>976
くたばれ厨房
979Socket774:2011/01/02(日) 02:27:27 ID:DoKV/07K
HISの5670が常時温度37度から下がらないんですが
熱すぎますかね?
980Socket774:2011/01/02(日) 02:45:19 ID:P6zO6Kbu
ケース側面のフタ外してビデオカードの温度が下がるようならエアフローの見直しを
981Socket774:2011/01/02(日) 02:48:37 ID:oTgCkibz
それで普通じゃないの
うちの5570でとくに何もせずで35度
982Socket774:2011/01/02(日) 02:54:00 ID:thfV095q
CCCでみると41℃以下はないと思うのだが
983Socket774:2011/01/02(日) 03:01:17 ID:JrGSvtmH
俺のRH5550-E512HDはCCCで32℃
OpenHardwareMonitorも同じ
984Socket774:2011/01/02(日) 08:34:12 ID:SnJOLUYW
32度って低すぎだろw
部屋何度?
985Socket774:2011/01/02(日) 08:48:54 ID:JrGSvtmH
部屋8度で31度になってる
CoolViva Z1なるファンレスクーラーでの値
PhenomIIx4 945は16度だしHDDは22度と24度
マザーはセンサー3箇所あるみたいだけどどれも25度前後
他のPC3台でOCしてるけど全然あったかくならんね
986Socket774:2011/01/02(日) 09:08:45 ID:K0zU+x0L
PhenomIIx4 945は16度(笑)
987Socket774:2011/01/02(日) 09:38:51 ID:gT381u5a
うちのHIS567はアイドルは余裕の20度台だな。
室温は15度くらい。
988Socket774:2011/01/02(日) 09:56:28 ID:nL5oiH5A
うちのパワハラ5670 1G、ファン自動制御で30℃
CCCで両方MAXまでクロック上げてファン20%固定で32℃、室温15℃
989Socket774:2011/01/02(日) 10:14:58 ID:8DZADyp0
みんな温度低いなぁ。
俺はHISの5670だけど
34度以下に下がったこと無いよ。
これってエアーブロー悪いの?
990Socket774:2011/01/02(日) 10:16:58 ID:8DZADyp0
マジレス希望なんですが
5670と5570ってどれ位の性能差があるんですか?
991Socket774:2011/01/02(日) 10:24:21 ID:nGQChYHQ
なんで過去ログもレビューサイトも山ほどあるのに見ないの?
992Socket774:2011/01/02(日) 10:26:08 ID:moRm55CH
993Socket774:2011/01/02(日) 10:28:12 ID:K0zU+x0L
エアーブロー?
994Socket774:2011/01/02(日) 10:28:52 ID:OFGZeHBv
次スレ立ててくる
995Socket774:2011/01/02(日) 10:31:48 ID:V/mUwHGG
>>990
「5570 ベンチマーク」でヤフるといろいろ出てくるよ
996Socket774:2011/01/02(日) 10:33:43 ID:OFGZeHBv
【AMD/ATI】HD56xx/55xx Part08【Redwood/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293931777/

λ<オマタセ
997sage:2011/01/02(日) 11:32:04 ID:gfKRc8IO
おいらのHIS5670も低めで32〜34度ぐらい。
部屋の温度計は一応24度だけどPC置いてる周りはもう少し低いと思う。
998Socket774:2011/01/02(日) 13:22:02 ID:HGFwcb/c
>>995
ググレよ

ディレクトリ思考矯正エンジンが激しいYahoo信者増やすな
999Socket774:2011/01/02(日) 13:23:22 ID:HGFwcb/c
1u
1000Socket774:2011/01/02(日) 13:24:36 ID:ti4bmxQi
1000円
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/