【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part12
Intel Nehalem Family Micro Architecture Core i7
それは「最高性能を求めるユーザー」の為に
このスレはOCに関しての情報提供や、OC報告とその報告について意見交換する場です。
##########################################################################
OCする目的は人それぞれです。
* そこに山があるから的な頂を目指す人。
* 少しでもゲームで有利になるため等、動作限界までなら何でもする人。
* 満足できる性能があればあとはできるだけ地球に優しくありたい人。
自分の理想や環境、所有してる石と違うからといってダメ出ししない、自分の理想を押し売りしない。
興味のない報告ならスルーしましょう、他の人は必要としているかもしれません。
##########################################################################
高クロック報告、当たり石報告ばかりが価値のある報告ではありません。
俗に言う耐性ハズレ石も大変価値のある報告です
OCに方向性があり、その方向性に従った検証と報告であれば当たり外れ問わず価値があります。
「初心者です、設定いじったらOC出来ました!」は、報告するなとは言いませんが需要は少ないです。
■前スレ
【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告 Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259923560/ ■まとめWiki
http://www14.atwiki.jp/nehalem/ 専用ブラウザ等でNGワード、NGIDを利用し荒らし触れるのはやめましょう
<<テンプレート2>>
■CPU :
■ロット :
■産地 :
■購入日、店舗 :
■CPUFAN :
■熱伝導媒体:
■電源 :
■M/B :
■BIOS :
■動作クロック :
■BCLK :
■CPU倍率 :
■QPI :
■QPI V :
■Vcore :
■Vdimm :
■メモリ :
■メモリ倍率 :
■uncore :
■DRAM Frequency :
■DRAM Timing :
■HTの有無:
■ケース :
■コア温度 :
■室温 :
■温度計測方法 :
■負荷テスト:
報告専用ロダ(必須)
http://loda.jp/nehalem/
いろいろお叱り受けました前スレの985なんだけど
ご指摘のとおりたいしたOCはしてません
920空冷4Gで
■BCLK :200
■CPU倍率 :20
■QPI :7.2
■QPI V :1.25
■Vcore :1.25
■Vdimm :1.52
■メモリ :TR3X6G1600C7 2GB×6
■メモリ倍率 :2:8
■uncore :3200
■DRAM Frequency :800
■DRAM Timing : 7-7-7-20 1T
■HTの有無:有
こんな感じでOCCTLINPACK1hはとおる
けどPrime95は一周できない
設定変えては落ちるを繰り返して
Vcoreを3つと他も少々盛ってやっと一周
前スレの
>>989-990的には
Prime95一周より、OCCTを1hのほうがハードル高い
そうでないと異常ってこと?
まぁ常用で落ちなきゃいいと思ってるが、異常があるなら気になる
■QPI V :1.35
■Vdimm :1.60
これくらいにしたら?
>>8 両方パスしたならそれでイイジャン
おまえの環境ではPrime95>OCCTなだけ
ちなみにうちもそうだよ
12 :
Socket774:2010/11/03(水) 22:43:10 ID:Wj5J2GKf
>>11 どうせ過疎ってきてるんだし質問したっていいじゃない
Prime95 v26.3は家でもOCCTより盛らないと通らないなー
以前のPrime95だとOCCTの方がきつかったけど・・・
結論なんて出ないんだよ、
大体定格でも負荷テストで落ちる場合もあるしw
15 :
Socket774:2010/11/04(木) 15:25:05 ID:CqRaKSjJ
定格で落ちるってマジ(何故か変換できない)で?
Prime95って古いのは温いんだっけ?
家はv25.9でもOCCTよりvcoreいったなぁ
>>17 お前のセレロン脳では理解できないんだろw
定格でおちるとか、不良品でもつかまない限りないな
>>19 バージョン忘れたけどメモリ沢山積むと普通に定格でも落ちるよ
X58の24GとかP55の16Gとか
マニュアルに24Gなり16GなりOKとあったら、落ちたら問題だろ。落ちやすくなるのは事実だが。
落ちたら相性か不良。電源とかも疑ってみるべき。
自分で解決できないアホは自作はやらないこったw
i7、860出始めのころに定格で落ちた報告があったような気が…
どんなパーツでも不良品、相性はあるんだから定格で落ちても不思議じゃないだろ
それとも定格で使っていれば不具合が出ないと思ってるのかぁ
25 :
Socket774:2010/11/05(金) 15:28:46 ID:anlPqF7B
こんなとこで聞く前にさっさと店行って初期不良で交換してもらえ
LGA1366なコロリンマダー?
メモリクーラー何使っている?
ウチはちょっと控えめなZM-RC1000-TI。
>>27 うちはMCH2250 RAM Freezer 6 Corsair Edition
お勧めのCPUクーラー教えてくれ
空冷で頼む
スレチだろ
とりあえず現時点で空冷最強はTrue CooperかNH-D14
>>31 1366環境じゃTRUE Copperは奮わないよ。普通のTRUEと変わらん。
Rev.C相手だと負けるかも。
今更祭り上げるようなもんじゃない。
何必死になってんだよみっともねーぞw
ここまでメガハームズ無し
今ならHR-02が最強と違うんか?
新製品か?
メガハームズ
Megahalems
>>38 ハーレムがパチモン扱いかよww
ワロタw
メガハームズw これは新しいw
ワロタwww
自信満々にバカを露呈して、さぞかし幸せなんだろうなw
44 :
Socket774:2010/11/07(日) 23:59:12 ID:fBaNSLCB
バイオスで設定したベースクロックと、ソフト(CPU-Z)で計測したベースクロックが異なるのはなんでだろ
ソフトのバグ?
試しに全くOCなどしてないメーカー製のPCに入れてみたけどこちらも同じ症状
ソフトが悪いのかメモリが悪いのか
>>44 ソフトが読みづらいだけ。 板によって個体差があるかな。
ROGひとつにしてもR3Eはちょい高い(0.3〜5Mhz)ぐらいだけど、R2Eは高い(0.5〜1Mhz)
空冷限界目指してて、ちょっと低くでちゃうとしょんぼりだよね(・ω・
>>45 そうなのか、最終的に電圧の問題なのかと思って電圧上げても変わらないから少し焦ってた
ありがとう
p95v264
48 :
Socket774:2010/11/28(日) 13:55:28 ID:Q/LY5c6v
BIOSアップデートしたら保存してた設定が読み込めなくなった。
バージョンが変われば設定保存の互換がないのはしらんかったw
昔なので忘れたが、OCほとんどしてない状態、具体的には
BLOC 150
20倍の3Gで、VcoreとUncoreの電圧はどれくらいまで下げて良かったかしら??
あとQPIリンクのスピードも・・・
どのあたりから調節していったらよいか教えてほスィ
ものは920 D0です〜
49 :
Socket774:2010/11/28(日) 14:00:28 ID:Q/LY5c6v
>>8 それってメモリの電圧じゃない?
1.6-1.64ぐらいにしてみたらすんなり通るような気がするけど。
>>48 ここは報告スレ、そんな初心者以下レベルの話しするスレじゃない
51 :
Socket774:2010/11/29(月) 06:06:01 ID:HfeSXlsK
>>48だけど、ようやく元に戻った。
結局、BCLK 166
DRAM 1800
で、
Vcore 1.1v
Uncore 1.2v
VDIMM 1.62
でおちついた。
これでCPU倍率21でPrimeが一晩、3DMark Vantageが数時間ループで完走。
VDIMMを1.58にするとPrimeは数時間完走するけど3DMarkが必ず一周する前に落ちる。
Vcoreはあと2段階ぐらい落としても問題なかったけどマージンとって1.1。
やはりPrimeは1.0未満でも完走するけど、3DMarkのCPUテストの時点で必ず落ちる。
Uncoreはもっと落とせそうなんだけどマザボが最低1.2以下で設定できないw
そのかわりQPIリンクを6Gに一段階上げといた。
これで常用時はSpeedStep onでcpu倍率autoに設定。
報告スレでやんなハゲ
>>51 OCしといてSpeedStep ONてどんな矛盾だよw
俺もEISTやCtsateなど省電力機能ONでOCする派だな。
ベンチする時は最大クロック固定だけど、
常用する時はエンコなりゲームなり必要な時だけクロック上がってくれれば十分だし。
同じくEISTやらONでOC派だな
常時フルロードしている訳でもあるまいしな、むしろ使っていった方が良いだろと思うけど
>>53 常用にはよいかと
私も入れてます
入れないとアイドル時の消費電力が多すぎますよ
57 :
Socket774:2010/11/29(月) 10:26:29 ID:HfeSXlsK
>>53 なんで?
普段パワー使わないときは12倍でマターリできるし、
パワー必要なときは普通に21倍まで上がるからさ。
Speed Step onで倍率autoとSpeed Step offで倍率21倍固定と3D Mark Vantage で試した結果、
performanceで前者28600前後、後者29000前後でほとんど変わらなかったよ。
>>53 OC時のアイドル電力ってどれくらい?
うちはローエンドのHD5450との組み合わせで定格だと90wくらいまで落ちるんだけど、
3.74GまでOCするとEIST等ONでもアイドル180w弱になってしまうんだよね
>>58 アイドル電力とかOC時の消費電力とか気にしたことないから知らない
ワットチェッカーも持ってない
俺も消費電力は気にしないから省電力機能はOFFだね
実際OCした状態で省電力機能ONとOFFでどのくらい変わるんだ
アイドル時はクロックもVcoreも下がって結構下がる。Vcoreが下がるのが
効果大きいな。今時のビデオカードもそう。メモリまで速度下げてる。
>>61 俺は気にしないから計らないよ
気にする人はどの程度の差で必死になってるのかと
気にしないならそれでよいのでは?
貴方の自由ですから
>>60 消費電力そのものは全然気にしないけど、システムの安定性とか長期的な使用耐性は考えるな。
常にOC状態でフルパワーで回していたら電源がお釈迦になるのも早いし、メモリがダメになったり、チップセットも下手したら減価償却高速道路状態とかw
常時負荷かけまくるのは気分的に嫌だ。
私的にその論点はきにする程でもないかと
OCマシンはどんどん構成を変えて行きますから
結局データーでないじゃんw
>>65 言ってる事が矛盾だらけ
OCしてるならそれなりの電源使うのが前提
それで省電力なんて使ってたら変換効率悪いだろ?
パーツの寿命気にするならOCなんてやめた方がいいんじゃないの?
X58使っといて省電力て理解出来んわ
P55やH55使っとけば省電力だぞ
OCマシンはどんどん構成を変えて行きます人が
アイドル時の消費電力気にする時点で矛盾ですねー
何がどう矛盾しているか意味が分からんわ…OCして消費電力が増えるのなんて当たり前だし、
それ自体なんて気にはしないけど、その中でもEISTやら消費電力が削れるのなら、その方が良いだろ?
って言っているだけだよな
少なくとも俺はそうだけど
別に理解して貰わんで結構だが、まぁ不毛な談義になるだけだな
私は別に理解してもらわなくて良いです
価値観は人それぞれですから
>>71 そのとおりだねー
価値観は人それぞれですから
消費電力ONだろうがOFFだろうが使う人の自由でしょー
消費電力を気にしてない人に消費電力を計ってみればとか大きなお世話なんですよーw
>>68 それはちゃんと十分な構成にしてるに決まってる。
パワーが必要なときは当然フルパワーで回るんだから。
だからといって無意味にブラウザやメールや文章書いてるときにフルパワーで回す必要など全くない。
特にほぼ一日中漬けっぱなしのマシンではいくら十分な電源容量やハイエンドのメモリを積んできても高負荷をかけっぱなしにすると寿命が短くなったり突然に飛ぶ危険性は十分ある。
第一、パワーが必要ないときにフルで回す意味がない。そのためのspeed stepなのだから。
>>73 ブラウザやメールや文章書いてるときにフルパワーで回す方法を教えてくれーwww
>>74 ID:HfeSXlsK はちょっと痛い奴みたいなんでそっとしておくのが得策かと・・・
>>67 気になるなら
データーは自分で取りましょう
それが一番かと
>>74 いやだから、speed step切って倍率21に固定するとCPUは常にフルパワーで回ってるだろ。
>>73 Cpuの倍率と負荷がごっちゃになってるぞー、ぞー。
79 :
Socket774:2010/11/29(月) 16:00:57 ID:d6KhZiTN
>>76 私はまったく気になりませんよ私の書き込みを読み返せば分かるでしょ
私は気になる人の価値観を知りたかったからデーターを知りたかっただけ
結局誰もデーターは出さなかったけどねw
>>77 フルパワーの意味分かってる?日本人か
痛すぎwww
知りたかったんでしょ?
OCフルパワー時の消費電力は頻繁に測ってるけど
アイドルは計ってないよ残念だね・・・
狙っているものが違うんだよ
定格クロックなら電源の効率などにもよるが、省電力ON・OFFでおよそ20〜30W位の差かな。
OCするとこの差はもちろん広がる。
これをどう見るかはその人次第。
>これをどう見るかはその人次第
同意です
>>79 は?CPUはアイドル時でも通電してますが。
電圧上げれば温度も上がります。
ましてやi7はクロック上がると容易にDIMMにも負荷がかかる。
4Gまでオーバークロックしてると何も走らせなくてもCPU温度は75度とかいくし。
倍率や電圧を下げなくてもアイドル時に低負荷になるんだったらそれこそspeed stepなんていらないわねw
ID:0m4AYmaY
同意なら省電力気にしない人に愚だ愚だ言うなよ
お前言ってる事がコロコロ変わってるだろ
>>84 フルパワーの意味しろうねー
>>86 具体的に説明できない時点で破綻してる。
何故アイドル時でもCPUは倍率クロック固定していればその数値で回り続けてる。
speed stepは何のためにあるのか。オーバークロックしてるならその恩恵はなおさら大きい。
>>87 負荷の意味履き違えてないか?
普通はベンチを回すなどCPU使用率を高くする事を「負荷をかける」というが、
あんたはOCすること自体がパーツへ「負荷をかけている」っていう意味で考えてるだろ。
だからクロックを下げて負荷下げるとかうんたらかんたら
>86
一貫して同じことを言ってるかと
>89
ちょっと違うのでは
彼の書いてるのは常時最高クロック動作と言う事でしょう
あんたが何でレスを?
了解
>>89 そう。
最初i7で4.36Gぐらいまで上げて動作テストしててそのまま一晩電源入れたままにしてたらメモリが壊れてエラーはきまくったことあるからそれから慎重になった。
X58が焼け焦げたとか言う報告も出だしの頃は結構あったし。
電源はどれでも寿命があるけど、やっぱり一日中つけっぱなしにしてるマシンは早く逝くしね。
うち基本的につけっぱなしだけそ壊れたことないな・・・
彼の場合はそう言う事を経験してるって事かと
どーでもいいけど俺はアイドル状態でCPU温度がちょっと高くなるのが気になるからONにしてる
まぁ3GHz程度のOC設定を他人に聞いたり、
省電力OFFの4GHzで何も走らせてなくても75度行くとかその辺の書き込み見た後だと、
4.36GHzで回してたらメモリ壊れたとか言われてもどうせ設定がまずかったんだろうとしか思わん。
昔、
[email protected]でEIST ON OFFで消費電力計った事あるけど
アイドル〜低負荷で確か60〜70W違った気がする
常時負荷かけてるような使い方してないなら、ONで使った方がお利口さんだとは思うな
無駄に電気代払う事になるだけだし
一々荒らすのは止めなよ
あくまで貴方の思いでしょ
ごめん101あてです
俺に言ってんの?
別に押し付けているつもりも無いし、否定もしてないが
あんたが言うように、だと思うと個人的な考えを述べたまでで
荒らしてるように見えるのか?
ちょっと前のCPUは常にクロック一定だったのにな
ちょっと前って言われても、SpeedStepって10年以上前からあるぞ
EISTとかSpeedstepを使うのが何がいけないの?
OC状態で常用するなら、使って当たり前だと思ってたけど。
使わないと単純に熱いじゃん?
使えば熱くないでしょ。
こんな単純な話なのに、食いついてる奴の目的がわからんね。
確かにキンキンにOCする時は邪魔以外の何者でもないけどね。
常用レベルだと無いとオレには困る機能だな。
109 :
58:2010/11/29(月) 19:09:13 ID:NfHKN+Bo
アンカ間違えた
>>58は
>>56あてのつもりだった
OCして負荷時の電力は100W以上上がったしそれは全然かまわないんだけど、アイドル時が180W付近まで上がったのはそんなもんなのか気になってる
さっきデータが、という話があったんでとりあえずそのマシンで計ってみたら
EIST ON:174W
EIST OFF:185W
だった
さらについでにとMBのBIOSとビデオカードのドライバを更新したら
EIST ON:156W
まで下がった
i7の場合熱いのはむしろX58だけどねw
QPIリンクが上がると一気にチップセットが熱くなるし、DDR積んでやらなきゃならんし。
かといって、DDRは1.65v超えるとCPUが壊れるってインテルの脅し付きだしw
ま、3.3G程度のOCで常用ならどれも全て定格以下で回ってるからいいんだけどね。
しかし、CPUの設定でこれほど他のパーツに影響出るシステムって今まで無かったような。
>108
考え方の違う人を攻撃するが
2ちゃんねると思ってる人の仕業かと
なんか常用限界探って見つけたら設定落とすつもりでやるんだけど
限界見つかったら満足して結局気付いたら常用限界のまま回してたりすんだよねw
んでもって、常用限界で回してるとEIST効いたときに不安定になったりするからOFFだなぁ、まぁいじくってないだけなんだけどさ
この流れでID:HfeSXlsKがド素人ってだけは判る
今更980Xの報告とかいらないかな?
申し訳ありません、スレを間違えました。
俺の場合は常にONだな。 サブ機使ってるから40〜50Wの差は大きい。
それでもう一台動かせるから。
微々たるもんだけど、常にクロックが上がった状態はそれだけ温度も
あがるから、やっぱりONのほうが熱系ではいいかと思うんだが。
あ、電気代自分で払ってたら、この数十ワットの差も財布と相談するんだがな。
ここはブルジョアが多いんだな。
どうでもいいがずっと常用限界で回してなにしてんの?w
うちは使わないときは電源すら入れんわ。
またON厨が煽ってるよどう使おうと勝手だろ
良いとか良くないとかどうでも良いんだよ
offで回し続けて不安定になるってのはあるかもしれないけどonで不安定にって話は聞いたことないわw
電気代とかは気にしないけどoffで数時間経つとCPUの70越えはいいとしてX58が80度とかなるのが恐ろしいw
おまけに大きなビデオカードかぶさってるから追い打ちかけてママンが最初に死んでしまいそうな余寒
onだとCPUは60半ばでそんなに変わらないがX%*は70以下で落ち着くから精神衛生上onにしてる。
ON OFFの前に冷却系を見直した方が良い
>>118 言ってる意味がさっぱり解からん
省電力系ALLオフで4G稼働させてもそんな温度にならない俺のPCは何なんだ?
と思いたくなるくらい意味分からん文だな
>>118 よっぽどエアフロー腐ってるんじゃないの?
>>116 常用限界でFPSやってるとは言うけど、4.0Ghzも4.4Ghzも変わらないこと分かってて回してるw
自己満ですねぇ、結局
OCの限界値はかったときの数値。
4.3Gでvcは忘れたけど1.27ぐらいっだったかな。
4GでもX58は普通に70超えるね。
普段は3.15最高で設定してるからX58は50ぐらい。
オフにするとそれでも57ぐらいは軽くいく。
エアではなくCPUファンはうるさいのが嫌で水冷、X58のシンクにも同じユニットからバイパスで水冷チューブ通してる。
FPSなんてCPUのオーバークロックやってもi7とかじゃ頭打ちで大して変わらないんじゃないの?
それえよりGPU弄った方が影響大きくない?
最近580つけたら一気にベンチのスコアが2000上がったとかw
上のほうでもアイドルで75度になるとか言っている人いたな同じ人か・・・
あんな温度じゃリークだけで20w位無駄に食われちゃってるでしょ
負荷掛けたら恐ろしいリークになりそうだ
そんなのは気にしないのかな〜w
うちがおかしいのかとおもってくぐってみたらやっぱりX58は普通に高温だね。
定格でも40-50いくのだからOCしたら一気に上がるのは不思議じゃない。
70度とか常時さらされるのは普通に嫌なので166で電圧落として最高で3.48。
これなら50台キープできるから安心して使える。
CPU設定で色々弄ったけど、結局ビデオカードを580にしたら3DMarkが一気に20000近く増えたw
チップセットの温度が高い…
…そうだ! 冷やせばいいんだ!
って案は思い浮かばなかったんだろうか。
個人的に70度は熱いとは思わないな
自作始めたころは50度でも心配だったけど
データシート読む事覚えてからは特に気にならなくなりましたね
流れが分からないけどブリッジの話なの?
初めは省電力ON OFFの話だったけど結局爆熱対策に省電力ONにするしかないって
話なんじゃないのCPUもだけどチップセットも爆熱だーって話になってるようだ
X58ってそんなに暑いかね?
M3Gene / 純正シンク&AS05塗り直し、ちょっと斜めに6cmファンを1200rpmくらいでゆったり回してる
負荷的には相当きつい x.264/esa/FullHDエンコ中で今58度。
Bclk 205 / DDR3-1642 CL6 2GBx3 / IOH 1.25v
さすがに無風だとアレだったけどさ、6cmの1200rpmってバラック状態以外は多分聞き取れないから不満ないよ?
134 :
Socket774:2010/11/30(火) 13:32:33 ID:PzxFC/nn
950って耐性ないんですか??
>>123 ID:zReqSfGo
今気付いたが新手の釣りかw
手を変え品を変えホント良く考えるな
釣られた自分に乙です
自分に乙とかアホだだ
温度や消費電力は別によいけど、壊れるのは嫌だから気になるわ。
出始めの頃ってメモリ壊したとか、メモリの設定上げたらCPU焦げたとか報告多かったしな。
>>136 話について来れない人は書かない方が良いと思う
じゃあ書くなよ
ちょっと待てよx58のノースって70度といか行くんかいw
@4.0Gの俺の環境じゃ夏場でもアイドル40度前後エンコしても50度なんていかないぞ、
サイドに12センチのファンかまして1300位で回してるだけだけど。
140 :
Socket774:2010/11/30(火) 14:42:25 ID:PzxFC/nn
おいきけ
>>139 70度とか行く人はハズレ引いたんじゃないの
ノースよりサウスのが熱持つんじゃないの?
R3Eはファン付きシンク付属させてるくらいだし
144 :
Socket774:2010/11/30(火) 15:24:00 ID:PzxFC/nn
おい紀伊店のか
>>143 ヒートパイプで繋がっているからほぼ同じ温度だよ
>>146 いい加減と言う指摘ならちゃんと書き込まなきゃ
どんな論点で私的してるのか相手には伝わらないぞ
やり直し
ノースよりサウスのほうが熱い?アホかw
MaxTDP
X58:24.1W
ICH10:4.5W
そしてソースも示せないw
そのうち壊れて火病起こすんですねw
MSIのX58 proはだいたいノース70^90度だよ
ID:zReqSfGo
ハズレM/Bかっちまったんだよあきらめろカス
自分でクーラー変えるとか出来ないアホは諦めるしかないんだよw
ID:2bEcj2ug
脳内で40度とかw
そして何故か勝手に再起動するのを仕様だと思い込んでるんだろうな。
実はCPUやメモリが障害者になってたりw
ソースも何もノースが70℃行くマザーなんて見たことない、
x58で負荷かけても40〜50℃くらいだろ。
CPUアイドルで75度行くとかN/Bも80度
序でにメモリもアボーンしてやけになってるんだよ
ID
Q/LY5c6v
zReqSfGo
HfeSXlsK
jHgD/Vbe
同じ人物だろ読みかいしたら吹いちまった〜www
X58proとか白金とか初期のX58のMSIマザーはノースあっちっちで70度とか普通にいってたぞ。
とはいえ、4GHzにOCしたとしても省電力機能OFFでアイドル75度はどこかがおかしいと思う。
アイドルでそんなに高かったら、TXやらPrime走らせたらあっという間に100度超えるだろw
指示語が抜けてたが、一行目はノースの温度で、2行目以降はコア温度ね。
負荷掛けソフトを使わなくても電力を熱に効率的に変えてくれるナイスなデバイス
>>157 彼の場合は水冷であの温度だからどこかが壊れてるぅ
ID:jHgD/VbeこのIDの奴てここ2、3日騒いでる奴?
こいつのPCの設定もこいつ本人もおかしいよね?
今日は静かみたいだけどやっと解ったんかね
そう言う煽る荒らし書き込みは止めな
ここはOC報告スレ
OCしただけでプロ気分になって結局知らん間にぶっ壊す馬鹿は後を絶たない。
良いんだよそれでOCは自己責任なんだから
なんだよプロ気分ってw OCで飯食えんのかよw
>>165 ぶっ壊したり爆熱は自由だけど
それが普通だとかの書き込みはどうかと思う
>>164 結局
>>153で自分のPCの症状を暴露知っちゃってるし
もういい加減にしとけ
すれ違いだ
報告の邪魔してるわけじゃないんだし良いじゃん
今まで報告がいくつあったか見てみ
報告待ちだけじゃ直ぐに落ちるよ
実は最近DRAMが逝った。しかも三個同時にorz
プロセッサの設定上げたらメモリやチップに影響出るのは知っていたがもっとこまめにモニターしておくべきだった。
参考までにどんな設定で逝かせたのか報告ヨロ
175 :
Socket774:2010/12/02(木) 15:12:47 ID:aDPYkp8j
950って耐性ないんですか??
>>171 QPIリンクがOCで自動設定のままだったので大きくなりすぎてメモリに流れたのかも。
めもりそのものは1.64だったかな?確かそれ以上はCPU壊れるってi7の取説に書いてあったからそれ以上はあげていなかったと思うんだけど。
電圧ってモニタしてるとCPUの倍率に比例して自動的に上下しない?
だからターボとかのままだと中では相当やばいことになってる希ガス
そういう仕様なのかと思うんだけどそれとQPIとも何か関係しているようで。
とにかくこのシステムはパーツ単体で見ていたら’えらいめにあうなと・・・
>>176 そもそも電圧設定AutoでOCする事が無茶とういか無謀じゃないの?
Autoで良い項目とダメな項目の選択誤った結果『壊した』だけじゃん
ただの勉強不足だと思うが
>>176 QPI倍率がAutoだとBCLK上げると危険域に行く前に大抵は36倍に設定されると思うんだがなぁ。
とりあえず倍率に応じてコア電圧が変動するのはEISTの仕様だ。
それはvdimmやQPIvとは関係ないし、変動もさせない。
知識不足っぽいのは分かったし、
>>177の言うとおり、
VcoreとかQPIvとかAutoにしてOCしたらまずい部分をAutoにしてたんじゃね。
181 :
Socket774:2010/12/06(月) 09:26:25 ID:nx/Eu2b7
950って耐性ってないんですか??
とっても耐性あります
183 :
Socket774:2010/12/07(火) 01:51:28 ID:g6riUqDI
>>181 今のはコア自体の耐性がD0初期のより落ちた でも倍率的に4G程度はアフォでも行ける
ま、ラクに4G拝みたいなら今の950でも大丈夫
中古でD0初期な高かった頃のロット#384Xがあれば、D0初期920と変わらないが、倍率的にラクなので
4.2G〜4.4G位まで伸ばせる
181はただの釣りなのに真面目に答えてばかじゃないの
流れ見るために過去レスくらい見ろよ
スルー耐性が無かったんだな
脳の冷却不足だな
187 :
Socket774:2010/12/08(水) 16:02:39 ID:EQlo2O/a
>>188 4.6Ghz回ってはいるけど、1.5Vはちょっと盛るの抵抗あるなw
オレは盛れて1.45Vくらいが限界かなーて感じしてるわ、壊れたから買い換えとか厳しいしw
ちなみにそれで常用してるん?それとも一発?
OC報告スレで話す内容ではないな
通常スレで馴れ合ってれば良いかと
買い替え厳しいのにOCって…
>>190 スレチだったらごめん
>>191 買い換え厳しいから壊れない程度にOCしてるだけっす、限界OCは流石に厳しいですね
もしも壊れない程度のOCで壊れたらしゃーないっておもってる
>OCする目的は人それぞれです。
とはいえ報告スレだし相談とかはスレチといえばそれまで
別に過疎ってるんだからいいじゃん
>194
それは認識がおかしいかと
■CPU : Core i7 960
■産地 : Costa Rica
■購入日、店舗 : 2010/11/25 ドスパラ通販
■CPUFAN : しげる
■熱伝導媒体: SCYTE-1000
■電源 : コルセア620W
■M/B : GA-EX58A-UD3R
■BIOS : F8
■動作クロック : 4200MHz
■BCLK : 200MHz
■CPU倍率 : 21倍
■QPI : 3600MHz
■QPI V : 1.30V
■Vcore : 1.344V (CPU-Z)
■Vdimm : 1.64V
■メモリ : CMX6GX3M3A1600C9 (2GB×3)
■メモリ倍率 : 2:8
■uncore : 3600MHz
■DRAM Frequency : 1600MHz
■DRAM Timing : 9-9-9-24
■HTの有無: 有
■ケース : CM690
■コア温度 : 36-37-34-34 負荷時:65-60-71-62
■室温 : 22
■温度計測方法 : CoreTemp
■負荷テスト: Prime95 8時間/Linpack 1時間
PrimeもOCCTも通るんだが、PCの電源入れた時に
時々だが起動失敗してOC設定がリセットされる・・・。
で、上の設定に戻すとそのまま起動できる・・・。
どこか、微妙な場所ある??
*) QPI-V をもう少し盛って様子見る
*) V-IOH(X58チップセット側)をちょっと盛って様子見る
>>196 突入電流orコールドブートで弾かれてるんじゃないの?
Vdimmを思い切って1.55あたりまで下げてみたら?
>>196 確かに1600程度のOCで1.64vは盛りすぎかもな
そのコルセアのメモリの耐性は師知らんけど
ちなみに俺が使ってるエルピーダチップの秋刀魚は1600なら1.5v以下でも余裕でエラーなし
教えてください。
Prime95で完走とか1週クリアとかよく見かけるわけですが、どういう状態を指してるんでしょうか?
こちらでPrime95を走らせているとメインウィンドウにはStaring Workersの表示がされていて
各コアでテストが延々と続いています。 今2日ほど走らせていますがエラーもなく動いています。
完走すると表示も変わるんでしょうか?
>>200 自分の決めた時間、1時間とか24時間とかでエラーにならずに過ぎたことを完走。
ソフトそのものはエンドレスで完走画面はない。
それはお前が勝手に決めた感想だろ
Primeって負荷テストが一巡して全コアが2回目の1024kテストに入ったら一周だろ。
>>200 >>203 の通り。
最後が4096Kのテストで、1024Kに戻れば1週完了。
1週は10時間ちょっとくらい。
スレチだったらごめんなさい
Nehalemスレ池ってことなので・・・
GTX470でSLIをXeon(LGA1366)で動かしたいのですが
シングルCPUで使うとしたらどれがベストでしょうか?
Core i7 950 か980Xの二択
何のために?
>196みて久しぶりに耐性チェック中
並みな950だけどPrime10時間ほど完走できたら報告しやす
■CPU : Core i7 950
■産地 : Costa Rica
■購入日、店舗 : 忘れた
■CPUFAN : Ultra-120 eXtreme 1366 RT
■熱伝導媒体: AS05
■電源 : KT-1200GTS
■M/B : EVGA X58 Classified 4-Way SLI E762
■BIOS : 77
■動作クロック : 4200MHz
■BCLK : 200MHz
■CPU倍率 : 21倍
■QPI : 3600MHz
■QPI V : 1.30V
■Vcore : 1.35V 1.364V (CPU-Z)
■Vdimm : 1.65V
■メモリ : CMT6GX3M3A2000C8 2GB*3
■メモリ倍率 : 2:8
■uncore : 3200MHz
■DRAM Frequency : 1600MHz
■DRAM Timing :7-7-7-20 1T
■HTの有無: 有
■ケース : HAF932
■コア温度 : 負荷時:80度くらい
■室温 : SS時24.2度
■温度計測方法 : RealTemp3.60
■負荷テスト: Prime95 10時間+/Linpack 1時間
ttp://img140.imageshack.us/img140/4141/42gprime1.jpg
室温24度って高いなおいw
あれ、EEとK以外で倍率変えれたっけ?
まさかの21倍固定?
EISTの下限までは下げるのは自由だった気がする
マザーによってはターボブースト時の倍率まで上げることができるはず
TPowerX58とi7-930で22倍駆動2.93GHzに設定できた
>>211 24〜25℃が普通だろ
20℃以下じゃ冬専用機
一人変なのが紛れ込んでるな。倍率固定とか・・
950も930と一緒でOC耐性低いんだな
>>210 空冷、45nm、電圧、室温の割には
コア温度低いな
かなりの高回転ファンをつけてそう
>>219 12cm1600rpmです。
CPUとクーラー両方ともに面研してます。
4.2Gでその温度ならうらやましい、
俺の920は4.0Gまでは温度低いけどそれ以上だと途端に熱くなる。
何も分からないPC自作初心者だけど、980x購入してOCしちまったw
電圧1.2v以下でギリ4GHz超えても動作大丈夫だね。4.5以上も電圧ちょいと上げれば余裕だろうけど
ちと怖い。多分ハズレ石ではないと思うけど、他のCPUでOC試してないから980xの凄さが良くワカンネ
前のメーカーPCより早くなったくらいか?
まぁスレチってことで
動作大丈夫ねぇ・・・
PrimeやLinpak回したら即効落ちそうだなw
それらのソフトはとっくに検証済みだわw 一応落ちずにちゃんと動作する。
やっぱり1.2v以下で4GHz超えるのは凄いみたいだな。他の奴らの画像は4G以上だと
少なくとも電圧は1.25以上あったから。OCのことはまだ良くわかんないけど俺メシウマw
まぁスレチってことで
嫉妬すんなよハズレ石(´゚ω゚):;*.':;ブッ
どうしたんだよ急にw
んじゃコピペして貼っといてくれw
まぁ厨二ってことで
SS貼らなくていいなら俺の980xは1.2vで@7.0G余裕でprime通ったよ
量子力学的に俺の980Xは3.33GHzであり5GHzである
ただ確認してないだけって言えよw
Sandyが出たら4.4GHzにチャレンジするぜ、壊れても買いかえればいいもの
236 :
Socket774:2011/01/06(木) 16:00:34 ID:hjLE20fA
新参者ですが
i7 920 D0
購入:やほオク
ロット:不明
M/B EX58-DS4
CPUFAN:H50-1
グリス:Thermal Elixer
200x20 4GHz
Vcore:1.2v CPU-Z読み
215x21 4.515Ghz
Vcore:1.408v CPU-Z読み
こんな石をやほオクで買ったんだ、連休にでも検証してみる。
俺の980Xも0MHzで動作するようになったわ
238 :
Socket774:2011/01/10(月) 17:30:37 ID:ef162NuV
うほっ。
239 :
Socket774:2011/01/11(火) 12:11:09 ID:nrY3Lb3l
236ですが
208x21
4.368GHz
Vcore 1.35vBIOS
とりあえずOCCTリムパック1hはいけた、最高で76度(室温20度)
この勢いでPRIMEいってみるSSはその時にでも波浪。
980xが、新品で無いのに80000万以上の価格で売れたw
新品未開封と同じか、それ以上の落札金額。今までコツコツ評価ためて来た人望があったからだな!
8億か…そらすげぇな
間違えた、円ね。スレチとか突っ込まれる前にここ突っ込まれるとはww
でも素直にメシウマなんだよw
というか、新品未開封な7万台で落札されてるやつを見ると哀れやw
justで6万売りしてたから普通じゃね
一部の限定超特価を基準にするやつっているよな
表面だけで考えるとそういう発想になるな
950の4.2GHz位だと倍率下げてBLCK上げるのと
倍率最大でBLCK調整するのとどっちがいいんだろう
Prime64 264のCoreV1.356で6時間23分こけ
適当に盛って常用かなーと思ってるんだが(報告テンプレは次の外出の時のPrimeで決めるわ)
>>247 低電圧でPrimeなりOCCTなり通る方
設定変えたのもあるかな…
175*24より200*21のが電圧低くてもPrime通るや
一発設定だった1.336vでPrime64 26.4を9時間通ったから切り上げて
電圧6段下げてどのくらいなのか見てみた
12分で落ちたので案外丁度良かったらしい
QPI高めなのとメモリゆるゆるだから少し詰めて夜もうちょい詰めて明日には報告するぜ
なるべく24倍は使わない方がいい
23倍でやった方が安定する
■CPU :Core i7 950
■ロット :3040B332
■産地 :Costa Rica
■購入日、店舗 :2010/12/27 Sofmap.com
■CPUFAN :Ultra-120 eXtreme / LGA1366 Bolt Thru Kit
■熱伝導媒体:Liquid Pro
■電源 :SeaSonic SS-650 (4年目)
■M/B :ASUS Rampage III Formula
■BIOS :0505
■動作クロック :4,210MHz
■BCLK :200MHz
■CPU倍率 :21
■QPI :3,600MHz
■QPI V :1.3500v
■Vcore :1.3500v CPU-Z :1.336v
■Vdimm :1.5375v
■メモリ :G Skill F3-10666CL9-4GBRL 4GB*6
■メモリ倍率 :2:6
■uncore :3,600MHz
■DRAM Frequency :601MHz
■DRAM Timing :8-8-8-22 2T
■HTの有無:有
■ケース :HAF932
■コア温度 :負荷時 #0:65度/#1:64度/#2:66度/#3:63度
■室温 :12-17度
■温度計測方法 :Core Temp 0.99.8
■負荷テスト:Prime95(64bit) 26.4.1.0@12h30min
まだまだ詰められる感じはするけど常用域はこの辺かな?
ところでロダがまた死んでる件
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1362447.png
訂正
■QPI V :1.33750v
■Vcore :1.33750v CPU-Z :1.336v
■Vdimm :1.52375v
書いてて降下酷いなとおもったらメモが違った
降下がひどいとか言う以前にQPI盛り過ぎなような。
24GBだとメモリゆるゆるでもそんなに盛らないとだめなのか?
Core i7機は初めてでOCの勝手がわからなかったからとりあえずVcoreと同じにしてたw
Vcoreの耐性は分かったからQPI下げてみる
メモリ6枚とはいえメモリはSPDに記録されてる定格範囲内だしね
というわけでQPI一気に下げて1.25000vでテストしてみる
ASUSのMBはメモリに電圧を盛る傾向なのか
BIOSのとこで表示されるデフォルト値が1.6vだったのは焦ったぜ…
流石に1.25000vは無謀だった
PrimeでBlendテスト2秒でBSOD
0.0625v刻みなんだが、Prime12分落ちで6段階上げ
Prime1時間10分落ちの電圧から2段階上げでPrime通った電圧だから適当に探ってみる
17分でBSOD出た数値から6段上げたら
1.31875vになった、BCLK200だからかあまり下げられそうもないかな
その室温ならPCの前に自分が悲鳴を上げるわw
CPUのリアルタイムクロックを、8スレッドとか12スレッド同時にグラフで表示してくれるソフトがあったんだけど失念してしもた。
どなたか知りませんか?
BLACK BOXか?
262 :
259:2011/01/16(日) 20:26:06 ID:LfX8w+Vv
>>260-261 ありがとん。 でも両方とも違いました。
CPUクロックを表示させるだけのソフトで、グラフの色が青だったんですが・・・
って、スレ違いですみません。
インテルのやつか?
265 :
259:2011/01/17(月) 18:51:31 ID:Koq92CO1
>>257 R3FならROGConnectして
ダイヤグラム見ながら負荷かければ
どの電圧が足りないか簡単に解るだろ?
■CPU : Core i7 950
■ロット : 3020A993
■産地 : Costa Rica
■購入日、店舗 : 2010/12/15 じゃんぱら未開封品
■CPUFAN : 水冷
■熱伝導媒体: OWL-SILG03
■電源 : 超力2プラグイン 850W
■M/B : X58A-GD65
■BIOS : V22.2
■動作クロック : 4200MHz
■BCLK : 175
■CPU倍率 : 24
■QPI : 3150MHz
■QPI V : 1.350V
■Vcore : 1.312V
■Vdimm : 1.600V
■メモリ : ELIXIR T3U1600HQ-2G 2GBx3
■メモリ倍率 : 2:8
■uncore : 3150MHz
■DRAM Frequency : 700MHz
■DRAM Timing : 9-9-9-26 1T
■HTの有無: ON
■ケース : CC800DW
■コア温度 : 74/72/72/71℃
■室温 : 16℃
■温度計測方法 : HWMonitor 1.17.0
■負荷テスト: TX 4時間
ttp://loda.jp/nehalem/?id=387.jpg 安マザーとメモリだけど結構いける
もう少し電圧は下げられそうな感じだけどとりあえずコレでしばらく使ってみる
何のキャラかしらんけど昭和臭漂う壁紙をなんとかしろよ
負荷テストがTXって
LINPACKじゃないとだめなんだっけ(汗)
まぁどっちもコア温度は70前後で変わらずだ
温度的にシバくのにTXは優秀だけど、
Primeで安定する電圧から相当下げても普通に動くのでエラーチェックの負荷テストには使えん。
i7 920 C0ステップでBCLK170以上で常用してる人いる?
CPU電圧1.3Vよりあげないとダメじゃないですか?
とりあえずC0の情報が少なすぎて参ってます
>>272 情報てなんだよw
そんなもん自分で何回も設定してはストレステスト繰り返して詰めてくものを人の設定あてにして馬鹿じゃねぇの?
お前はゆとり世代か?
274 :
Socket774:2011/01/29(土) 13:46:12 ID:v4+zAe72
いやー何回もテストしてBCLK166までは安定したんだけど
CPU1.30Vよりあげる勇気がなくて
965XでCore電圧1.5V盛ったら、省電力モードに戻らなくなった・・・
あぼーんだなこりゃ
別に情報あったとしても自己責任なのは変わらんと思うけど
2600kで組んでみたら2600kの定格と920の4Gとシネとかπでほぼ一緒のスコアだったorz
920もいよいよ電圧下げでサブに回る時が来たか…
ほぇー
>>267 QPIVとuncore盛りすぎに見えるんだが
>>279 4.2だとこんなもんじゃね
4ならもっと下げれると思う
おれも
>>271 なるほど
まあ今回は余裕見てかなり緩い設定のつもりだから
いちおうLINPACK1時間も完走したしこのままいくよ
>>279 アンコアはメモリ倍率×2+1倍がいいと聞いたんでそうしてる
QPIはこの板はデフォで1.35だった
っていうかCPUの箱を加湿器のそばに置いておいたら
糊がとけてばらばらになっちゃった
リテールクーラーどこに置いとこう・・・
uncoreは奇数倍率が良いってギガのM/Bの話じゃなかったっけか
そうしないと不安定なことがあるとかって話は聞いたことがあるけど
GIGAならx17
>>267 なんでメモリゆるゆる設定なんだ?200*21ならメモリ1600でいけるのに
ベース下げて倍率上げた方がいいんかね
前々から疑問だったんだけど
BLCKをあまり上げないで、倍率を上げていくOCでなんでQPI Vって盛る必要があるの?
たとえば133*32=4.256GHzとかの設定ならBLCKは全く上げてないけど、
実際1.20Vのままだと負荷テストパスしないよね?
どういう基準でQPI Vを盛ればいいのかわからん。
■CPU :I7 920
■ロット :C0
■購入日、店舗 :2009年1月上旬 TWO TOP
■CPUFAN :CPUクーラー付属FAN
■熱伝導媒体:忍者参
■電源 :SEA SONIC M12 SS-700HM
■M/B :ASUS P6T DELUXE
■BIOS :数ヶ月前にアップデートした
■動作クロック :3.4GHz
■BCLK :170
■CPU倍率 :20〜21
■QPI :AUTO
■QPI V :AUTO
■Vcore :1.16Vあたり
■Vdimm :AUTO
■メモリ :TR3X6G1333C9 (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)
■メモリ倍率 :AUTO
■uncore :AUTO
■DRAM Frequency :だいたい定格くらい
■DRAM Timing :AUTO
■HTの有無:ON
■ケース :CM690
■コア温度 :65/63/61/61℃
■室温 :20℃
■温度計測方法 :OCCT 、Core Temp
■負荷テスト:OCCT
http://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk003643.jpg >>272 意外と低電圧でも回るよ。後知識がないのでBCLKとメモリ周波数、CPU電圧しかいじれないorz
壁紙を見せたいだけちゃうんかと・・・
すーぱーそに子か
今は萌えキャラ壁紙がデフォなん?
ASUSのROGロゴとeVGAのロゴを壁紙にしてる俺はまだまだ青いっちゅう事だな
それにしても家族やツレに見られたら恥ずかしいレベル
>>296 この趣味を理解してくれる友達以外はこないから大丈夫だ。
あんな壁紙晒しつつ普通に会話してるあたりが怖い
>>252 Idle 225w Load393wだったんだが
電源変えてIdle216w Load389wになった
174*23の4GHzにしたら
Idle199w Load346wに
ピークはどっちも計ってないから正確な事は分からんが
なんか前スレにあった地味な検証とだいたい同じ感じになった
SS-650HT→SS-760KMだ
ここで「プロ」とか「素人丸出し」とか言ってるヤツは
みんな、あんな壁紙つかってるの?
引くわ〜
305 :
Socket774:2011/02/17(木) 16:51:02 ID:PSblHGGI
質問です。
Core I5 760を4.4Ghz前後までOCしたいのですが、
マザーボードはP7P55D-Eで大丈夫でしょうか?
またはフェーズ数の多いDluxeにした方がいいでしょうか?
それと TurboV EVOというソフトは役に立ちますか?
助言よろしくお願いします。
306 :
Socket774:2011/02/17(木) 18:44:29 ID:PSblHGGI
すれ違いでした。
307 :
Socket774:2011/02/17(木) 19:03:08 ID:tm5zXePP
最高性能を求めるために、何故に今更Nahalemで?
OCするなら、32nmプロセスのCPUの方がやり易いし。
760ってNahalemかよwww
950で4.3GHz以上行くなら1.4Vかけるのが普通?
Primeの26.5とか26.4は以前と比べて厳しいから、
当時の設定で今のも通るかは微妙だけどな。