メモリの価格変動に右往左往するスレ 250枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
メモリの価格変動に関するスレです。
チップ鑑定、OC、性能などの話題、質問はメモリ総合スレ等の関連スレへ。

■初心者必読
「メモリ価格の変動に右往左往するスレッド」自作板@wiki
http://www4.atwiki.jp/uosao/
メモリ総合スレッドテンプレ
http://memtest.at.infoseek.co.jp/
メモリ総合wiki
http://wiki.livedoor.jp/memtest86/

■アップローダ
イタチあぷろだ
ttp://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/upload.html
403になるのを防ぐため、リンクの拡張子は↓の例のように削ってください
ttp://f12.aaacafe.ne.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up0003
右往左往スレ画像掲示板
ttp://www6.atpages.jp/uosao/joyful/

■主な情報源
DRAMスポット価格情報  ttp://www.dramexchange.com
中国語版(無料情報多い) ttp://www.dramx.com

■前スレ
メモリの価格変動に右往左往するスレ 249枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283426182/

■頻出略語 ショップ編 (URL略、利用は自己責任で)
・三頭、3top  :スリートップ (通販)
・三鈴      :スリーベルシステム (店舗・通販)
・東映      :東映無線 (店舗・通販)
・ark       :パソコンショップアーク (店舗・通販)
・暮        :クレバリー (店舗・通販)
・湾図、1s    :PCワンズ (店舗・通販)
・祖父      :ソフマップ (店舗・通販)
・問屋、donya  :上海問屋 (店舗・通販)
・SW       :SW-Technology (通販)
2Socket774:2010/09/19(日) 00:52:49 ID:AnTddJai
チップ型番の末尾が 「AA3G」 「LA3G」 「A3G-*」 などは多くの場合PSCチップ
各チップ情報はこちらも参考に ttp://ramlist.i4memory.com/

メーカー一覧(DDR2)

A-DATA: Extreme(OC), Desktop
ADTEC
ATP
Apacer
Buffalo
CFD: FIRE STIX(OC), select, Pro, elixir
corsair: Dominator(OC), XMS(OC), Gaming(OC), Value
crucial
Elpida
GeIL: Black Dragon(OC), EVO ONE(OC), Ultra(OC), Value
G-Skill(OC,OCなし)
Hynix
IO-DATA
KingMax
Kingstone
Micron
Nanya
OCZ: Enthusiasts(OC), Gamers(OC), Value(OC,OCなし)
Patriot: Extreme(OC), Signature
PQI: Power, Turbo(OC)
PRINCETON
ProMos
Qimonda
Samsung
SanMax
Silicon Power: SP DRAM, Xpower(OC)
Team: Xtreem(OC), Elite, Value
Transcend: Transcend, JetRam, aXeRam(OC)
UMAX: Pulsar(OC,OC無), Castor
3Socket774:2010/09/19(日) 00:53:39 ID:AnTddJai
メーカー一覧(DDR3)

A-DATA: Extreme(OC), Desktop
ADTEC
ATP
Apacer
Buffalo
CFD: FIRE STIX(OC), select, Pro, elixir
corsair: Dominator(OC), XMS(OC)
crucial
Elpida
GeIL(OC,OCなし)
G-Skill(OC,OCなし)
Hynix
IO-DATA
KingMax(OC,OCなし)
Kingstone
Micron
Nanya
OCZ: Enthusiasts(OC), Gamers(OC), Value(OC,OCなし)
Patriot: Extreme(OC), Signature
PQI: Power, Turbo(OC)
PRINCETON
Qimonda
Samsung
SanMax
Silicon Power: SP DRAM
Team: Xtreem(OC)
Transcend: Transcend, JetRam, aXeRam(OC)
UMAX: Cetus
4Socket774:2010/09/19(日) 00:54:30 ID:AnTddJai
■主なモジュールブランド
(1)大手メーカーサーバー用に自社製モジュールを供給可能 (保証・品質・物量)
  ※自社製チップ搭載
 (1a) メジャー
  Micron / Elpida / Qimonda (旧Infineon) / Samsung / Hynix
 (1b) 中堅
  Nanya / ProMos / PSC / KingMax 他

(2)サーバー組立・組込業者によく採用されている&法人・個人にも定評 (保証・品質・価格)
  ※他社製 (OEM含) チップ搭載
 (2a) 業者向大量バルク供給も手掛ける
  Kingston / Buffalo / Apacer / Transcend / ATP
 (2b) 個人向リテールパッケージ主体
  CenturyMicro / SanMax / Cima

(3)個人向中心のボリュームゾーン (混沌)
 (3b) リテールパッケージ (保証付) ★近頃のスレの主役たち
  A-DATA / elixir (CFD扱) / JetRam / Patriot / PQI / SiliconPower / Team (Elite) / UMAX / UMeX
 (3c) バルク
  elixir / A-DATA / Lei 他

(4)おみくじ&宝くじ
  ノーブランド扱品全般、KEIAN、M&S・Mr.Stone・V-DATA各チップ搭載品

(A) (1)や他社からのOEM供給主体
   I-O DATA / Princeton / GreenHouse など

(B) 最新情報不足
   PanRam / K-TEC
5Socket774:2010/09/19(日) 00:55:11 ID:AnTddJai
■関連スレ
メモリ総合 68
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275827625/
糞メモリーを報告せよ 20枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266242636/
(; ・`д・´) OCメモリ友の会 18枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255396210/
【ELPIDA】 エルピーダメモリ Part16 【JAPAN】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274447926/
DDR規格メモリを使い続ける会 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227119608/

【ノートPC】メモリ増設 15枚目【ノートPC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1269090219/

↓メモリ相場はここ?
http://www.dramexchange.com/default.asp
6Socket774:2010/09/19(日) 01:25:45 ID:OQWxeSKQ
メモリは年末に買うことにします
7Socket774:2010/09/19(日) 01:33:37 ID:8prA/wkr
年末まではショップの仕入れ力を暖かく見守るスレだな
8Socket774:2010/09/19(日) 01:37:01 ID:p4XQL9h4
初売り4G2011円
お約束だが、一応言っとかないと
9Socket774:2010/09/19(日) 01:40:03 ID:8prA/wkr
ほとんど4GB*2待ちかと思うがCFD2GB*2が5980のソフの特価貼っておくか
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100918/image/kmap304.jpg
10Socket774:2010/09/19(日) 01:40:30 ID:hltp9VrB
【韓国経済】 IT関連や自動車など主要輸出品目で急速な在庫増。大幅受注を見込んだ過剰生産で雪だるま式に…★2 [09/17]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284820561/

キター
11Socket774:2010/09/19(日) 01:47:32 ID:D4Xsi3I1
>>1


買えたらだけど、一回祖父の2G*2でゴールしちゃおうかな…
そしてまた4G*2の魚竿をスタートするんだ…
12Socket774:2010/09/19(日) 02:07:10 ID:AnTddJai
先週から顔を出してるAPOGEEが気になる。
今日の99本店\12,980-の特価も弾数20位あったようだが。
情報が少なすぎてパスしたが、どうなんでしょう。買いだった??
13Socket774:2010/09/19(日) 02:09:32 ID:QasIJ5ZG
         __
        /⌒ヽヽ
           |/
14Socket774:2010/09/19(日) 02:11:46 ID:FIfGIJJV
>>12
今必要でなければスルーでおk
15Socket774:2010/09/19(日) 02:34:52 ID:8prA/wkr
>>12
4GB*2は13kが最安ライン
値下げ続きでどのショップも発注ケチってるから
急ぎで欲しいなら買ってもいい値段。

やっぱり今週末で13kギリギリ切ったね
今月中に12kがお目見えするかも?
16Socket774:2010/09/19(日) 03:20:37 ID:mVY/P8dm
Team Apogee Elixer Patriotどれにしようか超迷ってる
17Socket774:2010/09/19(日) 04:32:54 ID:XRHPgAK0
アポジーのアホ毛が定着してしまったな…
18Socket774:2010/09/19(日) 05:06:19 ID:HgNBjYY5
やっと魚竿できるな
19Socket774:2010/09/19(日) 07:23:09 ID:lruS8yvs
LR
20Socket774:2010/09/19(日) 07:23:32 ID:T0Bc0wvS
んじゃ俺は上下するわ
21Socket774:2010/09/19(日) 08:18:34 ID:ox547cON
上 (^p^ 三 ^q^) 下
22Socket774:2010/09/19(日) 09:01:14 ID:i8TGAviq
あうあうあー (^p^ 三 ^q^) あうあうあー

23Socket774:2010/09/19(日) 09:23:21 ID:z9hWP9Fe
>>22
おまえはキースジャレットか!w
24Socket774:2010/09/19(日) 09:44:59 ID:ImMBckZl
おっ おっ おっ   カッチン
 /⌒ ≡⌒ヽ      カッチン
. (^ω^ ≡^ω^)彡    ミ
.  (  ∪ ∪   \†/
  と_)_)     .△
25Socket774:2010/09/19(日) 09:50:37 ID:9GF3jEI3
ももーいかと思った
26Socket774:2010/09/19(日) 09:51:28 ID:FewM5bmv
マン毛
27Socket774:2010/09/19(日) 10:41:05 ID:i8TGAviq
あーあー、高値のウチに売りぬけばよかった・・・・・・・・・・・

また高値になーれw
28Socket774:2010/09/19(日) 12:59:40 ID:xKI6XZSK
>>1


まんま2年前だな
全体的に生産過剰で在庫がダブついてるとこに
韓国勢が強気の投資で大量の在庫を抱え必死に捌こうと安値をリード
DRAMメーカー全体で消耗戦と
あんまり下がり続けると前のように決算時に来期の回復の為エルピの値上げ発表の二の舞になる
さらに税金注入されての赤字販売は批判の的になるから今回は微妙だな
当初言われてるように年末のIRと価格推移を見て3月の期末ショップばらまきを判断せざるおえないか
29Socket774:2010/09/19(日) 13:24:57 ID:TbKWWzF7
エルピダは犠牲になったのだ・・・
30Socket774:2010/09/19(日) 13:28:10 ID:qHyvkCAR
サムが売れそうな4Gメモリ増産で価格落ちるの期待
31Socket774:2010/09/19(日) 13:29:02 ID:USJlDpaf
第二次メモリ大戦くるんか?
32Socket774:2010/09/19(日) 13:35:16 ID:o8F+Tl83
こりゃDDR2価格崩壊とそっくりのシナリオ
4GBx2を底値で10セットくらいいっとくべき

4GBx2で5000円とかありうる?
33Socket774:2010/09/19(日) 13:50:58 ID:D4Xsi3I1
祖父でゴールはやっぱりやめた
俺の魚竿はまだ始まったばかりだ!
34Socket774:2010/09/19(日) 14:10:35 ID:z7zgjCkU
そして波は来なかった
35Socket774:2010/09/19(日) 14:24:07 ID:o8F+Tl83
確かに右往左往というより波待ちしてる感じだ
36Socket774:2010/09/19(日) 14:33:16 ID:N74H0+LQ
明日わざわざ祖父に出かけなくても
尻なら今すぐ同値でポチれるやん
>>10これもあってか2$割れる勢いだし底値てわけじゃない
37Socket774:2010/09/19(日) 14:40:06 ID:ImMBckZl
波は一発しかこない、乗り遅れたらそれで終わり
38Socket774:2010/09/19(日) 14:53:08 ID:USJlDpaf
根拠は?
39Socket774:2010/09/19(日) 15:01:20 ID:GXF4Z8OQ
自分の人生経験なんだろ
40Socket774:2010/09/19(日) 15:08:47 ID:qHyvkCAR
重いからやめろw
41Socket774:2010/09/19(日) 15:38:08 ID:W8xjdKlc
東映でcetus 4GB*2 が\13,980
42Socket774:2010/09/19(日) 15:38:11 ID:vQ2Bd69M
波が二度と来ない経験って・・・
もう終わってるやんかwww
43Socket774:2010/09/19(日) 15:41:42 ID:/rfYRgAv
すべったカーネルに見切りをつけないからこうなる
多少のお色直しと名前の詐称だけでは騙すのは無理
44Socket774:2010/09/19(日) 16:46:02 ID:oW9HxNpo
>>10
4GB*2が3980円で買える時代が来るな
韓国Good Job!
45Socket774:2010/09/19(日) 17:46:01 ID:ImMBckZl
次が来るーとスルーしちゃうと結局買えなくんじゃねぇの
46Socket774:2010/09/19(日) 18:03:04 ID:mCLhqImr
4GBx2が7千円きったらとりあえずDDR3に手をつけるわ
底値つかみそこねてもその差ならたいしたことないし

DDr2が3セットもあるんで、ゆっくりまつ
待つ間に955BE買うか
47Socket774:2010/09/19(日) 19:06:59 ID:WGADwFBN
やっとDDR3が買えるのか
48Socket774:2010/09/19(日) 19:18:48 ID:m9YRojAc
DDR3は今後一ヶ月間程度は横横状態だろうね?
49Socket774:2010/09/19(日) 19:20:23 ID:T0Bc0wvS
それは店の希望か?
50Socket774:2010/09/19(日) 19:33:01 ID:zPCFyJK1
たぶん今回も時期見誤って買えずじまいだろうな俺
51Socket774:2010/09/19(日) 19:57:06 ID:GR9Ot+oN
ログ見てるのかよ
年末までの大幅な下げはほぼ確定してるんだよ
52Socket774:2010/09/19(日) 19:58:11 ID:nY7uwtnu

            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
53Socket774:2010/09/19(日) 20:01:14 ID:zO7/7708
値段が下がりきったらこのスレも動かなくなる。
その時が買い。
54Socket774:2010/09/19(日) 20:28:51 ID:m9YRojAc
>>51
ログは少しだけ見ているが参考にはしてない。
55Socket774:2010/09/19(日) 20:38:03 ID:GR9Ot+oN
じゃあここだけ見てろ
http://www.dramexchange.com/default.asp
56Socket774:2010/09/19(日) 20:52:56 ID:m9YRojAc
そことSOX半導体指数は毎日見ている。
57Socket774:2010/09/19(日) 20:54:58 ID:ImMBckZl
また下げが確定とか、このスレ見る必要ねーだろw
58Socket774:2010/09/19(日) 21:29:42 ID:Y3qJYA04
メモリ価格はランダムウォークだから
買いたいときが買い時
59Socket774:2010/09/19(日) 21:58:07 ID:5opMFq1L
安い時しか買いたくありません><
60Socket774:2010/09/19(日) 22:29:55 ID:7IGxpTzU
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   基板厨・質問厨・キャンセル厨・特定ショップ信者&
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 工作員と、AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでmemtest三昧の
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
61Socket774:2010/09/19(日) 22:47:15 ID:kZxLI0gF
>>60
     / /  .,' /  /    ,  ',  '、 ヽ  ヽ,  ヽ. ヽ,ヽ\.  _
.    / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ -‐''´
.    ,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
    , .i    l l  _i、- -ト. i ',  !   __,.. -‐'''´    / /
    i. l.    !,r'".i|   '   γ--'´ ̄       / //  /      /r
    !. l    ', ', !'  ミ V          / //i  |    __/i
    l  ',    ',ヾ,r'''゙,ニミ' )          ,'   l l |  |   ⌒(
    ',  ゙,    ',,i ト-(、◎i         l   | | l  |
     i.  ',     'l{. !ゞ ノ"} !         l    | 丶 丶
    ', ./ '、   ', `  r ' |              丶 丶'
     ', ゙ 、ヽ 、. ',.    丶 }               \'
     '、'、``、゙、  ゙、  '-ミY           ,. -'´   ∠ミーニ丶、
.      ' ,ヽ, ヽヽ ヽ  // )         /   r;┬': : |
       ヽ、\ヽ\    ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |:  : : |
         ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /
          / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'     '
.        ./   ',. !  ゝ--`‐´''´      \
62Socket774:2010/09/19(日) 22:52:38 ID:GR9Ot+oN
メモリ価格はランダムウォークだから
買いたいときが買い時(笑)
63Socket774:2010/09/19(日) 23:07:44 ID:VD7IJw5e
俺はGB単位が1.5k切った段階で1セットいくわ
そこからは我慢して底値付近で一気にナンピンで30セットいく
64Socket774:2010/09/19(日) 23:17:38 ID:ZYvYyit9
買い買いといわれて買ったものほど後悔するものは無い
65Socket774:2010/09/19(日) 23:18:53 ID:C/AnZLQr
人に言われて物買ったり、契約締結した事無いなぁ。疑り深いんだろう。
66Socket774:2010/09/19(日) 23:58:53 ID:REmkHmEY
でいつが買い時なんだよ?
ネタはいいから正確な日時予想して教えろ
チャンスを逃したくないんだよ
さっさと教えろ
67Socket774:2010/09/20(月) 00:00:18 ID:T0Bc0wvS
顔の彫もふっかいなぁー じぶーん
68Socket774:2010/09/20(月) 00:00:50 ID:cjKl4W3t
>>66
来週だよ
全力で買え
69Socket774:2010/09/20(月) 00:04:46 ID:nVEazLC0
>>66
おまえここは初めてか?
しゃぶれよ。
70Socket774:2010/09/20(月) 00:15:52 ID:wVdLQmN0
チプ価格が下がってるとこだから
必要でないなら待てばおk
71Socket774:2010/09/20(月) 00:35:30 ID:fYkHN2gZ
>>66
ときめいた時
72Socket774:2010/09/20(月) 00:48:18 ID:f9gbFk89
早くDDR3が爆下げしてみんなDDR3環境に移行して
中古市場でDDR2がジャブジャブになれ〜


そこで俺は安くなったDDR2を買う
73Socket774:2010/09/20(月) 01:22:40 ID:rY6uokuq
                        .. -‐  ̄    ̄ ‐- ..
                    /                   \
                __   .′./     /         :.、ヽ   __
             , '´ .:∨.:: '′' ,'  ,l |:.     ./: :i:.   ハ: Y´  ヽ
                 ′ .': ::l:/  / / ,/| |i:  ,':/´| :l::.   l::.|::..  ハ
              |   .i: :::/   ' -‐/‐-| ||:...:/:/-┼:|-:.   |: |:::i:.  |
            _ |   :|::.::′ .:i :/'|/_、|,ハ:.:/'/,._|ノ|::. : ,'. |:ソ:::|::..  l_
.            l_   ̄ ̄》.l   ::| :|,ィ´.'_)ハ` ∨/ ´ん:ハ`>:/ . |:´《 ̄ ̄  _l
              `T ‐-<| .i :ヽ|`、ヒ:_::リ     ヒ:_::リ,'|/ |:. |_.. >-‐ l´
                |  i': :| i|: ::lハ xxx   '    xxx. |::: :|:..|i:ヽ:::..   |
.              |  l: :l'| ||: ::|::丶.   、 ̄ノ   .ィ: |::: :|: ||:: ハi:.  |
            |  |: :|:|,ハ::. ::|:::/l:_:>:. _゛_ .:<:_人:|:: ;ハノ|:: : :l:: :  |
.    _    、‐- .|   |:..:|::::| V:::|:/ }三|l ̄匝l ̄l|三{:::|:::/  |:: :/l:: :  | /′    __
    `ヽ  ̄ ー-\ :|   |:..:|:,ィ─ヽ|‐v'==|l_{lj}:_l|;=='vj/,.─-|::/_.|:: :  |' / -‐'´ ̄  / _
  __ ..-‐ ´ ̄    . :|  !:.:/\ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:j//`ヽ:: :|:.       '´ ̄  . '´
 `ヽ.          : :|   ::/  / .:|     連 休 明 け      |: :ヽ   ∨|: : .      -‐:<
    >:‐-.    : :|  :〈_,/ .: :|                 |:: : \ __,〉|: :         >
.  <.         : :|  : :〉  ::/|    爆 上 げ だ よ    .|、: :   〈: |: :      ‐:<´
    `丶.. _.   : :|  :// /,ィ.フ               Γ`ヽ:.   \〉|: :        .._`ヽ
      >、.   : :| ::/´ ,/、 { _〉__________.ヽ.._,ム:.   :.、l::.    ,.:<´
74Socket774:2010/09/20(月) 01:25:50 ID:qypY5MlB
どんなに赤字になってもエルピーダは潰れないんだっけ
科学立国だの工業国だのなのにDRAMメーカーなくすわけにはいかないからな
ほどほど安くなってくれ
75Socket774:2010/09/20(月) 01:33:36 ID:G76xFkIx
そんなわけない。エルピーダもただの会社です。
コストで完全に対抗できなくなった時点で撤退するはず。
76Socket774:2010/09/20(月) 01:35:31 ID:ZW7Jm/KL
インなんとかさんの出番はもう無いのかw
77Socket774:2010/09/20(月) 01:46:44 ID:jsfKQfkh
>>73
台湾は休みちゃうだろw
78Socket774:2010/09/20(月) 03:59:55 ID:VBF+fP7I
>>74
逆だよ、国の補助で税金投入されたから
赤字販売を続けると批判の的になる、今の日本はそんな財政に余裕は無い
それ故に今回は消耗戦が泥沼化する前に早めに値上げするんじゃないかって話らしい
これだけ下げ要因が揃ってるのに3月の期末あたりでエルピが値上げ交渉に切り出すかもって市況で言われてるのはそれが大きいらしい
けど早めに値上げに踏み出せばただでさえ市場シェアを荒らしまくってる韓国勢に完全に奪われる
坂本社長はどう判断するかねぇ
79Socket774:2010/09/20(月) 04:06:50 ID:ZPHEXoUW
ふむふむ
80Socket774:2010/09/20(月) 04:52:18 ID:5sU62T0o
日本の乞食ショップはメモリーやらマザボやらグラボやら海外から安く仕入れてる癖に
あほみたいに高く売りやがってよ
一回どつきまわされんとわからんらしーな 
81Socket774:2010/09/20(月) 05:00:34 ID:Zhiul5mn
82Socket774:2010/09/20(月) 05:26:03 ID:pNsEpUq4
エルピーダとかいくら赤字だしたって税金でどうにでもなってる印象しかないけどな
83Socket774:2010/09/20(月) 06:04:45 ID:jBxO1QUw
>>60
(^^)ノ~~
84Socket774:2010/09/20(月) 06:11:53 ID:5mds3MS1
>>60
(^^)ノ~~
85Socket774:2010/09/20(月) 07:05:21 ID:R611ESqB
早く4GB*2の1万割れ来いよ。
まだまだウオサオできねーじゃん・・・
86Socket774:2010/09/20(月) 07:23:19 ID:iaa5RLFy
知識足りないのにバカな感情論振りまくな
87Socket774:2010/09/20(月) 11:11:31 ID:mImvLPYF
>>82
海外からの資本援助もありますから
しばらくは大丈夫てしょうね
88Socket774:2010/09/20(月) 11:50:46 ID:OcYn8k/W
下げ始めの8月に空売りしまくられたエルピを援助する物好きな外資なんてあるのか?
89Socket774:2010/09/20(月) 12:53:49 ID:fw0dF9uP
祖父の2G*2は売れ残ってるなw
90Socket774:2010/09/20(月) 12:57:00 ID:/J0J5O+R
>>82
>>87
潰れてくれれば中国が喜んで買って行くな
91Socket774:2010/09/20(月) 14:25:37 ID:jsfKQfkh
DDR2 は2GBしかのらない板がたくさんあるが
DDR3 は4GBが乗る板ばっかなんで
2GBに食指が動かないんだな

容量当たり単価もそろそろ逆転するし
92Socket774:2010/09/20(月) 15:33:53 ID:qypY5MlB
>>78
詳しい解説39
理解できる人にはそう映るのか
無知だからちょっと思ったこと書いただけなんでスマン
93Socket774:2010/09/20(月) 15:58:30 ID:fw0dF9uP
>>91
DDR2が糞安かった時の1G*2でスロット潰すのもったいないってのと同じ感じか
俺も4G*2買う予定だから良いやと思ってスルーしてきた
これが吉と出るか凶と出るか…
94Socket774:2010/09/20(月) 16:16:58 ID:y3wO8eKX
開きスロットを埋めるのが目的なら
2GBx4枚または2GBx6枚の方がお安いですよ
95Socket774:2010/09/20(月) 16:34:08 ID:5sU62T0o
はぁ?w
何で埋めにゃならんのw ゴミ2Gで
96Socket774:2010/09/20(月) 16:35:54 ID:jsfKQfkh
>>93
仮にチップ価格が反転しても
4GBモジュールと2GBモジュールの容量当たり単価は逆転するので無問題
97Socket774:2010/09/20(月) 16:54:24 ID:4YRAi5ct
早く12月になーれ
98Socket774:2010/09/20(月) 17:33:47 ID:MbPyIawn
>>88
空売りは納得できる、連結・指標を見たら株価は10年来安値の305円が妥当だ。
http://company.nikkei.co.jp/kessan/shihyo.aspx?scode=6665
メモリバブルでも来ない限り株価9000円超えは高すぎ。

4Gモジュールが5千円を切っても利益が出せるチップの量産体制を早く築け、って感じ。
まぁその時もメモリは買っても株は買わないな。
99Socket774:2010/09/20(月) 17:37:01 ID:MbPyIawn
×)連結・指標、株価9000円超えは高すぎ
○)決算・指標、株価900円超えは高すぎ
100Socket774:2010/09/20(月) 18:28:10 ID:4YRAi5ct
初音ミクの絵師使ったElpidaチップメモリ見た時はびっくりした

ヒートシンクにイラスト書くでもなく、裸でElpida刻印見せびらかしてるからいやらしい。
Elpida贔屓してる奴のレベルなんてこんなもんだろと舐められてるんだろうな
101Socket774:2010/09/20(月) 18:48:23 ID:4WedWXBx
イミフ
102Socket774:2010/09/20(月) 19:00:15 ID:JXrf09x8
103Socket774:2010/09/20(月) 19:04:46 ID:30pA2QWX
99本店のapogee(4GB*2)12980円、昼の時点でまだ売れ残ってた(14時で残6)
空いてる時期見計らって店員氏と話をしたが、基盤はあまりよくないとの談。
バルクに毛が生えた程度と思ったほうがいいですよと言ってました。

ただ、初期不良での戻りはまだないとのことでした。
ちなみに3セット(計24GB)買った猛者がいるとか。。

ということで、apogeeスルーして鳩さん買ってきました。

PSD38G1333KH 15780円から朝割クーポンで-4%の 15148円 を2セット。
4枚挿でmemtest1周pass(890GX Extreme3+1090T)。これ以上のチェックは面倒なので保留。
問題なく動いちゃって、ちょっと拍子抜け。
104Socket774:2010/09/20(月) 19:11:12 ID:UAxSX3bT
OCスレで失笑もの扱いの流れだったよーな
105Socket774:2010/09/20(月) 19:39:57 ID:O7iEXG0k
>>103
やるならwindowsメモリ診断の方がいいよ。
106Socket774:2010/09/20(月) 19:54:28 ID:6IhDqj8z
>>102
2GBx3って書いてあるけど2枚にしか見えないんだけど!
107Socket774:2010/09/20(月) 19:54:44 ID:QadHEVu1
memtest86よりwindowsメモリ診断のほうが厳しい。
memtestはもはや診断ソフトトとしては使い物にならん。
108Socket774:2010/09/20(月) 19:59:34 ID:9hEVM1V1
AleGr MEMTESTも良いよ
109Socket774:2010/09/20(月) 19:59:43 ID:5mds3MS1
まじでッ!?
110Socket774:2010/09/20(月) 20:00:15 ID:iqhbX0iX
ハイニックスかサムスンのバルク品 DDR3 4G×2を買おうと
思っているんですが、相性保証付けた方がよいですか。ちなみに、
パソコンはdell製で、ハイニックスのメモリ2G×2が付いてい
ます。価格は、価格コムで調べたところ、1枚、8500円位です。
111Socket774:2010/09/20(月) 20:01:38 ID:4WedWXBx
>>105
4GBまでしか調べられない
112Socket774:2010/09/20(月) 20:08:35 ID:MykBfs51
memtest1周+Prime95を24時間してる
113Socket774:2010/09/20(月) 21:18:59 ID:5WCmiG5Q
>>107
Memtest+は?
エラーなしで問題起こったことないけど
114Socket774:2010/09/20(月) 21:50:15 ID:H3Mmtc67
>>108
それ最強
Prime95を裏でまわしてるとなおOK
115Socket774:2010/09/20(月) 22:25:45 ID:2O1sd2VX
秋刀魚とかはどういうツールでメモリチェックしてるの?
116Socket774:2010/09/20(月) 22:29:09 ID:pNsEpUq4
熱持ったとたんにエラーはいたりするから
わざわざ長時間やってんじゃないの?
117Socket774:2010/09/20(月) 22:51:50 ID:Hn0snFZK
>>113 俺は最近、OSインスコが最強チェックツールだと感じるようになった
     memtest86+でおkなメモリもこれでエラー吐いて落ちる事あるからね
118Socket774:2010/09/20(月) 23:03:55 ID:UAxSX3bT
OSは問題なくインストールできたも、Prim95は1分持たないメモリもある
119Socket774:2010/09/20(月) 23:07:17 ID:xscNhfZx
uncoreでエラー吐いてるのに区別付いてないのいそうだな
120Socket774:2010/09/20(月) 23:07:25 ID:Hn0snFZK
そのPC、DELLってかいてね?
121Socket774:2010/09/21(火) 03:33:25 ID:ewmTg81N
>>103
3セットなんて猛者でもなんでもないだろ
1366が6スロットなんだから。

ITベンチャーの鯖管も秋葉のショップでメモリこさえたりするみたいだし。
自宅鯖立ててる俺は年末から春にかけて様子見ながら9セットは購入する予定。
122Socket774:2010/09/21(火) 03:37:54 ID:A8y+GeRB
>>121
糞メモリを3セットも買ったという意味で店員は猛者といったんジャマイカw
123Socket774:2010/09/21(火) 04:18:56 ID:+zppnjGH
チャレンジャーなんだな
124Socket774:2010/09/21(火) 04:22:51 ID:zij+2l2N
ただのELPIDA Bダイに糞もあるかよ
125Socket774:2010/09/21(火) 04:33:28 ID:+zppnjGH
或いは
「来週にはもっと下がるのに、値段を気にしない猛者」
とか
126Socket774:2010/09/21(火) 09:06:04 ID:mHBCbagN
DDR2早めに売ったほうがいいよ
127Socket774:2010/09/21(火) 09:23:39 ID:k5j94yS/
高くなって困らない程度に予備は確保してたが余るほどには予備で確保してない適正在庫だし。
128Socket774:2010/09/21(火) 12:18:53 ID:26IYLiz+
価格が下がると今度はクオリティに目が行くようになるんだよなw
DDR2を売るなら7月までだったな。
お盆前にDDR2からDDR3に移行しや奴多いな、中古市場に大量で出てる
メーカーも選び放題、お盆明けには中古2G 2000円で売ってたしな
新品も弾数少なくなって価格維持だし
129Socket774:2010/09/21(火) 12:48:43 ID:ft5P8ivv
年明けSandyBridge特需が来るし
3月決算期に最安突破だろ
130Socket774:2010/09/21(火) 13:03:31 ID:rEPBB7QI
という夢を韓国の方々が見ているようです
131Socket774:2010/09/21(火) 13:18:47 ID:26IYLiz+
そんな単純じゃ無い事くらいDDRの頃からこのスレ見てれば分かるけどな
132Socket774:2010/09/21(火) 13:31:02 ID:ft5P8ivv
決算期に最安更新するんはいつものことじゃん
133Socket774:2010/09/21(火) 13:58:51 ID:+7kJvRoG
年末に買うわ
年明けはSandy特需で店側が大して下げそうもない気がする
134Socket774:2010/09/21(火) 13:59:31 ID:aMbA9PTd
需要が増えれば価格下がるどころか上がるんじゃねーのか?
135Socket774:2010/09/21(火) 14:13:44 ID:26IYLiz+
需要と供給って奴だろ、今は大陸での需要が高まっているから逆に高くなる可能性もある
中間層もバブリーになりつつあるしな
136Socket774:2010/09/21(火) 15:11:49 ID:5qhU8rcB
需要と供給のバランスだろ。
需要量>供給量 なら価格は上がるし
需要量<供給量 なら価格は下がる
137Socket774:2010/09/21(火) 15:24:31 ID:J3IHdJeg
家電とかボーナス時期や年末は安くなるけどね
需要を見越しての供給が多いってこと?
138Socket774:2010/09/21(火) 15:26:58 ID:26IYLiz+
で、その予想が難しい訳なんだがw
コピペされてもな
139Socket774:2010/09/21(火) 16:34:29 ID:ewmTg81N
チップ市場の動向をずっと追ってる調査会社が下がるって言ってるんだから待てよww
140Socket774:2010/09/21(火) 16:36:22 ID:ewmTg81N
というか>>135みたいなレスはせめてソース出してくれよw
141Socket774:2010/09/21(火) 18:09:47 ID:ft5P8ivv
>>137
9月と3月の決算セールの方が安いって
正月の福袋が別件なだけ
142Socket774:2010/09/21(火) 18:43:48 ID:72pO3q0R
需要、為替、景気だとか難しい世界経済より
お前らの場数を踏んだ経験知のほうが正確じゃないの?

とりあえず年末買えばいいんだねw
143Socket774:2010/09/21(火) 18:54:48 ID:O4l29MVQ
今年のクレバリーの不幸箱はガチ
144Socket774:2010/09/21(火) 19:59:19 ID:e++m8Je0
Sandy特需?
堅実な進歩かも知れないけど、大幅進歩とは全く言えないSandyになんで特需?
145Socket774:2010/09/21(火) 20:08:40 ID:z7NHQMqE
クレバリーとアキバオーと三兎の福袋だけは今後絶対に買わない
PCパーツ屋のくせにパーツが入ってないし
それ以外も購入費を大幅に下回るゴミばっかり
146Socket774:2010/09/21(火) 20:22:37 ID:g6zxPsbY
ただのゴミ袋だよ、あんな周辺機器と呼べるのかも分からない物もらってもいらん
当たり報告だって店の自演としか思えない
それかイタズラで中身だけ手持ちと替えて撮影できるしな
147Socket774:2010/09/21(火) 20:28:27 ID:MoYObm+e
該当スレでやれ。
148Socket774:2010/09/21(火) 20:37:52 ID:FVwGDax+
DRAM Spot Price LastUpdate:Sep.21 2010, 18:00 (GMT+8)
DDR3 1Gb 128Mx8 1333MHz 2.15 2.04 2.12 2.04 2.08 (-0.66%)
DDR3 1Gb 128Mx8 eTT 2.11 2.01 2.09 2.01 2.06 (-1.80%)
DDR2 1Gb 128Mx8 800MHz 1.82 1.73 1.82 1.73 1.77 (-0.11%)
DDR2 1Gb 128Mx8 eTT 1.85 1.82 1.84 1.82 1.83 (-0.10%)

さ〜がる〜 さ〜がる〜よ〜 メモリ〜はさがる〜
149Socket774:2010/09/21(火) 20:58:04 ID:t+7Bngaf
乙!
こりゃマジで1G1000円大幅に割りそうだねぇ
150Socket774:2010/09/21(火) 21:08:36 ID:NxZXphx2
日曜にアキバ行ったので下がってきた鳩の4G×2を買いそうになったけど
DDR3マザー一枚も持ってないし当分買う予定もないし、まだ下がりそうなので回避した。

いつまで・どこまで下がるかなー
151Socket774:2010/09/21(火) 21:17:40 ID:Bpw5qN8E
そろそろ再来年のDDR4の準備に右往左往するか…
152Socket774:2010/09/21(火) 21:27:14 ID:Xwhrv76s
mottomottosagare
153qqqq111:2010/09/21(火) 22:43:41 ID:vmGn1OMx
LastUpdate:Sep.21 2010, 18:00 (GMT+8)
DRAMeXchange(DX)
Item                     Daily     Session
                     High Low High Low AVG Change
DDR3 1Gb 128Mx8 1333MHz  2.15 2.04 2.12 2.04 2.08 (-0.66%)
DDR3 1Gb 128Mx8 eTT.      2.11 2.01 2.09 2.01 2.06 (-1.80%)
DDR2 1Gb 128Mx8 800MHz.   1.82 1.73 1.82 1.73 1.77 (-0.11%)
DDR2 1Gb 128Mx8 eTT.      1.85 1.82 1.84 1.82 1.83 (-0.10%)

inSpectrum(inS)
Item                           Daily
                       High Low AVG Change
DDR3 1Gb 128Mx8 White Brand.    2.00 1.67 1.74 0.00%
DDR3 1Gb 128Mx8 1066/1333MHz  2.17 2.00 2.03 0.00%

先週火曜日からのスポット価格の変動率(1Gbit eTT/Averageまたは1Gbit White Brand/Average)は、
DDR3が-3.69%(DX)/-5.95%(inS)、DDR2が-3.69%となっています。

引き続き下落中です。
ただDDR2の方はわずかに値上がりする日もDX/inSともに(Lowなどで)見られ、値下がり一辺倒ではなくなってきました。
まあ一休みの状況かもしれませんが。DDR3は相変わらずですね。
154Socket774:2010/09/21(火) 22:45:40 ID:OaYd09YJ
PEROPERO^^
155Socket774:2010/09/21(火) 23:28:38 ID:Irzbv9oA
>>153
156Socket774:2010/09/21(火) 23:32:57 ID:tvR9mq8p
>>153
いつも助かる d
157Socket774:2010/09/21(火) 23:45:12 ID:iqXPbJNb
ところで・・・だ
スポット価格ってなんなん?
例えば-0.66%下がったから1333のメモリ価格が0.66%下がるわけじゃないんでしょ?
158Socket774:2010/09/21(火) 23:56:45 ID:y3ynHQ+x
バルクはだいたい比例する。
159Socket774:2010/09/22(水) 00:06:16 ID:BV2TsjW0
>>148
DDR3 1Gb 128Mx8 eTT 2.11 2.01 2.09 2.01 2.06 (-1.80%)

よっしゃああああああああああ
160Socket774:2010/09/22(水) 00:25:26 ID:/p3RM8QW
円高とスポット価格の値下げの反映は遅く
円安とスポット価格値上げの反映は迅速
161Socket774:2010/09/22(水) 00:26:26 ID:40UEWN/q
4GB*2が8000円切ったら右往左往始めるかな
162Socket774:2010/09/22(水) 00:28:27 ID:qI+OAxiv
夢見すぎ
163Socket774:2010/09/22(水) 00:47:42 ID:/j2pWlx4
>>157
ようは仕入れ値の平均価格だろ
チップなのかモジュールなのかはよく分からんけど

それと現状は若干円安傾向でも下がり続けてる
164Socket774:2010/09/22(水) 00:51:01 ID:Rt9kBYQj
でも年末には4G*2が10k割れしててもおかしくない勢いじゃね?
今の段階で13kだもんなぁ・・・・・
165Socket774:2010/09/22(水) 00:52:49 ID:v/MF9zXI
どこもかしこも4GBモジュール量産してるから?
166Socket774:2010/09/22(水) 01:16:30 ID:/j2pWlx4
量産ってか需要が落ちてる中
チップメーカーが値下げ競争の消耗戦って感じでしょ?
167Socket774:2010/09/22(水) 01:37:08 ID:DZvbeJ27
Sandy Bridgeの中級が買える頃に4Gが安くなってればいいなぁ
168Socket774:2010/09/22(水) 05:25:31 ID:NaD35Bnq
狙いすましたようにDDR2仕様のマザーが市場から消え去ってて、
右往左往させない工作じゃね?とかおもた
169Socket774:2010/09/22(水) 08:04:17 ID:B8I6PZgH
>>144
AVXは大幅な進歩
エンコする奴は移る
170Socket774:2010/09/22(水) 09:02:45 ID:PIO+9/7A
>年明けSandyBridge特需が来るし

エンコならB2だろうよ。そもそもエンコ人口ごときで特需とかw
171Socket774:2010/09/22(水) 09:27:10 ID:N1hVAMX2
>>170
俺の友達はエンコ命だからよだれたらして待ってるよw
俺はあんな面倒なのは嫌だが。
172Socket774:2010/09/22(水) 09:31:20 ID:P6pxsgLd
AVXでいくらも変わらんよ。
MMXの時もそうだった。
ほとんど誤差の範囲。
173Socket774:2010/09/22(水) 09:32:04 ID:B8I6PZgH
B2はB2で買うだろ
出るのが遅いし
174Socket774:2010/09/22(水) 09:33:40 ID:B8I6PZgH
AVXでi7で4分かかるものが2秒だともう出てる
いくら有利になるようにしていたとしても時間を半分くらいは短縮出来るだろう
今回はCPUにハードウェアエンコーダー内蔵だからMMXとは違う
175Socket774:2010/09/22(水) 14:56:24 ID:OCDHnTsN
Sandy Bridgeが出る頃には
4Gbit chipで片面実装の4GBと両面実装8GBが出て欲しい。
176Socket774:2010/09/22(水) 15:26:36 ID:cQko3ASP
既に16GBでてるけど
177Socket774:2010/09/22(水) 15:49:56 ID:pW6IzmBK
メモリコントローラが対応しないことには大容量モジュールが出ても使えない
178Socket774:2010/09/22(水) 18:14:50 ID:t4ema6fZ
ttp://twitter.com/zoneinfo/status/25196215701
PQI DDR3/1333-8GBKIT 「4GB×2枚セット」 12980円
179Socket774:2010/09/22(水) 18:55:13 ID:NPz7FuI2
>>174
avxで2秒なわけじゃなく、ハードエンコでって話
でハードエンコの画質は今は?
なんか都合のいい所もって来すぎ
エンコ厨はH2B2両方買うとかも?
180Socket774:2010/09/22(水) 22:56:49 ID:TfjmMood
チキンレースマンセー
181Socket774:2010/09/22(水) 23:49:10 ID:i6pJd9L9
>AVXでi7で4分かかるものが2秒だともう出てる

それさ 誤記時って結論出てるんだけど未だに何言ってんのおまえ
182Socket774:2010/09/23(木) 08:09:05 ID:Xk1DE86O
さっさと1万切れよ
はげが
183Socket774:2010/09/23(木) 09:24:20 ID:W9f1IX9D
ツクモで特化品のDDR3が6000円2G*2なんだが買うべきか?
184Socket774:2010/09/23(木) 09:27:46 ID:WCP/L0Qm
スーパータレントのヤツでしょ?必要なら買えば?
俺は年末まで右往左往中
185Socket774:2010/09/23(木) 09:51:00 ID:dqoPOdgI
俺は千枚の4G×3をツクモで買おうと思ったら品切れで萎えた。
186Socket774:2010/09/23(木) 10:00:13 ID:Z584YG9B
千枚や秋刀魚のMicronが年末どこまで下がるのか
気になって仕方がないんだろうお前ら!なあ!
187Socket774:2010/09/23(木) 10:24:33 ID:7NeQ113f
定格で確実な動作をすればブランドには拘らない、4G×2で少なくても一万円は下回って欲しい。

まぁ春頃から、いづれは4G×2で一万円になる言い張ってた口だし、ならなければ魚竿できない。

188Socket774:2010/09/23(木) 10:43:37 ID:zgT5mUdf
いい流れなのかしらマスターよ
189Socket774:2010/09/23(木) 11:18:50 ID:wRR7WfW4
そろそろ4GB*2が4000円切ったかと思って覗きに来たけどまだみたいだな
190Socket774:2010/09/23(木) 11:26:54 ID:6L0lGk6i
>>184
あっこのメモリはヒートスプレッダでかいし
すぐ壊れるしでいい思い出ないわ。
191Socket774:2010/09/23(木) 12:26:05 ID:/UM1WTpl
男は黙って鳩、買うべきだ
192Socket774:2010/09/23(木) 13:34:20 ID:Qo56teK/
>>191
黒鳩はいいものだ

まさか青鳩とかいわないですよね?^^;
193Socket774:2010/09/23(木) 14:36:33 ID:Q/oHSajy
テンプレにショップ略称はあるのに秋刀魚や鳩が無くてよくわからにゃい
なんて言ってみる
194Socket774:2010/09/23(木) 14:42:21 ID:Ln9wQI4g
秋刀魚=SanMax
鳩=PATRIOT
195Socket774:2010/09/23(木) 15:58:55 ID:hqf9pzj2
LastUpdate:Sep.23 2010, 14:30 (GMT+8)
Item                 High Low High Low AVG Change
DDR3 1Gb 128Mx8 1333MHz  2.12 2.04 2.12 2.04 2.07  (-0.38%)
DDR3 1Gb 128Mx8 eTT   .   2.06 2.01 2.06 2.01 2.04  (-1.06%)

DDR3フルボッコwwwwwwww
196Socket774:2010/09/23(木) 17:30:08 ID:W5S+b3ZF
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4560214533276/
これ以来全然安くならないんですが
もっとがんばって下さいよ
197Socket774:2010/09/23(木) 17:32:02 ID:hqf9pzj2
チップ価格がモジュール価格に反映されるには2週間ほどラグがあるのな
198Socket774:2010/09/23(木) 17:43:23 ID:J7Ndlum+
だが、メモリ高騰時はリアルタイムで値上げ完了します。
199Socket774:2010/09/23(木) 18:50:26 ID:Xk1DE86O
商売なんてそんなもんだろ
プロパン屋なんて原油史上最高値の値段が反映されてる時に契約したけど
そのあと原油三分の一〜現在半額まで下がって
今現在当時から30円も円高になったのに
一切値引きなし
それどころか引っ越して同じプロパン屋にしたのに
初回の請求で1立方100円も値上げしてきたんで
値段おかしいって電話したら間違えましたって訂正してきたわ
黙ってたらやられてたわ あれ
ひどい業界だわ 本当に
メモリーなんてかわいいもんだわ
200Socket774:2010/09/23(木) 18:59:40 ID:Q7/gc5kg
オール電化住宅が増えるわけだわ
201Socket774:2010/09/23(木) 19:03:49 ID:0aM2Q+pt
プロパン=田舎ガス
202Socket774:2010/09/23(木) 19:09:53 ID:Xk1DE86O
初のプロパンで一回目の半月請求が4.3立方
一ランク上で請求してしまいましたすいません
都市ガス対抗価格でご提供します
基本料1680円 1立方290円 全然対抗してないし

2回目引っ越しで
半月請求分が4.3立方
価格間違えましたすいません

毎回同じ事してくるけど
そーゆー風習なんだろーか?
一回目はとりあえずぼる
そして文句を言われれば訂正
言わなければそのまま

っつーか毎回初回の半月請求が4.3立方っておかしいわ
次の月フルに使って3立方程度で半月分より安かったし
初回の請求なんかメーター見てないからわからんと思って多めにとってるのか?
悔しい
203Socket774:2010/09/23(木) 19:11:41 ID:NfRKUDNr
自分のブログにでも書いてろ
204Socket774:2010/09/23(木) 19:13:19 ID:Xk1DE86O
いやだね ここに書く
205Socket774:2010/09/23(木) 19:24:23 ID:LuKZ0AZm
206Socket774:2010/09/23(木) 20:34:53 ID:KcfDCVdZ
LastUpdate:Sep.23 2010, 18:00 (GMT+8)
Item                 High Low High Low AVG Change
DDR3 1Gb 128Mx8 1333MHz  2.12 2.04 2.12 2.04 2.07  (-0.38%)
DDR3 1Gb 128Mx8 eTT   .   2.06 2.01 2.06 2.01 2.04  (-1.06%)
DDR3 1Gb 128Mx8 1333MHz  2.12 2.04 2.12 2.04 2.07  (-0.38%)
DDR3 1Gb 128Mx8 eTT  .   2.06 2.01 2.06 2.01 2.04  (-1.06%)
DDR2 1Gb 128Mx8 800MHz . 1.85 1.75 1.85 1.78 1.80  (+1.80%)
DDR2 1Gb 128Mx8 eTT   .  1.88 1.82 1.88 1.85 1.86  (+1.85%)
207Socket774:2010/09/23(木) 20:52:54 ID:7z8L8FoP
さがるーさがってくー あいあいあー
208Socket774:2010/09/23(木) 21:08:03 ID:SY+GnSwQ
超円高差益還元しろよ、ボッタクリ代理店
209Socket774:2010/09/23(木) 21:19:55 ID:pU0DJRAw
まぁ商売だからな、お前が代理店だったらメシウマとか言ってんだろw
代理店を喜ばせる事言ってんじゃねぇよ
210Socket774:2010/09/23(木) 21:23:39 ID:9/g6R+HL
>>209
ボッタクリ代理店の工作員さんこんばんわ
211Socket774:2010/09/23(木) 21:25:07 ID:jc4r0gkM
下がった分を店の利益として確保するので店頭での値段は下げません
212Socket774:2010/09/23(木) 21:33:22 ID:cMUaO0Mn
また85円切ってるぞ

政府はやっぱ根性足りんな
213Socket774:2010/09/23(木) 21:49:39 ID:f1R66/bG
もっと下がっていいんだよ  (*´∀`*)
214Socket774:2010/09/23(木) 23:02:06 ID:j4O8EGXH
ブックマークしました
魚竿開始
215Socket774:2010/09/23(木) 23:10:25 ID:eA4Wv/Ow
>>206
DDR3 1Gb 128Mx8 eTT   .   2.06 2.01 2.06 2.01 2.04  (-1.06%)

2ドル割れ懇願しつつ叫びながら待っていたが
もうここまで下がれば2ドル割れたかどーかなんて目安でしかねえな
あとは4G*2の1万割れを待つだけだ
216Socket774:2010/09/24(金) 00:29:10 ID:STs9ZGEK
2GBx2 3980円キテンじゃん
特価サイトもたまには役に立つな
217Socket774:2010/09/24(金) 00:33:53 ID:pAR519+r
>>216
誤表記だな
218Socket774:2010/09/24(金) 01:19:14 ID:zq9tDISC
どこの特価サイト?
普段見てるとこじゃ全然それっぽいのないな
219Socket774:2010/09/24(金) 01:26:57 ID:9dtlg8/4
まぁどの店も経営厳しいだろうから
そのうち抜け駆けしてメモリーを安い値段で吐き出すショップが出てくるだろう
220Socket774:2010/09/24(金) 02:26:40 ID:abkvgPcM
221Socket774:2010/09/24(金) 08:52:59 ID:Lb4uO95x
ロープロよそも追随するかな・・・
222Socket774:2010/09/24(金) 08:54:12 ID:pAR519+r
売れればね
でも、あんま需要がない希ガス
223Socket774:2010/09/24(金) 10:29:10 ID:+BvzySp7
大陸との取引がギクシャクしてきたな、生産拠点はほとんどだろ
224Socket774:2010/09/24(金) 10:47:06 ID:Cir8NtNH
向こうで日本製の不買運動はなされるだろうけど
売る方は関係ないだろ。
225Socket774:2010/09/24(金) 11:31:26 ID:u6qvks2Y
うんまったく関係ないな
それよりもロープロの利点ってなにさ
226Socket774:2010/09/24(金) 11:33:06 ID:wzcWWgEF
DDR2早めに買い取りだしたほうがいいよ
227Socket774:2010/09/24(金) 11:33:37 ID:3fLXGAZJ
風通しが良くなるとか、大型ファンと干渉しないとか?
228Socket774:2010/09/24(金) 11:37:15 ID:+BvzySp7
おめでたい奴らだなw
安く買えるのなら問題ないが
229Socket774:2010/09/24(金) 11:40:36 ID:FgBunjBX
ロープロは元々1Uラックマウントサーバとか超薄い筐体向けだぞ。
物理的に入らないからな。
230Socket774:2010/09/24(金) 12:10:04 ID:cluC8ZxE
>>223
大陸は早速、液晶やHDDプラッタなどのガラス基板の研磨剤とかネオジム磁石の
添加元素であるレアメタルの輸出規制を外交の切り札にし出す構えだね。出し惜しみも
限界に達し、我慢汁がダラダラと垂れているようだ。

ただし我が国や米国は、秘密裏に研究開発済みの代替技術や代替素材という「隠し球」を
用意しているので、大陸側が安易に切り札を出してきた場合、即刻無力に出来るでしょう。

日米という昔は対戦同士、今は切っても切れない仲。 野球王国をなめんなよ〜w
このまま大陸の切り札をうまく誘い出してね〜 >日本の外交
231Socket774:2010/09/24(金) 12:21:51 ID:iHSJVijp
キモイからどっかに行ってください
232Socket774:2010/09/24(金) 12:22:03 ID:NhnSX53y
また出てきたか…
233Socket774:2010/09/24(金) 15:11:25 ID:4JiCIPRd
大して影響ないだろ
右往左往するまでの事ではない
234Socket774:2010/09/24(金) 15:20:22 ID:Hc7X3y9D
APOGEEが13K切ったな…まだ行くぞこれ
235Socket774:2010/09/24(金) 15:21:07 ID:aAHA65og
官僚でもない人間が「我が国」とかいって選民思考丸出しな喋りするのは
世界共通で聞く価値がない
236Socket774:2010/09/24(金) 15:26:31 ID:2msC7ElH
という脳内世界は更に存在しない
237Socket774:2010/09/24(金) 15:50:53 ID:uSGTkNZN
238Socket774:2010/09/24(金) 15:58:43 ID:aAHA65og
12980は東映とならんで最安だね
いるのか知らんが急ぎの人は買いかな
239Socket774:2010/09/24(金) 16:28:10 ID:yYld7NDq
>>237
保証1年?PQIって永久保証のはずなのに...バルク品?
240Socket774:2010/09/24(金) 16:32:01 ID:fuSv3Hbs
年末とかもっと安くなるかなあ
241Socket774:2010/09/24(金) 16:50:01 ID:X5TomEDD
DDR3 1600の4GBx2で安いのない?
242Socket774:2010/09/24(金) 16:51:50 ID:zjq4862F
安くなってくると質を求めたくなるなー
243Socket774:2010/09/24(金) 17:02:33 ID:xmPoW0kV
>>239
P5Qちゃんを救う会
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ P5Qちゃんは
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ 生まれつきUSBが弱く
     ┃     ゝ、ノ    ┃ 一カ月以内に買い換えが必要です。
     ┃   __|_     ┃
     ┃  / :::\::::/\   ┃ しかし移植には15000円という
     ┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
     ┃|    (__人_)   | .┃
     ┃\   `ー'´   / .┃ P5Qちゃんを救うために
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
     ┗━━━━━━━━┛
      P5Qちゃん 享年0歳
244Socket774:2010/09/24(金) 17:14:01 ID:g4r8s5VM
1年保証とかふざけるんじゃねーよ
245Socket774:2010/09/24(金) 17:36:16 ID:uSGTkNZN
http://www.1-s.jp/products/detail/40997
こっちでは永久保証ですね
246Socket774:2010/09/24(金) 17:43:54 ID:sqWZikk1
APOGEE以外意味ない
247Socket774:2010/09/24(金) 17:52:01 ID:wC8XUl3W
日曜99でコルセアの1600 2GBx2を6980円で売るね
5台限定だけど
248Socket774:2010/09/24(金) 17:57:25 ID:aon+jEnw
もう4GB×2じゃないと反応しないでもす
249Socket774:2010/09/24(金) 18:15:41 ID:tzdB08Ir
>>243
もう死んでるじゃねーかw
って突っ込みは入らないのな
250Socket774:2010/09/24(金) 18:17:28 ID:7zHGkL0B
今時2Gx2なんて一体何の価値があるの?
どこの馬鹿が買うの?そんなん
251Socket774:2010/09/24(金) 18:23:10 ID:+IQRztqr
すみません。2GB×1枚買います。
252Socket774:2010/09/24(金) 18:51:30 ID:Z7/UYtE8
ドミネーター買って3ヶ月でぶっ壊れたからもういらね
253Socket774:2010/09/24(金) 18:51:40 ID:eIiCUneD
ここは紳士の集うスレ
マスター、メモラー以外はご遠慮下さい
254Socket774:2010/09/24(金) 19:31:36 ID:L5fWSjnL
>>243
それ飽きたよ。いつまでも同じの貼るなよハゲ
255Socket774:2010/09/24(金) 20:03:43 ID:Hc7X3y9D
12980円ならアホ毛が99であったぞ
256Socket774:2010/09/24(金) 20:11:38 ID:o5jcfC8C
>>250
3枚組じゃないと意味ないよな。
それとも1156使ってる負け組なのか。
257Socket774:2010/09/24(金) 20:18:10 ID:RYeEAv6s
いえ、AM3です
258Socket774:2010/09/24(金) 20:19:32 ID:Fmj6GPl8
そもそも1366で組んでる奴が、メモリー価格で右往左往しないだろw
259Socket774:2010/09/24(金) 21:17:33 ID:TXPJ4DiR
容量多くても使い切らなきゃ性能なんてうpしないから、高い周波数モデルの方がほしいわ
260Socket774:2010/09/24(金) 21:19:27 ID:NhnSX53y
あ、いや、その、ごめん、童貞で
261Socket774:2010/09/24(金) 21:29:08 ID:xR0M0dWz
1156やAM3でDDR2を使いたいやつはたくさんいるんじゃないか
262Socket774:2010/09/24(金) 21:29:09 ID:g4r8s5VM
スポット価格は下がり続けてるのに全然安くならねーじゃねーか
どうなってんだ
263Socket774:2010/09/24(金) 21:29:24 ID:oIVk0bQB
金髪の人かわいい
264Socket774:2010/09/24(金) 21:31:45 ID:oIVk0bQB
↑誤爆です・・
265Socket774:2010/09/24(金) 21:34:01 ID:dGVu7Gsr
>>261
1156でDDR2は動かないなあ
266Socket774:2010/09/24(金) 21:35:14 ID:pR0400Z/
DDR2って値段どうなってるんだ?需要少ないから安いん
267Socket774:2010/09/24(金) 22:04:02 ID:1604o08u
LastUpdate:Sep.24 2010, 18:00 (GMT+8)
Item                 High Low High Low AVG Change
DDR3 1Gb 128Mx8 1333MHz  2.12 2.04 2.12 2.05 2.08  (+0.19%)
DDR3 1Gb 128Mx8 eTT  .   2.06 2.01 2.04 2.01 2.03  (-0.58%)
DDR2 1Gb 128Mx8 800MHz . 1.87 1.80 1.87 1.81 1.83  (+1.21%)
DDR2 1Gb 128Mx8 eTT  .   1.90 1.87 1.90 1.87 1.89  (+1.18%)
268Socket774:2010/09/24(金) 22:10:11 ID:TXPJ4DiR
269Socket774:2010/09/24(金) 22:20:19 ID:wC8XUl3W
>>267
・・・あれ、プラス?(つд⊂)ゴシゴシ
270Socket774:2010/09/24(金) 22:37:09 ID:yYld7NDq
>>267
ついに反転か...
271Socket774:2010/09/24(金) 23:11:29 ID:e+mqfdTh
一本調子だとスパイスが足りないからな
工作員さん張り切って宣伝をどうぞ
272Socket774:2010/09/24(金) 23:30:59 ID:eIiCUneD
問題ない
273Socket774:2010/09/24(金) 23:43:24 ID:euFRnHHm
まだあわてる時間じゃない
274Socket774:2010/09/25(土) 00:06:19 ID:g7ksjvJp
+1%程度ではあわてない
275Socket774:2010/09/25(土) 00:22:26 ID:0CRX2jgz
今はまだ買う時期じゃないのは分かる
しかし、容量が何Gのを買うか迷ってしまう
276Socket774:2010/09/25(土) 00:26:07 ID:q3xlvK3J
上下してくれないと魚竿楽しめない
277Socket774:2010/09/25(土) 00:44:23 ID:TI5Sg0F4
上下があってこその魚竿
278Socket774:2010/09/25(土) 01:06:11 ID:AEPW9tYw
早めに買っておいてよかったwwwwwwwwwwww
おまえら負け組すぎるwwwwwwwwwwwww情弱ジサカーだっさwwwwwwwwwwww
279Socket774:2010/09/25(土) 01:14:48 ID:dIaOdFUg
>>153
>ただDDR2の方はわずかに値上がりする日もDX/inSともに(Lowなどで)見られ、値下がり一辺倒ではなくなってきました。
qqqq111氏は的確すぎる
280Socket774:2010/09/25(土) 01:21:31 ID:Cbeaztc/
CFDの2GB×2が3980円になったら動く
281Socket774:2010/09/25(土) 01:22:37 ID:c9RXndRf
別にいいや
他に買うモンあるから
2台目は来年にしよう
それまでは下がってるべ
282Socket774:2010/09/25(土) 01:26:37 ID:JofV7iik
反転っつっても、たったの0.19%なんだな
「待ち」でおk
283Socket774:2010/09/25(土) 01:40:08 ID:tvjUZeWk
仮に上がってもいつものことだろ?
11月中旬からまた下がり始めて12月始めに最安値付けた後また反転
そして年末年始特価で記録更新だ

やったなメモらー
284Socket774:2010/09/25(土) 02:59:39 ID:jVaIZtJv
In DRAM spot market today,
the quotations of DDR3 remained in downtrend,and the transaction status was dull.
As for DDR2,due to the trading activities were closed in various Asian regions,
the quotation volume also relatively reduced.

俺訳だと
「今日のDRAM市場はDDR3が下げ気配を留めてるわ
相変わらず取引盛り下がってるぜ
DDR2はアジアで取引があるくらいでやっぱり市場縮退してるわ
ただ必死な奴がちらほらいて価格は上がったぞ」
285Socket774:2010/09/25(土) 03:48:47 ID:bGpMFzml
お前等のことか
286Socket774:2010/09/25(土) 04:55:51 ID:JofV7iik
「DDR2てアジアで取引やめてるとこあるぞゴラァ」
287Socket774:2010/09/25(土) 07:05:23 ID:tQae62L0
久々にココとDDR3-1600相場を見て思った。「春に買った俺、プンプン!」
288Socket774:2010/09/25(土) 09:11:48 ID:GJIlIGp8
>>280
寝てるからなったら教えてくれ
289Socket774:2010/09/25(土) 11:28:03 ID:7ge1Fup8
>>288
永眠確認
290Socket774:2010/09/25(土) 23:05:51 ID:3xhiJN1g
東映
UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1333 ¥13,780
CFD W3U1333Q-4G ¥13,480
APOGEE AU4G833-13GK901 ¥12,980
291Socket774:2010/09/25(土) 23:20:01 ID:+WWVI+CX
4G×2 win7 64bit主流の時代が来てるな
292Socket774:2010/09/25(土) 23:24:34 ID:rXonXKPn
1333MHzとかゴミだからいらねえ
293Socket774:2010/09/25(土) 23:43:37 ID:ePDtrCll
DDR4がDDR4-2133辺りからスタートらしいんで、DDR3-2000〜2133を
買っときゃ問題ない。
294Socket774:2010/09/26(日) 00:28:34 ID:0lqMB6iQ
そんなにメモリの周波数って大事か?
おまいら、いったい何の用途に使ってるんだ・・・・・
295Socket774:2010/09/26(日) 00:34:03 ID:39lXfpbI
サンディとかブルドーザーも考えたら1600以上を買っておいた方がいいのかな?
296Socket774:2010/09/26(日) 00:41:43 ID:oV874tjv
メモリの速度より他がボトルネックだろうし

おまえらの脳みその処理能力が追いついていかないだろ
297Socket774:2010/09/26(日) 00:42:32 ID:fvBJ62OP
F3-16000CL9T2-24GBTDD 14万で買った俺は問題なしwww
298Socket774:2010/09/26(日) 00:43:22 ID:Ala+1Vdi
299Socket774:2010/09/26(日) 00:44:44 ID:oV874tjv
>>297

F3-16000CL9T2-24GBTDD

4GBx6、 永久保証、 240pin DDR3 SDRAM …
\132,710 \420〜


高いねぇ・・・13万かー(´・ω・`)
300Socket774:2010/09/26(日) 00:48:55 ID:cW536oTm
メモリ回したこと無いヤツはメモリ帯域がネックになっていることに気付いていない
301Socket774:2010/09/26(日) 01:39:47 ID:Ala+1Vdi
>>298
あれ?すげえ値上がったw
302Socket774:2010/09/26(日) 01:42:50 ID:iRny/hI9
>>292
10660で十分だってのwww
303Socket774:2010/09/26(日) 01:46:36 ID:cqGPFtnT
容量あっても、使い切らなければ性能上がらないしな。
周波数高いモデルがほしいな。
304Socket774:2010/09/26(日) 02:27:24 ID:iRny/hI9
DDR2 で
800MHz CL5 と
667MHz CL4 と
533MHz CL3 の速度が同じのと同じこっちゃ
305Socket774:2010/09/26(日) 03:01:53 ID:ZweKqxk6
ランダムかバーストかに依って違うだろ
306Socket774:2010/09/26(日) 07:42:46 ID:UIUJgVPA
遅延時間がほぼ同じってだけで帯域は全然違うし
307Socket774:2010/09/26(日) 09:07:19 ID:XBx920Do
レイテンシ=帯域じゃないの?
ボトルネックになる帯域はマザーちゃうの?
308Socket774:2010/09/26(日) 09:08:23 ID:Fur/Agvb
>>307
あんたなにゆってんの
309Socket774:2010/09/26(日) 12:53:26 ID:qgwJbE3e
310Socket774:2010/09/26(日) 13:12:03 ID:Jl4TvoVE
latency
L4 書き込み命令から4秒後に書き込み開始できますよ〜
L5 書き込み命令から5秒後に書き込み開始できますよ〜

bandwidth
PC6400 連続的に流れてるときは1秒間に6400MB転送できますよ〜
PC5300 連続的に流れてるときは1秒間に5300MB転送できますよ〜

結論:細かいデータのやり取りではレイテンシが、大量データのやり取りでは
    バンド幅が重要。もちろん、バンド幅が広くてレイテンシ少なめなら最高。
 

311Socket774:2010/09/26(日) 13:27:52 ID:acjWlAF2
>>310
分かりやすく例えても本質間違えたら意味ないだろ…。
CLの単位を時間で例えちゃダメだろう…。
312Socket774:2010/09/26(日) 13:32:52 ID:jMwHT9ML
>>310
ここまで頭悪いのは滅多に無いわ
313Socket774:2010/09/26(日) 13:33:32 ID:tZ6XzcK8
メール欄
314Socket774:2010/09/26(日) 14:13:24 ID:0BaebhkR
TeamのほかにPQIも6500円割れか

こいつらが4kになるころにはブランド物も5k付近だなwktk
315Socket774:2010/09/26(日) 14:57:21 ID:Cj5uArRq
PQIはドスパラで6180だっけ
316Socket774:2010/09/26(日) 16:02:31 ID:oV874tjv
おまえらって低学歴で馬鹿でハゲで社会のお荷物なんだから

分かりやすいたとえの方がいいだろ?

昨日の晩飯も覚えてない鶏並みの脳みそサイズなんだしさ
317Socket774:2010/09/26(日) 16:07:01 ID:U73wELov
>>316
自己紹介乙(^O^)
318Socket774:2010/09/26(日) 16:09:23 ID:oV874tjv
>>317 顔真っ赤にして書き込むなよ

こっちが恥ずかしいじゃないか(´・ω・`)
319Socket774:2010/09/26(日) 16:55:30 ID:a7Hqw8Ae
いいからしゃぶれよ。
320Socket774:2010/09/26(日) 16:56:55 ID:8nbBjiFz
>>312
つっこむならもう少し適切に、わかりやすく示してみてよ
321Socket774:2010/09/26(日) 17:12:45 ID:8aQNvmsv
>>311
俺もレイテンシは>>310みたいなイメージで考えてたんだが、違うのか?
322Socket774:2010/09/26(日) 17:22:57 ID:A2RnQ6SC
>>321
情弱乙
低レベルはスレに出入りするな
323Socket774:2010/09/26(日) 17:40:47 ID:/hVB5tuU
文系とはいわないけど理数系てんでダメな奴でも自作するからなあ
周波数の基本的なことを全く理解してない奴もいるんじゃないか?
324Socket774:2010/09/26(日) 17:46:59 ID:Hb76BoWO
うむ、オレのことだ
325Socket774:2010/09/26(日) 17:54:45 ID:8aQNvmsv
一応理1なんだが、周波数といっても受験物理、数学ぐらいの知識しかないわ
wikipediaのレイテンシの説明みても、>>310のどこが本質的に間違ってるのか分からん
326Socket774:2010/09/26(日) 17:57:46 ID:a7Hqw8Ae
俺もよく解っとらんが困ったことはない。
困ったとしても文句言わないから誰の迷惑にもならん。
それなら別にいいだろう?(´ω`)

>>310は、俺なら「秒」ではなく「周」と表現するだろうけど、これは間違ってるか?
327Socket774:2010/09/26(日) 18:01:44 ID:Fsrs1ESL
単位が周と言うかサイクルと言うか
328Socket774:2010/09/26(日) 18:02:30 ID:kSZSydqQ
4秒も5秒もいちいち待たされたら大変だな
329Socket774:2010/09/26(日) 18:04:01 ID:a7Hqw8Ae
まあまあ、秒は例え話だから・・・
330Socket774:2010/09/26(日) 18:14:42 ID:jMwHT9ML
各動作における遅延時間の一例

・DDR2-800 CL4
 1/400MHz×4=10ns(遅延時間)
・DDR2-1066 CL5
 1/533MHz×5=9.4ns
・DDR2-1200 CL6
 1/600MHz×6=10ns

・DDR3-1333 CL7
 1/666MHz×7=10.5ns
・DDR3-1600 CL8
 1/800MHz×8=10ns
・DDR3-2000 CL9
 1/1000MHz×9=9ns

レイテンシは時間じゃなくてクロックサイクル数だ。
ちなみに上の***MHzはバスクロックであり、メモリチップの動作クロックではない。
DDR2から3になってレイテンシが増大し遅くなったとか言うアホが居るが、上記の通り
遅延時間は変わっていない。且つ、理論帯域は倍になっている。

判ったかな?
331Socket774:2010/09/26(日) 18:22:15 ID:XSHJKRwN
うおー
332Socket774:2010/09/26(日) 18:24:05 ID:8aQNvmsv
>>330
thx
遅延時間だけは長年向上してないってことか
クロック↑でレイテンシ↑の理由がようやく分かったわ
333Socket774:2010/09/26(日) 18:38:18 ID:QbU1zPrf
何で今頃こんな基本的な話してるの?
334Socket774:2010/09/26(日) 18:53:16 ID:8nbBjiFz
>>330
はい、わかりました
ありがとう
335Socket774:2010/09/26(日) 18:56:53 ID:C4xAeXyN
ここってメモリのレイテンシで右往左往するスレだったっけ
336Socket774:2010/09/26(日) 19:01:02 ID:LU5V0WqQ
いいえ、メモラー達がメモリ価格の変動に右往左往するスレッドです
337Socket774:2010/09/26(日) 19:02:58 ID:gkVFb5vC
>>334
はい。じゃないが
338Socket774:2010/09/26(日) 19:12:14 ID:MSlMaz1i
このスレ見るまでアポゲーって聞いたこと無かったんだけど、そんなに良いのかな?
339Socket774:2010/09/26(日) 19:15:26 ID:4zVjpzyp
         __
        /⌒ヽヽ
           |/
340Socket774:2010/09/26(日) 19:20:20 ID:XBx920Do
みなみけ三女のアホ毛で頼む
341Socket774:2010/09/26(日) 19:23:47 ID:Sel+5wQ+
アホ毛を股間に植毛したらどうなるのっと
342Socket774:2010/09/26(日) 19:39:37 ID:4zVjpzyp
         ノi
       r '  ト
      {    ノ }
      `  - ソ
343Socket774:2010/09/26(日) 19:42:08 ID:josTHHe0
>>330
本質がわかってないから、同じことを別の言葉で書いちゃうんだよなw
344Socket774:2010/09/26(日) 19:55:38 ID:7K/BDdYP
なんと奇遇な
345Socket774:2010/09/26(日) 20:24:13 ID:aCfNJnBq
毒腹でエルピ売ってたの?
在庫切れになってるが…
346Socket774:2010/09/26(日) 20:53:37 ID:3FS3ERn8
>>330
わかったお (^ω^ )おっ
347Socket774:2010/09/26(日) 20:59:54 ID:ngkwFhUb
むしろDRAMのレイテンシ側の改良がきついから今みたいな進化してる訳だしなぁ
348Socket774:2010/09/26(日) 22:14:02 ID:atavrw3x
お、お客様の中にアホ毛でmemtestした猛者は居りませんかー!?
349Socket774:2010/09/26(日) 22:24:24 ID:l+T/Mfhm
|ω゚)チラッ
350Socket774:2010/09/26(日) 22:33:37 ID:LJtnWHjy
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
351Socket774:2010/09/26(日) 22:52:49 ID:HTq7AOdt
>>350
これ開けてるよな
352Socket774:2010/09/26(日) 22:58:20 ID:Rw6vjx3n
>>348
SPDの設定でエラー吐く様なら保証受けられるから無問題
353Socket774:2010/09/26(日) 23:30:14 ID:p8WAMHyy
>>348
「apogee メモリ」でgoogle先生に聞くと、テストしている人教えてくれるよ。
354Socket774:2010/09/26(日) 23:41:24 ID:iRny/hI9
ページングファイル無効にしたらやたら速くなる?
355Socket774:2010/09/27(月) 00:08:44 ID:VqLMnOAG
310はたとえとしてはおかしいが何もわからないおっさんに教えるにはこれでいいんじゃないか。
遅延と帯域の違いが分かりやすい。むしろこれが本質だろ。
330なんか教えてもこっちがイライラするだけ。
356Socket774:2010/09/27(月) 00:14:03 ID:F8iX8BD5
説明ヘタなヤツとか、そもそも理解してないヤツは人に教えなくていいよ。
357Socket774:2010/09/27(月) 00:24:08 ID:VqLMnOAG
何もわからない奴にいきなり核心教えても理解しない。
その人間のレベルに落とした説明も必要と言ってるだけだが。
358Socket774:2010/09/27(月) 00:36:31 ID:bBHgpoxn
秒はマズイわな
>>330でわからない人は補助単位がよく分かってない
レベルだけど世間の大多数が該当するからキニスンナ
でも自作には深入りしない方がいいな
359Socket774:2010/09/27(月) 00:46:34 ID:VqLMnOAG
なんとも世知辛い世の中だね
360Socket774:2010/09/27(月) 00:59:03 ID:dAQDaN/D
変な議論してないでウオウサオウしろ
361Socket774:2010/09/27(月) 01:03:05 ID:Dlvj1bvF
メガヘルツをミリヘルツmhzって(おまけにHが小文字)書いてる人もいるくらしだしな。
362Socket774:2010/09/27(月) 01:07:59 ID:OwhUyzbo
bit とByte の区別ついてない香具師も居るしな
うちの大学のフェミ数学講師とかフェミ数学講師とかフェミ数学講師
363Socket774:2010/09/27(月) 02:33:13 ID:JtsK9bON
そうだね
364Socket774:2010/09/27(月) 02:41:03 ID:apn+mwz1
フェミニンな数学講師
365Socket774:2010/09/27(月) 03:19:21 ID:ox1FKRMe
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
366Socket774:2010/09/27(月) 03:28:46 ID:tRtReSdt
                           |┃┃
                       三   |┃┃
                           |┃┃
                ノ´⌒ヽ,   三  |┃┃
             γ⌒´      ヽ,    |┃┃
            // ⌒""⌒\  )三 |┃┃
            i /  (・ )` ´( ・) i  三  .|┃┃
                (__人__)  |     |┃┃
            \    |┬{  /  _/`||┃┃
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∩ノ |┃┃ ピシャッ!
          |  |           | ̄ ̄ |┃┃
367Socket774:2010/09/27(月) 03:31:34 ID:lu4NwK4t
330こそ些末だろ と蒸し返してみるテスツ
368Socket774:2010/09/27(月) 03:50:27 ID:klETyTM3
40nm世代の2Gbチップ量産によって容量単価の下落は目に見えている。

向こう1年以内には「今の1GBモジュール価格」で2倍の容量の「2GB」が、
同様に「今の2GBモジュール価格」で「4GB」が買えるようになるだろう。
369Socket774:2010/09/27(月) 03:51:14 ID:1yL7oq+u
レイテンシが変わってなくて帯域が大幅に上がってるのに実性能にわずかな差しかないのは何でなんだぜ?素朴な疑問。
370Socket774:2010/09/27(月) 03:55:36 ID:klETyTM3
>>369
そりゃ、帯域がネックになるような使い方をしてないからじゃね?
371Socket774:2010/09/27(月) 04:02:22 ID:ry+2PsGo
CPU内蔵キャッシュの巨大化と実用上はバースト転送なんて切れ切れでしか起こらないから
372Socket774:2010/09/27(月) 07:14:13 ID:HE6huSHR
>>369
ベンチマーク(笑)やフォトショぐらいしか実感できないよ、実際のところ。
373Socket774:2010/09/27(月) 07:35:15 ID:wf1qYMwp
とにかくスペックの数字が大きなヤツをくれ。
もちろん、値段は一番安いのでいい。
374Socket774:2010/09/27(月) 07:36:37 ID:Y2G/4xUp
つX68000
375Socket774:2010/09/27(月) 08:13:35 ID:FwGStUZs
なんだその化石は。
376Socket774:2010/09/27(月) 08:49:18 ID:3uZgDsxj
魚竿するのに疲れたから13000円強でAPOGEEの4GBx2買っちゃった
基板は謎6層だけどチップはエルピーダだし、初期不良でエラー吐かなきゃこれでいいや
年末までにもっと良いのがもっと安くなったらナンピンしてやんよ
377Socket774:2010/09/27(月) 09:05:21 ID:c7uiEUQK
>>369
>チップはエルピーダ

ヒートスプレッダ外してみたの?
378Socket774:2010/09/27(月) 09:07:11 ID:c7uiEUQK
>>377>>376への安価
379Socket774:2010/09/27(月) 09:25:41 ID:3uZgDsxj
>>377
まだ届いてないから確認はしてないが、代理店の商品説明にエルピーダダイって書いてある
まぁ、届いたら目視で確認して報告してやんよ
380Socket774:2010/09/27(月) 09:55:46 ID:VL/msAPC
ダイを?
381Socket774:2010/09/27(月) 10:25:44 ID:V0gGF8uU
エロピもロットによっては相性出るみたいだな、H55/57
382Socket774:2010/09/27(月) 11:16:51 ID:7BfZlwO/
週末メモリ特価来なかったな
ショップなにやってんの!
383Socket774:2010/09/27(月) 11:46:31 ID:cxkADK+q
>>382
円高還元もせずぼったくる気満々ってところだろ
待ってりゃ馬鹿が買っていくから笑いが止まらないだろうな
384Socket774:2010/09/27(月) 12:52:10 ID:c7uiEUQK
>>379
そか、頼むわ
385Socket774:2010/09/27(月) 12:53:07 ID:q1suC0zr
>>379
APOGEE
っていう刻印があるだけなのでヒートスプレッダ外すだけ無駄
386Socket774:2010/09/27(月) 12:54:56 ID:c7uiEUQK
>>385
>APOGEEっていう刻印があるだけ

ヒートスプレッダ外してみたの?
387Socket774:2010/09/27(月) 13:00:58 ID:l20SWmEj
>>294
エロゲと2ちゃん
常識ですwwwww
388Socket774:2010/09/27(月) 13:08:19 ID:L28bcLHH
>>385
そなの?
んじゃCPUZかなんかでDRAMメーカー見れなかったっけ?
見分ける方法があるなら試すし、無いならMEMTEST回してエラー吐かなきゃまぁいいや
389Socket774:2010/09/27(月) 13:37:23 ID:lMSF4WSh
Elpidaダイって明記するからには後工程はRexかPSC
アホゲのシンクなしの製品(Elpidaダイ)はチップにアホゲの刻印あり
DDR2のシンク外したところアホゲの報告
390Socket774:2010/09/27(月) 13:37:26 ID:q1suC0zr
>>386
少なくともDDR2の奴はそうだった
あとELPIDAではなくPSC
>>388
それはSPD見られるだけなのでせいぜいモジュールメーカー判別くらいにしか使えません
391Socket774:2010/09/27(月) 13:41:21 ID:q1suC0zr
>>389
あぁそういうことか
んじゃ一応ELLPIDAだな 刻印はアホゲだけど
392Socket774:2010/09/27(月) 13:44:42 ID:gYqVdU4k
>>391
前工程もRexかPSCだと思うけどねw
393Socket774:2010/09/27(月) 13:46:16 ID:q1suC0zr
>>392
まじで?!www
394Socket774:2010/09/27(月) 14:12:53 ID:6Fu2ZkrR
あんまり気にすると、禿げる
395Socket774:2010/09/27(月) 15:24:50 ID:GWKnooga
昔けいあん!もエルピ使ってて大騒ぎになったことあったなぁ
396Socket774:2010/09/27(月) 15:47:03 ID:klETyTM3
>>395
あの恵安のは、PSCですらないニセモノだと言われてるな。

PSC子会社のUMAXでさえ一部ロットではProMOS製チップを使っているとかいう噂もあった
から、中国(大陸)より圧倒的にマシに見える台湾もまだまだ信頼性や安心感には乏しいな。
397Socket774:2010/09/27(月) 15:56:52 ID:JpGVKb63
>>382
下手に在庫余すとどうにもならんから様子見だろうね
というか今ってかなり暇だろうなどこのショップも
398Socket774:2010/09/27(月) 16:20:25 ID:O4OuYPrr
あの時は調度、偽者が出回っててELPIDAが警告発してたよね。
恵安のをSPDで見たらELPIDE-DIE。んでELPIDEという偽者メーカーが実際あって・・・アルェと?
大爆笑させていただきましたお。
399Socket774:2010/09/27(月) 19:16:12 ID:OwhUyzbo
LastUpdate:Sep.27 2010, 18:01 (GMT+8)
Item                 High Low High Low AVG Change
DDR3 1Gb 128Mx8 1333MHz  2.12 2.04 2.12 2.04 2.07  (-0.19%)
DDR3 1Gb 128Mx8 eTT .    2.04 2.00 2.04 2.00 2.02  (-0.39%)
DDR2 1Gb 128Mx8 800MHz . 1.88 1.81 1.88 1.82 1.84  (+0.76%)
DDR2 1Gb 128Mx8 eTT  .   1.91 1.87 1.91 1.89 1.90  (+0.74%)
400Socket774:2010/09/27(月) 19:24:21 ID:dAQDaN/D
今は時期が悪い
401Socket774:2010/09/27(月) 19:43:29 ID:pfUXZqj0
DDR-400 1GB×2 512MB×2
DDR2-800 2GB×2 1GB×2
と来たから次はDDR3-1600 4GB×2 2GB×2が手頃になるのを待つお
402Socket774:2010/09/27(月) 22:48:48 ID:5Au7oG39
チャイナ・ハラスメントの影響で
メモリもHDDもやばいんじゃねーの?

【尖閣衝突事件】中国が通関手続きを強化 貨物検査率を引き上げ
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100927/chn1009271342004-n1.htm
403Socket774:2010/09/27(月) 22:58:55 ID:FtEPGjTJ
>>402
中国に工場あるの?
404Socket774:2010/09/27(月) 23:03:19 ID:5Au7oG39
>>402
メモリは知らないけど
HDDは中国製が多いよ
あとDVDドライブとか
MBも狐製とかが中国製じゃねーの?
405Socket774:2010/09/27(月) 23:07:22 ID:c7uiEUQK
HDDはマレーシアとかタイが多い希ガス
406Socket774:2010/09/27(月) 23:10:31 ID:KBncVo7I
中国依存で不当な利益を得ていたようなもんだし
レアメタルも5倍くらいまで価格あがってるし
日本には売ってくれないしで大変だな
407Socket774:2010/09/27(月) 23:14:41 ID:1Re+gyeR
とっとと支配して国有化すればいいんだよ
かつて欧米が、日本とは条約結ぼうとしたのに支那は支配しようとしたのには理由があるんだな
こいつらに近代化は無理
408Socket774:2010/09/27(月) 23:46:32 ID:IF2vS/hX
ええい、製品寿命末期のDDR2の投売りはまだか!
409Socket774:2010/09/28(火) 00:02:20 ID:klETyTM3
>>408
需要がまだあるうちに生産が先細ってくると、そこで一旦値上がる。

DDR2が投売りになるのは、DDR2マザーが見向きもされないくらい過去の物に
なった頃だから、当分先の話。
410Socket774:2010/09/28(火) 00:13:21 ID:g1pEw2O8
DDR2はしばらく下がりそうにないみたいだね
411Socket774:2010/09/28(火) 00:17:29 ID:WbuymbTd
DDR2大暴落の時にDDRが高止まりしてたのと一緒だろ
412Socket774:2010/09/28(火) 00:36:04 ID:ADD67UzB
DDR2はほとんど生産終わってんだから安くなる訳ねえだろ、もう終わってんよ
413Socket774:2010/09/28(火) 00:36:49 ID:m32tDW8B
安くなるのは本当に需要がなくなったときだけだ。
414Socket774:2010/09/28(火) 01:58:18 ID:A7A0ZXhQ
major general meaker KISHIOU
415Socket774:2010/09/28(火) 01:59:04 ID:A7A0ZXhQ
誤爆すまん。
416Socket774:2010/09/28(火) 03:09:40 ID:NFVKn8l5
DDR3は着実に下がってるな、よしよし
417Socket774:2010/09/28(火) 08:05:39 ID:Fpmg/76s
今週末に4GB*2が12980を切る店出てくるかな
418Socket774:2010/09/28(火) 08:20:14 ID:KvuhPxGo
>>417
そろそろ12k割れしてくるかなー
419Socket774:2010/09/28(火) 08:32:44 ID:RrYEFbOo
変人チップ以外でDDR3 2GB片面実装のメモリって出てますか
420Socket774:2010/09/28(火) 08:39:35 ID:bsyPquRW
正直8GB以上積んでも使い道が思いつかないのだがおまいらそんなにメモリ喰う作業してんのか?
421Socket774:2010/09/28(火) 08:41:10 ID:o43yoIbT
開いている穴があったら埋めたい男の悲しい性なのだ
422Socket774:2010/09/28(火) 08:43:22 ID:LDAd6e9m
RAMdisk作って動画編集作業してると16GBじゃ足らないくらい
24GB積めるX58が羨ましい
423Socket774:2010/09/28(火) 09:26:29 ID:KuIy1p9+
>420
使い方 なんて個々差があるものにうだうだ言うなよ
おまえの知識、経験、想像力不足なだけなんだから
424Socket774:2010/09/28(火) 09:38:47 ID:9oB3EZFN
DDR2は上がるみたいだし要らないな
425Socket774:2010/09/28(火) 09:42:43 ID:9oB3EZFN
6Gで使ってて4G壊れたから半年間1Gx3だけど全然不満無い
DDR2安くなったら足そうと思ってたけど
426Socket774:2010/09/28(火) 09:58:49 ID:kVgtKOez
427Socket774:2010/09/28(火) 10:25:08 ID:SIfMdvP+
>>420
メモリなんざ積めるだけ積んで困ることはないだろ。余った分は全部RAMディスク化で解決。
428Socket774:2010/09/28(火) 12:39:36 ID:twlJFAXW
しかしRAMディスク使い切るような作業ってどんなのだろう?
429Socket774:2010/09/28(火) 13:10:34 ID:B8kKkgnZ
>>428
業務用の動画編集ソフトじゃねーの?
aviutlとavisynthしか使わない田舎物が一言

vmwareで仮想PC3つ位を多重起動しても6GB程度しか使わないな
430Socket774:2010/09/28(火) 13:33:09 ID:PYS734Z2
2時間物のTSであっさり15GB〜18GBくらい食うんだが・・・
431Socket774:2010/09/28(火) 13:37:14 ID:1LkDVM41
aviutl使いこなせてると、他の有料編集ソフトが糞に思える
432Socket774:2010/09/28(火) 14:10:48 ID:4XaNQDCZ
俺の自宅鯖のバイナリDBは1テーブルだけで12GBある件
これをHDD上で複雑なSQL発行して作業するとどうなるか。

ガリガリガリガリ..............

1時間後
DB「できたよー!」
433Socket774:2010/09/28(火) 14:14:26 ID:4XaNQDCZ
12GB以上積んでればミリ秒-5秒には終わってる

とにかく使う人に取ってみればいくらあっても足りないのがメモリ
レイテンシの速度差なんてHDDと比べたらゴミみたいなもんだ
434Socket774:2010/09/28(火) 14:39:26 ID:SLfbTMu3
小さい動画のエンコ
読み込みと出力先をRAMDISKにするとサクサク
435Socket774:2010/09/28(火) 15:27:42 ID:LJbWLEDo
RAMディスク常用するのって、メモリーの寿命面での影響は無視してよいレヴェル?
436Socket774:2010/09/28(火) 15:49:47 ID:k2y0/Ahu
それより宇宙線が
437Socket774:2010/09/28(火) 16:11:18 ID:EEae8bEB
RAMディスク一年くらい使ってたら、いつのまにか速度が落ちていった
438Socket774:2010/09/28(火) 17:07:41 ID:AORdbXKm
>>435
ここで話題になるPCのメインメモリは
フラッシュみたいな劣化は起こらない
死ね
439Socket774:2010/09/28(火) 17:23:55 ID:MQSc0oOb
RAMディスクにしなくたってメインメモリで常に読み書きしてるし、
DRAM自体リフレッシュしてデータ保持するもんだし。
440Socket774:2010/09/28(火) 17:32:08 ID:s3ePGfAt
まあ熱持つから熱によって経年劣化がはやまる、、とかはあるかもなw
441Socket774:2010/09/28(火) 18:20:26 ID:HFMyyppz
むしろramdiskの方がしばかれてなさそうだ
442Socket774:2010/09/28(火) 18:34:12 ID:wJEew7RM
これ特攻する価値あるか?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/acgearsjapan/pcm0017.html
443Socket774:2010/09/28(火) 18:36:58 ID:RN7MW3y/
>>442
まだあわてる時間じゃない。
444Socket774:2010/09/28(火) 18:40:57 ID:XYB6Zj0p
昔々あるところにおじいさんとおばあさんがいました
おじいさんは秋葉原で店頭特価限定のメモリを買いに並んでいました
おばあさんは自宅で先日ネット通販で買ったノーブランドバルク品のmemtestを
445Socket774:2010/09/28(火) 18:42:00 ID:wJEew7RM
goldenmarsって聞いたことないな
ポイント24倍付かなきゃ購入対象にも入らないな
446Socket774:2010/09/28(火) 19:21:42 ID:yJ89zP4v
goldで思い出すのは祖父がおととしだっけ?の年始に特価販売してたgoldkeyだなw
2G 1000円だったよな
447Socket774:2010/09/28(火) 19:24:21 ID:qXrCFzf0
そう、goldといえばそれだなw

まだ開けてない
448Socket774:2010/09/28(火) 20:05:55 ID:5dxixmAa
>まだ開けてない
ワラタ
449Socket774:2010/09/28(火) 20:17:01 ID:GT+LGgpR
>>446
通販は2G997円だっけ
何がくるかわからないやつ
おれは尻痕力がきたまだまだ現役
450qqqq111:2010/09/28(火) 20:43:07 ID:Dqyug8lX
LastUpdate:Sep.28 2010, 18:00 (GMT+8)
DRAMeXchange(DX)
Item                     Daily     Session
                     High Low High Low AVG Change
DDR3 2Gb 256Mx8 1333MHz  4.35 4.02 4.35 4.02 4.18 (-0.38%)
DDR3 1Gb 128Mx8 1333MHz  2.12 2.03 2.12 2.03 2.07 (-0.28%)
DDR3 1Gb 128Mx8 eTT.      2.04 1.83 1.98 1.83 1.95 (-3.46%)
DDR2 1Gb 128Mx8 800MHz.   1.88 1.80 1.87 1.80 1.83 (-0.54%)
DDR2 1Gb 128Mx8 eTT.      1.91 1.85 1.89 1.85 1.88 (-1.26%)

inSpectrum(inS)
Item                           Daily
                       High Low AVG Change
DDR3 1Gb 128Mx8 White Brand.    1.95 1.65 1.71 -0.92%
DDR3 1Gb 128Mx8 1066/1333MHz  2.17 2.00 2.03 0.00%

先週火曜日からのスポット価格の変動率(1Gbit eTT/Averageまたは1Gbit White Brand/Average)は、
DDR3が-5.34%(DX)/-1.73%(inS)、DDR2が+2.73%となっています。

今週はDDR3が下落、DDR2が上昇しています。
DDR3 1Gbit eTTもあんまり値動きなかったのですが、今日は比較的大きく下がっています。
Lowの低さを見る限りは、まだまだ続きそうという感じはしますが。
DDR3 2GbitはeTTが出てから数値は取り上げることにします。ビット単価はまだほぼ同じですので。
以上です。
451Socket774:2010/09/28(火) 21:07:32 ID:s5ojFgwD
秋刀魚のDDR3 1600 4GBモジュールってでないのかなあ
452Socket774:2010/09/28(火) 21:16:07 ID:4INMzY/2
4GBの1333MHzなんか周波数低くていらね
おまえら無駄に容量だけ求めるんだなw
453Socket774:2010/09/28(火) 21:53:25 ID:6lKnCSep
>>450
いつも乙であります

2Gbチップの今後が気になるなぁ
454Socket774:2010/09/28(火) 22:05:57 ID:shJRdX0W
>>432
バイナリDBなんて言葉あるのかよ
rdbmsにバイナリデータ入れているだけってことか

>>433
それは無理だと思うよ
1つのテーブルだけでDBが完結するわけないじゃん
455Socket774:2010/09/28(火) 22:43:56 ID:p0ERtCfC
DDR4とかっていつ出てくるの?あと3年ぐらいなさそう?
456Socket774:2010/09/28(火) 22:55:43 ID:M9fklsnT
2012年
457Socket774:2010/09/28(火) 23:02:21 ID:5RW95CnO
宇宙の旅
458Socket774:2010/09/28(火) 23:05:09 ID:O1UW2ppR
ソビエト連邦がまだ存在しています
459Socket774:2010/09/28(火) 23:20:31 ID:9lytWj6w
460Socket774:2010/09/28(火) 23:31:20 ID:C7LPYuXD
メジャーてチップあったっけ?
461Socket774:2010/09/28(火) 23:35:00 ID:M9fklsnT
ナイスボケだ
462Socket774:2010/09/28(火) 23:37:26 ID:v3bkctJF
ちょっとわろた
463Socket774:2010/09/28(火) 23:38:48 ID:pq5Qxn9t
だめじゃー
464Socket774:2010/09/28(火) 23:39:01 ID:A9UjZoC1
自演の乙
465Socket774:2010/09/29(水) 00:11:09 ID:IO8Hr4uG
>>450
>DDR3 2Gb 256Mx8 1333MHz  4.35 4.02 4.35 4.02 4.18 (-0.38%)

これどこで見れるの? ><
466Socket774:2010/09/29(水) 00:11:42 ID:iAHOAeAn
>>1
467Socket774:2010/09/29(水) 01:09:50 ID:+5xhmk3g
>>450
DDR3 1Gb 128Mx8 eTT.      2.04 1.83 1.98 1.83 1.95 (-3.46%)

やったぁ〜一気に底抜けしたぁ〜サムスンの過剰在庫ありがとう〜
468Socket774:2010/09/29(水) 01:19:06 ID:k//RrXX4
主力がDDR3 2Gbに移行したのかな?
469Socket774:2010/09/29(水) 01:20:39 ID:AkO+50lh
んだべ
470Socket774:2010/09/29(水) 01:26:06 ID:UGbI8aQZ
でもまだ1Gbit使用モジュールの方が安いよ
年末までには逆転しそうだけど
471Socket774:2010/09/29(水) 01:28:11 ID:k//RrXX4
今更1Gなんて買わんもね
472Socket774:2010/09/29(水) 01:30:53 ID:IO8Hr4uG
1Gbit*16 = 2GByte
473Socket774:2010/09/29(水) 01:41:43 ID:8W2sNCjI
1Gbit使用モジュールを使用したメモリ基板は最大2GBまで搭載可 1Gbitチップ(064MB)×8ヶ(片面)×2(両面)
2Gbit使用モジュールを使用したメモリ基板は最大4GBまで搭載可 2Gbitチップ(128MB)×8ヶ(片面)×2(両面)
474Socket774:2010/09/29(水) 02:02:42 ID:ZXiyBKP3
>>460
(バッタ品の中では)メジャー
475qqqq111:2010/09/29(水) 06:05:30 ID:TA3Yt3TB
>>465
無料の一般会員になれば下のリンクで見ることができます。
http://www.dramexchange.com/Price/NationalDramDetail.aspx
476Socket774:2010/09/29(水) 06:23:12 ID:IO8Hr4uG
>>475
そか
d
477Socket774:2010/09/29(水) 07:07:22 ID:eKmgMhvg
DDR2が2枚で6000円まで下がったら買う
478Socket774:2010/09/29(水) 07:59:34 ID:Xw8iYgcD
DDR2/2GBx2が2枚で3980円の際2セット購入。

今はDDR3/4GBx2待ち
479Socket774:2010/09/29(水) 11:34:40 ID:F8hbz+N3
1年半くらい見てなかったけど、
ノート用4GBが8千円以下って、かなり安くなってるな。
そろそろ、うおさお再開だな。
480Socket774:2010/09/29(水) 13:32:47 ID:/I3awGVv
>>435
メインメモリがどれくらいの頻度で書き換わってるかを考えれば
RAMディスクなんて休ませてるようなもんだ。
481Socket774:2010/09/29(水) 13:39:14 ID:jvvNaBpd
フラッシュメモリと混同してるらしいな
482Socket774:2010/09/29(水) 15:25:59 ID:gsfOmic7
エルピーダ、世界最小面積/最少消費電流の2Gbit DDR3 SDRAMを開発
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100929_396756.html

安くなるのは他が追いついてから?2Gチップだと4GBモジュールが標準か
483Socket774:2010/09/29(水) 15:44:01 ID:XAlzgRYU
>>471
1GB×2が1980円くらいまで下がったら買う
484Socket774:2010/09/29(水) 16:20:06 ID:Ijhzvw5C
スロットあまってるからDDR2の1GBx2がそれくらいになったら買いたい
485Socket774:2010/09/29(水) 16:35:14 ID:uWRND6Hh
1G千円でもいいから3マイケル欲しい
486Socket774:2010/09/29(水) 19:54:06 ID:3Aw6ZUCS
DDR2、1Gおよそ二千円でかってきた

DDR3はもう一声〜って幹事
487Socket774:2010/09/29(水) 20:02:48 ID:IO8Hr4uG
LastUpdate:Sep.29 2010, 18:00 (GMT+8)
Item                 High Low High Low AVG Change
DDR3 2Gb 256Mx8 1333MHz  4.35 3.95 4.30 3.95 4.15  (-0.81%)
DDR3 1Gb 128Mx8 1333MHz  2.10 2.02 2.10 2.02 2.06  (-0.38%)
DDR3 1Gb 128Mx8 1066MHz  2.12 2.06 2.12 2.06 2.10  (-0.47%)
DDR3 1Gb 128Mx8 eTT  .   1.97 1.80 1.90 1.80 1.87  (-4.10%)
DDR3 1Gb 128Mx8 eTT Quasi 1.90 1.75 1.85 1.75 1.80  (-3.64%)
DDR2 1Gb 128Mx8 800MHz . 1.87 1.79 1.85 1.79 1.81  (-0.98%)
DDR2 1Gb 128Mx8 eTT   .  1.89 1.84 1.87 1.84 1.86  (-0.95%)
488qqqq111:2010/09/29(水) 20:31:05 ID:dOC5lliv
DDR3 eTTが突き進んでいますねえ。新プロセス品の放出とかですかねえ。
489Socket774:2010/09/29(水) 20:31:37 ID:aZr+Ip/8
APOGEE届いたけど、ヒートスプレッダがクリップ式じゃなくて熱伝導両面なんだな
ちょっと剥がすのは気が引けるからチップの確認はやめとくわ・・・
おまいらスマン
490Socket774:2010/09/29(水) 20:33:39 ID:wMsOE34W
   \       ∩ ∩          /
     \     (・ω・‘| |        /
      \    |     |       /
        \ ⊂⊂____ノ =§/  /⌒\    /⌒\
  ヽ(・ω・)/  \∧∧∧∧∧/   |   |   |   │
 \(.\ ノ   < 予   ズ >   |   |   |   |
、ハ,,、      <    の コ  > /          │    |
 ̄´´  ズコー < 感   |  >/          ヽ│    |
           <         >| ●   ∧   ●  |    |
          /  ∨∨∨∨\ ヽ   (_/ ヽ_)    |    |
        /__|| __   \\                |
      /   /     | __\|            |
    /   /\  __|      \
491Socket774:2010/09/29(水) 20:37:00 ID:xMXPx9fl
>>489
そうやって剥がさせないのがメーカーの作戦・・・・・
492Socket774:2010/09/29(水) 20:48:38 ID:SjrMuKj3
>>489
さあ早くmemtestの作業に戻るんだ。
493Socket774:2010/09/29(水) 20:54:23 ID:xbpzkpZS
熱伝導のほうがシンクに熱が逃げて放熱効果高い?
一応ファンあてないと意味ないだろうけど
494Socket774:2010/09/29(水) 21:06:39 ID:IO8Hr4uG
両面テープのほーがどうしても厚くなる分不利
495Socket774:2010/09/29(水) 21:10:03 ID:vbI24A26
>>489
耐性とかもためしてほしい
1600で使えるならちょっと欲しい
496Socket774:2010/09/29(水) 21:19:34 ID:gtGK2edt
お前らが覆面剥がしまくるからついに接着しちゃったんだな
497Socket774:2010/09/29(水) 21:24:51 ID:VgXI1qAH
>>489
洗浄剤ザブザブやればきれいに剥がれるべ
498Socket774:2010/09/29(水) 21:31:03 ID:9Fqhm0c9
下げてるでぇ。。。。
DDR3 1Gb 128Mx8 eTT 1.97 1.80 1.90 1.80 1.87
(-4.10%)

499Socket774:2010/09/29(水) 21:57:08 ID:aZr+Ip/8
memtestもOC耐性チェックもやりたいんだが、組み始めたらママンに見た事のないコネクタが・・・
ATX12Vってなんぞ?なんだこれ美味いのか?うはっw俺の電源にこんな8pinついてねーよwうぇっw


明日、会社の帰りに電源買ってくるよorz
500Socket774:2010/09/29(水) 21:57:27 ID:Aj2QPDiT
4GB2000円切ったら全力行くわ
501Socket774:2010/09/29(水) 21:58:59 ID:8/F2NMd4
そろそろ2Gx2が5000円割れ来るね
502Socket774:2010/09/29(水) 22:13:27 ID:84ugEqJU
602 :名称未設定:2010/09/29(水) 02:44:39 ID:li4IEn5j0
>>601
それいつのネタ話?
かなり昔にあった「Crucial はメモリ価格が暴落するとSamsungのメモリに自社シールを貼って出荷する」ってやつはネタ話だよ。
CrucialはMicronしか取り扱っていない。
変な誤解を与えないように。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1254218730/

これほんと?
このスレでさ、納得できなくてCrucialに問い合わせたってレスもあったよな。
Nanya刻印だったてレスも最近ある。
503Socket774:2010/09/29(水) 22:13:48 ID:L9NOi3Nm
>>499
ペリフェラル4pin → ATX12V 8pin変換コネクタ買って来い
てかMB何よ。ATX12Vの4pinが電源についてれば、刺さる片方だけ刺せばおkじゃねぇのか?
MBのマニュアルよく見ろ
504Socket774:2010/09/29(水) 22:14:43 ID:aZr+Ip/8
あまりにズコー過ぎて申し訳なかったんで、気合でヒートスプレッダ剥がしてみた
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2aTzAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlcLxAQw.jpg

まさかの無地wwwなんのヒントも無ぇw
505Socket774:2010/09/29(水) 22:15:46 ID:LAPnqkKx
マジうけるんですけど!w
506Socket774:2010/09/29(水) 22:16:08 ID:L9NOi3Nm
>>502
ttp://www4.atwiki.jp/uosao/pages/52.html
のcrucialの項目見ような。坊主。
507Socket774:2010/09/29(水) 22:17:07 ID:A6ZU9Yoj
508Socket774:2010/09/29(水) 22:17:58 ID:e65/71qs
基盤に空きパターン多いのが気になるのは俺だけか
まぁmemtestかけてエラー出なけりゃそれでええんだが
509Socket774:2010/09/29(水) 22:18:00 ID:s/1aNGQ1
あぶり出すか水で濡らすと刻印が浮かび上がるかもしれんよ!
510Socket774:2010/09/29(水) 22:18:10 ID:aZr+Ip/8
>>503
ままんにはATX12V刺さないと動かないって書いてある
因みにGA-890FXA-UD5でcpuは1090T
一応電源だけは去年買った500wだから変えずに行けると思ったんだけど
まさか一年で新しい規格が出来てるなんて知らなかったぜ・・・
511Socket774:2010/09/29(水) 22:18:39 ID:84ugEqJU
>>506
それも知ってるから確認してるんじゃん。
512Socket774:2010/09/29(水) 22:26:37 ID:vbI24A26
>>504
無地か…まぁダイはElpidaなんだよ、きっと。。
ともかく乙
513Socket774:2010/09/29(水) 22:29:26 ID:wMsOE34W
>>504
   ズ コ─ ,__
.  _ ,__    n/::::i_,fj
 't`(__,iフ;タ `iwvt'´
  `i:.:.k'´   i:.:.:.└-iっ
   `ー-',、ハ,、`ヽー'´,、ハ,、
      ̄´´     ̄´´
514Socket774:2010/09/29(水) 22:32:52 ID:L9NOi3Nm
>>511
>このスレでさ、納得できなくてCrucialに問い合わせたってレスもあったよな。
>Nanya刻印だったてレスも最近ある。
って書いてるじゃん。なら実際そうなんだろ。
515Socket774:2010/09/29(水) 22:36:33 ID:vbI24A26
wiki更新しといてな
516Socket774:2010/09/29(水) 22:36:47 ID:9Fqhm0c9
>>504
ワロタw
517Socket774:2010/09/29(水) 22:36:50 ID:TQQKc6Fu
518Socket774:2010/09/29(水) 22:38:11 ID:sYpEYLA1
>>504
まさか剥がすと思わなかったら、刻印ないかも知れないよって突っ込まなかったのに
まぁ、もつかれさま…
519Socket774:2010/09/29(水) 22:39:02 ID:+5xhmk3g
>>487
DDR3 1Gb 128Mx8 eTT  .   1.97 1.80 1.90 1.80 1.87  (-4.10%)

やべえええええ(笑)2ドル割れたらつるっつるやんけwwwwww
520Socket774:2010/09/29(水) 22:42:09 ID:84ugEqJU
>>517
ありがと。
521Socket774:2010/09/29(水) 22:42:40 ID:XX2FJdYc
ヒートスプレッダ付のメモリは買いたくないでござる!!
522Socket774:2010/09/29(水) 22:44:54 ID:L9NOi3Nm
>>510
ttp://download.gigabyte.us/FileList/Manual/mb_manual_ga-890fxa_ud5_v2.1_j.pdf
でMBのマニュアルダウンロードしてみたが
>GND (2x4 ピン 12V 専用)
>GND

とあるからATX12V 4pinコネクタでも行けるんじゃね?やってみろ
523Socket774:2010/09/29(水) 22:50:18 ID:T8Sw9lgw
>>510
EPS8pinは3年前にはあった気がするが何を言ってるんだ
524Socket774:2010/09/29(水) 22:56:23 ID:fVNVgZsL
>>523
彼はヒートスプレッダをひんむいただけで価値はあった
それ以外のことは放置してやれ
525Socket774:2010/09/29(水) 22:56:54 ID:xbpzkpZS
4年前のSS-550HTにもEPSピンあるぞ
526Socket774:2010/09/29(水) 22:56:59 ID:jvvNaBpd
8ピンってのが気になって、通販サイトで色々なマザーの写真見てたが
おいおい結構あるじゃんw
なにこれ?というわけで追加情報待ってる
527Socket774:2010/09/29(水) 22:58:09 ID:L9NOi3Nm
>>526
いやだから最近のMBでEPS8pinのレイアウトになってる奴でも
4pinの方だけ刺せば動くものの方が多いから
俺は>>522と言っているわけで

もういいや寝る
528Socket774:2010/09/29(水) 22:58:11 ID:6w90kn5+
必要な情報くらいちったあ自分で調べやがれ
529Socket774:2010/09/29(水) 23:03:49 ID:9Fqhm0c9
俺はSS-550で始めてなんだこれと思ったくち
530Socket774:2010/09/29(水) 23:18:46 ID:aZr+Ip/8
>>527
今、ダメ元でその4pinだけ挿して組み終えたとこだが一応起動した
怖いから2.8GHz固定にして1.3vまで電圧さげてるが、すんなり動きそうだから後でmemtestぶっこいてみるわ
531Socket774:2010/09/29(水) 23:19:57 ID:pDl7TRFp
Aが足りてれば4pinだけでも取りあえずは大丈夫です
それと4pin→8pin変換コネクタは、基本的に無意味のようです
532Socket774:2010/09/29(水) 23:22:59 ID:6w90kn5+
まれに両方刺さないと動かないボードがあるくらい。
今のCPUでそこまで電気を食うのはない。
533Socket774:2010/09/29(水) 23:30:58 ID:TQQKc6Fu
IntelのX48マザーは8ピンを挿さないと動かなかった
8←4の変換ケーブルが付属していて、それ使うと動いたので電力云々ではなくそう言うように作られていると理解した
こういうマザーもある
534Socket774:2010/09/29(水) 23:42:07 ID:Bf9UuAii
>>487
俺が買ったら下がるの法則健在中か。。。
535Socket774:2010/09/29(水) 23:43:19 ID:xbpzkpZS
グラボの補助電源と勘違いしたのはいい思い出 おやすみん
536Socket774:2010/09/29(水) 23:59:15 ID:jvvNaBpd
なるほど
勉強になったわ
毎日のように買いたいママンチェックしてたが・・・
>>499の書き込みがなかったら気づかなかっただろうな
驚きの余り・・・スレ汚しすまんかった(´・ω・`)
537Socket774:2010/09/30(木) 00:04:06 ID:XX2FJdYc
24pinの電源コネクタに、20pinをさしても動くしな
538Socket774:2010/09/30(木) 00:10:24 ID:NCjPOcly
それ20pinでもかまわんけど
pcieに75W供給できないからね
539Socket774:2010/09/30(木) 00:19:56 ID:p16a3JEO
>>531
何で?
540Socket774:2010/09/30(木) 00:22:14 ID:MgnGUbKC
供給されるのは同じ+12Vで、
+12V2で足りない場合に+12V1から持ってこようという規格だから。
足りるんなら持ってくる必要はありません。
541Socket774:2010/09/30(木) 01:05:24 ID:2O5fYV63
Elpida 30nmプロセス級の2Gb DDR3 SDRAMを開発
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4225.html

秋刀魚を狙ってる人はこれから右往左往できるよ
542Socket774:2010/09/30(木) 01:33:34 ID:RxkT9GbF
>>504
GJ!
543Socket774:2010/09/30(木) 03:32:19 ID:g7yZeRKe
>>541
省エネとか高性能化とか言うよりも、シュリンクによる「低コスト化」で価格下落余地
が生じるところに期待w
544Socket774:2010/09/30(木) 07:32:29 ID:GiuEJYQB
前回下がった時は、チップ単価どれくらいまで下がったの?
545Socket774:2010/09/30(木) 08:02:18 ID:XI/KjSWZ
いくらだっけ
1Gbitが$0.8ぐらい
546Socket774:2010/09/30(木) 08:10:23 ID:X3snCFIs
来年は4Gが主流になるのかな?
547Socket774:2010/09/30(木) 08:19:08 ID:owHy3Ugu
なるかボケ!
548Socket774:2010/09/30(木) 09:20:45 ID:2wJfbhYh
>>545
0.5まで行ったよ
549Socket774:2010/09/30(木) 11:56:43 ID:EL3NxohP
1年半ぶりにメモリ買おうと思ったら世間はいつの間にかDDR3に移行してる上に
DDR2が1Gあたり2000円にまで値上がってて途方に暮れた
550Socket774:2010/09/30(木) 12:12:57 ID:ZRRgJAU2
そういうときはDDR3で組み直すんだ
551Socket774:2010/09/30(木) 12:15:45 ID:K9KTq2Kq
まさにオレw
CPUとマザボは用意したんだがメモリがまだ買えずにいるw
552Socket774:2010/09/30(木) 12:38:08 ID:Qhd/YVhq
おれもだ。年末までに暴落くるかな
553Socket774:2010/09/30(木) 12:42:57 ID:4oPI50Sq
554Socket774:2010/09/30(木) 13:34:24 ID:3xbSVXSB
おれもだ。マザボとWin7(64bit)買ったが、メモリがまだ買えないでいる
今のWinXPが4GBだから、中途半端な買い替えはしないぜ
555Socket774:2010/09/30(木) 13:37:24 ID:KQeumTwW
メモリ無いと動作確認出来ないのに、よくママンとCPUだけ先に買うとか出来るなぁ
556Socket774:2010/09/30(木) 13:47:18 ID:jLWPVg5J
初期不良あったら詰む
557Socket774:2010/09/30(木) 13:50:08 ID:dODLhAJI
メモリだけ先に買って塩漬けしてあるが、Micronチップだから問題ない、大丈夫だ
558Socket774:2010/09/30(木) 14:01:47 ID:fWLTZFEh
DDR3 4GBx4 ないし4GBx6で組むことをかんがえるべき
俺はAMDでもいけるくちだがここはメモリスロット数でマザーを選んでいい局面

SandyかIvyのころにはメモリ価格が一旦は底をうちそう
このスレの連中が購入報告しまくったら大概底値

DDR2のときがそうだったようにお前たちを信じるぜ
559Socket774:2010/09/30(木) 14:08:26 ID:lJndNDeq
>557
おまえは話を聞かないからな
560Socket774:2010/09/30(木) 14:24:35 ID:K9KTq2Kq
祖父でCFD襟草4GBx2が14800円でCPU同時購入で1000円引きだったんだが売り切れてたんだ…。
561Socket774:2010/09/30(木) 14:29:35 ID:h1Rbg76c
>>559
一番良いのを頼む
562Socket774:2010/09/30(木) 15:00:46 ID:cFWDO1II
えのっちって要するにプロントだよな
末尾に(実話)とか(リアル話)を付けたくなるw
563Socket774:2010/09/30(木) 15:01:21 ID:cwGX/nmi
Amazonで今13980だぞ
東映で送料別で13780じゃん
564Socket774:2010/09/30(木) 15:21:58 ID:9gbzuWll
>>558
4GBx6の場合はWin7のグレードにも気をつけないとな。
HomePremiumは16GBまでしか認識しないからな。
565Socket774:2010/09/30(木) 15:26:06 ID:mJPAHv7G
16GBまでしか認識しないとか、まったく使いもんにならんな・・・
566Socket774:2010/09/30(木) 15:28:16 ID:fWLTZFEh
VISTAのころから懸念してたが
とうとうHomeの16GB意味不明壁が問題になりそうだ
どんだけメモリ業界苛めるんだよMS
567Socket774:2010/09/30(木) 15:30:33 ID:M0WbVXOr
無駄に高くて延長サポートがないultimate
メモリ制限がきついHomePremium
568Socket774:2010/09/30(木) 15:32:07 ID:+zHXg64O
pro最高やん
569Socket774:2010/09/30(木) 15:37:57 ID:jwPYcSpe
おまえらそんなにそんなにメモリ何に使ってんの?
いやまあ、たくさんメモリ積むのが正義なスレだからわかっちゃいるが、
メモリ5GBもあれば4画面で愛用アプリ立ち上げまくっても足りるうちにとっては甚だ疑問
570Socket774:2010/09/30(木) 15:38:34 ID:CMLCBKKt
全然ultimateじゃあないよな
まあ買っちゃったんだけどさ
571Socket774:2010/09/30(木) 15:41:36 ID:zksfv8N1
>>569
オレも疑問なんだけど
なぜか買って積んじゃうんだよ
一台組むと余ったパーツと足したパーツでまた作るループに入るから
そこでまたメモリ積んでっていうループ地獄に今陥っている
572Socket774:2010/09/30(木) 15:46:42 ID:KQeumTwW
使わない奴が意味も無く積むのは馬鹿だが、何に使うか分からないって奴はもっと馬鹿だと思う
573Socket774:2010/09/30(木) 15:52:04 ID:AesDu1vT
いや、単にメモリを多く積む事にエクスタシー感じているだけだ
574Socket774:2010/09/30(木) 15:54:44 ID:fWLTZFEh
デカイ静止画や動画編集 エンコード
ゲーム いくらでも快適になる用途はある

おれもエクスタシー派だが
575Socket774:2010/09/30(木) 15:55:40 ID:jwPYcSpe
使い道がRAMディスクと言われるとなんか(´・ω・`)ガッカリ…
576Socket774:2010/09/30(木) 16:04:39 ID:cwGX/nmi
t-zoneでpqi4GB*2が12980
pqi最安値更新、4GB*2の最安値がapogeeに並んだかな

ところでこれチップどこかね
577Socket774:2010/09/30(木) 16:05:25 ID:cwGX/nmi
578Socket774:2010/09/30(木) 16:06:16 ID:AJggV3UC
なぜ自分で調べない
579Socket774:2010/09/30(木) 16:11:53 ID:cwGX/nmi
んで個人的に今気になるのが
T3U1333Q-4G CFD4GB*3 1'sで?,200
elixir確定トリプルチャンネル確認済ってのがいい感じ

ちょっとの間4GB*2が12k切るのは遠そうだから
T3U1333Q-4Gの20k切りを待つことにする
580Socket774:2010/09/30(木) 16:12:37 ID:cwGX/nmi
>>578
公式に乗ってなかった
581579:2010/09/30(木) 16:13:38 ID:cwGX/nmi
20,200円ね
582Socket774:2010/09/30(木) 16:53:34 ID:owHy3Ugu
ヒートシンク付きのメモリには美しさを感じない。
583 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/09/30(木) 17:37:03 ID:W1U/6qXN
>>569
誰が何と言おうと
DDR2 8GBを DDR3 16GBにする予定
584Socket774:2010/09/30(木) 18:05:17 ID:jwPYcSpe
そんなアナタの生き様に濡れる・・・!!
585Socket774:2010/09/30(木) 19:04:23 ID:GiuEJYQB
自作の目的って、基本的に、
カスタマイズが自由だから
古事記だから
趣味だから
のどれかだと思うんだ。

ここの人間は趣味な人が多いんじゃないかと。

メモリを積むことにやたら目的を主張してるやつは、
ただのゆとりニートか古事記だから気にしなくて良いかと。

586Socket774:2010/09/30(木) 19:05:57 ID:+zHXg64O
スロットが空いてたら何か刺すのは義務
587Socket774:2010/09/30(木) 19:29:21 ID:xjDZqYdw
メモラーはまだ買わないのさ
588Socket774:2010/09/30(木) 19:32:48 ID:pzWOra1y
右往左往しすぎてDDR2はヌルーしてしまったからな
589Socket774:2010/09/30(木) 19:33:13 ID:M0WbVXOr
もしかして939か
590Socket774:2010/09/30(木) 19:36:16 ID:pzWOra1y
ソケA・・
591Socket774:2010/09/30(木) 19:38:55 ID:fWLTZFEh
まだ買わないが買う気持ちは高ぶってきた
592Socket774:2010/09/30(木) 20:21:42 ID:GPKozRIb
GEILの某4GBモジュール、ELPIDAメジャーチップだった。これでG.Skillのと
あわせてELPIDAで48GBになった。4GBモジュールは25枚買えば100GBだから
1GBや2GBモジュールに比べたら楽。年内に揃うかな
593Socket774:2010/09/30(木) 20:24:05 ID:jLWPVg5J
某4GBモジュールじゃなくて、具体的に頼むわ
594Socket774:2010/09/30(木) 20:40:12 ID:8O/2ODMX
Elpidaって最早高いだけのブランド企業ってイメージしかないんだがどうなの?
オーバークロック耐性も信用に足り得るベンチ結果見た事ないんだが
595Socket774:2010/09/30(木) 20:52:44 ID:FCBlElhr
エルピもそうだが、Micron様も少し高いよな・・・
もうハイニクスでもいいかな・・・と思いそうになるが
チョンは嫌だし、困っちゃうな。
596Socket774:2010/09/30(木) 21:07:18 ID:3Z6Xmvw/
ドイツのが欲しいんだけどもう全然ないね
597Socket774:2010/09/30(木) 21:21:50 ID:8O/2ODMX
嫌韓してたらメモリなんて買えないじゃん
液晶テレビ買うならコストパフォーマンスは除外してもいいけど
メモリは客に見えないし実性能が伴ってればいい訳で。

国需だけ満たせればいいみたいな国産ノートに似た戦略が萎える。
日本ユーザにローカライズしてるならまだしも、
単なるイメージ戦略しか見えてこないんだよな。

その癖AM2の相性問題が記憶に新しいからなんなんだろうっていう。
598Socket774:2010/09/30(木) 21:31:27 ID:8O/2ODMX
国需ってなんだ、内需ね。
ちなみに日本人だしElpidaが嫌いって訳じゃないんだが
正直ここまで価格差があって性能差も感じられないようだと贔屓にするのは難しいなと。

HDDはまだ健闘してるのにな。
599Socket774:2010/09/30(木) 21:52:19 ID:YOdp28VW
別会社です 関係ありません
600Socket774:2010/09/30(木) 21:54:34 ID:YL8phnod
>嫌韓してたらメモリなんて買えない
嫌韓で好台湾deモウマンタイ
601Socket774:2010/09/30(木) 22:48:21 ID:hKTF4kZG
メモリなんて2GBあれば困ることなんか無いぜとか嘯いてたけど
らぶデス起動した時にもりもりメモリ喰われて、メモリ容量の大切さに気付いた
602需要減の要因w:2010/09/30(木) 22:58:56 ID:YL8phnod
タバコの価格変動に右往左往してた奴
先生、怒らないから正直に手を挙げなさい
603Socket774:2010/09/30(木) 23:06:58 ID:uj/5PWpO
タバコ吸う権利は発展途上国と黒人と貧乏人にあげるってタバコ会社の偉いさんが言ってた
604Socket774:2010/09/30(木) 23:46:31 ID:omE2oXAP
>>603
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
605Socket774:2010/10/01(金) 01:11:30 ID:umNKK8KZ
>>602
煙草の話は荒れる元だからやめろ
606Socket774:2010/10/01(金) 02:04:10 ID:decV1ikg
>>604
   / ̄ ̄\      |┃┃
 /   _ノ  \  三 |┃┃
 |    ( ●)(●)   . |┃┃て
. |     (__人__)    |┃┃ て
  |     ` ⌒´ノ  ...|┃┃( 
.  |         }  三 |┃┃
.  ヽ        }     .|┃┃ピシャッ!
   ヽ     ノ三   .|┃┃
   /    く  \  .|┃┃
   |     \   三....|┃┃
    |     |ヽ、二⌒) .|┃┃
607Socket774:2010/10/01(金) 08:39:53 ID:poez7Zru
メモリーの話で荒れるなら本望だが煙草で荒れるとか、誰得だよ。
608Socket774:2010/10/01(金) 08:44:08 ID:5kofCJFp
俺win7のx64にする為メモリの値段下がったら4G×2買うんだ
609Socket774:2010/10/01(金) 08:51:08 ID:RIhvOLMy
好きにせいや!カス!
610Socket774:2010/10/01(金) 11:49:10 ID:yTq2JH0Y
>>608
折角のx64なんだから4枚ぐらい買っとけよ。
611Socket774:2010/10/01(金) 12:25:08 ID:3EXK7iKu
612Socket774:2010/10/01(金) 12:39:00 ID:YFxk/Qtb
尻力w
613Socket774:2010/10/01(金) 12:41:22 ID:SBiNJOtB
3枚パックなら買ってた
614Socket774:2010/10/01(金) 13:27:01 ID:6f0LNwE0
DDR3も安くなったなぁ・・・・・・・・・
615Socket774:2010/10/01(金) 13:56:12 ID:aaC6vy9k
616Socket774:2010/10/01(金) 14:53:08 ID:I7PJ236i
>>611
ドスパラと同じ値段になっただけか
617Socket774:2010/10/01(金) 15:13:11 ID:lzPFYXge
映画村であぽげが\12,380になってた
草は\12,980
618Socket774:2010/10/01(金) 16:26:02 ID:47vAr9VW
5,000円切ったら本気出す。
619Socket774:2010/10/01(金) 17:05:34 ID:ooZ/u+es
昨日電源買って来たから明日にはAPOGEEのMEMTEST報告は出来ると思う
明日も朝から仕事あるから耐性チェックまでは出来るか分からんけど、やれたらやってみるよ
620Socket774:2010/10/01(金) 17:06:38 ID:154TagKQ
魚竿スレで言うのもなんだが
DDR3 Triple Channelの3枚組で売ってるブツって、Tripleチャンで認識しなかったり
4GBx3なのに8GBまでしか認識しなかったりで、どこのも相性キツ過ぎじゃね?

つか、DDR3モノはDDR2の頃にはなかった気難しさを感じているのはオラだけか?
621Socket774:2010/10/01(金) 17:14:54 ID:Nvue2GZK
じゃあ俺はInfineon純正買う
622Socket774:2010/10/01(金) 17:21:49 ID:ovJ9nGjp
「じゃね?」とか「よくね?」とか

正しい日本語の概念欠如アホが何の躊躇も無く書いたレスには訴求力など微塵もない。

更に 「・・・なくね?」

とかに至っては完全に日本語崩壊としか言いようが無い。

こう言うアホどもの増殖はここ、クソ2ちゃんだけに留まって欲しい。>620
623Socket774:2010/10/01(金) 17:27:33 ID:lurn8s6B
約 7,730 件 (0.43 秒)
624Socket774:2010/10/01(金) 17:29:15 ID:YhFufkFy
>>620
価格.com見てると
単にマザーがDDR3の2Gbitチップに未対応だったり
結局CPUのメモコンが原因でしたってのばっかりだぞい

最近はバルクで相性が?って話を聞かなくなったし
全体の製造品質は上がってるんじゃないかね
625Socket774:2010/10/01(金) 18:02:59 ID:d3RrMwWI
秋刀魚マイクロンはほんとトラブルが無かったわ
銀馬とか死にすぎだし
626Socket774:2010/10/01(金) 19:25:16 ID:P3qj7gW5
>>619
待ってるよ
627Socket774:2010/10/01(金) 19:27:07 ID:qSDnp/b0
祖父で4GBX2のキングストンとパトリオットが同価格帯なんだけど、おまいらならどっち選ぶ?
628Socket774:2010/10/01(金) 19:30:21 ID:b4yEzIU+
もちろんWinChip
629Socket774:2010/10/01(金) 19:40:48 ID:dVPP+nN6
Patriot Memoryに決まってる
630Socket774:2010/10/01(金) 19:54:09 ID:hXxZEyaI
>>622
清少納言乙

言葉の乱れなんぞ大昔からよくあることだ。
631Socket774:2010/10/01(金) 20:04:42 ID:qSDnp/b0
d!
急遽必要になったのでパトリオットポチって来る!
632Socket774:2010/10/01(金) 20:18:12 ID:sgm8qNNk
>>622
同じことを何回も言うのは年寄りの証拠
633Socket774:2010/10/01(金) 20:27:09 ID:9AZvY6sw
>>569

昔のトラウマがあって、
「メモリはたくさんあって困ることはない」って意識が
どっかにある。

32-64MBでwin95とか動かしてたとき、メモリ足りなくて
(高いし、無駄に買えない) 
いちいちウインドウやアプリ閉じてた。
(メモリ開放するようなフリーソフトとか使った記憶もある)

このころ、wordやEXCELみたいな作業だとHDDやCPUに
それほど不満は感じなかったがメモリ不足は常に感じてた。

なので、無駄だろうがなんだろうが1.5万程度で
2GB×4の「大盛り」に出来るならやってしまう。

メモリ使用量を気にしないでパソコン使えるのは幸せ。
タスクマネージャのメモリ使用率が低いとそれだけで精神衛生上いい。

634Socket774:2010/10/01(金) 20:29:21 ID:TR58WyVf
だからこのスレには数百GBも集める変態がいるんですね
635Socket774:2010/10/01(金) 20:32:45 ID:cP6bd3/4
>>617
マジで?映画村って東映?
636Socket774:2010/10/01(金) 20:33:24 ID:Kpy3DhBY
1.5万もあれば4*2ができるだろ
637Socket774:2010/10/01(金) 20:37:11 ID:9AZvY6sw
>>636

そうですね。今ならそうしたかも。
うちは少し前前に買ったので
2*4にしてしまいました。w
638Socket774:2010/10/01(金) 20:47:49 ID:JU0InAmO
4Gx2が1万円切ったら起こしてって言ったからもう少し寝とくわ
、、、と思ったけどあんときゃDDR2だった
639Socket774:2010/10/01(金) 21:37:41 ID:Kf+Tgacn
4GB*2が3980円になったら右往左往はじめるかな
640Socket774:2010/10/01(金) 21:45:16 ID:CaxkjIpX
メモリ無しのノート売ってねえかな
4GBx2買ったとしても初めから入っていたメモリゴミみたいな買取価格だしいらねえわ
641Socket774:2010/10/01(金) 22:11:16 ID:+mOj9YLM
アホ毛大丈夫なのかよ…
台湾じゃメモリ以外の方が有名だしどうなんだろうね
642Socket774:2010/10/01(金) 22:24:34 ID:8ZQALTlI
>>627
祖父のキングストンKVR1333D3N9K2/8Gってエルピーダっぽいけど品質はどうなんだろう?
643Socket774:2010/10/01(金) 22:25:11 ID:asrVa4D7
>>642
今日見てきたけど余裕でHynixです
644Socket774:2010/10/01(金) 22:27:39 ID:8ZQALTlI
>>643
あら、そうなんだ。
ありがとん。
645Socket774:2010/10/01(金) 23:17:45 ID:HZoH+6+H
Win3.1やXP時代の反省からメモリーは多く積む。今なら4GBから16GB。
とにかく今の性能を考えるとユーザーが環境に気を遣うよりも、
余裕を持たせた環境や道具で、やりたいことに集中するほうが効率もよい。
646Socket774:2010/10/01(金) 23:48:14 ID:CywcRg7u
まさか、やりたいことって2ちゃんじゃないよね?
647Socket774:2010/10/01(金) 23:59:17 ID:qdBBtZSe
DDR3 1Gb 128Mx8 eTT 1.84 1.79 1.84 1.79 1.82 (-0.21%)
DDR3 1Gb 128Mx8 eTT (Quasi) 1.80 1.70 1.80 1.70 1.75 (-0.34%)

うっひょおおおおおおおおおお!いえい!いえい!いえいいいいいいいい
648Socket774:2010/10/02(土) 00:03:26 ID:lzPFYXge
2Gbチップが下がらないと、漏れの副腎髄質からアドレナリンは分泌されない
649川 ’ー’川 :2010/10/02(土) 00:06:00 ID:EANlliqw
2chしかやることないよな
650Socket774:2010/10/02(土) 00:07:37 ID:RNDteXsj
毎日普通にさがっとる
651Socket774:2010/10/02(土) 00:22:05 ID:ADixzMdd
レンダリング・エンコ用PCクラスタは各々16GB積んでるが
電気食いな構成だから深夜帯しか使えん。。。
常用してるのは32bit版XPのAtom(+ION)は2GB上限だけど無問題
652Socket774:2010/10/02(土) 01:04:36 ID:nkL32Pvk
今DDR3買うのは時期が悪い?
653Socket774:2010/10/02(土) 01:08:17 ID:vV7wQy2V
悪かないが
必要でないならちょっと待ったほーが安く買える
654Socket774:2010/10/02(土) 01:14:43 ID:ksh4AoWQ
APOGEE4GBx2取り合えずMEMTEST86+はokっぽい
耐性チェックは明日やるずら
明日も朝から仕事あるからもう寝るお
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYivnxAQw.jpg
655Socket774:2010/10/02(土) 01:17:28 ID:RNDteXsj
>>652
かなり時期が悪い
今急速に値下がりしてる最中だ

12月?が本勝負
656Socket774:2010/10/02(土) 01:18:35 ID:/Oj3dvKG
elpida30nプロセスが台湾に技術移転したら半額になるぞ
ますます買えなくなったー
657Socket774:2010/10/02(土) 01:22:25 ID:RNDteXsj
>>654
Error: 403 Forbidden

Error when attempting to use the Coral Content Distribution Network (http://www.coralcdn.org/).

The hostname specified in the Coralized URL is currently over its hourly quota. Please try back later.
658Socket774:2010/10/02(土) 01:22:28 ID:intor/qK
DDR2は下がりますか?
659Socket774:2010/10/02(土) 01:23:21 ID:ko/RwAP/
ついに戻ってくる時期が来たな。
2G1980円でDDR2-800以来だ。
今回はDDR3の4Gが3980円まで落ちると思う?
660Socket774:2010/10/02(土) 01:49:04 ID:9hs7XtRQ
>>654

あとぴかちゅー
661Socket774:2010/10/02(土) 03:01:14 ID:ksh4AoWQ
デッドラ2やってたら一周終わってた
いかん、もう寝なくてわ・・・
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlfTwAQw.jpg
662Socket774:2010/10/02(土) 03:09:39 ID:rwzJVGgv
800Mhz
11-11-11-29
663Socket774:2010/10/02(土) 03:16:13 ID:vV7wQy2V
DDR3-1066 7-7-7
DDR3-1333 9-9-9
DDR3-1600 11-11-11
664Socket774:2010/10/02(土) 03:34:36 ID:+riAJicu
>>659
>今回はDDR3の4Gが3980円まで落ちると思う?

台湾で大地震でもなければ、年末特価でそのくらい逝ってるかもね。

30nmの歩留まりが良かったら、そのうち1チップ1ドルで余裕の利益が出たりするのかな。
そうなってくると、無理なダンピング出血デスマッチじゃなくてもチップ0.8ドルとかそれ以下
とか平然と突き進む可能性もあるのかな。
665Socket774:2010/10/02(土) 03:39:58 ID:hYQMwEwe
>>664
歴史的に見るとその辺りのタイミングで
2ドル前半になった2倍容量品or同容量次世代規格品に切り替わり始める。
666Socket774:2010/10/02(土) 07:50:26 ID:VN4C2pSp
そして白頭山の大爆発
667Socket774:2010/10/02(土) 08:09:31 ID:ksh4AoWQ
DDR1600でSPD読みの下限まで詰めてから放置して寝たんだが、この位なら平気っぽいな
他を知らないからよく分からんが、APOGEEそんなに悪くないんじゃねぇか?
因みにママンはGA-890FXA-UD5 Rev2.1
biosはF4で、SPD読みの下限CL9-9-9-24にした以外デフォルトから変えてない
668Socket774:2010/10/02(土) 08:10:22 ID:ksh4AoWQ
669Socket774:2010/10/02(土) 08:37:45 ID:fdI+nhWj
メーカーなんて初期不良以外はロット次第で何のチップかによるからな 当たりならオメだよ
670Socket774:2010/10/02(土) 09:22:55 ID:tZOUW/oH
今は時期が悪い
671Socket774:2010/10/02(土) 09:24:41 ID:Evdrl555
>>654
安かったの?
672Socket774:2010/10/02(土) 10:35:54 ID:MT54w8m2
>>671
東映で12380(4GB*2)
673Socket774:2010/10/02(土) 11:04:33 ID:IunGJt1x
>>671
国内代理店正規品のプリスターパッケージで(自称)エルピーダダイの永久保証品の4GBx2じゃ最安レベルじゃね?
674Socket774:2010/10/02(土) 11:11:55 ID:r8IiepaQ
チップコストだけで5800円近いんだが基板はいくらなんだろう
6700円で売るには粗利がなさすぎるような・・・
675Socket774:2010/10/02(土) 11:14:27 ID:Evdrl555
ども
まだあるみたいだし注文するわ
676Socket774:2010/10/02(土) 11:48:40 ID:4ST1uU53
エルピーダって何でここでは人気あるの?
677Socket774:2010/10/02(土) 12:26:10 ID:vV7wQy2V
言うほど人気あるわけでもなかろう
名前が出るのは4GB最安のあぽげの基盤だから
678Socket774:2010/10/02(土) 12:49:40 ID:Qxldk03L
DDR3-1600で何処までつめられるか試してほしいな
いまDDR3-1866 9-9-9-24-72-1T 2GBx3なんだ
679Socket774:2010/10/02(土) 12:56:50 ID:upHHU2X4
基本的な質問なんですが
DD3-1333でも1600で動作するメモリってあるんですか?
680Socket774:2010/10/02(土) 13:01:10 ID:9hs7XtRQ
基本的に倍率変えりゃいいだけがな(´・ω・`)

動くか動かないかはモノ次第
681Socket774:2010/10/02(土) 13:06:53 ID:upHHU2X4
>>680
やっぱりエルピーダとかのメモリだと
動作する確率は安物のメモリーより高いんですか?
682Socket774:2010/10/02(土) 13:41:12 ID:n1o4MOPI
他社委託品はエルピと同等じゃないよ。
品質は違う。
683Socket774:2010/10/02(土) 13:47:56 ID:9hs7XtRQ
>>681
>>541のことを意識しているならお門違いだよ
エルピエルピ言ってもアホ毛やら秋刀魚のエルピは台湾のをリネームしてるだけ
広島エルピは鯖向けにしか作られていないから俺らが安値で入手することは不可能

OCしたいなら素直にOCメモリ買えってことだ
684Socket774:2010/10/02(土) 13:54:28 ID:rwzJVGgv
>>667
乙。電圧は1.5V?
俺も>>678を試して欲しい
685Socket774:2010/10/02(土) 14:49:08 ID:lhlNnwD6
686Socket774:2010/10/02(土) 15:06:15 ID:MCN8Np5J
>>685
3枚組のをたのむ
687Socket774:2010/10/02(土) 15:07:37 ID:Hr2aZSnq
二つ買って一枚予備にすればいいじゃない。
688Socket774:2010/10/02(土) 15:10:34 ID:LoIF8uh1
その発想はなかった。
689Socket774:2010/10/02(土) 15:13:35 ID:q2w59fK9
予備ってか選別するために多めに買うだろ
690Socket774:2010/10/02(土) 15:14:16 ID:XEK4zAGn
トリプルツンネルって違うパッケジのメモリでもいいの?
691Socket774:2010/10/02(土) 15:14:18 ID:iQ08h7Pd
2GB×2枚はいらねーわ。スロット埋める分、最大容量が減る
692Socket774:2010/10/02(土) 15:15:10 ID:2hl8b5Bo
693Socket774:2010/10/02(土) 15:53:33 ID:04QpEOFf
8GBや16GB積んでる人って、何にそんなメモリ使ってるんですか
694Socket774:2010/10/02(土) 15:56:57 ID:q2w59fK9
もういいよそういうの
695Socket774:2010/10/02(土) 15:57:00 ID:b+VDEu6g
またその質問か
何回同じ話をループさせるんだよ
696Socket774:2010/10/02(土) 16:11:35 ID:bT/14RTT
>>693
なんでメモリの使い方を知らない人って、ログも読めないんですか?
697Socket774:2010/10/02(土) 16:43:07 ID:lhlNnwD6
698Socket774:2010/10/02(土) 16:59:23 ID:rwzJVGgv
4GB×3を頼む
699Socket774:2010/10/02(土) 16:59:20 ID:8k+//Lhs
>>693
RAMディスクとか
ページングファイル無効とか
700Socket774:2010/10/02(土) 17:00:41 ID:rwzJVGgv
>>698-699
時間逆だね
701Socket774:2010/10/02(土) 17:39:02 ID:TkyDXfLd
4G*2が2G*2*2と大差なくなって安くなったと思うんだがまだ下がるのかな
春くらいに買うの我慢して最近15k切った段階で勝った気分だ
702Socket774:2010/10/02(土) 17:46:41 ID:KmmGRsQ5
スロットが空いている状態が不安にならない奴はこのスレには居てはならない
703Socket774:2010/10/02(土) 17:51:06 ID:8k+//Lhs
全然不安じゃないお
SATAもPCIも空きまくりだお (^ω^ )
704Socket774:2010/10/02(土) 18:04:46 ID:hkFHwhaH
スロット埋める浪漫は解るが、
埋めりゃいいってもんじゃない・・・とも思う。
無駄が嫌いな人は埋めないだろうよ。
705Socket774:2010/10/02(土) 18:05:49 ID:BrYvJCrb
>>702
排他仕様やさかい必然的に空きスロになるんや

オンドレのドアホさに嘲笑したわ
706Socket774:2010/10/02(土) 18:08:06 ID:RNDteXsj
>>698
尼か湾図のCFDお勧め
707Socket774:2010/10/02(土) 18:23:22 ID:kUE8UFCj
>>683
いい加減なこと言うなハゲ
708Socket774:2010/10/02(土) 18:33:45 ID:I6g8evPp
>>683
いい加減ハゲ
709Socket774:2010/10/02(土) 18:41:56 ID:BPOHSjvE
>>683
いいハゲ
710Socket774:2010/10/02(土) 18:44:35 ID:sq2TlbfC
>>683
ハゲ
711Socket774:2010/10/02(土) 18:45:03 ID:pzzuYeGF
712Socket774:2010/10/02(土) 18:46:38 ID:iQ08h7Pd
713Socket774:2010/10/02(土) 20:30:29 ID:9y98TRrk
>>705
(嘲笑(爆笑(核爆(ぁ(ぇ(ぉ
714Socket774:2010/10/02(土) 21:13:20 ID:hQ+4R7b4
今週は特価なしなの?
12980なの?
715Socket774:2010/10/02(土) 22:24:36 ID:Vgu+Xtle
>>712
ハゲとは言わんが「ズラ!!」と叫ばざるを得ない
716Socket774:2010/10/02(土) 23:36:21 ID:rwzJVGgv
>>706
P6T寺なんだがエリクサーで相性報告めちゃ多いんだよ(´Д`)
717Socket774:2010/10/02(土) 23:39:08 ID:8k+//Lhs
>>714
11980になるかもしれん
718Socket774:2010/10/03(日) 01:50:35 ID:R6ZCjs4j
今の調子でいけば1万円を切るのは年末くらいだな
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101002/graph/gi_j8p10_4g2.html
719Socket774:2010/10/03(日) 02:01:50 ID:Vrq4cZYB
あぽげ12,380だったのにな
どうせ売れるのに下げすぎだった感はあるw
720Socket774:2010/10/03(日) 06:58:29 ID:2sFOZLO5
丁度Sandyとかさなっていいころかもナ
721Socket774:2010/10/03(日) 10:37:38 ID:B3BMOWiH
4G*3が16k
4G*6が35k位になったら買いなんだけど…

年末まで待つと30nm世代の2Gbチップ出るよなw
来年が買い時なのだろうか
722Socket774:2010/10/03(日) 11:30:44 ID:qNKrbvM8
秋刀魚辺りが4GB二枚で13k行けば買うのにな
723Socket774:2010/10/03(日) 11:46:24 ID:u1fLHJTv
DDR RAMに4GB二枚で13k使うなら、同じ金額でC300の64G買ったほうが
幸せになれる気がする
724Socket774:2010/10/03(日) 11:48:37 ID:jbw8KR1F
両方買えばいいじゃん
725Socket774:2010/10/03(日) 12:11:12 ID:k/F8kMqZ
まぁ一般的には2G×2枚で十分だしな。
726Socket774:2010/10/03(日) 12:56:01 ID:Ho9WFsAO
SSD導入してないやつなんて寧ろ少数派だろう
727Socket774:2010/10/03(日) 12:58:02 ID:dl3ccyhK
え?
728Socket774:2010/10/03(日) 13:09:04 ID:Dyt4Wr/j
30nm世代の2Gbチップはまだ広島でのパイロット生産だろ
量産されて値段が下がるのは台湾製造になってから
729Socket774:2010/10/03(日) 13:17:30 ID:5wWcb3gO
4G×2とかどうやって使い切るんだ
730Socket774:2010/10/03(日) 13:21:51 ID:DbObKCna
どんなに使っても使用率がぜんぜん上がらないのがいい
俺はそのために買う
731Socket774:2010/10/03(日) 13:22:23 ID:jeKyd8mt
>>726
廃人環境が多いAKIBA PC Hotlineの6月のアンケートでさえ66.0%がSSD未使用。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100710/enquete201006_20.html
732Socket774:2010/10/03(日) 13:23:58 ID:B3BMOWiH
SSD買うくらいならHDDを新品高密度高容量にチェンジするわ
3年たったら何時壊れるか不安になる
733Socket774:2010/10/03(日) 13:27:12 ID:UZk1KnWe
>>715
逆にこんな不自然なカツラ作るメーカー無いでしょ
メモリのヒートシンクじゃなあるまいし
734Socket774:2010/10/03(日) 13:31:18 ID:gpVIE8yz
だがちょっと待って欲しい、三年経ったらいつ壊れるか分からないのはどっちも一緒ではないだろうか
735Socket774:2010/10/03(日) 13:43:51 ID:hEeUxcho
使用頻度が高ければSSDは確定だから
736Socket774:2010/10/03(日) 13:48:50 ID:oy64fj+T
>>735
http://botchyworld.iinaa.net/ssd.htm
いつになったら東芝のSSD壊れるんだよ
737Socket774:2010/10/03(日) 13:49:13 ID:trHUlo5/
40nm世代でもいいから早く2Gbitチップが主流になれ。
Rexchipは早く市場に供給しろ。
738Socket774:2010/10/03(日) 14:03:14 ID:QrEzDPEj
SSDはどう考えても鯖用
あれを一般人に買わせようとする神経が分からん
739Socket774:2010/10/03(日) 14:20:59 ID:UZk1KnWe
>>738
パンピーのメリットは起動が速くなることくらいだからな
ソフトで使うCドライブから読み込むシステムファイルなんて
小さいからHDDから読み込むのとたいして速度かわらないし
740Socket774:2010/10/03(日) 14:24:15 ID:Vrq4cZYB
東映のあぽげ売れ残り
まぁ、まだ大丈夫か
741Socket774:2010/10/03(日) 14:25:26 ID:Z/2T9iMn
まあ、モバイルと鯖向けだろうなあ。

モバイルはビジネスマンとかヘビーユーザの領域だから、
パンピー向けとは確かに言えない。

だが、2chの自作板もパンピーとは言えない、
742Socket774:2010/10/03(日) 14:31:12 ID:trHUlo5/
SSDはお試しなら東芝の30GBとか安いやつ買えばいいじゃん。
1チップだから消費電力はゼロに近いよ。
743Socket774:2010/10/03(日) 14:36:32 ID:TJQO7FqA
SSDはモバイルでこそ真価を発揮する
744Socket774:2010/10/03(日) 14:41:17 ID:Ho9WFsAO
すまん、SSD導入してないやつがこんなにいるとは思わなかった
少なくともOS起動やoffice起動は早くなりますよ
745Socket774:2010/10/03(日) 14:42:16 ID:qNKrbvM8
確かにacerのCLUVのやつにk64iを乗せたらとんでもないことになったわ
746Socket774:2010/10/03(日) 14:45:24 ID:hksQ+pWM
OSなんて常時スリープだから起動する事なんて滅多にない。
家でofficeなんて使わんよ。2chとエロ動画しか見ないから。
747Socket774:2010/10/03(日) 14:49:24 ID:Ho9WFsAO
わかったわかった、必要ないなら買わなきゃいいじゃないか?
あー早く4G×6にしたいなー
748Socket774:2010/10/03(日) 14:51:48 ID:Vo8DrI/w
SSD薦める人はいつも必死なイメージがあるなw
なんでだろ?
749Socket774:2010/10/03(日) 14:53:43 ID:i8272mCU
>>748
劇的だからじゃね?
俺は今まで変えたパーツの中で一番体感が変わったしなぁ

ただ余程の人じゃない限りデスクトップに入れる意味が無い
ノートに入れて耐衝撃性を上げるのは効果的かもしれないけど
750Socket774:2010/10/03(日) 14:55:40 ID:gpVIE8yz
押し付けるのも否定するのも必死な感じ
大半はどうでもいい
751Socket774:2010/10/03(日) 14:56:12 ID:YNx8MnZ0
HDDなんて3年ぐらい買ってないわ。
752Socket774:2010/10/03(日) 14:57:20 ID:uiJjQJwn
【Flash】SSD Part112【SLC/MLC】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284736564/

誘導張っときますね
753Socket774:2010/10/03(日) 15:00:17 ID:Vrq4cZYB
確実に体感うpするからな
静音・省電力フェチの漏れには必須
754Socket774:2010/10/03(日) 15:00:31 ID:0lIx09HO
HDDか、、、今年だけで8Tくらい買ってるなw
755Socket774:2010/10/03(日) 15:01:04 ID:RgToM/j0
>748
沼にはまる仲間を増やしたい、それだけかな?
756Socket774:2010/10/03(日) 15:06:09 ID:UZk1KnWe
ノーパソ、ネットブックとかネットブラウジング、ビジネスアプリ専用なら
メインSSDにメモリで仮想ディスク作って一時ファイル保存がいいだろうね
32Gでも使い切れない
757Socket774:2010/10/03(日) 15:06:23 ID:QrEzDPEj
スレチな流れだけどメモリどっさり積もうとしてる奴には
SSDスルーして補助記憶に頼らず運用したい人がたくさんいる訳で
SSD積むのがさも当然と言われたら反応したくもなるぞ

メモリで乗り越えれられるのならばSSD載せるメリットは静音省電力だけだから
もう少し待ってもいいよNE
758Socket774:2010/10/03(日) 15:07:33 ID:qNKrbvM8
ITX大好きっ子にはSSDは必須
ATXとかなら黒キャビとかで十分だよね
あとは>>753みたいな人くらいだろ自作市場で需要あるの
759Socket774:2010/10/03(日) 15:09:13 ID:qNKrbvM8
あとスピード狂のベンチ野郎くらいだな
760Socket774:2010/10/03(日) 15:17:57 ID:Vrq4cZYB
でも、ノートは換装する価値あるんジャネ?
2.5"HDDとの差は大きい
761Socket774:2010/10/03(日) 15:59:48 ID:4oLQ8+08
祖父のkingston KVR1333D3N9K2/8G、やはりhynixだった。
そんでもってロープロ。
小さすぎてフイタw
762Socket774:2010/10/03(日) 16:06:05 ID:YW3Wc/X/
SSDはMMOやる人間ならマップ切り替えとかの早さが段違いで
ストレスがかなり軽減される
RAMディスクだと入りきらないからなぁ
763Socket774:2010/10/03(日) 16:13:47 ID:zYFqzKvk
4Gx2は年末あたり、1万円ぐらいまで下がりそうだな
764Socket774:2010/10/03(日) 16:16:40 ID:78MFqXRR
>>762
結局、そこなんだよね
でも今ならRAM Diskに使えるレベルに乗せられるよね
4GBx4=16GB。実際に10GBくらいは使えるから、ゲーム程度なら入れられるはず

SSDがHDDより速いのは分かるんだけど、壊れることを考えると精神的に良くない
データドライブとしてHDDは必要だし、無音に出来るわけでもないし
結局、HDD積むのなら、SSDはまだ必要ないかな?とも思えてしまう
(もちろんOSの起動は速いし、メインのシステムでは使いたいけど)

あとはi-RAM系のボードが出ることを祈るばかり
PCI-eのSSDも頑張ればそこそこ行けるだろうけど、RAMは圧倒的に速いから
UPSとSSDを併用すれば面白うそうなんだろうけど、作ってくれないだろうな・・・
765Socket774:2010/10/03(日) 16:19:53 ID:dl3ccyhK
【Flash】SSD Part112【SLC/MLC】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284736564/

【Flash】SSD Part112【SLC/MLC】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284736564/
766Socket774:2010/10/03(日) 16:38:08 ID:UI5lXh0l
767Socket774:2010/10/03(日) 17:00:25 ID:tasV0R1a
どんどん下がってるな
768Socket774:2010/10/03(日) 17:07:13 ID:cDU6sSTm
数週間前に特価で出してた値段だなw
769Socket774:2010/10/03(日) 18:38:56 ID:2sFOZLO5
さがったというか前に戻ったというか
770Socket774:2010/10/03(日) 18:43:35 ID:BPhmqwBH
なんで下がってきたんだ?
供給過多?
771Socket774:2010/10/03(日) 18:45:45 ID:muaQ/TOc
1Gbitチップを採用したメモリモジュールの在庫処分
772Socket774:2010/10/03(日) 18:53:41 ID:pulS0VbO
でも寒や灰は主力を2Gbitチップに移してるんじゃなかったっけ?
それでビット単価の維持を狙ってるってどっかの記事で読んだんだが
773Socket774:2010/10/03(日) 18:56:51 ID:QrEzDPEj
過渡期だからこそでしょ?
774Socket774:2010/10/03(日) 19:06:32 ID:NXPxU1me
>>757
メモリ沢山積んで一時ファイル類をメモリに置くようにしてるから、家マシンにSSD積んでもPC起動時くらいしか意味が無いんだよな
775Socket774:2010/10/03(日) 20:47:05 ID:8KqoABHh
あと1000円下がったら突撃かなー
776Socket774:2010/10/03(日) 20:52:43 ID:mpbtDEmy
1G=1000円切りするまで俺は待ちガイル。

DDR2のときは1Gあたり500円切ったんだっけ?
777Socket774:2010/10/03(日) 20:58:14 ID:6Vwg4vh+
右往左往に備えて空きスロットを買っておかねば
778Socket774:2010/10/03(日) 21:14:55 ID:sV06U1/C
1Gbは1.4まで落ちるよ! 買うなら年末年始だよ!
779Socket774:2010/10/03(日) 21:19:15 ID:mpbtDEmy
1.4てお幾らなのん?
780Socket774:2010/10/03(日) 21:22:28 ID:78MFqXRR
みんなあと1000円とか言うけど、結局はその最安値のを買わないんでしょ?
最低でも秋刀魚とか言うんでしょ?
そしてら、まだまだ買えないよね(´・ω・`)
781Socket774:2010/10/03(日) 21:27:47 ID:qNKrbvM8
当然だ
秋刀魚が1GB辺り1.5kになったら買う
782Socket774:2010/10/03(日) 21:28:47 ID:mpbtDEmy
最安値を基準に、あくまでも基準、参考にして秋刀魚とか買うんだと思うのよ。
だから、これでいいのだ。
783Socket774:2010/10/03(日) 21:29:18 ID:UZk1KnWe
16Gメモリ量産中らしいからな
784Socket774:2010/10/03(日) 21:29:53 ID:mpbtDEmy
でも、お高いんでしょう?
785Socket774:2010/10/03(日) 21:48:25 ID:X7SD0GVL
genoでDDR2の1Gメジャーチップのアウトレット品を買ってみた

灰チップの千枚がきた(´・ω・`)
786Socket774:2010/10/03(日) 21:49:23 ID:iZEaxivw
年末まで値下げが決まったかの様な流れだな、おいw
スレ的に面白くねぇな
787Socket774:2010/10/03(日) 21:56:48 ID:pulS0VbO
年末までチップの値段が下がっても
ドルが爆上げして価格が変わらないなんて
笑えない状況になる可能性もないわけじゃない
788Socket774:2010/10/03(日) 21:57:47 ID:QrEzDPEj
実際決まってるようなものじゃない
789Socket774:2010/10/04(月) 06:27:15 ID:z6puevkv
ドルが爆上げする可能性は極めて低い、FRBがドル刷まくってる。
790Socket774:2010/10/04(月) 07:07:36 ID:c4+LxtE4
日銀も円刷りまくればいいのに
791Socket774:2010/10/04(月) 07:25:26 ID:7wXdM0qn
4GB*3だけ確保した、地震のニュースがあったので
792Socket774:2010/10/04(月) 08:26:01 ID:c4+LxtE4
地震って新潟でそ?
793Socket774:2010/10/04(月) 10:51:22 ID:SRzlZPR3
投影阿呆毛12680確認
794Socket774:2010/10/04(月) 11:54:20 ID:7wXdM0qn
>>792 数年前の台湾地震で痛い目にあったのを思い出した。
795Socket774:2010/10/04(月) 12:00:32 ID:c4+LxtE4
>>793
売れ残ったのか
796Socket774:2010/10/04(月) 12:42:22 ID:h0LdmjQM
あぽげ通販だと中々12,900円を割らんなぁ
上で挙がってるPQIのは色々恐いし
797Socket774:2010/10/04(月) 13:06:21 ID:/uL8vw6F
安くなったのでddr2 1GBを確保した
798Socket774:2010/10/04(月) 13:15:09 ID:QD9QEmps
どうでもいい報告するな
799Socket774:2010/10/04(月) 13:50:38 ID:/uL8vw6F
どうでもいいなら反応するな
800Socket774:2010/10/04(月) 14:08:36 ID:SUzYEpAS
同情するならメモリくれ!
801Socket774:2010/10/04(月) 14:30:17 ID:93LVT61h
今度は銭湯だ!
802Socket774:2010/10/04(月) 14:40:03 ID:3d3dJ8DR
803Socket774:2010/10/04(月) 14:43:22 ID:/eyqlqHW
>>802
WVD31333C9U-4GX2 《送料無料》
ITC
ネット特価:\12,980 (税込) 130pt
DDR3 PC3-10600 / 1333MHz / 8GB (4GB×2枚組)
■ウィンチップテクノロジー社製メモリーモジュール採用
■JEDEC準拠8層基板採用
■永久保証付き

ゴミくせぇ
804Socket774:2010/10/04(月) 14:45:31 ID:c4+LxtE4
襟草かと思えばwinchip か
805Socket774:2010/10/04(月) 16:28:03 ID:SRzlZPR3
このレベルだと阿呆毛より下げて貰わんとお話にならないな
806Socket774:2010/10/04(月) 16:42:17 ID:QD9QEmps
4G×2、12980円
アホ毛>PQI>WinChip>TEAM

と思ってるんだが、合ってる?
807Socket774:2010/10/04(月) 17:02:15 ID:YAQQfa5c
8層か、丁度4G欲しかったからポチってみよ
808Socket774:2010/10/04(月) 17:18:39 ID:SRzlZPR3
8層が凄いのかどうなのか分からない
809Socket774:2010/10/04(月) 18:25:36 ID:ENBSMI2y
>>806
全部順位付けの意味がないレベル
810Socket774:2010/10/04(月) 19:08:27 ID:j4PHXMSe
http://www.winchip.com.tw/upload/20100930134849_pics2.gif

基板ソムリエの方おねがいします
811Socket774:2010/10/04(月) 19:11:15 ID:9ZtGmfmH
ダメだこりゃ!
812Socket774:2010/10/04(月) 19:14:30 ID:9OpTtuh+
これは良い8層基板ですね
813Socket774:2010/10/04(月) 19:26:10 ID:TnyG2q40
高いなと思ったらDDR3 1600か
いいぞいいぞ
814Socket774:2010/10/04(月) 19:29:18 ID:k9E7ffeb
昨日99で特価スパタレ2G*2が前買った時は
USA製だったのにシナ製になっててヘコんでる
今テストしてるけどエラーは出てないけど
815Socket774:2010/10/04(月) 19:54:17 ID:dHdDxV2R
Made in USA捨てたスパタレに価値は無い
816Socket774:2010/10/04(月) 19:57:05 ID:FQMuwMbG
メモリダイレクトで買ったやつも途中からchinaになったな。
817Socket774:2010/10/04(月) 20:38:34 ID:CMD2MYoi
え?SuperTalentって今は違うの?
基盤はまあ譲るとして、チップは?
818Socket774:2010/10/04(月) 21:34:25 ID:k9E7ffeb
シンク張ってあるから分からん
819Socket774:2010/10/04(月) 21:52:08 ID:HpMPGAuM
>>818
このスレにはシンクを剥がしてチップ報告した勇者が居てだな・・・・・
820Socket774:2010/10/04(月) 21:53:32 ID:LlFNKr+z
シンクをはがすとチップがスッポン!
821Socket774:2010/10/04(月) 21:54:37 ID:jkzGAg5f
チップの側面見りゃベンダ判りますやん
822qqqq111:2010/10/04(月) 21:55:26 ID:IHuGSt0y
inSpectrum(inS)
Item                           Daily
                       High Low AVG Change
DDR3 1Gb 128Mx8 White Brand.    1.65 1.50 1.59 -7.01%
DDR3 1Gb 128Mx8 1066/1333MHz  2.17 2.00 2.03 0.00%

今日はinSpectrumのDDR3 White Brandが大きく下がっていますね。
DRAMeXchangeの方はそれほどの変動ではありませんが。
823Socket774:2010/10/04(月) 22:16:35 ID:JXygtzC+
>>822
824Socket774:2010/10/04(月) 22:48:29 ID:ALksJPQe
White Brandってなに?
825Socket774:2010/10/04(月) 22:53:35 ID:jkzGAg5f
いわゆるバルク。非メジャーチップで非検査/簡易検査の安価品。
826Socket774:2010/10/04(月) 22:57:55 ID:IOSE4plT
10/4 15:31 eXchange
DDR3 1Gb 128Mx8 eTT 1.82 1.75 1.81 1.75 1.79 (-0.66%)
DDR3 1Gb 128Mx8 eTT (Quasi) 1.77 1.65 1.75 1.65 1.70 (-2.63%)
うちらが買うのはETTやで

DDR3 1Gb 128Mx8 White Brand.    1.65 1.50 1.59 -7.01%
>>822
この情報はありがたいね、バルクがこんなに大暴落してるって大歓迎な流れ
827Socket774:2010/10/04(月) 23:18:58 ID:o10l2mno
バルクは耐久性がなぁ
828Socket774:2010/10/04(月) 23:38:37 ID:jkzGAg5f
バルクは通常、規定の検査通してないってだけで、チップ自体の位置づけはメジャーチップと変わらんよ。
検査してないから安価だし品質も価値も低いけど、検査工程で耐性やスペックが上がるワケじゃない。
過去に何度も安価で超耐性なチップで祭りがあった。
今現在、DDR3-2000以上のスペックモジュールの半数以上はPSC社バルクチップだ。
829Socket774:2010/10/04(月) 23:49:01 ID:1c8JMxQh
RoHSハンダ+BGAチップになって以来、無検査だとドキドキする
俺がゐる。
830Socket774:2010/10/05(火) 00:25:05 ID:ng/KcuuD
>>664
DDR4の普及が2015年くらいなのにまだまだ落ちないよ。
DDR3だってまだ普及の途中なのに。
831Socket774:2010/10/05(火) 00:30:01 ID:LPknVJwO
>>830
DDR3とDDR2はすでにチップ単価入れ替わったんじゃない?
工場のキャパもそろそろ切り替え終わりそう

4Gbまで早く落ちてこないかなぁ
832Socket774:2010/10/05(火) 00:37:13 ID:vBQV9BuP
4Gbとか今のマザーじゃ使えないのでは?
833Socket774:2010/10/05(火) 00:44:28 ID:vthNRT0k
そらな
2年後とかの話ジャネ?
834Socket774:2010/10/05(火) 00:47:39 ID:LPknVJwO
>>832
P35マザーでも2Gb*16メモリ動いたしいけそうな気はする
835Socket774:2010/10/05(火) 00:58:49 ID:ZWdGUuBW
836Socket774:2010/10/05(火) 01:00:02 ID:vthNRT0k
安くないお ('・ω・`)
837Socket774:2010/10/05(火) 01:20:50 ID:K5tn90LP
4Gx2で5000円こいや
838Socket774:2010/10/05(火) 01:45:01 ID:Tm7G1lw6
4GBが6k切ったら4枚買う
839Socket774:2010/10/05(火) 02:07:24 ID:vBQV9BuP
今週だな
840Socket774:2010/10/05(火) 02:35:44 ID:vthNRT0k
頼みの東映が先週の分を売り残してる
841Socket774:2010/10/05(火) 03:00:34 ID:d2Hy+cxs
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/ctc/03051300/cmc/0740617148367/shc/0/
このキングストンはなんでノーブランド並みの価格なの?
842Socket774:2010/10/05(火) 03:07:35 ID:ilU5wDRv
メーカー名から察してください
843Socket774:2010/10/05(火) 03:30:28 ID:S1HnTxf7
SDだってSanDiskが際安だったりするだろ
844Socket774:2010/10/05(火) 03:51:48 ID:vBQV9BuP
フラッシュでSanDiskとKingstonと言えば偽物の宝庫だからな
DRAMは知らんが
845Socket774:2010/10/05(火) 03:57:05 ID:g5iWR+sR
2年くらい前にSanDiskの8GB microSDを1500円で買ったけど本物だったよ。
パッケージに入ってカードリーダーも付いてきたし。
本物でも安いものはあるさ。
846Socket774:2010/10/05(火) 04:32:02 ID:ZI4yokBE
安売りしてるショップがばお〜っていのが怪しい
847Socket774:2010/10/05(火) 12:22:11 ID:/Ywd/gQk
今みたが4Gで6820円ってなってるんだが…
通販では4G×2で12980円が相場では?
848Socket774:2010/10/05(火) 12:39:03 ID:vthNRT0k
鬼、はげ、たまご
849Socket774:2010/10/05(火) 13:40:41 ID:uYm9FBM8
週明けのスポット価格も軒並みダウンだね。イイヨイイヨ
850Socket774:2010/10/05(火) 16:38:28 ID:+hipFF2v
CFD W3U1333Q-4G (PC3-10600-4GBx2)
DDR3-1333を名乗ってるくせに、SPDに666MHzの情報入ってないんだなあ。
マザーのAuto設定だと11-9-9になるから、手動で9-9-9に直したさ。
851Socket774:2010/10/05(火) 18:07:07 ID:bBRuuJ59
Windows8の推奨メモリ12Gくらいにならないかな
852Socket774:2010/10/05(火) 18:10:58 ID:s2EbM2Jr
>>851
こんなこと言われるとゲイツの例のセリフ言ってるAA貼りたくなる…
853Socket774:2010/10/05(火) 18:18:33 ID:RFs8yDC5
>>851
わけのわからんグレードごとのメモリ制限やめて欲しいな。
854Socket774:2010/10/05(火) 18:58:56 ID:hRBiSTGd
>>853
RAMDISK化して、その領域を仮想メモリに割り当てたら良いんでない?
855Socket774:2010/10/05(火) 19:05:41 ID:RBfSI+Ga
九十九で4*3を4つポチったぜ
今凄く豊かな気分
856Socket774:2010/10/05(火) 19:33:54 ID:eNJqFyTE
水谷?
857Socket774:2010/10/05(火) 19:41:30 ID:/yolZsdw
俺が買うともう2段は安くなる法則があるが
そんな俺が今の所はまだ買っていない
858Socket774:2010/10/05(火) 19:43:51 ID:kmT+eOD6
よし、買う権利を与える
859Socket774:2010/10/05(火) 19:49:14 ID:0LQALHzu
>>857
あと2段階下がってから買ってよ
そのあと2段階 都合4段階下がったら俺買う
860Socket774:2010/10/05(火) 20:09:31 ID:3rahnXCJ
>>857
これから爆上げ濃厚だから今のうちに買っといた方がいいよ
861Socket774:2010/10/05(火) 20:11:33 ID:XeIHO7j4
段階ってなんだよ
862Socket774:2010/10/05(火) 20:11:55 ID:G2gBUJs0
オマエら相場師みたいだな
863qqqq111:2010/10/05(火) 20:14:45 ID:qAtZzWIe
LastUpdate:Oct.5 2010, 18:00 (GMT+8)
DRAMeXchange(DX)
Item                     Daily     Session
                     High Low High Low AVG Change
DDR3 2Gb 256Mx8 1333MHz  4.15 3.80 4.15 3.80 4..02 (-0.49%)
DDR3 1Gb 128Mx8 1333MHz  2.09 2.00 2.09 2.00 2.04 (0.00%)
DDR3 1Gb 128Mx8 eTT.      1.81 1.72 1.80 1.72 1.77 (-1.33%)
DDR2 1Gb 128Mx8 800MHz.   1.85 1.76 1.84 1.76 1.79 (-0.77%)
DDR2 1Gb 128Mx8 eTT.      1.83 1.78 1.81 1.78 1.80 (-0.99%)

inSpectrum(inS)
Item                           Daily
                       High Low AVG Change
DDR3 1Gb 128Mx8 White Brand.    1.75 1.50 1.58 -0.62%
DDR3 1Gb 128Mx8 1066/1333MHz  2.17 2.00 2.03 0.00%

先週火曜日からのスポット価格の変動率(1Gbit eTT/Averageまたは1Gbit White Brand/Average)は、
DDR3が-9.24%(DX)/-7.61%(inS)、DDR2が-4.26%となっています。

今週はDDR3 1Gbit eTTが今年最大の値下がりとなっています。eTTでの比較ではDDR2より安値になってきました。
状況的には2007年に結構似ています(2007年9月初めにDDR2 1Gbit eTTが約4ドル、12月に約1.7ドル) が、
いまのところ2007/2008年と違ってDXIが高いレベルを維持していますので、同じようにはなる可能性は高くはないかなという
感じはします、まあどうなりますやら。でも楽しみな展開にはなってきました。
864Socket774:2010/10/05(火) 20:34:39 ID:iKrNxBXC
め も ら −はまだポチらず
865Socket774:2010/10/05(火) 20:39:50 ID:MlOOI2MJ
>>863
既にほぼ前回の最安値の水準になったってこと?
866Socket774:2010/10/05(火) 20:45:25 ID:yX0NgCDA
2Gbit=3年前の1Gbit
867Socket774:2010/10/05(火) 20:56:17 ID:6+u4/ijL
虎羊の4GBモジュールが出てから魚竿するか
868Socket774:2010/10/05(火) 21:00:39 ID:RBfSI+Ga
魚竿

どういう意味?
869Socket774:2010/10/05(火) 21:01:23 ID:3UkxdiKa
釣れた!って意味
870Socket774:2010/10/05(火) 21:02:30 ID:iKrNxBXC
ティッシュオン
のこと
871Socket774:2010/10/05(火) 21:02:34 ID:RBfSI+Ga
>>869
教えて
872Socket774:2010/10/05(火) 21:10:15 ID:i2j3wBBv
ドスパラでトランセンドの4gb×2が14700円だったから我慢できずに買った
安いw
873Socket774:2010/10/05(火) 21:11:23 ID:nuUzwMXT
よ か っ た ね
874Socket774:2010/10/05(火) 21:13:04 ID:kmT+eOD6
なんという早漏。
875Socket774:2010/10/05(火) 21:13:18 ID:j8Q5DwXC
ほ ん に め で た い の う
876Socket774:2010/10/05(火) 21:16:19 ID:LPknVJwO
>>868
スレタイを声に出して読んでみろ
877Socket774:2010/10/05(火) 21:16:27 ID:RBfSI+Ga
>>872
なかーま
買っちゃったら値下がりとかどうでもいいよね
878Socket774:2010/10/05(火) 21:17:04 ID:kmT+eOD6
では立ち去るがいい
879Socket774:2010/10/05(火) 21:17:26 ID:RBfSI+Ga
>>876
なるほど
880Socket774:2010/10/05(火) 21:20:15 ID:/Ywd/gQk
ここはゆとりにも優しいなw
881Socket774:2010/10/05(火) 21:27:19 ID:4pwf9NSe
買ったならもうここに来るなよ
882Socket774:2010/10/05(火) 21:28:08 ID:RBfSI+Ga
>>880
2チャン用語くらいで偉そうにw
883Socket774:2010/10/05(火) 21:30:49 ID:kmT+eOD6
>>881
「買った」というのは良いとして、
価格変動に興味がなくなったとか言う者は立ち去るべきだと思う。
884Socket774:2010/10/05(火) 21:32:29 ID:S8F+zbLQ
買った後が本当のウオー
885Socket774:2010/10/05(火) 21:41:18 ID:hRBiSTGd
>>884
左様
886Socket774:2010/10/05(火) 21:48:33 ID:ULsvl24G
ヒィーハァー!とっとと値段下げろや!糞ショップ共!
あ、攻防・顔・二頭は買わないから早く潰れてね(^ ^/
887Socket774:2010/10/05(火) 21:49:14 ID:3MGRvd9p
>>884
ウオー=War(戦争)

って、言いたいんだな!?
888Socket774:2010/10/05(火) 22:35:19 ID:fH2q2948
次の方どうぞ。
889Socket774:2010/10/05(火) 22:47:33 ID:yw4opB6f
さおう。(左様)
890Socket774:2010/10/05(火) 23:14:01 ID:F24G0cag
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11262932
尻根力2GBx2 5980円
まだまだ下がる
891Socket774:2010/10/05(火) 23:21:29 ID:W95lSBr+
ままままますたたたたたー
892Socket774:2010/10/05(火) 23:22:38 ID:wgmpDwln
まだ尻に火が付いてないな。
まだまだだろ。ここで買うのは素人
893Socket774:2010/10/05(火) 23:26:07 ID:xlWETZ7s
値頃感からの買いは死亡フラグ
894Socket774:2010/10/05(火) 23:28:39 ID:HmqOqQIF
4GB×2が9,000円まで下がったらいいなぁ、ってのは夢見すぎかな
895Socket774:2010/10/05(火) 23:42:37 ID:QCbqU7vw
赤字ラインに入るとバルクチップはマジで品質落ちてくるからヤバい。
消えたキマンダや昨年危機に陥ったELPIDAみたいにユーザーにとってもいいこと無いしな。
896Socket774:2010/10/05(火) 23:47:16 ID:17dlnYEW
店長乙。いくら煽ってもまだ買わないよw
897Socket774:2010/10/06(水) 00:00:07 ID:wgmpDwln
馬とかは逆だったな。
DDR2の安いときにはまあまあ、ちょっと前の高い時期に不具合

そんな印象あくまでも印象
898Socket774:2010/10/06(水) 00:15:11 ID:1m8WDuDP
馬DDR2-800 2GBモジュールの耐性絶頂期は2007年末前後だよ。
899Socket774:2010/10/06(水) 00:48:59 ID:NTBgGDGy
馬は落ちぶれたけど
CFD襟草はDDR3になってもそこそこ使えるの?
900Socket774:2010/10/06(水) 01:00:46 ID:c6SdNLT4
今使えないメモリを探す方が難しいよ
それに最近オーバークロッカーも減ったようだし
901Socket774:2010/10/06(水) 01:06:37 ID:1m8WDuDP
DDR3はメモリ対比の関係でメモリを高クロックで回さなくても
CPUのOCが容易なんだよ。
902Socket774:2010/10/06(水) 02:52:37 ID:QwCI4Omq
そろそろポチってもいいと思うよ
そしてさらに下がったらナンピン買い
2年前はそんな奴ばかりだった
903Socket774:2010/10/06(水) 02:56:48 ID:ULiDORfm
>>901
たとえば、i7 920をBCLK200まで上げて、20倍の4G常用したいとする。
その時、1333メモリを使用し、対比をメモリ性能相当分まで落としてやれば
とりあえずは回るのかな? 現状LGA775だからいまいち分からん。
メモリ電圧上げも石壊すって聞くし。
とりあえずアンπで1600狙っているが、安いのは馬だけだよ、ママン・・・・

問題ないならいまさら1366に特攻する。1333メモリでww
904Socket774:2010/10/06(水) 03:01:25 ID:RrQCuedc
そうそう
メモリ倍率落とせばCPUだけOC出来る
ってもメモリ遅かったら意味ないが
905Socket774:2010/10/06(水) 03:18:25 ID:F3TDqScN
>>902
理由は?
二年前を例に出すなら待つのが正解じゃん
906Socket774:2010/10/06(水) 06:12:41 ID:bFEolrPG
そろそろ俺が買ったから1ケ月後は暴落するという
伝説の人が登場する時期では?
4Gが3980円になったら登場?
907Socket774:2010/10/06(水) 06:55:37 ID:yc3hs4pA
>>890
3980円になったら動く
908Socket774:2010/10/06(水) 06:57:50 ID:LzQn2t0Y
前の下落の時は待ちすぎて終わってた
909Socket774:2010/10/06(水) 08:24:41 ID:8X7E+r4/
待つっていうのは調べながら待つ事でしょ
経済的にゆとりが出たせいか4GBモジュールが安いせいか分からないけど
もう買っていいような気がしてきた
910Socket774:2010/10/06(水) 08:26:16 ID:xv0tznFP
とりあえず年末まで待つが正解でしょ。その後は神のみぞ知るって感じだなw
911Socket774:2010/10/06(水) 10:41:27 ID:ULiDORfm
>>904
thanks!石を回してメモリ回さずですね。
むかしなら連天使なんて普通の人間はわからないレベルだったが、
DDR3だと結構違うものなのかなぁ。
π揉み程度なら関係ないけど・・・常用レベルではどうなのだろう?

メモリは暴落相場知ってると、重要部品なのに、ついケチってしまうなぁ
バカ安の時は積めるだけ積んだから、山のようにDDR2があまっとる・・・orz

912Socket774:2010/10/06(水) 11:02:43 ID:pOf0I+3M
コルセアたんのメモリポチってもいいよね?
913Socket774:2010/10/06(水) 11:10:48 ID:dAPSELz7
今必要ならな
914Socket774:2010/10/06(水) 11:20:33 ID:xUgE/kxU
じゃあおれはツクモタンをポチってくる
915Socket774:2010/10/06(水) 11:22:51 ID:RrQCuedc
乳首ダブルクリックしちゃうぞ^^
916Socket774:2010/10/06(水) 11:34:25 ID:9QQVTIkg
>>534 頭と尻尾はくれてやれ
917Socket774:2010/10/06(水) 11:37:22 ID:Xwj8Csst
コルセアは3枚中2枚勝手に死んだからもう買わん、と勝手に決めつけている。
メモリは消耗品だから安いのでじゅうぶん
918Socket774:2010/10/06(水) 11:38:44 ID:DkqjzBEs
1333対応のやつを1600にOCしてたとかアフォな使い方してたんちゃうか
919Socket774:2010/10/06(水) 11:49:32 ID:5x8Im4F5
corsair も永久保証でそ?
920Socket774:2010/10/06(水) 12:07:25 ID:pOf0I+3M
コルセアたんがもう少し萌えキャラなら何も考えず16G買うのに
921Socket774:2010/10/06(水) 12:49:04 ID:AQfUZxes
>>330でレイテンシについて説明したが、よければメモリ対比
についてもDDR2とDDR3で説明するよん。え、スレ違い? サーセン
922Socket774:2010/10/06(水) 12:55:53 ID:olYaDKiL
たいした情報もないし、多少スレ違いでもいいよ
923Socket774:2010/10/06(水) 13:09:52 ID:Xwj8Csst
>>918
そんなアホなことしないよ、OC自体してない。
924Socket774:2010/10/06(水) 13:26:06 ID:NTBgGDGy
今買って半年後に半額になっても痛くはない値段にはなったけど
必要ないのに勢いで買う値段はまだだな
925Socket774:2010/10/06(水) 13:34:36 ID:3YcpYgWA
>必要ないのに勢いで買う値段

俺たちが求めているものはまさにそれ
926Socket774:2010/10/06(水) 14:17:39 ID:+/ovN4Rp
納得せざるを得ない
927Socket774:2010/10/06(水) 14:46:05 ID:tjW2tYPn
心の奥から賛同する
928Socket774:2010/10/06(水) 15:21:38 ID:08v0AIHd
心の底からじゃなくて心の奥からとかお前変な奴だな
929Socket774:2010/10/06(水) 15:30:08 ID:S+cU8dbK
勢いで買うのも確かだけど、それ以上に
今後値上げするかもしれない、という思いが背中を押させるんだw
930Socket774:2010/10/06(水) 16:24:57 ID:PMsx7d+j
まさに相場師だな
931Socket774:2010/10/06(水) 16:44:36 ID:ond3a0f6
2日前に注文したDDR2メモリが今見たら3655円も値下がりしてた。
2セットで7310円の値下がり。生きていく気力がなくなった。
932Socket774:2010/10/06(水) 16:47:33 ID:vmRaXCB6
親の肩でも揉んで7310円稼いだと思え
933Socket774:2010/10/06(水) 17:04:17 ID:GKnEHauo
そこでナンピンですよw
934Socket774:2010/10/06(水) 17:05:18 ID:ju61mgJ4
今DDR2を買うつもりである事に
生きる気力を無くすべき
935Socket774:2010/10/06(水) 17:08:09 ID:SmTflMKT
年末商戦まで待とう
失業してそれどころではなくなるかもしれないが
936Socket774:2010/10/06(水) 17:10:59 ID:3YcpYgWA
まあ4GBx4で頑張るのも良しだよな P45にC2Q上位とか持ってそうな予感
937Socket774:2010/10/06(水) 17:20:24 ID:mWZlBa35
>>931
どれ買ったの?
938Socket774:2010/10/06(水) 17:32:03 ID:n7u/k8CX
>>928
変態から変わってると言われたらどう思う?
939Socket774:2010/10/06(水) 18:17:05 ID:tjW2tYPn
>938
俺の方が変態だし と思う
つまり何も間違っていない
940Socket774:2010/10/06(水) 18:20:41 ID:PJp/wmIM
変態だから恥ずかしくないもん!
941Socket774:2010/10/06(水) 18:28:22 ID:z3cJrXTA
ASROCKをディスってんのか?
942Socket774:2010/10/06(水) 18:30:09 ID:txNEuT7j
ASROCKは価値ある変態だろ
943Socket774:2010/10/06(水) 18:41:08 ID:TA7jEhWm
変態後に何になるかが肝心
ずっと変態中ではZzz...
944Socket774:2010/10/06(水) 18:53:31 ID:6t29lXFL
ttp://www6.atpages.jp/~uosao/joyful/img/87.jpg
ttp://www6.atpages.jp/~uosao/joyful/img/88.jpg
>>802のが来た、KO8117の8層基板
とりあえず必要な分は確保したので、4G2枚が1万切るまでまた魚竿
945Socket774:2010/10/06(水) 19:52:29 ID:ULiDORfm
>>921
ご教授よろしくお願いします。
石の知識なら豊富だが、メモリは基本を理解していない。
よくわからんから、OCメモリかって推奨設定しているだけさw

とくにDDR2から3になってから、ますます解らなくなった。
魚竿までちと時間ありそうだから、よろしく!
946Socket774:2010/10/06(水) 19:54:04 ID:8mN5FFSq
DDR2で今更感があるけど安い
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/1249097011
947Socket774:2010/10/06(水) 19:55:31 ID:ZFZder7V
256w
948Socket774:2010/10/06(水) 20:03:38 ID:wLur3o3Y
誰が得するんだ
949Socket774:2010/10/06(水) 20:04:07 ID:pOf0I+3M
256Mとかあってどうすんだよw
950Socket774:2010/10/06(水) 20:22:09 ID:IQ7z6NQu
素晴らしい
951Socket774:2010/10/06(水) 20:23:28 ID:olYaDKiL
>>482が一般市場でこなれてくるのはいつぐらいだろう?
952Socket774:2010/10/06(水) 22:16:53 ID:D3VeH4yY
Bulldozerの際にDDR2環境から一新する予定なのだが、
大分時間置いちゃうし、年末にDDR3メモリを買っておくべきかどうか迷うな・・・
CPUがPhenomIIだからAMD 8シリーズの板でお茶を濁すこともできるが、できればしたくない
953Socket774:2010/10/06(水) 22:38:22 ID:+ZfbuQyM
>>951
それ、主ターゲットはPC用じゃないんじゃないのか
954Socket774:2010/10/06(水) 23:20:41 ID:cT73VzVO
>>946
ゴミw
955Socket774:2010/10/07(木) 00:27:23 ID:Be2H7zGL
>>952
sandy発売辺りで需要が伸びるのは必至だから
後は一番体力あるサムチョンがどう動くかだろう。

年末までは需要が下がり続ける点とチップメーカが準備体操終えたからこの状態な訳で
それからはまだ読めんよ。

年明けに値上がり初めたら俺は一生分のDDR3メモリ買うつもりだけど。
956921:2010/10/07(木) 00:30:01 ID:NC4PjjYJ
メモリ対比の件、頑張って説明資料作りました。気になる人だけ見てね。
何かご意見あればメモリ総合スレ辺りで。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/160475
957Socket774:2010/10/07(木) 01:22:33 ID:52bYT4l2
先生質問!
何が「僅か」なんですか?

>メモリ対比(メモリクロック)を下げるとメモリやシステムに優しい
>が、メモリ帯域が絞られ、パフォーマンスは落ちる。
>メモリを高クロックで回すとパフォーマンスはアップするが、
>僅かである。
958Socket774:2010/10/07(木) 01:27:14 ID:TaZwqG08
                 ,. ´ ̄ ` 、
    .          //       `  、
              / /         \ \
            / /           \ \
          /  /             \ \
        /   .′     _,.-―――- 、 \ \
      く       i     .   ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\  \
    ..   \   :!  /:.:.:.ノ:.:j:.:.:..!:.:,.イ.:.:∧:.:.:.:.:.\/
        \ |/__:.イ:.:`メ、/|:/ |:.//レ.:.〈 |   
          \/.:.:.|/リレ',ィrそド"´ レ ィチxV:.!:.V} 
           /.:.:.:/!:.:.! 〈. トzリ     トzリ }:!::Nリ  
         /.:.:.: /ソ:.:.:i. xx`¨´    , `¨x{:从.:.:.:}
        /.:.:.:.:. //|:.:.込、         /:.|ハ:.:.ヽ    早く買わないと
     ./.:.:.:.:.:/:厶|:.:.:.:ト ヽ、  r つ ,. く:.:.:! ∧.:.:.ヽ   連休明け爆上げでゲソ
   /.:.:.:.:./.:.: /  |:.:.:.:| i> ミ  、 <}. |:.:.:|   ヽ.:.:.!
  /.:.:.:.:.:.〃.:.:.:/  .レ‐‐く \   ̄´ 〃  i:.:.:<フ二ヽ:.:.|
./.:.:.:.:.://.:.:.:.:/   / /⌒く \   //  |:.:.:厶--、 }:.|
.:.:.:.:.:/ /.:.:.:.:/   (   /,. ┤\ヽ //   |:.:厶--、 /::.|
959Socket774:2010/10/07(木) 01:31:54 ID:HcDklkzJ
肉女から異化娘になったか・・・
960Socket774:2010/10/07(木) 01:41:46 ID:X8um/XDp
今週も爆下げ
961Socket774:2010/10/07(木) 01:49:04 ID:ln+d2Maa
                   _. --──── -- 、
                   /               ` ー 、
                 /                      \
                   /     /              \
                    /       /  ________ ノ /
              ,′    イ ̄             `l |
                |     /|                | |
                |   / ハ__________.ノ |
              ノ  /_.イ / ノト、_」/ |/l/_.斗  \ 〕
.               / l   ̄ 7|/| 」ィfて-カ`    ィf リハ  ! 「|
             / |    ∧| ノ   弋zノ      辷ノ' ノ∨|/|
.            / |   // | |、           ,    | |   ノ   呼ばれた気がしたよ
.           /       // | | \            人 ハ  |   早く買わないと
        /         厶-、| ト._个 、  ∠フ _. イ|    \|   爆上げなんだからねっ
        /       /   / ̄ ヽ、 >- ≦ノ| | /´⌒ く\
.    /     __. イ     / /⌒ヽ\   //  | | しl⌒ヽ ∨
    /        ̄   |   {   /⌒l\\/7  | | 〈⌒ヽ |
    ,′           l     ヽ  /⌒l \ /  / /  〈⌒  ノ
962Socket774:2010/10/07(木) 02:06:25 ID:GuwNincE
>>944
耐性とかを報告してくれるとありがたい

俺は>>504が好きだ
963Socket774:2010/10/07(木) 04:39:25 ID:rhASQpb9
今更DDR2買っちゃったぜ…欲しい時が買い時だよな?
964Socket774:2010/10/07(木) 05:41:40 ID:K2aVgNKN
うん
965Socket774:2010/10/07(木) 07:39:17 ID:VsnFAaLj
とある松子の豪華目録のAA頼む
966Socket774:2010/10/07(木) 11:15:08 ID:XMAP23i4
>>963
DDR2はもう塵
新品ではなく安い中古を買うのが正しい
DDR3しか買う価値がない
967Socket774:2010/10/07(木) 11:18:45 ID:JK/caO30
>>963
残念だったな・・・それは中古や在庫限りの話だ。

ソケ423の藁Pen4の時に「欲しい」と思ったヤツは、これ以上の悲劇はない
RDRAMを揃えて買ったヤツはゴミ同然である
BTX先走っちまったヤツはどうしてるんだろう・・・
i7 950価格改定直前に買ったヤツは唖然としていた

このように情報をしっかり確保し、長期的でなく中期的視点で
今後も使いまわしでき、値段の枯れたパーツに投資した方が
コスパのよいPC環境構築できる、と自作歴13年のオッサンは主張したい

968Socket774:2010/10/07(木) 12:08:45 ID:Gaiewd5r
それ以前にコスパなんて字面の悪い単語を使うオッサンがキモイ
969Socket774:2010/10/07(木) 12:29:30 ID:ndNHVJdD
5歳で自作を始めたとして、まだ18歳なわけですが。。
970Socket774:2010/10/07(木) 12:42:48 ID:egSXO3Fk
>>956
乙です。判りやすいと思います。
971Socket774:2010/10/07(木) 12:45:33 ID:hN6O6EJu
>>967
すぐに手を出すやつが、いつまでも同じものを手元に置いておくわけがないだろう
972Socket774:2010/10/07(木) 13:13:21 ID:qfLY3cmJ
自作歴を誇れるのはWin'95発売前からの連中だよ
それ以降なんて自慢にもならん
973Socket774:2010/10/07(木) 13:31:45 ID:GuwNincE
ゆとりの俺にはプラモデルと変わらんもんな
コマンドプロンプトいじってる人みただけでスゲ〜とか思うし
974Socket774:2010/10/07(木) 13:36:48 ID:hN6O6EJu
昔はIBMの5535向けにDOS/Vが出た時に
あれ?これPC/ATで日本語版DOS動くんじゃね?
ってことで始めたから、台湾香港のショップブランドか自作しか無かったからなー
80386/33MHzマシンが98の1/3くらいの値段でできたっけ・・・
975Socket774:2010/10/07(木) 13:42:55 ID:LrequU3d
>>956
さんきゅ
gmailアカウントを持ってるならこんな感じでGoogleDocumentにしていただければ
ttp://docs.google.com/fileview?id=0B3FrPli4FeuONDFhNWMxZTYtMWVhYS00ZjQ1LTgzNWYtN2I5MzVhMDI0YTA4&hl=ja
迷惑なら消しますんで。
976Socket774:2010/10/07(木) 13:53:07 ID:akgX1+b7
>>974
IBM DOS/V 4.0Jの登場でToshiba J3100からの移行を決めた俺も居ますよ。
当時はテラドライブがすごく欲しかったけど、386バージョンのモデルチェンジを
ずーっと待ったっな。マイタック台頭の頃ね。

結局テラドライブ386は来なかったので、Built-inというショップのPCでデビュー
977Socket774:2010/10/07(木) 14:35:27 ID:N0Af4TLc
Win95以前だと、初代Pentiumは微妙だな。
978Socket774:2010/10/07(木) 14:48:12 ID:3issc1kO
自作歴誇るとか吹いたw
Win95以前でも誇れるもんじゃねぇよアホか
979Socket774:2010/10/07(木) 14:50:10 ID:HXVLJOTw
なになにヲッサン昔語りの出番?

DR-DOS+DOS/Vスーパードライバーズ+輸入パーツで
DOS/V自作始めた俺

その後Win3.1に乗り換え、モザイクで初インターネット
基本接続料1万+2400BPSモデムの従量制、パケ死の走りかな

初めて買ったMS-OfficeはVer1.0、当時90000円のExcelと64000円の
Wordが入ってたったの●×円!

Win95/NT4移行時に買った16MBx2(130000円)が、単品パーツへの
最高投資額かな
980Socket774:2010/10/07(木) 14:50:16 ID:ibrTcFVR
メモリちっとも下がらんなぁ
981Socket774:2010/10/07(木) 14:53:39 ID:HXVLJOTw
長い目で見れば天文学的に下がってるから大丈夫だ

お前らがヲッサンになる頃には小遣いで100GBや1000GB買えるように
なってるから、安心しなさい
982Socket774:2010/10/07(木) 15:23:49 ID:oaN78H8G
すでにヲッサンと呼ばれる年齢の俺はどうすればいいんだぜ?
983Socket774:2010/10/07(木) 15:26:12 ID:OKkn4Ubf
4GBで満足しとけ
984Socket774:2010/10/07(木) 16:54:19 ID:ibrTcFVR
みんな揃いも揃って5980/12980円で止めてるのは結託でもしてるんか
985Socket774:2010/10/07(木) 18:21:51 ID:52bYT4l2
もっと高かったのが12980になっとろう
12980だったのが12680になっとろう
986Socket774:2010/10/07(木) 18:43:21 ID:1vngCm/A
987Socket774:2010/10/07(木) 18:56:58 ID:mw6BB2wE
なんで全然値段下がらないの
988Socket774:2010/10/07(木) 19:01:56 ID:52bYT4l2
絶賛値下がり中だと思うが?
989Socket774:2010/10/07(木) 19:02:23 ID:B+dx+v9h
気の短いヤツがいると聞いて
990Socket774:2010/10/07(木) 19:03:29 ID:nArGHhHQ
次スレ何番が立てるの?
991Socket774:2010/10/07(木) 19:05:39 ID:B+dx+v9h
どうぞどうぞ
992Socket774:2010/10/07(木) 19:13:22 ID:mw6BB2wE
スポット価格は凄い落ち方してるけど小売の値段は全然変わってないじゃんん
993Socket774:2010/10/07(木) 19:15:35 ID:B+dx+v9h
そんなもんだ。
994Socket774:2010/10/07(木) 19:40:28 ID:/D4TKer4
995Socket774:2010/10/07(木) 19:41:46 ID:B+dx+v9h
イイヨイイヨー。
じわじわきてるね。
996Socket774:2010/10/07(木) 19:55:26 ID:007Hh/Pe
昔話はコリゴリですw
997Socket774:2010/10/07(木) 19:57:27 ID:Mjb8SE2i
贅沢いわんから、DDR800の4Gが3980円キテクレー
998Socket774:2010/10/07(木) 19:59:38 ID:nArGHhHQ
ひまつぶしにやってきたよ

メモリの価格変動に右往左往するスレ 251枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286448850/
999Socket774:2010/10/07(木) 20:07:05 ID:GEYMd9gV
>>998
よくやった、メモリを買う権利をやろう!
1000Socket774:2010/10/07(木) 20:09:39 ID:0r6yNJgG
>>998
乙。PQIとElixirのメモリを買う権利を進呈。
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/