【FF14】FINAL FANTASY XIV PCパーツ構成相談所 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279742580/l50

★★★★重大な注意点、ちゃんと確認しないと痛い目に会うよ ( ̄ー ̄)ニヤリッ 騙されても俺は知らない★★★★

1、回答者の言うことを絶対に鵜呑みにしない、にわか知識で間違った回答を行う【自称プロ】が大量に生息中

2、何か情報を教えてもらっても、信用せずに、ほかのスレ、ほかの人、知恵袋などで情報が真実か何度も確認する

3、即決ですぐに決断しない、自作挑戦者は一ヶ月、BTO購入者は半月、パーツ交換者は一週間くらい必ず悩む事

4、直リンクには気をつける、URL貼られて http://xxx.xxx.jp ここで買えなんて言われたら詐欺サイトだったり

5、品薄感を煽るようなアドバイスはしない、聞かない、基本は時間をかけて、じっくりと疑り深く、用心深く

6、初めてPCを購入する人、メーカーパソコンからの買い替えの人は、BTOパソコン(組み立て済みパソコン)がオススメ

7、BTOパソコンからの買い替えの人は、一からの自作パソコン作成がオススメ(ステップアップのいい機会なので)

8、自称上級者以外は中古パーツ(中古のパソコンの部品)の使用、購入をオススメしません

9、違法行為や裏技行為等を前提にした、アドバイスは本スレでは行わず、知りたい人は他のサイトに行ってね
2Socket774:2010/09/17(金) 01:50:02 ID:tdRylZtc
3Dゲームにしかかえがきかない高スペックPCは買うなといったろうが。
やらなくなったら消費電力だけ高いPCなんて邪魔だぞ?
3Socket774:2010/09/17(金) 02:34:36 ID:EYilXqS9
FF14用に買ったPCを有効に使う方法
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1284650254/
4少しだけ知識のある(?)初心者:2010/09/17(金) 16:21:20 ID:vnDFz0IX
マザーボードの交換で悩んでいます。
TUKUMOのBTOで購入したPCをVGAだけ交換したくらいで、ほとんど専門知識がありません。
以下、現在の構成です。
OS   Windows7 64Bit Ultimate
MB Intel P55 SD50 (特別仕様でVGAスロットが1つに減らされている 元基盤GD50?)
CPU   i7-860
RAM   DDR3 SDRAM 2GB*4 (SanMax製)
VGA GTS250 512MB→RadeonHD5870 1GB (SAPPHIRE) 交換済
SSD 40GB Intel製 (VGAと一緒に追加&Cにしてます)
HDD 1 1.5TB 7200
HDD 2 1.0TB 7200

DL対応DVDスーパーマルチドライブ SATA接続
AeroStream ATXケース
定格630W 最大730W 80Plus認定電源

もうひとつVGAを追加したいなと思っているので、マザーボードの交換が必須なんです。
相性で弾かれて動かなくなるのが怖いので、同じMSI社のマザーを使いたいと思ってます。
VGAがSAPPHIREなのは、MSIが以前にクロック数を落としたものを間違えて販売したことがあったので・・・。
CPU交換は今後もしません。メモリもこれ以上増やさないと思います。
今回は電源の交換をしない予定ですが、遅くてもVGA追加をするときに交換します。
マザーボードの交換なので、一応最初から組み立てるのと同じことかなとは思ってます。
既に組み立て終わっているものがあるので、それを見ながらやろうと思ってます。

自分で考えていたのは
MSI BigBang Fuzion でした。あまっているGTS250を活用できると思ったので。
しかし4Gamerの結果を見ると、GTS250だと足を引っ張って性能が・・・となるようでしたので、ぼつに。
FF14を動かすのですが、今現在もOβで動かしています。
OCしていて GPUクロックを850→900 メモリクロックを1200→1300 です。
nVIDIAさんがサボっているので、RadeonHD5870のCFXにするというのが今のところの方針です。
以上とFF14での稼動を考慮してお勧めできるマザーボードはありますでしょうか?
MSIでなくとも、「動くよ!」などの報告が多数あればまったくかまいません。
それと、もしよろしければ、お勧めの電源がありましたら教えてくださると幸いです。
定格電力のVGA分はRadeonHD5870 CFXとして考えていただきたいです。
5Socket774:2010/09/20(月) 14:45:42 ID:DzX9eVD1
FF14をやりたいのですが、
とにかく一番快適にプレイ出来る構成を教えて下さい!

お金に糸目は付けません。
(自作PC好きな人に、何でも好きな
構成で組んでくれる事になったので)
6Socket774:2010/09/20(月) 20:46:39 ID:qxtYEE8Y
>>5
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ101
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283954406/
7Socket774:2010/09/20(月) 23:07:40 ID:tWqDOC6A
>>4
亀だけど、
なぜ2枚ざししたいの?FFのスレだから性能等って事で話進めていいのかな。
性能と消費電力等の兼ね合いで俺なら最上級VGA1枚ざしにするけど。
8Socket774:2010/09/20(月) 23:10:41 ID:tWqDOC6A
ごめ、長くて読んでなかった
>RadeonHD5870のCFX
なるほど。

俺なら6系の最上級1枚ざしかな。

それでもどうしても複数枚差ししたいなら、誰かレスくれると思う。
9少しだけ知識のある(?)初心者:2010/09/21(火) 22:19:44 ID:3NqjAI/U
>>7 >>8
6xxx系の1枚でもいいかなとは思ったのですけども、1枚差しだと電源の構成が簡単で練習にならないのであえて2枚に。
自分の知識、技術の向上も出来ればいいなと思ったので、電源に関する知識を付けつつCFXに挑戦したいです。
性能と消費電力の兼ね合いは頭の中にありませんでした。
貴重なご意見をありがとうございました。

P55チップセットのマザーはSLIやCFXをするとPCIExpressのレーンが16にならなくてどうのこうの・・・?
CPUはLGA1156なので、X58チップセットにも出来ず。
いまさらなのですが、P55チップセットのマザーでもCFXの価値はあるのでしょうか?
P55チップセットマザーの候補としてMSI社の
P55-GD80
P55-GD65
P55-GD55
の3つを考えています。

CFXはRadeonHD5870でやろうと思っています。
10Socket774:2010/09/21(火) 22:37:23 ID:8syQ71eQ
>>9
CFXにこだわりあると思うけど
熱管理や性能的にHD6870一枚の方が性能がいい可能性があるけどいいの?

8+8レーンのCFXでも性能的に問題はないと思うけど
TDP188wX2というかGPUで400w程度とCPUの分等のコザコザ合わせると
12vライン 600w程度食いそうだから80+の800w程度の電源は必要だね
あーそれとフルスクリーンじゃないとCFX効かない場合あるから気をつけてね
11Socket774:2010/09/22(水) 01:01:31 ID:GknyWyYp
>>9
あくまでもIYH希望だということですね
5870のCFは定格時でも瞬間で500Wを超える事がよくあるし
どうせ5870をOCした状態でCFするんでしょ?
HDDもSSDもポンポン挿してるみたいだし、CPUもOCしだすのも時間でしょ
6xxxシリーズが出たら次はその最上位をCFするって事になるだろうし、
あとで買いなおさなくていいようにこんくらいの電源買っといたほうがいんじゃないの?
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1091029292
これなら3-way-CFも視野に入れれるだろうし

マザーボードはこっちのほうが遊び概があるんじゃなかろうか...
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090907361
こっちだったら 3-way-CFにも対応してるし 価格も2000円ほど安い 品質も大して変わらんよMSIとなら
MSIのBIOSなんかを相当使い慣らしてるなら別にいいけど
12Socket774:2010/09/22(水) 01:09:38 ID:GknyWyYp
計算的には 600W(オーバークロック5870×2)+200W(i7の限界オーバークロック)+100W(ポンポン挿してるデバイス用)これでどんな遊び方をしたとしても出力不足から画面真っ黒なったり処理一時停止する心配はないかとね、金持ち乙
13Socket774:2010/09/22(水) 01:56:25 ID:ZM7y83vd
真のIYHerなら6870*4の4wayCFXを目指してほしい
14Socket774:2010/09/22(水) 10:56:35 ID:8NRFHWGO
FF14がLPCM5.1chと聞いてサウンドカードを探してます
HDMIサウンド環境が無いのでMDR-DS7100でDTScかDLLで吐かせる予定です
手ごろなサウンドカード候補として
@PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT
ASound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD
BXONAR Essence STX/A
C最低限でCMI8768P-DDEPCI
あたりを考えているんですがどれが無難ですかね?

用途は音楽4FPS6位です
15Socket774:2010/09/22(水) 14:14:22 ID:QytOoV2X
Sound Blasterはドライバが糞だから除外だな
16少しだけ知識のある(?)初心者:2010/09/22(水) 14:34:01 ID:nMTfTe95
>>10-13
ありがとうございます。
確かに電源を買いなおすのは嫌です。
余裕を持った電源を教えてくださりありがとうございます。
マザーのレビューを見る限りは買いたくないですね・・・。安定性にかけるとなりますと・・・。

6870を4枚は・・・エアフローを考えないといけませんね。
い、一応前向きに検討してみます
17Socket774:2010/09/22(水) 14:39:02 ID:KVrcte7k
今このスレみようとして自作板を開いたんだがその時にうちの avast! がトロイの木馬を検出、ブロックしたと出たよ・・・
こーゆーのはどこで聞けばいいんだ?
ちと不安になった
18Socket774:2010/09/22(水) 14:42:20 ID:TXTL1VMy
>>14
普通にアナログでつなげましょう
そのやり方では無理
19Socket774:2010/09/22(水) 14:43:44 ID:TXTL1VMy
>>17
avastのサイトでどうぞ
20Socket774:2010/09/23(木) 02:18:11 ID:zfJb7QMW
>>16
レビューwwww そんなもんヘタレが書いてんので当てにもなんねぇ〜よ
MSIなら全て解決すんの?wwwwワロタwww 6870の4枚は釣りなのにまともに相手するとかwwwww
21Socket774:2010/09/23(木) 09:54:15 ID:GemB5BtD
レスありがとうございます。
CMIでもFFでDDLが効くらしいのですが
色々検討してチタニウムを買ってきました。
>>15
栗は7年ぐらい使ってきたんでドライバが糞なのは承知してますw
>>18
サラウンドパック導入後、多チャンネル音源ででDTSコネクト、DDLが効くのを確認しました。
これでいってみようと思います。
22Socket774:2010/09/23(木) 21:58:54 ID:DKchcNk7
今先行ログインで遊んでるがβと違い軽い 解像度上げなけりゃ9800GTXでも余裕
多分みんなのスペックだとヌルヌル余裕で動く
鯖とff14蔵がクソだから不具合多いけどね
23Socket774:2010/09/24(金) 16:34:50 ID:PW8bD5BT
チャイニーズエディション買っちゃったんだ?
俺は日本語版待ち
24Socket774:2010/09/25(土) 18:19:22 ID:NaUff5RJ
実ゲームだとCFXはまだパフォーマンスでないぞ
1枚と同等か下回る場合もある
25Socket774:2010/09/25(土) 19:55:16 ID:Au/B+oSs
今まで8800GTXのグラボにクアドット9850のCPUでやってきましたが、さすがにこれではFF14はやばかろうと思い、今日ショップにいって、マザーボード、グラボ、CPUの換装をお願いしてきました

新しいスペック

CPU:CORE I7950 3.06GHZ
グラボ:GF-GTX470-E1280HD
メモリ:DDR3 6G
OS:WIN7 HOME PREM 64B

です

このスペックで、最高設定である程度快適に動くでしょうか?

26Socket774:2010/09/25(土) 20:09:26 ID:DUR1A7rx
>>25
SSDにFF14ぶち込まないとゲームinした時とかストレスマッハ
他は大丈夫 でも鯖糞回線スペック関係なしにある人数以上になると色々カオス
27Socket774:2010/09/26(日) 02:22:31 ID:6cVjIrNP
このゲームはIntelのCPUじゃないとスコア伸びませんね
FPS全般も殆どがそうなんですがAMDは遅いです

ゲームするならやっぱIntelの方がいいですよね?
GPUはAMDの新しいのを買おうと思ってます
28Socket774:2010/09/26(日) 05:54:19 ID:80YmJNM2
>>27
最高速度がでるintel
高負荷でも比較的強いAMDとC2Dの時から言われてましたので
実ゲームの場合
体感は殆ど変わらないと思いますよ

問題なのは最高fpsでなくて高負加時の最低fpsが問題になりますので
29Socket774:2010/09/26(日) 08:01:19 ID:xgxASTND
FF14ってCUDA、PhysXのどちらかに対応してますか?
30Socket774:2010/09/26(日) 08:07:30 ID:xgxASTND
すいません書く場所まちがえました
31Socket774:2010/09/26(日) 14:25:43 ID:RxKPHnaL
今タケオネでi7 860でbto購入検討中です。
グラボは8750で考えてるんですが私BTO初めてで細かいパーツとかよくわからないんです。

ケースとかあまり変わらない値段で色々有るし、ケースファンも必要なのか分かりません。
コレはつけといた方がイイとか有りましたら教えてください。
用途はff14ぐらいです。
お願いします。
32Socket774:2010/09/26(日) 14:39:33 ID:80YmJNM2
>>31
5750?
5870?

FF14するなら5770以上がいいよ
33Socket774:2010/09/26(日) 15:37:51 ID:RxKPHnaL
ごめんなさい。

5850でした。
よろしくお願いします。
34Socket774:2010/09/26(日) 16:08:40 ID:YqvaG8G2
>>31
今i7-860なんかにするのならクロックの同じi5-760でいいよ
FF14はHTがあっても効果は無いから

ケースはわからなければCM690Uにしとけ
そうすれば基本ケースファンは追加しなくていいから

あと、FF14用のBTO相談なら↓で聞いた方がいい
ショップBTOでFF14が動くPC 19台目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1285123775/
35Socket774:2010/09/26(日) 17:56:04 ID:gk2Cvkjo
チャイナルファンタジー14はクソゲーだから
こんなのに何万も金出すなんてもったいないよ
36Socket774:2010/09/26(日) 18:01:06 ID:M6Y9ArxK
んじゃ、マップに尖閣列島付近も入れようか
37Socket774:2010/09/26(日) 22:08:57 ID:Y0avKaD2
PvPも実装で
38Socket774:2010/09/26(日) 23:12:07 ID:tH7M2idQ
価格コム&子猫の評価≠鉄板
これだけは覚えておいておいて損はない
39Socket774:2010/09/27(月) 17:16:13 ID:pz1+Y6Hl
「待つしかない。次のビックウェーブを」――フタが開いた後のFF14事情
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1009/27/news032.html
「ファイナルファンタジー XIV」のPC版コレクターズエディションがアキバ中で売られている。
予約と深夜販売でコア層のニーズを満たした直後、一部のショップは浮かない表情を……。
40Socket774:2010/09/28(火) 04:17:09 ID:CEfEI8oF
Radeon HD 4850 lowのスコア3000
Radeon HD 5830 にグラボを交換するとどの程度スコアは上昇するでしょうか?
乗換費用は1万くらいで、コスパを知りたくて投稿させていただきました。
41Socket774:2010/09/28(火) 06:54:11 ID:OqY9nvBt
>>40
お使いのPCのCPUが分らなければお答えできません。
また、1万円では新品の5830は買えません。
中古は何かあっても泣かないという覚悟が無ければお勧めいたしません
42Socket774:2010/09/28(火) 07:16:16 ID:KwfMDL/i
low3000てCPUも弱そうだな
3500くらいいくでしょHD4500なら
43Socket774:2010/09/28(火) 11:40:49 ID:V3+lVfz1
中古品を再度梱包し直し新品として出品しています。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=d109424366
44Socket774:2010/09/28(火) 13:01:09 ID:n3HQcL3w
>>31
単に安いだけならこういう物もあるが・・・
来月にHD6770(5870の少し下)が出るから待てるのであれば待ってみるのも良いんじゃないか?
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755137065/
45Socket774:2010/09/28(火) 13:50:45 ID:J40iP2Jo
5970CFだと、皆さんどれ位の設定で遊んでいるの?

2560×1440だと、ちょっとカクカク&熱い。
マルチサンプリングやシャドウマップって、いじってる?

Dell Area-51 i7-975x 5970CF
1920×1080位が、いいのですか?

4645:2010/09/28(火) 13:58:22 ID:J40iP2Jo
ごめんなさい、デルスレで聞いてきます。

47Socket774:2010/09/28(火) 19:17:47 ID:aAO9JDd+
見てからキャンセル余裕ですた^^
48Socket774:2010/09/28(火) 22:19:29 ID:OIU/jNAO
>>44
HD6770は電源2系統必要になるかもしれんけどな
まぁどうしても至急必要な場合以外、焦ってGTX460とかHD5850買う奴は情弱
49Socket774:2010/09/29(水) 19:32:16 ID:03raDNDJ
CUPをi7 870とi5 760で迷ってるんだけど
今後HIでやるつもりならi5じゃきついかな?
50Socket774:2010/09/29(水) 21:11:24 ID:7jOkxxdl
>>49
どっちでも似たようなもんだと思う
51Socket774:2010/09/29(水) 21:32:30 ID:1C3r+Ucd
取りあえず、ベンチのスコアじゃ870も760もほとんど変わらんな。
どっちも5870でHigh4700越えるくらい
正直、価格差をどれだけ体感できるかは微妙
52Socket774:2010/09/29(水) 23:52:06 ID:myoa1ED7
>>50
>>51
回答ありがとうございます。
760→870は安いと思ったのですが
5770→5870はちょっと高いので
とりあえずi5と5770を積んで値段が落ち着いたら5870買ってみようと思います。
53Socket774:2010/09/30(木) 00:01:08 ID:PESbIBqF
まあ、コスパなら760とHD5850なんだな
5770→5850 1万円の差だけどそれ以上の価値はある
54Socket774:2010/09/30(木) 02:11:38 ID:nm/fr0ms
逆だと思う。
760>870は一万の差額があるのにFFしててそんな体感差は出ない
5770>5850は体感もかなり変わってくる。予算の都合があるなら5830でもいいけど。

55Socket774:2010/09/30(木) 13:11:22 ID:vauHqSOP
5770でシャドウマップを標準にしてたら
何故か画面の右上半分と左下半分で明るさが違う状態になってた
左上から右下に明るさの違いでうっすらと線が出てた
高品質にしたら直った
56Socket774:2010/09/30(木) 14:46:25 ID:gvRy0m2w
今以下の構成で
Low 1000、Oβカクカクでとても遊べ無かったのだけど

OS :XP
CPU:pen4 630
MEM:DDR2 4G
VGA:HD4850

CPUをPhenomUX2 555BE
にしたらLOW3000くらいいけます?
運がよければ4コアいけるらしいけど
DDR2使えるマザーで設定できるのってありますか?
あまり金無いからメモリも流用したいのだけど
素直にDDR3のメモリ買うべきですか?
57Socket774:2010/09/30(木) 15:55:24 ID:1A9xrEBh
>>56
お金がどれだけなくても、PhenomII X4にすべき。
博打打ってNGだったら終了だよね。2コアでFF14はやっぱり無理がある。
58Socket774:2010/09/30(木) 16:18:08 ID:xnt7hYn7
84 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 15:23:56 ID:jbCO4UV2
GTX460でさえ消費電力バカ食いゲフォはいらないです

http://www.tweaktown.com/articles/3496/msi_geforce_gtx_460_hawk_1gb_video_card_overclocked/index17.html
http://images.tweaktown.com/content/3/4/3496_40.png

MSI GTX460 HAWK 1G(定格):Load369w/Idle193w
Sappire HD5870 2G Vapor-X:Load353w/Idle177w

MSI GTX460 Cyclone 1G:Load328w/Idle215w
HIS HD5870 1G:Load325w/Idle182w


86 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 15:25:44 ID:jbCO4UV2
ゆで卵が作れちゃうほどの超絶爆熱GeForce怖いです

VGA(GTX480SLI)の廃熱でゆでたまご作成、ツクモが実験
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101002/etc_egg.html

88 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 15:29:32 ID:jbCO4UV2
ブルーレイ再生でブルースクリーン不具合をもつGTX460
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1145210836

90 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 15:31:37 ID:jbCO4UV2
地デジチューナーを使うとブルースクリーン不具合がでるGTX460
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116750/SortID=11806843/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000136843/SortID=11728961/

91 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 15:33:15 ID:jbCO4UV2
地デジ・WMP再生でブルースクリーン不具合になるGTX460
http://yrvmarx.blog35.fc2.com/blog-entry-191.html

92 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 15:36:02 ID:jbCO4UV2
今だにnvlddmkm.sys不具合を抱えてブルースクリーンが出るGTX460
http://pc-fx-00.blog.so-net.ne.jp/2010-07-30

705 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 15:50:16 ID:MjJtXDn7
FF11で全く使い物になりません

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000100152/SortID=11441135/



消費電力が高くて実ゲームでも動画再生でも使い物にならないゲフォって…
59Socket774:2010/09/30(木) 16:34:59 ID:mAZVPUdT
>>56
X4にしとけ。マジで。そうすりゃ、いける。
955以上にしとけー。
60Socket774:2010/09/30(木) 16:40:22 ID:lBLxC2yo
>>56
しばらくDDR3主流は続くし今はそんなに高くないからDDR3にしとけ
61Socket774:2010/09/30(木) 17:52:34 ID:SI1Aj9oR
正直、Lowで遊びたいならPhenomUX4ですらお薦め出来ない
ベンチのスコアを色々調べたらわかるよ
62Socket774:2010/09/30(木) 17:55:05 ID:1A9xrEBh
>>61
ベンチと実プレイの差がわかって言ってるよな?
63Socket774:2010/09/30(木) 19:01:07 ID:TC4KC7mT
今のところ実プレイならC2Qや屁Ux4で十分
アプデで重くなってきたら構成弄るくらいでいい
64Socket774:2010/09/30(木) 20:44:19 ID:6EE7I9UX
>>61
PhenomII X4 945定格とパワカラ5830定格のOS Vistaで
1280x720 4x 等倍 影最低 アンビと被写界OFF 標準 低品質で60〜30fpsぐらいで遊べるよ。
街中が重いのは、もう仕様だと思う。
もう少し描画設定いじろうかとは思うけど
Lowのベンチは 3900 に届かない。
Highで3000でるか微妙な感じ。
65Socket774:2010/10/01(金) 18:13:45 ID:NpQ7as1z
ええい、ひかえおろう!このパッケージが目に入らんか
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101002/image/stff1.html
66Socket774:2010/10/01(金) 20:44:14 ID:ufkJEmej
i7 870のリテールファンで普段は静かなんだけど、FF14を起動させると爆音で困る(´・ω・`)
負荷のあるときに静かなお勧めのCPUファンはなんでしょうか?
67Socket774:2010/10/01(金) 20:59:56 ID:3XL1OB/c
>>66
どんなケース使ってるか分らんのにおすすめできると思うか?
デカくてもいいならこれ↓
http://www.scythe.co.jp/cooler/hr-02.html
68Socket774:2010/10/01(金) 21:04:59 ID:vDGrVcTj
ファンと言ってるんだからファン薦めれば?
それはクーラー
69Socket774:2010/10/02(土) 00:26:40 ID:aB+k198u
自分でパソコン屋行って展示品回してみれ
7066:2010/10/02(土) 00:46:43 ID:YZdV1pKN
>>67
これだとケースファンのみでファンレスな感じだね
昔に雷鳥をケースファンだけで使ってたことがあるのでやってみたい気も
ミドルタワーなので際どい高さだなぁ。価格も高いけどw

>>68
静かにするって意味で、こんなのでもいいです

>>69
田舎だからろくなパーツ屋が無いんだ・・・
71Socket774:2010/10/02(土) 11:31:59 ID:+uc8gHPU
ファンの音を減らすってことは、CPUがアツアツになるってことさ。

もう秋だし、窓でもあけて遊べよw
72Socket774:2010/10/03(日) 03:19:02 ID:KT3RshcT
ヘッドフォンしてる事が多いからファンの音なんて扇風機レベルでも気にならないなw
73Socket774:2010/10/03(日) 14:11:10 ID:SFvPc+aT
遅配のボーナスが10万(安・・・)入ったのでFF14用PCを組みたい。

Sofmapで8000円でパッケージを購入 、あと、PhenomIIが安かったので、CPUとM/Bと買ってきた。
なんとか予算内に収まりそう。生活費を1万円けずって、
グラボ5850にしたほうがいいでしょうか?

ゲーム FF14 8000 済
OS Windows 7 Home 32bit 12000 済
CPU Phenom II 955 12000 済
M/B MSI 890GX 10000 済
Memory GEIL 2G×2 7000 済
ケース フォルテ 8000
電源 520W Owltec 10000
HDD 500G 5000
BD-Drive Lite-ON 7000
VGA HIS 5770 15000
94000
74Socket774:2010/10/03(日) 14:26:25 ID:hvehaxoT
>>73
あーあやっちゃったな
あんなクソゲー買ってしまうとはな
ネ実の葬式スレでもみてこい
75Socket774:2010/10/03(日) 14:26:46 ID:SFvPc+aT
CPUクーラーもリテールだと厳しいのかな。
すみません。初心貫徹で10万円以内の予算で組みます。

CPUクーラーは必要か?(リテールでもいいか)
電源容量は妥当か?
電源とケースの製品の値段を落として強化するならどこか?
VGA?HDDをSSD+HDDに?

そのとおりにできないかもですが、お店にいって全部そろわなかったときに
参考にしたくコメントよろしくお願いします。
76Socket774:2010/10/03(日) 14:40:52 ID:jrhXcTUO
>>75
FF14はファイルが細かいからSSDはかなり効く
CPUクーラーは定格で使うのならリテールでもいい
77Socket774:2010/10/03(日) 14:41:03 ID:faJRBRsB
VGAは5850にしとけ、これがないとダメレベル
あとSSDにしとけ、ただでさえモッサリーなのに
HDDだと泣ける
78Socket774:2010/10/03(日) 14:47:24 ID:OjiUxIEt
CPUクーラーはリテールでもいいけどフルロードだとかなりうるさいよ
79Socket774:2010/10/03(日) 15:58:27 ID:xDzzsUbM
>>74
禿同

少なくとも今は糞すぎてやる気すら起きないレベルだからこの時期に組むなんてバカすぎる
少なくともSandy+HD6xxxシリーズ出るまで待った方が良い
貧乏人ならなおさら
80おれの怒りが有頂天になった:2010/10/03(日) 16:06:52 ID:SFvPc+aT
>>74
>>79

大体そう言うお前もFF14買ったんだろ?
見ろ、見事なカウンターで返した
調子に乗ってるからこうやって痛い目に遭う
81Socket774:2010/10/03(日) 16:15:28 ID:eXas4/nv
>>80
肩の力ぬけよ
82Socket774:2010/10/03(日) 17:05:36 ID:xDzzsUbM
>>80
日本語でおk
83Socket774:2010/10/03(日) 18:04:01 ID:5O8QPPlA

糞な奴

糞パーツ揃えて

糞ゲーやり

字余りすぎ
84Socket774:2010/10/03(日) 19:16:25 ID:nWjJcmcr
>>80
ブロントさんこの板でなにやってはるんですか

Oβ参加した感触では
5770じゃ不満を感じるだろうと思う
5850でいいだろうけど6770待ちでもいいんじゃね

SSDも欲しいが予算オーバーなら後で買い足す手もある
クーラーは後回しでも……

つかOSが32bit版かい
85Socket774:2010/10/03(日) 20:05:55 ID:WyklgVTh
5970だってまだ6-7万するからなぁ
6770はやっぱ10万くらいすんのかな

なら6770出た後で、安くなった5970買うって手もあるよな
86Socket774:2010/10/03(日) 20:13:02 ID:EPPnRjon
何かネガティブキャンペーンされるとやる気でるのは、どういう事だろう

>>73
5770で表示させる解像度次第だが
こっちはPhenom II x4 945定格 5830 の構成で1440x900の窓モードぐらいは大丈夫だ。
CPUがボトルネックになって40fpsくらいから上がらなくなるけど、仕方ない。

後、FFクライアント用にはIntel X-25VぐらいのSSDを足すと良い。ガクガク感は、かなり無くなる。
というか、HDD(HITACH 500GB(7200rpm))でプレイしてみたらガクガクすぎでワロタw
これならくそげーとか言われるのも解るぐらい違いがありすぎる。

>>84
OSはクライアント側が変わらん限りは32bitでも大きな問題はなかろうて。
4GBモジュールが5,000円切りだしたら流石に考えるけど。
87Socket774:2010/10/03(日) 20:51:01 ID:nWjJcmcr
>>86
> 32bitでも大きな問題はなかろうて。
そうだけどさ
64bitでもプレイには問題ないし

ま、余計なお世話だったわな
88Socket774:2010/10/03(日) 21:40:25 ID:KdjYERXq
>>73
俺は1090T サファ5770でやってるけど解像度を1152x864でやっても海に囲まれた街の中では結構カクつく。
これ以上解像度を落とすと今使ってる19インチじゃピンボケが強くなってきてツラい。
まぁ、テクスチャ品質とか落とせばそれなりに問題無くやれるけど、正直5850にすりゃ良かったかなと思ってる
89Socket774:2010/10/03(日) 21:57:34 ID:H6/xRHHV
>>88
街中でのカクつきはグラボの買い替えよりもSSDにすることでかなり良くなる
90Socket774:2010/10/03(日) 22:33:44 ID:KdjYERXq
SSDかぁ・・・確かにC300欲しいんだが、そろそろもちっと良いヤツが出るような気もしないでもないんで
いつ手を出したもんだかなぁと・・・
91Socket774:2010/10/03(日) 22:53:53 ID:nNyl55hy
確かにSSD欲しいな。INTEL40でも読み込みそこそこ速いからそれにしようかな?
92Socket774:2010/10/03(日) 23:07:36 ID:EPPnRjon
実際、X-25VはFF14入れるにはちょうどいいよ。
書き込みは確かに遅いけど、アップデートの時だけと割り切れば十分なんで。
読みもランダムはキッチリ速いし,1.5Gbpsで繋いでもFF14時には効果あったよ。
まぁ1万弱で40GBしかないって容量的な問題はあるけど。
93Socket774:2010/10/03(日) 23:09:36 ID:qtjNXTpq
C300の64Gつかってるけど、HDDにはもどれんなー
読み込みも早いし
94Socket774:2010/10/03(日) 23:45:07 ID:SFvPc+aT
>>84
何いきなり話かけて来てるわけ?

と、悪乗りしてごめんなさい。
日本橋のくつろぎ空間「ベヒんもス」のあったビルの3件隣の自作パーツ屋さんで電源とグラボを買ってきた。
他のものも別の店で買い揃えて・・・

予算を追加して
ゲーム FF14 8000 済
ゲーム FF14CE 9500 Newなんかやけ買い
OS Windows 7 Home 32bit 12000 済
CPU Phenom II 955 12000 済
CPUクーラー 鎌Angle 3500 New(1's)
M/B MSI 890GX 10000 済
Memory GEIL 2G×2 7000 済
ケース フォルテ 8000 New(J&Pテクノランド)
電源 520W SS-520GB 10000 New(1's)
HDD WD 1T Caviar Blue 6000 New済(Sofmap特売)
SSD INTEL MLC 80G (流用) New
VGA Gigabyte HD5850 30000 (1's) New

計 116,000 予算2万オーバー
※光学ドライブ買い忘れたのと、CEを買い足したのはどうかしてた。
95Socket774:2010/10/04(月) 00:18:36 ID:e7tpNETv
いろいろありがとう。予算があれば4770より5850とSSDというのはありがたかったです。
とりあえずゲーム楽しみます。
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up72136.jpg
96Socket774:2010/10/04(月) 00:36:04 ID:881cg5Ve
SSDはベンチでは効果なかったけどゲーム本編だはかなり効果でかいよね
97Socket774:2010/10/04(月) 01:08:55 ID:pGwSOku3
SSD、そうなんか、
1090T+5770+HDDだけど街中で走り回っているかぎり、そんなにHDDアクセスないけどね
WIN7 64bit + メモリ8Gbytのせいか
確かに起動とかサバ移動は激変するだろうけど

あと、>>88 はなにか変な気がする、そこまで解像度、画質落とさなくても大丈夫だけど
街中ではGPUよりCPU負荷か先にネックになってるみたいだから、
特に人が多いところでカクツクならCPUのクロックが落ちているとか
98Socket774:2010/10/04(月) 01:22:03 ID:NYmlrbKr
>>97
一口に街中って言っても場所によるんだわ。リムサ・ロミンサでも全くカクつかん?
あそこは街中の建物どうしを繋いでいる空中通路に出るといきなりFPSが下がって
さらに特定の場所だと20を切るところがかなりある
他の二つの街はそんなに負担かからないから大してカクつかないよ
99Socket774:2010/10/04(月) 05:57:17 ID:5gV7Ojih
鯖の通信ラグが大きいから5770でも十分
1400*1050で5770だけど、混雑してる場所でも問題ないよ
混雑してる場所に行ったらキャラの表示が間に合わなくて
しばらく待つような事が多いくらいラグくてモッサリしてる
良いカードを入れてても意味が無い
各地で糞と言われるだけあって欠点が多いゲームなので5770で様子見がいいと思う
100Socket774:2010/10/04(月) 06:05:50 ID:5gV7Ojih
SSD(C300)にOSもFFも入れてるけどLOADINGはやたら長い
FF14ベンチだと17000くらいだったかな
Marvellチップのママンなので糞なんだろうけど、他にも問題があるのかも知れないな
起動した後はストレージが原因のイライラは無いのだけど
設定もついでに書いておくよ
窓モード 1400*1050 4xAA 窓サイズ 影高品質 アンビ× 被写界○ イベント×
カーソル使用○ テクスチャ標準 フィルター高品質
101Socket774:2010/10/04(月) 10:19:27 ID:+8RfbQXZ
>>88
経験からすると街中のカクつきは、エリアチェンジなんかだとHDDのスピード、
噴水や螺旋階段みたいな特定の場所だとCPU性能に依存する部分が多いかと
グラボの設定は全然関係ないとは思わないけど、5850にしたからすぐ直るというもんでもないと思う
だから環境にもよるけど解像度そこまで落とすこともないんでは
このスレより動作報告スレの過去ログ読んだ方が参考になる気が・・
102Socket774:2010/10/04(月) 10:41:27 ID:NYmlrbKr
>>101
マジか。HDDはWD1002FAEXをSATA3で繋いでるんだからHDDじゃこれ以上高速にできんよ・・・
ドライバとかで劇的に変わったっけ?
カクツキはもうHDDじゃなんともならないからSSDに変えろって事なんかなぁ
103Socket774:2010/10/04(月) 10:49:17 ID:+8RfbQXZ
>>102
劇的には変わらない、残念ながら
クライアント自体の作りとサーバーのレスポンスの問題もあるから、、、
だからHDDの環境で遅いからってSSDに過度に期待しても裏切られるかと
ちなみにこんなのも参考に
http://idcm.info-event.jp/ff14/interview/s2.htm
104Socket774:2010/10/04(月) 10:56:14 ID:ppSE/KwD
BTOの推奨PCとかFF14に限って言えばまったく意味のない構成だよな…
推奨PCなんかよりもCorei5-760+HD5850+SSD C300 64Gの構成の方がずっと快適だったりするし
105Socket774:2010/10/04(月) 10:58:40 ID:ppSE/KwD
FF14は使用容量に対してのファイル・フォルダ数が他のゲームに比べてハンパなく多いから
SSDはこういう点から見ても効果はあると思われ

> オブリビオン:ファイル数約8000、フォルダ数約700 データサイズ8.1GB
> FF11:ファイル数約45000,フォルダ数約700 データサイズ 8.87GB 
> FF14:ファイル数約136000、フォルダ数約19000 データサイズ 8.56GB
106Socket774:2010/10/04(月) 11:18:38 ID:NYmlrbKr
>>103
FF14ダメすぐる・・・・それみたら12コアまで対応してるとか書いてあるけど
うちの6コアですら1コアを100%まで使って、2コアをせいぜい50%くらいしか
使って無くてあとの3コアはヒマしてるのに、12コア対応とか冗談だろとw
107Socket774:2010/10/04(月) 11:25:36 ID:+8RfbQXZ
>>106
当初の設計がマルチスレッドを想定してなかったのに加えて
Intelの人に習いながら開発してる時点でこのでかいプログラムが効率的に動いてるわけないとは思う
多分重いって指摘されたところからつぎはぎ的に順次改善していくつもりなんだろうな・・・
108Socket774:2010/10/04(月) 11:34:47 ID:zECJ/Mkz
βの時はintel core2DUO、P5K-E、HDD、9600GT、windowsXPだった。
設定はほぼ最低でやってもカクつくしPC等の表示が遅い。
ソロでチマチマやるには苦ではないけど・・・。

CE発売を期にPCの中身を替えたんです。
core i-7 870、P7P55D-E、SSD、GTX460、windows7 64bitへ。

体感的には読み込みが早くなったのでPCの表示やモンスの表示は早くなったかな?
SSDはSATA6Gに繋いでるけどもマザボの機能的にグラボ機能を犠牲に。
HDDとは違って読み込みが早かったが通常のSATA接続より若干早いぐらい。
C2Dの時はPC使用率がほぼ100%でビビリまくりましたが。
これ以上良くするにはグラボを交換するしかないか・・・。
109Socket774:2010/10/04(月) 18:33:49 ID:epJr5llN
>>100
先ずHD5770では被写界OFFにするべきだと思う
HD5830でもアンビと被写界はきつい
110Socket774:2010/10/05(火) 12:18:35 ID:eeBp191s
FF14おもすれーすげー綺麗。ベンチ3000〜4000でカクツクとか話してる
新CPUとHD6〜がでたら買いなおす。新PC10万程度におさえて正解だった。
半年ぐらいで10万でHI4000〜買えるのでてくれ
111Socket774:2010/10/05(火) 15:14:18 ID:uHIviV0r
>110
それ最初から20万の買うのが一番正解じゃ…
112Socket774:2010/10/05(火) 16:57:40 ID:byqZkIJX
980xにライトニングCFでいいよな
113Socket774:2010/10/05(火) 17:30:30 ID:ASQZxKfD
俺のライニング・クロスファイアーでイチコロだぜ
114Socket774:2010/10/05(火) 21:13:47 ID:ij26TtL4
FF14が面白いゲームになってからPCに金かけるのが正解
115Socket774:2010/10/05(火) 22:30:03 ID:ppDJ3wke
早くても3年先だな
11695:2010/10/05(火) 22:49:37 ID:lbSOg7Gl
光学ドライブ買い足してきた。Lite-ONの 104なんちゃらというBlu-rayドライブ

あとは組み立てる気力。

うぃ〜ひっく。
117Socket774:2010/10/05(火) 22:54:27 ID:lbSOg7Gl
ごめ、チラ裏と間違えました。

FF14のサウンド環境について相談したい。
MSIの890GXM-G65 ってマザーを買って、PCI-Eのサウンドカード(手持ち)をさすか思案中です。

890GXM−G65って2つ目のPCI-E X16スロットにサウンドカードさしたら、グラボ用のPCI-E X16はX8動作になるのでしょうか?
118Socket774:2010/10/06(水) 08:19:45 ID:8gNevQL+
>>117
> 890GXM−G65って2つ目のPCI-E X16スロットにサウンドカードさしたら、グラボ用のPCI-E X16はX8動作になるのでしょうか?
のようですね。x16動作なら890FXチップでは。
119Socket774:2010/10/06(水) 23:21:42 ID:SYMkmmtc
>>114
どうやっても無理だと思う
120Socket774:2010/10/07(木) 03:50:29 ID:F4i6G8WN
こんな内容で発売してしまう奴らが、この先面白くできるとは思えないわなw
スタッフ入れ替えて3年後とかはどうなるかわからないが
121Socket774:2010/10/07(木) 07:16:11 ID:gTRGoBR/
糞ゲーFF14だけスコアの良い糞ラデ買った人は残念だね。
これからの主流になるDX11だと、しょぼしょぼだよw

DX9
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/387/522/html/graph03.gif.html
DX11
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/387/522/html/graph01.gif.html
122Socket774:2010/10/07(木) 07:54:32 ID:URIWP8Sr
>>121
えっ、FF14 DX11に対応になるの?

まぁ、欲しいゲームと同時に普通買い換えるから
あまり心配してないけど。
123Socket774:2010/10/07(木) 08:07:37 ID:BhemLIh5
げふぉとか熱いだけのゴミだから困る
124Socket774:2010/10/07(木) 08:14:27 ID:VvpoETDy
3年後なんかサービス終了してるだろw
3ヶ月後も危ういのに
125Socket774:2010/10/07(木) 09:26:35 ID:l1+VCJ/4
コレクターズエディションがキャンセル率40%
通常版のキャンセル率は75%
126Socket774:2010/10/07(木) 10:53:15 ID:LHYN0vp5
>>123
ゲフォは電気を果てしなく食うから暖房として役に立つよ!
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100416067/TN/052.gif
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100529001/TN/036.gif
127Socket774:2010/10/07(木) 15:43:51 ID:xWbFO9ne
 ゲフォの性能低くて無駄に電気食うのは有名だろ。
排気熱でゆで卵ゆで作ってるデモあったのはわらたww

>>124
三ヶ月どころか一ヵ月後の無料期間終了が楽しみでならない。今の1/5とかじゃね
128Socket774:2010/10/07(木) 17:24:58 ID:2TGOxc8h
インテルで作るつもりが
AMDでいいやとなったわ
129Socket774:2010/10/08(金) 02:29:08 ID:CNuwNImn
ATIがNVIDIAに勝ってたのは9000シリーズのときだけです。
130Socket774:2010/10/08(金) 08:28:27 ID:/R4mHiyl
>>129
”ハァ?・・”
131Socket774:2010/10/08(金) 08:29:57 ID:a7x7PoE9
さすがに1カ月で
課金する人いない

即サービス終了
にはならんだろw
そういう兆候があるなら無料期間延長が先にくる
132Socket774:2010/10/08(金) 10:20:16 ID:kozS32tQ
確実に一時期のFF特需はなくなったな
133Socket774:2010/10/08(金) 10:39:25 ID:hDV6Us/c
輸入業者が涙目で笑ったw
134Socket774:2010/10/08(金) 12:25:00 ID:kozS32tQ
5870とかが完売で買えない時期あったのが懐かしい
どうしてこうなった
135Socket774:2010/10/08(金) 16:33:58 ID:GITezPUp
>>129
8000シリーズ≒9000シリーズ≒100シリーズ≒200シリーズ≒300シリーズ
だった事を考えると随分長い間負け続けていますねww
136webrmt:2010/10/08(金) 17:49:37 ID:UQ9eg2/4
いつもRMTBRTをご愛顧いただき、ありがとうございます!
ただ今ファイナルファンタジーXIV(FF14)-RMT取り扱い開始いたします!

ご注文はこちらへ↓
http://www.rmtbrt.com/moneylist.php?gameid=97

24時間注文受付、夜間、祝日でも迅速対応できる!
経営方針: 信用第一、迅速対応、安全取引!RMT未経験方、小口方でも大歓迎です!

☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆
YAHOO GOOGLE 検索:RMTBRT
ホームページ: http://www.rmtbrt.com/
メール: [email protected]
☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆


137Socket774:2010/10/09(土) 12:45:29 ID:V5TD70qq
こう言うの↓見ると、FF14で自作初心者が増えたなーと思う


459 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/10/09(土) 12:06:51 ID:iC7QfL6t [1/2]
CPU:AMD PhenomII 945
メモリ:DDR2 6GB 2G×3枚組)
HDD:500GB
マザーボード:GA-MA69G-S3H
ビデオカード: HD5870 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP 11161-01-50R
電源:風雅700W
OS:マイクロソフト Windows 7 Ultimate

これでLow3889
    High3879

Lowが伸びないせいで快適環境でゲームできない
138Socket774:2010/10/09(土) 12:54:36 ID:p5Hvp8nK
ライトニングさんに働いて貰うんなら1090Tくらい積まないと苦しいだろうに・・・
139Socket774:2010/10/09(土) 13:31:20 ID:L56k6a4y
あれ?AMDマザーにメモリ3枚?
140Socket774:2010/10/09(土) 13:34:39 ID:V5TD70qq
うん、しかもDDR2で、AM690の時代なのに、だよw
141Socket774:2010/10/09(土) 13:42:51 ID:MysKJc3t
>>137
そもそもFF14をやろうと思う時点で自作初心者丸出しだろう
142Socket774:2010/10/09(土) 13:54:21 ID:L56k6a4y
HDDが500GBしかないとか
OSがうるち米だとか
んでグラボだけ異様にスペック高いとか
なんか現代版フェニックス1号になりそうな構成だなw
143Socket774:2010/10/09(土) 18:20:27 ID:gjp7ryKt
定格のQ9550+5830でもでLOW4500は出るのに屁945ってそんなもんなのか?
144Socket774:2010/10/09(土) 18:25:08 ID:FtFgdVe/
>>143
CPUの性能はおいておいて、
DualChannelマザーをSingleチャネルで使ってるところとか
DDR2メモリのマザーをつかってるところとかが突っ込みどころ。
145Socket774:2010/10/09(土) 18:34:29 ID:gjp7ryKt
似たようなレベルだと思ってた945が異様に低かったから気になっただけなんだぜ
AMDはあんま知らんかったから調べたらネタとしか思えん構成なのなw
DDR2デュアルチャンネルに2+1枚刺しだとかFF14でHDDとかAM2とかグラボだけ無駄に高スペックなのにPCIEが・・・とかつくもたん紙袋欲しかったの?とかw
146Socket774:2010/10/09(土) 18:40:16 ID:L56k6a4y
7UltimateだからななみCDも欲しかったのかもしれんw
147Socket774:2010/10/09(土) 18:45:22 ID:FtFgdVe/
よーし。パパ。いま
955と880GXと5850でPC作ってるから、できたらベンチとってみるよ。
OSはななみんテーマと一緒に買ったUltimateもあるけどHomeの32bitで・・・
148Socket774:2010/10/09(土) 19:41:09 ID:kcmoaHSN
いや、PhenomII 945+HD5850でHigh3700だから
それほどおかしくはないような
149Socket774:2010/10/09(土) 21:32:40 ID:8D3NCqff
PhenomII 940+HD5770+XPのLowのスコアとたいして変わらんぞw
150Socket774:2010/10/09(土) 21:36:08 ID:S5lKto3q
Unganged動作なら3枚デュアルチャンネル行けるんだがな
まースコアが伸びないのは3枚指してるのが要因だろうけ

151Socket774:2010/10/09(土) 22:37:52 ID:p5Hvp8nK
うちの1090T、5770でもLow4344行くからな。モロCPUが足引っ張ってる感じだな
152Socket774:2010/10/09(土) 23:39:44 ID:V5TD70qq
ベンチの数値って、1920x1080が基準なの?
ディスプレイの都合で1280x720しかベンチできないんだけど
153Socket774:2010/10/10(日) 00:16:36 ID:fb0A2zBJ
(´・ω・`)知らんがな
154[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 00:39:05 ID:WM1J+Zr2
>>143
PhenomII [email protected] +HD5830 でLow4432 High3211だ
CPU、もっとがんばれ。
155Socket774:2010/10/10(日) 01:40:25 ID:yqBXLWJl
955と5850
970と5850でのベンチけっこう差でるかな?
まぁゲームでの体感はかわらんだろうがw
156Socket774:2010/10/10(日) 07:26:31 ID:fgymnTMP
こんなとこで言うのもなんだが
今のPCではまともに遊べないからわざわざPC組むけど予算はケチりたいって人は数ヶ月様子見した方が利口
メモリは値下がり基調だし、GPUも新型登場間近で現行品の値崩れ可能性大だし、順調なら来年頭には新CPU出るし
冬ボーナス年末年始セールでお得に買える事も考えられるし
なによりまだ不具合は多いし

現状ではそこそこ遊べるスペック〜それ以上のPCを衝動買いできる財力はあるがパーツに詳しくない人や
どうしても使用してみたい拘りのパーツが有るけど今の時期に買わないとそれが市場から消えそうなので急ぎで組みたい等
余裕があるか緊急って人だけ相談したほうが良いよ

>>155
その辺りで悩むなら様子見薦める
予算の都合で955で済ませたい気持ちがあるなら970ですらオーバースペックとはとても言えない状況なんで
中途半端な性能の物に無理に投資して微妙なプレイ環境で遊び続けても長い目で見れば不味いから予算増額できるまで様子見
970の消費電力、発熱、騒音面で悩んでるならVGAも常時高負荷になるんだし
970+5870と同等の性能で955+5850(もしかすると5770予定?)並の消費電力の製品が出てくるまで様子見した方がいい
157Socket774:2010/10/10(日) 12:53:00 ID:irHN8fwX
ちょっと待て!来年頭の新CPUってまさか1155版Sandyのことか?
そんな産廃買うぐらいなら値崩れしてる1156とか1366買うだろw
Sandy買うならSocketB2まで待ち
158Socket774:2010/10/10(日) 13:39:15 ID:odN4pcGA
DirectX11でどう変わるかが予測できないうちは様子見だな
159Socket774:2010/10/10(日) 21:13:08 ID:yqBXLWJl
ttp://www.4gamer.net/games/098/G009883/20101004044/

2011年前半は,ハイエンドチップセットとしてはX58と現行のLGA1366版Core i7がさらに強化されるほか,
LGA1156プラットフォームのCore i7-880も第3四半期まで延命されることになるという。

今は確かに時期が悪いとは思うけど
2011年後半まで時期が悪い状態になりそうだからなぁ


160Socket774:2010/10/10(日) 22:09:34 ID:+5gZj5O0
正直今ある1156や1366買うなら今買っても待っても大して変わりは無い。
来年まで待てとか言ってたらPCなんか永遠に買えんよ。
それにSandyは8コアがある程度出そろうまで見極めが必要な気がする。
正直4コアSandyだったら今のi5 760とかi7とかでも十分だしな。
下手したらi5 5xx系の地雷CPUになり下がる可能性もある。
2chで言われてるほど意外と時期はそんなに悪くないよ。
何よりi5 760とi7 950のコスパが非常に良いから、ここら辺を選ぶなら今買うのも悪くはない。
161Socket774:2010/10/10(日) 22:30:22 ID:WM1J+Zr2
欲しけりゃ買えでok
162Socket774:2010/10/11(月) 11:24:49 ID:DikvUpi6
どうせ最初は高いしな
夏まで50kくらいしてたi7 870が9月になったら25kまで落ちたし
163Socket774:2010/10/11(月) 12:05:00 ID:zYSzRwJ6
SandySandy言うが、新チップセットはどういう罠があるか解らないぞ
P55も5ターボあるってんで歓迎を持って迎えられたと思ったらステッピング0にUSBバグあったし
製品版も情報出揃うまで1人1殺の地雷原ツアーだぜ?

マゾ自作カなら大喜びで特攻だろうが、お前らはFF14で起動実験楽しみたいのか?
164Socket774:2010/10/11(月) 12:16:38 ID:HIdOQ057
FF目的でゲーミングPCを組むなら推奨グラボは必須
165Socket774:2010/10/11(月) 13:11:23 ID:3YAhRTVu
FF目的ってFF11・FF14兼用ならOSを7にしてHD58xxってとこだな
166Socket774:2010/10/11(月) 13:56:55 ID:/gxff5rE
組むのにも、パターン化しちゃってるからなあ。
ポイント抑えるならこんな感じか。

OS Windows 7 64bit
CPU 4CORE i5-750とか安い。HT付きはコスパ悪い
M/B LGA1156系が投売りしてる USB3.0&SATA3未対応のひとつ前のモデルなら同じ性能で3-4割安い
Memory 2G×2 4Gは最低ライン
ケース 廃熱が考えてあるゲーミング系。内部ファン2〜4以上
電源 600〜800Wぐらい
HDD SSD64G + HDD2T
DVD 適当に
VGA RADEON.
  5770>\14000~ LOWモードでていいなら。ゲーム性は変わらない。綺麗さを求めるならもうワンランク上
  5830>\17000~  発熱・電気大目だけど値段の割りにいい性能。5770よりはこっち。だが電源はワンランク上が必要
  5850>\25000~ 値段と性能のバランスがいい。悪く言えば中途半端。
  5870>\34000~ 現在のソロGPUでの最高峰。でもだけど年末に次世代が出るので、、どうせこれ買っても画面の綺麗さフルオプションは無理

新規で組む人は5830あたり買って、性能が足りないと思えば年末以降にVGA買い替えが賢い気がする
167Socket774:2010/10/11(月) 16:23:19 ID:HIdOQ057
やっぱり実ゲームでもGTX460>HD5850だったな
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2010/10/final_fantasy_1.html

所詮ダメオンはベンチ番長
168Socket774:2010/10/11(月) 17:08:58 ID:CZwAl35R
ID:HIdOQ057
アチャーw
キチガイゲフォ厨だったかw
169Socket774:2010/10/11(月) 17:16:43 ID:4B20RSlO
>>167
低FPSでもっさりしているカクつきには気づかない
FPSが高いとカクつきが目立つという違いをわからん人の記事

あと、いまさらだがゲームのカクつきとベンチのロードタイムがまったく関係ないのは
ネ実のFF14動作スレでとっくの昔から言われてる
170Socket774:2010/10/11(月) 17:40:46 ID:b/D8VwWF
そもそもGTX460で1920x1080ってかなりOCしないときついだろ
フレームレートとか論じるレベルじゃねーしw
171Socket774:2010/10/11(月) 17:44:50 ID:cWAvXYt3
グラボはいいとして問題はCPUだな
現在最強と言われてるi7CPUは4コア
来年出る2個搭載のオタクCPUと呼ばれるやつが8コア
i7の2倍の演算能力を出すCPUが出るんだが
8コアになるとマザーボードも買わないといけない
CPU自体もでかいようなのでファンの音がうるさい可能性がある
値崩れしたi7を買うかオタクCPUを買うか迷う
172Socket774:2010/10/11(月) 17:48:45 ID:3Fo7ZWWb
i7はもうすぐSandyが出るから手をだしづらいんだよなあ
173Socket774:2010/10/11(月) 18:31:50 ID:b/D8VwWF
以下ループ
174Socket774:2010/10/11(月) 18:44:10 ID:wDL9Zkff
>>166
実際、5830使えるような電源を先に入れておくと
後々のハイエンドでも対応できるんで良いと思うよ。
性能は460に負けるけどね。

>>167
本編はSSDあったらカクツキがかなり収まるぞっと。

使ってみて使えると判断出来たSSDはX-25V、CSSD-F60GB2-BRKT、C300(64GB)辺り。(安い順)
OSをあえてHDDで動かして、FF14クライアントにSSDを使うかSSDをOSとクライアントに2個使う。

FF14をHDDで動かしたらガクガクになったんで速そうなSSDを試したわけでした。

>>171
今、欲しいなら950か980Xでいいじゃない。i7-980Xなら6コアでしょうに。
値段こそ大差があれど、とりあえず欲しいなら950、現状最強なら980Xで確定じゃない。
新規で1156狙うのはコスト次第でいいし、後のアップデートする気があるなら1366でokだろ。

AMDは良くわかりません。
1090T辺りで動かせる構成なら良いと思う。
175Socket774:2010/10/11(月) 23:09:06 ID:/gxff5rE
>>174
>SSDをOSとクライアントでSSD,64G1個、Programfilesとかマイドキュメントとか今後増えるものをHDDでは問題ありますか?
それともなにかネックになりますか?
ほんと、SSDいつ買うか悩みどころ。
176Socket774:2010/10/11(月) 23:28:54 ID:wDL9Zkff
>>175
壊れるときは一緒くただからそれでもいいね。
問題になるのは容量だけなので、クライアントさえ肥大化していかなければ大丈夫ですね
その考え方はしてなかった。

SSDは今の現状のシステムに載せるんであればC300で良いと思います。
来年とかになれば値段同じで容量倍になりそうな気もするけど、どうなる事やら。
まぁ…欲しいときが買い時ですよ
177Socket774:2010/10/14(木) 20:11:25 ID:ABwniE0E
いま、下記構成のPCでFF14をプレイしているんですが、かなり重いです。

FF14のコンフィグ設定は
画面モード:ウィンドウモード
画面解像度:1440x900
マルチサンプリング:NoAA
描画バッファサイズ:ウィンドウサイズの3/4
シャドウマップ:最低品質
アンビエントオクリュージョン:OFF
被写界深度:OFF
エクスチャ品質:高品質
テクスチャフィルター品質:最高品質


-=-=-=-=-=-=- System Information -=-=-=-=-=-=-

オペレーティングシステム Microsoft Windows XP Professional Service Pack 3 (build 2600)
プロセッサー AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 5000+
BIOS Phoenix - AwardBIOS v6.00PG
物理メモリー 2046.418MB
仮想メモリー 2047.875MB
DirectX バージョン DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
グラフィックス Radeon HD5750

どのようにしたら、多少はましになるかアドバイスいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
178Socket774:2010/10/14(木) 20:21:31 ID:H82+3JDc
はぁー・・・
179Socket774:2010/10/14(木) 21:35:21 ID:xbhzPEGc
エクスチャ品質とフィルターも最低にしろよw
180179:2010/10/14(木) 21:41:41 ID:ABwniE0E
やっぱり、そこもですかw

マイケルさんのサイトであんまり関係ないって書いてあったんで、つい良くしちゃってました。いまから、落としてきます_(。_。)_
181Socket774:2010/10/14(木) 21:57:29 ID:bndOCP53
>>177
グラフィック性能が一定以上超えてあれば、あんまり関係ないけど5750では流石にね。
後、CPU、メモリが力不足。
実際、物理メモリ2GBだと足りないんよね。
32bitでも4GBの認識3GBにする意味がFF14のクライアントでは意味があるんで。
CPUはマザーボードがサポートしてそうなヤツの最高のヤツに積み替えればまだ戦えるんじゃないかなぁ?
1 GHz HyperTransport 2.0になるけど、アップグレードとしてはアリかな。
PhenomのX6 1090Tとか、コスト下げたいならX4 955とか。
182179:2010/10/14(木) 22:22:15 ID:ABwniE0E
アドバイスありがとうございます!週末にでも組み買え検討してみます。
183Socket774:2010/10/14(木) 22:54:09 ID:IQ0Fxr46
普通にFF14するなら物理4コア以上必須
動作クロックよりもコア数の方が大事
184Socket774:2010/10/15(金) 09:08:30 ID:hvLnYeKo
いや、これ5750にXPの組み合わせがもうだめじゃ。
7推奨
185Socket774:2010/10/15(金) 16:16:29 ID:fdNY7Ze5
解像度も高すぎだろ
5750じゃ1280*720でもきついわ
186Socket774:2010/10/15(金) 17:05:28 ID:NtYXo70p
4670のファンレスだけど、
ヌルヌルとまでは行かないけど、LOW設定である程度カクカクせずに動いてるぜw
187Socket774:2010/10/15(金) 23:03:14 ID:lYiU5VT8
HD5870を丁度メンテなんで買ってきた

・・・誰だよGTX460よりいいなんてガセ言ってた奴は!

俺の4万返せ!!!
188179:2010/10/15(金) 23:05:59 ID:2mMMWj0y
OSがダメですか・・・。win7買うとしたらメモリ1Gx2なんで32bit版ですよね?

週末にでもDPS版買ってくるかな・・・。
189Socket774:2010/10/15(金) 23:19:36 ID:xtlzTL1U
というか、もう1機組んだ方が良いレベル
190Socket774:2010/10/15(金) 23:22:09 ID:hvLnYeKo
>>188
いや、64買っとけって。メモリなんて大した値段でもないし、あとで買い直す分がもったいない。
191Socket774:2010/10/15(金) 23:22:21 ID:7pKCaCkM
>>187
毎度キチガイ嘘吐き工作ご苦労様
192Socket774:2010/10/15(金) 23:25:03 ID:hHs5gsvB
メモリ2GBx2で\6k、X4 955(対応してれば)で\13k、Win7 HP 64bitで\12k
てとこか
193Socket774:2010/10/15(金) 23:25:07 ID:lYiU5VT8
>>191
発投稿だが同じ奴がいたのかよw
本当だから仕方が無い・・・

てかHD5870押してる奴は何が基準なの?
明らかにゲームやりにくくて仕方が無いじゃねえか
194Socket774:2010/10/15(金) 23:27:37 ID:BLeHn8o6
>>177
Athlon64 X2 5000+
これが力不足の一番の原因

あとメモリも2Gじゃ辛い

>>185
HD5750なら1280x720は問題ない
195Socket774:2010/10/15(金) 23:27:42 ID:lYiU5VT8
フリーズしすぎだろ!
なんだこれ
なんで報告ないんだ?
196Socket774:2010/10/15(金) 23:28:44 ID:hHs5gsvB
>>193
やりにくくて仕方ないってレベルなら、
nVidiaのドライバをアンインストールしてそのまま使ってるのかね?
GeForceドライバの残り滓でRadeonの性能が落ちるけど
197Socket774:2010/10/15(金) 23:28:56 ID:BLeHn8o6
>>193
PCの全構成とドライバのバージョンとプレイ鯖を晒してからグチれ
198Socket774:2010/10/15(金) 23:30:02 ID:ubRrEBSK
ID:lYiU5VT8
典型的ないつもの工作ゲフォ厨じゃねえか
199Socket774:2010/10/15(金) 23:31:03 ID:xpGPniyn
>>195
フリーズするってのは電源出力足りてないとかじゃね?
出力カツカツの電源つかっててパーツUGして出力不足になるとそんな感じ
安物電源で電圧安定してなかったときに紙芝居になったことがあった
200Socket774:2010/10/15(金) 23:39:23 ID:lYiU5VT8
>>196
>>199
87+の800W電源
Windows7の64bit版を使用
CPUは870
SSDはC300の128Gの2枚でRAID0を構成
GTX460よりいいと聞いたからHD5870にした
当然ドライバーの削除もやってるしレジのクズも処理してる

何これ?
HD5870の実情を書いたらゲフォ厨扱いかよw
そこまでグラボごときに思い入れねえよ!
201Socket774:2010/10/15(金) 23:40:41 ID:lYiU5VT8
てか一度クリーンインストールする
このままグチっても不公平なんだろ?
なんとか厨的には

マジで腹立つわ
202Socket774:2010/10/15(金) 23:41:51 ID:ubRrEBSK
工作終わり
203Socket774:2010/10/15(金) 23:43:24 ID:lYiU5VT8
>>196
>>199
冷静に考えるとあれだな
助言サンクス
PT中に落ちたんで本気で切れてた
すまん
204Socket774:2010/10/15(金) 23:43:56 ID:BLeHn8o6
>>200
ドライバのバージョンとプレイ鯖は?
205Socket774:2010/10/15(金) 23:53:45 ID:hHs5gsvB
>>201
クリーンインストールするみたいだから改善したらいいな
俺のとこのサブも先月9600GTからHD4850に換えたんだが、
クリーナー使っても滓残ってたらしくクリーンインストールするまでカクカクしてたよ
206Socket774:2010/10/15(金) 23:59:46 ID:xpGPniyn
>>200
87+の800W電源ってMODU87+ EMG800AWTのことか?
いくらリプル酷めの電源でも購入1年以内ならまだ壊れそうにないし、
クリーンインストールでも改善しないなら初期不良にあたっただけかも知れないよ

よくわからんメーカーの87+とかなら知らん
207Socket774:2010/10/16(土) 00:08:09 ID:Gd1plDsT
いきなりグラボ叩きから入ってくるあたり工作と言われても仕方がなかったよな
最初から構成晒しておかしい内容書いて相談してくればいいのに
208Socket774:2010/10/16(土) 08:09:22 ID:ebn91608
X4-955,HD5870で快適だけどなぁ。
FullHDでも余裕だよ。人が多いとこでかくつくのは鯖側の問題だし。
209Socket774:2010/10/16(土) 10:23:14 ID:u8SM+rTC
ラグいのって鯖の問題なんで
ミドルからハイに変えて恩恵受けるのは
高画質でも同じようにプレイできるってだけだよ?

なんかグラボ変えたら過密鯖でもヌルヌル動くって幻想持ってる人多そう
210Socket774:2010/10/16(土) 10:26:26 ID:CAuDd4jx
Win7 32bitでメモリ2g なんだが、4gにしたらどんな嬉しいことある?load tomeとか早くなるんかな?
211Socket774:2010/10/16(土) 11:53:16 ID:wgM6uXqu
俺は ID:lYiU5VT8

経過報告
クリーンインストールとゲームとかアンチウイルスのインストールとセットアップを終わって3時過ぎ
諦めて寝て、ちょっとやってみた
最初の20分ほどでフリーズしたが、それからまだフリーズはない
妙な事を思い出した

同じ構成の奴がいるんで、ちょっと違いを思い出したんで買出し行ってくる
212Socket774:2010/10/16(土) 13:00:27 ID:wgM6uXqu
   *``・*。        。*・``*     *``・*。       。*・``*
もう|   `*。 `  。 *`    |☆  |    ` *。  `。*`    |
  ,。∩ ∧,,∧ *` ☆   ∧,,,/∩  ☆∩ ∧,,,∧   ☆ `* ∧,,/∩。,
  + ( ´・ω・)*。+゚ + (・ω・` )*。+゚+。*( ´・ω・) + ゚+。*(・ω・` ) +
  `*。ヽ   つ*゚*☆・+。⊂   ノ。+ ☆ +。ヽ   つ。+・☆*゚*⊂   ノ 。*` どうにでも
   `・+。*・`゚⊃+∩∧,,∧・+。*+・` ゚ `・+*。+・∧,,∧∩+ ⊂゚`・*。+・`
   ☆ ∪~ 。*゚ . (´・ω・`)∪ ☆    ∪(´・ω・`) . ゚*。. .~∪ ☆
   `・+。*・ ゚ ☆ `・+。  つ─*゚・ ☆・゚*─⊂  。+・`☆ ゚ ・*。+・`
           ⊂  `・+・*+・`゚  ゚`・+*・+・ `  ⊃
             ~∪    なーれ♪  ∪~

って、つもりでディスプレイ買ってきた
LGから三菱にした
結果は夜報告する
213Socket774:2010/10/16(土) 14:09:47 ID:5BCXVmNj
>>212
ドライバは10.7にしとけ
214Socket774:2010/10/16(土) 15:58:08 ID:h+kg8lwy
>>210
ロードタイム短縮はクライアントをSSDみたいな高速なデバイスにインストールしないとダメ
キャッシュが効いて多少は短くなるかもしれないが・・・

メインメモリをWin7他で1.6GBぐらい+FF14で2GB=3.6GB
残りをRAM化してブラウザなりのキャッシュに充てれば少しだけ高速化できる

M/Bの仕様が許すなら仮想メモリ用に6GBか10GBにしたいところ
215Socket774:2010/10/16(土) 17:35:48 ID:wgM6uXqu
LGのディスプレイを三菱に替えたらなぜかフリーズしなくなった・・・
意味がわからん

HD5870にして良くわかったこと
鯖が重過ぎる

>>213
なんか線が出るようになったがゲームには影響でないみたいだ
216Socket774:2010/10/16(土) 18:18:29 ID:h+kg8lwy
>>215
ティアリングだな
Direct3D Overriderとか使えば出なくなるぜ
217Socket774:2010/10/16(土) 18:29:09 ID:u8SM+rTC
>>215
FF14 ティアリング回避&RadeonHD5870で常時FPS60を目指す設定
ttp://bedrock69.blog45.fc2.com/blog-entry-96.html
218Socket774:2010/10/16(土) 19:57:14 ID:kSALm8TJ
>>215
ちょっと気になったが、ちゃんとアース線をつないでるか?
PC側のGNDにモニタから電流流れて不安定になってるのかもしれないよ
219Socket774:2010/10/17(日) 05:00:07 ID:1pR2RciO
うんこモニタ脱出は正解 
220Socket774:2010/10/17(日) 13:04:30 ID:gQbelKTA
ゲーム中頻繁にHDDにアクセスがあるようなんですが、
どのプログラムがどのファイルにアクセスしてるとか
ログ取るようなフリーソフトあります?
マイドキュメントだけ古いデータ用HDDに入れてるもんで
気になりまして。。

あともしSSD化するとしたら
1.ゲームクライアントやマイドキュメント(MyGames)など必要そうなものだけ入れる
2.OSも含め全部SSDに入れる
どちらがいいかも教えてくださいまし><
221Socket774:2010/10/17(日) 14:56:21 ID:0Fs64eRY
>>216
>>217
>>218
>>219
サンクス
線が消えた
アースはあるんだが、LGから変えてのこの状況は理解に苦しむ

自前のGTX460が1Gじゃなかったから変えようと決断した
正直言えば前のままでもよかったと思っている
だが、鯖強化をしてもらえればHD5870を買った事に失敗がなかったと思いたい

色々とスレ汚ししてすまんかった
反省している
222Socket774:2010/10/17(日) 19:44:48 ID:bkC9IGHR
>>221
うんこモニタ脱出おめでとう
223Socket774:2010/10/17(日) 21:56:14 ID:tjywSY2M
糞モニタは目も悪くなるからな
安いからといって手を出すと痛い目にあうんだよ
224Socket774:2010/10/18(月) 19:39:53 ID:uAeIDelY
>>221
お疲れ、試行錯誤の報告をありがとう、ひとつ勉強になったよ
Radeonの設定じゃなくモニタの設定プロファイルが正常に動作してなかったのかな?
225Socket774:2010/10/19(火) 03:05:37 ID:yi48RETA
SSDについてだけど、今月末インテル製品の価格改定が噂されてるけど、
そうなったらまたC300と悩むことになるのかな。
226Socket774:2010/10/19(火) 11:03:59 ID:6ZFbe99+
>>225
価格改定とかあんの?
X25-Mかっちまったー
227Socket774:2010/10/19(火) 12:17:17 ID:yi48RETA
ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/201010/20101015a.html
Intel製SSD「X25-M」シリーズが月末に価格改定が行われるとのこと。
下げ幅は40GBモデルで約10$、80GBモデルで約30$、160GBモデルで約20$程度。
売れ筋である80GBモデルは約15,000円前後まで下がる可能性がありそうだ。
228Socket774:2010/10/19(火) 12:48:39 ID:VCE8W7VN
すいません、アドバイスいただけないでしょうか?
現状、M2N-EにAthlon 64 X2 6000+、1GB x2、winXP、HD5750でFF14をプレーしています。

みなさんの書き込みを見ていると、デュアルコアのCPUでFF14をやるのはやはり厳しいのはわかりました。
そこでCPUをかえようか考えているんですが、その場合、どのCPUなら使えますでしょうか?
オススメのCPUがあったら教えてください。よろしくお願いします。
229Socket774:2010/10/19(火) 14:16:57 ID:4Tga5YZi
asusのhpみてみたけど
M2Nはathlon64X2までのサポートだから
4コアつかいたいならM/Bまで交換しないとダメっぽい
現状でGPUが5750じゃphenomIIx4にこうかんしてもおそらく体感かわらない

もっと予算つかえてGPUも4万くらいのを購入する予定ができたくらいで
CPU、M/B、メモリ、GPUを一気に交換するかんじになるかと
半端に交換しても結局あれもこれもになるんで
230Socket774:2010/10/19(火) 14:34:35 ID:MQJ32ud/
定格前提ならCPUはPhenomUx4 965〜970を勧める
i5 760だと定格クロックが低いので多少のOCならやってもいいかな、って人向け
HD5750だとCPU交換するとビデオカードが足を引っ張るので快適にしたければHD5830かGTX460
予算が潤沢ならHD5870に交換
低設定でも必要になるCPUパワー不足を解消するためにCPU+M/B交換が最優先
設定上げてプレイする気になったら@からでもビデオカード交換すればいい
231Socket774:2010/10/19(火) 16:56:37 ID:twxauWDM
>>228
そのマザーだと
http://www.asus.co.jp/Product.aspx?P_ID=NFlvt10av3F7ayQ9
を見る限りでは、Bios更新でPhenomIIX4 945 やAthlon IIX4 640でもいける

HD5750でも解像度しだいではいけるけど、メモリが2GBなのとOSがXPってのがFF14にとってネック

マザーとVGAはそのままとしても、CPU交換、メモリ4GB↑に増量 OSを7-x64に
と結局はなってしまうんじゃないかな
232Socket774:2010/10/19(火) 17:15:53 ID:VCE8W7VN
>>229>>230>>231

皆様、アドバイスありがとうございます。Phenom IIX4 945は、あまり取り扱い店がないみたいですね(゜▽゜;)
Athlon IIX4 640、2G x2、win7 64bitにするのが後々使い回しが出来そうでなので検討してみます!
233Socket774:2010/10/19(火) 17:49:52 ID:MQJ32ud/
OS交換するくらいならCPU上位品に変えるほうがいいわ

L3の無い3Dゲームで不利なAthlonUx4だとPhenomUx4換算でクロック10%前後低い物程度と考えるべき
234Socket774:2010/10/19(火) 19:12:12 ID:0M7wQ0A4
3次キャッシュないと、そんなに違いますか…困ったな(;´Д`)
235Socket774:2010/10/19(火) 19:33:33 ID:OzcevRL6
>>883
どうも。40はintelのやつです。あとintelが近々価格改定するとの噂を耳にしたので気になっております。
236Socket774:2010/10/19(火) 19:34:19 ID:OzcevRL6
誤爆すまん。
237Socket774:2010/10/19(火) 19:37:00 ID:4Tga5YZi
確かにかわるっちゃかわるけど
その辺でL2容量が、L3が、っていってても
5750でFF14やるかぎりはGPUで頭打ちなるから大丈夫
5850以上とか480つかうとかでない限りはそんなに差はわからんから
タスクマネージャー監視で2コアで100%付近だったのが
4コアにしたら余裕でてきたな、でも実質ゲームじゃ体感かわらんな、くらい
むしろそのままお金温存して来年あたりで新製品でて既存が安くなるのをねらって一新するほうがいい
GPUは確実に値がさがるからphenomIIx4+m/b+4GByte+5870が8万かからずに揃うようになると思う
238Socket774:2010/10/19(火) 19:45:09 ID:B1c2vvtI
>>234
そのていどの構成で悩む位ならPS3版出るまで待ってやったら?
239Socket774:2010/10/19(火) 20:03:53 ID:0M7wQ0A4
今現在、上記構成でプレイしていたんですけど、重すぎたので…

来年まで待つのも手なんですね。

皆様、色々ありがとうございます!
240Socket774:2010/10/19(火) 21:03:14 ID:UP/vvKd1
つかXPだとそんなにプレイ感変わる?
OS以外のスペックは大体足りてるんだけど不安になってきた
241Socket774:2010/10/19(火) 21:25:06 ID:4Tga5YZi
ゲームの操作性とかはいくら廃スペックにしてもかわらんとおもう
ただ、操作性がかわらんのならグラが綺麗なほうがいいでしょう、ってこと
5750で1280*768 等倍でどれくらい処理ついかできるか、から
5870にすればフルHDで処理追加しても遊べる、くらいになるだろうってこと
242Socket774:2010/10/19(火) 21:57:56 ID:dtBWPRlU
クソゲーまだやってんの笑
243Socket774:2010/10/20(水) 10:06:58 ID:j2SM/bH7
ラデのがベンチではスコアいいけど、実際はどうなん?
ゲームプレイでもラデのがいい?
244Socket774:2010/10/20(水) 10:29:55 ID:ADTRTitY
おそらくどっち使ってもGVRAMオーバーフローしてりゃどんぐりの背比べ
あえて言うならGVRAMが多い機種が向いてる、ってとこか
5870で1Gつかってるとかだと宝の持ち腐れなんで2G推奨
ラデで向いてないとかいう報告はこの辺に原因あるかも
245Socket774:2010/10/20(水) 12:25:22 ID:ztLivd+a
>>243
ベンチとゲームプレイは別の物
どっちもハイエンドである必要がない事だけは事実
ハイエンド使うなら思いっきり負荷かけてゲームすればどっちもかわらん
246Socket774:2010/10/20(水) 12:36:56 ID:m4OJnY89
面倒臭いから皆460買えよ
247Socket774:2010/10/20(水) 13:02:39 ID:AsQklwZA
>>246
GTX460はFF11できないし出戻りの可能性考えたら却下
248Socket774:2010/10/20(水) 13:05:41 ID:8pfHGjsq
FF11とFF14やっています。
CPUとVGA
何を選べばいいの?
249Socket774:2010/10/20(水) 13:18:10 ID:KJoVkA0R
>>248
Win7+Corei5-760+HD5850
250Socket774:2010/10/20(水) 13:26:24 ID:8pfHGjsq
>>249
ありがとう^^
背中を押してもらえて買う決心ができました♪

ちなみにお奨めケースありますか?
当初の予定では
COOLER MASTERの CM690U Plus です。
似たような価格で かわいらしいのってある?
例えば レッドとか…
251Socket774:2010/10/20(水) 13:45:16 ID:KJoVkA0R
>>250
かわいらしいかは微妙だけどレッドならPHANTOM-Rとか
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100913206
252webrmt:2010/10/20(水) 14:14:43 ID:EYBQtamj
253Socket774:2010/10/20(水) 15:19:39 ID:6P8xnBuq
5770使ってるんだけどなんかキャラの顔とか腕の部分の影がギザギザになってるのって仕様なの?
254Socket774:2010/10/20(水) 15:34:10 ID:6P8xnBuq
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1208724.bmp
ギザギザっていうのはこの画像の首のあたりが鱗みたいになってることを言ってるんだけど。
255Socket774:2010/10/20(水) 17:01:01 ID:QzxhvVbr
>>254
影の設定が標準前後だとゲフォでもラデでもそんな感じ
仕様
256Socket774:2010/10/20(水) 18:32:15 ID:wEFvlkEw
Q9550、Win7-32bit使用中で候補が

HD5770
HD5830
HD5850
GTX460

なのですがRadeonはベンチはいいけど実ゲームは画質と
動作はよろしくないとの事でGTX460にしようと思うのですが
実際に比較してみた方とかおられますか?
257Socket774:2010/10/20(水) 18:35:34 ID:IPsn+C++
どれを買うにしても次が出るこの時期に買っても満足は出来ないでしょう
258Socket774:2010/10/20(水) 19:21:47 ID:PFvXIytV
>>256
全てを台無しにするUIが直る11月末までそのままでいいんじゃまいか。
選択肢にHD6850、HD6870が追加されるし。
259Socket774:2010/10/20(水) 19:30:59 ID:6P8xnBuq
俺も今は買わんでいいと思う
260Socket774:2010/10/20(水) 20:54:55 ID:ADTRTitY
買うなら最低でも5870 5850 6870 6850の2G版にするべし
GTS250 1Gでやってみたが、1600*1024の解像度以上で
バッファ2倍+高設定にたえるには1Gメモリじゃ少ない
キャラ選択画面ですでにGVRAMオーバフローしまくって点滅状態
ちなみに1280*720でも8*Q CSAA シャドウ最高 テクスチャ高品質最高品質
アンビエントオフ 被写界オフ 物理オフ で600M超えた
261Socket774:2010/10/20(水) 21:01:47 ID:vkYLyUcN
その前にバッファ2倍とか現行グラボでは重過ぎて無理
等倍なら1Gで足りる
262Socket774:2010/10/20(水) 21:36:40 ID:ADTRTitY
>>260
失礼、ところどころ品質落とした状態で600Mだった
シャドウテクスチャ最高にして16xにしたら1280*720 2倍でキャラ画面で1000M超えた・・・
8xQでも900後半だったんで今は4xにしてる
それでも森で雨ふっても800M台におさまってる
20FPS下回ってるけど鯖ラグ0.2secのおかげで割り切ってプレイしてる
CPU celeronD E3300 [email protected] GTS250 1G 800@740 メモリ1100@1000
メインメモリ DDR2 886@800
CPUGPUともにほぼ100%フル稼働
263Socket774:2010/10/20(水) 21:50:35 ID:wEFvlkEw
>>257>>258>>259
回答どうも、最初確かに待った方がいいと思ったのですが
思ったより新製品が高そうなのでもういいかなと思ったのです
でも思い直して待ちますという思いを頂いたと思っています
鳩山

>>260
>>261
最初カエルの2GBにしようと思ったのですがベンチスレでは大差ない
意味ないと言われてたのですがやっぱり実ゲームは効果あるんですね
264Socket774:2010/10/20(水) 22:02:45 ID:lAvvp451
窓1920x1080、フレームバッファ等倍、4xMSAA
後最高、アンビ、被写界はOFFで普通に遊べる@5970
窓1600x900、以下同上@GTX280
窓1280x800、以下同上@5830
フィールド上の人が少なめな所ならちゃんと60fpsキープできる。
街中は遅延と読み込みが間に合わないときにカクついてる。

フレーム2倍って動く気しねーよw
間違いなくゲーム中に使う設定じゃないわ。
265Socket774:2010/10/21(木) 01:55:06 ID:+UgX1xWO
そもそもグラボの1Gとか2Gはどんな時にどう違ってくるの?
優しい方教えて下さい。
266Socket774:2010/10/21(木) 07:25:50 ID:dJFIHi7X
>>264
GTS250で2倍+シャドウ テクスチャ各最高+4xで遊んでるが?
外で雨ふって20FPS前後だが鯖ラグ以外は重いと感じるのは
近くに別キャラきて読み込み発生するときくらい
むしろハイエンドで2倍にしないほうが信じられん
NOAA+シャドウ テクスチャ各最低にしても2倍のほうが綺麗だ
267Socket774:2010/10/21(木) 07:31:26 ID:dJFIHi7X
>>265
ゲームだと各種設定を高負荷にしたときにGVRAM使用量が跳ね上がる
それで搭載分をオーバーフローした場合に正常動作しなかったり重かったりする、ってとこか
FF14だとオーバーフローしたらキャラ選択画面ですでに異常表示になる
268Socket774:2010/10/21(木) 10:18:49 ID:zexZqfoK
FF14ベンチだとXPと7では常駐ソフトの影響具合が段違いみたいな話あるんだけど
実ゲームでもその傾向あるの?


460 名前:Socket774 投稿日:2010/10/18(月) 00:39:54 ID:mxj/4wh3
7とXPで常駐ソフトの影響具合を調べてみた

【CPU】C2D E7200@(400*8)
【Mem】DDR2-800 1Gx4
【M/B】GA-P35-DS3L
【VGA】Geforce9600GTGE
【HDD/SSD】WD6400AAKS

▼スコア
──────────────────────────────
【OS】XP SP3
【driver】257.21
【DirectX】9

常駐ソフト切り(アンチウイルスのみ)
【LOW】2277

常駐ソフトテンコ盛り(Tclock、Samurize、Skypeその他多数)
【LOW】1712
──────────────────────────────
【OS】Win7 Pro 32bit
【driver】258.96
【DirectX】11

常駐ソフト切り(アンチウイルスのみ)
【LOW】2300

常駐ソフトテンコ盛り(Tclock、Samurize、Skypeその他多数)
【LOW】2312
──────────────────────────────

FF14ベンチではXPは常駐ソフトの影響受けまくるけど
Win7はほとんど常駐ソフトの影響受けてないようだ
269Socket774:2010/10/21(木) 10:46:00 ID:g1gyPG1L
P55MXは760って定格?
270Socket774:2010/10/21(木) 10:55:00 ID:W5cDl+pp
アフターバーナー監視してるだけでスコア落ちるしね
XPでFF14するなら最低限の常駐だけにしとくのがいいと思う
271Socket774:2010/10/21(木) 18:44:14 ID:eOZD71Jl
>>266
鈍い方ならそれも良いかと
分からない方には分からなくて当然でしょう
272Socket774:2010/10/21(木) 21:32:22 ID:DvRspagp
>>266
20FPSまで落ち込む時点で、重いと思わない人との価値観では違いすぎる。
画質重視したいのは解るが、こっちは60fps固定したい。
fps落ちるPCだとギャザラーしてるときに狙ったところに押すのがfpsで影響出まくるってのに。
いちいちずれた所狙うのいやだ。
ヌルヌル動かしていたい。
273Socket774:2010/10/21(木) 21:51:29 ID:W5cDl+pp
>>272
まあ生産系重視なら軽さを優先しなきゃならんからFPS優先はわかるが
グラフィックに期待してゲームやる人間からみたらギザギザグラは遠慮したい
平原の木の葉の部分がジャギーになってるとか、わざわざFF14をやる意味ないし
その辺は重視してるところの違いだからどっちが正解とは言えんし
少なくともGTS250クラスで1280の解像度だがエッジのギザギザがわからないレベルで
FF11クラスのFPSで遊べるのなら十分だとおもう
274Socket774:2010/10/21(木) 22:51:29 ID:Jhv1VVuh
1280x720で十分とかドットピッチでかい低解像度モニタ使うか画面に近づきまくった姿勢でプレイしてないと出ない発言
275Socket774:2010/10/21(木) 22:55:02 ID:DvRspagp
>>273
前提にしている環境が違いすぎたようだ。
GTS250(9800GTX)ならそんなもんになるわな。
等倍1920x1080 2xMSAAでやってるけどギザギザ感は殆ど感じないしヌルヌル動くもんで。
ちなみにこの設定のまま2倍にすると全域でガクガクになる。
10fpsでない場面もあるし、ゲームにも当然ならん。
276Socket774:2010/10/21(木) 22:56:47 ID:W5cDl+pp
FF14やる人間が全員高解像度でやってると誰がきめた?
全員が高解像度+ハイグレードGPUでやってるとは限らん
FF14は要求スペック高いからハイグレード構成の割合は多いと思うが
中堅クラスでやってる人だって多いと思うぞ
277Socket774:2010/10/21(木) 23:01:58 ID:W5cDl+pp
>>275
それGVRAMがオーバーフローしてるだけだろ
1920*1080だと2倍にするとGVRAM使用量はねあがる
1920*1080最低設定2倍ならGTS250でも10FPS前後はでるから
まあ1GメモリのボードだとフルHD解像度の2倍は無理だが
2Gボードならそこまで悪くならないはず
278Socket774:2010/10/21(木) 23:32:31 ID:DvRspagp
ここ、上げ進行?

>>277
そっか。
5970でフルHD2倍フルスクリーンCFX有効状態でもフィールドで10fpsまでしか出なかったけど。
まぁ…自分はフルHDで、それなりに綺麗でそれなりに快適に遊べればいいし。

ちなみにフルスクリーンで常用できないのはALT+TAB切替が出来ないから。
お陰で窓モードのままだ。CFXつかえねぇ。現実、中身は5850相当だな…

普通、ALT+TABでクライアントが落ちるフルスクリーンモードがあるか?って思うわ。
サブディスプレイにマウスカーソルを出してクリックすれば落ちるんだから…
279Socket774:2010/10/21(木) 23:52:03 ID:W5cDl+pp
>>278
まあ、どうしても生産まで手をださにゃ現状のFF14じゃ行き詰るから仕方ないんだけど
FF14いれてから唯一の利点であるグラにこだわって2倍いろいろ試してみて
1280*720の解像度でも設定最高2倍のモードだと1Gオーバーフローすることがわかった
シャドウ テクスチャをそれぞれ最高、アンビ深度はオフにしても
8xQでキャラ画面で1000Mこえた
4xでやっと800M台におさまったが2倍にすればテクスチャ落としても見栄え変わらんので
今はシャドウ標準テクスチャ標準高品質4xの2倍でGVRAM500M前後でやってる
軽いとこで30FPS、エテライトで10台、人増えるときの読み込みで停止、とあまりよくはないが
弓の弦がジャギーならない、平原で遠方の木の葉の広がりがジャギーならない
細い線模様のおおい装備でジャギーならない、を最低ラインでやってる
CFは仕方ないか、今後のVUPでCFやSLIが普通になってくりゃ対応本腰いれるんだろうけど
開発があれだから
280Socket774:2010/10/22(金) 00:21:14 ID:01CUd9Ux
>>276
それは論点がズレてる
281Socket774:2010/10/22(金) 08:58:40 ID:XVHWF4u5
>軽いとこで30FPS、エテライトで10台、人増えるときの読み込みで停止、とあまりよくはないが

ゲームやるどころじゃないじゃん。お話にならないわ
唯一の利点であるグラとか言ってるのに1280x720とか意味不明だし、そもそもグラフィックに期待してFF14やる人間がGTS250とかアホでしょ
282Socket774:2010/10/22(金) 09:08:10 ID:P3k46Gku
必死に自己満足に浸ろうとしてる可哀想な奴相手にageてまで馬鹿にしなくてもいいだろ
283Socket774:2010/10/22(金) 09:20:40 ID:jOCZpfQZ
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /  /⌒ヽ \ ┃FF14ちゃんは生まれつきUIや戦闘が弱く
     ┃/   ゝ___ノ.  \┃Cβ、Oβ、CE、通常版、全て過疎ってしまい
     ┃ .)\   |   /(. ┃産まれたと同時に息を引き取りました。
     ┃ (OV. ̄ ̄ ̄VO). ┃
     ┃  >  ::\:::/:: <  ┃FF14ちゃんの迷える魂を救うために
     ┃./::<●>:::<●>::\. ┃どうかご協力をお願いします。
     ┃|    (__人_)   .| ┃では受付を経由し本堂へお進みください。
     ┃\   `ー'´   / .┃ 受付
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ 本堂
     ┗━━━━━━━━┛ デスタンブラー
       FF14ちゃん(享年0)
お守り 六四天安門事件
284Socket774:2010/10/22(金) 09:37:34 ID:AYAdWe6Y
>>281
世の中には貧乏人というのがいてゲームのために何万も出せんのだよ
昔々の1280*1024ディスプレイにpentiumPRO時代に買ったPCケース流用で組んでたり
しかしFF14はやりたいわけで、何とか手に入れたのがGTS250だったわけだ
その前が5200FXだったからね
285Socket774:2010/10/22(金) 09:44:04 ID:01CUd9Ux
>>284
論点ズレ
お引き取り願います
286Socket774:2010/10/22(金) 09:55:23 ID:AYAdWe6Y
>>281
そうか?
FF11が通常30FPS、競売前やカンパ等の極端に多い場所で10台だが普通に遊べてるぞ
FF14もそのFPSで平均してるときは重さを感じない
それに1280*720とはいえ2倍でつかうとエッジがわからん位に精度があがるし
そもそもFF14が重いのは0.2secもある通常ラグのせい
闇雲にハード性能上げりゃ快適になるってもんじゃないぞ
287Socket774:2010/10/22(金) 10:03:56 ID:BXe8TmN0
必死に自己弁護する必要はないでしょう
あの他の価値観が低いだけなのですから
288Socket774:2010/10/22(金) 10:15:24 ID:AYAdWe6Y
ハードスペックなんて所詮自己満足じゃないの?
6970 2枚刺しにしてどんな状況でも60fpsいきました、っていっても
現状のFF14じゃ実質ラグラグなんだし
軽さを求めて操作性アップに注力するも人の好みだし
今ある性能で限界見切ってグラに注力するのも人の好み
客観視線+"J""L"で左右に風景振ったときに0.2secのラグあるのがわかった時点で操作性向上はあきらめた
289Socket774:2010/10/22(金) 10:16:24 ID:BXe8TmN0
貴方の価値観がそれならそれでよいでしょう
290Socket774:2010/10/22(金) 12:05:44 ID:ci8ebclY
1 名前:最古参 ◆kosaNPrO/. [sage] 投稿日:2010/10/21(木) 06:06:01.92 ID:+xwFQE/e0● ?PLT(12130) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/miyabi.gif
AMDから10/22(金)13:01に正式発表となる「Radeon HD 6870」と「Radeon HD 6850」だが、秋葉原での販売開始は11時になるという話も。
また、少量と見られていた流通量だが、一部メーカー製は意外に多い可能性も出てきたほか、下位モデル「Radeon HD 6850」も出回る可能性があるという。

 現時点で判しているラインナップと予価は以下の通り(22日に全て発売されるわけではない)。「Radeon HD 6870」はリファレンス、
「Radeon HD 6850」は各社オリジナルクーラーを採用しての登場となる。なお、現行の「Radeon HD 5850」は一部ショップで値下がりが開始。すでに25,000円割れで販売するショップも見られる。

●「Radeon HD 6870」
・ASUS「EAH6870/2DIS/1GD5」 約30,000円
・GIGABYTE 「GV-R687D5-1GD-B」 約26,000円
・HIS 「H687F1G2M」   約27,000円
・MSI 「R6870-2PM2D1G/D5」 約30,000円
・PowerColor 「AX6870 1GBD5-M2DH」約25,000円
・Sapphire 「21179-00-40R」 約28,000円
・XFX 「HD-687A-ZNFC」 約26,000円
・玄人志向 「RH6870-E1GHD/DP」 約25,000円

●「Radeon HD 6850」
・ASUS「EAH6850 DC/2DIS/1GD5」 約24,000円
・GIGABYTE 「GV-R685D5-1GD」 約22,000円
・MSI 「R6850 Storm II 1G」 約24,000円
・PowerColor 「AX6850 1GBD5-DH」約21,000円
・Sapphire 「11180-00-20R」 約23,000円
・XFX 「HD-685X-ZNFC」 約22,000円
・玄人志向 「RH6850-E1GHD/DP」 約20,000円

http://www.gdm.or.jp/voices_html/201010/20101020a.html
291Socket774:2010/10/22(金) 13:13:45 ID:W8OqBD9y
GTX470で1920x1080のバッファ等倍、マルチサンプリングx8、
被写界深度オン、AOオフって環境でプレイしてると
グリダニア以外の外で50〜60FPS、街で30〜40FPSってところだけど、
バッファ2倍になるとFPSは30〜40%位下がる
普段の状態に慣れるとバッファ2倍はものすごくもっさり感じるのは確か

それで画質はどれ位代わるかというと、
近景のシャギー度合いなんかは正直FPS低下をガマンして得られるほどのメリットは感じない
ブログで比較画像をアップしてる人もいるから分かると思うけど・・・

はっきり分かるのは中・遠景じゃないだろうか
こちらは明らかに滑らかというかウェットな印象になる
だから戦闘目的でなく観光旅行的にスクリーンショットを撮りに出るときはたまにバッファ2倍にしてる
それともあれかな
1280pxくらいの設定でフルスクリーンにするとかなり拡大されるから
バッファ2倍の差が分かり易いんだろうか
292Socket774:2010/10/22(金) 14:19:26 ID:AYAdWe6Y
>>291
なんか大分馬鹿にした言い方してるけど
21.5インチ1920*1080と17インチ1280*1024はピクセルのおおきさ1割もかわらんぞ?
23インチになりゃ17インチよりピクセル大きい
一回計算してみろ
つまり見た目はまったく変わらんてことだ
293Socket774:2010/10/22(金) 16:11:45 ID:DiHZFDN+
あなたは毎回論点ずらしてごねてるだけ
294Socket774:2010/10/22(金) 16:36:23 ID:8laCpHao
いやいやゴネてるわけじゃない
見た目が気にならんからFPS優先するというならそれも選択肢だが
おれは普通にゲームできるFPSを確保した状態で綺麗さを優先するという選択肢をえらんだということだ
近景で気にならない差というならそれは本人の好みだし
それをハイスペックを持ってるからと設定低いほうを間違いだと決め付けるからおかしくなるということじゃないかな
295Socket774:2010/10/22(金) 17:14:38 ID:DiHZFDN+
そう思ってるのは貴方だけかと
自分の意見のみが大切みたいですから
296220:2010/10/22(金) 17:25:05 ID:xTKVXD1r
すみません。>>220お分かりになる方いらっしゃいますか?
もしくはスレ違いであれば正しいスレを教えてください。
宜しくお願いします。
297Socket774:2010/10/22(金) 17:29:04 ID:DiHZFDN+
FF14用途であれば何も気にせずSSD1台で運用すればよいでしょう
298Socket774:2010/10/22(金) 17:29:50 ID:1XKVzNqL
299Socket774:2010/10/22(金) 17:54:25 ID:xTKVXD1r
>>297
有難うございます。
現状OSとプログラムとキャッシュとデータを
ラプターと古いHDDで物理的に分けていたので、
SSDもハードディスクのような物理的に分ける必要(効果)が
あるかどうか、ゲームを実際やっている方にお聞きしたかったのです。
近いうち1個に全部ぶち込んでやってみます。助かりました。
300Socket774:2010/10/22(金) 23:48:07 ID:8WrUp37G
>>298
実ゲームとベンチじゃ体感違いすぎてなんとも言えないデータ乙
301Socket774:2010/10/23(土) 02:33:19 ID:lTBcqZtx
もうベンチはあてにはできないと思うわ・・・なんかこのゲームHDDとSSDで全然変わるし
302Socket774:2010/10/23(土) 04:48:11 ID:UJTJzo9z
先週エレコムのFF14推奨パッドを買ってきたら、
ドライバーインストール→コンパネのゲームコントローラ設定開かない→FF起動しない
っていう最悪の流れだった
64bitのメインマシンと32bitのサブマシンでも同様
エレコムに電話したら専用ドライバーをアンインストールして標準ドライバーでやってみるように言われ
確かにそれだと動いたけど、今度は振動しない
ということで迷うことなく返品
で、ロジクールの新しいワイヤレスパッドF710ってのを今日買ってきたけど無事動作した
振動もちゃんとしたし
やっぱり標準ドライバーで動くやつの方が安心ね

303Socket774:2010/10/23(土) 09:20:27 ID:OdYo77Cq
○構成
CPU:AMD Athlon64 x2 5000+
OS:XP SP3
マザー:M2N-E
メモリ:1GB x2
VGA:HD5750
電源:箱付属の450w
メモリ:1GB x2

○手持ちにあまってるパーツ
CPU:AMD Athlon64 x2 6000+
メモリ:1GB x2

○予算2-3万

多少はマシにFF14が動くようにしたいんですが、どこを変えたら良いかアドバイスください。よろしくお願いします。
304Socket774:2010/10/23(土) 09:24:16 ID:fCdIRDEW
>>303
釣りか突っ込み待ちに見えるのだが・・・
305Socket774:2010/10/23(土) 09:35:05 ID:fCdIRDEW
>>303
ガッツリ変える3万以下
RAM 7750円
http://www.mustardseed.co.jp/products/umax/memory_dt/dcddr3-4gb-1333.html
DDR3 1333 2G×2

マザボ 7250円
http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/4534782896323.html
785

CPU 13750円
http://www.pasocomclub.co.jp/htmls/1100000081159.html
AMD 945

計 28750円
連投してみるテスト
306Socket774:2010/10/23(土) 09:48:51 ID:OdYo77Cq
>>304>>305
釣りじゃないです^^;
あまってるパーツは友達のPCを組み替えた時にそのままもらってきたやつなんです。
307Socket774:2010/10/23(土) 09:55:06 ID:fCdIRDEW
>>306
ATIのグラボは、ドライバーでマシンパワーを食うので(N社と比べて)そのCPUだと重くなる

RAMが2Gじゃ足りないので、4Gまでは増やせるなら増やすべき(XPだと3.2Gくらいになる)

HDDをSSDに変える選択もある

Windows7に変える選択もある

上位のGPUに手を出しても、CPUとRAMが足を引っ張る状況だと思われる

他の人の意見も聞いてくれ
308Socket774:2010/10/23(土) 09:55:42 ID:dMXmEMhK
>>303
予算からする少しでも安くというのが見えるので
予算的にVGAに手を出せないので、優先順位がCPU周りに成っている。
今のマザーでもPhenom IIX4 945 (95W)は載るのでCPUだけ。
メモリは規格が同一なら追加でok。だめなら買い足しだの。

と思ったがBiosはβ版か。まぁβのBiosが不安ならマザーからだの。

ちなみにマザーから行った場合、945より955の方が安いんで注意。
309Socket774:2010/10/23(土) 10:17:51 ID:OdYo77Cq
>>307>>308
アドバイスありがとうございます。色々変えたほうが良いのは十分わかってるんですが、なにぶん予算が少ないもので・・・(´Д⊂
メモリは今使ってる1GB x2と友達からもらってきた1GB x2は同じ規格だったはずなんで、1GB x4枚にかえてみます。
後は、CPUですかね・・・。新品だとPhenom IIX4 945はあまりないみたいなんで中古を探すべきでしょうか?
310Socket774:2010/10/23(土) 10:17:58 ID:YQwMemkO
>>307
ドライバでCPUが重くなるとかアホか
311Socket774:2010/10/23(土) 10:20:20 ID:fCdIRDEW
>>310
お前のパソコンにVB入ってるか?
312Socket774:2010/10/23(土) 10:23:12 ID:fCdIRDEW
>>309
自分の手を出せる範疇で945探す方がいい
新品なければ中古で行くしかなさげ
313Socket774:2010/10/23(土) 10:40:53 ID:GFBpRFKE
>>309
いっそ、DDR2マザー(955対応)と955黒を買う方が早くすむかもよ?
これなら2万…でちょっとはみ出るかな?

もしくはIntelって思ったけどCPUで15kをはみ出たので今回は却下。
314Socket774:2010/10/23(土) 11:20:26 ID:rJshK0WZ
未だにFF14用のPCを組み立てるとかしている情弱がいるとはなw
315Socket774:2010/10/23(土) 11:21:57 ID:JMoBHaed
>>303
使用中のメモリと余ってるメモリの同時利用に問題が無い場合は
DDR2使いまわせる板の選択肢がほとんど無いのと使用中の板が945無印対応でTDP125Wにも対応できる設計なので
安く上げるために中古945+大型FAN搭載クーラーを合計17k程度で入手するのもいいかもね
残りの予算はPSUを7k以下で買えるEarthWatts EA-650辺りに換装
(今回行うCPU交換と将来行うであろうHD5750の換装で大幅に最大消費電力が増加しても問題ない様にする為)
316Socket774:2010/10/23(土) 12:40:15 ID:OdYo77Cq
>>315
すいません、初歩的なことを聞いて申し訳ないんですが、945の後の“無印対応”とはどういう意味でしょうか?
317Socket774:2010/10/23(土) 12:50:32 ID:GFBpRFKE
>>316
ロット違いでTDP125W仕様のヤツと95W仕様のヤツが存在します。
差は発熱とOC耐性だと思ってください。
すこしちがうかもしらんけど。
318Socket774:2010/10/23(土) 12:52:27 ID:OdYo77Cq
>>317
wikiに125/95って書いてあったのはそういうわけだったんですね、すいませんありがとうございました。
319Socket774:2010/10/23(土) 12:55:16 ID:jLKIjz1L
なんか以前にどっかで見た質問に似てる構成だなあ
とりあえずGPUそのままでいくとなるとhighは2000程度で頭打ちだから
CPUはathlonIIx4くらいでもまにあうので
上ですすめてるβbios更新+phenomIIx4への換装だけで十分とおもう
あとはあまってるメモリ増設しときゃlow3500high2000のマシンにしあがる
phenomIIx4にしておけば将来的に今はやりの68xxシリーズに乗り換えても十分力発揮する
6850がご祝儀おわるのをまて買えれば
945か955にしときゃlow4400high3500くらいになるんじゃないかな
320Socket774:2010/10/23(土) 13:04:56 ID:OdYo77Cq
>>319
過去スレ見てるときに同じような構成の人がいるなと思って見てました^^;
BIOS更新+945が1番みたいですね。
ただネットで検索した限りは、945の中古があまりないみたいなのが難点ですね・・・。
321Socket774:2010/10/23(土) 13:17:15 ID:jLKIjz1L
322Socket774:2010/10/23(土) 16:13:51 ID:OdYo77Cq
>>321
すいません、仕事で外に出てたのでレス遅くなりました。
お店の情報ありがとうございます。
323Socket774:2010/10/23(土) 16:16:36 ID:OdYo77Cq
うーん、秋葉には945なさそうだし、910eで妥協してしまうか・・・
324Socket774:2010/10/23(土) 16:53:58 ID:jLKIjz1L
十分だとおもうよ
将来ハイスペックボード買うときには一式買い換えるほうがいいから
phenomIIx4つんどきゃいま出てるGPUならどれでも十分対応できる
325Socket774:2010/10/23(土) 17:18:35 ID:OdYo77Cq
>>324
何回もありがとうございます。この後、秋葉に行って910eを買って、初BIOS更新に挑戦したいと思います。
326Socket774:2010/10/23(土) 18:24:41 ID:D/nNnqSb
まてまて910eはやめとけ 
そもそもe付は省電力用で性能は低いぞ
910e=2.6GHz 945=3.0GHz 955=3.2GHz

http://logsoku.com/thread/pc11.2ch.net/jisaku/1230885358/501-600
TDP125WのX4 955BEが動いたって報告もあるし、95W版のX4 955にしておけば?
327Socket774:2010/10/23(土) 19:11:04 ID:IwVdvCub
945が見当たらなかったんで910eにしようかと思っていました。
955でも動くんですか…
328Socket774:2010/10/23(土) 19:29:18 ID:IwVdvCub
955だと、公式での対応じゃないんですね。
とりあえず、決め兼ねちゃってるんで、じゃんがらでラーメン食べて考えます…
329Socket774:2010/10/23(土) 19:34:23 ID:+B5OwdlX
海外の大手ゲームサイト『gametrailers』がスクウェア・エニックスの最新MMORPG『ファイナルファンタジー14』を動画にて
大酷評している。その動画は日本語字幕が付けられ『ニコニコ動画』にも公開されている。
動画の内容の一部を抜粋する形で紹介したいと思う。

「スクウェア・エニックスはMMO分野に大作を投入。伝統あるファイナルファンタジーシリーズ旗艦作が、大作ひしめく
分野に登場。前作11のような名作なのか、または失敗作なのか?」
と冒頭はこのような感じで始まっている。やはり海外でもファイナルファンタジー14は大作という扱いを受けているようだ。

・物語は弱い 普段の作業が長いので話の本筋は忘れてしまう
・“疲労度”があるため職業の変更を迫られる。特定の職業に特化できない。
・育成には多くの無駄な作業を要する。
・移動時間の長さは尋常ではなく、段差超え、高速移動は未実装
・既に行った場所にはワープ出来るが、“アニマ”が足りない
・クエストはさらに欠陥が多い。1日に受注できる制限があり、再受注までが異常に長い。
・アイテムの検索がないので、大量のNPCを1人ずつ手動で確認する羽目に。
・“メール”は未実装 パーティ・連絡は可能だがユーザーインタフェースが酷い。
・フレンドリスト未登録なら遠くの人とパーティを組めない。特定の人を捜すのは面倒だ。
・未完成品だ
330Socket774:2010/10/23(土) 19:35:41 ID:+B5OwdlX
・移動・戦闘はペースが遅い
・ユーザーインタフェースは反応が鈍く非直感的
・見えない壁、低い段差が行く手を阻む
・バグも多い 敵は自動回復したり戦闘中に狙えなくなる
・支離滅裂だ
・採掘や釣りは楽しめる
・退屈な上にゲーム作品として破綻している
・最終製品として許される水準ではない
・映像は美しい   高性能PCがあればの話だが。
・美しさには仕掛けがある   多くの物体が再利用されている
・似たような場所を通り続けるのは退屈だ
・植松伸夫の音楽だけは長所。場所と雰囲気に合う。
以上のコメントは『gametrailers』のレビュー動画内に書かれているものだ。そして動画の締めには以下の様に
書かれている。
「本作は商品の水準に達していない、パッチで直すにしてもこの状態での発売は罪深い。時間と金を費やすのは
他の良作MMOにすべき」
としてレビューの総合得点では4.2スコアをつけている。ちなみに10点満点だ。

http://getnews.jp/archives/82064
動画:http://www.nicovideo.jp/watch/sm12423983
331Socket774:2010/10/23(土) 19:40:50 ID:jLKIjz1L
GPUが5750だから910eで十分だよ
それ以上望むならもっと予算たまってから一式変えたほうがいい
いま945や955かったとこでCPU遊びまくるし
M/B変える頃にゃ10xxを奨める状況になってるとおもう
今は安くて済ませられる4コアへの換装を前提にしたほうがいいと思う
332Socket774:2010/10/23(土) 19:58:15 ID:jLKIjz1L
ちょとちがた
前提×
優先○
333Socket774:2010/10/23(土) 20:22:21 ID:D/nNnqSb
910eのほうが955より高いんだよ
334Socket774:2010/10/23(土) 20:54:06 ID:jLKIjz1L
あー低消費版だから割高か
だが消費電力の点からいっても昔のM/Bに無理させるのも危ないしなあ
945がないなら910eにしといたほうが安全とはおもうが
335Socket774:2010/10/23(土) 21:34:46 ID:m45/OLms
性能向上って観点考えると(他のX4と比べて)絶対性能の低い910eはない
メーカーサイトでの正式対応が心配なら
クロックの高いAthlonII X4 640のほうがまだマシ

将来マザボ交換すること考えたら
交換後もある程度そのまま使える性能のCPU選ぶだろ
336Socket774:2010/10/23(土) 21:52:28 ID:jLKIjz1L
ところがFF14ベンチで比べた場合athlonIIx4 635よりも910eのほうがlowスコアは5%ほど上回る
キャッシュとかの差かな
640と635のクロック比からみても640<910eとなる
性能的にはphenomIIつかうかぎりはathlonIIよりは上回るから
割高の分は夏対策と割り切れるなら910eは十分選択肢としてありえる
そもそも性能を前面に押し出すなら現状コアでなくて次世代コアまでまて、と奨めたいところ
337Socket774:2010/10/23(土) 22:40:18 ID:i2L0/hk9
あの当てにならないベンチの5%差でってのもどうなんかな
同じ15k弱金出すなら、まだあるうちに945にしておく方のがいいと思うけどね
安く済ますなら640になるだろうし
338Socket774:2010/10/23(土) 22:50:43 ID:jLKIjz1L
945があるならおれも945を奨めるよ
945もなくて910eしかないならathlonIIよりは910eのがいいだろう、ってこと
予算を削りたいなら640がいい、という意見には同意する
339Socket774:2010/10/24(日) 01:34:27 ID:E4scZc/R
プリレンダベンチですしイベントシーンなら参考になるよ
340Socket774:2010/10/24(日) 02:07:35 ID:V1usRpNl
何も決まらないならラム挿して終わっておけ
予算が六万になるまで耐えろ
341Socket774:2010/10/24(日) 08:38:27 ID:R4WwmyZ1
おはようございます。
昨日は携帯の電池が切れちゃって夜にレス書けませんでした。
それにしても、皆さん色々意見ありがとうございます。正直、ここまで親身にレスいただけると思っていませんでした。
道中に方針を決めて秋葉に向かいます。
342Socket774:2010/10/24(日) 09:59:16 ID:Ghh5D+Zx
カテリヤ10.10はどうなの?
343Socket774:2010/10/24(日) 10:48:24 ID:bEqYrY78
実ゲームではCFXやSLIは安定していますか?

色々調べていますがみんな言う事がバラバラで・・・
344Socket774:2010/10/24(日) 11:32:02 ID:Y1rEgV9+
>>343
安定してるとかの前段階です。
フルスクリーンでしか効かないCFXはALT+TABで切り替えると落ちますし。
実ゲームでVGAパワーを求めるなら1チップ構成で最強を選んでください。
@5970の人でした。

フルHDで普通に遊ぶレベルでいいなら5850、470でもそれなりに遊べると思うよ。
熱量は考慮に入れてない。
345Socket774:2010/10/24(日) 14:22:09 ID:R4WwmyZ1
945見つかったんで買っちゃいました!ラス1だったみたいで、良かったです。
346Socket774:2010/10/24(日) 14:23:02 ID:DxQdh/Hy
>>345
正解だ!
347Socket774:2010/10/24(日) 19:19:11 ID:7azt9NQI
なんかメモリが足りないってでるんだけど利用可能なメモリが3.5GBあっても足りなくなるゲームなのこれ?
348Socket774:2010/10/24(日) 19:30:16 ID:DxQdh/Hy
OSがなにかわからんけど常駐とかramdiskとかでメモリ圧迫してるんじゃ?
349Socket774:2010/10/24(日) 19:33:32 ID:7azt9NQI
>>348
win7pro32bitで、未使用領域の500MBをramdiskにあててるだけなんだけどなぁ
350Socket774:2010/10/24(日) 20:09:31 ID:DxQdh/Hy
ん〜、7はつかったことないからわからんけど
推奨で4Gってあるから設定によっちゃメモリ食いまくるんじゃ?
351Socket774:2010/10/24(日) 20:20:07 ID:2DTUNBqd
7は1G使用可能領域が合ってもメモリが足りないとか言ってくるからメッセージでても放置してるわ
352Socket774:2010/10/24(日) 20:42:40 ID:7azt9NQI
そんなもんなんか
353Socket774:2010/10/24(日) 21:00:16 ID:05TzWkHi
Win7の64bitで4GB積んで3Dネトゲやっててもメモリが少ねーって怒られた
8GBにしたらさすがに怒られなくなった
354Socket774:2010/10/24(日) 21:48:11 ID:Q1FbHwSu
>>353
頭が良くないのだけ理解出来ました
355Socket774:2010/10/24(日) 21:52:26 ID:05TzWkHi
何が悪かったのか教えてちょんまげ
356Socket774:2010/10/24(日) 23:52:27 ID:T+iVukwl
友愛が全て悪いんだよ。
UI
357Socket774:2010/10/25(月) 07:36:57 ID:oztOa36Q
32bitアプリでどうやって4GBもメモリ食うんだよ
358Socket774:2010/10/25(月) 13:31:25 ID:MS3TniPW
なんか今のゲフォドライバはFF14もFF11もだめだめらしい
359303:2010/10/25(月) 14:16:51 ID:jfmMpjOZ
チラシの裏ですが、アドバイスをいただいた皆さんに報告します。

昨日、秋葉で無事にPhenom II X4 945を購入することができ、BIOSを3001ベータに更新をして載せ変えることができました。
メモリも1GB x4でちゃんと認識して動いています。

今まで組むだけしかやったことがなく、BIOSの更新等できるか不安だったんですが、無事に出来てよかったです。
皆さん、本当にありがとうございました。
360Socket774:2010/10/25(月) 18:01:16 ID:+bprx783
>>359

楽しんでくれ
361Socket774:2010/10/25(月) 18:31:57 ID:9FFmgjo4
>>357
Win7なら普通に使ってればOS+常駐で多くてもメモリ使用量は2GBもいかない
+32bitアプリでメモリ喰っても2GBの壁
=4GB以内に収まるはずだが>>351みたいな症状がたまに出るようなので>>353の対策取ったら警告が止まったってだけの話
別に32bitアプリが4GBもメモリ喰い散らかしてる訳ではない
362Socket774:2010/10/25(月) 22:42:44 ID:638Msm85
SSDにFF14入れたらガリガリ音なくなったけど、ゲーム自体重いから意味なかったわ
363Socket774:2010/10/25(月) 22:43:47 ID:638Msm85
誤爆
364Socket774:2010/10/26(火) 01:07:17 ID:HsoTXS3A
てすと
365Socket774:2010/10/26(火) 01:10:08 ID:HsoTXS3A
>>364
書き込めた失礼

実際プレイしてなくて友人に頼まれて組もうとしてるんだが
予算的にVGAは5830/5770あたりが限界。
で、CPUなんだけどi5 750/760とPhenomUx4 955ならどっちがいいだろ?
Phenomの方が安く済むが、CPUが足引っ張るならi5にしようと思うんだけど実際どうなの?
366Socket774:2010/10/26(火) 01:17:18 ID:OJsI3gVh
>>365
955で十分
5830だとhigh3000いくかいかないかくらいだから
5770だと2500程度
955ならlow4400くらいかな
367Socket774:2010/10/26(火) 03:09:45 ID:v5I0MLQL
>>365
概ね366の通りなんだが、
その構成でFF14のクライアントをHDDに入れてプレイすると普段の読み込み時にガクガクする。
なので、X-25Vぐらいをクライアント用に使えれば、それだけで困らないぐらいになる。
[email protected] 5830 4GB Vista OS:HDD GAME:X-25V ← こんな構成
Low 4184 High 3108 ← こんな結果

5830って今いくらよ? と、一番安いのでXFXの15kか。
…@5k円、頑張って5850、6850にしたら?(coneco調べ)
368Socket774:2010/10/26(火) 13:44:07 ID:l9GCijCe
          / ̄\
         | N480 | 
          \_/
           |
       ,. -  .|─ ─ - 、
      /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
     /::/: : :/: :/: : : :: : : : : : : :::',
      | / /,': i : : : /: :/: : : ハ: : ::i
      /: :/: :/: :/: :ハ: : /  ヽ:::::|
      |: /::/: :/ レk≧ V  ≦ハ |::::|
      レレ /::/  (ヒ_]    ヒ_ン |:::|
       レレ.i  "  ,___,  " l::/
        _ヽ    ヽ _ン   /)))_ 
     _ヽ  >,、  ______ , イ((((  /_
      | |\ ヽ;;;;;;;;;;#;;;;;;;;;/) )))/| |
      H    ヽ:::::::#:::::::/    .H

       N480GTX 在庫ニング (2010 10/26?〜)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101023/etc_msi.html

世界最速の異名を持ちテッセレーションをも超高速自在に操れる高貴なグラボ
DX11、PhysX、3D Vision等を使いこなすと言われてるが8pinx2+6pinと補助電源が豊富
N260/275 GTX Lightningが好評でユーザーからは「ライトさん」と呼ばれてる
冷却性能が十分と言えるか微妙だが改良ツインファンなのでリファより冷えるかもしれない
GTX480発売から半年後、皮肉にもGTX580の噂が出てからのリリースになっている。
性能は高速と言えるか微妙だがGTX480と比較して10%以上高速であり
HAWX2ベンチテッセONでふと6970より早いベンチ結果の一面もあるかもしれない
369Socket774:2010/10/26(火) 14:31:41 ID:TD/vUUuH
液冷PCでラジエタが爆発したから買い換えるんだが
Maelstrom(ATXケース)空冷と
サイドと上部FAN無しのケースで液冷で悩んでる。

空冷で大丈夫ならいいんだが怖い。
一応だがi7-870でインテル? H55マザーにGTX470、SSD40GBと電源は銀石の750で
構成する予定なんだが、空冷でも大丈夫なら決定なんだが・・・不安なんだ、誰か助けて
370Socket774:2010/10/26(火) 15:03:02 ID:HsoTXS3A
>>366,367
ありがとう。5870以下ならPhenomでも問題ないみたいですね。
SSDも導入予定です。

>>367
確かに5830の立ち位置が微妙な気がしますね。
価格を考えれば5770がいいけど、やっぱ5770じゃ実ゲームはやっぱ重いですかね?
6850は入手性、5850はサファのが2万以下に落ちてくれるといいんだが…
371Socket774:2010/10/26(火) 15:17:13 ID:zFVWC223
5770大丈夫だよ
モニターが小さけりゃ上位グラボとそんな変わらん
372Socket774:2010/10/26(火) 15:44:08 ID:yBfFwvmP
>>0
事前に友達に
低解像度低画質のプレイだけどと一言言ってから組まないと
喧嘩になりそう

居友達が急がないならPS3を薦めると言う選択枝もあるかと
373Socket774:2010/10/26(火) 15:56:20 ID:Mk/VXCCH
PhenomUx4 955とi5 760なら4kの価格差有るんだし1k足すだけでHD5830をHD6850に替えられるだろ
1kの予算追加すら厳しい財政状況なら無理してまで組まずに大人しく今FFプレイするのは諦めるほうが無難と友人諭してやれ
374Socket774:2010/10/26(火) 16:27:08 ID:HsoTXS3A
>>371,372,373
ありがとう。両方の構成を呈示してみます。

>>373
その価格差すっかり頭から抜けてましたw
ありがとう。
375Socket774:2010/10/26(火) 17:40:24 ID:Dv+ireCO
>>374
フルHDでFF14やりたいならもうちょっとGPUに出しなさい、といってやって
その予算構成だとせいぜい1280*720クラス、がんばっても1600の解像度でしかできんよ
376Socket774:2010/10/26(火) 17:48:37 ID:vnCEoXtl
sandyなOC不可だがi5 2400でi7 880を凌駕するんだし
必死に否定してi5 760とかAMDのシングルがトロイCPUすすめても仕方ない
k付きならOC可能
377Socket774:2010/10/26(火) 17:58:18 ID:+l8BW+YZ
PS3版なんて出ねえだろ
金がないんだから…
開発中止だろ
いつものこと
378Socket774:2010/10/26(火) 18:38:46 ID:Dv+ireCO
>>376
CPUでしかパフォーマンス語れないならお呼びでない
379Socket774:2010/10/26(火) 19:16:00 ID:CyVuk++i
まだ出てもないCPUを薦めても仕方ない
組めないし実使用レポがないんだから
380Socket774:2010/10/26(火) 20:24:28 ID:YM7FVvFh
CPU価格の公式発表もまだだしな。
381Socket774:2010/10/26(火) 23:37:53 ID:oPDbgWTb
予算が無いのにSandy勧めるなんて鬼畜だなw
母板が投げ売りされてる今、1156の選択は間違ってないだろうに
382Socket774:2010/10/26(火) 23:50:29 ID:Th3VW4s1
予算少ないなら
CPU性能に重点置いて1156の4コア か
CPU以外に多く予算廻せる点を重視してAM3の4コア か
になるだろうな
383Socket774:2010/10/27(水) 03:25:41 ID:tbkmqDhX
へノムIIx4にラデオン5770あたり勧めときゃいいだろ
俺はインテルにゲフォ使うけどね
384Socket774:2010/10/27(水) 10:19:18 ID:GfmELutj
インテル推奨はラデだぞ
385Socket774:2010/10/27(水) 10:44:39 ID:+Rodqr3q
i5-760+HD6870がガチでしょ
386Socket774:2010/10/27(水) 10:58:25 ID:Zp9K8ag+
i7-870+HD6870
387Socket774:2010/10/27(水) 11:24:03 ID:FK/iBUGZ
870は無いな。
価格差殆どの無いんだからi7にしたいなら875kだろ。
俺なら760にして差額でSSD買うけど。
388Socket774:2010/10/27(水) 11:33:45 ID:uWtUuE1B
875+HD6870がお奨めだがゲーム上ではHTが役立たず
760にしてSSDってのは俺もいいと思う
(更に金がかかるけどなw)
389Socket774:2010/10/27(水) 11:57:18 ID:huMO8kos
バザー状態でキャラを放置するためのPCを買おうと思うのだが、
公式必須スペックより下では完全に動かないのでしょうか。

コンフィグ最低設定、ただ放置するだけなので
起動してゲームが動けばいいです。
だとしたら、どの程度のスペックがあればいいのでしょうか。
390Socket774:2010/10/27(水) 12:05:49 ID:uWtUuE1B
>>389
うちのサードPCを参考に晒してみる

CPU 550
GPU HD5570
RAM 2G
SSD ADATA596 64G
WindowsXP Home

言っておくが、まったくゲームにはならない
起動はする
391Socket774:2010/10/27(水) 12:19:31 ID:2oasPo8d
>>389
放置用なら消費電力も考えてi3+HD5670とか
392Socket774:2010/10/27(水) 12:31:42 ID:2t84dN3B
動かんことはないよ
く〜〜〜〜〜〜〜そ重いだけ
バザー程度でいいならバッファ1/2とかにしときゃいいわけだし
celeronD E3300+GT210両方定格でもoβあそんだから
393Socket774:2010/10/27(水) 12:46:00 ID:gb5TF9my
後2ヶ月くらいでサンディ出るからインテル買うなら待ったほうがいいよ。
394Socket774:2010/10/27(水) 12:48:45 ID:EZSUBGdv
漢CPUなceleronDと軟派なE3xxx混同すると漢なお兄さんたちが怒るぞ
395Socket774:2010/10/27(水) 15:50:39 ID:27nQ6XEp
バザーするだけならリテイナー追加できるようになるのを待った方が良い
396Socket774:2010/10/27(水) 16:20:07 ID:DqPf/+4Z
>>389
AthlonX2 4850e
RadeonHD 5550
でクラフターやっとります。
CPUを800MHzにし、リムサの噴水でバザーをやると5分ほどで強制終了で落ちます。1.6Ghzなら希に。
消費電力は定格で100wぐらいかな。

バザーならいいが、戦闘や移動、製作はマジでキツい。
397Socket774:2010/10/27(水) 20:51:03 ID:huMO8kos
回答ありがとうございます。
完全にバザーでの放置なので、
バッファ1/2でも動けば良しと考えています。

しかしもうすぐリテイナーが複数雇えるとなると、
考え物ですね・・・。
398Socket774:2010/10/28(木) 09:33:52 ID:2Ev4iwmO
C2D E7500 (1万円に値切った)
HD4670のファンレス(5000円で新品見つけた)
メモリ2G
P5B無印
Windows7

普通にテレポ垢用として動いてるよ
テクスチャは標準、テクスチャフィルタは最低
バッファも1/2とかだけど。
標準設定でもカクカウkってわけではないし、出来ない事はないけど上記設定だとストレスなく出来てる
399Socket774:2010/10/28(木) 11:57:35 ID:BR35GPxw
ラデの10.10ドライバはなんか不具合とかある?
400Socket774:2010/10/28(木) 12:07:35 ID:x3JZ/mcL
FF14やってるぶんには特に問題起きてないな
401Socket774:2010/10/30(土) 00:31:08 ID:aBX7t2im
FF14をやりたいがベンチで絶望した俺
現在
C2D E8400
メモリ2G
GF 8600GT
windowsXPで使用中

これのボロPC(大切なメインマシンですが・・・)をグラフィックボードだけ
SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-Eに乗せ変えたら遊べるでしょうか?


HD5770
402Socket774:2010/10/30(土) 00:35:20 ID:6g9RFZO+
>>401
HD5770はいいところだとは思うがそのPCの電源は大丈夫?
403Socket774:2010/10/30(土) 01:14:14 ID:KtZbk6CO
>>401
5770にかえればlow3400 high2500くらいに仕上がると予想
推奨環境にわずかに届かないくらいのスコアだけど十分遊べる
設定軽めにすればフルHD等倍でも何とかゲームできる
1280*720のlow解像度なら等倍 4x テクスチャ標準 フィルター低品質 アンビoff 被写界offで
フィールドFPS30台〜40台 エーテ酒場FPS20前後、くらいと予測
404Socket774:2010/10/30(土) 05:21:05 ID:+pEz1N9v
E8500定格/4GB/5770でLowから設定落としてやってるけど、欲張らなければ遊べてるよ
>>403の予想通りなFPSだと思う
405401:2010/10/30(土) 09:09:52 ID:aBX7t2im
レス感謝です
絶望から遊べる所までパワーアップするとは。
5850とかにしたらもっと上が見えたりするんですかね?

電源は550Wです。
不安があるなら来月の小遣いで買うことになります。
既婚 月25000円のお小遣いはシビアだぜ・・
406Socket774:2010/10/30(土) 09:36:04 ID:+QzcZ4Sa
5850にすればhighも3000こえるとはおもうが
5850にするにはCPUが圧倒的に力不足になる
電源はそれで間に合うとおもうんで
買えるのであればGPUは良い物を選んどいたほうがいい
電源的にも予算的にも6850あたりがいいんじゃないかと2万切ってるのもあるし
あとは余裕できたときにCPUをcore2quadにかえれば十分とおもう
core2quad+6850ならlow4000超 high3300くらいに仕上がる
どうしても予算的にくるしいなら9000円以下で買えるGTS250 1Gで間に合わすという選択もある
highが2100程度になるが設定を低めにすれば十分あそべる
407Socket774:2010/10/30(土) 12:13:53 ID:0PyBUfrB
ベンチスコアとかどうでもいいんだが

>401
とにかくCPUパワー不足
費用抑えるプランとして
リテールやリテールと大差ないクーラー使用中ならCPUクーラー交換してCPU3.6GHz程度までOCしてメモリ追加してHD5770に交換なら、有り
E8400定格のままHD5770という中途半端なGPUに交換は重くてやる気無くすか@から残りパーツ交換して実質一式交換になる可能性が高い
先にHD5770に換えてしまっていると一式交換してもHD5770に足引っ張られて低解像度プレイ縛りになるのでお勧めしない

実ゲームはPhenomU@3.6GHzで常時2Core100%負荷掛かりっぱなしになる程度にはCPUパワー要求される
設定落として負荷軽減の技はVGAにはかなり有効だがCPUにはほとんど効果無い
408Socket774:2010/10/30(土) 12:31:17 ID:+QzcZ4Sa
>>407
ocする必要はないよ、定格で十分遊べる
その性能にあわせるなら5770、GTS250あたり
CPUクーラーだっていい物は高いよ
そんなとこに何千円も出すなら貯めておいて4コアにCPU換装したほうがまし
予算的にあれこれ交換という選択肢はないといってるのに
CPUクーラー交換とかメモリ追加とかじゃ参考にならんでしょ
月25000じゃだせても月1万が限度、CPUクーラー代の4000くらいは痛いよ
GPUはいい物つかってれば流用きくしFF14自体が現状のゲームではありえんくらいハイスペック要求だから
今月無理して6850買っちゃうというのはあり
来月は我慢して来年(もしくはボーナスあたりの臨時収入あれば)に15000だして4コアにするほうがいい
メモリは2Gあればまにあう
CPUとGPU以外に手いれるなら一式換えるほうがいいから今回の選択肢には入れられない
409Socket774:2010/10/30(土) 12:31:33 ID:u3rSNh2O
401氏の書き込み見てる限りじゃメーカー製PCっぽいけどな
OCできる板だといいね
410Socket774:2010/10/30(土) 12:35:38 ID:+QzcZ4Sa
【CPU】 CeleronD E3300 [email protected]
【Mem】 DDR2 1G*2 833@800
【VGA】 GIGABYTE GV-N250ZL-1GI 820@740 1170@1000
【OS】 XP SP3

▼スコア
【LOW】 3325
【HI】 2416
ocしてあるが5770にかえたとすると質問者はこのくらいのスコアになるだろう
現状1280*720 バッファ2倍 x2 シャドウ低品質 テクスチャ低品質 フィルタ低品質 アンビoff 被写界off 物理off
で普通にあそべてる
IDE HDDつかってるんで読み込みでプチフリ繰り返すのはさすがに我慢するしかないが
411Socket774:2010/10/30(土) 13:00:58 ID:u3rSNh2O
バッファ2倍になんかしてるからプチフリ繰り返すんじゃ?
412Socket774:2010/10/30(土) 13:11:06 ID:+QzcZ4Sa
>>411
いや、プチフリは明らかに読み込みのとき
酒場とかエーテちかづいたときとか周辺いないときに誰かが近づいてきたときとかになる
HDDの読み込みを除けばアフターバーナーとか監視全部きってると
重いなとはおもうが引っかかりやカクカク感はない
等倍にすりゃ250でも40FPSくらいは確保できるんでそこそこ快適なんだが
グラフィック楽しむために1G選んだということもあって2倍は譲れないライン
413Socket774:2010/10/30(土) 17:13:25 ID:bfDIR5z4
>いや、プチフリは明らかに読み込みのとき
このレスの返し方は
明らかにおかしいと思うが
414Socket774:2010/10/31(日) 10:40:59 ID:zVjcTrW0
>>408
OCの必要無いのにCPU交換するのは効果的とか言ってる事矛盾してるだろ
わざわざ15k程度でE8400よりL2少なく低クロックな廉価版C2Qを買っても
総演算能力が増加するだけで2Core縛りでは性能ダウンだろ
415401:2010/10/31(日) 11:35:52 ID:3Z/2X+28
またまたいろいろなレスに感謝しております。
土曜日曜午前中と嫁の手伝いをがんばり1万円の臨時収入がw
なのでこれから秋葉へいきSAPPHIRE HD6850を購入してきます。
416Socket774:2010/10/31(日) 11:42:01 ID:JhelKwz/
>>414
わざわざCPUクーラーかえてまでocしたところで体感変わらんから定格で十分という意味
それにFF14はどうがんばっても2コアじゃlow4000超えないが4コアならlow4000超える
だいたい2core縛りってどっからでてきたんだ?
417Socket774:2010/10/31(日) 12:11:15 ID:KAH0KOve
>>414
少なくともFF14に関してはi5-600番台<<<C2Q9000番台<<i5-700番台な関係を考えればいいと思うよ
>>416
Core2定格で4000ってちと荷が重いよ 最上位のQ9650で3800前後が精一杯
418Socket774:2010/10/31(日) 13:32:13 ID:JhelKwz/
>>417
9650でもそんなものなのか
報告じゃlow4000超の結果をよくみたんで行くと思ってたが
419Socket774:2010/10/31(日) 14:03:03 ID:KAH0KOve
>>418
すまん 何故か頭の中で-1000補正が入ってたorz
Q9650で4800前後だから、安いQ9450でも軽く4000は超えてきそう
420401:2010/10/31(日) 19:23:33 ID:3Z/2X+28
6850購入してきました。
Lowで3300だったので驚きの進化です。
次はクアッドコアをめざして節約します。
ありがとう!
421Socket774:2010/10/31(日) 22:22:01 ID:z+ZDf3mn
>>420
楽しんでくれ
422Socket774:2010/11/01(月) 12:42:08 ID:bqEZD/UO
ぶっちゃけ、1920x1200解像度でもGTS250で30fps超えるよ
垂直同期onにしてさ、バッファ1倍、テクスチャ高品質、シェード最高品質にして
さすがに街中じゃ20fps切ることがザラだけど、これはハイエンドでも同じ
423Socket774:2010/11/01(月) 13:02:01 ID:DWZySZXR
>>422
ちょwww
なにその神のGTOwww
424Socket774:2010/11/01(月) 14:13:46 ID:g8OciSl8
マジデかwww
GTX295になおそうかなw
425Socket774:2010/11/01(月) 17:25:16 ID:Q62lU6GF
FF14が糞すぎて困ってるんですが
どのグラボ挿せばマシになりますか?
426Socket774:2010/11/01(月) 17:45:02 ID:Knk98XeR
今はどのグラボ刺しても糞だからインテルのおまけGPUで十分になるまで待ちだな
427Socket774:2010/11/01(月) 18:40:44 ID:4w2Sl3zp
UIも鯖も改善せずに誰でも行動を監視できる機能を追加
さらなるFF14離れを呼びそう
いまから組もうとしてる人、購入しようとしてる人は年明けまで様子みるのが吉
428Socket774:2010/11/01(月) 19:19:24 ID:4w2Sl3zp
ちなみにログに出る内容なら日時時間内容までしっかり監視可能らしい
いつどこで何をしてるかシステム管理者でもない一般のしかもFF14やってない人でも監視可能らしい
中華製監視システムでやりたいなら止めはしないが
429Socket774:2010/11/02(火) 10:12:42 ID:hzb5dLJt
       ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   「こんばんは〜、今日も仕事忙しかったお」
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     / 

The Lodestone 「14:32 やる夫さんの剣術レベルが25になりました!」
           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
430Socket774:2010/11/02(火) 16:53:22 ID:btrQIZn7
こんなとこでネガキャンしてんなよw
ここは自作板だ、パーツの話できない奴は巣に【かえれ】
431Socket774:2010/11/02(火) 18:33:17 ID:KEIyXY66
>>428
中華監視システムでやりたいですが、何か?
中国共産党に身も心も売り渡した立派な日本国民ですが、何か?
432Socket774:2010/11/02(火) 19:02:48 ID:cqBXN8Jl
あの中国共産党が君を買い取るとは思えない
夢でも見てたんだよ
433Socket774:2010/11/03(水) 06:57:33 ID:80/3/tDI
区役所勤めだけど、中国の方の生活保護申請許可は通りやすいように計らってますハイ
ささやかな抵抗として
434Socket774:2010/11/03(水) 07:23:14 ID:eKk7k9n1
>>433
嘘つけニート
435Socket774:2010/11/03(水) 18:43:56 ID:XSJJZkeq
>>433
公的機関の話だから嘘じゃあすまないぞ
訂正するなら早くしな
436Socket774:2010/11/04(木) 00:09:43 ID:H8VRKN9q
妄想も大概にしろ死ね
437Socket774:2010/11/04(木) 13:50:20 ID:QjtQvqDj
地方公務員はコネと部落の温床 試験結果公表せよ
438Socket774:2010/11/05(金) 10:38:56 ID:4uo/L3h1
                 / ̄\
                | .N480.|
                 \_/
                   |
               _  -――-==、、
              ,  ´       /) ))、‐、
          /         ノ) '´  )ノ'ヽ
       _,,,イ/          ´ , '     イ  ム
            /        _,〆'´ /! 、、     li  やっとアキバに出たのにもう型落ちですか
        /           / //  \、    |   価格高いのもあって誰も手にとってくれません
       ノ|/   / ,/ .// / //   u ヽヽ  |!  R5870は光速の如く売れたけど
       ,.イ /∠_∠/////、___-―‐ ))  リ  私はまさに在庫ニングヽ(`Д´)ノ
          |  イ Y⌒ヾ       Y⌒ ヾ  ノl /リ  
          ル'/|! jt!        ft! ) ル' / !     
        / |j' |! !Kxj        |,Kxj  ,.イ / | 
        リ  {  ゙ー''        ゙ー''  /}  ,j  
        /ハリ人 ゙゙゙゙゙゙           ゙゙゙゙゙゙ノ ,lハ〈  
.       /ノ リ!从>z _     __, -‐‐、 z<|ル小从 
          /リハルヘム√〕ーf―--一ヘ√>トk少 ))
         ,rr‐''"´ ,イ ゞニコrォー' ノ   )  `/7
         {:{ \ ゝ、    {o}      ノ/  }:}
   r―、    /}:}.  \ \.   W     /'´   ,}:}ヽ、
  r―< \こ{/≫xxュ   \. キキ  /      ,/人__ヘ

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1101022017
439Socket774:2010/11/05(金) 23:16:15 ID:oHJ6c/3j
人がいない
14PCなんかいらないってみんな我に返ったのか
440Socket774:2010/11/05(金) 23:45:55 ID:o+u28KsR
14用のPC組み立てたんだけど、組み立てたので満足しちゃって14やってない…
441Socket774:2010/11/06(土) 02:45:31 ID:iVpgfv+X
14用にPC組み立てなくても、最初から動くPC組んでた奴がFF14に手を出したと考えるのが自然
442Socket774:2010/11/06(土) 09:22:35 ID:KoNB5FZD
高性能化の為に毎年組んでると自然とテスト前に14程度動くスペックのPCが組みあがってたな
443Socket774:2010/11/06(土) 23:49:04 ID:0W3PX1x6
俺も14がちょいヌルヌルに動くものは組めたけど14はやめますた
444Socket774:2010/11/07(日) 10:29:06 ID:riemANwS
β版見てから回避余裕ですた
445Socket774:2010/11/07(日) 10:43:30 ID:eOBPESDQ
αから参加して回避しなかった俺勇者(キリッ
ゴメン嘘です逃げますた・・・
446Socket774:2010/11/07(日) 12:36:29 ID:CV+XNWXj
一週間もった
もういらない
447Socket774:2010/11/07(日) 12:43:28 ID:Au7JTkzX
オレもオレも
448Socket774:2010/11/07(日) 17:33:12 ID:jkFCjWm7
14の為に買った460は元気ですか?
449Socket774:2010/11/07(日) 18:40:09 ID:U5jo9p6V
6870でCFしてみた
これで14がんばるぞーヽ(´ー`)ノ
450Socket774:2010/11/07(日) 18:41:44 ID:FKF/BPpC
もう来年まで様子見でいいわw
451Socket774:2010/11/08(月) 11:42:29 ID:3aHMmc1V
FF14を期にPC内部総入れ替えしました。
FFは2,3日に一回するぐらいですねぇ。
まーのんびりペースなんでゆっくり楽しみますわ。
PCを組み直すなんて何か機会ない限りはしないので。
452Socket774:2010/11/08(月) 17:57:22 ID:vXNncnlk
>>451
2,3日に一回が一週間に一回になって、次第にログインするのさえ面倒になる
453Socket774:2010/11/08(月) 19:19:11 ID:WtGifyar
core2duoからquadへ乗り換えようとしてます。
quadでのお勧めコアは何がいいでしょうか
454Socket774:2010/11/08(月) 21:18:01 ID:cGmytetK
FF14目的でC2Qお勧めコア他人に聞いてる奴に勧められる物は無い、がYorkfield-XEはお勧めできる
貧乏人仕様の板でなければC2Qが載るならYorkfield-XEも載る
455451:2010/11/09(火) 01:09:32 ID:52aa1Jev
>>452
先日子供が生まれたので何やかんや嫁のサポートしてたら23時回るんですよ。
ログインできても0時過ぎだしできても2時間ぐらいですので・・・。
456Socket774:2010/11/09(火) 01:39:07 ID:pquLT9Je
>>453
今の構成と予算とプレイ解像度が分からないから何とも言えないけど、
CPUがボトルネックなの?
457Socket774:2010/11/09(火) 02:26:09 ID:y+uv7JJU
CPUをQ9650あたりに交換して、グラボ交換して、ついでだからOS64bit版に換えて、メモリも増やして…
と考えてたら、結局i7で作り直しちゃっても大して変わらないことに気がつきました。

意外と、DDR2のメモリが高かったり。
458Socket774:2010/11/09(火) 08:13:10 ID:hjT9HDx9
今更Q9650を3万近く出して載せ代えるのはコストパフォーマンス悪すぎる
459Socket774:2010/11/09(火) 08:38:53 ID:j8duUJBw
そこなんだよな〜 E8600くらいのC2Dでも遊べるけど安定にはほど遠い
4コアにしたいんだが今更それは最悪
かといってSandyBridgeが出るのに今から組むのも微妙
かといって一ヶ月やそこらで出揃うもんでもなく来年になる
って事でつなぎのつもりでやっすいAMDでしのごうかと思ってた所
460Socket774:2010/11/09(火) 11:09:55 ID:WyhF96OO
quadにしてsandyスルーして次のねらえば?
それくらいならquadで十分もつとおもうが
461Socket774:2010/11/09(火) 12:37:39 ID:YZ7bdFL+
一番イーノックはゲームを止めること
462Socket774:2010/11/09(火) 13:39:22 ID:52aa1Jev
>>459
自分の場合はC2Dでβやりましたがカクカクし過ぎてまして・・・。
結局i7にしてマザボ・グラボ・メモリ・SDD・HDD・電源も入れ替えました。
マザボを流用してC2Qにするのもひとつの手かもしれませんが。
ただC2Qはいまだに結構いい値段しますもんね。
自分の場合は仕事用のPCへ流用してC2Qを中古で手に入れて作りました。
FFオンリーでなくついでにPCのパワーアップをするのなら入れ替えるのもありかと。
463Socket774:2010/11/09(火) 15:20:23 ID:ASeBMNhr
AMDのクアッドCPUは安くて結構速くてお勧めよ
464Socket774:2010/11/09(火) 15:26:17 ID:WyhF96OO
予算しだいかねえ
2コア>4コアならクロック落ちても確実にスコアあがるし処理軽くなるし
正直言ってquadでlow4000いくCPUつんどきゃ6850クラスまでは十分間に合う
中古で2万切るくらいのquadさがして間に合わすというのもいいかも
それ以上だすならAM3環境あたりに移行するか
我慢してsandyのレビューまちで考えるかは個人の好み
465Socket774:2010/11/09(火) 16:42:14 ID:y4VowPdu
5970CFと、GTX460OCの2台で動かしてるけど、
5970CFの方は、座りバザーしてるだけで、VGAファン唸ってて熱い。
GTX460OCの方は、そんな事もないんだが・・・
nVIDIAの方が、最適化されてるのかな。
466Socket774:2010/11/09(火) 17:22:53 ID:Nvz0Bm+V
すいません  教えていただけますか

このスレを見ているとRADEONの6870はLOWで4000越えるような書き込みも見られますが
私のPCの状況ではLOWで2700です

構成は
マザーはFOXCONN のP45AL
CPU  C2Q9550  2.83
メモリ4G  DDRU
グラボ   サファイア製 RADEON6870   
OS  XP SP3


これで2700です   その前に使っていた4850では2400でした
XPがネックなのでしょうか?

467Socket774:2010/11/09(火) 17:56:58 ID:K6Ys5OPP
>>466
そろそろゲームとベンチじゃ状況違う事を考えようか?

それでゲームはカクついてどうしようもないなら話は別だが
468Socket774:2010/11/09(火) 18:43:04 ID:WyhF96OO
>>466
quadつかって2000台というのはおかしいな
それは2コアのスコアだから、何らかの理由で2コアしかうごいてないかもしれない
タスクマネージャーで4コアちゃんと動いてるかどうか調べてみて
469Socket774:2010/11/09(火) 22:22:38 ID:K6Ys5OPP
>>466
誰も突っ込まないのでマジレス
P45の持っている帯域じゃHD6870をカバー出来ない
470466:2010/11/10(水) 08:16:38 ID:2nOyJbdd
なんとP45ではグラボの性能をフルに発揮できないんですね
ゲームではカクつくこともなくベンチ4000以上の仲間と同じ速さで移動もできます
しかし、4850→6870にした意味がないならマザー交換ってことでしょうか

XP→WIN7と合わせてマザー交換考えてみます。
それでどのチップをつかったマザーであればそこそこいけるのでしょうか?
御教授お願いいたします
471Socket774:2010/11/10(水) 08:46:47 ID:JwcOdG2R
>>470
そろそろゲームとベンチじゃ状況違う事を考えようか?
それでゲームはカクついてどうしようもないなら話は別だが
↑この話は無視か?ゲームとベンチじゃ違う・・ゲームに不満が
無きゃ現状のままでも十分。
472Socket774:2010/11/10(水) 08:56:52 ID:DdTPTD46
かまってかまってほしいの〜
473Socket774:2010/11/10(水) 09:03:18 ID:z6YJQ7yK
CPUそのままで775最強のP45から何に買い換えるというのだ・・・?
474466:2010/11/10(水) 09:55:54 ID:2nOyJbdd
>471
いや 全然無視してないですよ
ゲームではカクつきもなくスコア4000以上の友人と併走できるし
ただ、ときどきモーションが吹っ飛んでしまうことはありますが。

ここのスレで401−420あたりの書き込みを見て私のPCでも
4000まではいかなくても3500くらいは行くのではないかと思った次第です。

何かがじゃましてスコアが伸びないのならそのじゃましているのが何なのかが知りたいのです



>473
775ではP45が最強なのですか?  じゃあいったいどうすれば・・・・・・・・・
475Socket774:2010/11/10(水) 10:00:05 ID:KygkF/RJ
マザボとCPU一緒に交換しろ
476466:2010/11/10(水) 10:45:52 ID:2nOyJbdd
そんなw
Foxconnがいけないのかな
477Socket774:2010/11/10(水) 11:30:39 ID:A7m0l4i7
core2duoから手ごろな価格のマザーとCPUに交換するとなるとi3とかが無難ですか?
グラボはHD6850なので他をパワーアップさせたい今日この頃
478Socket774:2010/11/10(水) 11:59:58 ID:3EVUNMg4
FF14は一応4コア対応してるのでi5かx4が良いのではないだろうか
i3とかの2コアではベンチで見ても微々たる差しかないと思う
479Socket774:2010/11/10(水) 12:01:17 ID:NmAbh2CM
>>477
i5かPhenomIIあたりがいいんじゃないか?
480Socket774:2010/11/10(水) 14:26:17 ID:oKysO+j0
>>474
quadなら普通に4000いくはず
low4200、high4000くらいのスコアに落ち着くとおもったんだが
M/BはPCI-E2.0サポートだし
メモリDDR2-800MHz使用のfoxconnM/Bつかってるが
celeronDでもOCすりゃ3000軽くこえる
481Socket774:2010/11/10(水) 14:40:54 ID:2sxSmN8v
P45ALが曲者

X58の安いのに手が届くならそっちが推奨
AMD系列でSB850だったとしても構成次第じゃ帯域不足になる
482Socket774:2010/11/10(水) 15:46:59 ID:oKysO+j0
それなら最近のやつにM/Bだけ換えちゃえば?
4000円のM/Bでももっとましなスコアになるはず
483466:2010/11/10(水) 16:21:49 ID:2nOyJbdd
皆様 ありがとうございます
>480  やはり私の構成でも4000くらい行くはずなのですね

>481   X58ということは1366?でしょうか?   775のままX58チップ載せてるマザーあったら
       教えていただけるとありがたいです

>482   最悪のときは775のマザーを見つけて替えてみます
484Socket774:2010/11/10(水) 19:31:43 ID:2sxSmN8v
これは面倒な・・・

X58は1366なんで775は無理
775で続けたい又は予算がないなら話は別だがグラボ基準でパソコンを組むならICH10をなんとなく乗せた775は捨てるべき
>>482が正解
>>480がその結果

X48がまともな時期に出てたら状況も変わってたかもな
485Socket774:2010/11/10(水) 20:58:19 ID:N7FibSGh
>>484の解説(トイレの落書き)
LGA775プラットフォーム向けチップセットについて

LGA775リリース初期はともかく、X48やP45が出る頃には1156や1366の話が出てしまい、どこのメーカーも見捨てた・・・・
X48に至っては、どのメーカーもP45で十分なので、ここまでのスペックは必要なしと判断される

X48 フル規格になるはずが、生産メーカーが放置した幻の規格、未完成のまま幕を引く。LGA775版ICH9の完成版
    残念なことに、PCI−E(16×2)に対応してるのに各メーカー手抜きすぎw
P45 ICH10に対応した新規格も、結局775プラットフォームは型遅れ。上記のX48よりは安いので生産は続けられている
    PCI−Eに対して2.0対応、・・・しているとは言いがたい・・・2x8仕様、レーンも本当に足りているのか怪しいという
P43 CF非対応P45
X38 本来のLGA775プラットホームとなるはずだった・・・はずだった・・・・P45よりマシなんて擁護する人も・・・
P35 今は亡き廉価版、評価は高かった
nForce790iUltraSLI 不評と好評の2択、環境によって酷く状況が違う問題作

Gシリーズ等略

結論、ベンチだけ見ればX58以外全部外れ、ゲームやるならAMD製品でもP45でも問題なし
486Socket774:2010/11/10(水) 21:41:58 ID:2sxSmN8v
>>485
説明乙だが馬鹿だろ(笑)
FF14には関係ないな
動くんなら今のままがいい
気になるなら金貯めてX58に920〜980で好きなの選ぶべき
そのグラボが勿体無い
無理して今すぐならベンチスレで実績あるメーカー選んで買え
487Socket774:2010/11/11(木) 06:55:28 ID:alIFr4WC
http://bibirion.com/up/bnf/1317.jpg
http://cisburger.com/up/bnf/592.jpg

資産3億→実際は1億割れの資産
時給1000万→現実にありえない。本当にそうならとっくにBNF超えてる
明治商学部→実際は夜間2部なのに意図的に1部に見せかけるため2部と申告しない
CFDの説明で株の信用取引よりリスクが低いとリスク説明→ありえない、株の信用取引は最大でレバ3倍までしかかけられない
2chで名無しで特定コテに粘着して荒らし行為
名誉毀損、営業妨害で訴えるなどの脅迫行為(三空はコテに対して日常的に名誉毀損を行っている)
488rmtbrt:2010/11/11(木) 11:05:29 ID:rnOVofb9
FF14rmt通貨購入ページ:http://www.rmtbrt.com/moneylist.php?gameid=97
489Socket774:2010/11/11(木) 19:50:04 ID:Phq8htkv
XPからwin7にしようとおもうのですが、一緒にSSDも購入します。
この場合、SSDにwin7、HDDにFF14と分けてインストールした方がいいのでしょうか?
490Socket774:2010/11/11(木) 21:23:51 ID:gUOCKbOz
>>489
SSDに一緒に入らないの?
491Socket774:2010/11/11(木) 21:43:15 ID:x3pSMyeC
基本OSとゲームは分けた方がいい、OSとセキュリティソフトその他アプリをSSDに
ゲームとデータをHDDに、もし買えるならゲーム用SSDもう1台買ってSSD*2とHDD*1の
3台構成が静かで快適。
492Socket774:2010/11/11(木) 22:28:53 ID:IyAosBPP
>>489
専用機なら分ける必要は無いでしょう
493Socket774:2010/11/11(木) 23:47:38 ID:/Q7hEBH6
FF14-- これがおそらく「2010年豪快にこけたゲーム候補」の最右翼だろう。
ゲーム界で最も愛されているシリーズのひとつだろうが、
FFシリーズにおいてハズレ作品はとことんまでハズレなクソゲになる。
FF14は大災害的な失敗作で、あらゆるレビューにおいて、UIの劣悪さ、
退屈なクエスト、そしてブッ壊れたゲームシステムと言った弱点を批判されまくった。

http://blog.games.yahoo.com/photos/178-biggest-game-flops-of-2010/2
米YAHOO GAMES
494Socket774:2010/11/12(金) 06:36:50 ID:xcLR3A3+
せっかくWin7とSSDをセットにするんだからHDDはUSB外付けだけと割り切った方が幸せ
自動デフラグは地味にウザい
495Socket774:2010/11/12(金) 19:38:14 ID:mvYG7G6W
普通にSSDに全部ぶっ込んでる俺は異端なのか
496Socket774:2010/11/12(金) 21:49:21 ID:LKiOFn3A
質問があっても釣りだったのか、反応がなくなった不思議なスレ

本当に人数減ったな
鯖が軽い軽い
497Socket774:2010/11/12(金) 23:55:29 ID:iPjo2rPF
鯖が軽くなっても、ものすごいクソがかなりクソになるだけだし
498Socket774:2010/11/13(土) 08:41:13 ID:RUANKae9
No.1 by FX少年さん(8) 10/06/08 14:08 Good: 1 Good票を投票する 掲示板に投稿 削除依頼
三空は架空トレーダーだよ。

実際はCFDなんてやってないでしょう。w
No.2 by すみともさん(5) 10/06/08 14:44 Good: 0 Good票を投票する 掲示板に投稿 削除依頼
いよいよ怪しいですけどね。。。。笑
No.3 by FX少年さん(8) 10/06/08 15:18 Good: 1 Good票を投票する 掲示板に投稿 削除依頼
はい。

三空は日本株→FX→CFDと、時代の趨勢を読みながら、カリスマトレーダーを気取っているだけですね。
No.4 by としちゃんさん(3) 10/06/08 20:23 Good: 0 Good票を投票する 掲示板に投稿 削除依頼
三空は正直、何者かよくわからないですね。


本当に何億も稼いだのかね。


たんなるFXセミナー講師でしょ。

No.6 by ぷにょぽにょさん(0) 10/06/30 19:12 Good: 0 Good票を投票する 掲示板に投稿 削除依頼
三空を単なる広告塔だと思わないほうがいいですよ。

ウルトラ広告塔、CFDの伝道師。

ただ、本人は恐らくトレードはやっていないと思われ。
No.7 by メーカー駐在員さん(0) 10/07/20 00:47 Good: 0 Good票を投票する 掲示板に投稿 削除依頼
懐かしい名前です。

いまもFXやCFDのセミナーをやっているんですかね。


499Socket774:2010/11/14(日) 13:31:56 ID:LjXdeE2P
489です。意見が分かれてるみたいで悩んでます。
SSDは80Gを購入しました。PCはこの1台で全てまかなってます。
HDD、SSD各1台しかケースには入りません。
この条件だと分けてインストールでいいでしょうか?
500Socket774:2010/11/14(日) 17:23:11 ID:jXhK3FG2
意見が別れてはないよ
全てSSDがみんなの相違
501Socket774:2010/11/14(日) 17:23:14 ID:7KR+4qgV
>>499
どちらでも動く
502Socket774:2010/11/14(日) 22:10:29 ID:DYOptTO8
後で移せるから好きな方に入れればいい
503Socket774:2010/11/15(月) 03:23:45 ID:eFS2y7s6
亀だけど
>>174
>実際、5830使えるような電源を先に入れておくと後々のハイエンドでも対応できるんで良いと思うよ。
初自作の人ですら5830が使えない電源いれる方が難しいと思うんだが。。。
504Socket774:2010/11/15(月) 11:26:47 ID:DSazyNot
そもそもゲームは快楽さか物語を楽しむかを求めているんだよ
MMOなんか上記に当てはまるものはなく、単純にライン工作業をしているだけ
FF14なんか特にそう感じるね
11もそうだった

つまりMMOとは引き籠もりが他人と接する唯一のツール
だからゲーム性なんかおまけみたいなもの
505Socket774:2010/11/15(月) 11:33:04 ID:3aV2cIIc
ほとんどいちから作り直すくらいの修正するらしいなアホスw
506Socket774:2010/11/16(火) 20:16:09 ID:EH/xAhkt
>>505
FF14はコンテンツの未実装も山ほどあるけど
それ以前にマウス動かしてもカーソルが追従しないなど
不具合満載の状態でパッケージ販売したからね

別途ゲームパッドを購入して使えば
ストレス感じながらも何とか操作できるレベル
普通ならクライアント側で済ますエモートの処理すら
一々サーバーと通信するとか意味不明
兎に角、システム上の欠陥(設計ミス)が酷い
507Socket774:2010/11/17(水) 04:08:22 ID:uhhHTM6s
>>504
>つまりMMOとは引き籠もりが他人と接する唯一のツール
× 引き籠もりが他人と接する唯一のツール
○ 最もたる例をあげるなら引き篭もりが(ry

んで、その御得意様の引き篭もりが馴染めなかった・・・・その機能さえもまともに実装出来なかったのがFF14なんだよ。

スペース打たないと会話できないとかどんだけ退化してるんだよっ!
バトル中はとりあえず忙しいと言われていたFF11の盾ジョブやキージョブなど目じゃないくらいチャットする時間無いし。
ボタン連打しなきゃ攻撃しないですしおすし

ところで、1ヶ月ぶりに残りの無料期間参加するために再度新規PC作ったんだ。
これでも糞だったらあしゅらあーむがーど窓からカナグリ捨てるわ。
508Socket774:2010/11/17(水) 10:19:01 ID:cC9cyTH1
「最もたる例」って日本語は初めて聞いたな
509Socket774:2010/11/17(水) 16:39:27 ID:MT6a2+hA
システムが改善されてゲーム内のコンテンツが充実するまで
後1年くらいかかりそうだな、5年後のハード構成を考えてとか
Pがほざいてたが、蓋を開けたら5年前のネトゲのUI や
システムに劣るできだった
510Socket774:2010/11/19(金) 11:33:32 ID:p4GZIT9I
┏━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  日付/曜日  ┃    日    月    火    水    木    金    土   ┃
┣━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃  2010年後半  ┃
┃09/23〜09/25  ┃  -----  -----  -----  -----  28887  30404  31890
┃09/26〜10/02  ┃  36644  -----  30949  31250  36121  40302  45062
┃10/03〜10/09  ┃  45049  43194* 42542*  -----  42217  39216  46499
┃10/10〜10/16  ┃  47565  45504  41894  40516  39502  36525  43271
┃10/17〜10/23  ┃  44582  39279  38905  38339  36546  24907** 40548
┃10/24〜10/30  ┃  40392  36309  35832  33867  31553  32518  36264
┃10/31〜11/06  ┃  36112  33877  30929  32672  29031  29064  32384
┃11/07〜11/13  ┃  33373  28968  28675  28052  27023  25987  29123
┃11/14〜11/20  ┃  28847  26343  24277  25410  24389  -----  -----

不明 9/27, 10/6 ・ Rabanastre集計なし(*) 10/4, 5
緊急メンテ明け直後に集計(**) 10/22
511Socket774:2010/11/19(金) 15:07:13 ID:bGi27POR
プラネックスのFF14推奨品無線ルーターMZK-WG300FF14、これ買った人不具合とか出てないかえ?
ルーター再起動かけないとLAN接続がおかしくなる不具合が出るんだが、サポセンも10分待ってもつながんねぇし電話代500円返せよwww

512Socket774:2010/11/19(金) 15:13:15 ID:J8UOwd4H
プラネッ糞とか情弱が買う製品だろwww
とくに無線ルーターはNECか牛しか買っちゃダメってのが定説
まあNECや牛ですら散々叩かれてるってのが無線ルーター市場
プラネッ糞とか土俵にすらあがれんわwwww
推奨につられてんじゃねーよwwww
513Socket774:2010/11/19(金) 15:17:48 ID:bGi27POR
>>512
やっぱりそうか・・・2度とプラ糞とかいう製品は買わない事にするよw

PPPoEブリッジ機能も付いてないしパケットフィルタも詳細設定無いわ、USBポートも今後Verうp予定です(笑)とかで切り抜けられてるし
今のFF14そのものじゃねぇかよwww

返品してNECの8370HPに買い替えるかの
514Socket774:2010/11/21(日) 07:50:16 ID:t9ilB53s
HD6850のCFでオープニングムービー見るとすごく
画面がチカチカするんですが・・・
CFが効かないウィンドウモードだとチカチカしません。
何か良い解決法はありませんか? orz
515Socket774:2010/11/21(日) 08:58:54 ID:gXa69+kD
>>514
>CFが効かないウィンドウモードだとチカチカしません。
わかっててそんな事やるのが意味不明
516Socket774:2010/11/21(日) 11:19:07 ID:k8c0+PbI
FF14はこんなに評判が悪いというのに未だにやろうと思っている奴らは
オンラインゲームを初めてやる人か何かなのかね
517Socket774:2010/11/21(日) 12:18:32 ID:1LXDpQ4M
それだけスクエニブランドが人気あるということだよ
だからそれを裏切った結果がいまのFF14
さすがに真実は体験してみないとわからないから仕方ないとおもうよ
518Socket774:2010/11/21(日) 15:08:40 ID:9V5ZVkaz
┏━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  日付/曜日  ┃    日    月    火    水    木    金    土   ┃
┣━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃  2010年後半  ┃
┃09/23〜09/25  ┃  -----  -----  -----  -----  28887  30404  31890
┃09/26〜10/02  ┃  36644  -----  30949  31250  36121  40302  45062
┃10/03〜10/09  ┃  45049  43194* 42542*  -----  42217  39216  46499
┃10/10〜10/16  ┃  47565  45504  41894  40516  39502  36525  43271
┃10/17〜10/23  ┃  44582  39279  38905  38339  36546  24907** 40548
┃10/24〜10/30  ┃  40392  36309  35832  33867  31553  32518  36264
┃10/31〜11/06  ┃  36112  33877  30929  32672  29031  29064  32384
┃11/07〜11/13  ┃  33373  28968  28675  28052  27023  25987  29123
┃11/14〜11/20  ┃  28847  26343  24277  25410  24389  23615  25359
┃11/21〜11/27  ┃  -----  -----  -----  -----  -----  -----  -----
519Socket774:2010/11/21(日) 22:53:54 ID:Gm4WCaiD
低予算基本プレイ無料アイテム課金なんかと比べれば端から見ると現状でもよく見える
問題が多い事も判ってれば改善されるのも判ってる
だから続ける人やこれから遊んでみようって人が居るんだろう
520Socket774:2010/11/21(日) 23:22:15 ID:jUKVEt6o
立体視の話は頓挫したのかな?
せめて臨場感だけでも楽しみたいぞ
521Socket774:2010/11/22(月) 09:26:41 ID:9OBf+mcN
問題が多い事も判ってれば改善されるのも判ってる
↑それはクローズドβ時から言われてた事(スクエニ自体も認めてる)
でも・・現状はって言うと・・・クローズドの現状を踏まえても
信者が望む神改善があるとは思えないけどね?
522Socket774:2010/11/22(月) 09:40:36 ID:Y5+gV85K
>>519
この接続者数の減り方は
低予算基本プレイ無料アイテム課金のゲームなら5回は軽く運営終了になってる
全然良くねえよ?
523Socket774:2010/11/22(月) 11:26:58 ID:wDYNnC6O
中国企業のゲームとか死んでもやる気しないわ
524Socket774:2010/11/22(月) 14:34:34 ID:CtEfJhnl
FF14は傍から見ると低予算基本プレイ無料
アイテム課金のネトゲの方がマシに見える
oβを経験してるとチョンゲー、クリックゲーがマシに見える
運営が如何とか、BOTだRMT業者だ以前に
FF14自体がシステムも内容もひっくるめて糞過ぎる
525Socket774:2010/11/22(月) 17:28:16 ID:voYIGftW
CE発売から毎日10時間くらいFF14やってるけど
このモチベを来年まで保てたら、Sandyで1台組むつもり
LSでクアッドじゃないの俺くらい・・・
未だにC2DE8500で頑張ってる
久々に情報収集に自作板みにきました

>>524
普通に8年前のチョンゲOβよりグラ以外のゲーム性糞だから・・・
526Socket774:2010/11/22(月) 18:48:59 ID:v5vzpCD1
>>525
とても真似できない・・・
いまじゃ10分どころかインすらするきしねえ
527Socket774:2010/11/22(月) 20:26:24 ID:CtEfJhnl
【ネトゲの正式サービス開始時】
・一般的な(韓国産・中国産)のネトゲ
>ネトゲなので後から追加コンテンツだして拡張します。

・■eと言うかここ数年の国産ネトゲ(FF14、パンドラ、ドルアーガ、アルカディア)
>ネトゲなので後から不具合潰していきます。


BOTだのRMTだの運営の対応に問題はあるけど
oβ時点での完成度の高さが違うのは
やっぱ国から補助金でてる違いなんだろうか
528Socket774:2010/11/22(月) 20:32:59 ID:QXulbto9
韓国産MMOのほとんどは同一のエンジン使ってるからタイトルの開発費が安い
操作性がほぼ同一なのもそのせい
エンジンを開発したのがまだ韓国の景気がいい頃で、今は枯れたツールながらユーザーに通用する美味しい時期
逆に製作現場は財政悪化でコストダウンとの戦いを強いられてる時期ではないかと
529Socket774:2010/11/24(水) 07:28:35 ID:YLh6NcXw
【CPU】PhenomII X6 1090T 22,000
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB 4,000
【メモリ】ADATAの4G×2 10,000
【マザボ】870 Extreme3 9,000
【グラボ】Sapphire RADEON HD5870 27,000
【HDD1】Crucial CTFDDAC64MAG-1G1 13,000
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 5,000
【光学式ドライブ】AD-7240S/0B 3,000
【ケース】PC-K62 13,000
【電源】EA-650 7,000
【合計】113,000円

だいたい11万前後くらいで考えてるんだけど、どうだろう?
FF14だけでなく、TERAとかPSO2も考えてるので、そっちで6コアが有利に働けばAMDもいいんじゃね?
っていう淡い期待と、どうせならSSDを載せるのでAMDにしようかと。
マザボと電源もうちょっといいのにしたいけど予算が無い、削るにもどこ削ろうかと悩んで相談しにきました。
530Socket774:2010/11/24(水) 14:01:21 ID:7qJxyQYE
削りたいならK62を実質一緒のK60にして2k浮かせる
無限2は付属FANのままで1090Tに使うにはせいぜい3.4GHz程度で限界になるの判って選択しているなら問題ない

OSはどうするんだ?
531Socket774:2010/11/24(水) 15:52:19 ID:YLh6NcXw
マザボも870 Extreme3なんであまりOCは考えてないかな。

無限よりは夜叉とかのほうが冷えるんかね?
Hyper 212 Plusとかもいいと聞いたりよくないと聞いたり、CPUクーラーは4k前後のは
何がいいんだろう。

OSは7あるっす。
532Socket774:2010/11/24(水) 18:37:02 ID:PNtRqnGf
OS   Windows7 32bit Professional
MB GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H
CPU   phenomUX2 550 BlackEdition
RAM   DDR3 2GB*2
VGA RadeonHD5770 1GB (SAPPHIRE)
HDD HITACHI 1TB

試験的な意味も込めてFF14をプレイしてみたのですが、とても快適とは言えない動きでしたので・・・少し構成をいじったほうがいいのかと思い質問させて頂きます。
個人的にはCPUかGPU替えどきかなあとか思うのですが、何かオススメなのはありますか。
それとも時期的にはまだ買いなパーツはないでしょうか。

予算は2万程度しかないのですが、ご教示お願いします。
533Socket774:2010/11/24(水) 18:54:26 ID:07D6oMPB
>>529
>>531
グラボはSPPHIRE HD6870で23kに押さえては?
実質ベンチじゃそのコアだと差が出ない
実ゲームでも差があるとは言いがたい
OC抜きだと、なおの事。OCしないならリテールクーラーでいいんでない?

電源をENERMAX PRO87+EPG600AWT 14kもしくは700Wの20k

PCケースは趣味なのだろうから言い難いのだが、吸気1本てのは苦労するかも知れないな
>>530
3.4Hzって数字がよくわからんのだが・・・・何度を基準だ? 
ケースをRV02で無限2なら普通に4.11G運用してる奴はいるぞ
534Socket774:2010/11/24(水) 19:01:05 ID:W7B0xKKU
>>532
CPUをクアッドにする
FF14はHDD負荷が高いのでFF14インスコ用にHDDを1台に追加する
http://www.1-s.jp/products/detail/41117
http://www.1-s.jp/products/detail/27935
電源が足りるかは確認しておいてくれ
535Socket774:2010/11/24(水) 19:08:33 ID:07D6oMPB
>>532
まず4コア化
というか、狙って買ったのでは?

>MB GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H
>CPU   phenomUX2 550 BlackEdition
http://www.youtube.com/watch?v=NplGtTRmlOo

4コアで動くならGPU行く方針でどうぞ
536Socket774:2010/11/24(水) 19:22:08 ID:PNtRqnGf
>534 >535

お二方回答ありがとうございます。まずは4コア化ですか。

しかし2コアを4コア化にできるのは恥ずかしながら知らなかったです。ただ資金不足で2コアを選択した身なので・・・w

ありがとうございました。
537Socket774:2010/11/24(水) 19:27:30 ID:07D6oMPB
>>536
CPU温度気をつけてね
538Socket774:2010/11/24(水) 19:34:54 ID:PNtRqnGf
ただいま4コア化成功しました。あとHDDも一台増設してみようかと思います。
ご丁寧にありがとうございました。CPU温度気をつけます。
539Socket774:2010/11/24(水) 20:14:55 ID:07D6oMPB
>>538
実は俺も4コア化やって駄目だったんだよ・・・今は965乗ってる
完全にスレチだった
すまそ
540Socket774:2010/11/24(水) 22:29:11 ID:pet3p39Y
こんなゴミの為にPCとかグラボ新調
した連中がいるかと思うと笑えてくるw
541Socket774:2010/11/24(水) 23:11:44 ID:7qJxyQYE
>>533
0.8GHz VCore1V以下時のアイドル何℃で4.11GHzシバキは何℃なんだ?
542Socket774:2010/11/25(木) 21:44:59 ID:E+Q7a53r
543Socket774:2010/11/25(木) 22:55:49 ID:WwwAgtd6

流れ読めよw
544Socket774:2010/11/26(金) 06:31:13 ID:fBpaiyPP
Phenom II X6 1090T(3.2GHz/Turbo時3.6GHzL3 6MB/L2 512KB*6/HT 2.0GHz/125W/
3.6GHzまで回らないと詐欺だわなw
545Socket774:2010/11/26(金) 17:44:08 ID:aN9u9XuR
┏━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  日付/曜日  ┃    日    月    火    水    木    金    土    ┃
┣━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃  2010年後半  ┃
┃09/23〜09/25  ┃  -----  -----  -----  -----  28887  30404  31890
┃09/26〜10/02  ┃  36644  -----  30949  31250  36121  40302  45062
┃10/03〜10/09  ┃  45049  43194* 42542*  -----  42217  39216  46499
┃10/10〜10/16  ┃  47565  45504  41894  40516  39502  36525  43271
┃10/17〜10/23  ┃  44582  39279  38905  38339  36546  24907** 40548
┃10/24〜10/30  ┃  40392  36309  35832  33867  31553  32518  36264
┃10/31〜11/06  ┃  36112  33877  30929  32672  29031  29064  32384
┃11/07〜11/13  ┃  33373  28968  28675  28052  27023  25987  29123
┃11/14〜11/20  ┃  28847  26343  24277  25410  24389  23615  25359
┃11/21〜11/27  ┃  26145  24324  24161  22469  22081  隠蔽*** 隠蔽
┃11/28〜12/04  ┃  隠蔽   隠蔽    隠蔽    隠蔽   隠蔽    隠蔽    隠蔽

不明 9/27, 10/6 ・ Rabanastre集計なし(*) 10/4, 5
緊急メンテ明け直後に集計(**) 10/22
鯖人数を表示出来ないBAを施される(***)
546Socket774:2010/11/26(金) 21:25:11 ID:5tFGfRUC
i7-870、1090T、HD5770と5850と6870で色々やってみたんだけど、てか5870持ってなくてすまんけど、
>>529
6コアは有利に働かないし、ベンチならi7のが良い結果出る。
けど、ベンチで数百の差は実プレイじゃ大して変わらんし好きにすればいいと思う。

今は1090Tと6870をFF14専用にしてるけど、1920x1080に全て最高設定で実プレイはカクつく、マウスカーソルはモッサモッサ。
高品質設定だと問題無い感じ。
547Socket774:2010/11/27(土) 00:04:14 ID:2mV6tHIe
>マウスカーソルはモッサモッサ。
それハードウェアマウスにチェック入ってないんじゃないよね?
548Socket774:2010/11/27(土) 08:28:06 ID:6getdorM
>>529
何を買ってくるかなw
ただの釣りかなwww
549Socket774:2010/11/27(土) 12:29:26 ID:PuLJ744T
>>546
マウスはそれで正常
コントローラーを使いましょう
550Socket774:2010/11/27(土) 18:22:00 ID:HKT5UDpq
昨日ひさびさにINしたらパーティーで接続人数が表示されなくなってたんだけど
さすがにもうユーザーに知られるとヤバイレベルになってしまったん?
551Socket774:2010/11/27(土) 19:25:13 ID:LGD9qJTB
どれほど開発費用に掛かったのか判らんが、メジャータイトルで
この接続者数はちょっとな・・・

改善されるのが3年後としてグラが売りのゲームに集客力が残ってるか疑問でもある
552Socket774:2010/11/28(日) 00:01:04 ID:q0BgBY1Z
>>550
そうだよ。
メジャータイトルだから株価にも影響有るし、
サービス終了する際にも、人数を隠しておいた方が、プライドを保てるんだろうw
553Socket774:2010/11/28(日) 02:36:59 ID:EFAmnL24
554Socket774:2010/11/28(日) 11:42:13 ID:K6q0XEzf
>>550
コレクター買ってまでプレイしたけど、2週間でやめた
全てがストレス溜まるもっさり仕様だったし
辞めた人相当多そうだな
555Socket774:2010/11/28(日) 14:14:12 ID:83HTHrFu
数日前にBAがあったが、これで少しはマシになるかと思ったら余計にモチベが下がって
それ以降ログインするのもめんどくさくなったぜ。
なんとかクソゲーをPTプレイで誤魔化していたんだが、PTをまずくするってどんな判断だ
556Socket774:2010/11/28(日) 14:22:27 ID:35NKpufQ
明らかにHPや人数等による係数がかかってないので
それかかったらもうちょっとコブランオンラインでもなくなるだろ
それまでは金策がてらちょぼちょぼとやるさ
武器が廃品になる頃にはspも1万くらいは稼げるからな

UIのレスポンスはようやくスタートラインについた
つまり満足
だが3Dの画質が下がったのを元に戻せない方がこっちで語るべき問題だな
557Socket774:2010/11/28(日) 14:26:40 ID:83HTHrFu
あと致命的なのが

移 動 速 度 が 下 が っ た
558Socket774:2010/11/28(日) 14:48:31 ID:emb9XE8A
マラソンするときはマップを全画面にして最短距離で走るから3D画面なんか見ないけど、
体感出来るほどの変化はなかったな。1割も低下すれば分かるとは思うんだけど。
559Socket774:2010/11/28(日) 15:14:15 ID:35NKpufQ
足が遅くなったように見えるのはカメラ位置が高くなっただけだろう
560Socket774:2010/11/28(日) 16:00:58 ID:KNrgbu6X
遅くはなってないだろう
561Socket774:2010/11/28(日) 17:13:56 ID:qLh9x+ge
CPUを4GHzまで盛るしかないか・・・
562Socket774:2010/11/28(日) 19:35:39 ID:FhoZaH0p
Part2まで伸びちゃってるのが被害者の多さを伺わせるなw
563Socket774:2010/11/28(日) 19:42:56 ID:dOvU0sEP
久しぶりにログインしたら
UIのもっさりがマシなってるし、細かいところが改善されてるじゃないか

これでオープンβだったらまだこんな惨状にはならなかったのに
564Socket774:2010/11/30(火) 02:46:10 ID:XwNIFVqN
UI周りなんてまだ半分しか改善してないだろ。サーチが一切無いのもどうにかしないと。
ってのを修正してやっと機能面でまともになったと思った時点でやっと糞ゲーって言えるレベルだろ。
565Socket774:2010/11/30(火) 04:45:15 ID:Ck/xaJo/
4、5万出してグラボ買う奴の気が知れない。
本当にそこまで金出してやりたいゲーム、やってるゲームはあるんだろうかと
疑問に思ってたが、おそらく14みたいな糞ゲーを嬉々としてやってんだろうなーと
思ったら納得した。
566Socket774:2010/11/30(火) 08:16:11 ID:1DsLhcoN
4、5万が大金である人とそうでない人もいるんで
567Socket774:2010/11/30(火) 08:24:53 ID:XwNIFVqN
ゲムと言うよりベンチ・・・・完全な自己満足を求めている人は結構いると思うよ。
平日のこんな時間に書き込んでるダメ人間の俺もFF14ベンチのお陰でOβから3台組んでるし。
え?本編?あれこそオマケだろw

Intelはチップセットが糞すぎて1090Tで組んだけど、こっちはCPUがイマイチだな。
980x以上は論外なんで、sandyいくか・・・
568Socket774:2010/11/30(火) 09:30:55 ID:iUABAnZG
Intelのグラフィックチップは毎回、次のは性能高いぞ詐欺だからな。
Intel740時代からの伝統ww

本編の話するやつは死ね。
569Socket774:2010/11/30(火) 14:18:41 ID:YuChx/PY
俺もSandy出たら乗換える予定。6970+Sandy待ち


本編の話するやつは死ね
570Socket774:2010/12/01(水) 08:43:49 ID:8jJkS8Do
sandyの2600(だったっけ?:3.40G、TB 3.80G)ってFF14ベンチなら980X超えるんじゃないの?
FF14ベンチっていうか4コマまでしか使わない場合・・・現状多くのベンチにあてはまる。
571Socket774:2010/12/01(水) 10:08:43 ID:sgnRQUYv
>>570
勝てそうで勝てないと思うよ。
980Xはメモリがトリプルチャンネルなんで総合的に見ても一歩上
572Socket774:2010/12/01(水) 11:01:21 ID:2h/Jt+oL
>>571
だが待って欲しい
i7-980Xで、あえてデュアルチャンネルを使う奴だっているんだ
それでもHI10000行けるのだから、2600Kを限界OCすればベンチスコアは上回れるかもしれない
573Socket774:2010/12/01(水) 11:11:54 ID:6/bnBqYT
2600kは倍率OCのみだから微妙
ベースクロックは変えられないよ
574Socket774:2010/12/01(水) 14:27:02 ID:PC1bJ020
http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html

たぶんFF14ベンチでも越えるのは難しいだろうな。
でもコスパがすごすぎるだろ、AMD完全に死んだわ。
1090Tや1100Tが15kくらいじゃないと売れなくなる。
575Socket774:2010/12/02(木) 21:01:01 ID:eYrpXsPN
>>574
一企業と自己を同一視するのは精神の病気だよ。
視点を変えればこうも書かれてるのに。

http://www.cpubenchmark.net/cpu_value_available.html
576Socket774:2010/12/02(木) 21:16:38 ID:bFD2J3op
って、上位は過去のCPUじゃねーか
577Socket774:2010/12/02(木) 22:10:33 ID:NIP1gVa6
現在手持ちと購入想定してるんだけど似たような構成で運用している人はいらっしゃいますか?
現在手持ちは
OS CPU メモリ VGA マザボ 電源 HDD 光学ドライブです。
【OS】windows 7 64bitと32bit
【CPU】PhenomII X4 965BE
【メモリ】UMAX 1600 DDR3 2GBx4
【マザボ】asus M4A785TD-V EVO
【グラボ】Sapphire RADEON5750 512GB
【HDD1】CFD SSD 30GB MLC
【HDD2】HITACHI SATA 3Gb 2TB
【光学式ドライブ】PLDS DVD A DH24AYS
【電源】超力1000w
購入予定
【ケース】NZXT「Phantom」
【CPUクーラー】Corsair CWCH50-1
Zalman CNPS9900
578Socket774:2010/12/03(金) 01:51:44 ID:7iAamGOJ
UMAXはやめとけ
579Socket774:2010/12/03(金) 08:02:40 ID:B32qN4Sf
馬はもう持ってるんじゃ?
580Socket774:2010/12/03(金) 13:46:24 ID:4WiE7U+j
>>577
VGAを安くなった5870*2にCPUを1090にして若干OCでよいのでは?
581Socket774:2010/12/04(土) 09:12:18 ID:K2hfXIHT
FINAL FANTASY XIV ってグラボの二枚挿しに対応してたんだっけ?
ベンチマークだけじゃない?
と・OCの常用使用はお勧めしない。
582Socket774:2010/12/04(土) 09:20:57 ID:LtKRzny1
フルスクリーンならCFXできるだろ
583Socket774:2010/12/04(土) 09:21:57 ID:LtKRzny1
そして自作板でOCを勧めない奴初めて見た
そんなのよりゲームそのものを一旦様子見しろと言う方がいいな
584Socket774:2010/12/04(土) 09:33:30 ID:1ahtGBdy
アホか
MMOプレイするのにOCで常用とか脳が腐ってるレベル
585Socket774:2010/12/04(土) 09:41:15 ID:LtKRzny1
4GHz超を目指すならともかく
ちょっとでもMobが増えると
CPUパワーがフレームレートに直結するようなゲームで何言ってんの
586Socket774:2010/12/04(土) 09:47:58 ID:1ahtGBdy
あー
アホ過ぎて気の毒になる
587Socket774:2010/12/04(土) 09:53:28 ID:9UFyLUmF
長時間プレイするMMOでOCなんて普通にアホだろ
588Socket774:2010/12/04(土) 10:02:40 ID:LtKRzny1
意味分からん
システムの安定性?寿命?
長時間プレイと単なるOCのデメリットは関係ねえよ
喝入れして4GHz超えるクロックで回すとは書いてないしな

何でprime通せって言われてるのか分からんのだろうな
589Socket774:2010/12/04(土) 10:11:11 ID:Q8/TwMvf
廃熱じゃねえの?
アホアホマンがどのポイントでアホって言ってるのか知らんが
俺的には電圧盛らないといけないくらいのOCはPC暖房が鬱陶しいから秋、冬以外は無しだな
春、夏にエアコンを常時併用するくらいなら最初から上のCPU狙う
どうせOCしてワットパフォーマンスを悪化させた分+エアコンの電気代でそのくらい払う事になるからな

基本的に涼しい時期は定格電圧で回るところまでOC
暑い時期は定格クロックで電圧下げられるだけ下げてるな
590Socket774:2010/12/04(土) 10:11:18 ID:L9YXd3tf
OC前提ならベンチスレ池よ知障

って言いたいんだと思う。
591Socket774:2010/12/04(土) 10:15:47 ID:9UFyLUmF
何を言ってるのかと思ったらCPUでの話か
592Socket774:2010/12/04(土) 10:17:04 ID:LtKRzny1
昨今の大型CPUクーラーなら夏でも余裕
窒息ケースは知らんが
少なくともここで1090Tなんて買ってる層はリファ使用者じゃないだろ
投げ売りされてたNinjaやKabutoで十分過ぎる
所詮CPUは130W程度しか発熱せんので
VGAで5870やGTX4xx乗っける方が室温を上げる原因になる
593Socket774:2010/12/04(土) 10:21:27 ID:lw9+Mg4/
594Socket774:2010/12/04(土) 10:39:16 ID:Q8/TwMvf
始まりは>>580のレスでしょ?
GPUのOCなら寿命の削れ方が半端無いからオススメしない

ちなみにTDP130Wのi7定格の時点で既に室温に変化を与える
常用限界近くまでOCすればこいつは定格TDP130Wを超えて200W以上発熱する
1090のTDP125Wだって似たようなもんだろう
HD5870のTDPが188W、HD6870が151Wで
CPUだけOCすればCPUの方がGPUより発熱するわけだ

大体発熱は人間が暑苦しくて不愉快になるって話で熱暴走するかどうかなんて関係ねえのよ
まあ俺はCPUは定格電圧OC、GPUのクロック維持の電圧下げを推奨するね
595Socket774:2010/12/04(土) 10:46:05 ID:LtKRzny1
bloomfieldの無駄な発熱っぷりには1090Tも敵わないよ
元々intelのプロセスはある程度喝入れするとHKMGでカバーできるレベルを超えるのか
クロックの上昇の割に急に消費電力増えるしな
596Socket774:2010/12/04(土) 10:56:42 ID:ij7S62oR
>>577に追加するなら
HD6870のグラボ
マザボをできればSB850搭載のにし、SSDも追加
大きなOCしないならCPUクーラーは無限やグランド鎌クロスでじゅうぶん

これだけでいいんじゃないの
597Socket774:2010/12/04(土) 11:03:35 ID:L9YXd3tf
俺はリン870と1090T両方を定格で使ってるが、
FF14ゲム・ベンチ程度でも確実にリンちゃんの方が爆熱だってのは断言できる。
1090Tはprime95で準ファンレスで49℃だった、i7 870はcwch50-1のフレッシュエア吸気で60℃ちょい。
むしろ持ってない奴は公表TDPでしか計れないし語れないだろうが。

おっとあむd信者じゃないぞ。ベンチ数値を気にするならi7で組むべき。
598Socket774:2010/12/04(土) 11:19:12 ID:ZbNJgJS/
>>596
SB750も実効レートは同じ位だから変える必要はないのでは?
599Socket774:2010/12/04(土) 11:32:58 ID:Q8/TwMvf
>>597
TDPが全てでCPU温度は単に廃熱が上手く行ってない指標にしかならんよ
その870は俺の980X微OCよりも温度が高い
GELID GC-EXTREME+メガハレムサンドイッチ+FT02っていうよく冷えるセットだけどな
600Socket774:2010/12/04(土) 11:37:07 ID:ZbNJgJS/
スレ違いの事を態々指摘しに来るな
よそでやれ
601Socket774:2010/12/04(土) 11:38:11 ID:ZHUfYrt5
簡易水冷キットは産廃だし
602Socket774:2010/12/04(土) 11:39:59 ID:Q8/TwMvf
同じAMD教徒の嘘は見逃せと
流石です
603Socket774:2010/12/04(土) 11:42:38 ID:L9YXd3tf
>>599
廃熱っすかwwwそんなのは自作数代目の素人に言えよ。
エアーフローどうこう言う次元の低い話はしてない。仮組台くらいもってるだろ?

>その870は俺の980X微OCよりも温度が高い
むしろ言わせてもらうが、アイドルだかどのベンチだか使い方によってそれはそうだろ。語るまでもない。
604Socket774:2010/12/04(土) 11:42:46 ID:ZHUfYrt5
まー初心者騙して屁飲む買わせる流れからしてスレ違い
605Socket774:2010/12/04(土) 11:44:02 ID:Q8/TwMvf
え、簡易水冷買う初心者的な人の発言とは思えない
606Socket774:2010/12/04(土) 11:47:36 ID:LtKRzny1
何だ結局ただの宗教問題で煽りたかっただけなのか
607Socket774:2010/12/04(土) 11:47:48 ID:L9YXd3tf
また馬鹿でレスしてくる・・・

ベンチ数値なら断然i7なのぜ(キリッ

これでいいか?勿論本音。
おれは気軽だよ、その時に良いパーツで組むだけだからなw
ネット上のベンチに疑問があれば2台でも3台でも組むだけ。そして自分で結論出すだけ。
それに比べて信者と書いて儲けと読む人達ってかわいそうだな。
608Socket774:2010/12/04(土) 11:49:08 ID:Q8/TwMvf
公表TDPより俺計測のCPU温度とか言い出してる面白い自称中級者がいるから暫く遊ぶわ
609Socket774:2010/12/04(土) 11:53:10 ID:ZHUfYrt5
>>607
一番いいクーラー頼んで
コルセアのウンコクーラーだったん?
コネコの提灯にでも騙された?w
610Socket774:2010/12/04(土) 11:53:59 ID:L9YXd3tf
>>608
釣り乙

公表と実際(アイドルでもフルロードでもなんでもいいけど・・・)、どれも全然違うんだけど。。。
1時間ググレ、もしくは数台ネット注文して自分で確かめてくれ。

結果が出た後、別にごめんなさい言えとはいわないから、とりあえずこれから半年はROMれ。
611Socket774:2010/12/04(土) 11:56:20 ID:L9YXd3tf
>>609
>一番いいクーラー頼んで
一番いいクーラー!?誰が言ってるんだそんな事w
612Socket774:2010/12/04(土) 12:00:43 ID:o8Vv8sP2
どれだけ熱を出すかはTDPが唯一の指標。
少なくとも環境に大きく左右される実測の温度なんかよりはアテになるわ。
613Socket774:2010/12/04(土) 12:02:06 ID:Q8/TwMvf
数台注文とか
お前BTOだったのかよ
ついでにアイドルとか言ってる時点でTDPの意味が分かってないのモロバレじゃないですか
614Socket774:2010/12/04(土) 12:08:27 ID:ZHUfYrt5
>>611
大丈夫だ、問題ない
615Socket774:2010/12/04(土) 13:48:18 ID:lw9+Mg4/
>>612
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <どれだけ熱を出すかはTDPが唯一の指標。
    |      |r┬-|    |      少なくとも環境に大きく左右される実測の温度なんかよりはアテになるわ
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


GTX 580の TDPは244Wだ。
616Socket774:2010/12/04(土) 14:21:51 ID:ZHUfYrt5
低く書かれる事はあっても高く書かれる事はないという例だね
公表TDPより低いなんてのは有り得ないのだよ屁飲む君
617Socket774:2010/12/05(日) 13:35:23 ID:OSQcM57n
どーでもいいことに、スレが進行しててワラタw
618webrmt:2010/12/11(土) 16:44:34 ID:L9Sp8s2I
ファイナルファンタジーXIV(FF14)-RMT:http://www.webrmt.jp/gamelist.php?class1id=143
619Socket774:2010/12/14(火) 07:34:55 ID:BvR2qHYu
いつもの自作板じゃないかw
620Socket774:2010/12/14(火) 09:31:09 ID:Mm+nv7P9
「SSを日記に載せたら引退させられるMMOがあった」まとめ
http://www22.atwiki.jp/ff14lynchls/pages/13.html

私はFF14を続けるよ^^教がすっかり霞んでしまったw
まともな人間は辞めて濃縮されたキチガイが居座ってるMMO、それがFF14コミュwww

 
621Socket774:2010/12/14(火) 10:58:30 ID:Dcv1zKoV
公式コミュなんて使ってるのはキチガイしかいねえよ
どのネトゲでも公式BBSの臭いことといったらない
622Socket774:2010/12/19(日) 10:00:02 ID:OAkl6bbE
本編の話するやつは死ね
623Socket774:2010/12/20(月) 15:15:56 ID:GbcFC1Lq
SSDにするとテレポ後のNowLoadingが一瞬で終わって今までのあのイライラは何だったの?って思う
624Socket774:2010/12/20(月) 16:11:02 ID:Qm05BHGA
メインはSSD、セカンドとサードはHDDでやってるけど、
正直大差ないと思うが・・
625Socket774:2010/12/21(火) 00:47:52 ID:WRaSYxCl
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/news/detail?newsId=118370edb9ffb860705c13756f3f237834d472de
FF14、ゲフォはドライバが古いと問題が発生する可能性があるとのこと ※Radeonは関係無し
FF14をやるならもうGeForceは回避した方がいいかもしれない
626Socket774:2011/01/03(月) 13:55:31 ID:rhnX2KSt
すみません、質問させてください。

・PCスペック
【OS】win7 32bit
【マザボ】P5KC
【メモリ】4GB
【CPU】core2duo E8500
【グラボ】GeForce9800GTX+
【電源】650w

先日福袋でFF14が入っていて始めるきっかけになったので、ベンチマークを起動してみたら
最高解像度でスコア1800、少し落とすと2800となりました。
快適にプレイしたいので増設を考えております。
予算の都合でマザボやCPUなど大幅な変更は出来そうにありませんが
グラボを2枚刺ししたら快適に出来ますか?
(スコア的には3500程度希望しております。)

627626:2011/01/03(月) 16:01:33 ID:rhnX2KSt
>>626です
過去レスを読み返しショップに行ってきました。
マザボの2枚刺し(SLI?)は電源が大きく消費するようなので
他パーツの取り換えで検討しようと思います。

自作も考えましたがそこまでする予算はないのと知識がないので
現在のパーツを流用してなるべく安く済ませようと考えています。

ドスパラを見ていて
ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_set.php?bg=1&br=21&sbr=&mkr=&ft=&camp=124&st=1&vr=10&lf=0
このような感じでマザボとCPUをAMDにした方がコストパフォーマンス(自分の財布の)は
優れていそうですがAMDに変えてもグラボなどは流用出来るものなのでしょうか?
また他に交換・購入した方がいいパーツはございますか?
628Socket774:2011/01/03(月) 18:43:48 ID:tTUZUObn
流用は出来るが、今どき9800GTX+では辛い。
629Socket774:2011/01/03(月) 18:57:18 ID:oPuGpix1
「今は時期が悪い」ので
グラボを新調してつなぐのが吉。

GTX460やHD5850なら15kで釣りが来る。
消費電力的には後者だな。
630Socket774:2011/01/03(月) 19:04:25 ID:uwUFdCtg
>>629
15k以下で買えるGTX460は768M版だからVRAM食いなFF14には向かない
HD5850一択だろうね
631626:2011/01/03(月) 21:51:59 ID:cx2UREHZ
>>628>>630
感謝です。
グラボを先決に考えます。
それまで繋ぎでOCしてがんばっていきます!
632Socket774:2011/01/03(月) 22:00:40 ID:tTUZUObn
どうせなら、もうちょっと我慢して金貯めて、CPUはsandybridgeに
した方が良い。
633Socket774:2011/01/03(月) 23:31:10 ID:hvHszoZh
FF14にSandyは全く貢献しなさそうだな
4.5GHz超のOCは結局32nmでも実用ではないし
634Socket774:2011/01/03(月) 23:58:22 ID:L7640sYE
リテールクーラーで4.8Gまで回るみたいだから、4.5G常用は可能かも知れないよ。
635Socket774:2011/01/04(火) 00:12:07 ID:c5w3HExc
>>627
まず今のpcにインストして遊んでみたら?
複数台pcにインストしても問題ないから(同時起動は1台だけ)
それで特に問題ないならそのまま遊ぶのが正解
ゲームがつまらない可能性もあるわけで・・・
636rmtbrt:2011/01/04(火) 16:17:57 ID:Wlsbg276
FF14 rmt通貨購入ページ:http://www.rmtbrt.com/moneylist.php?gameid=97
637Socket774:2011/01/04(火) 17:38:18 ID:P7T10tTa
>>626
Core i7-950 と GeForce 9800GT で Low なら 3370 でたよ。
http://iup.2ch-library.com/i/i0216794-1294130164.jpg
638626:2011/01/04(火) 21:06:12 ID:76xkFbGc
>>632
たぶん、物凄い我慢しないといけない値段になりそうです。
春までのパーツ購入(暫定6万)もギリの計算だったので・・・

>>635
今の状況だとラグとかがひどくてゲームどころではなかったです。
ラグなくても、周りが酷評すぎなので心配ですが。

>>637
嬉しい情報ありがとうございます。
VGAの交換は最後がいいのかな・・・。悩みどこですね。


独り言ですが、OCって」やっぱり難しいですね。知識不足を痛感しました。
639Socket774:2011/01/04(火) 21:12:46 ID:c5w3HExc
>>638
>今の状況だとラグとかがひどくてゲームどころではなかったです。

設定いじってる?
"FINAL FANTASY XIV Config"でいろいろ中くらいにするとよくなるかも?
フルスクリーンから1280x1024くらいにするとか
640Socket774:2011/01/05(水) 14:20:06 ID:4iz5tm9/
FF14用にX25-Vの40Gの購入を検討していますが、使っている方いましたら感想を教えてください
641Socket774:2011/01/05(水) 15:14:15 ID:4iz5tm9/
すいません、X25-VじゃなくてX-25Vで調べたらいろいろ出てきました、失礼しました
642Socket774:2011/01/05(水) 21:39:20 ID:cCL65P8A
>>641
一応SSD使っているけれど
人より鯖切り替えで多少反応早く動ける(HDDの人と比べて数秒は違う)感じ
後はOSの起動が早いとか普段使いでの恩恵が多いが
FF14だと極端な利点は無いかも

基本的にOSも一緒にするなら
今後考えると80GB無いと
OS込みだとギリギリになる可能性はある

OS別保存でFF14だけなら40GBでも特に問題無し
643Socket774:2011/01/05(水) 22:34:18 ID:A/7iTfD/
OSとFF等のアプリを速度の違う別々のSSDに入れる場合は、
どちらにアプリ入れるほうが快適なんだろうな。
OSは起動時間ぐらいしか変わらん気もするけど、ベンチに影響出たりするんだろか。
644rmtbrt:2011/01/06(木) 12:38:41 ID:1sKLoEKu
FF14 rmt通貨購入ページ:http://www.rmtbrt.com/moneylist.php?gameid=97
645Socket774:2011/01/07(金) 02:02:11 ID:neNqdrRs
FF起動中にWeb調べたりメール読んだりとかしない前提で
且つWindows7なら、OS分はキャッシュに入るので
FF14を早いほうのSSDに入れるのが快適。
646Socket774:2011/01/07(金) 11:54:54 ID:q4NCJP0S
正月セールで何個かのパーツが安めに買えたので、2台目として組もうと思っています。
OS、グラボ、電源を決めかねているので、オススメ等のアドバイスが欲しいです。
予算は決めていませんが、コスパがいいと嬉しいです。

最高設定でヌルヌルは求めてなく、標準設定でそこそこ動くのを希望しています。

【CPU】INTEL core i7 870
【メモリ】A-DATA DDR3 2GBx2
【マザボ】ASUS P7P55D-E
【HDD1】WD 500G
【HDD2】WD 2T
【ケース】Antec 900
【CPUクーラー】クラマス V8

【OS】
【グラボ】
【電源】
647webrmt:2011/01/07(金) 12:08:34 ID:VB0LENxI
ファイナルファンタジーXIV(FF14)-RMT:http://www.webrmt.jp/gamelist.php?class1id=143
648Socket774:2011/01/07(金) 22:09:10 ID:WM7iP2y6
>>646
【OS】 Win7 一択 Homeでいい。 4GB以上増やす気がないなら32bitでもいい。
【VGA】 RadeonHD 5850 or 5870 or 6870 or 6950 or GeForce GTX460 or 470 or 570
【電源】 プラグイン型の80+ブロンズ以上の電源
Silver Stone SST-ST60F-P
Corsair CMPSU-650HXJP
ANTEC True Power New TP-750AP
ENERMAX MODU82+ II 625W

玄人とサイズは避けてみた。

たぶん、5850が一番安くてそこそこ速い。
標準設定程度ならどれでもヌルヌル動くと思われる。

後、余力あるならSSDを
Intel X25-V 40GB
A-DATA AS599S-40GM-C
辺りにクライアントを入れておくのが良いかと思われる。
未だにファイル整理が成されていないままなので、HDDだと寿命も心配になるわけで。
146162ファイル、20720フォルダ…9.28GBなので…
649646:2011/01/08(土) 05:26:57 ID:qKHi72aA
>>648
レスありがとうございます。
ラデ5850、Win7Homeの32Bitで行こうと思います。
電源は750Wあれば大丈夫かな・・・

あと、余力的なものとFF起動頻度を考えて、
今回はHDDのみにしようと思います。
650Socket774:2011/01/09(日) 18:35:46 ID:rB4CTaye
おいおい、俺の使ってるEA-650と超力2プラグインも入れてやってくれよ。後者はとりあえずゴールドなのぜw
どっちもコスパいいと思うけどね。
651Socket774:2011/01/11(火) 12:42:36 ID:M3u7naEp
モニタ・OS・ケース抜きで予算5万上限6万
1280x1024以下の解像度でそこそこ快適に動かせるマシンを組むとすると
どういった構成になるのでしょうか。
参考にしたいので教えてください
652Socket774:2011/01/11(火) 22:56:36 ID:PJi+bHF7
つPS3

無期延期になったがw
653Socket774:2011/01/12(水) 20:35:27 ID:25QJb6f1
>>651
i5-760 (17,000)
メモリ 4GB (6,000)
対応マザー (7,000) ← M-ATXが主
OS用HDD (6,000)
クライアント用SSD (9,000) ← どうしても無理なら除外
Intel X-25V、A-DATA AS599S-40GM-C 辺りがお勧め

ATI Radeon 5850(13,000から)
nVidia GeForce GTX260〜 GTX460〜 (13,000から)

こんなモンではないかと思う。
ケースは良いけど電源もいるんかな…?
SSD諦めたら電源にコストが行けると思います。

AMDでも、その解像度までなら4コア系以上であれば動くと思います。

あ、1155はコストがはみ出ます。
654Socket774:2011/01/12(水) 22:51:18 ID:w/uPckcy
ヤフオク
655Socket774:2011/01/13(木) 10:32:13 ID:x/MjH2NG
>>651
HP Pavilion Notebook PC dv7/CT 2011春 カスタムモデル
オペレーティングシステム & オフィスソフト Windows 7 Home Premium 64bit版
Core i3-380Mプロセッサー(2.53/3)
ATI Mobility Radeon HD 6550グラフィックス
Webカメラ HP TrueVision Webcam
メモリ 2GB (2GBx1) PC3-10600 DDR3-SDRAM
17.3インチワイドHD+ウルトラクリアビュー・ディスプレイ
500GB ハードドライブ(7,200回転)
DVDスーパーマルチドライブ
内蔵無線LAN 内蔵無線LAN (IEEE802.11b/g/n) 内蔵Gigabit LAN
標準バッテリ 6セルリチウムイオンバッテリ
送料込\59,640
+送料3150(ビックカメラで注文したらこの送料は無料)

これでlow1500は超えるので普通に遊べます
と自作スレでノートPC……
656Socket774:2011/01/13(木) 13:55:05 ID:m5gTJ3MX
今から組む買うならSSD入れておいたほうが絶対に幸せになれるよ快適さが違う
CPUやGPU等パーツをダウングレードしても影響は薄めだけどSSDはあるなしでは段違い
657Socket774:2011/01/13(木) 14:05:33 ID:kb+2b7zD
具体的にはどういうとこの快適さが違うの?
658Socket774:2011/01/13(木) 14:21:19 ID:vMFv8ltJ
>>655
ノートなうえにlow1500て・・・
そんなのでFF14動かしたらもっさりってレベルじゃないと思うんだが・・・

>>657
アクセス速度・転送速度がマジキチ
OS起動に必要な時間が短い
ファイルに頻繁にアクセスする必要があるネトゲでも読み込みがスムーズ
圧倒的に静か

容量が少なくて割高な上に使いまわしにくいから、その辺に魅力を感じない人からしたら正直微妙。
659Socket774:2011/01/13(木) 14:37:52 ID:FL2fNXRG
俺はメモリ派だな
OS起動なんて1週間に1度の事だし
Windows7 64bitでメモリ8GB以上にしとけばほとんどキャッシュに入って2回目からはSSDより高速
SSDの優位性は1回目の読み込みだけになるからHDDで十分
メモリも大量に積んだ上でSSDなら賛成
660Socket774:2011/01/13(木) 14:50:20 ID:x/MjH2NG
>>658
設定落とせば普通に遊べるよ
661Socket774:2011/01/13(木) 15:26:28 ID:tT/Gyvbx
>>655
ベンチマーク動かすのはいいけど実際にプレーしてみたの?
662Socket774:2011/01/13(木) 22:49:11 ID:FTdpbmkY
クライアントインストール用にSSDは本当に快適
663Socket774:2011/01/14(金) 02:28:22 ID:EFxozBi0
快適にプレイしたいんだけど5870のVAPOR-XとMATRIXどっちがいいの?
664Socket774:2011/01/14(金) 20:56:41 ID:6Sfa+OSl
>>663
どっちもかわらん。
たぶん静かな方か、好きな方を選べばいいんじゃね?
665Socket774:2011/01/15(土) 00:03:44 ID:EFxozBi0
>>664
だったら安いVAPOR-Xの方にするわ。
ありがとう。
666Socket774:2011/01/15(土) 12:09:59 ID:3711ivzS
ラデのドライバは今どれを使っとくのが安定するのかのぉ?
667Socket774:2011/01/15(土) 12:43:12 ID:S3TB6sMi
>>666
モデルの型番による
668Socket774:2011/01/15(土) 15:15:17 ID:3711ivzS
>>667
HD5850ですぅ
669Socket774:2011/01/15(土) 16:46:38 ID:wPwqx4NJ
まだこんなスレが残ってたのか
FF14を楽しむには
なによりもまず脳みそのパーツを完全な不良品に変えることからだな
670Socket774:2011/01/15(土) 19:07:57 ID:WsaYh86z
10.7
671Socket774:2011/01/15(土) 23:39:36 ID:+sm9bXzu
ノートでのFF14はお奨めできん
なぜなら廃熱能力の低いノートでやると常時ファン回りっぱなしになりファンが真っ先に昇天する
ヒートパイプで基盤に熱分散するタイプだと最初はいいが長時間になると確実に熱が篭る
FF14はCPU GPUともに使用率が高いゲームだから
これはゲーム性云々より前に覚えておいてほしいことだね
672Socket774:2011/01/17(月) 09:34:36 ID:rjsyRh1R
というかFF14楽しめてる奴は凄いと思うわ・・
強くなってもやる事がないんだからな・・
何のタメに強くするのか分からないまま、漠然とランクを上げるだけのゲーム。
673Socket774:2011/01/17(月) 11:39:09 ID:Df+x/ok2
11だって過去数年はレベル上げに参加するためだけにレベルを上げてるって感じだったじゃない
674Socket774:2011/01/17(月) 12:14:23 ID:rjsyRh1R
>>673
FF11のレベル上げは、個人的に野良でも十分に楽しかった
FF14のレベル上げは・・どうだい?

主観だから賛否両論あるだろうけど・・
675Socket774:2011/01/17(月) 14:27:08 ID:6Bt6TZ3U
MMORPGに意味とか目的なんていらねーんだよ
だがな、14はとにかくつまらない
なにかが根本的につまらない





SSDはいれといたほうがいいよ
インテルの40GBのやつでも全然快適になるから
E8500+9800GTという化石で今までやってたが、SSDないと生きていけなかったわ
2500K+GTX460+C300にしたら快適すぎて吹いた
だがベンチ回して、ソロリーブして終了
もうINすることはないな・・・
676Socket774:2011/01/17(月) 15:58:58 ID:54WwsP06
11でもPTを組むのが苦痛だったわけだがw
677Socket774:2011/01/17(月) 16:00:24 ID:rjsyRh1R
11は野良面白かったけどなーw
678Socket774:2011/01/18(火) 12:26:36 ID:8QCmWuVt
FF14だったら2600Kじゃなくて2500Kでも十分?
679Socket774:2011/01/18(火) 13:19:13 ID:O1TpnhfN
>>678
CPUはCore2で十分。
ビデオカードはHD6850程度で十分です。
680Socket774:2011/01/18(火) 13:50:25 ID:SAMc5frK
マシンパワーが弱いと、
ストークしてる時や、手動併走時にだんだん距離を離される

うちのマシン4台で実験済み
681Socket774:2011/01/18(火) 14:15:39 ID:DR7Z9FhM
並スペでも割とぬるぬるうごく環境と
高スペでも画面が時々引っかかる人の違いってやっぱHDDかな
682Socket774:2011/01/18(火) 17:25:32 ID:ExBfUQXi
HD5870
GTX570

どちらが快適に動きますか?
683Socket774:2011/01/18(火) 17:42:19 ID:bQmO7623
>>682
価格が全然違うぞ
HD5870→HD6970ということならスコアはほぼ同じだけどVRAMの差でHD6970
FF14は実はVRAM食いだから
684Socket774:2011/01/18(火) 20:40:16 ID:3OXrmu6I
GTX570はゲフォスレですら完全に地雷認定されてたな
もうちょっと出して580にするか安くて安定の560がいいそうだ
685Socket774:2011/01/18(火) 21:50:33 ID:yrehxzky
>>684
GTX580は良いいね
でもGTX560はビデオメモリ1GしかないからそれよりはHD6950 2Gのが良い
686Socket774:2011/01/19(水) 02:32:51 ID:CryrRTMq
>>675
FF14用にSSD入れる理由は快適さなんかじゃないよ、HDDだとぶっこわれるからだよw
687Socket774:2011/01/19(水) 02:34:19 ID:CryrRTMq
書き忘れた

どうせ他のパーツも変えてるんだろ?って書こうとしたら一番重要なグラボ変えてるじゃねーかよw
688Socket774:2011/01/19(水) 10:42:32 ID:+eMva7HV
>>686
なに言ってんだこいつは
689Socket774:2011/01/19(水) 14:20:51 ID:Fky8vG5d
C300入れてるけど、
インストール時以外で速いと体感した事あまりないけどなぁ・・
690Socket774:2011/01/19(水) 15:02:36 ID:+eMva7HV
>>689
画面切り替わり時のロード時間が短いよ
691Socket774:2011/01/19(水) 22:43:01 ID:K0JaEAQQ
>>688
おまえこそ何言ってるんだ? FF14がHDDクラッシャーなのは有名なんだが。
あとベンチも実プレイも変わらねーよ。
たまにロードタイムが変わったとかいう馬鹿がいるけど、VGAも変えてるってオチ。
692Socket774:2011/01/19(水) 22:48:41 ID:pD2Y6Nvu
最近久しぶりにやってみたらそれなりにUI改善されててよかったが
あいかわらずのもっさり感だしなあ
SSDはHDDアクセス半端ないFF14にはかなり有効ってことはまちがいない
体感アップしたっていう人もすくなくないし(鯖2000いたころはね)
ロードタイムはnVidia系にするとかなり短縮されるらしいし
11.1ドライバで69xxがどれくらい改善されるかな
693Socket774:2011/01/19(水) 22:52:46 ID:FTplagw+
14ちゃんは
フォルダ数20,719
ファイル数146,162
とか、1パーツ1ファイル並みの糞設計だぞ

HDDたんだとガリガリしすぎて、「もうらめぇ」で、
パルプンテ!どこかでカコン!という音がした!で逝く
694Socket774:2011/01/19(水) 23:46:32 ID:bpdxISCS
むしろSSDのが頻繁な読み書きするとまずい
アクセスの早さがメリットだろう
695Socket774:2011/01/19(水) 23:59:14 ID:s31765XS
つまりどっちにすればいいんだってばよ
696Socket774:2011/01/20(木) 00:05:51 ID:d1spAYux
SSDにするよりメモリを12GBぐらい積んだ方が効率良さそうなんだけど・・・
697Socket774:2011/01/20(木) 07:34:25 ID:kms0h2fa
64bitOSならそうだけど、まだ32bit使ってる奴がいるんだよ
698Socket774:2011/01/20(木) 10:50:26 ID:Pf5oGzQZ
メモリいっぱい積んだら実ゲーム上でもメモリキャッシュ効くようになるのかい?
699Socket774:2011/01/20(木) 10:55:44 ID:MpOVBs69
Win7/x64で余ったメモリは自動的にディスクキャッシュ
メモリキャッシュって何?
700Socket774:2011/01/20(木) 11:08:40 ID:uHN1CSh+
FF14のコンフィグにバッファ2倍ってのが有りますが、これをONにしたら確実に処理が重くなりますよね?
これはグラボのVRAMが2Gくらいないと駄目なのでしょうか?
GTX580かHD6970かで迷っています
701Socket774:2011/01/20(木) 11:12:05 ID:MpOVBs69
2GBあっても他の設定によってはgdgdになる
702Socket774:2011/01/20(木) 11:12:59 ID:UhPaU1JH
金の無駄
703Socket774:2011/01/20(木) 11:14:25 ID:MpOVBs69
ま、そもそもこんな始まる前に終わった物に金掛けるほどバカバカしい事は無い
704Socket774:2011/01/20(木) 11:16:43 ID:+ZUQsT/j
>>700
FF14のフルHDバッファ2倍はVRAM1Gぐらいじゃ足りないのは確か
AAも掛けたら1.5Gぐらいは食う
705Socket774:2011/01/20(木) 11:20:04 ID:uHN1CSh+
1920x1080の解像度でバッファ2倍、深層だか何だかはoff設定でプレイした場合、GTX580とHD6970ではどちらが快適ですか?
やはりVRAMが2GのHD6970の方が有利なのでしょうか?
706Socket774:2011/01/20(木) 13:09:43 ID:d1spAYux
>>697
未だに32bit OSをメインPCにするような奴は、SSDがどうとかメモリがどうとか以前の問題だと思う。
707Socket774:2011/01/20(木) 13:14:32 ID:MpOVBs69
>>706
で、メモリも大量に積んだことなさそうだけど
64ビットOS使ってるの?
708Socket774:2011/01/20(木) 13:23:33 ID:Pf5oGzQZ
>>699
それはFF14の実ゲームでどれほどの効果があるの?
709Socket774:2011/01/20(木) 13:41:06 ID:MpOVBs69
それ以下の環境で使って無いから知らん
それもβ期間のみだし
980X+24G+HD5870 2GB+C300/256GBの環境
710Socket774:2011/01/20(木) 14:07:55 ID:Pf5oGzQZ
普通のHDD積んでても大容量メモリ搭載の64bit win7ならエリア移動のロード瞬間で終わるって
言ってた人がいたからどうなのかな?と。
ネットではSSDの効能語ってる人は検索でいっぱいかかるんだけど、こっちはベンチなら効果有り
ってのしか発見できなかったからちょっと疑問に思ったのよ
711Socket774:2011/01/20(木) 14:29:03 ID:sbfHSnBQ
>>710
WOW64でもFF XIVが使えるのは2〜4G迄
メモリ積んだからと言って素で滅茶苦茶速くなるわけでない

ただ、メモリ24G積んでramdisk(12G)にクライアント全部置きすれば
そんな感じになるかも知れないね
システム落ちたら復帰が大変だろうけど…
712Socket774:2011/01/20(木) 15:56:31 ID:kms0h2fa
ディスクキャッシュはFFが使うんじゃなくてOSが使うんだよ
アプリ(FF14)からディスクへのアクセス要求があったときにHDDに読みにいかずにメモリ上のキャッシュを読みに行く
MMOはチャット以外はほぼリードなのでメチャ効果がある
ただし、最初の1回はHDDに読みに行くのでそれさえ嫌な人はSSD+大容量メモリ
713Socket774:2011/01/20(木) 19:11:07 ID:Vww5FtH9
結局大容量メモリが一番いいような気がするよ
714Socket774:2011/01/20(木) 19:22:58 ID:iEp/PeKn
HD6950とかはVRAM2Gでもそんなに高くないしDDR3も今は安いし
64bitOSな人はメモリ多いに越したことはないね
715Socket774:2011/01/20(木) 23:08:27 ID:T08Y5y/4
垂直同期はオフでいいや
716Socket774:2011/01/21(金) 21:31:18 ID:EkCxu/nT
64bitOSの基本設定

エアロを無効
レンダリング前最大フレーム数を0
垂直同期を強制オフ

これやらないともっさり
717Socket774:2011/01/22(土) 01:43:53 ID:gTuMvLUc
>>694
ネ実ならまだしもなんで自作板で未だにこんな事言ってる奴がいるんだ?
最近のSSDは3年保証とか当たり前だし、耐久テストでも書き込み負荷の具合によるが
何十年〜100年程度は持つってデータがググレば腐るほど出てくるだろ。
718Socket774:2011/01/22(土) 06:18:59 ID:NDYqtynJ
>>717
それは未使用領域が有る程度有る場合だろ
条件付きの話はその条件を書かないとアンフェアだな
719Socket774:2011/01/22(土) 08:04:39 ID:NyxpdFop
HD5970のメモリ2Gは1G+1Gで合計2Gなのかな?
それともシングルカードの2Gと同等?
720Socket774:2011/01/22(土) 08:29:02 ID:fy4lb5zF
1G
721Socket774:2011/01/22(土) 08:46:41 ID:NyxpdFop
1Gなのか、ガッカリ、買わなくてよかった
722Socket774:2011/01/22(土) 08:48:08 ID:2Ft6pDc0
メインメモリ大容量にするとサクサク動くようになるよ。あとビデオメモリーも
あとSSDにすると引っ掛かりがなくなります。できればSATA3 現在高画質設定で全く不満なし。
723Socket774:2011/01/22(土) 09:10:38 ID:NyxpdFop
メモリ多いカードにしとけば良かった
売っぱらって買い直すか
724Socket774:2011/01/22(土) 09:15:15 ID:Ctc92EKn
ちょっと見ない間にVRAM2Gが主流になってたのか
725Socket774:2011/01/22(土) 09:16:43 ID:fy4lb5zF
オブリやるためにEyefinity6買ってそのまま使えたな
726Socket774:2011/01/22(土) 14:27:50 ID:OzWKd3ax
[OS]XPsp3 32bit
[CPU]i7 920 2.67GHz
[メモリ]3GB
[GPU]GeForce9800GTX+
っていうPCでプレイしててベンチスコアがLOW3300、HIGH1800くらいなんだけど
ウィンドウサイズ1280×720でオプションを標準設定にしても場所によってはかなりカクついてしまう
一式買い替えるのはきついんだけどこのスペックでどこか優先的にパーツ交換するとしたら
グラボかな?
727Socket774:2011/01/22(土) 14:30:18 ID:fy4lb5zF
グラボだな
728Socket774:2011/01/22(土) 14:37:41 ID:sK44/SqI
真っ先に弄るとするならグラボだけど、i7 920積んでてXP 32bitって何か勿体無い気もする。
729Socket774:2011/01/22(土) 14:39:26 ID:fy4lb5zF
メモリ3GだしXPでも問題なかろう
730Socket774:2011/01/22(土) 14:52:27 ID:6ST6WBfP
>ウィンドウサイズ1280×720でオプションを標準設定にしても場所によってはかなりカクついてしまう
これってゲーム内の事だよね?
単にHDDからの読み込みじゃないの?
731Socket774:2011/01/22(土) 15:01:17 ID:sK44/SqI
>>730
他の構成に関する情報が無いから断言できないけど>>726の構成だとGPUとメモリが足を引っ張っているような気がする
732Socket774:2011/01/22(土) 16:07:29 ID:OzWKd3ax
やっぱりグラボを替えるのが1番良さそうですね
書き忘れちゃったけどグラボのメモリは512MBなので1GBとかので選んでみます

>>730
カクつくのはゲーム内の事です
具体的な場所の例を挙げるとトランキルのキャンプからちょっと南に行った辺りとかかなり重いです
視点を地面に向けてると軽くなります
街中は3ヵ所とも普通だけどフィールドで重い場所がある感じですね
733Socket774:2011/01/22(土) 22:32:26 ID:btQ1DDsB
>>732
VRAM512MBは足りない。

自分は
OS]7 Pro 64bit
[CPU]i7 950 定格
[メモリ]6GB 1600MHz
[GPU]GeForce9800GT 700MHz VRAM 1GB
と言う構成で、ベンチスコアも貴方とほぼ同じなんだが、
標準画質ならフルHDでもFPSが15を切る様なことはないけど、VRAM使用量は512MBを超えます。
734Socket774:2011/01/23(日) 13:19:39 ID:U8kNLGnL
i7 950、物理メモリ6GBときといて何で9800GTを・・・
735Socket774:2011/01/23(日) 13:31:02 ID:VmsVinV7
たぶん560待ちなんじゃない?
736Socket774:2011/01/24(月) 02:32:13 ID:Q4YSAFtz
俺は920+9800GTGEだな
拡張電源もいらないし14やってて不具合があるわけでもない
設定は標準に下げてるけどな
737Socket774:2011/01/24(月) 04:24:17 ID:CP04kNZQ
問題は最高の14用PCを組んでも14そのものがうんこだという事にいま気がついた
738Socket774:2011/01/24(月) 16:58:33 ID:YUIr2emt
もう14は巻き返し無理だと思う
例えるなら、

このうんこの塊を、どうやったら美味しい料理に変えられるか

このくらい無謀な事に立ち向かってる
739Socket774:2011/01/24(月) 17:19:52 ID:jHCbPEG7
うんこは何したってうんこだもんな
カレー味にしてもうんこはうんこ
740Socket774:2011/01/24(月) 17:53:29 ID:bBvRHDCL
うんこは肥やしになるだろ
うんこさんに失礼だから謝っとけよ
741Socket774:2011/01/24(月) 18:48:25 ID:jHCbPEG7
うんこさんごめんなさい
742Socket774:2011/01/25(火) 07:36:19 ID:iQ//0zrE
また本編の話かよ。本編の話するやつは死ね
743Socket774:2011/01/25(火) 10:53:10 ID:DdboGaZ9
コンフィグの画像設定を全て最高にした場合、VRAMの容量は1.5G以上食うのでしょうか?
GTX 580かHD6970かで迷っています
CPUはi7 2600Kを選ぼうと思っています。
744Socket774:2011/01/25(火) 11:04:38 ID:Tkimj7J8
モニタの解像度によるだろ
745Socket774:2011/01/25(火) 11:24:09 ID:DdboGaZ9
1920x1080のウィンドウモードです
746Socket774:2011/01/25(火) 11:44:54 ID:7a6rNVrj
>>743,745
> 290 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/22(土) 16:49:16 ID:qswEVd+r
> >>287
> フルHD・16xQCSAA・AO&DOF ON他Maxで1.5GB張り付き&テクスチャ化け
> 4xMSAAに落としたら正常描画だがカックカクでゲームにならん
>
> 291 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/22(土) 16:50:23 ID:qswEVd+r
> >>290
> GTX580 SLI@266.58ね
>
> 295 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/01/22(土) 17:02:06 ID:2gGNQqVz
> >>290
>
> 今一度AO抜き最高設定でやってみたらマジで1525MBとか出やがる。
> 以前同じ設定でやった時は1200超えるか超えないかぐらいだったのになあ。。。
>
> 正直すまんかった

今は1.5G以上食うようだ
VRAM重視なら2GのHD6970の方がいいかもな
747Socket774:2011/01/25(火) 11:53:20 ID:Tkimj7J8
うちは2560*1440でHD5870/2GBを同じような事したら>>746みたいな現象が起きた
748Socket774:2011/01/25(火) 12:13:31 ID:JwWGYY1L
てなるとFF14でGTX580 1.5Gは完全にVRAM不足か
フルHDならHD6970 2Gが丁度いいんだろうけど2560x1440となるとそれでも足りないようだな
749Socket774:2011/01/25(火) 12:39:08 ID:Ax5OMFfu
VRAM 3GBのGTX580出るよ
750Socket774:2011/01/25(火) 18:16:43 ID:nlokCYpN
とはいえ460/2GBだと能力不足で無意味なんだな。
751Socket774:2011/01/26(水) 10:44:15 ID:BZPgcyrW
ビデオメモリ1Gもいらん512Mあれば十分と言われてた時代が懐かしいなw
752Socket774:2011/01/26(水) 18:26:39 ID:68USSn1q
ハイエンド〜ミドルハイに合わせてゲームのVRAM使用量が増えるから
その辺のカードが軒並みVRAM増やしてきた時が換え時
まあつまりそろそろ
753Socket774:2011/01/26(水) 18:35:12 ID:XjTmQWhi
6970クラス積みたいけど電気代がなぁ・・・
754Socket774:2011/01/26(水) 19:27:21 ID:OX+TMbBj
電気代気にする程お金無いならゲームしてる場合じゃないと思うの。
755Socket774:2011/01/26(水) 19:29:25 ID:ms76KyoS
>>753
HD6950 2Gにして消費電力と相談しながらじわじわとオーバークロックするとか
756Socket774:2011/01/26(水) 20:55:15 ID:1G0KS7Wy
2011年に組むなら買うならキーワード

4コア8スレッド
メインメモリ8G
グラボメモリ2G
HDD2TB
SSD80G
水冷クーラー
風通し良ケース
757Socket774:2011/01/27(木) 01:01:51 ID:dxBNcPDf
>>756
素人丸出し
758Socket774:2011/01/31(月) 09:01:50 ID:bAIhYs3C
GTX460ってちょっと前のドライバでFF14のパフォーマンスが良くなったみたいだけど、
FF14に関してなら5850位の性能はあるの?
759Socket774:2011/01/31(月) 09:09:08 ID:c4eT5Sa7
1000違う
760Socket774:2011/01/31(月) 10:54:10 ID:vXlqGCi0
>>758
HD5830+αってところ
761Socket774:2011/01/31(月) 11:52:42 ID:Tkl7E/V6
>>758
5770と同じか、ちょっと良いぐらい
762Socket774:2011/01/31(月) 17:54:55 ID:0tgtrYB5
先輩の僕からいわせてもらえれば、gtx580 メモリ8G ssd i7 950積んでても
FF14ちゃんは快適に遊ばせてくれませんよ。ベンチの結果は上々だったんだけどな
763Socket774:2011/01/31(月) 18:45:26 ID:ySVyY/yR
どう快適じゃないのか書かないと意味無いだろ
それはpcの性能を上げれば解決しそうな問題なのか?
それともサバ側の問題でpcの性能上げても無駄だと思えるのかどっちなんだ
764Socket774:2011/01/31(月) 20:25:06 ID:ap4umsWL
>>763
散々出尽くした問題なんで大抵の人は”過去ログみて勉強しろ”って言うだろう
無限無料に突入した今頃に質問するような内容じゃないってこと
765Socket774:2011/01/31(月) 20:29:07 ID:ySVyY/yR
>>764
それを言うなら、そもそも>>762を書くなだろw
766Socket774:2011/01/31(月) 20:29:59 ID:ap4umsWL
>>758
数値でいうならCPUGPUともに定格で
5850がHIGH4000くらい、460がHIGH3000ちょい、5770がHIGH2500くらい
FF14はテクスチャゲームなんでラデのほうが有利ですが
5xxはテクスチャに手をいれてるのでFF14やるなら4xxより5xxを奨めます
767Socket774:2011/01/31(月) 23:07:25 ID:Z7T8AGYR
FF14はビデオメモリもかなり使うからな
HD6950 2Gがコスパとワッパでなかなか使える
768Socket774:2011/01/31(月) 23:26:17 ID:F75hFlAJ
プレイも常にHigh状態でやりたい人ってごく一部じゃないの
とりあえず動かせたらいいっつーなら敷居低いし
遊んだことなくてとりあえずLow程度で遊べればいい人は最低でも5670程度あれば困らんよ
769Socket774:2011/02/01(火) 02:14:53 ID:kSgRp6OY
それなら9800の1GBで十分
770Socket774:2011/02/01(火) 02:36:59 ID:FRq9l9Hk
最新インテルチップセットに不具合キタ━(゚∀゚)━!!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296489894/
771Socket774:2011/02/01(火) 05:27:02 ID:9yjF58nC
1090T/5870L+/C300 64GB、CPUもVGAも1割OCでHigh5000弱。
フルHDの全体描写(だっけ?)8標準、アンビ・ひしゃoffで通常時40〜60fps、重いトコ25fpsくらい。
俺の感覚だとここら辺が限界。

快適って言うのは人によるからな。
常時30fpsが最低ラインとかって人もいれば、ヌルヌルって言えるのは常時60fpsでしょって人もいる。
772Socket774:2011/02/01(火) 05:28:17 ID:QNhuyk0V
1月31日(ブルームバーグ):半導体最大手の米インテルは半導体の設計ミスにより、
売上高と利益率に影響が及ぶことを明らかにした。
ミスの修正および影響を受けた製品の交換に7億ドル(約574億円)のコストがかかると説明している。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=a6HV9qhDepZY
773Socket774:2011/02/01(火) 09:31:15 ID:kem2+wsq
Sandyちゃんは生れ付き体がうんぬん
774Socket774:2011/02/01(火) 19:54:01 ID:uRsGpYew
うちのPC3台ともAMDだから関係ないやw
Sandyちゃん買わなくて良かったよ、これ見てなかったら
ポチってた、修正されてから買おう
775Socket774:2011/02/01(火) 23:49:59 ID:a7Fh1yRn
lowで1900でたから起動ぐらいするかと思ったらしない・・・・w
エラー出るって事は無理なのかな?
776Socket774:2011/02/02(水) 03:01:18 ID:fefjKM1w
エスパー返事してやれよ
777Socket774:2011/02/03(木) 15:18:26 ID:db9caSJJ
質問なのですが、街などでよくカクつくためSSDを導入しようとおもうのですがFF14とOSはそれぞれ別のSSDに入れたほうがよいのでしょうか?
778Socket774:2011/02/03(木) 15:26:39 ID:xLdbAKMk
普通SSD入れる場合はシステム専用のを先に導入する。
FF14もSSDに入れるならSSD2台積む事になるが、SSDに入れたからってカクつかなくわけじゃないので注意。
SSDを積んでも他で足を引っ張れば何の意味も無いので、SSD導入は後回しで良い。

少しでもカクつかないようにしたいなら最低でもこれだけは埋めてくれ
OS:
MB:
CPU:
MEM:
VGA:
779Socket774:2011/02/03(木) 16:00:13 ID:/j+v8RVN
京都府綾部市に住んでいます。
今日も家の中にいても、人の声や見張られてる気がします
不安なので書き込んでおきます
780777:2011/02/03(木) 16:37:56 ID:kvXy723J
>777なのですが

現在はこちらのPCを使用中です。
http://dococo.jp/index.php?title=Gateway%E3%80%80FX6800-03J


フィールドとかではカクつかないのですが描写とかテクスチャー関係
をすべて最低ランクまで落としても街だけなぜかカクつきます。

調べたところデータの読み込みがどうとかこうとからしいのでSSDに
してみようと思ったのですが・・・

781Socket774:2011/02/03(木) 16:42:37 ID:3nPtm+Xp
メーカー品はスレチだな。
782Socket774:2011/02/03(木) 16:44:37 ID:KC27I69v
>>780
SLCの結構良いSSD使ってるけど街中はカクつくよ
SSDで早いと言われてるのは暗転のあるエリア切り替えの時くらいじゃないのかな
SSDだからこれが凄く早くて効果的!と思えるようなものは皆無と思っていい
783Socket774:2011/02/03(木) 16:56:25 ID:kvXy723J
>>782

そうですかーSSDでも街中はかくつくのですかー
少々、お伺いしたいのですがSATAの規格はUでしょうか?

784Socket774:2011/02/03(木) 17:36:57 ID:xLdbAKMk
メーカー品はスレチだがスレチの一言で片付けるのも可哀相だし助言な
その構成を見てまだSSDって考えてるようじゃ何時までたってもカクカクオンラインのまま
785Socket774:2011/02/03(木) 20:30:56 ID:9Cri27cE
SSDでカクつきはなくなった、かなり快適
環境で違うかもね
Intelのやつ8000で買えるし、全然カイ
786Socket774:2011/02/04(金) 01:16:58 ID:cLSNrwNI
>>783
かくつく要因は大きく2つ
・HDDからの読み込みが遅い
・Videoカードの処理が遅い

かくつくときにHDDのアクセスランプがチカチカしてる?
俺はVideoカードが怪しいと思うけど
787Socket774:2011/02/04(金) 02:33:35 ID:/deXdLMl
ロード遅い奴がデフラグするとすごいぞ
788Socket774:2011/02/04(金) 02:36:05 ID:beStR7w9
そしてHDDクラッシュ
789Socket774:2011/02/04(金) 12:40:40 ID:sUsX3tXA
カクつかないPC使いがいるスレはここですか?
14用として推奨環境以上で2台組んでるけどどっちもカクつくよ。
パッチ後はフィールドのガクガクが凄いな。
790Socket774:2011/02/04(金) 22:47:14 ID:dMTX5ygD
>>783

カクついたりしてる時はアクセスランプが点灯または点滅状態です。


GPUに関してはベンチでスコアlowで3800台でてましたのでグラフィック関係の
設定をかなり低めにすればいけると思ってたのですがそういうわけでもないのでしょうか?
791Socket774:2011/02/06(日) 00:42:51 ID:e7dr5bPH
別にガクガクまではしないけど…ウルダハとか人の多いところでは重い所はある。
[email protected] Win7 SSD 6970 1920x1080 AAx2 8,5,最高、高、最高 アンビ被写界は無し。

今、クライアントに使っているSSDはCorsair CSSD-F60GB2
Cod4とかと一緒に使っている。
たまにファイル断片化だけDefragglerで直したりしてます。
前まではintel X-25V(40GB)だったんだが、容量不足になってきたので上記のモノに。

FF14ベンチはHigh 5113 LOAD 14313

通信遅延防止の為にTAFもしてある。

しかし…個人的にカクツク原因の一つにCPUのクロック不足も入れて良いと思う。
3GHzで若干不足する…
792Socket774:2011/02/06(日) 16:06:41 ID:NGey0SrT
サブ垢用にZacateをどうかと思ってるんだが、画質解像度おとしたらスムーズな移動・生産ができそうかな?多少のカクツキは許容
性能的にはSU2300+ION2程度みたいなんだが
793Socket774:2011/02/06(日) 20:35:00 ID:e7dr5bPH
>>792
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294565078/447
Lowでコレだし…スムースな移動、生産は流石に無理だと思う…
出来てもキャラ売りとか、立ちっぱなし限定だろう。
794Socket774:2011/02/07(月) 00:24:32 ID:SIdyBoJh
>>793
ベンチ結果あったんだな、ありがとう
795Socket774:2011/02/07(月) 17:25:19 ID:Yp7Q48eB
みんなの使ってるfps測るソフト名教えて
796Socket774:2011/02/07(月) 17:41:17 ID:Ee5eDGd9
MSIアフターバーナー
797Socket774:2011/02/07(月) 20:48:07 ID:0vdzS3Um
Radeonだとどれ使ってもAOオンにするとFPSが低下してガクガクでゲームにならないけど
Fermi以降のGeForceだとAOオンにしてもそれほどFPS落ちないってほんと?
798Socket774:2011/02/07(月) 20:50:06 ID:1tKsBAy1
799Socket774:2011/02/07(月) 21:12:55 ID:+KROeWwC
未だにnVIDIAを信奉してる人は狂信者なので半分ぐらい信者補正が掛かっていると思っておいたほうが良い
800Socket774:2011/02/07(月) 22:58:58 ID:NhMh9HjT
801Socket774:2011/02/07(月) 23:05:32 ID:+KROeWwC
>>800って思うじゃん?
802Socket774:2011/02/07(月) 23:30:47 ID:eqmxxk8m
>ID:+KROeWwC
宗教の話は他所でやれ
803Socket774:2011/02/08(火) 00:24:59 ID:2sKo25Un
4亀のヨイショ記事はいつものこと
804Socket774:2011/02/08(火) 07:35:58 ID:QBspQK4f
ZacateなんてCPU部分はatomみたいなもんだからやめた方がw
省エネっていってもアイドルじゃsandyでも15Wとかいけるんだし
805Socket774:2011/02/08(火) 11:50:29 ID:H3603m95
806Socket774:2011/02/08(火) 12:00:17 ID:dcXFURrI
ZacateでFF14はいくらなんでも無理じゃね
FF11だったらできそうだけど
807Socket774:2011/02/08(火) 12:59:18 ID:a0L6gdJI
羊皮のためにローカルするのとリテ出すのとテレポ要員程度のつもりだったが、やはりむりそうかw
808Socket774:2011/02/09(水) 06:44:30 ID:CNvoRatC
SATA 3.0対応のSSDあればカクカクしない?
809Socket774:2011/02/09(水) 11:04:26 ID:ZKqAaDCY
表示が遅れるのはビデオカードの問題だからSSDだけで解決できるかは不明
SSDで解決できるのはHDDからのファイル読み込みに時間がかかっている場合だけ
810Socket774:2011/02/09(水) 11:32:36 ID:EiNJDzSL
AMD教会か(笑)
宗教戦争すごいな
811Socket774:2011/02/09(水) 11:37:38 ID:K2yuKWAz
最近はNVIDIAカルト教の方がよく見かける
812Socket774:2011/02/09(水) 12:01:10 ID:iasrIvp6
CPUはCore i7でビデオカードはGTX560以上をお勧めする。
813Socket774:2011/02/09(水) 12:07:50 ID:5uJ86q0L
CPU Core i7 950以上 GPU HD6970以上推奨
814Socket774:2011/02/09(水) 12:14:31 ID:ZKqAaDCY
メモリ8GB以上
815Socket774:2011/02/09(水) 13:08:33 ID:4yUDR6Wb
>>812
GTX560Tiはベンチスレで価格も消費電力も下のHD6870にスコアで負けていたしどうかと思う
このゲームはVRAMを多く使うから同価格のHD6950 2Gがオススメ
816Socket774:2011/02/09(水) 14:48:12 ID:l5UNXObT
人によって快適の判断はかわるけどザックリわけると
LOW解像度で設定そこそこでいい:目安 LOW3500
CPU core2quad phenomIIx4 以上 GPU 9800GTX GTS250 4850 5750 以上
HIGH解像度で設定そこそこ:目安 HIGH3500
CPU i5 4コア phenomIIx4 以上 GPU 460oc1G 560 5850 6850 以上
HIGH解像度で設定高め(倍バッファ前提):目安 HIGH4000以上
CPU i7 以上 GPU 480 580 6970 6950 2G 5870 2G
というところか
常時60FPS目指すなら倍バッファはむりなんだけど
40FPS目標重いところは我慢する、というレベルなら設定やや落として倍バッファで運用可能
もっとも背景しょぼくなったから2G積んで倍バッファにする意味ないんだよね
817Socket774:2011/02/09(水) 16:03:44 ID:iasrIvp6
>>816
今度出るGTX590買えば最高設定でも出来るだろ。推定7000〜8000はいくと思う。
818Socket774:2011/02/09(水) 16:53:19 ID:UdJSEotX
>>817
2GPUものは安定しないから無理
819Socket774:2011/02/09(水) 19:06:18 ID:EiNJDzSL
5870から6970移った奴なら6970は絶対に勧めないだろうに
コスパ気にすれば5870でいい
コスパ気にならないなら580だしな
LOWなら6870か460でいい
どうすりゃ69xxなんて選択肢が出てくるんだ?
820Socket774:2011/02/09(水) 20:49:57 ID:l5UNXObT
>>817
100%無理
HIGH解像度で最高設定すると1.5Gこえるから590ではオーバーフローする
おそらく耐えれるのは2G以上つんだ69xxか3Gつんだ580
もっともRAM2G近くつかってFPS40〜60維持できるようなGPUはおそらく存在しない
4.5GHzを超えるocしたi7 980とコア1GHz RAM4.5GHzを超えるocした3Gタイプ580くらいじゃないか?
現状では6970じゃシングルだときびしいしCFだと不安定で実用的でないかも
821Socket774:2011/02/09(水) 20:53:51 ID:iasrIvp6
>>820
最高設定は無理だな。でも推定7000〜8000は出るだろ。GTX570のSLIと同等なんだから。
822Socket774:2011/02/09(水) 21:01:39 ID:l5UNXObT
>>819
あくまでハードスペックからザックリ分けた結果、コスパ考えるとすっげえややこしいから
69xxに関してはドライバ熟成ふくめての期待値も入るけど
6970は5870にくらべてRAMも高速だからという理由が大きい
2G RAMいっぱいつかうような状態だと
4.8GHzの5870より5.5GHzの6970のほうが有利であるのは言うまでもないところ
さすがに全部つかってるわけではないからいろんな情報まとめた推測ではあるけど
823Socket774:2011/02/09(水) 21:09:49 ID:l5UNXObT
>>821
もともとFF14はシングルカード前提で設計されてるらしいんでSLIやCFは除外した
フルスクリーンにすると1割くらい遅くなるから2枚挿しの効率もいれると
スコア効率わるいということもあるし
そこそこ設定威おとして実用範囲でocした580が現状ではスコア安定性ともに最強だとおもう
824Socket774:2011/02/09(水) 21:42:05 ID:iXj9qXE5
ハイエンドならGTX580
ミドルならHD6950だな
HD6950はVRAM2GのおかげかFF14本ゲームには地味にマッチする
825Socket774:2011/02/09(水) 22:12:07 ID:EiNJDzSL
ゲーム自体がNVに最適化されてるせいかも知れないが580を6970が動く設定まで落として1.2GもRAM食らうことあるか?
フルHDで本当にそんなに使うと思う?
それは置いといても三万から四万のグラボって似たり寄ったりなんだよな
6950を友人に勧めるのはありなんだろうか
826Socket774:2011/02/10(木) 03:08:03 ID:Rs5Ne+0B
VRAMの食いぐあいは設定次第だけどそれも人それぞれだし
HD6950 2Gってそんなに値段の高いグラボでもないし消費電力も低い方だから
ミドルの安牌って感じはする
827Socket774:2011/02/10(木) 09:09:47 ID:+zXddH7b
うむちょっと高いけどゲフォ買うなら580以上にした方がいい570と560はゲフォスレでさえ地雷爆死認定ワロス
価格と性能のバランス最高は6950
828Socket774:2011/02/11(金) 11:29:05 ID:ObOlsqb+
734 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 11:06:13 ID:KZNBIhHc
おまえら、Z68チップセットが2月14日から前倒しで出荷だってよ!

http://kishinkan.jugem.jp/?eid=8126
http://www.pcgameshardware.de/aid,811352/Intel-Z68-Chip-fuer-Sandy-Bridge-wird-ab-14-Februar-ausgeliefert/Mainboard/News/

不具合の風評被害でPとHが売れない事を見越してZ68でユーザーに安心感を与える作戦に出たな
829Socket774:2011/02/13(日) 16:52:00 ID:/TTUZ+iU
それ誰もPとH買わないじゃんw

笑えるw
830Socket774:2011/02/14(月) 16:59:18 ID:VXB4e23k
>>825
2540×1440でもVRAMは800MB位しか使ってなかった気がする。
Civ5は1.8GB位消費してたw
831Socket774:2011/02/14(月) 17:01:05 ID:VXB4e23k
間違った、2560×1440ドット。
832Socket774:2011/02/14(月) 17:04:36 ID:VXB4e23k
AOと被写界深度ONにしたらシングルじゃ現状重くてゲームにならんから、
2GBクラスは保険程度のものじゃね。
833Socket774:2011/02/15(火) 15:23:07 ID:EN0A61hl
GTX570使ってるけど被写界とAOをONにしても普通に遊べてるぞ?
解像度は小さめの1600×900の窓モードだけど。
834Socket774:2011/02/15(火) 17:22:52 ID:i/bblcUC
ネ実だとGTX580使いでさえAOは重くて無理って言ってるね
835Socket774:2011/02/15(火) 17:26:06 ID:yWtZRKxK
お・・おい・・・AOってなんだよ・・怖いよ・・
836Socket774:2011/02/16(水) 12:02:50 ID:34VFmc+C
ためしにi5 750 4GHz、GTX580 3GBで
2560×1440フルスクリーン、16xCSAA(Qにしたら落ちた)、
AO/被写界ON、全体10、背景5、他最高で、
ウルダハでVRAMみてみたら、1.6GBちょいだった。
FPSは常時10以下だなぁ。
837Socket774:2011/02/16(水) 13:52:06 ID:DgqMKIq9
CPU積み替えてトライしようず
838Socket774:2011/02/16(水) 14:17:13 ID:HpOn6TM/
GTX580の3Gって何よ?
そんなんいつ出たの?
839Socket774:2011/02/16(水) 14:50:48 ID:gMjK+Rbw
>>838
お前は浦島太郎か
840Socket774:2011/02/16(水) 15:16:15 ID:HpOn6TM/
ちょw
3G発売されてたんだな!

これってリファレンス基盤にクーラー?
単に3Gにしただけ?
なんか5万切ってて怪しいんだが・・・
841Socket774:2011/02/16(水) 22:24:44 ID:Ujg010Rl
怪しくない蛙なぞない!
842Socket774:2011/02/17(木) 14:20:23 ID:s3E+FGy1
フルHDでVRAM二倍にしたら1500M超えるんだよね?

AOは切るとして、現状で一番なのは蛙の3Gか?
でもあれってクーラーは大丈夫なの?
843Socket774:2011/02/17(木) 15:37:12 ID:GQXEY+Tj
>>842
HIGH解像度でもAAひくくすれば2倍にしても1.5Gにおさまるよ
2倍にしてオーバーフローするのはAA設定をあげた場合
もっとも今のFF14は2倍にするメリットがないから
844Socket774:2011/02/17(木) 16:20:17 ID:s3E+FGy1
メリットが無いとは?

詳しく
845Socket774:2011/02/17(木) 17:59:09 ID:GQXEY+Tj
>>844
今は全体と背景が分離されて設定されるようになってるんだけど
分離されるまえの一括設定時代、バッファ1/4、1/3、1/2、2/3、3/4、等倍、2倍だったかな
2倍にして一番差がでたのは背景の遠景の細かさ
はるか向こうに見える木々の葉の具合や遠方のmobやPCの名前の表示のくっきり具合
気にするひとだと目の前のキャラの細かい線を多用してる服の模様や
武器の弦のギザギザ具合あたりにもはっきりと差がでた
GTS250 1Gというスペック的にはとても足りないカードをつかってはいたが
グラが売りのゲームだったんでFPS10台〜30台という環境でもそれなりに満足してた
2倍 2xAA フィルタテクスチャ最低 被写界off 物理off という設定で常用
ところが背景が分離されてから軽くなったという意見もおおくなったが
最高設定にしてもひとめでわかるくらい背景が荒くなった
昔の設定でいうと等倍程度、遠景の木の葉の具合にはっきりと斑を感じるしmobの名前の視認性がさがった
昔からキャラなどの近景なら等倍AA高設定かけると遜色ないという意見も多く
2倍はFPS下げるだけのいらない子という意見がおおかったが私は愛用してた
ショット取るときだけ2倍にしてるというひとはいたけど
846Socket774:2011/02/17(木) 18:02:33 ID:L45w0aKy
display portなしで3画面できるってことでHD5770買おうと思うんだが、98GTからだとどんぐらいスペックアップできるかな
847Socket774:2011/02/17(木) 18:03:52 ID:GQXEY+Tj
続き
つまり遠景が最高でも等倍処理だから
全体をややさげて高AAにして背景を最高くらいで昔の等倍程度の設定くらいかな
アフターバーナー監視で使用RAM数で判断するしかないけど
つまり高設定にしたところで見た目ほとんどかわらず重くなるだけなんで意味がないということ
5xxや68xxが出る前は58xx 2G や480で2倍推奨して論争したものだった
848Socket774:2011/02/17(木) 18:20:24 ID:GQXEY+Tj
>つまり高設定にしたところで見た目ほとんどかわらず重くなるだけなんで意味がないということ
VRAMを大量に消費する高設定にしたところで見た目変らず重くなるだけで意味が無い、と言い直しとく

>>846
Xついてない98GTから5770ならHIGHスコアで1500>2500というくらいの変化かな
正直いってHIGH解像度に耐える性能じゃない
LOW解像度ならそこそこ設定あげてFPS40で運用できるかな、というところ
849Socket774:2011/02/17(木) 18:53:35 ID:e5xVVOJW
そうだったんですか、勉強になりました。
なら1.5GBでも全く問題ないんですね
850Socket774:2011/02/17(木) 20:01:32 ID:L45w0aKy
>>848
どもです。

98GTで現在LOWスコアが2800です。
HIGH解像度運用は考えてませんです
851Socket774:2011/02/17(木) 22:11:49 ID:UpJK4MaC
3画面で解像度考えてないとはこれいかに・・・
852Socket774:2011/02/17(木) 22:31:07 ID:zR4FI8ZP
>>85
1モニタしかフルHDに対応してないのと、FFのベンチスコアを参考にしたいだけなので・・・
853Socket774:2011/02/18(金) 11:25:32 ID:fs0jjFLx
>>846
5670OC810Mhz+Athlon II X4 640定格でLow 2830だった
物理4コア+3Ghz以上で5770なら普通に3000は行くはず
854Socket774:2011/02/19(土) 09:20:32 ID:G/sPQdcv
このゲームってCPUあんま使わない?
GPUに金掛けた方がいいのかな?
855Socket774:2011/02/19(土) 09:23:24 ID:KnxDla0f
CPUも使うが、GPUも手を抜けない
RAMもジャンク溜るから一杯欲しいしVRAMもあったら使う
856Socket774:2011/02/19(土) 10:50:14 ID:AUk4N4Mh
>>854
予算の都合でどれか一つしか弄れないなら構成にもよるけどGPU優先
予算に余裕があるならGPU→CPU→RAM→SSDの順で換装
全体的に底上げしないと効果は薄い
857Socket774:2011/02/19(土) 13:13:47 ID:G/sPQdcv
なるほど〜まだハードが途上みたいな感じ?
PCにそんな金掛けられないし
買うのはもうしばらく待つか〜
858 冒険の書【Lv=5,xxxPT】 :2011/02/19(土) 13:31:08 ID:twSViVv+
FF14はもうオワコン
859Socket774:2011/02/19(土) 13:33:20 ID:A6JQjDHj
>>857
今は買うな時期が悪い。
そう言い続けて早10年が過ぎました。
860Socket774:2011/02/19(土) 14:10:21 ID:G/sPQdcv
C2DE8400+GF260+メモリ4MB
でやってるんだけど買い換えるのにはまだ早いかな?と思ったわけさ
もうちょっとがんばろう〜
861Socket774:2011/02/19(土) 14:32:39 ID:AD0HZDn4
メモリ4MBはすぐに増やすべきだな
マジレスするとMB毎買い換えないと大差ないと思うぞ
さすがにC2Dじゃ高いビデオカード買ってもcpuが足引っ張るだろ
862Socket774:2011/02/19(土) 14:41:55 ID:G/sPQdcv
GBだってばよw
だから買い換えようか考えてたんだけどなぁ
高いPCでもまだヌルヌル動かないぽいよね


863Socket774:2011/02/19(土) 14:42:28 ID:a//c88eY
メモリ4MBワロタwwww
864Socket774:2011/02/19(土) 15:05:55 ID:fHT6K14F
俺メモリ1kとかの使ってたぞ。三国志はプレイできた。
865Socket774:2011/02/19(土) 15:14:06 ID:A6JQjDHj
>>864
三国志とこのスレとどんな関係がwwwwwwwwwwww
866Socket774:2011/02/19(土) 18:20:02 ID:4mf6MUWh
シュールな野郎だなあ
867Socket774:2011/02/19(土) 19:47:32.57 ID:Bs3s+oZ0
最近になってドライバが更新されてベンチが滑らかに描画されるようになったな。
Forceware最強じゃん。
868Socket774:2011/02/19(土) 20:10:10.13 ID:JcwwbmdW
>>837
Sandyは売ってしまった。
Gulfにしたら実用レベルまで持っていけるんだろうか?
なんかまだ無理な気がするんだよねぇ。
869Socket774:2011/02/19(土) 20:27:13.71 ID:5cHs1s+a
現sandyはi5置き換えの位置だから
年末予定のsandy-Eまでは980か990だろうね
870Socket774:2011/02/21(月) 02:22:19.29 ID:vmIy0SAo
sandyがいきなりこけてやっぱもりあがらんな
HHD69xx台はまだ高いし
根本的にゲームがもりあがってないしアンケとそれをうけて修正パッチ待ちだし
871Socket774:2011/02/21(月) 09:59:03.42 ID:zpdyPsGj
なぁ、SSDでそこまで変わらないぞ?
それとも、C300程度じゃ変わらん?

構成はCPUはi7 980 GPUは480の3wayで全て水冷
最近HDDからSSDのC300に乗り換えた
872Socket774:2011/02/21(月) 13:38:01.30 ID:Ij57nFdt
ドライバはクソだけどハードは爆熱低性能なゲフォ
ドライバは優秀だけどハードは快適高性能なラデ

だあどっちにすっかな・・
873 冒険の書【Lv=7,xxxPT】 :2011/02/21(月) 13:55:44.10 ID:8yeM6SuD
今は冬で寒い時期


後はわかるな?
874rmtbrt:2011/02/21(月) 14:12:37.86 ID:/FLqq1LH
FF14 rmt通貨購入ページ:http://www.rmtbrt.com/moneylist.php?gameid=97
875Socket774:2011/02/21(月) 14:34:48.06 ID:o0MiGzG5
>>872
どうみても釣りだな
一匹釣れておめでとう
876Socket774:2011/02/21(月) 14:43:30.70 ID:NEhSBzg6
SSDは大分変わるよ。自分はむしろRAMのほうが効果が薄かった
WIN7 32bitで4GBから64bit 12GBに変えた(どちらも同じSSD)けどどこが変わったか
わからなかった
同一エリアを往復してみたりしたけどキャッシュの効果出てるように感じなかったし
もしかして24GBとか積まないと駄目かえ?
877Socket774:2011/02/21(月) 17:54:52.93 ID:LcpstCW2
>>876
HDD(SSD)アクセスランプは点滅したのか?
878Socket774:2011/02/21(月) 20:15:23.58 ID:soKzJEvB
適当な事ほざく奴増えたな、SSDもRAMも変わらんし。
プレイ中にどれだけ使ってるか調べもせずプラシーボ満喫できるのはある意味才能か。
879Socket774:2011/02/22(火) 00:26:36.07 ID:cqRVhqyK
俺のサンディーちゃはまだコケてない!
880Socket774:2011/02/22(火) 08:53:55.84 ID:X9qHJbJ7
>>876
なぁ、本当にSSDの効果なのか?SSDに変えたから速くなったのか?

>>878
俺もSSDで変わったと体感出来るほど何かが変わったようには思えなかった。
でも逆に、スペック高い方だとは思うから
今更SSD使っても大して意味ないってレベルなのかもしれない

SSD単体でどれだけ変わるかっての調べるのは、少しカクつくってくらいの構成でやった方がいいのかもね
881Socket774:2011/02/22(火) 09:01:25.13 ID:40XdsdQG
>>878
テレポ後(リーヴ終了後のキャンプ帰還含む)の読み込み時間があきらかに違うって
882Socket774:2011/02/22(火) 10:03:47.21 ID:5q+ku6h8
差はあるんじゃないか
1秒の差があったとして、それを大したこと無いと考えるか1秒有れば数m先に進めると考えるか
883Socket774:2011/02/22(火) 12:35:37.69 ID:5XEv4gbi
街中走っても、いままでは止まってから早くても数秒は経ってからPCが見えるようになってたのが
SSDは走りながらでも前後のPCが普通のMMOのように描画されて感動したww
884Socket774:2011/02/22(火) 12:38:46.83 ID:5q+ku6h8
>>883
前使ってたHDDの型番書いてみ
885Socket774:2011/02/22(火) 14:15:07.53 ID:40XdsdQG
>>883
それは場所によるんじゃない?
886Socket774:2011/02/22(火) 15:24:54.63 ID:X9qHJbJ7
草生やした時点で知れてるわ
887Socket774:2011/02/22(火) 17:08:56.32 ID:5XEv4gbi
以前の環境がしょぼすぎたってことか?
HDS721010CLA332にC300 64Gを追加して、クライアント以外のファイルをジャンクションで入れてる状態
win7 64bit 955BEのSATA3.0マザーにラデ5670
888Socket774:2011/02/22(火) 17:17:54.27 ID:8rcGgLPp
低速病のHDD使ってたときは酷かったわ
街中とか関係なく画面がガクガクでつっかかる感じ
というかフォルダ開いたりウェブ閲覧の時点でプチフリ状態だった
HGSTのHDDに変えてからは特に問題なし C300にかえてもそんな変わらんかた
889Socket774:2011/02/23(水) 09:22:25.15 ID:M/VMPEsH
C300でかわんねって言ってる人はSATA2.0より遅くなると言われている一部のインンテル用マザーボード
でも使ってるんじゃない?
890Socket774:2011/02/23(水) 11:49:22.57 ID:QQwYBzV+
>>889
ソースは?
俺もC300使いだから気になる
891Socket774:2011/02/23(水) 11:58:01.65 ID:M/VMPEsH
>>890
ttp://review.dospara.co.jp/archives/51854625.html
●SATA3.0が遅いマザーボードに注意のくだり
892Socket774:2011/02/23(水) 14:57:53.65 ID:QQwYBzV+
>>891
リンク先のSSと同じバージョンのCDM2.2で計測したら、
スピードはきっちり出てた。情報さんくす

でも俺もSSDで大して変わったように思えないんだよな…
環境は>>871

大して変わらずカクカク
大して変わらずヌルヌル

どっちでもなく、ウルダハのバザー階段(ミシ鯖だけじゃないよな?)あたりはカクつく
エリア切り替え後も、完全にFF14専用セカンドPC(i7 920 HDD)とほぼ変わらん…
同じく「遅い」んではなく、HDDでも十分表示早い
893Socket774:2011/02/23(水) 20:20:15.17 ID:m7+htI+z
SSDにしたんなら…
FF14のインストールされているドライブのファイルインデックス OFF
Vista以降でのSuperfetchサービス OFF
ぐらいかなぁ…
何でってファイル数が多すぎて逆に遅くなったから。
894Socket774:2011/02/24(木) 17:20:31.03 ID:A5s/3cDd
ちょっと聞いてくれ
6月のボーナスで新しいモニターを新調しようと思っているんだ。
メインとサブのデュアルモニター
メインにはFF14ちゃんやBDなどを主に使う。
サブはネットやエンコ、専ブラなどを主に使う。
メインサブともにフォトショやデジイチで撮った写真の編集などに使う 。
そこで、俺が検討しているのは以下の4点
NEC MultiSync LCD-PA301W(BK)[29.8インチ] 230000円
http://www.nec-display.com/jp/display/professional/lcd-pa301w/spec.html
NEC MultiSync LCD-PA271W(BK)[27インチ] 127000円
http://www.nec-display.com/jp/display/professional/lcd-pa271w/spec.html
NEC MultiSync LCD-PA241W(BK)[24.1インチ] 90000円
http://www.nec-display.com/jp/display/professional/lcd-pa241w/spec.html
ナナオ FlexScan SX2462W-HXBK[24.1インチ ブラック]
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/sx2462whx/spec/index.html
30+27、30+24、27+24、24+24の4つの組み合わせのうち
お前らだったらどっちにする?
因みに俺の机は横幅140センチで左側にはL字天板つけてある。

気になること:上記のモニターでFF14やっている人がいたら見た目や動きなどの感想が知りたい。
895Socket774:2011/02/24(木) 18:56:10.56 ID:XrAUMUaw
2560×1600でピボットが付いてない機種以外は糞
896Socket774:2011/02/24(木) 19:04:02.33 ID:XrAUMUaw
以外は消して読んでくれ
897Socket774:2011/02/24(木) 19:04:10.55 ID:C4EI6Wcq
>>894
コストパフォマンスがいいと思います。
NEC MultiSync LCD-PA271W(BK)[27インチ]
898Socket774:2011/02/24(木) 21:53:02.95 ID:HG20U+9T
>>894
6月までFF14ちゃんが続いているといいね(´・ω・`)・・・
899Socket774:2011/02/24(木) 22:05:47.79 ID:xvnb4uiz
>>894
俺ならナナオメインにして30インチをサブにする
900Socket774:2011/02/24(木) 23:10:14.62 ID:i5+sXH4/
すいません質問なんですが。
ベンチマークとか測定するソフトでオススメはあります?
フリーソフトで温度とかも分かるやつで。
ここの人たちなら間違いないですよね。。
901Socket774:2011/02/24(木) 23:16:55.78 ID:Ix+lMigq
>>900
は?
902Socket774:2011/02/24(木) 23:18:10.57 ID:91W8GdJv
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part246
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297596709/
903Socket774:2011/02/25(金) 08:48:05.38 ID:ejca/ngu
ナナオなんか駄目でしょ
良かったのはCRTまでだよ

モニタースレでも、ナナオ(笑)扱いだしね
ナナオはサムチョン製のドット欠けまくり低品質パネルを採用したせいで、評判を大きく落とした


自分も一年半ぐらいモニターを探しているけど、直下型RGB-LED採用のモニターが出ないで諦めかけてる

直下型LEDは諦めて、CCFLのNEC製で、2560×1600・ピボット機能付きモニターて手を打とうかと思ってる
904Socket774:2011/02/25(金) 09:16:56.32 ID:F0F5IOWm
>>903
マジで?
知らんかった・・・

んじゃー俺の場合はNECだけ検討すればいいのか。
2560*1600フルでFF14やりたいしなぁ。
2垢持ってるんでサブの方は24.1でいいかなとおもってるが
優柔不断な俺はメインの方30にするか27にするか悩んでる。
905Socket774:2011/02/25(金) 10:00:09.11 ID:vuQ2Xigu
型番よく見ろ
906Socket774:2011/02/25(金) 10:23:34.02 ID:TZ474Yt0
>>904
30はもう机に置ける大きさじゃないと思う。と、32インチ、フルHD液晶TVをPCモニタ化
しようとして挫折した自分が言ってみる
907Socket774:2011/02/25(金) 12:07:00.63 ID:CTrBdBeM
見やすさにこだわっても
IPSとかVAとかどこも韓国のじゃないのか
908Socket774:2011/02/25(金) 18:32:20.59 ID:xTt+Z/bv
パネルは韓国独占状態だからしょうがない
コストで日本は勝てないから、安くていいものなら買うしかないでしょ。
909Socket774:2011/02/26(土) 08:07:25.55 ID:EmIIaFAB
モニタはiiyamaがコスパいいな国産だし
910Socket774:2011/02/26(土) 08:52:06.39 ID:r2F3uLBL
パネルも国産なのか?LGのパネルとか使ってんじゃねーの?
911Socket774:2011/02/26(土) 15:15:23.28 ID:0aIpXVyq
FF14をやるにあたってどっちのPCのほうがいいか相談に乗って欲しい
http://www.vspec-bto.com/bto/bto-game/2657/system_detail_game.html
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=1654&sn=0

やはりCPUの差がある分↑だろうか?
録画等もしたいと思ってるので↑にするならHDDをもう1個増やしてメモリも増設するべきかな?

もしスレ違いのようならあってるスレを教えていただけるとありがたい。
912Socket774:2011/02/26(土) 15:37:12.81 ID:23Cd03T8
国産パネルなんて使ってたら定価50万以上するわ
913Socket774:2011/02/26(土) 16:10:38.13 ID:5zt+v9LK
どっちもメモリが在庫処分wwwBTOならしかたない
914Socket774:2011/02/26(土) 16:18:31.24 ID:r2F3uLBL
なんで自作板にくるのか。
ネ実いけよネ実。
ネ実でCPUで検索すると出てくるスレで聞け。
915Socket774:2011/02/26(土) 16:24:10.77 ID:ZdW1FKmY
916Socket774:2011/02/26(土) 16:32:46.62 ID:23Cd03T8
VRAM1Gでも2Gでもベンチはほとんど変わらんから
FF14じゃ1Gで十分
917Socket774:2011/02/26(土) 16:41:28.27 ID:C4e6bOho
>>911
その2台でどっちと言われたら下の方だな。
cpuは上のが新しいとはいえどっちも高性能
メモリが4GBと12GBの差が大きい(64bitOS使うならば)

増設有りで上を選んで録画って話なら書いてるとおりメモリ12GBにしてHDD(SSD)増設が1番いいだろう
HDD1台目をc:500GB+e:500GB、2台目をd:1TBとして
cにシステムとアプリ
dに録画とcのバックアップ
eにdの中から大事な物をバックアップ

音を気にするならcpuクーラーを静穏ファンに交換、ケースファンも静穏にして数を増やす(入り3+出2とかに)
自分から離すためにキーボード+マウスを無線式にしてモニター用ケーブルを長い奴にする
こんなところか
918Socket774:2011/02/26(土) 17:00:27.43 ID:7PG4ea+H
ツクモにはまだ笊信仰があるのか、笊がケースに合ってるってことか。
919Socket774:2011/02/26(土) 17:21:57.52 ID:PCmaBQb/
>>916
ベンチは変わらないけどFF14は実ゲームだとかなりのVRAM食い
実ゲームするならVRAM2GのHD6900の方が良い
920Socket774:2011/02/26(土) 17:36:11.11 ID:ge9kGmgS
7つかうのに4Gじゃすくなすぎだろって
最低でも6G以上ないとOS自体が性能発揮できんだろうから下かな
追加でメモリ交換できるとかなら相談の余地あり、だけど
それからFF14だけでなく他のゲームのことも考えたほうがいいぞ、絶対後悔するから
上であがってる69xx 2Gがいいというのもあるが、お金追加できるなら580も選択肢
もっとほかのBTOさがして検討することをお奨めする

ざっと高負荷用推奨スペック
CPU i7以上
GPU 69xx 2G またはGTX580 安くしたいということなら値のさがった58xx 2G や安めの560 2Gもあり
メモリ 2G*3 または 4G*2 以上
その他 HDDのほかにSSD推奨
921911:2011/02/26(土) 19:56:38.68 ID:0aIpXVyq
>>917
>>915のPCでメモリを6Gか12GにしてHDDを1TBと追加HDDで1TBでいいんだろうか?

>>920
他のゲームのことも大いに考えたいと思ってた。まさかFF14だけの為に買うわけではないしね。
ということで>>915のRADEON 6970の2GBにしようと思う。
メモリは6か12にしようと思ってる。
SSDというのは追加HDDのところをSSDに変えればいいんだろうか?

あとスレ違いだったみたいでスマン
922Socket774:2011/02/26(土) 20:01:48.91 ID:RhJlQWZw
>>921
>SSDというのは追加HDDのところをSSDに変えればいいんだろうか?
それでいいんだけど
SSDは基本HDDと併用した方がいいから
その下の項目からデータ用HDDを500Gでいいんで追加
923Socket774:2011/02/26(土) 20:29:38.32 ID:7jxkDITg
データ保存をどこに置くかでもちがうけどHDDを増やすと単純に電源容量と発熱増えるから
メインにデータ保存兼ねて2TB、サブにFF14等のHDDにヘビーなゲーム用のSSD、でいいんじゃないかと
HDDふやすとケース内配線も増えるんで組みあがってるのを買うならともかく
パーツ一式買って自分で組むタイプだと面倒が増える
それに2TBでもそのうちにいっぱいになってくるだろうから将来にさらに2T追加できるように
スペースなるべくあけとくほうがいいんじゃないかな
最初から2TB*2くらい積んどくつもりならそれもアリかと
924Socket774:2011/02/27(日) 00:07:42.52 ID:5sel4GPg
6970使うのはいいけど、VGAコア温度の確認だけはしといた方がいいよ。

ウチのサファ6970は定格で使ってるのにFF14中でコア温度が90℃超えるから
MSI Afterburner使ってのファンコントロールだけは必要になってる。
それでもファンを回しすぎるとうるさくてやってられんから
40℃30% 80℃51%の比例で回してる。

ちなみにエアフローが悪いんかと検討したが、他のVGAではそこまで温度が上がらなかった。
試したのは5970、280GTXぐらいだけど。
925Socket774:2011/02/27(日) 02:18:10.77 ID:zxHv9iBI
国産パネル使ってない地雷モニタのリストアップ頼む
チョンパネはなるべく避けたい
926Socket774:2011/02/27(日) 02:37:14.83 ID:8rA7d3h+
>>925
ほぼ全てだろいわせんなよ
927Socket774:2011/02/27(日) 02:53:37.80 ID:Cq+ZTkju
純日本製のパネルは皆無、存在しないよね
何十%保有ってのはあるけど
ほとんど一流メーカーパネルは中国か韓国
928Socket774:2011/02/27(日) 04:35:06.37 ID:zxHv9iBI
まじ?
929Socket774:2011/02/27(日) 08:47:57.22 ID:GuardCvb
>>928
知らない奴いる方がびっくりだ
930Socket774:2011/02/27(日) 10:07:51.89 ID:daWTImCH
国産パネルなんてナナオのL997くらいじゃね
コスト跳ね上がるからどこのメーカーもチョンパネしか使わない
どうせ国産もチョンパネも見分けられないんだから変わらんだろ
931Socket774:2011/02/27(日) 10:30:49.09 ID:EBw/+NCc
国産パネル使ってますって書いてくれればいいのに

チョンパネ使ってますとも書いてくれれば
932Socket774:2011/02/27(日) 11:29:55.51 ID:8rA7d3h+
933Socket774:2011/02/27(日) 14:10:18.90 ID:zwfkjDUy
>>928
国産パネルがよければテレビ買え
934Socket774:2011/02/27(日) 16:15:16.07 ID:B9PRzPtQ
三菱はどうなんだよ
935Socket774:2011/02/27(日) 18:15:02.62 ID:dVx+OYpV
>>933
そのテレビも自前でパネル作ってない国産メーカーはすべてチョンパネ調達w
自前で作っている国産メーカーでもインチによってはチョンパネ調達が現実www
936Socket774:2011/02/27(日) 19:46:37.05 ID:6/2tcbGS
つまり日本人の多くは低品質チョンパネ使ってるってことなのか・・?
信じがたいんだがw
937Socket774:2011/02/27(日) 20:01:31.75 ID:WM8pfRqU
低品質って言うか、本気でクォリティのみを追求したパネルを作ったらシャープが世界一かもしれないが、
普及価格帯での性能とコストのバランスでもう韓国製に勝てないところに来ている。

激しい価格競争の果て、製造を人件費の安い韓国や中国、東南アジアに委託してたら
根こそぎ美味しいところもってかれたって言う。
938Socket774:2011/02/27(日) 20:13:30.46 ID:dYR9n1FS
おいおい常識だし信じがたいとかあまりにも無知すぎ
チョンパネ=低品質とか言ってる時点で単なる嫌韓馬鹿w
中国だろうと台湾だろうと韓国だろうと肝心の製造装置は日本製でほぼオートメーション
いまどきパネル品質の差なんてほとんどないに等しい
差があるとすればそれぞれメーカーの映像エンジンの差
世界の液晶TV販売でサムチョンLGが1・2位でこないだソニーが2位に入ったとか言ってたけど
ソニーはパネル作ってないからなw
東芝なんて全部チョンパネでF1シリーズなんてデザインは2年前のサムチョンの丸パクリパネルも型落ち品w
939Socket774:2011/02/27(日) 20:15:37.11 ID:V2SmYNsX
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20110222-OYT8T00297.htm
シャープが旧世代の普及タイプの液晶パネル工場を中国に
作ろうとしてたら、
中国が、中国国内に工場を作りたければ、最新の生産ラインにしろと要求だと。
パクる気満々w
940Socket774:2011/02/28(月) 02:50:43.58 ID:MqVvu+L0
スレチだけど

パネルって生産国で低品質とかはないぞ
基本はTN/VA/IPS個々での工程プロセスが違うことと
どれだけ大きなパネルでの歩留りがいいかって事だけ
車と同じでカタログスペックだけだと違いは大きいけどあまりたいしたことじゃない

Trident等のカスタムチップ使って画像エンジンカスタマイズしたり
電圧をこまめに制御してオーバードライブ機能をつけたり
カラーフィルター1枚追加して4原色とか謳ったりと
映像の味付けの違いはでるけどね
コモディティ化で一々新設計するところはすくないわさ
941Socket774:2011/02/28(月) 07:24:38.43 ID:oO7oj/he
なるほどな
確かに認識が間違っていたようだ
つまりチョンパネは低価格大量生産=ハイリスクであって、
日本産パネルは高価格少量生産=ローリスクということになるのだね
品質基準が極めて高い日本と違ってチョンやシナでは限度があるから
結局、中国産の野菜は毒薬混入する可能性は否定出来ないように
チョンパネも故障率や稼働率の面で信用するのは難しいという結論になるわけですな
942Socket774:2011/02/28(月) 07:49:33.09 ID:0UPDY5+D
俺はDELLの2万円のIPS液晶で満足してる
日本製パネルにこだわると10万円以上だしねぇ
最近まで液晶嫌いで17インチのブラウン管使ってたんだけど、液晶の進化とロープライス化はすごいとおもうわー
943Socket774:2011/02/28(月) 09:13:19.77 ID:GiC15fYr
モニターは10万越えてるやつが良いよ

あとVRAMだけど、2Gは要らないって結論じゃなかった?
バッファ二倍にしても以前のように綺麗にならなくて重くなるだけって結論だったはず

つまり現在最強はGTX580
944Socket774:2011/02/28(月) 09:23:01.97 ID:GiC15fYr
ちなみに俺もチョンパネ買ったことあるけど、13個もドット欠けが有って交換して、今度は赤点灯が有ったというかお粗末さ

もう低品質のチョンパネにはウンザリです
945Socket774:2011/02/28(月) 09:37:13.46 ID:6krgGBlH
製造装置が一緒でも設計の差はあるからな
CPUも製造は外注に出せるけど設計できる所は少ない
946Socket774:2011/02/28(月) 09:39:38.52 ID:zKmaGSir
>>943
FF14フル設定(動かにあ)とか、パッケージ製の
FPSゲーとかの洋ゲーなら効果あるはずだが

580GTX3GBのやつ買っておけば問題はないわな
でもそういうのって基本フルスクリーンでやると思うから
最強は5970じゃね?

SLIかCFXするなら別だけど
947Socket774:2011/02/28(月) 10:06:56.60 ID:GiC15fYr
いや、FF14フル設定は重いだけで意味の無い事だからVRAMは1.5GBあれば事足りるって結論では?

経験者の人、説明してあげて
948Socket774:2011/02/28(月) 10:36:10.90 ID:SdDIuAXO
>>938
製造品質はその通りだけど、その後の不良品選別レベルが違うからなあ…
949Socket774:2011/02/28(月) 10:47:09.88 ID:g/pRxn7c
だったら全国産メーカー大変ですねwww(棒読
950Socket774:2011/02/28(月) 11:01:51.03 ID:23yNLH13
>>924
うちの6970は最大で65度前後のファン35%程度までしか上がらんけどグリスとか塗りなおしたほうがいいんじゃね?
ファン51%とかうるさくてやってられんだろ。
951Socket774:2011/02/28(月) 11:03:13.75 ID:KxDtwv90
FF14だけなら2Gはいらないけど、他のゲームやることも考慮してるなら2G以上積んどいて損はないってこと
せっかく組むのに1Gタイプつんでゲームの選択肢限られるのはもったいないし
952Socket774:2011/02/28(月) 11:53:10.31 ID:GXmRABPp
6950や6970の2Gとか悩む金額でもなくなってるがw
953Socket774:2011/02/28(月) 12:06:41.50 ID:BH4r1Y3D
>>952
Sandy復活したら
2500K
HD6950 2G
C300 64G(C400が出て値下がり?)
って感じで組むとFF14やるにはコスパいいだろうね
954Socket774:2011/02/28(月) 12:57:06.96 ID:M/AJA3FT
公式にNVIDIA推奨ゲームになってんだからRadeon何て勧めるなよ馬鹿が
常識で考えろ常識で
955Socket774:2011/02/28(月) 12:59:18.47 ID:GXmRABPp
2600Kと6950の定格で4481だったよ。
以外と雑誌のデータより好成績。カタ11.2がいいのかもだか。
調子にのって6970とクロスさせようとおもったが必要ない感じw
956Socket774:2011/02/28(月) 13:13:06.87 ID:8DW2xpDg
FFの動作以前にWindows Vista/7での動作が
GeForceは不安定ですから、Radeon使うのはやむなし。
957Socket774:2011/02/28(月) 13:20:14.06 ID:GXmRABPp
そうだよな、当初ベンチはラデ有利でスポンサーが怒って修正したくらいだからな。
でも快適にプレーしたいならゲフォは580か570位でラデは5870、6870、6950、6970辺りだから安くすむけどな。
958Socket774:2011/02/28(月) 13:21:40.78 ID:qoCc1yLi
>>954
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/news/detail?newsId=118370edb9ffb860705c13756f3f237834d472de
FF14でゲフォはドライバによって問題発生する可能性があるとのこと ※Radeonは関係無し
FF14をやるならもうGeForceは回避した方がいいかもしれない・・・
959Socket774:2011/02/28(月) 13:24:49.96 ID:SdDIuAXO
>>953
C300は64Gと128G以上で性能が全然違うから128Gにしとけ・・・
960Socket774:2011/02/28(月) 13:26:08.10 ID:fCOZoL5c
>>957
FF14は実ゲームだとVRAM多い方がいいから
グラボはGTX580 3G、HD6970 2G、HD6950 2Gがいいだろうね。
CPUはSandy復活待ちかな。
961Socket774:2011/02/28(月) 13:26:46.32 ID:fCOZoL5c
>>959
64Gと128Gでそんな違うの?
962Socket774:2011/02/28(月) 13:29:43.18 ID:zKmaGSir
>>961
リードとライドの数値が全然違う、調べればすぐ分かる

>>957
5970ディスっちゃやーよ
まぁフルスクリーンでFF14やる奴なんていないだろうけど
963Socket774:2011/02/28(月) 13:30:57.87 ID:6krgGBlH
ライトが倍くらい違うけど
ゲーム、OS用として使う分には変わらない
964Socket774:2011/02/28(月) 13:46:33.98 ID:39LlOU4x
>>961
SSDは内部でRaid0組んでるようなものだから
特にSSDの苦手なWriteは同じモデルである限り容量に比例して早くなる
965Socket774:2011/02/28(月) 13:58:22.24 ID:g1eG/JXe
1920x1080のウインドウモードでテクスチャ2種は最高、影と背景は標準、
AAとアンビエントオクルージョンと被写界深度はOFFで使用VRAMは1.3GBほど。
影を高めにしてるとFFが落ちやすい気がして落としてる。

fpsは45〜60あたりで、もっと設定に余裕欲しいから
VRAMは2GB以上のを欲しいなと感じてる580ユーザー。
サービス開始から年末までは5870使ってた。
966Socket774:2011/02/28(月) 18:27:58.40 ID:Tlk/FJbt
580SLIにすれば問題ないじゃん
967Socket774:2011/02/28(月) 18:31:32.77 ID:cUTHlHMh
SLIって処理を分担して軽くなるだけで
2枚つんだからといってVRAM上限はかわらんぞ
968Socket774:2011/02/28(月) 22:40:51.94 ID:MBwo84Ij
実ゲームだとVRAM多い方がいいって意見よく見るけど、
現状のシングルGPUで動かせる範囲だとVRAM使用量なんて1GB余裕で切ってるぞ?
GTX580 3G、HD6970 2G持ってるけど、無駄だと思う。
969Socket774:2011/02/28(月) 22:50:45.69 ID:rsZIxu5I
>>968
このスレ読んでいけば嘘ついてるとすぐバレちゃいますよ
970Socket774:2011/02/28(月) 22:53:49.57 ID:fzPd5K0w
フルHDでも800M付近だな
69xxシリーズだけ多く食ってるってソースくれよ
971Socket774:2011/02/28(月) 23:32:59.62 ID:wP7hydGz
確かに1G使わないな
画面サイズを1920*1080にしただけだが
972Socket774:2011/02/28(月) 23:34:24.35 ID:rSz5bNSH
973Socket774:2011/02/28(月) 23:38:49.20 ID:fzPd5K0w
そんな無茶な設定にしたら家のおねーちゃん6970じゃカクカクで動かないw
動かない設定のために2G使うとか馬鹿いるの?
974Socket774:2011/02/28(月) 23:42:32.90 ID:wP7hydGz
実際にはゲームやってないかエアーが2G必要だと言ってるだけにしか思えないよ(笑)
975Socket774:2011/02/28(月) 23:46:17.42 ID:cUTHlHMh
その辺が好みがわかれるところ
設定を吟味して高解像度でそこそこFPSでるようにして1G超える場合もある
もっとも苦労に見合わないグラだから1G収まる設定を推奨してるけどね
今後に奇跡起きてFF14が上昇カーブになったなら2Gほしいと思うときも出てくるだろう
それにFF14以外もすることを考えたら
話題に上ってるTERAとか最近のやつだと高設定にするとグラが格段にかわるから
おそらくかなりのVRAM食うんじゃないかと予測できる
最低でもGTS250以上とからしいから
だから金額差がすくないなら2Gのほうを強く推奨する
間違っても570のような半端に金つかうような愚行は避けるように
976Socket774:2011/03/01(火) 00:07:04.43 ID:oMu8RpOi
ID:wP7hydGz
ID:fzPd5K0w
なんで自演して嘘ついてまで頑張る必要あるんだろう…
977Socket774:2011/03/01(火) 00:37:15.37 ID:tPgPDJZc
バージョンアップの度に使用ビデオRAMが増えていたりもするんだよな
978Socket774:2011/03/01(火) 01:04:48.68 ID:EIXl6KHw
>>958
FINAL FANTASY XIV起動時に画面が面白くなる現象について(12/20)

に見えた
979Socket774:2011/03/01(火) 01:21:51.98 ID:KPplKyWM
>>965
テクスチャ2種は最高って、10/5ってことだよね?
解像度の違いやCPUの違いもあるんだろうけど、(2560×1440、Lynn4GHz)
うちじゃ9/5でもそんなにFPSでないわ。
売っちゃったけど、Sandyのときも同様だった。
980Socket774:2011/03/01(火) 01:35:22.78 ID:KPplKyWM
街中じゃそこそこでも、雨降りクルザスなんかがきつい。
minFPS20とかまで落ちたりするし、GPU常時フルロード。
981Socket774:2011/03/01(火) 06:34:33.93 ID:i+/vZ+qq
GPUの処理速度とVRAMの使用量ってなんか関係してないか?
982Socket774:2011/03/01(火) 07:05:09.38 ID:feaT+5tk
FF14に限っていえば
ポリゴン数が半端ないんで単純にVRAM使用量がおおいほどFPSがさがる
テクスチャ張りまくりなんでテクスチャユニットが多いAMDのほうが有利なわけ
5xxはともかく、テクスチャが極端によわかった4xxでスコア伸びない最大の理由
983Socket774:2011/03/01(火) 08:41:42.65 ID:oDziQHf8
どのグラボでも不満な状態だな
5870と比べると2Gあって有利と言われてる6950も設定上げたら5870のがマシ
1920×1080程度なら5870がコスパ最強
984Socket774:2011/03/01(火) 19:52:06.87 ID:qJHXxkJu
結局、使いたいAAの倍率次第だな。
フルHDでAAx8とかどうするんだろう…
わずかなジャギーが気になるのかな?
985Socket774:2011/03/01(火) 20:41:52.68 ID:Dpd/j9o1
5870コスパ最強って言っても6950は25000円切ってるしなぁ。
シェダー解放してコアクロック上げれば5870なんかに負けないおw
986Socket774:2011/03/02(水) 06:34:30.71 ID:ZyfM6cSX
6970で11.2にドライバ上げたらブルスクが出るようになった
フリーズ20秒くらい→ブルースクリーン→再起動ってパターンだ
987Socket774:2011/03/02(水) 08:08:01.67 ID:MhPoNi3c
このクソゲーいまどうなってるの
988Socket774:2011/03/02(水) 08:19:32.08 ID:ruwEC15/
スレチは来るな
989Socket774:2011/03/02(水) 09:09:45.24 ID:pMvRCwGa
6970のフルスクならプチフリからブルスクはあるな
990Socket774:2011/03/02(水) 10:36:08.16 ID:qnjIqGnc
フルHD窓表示でAAとか全て最高にして
どこでも40〜50fps維持できるようなパーツ構成はまだないの?
991Socket774:2011/03/02(水) 10:44:21.28 ID:ruwEC15/
GTX580x4で990Xならあるいは・・・
992Socket774:2011/03/02(水) 11:07:30.76 ID:XcYbTUNe
GTX570で最新ドライバーにしたらなんかカクカクするようになった
仕方がないから元のドライバを入れなおしたらまだカクカクしたまま
わけわからん
993Socket774:2011/03/02(水) 13:58:36.30 ID:fYnL37VX
今となってはたかがFF14なんだからコスパがどうとかどーでもいいじゃん
好きにしいな
994Socket774:2011/03/02(水) 14:04:40.63 ID:qQfxKrMt
ゲームは糞だけどFFのポリゴン表現はゴテゴテしてなくて好きなんだけどなあ
995Socket774:2011/03/02(水) 20:24:26.23 ID:AZ/EModW
3年先を見越して作ったのに3年後に残ってるのはベンチだけになりそう
996Socket774:2011/03/02(水) 20:50:54.18 ID:gta5dPL2
アイオンもそうだったけどテラも遠景をたくさんとってぐだぐだにして負荷おさえてんだろ?
近景はそれなりだが。
997Socket774:2011/03/02(水) 22:05:21.11 ID:gta5dPL2
>>984
まあ、モニタ側のピッチに限界があるからAAいくらやってもダメなこともあるわな。
998Socket774:2011/03/02(水) 23:10:37.00 ID:ZcHz8soh
>>986
GTX580でやってるけどそんな感じでゲームが落ちるのは度々あるぞ
結局クライアントが糞なままなんだよ
999Socket774:2011/03/02(水) 23:14:51.03 ID:4lB8q/6O
14って何の効果もなかったな。
14そのものは過疎がひどいし、11も過疎って鯖統合。
1000 忍法帖【Lv=5,xxxPT】 :2011/03/02(水) 23:15:17.82 ID:PANlTclt
2000万パワーズ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/