Core i には逝かねえよ! LGA775居残り組スレ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
以下天ぷらよろしく
2Socket774:2010/09/12(日) 02:00:01 ID:U7tixA6n
Pentium Dだけど次AMDにするわ
3Socket774:2010/09/12(日) 02:40:51 ID:df81Zmwk
E8500使ってたけど、待ちきれなくてi5-760と安マザーで
SandyBridgeまで繋ぐことにしたわ('A`)
4Socket774:2010/09/12(日) 03:34:40 ID:/iWTvMUD
お前ら…
5Socket774:2010/09/12(日) 04:59:54 ID:U7tixA6n
テンプレ
・Core iが、てかオレゴンがいやだからSandybridgeまで待つ
・C2D、C2Qでやりたい事はほとんど不自由しない

前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273538328/
6Socket774:2010/09/12(日) 08:22:45 ID:k+idJgPc
・750使いがキモイ
・1156は短命で、これから先CPUの保守供給も危うい
・1156買うならSandyBridgeが出て比較してから買っても遅くは無い
・マザーは下がっているのに、1156用のCPUが下がってくれない
・C2D、C2Qと相対処理性能差が実感出来難い
以上の理由でSandyBridgeが出るまではCore iには(ry
7Socket774:2010/09/12(日) 08:44:44 ID:AnPlplNN
>>6に追加
1366は高すぎて手が出ないので論外
8Socket774:2010/09/12(日) 22:46:31 ID:F6lDTDAS
まだやるのか
9Socket774:2010/09/12(日) 23:51:53 ID:YzBwEYVP
居残りカッコイイ
10Socket774:2010/09/13(月) 01:44:52 ID:TDeM7YOD
>>7
1366だろうと、魅力が有れば移る!
11Socket774:2010/09/13(月) 10:27:36 ID:TJL7bMHW
居残ってる俺カコイイ
12Socket774:2010/09/13(月) 12:21:45 ID:P18XYZpU
Q9650が逝ってしまった、E6600載せて隠居させるわ、お前らありがとう
13Socket774:2010/09/13(月) 16:15:45 ID:JVzrPjTY
現在E8400定格運用中
ネトゲ(NOT FF14)のゲーム配信はじめたがさすがに苦しい
とりあえずSandyまで様子見したかったんだが、Q9550あたりに乗せかえれば幸せになれるかな?
14Socket774:2010/09/13(月) 19:11:27 ID:TDeM7YOD
>>12
は?
何で?無茶なOCでもしたの?
熱なら相当なものだと思うが?
15Socket774:2010/09/13(月) 20:53:41 ID:XVA8sVS8
TP-650が過電流で落ちるまでOCしまくっても壊れなかったQ9650の耐性マジぱねぇ
16Socket774:2010/09/14(火) 20:00:51 ID:142CdL96
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4173.html

買わなくて良かった、1156。
17Socket774:2010/09/14(火) 20:12:34 ID:Z56aeOwW
ん?全部GPU入ってるの
18Socket774:2010/09/14(火) 22:52:52 ID:CzxTvQly
“SandyBridge”のダイに謎めいたエリアがあるのにお気づきだろうか。そのエリアというのが動画トランスコードブロックである。このブロックはごく小さなブロックであるが、動画のエンコード・トランスコードを担う非常に重要な部分である。
19Socket774:2010/09/15(水) 00:05:39 ID:PELzolsq
まだだ、ガンガレ
ttp://gigabyte-japan.blogspot.com/2010/09/ga-g41mt-d3.html

買わなくてよかった、爆熱775。
20Socket774:2010/09/15(水) 01:52:41 ID:VgB5fM/k
今まで使ってたvaioノートが壊れた
今更ながらLGA775マザ−とCerelon E3300買ってきた。
最近のセロリンはすげーな、俺には十分すぎる。
21Socket774:2010/09/15(水) 02:02:00 ID:MuR6gRFM
i3でさえ一万切ってるし上位のC2Dあたりも性能相応に下がらないかな
22Socket774:2010/09/15(水) 14:30:29 ID:F3KTtHEO
>>19
まだ新しいマザボ出すのかよ
23Socket774:2010/09/15(水) 18:45:27 ID:mYj2yh7A
ふふふ 圧倒的じゃないか我が軍わ
24Socket774:2010/09/15(水) 23:11:56 ID:E/Ivdnlm
デモでは現行のCore i7マシンで4分必要なエンコード処理を、たったの2秒で完了させた。
25Socket774:2010/09/15(水) 23:20:05 ID:YiiPCfr3
ただのエラーじゃないかとry
26Socket774:2010/09/15(水) 23:23:51 ID:O+9lEo2K
>>24
なんかそれ、いつぞやのAVIVO臭いな・・・・
ちゃんと綺麗にエンコできるのかもあやしい

>>21
いままでのインテル商法を踏襲するなら、775の上位値下げはなく、
そのままdiscon 上位に花を持たせるのがインテルだ。
775上位は消え、ローエンド用としてそこそこ継続されるだろう
775人口は1156よりはるかに多いだろうから、供給はまだあるんじゃないかな
セレDCとPenDCのE6000番台までは。

27Socket774:2010/09/16(木) 06:43:56 ID:axyqKLAL
セレロンクアッド待ちかw
一万円くらいでQ9300再販してくんねーかなあ
28Socket774:2010/09/16(木) 06:57:05 ID:oRdtEyjv
775は出荷量が半端ないから、disconしても、なんとでもなるっしょ。

重い処理だけ我慢すれば(他のPCで済ませれば)、下位モデルでもよほどのことがなければ大丈夫だし。
29Socket774:2010/09/16(木) 12:15:07 ID:onNEktEe
Opteron(280)システム一式売り払って i7 950に逝った俺。

HAEEE w
30Socket774:2010/09/16(木) 12:41:38 ID:n0ziZQwh
31Socket774:2010/09/16(木) 16:25:44 ID:1l6eftIc
5ギガ超えるのか
なら買おう
32Socket774:2010/09/17(金) 01:00:06 ID:88lZ8Foh
>>29
i7 950の耐性はどうよ?
やっぱ、最近のやつはOC厳しいか?
しかし倍率で押せないかなと。
920 D0初期ロット入手するバイタリティーないし。
漏れもRampageUExtreme展示処分品でがんばるよ。

>>30
サンディーそんなにいいの?OCできんのだろ?
4.9Gたって、ハイエンドな石には手が出ないし。

ま、i7は動画エンコ専用にして、メインはQX9650のままでいくだろう。
普通にMP3エンコ等ならまったく問題ないしね。
普通なら、このまま3年は逝けそうだ 
33Socket774:2010/09/18(土) 09:30:44 ID:nJdyjwlC
むしろ775から離れたくても離れられない。
C2D導入時と同じ感動をもらえないと、乗り換えの気力が出ないよ。
34Socket774:2010/09/18(土) 15:02:30 ID:+Xs/8X2V
core2duoE7600が12800円やった。
それで十分すぐるwww
35Socket774:2010/09/18(土) 16:09:28 ID:mMm7Ca0a
感動をありがとう
36Socket774:2010/09/18(土) 16:25:08 ID:RPsz4wi0
E3110でなんちゃってXeonマシンが安価に組めるのも面白いな>775
まあ、CoreよりXeonのネームの方が好きというただそれだけだが。

性能的にも、今のところ775以上のものは必要としていないし。
37E6600:2010/09/18(土) 20:08:24 ID:tpOj1G1Y
ケースが窒息でcoreV上げられないTT
38Socket774:2010/09/19(日) 05:00:29 ID:CS/YZhNB
>>33
シングルコアからE7500に変えたときは感動すら覚えたがそこからCorei5は重い処理以外体感変わらん
マザーなどCPUと関係ないところでも金かけないと移行前より性能落ちるし
39Socket774:2010/09/19(日) 09:36:29 ID:S3h2FdTK
>>33
SSD導入するとソレと似た感触を味わえるよ
40Socket774:2010/09/19(日) 12:14:41 ID:F+OJlKKt
今頃になってDDR2メモリが欲しくなった
買い換えるほどじゃなくメモリだけ追加したい
4Gじゃなくて2Gでもいいんだけどなあ
41Socket774:2010/09/19(日) 12:26:20 ID:Kc4JM5RK
何か縛りでもあって、今でも普通に買えるDDR2メモリじゃ駄目なの?
42Socket774:2010/09/19(日) 12:39:01 ID:DH3GQaYD
>今頃になって
対応マザーボードの新作がまだ出る現行品

>4Gじゃなくて2Gでもいい
一番のバリューゾーン

いったいこいつが何を言いたいのかさっぱりわからん
未来からきたんじゃなかろうか
43Socket774:2010/09/19(日) 12:53:03 ID:F+OJlKKt
いや買おうとは思っていたんだけど忙しくて見ない間に高くなっててさ
さっさと買っていればよかったんだけど
44Socket774:2010/09/19(日) 13:01:53 ID:q7ChkwHs
メモリ高くなったよね?
1G=1000円だった時代が懐かしいw
45Socket774:2010/09/19(日) 13:08:00 ID:A57BNRo6
金の鍵時代
46Socket774:2010/09/19(日) 13:49:30 ID:q7ChkwHs
俺は、SSD買う前に外付けHDDでバックアップが先だな・・・
47Socket774:2010/09/19(日) 18:50:44 ID:H4J2FgQq
>>36
うちはE3110とL3110、L3360を使用中w
しかし残念ながらX3380だけは入手に至らず
48E6600:2010/09/19(日) 20:02:29 ID:ioax+9YB
DDR2-800 1G×4だけど、800で回ってくれない。安い時に2G×2にしておくべきだったか。
49Socket774:2010/09/20(月) 14:46:19 ID:RknJSpev
975XのPCI-eってビデオカード専用か?
空スロットが残ってるのがx4と電気的にx8なx16しか残ってない

1本しかないPCIはHISのHD4850で潰れてるから使えないw
50Socket774:2010/09/20(月) 19:57:51 ID:mUX34cDE
エンコ用途でi7に換えようと思ったけど、Q9550でもGTX 460以上のCUDA併用ならまだまだ頑張れるっぽいのでスルーした
どうせなら劇的に変わるぐらいじゃないと・・・
51Socket774:2010/09/21(火) 08:21:53 ID:C0dFNISb
Core2Quad9550から乗り換えたくなるようなものが、Sandy Bridgeで出てくれるといいな〜
52Socket774:2010/09/21(火) 09:16:45 ID:6UYbx2ce
>>51
そやね?
速度が倍で、低発熱で、値段は手ごろで、
ポリゴンはクルクル・ヌルヌルでww
安定していて、長く使えそうなのが出て来るといいね?ww
53Socket774:2010/09/21(火) 09:48:32 ID:oRqScLJy
何が楽しいんだ
54Socket774:2010/09/21(火) 10:15:50 ID:6UYbx2ce
>>53
それは、俺の行動に対してのコメントなのか?

それ以外なら、普通に速くて軽快な方が楽しいだろ?
それとも遅い方が、楽しい?
55Socket774:2010/09/21(火) 10:34:59 ID:6UYbx2ce
>>53
あーそう言う事ね?
53は、いやらしい事を想像していた分けか?ww
56Socket774:2010/09/21(火) 15:06:12 ID:9AUUpqYq
Core i には逝かねえよ!
クルクル・ヌルヌル
57Socket774:2010/09/21(火) 16:05:41 ID:vLS0vTwi
Core i で組んで、
58Socket774:2010/09/21(火) 16:10:16 ID:vLS0vTwi
ミスった

Core i で組んで、 win7 64bit入れたらなんだか使いづらくて

C2DE6600で組んだのを更新しようとマザー探したら
P45系は全然売ってないというか終了してんのな。

中古で4万とかね、もうね
59Socket774:2010/09/21(火) 17:26:04 ID:fqDWDc2x
今から新規で775は止めたほうが良い?
60Socket774:2010/09/21(火) 17:28:07 ID:A2g/c9P4
不況の今ローエンド用としては次の次くらいまで引っ張られそうだな。
61Socket774:2010/09/21(火) 17:36:48 ID:vLS0vTwi
775で新品で 好きな組み合わせってわけにいかないんで
ジャンク安く集めて好きに組むならいいのじゃない?

XP入れて動かす分にはまだまだ戦える。
62Socket774:2010/09/21(火) 17:38:15 ID:m4yv21ut
くるくるぬるぬるw

>>59
人に聞くレベルじゃやめたほうがいいよ><

Intelで安く組むなら、悪くないと思うけどね。安いマザボも多い。
DDR2メモリはお買い得ではないが、DDR3も使えるのが出てるし。

ただ、ゲームなどの重い処理が前提なら、CPU上位はお買い得感いまいち、
上位チップセットのマザボも終息で入手性がよくないので、
素直にCore iのハイエンド行ったほうが不満は出ないだろう。

>>58
中古マザボもこだわらなければ、潤沢だと思うがな。
63Socket774:2010/09/21(火) 17:58:25 ID:r60LGi1s
なんかツボに嵌ったw
くるくるぬるぬるw
64Socket774:2010/09/21(火) 19:40:04 ID:Po5hCdkF
775は中古でもまだ高いね
特にCPU
65Socket774:2010/09/21(火) 19:48:43 ID:oILbBo/r
Q6700とかだと最新のそれなりのCPU買えるしw
66Socket774:2010/09/21(火) 21:20:36 ID:GnBkYL9a
>>64
根強い換装需要があるんで下がらない
要因はそれだけじゃないが
67Socket774:2010/09/21(火) 21:46:03 ID:5Nc+K6iX
インテルからしちゃ安価で換装させて775に留まるらせず新ソケに以降させたいだろうしな
68Socket774:2010/09/21(火) 21:47:32 ID:6UYbx2ce
>>66
そうだね?

775を持っている人が多くいる。
その人が新しく買う為には?と考えている。

インテルは商売上手だから
自分の事を良く分かっている。
Quad と Core i が圧倒的な差が無いから Quad を安くするとCore iを買ってくれない。
買い替えを進める為に値下げをしていない。
あえて高くしている。

圧倒的な差が出てきたら廃盤や値下げをする。
商売上手いね?
69Socket774:2010/09/21(火) 22:16:24 ID:VDVDCblp
爆熱は無理だ
いい加減ハイエンドでも100W切って欲しいわ
6月でエアコンかけるの必須パソコンとかやってらんね
70Socket774:2010/09/21(火) 22:44:24 ID:5UCRs49w
そこで、Pentium Dual-Coreでもう一台組んで
手動で並列分散処理ですよ。
71Socket774:2010/09/21(火) 23:07:41 ID:YCnvhFkZ
>>68
その通り
そしてP45、G45、X48などの上位チップをdisconにしてしまったから
壊れたり調子悪くなってもG41やP43しか手に入らず1156/1366へ移行を余儀なくされる
72Socket774:2010/09/22(水) 00:23:09 ID:5lgnHAdx
ああ安いのは大体ICHI7でAHCIが使えないなと俺が今困ってるのも作戦通りか
73Socket774:2010/09/22(水) 00:46:42 ID:0w4r888q
マジP45復活させてくれよ
74Socket774:2010/09/22(水) 03:32:28 ID:cCmV54Ot
Core i では逝けねえよ!
クルクル・ヌルヌル
75Socket774:2010/09/22(水) 03:48:50 ID:Hn9Jh8Rf
Cono (i) では逝けねえよ! 
76Socket774:2010/09/22(水) 05:21:10 ID:Yed/uRUZ
AHCIだけならP43 + ICH10でもいけるらしいがRAIDが欲しいならどうにもならんね
77Socket774:2010/09/22(水) 15:01:33 ID:aVGhrjvL
クルクル・ヌルヌルでムフフww
78Socket774:2010/09/22(水) 15:52:08 ID:ZAJcGERj
Quadがi5・760より値段が高いのはおかしいよな、作為を感じる
79Socket774:2010/09/22(水) 17:12:58 ID:xuAUbtDw
ぼちぼち

SandyBridge には逝かねえよ! Lynnfield&Bloomfield居残り組スレ

を、建てる季節かな?
80Socket774:2010/09/22(水) 17:21:41 ID:1EgUbvgV
>>76
AdaptecかLSIのSATAアレイコントローラ使えばいいじゃんw
81Socket774:2010/09/22(水) 17:55:28 ID:Igt5l1HT
マザボ買い替えるくらいなら普通にRAIDカード買えよ
82Socket774:2010/09/22(水) 21:04:00 ID:T9QKnGU7
祖父のMSIマザー大量放出のときの貯えがまだ充分ある
83Socket774:2010/09/22(水) 22:12:02 ID:LLQMVxHr
去年の今頃\10.000で投売りされていたDFI LANPARTY DARK P45-T2RS
Q9650
DDR2-1066 2GB*2
Velociraptor 75GB
ASUS U3S6
蛙9600GT偽GE

コレでもう暫く使い倒す!
84Socket774:2010/09/22(水) 22:16:20 ID:J1QzVLOp
>>76
RAIDカードかえばいいんだけどね。

ただね。
P45がよにでて、しかし今P43しかないと
なってもやっぱP45がほしいのだよ!

中古マザーってなんかやだなぁ。
85Socket774:2010/09/22(水) 23:08:21 ID:Y4Gl1IV3
Core i には逝っちゃっいましたすみません
でも下がりの775モンで一台組んだらそこそこ調子よくて
それでいいのに、なんだか後に引けなくなって来ちゃった
------今ここです-----------

今売ってるMBでどれがいいでしょう
C2D全対応でDDR3 なのがいいです
どなたか情報をお願いいたしやす


86Socket774:2010/09/22(水) 23:13:45 ID:J1QzVLOp
>>85
俺と同じ子いた。

選択できるほどMBないよ。
今残ってるやつならDDR3乗るんじゃないの
87Socket774:2010/09/22(水) 23:15:38 ID:Y4Gl1IV3
>>85 です 忘れてました
手持ちP5B-DX Wifi 等/E6700/ 6600/ DDR2 1G 4枚/
光学ドライブ各種/ そこそこのらでおん
用途は特に無し(と言うか普通の用途には充分ですよね)
内蔵でRAID等(ICH10)は必要ありません
WIN7 64 でRAM は4G全部認識したいです
よろしくお願いしますでござる


88Socket774:2010/09/22(水) 23:19:04 ID:fJO944wp
新品なら数えるほどしかないのに、調べるのすら他人に丸投げってどうなのよ?
89Socket774:2010/09/22(水) 23:19:21 ID:Y4Gl1IV3
>>86
さっそくありがと
メジャーメーカーだとほとんど普及品とかM-ATXとかだよね
CPUは売ってて値段もCore iと見劣り(?)しないのに
ハイエンドはないのか
なんだかなぁ
90Socket774:2010/09/22(水) 23:22:01 ID:Y4Gl1IV3
>>88
そこそこは調べたけど
スレタイからしてここなら
すんげえ詳しい人がイルカと思っただけ
91Socket774:2010/09/22(水) 23:22:13 ID:J1QzVLOp
>>89
上位のP45やら、G45やらのチップ乗ってるのは生産終了してんだってさ。
買うなら中古になっちまう。

のこってるのはG43とかでマイクロATXだな。
92Socket774:2010/09/22(水) 23:25:43 ID:5lgnHAdx
DDR2用が結構多い気がする
うちもC2DとDDR3が余ってて探してる
AHCIも欲しいとなると選択肢は本当に少ない
もう中古でもいいかなと思えてきた
93Socket774:2010/09/22(水) 23:31:06 ID:Yed/uRUZ
>>91
P43とG41も作ってるよ
ATX狙いならP43+ICH10の組み合わせ
94Socket774:2010/09/22(水) 23:32:59 ID:J1QzVLOp
GIGABYTE GA-EP45T-UD3LR

ならあるのかな
95Socket774:2010/09/23(木) 02:21:22 ID:+IXixqO9
>>94
それがよさげなんだけど手持ちのカタログだと
GA-G41MT-D3/ M-Combo 両方ともMTXしか見当たらない
ASUSも数機種あるけどG41+ICH7のMTXだから基本は変わんないかも
ほとんどがDDR3が使えるってだけで普及機って感じ?

CPUだけはお安くもなく売ってるのはなんなんだろ
96Socket774:2010/09/23(木) 05:53:58 ID:S0liFX5I
多分高いのは、そのままdiscon。

割安にしちゃうと、775居残り組が増えるだけだしな。
97Socket774:2010/09/23(木) 08:01:16 ID:+IXixqO9
まあねIntel的にはそうかも
でもMBメーカーにしてみたら
CPUが市販されてるってことはそこそこ需要がありそうなのに
ってここで言っててもしょうがないな
MBは中古も含めて検討します
ありがとね
98Socket774:2010/09/23(木) 11:11:55 ID:G7hB/7gl
企業、工場や工作機械系あたりかな
そういった所はどうしてもレガシーデバイスが必要だったりするから
775は消えそうで消えない気がする
99Socket774:2010/09/23(木) 11:30:45 ID:C6ORR4rx
大丈夫大丈夫。ソケットが変わってもレガシー満載のEmbedded向けマザーは出荷される。
100Socket774:2010/09/23(木) 11:33:46 ID:vKbPbvLf
4コアや6コア以上なんて必要説くのはintelの策略に引っ掛かっただけの気の毒な人たち。
2コアで5GHzで低発熱で常用できる新製品待ち。
101Socket774:2010/09/23(木) 11:38:27 ID:0TE0syUI
Lynnfieldに引っ掛かった層はSandyBridge Hが出たら飛びつく
102Socket774:2010/09/23(木) 12:12:01 ID:rIZuhJat
OCできないのから様子見ですわ
103Socket774:2010/09/23(木) 14:40:15 ID:Qbui171N
XPで[email protected]とメモリ2GBでがんばってたがそろそろきついかなと思っていた
マザーはP35-DS3、ICH9だが戯画独自にAHCI対応してるのに気づいた
Win7とc300を買った
あと3年はいけると思った
104Socket774:2010/09/23(木) 15:40:41 ID:vKbPbvLf
XPのようなOSじゃあねぇ〜〜。
なんでもいいだろうなぁ。
でもXPはもうないわ。
105Socket774:2010/09/23(木) 16:03:26 ID:Qbui171N
Windows7とC300にしたんです(´・ω・`)
106Socket774:2010/09/23(木) 17:35:03 ID:1yaveYnB
>>よしよし えらいえらい
(´・ω・`)
107Socket774:2010/09/23(木) 17:40:04 ID:7xr6pSHP
>>103みたいなマザーでXPでAHCI使うにはデバイスID書き換えるんだっけ
108Socket774:2010/09/23(木) 17:59:07 ID:gK4vuWkO
inf書き換えだよね
ICH8とICH9は必要みたい
109Socket774:2010/09/23(木) 22:40:55 ID:gSd700/d
EVEREXのSE2100Jっての使ってるんですが、マザボ換えたいです(´・ω・`)
誰か775のオススメマザボ教えてください
110Socket774:2010/09/23(木) 22:54:25 ID:DHC609RE
>>107-108
俺はP5K無印を日本未発売であるP5KRのBIOSに書き換えてAHCIを有効にした。
111Socket774:2010/09/24(金) 10:28:24 ID:73Zi4JGL
P5Kが壊れた とりあえずマザー交換でしのぎたいんだけど、
メモリは安くなってきているこの際だからDDR3を買ってもいいと思う

Bsel mod相当がBIOSで可能なマザー(PCIやPCIE、メモリは定格固定のままで)
8000円以下(出来れば6k以下)で入手可能なものはありますでしょうか
OC関連の情報集めるのが難しいので申し訳ないんですが教えてください

112Socket774:2010/09/24(金) 10:41:18 ID:H7yLHyjF
MSIのマザーボードならBSELをスイッチで設定できる。
113Socket774:2010/09/24(金) 12:21:49 ID:6/A4iqqw
このスレに来て「なんかおススメのマザーある?」って聞いた人に
向けて、 ASRock G43Twins-fullHD とあらかじめ答えておこう。
114Socket774:2010/09/24(金) 12:35:00 ID:3fLXGAZJ
>>113
それどこで売ってるの?

価格とかで調べたけどG43ももう入手難だね
P45はBIOSTAR TP45E Comboってのが今でも割と扱ってる店が多い
でもICH10なんでP43マザーを買うのと何ら変わらないけど
115Socket774:2010/09/24(金) 14:08:50 ID:H7yLHyjF
http://www.bestgate.net/motherboard_asustek_p5qldpro.html
なぜかこれだけ妙に取り扱いが多い。
116Socket774:2010/09/24(金) 15:19:00 ID:73Zi4JGL
P5Qとか鬼かw

MSIはありがとう 調べてみます
117Socket774:2010/09/24(金) 18:38:34 ID:Od18p5nb
>>113
いいな
今の自分に必要十分
でも売ってない・・・
118Socket774:2010/09/24(金) 21:18:43 ID:8x5Yljpz
Ebay、Amazon.com、Yahoo!ショッピングチャイナモール……
119Socket774:2010/09/24(金) 21:30:03 ID:blE/NHS5
修造「ほらあるじゃない!ほらみろ!あるじゃないか!」
120Socket774:2010/09/24(金) 21:59:33 ID:8x5Yljpz
>>118
EbayじゃなくてeBayだった。
121Socket774:2010/10/03(日) 10:28:20 ID:KYDB7lcQ
最近、GIGAのメーカー再生品の775マザーが新品扱いでオクに
出品されていたな。P45系も結構あったような。
122Socket774:2010/10/05(火) 08:15:51 ID:L9v+GsWU
CPUはコスパ良さそうなのがでていい感じなんだがマザーガナー
>>118
結構高いな
123Socket774:2010/10/05(火) 12:13:23 ID:iawjJoN2
チャイナモール、国内で扱ってない珍しいマザーが沢山あるが手数料取られる割にはトラブル起きた時の
対応が面倒臭そう
124Socket774:2010/10/07(木) 17:05:32 ID:iFUguH8b
ヤベェ 見てると ポチりそう
125Socket774:2010/10/08(金) 01:23:18 ID:zGIeGTmZ
PCとか電気製品は非課税だっけ?
国際送料は目安が書いてあるけど、中国国内の送料をぼられそうで怖いな
126Socket774:2010/10/08(金) 12:44:11 ID:msyfh2tB
LGA775 ディスコン通知がきたわけだが
Sandyが出てから1年くらいたって安定してから乗り換えるまで
なんら不満はない
127Socket774:2010/10/08(金) 13:27:26 ID:Z6lgq171
中古の相場が上がったりして
128Socket774:2010/10/08(金) 14:40:50 ID:rroIctdS
マザーじゃないけどポチってみた
129Socket774:2010/10/08(金) 23:27:32 ID:bFP0Z6hz
中国との取引だけはプロにまかせないとダメ
しかも現地滞在の日本人でないとかなり危険。

実際、中国ビジネスしてる知り合いいるが、
中国人をまったく信用していない。
ってか信用して痛い目にあってばかりだったから。

東方神起の上海チケットだって、現地まで飛行機でいって
現金とチケット手渡しだぞ。 しかも信用できる日本人代理店
の人間と。
要するに中国人を途中に介在させていない。
立派な方もいるが、そうでない人間のがはるかに多い。
リスクを相当覚悟するならいいかもしれんが薦めない。

とくにタオパオを自力でなんて到底無理。
中国語でちゃっとでリアルで交渉するんだからめんどくさいったらない。
台湾あたりじゃダメなのか?
130Socket774:2010/10/09(土) 12:22:42 ID:2x7ioxSi
GF9300-I-EだとMiniITXだし小型で性能いい
H55とかあの辺要らない
131Socket774:2010/10/09(土) 18:21:32 ID:46mRqDT8
>>126
マジレス求む!
Q9650の中古の相場って上がると思います?
132Socket774:2010/10/09(土) 18:34:21 ID:1/Mzz8Y+
2011年末のIvy Bridgeが発売されたらQ9650は1万円近くになっている
133Socket774:2010/10/09(土) 18:46:14 ID:Wd6piopI
ところが相場はアホの逆を常にいく
134Socket774:2010/10/09(土) 21:22:26 ID:frQrKMFi
北森P4の3.4Gでさえ、まだ4k前後で取引されていたりする。
ハイエンドクラスはなかなか下がらないね。

Q9450あたりなら多少下がっていそう。
普段の使用だと、EISTが効いて2GHz付近に落とされていることが多い
ので、9450あたりでも大抵は十分な気もする。
135Socket774:2010/10/09(土) 21:46:16 ID:INmnWvLg
E0コアが欲しいんですよ
R0でもいいけどキャッシュが半分だから
136Socket774:2010/10/10(日) 03:28:21 ID:O4QlrH9/
>>135
漢ならC0のQX9650に特攻だ。
選別品だけあって、異次元の間隔だった。
黒箱EEは通常クーラーの7倍コストかけた逸品
ざるマンかどっかのやつだっけ。 
高FSBだから倍率フリーは有難い
しかし中古買い取りは500円しか違わない(>_<)

137Socket774:2010/10/10(日) 09:20:23 ID:6TYK9qZ5
138Socket774:2010/10/10(日) 09:47:41 ID:LpufTQWl
偽コア
139Socket774:2010/10/10(日) 10:54:00 ID:Yefp9ZU7
さすがにTDP130Wはちょっと引くけどな>QX
まあ、やたらクロック上げない限り、実質Q9650と殆ど変わらないだろうが。

中古価格もQ9650とそんなに変わらないみたいね。
QXの新品価格は恐ろしく高かったが。
140Socket774:2010/10/10(日) 16:04:42 ID:m++8odD/
クラウンが新品では高いけど買い取り価格が安いみたいな感じかね
141Socket774:2010/10/10(日) 16:51:48 ID:R6ljtr3u
>>136
OCしないのでやっぱりE0がいいですw
XEONのX3380が3万程度なら喜んで買うんですけどね
無い物ねだりしても仕方ありませんが
142Socket774:2010/10/11(月) 01:34:10 ID:P9xBql4S
お正月にLGA775で、ペンディアム4 3.2GHzでPC組むんだけど
頭おかしいと思う?
143Socket774:2010/10/11(月) 01:53:12 ID:N9DNPVU5
中古のPen4買ってくおっさん多いけど、ペンディアムは珍しいな
144Socket774:2010/10/11(月) 01:55:48 ID:K9WY8RpW
>>136
本来なら中古の値段でも
QX9650とQ9650は相当差が出る筈なのだけど
値段が殆ど変わらないと言うのは
QX9650に発熱とかの問題を抱えているのじゃない?
130Wは流石に怖いわな・・・
145Socket774:2010/10/11(月) 02:55:53 ID:/Qo5isXD
祖父の3980円買えなかった・・・
q6600・i3・i5と買ったけど、ネット・動画鑑賞ならc2dの8000代で十分?
146136:2010/10/11(月) 03:04:22 ID:1XHBGjQm
QX9650は999$だった。
だからこそ、中古がオイシイんだ。
EEはインテルが買えるものなら買ってみろ的なものだから
型落ちすると下がり幅が大きい。

TDP130Wも、高回転型選別品とはいえ、低電圧特性もいいから
サゲ運用も面白いね

オクなら26000程度であるから一考されてみればよいかと。
普通のOCならE0のQ9650がいいかもだけど、
倍率限界がネックになるからフリーのQXはありがたい。

あと、マザーのBIOSメニューが少ない廉価版やFSB耐性低い
モデルに最適。

当然定格運用なら、TDPは95Wだからね。

147Socket774:2010/10/11(月) 03:05:37 ID:k4IMZiPP
メーカー製改造ヲタはQXノーマークだったりしてw
148Socket774:2010/10/11(月) 03:12:00 ID:1XHBGjQm
>>137
ああ、そうそう、QX9650からそのクーラーです。
相当な確率でザルマン製ですね。
普通のリテールよりずっとマシですが、自分はより高性能のを使用してます。

もったいないので、[email protected]に使用してますが、熱量的にラクらしく問題ないです。
ちなみにオクで3000〜1000円で落札できるので、1000円台なら買いだと思います。
149Socket774:2010/10/11(月) 03:24:30 ID:1XHBGjQm
>>147
それよりBIOSがどうかなw
QX認識してくれるかアヤシイ・・・

ちなみにQX9650とQX9770の違いなんだけど、
前者はC0,C1初期のアタリ選別品、後者はE0のアタリ選別品。

コアのステッピング上、9770のがいいのだけど、なんせFSB1600前提
な特殊性もあって、QX9650のが一般品に違いだけ手が出しやすいらしいです。
某ドスバラ店員談でした。 だから、どうしてもE0ならQ9650でしょうね。
150Socket774:2010/10/11(月) 07:27:28 ID:ATQaZtYj
QX9770もC1じゃないのか?
151Socket774:2010/10/11(月) 09:13:13 ID:KdiApUKh
QX9650にはCLEVOノート時代からずいぶん長い間お世話になりました
通常のC2Qよりもだいぶ低い電圧で回るから発熱も少なくて重宝したよ
152Socket774:2010/10/11(月) 09:40:35 ID:5LolPtsV
個人的には、なんちゃってXeonの3300番台で組みたいのだが、中古でなかなか出てこないね。
X3370とかX3380は殆ど幻。新品で売っているところもまだあるようだが高い。

X3380相当の「Q9750」が出るかと思ったが、結局出さなかったね。
実質QX9770あたりが受け持っているのかもしれないが。
153Socket774:2010/10/12(火) 20:01:31 ID:J6QSuAOF
Core 2 Extreme QX9770 より
4G OCしたQ9650 方が速いのでしょ?
QX9650 は OC 出来ない?
何かQ9650が売れるのも分かる気がする・・・
154Socket774:2010/10/12(火) 20:11:25 ID:lckylgjC
上にもあるとおり
同クロックならむしろQXのほうが省電力
あと倍率変更ができるのでFSBに無理を掛けずにすむというのも大きい
155Socket774:2010/10/12(火) 20:27:39 ID:J6QSuAOF
>>154
話をまとめると・・・

○お金持ちなら
Core 2 Extreme QX9770 を買え!(中古でも5万w)

○中古に、こだわらない・・・定格しか使わない・・・Extremeのブランドが好きw
QX9650 を買え!

○中古は怖い Orz OCはしたい・・・
Q9650 を買え!

って所かな?
まあ俺も中古QX9650に惹かれるが・・・
156Socket774:2010/10/12(火) 20:41:29 ID:ZTcimfLF
2chとネットと動画しか見ないで一年中付けるならE3500?
157Socket774:2010/10/12(火) 21:01:41 ID:UvEON70w
いまならE6800がいいんじゃね?
158Socket774:2010/10/12(火) 21:52:07 ID:dBBGmr21
5000円だからE3500でいいんじゃない?
その上はもっと出さないと体感度UPは見込めないし
159Socket774:2010/10/12(火) 21:54:26 ID:86P3DpzK
q9650が財産としても持っておける石だからお勧めなんだけどなー
160Socket774:2010/10/12(火) 21:56:16 ID:86P3DpzK
だって27000円で買って25000円で売れるんだぜ?
買った値段と殆ど変わらないで売れるとかこんな宝石ないだろ
161Socket774:2010/10/12(火) 21:58:15 ID:tJSOuOY7
                                  /   |  |  l ヽ
                                  |. `|  |  l  l.  |
                / ̄\      「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  ,' / ノ ̄ ̄|
               | ASUS |      |         ヽ_j  / //     |
                \_/      |   購入権利書ヽ_ハ/′     |
                  |        |                    | 
              /  ̄  ̄ \    |     P5Qシリーズ         | 
             /  \ /  \..  |     ・・・ ・・・ ・・・       |
           /   ⌒   ⌒   \ |     ・ ・ ・・ ・・・        |
           |    (__人__)     |/|                    |
           \    ` ⌒´    /l|.| :::::::::::::::::::::::: |
           ヽ、--ー、__,-‐´イ   l リ :::::::::::::::::::::::: |
             >'´/ / _,.ノ|/    l.| :::::::::::::::::::::::: .|
           ,r7′_,.レァ‐‐'′、 l  i  l|    |\__/|     __     |
          /,厶イ_:.:/    ヽヽ. :l  |   /\  /\  〃.  `ヾ   .|
          /7   /:.:「       ゝL/|  | <●> <●> |  |l    ||   |
        /〈  /:.:.:.:',    /  //   |  .| 三 (_又_) 三.|  |l  . l.|   .|
       ∧',. ヘ /:.:.:.:.:.:',  /   〃   |  \ _ ^ _/  ヾー-‐シ   |
      / ヽヽ V:.:.:.:.:.:;.イヘ     トr'′  .!   /ー(Ω)-\     ̄´    .|
      l `ヽ >、フ:.:.:.:/:.:./     l    └────────────-┘
162Socket774:2010/10/13(水) 06:13:35 ID:DQr05FAx
>>161
オマエはワゴンの中で眠ってろってのw

>>155
自分の中古QX9650は4G常用できてます。
定格電圧のままクロック上げても伸びつつあまり発熱しません。

感覚的には3.6Gまでなら発熱少なく超余裕でそこから昇圧で伸ばす。
4G以上は急激に発熱増えるんで、空冷ハレムや本格水冷の世界へ・・・

以前のQ9550のE0は、定格電圧でのOCレンジが狭かった。
常用は昇圧で3.2G安定、それ以上は昇圧しても伸びず、3.4G以上は発熱に負けて落ちた。
QXはその領域は普通に行くんで中古QX9650おぬぬめです。
ちなみに自分はエアフロー改善し、ハレム使用でさらに伸びました。

やはり、Extremeの名はダテではありません。

>>156
まったく問題なし。おつりきますよ。
重いゲーム、動画エンコしなければ、大抵のことはできます。
浮いた金でSSDと5770あたり入れれば驚愕の世界にw


163Socket774:2010/10/13(水) 16:04:55 ID:4XL844/j
SSDで良くなるのは分かってても浮いた金で無駄使いっていまいち
いっそPCそのもののステップアップの資金に貯めといたほうが
164Socket774:2010/10/13(水) 16:51:19 ID:8X9cOfOf
OCとかしないんで安定マザー知りたい
165Socket774:2010/10/13(水) 17:13:22 ID:SNW/O2IP
OCしてもしなくても安定マザーは変わらんだろ。
基本的には高級マザーのほうが基盤やパーツの質がよく冷却も
しっかりしているので定格でも長時間連続稼働なら安物とは安定性
が違ってくる。
166Socket774:2010/10/14(木) 04:57:28 ID:ZrMQzgAf
>>164
中古でもいける
P5E、P5EWS、P5KPremium、P5K-E、P35DS4 X48DQ6とか
ASUSのP5E系は8層基盤、X38チップ、高耐久品が使用されてる
そこまでいかないが、ウチで3台稼働のギガもUltraDurabityをうたう
だけあり、24時間稼働で3年トラブルなし。ちょっと癖あるが、安定
させたらド安定するのがギガ
ASUSのP5Eはモノが違う。デフォで8層基盤とかサーバを意識したつくり
P5KPremiumもP35だが8層基盤で豪華なつくり

今時の775はまともなママンないからな
程度いいデッドストック品とかなら最高だと思う 
167Socket774:2010/10/14(木) 05:03:59 ID:pQYYPIDG
もう少し待て、AsrockがLGA775/DDR3/AGPのマザーを出してくれる。
168Socket774:2010/10/14(木) 05:30:38 ID:CSVFqeZE
>>167
呼んだ?  (775Dual-VSTA)
169Socket774:2010/10/14(木) 07:51:00 ID:X1VK7gXL
基盤じゃなくて基板な。
170Socket774:2010/10/14(木) 08:00:26 ID:6eTJlxfj
DELLのinspiron545sなんだけどc2dクアッドに交換できますか?
171Socket774:2010/10/14(木) 08:03:17 ID:8iNLk5Fm
そういうこと聞く人には無理だからやめとけ
172Socket774:2010/10/14(木) 08:24:51 ID:iVsEoM9o
>>170
LGA775ソケットならいけるやろ
531ってE7400とかだっけ?ならいける
173Socket774:2010/10/14(木) 10:16:30 ID:0nS1L9VP
>>170
メーカー製PCの場合、マザーボードBIOSが独自仕様のものが多くて、自作PCの常識が通用しない
CPUサポートについては特にその傾向が強い
ハードウェア板のDELLスレへ移動をお勧めする
174Socket774:2010/10/14(木) 10:27:28 ID:6eTJlxfj
>>171-173
ありがとうございます。
>>173
了解しました。移動します。
175Socket774:2010/10/14(木) 10:32:09 ID:VFFgHe6x
H55やP55のマザボがたたき売り状態だぞ、どうする?
チャンスだと思わないか?
176Socket774:2010/10/14(木) 11:01:18 ID:7zTiM0um
いくら移行費用が安くなってもQuadからさほど性能がかわらんのに
乗り換えるヤツはおらんよ
177Socket774:2010/10/14(木) 12:12:21 ID:5/dAAJYc
>>175
どこで?アキバでかな?
以前から予想してたことだけど、使い道ないし・・・

正直、今の775と1366で間に合ってるんだよね
だからP55、H55ママンの基本的商品知識すらない^^;
ギガはリビジョン訳わからんし、ASUSは推理しないといけない
ASUSのPremiumやら、ハイエンド投げ売りならちと欲しいかな
でも1366のP6Tより安っぽいんだよね>H55,P55系
ROGシリーズなら飛びつくかもしれないけど・・・

ハイエンドなら1366だし、省エネなら775のE5200で行けるし
1156は中途半端なんだよなぁ。下位製品も少ないし。
178Socket774:2010/10/14(木) 12:15:21 ID:I07B5KHZ
55系でSandyも使えるのなら買ったかもしれんけど、明らかに終了だからね。
性能的にもさほど向上しないので、775から乗り換える意義はやっぱり薄い。
775でここまで来たらSandy待ちでしょう。
179Socket774:2010/10/14(木) 15:59:48 ID:VFFgHe6x
P55マザボとi5・760とDDR3メモリ4G×2とHDD2Tをドスパラで買ってしまった。
俺は裏切り者だ・・・Q6600ごめんなさい
180Socket774:2010/10/14(木) 16:00:34 ID:v4vNt2ze
さんでぃなんたらはいつでるのっと
181Socket774:2010/10/14(木) 19:05:25 ID:nfebZuGA
1156も来年の夏までの命か。
182Socket774:2010/10/14(木) 23:07:19 ID:Wsh3yRn3
i5 760とQ8400ってどのくらい性能違うの?
あまり違わないならQ8400を買いたい
183Socket774:2010/10/14(木) 23:20:36 ID:7zTiM0um
余り違わないから心配すんな。買い換える必要はない
Quadから750、760への移行は愚か者のする事
184Socket774:2010/10/15(金) 00:52:13 ID:XDjo721K
B2までがんばれ俺のE6750
Haswellまでいけるならいってくれ
185Socket774:2010/10/15(金) 10:04:58 ID:EBHOdUCq
C2Qが下がらんから俺もE6400でSandyまで待つぜ!
って思ってるうちにIvyまで待ってしまいそう
186Socket774:2010/10/15(金) 14:23:12 ID:RO1qbfKf
>>185
今時のC2Qが載るマザーなら中古でE8400かE8500買って
つなぐのも一つの選択肢ジャマイカ?
187Socket774:2010/10/15(金) 14:44:50 ID:sFSb7iLg
Sandy買って何するの?
今のままで何か問題有るの?
188Socket774:2010/10/15(金) 15:00:39 ID:DePc2w5Z
Sandyがこんなに早く来ちゃうとはね
結果としてお前ら大勝利だな
189Socket774:2010/10/15(金) 15:03:04 ID:pBL6sX35
そもそも目的も無しに買い換えようとは思わないんだよな
190Socket774:2010/10/15(金) 16:40:12 ID:hYYr1dVz
そうそうw
次が来た所で現状で間に合ってる以上は買わない
191Socket774:2010/10/15(金) 16:44:56 ID:SZn+UrJ4
今Q9450使ってるけどCorei7に変えるとなるとほぼ全とっかえ、
それに見合うアップがあれば余裕で買い換えるけど、
見合うアップはないんだよね。
Sandyはどうなんだろう。少しは期待してるけど様子見。
192Socket774:2010/10/15(金) 17:15:03 ID:bRCK/7vp
エンコだってQ9650OCの4Ghzで十分
8コアくらいが2万台になるようになれば乗り換えも考える
サンデーも見送りだろな
193Socket774:2010/10/15(金) 18:15:50 ID:MS0zF7RN
ハードウェアレベルでマルチスレッド対応したらいいんだけどな
194Socket774:2010/10/15(金) 21:05:23 ID:OYzFX0VZ
今日も P5K+Q9550Sが元気に稼働中(定格)
あんまり -S型番のCPU使ってる人いないのかな。

2号機PCがGA-965-DS4 rev1.0 + E6750だけど こっちも順調。
この間 昔欲しかった CedarMill 631(D0)を1つゲット。後でテスト用に使ってみよう。
195Socket774:2010/10/15(金) 21:10:54 ID:FQpHZ2if
P5Qって何がダメなん?
196Socket774:2010/10/15(金) 21:58:19 ID:lpgc5IYM
>>194
XeonのLなら使ってるよ
狐のG45M + PT2で録画鯖になってる
197Socket774:2010/10/15(金) 22:01:52 ID:FoAjnI8R
Q9550S、3台使ってる。最後にもう一個ぐらい買うつもり。
198Socket774:2010/10/15(金) 23:49:16 ID:sFSb7iLg
>>195
クレームの多さからするとメモリの相性とUSBのパターンミス
199Socket774:2010/10/16(土) 00:27:36 ID:u/wXBT1L
Q9450からi7-870に変更ならかなりかわるんじゃない?
200Socket774:2010/10/16(土) 01:31:03 ID:Sylp3dRw
>>195
もともと売れ筋だったんでUSBの電流とか挙動がおかしいとか
よくみたな、当時の書きこみでは
気にせず買ったけど今んとこなんの不具合もない
いきなりBIOSがぶっ壊れたときはあるけど、多分俺か神のせい
201Socket774:2010/10/16(土) 05:11:51 ID:Raz6Jt7j
>>197
いっこちょうだい。

core iもsandyもGPU性能が数値と憶測でしか
分かっていないから怖ろしくて手出せない。
まだオンボのラデ3xゲホ9xの方が気持ち落ち着く。
202Socket774:2010/10/16(土) 21:04:33 ID:RLYZhweZ
俺も欲しいw
203Socket774:2010/10/16(土) 21:59:19 ID:oRp90vGd
Q9550S と Q9650は 価格帯が被るから購入するとき迷ったなぁ・・・

sandyが出たら ソケット775グループも中古が値崩れするかな?
今現在 Q9450 BOXなら じゃんぱらで買取 ¥14,500 だものね〜
204Socket774:2010/10/17(日) 00:48:43 ID:ZKAYrKqX
まあ金の無い僕はpen4でも買いますけどね〜
205Socket774:2010/10/17(日) 01:07:21 ID:NtGUdV0Y
tes
206Socket774:2010/10/17(日) 06:52:54 ID:LFRGwMqQ
Q9650の当たり石を引いたおかげで、当分これでいいやと思ってる
Vcore1.2V↓で4GHz回るし、3GHzなら1V↓まで下げられる
普段は1.075V設定で3.6GHz、これが一番バランスがいい感じ
207Socket774:2010/10/17(日) 14:27:13 ID:uIiIa+wF
>>206
さすがE0、オレのQX9650 C0よりアタリとはブワッ
ただ、運用はEEの特典である倍率フリー&FSB400で4G、
これからの季節は4.2Gで回すけど発熱があ

ついでに先日、X48DQ6のピンmageして死亡させちまったお
まだ石は検証してるが道連れならオワタ・・・・orz QX殺しちまったww
だからといって、今更775ママンもなぁ からといって1156もなぁ・・・・ちと悩んでる

208Socket774:2010/10/17(日) 14:32:04 ID:uIiIa+wF
>>184
sandyのB2、1365はどうやら見送りで、2011になるらしいお
H2と違って、こちらはハイエンドだから内蔵VGA非搭載らしい
OCもOKなんで、それまで1366メインでいく

775は石が死んでなければなんとかするキリッ
209Socket774:2010/10/17(日) 15:47:52 ID:vzNLWwDC
LGA775の母板が一枚手元にあるんだ

昨日久しぶりにじゃんぱらを冷やかしにいったら、たまたまなのか
Q9550が売っていた。ここしばらく見たことなかったんだよ、おれ

お値段は21980円なりw
しかし見た瞬間即決できなかった。Iyherではないので勘弁してほしい。

正直、2万ちかく出せば、AM3の母板とアスロンX4が手に入るんだよな。

もう枯れたシステムに2万ちかく投入するのが怖いのだが、次の規格
が出るまでのつなぎなら、Q9550で十分ちゃ十分なのかなぁと

今使ってるのはソケット939なんで、AM3だろうがLGA775だろうが、どの
みちメモリは流用はできないorz



なぁおまいら、どうすればいいと思う?

210Socket774:2010/10/17(日) 15:49:35 ID:uA4ncHE7
移行するに当たっての一番のハードルは
金の問題ではなくて、
OS再インストールに絡む環境の再構築。
211Socket774:2010/10/17(日) 15:52:39 ID:vGk1GvRY
たたき割ってこのスレから去れ
212Socket774:2010/10/17(日) 16:01:49 ID:8UZ7qpVZ
939ならその金で785Gの変態買って延命させろよ。
213Socket774:2010/10/17(日) 16:25:19 ID:WaHDwA07
HTTもターボブーストも、Core2世代で実装しようと思えば出来たような・・・。
ただ、そうしてしまうとCore iとの性能差が縮まってしまうので、あえてしなかったとか。
214Socket774:2010/10/17(日) 18:16:54 ID:xUbSpZ39
>>209
Q9550は発売後2年半経っても新品と中古の価格差があまりない。
775ユーザーにとっては有力なアップグレードパスだが、流用出来る
ものがない人にはCP悪すぎでは。

775マザーはPenDCあたりで廉価なサブ機を組むか、使う予定が
なければ売ってしまうのも手だと思う・・このスレで言うのも難だけど。
215Socket774:2010/10/17(日) 18:50:34 ID:lfTPvwAF
Pentium4→Core2の時くらいの、革新的な進歩が無い限りちょっとな
216Socket774:2010/10/17(日) 18:50:48 ID:QGonOiGY
>>209
DDR3 4G×2もお安くなってますよ

なーに、買ってしまえば自然に生えてきますよ いろいろと・・・
おや?SSDもお安いですね
私も、32G/40G/64Gと買いましたが今のうちにRAID用に各個購入しようかと
SSDだけなら3つ買っても3マン程度ですしね
;;*。+ _、_゚ + ・
  ・.(<_,` )_゚ ・
   /,'≡ヽ.::>
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄

217Socket774:2010/10/18(月) 02:30:40 ID:h0Brrq51
>>215
情弱時代に高田で買ったセロDが最高性能だと思い込んでいたから、
去年初めてマルチコア機作って動かしたときのヌルヌル感覚は本当に凄かった。
218Socket774:2010/10/18(月) 08:45:52 ID:fSjmIFC8
中古22K弱、新品24K台だったら新品って思うの俺だけ?
219Socket774:2010/10/18(月) 09:14:29 ID:umlrBeEq
>>218
それは新品を買うのが正しいと思う。
祖○では、販売価格が高い。しかも相性交換も渋い…中古で買う利点は少ない。
220Socket774:2010/10/18(月) 10:09:05 ID:F3KOyB/5
オレは4コア派だが、4コアに拘りある?

ないなら、新品価格と中古価格がある程度開きのある選択肢がある
E8500の中古。 これなら 10000円程度。

下手に新品PenDC買うなら、FSB1333だし、L2-6Mだし、OCする気あれば容易だし、お勧めだ。
これなら一般用途なら充分だと思う。 

どうしても4コアなら Q6600が12000程度、Q8400なんて安くて省エネ冷え冷え4コアもある
どうしてもQ9550以上でないといやならES品をヤフオクで落とすとか・・・

Q9550新品に24000出すなら、ヤフオクでQX9650EEのESが26000円で出してる
方がいるから、この手もありだと思う。 965なら倍率フリーだから3Gオーバーは余裕
221Socket774:2010/10/18(月) 10:20:58 ID:OyzK2Qsc
今Core2Quadを新規に組むくらいならphenomで組む方が良いと思う
222Socket774:2010/10/18(月) 10:31:47 ID:m+L6DgUn
E8500の中古ならE3110の中古の方がいいかもな
こっちは8000円程度。最低ラインの3GHzはクリアしてる

まあ2コアなら3.33GHzのPen E6800があるから
キャッシュを気にする人でなければE8やE7はないよ
223Socket774:2010/10/18(月) 10:54:25 ID:rM133XJW
Q9550sいいなぁ。
P3の頃もそうだけど末尾sの型番ってちょっとカッコイイ。
224Socket774:2010/10/18(月) 12:07:27 ID:r2xyAwYe
>>222
Pentiumが3.33GHzでもE8はL2が3倍だしなぁ。
中古相場からしてE8はないとまでは言えないんでは。

E7は肝心のL2が1.5倍しかない上に3.06GHz止まり。
完全に存在意義を失ってるな。
相変わらずメーカー製では人気だけどw
225Socket774:2010/10/18(月) 12:19:54 ID:OoVQzNMN
Q9550sは、輝かしいLGA775時代の集大成。
226Socket774:2010/10/18(月) 12:48:54 ID:3LWpht0Y
Q9550Sは宝石、永遠の輝き。
227Socket774:2010/10/18(月) 13:18:29 ID:09fPh73G
775が高い値段で売れるうちに、次のいいのが出てくれればいいが、、
228Socket774:2010/10/18(月) 13:23:19 ID:KQYw+ZiO
プレスコとかも輝かしいLGA775時代に入るのか
229Socket774:2010/10/18(月) 13:37:00 ID:m+L6DgUn
それは黒歴史w
230Socket774:2010/10/18(月) 13:37:24 ID:umlrBeEq
Q9650とQ9550sは買う時凄い迷うよな?>>228
775は輝かしいが…プレスコは駄目だろう…
231Socket774:2010/10/18(月) 13:39:50 ID:nMXPSIps
Q9650がいいよ
232Socket774:2010/10/18(月) 13:40:37 ID:nb/yY+K1
プレスコとスミスはダメだよな
その後のプレスラーあたりならまだ許せるけどw
233Socket774:2010/10/18(月) 13:42:26 ID:18xwDPza
シダミルは?
234Socket774:2010/10/18(月) 14:02:25 ID:K14Striz
Q9550で待ちしようと思ってたんだがマザーがお亡くなり
P45ATXの新品は何処にもなく・・・
さよならー
235Socket774:2010/10/18(月) 14:24:18 ID:m+L6DgUn
延命派にはマザーの確保が今後の課題だね
G31やG41じゃ不満だろうから
236Socket774:2010/10/18(月) 14:24:54 ID:XKVbHCQ2
マザーが死んだらサヨウナラ
237Socket774:2010/10/18(月) 15:53:27 ID:qOm+nrss
>>234
ドスパラならASrockがあるよ、P45もP43もある値段も安い
保守部品として積んどいたら
238Socket774:2010/10/18(月) 23:16:33 ID:lo3yFigh
P45マザーは、中古で5000円ぐらいなら確保しちゃいそう。

239Socket774:2010/10/18(月) 23:22:52 ID:tINNyL4A
最終的に頼りになるのは、いつも変態w

>>233
シダは会社で使わせられたけど、もっさりしないし
レスポンスもよかった。Pen4でも、あれなら悪くはないと。
鱈と同じように、アーキ最後の完成度の高さを感じたが、
すぐC2D出たから存在感ないんだよねえ

240Socket774:2010/10/19(火) 02:38:50 ID:tQxcPz8Q
北森の直後にCidermillが出ていたら、P4の印象も変わっていたかもね。

LGA775だと、マザーがCore2非対応とかでない限り、たとえ手元にCidermillが
あったとしても、今更P4を載せる気にはならないけど。
241Socket774:2010/10/19(火) 03:19:04 ID:W/HMt2Rd
プレスコ初期ステッピングの爆熱低性能でPen4のイメージは地に墜ちたからなぁ。
プレスコも後期はナンボかましになったがそこで炭が出るし。

羊歯は出たのがCore2の出る半年前とかだっけ。
この板の住人なら誰でもCore2がもうすぐ出るの分かっていたし、915マザーの
換装用途には使えないし。
短期間でポンポン乗り換える奴以外だとちょうどこの時期PCが壊れたとかいう
ような奇特な人しかいないんじゃないかとすら思う。
242Socket774:2010/10/19(火) 12:28:56 ID:MCPmNeOJ
北森C→Core2へ渡り歩くのが最良の選択だった
243Socket774:2010/10/19(火) 12:37:46 ID:GsCmNdFQ
pen3からc2dに変えた時の感動を味わうにはあとどのくらい待てばいいの?
244Socket774:2010/10/19(火) 12:38:54 ID:1RiwX7pM
32コアくらいになってからじゃないかな
245Socket774:2010/10/19(火) 17:14:57 ID:L4PzHlFa
>>242
そして忘れ去られていく羊歯・プレスラ・・・。
鱈はPen4にないものがあったからしばらくはニッチな需要を取り込めた
けど、Pen4はCore2と比べ何の取り柄もなかったもんな。
246Socket774:2010/10/19(火) 18:48:33 ID:bTHK1qLR
XPのタスクマネージャ、CPUグラフが2つに分かれてるのを初めて見たのがPen4だった
247Socket774:2010/10/19(火) 20:06:54 ID:O2FoO2CM
似非2コア。

プレスコC0ステッピングもってたな。
CPUクーラーが3台ぐらい転がってたな。


いまはリテールのままだ。
248Socket774:2010/10/19(火) 21:01:32 ID:KdonwdaH
世界中のPCユーザーがC2DとXPであと5年がんばったら、
5年後にはIntelもMSも無くなってるかなあ。
249Socket774:2010/10/19(火) 21:13:18 ID:xenik6ZM
前提が崩れてる問いの答えなんて意味が無いですね。
250Socket774:2010/10/20(水) 01:42:35 ID:N+3rkA5F
>>247
リアルでPen4の評判がボロボロになっていくのを体感したのか。
251Socket774:2010/10/20(水) 01:55:28 ID:Wwr4FCOw
長らく使われたXPのサポート終了の時(2014年)が、なんとなく大きな転機
になりそうな気もする。64bitOS普及の波が本格化するかも。

その頃には16nmプロセスのRockwellでDDR4になるのか。その前の
Haswellで大きなアーキテクチャ変更がくる可能性もささやかれている
が、変な方向性に行かなければいいけどね。

なんだかんだ言っても、XP終了までは、P4世代のマシンも多少は
生き残っているのではなかろうか。
252Socket774:2010/10/20(水) 04:54:44 ID:6ikWsKJ0
>>250
Pen4の評判は、むしろ序盤が悪くて(鱈が優秀だったから)
北森以降、評価された。
253Socket774:2010/10/20(水) 11:06:01 ID:2vS7WGAq
藁時代・・・鱈セレロンに負けるので不評、423ソケットとRDRAMもすぐ消えた
北森時代・・クロック数をどんどん上げたので評判は良かった3.2Gなど夢の世界
プレスコ・・新型なのに性能は上がっていない、発熱だけ増えた。他に選択肢が無いので使われていた
プレスコ2M・新ソケット対応、でもPenDやコア2デュオが待ち遠しい
羊歯時代・・すでに上位CPUがあったのでメインストリームではなかった
254Socket774:2010/10/20(水) 11:58:42 ID:oVNM92Vx
>>252
北森は評価されたけどプレスコで失速しただろ。
あれで一時期AMDに逃げた奴も少なからずいたな。
それで>>242みたいな意見が出てくる。

>>253
大筋ではそんな感じだが細かい突っ込みどころは多々あるな。
255Socket774:2010/10/20(水) 12:00:16 ID:gR7seewO
478はチップセットの進化に救われた感じ
#USB2.0やSATAのチップセットでのサポート
256Socket774:2010/10/20(水) 19:42:03 ID:6rHqucz1
>>249
世の中の進歩ってのは
その時点では崩れて見えるような前提から
スタートするもんなんだけどな。
257Socket774:2010/10/20(水) 20:34:28 ID:JGjrAug3
おまえら、478のP4の話ばっかりして
少しはLGA775の気持ちを考えろよ!
258Socket774:2010/10/20(水) 21:40:39 ID:1SS54fRN
故人を偲んで何が悪い
775はまだ達者なもんだ
259Socket774:2010/10/20(水) 22:57:47 ID:Wwr4FCOw
まあLGA775も、Core2が乗らないi915とかはあまりぱっとしない感があったけどね。
シダミルがもっと早く出ていれば違ったかもしれないが。

S478から775への移行は、Core2とi965が出るまでは「775へは逝かねぇよ」状態だった。
260Socket774:2010/10/20(水) 23:05:19 ID:j8UBGiiJ
あれもこれもXPのおかげ
261Socket774:2010/10/21(木) 00:40:02 ID:jFFKuusS
PCI-Eが使えるのが865からの大きな変更点だが、
かといってVGAはAGPで事足りたし、ほかのカードは普及していなかった。
262Socket774:2010/10/21(木) 00:52:47 ID:hT7calv2
必要に応じてOS64bitにしてOCしたら
Core 2 Quad Q9650と4Gメモリ2枚刺しであと5年は戦えるはずだ
263Socket774:2010/10/21(木) 00:58:16 ID:P/fblg+2
あれ? オレがいる・・
264Socket774:2010/10/21(木) 01:51:44 ID:tDu6cDdm
E8400で今、満足してる
XPでSSDにしたら、レスポンスは
せっかちな俺が、いらいらしないレベル
同じ構成で、i7にしたら
どうなるのかちょっと興味がある
265Socket774:2010/10/21(木) 01:51:48 ID:6nr8QSHw
おかしいな
俺、書き込みした覚えないのに
266Socket774:2010/10/21(木) 02:49:57 ID:My0K4JPr
俺も似たようなもんだ。
SSDは導入してないけど。
267Socket774:2010/10/21(木) 03:01:22 ID:+zL5PktR
P5B寺が不調なのでマザー買い換えようと思うのですが普通に新品で買えるもので定番ってあるでしょうか
268Socket774:2010/10/21(木) 03:15:04 ID:P/fblg+2
使い方悪ければなんでも不調になるからな
ギガでもいけば?
269Socket774:2010/10/21(木) 03:18:48 ID:+zL5PktR
ギガだとGA-EP45-UD3Lあたりですか
明日秋葉ぶらついてみます
ありがとうございます
270Socket774:2010/10/21(木) 06:18:23 ID:wKP6ZdIP
ま、藁があまりに酷すぎたよ
爆熱でもっさもさ
鱈も熱いが藁のおかげで冷たく感じたw

出た当時からダメの烙印押されてたし、
Ranbusのライセンス商法がえげつなかったから
本来の藁性能wが発揮できなかった

北森はかなりマシになったとおもったが
プレスラで全てが水の泡
スミスでインテル幹部が「ロバ」と言ったほどの酷い出来

藁423の現代版が1366だと思いスルーしたはずが、
1156の魅力のなさに呆れ、とうとう1366に手を出してしまった。
1366はハイエンドとして薄く長くのアーキになりそうだ

そもそも1366が秀でていることは確かだが、現状775で
Win7も快適なんだし、変える必然性がない

WinXP同様、息の長いヒット作だな

271Socket774:2010/10/21(木) 07:41:27 ID:GL7C9zsV
居るよね、聞いてもいないのに語りだしちゃう人って
272Socket774:2010/10/21(木) 08:23:08 ID:gX655vtn
>>253にしろ>>270にしろどっか突っ込みどころが。
もうPen4時代は曖昧な記憶で語られるような時代なんだな。
北森は3.4GHzまで存在。
プレスコは1Mでも775番が存在。
PenD?待ち遠しい奴いたの?
プレスラ?スミスのシュリンク版でまだましだろ。
273Socket774:2010/10/21(木) 09:16:55 ID:6mpnER9c
プレスコット1Mが二つでスミスフィールド
シダミル2Mが二つでプレスラーだよな

セレロンD・Pen4・penD・コア2デュオが同時期に存在して
それぞれ2系統のCPUがあった

>>272
そしてPen4は伝説となった、意外にも最低の出来のスミスが永久に語り継がれるかも
274Socket774:2010/10/21(木) 10:30:33 ID:niu3akdt
Conroe2つでKentsfield。
QX6800のB3はCore2ファミリーでもっとも漢らしい。

Wolfdale2つでYorkfield。
この世代だとクーラーもXEを除き誰かのおっぱいみたいにぺったんこ。
275Socket774:2010/10/21(木) 12:28:18 ID:lFGGMdJo
鱈セレで粘るには、さすがに限界があったから、北森に移行した人も多かっただろう。

しかし今は、よほどの用途でない限り、Core2環境でも特に不便を感じないから
あえて消費電力の高い i7に行く必要がないんだよねえ。
276Socket774:2010/10/21(木) 12:42:24 ID:rXEue9vs
えっ?
今のcore iシリーズはCore 2よりも全然消費電力が
低いんだけど。
277Socket774:2010/10/21(木) 12:53:18 ID:5AQ9led1
1366の方でしょ
1156なんてハナから移行対象に入れてないんだから
278Socket774:2010/10/21(木) 16:34:48 ID:J8vHAIUx
ああ、つい誘惑に負けてQ9400Sの中古買ってしまった \17800 Bulk
前に付いていたC2D E6600は友人に廉価で譲るかな
279Socket774:2010/10/21(木) 19:16:43 ID:KPY+W0X+
>>271
こういう意味なしカキコに1レス消費させる馬鹿の典型
>>272
こんな短い所にまとめ切れるならやってみろ
プレスラはプレス子の間違いだ
PenDのロバの話も知らないのか?白痴野郎
「ロバ」とは駄作、いらない子の意味だ、お前みたいになw
待ち遠しいだと?ww 低学歴が露呈w
S478、775混在はしっとるわ 同一モデルならどこで違いを
判別できたかあえてCeleDで家ww

やっぱ775スレは住人の質が悪いw





280Socket774:2010/10/21(木) 19:29:37 ID:ZbxBKbn+
人を貶さないといられない奴の典型
281Socket774:2010/10/21(木) 19:59:41 ID:EqSgMe8+
>>279
先ず怒る時は、当て字を使うな!
漢字を知らない馬鹿と思われるぞ!
あと、ここの住人の大半は775だ!775の悪口は止めてもらいたい!
当事者だけで揉めてくれ!
282Socket774:2010/10/21(木) 20:03:27 ID:Hr+C5uUP
>>279上げるのはバカの証明
俺も他のスレで煽るときは上げるからw

283Socket774:2010/10/21(木) 20:28:32 ID:4vcSeFm5
>>281
2chで当て字でもどうでもいいじゃん 便所の落書きなんだから。
>>282
じゃあ、お前も馬鹿ということだなwww

284Socket774:2010/10/21(木) 20:37:52 ID:Hr+C5uUP
>>283
そりゃ、バカの相手するときは相手のレベルに合わせてやらんとかわいそうじゃんかw
285Socket774:2010/10/22(金) 02:42:25 ID:bCuH1TWO
286Socket774:2010/10/22(金) 02:54:47 ID:kr3AzoAX
>>279
みたいな馬鹿は、書き込めば直ぐに判るけどなW
287Socket774:2010/10/22(金) 18:05:16 ID:HQVM8pz9
明日の夕方にCore 2 Quad Q9650が届くお・・・
288Socket774:2010/10/22(金) 18:16:56 ID:Wexu9kRr
正解
775で頑張ろう
289Socket774:2010/10/22(金) 21:34:36 ID:SC2zTr3+
6850でCFXしたいが対応マザーが売ってない
もっと早く買っておけばよかったな
290Socket774:2010/10/22(金) 22:13:37 ID:ZktxwH/Z
DFI P45板 Q9650 XONAR STX PT2

でゲフォ9600GTからラデ68**に入替え予定
6850をCFか、6870+ASUS U3S6で更に延命か考え中
291Socket774:2010/10/23(土) 20:47:56 ID:jvy5OLf9
Q9650に変えてからエンコがヌルヌルだお
292Socket774:2010/10/23(土) 22:58:42 ID:k+bQFCmH
円弧がサクサクならわからなくもないが
ぬるぬるとはこれいかに
293Socket774:2010/10/24(日) 01:06:47 ID:EAtJDUHH
>>289
俺ガイル
E2160を3GHzで使ってるんだけどさー
294Socket774:2010/10/24(日) 03:13:27 ID:x8aA93Ou
775使いってアムド臭がする
くさい、貧乏くさ。
いつまで使ってんのって感じw
>>291
1366ならその数倍はヌルヌル
帯域別次元だし、その速さ、ビッグバンだからさあww
775はファイル鯖にしか使ってない
775こそセレロンの生きる道
一応DCだから多い日も安心
295Socket774:2010/10/24(日) 04:17:32 ID:9mHjO6ei
いくつなんだろうこういう文章書いちゃうのって
296Socket774:2010/10/24(日) 04:43:24 ID:I9wUVEoC
>>294
1366使っている奴って情弱だろ〜ww
何あの爆熱ww
297Socket774:2010/10/24(日) 04:45:03 ID:ibguM5zw
ここまで775でひっぱったんなら
LGA1155が4月から6月にでるらしいしLGA1156や1366に今更変える必要はないと思うんだ
298Socket774:2010/10/24(日) 07:59:00 ID:WSxek4kz
新規で組むならLGA1156でもって気はあったけど
年末年始が、せいぜいそのラストチャンスってとこだ思う。
299Socket774:2010/10/24(日) 09:53:13 ID:wlh9bYqO
1155も1156と余り変わらんらしいし、今Quad使ってるなら当分様子見だよ
1366の後継が省電力にでもなればねえ
300Socket774:2010/10/24(日) 14:34:46 ID:yEqDb9+o
1155が出て値下がりした1156を買えると良いんだが値下がりするのだろか?
301Socket774:2010/10/24(日) 14:44:56 ID:lyJ5qVZb
せずに消滅
302Socket774:2010/10/24(日) 16:57:38 ID:2u5D3FKG
>>291
Q9650は良い石だよ
使っていて、面白いw
303Socket774:2010/10/24(日) 20:17:02 ID:glOlzixz
Q9650のリセールバリューは異常
304Socket774:2010/10/24(日) 21:00:20 ID:e9T1tXyD
これからは金に代わりQ9650の時代です
305Socket774:2010/10/24(日) 21:47:38 ID:aZ5mn5CE
今更買値より上がらんだろw
306Socket774:2010/10/24(日) 23:39:20 ID:MkTr55qf
Q9650の場合、環境丸ごと売れば1156で同等以上のブツが手に入るのが悩ましい

1年ぐらい前に友人にPC斡旋したんだが
Q9550が19800円でDDR2-800×2が3780円、RADEON4850が9800円で組んだ

もうこれを超えるCPの高いのは無理だと思ってる、オレも組んでおけばよかったよ
307Socket774:2010/10/25(月) 19:47:22 ID:eo0x1+Yg

新 MacBook Air

 「Core i には逝かねえよ!」
308Socket774:2010/10/25(月) 20:14:54 ID:kfYnxNAE
メイン機をi7-950で一新してしまったが、Q9650買わなかったことが
なんだか心残りだ。(旧メイン機はQ9450で打ち止めにした)

Q9650に換装して、Q9450 は余ってるP35マザーとDDR2メモリでもう
一台、、とかきり無いな。


>新 MacBook Air
そえれだけで済むはずは、絶対にないと思う。
309Socket774:2010/10/25(月) 20:43:53 ID:WTC2sqzc
今日 Socket478の方から
こちらに引っ越してきました。

よろしくお願いします。
310Socket774:2010/10/25(月) 20:47:30 ID:f9jKNYhy
よろしく
で、何を買ったんですか?
311Socket774:2010/10/25(月) 21:03:00 ID:WTC2sqzc
動作未確認ジャンクでeMachines

清掃だけで済むのか、M/B逝っているのか

週末にかけて分解・再組立の予定
312Socket774:2010/10/25(月) 21:08:33 ID:f9jKNYhy
それって自作なのかねえ
313Socket774:2010/10/25(月) 21:17:32 ID:WTC2sqzc
まぁ、グレーゾーンってことで勘弁くださいな。

質問も今のとこ無いし、
目障りなら、しばらく息をひそめて眺めてます。

314Socket774:2010/10/25(月) 21:19:08 ID:f9jKNYhy
そうか
じゃまたね
315Socket774:2010/10/25(月) 21:37:36 ID:tR2/1X2p
>>307
いつの間にかメイン機がMacBookになっている俺はこのスレでいいですか?w
316Socket774:2010/10/25(月) 21:50:12 ID:n9JzsP3p
半自作も自作のうちだと思う。
てぇかイーマシーンはある意味半自作の母体のような
もんだと思うよ
BIOSが貧弱なのがあれでナニだし、OSをほかで一式
組むとき流用しにくいから、トータルでのコスパがきつい
とは思うけど・・・
317Socket774:2010/10/25(月) 22:11:48 ID:kfnffaND
俺も半自作だしな
元はBTOだったんだけど気がついたらケース以外全部変わってた
318Socket774:2010/10/25(月) 22:20:19 ID:QZh9k5Ds
メーカー品壊れた
でもパーツ単位で無事なの結構ありそう
っていうのが自作始めたきっかけだった
319Socket774:2010/10/26(火) 00:44:53 ID:aqsO/ZcU
俺もデスクトップVAIO買って、気が付いたら中身全部替わってた
メーカー製でもATXやmATXならマザー入れ替えも簡単だしね
320Socket774:2010/10/26(火) 09:12:58 ID:CkWrf1ci
メーカー品は半年で新モデル出すから自作した
そもそも中身替えてんのにOS流用できんだろ?違反なんだから
つうか、どこもかしこも雑談スレしかねぇな
321Socket774:2010/10/26(火) 10:09:54 ID:rn7W0wjA
10年以上前のSOTECなら常に部品交換を強いられた
322Socket774:2010/10/26(火) 10:21:17 ID:F94gfQKP
PuffyがCMやってた頃か
323Socket774:2010/10/26(火) 10:55:18 ID:egMcP7+n
>>320
eMachinesで思い出した。
俺の10年以上前のeMachinesは、OSがDSPだった。
背景は、FaithがOS無しで輸入(元は英語か、韓国語)
それを日本語DSP付けて販売

部品強化・・・一台増殖・・・以降自作PC・・・
324Socket774:2010/10/26(火) 21:20:24 ID:m0Uh2VxI
舞の海の頃、買ったなぁ
325Socket774:2010/10/26(火) 23:41:17 ID:IbD1kY/H
MSXとMSX2+を別にしたら、初PCは糞ーテックのセレ700だったなー。
父親がわざわざ来て、メモリ64MB→192MBに増設、Me→2000に替えてくれた。
その頃はなんのこっちゃ分からなかったけど。お陰で快適だった。

その次はショップBTOのPen4。スッポン体験を経て、自作erになりました。
326Socket774:2010/10/26(火) 23:49:53 ID:0a2in8F5
必ず懐古レスって続くよな
327Socket774:2010/10/28(木) 11:12:01 ID:Lga0KHrd
ここもレス止まっているな・・・
雑談でよいから燃料投下してくれ!
328Socket774:2010/10/28(木) 17:12:43 ID:7yKH9o3i
今からDDR2を買って増設するのもったいないかね?
329Socket774:2010/10/28(木) 17:22:07 ID:2js/7UG1
いまだとマウス買うと自作に走りそうだな
俺はエプ代が飛んだ期待はずれで自作になったけど
330Socket774:2010/10/28(木) 18:14:36 ID:bl3hiA2X
>>328
その環境でしばらく使うなら全然もったいなくないだろ
すぐ組み替えるんならやめとけ
331Socket774:2010/10/28(木) 19:39:02 ID:NF1qhMXB
しばらくQで行くから秋刀魚エルピを買って6GBにしたぜ
332Socket774:2010/10/29(金) 10:00:06 ID:0l4sBjeD
>>328
使う用途によってだね?
333Socket774:2010/10/29(金) 15:57:51 ID:Of8mWqYb
E8500使いだったが最近のゲームでパワー不足を感じてしまい4コアに移行したい
ただQ9650かQ9550sを買う金でi5-760とマザー買えちゃうんだよな・・・
Q8400あたりでお茶濁すべきなのかな?Q8400って4GHzまで上げられる?
334Socket774:2010/10/29(金) 16:07:49 ID:ELhhv0Tq
スレの趣旨には反するがSandyまで待ちだな。
あと二か月耐えるんだ。
335Socket774:2010/10/29(金) 16:14:57 ID:Of8mWqYb
ぐずぐずしてるとE8500の買取価格がどんどん下がっちゃうんだよな・・・
Q8400なら差額5kくらいだしやっぱりこれに乗り換えようかな
336Socket774:2010/10/29(金) 16:22:33 ID:d/DUBqCX
我慢して使い続けたけどCPUやDDR2の買取値考えると
とっとと移行しておいても良かった気がする・・
337Socket774:2010/10/29(金) 16:32:47 ID:mTHaCej3
おいやめろ
338Socket774:2010/10/29(金) 17:05:39 ID:MQhnKN13
新品の値段も下がるんだから、お相子じゃなない。
ただ、DDR2は馬鹿みたいに値上がりしていたら
売り時ではあったかも。
339Socket774:2010/10/29(金) 17:22:04 ID:P+Gk63DW
C2DのE8200、E6850、セロリンのE3200が余ってるけど、廉価な使えるマザー(DVIがあって安いもの)がなくて遊んでる。
C2DはES品だから、店舗では買い取りしてくれないし、オクは面倒くさい。775のリサイクル用安マザーでないかな?
340Socket774:2010/10/29(金) 17:25:59 ID:ELhhv0Tq
中古とか再生品でいいなら、アプライドで”B級”検索かければ出てくるぞ。
341Socket774:2010/10/29(金) 17:29:15 ID:S9uLCOZU
安いの定義が人によって違うからなあ。
俺はG31、G41なんかは安いと思うけど、いくらくらいか書かないと分からんよ
342Socket774:2010/10/29(金) 18:34:06 ID:P+Gk63DW
個人的な定義では5000円未満なら安い。
それ以上ならi3で一式組みたいよ
343Socket774:2010/10/29(金) 18:39:13 ID:VNsFQ5dx
オレはi3買うならAMD行くかな
VGAの心配がないのはありがたい
344Socket774:2010/10/29(金) 18:41:19 ID:9Al4UAka
モバイル用は別として、G31含んでそれより前はDVIなしばかりだから選択肢に入ってこないな。
345Socket774:2010/10/29(金) 18:54:45 ID:S9uLCOZU
まあそれは言える
ADD2カード挿せばDVIも使えるが、500円ばかり上乗せになるしね
346Socket774:2010/10/30(土) 05:00:09 ID:kH16dSkA
ここで進められてe3400買った。サブ機だが何年持つだろうか・・・
347Socket774:2010/10/30(土) 10:33:32 ID:m9s1LcWO
>>346
が゛ーー!
質問なら質問形式にしるっ!
感想なら痛板にでも書き込んでおけ!
ハッキリせい!

と言いたい所だが、ゲームでの使用をしないで
ネット・書類作成等と仮定して
XPのサポートが2014だから約3年と言う所。
348339:2010/10/30(土) 14:23:57 ID:NNIUPftX
結局、BIOSTARのG31-M7ジャンクを680円で買ってきました。
E8200と余っていたDDR2メモリ1GB*2、ラデ4350でかなり快適なマシンができたので、知り合いにあげます。
349Socket774:2010/10/30(土) 16:05:18 ID:YzfIYsIj
あげるのかよっ!

良い奴だな…
350Socket774:2010/10/30(土) 17:07:15 ID:rdyGS7Tb
E5200、DDR2メモリ1GB*2、GT7300が
メインマシンの自分には夢みたいな話だ。
351Socket774:2010/10/31(日) 03:34:25 ID:oNX4Rv6i
1156に移行しようと思ったら、これってSLIはx8動作なのかよ・・・
StrikerUExtremeを延命せざるを得なくなったわ
352Socket774:2010/10/31(日) 22:46:11 ID:oNX4Rv6i
と思ったけど中古の920が安いから1366に乗り換えるわ
メモリはしばらくデュアルチャンネルで我慢だけど
353Socket774:2010/10/31(日) 22:49:35 ID:WXyrxE8E
DDR3持ってるなら乗り換えもありだな
さよならー
354Socket774:2010/11/01(月) 08:46:27 ID:ssds4XgU
戦場じゃ礼節ってもんがあった。助け合い支えあっていた。ここじゃ何もねえ…
あっちじゃヘリも飛ばした。戦車にも乗れたよ! 100万もする武器を自由に使えた!
それが国に戻ってみれば、駐車場の係員にもなれないんだ!!
畜生…みんなどこ行ったんだ…クソ…
空軍にも友達がいた。みんないい奴だった。あっちじゃ友達はごまんといた。
それなのにどうだ? ここには何もねえ…
355Socket774:2010/11/01(月) 08:56:20 ID:ssds4XgU
隊長からLGA775へ……LGA775、どうぞ。
LGA775応答せよ。 点呼を行なう。
X48、P45、P43、X38、P35、P31、G45、G33応答せよ。
こちらはトラウトマン大佐だ

みんな死にました……
356Socket774:2010/11/01(月) 10:09:25 ID:q9EOmS71
G43も絶滅危惧種
G41はもれなくICH7だな
そういうきまりでもあるのか?
AHCIが欲しい
DDR3、AHCI、MicroATXが欲しいとなるともうインテルくらいしかない
アスロックのツインなんとかっていうの買っておけばよかった
357Socket774:2010/11/01(月) 10:18:54 ID:PBFvCpYN
LGA1156「こちらLGA1156・・・1・・56・・・
こちらも・・ やられ・・・」
トラウトマン大佐「しっかりしろ! じきLGA1155の援軍がくるそれまで・・・」
LGA1156「・・・ 」
トラウトマン大佐「駄目か・・・」
358Socket774:2010/11/01(月) 11:32:20 ID:Irk1xBUS
インテル商法死角無し
359Socket774:2010/11/01(月) 12:11:54 ID:PBFvCpYN
インテル本当に商売上手いよな?
下手なのはモトローラか?
えっ? 日立も?ww
360Socket774:2010/11/01(月) 13:00:55 ID:e31JeYzL
>>354は、G31なのか?
361Socket774:2010/11/01(月) 13:27:01 ID:RGe5FE6s
G35は点呼すらされないのだな(´ : ω ;` )
362Socket774:2010/11/02(火) 02:21:57 ID:rS+eWTg7
G31買ったけどD-subフルHDの画質やべぇなw
グラボ買ったら本末転倒だしSATAも1.5Gまでだし
もうちょい頑張ってG41かP43にしとくべきだった
363Socket774:2010/11/02(火) 03:01:52 ID:FLCOg/0d
flashや動画の再生支援やメモリ共有が減るから
ラボ刺せるなら刺せば?
あとフルHDならdviで繋ごうぜ
364Socket774:2010/11/02(火) 03:46:10 ID:0V7MDgxm
>>362
G31はエントリー機だから必要なら増設と言う考え方が正しい。
必要ならグラボを買う方が良いと思う。
その為の増設端子が付いている。
確かにmATXに増設すると言うのは、折角コンパクトにまとまっているのは勿体無いが・・・
ゲームやるなら素直にG41等のオンボより、グラボ増設した方が良いと思う。
365Socket774:2010/11/02(火) 09:34:38 ID:FTT7I3DC
>>362
そんなあなたにADD2カード
366Socket774:2010/11/02(火) 11:32:42 ID:jTB9B4cp
しかしADD2カードは入手しにくい上に高いのでHD5450のファンレスでも、となってしまう。
367Socket774:2010/11/02(火) 14:50:16 ID:Co2jWBTW
P45はAsrock製品が僅かに流通してるね。今狙う価値があるのかと言われれば?だけど。
とはいえMBが半死亡のため41M-P33を買おうとしている俺ガイル
DDR3-1333買っとけばsandyの移行も楽だろう、と思いたいがintelの突発的ロード変更が物凄く怖い
368362:2010/11/02(火) 16:33:03 ID:Z5rlPAA4
そんな便利なもんがあったとは…
オク見たら安かったんで思わずポチってしまいました
わざわざレスくれた人達ありがとね
369Socket774:2010/11/02(火) 21:46:15 ID:FTT7I3DC
ADD2はロープロが多いのでブラケット調達に苦労するかも
自分で加工できれば問題ないけど
あとスロット形状はx1だと抜けやすいのでx16のを選ぶのが無難
370Socket774:2010/11/03(水) 04:29:29 ID:b6XLcYt2
画質で思ったけど
ブラウン管のCRTって、発色と表示速度が凄いな?
DVD見ていたら、こんなに綺麗だったけ?
と思った。
371Socket774:2010/11/03(水) 05:11:55 ID:K6aOohQA
やっちまったよ
ギガ X48 DQ6、思い切りピン曲げちまった
もう、この手のハイエンドマザーは中古しかねーんだよな
だから775安マザーってのも・・・・

しばらくノートで我慢してサンディーかな、こりゃ。
高値で捌けるうちに775環境処分せんとな
ああ切ない


372Socket774:2010/11/03(水) 07:44:04 ID:1INvLmk4
値段高くてもよきゃ、新品のRampage Extremeが通販で売ってるよ
373Socket774:2010/11/03(水) 09:49:02 ID:Dx6IpTly
>>371
これでどうだ?
ttp://kakaku.com/item/05405013439/
X48の中では廉価版だけど、さすがにG41とかの安物と
比べたらよっぽどましかと。
374Socket774:2010/11/03(水) 09:59:12 ID:Dx6IpTly
ひょえぇぇ・・店の売り場に行く、をクリックしたら該当商品はありませんってorz

ついでにこれも消えてるし。
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080603052
これも現在購入いただけませんって・・。
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080613039

これは売ってくれそうだけどいくら何でも値段が論外。
ttp://kakaku.com/item/05402013215/

ぱっと見ありそうに見えても実はないって・・厳しいなぁ。
375Socket774:2010/11/03(水) 11:10:27 ID:39YBKfOq
AMD信者居残り組スレ
376Socket774:2010/11/03(水) 11:11:49 ID:39YBKfOq
ゴバクったwスマン
377Socket774:2010/11/03(水) 16:05:33 ID:Sm4l9FBO
X48の新品マザー欲しいよなぁ。P5Eとか出てこないかな・・・
378Socket774:2010/11/03(水) 22:11:38 ID:eFQWx4rZ
皆の者、いい加減に、新しいPCにしなさい
775は悪くないけど、新型と比べて
いまいちで、じり貧だぞ
379Socket774:2010/11/03(水) 22:47:04 ID:aeo6lZOP
全角w
380Socket774:2010/11/03(水) 23:44:11 ID:tgPKWPEl
>>378
今だとAMDに行くしか選択肢がないから迷ってる、いや、オレはサブがAMDなので迷ってるとは違うか
メインがQ9650+8GB+RADEON HD6870。これで十分満足しているから買い換える理由がない
775を値下げしないインテルの商売上手(悪い意味で)にも思うところがあるんでね
381Socket774:2010/11/03(水) 23:54:22 ID:XjUi/0eW
DDRを活かしたいだけさ
382Socket774:2010/11/04(木) 00:10:09 ID:x5VRisBD
CPUパワーが必用になったら勝手にCorei5/7に逝くよ
383Socket774:2010/11/04(木) 02:05:10 ID:QgvvGvc0
>>378
凄いチラ裏でスマン
何か今日ヘコンだ・・・
新しいPCを見ていたのよ?今までPCと言うと自作しか考えていなくて
ディスプレイが有って、PCケースが有って・・・と言う概念しかなくてさ
ふとPC一体型テレビを見たのよ、全て組み込まれていてテレビの後ろに入っている。
当然拡張性とか皆無なのだろうけど、値段が約14万
Core i5 1T- HDD CPUスコアが5.3
ゲームをやらない俺には、5年は使える。
「パソコンって、テレビに組み込まれている一つの機能」
なんじゃないかと思ったのよ?
CPUが、どうだら・・・速さがどうだら・・・Core iに行く行か無い、と何か意味無い様に思えてきて
テレビを買ったら、当然入っているような物(機能)になるのじゃないかと
パソコンの値段が下がって行き、一家に3つも4つも普通に有る様な物に・・・
自作PCって意味無いのかな?・・・そろそろ卒業か?と思っただけだ。
384Socket774:2010/11/04(木) 02:38:08 ID:qAKA236a
c2dが余ってるのでどうしても捨てきれない
ddr3メモリも余ってる
この組み合わせが中途半端なのだろうかマザーに注文付け始めると選択肢が全然無い
中古はddr2メインだし
ddr2をわざわざ買って・・・っていうのは違う気がする
385Socket774:2010/11/04(木) 03:14:12 ID:LZhG1g5O
C2Dであと5年は戦える。

だって買い換える必要なんてないもの。スペック的に十分。
386Socket774:2010/11/04(木) 04:52:29 ID:lsq6OP4V
必要があるなら替えるけど、物欲喚起や道具に踊らされるのは御免蒙るわ。
最新機なのにネット&ゲーム/エンコだけしかしない人とか見るとつくづくそう思う。
387Socket774:2010/11/04(木) 10:34:13 ID:h1cLcN/i
戦いはこの一戦で終わりではないのだよ。
388Socket774:2010/11/04(木) 10:36:15 ID:3LC/mLif
そろそろマザーが死にそう
389Socket774:2010/11/04(木) 11:37:38 ID:cffHW5O8
俺も>>383にはぜんぜん共感がわかない
390Socket774:2010/11/04(木) 11:39:50 ID:IHMhP/AU
そうだな
意味ないと思ったらやめればいいだけ
無理して続けても良いことないしね。さよなら
391Socket774:2010/11/04(木) 20:06:47 ID:3K/Qq7jy
まずテレビいらないしなぁ…
392Socket774:2010/11/04(木) 22:45:47 ID:rHza5zU5
TV放送は観なくても、PCの動画を綺麗に観るのに買っておくといいよ。
60インチブラビア最高ですぜ。
393Socket774:2010/11/04(木) 23:35:05 ID:EzimnPl1
テレビの方がいらないが、エコポイント今月末がリミットだから少し迷う
BDドライブ付けたしでかいモニターと考えると安いんだよなぁ
394 :2010/11/05(金) 03:47:06 ID:T4xAPIXA
現状に不満がないから(別に今のままであまり困らないから)これから自作サイクルはもっと長くなっていくだろうね。
それこそ忘れた頃に、その時の鉄板構成とか調べたりしてさ。
時間が経つほど趣味とも呼べなくなるだろうね。
大袈裟だけど、あと人生で何回マザーを変えるのかと考えてみたけど俺は多分10回も換えないと思った。

自作erの人口はこれから減る一方なんだろうなぁと思いなんか悲しくなった。
考え方はひとそれぞれだけど俺は、ハードの熱はソコソコにしてソフトに熱を向ける事にするよ。

以上、長文に付き合っていただきありがとうございました!
395Socket774:2010/11/05(金) 06:38:14 ID:cebdw0+V
さっさと消えればいいのに
あてつけがましい奴だな
396Socket774:2010/11/05(金) 07:50:21 ID:mpt8UQ59
普段、誰からも気にかけられないヤツが自分語りを始めると聞く。
397Socket774:2010/11/05(金) 11:16:33 ID:bcTMd8YN
>>383
テレビ見たり録画したりするPCこそ中にHDDがいくらでも入るようなPCがいいのに。
でも情弱は一体型欲しがるよなぁ。

それで、しばらく経つと机の回りはUSBでつながれた機器がゴロゴロ。
安価で画面の大きなノートPCのようなもんだあれ・・。

てか、最近は家で使うのに最初の1台が大画面ノートって奴も多いしな。
398Socket774:2010/11/05(金) 15:02:30 ID:CFqfowvA
PCで録画するなら鯖置きなさい
ってばっちゃんが言ってた
399Socket774:2010/11/07(日) 07:10:29 ID:TSok/YJJ
>>398
たぶんばっちゃんは 魚の干物ができるからって考えたんだろうな
400Socket774:2010/11/07(日) 09:12:54 ID:obUI/g5w
>>399
つったく 話題変えればよいものを・・・
>>383 は、最近のテレビはHDDやブルーレイ搭載のテレビが多くなっていて
後少し積むとパソコンになるとメーカーが考えたんだろう?
メーカーも、パソコンの低価格化と低発熱化(i5 i3)で組み込み化が可能となった背景が有ると言う事だろし・・・
インテルの動きもハイエンドCPUの売れ行きが、よく無いと言う結果も出ている。
組み込みパソコンが本格化しても別に不思議ではない。
一方年々低価格化する安い2〜3万のパソコンが出て来て、電源だけで1万する自作派(しかも部品相性は自己責任)
それじゃあ自作派は減る一方だな・・・と思ったのだろう。
別に驚く事ではない。自作パソコンを必要とするソフトなりコンテンツなりを開発してこなかったのが悪い。

SANDYまだー?
401Socket774:2010/11/07(日) 09:58:46 ID:e+lT2rV6
自作は減る一方で、しかもそれを危惧するメーカーって…
PCの販売台数全体に占める自作ユーザーってそんなに多いのか?
402Socket774:2010/11/07(日) 11:07:03 ID:W3TPiBbR
>>401
ビックカメラとかヤマダの売り場面積を見ればおのずとわかるんじゃね?
・・・ええ、ノートパソコン最強ですよ。FUCK!
403Socket774:2010/11/07(日) 19:27:04 ID:Lf33sjIy
>>自作パソコンを必要とするソフト

エミュ
404Socket774:2010/11/07(日) 21:53:14 ID:9zVxnIUy
それには需要がないだろ?
405Socket774:2010/11/07(日) 23:15:01 ID:arf99X+b
メーカー品やらBTOやらからのパーツ換装、増設が主流になっていくだけだろ
406Socket774:2010/11/07(日) 23:16:31 ID:RnGT16/c
ASUS P5QーEが壊れたんだけど
買い替えのおすすめってありますか?

407Socket774:2010/11/07(日) 23:17:58 ID:1DssEb7F
残念ながら新品では無い。
408Socket774:2010/11/07(日) 23:24:08 ID:RnGT16/c
>>407
そうですかぁ・・・ なんかパーツショップみてもへちょいのしかなくて・・・
中古を探すしかないですかね
409Socket774:2010/11/07(日) 23:25:21 ID:+LmokeEO
中古も品薄、オクでも高値安定。
ワゴンに並んでたあの頃が嘘みたいだ。
410Socket774:2010/11/07(日) 23:26:32 ID:9201wmuz
411Socket774:2010/11/08(月) 07:37:53 ID:RUiq5tia
>>405
それは違う
412Socket774:2010/11/08(月) 08:57:33 ID:Ceddf17O
どうにもできなかった! あいつ言うんだ
『俺LGA775へ帰りてぇー帰りてぇー』
そればっかりだ
『LGA775へ帰りてぇー帰ってE8600乗り回してえよー』
でも…LGA775のマザーがみつからねえんだ…マザーがみつからねえんだ…

あれが頭にこびりついてる。
もう7年にもなるのに…毎日思い出すんだ…
目が覚めて、どこにいるのか分かんねえ時もある。
誰とも喋れねえ…時には一日…一週間も…忘れられねえ…あれが…
413Socket774:2010/11/08(月) 12:09:28 ID:xwLA5ruG
いまショップ行っても、M-ATXの安いマザーしか置いてないよね
CPUもほとんど置かなくなっちゃってるし、置いてても値段が高い
775でまだまだ行けるのになあ
414Socket774:2010/11/08(月) 12:14:06 ID:tjWQfl1L
775を新規に組むなんてCP低くなってる事にいい加減気がつかないと
415Socket774:2010/11/08(月) 12:15:52 ID:/rbCGlIw
P45は>>410で探せるAsRockのがあるがR無しのICH10
G45は壊滅状態だね
416Socket774:2010/11/08(月) 13:02:20 ID:NowgRpvG
ネタでP5Qの購入権利書を発行することすら出来ないからなぁ。
417Socket774:2010/11/08(月) 15:10:39 ID:g+Oq1P2E
Rampage Formulaがお亡くなりになった、。。。

今は同じの売ってないのね。
とりあえずマザーさがしてくる。
418Socket774:2010/11/08(月) 15:18:34 ID:oIIsK0IJ
>>417
昨日ヤフオクで売ってたよ
すれ違いだったね
419Socket774:2010/11/08(月) 16:19:16 ID:K7HsdM1w
Rampage Formula欲しいお
ヒートシンクでけぇwってだけでP35-DQ6v1.0買ったけど
P35って時点で失敗だった
420Socket774:2010/11/08(月) 17:26:19 ID:Z0IM12jE
CPUはセレDCやPenDCにすれば結構コスパいいと思う
マザーガナー
421Socket774:2010/11/08(月) 17:37:21 ID:cw9Fhpva
E8400使いだけどSB資金のためにE8400売ってE3400にして5000円捻出しようと思ってるけど、踏み止まるメリットはないと思っていい?買値も下がっていくし・・

用途は主にネットだけど、エンコと動画編集したいのでSBが欲しくて。現機は家庭のライトユース用にするつもり。
422Socket774:2010/11/08(月) 18:01:01 ID:PnJ/N1hX
SBって?
423Socket774:2010/11/08(月) 18:08:56 ID:cw9Fhpva
SandyBridgeの略称。SBスレで使われてたけどまだマイナーかな?
424Socket774:2010/11/08(月) 18:13:19 ID:kA81lq3k
4コアなら、乗り換える意味あるんじゃない。
特にエンコとかは。
425Socket774:2010/11/08(月) 18:28:27 ID:YZkpbPVs
売値がこれ以上下がらないうちに売ろうってことか?
5000円なんて1回飲みに行くの我慢すれば捻出できるだろうに。
426Socket774:2010/11/08(月) 19:21:09 ID:cw9Fhpva
そうだけど、あと2ヵ月でSandyでるのにゲームしないで動画編集したい自分には2コア高クロックでi3 530にも負けるE8400はいらない子な気がして。
ライトユースには省電力なE3400がむしろいいし、売るかな?と。
2ヵ月我慢だが。
427Socket774:2010/11/08(月) 20:07:00 ID:YZkpbPVs
これ見ただけで売る気力も起こらない。
ttp://www.janpara.co.jp/buy/search/detail/?ITMCODE=49944
オクで売っても知れてるし。
ttp://aucfan.com/search1/smix-qE8400-tl30d-ot1-vmode_0.html

愛着もあるし使い続けるよ。
乗り換えで処分するとしたらサブのPenDCのほうかなw
428Socket774:2010/11/08(月) 21:22:47 ID:DrOVutKW
>>427
それでもまだ高い方だぞ。確か先週は8000円だったのに
早く売らないとどんどん下がってくぞ
429Socket774:2010/11/08(月) 22:02:43 ID:2yYi06BF
>>426
E8400よりE3400の方が省電力って考え方はどうかと思う
個体差あると思うけどE3400は結構VID高いんじゃないかな
E8400を低電圧低クロックで駆動した方がより省電力にできる可能性は高い
430Socket774:2010/11/08(月) 23:20:40 ID:KznNItNm
おまえら>>410これ勧めるけど、
http://kakaku.com/item/K0000020208/
ギガのこれじゃ駄目なん?
ちょっと高いけどさ・・・asrock 4coredualからこれに買えて頑張るか
サンデーまで我慢するか
ギガのこれ見て最近悩む
431Socket774:2010/11/08(月) 23:38:15 ID:YZkpbPVs
>>428
売るにも次のCPU、マザー、メモリを買わなきゃ売れないだろw
432Socket774:2010/11/08(月) 23:55:31 ID:m48RZXtQ
>>430
スペック一緒じゃない?ICH10Rじゃないし
そして販売しているのがIDEAだけw
433Socket774:2010/11/09(火) 00:05:56 ID:+VKngyFe
サンデーまで待つって言うやつはどのランクのCPU買うんだ?
販売する順番はi7→i5→i3
434Socket774:2010/11/09(火) 00:10:52 ID:cCXZ+Pbp
>>433
Quad持ってるならi7のK付き
Duo、Pen、Celeならi5か?
435Socket774:2010/11/09(火) 00:17:58 ID:H3aTSY62
>>432
まあ変態のと比べるとオール固体コンだしそういう点は多少はましなんじゃね?

でも価格差分の差があるかといえば微妙だな。
P45が普通に売ってた頃でも11000〜12000円程度で売ってた安物だし。
436Socket774:2010/11/09(火) 00:19:24 ID:+VKngyFe
現状775の2コアであまり不満がないならi3の2100でも十分だと思うよ
3.1GのTB無し2コア4スレッド
初値1万ってところか
11年のQ2だっけか、セレロンとペンティアムのも出るからそれ待ちでも十分満足できるんじゃないかな
437Socket774:2010/11/09(火) 00:28:16 ID:w7ddF475
4coredualからICH10だと、AHCIモードとGbitLANは手に入るな・・・
438Socket774:2010/11/09(火) 00:31:22 ID:w7ddF475
あと、なんたってCPUがCore2、Qともにどれでも選びたい放題なんだよなw
439Socket774:2010/11/09(火) 00:32:23 ID:cCXZ+Pbp
ICH10で納得できて、PCI-E x16が2本もいらないならP43も選択できるね
440Socket774:2010/11/09(火) 02:17:03 ID:H3aTSY62
                                  /   |  |  l ヽ
                                  |. `|  |  l  l.  |
                / ̄\      「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  ,' / ノ ̄ ̄|
               | ASUS |      |         ヽ_j  / //     |
                \_/      |   購入権利書ヽ_ハ/′     |
                  |        |                    |         
              /  ̄  ̄ \    |     P5QLD PRO          | 
             /  \ /  \..  |     ・・・ ・・・ ・・・       |
           /   ⌒   ⌒   \ |     ・ ・ ・・ ・・・        |
           |    (__人__)     |/|                    |
           \    ` ⌒´    /l|.| :::::::::::::::::::::::: |
           ヽ、--ー、__,-‐´イ   l リ :::::::::::::::::::::::: |
             >'´/ / _,.ノ|/    l.| :::::::::::::::::::::::: .|
           ,r7′_,.レァ‐‐'′、 l  i  l|              __     |
          /,厶イ_:.:/    ヽヽ. :l  |            〃.  `ヾ   |
          /7   /:.:「       ゝL/|   ::::..... |l    ||..  |
        /〈  /:.:.:.:',    /  //   |   ::::        |l  . l.|..  |
       ∧',. ヘ /:.:.:.:.:.:',  /   〃   |            ヾー-‐シ   |
      / ヽヽ V:.:.:.:.:.:;.イヘ     トr'′  .!               ̄´    |
441Socket774:2010/11/09(火) 09:34:15 ID:cCXZ+Pbp
こういうご時世だ、ピゴキューでもいいじゃないかw
442Socket774:2010/11/09(火) 12:31:27 ID:v8STcaXw
P5Qですら、もうオクか中古でしか手に入らんだろ
443Socket774:2010/11/09(火) 12:43:52 ID:9wCqg+w1
まだ通販で新品売ってるよ
444Socket774:2010/11/09(火) 12:47:52 ID:cCXZ+Pbp
>>440のマザーなら価格comで売ってる店が沢山あるようだね
後継のP5P43TD/USB3はもう終息した
445Socket774:2010/11/09(火) 14:35:06 ID:1AS89Hda
ttp://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5qld-pro/photo.jpg
比較的低価格で押さえるところを押さえた感じがするけど、
電源コネクタの位置がPen3時代のマザーみたいな場所に
あるのが人によっては気に入らないだろうな。
446Socket774:2010/11/09(火) 17:54:49 ID:5yMzouqk
俺様のE8500がcoreiなんとかに負けるわけがない
447Socket774:2010/11/09(火) 17:57:19 ID:Sy941VuE
E5200で不満が全くない
これであと五年はいける
448Socket774:2010/11/09(火) 18:19:12 ID:KerDCnO7
P5B Deluxe使ってるんだけどこれの代替品だとP5QLD PROになっちゃうのかね・・・
449Socket774:2010/11/09(火) 18:25:51 ID:IAr7Q7GJ
>>448
http://www.bestgate.net/motherboard_asustek_p5qproturbo.html
在庫あるかどうかわからんがね・・・
450Socket774:2010/11/09(火) 18:29:18 ID:WAJsUKLD
proxyはpc ideaとおなじ輸入代行業者だから。
451Socket774:2010/11/10(水) 01:59:19 ID:mw+ZNLNO
ASRockが忘れた頃にCFX可能なDDR2、3排他利用のママン板を出してくれるさ
CFXは私的にはかなり優先度高くなってきた、4850とか6870が二枚あるんだ・・・・・
452Socket774:2010/11/10(水) 03:27:23 ID:eBX0deKb
G45の新品マザーが欲しいよお
453Socket774:2010/11/10(水) 08:38:49 ID:2JSEV/KI
金さえありゃ…
454Socket774:2010/11/10(水) 13:24:20 ID:WPLb3xPR
俺のP5Q-EM、売ってるとこ少ないな・・・。
OCしてるし殺したらどうしよ・・・。
455Socket774:2010/11/10(水) 13:35:07 ID:9+imAK2g
中古やオクでDDR2なLGA775マザー見てるとミドル以上のは良い値で即売れするな
さっきドスパラの中古ギガ¥7080買おうか悩んでたら売れてしまったw
456Socket774:2010/11/10(水) 13:43:31 ID:3ZJsjeM6
P45、G45は人気あるよね
色々言われてたP5Qだってあっという間に売れてくw
457Socket774:2010/11/10(水) 14:14:38 ID:gfJnp7jD
MSIの投売P45Neo-Fを勢いで買った時は公開したけど、今考えると間違いじゃなかったかも
458Socket774:2010/11/10(水) 18:02:09 ID:Aamq0P/2
>>456
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b115435059
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/135800554
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/136615162

何だかDDR3のほうが高いぞ・・。
DDR2のでも何か問題がなきゃ1万は確実、13000〜14000円ぐらいに
なるものもあるけれど。

ワゴンに並んでたのはいったい何だったんだろう・・。
459Socket774:2010/11/10(水) 18:25:39 ID:i+nLdVQL
中古でDS2R見る度に買ってしまおうかと悩むがいつも買わない
最近775の中古マザーの回転速い気がするな、すぐ売れてなくなってる
460Socket774:2010/11/10(水) 18:32:08 ID:NPdP8O0x
RampageFormulaそろそろ売りに出すかな。
15kくらいになってくれれば美味しい。
461Socket774:2010/11/10(水) 19:07:38 ID:3CBRPP6m
>>454
昔ならともかく、今時OCなんてやってもデメリットの方が大きいだろ。
462Socket774:2010/11/10(水) 20:03:20 ID:3ZJsjeM6
>>458
高額落札ワロタw

やっぱりDDR3メモリが安いからですかねえ。いや新規で775は考えにくいな
775だとDDR3にしてもDDR2と大して違いはないんですよね
463Socket774:2010/11/10(水) 20:42:01 ID:Fz2QCdZI
未だとLGA1156でいいだろうね
464Socket774:2010/11/10(水) 21:49:24 ID:ln+jrFu1
今は待ちだろ。
465Socket774:2010/11/10(水) 22:33:09 ID:r7gFzFhL
祖父でMSIマザーが大量放出されてたのが嘘のようだ。
466Socket774:2010/11/11(木) 00:33:59 ID:WnKmZ11e
>>459
高い品質と性能でCFXできる板で評価の高い板は中古で見たことは1回しかない。
つまりは瞬殺って事。PCIEx16×1なら今でもいいのは選択は狭いがあるんだが。
467Socket774:2010/11/11(木) 02:47:04 ID:jh7BgG2t
>>464
今が買いってことあったけ?
あの時が買いだったはよくある。
468Socket774:2010/11/11(木) 03:26:11 ID:ZsNuGEMy
「今」もまたその「あの時」かもしれないのだ!
469Socket774:2010/11/11(木) 17:01:39 ID:I+9QRZOO
IDEAでいいならGA-EP45T-USB3Pがあるじゃんw
470Socket774:2010/11/12(金) 10:42:08 ID:15YgEMh4
Space Runaway!
471Socket774:2010/11/12(金) 18:47:53 ID:w0cY8QId
どっかに新品マザーは売ってないの???
472Socket774:2010/11/13(土) 13:51:00 ID:MqvgiUyB
新品はG3xとG4xばかりでPxxがないね。グラボはあるんでオンボは要らんので
安いオール固体コンのPxxマザー出して欲しい。
473Socket774:2010/11/13(土) 18:18:57 ID:IQE6qi4A
今まだ出回ってるのはG31、G41、P43だな
474Socket774:2010/11/13(土) 18:51:52 ID:oEVCuUyG
マザーがおかしい感じだどうしよう
なんとか食いつなぐか新規にするか…
間違いなく今って組んじゃいけない時期だよなぁ
475Socket774:2010/11/13(土) 20:23:45 ID:jqW/cNuw
>>472
>安いオール固体コンのPxxマザー出して欲しい。

>>440
476Socket774:2010/11/14(日) 02:46:41 ID:a69EaqCV
HD動画でさえ余裕で再生できるcore2があれば
家庭用でCore iを必要としている人って以下を除いて一般には居ないよね
・動画エンコード職人
・ベンチマーク職人
・FPSゲーム廃人
477Socket774:2010/11/14(日) 06:06:18 ID:oYwFq7JI
大学の課題を家でやるときに必要だお
478Socket774:2010/11/14(日) 18:44:28 ID:iAVfGZ77
>>476
最近発売されたメーカー製のデスクトップPC使ってるヤツは全員廃人か
479Socket774:2010/11/14(日) 18:46:57 ID:JoUDA8HV
>>476
嫉妬乙
480Socket774:2010/11/14(日) 20:09:19 ID:T1pYMEP+
エンコか・・・
Q9550だけど、GTX460のCUDAを使えばフィルター使いまくりでも24分アニメ、固定量子化で1時間弱
エンコ時間が実時間と同じぐらいになるんならCore iに逝ってもいい
481Socket774:2010/11/14(日) 23:33:34 ID:IdxwNse7
普通になると思けんども・・・
482Socket774:2010/11/14(日) 23:34:45 ID:n9po48Ue
実時間になるのは980Xって落ちは無いよね?
483Socket774:2010/11/14(日) 23:39:24 ID:IdxwNse7
どきっ!
484Socket774:2010/11/15(月) 01:45:05 ID:qsJJCPos
1枚15分かかる3DCGのレンダリングが1秒で終るなら
CUDA対応グラボとか980Xすぐ買うよ、でもそうじゃねぇだろ?
そう考えると今ならi5-760とラデ6850で組んだほうが良い
1年後にはCPUもグラボも次世代に変えればいいんだからコスパ良いのでいいわ
485Socket774:2010/11/15(月) 02:29:03 ID:sBVxXY5w
>>484
一年で替えるならリースでも使え
486Socket774:2010/11/15(月) 02:32:56 ID:XCM0CjOW
中古でも良いなら、socket604 dual cpu がコスパ良くない?
手持ちの余剰部品で強化もできそうだし。

自作からは離れることになるけど。
487Socket774:2010/11/15(月) 16:02:33 ID:6lZm94Xk
775-DDR2のPCぶっこして散々悩んだけど、
結局P43と4GBメモリ1枚買いました。
まだまだお世話になりそうです、ななごさま。
488Socket774:2010/11/19(金) 12:16:02 ID:SIzv6F93
>>487
メモリだけはDDR3に変更でも良かったんじゃないの?
マザーは、P43以外にして・・・
489Socket774:2010/11/19(金) 18:44:03 ID:pGTsc3+H
買い換え散々悩んだけど
メモリIYHだけしてivyまで頑張ることにした!
Q9550もうしばらく頑張っておくれ(=´∀`)人(´∀`=)
490Socket774:2010/11/19(金) 22:02:58 ID:ffO7H0kE
マザー売ってくれよ
今のマザーは時間がずれまくり
491Socket774:2010/11/19(金) 22:11:54 ID:cc8OSPkk
>>490
電池切れじゃね?
492Socket774:2010/11/20(土) 06:50:48 ID:blu321tm
おやじ、ネハレンで待つ
493Socket774:2010/11/20(土) 06:55:13 ID:M2wvVEn6
>>491
もちろん電池は替えたよ
494Socket774:2010/11/21(日) 06:42:06 ID:wih1vG+h
会社の先輩(オッサン)が新しいPC買うというので古いのを貰うことにした。
Q入ってるんだけど、黙って貰った。
i7が搭載した物へ店員の薦めで移行したらしいが、用途は何かと尋ねたら、ようつべとニコ動の鑑賞だそうです。

鑑賞? 自分で動画作成、エンコ、じゃないの?と聞き返そうとしたが、本人の幸せの為に口を閉じた。
495Socket774:2010/11/21(日) 08:58:59 ID:WWYevmZa
お互いが幸せだなw
496Socket774:2010/11/21(日) 09:52:02 ID:IpJPTXEt
まぁそれは本当に幸せで
実は「えっ?あの人がそうだったの?」という投稿者だったという
497Socket774:2010/11/21(日) 10:42:25 ID:WduZ1LH3
幸せなのは>>494だけじゃねぇか!!
498Socket774:2010/11/21(日) 12:02:10 ID:XDG4voBa
そうだな、現実的に考える
>ようつべとニコ動の鑑賞
じゃQで十分だし、購入目的は多分異なると思う。
店員もそれで、i7を勧める分けが無い。

ボーナスも出たし、PCでも・・・
と言う所で「FF14をやりたいのだが?」
と店員に相談したのだと思われる。
今の時期にパソコンを買うのは、情弱なのだろう・・・
今頃、ゲームは面白くねえ!パソコンは五月蝿い!電力は喰う!パソコンは熱い!
とブツブツ言っていると思われる。
499Socket774:2010/11/21(日) 15:14:02 ID:ABzfOypP
もうひとつのパターン
『用途とかよく分からないけど一番いい奴を』
500Socket774:2010/11/21(日) 16:13:01 ID:TcmJBDB7
店員「そんなPCで大丈夫か?」
501Socket774:2010/11/21(日) 17:19:20 ID:t3eCooXL
CPU窓がいっぱいなやつを頼む。
502Socket774:2010/11/21(日) 17:46:22 ID:4OyaAFkN
>>501
窓ってなんだよ
503Socket774:2010/11/21(日) 17:55:53 ID:t3eCooXL
CPUグラフがいっぱいのやつを頼む。
504Socket774:2010/11/21(日) 19:03:29 ID:4OyaAFkN
>>503
Xeonヲニダイツムノデス!
505Socket774:2010/11/21(日) 19:20:19 ID:IT7LPOw8
節子、Xeon二台はLGA771や775ちゃうで
506Socket774:2010/11/21(日) 22:30:36 ID:LRIk2nqt
欲しい時に欲しいモノを金額考えずに買える奴が一番幸せだろうに
507Socket774:2010/11/21(日) 22:35:33 ID:FRv8LwtV
それは、幸せじゃないだろ。
人は相対的にしか、幸福を感じられないから
貧しくても、お金をためて買ったほうが
幸せだと感じる
508Socket774:2010/11/22(月) 20:22:28 ID:M88jS4GH
DDR3が安くなってる今、メモリだけでも確保しておくのに
苗床としてP45 DDR3なマザーを中古で買った
509Socket774:2010/11/23(火) 04:33:46 ID:FWSPOqBQ
おやじ、ネハレンで待っている
510Socket774:2010/11/23(火) 08:21:34 ID:lyOJ/q3y
もういいじゃないですかー
511Socket774:2010/11/23(火) 09:30:48 ID:Gxrin8pm
>>508
本当だ安くなっている。
買うなら、4Gの1枚組みだし
後々は4スロットで16Gにする・・・
と言う事だろうが、DDR3って異なるメーカーの組み合わせって
相性とか出る?

まあどうせ買わないが・・・(移りたいマザーが無い)
今買う人は増設する人なんだろうな多分・・・今買っておいても
後々4本揃った時にはメモリの速度が一番遅いのに合わせる必要になり結局不満になりそうだ。
512Socket774:2010/11/23(火) 11:01:02 ID:GsZLrRSW
DDR2の4Gのモジュールバルクで\5999
GA-EP45-UD3R本体のみメーカー再生品\8999

買うべきか悩む・・・
513Socket774:2010/11/23(火) 11:09:13 ID:XdFuW2MQ
用途により買い。 
514Socket774:2010/11/23(火) 22:09:05 ID:Aze9/Rvq
pentium d 820 1980円 
pentium d 940 4980円
どちらを買うべきか?
515Socket774:2010/11/23(火) 22:32:13 ID:s/eEJHSn
スミスはマジ産廃レベル
この時期、暖房には良いけど
516Socket774:2010/11/23(火) 23:29:49 ID:ZfdP15c5
>>514
漢になりたいならば、おのずと答えが出てくるはずだ。
517Socket774:2010/11/23(火) 23:30:58 ID:FYrmSUxT
このスレに居るならE6800だろ
その二つ買うとかいう奴は別スレ向けだw
518Socket774:2010/11/24(水) 01:07:31 ID:sVJx35p0
>>514
マザーは945か955か?
519Socket774:2010/11/24(水) 14:01:14 ID:PPUUKQaK
>>514
この時代のCPUにはトラウマが・・・Orz
6月なのに熱落ちで2時間も稼動していなかった記憶が有る。
挙句にはパソコンのケースを開けての稼動
やめとけ!
520Socket774:2010/11/25(木) 00:13:59 ID:OmfASHma
>>519
家のPCは筐体の蓋閉じてるの一つもないわ。
冷却優先。
別に猫飼ってるわけでもないのに蓋なんか要らない。
521Socket774:2010/11/25(木) 05:08:49 ID:Ie6U9NZy
おやじ、ネハレンで待つ
522Socket774:2010/11/25(木) 06:55:55 ID:bImMBF7o
>>520
同じだ。
フタ開けて、静音扇風機で風を当てている。
523Socket774:2010/11/25(木) 10:47:26 ID:BbJp44Mo
側空けてたらゴキブリ入ってた事がある
524Socket774:2010/11/25(木) 10:50:38 ID:l+XCKUhn
どこぞでグラボのファンにカメ虫が特攻して匂いが偉いことになったというのを見たな
525Socket774:2010/11/25(木) 16:17:20 ID:EXiKFmyE
このスレおもしれー
526Socket774:2010/11/26(金) 00:12:41 ID:fYjOHzMN
>>473
G31や41も普通に優秀ですよ
OCは今時流行らないし、普通に使うには何の問題もない

>>476
動画だってHDでもない限りはCore2で十分だわな
横1920とかのアホみたいなサイズの動画なんてディスプレイよりでかくて邪魔なだけだし
527Socket774:2010/11/26(金) 00:32:30 ID:2U2zgp17
いや、G31やG41ってサウスがICH7じゃん
AHCIさえ使えればまだいいんだけどさ
528Socket774:2010/11/26(金) 00:36:44 ID:ZAV0Cvps
つG43P43
529Socket774:2010/11/26(金) 00:42:36 ID:wXJV46z0
>>526
1920x1080とか1920x1200のモニタ使ってれば特段邪魔とまでは思わんが・・
530Socket774:2010/11/26(金) 03:13:34 ID:1QZAKwCH
おやじ、ネハレンで待っている
531Socket774:2010/11/26(金) 09:03:04 ID:+1FqsOH5
>>527
そうそれ
P43だとATXしかない
マイクロ版も出して!
532Socket774:2010/11/26(金) 09:25:56 ID:AnFeR62Q
俺のP35はどういう評価なの?
533Socket774:2010/11/26(金) 09:33:03 ID:Z1vsg/fC
別に
534Socket774:2010/11/26(金) 09:59:10 ID:iZ/vRMna
ATXならAHCIはP43でいいけどM-ATXだと選択肢ないよ
IntelマザーやIDEAは勘弁だ
535Socket774:2010/11/26(金) 10:04:53 ID:+1FqsOH5
G41にAHCI付きICHは載せられないとかいう法則でもあるのかな
536Socket774:2010/11/26(金) 10:25:15 ID:f9Vyzp6d
ICH7Rとか組み合わせ自体は可能でももう作ってなかったりして。
あれ945P時代の奴だよな・・。
537Socket774:2010/11/26(金) 12:54:45 ID:h2sdAKon
>>522
そんな事すんならCorsair辺りの安い水冷で組みゃーいいのに。
つか、空冷でもエアフロきっちり考えて組めばしっかり下がるのに、
フィルター無しでふた開けて扇風機とかで常用とか「頭足りません」つってるようなもんだw
538Socket774:2010/11/26(金) 14:46:48 ID:QmV3w+fq
pen4とC2DとC2Qが使えてDDR2ギガLANオンボサウンド付き
グラは要らない、FSBは最低でも1333Mhz欲しい

以上の仕様でお勧めのマザー教えれ
中古でもかまわん
539Socket774:2010/11/26(金) 14:48:57 ID:cp0nAB50
P5B無印
540Socket774:2010/11/26(金) 19:40:36 ID:wkKjOiif
>>539
そりゃ1333OC対応だべさ
541Socket774:2010/11/26(金) 19:55:28 ID:iZ/vRMna
>FSBは最低でも1333Mhz
ならX48マザーしかないな
542Socket774:2010/11/26(金) 21:02:45 ID:WnRfvZ/8
X48ならじゃんぱらで一個ヒット。値段もそこそこだ。
543Socket774:2010/11/27(土) 09:50:23 ID:7oaHJIDQ
DDR2のメモリーの方が高くなってる・・・
544Socket774:2010/11/27(土) 10:33:34 ID:+WstFsZO
2006年まで440BXかなり使い845は短く946gzを2年使い
今年からP35これはXp終了まで使う。

自作はこれで終わりだろうな、その後はノートだろうな
545Socket774:2010/11/27(土) 10:41:27 ID:5OM9GI/r
ノートは画面が小さいのと、HDDが1台しか内蔵できないのが痛い。
使ってるうちにUSB機器が何台もぶら下がって何のためのノートだw
なんて状態になる。
546Socket774:2010/11/27(土) 12:59:46 ID:+WstFsZO
それでも自作機5台でうずもれてる部屋をXP終了までに何とかしたい。
5年後のノートは凄いのでてるだろうと思う。
547Socket774:2010/11/27(土) 13:53:41 ID:cbRjdoAh
>>545
HDDはNASである程度解決できる。無線でもアクセスできるし。
548Socket774:2010/11/28(日) 00:55:45 ID:dssEdbYR
さっきHDいけるとか書いてあったけどC2Dでこれサイト上で再生できる?
549Socket774:2010/11/28(日) 01:13:05 ID:Aai5YkJw
>>548
どこの誤爆?
550Socket774:2010/11/28(日) 03:51:48 ID:F5R3eXfm
おやじ、ネハレンで待つ
551Socket774:2010/11/28(日) 07:29:25 ID:8ricVxus
>>492
アッー!
552Socket774:2010/11/29(月) 04:29:10 ID:llZzxR5E
おやじ、ネハレンで待っている
553Socket774:2010/11/29(月) 20:47:28 ID:DS1XsiS2
来年970値下げだと、そっちに浮気してしまうかも・・・
554Socket774:2010/11/29(月) 23:59:16 ID:+izh56P9
先日Pentium4 3.40GHzとGIGABYTEのGA-8AENXP-Dもらった
メモリとHDD買ったらLAG775に仲間入り
555Socket774:2010/11/30(火) 18:38:54 ID:N/plpP+i
誤 LAGw775 正 LGA775 or Socket775
556Socket774:2010/11/30(火) 20:07:25 ID:VFI/dKKR
うわw間違ったw恥ずかしいwwww
557Socket774:2010/11/30(火) 21:36:45 ID:dXQWdEEa
まだ当分775でいけるよ
558Socket774:2010/12/01(水) 02:08:10 ID:+d+t+nbA
俺もivyまではE6850とnForce680i LTで戦うぜ
メモリも8GBまで増強、SSDも追加したし、まだまだ老兵とは言わせんよー
559Socket774:2010/12/01(水) 02:13:39 ID:gkJxLpgW
ガンダムで言うとランバ・ラルだな
560Socket774:2010/12/01(水) 04:12:04 ID:wxcGf1/s
おやじ、ネハレンで待つ
561Socket774:2010/12/01(水) 15:58:36 ID:rtB59aV/
何だかDDR3が安くなってきたな。
DDR2もだんだん過去の遺物になっていくのか。

身内が安物他作PC買うのだが、LGA775にDDR3だった。
562Socket774:2010/12/01(水) 20:07:49 ID:y4lUt7Ax
LGA775世代でDDR2とはお別れだ。
LGA775でしか使って無いけど。
563Socket774:2010/12/01(水) 22:38:19 ID:M7dxQC2X
シングルタスク重視で[email protected]
1.5倍程度の高速化が望めるCPUって今ある?
もうE8600から大きなスペックアップしにくくて、しばらく自作から遠ざかってしまった。
564Socket774:2010/12/01(水) 23:45:59 ID:pmq7MLib
950やもうすぐ出る2600Kの4GHzOCで1スレッド当たり1.5倍はいけそう
565Socket774:2010/12/02(木) 02:16:07 ID:LmmxqIMH
2600Kの4GHz安定するかな?
566Socket774:2010/12/02(木) 22:34:21 ID:+PyeGTtD
563です

グハ、いまだに最新CPUのOC前提ですかぁ〜
ハァ・・・進化遅い割に、シングルスレッド処理のソフトは多いしマルチ対応でも
コア数ほど早くならないわで、嫌になるなぁ
567Socket774:2010/12/03(金) 00:06:37 ID:lfm/riau
なんで複数コア化していったかと言う歴史を調べましょう。
568Socket774:2010/12/03(金) 00:31:07 ID:KLSsbddj
563です
いや、一応PCはPC-98から初めて自作に至ってで、これでも20年近く使ってるんだけど
以前昔のようにスペックアップが進んでた次期を思うと、というだけなんだけどね。
ソフトの側のマルチコア最適化が思うほど進んでないケースは多いしで。
569Socket774:2010/12/03(金) 00:40:29 ID:Sp4dxQO5
コア数とかよりも、マイクロアーキテクチャがネトバからCoreに移行した時は結構劇的に変わったが
あれほどの変化はもうしばらく来ないんじゃないかな
570Socket774:2010/12/03(金) 00:41:52 ID:V3cqeNJg
ソフト側より使う側がマルチコア化を求めてると思うよ。
ソフト単体での最適化は進んでいなくても、何かをやりながら
別のことをやるとか、バックグラウンドで別の作業が進むとか
いうようなことは多い訳で。
571Socket774:2010/12/06(月) 01:53:43 ID:qZnXPUD7
最近のオーサリングソフトとかエンコソフトならマルチスレッドで
動いてくれるぜ
572Socket774:2010/12/06(月) 01:55:38 ID:hnwU75WQ
メニーコア化が進むまでQ9550で我慢できそう
処理的にも、物欲的にも
573219:2010/12/07(火) 19:41:35 ID:ohw6oUEv
シングルだろうとマルチだろうと早ければ何でもいいようなw 一コア当たりの性能が高いほうがいいんじゃないのかな?
574Socket774:2010/12/07(火) 19:45:54 ID:SHBbTErp
うん。それで?
575Socket774:2010/12/08(水) 00:56:52 ID:iEaAaniD
速いバイクよりたくさんつめるトラックのほうが良いこともあるさ。
576Socket774:2010/12/08(水) 13:10:03 ID:4riWx3vM
Q9650の中古ウマー
577Socket774:2010/12/08(水) 21:07:49 ID:E0ns/H7s
Core2がダメダメでCore iがウマーとか、体感で極端な差は出ないよねえ。
膨大な計算させる時はPCの前にいないし。
578Socket774:2010/12/08(水) 22:05:58 ID:VfGwclw/
3Dゲームとかするならそれなりに
579Socket774:2010/12/09(木) 06:00:10 ID:Rg5nzqHq
このスレ見てまだまだE8400で頑張る事にした
定格だったがOCして居座るぜ
580Socket774:2010/12/09(木) 08:38:39 ID:IRa2uG62
>>569
ネトバ→Core2への移行時にシングルからデュアルになった
奴もまた多いと思う。

>>579
E8400もよく売れてたなぁ。俺も定格で使用中。
581Socket774:2010/12/09(木) 08:42:37 ID:pZpX2di6
タマにはXeonE3110の事も思い出してあげて下され。
msiの投売り板を買ってbios書き換えたら対応したので、つい買ってしまった。
582Socket774:2010/12/09(木) 12:34:19 ID:W2kxQ2FF
775変態マザーでSSD RAID0組んでたんだけど
あんまり速度でなくてついカッとなってオクでSSD2台買い増し
P5B delauxeを6300円で買ってきた。
後悔はしていないw

XPで運用する予定だけどAHCIうまく動くかなー
583Socket774:2010/12/09(木) 12:47:42 ID:hdFed4F5
>>581
うちでもまだ現役
発売当時E8400とQ9450を買い損ねた俺はE3110とX3350でお茶を濁した
どっちも1000円ずつ安かったから満足
でもCel420持ってなければbios書き換えで死んでたね
584Socket774:2010/12/09(木) 12:50:37 ID:nmZ598NW
もしかして: P5B deluxe 上位 2 件の検索結果
585Socket774:2010/12/09(木) 12:51:41 ID:W2kxQ2FF
あははw
メシ食いながら打ったからスペルミスったwww
586Socket774:2010/12/09(木) 13:32:55 ID:X8zXXxo1
C2Q6600であと2年がんばれるかなぁ
587Socket774:2010/12/10(金) 22:13:24 ID:nT059R/7
Pentium E5800 だってさ

http://ascii.jp/elem/000/000/575/575557/


588Socket774:2010/12/11(土) 00:27:28 ID:MueXoxGV
誰が得をするんだ
589Socket774:2010/12/11(土) 13:41:45 ID:bqkMgilC

セレE3x00が余裕で3GHz以上回るもんな
L2キャッシュもっと欲しいのねん!って人向けか…
590Socket774:2010/12/11(土) 14:08:39 ID:6n9kLn3v
微妙すぎる商品を見ると言葉に詰まってしまいます
591Socket774:2010/12/11(土) 14:17:21 ID:VdGYLvkR
その値段で2GHzでいいのでPenQCお願いします
592Socket774:2010/12/12(日) 16:33:06 ID:CN9FEOIb
LGA1366,1156の誘惑に耐え続けてきた俺だが、Sandyが出たら脱LGA775することに決めた。
今使ってるQ9550とEP45-UD3Rを売って頭金にしたいところだけど、もうそんな高くは売れそうにないな
593Socket774:2010/12/12(日) 16:41:00 ID:zHLoXHjP
Sandyが出たらみんな同じことするから
出る前に売らないと高値は付かないぞ
594Socket774:2010/12/12(日) 18:46:45 ID:Q6b5JkWS
そもそもi7とあまり変わらないように見えるsandyは移行するに値するのか?
775でsandyの次まで余裕で戦えそうだが
595Socket774:2010/12/12(日) 18:52:17 ID:BWElZ+qs
G系から移行なら意味あるだろうけど、
P系からなら一呼吸考えたほうがいいかも
596Socket774:2010/12/14(火) 06:14:02 ID:32kstmnE
597Socket774:2010/12/16(木) 10:44:45 ID:6BcyN2tj
>>593
中古相場が高値安定のQ9550・Q9650もSandy出たら下がるかな・・。
その時はE8の下取りもさらに下がるんだろうけど。
598Socket774:2010/12/19(日) 02:37:06 ID:UV/omyTX
今日、E8500から中古Q9650に乗り換えた

E8500を9000円売り→Q9650を22800円買い

俺にはPT2を再設定する気力はない…
599Socket774:2010/12/19(日) 03:20:54 ID:hnB3IeDb
あんな簡単な設定のどこで気力を使うんだ
600Socket774:2010/12/19(日) 07:09:48 ID:v/RaQDDh
CPUとPT2に何の関係が・・・再インストールしたくないってか?間抜け乙
601Socket774:2010/12/19(日) 09:17:56 ID:UV/omyTX
うんPT2の設定めんどくせぇ、何と言われようが俺は満足なんだぜ
602Socket774:2010/12/19(日) 09:52:58 ID:Qk5VCEmT
おやじ、ネハレンで待っている
603Socket774:2010/12/19(日) 12:24:27 ID:HnN3OqD4
>>601
俺も同意、1枚はもう設定変えたくないのでOS入れ替え放置している
もう1枚は付けないで放置w
604Socket774:2010/12/19(日) 17:07:05 ID:zSMbBEXd
どんな道具も主人次第ってのがよく判るな
使いこなせない主人にあたった道具は不幸なことだ
605Socket774:2010/12/20(月) 04:02:40 ID:kazSvN5a
設定とかフォルダごとUSBメモリにコピーすりゃいいだけだろが、、、
606Socket774:2010/12/20(月) 04:04:13 ID:r4wi4d3T
>>605
多分ドライバとかその辺の事いってんだろうが、あれっぽっちのことで半日かかる奴もいるんだよ、悲しい事に。
607Socket774:2010/12/20(月) 13:00:17 ID:rXFUXtXM
スレタイ嫁
PT2の話はDTV板でやれ
608Socket774:2010/12/21(火) 01:46:49 ID:tf4PsH39
たかだかPT2の設定ができるできないで、そんな偉そうにしてんのも滑稽だけどな

OSの再インストールやソフトの設定が面倒だからCore iには行かず775に居残る、
まさにスレタイの通りでいいじゃない
609Socket774:2010/12/21(火) 02:29:43 ID:le85PJrC
Core iには行かず775に居残ってるオレカコイイ!!
610Socket774:2010/12/21(火) 02:36:30 ID:68L8etcG
>>601で何と言われてもいいって言われてるんだから
好きなだけボロクソに言っても良いってことだろ?偉そうとか関係ない
611Socket774:2010/12/21(火) 02:57:20 ID:Hcb2pIDu
>>608
お前が一番偉そう
そもそも設定が手に余るものを買うほうがおかしいと思うが
そしてそれを買って文句をいうのは更におかしいというか
612Socket774:2010/12/21(火) 04:06:02 ID:Jyzxl/sU
スレ違いの話をいつまでも引っ張るなよ
613Socket774:2010/12/21(火) 04:42:48 ID:Xa/WTb4H
山積みされてたP5Q軍団を一枚くらい買っておくべきだった
614Socket774:2010/12/21(火) 08:01:34 ID:YpfvWSQk
DDR2メモリの価格も下がって延命しない理由がなくなった…
615Socket774:2010/12/21(火) 10:50:49 ID:SdpIO+xD
>>611
だから自作板でPT2の話を自慢げにする方が一番おかしいと何度言えば
616Socket774:2010/12/21(火) 19:18:23 ID:YcDo+7kI
PT2マンドクセーな
あんなゴミ捨てたよw
617サンディ対抗age:2010/12/24(金) 00:05:33 ID:/AHKa8mU
LGA775 core 2 DUO E8400 と LGA1156 core i650を比較してみた。詳しくは↓を見てくれ。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1276342902/731

要約すると、core i650でマシン作った意味なしw
ちゅーかcore i650よりC2D E8400の方が快適なんで、いきなり不使用マシンに成る悪寒w
**注 意** C2Dの方が金は掛かってます

結果、E8000番台からのcore i移行に意味なしwww
新しく出るsandyも期待薄いなぁー。

Pen4やE4000番台からの移行ならiに浮気もアリとオモ。E8000番台ならIvy待ちだね。
618Socket774:2010/12/24(金) 01:14:33 ID:YPl4WZ26
ヌルーでいいな
619Socket774:2010/12/24(金) 04:13:49 ID:dyuITjki
E8400
グラボ :Geforce8600GT

core i5 650
グラボ:CPU内蔵オンボ

馬鹿か?せめてグラボ差してやれよw
どっちにしろスルーに変わりないが
620Socket774:2010/12/24(金) 09:32:23 ID:wQ+XVtJ2
CPUの比較にならずVGAの比較になってるな
621Socket774:2010/12/24(金) 11:14:18 ID:EMG5GDvE
まあE8400厨の程度の低さが分かるからいいじゃないかw
622Socket774:2010/12/24(金) 11:33:02 ID:Wd080EAG
だいたいこのスレの住人自体が程度が低いよな
芝はやしてる奴ばっかだし
623Socket774:2010/12/24(金) 12:18:24 ID:kTQrvNKY
大体この手のスレは居残りとかいって金のない餓鬼がくだらない意地張ってるだけだろ
624Socket774:2010/12/24(金) 15:12:14 ID:wqqH2E73
それは↓のスレのキチガイな
【AthlonDuron】 SocketA 総合 その4 【SempGeode】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277199481/
625Socket774:2010/12/24(金) 15:13:06 ID:GhzvxgzR
うちのE7400のCPU温度HWMonitor読みだとコア温度が変化しないんだが
負荷かけようがオーバークロックしようが33度に張り付いてる
626Socket774:2010/12/24(金) 17:36:16 ID:/AHKa8mU
さもしい性根の奴が何か言ってるなぁ〜

C2D E8000番台からClarkdale のi5だったら移行しても性能差を感じられないという
インプレがそんなに気に入らないのか?
馬と鹿は華麗にヌル〜♪

グラボ同一条件は正月休みが暇だったらやってみる
627Socket774:2010/12/25(土) 01:28:53 ID:I5sIUlFi
金がないとか、意地張ってまで775に居座っているというのは
的外れな意見だな。

性能の伸びの鈍化も一因だよ。
P4→C2Dのようなインパクトがあれば別だと思うが。
628Socket774:2010/12/25(土) 04:30:47 ID:PHsL7Rrb
おやじ、ネハレンで待っている
629Socket774:2010/12/25(土) 08:47:21 ID:x+JJQJ8K
ネハレンとは中東辺りの街のことか
630Socket774:2010/12/25(土) 09:47:37 ID:clVCrqOd
涅槃
631Socket774:2010/12/25(土) 09:59:21 ID:VTgyueeX
沖雅也
632Socket774:2010/12/25(土) 22:01:27 ID:NUtlem3m
安いしまだまだ全然使えるし最高の選択肢だ
633Socket774:2010/12/25(土) 22:52:36 ID:F+5AAl0A
いや、全然値下がっていないし高いだろ
634Socket774:2010/12/26(日) 06:51:41 ID:tsmxLKF1
沖雅也が?
635Socket774:2010/12/26(日) 18:17:59 ID:JQ6PGgiP
今Celeron Dual Core E1400(2Ghz)なんだけど…

地デジやブルーレイを快適に見るのに、Celeron Dual Core E3500ってどうなんでしょう?
Pentium Dual Core E6800の方がいいのかな…
636Socket774:2010/12/26(日) 18:29:45 ID:n2hKsvRk
近所のスーパーにちょろっと買い物行くのにクラウンの現行型で行くか旧型で行くかみたいな違いだもんな
スーパーに買い物行くだけならどっちでも激しくオーバースペックだし
637Socket774:2010/12/26(日) 20:17:38 ID:+H+eE3XT
>>636
i7-970で2ch見てる俺はさしずめフェラーリで近所のスーパーに買い物ってかんじか
638Socket774:2010/12/26(日) 20:21:08 ID:n2hKsvRk
>>637
言い例えだけど、せいぜいGT-Rぐらいにしときなよw
639Socket774:2010/12/26(日) 21:07:39 ID:0i+ebCHz
フェラーリとかになると、スパコンの域じゃないか?
640Socket774:2010/12/26(日) 21:17:04 ID:+H+eE3XT
i7-970は12スレッド
フェラーリは12亀頭
641Socket774:2010/12/26(日) 21:39:00 ID:o5DCxK4q
フェラーリはItaniumでランボルギーニはPowerだろ
i7はクラウンレベル
642Socket774:2010/12/26(日) 23:12:14 ID:PgdKyj1w
フェラーリーはだれにでも乗れる車じゃないし、癖がありすぎて万人には無理
メインデナンスもすごい金がかかるし、結構故障多いぞ!
まあ、それから比べればi7はクラウンだろうねぇ
643Socket774:2010/12/26(日) 23:16:33 ID:n2hKsvRk
じゃあC2Qはプログレあたりってことで
644Socket774:2010/12/26(日) 23:18:22 ID:qCxTtB2I
メインデナンスで検索した結果

競艇場に於けるレース艇用ピット - 特開平9−239163 | j-tokkyo
... のピット連結用C形鋼に固着されるセンター・デッキと;該センター・デッキの前端に発艇機ホルダー等を上部から被覆する様に蝶着されたメインデナンス・ハッチと;前後の該ピット連結用幅広C形鋼嵌合凹部に嵌合、固着された上面蓋とから成る競艇場に ...
www.j-tokkyo.com/1997/A63K/JP09239163.shtml - キャッシュ
もしかして: メンテナンス

メインデナンスに関連する検索キーワード
自転車 メンテナンス
totoメンテナンス
ロードバイク メンテナンス
inaxメンテナンス
リール メンテナンス
車 メンテナンス
zippo メンテナンス
mtb メンテナンス
メンテナンスのお知らせ
パソコン メンテナンス
645Socket774:2010/12/26(日) 23:29:30 ID:3Aretzbh
揚げ足取りおつかれ
646Socket774:2010/12/26(日) 23:39:57 ID:JQ6PGgiP
レクサスGSやISはどの辺だろう
647Socket774:2010/12/26(日) 23:41:38 ID:JQ6PGgiP
あ、今2ch閲覧用に使ってるのはCeleron D 325(2.53Ghz)だったり。
エロでmp4動画とかFullHDとかに遭遇しない限り全く問題なし
648Socket774:2010/12/27(月) 00:25:27 ID:yjbnExph
ウインドウズ動かすだけでヒィヒィ言ってた過去とは違うものな
649Socket774:2010/12/27(月) 02:04:01 ID:2qRSzjnD
>>647
貴方はこんなスレでくすぶるような漢じゃない。
誇るといい。
650Socket774:2010/12/27(月) 03:58:01 ID:cHAbcAgD
昨日までギガバイトのキャンペーンやってたのでG41MT-D3買って来た。

CPUは775余りまくり、1156のお安いのでもまだ高いよ
メモリはDDR3が余りまくり、DDR2は値段落ち着いちゃった?
な状況だったので。

で、いま組み上がったなう。
・・・中古で買って来たP5K-Eの方なんだけどね
651647:2010/12/27(月) 05:23:32 ID:Gufat23T
>>649
ごめんマジで素で意味分からん…
「Core iヌルーどころかネトバで頑張れ」ってこと?

Celeron DC機はロープロにしか対応してない古い方のケースにブチ込んだから
その後に復活させたCeleron D機がメインマシンになっちゃって。
音楽CDからリッピングするときに「やっぱCeleron DCよりは遅いかな」ってくらいしか不満ないんだよなあ…。


スレ違いなのでほどほどにしときますけど。
652Socket774:2010/12/27(月) 10:34:47 ID:uNUUnLZe
さて、sandyってどれくらい差をつけられるんでしょうか?
もし大きな飛躍があれば、乗り換えないといけないですわな。
ただ、最初は糞高いマザーしかないので見送るけど、CPUは思ったより安すぎるので拍子抜けしています(最も高いので3万行かない)

早くベンチがみたいわい。
653Socket774:2010/12/27(月) 12:18:53 ID:fR6pqJr9
俺は年々パーツに使う金が減ってきてる
↓藁ペン4 1.9GHz 3万
↓Q8400 1.8万
↓E3300 4500円(但しサブ機)

今は1パーツ3万って無茶苦茶高く感じるんだよなぁ
歳かねぇ…
654Socket774:2010/12/27(月) 13:02:36 ID:SqP2/2v7
>>650
ATXの775マザーで新品があるといいのになー
ディスコン早すぎだよね。CPUはまだまだ売ってるのに
655Socket774:2010/12/27(月) 15:13:49 ID:sOoeMv1c
>>654
                                  /   |  |  l ヽ
                                  |. `|  |  l  l.  |
                / ̄\      「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  ,' / ノ ̄ ̄|
               | ASUS |      |         ヽ_j  / //     |
                \_/      |   購入権利書ヽ_ハ/′     |
                  |        |                    |         
              /  ̄  ̄ \    |     P5QLD PRO          | 
             /  \ /  \..  |     ・・・ ・・・ ・・・       |
           /   ⌒   ⌒   \ |     ・ ・ ・・ ・・・        |
           |    (__人__)     |/|                    |
           \    ` ⌒´    /l|.| :::::::::::::::::::::::: |
           ヽ、--ー、__,-‐´イ   l リ :::::::::::::::::::::::: |
             >'´/ / _,.ノ|/    l.| :::::::::::::::::::::::: .|
           ,r7′_,.レァ‐‐'′、 l  i  l|              __     |
          /,厶イ_:.:/    ヽヽ. :l  |            〃.  `ヾ   |
          /7   /:.:「       ゝL/|   ::::..... |l    ||..  |
        /〈  /:.:.:.:',    /  //   |   ::::        |l  . l.|..  |
       ∧',. ヘ /:.:.:.:.:.:',  /   〃   |            ヾー-‐シ   |
      / ヽヽ V:.:.:.:.:.:;.イヘ     トr'′  .!               ̄´    |
ttp://kakaku.com/item/K0000076722/
656Socket774:2010/12/27(月) 15:18:30 ID:2swmyepN
まともに買える唯一のP5Q型番だもんな
657Socket774:2010/12/27(月) 15:22:43 ID:ETj1vkkb
http://review.kakaku.com/review/K0000076722/

【安定性】
何も問題ありません。突然再起動かかるとかありません。
USB周りも問題なし。

658Socket774:2010/12/27(月) 16:23:08 ID:cHAbcAgD
>>655
いや、それがさぁ


   売ってねーんだよ、P5Qシリーズがぜんぜんwwwww


P5QPL-AMの人は見かけたんだが、
他の人たち、あれだけあったのにドコいったんだ!?
マジで購入権利書持参で店員に見せて奥から出してもらうシステムになったのかと疑うくらいに
659Socket774:2010/12/27(月) 16:33:54 ID:kr5Sswxc
ATXだと他の型番はもうなくなってるんでは。
P5Q寺、P5Q3寺、P5QPre、M2Fなどハイエンドの製品だとヤフオクでも
中古が高額で取引されてる模様。

特にDDR3仕様のP5Q3寺は末期の新品価格より高いものまであるw
660Socket774:2010/12/27(月) 17:24:08 ID:2swmyepN
多少高くてもDDR3メモリの下げで差を吸収できてしまうからなあ
でもメモリまで買って775を使い続けるのかね
661Socket774:2010/12/27(月) 18:06:05 ID:ttLPTnux
ヽ(`Д´)ノクンタッシ!
662Socket774:2010/12/27(月) 18:08:02 ID:orIh2ufx
>>659
そうなんだよ
「使いたいATXマザー」が軒並みもう売ってない

なんでもいいならともかく
663Socket774:2010/12/27(月) 19:51:41 ID:ESd2qKzS
俺もマザー欲しいが売ってない
664Socket774:2010/12/27(月) 20:13:39 ID:p5yeRI7b
なんかもう何でもよくなってきたのは俺だけか?
665Socket774:2010/12/27(月) 20:33:02 ID:AU5CO9sa
>>653
俺もPCパーツに金を掛けなくなってきてた。

去年の今頃にE8600を買って、それ以来何も買って無いことに気付いた。
というか、今の俺にはE8600ですら宝の持ち腐れだわ。
666Socket774:2010/12/27(月) 20:33:19 ID:ZtvTeym3
http://scrap.shop-pro.jp/?pid=20345873

ホレ、残り一個だぞ
667Socket774:2010/12/27(月) 21:27:22 ID:6VaMvHjG
欲しけど購入する権利がない
668Socket774:2010/12/27(月) 22:12:29 ID:uNUUnLZe
775のよさってのはローコストにあると思う。
よって、オンボ以外は認めたくないんだが。
669Socket774:2010/12/27(月) 22:38:49 ID:kZL5ty7+
ビデオカードは今んとこ互換性を保ってて使い回しが効くんだから
この話に含めなくてもよくないか?
670Socket774:2010/12/27(月) 22:41:50 ID:CEz78hXl
70歳過ぎの婆様用にE7300で組んだ。
色々流用したからHDDがPATAを使った。OSはwindows XP グラフィックはオンボのG31

77歳の爺様用PCがE7500でwindows 7 グラボはゲフォの7000番台。CPUの性能差は余り無いハズだけど
周辺機器の違いで体感速度は段違い。

当たり前っちゃー当たり前だけどw


しかし困った。爺様は7に対応できたけど、婆様はXPから移行できそうに無い。
XPのサポート2014年までだべ? 困った。。。
671Socket774:2010/12/27(月) 22:43:58 ID:2swmyepN
>>670
>周辺機器の違いで体感速度は段違い

爺様のPCと婆様のPC、どっちが体感で早かったの?
672Socket774:2010/12/27(月) 23:23:32 ID:CEz78hXl
当たり前だけど爺様のE7500の方が断然早い。

PATA(ATA-100)の転送速度は最大で100MB/sに対して
SATA2.0で300MBytes/secの転送速度だからねぇ〜...
単純に伝送速度だけで3倍速い

そりゃー体感速度にも現れますがな
673Socket774:2010/12/27(月) 23:29:44 ID:CEz78hXl
ちら裏ついでに。
マザー電源も24ピン電源を使わずPen4時代の20ピン電源。
でもオーバークロックはちゃんとできたw

午後からの日帰りで1台組んで各種ソフトセッティング等やったからOCも短時間しかやってないけど

もちろん何か有ったら面倒なので爺様も婆様も定格設定に戻してきたけど(上記の比較時は2台共OCなしの状態)
674Socket774:2010/12/27(月) 23:34:28 ID:2swmyepN
なるほど、爺様のはSATAだったんですね
675Socket774:2010/12/28(火) 00:06:45 ID:1Uj4xL05
>>672
PATAとSATAの転送速度以前に、プラッタの大容量化による違いの
ほうが大きいような気がする。
PATA同士やSATA同士でも新しいHDDと古いHDDでは変わってくるし。

間違っても、システムドライブは容量少なくて十分だから、とばかりに
組み直すのに古いSATA初期の80GBとかは使ってはいけない。
676Socket774:2010/12/28(火) 00:19:42 ID:x1r5PCdH
SATA-HDDをPATA運用しても体感ほぼ変わらんよな
そりゃベンチとれば違うけどさ
読み書き方式とか進化し続けてるから、純粋に古いドライブは遅い
677Socket774:2010/12/28(火) 00:53:00 ID:YQHXyqSR
HDDなんてボトルネックあるんだからSATAにしても速度は変わらなくて当然だわな
678Socket774:2010/12/28(火) 01:02:18 ID:h74EGqDL
婆様用PCのHDDは「今年の1月に買った」日立製の500GのHDDだから、それ程古い訳では無いな。
細かい仕様は忘れた。

今年の11月にソケット478のPen4用に1TのHDDを買ってSATA1で使ってた。やっぱPATAより速いなぁ〜。なんて思ってたけど

それをC2D E8400のシステムドライブに移植(SATA2)したらPATAのHDDより驚愕の速さでチョッピリ感動した。
そうC2DなのにPATAを使い、Pen4なのにSATAを使ってたのサ
679Socket774:2010/12/28(火) 01:43:55 ID:/u+vKRMS
「マイコンの調子が・・・」って言われると
スグに飛んで行けるための口実ですなw
680Socket774:2010/12/29(水) 00:24:49 ID:7kOJo0wb
後2年も経てば775を使う人はいなくなるだろうね
だって、その頃にはCore i7も5000円で買えるはずだから・・・・・・
681Socket774:2010/12/29(水) 00:41:03 ID:siCDPdHC
2014年まで使用する人結構いるんじゃね?
682Socket774:2010/12/29(水) 00:44:17 ID:uZQ9fGXp
980Xクラスが2万で買えるようにならなければ
Quad持ちは動かないだろう
683Socket774:2010/12/29(水) 01:59:24 ID:lulpkf7n
4倍くらい速くなってくれないと「速くなった感」が得られないと思ってるから
当分使いそうだよ。
684Socket774:2010/12/29(水) 05:18:15 ID:MgbR/Bse
C2Dの中古パーツも安く成ったねぇ〜
ガンプラ(リアルグレード ガンダム)を1体組むんだったらC2Dを1台組んだ方が安いw
685Socket774:2010/12/29(水) 05:26:58 ID:70uNY4xu
>>682
じゃあ5年後にまた来い
686Socket774:2010/12/29(水) 06:44:42 ID:763kp7pK
そうだな
5年以上前に買ったCeleron D機が未だに最前線稼動で問題ないからな
Celeron Dual Core機も組んだが、微妙なもっさりが気に入らず、専らエンコード専用機と化してるからな
687Socket774:2010/12/29(水) 09:40:27 ID:Jno1Dumx
5年前のPCだと、SDまででHD想定していない。
オンボだと再生支援がない。
エンコもHDだと辛い。
いまから5年後だとまだHDなので、再生支援もエンコも普通に使えるはず。
688Socket774:2010/12/29(水) 18:23:24 ID:iRquH9Bp
9550売ってSandyで組もうかな
だって中古で9650が3万ぐらい値がついてるしw
689Socket774:2010/12/29(水) 18:33:36 ID:lraHiKuJ
>>682
すまん
おれは今年五月
Q9550から980Xへ動いてしまった。

そしてその後
CPUを換えたくても換えるCPUが無い事に気づき
PC弄りをやめてしまった。

期待してた"SandyBridge"も大したこと無さそうだし
来年も憂鬱な日々が続きそうだ・・・

あぁ、下等なCPUを持っている諸君らが羨ましい。
690Socket774:2010/12/29(水) 18:48:18 ID:uZQ9fGXp
まあ下等な脳みそ持った>>689に比べればQuad使いはマシってもんだ
691Socket774:2010/12/29(水) 19:42:42 ID:e8UtOlqI
775マザーがオクで高いッス
692Socket774:2010/12/29(水) 21:41:51 ID:86dkJ20n
P4世代ですら、ASUSやGIGAあたりの865/875マザーや、
北森3.4Gあたりになると今でも3〜4k程度の値が付くこともある。

HD再生やエンコしない用途なら、XP終了まではP4世代も割と生き残っていそう
な気もする。もちろんCPUは3GHz位で、かつストレージ系の強化はした上で。

C2D世代で、一般的用途でスペック的に限界が出てくるのは、XP終了時よりも
もっと後のように思う。まあ順調にいけばその頃にはRockwell(16nmプロセス)
とDDR4が出ているので、それらの出来次第にもよるけど。
693Socket774:2010/12/29(水) 22:53:58 ID:yW0BZi/q
AMDから775互換CPU出ればいいのに
sempleron とかいう名前で
694Socket774:2010/12/29(水) 23:54:54 ID:7kOJo0wb
2年後には全員Core i7に行ってしまい申し訳ない
Core2Quad Q9650があれば後3年は戦えるだろうな
695Socket774:2010/12/29(水) 23:55:47 ID:7kOJo0wb
ミス
行ってしまうだろうなんて行って申し訳ない
696Socket774:2010/12/30(木) 00:03:04 ID:9zTEuo+9
>>689

6コアXeonのマルチCPUでも行けばどう?
5600番台のXeon二つ使えば実12コアいけるよ?
697Socket774:2010/12/30(木) 05:17:07 ID:w82lf3rw
DDR2買いたくない、LGA775+DDR3なマザーは売ってない
でもCPU変えてまでDDR3使いたくない、でもDDR2買いたくない

詰んだ
698Socket774:2010/12/30(木) 05:34:13 ID:NLumF+LG
LGA775+DDR3なマザーなんかいくらでも売ってるだろ
若干割高だけどDDR2買ってもいいんじゃないの?
699Socket774:2010/12/30(木) 06:12:42 ID:mON+x0jM
LGA775+DDR3マザーがあるの?
システム変えずに7に移行できるんだ!
700Socket774:2010/12/30(木) 07:22:50 ID:L1mdJG2L
P4でも充分にWindows 7は動く訳だが
メモリ4GB積んでおけばどうにかなる
701Socket774:2010/12/30(木) 09:39:40 ID:e5P6LGKe
>HD再生やエンコしない用途なら、XP終了まではP4世代も割と生き残っていそう
>な気もする。もちろんCPUは3GHz位で、かつストレージ系の強化はした上で。
Pen4 2.4Gマシンが先日まで現役だったし、オクで5kで売れた。まだまだ現役だね♪
702Socket774:2010/12/30(木) 11:12:33 ID:qv+V8PXc
アスロックのG41のusb3付きが5480円。
E7200が余ってたので、DDR3と一緒に田舎のpc用に買った。XP用なのでケチって2Gにした。

現在、Q9400のnVidiaチップセットを使用。
703Socket774:2010/12/30(木) 15:22:04 ID:s/RH2rYe
うちの会社にPen4-3.8GHz,4GB-RAM,VistaのPCがあるんだが
つべHDとかGoogleMAP、Earthは結構きつい
オンボだから仕方ないかw
704Socket774:2010/12/30(木) 15:28:13 ID:J3a+patO
>Pen4-3.8GHz
最上位モデルだね。こいつを超えるクロックはまだない
705Socket774:2010/12/31(金) 08:48:47 ID:NnoSZ0i5
俺このまま行くとDDR3をスキップって事になりそうだ。
親用PC(E4300)もマザーが不調でなければDDR1のままで不便なかったしなあ。
706Socket774:2010/12/31(金) 09:45:09 ID:eWv1yC5H
>>704
しかしエンコードをやらせるとCeleron Dual Core E3400(2.6Ghz)にも負ける
707Socket774:2010/12/31(金) 10:11:02 ID:FCpXNo0d
708Socket774:2011/01/01(土) 19:26:08 ID:Tz+UXMp5
asrockのG41と手持ちのE7200で実家のPCのアップグレードしたんだけど、
DPC Latency が最高で10マイクロ秒前後。
すげーな。
P35でレイテンシー問題に悩まされて、
4シリーズにも期待してなかったんだが。
709Socket774:2011/01/01(土) 21:34:29 ID:Q52Y0akd
リビングで家族で映画観ようと思ってAVIUTLでDivXMP4エンコ
自動フィールドシフト
クリッピング
ノイズ除去フィルタ
ノイズ除去(時間軸)フィルタ
Lanczos 3-lobed 拡大縮小
WarpSharp

Core2QuadQ9550定格で9時間半かかったぜ
710Socket774:2011/01/01(土) 21:53:33 ID:woBpRYun
屁のx6だとどうなるんだろうね
711Socket774:2011/01/01(土) 22:24:02 ID:grhW5a5t
映画か
俺もQ9550定格だけど、「スパイキッズ3」をエンコしたら5時間半だったよ
色調補正フィルタまで使っているけど、tepgenc(CUDA使用)のおかげで割と早かった
ハーフHDだけどね
テンペグは何かとバカにされがちだけど、やっぱり楽なんだよな
712Socket774:2011/01/02(日) 00:21:45 ID:xcrivgdj
vRevealでフィルターかけて好みの画質にしてTmpgencで264でエンコが
一番画質きれいで容量的に良いTmpgencのフィルターは糞だと思う
713Socket774:2011/01/02(日) 06:32:18 ID:WSobUdUL
まあまあ、糞と神以外の豊かなボキャブラリーで話そうぜw
しかしCPUのパワーを推し量るのってエンコはまだしもどんどん体感しづらくなるなあ。
SSD化した後って、普通の人?はネットの速度依存になるよなw

714Socket774:2011/01/02(日) 10:39:23 ID:sL/RlukH
エンコといっても地味な処理しかしないけど、その場合Prescottでも充分だからなあ
ウチはFullHDモニタが無いから、GeForce 8600GTで、つべの720pもヌルヌルだし
715Socket774:2011/01/02(日) 15:49:34 ID:k3xIn0H5
それは、エンコじゃなくてデコードの話じゃね?
エンコにヌルヌルもなくね?w
716Socket774:2011/01/02(日) 21:22:31 ID:b76Brw6h
エンコは若い子に……ガフンゲフン……
717Socket774:2011/01/03(月) 00:05:44 ID:+J1MN1LM
それは援助交際だろ!
718Socket774:2011/01/03(月) 13:37:37 ID:Axe+NcQv
>>708
この値段でこんなに快適でいいの!? って感じでしょ
719Socket774:2011/01/03(月) 13:39:20 ID:/1n0DNT4
E3300から1万くらいでアップグレードしたいんだけど
どれがいいですかね?
720Socket774:2011/01/03(月) 13:51:27 ID:Axe+NcQv
>>719
あと1500円足してE7600かな
721Socket774:2011/01/03(月) 13:52:05 ID:gkYGwKyS
QuadCoreの中古買う
722Socket774:2011/01/03(月) 13:59:02 ID:7jqgL7zB
オクで中古のC2D E8500だな
723Socket774:2011/01/03(月) 14:00:56 ID:GJxWCBOY
1万は微妙だな
中古ならE8000番台買えると思うけど
OCでもして今の石を使い倒して
浮いた1万は次のプラットフォームのために貯金しとくってのも手だな
724Socket774:2011/01/03(月) 14:05:47 ID:G75w8xE4
>>710
屁のx6だとシングルスレッドの性能がCore2より低いから肝心の普段の
使用感がもっさりしすぎて話にならないよ。

つーかこんだけ時間かかるようなもんなんて元から寝てる時やいない時に
やらせとくんだからcore2の速度で十分だわな。
725Socket774:2011/01/03(月) 20:59:14 ID:/1n0DNT4
中古だと嫌なので新品のE7500あたりを買います。
726Socket774:2011/01/03(月) 23:27:41 ID:dj3OciP9
マザー:P5Q寺
CPU: E8600→QX9770
VGA: GTX260→GTX470
メモリ: 4G→8G
OS: XP→7(64bit)
2年で構成変わったけどまだまだ775で頑張る
727Socket774:2011/01/04(火) 04:54:26 ID:HQmf/sse
>>725
どうせ1万出すならもうちょい積んで1.4万のQ8400買おうよ
2コア→2コアだとPOWUPを体感できない(所詮E7500≒E3300oc)

GPUやOS違うから単純比較できないけど
サブ E3300 GF9300 Win7、メインQ8300 GF9600 XPで
某ゲームCPU負荷が90%前後、30%前後
4コアだとゲームの裏でチョコチョコなんかやっても100%フルに行く事が殆どないっス
728Socket774:2011/01/04(火) 21:38:37 ID:AkKpksc4
いま、ソケット939使いです
福袋にLGA775マザーが一枚入ってましたw

AM3で一式いこうかなと思ってた矢先にこんなもの手に入れちまったのですが、
これは中古で手ごろになってきたQ9550をIYHしろ、との神のお告げなのでしょうか?

正直AM3で組むにしたって、Q9550買う値段を考えると、ちょっとばかばかしい気も
します。2万ちょっとで母板と石を買っても、Q9550にはかなわねぇorz

AMD原理主義者なのでちょっと悔しいのですが、どうしたもんですかね?
729Socket774:2011/01/04(火) 21:49:36 ID:yPrBmoLh
対応してるならE3500あたりで妥協したらいいんじゃない
730Socket774:2011/01/04(火) 21:49:58 ID:7C/I0bsB
775でも色々あるから使えるCPUを調べた方がいいと思うぞw

というのはさておき、アム厨ならなにも考えずにIntelなんて処分すればいいと思うけどなあ
売って次への足しにしなよ
731Socket774:2011/01/04(火) 21:51:55 ID:cH/pS1Jm
現状まで939で引っ張ってこれたんだから、それほど重い作業はさせてないと予想。
よって、そのマザーはヤフオクなりで資金にして、AMDの環境で構築させるのがいいんじゃないかな?
しかも、Q9550辺りのCPUは64bit性能落ちるって言われてるよ。
732Socket774:2011/01/04(火) 23:13:18 ID:H1U0AwYw
福袋の重しに使われるようなマザーじゃ期待できんな
使いまわしできるパーツあるならまだしも
そうじゃないなら無駄金になりそう
733Socket774:2011/01/05(水) 13:00:57 ID:PzuJltD1
intelマザーは廉価品でも比較的まともなのが多いからその点は問題ないかと。

>>728
939からの乗り換えだったら、ぶっちゃけCore2エントリーレベルでも
十分早さは体感できるよ。好きな石をIYHしてしまえばいいかと。
734Socket774:2011/01/05(水) 14:54:02 ID:y8Wm5Fb0
>>728
マザーの型番は何だよ。

まあ、C2D使ってる俺もQ9550は高くて手を出せずにいるのだが。
そこまで金出すなら一式組み替えも考えてしまうよなぁ。

マザー使いたかったら安石買って手頃に組むのがいいんじゃね?
セレDCやPenDCで組んでもそれなりに使えるPCは組めると思う。
それか売り飛ばすか・・。
735728:2011/01/05(水) 21:23:43 ID:pfQCuOZf
たくさんのレス、ありがとうございます
>729
その手もあるかぁw

>730
ちょいと古いマザーなんで、売れるかどうかw
なんでこんなのが福袋に入ってたのか、理解に苦しむ
MSI P 7 N SLI Platinum 

>731
たしかにね。今のところそんなに重い作業はしてないです。でも、
そのうちPCで地デジが見られるようにしたいのですよ。X2-4200
でそれはきつかろうかとw

>732
そーなんよねぇ。微妙なところだよねw>LGA775

>733
そこまで体感速度ちがうのかw乗り換えちまおうかなあ

>734
型番は上記を参照してください。物は古いけど、それなりにいいものだと思います。
できれば使いまわしてやりたいなw

しかし、マイ939マシンはじつは完成品なので、OSの使いまわしが難しいのです。
やればできるんだろうけど、よくわからんとです。んなわけで、そろそろ7の導入
も考えてるのですが・・・初期投資額がその分大きくなります。
OS代をふくめて、このマザーを生かすか、アム厨の本懐を遂げるか、迷うところです
736Socket774:2011/01/05(水) 22:09:13 ID:w7RTfsD3
>>735
売っていくらか軍資金にした方がいい気がするような。
737Socket774:2011/01/05(水) 22:42:15 ID:c8qeobpI
>>735
ノートまでAMDで固めていたK6時代からの信者でCore2であっさり寝返った俺的には
それを手放して次の予算に回したほうがいいと思うw
738Socket774:2011/01/06(木) 00:14:40 ID:pzTbzHLh
>>735
せっかく板があるんだから、安値のCore2で試しに動かしてみてから考えればいいよ。
で、気が向いたらそのうち上位のクアッドに載せかえるのもよいかと。
739Socket774:2011/01/06(木) 06:33:35 ID:ZLQXpXB4
nforceって地雷じゃね?
夏場northが自分の熱で暴走するよw
740Socket774:2011/01/06(木) 18:41:55 ID:5BSmNji8
でもまぁ最近の自作情勢を見てるとたかだか微笑な性能アップに無駄金捨てなくて775のまま来て
本当に良かったなぁとは思うな。

流石に性能ダウンするPhenomUとかネタバレしてる1156に間違える情弱はいないだろうけど
1366の950の値が落ちた時、本気で750から移行しようか迷ったが9650で何も不自由せず快適なままだから
sandyまで動かず静観してて完璧に正解だったのを心の底から感じるわ。つっても次の移行狙いは1366から
ハイエンド帯が移るivyのソケットだけどね。まぁ今年いっぱいは余裕で見てられるな。メモリと
SSDもまだ買いたくないし不自由してないし。
741Socket774:2011/01/06(木) 18:45:13 ID:5BSmNji8
>>731

落ちないよ。Phenom2より伸び率上だったんだけど?
つーか64bitで性能落ちるのはcore2より前だろいい加減アホのネガキャン厨が
一部の記事を曲解しまくったデマを引っ張るなよ。
742Socket774:2011/01/06(木) 19:16:21 ID:sHdEyQR6
DDR2が安かった時に買って置けばよかった
それだけが心残り
743Socket774:2011/01/06(木) 20:52:29 ID:5hj5bfLs
>たかだか微笑な性能アップに無駄金捨てなくて775のまま来て本当に良かったなぁとは思うな。

Socket478マシンを4台 LGA775を2台 LGA1156を1台組んだ経験から言うと上の行だけは
【 完全同意! 】

メモリの件はDDR3だったら完全に今買いだろJK 未だ下がるだろうが上がるリスクも大きい
DDR2の時なんざ爆上げ後にLGA775の2台目を組んだから、もう買う気なんてしなくて。。。
でも買わなきゃー2台目組めないしw
744Socket774:2011/01/06(木) 21:26:46 ID:gr8hYGYc
今ならまずまず安いじゃんDDR2も。
過去の最安値2Gx2で2700円とかと比べられないけど。
Sandyへ行かないと決めれば買える。

が、正直2600kとDDR3は安いよなw
745Socket774:2011/01/07(金) 02:25:44 ID:6AKsSBYW
(´?????`)
746Socket774:2011/01/07(金) 02:52:25 ID:+yzCTvIE
X3360使ってる人いる?どんなかんじ?
747Socket774:2011/01/07(金) 07:50:49 ID:lIcBX6XL
775なマザーを買おうと思ってるんだけど、SATAが多めでオススメなのない?
あと5年は使いたいんだ、、、
748Socket774:2011/01/07(金) 08:40:31 ID:YEhYdu67
>>739
俺のは自滅したからもう二度と使わない
内部PCI-E接続のオンボードLANが定期的に消えたり現れたりし始めたと思ったら
VGAのPCI-Eがx16からx8になり、しまいにはPCIも見失い始めてサウンドカードが認識しなくなった
749Socket774:2011/01/07(金) 09:04:11 ID:q0X0v8P6
>>746
Q9550と同じ感じ

>>747
選べる状況でないことを理解した方がいい
750Socket774:2011/01/07(金) 09:49:06 ID:u30CkH/C
>>743

2年前の話してる中、DDR3は今買いとか何言ってるんだか。今は775は買いでは無いと言ってるだけにしか見えんが。

それに自作情勢が今と2年前じゃ違いすぎる。
DDR2がきわめて安かっただけでなくて、マザーは上位から下位ラインナップが店頭に種類が充実して値段もこなれてた。
コスパのきわめて良いラデHD4xxxシリーズ独り勝ちでオンボード系は貧乏人以外意味無し時代で間違い様が無い。
色んな方向で不満が無く迷う時期じゃなかった良い自作時期だった。

ぶっちゃけ2年前の麦上げ前の775でC2Q上位で組めた人(ガチで情強な人達)ならAM3(流石にAMD買うアホはいないと思うがw)は当然
1156や1366みたいな無駄な回り道短命ソケット相手にお布施ご祝儀散財しなくて済んだんだよな・・・。性能なんて775ですら今のソフトじゃ
オーバースペックなくらいだしエンコだって結局周波数だからcore2は回りまくるの知ってるならそれ目的でなんか
CPU変える意味無いのは尚更見えてる事だし。

>>747
来るのが遅すぎる。もう店頭や新品はとっくにG41とかの廉価帯しか置いてないよ。
まぁ待ってればAsrockがG45でUSB3.0でSATAVでDDR3とか何か変態なの出してくれそうだが
壊れたら素直にsandyに移行かな。
751Socket774:2011/01/07(金) 09:58:28 ID:Xohhwfw2
>>750
2年前もAsrock頼みだった、そういやw
752Socket774:2011/01/07(金) 10:27:51 ID:FhOyULVZ
まあG45でどっかが安い新マザー出したら需要高そうだけどな
中古でも高いし
753Socket774:2011/01/07(金) 11:46:11 ID:ad18EOBp
>>747
バカ高い金出してオクで良品漁るしかないと思うよ。
どうしても新品にこだわるならP43しかないだろうな。
G41よりはSATAが多い・・5年使うマザーかと言われると厳しいけど。
754Socket774:2011/01/07(金) 19:42:13 ID:1XR3Zab5
>>747
ttp://kakaku.com/item/K0000135684/spec/

これなら、あと5年は戦えるぞ!
755Socket774:2011/01/07(金) 20:15:32 ID:8Myhd48D
P5Qなら新品もっとるわ
Q9550買ったんでソケットに載せたが眠かったんで箱に戻して
1年半くらい経つかな?
E8500とP35もあるんだけど使ってたのは北の森w
その後AM2+マザーの安売りで4コア買ってヘノムU行ってDDR3買ってAM3行きw
SSDも未開封が2台、前の小容量が2台あるしゲームしないのに5770やGTS250とかw
買うのはいいんだけど、換装や組むのが面倒くさいんだよな
ケースまであるから一部屋物置になっていて片づけろと怒られるw
756Socket774:2011/01/07(金) 20:19:20 ID:Rjnzeqe7
ブログでどうぞ
757Socket774:2011/01/07(金) 20:35:08 ID:8Myhd48D
>>756
おう、そうするわw
758Socket774:2011/01/07(金) 20:46:58 ID:wZgheGCB
Intelから自作向けに4万円台の8コアCPUが出るまで3年近く前に組んだXeon X3350マシンで様子見するか・・・
759Socket774:2011/01/07(金) 23:44:06 ID:u30CkH/C
みんなsandyで迷わないか?

sandy以降のソケットって下手したらもうPCIのあるマザーが出ないかもしれないし
既存クーラーのボルトスルーキットも通じるのは1155までだから移行するかどうかすげー苦しい。
CPUの性能は全然C2Qで問題無いが今後を考えると移行も有りかなと思うが皆はどうよ?
760Socket774:2011/01/08(土) 00:00:28 ID:GOggXvFj
>>759
C2Qで性能は全然問題ないのに移行する意味を見いだせない
現在不満のない使い方してる奴がQで苦しくなるのが何世代後だよって話
761Socket774:2011/01/08(土) 00:02:18 ID:Ye3sXBak
ついにC2Q中古が値崩れしはじめた
762Socket774:2011/01/08(土) 00:12:04 ID:mOTEvTR1
中古に溢れてくれりゃ10kぐらいで買えるようになるかね…
763Socket774:2011/01/08(土) 00:53:04 ID:9iDtsAqo
>>760
いや、だからマザーがもう無いじゃん>775

>>761
詳しく
764Socket774:2011/01/08(土) 01:08:30 ID:RxrZSmV7
くそぅ・・・禿課金してないから\4999までしか張れないぜ・・・
モンハン入札の時に軒並み4999で張ったのにあっさり全部更新されて悔しかった
765Socket774:2011/01/08(土) 01:12:22 ID:7FcU6OQN
>>763
新しく組むのか?
何が言いたいのかよくわからん
766Socket774:2011/01/08(土) 01:56:00 ID:PegK5LXP
中古マザーは嫌だ病の患者なんでしょう
私は治癒不能w
767Socket774:2011/01/08(土) 07:50:42 ID:PQVpWAdy
おやじ、ネハレンで待っている
768Socket774:2011/01/08(土) 08:01:35 ID:ZFpTwyuQ
769Socket774:2011/01/08(土) 08:06:38 ID:9iDtsAqo
>>766

どうした雑魚親父?意味不明に何ファビョってんだ?
770Socket774:2011/01/08(土) 09:29:17 ID:EPnxXOfi
地元の工房じゃP5QやBIOSTERの775マザー新品であるわw
もちろん、誰も見向きもしねぇw
つうか値段下げねぇし、メモリーも高いままだし
客来てるのに常連とレジで喋ってるし、シネヨ!
771Socket774:2011/01/08(土) 10:18:11 ID:aCrv0mFk
>770
茨城県民キター
772Socket774:2011/01/08(土) 11:45:37 ID:0RRIYiH7
>>768
だいぶ安くなったね
まあ買い取りの方も相当下がってるはずだからSandyに移行するのも痛し痒し
773Socket774:2011/01/08(土) 12:02:38 ID:9iDtsAqo
>>772
ハァ?w

涙拭けよw
774Socket774:2011/01/08(土) 12:05:27 ID:9iDtsAqo
>>766

医者になれる脳みそ無い馬鹿が何を治癒できるの?アホなの?死ぬの?w

お前の負け石じゃ話にならないのは相変わらずだから頭悪い妄言その辺にしとけw
775Socket774:2011/01/08(土) 12:06:31 ID:0RRIYiH7
おかしいのが沸いてるな
776Socket774:2011/01/08(土) 12:47:41 ID:9iDtsAqo
まぁ一番可哀想なのはAMD買っちゃったり、1156のアイゴー買っちゃた情弱の
見る目の無い低能だったってのは確かだ。売れもしない買い替えもまたフル新規w
まさに無駄足w
777Socket774:2011/01/08(土) 13:34:08 ID:dqtsK00c
俺がまだQuad体験してないのに、Core iどころじゃねーだろ!!
778Socket774:2011/01/08(土) 14:07:15 ID:vFGYHzXb
>>777
セレロンクアッドが出るまで待機してるの?
779Socket774:2011/01/08(土) 14:16:30 ID:EPnxXOfi
>>776
ふっ、AMDも持っていると訂正して貰おうか 
IYHerは伊達じゃないぜ
780Socket774:2011/01/08(土) 19:19:54 ID:QU2BRHB5
誘惑に負けて、SandyBridgeを買ってしまいそうな俺pop

今Q9650なんだけど、買い換えたら幸せになれるかにゃ?
781Socket774:2011/01/08(土) 19:27:39 ID:P3/Ff7+Y
用途による
782Socket774:2011/01/08(土) 19:27:47 ID:LO5w9Qwk
自作ヲタは物欲に弱いからな。
783Socket774:2011/01/08(土) 19:42:13 ID:U+oq4EyO
二杯くらい早くなるなら、更新しても良いなあ。
784Socket774:2011/01/08(土) 20:16:19 ID:hee2NmB0
あえて1156で行くよ
785Socket774:2011/01/08(土) 20:19:50 ID:Q9VaH7jb
ASUSのGF9300だったか9400のマザー売れ残ってるけど、この週末に片付けられちゃうかも〉埼玉のデポ
786785:2011/01/08(土) 20:46:43 ID:Q9VaH7jb
自信無くなってきたので取り消し m(_ _)m
8200とか8300だったかも(AM2+)
787Socket774:2011/01/09(日) 03:55:54 ID:QrZAjmRY
ごめん
ついに買ってきてしまった
Sandy bridgeの i5 2500K


ところで聞きたいんだけど
メモリの動作をチャンネル別に設定できるの?
デュアルチャンネルの1ch側はCL8-8-8-24 1600MHz
               2ch側はCL9-9-9-27 1333MHz

該当スレでもいいから教えてください。
788Socket774:2011/01/09(日) 04:36:31 ID:a2donUFW
>>770
茨城のどこだ!!教えろ!!
789Socket774:2011/01/09(日) 04:50:19 ID:cMnKKKQ6
P45 or G45なら、新品はまだ需要あるしな。
790Socket774:2011/01/09(日) 08:57:37 ID:ewU28MJ9
Core2のクーラーが新しくなるらしいよ。
ソースは北森瓦版。
つまりまだCore2は販売されるということだな。

……マザーももっと出してほしい
791Socket774:2011/01/09(日) 09:46:01 ID:n1tJFqG4
P45が欲しいのかICH10Rが欲しいのか

G45はGMA X4500HD目当てなんだろうけどP45だとCrossFireしかメリットなさそう
ICH10でいいならP43でもええやん
792Socket774:2011/01/09(日) 10:16:47 ID:VCe15Yp9
>>790 リンクヨロ
793Socket774:2011/01/09(日) 10:29:02 ID:oUr9rRLZ
OCしないから2600とマザーのセット
DDR3と電源とビデオカードをカートに入れて・・・悩んでる
9550からだと劇的な速さって感じられるかな
794Socket774:2011/01/09(日) 10:39:59 ID:JozAShBL
>>793
どうだろ。元が9550だとなぁ。
3-5割増しにはなるはずだけど、SSDみたいにボトムアップした感覚はないかも。
795Socket774:2011/01/09(日) 10:42:48 ID:5cws0oxX
メモリ8GB に増やそうと思ったけどDDR 3の安さを見て躊躇してしまう くそっ
796Socket774:2011/01/09(日) 10:48:11 ID:oUr9rRLZ
>>794
そうか〜
無印は時間経てばもう少し安くなるっぽいし
もうちょっと待ってみます
電源とビデオ、それとSSD買ってOS入れなおしてみるよ

スレタイ遵守できてよかったかなw
797Socket774:2011/01/09(日) 10:58:46 ID:JozAShBL
DDR3の安い今、迷い時だねぇ。
AVX・エンコが付いてDMI倍速、でもそれって美味しいの?感が。
自分にも言い聞かせてるw
798Socket774:2011/01/09(日) 11:43:04 ID:sFOgm55U
>>795
DDR3の載る775マザーを買えばいいじゃなーい
8GBなんてケチ臭いこと行ってないで16GBぐらいドーンと盛ったら尚いいじゃーん
799Socket774:2011/01/09(日) 12:15:29 ID:0ZpGnSHq
>>798
DDR2があまってるので、適当に一台組もうと
4000円の775マザー買ったら、DDR3対応だった。

放置していたんだけど、思ったよりDDR3の下落が早い。
出番が来そうだ。
800Socket774:2011/01/09(日) 12:35:40 ID:AV/jNz5F
物によっては、8GBで6千円切ってるからなw

もう、むちゃくちゃだよ
801Socket774:2011/01/09(日) 14:12:23 ID:cRUW+CNh
ivyまであと1年は775で余裕だな
22nmCPUと28nmGPUで組むのを狙ってるから
今年は電源と25nmSSD位しか買うもの無いな
802Socket774:2011/01/09(日) 14:19:29 ID:zkpNMHtD
急ぎじゃないならivyはスルーでHaswell待ちでしょ
803Socket774:2011/01/09(日) 14:24:16 ID:R/vUDmAl
自作民としては買い換えたい気分だが、金がねぇ!!
2chと動画再生しかしていないから、このままでもいいや。
804Socket774:2011/01/09(日) 14:55:36 ID:+CgCsiav
もうPC性能なんて上がりっこないんだから。
急がないならとか言ってたら一生新製品なんて買えませんよ。
805Socket774:2011/01/09(日) 15:36:47 ID:JGRu5uac
>>804

上がりっこないならそもそも新製品を買う必要ないんじゃね?
OSのサポートやら何やらの関係でいずれ乗り換えることになるのかもしれんが
806Socket774:2011/01/09(日) 16:12:51 ID:zqBEPT08
>>804
いや、ここ数年でも結構上がってないか?
CPUのクロック数だけなら、仰る通りかもしれないが。

807Socket774:2011/01/09(日) 16:19:55 ID:zkpNMHtD
Core2末期からクロックあたり30%ぐらい性能上がってるかな
多くの人は、Core2ですら性能持て余してるから必要なPC性能は頭打ちだが
808Socket774:2011/01/09(日) 16:32:28 ID:TFf8WkV3
ロー現像するには十分とは言えない。
809Socket774:2011/01/09(日) 16:53:41 ID:zkpNMHtD
一眼使ってRaw現像する人なんてどれだけ居るんだよと…
そういう特殊用途はハイエンド機使えばいいんだよ
810Socket774:2011/01/09(日) 17:41:05 ID:SC7iUV9f
Corei 45nm世代で1〜2割性能向上してて、32nm世代のCoreiでまた1〜2割、
Core2シリーズからはクロック当たり2〜4割向上ってところか。

あとはOC耐性が劇的に向上してりゃ、一気に性能倍とかに持って行けそうだけど。

811Socket774:2011/01/09(日) 17:56:02 ID:R/vUDmAl
.>OC耐性が劇的に向上

ここがそうでもないみたいだよ
812Socket774:2011/01/09(日) 22:15:47 ID:wzilpIDT
まさに、一眼買ってRAWデータ扱いだしたからSandyに移行しようとしてる俺。

ま、Sandyにっていうより64bitOSに移行するついでに新調するんだが。
813Socket774:2011/01/09(日) 23:13:28 ID:Jtw57qf2
1366の6コアにしときなさい
814Socket774:2011/01/09(日) 23:16:55 ID:zkpNMHtD
その内AVX命令対応のソフトが出るだろうから無難にSandyでいいんじゃない?
815Socket774:2011/01/10(月) 00:02:40 ID:QrZAjmRY
PI焼きしたら性能の向上が分かる
普通にやっても11秒台
OCしていま8秒台
限界に来たらSSうpする
816Socket774:2011/01/10(月) 00:05:38 ID:8njpgAi+
体感的にはまだまだ微妙そうだな
今のママンがあと1年でも持ってくれりゃいいけど
817Socket774:2011/01/10(月) 06:04:50 ID:W7viT177
なぁ、もし無限に金があるとしてパソコンを一台作るとする
お前らならどんなレシピになる?

とりあえずLGA775以外作ろうものなら今すぐ家から出てけ
818Socket774:2011/01/10(月) 09:29:52 ID:q5i1VKgV
起動したらCPUファンが1基回ってなくて、焦ってコネクタ差し替えてみたりしたらキチンと回ったので
ファンの生存は確認したものの、元のコネクタに挿すとやっぱり回らない。
試行錯誤中にファンが「ビクンビクンッ」って動いて、しばらくほっといたら回りだしたので暖気が必要になってきた?らしい。
うちのママン(GA-EP45-UD3P)はもう半死半生なの?今死なれても困るんですけど!!
819Socket774:2011/01/10(月) 09:49:19 ID:7Gy+zcja
今のうちに中古で探すんだ!
間に合わなくなっても知らんぞ〜〜!
820Socket774:2011/01/10(月) 10:41:21 ID:1/7Emxfb
P35もP45も、ママンの相場むしろあがってる? おれが
1年前に5000円で買ったママンが平均落札で9000円くらいになってた。
821Socket774:2011/01/10(月) 10:51:14 ID:pwyWebJQ
オクか?
普通の店舗だと下がってると思うけど
822Socket774:2011/01/10(月) 11:03:03 ID:3QQFHEqQ
HDDからSSDに交換したほうが、早くなったと実感できる

CPUを交換するのは、そのあとで十分

823Socket774:2011/01/10(月) 11:23:37 ID:JPIvaDMs
下手にCPUやマザーに投資するより、まずはストレージ系を強化した方が
確実に体感は向上するね。

Core2で性能的に困ることが特にないうちは、やはり移行しにくい。
性能の伸びしろもやはり倍以上ないとインパクトが薄い。
新しい命令セットが一般的に有効活用されるのも、もうちょっと先だし。
もうDDR3世代と32〜22nmプロセスはスルーしようかと思っている。
824Socket774:2011/01/10(月) 12:04:10 ID:1/7Emxfb
>>821
店舗はしらんが、オクはむしろ上がってるっぽい。 
DDR2もとうとうDDR3より割高になって、オクの平均落札価格で
ヘタすると同容量以上にDDR3に変えられるし。

待てば待つほど、C2QやDDR2、LGA775ママンの価値が相対的に
高くなってきてて乗り換え安くなってきてるよな。

Sandyが安定してりゃいいんだけどなぁ・・・ 
825Socket774:2011/01/10(月) 12:07:05 ID:1/7Emxfb
>>823
USB3.0も全然普及してないし、S-ATA3もSSDじゃなきゃボトルネックになってないし、
越えたとしてもシーケンシャルリードが伸びるだけで体感でほぼ差は感じない。

自分はゲーム用途だけど、ほとんどのゲームがGPU重視で、C2Qの4コアは
60〜70%位を行き来しててCPUはまだ余力ある感じ。
大抵のベンチでも同じグラボ載せてる上位のi7 950とかとベンチ結果変わらないし。

やっぱりSandy見送りかなぁ・・・
826Socket774:2011/01/10(月) 12:14:43 ID:pwyWebJQ
>>824
具体例がないのでちょっとよくわからんがざっと検索してみるとこんなのが16000で売られてるけど
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/138621550

これで価格上がってんのか?
てかこのレベルだと祖父やらに出せばすぐにこれ以上の値段で売れるのになんでオクに出すんだろ
827Socket774:2011/01/10(月) 12:20:56 ID:Am+VaMi5
>>826
終了日からしてそいつはさほど値段が上がらないような気もするけど
せめてオクが終了してから持ち出してきてくれ
828Socket774:2011/01/10(月) 12:28:50 ID:1/7Emxfb
>>827
値段上がらない訳ねーだろ Q9550の平均落札だけでも16000円超えるわ。

http://aucfan.com/

ここで検索しとけ

829Socket774:2011/01/10(月) 13:05:02 ID:Am+VaMi5
・終了日が平日
・セット販売
単品の相場を足し算するよりは安く終わると予想したまで
つーかどうでもいいことに噛みつくなよ
830Socket774:2011/01/10(月) 13:24:35 ID:uyN1dC9f
>>826
思ったより値段が上がらず冷や冷やしながらここに貼ったかw

でも確かにそれなりに値がつくものならCPU、メモリ、マザーは
別々に売った方が良いな。
831Socket774:2011/01/10(月) 13:29:00 ID:joUecxsL
>>829
文句だけじゃなくてみんなのアドバイスはちゃんと聞いておこうぜw
・オクの現行価格は終了間際に大抵上がるから参考にならないこと
>>828のURLのサイトで終了価格が調べられること
・宣伝目的で終了してない現行のを貼り付けるやつがいること
832Socket774:2011/01/10(月) 13:38:30 ID:Am+VaMi5
>>831
俺に言ってるのか?あどばいす?

>・オクの現行価格は終了間際に大抵上がるから参考にならないこと
→そんなことは既に>>827で指摘済み、つーかこれを言いたいからレスしたわけだが

> >>828のURLのサイトで終了価格が調べられること
→>829で書いたがこの条件の相場は調べられない。おそらく相場より安く終わるだろう

>・宣伝目的で終了してない現行のを貼り付けるやつがいること
ここまで読んでいるのかw これについての指摘は褒めてやるぜw
833Socket774:2011/01/10(月) 13:53:11 ID:pwyWebJQ
>>830
なんでこの流れでそんな汚い話になるんだよ
性格曲がりすぎだろw
834Socket774:2011/01/10(月) 14:28:38 ID:1/7Emxfb
しかし、オクの途中の入札値張って「こんなに安いぞ!」とかいうバカって
生きるの大変だろうな。

よく自作なんてやってられるよ
835Socket774:2011/01/10(月) 14:38:31 ID:pwyWebJQ
チンケな優越感に浸れてよかったね
836Socket774:2011/01/10(月) 15:17:40 ID:RPK6iXOo
手持ちのDDR2/DDR3マザーの相場は下がってるなぁ
夏辺りに売って買い換えた方が安く済んだっぽい
837Socket774:2011/01/10(月) 15:28:08 ID:j1ilht1G
ivyもcore iだしhaswellまで頑張ってくれよん
838Socket774:2011/01/10(月) 15:38:26 ID:3Y0RdBtu
>>818
12Vライン→ファン電源の変換コネクタ買えよ
839Socket774:2011/01/10(月) 16:13:38 ID:Jj+f3LXQ
てゆーか45系でcore2上位(8600、9650、9550s)の人は
たいしてコストかからずsandyに移行できそうだな。
840Socket774:2011/01/10(月) 16:16:01 ID:sf+SaxEd
夏待ちかな。
841Socket774:2011/01/10(月) 16:28:04 ID:1/7Emxfb
せっかく、LGA775の長い間の試行錯誤で「ド安定」の環境手に入れたのに、
なんかメチャクチャ不具合出まくってるSandyに乗り換えるの怖くなってきた・・・
842Socket774:2011/01/10(月) 19:14:39 ID:rXqGE4B2
>>839
Core2 9000番台って今でもミドルレンジの性能あるから移行し辛いんだよな
22nm化したivy狙うかオレゴンのHaswellに手を出すか
843Socket774:2011/01/10(月) 19:17:36 ID:Jj+f3LXQ
>>841

その程度の不具合が怖いならAMDなんてサブですら使えんぞ。

ぶっちゃけsandyで嫌な点って今あるP67とH67のマザーの問題だよ。
出来る事が相互にトレードオフになってしまっているあの仕様が
踏みとどまらせるんだよなあ。今組みかえてもどうせX68でまた組み直さなきゃ
いけないっていう中途半端なチップセットが全て悪い。
844Socket774:2011/01/10(月) 20:32:23 ID:y8buC/Uj
>>824
とっくにDDR3のが安くなってしまったよ…
DDR2の2GB*2のお値段でDDR3は4GB*2が買えてしまう
(同容量なら3000円台とか…)
845Socket774:2011/01/10(月) 21:13:29 ID:Wp1exPMY
>>843
だな。
それならわざわざKにHD3000載せるなよって言いたい。
846Socket774:2011/01/10(月) 22:33:52 ID:+PneDgpL
>>843
マザー売りたいからだろ
その為にソケットごと変更してるんだから
847Socket774:2011/01/11(火) 12:48:44 ID:62ji6QSD
まあ、企業にしてみれば、売れて利益が出ないと困る面があるからな。
いつまでも旧シリーズを使われていると儲からないので、ソケット互換を
なくして旧シリーズを断絶させたり、あの手この手で、あたかも新モデルが
凄い性能であるかのようにアピールするのはいつものこと。

ただ、今のSandyにはチップセットも含めて微妙な中途半端感があって、
様子見モードに傾きがちなのは確か。
848Socket774:2011/01/11(火) 14:34:18 ID:Me3D43/T
新製品すげーと煽って、メーカーPCが1156からの買い替えが進んだら、
自作向けも中途半端感を減らしていってメインストリームの本命へ躍り出るってところかな。

移行を急がなければ、第二世代や本命チップセット待ちでいいかもな。

自分は我慢できないから、775に買い足すけどw
849Socket774:2011/01/11(火) 15:09:51 ID:+l3qbNv7
昔みたいにAMDが性能面でIntel上回れてたらな
Athlon意識して4コアで1万切る石ぶつけてきてたろうに
850Socket774:2011/01/11(火) 15:41:22 ID:bc5wfq/2
スレチですまんが

米AMDのトップDirk Meyer(ダーク・メイヤー)氏が辞任
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110111_419567.html


851Socket774:2011/01/11(火) 18:18:58 ID:luun+3MN
>>849
現状のAMDは安さしか取り柄がないからねぇ
これ以上性能差が広がると後続のCPUの価格が更に残念なことになりそうだ
852Socket774:2011/01/11(火) 21:15:40 ID:c67JYZtT
まぁathlonでやっすく組んでも周辺機器等揃えたらi5のノート買えちゃうから
AMDかなり苦しいよな
853Socket774:2011/01/11(火) 22:00:23 ID:cN2NMcgi
アムドには頑張ってほしいが。
854Socket774:2011/01/11(火) 22:19:37 ID:URWrJZsQ
2GHzAthlonデュアルコアノートと2.4GHzCorei3ノートが値段変わらんもんな…
某通販なんか最近Athlon機+プリンタ付けてi3以下で売り出してるのに売れてないw
855Socket774:2011/01/11(火) 23:43:47 ID:Me3D43/T
Sandy品薄で、当分買えそうにないらしいな><

潤沢になるまで、775でやり残したことをやっておこう。。。
856Socket774:2011/01/11(火) 23:46:22 ID:9VM7kN4j
>>849

AMDが上回ってた時期なんてあったか?

一時恥知らずな後だししまくりintelの旧世代比較で勝ってた云々って事は64の時あったらしいがw
しかも上回ったら途端にintel顔負けのボリこみ値段設定にするというアホさ加減って話だがw
857Socket774:2011/01/11(火) 23:50:24 ID:9VM7kN4j
>>847

様子見つーかcore2上位の人なら殆どコストかからずお得に乗り換えれるから
皆迷う所なんじゃないの?様子見してるより早く安いDDR3環境に行きたい。

本当に早くZかX68出せよって思うわ。1366の950をなんとか我慢したのに
sandy出たら出たでマザーがP-Hで選びよう無さ過ぎる。
858Socket774:2011/01/12(水) 00:08:03 ID:UlZa2eiX
いや本当に最近で一番面白かった。>>826

>てかこのレベルだと祖父やらに出せばすぐにこれ以上の値段で売れるのになんでオクに出すんだろ

859Socket774:2011/01/12(水) 00:23:03 ID:Pq7MpNXu
DuoでG31、エンコしたくてSandyに乗り替えるおれは一番損
860Socket774:2011/01/12(水) 00:53:21 ID:X1l2IJ4R
エンコなんて寝てる間とか仕事行ってる間に
バッチでやらせとけばいいんだよ
861Socket774:2011/01/12(水) 01:31:37 ID:M1xp7jd1
>core2上位の人なら殆どコストかからずお得に乗り換えれるから

なんで?
マザーとメモリとCPU買い換えなのに「殆どコストかからず」って
下取りキャンペーンでもやってんのか?情弱ですまんが教えてくれ。
862Socket774:2011/01/12(水) 02:22:03 ID:TD4nvA0s
DDR3メモリえらい安くなったな
DDR3使える775マザーを6000円で買うか
+うん万円でsandyにするか迷う
863Socket774:2011/01/12(水) 07:03:25 ID:3NDLj7mQ
>>858
結構いい値段になってるな、>>826の時は15kで倍になってるけどいくらを想定してたんだか
864Socket774:2011/01/12(水) 08:09:45 ID:P8ymeH6m
だからいっただろ? 全然相場下がってないんだよ。 むしろP45で
霞んでたP35ですら相場上がってきてる。 

待てば待つほどオトクに新型に乗り換えられる。 

しかし、現時点でのSandyで乗り換えるか、Z68待つか
それともSandy上位か、ivyか。 悩ましい。 

去年の夏頃よりも、DDR3の相場も下がったし、Sandyは性能UPで値段下げで
お買い得なんだが、一つ問題があるとしたら、ママンが絶賛ご祝儀中って事かな。

数ヶ月もたてば今の値段の3分の2くらいになりそうだよな。

865Socket774:2011/01/12(水) 08:11:50 ID:SS2CrW64
壊れたら素直に乗り換えたらいいのに
866Socket774:2011/01/12(水) 08:50:57 ID:2qdpwJ58
メモリとマザボ(junk除く)とHDDは基本的に新品派なので、必要なときが買い時

…まあ自宅PCで基本FullHDを見ないからスペック的には現状維持で問題なし
エンコはバッチで一晩で終わる程度しか嗜まないし

今壊れたら1156在庫処分確保かな
Core i3で充分な気がする
867Socket774:2011/01/12(水) 13:13:56 ID:fYkophyB
仮想マシンで色々やる人はあり余るCPUパワーが必要なのかなあ
868Socket774:2011/01/12(水) 13:16:41 ID:UVxJAZ9F
>>864
数ヶ月待たなくとも15000円のマザーが実質5000円引きだったけどな
869Socket774:2011/01/12(水) 13:32:33 ID:l1NDNTTk
>>861
Q9550かQ9650、P45ハイエンドマザーなんて構成の奴だと
ヤフオクで高く売り飛ばせるからじゃね?

E8400、P35でほどほどなマザーの俺が乗り換えようとすると
それなりのコストがかかってしまうけどorz
870Socket774:2011/01/12(水) 13:44:20 ID:hc5j2I95
P5K-Pro
誰か要る?
871Socket774:2011/01/12(水) 17:13:41 ID:gHasxSJk
>>870
要る要る!!!!!!!!
872Socket774:2011/01/12(水) 19:27:12 ID:GCjVPTyT
P5Q PRO TurboとP5Q-Eちゃんの2枚セットなら
2万くらいで買ってもらえる?
873Socket774:2011/01/12(水) 19:31:00 ID:ZFeOmC6B
947 :名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/23(日) 21:21:41 ID:ONSFuYh40
CFDとかFX(店頭取引)の最高税率考えたら、どう贔屓目に見ても不利でしょ?
スリペとかもあるわけで、店頭取引は胴元が儲かる仕組み。
それは取引所でも同じですが、店頭は更に悪質ですよ。

三空はどこの会社の社員なんでしょうね?
948 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2009/08/23(日) 22:10:50 ID:HqGynQBa0
サイトスコープですがなにか?
949 :名無しさん@お金いっぱい。:2009/08/24(月) 19:06:29 ID:y16gN7krO
詐欺スコープですが何か?

CFDで詐欺
http://mainichi.jp/select/today/news/20110112k0000e040060000c.html

【ことば】差金決済取引(CFD)

 大豆、原油などの商品先物や株式などの価格や指数に連動した投資商品。主に、市場を介さずに取引業者と直接売買をする相対取引で、
現物の受け渡しではなく、決済の後に買値と売値の差額だけをやり取りするのが特徴。少ない証拠金で高額の取引ができる「証拠金倍率(レバレッジ)」が可能なため、
元手の何倍もの取引ができる一方、巨額の損失を被る可能性がある。

874Socket774:2011/01/12(水) 20:30:25 ID:LldfvKiB
俺もP5K-E欲しい
875Socket774:2011/01/12(水) 20:56:11 ID:41Bzlb0K
>>874
P5K-Eなんか出てないぞ
876Socket774:2011/01/12(水) 22:07:59 ID:XeTwNUzV
俺は今日もP5K-E + E8400で書き込みしてる。
877Socket774:2011/01/12(水) 23:44:24 ID:bmsCVftA
俺はP5Q-E + Q9550
878Socket774:2011/01/13(木) 07:29:05 ID:FXy6MNOr
P5Q-Eを再販してくれ
879Socket774:2011/01/13(木) 07:29:52 ID:FgA2Msna
俺はP5Q-E + E8500
880Socket774:2011/01/13(木) 08:27:34 ID:FXy6MNOr
>>879
ナカーマ
881Socket774:2011/01/13(木) 10:10:54 ID:RkVDAdKK
M-ATXでメモリスロットが4本あってDDR3が16GB乗るLGA775マザーは無いでしょうか?
882Socket774:2011/01/13(木) 10:40:16 ID:vbqQIIpA
> M-ATXでメモリスロットが4本

この時点で相当厳しい
1156/1366かAMDにしたらいいんじゃないの
883Socket774:2011/01/13(木) 10:42:47 ID:vbqQIIpA
価格コムで調べたら、ATXならLGA775でメモリスロット4本のマザーもまだあるのね
884Socket774:2011/01/13(木) 11:29:01 ID:btJemlAc
>>881
ttp://kakaku.com/item/K0000109755/

流石は変態先生!
885Socket774:2011/01/13(木) 11:30:18 ID:btJemlAc
ごめん8Gまでだた
886Socket774:2011/01/13(木) 11:41:31 ID:XJbW7+fr
IntelのDG43RK、AsRockのG41M-GE3、過去にはFoxxconのG45MGなんかがDDR3メモリ4本だけど
最大メモリ8GBになってるね

G41〜G45チップセットのデータシートには
> - Supports 2-Gb, 1-Gb, 512-Mb DDR2 and 1-Gb, 512-Mb DDR3 technologies for x8 and x16 devices
> - 16 GB maximum memory

と書いてあってDDR3の4GBのモジュールは使えないような感じがするけれど
最近出てるASUSのG41マザーはDDR3メモリのスロット2本でMax8GBらしいから分け分からん状態
動くかどうかは実際試すしかないのかも
887Socket774:2011/01/13(木) 12:13:57 ID:lThlW1qh
俺んとこのP5E64Evoはマニュアルでは8GBまでしかし16GB載せて動いてるぜ
888Socket774:2011/01/13(木) 12:38:53 ID:+Pypx1Fd
GigabyteやMSIのスロット二つのDDR3対応マザーも、8GBまで使えるようになった。
だた、これらはG41だから仮にスロットが4つあってもダブルサイドメモリは二枚までだから16GBは無理。
P/G/43/45ならいけるようだがマザーボードが売っていない。

http://www.msi.com/product/mb/P45-C51.html
889Socket774:2011/01/13(木) 12:44:18 ID:+Pypx1Fd
890Socket774:2011/01/13(木) 13:03:31 ID:XJbW7+fr
データシートを見る限りメモリの制限に関してG41だけ別って事はないようだから
BIOSあたりで制限入ってなければ4枚16GBに対応しそうだね
891Socket774:2011/01/13(木) 17:46:59 ID:v4GeBnGu
くぅ GA-G33M-DS2Rが死んだ
892Socket774:2011/01/13(木) 17:50:32 ID:yodw5cBk
またひとつ貴重であり優秀なママンが…
893Socket774:2011/01/13(木) 18:29:58 ID:Gp05xkRB
P5K-Proリアルに売ってあげるよ。
Sandy乗り換えたから
894Socket774:2011/01/13(木) 18:43:47 ID:ck2bGWbA
>>891
もしコンデンサが駄目になったくらいなら変えられれば多分動くぞ
895Socket774:2011/01/13(木) 19:24:48 ID:0QfZKIDl
コンデンサーの容量はどーするの?
適当に付けときゃー「取り敢えず」はおk?

一概にコンデンサー交換って言っても数が有るんだよなぁー
896Socket774:2011/01/13(木) 19:36:53 ID:kx0IFt51
>>893
おいくらですか
897Socket774:2011/01/13(木) 21:20:16 ID:rDlcamrV
P5K-EはPT1で使ってるから予備ほしいわ・・・去年死んだとき何とか中古見つけたけど今はなさそうだし
だれか乗り換えた人やすく売ってくんろ
898Socket774:2011/01/13(木) 22:05:46 ID:Gp05xkRB
>>896
6kくらい
あとは交渉次第で
899Socket774:2011/01/14(金) 02:14:47 ID:peCNURwV
>>891
GA-G33M-DS2R中古で買おうかと思ってたんだけどそんなに壊れやすいの?
900Socket774:2011/01/14(金) 02:26:48 ID:BdGeyGvf
今さら知ったんだけどcoreiのグラフィック機能ってHマザー使わないといけないとか意味ねぇじゃん
なんだかんだでHaswellまで買い替え無さそうだなぁ
901Socket774:2011/01/14(金) 02:41:44 ID:b/N7TGJp
今回はなんかややこしい
902Socket774:2011/01/14(金) 05:11:22 ID:y62jQ2kq
>>895
ガワにスペック書いてるからそれに近い性能のと交換すればよし

2001年に買ったマザーが2004年くらいに噴いたがコン替えて凌いだ
2008年まで使ってたんだぜ?(壊れた訳ではなく引退)
不器用な俺に出来たんだから多分あんたにも出来る
903Socket774:2011/01/14(金) 05:24:37 ID:FwYFx59e
DS2RでコンデンサがダメっていってもALL固体コンだしちょっと解らないんじゃないか?
破裂したりしてたり液コンみたいに噴いたり物理的に変化あれば解るだろうけど
このマザーの場合コンデンサが原因とは考え難い気がするが。
904Socket774:2011/01/14(金) 05:30:02 ID:y62jQ2kq
ごめん
何も考えずにレスしてしまった
固体コンだと分からんわな…
905Socket774:2011/01/14(金) 06:56:33 ID:l4AwKsJD
>>899
普通に使ってりゃマザーなんかそんな壊れないっしょ

今からGA-G33M-DS2R?
うち今GA-G33M-DS2Rだけど予備がてらGA-G45M-UD2Hを物色中
PCIの先行きが怪しいのでPT2用にな

GA-G33M-DS2Rもいいマザーなんだが発売から3年半
中古で探すにしては劣化気になるところ
GA-G45M-UD2Hはrev1.1なら発売から1年半にもなってない
906Socket774:2011/01/14(金) 09:39:01 ID:l8l24wYC
自作やって10年ちょいだが、初期不良はあれど、
壊れるまでマザー使い倒したことないな、言われてみれば・・・
長くても4年くらいか、継続して使ったのは。
907Socket774:2011/01/14(金) 09:52:45 ID:l4AwKsJD
>>905
GA-G45M-UD2Hのrev1.1は出てなかったな失敬
rev1.0ね
908Socket774:2011/01/14(金) 10:46:06 ID:chWVlEhi
固体コンがショートモードで壊れて
CPU巻き込んでマザーが死んだことがある。
当時高価なDDR3積んでいてX58発売時期と重なっていたので
同規格のメモリ1枚足して920に更新した。
909Socket774:2011/01/14(金) 11:18:32 ID:8h8+aDj/
>>905
G41マザー一年で壊れたよ
修理出したけど、戻って来てまたすぐ壊れた
今は別のG41マザー買って使ってる
910Socket774:2011/01/14(金) 11:38:18 ID:HGKSlcY8
メーカーとモデル名を晒せばいいのに
911Socket774:2011/01/14(金) 12:23:06 ID:C7QBi/Ea
G31とかG41とか、見るからに不安になるような造りのチャチなの多いもんなぁ。
912Socket774:2011/01/14(金) 12:32:55 ID:nWHucp61
実家用に買ったアスロックのG41よかったよ。
これから自分用にさんでい買うかもしれんが。
913Socket774:2011/01/14(金) 13:05:40 ID:WYVukaGg
G33Mスレにも前に書いたけど
起動したりしなかったりで
起動してもBIOSで画面が乱れてハング

試したこと
ボタン電池交換・CMOSクリア・電源交換
CPU交換・VGA挿入・最小構成起動
で症状変わらずなんでママンかなと

組んでほとんど通電してなかったのに
914Socket774:2011/01/14(金) 13:18:39 ID:dY/OKQTl
>>913
いらないM/Sならひなた干しとかしてみたいにゃ
915Socket774:2011/01/14(金) 14:57:08 ID:SLDRoLg3
PentiumIIIのソケ370マザーみたく、しばらく売り続けてほしいな

まあ、まだCore2のラインは閉じそうもないし、なんとかなるかね
G31M-ES2Lなんかまだ売ってるし
916働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/01/14(金) 18:17:09 ID:z40/9eQY
>>915
低価格BTOベースの定番だしな>G31M-ES2L
その割にはBIOSのバージョン停滞してるけど。
917Socket774:2011/01/14(金) 19:45:57 ID:s6RPm9qf
いつの間にかP45、X48系の板は、殆ど新品では入手困難か…
かと言って、低価格品のP43モデルを今から買うのもなあ
918Socket774:2011/01/14(金) 21:01:50 ID:ACcN7D7a
そう言っているうちにP43も無くなるぞw
919Socket774:2011/01/14(金) 21:08:01 ID:U3MX8r+W
どっかでドカンとアウトレットででてこねぇかな
920Socket774:2011/01/14(金) 21:29:41 ID:QLqql0fA
普通にネット通販で新品売ってるのに価格比較サイトからしか探せないだけだろ
921Socket774:2011/01/14(金) 22:07:55 ID:YH/hxBPY
定価に近い値で買うのが嫌なんだろ
922Socket774:2011/01/14(金) 22:12:18 ID:Crm9VkZV
定価なぞ無いけど。
923Socket774:2011/01/14(金) 23:48:22 ID:39O4oODj
最近やっとP965からP45に乗り換えました
あと3年くらいがんばります
924Socket774:2011/01/14(金) 23:52:50 ID:5hNU/aQi
自分だけ2年ぐらい遅れてパーツを新しくしていけば、安く世代交代していけるよね。
俺はあと5年は使いたい。
925Socket774:2011/01/15(土) 01:04:14 ID:h28gQU2d
そういう考え方も有る。
一方、2年落ちだとモデル末期なので既に古い規格に成り下がり、部品によっては
逆に割高な場面も
926Socket774:2011/01/15(土) 01:06:04 ID:55Uko/rD
いまP5Qの2009年頃の過去スレを読んだら、
露骨にネガキャン工作員が騒いでいただけなのが
わかった。
あのAAを張りまくる印象操作に当時騙されてた。
927Socket774:2011/01/15(土) 02:42:54 ID:cLN90b1C
>>920
あちこち調べたが、売ってないぞ
正月休みにアキバ巡っても見つからなかったし
928Socket774:2011/01/15(土) 02:55:55 ID:PmgPm7Ye
自分も>>920見てから、そんなもんかなとベストゲート見たら、775,ATX,P45の条件検索でそれなりに引っかかる。
頼むのに抵抗のあるIDEA以外でもまだ取り扱いがあるのは個人的にも新発見だった。

すでに品薄なら通販でよく知らない店でも、えいやで買うしかないわな。
929Socket774:2011/01/15(土) 03:03:18 ID:CyDkNRNn
>>927
ほとんどローエンドBTOの余りみたいのしかないけどね
それに在庫は取り寄せ扱いでまともに手元に届くか怪しいのも多い
他にもヤフーショッピングやアマゾンでも少しあるが品揃え状況は同じ

http://search.rakuten.co.jp/search/mall?f=1&v=2&uwd=1&s=5&p=1&sitem=LGA775&st=A&sf=1&nitem=&g=211607&min=&max=



ワンズ
http://www.1-s.jp/products/list/50?mode=search&name=lga775&name_op=AND&pageno=1
930Socket774:2011/01/15(土) 03:18:57 ID:CyDkNRNn
もう中古でさえも種類も数も多くて品揃えの中心はLGA1156に移っちゃってるね
931Socket774:2011/01/15(土) 03:47:34 ID:z+KLhsFF
1155が来た今じゃ1156は選択肢に入らないでしょう
932Socket774:2011/01/15(土) 03:51:53 ID:SNQs9wJD
>>928
よく目にするんだけどIDEAって何がヤバイの?
今は亡きサクセスやGENO、フェイス(ユニットコム)みたくなんかやらかした?
933Socket774:2011/01/15(土) 04:05:14 ID:2Roi2QfB
並行輸入品なのでサポート面での不安があるんだろう。
934Socket774:2011/01/15(土) 04:11:03 ID:SNQs9wJD
d輸入品だったのか
どっかで修理や交換等に月単位の時間が掛かると見た記憶がある(IDEAに非ず)
国内だと送って一週間ありゃ帰ってくるもんな
935Socket774:2011/01/15(土) 04:11:54 ID:t8JryRc+
1156も今年の4Qまでだろ
Sandy飛ばすって人も結構いる筈

PCIの資源を活用するのに、メモリ相性が安定するのを待ってる人も多いようだが
今すぐ安定環境が欲しいなら1156もアリかと
936Socket774:2011/01/15(土) 04:12:37 ID:t8JryRc+
あ、間違えた
1155ね>今年の4Qまで
937Socket774:2011/01/15(土) 04:21:17 ID:Y80GHlJH
AMDまでとは言わないがベースはある程度残していてほしいな
938Socket774:2011/01/15(土) 04:40:40 ID:PmgPm7Ye
>>930
移っちゃったというより、Sandy出て処分が始まったと見るべきじゃw

主流が移ったのは結構前だな。

>>932
現物見れないしね。初期不良で即交換してくれるかちょっと心配だったり。
>>928はくどいからはしょったけど、人によっては抵抗ある人もいるだろう、くらいで。

>国内だと送って一週間ありゃ帰ってくるもんな

メーカーと代理店でずいぶん違ってくるっしょ。
最近はマザボ修理とかしてないから改善されてるかもしれないけど。
交換対応だと、結構早いだろうしね。
939Socket774:2011/01/15(土) 05:44:11 ID:CXEdfkhV
http://scrap.shop-pro.jp/?pid=20345873

このP5Q新品はいつまで経っても売れんのぅ
940Socket774:2011/01/15(土) 06:01:06 ID:gXOqluSs
買いたいけど権利書がない
941Socket774:2011/01/15(土) 06:07:33 ID:StYbCbig
ネタ抜きに欲しい人いると思うけどちょっと高いかなぁ
942Socket774:2011/01/15(土) 12:11:41 ID:cwOaOlWm
P5QLD PROに9000円出すならこちらでも悪くはないな。
まあどちらにしても、電源コネクタの位置が昔のマザーみたいな
場所にあるのがネックだけど。
943Socket774:2011/01/15(土) 14:34:15 ID:oTLFhiU0
>>905
GA-G45M-UD2Hっておまーpcieがx4のゴミじゃねーかw
オンボで済ます気ならそれもアリだろうが
944Socket774:2011/01/15(土) 14:52:05 ID:CyDkNRNn
>>943
それはDS2H
945Socket774:2011/01/15(土) 17:02:55 ID:qUrrS0Ad
恥ずかしいw

穴があったら入りたいレベルだwww
946Socket774:2011/01/15(土) 17:03:12 ID:oTLFhiU0
ぐぐったけどさ、その板日本で売ってるの?
947Socket774:2011/01/15(土) 17:13:47 ID:CyDkNRNn
>>946
G45MじゃなくてEG45だな
Eが抜けてる
こりゃ失敬
948Socket774:2011/01/15(土) 17:14:54 ID:CyDkNRNn
GA-EG45M-UD2H ね
949Socket774:2011/01/16(日) 11:39:51 ID:L6Q2uZWc
DS2HのPCIeがx4仕様なのは謎だったな。まあゲームでもしなけりゃ帯域が
問題になることはほぼないけど。

考えてみれば2013年登場予定のHaswellでまたソケット変更なんだっけ?
情報がまだ曖昧だけど。1155もHaswellで切られる可能性あるので、
現役期間は1156とさほど変わらない短さかも?
まあこの懸念はインテルの戦略が変わらない限り続くだろうな。
950Socket774:2011/01/16(日) 13:13:28 ID:bWgJQDHp
これもそうだけどオンボードとあわせてデジタルでのマルチディスプレイに対応するためのスロット。>x4
http://www.links.co.jp/html/press2/gigabyte_ga-g33ms2h.html

普通のx16に差すとオンボードはアナログしか使えなくなる。
951Socket774:2011/01/18(火) 13:50:39 ID:O1V8RrVE
Sandyのリテールクーラーがサイドフローみたいなんだけど、iシリーズからはサイドフロー方式に切り替わったの?
952Socket774:2011/01/18(火) 15:37:21 ID:PbboPqRP
iシリーズって言い方ならば違う。
953Socket774:2011/01/21(金) 17:52:02 ID:e7AvRuaO
使ってるPen DC E2160が遅いので775のCore 2 Quad買おうかと思ったらマザボが対応してなかったorz
Sandy・・・2600K売ってねーし・・・
954Socket774:2011/01/21(金) 18:04:28 ID:ptS9Niq1
あんな無理矢理OCより2600か2500買った方が満足するぞw
955Socket774:2011/01/21(金) 18:16:19 ID:KN335d+w
内蔵GPUも考えるとK付きになるよ
956Socket774:2011/01/21(金) 18:24:46 ID:ptS9Niq1
ほんとだwwwパネェwww
957Socket774:2011/01/21(金) 20:40:24 ID:X+9QbwQx
HD3000てラデのHD3xxxなのか
958Socket774:2011/01/21(金) 23:23:48 ID:kNBsQLuE
インテル、パクってる
959Socket774:2011/01/21(金) 23:38:22 ID:NbsRMGSI
インテルはGPUがいくら良くても(スペックシート上)ドライバが糞糞で性能を飼い殺しているイメージなんだけどあってる?
960Socket774:2011/01/21(金) 23:45:35 ID:NMqUA153
従来の話なら、RAMDACのせいなのか、画質糞すぎて話にならないってのも加わったろうな
最近のは知らん

DVIならフツーに見られるのかな
961Socket774:2011/01/21(金) 23:46:55 ID:jDZMYZyn
D-SUBも割とふつー
962Socket774:2011/01/22(土) 06:33:36 ID:ABixedwn
>>954
同意。どうせメイン機なんて安定志向で定格動作だし無印で980X並に速い上に
TBまである今OCって別にいらんと思うけど。

それとP67の仕様がケチくさくて嫌過ぎる。
963Socket774:2011/01/22(土) 15:19:50 ID:V/eWSDrI
安定求めるなら普通TB切るだろ・・・
964Socket774:2011/01/22(土) 22:18:53 ID:EgSXnse3
(゚Д゚)ハァ?
965Socket774:2011/01/22(土) 23:46:02 ID:qQbGzznu
現行のP67/H67チップセットは22nmのIvy Bridgeをサポートしていないという噂
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/005508.html

Ivy BridgeまでQuad延命決定どす
966Socket774:2011/01/23(日) 00:32:32 ID:W9aodEzr
サンディーはCPUは申し分ないけどマザー、チップセットが嫌
967Socket774:2011/01/23(日) 10:46:15 ID:QP8WX8m9
sandy H2 次世代Ivy乗らずワロタ 超短命プラットフォーム
もうインテルはCPU単体で売らず、マザーに組み込んで売れよw
どーせ1年(次世代まで)持たないプラットフォームなんだからw
968Socket774:2011/01/23(日) 10:48:49 ID:PLMWgex8
だなw 乗っけるのめんどくさいしw
969Socket774:2011/01/23(日) 11:04:16 ID:tE15jfUv
つーか何であんな中途半端なチップセットでリリースしたんだろうな。
CPUが可哀想だ。

今までの自作オタが自分が買った物を正当化するために言い訳的に言ってた
競合をネガる意味の中途半端て単語の使い方じゃなくて
本当に実利実益上中途半端なチップセットで出しやがったって感じ。

SATA3が全対応じゃなくて二つとかOC対応しかり内臓GPU対応限定したりしかり
本当の意味での中途半端仕様。

AMD厨のよく言ってる自分(AMD厨)の頭の悪さを擁護する後付け言い訳的な使い方の
intelの粗探しをした今までの中途半端なんだよなあ〜とは
本当の意味で内容が違う真の中途半端なチップセット。これは主観的な話じゃなくて
実値として明確に出せる不満。


>>963
安定でTB切る?馬鹿ですか?いや冗談抜きで。
970Socket774:2011/01/23(日) 11:27:44 ID:wQmPssbs
つーか何であんな中途半端な知識で書き込んでるんだろうな
パソコンがかわいそうだ

>>969
馬鹿ですか?いや冗談抜きで。
971Socket774:2011/01/23(日) 12:00:23 ID:f2AJ6l13
まあ、年末にIvyが出るならSandyはスルーしたくなるわな
972Socket774:2011/01/23(日) 12:24:03 ID:i0s0KDxy
来年出るとしてもスルーだろw
973Socket774:2011/01/23(日) 12:41:46 ID:t44wVErr
DDR3がめちゃ値下がりしてるので移行したい
974働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2011/01/23(日) 12:44:54 ID:KU40R2d6
LGA775 DDR3 Core2 環境で今乗換えで一番良さそうな落としどころってどのへんなんだろう。
G41って意外と格安マザボって無いもんだな。
975Socket774:2011/01/23(日) 14:57:10 ID:nhun2w1G
G41MX-K 2.0 だったら前にソフマップ通販で3000円切ってたんだけどねぇ
976Socket774:2011/01/23(日) 15:00:52 ID:nhun2w1G
DDR3か。失礼
977Socket774:2011/01/23(日) 15:16:32 ID:tE15jfUv
>>970

その理由が書いてないぞ?
反論にすらなっていないw

頑張れ。言い返せないだけの低能君
978Socket774:2011/01/23(日) 15:17:52 ID:tE15jfUv
>>974

G41って格安しかないと思うがw
MicroATXしかない時点で論外だが
979Socket774:2011/01/24(月) 09:50:16 ID:gUicMf3u
DDR3でATXだと・・。
通販で今買えるところで変態のP43 Pro/USB3と、Intel純正のDP43BF、
DP43BFLぐらいかね。
このうちP43 Pro/USB3とDP43BFはICH10Rなのが嬉しい。

DDR2だとASUSのP5QLD PROと変態のP43DEぐらいか。

でもこの辺の製品も取り扱い店舗が減ってきてるな・・。
980Socket774:2011/01/24(月) 10:27:58 ID:jTEgHaaY
P43 Pro/USB3はICH10だよ(価格の記載ミス)
981Socket774:2011/01/24(月) 18:47:04 ID:7JTtOp2p
1366・1156・1155とソケット3世代も挟むと
そろそろ移行も必要かなと思うようになってきた。
Ivyで卒業だな。
982Socket774:2011/01/24(月) 20:47:54 ID:A0euj+o8
今のSandyはイスラエルで開発したので、オレゴン開発のHaswellが新アーキなので2013年まで待って
それの改良型がイスラエルで作られるだろうから、それを待つと2015年…、それまでLGA775で俺は戦えるのか?
983Socket774:2011/01/24(月) 21:00:05 ID:bLzGmnyG
君は生き残れるか?
984Socket774:2011/01/24(月) 21:03:59 ID:droI4VFZ
>>981
俺も同じ気持ちだな。
それにしても、LGA775は長く使えたので大満足だ。
985Socket774:2011/01/24(月) 21:04:39 ID:8ARGD+ov
2005年に買ったCeleronDがまだ生きてるからなあ…
LGA775もあるけど、結局微妙なもっさりのおかげでサブのエンコマシンに堕してる
986Socket774:2011/01/24(月) 21:49:19 ID:qPipuzGi
>>985
かれこれもう、5年前からRAID0しかしたことないから、もっさりの意味がわからん
987Socket774:2011/01/25(火) 10:33:19 ID:FE26OiEY
インテルが勝手にソケット変えて新規格乱発してるんだからな
いまLGA775で居残りなどと言われる筋合いはないな
988Socket774:2011/01/25(火) 12:11:48 ID:p49xw6XS
もう、新CPU=新ソケット=どうせメモリも新調、なのだからそれは良いだろw
989Socket774:2011/01/25(火) 14:40:37 ID:5DSte2Xk
自作er以外にはチプセト寿命なんて関係ないとは言えヒドイ…
990Socket774:2011/01/25(火) 15:48:25 ID:qqy2RBQ/
すまん、おまいら。
さっきドスパラのHP見たら2600Kがポチれたからポチってしまった。
991Socket774:2011/01/25(火) 16:48:53 ID:3vSFqjSA
良いんじゃね?
息の長いプラットフォームだったから、
使ってるパーツによって、替え時も様々だろうね。

俺は糞安い[email protected]のお陰で、
また1年以上延命出来た気がして喜んでいるよ。
992Socket774:2011/01/25(火) 16:49:42 ID:ihpI6Bkn
>>990
おめでとう
2600Kは良い石だと思うよ
いつかは踏ん切りを付けないと買い換えられないしね
993Socket774:2011/01/25(火) 17:00:08 ID:CTPcfBBu
何がめでたいのかさっぱり分からんw
994Socket774:2011/01/25(火) 17:02:32 ID:U2HYKCMy
775で何の不便も感じないが。
995Socket774:2011/01/25(火) 17:19:05 ID:3vSFqjSA
息の長いソケットって、何か条件でもあるのかね?

古くからLGA775を使っている人は、たまたま長く使えてラッキーだったけど、
PC不調で去年買い換えた人とかは、今更LGA775ってのも無いし、
1156は消えちゃうとかで、情報収集段階で頭がパンクしてて可哀想だったよ。
996Socket774:2011/01/25(火) 17:42:53 ID:6MYrCSws
>>994

478や939でやってる奴が普通にこの板ですらいるのに不満感じる事にしないといけない
風潮に見せかけようとしてる奴の頭がバランス感覚や立会のセンスが無くておかしい。

ぶっちゃけ石なんてもスペックはとっくに足りてるんだよ
問題はチップセット
997Socket774:2011/01/25(火) 19:13:38 ID:CTPcfBBu
>>995
LGA775のように長く使えるソケットは今後出ないだろうね
インテルはCPUとマザーをセットで売りたいようだし
998Socket774:2011/01/25(火) 19:17:30 ID:WGB81+n3
915とか悲惨だっただろ。
965はある意味BXの再来だった。
999Socket774:2011/01/25(火) 20:06:51 ID:p9h8aXTc
999
1000Socket774:2011/01/25(火) 20:08:03 ID:U2HYKCMy
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/