誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ101

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
【自作PCの見積依頼はこのスレで】
新調する自作PCの構成、自作PCのパワーアップについての見積もり依頼はこちらでどうぞ。

※テンプレ必読
テンプレを読んでいないと思われる依頼はスルーされます。
URL参照と記載されている場合は、そのページも読んで下さい。

■前スレ■
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ100
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280133065/

■Wiki■
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/

【見積もりの流れ】
テンプレに従って依頼。

必要であれば見積人が質問、依頼人が回答。

見積もり。

質問等あればどうぞ。完了後は見積人にせめても何か一言返しておきましょう。
2Socket774:2010/09/08(水) 23:01:49 ID:lhqszQIK
【見積もりを依頼する方(以下依頼人)へ】
このスレで見積もった構成を評価スレに持ち込む事はマナー違反です。
購入後にサポートが必要な方は自作は不向きです。
誘導されてきた方は、マルチと間違われる可能性があるので必ずその経緯を書きましょう。

「見積もり依頼テンプレ」の使用を必須とします。(できれば増強版を使用。)
・流用品なし(全て新規)→基本的に新PCの構成のみでOK
(但し、現在のPCに不満がある場合は現在PCの構成+新PCの構成)
・流用品あり→現在PCの構成+新PCの構成
・PCを増強→現在PCの構成(一応全て記入)+増強したいパーツ
以下のページに詳しく書いてあります。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/30.html

※見積もりをお断りする場合
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/33.html

【見積もりに協力して下さる方(以下見積人)へ】
ほぼ構成が出来上がってる依頼は評価スレへ誘導、スレ違いな質問等は該当スレへ誘導して下さい。
他の見積もりに対して意見を述べる際は、せめても代案と理由は書くようにして下さい。
見積もりが初めての方は以下URL参照。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/29.html
見積人は以下URL参照。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/32.html
Wikiに掲示板も設置してあります。雑談等はそちらで。
3Socket774:2010/09/08(水) 23:02:54 ID:lhqszQIK
【OS流用時の注意】
OS流用予定の方は以下URL必読。
DSP/OEMの場合はバンドル先パーツ流用必須。テンプレにもバンドル先の記入必須。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/23.html

【パターン別 依頼テンプレの書き方】
ゲーム、画像編集、動画編集(エンコード含む)、3D編集・CAD、音楽編集、動画/音楽鑑賞
いずれかが用途に含まれる場合は以下URL参照。
(見積もる際に必要な情報について書いてあります。)
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/30.html

【静音について】
静音希望の方は以下URL参照。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/18.html

【予算の目安】
予算の見当がつかない方は以下URL参照。無理な予算の依頼はスルーされます。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/25.html

【Wiki 追加されたページ】
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/31.html
4Socket774:2010/09/08(水) 23:03:42 ID:lhqszQIK
【見積もり依頼テンプレ】
増強版→http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/13.html

■現在PCの構成■
CPU  ...:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
Cooler......:(メーカー/ファンの種類とサイズ)
メモリ........:(メーカー/規格/容量)
M/B .......:(メーカー/チップセット/オンボード機能)
VGA  .....:(チップ/搭載メモリ)
サウンド..:(メーカ/接続方式/外付けなら接続方式)
HDD .......:(容量/回転数/PATA or S-ATA)
光学..........:(メディア/規格/速度)
ケース......:(メーカ/型番/規格/色)
電源..........:(メーカ/型番/使用期間)
OS ..........:(ベンダー/バージョン/DSP/OEM版→Wiki参照)
予算..........:(希望○○円前後 最高○○円)
用途..........:(具体的に)

■新PCの構成■
CPU  ...:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
Cooler......:(メーカー/ファンの種類とサイズ)
メモリ........:(メーカー/規格/容量)
M/B .......:(メーカー/チップセット/オンボード機能)
VGA  .....:(チップ/搭載メモリ)
サウンド..:(メーカ/接続方式/外付けなら接続方式)
HDD .......:(容量/回転数/PATA or S-ATA)
光学..........:(メディア/規格/速度)
ケース......:(メーカ/型番/規格/色)
電源..........:(メーカ/型番/使用期間)
OS ..........:(ベンダー/バージョン/DSP/OEM版→Wiki参照)
予算..........:(希望○○円前後 最高○○円)
用途..........:(具体的に)

◆必要に応じて追加◆
NIC  .....:(メーカ/接続方式/外付けなら接続方式)
FDD...........:(色/カードリーダー機能)
SSD .......:(メーカー/容量/接続方式)
keyboard:(接続方式、PS2 or USB or Bluetooth)
マウス......:(接続方式、PS2 or USB or Bluetooth)
Speaker..:(出力デバイス/接続方式)
モニタ.......:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶or有機EL)
TV  .........:(チューナの数/機能/接続方式)
その他.....:(拡張カード・周辺機器等)
5Socket774:2010/09/08(水) 23:04:39 ID:lhqszQIK
※携帯からの見積もり、また文字数制限で収まらない際はこちらを使用。

■現在の構成■ or ■新規PCの構成■
CPU:
Cooler:
メモリ:
M/B:
VGA:
サウンド:
SSD:
HDD:
光学:
FDD:
ケース:
電源:
keyboard:
マウス:
Speaker:
OS:
モニタ:
その他:
予算:
用途:

【携帯からの依頼】
ネットに繋げられる環境が携帯だけの方は次の方法で。
http://2chs.net/i/2chs.cgi から2chにアクセス→PC等→自作PC→
→「見積もり」でスレ検索→「誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ」にアクセス→
>>7 のスレ番号をクリック→※の所にカーソルを当ててクリアキー長押し、して消してから記入開始→
→>と半角半角スペースがありますが無視して記入→一番上にあるアンカーを消す→
→■現在の構成■ or ■新規PCの構成■ を選択
→「新規PCの構成」に加えて「現在の構成」を記入の場合はレスを2つに分割すると書きやすいです。
6Socket774:2010/09/08(水) 23:09:28 ID:lhqszQIK
>>5までテンプレ。
100スレのテンプレを少しだけ手直ししました。
Wiki・テンプレについて意見があれば、どんどん出して下さい。
(Wiki管理)

■注意■
前スレで依頼が完了していないままの場合、もう一度依頼を書いて下さい。
前スレ消化優先で。こちらはそれまで保守で。
7Socket774:2010/09/09(木) 14:42:53 ID:4wm8x/Za
>>1
暇人乙
糞スレ一生懸命立てて楽しい?
8 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/09/09(木) 16:26:03 ID:PWdcn4o5
そういうあんたもな。
あんたの言う糞スレに粘着するのは楽しいか?
9Socket774:2010/09/09(木) 21:01:51 ID:Itizdsj8
■現在PCの構成■
CPU  ...:PenW 2.8Ghz
Cooler......:CPU付属品
メモリ........:ノーブランド 512MB*4
M/B .......:ギガバイト GA-81PE1000 Pro2(865PE)
VGA  .....:ギガバイト GV-N66256DP(256MB)
サウンド..:オンボード
HDD .......:120GB/7200rpm/PATA
光学..........:ロジテック スーパーマルチドライブ
ケース......: メーカー不明 ミドルタワー
電源..........:400W 使用期間一年
OS ..........:ウィンドウズXP OEM版(FDD)
予算..........:3万円以下
用途..........:基金訓練で行っている学校でAdobe CS5を購入することになり、今のPCだとフォトショ他
       幾つかソフトが重いだろうと先生に指摘されたのでご相談に伺いました。
       CPU・MB・メモリ・ビデオカードを換えれば予算内で…と思って調査していたのですが、
       最近のPC事情(特にビデオカード(3Dゲームもできるファンレス希望)とMB)がよく分から
       ないので煮詰まってしまいました。
       
       よろしくお願いします。
10Socket774:2010/09/09(木) 21:33:34 ID:ZHyLbhlu
>>9
それ何年前のスペックだよ。
もはやパソコンじゃない。骨董品。
使え回せそうな内部パーツも
絶望的。3万円のはした金だと
何もできません。さようなら。
11Socket774:2010/09/09(木) 21:42:23 ID:Itizdsj8
>>10
ありゃま、了解です。ありがとうございました。
12Socket774:2010/09/10(金) 00:07:27 ID:0mKY2ZhO
CPU  ...: i7or i5
Cooler......: 空冷
メモリ........: おまかせ
M/B .......: おまかせ
VGA  .....: おまかせ
サウンド..: おまかせ
SSD(システム用): 予算があれば
HDD(データ用): おまかせ
光学..........: おまかせ
ケース......: おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........: Win7 64bit home 正規
モニタ.......: 21~23インチ程度
予算..........: 最大15万程度
用途..........:ニコ動、エンコード、動画編集、ustreamなどでのLive配信、FF14
13Socket774:2010/09/10(金) 01:41:16 ID:akmB+X5G
>>12
■新PCの構成■
CPU  ...:PhenomII X4 955 BlackEdition \12670
Cooler......:Scythe 忍者参(SCNJ-3000) \3370
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 2GBx2 \6960
M/B .......:ASRock 870 Extreme3 \8980
VGA  .....:MSI R5850 Twin FrozrII \30680
サウンド..:オンボード
SSD .......:Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 64GB \14980
HDD .......:W.D. WD1002FAEX 1TB \7750
光学..........:Samsung SH-S223C バルク \2360
ケース......:LianLi PC-K62 \12950
電源..........:CORSAIR CMPSU-650HXJP \12750
OS ..........:Windows7 HomePremium 64bit DSP版 \11870
モニタ.......:IODATA LCD-MF231XWR (23型/LEDライト) \24549 @ NTT-X
予算..........:\149869(@1's)

i7/i5はモニタ込みだと予算が足りないのでPhenomIIX4-955BEにした
クーラーは忍者参なので足りないものはOCで補うってやつ
その代わりFF14では重要な読み込み速度強化のためにSSDとSATA6G対応のHDDに
光学は特に指定が無かったから最低限のものでいいよね?
モニタだけどLEDバックライトのもので希望の非光沢23型
14Socket774:2010/09/10(金) 03:24:18 ID:z9g+2GJo
>>12 (前>>712 >>714
■新PCの構成■
CPU  ...: Core i5 760 2.8GHz \17,790
Cooler......: リテール
メモリ........: Geil GV34GB1333C9DC 2GBx2 \7,380
M/B .......: MSI P55A-GD65 \16,260
VGA  .....: MSI R5850 Twin FrozrII \30,680
サウンド..: オンボード
SSD .......:Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 64GB \14,980
HDD .......: HITACHI HDS721010CLA332 1TB \5,250
光学..........: LITEON IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル\2,620
ケース......: Lancool(Lian Li) PC-K60 \11,762@TSUKUMO会員価格
電源..........: Corsair CMPSU-650TXJP 80+ \9,380
OS ..........: Win7 Professional 64bit DSP版 \15,370
モニタ.......: iiyama ProLite B2409HDS-B1 \19,800-2,820@NTT-Xナイトセール
予算..........: 最大15万程度
用途..........:ニコ動、c4dでの3DCG作り、エンコード、動画編集、ustreamLive配信、FF14

合計価格:\149,452+送料(1's,NTT-X/TSUKUMO送料無料)

前スレにも貼ってきたんだけど、既にこっちで依頼し直したのね。
作ってる最中に質問のやり取りがあったので様子見してたんだ
Intel向けの構成にしたので貼っておく。

FF14向けはここ1ヶ月で何度も出ていますが、これは強引にVGAとSSDに寄せた構成。
VGAに対応できる電源、ケースを選んで、最後の詰めでCPUクーラーを削ってます。
プラグイン電源じゃないですが、ケース底面に余ったケーブルを留める部分があるし
裏配線可能なケースでもあるので庫内はすっきりするはず。
サイドフローのCPUクーラーを追加されてもいいでしょう。サイズ/夜叉クーラーとか。
SSDを削ってHD5870にするというのもアリでしょう。
M/BはUSB3&SATA3 6Gps対応かつPLXチップ搭載なので後から追加でも大丈夫。

モニタは上の見積もりのものの一世代前、LEDバックライトじゃないTNパネルで妥協
ケースは冷却向きのものなら他にもいいのはあるので、悩んでみるのも一興。

以上、インテル版でした
15Socket774:2010/09/10(金) 05:17:09 ID:O8obANuX
>>12
CPU  ...:Intel Core i7 870 26,360円
Cooler......:リテール
メモリ........:Geil GV34GB1333C9DC 2GB×2 7,380円
M/B .......:MSI P55A-GD55 13,950円
VGA  .....:ASUSTeK ENGTX470/2DI/1280MD5 33,450円
サウンド..:オンボード
SSD(システム用):Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 64GB 14,980円
HDD(データ用):HGST HDS721050CLA362 500GB 3,600円
光学..........:ソニーオプティアーク AD-7240S(黒)+NERO9 2,690円
ケース......:Lancool PC-K58 7,980円
電源..........:Corsair CMPSU-650TXJP 9,380円
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,870円
Speaker..:Logicool R-5 1,180円
モニタ.......:LGエレクトロニクス FLATRON W2340VG-PN 23インチ フルHD 16,980円 @TSUKUMO(送料無料)

合計金額 149,800円+送料 モニタ以外1's

前スレの依頼人と同一人物かはわからないが、あくまで>>12の条件を満たす形で見積もった。

i7 870+GTX 470の構成は自分が観てるニコ生主がプレイしてるオープンβで
ヌルヌルかつ9月10日現在不具合なく動いているのを確認済み。
ちなみにその生主のPCは自作ではなく、ドスパラのGalleria XT。
P55A-GD55はブリッジチップ非搭載なのでSSDとUSB3.0を同時に使用するとスピードが制限されるので気をつけて。
ケースは上お二方のK60&K62より下位モデルだが、上面ファンがないぐらいでサイズ、搭載ドライブの数も同じ。
モニタは予算内で収めるように選択したが、スペースや画面の好み、眼との相性等があるので
可能なら量販店やパーツショップに行って自分の眼で確認したほうがいい。
もしくは、【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ16【歓迎】http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1279181059/
で相談して。
16Socket774:2010/09/10(金) 07:41:45 ID:0mKY2ZhO
>>13
見積もりありがとう御座います
光学は特に希望が無いので最低限のものですよかったです
>>14
見積もりありがとうございます
SSDを削るかはもう少し考えてみたいと思います
>>15
見積もりありがとうございます
モニターの方は量販店などにいって確認して見ることにします
17前スレ729:2010/09/10(金) 09:53:39 ID:8TMYRgBV
>>前スレ728
見積り出さないと書いたのだが、ほとんど出来ていたので入門用の一例としてカキコ。

CPU  ...:Core i7 980X Extreme Edition 販売価格:90,380 円 希望はCore i7 Ex965 (流用)
Cooler......:ケースセット
メモリ........:F3-12800CL9T-12GBRL 販売価格:34,740 円
M/B .......:RAMPAGE III EXTREME 販売価格:44,090 円 -\2,000
VGA  .....:GTX295(流用)
サウンド..:オンボード
SSD(システム用): SSDSA2M080G2GC 80G (流用)
HDD(データ用): 1T 6台 (流用)
光学..........:pana BDR-S05J (流用)
ケース......:Armor+ MX LCS VH800LBWS 販売価格:21,839円+0 (ツクモ)
http://www.thermaltake.co.jp/product_info.aspx?PARENT_CID=C_00000045&id=C_00000208&name=Armor%2B+MX+LCS
電源..........:EMG900EWT 販売価格:30,950 円
OS ..........:Win7 pro 64bit (流用)
Speaker..:モニタ一体型 (流用)
モニタ.......:HYUNDAI W241DG 流用
keyboard:流用
マウス......:流用
増設・交換予定:
方向性.....:長時間稼動
予算..........:25万円前後

合計:219,999円

単品で¥19,979で販売されている水冷キットをセットにしたお買い得商品となる。GPUその他の水冷も
部品追加で可能なものとなっている。
http://kakaku.com/item/05126811007/
http://www.thermaltake.co.jp/product_info.aspx?PARENT_CID=C_00001157&id=C_00001158&name=Bigwater+770&ovid=n

電源は旧構成SS-750EMの使用年数によっては無理に購入しなくても良いし、CPU流用だと13万円と
なるので,たとえばSSDをC300/128GBなどに更新することなども可能です。

つぶしをかけるわけではありませんが、構成を考えていて一番の感想は旧構成も十分なスペックが
ありますので、今回はArmor+ MX LCS VH800LBWSだけを購入して水冷になれてからというのが
一番いい気がします。

半年ほど水冷の運用をしてみてインテルなどの新ソケットが出る時期となりますので、そこで本格的に
組み直してみてはどうでしょうか。
18Socket774:2010/09/10(金) 11:51:12 ID:bhMVCEpm
■現PCの構成■
Prime Galleria JD E8400
バラしました

■新PCの構成■
CPU  ...:intel、AMD等どちらでもよいです予算に合うものをおまかせします。
Cooler......:おまかせ
メモリ........:4GBか2GB
M/B .......:CPUに合うものをおまかせで
VGA  .....:手元にGeForce 8600GT(256MB / PCI Express)があるのでそれを流用します
NIC  .....:おまかせ
サウンド..:オンボード
SSD .......:要りません
HDD .......:500GB
FDD...........:要りません
光学..........:手元にドライブがあるのでそれを流用します
ケース......:おまかせ
電源..........:ほぼ24時間稼働
OS ..........:おまかせ
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:要りません
その他.....:おそらく後々グラボを交換するので拡張性の高いケースをお願いしたいです。
手元にDDR2のメモリ1Gx2があるので規格が合うなら流用できます。
予算..........:6万〜7万
用途..........:インターネット、youtube等の動画閲覧、3DゲームFEZやペーパーマン等の比較的軽いもの(FF14はやりません)

前スレが500KBひっかかりそうだったので再度
よろしくお願いします。
19Socket774:2010/09/10(金) 12:09:22 ID:3vqrflE3
>>18
どうしてバラしたんよ?
スペック的な限界ではなさそうだし。
単に新しくしたい気分とか?
20Socket774:2010/09/10(金) 12:14:03 ID:bhMVCEpm
>>19
電源がつかなくなってしまったんで
自作に挑戦してみたいしこれ綺麗にバラせたら自作やってみようかなと思い。
それと単純に性能はそんなに良くならなくてもいいので新しくしたい気分だったので。
なんかアレな動機ですみません
21Socket774:2010/09/10(金) 12:22:27 ID:akmB+X5G
>>18
■新PCの構成■
CPU  ...:流用
Cooler......:流用
メモリ........:流用
M/B .......:流用
VGA  .....:流用
サウンド..:オンボード
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:SilverStone SST-ST45SF 450W(80PLUS BRONZE) SFX規格 \9750
OS ..........:流用
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
予算..........:\9750(@1's)

性能的に今でも余裕の性能なのでもう一度組み立てる事でいい
この場合は電源を交換するだけで十分。ただSFX規格だから製品は限られる
ケースの交換もしてATX規格に変えればいいのだが
その場合OSを流用できない可能性(ケースに尻有が貼ってある事が多いと思う)が
高いので電源のみの交換がいい、新規で組むのは勿体無い
22Socket774:2010/09/10(金) 12:24:46 ID:3vqrflE3
>>20
自作ってそんなもんだ。
組みたい気分だったからとかね。
入門向けパーツがよさそうだね。

しかし…俺は今外出先だ。
誰かがやってくれると思うから待ってればいい。
23Socket774:2010/09/10(金) 12:26:48 ID:3vqrflE3
>>21
原因切り分けできてないパーツ使うのはちょっとアレじゃね?
電源だけだと思うけど。
24Socket774:2010/09/10(金) 13:11:08 ID:giYslTOJ
>>21
ありがとうございます。
大体流用で大丈夫なんですね、ただ個人的にケースをスリムタワーではなく
普通のタワーにしたいのですがその場合ならATX規格の電源を使えるって認識であってますか?
とりあえず今はケースと電源だけ変えてついでにメモリも増設しようかと考えています。
>>22
分解は想像していたよりも簡単でびっくりしました
よく言われてますが本当にプラモみたいですね
というよりプラモより簡単かも…
相性などがあるらしいですが
25Socket774:2010/09/10(金) 13:45:42 ID:akmB+X5G
OSの流用は微妙なところ、ほぼ流用するとしてもPC本体にかけられているOEM版の流用はできないね
正しくはしてはいけないという事。ケースも買うなら光学セットでOSも買わなきゃね(のちの流用も考えてメモリより向いてる)
26Socket774:2010/09/10(金) 13:51:49 ID:5pv5mhLD
>>18
>>24
前スレに新しいパーツに変えた場合を載せておきました。
一読を
27Socket774:2010/09/10(金) 14:54:00 ID:dRbymY1Y
■新規PCの構成■
CPU: AMD 5000+ Black(流用)
Cooler:無限(流用)
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:7900GS(流用)
サウンド:
SSD:おまかせ
HDD:おまかせ
光学:おまかせ
FDD:おまかせ
ケース:おまかせ
電源: おまかせ
keyboard:流用
マウス: 流用
Speaker:
OS: おまかせ
モニタ:流用
その他:
予算: 5万位
用途: ワード、エクセル、CAD、ネット閲覧等仕事用

仕事用のPCが壊れたのでなんとかしたい(´・ω・`)
28Socket774:2010/09/10(金) 15:58:28 ID:8TMYRgBV
>>27
この辺買った方がいいと思うよ。

windows7 HP/E7500にカスタマイズして\49,155

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2088B1072&s=bsd

Q8400モデルで¥59,980

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2088B1149&s=bsd

他にもたくさんあると思う。

29Socket774:2010/09/10(金) 16:16:24 ID:dRbymY1Y
>28
わざわざありがとうございます。
なるほどそうかもしれませんね。早速見てきます。
30Socket774:2010/09/10(金) 17:26:27 ID:x1CqXEEp
>>9
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274183349/
このスレの適当に組んで、FDDとOSだけ使い回せばおk
31Socket774:2010/09/10(金) 20:43:57 ID:bhMVCEpm
>>25
>>26
ありがとうございます。
>>26さんが見積もってくれたパーツを参考にしてとりあえずケースと電源だけ買って
残りは流用という方法でやってみて起動したらしばらくそのまま
起動しなかったら流用パーツを全部外し、パーツを新規に購入し>>26さんの構成にしたいと思います。
OSはドライブとのセットがいいのですね。
ありがとうございました。
32Socket774:2010/09/10(金) 23:33:20 ID:LfCi0wLo
■現在PCの構成■
CPU  ...:CoreDuo 2GHz
Cooler......:
メモリ........:2GB
M/B .......:
VGA  .....:Radeon X1600(256MB,GDDR3)
サウンド..:
HDD .......:250GBと500GB(外付)
光学..........:SuperDrive
ケース......:iMac(Early2006)
電源..........:
OS ..........:MacOS-X Snow Leopard/WinOS-Xp Pro箱
keyboard:Apple Keyboard
マウス......:Apple Mouse
Speaker..:
モニタ.......:20インチワイドLCD 1680×1050pixel

■新PCの構成■
CPU  ...:限界までオーバークロックで遊びたいので見合う物をお願いします
Cooler......:同上
メモリ........:同上
M/B .......:同上
VGA  .....:FF11、FF14、Adobeのソフト群が快適に動作するもの
サウンド..:ゲームの音飛びがしにくいもの
HDD .......:おまかせ(参考iTunes:音楽が185GB,ムービーは92GBあります)
光学..........:BD/SuperDrive 白かシルバー
ケース......:白かシルバー
電源..........:選定基準がよく分かりません
OS ..........:XPモードが使えるバージョン
keyboard:TK-FDP012(白)の予定←検索して調べたものです
マウス......:M505(シルバー)の予定←検索して調べたものです
Speaker..:白かシルバーのもの、音質がいいもの、イヤホンで言えばドンシャリ系、1万以下のおすすめ機種
モニタ.......:感じ的に最新iMacが27、部屋のテレビが26なのでそれくらい。色味重視。
予算..........:30万くらいまで
用途..........:FF11とFF14を快適にしたい。動画/画像編集もこっちで
ソフトはAdobe Creative Suite 5 Production Premiumに入ってるものは一通り使うと思って下さい
Macよりはパワーが必要だと思いますが、現在(Creative Suite 3)でもかなり重い動作です
液晶は色味が良いと思われるものをお願いします(さっぱり分からないのでお勧めをお教え下さい)
また液晶タブレットは流用します(Mac&Win両対応) 機種はWACOMのCintiq 21UX(最新版)です
33Socket774:2010/09/11(土) 00:01:59 ID:8TMYRgBV
光学..........:BD/SuperDrive 白かシルバー
ケース......:白かシルバー

この時点でアウト。今、この条件を出すならケースを自分で塗装する気持ちぐらいは
持っていて欲しい。

残念ながら予算さえあれば組めるというものでもないのさ。
3433:2010/09/11(土) 00:04:41 ID:UdUUiAzt
連投すまん。

条件の一部を削る構成にしないなら、700k程度は覚悟した方が良い。
35Socket774:2010/09/11(土) 00:36:57 ID:Tpf5t5kw
FF14用ハイエンドVGAとAdobeワークステーション用VGAを別々に買う事になる
PCを2つ用意することになる…70万ってのはそういうこと。
Adobeを切ってFF14だけにしてもインテルは絶望的。AMDでなんとかなレベル。

ケースは白一色?極限までのOCを追わないのならケースはSST-FT02なら
i7-930で4GHz程度は安定して回せるみたい。
あと、やっぱりモニタも白ベゼルがいいのかな?
36Socket774:2010/09/11(土) 01:07:09 ID://RUaY+3
>>33-35
どうも、反応ありがとうございます

ケースとドライブの色は合ってなくて構いません
例えばシルバーのドライブに白のケースでも構いません、混色の白+シルバーでも構いません

ウル覚えなんで、今は無いかもしれませんが設定倍率を変えられるものがあるそうです。
オーバークロックする際に自由度が増しかなり有利だと聞きました

SST-FT02、調べてみました。このシルバーモデルであれば構いません。
SST-FT02S-Wというのも見つかりました、これは窓が開いている(中が見える)という事でよろしいでしょうか
できたら中が見えるほうをお願いします。白色のLEDのケースファンもあるみたいなので
それを装着して光っているものを見たいですね。このケースは静かな部類でよろしいでしょうか
色々なブログで定番と書いていた製品をいくつか調べましたが黒ばかりでしかもメッシュのような素材ばかりでした
これはそういった類の製品ではありませんよね、写真を見る限りそういう印象は見られませんがよろしいでしょうか
http://www.dirac.co.jp/silverstone/sst-ft02.html ここのホームページを参考にさせて頂きました。

ディスプレイですがケースの色に合わせてください。
白いケースであれば白、シルバーならシルバーとさせてもらいます。

予算ですが70万はちょっと厳しいです。出来れば最高かかっても\400000までには抑えて頂きたいです。
条件ですが最低限度に妥協したつもりだったんですが、それでもまだ無理でしょうか。

出来ないなら残念ですがFF14は諦め素直にiMac(Mid 2010) 27インチカスタムモデルにします(これも40万弱)。
Mac暦は15年と長いですが、Win暦は5年半しかもノートとBootcamp使用のMacのみで自作に至っては初心者同然です
物凄く厳しいかもしれませんがどうかよろしくお願いします。
37Socket774:2010/09/11(土) 01:57:52 ID:E3O6kYKP
■現在PCの構成■
CPU  ...:Core2 E6600
Cooler......:付属
メモリ........:1536MB(256MB*2/512MB*2)
M/B .......:GA-945G-S3
VGA  .....:7900GTX(512MB)
サウンド..:SB Audigy4
HDD .......:200GB(System),250GB,320GB*2
光学..........:DVDマルチ LH-20A1S-16, DVR-108
ケース......:昔っぽい黒いATXケース(型番忘れました…)
電源..........:サイレントキングα 550W
OS ..........:Windows XP Pro(FDD)
FDD...........:FA405MX
SSD .......:未搭載
Speaker..:MA-20D
モニタ.......:AL1951*2 2560*1024
TV  .........:PT2

■新PCの構成■
CPU  ...:INTELのみ
Cooler......:静音 どれかいいか悩みます
メモリ........:任せます
M/B .......:任せます
VGA  .....:任せます
サウンド..:RCAのまま接続できるお勧めの一品
HDD .......:1TBを2台
光学..........:BD パイオニアバルクで十分
ケース......:P183以外の静音で金属っぽいもの(黒系)
電源..........:脱衣電源
OS ..........:流用で 入れば7 Home 64bit
FDD...........:流用
SSD .......:128GBくらい(64GBじゃ少ない…)
Speaker..:流用
モニタ.......:予算でS243HLbmiiの購入予定
TV  .........:流用
予算..........:16万以下

このマシンにほぼ不満はありません。ただ一つだけPT2で録画したものを
エンコードする際に重く、再生する時はカクカクする事です
このマザーQ9/Q8も乗らないのでしメモリも少ないので
マザーとCPUだけ交換する気も起こらず少ない予算ですが新規に組むことにしました
ゲームもやっていますが3DはFF11のみ、14に関してはPC版発売からPS3版発売までの
繋ぎと思ってください。ずっとPCでしません。後は無駄な2Dゲーが多いです(こちらが主)
写真加工(PhotoshopCS5)、動画加工(PremiereProCS5)もしますが
そんな重いことはしません(気になってしなかっただけ?重くなるかも)
ケースに悩んでます。P183だと5人、Soloも3人、周りに持っていてつまらないので
他のものが欲しいんですが、静音で金属っぽい奴が見つかりません
静音で個性的なPCをどうかよろしくお願いします
38Socket774:2010/09/11(土) 06:05:13 ID:RntlCLe2
>>37
CPU  ...:Intel Core i5 760 17,770円
Cooler......:Scythe 鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100) 3,570円
メモリ........:CFD W3U1333Q-2G 2GB×2 7,540円
M/B .......:ASRock P55 Extreme4 14,980円
VGA  .....:玄人志向 RH5770-E1GHDG 14,280円
サウンド..:ONKYO SE-200PCI 11,980円
HDD .......:Western Digital WD10EARS 1TB×2 10,100円
光学..........:Pioneer BDR-205BK/WS 17,790円
ケース......:Abee smart FB40 SC-FB40-BK 19,769円 @TSUKUMO(送料無料)
電源..........:Antec TP-550AP 11,650円
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,870円
FDD...........:FA405MX 流用
SSD .......:Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 128GB 27,980円
Speaker..:流用
モニタ.......:Acer S243HLbmii 24,760円 @NTT-X Store(送料無料)

合計金額 194,039円+送料 ケース&モニタ以外1's

依頼人の希望を全て満たすと予算オーバーした(言わずもがなだが)
で、優先順位が分からないのでサウンドカード、SSD、OSを予算に合わせて依頼人の方で組み合わせて。
SSDを削るとき上記のHDDはシステム向きではないので、参考に別のドライブを書いておく。
Western Digital WD5001AALS 500GB 5,050円 @1's
Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 64GB 14,680円 @1's

ケースは静音で金属っぽいものということで、本物のオールスチール製の上記のものを。
もう一つ候補にあるのが元星野金属の社員が立ち上げたJIGENというメーカーのLBJ J’s PRO 460S。
こちらはシャシーがスチール製でフロントカバーはアルミ。見た目の高級感はJ’s PRO 460Sのほうがあるかな。
ただし3.5インチベイがないので別途3.5-5インチ変換マウンタが必要AINEX HDM-08BW 740円 @1's
ECスタイルだと新品・箱汚れで50%OFFの18,900円(送料490円〜700円)、TSUKUMOで24,799円(送料無料)
FF14をそこそこ快適にプレイするには上記の組み合わせが最低ラインではあるが、
Athlon II X4+オンボグラで遊んでる猛者もいるようなので、HD5670まで下げてもいいんじゃないかとも思う。
3933:2010/09/11(土) 11:40:00 ID:UdUUiAzt
>>32
妥協の産物であり、?なところもあるので、他の見積り人の方評価をお願いします。また参考ということで
見てここら辺を我慢したら予算内になるというたたき台にしてください。

CPU  ...:Core i7 980X Extreme Edition 販売価格:90,380 円
Cooler......:NH-U12P SE2 販売価格:7,980 円
メモリ........:F3-12800CL9T-12GBRL 販売価格:34,740 円
M/B .......:RAMPAGE III EXTREME 販売価格:44,090 円 -\2,000
VGA  .....:EQ4000-2GER 販売価格:98,800 円……FF11
(VGA2:N460GTX CYCLONE 1G OC/D5 販売価格:23,800 円 )……FF14
サウンド..:オンボード
(SSD…:CTFDDAC128MAG-1G1 販売価格:27,980 円 )
HDD .......:WD1002FAEX 販売価格:7,800 円
光学..........:パイオニア BDR-206 販売価格:16,780 円
ケース......:クーラーマスターCOSMOS S RC-1100 販売価格:32,500円 (EC-JOY)
電源..........:ENERMAX ERV920EWT 販売価格:28,750 円
OS ..........:Windows 7 Professional 64bit DSP版 販売価格:15,370円
keyboard:TK-FDP012WH 【直送送料無料】販売価格:4,900 円
マウス......:M505LS 販売価格:2,980 円
Speaker..:ご自分で決めてください。
モニタ.......:DELL U2711 価格.com限定モデル 販売価格:58,000円
白だとNEC MultiSync LCD-PA271W ¥147,224 (アマゾン)
さらに手持ちのモニタと二台で使用。
予算..........:30万くらいまで
用途..........:FF11とFF14を快適にしたい。動画/画像編集もこっちで
合計:441,070〜582,074円+モニタアーム/ファン等小物/送料手数料 (指定無しはワンズ)

4033:2010/09/11(土) 11:40:41 ID:UdUUiAzt
>>32
adobeに関してはSSDの効果は低いがゲーム用途もあるので入れた。VGAは両方ATIなので問題ないと思うが
独立して使用することになる。ここに関しては、自分でこの組み合わせで実行したことがないため何とも言えない。
電源は12VがOC向き且つ信頼性の高いものです。

VGAは2枚差しで独立運用。FF14は最低限の選択。モニタは2台になる。ケースは、ダークシルバーと思って我慢
してというもの。究極OCということだとこのクラスのものは欲しい。COSMOS RC1000とは別物なので注意。冷却は
本来水冷が望ましい。

そうなると700kコースに…。
41Socket774:2010/09/11(土) 11:45:34 ID:zOKSInAe
>>39-40
手持ちのモニターって>>32はiMacみたいだし流用無理じゃない?
Cintiq 21UXは単に液晶型のタブレットであって2画面(クローンのように)として使うだけ
4233:2010/09/11(土) 11:47:45 ID:UdUUiAzt
>adobeに関してはSSDの効果は低いがゲーム用途もあるので入れた。VGAは両方ATIなので問題ないと思うが
>独立して使用することになる。ここに関しては

adobeに関してはSSDの効果は低いがゲーム用途もあるので入れた。VGAは両方ゲフォなので問題ないと思うが
独立して使用することになる。ここに関しては

スマン。
43Socket774:2010/09/11(土) 12:25:16 ID:E3O6kYKP
>>38
ごめんなさい、予算足りなかったですか…。19万5000円も無いので
やっぱりマザーボード交換+Q9550+メモリになるんでしょうか…。
44Socket774:2010/09/11(土) 12:40:05 ID:zOKSInAe
>>43
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i5 760 2.80GHz \17770
Cooler......:Retail
メモリ........:PatriotMemory PSD34G1333KH DDR3-1333 2GBx2 \7690
M/B .......:ASRock P55 Extreme4 (P55/ATX) \14980
VGA  .....:HIS H577Q1GD (HD5770/1GB) \15680
サウンド..:ASUSTeK XONAR Essence STX(PCI-Ex1) \14080
HDD .......:WesternDigital WD1002FAEX CaviarBlack(1TB/SATA6G) \7650
HDD .......:HGST HDS721010CLA332 Deskstar7K1000.C(1TB/SATA3G) \5200
FDD...........:流用(Owltech FA405MX)
光学..........:Pioneer BDR-205BK/WS BULK \17790
ケース......:LianLi PC-8N (BLACK/ATX) \14950
電源..........:HEC COUGAR-S HEC-700TS-2LX 700W/80+銀 \11980
OS ..........:Microsoft Windows7 HomePremium 64bit DSP \11870
Speaker..:流用(Roland MA-20D)
モニタ.......:Acer S243HLbmii(24型/FULLHD:1920x1080/W-LED) \24760
TV  .........:流用(Earthsoft PT2)
予算..........:\164400 + 送料(1's)

OSはWD1002FAEXへ、データはHDS721010CLA332へそれぞれ使って欲しい
その他はほぼ>>38氏と同じようなもの。
WD1002FAEXを押す理由はキャッシュ64MB以内に収まるデータであれば
普通のHDDより速いので、予算の都合上SSDを使えない場合に有利。
他に何かあれば遠慮なく。
4533:2010/09/11(土) 12:56:17 ID:UdUUiAzt
>>41
指定したモニタで460の方をミニMDMI接続にしてモニタで切り替えて使用になるのか…。

不具合でないかな?
46Socket774:2010/09/11(土) 13:13:21 ID:gfhOGSH4
■新規PCの構成■
CPU:corei5-760
クーラー:おまかせ
メモリ:4G
M/B: おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:1TB
光学ドライブ:おまかせ
FDD: いらない
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
マウス・キーボード:おまかせ
スピーカー:おまかせ
OS:win7 home dsp 64bit
ディスプレイ:23インチ以上
予算:12万
用途:ニコニコ動画、FF14、インターネット
4733:2010/09/11(土) 15:26:23 ID:UdUUiAzt
>>32
現実的(4.5Ghz程度)で色などを一部無視した構成例。

CPU  ...:Core i7 950 (3.06GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W) 販売価格:26,950 円
Cooler......:NH-U12P SE2 販売価格:7,980 円
メモリ........:F3-12800CL9T-12GBRL 販売価格:34,740 円
M/B .......:GA-X58A-UD5 REV2 販売価格:27,940 円
VGA  .....:EQ4000-2GER 販売価格:98,800 円
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD1002FAEX 販売価格:7,800 円
光学..........:パイオニア BDR-206 販売価格:16,780 円
ケース......:クーラーマスター ATCS 840 Silver RC-840-SSN1-GP 販売価格:29,715+0円 (ECカレント)
電源..........:CMPSU-850TXJP 販売価格:12,950 円
OS ..........:Windows 7 Professional 64bit DSP版 販売価格:15,370円
keyboard:TK-FDP012WH 【直送送料無料】販売価格:4,900 円
マウス......:M505LS 販売価格:2,980 円
Speaker..:ご自分で決めてください。
モニタ.......:三菱電機 Diamondcrysta Color RDT241WEX 販売価格:54,500+0 (アマゾン)
予算..........:30万くらいまで
用途..........:FF11とFF14を快適にしたい。動画/画像編集もこっちで

合計:340,105円+送料など(指定無しはワンズ)

この辺でいっぱいいっぱい。
48Socket774:2010/09/11(土) 15:43:05 ID:zOKSInAe
>>46
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i5 760 2.80GHz \17770
Cooler......:Retail
メモリ........:PatriotMemory PSD34G1333KH DDR3-1333 2GBx2 \7690
M/B .......:ASRock P55 Extreme4 (P55/ATX) \14980
VGA  .....:MSI N460GTX CYCLONE 1G OC/D5 (GTX460/1GB) \23800
NIC  .....:onboard
サウンド..:onboard
HDD .......:HGST HDS721010CLA332 Deskstar7K1000.C 1TB/SATA3G \5200
光学..........:Samsugn SH-S223C BULK \2360
ケース......:Antec ThreeHundred AB \7980
電源..........:Antec Earthwatts EA-650 650W/80+ \6740
OS ..........:Microsoft Windows7 HomePremium 64bit DSP \11870
keyboard:(参考) ELECOM TK-UP01MASV \1190
マウス......:(参考) Logicool M505SL \2980
Speaker..:(参考) ELECOM MS-85MA 2.1ch \3340
モニタ.......:BenQ G2420HD 24inch/FullHD:1920x1080 \17994 @ NTT-X
予算..........:\123894 + 送料(1's/NTT-Xは送料無料)

ちょっと予算不足かもしれないが、この辺りで削るのは限界
入力機器は参考ついでに、自分の使っている物を入れた。
スピーカーはサブで使ってるもので安さの割には音が良いのでお奨め
予算内で収める場合だとGTX460とHD5770に落とすと入る

>>47
さっきから思うけど>>32の何がX58が必要?後はワークステーションVGAカードも
P55にしてCPUはCore i7 875K、CPUクーラーは忍者参/無限弐RevB、CWCH50/70程度を載せておいてもいいんじゃない?
>>32を見るとiMacでビデオカードは内蔵のX1600だった、動作的にはCS5の方が軽くなっている上
仕事で必ず使うというならまだしもそういう表記は無いし、趣味の範囲だと思うが。
VGAもHD5850で十分だわ(万全を期すならGTX285とかがいいかもしれない)
49Socket774:2010/09/11(土) 15:52:10 ID:vG5fkY2H
>ID:zOKSInAe氏

どちらもASRock P55 Extreme4 (P55/ATX) \14980を薦めてるけどなぜ?
Intel Core i5 760に一番ASRock P55 Extreme4合うの?

とくに意味あるわけじゃなく普通に何でなのかと思った
5047:2010/09/11(土) 15:57:37 ID:UdUUiAzt
>>48
快適の程度を確認すべきだったな。X58選択はとにかくOCを思い切りやってみたいとのことなので。
51Socket774:2010/09/11(土) 16:21:32 ID:zOKSInAe
>>49
P55 Extreme4はPLXチップ搭載で、SATA6Gの干渉がおき難い
今は良くても、HDDやSSDはどんどんSATA6GになるだろうしPLXチップは重要になってくるかと思って
特にゲームをする場合だとPCI-Expressラインは重要になってくる
52Socket774:2010/09/11(土) 16:25:18 ID:vG5fkY2H
>>51
なるほど勉強になりました
ということはゲームしないんであればそんなに必要ないんでしょうか?
53おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/09/11(土) 16:48:42 ID:E5nQTKVj
まてまて、P55 Extreme4はPLXチップ搭載無しだぜ?

>86 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/07/24(土) 07:29:19 ID:KfXStk7M
>よくみてみたらP55 Extreme4って
>帯域解消のブリッジチップ載ってないのな
>87 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/07/24(土) 08:10:17 ID:Fy13fxzR
>PCIの前方のチップの大きさが近いが、刻印がない
>海外レビューサイトや、それを参考にした北森では
>PCHからのgen1 PCIe x1 4本にそれぞれ接続ってなってる

>それならいっそ、CPUからのgen2 PCIe x8(GPU下側)に接続でいいくらいw
>88 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/07/24(土) 11:34:49 ID:KfXStk7M
>つまり帯域問題は無いってことで良いのかな?
>89 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/07/24(土) 12:01:54 ID:6869zXCp
>逆、逆 gen1で個別に4本接続だから

>P55のPCIe帯域問題を簡単にまとめると
> ・CPUからgen2x16 (またはx8+x8)
> ・PCHからgen1x8
>のPCIeが出てて、そこにSATA3.0/USB3.0をつなぐとなると、
>帯域はgen2(500MB/s) 2レーン必要

> 1)PCHのgen1(250MB/s)にSATA3.0/USB3.0で2レーン接続
> 2)PLXブリッジチップ経由でgen2x1=>PCH のgen1x2へ変換(gen1計4レーン消費)
> 3)CPU gen2x8に接続

>1)はgen1接続なのでSATA3/USB3の帯域は不足
>2)ゲームをやるなり、GPUを2本挿すならこれで決まり
>3)の場合、GPUの帯域はx8へ制限されるがミドルレンジGPUなら数%低下は気にする必要ない
>90 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/07/24(土) 12:17:47 ID:6869zXCp
>P55 Extreme4はSATA3.0/USB3.0が倍乗ってるから
>どっちみちPCHに接続するかぎり、フルでは無理

54Socket774:2010/09/11(土) 16:59:04 ID:vG5fkY2H
>>53
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
55Socket774:2010/09/11(土) 17:21:59 ID:O4imcOqt
素だったのか…
5638:2010/09/11(土) 18:16:09 ID:RntlCLe2
>>43
>>38で提案したパーツで予算内に収まる、OS、サウンド、HDD、SSDの組み合わせの例。

例1:とにかくスピードを早くしたい
OS:XP流用、サウンド:Audigy4流用、HDD:WD5001AALS×1+WD10EARS×1、SSD:64GB 合計金額 156,889円
備考:SSDに全て入りきらなければ2DゲームをWD5001AALSに入れる

例2:いい音でプレイしたい
OS:XP流用、サウンド:SE-200PCI、HDD:WD5001AALS×1+WD10EARS×1、SSD:無し 合計金額 154,189円

例3:win7を使いたい
OS:win7、サウンド:Audigy4流用、HDD:WD5001AALS×1+WD10EARS×1、SSD:無し 合計金額 154,079円

例3:HDD容量がたくさん欲しい
OS:XP流用、サウンド:Audigy4流用、HDD:WD5001AALS×1+WD10EARS×2、SSD:無し 合計金額 152,309円

あくまで例えなので、少々予算オーバーしてもいいならまだ組み合わせはたくさんあるので色々悩んで。

最後にサウンド関係について一言。
スピーカーが2chでRCA直出し、FPSをプレイしないという条件のもとで純粋に音のいいSE-200PCIを選択した。
が、P55 Extreme4にはオンボードサウンドがRealtek ALC892、デジタル出力が光、同軸両方とも搭載されている。
Realtek ALC892に関わらず最近のRealtekはオンボードだからといって馬鹿に出来ないクオリティになってる。
お持ちのMA-20Dにはデジタル入力が出来るみたいなので、もし故障してデジタル端子が使えなければ仕方ないが、
Realtek ALC892+デジタル接続にするとSE-200PCI+RCA接続に1万円強を投資する価値は?がつく。
ただ、サウンドは人によって感じ方がまちまちなので、お金があれば色々試してみるのもいいと思う。






















Realtek ALC892
57Socket774:2010/09/11(土) 18:16:40 ID:cqgJlWaJ
1万そこそこで買えるマザーにPLX乗ってるわけないでしょ。

安いのだとP55A-GD65あたりかな。
58Socket774:2010/09/11(土) 18:46:57 ID:y+JHwLXs
とはいえあれも二万近いがな。

というわけで狐マザーにU3S6逝こうか
59Socket774:2010/09/11(土) 18:55:15 ID:zOKSInAe
>>53
P55 Deluxe3には載ってたんだが、それと同じ位の価格だから載ってると思っていた
いま冷静にASRockのTrue 333 Bridgeのページを見てみたら無かった…

今までの方、大変失礼しました
60おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/09/11(土) 20:32:10 ID:E5nQTKVj
ちなみにX58のPCI-Express2.0はGen2だっけ?あと、MCHから何本伸びてるっけ?
教えてエロい人。
61おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/09/11(土) 20:40:53 ID:E5nQTKVj
自己解決。
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20081102001/

PCI-Express2.0x1は「X58」ではなく「ICH10R」から伸びてて、仕様上と同じ500MB/sで6本あるみたい。
つまり、SATA3.0 USB3.0を同時に6ポートまでサポートできるってわけかな。
また、X58のPCI-Expressx16をx8に落として、帯域を確保することも可能だからその場合はさらにサポートできるポート数が増える。
62Socket774:2010/09/11(土) 21:34:05 ID:RKDXn/T+
■新PCの構成■
CPU  ...:インテル
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:ASUS or MSI or Foxconn
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:オンボード
HDD .......:おまかせ
光学..........:おまかせ
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:新規購入 Windows7 64bit
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
予算..........:8万円以内
用途:Office2007 Youtube ニコニ動画視聴 SDガンダムカプセルファイターオンライン

軽作業を行う為に、急遽パソコンを一台組む予定ができました。
動画エンコードやとても重い3Dゲームをする予定はありません。
どうかよろしくお願いします。
63Socket774:2010/09/11(土) 22:06:09 ID:UdUUiAzt
>>おうごんひ
RAMPAGE III EXTREME辺りだとUSB 3.0とSATA 6Gb/sに各1GB/sの広帯域で対応とか
うたってるけどどうなんだろうね。

どちらにしろP55などとは、マージンという点で違うのは間違いないと思う。OCなどでも安定度は
絶対的に上と使用して思う。但し感覚だけね。
64Socket774:2010/09/11(土) 22:07:46 ID:NoH2CrYF
>>62
Office 2007は予算に含まれる?含まれない?
65Socket774:2010/09/11(土) 22:18:24 ID:RKDXn/T+
>>64
office2007のライセンスは所持してます
予算外で見積もりを願います
66Socket774:2010/09/12(日) 02:59:17 ID:ItMA8Wzn
>>48
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i3 530(2.93GHz) \9700
Cooler......:リテール
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 2GBx2 \6960
M/B .......:MSI P55-GD65 \9800
VGA  .....:MSI RH5550-E512HD(DDR3/HD5550) \5780
サウンド..:オンボード
HDD .......:HITACHI HDS721050CLA362 500GB \3600
光学..........:LITEON IHBS112-29(BD再生書込対応) \12980
ケース......:Antec SOLO \9480
電源..........:Enermax EMD425AWT-II(425W) \9750
OS ..........:Windows7 HomePremium 64bit DSP版 \11870
予算..........:\79920(@1's)

個人的には低消費電力版のAthlonIIX2でも良いんじゃないかと思うほどだけど
希望がIntelじゃしゃーないかなってやってみた
VGAはHD5550にしたけど、推奨がX1600で今で言うローエンドの
HD5450でも余裕で上なんでまあかなり余裕見てHD5550にしたと思ってね
動画視聴で気になったけど予算もそれなりにあったんでBDを搭載しといた
このドライブ、買ってみた感想はなかなか静かで書き込みミスもないんでお奨めかなって。
動画なら静かなケースかなという事でSOLOへ。後は見ての通りかね
67Socket774:2010/09/12(日) 13:23:18 ID:wdg4PZga
■現PCの構成■
CPU  ...:Pentium4 2.53GHz
Cooler......:不明・多分無い?
メモリ........:メーカー不明 504MB
M/B .......:不明
VGA  .....:多分無い(FF11のベンチマークが起動すらしないから)
サウンド..:不明・多分ない
HDD .......:80G (IC35L080AVVA07-0)
FDD...........:メーカー不明(あるけど使ってない)
光学..........:CD-RW CD-R5W32
ケース......:ATXサイズ
電源..........:不明・350wとかそんなだったような覚えが
とりあえず、交換してから丸三年は経過
OS ..........:XP HomeEdition SP3 OEM
keyboard:USB
マウス......:USB
Speaker..:不明
モニタ.......:CRT 17インチ

電源は途中で交換しましたが、PC自体は多分9年目突入してます
家族が知人に頼んで作ってもらったと話してましたが詳細は不明
お店はドスパラみたいです

■新PCの構成■
CPU  ...:Core i5 750
Cooler......:おまかせ/冷却>音・
メモリ........:おまかせ/4G希望
M/B .......:P7P55D
VGA  .....:GT220
サウンド..:おまかせ
HDD .......:おまかせ/500G希望
光学..........:おまかせ/DVDが書き込めて見られればOK BDじゃなくていい
ケース......:おまかせ/ATXサイズ希望
電源..........:おまかせ
OS ..........:新規購入/Win7 64bit
予算..........:希望予算/10〜12万円
用途:
Office/ネット/AdobeのPhotoshopCS5(趣味程度)
(ゲーム・しない/動画・見るだけ/音楽・聴ければいい/TV・見ない)
モニターは家にあるのを流用予定
使えなかったら安いのを購入するつもりです(予算外)

自分専用のPCを自作しようと思って考えてましたが
メモリとか、どれ選んで良いのかわからなくなったので、
見積もりお願いします。
68Socket774:2010/09/12(日) 14:43:04 ID:k4fA1OVC
■現在PCの構成■
CPU  ...:Opteron250 2400MHz×2
Cooler......:標準ファン
メモリ........:2GB×2 + 1GB×2 DDR registered/ECC
M/B .......:K8T Master2-FAR
VGA  .....:RADEON 9800XT(純正)
サウンド..:Onboard
HDD .......:250GB(RAID=0),320GB,400GB,750GB
光学..........:DVDMulti DVR-S15J-SV
ケース......:象牙色フルタワー
電源..........:415W(CPUやMotherやVGAなど)+275W(HDDやドライブなど)
OS ..........:WindowsXP Professional x64 Edition
keyboard:PD-KB420W(HappyHackingKeyboardProfessionalJP) USB
マウス......:PTK-840/K0(intous4 Large USB) + KC-100(intousマウス USB)
その他.....:RealForce 23U(WC0100) USB(テンキー)
Speaker..:Z4 2.1ch 3.5mmミニプラグ
モニタ.......:RDT221WM×2 1680×1050ピクセル(1台)
TV  .........:MTVX2004(アナログ)

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ/@冷却A騒音
メモリ........:多め/8GB以上
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:Xonar HDAV1.3 Deluxe希望
HDD .......:250GB〜320GB×2(RAID=0)、1TB、2TB
光学..........:DVR-S15J-SVは流用、BDR-S05J-Wを追加します
ケース......:AS Enclosure M0R(Abee)を買いました
電源..........:おまかせ
OS ..........:おまかせ(x64)
keyboard:流用
マウス......:流用
その他.....:流用
Speaker..:流用しない 新しいスピーカーを購入予定(RCA端子)
モニタ.......:22〜26を2枚、ワイド、ノングレア、色の調整機能、HDCP
TV  .........:地デジ
予算..........:希望35万、最高40万
用途..........:個人活動にillustratorCS4を使用中なんですがCS5からWindowsXP-x64の動作が外れてしまいまして
このたびPCを新規に購入する事になります。ゲームはFF-XIのみFF-XIVの予定はありません(PS3版の発売を待ちます)
またaftereffect、zMatte plaginとmayaなど使用した実写合成などもしています。これも個人活動でも使用します
premiere proを使用した動画編集もやっています。条件が多いですがお願いします。
69Socket774:2010/09/12(日) 14:43:41 ID:71NyWhVi
>>67
CPU  ...:Core i5 760 \17,770
Cooler......:Cooler Master Hyper 212 Plus \4,100
メモリ........:Patriot PSD34G1333KH(2GB×2) \7,690
M/B .......:ASUS P7P55D  12,400
VGA  .....:ELSA GLADIAC GT 220 LP DDR3 1GB \8,580
サウンド..:オンボード
HDD .......:HGST HDS721050CLA362(500GB) \3,600
光学..........:LG GH24NS50BL (ブラックバルク) 日本正規品 \3,170
ケース......:Lian-Li(LanCool) PC-K58 \7,980
電源..........:ENERMAX EMD425AWT-II \9,750
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11,870
見積り:ワンズ
合計:\86,910+送料など

補足説明
トータルバランスが優秀なi5 760。(現在750から760にシフトしてる)
VGAはDDR3のVRAM搭載型。ロープロ対応で今後の使い回しも楽。
消費電力が抑えられたパーツ構成なので、良質な425W電源を採用。
これが1万円切るとは嬉しいね。汎用機なので12V+が分割された物を。
光学はソフト充実なお買い得品。希望に沿った見積もりで9万円以内。
これなら液晶なんかも新調できるかもね。
70Socket774:2010/09/12(日) 15:04:02 ID:ItMA8Wzn
>>67
■新PCの構成■
CPU  ...:PhenomII X2 555BE \8370
Cooler......:Scythe 鎌アングルRev.B \3570
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 2GBx4(2set) \13920
M/B .......:ASRock 890GX Extreme3 \12970
VGA  .....:onboard(HD4290/DDR3/128MB内蔵)
サウンド..:onboard
SSD .......:Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 128GB \14680
HDD .......:WesternDigital WD1002FAEX 1TB \7650
光学..........:LITEON IHBS112-29(BD再生書込対応) \12980
ケース......:Antec SOLO \9480
電源..........:Enermax EMD425AWT-II(425W) \9750
OS ..........:Windows7 HomePremium 64bit DSP版 \11870
予算..........:\105240(@1's)

>>69と方向性が少し違うし一応やっちまったので載せとく
将来的にエンコードなりするならCorei5 760でもいいと思うが
その用途だけならメインメモリを増やしてSSDを載せたほうがいい
特にPhotoshopだとSSDの効果は出やすい。メモリも多めが良い
予算的にBDも入る。どうしてもIntelがいいならそうするよ
71Socket774:2010/09/12(日) 15:40:13 ID:MN68VpcY
将来のこと言い出したらきりがねーだろ。
いい加減自重しろ。あらしにしか見えんぞ。
72おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/09/12(日) 15:45:36 ID:sCepmE+L
他のパーツはまだ許せるとしても、CPUの指定を無視してAMDを薦める見積もり人はいい加減ご退場願えないか?
CPUは少なくてもこのスレに依頼しに来るレベルの人から見たら最重要パーツなんだから、それを反故にすると、
せっかくテンプレの書式にしたがって一生懸命埋めて投稿した意味がなくなってしまう。
73Socket774:2010/09/12(日) 15:52:46 ID:jNfFNV4h
だな
電話で若い子頼んだのにババア来たらチェンジするわ
74Socket774:2010/09/12(日) 16:03:48 ID:71NyWhVi
>>68
システム用のストレージだけど、64GB〜80GBの
SSDを利用した RAID0を利用する気はないかい?
データ領域は別途で確保するみたいだし、現代の
HDDの使用領域で行けそうなら検討してみてほしい。
75Socket774:2010/09/12(日) 18:09:57 ID:QIL8awZO
ID:ItMA8Wznはコテを付けるべきだと思う。
AMDが好きでやってんのか知らんが
お前のやってることで逆に評判落としてるぞ
76Socket774:2010/09/12(日) 18:49:05 ID:k4fA1OVC
>>74
システム要域は使用容量118.8GBです。色々削ればギリギリ64GB(RAID=0)でも使えそうですが
SSDのRAIDについてHDDのRAIDと同じように使えますか?
キャッシュなどはできるだけ速い方がいいと思うので、RAID0直下に置いてます。
RAMDISKなどする場合もあるそうですが、メモリを目一杯使いたいのでメモリには移していません
書き込み回数制限があるとか故障頻度とかが心配です、SSDも使った事が無いので分からないんですが
SSDだとどのようになるのが一般的でしょうか。
77Socket774:2010/09/12(日) 20:42:00 ID:6PjF2Oof
>>76
ちょうど一年ほど使用してこんなもんだよ。キャッシュなどはそのままでページファイルもそのまま。

RAID0組んだときの物理的クラッシュやちょっとしたスピンアップの遅れでのバラケなんかを
考えるとSSDは安心だよ。C300の128GBなどは単体でもHDD2台のレイドよりよほど速いと思う。
----------------------------------------------------------------------------
CrystalDiskInfo 1.0.16 (C)

-- Controller Map ----------------------------------------------------------
+ Intel(R) ICH10R SATA AHCI Controller [ATA]

Model : INTEL SSDSA2M080G2GC
Firmware : 2CV102HD
Total Disk Size : 80.0 GB (8.4/80.0/80.0)
Buffer Size : 不明
NV Cache Size : ----
Interface : Serial ATA
Version : ATA/ATAPI-7
Transfer Mode : SATA/300
Power On Hours : 3096 時間
Power On Count : 1280 回

-- Disk 1 -- S.M.A.R.T -----------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr Raw Values Description
03 100 100 __0 000000000000 スピンアップ時間
04 100 100 __0 000000000000 スタート/ストップ回数
05 100 100 __0 000000000005 代替処理済のセクタ数
09 100 100 __0 000000000C18 使用時間
0C 100 100 __0 000000000500 電源投入回数
C0 100 100 __0 0000000000AC 電源直切によるHDDヘッドの緊急退避回数
E1 200 200 __0 000000026D72 ロードサイクル回数
E2 100 100 __0 0000000028C7 ロードイン時間
E3 100 100 __0 000000000000 トルク増幅カウント
E4 100 100 __0 00005E16A3E9 パワーオフリトラクトサイクル
E8 _99 _99 _10 000000000000 不明
E9 _97 _97 __0 000000000000 不明
B8 100 100 _99 000000000000 不明

78Socket774:2010/09/12(日) 20:57:36 ID:k4fA1OVC
>>77
ほほう、そのC300 128GB単体で動かしてみて
遅いならRAIDという手もありますね、それをシングルで使おうと決めます
HDD欄の250GB〜320GB×2(RAID=0)をC300 128GBとして置き換えて見積もりして下さい

お願いいたします。
79Socket774:2010/09/12(日) 21:05:35 ID:6PjF2Oof
>>78
ここが割と詳しいから見てみて。

ttp://www.thosp.com/PC/SSD_vs_HDD/SSD_benchmark_RealSSD_C300/
80Socket774:2010/09/12(日) 21:16:14 ID:e1Ty1h2J
いやいや67の用途なら絶対AMDがお勧めでしょ

少ない投資でこれから先もチョコチョコスペックアップして遊べるし

重いゲームもエンコもしなくて遊びで自作したいならAMD!!
81Socket774:2010/09/12(日) 21:33:58 ID:6PjF2Oof
>>78
ベンチがこんな感じだから、160〜320GBはひと世代か二世代前のHDDになるから2個の
RAID0だと日立500GBの2倍程度の速度と思われるのでC300/128GBの単機に劣ると思われる。

CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

X25-M 80GB単機
Sequential Read : 259.720 MB/s
Sequential Write : 89.636 MB/s
Random Read 512KB : 197.681 MB/s
Random Write 512KB : 89.681 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 24.737 MB/s [ 6039.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 75.254 MB/s [ 18372.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 162.714 MB/s [ 39725.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 76.249 MB/s [ 18615.4 IOPS]

黒キャビア1TB 単機 (wd1001FALS)
Sequential Read : 129.646 MB/s
Sequential Write : 138.061 MB/s
Random Read 512KB : 72.411 MB/s
Random Write 512KB : 136.560 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 1.304 MB/s [ 318.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 3.177 MB/s [ 775.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 2.467 MB/s [ 602.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 2.852 MB/s [ 696.4 IOPS]

日立500GB (HDT725050VLA360)
Sequential Read : 57.595 MB/s
Sequential Write : 55.296 MB/s
Random Read 512KB : 19.448 MB/s
Random Write 512KB : 18.147 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.351 MB/s [ 85.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.407 MB/s [ 99.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.532 MB/s [ 130.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.438 MB/s [ 106.9 IOPS]

Test : 1000 MB [E: 68.2% (317.9/465.8 GB)] (x5)
Date : 2010/09/12 21:33:27
OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x64)


8267:2010/09/12(日) 21:48:23 ID:wdg4PZga
>>69-70
見積もり、ありがとうございます。
細かいところでずっと迷って足踏み状態だったので、助かりました。

>>70
一応下調べしてたのがIntelなので、そちらで組もうと思います。
せっかく提案していただいたのにすみません。
83おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/09/12(日) 22:09:09 ID:sCepmE+L
>>62
CPU  ...:INTEL Core i3 560 (3.33GHz) \12,930 @1's
Cooler......:リテール
メモリ........:Geil GV34GB1333C9DC \7,380 @1's
M/B .......:Foxconn P55A-S \6,980 @ツクモ
VGA  .....:SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (11168/01/20R) \8,706 @ツクモ
サウンド..:オンボード
HDD .......:HITACHI HDS721050CLA362 \3,600 @1's
光学..........:Sony Optiarc AD-7260S-OB + SOFT \2,751 @ツクモ
ケース......:Antec Sonata Proto \7,845 @ツクモ
電源..........:玄人志向 KRPW-J400W \6,380 @1's
OS ..........:Windows7 Home Premium 64bit \11,870 @1's
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
合計:\68,442+送料(1's)


見積もっていて予想より合計金額が安くて少し驚いた。
全体的に良くも悪くも枯れたパーツで手堅くまとめた構成。結果としてコストパフォーマンスを上げる主要因になった。

今回のテーマは、「温故知新」。
CPUはClarkdale最新のi3 560。動作クロック3.33GHzの品が\13000で買えるのは良い時代になったものだ。
Core i3の3.33GHzはCore 2 Duo の3.6GHzぐらいの性能。Pentium4でいえば5GHzオーバーだろうか。
電源、メモリ、マザーなんかは1年以上前から発売されている古いモデルなので価格が下落しているが、性能面・安定性などは
現在主流のパーツと比べてなんら見劣りしない。機能面ではさすがに劣る部分もあったりするが、その用途なら問題なし。
ケースも数年前発売されたモデルに小改良を施したもの。このように古いパーツを積極的に選択していくと、開発費がかかっていないので
非常に安くて品質のいいものが手に入る。ただし、古くてよいものを見極めるには俺みたく相当の知識と経験が必要。
84Socket774:2010/09/12(日) 22:19:33 ID:loP0QdxD
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel Core2 E8500
Cooler......:リテール
メモリ........:メーカー不明 DDR2 2G*2
M/B .......:Gigabyte GA-EP45-UD3R
VGA  .....:玄人志向 GeForce9600GT 512MB
サウンド..:オンボード
HDD .......:Hitachi HDT721032SLA360
光学..........:LGスパーマルチ?
ケース......:不明
電源..........:EVEREST 85PLUS 620W(3ヶ月)  Antec NeoPower500(2年ほど)
OS ..........:WindowsXP DSP
予算..........:
用途..........:ニコニコ動画、Mabinogi

■新PCの構成■
CPU  ...:流用
Cooler......:流用
メモリ........:流用
M/B .......:MicroATXのもの
VGA  .....:流用
サウンド..:流用
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:新調するM・Bと相性のいいもの
OS ..........:流用
予算..........:気にしない
用途..........:ニコニコ動画、Mabinogi

85Socket774:2010/09/12(日) 22:20:16 ID:loP0QdxD
(続き)

2年ちょい前にこのスレで推薦もらった鉄板構成です。
しばらく順調でしたが、一年ほど前から電源エラーを頻発していました。
(ブルースクリーンorフリーズor再起動、連続する短ビープ音、起動不能、電源切断等)

電源の劣化を疑い交換しましたが症状は改善されず。
ちなみにEverest読みですが、電圧がかなり異常な値を表示しています。
(電源交換前後で結果変わらす)

CPU 2860 RPM
電圧:
CPUコア 1.07 V
+2.5 V 1.92 V
+3.3 V 3.26 V
+5 V 5.00 V
+12 V 1.54 V
+5 V スタンバイ 5.30 V
VBATバッテリー 3.28 V
Debug Info F EC 27 FF
Debug Info T 47 96 254
Debug Info V 43 78 CC BA 18 06 06 (77)



マザーの電源まわり部分がダメになったものとして交換しようと思いますので、お勧めの板をよろしくお願いします。
E8500をあと2年くらい活用したいと思っていますので。
あと、拡張の予定がほぼ無いので、MicroATXで十分だと思っています。
(現状でスロットはVGA以外使っていません)

あと、電源は新調して3ヶ月しか経っていませんが、満を期して、これも交換したほうがいいと思うので、
M/Bと相性に問題の無いものを選択して頂けたらと思います。
8662:2010/09/13(月) 00:18:23 ID:CLSGLu+t
>>83
見積り、ありがとうございます
VGAの選択に悩んでいたので
とても勉強になりました
87おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/09/13(月) 00:57:16 ID:TloYJ/y+
>>84-85

Memtest86+は廻した??
メモリエラーの可能性もある。
あと、ビープ音が鳴るなら、マザーのマニュアルをみれば原因が特定できるとおもう。
俺の経験上だけど、「これが怪しい」とおもっても実際は壊れていなかったりすることがある。
安易にマザーの故障と決め付けないほうがいいよ。
88Socket774:2010/09/13(月) 02:19:38 ID:iTBojRku
■現在PCの構成■
eMachines J3034
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j3034.html

■新PCの構成■
CPU  ...:Athlon II X3 445 BOX \7,260
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD W3U1333Q-1G(1GBx2) \4,280
M/B .......:880GM/LE \6,622
VGA  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD(データ用): HDS721010CLA332 \5,280
光学..........:IHAS524-T27 \1,980(特価、これでなくとも読み書きできればOK)
ケース......:未定
電源..........:未定
keyboard:流用
マウス......:流用
その他.....:流用
OS ..........:Win7 Home 32bit DSP \13,400
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
予算..........:7万円前後まで 、下がれば下がるほどよいです
用途..........:ネットサーフィン、動画視聴(ブルーレイではない)、SAI
「デスクトップを散らかしまくった挙句FireFoxのタブを20個位散らかし、
その上SAIのレイヤーを8,9枚重ねる」という姉の無茶な要求に
ファンをウィーンとうならせつつ頑張るJ3034が不憫でたまりません
そろそろ引退させてやりたいと思い私の自作の練習も兼ねて
実家のPCを新調してやろうかと思っております
目的の9割9分が自作の練習(これでうまくいけば私の本命を組むつもり)なので
メーカPC買ってたときは気にも留めなかった電源とケースで悩んでおります・・・
89Socket774:2010/09/13(月) 02:20:29 ID:iTBojRku
書き忘れましたが価格は全てツクモのオンラインです
90おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/09/13(月) 05:39:37 ID:TloYJ/y+
>>88
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD Phenom II X4 955 BOX (TDP95W版)\13,470
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD販売 W3U1600HQ-2G \8,180
M/B .......:MSI 880GMA-E45 \9,387
VGA  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD..........:Crucial RealSSD C300 \14,780
HDD(データ用): HDS721010CLA332 \5,280
光学..........:Lite-on IHAS524-T27 \1,980
ケース......:In-Win IW-EM002/WOPS \3,761
電源..........:Owltech 風雅 OWL-PSTBM600 \8,980
keyboard:流用
マウス......:流用
その他.....:Ainex HDM-03 2.5インチHDD変換マウンタ \450
OS ..........:Win7 Home 32bit DSP \13,400
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
合計:\79,668 送料無料
91おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/09/13(月) 05:39:59 ID:TloYJ/y+
ツクモのオンラインってのは絶対条件なのかね?他の店使っても良いならばこれより安くなるけど・・・。
いくつか指定を変更したので、まずはそこの説明から。
Athlon II X3 445 は3コアあるが、1コアあたりの性能が競合製品に比べて極端に低く、また、性能の割りにTDPも95Wと高いのでお勧めできない。
これは製造工程でPhenomになれなかった出来損ないをAthlonU X3に回しているためと思われる。ここは倍近くお金がかかるがフルスペックの
PhenomU X4をオススメしたい。955のTDP 95W版は最近発売されたばかりで、今AMDのCPUの中ではおそらく1番人気の品だ。
マザーボードの880GM-LEはローエンドモデルで、サウスブリッジが旧世代のSB710。これでは880Gとは名ばかりで、実質785Gと変わらない。
また、コンデンサも一部海外製液体コンデンサが使われており、耐久性に不安が残る。百歩譲って問題が無いとしても、液体コンデンサが搭載
されているマザーは今のところ非主流である。
MSIの880GMA-E45はオール固体コンデンサだし、サウスブリッジもSB850が使われている。またUSB3.0も2ポート備えるなど、機能面で充実している。
さらに、初期BIOSでPhenom II X4 955 BOX (TDP95W版)をサポートしている。これを選ばない手は無い。
HDDがデータ用とのことで、システム用に勝手にSSDを見積もってみた。予算オーバーなので、これを排除すれば予算内に収まるが、せっかくの
SATA3.0対応マザーなので、個人的には無理してでも買ってみたい気分。
電源は出力過剰気味だが、大特価品ということでチョイス。FSP製、3年間の新品交換保証付き。普通の保証は修理対応になることが多いので、
新品交換保証というのは助かるね。
ケースはマザーに合わせてコンパクトなMicroATX。日本人、特にメーカー製PCを使ってきた人は小型な筐体を好む傾向がある。
それを考慮に入れて選んだ。値段が値段なので質はあまり期待できるものじゃないと思うが、価格コムでは「値段の割にはいい」という高評価。
あと個人的にIn-Winは結構安い割には良質なケースを出しているイメージがある。このケースを選んでおけば外れってことはないとおもう。
用途的にメモリは2GBx2がいいとおもう。FireFox20個開いたらPF使用量は2GB超えるから。
92Socket774:2010/09/13(月) 05:54:18 ID:zFE0CFHZ
メモリ盛った方が良いのは同意だが
家族用のしかも値段をできる限り抑えたいといってる人にこの構成はどうなのかと・・
93Socket774:2010/09/13(月) 13:47:05 ID:uMDYYSDn
>>92
いやいや、「デスクトップを散らかしまくった挙句FireFoxのタブを20個位散らかし、
その上SAIのレイヤーを8,9枚重ねる」という姉の無茶な要求
とあるので、メモリ4Gは妥当でしょう。
また、SSD削れば十分に安い構成だし、>>91 はむしろ好感もてる。
94おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/09/13(月) 14:24:20 ID:TloYJ/y+
>>92
勝手にSSDを追加したんだから、それをやめれば予算内に収まる。
CPUはAthlonU X2 260で十分とおもったが、3コア欲しいという人に2コアを薦めると大抵、依頼人は納得しない。
バランス的には260のほうがいいけどね。

結構とがった構成を進めることが多い俺だけど、
見積もっていて心がけているのは、俺の自己満足見積もりにならないように、依頼者の気持ちになってこの見積もりを見たときに
どう思うかなってとこを重視しているよ。
95Socket774:2010/09/13(月) 19:56:13 ID:1nbNVi6C
■現在PCの構成■
CPU  ...:intel Core2 DUO E8400
Cooler......:サイズ ANDY
メモリ........:UMAX 1GB×2
M/B .......:ASUS P5K-E
VGA  .....:ASUS EN8600GT(ファンレス
サウンド..: Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio
HDD .......:HGST 500GB+データ用WD500GB+WD2TB
光学..........:アイオー BDR-SM4
ケース......:Antec P180(V1.1)
電源..........:(Abee AS Power S-550EB 2年使用)
OS ..........:(Windouws Vista HomePremium
用途..........:地アナ、地デジ録画、エンコ、音楽鑑賞

■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 870ぐらいで
Cooler......:サイドフローとトップフローどっちがいいのか
メモリ........:4GB
M/B .......:2スロット占有のGPUを使ってもPCI-x1が2個、PCIが2個使える物
VGA  .....:8600GTがかなり熱くて心配。時代遅れならラデHDに変えたほうがいい?
サウンド..:流用
HDD .......:SSD希望80Gぐらいで
光学..........:流用(余裕があれば黒べゼルに変えたい
ケース......:そんなに不満はないが、P193とかはP180より性能が向上してるのか?
電源..........:流用でもいいが、ほとんど構成を最新にして2年前の電源(しかもAbeeで)だと性能的に厳しいかな?
OS ..........:Win7アルティメット 32bit
予算..........:15万円まで
用途..........:地アナ、地デジ録画、エンコ、音楽鑑賞

現在のPCは静音を重視して作ったのですが、エンコ速度が非常に遅くて気になります。
エンコ速度を向上、起動速度向上が優先で、静音が維持できるのを希望。
やはりCPU、M/Bを変えるとなるとパーツが流用できそうなのはほとんどないですか?電源とかがかなり心配です。
予算に余裕があればP193、COSMOSなどが気になっているけど静音は向上出来ると思いますか?
更に予算に余裕があるならクーラーやケースFAN、ドライブなどの更新も考えています。
96Socket774:2010/09/13(月) 20:30:56 ID:+p+BdQS/
>>95
この予算だと7のUlt/Homeの価格差で構成がかなり変わるから本当にUlt.が
必要ならその理由を書いて。

あと、M/Bのスロ配置だけど厳しいから指定のままだと善し悪しではなくそのこと
だけで選択することになる。解決策が提案できる可能性があるので、何を使用す
るのか書いて。
9796:2010/09/13(月) 20:34:20 ID:+p+BdQS/
一個わからないから。

Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio+地アナ+地デジ録画+?
98Socket774:2010/09/13(月) 21:01:29 ID:1nbNVi6C
>>96
なんとなくでだったですがHomeで個人では問題なかったようですね。
7はHomeでお願いします。
>>97の通り地アナ、地デジ(PT2)、Sound Blaster X-Fi Titanium Professional AudioでPCIが2個、PCI-x1が1個っていう具合なのでそれが最低限で・・・・
9996:2010/09/13(月) 21:17:47 ID:+p+BdQS/
>>98
http://kakaku.com/specsearch/0540/

カカクコムの検索条まんまで48件、下位互換を考えるともっとあるんだろうけど
使用している人間でないと排熱などわからないんだよね。

俺も調べていたんだけど、今回は申し訳ないけど見積りはパスします。スマン。
100Socket774:2010/09/13(月) 21:44:24 ID:1zzSxkih
>>98
X-Fi Titanium Professional AudioにしてるのはEAX対応のゲームを
プレイしているということでいいのかな?
もしそうでないなら、ケース流用で他全部システム入れ替えて、
多く見積もっても12万くらいないので、残りの予算をUSB接続の
DACやヘッドホンアンプにすればマザボの選択が広がると思うのだけど。
ちなみに自分は疑問に思ってレスしただけなので、条件がクリアされたら
他の人見積りお願いします。
DACやヘッドホンアンプの選択も音響環境や好みがあるから、
専用の板があるのでそこで聞いたほうがいい。
10188:2010/09/13(月) 22:15:49 ID:iTBojRku
>>90さん
お見積もりありがとうございます。
ですが、どちらかというと>>92さんの考えと同じく
合計のお値段を見てビビってしまっておりますorz

>Athlon II X2 260でも足りる
X3を選んだのは「DDR3-1333MHzに対応する最安のAMDコア」だったからであり
(別に3コアに未練があるわけではございません)
DDR3-1066MHzでも違いがわからない程度ならAthlon II X2 260にしようと思います。
Athlon II X2 215や220採用のPCレビューを見る限りキャッシュ容量は
そうヘビーな用途でない限りいらない気がしますし…

>880GM-LEは液体コンデンサ採用
あちゃ、調べてませんでした。液コン採用ですか…
880Gに未練があるわけではないですし(単に同価格帯で880Gが乗るという理由のみ)
USB使用用途がキーボード・マウス・ペンタブで終了している実家では
オール固体コンデンサ採用の785GM-P45でも問題ないですか?

>HDDがデータ用、SSDを採用
これをやってしまうと実家のPCをうらやむことになってしまいそうですw
予算的に7200rpmのHDDと倉庫に分けさせていただきます…

>FireFox20個開いたらPF使用量は2GB超える
そんなにですか…タブ一つ開くたびに5秒以上かかっていたのは伊達ではなかったのですね。
4GB盛らせていただきます。

>ケース、電源
検討していたケースがずばり来て驚きです。即採用させていただきます。
102Socket774:2010/09/13(月) 22:51:28 ID:0tC/K90k
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel C2D E8400
Cooler......:無限2
メモリ........:1GB x 2 ノーブランド
M/B .......: GIGABYTE GA-EP45-UD3R
VGA  .....: ELSA GLADIAC 998 GT SS(9800green edition)
サウンド..: オンボード
HDD .......: WD WD3200AAKS 320G 7200rpm(プライマリ), Seagate 500G, WD 1T
光学..........:Pioneer DVR-S16J
ケース......:Antec 900-2
電源..........:Seasonic SS-750KM
OS ..........:WinXP SP3 DSP
ディスプレイ…:RDT231WM-X

現在のマシンを生かしつつもう1台作成します。
流用は電源(Seasonic SS-750KM)とプライマリ以外のデータディスク2台
デイスプレイです。電源は前の電源が故障したため、新マシン用にとりあえず
先月購入して暫定利用しているものです。(現マシンの電源は別途用意します)
ケースは別途、手元にあるものを使用します。
目的は
・表計算、メール、ネット、iTunes、DVD鑑賞 など
・仕事用の専用ソフト
(重いわけではないが、Win7の場合32bitの制約あり)
・3D-MMO(World of Warcraft),StarCraft2など割と軽めのゲーム
2台必要なために新たに1台組みますが、折角なので、現在より
高スペックにしてメイン機に据えたいです。
どちらかといえばスペックより信頼性・静音重視です。

■新PCの構成■
CPU  ...:intelがいいです。OCの予定はありません。
Cooler......:サイドフロー おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ(現在の9800より多少でもよければ多くは望みません)
サウンド..:オンボード
HDD .......:おまかせ+流用2台(Seagate 500G, WD 1T)
光学..........:おまかせ DVDが読み書きできればOK
ケース......:SilverStone/SST-FT01B/黒(購入済み)
電源..........:Seasonic SS-750KM(流用)
OS ..........:Win7-Home DSP 32bit
予算..........:(希望10万円前後 最高11万円)流用分・ケース除く

以上、宜しくお願いします。
103Socket774:2010/09/13(月) 22:52:56 ID:IWBzIh0Q
>>101
CPU削るならメモリはもう少しもれそうだね。
WDでSATA6.0G対応のHDDがあるからそいつを乗っけとけ。
C300の半分くらいの速度は出る。
104Socket774:2010/09/13(月) 23:07:49 ID:4Tm/3MJr
■現在PCの構成■
CPU  ...:intel Core 2 Quad Q9650
メモリ........:UMAX 4x2GB
M/B .......:ASUS P5Q-E
VGA  .....:GeForce GTX 285
サウンド..:SE-200PCI LTD
HDD .......:500GB,1TB
光学..........:LG GH10N
ケース......:Lian-Li PC-8N
電源..........:ENERMAX 600W
OS ..........:Windows Vista Ultimate
Speaker..:鎌ベイアンプ(SDA-1000)とSENNHEISER HD650(StereoMini変換PLUG)
モニタ.......:BenQ E2420HD(1920×1080/24型), BenQ E900(1280×1024/19型)
TV  .........:PT2
用途..........:工房のBTO、増設しながら使ってます

■新PCの構成■
CPU  ...:Core i5 750〜Core i7 950を考えています
Cooler......:煩くなければリテールでも、煩ければ静音FANを
メモリ........:4x2GBか6x2GB
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:十分な動作+α(余裕)
サウンド..:Xonar HDAV 1.3 Deluxeをお願いします
SSD .......:128GB〜256GB
HDD .......:500GB〜1TB
光学..........:BD-R/RWドライブ希望(ソフト付属)
ケース......:PC-K62R1をお願いします
電源..........:プラグイン
OS ..........:Windows 7 Ultimate
Speaker..:流用
モニタ.......:E2420HD 流用
TV  .........:視聴専用(地上デジタル波/BS/CS)
予算..........:上限30万円/出来る事なら1店舗で
用途..........:今までBTOばかり買っていたので無性に好きなケースで自作がしたいです
間もなく発売されるFrontMissionEVOLVEDやCallofDutyBLACK-OPSなどが余裕で回るPCをお願いします
PT2の加工や動画編集に関しましては今のPCで、音楽の管理や画像編集に関しましては新PCでします
感じ的には今のPCはサブで適当に回す感じ、新PCはバリバリ使う感じです
もし予算不足であればSSD>光学>サウンドカードの順に諦めます。失礼しました。
105Socket774:2010/09/13(月) 23:15:14 ID:L4m/3rvW
■現在PCの構成■
CPU  ...:AMD AthlonXP 2000+
Cooler......:不明(多分リテール)
メモリ........:512MB*3
M/B .......:nForce2 MCP
VGA  .....:RADEON 9600XT
サウンド..:Audigy Platinum
HDD .......:Seagate 80GB+200GB,Maxtor120GB
光学..........:DVD/CDコンボ(DVD書き込み無理)
ケース......:ATX 2002年頃に買ったペラペラの薄ケース
電源..........:DR?(メーカー不明) 350W
OS ..........:Windows2000 SP4
モニタ.......:17型CRT 2台(デュアル 2XGA)
Speaker..:2W×2の2ちゃんねるスピーカーです

■新PCの構成■
CPU  ...:欲をいえばINTELのCPUが欲しいです
Cooler......:リテール
メモリ........:適量
M/B .......:欲を言えば未来性があるものを
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:10年物ですがまだ使えるので流用させてもらいます
HDD .......:500GBか1TB
光学..........:未体験ですがDVDを書き込めれば…欲を言えば静かな物を…
ケース......:ThreeHundred ABで(贅沢すみません…)
電源..........:おまかせ
OS ..........:流用出来ないなら適当に安い物(2000で我慢してたのでXPが無いんです…)
モニタ.......:24型フルHD
Speaker..:おすすめ5000円以下の2.1chあたりでコレッ!という物があれば…
予算..........:10万(これ以上無理っす…)

PCの調子がかなり悪いのでお金が無いけど新しくしようと思います
全部中古でしかも5年くらい前なので仕方ないです。
FF11がそれなり快適に動いてくれれば構いません。
FF14もしたいのはやまやまですが予算が少ないので無理だと思います
すみませんがお願いできますか?
106Socket774:2010/09/13(月) 23:58:33 ID:xStGNXMB
■現在PCの構成■
CPU  ...:core2duo E6600
Cooler......:サイズの侍?だったような気がします。
メモリ........:UMAX DDR2-800 2GB×2
M/B .......:ASUS P5B
VGA  .....:PALIT 8800GT
サウンド..:オンボード
HDD .......:WDブルーの500GB
光学..........:DVDスーパーマルチドライブ
ケース......:ATXです名前忘れました
電源..........:enermax infinity 650Wの方3年弱ぐらい使いました
OS ..........:Windows xp
予算..........:15万円まで(ディスプレイもキーボードもマウスも全部新しくしたいです。PC本体は11万までで)
用途..........:ヤフーオークション、ニコニコ動画、DVD鑑賞、音楽鑑賞、3Dゲーム(L4D2、TF2、CODMW2、AVA、スペシャルフォース)

■新PCの構成■
CPU  ...:Core i5 760
Cooler......:おすすめで
メモリ........:おすすめで
M/B .......:ASRock P55 Extreme(USB3.0はあったほうがいいんですかね?)
VGA  .....:おすすめで
サウンド..:おすすめで
HDD .......:おすすめで
光学..........:おすすめで(予算が余ればブルーレイお願いします)
ケース......:HAF 922 RC-922M-KKN1-GP
電源..........:おすすめで
OS ..........:Windows7
予算..........:15万まで(ディスプレイもキーボードもマウスも全部新しくしたいです。PC本体は11万までで)
用途..........:今やってるゲーム+ロストプラネット2をやりたいと思っています。 後は普通に使うだけです。

よろしくお願いします。
107Socket774:2010/09/14(火) 00:15:45 ID:Go8zjuOq
>>105
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i3 530 \9,800
Cooler......:リテール
メモリ........:Patriot Memory PSD34G1333KH \7,780
M/B .......:MSI P55A-GD65 \18,980
VGA  .....:XFX HD-567X-YNF3 HD5670 \8,954
サウンド..:オンボor流用
HDD .......:Western Digita WD5000AAKS \3,480
光学..........:Sony Optiarc Inc. AD-7240OB  \2,751
ケース......:ThreeHundred AB \7,470
電源..........:KRPW-V2-600W \6,780 @softmap
OS ..........:windows7 home DSP \12,600
モニタ.......:BenQ G2420HD \17,963 @NTT-X
Speaker..:CREATIVE Creative Inspire T3130 IN-T3130 \3,290 @NTT-X
予算..........:\99,848 つくも、そふ、NTT-X

CPUは下位モデルだがHTTやTBもついているので予算的にインテルならここらがベターだと思う。
i3の中では価格差考えても、また、万が一不満があって余裕があるとき交換するつもりなら530でもいい。
将来マザー買い換えないでSATA6.0G等きちんと使えるようMSIのこいつをチョイス。
こいつは2万切ってこの仕様でなかなか優秀。実際に使ってみた時は上位のものに見劣りせず満足できた。
VGAはHD5670の1スロ。PCIは一個は使える。PCIeも余裕はあるのでTVチューナーもサウンドボードもいける。
スピーカーはこの価格ではあまり差が出ないと思うので予算内で適当に。実際に聞いて買ったほうがいいぞ。
サウンドはお好きなほうどうぞ。BR見ないなら流用でもいけるとは思う。
が、マザーがPCIに優しくない配置なので余裕があるときに最近のものに買い換えては?2スロ占有VGAはきついかな。
マザーのオンボサウンドも最近はなかなかがんばっているので一度は聞いてみると面白いかも。
電源は3年保証。品質的にはそこそこのものだが予算的に仕方がない勘弁。


AMDのほうが見積もりやすいと思うが8XXのは使ったことないので知らん。
108Socket774:2010/09/14(火) 01:19:42 ID:tFzn6jIj
>>105
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII X4 955 BlackEdition \12670
Cooler......:Retail
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 2GBx2 \6960
M/B .......:ASRock 870 Extreme3 \8980
VGA  .....:HIS H577Q1GD(HD5770/1GB) \15680
サウンド..:流用(SB Audigy Platinum)
HDD .......:HITACHI HDS721010CLA332 1TB \5200
光学..........:Pioneer DVR-217JBK \4890
ケース......:Antec ThreeHundred AB \7980
電源..........:Antec EA-650 \6740
OS ..........:Windows7 HomePremium 64bit DSP版 \11870
モニタ.......:BenQ G2420HD \17963(@NTT-X)
Speaker..:ELECOM 木のスピーカー MS-W02WCH \2289(@NTT-X)
予算..........:\101222(@1's)


一応AMDでもやってみた。10万を越えた理由はFF14まで想定したため
一応Low設定でFF14が出来るような構成にした(上を目指すとキリがない状態)
スピーカーは木のスピーカーシリーズは価格以上の音を出すのでお奨め
光学だが多くあるAD-7240シリーズは音がかなり大きい
静音を言うなればDVDではPioneerしか無いと思えるほど(一部LGにもあるが)
元々Intel希望だったのでそちらが良ければ>>107、AMDでも良ければ自分を選んで欲しい
体感的には今よりもFF11はかなり快適(高解像度設定も○)に、FF14は現在PCのFF11並みと感じると思う
109Socket774:2010/09/14(火) 01:24:43 ID:YMfmWH2N
>>104
眠いので今から見積もりはやめておくが…
北森情報によるとIntelの新ソケットは来年1月中旬には市販されるようだ。
貴方は今すぐ自作の新PCが欲しいor熟れてない規格には手を出さない
という認識でいいのかな?
「VGAだけ買って新ソケ待ったほうがよくね?」とか思ってしまうので。
110Socket774:2010/09/14(火) 01:35:28 ID:0jmBsAdS
でも1月に出るのはH2でしょ
待つ意味は・・あるかな・・

それよりB2ハマダデスカ
111Socket774:2010/09/14(火) 01:44:21 ID:Go8zjuOq
SATA6.0GのカードぶっさしてSSD突っ込めばとりあえずまだいけるか?
録画編集用に新規一台作って現PCにVGA更新が一番安上がり。
1155とか待つならそっちのほうがいいよな。
112Socket774:2010/09/14(火) 17:15:33 ID:Dg1ImjHk
■新規PCの構成■
CPU: Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX
Cooler:
メモリ: 2GB以上
M/B: AMD880Gで
VGA: AMD880Gで
サウンド:
HDD:
光学:
FDD: OS用流用
ケース:
電源:
OS: XP pro 32bit流用
モニタ: Diamondcrysta WIDE RDT232WX-S流用
予算: 3万5千円以下
用途: 動画再生(アニメ)

3万3千円ぐらいで組めないものか
113Socket774:2010/09/14(火) 17:42:30 ID:07br7eia
785じゃないと無理じゃね?
114Socket774:2010/09/14(火) 18:33:18 ID:VAapSxlI
>>112
■新規PCの構成■
CPU: Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX \5,680
Cooler:CPU付属
メモリ: CFD W3U1333Q-1G 1G*2 \4,140
M/B: BIOSTAR TA880GB+ \7,160
VGA: オンボード
サウンド:オンボード
HDD:Seagate ST3500418AS 500GB \3,650
光学:Samsung SH-S223C \2,360
FDD: OS用流用
ケース:アクティス AC-420-55W \4,980
電源:ケース付属(420w)
OS: XP pro 32bit流用
モニタ: Diamondcrysta WIDE RDT232WX-S流用
予算: \28,790(@1s)
用途: 動画再生(アニメ)

店にきていたのでついでに見積もった。正直いけるとは思わなんだ…。
ただ、店頭調べなので通販であるかは知らん。あと3,000ほどだせば、BD再生ドライブが入る。
115Socket774:2010/09/14(火) 18:34:31 ID:tFzn6jIj
>>112
■新PCの構成@■
CPU  ...:AthlonII X2 250 3.0GHz \5680
Cooler......:リテール
メモリ........:PQI DD31333-1G2D 1GBx2 \3980
M/B .......:ASRock 880G Extreme3 880G(SB850/ATX) \11970
VGA  .....:onboard(HD4250)
サウンド..:onboard
HDD .......:HITACHI HDS721050CLA362 500GB \3600
光学..........:LITEON IHOS104-06(BD-ROM/DVD-ROM) \5620
光学..........:SAMSUNG SH-S223C(DVDMulti) \2360 ※
ケース......:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \3980
電源..........:SilverStone SST-ST40F-ES(400W) \5250
OS ..........:流用(XP PRO)
予算..........:\40080(@1's/BD-ROM)〜\36820弱(@1's/DVDマルチ)

動画再生だけ目的として正規の880G(SB850)を入れようとしたもの

■新PCの構成A■
CPU  ...:AthlonII X2 250 3.0GHz \5680
Cooler......:リテール
メモリ........:PQI DD31333-1G2D 1GBx2 \3980
M/B .......:ASRock 880GMH/USB3 R2 880G(SB710/M-ATX) \7680
VGA  .....:onboard(HD4250)
サウンド..:onboard
HDD .......:HITACHI HDS721050CLA362 500GB \3600
光学..........:SAMSUNG SH-S223C(DVDMulti) \2360 ※
光学..........:LITEON IHOS104-06(BD-ROM/DVD-ROM) \5620 ※
ケース......:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \3980
電源..........:SilverStone SST-ST40F-ES(400W) \5250
OS ..........:流用(XP PRO)
予算..........:\35790(@1's/BD-ROM)〜\32530弱(@1's/DVDマルチ)

自分的には少し掛かっても若干将来性のある@の方を奨めるけど
予算が無いならAで妥協するしかないかな
116Socket774:2010/09/14(火) 19:02:23 ID:Dg1ImjHk
>>114-115
ありがとうございますだ
本当は次のAMDの新プラットフォームで組もうと思ってたんだけどね
旧PCが限界でやむなく
117Socket774:2010/09/14(火) 20:40:43 ID:BZ0cnu/2
AMDのCPUは安くてコスパがいいように見えるけど実際はそれ以上に性能が低くて消費電力が高い
宗教的な理由が無いなら素直にIntelのCPUで組んだ方がいい
118Socket774:2010/09/14(火) 21:08:32 ID:5VJJZ20U
>>117
低予算で動画再生といえばAMD一択だろ
CeleronDC+G31みたいなオフィス機じゃないんだ
i3だって785G以下のGPUでマザーも高い

宗教的な理由がない限りAMDで組んだほうがいい
あ、釣りか
119Socket774:2010/09/14(火) 21:33:11 ID:392Tgvb9
CPU  ...:(i7 860〜870 or 950)
Cooler......:(おまかせします)
メモリ........:(4G(1156) 6G(1366))
M/B .......:(USB3付、ブリッジチップ搭載でおまかせします)
VGA  .....:(HD5870 HDMI出力アリ)
サウンド..:(オンボ)
HDD .......:(1T)
光学..........:(BR read、DVDは焼けて欲しい)
ケース......:(おまかせします できれば黒 可能ならminiATXとか小さめで)
電源..........:(おまかせ)
OS ..........:(Win7 64Bit HomePlatinum 新規DSP)
予算..........:(希望13万円前後 最高14万円)
用途..........:(FF14、インターネット、動画エンコ、BR鑑賞)

夜、リビングのTVに置いて使うつもりなので、
できるだけ静音で組みたいです。
予算が厳しい場合、i5にしたり、5870を5850とかに落としても、、と思っています。
あと、全部1'sでまとめて買いたいので1'sでの価格でお願いします。

宜しくおねがいします。
120Socket774:2010/09/14(火) 21:43:41 ID:tijq/lW+
>>119
i7+5870で静音希望だとP183あたりが最低ライン。厳しいよ。
121Socket774:2010/09/14(火) 21:55:15 ID:zCXmcMxP
用にM−ATXでやればいいわけだ。
TVはなに?これだとHDMIでつなぐのでいいのかね?
122Socket774:2010/09/14(火) 22:14:23 ID:Chi/TxoF
>>119
どこか妥協できるところがないかなあ。
まともに組むとOS抜きで16万になるなあ。
予算超過なので参考までに
CPU  ...:Intel i7 950 26,950
Cooler......:(リテール)
メモリ........:Patriot Memory PSD36G1600KH (2GB*3) 12,650
M/B .......:GIGABYTE GA-X58A-UD5 REV2 27,940
VGA  .....:GIGABYTE GV-R587OC-1GD 43,980
サウンド..:(オンボ)
HDD .......:WD WD1002FAEX (1TB) 7,650
光学..........:パイオニア BDR-205/WS 17,790
ケース......:Antec P183 15,480
電源..........:CORSAIR CMPSU-650TXJP 9,380
OS ..........:(Win7 64Bit HomePlatinum 新規DSP)
予算..........:(希望13万円前後 最高14万円)161820
用途..........:(FF14、インターネット、動画エンコ、BR鑑賞)
123Socket774:2010/09/14(火) 22:18:18 ID:Livh0cyp
>>119
普通に、ある程度冷却が考慮されたミドルタワー
ケースを購入して、ケースファン交換したり、
ファンコン搭載して設定煮詰めた方が予算も
抑えられて安全だろ。静音バカも程々にしないと。
124Socket774:2010/09/14(火) 22:24:13 ID:tFzn6jIj
>>119
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Corei7 870 2.93GHz \26270
Cooler......:リテール
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 2GBx2 \6960
M/B .......:ZOTAC H55ITX-A-E \13800
VGA  .....:MSI R5850 Twin FrozrII \30660
サウンド..:onboard
HDD .......:HITACHI HDS721010CLA332 1TB \5200
光学..........:LG BT10N \14880
ケース......:Silverstone SST-SG07B \25750
電源..........:付属(600W,80PLUS BRONZE)
OS ..........:Windows7 HomePremium 64bit DSP版 \11870
予算..........:\135390(@1's)

TVに置くなら静かなものよりも小型に重点を置いたと自分は思った
>>122のように静音ならP183だけど、TVの横にそれも違和感が有る訳で
小型ならこうかな。ただしVGAが予算不足でHD5850にはなってる
125Socket774:2010/09/14(火) 22:31:16 ID:te0uyWRp
>>107-108さん、どちらの方にも感謝します
パーツ一つ一つを調べました結果、FF14もできそうな>>108さんのスペックで行こうと思います
>>107さんを見たときFF14は完全に諦めていましたが、
>>108さんの見積もりでなんとかできるようで本当に感謝しています。
FF14ベンチスレの流れからイメージ的にインテルにガチ固まっていましたが、どうやら石頭だったようで、
この値段で総合的に性能の良いAMDにしようと思います。確かに上を目指せば「きり」がありませんし・・・
そしてもう買いました。届くのが楽しみです。ありがとうございました。助かりました。
126Socket774:2010/09/15(水) 01:06:39 ID:aESLi5j7
■現在PCの構成■
CPU  ...:intel PenDC E2180 OC:3.00GHz
Cooler......:SCYTHE 刀2
メモリ........:UMAX DCDDR2-2GB-800(1GBx2枚組)
メモリ........:UMAX DCSSDDR2-4GB-800(2GBx2枚組)
M/B .......:ASUS P5E-VM HDMI(intel G35)
NIC  .....:intel EXPI9301CT(1000BASE)
VGA  .....:ELSA GLADIAC 584GS LP V2.0 256MB(新8400GS)
サウンド..:ASUS XONAR Essence STX
HDD .......:Seagate ST380811AS(80GB,RAID0=ICH9R) SYSTEM=C
HDD .......:maxtor 7L300S0(300GB,x2台) DATA=D/E
SSD .......:Samsung MCBQE32G5MPP-0VA(32GB,SLCtype),Scythe eSATA鎌蔵2.5 Storage=Z
光学..........:Pioneer DVR-A10-J WHITE
ケース......:SOLDAM ALTIUM SUPER X MATX(S-CoolBlue,MicroATX)
電源..........:ZUMAX ZU-450Z(プラグ型)
OS ..........:WindowsXP Pro 64bit
Speaker..:KENWOOD SV-3MD AUX(RCA[赤白]:LR/stereo)
モニタ.......:東京特殊無線 CCL182 18.1型 SXGA(1280×1024)

■新PCの構成■
CPU  ...:お任せ
Cooler......:お任せ
メモリ........:6GB〜12GB
M/B .......:お任せ
NIC  .....:流用(intelならオンボ可)
VGA  .....:お任せ
サウンド..:流用
TV  .........:流用(PT2)
HDD .......:160GBか320GB(SYSTEM用,x1台),2TB×2台
SSD .......:流用
光学..........:BDR-S05-J-W
ケース......:流用
電源..........:おまかせ
OS ..........:7 Ultimate 64bitDSP
Speaker..:流用
モニタ.......:実寸22〜24のWUXGAクラス付近(一番の悩み所と言うかほぼ分からない)
予算..........:PC本体+モニタ合計で40万円以内でお願いします
用途/理由:性能に限界を感じたのとPT2を手に入れた良い機会に
@illustratorやPhotoshop、InDesignを使った画像編集
APremiereProやAviutlを使った動画編集(PT2で撮った映像の編集も含む)
Bネット(CravingExplorer)、DVDやBD(PowerDVD)などの動画視聴
CFireworksやDreamweaver、Flashを使ったHP編集
流用機器にintous4 Largeの本体,付属のグリップペン,エアブラシ/アート/インクの各種ペン類と
レンズカーソルマウスがあります。ソフトのバージョンは全て最新にするつもりです(代金は別)
127Socket774:2010/09/15(水) 01:15:37 ID:C7wtBLIG
>>126
趣味それとも仕事用として使用するの?
128Socket774:2010/09/15(水) 01:33:07 ID:WttG1Kq0
>>126
iMac 27インチにメモリ大盛りではなく
あえてここに来た理由を聞こうかw
129Socket774:2010/09/15(水) 01:41:43 ID:aESLi5j7
>>127 >>128
あ、どうも。夜分遅くこんなに早く返答いただけるとは思っていませんでした
まず仕事か趣味かですが仕事でも使いますし(動画広告、TVCMなども、紙媒体も取り扱い)
趣味でも使います。ただ仕事はよほど時間が無い締め切り間近にならないと使わない程度ですが
一応仕事でも使うのでモニタ選びに苦労しています。
iMacではだめなのかについて、仕事をやりだした時、既にWindowsでした(5年前)
確かに回りはMacばかりですが、個性というか自分はWindows(DOS/V)でやっていきたいので
お見積もりをお願いしました。以前といっても6年程前にFFXI用のPCを組む際にここを知っていましたので
今回2回目ですがこちらを使わせていただく事になりました。
上のPCは自分で組んだ際のPCです。微妙な使い方をしているのは百も承知です
それを解消したい事と、性能的にも限界に達した事、こちらのマシンのビデオカードを換装し
潰れそうなFFXI用マシンの換装に回したいことがあります。長文になりましたがお願いいたします。
130Socket774:2010/09/15(水) 01:41:47 ID:q/kzpBmj
>>126
■新PCの構成■
CPU  ...:PhenomII X6 1090T BlackEdition 3.2GHz \24620
Cooler......:CoolerMaster 風神鍛 Rev.2 \4870
メモリ........:CORSAIR CMX8GX3M2A1333C9 4GBx4(2set) \33220
M/B .......:ASUSTeK M4A88TD-M EVO/USB3 \11950
NIC  .....:流用(EXPI9301CT)
VGA  .....:ELSA EQFX580-512ER(QuadroFX580/512MB) \28700
サウンド..:流用(ESSENCE-STX)
TV  .........:流用(PT2)
SSD .......:Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 128GB \27980
HDD .......:W.D. WD20EARS 2TBx2 \17700
SSD .......:流用(Samsung 32GB)
光学..........:Pioneer BDR-206/WS \18840
ケース......:流用(MicroATX)
電源..........:Antec TP-550AP \11650
OS ..........:Windows7 Ultimate 64bit DSP版 \20230
Speaker..:流用(KENWOOD ミニコンポ)
モニタ.......:MITSUBISHI RDT241WEX(BK) 23型/WUXGA IPS方式 \54500
予算..........:本体 \199760(@1's), モニタ \54500(@NTT-X)

まずエンコードなど動画編集するみたいだから6コアのPhenomIIX6
で、絵を多く取扱うみたいだしタブレットを使ってる位頻度が高いと思ったので
メモリはマザー最大の16GBを乗っけた。SSDも効果的なのでOSに使って
光学は同等性能のBDR-206のソフト付きでOK。
液晶は絵とかやるとあるので発色が綺麗なIPS方式でまとめてみた。
VGAはワークステーション用なんでこの用途なら生かせると思う
131127:2010/09/15(水) 02:28:29 ID:C7wtBLIG
>>126
CPU  ...:Core i7 950  販売価格:26,950 円
Cooler......:NH-U12P SE2 販売価格:7,980 円
メモリ........:F3-12800CL9T-12GBRL 販売価格:34,740 円
M/B .......:RAMPAGE III EXTREME 販売価格:44,090 円 -\2,000
VGA  .....:ENGTX480/2DI/1536MD5 販売価格:49,680 円
サウンド..:オンボード
SSD…:CTFDDAC128MAG-1G1 販売価格:27,980 円
HDD .......:WD1002FAEX 販売価格:7,800 円
光学..........:パイオニア BDR-206 販売価格:16,780 円
ケース......:DF-85 (ブラック) 販売価格:19,980 円
電源..........:ENERMAX ERV920EWT 販売価格:28,750 円
OS ..........:Windows7 Ultimate 64bit DSP版 販売価格:20,230円
モニタ.......:NEC MultiSync LCD-PA271W(BK) 販売価格:139,125円 (アマゾン)

合計:422,085円 (指定無しはワンズ)

こちらは、インテルでどのみちOCしちゃうんだろうなという構成。HDDは2TBのSATA6.0Gbpsが
まだでていないので入れていない。電源の延長コードは必要になる。

合計の足が出ているのは、どうせなら2560x1440でという提案のため。>>130氏提案のものか
DELL U2711 価格.com限定モデル 販売価格:58,000円に押さえておくと2TBのHDDを2台や
その他を入れても十二分に間に合う。

どうしてもというときしか仕事で使用しないなら、VGA/モニタの選択はこの方が幸せになれると思う。
FF14も十分に動くと思うし…。

OCしないのならEQ4000-2GER 販売価格:98,800 円あたりを使用しても予算内に纏められると思う。
もしその辺も見積り見てみたいなら書き込んで。但し明日の夜以降の見積り。
132131:2010/09/15(水) 02:29:50 ID:C7wtBLIG
>>126
メモリは12GBあれば足りると思う。また6枚はOC時に不利。
133Socket774:2010/09/15(水) 02:47:41 ID:CQuqCBpd
>>102
■新PCの構成■
CPU  ...:intel Core i5 760(4core,2.8GHz)\17,770
Cooler......:Thermaltake Jing -ジン- 静冷魂(CLP0574) \7,100
メモリ........:Geil GV34GB1333C9DC(2GBx2) \7,380
M/B .......:MSI P55A-GD65 \16,230
VGA  .....:MSI R5770 Hawk (RADEON HD5770) \17,380
サウンド..:オンボード
HDD .......:Western Digital WD1002FAEX (SATA6G/1TB) \7,650
HDD .......:流用2台(Seagate 500G, WD 1T)
光学..........:Pioneer DVR-S17J-BK \7,370
ケース......:購入済(SilverStone SST-FT01B)
電源..........:流用(Seasonic SS-750KM)
OS ..........:Windows7 Home Premium 32bit DSP \11,370
予算..........:(希望10万円前後 最高11万円)流用分・ケース除く
用途..........:表計算、メール、ネット、iTunes、DVD鑑賞、WoW、StarCraft2

合計金額:\92,750

性能・静穏面で希望通りにしてみた。これ以上の機能強化はいらないかな、と。
CPUは定番i5。E8400よりクロック数は低いが実性能は上回る。
さらにTurbo boostで最大3.33GHzまでクロックアップする。
おそらくゲーム中は常にTurbo boostがかかりっぱなしになるのではないかな。

VGAの選定はGTS450のレビューを見極めてからと考えていたけど
そのレビュー結果が芳しくなく、Direct9以前の性能は9800GT程度らしく。
つうことで定番のHD5770の一番人気のHawkとした。こいつもかなり静かな部類。
CPUクーラは最近発売のハイエンド品。12cmデュアルファンだけど800rpmまで
回転数を絞れるのでかなり静かに運用できると思う。
こんなに金をかけなくても・・・と思うのなら定番のHyper 212 Plusにでも変更を。

…HDD削って64GBのSSD導入したり
Bluray導入(予算的にBUFFALOのπOEMのかな)するのもいいかと。
134Socket774:2010/09/15(水) 04:08:33 ID:QGESOFjz
■新PCの構成■
CPU  ...:intel希望
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:おまかせ
光学..........:おまかせ
ケース......:Antec Solo(購入済み)
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 Home 32bit DSP
モニタ.......:フルHD
予算..........:11万前後
用途..........:ニコニコ動画、SGDO、FF14(可能なら)

よろしくお願いします。
135Socket774:2010/09/15(水) 06:59:32 ID:UcVxuvNT
120-124
参考にさせて頂きます。

予算が厳しいのにありがとうございました。
136Socket774:2010/09/15(水) 12:44:06 ID:smVHmoQ6
>>131
>>126の用途でGTX480を薦めるとかあんまりだろ
FF11をやるにしてもGTX4xxは260の新ドライバでもまだ微妙だしFF14って話は出てきてないし
137Socket774:2010/09/15(水) 12:47:14 ID:rMSu13gl
>>134
■新PCの構成■
CPU  ...:intel Core i5 760(4core,2.8GHz)\17,770
Cooler......:付属
メモリ........:Geil GV34GB1333C9DC(2GBx2) \7,380
M/B .......:MSI P55A-GD65 \16,230
VGA  .....:Sapphire VAPOR-X HD5770 \18,480
サウンド..:オンボード
HDD .......:Western Digital WD1002FAEX (SATA6G/1TB) \7,650
光学..........:SAMSUNG SH-S223C \2,360
ケース......:購入済(Antec Solo)
電源..........:Antec EA-650 \6,740
OS ..........:Windows7 Home Premium 32bit DSP \11,370
モニタ.......:BENQ E2420HD \21,500
合計:\109,480

>>133さんが作ったやつをいじっただけのちょい手抜き。
用途には合っていると思うが、FF14をやるならちとぎりぎりかな?Lowならいけそうだが・・・。
予算を搾り出せるなら、VGAをGTX460 1GB(\23,000前後)にすれば少しは快適かな?
あと、M/Bなどは先を考えた構成になってました。が、今がよければOKOKならば
こことHDDを変更すれば、他に予算をまわせるかと。
ちなみに、すべてPC1'sで構成してみた。
138Socket774:2010/09/15(水) 12:48:59 ID:e3JZ1Baf
HD5870が無難だと思われ。
ゲフォの迷走が止まるまでラデでいくしかねーな。
139Socket774:2010/09/15(水) 13:33:51 ID:JPscPzv9
■新PCの構成■
CPU  ...:省電力
Cooler......:標準ファン
メモリ........:4G
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:オンボがいいのですが別の方が安い場合はそれで
サウンド..:オンボ
HDD .......:500G程度で
光学..........:安物で
ケース......:おまかせ
電源..........:電源付きケースがいいですが、安く済むのであれば別でも
OS ..........:Linux
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
予算..........:5万 安く済めばそれに越したことはないのですが…
用途..........:自宅でサーバを構築用に作成します。
構築後は稼働させる予定ですので常時つけっぱなしにするので省電力が嬉しいです。

お願いいたします。
140Socket774:2010/09/15(水) 15:14:52 ID:qaVk0Zfj
>>139
CPU  ...:AMD AthlonII X2 235e 2.7GHz TDP45W 5,910円
Cooler......:リテール
メモリ........:Geil GV34GB1333C9DC 2GB×2 7,380円
M/B .......:MSI 880GMA-E45 8,980円
VGA  .....:オンボ(HD4250)
サウンド..:オンボ
HDD .......:Western Digital WD5001AALS 500GB 5,050円
光学..........:ソニーオプティアーク AD-7240S(白)+NERO9 2,690円
ケース......:MAXPOINT CS-1615-SSB/350W 4,950円-1,500円(電源交換サービス)
電源..........:玄人志向 KRPW-J400W 6,380円
OS ..........:Linux

合計金額 39,480円+送料 1's

省電力CPU指定ということで、AthlonII X2の省電力バージョンを。
880GMA-E45はCPUのTDPが95Wまでしか対応してないが、使用用途上問題ないと思う。
SB850、オール固体コンデンサーでMSIの板の機能はほぼついてるのでコスパは高い。
ケースには一応電源が載っているみたいだが物の正体が不明なので
オール日本製105℃コンデンサー、80+銅認証のJ400Wに載せ替えた。
141Socket774:2010/09/15(水) 15:54:36 ID:JPscPzv9
>>140
ありがとうございます。
とても参考になります。


>880GMA-E45はCPUのTDPが95Wまでしか対応してないが、使用用途上問題ないと思う。
95Wまでしか対応していないと問題がある事って何があるのでしょうか?OC?
142Socket774:2010/09/15(水) 16:40:20 ID:xviTtCY8
>>141
95W以上のCPUをのせられない。
143142:2010/09/15(水) 16:42:24 ID:xviTtCY8
95W以下のCPUしかのせられない。だった。
AMDの上位CPU1090Tなどの125W物はのせられない。
144131:2010/09/15(水) 17:02:51 ID:C7wtBLIG
>>136
>性能的にも限界に達した事、こちらのマシンのビデオカードを換装し
>潰れそうなFFXI用マシンの換装に回したい

この辺を見ての勝手解釈。EQ4000-2GER 販売価格:98,800 円を入れてモニタを後述のものにしたら
ちょうど40万円。そのあたりや、今回OCしないのならということで

>OCしないのならEQ4000-2GER 販売価格:98,800 円あたりを使用しても予算内に纏められると思う。
>もしその辺も見積り見てみたいなら書き込んで。但し明日の夜以降の見積り。

AdobeとVGAに関しては専用品上位>nvidia上位>ATI上位となるんだろうけど,お好みでってところもあるし
リロードしたら一応専用品のが出てたから、淫+ゲームの出来るVGAで見積りを組み直した。

まあ、無責任だけど、どのみちFF14はわからないし。

以上
145Socket774:2010/09/15(水) 17:08:15 ID:qaVk0Zfj
>>141
『使用用途上問題ないと思う。』というのは、
PhenomII X4、X6の125Wを使わない前提で880GMA-E45を選択したということです。

>http://www.msi.com/index.php?func=prodcpu2&prod_no=2061&maincat_no=1
を見てみると仕様上125WのCPUには対応して無いようです。
125W非対応なのが、ソケットの構造上の事なのか電力供給ラインによるものなのか、
申し訳ないが技術的なことはわかりません。

OCに関しては、OC Genieが載ってるので問題ないと思われますが、
自分はOCの経験があまり無いので、リスク等についてはなんとも・・・
146Socket774:2010/09/15(水) 19:26:29 ID:8u9tSYTj
■現在PCの構成■
CPU  ...:CoreDuo T2600(2.16G)
Cooler......:M/B付属品
メモリ........:DDR2-533-S.O.DIMM 2Gx2
M/B .......:AOpen i945GTm-VHL
VGA  .....:GF8600GT
サウンド..:TOKYO STYLE S010(PCI-E)
SSD .......:MSD-SATA6025-032-N-A 64G(32Gx2/R0)
HDD .......:WD10EACS 1T
光学..........:DVR-S12J-W
ケース......:Abee AS Enclosure S1 PremiumEdition(青)
電源..........:Abee AS Power Silentist S-450WLE
OS ..........:WinXP PRO
TV  .........:PT2
その他.....:PV4(PS3用Capture)

■新PCの構成■
CPU  ...:低消費電力のDualCore以上
Cooler......:静音
メモリ........:2Gx4
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
SSD .......:128G(64Gx2/R0) 3.5インチx1台→2.5インチx2台のステーは流用します
HDD .......:2T
光学..........:Pioneer ブルーレイのリテール品(白) ,DVR-S12J-W流用
ケース......:流用
電源..........:おまかせ
OS ..........:Win7 ULT(購入済みです)
keyboard:流用(PS/2)
マウス......:流用(USB)
Speaker..:流用(光接続:角型)
モニタ.......:動画に強く26型前後のIPS液晶、解像度はWUXGAを希望
TV  .........:PT2を流用
その他.....:PV4を流用
予算..........:最高で35万(使い切っても構いません)
用途..........:映像編集、ネット、音楽鑑賞、ゲーム。静音と低消費電力を重視します
現在の様にノート用のパーツを使っても構いません、割高でもそちらを希望します
PV4を使いPS3から取り込んだ映像の編集、PT2で録画した映像の再トランスコード
またウォークマンの管理と鑑賞、FF11と大航海時代Onlineを入れたゲームです
最低流用して欲しいものはPV4とPT2、高かった限定モデルのPCケースです
他は条件に合えば流用しなくても結構です。HDムービCAMで撮影した動画の編集もします
映像処理ソフトは状況によってAviUtlとMotionDSPのvRevealを使い分けます
またエンコードの場合のみですとMediaCoderなども使う場合があります
147Socket774:2010/09/15(水) 21:14:11 ID:WttG1Kq0
>>145
TDP95WまでのMSIマザー785GM-LEに
当時TDP95W版がなかったPhenom II X4 955BEを載せたレビューがある

ttp://review.kakaku.com/review/K0000089477/

燃えるらしいなw
148Socket774:2010/09/15(水) 21:46:06 ID:4DCg/iDW
>>104
CPU  ...:Core i7 950 \26,950
Cooler......:HR-02 \7,950 + GF-1425PWM20 \1,880
メモリ........:G.Skill F3-10666CL9T-12GBRL (4GBx3) \28,840
M/B .......:MSI X58A-GD65 \19,250
VGA  .....:ASUS EAH5970/2DIS/2GD5 \65,480
サウンド..:Xonar HDAV 1.3 Deluxe \20,779 @Amazon
SSD .......:Crucial RealSSD C300 128GB (CTFDDAC128MAG-1G1) (3年保障) \27,980
HDD .......:HDS721010CLA332 1TB \5,200
光学..........:BUFFALO BR-H1016FBS-BK \13,980
ケース......:PC-K62R1 \12,980 @Sofmap
電源..........:CMPSU-650HXJP \12,750
OS ..........:Windows 7 Ultimate \20,230
Speaker..:流用
モニタ.......:E2420HD 流用
TV  .........:GV-MVP/XS \11,960
予算..........:\276,209 表記のないものは1's

指定のサウンドとケースをそれなりな値段で売っている所が少なく、無理に1店舗にするのはやめました。
1156構成で、例えば、860 + P7P55D-E EVO + メモリ 4Gx2 などとするとそれだけで -15k 
くらいになります(ただし、MarvelのSATAなんで、C300はちょっと速度でにくい)。
CPUクーラーは個人の趣味入ってます。ケース附属のファンが多いので、サイドフローなら、
例えば忍者3のようなものでも十分なはず。
149148:2010/09/15(水) 22:44:17 ID:j2KDC1ut
間違えました。すいません。
X58A-GD65もSATA 6GbpsはMarvell製です…。
1156も1366もATIでのnative SATA 6Gbps対応と比べると少し不利、
と書くべきでした。
150Socket774:2010/09/15(水) 22:56:00 ID:C7wtBLIG
>>148
電源は750Wにしておいた方が無難。650Wは12V一系統ではないよ。あとM/Bは
電源少し弱いという評価あるから、予算余すより定番品を勧めた方が良いんじゃ
ない?

実運用では、ATI≧1366>1156な感じだから良いんじゃないかな。
151148:2010/09/15(水) 23:02:18 ID:j2KDC1ut
たびたびすまない。
X58A-GD6だと、大型VGAとPCI-E x1 を2つ使うのは難しそう。
で、TVをピクセラ PIX-DT012-PP0 17,980 円 (ただし在庫要確認)
のようなPCI接続にしたほうが無難と思う。まちがえばかりで、大変申し訳ない。
152148:2010/09/15(水) 23:11:42 ID:j2KDC1ut
>>150
まちがってばかりなんで、書き込むのやめようかと思うつつ
電源CMPSU-650HXJP は
ttp://www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu650hxjp.html
によると ”52Aという強力な1系統+12V出力”
ってことで、計算上は十分なはずなのですが、本当は12V 1系統ではない??

マザーは、PCI-E 1x が2ヶ以上あって、SATA 6Gbps、USB3.0ついてて、
ってことで選択が限られるので選んだんですが、たしかにTVをPCIにすれば
選択広がりますね。もうひっこみます。スレ汚しすいません。
153102:2010/09/15(水) 23:22:10 ID:TffGiMOZ
>>133さま
アドバイスありがとうございました。
朝見積もり頂いてから、午後半休で買出しにいき、
今、組みあがったところです。
見積もり頂いた内容から
【在庫なしのため変更】
メモリ - CFD Elixir 2Gx2
Cooler - Hyper 212 Plus
【勝手に変えてしまったもの】
HDD - Western Digital Caviar Black 500G
あとはアドバイス頂いたとおりです。
R5770 Hawkは品薄と聞いていましたが、見つかりました。
背中を押して頂きありがとうございました。
154Socket774:2010/09/15(水) 23:25:57 ID:hTn3zf7H
>>108
せっかく>>107が見積もりしてんのにかぶせてくんな。
しかも総額でNTT-Xの表記は無視で1'sだけの表記。
1's工作員いい加減にしろ
1's工作員いい加減にしろ
1's工作員いい加減にしろ
1's工作員いい加減にしろ
1's工作員いい加減にしろ
1's工作員いい加減にしろ
1's工作員いい加減にしろ
1's工作員いい加減にしろ
1's工作員いい加減にしろ
1's工作員いい加減にしろ
1's工作員いい加減にしろ
1's工作員いい加減にしろ
1's工作員いい加減にしろ
1's工作員いい加減にしろ
1's工作員いい加減にしろ
155150:2010/09/15(水) 23:45:49 ID:C7wtBLIG
>>148
済まない。俺の記憶違いかも…。少し調べてくる。
156Socket774:2010/09/15(水) 23:52:03 ID:C7wtBLIG
>>154
ここにワンズの工作員はいないよ。従前はむしろモニタのドット抜け保証の関係もあり99の
見積りの方が多かったぐらい。

倒産して親会社が海田になり、草加ということで使用する人間が少なくなったのだと思うよ。
逆に俺なんかが見ると>>154が草加の工作員に見える。
157Socket774:2010/09/15(水) 23:54:43 ID:w58X+kZ2
>>146
現状ソケットP等の後継は数えるほどしか出てない。
おまけにマイクロ以上のもなかったはず。
現在のを録画等に割り当ててほかの作業用に新規で一台考えては?
11やる、編集やるレベルだとアイドルでの消費電力は高くつくぞ。



自演としか思えんなぁ。楽しいのかねぇ。
158Socket774:2010/09/15(水) 23:55:05 ID:ESaHN3+g
>>154
選択肢が多いことは言い事じゃないかな。
159Socket774:2010/09/15(水) 23:56:32 ID:CQuqCBpd
>>106
■新PCの構成■
CPU  ...:intel Core i5 760(4core/2.8GHz)\17,770
Cooler......:リテールor流用※
メモリ........:Geil GV34GB1333C9DC(2GBx2) \7,380
M/B .......:AsRock P55Extreme4 \14,980
VGA  .....:MSI N460GTX CYCLONE 1G OC/D5 \23,380
サウンド..:Onboard
HDD .......:Western Digital WD1002FAEX (SATA6G/1TB) \7,650
光学..........:流用(DVDSuperMulti)
ケース......:CoolerMaster HAF 922 RC-922M-KWN1-GP \17,300@TWOTOP
電源..........:Corsair CMPSU-650TXJP \9,380
OS ..........:Windows7 Home Premium 64bit DSP \11,370
予算..........:11万まで
用途..........:L4D2、TF2、CODMW2、AVA、スペシャルフォース、LOST PLANET2

合計金額:\109,710+送料(1's/TWOTOP送料無料)

挙げられたゲームを快適にできるように考えたが、さすがに予算が不足している。
ということで旧PCから流用することとした。
AsRockの上記マザボはUSB3/SATAIII6Gps対応だけど、同時に利用しようとすると
帯域が不足して速度が低下するので注意。詳しくはこのスレを見るかググって。
速度低下を回避できるマザボとしてはMSI P55A-GD65が比較的安価。
VGAだが、新たにDX11対応&カプゲーのロスプラをとなるとGTX460が欲しかった。
VGAとケースが他を圧迫していると言っていい。

クーラーをリテールとしたが、手持ちの侍が侍ZリビジョンCなら流用できる。
リビジョンBや侍マスターの場合もSycthe 775/1366CLIP \940@1'sを買えば流用可。
光学も流用とした。P55 Extreme4はIDEコネクタも持っているのでIDE接続でも大丈夫。
新調したいなら電源をEA-650に落として安物を入れるといい。
サウンドカードも予算不足で入れられなかった。後々追加して欲しい。
160150:2010/09/16(木) 00:02:05 ID:C7wtBLIG
>>148
もしかして、書き込み方を見るに、しばらく前に練習スレに来た人かい?

どんどん見積ればいいよ。誰かが(たとえきつい言い方でも)フォローしてくれるのが伝統のスレのはず
(と俺は記憶している)。
161Socket774:2010/09/16(木) 00:03:08 ID:CQuqCBpd
諦めかけてたFF14が可能な構成が出て
本人も感謝してるんだから別にいいだろうに。
あとツクモは重いのと一々カゴを見せる仕様をどうにかしてほしい
BTO買わせたいのかと思えてくる
162150:2010/09/16(木) 00:30:29 ID:0C7v06iy
>>148
スマン。プラグインとそうでないのがごっちゃになってた。面目ない。
163150:2010/09/16(木) 00:44:58 ID:0C7v06iy
>>148
620Wと間違えました。本当に済まない。
164Socket774:2010/09/16(木) 12:33:27 ID:jBRDXpP4
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD希望
Cooler......:リテールでもおk
メモリ........:4GB欲しい
M/B .......:USB3.0やSATA 3.0を希望
VGA  .....:オンボードでもおk
サウンド..:オンボード
HDD .......:お任せ
光学..........:BD再生希望 DVDは読み書き出来るものを希望
ケース......:Antec SOLO 購入済み
電源..........:お任せ
OS ..........:お任せ
予算..........:最高10万円
用途..........:ニコニコ動画、Youtube、open office
ニコニコ動画サイトなどでHD画質でもぬるぬると視聴したい。
ブラウザを2〜3個立ち上げていてもぬるぬる動かしたい。

将来的にMODを入れたoblivion(解像度1280×1024以上)をやりたいのですが、
今販売しているVGAでおすすめの物がありましたら教えてください。
このVGAは↑の見積もりの予算外でお願いします。
こちらの予算は最高3万円くらいを考えています。

もし予算10万円(+VGA3万円)のPCでoblivionがきつかったら、
oblivionは諦めます。
お手数ですが見積もりよろしくお願いします。
165 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/09/16(木) 12:47:46 ID:/hFMl8LB
>>164
SOLOが絶対条件なら冷却と寸法の制約があるからHD5770だな。
とすればグラボの3万の半分位しか使わんから、それを他に回すのはどうよ?
166Socket774:2010/09/16(木) 12:53:15 ID:jBRDXpP4
>>165
増えた資金でさらに快適になるなら是非お願いします。
167Socket774:2010/09/16(木) 13:15:18 ID:i/nWx29t
>>165-166
よくSoloだからと言う人がいるけれど前面Fanを2個追加して、
背面Fanを高排気のものに変えてやれば変なケースより冷える。
また拡張ベイに取り付ける(そのかわり拡張スロットが1本使用不可になるが)
外排気型のクーリングファンを設置してやればVGAの冷却も万全。
静音、窒素ケースと言われているがその分余計な空気の流れもできにくいので普通に冷える。
CPUCoolerは鎌アングルがお勧め。普通にサイドフローCPUCoolerをVGA側に向けてやることでもいい。
168Socket774:2010/09/16(木) 15:11:20 ID:0C7v06iy
>>167
ソロにそんなことしても意味ないべ。前面ファンx1追加ぐらいまでだろ。

どんなケースでも加工したりすれば良いことになるし、ソロの意味が
デザインだけになってしまうんじゃない?

この人はそれを望んでいるように見えないよ。その上このスレは、無理
やりを勧めないところだよ。
169164:2010/09/16(木) 17:36:34 ID:jBRDXpP4
>>167-168
ゲームは出来たらいいな、くらいの気持ちなので、
↑に挙げた用途が10万円でぬるぬる動けば大満足です。
もし、後から高性能VGAをつけることになったら、
167さんの意見を参考にしてみようと思います。

後出しで悪いのですが、実を言うとフロントファンx2とリアファンx1を既に購入しています。
このスレやSOLOスレを読んでる時に、高性能VGAをつけるなら冷却にも気をつけろ、
みたいなレスを読んで、ケースを持っていないのに先にファンを買ってしまいました。

ちなみに購入したファンは

フロント
Gentle Typhoon 90mm 1700rpm x2
リア
OMEGA TYPHOON 120mm CFZ-120S 超静音タイプ
になります。
見積もり希望構成の所に書いておけばよかったですね、すみません。
170168:2010/09/16(木) 19:22:48 ID:0C7v06iy
>>164
静音希望ならファンコンも考えたらいいよ。ゲームしてないときは静かな方が良いよね。

CPU  ...:AthlonII X2 260(Dual Core/3.2GHz/L2 1M x 2/TDP65W)ADX260OCGMBOX 販売価格:6,640 円
Cooler......:鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100) 販売価格:3,570 円
メモリ........:Geil GV34GB1333C9DC 販売価格:7,380 円
M/B .......:890GM Pro3 販売価格:11,470 円
VGA  .....:EAH5770 CUCORE/2DI/1GD5 販売価格:14,880 円
サウンド..:オンボード
SSD:CTFDDAC128MAG-1G1 販売価格:27,980 円
HDD .......:WD1002FAEX 販売価格:7,650 円  
光学..........:BH10NS30 バルク 販売価格:12,670 円 (ケースの色が…。)
ケース......:Antec SOLO 購入済み
電源..........:EA-650 販売価格:6,740 円
OS ..........:Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 販売価格:11,870円
予算..........:最高10万円
用途..........:ニコニコ動画、Youtube、open office
ニコニコ動画サイトなどでHD画質でもぬるぬると視聴したい。
ブラウザを2〜3個立ち上げていてもぬるぬる動かしたい。

合計:110,270円 (@ワンズ)

CPUは好きなのにに変更して。ファンコンも入れる分予算あるよ。


171Socket774:2010/09/16(木) 19:29:03 ID:CthuAO+o
>>164
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD Phenom II X4 955 BOX \13,469
Cooler......:MUGEN∞2 無限2 リビジョンB \3,260
メモリ........:Patriot Memory PSD34G1333KH \7,680
M/B .......:890GXM-G65 \11,699+送料 e-tokka
VGA  .....:HIS H577Q1GD \15,835
サウンド..:オンボード
SSD .......:入れたら?
HDD .......: Western Digital WD5000AAKS 3,480
光学..........:LG電子 BH10LS30 \11,480
ケース......:Antec SOLO 購入済み
電源..........:ENERMAX PRO87+ EPG600AWT \15,325
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,600
その他.....:SCYTHE KAZE MASTER 5.25 KM01-BK \4,480
その他.....:OWLTECH OWL-BRKT06(B) \980 SSD用
予算..........:\100,288

静音がほしくてこのケースなのか、デザインでケースなのかわからんが発熱と静音を考えての組み合わせ。
ファンコン適当につけて調整したほうがいいと思う。フロントに1700rpmもいらんし。
ゲームするくらいしか用がないならATXもいらない、ケースが狭いこともあるのでM-ATXを選んだ。
VGAは外排気のモデルのもの。これでケース内はいくらか熱持たなくてすむ。58XXは外排気のもの知らんのできびしいか。
HDDはWDのSATA3.0Gのもの。同メーカーは6.0G対応のものでもあるが音が気になるかもしれないと思ったのでこっちにした。
予算13万まで使えるならSSD使ってみたらどうかな?C300の128Gモデルとかは6.0G対応で在庫がある。
電源は600Wで80金のもの。AMDチップのAVGは熱も消費電力も抑え目なのでこれくらいあれば大丈夫。
BR見れればよさげなのでLGの安モデル。頻繁に見るならパイオニアほうがいいかもしれん。
172Socket774:2010/09/16(木) 20:08:08 ID:jBRDXpP4
>>170
この予算でSSDが入るとは思いませんでした。
BD再生で1万ちょっとって安いですね。もっとするものかと思ってました。
ケースの色は黒なので大丈夫です。
ファンコンも検討してみます。
見積もりありがとうございました。

>>171
デザイン重視、静穏はオマケでこのケースにしました。
ff (フォルテッシモ)ST-560T-Bと悩んだのですが、
ffはM-ATXだったのでSOLOにしました。
やはりファンコンを入れたほうが色々といいようですので検討してみます。
見積もりありがとうございました。

質問なのですが、SSDの使い方を教えてください。
OSとよく使うアプリを入れるのが一般的な使い方なのでしょうか?
OSは入れずによく使うアプリだけを入れるのがいい、
という意見も聞くのでこの辺がよく分かりません。
173おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/09/16(木) 20:18:06 ID:khJnENMF
>AMDチップのAVGは熱も消費電力も抑え目

AVGって何?ACPといいたかったの?
しかし、AMDのチップセットが熱も消費電力も控えめって言う事実は無いよ。
AMD CPUの45W版よりTDP73WのCore i3のほうが消費電力低いし。
ただ唯一、AMDのグラフィックは熱も消費電力も控えめだけど。
174Socket774:2010/09/16(木) 20:28:32 ID:CthuAO+o
>>173
わかったとるなら突っ込まんでくれー。
VGAのタイプミスだ。

だが45W版は電圧下げればどうとでもなる!!
・・・無理か(´・ω・` )
175おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/09/16(木) 20:32:06 ID:khJnENMF
ああ、すまん、単純にVGAをAVGとうっただけか。

何か根本的な勘違いしてるかと思った。
176Socket774:2010/09/16(木) 21:19:48 ID:0CHatabW
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
$process = proc_open($path, $descriptorspec, $pipes);
if(is_resource($process)) {
fwrite($pipes[0], $text);
fclose($pipes[0]);
while(!feof($pipes[1])) {
$result .= fread($pipes[1], 4096);
}
fclose($pipes[1]);
proc_close($process);
}
177Socket774:2010/09/16(木) 22:00:30 ID:uZeunwlt
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:500GB、1TB
光学..........:BD おまかせ
ケース......:(正面から見て)縦42cm 横20cm 幅50cmまでの白いケース
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows 7 Home(できればアップグレード版でお願いします。Vistaを持っています)

◆必要に応じて追加◆
NIC  .....:おまかせ
FDD...........:CFとSDHCの読み込み
SSD .......:おまかせ
keyboard:エレコム TK-U05FRD 流用
マウス......:ΣAPO ONYX SLATSRF01RD 流用
Speaker..:エレコム MS-131WH 流用
モニタ.......:(正面から見て) 縦50cm 横55cm 幅25cmまでの24型あたりで絵が綺麗なもの
TV  .........:アイオー GV-MVP/VS 流用
その他.....:なし

予算..........:希望20万まで+3万くらいまでなら大丈夫です

初めて一からPCを組もうと思います。ただ自分ひとりでは無理なので見積もりお願いします
ネットを検索しているうちに、ここの事を知りました。
用途ですが、画像編集と映像編集が主です。また音楽やネットも楽しんでいます
画像編集はCorelのPaintShopProX3を使用しています。デジタルカメラで撮った画像の編集です
デジタルカメラは小型タイプはEX-S770、大型タイプはist DS2です
映像編集はCyberlinkのMediaSuite8(編集セットみたいなもの)とMediaEspresso6を使用しています
MediaEspresso6は高速の変換ソフトとして最近買いましたが環境に合わず速度は変わりませんでした
音楽はiPodの管理もしているiTunesです。ムービの再生はPowerDVD9、ネットはFireFoxです
分からない事も多いですがどうかよろしくお願いします。出来れば静音でお願いします。
178Socket774:2010/09/16(木) 22:37:41 ID:i/nWx29t
>>117
今からやるがその寸法でならSoloかな、やっぱモニタの額も白いほうがいい?
179Socket774:2010/09/16(木) 22:49:15 ID:uFijHP/d
自作初心者です。
初めて組んでみたいのですが、おススメ構成を教えてください。
以下、テンプレです。

■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 950以上
Cooler......:なるべく静かなもの
メモリ........:12G トリプルチャネル
M/B .......:SATA3/USB3対応のものを
VGA  .....:ゲームはやりませんが、HD動画編集はしたいです。MS FS11(フライトシミュレータが出たらやりたいです)
サウンド..:できれば欲しい。安いの
SSD(システム用): 予算が余っていればSATA3が生かせる物を
HDD(データ用): 最低2TBは確保したい、速いの
光学..........:BD read & write オススメ品を
ケース......:なるべく小さくてカッコイイの(できれば静かなのだと嬉しい)
電源..........:おまかせ
OS ..........:Win7 ult 64bit DSP希望
Speaker..:2.1chできれば5.1ch
モニタ.......:24インチ 光沢あり
TV  .........:必要なし
増設・交換予定:特に無し
方向性.....:なるべく静かでお洒落な感じ
予算..........:25万円前後まで

よろしくお願いします。
180Socket774:2010/09/16(木) 22:51:32 ID:uZeunwlt
>>178
僕、の事ですよね。ディスプレイは黒でも構いませんよ
基本的に暗めの壁紙ですし、白は目に残るので黒で構いません

あとテンプレを再度読んで分かりましたがOSはパッケージです
VistaはBusinessでしたのでHomeではなくProになると思います

よろしくおねがいします。
181Socket774:2010/09/16(木) 23:06:09 ID:CthuAO+o
>>179
つmac

お洒落の定義は人それぞれ。
見積りがお前さんの感性にかならずしも合うわけないのだが?
182Socket774:2010/09/16(木) 23:11:05 ID:i/nWx29t
>>177
■新PCの構成■
CPU  ...:PhenomII X6 1055T 2.8GHz \19470
Cooler......:Scythe 鎌アングルRev.B \3570
メモリ........:UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1333 4GBx2 \15280
M/B .......:ASRock 870 Extreme3 \8980
VGA  .....:MSI R5670 Cyclone 1G(HD5670/1GB) \11880
サウンド..:onboard
SSD .......:Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 128GB \27980
HDD .......:W.D. WD5001AALS 500GB \5050 / W.D. WD1002FAEX 1TB \7650
FDD...........:Owltech FA506(SW)/BOX \1780
光学..........:Pioneer BDR-205/WS \17790
ケース......:Abee METHOD MC10-W White \7980
電源..........:Enermax EMD525AWT-II 525W \12280
OS ..........:Windows7 Professional アップグレードBOX \23800
keyboard:エレコム TK-U05FRD 流用
マウス......:ΣAPO ONYX SLATSRF01RD 流用
Speaker..:エレコム MS-131WH 流用
モニタ.......:MITSUBISHI RDT232WX(BK) 23型/FullHD \35800
TV  .........:アイオー GV-MVP/VS 流用
予算..........:\199290(@1's)

SOLO使おうと思ったけど合うケースがこれしかなかった
MediaEspresso6はATI Stream対応みたいなんでHD5670を載せさせてもらった
またメモリは食うと思ったので初回から8GB搭載、しかも2枚組なので
メモリスロットはもう2本空いている。足りなければ増設してくれればいい
エンコード中心ともあって6コアのPhenomIIを載せておいた
さっきはスマンかった。レス番間違った。
183Socket774:2010/09/16(木) 23:11:56 ID:uFijHP/d
>>181
MACも考えたが、自作はねーよな?
近い構成でも余裕で30万越えだし。

自作の範囲内でよろしく。
184Socket774:2010/09/17(金) 00:50:49 ID:k/a+VvXS
偉そう・・
185Socket774:2010/09/17(金) 01:06:40 ID:QuK5z5T2
>>179
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 870 2.93GHz \26270
Cooler......:Thermaltake ISGC-400 \5950
メモリ........:UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1333 4GBx2 \15280
M/B .......:GIGABYTE GA-H55N-USB3 \17060
VGA  .....:MSI R5850 TwinFrozrII(HD5850/1GB) \30660
サウンド..:onboard
SSD .......:Intel X25-M(G2) SSDSA2MH160G2R5 160GB \41980
HDD .......:HITACHI 0S02620(7200rpm/2TB) \10350
光学..........:LG BT10N(ソフト/ケーブル付き) \14880
ケース......:Silverstone SST-SG07B \25750
電源..........:600W付属電源
OS ..........:Windows7 Ultimate 64bit DSP版 \20230
モニタ.......:MITSUBISHI RDT232WM-Z(BK) 23型/フルHD \41700
予算..........:\250110(@1's)

ケースがなるべく小さいの希望みたいなのでMiniITXにした
その代わりLGA1366はLGA1156に、メモリは12GBから最大の8GBになった
現役でも設定によれば重いゲームをするみたいなんでHD5850搭載
SSDはM/BがSATA6Gに対応してないのでIntelでいいでしょう
その他こんな感じ。静かでMicroATXクラスならNSK3480、ATXならSOLO
ただエアフローに気をつけなきゃならなくなるから分からないなら奨めない(>>167辺り参照)
186Socket774:2010/09/17(金) 01:22:45 ID:gWF8brd+
>>185
>>183のレスを見た上での見積りのような気もするが、

>自作初心者です。
>初めて組んでみたいのですが、おススメ構成を教えてください。

には少し厳しい構成じゃないの?
187Socket774:2010/09/17(金) 02:09:19 ID:BUTC2bSt
>>179
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 950 \27,380 tukumo
Cooler......:Corsair CWCH50-1 \8,870 tukumo
メモリ........:G.Skill F3-10666CL9T-12GBRL \27,900 OVERCLOCK WORKS
M/B .......:ASUS Rampage III Extreme \41,980 PC-IDEA
VGA  .....:XFX HD-567X-YNFC \9,490 ark
サウンド..:オンボ
HDD .......:WESTERN DIGITAL WD20EARS \8,445 tukumo
HDD .......:SEAGATE ST95005620AS \12,980 OS用 tukumo 2.5→3.5変換マウンタ \500 tukumo
SSD .......:crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \13,900 アプリ用 ark 
光学..........:BDR-205-BK \15,980 ドスパラ
ケース......:ANTEC Skeleton \23,000 ark
電源..........:ANTEC TP-550 \12,480 ark
OS ..........:Win7 ult 64bit DSP \21,000
Speaker..:ロジクール Z4 \7,940
モニタ.......:DELL U2410 \38,800 dell直販
予算..........:\2734,045

お洒落ということでこんなケースはいかが?
赤と黒で纏めてみたので配線と置き場所さえ工夫すればお洒落なPCの出来上がりw
動いているところを彼女にでも見せて来いw

後はゲームをしないのと希望にあわせてチョイス。
CPUクーラーは乗っける場所ないので脇につるなりしてください。
SSDをアプリ用にしたのでOS用にハイブリッドのを。中途半端とかいわれてるがいいとこどりとも言える。
モニタはフルHDの編集とのことで解像度がWUXGAのもの。でかく見てもやりやすいぞ。
188Socket774:2010/09/17(金) 02:13:50 ID:BUTC2bSt
>>183
合計 \270,145
ミスった
189Socket774:2010/09/17(金) 22:59:32 ID:owA4gXIq
>>185
>>187
ありがとうございます。
185さんの構成は小さくてスマートな感じですね!機能用件をもう少し満たせると嬉しいです。
187さん紹介のケースはみて、ビックリしましたw鳥かごかと・・w
構成は凄く参考になります。
MBが凄く高級なものが付いているようですが、ここらへんの意図は何ですか?
190Socket774:2010/09/18(土) 01:02:49 ID:KJQuEh2w
3Dゲーム用のPCが欲しいです。よろしくお願いします。

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:8G〜12G
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:要らない
SSD(システム用): 64G以上で欲しい
HDD(データ用): 500G〜。速いの
光学..........:おまかせ
ケース......:要らない
電源..........:おまかせ
OS ..........:Win7 64bit
Speaker..:要らない
モニタ.......:要らない
TV  .........:要らない
増設・交換予定:特に無し
方向性.....:おまかせ
予算..........:15万円前後まで
191Socket774:2010/09/18(土) 01:09:26 ID:UKROhrZb
3Dゲームとやらは何のタイトルか詳しく。
ケースがいらないようだが、流用なら型番等詳しく
192Socket774:2010/09/18(土) 01:19:30 ID:KJQuEh2w
ケースはクラーマスターのアーマーという名前の物らしいです。貰い物なので詳しくわかりません。ごめんなさい。
3DのゲームはMMORPGでファイナルファンタジーの新しいのをやりたいです。
193Socket774:2010/09/18(土) 01:27:38 ID:UKROhrZb
ThermaltakeのArmorでいいのかね?CoolerMasterからは出てないよ。
いくつか種類がある。検索して調べ直してきて欲しい。
ケースが分からないとビデオカードの長さや電源の取り回しが分からんので見積もりができない
194Socket774:2010/09/18(土) 01:29:38 ID:KJQuEh2w
Armor+ MX LCS見た感じこれでした^^
195Socket774:2010/09/18(土) 13:25:58 ID:UKROhrZb
>>190
■新PCの構成■
CPU  ...:PhenomII X4 965 BlackEdition 3.4GHz \15320
Cooler......:Scythe グランド鎌クロス(SCKC-2000) \3280
メモリ........:UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1333 4GBx2 \14980
M/B .......:ASrock 870 Extreme3 \8980
VGA  .....:MSI R5850 Twin FrozrII(HD5850/1GB) \30660
サウンド..:onboard
SSD .......:Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 128GB \27980
HDD .......:W.D. WD1002FAEX 1TB \7650
光学..........:LITEON IHBS112-29 \12980
ケース......:流用
電源..........:CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W \12750
OS ..........:Windows7 HomePremium 64bit DSP版 \11870
予算..........:(希望○○円前後 最高○○円)
用途..........:(具体的に)

とりあえずゲームをするみたいなのでPhenomIIX4 965BEにし
メモリはもっと欲しい時増設しやすくするため4GBx2をあてがった
VGAはFF14を楽しむというのでHD5850、光学は予算があったので
BDの再生書込対応のドライブにした
CPUクーラーだが側面に大型FANがあるのでそれを生かして
トップフロー型のグランド鎌クロスにした。
周辺冷却もこなせるので965BEの特性を生かしたOC時にも有効的
196Socket774:2010/09/18(土) 14:06:15 ID:GbmMPHj1
なんか馬鹿のひとつ覚えで同じような見積りにしかみえん

oc云々いうのにその電源とマザーでいいのか?ましてやどこに依頼人がそんな希望が書いてんだよ。
あと鎌は周辺冷えてもCPU自体は大してひえなかったような
197Socket774:2010/09/18(土) 17:20:02 ID:HZ6L9iZw
てか、どうしてPhenom 965 BEになったんだ。
198Socket774:2010/09/18(土) 17:25:43 ID:HZ6L9iZw
>>195
そして、合計金額と店舗名がない。

>>190はどうして8GB以上のメモリを希望してるの?
用途を詳しく書いて。
199Socket774:2010/09/18(土) 20:46:03 ID:UKROhrZb
意見言うだけなら誰にでも出来る。アスロックのこのマザーじゃないが880Gのを持ってる
PhenomIIX6のOCしても何も不具合はないしアスロックマザーは細かいところまで設定できるんでおすすめ。
AMDなら高価格のOCメモリも必要なく、DDR3-1333であれば大丈夫
またHD5850との組み合わせでFF14βをやってたがこれといった不満もなかった。
遅くなる場所は回線にまつわるところが多く、ベンチよりかなり軽い(ベンチ値はあまり参考にならない)
よってPhenomIIX4〜X6で十分。足りなかったらBEでもあることだし倍率を弄れるのでOCしてねと言う位。
FF14はインテルonlyっつうのはベンチの話で実際プレーするにはAMDでも十分。
またAMDのCPUは安いんで予算を他のパーツに回せる利点が大きい。

最終予算を入れ忘れた事は謝る。店舗はPCワンズ。失礼した。
200142:2010/09/18(土) 20:51:24 ID:GrgePWVi
>>196
ちゃんと調べてから書き込めよ
201Socket774:2010/09/18(土) 21:54:31 ID:2HfxgD1I
■新PCの構成■
CPU  ...:値段の関係でAMDダロウカナ。。。
Cooler......:おまかせ
メモリ........:4G
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:知人から流用 クロシコHD5770
サウンド..:オンボ
HDD(データ用): 500G〜程度
光学..........:DVD-R
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Win7 64bit HomePremium新規DSP
予算..........:5万円前後で、出来るだけ安く
マウス、キーボード:PS3で使ってるUSBのを流用


友人がクロシコHD5770あげるから、FF14一緒にやろうぜ!といわれたので、
極力金かけずに、出来ればなと。
HDMIのプラズマで繋ぐので解像度的にはHighになるかもですが、
少々のFPS落ちは覚悟してます。
ベンチでLOW4000程度が出たらいいかな、、無理かな?
お願いします。
202Socket774:2010/09/18(土) 22:03:35 ID:PaqGcFbs
OCしても定格のi5 750にも及ばないけどね
まぁ、依頼人がCPU・GPU共にお任せだから別に良いだろう

GF460勧めるよりかは…ゲフゲフ
203Socket774:2010/09/18(土) 22:23:34 ID:fFjDiz6I
なんでまたIntelとAMDの性能比較になってるんだ

>>199
870Extremeの仕様は880GExtreme3と比べたか?
定格なら別にどーでもいいが性能が足らなくなっての延命でOC常用はきついだろ。
190がそこまでできるのならここにこないだろうし。
204Socket774:2010/09/18(土) 22:44:36 ID:IvKJejGK
■現在PCの構成■
ケース......:Endeavor NJ5100Pro
OS ..........:WinXP
CPU  ...:Core2Duo T7250(2GHz)
HDD .......:X25-M(G2)160GB,Seagate500GB(7200r/2.5")
VGA  .....:RADEON MHD2600
メモリ........:3GB
サウンド..:FA-101
その他.....:YAMAHA Electone ELS-01C typeU(一応周辺機器なので…)
光学..........:外付 BRD-UXH6 内蔵DVDマルチ
Speaker..:PM0.4 2台1ペア

■新PCの構成■
ケース......:指定→(PC-K62R)
OS ..........:Win7Pro
CPU  ...:おまかせ
HDD .......:1TB
VGA  .....:おまかせ
メモリ........:8GB〜
サウンド..:流用
その他.....:流用
光学..........:指定→(DVR-S17J-BK)
光学..........:後から買います(予算外です)→(BDR-S06J-BK)
Speaker..:流用
Cooler......:おまかせ
M/B .......:おまかせ
SSD .......:128〜160GB
電源..........:おまかせ
keyboard:おまかせ
マウス......:おまかせ
モニタ.......:23〜26インチ
予算..........:20万〜25万円
用途..........:ニコニコ動画(投稿も)、3dsMax2010、MediaCoder&AVIUTL(エンコード)
用途..........:PremiereElements8、PhotoshopElements8、SONAR8(STUDIO)、FF11、MHF、OfficeProfessional2010

大学3年になりCGの勉強が本格的になり高性能マシンが欲しいですが
用途が特殊だと思いますので依頼します。
光学とケースのみ指定します。どちらも前から組むときは使おうと思っていました
お手数ですが見積もりの方をよろしくお願いします。
今使っているノートは姉に渡す予定ですので一式お願いします
ソフトは殆どアカデミック版かフリーソフト、3dsMax2010は申請配布の学生版です
205Socket774:2010/09/19(日) 00:35:11 ID:gDaYPRxs
>>201
■新PCの構成■
CPU  ...:PhenomII X4 955 BlackEdition \12,670@1's
Cooler......:Retail(CPU付属)
メモリ........:A-DATA AD3U1333C2G9-2 \6,780@1's
M/B .......:MSI 770-G45 \5,280@1's
VGA  .....:流用(玄人志向 HD5770)
サウンド..:Onboard
HDD .......:Western Digital WD5000AAKS-R \3,440@TSUKUMO
光学..........:LITE-ON IHAS524-T27 \1,980@TSUKUMO
ケース......:SCYTHE SCY-T33-BK \3,730@TSUKUMO
電源..........:HEC WIN+550W(HEC-550TE-2WX) \5,895@TSUKUMO
OS ..........:Windows7 HomePremium 64bit DSP版 \12,600@TSUKUMO
予算..........:5万円前後で、出来るだけ安く
マウス、キーボード:PS3で使ってるUSBのを流用

合計金額:\52,375+送料(1's/TSUKUMOは送料無料)

ぼくのかんがえたさいやすこうせい、的な。
全て送料無料のツクモに振ることも考えたが、送料込みでも僅かに安くなると判断。
CPUは945はどちらも在庫切れだった。1'sの場合955と数百円しか違いがなかった筈。
1'sならマザボ、メモリとの3点で相性保証もしてくれるだろうから1'sに振った。
光学がセールで2000円切ってるのできっちり利用。この価格でスーパーマルチ。
ケースは値段なりなペラい作り。電源は数スレ前までは低価格帯の電源で選ばれていた。
正直最低限なラインの電源で、本来ならあと千円上積みしてEA-650あたりにはしたい。
DSP版Windowsは1'sのほうが安いが、流用の際のバンドル先を考えてツクモのほうにした。
次に組むときはOSから全とっかえのつもりなら1'sでも構わないけど…

正直、これ以上削れる余地が殆ど無いです。
4コア当たり狙いでCPUをX2 555BEに落とす手もあるけど運なので勧めません。
955とHD5770(1GB版)の場合はLowで4000いったデータがあるけど
玄人のHD5770だけ512MB版も存在するので、まあその場合は諦めて下さい。
206Socket774:2010/09/19(日) 13:56:47 ID:7a6atT6v
>>204
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Corei7 950(3.06GHz) \26950
Cooler......:Retail
メモリ........:UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333 2GBx3 \11880
M/B .......:GIGABY-TE GA-X58A-UD5 REV2(X58+ICH10R/ATX) \27940
VGA  .....:ATI FPV58-1GER(FireProV5800/1GB) \69799 @ Faith
サウンド..:流用(Roland FA-101/IEEE1394)
SSD .......:Crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1(128GB/SATA6G) \27980
HDD .......:WesternDigital WD1002FAEX(1TB/SATA6G) \7650
光学..........:Pioneer DVR-S17J-BK RetailBOX \7370
ケース......:LianLi PC-K62R1 (BLACK&RED/ATX) \13800 @ Faith
電源..........:Corsair CMPSU-650HXJP (650W/80+銅/plugin) \12979 @ Faith
OS ..........:Microsoft Windows7 Professional 64bit DSP \15370
keyboard:量販店などで御自分でお選び下さい
マウス......:量販店などで御自分でお選び下さい
Speaker..:流用(Fostex PM0.4)
モニタ.......:三菱電機 RDT232WX(BK) 23inch/FullHD/IPS \38092 @ NTT-X Store
その他.....:流用(YAMAHA ELS-01C typeU)
予算..........:\259810 + 送料(1's//FaithとNTT-Xは送料無料)

入力機器無しで予算を1万円超えてしまったが一部の要望は叶っていないどころか
これ以上、自分としては1万円分削るところがないのでこのまま出した。
VGAだがFireProV5800を選んだ。自分はV5700を使用中だがFF11やMHFは軽く出来る
カードとしては後継、但しWorkstation用のVGAなので細かい所で動作が異なる
部分的に重くなる箇所があるが我慢して使うかゲームを分けるかして欲しい
サウンドにIEEE1394の機器を使用していることからTiチップ搭載のマザーにした
最近であればGIGABYTEの製品に多く載っている(ASUS/MSIはVIAが多い)
一応纏めたが、何か他に質問等あれば遠慮なく申し出て欲しい
207Socket774:2010/09/19(日) 17:09:50 ID:XwDnbN8L
CPU  ...:(PhenomII X4 955 BlackEdition  BEでなくてもOK)
Cooler......:(リテール)
メモリ........:(4G)
M/B .......:(cpuに対応したもの beを選んだときはOC耐性があるものUSB3.0などは別にそこまで外付けや対応機器使わないのでなくてもOK)
VGA  .....:(オンボード)
サウンド..:(オンボード)
HDD .......:(500G 7200r)
光学..........:(ほとんど使わないので最低限で)
ケース......:AeroCool Bx-500or three hundred AB どちらかを選択したいと思っています
       この候補のほかにもオヌヌメのケースがあったらそれで構成していただいて結構です
電源..........:(後々5750か5770程度のグラボを積むので600Wから650Wで一万以下電源で)
OS ..........:win7 hp dsp版
予算..........:(最高7万でお願いします)
用途..........:(グラボ積むまでは2Dゲーム 複数タブでインターネット エンコ 積んでからは軽めのパッケージ3Dゲームを予定してます)

初自作です
お見積もり際ご足労をかけますが
構成してくださった構成で
1s ソフマップ ツクモ これらのショップで買ったさいどの程度の差額が出るのか
おねがいできませんでしょうか?
全てのパーツを一個の店で買った場合の合計金額の差額です
208Socket774:2010/09/19(日) 18:15:51 ID:ABYxvxzU
>>207
CPU  ...:PhenomII X4 955 TDP95W版 \13,330
Cooler......:リテール
メモリ........:Patriot PSD34G1333KH(2GB×2) \7,480
M/B .......:ASUS M4A88TD-V EVO/USB3 \12,880
VGA  .....:オンボード RADEON HD4250
サウンド..:オンボード
HDD .......:HGST HDS721050CLA362(500GB) \3,600
光学..........:BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,970
ケース......:Antec Three Hundred AB \7,980
電源..........:Antec EA-650 \6,740
OS ..........:Windows7 HomePremium 64bit DSP版 \11,870
見積り:ワンズ
合計:\66,850+送料など

補足説明
とりあえず実戦を知らない耳年寄りの初自作っぽいので、
マザーボードはASUSで。AMDマザーは頼まなくてもUSB3.0が
付いてるのが多いのでコレ。定格仕様前提での見積もり。
ケースのおススメは他に、PC-K58、KUROKO、SST-PS04Bが
低価格ケースではかなりイイ。勿論three hundred ABも。
ツクモもソフマップもそう値段は変わらんでしょ。ただ
ポイント連携や送料無料も考えると、状況は変わってくる
かも。あと店舗の保障内容とか比べて判断して下さい。
209Socket774:2010/09/19(日) 18:57:31 ID:eRbT2sAE
初めて自作に挑戦しようと思います
希望はテンプレをつかって下に書いておきました。お願いします。
現在の構成も書こうと思ったんですがちょっと古いので頼りにならないかなぁと思って書きませんでした

■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7あたり
Cooler......:別売
メモリ........:6G、8Gあたり
M/B .......:OC機能が豊富
VGA  .....:※ゲームが動くように
サウンド..:流用PCIカード(SaundBrastal XFi XtreamGamar)
HDD .......:1TB以上
光学..........:パイオニアの純正のBru-lay 黒
ケース......:SST-FT02B-WRIかPC-P50Rどちらでもかまいません
電源..........:ジョイント方式
OS ..........:Windows 7 HomeEdition 64ピット
予算..........:20万位まで、正確には23万まで
用途..........:主にゲーム、FF14も含んで、CallofDutyシリーズ(こちらが重要)の新作2つが快適に動作できるくらいでお願いします

◆必要に応じて追加◆
NIC  .....:必要なら
FDD...........:(色/カードリーダー機能)
SSD .......:80GB前後(64-128G) 入らないなら500GB(1プラッタ500GB)のHDDを1台希望
keyboard:流用、USBです
マウス......:流用、USBです
Speaker..:流用、ミニプラグです
モニタ.......:流用、HPのL2465 24インチ 1920×1200
TV  .........:1チューナでいいので地上デジタル、録画と視聴が主、軽い編集をしてBDにムーブできたらと思います
その他.....:他に何か必要ならお願いします
210Socket774:2010/09/19(日) 19:12:27 ID:7a6atT6v
>>209
まず、L2465はHDCPに非対応の為、地デジを楽しむ場合、ディスプレイの交換も必要。
FF14とCall Of Dutyという事だが、前途の用途も考慮してTV+PS3+BDレコーダーという事は考えた?
快適にというならばこっちの方が良いような気がする。ただしFF14の発売日は3月なのでそれまで待てるかどうかだが。
PCに他の用途が無い場合TVに接続出来る程度の軽いネット用マシンでも可。
PC用の地デジもごく一部を除いて各社不安定だったりソフトが未熟だったりする
どうかな?それでもPCでやりたいなら見積もろう。ディスプレイの件と合わせて考え直してきてほしい。
211Socket774:2010/09/19(日) 19:26:30 ID:eRbT2sAE
>>210
そういわれると思いました。
そこで一つ出来ない事があるんですよね。
ゲームの動画と撮影してプレイ動画としてやりたいんですよね
ニコニコ動画などでアップされてるやつです。ああいうなを作りたいので
そりゃまあPCでプレイしないと絶対出来ないので、そういうことをやってみたいです

あとさっきの表のなかでFDDをいじるのを忘れてましたが必要ありません
ディスプレイの非対応の意味が分かりません、何か装置をつけるとか対処できますか?
212Socket774:2010/09/19(日) 20:00:25 ID:63t8zxmV
>>211
通常では、地デジを映す(見る)ことができないということ。PCでは、VGAと
モニタが対応している必要がある。(著作権保護の仕組み)
213Socket774:2010/09/19(日) 21:53:55 ID:eRbT2sAE
>>212
著作権が厳しくてHDCPに絶対対応していないと見られないということですか
なんとなく分かりました、では23万円以内でディスプレイもお願いします。
解像度とサイズは現状維持でお願いします
214Socket774:2010/09/19(日) 21:56:52 ID:3dPRUEFs
アナログ接続なら見られるんじゃなかったっけ?
215Socket774:2010/09/19(日) 22:38:34 ID:7a6atT6v
>>209 >>211 >>213
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Corei7 870 2.93GHz \26270
Cooler......:Retail
メモリ........:UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1333 4GBx2 \14980
M/B .......:MSI P55A-GD65 (P55/ATX) \15980
VGA  .....:MSI R5850 Twin FrozrII(HD5850/1GB) \30660
サウンド..:流用(Creative SoundBLASTER X-Fi XtremeGamer/PCI)
SSD .......:Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1(64GB/SATA6G) \14680
HDD .......:WesternDigital WD1002FAEX CaviarBlack(1TB/SATA6G) \7650
光学..........:Pioneer BDR-S05J-BK RetailBOX \26440 ☆間もなくS06J発売
ケース......:LianLi PC-P50R (BLACK&RED/ATX) \29799 @TSUKUMO
電源..........:Silverstone SST-ST75F-P (750W/80+銀/plugin) \13470 @TSUKUMO
OS ..........:Microsoft Windows7 HomePremium 64bit DSP \11870
モニタ.......:iiyama ProLite E2607WS-B1 25.5inch/WUXGA \27480 @NTT-X
TV  .........:IO-DATA GV-MVP/HS3 (PCI-Ex1) \10580
予算..........:\229859 + 送料(1's//NTT-XとTSUKUMOは送料無料)

まずCallofDutyの新作2つというのは発売中のMW2と発売前のBlackOPSでいいのかな
BlackOPSはまだ分からないが動作環境は一応満たしている、FFXIVに関しても同様
光学のPioneer製純正BDドライブだが間もなくS06Jが発売される
X-Fi XtremeGamerを流用との事からデスクマシンを持ってると思うので
光学は当分流用の上、S06Jが発売された後にS05Jと検討後購入する事を勧める
SSDは64GBしかないので、OS、いくつかのソフト、FPS系のゲームで多分埋まるので
アップデートの多いFFXIVはHDDに入れる事になる
CPUクーラーは予算不足の為Retail品とさせてもらった。
但し、PC-P50RにはCPU裏に穴があるタイプなので後で交換するという事にした
TVチューナはXSシリーズが不安定なのでまだマシなHS3とした。但しBS/CSは無い
もしこれ以上性能を上げたいとなると予算を増やすかケースをPC-K62R1で妥協する
という事(同じく内部赤、冷却系)になるかと。他に何かあれば遠慮なく。
216Socket774:2010/09/19(日) 23:07:34 ID:ighns3Pf
>>209
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII X4 965 BlackEdition 3.4GHz \15320
Cooler......:Scythe 忍者参(SCNJ-3000) \3370
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 2GBx4(2set) \13760
M/B .......:ASRock 890FX Deluxe4 \17980
VGA  .....:MSI R5850 TwinFrozrII(HD5850/1GB) \30660
サウンド..:流用(Sound Blaster X-Fi XtremeGamer)
SSD .......:Crucial CTFDDAC128MAG-1G1128GB \27980
HDD .......:W.D. WD1002FAEX 1TB \7650
光学..........:Pioneer BDR-205/WS \17790
ケース......:Dirac PC-P50R \29799 @tsukumo
電源..........:CORSAIR CMPSU-750HXJP \16250
OS ..........:Windows7 HomePremium 64bit DSP版 \11870
モニタ.......:BenQ E2420HD 24型/フルHD(1920x1080) \21500
TV  .........:IO-DATA GV-MVP/XS \11960
予算..........:\225889(@1's,@tsukumo)

考えてる間に>>215がやってしまったが、Corei7じゃないとダメな理由も見つからなかったから
俺はAMDで考えていた。>>215でちょっと考えてないなと思うところもあり重なるけど載せておく
まずCPUはPhenomIIX4最高の965BE、BEなのでOCの際に倍率が弄れることもあって有利
またマザーには890FXを使用し、FPSやFF14で対応されてるはずのフルレーンCrossFireにも対応
ちなみに>>215でもCrossfireは可能だけどx8/x8になってしまう。VGA重視のFPSには特に重要じゃないかね
SSDは64GBじゃあまりにもかわいそうだと思うので128GBに。これでほぼ全てのソフトは入る
光学だけどリテールとバルクの違いは外箱と、前面のデザインのみ。
静音性も性能も変わらんためただそれだけのために金をつぎ込むのは勿体無い
ケースは別にPC-K62R1でいいんじゃ?と思うくらい高い。ここもそれに落とせばいい
OCするみたいなんで電源容量は多め、OEM元はCWT、ちなみに5850CFをしても750Wで足りる
液晶は24型だけど縦の解像度が縮むが結構売れてる商品なのでおすすめ
TVチューナは3波対応BS、CSにも対応。どうしてもIntelなら>>215でも仕方ないが
こっちでもやっぱり動作環境は整ってるのであまり違いは出ない。
PCは実用的に使えてナンボなんで、デザインとか重視してると無駄が出てスペック縮むよ
217Socket774:2010/09/19(日) 23:13:47 ID:ABYxvxzU
>>216
いい加減
見苦しいぞ
218Socket774:2010/09/19(日) 23:36:47 ID:63t8zxmV
>>216>>217
>>217もよくない(完全に依頼内容を無視のこともある)が、今回などもう少し
説明してあげたり、ひと声かけるなどしたら>>217も批判するような構成では
ないのではないか?

内容の批判をするわけではないし、>>215が依頼者の意向を優先してきつい
見積もりになったの理解したうえで客観的にみると>>216のほうがバランス
いいだろう?
219Socket774:2010/09/19(日) 23:38:23 ID:63t8zxmV
>>217もよくない(完全に依頼内容を無視のこともある)が、今回などもう少し
説明してあげたり、ひと声かけるなどしたら>>217も批判するような構成では
ないのではないか?

ここの安価>>216です。すまん。
220Socket774:2010/09/20(月) 01:29:31 ID:h2GBDWC3
>>Corei7じゃないとダメな理由も見つからなかったから
俺はAMDで考えていた。

こんな理由で依頼内容を無視してたらキリが無いだろ・・・・
221Socket774:2010/09/20(月) 01:35:19 ID:DwdTZV3J
>>216
FF14はAMDでは苦しいのではないかと思いintelへさせてもらった
推奨動作環境は以下のリンク先に載っている
ttp://www.finalfantasyxiv.com/media/recom/jp/pc.html
ここにあるようにCorei7 920以上が望ましいのではないかと
自分の見積もりではCorei7 870だがこれでもギリギリ辺りになる
PhenomII X4 965だとi5-750より悪いので厳しいのではないかな
必要動作環境はβ時代とあまり変わらないが今から組むのであれば
推奨クリアが必須条件になるのではないかと感じる
222219:2010/09/20(月) 01:36:22 ID:tzCvXqKq
>>220
>ひと声かけるなどしたら

という条件付きだよ。特段味方をするつもりはない。や三和余してまでAMDとは
言わないが、俺は今回は>>216のほうが用途を考え合わせるとバランスが取れ
ていると思うよ。

ただし、>>216が依頼者の希望を優先してi7-950を使用して厳しい構成になっ
たことや他も見積もりももちろん出せることは横に置いておいての話だよ。

本来は、両名とも依頼者にインタビューしてから構成すべき案件だったと思う。
223219:2010/09/20(月) 01:46:54 ID:tzCvXqKq
すまんまた安価違うな。後半は>>215の間違い。

>>221
SSDやめたら950いけるんじゃない。無理に容量の小さなSSD入れたあたりのバランスの
問題。

組んでから文句を言えと言われるかもしれないが、俺はHDCPの件で探りを入れては
みたが、実はモニタに落とし穴が組まれていることと微妙に予算不足な希望を出して
来ているあたりで、例の荒らしの可能性がある気がして見積もらなかった。

極力希望に沿う構成を出してあげることと無理な構成を組むことは違う気がする。
224Socket774:2010/09/20(月) 02:00:32 ID:DwdTZV3J
>>223
まあ普通ならディスプレイを交換するならば予算の上積みがあって良さそうなんだが
それが無い時点でこれは…とは思っていたが。最近は休日しか見積もれないから
なんとかしてやろうという気もあってやったがやはり無理があったな
ただ見積もり時に書いたように用途を削れば64GBでも十分、FPSはシビアなんでSSDに入れるとしてFF14さえわければ結構空く
225Socket774:2010/09/20(月) 02:24:37 ID:tzCvXqKq
>>224
その辺も500GBのHDDを選択したらギリギリ予算に入るし依頼が上手すぎるとか
余計なことを考えてしまうんだよね。SATA6.0Gbpsあきらめて合わせて予算に回
すとびったりな予算なんだよね。

この辺も荒らしの弊害だよな〜。

あとシステム64GBは依頼人のレベルによっては、意外に難しい容量の気がするのは
俺だけなのかな。みんなは、どう考えているのだろう?

俺なんかはX25-Mの80GBなんだけど、使い倒すつもりでキャッシュ/temp/システムの
保護とかそのままにしてofficeなど起動がきついソフトを入れたら40GB超えるから、依頼
人によってはつらい気がする。
226Socket774:2010/09/20(月) 09:10:34 ID:+fzRu8Dr
>>209
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 950 BOX \26,980
Cooler......:忍者 参 SCNJ-3000 \3,330
メモリ........:Patriot Memory PSD36G1600KH \12,470
M/B .......:GIGABYTE GA-X58A-UD3R Rev.2.0 \21,850
VGA  .....:R5850 Twin Frozr II \27,147 
サウンド..:流用
HDD .......:WESTERN DIGITAL WD1002FAEX \7,640
光学..........:BDR-205BK/WS \17,980 ドスパラ
ケース......:SST-FT02B \23,800
電源..........:Corsair CMPSU-750HX \15,980 e-zoa
OS ..........:Windows 7 HomeEdition 64ピット \12,600
FDD...........:適当なカードリーダー \2,000くらい
SSD .......:RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \12,980 ドスパラ
モニタ.......:IIYAMA ProLite E2607WS-B PLE2607WS-B1 \27,644 NTT-X
TV  .........:ピクセラ PIX-DT096-PE0 \17,200 e-zoa
予算..........:\229,641 つくも、その他

一応の950の見積もり。ただOCするのは遊びくらいでぎりぎりまでやっての常用は難しいかも。
メモリはOC用ではないがなかなか回り、一応DDR3-12800までのもの。
マザーはOCするにはぎりぎりのもの。MSIのX58A-GD65が欠陥品でなかったらそれを使いたかった。安いし。
HDD,SSDともにSATA6.0G対応のもの。SSDの容量は少ないのでOSはHDDに入れてアプリをSSDにしたらどうかな?
使い倒すのでなければそっちのほうが楽でいい。あとは全体的に予算が足りんのでモニタも安モデルだったり、光学もひとつ前のだったりしてる。
VGAと電源だけは死守したので用途的には大丈夫だろう。だがあと3万あればだいぶ変わる。
あとTVチューナーはドイツもこいつも一癖あるのでがんばれ。


いつからここは個人的な価値観で、かつ、依頼人の希望を勝手に捻じ曲げたものを奨励するようになったんだ?
とりあえずID:ighns3Pfは頭冷やせ。
227Socket774:2010/09/20(月) 13:28:29 ID:WCbURMbK
■現在PCの構成■
CPU  ...:AthlonXP 2000+
Cooler......:リテール
メモリ........:512M*3
M/B .......:ATX、nForce2?
VGA  .....:Radeon9600XT
サウンド..:初代のサウンドブラスターAudigy
HDD .......:80GB、74GB、120GB
光学..........:DVR-104
ケース......:ATX、シルバー、HDDとかはマザーに被る感じ
電源..........:375W
OS ..........:Win2000
モニタ.......:21型ブラウン管(画面は平ら)
Speaker..:2ch、3.5mm
keyboard:USB
マウス......:USB
TV  .........:GV-MVP/RX
用途..........:FINALFANTASY XI、写真と音楽の管理(iPodとかデジカメの)

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:8G以上
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせorサウンドブラスターAudigy4 DigitalAudio(流用/貰い物)
SSD .......:おまかせ
HDD .......:500GB、1000GB
光学..........:おまかせor PX-760SA(流用/貰い物)
ケース......:おまかせor NSK6000(流用/貰い物)
電源..........:おまかせor NeoPower650(流用/貰い物)
OS ..........:おまかせor WinXP-Pro(流用/貰い物PX-760SAとセット?らしい)
モニタ.......:23型まで(横56cmまでが限界) できればフルエイチディかWUXGA+で
Speaker..:おまかせ(安いけど音質がいい2.1chで)
keyboard:USB(流用)
マウス......:USB(流用)
TV  .........:GV-MVP/RX(流用)
予算..........:10〜15万
用途..........:PCがしょぼ過ぎるので彼女から色々貰いましたがどう使えば良いかわかりません
FINALFANTASY XIをやりつつXIVもやりたいなと思っています
XIVのβは最後まで当たりませんでした…発売されるものからのスタートとなります

よろしくお願いします。
228Socket774:2010/09/20(月) 16:04:11 ID:/ogEkUGb
■新PCの構成■
CPU  ...:候補:1、athlonUx2 23
         2、athlonUx2 250u
         3、Celeron Dual-Core E3300
Cooler......:リテール
メモリ........:おまかせ
M/B .......:低電力でハードx4、光学x1のポートがあるもの
VGA  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
HDD .......:流用2Tx4
光学..........:流用BDR-205BK (BDリッピング予定)エンコードはメインマシン
ケース......:流用p182
電源..........:流用ANTECTruePower Trio TP3-550
OS ..........:whs購入済み
予算..........:3万前後
用途..........:whsを使ってのサーバー用途なので24時間つけっぱなし
なのでなるべく消費電力を押さえたいです。

よろしくお願いします。
229Socket774:2010/09/20(月) 18:58:21 ID:DwdTZV3J
>>228
まだ通販じゃEC-JOYしか無いようだがこういう製品はどうだろう?
ttp://akiba.kakaku.com/pc/1009/18/204500.php
PCI-Ex16スロットが空いてるのでSATAカード等載せればいい
またION搭載なのでメディア鯖にも転用出来そうだが
230Socket774:2010/09/20(月) 22:45:54 ID:HOq7uPee
>>227
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i5 760 4core/2.8GHz \17,770
Cooler......:Thermaltake Jing -ジン- 静冷魂(CLP0574) \7,100
メモリ........:PatriotMemory PSD38G1333KH 4GBx2 \14,980
M/B .......:ASUSTek P7P55D-E EVO(P55/ATX) \18,950
VGA  .....:HIS H577Q1GD (RADEON HD5770/1GB) \15,680
サウンド..:流用(SoundBlaster Audigy4 DigitalAudio PCI)
SSD .......:crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 64GB \12,980@風見鶏
HDD .......:Western Digital WD1002FAEX(SATA6G) \7,650
光学..........:流用(PX-760SA)
ケース......:流用(Antec NSK6000)
電源..........:Antec TP550-AP (550W/80+銅/Halfplugin) \11,650
OS ..........:流用(WindowsXP Professional)
モニタ.......:LG FLATRON W2363D-PF 23inchFullHD/W555mm \36,800@NTT-X
(参考:acer G235Hbmd 23inchFullHD/W553mm \14,948@NTT-X)
Speaker..:エレコム 木のスピーカー MS-W02W \2,289@NTT-X
keyboard:USB(流用)
マウス......:USB(流用)
TV  .........:流用(GV-MVP/RX PCI)
その他.....:XINRUILIAN RDL9025SL(9cmFAN) \1,150x2
予算..........:10〜15万

合計金額:\148,119+送料(1's/NTT-Xは送料無料)

AMDの見積もりは放っておいても出るだろうからインテルの見積もり。
AMDだとざっと一万以上安くなると思う。

TVやサウンドを流用するとなるとOSもXPで行く必要があるし
現PCの試用期間やメモリ8GB希望を見ると長期使用前提みたいなので
拡張性を考慮してM/BをUSB3/SATA6G+PLXチップ搭載のEVOに。
ケースを流用としているけど、今となっては冷却ケースとは言い難いので
GPUは外排気のHIS製で、また前面ケースには必ずファンを追加して下さい。
電源は使用年数が不明なので一応交換。元々5年保証の電源だし使用が2,3年なら
暫く流用して1年位で交換するパターンでもいいでしょう。
モニタは当初acerのほうで考えていたけど、ブラウン管からの交換となると
かなり違和感が出そうなので、倍速駆動の液晶を選んでみました。
SSDは64GBだとFF14を入れるのはキツイけど、電源を流用したり
モニタを安物にすれば128GBにできるので検討してみるとよいかと。
231Socket774:2010/09/20(月) 22:49:03 ID:i/bnZdTk
CPU  ...:intel製でセレロン以外
Cooler......:リテール
メモリ........:2GB以上
M/B .......:お任せ 固体コンデンサだと嬉しいです
VGA  .....:オンボード、又は安いもの
サウンド..:オンボード
HDD .......:320GBか500GB
光学..........:DVDマルチ
ケース......:お任せ メンテナンスしやすいものがいいです
電源..........:お任せ
OS ..........:WindowsXP
予算..........:できれば5万 最高6万5千円
用途..........:オフィスソフトの使用、音楽や動画の再生等(iTunes、WMPを使用)
特に負荷がかかる作業はしません
初めての自作に挑戦してみようかと思いいろいろ調べているのですが、どんなパーツを選べばいいのかわかりませんので、
ご教授頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。
232Socket774:2010/09/20(月) 23:00:15 ID:HzZICHnI
■新PCの構成■
CPU  ...:i7/i5
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:ASUS/ギガバイト
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:1TBは欲しいです
光学..........:CD/DVDが読込/書込のも
ケース......:大きすぎないもの
電源..........:おまかせ
OS ..........:Win7 64bit ←友人から譲り受けるので予算対象外
モニタ.......:24インチ(視野角広めなもので)
予算..........:希望10〜15万円前後 最大20万円
用途..........:MHFをやります。
今後、地デジやBDを見れるように拡張する予定があります。

自作初心者です。パーツの相性などがまだわkらないため、助けていただけたらと思っています。
よろしくお願いします。
233Socket774:2010/09/20(月) 23:15:50 ID:HOq7uPee
>>231
XPということだが、パッケージ版でも持っているのかな?
今となっては一部の店にDSP英語版が残るのみで
日本語版もAmazonとかの個人出品になくはないが自己責任ワールド。
10月までならツクモや工房のBTOでダウングレード権を使ってXPにできるので
それで妥協したほうがいいんじゃないのかな

>>232
同様に、windows7譲り受けたというけどDSP版かね?
DSP版なら一緒に貰ってるパーツは何かな?
234Socket774:2010/09/20(月) 23:23:46 ID:WCbURMbK
>>230
ありがとうございました。無理やりSSDまで入れていただきましたが
SSDを外して、320GBのHDDを入れた後、モニタへ回そうと思います。
後はなんとか自分でやってみます。感謝します
235Socket774:2010/09/20(月) 23:28:21 ID:i/bnZdTk
>>233
記入漏れです。すみません。
OSですがFDDと共に購入したWindowsXP DSP版を所持しています。
オフィスソフトも既に所持していますので不要です。
BTOは部品の信頼性が余り高くないと聞くので出来れば避けたいと思っています。
宜しくお願いします。
236Socket774:2010/09/20(月) 23:52:45 ID:HzZICHnI
>>233
232です。
すみません。譲り受けるという言葉が間違っていたかもしれません。
友人のWin7ライセンスに1つ使用していないライセンスがあるため、私が今後予算に余裕ができるときまで貸してくれるんです。

237Socket774:2010/09/20(月) 23:55:53 ID:HOq7uPee
>>234
補足しておくと、WD1002FAEXは7200rpmで一応SATAIII、キャッシュ量も64MBと多いんで
今あるHDDの中ではそこらのものよりOSに向いたHDDだと思いますよ
320GBにOS入れるってんなら1TBHDDも5000円台のものでいいかな

>>235
おk、少し考えてみる
238Socket774:2010/09/21(火) 00:01:14 ID:HzZICHnI
>>236に追記です。
232です。友人に確認したところ、Win7は製品版です。
239おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/09/21(火) 00:30:48 ID:y1JjFdWn
>>231
CPU  ...:INTEL Core i3 530 \9,660 @ 1's
Cooler......:リテール
メモリ........:Geil GV34GB1333C9DC \7,270 @1's
M/B .......:FOXCONN P55A-S \6,980 @ツクモ
VGA  .....:SAPPHIRE HD4350 256M DDR2 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA \2,980 @1's
サウンド..:オンボード
HDD .......:HITACHI HDS721050CLA362 \3,600 @1's
光学..........:Sony Optiarc Inc. AD-7260S-OB + SOFT \2,751@ツクモ
ケース......:LacCool PC-K58 \7,980 @1's
電源..........:OWLTACH 風雅 500W or 600W \8,980 @ツクモ
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit \11,870 @1's
合計:\62,071+送料(1's)

Windows XPはもう殆ど売ってないし、サポートも切れているので個人では選ぶ理由が無い。
ドライバをいちいち入れる作業も大変だし。例えばマザーのLANドライバをXP環境で入手するのは難しい。(付属CDのドライバでは認識しない為)
しかし7なら大抵のドライバは最初からOS内臓だから、グラフィックドライバぐらいで済む。ファイアウォールなど、セキュリティ面でも7のほうが安全。
(昨年大流行したGENOウィルスはXPのみ感染したことは記憶に新しいだろう。)
CPUはi3で十分。OC関連など余計な機能がついていなく、且つINTEL純正ほど面白みが無いわけでもないFOXCONNのこの板は初心者には最適とおもう。
H55+オンボードグラフィックも考えたが、グラフィック性能・動画再生などGPGPU機能・消費電力においてグラフィックを挿した方が有利。(あと個人的にP55A-Sはどうしても使いたかった。)
電源はなぜか500Wも600Wも値段一緒だった。容量的には500Wでも十分すぎるのでお好きなほうをどうぞ。変換効率の関係上、わずかながら500Wのほうが消費電力が少なくて済むが、
将来ハイエンド構成で組みなおすことになって、その時に電源も流用するならば600Wで。
ケースはギミックが豊富。そういったケースはキワモノ扱いされることが多いが、このケースは正統派として名高いPC-K62の弟分にあたる。そもそも消費電力の少ないマシンなので、
静音性ではPC-K58のほうが勝るし。
240Socket774:2010/09/21(火) 01:47:34 ID:insFjI7w
現在使用中のPC

CPU  ...:AMD AthlonXP 3200+
Cooler......:鎌風
メモリ........:DDR3200 1.5G(総合計)
M/B .......:ASUS A7V880 (VIA KT880/VT8237)
VGA  .....:nVidia GF6200
サウンド..:Creative SBLive! Platinum(PCI)
HDD .......:システム:WD WD64 00AAKS-00A7B(S-ATA/600G)
      :データドライブ:Maxtor 6Y160L0
光学..........:パイオニア DVR-110D('P-ATA)
ケース......:不明(白)
電源..........:不明(但し、non獣系及びS-ATA電源無し(電源変換ケーブル使用)
OS ..........:WinXP Pro SP3 OEM


■新PCの構成■

CPU  ...:AMDで。
Cooler......:お任せ(リテールでも可)
メモリ........:お任せ
M/B .......:890GXチップセットのもので。
VGA  .....:お任せ(オンボードでも可)
NIC  .....:お任せ
サウンド..:お任せ
SSD .......:無し
SSD(システム用):無し
HDD .......:1TB以上 S-ATA(回転数気にせず)
HDD(システム用):上記に同じ
HDD(データ用):上記に同じ
FDD...........:無し。
光学..........:DVDマルチでS-ATA
ケース......:VL80001W2Z(←候補:冷却重視で電源を下部に取り付けるタイプのもの)
電源..........:600W以上(後々、チューナーカード取り付け・BDドライブ変更予定:場合によりグラフィックボード変更予定)
OS ..........:Win7 Pro 64bit OEM
keyboard:流用:USB接続
マウス......:流用:USB接続接
Speaker..:流用:Sony SRS-A60
モニタ.......:流用:飯山電機 A901H
TV  .........:無し
その他.....:IOデータのアナログTVチューナー
増設・交換予定:あり
方向性.....:コスパ重視
予算..........:希望予算10万円/最高12万円
用途..........:とりあえずニコ動・Youtube・Mixiのサンシャイン牧場などのシリーズがサクサク動く事。
      今後BD視聴や地デジチューナーの視聴を考えてますが、
      そうなるとモニタの変更も必須なので。
      AthlonXPの世代なので、マルチコアの恩恵やら64ビットの恩恵と言うものが
      少しでもわかる様な環境がほしいです。
241Socket774:2010/09/21(火) 02:13:33 ID:1eGU7LhO
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel Core2Duo E6850 3.00GHz
Cooler......:リテール
メモリ........:メーカー不明 DDR2 PC2-6400 2Gx2
M/B .......:Gigabyte EP45-UD3R
VGA  .....:MSI R4870 Cyclone S 1G
サウンド..:オンボード
HDD .......:WDC WD10EADS 1TB 5400rpm S-ATA
光学..........:LG GSA-H62N
ケース......:メーカー不明 ミドルタワー
電源..........:Corsair TX650W
OS ..........:Windows XP DSP


■新PCの構成■
CPU  ...:Phenom II X4 945or955
Cooler......:リテールでも可
メモリ........:おまかせ DDR3
M/B .......:おまかせ(USB3があると嬉しい)
VGA  .....:流用
サウンド..:オンボード
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:流用
OS ..........:流用
予算..........:3-4万位(なるべく下限に近い方向で・・・)
用途..........:ゲーム:リネージュ2、Photoshop・Illustratorなど


家族用Athlon64 3000+の古いPCのマザボがお亡くなりになったので、
今更939マザー探してまで使うのはなんなんで現在のCPU・マザーを
家族用に回して、自分のPC強化を考えています。

CPUはPhenom II X4 945or955を候補として挙げていますが、
Intelに大きなアドバンテージがあるようでしたらこだわりません。

マザーはUSB3があると嬉しいですが、こだわらなければ同価格帯かそれ以下で
絶対こっちでしょう!というものがあればそちらでもOKです。

タバコ税値上げに備え買いだめした為、お財布が軽いので、今すぐには無理ですが、
新構成に伴いケースとVGAを買い替えも視野にいれています。
ケース1万前後 VGA(Radeon)2万弱でオススメあったら別予算でお願いします。
242Socket774:2010/09/21(火) 03:15:46 ID:HsXL18FY
>>227
CPU  ...:AMD phenomII X4 955 (95W版) \13,330
M/B .......:AsRock 870 Extreme3 \8,980

AMDの場合はこれ。3.2GHzとかあるけどFF的には760より15%は落ちる。
まああくまでスコアの話だけど…AMDだと消費電力も多め。しかし安い。

>>231 >>235
■新PCの構成■
CPU  ...:INTEL Pentium G6950 \7,980

Cooler......:リテール
メモリ........:Geil GV34GB1333C9DC \7,270
M/B .......:GIGABYTE GA-H55M-USB3 REV2 (MicroATX) \6,980 \13,390-2,000
VGA  .....:オンボード(Intel HD Graphics)
サウンド..:オンボード
HDD .......:HITACHI HDS721050CLA362 \3,600
光学..........:BUFFALO DV3D-20FBS-BK \5,980
ケース......:Antec NSK4482 (ATX) \9,980@フリージア
電源..........:ケース付属(Antec EA380D-GREEN 80+銅)
OS ..........:流用(WindowsXP DSP版/FDDバンドル)

合計金額:\38,220-2,000+送料(1's/フリージア送料無料)

おうごんひ氏が7乗換え案を出してたけどXP流用の形で出しました。
G6950はHyper-threadingすらカットされてるが、
オフィスと動画の同時再生程度なら問題なくこなせるはず。
庫内を広くする事を狙ってM/BをMATXにしてみた。
Intelのオンボードはおうごんひの指摘どおり性能は然程良くない。
グラボ挿すならHD4350か、DX11対応のPowercolor AX5450 512MK3-SH \5,120
このへんでいいと思う。少なくとも動画再生やブラウザゲーは余裕です。
光学はアップスケーリングとかのソフト多めで静かなパイオニア製OEM。
電源付きケースはの電源は一般に粗悪と言われるけど、このケースの電源は
例外的に十分な品質と変換効率がある。庫内各部のアクセスもし易い。

しょっぱなからブルーレイ投入するのもいいかと。グラボの追加前提ですが
243Socket774:2010/09/21(火) 08:53:28 ID:bfsNPwTB
231です。
>>239,>>242
見積もりありがとうございます。
>>239氏の見積もりを見ると、OSを購入しても予算内に収まるようなのでWin7にするのもありかもしれないですね。
>>242氏の見積もりだとかなり安く収まるのが魅力的です。
どちらにするか、じっくり考えてみたいと思います
244Socket774:2010/09/21(火) 09:00:20 ID:7rgklhnU
>>240
>IOデータのアナログTVチューナー

型番わかる?ドライバないかもしれないよ。見積もれないから書いておいたらいいよ。
245Socket774:2010/09/21(火) 10:34:57 ID:UO80GEBV
240です。

>>244
早速のご返答、ありがとうございます。
調べました所、GV-MVP/RX3で、Win7は32bitのみでの対応でした。
64bit対応は有りませんでしたので、今回の見積りPCには取り付けないと言う位置づけで
見積りいただければ幸いです。
246Socket774:2010/09/21(火) 13:12:28 ID:lGz0bxpB
>>240 >>245

CPU  ...:PhenomII X4 955(TDP95W)HDX955WFGMBOX 13,330円
Cooler......:鎌アングル・リビジョンB 3,570円
メモリ........:DD31333-2G2D 6,880円
M/B .......:890GX Extreme3 12,970円
VGA  .....:オンボード
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD(システム用):WD1002FAEX 7,650円
HDD(データ用):WD10EARS 5,000円
光学..........:AD-7240S/0B 黒バルク 2,480円
ケース......:VL80001W2Z 7,650円
電源..........:HEC-700TE 「COUGAR 700」8,950円
OS ..........:Windows 7 Professional 64bit DSP版
合計:83,850円+送料等(全てワンズ)※メーカー名省略

コスパ重視でいくなら、こういうのでどうでしょ。
CPUはTDP125WからTDP95WになったPhenom。
HDDは、SATA3対応で速い黒キャビア(システム向き)
と安価で低発熱な緑キャビア(データ向き)の組み合わせ。
2台要らないなら黒キャビアのみでおk。
ケースはご自身で候補にされていたのでそのまま。選択としてはいいんじゃないかと。
別のなら定番のKUROKO、PC-K58、PC-K60などなど。
CPUクーラーはケースに合わせた。
プッシュピンで取り付けしにくいので、別候補としてバックプレート+ネジ固定のHyper 212 Plusもアリ。
電源はコスパがいい。オレンジはちょっと…って場合はCMPSU-650TXJPとかTP-650で。
チューナーは外して考えたので、ご自身でなんとか調達を。

ここ数週間でいきなりメモリ安くなったな。HDDもだ。
247Socket774:2010/09/21(火) 13:16:24 ID:lGz0bxpB
>>246に追記。
モニターのA901Hだけど、HDCP対応してないっぽいね?
自分でチューナーつけたときに地デジが見れなかったら確認してみて。
対応してないならモニター新調の必要ありだね。
248Socket774:2010/09/21(火) 19:22:12 ID:UO80GEBV
240です。

>>246 >>247
早速の見積り、ありがとう御座います!
是非参考にさせていただきます!
A901H、もう化石モノのモニターで、D-SubとBNCコネクタ付きの、
マルチスキャン(死語)モニタです。HDCP対応だなんてとてもとても…。
地デジチューナーカード付ける時には、モニタの新調も覚悟してます。

ありがとう御座いました。
249Socket774:2010/09/21(火) 22:12:53 ID:Z3iwTjmc
■現在PCの構成■
CPU  ...:AMD Athlon64 X2 3600+(1.9GHz)
Cooler......:ThermalTake TR2-R1
メモリ........:DDR2 4G(2G x 2)
M/B .......:BIOSTAR TF8200 A2+
VGA  .....:玄人志向 GF9600GT-E512HW/HD
サウンド..:ONKYO SE-90PCI
TV  .........:恵安 KTV-FSUSB2
HDD .......:HGST HDS721010CLA332
光学..........:LITEON iHAS324-27
ケース......:Antec Solo
電源..........:玄人志向 KRPW-V560W
OS ..........:Microsoft Windows XP Media Center Edition 2005

■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core2Duo 2.8GHzの性能を上回る物。メーカーは問わず。
Cooler......:静音重視
メモリ........:4G
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:流用
NIC  .....:オンボード
サウンド..:流用
HDD(システム用):流用
HDD(データ用):WESTERN DIGITAL WD15EARS (購入済み)
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows 7 Professional 32bit DSP版
TV  .........:流用
その他.....:HDMIキャプチャ DN-PHVC626 (購入済み)
      
方向性.....:静音
予算..........:希望予算6万円、最高7万円
用途..........:Youtube・ニコニコ動画・Ustream鑑賞
        フルセグTVチューナーでTV鑑賞、BOINC
        HDMIキャプチャ、Aviutlで動画編集

しばらく自作をしていなかったので浦島状態です。
寝室にPCがあるので静かなほうが助かります。
よろしくお願いします。
250Socket774:2010/09/21(火) 22:48:55 ID:Obao0Nj8
>>249
■新PCの構成■
CPU  ...:PhenomII X6 1055T 2.8GHz \19280
Cooler......:Scythe 忍者参(SCNJ-3000) \3370
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 2GBx2 \6880
M/B .......:ASRock 870 Extreme3 \8980
VGA  .....:流用
サウンド..:流用
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:流用(Antec SOLO)
電源..........:Antec TP-650AP \13630
OS ..........:Windows7 Professional 64bit DSP版 \15370
予算..........:\67510(@1's)

エンコードが基本なので有利な6core搭載のPCにしてみた
今から買うのだとOSの32bitは勿体無いので64bitが良い
その他流用でカバーしつつ拡張の事を考慮し電源は若干大きめにした
251Socket774:2010/09/21(火) 22:53:34 ID:+iUjKYXQ
■現在PCの構成
CPU  ...:Duron 950MHz
Cooler......:侍
メモリ........:DDR 896MB
M/B .......:A7N266-E
VGA  .....:SPECTRA 8800
サウンド..:ACR-A6CH
HDD .......:80GB,120GB
光学..........:DVDmulti DVDRWx4TS/DVRW218-4624 玄人志向製
ケース......:OWL-PC-60 Green アルミ製
電源..........:Seasonic SS-350FS(7年位の使用暦)
OS ..........:XP Pro
用途..........:インターネット・iTuens・PowerDVD・DVDのRipping後変換バックアップ

■新PCの構成
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:CMI8787-HG2PCI(希望)
HDD .......:変換元と変換先は分けて欲しい、あと変換元にOSを入れる予定です
光学..........:BD-R対応
ケース......:何かのカラー(緑・青・紫・赤・銀:左から希望順)
電源..........:おまかせ
OS ..........:7 Ult
用途..........:FF14を快適に?・DVDとBDのRipping後変換バックアップ&視聴、iTunesの管理・Aで録画した番組の変換

■新PCの構成
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:4TB
光学..........:DVDRWx4TSかDVRW218-4624流用
ケース......:OWL-PC-60を流用
電源..........:安定し品質が良く電気を食わない物
OS ..........:XP流用、ただ7から見えないとかあるなら7 Ultで運用します
TV  .........:PT1流用、発売された位に買ってからPCの性能が悪くて視聴すらできなかったのでずっと保管しています
用途..........:24時間録画と家庭用家族共有の軽サーバー

予算..........:35万(サーバー方のOSが流用できないなら+3.5万追加して下さい)
キーボード、マウス、スピーカーは結構です
モニターはNECのLCD-PA271Wにします
PCの切替はモニター内蔵の機能を使います
PCとPCの接続には有線LANルータを使います
購入場所は大阪日本橋を予定しています
(通販でも大阪方面にショップを持ってる店)
252Socket774:2010/09/21(火) 23:18:05 ID:Obao0Nj8
>>251
■新PCの構成■
CPU  ...:PhenomII X6 1090T BlackEdition \24490
Cooler......:リテール
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 2GBx2 \6880
M/B .......:ASRock 890FX Deluxe4 \17980
VGA  .....:MSI R5850 Cyclone \29480
サウンド..:玄人志向 CMI8787-HG2PCI \4480
SSD .......:Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 128GB \27980
HDD .......:W.D. WD1002FAEX 1TBx2台 \15300
光学..........:LITEON IHBS112-29 \12980
ケース......:CoolerMaster HAF922Red(RC-92M-RWN1-GP) \17800
電源..........:CORSAIR CMPSU-750AXJP \21750
OS ..........:Windows7 Ultimate 64bit DSP版 \20230円
予算..........:\199350(@1's)

エンコードとゲーム中心に感じたFF14はハイスペックが必要なので
エンコードでも効果を発揮するPhenomIIX6にした
VGAにはHD5850、更にSSDを搭載させ読み込みを早くして
HDDでも速度の良いWD1002FAEXを2台使いとした、光学は自分も使ってるお奨め
ケースは真っ赤なケース、希望通りにした。電源は80+GOLDの品質も効率もいい物
またマザーだがフルラインCFに対応、ゲームをより快適にしたい場合に使ってね

■新PCの構成
CPU  ...:AthlonII X2 235e 2.7GHz/45W \5910
Cooler......:リテール
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 2GBx4(2set) \13760
M/B .......:ASRock 880G Extreme3 \11970
VGA  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD .......:Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 64GB \14680
HDD .......:W.D. WD20EARS 2TBx2台 \17700
光学..........:SAMSUNG SH-S223C バルク(ソフト/SATAケーブル付) \2350
ケース......:流用
電源..........:Enermax EMD425AWT-II \9750
OS ..........:Windows7 Ultimate 64bit DSP版 \20230円
TV  .........:流用
予算..........:\96350(@1's)

こちらは常時運用で低消費電力マシンとして考えたが光学はもう古い
コネクタも無いから流用できないので一番安いのを取り付けた
VGAはオンボードで十分だがメモリはたくさん使いそうなので8G載せた
ケースファンとかの見直しは御自分でよろしく
253Socket774:2010/09/21(火) 23:47:03 ID:+iUjKYXQ
>>252
まだよく分かりませんが、調べてから購入しようと思います
では調べてきます、また分からない事が出れば聞くと思うので
その時は質問の返答をお願いします
問題がなければこのまま買おうと思います。ありがとうございました。
254Socket774:2010/09/22(水) 00:57:04 ID:FsErfEK/
>>253
>>252氏は自作ということで出していると思うが、最近の傾向として10万円クラスの
NASなどが下位品と区別がつかないユーザーが多いため?と切り替え(1000ベー
スやUSB3.0など)値崩れして半額近い値で売られている場合がある。

6万円程度の価格でOSも付属したかなりのものなどが購入できる場合もあるので
調べてみたらよい。そうするともう一台が一段のグレードアップを図れると思う。
255Socket774:2010/09/22(水) 11:26:33 ID:Mb6l/NQV
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:リテール
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:オンボード
HDD .......:おまかせ(1TBぐらいを希望)
光学..........:CD/DVD-ROM 流用 OSバンドル
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:XP HOME SP1 光学ドライブにバンドル
予算..........:希望5万円 最高6万円
用途..........:東方などのシューティングとエロゲ
5年前に自作したPCでは最近の東方がひどいことになっているので買い換えます。ちなみにインターネット接続はありません
購入場所は近くのPCショップで、値段は結構安いです。通販は予定していません
ビデオカードが一番悩むところで、5000円ぐらいのでいいのか1万円ぐらい出せばいいのか迷っています
256Socket774:2010/09/22(水) 14:44:39 ID:jDAICWLx
>>255
そこまでおまかせで買う店まで決めているなら、店で見積してもらえよ。
257Socket774:2010/09/22(水) 15:19:46 ID:eKeV8JN/
CPU  ...:オススメ
Cooler......:オススメ
メモリ........:6Gは欲しい
M/B .......:オススメ
VGA  .....:オススメ
サウンド..:オンボで良いかと
HDD .......:SATAで1T程度
光学..........:ブルーレイは不要です
ケース......:オススメ
電源..........:オススメ
OS ..........:Win7ProOEM
予算..........:10万〜13万程度
用途..........:動画の編集、world of warcraft(ゲーム)
将来的にも拡張性が高い広めのケースがありがたいです。
258Socket774:2010/09/22(水) 18:50:22 ID:87VUcNI0
>>257
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Corei5 760 2.80GHz \17770
Cooler......:XIGMATEK AegirSD128264 \5550
メモリ........:UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1333 4GBx2 \14780
M/B .......:MSI P55A-GD65 (P55/ATX) \15980
VGA  .....:Sapphire VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E \18480
サウンド..:Onboard
HDD .......:WesternDigital WD1002FAEX CaviarBlack 1TB/SATA6G \7650
HDD .......:HGST HDS721050CLA362 Deskstar7K1000.C 1TB/SATA3G \3600
光学..........:Pioneer DVR-217JBK BULK \4890
ケース......:LianLi PC-K62 (BLACK/ATX) \12950
電源..........:CORSAIR CMPSU-850TXJP 850W/80+ \12950
OS ..........:Microsoft Windows7 Professional 64bit DSP \15370
予算..........:\129970 + 送料(1's)

WoW程度のゲームと動画編集という事なのでCorei5 760とHD5770を乗せた
予算的にSSDを入れれば厳しい事になりそうだったのでHDDのみの構成に
M/BにはPLX対応のGD65、HDDの1台はSATA6G対応なのでこちらにOSを乗せ
もう一台のHDDは一時保管用として使用して欲しい。
光学はBDは不要との事だったのでなるべく質のいいPioneerのバルクを使った
今後の拡張性のことも考えケースにはPC-K62、電源には850TXJPとした
もしプラグインタイプの電源が欲しいならCMPSU-650HXJPにして欲しい
ただPC-K62は若干狭いながらも裏配線に対応しているので今回は非プラグ型とした
259257:2010/09/22(水) 21:29:04 ID:n+oa8Bzs
>>258
見積もりありがとうございます。
CPUをAMDにして価格を抑える事は可能でしょうか?
できるようなら、再度見積もりお願いしたく。
260Socket774:2010/09/22(水) 21:44:50 ID:Qp5YTISR
>>250
見積もりありがとうございます。
是非、参考にさせていただきます。

CPUクーラーも低回転なので
寝ている間のエンコードもできて助かります。
261Socket774:2010/09/22(水) 22:02:28 ID:87VUcNI0
>>259
例えば Core i5 760をPhenomII X4 955(95W)にすると4000円ほど
マザーを880Gに変更したとすると3000円ほど
冷却を例えば忍者参や鎌アングルなどに変更すると2000円ほどそれぞれ安くなる
ただ性能も1段悪くなるのでそこはどう考えるかがポイント、
WoWだと変更してもさほど変わらないが動画編集では確実に遅くなるので考えて欲しい

それからさっきの表(>>258)の中で下のHDDを1TBと書いてしまったが500GBの間違いだった事を修正する。
262Socket774:2010/09/23(木) 01:06:43 ID:RRrShKY9
電源とケースに趣味入り過ぎてるような気がするがw
263Socket774:2010/09/23(木) 04:03:00 ID:rdvEM7Hx
>>252のメインって、LGA1156に変えても
3000程高くなるだけだよな・・・?
予算はぶっちゃけ余裕だし別にCFなんてしなさそうだし
264Socket774:2010/09/23(木) 09:27:30 ID:0ZWVsWQa
■現在PCの構成■
CPU  ...:AthlonXP3200+
Cooler......:(メーカー/ファンの種類とサイズ)
メモリ........:ノーブランド2GB(DDR使用)
M/B .......:ABIT NF7-S
VGA  .....:ino3D GeForce 6200
サウンド..:Sound Blaster Live! 5.1 Digital Audio
HDD .......:IBM 160G
光学..........:PLEXTOR CDR-RWとNEC DVDR-RW
ケース......:(Owltech 黒)
電源..........:(メーカ/型番/使用期間)
OS ..........:(WindowsVista)
用途..........:フォトショップ、イラストレータ、ゲーム、映画、

■新PCの構成■
CPU  ...:現PCとイコールかそれ以上の処理能力でお願いします。
Cooler......:そこそこで。
メモリ........:現PCとイコールかそれ以上の処理能力でお願いします。
M/B .......:そこそこで。何かあったときのため音・VGA機能付き尚可です。
VGA  .....:現PCとイコールかそれ以上の処理能力でお願いします。。
サウンド..:こだわりません。
HDD .......:使いまわせるのなら使い回します。
光学..........:使いまわせるのなら使い回します。
電源..........:おススメで。
OS ..........:使い回します。
予算..........:希望5万以下、最大7万
用途..........:ネットサーフィン、映画、フォトショップ、イラストレータ、ゲーム

9年使っていた現PCが死にました。これを機に新しいものにしようと
思っています。が自作PCから離れて数年が立つため全く知識がありません。
よろしくお願いいたします。
265Socket774:2010/09/23(木) 09:45:29 ID:KOD+ZjYP
>>264
OSはパッケージ、DSP、OEM?
バンドル先も書いて。
もっかいテンプレ。
266264:2010/09/23(木) 10:02:31 ID:0ZWVsWQa
>265
失礼しました。パッケージになります。

■現在PCの構成■
CPU  ...:AthlonXP3200+
Cooler......:(メーカー/ファンの種類とサイズ)
メモリ........:ノーブランド2GB(DDR使用)
M/B .......:ABIT NF7-S
VGA  .....:ino3D GeForce 6200
サウンド..:Sound Blaster Live! 5.1 Digital Audio
HDD .......:IBM 160G
光学..........:PLEXTOR CDR-RWとNEC DVDR-RW
ケース......:(Owltech 黒)
電源..........:(メーカ/型番/使用期間)
OS ..........:WindowsVista パッケージ版
用途..........:フォトショップ、イラストレータ、ゲーム、映画、

■新PCの構成■
CPU  ...:現PCとイコールかそれ以上の処理能力でお願いします。
Cooler......:そこそこで。
メモリ........:現PCとイコールかそれ以上の処理能力でお願いします。
M/B .......:そこそこで。何かあったときのため音・VGA機能付き尚可です。
VGA  .....:現PCとイコールかそれ以上の処理能力でお願いします。。
サウンド..:こだわりません。
HDD .......:使いまわせるのなら使い回します。
光学..........:使いまわせるのなら使い回します。
電源..........:おススメで。
OS ..........:WindowsVista パッケージ版 使い回します。
予算..........:希望5万以下、最大7万
用途..........:ネットサーフィン、映画、フォトショップ、イラストレータ、ゲーム
267Socket774:2010/09/23(木) 10:20:11 ID:8o5eR9rn
>>264 >>266
CPU  ...:Core i3 530 \9,660
Cooler......:リテール
メモリ........:Patriot PSD34G1333KH(2GB×2)  \7,420
M/B .......:MSI H55-GD65  \11,280
VGA  .....:ZOTAC GeForce GT240 DDR5 512M (ZT-20401-10L) \8,280
サウンド..:オンボードとか
HDD .......:HGST HDS721050CLA362(500GB)  \3,600
光学..........:LG GH24NS50BL (ブラックバルク) 日本正規品 \3,170
ケース.....:Lian-Li(LanCool) PC-K58 \7,980
電源..........: ENERMAX  EMD425AWT-II  \9,750
OS ..........:WindowsVista パッケージ版 使い回します。
見積り:ワンズ
合計:\61,140+送料など

補足説明
Adobeアプリケーションを多様するみたいなので、無難に
インテル系CPUを選択。ワットパフォーマンスが優秀な
i3 530で現状以上の処理能力を確保しつつも、H55マザー
との組み合わせで、内臓GPUの保険もカバーしてます。
ケースは特に記載がなかったので見積り内に入れたけど、
爆熱すぎて困っちゃう☆ってパーツもないので、ケースも
Owltechで流用ききそうな気がする。その辺はご自身で
調整しちゃって下さい。IBM時代のDeskstar・・・・。胸が
熱くなる思いだけど、HGSTのDaskstarにバトンを渡そうぜ。

268257:2010/09/23(木) 11:24:44 ID:HTVZbuNU
>>261
少し安くなる代わりに大きな代償を払う感じですね。
納得しました。
ケースと電源に趣味が入っているとの声もありましたが
かなり自分好みのケースなので問題なし。
電源は将来的にも使い回せそう・・・な気がします。
ありがとうございました。
今から1'sまで行って来ます。
269264:2010/09/23(木) 12:27:48 ID:0ZWVsWQa
>267
ありがとうございます。早速注文します!
270Socket774:2010/09/23(木) 14:54:05 ID:KOD+ZjYP
IBMとか懐かしいな。MAXTORも最近依頼で見なくなったな。
271Socket774:2010/09/23(木) 19:18:06 ID:Nlgar9Ly
■現在PCの構成■
CPU  ...:Core 2 Duo [email protected]
Cooler......:リテールです…
メモリ........:虎羊DDR2 2G×2
M/B .......:ASUS P5B DX
VGA  .....:Palit GTX260 216sp
サウンド..:オンボ、別途FWでI/O接続あり
HDD .......:海門500G 7200rpm×3
光学..........:PioneerのDVDマルチ
ケース......:CM Centurion 5
電源..........:コルセアの650W
OS ..........:Win 7 Professional 64bit
予算..........:5万円(〜7万円)
用途..........:DVDや動画サイト視聴の他、BFBC2等のFPSをプレイしてます。MoHやCoDの新作を1920×1080中設定30fps以上で遊びたいです。(もちろん発売前なので、このくらいならまぁ遊べるんじゃね?程度で構いません)

実はそこまで現状に不満を持っていないのですが、新作ゲームがいろいろ控えているのでそろそろ増強したいです。
ここまで特に不満なく使っていて情報を全く追ってなかったので、浦島状態でどこを変えるのが効果的なのかがわかりません。
CPU変更に伴ってM/B、メモリの換装になる感じでしょうか?
オススメの組み合わせ等教えて頂ければと思います。
272Socket774:2010/09/23(木) 19:34:39 ID:cyjJ84Dm
■現在PCの構成■
CPU  ...: Core2 Duo E8500
Cooler......:リテール
メモリ........:UMAX DDR2 2G×2
M/B .......:Gigabyte EP45 DS3R
VGA  .....:ELSA GLADIAC 786GT V2.0 256MB
(だったはずだけど故障しているので、緊急的に他のPCの7900GSを差してます。)
サウンド..:オンボ
HDD .......:WD1001FALS WD10EADS WD5001AAKS ST31000333AS
光学..........:ATAPI iHOS104(BD)
パイオニア DVR-216D
ケース......:Three Hundred
電源..........:MODU82+ EMD525AWT
OS ..........: Windows Vista 32bit
モニタ..........:FlexScan S2411W(HDCP対応の筈)
        (もし可能ならサブ画面としてRDT222WMも使いたいです。)
予算..........:なるべく安く
用途..........:基本的に流用しつつ、そのうちWindows 7に入れ替えようと思っているんですが(購入済)、
ブルーレイがHDCP対応のVGAではなかったのと、1920×1080の動画が時々満足に再生出来ない
のをどうにかしたいと思っています。(悪いのはVGAだけならVGAだけの交換がいいです。)
使いたい用途は、インターネット・Cygwin・ワード・BD動画鑑賞・動画エンコード(たまに。速度は困ってません)
です。ゲームはやりませんし、今後もやるつもりはないです。
ビデオ編集はやることがあるかもしれませんが、そのときはVGAだけ流用して組み直そうと思います。(来年以降)
お手数をおかけしますがお願いします。
273Socket774:2010/09/23(木) 23:10:39 ID:DkRAklOT
■現在PCの構成■
CPU  ...:Athlon64 3500+
Cooler......:リテール
メモリ........:DDR400 1GB*2
M/B .......:ASUS A8V-MX
VGA  .....:WinFast A7600GT TDH
サウンド..:Prodigy HD2
HDD .......:400GB*2
光学..........:パイオニア DVR-A11-J/DVR-A08-J
ケース......:白のmATX
電源..........:Owltech M12 SS-500HM
OS ..........:WindowsXP Professional SP3
TV  .........:PT2(買ったばかり)
その他.....:HD-SPARK
モニタ.......:21型ブラウン管+21型UXGA液晶(L997GY)

■新PCの構成■
CPU  ...:intel
Cooler......:静音
メモリ........:8G(6G)以上
M/B .......:長時間動作で安定
VGA  .....:FFXIが快適にできる程度
サウンド..:流用
HDD .......:500GB(SystemDrive),1TB*2
光学..........:BDR-S05J-W、DVR-S17J-W
ケース......:白かシルバーのmATX
電源..........:Owltech製でおまかせ
OS ..........:Windows7 Professional
TV  .........:流用
その他.....:流用
モニタ.......:L997GY流用(1600*1200,43.2cm*32.4cm)、L997に合う質のおすすめ液晶
予算..........:20万から最高25万まで
用途..........:HDDやBD、モニタなど買い換える部分が多いので新しくします。よろしくお願いします
動画編集(PP-CS4)、画像編集(PS-CS4)、ゲーム、ネット、音楽制作(SSW 9Pro)、軽〜中程度のプログラム作成、他雑用等、幅広く使います
なお過剰な性能は必要ありません、無駄な電気代も払いたくないので必要な性能に若干の余裕で十分です
274Socket774:2010/09/23(木) 23:12:03 ID:DkRAklOT
動画編集にはPremiereProCS4のほかにEdiusPro5も使用します
HDSPARKはその場合に使います、補足として書き忘れた部分を訂正します
275Socket774:2010/09/23(木) 23:38:39 ID:3lXKJT1/
■現在PCの構成■
CPU  ...:Athlon64 X2 5600+
Cooler......:?(リテールではない)
メモリ........:512MB*4
M/B .......:TA690G AM2
VGA  .....:RADEON X1950Pro
サウンド..:オンボ
HDD .......:Seagate 160GB,Seagate250GB
光学..........:DVR-S16J-SV
ケース......:NSK3300
電源..........:300W
OS ..........:Windows2000
モニタ.......:BenQ FP91E 2台(Dual) 2560*1024

■新PCの構成■
CPU  ...:インテルが良いです
Cooler......:きちんと冷えて静かなものをお願いします
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:CMI8787-HG2PCIが欲しい(友人にかなり良いと聞いたので)
HDD .......:おまかせ(500GBと1TB)
光学..........:流用します
ケース......:流用が無理なら高42cm/幅22cm/奥行55cmまでのmicroATXの白か銀
電源..........:おまかせ
OS ..........:7 Home(パッケージ所有/未使用)
TV  .........:流用
その他.....:流用
モニタ.......:BenQ E2420HDを希望します FP91Eの1台を流用してDualにします
予算..........:100,000円 +30,000円位まで
キーボードとマウスはUSB、スピーカーは現在3.5mmミニプラグですが光で接続する予定

FF14が動きそうにもありません、そこそこ快適にそこそこ使いやすいもの
またDVDエンコを軽くでき(H264化、使用ソフトはAviUtl)、
ケースの大きさに制限がありますがなるべく余裕のある性能でお願いします
なおFF11も並行して、他にはほぼメインのGEとCoDシリーズを少しします
276Socket774:2010/09/23(木) 23:42:34 ID:3lXKJT1/
あ、すみません。すぐ上の人の表を借りたので無駄なものがついてしまいました。
PCでTVは見ません、その他もありません。

本当にごめんなさい。
277Socket774:2010/09/24(金) 00:16:38 ID:DCPhwOuV
>>273
ATXのSoloのホワイトじゃだめですか?
そんなに白やシルバーがいいですか?
HDD3台って結構な熱源だよ?
278Socket774:2010/09/24(金) 00:41:35 ID:DCPhwOuV
>>271
CPU  ...:Core i5 760 \17,770
Cooler......:リテール
メモリ........:Patriot PSD34G1333KH(2GB×2)  \7,420
M/B .......:MSI P55-GD65  \9,800
VGA  .....:ZOTAC GeForce GTX460 1GB DDR5 PCIE (ZT-40402-10P) \22,280
サウンド..:流用 オンボ、別途FWでI/O接続あり
HDD .......:流用 海門500G 7200rpm×3
光学..........:流用 PioneerのDVDマルチ
ケース......:流用 CM Centurion 5
電源..........:流用 コルセアの650W
OS ..........:流用 Win 7 Professional 64bit
見積り:ワンズ
合計:\57,270+送料など

補足説明
現行マシンからのステップアップを想定した見積もり。
劇的な性能向上には至らないものの、流用を上手に
活用し、作りたいという欲求を6万円前後で満たせるなら
十分アリだと思う。VGAはGTX460。CoD:MW2において
高解像度&高設定でも高いFPS値をマークし、ミドル
クラスのVGAとしては及第点。これならいけんじゃね?
279Socket774:2010/09/24(金) 00:55:59 ID:9d9o08ND
>>273
L997ですか。5年前のだけど疲れにくさ、静止画用途、色再現性重視なら
今でもそのモニタが最高レベル。ハードウェア板の初心者購入相談スレを見るといい。
要するに元のモニタの質が高すぎて単に合う質とか言われても選定し辛い。
L997との分業を考えつつ、ワイドモニタに何を求めるかを明確にしたほうがいいよ。

>>275
ケースの電源がSFX規格なので使える電源が限られるし、電源容量も心許ないです。
一応ケース流用で考えてみるけど普通のmATXケースにしたほうがいいだろうと思う。
280Socket774:2010/09/24(金) 01:48:27 ID:aRJgTb+N
>>275
ここで言うことじゃないが、FF14は様子見しといたほうがいいんじゃないか?
評判見る限り十数万突っ込んで自作するほどの価値があるゲームとは思えんが
281Socket774:2010/09/24(金) 08:06:32 ID:xZg9mH/K
>>280
それはお前が決めることじゃない
282Socket774:2010/09/24(金) 11:47:20 ID:lOQE/yFE
FF14って雑魚敵1体倒すのに数分かかり進展が遅い
FF11はその進展の遅さが連携のために使われていた。それが楽しかった
しかしFF14はソロ要素を強く取り入れるも進展の遅さはそのまま
薄いカルピスを極限まで薄めたゲームとなりました
283Socket774:2010/09/24(金) 12:38:13 ID:zy1CRr/s
カルピスは3倍希釈くらいじゃないと美味くないぞ!
284Socket774:2010/09/24(金) 12:47:37 ID:g0tR++EG
>>278
ありがとうございます
自分の中ではGTX260はまだイケてるGPUだと思ってたので、ボトルネックになる可能性は考えてませんでしたw
早速買いに行きます!
285Socket774:2010/09/24(金) 17:21:07 ID:G6opwXUH
CPU  ...:Intel Core2Duo E8500 3.16GHz
Cooler......:リテール
メモリ........:メーカー不明 DDR2 PC2-6400 1Gx2
M/B .......:ASUS P5B
VGA  .....:ZOTAC GeForce 9500GT 512
サウンド..:オンボード
HDD .......:Seagate 型番不明(出先なので) S-ATA 500G
光学..........:S-ATA接続の普通のマルチ
ケース......:メーカー不明 ミドルタワー
電源..........:ケースに付いてた550W
OS ..........:Windows XP DSP


■新PCの構成■
CPU...........:おまかせ
Cooler........:リテールでも可 (冷えるなら)
メモリ........:DDR3 64bitOS用に4Gから8Gくらい?
M/B...........:おまかせ USB3あれば良いなと
VGA...........:おまかせ
サウンド......:オンボード
HDD...........:SSDは不要で1T2発程度
光学..........:流用
ケース........:広めのケースが希望
電源..........:おまかせ
OS............:XPモードのあるWin7Pro64bit
モニタ........:買えるなら安くてCoDができる程度の23インチワイド
予算..........:安いとありがたいです
用途..........:ゲーム:CoDシリーズ、Photoshop、DTM、たまに動画エンコ

ただ、そこまでいらねーだろ!とかのお叱り、ご指導あれば
ビシビシお願いします
スペックオーバーなら流用しながら対応の見積もりも
お願いできれば幸甚です
286Socket774:2010/09/24(金) 17:48:17 ID:rOif5euT
ではテンプレ読んでこいこの間抜け
287Socket774:2010/09/24(金) 22:13:50 ID:XqdyPx2C
■現在PCの構成■
CPU  ...:VIA Eden 600MHz
Cooler......:ファンレス
メモリ........:512MB
M/B .......:VIA EPIA ME6000G
VGA  .....:RADEON 2400Pro(PCI)
サウンド..:オンボード
HDD .......:IDE(120GB,250GB)
光学..........:DVD/CDコンボ
ケース......:型番忘れ… サイズはMiniITXに1スロット多い型
電源..........:300W
OS ..........:win2000
keyboard:Realforce106(PS2)
マウス......:Razer Mamba(USB)
Speaker..:MS-77WSV/ミニプラグ
モニタ.......:Multisync LCD2190UXi-M 21.3型(UXGA)
TV  .........:PC-MV71DX/U2(USB)

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:500GB
光学..........:BDとDVDの再生、それぞれの記録
ケース......:LianLi製のPC-Q08Rに致します
電源..........:おまかせ
OS ..........:おまかせ
keyboard:流用/PS2
マウス......:流用/USB
Speaker..:流用/PS2
モニタ.......:LCD2690WUXi2にします(ドット抜け保証のあるShopをお願いします)
TV  .........:地デジ(CS対応)希望です、安定性を最重視します
予算..........:20万未満(使いきりでも結構です)
用途..........:基本的に動画を見る、ネットを見る、ワークソフトを動かす程度
性能は基本的に今のマシンでも十分こなせますがネットの動画が重くなったりBDソフトが多くなり
新規PCを組むことにした。出来うる限りの低消費電力と高品質、低発熱と静穏系PCでお願いします
288Socket774:2010/09/24(金) 22:30:06 ID:kIDD8UmY
■現在PCの構成■
CPU  ...:Celeron 1.6GHz
Cooler......:リテール
メモリ........:256MB
M/B .......:
VGA  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:40GB
光学..........:CD-R
ケース......:
電源..........:
OS ..........:WinXP

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:信頼性の高いもの
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:オンボード
HDD .......:500GB〜1TB
光学..........:DVDマルチかブルーレイ
ケース......:おまかせ
電源..........:信頼性の高いもの
OS ..........:Windows7Home32bit
予算..........:(安ければ安いほどいいです 最高6万円)
用途..........:仕事用PCが8年目でさすがに限界なので買い替えです
予算は安ければ安いほどいいですが、必要であれば6万を少し超えるぐらいは大丈夫です
用途はOffice、iTunesからiPodへの曲の移動、テレビの録画・再生です
キャプチャーボードはバッファローのDT-H10/PCIを購入予定です
仕事用なので耐久性を重視したいと思っています
よろしくお願いします
289Socket774:2010/09/24(金) 22:36:01 ID:LXYI8xKY
>>287
■新PCの構成■
CPU  ...:AthlonII X2 260u 1.8GHz(M/Bセット)
Cooler......:Thermaltake ISGC-100 \3790
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 2GBx2 \6560
M/B .......:Sapphire IPC-AM3DD785G \21480
VGA  .....:オンボード(HD4250)
サウンド..:オンボード
SSD .......:Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 64GB \14680
HDD .......:HGST HDS721050CLA362 500GB \3600
光学..........:LITEON IHBS112-29 \12980
ケース......:LianLi PC-Q08R \16980(@tsukumo)
電源..........:Enermax EMD425AWT-II 425W \9750
OS ..........:Windows7 HomePremium 64bit DSP版 \11870
keyboard:流用/PS2
マウス......:流用/USB
Speaker..:流用/PS2
モニタ.......:NEC MultiSync LCD2690WUXi2(BK) \83870(@TSUKUMO)
TV  .........:IODATA GV-MVP/XS \11960
予算..........:\197520(@1's,@tsukumo)

AthlonIIX2 260uは25W版のAthlonでBD再生に十分なもの
マザーはMiniITX、SSDが効果的なので載せた。そんな容量も要らないだろうし
64GBにした。ソフトはこっちに入れて、HDDには書き換えが多いデータを入れて
光学はLITEONながらかなり静かなのでおすすめ、電源はこの容量で質のいい物
メモリは多く使えたら便利なので64bitOSとした。モニタとケースはtsukumoで
290Socket774:2010/09/24(金) 22:47:22 ID:LXYI8xKY
>>288
■新PCの構成■
CPU  ...:AthlonII X2 260 3.2GHz \6410
Cooler......:リテール
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 2GBx2 \6560
M/B .......:MSI 880GMA-E45 \8960
VGA  .....:オンボード(HD4250)
サウンド..:オンボード
HDD .......:HGST HDS721050CLA362 500GB \3600
光学..........:LITEON IHBS112-29 \12980
ケース......:Antec NSK3480 \10980
電源..........:付属380W
OS ..........:Windows7 HomePremium 64bit DSP \11870
予算..........:\61360(@1's)

あまり拡張もしなさそうなマシンなのでMicroATXケース/マザーとし
電源もそこそこ良いNSK3480とした。光学はブルーレイの書き込み対応とし
HDDの少なさもここでカバーとした。OSは32bitを今更買う必要はない
291Socket774:2010/09/24(金) 22:49:00 ID:XqdyPx2C
>>289
ありがとうございます。最近のオンボードCPUマザー(VIA)とははどうですかね
Blu-rayの動画再生支援さえあればそっちの方がいいのですがもしかしてもう無いですか?
292Socket774:2010/09/24(金) 22:53:06 ID:zy1CRr/s
>>290
横から便乗して済みませんが・・・

たまにエンコをする、264動画を二倍速で見る。という条件を付け加えると、どんな感じでしょうか?
293Socket774:2010/09/24(金) 23:08:46 ID:kIDD8UmY
>>290
ありがとうございます
64bitはまだ対応していないソフトが多いと聞いて敬遠していたのですが大丈夫でしょうか?
大丈夫なようでしたらこの方向で考えたいと思います
294Socket774:2010/09/24(金) 23:15:30 ID:LXYI8xKY
>>291
すまんがVIAは専門外、普通に考えて25W-Athlonで良いんじゃないかと思うわけだが
どうしてもというなら自分以外の人の見積もりを待てばいいと思うが多分出ない
VIAユーザーは少ないからAthlon以外で出るとすればAtom+ION2くらいじゃないかな
絶対VIA、というなら頑張って自分でやるしかない、Atom以外だとノート用INTEL位

>>292
■新PCの構成■
CPU  ...:AthlonII X4 640 3.0GHz \9380
Cooler......:リテール
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 2GBx2 \6560
M/B .......:MSI 880GMA-E45 \8960
VGA  .....:オンボード(HD4250)
サウンド..:オンボード
HDD .......:HGST HDS721050CLA362 500GB \3600
光学..........:LITEON IHBS112-29 \12980
ケース......:Antec NSK3480 \10980
電源..........:付属380W
OS ..........:Windows7 HomePremium 64bit DSP \11870
予算..........:\64330(@1's)

CPU変えただけ、H264の動画を見る程度ならオンボで十分だが
CPUはAthlonIIX4に変更している。他はまあ弄らんでもいける

>>293
オフィス用途ならプログラム作成やデータベースまで入れてもほぼ対応してる
どうしても32bitでしかうごかないプラグインがあれば別だが、ほとんど動くと思えばいい。
ちょっと古い32bit全盛時代に作られたソフトであってもほぼ問題なく動く
気にするべき人はDTMやってるとかCGやってる人くらいなら、あとは一部のゲームなど
295Socket774:2010/09/24(金) 23:34:49 ID:kIDD8UmY
>>294
ありがとうございます
最近は64bitでも大丈夫なんですね
基本的には>>290の構成で行きたいと思うのですが
>>294の構成でも予算ぎりぎり大丈夫なので悩むところです
仕事中にTVの録画もしておきたいと考えているので余裕を持たせて4コアもいいかなと・・・
また5年は使いたいと思っているので慎重に検討したいと思います
ありがとうございました
296292:2010/09/24(金) 23:57:58 ID:zy1CRr/s
>>294
ありがとうございます。
297Socket774:2010/09/25(土) 01:38:13 ID:dEJU/yW2
>>275
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i5 760 4core/2.8GHz \17,770
Cooler......:XIGMATEK AegirSD128264 \5,550
メモリ........:PatriotMemory PSD34G1333KH 2GBx2 \7,420
M/B .......:ASUSTeK P7H55-M/USB3 \10,430
VGA  .....:HIS H577Q1GD(RADEON HD5770) \15,680
サウンド..:CMI8787-HG2PCI PCI接続 \4,480
HDD .......:Western Digital WD5001AALS 500GB/CaviarBlack \5,050
HDD .......:Western Digital WD10EALS 1TB/CaviarBlue \5,350
光学..........:流用(Pioneer DVR-S16J-SV)
ケース......:流用(Antec NSK3300)
電源..........:SilverStone SST-ST45SF 450W/80+銅/SFX \9,750
OS ..........:購入済(Windows7 HomePremium パッケージ版)
モニタ.......:流用(BenQ FP91E)+BenQ E2420HD 24inchFullHD \19,573@NTT-X
予算..........:100,000円 +30,000円位まで
用途..........:FF11、FF14、GE、CoD、エンコード

合計金額:\101,053+送料(1's/NTT-Xは送料無料)

いちおうケースを流用する形での見積もり。
>>279で書いた通りSFX電源で質と容量が高いものというとこれしかない。
皮算用した結果フルロード時も330W程度なので80+銅も相まって乗り切れると思う。
CPUはコア数倍増のi5-760、HDDはWDが省電力。500GBをシステム用にして欲しい。
M/Bはギガに釣られそうになったがASUSのほうが安くて代理店もいいので選択。
窒息ケースなのでVGAは外排気のHIS製HD5770とした。
これ以上のランクアップは電源容量や熱処理が追いつかない。
また、見積もりに入れていないが、前面に90mmファンx2を必ず入れる事。
298Socket774:2010/09/25(土) 02:28:05 ID:1kE21kMJ
■新PCの構成■
CPU: Pentium Dual-Core E6800 Box (LGA775)
Cooler: リテール品
メモリ: 2GB以上〜
M/B: おまかせ
VGA: オンボード
サウンド: オンボード
HDD: 250G以上〜
光学:おまかせ
ケース:おまかせ
電源: おまかせ
OS: Windows7
モニタ: I-O DATA LCD-MF221XBR
その他: Windows 7 Home Premium, office 2007
予算: 6万円まで
用途: 会計ソフトと業務用ソフトの動作、ブラウジング、

業務用ソフト、会計ソフトとMS office2007を動かす為に、
Core2duo 2GHz以上そしてメモリが1GB以上の条件を満たすマシンを作ろうと思います
現在手元にPentiumのE6800、I-Oのモニター
Windows7とoffice2007の正規のインストールディスクがあるので、
これらのパーツをを上手く使って残り6万円以内で1台組みたいです。
消費電力や静穏性は考えずコストパフォーマンスを重視するには、
どのパーツを選べば良いでしょうか?
ご助言よろしくお願いします
299Socket774:2010/09/25(土) 03:32:39 ID:Y9xObfnk
>>298
■新PCの構成■
CPU  ...:AthlonII X2 260 3.2GHz \6410
Cooler......:リテール
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 2GBx2 \6560
M/B .......:ASRock 880G Extreme3 \11970
VGA  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD .......:Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 64GB \14680
HDD .......:HGST HDS721050CLA362 500GB \3600
光学..........:SAMSUNG SH-S223C \2350
ケース......:Antec SOLO W/O PSU \9480
電源..........:HEC Win+550WJ HEC-550TE-2WX \5950
OS ..........:Windows7 HomePremium, Office2007
予算..........:\61000(@1's)

まずE6800は売る、今なら6000円位で売れる(実質55000円、SSD無し40000円)
何でかと言うとある程度質の良いマザーが無いから。LGA775だとG41しかない。
んで基本はビジネス用途、SSDはあってもなくても良いが
あったほうが動作は軽くなる、HDDは500GB。これはあまり価格が変わらない為
静音性は考えずとあったがビジネス用で煩いのは気が引けるので静音系のSOLO
300Socket774:2010/09/25(土) 04:34:29 ID:TvPcbvTj
>>298
CPU:所持 Pentium Dual-Core E6800 Box (LGA775)
Cooler: リテール品
メモリ:Patriot PSD34G1333KH(2GB×2)  \7,420
M/B: ASUS P5G41T-M(MicroATX) \6,780
VGA: オンボード GMA X4500 graphics
サウンド: オンボード
HDD: HGST HDS721050CLA362(500GB) \3,600
光学:BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,970
ケース:Aopen H360G-300BT(スリムタイプ、MicroATXケース ) \7,580
電源: ケース付属 FlexATX300W電源
OS:所持 Windows7
モニタ:所持 I-O DATA LCD-MF221XBR
見積り:ワンズ
合計:¥28,350+送料など

補足説明
手持ちの資産を活かした見積り。オフィスやブラウジング
など、軽作業がメインみたいなので、スリムタイプのケースを
採用。会社や市役所のデスクにある薄型のヤツね。メモリは
オンボードGPUを使う関係上、4GB積んだ方が無難かと。メイン
メモリからVRAM分はリマップされるからね。なにげにHDCP対応。
HDMIでケーブルでつなげば、一本で映像も音も出ます。
301298:2010/09/25(土) 07:48:53 ID:1kE21kMJ
見積もり感謝です

>>299さん、大変参考になりました
予算より安価で要求するスペックを超えていて、
さらに拡張性や使い心地まで考えたマシンを組んでくださるとは・・・お見事です。

>>300さん、感謝!これです
必要な物や機能が全部揃ってます、そしてマシンが必要な場所に違和感無く置けそうです。
メモリは多く積んだ方が賢いですよね、お勧め頂いた2GB×2を購入しますね
出来る事が増えて仕事以外にも色々活躍してくれそうw
聞いて良かった〜見積もり本当にありがとうございました
302Socket774:2010/09/25(土) 11:18:31 ID:LbiNjH93
■新PCの構成■
CPU  ...:Phenom II X6 1055T(95W)
Cooler......:おまかせ
メモリ........:4G以上
M/B .......:信頼性の高い物
VGA  .....:Radeon5850 1G or 5770 1G
サウンド..:X-Fi Forte7.1
HDD .......:1TB ×2
光学..........:おまかせ
ケース......:おまかせ
電源..........:信頼性の高い物
OS ..........:Windows7Pro64bit
予算..........:最高12万
用途..........:onlinegame(AVA)最高設定でプレイしたいです。
映画や高画質高音質での動画サイトの視聴。
303Socket774:2010/09/25(土) 14:13:40 ID:tcb1ZBmh
5850だと12万ギリギリじゃね?つか、合計2TB積むなら越えるか
その値段に収めるならケースが3千円くらいの安物になりそうだし、
CPUクーラーも付けれるか微妙。
何より、どこで買うかも分らなければどーしようもない。
ワンズとパソコン工房なら余裕で万単位で金額変わるからな
304Socket774:2010/09/25(土) 14:30:30 ID:OujMOA0l
>>302
CPU  ...:Phenom II X6 1055T(95W) 19,280円
Cooler......:鎌アングル・リビジョンB 3,570円
メモリ........:DD31333-2G2D 6,560円
M/B .......:870A-G54 8,960円
VGA  .....:R5830 Twin Frozr II 17,062円 ※ツクモ会員
サウンド..:X-Fi Forte7.1 16,800円 ※ツクモ
HDD .......:WD1002FAEX 7,550円
HDD .......:WD10EALS 5,250円
光学..........:AD-7240S/0B 黒バルク 2,480円
ケース......:REBEL9 PRO (守護者)7,184円 ※ツクモ会員
電源..........:CMPSU-650TXJP 9,380円
OS ..........:Windows 7 Professional 64bit DSP版
合計:119,446円+送料等 ワンズ(記載なし)+ツクモ(一定額以上で送料無料)

マザーと電源に拘るならもう少し予算が欲しいね。
グラボは5770と大差ない金額なので一つ上の5830に。
仮に5770にしても3千円位しか変わらず、3千円ではマザーと電源のランクを上げるのは難しい。
マザーと電源は予算内でそこそこなものを選んだ。

サウンドカードだけど、X-Fiが目的で買うならオススメできない。
理由は昔は一部あったが最近のゲームはX-Fi対応のものが減少傾向だから。(というかほとんどない。)
ひどい場合はX-Fiのエフェクトのせいで音の位置がズレるし。
AVAならオンボードで十分だと思うし、音楽や映像ならONKYOの方がいいかと。7.1chが目的だとしても。
好みもあるのでその辺は検討してみて。
サウンドカードを削るのならマザーと電源の格上げができる。

HDDはシステム用にSATA3のWD1002FAEX、データ用にWD10EALSを選んだ。
ケースは同じ価格帯の中では結構いいんじゃないかと。
ちなみに5インチベイに食い込ませる形ならHD5970も入る。

必要なら自分で調整・検討してみて。
305Socket774:2010/09/25(土) 14:36:25 ID:OujMOA0l
とりあえず、予算内に突っ込んでみた。
まあ、希望通りならあと2〜3万欲しいね。
マザーはそこそこってか並だな。
306Socket774:2010/09/25(土) 15:21:20 ID:LbiNjH93
>>304
見積もりありがとうございました。
サウンドカードなどご指摘ありがとうございます。

ご指摘頂いたようにもう少し予算を上げて検討してみます。
307Socket774:2010/09/25(土) 23:24:47 ID:r7a7ju8V
AVAの爆破はサウンドカード必須だけどな
308Socket774:2010/09/26(日) 17:37:58 ID:70XGyS7Q
■現在PCの構成■
CPU  ...:C2D E6600
メモリ........:4GB
M/B .......:965P-DS3
VGA  .....:Geforce 7600GS
OS ..........:XP

■新PCの構成■
CPU  ...:
メモリ........:DDR2で流用できるならそれで
M/B .......:
サウンド..:オンボードで十分
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:
電源..........:
OS ..........:XPもしくは7
予算..........:(希望○○円前後 最高○○円)
用途..........:用途は2chと動画再生くらいなので高性能なものは必要ありません。
      キューブ型やMini-ITX程度の大きさでコンパクトなPCに新調したいです。
      ゲームは全くしないのでVGAに関しては動画再生に差し支えない程度で十分です。
309Socket774:2010/09/26(日) 18:33:41 ID:HrHip+mm
>>308
予算は?
それだったらノートPC買えばいいと思うよ。
310308:2010/09/26(日) 18:40:35 ID:70XGyS7Q
失礼、予算を書き忘れました。
予算は5万前後でお願いしたいのですがやはりノート買ったほうがいいんですかね?
22inchのモニタに慣れたのでノートPCの画面サイズでは物足らずというか
311Socket774:2010/09/26(日) 19:01:50 ID:yc9DYbDW
HDMI付きのCULVノート買ってディスプレイ繋げば?クローンで使えばいいんじゃ?
それかVESAマウント対応の超小型のIONデスクでいいじゃん
小型要求ならそれが一番。
312Socket774:2010/09/26(日) 19:31:45 ID:M6mukwze
>>416
メモリはシリコンパワーはやめとけ。安かろう悪かろうなメーカーだ。CFDのエリクサーにしとけ
グラボもXIAIは煩いと評判のVGAだ。普通にサファイアのVGAにでもしとけ
他はまぁ、それで良いんなら悪くは無いってとこか。
もちっと値段を削りたいんなら、CPUをPhenomIIx4 955にすれば若干CPUが落ちるだけで
MBと合わせて5千円は値段を下げれる上にMBの機能は上げる事が出来る。
ちなみに、性能ダウンはほぼ体感できないくらいのわずかな差
313おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/09/26(日) 20:23:46 ID:wrU8+KW8
XIAIってなんて読むか知ってる?エクシーアっていうんだよ^^
314Socket774:2010/09/26(日) 20:41:18 ID:dEWDeCeN
そんなんだれでもしっとるやんwwwwwwwww
315Socket774:2010/09/26(日) 20:44:12 ID:M6mukwze
ごめwww知らなかったwwwwwww
316Socket774:2010/09/26(日) 21:07:43 ID:f1ooJyew
宜しくお願いします。

■現在の構成■
CPU...:Athron64 3000+ プチOC
Cooler......:サイズSI-120+鎌風の風
メモリ........:バルク512MB
M/B .......:GIGABYTE GA-K8NF-9
VGA  .....:ASUS AX3000SE/TD
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD5000AAKS M9A
       Maxtor 6V300F0 300GB
       ヒートターミネーターSF-7500に取り付け
光学..........:DVDマルチ
FDD...........:白
ケース .........:Aopen H600A
電源..........:コルセア CMPSU-650TX 半年使用
Kボード ..:USB
マウス .. .:USB
OS ..........:XP SP3
ディスプレイ:三菱 RDF1715
スピーカー :SONY SRS-ZP1000D
用途..........:ネットでの動画鑑賞・音楽鑑賞・office
       RAW現像、AVCHDファイル保存が重た過ぎ新規自作を決意
317Socket774:2010/09/26(日) 21:09:57 ID:f1ooJyew
316です。

■新規PCの構成■
CPU...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:新規 光出力のあるもの
HDD .......:WD5000AAKSはデータ用に流用
       新規 起動用HDD1台
光学..........:新規 DVDスーパーマルチ
       いずれBR化も考慮しているので流用でもOK
FDD...........:新規 カードリーダー
ケース .........:新規 Antec P183
電源..........:流用
Kボード ..:流用
マウス .. .:流用
スピーカー :流用
OS ..........:新規 Windows7 64bitを使ってみたい
ディスプレイ:新規21〜24インチ程度
予算が足りなければPC地デジ環境化までは流用でも可
その他.....:SF-7500は移植予定
予算..........:希望12万円前後 最高15万円
用途..........:RAW現像・・・Capture NX2がi7とは相性悪いとの口コミあり、
ソフトはフォトショップに変更するかも
       SONY CX-500VのAVCHD動画保存・編集・DVD化(エンコは月1回程度)
       ゲームはしません
PT2後継を狙っていますが出なくてもいずれ地デジ視聴・録画もする予定
       つぎはぎしながら5年程使用してきて今回も同じくらい使うと思うので
       ある程度発展性のある構成だと嬉しいです
       5年ぶりの自作で浦島太郎なので宜しくお願いします
318Socket774:2010/09/26(日) 23:30:36 ID:1pA2i8S1
CPU  ...:i5-760
Cooler......:
メモリ........:W3U1333Q-1G
M/B .......:GA-H55M-S2H
VGA  .....:おまかせ、できるだけ安いもの
サウンド..:
HDD .......:HDS721050CLA362
光学..........:
ケース......:
電源..........:おまかせ、最低500出来れば600↑の物
OS ..........:win7 64bit OEM
予算..........:
用途..........:オンラインゲーム等はほとんどしないのですが、動画の編集などをします。

VGAの購入を忘れたので、この構成で、かつ安めに追加するとしたらどのVGAがいいのでしょうか。
また電源も安価で600↑のものでいいのがあれば購入したいと思います。

よろしくお願いします。
319Socket774:2010/09/26(日) 23:33:56 ID:dZU8f9rh
テンプレ読み直せ。
予算書かないならVGAのほかは上位使ってもいいのか?
ついでに現在の構成も書け。
320初心者 ◆YUMEeRiDu2 :2010/09/27(月) 00:22:08 ID:4PhndKr0
CPU  ...:i5 or i7
Cooler......:おまかせか付属
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:500GB〜1TB
光学..........:DVDの読み書きができればおk
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:XPのOSが余ってるのでそれ
予算..........:希望5万最高7万
用途..........:画像処理とネトゲがなるべくさくさくできると嬉しいですが普通に使えればとりあえずは大丈夫です。
321Socket774:2010/09/27(月) 00:45:37 ID:/YTgnZu3
よろしくお願いします。(MBなどはおまかせ)
■新PCの構成■
CPU  ...:i7-950 か 870 あたり
メモリ........:4GB
VGA  .....:2560x1400に対応したもの
HDD(システム用): 500GB
HDD(データ用): 1Tx2
光学..........:DVD-ROM
OS ..........:Windows7 Home Premium
モニタ.......:DELL U2711
方向性.....:(1)予算 (3)品質 (2)性能 (4)省スペース くらいの順で
予算..........:10万程度
用途..........:自作ソフト(シミュレーション系)実行用
322Socket774:2010/09/27(月) 01:03:08 ID:FTvm/3aB
>>320
i7でネトゲサクサクで予算が最高7万かよ・・・
ちなみに、どんなネトゲをサクサクやるつもりだよ
323初心者 ◆YUMEeRiDu2 :2010/09/27(月) 01:21:07 ID:4PhndKr0
>>322
現在予算がかなり厳しくi3だとちょっとっていう印象があるので
i5を主力にすれば将来的にLGA1156ならいi7に換装できるかなと思い選択肢にいれました。
ネトゲはまだ微妙
これからやろうかなっていう感じですが3DのMMORPGとかに興味あります。
324Socket774:2010/09/27(月) 02:04:59 ID:nacaQzm0
>>320
■新PCの構成■
CPU  ...:PhenomII X4 955 BlackEdition 3.2GHz \12570
Cooler......:リテール
メモリ........:PatriotMemory PSD34G1333KH 2GBx2 \7420
M/B .......:ASRock 870 Extreme3 \8980
VGA  .....:Sapphire HD5830 1G GDDR5 PCI-E \18680
サウンド..:オンボード
HDD .......:HGST HDS721010CLA332 1TB \5200
光学..........:SAMSUNG SH-S223C バルク \2350
ケース......:LianLi PC-K56 \7800
電源..........:Antec EA-650 \6740
OS ..........:流用(WindowsXP)
予算..........:\69740(@1's)

結局どの程度の3Dゲームをやるか分からないがこの予算ではこれが限界
ビデオカードが気に入らないならMSI N460GTX CYCLONE OC(768MB版) \17760へ
置き換えてくれればいい。このVGAはOC版のため1GB版程度の性能がある
性能はHD5830と同じ位か少し上。Corei5を目指すなら予算が1万位足りない
Corei3まで下げるわけにはいかんのでCorei5の次に性能の良いPhenomIIX4 955BEを使った

今1番重そうなMMOはFF14かね、ギリで遊べるくらいの性能はあるよ(快適にとはなってない)
325Socket774:2010/09/27(月) 02:44:29 ID:nacaQzm0
>>317
■新PCの構成■
CPU  ...:PhenomII X6 1090T BlackEdition 3.2GHz \24490
Cooler......:リテール
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 2GBx2 \6560
M/B .......:ASRock 890GX Extreme3 \12970
VGA  .....:オンボード(HD4290)
サウンド..:オンボード(光出力有り)
SSD .......:Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 64GB \14680
HDD .......:HGST HDS721050CLA362 500GB \3600 / WD5000AAKS 500GB(流用)
FDD...........:Owltech FA506(B)/BOX \1780
光学..........:LITEON IHBS112-29 \12980
ケース......:Antec P183 \15480
電源..........:Antec EA-430D-GREEN \7650
OS ..........:Windows7 HomePremium 64bit DSP版 \11870
モニタ.......:MITSUBISHI RDT232WX(BK) 23型,フルHD,IPS液晶 \38100
予算..........:\150160(@1's)

エンコ、動画編集、RAW現像が中心みたいなので6コアのPhenomIIX6を使った
メモリはとりあえず4GBにしたがもう2slot空いてるので足りなければ増設お願い
サウンドはオンボードで対応できるのでこれにし
特に現像や普段用途に期待できるSSDの搭載にした、起動Driveはこれにする代わり
容量は少ないので500GBのHDDを1台搭載しておいた
光学にブルーレイが欲しいなら初めからセットに。電源はこれで十分な容量。
若干絵に拘りそうだったのでIPS液晶の三菱製にした
326Socket774:2010/09/27(月) 04:08:53 ID:0AjlgeYa
>>320 >>322
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i5 760 Box 2.8GHz \17,960
Cooler......:retail
メモリ........:CFD販売 W3U1333Q-2G 2GBx2 \7,480
M/B .......:FOXCONN Inferno Katana GTI \9,480
VGA  .....:SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP \14,980
サウンド..:onboard
HDD .......:日立GST 0S02600 500GB \5200
光学..........:LITEON IHAS524-T27 \1,980
ケース......:Dirac REBEL9 PRO(守護者) \7,184
電源..........:Corsair CMPSU-650TXJP 650W/80+ \8,970
OS ..........:流用(Windows XP)

合計金額:\71,634(TSUKUMO会員価格)

OS不要なのを見てなくてキワい構成を出そうとしてたのだけど
やり直していたらAMDer氏が出していたでござるの巻。
それでも予算オーバーだが、これ以上下げるのはどっかしら無理がでる。

TSUKUMOで考えたのはマザーをフォックスコンのP55A-Sにする事を考えていたから。
セールで売り切ったのか在庫なしだったので同メーカの上位モデルを選んだ。
USB3.0/SATA6G非対応と、現在の主流から外れているせいか安いのだが
オールアルミ電解コンデンサを使用するなど品質は高い。
VGAはHD5770。HD5830/GTX460より一段落ちるが消費電力が優秀な名機。
ツクモは玄人やASUSのが安いけどサポートや騒音の問題もあり勧められない。
ケースは冷却型でペラいけどフィルタや制振構造が充実してるので選んだ。

870への換装を考えているようだけど、少なくともゲーム用途では殆ど恩恵は無い。
エンコードを頻繁にやるなら考えてもいいが、それなら1万積んで最初から870にすべき。
CPUの性能と消費電力はIntelだけど、マザーの性能はAMDのほうが優秀で
AMDの次世代CPUも現状のマザーに挿せるとの話もあるので、検討してみるといい。
327317:2010/09/27(月) 07:05:16 ID:Dn5QO9nT
325さん。

早速のお見積もりありがとうございました。
電源は既設流用なので予算内に収まりますね。
ご提案頂いた構成で組んでみたいと思います。
328Socket774:2010/09/27(月) 16:48:37 ID:W/1JISsn
■現在PCの構成■
CPU  .:Core2Duo E8600(3.33GHz)
Cooler....:CoolerMaster Hyper L3
メモリ......:Transcend JM2GDDR2-6K(×2組) 1GB×4枚
M/B .....:ASUS P5E-VM HDMI
VGA  ...:MSI N275GTX Twin Frozr(GeForceGTX275)
サウンド:ASUS Xonar Essence STX
TV  .......:Earthsoft PT1
SSD .....:X25-V 40GB×2(80GB/RAID=0)
HDD .....:WD7502ABYS(750GB) WD1002FBYS(1TB)×2
その他...:HDM-15 ([5.25]×1→[2.5]×3の変換器具)
光学........:BDR-S05J-W(7のDSP元) DVR-A08-J(XPのDSP元)
ケース....:Mini P180 White
電源........:剛力2プラグイン 600W
OS ........:Windows7 Ultimate 32bit(SSDinst), WindowsXP Professional(HDDinst)

■新PCの構成■
CPU  .:おまかせ
Cooler....:おまかせ
メモリ......:おまかせ
M/B .....:おまかせ
VGA  ...:おまかせ、接続はDVI
サウンド:オンボード
その他...:余り物としてU3S6(未使用)有り、流用した方がいいならこれも
SSD .....:intelならX25-V RAID=0かX25-M 80GB、Micronなら128GBで1台、64GBで2台(RAID=0)
HDD .....:WD RE4かVelociRaptorの製品群でおまかせ500GB〜2TB
光学........:BDR-S06J-WもしくはBDR-S06J-BK(ケースの色で決めて下さい)
ケース....:小さめのMicroATX 高さ390ミリまで(横、奥行は500ミリ台後半まで) HTPCでもOK
電源........:おまかせ
OS ........:別途用意 Windows7 Ultimate(32/64)
予算........:最高20万まで
用途........:ゲーム(COD/FME/FF14/FF11 優先順)、数値計算 専用
....    :FF14βで思ったような動きが出来なかった(激重の一言)
....    :ゲームとマトラボの数値計算のみ分離します
....    :(プログラム構築などは現在のPCで)
....    :ブルーレイの視聴もする場合があり光学も指定
....    :置き場所高の制限よりケースは限定させて貰います
....    :重い用途はこちら(新)軽い用途はあちら(旧)として使い分けたPCをお願いします
329Socket774:2010/09/27(月) 17:26:04 ID:nacaQzm0
>>328
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 950 3.06GHz \26560
Cooler......:リテール
メモリ........:UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333 2GBx3 \11180
M/B .......:ASUS RAMPAGE III GENE \26960
VGA  .....:MSI R5870 Lightning Plus \48980
サウンド..:オンボード
その他.....:U3S6(流用)
SSD .......:Crucial CTFDDAC128<AG-1G1 128GB \27980
HDD .......:W.D. WD1002FAEX 1TB \7550
光学..........:Pioneer BDR-206BK/WS \18780
ケース......:Silverstone SST-SG02B-F \8580
電源..........:Seasonic SS-750EM \19800
OS ..........:別途用意 Windows7 Ultimate(32/64)
予算..........:\196370(@1's)

なんかプログラムどうとか話があったので流石にAMDじゃヤバイかと思って
今回はCorei7、ワークステーション用途っぽいのでLGA1366にした
VGAはそこに書いてあるものならほぼ快適に出来るHD5870をセット。
ケース的には熱処理できそう。不安ならHD5850でもいいかもね
SSDはMicronの128GB、HDDは希望通りの容量とメーカー
CaviarBlackだがEP向けのHDDに引けをとらない速度と質なのでこれで良い
ケースはキューブ型にした。電源はそのワークステーションっぽい事があったので
安定性、高品質を考慮して高級だけどSeasonicとした。OSは別途だったので予算外
光学だけど予算的に厳しかったんでバルクにしたが性能は変わらん
どうしてもリテールが欲しいならHD5850(3万〜4万)に下げれば余裕で入る
ぶっちゃけたら軽い用途をこのケースに入れて重い用途はminiP180にしたら?
330Socket774:2010/09/27(月) 18:17:09 ID:xO5QM3vv
>>328
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 870s (Lynnfield/2.66Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP82W)
32,150円
Cooler......:リテール
メモリ........:Patriot PSD38G1333KH (4GBx2) 14,980 円
M/B .......:GA-H55M-S2H 8,260 円 (-2,000円 キャッシュバック)
VGA  .....:Sapphire HD5870 1G GDDR5 PCI-E 42,370 円
サウンド..:オンボード
その他.....:U3S6(流用)
SSD .......:Crucial CTFDDAC128<AG-1G1 128GB 27,980円
HDD .......:W.D. WD2002FYPS (2TB) 22,980円 これのみArk
光学..........:PioneerBDR-S06J-BK 27,980 円
ケース......:Silverstone SST-SG03B-F (ブラック) 11,800円
電源..........:CMPSU-650HXJP 12,750 円
OS ..........:別途用意 Windows7 Ultimate(32/64)
予算..........: \199,250(@1's. HDDのみArk)

のろのろしていたら、とっくに>>329 がでていたので、やめようかと思いつつ…・。
小さな micro ATXってのが難し面白いですね。
SG03は 200 mm (W) x 360 mm (H) x 312 mm (D) で、要望内かと。
また、VGAは10.5"(約267mm)までOKなので、Sapphire HD5870 は266(W) x 111(H) x 39(D)mm
とぎりぎりOK。
SG03はmicro ATXとしては、air flow良いですが、それでも、電源の設置方法が特殊
なので、低発熱を狙って、i7 870sに。また、電源はプラグイン、VGAは外排気タイプにしている。
見積もりにはいれてないが、背面にはファンを増設できるので、その方がbetterかと
(クロスフォローファン(SST-FX121:別売 TwoTopで2,96 円)) 。
331330:2010/09/27(月) 18:23:23 ID:xO5QM3vv
すいません。クロスフォローファン(SST-FX121) はTwotopは売り切れで、
ケースマニアック 3,480円とかになってしまう。
332Socket774:2010/09/27(月) 18:38:29 ID:W/1JISsn
>>329-330
まことに感謝します。
CPUはCorei7ということは分かりました。
ビデオカードですがマトラボの数値計算にはCUDAプログラムを使用しています
ATI Streamは対応していません。もしこの用途でNVIDIAチップ搭載のビデオカードにするならば
何が良いでしょうか。GTX275でちょっと遅い程度と感じています。よろしくお願いします。
333Socket774:2010/09/27(月) 18:47:28 ID:nacaQzm0
GTX480、GTX470、GTX465は核地雷。性能が同等のGTX460もしくはGTX460のSLIが良いけど
SLI対応じゃないと効果出ないしFF11で不具合あるんでやっぱHD5850、HD5870がベターじゃない?
数値計算はATI Stream対応に切り替える(あるかは知らん)か専用のサーバーでも組んで分離するしかない。
というかFF14やるならFF11切り捨てれば良いんじゃ?MMO2個は時間的に厳しいと思うぞ
334330:2010/09/27(月) 18:52:08 ID:xO5QM3vv
>>328
予算内で、大きさ(242mm x 111mm x 37mm )もOKなものだと
ELSA GLADIAC GTX 470 1.2GB (GD470-12GERX) 36,800 円 (1's ただし、取り寄せ品です)
なんてどうでしょう?
335Socket774:2010/09/27(月) 19:58:06 ID:Uz1Qld+x
>>334
GTX4xxじゃFF11がだめなんじゃね
選択肢としてはもうGTX285しかないんじゃないかと
336初心者 ◆YUMEeRiDu2 :2010/09/27(月) 21:38:36 ID:4PhndKr0
>>324
AMDって凄いんですね・・・
ありがとうございます。

>>326
ありがとうございます。
それも考えて見ます。
337Socket774:2010/09/27(月) 22:10:44 ID:W/1JISsn
>>333-335
あー…そうですか。わかりました。GTX285の新品か中古品を探すか
GTX275の流用で手を打つことにします。今日は有難うございました
338Socket774:2010/09/28(火) 07:58:47 ID:+O+2qMc1
■新PCの構成■
CPU  ...:インテルでよろ
Cooler......:リテールでおk
メモリ........:最低4G。MBでトリプルチャンネルとかいうのに対応してるなら6Gとかキリのいい大きさで。
M/B .......:おまかせ。USB3.0欲しい。
VGA  .....:ゲフォ系で。CUDA欲しい。
サウンド..:オンボードでOk。
HDD .......:1T。
光学..........:普通のDVD書き込める奴で。
ケース......:なんでも。白がいい。奇抜なLEDとかいらない。なるべく安く、並程度でおk。
電源..........:なるべく安く、並程度でおk。
OS ..........:7のホームプレミア?。BTOとかで普通に付いてくる奴。64ビット。FDDバンドルとかの方が安ければそれで。変わらないならパッケ。
予算..........:(希望10万円前後 最高12万円)
用途..........:3DCG。アフターエフェクツで動画作成。プログラム。FF14。エロ動画鑑賞。エロ画像収集。

よろしくお願いします。
339Socket774:2010/09/28(火) 16:28:34 ID:+O+2qMc1
ものすごい勢いと聞いてきたのですが、まだですか。
早くしてください。
私にはやるべきことがあるのです。
340Socket774:2010/09/28(火) 17:07:27 ID:hZEI22Ky
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
341Socket774:2010/09/28(火) 17:18:23 ID:57/Hm7Ef
>>338
CPU  ...:Core i5 760 販売価格:17,770 円
Cooler......:リテール
メモリ........:DD31333-2G2D 販売価格:6,560 円 x2=13,120円
M/B .......:P55A-G55 販売価格:11,780 円
VGA  .....:N460GTX CYCLONE OC 販売価格:17,760 円
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD10EALS 販売価格:5,250 円
光学..........:AD-7240S/01 白バルク 販売価格:2,580 円
ケース......:ANTEC Solo White 販売価格:9,480+0円 (イートレンド)
電源..........:CMPSU-550VXJP 販売価格:7,950 円
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 販売価格:11,870円
予算..........:(希望10万円前後 最高12万円)
用途..........:3DCG。アフターエフェクツで動画作成。プログラム。FF14。エロ動画鑑賞。エロ画像収集。

合計:97,560円+送料手数料 (指定無しはワンズ)

前面ファン一個追加推奨。計10万円のコース。
342338:2010/09/28(火) 17:19:43 ID:+O+2qMc1
すみませんが、予算について要求が分かりづらいと思うので変更します。
10万以内で考えられる最高の構成にしてみてください。
欲を言えば、さらに12万以内で考えられる最高の構成をお願いしたいです。
名づけて欲望の2パターンです。
お願いします。
343Socket774:2010/09/28(火) 17:26:32 ID:+O+2qMc1
>>341
10マンコーすとして参考にさせていただきます。
344Socket774:2010/09/28(火) 17:27:57 ID:57/Hm7Ef
>>338
CPU  ...:Core i5 760 販売価格:17,770 円
Cooler......:リテール
メモリ........:DD31333-2G2D 販売価格:6,560 円 x2=13,120円
M/B .......:P55A-G55 販売価格:11,780 円
VGA  .....:GF-GTX460-E1GHD/CM/OC 販売価格:20,980 円
サウンド..:オンボード
SSD........:CTFDDAC064MAG-1G1 販売価格:14,680 円
HDD .......:WD10EALS 販売価格:5,250 円
光学..........:AD-7240S/01 白バルク 販売価格:2,580 円
ケース......:ANTEC Solo White 販売価格:9,480+0円 (イートレンド)
電源..........:CMPSU-650HXJP 販売価格:12,650 円
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 販売価格:11,870円
予算..........:(希望10万円前後 最高12万円)
用途..........:3DCG。アフターエフェクツで動画作成。プログラム。FF14。エロ動画鑑賞。エロ画像収集。

合計:120,160円+送料手数料 (指定無しはワンズ)

前面ファン一個追加推奨。計12万円チョイのコース。
345Socket774:2010/09/28(火) 17:36:02 ID:57/Hm7Ef
>>434
>10マンコーすとして参考に

こういう誤変換するって…普段何を打ってるのか…。

両方とも条件に沿った基本線を押さえた上での最適と思われる構成。どこかにしわ寄せ
(一点豪華主義?)持っていけばそれなりに違う構成も出来る。

しかしながら、バランスは大事だよ。
346Socket774:2010/09/28(火) 17:50:11 ID:+O+2qMc1
>>344>>345
ありがとうございました。
何個か疑問があります。

・SSDは何に使用することを想定されているのでしょうか。システムドライブでしょうか。
・メモリは2G×2枚を二個で計8Gでこの価格ってことでしょうか。
 バランス的に8Gくらいはあった方がいいってことしょうか。

個人的にはSSDには今のところさほど必要性を感じていないので、ほしくなったら後で乗せたいと思います。
それからCPUが760というのが若干の不安を感じます。
CGのレンダリング(画像計算)のためにマルチコア・マルチスレッドの恩恵をより受けられるCPUの方が好ましく、
かといってマルチスレッドに対応していない普段のオペレーション時はシングルのクロック数も求められるので
もう少し豪華にしたいところです。
となるとどのあたりが普及帯製品として存在しているんでしょうか。
347Socket774:2010/09/28(火) 17:54:09 ID:+O+2qMc1
ちなみにドスパラなどのBTOで10万コースというと
大体870あたりになるのかなーと想定していたので、その辺のランクのものがよいです。
348Socket774:2010/09/28(火) 18:03:02 ID:XO7VuHMU
ちょっと絞って再チャレンジ。広い画面とCPUパワー重視です。
(2560x1400は最近のなら大抵のでいけるとは思うのですが)
■新PCの構成■
CPU  ...:i7-870
Cooler......:おまかせ
メモリ........:4GB
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:2560x1400に対応したもの(DELL U2711利用予定)
サウンド..:(不要)
HDD(システム用): 500GB
HDD(データ用): 1Tx2
光学..........:DVD-ROM
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 Home Premium
予算..........:10万以下
用途..........:シミュレーション(グラフィックス性能は不要)
方向性.....:(1)予算 (3)品質 (2)性能 (4)省スペース くらいの順
349Socket774:2010/09/28(火) 18:18:46 ID:57/Hm7Ef
>>346
どのような使用をというところで今ひとつわからないところもあったので、汎用機で
さらに目的がクリアできるものという組み方をした。以下具体的に選定理由を書き
ます。

ケース:基本部品であり白指定で予算の絡みとCUDA希望でVGA中上位品ということでSOLO White
電源:10万円コースの品は多少の我慢が入ったもの。650HXJPはこのクラスだとベストな選択と思う。
メモリ:少なくとも俺の使い方だとアフターエフェクトはむちゃくちゃメモリを食う。それで8GB。
CPU:4コア以上ということでの最低線。
M/B:USB3.0/SATA6.0Gbps品。OCはしないということで選定。

等々という感じかな。SSDは、やめて870にしても良いと思うよ。速度を求めるならHDDは黒キャビアの1TB
2台にして,システムと作業ドライブを分けたらいい。予算にも収まるし。その辺の振り分けは考え方次第なので
お好きにどうぞ。
350Socket774:2010/09/28(火) 18:47:50 ID:57/Hm7Ef
>>348
CPU  ...:Core i7 870 販売価格:26,240 円
Cooler......:リテール
メモリ........:DD31333-2G2D 販売価格:6,560 円
M/B .......:BOXDP55WB *取り寄せ商品 販売価格:10,450 円
VGA  .....:HD5450 512M DDR2 PCI-E (11166-04-20R)販売価格:4,580 円
サウンド..:オンボード
HDD(システム用): WD5000AAKS 販売価格:3,450 円
HDD(データ用):WD10EARS 販売価格:4,950 円 x2=9,900円
光学..........:AD-7240S/0B 黒バルク 販売価格:2,480 円
ケース/電源..........:NSK3480 販売価格:10,980 円
OS ..........:Windows7 Home Premium 販売価格:11,870円
予算..........:10万以下
用途..........:シミュレーション(グラフィックス性能は不要)
方向性.....:(1)予算 (3)品質 (2)性能 (4)省スペース くらいの順

合計:81,930円 (ワンズ)

特にいうこと無しです。質問があればどうぞ。
351Socket774:2010/09/28(火) 19:14:01 ID:+O+2qMc1
>>349
分かりました。
SSDやめて870でいきます。
ありがとうございます。
352Socket774:2010/09/28(火) 19:14:22 ID:OqY9nvBt
>>348
つーか、870なんて微妙なもんにしないで最初から12万コースでi7 950で組めよ。
お前みたいなヤツはランク落として組んだら後悔すんよ
353Socket774:2010/09/28(火) 19:21:03 ID:+O+2qMc1
だれ?俺?
354350:2010/09/28(火) 19:24:40 ID:57/Hm7Ef
>>352
>>348は950OCでの見積りもシュミレートしたのだが115kいかに出来なくてあきらめた。
355Socket774:2010/09/28(火) 20:02:17 ID:OqY9nvBt
>>353
>>348は違うヤツか?スマンかった。紛らわしいな
i7 870のMBは次世代のMBの規格がもう決まっててそれ以上のCPUが
もう出て来ないのが確定してる。コスパ重視でi5 760で妥協できるなら
選択するのもアリだが、いまさら870は正直無い。
一方i7 950のMBは現時点でさらに上位モデルの6コアがあるし、
これからもまだ新しい6コアCPUが出てくる可能性もわずかながらある。
CPU自体の値段も870と950は値段が全く一緒。MBの価格差で870の方が
安くは仕上がるけど、2万弱のMBもいくつかあるので価格差を抑える事は可能
356Socket774:2010/09/28(火) 20:04:07 ID:XO7VuHMU
>>350
サンクス。
ケースが3年くらい前のものみたいですがどんなところがよいんでしょうか。
>>352
なんで微妙?
ベンチマーク的には数%しか変わらないので、熱を考えると870でいいかなと。
357Socket774:2010/09/28(火) 20:06:29 ID:XO7VuHMU
>>355
なるほど。
いや、新しいマシンを組む時は性能が何倍か上がった時に全とっかえなんでそ
れはあんまり考えてなかった。最近はシングル性能2倍がせいぜいだけど。
358Socket774:2010/09/28(火) 20:22:42 ID:q4vlfQjX
■現在PCの構成■
CPU  .:Pentium4(プレスコ478) 3.4GHz
Cooler....:峰クーラー
メモリ......:DDR400 1GB×4
M/B .....:ABIT VT7
VGA  ...:SAPPHIRE RADEON HD2400PRO 256MB DDR2 AGP
サウンド:DigitalAudioLabs CardDeluxe
NIC  ...:Intel Pro/100S(i82550)
その他...:(TVcapture)Canopus DVTX200
その他...:(TVcapture)Earthsoft PT2
その他...:(SATA2-CARD)PROMISE SATA300 TX4
HDD .....:Seagate(Barracuda7200.11) ST3500320AS 500GB
HDD .....:Seagate(Barracuda7200.09) ST3500641AS 500GB
HDD .....:Seagate(Barracuda7200.08) ST3400832AS 400GB
光学........:BUFFALO BRC-5125FBS-BK(Pioneer BDC-202:OEM)
光学........:BUFFALO DVM-RD16FB/B(Pioneer DVR-108:OEM)
ケース....:TB-2000
電源........:SF-600R14HE
OS ........:XP PRO SP3
モニタ.....:17型×2(DiamondtronNFとTFT液晶) 1280×1024ドット
用途........:映像編集と画像編集、Blu-rayの再生、ゲームはしない

■新PCの構成■
CPU  .:intel
Cooler....:静音
メモリ......:高品質
M/B .....:高品質
VGA  ...:NVIDIA
サウンド:CardDeluxeを流用(Windows7 64bitのドライバを確認)
NIC  ...:(DualLANPort) intel内蔵またはEXPI9402PT希望
その他...:Earthsoft PT2流用
その他...:Canopus HDSPARKとHDSTORMとFIRECODER Bluの3点希望
HDD .....:500GB〜1TBの高速HDD Raptor希望(システム)
HDD .....:1TB〜2TBの高速HDDをできれば3台確保(録画/倉庫/編集)
光学........:BD流用、DVDを交換(Pioneer[BD]のOEM、BOX品になってる会社の商品、無ければリテール)
ケース....:全体がシルバー/静音/ATX又はE-ATX
電源........:着脱式
OS ........:7 Ultimate 64bit
Speaker:2ch〜2.1chでお勧めの機種
モニタ.....:NEC LCD2690WUXi2(白)または三菱 MDT262WH(白)希望(NEC優先)
予算........:一式60万以内
用途........:古いPCの更新、メイン使い。用途は上記と同じでゲームは一切しない

一度は構成を評価するスレへ書き込もうと試みましたが、ほぼ埋められず
最適なCPUとかマザーの質などがよく分からずこちらでお願いする事に致します
他に何かありましたら質問して下さい
359Socket774:2010/09/28(火) 20:27:02 ID:Ccm7DKhR
>>358
俺は今から出かけるから見積もれないけど
編集ソフトのタイトルは書いておいたほうがいい
360Socket774:2010/09/28(火) 20:32:26 ID:Z1iGQ+EV
業務用なら無理に自分で組むよりBTOとかでやったほうがいいぞ。
録画用だけで最初に一台チャレンジしてみたら?
埋めるだけの知識もないのならなおさら。
361358:2010/09/28(火) 20:49:07 ID:q4vlfQjX
追記。編集ソフトは以下の通りです

映像系
・Canopus EDIUS Pro4(現在)→近日発売のEDIUS 6にアップデート予定
・Adobe Premiere→新環境にてAdobe PremierePro CS5へ移行

画像系
・Adobe Illustrator→新環境にてAdobe IllustratorCS5へ移行
・Adobe Photoshop→新環境にてAdobe PhotoshopCS5へ移行
・Pixia(フリーソフト、状況に応じて使用)
・GIMP(フリーソフト、状況に応じて使用)
・Artweaver(フリーソフト、状況に応じて使用)
・CaptureOne 5.2(現像ソフト)

主なソフトは以上です。現在AdobeはCS2またはVer2.0です、CS5へ移行予定です
Adobeは補助的な使用で映像はEDIUS、画像はArtwaverとPixia、CaptureOneがメインを思ってください

業務用ではなく趣味、個人用です。職業は地方公務員なので仕事とは全く関係ありません。
みなさんで言うところのバリバリと使うメインPCとしての利用です。お願いします。
362Socket774:2010/09/28(火) 20:54:35 ID:DCf97eOw
俺もてっきり見た感じ仕事用かなって思っていたら公務員の趣味かよ(笑)
贅沢三昧だな、どうせソフトも安く買ってるんだな、見積もりやりかけてたけど
俺達の税金がこんな使われ方をしてると思ったらイライラしてきてやる気失せた。誰か他にやってくれ…

byAMDマニアとよばれてる人
363Socket774:2010/09/28(火) 21:02:46 ID:Hgzc8HPL
チラシの裏にでも書いてろカス
364Socket774:2010/09/28(火) 21:07:04 ID:+O+2qMc1
どんなあくどい事してそんな金があるのかと。
最初から糞公務員だと思ったぜ。
死ねよ。
365Socket774:2010/09/28(火) 21:08:39 ID:Z1iGQ+EV
>>361
こいつらを個人で何に使うんだよ、と思わんでもない。

問題はこれを見積もれる知識があるやつが見積もってくれるか、ってとこだよ。
あくまで気が向いた人間がボランティアでやってんだから、ここで待つより業者に頼んだほうがいいんじゃね?
これらすべてに精通してないから俺は無理だがw
366Socket774:2010/09/28(火) 21:12:45 ID:+O+2qMc1
いかに糞公務員どもが税金から給料ぼったくって
金銭感覚が狂ってるかコピペ素材として使わせてもらうわ。
367Socket774:2010/09/28(火) 21:14:45 ID:dWxIvesq
無駄に豪華な気が・・・古いアドビのままでいいじゃん。
368Socket774:2010/09/28(火) 21:20:16 ID:hMPaXiGn
>>362>>366素直にうらやましいって言えばいいのにw
369Socket774:2010/09/28(火) 21:21:42 ID:+O+2qMc1
そらうらやましいわ。捨てるほど金があるんだろ。
うらやましいと同時に恨めしい。
こんなカスどものためにどんだけ税金むしりとられてることか。
死ねばいい。
370Socket774:2010/09/28(火) 21:26:44 ID:aPTp/Rk6
公務員そんなに儲からんぞ?

高給なサラリーマン>>>公務員
技師やってる知り合い31代 760万>>>うちのオカン50代(地方公務員)680万
371Socket774:2010/09/28(火) 21:39:47 ID:4sruA5z9
儲からなくてもラクで安泰だからなぁ。
俺なんか実働30分で残り7時間30分はFFXIVと2chだからな。
38なのに、月の手取り18万だけどwwwww
372Socket774:2010/09/28(火) 21:41:52 ID:+O+2qMc1
退職金もれなく2000万以上、年金20万以上、仕事楽、潰れない。

以上、貧乏自営業者からの妬み。
くたばれ税金泥棒。
373Socket774:2010/09/28(火) 21:43:08 ID:dWxIvesq
オカンは、適正の倍貰ってるじゃないか
374Socket774:2010/09/28(火) 21:44:21 ID:57/Hm7Ef
>>358
CPU  .:Core i7 980X Extreme Edition  販売価格:89,140 円
Cooler....:CWCH50-1「すぐに使える970ポイント付き!」 販売価格:9,770 円
メモリ......:CMP12GX3M3A1600C9 販売価格:32,980 円
M/B .....:P6X58D PREMIUM 販売価格:32,700 円
VGA  ...:EQ4000-2GER 販売価格:98,800 円
サウンド:CardDeluxe
NIC  ...:とりあえずオンボード
その他...:Earthsoft PT2流用
その他...:Canopus HDSPARKとHDSTORMとHDSTORMの3点希望
SSD:CTFDDAC128MAG-1G1 販売価格:27,980 円 X2=55,960円
HDD .....:WD1002FAEX 販売価格:7,550 円(作業/編集)
HDD .....:WD20EARS 販売価格:8,750 円x2=17,500円 (録画/倉庫)
光学........:BD流用、DVDを交換(Pioneer[BD]のOEM、BOX品になってる会社の商品、無ければリテール)
ケース....:PC-A77FA (シルバー) 販売価格:48,800 円
http://www.dirac.co.jp/lianli/pc-a77f.html
電源........:エナジア 800W (ENERGIA-800P) 販売価格:21,800 円
OS ........:7 Ultimate 64bit DSP 販売価格:20,230円
Speaker:2ch〜2.1chでお勧めの機種
モニタ.....:NEC LCD2690WUXi2(白)78,800円 (イートレンド)
予算........:一式60万以内
用途........:古いPCの更新、メイン使い。用途は上記と同じでゲームは一切しない

ここまで合計:433,030円(ワンズ)

Canopus HDSPARK他は何を買うの?(アップグレードや何かで価格が偉く違う…。)スロットの関係でM/Bは
P6T6 WS Revolutionあたりに(子知多ならSSDはSASに変更)しないとならないかも…。ここの価格は自分で
はっきりさせて。

詰め切っていなくて悪いんだけど、本職ではなく書身だと普通の人がGTRに乗りたいようなもので,とにかく
すごいの欲しいという気持ちもわかるのから見積ってみたいと思うけど今日はここまで。(スマン、飲みの誘いが…)

無責任で申し訳ないが,自分は詰めれるのは明日以降です。他の見積り人の方どうぞお先に見積ってくださって
結構です。人の懐具合をやっかむような見積り人はいないはずですよね…。
375Socket774:2010/09/28(火) 21:45:56 ID:D17pXzHo
>>370
すげーオカンだな
376Socket774:2010/09/28(火) 21:47:20 ID:OqY9nvBt
>>365
予算が決まって無いに等しいんだから、どれも一番高いヤツで問題無いだろ。

>>370
ばかだなぁきみは。
技師ってなぁ専門のスキルが必須。高給貰ってるヤツはそんだけ高い技術を持ってる訳だ。
一方地方公務員はどんな無能でもOK。一度就職しちまえば犯罪でもバレない限り遊んでても金が入ってくる
377Socket774:2010/09/28(火) 21:50:32 ID:+O+2qMc1
横領ばれても返せばおk。
それが公務員。
378Socket774:2010/09/28(火) 21:52:40 ID:4sruA5z9
言い換えると、

どんな無能でもOKな地方公務員にさえ成れなかった>>376は更に無能

ということか?
379Socket774:2010/09/28(火) 21:55:44 ID:+O+2qMc1
なる、ならない≠なれる、なれない

こんな単純なことが分からなくても地方公務員にはなれるようです。
税務署行ったときも日本語の通じないアホがいて苦労したなぁ。
380Socket774:2010/09/28(火) 21:59:54 ID:v/qJj/HY
公務員嫌われすぎてワロス
381Socket774:2010/09/28(火) 22:05:02 ID:XO7VuHMU
公務員て呼び名が悪いよね。
英語ではpublic servant、公の召し使いってことよ。
公務員はpublic servantな自覚がないのがほとんどなのが問題ね。
382Socket774:2010/09/28(火) 22:09:06 ID:aVbR5/bN
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 870 2.93GHz
Cooler......:リテール
メモリ........:Corsair CMX4GX3M2A1600C9 2GB×2
M/B .......:P7P55D-E EVO
VGA  .....:H577Q1GD
サウンド..:オンボ
HDD .......:流用
光学..........:おまかせ、BLは要らない
ケース......:Antec SOLO もしくはAntec Three Hundred
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows 7 Enterprise \0
モニタ.......:おまかせ
予算..........:11〜13万程度
用途..........:動画エンコ、軽めの3Dゲームやネトゲ等
上でLGA1156について書かれていますが5年はパーツ変更する気もないので(グラボ以外)
メモリ等に多少拡張性が残っていればそれでいきます。
予算を多少オーバーしても構いませんのでよろしくお願いします。
383Socket774:2010/09/28(火) 22:49:44 ID:Z1iGQ+EV
>>382
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 870 2.93GHz \26,700
Cooler......:akasa Venom \3,980
メモリ........:Patriot Memory PSD34G1600KH \8,280
M/B .......:P7P55D-E EVO \19,141
VGA  .....:SAPPHIRE SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 \17,731
サウンド..:オンボ
HDD .......:WESTERN DIGITAL WD1002FAEX \7,640
光学..........:IODATA DVR-SN24GEB \4,704 NTT-X
ケース......:Antec Three Hundred \7,035 Scythe 
KAZE MASTER KM01-BK \3,930
風丸2 SM1425SL12L \1,480
KAZE-JYUNI 1200rpm SY1225SL12M*2 \2,360
電源..........:ANTEC TruePower New TP-650 \13,510
OS ..........:Windows 7 Enterprise \0
モニタ.......:BenQ G2420HD \17,963 NTT-X
予算..........:\134,404 tukumo NTT-X

大体希望にそってやったが、エンコするのにリテールクーラーはきついので追加。
メモリも変えさせてもらったがどっちも売っているのでどうしてもコルセアがいいならそっちをどうぞ。
パトリオットのこいつはなかなか回る。
VGAはHOTQとか言う輩もいる。SOLOならそこらに気を使っていただろうがThree Hundredなので静かなVAPOR-Xに。
ケースはThree Hundredだがファンを交換してファンコンで調整すれば負荷かかっても静かで冷やせる。
HDDは流用不明なので念のため。
モニタはスピーカーないので注意。
384Socket774:2010/09/28(火) 23:10:20 ID:aVbR5/bN
>>383
ありがとうございます。VGAがやたらと安かったのはその所為なんですね。
メモリは言われてみれば特に拘りも無かったのでそちらを使うことにします。
その他もほぼ理想通りなのでそのまま注文させて頂きます。
本当にありがとうございました。
385358:2010/09/28(火) 23:50:13 ID:q4vlfQjX
>>374氏、ありがとうございます。

EQ4000ですが、動画や画像編集にも効果はあるのでしょうか
Quadroはどちらかと言えば3Dのコンピュータグラフィクス用だという認識でした
自分の想定としてはGT220かGT240(1GB)程度で大丈夫かなという認識です
皆様の仰るとおり高価なので詰めた構成や他の方の見積もりも見てみたいです。
待ちますのでお願いできますでしょうか。

HDSPARKはプラズマテレビを常時接続しておくための確認用ボードでございます
HDSTORMはフルハイビジョンカメラなどの入力、リアルタイム編集に使用します
フルハイビジョンカメラは、SONY PMW-EX1R 今年の正月に購入したものです
FirecorderBluはエンコード専用ボード、ハードウェアエンコードに使用します

流れとしては、編集(HDSTORM→Firecoderblu)したものを確認(HDSPARK)するための3点セットです
SONY PMW-EX1Rの詳細は下記でございます
http://www.sony.jp/products/Professional/xdcamex/products/pmw_ex1r/index.html
386Socket774:2010/09/28(火) 23:56:40 ID:DCf97eOw
カメラだけで俺のPC何台分ww高すぐるwwwコイツ絶対悪い事してるww

俺なんて特価で買ったデジカメ付属機能のビデオで撮ってんだから…まあザクティだからまだマシなんだけどさ…
387Socket774:2010/09/28(火) 23:59:05 ID:dWxIvesq
つーか、よく出てこれたな・・・
388Socket774:2010/09/29(水) 00:41:26 ID:T2B/tK6A
まあ半年に一回はこういうプロユースカメラ持ち出す人出てくるし…
前回は天声人語でも書いてるのかっていう人種だったけど

まあ、少し待つといいと思うよ。たまに映像系の仕事してる方も見積もりしてるし
重い用途も多いからCPUとメモリを強めにして、あとはグラボの裁量次第かな
389Socket774:2010/09/29(水) 00:45:05 ID:5iaPeH5M
男性教諭が担当する部活動の所属女子生徒に対し撮影を強要していたことが判明した。
390Socket774:2010/09/29(水) 01:02:02 ID:UnfIY8/4
>>385 >>358
暇だったら24時間以内に俺も見積もるかも。
あと、PT2用と2台に分けるのはどう?
編集機と録画機は分けた方がいいと思うが。
391Socket774:2010/09/29(水) 02:22:34 ID:kpj6cZb1
>>362
AMDマニアって言うかただの馬鹿って感じだね
392おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/09/29(水) 05:36:44 ID:Tp4DHsvv
>>358

寝る前にささっと1つだけ。

CPU  .:intel Xeon X3470 BOX \31,184 @マイスペック
Cooler....:ThermalRigtht HR-02 (FANレス) \7,950 @1's
メモリ......:Kingston KVR1333D3E9SK2/8G \23,732 @EC-JOY
M/B .....:ASUSTeK P7F-E \28,644 @マイスペック
VGA  ...:Leadtek WinFast GT220 1024MB DDR3 Low profile \7,271 @EC-JOY
サウンド:CardDeluxeを流用(Windows7 64bitのドライバを確認)
NIC  ...:(DualLANPort) intel内蔵
その他...:Earthsoft PT2流用
その他...:Canopus HDSPARKとHDSTORMとFIRECODER Bluの3点希望 (予算外)
HDD .....:WD VelociRaptor WD6000HLHX \25,968 @EC-JOY
HDD .....:Deskstar 7K (0S02602) x2 \20,000 @ツクモ
光学........:Pioneer DVR-217J \4,770 @ツクモ
ケース....:SilverStone SST-FT02S-W \24,477 @EC-JOY
電源........:Seasonic SS-650KM \21,500 @1's
OS ........:Windows 7 Ultimate 64bit DSP版 + バルクPCパーツ \19,080 @1's
Speaker:Fostex PM0.4n x2 \17,416 @amazon
モニタ.....:NEC LCD2690WUXi2(白) \78,800 @イートレンド
合計:\310,842+送料(ツクモ以外)






393おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/09/29(水) 05:38:24 ID:Tp4DHsvv
基本は要望に忠実に見積もってみた。
INTEL NICが欲しいならオンボードで対応しているワークステーション用のマザーを選ぶしかないかな。
NICカード挿す余裕ないっぽいし。それにメモリの信頼性重視するならECCメモリが使えたほうが良いしね。
あと、2GBx4より4GBx2のほうが安定するから、信頼性重視なら高くても4GBx2がおすすめ。
あとQuadroはやめてGT 220にした。これで十分だとおもう。
HDDは最新のRaptorでSATA最強の速度。データ用HDDも7200rpm品でそこそこ速い。
ケースは静音+冷却ならこれでしょう。
クーラーはTDP 130W級もファンレス冷却が可能といわれているので、TDP 95WのX3470なら問題ない。
i7 870はi7 950に比べて消費電力・発熱面で有利。対応マザーボードなどの機能性の差を考慮しても、
俺は個人的にi7 870のほうがトータルバランスが優れたCPUだとおもう。
スピーカーはエントリークラスのモニター(DTMなどの音楽制作用)向けだが一般用途でも使える。忠実な再生能力には定評あり。
NHKのスピーカーもFostex製を採用していることなど、信頼性の高いメーカーとして知られる。
あと、書き忘れたけどスピーカーの色は白です。君は白が好きみたいなので、白いスピーカーとなるとこれかONKYOのアレぐらい。
選択肢が少ないね。
394Socket774:2010/09/29(水) 08:51:32 ID:cxhenoUi
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD6コア。OCはわかんないし怖いのでやらない。
Cooler......:必要最低限のもので。リテールでいけるならリテールでOK。
メモリ........:8G
M/B .......:おまかせ。USB3.0欲しい。
VGA  .....:ゲフォ系で。CUDA欲しい。
サウンド..:オンボードでOk。
HDD .......:1T。
光学..........:普通のDVD書き込める奴で。
ケース......:なんでも。白がいい。奇抜なLEDとかいらない。なるべく安く、並程度でおk。
電源..........:なるべく安く、並程度でおk。
OS ..........:7ホームプレミア DSP
予算..........:10万。できれば12万コースもお願いします。
用途..........:3DCG。アフターエフェクツで動画作成。プログラム。FF14。エロ動画鑑賞。エロ画像収集。痴呆公務員叩き。


昨日インテルで組んでもらったんだけど、どうやらAMDだと6コアで安いのがあると知る。
なんとなくただの印象でインテルの方が鉄板かと思ってたけど、
気づいたら今のPCはアスロン64で特に問題なく使えてたのでAMDでもいいかなと。
しかもソケットの寿命も長いらしい。
今後CGソフトのマルチコア対応もどんどん進んでいくだろうと予想。
CPUがちょっと安い分、他のパーツを豪華にできるのではないかと。
なのでAMDバージョンでお願いできないでしょうか。
395Socket774:2010/09/29(水) 10:35:17 ID:mxVBQDGu
>>394
昨日インテルで組んでもらったなら
わざわざAMDにするだけで金かかるから意味ないだろう
396Socket774:2010/09/29(水) 10:51:02 ID:cxhenoUi
>>395
あ、組んでもらったって、ここで見積もりしてもらったっていうだけなんだけど。

それともAMDで組んだ方が同レベルのスペックでも高くつくってこと?
なんかCPUがAMDの方が安いみたいだから他が豪華にできるかと思ったんだけど、そうでもないの?
397Socket774:2010/09/29(水) 11:22:13 ID:962MtY9v
>>394
昨日組んだものだが、AMDのほうもブルドーザーはのらない予定。性能的にも落ちることに
なるけどいいの?

ただし、見積もりはAMD専門の人にお任せします。
398Socket774:2010/09/29(水) 11:41:32 ID:cxhenoUi
やっぱ値段なりに性能落ちるのか。
たしかにどっかでベンチ見たら(870、950、1090、1050辺りの比較で)軒並みインテルの圧勝だったんで
そんな匂いは感じていたんだが。

でも、「そんなこと無いAMDの方が優れている!」という意見をお持ちの見積もり人がいれば
組んでみてもらえれば、参考にしたいところです。
399Socket774:2010/09/29(水) 12:39:43 ID:n4XLDWpH
AMD厨だけど、620の仲間達が、
ミドルクラス?限定でコストパフォーマンスが異様にイイってだけでしょ。

ヘノムはダメだし、バリバリゲーマーにも向かないでしょ。
400Socket774:2010/09/29(水) 13:26:35 ID:TvEZu0JH
なんで公務員にならないんだろう
401Socket774:2010/09/29(水) 13:31:17 ID:UnfIY8/4
自分で他の職選んどいて公務員に文句言ってもな。
たしかに公務員は仕事しないカスもいるけど。
402Socket774:2010/09/29(水) 14:25:15 ID:cxhenoUi
>>399
ふーん、そうなんだ。
なんかベンチ比較も結構ダメだったし、いいやって気になってきた。
403Socket774:2010/09/29(水) 17:12:44 ID:4ZvtUEgo
ドコモ携帯からなのでいつ規制による音信不通になるかわかりませんが、宜しくお願いします
ゲームと動画鑑賞用、自作erへの入口にXP専用マシンの見積もりをお願いします

■新PCの構成■
CPU  ...:お任せします
Cooler......:部屋にエアコンが無いため冷却性能重視でお願いします。爆音で有名なものでなければ構いません。
メモリ........:お任せします
M/B .......:お任せします
VGA  .....:お任せします
NIC  .....:お任せします
サウンド..:お任せします
SSD .......:お任せします
SSD(システム用): お任せします
HDD .......:お任せします
HDD(システム用):お任せします
HDD(データ用):お任せします
FDD...........:色は黒で、OSのバンドル先です※購入済み
光学..........:BD read以上をお願いします
ケース......:冷却重視/拡張性重視/ミドルタワー以下でお願いします
.............パーツショップで見たのですが、Antec Nine Hundred Two のようなゴツいのが好きです
電源..........:お任せします
OS ..........:Windows XP Pro/DSP版(FDDバンドル)※購入済み
keyboard:お任せします
マウス......:有線・無線どちらでも
Speaker..:視聴するジャンルはアニソン・J-POPです
モニタ.......:今はコスパ重視でお願いします。その先はお金が貯まったら検討します
TV  .........:見ません
その他.....:風サーバーのような温度計付けたいです
増設・交換予定:ありません
方向性.....:コスパ重視/品質重視
予算..........:希望予算18万円
用途..........:Windows XPを使い続けるためのマシンです
..............いずれMicrosoft Officeを入れるかもしれませんが、見積もりに含めなくて結構です
..............DVD.BDの映画を観る予定です
..............ゲームはオンラインゲームをこのマシンでやるつもりはありません
..............ゲームのタイトルは、POWER DoLLS 6、鋼鉄の咆哮3、大航海時代、A列車で行こう8、9です
どうぞ宜しくお願いします
404Socket774:2010/09/29(水) 17:21:22 ID:cxhenoUi
なんか使用目的からして18万てのが既にオーバースペックでコストパフォーマンスとかガン無視してると思う。
俺だったらその程度の用途なら5万〜せいぜい7万くらいでショップPCでも買っとくわ。

ってのは無し?
405Socket774:2010/09/29(水) 18:15:40 ID:UnfIY8/4
まあ予算の加減がわからず、とりあえず出せる金額を書いたのだろう。
あとは見積人のさじ加減だな。
品質並以上のコスパ寄りってとこか。
406Socket774:2010/09/29(水) 19:26:17 ID:1C3r+Ucd
そいや最近ふと思うんだが、ここで冷却性重視で無限2勧めてるのを見たりするたびに
人に見積もり頼むような人間がバックプレート外したり逆さにしたりとめんどくさい
無限2をちゃんとまともに取り付けできるのだろうか?・・・と
絶対マザーやっつけたヤツいるだろ?w
407Socket774:2010/09/29(水) 19:32:59 ID:OjHrTn87
■現在PCの構成■
CPU  ...:Pentium Dual-Core E2220(2.4GHz)
Cooler......:CPU同封
メモリ........:PC2-6400 2GB×2枚組
M/B .......:G31-M7
VGA  .....:OnBoard(GMA3100)
サウンド..:CMI8768P-DDEPCI
HDD .......:Hitachi 320GB
光学..........:DVR-S15J-BK
ケース......:AS Enclosure 220HT(BLACK)
電源..........:AS Power Silentist S-480ES(480W)
OS ..........:Vista(HP32)
keyboard:TK-UP09FBK
マウス......:MS(Notebook) BX3-00005
Speaker..:Roland MA-15D
モニタ.......:P244Wbmii(1920x1080pixel,24inch)

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:RCA端子か光Digital端子対応(オンキヨー以外)
HDD .......:1TBx2
光学..........:流用+流用(新品 BDR-S06J-BK)
ケース......:流用
電源..........:おまかせ か 流用
OS ..........:7(HP64)
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
方向性.....:品質>効率>性能>音>価格の順で重視
予算..........:18万円
用途..........:今までシミュレーション2D的なゲームばかりしてきましたが無性にStarCraftIIがしたいなぁと…
そこでPCを改造してそれに対応したものを組んでください。この時、先日受け取ってきたBDR-S06J-BKを同時に使ってください
これを使ったブルーレイ再生も必ずお願いします。現在PCに組み込みましたが再生できませんでした
モニターはHDCP対応ですので問題ないと思うのですが…。TVチューナは2番組同時録画、同時視聴できるものをお願いします
録画後にCMをカットしたりエンコードして画質を落として例えばドラマ全話をBD-R1枚に保存するとかやりたいです。
408Socket774:2010/09/29(水) 19:44:44 ID:P/Jja4Vg
今、10万以内、モニター、キーボード、マウス込みでおすすめの
構成あればご教授ください。
少し重めの3Dゲームができるくらいでお願いします。
409Socket774:2010/09/29(水) 20:11:02 ID:nrwS1mq0
>>408
スレのテンプレ読むかBTOスレにでも行きなさい
410Socket774:2010/09/29(水) 22:31:30 ID:kcOtSAqJ
■新PCの構成■
CPU  ...:できればIntel
Cooler......:冷却重視/静音重視
メモリ........:おまかせ
M/B .......:SATA3/USB3
VGA  .....:メインメモリと共有しないもの
NIC  .....:内蔵
サウンド..:内蔵(丸型か角型かどちらでもいいので光コネクト端子があるもの)
SSD(システム用):80〜128GB
HDD(データ用):1TB
FDD...........:カードリーダー欲しい(CFとSDHC)
光学..........:静音Toolが使えるパイオニア純正ブルーレイをお願いします
ケース......:アルミ/静音重視/シンプルな物(黒やシルバー1色とか)
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows 7 ultimate
keyboard:別途
マウス......:別途
Speaker..:別途
モニタ.......:24〜27型/WUXGA〜/IPSかVA
TV  .........:×(もう少し自由になってから)
その他.....:×
増設・交換予定:HDDとTVチューナの追加あり
方向性.....:品質重視/静音
予算..........:希望予算12〜18万円/最高20万円
用途..........:DVD/BD H.264/AVC化(BDは未経験)、写真の加工、通信、FF11
写真の加工にはPhotoshop Elements(Ver.1?)を使用、ソフトも最新に買替え

■現在PCの構成■
CPU  ...:AthlonXP 2000+(1.67Ghz)
メモリ........:1.5GB
M/B .......:不明
VGA  .....:GeForce4 Ti4600
サウンド..:Audigy2 Platinum
HDD .......:60GB/7200rpm.80GB/7200rpm,120GB/7200rpm
光学..........:DVR-A08-J(パイオニア純正)
ケース......:ATX(乳白色)
電源..........:315W
OS ..........:Win2000
TV  .........:Canopus MTV2000
411Socket774:2010/09/29(水) 22:45:05 ID:PVlvPutE
ROM専なんだが、相談者のほとんどがインテルCPUにこだわる理由がわからない
412Socket774:2010/09/29(水) 22:48:28 ID:YYdbEmoZ
荒れそうなコメントで申し訳ないけど、AMDのほうが良いパターンって
今は相当限られない?
どういうパターン?
413Socket774:2010/09/29(水) 22:53:16 ID:n4XLDWpH
i7が必要なきゃ、640でいいんじゃね?
414Socket774:2010/09/29(水) 23:02:01 ID:NZctjUfs
「グラフィックはオンボで十分」という人なら
ClarkdaleよりAMDのほうが良い
415Socket774:2010/09/29(水) 23:02:08 ID:TqAGjkXC
>>411
こういうページとか見たらAMD買う気なくなるだろ。

http://www.cpubenchmark.net/
416Socket774:2010/09/29(水) 23:02:34 ID:1C3r+Ucd
>>412
予算が10万前後で多コアを駆使するアプリを使う場合にAMDの6コアは良い選択肢だと思うけど。
417Socket774:2010/09/29(水) 23:03:42 ID:1C3r+Ucd
>>415
ちなみに、なんで?
418Socket774:2010/09/30(木) 01:29:03 ID:I939YIzf
>>403 >>407 >>410
か。簡単そうなのを眠くなるまでやってみるかな
419Socket774:2010/09/30(木) 02:27:12 ID:I939YIzf
>>410
とりあえず手を付けてみたが18、とりあえず要望に沿った物を出してみるが
CPU、マザー、メモリ以外を見積もり済ませた状態で17万使ったので20万では絶望的
どこかで妥協が必要になるだろう。
・AMDにする
・π純正を諦める
・SSDを64GBで妥協する
・カードリーダは後で増設する
というところだろうか
420Socket774:2010/09/30(木) 03:14:06 ID:I939YIzf
>>410
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i5 760 4C4T/2.8GHz \17,770
Cooler......:Thermaltake Contac29(CLP0568) \3,850
メモリ........:CFD販売 W3U1333Q-4G 4GBx2 \13,930
M/B .......:GIGABYTE P55A-UD3R REV2 \14,770-2,000
VGA  .....:MSI N240GT Storm 1G/D5 \8,480
NIC  .....:内蔵
サウンド..:内臓
SSD(システム用):Kingston SNV125-S2/128GB \17,980
HDD(データ用):HITACHI HDS721010CLA332 1TB \5,200
FDD...........:MITSUMI FA404M(B)(ブラックベゼル) \2,590
光学..........:Pioneer BDR-S05J-BK \26,440
ケース......:LianLi PC-8NB BLACK/ATX \14,950
電源..........:SilverStone SST-ST60F-P 650W/80+銅plugin \9,950
OS ..........:Windows 7 Ultimate 64bit DSP版 \20,230
keyboard:別途
マウス......:別途
Speaker..:別途
モニタ.......:MITSUBISHI RDT241WEX(BK) 24.1inch/IPS \54,500@NTT-X
方向性.....:品質重視/静音
予算..........:希望予算12〜18万円/最高20万円
用途..........:DVD/BD H.264/AVC化(BDは未経験)、写真の加工、通信、FF11
写真の加工にはPhotoshop Elements(Ver.1?)を使用、ソフトも最新に買替え

合計金額:\208,640+送料(1's/NTT-X送料無料)
421Socket774:2010/09/30(木) 03:17:17 ID:I939YIzf
ご覧の通り、希望予算を遥かに超える額になっている。
FDDを必要とする関係上、マザーはFDDコネクタを持つギガバイト製に
キャンペーンの2000円引きは月末までとなっているので注意。
ケースはフルアルミで外装は黒。冷却もこなせるが基本は静音ケース。
JIGEN J’s PRO 460S \19,980@ECスタイル 
だと吸気ファンが前面から底面になり更に静音を期待できる。
廃熱は少ない構成ので、アルミの縛りがなければsoloにするのだけど・・・
電源は詳細な評価が少ないが、上位品はなかなか良質の電源との評価がある。
写真加工はメモリを喰いやすいので8GBとした。現状で不満が無いなら4GBでも可。
モニタは簡単ながらカラーマネジメント機能を備えるこのモデルとした。
SSDは東芝製で耐久性に優れる。特価になっててラッキーだった。
VGAはGT240ならFF11は設定を挙げても快適に動いてくれる。

FDD自体を使用するのだろうか?カードリーダだけであれば
外付けを買ったほうが安価で取り回しもし易いし、高いギガマザー使わなくて済みます。
あとはケースをsoloにしたり、パイオニア純正を切ったり。
あるいはモニタをDELL U2410まで落とす。これなら余裕で20万を切ります。
422Socket774:2010/09/30(木) 03:56:26 ID:yPATTKkg
>>420-421
>>410氏の現状を見る限りではメモリを8GB載せないとやっていけないような内容では無いんでは?
主目的としてエンコード、次にFF11、写真の加工は1.5GBのメモリやPE1でやってこられたようなもの
文章から察するにFDDは要求していないようだし、カードリーダだけでいいんじゃないかね
このカードリーダー、SDHCは8GBまでの対応なのも気になる。
423Socket774:2010/09/30(木) 11:18:49 ID:oznOUluQ
■新規PCの構成■
CPU:Intel Core i7 870 かこれ以上のもの intel希望
Cooler:おまかせします
メモリ:4G以上
M/B:おまかせします
VGA:おまかせします
サウンド:オンボ
SSD:おまかせします
HDD:1T以上 高速なものがいいです
光学:おまかせします
ケース:おまかせします
電源:おまかせします
OS:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
モニタ:22〜24
予算:18万前後
用途:ニコ動 エンコ HDMIキャプチャ Aviutlにて動画編集 FF14

初自作になります。モニタ込みだと少し予算不足な気がしますが、よろしくお願いします
キャプボはintensity proを購入予定です。予算の範囲内で抑えたいですが全然足りないよ
という事であれば検討したいので予算オーバーの構成でも挙げてもらえると幸いです。
424403:2010/09/30(木) 12:19:46 ID:CRuof5XU
>>404
>>405
>>405氏の推測通りです。相場が分からず、市販PC価格を参考に出せる金額を書きました
A列車で行こう9 がそもそもXPマシンの限界ギリギリらしい事を聞いたのも理由の一つですが、
XPでは使えるHDDが限られるのを自作板で知った為、低予算では他のXPで使えるパーツも入手困難かと思い、
予算に余裕を持たせた方がいいと思いました
XP専用という、現在のトレンドに合わない依頼ですので、見積り人の方が少しでもやりやすくなればと考えたのです

>>418
よろしくお願いします
425Socket774:2010/09/30(木) 14:21:21 ID:aKbotLWW
弟に安く作ってくれと頼まれたのですが現在下の構成で約32kです。
弟としてはなんとか3万に抑えてくれとのことなので構成が変わってもいいので
大体3万以内に収まるようにお願いします。


CPU  ...:Intel Core i3 @9680円
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD Elixir W3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB×2枚組) @3980円
M/B .......:AsRock H55M-LE @6980円
VGA  .....:オンボ(Core i3搭載)
サウンド..:オンボ
HDD .......:WD5000AAKS @3480円
光学..........:Samsung SH-S223C @1980円
ケース......:GIGABYTE GZ-M2BPD-700 @2980円
電源..........:Power Glitter2 (EG-425PG2) @2780円
OS ..........:現在弟が使用中のWindows XP Pro SP2のリテール流用
予算..........:3万円以内
用途..........:Officeやネットサーフィン

とこれはすべてドスパラでの金額です。
ドスパラは1万円以上送料無料ですので、もし他店で購入するなら送料も込みで
3万円以内でお願いします。
Pentium G6950 BOX も考えましたがドスパラで700円しか差が無いので出来れば
Core i3を軸にお願いします。
426Socket774:2010/09/30(木) 14:46:54 ID:FCIuAiZk
>>423
■新PCの構成■
CPU  ...:INTEL Core i7 950 (3.06GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W) 26,190 円
Cooler......:サイズ 鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100) 3,570 円
メモリ........:CORSAIR TR3X6G1333C9 13,360 円
M/B .......:ASUSTeK P6X58D-E 21,320 円
VGA  .....:玄人志向 RH5870-E1GHW/HD/DP/G2 33,243 円 @TUKUMO
サウンド..:オンボード
SSD...........:Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 64G 14,680 円
HDD...........:HITACHI HDS721010CLA332 1T 5,200 円
FDD...........:無し
光学..........:LG GH24NS50BL (ブラックバルク) 並行輸入版 2,690 円
ケース......:Cooler Master CM690II PLUS (RC-692-KKN1) 12,750 円
電源..........:CORSAIR CMPSU-750HXJP 15,950 円
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,870円
モニタ.......:ベンキュー 24型 LCDワイドモニタ (グロッシーブラック) G2420HD 17,963円 @NTT-X
合計..........:178,786円+1's送料
用途..........:ニコ動 エンコ HDMIキャプチャ Aviutlにて動画編集 FF14

基本構成は1's、グラボがツクモでかなり安かったのでパーツではこの一点でツクモを使用。モニターはNTT-X。
18万の予算ならこの通りLGA1366の構成でいけるけど、
LGA1156構成ならもう少し金額を減らせれると思う。
FF14はCorei7+HD5870+SSDで現状でできる快適コースかと。
427Socket774:2010/09/30(木) 17:19:59 ID:+V4DVw2A
>>425
単に安くPCを入手したいのならBTO買った方がいい。
たとえ地雷電源でも保証ついてくるし。
428Socket774:2010/09/30(木) 18:35:30 ID:JNDX6FrB
>>427
具体的にどれだよカス
429Socket774:2010/09/30(木) 19:32:48 ID:1IP6mBbM
>>425
■新PCの構成■
CPU  ...:AthlonII X2 235e 2.70GHz/TDP45W \5780
Cooler......:リテール
メモリ........:A-DATA AD3U1333B1G9-2 1GBx2 \3890
M/B .......:BIOSTAR TA785G3 HD 785G/SB710 \6570
VGA  .....:オンボード(HD4200)
サウンド..:オンボード
HDD .......:W.D. WD5000AAKS 500GB \3450
光学..........:SAMSUNG SH-S223C バルク(ケーブル&ソフト付) \2350
ケース......:GIGABYTE GZ-M1BPD-700 Black \3950
電源..........:CoolerMaster 極源500W \2980
OS ..........:流用(WindowsXP Pro)
予算..........:\28970(@1's)

送料込みで本州なら3万以内北海道や離島ならちょっと超える
オフィスワークやネットのみでintelに拘る必要なし
そもそもCore i3で3万に抑えようとすると無理が出る。
Core i3で普通にかければ4万位する。3万スレ>>421の構成を見れば明らか

どうしてもintelがいいならLGA775になるがそれでもいいならどうぞ
430Socket774:2010/09/30(木) 20:25:15 ID:mdNqrPi8
>>425
>OS ..........:現在弟が使用中のWindows XP Pro SP2のリテール流用
っていうことは現在そのOSの入ってるパソコンがあるんだろ?
CPUとマザーとメモリー買うだけでいいんじゃねえのか?
3万円あれば超楽勝
i5 650+H55マザー+2GBメモリー+DVDマルチでちょうど3万くらい
ケースとかも新しくしたいなら>>429の構成もなかなかいいかもな

もし古いパソコンも使い続けたいならOSは流用しちゃいけないから買うように!
(まぁこれだと3万でおさめようとするのはなにをどうがんばっても無理w)
431425:2010/09/30(木) 20:36:40 ID:OBgKLSPC
>>429
ありがとう。
この構成で1’sも視野に入れるよ。

>>430
いや弟はメーカーPCを使っていてメーカープリインスコがXP Homeである日リモートデスクトップが
使いたいって言われて、じゃあPro買わなきゃ駄目だよって言ったらアップグレード版でもOEM版でも
無くリテール版を買ってきた
そういう弟なんだ
ちなみに今使ってるメーカーPCからは流用できるものは皆無です(OSだけ)
光学もHDDもIDEだしケースのフロントジャックはAC97だし電源も旧20ピンだし
なんたってSocket478のセロリンDだから
432Socket774:2010/09/30(木) 21:07:22 ID:I939YIzf
>>422
まあ、新PCになったから調子に乗って何十枚も開きながら
加工したり…てことはないか。確かにカードリーダで良いみたいね

>>424
こんな見積もり人で大丈夫か?
10時までには貼るけど

>>410
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD phenomII X4 955 4core/3.2GHz \12,970
Cooler......:Thermaltake Contac29(CLP0568) \3,850
メモリ........:Geil GVP34GB1333C9DC 2GBx2 \6,680
M/B .......:MSI 870A-G54 AMD870+SB850 \8,960
VGA  .....:MSI N240GT Storm 1G/D5 \8,480
NIC  .....:内蔵
サウンド..:内臓
SSD(システム用):Kingston SNV125-S2/128GB SSDNow V Series/SATA3G \17,980
HDD(データ用):HITACHI HDS721010CLA332 1TB \5,200
FDD...........:Owltech FA506(B)/BOX \1,780
光学..........:Pioneer BDR-S05J-BK \26,440
ケース......:LianLi PC-8NB BLACK/ATX \14,950
電源..........:SilverStone SST-ST60F-P 650W/80+銅/plugin \9,950
OS ..........:Windows 7 Ultimate 64bit DSP版 \20,230
keyboard:別途
マウス......:別途
Speaker..:別途
モニタ.......:MITSUBISHI RDT241WEX(BK) 24.1型WUXGA/IPS \54,500@NTT-X
方向性.....:品質重視/静音
予算..........:希望予算12〜18万円/最高20万円
用途..........:DVD/BD H.264/AVC化(BDは未経験)、写真の加工、通信、FF11
写真の加工にはPhotoshop Elements(Ver.1?)を使用、ソフトも最新に買替え

合計金額:\183,010+送料(1's/NTT-X送料無料)

ただ見積もり直すのもどうかと思うので予算削減を狙ってAMDに変更している。
どうしてもIntelがいいならi5 760とM/BをMSI P55A-G55 \11,580にするといい。
最も、P55A-G55ではUSB3とSATAIIIを同時に利用すると帯域不足で速度が落ちる。
P55A-GD65にすれば帯域不足を回避できるが1'sは前から品切れ。
或いはASUSTeK P7P55D-E EVOだが高い。
AMDSB850のM/BはSATAIIIをチップセットに統合しているので上記の品でおk。

また、メモリを4GBに落として、FDDは内臓型カードリーダに変更とした。
その他は変更していない。HDDはCrystalDiskInfoを使って静音化するといい。
他何かあればどうぞ。
433Socket774:2010/09/30(木) 22:54:08 ID:I939YIzf
>>403 >>424
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i5 760 4core/2.8GHz \17,770
Cooler......:Thermaltake Jing -ジン- 静冷魂(CLP0574) \7,100
メモリ........:Patriot Memory PSD34G1333KH 2GBx2 \7,280
M/B .......:GIGABYTE GA-P55A-UD3R REV2 \14,770
(参考:AsRock P55 Extreme4 \14,980)
VGA  .....:MSI N250GTS Twin Frozr 1G V2 GeForce GTS250 \9,680
NIC  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD .......:Kingston SNV125-S2/128GB \17,980
HDD .......:Western Digital WD10EALS CaviarBlue/1TB \5,250
FDD...........:流用(XPバンドル:黒)
光学..........:LITEON IHBS112-29 \12,980
ケース......:Dirac(Lancool) PC-K62 Black/ATX \12,950
電源..........:Antec TP650AP 650W/80+銅/半plugin \13,630
OS ..........:流用(WindowsXP Professional SP3)
keyboard:参考:オウルテック OWL-MK53(B)/III \1,400
マウス......:(上記付属)
Speaker..:参考:ONKYO GX-70HD(B) \9,800@Amazon
モニタ.......:BenQ G2420HD 24型FullHD/TN \17,963@NTT-X
その他.....:scythe KAZE MASTER-BK(KM01-BK) \4,380
その他.....:AINEX HDM-08BW(5インチ→3.5インチ変換マウンタ) \740
合計金額:\153,763+送料(1's/NTT-XとAmazonは送料無料)
434Socket774:2010/09/30(木) 23:00:08 ID:I939YIzf
おまかせが多くて時間がかかってしまった・・・15万程度を目標にやったが
入力機器とスピーカは適当になっている。(価格には含めている)
筆者は最近スカイデジタルのnKEYBOARD NKEY-Pでホルホルしてるけど
君が気に入るとは限らない(FPS用だし)。自分で触って決めるのが一番。
てことでひとまずキーボードはマウスセットの安物、スピーカはアナログのみのこれ。

ということで本題。
最近はマザーからFDDコネクタが省略されていることが多い。
P55マザーでは上記製品にFDDコネクタが付いている。
P55 Extreme4でUSB3.0を前面に引き出してみるのも一興かと。
CPUとメモリは定番のi5-760に4GBメモリとした。XPだし4GBでいいでしょう。
CPUクーラーは最近登場のハイエンド品。回転数Lowでも静かに冷えるのでお勧め。
HDDだけど、別に使える奴が限られる訳ではない。WDの緑キャビアが
少し面倒な設定をしないといけないというだけのこと。気が向いたら調べて。
SSDは耐久性に優れる東芝OEMを使用、光学は書き込み対応ブルーレイとした。
VGAはA列車9の推奨丁度のGTS250。DirectX10止まりだけどXPは9止まりだし
コストパフォーマンスが高いので選んだ。上位のGTX260にしてもいいかな。
モニタもコスパ重視でこれにした。モニタも拘るならハードウェア板に
初心者相談スレがあるのでそこで相談するのもいいでしょう。

ケースはゴツくて中が見えるケースがいいということかな?
こいつや902の他にもNXZT TEMPEST EVOやAntec DF-35
CoolerMasterのHAFシリーズとかがサイドアクリルで中が見える。
ちなみに902はGENOで1万円を切っていた。
ケースはしっかりしたものを選べば長く使えるので、ショップで大いに迷って欲しい。
ファンコンはケースに合わせた4ch。同PROが6chなのでケースに応じて決めて欲しい。


というわけで見積もり人の諸氏の方、コスパ重視になってるかな?
スピーカはもっと安いのでも良いとは思う。
435おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/09/30(木) 23:45:31 ID:eqZ7E7jP
>>433
そのSSDは東芝OEMじゃないよ。東芝のはSSD NOW V+ シリーズ。+がついていないのはサムチョンかどっかの旧製品。

436Socket774:2010/10/01(金) 02:17:20 ID:BljWtqpK
>>412
AMD派だけど正直限られる

・低予算でオンボのグラフィックを重視しだすとAMD
・CINEMA 4D等AMD6コアの方がベンチスコア高いソフト目的
・FF14を低価格、Lowそこそこ狙い
・CPU1万以内でエンコを考えるならAthlon4コア
・アンロックでロマンを見たい(220とか445とか960Tとか)
・SB850マザーが安いので速いSSDを使いつつシステムを安く仕上げたい

ぐらいかなぁ
安さを追求するならセレDCにはかなわないし
省電力、シングルの性能は向こうが上だし
でも640が\7980だったり955が\11,800だったり特価が安くなりだしたから
今後はAMDで組む理由が少し増えるかも
C2Dの現状考えるとインテルは安くならなさそう
437Socket774:2010/10/01(金) 02:20:48 ID:kvPL09EZ
>>434
そうだったか・・・
NowV+の他はアイオーデータにもいってるんだっけかな

暫く休止するか
サムチョンSSDは信頼性とかどうなんだろうか
438423:2010/10/01(金) 09:34:23 ID:yKkeys4w
>>426
お見積もり有難うございます。Corei7+HD5870+SSDの構成にてFF14をプレイされている方は
多くいるようですね。習作になるので情報の集め易いのは助かります。
439Socket774:2010/10/01(金) 14:54:59 ID:ngdo1G8z
■現在PCの構成■
CPU  ...:X6800 2.93GHz
Cooler......:SST-NT06
メモリ........:DDR2 667 1Gx2枚/DDR2 800 2Gx2枚 (DDR2-533動作)
M/B .......:Fatal1ty F-I90HD(Chipset=ATI Radeon Xpress1250)
VGA  .....:RADEON X1900 XTX
サウンド..:Xonar Essence STX
HDD .......:MCCOE64G5MPP-0VA(64GB/SLC-SSD/2.5")/WD4000YR(400GB/7200rpm/SATA/3.5")
光学..........:PX-760SA/JP
ケース......:SST-TJ02S(シャドウベイは外した状態)
電源..........:W0151 500W
OS ..........:Vista Business(正式64ビット版) SP2

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ 定格常用が前提
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:流用
HDD .......:おまかせ、ランダムアクセスが早い最新型のSLC-SSD、シーケンシャルが速くプラッタ数が少ないHDD
光学..........:PlextorBD(パイオニアのOEMという事は認識)、+760SA流用
ケース......:PC-8FIRにしようかと思っていますが他に良い物(アルミ製、シルバーか何らかのカラー)があればお願いします
電源..........:おまかせ
OS ..........:7アップデート版
予算..........:30万位が希望ライン、最高40万位、FPSゲームをバリバリやるのでコレくらいは当然かなと思っています
用途..........:
定番パーツは嫌いでは無いんですが隠れた良いパーツは無いかと思い依頼しました
SSDを追加した以外はしばらく時間が空いたのでちょっぴり浦島っぽいです
Crysis/Crysis Warhead/DeadSpace辺りは快適に、Crysis2/DeadSpace2(まだ発売前)は動く程度
またNFS各作と唯一のMMOとしてPRIUS ONLINEをしています。
ゲーム中心で音楽をちょっと聞く程度、管理している音楽の容量は300GB程度
デジカメ画像/ビデオカメラ動画の一時保管あたりと、携帯の管理程度です。
マウス/キーボードは共に有線のUSB、ディスプレイはASUSのPG221 22型/1680x1050/DVI接続です
これらは全て流用します。もしかしたら常識外れの事を言ってるかもしれませんがそこは見逃して下さい
440Socket774:2010/10/01(金) 17:41:59 ID:ka85Mnza
■新規PCの構成■
CPU:i7 875K
Cooler:静音重視でお願いします
メモリ:16Gでおまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
SSD:C300 64GB
HDD:1T,7200rpmのもの希望
光学:BDのでおまかせ
ケース:H440,D460以内でおまかせ
電源:おまかせ
keyboard:流用
マウス:流用
OS:Windows7HP 64bit
speaker:おまかせ
モニタ:22インチ程度のものでおまかせ
その他:快適動作希望。長く使いたいのでそこそこ拡張性があると嬉しいのですが、設置スペースに制約があります。
予算:\160,000
用途:写真編集•管理(フォトショ8)、動画エンコ、ネット(you tube閲覧含む)、モンハンフロンティア等のゲーム、写真入りレポート作成•管理、たまにブルーレイの映画鑑賞、iPodの管理
見積もりよろしくお願いします。


441Socket774:2010/10/01(金) 18:22:13 ID:EQ+V+Qb3
オーバークロックするの?
442440:2010/10/01(金) 18:24:42 ID:ka85Mnza
>>441
自分宛てですよね?すいません書き忘れました、OCはしません。
443Socket774:2010/10/01(金) 20:30:05 ID:EQ+V+Qb3
だったら、870でいいんじゃない?
てかメモリ16GBって、だいたい計算した上で書いたの?
そうでないなら、動画と画像関係の作業内容を詳しく書いて見積人に任せた方がいい。
444Socket774:2010/10/01(金) 21:06:43 ID:TQuA6oOT
>>440
>写真入りレポート作成
が用途にあるし,ゲームはケースの制約もありVGA載せても中位品になってくるから
デルの27型/2560 x 1440とかにしたりPCの本体構成を押さえて周辺機器にお金を
かけた方が使用目的に合うと思うよ。

>>443氏のいうようにどのソフトでどの程度の作業をしたいのかわかる範囲で書いてみて。
445Socket774:2010/10/01(金) 21:58:03 ID:TQuA6oOT
>>439
>ランダムアクセスが早い最新型のSLC-SSD

ないよ
446Socket774:2010/10/01(金) 22:18:27 ID:C7vuxt6C
>>440
■新PCの構成■
CPU  ...:INTEL Core i7 870 (Lynnfield/2.93Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W) 26,240 円
Cooler......:COOLINK Corator DS 2,980 円 ※数量限定
メモリ........:CFD W3U1333Q-4G 13,930 円 をx2=27,860 円
M/B .......:MSI P55A-GD65 15,980 円
VGA  .....:玄人志向 RH5750-E1GHD/AC 12,120 円
サウンド..:オンボード
SSD...........:Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 64G 14,280 円
HDD...........:HITACHI HDS721010CLA332 1T 5,150 円
FDD...........:無し
光学..........:LG BH10NS30 バルク 12,670 円
ケース......:JMAX JX-FA300B 8,650 円
電源..........:玄人志向 KRPW-V560W 6,480 円
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,870 円
keyboard:流用
マウス......:流用
speaker...:Logicool R-15 1,420 円
モニタ.......:BenQ G2222HD [21.5インチ] 14,598円 @NTT-X
合計..........:160,298円+1's送料 モニターのみNTT-X
用途..........:写真編集・管理(フォトショ8)、動画エンコ、ネット(you tube閲覧含む)、モンハンフロンティア等のゲーム、写真入りレポート作成?管理、たまにブルーレイの映画鑑賞、iPodの管理

…色々話がされてるけども見積もってしまったので上げときます。
基本1'sの構成。
オーバークロックはやらないとのことなのでCPUは話に出ている通りi7-870。
C300を使うのでマザーはPLXチップを使っているP55A-GD65。
写真編集はPSEL8ならグラボどうのは関係ないと思うので予算内でゲーム重視でHD5750 1G。
問題はケースで指定サイズだと以外と限られる。
JX-FA300Bというのを選択したが拡張性は良さそうだけど静音性がどかなって…てところ。
で、このケースだと電源が奥行き140mm以下と限られるようなのでちょっと古いけどKRPW-V560Wに。
447Socket774:2010/10/01(金) 22:22:27 ID:18o8SBlz
よろしくお願いします。
■新PCの構成■
CPU  ...:i7-875K
Cooler......:おまかせ
メモリ........:6GBか8GB
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:3D不要、安いのでOK。低消費電力重視。
サウンド..:オンボード
HDD: 500GB
光学..........:DVD-ROM
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 Home Premium 64bit
予算..........:8万
用途..........:Webサーバー
方向性.....:耐久性重視、安定して使えるところまでできるだけオーバークロックしたい
448Socket774:2010/10/01(金) 22:27:44 ID:K3vUdL5U
WebサーバーでなんでOC?
低電力目的でもあるのに。
449Socket774:2010/10/01(金) 22:32:50 ID:18o8SBlz
>>448
ちょっと裏でガシガシ計算させたりもするので。
低消費はVGAについてで、CPUは安定する限りはOKっす。
450Socket774:2010/10/01(金) 22:52:10 ID:HnqFo9zm
初自作です。メモリ、HDD、グラボの交換、増設は出来ます。

Dell Dimension XPS
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel Pentium 4 650, 3400 MHz (17 x 200)
Cooler......:不明
メモリ........:不明
M/B .......:Dell Dimension XPS(?)
VGA  .....:RADEON X850 XT Platinum Edition (256 MB)
サウンド..:Creative EMU10K2 Audigy Audio Processor
HDD .......:Hitachi HDT725050VLA360 (500 GB, 7200 RPM, SATA-II)
光学..........:NEC DVD+-RW ND-3530A (DVD+R9:8x, DVD+RW:16x/8x, DVD-RW:16x/6x, DVD-ROM:16x, CD:48x/32x/48x DVD+RW/DVD-RW)
ケース......:Dell製
電源..........:不明
OS ..........:WIN XP

■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Corei7-870
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B ........:ASUS P7P55D-E EVO
VGA  .....:HD58〜おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD1.......:Crucial RealSSD C300 64GB SSD S-ATA3.0対応
HDD2.......:おまかせ
光学..........:おまかせ
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7Professional(64bit
モニタ..........:おまかせ
予算..........:希望:15万 最高:20万
用途..........:FF14 動画編集 CoDシリーズ、Photoshop ワークソフト

5,6年は使うと思います。初の自作に挑戦したいのですが
パーツの相性、地雷などが怖いのでよろしくお願いします。
451Socket774:2010/10/01(金) 23:17:58 ID:ngdo1G8z
>>445
あれ?SSDって多分成長産業だと思うのでどんどん新型出てると思うんですが
そこは自信あったんですが、無いですか…
それでは別に普通くらいのSLC-SSDで構いませんのでなるべく予算内、新しいものでいい物をお願いします
452Socket774:2010/10/01(金) 23:25:58 ID:9z7vRP0h
■現在PCの構成■
CPU  ...:Athlon 1.4GHz
Cooler......:分からないがリテールじゃない
メモリ........:1GB
M/B .......:分からない
VGA  .....:RADEON 9600PRO
サウンド..:不明(もらい物なので分かりません)
HDD .......:Macstar 200GBと300GB
光学..........:DVDマルチ メーカーはNEC
ケース......:ATXのヤニ色
電源..........:分からない
OS ..........:WINXP PRO
用途..........:FF11、オフィス

■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 930か950
Cooler......:リテールじゃない奴
メモリ........:3〜6G
M/B .......:X58のATX
VGA  .....:HD5850かHD5870にしようと思います
サウンド..:おまかせ(さっぱり分からないんですが、必要だと思います)
HDD .......:64GBのSSD、1TBのHDD
光学..........:ブルーレイ、メーカーはおまかせ
ケース......:PC-K62R1で組んでみたいです(友人がPC-K62で組んでるので)
電源..........:おまかせ
OS ..........:おまかせ
keyboard:流用します(USB1.1)
マウス......:流用します(USB1.1)
Speaker..:流用します(もらい物のコンポに繋いでいるアンプなんですが
オレンジ色の端子1個です赤白は埋まっています、DIGITAL-OUT/COAXIALの印、
友人の話によるとPCとこの端子とを繋げば良い音が出るそうです)
モニタ.......:最大横幅59cmまで大丈夫です、なるべく大画面が欲しいです
予算..........:希望予算20万円、最高23万位と思ってください
用途..........:FF11、FF14、映像と写真の編集(アドベの廉価ソフト)、オフイス

初めての自作で組みやすいものをお願いします
多分一度組んだら何らかの理由でHDDの追加をする以外は2年位そのままと思います
BTOだと自由にケースを選べないので自作しか無理なのです
453Socket774:2010/10/01(金) 23:34:42 ID:9z7vRP0h
DIGITAL INにも同じ端子がありますがどっちに接続したらいいのかもわかりません。
これも合わせて教えて下さい…
454Socket774:2010/10/01(金) 23:55:26 ID:C7vuxt6C
>>447
■新PCの構成■
CPU  ...:INTEL Core i7 875K (Lynnfield/倍率ロック解除/2.93Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W) 29,770 円
Cooler......:リテール
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 6,260 円
メモリ........:PQI DD31333-1G2D 3,780 円
M/B .......:MSI H55M-ED55 8,960 円
VGA  .....:Sapphire Radeon HD 4350 256MB DDR2 PCI-E HDMI(11142-08-20R) 2,980 円
サウンド..:オンボード
HDD...........:HITACHI HDS721050CLA362 500G 3,550 円
FDD...........:無し
光学..........:LITEON IHDS118-04 B/バルク(黒) 2,380 円
ケース......:InWin IW-EM002/WOPS(R) (ブラック) 3,980 円
電源..........:玄人志向 KRPW-V560W 6,480 円
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,870 円
合計..........:80,010円+1's送料
用途..........:耐久性重視、安定して使えるところまでできるだけオーバークロックしたい

予算に合わせて見積もりしたけど「できるだけOCする」のなら予算不足な感じ。
CPUクーラーは冷えるものを付けたいところだし
仕様もATXマザーでケースをもう少し冷える物にしたい。
軽いOCならこれでもいけるとは思うけど。
455445:2010/10/02(土) 00:03:24 ID:TQuA6oOT
>>451
少しは自分で調べろよ。使えるものがでているか検索してみな。
456Socket774:2010/10/02(土) 00:03:48 ID:EQ+V+Qb3
>>450

CPU  ...:Core i7 870 25,940円
Cooler......:鎌アングル・リビジョンB 3,570円
メモリ........:DD31333-2G2D 6,260円
M/B ........:P7P55D-E EVO 18,950円
VGA  .....:GV-R585OC-1GD 29,450円
サウンド..:オンボード
HDD1.......:CTFDDAC064MAG-1G1 14,280円
HDD2.......:WD1002FAEX 7,550円
光学..........:AD-7240S/0B 黒バルク 2,480円
ケース......:CM690II PLUS 12,750円
電源..........:CMPSU-750HXJP 15,950円
OS ..........:Windows 7 Professional 64bit DSP版
モニタ..........:三菱 RDT232WX(BK) 38,092円 ※NTT-Xストア
合計:190,642円+送料等(モニタ以外はワンズ)

入門用なので、手堅い構成に。
一つ提案だが、この構成でいくのならCore i7 950で組むのもアリだと思う。
(気になるのなら後で質問を。)
多くの人が使っていて2ちゃんも含めネットで情報が得やすいパーツを優先的に選んだ。
実際に組んだ経験がないのなら、自作入門用の書籍も一応読んでみて。(組み方とかね。)
グラボはオーバークロックモデル。
少し長いので取り付け時は気をつけて。
CPUクーラーもケースに合わせると鎌アングルがいいんだけど、取り付けにくいので注意。
初心者にはHyper 212 plusがオススメなんだけど、在庫がないので断念。
それと、1年間のワンズ保証があるのでモニタ以外はワンズで統一した。
モニタは格安品より1つ上のランク。
画像・動画関係で作業していて重いと思うなら後でメモリ増設等も検討を。
グラボ、SSD、光学ドライブも新しくいいのが出たら、そのときに更新すればいいでしょう。(何年か先ね。
457Socket774:2010/10/02(土) 00:09:37 ID:T7aMcQqc
>>452
予算的にadobeRGBにある程度適したモニタだけでも選ぶ必要あり
予算的にdell U2410 これしかないわ

CPU  ...:core i7 950 26,190円
Cooler......:無限2 3,550 円
メモリ........:6G T3U1600HQ-2G 11,030円
M/B .......:P6X58D-E 21,320円
VGA  .....:R5870 Lightning Plus 48,980円
サウンド..:オンボ
SSD ........;crucial C300 CTFDDAC064MAG-1G1 14,280円
HDD .......:WD1002FAEX 7,550円
光学..........:IHOS104-08 BOX 5,980円
ケース......:PC-K62R1 12,950円
電源..........:コルセア CMPSU-750TXJP 11,250円
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 12.340円
keyboard:流用します(USB1.1)
マウス......:流用します(USB1.1)
Speaker..:流用します
モニタ.......:dell U2410 4万2000円程度
予算..........:希望予算20万円、最高23万位と思ってください

合計 216.900円 基本1s モニタはdell

ゲームかadobe、どっちかといえばゲームに寄った構成なり
adobeに寄れば予算は足りん。
i7 950 →i7 930
HD5870 →HD5850
2つ落とせば2万円下がり20万以下となる
458440:2010/10/02(土) 00:25:34 ID:xKqs8uMB
>>443,444
動画エンコはTMPGE4を使ってDVDをiPod用に変換したりビデオカメラで撮った映像に字幕入れたりいらない部分カットしたりって感じです。写真編集管理はフォトショ8で一眼で撮った写真をいじくったり管理したり。
写真入りレポート作成はたいそうな作業のように聞こえますが、大学に提出するレポートをofficeで作る程度です。

>>446
ありがとうございます、スペースの都合で選べるケースがかなり限られてしまいますよね
459457:2010/10/02(土) 00:30:45 ID:T7aMcQqc
>>452
まあ俺ならdellのstudio XPS9100を買うがね
460Socket774:2010/10/02(土) 00:32:43 ID:mqRo7pQ7
だったらメモリ8GB以下で十分でしょ。
4GBでもそんなに苦にならないかと。
461440:2010/10/02(土) 00:46:04 ID:xKqs8uMB
>>460
16GBはオーバースペックだと思いますが、チンポと馬力は大きい方がイイ!というタイプの人間なので予算の許す限り積みたいのです
462Socket774:2010/10/02(土) 00:51:30 ID:BBUyLeqI
>>461
1Gあたりだと4Gのメモリは高くなってる
メモリが多くなっても処理能力(馬力をこう解釈した)は直接上がらない
463Socket774:2010/10/02(土) 00:57:52 ID:uaam1io3
>>456
ちょ・・おまえ
CTFDDAC064MAG-1G1をCTFDDAC128MAG-1G1に置き換えたら
そのまんま俺のマシンじゃねえかw
RDT232WXもワンズで買いましたが・・・今8円差なのでワンズでいいよ
最初Ultra-120 eXtreme乗せてたけど、ある事情で鎌アングルに変えた
鎌アングルはちょっとした改造するだけで更に冷えるので上に排気口あるケースにお勧め
(プラ板で同風板作ってファンの上に貼り付けるとか根元にチップ用のヒートシンク乗っけるとか)
下にけっこう風が逃げるのでマザーボードの冷却もトップフローと大差ないサイドフロー

まぁ確かに広い筐体で組み易いので入門向けかもしれんな Orz
464440:2010/10/02(土) 01:13:20 ID:xKqs8uMB
>>462
>メモリが多くなっても処理能力(馬力をこう解釈した)は直接上がらない

余剰分をRAMディスク化する予定ですが、それでも無駄ですかね?
465Socket774:2010/10/02(土) 01:14:41 ID:Uqpa8hqM
「直接」は上がらないだろ。
466Socket774:2010/10/02(土) 01:44:42 ID:6hNO/K/I
「もしSandyまで待たずに今組むとしたら」ということで目の肥えた人に一通り見積もりをお願いしたいと思います。

■現PCの構成■
CPU  ...:E8400 C0 定格
Cooler......:リテール
メモリ........:UMAX DDR2-800 2GBx2
M/B .......:GA-X38-DS4
VGA  .....:8800GT
サウンド..:SB-XFT-PA
HDD .......:黒キャビア 500GB(Dドライブをコピーするのが面倒なので流用)
光学..........:パイオニア DVR-117DJ(流用?)
ケース......:Owltech アクリル(流用×)
電源..........:SuperFlower 800W SF-800R14HE(流用×)
OS ..........:XP home(流用×)
keyboard:Steel 6G PS/2(流用)
マウス......:MS SIDEWINDER PS/2 or USB(流用)
Speaker..:ヘッドホン ATH-A900(流用)
モニタ.......:三菱 MDT243WGII(流用)
その他.....:RATOC SA-RC1A-LGS/BKS(流用)
その他.....:ネオン管、フィギュア、モデルガン(流用?)
用途:新PCに記入

■依頼人の構成■
好きな色:黒、白、金属色
好きな模様:シンプル系、ACU迷彩
性格:割と綺麗好き
家:ワンズから1時間
その他:FPS症候群

現在のPCはウルフデール発売日に朝から並んで組んだものです。
Crysisをやる為にCPU換装+SLI or CFの予定でしたが、何故か8800GTシングルのまま今に至ります。
1年半程前にHDDや電源、ケースは途中で交換しています。

続きあります。
467466:2010/10/02(土) 01:45:35 ID:6hNO/K/I
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:4GB〜 おまかせ
M/B .......:LGA1156ならPLX、1366ならおまかせ
VGA  .....:RADEONでおまかせ
NIC  .....:オンボード(蟹でも可)
サウンド..:とりあえず流用→自分で後に調達
SSD(システム用):優先度低 おまかせ
HDD(システム用):黒キャビア以上 おまかせ
HDD(データ用):1TB〜2TB(編集後のファイルはRATOCへ)
HDD(データ用):黒キャビア 500GB流用
光学..........:パイオニア BD
ケース......:爆音、光モノ、アクリルパネル以外で おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Win7 pro 64bit
keyboard、マウス、ヘッドホン、モニタ(DVI):流用
その他.....:RATOC SA-RC1A-LGS/BKS 流用
増設・交換予定:HDDを増やす可能性あり。
方向性.....:コスパよりやや性能寄りで。静穏性が並以上だと助かります。
予算..........:20万円前後

用途↓
プレミア、EDIUSは最新版でAVCHD編集を想定。
TMPEGEnc(H.264以外)、AVIutl+x264、photoshop(現PCで十分な作業)。
ゲームはBFBC2(1920x1200、高設定)、CoD BOやCrysis2(中設定)も想定。
主にゲームで、就寝時等にエンコード。勿論BD再生も。
アクリルケースは眩しい+うるさい+飽きた為、ケースは新調で。
BD導入により10Mbps以上・〜60fpsのH.264動画の編集+エンコード、再生も本格的に始めます。
サブPC(PT2)で録画したTSファイルの編集+エンコードも。
自分で考えると「ありがちな構成」になってしまうので、目の肥えた人の考える構成を見て刺激を受けたいな…と。
結構面倒臭い依頼かも知れませんが、どうぞよろしくお願いします。
468466:2010/10/02(土) 01:53:17 ID:mqRo7pQ7
書き忘れです。。。
外出により夕方まで戻りませんので、何かあった際はレス遅れるかもしれません。
469Socket774:2010/10/02(土) 02:46:46 ID:v4wUZAHp
>>463
偶然だなw
見積もっといてアレだが個人的にはCM 690はあと一歩理想に足りないなーってとこ。

>>466
例えばファンとか小物類まで勝手に提案したりしていいってことか?
結構おもしろそうだな。
470Socket774:2010/10/02(土) 03:07:51 ID:yBn52U0b
>>466
ラデ希望なら少なくとも中旬まで待った方が・・・
67xx先行で発売といわれてたけど、68xxが同時に来るって話が出てるみたいだし

ただ見積もりは他の人に任せた
471Socket774:2010/10/02(土) 03:49:47 ID:jKWHm2Jj
>>466-467
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII X6 1090T BlackEdition 3.2GHz \24490
Cooler......:Thermalright MUX-120 Black \7380
メモリ........:A-DATA AD3U1333C2G9-2 2GBx4(2set) \12360
M/B .......:ASRock 890FX Deluxe4 \17980
VGA  .....:MSI R5850 Cyclone (HD5850/1GB) \28980
サウンド..:別途
SSD .......:CFD CSSD-S6M128NMQ(RealSSD C300) 128GB \25480
HDD .......:W.D. WD1002FAEX 1TB \7550 +流用(500GB)
光学..........:Pioneer BDR-205BK/WS \17790
ケース......:Coolermaster HAF922 Red(RC-92M-RWN1-GP) \17800
電源..........:CORSAIR CMPSU-850AXJP \24750
OS ..........:WindowsXP Professional 64bit DSP版 \15370
予算..........:\199930(@1's)

RADEON HD6000はHD5000の焼き直し程度なんで別に待たなくても良いと思う
んでありがちな構成が嫌みたいなんでいっその事、PhenomIIX6にしちゃった
FPS系の上位のゲームなどは多コアに完全対応してる事が多いんで
Corei7に引けをとらない(それでも悪いとは思うが)性能は出る
CrysisやCoDMW程度なら余裕(ソースは自分)
エンコードも特にAviUtlでx264エンコだと最新のコーデック使えば
かなりPhenomIIX6にも最適化されてきてるんで結構速い
ケースは光物、どうせAMD使いなら赤という事でHAF922Redを選択
電源はGOLD認証、後々CFとかの際でも全然OKなように850W搭載。
FPSにおいては読み込み速度は重要なんでSSDは必須事項になったようなもの
472Socket774:2010/10/02(土) 07:26:06 ID:SvAr+C00
>>454
1'sで見たら875Kはクーラー付属じゃないっぽいですね..
予算+5000円からmax1万くらいで冷却まわりお願いします。
473Socket774:2010/10/02(土) 08:44:29 ID:v4wUZAHp
>>471
光ものはダメって書いてないか?
474Socket774:2010/10/02(土) 11:11:59 ID:Ky7Kfbx7
■現在PCの構成■
CPUがペンティアム4 3.2G
VGAがAGPという骨董品。
モニタはDiamondcrysta WIDE RDT232WX
なので,流用はキーボード,マウス,スピーカーとモニタぐらいと考えております。

■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7
Cooler......:リテール以外でおまかせ
メモリ........:2GB×2
M/B .......:LGA1156 ギガバイト製おまかせ
VGA  .....:AMD製おまかせ
サウンド..:オンボード
HDD .......:システム用 500GB or 1TB
       データ用 1TB〜2TB
光学..........:DVDマルチ
ケース......:CM 690 II Plus RC-692-KKN1
電源..........:おまかせ
OS ..........:Win7 Pro(32) DSP版
FDD...........:黒 FDD+カードリーダー機能(SD系があればOK)
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
予算..........:12万〜14万
用途..........:インターネット、ニコ動youtube等の動画閲覧、
ミクシィアプリ等のフラッシュゲーム,オフィスソフト,アクロバット(PDF)編集
475Socket774:2010/10/02(土) 11:16:36 ID:NMSDs9Bo
【相談】自作したいのですが
【目的】友達にプレゼントしたいです
【予算】予算120000円以下
【質問】友達はFPS(銃で撃つゲーム?)というゲームをしているそうです。
結婚するのでそのプレゼントとしてPCを自作したいのです。
12万円では自作などできないでしょうか?
また、自作したことがありません。
よろしくお願いいたします。
476Socket774:2010/10/02(土) 11:24:57 ID:4T5iBEqd
>>475
まずテンプレから読もうか

後PCてのは使う人によって必要な機能や構成が違うからプレゼントには
不向き
特に自作PC等は自己責任な世界なのでプレゼントした後何か
問題が起こったときにもらった人間が困ることがある。

どうしてもというのなら保障のあるBTOやメーカー製のPCを贈る事を
勧めるよ

477Socket774:2010/10/02(土) 11:27:40 ID:4T5iBEqd
追記
据え置き機かPCかどちらでFPSやってるのか知らないが
PCでFPSならそれなりのPCを持ってそうなので中途半端なの送られても困るかも

それならいっそ奥さん?とかが別用途で使えるノートPCとかのほうが喜ばれるかも
478Socket774:2010/10/02(土) 11:40:01 ID:yBn52U0b
>>471
ちゃんと依頼読もうぜ(光物はNG)
それとHD6000が焼き直しとかいつの情報だよ

アーキにも大幅に手を入れてるものを焼き直しとは言わない
479Socket774:2010/10/02(土) 12:00:39 ID:jovnqgcd
>>471
こんなんばっかだな
もう依頼人はコテつけろよ
480Socket774:2010/10/02(土) 12:00:46 ID:NMSDs9Bo
書き方が難しかったので、自作初心者で書いたのをそのまま流用してしまいました。
申し訳ありませんでした。

なるほど、たしかに素人の私が作ったとすると不安があります。
出来れば自分で作ってプレゼントしたかったのですが、難しそうなので諦めるます。

助言していただきありがとうございました。
2つもパソコンいらない気もしますが、それとなく聞いてみることにします。
本当にありがとうございました。
481Socket774:2010/10/02(土) 12:01:21 ID:jovnqgcd
見積り人だった
482Socket774:2010/10/02(土) 12:13:29 ID:wPC+kJXY
>>480
PCは人によってどれくらいのサイズが自分の希望に合うかが大きく違ってくるから
まず、そこをそれとなく確認した方が良い。
とにかく性能第一ならフルタワーでもいいけど、性能そこそこで省スペースの方が
良い場合もあるし、現在デスクトップを持ってる人ならノートも欲しいと思ってるかもしれない。
実際俺もメーカー製のミニタワーと自作機のミドルタワーにノートの3台持ってるしな。
どういう用途に使ってて、これからどうしたいかが分らなければ貰う相手も困るかもしれない。
友達にプレゼントするのなら、その友達の結婚相手に相談するのも良いかもしれない
483450:2010/10/02(土) 12:42:48 ID:AwQr8QRd
>>456
お礼が遅れてすいません。構成、見積もりありがとうございます。
選んでくれたケースが、指定しようか迷った物で、ビックリしました。
>>463さんも、貴重な助言をわざわざありがとうございます。
1つ質問がありのですが、
将来、メモリを2G×2Gから4G×2Gに変更+HDD500Gを増設しても電源は足りるのか?
違うスレにある電源を計算する所を使ったのですが、選び方と見方が勉強不足でよく分かりませんでした
484Socket774:2010/10/02(土) 13:00:32 ID:wPC+kJXY
>>483
>>456の構成ならメモリやHDD程度ならどんだけ増設しても大丈夫だろ
700Wもあれば5850ならCFやっても問題無いってくらい電源には余裕がある。
むしろ、同メーカーの650Wに落としても問題無いくらい
485Socket774:2010/10/02(土) 13:35:18 ID:Kq2r/vjx
>>474
自作する必然がなければ用途からみて保証付きでこんなものになる

http://shop.epson.jp/html/begin.do?fn=MAIL_MR4000_100927

WindowsR 7 Home Premium 32bit 正規版
インテルR Core? i7-870 プロセッサー (2.93GHz)
NVIDIAR GeForceR GT220 1GB
4.0GB(2.0GB×2)PC3-10600 DDR3 SDRAM
500GB シリアルATA 300MB/s対応 7200rpm
Blu-ray Discコンボドライブ シリアルATA 対応
1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応ネットワーク機能
インテルR ハイ・デフィニション・オーディオ
インテルR H57 Express チップセット
マルチカードリーダー
IEEE1394(400Mbps)
USB2.0対応(前面×3、背面×6)
106PS/2コンパクトキーボード(ホットキー付)
ホイール付きPS/2オプティカルマウス(M-SBF96)
1年間無償 お預かり修理 (コンピューター本体)※3年間部品保証
¥99750

OCやゲームなどの用途がない場合はよく比較したらよい。
486450:2010/10/02(土) 13:52:24 ID:AwQr8QRd
>>484
ありがとうございます。安心して挑戦できます。
487Socket774:2010/10/02(土) 14:05:55 ID:Kq2r/vjx
>>466
CPU  ...:Core i7 950 26,190 円
Cooler......:CNPS8700NT 5,850 円
メモリ........:CMX12GX3M3A2000C9 28,580 円
M/B .......:RAMPAGE III GENE 26,960 円
VGA  .....:HD5870 1G GDDR5 PCI-E (11161-01-50R) 42,370 円
NIC  .....:オンボード
サウンド..:流用
SSD(システム用):優先度低 おまかせ
HDD(システム用):WD1002FAEX 7,550 円
HDD(データ用):WD20EARS 8,600 円
HDD(データ用):黒キャビア 500GB流用
光学..........:BDR-206BK 16,700 円
ケース......:P183 15,480 円
電源..........:CMPSU-750HXJP 15,950 円
OS ..........:Win7 pro 64bit 15,370円
keyboard、マウス、ヘッドホン、モニタ(DVI):流用
その他.....:RATOC SA-RC1A-LGS/BKS 流用
増設・交換予定:HDDを増やす可能性あり。
方向性.....:コスパよりやや性能寄りで。静穏性が並以上だと助かります。
予算..........:20万円前後

合計:209,600円 (ワンズ)

980Xに載せ替え、6コアの中位品がデル可能性が無いわけではないことから1366にした。4.0Ghz
程度まで極力電圧を盛らずに安定して使用できるOC可能な構成としたら足が出ました。スマン…。

チップセットの冷却が弱くなるのでCPUクーラーはあえてトップフロー、定格運用ならM/B、メモリ、電源
CPUクーラーを変えて200kでおつりくるけど面白くないのでこちらにした。4.0Ghz程度までならケースも
デフォでいけると思う。

もっと頑張る気なら電源とケースは変更のこと。
488474:2010/10/02(土) 14:09:34 ID:Ky7Kfbx7
>>485
ありがとうございます。

でもぢつは,ケースだけ購入済みなんです。
で,ケース代金込み(今の相場で)で
予算内でなんとかしたいんです。
489466:2010/10/02(土) 15:04:28 ID:6hNO/K/I
>>471
Phenomをぶん回すという方向もアリかもしれませんね。
光モノケースはちょっとアレなので、他の部分を参考にさせて頂きます。

>>487
20万円コースだと結構おもしろい構成かもしれませんね。
OC前提なら、変に高いATXマザーに手を出すより安上がりかもしれませんね。
勉強になりました。ありがとうございます。

ところで、もしよければお暇であれば構成を貼って頂きたいな…と。
20万円前後と書きましたが、ちょっと語弊があったかもしれませんね。
3〜4万オーバーしても大丈夫です。

あと>>469さんの言われているファンとかも
「これ使っとけー」ってのがあれば入れてもらって構いません。(ファンコンとかも。)
ではしばらくロムってます。
490466:2010/10/02(土) 15:07:18 ID:6hNO/K/I
訂正orz
× お暇であれば構成を貼って
○ お暇であれば他にも別な構成を貼って
491Socket774:2010/10/02(土) 15:30:05 ID:Uqpa8hqM
どっちでも貼った時点で、暇人認定だな!
492Socket774:2010/10/02(土) 15:36:45 ID:Kq2r/vjx
>>491
暇というか、好きでなければ他人の構成なんて考えていられないし…。

俺は、最初にここで見積りはじめたきっかけは、8年ほど前に友人がPCショップの
店員さんのお薦めで地雷構成を組んでかわいそうだった事件から。

好きなことと,多少の親切心がないと見積らないと思うよ。暇はあるものばかりじゃなく
作るものでもあることだし。
493Socket774:2010/10/02(土) 15:47:07 ID:Uqpa8hqM
言葉に気をつけろって話だよ。
494Socket774:2010/10/02(土) 15:52:21 ID:jovnqgcd
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
$process = proc_open($path, $descriptorspec, $pipes);
if(is_resource($process)) {
fwrite($pipes[0], $text);
fclose($pipes[0]);
while(!feof($pipes[1])) {
$result .= fread($pipes[1], 4096);
}
fclose($pipes[1]);
proc_close($process);
}
495Socket774:2010/10/02(土) 20:43:35 ID:fbQm80X6
■現在PCの構成■
CPU  ...:Core2Duo E6700(2.66MHz,L2cache 4MB,1066MHz)
Cooler......:CNPS9700 NT
メモリ........:DDR667(ELPIDA純正BOX) 512Mx4(2GBセット)
M/B .......:P5B-E
VGA  .....:EAH2600XT D4/HTDI/256M(RadeonHD2600XT,GDDR4,256MB,128bit幅,800MHz/2200MHz)
サウンド..:PRODIGY 192LT(ASIO,PCI)
HDD .......:WD1500ADFD(150G/10000r/SATA2),WD3200KS(300G,7200r/SATA2),WD5000YS(500G,7200r/SATA2)
光学..........:LH-2B1S(BD-Rx2倍速書込/SATA2),LH-16A1S(DVD-Rx16倍速書込/SATA)
ケース......:Nine Hundred(間もなく4年)
電源..........:EarthWatts EA500(間もなく4年)
OS ..........:Vista(Ultimate) パッケージなので自由
keyboard:Majestouch Linear FKB108ML/NB(日本語108Keyboard,有線,USB)
マウス......:CordlessOpticalMouse for Notebooks V-320RD(無線,USB)
Speaker..:Z-4(2.1-channel,3.5mm-StereoMiniPlug)
モニタ.......:Diamondcrysta RDT261WH(25.5inchWIDE,WUXGA,DVI)

■新PCの構成■
CPU  ...:お薦め
Cooler......:お薦め
メモリ........:お薦め
M/B .......:お薦め
VGA  .....:お薦め
サウンド..:お薦めのPCI-Eサウンド
HDD .......:10000rpm/150GB以上が1台、7200rpm/1000GB以上が1〜2台
光学..........:BD-R書き込みがもう少し早く、音が静かなドライブ
ケース......:黒とシルバーがある場合はシルバー優先で 他の色でも同じ様に 黒しか無ければ充分
電源..........:お薦め
OS ..........:7(Ultimate) アップグレード版
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
予算..........:20万、使い切ってくれた方が嬉しい、書いてある物以外の流用は控えて、光学ドライブを一番優先でお願いします
   ..........:4年も同じ箱を見てきて飽きた、もっと静かな普通のPCが欲しい(冷却出来るもの、拡張性が高いもの、中身が見えるもの)
   ..........:RO,RO2(予定),EQ2,FF11(課金とインストールはしてるがほぼ休止中) MMO(ROとEQは並行)が中心 
   ..........:Office(Excelが主)、画像編集(写真の加工/PhotoshopCS4)、DVDエンコ(フリー中心)、軽い映像編集(EDIUS Pro5)
496Socket774:2010/10/02(土) 20:47:40 ID:XAWBVkrc
>>495
ケースのサイドはアクリルだとそれだけで静音性が犠牲になる。また、HDD希望で
SSDではない理由は何?
497495:2010/10/02(土) 20:53:17 ID:fbQm80X6
>>496
若干の静穏性の犠牲は覚悟してる、フロントが完全メッシュとかそういうのはもうやめたいという事
SSDでも構わないけれど、150GBは欲しいので160GBとか256GBのSSDは高いし
動画の処理もこっちで行おうと思ってるので、書き込み制限のあるSSDは障害になるかなと

あとさっきSpeakerの欄で流用としてしまいましたが、流用ではなくて
Speaker..:PM0.4の流用。Z-4はサブに回そうと思ってるのでミスを訂正します
498Socket774:2010/10/02(土) 23:31:02 ID:jKWHm2Jj
側面アクリルがほしかったらメッシュ(冷却)、ついてないなら静音や普通のケースもあるが
どっちも叶える素敵なケースなんて今はないなら見積もれない。再考よろしく
499おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/10/03(日) 00:54:31 ID:bWk39vdZ
SST-FT02S-Wでいいやん。それで見積もれよ。
500Socket774:2010/10/03(日) 01:26:48 ID:wR86Yra7
>>495 >>497
CPU  ...:Core i7 950 \26,190
Cooler......:XIGMATEK AegirSD128264 \5,550
メモリ........:CORSAIR CMX6GX3M3A1333C9(2GB×3) \12,150
M/B .......:MSI X58A-GD65 \18,970
VGA  .....:HIS H577Q1GD \14,830
サウンド..:ASUS XONAR ESSENCE STX/A  \14,080
HDD .......:Western Digital WD3000HLFS(300GB) \16,980 ※ark
HDD .......:HGST HDS721010CLA332(1TB) \
光学..........:パイオニア  BDR-S06J-KR(ラバーブラック/つや消し) \29,980
ケース......:Lian-Li PC-7FNW  \17,800 ※ケースマニアックス
電源..........:SilverStone SST-ST60F-P \9,950
OS ..........:Windows 7 Ultimate 64bit DSP版  \20,230
見積り:※マーク以外はワンズ
合計:\191,860+送料など

補足説明
希望に沿った見積もり。VGAはVRAM DDR5でデュアルDVIの製品。
コンシューマー用途なのでグラフィックチップ別の特色はあまり
考えず、価格がこなれて性能もそこそこなHD5770。ブルーレイは
出たばかりにパイオニア製。なんか静音機能がいいらしいよ。
SSDの容量単価を危惧してたみたいので、10000rpmのラプター。
ケースは冷却と静音のバランスの取れた物を。電源は個人的に一押し。
プラグインでケーブルもやたら長く、裏配線でガシガシ遊びたい人向け。
OSは新規ライセンスを購入した方が良さそうだけど、そこはお好きに。
501Socket774:2010/10/03(日) 01:46:34 ID:cxPyySJg
ディスプレイ:Diamondcrysta WIDE RDT231WMS-D [23インチ] 22,800円
CPU:Phenom II X4 945 BOX (95W) 14,800円
メモリ:SP004GBLTU133S22 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 5,980円
マザボ:P7P55D-E EVO 18,690円
グラボ:SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5  16,980円
HDD1:RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 12,979円
HDD2:WD1002FAEX (1TB SATA600 7200) 7,396円
ケース:CM690II PLUS 12,750円
クーラー:鎌アングル・リビジョンB 3,570円
電源:EarthWatts EA-650  6,720円
OS:Windows 7 Home Premium 20,050円
光学:AD-7240S/0B 黒バルク 2,480円
キーボード:流用
マウス:流用
合計額:145,195円
予算:15万前後
用途:無双やCODをやりたいです(基本ゲーム専門で動画を見る程度です)

12万円まで落としたいのですが可能でしょうか?
また、相性などは大丈夫でしょうか、スレや価格.comを参考にしてみました。

自作PCは初めてです、よろしくお願いします。
502Socket774:2010/10/03(日) 02:04:26 ID:8dRxn83c
>>501
>>2
>ほぼ構成が出来上がってる依頼は評価スレへ誘導、スレ違いな質問等は該当スレへ誘導して下さい。

ということで、このスレは見積もりをするスレであって、見積もりしたものを評価するスレじゃない
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ101
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283925037/

>また、相性などは大丈夫でしょうか、スレや価格.comを参考にしてみました。
まったく大丈夫じゃない。そのM/BはIntelのLGA1156規格のCPUしか載らないよ。
どれが使えるかということから調べなおすべき。
OSはこだわりあるならパッケージ版でもいいけど、そうでなければDSP版がいいよ。予算が無いのならなおさら。
503Socket774:2010/10/03(日) 02:10:15 ID:ME3Vhiqc
何故ヘノムに P7P55?
504Socket774:2010/10/03(日) 02:10:39 ID:wR86Yra7
>>501
用途的にはPhenomU X4を軸にした
システムが良さそうだね。迷ったら
テンプレートシート埋めてまた来るといい。
505501:2010/10/03(日) 02:44:17 ID:cxPyySJg
はじめはi7で作ろうと思っていたのですが、値段的にPhenomにしました。
スレ汚し失礼しました、もう1度考えてみます。
506Socket774:2010/10/03(日) 03:16:40 ID:H6ps0jHC
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:できれば6GB〜8GB
M/B .......:おまかせ、機能は最小限で大丈夫です
VGA  .....:オンボード希望
サウンド..:オンボード
HDD .......:おまかせ
光学..........:DVD読める何かはほしいです
ケース......:大きさはミドルタワーまで、できれば防塵フィルタが付いているもの
電源..........:そこそこのもの
OS ..........:Win 7 Pro 64bit 流用
予算..........:希望7万円〜8万円 最高10万円
用途..........:プログラム開発

プログラム開発に使います。
テスト用のウェブサーバーやデータベースサーバーを立てるので、
ある程度のメモリ量と、CPUパワー最優先でお願いします。
CPUは、IntelでもAMDでも構いませんが、より上記の目的に適した方を
選んでいただければと思います。
また、長期間使用したいので、ケース、電源は悪くはないレベルのものを
使いたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
507W缶 ◆i7y870gIqM :2010/10/03(日) 03:17:13 ID:biZya1+f
俺もコテハンにしようかな。てst
508Socket774:2010/10/03(日) 03:22:40 ID:kXeig4vk
俺、ムラムラした時は手っ取り早く出会い系のホモサイトでタチの野郎にケツ掘ってもらって射精してます。
この前、ノンケの男の車の運転席で、俺相手のびんびんになったペニスにケツ穴沈め、
お互いびんびんに勃起しながらホモSEXしました。
その時、俺、腹が痛くなり、おまけに昨日飲み会で下痢気味だったことも思い出し、
俺、相手に「ちょっとヤバイ!」って告げたら、相手は俺が射精寸前と感違いしたらしく更にガン堀されました!
俺たまらず「で、で、出る」と言った瞬間、俺のケツ穴から下痢状のうんこが物凄い量、噴出しました!
相手は俺を助手席に突き飛ばしましたが俺はうんこが噴出すケツ穴を運転席に向けてしまい
車内はおびただしい俺うんこでめちゃくちゃになってしまいました。
その車、相手の友達の親父の車らしく、相手の男は相当頭を抱えていました。
俺は街中から20キロも離れた峠近くで置き去りにされ、しかたなく2回オナニーして深夜、下半身丸出しで家に帰りました。
悲しい実話でした。
509Socket774:2010/10/03(日) 04:17:21 ID:pvIGERzx
>>506
■新PCの構成■
CPU  ...:Core2 Quad Q9400 2.66GHz \18170
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD D3U1333Q-4G 4GBx2(2set) \13940
M/B .......:ASUSTeK P5G41T-M/USB3 \8440
VGA  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:W.D. WD10EARS 1TB \4900
光学..........:SAMSUNG SH-S223C バルク \2350
ケース......:Antec miniP180 \12290
電源..........:Zippy HU2-5560V \20980
OS ..........:Win 7 Pro 64bit 流用
予算..........:\81070(@1's)

鯖に使うならある程度規格がこなれたものが良いのでG41マザー
All固体コンデンサなので液コンを多く使った他のG41マザーより信頼性は上
しかもIDEもある、SATAも4つある、USB3対応なんで外部接続という手もある
ケースは静音に優れるminiP180(取寄商品)、フィルタ洗浄も出来る
電源はお馴染みZippy製、HDDは別に速度は要らんと思うので1TBの5400rpmで
miniP180にしたのはHDD搭載台数が多いため、今後の拡張にも困らんかと
静音にも優れてるんで家で電源ツケッパにしても静かに運用&さほど冷却も悪くない
510Socket774:2010/10/03(日) 04:38:18 ID:H6ps0jHC
>>509
ありがとうございます!

ただ、ちょっと説明が不足していたので補足したいのですが、
新PCは開発したプログラムの検証用にサーバーを走らせるものの、
サーバーとして運用するというわけではありません。
あくまでプログラム開発用のPCなので、
HDDも1個か、多くて2個しか搭載しないと思います。
なので、もう少し電源を削ってCPUに回した構成でお願いできないでしょうか。

ケースは、調べてみましたが良さそうですね。
候補にしたいと思います。
もし、HDDの搭載台数を考慮しない場合に、ほかに候補があれば教えてください。

よろしくお願いいたします。
511Socket774:2010/10/03(日) 05:57:52 ID:rzsf5mk5
検証用に仮想PC走らせるんだろ?
何台動かすつもり?
1PCに何Mのメモリ割り当てる?
本当にwindowsでやんの?
仮想PC1台のメモリ割り当て分の1.8~2倍は実際にメモリ食うと思っておけよ?
windows serverを1台だけ起動させるだけなら4Gのメモリでも十分だと思うがどうだ?
コア多いほうが有利といえば有利なんだが
動かすPCの数によりけりだ。phenomX6も選択肢にあってもいい

用途的にAMDも有りだから俺はAMD構成で見積もる

CPU  ...:PhenomII X6 1055T 19,270 円
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD W3U1333Q-2G 6,940 円 (4Gb)
M/B .......:GA-880GM-UD2H 8,980 円
VGA  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:W.D. WD5001AALS 5,050 円 (500GB)
光学..........:外付 LDV-P8U2LBK: 3,820 円 (DVD-ROMのみ)
ケース......:NSK3480 10,980 円
電源..........:付属380w
OS ..........:Win 7 Pro 64bit 流用
予算..........: 55.040円 全て1s

PC何台も必要になる生活してるのなら光学は外付で見積もり。
仮想PCにメモリ512M割り当てるつもりで10台動かそうと思っているのならメモリ8Gでも足りないんで
4GBモジュールでメモリを手に入れておけばok
512403:2010/10/03(日) 13:07:57 ID:+rPzVhrd
>>433-435 >>437
ありがとうございます。仕事の都合でお礼が遅くなって申し訳ないです
お任せを多めにしたことで却って迷惑をおかけしたようですみません
また私みたいな素人にも丁寧に説明していただきましてありがとうございます
ゴツいケースが堪りません。中が見えれば尚良しですがそれは二の次です。パッと見のゴツさが大事
キーボードはそのうちじっくり試し打ちして交換するかもです
FDDが終了してしまったからマザーにも影響が出てしまっているんですね
いろいろ勉強になりました。本当にありがとうございました
513506:2010/10/03(日) 17:39:17 ID:H6ps0jHC
>>511
ありがとうございます。

まさにこんなイメージです。
ウェブサーバー、データベースサーバーはWindows 7上で
直接立てますが、LinuxのVMも何台か走らせると思います。

このケースも良さそうですが、これくらいの価格帯で
ほかに防塵フィルタが付いているケース(+電源)をご存じの方いませんか?

よろしくお願いいたします。
514Socket774:2010/10/03(日) 17:45:21 ID:ME3Vhiqc
クロコのパチモンくらいか?
515W缶 ◆i7y870gIqM :2010/10/03(日) 17:49:25 ID:biZya1+f
クロコのぱちもんってw
アレ以上安いの思い付かないな。
ちょっと不細工になるが自分でフィルタつけてもいいでしょ。
516Socket774:2010/10/03(日) 20:30:44 ID:PU62XR4j
>>472
■新PCの構成■
CPU  ...:INTEL Core i7 875K (Lynnfield/倍率ロック解除/2.93Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W) 29,770 円
Cooler......:サイズ 忍者参 (SCNJ-3000) 3,370 円
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 6,260 円
メモリ........:PQI DD31333-1G2D 3,780 円
M/B .......:ASUSTeK P7P55D 12,400 円
VGA  .....:Sapphire Radeon HD 4350 256MB DDR2 PCI-E HDMI(11142-08-20R) 2,980 円
サウンド..:オンボード
HDD...........:HITACHI HDS721050CLA362 500G 3,550 円
FDD...........:無し
光学..........:LITEON IHDS118-04 B/バルク(黒) 2,380 円
ケース......:Antec Two Hundred S 4,480 円
電源..........:玄人志向 KRPW-V560W 6,480 円
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,870 円
予算..........:8万+5000円からmax1万くらい
合計..........:87,320円+1's送料
用途..........:耐久性重視、安定して使えるところまでできるだけオーバークロックしたい

>1'sで見たら875Kはクーラー付属じゃないっぽいですね..
スミマセン。。。
すっかり忘れてたw
予算増えた分クーラー追加とマザーとケース変更
冷却重視だけどケースの外観が好みによってはどうかというところ。
もしケースの外観が合わなければThree HundredやKUROKOなどで。
517Socket774:2010/10/03(日) 21:34:30 ID:KV2eHvAH
>>516
■新PCの構成■
CPU  ...:INTEL Core i7 875K 29,800 円
Cooler......:akasa Venom \4,469 amazon
メモリ........:Patriot Memory PSD34G1600KH \7,980
M/B .......:MSI P55-GD65 \10,980 
VGA  .....:玄人志向 RH4350-LE512HD/HS \3,120
サウンド..:オンボード
HDD...........:Western Digital WD5000AAKS-R \3,370
光学..........:LITE-ON IHAS524-T27 \1,980
ケース......:SCYTHE SCY-T66-BK \4,043
電源..........:ENERMAX PRO87+ EPG500AWT \12,960
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,600
合計..........:\91,302 tukumo

あんまりなのでこちらはいかが?
マザーの性能はなかなか。SATA6.0G対応の後継が出ているのでかなり安く買える。
16フェーズ相当でおまけ程度だがいろいろついている。足りなければ増設してください。
使用用途的にメモリは同じものを2セット使いたい。だが予算が許さんので4G。足りなかったらすまん。
ケースはサイドとトップがファンを増設できるので冷却不足を感じても対応可能。
電源は80金。多少は効率がいいのでまあなんとか。
518Socket774:2010/10/03(日) 22:33:38 ID:ME3Vhiqc
ああ、SCY-T33-BK って名前だ
519Socket774:2010/10/04(月) 00:14:26 ID:sL+G6LH2
メモリ512MBで6,940 円すか
520Socket774:2010/10/04(月) 00:43:38 ID:6LIjYtG0
>>506はケースに一番興味示してる時点で釣り確定
521Socket774:2010/10/04(月) 11:45:38 ID:vYqHNbGn
新しく自分の趣味と同居人のゲーム用のPCを組み立てたいと思い、お知恵を貸していただきたいと思い書き込みました。

■新PCの構成■
CPU  ...:できればIntelで。場合でOCも考えます。
Cooler......:多分電源が大きくなると思うので、適度な冷却ができればおまかせします。
メモリ........:12GB程度あれば。
M/B .......:おまかせします。
VGA  .....:Radeon HD5870のCross Fireが希望です。
サウンド..:SoundBlaster程度で可。予算に応じてオンボードで可。
SSD(システム用):80GB程度。
HDD(データ用):1〜2TB程度を3台位。
FDD...........:microSDが使えるカードリーダで。FDDは特に必要なし。
光学..........:スーパーマルチドライブ程度
ケース......:おまかせします。
電源..........:組んだ構成でおまかせします。
OS ..........:Windows7 Professional 64bit
keyboard:Nagaのキーボード予定ですが、おすすめがあれば。(予算外で可)
マウス......:Nagaのマウス予定ですが、おすすめがあれば。(予算外で可)
方向性.....:低予算/コスパ重視/スペック重視/品質重視/静音/ゲーマー向け/省スペース
予算..........:希望予算25万円。最高30万円位で。
用途..........:動画撮影・編集:Dxtroy AdobePremiereCS5 Aviutl
       ネットゲーム:aion ff14
       画像編集:Adobe Photoshop

本州在住ではないので、通販等ができるところで送料込みの値段だとありがたいです。(多少の足が出るのは大丈夫です。)
よろしくお願いいたします。
522Socket774:2010/10/04(月) 11:47:55 ID:vYqHNbGn
521で見積もり依頼した者です。
方向性の部分を消し忘れていました…。
スペック重視、ゲーマー向けでお願いします。
523Socket774:2010/10/04(月) 13:06:00 ID:gpU/O2Tv
>>521
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 950(3.06GHz) \26190
Cooler......:Thermalright MUX-120 Black \7380
メモリ........:CORSAIR HX3X12G1600C9 DDR3-1600 2GBx6 \26490
M/B .......:ASRock X58 Extreme6 (X58+ICH10R/ATX) \26980
VGA  .....:MSI R5970-P2D2G (RADEON HD 5970/2GB) \67800
サウンド..:AUDIOTRAK PRODIGY HD2 ADVANCE(/PCI) \12980
SSD .......:CFD CSSD-S6M128NMQ(Micron RealSSD C300) 128GB/SATA6G \25480
HDD .......:WesternDigital WD10EALS CaviarBlue 1TBx3/7200r/SATA3G \15750
FDD .......:Owltech FA506(B)/BOX (3.5inchベイ内蔵型/USB) \1780
光学..........:Pioneer DVR-217JBK BULK/SATA \4890
ケース......:CoolerMaster HAF-X (BLACK/E-ATX) \28800
電源..........:CORSAIR CMPSU-850HXJP (850W/80+銀/PLUGIN) \17950
OS ..........:Microsoft Windows7 Professional 64bit DSP \15370
予算..........:\277840 + 送料(1's) 北海道+\2730/沖縄+\5290

まず映像編集を本格的にすると言う事だったのでCorei7-950(LGA1366)をベースとし
OCも考えるという事からメモリはDDR3-1600に対応、
M/BはASRockのTrue333モデル、SSDはMicron製のOEM、HDDは汎用性の高いCaviarBlue
VGAであるが、HD5870のCFを最初から考えるならばHD5970の1本でも良いかと思った
サウンドはSBより音質が良いので、光学は長く使うと思うのでバルクだがPioneerに
ケースはHD5970が収まり、冷却効率の良いHAFの最新版を、電源はある程度の
余裕を持たせた。他に何かあれば遠慮なく(予定有りで返答が18時以降になる)
524W缶 ◆i7y870gIqM :2010/10/04(月) 13:06:59 ID:1nLwWzWe
>>521
プレミアとフォトショの作業内容を詳しく。
(どんな素材を使ってどんな加工をするかとか。)

FF14を中設定でプレイするのならHD5850のシングルで十分。
HD5870のシングルでいいと思うが?
プレミアで重い作業をするならRAID 0組んで、それを素材・作業用にした方がいい。
SSDにはOSとプレミア本体くらいしか入らないし。

金出してオーバースペックのPCが欲しいというなら止めはしないが。
525474:2010/10/04(月) 13:23:15 ID:GK/vD+hM
>>474もよろしくお願いします。
(経緯 >>474>>485>>488)
526W缶 ◆i7y870gIqM :2010/10/04(月) 13:32:58 ID:1nLwWzWe
>>525
予算を削りたいという方向で話をするのなら、
3Dゲームやエンコードを今後やる予定がないならi7は勿体無い。
もっと予算がない場合だとi3で見積もるような用途だね。

4コアでオーバースペックにしておきたいなら、i5 760がいいと思う。
527Socket774:2010/10/04(月) 14:37:28 ID:6LIjYtG0
>>474
ノートPCで幸せ
鉄くずケースは廃品屋行き、帰りのジュース代にはなる
528474:2010/10/04(月) 15:42:14 ID:GK/vD+hM
>>526
現行のパソコンと同様
そのときの上位のスペックにしておいて
長く使いたいんです。
529Socket774:2010/10/04(月) 16:30:22 ID:5KzSlwV3
>>528
アホか
お前の用途ならセロリンで5年幸せだ
二度とくるな
530Socket774:2010/10/04(月) 16:41:08 ID:vYqHNbGn
521です。

>>523 様
早速のアドバイスありがとうございます。
HD5870のクロスファイアについては、同居人がネットゲーム(メインはAionというゲームだそうです)をやりながら動画を撮るため、高解像度でも処理がサクサク動くようにと考えていたようです。
私もPhotoshop、Premiereなどを使いますので、少しでも重たくならないようにと考えていました。
HD5970と比較してどのくらい変わるのかが分からないので、そのあたりを教えていただければ幸いです。

>>524 様
Photoshopは写真画像を利用してのポスターや広告作成。たまにIllustrator等も使用して同広告ロゴ作成等もしています。(地方の個人の仕事程度のものです)
Premiereについては、上記に記載したように同居人のネットゲームの動画編集(zoomeでHDであげられるくらいの高解像度で編集しています)や、仕事のかたわら顧客の方が持ち込まれたビデオの映像動画の編集作業も行っている程度の使い方です。
Premiereを使っているとかなり重くなるものですから、サクサク動いてほしいというのがありました。
「RAID 0」を調べてみましたところ、こういう使い方もよさそうですね。
私自身は、SSD:OSのみ、HD1:各ソフト、HD2:私の編集作業用素材用、HD3:同居人用という使い方を考えていました。
RAID0だと、もう1台HD追加したほうがいいということでしょうか?

長文失礼いたしました。
531Socket774:2010/10/04(月) 16:44:09 ID:vYqHNbGn
あ、sage忘れていました。すみません><
532Socket774:2010/10/04(月) 16:52:24 ID:kPCK8XJu
ゆるしません><
533Socket774:2010/10/04(月) 18:59:01 ID:a5kJJMac
おすすめPCおしえてくだちぃ。
イラレPhotoshopCS5あたりがそこそこ快適にうごけばよいです。
現在使用中なのはcele1.8GHzとMem2GB、グラオンボです。
CPUをE8400にして、メモリを2GB×2にして、グラボ指そうかと思ったのですが
金額計算したら、PhenomIIあたりで組めばあたらしいPC買えるじゃんねと気付きました。

AMD880Gマザーに、PhenomII X4あたりに、Mem4GBとかって、photoshop快適に動きますか?
534Socket774:2010/10/04(月) 19:03:32 ID:d6jY86h8
>>533
( ゚Д゚)<氏ね!
535Socket774:2010/10/04(月) 19:19:50 ID:a5kJJMac
>>534
えーまじ・・めんどい。。

■現在PCの構成■
FMV-D5260
MicrosoftR Windows VistaR Business
インテルR CeleronR プロセッサー 430(1.80GHz)
チップセット インテルRG31 Express
システムバスクロック FSB/メモリバス 1333MHz /800MHz 800MHz /800MHz
メインメモリ 2GB(Vistaモデル、Vista&DGモデル)

■新PCの構成■
CPU  ...:(PhenomII X4)
メモリ........:(4GB)
M/B .......:(AMD880G)
VGA  .....:(M/Bオンボ)

イラレphotoshopCS4は快適に動くようになりますか?
現在はフィルタつかうとカリカリカリカリおっそいし、イラレで大量に作業するとハングアップします。
536W缶 ◆i7y870gIqM :2010/10/04(月) 19:41:43 ID:1nLwWzWe
>>528
逆にそうするのなら950も候補になるね。
でも用途増やさないのなら760でもな5年くらい持ちそうだけど。

>>530
だったら確かにメモリ12GBにしておいても損はないね。
RAID 0にするなら1TBの黒キャビアを2台がオススメ。
SSDを128GBとかのにして、そっちに主要ソフト全部突っ込む。
んでもう1台データ倉庫があればいいでしょう。
537Socket774:2010/10/04(月) 20:00:38 ID:/DpNkquH
>>528
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 870 BOX \26,470
Cooler......:Scythe Thermalright  HR-02 \8,980 
       Scythe 鎌FLEX 135 1600rpm \1,780
メモリ........:PATRIOT PSD34G1333KH \7,420
M/B .......:GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev.2.0 \14,800 tukumo
VGA  .....:MSI  R5670-PMD1G V2 \10,380
サウンド..:オンボード
HDD .......:システム用 Western Digital Caviar SE16  WD5000AAKS \3,480
       データ用 Western Digital Caviar Blue  WD10EALS \5,480 
光学..........:BUFFALO DVSM-U24FBS-BK ブラック \4,980
ケース......:CM 690 II Plus RC-692-KKN1 購入済み \13,000くらい?
電源..........:ENERMAX PRO87+ EPG500AWT \12,960 tukumo
OS ..........:Win7 Pro(32) DSP版 \14,700
FDD...........:てきとーに \4,000くらい
予算..........:\138,810 ドスパラ tukumo

予算を使い切る方向。
希望のようにi7だが用途的にはi5 760でも十分。再考したほうがいいが、まあ予算あるならいいのかな?
クーラーはハイエンドのもので一応ファンレスでもいけると思う。が、念のためCPUファンも追加で。
メモリは4G。4Gで足りなくなることは特定環境下だけなので現状は余裕で余る。
VGAは、用途的にオンボでも十分そうなので、オンボでは無理な3画面出力対応のもの。
マザーはP55なので内臓GPUは使えないので注意。
電源は80金。500wだが不足することはないだろう。
538Socket774:2010/10/04(月) 20:12:54 ID:5KzSlwV3
>>535
お前には誰も見積もらないからな
539Socket774:2010/10/04(月) 22:04:55 ID:JUB/mOHs
>>530
根本的な忠告なんだけど、
ポスターや広告作成って事は仕事主体で考えてるよね?
そのPCでゲームするってのは、根本的に辞めておいたほうがいいよ。

ゲームのせい(というか、いらんもの取ってきたりして)でPCが壊れて、
仕事が出来なくなると、元も子もないぞ。。。

仕事用PCがありきで、仕事もできるゲームPCを考えるならアリだけど。
いらん忠告ならスルーしてくれ。
540inoue537N2地雷 ◆jPpg5.obl6 :2010/10/04(月) 22:47:24 ID:2bn2deh6
test
541540:2010/10/04(月) 22:49:02 ID:2bn2deh6
誤爆スマヌ。練習すれと間違った・・・。
542N2地雷 ◆6i5rljeedg :2010/10/04(月) 22:56:47 ID:2bn2deh6
test
543Socket774:2010/10/04(月) 23:10:56 ID:tZNq6X/C
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:SATA3対応
VGA  .....:おまかせ
NIC  .....:内蔵
サウンド..:おまかせ
HDD(データ用):おまかせ(1TB(OS入れます))+流用(250GB/500GB/1TB)
FDD...........:流用(カードリーダー、内部USB接続)
光学..........:静穏BD-R+流用(DVDマルチ(OEM先)+DVD-ROM)
ケース......:流用
電源..........:おまかせ
OS ..........:流用
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:流用
その他.....:流用
方向性.....:コスパ重視/ゲーマー向け
予算..........:希望予算13万円
用途..........:どうしてもFF14がしたいので換装か新調か困っています
BTOで買ったものをケースだけ入れ替えて流用し、色々継ぎ足した感じになっています
FF14の他にはFF11を並行させ、動画/画像の編集、ネットや動画の視聴など
TVの録画編集エンコード(SD-M1712があるのはその為 画質は最終的にSDで保存)です
現在のFF14ベンチスコアはLowが1977、Highが481です

■現在PCの構成■
CPU  ...:[Core2 Duo E8200]
Cooler......:[刀2]
メモリ........:[Team 1GBx2(DDR2/800)]、UMAX 2GBx2(DDR2/1066)
M/B .......:[P5Q-E]
VGA  .....:[9800GTX+] GPU-Z読みでPCI-Express(2.0)x8動作
サウンド..:SE-U55SX
HDD .......:[HDP725025GLA380(250G)]、HDP725050GLA360(500G)、HDS721010CLA332(1T)
FDD...........:[YD-8V06]
光学..........:DVR-S16J-BK+SD-M1712
ケース......:SF-1000RR/NPS
電源..........:[剛力プラグイン550W]
OS ..........:Win7 Ult64bit
keyboard:TK-UP01MALBK
マウス......:M505RD
Speaker..:X-N7TX
モニタ.......:G24oid(ゲームやネット)+RDT241WH(動画や画像処理)
TV  .........:GV-MVP/VS
その他.....:HDSTORM PLUS(5.25型IObox付)

※[]内のものはBTOに付いてきた物
544Socket774:2010/10/04(月) 23:59:26 ID:ZBOM59d/
■現在PCの構成■
CPU  ...:Core2Extreme QX9650
Cooler......:リテール
メモリ........:DDR2 4GB
M/B .......:GIGABYTE EP45-DQ6
VGA  .....:GTS250 1GB
サウンド..:オンボード
HDD .......:1TB
光学..........:DVD-R
ケース......:
電源..........:550W
OS ..........:WindowsXP Pro

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:おまかせ
光学..........:おまかせ
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7Pro
予算..........:CPU、MB等流用できる場合は5万 新規で組むなら20万程度
用途..........:FF14が快適に動くPCが欲しいです。FF14ベンチHighで3000〜4000程度出せる物を希望します。(現状2000を少し超える程度)
CPU、MB、メモリ等流用できるのであれば流用したいですが無理なら新規で組もうと思います。
お見積りよろしくお願いします。
545Socket774:2010/10/05(火) 00:36:50 ID:9b4ZFwG0
>>544
■新PCの構成■
CPU  ...:流用
Cooler......:流用
メモリ........:流用
M/B .......:流用
VGA  .....:HIS H585FN1GD (RADEON HD5850/1GB) \27680
サウンド..:Onboard
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:
電源..........:CORSAIR CMPSU-650HXJP (650W/80+銅/PLUGIN) \12650
OS ..........:Microsoft Windows7 Professional 64bit DSP \15370
予算..........:\55700 + 送料(1's)

まずこれで試してから残りの部分をどうするか決めれば良い
自分の環境(詳細省略)は以下の通り。実際にFF14をPlayしているマシン。
[email protected]/DDR2(800)8GB/SamsungSSD/HD5850/7Ultimate64bitDisc
特段不満はない段階。この構成でだとHigh4000にギリギリ届かない程度

ケースは何を使っているのか分からないので空欄にした
もし収まらないのであれば換装するという事になる
546Socket774:2010/10/05(火) 02:02:26 ID:A3RLYm8e
>>533
adobeRGB比カバー率でググれ
色の作業するのに色がダメだと何を見て確認や修正作業をするというのだね
PC本体だけの問題じゃない
547Socket774:2010/10/05(火) 06:06:32 ID:6Q5hSwoa
vaioでも買っとけってな。
548Socket774:2010/10/05(火) 09:39:08 ID:jCT86GHn
携帯から失礼します
■現在PCの構成■ メモリ増設したNEC VALUESTAR L VL350/6D (メモリ以外は出荷時のまま)
CPU  ...:Celeron 2.0GHz
Cooler......:わかりません
メモリ........:DDR 512MB 2枚
M/B .......:わかりません
VGA  .....:SiS 651 64 MB
サウンド..:わかりません
HDD .......:120GB ATA100

光学..........:DVD-R/±RW
ケース......:シルバー
電源..........:2003年頃より3時間/日 使用
OS ..........:Windows XP Home プリインストール
用途..........:音楽鑑賞(クラシック、平原綾香、徳永英明、AKB48)、映画鑑賞、シミュレーションゲーム(戦争、街発展)

■新PCの構成■
CPU  ...:お任せ
Cooler......:お任せ
メモリ........:お任せ
M/B .......:お任せ
VGA  .....:お任せ
サウンド..:お任せ
HDD .......:お任せ
光学..........:ブルーレイの映画が見たい
ケース......:ANTEC Nine Hundred Two ソフマップで一目惚れしました。未購入
電源..........:お任せ
OS ..........:Windows XP をWindows 7からダウングレードさせるつもり。未購入
モニタ.......:コスパ重視でお願いします。小さな部屋のため現在の15インチでちょうど良いくらいです
予算..........:希望20万円前後 最高25万円
用途..........:音楽鑑賞(クラシック、平原綾香、徳永英明、AKB48)、映画鑑賞、シミュレーションゲーム(戦争、街発展)
現在PCの老朽化が気になってきたこと、ブルーレイで映画が観たいこと、
新しいシミュレーションゲーム(A列車で行こう9)で遊びたいこと、
皆さんのお知恵を借りて新調したいことがありまして書き込みました
品質重視でお願いします。夏暑く冬寒い家です
どうぞよろしくお願いします
549Socket774:2010/10/05(火) 09:40:56 ID:A3RLYm8e
ゲーム名をわざと隠し、後だしでギャーギャー言うパターンです
安い釣り確定
550Socket774:2010/10/05(火) 09:49:12 ID:25kbZwMX
A9って書いてるんだからA9しかやらないんだろ
551Socket774:2010/10/05(火) 10:19:14 ID:A3RLYm8e
シミュレーションゲーム(戦争、街発展)
552Socket774:2010/10/05(火) 10:23:08 ID:rD6y7lNf
釣りなら、「シュミレーション」にして欲しかった。
553Socket774:2010/10/05(火) 18:06:55 ID:TKg5hNuQ
>>521 です。

構成については>>523さんや>>524さんのアドバイスに基づいて考えてみたいと思います。
グラボの関係も店の方にうかがって確認した上で検討してみます。

>>539さんのご忠告、ごもっともだと思いますー。確かにいろいろあるかもしれませんので、分離して考えて見ます。

アドバイスしてくださった方、ありがとうございました。
554Socket774:2010/10/05(火) 18:40:20 ID:z0I+dsbR
>>584
XPにダウングレードはたぶんできない。

また、Win7 Pro以上を購入しておけば、Win7のデスクトップ上であたかも通常に
アプリケーションを操作しているようにMPモードで起動させた上で使用できる。

もう一点、モニタをフルハイビジョン以上のものにすると概ね24〜26インチ程度
ないとドットピッチの関係で文字などが大変見にくくなってしまうがその辺も考慮
した上でモニタサイズは小さくてもいいということかな?
555554:2010/10/05(火) 18:41:12 ID:z0I+dsbR
>>554>>548の間違い。スマヌ。
556548:2010/10/05(火) 21:38:12 ID:jCT86GHn
>>549-541
A9が動けば満足です
それ以上のスペックを求めるゲームをやりたくなった時はWindows7にしなければならないと思います
その時は今書店で出回ってる自作入門書を片手に見積評価スレに行きます

>>554
検討ありがとうございます
ではXP Modeを避けたい場合は何処かからWindows Vista Businessを調達したほうがよいのでしょうか
モニタについてはそこまで深く考えていませんでした
御指摘いただいた24-26インチでの見積依頼に変更させてください
557Socket774:2010/10/05(火) 21:41:16 ID:BAg2Qay9
>>548
・モニタ
HDCP対応してる?

・OSのDG(Professional ,ULTIMATEのみ対象)会社もいやというほど味わったので長めに…
すでにDG先のパッケージ・DSPがあれば、追加費用なしDG可。
(Home Edition へのDGは不可なのでOEMメディアは除外)
そうでなければかなりの追加費用が掛かるので、
業務上必須などでなければ推奨できない。

正規の方法としては、
手順1.店頭でWindows 7 Professional DSP版を購入。
手順2.MS代理店で
・Windows 7 Professional ソフトウェアアシュアランス(DSP版購入後90日以内の制限)
・あとなにかMSのライセンスorソフトウェアアシュアランス2つ(例えばOfficeなど)
をOpenBussiness購入する。(ライセンス上は、Windows SA無しでもOKだが、インストールメディアとプロダクトキーが入手できない)
手順3.ボリュームライセンスが有効化されたら、
VLSCで「Windows XP Professional With Service Pack 3」をダウンロードして、ディスクに焼く。
手順4.VLSCにて、「Windows XP Professional」のプロダクトキーを入手する。
ここまででDG時に実際に必要なメディアとプロダクトキーを入手
手順5.手順3+手順4のものを使用してインストール。

Windows 7 Pro + 最低2万近くは吹っ飛ぶのでおすすめできないがXPでしか動かんゲームをやるのなら…
とはいっても以前のゲームだとグラボもトラブル出がちだが。
558Socket774:2010/10/05(火) 21:49:11 ID:biMGP6++
15インチのモニタって・・・ブルーレイ見れないっしょ。
液晶テレビだって平易に入手できる限界が19型なのに。

とりあえず、モニタを設置可能な寸法の限界を書いたほうがいいよ
559Socket774:2010/10/05(火) 21:51:30 ID:biMGP6++
見て無かった失礼。
21インチもあるけど見易さもあって23〜24インチが主流だね
560Socket774:2010/10/05(火) 22:24:55 ID:enK+WQ6w
構成と見積もりを厳しく評価するスレを見て来ました

■現在PCの構成■
CPU  ...:Atom330 1.6GHz
メモリ........:1GB
M/B .......:POV-ION-MB330
VGA  .....:ION
HDD .......:320GB
光学..........:DVD
ケース......:AL-100MW+LC-8270SFX
電源..........:270W
OS ..........:Vista Home Basic
keyboard:S520
マウス......:↑
Speaker..:MM-SPWD3SV
モニタ.......:LC-20D50(AQUOS)
TV  .........:KTV-FSPCIE(TVtestで視聴)
その他.....:iPod nano, PIXUS MP630

■新PCの構成■
CPU  ...:※お任せします
Cooler......:※お任せします
メモリ........:※お任せします
M/B .......:※お任せします
VGA  .....:※お任せします
サウンド..:※お任せします
HDD .......:320GB(ST3320418AS)流用で録画専用1TB追加
光学..........:○BDの書き込み
ケース......:●流用 ⇒○無理な場合 色は不問、増設容易なもの
電源..........:※お任せします
OS ..........:●流用(黄緑色の箱)
keyboard:●流用
マウス......:●流用
Speaker..:●流用
モニタ.......:●流用
TV  .........:●流用
その他.....:●流用
予算..........:希望15〜最高20万。安い方が嬉しい。
用途..........:Sim系(Civ5、A9、Sim4)などのゲーム 現在Civ3,A7,Sim3000をしています
大学のレポート提出がこの春3回生に上がってからデジタル化(PDFまたは実データ)したデータを
持っていくことになり今まで手書き&色付けしたものをスキャナに通し、1枚ずつPDF化していましたが
どうやらそんな事をしているのは自分だけのようで、このままでは就職先が無いと言われ
PCで絵を描きデータ化?する事を覚えなければなりません。大学で使っているソフトはIllustlatorで
申請すれば学生版を安く買えるらしいのですがぶっちゃけさっぱり分かりません
パソコン自体は去年夏に初自作したものです。軽いゲームとPDF化なら十分な性能です
担当教授に告げると仕事にしていく人が買うには有り得ない性能らしい事が分かりました
何が必要なのか分かりませんが、必要な物があれば教えてください。住処は京都で一人暮らしです。
561554:2010/10/05(火) 22:42:04 ID:z0I+dsbR
>>557
友よ〜、詳しく書いてくれてありがとう。テンプレに入れたいぐらい。
562Socket774:2010/10/05(火) 23:22:28 ID:E3/FMDiv
544です。
仕事の為お返事が遅くなってすみません。
>>545さんが提示してくださった構成でしばらく様子を見ようと思います。
買い替えも覚悟してたので予想以上に安くて嬉しいです。
ありがとうございました。
563Socket774:2010/10/05(火) 23:38:33 ID:Zb4NJXZ/
564Socket774:2010/10/05(火) 23:43:03 ID:9b4ZFwG0
>>560
まず色の再現性が良いディスプレイと何のジャンルかはわからないがデザイン関係ならタブレット

後はそこそこ性能の良いメモリが多めのPC。
ディスプレイで7〜8万、安いタブレットで2〜3万、PC本体で12〜18万くらいだろうか
自分は映像の仕事なので2Dはあまり詳しくないが、画質と画色の良いディスプレイくらいはほしい
もちろんTVはサブディスプレイにすることで良いので何もかも…というか全交換を薦める
分からないならBTO辺りを買って改造した方がいいとは思う。
565548:2010/10/06(水) 08:54:34 ID:sa3nkQmV
>>557
・モニタ
DVIとしか書いてないので対応していないと思われます
また流用しない方向でお願いしたいと思います
・ダウングレード
詳細かつ丁寧な説明ありがとうございます
Windows XP Pro のメディアは家族が持っていまして現在もインストールしてあるようですので
忠告を聞かず申し訳ありませんがボリュームライセンス契約で取得したく思います

>>558-559
手間取らせてすみません
またブルーレイ、モニタに無知で申し訳ないです
奥行きも横幅も無い机ですので皆様の下限付近の26インチ以下に訂正依頼させてください

>>563
詳しいサイトの紹介ありがとうございます
とても便利な商品と使い方があるのを初めて知りました
566548:2010/10/06(水) 09:09:30 ID:sa3nkQmV
>>548を訂正させていただきます
■現在PCの構成■ メモリ増設したNEC VALUESTAR L VL350/6D (メモリ以外は出荷時のまま)
CPU  ...:Celeron 2.0GHz
Cooler......:わかりません
メモリ........:DDR 512MB 2枚
M/B .......:わかりません
VGA  .....:SiS 651 64 MB
サウンド..:わかりません
HDD .......:120GB ATA100

光学..........:DVD-R/±RW
ケース......:シルバー
電源..........:2003年頃より3時間/日 使用
OS ..........:Windows XP Home プリインストール
モニタ.......:DVI接続15インチ HDCPには対応していないものと思われます
用途..........:音楽鑑賞(クラシック、平原綾香、徳永英明、AKB48)、映画鑑賞、シミュレーションゲーム(戦争、街発展)

■新PCの構成■
CPU  ...:お任せ
Cooler......:お任せ
メモリ........:お任せ
M/B .......:お任せ
VGA  .....:お任せ
サウンド..:お任せ
HDD .......:お任せ
光学..........:ブルーレイの映画が見たい
ケース......:ANTEC Nine Hundred Two ソフマップで一目惚れしました。未購入
電源..........:お任せ
OS ..........:DSP版Windows 7とソフトウェアアシュアランスでWindowsXP Proにしたい。未購入
モニタ.......:24-26インチのコスパ重視でお願いします。奥行きと横幅の無い机です
予算..........:希望20万円前後 最高25万円
用途..........:音楽鑑賞(クラシック、平原綾香、徳永英明、AKB48)、映画鑑賞、シミュレーションゲーム(戦争、街発展)
現在PCの老朽化が気になってきたこと、ブルーレイで映画が観たいこと、
新しいシミュレーションゲーム(A列車で行こう9)で遊びたいこと、
皆さんのお知恵を借りて新調したいことがありまして書き込みました
A列車で行こう9以上のスペックを要求するゲームが出来なくても泣きません
品質重視でお願いします。夏暑く冬寒い家です
どうぞよろしくお願いします
567Socket774:2010/10/06(水) 10:57:36 ID:f573IGRi
訂正したと見せかけて釣り針は変わっていません
シミュレーションゲーム(戦争、街発展)
用途の後だしでギャーギャー言うパターンです
568Socket774:2010/10/06(水) 11:06:13 ID:2YwEzrk6
>>567
最初は同意できるかと思ったがさすがにしつこい
>>566の書いたレス嫁


>>566
も余計なことまで書くからアフォが噛み付いて来るんだ
歌手名とかもいらんだろ
569Socket774:2010/10/06(水) 11:23:55 ID:NHRppRAA
書かなくてもいい事を削れないヤツは、書かなきゃいけない事も分からない。

難しいところだな。

音楽鑑賞なんて、2倍読み込みのCDドライブしかなかったような頃のPCでも出来ただろ。
570Socket774:2010/10/06(水) 12:30:51 ID:qlSO2CXi
>>569
>サウンド..:お任せ

ジャンルや歌手名も意味なしではない。お任せだからゲームも考慮して
見積もり人のお勧めでいいんじゃない。

>>566
A9できればだと逆にVGAが選定しにくい。HD5770あたりにしてまあまあに
いろいろなゲームができるということでいいかな。
571Socket774:2010/10/06(水) 13:04:19 ID:zGJkZs0y
>>564
お返事ありがとうございます。専門家の方にお声を頂くとは思ってもみませんでした。
色の再現性という事はどういう事でしょうか?一応調べてみたのですが
専門用語がずらりと並んでいて、さっぱり分かりませんでした
画質や画色の良いディスプレイというのも良く分かりません
BTOというのは店で売られている自作っぽい完成機の事でいいんですよね?
それはちょっと考えていません。先輩によりますと自作できなきゃ厳しいとの声があるためです

一般的にはどういった類のディスプレイを買えば良いのでしょうか?
目指しているのは広告業界です。CMや媒体紙など書く仕事がしたいです
大学では主にアニメーション処理と広告配置とそのデザインなどを学んでいます
パソコン自体、高校の授業で習ったときに触った時といくつかの自作本を読んだ事と
自作した際に自分で購入したデスクマシンしか経験が無く
それほど重要な機材ではないと思っていましたが現実を知り焦っています
572Socket774:2010/10/06(水) 13:18:09 ID:NHRppRAA
メーカーのBTOとショップのBTOはちょっと違う。

ショップのBTOは、組立をショップ側でやるだけで、自分で組み立てるのと同じ。

つーか、印刷メディアはマックじゃねーの?
で、モニタはもう一台ハイエンドPC買えちゃう位のヤツで・・・
573W缶 ◆i7y870gIqM :2010/10/06(水) 13:25:52 ID:FONJG2XB
>>571
簡単に説明すると、品質が一定ライン以上+十分な調整機能があるモニターね。
ある程度の金額を出さないと条件が揃ったモニターがない。
でその予算がだいたい最低でも5,6万は見ておいた方がいいということ。
あとは見積人に任せときな。

てか、自作できなきゃ厳しいって…。
自作できなくてもそういう仕事してるオッサン数人は知ってるが…。
574Socket774:2010/10/06(水) 13:36:36 ID:2YwEzrk6
>>570
前のPCでサウンド分からないとか書いてる時点でお察し
テンプレにあって分からないからお任せにでもしてるんだろ

てかジャンルとか歌手毎に分けるなんてこだわり持ってるやつなら
そう書くだろうし
そもそもそこまでこだわる奴はわざわざノイズの出るPCで音楽聞こうとは
思わないよ


正直オンボードで十分な気もしないでもないが
映画見るのならそれなりのものあったほうがいいかね
必然的に対応したスピーカーが必要になるが
その辺は予算的に依頼人的にはどうなんだろうか
575Socket774:2010/10/06(水) 15:04:57 ID:qlSO2CXi
>>560
CPU  ...:Core i7 870  25,940 円
Cooler......:リテール
メモリ........:PSD38G1333KH  14,080 円
M/B .......:P7P55D-E  14,790 円
VGA  .....:N240GT Storm 1G/D5  8,480 円
サウンド..:オンボード
HDDシステム:WD1002FAEX  7,550 円
HDD倉庫:WD20EARS  8,600 円
HDD3.......:320GB(ST3320418AS)流用
光学..........:BH10NS30 バルク  12,670 円
ケース......:CM690II PLUS (RC-692-KKN1)  12,750 円
電源..........:CMPSU-650HXJP  12,650 円
OS ..........:Win7 Homex64 12,370円
keyboard:●流用
マウス......:●流用
Speaker..:●流用
モニタ.......:NEC MultiSync LCD2490WUXi2 [24.1インチ]  59,500円 (イートレンド)
TV  .........:●流用
その他.....:●流用
予算..........:希望15〜最高20万。安い方が嬉しい。

合計:189,380円+カラーマネジメント機材(15k〜)など

用途に向け自作してまでというならこの程度が最低ラインではないかという一例。OSはx64で
メモリのせた方がいいと思う。VGAは後で考えたらよい。下記などもみてみたらよい。

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html
576Socket774:2010/10/06(水) 16:13:32 ID:jf7z5wE0
仕事で使っているPCがDVD読まなかったり
火狐使ってるとガックガクなんで買い換えたい。
しかし使えるなら流用したい。

経費で買うので出来るだけ安いに越したことは無い

CPU  ...:AthlonXP 2500+
Cooler......:リテール
メモリ........:A-DATA 512*2
M/B .......:
VGA  .....:RADEON9600XT
NIC  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
HDD(データ用):ATA133日立300GとATA100海門230G
FDD...........:なし
光学..........:NECのマルチ(DVD認識しない)
ケース......:Aerocoolの型番不明
電源..........:付属の電源恐らく400Wくらい
OS ..........:XP OEM
keyboard:バルクの980円
マウス......:バルクのMSマウス3ボタン
Speaker..:適当に買ってきたブツ
モニタ.......:三菱RDT1312S

用途はワードエクセル、HDムービーの簡易再生
息抜きにCiv4とかやったりします。

よろしくお願いいたします。
577Socket774:2010/10/06(水) 16:20:42 ID:f573IGRi
>>576
火狐ガクガクのメモリ1Gマシンでciv4? 釣り?
三菱13インチのモニタ使用?適当な型番で釣り確定
578Socket774:2010/10/06(水) 16:22:18 ID:f573IGRi
もっと釣り針の精度を上げてくれないと・・・
579Socket774:2010/10/06(水) 16:25:40 ID:hgoh9rTq
>>578
釣り釣りうるせーよ基地外
見積もりしねえなら出て行け

civ4の要求環境ぐらい見てから物言え
580Socket774:2010/10/06(水) 16:32:25 ID:f573IGRi
>>579
wwwwwwwおまえがwwwww知らないwwwwwwだけwwww

civ4はGPUよりもメモリ量が物を言うゲーム
メモリ1Gじゃせいぜいcom数3環境で中世時代でカクカクしだすレベルwwwww
civ4を快適にしようと思うならメモリ4G、core i5 650以上のCPUはいるwwwww
GPUは正直なんでもいい。あとマルチコア非対応だからなww
581Socket774:2010/10/06(水) 16:33:45 ID:2YwEzrk6
>>576
6年くらい経ってるPCかね?

さすがにその構成で流用は無理
変えたほうがいいとは思うがあえて言えばマウス、キーボード、スピーカー
ぐらいか?
HDDも相当きてるだろうしとっととバックアップでもしたほうがいい


582Socket774:2010/10/06(水) 16:39:15 ID:hgoh9rTq
>>580
何言ってるんだお前は?
誰も快適に動くとは言ってないが・・

ガクガクでもDVD認識しなくとも無理して使ってるやつなら
それぐらい我慢してやってんだろ
息抜き程度らしいしな
動作するんだからアフォがありえないとか言って釣り認定してる理由にはならんな
基地外は日本語も理解できないらしいから言っても無駄だろけど

583Socket774:2010/10/06(水) 16:43:22 ID:f573IGRi
おまえは俺が息抜きにパラグライダーをやっていると書いてそれを信じるのか?
584Socket774:2010/10/06(水) 16:48:42 ID:2YwEzrk6
>>583
むしろお前が釣りなんじゃね?w
さすがにそれはねえわw
本気だとしたらマジキチ
お前にとってパラグライダーとPCゲームが同じなのかw
585Socket774:2010/10/06(水) 16:49:53 ID:K53vtUDY
カクカクなゲームとかストレスにしかならんものを息抜きとか言われても・・・
とりあえずテンプレ使えない奴は帰ってほしいけれど(最低でも1に帰れって意味で)
586Socket774:2010/10/06(水) 18:40:37 ID:zGJkZs0y
>>575
見積もりありがとうございます
VGAはそうですね、ゲームとの関係を考えてから購入します
そのホームページを拝見させて頂きます。勉強にもなります

カラーマネジメント機材…は何の事かよく分かりませんが、調べてみます
OSがx64がいいとの事ですが、Vista Home Basic(今)との違いは何でしょうか?
メモリを多くというのは何か関係しているのでしょうか?
587Socket774:2010/10/06(水) 18:54:53 ID:c2mrvedT
>>586
ん〜。今3回生だよね?ちょっと仕事にするのには厳しいんじゃない?
将来の事も見据えて本当に仕事にしたいのか良く考えよう。

x64は簡単に言えば64bitOSの事。従来の32bitOSに比べて4GB超のメモリが取り扱える
デザイン関係はメモリを多く使う業務が多いのでメモリは多い方が有利…簡単に言えばこんな感じ

もし動画関係を切り捨てて紙媒体、ネット関連だけでいいならばMacも視野に。
自分は映像分野なのでDos機だがこね分野ではソフトにしろ機体にしろ
毎年のようにかなり金がかかるので余裕が無ければ来るなと言う

あと仕事(学習)用マシン、ゲームマシンは分けた方がいい。
傾向が違い過ぎるので両方やろうとするとどこかで無理が出る。
もちろん金がかかる。一台はMac、もう一台はDosで分けても良い。
588557:2010/10/06(水) 19:03:49 ID:tQIURzh6
>>565-566
家族が持っているのなら、SA追加する必要はない。
ここでSAを追加したのは、メディアとプロダクトキーを入手するため。
すでにメディアとプロダクトキーがあるなら、Windows 7 Pro DSP のみでOK。
(会社や赤の他人の所有品流用はまずいが)

手順1.お店で「Windows 7 Professional DSP」を購入。
手順2.家族が使用しているメディアとプロダクトキーを使ってインストール。
手順3.ライセンス認証で弾かれるはずなので、ライセンス認証用の電話番号にTEL。
手順4.(やったことないから詳細シラネ)オペレータにつながったら、
DSP版Windows 7 Professional をWindows XP ProfessionalにDGしていることを伝える。
手順5.電話で伝えられるコードを使用してライセンス認証をパスさせる。

期限があるかもしれないが、現状では問題ないはず。

まあ、心変わりして「Windows 7 Enterprise」使いたいと思うかもしれないなら
SAつけるのもありだが。

購入後90日、
手続きを考えるなら購入後70日はSAをつけられるのだから、
ちょっと試すのもありだとおもう。

詳細:Microsoft Windows 7 : Windows 7 のダウングレード権 (旧バージョンソフトウェアの使用) について
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/downgrade/default.mspx
589Socket774:2010/10/06(水) 19:18:55 ID:DMEiz9Jv
自作経験三年(四台)の者です
今回新しく一台組もうと思います
見積もりよろしくお願いします

■新PCの構成■
CPU  ...:インテル
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:三画面以上に出力できる製品またはCrossFire、SLI?
サウンド..:おまかせ
SSD .......:システムドライブ用に
HDD .......:小容量で可 静かなもの 2.5インチでも可
光学..........:DVDマルチ
ケース......:お任せ ゲーム用ケース以外 落ち着いた見た目 
電源..........:安定稼働に定評のあるもの
OS ..........:Win7 pro 64 DSP
モニタ.......:23or24型ワイド、ノングレア 一台
         19型スクエア、ノングレア  二台
         三台ともにiiyama製希望
予算..........:15万円前後 最高20万
用途..........:株などのインターネット取引 専用です
          まだ使用する取引ソフトはきまっていませんがCPU,GPUなどにハイパワーは必要ないと思います
          ただ最低三画面使いたいのでよろしくお願いします
590575:2010/10/06(水) 19:36:16 ID:qlSO2CXi
>>586
WEBの5番をみたらわかる。

なんか、素直にこのページのものを一台買った方がいいかもね。

http://www1.jp.dell.com/jp/ja/business/desktops/workstation-precision-t5500/pd.aspx?refid=workstation-precision-t5500&s=bsd&cs=jpbsd1
591Socket774:2010/10/06(水) 19:46:51 ID:DMEiz9Jv
>>590
これ法人モデルですよね
個人で買えるんですか?
592Socket774:2010/10/06(水) 20:34:30 ID:NHRppRAA
リサイクル料を後払いするだけの違いだったと思う。

モニタでは、普通に個人事業主ではない人が買えている。

印刷業界でも、メモリは設計上で積めるだけ積む、というのが、System7以前からの鉄則。
金銭的に難しくてかなり抑えても、非業務の一般のハイエンドの倍は積んでた。
一般人からすると、4倍くらいのイメージ。

映像だと、更に倍、なんじゃね。
593Socket774:2010/10/06(水) 20:39:57 ID:P8RKgwic
>>589
■新PCの構成■
CPU  ...:INTEL Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) 17,670 円
Cooler......:サイズ 刀3クーラー(SCKTN-3000) 2,670 円
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 6,260 円
M/B .......:MSI P55A-GD65 15,980 円
VGA  .....:Sapphire HD5770 FLEX 1G GDDR5 PCI-E (11163-13-20R) 19,480 円
サウンド..:オンボード
SSD...........:Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 64G 14,280 円
HDD...........:Western Digital WD5000AAKS 3,450 円
光学..........:LG GH24NS50BL (ブラックバルク) 並行輸入版 2,690 円
ケース......:Antec SOLO BLACK 9,480 円
電源..........:Antec TP-550AP 11,650 円
OS ..........:Windows 7 Professional 64bit DSP版 15,370円
モニタ.......:iiyama 19型液晶ディスプレイ ProLite E1906S-B1(ブラック) PLE1906S-B1 14,749 円 x2 = 29,498 円 @NTT-X Store
モニタ.......:iiyama 24型ワイド液晶ディスプレイ ProLite E2410HDS-B1 (マーベルブラック) PLE2410HDS-B1 20,800円 @NTT-X Store
その他.....:サイズ SFF92B 1,480 円 x2 = 2,960円
予算..........:15万円前後 最高20万
合計..........:172,238円+1's送料

基本1's構成モニターはNTT-X Store。
3画面はHD5770 FLEXでDPを使わずにできるのでグラボはこれで。
CPUは複数ソフト使用だと思うのでクアッドに。
モニターは希望に合わせてiiyama揃えで。
594575:2010/10/06(水) 22:04:20 ID:qlSO2CXi
>>591
これのOSをx64にして、後で自分でメモリをかって足せば大学時代は十分に用が足せるよ。

自作したことないみたいだし、保証やサポートもついているからよく考えて決めたらいいと思うよ。
595Socket774:2010/10/06(水) 23:14:32 ID:SgDWwEnh
個人的に印刷業界には入らない方が良いと思うけどな。あまりにもブラック企業が多過ぎる
残業多いし、休日は週一あれば良い方だし、まずボーナスなんか出ないし残業代もカットされる
企業も少なくないだろうし、紙媒体が先細りしてくのが確定してるから先が見えない
特に営業なんかは早朝から深夜まで印刷物上がるの待ったりしてて可哀相だったっけw
596Socket774:2010/10/07(木) 02:36:15 ID:8EHfsnDh
■現PCの構成■
CPU  ...:Pentium Dual-Core E6300
Cooler......:リテール
メモリ........:DDR2-800 1GB 2枚
M/B .......:GA-G31M-ES2L(ゾネの投売り)
VGA  .....:余ってた8600GTS
サウンド..:オンボード
HDD .......:余ってたHGST 320GB
HDD .......:買い足したHGST 1TB
光学..........:スーパーマルチ(ジャンク屋)
ケース......:GUNTER(ジャンク屋)
電源..........:余ってたSS-550
OS ..........:XP home(バンドル先メモリ)
モニタ.......:19型液晶 DVI
TV  .........:PT2
用途:ゲーム(CSO、CSS、L4D2等)、PT2録画+視聴

↓分割で…
597Socket774:2010/10/07(木) 02:36:55 ID:8EHfsnDh
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel or AMD おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:SATA3+USB3でおまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
SSD .......:そんなに欲しいと思わない
HDD(システム用):おまかせ
HDD(データ用):2TB以上
光学..........:BD read and write
ケース......:ハデなもの、轟音以外でおまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Win7 64bit DSP
モニタ.......:1920x1080以上、27型以下でおまかせ(映像視聴向けで)
TV  .........:PT2流用
増設・交換予定:データ用HDD追加の可能性あり。
方向性.....:なるべく睡眠の妨げにならない方向で。ファンコンもアリです。
予算..........:希望20万円、限界24万円

去年、メインPCが昇天した後、余りのパーツを集めて間に合わせで3万円程で組んだPCでしのいでいました。
そろそろBDも導入したい+スペック的に我慢できないので新しく組みたいと思いました。
が、LGA775まではバリバリでしたが、今の世代については浦島気味です。
用途はゲームは現在+borderlands、COD BOを考えています。多分、来年新しく出るタイトルにも手を出すかも。
PT2録画→カット編集→BD or Aviutl+x264でエンコード、TSとBDの視聴を予定しています。
できれば、そこそこ映像がキレイな液晶が欲しいなと。(スペック下げて予算5万程振って貰っても構いません。)
寝ている間に録画→仕事で外出中にエンコード→帰宅〜寝るまでゲームか視聴と下手をすれば24時間稼動になる可能性もあります。
ちなみに大阪日本橋まで車で3時間程なので現地調達も可能です。では、よろしくお願いします。
598Socket774:2010/10/07(木) 03:05:00 ID:NdYpL26b
うわ!深夜録画とかアニメオタか
キモいな
599596 携帯:2010/10/07(木) 03:05:31 ID:B2z8LKxJ
追記です。
現PCのHDDは500GBプラッタになる前の世代のものなので流用せず新規でお願いします。
では寝ます。。。
600Socket774:2010/10/07(木) 06:44:47 ID:Vpkwpsbz
>>596
静かさ求めるなら家電製品が鉄板。機能も申し分なし
PCでいちいちやろうとするヲタ的な非効率な発想はやめろw

10万で1式組んで、残りの14万でテレビとブルーレイレコーダーで鉄板
601Socket774:2010/10/07(木) 09:25:07 ID:V27ol76b
■現在PCの構成■
CPU  ...:AMD Athlon 64 X2 3800+ BOX
Cooler......:付属
メモリ........:3G
M/B .......:ASUS M2N-E AM2 ATX nF570Ultra
VGA  .....:GTX 285
サウンド..:不明
HDD .......:W.D 2500JS (SATA 250G)
光学..........:ASUS EN7600GS SILENT/HTD/256M
ケース......:ドスパラのPrime A Thunderstorm X2LのGW-02 Middle Black
電源..........:Owltech EVEREST 720W
OS ..........:Windows XP Home Edition SP3

■新PCの構成■
CPU  ...:お任せで
Cooler......:お任せで
メモリ........:可能ならば流用
M/B .......:お任せで
VGA  .....:流用
サウンド..:お任せで
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:流用
OS ..........:Windows 7
予算..........:(希望○○円前後 最高○○円)
用途..........:FF14がLow設定でいいので快適にプレイしたい

3年程前にドスパラで購入したのもです
FF14の為にGTX 285を友人から譲ってもらいました
VGAの交換に合わせて電源の交換は行っています
しかし、CPUが足を引っ張り最低設定でもガクガクです
そこでCPUも交換しようと思っているのですが、なるべく安く抑えたい場合の
選択肢としてはどのような物があるのでしょうか?

宜しくお願い致します
602Socket774:2010/10/07(木) 10:08:46 ID:Vpkwpsbz
FF14をコスパだけで選べばcore i5 760だわ。FF14はHTの恩恵が全然無いしな
メモリ流用は無理。

CPU  ...:Core i5 760 17,670円
Cooler......:リテール
メモリ........:W3U1333Q-2G  6,560円
M/B .......:P55-GD65  9,800円

合計 34,030円
603528(=474):2010/10/07(木) 10:19:20 ID:NJ7EVxaD
>>536
アドバイスありがとうございます。

>>537
ありがとうございます。

いろいろ書いて反発された方もいらっしゃったので
もう誰も見積もってくれないかとあきらめかけていました。
参考にさせていただきます。
604Socket774:2010/10/07(木) 10:25:36 ID:HFd/xyNy
>>602
OSがはいってないようなので

+
OS:Windows 7 Professional 64bit DSP版 15,370円

合計 49,400円

余裕があればだがHDDが長期間使用してそうなので
この際に換装することを勧める
605586:2010/10/07(木) 11:47:51 ID:2do7cq65
今回自作PCを組むことになりました。
よろしければ皆々様、指摘等お願いします。

■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i7 870
Cooler......:未定
メモリ........:TED340M13HC9DCS 2GBx2
M/B .......:P55A-G55
VGA  .....:SAPPHIRE HD4830
サウンド..:X-Fi Go! USB接続?
HDD .......:HITACHI Deskstar 0S02601 BOX (1TB 7200rpm)
光学..........:BUFFALO DVSM-724S/V-BK
ケース......:GMC X7 X-Station 2009
電源..........:Scythe(サイズ) ストロンガープラグイン 500W (SPSN-050P)
OS ..........:Windows7 pro 64bit(手元にあるのを流用)
予算..........:希望70000円前後 最高80000円
用途..........:動画閲覧、エンコード作業、ネトゲ
        ネトゲはFF14をLow環境でスイスイできるくらいが理想です。


現在の構成はわかる範囲で、
■現在PCの構成■
CPU  ...:Core2Duo E8400
Cooler......:DELL Vostro220s 付属
メモリ........:DDR2 2GBx2
M/B .......:DELL Vostro220s 付属
VGA  .....:オンボード
サウンド..:DELL Vostro220s 付属
HDD .......:SATA 250GB 7200rpm + 後付内臓 SATA1TB 7200rpm
光学..........:DELL Vostro220s 付属
ケース......:DELL Vostro220s
電源..........:250W DELL Vostro220s 付属
OS ..........:Windows XP Pro 32 bit + Windows Vista Business 32bit (ダウングレード権付)
予算..........:22インチモニタ付で10万くらいだったと思う
用途..........:動画閲覧、2Dゲーム

です。

今回なぜ自作pcを作ろうと思ったかというと、
エンコード作業が使用用途に加わったからです。

現在のところ
【グラボ】【ケース】【DVDドライブ】【HDD】【電源】
以上の5点は既に購入しました。
この時点での出費額が送料込み約24000円です。

購入を悩んでいるのが
【CPU】Intel Core i7 870
【M/B】P55A-G55
【メモリ】TED340M13HC9DCS 2GBx2
上記の3点です。

モニタやキーボードなどは流用して使うつもりです。

よろしくお願いします。
606Socket774:2010/10/07(木) 12:22:01 ID:3e0Cmfp0
スレ違い

ここは見積りのスレです
いい加減にどっかいけ
607Socket774:2010/10/07(木) 12:24:57 ID:LUILEe8N
何故急に、ゲームPCになったんだ?
608Socket774:2010/10/07(木) 12:52:24 ID:nW119tDL
>>605
何があったかシランが、FF14目的ならまず電源とグラボを買いなおせ
あとは購入相談スレやゲームPC購入スレ、FF14関連のスレへどうぞ
609Socket774:2010/10/07(木) 13:15:14 ID:Vpkwpsbz
自作erは馬鹿で技術もなくドライバーでネジ止めする作業だけに変なプライド持ってるからね
FF14と電源とどう関係あるのかkwsk
610605:2010/10/07(木) 13:42:51 ID:2do7cq65
すみません、私は586ではありませんでした。


ちなみにFF14を例に出して
ネトゲはFF14をLow環境でスイスイできるくらいが理想です。

って言いましたが、実際に私がFF14をプレイしているわけではないです。
プレイする予定もないです。

ただそれくらいのスペックがほしいってことでした。
言葉が足らなくて申し訳ないです。

電源は500Wの80PLUS BLONZEなんですけど
その他の性能であえて500Wのこれを選びました。
611Socket774:2010/10/07(木) 14:08:55 ID:HFd/xyNy
612Socket774:2010/10/07(木) 14:20:29 ID:HFd/xyNy
>>610
意味が分からんが、自分のこだわりや基準があるなら
それを明確に書いたほうがいい
用途でネトゲをするならそのタイトルを素直に書け
FF14は色々技術的に問題があるゲームなので基準にはならない


とりあえずスレ違いなので評価スレや相談スレへどうぞ
613605:2010/10/07(木) 14:26:08 ID:2do7cq65
>>612

すみません評価スレ相談スレどこかわかりません・・

スレッド一覧表示押すとトロイの木馬が検出されて全スレッドが見れません・・・
614Socket774:2010/10/07(木) 14:29:37 ID:HFd/xyNy
>>613
そこまで知るかボケ
甘えないで自分で調べろ
615605:2010/10/07(木) 14:33:58 ID:2do7cq65
>>614
解決しました!
本当にありがとうございました!
スパルタのような態度に私は不覚にも欲情しました!
よかったらこれからもよろしくお願いします!
一生のお願いです!半年ROMりますのでよろしくお願いします!
616Socket774:2010/10/07(木) 14:37:10 ID:wDWEonvN
基地外が沸いたのか・・・
617W缶 ◆i7y870gIqM :2010/10/07(木) 14:54:43 ID:k0vjCmhV
とりあえずスルーしようぜ…。
618548:2010/10/07(木) 15:14:56 ID:/BgCE6Fs
>>568-570 >>574
申し訳ありません
ゲーム名は明記するよう指示があることと
AV機器板イヤホンスレでは歌手名やジャンルを示さないと何も勧められないのがデフォであることから
音楽鑑賞用途である以上それらを書かないとサウンドカードやスピーカーの見積もりがしにくいと考えたのです
もし宜しければどこが余計か教えていただけたら修正したいと思います

>>570
A9がヌルヌル動くにはXPが推奨されないと聞きますので覚悟しています
XP対応をメインに作られたゲームを遊びますのでA9専用機で無い方が助かります

>>574
安易に携帯音楽プレーヤーより良い音が聞けると考えてましたがかなり甘かったようで恥ずかしいです
(現在TOSHIBA gigabeat U206しか再生機器無し、付属のオーテクのイヤホン使用)
それなりのスピーカーを選ぶと予算が足りないようであればコスパ重視で見積もっていただき
後から貯金を待って交換したいです
端的に言いますと自作初心者でも交換が容易にみえる、ケースの中身以外はコスパ重視でお願いしたいのです

>>588
より解りやすい手順説明ありがとうございます
こんなにも教えていただけたので後はオペレータと何とかやってみます
619Socket774:2010/10/07(木) 15:25:31 ID:LUILEe8N
イヤホンとスピーカーを同じに考えていいのか?

AVに詳しいなら、スピーカーはそっちで捜せばいいじゃん。

つーか、>>574が言ってるとおりだ。

> こだわる奴はわざわざノイズの出るPCで音楽聞こうとは思わないよ
620Socket774:2010/10/07(木) 16:43:07 ID:HFd/xyNy
>>618
音へのこだわりは人それぞれだから基準が分かりにくい
歌手名云々よりPCでどのようにして音楽を聞くのか
書いたほうがいい。
CDで再生して聞くのか、それとも取り込んで聞くのか
音声ファイルは圧縮するのか当等・・
イヤホンで聞くのとスピーカーで聞くのとではまた別だし
スピーカーも2ch、5.1ch、6.1chとか色々ある
そういうのがわからんとサウンドカードを勧めにくい

そしてケチをつけるわけじゃないが15インチモニターてのがよく分からん
BDを見るのに15インチモニターとかちぐはぐ
選択肢もせばまるし
〜24ぐらいまでなら機種によって値段もさほど変わらない


正直言ってPCは音楽鑑賞や映画鑑賞が主目的なものではないので
よほどお金かければ別だけど
ある程度のクヲリティを求めるのであれば素直に専用機器を使用したほうが
コスト的にもクヲリティ的にも求める物を得られる。

621Socket774:2010/10/07(木) 17:26:23 ID:86O9xWtF
【見積もり依頼テンプレ】
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel Core2 Quad 9400 2.66GHz
Cooler......:不明
メモリ........:4GB DDR2 メーカー不明
M/B .......:ドスパラのコンパクトタワー型搭載のもの
VGA  .....:GT9500
サウンド..:CREATIVE製 2000円くらいの安いやつ
HDD .......:メーカー不明 1TB S-ATA
光学..........:LG DVD スーパードライブ
ケース......:前述のドスパラのもの
電源..........:メーカー不明 300w 1年半程利用
OS ..........:Windows VISTA Home Premium SP3 おそらくOME版
用途..........:動画や音楽鑑賞、低グラフィックの3Dゲーム、フリーソフトを使った画像編集

■新PCの構成■
CPU  ...:Intel製希望、AMDでも予算内であればおk
Cooler......:
メモリ........:4から8GB程度
M/B .......:
VGA  .....:
サウンド..:DTMに合ったもの
HDD .......:1TBくらいで、場合によっては流用も検討
光学..........:DVDの読み書きができるもので。BD不要。
ケース......:
電源..........:500w以上
OS ..........:XP32bitかVista64bit、なければWindows 7 64bit
用途..........:DTM(Sonar利用)、あとは現在のPCと同様

FDD、SSDは不要です
keyboard、マウス(共にロジクール製、
Bluetooth接続)、モニター(19インチ、DVI接続)は流用予定です。
予算は12万、最高で15万程度で見積りお願いします。
622596:2010/10/07(木) 17:50:49 ID:8EHfsnDh
>>600
さすがにもうPT2を持っているので、レコーダーを新調するのは考えられないですね。
それに、テレビとレコーダーを置くスペースも用意できませんし。
623Socket774:2010/10/07(木) 17:58:08 ID:Vpkwpsbz
所詮自作erか
一般人に劣るセンスで非効率を優先するのだからな
624596:2010/10/07(木) 18:06:05 ID:8EHfsnDh
>>623
別に趣味なので効率なんて考えてないですね。
カット編集はPCの方が慣れていたり、PCの方がHDD増設が容易なのでレコーダー使ってないだけです。
勿論自作erですよ。まあ、やりやすいようにやってるだけです。

これ以上この人の相手をしているとスレが荒れそうなのでやめときます。
他の方々申し訳ありません。>>596-597の見積もりの方もよろしくお願いします。
625Socket774:2010/10/07(木) 19:04:46 ID:wDWEonvN
いつもの基地外まで沸いたのか・・
>>623
自作板でゴチャゴチャウザイ
巣へカエレ
626Socket774:2010/10/07(木) 20:06:03 ID:W3duYbiB
>>624
じゃあその嫌味な書き込みもやめろよ気持ち悪い。
しかも周りにこびて味方作ろうとしてるあたり、お前の方がずっとウザいしキモイんだよ。
627601:2010/10/07(木) 20:11:31 ID:bVYTVULj
見積もりありがとうございました。参考にさせて頂きます
一つ聞きたいことがあるのですが、マザーボードを交換せずにCPUのみを交換するという選択はあるのでしょうか?
628Socket774:2010/10/07(木) 20:15:44 ID:W3duYbiB
ま、Intelみたいな世界的な企業が実験に実験を重ねてこれでよしとした標準ファンを
わざわざ金かけて馬鹿みたいなファンに取り替えて温度が一℃下がった二℃下がったと一喜一憂し
そんな製品を薦めるようなアホばっかなんだし、
話半分に占いを聞く様な気分で来るところだよここは。

>>627
選択するのはオメーだろうが。
今使ってるCPUの差込口と同じ形で目的の速度のものがあればのっけりゃいいだけじゃん。
中にはBIOSの変更など必要なものもあるようだがそんなもんググれば出てくるだろ。
629Socket774:2010/10/07(木) 20:27:11 ID:HFd/xyNy
>>627
無い
intel にするなら絶対必要だし
AMDでも現行のものはほぼのらない
探せば在庫があるかもしれんが今更選ぶ意味は無い
FF14をやりたいのならなおさら



>>628
お前さんのほうがウザイよ
自作の基本的な知識も無くて
ただ煽るだけしかできないなら消えてくれるかな
630Socket774:2010/10/07(木) 20:28:21 ID:ruObF92a
>>621
CPU  ...:Core i5 760 \17,769
Cooler......:リテール
メモリ........:CORSAIR  XMS3 TW3X4G1333C9A(2GB×2) \7,480
M/B .......:MSI P55-GD65 \9,980
VGA  .....:ZOTAC GeForce GT240 DDR5 512M (ZT-20401-10L) \8,202
サウンド..:ローランド(Cakewalk) UA-25EX  \23,257
HDD .......:Western Digital  WD10EALS-R(1TB)  \5,170
光学..........:BUFFALO DVSM-724S/V-BK  \2,803
ケース......:Antec SOLO BLACK \8,670
電源..........:Antec TruePower New 550W TP-550AP \11,070
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,600
ケースファン:SCYTHE  GELID Silent9 ×2つ \996
見積り:ツクモ
合計:\\107,997(会員価格、送料は無料)

補足説明
特に頼まれてないけど、静音寄りのパーツ構成。
Soloを選んだ時点である程度静音は確約されてるので
CPUはクーラーはリテールで。気にくわなかったら市販の
サイドフロークーラーをご購入下さい。DTMを考えて使い
勝手の良いガチのUSB外付けのサウンドユニットを選択。
VGAは軽ゲーのみならば、今使ってるいる9500GTを
流用してもいいかもしれない。ケースフロント用に2基の
9cmファンを追加。吸気を強化する事で全体のエアフローを
向上させる目的。これを基礎に予算内で色々試行錯誤して下さい。
631Socket774:2010/10/07(木) 20:28:28 ID:3vwJePaN
分からないから聞く
少し調べるだけでも面倒だから聞く

似て非なるものだ
632Socket774:2010/10/07(木) 20:44:46 ID:W3duYbiB
>>629
自分の事言われたと思って顔真っ赤じゃん糞ワロタ
お前も馬鹿みたいな扇風機つけてるんだろ?
633Socket774:2010/10/07(木) 21:02:06 ID:wDWEonvN
>>632
自分が滑稽なこと言ってるのに気づけないお前が馬鹿だよw
リーテルファンが何なのかまずググレ
そもそも用途や目的にあった物を選択するって考えも無いのか?

知識も無いのに知ったかぶってひけらかしちゃって恥ずかしいやつw
634Socket774:2010/10/07(木) 21:10:46 ID:W3duYbiB
僕もあのファンはCPUの温度が何度下がるとかいう
超頭よさそうでカッコいい知識が欲しいです^^;

ぷっ
635Socket774:2010/10/07(木) 21:18:57 ID:HFd/xyNy
ワラタwwファンってww

アレだけ言ってまだ理解できないとかw
少しググレばサルでも分かることなのに
基地外は学ぶと言うことすらできんようだなw

馬鹿にも分かりやすく教えてあげると
CPUクーラーをリーテルから変える場合は、温度を下げるだけが目的じゃないんだよ

リーテル品が完璧ならあれだけ他の品が売られてるわけ無いとか
気づくものだけどな
基地外にそんなこと要求しても無理かw




636Socket774:2010/10/07(木) 21:23:29 ID:wDWEonvN
>>635
同じことしか言えないんだよ
それしか知識が無いからww
こいつID:Vpkwpsbz じゃないの?w
なんか似てるんだけどw
637Socket774:2010/10/07(木) 21:25:45 ID:W3duYbiB
な?スゲー馬鹿そうだろ?
ここでの見積もりなんて話半分で聞けって意味、分かっただろ?
638Socket774:2010/10/07(木) 21:29:46 ID:wDWEonvN
>>637
知識が無くて反論できないからそういう煽りしかできないんだなw
お前は馬鹿そうじゃなくて正真正銘の馬鹿だからなw
639Socket774:2010/10/07(木) 21:32:02 ID:HFd/xyNy
彼は誰に向かって語りかけてるんだろうかw
ま、相手しててもキリが無いので以降スルーするわ
どうせ後は釣り宣言でもするぐらしいか無いんだろうし
640Socket774:2010/10/07(木) 21:38:43 ID:W3duYbiB
2chの基地外のどうでもいいオナニー知識なんか当てにしなくても
世界一流メーカーの用意した標準付属品で十分だよ。
641Socket774:2010/10/07(木) 21:45:02 ID:wDWEonvN
本当に馬鹿だなw
IntelやAMDの開発者でもそのまま使ってる人はそういないんだよ
自作する人にとって用途や目的にあったパーツを選択するってのは
世界共通認識なんだがw

自分が無知だって気づけないのは悲しいことだな

642Socket774:2010/10/07(木) 21:46:56 ID:3Y5Mde1Y
定格前提なうえにCPUは高いと売れないからクーラーに回すお金なくてその値段相応
これで理解できなかったらそのまま使ってればいいよ
ただしお前だけな、他人に押し付けるなよ
643Socket774:2010/10/07(木) 21:47:46 ID:W3duYbiB
などと意味不明な供述をしており・・・
644Socket774:2010/10/07(木) 21:52:35 ID:W3duYbiB
おれも自動車のパーツ変えようかしら^^
リテールシートは替えたほうがいいな。
リテールタイヤも替えたほうがいいな。
リテールエンジンは変えたほうがいいな。
リテールハンドルも変えたほうがいいな。
リテールバンパーも変えたほうがいいな。
リテールボディも変えたほうがいいな。
リテールバックミラーも変えたほうがいいな。
お前ら知ってる?トヨタの開発者でもそのまま乗ってる人はそういないんだぜ。
645Socket774:2010/10/07(木) 21:57:38 ID:wDWEonvN
>>644
お前昨日のパラグライダー君だろw
言ってることが同じだわ

車と自作PCが同じとかww
646Socket774:2010/10/07(木) 22:08:01 ID:Y/f/js2a
>>644
シートをバケットに(+4点ベルト)
タイヤをSタイヤorドリフトタイヤに
ハンドルを軽いやつに
バックミラーを広いやつに

これぐらいはするだろwwww
647Socket774:2010/10/07(木) 22:15:09 ID:FFXomuoH
スレタイ読めないやつはみんな荒しだろ
スルー推奨なんだから
648Socket774:2010/10/07(木) 22:15:56 ID:PdKmq4vS
■現在PCの構成■
CPU  ...:Pen3-S 1.4GHz
Cooler......:カノプ FireBird R7 煩かったので3000rpm/30dBAのFanに交換
メモリ........:DDR2100 2GB(2枚で)
M/B .......:Elite P6S5AT
VGA  .....:GeForce4 Ti4600(WinFast A250UltraTD)
サウンド..:Prodigy192VE
HDD .......:Maxtor製120/160/500,HGS製250/300 各1台
光学..........:Pioneer製 DVD-R/RWドライブ
ケース......:MiddleTower
電源..........:450W
OS ..........:Win2000 SP4
Speaker..:GX-70AX
モニタ.......:MultiSync FE90 2台(DualDisplay)
TV  .........:カノプ MTV2000
その他.....:カノプ ADVC-1394 & カノプ ADVX-1000 & ATAカード
用途..........:映像編集(DVやTV映像)、ゲーム(FF11とRO)

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:流用しようと思っていましたが、無理みたいなので最新のProdigyをお願いします
HDD .......:おまかせ、システム用に1台、データ用に2台位(更に追加の予定あり)
光学..........:おまかせ
ケース......:Abee900の黒に決めました(まだ購入していません)
電源..........:おまかせ
OS ..........:おまかせ
Speaker..:流用
モニタ.......:参考程度に教えてください。最終的には店で見て決めます
TV  .........:おまかせ
その他.....:おまかせ、予算別でHD-RECSの購入を検討しています
予算..........:最高で15.5万+4.5万(ケース代)まで(ディスプレイは含まず)
用途..........:FF11とRO(RO2も含めて)とCiv5くらい快適に動けば、後は軽く映像編集が出来るくらい
映像編集ソフトはまだ決めていませんが、今までカノプだったのでEdiusかなと思います
ディスプレイの希望は23〜27インチ位で映像に強い液晶をお教え下さい。よろしくです。
地デジは自由な編集ができないみたいなのでCMカット編集に対応したチューナで構わないです
最近行ってないので分かりませんが、梅田か難波の九十九で買おうと思っています。
649Socket774:2010/10/07(木) 22:24:34 ID:HFd/xyNy
また凄い骨董がでてきたな
とりあえず大阪の九十九は無くなったはず
650Socket774:2010/10/07(木) 22:33:09 ID:W3duYbiB
>>645
それ、お前がいろんな人から同じように馬鹿にされてるって事なんじゃねーのw
651Socket774:2010/10/07(木) 22:42:12 ID:PdKmq4vS
>>649
あ、そうですか。じゃあ通販もやってる大阪の店で構いません
ドスパラとかパソコン工房とかTWOTOPとかになると思います。
秋葉と違って良店が少ないですが、我慢します
652Socket774:2010/10/07(木) 22:44:43 ID:Kluvg+Aw
>>648
大阪日本橋のワンズに
突撃して店員を困らせて下さい
653Socket774:2010/10/07(木) 23:04:32 ID:wDWEonvN
>>650
悪いが言われたの俺じゃないけど
お前とそいつが自分の言ってる事が
余りにも的はずれだと気づけて無い点は
同じなようだなw
654Socket774:2010/10/07(木) 23:16:52 ID:W3duYbiB
ま、Intelみたいな世界的な企業が実験に実験を重ねてこれでよしとした標準ファンを
わざわざ金かけて馬鹿みたいなファンに取り替えて温度が一℃下がった二℃下がったと一喜一憂し
そんな製品を薦めるようなアホばっかなんだし、
話半分に占いを聞く様な気分で来るところだよここは。


なにが的外れなんだろ。
事実でしょ?ww
655W缶 ◆i7y870gIqM :2010/10/07(木) 23:34:24 ID:k0vjCmhV
釣られすぎ。おもしろ半分でも相手するなよ。
656Socket774:2010/10/07(木) 23:42:02 ID:W3duYbiB
>>648
全部お任せならBTOショップの既製品を買っておけばいいんじゃねーの?

考えてみろよ。
何千台何万台と売って商売してる店が値段と品物とを吟味してこれでよしとした組み合わせと
2chでご自慢のチンケな知識をひけらかして得意ヅラしてるどこぞのバカと、どっちを信じる?
店はやたらなもん売ったら返品の山。商売にならん。
ここの奴なんざ、いくらでも無責任なことを素人相手に吹き込める。
つまりはそういうこと。
657Socket774:2010/10/07(木) 23:48:52 ID:7EgDq9wq
ID:W3duYbiB
お前みたいな馬鹿を信じる奴はいないと思うぞw
658Socket774:2010/10/07(木) 23:52:10 ID:PdKmq4vS
>>656
使いたいケースがあるので、自作じゃないとダメなんです。
659Socket774:2010/10/07(木) 23:59:54 ID:fJRayX1p
ケースなんてただの飾り、はっきり言えば1ヶ月もすれば忘れる
PCは使ってこそ生きるのでケースに4万、5万は有り得ない。
せいぜいP183とかで妥協すべきよ
660Socket774:2010/10/08(金) 00:01:06 ID:1wcZVX0D
いつまで情弱に釣られ続けたら気が済むんだろうな・・・
661Socket774:2010/10/08(金) 00:38:19 ID:bF8BrKld
ここ最近思い出したように暴れてる奴がいるが
コメント拾ってみるに、そういうことか・・・

>>543 >>566 >>596 >>648
662Socket774:2010/10/08(金) 00:51:17 ID:+M0wHrAJ
>>658
BTOの構成内容でお気に入りのケースに詰めて組んでもらうだけじゃねえか
受けてもらえるか大阪の実店舗で買うなら店員に聞くだけ
先に言っとくがよそで買ったのではダメだぞ。常識のないアホだとバレる
まさか・・・恥ずかしくて人と会話できないとか言い出すんじゃないだろうな

Enclosure 900なんかに45000も出せるな奇特な人はちょっと考え方も変わってるなと思ったw
663Socket774:2010/10/08(金) 02:00:54 ID:qV8VujG8
>>657
別に俺を信じろなんて言ってないだろ。
そんなことも分からないお前みたいな糞馬鹿を信じるか、
世界的企業のインテル、あるいは何千何万台と売って商売しているショップの経験を信じるか
って言ってるだけで。
664Socket774:2010/10/08(金) 02:09:09 ID:3B++D8bS
世界的企業のインテル(キリッ
665Socket774:2010/10/08(金) 03:26:01 ID:K6czUYdL
>>648
■新PCの構成■
CPU  ...:PhenomII X6 1090T BlackEdition 3.2GHz \24490
Cooler......:Scythe 忍者参(SCNJ-3000) \3370
メモリ........:A-DATA AD3U1333C2G9-2 2GBx4(2set) \11920
M/B .......:ASRock 870 Extreme3 \8980
VGA  .....:HIS H575Q1GD(HD5750/1GB) \13460
サウンド..:AUDIOTRAK PRODIGY HD2 ADVANCE \12980
SSD .......:CFD CSSD-S6M64NMQ 64GB \13780
HDD .......:W.D. WD1002FAEX 1TBx2 \15100
光学..........:LITEON IHBS112-29 \12980
ケース......:Abee Enclosure 900(BLACK) 別予算
電源..........:CORSAIR CMPSU-650HXJP \12650
OS ..........:Windows7 HomePremium 64bit DSP版 \11870
Speaker..:流用
モニタ.......:MITSUBISHI MDT243WGII \64777(@NTT-X) 別予算
TV  .........:IODATA GV-MVP/XS \11880
その他.....:Canopus HDRECS 別予算
予算..........:\153460(@1's) +ディスプレイ代金+その他

動画編集、エンコード重視でRO/FF11が快適にというとこんな感じ
まず6コアのPhenomIIX6、エンコードならこれがいい
それからメモリ、これは多めが良い。そしてVGAはHD5750
RO/FF11世代ならコレで十分。SSDはシステムに使ってHDDも含めてSATA6G対応
光学はブルーレイ書き込み対応。BDムーブするならこれくらい必要
電源はある程度安定するもの、TVチューナはCMカットができる人気商品
まあこれが最低条件かな、削るとこは特に無い。変更する点も無いかな
666Socket774:2010/10/08(金) 07:38:55 ID:WOe5k3VP
深夜まで基地外暴れてたのか
ショップこそ商売でやってんだから在庫をはけさせるために
素人だます事なんて普通にやってるんだがなw

リーテルファンマンセーしてる馬鹿だから仕方ないかw
667Socket774:2010/10/08(金) 07:59:47 ID:ftOKHKr1
ショップさえ選べば手軽さって意味ではBTOも悪くないが
大騒ぎしてるリーテル以外のクーラーを売ってるのがショップだし
BTOにも普通について来るんだがな

そもそも、ここの見積もりは別に強制力があるわけではないので
依頼主がそれを見てどうしようが自由
調べて気に入らなければ自分で試行錯誤すれば良い
当たり前のことだから、見積もり人も別にそんなこと気にしないし


しかし
>>641のレスへの返しが>>644とかギャグで言ってるとしか思えん
668Socket774:2010/10/08(金) 08:10:44 ID:WOe5k3VP
>>667
そうなんだよね

リーテルファンだって用途に合えば別に普通に使えるが
CPUメーカーだって全環境や全用途でに合う物なんか作れないのは
当たり前なのに
それを馬鹿が技術的な事を何も示さずに、世界的な企業だから問題ない(キリッ
とかアホな事言ってるからな

世界的企業が完璧なら彼が大好きなトヨタもリコール出さないはずなんだがなw
669Socket774:2010/10/08(金) 10:01:12 ID:qV8VujG8
>>667
>ショップさえ選べば手軽さって意味ではBTOも悪くないが
>大騒ぎしてるリーテル以外のクーラーを売ってるのがショップだし
>BTOにも普通について来るんだがな

お前らみたいな”自称情報強者”改め”糞情報に踊らされてるだけのバカ”が騙されて買うからな。
普通はいらねーよあんなもんw

>>668
誰が完璧なんてい言ってないよね。必要十分であるといってるだけで。
ここで見積もる程度の奴の「一般適用途」にとってはいらねーだろw
その程度の負荷テストなんてしてるに決まってるしw
もっとも研究用とのスパコンやWSみたいなことになれば話は別だろうけれど、
そんなの2ちゃんねるの見積もりスレ(笑)なんかで見積もりしないwww
しかもトヨタのリコールみたいな限定的な事例を持ち出してくるとか、マジもんのバカじゃんこいつw
670Socket774:2010/10/08(金) 10:05:16 ID:R/zV5pNs
つか、いつまでスレチの話題を引っ張るつもり?
671Socket774:2010/10/08(金) 10:07:37 ID:qV8VujG8
で、インテル様が実験を実験に重ね世に出している標準装備品が、
ここで求められる用途の上限であろうところの、例えばFF14やエンコ程度の使用に対して
十分でないということの根拠はまだですか?
672Socket774:2010/10/08(金) 10:38:10 ID:xI1/2kXE
ID:qV8VujG8は哀7を爆熱爆音で使ってればいいんジャネーノw
673Socket774:2010/10/08(金) 10:39:11 ID:WOe5k3VP
>>671
自分でショップBTO勧めといてそれ否定とか馬鹿なんじゃないか?

結局言ってることはインテル様だから大丈夫ってだけ

スパコンとかに市販品のCPUクーラー使うとか思ってる事w
PCパーツにとって冷却がどれだけ大事な事か理解でき無い
高負荷の3Dゲームとエンコードが一般用途だと思ってる事

知識ゼロ丸出し


見積もりスレを馬鹿にしてるんならそんなとこ見なければ良いじゃないか?
そうすればわざわざ知識ゼロの書き込みして恥かくことも無いよ
自分で馬鹿にしてる場所に空気読めず永遠とスレチの話題書き込んでる時点で基地外

674Socket774:2010/10/08(金) 10:56:37 ID:qV8VujG8
>スパコンとかに市販品のCPUクーラー使うとか思ってる事w

誰がそんなこといったんだろ、こいつ日本語読めるの?w
言葉を覚えたてのチンパンジーじゃないよね?

>高負荷の3Dゲームとエンコードが一般用途だと思ってる事

いまどき一般的でしょこのくらい^^;
依頼人の要望見てごらんよ、ほとんどこれでしょ。
あ、チンパンジーだからあんまり漢字とか読めないんだっけ?

ま、俺はお前らみたいに根拠も無く必要と思い込んでる不安神経症患者の妄言より
インテル様を信じるよw
675Socket774:2010/10/08(金) 11:13:15 ID:R/zV5pNs
暴れる馬鹿もそれに釣られる馬鹿もどっちも基地外でFA

他人の振り見て自分の振り見れないアホの多さが自作erとは言え馬鹿が多過ぎる
676Socket774:2010/10/08(金) 11:21:55 ID:WOe5k3VP
>>674

>ここで見積もる程度の奴の「一般適用途」にとってはいらねーだろw
>その程度の負荷テストなんてしてるに決まってるしw
>もっとも研究用とのスパコンやWSみたいなことになれば話は別だろうけれど


自分で書いた事は忘れる都合のよい頭をお持ちのようでw


>いまどき一般的でしょこのくらい^^;

一般的な人はね自作なんてしないの基地外だから基準が分からないのか?w

↑でも書いてる人がいるがインテルの社員でもお前の言う一般的
用途とやらではリーテルファン使ってないんだよ

こういわれるとまたトンチンカンな例を引き合いにだしちゃうかねw

まともな反論ができないから煽る事しかできないようだし
都合の悪い事はスルーw

>>675
ID:Vpkwpsbz(4)乙
677Socket774:2010/10/08(金) 11:27:30 ID:ftOKHKr1
本日のNGワード
ID:qV8VujG8
678Socket774:2010/10/08(金) 11:28:24 ID:DdF2h+n1
>>ここで求められる用途の上限であろうところの
ここはPCを趣味とする人間のための自作スレよ?
何言ってんの?w
メーカPCスレと勘違いしてるだろw

>8 :Socket774 :sage :2010/10/07(木) 20:15:44 (p)ID:W3duYbiB(11)
>ま、Intelみたいな世界的な企業が実験に実験を重ねてこれでよしとした標準ファンを
>わざわざ金かけて馬鹿みたいなファンに取り替えて温度が一℃下がった二℃下がったと一喜一憂し
>そんな製品を薦めるようなアホばっかなんだし、

コストとの兼ね合い、わかるか?w
リテールはコスト至上の最低限なの。
コストかけた市販クーラーで下がるのは1度2度じゃねぇ、20度30度だよw
それ以前にリテールはうるせぇ。
i7でリテールとか爆音、あれで問題ないって奴は住宅環境が劣悪すぎるw
679Socket774:2010/10/08(金) 11:33:22 ID:DdF2h+n1
671 :Socket774:2010/10/08(金) 10:07:37 ID:qV8VujG8
で、インテル様が実験を実験に重ね世に出している標準装備品が、
ここで求められる用途の上限であろうところの、例えばFF14やエンコ程度の使用に対して
十分でないということの根拠はまだですか?


インテル様、ヒートパイプ搭載のサイドフローのリテールクーラー採用してまつよ^^
680Socket774:2010/10/08(金) 13:02:16 ID:qV8VujG8
>>678
>コストかけた市販クーラーで下がるのは1度2度じゃねぇ、20度30度だよw

で、その20度30度がどれだけ重要なの?根拠は?

>>679
それは本当だとすれば重要な情報だね。
CPUによって製品性能が違うのは当然として、
インテル様は、そういったものが必要なCPUには、それをリテールとして付属させるわけだ。
つまりはヘボいファンの奴がリテールで採用されてるような場合はそれで必要十分というインテル様の判断なんだろうね。

俺はお前らチンパンジーの無根拠な必要論なんて鵜呑みにせずに、インテル様の判断で十分よしとするし、そっちを信じるわwww
681Socket774:2010/10/08(金) 13:27:24 ID:qV8VujG8
>>676
ほんと、頭悪すぎて悲しくなってくるよ君。

>もっとも研究用とのスパコンやWSみたいなことになれば話は別だろうけれど

これは「そういうマシンならリテールなんて使ってないかもしれないけどね」という意味であって
別にどこぞの市販品を使っているだなんて限定してるわけでもなんでもないのに、
それを読んで

>スパコンとかに市販品のCPUクーラー使うとか思ってる事w

などという結論に達する辺り、もしかして本当に日本語を覚えたてのチンパンジーなのかな?
682Socket774:2010/10/08(金) 14:04:47 ID:WOe5k3VP
>>681
すまんな基地外の脳内言語は分かりにくくてw

じゃあ他の市販品は何のために売ってるんだ?w
あれだけ多くのPCパーツメーカーが出してて
ほとんどのショップが取り扱ってて自作する大勢が買ってるのはどう説明するんだ?
皆騙されて買っていて、買う奴は馬鹿とでもまだ言い張るつもりか?
じゃあインテルの社員にお前は馬鹿だと批判してくればw


温度の違いがパーツのパーフォーマンス、寿命に関係してくる事も知らないのか?
それが3Dゲームやエンコードなどの高負荷の処理の際にはとても重要な事もw
ましてや10度以上温度が違えば当たり前
静音については都合が悪いからスルーですか?



>それは本当だとすれば重要な情報だね。
>CPUによって製品性能が違うのは当然として

言うと思ったが、採用したのは最近で一部のハイエンドで高価格CPUにしかついてないの
しかもそういうCPU買うような奴には用途としてまだ不十分
そういう奴こそこのスレにはいないわけでw

他のファンは相変わらずコストぎりぎりの必要最低限
高負荷をかけると温度が上がりすぎてパフォーマンスが下がったり
ファンが高速回転して爆音になったりするわけ
必要最低限=十分ではない


インテルだから大丈夫と言う根拠といえないものしか言わないような
基地外に何言っても無駄だろうし
お前がリーテルファンマンセーするのは勝手だが
誰もいないところで一人でやってろ
683Socket774:2010/10/08(金) 14:12:41 ID:uidjT8hk
つーか、インテルに限らず、メーカーは程々で壊れてくれないと困っちゃうだろ。

かと言って、すぐに壊れても困っちゃう。
684Socket774:2010/10/08(金) 14:27:56 ID:ftOKHKr1
>>682
何言っても無駄、いろんな人が根拠示してるのにそれを理解する頭を
持ってないし、ここまで火病ちゃったら自分が間違えてるとも認められないんだよ
そんなにこのスレが嫌いならとっとと出て行けば良いのにそれすらもしないんだから
真性なんだよ
スルー&NG登録推奨
685Socket774:2010/10/08(金) 14:34:09 ID:WOe5k3VP
>>684
登録したらスレがすっきりしたわ

考えてみれば馬鹿が一人で騒いでるだけなんだから登録してみなければ
良いだけだな

そろそろ弄って遊ぶのも飽きてきたしちょうど良いわ
686Socket774:2010/10/08(金) 14:42:20 ID:qV8VujG8
>じゃあ他の市販品は何のために売ってるんだ?w

馬鹿が買うからじゃない?
ま、大体インチキ臭い会社の製品ばかりみたいに見えるけどw

>ほとんどのショップが取り扱ってて自作する大勢が買ってるのはどう説明するんだ?

たしかホワイトバンドとか一時期流行したよね。
あれなんて後から大インチキがばれたわけだけど
”沢山売ってたから”とか”皆買ってたから”とかを理由に、あれはいい商品だったとでも言うのかな、チンパンジーさんの世界ではwww
そりゃ商売なんだから、買う馬鹿がいれば売るでしょww
BTOでクーラーが削れる項目になってたら、真っ先に削っていいと思うよ。

>静音については都合が悪いからスルーですか?

スルーですか?って、俺は最初から温度に関して言ってるわけで、音に関しては何も言ってないからねぇ。
静穏化したくて付けるなら、少しは理由としてはマシなんじゃない?
関係ない話を持ち出してきてスルーですか?とか鬼の首を取ったかのように言われましてもね^^;
687Socket774:2010/10/08(金) 14:42:40 ID:6/AXisCg
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
688Socket774:2010/10/08(金) 14:44:04 ID:qV8VujG8
>>684
根拠なんてどこにあるの?
”当たり前だから”、”重要だから”、”皆買ってるから”

もしかしてそれが根拠のつもりで言ってたの?wwwww
これだからチンパンジー一族はwww
689Socket774:2010/10/08(金) 14:55:40 ID:VsRvXAnP
■現在PCの構成■
CPU  ...:AMD AthlonX2 7750BE
Cooler......:KATANA2
メモリ........:CFD DDR2-800 1G*2
M/B .......:ASUS M3A78-EM
VGA  .....:玄人志向 HD4350
サウンド..:オンボ
HDD .......:IDE 120G、SATA 2.5インチ160G*2、3.5インチ1T
光学..........:I-O date 型式不明 
ケース......:GIGABITE iSOLO 210
電源..........:玄人志向 KRPW-J400W 1年といくらか
OS ..........:VISTA 32bit home DSP FDDバンドル
TV  .........:PT2

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ or流用
メモリ........:流用orCFD DDR3-1333 2G*2(手持ち)
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせor流用
サウンド..:オンボ
HDD .......:SATA流用 
光学..........:BR見れればいい。 煩いのは却下、ただし2万も行くようなのはあきらめる。
ケース......:流用
電源..........:流用
OS ..........:流用
TV  .........:流用
その他.....:SATA6.0GのPCIex4のカード、U3S6が余っている。 クーラーはMegahalemsとV8とCWCH50、その他いろいろ
予算..........:5万程度で
690Socket774:2010/10/08(金) 14:59:42 ID:VsRvXAnP
流れぶった切って。
いつもは見る側なのでたまにはほかの人のこだわりのあるやつを使ってみたいとおもったり。
クーラーは最近ので使えそうなのは上にあげたものだが775やほかのAM2に対応のもある。(オロチとか)
だが新規でもいい!(IYH的に
基本低騒音と省電力で。スペースはこのケースを置けるスペースはリビングにあるのでほかのでも可。
一式変えたいほどなら8万くらいまで出せる。
光物はあまり日の目を受けると思えないが歓迎します。

よろしくお願いします。
691Socket774:2010/10/08(金) 15:12:02 ID:6/AXisCg
692Socket774:2010/10/08(金) 15:13:43 ID:Ff+pqj7+
>>630
今さらだけどありがとうございました!
なるほど、グラボも流用できそうですね…。
参考にさせていただきます。
693Socket774:2010/10/08(金) 15:27:23 ID:WE86nwlh

■現在PCの構成■ (ドスパラ PrimePC)
CPU  ...:AMD Athlon 64 3200+
Cooler......:COOLERMASTER DK8-8ID2A-OL Socket754&939
メモリ........:CORSAIR DDR 512MB (PC3200 VS512MB400C3/BULK) ×2
M/B .......:_ASUS A8NE-FM (nForce4 DDR1 1394 mATX)
VGA  .....:NVDIA GeForce 8400GS
サウンド..:オンボード
HDD .......:WDC WD3200AAKS (7200rpm/S-ATA)
光学..........:LG GSA-4167BB Black bulk
ケース......:AT-X(ドスパラ)
電源..........:LW-6400H-4(400W? 使用5年)
OS ..........:WINXP OEM版

■新PCの構成■
CPU  ...:お任せ
Cooler......:できれば流用
メモリ........:お任せ(希望4G)
M/B .......:お任せ
VGA  .....:お任せ
サウンド..:お任せ
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:できれば流用
OS ..........:流用
予算..........:3万円程度
用途..........:ゲーム用途(Civilization5)

Civilization5 推奨環境
OS: WindowsR Vista SP2/ WindowsR 7
Processor: 1.8 GHz Quad Core CPU
Memory: 4 GB RAM
Graphics: 512 MB ATI 4800 series or better, 512 MB nVidia 9800 series or better
DirectXR: DirectXR version 11
Hard Drive: 8 GB Free
Sound: DirectX 9.0c-compatible sound card

PCゲーム Civilization5 をプレイしたいのですが、現状だと処理待ち、処理落ちがひどいので、
少しパワーアップしようと思っています。(いまでもなんとかプレイはできています)
HDDは飛んだので3ヶ月ほど前に交換済みです。
将来的には、WIN7を導入できればと思います。
よろしくお願いします。
694Socket774:2010/10/08(金) 15:30:16 ID:6/AXisCg
>>693
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII X4 955 BlackEdition 3.20GHz \14830
Cooler......:Thermaltake Contac29 \3850
メモリ........:PatriotMemory PSD34G1333KH DDR3-1333 2GBx2 \9850
M/B .......:ASRock 870 Extreme3 AMD870+SB850/ATX \9980
VGA  .....:HIS H575Q1GD HD5750/1GB \14120
サウンド..:流用(AUDIOTRAK PRODIGY HD2/PCI)
SSD .......:流用(Samsung MCCOE64G5MPP-0VA(SLC/64GB))
HDD .......:HGST HDS721010CLA332 Deskstar7K1000.C 1TBx2 \11700
光学..........:Pioneer BDR-205/WS BULK/SATA \19360
ケース......:流用(InWin C588 White)
電源..........:CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W/80+銅/plugin \13980
OS ..........:流用(Microsoft WindowsXP Home Edition)
keyboard:流用(PS/2)
マウス......:流用(USB)
Speaker..:流用(アナログピン[赤+白]接続)
モニタ.......:流用(TEW260SHR)
TV  .........:流用(Earthsoft PT2)
予算..........:\97670 + 送料(1's)

とりあえずエンコード能力の底上げを前提としCPUは4コアのPhenomII X4を選択し、メモリは4GB
VGAにはFFXIにはHD5750で十分な性能なのでこれを選んだ。SSDはSLCタイプの為、これを流用させてもらい
エンコードをする事から録画用と一時保管&エンコード用のHDDの計2台にさせてもらった
光学はケースの色に合う、アイボリーを、OSはとりあえず流用させてもらった
C588はケースの庫内が狭いので電源はプラグインタイプを選択した。

CPUの能力が上がるため、安く上げるなら8800GTを流用してもいい。
PT2、エンコード、FFXIならWindowsXPで十分なのでOSの変更はしなくていいかと
もしDSP版であれば、パーツの構成に気をつけるように。
695Socket774:2010/10/08(金) 15:40:10 ID:YXLZP8S9
>>691
ありがとう
696Socket774:2010/10/08(金) 16:01:32 ID:l7KDpklO
>>694
これは、>>693のレスじゃないよね?元はどれだろ?
697Socket774:2010/10/08(金) 16:06:45 ID:VsRvXAnP
ここまでくると清清しいな。

ところで691はブラクラのわけなんだが重くなっただけでハングしなかった。
こいつは削除依頼とおるっけ?
698Socket774:2010/10/08(金) 16:25:06 ID:K6czUYdL
>>696
これって
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ98(20レス目)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277086106/20

この人のコピペでしょ
699Socket774:2010/10/08(金) 17:30:20 ID:+p8FXE20
ID:qV8VujG8
>コストとの兼ね合い、わかるか?w
>リテールはコスト至上の最低限なの。
>コストかけた市販クーラーで下がるのは1度2度じゃねぇ、20度30度だよw
>それ以前にリテールはうるせぇ。
>i7でリテールとか爆音、あれで問題ないって奴は住宅環境が劣悪すぎるw

市販クーラー何のためにあるか、
1、騒音を解決するため
これはもう聴覚障害者でない限り糞リテールじゃどうしようもない。

2、オーバークロックのため
ここは自作スレなんだ、メーカーパソコンスレじゃない、
OCの需要があるわな。
Intel様もそれを考慮なさったわけ。
そして高性能クーラーをリテールに採用した。
お前の絶対神Intel様はリテールじゃOCは無理と判断なされたよw
700Socket774:2010/10/08(金) 17:32:13 ID:+p8FXE20
市販クーラーは無意味論を完全に論破してやったな。
701Socket774:2010/10/08(金) 17:33:09 ID:xI1/2kXE
てかバルクCPUがこの世にあるのに市販クーラーの存在意義が無いわけないんだが
702W缶 ◆i7y870gIqM :2010/10/08(金) 18:11:04 ID:UJGTFxCA
まだやってたのか。
飲み屋に現れるホラ吹きジジイみたいな奴の相手をよくやってられるな。
まとめて削除依頼で。
703Socket774:2010/10/08(金) 18:12:19 ID:WOe5k3VP
>>693
CPU  ...:Athlon X2 Dual-Core 250 5479円
Cooler......:リーテル
メモリ........:SP004GBLTU133S22 5970円
M/B .......:GA-880GM-UD2H Rev.1.0 6980円
VGA  .....:R5550-MD1G  4999円
サウンド..:オンボード
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:KEP-500W 3980円
OS ..........:流用
予算..........:3万円程度
用途..........:ゲーム用途(Civilization5)

とりあえず安さ重視で組んでみた
ママンがオンボードグラフィック積んでるので
VGAとの兼ね合いで突っ込みどころがあるかもしれん
7は導入可能
少し予算余るのでクーラー変えるなり他組みかえるなり自由に
価格は大体TUKUMOにあわせたはず・・
704Socket774:2010/10/08(金) 19:21:26 ID:bF8BrKld
>>543
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i7 950 3.06GHz/4-core 8-thread \25,970
Cooler......:CoolerMaster 風神鍛 Rev.2(RR-CCH-PBJ2-GP) \4,870
メモリ........:CFD販売 T3U1333Q-2G 2GBx3 \9,880
M/B .......:GIGABYTE GA-X58A-UD3R REV2 \20,790-2,000
VGA  .....:GIGABYTE GV-R585OC-1GD RADEON HD5850 \29,150
NIC  .....:Onboard
サウンド..:流用
HDD .......:Western Digital WD1002FAEX SATA6G \7,550
HDD .......:流用(250GB/500GB/1TB)
FDD...........:流用
光学..........:BUFFALO BR3D-PI12FBS-BK(PioneerOEM:BDR-20x) \17,790
光学..........:流用(DVR-S16J-BK+SD-M1712)
ケース......:流用
電源..........:Corsair CMPSU-750HXJP 750W/80+銀/半Plugin \15,950

OS ..........:流用
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:流用
その他.....:流用
方向性.....:コスパ重視/ゲーマー向け
予算..........:希望予算13万円
用途..........:どうしてもFF14がしたいので換装か新調か困っています
FF11/FF14、動画/画像の編集、エンコード

合計金額:\129,950+送料(1's)
若干の将来性を残して新調するパターン。core2Quadへの換装だと9万程度。
CPUを将来的に6コアに換装できること、現状のメモリが6Gであることから
Inte LGA1366で構成し、メモリも現状と同量とした。HDDはSATA3対応品。
HDD搭載数が多いので電源は余裕をみて80+銀かつ7年保証のコルセアに。
光学はリテールにしたい所だけど予算不足。まあバルクでも十分静か。

VGAは考えどころ。現行HD5850と同程度の性能と言われるHD6770の発表が今月中
HD68xxも年内に迫っているので、今すぐ快適に動かしたいなら予算上HD5850だけど
9800GTX+(GTS250)でもそこそこには動くだろうから、様子見が正解かも。
705Socket774:2010/10/08(金) 19:43:12 ID:qV8VujG8
今見積もり頼まない方がいいぞ。
チンパンジーが無理やり馬鹿クーラーとか押し付けてくるから。
706Socket774:2010/10/08(金) 19:47:07 ID:+M0wHrAJ
>>703
4コアCPU欲しがってるヤツにAdvanced Clock Calibrationで
運が良ければ4コアになるCPU勧めるんじゃねえよ
おまえが適当なことばかり書くからキチガイに噛みつかれるんじゃないのか
707Socket774:2010/10/08(金) 19:52:02 ID:qV8VujG8
しょうがないだろ日本語覚えたてのチンパンジーなんだから。
708Socket774:2010/10/08(金) 20:14:19 ID:3B++D8bS
>>705
そろそろそのネタ飽きた。
相手して貰えてよかったね。
709Socket774:2010/10/08(金) 20:20:43 ID:WOe5k3VP
>>706
基地外の発言はNGワード登録してるので読めないが
4コア欲しがってるって
civの推奨環境の
Processor: 1.8 GHz Quad Core CPU
から言ってるの?w
civがどういうゲームなのか理解してから物言ってくれ

Advanced Clock Calibrationが何なのかも理解できてないみたいだし
知識ないのかw
+M0wHrAJ
も基地外の自演くさいなw
批判するだけならサルにでもできるから自分で見積もれば良いだろ


後見積もりにも書いたが、これが別に絶対ってわけじゃないから
依頼人が気に入らなければ×4にするなり変えればいいだけ
710Socket774:2010/10/08(金) 21:13:56 ID:xI1/2kXE
推奨4800シリーズで5550だと推奨環境明らかに満たせてないじゃん
711Socket774:2010/10/08(金) 21:34:20 ID:WOe5k3VP
こちとら推奨だけ鵜呑みにしないで調べて書いてるからね
十分なのよ

あと予算が3万程度なんだ
そこを考えてくれ
712Socket774:2010/10/08(金) 21:47:53 ID:xI1/2kXE
じゃあそのソースを出さないと>>693にとっても信用ならないんじゃねーの
偉そうにしてる割にはそういうこと頭まわらんのかな
知識ひけらかして偉そうにしたいだけのやたらプライド高いお前みたいのが
多いから基地外に目を付けられるんだよ
713Socket774:2010/10/08(金) 21:50:10 ID:6/AXisCg
サッカー
日本1-0アルゼンチン
714Socket774:2010/10/08(金) 22:33:30 ID:WOe5k3VP
ソースってもなw
予算内に積めるカードで実際Civ5動かして
十分なカードチョイスしてるんだが
全部のパーツの選んだ基準書く気もないし
そこまで面倒見切れんよ
依頼人だって見積もられたパーツがどんなものか調べるくらいするだろ

別に普通の事書いてただけだが
この程度で偉そうに感じる安いプライドもっていたのならスマンな

さっきも書いたがただ批判するだけならサルにでもできるから
代替案があるならあげればいいんじゃないかな?
依頼主にとってもそれが良いんだろうし

繰り返しになるがこれが別に絶対ってわけじゃないから
依頼人が気に入らなければ×4にするなり変えればいいだけ
715576:2010/10/08(金) 22:43:06 ID:C58s+57i
>>581
亀レス申し訳ないです。
6年くらい前のマシンです。
やっぱり流用は無理ですか。。。。
とっとと新しいマシンを組んだほうが良いですね。

ちなみにモニタは1312じゃなく1712でした。
ちょいとタイプミスで苛立たせたようで申し訳ないです。

ありがとうございました。
716Socket774:2010/10/08(金) 22:46:52 ID:ftOKHKr1
今日は口先だけの基地外の多い日ですね
717Socket774:2010/10/08(金) 22:49:46 ID:xI1/2kXE
ほらwこの程度でまた噛み付いてくる。面白いねえw

>>693さんへ
ID:WOe5k3VPが出した構成は明らかに推奨環境みたしてないグラボ選んどいて
口だけでそれで十分と言うだけで実際どれくらい動くかすら書けないそうですよw
人に口だけとか言う以前に自分が口だけっていうねwwwww
値段だけを気にして安いと言われるAMDで取り敢えず組んでみました的な構成です
あてにしない方が身のためですし安物買いの銭失いになりますよ
718Socket774:2010/10/08(金) 23:02:31 ID:WOe5k3VP
最初に噛み付いてきたのはどっちだよw

>>717お前もあの基地外と一緒だね
代替案や具体的な根拠ひとつも出せずに批判する口は一人前w

そもそも安さ重視って書いてあるし
3万以内に納まる範囲で
必要十分な構成組んだわけ

ソース、ソースと騒ぐならciv5でググッてプレイしてる人が
これ以下のグラボで普通にプレイできている話なんか
ゴロゴロしてるわけだがそんな事もできないのか?

もしかして推奨環境と必須環境の区別もついてないのかもしれんがw
719Socket774:2010/10/08(金) 23:12:02 ID:ftOKHKr1
>>717
サブのサブで5450だがCIV5ヌルヌル動いてるよ

http://www.coneco.net/ReviewList/1100413129/
720Socket774:2010/10/08(金) 23:15:10 ID:+M0wHrAJ
>>718
とりあえずおまえは他人をキチガイ呼ばわりする以前に
いい加減な書き込みをするな
理由があってその構成を推したいのなら
そのいい加減な知識というのを書けと言われてるんだぞ
適切な見積りをして3万超えてしまうのならそのことを書けばいい
俺は痛々しくて見てられないから忠告してやってるだけ
721Socket774:2010/10/08(金) 23:18:14 ID:qV8VujG8
しょうがないだろチンパンジーなんだから
722Socket774:2010/10/08(金) 23:19:01 ID:iPDNBu/I
まだわからないのか。このお馬鹿ちゃんは
俺はお前がいちいち基地外に反応してスレの空気を悪くしてるから
それを分からせようとしたまで。上でも他に指摘されたろw
結局最後の最後まで頭を冷やさずカリカリした口調でレスを続けましたとさ
お前と俺じゃ最初から見ている次元が違う
なんか一緒の土俵で戦ってると錯覚していきがっちゃってるようだがw
723Socket774:2010/10/08(金) 23:21:16 ID:WOe5k3VP
>>720
いい加減ならどこがいい加減か書けよ
ココまで言われて代替案や具体的な根拠ひとつも出せないって事は
結局批判することしかできないんだろ?

何度も言うがciv5でググッてプレイしてる人が
これ以下のグラボで普通にプレイできている話なんか
ゴロゴロしてるわけだがそんな事もできないのか?


しかも
>>719のように実際にプレイしてる人の報告や板のレビューも出てるのにw


724Socket774:2010/10/08(金) 23:22:50 ID:WOe5k3VP
>>722
自演失敗乙ww


お前と俺じゃ最初から見ている次元が違う(キリッ  wwww
725Socket774:2010/10/08(金) 23:25:22 ID:1U4DbUwd
荒らしに反応する奴も荒らしだって死んだじっちゃんが言ってた。

依頼人だけ相手にすればいいじゃないのぉ(´Д`)
726Socket774:2010/10/08(金) 23:27:22 ID:iPDNBu/I
IDが変わっただけで自演失敗とかwww
自分に都合のいいように解釈してんじゃねーよw
明らかに他人のふりしてIDが変わってないとか
このIDで既に書き込んでて元に戻したつもりが戻ってない
とかなら自演だがこれのどこが自演なんだかw
727Socket774:2010/10/08(金) 23:28:08 ID:WOe5k3VP
>>725
そうだね

ついバカ弄ってる楽しくなっちゃうのが悪い癖だ
以降スルーするわ

728Socket774:2010/10/08(金) 23:30:06 ID:6/AXisCg
>>727
このバカにスルーなんて絶対無理
729Socket774:2010/10/08(金) 23:30:39 ID:iPDNBu/I
おもいっきり釣られてるのに楽しくなっちゃうのが悪い癖だ(キリッ

だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
730Socket774:2010/10/08(金) 23:31:02 ID:ftOKHKr1
xI1/2kXE
+M0wHrAJ
iPDNBu/I

もちつけ、結局自分たちがスレ荒らしてる事に気づけ
731Socket774:2010/10/08(金) 23:31:43 ID:6/AXisCg
>>730
おまえもだカスしねよ
732Socket774:2010/10/08(金) 23:32:28 ID:qV8VujG8
そのゴロゴロあるというリンクの一つでも出せばいいだけなのになんで出さないんだろ。
これがチンパンジーのチンパンジーたる所以だよね。
ま、Civとかシラネーし実際どうなのかなんて全く興味ないけどwww
733Socket774:2010/10/08(金) 23:32:55 ID:WOe5k3VP
後釣り宣言来ました
しかもオウム返しw

ID変えてまでご苦労様です

具体的な話は何も出てこないし
バカに付き合ってられないので失礼するわw
734Socket774:2010/10/08(金) 23:35:01 ID:6/AXisCg
727 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 23:28:08 ID:WOe5k3VP [13/14]
>>725
そうだね

ついバカ弄ってる楽しくなっちゃうのが悪い癖だ
以降スルーするわ

733 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 23:32:55 ID:WOe5k3VP [14/14]
後釣り宣言来ました
しかもオウム返しw

ID変えてまでご苦労様です

具体的な話は何も出てこないし
バカに付き合ってられないので失礼するわw
735Socket774:2010/10/08(金) 23:35:28 ID:ftOKHKr1
だめだこりゃ
>>731
AAと過去ログから持ってきた関係ないコピペとブラクラ張ってるお前さんが
一番荒らしだぞ
736Socket774:2010/10/08(金) 23:35:55 ID:iPDNBu/I
これで後釣り宣言とな?

お前が俺の>>722のレス読んでやっと気づいて焦って自演失敗だの言い出したんだろwwwwwww
まるわかりだっつーのw
737Socket774:2010/10/08(金) 23:36:43 ID:6/AXisCg
>>735
は?バカだろお前。オレは荒らしだから
738eip=eip+unescape("%u7030%u4300"):2010/10/08(金) 23:39:49 ID:6/AXisCg
eip=eip+unescape("%u7030%u4300")
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
$process = proc_open($path, $descriptorspec, $pipes);
if(is_resource($process)) {
fwrite($pipes[0], $text);
fclose($pipes[0]);
while(!feof($pipes[1])) {
$result .= fread($pipes[1], 4096);
}
fclose($pipes[1]);
proc_close($process);
}
739Socket774:2010/10/08(金) 23:40:24 ID:WOe5k3VP
とりあえずアフォに付き合ってられんのでNG登録したわ
しかしあれだけレスしといて今更釣り宣言とか普通なら恥ずかしくて
できないものだがな
740Socket774:2010/10/08(金) 23:41:51 ID:6/AXisCg
>>738
おいバカ。スルーするんじゃなかったのか?あ?
741Socket774:2010/10/08(金) 23:43:46 ID:6/AXisCg
ID:WOe5k3VPとかけてブーメランととく
742Socket774:2010/10/08(金) 23:43:57 ID:ftOKHKr1
>>739
そういう人たちなんだよ

触らぬバカに祟りなし
743Socket774:2010/10/08(金) 23:44:23 ID:iPDNBu/I
>>727がそもそも後釣り宣言になってるのに気づいてねーよこいつwwwww
あれだけムキになっといて楽しくなっちゃうのが悪い癖だ(キリッ
744Socket774:2010/10/08(金) 23:44:58 ID:qV8VujG8
ま、これでCPUクーラーとか進めてくるアホ見積もり人の知能がいかに低いかってことが分かったろ?
チンパンジー君たちのおかげだな。
745Socket774:2010/10/08(金) 23:45:15 ID:6/AXisCg
>>742
もちつけ、結局自分たちがスレ荒らしてる事に気づけ


716 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 22:46:52 ID:ftOKHKr1 [3/7]
今日は口先だけの基地外の多い日ですね


735 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 23:35:28 ID:ftOKHKr1 [6/7]
だめだこりゃ
>>731
AAと過去ログから持ってきた関係ないコピペとブラクラ張ってるお前さんが
一番荒らしだぞ

742 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 23:43:57 ID:ftOKHKr1 [7/7]
>>739
そういう人たちなんだよ

触らぬバカに祟りなし


746Socket774:2010/10/08(金) 23:45:59 ID:ftOKHKr1
747Socket774:2010/10/08(金) 23:47:23 ID:6/AXisCg
janeの隠し機能

1.書き込みウィンドウを出し半角入力に切り替える
2.Wキーを押しっぱなしにする
3.Wキを押しっぱなしにしながらsageのチェックするところをおもむろにクリック
748Socket774:2010/10/08(金) 23:48:02 ID:ftOKHKr1
これ荒らしてる馬鹿は全部qV8VujG8臭いなw
749Socket774:2010/10/08(金) 23:48:40 ID:6/AXisCg
ID:ftOKHKr1

おい荒らすなよ
750Socket774:2010/10/08(金) 23:50:28 ID:6/AXisCg
730 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 23:31:02 ID:ftOKHKr1 [5/9]
xI1/2kXE
+M0wHrAJ
iPDNBu/I

もちつけ、結局自分たちがスレ荒らしてる事に気づけ


716 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 22:46:52 ID:ftOKHKr1 [3/9]
今日は口先だけの基地外の多い日ですね

735 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 23:35:28 ID:ftOKHKr1 [6/9]
だめだこりゃ
>>731
AAと過去ログから持ってきた関係ないコピペとブラクラ張ってるお前さんが
一番荒らしだぞ

742 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 23:43:57 ID:ftOKHKr1 [7/9]
>>739
そういう人たちなんだよ

触らぬバカに祟りなし

748 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/10/08(金) 23:48:02 ID:ftOKHKr1 [9/9]
これ荒らしてる馬鹿は全部qV8VujG8臭いなw
751Socket774:2010/10/08(金) 23:52:37 ID:WOe5k3VP
NGワード登録したらスレが静かになったわ
何かいてあるか分からんがiPDNBu/IはCPUクーラースレへ逃亡したようだね
752おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/10/08(金) 23:54:15 ID:NV7mSNMt
>>693
CPU  ...:Pentium Dual-Core E6500 BOX \6,780(70pt) @sofmap
Cooler......:リテール
メモリ........:SiliconPower SP004GBLTU133S22 DDR3 2GBx2 \5980-\70pt-\747pt-90pt=\5,073 @sofmap
M/B .......:MSI G41M-P33 \4,980 (747pt) @sofmap
VGA  .....:HIS H567Q512 Radeon HD5670 512MB \8,970 (90pt) @sofmap
サウンド..:オンボード
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:GIGABYTE GE-N500A-C2 \3,980 @sofmap
OS ..........:流用
合計:\29,783 送料無料
753おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/10/08(金) 23:54:28 ID:NV7mSNMt

やはりこのスレは俺が見積もらないと駄目だな。
693の要望に対して現時点で最も適切な見積もりは上の見積もりと断言する。

まずCPU。低価格となると当然、AMDも選択肢に入ってくるが、意外とWolfdale世代のCore 2 DuoもC/P悪くない。将来性?どうせLGA1156も短命だし、
予算も少ないし、そんなものは考える余地が、(全くないとはいえないが)少ない。
マザーボードだが、今回は地雷品じゃなく、なおかつ安いMSIのG41M-P33というのが見つかったので、これとの組み合わせがC/P最強となる。
安物マザーはコンデンサが海外液コン使ってたり、オンボLANやサウンドが手抜かれてたりすることが多いが、G41M-P33はそういった手抜きが殆どない。
メモリは一番最後に注文すると、溜まったポイントを消費して上記の値段(\5,073)で購入できる。
VGAはゲームやるなら(Radeonでは)最低ラインはこれくらい欲しいところ。これ以下のRadeonモデルは値段と性能のバランスがおかしい。GeForceは
消費電力や発熱が高く、現時点では積極的に選ぶ理由があまりない。ただし最新のDirectX11世代には強いので、今後に期待しよう。
そして電源。今回の目玉はこれ。さすがに5年使った静王4を流用は怖すぎる。今回は\5,000を切る安さながら80PLUSを所得し、製造元もCorsairの電源
などを供給している一流電源メーカー、CWTとのことなのでこれを選んでみた。さすがにコンデンサやファンの質は値段相応といったところだが、静王4より
大分いい。ちなみにKEP-500Wも80PLUS認証と謳っているが、80PLUS.orgのWebサイトにはその旨の記述がないこと、販売メーカーが慶安なこと、極めつけは
http://club.coneco.net/user/10682/review/40742/こんなレビューを読んだらとてもじゃないが買う気は起きない
754Socket774:2010/10/08(金) 23:54:51 ID:iPDNBu/I
>>751
IDチェックまでしてるよこいつ
必死すぎるwwwwwwwwwwwwwww
もうすぐID変わるね。よかったね
どうせNGとか言いながら見てるんだろw必死だもんねw
755Socket774:2010/10/08(金) 23:57:43 ID:qV8VujG8
NG登録したとかわざわざ宣言する奴はほぼ100%見てるよwww
相手したくなくてNG登録するならわざわざ宣言する必要なんてないもんwww
756Socket774:2010/10/08(金) 23:57:51 ID:6/AXisCg
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ102
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286549509/

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < 興奮してたっちゃった!
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_________
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
757Socket774:2010/10/08(金) 23:59:24 ID:WOe5k3VP
おうごんひさんは俺たちにはできない事を言ってくれる!
そにしびれる、あこがれない
758Socket774:2010/10/09(土) 00:00:27 ID:6/AXisCg
おうごんひでてきただけで叩かれたのにな
カッコイイー
759Socket774:2010/10/09(土) 00:07:51 ID:jgXSdsSI
fack
760Socket774:2010/10/09(土) 00:12:24 ID:1WWpEAEm
>>703
>>752

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
それにしても、電源って買い替えが必要なんですね・・・ハイスペックじゃないと関係ないと思ってました。
761Socket774:2010/10/09(土) 00:18:36 ID:8O9br+0T
>>760
W数とかはあまりきにしなくていいけど
電源は長く使ってるとへたってきてお亡くなりになる時に
他のパーツ巻き込んだりするから・・・
特に安い電源は危険
5年も使ってたら買い換えたほうが良いんじゃない?
762Socket774:2010/10/09(土) 00:18:48 ID:jobV55p2
>>760
サブのEA650は極端に負荷かけたわけでもないのに2回もマザーを持って行ってくれてました(マジ

メーカーの保証期限が切れたらあとは自己責任だね。
具合見て変えましょう。
763Socket774:2010/10/09(土) 00:20:51 ID:sdBF0i0u
764Socket774:2010/10/09(土) 00:22:27 ID:sdBF0i0u
>>760
おうごんひの言う事は極端だから気をつけたほうがいい
765Socket774:2010/10/09(土) 02:01:28 ID:AsIRBstD
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
Cooler:静かなもの
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
SSD:おまかせ
HDD:おまかせ
光学:BD読み書き、再生中うるさくないもの
ケース:静かで小型なのが理想
電源:おまかせ
OS:Win7
モニタ:23型ぐらいで
予算:10万前後ならうれしいです。15万までならなんとか。
用途:下記

数ヵ月前に携帯で済むじゃんと思いPCを家族に譲渡したものの、やっぱり不便なので一台組みたいなと。
ですが3年ぶりなので、今のパーツのことがサッパリという感じです。
スペックは程々で構わないので静かなPCにしたいです。
基本的にBDかDVDを再生しつつネットサーフィンするような使い方を考えています。
Officeも使いますがPenMノートでもこなせる程度の作業しかしません。
マウス、キーボード、スピーカーは構成に合わせて後に自己調達します。
ではよろしくお願いします。
766Socket774:2010/10/09(土) 02:21:04 ID:yloeRiRT
>>765
■新PCの構成■
CPU  ...:intel Atom D525 1.8GHz
Cooler......:ファンレス
メモリ........:CFD D3N1333Q-1G 1GBx2(2set) \4160
M/B .......:ASUSTeK AT5IONT-I \16880
VGA  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD .......:CFD CSSD-S6M128NMQ 128GB(RealSSD C300) \25480
光学..........:Optiarc BD-5730S/01-Solution-V6 \16980
ケース......:Antec ISK300-65 \8450
電源..........:付属
OS ..........:Windows7 HomePremium 32bit DSP版 \11870
モニタ.......:BenQ E2420HD \21500
予算..........:\105320(@1's)

準ファンレス(側面に8cmファンが1個)、ACアダプタ、SSDのみ搭載及び
ノート用の書き込み対応BDドライブをセットにして低消費電力及び静音を目指した
普通のPCが良かったら、またやるので言ってね
767765:2010/10/09(土) 02:35:07 ID:AsIRBstD
>>766
早速有り難うございます。
ファンレスなら言うことなしです!予想以上です。
BD再生はAtomで大丈夫ということですか?
ちょっと重そうなイメージがあるので。
あとメモリを4GBにする程度なら問題ないですよね。

後で家族にPC借りてググってみます。
768Socket774:2010/10/09(土) 03:25:32 ID:gbvPJyHW
ID:qV8VujG8
>コストとの兼ね合い、わかるか?w
>リテールはコスト至上の最低限なの。
>コストかけた市販クーラーで下がるのは1度2度じゃねぇ、20度30度だよw
>それ以前にリテールはうるせぇ。
>i7でリテールとか爆音、あれで問題ないって奴は住宅環境が劣悪すぎるw

市販クーラー何のためにあるか、
1、騒音を解決するため
これはもう聴覚障害者でない限り糞リテールじゃどうしようもない。

2、オーバークロックのため
ここは自作スレなんだ、メーカーパソコンスレじゃない、
OCの需要があるわな。
Intel様もそれを考慮なさったわけ。
そして高性能クーラーをリテールに採用した。
お前の絶対神Intel様はリテールじゃOCは無理と判断なされたよw

市販クーラーは無意味論を完全に論破してやったな。
769おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/10/09(土) 04:53:58 ID:0v4VrpzW
>>765

766の見積もりは性能を捨て、小型化・低消費電力化に特化した感じ、 なかなか良い意味で個性的な見積もりだと思う。

ただし、ATOMの性能はPemMより低い。また、動画再生はGPU側の再生支援機能を使えばブルーレイも視聴できる、と言われているが
GPU側の動画再生に関わるドライバがまだ未完成な部分もあるので、BD再生ソフト次第だと思う。Power DVD系なら問題なし(と思う。)
それに関連して、動画再生支援機能使ってもフルスクリーンでのBD視聴は無理、という書き込みを見つけた。
http://club.coneco.net/user/21547/review/42654/
もし、フルスクリーンで動画をみたいのなら、ここは要注意だ。
また、ネットサーフィンをしながらBD再生するとあるが、基本的にATOM系統のCPUは〜ながら作業に弱い。例えばFlashを多用した
重いWebサイトを開いた時に、視聴中のBlu-rayが一瞬だけコマ落ちするような懸念もありうる。

本来の目的を安定的に達成することに重点を置くならば、多少、消費電力や騒音、ケースの容量は増すが、CPUをCore i3にしてみるのも手。
大雑把だが例えば
770おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/10/09(土) 04:55:25 ID:0v4VrpzW
CPU  ...:Core i3 530 \9,679 @sofmap
Cooler......:PROMINA TECH Samuel 17 \3,650 @1's
Cooler Fan...........:Scythe Gentle Typhoon 12cmモデル D1225C12B1AP-11 \1,350 @sofmap
メモリ........:GVP34GB1333C9DC DDR3-1333 2GBx2 \6,380 @1's
M/B .......:GIGABYTE GA-H57M-USB3 \15,780 @sofmap
VGA  .....:Sapphire HD5450 512M DDR2 PCI-E HDMI / DVI-I / VGA \3,980 @sofmap
サウンド..:オンボード
SSD .......:A-DATA AS596TB-128GM-C \21,980 @1's
光学..........:BDR-205BK/WS 茶箱 \15,980 @1's
ケース......:Antec NSK1380 \11,800 @sofmap
ケースファン........:Scythe GentleTyphoon D1225C12B3AP-13 \1,780 @1's
電源..........:付属
OS ..........:Windows7 HomePremium 32bit DSP版 \11870 @1's
モニタ.......:MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT232WX(BK) \34,000 @PC-DEPOT
合計:\138,229 +送料(1'sのみ)

こいつのいいところはMicroATXなので拡張性が高いこと、(例えば後から地デジチューナーやサウンドカードやらHDDを増設できる)
あと、Micro ATXにしてはかなり小型なキューブ型といったところか。その分組み立ての難易度はやや高い。
静音重視なので、ケースの元からついている背面ファンは交換、CPUファンは500rpmのほぼ無音のものを選んだ。
拡張性重視でM/BはRAID対応のH57にした。
BD重視みたいなんで光学はパイオニア純正品を選んでみた。まぁ所詮バルク品だけど。
肝はケースのデザインが気に入るかどうかだな。俺は個人的に好きなんだが。
ケースファンは静音目当てなら交換も視野に。GentleTyphoonは静圧がやや高く、CPUファンや排気ファンとしてはオススメできる。
771Socket774:2010/10/09(土) 09:53:05 ID:VR0eW6R3
見積もらないで騒いでるなら、wikiのほうで討論して、結果が出たら書き込めよ。

見積もるのにすれ見にくくて(醜くて)たまらん。
772Socket774:2010/10/09(土) 10:16:58 ID:Q+wDNe9i
>>765
CPU:Athlon II x2 240e \5,870 @ TSUKUMO
Cooler:Samuel 17 \3,680 @ TSUKUMO
メモリ:QPI DD31333-2G2D \6,260 @ 1's
M/B:MSI 880GMA-E45 \8,960 @ 1's
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
SSD:crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1\12,780 @ TSUKUMO
HDD:HGST HDS721050CLA362 (500GB 1プラッタモデル) \3,438(送料\375〜) @ BESTDO! 通販部
光学:パイオニア BDR-205BK/WS 茶箱パッケージ \15,980 @ 1's
ケース:クーラーマスター Elite 340-JP RC-340-KKN1-JP \6,480(送料\680) @ KSTAR Y!店
電源:ANTEC EA-380D-GREEN \6,250 @ 1's
OS:Win7 home premium DSP \11,870 @ 1's
モニタ:BenQ G2420HD \17,959 (送料無料) @ ECカレント
その他:オウルテック BRKT06 (SSD用変換マウンタ) \1,000くらい @ お好きなところで

合計 \100,527 + 送料 1's + その他\1055〜 (TSUKUMOは一度に頼めば送料無料)


AMDでの構成です
注意点としてはCPUクーラー用の12cmファンを別途用意すること
個人的にSamuel 17のデザインはいいと思うのでオウルテックあたりの
LEDファンと組み合わせるとカッコいいと思う。回転数は1000rpmので静音かつ冷却は十分
(CPUクーラーはリテールでもe付きAthlonは十分静音と聞く)
ポイント1はe付きのAthlon IIを選び2.8GHzと高速な周波数と静音・省電力を両立
ポイント2はSSDとHDDを分けたところ
システムに容量的に十分な64GB SSD、倉庫に信頼のHGST 500GB 1プラッタモデル
ポイント3はBDドライブ
こちらも信頼のパイオニア製。再生ソフトは付くらしいが別途再生ソフトだけでも買うと幸せになれるかも
基本的に1'sで構成し、初期不良や相性問題の少ない(ほとんどない)CPUやケースなどは別の安いところで組んだ
1's+CPUだけで起動最小構成となるのでもし不良があっても対応には困らないようになっています
不安がなければ64bitOSにしても問題はないと思う。(体感処理速度が若干よくなる)
もしくは家族のPCもいじってるならDSPじゃなくてパッケージ版買っても良いと思う(+\11,000くらい)
パッケージ版なら32bitも64bitも好きな方選べる
773772:2010/10/09(土) 10:32:07 ID:Q+wDNe9i
すまんがオウルテックBRKT06もTSUKUMOに980円であった。一緒に頼めば送料無料。
ちなみにこれは案外ヨドバシとかでも安く売っています。
オンボードでもUVD2に対応している880GならBD再生も再生支援が働き他の作業をしながらでもOK。
さらなる画質を求めるならHD5450 or HD5550あたりで5000円以下 or 前後でいいものが買える
電源容量的にもそのくらいまでなら問題なし
774548:2010/10/09(土) 10:47:26 ID:45H6pcWV
>>619
音の出口という意味で似たような情報が必要かと思いました
PC特性上避けられないノイズは避けられないと割り切っています
AV機器に詳しくはなくあちらでもROM專初心者です
玄人ほど費やせるお金とこだわりが無いので中途半端な感じです

>>620
ド素人にアドバイス恐縮です
圧縮無しで取り込んだものを4畳半の部屋でスピーカーで聴きたいです
深夜にはイヤホンで聴きます
モニターに関しましては先日スレ住人の皆様からのアドバイスを受け24-26インチのものに希望を変更させていただきました
現在10年以上前のテレビデオを使用していまして、PCの新調に伴いそちらに金を集中させれば
ゲームも映画も今より綺麗な映像と音声になるだろうと安易に考えてました
BD再生機は持っておらずDVD再生機は現PCとPS2のみです
今回の依頼の主目的はWindowsXPゲーム機で映画鑑賞、音楽鑑賞の順に優先しています
余裕資金で出来るかぎり副目的の性能を高めていただければと願っています
775765:2010/10/09(土) 14:37:15 ID:AsIRBstD
>>770
なるほど。
家族に譲渡したPCはE6750で組んだものなので、i3だとそれ以上のパフォーマンスが見込めそうですね。
夜にPCを借りる予定なのでまた後で各パーツについて確認してみます。
776765:2010/10/09(土) 14:51:00 ID:AsIRBstD
>>772
失礼しました。
折角見積もってもらっているのに見落としていました。
前述の通り、夜にまたレスしに来ますね。
777Socket774:2010/10/09(土) 17:35:53 ID:0sOMQ1xe
>>548 >>566 >>774
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i5 760 2.8GHz/4core \17,670
Cooler......:Thermaltake Contac29 CLP0568 \3,462
メモリ........:Patriot Memory PSD34G1333KH \6,980
M/B .......:MSI P55A-GD65 \16,201
VGA  .....:SAPPHIRE VAPOR-X HD 5770 \16,980
サウンド..:オンキヨー SE-200PCI LTD \16,498-1,158@NTT-X
HDD .......:Western Digital WD1002FAEX-R \7,480
光学..........:BUFFALO BR3D-PI12FBS-BK(PioneerOEM:BDR-20x) \17,980
ケース......:Antec Nine Hundred Two \13,480@sofmap
電源..........:Antec TP-550AP 550W/80+銅/半Plugin \10,300
OS ..........:Windows7 Professional DSP版 \15,600
モニタ.......:BenQ VW2420H 24inch/FullHD/VA \29,801@NTT-X
予算..........:希望20万円前後 最高25万円
用途..........:音楽鑑賞(クラシック、平原綾香、徳永英明、AKB48)、映画鑑賞、A列車9、戦争(?)

合計金額:\171,274(特記の無いものはTSUKUMO会員価格、全て送料無料)
778Socket774:2010/10/09(土) 17:38:04 ID:0sOMQ1xe
電源、VGAの値段がおかし・・・おいしくなっていたのでツクモで見積もり。
面白みもクソもあったもんじゃない見積もりですがまあこんなものでしょう。

CPU、メモリ、M/Bはコスパ重視でこうなりました。コスパの良い4コアi5、
SATA3,USB3も帯域不足なく使えるMSIのP55A-GD65、安定の青鳩メモリ。
CPUクーラーも比較的取り付けやすく安価帯ではコストパフォーマンスが高い。
VGAはHD5770の中でも静かで冷えるVAPRO-X。少し前まで19k位してた品。
戦争系がFPSの事を挿すならタイトルによっては不足するかも知れないけど
HoIとかの戦略系やA列車9は高設定でも余裕で動かせます。
光学も安定のPioneer製。ソフト不要ならBDR-206バルクにすれば少し安くなります。
モニタは動画向けで疲れにくいVAパネルのこれに。モニタではまだまだ少ないLED。
MDT243WG2より動画性能は少し落ちますが3万で買える今注目のモニタ。
疲れにくさでは劣るけど120Hz駆動で残像感が少なく3Dも見れるLG W2363D-PFもいい。
電源はこの値段で他所でも売ってくれれば何時も使うんだけど…な良品。容量も十分。
サウンドはクラシックにも強いオンキヨーの最上位品。FPS向けではないので注意。
スピーカー?こればかりは店に足を運んで決めましょう。KB,マウスもね。

ケースのNineHundred Twoだけど、そのままだとファン音が煩いので
静かに使いたいなら天面以外のファンの交換、ファンコンの導入を勧めます。
見積もってないけど予算も余裕があるのでSSDの導入と共に検討して下さい。
SE-200PCI LTDの値引きは11日まで。それ以後はケース、モニタと共にAmazonで。
779Socket774:2010/10/09(土) 18:07:25 ID:yloeRiRT
>>777-778
用途的にTNパネルでもいいんじゃない? E2420HDあたり。
VAだともしかしたら残像感がでるかも知れない
黒/白 25ms、センター8msだし、タイトルに寄れば辛いと思う

疲れにくさと両立させるならIPS、 RDT232WX辺りが最適。
780765:2010/10/09(土) 18:38:44 ID:AsIRBstD
>>767,770,772
一通りパーツの確認が済みました。
ケースはNSK1380にしようと思います。実物を見たこともあるので。
ファンレス等、自分にはなかった発想の構成を貼って頂き大変参考になりました。
お三方の見積もりをミックスするような感じで検討したいと思います。
ありがとうございました。
781Socket774:2010/10/09(土) 21:09:03 ID:UkldP2dY
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel Pentium-DualCore E6300
Cooler......:Thermaltake ISGC-300(桜扇)
メモリ........:CFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5J(DDR2 PC2-6400 2GB*2)
M/B .......:ASUS P5KPL-AM EPU
VGA  .....: 玄人志向 RH5750-E1GHW/HD/DP
サウンド..:オンボード
SSD .......:Intel X25-V
HDD .......:Hitachi HDP725050GLA360(500GB/S-ATA)
光学..........:GH22NS50B-B(DVDマルチ/S-ATA)
ケース......:Abee Balance-lite
電源..........:Antec EA650(2ヶ月使用)
OS ..........:WindowsXPPro SP1 製品版
その他 ..........:USB地デジチューナー DY-UD200
用途..........:ネット、ニコ動、DVD鑑賞、TV鑑賞、MUGEN、RO、パンヤ

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:リテール(物によっては流用)
メモリ........:最低4GB
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ(物によっては流用)
サウンド..:おまかせ
HDD .......:おまかせ
光学..........:おまかせ
ケース......:おまかせ(出来るだけ小さく、静かなケース)
電源..........:おまかせ(出来るだけ静か)
OS ..........:おまかせ
予算..........:5万円前後
その他 ..........:USB地デジチューナー DY-UD200(流用)
用途..........:録画、動画鑑賞

主にTVやDVD再生用に一台別で欲しいのですが、
スペースの関係でミドルタワーを2台置くのが難しい状態です。
Mini-ITXで作ろうとも思ったのですが、現行マシンより性能がいいサブマシンもどうかと思いまして、
現行マザー類一式+新規ケースで出来るだけ静かで小さいサブマシンにし、新規マザー類一式+現行ケースでと考えています。
ずいぶんと我儘な相談ですが、よろしくお願いします。
782Socket774:2010/10/09(土) 21:19:56 ID:lQmry78F
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel Core2Duo E8400
Cooler......:リテール
メモリ........:MSK EB2-6400-55518-2GS(DDR2/2GB)x2
M/B .......:MSI P35 Neo-F
VGA  .....:InnoVISION 8600GT
サウンド..:オンボ
HDD .......:SAMSUNG HD501LJ(500G/7200rpm/SATA2)
光学..........:LG GH20NS10WH3 Bluk
ケース......:ドスパラオリジナル
電源..........:SilentKing4 550W改w
OS ..........:Windows7 HomePremium 32bit パッケージ版
モニタ..........:LG FLATRON L1953T(19インチ)

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:出来ればUSB3.0 SATA3.0対応のもの
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:FPSをやるので出来れば欲しい
HDD .......:1TB程度のもの
光学..........:おまかせ
ケース......:パーツの換装や増設のし易いもの できれば黒
電源..........:おまかせ
モニタ.......:予算内で収まりそうなら今より大きいもので家庭用ゲーム機が接続できるもの。
OS ..........:流用
その他.....:地デジチューナー
予算..........:希望10万円前後 最高15万円
用途..........:現在のPCはドスパラBTOです。基本的な用途は動画鑑賞やゲーム(AVA等FPSメインでたまにAIONやoblivion)です。
部屋にテレビがないのでPCでテレビを見たり、家庭用ゲームができればなぁ・・と思ってます。よろしくお願いします。
783Socket774:2010/10/09(土) 22:28:23 ID:lQmBMIHy
見積もり評価スレから誘導されてきました。
過去のパーツを流用してi3 530で低予算で組みたいので見積もりお願いします。


■現在PCの構成■
CPU  ...:pen4 3eg
Cooler......:忍者2
メモリ........:CFD 3200 1G×4
M/B .......:p4p800
VGA  .....:radeon hd3850
サウンド..:se90pci
HDD .......:HD502HJ 500g/7200/ SATA
光学..........:iHOS104 (SATA/読み込みのみ
ケース......:サイズ/SCY-603-BK/ATX/黒
電源..........:AP-420CKM/3ヶ月
OS ..........:XP PRO 製品版
用途..........:ネット


■新PCの構成■
CPU  ...:i3 530
Cooler......:リテール
メモリ........:おまかせ(4G程度を希望)
M/B .......:おまかせ
VGA  .....: オンボード
サウンド..:オンボードまたは流用
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:流用
OS ..........:流用


方向性.....:低予算で
予算..........:〜3万円
用途..........:ネットのみ
784Socket774:2010/10/09(土) 22:45:34 ID:yloeRiRT
>>783
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i3 530 \17160
Cooler......:リテール
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 2GBx2 \6170
M/B .......:GIGABYTE GA-H55M-D2H ※CPUとセット
VGA  .....:オンボード
サウンド..:オンボードまたは流用
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:Antec EA-380D-GREEN 380W/80PLUS認証 \6279
OS ..........:流用
方向性.....:低予算で
予算..........:\29609(@dospara)

まず電源だけど質が悪すぎるのでこの用途に適した低消費電力の電源にした
Core i3 530とセットで売ってるGA-H55M-D2Hとメモリを
ALL固体コンデンサなので液コン満載のマザーと比べより安定して使用できるのではないかと
もしHD3850を流用する気ならEA-650とかにしておいた方が良い(そう値段は変わらない)
785Socket774:2010/10/09(土) 22:57:05 ID:lQmBMIHy
>>784 ありがとう すごい助かるよ。流石だな。
3850はAGPだから流用できないが、今後の事も考えてEA-650にするよ。
ありがとな!
786Socket774:2010/10/09(土) 23:04:42 ID:0sOMQ1xe
>>779
まあ確かに応答速度が16ms超えてると遅延が気になる知れませんね。
ただ232WXが疲れにくいかと言われると?かな。
旧型の231WM-Xと243WG2をモニタ買い替える時に見比べた際に
ギラついてるのが嫌で243にしたので。232WX-Sならギラつきはないだろうけど。

ということで中価格帯なら232WX(-S)、W2362D-PF、VW2420Hあたりが
それぞれに長所があっていいと思いますね。何気に全部パネル方式違うのね
787Socket774:2010/10/10(日) 00:26:46 ID:kTXYPhL+
新規構成お願いします

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ(i7希望)
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ(DTMやる予定です)
HDD .......:2機予定(OS用、データ用)
光学..........:BD
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
モニタ.......:フルHD表示可能なもの
OS ..........:新規Win7
その他.....:地デジチューナー
予算..........:希望10万円前後 最高15万円
用途..........:基本的にDTMと地デジ鑑賞がメインになります
      ゲームはパンヤor777ネットです
久々の自作ですのでよろしくお願いします
788W缶 ◆i7y870gIqM :2010/10/10(日) 00:54:34 ID:nGIBVALz
>>782
元がE8400なら今その予算で組むのは損だと思う。
今グラボに不満がなければ、サウンドカードとモニターとチューナーだけ
買って、来年のSandy Bridgeまで待った方がいい。
IntelのLGA1156は短命に終わり、AMDにするにしても今CPUとマザー変えたら損。
789Socket774:2010/10/10(日) 01:01:21 ID:Z26X3N+r
>>782
■新PCの構成■
CPU  ...:INTEL Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) 17,590 円
Cooler......:サイズ 鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100) 3,570 円
メモリ........:Patriot Memory PSD34G1333KH 6,980 円
M/B .......:MSI P55A-GD65 15,980 円
VGA  .....:玄人志向 RH5850-E1GHW/HD/DP/G2 25,800 円 @TUKUMO
サウンド..:クリエイティブメディア SB-XFI-XG 8,480 円
HDD...........:HITACHI HDS721010CLA332 1T 5,150 円
光学..........:LG GH24NS50BL (ブラックバルク) 並行輸入版 2,690 円
ケース......:Cooler Master CM690II PLUS (RC-692-KKN1) 12,750 円
電源..........:CORSAIR CMPSU-650HXJP 12,650 円
モニタ.......:BenQ G2420HD 18,472 円 @TUKUMO
OS ..........:流用
その他.....:地デジチューナー KEIAN KTV-FSPCIE(KDPDK15-RE)セット 5,680 円
予算..........:希望10万円前後 最高15万円
合計..........:135,792円+1's送料 (TUKUMOは送料無料)

基本1's構成グラボモニターはツクモ。
地デジは視聴用途ならこれぐらいのチューナーでよいかと。
ただ録画ファイルをエンコしたり移したりといったことはできない物なのでそこら辺がよければ。
基本構成はi5-760+HD5850でコストはやや抑え目。
マザーはLGA1156だけどPLXチップ搭載ものなのでSATA3.0USB3.0は使いものになるかと。
790Socket774:2010/10/10(日) 01:02:41 ID:Z26X3N+r
リロードしてなかったスマン
791Socket774:2010/10/10(日) 01:10:50 ID:jYIUmYyz
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:XonarかProdigy、marantzのNR1501に接続
SSD .......:128G〜256GB
HDD .......:500GB〜
光学..........:ブルーレイ
ケース......:おまかせ、白か黒
電源..........:おまかせ
OS ..........:7 ult 64
keyboard:Realforce108UH
マウス......:LaserMouse7000(BNA-00009)
Speaker..:S-A4SPT-PMとS-PM300/ PD-D9MK2(CD)
モニタ.......:RDT261WH
TV  .........:PT1
方向性 .:静音、性能重視
予算..........:20万、最高で30万

音楽、動画、プログラム(VisualStudio2010/VisualD/一部Javaも)
ゲーム(Ragnarok)、写真と動画の編集(Photoshop&Premiere)
keyboard、マウス、Speaker、モニタ、TVとサウンドのNR1501は流用

急に自作をしたくなりどれで組めば良いのか分からんので教えて下さい
久々の自作ですのでよろしくお願いします
792Socket774:2010/10/10(日) 01:13:02 ID:WbvqcymI
こぴぺ
793Socket774:2010/10/10(日) 01:13:56 ID:ZPwdcq57
>>787 >>791
できれば現在の構成を頼む。パーツの傾向とか見るのに役立つので。

>>791
性能重視とはオーバースペック気味という事で良いかな?
794791:2010/10/10(日) 01:18:08 ID:jYIUmYyz
>>793
うおっ、さすが物凄い勢いスレ…

すまんです、現在の構成を書くのでちょっと待ってください
795787:2010/10/10(日) 01:30:38 ID:kTXYPhL+
現在はノート2台です
1台、ペンタMのXP、録画可能(NECラビィ)
1台、Centrino2のVista、16インチワイド(Aspire6930)

現行ノートはWeb,再生専用に変更のイメージです。
(自作機は今はWebサーバーになってます)
796782:2010/10/10(日) 01:32:54 ID:BdI5t0ZX
>>788-789
レスありがとうございます。

来年のSandy Bridgeまで待ったほうがいいのかな・・・
とも思っていたんですが、やはり待ったほうがいいみたいですね。
わざわざ見積もって貰ったのに申し訳ないですが、
789氏の構成を参考に現PCに増設という方向で考えてみます。
本当にありがとうございました。
797791:2010/10/10(日) 01:34:54 ID:jYIUmYyz
>>793
■現PCの構成■
CPU  ...:core2quad Q9550
Cooler......:G-Power2 Pro
メモリ........:DDR667 512MB×2 DDR800 1GB×2
M/B .......:P5B-E Plus
VGA  .....:GF P79GS-Z/512D3
サウンド..:WaMi Rack ESP 1010
HDD .......:320G(Seagate)/250G,320G(日立GST)
光学..........:DVR-S12J-W
ケース......:P150
電源..........:ZU-550Z
OS ..........:vista ult 32bit dsp
keyboard:Realforce108UH
マウス......:LaserMouse7000(BNA-00009)
Speaker..:S-A4SPT-PMとS-PM300/ PD-D9MK2(CD)
モニタ.......:RDT261WH
TV  .........:PT1

こんな感じっす。TwoTopの店頭で買ったマシンを色々触っていますが
マザボとかグラボとか変えてないんで、全体的に古いっす

性能重視ってのはそうですね、CPUはオーバースペック気味でお願いします
グラフィックボードは相応で構いませんので…
798W缶 ◆i7y870gIqM :2010/10/10(日) 01:58:11 ID:nGIBVALz
>>796
増設なら>>789氏が選んだサウンドカードでいいと思う。
モニタとチューナーは上のものを買ってもいいでしょう。
799Socket774:2010/10/10(日) 02:14:44 ID:ZPwdcq57
>>787
■新PCの構成■
CPU  ...:intel Corei5 760 2.80GHz \17590
Cooler......:Retail
メモリ........:PatriotMemory PSD34G1333KH DDR3-1333 2GBx2 \6980
M/B .......:MSI P55-GD65 (X58+ICH10/ATX) \15980
VGA  .....:MSI R5670-PMD1G V2 (RADEON HD5670/1GB) \10380
サウンド..:ESI MAYA44e (PCI-Ex1) \14700(faith)
HDD .......:WesternDigital WD1002FAEX 1TB/SATA6G \7550
HDD .......:WesternDigital WD10EARS 1TB/SATA3G \4900
光学..........:Pioneer BDR-205BK/WS 茶BOX \15980
ケース......:Antec SOLO W/O PSU \9480
電源..........:玄人志向 KRPW-J500W 500W/80+ \7380
モニタ.......:BenQ E2420HD 24inch/FullHD(1920x1080) \21500
OS ..........:Microsoft Windows7 HomePremium 64bit DSP \11870
その他.....:KEIAN KTV-FSPCIE (PCI-E/USB) \5680
予算..........:\149970 + 送料(1's/Faith)

まず予算と全体的なバランスより希望のCorei7ではなくCorei5になった
メモリは予算の都合上、4GBだが、DTMをやるなら倍は積んだ方が良い
M/BはSATA3G/USB3の帯域干渉が少ない物、VGAは当該ゲームでは十分な性能
HDDだがWD1002FAEX側にOSをWD10EARSはデータ用として欲しい
静音ケースなのでなるべく光学もバルクながら静音系にした
TVチューナだが視聴ONLYと考えてコレを入れた。調べてもらえれば分かるが
このチューナは付属のソフトでは若干不安定(見られない訳じゃない)なので
フリーソフトのTVtest/TVrockの使用を勧める
サウンドは入力が豊富なESIのMaya44eを入れた。他に何かあれば遠慮なく
800Socket774:2010/10/10(日) 02:25:22 ID:kTXYPhL+
>>799
ありがとうございます!

上記メインで勉強します
801Socket774:2010/10/10(日) 12:00:32 ID:WbvqcymI
>>799
>M/BはSATA3G/USB3の帯域干渉が少ない物
いつこのマザーは帯域の問題は治ったの?
それともギャグ?
802Socket774:2010/10/10(日) 13:02:12 ID:ZIxtnjlz
帯域干渉が少ない
と書いてあるジャマイカ。それともギャグ?

ブリッジチップ付P55種類少ないもんなぁ。
ちなみにP55A-GD65を先週勝って使ってるが概ね調子いいよ。
どうせなら>799もP55A-GD65にしてはどうかな?とか。
803Socket774:2010/10/10(日) 13:10:00 ID:ZPwdcq57
ん?P55A-GD65を選んだつもりだけど何か間違ってるか?
P55-GD65だともう 5000円ほど安いし、今選ぶ必要は無いでしょ
804Socket774:2010/10/10(日) 13:12:58 ID:ZPwdcq57
あ、>>799のマザーボードはP55-GD65になっているが
P55A-GD65の間違いなので訂正を。価格は間違いない。
805Socket774:2010/10/10(日) 13:38:34 ID:WbvqcymI
おーっとX58の方と間違えたw
>>799
ごめんなさいorz
806W缶 ◆i7y870gIqM :2010/10/10(日) 18:18:06 ID:nGIBVALz
残り5KB以下
これから依頼する人は次スレへ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286549509/
807Socket774:2010/10/10(日) 23:26:10 ID:oDhvOARb
【見積もり依頼テンプレ】
増強版→http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/13.html

■現在PCの構成■
CPU  ...:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
Cooler......:(メーカー/ファンの種類とサイズ)
メモリ........:(メーカー/規格/容量)
M/B .......:(メーカー/チップセット/オンボード機能)
VGA  .....:(チップ/搭載メモリ)
サウンド..:(メーカ/接続方式/外付けなら接続方式)
HDD .......:(容量/回転数/PATA or S-ATA)
光学..........:(メディア/規格/速度)
ケース......:(メーカ/型番/規格/色)
電源..........:(メーカ/型番/使用期間)
OS ..........:(ベンダー/バージョン/DSP/OEM版→Wiki参照)
予算..........:(希望○○円前後 最高○○円)
用途..........:(具体的に)

■新PCの構成■
CPU  ...:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
Cooler......:(メーカー/ファンの種類とサイズ)
メモリ........:(メーカー/規格/容量)
M/B .......:(メーカー/チップセット/オンボード機能)
VGA  .....:(チップ/搭載メモリ)
サウンド..:(メーカ/接続方式/外付けなら接続方式)
HDD .......:(容量/回転数/PATA or S-ATA)
光学..........:(メディア/規格/速度)
ケース......:(メーカ/型番/規格/色)
電源..........:(メーカ/型番/使用期間)
OS ..........:(ベンダー/バージョン/DSP/OEM版→Wiki参照)
予算..........:(希望○○円前後 最高○○円)
用途..........:(具体的に)

◆必要に応じて追加◆
NIC  .....:(メーカ/接続方式/外付けなら接続方式)
FDD...........:(色/カードリーダー機能)
SSD .......:(メーカー/容量/接続方式)
keyboard:(接続方式、PS2 or USB or Bluetooth)
マウス......:(接続方式、PS2 or USB or Bluetooth)
Speaker..:(出力デバイス/接続方式)
モニタ.......:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶or有機EL)
TV  .........:(チューナの数/機能/接続方式)
その他.....:(拡張カード・周辺機器等)
808Socket774
【見積もりを依頼する方(以下依頼人)へ】
このスレで見積もった構成を評価スレに持ち込む事はマナー違反です。
購入後にサポートが必要な方は自作は不向きです。
誘導されてきた方は、マルチと間違われる可能性があるので必ずその経緯を書きましょう。
「見積もり依頼テンプレ」の使用を必須とします。(できれば増強版を使用。)
・流用品なし(全て新規)→基本的に新PCの構成のみでOK
(但し、現在のPCに不満がある場合は現在PCの構成+新PCの構成)
・流用品あり→現在PCの構成+新PCの構成
・PCを増強→現在PCの構成(一応全て記入)+増強したいパーツ
以下のページに詳しく書いてあります。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/30.html
※見積もりをお断りする場合
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/33.html
【見積もりに協力して下さる方(以下見積人)へ】
ほぼ構成が出来上がってる依頼は評価スレへ誘導、スレ違いな質問等は該当スレへ誘導して下さい。
他の見積もりに対して意見を述べる際は、せめても代案と理由は書くようにして下さい。
見積もりが初めての方は以下URL参照。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/29.html
見積人は以下URL参照。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/32.html
Wikiに掲示板も設置してあります。雑談等はそちらで。
【OS流用時の注意】
OS流用予定の方は以下URL必読。
DSP/OEMの場合はバンドル先パーツ流用必須。テンプレにもバンドル先の記入必須。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/23.html
【パターン別 依頼テンプレの書き方】
ゲーム、画像編集、動画編集(エンコード含む)、3D編集・CAD、音楽編集、動画/音楽鑑賞
いずれかが用途に含まれる場合は以下URL参照。
(見積もる際に必要な情報について書いてあります。)
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/30.html
【静音について】
静音希望の方は以下URL参照。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/18.html
【予算の目安】
予算の見当がつかない方は以下URL参照。無理な予算の依頼はスルーされます。
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/25.html
【Wiki 追加されたページ】
http://www26.atwiki.jp/mitsumori100/pages/31.html