【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ101

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自作経験がない人や最近の情勢についていけていない人が構成を晒し、現役のジサカーに評価してもらうスレです。
>>1-5のテンプレを読まない人の書き込みはスルーされます。

前スレ
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ100
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280007186/


■必ずお読みください■
【依頼をされる方へ】
・本当に自作する必要があるのか、十分考えてください。また、質問には必ず>>2-3のテンプレを使ってください。
・見積もりスレからのコピペやP2Pに関する見積もりは問答無用でスルーされます。 
・このスレでは定格前提での評価しかしないため、オーバークロックに関することはスレ違いです。
・現役のジサカーが評価するため様々な意見が出ます。全てを鵜呑みにせず、迷った時は専門スレや外部サイトで調べてください。
・電源の必要容量の目安は関連スレにある電源計算機のサイトである程度求められるので、使い方が分かるなら試してみましょう。
>>3-5にパーツを選ぶ際のアドバイスがまとめられていますので、パーツ選びの参考にしてください。
・使おうとしてるパーツはスレ内検索することを推奨します。
・ディスプレイについての情報はハード板(http://pc8.2ch.net/hard/)、BTOの購入相談はパソコン一般板(http://pc11.2ch.net/pc/)へ。
・投稿したのに評価がされない場合は、必要事項が抜けている可能性があります。

【評価をされる方へ】
・あまり回答に偏見を入れないでください。
・「地雷」という言葉を使う場合はどこがどう悪いのかをはっきりと書いてください。
・厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別です。罵倒レスは程ほどにしましょう。
・きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげてください。
・2ちゃんねる外部への直接リンクはやめましょう。
・評価人が詳細な構成を載せるのはスレ違いになるのでやめましょう。
・明らかにスレ違いの書き込みに対しては、放置か誘導してあげてください。
・荒らしに対しては、放置を徹底してください。

※文章量が多い為1000レスに届かずdat落ちします。
2Socket774:2010/09/08(水) 14:51:28 ID:daE2HfDy
パーツの選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書いてください。
1レスに収まらない場合は、2レスに分割してもかまいません。ただし、その場合は一行目にその旨を書いてください。

■基本項目■
【CPU】※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【M/B】
【メモリ】※メーカー、容量まで詳しく
【VGA】※ビデオカードはこちらに。M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【HDD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【SSD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【OS】※DSP(OEM)版かパッケージ版の区別とバージョンを書く。DSP(OEM)版の際はバンドル先に「OSバンドル」と記入(購入場所が1'sの場合は省略可)。

【ケース】※型番やサイズなど詳しく
【電源】※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【キーボード】
【マウス】※キーボードとセットの場合は、「キーボードとセット」と記入
【ディスプレイ】※接続方式や解像度なども詳しく。

【合計金額】※切り上げても構わないが正確な値段を。また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】※どんなことに使うのか、詳しくはっきりと。ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。

【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】※必ず>>1-5のテンプレを読んでから書くこと。嘘を書いてもすぐにバレます。
3Socket774:2010/09/08(水) 14:52:14 ID:daE2HfDy
■補助項目■ 挿入場所はディスプレイと合計金額の間が望ましい。使う項目だけ抜き出し、必要ない方は飛ばすこと。
【CPUクーラー】※リテール付属品を使う場合は飛ばす
【FDD・内蔵カードリーダー】
【LANカード】
【インターフェースカード】※USBカードやSerialATAカードなどはこちらに。
【キャプチャーカード】
【ケースファン】
【サウンドカード】
【スピーカー】
【追加ケーブル】
【その他】※欄外のパーツはこちらに。

■こんな場合はどうしたらいいの?■
HDD(またはSSD)は使わない→項目ごと削除
ベアボーンを使う→ケース欄に型番を書き、M/B・電源欄に「ベアボーン」と書く

■関連スレ■
◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 234→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278815183/
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 151台目→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279619129/
ギコネコ先生の自作PC相談室その32→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277733079/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【6列目】→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277550676/

◆電源計算機◆-必要電源容量の目安の計算
eXtremePSUCalculatorLite-Capacitoraging20-30%にする→ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
ZippyPowerBudgetCalculator→ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS電源用ワット数計算機→ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量☆皮算用☆計算機。→ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

◆構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ(テンプレは最後まで読むこと)◆
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ100
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280133065/
4Socket774:2010/09/08(水) 14:53:22 ID:daE2HfDy
◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
 従って価格.comやConeco.netなどの最安価格を集めた見積もりはそこを突っ込まれることを覚悟しておこう。
 また、納期や梱包に問題のある店も存在するので、あらかじめ購入店の通販部の評判を調べておくこと。

◆中古品は酷使されている場合があるので避けたほうがいい。やむをえず選ぶ場合は、状態をよく確認すること。

◆M/Bの規格にはATX、MicroATXなどがある。基本的にATXで組むと拡張性があり、MicroATXで組むと冷却率が上がる。

◆メモリの規格にはDDR2・DDR3などがある。M/Bがどの規格に対応しているか確認して、使えるものを選ぶこと。
 なるべくノーブランドを避け、保証付きのメーカー品を選んだ方がよいだろう。
 M/Bがデュアル(トリプル)チャンネルやに対応している場合は、2枚1組(3枚1組)で使うとパフォーマンスが上がる。
 32bit版のOSでは、OSの仕様上2.75〜3.5GBまでしか認識されないので4GB以上積む場合は必ず考慮する。

◆ビデオカードの規格にはPCI-Express(通称PCI-E 現在主流)、PCIがある。
 ケースに省スペース型のものを選んだ人は、ロープロファイルタイプのブラケットが付属しているか必ず確認すること。
 SLIやCrossFire(ビデオカードの2枚差し)は消費電力・発熱が高くなるので、本当に必要なのか考えること。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆HDDは通常は一台で十分だが、用途によってはシステム用とデータ用などに分けたほうがいい場合もある。

◆SSDは専門スレでよく調べてから選んだほうがいい。質の悪いものはプチフリーズの原因になる。
5Socket774:2010/09/08(水) 14:54:15 ID:daE2HfDy
◆光学ドライブは、前PCから流用可能で必要な機能が揃っているなら流用してしまって問題ない場合がほとんど。
 詳しい情報が欲しい場合はCD-R,DVD板(http://hibari.2ch.net/cdr/)で調べること。

◆OSはパッケージ版よりもDSP(OEM)版を光学ドライブや内蔵カードリーダー・USBボード等にバンドルして買った方が安く済む。
 光学ドライブ・内蔵カードリーダー・USBボード以外のものは規格等が大幅に変わったり壊れやすかったりするため非推奨。
 但し、内蔵カードリーダーについては店舗のライセンス条項の解釈によってはバンドル出来ない場合があるので注意。
 また、DSP(OEM)版のOSは同時購入したハードにライセンスされるため、次のPCに流用する場合はバンドル先のハードと一緒に流用すること。

◆ケースはエアフローと剛性を優先した方がよい。ケースファンが足りない場合は追加すること。
 基本的にケースの重量が重いほど剛性が十分あるが、安物のアルミケースは剛性を確保できない場合があるので避けた方がいい。

◆電源は出力合計よりも出力特性と品質で選ぶこと。質の悪いものは故障時に他のパーツまで道連れにされることがある(特にケース付属電源に多い)。
 電力効率の良い電源が欲しいなら80Plus認定電源を選ぼう。
 ちなみに動画を見たりWordを使ったりするだけなら450W〜500Wもあれば十分。

◆CPUクーラーはリテール品に付属しているもので十分な冷却性能があるので別途購入する必要はない。
 ただし、CPUクーラーが付属していないもの(主にバルク品)を選んだり、静音性や冷却性に拘りたいならよく調べた上で選ぶこと。
 その場合は特にM/Bやケースを見比べて、取り付けられるか確認すること。
 また、物によってはリテールとあまり変わらないものや、リテール以下のものもあるので要注意。

◆キャプチャーボード経由でのゲームプレイはタイムラグ(音ズレ)が発生しやすいので非推奨。
6Socket774:2010/09/08(水) 14:58:48 ID:daE2HfDy
■リンク先修正

>>1
・ディスプレイについての情報はハード板(http://hibari.2ch.net/hard/)、BTOの購入相談はパソコン一般板(http://hibari.2ch.net/pc/)へ。

>>3
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 236→http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1282839825/
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 153台目→http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283748152/
ギコネコ先生の自作PC相談室その32→http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277733079/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【6列目】→http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277550676/
7Socket774:2010/09/08(水) 15:00:45 ID:daE2HfDy
----テンプレおよび修正はここまで----

スレタイが半角48文字を越えたのでスレを半角に変更
前スレのスレタイが半角49文字分なんだけど、どうやって立てたんだろう…
8Socket774:2010/09/08(水) 17:11:06 ID:6g1Oq/OM
>>1
9Socket774:2010/09/08(水) 17:25:42 ID:4ZNQiU7S
初めての自作です。メモリの増設くらいしかしたことがありません。よろしくお願いします。

【CPU】Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) 17790円
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD4 ◇GIGABYTE 12980円
【メモリ】DD31333-2G2D ◇PQI 6960円
【VGA】RH5770-E512HD/G2 4988755134453 ◇玄人志向 12820円
【HDD】WD5001AALS ◇Western Digital 5050円
【光学ドライブ】iHAS324-27 ◇LITEON 2478円
【OS】Windows 7 Home Premium 64 DSP版 9777円
【ケース】AC500-04B アクティス ATXミドルタワーケース 500W 電源搭載モデル Double Graphic Power ◇AQTIS 6980円
【キーボード、マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【購入場所】ネットショップ(ワンズ・アプライドなど)
【使用用途】26インチの液晶(HDMI・DVI・D-Sub)とレグザ42H3000(HDMI)でデュアルモニターにして動画を楽しみたい。
       簡単な3Dゲームもしてみたい。
【指摘して欲しい所】全くのど素人なのでこの構成でパソコンが出来上がるのかどうかよろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
10Socket774:2010/09/08(水) 17:42:45 ID:+RqEmi2E
>>前881
Win+は評判が良くないし700Wは700Wにしては12V1が細い
EA-650の方がまだいい
902買って良く似たケース2台にするほど気に入ったわけじゃないのか?

>>9
アクティス付属電源なんて産廃だからやめとけ
Radeonをテレビに繋ぐとレターボックスになるんで注意
かといってミドル帯でGFは選択肢にないので繋いだ時に設定で対応して
初自作で素人だと自覚あるなら購入店舗を1’sで統一できないか?
11Socket774:2010/09/08(水) 18:21:07 ID:4ZNQiU7S
>>10
レスありがとうございます。
ケース電源付きで安いなと思ったんですがやっぱり悪いものだったんですね。壊れやすいってことでしょうか?
レターボックスになるんで注意というのは設定で対応すれば普通に見れるということですか?

そうですね。お店は統一したほうが良かったかもしれません。
マザーボードは同じのがなかったのでGA-P55A-UD3R REV2にしてみようと思います。
ケースはどんなものがいいでしょうか?なるべく安いのがいいのですが、おすすめのものがあれば教えてください。
12Socket774:2010/09/08(水) 18:45:12 ID:ht1M039W
【CPU】 AMD PhenomII X4 945 (3.00GHz/6MB/TDP95W)
【Cooler】 リテール
【Memory】 CT2KIT12864BA1339 (DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組)
【M/B】 JETWAY MA3785GP-LF (785G/SB710/MicroATX)
【NIC】 オンボ
【VGA】 玄人志向 GF-GTS250-E512HD/GRN (GeForce GTS250)
【Sound】 オンボ
【HDD】 HITACHI HDS721050CLA362 (500GB/7200rpm/1プラッタ) \
【Drive】 LG GH22NS50BL (BLACK/SATA)
【Case】 SCYTHE GX-3901-BK (BLACK/MicroATX)
【Fan】 CoolerMaster SuperFan 120mm SUI R4-S2B-12AK-GP (ケース前用に)
【Power】 ケース付属 (400W/12V合計27A)

初自作ですが、これで作ろうと思ってるんですがどうですか?
13Socket774:2010/09/08(水) 18:59:20 ID:EvxJ2uKx
【CPU】INTEL i7 870 26,800
【M/B】 P7P55D-E 14,980
【メモリ】CFD DDR3 2GB2枚セット 8,980
【VGA】XFX HD5870 1GB 39,980
【SSD】INTEL MH080G2R5 18,980
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-218L 3,980
【OS】Win7 HOME Premium 64bit 12,800
【ケース】クーラーマスター CM690U PLUS 9,480
【電源】Win+ 700W 7,780

【合計金額】143,760
【予算】希望は15万円 最大16万円
【購入場所】地元のパソコン専門店

【使用用途】CoD4MW2 AION FF14(するか微妙)

【備考】 HDDは付けません。容量のあるものは全て外付けHDDに入れます

【指摘して欲しい所】
電源良いが置いてない。予算オーバーの2万以上する電源か格安かのどちらかしか無い
電源だけ通販すべきか、それともこれで十分と思うべきでしょうか

【テンプレは確認しましたか?】はい
14Socket774:2010/09/08(水) 19:25:53 ID:TB31oAgi
>>7
前スレでは、
見積もり が
見積り  に
なっているよ。
ただ、それだと検索で不便だから、
このスレタイの方が良いと思う。

最初は“見積り”
→検索し難いから”見積もり“に変えてと言われて“見積もり”に変更
→100スレ目で文字数制限で“見積り”に再び変更

で、
→101スレ目で“スレ(全角)”を“スレ(半角)”に変更して、
文字数制限を解消して、また“見積もり”に戻した

ってことになるね。
15Socket774:2010/09/08(水) 19:39:51 ID:LgfROYh+
>>11
壊れやすいというよりも、壊れた時に周りを巻き込む危険性が怖い

>>13
電源>>10
HD5870でXFXは避けたほうがいい
光学ドライブはどうせゴミレベルならもっと安いのでいい
外付けをUSB3のであれば-EじゃなくてEVOにしたほうがちょっぴり幸せになれる
個人的な意見だけどi7-950とUSB3のついたX58マザーにしてメモリ3枚組みにしたほうが色々といいかも
16Socket774:2010/09/08(水) 19:44:03 ID:daE2HfDy
>>9 >>12
テンプレは>1-6

>>13
難しいね

地元の専門店なのはサポートが親身になってくれるからかな?
初期不良起きたときに、一式持ち込めば原因チェックしてくれる店なら、
電源だけ通販でも良いと思う。
サポートに難のあるような店なら一式通販でもいいかと。

>>14
ああああ、そういうことだったのか
謎が解けた、ありがとう!
17Socket774:2010/09/08(水) 19:59:27 ID:+RqEmi2E
>>11
電源は壊れやすいのと壊れた時他のパーツを巻き添えにする可能性が高い
ケースは安ケースならGZ-X1が結構定番だけど所詮安ケースなので特徴は把握した上でどうぞ

グラボはその認識でOK。知らないと最初繋いだ時焦る

>>13
俺は勧めたくないけど検証用パーツがないなら地元店で一括購入はありだしその電源でも仕方ないと思う
12V1が700Wとしては細いけどHD5870シングルくらいは一応支えられるし地雷電源じゃないから。
手段として取り寄せとかもあるとは思うんだけど
HDDは共有しないなら内蔵の方が安くて楽で安全
SSDはCrucialのと比較検討した?
光学ドライブは中身がASUS製なので注意。
1813:2010/09/08(水) 20:28:45 ID:EvxJ2uKx
返答ありがとうございます

>>15
電源に関してはEA650が人気だそうですが店には置いておらず、EA650よりWin+のほうが良いかも〜と言う情報もあったので選びました
XFXの5870を避けた方がいいのはなぜでしょうか?OCなどはせず定格で使う分でも何かしら問題があるのなら再考したいと思います
光学ドライブに関しては、店に置いてあるので一番安かった(同値段でLGもあったけれど…)です

>>16
やっぱり一括で買ったほうが何かあったとき安心できるのが一番です
田舎なのに結構安く買えるのもあってあまり通販をしないので、通販に手を出したくないという気持ちもあります

>>17
HDDに関してはPCを3台持ってて結構使いまわすのと、3TB分ぐらいの外付けHDDがあるので内臓する必要はないと思っています
SSDに関しては多少考えましたが、この店では価格差が2000円ぐらいしかなかったので容量&インテルなら鉄板なのかなーと選びました
19Socket774:2010/09/08(水) 21:57:17 ID:Lnn2bpq2
初めて自作するまったくの初心者ですがよろしくです
【CPU】Intel ◇ Core i5 760 box \18,260
【M/B】ASUS ◇ P7P55D-E \15,480
【メモリ】CFD ◇ W3U1600HQ-2G 容量2GB×2 \8,303
【VGA】ASUS ◇ EAH5750 FORMULA/2DI/1GD5 (PCIExp 1GB) \14,380
【HDD】WESTERN DIGITAL ◇ WD10EARS(1TB SATA300) \5,560
【SSD】Intel ◇ X25-V SSDSA2MP040G2R5 (40GB) \9,480
【光学ドライブ】 アイ・オー・データ機器 ◇ DVR-S7260LFB \3,960
【OS】Microsoft ◇ Windows7 Ultimate \30,500
【ケース】Thermaltake ◇ ElementS (VK60001N2Z) W230×H505×D540 mm  \14,480
【電源】Corsair ◇ CMPSU-850TXJP 850 W \12,970
【キーボード】オウルテック ◇ OWL-KB119GM(B) \2,980
【マウス】シグマA・P・Oシステム ◇ DHARMAPOINT DHARMA OPTICAL GAMING MOUSE DRM26BK  \2,480
【ディスプレイ】Acer ◇ P205HCbmd 20インチ 1600×900 \14,680
【CPUクーラー】DEEPCOOL ◇ GAMER STORM \3,980
【FDD・内蔵カードリーダー】 BUFFALO ◇ BSCRDMSDU2SV カードリーダ \1,113

【合計金額】\158,606
【予算】16万まで・・・・本音は15万に抑えたいですorz
【購入場所】OSはExcellar(エクセラー)、HDDはパソコン工房、それ以外はドスパラでの通販
【使用用途】ネット、動画鑑賞、ネトゲ(FEZ、モンハン)
【備考】自分がやろうとしてるネトゲは別に低スペでもできますが、今後やりたいネトゲなどが出てきたときのために数年は現役で遊べるようなパソコンにしたいです
今すぐ購入するわではなく、金銭面の関係で10月下旬購入予定です
【指摘して欲しい所】 なんせ自作初心者なのでわからないのですが、余計な所やぬけてるような所がありましたらなんでもズバズバ指摘してほしいです。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
20前スレ759:2010/09/08(水) 21:58:45 ID:WgYxL0FA
>>776
かなり遅くなって申し訳ないです
賛否両論でどうするか迷ってます
室温は28℃前後ですが、やはり難しい様でしたら変更します


【CPU】Core i5 760 Box \17,980
【M/B】ASRock / P55 pro \7,980
【メモリ】Elixir / W3U1333Q-2G x2 \7,980
【VGA】eVGA / GeForce GTX 460 1GB \22,970
【HDD】HITACHI / 0S02601 (1TB) \5,374
【光学ドライブ】I-ODATA / DVR-S7240LEK \2,950
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \16,400 

【ケース】Abee AS Enclosure M5 LIMITED EDITION \0
【電源】Abee ZUMAX ZU-650B-KA \6,970

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ / E2420HD HDMI接続

【合計金額】\88,604
【予算】100,000
【購入場所】ツクモで通販

【使用用途】CODシリーズ等のFPS(高設定) 動画の視聴、エンコード

【指摘して欲しい所】
・電源は650Wで足りるか
・冷却面での心配はないか(夏はクーラー、冬は暖房無し)
・パーツ相性や個々のパーツの評判


ショップの在庫切れ等で色々変更し、最終的にこの形になりました
間があったので、もう一度記載しておきます
これで問題がない様でしたら、注文します

厳しい見積もりの方、よろしくお願いします
21Socket774:2010/09/08(水) 22:05:28 ID:NUE4eQ4e
>>19
10月下旬だったらそのまま年明けまで引っ張ろうぜ。プラットフォーム一新
OSは特に理由がないならhome premium DSP版でいい
電源は容量過剰だがそんなに高くないしいいか?というところ
モニタは低解像度でいいのか?あるいは低解像度がよかったのか?

>>20
前スレではどうしてもGFがいいならGTX460、ただし冷却には苦労するってのでほぼ一致してたはず
その電源はぼったくりだからやめとけ
22Socket774:2010/09/08(水) 22:08:42 ID:LgfROYh+
>>19
突っ込みどころが多すぎる・・・・

X25-Vはゴミ最低でもC300 64GBにする
WD10EARSは回避推奨WDの青か黒にする
OSはDSP版を光学ドライブのバンドルで買う。ultはいらんProで十分
今更そんなゴミ解像度のモニタはありえない。最低でも1920*1080のを選ぶ
23Socket774:2010/09/08(水) 22:58:01 ID:Lnn2bpq2
皆さんの意見を取り入れて新しく見積もりだしてみました
変更点はHDD、SSD、光学ドライブ、OS、ディスプレイの5点です

【CPU】Intel ◇ Core i5 760 box \18,260
【M/B】ASUS ◇ P7P55D-E \15,480
【メモリ】CFD ◇ W3U1600HQ-2G 容量2GB×2 \8,303
【VGA】ASUS ◇ EAH5750 FORMULA/2DI/1GD5 (PCIExp 1GB) \14,380
【HDD】WESTERN DIGITAL ◇Caviar Blue WD10EALS (1TB) \5,375
【SSD】Crucial ◇ CTFDDAC064MAG-1G1 (64GB) \14,950
【光学ドライブ】 LGエレクトロニクス ◇ GH24NS50BL バルク品 ブラック (OSバンドル) \3,280
【OS】Microsoft ◇ Windows7 Professional DSP版 \15,810
【ケース】Thermaltake ◇ ElementS (VK60001N2Z) W230×H505×D540 mm  \14,480
【電源】Corsair ◇ CMPSU-850TXJP 850 W \12,970
【キーボード】オウルテック ◇ OWL-KB119GM(B) \2,980
【マウス】シグマA・P・Oシステム ◇ DHARMAPOINT DHARMA OPTICAL GAMING MOUSE DRM26BK  \2,480
【ディスプレイ】LGエレクトロニクス ◇ E2250VR-SN  21.5(ワイド) インチ 1920×1080 \14,680
【CPUクーラー】DEEPCOOL ◇ GAMER STORM \3,980
【FDD・内蔵カードリーダー】 BUFFALO ◇ BSCRDMSDU2SV カードリーダ \1,113

【合計金額】\148,521
なんとか15万以内でうれしいです

>>21
あんまりインチでかいのがイヤだったんでちょっと小さいヤツ選んでたらそんなのばっかりでした・・・

>>22さんのいうとおりDSP版で見積もりとったんですが最初言ったとおりDSP版というものもなじみがなく実際これでやるとしたらちょっと不安です
まだ時間もあるでそれも踏まえてじっくり考えていきたいと思います
24Socket774:2010/09/08(水) 23:13:56 ID:daE2HfDy
>>23
そのマウスは↓のスレをじっくり読んでから決めることをお勧めする
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266857574/
25前スレ851:2010/09/09(木) 00:19:23 ID:kq+CQk7z
>>854
指摘ありがとうございます。マザーや電源はカタログスペックだけで選んでしまい
ましたが、品質に問題ありなんですね。
予算上乗せで推奨メーカーのマザーやテンプレ電源に変えて検討してみます。
また、コストパフォーマンスを重視したいので、案1で行くならX4955BEで行きます。

案2については、現状だとコストパフォーマンス的には760に分があるみたいですね。
あくまでつなぎなので、案2で行く場合は、こちらを選択したいと思います。

>>866
すいませんでした。コストパフォーマンスを追求するあまり選択肢に入れてしまい
ましたが、自作板的にはやはりNGですね…。
26Socket774:2010/09/09(木) 01:31:58 ID:wXzwa3yz
>>855
通販の評判見落としていました
近くに店舗があるのでサポートの際便利と思い、安易に決めていました
購入店舗をツクモに変更し、再構成しました
GTS250と5770を天秤にかけるとどうしてもコストパフォーマンスで5770に
気をとられており悩み中です

電源に関して詳しくありがとうございます
EA650にしようと思います

>>866
みなさんが電力の大きい電源を使用している理由が分かりました
電源での相性問題が一番やっかいだと思うので、鉄板のEA650に変更しました

変更点;メモリ、電源、光学ドライブ、VGA
【CPU】Core i5 760 BOX \17,980
【M/B】ASUSTek P7P55D-E \15,480
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G*2 \7,980
【VGA】玄人志向 GF-GTS250-LE512HD/GE \8,780
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD5000AAKS 500GB \3,660
【光学ドライブ】 Sony Optiarc AD-7240S White \2,980
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium 64bit+ OWL-4U2V/PCI セット
\13,400
【ケース】COOLERMASTER Elite310 PINK \6,479
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 650W (\9,000)
【キーボード】Logicool Ultra-Flat Keyboard iK-40LP \1,858
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 benq E2220HD
【スピーカー】Logicool Z523 ¥6,639
【ケースファン】GentleTyphoon D1225C12B4AP-14 \1,350
【合計金額】\95,586
【予算】10万以内
【購入場所】スピーカー、電源以外ツクモ通販、スピーカーはアマゾン
電源は近所のPC店舗を回って、購入予定です

【使用用途】文章作成、動画視聴、L4D2 <fps系全般>
27前スレ852:2010/09/09(木) 01:38:31 ID:wXzwa3yz
名前を入れ忘れました
>>26は前スレの852です
2820:2010/09/09(木) 13:34:37 ID:cPzEJVd8
>>21
ありがとうございます
【電源】Antec EA 650 \6,740

に変更します
電源は鉄板のEA 650を他のショップで注文することにします
位置的に、GTX460が一番適しているので、これでいこうと思います

ありがとうございました
29Socket774:2010/09/09(木) 19:58:56 ID:yob6p1SJ
【CPU】Intel Core i5 760 \17,790
【M/B】ASUSTeK P7P55D-E EVO \18,970
【メモリ】CFD販売 W3U1333Q-2G 2GBx2 \7,560
【VGA】Sapphire VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E (11163-05-20R) \18,480
【HDD】※システム用 Western Digital WD5000AAKS 500GB \3,700
    ※データ用 Western Digital WD10EALS 1TB \5,650
【光学ドライブ】パイオニア BDR-S05J-BK \26,440
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium 64bit \11,870

【ケース】Cooler Master CM690II PLUS (RC-692-KKN1) \12,750
【電源】ENERMAX EMG600AWT 600W \18,380

【キーボード】Logicool MK320 \3,780
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】三菱 RDT232WX(BK) \35,800
【キャプチャーカード】ピクセラ PIX-DT230-PE0 \20,980
【備考】Microsoft Office Personal 2010 購入予定 \+α

【合計金額】\202,150+α
【予算】25万以内※
【購入場所】1’s通販

【使用用途】文書作成、ネット閲覧、地デジ及び動画の鑑賞・録画、動画エンコード
       ゲーム(信長の野望・天道、A列車で行こう9、ネトゲはする予定なし)     

【指摘して欲しい所】@パーツの相性問題や地雷はないか
            Aスペックが過剰すぎるもしくは不足してるのはないか

【テンプレは確認しましたか?】はい
30fushianasan:2010/09/09(木) 20:05:01 ID:fI1oQKe0
すみません
フシアナてすとっす。
31Socket774:2010/09/09(木) 20:12:38 ID:bzVyto7O
初自作です。よろしくお願いします
■基本項目■
【CPU】Intel Core i7 870 \26,870
【M/B】ASUS P7P55D-E \15,480
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 \8,470
【VGA】Leadtek WinFast GTS250 V3 \15,480
【HDD】WESTERN DIGITAL WD1001FALS (1TB SATA300 7200) \8,650
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH22NS40BL バルク \2,995
【OS】DSP版Windows7 Home Premium ¥13,990 (USBカードとバンドル)

【ケース】Cooler Master Elite 310 RC-310-BKN1-GP \6,580
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \6,820

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG W1946T-BF \11,800

【合計金額】\115,635
【予算】\130,000
【購入場所】ドスパラ(HDD,光学ドライブ,電源は通販)

【使用用途】
ゲーム(CoD,SimCity4,オブリ,BF等)画像編集 たまに動画エンコ

【備考】
 ・ゲーム用といってもFF14みたいな最新ゲームをやるわけではなく
  ちょっと古めのゲームが動いてくれればいいです

【指摘して欲しい所】
 ・これでスペック足りるでしょうか
 ・HDD,光学ドライブ,電源は通販と書きましたがやはり1店舗に絞る為に
  他のパーツを選んだ方がいいでしょうか
 ・他に何か問題があれば注意してほしいです

【テンプレは確認しましたか?】確認しました
32Socket774:2010/09/09(木) 21:28:18 ID:wwPIGVIo
■基本項目■
【CPU】Core i7 870 インテル 26,360 円
【M/B】P7P55D-E ASUS 14,830 円
【メモリ】W3U1333Q-2G×2  4G CFD 7,560 円
【VGA】R5770 Storm 1G (PCIExp 1GB) MSI 15,600円
【HDD】HDS721010CLA332 5,250円
【光学ドライブ】GH24NS50BL 3,170円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版  11,870円

【ケース】Six Hundred SE 7,950円
【電源】CMPSU-750HXJP 16,250 円

【キーボード】流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】(サイズ)KABUTO(兜)クーラー (SCKBT-1000) 2,964円

SSDはもっと安くなってから導入予定です。

【合計金額】11万1834円
【予算】12万
【購入場所】ケース、CPUクーラー、グラボのみドスパラ。後は1'sです。

【使用用途】メイン機予定。動画鑑賞(HD含む)、動画エンコ、簡単な画像処理、ネットサーフィン等
3Dゲームは、今のところ予定はないですが、確実ではないです。
足りないものは別途、追加するつもりです。

【備考】自作初心者、初自作です。
現在はメーカーのノートPCを使っていますが、スペックに不満になり、前々から興味があった自作をしてみようと考えました。
とりあえず、予算以内で選択してみました。自分なりに、いろいろ考えましたが、かなり不安です。
どうでもいいですけど、自作ってパーツ選ぶの楽しいですね・・・


【指摘して欲しい所】
・用途から見て、全体のバランスはどうでしょうか?
・CPUを、i5 760にするか悩みました。が、エンコ等、やはり差があるのでしょうか?
・ゲーム不確定なのにHD5770は、気が早すぎと思わなくもありません。もし、ゲームをしないとなると、もっと他にお金をかけると良いところはありませんか?
・各パーツの相性はどうでしょうか?
・質問が多いですが、その他気になった箇所があれば、ご指摘お願いします!

【テンプレは確認しましたか?】はい

33Socket774:2010/09/09(木) 22:52:34 ID:JU1lq3BV
自作初挑戦です。上に良く似た構成の方がいらっしゃいますが宜しく御願いします。

【CPU】intel Core i5 760 BOX 2800MHz ¥17,780
【M/B】ASUS P7P55D-E ¥14,508
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) ¥7,280
【VGA】MSI R5770 Storm 1G (PCIExp 1GB) ¥15,600
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EALS (1TB SATA300 7200) ¥5,279
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 ¥2,329
【OS】マイクロソフト Windows 7 Professional 64bit DSP版 ¥16,000
【ケース】ANTEC Six Hundred SE ¥7,450
【電源】ANTEC TruePower New TP-550 電源容量:550W ¥11,070
【キーボード】 ロジクール Wireless Desktop MK320 ¥3,293
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WMS-D 23インチ フルHD ¥22,800

【合計金額】¥123,389 各金額は価格.com参照。OSは地元のPCデポの見積から。実際は+1〜2マソ位?
【予算】特に上限は設けてないです。
【購入場所】モニタは尼。その他はPCデポかなぁ。

【使用用途】・動画エンコ(ニコ動、ようつべ)
      ・フォトショップ(LAWデータ加工)
      ・xlink kai
      ・ネトゲ(FF14など)

【備考】・メモリー4G→8Gに拡張。使用状況に応じて検討。
    ・光学ドライブ 今回のチョイスはインスコ用。 → BRにしたいです。
    ・SSD換装にも興味ありです。

【指摘して欲しい所】 主に3点。
 ・全体の構成について。拡張後まで視野にいれたバランス。
 ・FF14をやるのにグラボ(または他のパーツ)の能力は足りるのか。
 ・CPUクーラー等は必要か。

【テンプレは確認しましたか?】はい〜。以上コメおねがいします。
34Socket774:2010/09/09(木) 23:25:08 ID:qF49BIkU
■基本項目■
【CPU】Intel Core i7 930 BOX 25,980
【M/B】ASUS SABERTOOTH X58 28,980
【メモリ】Crucial BL3KIT25664BN1608 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)16,880
【VGA】Palit GeForce GTS 250 E-Green 1GB (NE3TS25EFHD02)9,980
【HDD】HITACHI Deskstar 0S02602 BOX (2TB 7200rpm)10,119
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1(保証6ヶ月)14,419
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK 2,970
【OS】DSP版Windows7 ELA740B(USB3.0 PCI-E CARD) 13,480
【ケース】迷い中(黒でオススメあれば教えて下さい)
【電源】HEC HEC-700TE-2WX 7,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ G2000W(analog) 流用(後々買い替え予定)
【CPUクーラー】DEEPCOOL ICE BLADE PRO 3,480
【FDD・内蔵カードリーダー】オウルテック FA404MX(B)/BOX 2,980

【合計金額】137,248
【予算】180,000
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】iTunesなど普段使いのソフトを快適に使いたい。
動画編集や将来的に地デジ録画・編集もしたい。
写真や動画を沢山撮るのでソフトが快適に動く環境を作りたい。
ネトゲに復帰を考えています。特定のゲーム目当てでは無く新しいFPSに挑戦したい。

【備考】BlueRayを増設したい。地デジ対応に出来ればしたい(知識ありません)
数年ぶりの自作です。浦島状態過ぎて何がなんだかわかりません。本当にごめんなさい。

【指摘して欲しい所】根本的なミスなどあると思いますので教えて下さい。
上記の明細でオススメのケースが有りましたら教えて欲しいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
35Socket774:2010/09/10(金) 14:16:35 ID:DOsNF/Iy
>>32
基本的なことは問題ないと思う、電源は650Wでも足りるよ。
初心者なら購入店は1か所にまとめる事。
トラブルの際に相談しやすい。

>>33
デポとAmazonはやめておけ。
デポは店員の知識がないので、故障の際トラブルの原因になる。
Amazonは初期不良以外は自分自身でメーカーに交渉なので面倒くさい。
それとFF14をやるならHD5870あたりを買った方が確実。

>>34
グラフィックにGTS250は今更感がするHD5750又はHD5770でいいでしょう。
電源だがそのタイプは無茶苦茶評判悪い。
普通に考えて700Wの80+認証がその値段で買える訳がない。
ケースは好みがはっきりするので、価格.comあたりで書き込みを見て判断がいいと思う。
36Socket774:2010/09/10(金) 19:36:52 ID:hIjdzr2K
【CPU】PhenomII X4 955(95W) \13,330
【M/B】ASUS M4A88TD-V EVO/USB3 \12,880
【メモリ】PQI DD31333-2G2D 2GB*2 \6,960
【VGA】オンボード
【SSD】CORSAIR CSSD-F60GB2-BRKT 60GB \14,980
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 1TB \5,250
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 \2,620
【OS】Ubuntu 10.04 \0
【ケース】Antec Three Hundred AB \7,980
【電源】サイズ RPSB-500P 500W \6,480
【キーボード】Logicool MK250 \3,480
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】TOSHIBA REGZA 32R1 流用
【スピーカー】ディスプレイとセット

【合計金額】\68,710
【予算】\70,000
【購入場所】1's

【使用用途】
リビング用PCとします。(テレビとHDMIでつなぐ)
ネット(Firefox)、画像編集(GIMP)、エンコード(Handbrake)が
主な利用ソフトです。ゲームはしません。

【指摘して欲しい所】
コストパフォーマンスを重視しています。
問題があった場合の対応を考え1'sで買える安くてそこそこの質のものを
選んだつもりですが電源やケースなどの選定に改善の余地があるような
気がします。相性やバランスに問題がございましたらご教授下さい。

【テンプレは確認しましたか?】はい
37Socket774:2010/09/10(金) 21:22:38 ID:oZrErm7c
>>29
-E EVO必要?
HDD青2台で問題ない?
LGの倍はするPIONEERリテールで問題ない?

>>31
GTS250にそんな金出していいの?
そんなに予算あるのに小型の低解像度モニタでいいの?

>>34
ほぼ同価格で950が買える
高級M/B必要?

>>36
サイズ扱いの電源はレビュー待っとけ
RadeonでLinuxは情報集めた上で?
38Socket774:2010/09/10(金) 22:35:54 ID:4JT/eyYb
【CPU】intel Core i5 760 \17,790
【M/B】MSI P55A-GD65 \16260
【メモリ】Geil GV34GB1333C9DC 2GBx2 \7,380
【VGA】MSI R5850 Twin FrozrII \30,680
【HDD】Western Digital WD10EARS \5,150
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 \14,980
【光学ドライブ】LITEON IHOS104-06 バルク (読み取り専用) \5,760
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11,870

【ケース】<検討中>
【電源】SilverStone SST-ST60F-P \9,950

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(BUFFALO FTD-HD2232HSR)

【合計金額】ケース抜きで\119,820
【予算】15万円
【購入場所】1's、ケースはツクモ、ソフマップ等の送料無料店を予定

【使用用途】FF14プレイ、ブルーレイソフト鑑賞、YOUTUBEニコニコ動画鑑賞

【備考】ケースを決めかねております。候補としてはCM690、CM690IIPLUS、PC-K62、THREE HUNDRED AB、DF35、Z7 Plus が挙がっています。
    机のPC収納場所が幅28x高50x奥50なので、出来ればここに収まるの希望ですが、机の横に置くことも可能です。
    静音性は気にしません。初自作なので組み立て易く、メンテしやすい物が良いかなと思っています。

【指摘して欲しい所】ケースのおすすめ。上記の他にも良いものがあれば。
          他パーツに過不足が無いか。替えた方が良いパーツもあれば。

【テンプレは確認しましたか?】はい。よろしくおねがいします。
39Socket774:2010/09/10(金) 22:47:48 ID:DQy+DXsi
今までノートPCしか持ってませんでしたが、高スペックマシンが欲しくなり、初自作PCに挑戦しようと思います。
できるだけ長く安全に使いたいので、冷却性にこだわりました。 よろしくお願いします。

【CPU】インテル: Core i5 760 (2.8GHz 4コア)¥17,790
【M/B】ASUS: P7H55-M ¥8,870
【メモリ】TEAM: TED38192M1333C9DC (DDR3-1333) 4GB×2 ¥15,680
【VGA】MSI: N460GTX Cyclone 1GD5/OC [PCIExp 1GB] ¥23,450
【HDD】日立: 0S02601 (1TB SATA300 7200回転) ¥5,670
【SSD】crucial: RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 (64GB) ¥14,980 OS・システム起動用
【光学ドライブ】パイオニア: DVR-217JBK バルク ¥4,680
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 ¥12,480

【ケース】クーラーマスター: CM 690 II Plus RC-692-KKN1(ミドルタワー) ¥14,800 
【電源】ZUMAX: ZU-625N ATX 625W ¥5,479 

【キーボード】ロジクール: Wireless Desktop MK320 ¥3,293
【マウス】ロジクール: Marathon Mouse M705r ¥4,812
【ディスプレイ】三菱:  RDT232WX-S(BK) (23インチ HDMI接続) ¥39,800

【CPUクーラー】クーラーマスター: RR-CCH-PBJ2-GP 風神鍛LGA1156対応版 ¥5,380
【ケースファン】ANIEX: Omega Typhoon 140mm CFZ-140L×2 ¥3,560
         クーラーマスター: Blade Master 80 R4-BM8S-30PK-R0 ¥1580

【合計金額】¥182,304
【予算】25万
【購入場所】ARK ドスパラ

【使用用途】ネット、一眼レフカメラで撮影した写真や動画の観賞と編集、RAW画像現象


【指摘して欲しい所】
そもそもこの構成でPCを動かせるか
仕様使途に対して過度にハイスペック(ロースペック)なパーツは無いか
電源は適切か


【テンプレは確認しましたか?】はい
40Socket774:2010/09/11(土) 06:43:23 ID:B60NkCmI
>>38
電源だが、新しい物なので評価があまり書かれていないのが現状。
人柱になる覚悟ならOKだと思う。
似たタイプのST75F-P、ST-85F-Pはそれなりに安定している。
自身が両方使っていて、今のところ特に問題は起こっていない。
ケースは直接質感などを見た方が確実。
FF14をやるならHD5870にしておいた方がいいのでは。

>>39
この構成で?動くといえば動く。
ただ普通マザーはグラフィック機能なしのP55を使うのが一般的。
それだけ予算があるなら、電源にもう少し予算を回しな。
それと動画の編集をするのにBLは要らないのか?
その内容を考え直しても予算内に収まるよ。

>>29-31-32-33-34-36
お前ら揃いも揃って返事くらい出来ないのか。
41Socket774:2010/09/11(土) 08:11:59 ID:ClAtAjwe
>>38
俺だったらデータ用を2Tにしてモニタ買い替えを考える

>>39
俺はH55で必要な機能が全部あって安くなってるならH55でもかまわないとは思う
初自作で2スロ占有グラボ使ってATXケース使うならATXのM/Bにしろとは思うが
その用途でGTX460なんて必要か?CUDA目的なら対応状況をしっかり確認してからどうぞ
風神鍛は値段に対してガッカリな性能
ZUMAXはやめとけ
42Socket774:2010/09/11(土) 08:29:35 ID:uFQzmF1m
>>35

ありがとうございます。
電源と、購入場所は、もう少し考えます。
構成としては、問題はなさそうで、安心しております。

ただ、返答が遅れてしまいすいませんでした。


>>40
今後気を付けます。
ご指摘ありがとうございました。
43Socket774:2010/09/11(土) 09:33:49 ID:i0SpHq2r
>>39
単純に好みの問題だけれど、SSDはやめて、メモリーとHDDの容量を倍プッシュで。
SSDの速いのは読みだけで、書きの方は遅いし、ブロックのまたがりの書きは遅いから、データ量の大きな
動画編集のテンポラリなんかには向かない。HDDにテンポラリ割り振るなら、最初ッからHDDだけでいいし。
読み出しはアホみたいに速いから、電源を頻繁に入れたり切ったりするような使い方なら、起動超ッ速を
期待して使うというのも、それはそれで有りだが。
リビングに置くなら、やかましくないCPUファンの購入も考えれ。AMDリテールはちょっとやかましいぞ。
44Socket774:2010/09/11(土) 10:48:57 ID:OJAYUZ1R
【OS】 Microsoft Win7 Pro(購入済)
【CPU】 AMD PhenomII X6 1090T バルク \24,620
【M/B】 Asus Crosshair IV Formula \26,950
【VGA】 Sapphire Radeon HD5850 TOXIC 1GB PCI-E \36,480
【MEM】 Corsair CMX4GX3M2A2000C9 \10,980
【PSU】 シーソニック Xseries SS-650KM \21,550

【ケース】 CoolerMaster CM690II PLUS \12,750
【HDD】 HDST 250GB*2(Raid0予定、流用)

【マウス】 Saitec GM3200(流用)
【キーボード】 東プレ Realforce106 (流用)
【ディスプレイ】 LG W2540+三菱 RDT232WLM(流用)
【光学ドライブ】 DVD-Multi (流用)
【サウンドカード】 Creative Sound Blaster Live! Platinum(流用)

【CPUクーラー】 Scythe グランド鎌クロス \3,280
【グリス】 アイネックス AS-05 \1,370

【合計金額】 \136,610
【予算】 \150,000
【購入場所】 通販(PC ONES一括)

【使用用途】 VMWare Workstation7.1 による仮想PC起動、
オンラインゲーム(Fantasy Earth Zero、Ragnarok Online、
Granado Espada Renesseience)

【備考】 AMD-Viを使ってみたいと思って選んだ構成です。予算内に収めるため、
HDDなど一部は流用しています。時期を見てSSD等に移行予定ですが
今回見送るべきか悩んでいます。
SSDを追加するならCrusual CTFDDAC064MAG-1G1 \14,680
(総額\151,290)かと考えてます。

ゲーム用途がメインではありませんので、CFXを組む予定はありません。
また、室温30℃でも安定運用できるシステムを目指しています。

【指摘して欲しい所】 グラフィックボードやCPUファンが他パーツと干渉しないか。
各パーツ(特に電源、ケース)の選択が妥当か。
ケースファン追加の必要性。
HDD Raid0→SSDシングルでも体感速度向上が期待できるか。

【テンプレ】 確認しているつもりです、宜しくお願い致します。
4538:2010/09/11(土) 12:20:41 ID:/sqdaz30
>>40
>>41
ありがとうございました!
アドバイスを参考に再考し、ケースは秋葉原で現物を見てみようと思います。
4634:2010/09/11(土) 12:28:44 ID:4gQDZr8e
>>35
ご指摘ありがとうございます。
グラフィックは薦めて頂いた物で再検討します。
電源は…専門スレ覗きながら確認しますね。

>>37
ご指摘ありがとうございます。
M/Bは高級感に拘った訳ではありませんので再考してみます。

>>40
>お前ら揃いも揃って返事くらい出来ないのか。
これはおかしくない?
47Socket774:2010/09/11(土) 13:17:58 ID:mAqNLsyv
>>39
その用途でそんなグラボは過剰すぎだろ
1万〜5千円クラスで十分
48Socket774:2010/09/11(土) 13:24:59 ID:qxdFFuKF
今使っているPCの使える部品は流用し、仕事で使うWin7マシンを作りたいと考えてます

【CPU】Intel/Core2Duo E6600 流用
【M/B】ASUS/P5KPL-AM EPU ※購入済み
【メモリ】CFD/W2U1066DQ-2GLZJ 2枚組み \8,000
【VGA】MSI R5570-MD1G (PCIExp 1GB) \8,500
【HDD】HGST/HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) \5,250
&流用のHDD 500GB 1台 流用
【光学ドライブ】LG 流用
【OS】Windows7 Pro 64bit DSP \16,800
【ケース】タオエンタープライズ/ST-560T-B \8,000
【電源】abee/AS Power SR-2480A 480W ※現在使用中3年目 流用 買い替え可
【ディスプレイ】BenQ/G2420HD \18,000
【その他】冷却ファン・ケーブル等 \5,000


【合計金額】\69,550
【予算】8万円まで

【購入場所】ドスパラ&秋葉原徒歩
【使用用途】会社で使用、Win7・Office・Photoshop・Illustrator・Silkypixを快適に

【備考】スペース的な問題でmATX固定です
【指摘して欲しい所】この構成でWin7がそこそこ軽く動作してくれるのか教えて欲しいです。
CPUスペックが足りなければWinXPにします。
可能であればファンレスのVGAにしたいので
支障の無い範囲でローエンドのファンレスVGAのオススメを教えて欲しいです。
電源は古いかと思いますので、80+の最近のモデルに買い換えても良いです。
その場合オススメの電源があれば教えて欲しいです。

低スペックなマシンですが、ご指摘よろしくお願いします。
49Socket774:2010/09/11(土) 14:24:02 ID:B60NkCmI
>>48
問題なく動くと思うよ。
気になった点は、OSのバンドルパーツがなさそう。
電源が3年目という事で、そろそろ交換してもいいかも。
ただし予算がオーバーしてしまう。
もう一度考え直して書き込む事を勧める。
注意点…HECのWIN+シリーズだけは避ける事、非常に評判が悪い。
50>>48:2010/09/11(土) 14:39:25 ID:qxdFFuKF
>>49  ありがとうございます
電源は僕も不安なんでCorsair CMPSU-650TX TX650W あたりの電源にしてみます
OSはPCIのUSB2.0拡張ボードで行こうと思ってます
ご指摘ありがとうございました
51Socket774:2010/09/11(土) 14:43:36 ID:B60NkCmI
>>50
見積りスレの鉄板電源だな。
だけど多少予算オーバーするよ。
52Socket774:2010/09/11(土) 15:52:08 ID:ClAtAjwe
>>44
差額がほとんどなく保証なしのバルクCPUはCPUクーラー買うとしても避けるべき
その糞高いM/Bは機能と価格に納得してる?
RAID0とSSDは目的が違うし体感なんて人によって全然違う

>>48
M/B買ってなければCPU売ってG6950でも買ってくるところなんだけど
M/B売っても頑張れば差額5kくらいでいけるか?
PCIはSandyでチップセットから切られる予定なので注意。一部って噂もあるが
グラボはフォトショでOpenGLを使うかどうかによる
53>>48:2010/09/11(土) 16:22:14 ID:qxdFFuKF
>>51 鉄板ですか、これにしときます

>>52 E6600余ってて流用しようって決めちゃってたんでMB先買っちゃいましたぁ〜
1年くらいこれで頑張りたいです 来年C2Qをオクで買うかもです(貧乏
PCIが無くなるかもしれないってのは初めて知りました、ありがとうございます
無くなってもクロシコあたりから変な変換アダプター出ることを祈ります
OpenGLは使います
5433:2010/09/11(土) 18:12:27 ID:YTV4KguM
>35
コメありがとうございます
仕事明けでレスが遅くなってしまいスミマセンでした

>デポとAmazonはやめておけ。
うーん、近くにショップが…(汗
ネット購入も考えたんですが、初自作ということで近くの相談できるところがあればと思ったんですが
移動距離をもう少しのばしてみます@埼玉北部

>それとFF14をやるならHD5870あたりを買った方が確実。
ン〜、やはりそうですが HD5850あたりもベンチマークの結果が良かったのでその辺から再考してみたいと思います

ありがとうございました
55Socket774:2010/09/11(土) 18:16:41 ID:ClAtAjwe
>>54
三菱はサポートいいから尼でも平気な部類
NTTXとかの方がいいとは思うけど

地方店員に相談する時は知識つけて構成練ってからな
地元店で買うメリットもあるから割高なのわかってて鴨にされない知識があればいいと思うよ
5639:2010/09/11(土) 19:06:31 ID:IsDUL3jE
>>40-41 >>43 >>47
丁寧な回答ありがとうございます。

マザーボードは ASUS: P7H55-M ¥8,870
ビデオカードは MSI: VN240GT-MD1G [PCIExp 1GB] ¥8,800
電源は Corsair: CMPSU-650HX ¥15,900

にします。 BDドライブにも代えようと思います。
5733:2010/09/11(土) 19:19:35 ID:YTV4KguM
>>55

はい、了解です
明日、地元店に行ってきてみます

5844:2010/09/11(土) 20:53:16 ID:QZrZnbPK
>>52
ご意見ありがとうございます。
バルクCPUの件は考えなおしてきちんとしたものを選ぼうと思います。

M/Bは気温が高い状況での使用を考えて選んだつもりです。
OC耐性あれば熱耐性もあるかという安易な考えですが…
ずっとAsus使ってるのでAsusマザーにしましたが、890FX
マザーについて少し調べなおしてみます。

現状Raid0で運用していて特に不満もないので、今回SSDは
見送ろうかと思います。

非常に参考になりました、ありがとうございました。
59Socket774:2010/09/12(日) 00:49:24 ID:FBVyKcaa
二回目の本格的自作計画です。よろしくお願いします。

■基本項目■
【CPU】Phenom II X6 1055T BOX [95W] ... \20000
【M/B】M4A89TD PRO/USB3 ... \20000
【メモリ】W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)x2... \15000
【VGA】SAPPHIRE HD5830 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)... \20000
【HDD】WESTERN DIGITALWD20EARS (2TB SATA300) ... \8500+流用3台(HGST)
【光学ドライブ】バッファローBR-PI1216FBS-BK ... \18000
【OS】Windows7 Home Premium 64bit DSP版 ... \13000

【ケース】クーラーマスターCOSMOS RC-1000-KSN1-GP ... \26000
【電源】クーラーマスターGX 750W RS-750-ACAA-E3 ... \13000

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【スピーカ】流用

【合計金額】\153500
【予算】\15000
【購入場所】いろいろ回って安いところで購入

【使用用途】
TVキャプチャ(USB流用) エンコ(iPhone用くらい?)
FFXIV(今回の最大の目的)

【備考】
余裕があればCPUクーラー、ケースファンを交換したい。

【指摘して欲しい所】
とにかくFFXIVが遊べるくらいにアップをかけたいのが目的です。
(今の自作機じゃスコア700程度と話にならないので。。。)

目標はいかなる時にヌルヌル動く、とまではいかなくても、混み合って
でもそこそこ遊べるようになることです。

落とせるところは落として余裕を作り、CPUファン、ケースファンの交換
まで手を出せたらとおもいます。
(狙い目は電源かVGAってとこかな?)

【テンプレは確認しましたか?】久々でツメが甘いですが、よく読んだと思います。

厳しい指摘をお願いします。
60Socket774:2010/09/12(日) 01:16:49 ID:UPB1WSA8
>>59
まずは・・・CPUをAMDにしないところから始めようか
グラボはせめて5850
そのHDDは倉庫ならいいけどOS入れるのはやめとけ
OSのバンドル先は何?
ケースでCOSMOSは高いだけであまりお勧めできない
電源はCFXしないのであればEA-650にすれば予算抑えられる

FF14はターゲットがHighかLowで組み方が全然変わって来る
それと、いくら流用でも型番書こうな。ケースと電源が実は・・・なんてことになる
61Socket774:2010/09/12(日) 08:56:42 ID:fbPDC6vN
>>59
PhenomIIでFFXIするつもりなら実クロック3.2GHz以上のCPU選ぶべき
2.8GHzの1055Tじゃややきつい、6コアなら1090T一択
いずれにせよCPUクーラーは交換したほうが吉

CFする予定がないならM/Bは880Gや890GXに落としても問題ない
たとえば880G Extream3/890GX Extream3(\12〜13k程度)等

電源は予算かえずとも質をあげた方が良い
GX750は搭載部品やテスト結果も見ると粗悪な部類
CMPSU-650TXJPやツクモ通販特価の風雅辺りにしておいたほうがよさそう
62Socket774:2010/09/12(日) 11:17:53 ID:Mq2vb7dA
>>59
まぁ散々指摘されてるだろうけど
AMDでやるなら1090Tにした上でOC前提
i5 760と価格面で同等なのにスコア落ちてまっせ
Phenom II X6はx264エンコとか
3DCGソフトのレンダリング機を格安で作りたいときに採用するCPU

というか、メモリ2GBx4の意味がわからん
その予算をGPUに回しなさいよw
63Socket774:2010/09/12(日) 15:04:01 ID:GX/wqBvD
【CPU】Intel Core i7 930 2.80GHz(OC 3.6GHz) 流用
【M/B】ASUS RAMPAGE III Extreme  42000円
【メモリ】G.Skill F3-12800CL9-2GBNQ(2GBx3) 流用
【VGA】Leadtek Winfast GTX 480 V2 SLI 10万円
【HDD1】W.D WD5000AAKS-00V1A0(500GB XP) 流用
【HDD2】日立 HDS722020ALA330(2TB データ保存) 流用
【HDD3】SEAGATE ST31000528AS(1TB データ保存)流用
【SSD】CFD CSSD-SM64WIN(64GB Windows7) 流用
【光学ドライブ】サムスン TS-H663B 流用
【OS1】Windows XP Pro SP3 32bit製品版(HDD1)
【OS2】Windows 7 Pro 64bitDSP版(SSD)光学ドライブバンドル品

【ケース】クーラーマスター HAF932 RC-932-KKN1-GP 21000円
【電源】Antec TPQ-1000 1000W +12V1〜4 25A 流用(今年2月に購入)
     もしくはCorsair CMPSU-1000HX 1000W +12V1・2 40A 24000円

【キーボード】東プレ Realforce 106              流用
【マウス】Logicool MX1100                   流用
【ディスプレイ】BenQ G2420HD 1920x1080 DVI-D接続 流用

【CPUクーラー】PROLIMA TECH Megashadow 流用

【合計金額】163000円・187000円
【予算】200000円
【購入場所】EC-JOY 電源のみアクロス

【使用用途】ゲーム(FinalFantasy XIV)のための増設・CPUをOCして遊ぶ

【備考】マザボ・GPU・ケースの交換です。
・M/BはP6Tからの変更です。OC耐性に注目しました。
・そのうちメモリをDDR3 2000に変更しようと思います。

【指摘して欲しい所】
電源はAntec TPQ-1000では+12V的に足りないと思うのですがどうでしょう。
1000HXの購入を検討しています。ホントは1200AXがいいのですが、日本では発売されてないみたいですね。
64Socket774:2010/09/12(日) 15:24:24 ID:SMp62Erw
>>59
8G積む事の是非はともかく8Gなら4G*2にしとけ
65Socket774:2010/09/12(日) 15:30:16 ID:nuxtgwcz
>>64
トリプルチャネルなのに、何故二枚をすすめるん?
66Socket774:2010/09/12(日) 15:35:55 ID:nuxtgwcz
>>64
すまん、レス間違えた
67Socket774:2010/09/12(日) 16:16:15 ID:I5SHz6UC
>>63
この板はOCに関しては基本的に評価はしないはず。
68Socket774:2010/09/12(日) 16:56:50 ID:GX/wqBvD
>>67
あ、そうだったね
ではOCの件はスルーでお願いします
69Socket774:2010/09/12(日) 17:25:47 ID:SMp62Erw
>>63
GTX480SLIなんて電気ストーブをケース内に入れるような行為はMMO用PCでやってはいけない
70Socket774:2010/09/12(日) 17:44:37 ID:I5SHz6UC
>>63>>68
さすがにGTX480のSLIは確かに危険かも。
そこまでいくなら本格水冷を考えなくてはならないんじゃない?
それと電源だが容量は足りているけど、系統分けが面倒くさいと思う。
出来ればシングルレーンの物を積んだ方が配線は楽。
出ている物は少ないけど私の記憶だとSILVER STONE SST-STシリーズがあったかな。
71Socket774:2010/09/12(日) 17:54:04 ID:SMp62Erw
1000HXJPはラインがわかりやすく書いてあるからかまわない気がする
72Socket774:2010/09/12(日) 18:43:12 ID:5GvEcuj9
自作初挑戦になります。本やネットを参考にパーツを選択しました。
自作挑戦の理由としてはPCについての勉強というところになります、宜しくお願いします
■基本項目■ 価格
【CPU】インテル Core i7 875K BOX ¥29,810(ツクモ)
【M/B】ASUS P7P55D-E ¥14,553(ツクモ)
【メモリ】CFD DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組 ¥7,980(ツクモ)
【VGA】ZOTAC ZOTAC GeForce GT 240 ZT-20406-10L (PCIExp 1GB) ¥10,680(ドスパラ)
【HDD】WESTERN DIGITAL WD1001FALS (1TB SATA300 7200) ¥8,285(BESTDO! 通販部)
【光学ドライブ】 LITEON IHAS324-32 ¥2,940(風見鶏)
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 DVD-ROM + OWL-4U2V/PCI セット ¥13,400(ツクモ)
【電源】Zumax ZU-650B-KA

【予算】10万〜15万
【購入場所】通販(ツクモ・その他)

【使用用途】イラスト制作・Photoshop使用。3Dゲーム(オンラインでなくエロゲ)、動画エンコ

【備考】
OSについては32bit選択。現時点での64対応ソフト数を考慮したものですが、数年使用するならば64なのでしょうか。
イラストへの使用を考え、CPU、VGAに注力して検討しました。

【指摘して欲しい所】基本構成及び相性問題(P7P55D-EでGeForce等)
ハイエンドでなければならない理由も無く、普段の操作で快適が理想です
ケースについては使用パーツ確定後に決定するのが望ましいでしょうか、また付属電源は品質がよくないと聞きますので使用を控えたほうが良いのでしょうか

【テンプレは確認しましたか?】はい
73Socket774:2010/09/12(日) 19:59:33 ID:uH+06GhB
■基本項目■
【CPU】AthlonII X4 635(4Core/2.9GHz/L2 512Kx4/TDP95W) \8,930
【M/B】AsRock 880GMH/USB3 R2 \7,680
(或いはMSI 880GMA-E45 \8,990)
【メモリ】TeamGroup TED38192M1333C9DC \14,980
【VGA】onboard
【HDD】WESTERN DIGITALWD1002FAEX \7,650
【光学ドライブ】BUFFALO BR-PI1216FBS-BK \18,710
【OS】Windows7 Home Premium 64bit DSP版 ... \11,870
【ケース】Fractal Design Define R3 Titanium \13,800
【電源】Corsair CMPSU-650HXJP \12,750

【合計金額】\96,370(-2000ポイント)
【予算】95,000
【購入場所】1's
【使用用途】ネット全般、動画鑑賞、エンコード(H.264で200MB程度のもの)
bms(LR2)、将来的にCiv5やParadoxのゲームも?

【備考】
自作を目指して勉強していましたが現在のノートPCが故障のため急遽作成
来年のSandyかBulldozerで組み替えたいので予算を抑えたい(組み換えないかも?)
モニタは別途購入。組み換え後余ったM/B達を使って録画サーバーに挑戦したい
LR2がまともに動かない場合はVGAも追加で買う
涼しくなるまでは夜だけ使用し、来夏にはファンを3つほど追加予定。秋冬は元に戻す

【指摘して欲しい所】
メモリの質(4GBx2で一番安いのでチョイスしたのですが)
上記程度のエンコならAthlonII X2でもいいのか
SATAIIIのHDDがこの構成のままだと金の無駄にならないか
プラグイン電源で問題なく(?)裏配線できるか

【テンプレは確認しましたか?】書く前に改めて読み直しました

宜しくお願いします
74Socket774:2010/09/12(日) 20:18:30 ID:SMp62Erw
>>72
950+X58環境の方が用途的にあってたりしない?
フォトショがCS4か5?
ケース付属電源は全構成壊れても泣かない人だけどうぞ
ZumaxはぼったくりAbeeの下位ブランドなので避けるべき

>>73
TeamはEliteならたいていは問題ないんだけど
4Gモジュールは安くなってきたばかりなので質を気にするなら今安いやつはやめた方がいい
そもそも用途的に4Gで十分
黒カビのSATA3.0は販売戦略上のことなので気にしなくてOK
裏配線できるかは全く同じ組み合わせで持ってる人に聞け
75Socket774:2010/09/12(日) 20:24:44 ID:UPB1WSA8
>>72
電源ゴミ
単価書け、総額いくらだ、テンプレ嫁

>>73
CPUはそれでいいと思う
ぶっちゃけていうとHDDだとSATA3の恩恵が殆ど無い

で、ケースなんだ?
76Socket774:2010/09/12(日) 20:25:53 ID:UPB1WSA8
ケースなんだじゃないな、書いてたすまん
裏配線は腕次第と工夫次第としか
7759:2010/09/12(日) 20:45:50 ID:FBVyKcaa
>>60
AMDは厳しいですか。。。
i7 950 だとM/B込みで価格が跳ね上がるんで予算が厳しいです。
2TBのHDDだとOS入れるのもナンセンスですか。
一月に買ったHDS721050CLA362があるのでそれに入れようと思います。

あとのHDDは古い奴ですが、

HDT722516DLA380
HDT722520DLA380

になります。

ケースは好みで選んだので。もし安くておすすめがあればお願いします。

>>61,62
1090T+OC必須ですか。本当にFFXIVは厳しいゲームですね。
M/Bと電源を参考にさせてもらいます。

メモリは64bit化なのでせっかくだから積んでみました。

− まとめ −
CPU・・・i5なら金額維持、1090T/i7なら金額アップ↑なのでi5 760で行く。
M/B・・・i5なのでP7P55D-Eが鉄板?これなら金額\5000ダウン可能。
HDD・・・流用ならダウン↓ま、倉庫用で買うので金額は維持。
電源・・・選定によってダウン可能だが金額は現状維持。
VGA・・・HD5850で\10000アップ↑
メモリ・・・4GB×2に変更。金額\2000〜\3000アップ↑
総括・・・ケースにもよるがトータルで予算を\10000くらいの上積みが必要。


【感想】
FFXIVは財布に厳しいゲーム。安くやるならPS3が出るまで待て。
78Socket774:2010/09/12(日) 21:11:57 ID:DDlVB7Ho
>>63
ていうかここまでの構成で組もうってやつが、このスレで
質問するのか?電源について聞きたいなら電源関係のスレ
に行ったほうが情報あつまると思うが。
79Socket774:2010/09/12(日) 21:15:11 ID:JlIBYycZ
>>77
6コアが欲しいなら1090Tだけど、4コアでもいいなら955BEや965BEでいい
CPU+マザーで予算抑えてグラボに投資したほうが快適になると思うけど

WD20EARSにOS入れるのは止めておけというのは、5400rpmの低速ドライブだから
最低でも7200rpmのHDDにOS入れておかないと速度に影響する

電源は1万円前後ならCMPSU-650TXJPとかツクモ通販特価の風雅とか
80Socket774:2010/09/12(日) 21:34:47 ID:DDlVB7Ho
>>73
SATAIII気にしてる割に、ASROCKのM/BはSB710だぞ?
81Socket774:2010/09/12(日) 22:54:54 ID:uH+06GhB
>>74>>75
選んでいるのはElite版じゃないのでさすがに怖いみたいですね
そもそも8GBもいらないというのはごもっともなことで長く流用するにしても
8GBが適正になる頃にはDDR4に移行してるかも知れませんね。
もし8GBを買う場合はPatriotかCorsairあたりに変更してみます。
CPUはそのままいってみます。LR2程度ならphenomいらないかと考えました。

>>80
SATAIIIのHDDをSATAIIまでのマザボに繋いで
問題が発生しないか、とか考えていました。
こいつは高速だと聞いてるので、問題があればMSIのマザボにしようかと。
82Socket774:2010/09/12(日) 23:10:29 ID:Mq2vb7dA
>>81
喜べ、DDR4は容量を犠牲に転送速度を増やすみたいだぞ

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100816_387444.html
8363:2010/09/12(日) 23:14:53 ID:GX/wqBvD
>>69,70
やっぱりSLIはキツいんですね。
通気性よさそうなケースで、2000rpm位のファンを多数付けてぶん回せばなんとかなると思ったんですけどねー

>出ている物は少ないけど私の記憶だとSILVER STONE SST-STシリーズがあったかな。
SST-ST1000-Pってやつですね。
1系統80Aで20000円だと…!!
でも爆発したっていう報告が気になりますね。

>>78
あまり自作経験のないくせに、仕事中にPC構成ばかり考えてるなんちゃってジサカーなんで不安だったんです。
確かに電源については電源スレで聞いたほうがいいですね。
84Socket774:2010/09/12(日) 23:21:11 ID:3UnKyLUM
【CPU】phenomU X4 955
【M/B】 ASUS M4A88TD-EVO/USB3
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 2G*2
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDS721010CLA332
【SSD】
【光学ドライブ】 LITEON iHAS324-27
【OS】windows7 HP 32bit \12000くらい

【ケース】サイズ GUNTER-BK
【電源】ケース付属

【キーボード、マウス】流用
【ディスプレイ】ディナー TEW215FHG1
【サウンドカード】cakewalk UA-25EX(流用)
【スピーカー】FOSTEX PM0.4PC(流用)

【合計金額】OS別で約 67000円程度かなと。価格コム調べでは60000円
【予算】OS別70000円〜80000円
【購入場所】未定。どこがいいのかさっぱりわからないのでお勧めあれば教えてくださると嬉しいです。


【使用用途】音楽制作、ネット、動画のエンコ、 Skype等です。
ゲームなどもいずれグラボ増設で対応できる程度にはしておきたいです。

【備考】後のちBDドライブ、地デジチューナは増設したいです。
【指摘して欲しい所】 自作初挑戦でとりあえず価格コムを参考にしながら考えてみました。
相性や、自分ならこうする、購入場所を○○にして、ケースをこれにかえるべし、など
あれば是非ご指摘お願いします。本当に初めてで、もしかしたら変なことを書いているかもしれません・・。
宜しくお願いいたします。
85Socket774:2010/09/13(月) 00:35:57 ID:kd1m2XPt
【CPU】Core i5-760 BOX品 \17,980
【M/B】ASUS P7P55D-E \15,480
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (PC3-10600-2GBx2) \9,480
【VGA】ELSA GLADIAC GTS 250G 1GB (GD250-1GERG) \12,420
【HDD】WesternDigital Caviar Blue WD10EALS バルク品 (1TB/SATA) \5,780
【光学ドライブ】東芝Samsung SH-S243D+S バルク品 \2,780
【OS】DSP版 Windows 7 Professional 32bit DVD + USB2.0N-PCI セット \16,800

【ケース】Antec SOLO BLACK \7,480
【電源】Antec EarthWatts EA-650 \6,970

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT232WLM BK  \24,500

【合計金額】119670円
【予算】ドライバー等、工具や細かいパーツなども合わせて15万以内
【購入場所】ソフマップ通販です。細かいパーツは近所のパソコン工房で。

【使用用途】2ch、YOUTUBE、ニコニコ動画、今のところ予定は無いですが、もしかしたら3Dゲームに手を出すかもしれないです。

【指摘して欲しい所】パーツの相性問題や地雷品が無いか。初自作です。テンプレに良く出てくるようなパーツばかり選んでみました。よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
86Socket774:2010/09/13(月) 00:54:41 ID:gdIZ/lIf
>>84
パーツ単位の価格を書かないと評価できない。
ちなみに構成自体も電源付きケースとか問題はある。

>>85
HDだが黒キャビアの方が速くなるよ。
それとグラフィックはその予算でGTS250はもったいない。
今ならHD5750又はHD5770の方がいい。
どうしてもGFが好きならそのままでいいと思う。
それとケースは中が狭くて組みづらいけど大丈夫?
87Socket774:2010/09/13(月) 01:25:45 ID:kd1m2XPt
>>86
>黒キャビア
ちょっと高めですが検討してみます。調べてみたのですがネット通販だと扱っている店舗がすくないんですね。
ソフマップでもないですし。近所のパソコン工房で売っていればいいのですが・・・・
ゲフォにこだわっているわけではないです。予算的に上記のグラボがよさげだったので選んだだけです。
ラデの商品のことは調べてなかったのでこれも調べて検討してみます。これなんてどう?って物があればお願いします。
ケースの狭さは調べてる時に知りました、GTS250もしくはHD5750、HD5770が入らねーぞ。ってことだったら他のに変えてみます。
シンプルなケースが良かったので(青色に光ってるケースはちょっと・・・・)SOLO、P183で迷ってましたが予算と重さwの関係でSOLOにしてみました。

88Socket774:2010/09/13(月) 08:21:58 ID:gdIZ/lIf
>>87
私もケースの中はよく見ていなかった、失礼。
HDの件だが、システム用に500G、保管用に1Tにすると速度が速くなるよ。
ついでにシステム用はパーテーションを切るとさらに快適になる。
89Socket774:2010/09/13(月) 09:05:48 ID:eeSf7X3i
SOLOだと9800GTX+リファは物理改造が必要だけどリネームと合わせて基板短縮とか省電力化されてるんで入ることは入る
CPUとあわせて熱管理大変だろうけど

システムとデータでHDD物理的に分けても同時アクセスくらいしか快適にならないから
物理的に分かれてることをメリットだと感じないなら1台でいいと思う。黒カビにすれば同時アクセスも気にならないし
90Socket774:2010/09/13(月) 10:10:25 ID:+p+BdQS/
>>85
Win7のProは、イメージバックアップとXPモードが主な変更点になるけど、XPモードを
使用するために買うのかな?

もしそうなら、VPC本体とMPモード用のVHDが同じHDDにあるのと別HDDにあるのとでは
雲泥の差なので分けた方がいいよ。
91Socket774:2010/09/13(月) 12:39:58 ID:kd1m2XPt
≫89うーん
ここは無理しないでP183にしようかしら
たまにPCを使っている2階からモデムのある1階に運ぶことがあるので重さが気になりますが

≫90XPモードについては具体的になにかをするために必要って訳ではないんですよぬ。
無くても良いけどちょっと気になっているのでPROにしてみました。

HDDをシステム用、データ用に分けるのは初心者には敷居が高いかなと思ったので考えていませんでした。それにそこまで容量使うことはないので・・・・今のところはですが。


自宅に帰ったらケースをP183に、7はHPにする方向で調べ直してみます。m(_ _)m
92Socket774:2010/09/13(月) 20:10:40 ID:JX+WN9Gp
初自作です
【CPU】Core i5 760 Box \17,980
【M/B】ASRock P55 Pro/USB3 \11,480
【メモリ】KingstonKVR1333D3N9K2/4G \8,980
【VGA】玄人志向 GF-GTX460-E1GHD/OC \22,980
【HDD】Western Degital WD1002FAEX-R 1TB \7,640
【光学ドライブ】I-O DATA BRD-SH10BLEK \13,800 OSバンドル
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【ケース】CoolerMaster Centurion 5 II BLACK RC-502-KKN1 \9,980
【電源】OWLTECH EVEREST 85PLUS 720 720w \11,800

【キーボード】Microsoft SideWinder X4 Keyboard JQD-00017 \4,980
【マウス】Microsoft SideWinder X5 Mouse ARB-00008 \5,880
【ディスプレイ】I-O DATA LCD-MF221XBR HDMI接続 1920×1080 \20,000

【合計金額】\148,100
【予算】\150,000
【購入場所】すべてTSUKUMO
【使用用途】ネットサーフィン、FPS(BFBC2、CoD MW2、)

【備考】

【指摘して欲しい所】
BFBC2やCoD MW2はどのぐらいの設定までなら適に動くか
電源の出力はもっと上げた方が良いか お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
93Socket774:2010/09/13(月) 22:36:42 ID:shOq8K7J
【CPU】 Core i5 760 (2.80Ghz//TDP95W)       17770
【MB】 MSI P55A-GD65                     16230
【OS】 Windows7 64bit DSP                     11870
【Mem】 Patriot Memory (PC3-10600、DDR3-1333) 2GBx2 7690
【SSD】 CTFDDAC064MAG-1G1              14680
【VGA】 Sapphire RADEON 5830              16800
【DVD】 LG製 GH24NS50WH                      3170
【電源】 CMPSU-650TXJP                      9380

【CASE】 8年前に買った前面パネル以外アルミのケース(190x490x440) 流用
【キーボ・マウス】流用
【Display】 Mitsubishi RDT22WLM 流用

【合計金額】  \97,590
【予算】   なるべく10万
【購入場所】 1’s VGAだけツクモかT-Zoneの店頭
【使用用途】 SSDでWin7起動、やれるならFF14、たまにエンコ、2ch、SDDだけですが1TBのHDDを流用します。

【指摘して欲しい所】
・SSDを使う場合の帯域というのがよく判っていません。PLXチップを使ってればOK!というくらい認識ですが大丈夫でしょうか。
・地雷パーツを踏んでいないか。
・10万に抑える、という目的からケースの新調は諦めましたのですが、ケースは買った方がいいでしょうか。
 現状のケースのファンは8cmのが後方に1あるのみです。また買う場合のオススメを教えてください。
 ケースを買う場合、M/Bのランクと、SSDを諦めないとダメなので、ちょっと悲しいです。

94Socket774:2010/09/13(月) 23:00:12 ID:c3QH6PLc
>>93
OS何処で買うの?安いね。
気になったのがケースだけど、8年前のだと5830は入らないかも?
サイズ測ってみて無理そうならグラボをN460GTX Cyclone OC or ケースをCM690に変更かな。
95Socket774:2010/09/13(月) 23:04:15 ID:9+s+Z90L
>>93
>PLXチップを使ってればOK
まあそれでおk。
FF14はそのグラボならLOW設定よりちょい良い程度になるけどいいか?
HD5830でもこの価格なら悪くは無いと思うが。
96Socket774:2010/09/14(火) 07:41:04 ID:b8dR0Blx
>>93
私はHD4890を使っているが、HIだと2500程度のスコアしか出ない。
性能的にHD5830と確か同じくらいのレベルのはず。
97Socket774:2010/09/14(火) 12:19:11 ID:b9lI9Xni
>>10
前スレ881です、容量オーバーで止ってるのに気づかず今日になってました
Win+とCM690 II Plusを選択したのはその店のラインナップの都合上
コスパのいい電源と冷却性の高いケースということでこうなった次第
ネット通販で考え直してみます、ありがとうございました
98Socket774:2010/09/15(水) 10:39:18 ID:lA5EUA8X
■基本項目■
【CPU】PhenomII X4 955 BlackEdition \12670
【M/B】ASRock 880G Extreme3 \11970
【メモリ】PQI DD31333-2G2D 2GBx2 \6960
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI HDS721050CLA362 500GB \3600
【光学ドライブ】SAMSUNG SH-S223C \2360 or BUFFALO DVSM-724S/V-BK @2970
【OS】win7 hp DSP \9770

【ケース】Antec ThreeHundred AB \7980
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP \12750 or SILVER STONE SST-ST60F-P @9950
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】65000〜67000
【予算】7万
【購入場所】OS以外はすべて1`s OSはGENO

【使用用途】軽いエンコ 2Dゲーム 複数タブでのインターネット

【備考】
 後々RH5770を乗せます

【指摘して欲しい所】
 光学と電源はどちらがいいのか?
 また電源はRH5770程度のグラボを乗せるにはどちらが適正なのか
 なるべく安く済ませたいので削っても平気なところはありますでしょうか?
 この構成で起こりえる不具合や問題はありますでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】読みました

初自作なのでかなりびびってますが
勇気を出して踏み切りました
スレチかもしれませんがこの構成のときに気おつけることがあったら
それも指摘していただけたら幸いです
99Socket774:2010/09/15(水) 12:03:04 ID:PtlfLOzk
【CPU】PhenomII X4 965 Black Edition(Quad-Core/3.4GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)HDZ965FBGMBOX 15,630円
【M/B】890GX Extreme3 12,970円
【メモリ】W3U1333Q-2G 7,500円
【VGA】EAH5770 CUCORE/2DI/1GD5 14,880円
【HDD】HDS721050CLA362 3,600円
【光学ドライブ】SH-S223C バルク(ブラック) 2,360円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【ケース】CM690II PLUS (RC-692-KKN1)  12,750円
【電源】EA-750 12,950円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WMS-D 23インチ HDMI接続 ¥22,800 NTT-X
【CPUクーラー】ISGC-100(CLP0537-A) 3,790円
【サウンドカード】XONAR XENSE 28,980円

【合計金額149 820円
【予算】150,000
【購入場所】1's
【使用用途】FPS全般CODシリーズ,L4D2,Dirt2,CIV5,HAWX2 ノーマル設定

【備考】SSDを後々増設しBenqX2410が発売されるなら購入予定。

【指摘して欲しい所】浦島状態で初AMD&rade
Intel&Geforceのほうが安く出来る?
電源をもう少し安く出来るか?
ISGC-V320を取り付けようか悩む。
GPUファンがうるさければCPUクーラーの交換は意味なさげ?静音にしたい
【テンプレは確認しましたか?】はい
100Socket774:2010/09/15(水) 13:43:42 ID:eULPYQMm
age
101Socket774:2010/09/15(水) 14:12:00 ID:rFRfyCxM
>>98
光学ドライブはBUFFALO DVSM-724S/V-BKがいいと思う。
電源だが銀石の方は750Wと850Wなら確実にいいと思うけど、
600W版はあまり情報がないので、出来ればCORSAIR CMPSU-650HXJPの方が安心だと思う。

>>99
CPUは955BEの95W版の方がいいのでは?
それと電源は650Wで足りるよ。ただしOCしない前提だけど。
102Socket774:2010/09/15(水) 18:52:16 ID:HwYgox+e
【CPU】Intel Core i7 950 (3.06GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W) \26,950
【M/B】ASUS P6T SE \17,460
【メモリ】G.Skill 4GBx3 F3-10666CL9T-12GBRL \28,840
【VGA】玄人志向 RH5550-E512HD \5,780
【HDD】HITACHI 2TB HDS722020ALA330 \10,100
【SSD】Crucial 64GB CTFDDAC064MAG-1G1 \14,680
【光学ドライブ】Pioneer BDR-205BK \15,820
【OS】Microsoft Windows 7 Professional 64bit DSP

【ケース】Cooler Master CM690II PLUS \12,750
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP \12,750

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT231WMS-D 2台 DVI、HDMI \22,800x2

【合計金額】\206,100
【予算】\200,000前後
【購入場所】ディスプレイのみ価格com最安値店、それ以外は1's予定

【使用用途】エンコード、仮想PC(ホスト:Win、ゲスト:Linux)、BD視聴、プログラミング(C++、Python)などなど
ゲームはしない予定
【備考】HDD増設すると思う

【指摘して欲しい所】
初自作です
構成におかしいところはないか
グラボはこれで大丈夫か
その他なにかありましたらご指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
103Socket774:2010/09/15(水) 19:39:05 ID:/GI9Jyz8
>>102
おおまかには問題ないけど、グラボを5750以上のDVI*2のモデルにしたほうがいい
104Socket774:2010/09/16(木) 01:07:50 ID:z0sJZr5G
>>99
コストパフォーマンスはIntelの方が高い。GFはない。
EA-750買うなら12Vコンバイン大して変わらないし650TXを勧める
AMDリテールは糞うるさいから交換は意味ある
ケチるならTDP125Wのを買っといて低電圧化&回転数制御で。勧めんけど

>>102
-DのWM-Sとの違い把握してる?
105Socket774:2010/09/16(木) 11:04:28 ID:qpC6oh3c
久々のフル自作です。
よろしくお願いします。

【CPU】Intel Core i7 860 \24,890
【M/B】GA-H55N-USB3 \15,060(1'sのgiga祭りで2kキャッシュバック)
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1333(4GB×2) \15,280
【VGA】Sapphire HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP \15,552
【HDD】WD5000AAKS 3,650
【光学ドライブ】LG BT10N \14,880
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP版 \14,800

【ケース】ST-SG07B \21,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Diamondcrysta WIDE RDT231WMS-D \22,800

【CPUクーラー】サイズ SAMURAI ZZ (SCSMZ-2000) \2,480

【合計金額】\153,372
【予算】15万前後
【購入場所】1's / ドスパラ

【使用用途】Adobe CS5 WEB PREMIUM(画像編集、Flash) / 簡単な動画編集、動画エンコ

【指摘して欲しい所】
ケースが小さいので作業が大変なのは承知しています。
VGAの選択がもっと安くても問題ないのか、もうちょいいいのを積んだ方がいいのか
がよく分かっていません。
ゲームはしません。

【テンプレは確認しましたか?】はい

106Socket774:2010/09/16(木) 11:08:58 ID:rBb8Mf2L
ゲームしないならVGAはローエンドでいいよ
AdobeCSを本格的に速くしたいならFireProが必要だからRadeonの何を使っても変わらない
107Socket774:2010/09/16(木) 11:13:34 ID:hRVjcbWB
>>105
UMAXのメモリ、この間から不良報告が相次いでるけどいいの?
OSが7proになってるが、XPモード目当てなら役に立たないからhome買うのがいい
108Socket774:2010/09/16(木) 11:17:31 ID:xrSwb5i+
>>105
なぜにi7 860?
いくら初心者でも手抜き過ぎんだろ、最低限の事ぐらいは調べろ
それとMini-ITXで大丈夫なのか?せめてMicro-ATXにしないと熱厳しくないか?
CPUクーラーも入るかどうかもう一度確認しないとMini-ITXの場合は物理的に装着出来ても組み立てられない場合がある
109105:2010/09/16(木) 11:49:05 ID:qpC6oh3c
さっそくありがとうございます。

>>106
なるほど。じゃあここのランクを落として他のところのランクを
上げられますね。
ありがとうございます。

>>107
そういうのもちゃんと調べないとダメですね。
ありがとうございます。
メモリスレ回ってみます。
OSも再検討します。

>>108
CS5動かすには貧弱ってことでしょうか。
すいません。
i7 950で検討してみます。
そうなるとMini-ITXでは無謀ですかね。
CPUクーラーは、このケース、このマザーで組んだ人書き込みが
あったので、大丈夫かなと。
買う前には改めて確認してみます。
ありがとうございます。
110105:2010/09/16(木) 11:55:46 ID:qpC6oh3c
950じゃあソケットが違いますね・・・
出直してきます。
スレ汚しすいません。
111Socket774:2010/09/16(木) 11:59:11 ID:zlN8wsoS
>>110
そうじゃなくて・・・
i7-860とi7-870は価格差がほとんど無いから
860買うくらいなら870がいいよって事だと思うけど。
112105:2010/09/16(木) 12:08:38 ID:qpC6oh3c
>>111
てっきり8XX系はダメなんだと思ってしまってました。
でもそもそのこのマザーじゃ9XXはソケット違いなのを
今気づいたぐらいなので、ダメダメです。
ありがとうございます。
113Socket774:2010/09/16(木) 12:12:24 ID:xrSwb5i+
>>111
その通り

実際の話、i7 950にしてメモリ大目に組む方が気楽なんだけどね
予算殆ど変わらないし
114Socket774:2010/09/16(木) 12:33:12 ID:0EVbLFoc
初自作です。意味不明なことを書いていたらすみません。
■基本項目■
【CPU】AMD Phenom II X4 955 BOX 3.2GHz \13,470
【M/B】 ASUSUTeK M4A89TD PRO \16,980
【メモリ】Patriot Memory PGS34G1333ELKA DDR3-1333MHz /4GB (2GB×2) \9,628
【VGA】HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP \15,552
【HDD1】Western Digital WD20EARS-R 2TB(データ用)  バッファ64M 7200rpm  \8,448
【HDD2】Western Digital WD5000AAKS 500GB(システム用) バッファ16M 7200rpm  \3,480
【光学ドライブ】 Sony AD-7260S-OB スーパーマルチ「OSバンドル」  \2,751
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium 32bit \CALL

【ケース】NZXT TEMPEST EVO \13,950
【電源】Antec EA-650 650W \6,970
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】24型ワイド流用

【合計金額】\103,829
【予算】\100,000
【購入場所】ツクモオンライン

【使用用途】Photoshop CS3、AutoCAD 2007、信長の野望(天道)、A列車で行こう8、WinningPostWorld

【備考】後でLEDファンを2つとファンコン増設予定。拡張性の高めなマシンにしたいです。
ビデオ編集・A列車9・リアル彼女をやってみたい。

【指摘して欲しい所】
おかしな構成はありますか?
M/Bがオーバースペックすぎないですか?もう少し安価な適切なものがありますか?
EAだと電源が不安ですが、CORSAIRのCMPSU-650TXJPに変えた方がいいですか?
10万円で抑えるためにはどこから削っていけばいいですか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
115Socket774:2010/09/16(木) 12:49:25 ID:siCrmHdi
>>114
その構成で10万を下回らせるのは難しいと思う。
マザーもそれでいいと思うし、電源はどちらかというとCMPSU-650TXJPの方がいい。
116Socket774:2010/09/16(木) 12:51:25 ID:xrSwb5i+
>>114
グラボ載せる&SATA6.0Gが当面必要ないのであればもっと安いMBでいいと思う
グラボも5770じゃなくて5750あたりでも十分じゃないかな
電源は問題無い

OSの値段反映してる?32bitじゃないとだめ??
117Socket774:2010/09/16(木) 13:54:09 ID:lYhZnfzb
>>114
MBはM4A89TD PRO/USB3にした方が良いじゃ無いか?USB3.0が付いているし。

後、削るならデータ用HDDを後で追加する方向で行けば、後でパーツを交換
しなくて増設するだけだから良いと思うが。
118114:2010/09/16(木) 14:23:40 ID:0EVbLFoc
>>115
やっぱり難しいですか。
どこかを削るか\5,000程度のオーバーで考えないとだめそうですね
ありがとうございます。

>>116
ありがとうございます。
グラボはSAPPHIRE VAPOR-X HD5750 1G かHIS H575Q1GD のどちらかに変えます。
手打ちで計算したのと、ツクモのサイトで表示される合計に1.5万ぐらい差が有るのでおそらくos代入ってます。
AutoCAD2007は32bitしか動作保障されてないので
119Socket774:2010/09/16(木) 14:45:29 ID:mu+D2LoT
>>118
どうしても削らなければならないなら、HDDは思い切って1台削る
とりあえずを旧世代500GB→現行世代1TBにしておいて、2TBの倉庫用は来月回しにする

あとは購入店を変更する(または2店舗に分散させる)
ワンズだと一部高くなったり送料も掛かったりするが、
選択可能なパーツが増えるのも多いので、
メモリをCFDのにする→-\2k
M/Bのグレードを下げる→880G+SB850の880G Extream3にすれば-\5k

浮いた分で電源を変更するといいかと
120Socket774:2010/09/16(木) 21:53:55 ID:I1csKQWx
初の自作です。
【CPU】Phenom II X6 1090T Black Edition BOX \24,000
【M/B】ASUS M4A89TD PRO/USB3 \15,000
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \7,500
【VGA】SAPPHIRE TOXIC HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) \3,2000
【HDD】HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) \5,500
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \13,000
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 \2,500
【OS】Windows 7 Home Premium 64 パッケージ \20,200
【ケース】CM 690 II Plus \13,000
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \6,500

【合計金額】\139,000
【予算】\150,000
【購入場所】ネットショップ(決まってないので値段がアバウトかもしれません)
【使用用途】FF14その他ネトゲ

【指摘して欲しい所】
 構成的にまずいところがあるかどうか。
 CPUクーラが必要かどうか。必要な場合はおすすめを。
 ファンの増設などが必要かどうか。必要なら取り付け位置の指摘も。
 その他なにかあったらよろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
121Socket774:2010/09/16(木) 22:27:07 ID:9Bq46q5e
【CPU】LGA1156 Core i7 870(2.93GHz 4C/8T L3 8MB) +27980円
【M/B】ASUS P7P55D FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 1(PCI-Ex2.0(x16)) 1(PCI-E2.0x(x4)) 2(PCI-E2.0x(x1)) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
【メモリ】SanMax DDR3-2GB-1333 合計8G 2GBが四枚 Kingston +21060円
【VGA】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI +18800円
【HDD】WD WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/S +7980円
【光学ドライブ】NEC AD7240S/BK +R(DL)8 -R(DL)12 ±R24 +RW8-RW6 RAM12/CD-ROM48-R48-RW32 バルク DVDコピーソフト付属
【OS】Microsoft Windows7 Ultimate 64Bit DVD OEM +22000円
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し +13800円
【電源】Antec EARTHWATTS EA750 750W 品薄商品 +13800円

【合計金額】146180円
【予算】15万以内
【購入場所】タケオネ

【使用用途】FF14、TERAなどのオンラインゲー

【備考】後にHD5870等にする可能性あり

【指摘して欲しい所】 変な構成や各パーツで地雷っぽいのはないでしょうか?
またはオススメがあったらお願いします。電源はグラボHD5870にしても大丈夫でしょうか?
122Socket774:2010/09/16(木) 22:32:41 ID:5AcCg9c7
>>120
FF14だとCPUにAMDは回避推奨
intelの4コア以上で




【購入場所】タケオネ【購入場所】タケオネ【購入場所】タケオネ
【購入場所】タケオネ【購入場所】タケオネ【購入場所】タケオネ
テンプレ嫁よ
123Socket774:2010/09/16(木) 22:42:26 ID:OxGbKNKC
>>120
電源をもっといい物に変更
FF14だったらintelの4コア
X6にこだわりがあるならそれもいいと思う、ゲームはきついけどいいCPUだし
124Socket774:2010/09/16(木) 22:43:22 ID:vcNBLldA
>>120
OS、なぜDSPじゃないの?
それだけで-7000円だけど
125Socket774:2010/09/16(木) 22:54:15 ID:mIF1ozTk

【CPU】Intel i7 950 \26,950
【M/B】P6X58D-E \21330
【メモリ】Patriot Memory PSD36G1600KH (2GB*3) \12,650
【VGA】SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original (PCIExp 1GB) \30,880
【HDD】流用
【光学ドライブ】流用
【OS】Windows7 Professional 64bit 流用
【ケース】CM 690 II Plus RC-692-KKN1 \13000
【電源】Corsair CMPSU-650TX TX650W \8989

【合計金額】\113799
【予算】13万前後
【購入場所】1's

【使用用途】FF14やFPSなどのゲームがメイン
【指摘して欲しい所】
構成は大丈夫でしょうか?
VGAは5870にしようか迷ったのですが年明けにHD6xxxがでるので5850で様子を見ようと思いました。
一応、今後これをベースに拡張を考えています。
これが二回目の自作ですので問題があればご指摘お願いします。


【テンプレは確認しましたか?】はい
\113799


126Socket774:2010/09/16(木) 23:07:15 ID:NH8pGxGt
【CPU】Intel Core i7 870 \26,270
【CPUクーラー】Scythe Shuriken Rev.B \2,880
【M/B】GIGABYTE GA-H55M-S2H Rev.1.0 \8,260
【メモリ】Corsair CMX8GX3M2A1333C9 \16,610
【VGA】SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E VGA/DVI-I/DP \5,480
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000AAKS \3,650
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 \2,620
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit \11,870

【ケース】SilverStone SST-GD05B \8,350
【電源】Corsair CMPSU-650HXJP \12,750

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(後でHP ZR22wを買ってDisplayPortで繋げる予定)

【合計金額】\98,740
【予算】10万ほど
【購入場所】1's

【使用用途】Photoshop・Illustrator(CS5)、YouTube・ニコ動、動画エンコード

【備考】
ゲームはしないのですが、HP ZR22wをDisplayPortで、手持ちのモニタを
DVIで繋げたかったので、安いこのVGAにしました。
ケースはスペース上、横置きが望ましかったので。

【指摘して欲しい所】
おかしな構成は無いかどうか。
特にM/B、VGAは大丈夫でしょうか。
変更すべき点、他におすすめがあれば教えてください。
127120:2010/09/16(木) 23:29:33 ID:I1csKQWx
>>122
FF14にはAMDは不利という話は聞いてますが、
x6をちょっと使ってみたくてAMDで考えてみました。

>>123
Corsair CMPSU-650TX TX650W \9,000
ならどうでしょうか?

>>124
DSPのほうがよさそうですね。
DSPで考えたいと思います。
128Socket774:2010/09/17(金) 00:09:45 ID:faF0KhGi
>>121
それはこっち
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■138
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1284647238/
129Socket774:2010/09/17(金) 00:11:49 ID:faF0KhGi
>>125
問題なさそう
130Socket774:2010/09/17(金) 00:39:15 ID:yHLaH4UX
13199:2010/09/17(金) 00:44:28 ID:HQcTLyzs
回答ありがとうございます。
ケースをTHREE HUNDRED ABにしようとおもうのですがもっと低価格で良いものありますかね?
これ以上下げたら排熱性共々糞ります?
132Socket774:2010/09/17(金) 02:40:40 ID:OAMr4sNf
>>127
AMDが不利なんて言っているのはただの陰厨だから記にすんな。
オープンβやっているが、905eでさえ2.5GHzでcoreの使用率が
60%も行かないから。

重要なのはVGAの能力だから、5850つかってりゃ問題ない。
133Socket774:2010/09/17(金) 06:05:19 ID:k7SjYGWO
初めての自作です。
【CPU】Core i5 760 \18,000
【M/B】P7P55D-E \15,000
【メモリ】Silicon Power 2GBx2 \6,000
【VGA】N460GTX Cyclone 1GD5/OC [PCIExp 1GB] \21,300
【HDD1】WESTERN DIGITAL 500GB(システム用) \3,500
【HDD2】WESTERN DIGITAL 2TB(データ用) \8,500
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 \2,600
【OS】【64bit】 Windows7 Home Premium DSP版
【ケース】SCY-T33-BK \3,700
【電源】KRPW-V2-700W \10,000
【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT-HD \17,000
【CPUクーラー】SCKBT-1000 \3,000

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 FLATRON M237 (HDMI接続)

【合計金額】\100,300
【予算】10万前後
【購入場所】グラボのみA-price、他は全てドスパラ

【使用用途】FPS(CODシリーズ)などのゲームとそのプレイ配信、キャプチャ。

【備考】Acerの古いディスプレイ(D-sub15pinのみ)があるのですが,
     それをつなげてデュアルディスプレイにすることは可能でしょうか?

【指摘して欲しい所】
・この構成で相性問題などはないか
・電源はこれで足りるか
・個々のパーツの評判など
何かあれば指摘をお願いします。
134Socket774:2010/09/17(金) 06:33:14 ID:KKf8q0ui
>>133
P7P55D-EとCore i5 の組み合わせは、この133スレの前に既に10個くらい出ているけれど、それについている
批評とかは見たの?
135Socket774:2010/09/17(金) 07:04:37 ID:C+c1cQAE
>>132
それは違うと思うぞ
Highを狙った場合、同価格帯のインテルCPUよりベンチで不利って情報は
ここにいる人なら頭に入ってるだろう
Low狙いの構成でインテル薦めるなら間違いなくインテル信者だが
High狙いでインテル信者扱いされちゃたまったもんじゃない
136Socket774:2010/09/17(金) 07:59:04 ID:k7SjYGWO
>>134
一通りは読みました。
やはり電源はEA-650のほうがよいのでしょうか。
137Socket774:2010/09/17(金) 09:35:12 ID:qkPDX53u
【CPU】intel Core i5 760 \17980
【M/B】ASUS P7P55D \12800
【メモリ】Patriot Memory PSD34G1333KH \7680
【VGA】MSI R5770 Hawk \18000
【HDD1】HITACHI HDS721050CLA362 500GB \3500
【HDD2】WESTERN DIGITAL 500GB 流用
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 \2700
【OS】Windows7 Ultimate 32bitアップグレード版 \1400 (手持ちのwindowsXPパッケージ版からアップグレード)
【ケース】Antec ThreeHundred AB \7470
【電源】OWLTECH 風雅 OWL-PSTBM600 \8980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】SCYTHE SCKBT-1000 \2970
【ケースファン】フロントOWLTECH OWL-FY1225L(SB) *2 \2800 サイドSCYTHE SY1225SL12M \900
【その他】ファンコン SCYTHE 風サーバーブラック KS01-BK \4900

【合計金額】\92000
【予算】\120000
【購入場所】ツクモ通販、地元のパソコン店いくつか

【使用用途】ネット、動画鑑賞、軽く動画編集、FF14、大学院での研究(自宅持ち帰り分)

【備考】OSが32bitなのは研究で使っているソフト類のうち、いくつかwin7 64bitでは動かないものがあるからです(win7 32bitでの動作は確認済)
FF14については友人の付き合いで軽くやるだけだと思うので動けばいいや程度
なるべく静かなパーツを選んでみたつもりですが、ケースを見てわかる通り冷却>静音なのでそこまで拘りは無いです
こまめにケース内清掃はするつもりですが、寝室かつ猫2匹いるため精神衛生上できることなら正圧にしたい、
5インチベイが寂しい、ケース内温度を把握したい、必要ない時はファンを絞りたい、という理由でファンコン導入予定です
(正圧については他のケースを買ったほうが安くつくでしょうが、見た目が気に入ってるのでなるべくこのケースで)

【指摘して欲しい所】
他にもっといいパーツがある、そのパーツはやめとけ等ありましたらご指摘下さい
もしこのケースで正圧にしてる方がいたらファン構成等教えて頂きたいです

【テンプレは確認しましたか?】はい よろしくお願いします
138Socket774:2010/09/17(金) 10:54:57 ID:kyzQzydM
>>137
CPUクーラーだが、サイドフローの物の方がよく冷えるよ。
それとOSの価格は間違いだよな?
他はいいんじゃない。
139Socket774:2010/09/17(金) 12:01:26 ID:Zl/uECGO
>>120
リテールCPUクーラーはそれなりに煩くなるので、CM690系のように内部音漏れるタイプなら変更しておいたほうが快適


>>126
過去に手裏剣使ってた感想として、Shuriken Rev.Bの冷却力だとi7-870クラスは若干辛いと思う


>>133
デュアルディスプレイについて、モニタにD-sub変換がついてれば可能
ただしアナログ側でDlu-Rayと地デジは見れない

電源は同じ値段を出すならCMPSU-650TXJPやツクモ特価の風雅700Wがおすすめ

あとショップ評価は通販の場合特に注意
ttp://review.rakuten.co.jp/shop/4/243088_243088/1.1/sort3/
ttp://kakaku.com/shopreview/1547/



>>137
猫が居る場合、エアコンフィルターで吸気部分に目張りしておくと内部掃除頻度が減るので楽
140Socket774:2010/09/17(金) 12:25:00 ID:qkPDX53u
>>138
ありがとうございます検討してみます
サイドフローだと無限2リビジョンBが評価よさそうですね、なかなか取り付け辛そうですが
OSの価格ですが大学とマイクロソフト社の包括契約でアップグレード版だけですが恐ろしく安いのです

>>139
フロントに標準のフィルターはあってもサイドの吸気口がスカスカなのを忘れてました
電源が入ってない状態だとトップの排気ファンの部分も猫毛侵入口になりそうなので対策を考えます、ありがとうございました
141Socket774:2010/09/17(金) 13:23:06 ID:QIFcBV/x
2レスに分割します
自作経験有です。
5年ほど前にAthlon64で、それ以前にCeleronで自作しました。

■基本項目■
【CPU】[本命] Core i5 655K(LGA1156) \18,100
【CPU】[対抗] Core i3 560(LGA1156) \12,990
【M/B】Gigabyte GA-H55-USB3 \13,780
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 \7,880
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDS722020ALA330(2TB) \10,100
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \14,980
【光学ドライブ】LITE-ON IHAS524-T27 日本語BOX \2,650
【OS】 Windows XP Professional SP2 日本語版 (流用)
【ケース】Antec P183 \15,480
【電源】CORSAIR CMPSU-550VXJ \8,380
【キーボード】(流用)
【マウス】(流用)
【ディスプレイ】MITSUBISHI RDT195LMx2 デュアルディスプレイ(流用)

■補助項目■
【CPUクーラー】ECO-Advancend Liquid Cooling ECO-R120 \7,980
【その他】サイズ BAY RAFTER2.5 REV.B \980

142Socket774:2010/09/17(金) 13:25:02 ID:QIFcBV/x
【合計金額】[本命] \100,010 [対抗] \94,900
【予算】10万円まで
【購入場所】1's

【使用用途】
・自宅での仕事用。CADや請負先提供の独自ソフトを使います。
・グラフィック系のソフトは使いません。
・それ以外ではインターネット程度で、ゲームはしません。
【備考】
・OSがXPProなのは、上記独自ソフトがVista及び7では動かないためです。
・独自ソフトは、現在使用しているPCのGeForce6600GTで問題なく動いています。
・CADが2Dなので、VGAはオンボで十分だと思います。
・HDDは増設します。スペース・発熱・電源容量が許す限り増やしたいです。
・水冷を選択したのは、「一度体験してみたい」だけです。
【指摘して欲しい所】
・ケースとCPUクーラー・M/Bが干渉しないか、同じ組み合わせの方がいらっしゃいまし
たら、物理的な相性をお聞きしたいです。
・使用から必要スペックを導くのは難しいかもしれませんが、アンバランスなところを
指摘していただきたいです。
【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
143Socket774:2010/09/17(金) 13:45:32 ID:t3bEMbHf
【CPU】Phenom II X2 550 Black Edition BOX 7,970
【M/B】880GMA-E45 8,969
【メモリ】W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 7,279
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 12,980
【光学ドライブ】 BR-PI1216FBS-BK  17,800
【ケース】AC350-M07B 
【合計金額】\61,978
【予算】\70,000

OS(ビスタ 32bit),ディスプレイ(21インチ)は流用 
用途 ブルーレイ・DVD鑑賞 youtube インターネット 録画(ut100b) CMカット
拡張予定はありません。ハードディスクくらいは増設するかも

問題なく利用できますか?
144Socket774:2010/09/17(金) 14:26:32 ID:kyzQzydM
>>140
無限は取り付けが逆さにクーラーを置いて、
マザーの裏からネジで止める感じ、よーく冷えるぞ。
私はcore2QuadQ9650を4Gで常用しているくらいなので。

>>141-142
OCでもするのか?
でなければ本命のCPUは660又は661あたりでいいのでは。
干渉の件はおそらく大丈夫。
これで干渉するならばサイドフローが全滅する。

>>143
問題あり。
HDを使用しないと容量の小さなSSDにデータを保管することになる。
差額でHDの1T程度まで変えるので、好きな容量を追加する事。
それとOSはパッケージか、それともDSPか?
もしDSPなら同時に購入したパーツを使用しないとライセンス違反になる。
145143:2010/09/17(金) 14:31:37 ID:t3bEMbHf
あり
HDはとりあえず外付けがあったのでそれつけるつもりだった。後出しでごめん
OSはパッケージなんで大丈夫です。以前オクで買ったものがあります。
146Socket774:2010/09/17(金) 14:51:04 ID:Zl/uECGO
>>141-142
オンボだとDVI + S-sub のデュアルモニタになるけど大丈夫?
DVI*2が必要ならローエンドのVGAでも

マルチスレッド対応アプリ使用や並列作業を多くするなら、4コアCPUのほうが快適になるが、
そういった用途で使わないならi3-560で十分、655Kは無駄だし650か660でもいい
どのくらいの性能を必要としてるのか分からないので、はっきりとはいえないが、
低価格帯だとAM3構成を検討してみると、安く上げれたり多コアを狙えたりする
(マルチスレッド対応アプリ使用や並列作業をしないのであれば2コアで十分だが)

ケースは大きいので大抵のCPUクーラーとの干渉はしない、ラジエーターも大丈夫

水冷CPUクーラーにすることによりCPUファンの風が消えるため、
ケースのファン構成と相まってM/B各種チップの冷却不足になるかも
寿命を気にするならM/B冷却用に内部設置ファンの導入を推奨(SpotCool等)
147Socket774:2010/09/17(金) 14:51:10 ID:kyzQzydM
>>145
外付けか?ただしUSBあたりだと転送速度が遅いぞ。
せっかくのSSDの転送速度を無駄にする。
今となっては1Tを買っても予算内に収まる。
OSはもし電話認証になった時は、前のパソコンから削除した事を言う様に。
あとは特に問題ないと思う。
148126:2010/09/17(金) 15:16:02 ID:VfmRwwiT
>>139
ご指摘ありがとうです。
ドライブを外付けにすると高さ120mmのCPUクーラーまで付けられるとあるのですが、
だからと言ってそんなにいい選択肢が増えるわけでもなさそうですね。
侍ZZでも辛いでしょうか。
AXP-140 RTも考えてます。
(そもそもつけられるかどうかの問題もありますが、それは1'sで確認します)
149Socket774:2010/09/17(金) 16:21:14 ID:dJ5j2/t/
【CPU】Core i3-530 (2.93GHz) \10000
【M/B】INTEL DH55HC \10000
【メモリ】SanMax 4GB(2GB*2枚組) ELPIDA \10000
【VGA】CPU内蔵
【HDD】日立HDS722020ALA330 (SerialATA,2TB)を2台で \22000
【光学ドライブ】ソニーオプティアークAD-7260S \3000
【OS】Windows7 HomePremium 64bit OEM版 \13000

【ケース】VALUEWAVE KUROKO \7000
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \7000
【ケースファン】GentleTyphoon 12cm1450rpm 2個で\3000

【キーボード】流用
【マウス】流用
【スピーカー】流用
【ディスプレイ】LG FLATRON E2250VR-SN(フルHD,LED,超解像度技術) \16000

【合計金額】\101000
【予算】\10万
【購入場所】秋葉原(アーク、クレバリーなど、どこでも?)と
液晶など安くて送料無料ならamazon、NTT-Xなど。

【使用用途】
今のPCが遅いので置き換え。ネット、メール、オフィスソフト、動画サイト程度。
テレビ録画とオフィスソフト(別予算、あとで追加)
HDDはシステムとテレビ録画で1台づつ。

【備考】
別予算で追加
・Office2010 Home and Bisiness \30000
・デジタル放送TVキャプチャ IODATA GV-MVP/XSW \16000

【指摘して欲しい所】
・CPU 3GHz(Core i3-540 (3.06GHz))にしたほうがいいでしょうか?
・ケース選びが難しくて、これでいいのかなと。
・電源の容量が多すぎますでしょうか?テンプレ皮算用計算ページで約210Wでした。

【テンプレは確認しましたか?】はい
150Socket774:2010/09/17(金) 16:41:45 ID:xbDleh7N
>>141
個人の自由ではあるけど仕事用でOCはやめとこうな
一般的には655K買うなら760+ローエンドグラボの方がいい
銀馬は今なんか評判悪い
HDDしこたま積みたいならTwelvehundredとかWHISPERとか。冷える保証はしないけど

>>149
ハードウェアエンコだしCPUはG6950でもいいんじゃ?
21.5インチフルHDでオフィスは目が疲れない?超解像はネタなんで期待しないで
200Wも使うとは思えないけどその電源安いわりにましな方なんで問題ない。
ケースは好みで決めていい
151Socket774:2010/09/17(金) 16:53:50 ID:k7SjYGWO
>>139
指摘ありがとうございます。
電源に関しては一考してみようと思います。

ショップですが結構ひどい評価が多いですね・・
ドスパラはやはりやめた方がいいのかしら。
同値段に抑えるために複数のショップを利用することのデメリットやり取りがめんどくさくなるだけならば
そちらにしようかと思うのですが。
152133:2010/09/17(金) 16:55:19 ID:k7SjYGWO
名前忘れ
153Socket774:2010/09/17(金) 16:56:07 ID:kyzQzydM
>>149
システム用のHDに2Tは要らないでしょう。
500Gもあれば十分。
154Socket774:2010/09/17(金) 16:57:37 ID:c6CKabSS
【CPU】Intel Core i5-760(2.80GHz L3 8MB) 17,970円
【M/B】ASUS P7P55D-E(ATX Intel P55) 15,470円
【メモリ】CFD ELIXIR W3U1600HQ-2G(DDR3 PC3-12800 2GBx2枚) 7,970円
【VGA】MSI R5770 Hawk(PCIExp Radeon HD 5770 1GB) 17,470円
【HDD】WesternDigital 3.5インチ内蔵HDD WD10EARS (1TB SATA300) 4,940円
【光学ドライブ】 LITEON iHAS324-27 ( 内蔵型SATA接続 DVDドライブ ) 2,570円
【OS】DSP版 Windows 7 HomePremium 64bit+PCI USB2.0カードセット 13,700円
【ケース】サイズ SCY-T33-BK(電源別売 ATXミドルタワー) 3,770円
【電源】Antec EarthWatts EA-650(650W ATX電源) 6,970円

【合計金額】90,830円
【予算】9万円前後
【購入場所】全てPCDEPOTで購入予定。

【使用用途】HMF、fallout新作などPCゲーム。FF14はやりません。
【備考】コスパ重視で選びました。自作は初めてですがそれなりの知識はあります。
    購入先がPCデポなのは、近所に店舗があるからです。
【指摘して欲しい所】全体的に見て不安要素はありますか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
155Socket774:2010/09/17(金) 17:02:29 ID:xbDleh7N
>>154
-Eの機能必要?
ゲーム用なら緑キャビアは一応やめとけ
安ケースで問題ない?
PCIが終息に向かってるためPCIバンドルは将来流用しにくい可能性あり
Win7も大して長くなさそうだし気にしないならいいけど

不安要素は知識があるってのが思い込みかもしれないところ
156Socket774:2010/09/17(金) 17:28:27 ID:XXgCmtCS
マザーボードに関する一般的な質問
同じようなことを考えている人も多いだろうから聞いてみる

・asrock x58 extreme3

・ASUS X58 P6X58D-E
ってどっちが良さげ?

extreme3のほうが2000円程度安いようだが
一般的にASUSのは高くても売れるから、asrockのほうが費用対効果でおすすめとのドスパラ店員談だが
なんでもドスパラだと安くasrockの製品が手に入るんだと
サポートも充実しているとのことだが…
157Socket774:2010/09/17(金) 17:39:57 ID:kyzQzydM
>>154
デポはやめておけ、サポートの店員の質が素人レベル。
元店員から聞いたけど自作すらまともに出来ない連中までいるらしい。

本当に知識なんてあるの?
私は初自作から相談なんてほとんどしたことはないけど?

>>156
好きな方を買えばいいと思う。
ASUSだと日本語のマニュアルが付いている可能性が高い。
逆にasrockではあまり聞かない。
それとasrockは確かASUSの子会社なので価格を考えたら同じ性能なんじゃない?
私だったら2000円程度ならASUSを買うけど。
158141-142 :2010/09/17(金) 17:43:58 ID:QIFcBV/x
>>144
>>146
干渉の問題を回避するために、大きめのケースを選びました。
CPUはPhenomII X4 955 あたりにしておいて、差額でVGAを購入したほうが
良さそうですね。マザボを考え直さないと…

>オンボだとDVI + S-sub のデュアルモニタになるけど大丈夫?
TVにつないでHDMI+D-subにするかもしれません。
その場合HDMI+DVIでもいけるので、CPUをAMDにする場合
VGAはHD5450あたりにします。

>水冷CPUクーラーにすることによりCPUファンの風が消えるため、
そこまで考えていませんでした。PCIスロット用のRSF-01BLがあまっているけど
これじゃ風が届きませんね。
水冷やめてトップフローのKABUTOあたりにしようかな。(でも水冷してみたい〜)

>>150
i5 760かPhenomII X4 955
馬はだめなのか〜 DDR2を増設したときも馬で問題なかったので今回もと思ったのですが…
WHISPERは現物を見たのですが、威圧感がすごい。
SilverStoneのSST-FT01か迷ったけど、1sでは取り寄せだったのと
扉つきが良かったので(子供が押さないように)P183にしました。


どうもありがとうございました。自作でいろいろ考えるのは楽しいですね。
159Socket774:2010/09/17(金) 19:06:36 ID:I+YQDvUT
自作歴有り。
ここ2年の情報なく、久しぶりに調べ上げて構成を考えてみました。
よろしくお願いします。

【CPU】Intel Core i7 870 26,870円
【CPUクーラー】Scythe MUGEN∞2(無限2)リビジョンB 3,260円
【M/B】ASUS P7P55D-E 15,480円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 7,770円
【VGA】ELSA WinFast GT 240 GDDR5 (PCIExp 512MB) 10,680円
【HDD】WesternDigital WD5001AALS 4,980円
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S17J-BK 7,292円
【OS】Windows XP 32bit (パッケージ手持ち)
【ケース】ANTEC Solo BLACK 9,029円
【電源】Antec TP-550AP 9,817円
【内蔵カードリーダー】owltech FA506(B)/BOX 1,751円

【合計金額】96,929円
【予算】10万円前後
【購入場所】TSUKUMO,Faith

【使用用途】ネット、趣味レベルのフォトショ。ゲームはしない。
【備考】予算内でフォトショがそこそこ快適に使えるかなぁという感覚でパーツ選び。
VGAはCUDAでゲフォ選択。今後の拡張はVGAかHDD程度。
電源はプラグイン希望で選択。
【指摘して欲しい所】
全体的に静音を重視したい。このパーツで大きな問題はないか?
電源で痛い思いをしたのですが、プラグインは地雷でしょうか?価格帯でおすすめがあれば。
【テンプレは確認しましたか?】はい
160Socket774:2010/09/17(金) 19:07:29 ID:kyzQzydM
>>158
大型のCPUクーラーは取り付けも若干面倒くさいよ。
私は無限を使っているが、クーラーを逆さにおいて、
さらにマザーをその上に乗せて裏からネジ止め。
確かに安定はするけど、慣れないとかなり苦労する。

付けるのが簡単でトップフローだとZALMANの少し高いタイプかな?
161Socket774:2010/09/17(金) 19:20:53 ID:c6CKabSS
>>155
>>157
知識があると言うのは、以前パソコンを組み立てる仕事をしていたことがあり
"組み立ての知識"のみあるということです。その知識も限られたパーツを
組み立てていたので"それなり"と言っておきました。

なのでパーツ選びの知識はありませんので質問しました。
紛らわしいことを言ってすみません。

とりあえず緑キャビアから黒キャビアにします
このpcで3〜5年使って行こうと思います。
P7P55D-EのUSB3.0に引かれて選びましたけど
ほかのマザーボードでコスパいいのありますか?
162Socket774:2010/09/17(金) 19:29:03 ID:kyzQzydM
>>159
無限なんて本当に取り付けられるの?
理由は160で書いた通り。

>>161
別にマザーなんて好きな物を買えばいいと思う。
CPUやグラフィックカードみたいに露骨に性能の差は出ない物だし。
163Socket774:2010/09/17(金) 20:37:33 ID:XXgCmtCS
>>156
>好きな方を買えばいいと思う。
やっぱりそういうものですかね…
>ASUSだと日本語のマニュアルが付いている可能性が高い。
これはASROCKもついているとか

>それとasrockは確かASUSの子会社なので価格を考えたら同じ性能なんじゃない?
確かに店員さんもそういってました
>私だったら2000円程度ならASUSを買うけど。
まあこれも確かですね

>>161
横レスですが、やはりマザーは好きなものでよいですか?

その場の雰囲気で適当に決めるかも…
自作の場合1つ1つのパーツの値段の差はせいぜいが数千円であっても1万円程度なので、
あまり気にならないけれども、調子に乗っていると…が怖いですよね


>>161
PCデポは私もお薦めしません
店員に知識がなくて、すべてが2割〜4割程度割高です
もし、多少出向くことができるのなら、店舗数が多くて全国どの店舗でもサポートが受けられるドスパラか、
それに準ずる店舗にしておいたほうが無難です
ttp://shop.dospara.co.jp/

私が前回PCを自作した時に、ある程度まとめ買いすれば、秋葉原のドスパラなら無料で送ってくれましたし…ほかの店舗はダメでしたね

で、可能であれば構成をある程度絞り込んでから秋葉原に旅行や遊びを兼ねて買いに行くほうが、
情報も新しく多いですし、いいものが安いです(ネット通販の底値と同じくらいから数百円程度の割高感しかありません)
下手したらPCデポで一通りそろえるよりも旅費含めて安くつくかも知れないくらい

素人に毛が生えた手度の私の場合、一度組めば大枠は数年いじらないので、納得して満足感が得られるところで買ったほうが
長い目でみてお得と感じるので、買うときは秋葉原まで出向くようにしています。
164149:2010/09/17(金) 20:58:56 ID:20Lu+xoz
>>150さん、ありがとうございます。
CPUのダウングレードにしてコストダウンを考えます。
液晶は大きすぎるのでしょうか。超解像度はやめようかな・・・。
電源は問題なさそうでよかったです。
ケースは好みで考えます。

>>153さん、ありがとうございます。
今のPCでHDD容量で困ったので2TBでいこうと思います。
165Socket774:2010/09/17(金) 21:13:37 ID:xbDleh7N
>>161
CPの話するならP55 Deluxe3、ただしASRock
USB3.0は使うけどSATA3.0は使わない、ASUSがいいならP7P55D-EでOK

>>162
無限2RevBは相当取り付けやすくなってる
交換のときにM/B外さないといけないのは確定だけどそれだけ

笊のトップフローはVRM周りにヒートシンクがあるとつけにくいことがあるんだけどP7P55D-Eは大丈夫なの?
たまにバックプレートの規格が合うやつがあるけど合わないやつと交換だと結局M/B外すのは一緒

>>163
わざわざ秋葉まで行ってドスパラはどうかな・・・

>>164
ドットピッチが狭くなるのでフォントサイズを調整しないと字が小さくなる
その方がいいって人もいるんで好き好きだけど
166Socket774:2010/09/17(金) 21:58:33 ID:Kyq3EwKM
>>159
あまり突っ込みどころのない無難な構成に見えるな。
あえて言うなら、光学高くない?pioneer好き?
SOLOは電源上置きだから、プラグインのほうがすっきりして
良いと個人的には思うが。

167Socket774:2010/09/17(金) 22:02:05 ID:CRtbAINX
>>159
細かいとこでカードリーダーをツライチにするのに苦戦するかも
http://bbs.kakaku.com/bbs/00577110922/SortID=11595367/
168Socket774:2010/09/17(金) 23:09:09 ID:qc7NfU39
>>166
だなぁ。ツクモならライトオンがセールで2Kしないのに、パイオニア行く意味とか分らん。

それとフォトショでどんだけ重い処理するのか知らんけど、そこまでのCPUが必要かなと言う感じ。
i5-760あたりにして、その分メモリを目いっぱい積んだ方が使用法的には合ってるような希ガス
169Socket774:2010/09/17(金) 23:11:58 ID:xbDleh7N
メモリは4Gモジュールが値下がり傾向だから今スロットうめちゃうのはもったいない気がする
170Socket774:2010/09/17(金) 23:39:03 ID:qc7NfU39
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755637480/201010014000000/
今でも1万6千円以下で4G2枚買える訳だし、これ以上落ちても数千円でしょ。
コルセアでも2千円くらい上積みすりゃ買えるのもある訳で、今買っても悪くは無いと思ってる
171Socket774:2010/09/17(金) 23:49:28 ID:xbDleh7N
メモリに予算振って4G*2はありだと思うけど上限まで積むとさすがに差額がきつくない?
172Socket774:2010/09/18(土) 00:00:18 ID:cjbf0WOe
【CPU】Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) 17970円
【M/B】P7P55D-E ◇ASUS ?円
【メモリ】W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚) ◇CFD 8180円
【VGA】R5550-MD1G (PCIExp 1GB) ◇MSI 5468円
【HDD】HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)◇HGST 5280円
【電源】core power 400w 流用 2年
【光学ドライブ】iHAS324-27 ◇LITEON 2478円
【OS】Windows 7 Pro
【ケース】Antec solo ◇流用
【キーボード、マウス】流用
【ディスプレイ】1440×900 DVI 流用

【購入場所】ネットショップ(tsukumo・amazon)
【使用用途】ゲームしない。重めの数値計算。動画。ネット
【指摘して欲しい所】2年ぶりなので問題がないか。バランスなど
【テンプレは確認しましたか?】はい
173Socket774:2010/09/18(土) 00:03:25 ID:cjbf0WOe
>>172です。
合計金額と予算を忘れていました。

合計金額 約7万円
予算 8万弱

よろしくお願いします。
174159:2010/09/18(土) 00:06:09 ID:HJT4eZ7l
>>162
確かにこのCPUクーラーは高さが難しいですね。
扱いやすそうなトップフローで再検討します。

>>166
φ好きです・・・。

>>167
ここを見て、何とかなるのかなと思ってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05800510938/SortID=5837473/
念のため、他のメーカーを調べてみます。

>>168
今のところ、XPなのでメモリは4GB前提でした。
将来に向けて積んどけって意味と見て考えてみます。
CPUも考え直してみます。
ライトオンはうるさいイメージがあるのですが、いまはそんなことないのですかね?
175Socket774:2010/09/18(土) 00:09:49 ID:w5FuoO81
まぁ、XP32じゃ8Gすらいらないんだけどねw
俺的にはwin7 64に移行してメモリ積んだ方が良いと思うけど、
そんなメモリ使うような処理しないよって言うんなら
>>159から光学ドライブを3K以下のドライブに変えるだけで良いんじゃない?
176Socket774:2010/09/18(土) 04:12:45 ID:SN3DB73I
【CPU】Core i3 560 (3.33Ghz/Cache L2=256kB x2,L3=4MB/2-core 4-thread/GPU周波数733Mhz/TDP73W) 12,790円
【M/B】ASUS P7H55-M 8,360円
【メモリ】A-DATA AD3U1333C2G9-2 [DDR3 PC3-10600 2GB 2枚] 6,780円
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD5001AALS 500GB 7200rpm 32MB SATA3G 5,050円
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル 2,620円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,870円
【ケース】サイズ SCY-T33-BK(ブラック) 3,780円
【電源】Antec EarthWattsEA-650 650W 6,740円
【キーボード】Logicool K200 1,280円
【マウス】Logicool M110BK 1,370 円
【ディスプレイ】Acer G235HAbmid [23インチ] DVI接続 流用 現在テレビとして使用中
【合計金額】60,640円
【予算】70,000円
【購入場所】1s

【使用用途】youtube オフィスソフト 動画エンコード ネットゲーム(ルシエルブルー)

【備考】拡張予定としてはVGA、CPU辺りを予定しています 
電源は300Wあれば足りそうですが今後の事を考えて650Wにしました

【指摘して欲しい所】自作初心者なので使用用途とスペックが合っているのかを教えて下さい
          特にVGA、ケース、電源がダメっぽいのでよろしくお願いします


【テンプレは確認しましたか?】確認しました
177Socket774:2010/09/18(土) 05:13:43 ID:Dy7m9L4k
今X58系(LGA1366)で組むのと、55系(LGA1156)で組むのって、将来性考えてどっちがお得なんだ?
価格だとX58優勢のようだが。

マザーボードからして1万円違わないし、トリプルチャンネル用にメモリまとめ買いする事で値段が跳ね上がる程度で、
価格上昇がせいぜい2万円以内に収めることができそうだけども…トリプルチャンネル捨てればさらに下がるし

どっちのソケットが先になくなりそうかにもよるだろうけど、どっちが先になくなりそうだろうか?

ここまで価格差がなくなると、X58系で組んでおいて、トリプルチャンネルなどを味わいながら、
将来6コアの製品が価格下落してくるのを待つのがよさそうな気がしないでもないけども


>>176
価格重視なのはわかるが、ビデオカードはエンコするならせめてGT240(6000円台程度)、
できればGTS250程度(8000円台〜12000円程度)はほしいんじゃないか?

電源はAntec EarthWattsEA-650で間違いじゃないだろうが、
Corsair CMPSU-650TXJP/650HXJP
せめて
HEC WIN+ 700W HEC-700TE-2WX
くらいまでは見たほうがよいかもな

自室(寝室も兼ねる)に置くのなら、ケースは無難にANTEC SOLOしておいたほうが後々対策とりやすいと思う
音が気にらないとか、オフィスみたいなところで使うというのならこの限りではないが
178Socket774:2010/09/18(土) 05:40:53 ID:rSHkeYs6
【CPU】AMD PhenomII X4 965 Black Edition(Quad-Core/3.4GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)HDZ965FBGMBOX \15320
   または、PhenomII X4 955 Black Edition(Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)HDZ955FBGMBOX \12670
【M/B】ASUS M4A88TD-V EVO/USB3 \12880
【メモリ】CORSAIR CMX4GX3M2A1600C9 \8470
【VGA】MSI R5850 Twin FrozrII \30660
【HDD】WD WD1002FAEX \7650
【SSD】
【光学ドライブ】AD-7260S(黒) + NERO9(OSバンドル)\2980
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11870

【ケース】Thermaltake ElementS VK60001W2Z 寸法(HxWxD)=505x230x540mm \14065
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP \12750

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】三菱 RDT232WX(BK) HDMI接続 \38100

【合計金】\154745
【予算】\155000
【購入場所】1's、ケースのみツクモ

【使用用途】ネット、ニコニコ、Youtube、ゲーム(MHF、FF14)

【備考】CPUはFF14に不向きなのは知っていますが、VGAに投資して
 HI設定で3500(やや快適)程度でプレイできたらと思っています。
 今回はCPUとM/Bの予算を抑えて不満を感じたらSandy、Bull
 に乗り換えようかと思っています。
 

【指摘して欲しい所】AMDでHI設定やや快適は可能か?
 CPUは965と955どちらが良いか?違いが空気なら955でいきます。
 その他の構成に問題点は無いか? 


【テンプレは確認しましたか?】はい。
179Socket774:2010/09/18(土) 08:29:20 ID:AA8pF38v
>>172
マザーの価格をもう少し落としてもいいと思う。
あとグラフィックもゲームをしないならHD5450でも十分。
そこで残った予算で少しでもましな電源に買い替えた方が安全。

>>177
>HEC WIN+この電源は選択肢には???
耐久性を考えるとお勧めは出来ない。普通700Wなら10000円程度はする。

>>178
出来る事ならintel構成でいった方がいいとは思うが、
AMDでいくなら、間違えなく955それも新しく出た95Wの方がいい。
価格ほどの差は考えられない。

180Socket774:2010/09/18(土) 08:34:31 ID:EEhnUGo1
>>176
i3はどうかと思うが、予算がなあ。将来的に何に載せ変え考えてるのかしらんが
CPUとVGA同時変更だと結構予算かかると思うし。
その予算だとathlonIIx4くらいにいくのも良いかもしれんなあ。

>>178
ベンチスレみてると、その環境だと定格 HI設定で4,000届かないくらいじゃない?
CPUは体感の差はまず無いと思われる。
181Socket774:2010/09/18(土) 08:58:06 ID:xoWM3cXa
>>176
エンコやゲームをやるならi5-760の方が良いが、予算がたらなくなるから
後1万~1万5千ほど予算を貯めるか、AthlonII x4と880G+SB850で組んだ
方が良い。

ClarkdaleはCPUダイとGPUダイ(メモコン入)が隣り合わせなだけで統合
されていないから、C2Dと処理方式が変わらず統合型に比べてデータの
処理速度が劣る。後HTTで見かけ上4coreだが、仮想coreは排他データ
だけを処理する様に最適化されて始めて実coreの3割程度の性能が出る。
最適化されていなかったら1割の性能も出ない所か足引っ張るから実質
2coreしかないと思って良い。

>>177
どこの○○か知らんが不良在庫を勧めるのはやめような

>>178
ベンチと実ソフトは別物だから気にしなくて良い、大体性能也の結果が出る
AMDとメモコンの処理特性で最適化されたエンコを除いてベンチだけスコア
が良くなるintelを比べてもしょうがないしな。
182Socket774:2010/09/18(土) 09:06:55 ID:rMhZ9QtC
>>174
CPUクーラー交換にM/Bを外したくないっていうならプッシュピンで軽い奴を探すべきだけどそうじゃないならそれで問題ない
というか別売のCPUクーラーつけるならそこは妥協した方が選択肢が広がっていい
SOLOは空気の流れに周りの空気を巻き込んでエアフローを確保する設計なのでサイドフローの方が向いてるって考えもある
Zalmanは取り付けに癖があるのと安いのを買うとファンがPWM制御じゃないのも注意
メモリ増量はフォトショを快適にするならメモリ大量に積み込んでRamdisk作って仮想メモリに割り当てって考えだと思う

>>177
エンコでCUDAは指定がなければないものと思う方がいいんじゃ?
183176:2010/09/18(土) 13:33:00 ID:SN3DB73I
変更してみました
変更【CPU】Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) 17,770円
【M/B】ASUS P7H55-M 8,360円
【メモリ】A-DATA AD3U1333C2G9-2 [DDR3 PC3-10600 2GB 2枚] 6,780円
変更【VGA】ASUS ENGT240/DI/512MD5 7,970 円
【HDD】Western Digital WD5001AALS 500GB 7200rpm 32MB SATA3G 5,050円
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル 2,620円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,870円
変更【ケース】Antec Two Hundred S 3,780円
変更【電源】CORSAIR CMPSU-550VXJP 550W 8,380円
【キーボード】Logicool K200 1,280円
【マウス】Logicool M110BK 1,370 円
【ディスプレイ】Acer G235HAbmid [23インチ] DVI接続 流用 現在テレビとして使用中
【合計金額】75,930円
【予算】80,000円
【購入場所】1s

>>177
電源はCORSAIRにしようと思っていたけど値段で負けてしまった
なるべく抑えようと550にしたけど+1000で650になるならしたほうが得ですかね

>>180
>>181
i5-760も視野に入っていたがやはり値段で落としてしまった

【使用用途】youtube オフィスソフト 動画エンコード ネットゲーム(ルシエルブルー)

【備考】変更してみたらM/Bも変えたほうがよいのではと思ってしまった

【指摘して欲しい所】変えられそうなところがあれば経費削減なりスペックアップなり
特にケースはわからないので
184Socket774:2010/09/18(土) 13:48:57 ID:DrryAJY2
>>183
CMPSU-550VXJPは不具合連発してたからヤメた方がいいかも
かといってwin+なんてゴミ電源は間違っても選ぶなよ

予算削るならグラボなしでもよさそうだけど
もうちょい重いネトゲするようになってから買えばいいんじゃね?
185176:2010/09/18(土) 13:59:13 ID:SN3DB73I
>>184
そうなのか
1000円足してCMPSU-650VXJPにするわ

Core i5 760の構成でグラボ無しで動くのか
マザーのおかげなのか?
186Socket774:2010/09/18(土) 14:12:28 ID:azyKH8qL
>>185
いやいや、グラボ削ったら動かないし
760にするならP55なMBの方がいいんだけどね
187Socket774:2010/09/18(土) 14:19:46 ID:+fI5Lx9D
そしてどんどん高くなっていくのであった・・・
188Socket774:2010/09/18(土) 14:33:44 ID:azyKH8qL
ASRock P55 Deluxeとか安いし
189Socket774:2010/09/18(土) 15:15:42 ID:rSHkeYs6
>>179
>>180
>>181
皆さんありがとうございます。
CPUは955で行きたいと思います。

その他構成に問題ないようでしたら今晩あたりポチろうと思います。
190Socket774:2010/09/18(土) 15:54:56 ID:rMhZ9QtC
>>186
なんで?
191Socket774:2010/09/18(土) 16:17:50 ID:zufnLeHN
■基本項目■
【CPU】AMD PhenomII X4 965 Black Edition(Quad-Core/3.4GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W) 15,370円
【M/B】ASUSTeK M4A89GTD PRO/USB3 15,470円
【メモリ】SanMax SMD-4G88NP-13H-D 240pin DDR3 SDRAM、PC3-10660、DDR3-1333 9,990円
【VGA】Sapphire ATLANTIS RADEON HD 5850 1GB PCI-E オリジナルモデル BOX 31,000円 *
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 1TB、7200rpm、32MB、SATA 3G 5,200円
【光学ドライブ】LITEON IHOS104-06 バルク 5,620円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 12,340円

【ケース】Nine Hundred TWO 13,800円
【電源】ANTEC True Power New TP-550AP 11,650円

【キーボード】Microsoft SideWinder X4 Keyboard JQD-00017 5,354円 *
【マウス】Logicool MX518 Performance Optical Mouse 2,670円 *
【ディスプレイ】MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT232WX(BK) 32,700円

■補助項目■ 
【CPUクーラー】鎌アングル・リビジョンB (SCANG-1100) 3,570円

【合計金額】円
【予算】18万円以内
【購入場所】ワンズ、amazon他

【使用用途】FPSゲームとネット閲覧

【備考】地デジ移行に伴い後からチューナー等増設する予定

【指摘して欲しい所】(FFを除く)重めのゲームも動かすのに問題はありませんか??
初自作の構成としてはどうでしょうか?よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】読みました
192Socket774:2010/09/18(土) 16:22:37 ID:pXakGC0H
>>191
合計金額かかれてないけど、計算しないと駄目?
193Socket774:2010/09/18(土) 16:28:00 ID:azyKH8qL
>>190
i5 760使ってグラボ抜きで組んでみろよ
194Socket774:2010/09/18(土) 16:29:43 ID:pXakGC0H
GPU内蔵のi5は6xx系でしょ
論点がずれてきてるな
195191:2010/09/18(土) 16:33:00 ID:zufnLeHN
すいません抜けてました>合計
計算してきます
196191:2010/09/18(土) 16:35:13 ID:zufnLeHN
【合計金額】164,734円
【予算】18万円以内

サウンドカードとか無くて大丈夫ですかね?
197Socket774:2010/09/18(土) 16:38:14 ID:rMhZ9QtC
>>193
すまん。2行目の方
198Socket774:2010/09/18(土) 16:38:55 ID:2r8jipjL
サウンドカードよりヘッドホンとアンプに金使え
199Socket774:2010/09/18(土) 16:42:34 ID:azyKH8qL
>>197
どうせオンボ無いのであれば低価格でもP55のほうが拡張性で若干有利
200Socket774:2010/09/18(土) 16:44:24 ID:pXakGC0H
>>196
DSPのバンドル先は?
オンボで十分、不具合がでてから購入を考えても十分間に合います
あと電源が650HXが新製品のお陰で1000円ちょっとの差で買える可能性もあり
あとあと拡張するなら電源にこちらの方が余裕がでるかもしれません
ゲームに関しては十分すぎるスペックだとおもいます
尚、i5-760に買えてマザボを変更してもぎりぎり予算内に収まると思います
201Socket774:2010/09/18(土) 16:48:35 ID:rMhZ9QtC
>>199
値段一緒ならそれでいいんだけど同ブランド間だとH55の方が安いし。。。
202メインに使おうかなと。自作3機目:2010/09/18(土) 17:26:16 ID:WZG/w9GB
向こうの板に誤爆してしまったので、、、

中級に毛が生えたくらいのスキル持ちです。
構成に不備、相性が悪い、こうしたらもっと安く高性能にできるというようなアドバイスいただければ幸いです。
【CPU】PhenomUx6 1055T
【GPU】MSI R5770 Hawk(RedeonHD 5770)
【メモリ】W3U1333Q-2G x2(4GB)(CFD)
【マザボ】M4A88TD-V EVO/USB3(ASUS)
【ケース】SCY-T33-BK(サイズ)
【電源】EarthWatts EA-650(ANTEC)
【光学ドライブ】iHAS324-27(LITEON)

個人的な心配点
・メモリの相性
・電源はもっと高級なほうがよいのか?
・ケースはもっとこうky(ry
・ケースファンは何mmのでしょうか?
・CPUクーラーはリテール品で大丈夫でしょうか?
わがままな質問で申し訳ありません。
203Socket774:2010/09/18(土) 17:29:06 ID:2r8jipjL
テンプr
204Socket774:2010/09/18(土) 17:29:40 ID:pXakGC0H
読んだk
205メインに使おうかなと。自作3機目:2010/09/18(土) 17:30:18 ID:WZG/w9GB
>>203
向こうの板に書き込んだのを直接コピペしましたので、、、
抜けてましたね。申し訳ない。
206メインに使おうかなと。自作3機目:2010/09/18(土) 17:55:33 ID:WZG/w9GB
【CPU】PhenomUx6 1055T(OSバンドル)
【M/B】ASUS M4A88TD-V EVO/USB3 
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G を二枚。合計4GB 
【VGA】MSI R5770 Hawk(RedeonHD 5770)  
【HDD】HGST 0S02600 [500GB SATA300 7200] 
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 
【OS】DSP Win7 Pro 32bit 
【ケース】サイズ SCY-T33-BK 
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 650W 
【キーボード】その辺に転がってたやつ
【マウス】上に同じ
【ディスプレイ】LGエレクトロニクス FLATRON Wide LCD W2261VG-PF 21.5インチ フルHD HDMIで接続 
【合計金額】
【予算】100000\
【購入場所】OS.CPUはPC工房、他はドスパラ、風見鶏など
【使用用途】GTA4、CSO、AVA
【指摘して欲しい所】
メモリの相性
電源はもうちょいお金出したほうがいいのか?
ケースももうちょいお金出したほうがいいのか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
207Socket774:2010/09/18(土) 17:58:42 ID:UwHrPE96
で、合計金額は?
208Socket774:2010/09/18(土) 18:11:32 ID:X7KyIUJz
テンプレ確認してないよね
209Socket774:2010/09/18(土) 18:28:22 ID:zaAkFzSl
初心者ですがよろしくお願いします。
【CPU】Intel Core i7 920 BOX \20,000位(中古)
【M/B】FOXCONN FlamingBlade GTI \9000位(中古)
【メモリ】CFD T3U1333Q-2G (DDR3 2GB×3) \10,990
【VGA】MSI R5770 Storm 1G \15,600
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARS 手持ち流用
【SSD】CFD CSSD-SM64WJ2 (64GB) 手持ち流用
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 \2,320
【OS】Microsoft ◇ Windows7 Pro DSP \14,800
【ケース】サイズ Nighthawk  \4,980
【電源】Corsair CMPSU-650TX TX650W \8,980
【CPUクーラー】サイズ MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100 \3,260
【合計金額】\89,930
【予算】10万まで
【購入場所】通販
【使用用途】ネット、動画鑑賞、エンコ、気が向いたらFF14もやってみたい
【備考】オーバークロックで4G常用とかをやってみたいです。
【指摘して欲しい所】 いまさらi7 920のD0ステップ初期品中古を買ってもいいものなのか?素直にi7 950新品を買った方がいいのか?マザーボードも安物買いの銭失いになりそうな・・・、初心者なので不安です。他にもぬけてるような所がありましたら指摘をお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
210Socket774:2010/09/18(土) 18:42:19 ID:UwHrPE96
>>209
中古で出回ってる920はそれなりにしか回らないのを覚悟するべき
MBの中古はやめとけ
211Socket774:2010/09/18(土) 18:51:34 ID:aEImKv33
初心者の初自作です
【OS】Microsoft(R) Windows7 Professional(64bit) DPS版 15600円 (ツクモ)
【CPU】インテル(R)Core(TM)i7-950 26980円(ツクモ)
【CPUクーラー】KABUTO SCKBT-1000 3000円(ソフマップ)
【メモリ】CMX6GX3M3A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組) 13469円(ドスパラ)
【マザボ】ASUS P6X58D-E 22974円(ツクモ)
【グラボ】H567Q512 (PCIExp 512MB) 8970円(ツクモ)
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】64GB SSD Crucial RealSSD C300 12980円(ドスパラ)
【HDD2】0S02602 [2TB SATA300 7200] 10000円(ツクモ)
【光学式ドライブ】バッファロー BR-PI1216FBS-BK 19980円 (ツクモ)OSセット
【ケース】smart 430T SC430T-BK 18980円 (Abee)
【電源】SF-650P14XE 15519円(ツクモ)
     Xseries SS-650KM 22800円(ツクモ)
【モニタ】Diamondcrysta WIDE RDT231WMS-D [23インチ] 22800円(アマゾン)
【合計金額】191252円
【予算】20万以下
【用途】ネットサーフィン、動画鑑賞(HD)、編集、フォトショなど
【テンプレは確認しましたか?】はい
長く使いたいのでスペックは高め、ゲームはする予定なし

【悩み】
動画鑑賞でグラボはこれで大丈夫か?
電源は650Wで足りるか?Plus GOLDにしてみたがPlusでも変わらないか?
電源は2つで迷っているのでどちらがよいか?
ケースをデザイン性で選んだので冷却が若干心配 ファンを増設したほうがよいか?
CPUクーラーをKABUTOにしたのでケースに収まるのか?
パーツはほぼツクモにしてみたがここでOKか?

などなどかなり不安なのでご教授願いたいです。
よろしくお願いします。
212Socket774:2010/09/18(土) 18:59:21 ID:UwHrPE96
>>211
電源は650Wで余裕
CMPSU-650HXのほうがいいと思う
それぐらいの用途であればグラボは5450でもいいと思うけど
CPUクーラーはそれより背が高い忍者参が入るようだし大丈夫なはず
213191:2010/09/18(土) 19:05:14 ID:zufnLeHN
>>198
ヘッドホンスレとか見てきます。
>>200
バンドル先は光学ドライブにすようかと
214Socket774:2010/09/18(土) 19:05:28 ID:EfSqwLhl
>>211
初自作なら、購入先は一つにした方がいいぞ
初期不良が出た時、問題もわかり易いし対応も簡単
最低でもCPU、M/B、メモリは同じ所で購入を勧める
215Socket774:2010/09/18(土) 19:25:16 ID:aEImKv33
>>212
ありがとうございます
電源は見てみます。
グラボこれはどうでしょうか?
玄人志向RH5450-LE512HD/D3/HS (PCIExp 512MB) 4686円(アマゾン)
ちょっとレビュー見てると不具合?も多いですけど・・・
216Socket774:2010/09/18(土) 19:25:58 ID:aEImKv33
>>214
ありがとうございます。
メモリもツクモで探してみます
217Socket774:2010/09/18(土) 19:29:50 ID:UwHrPE96
>>215
クロシコを尼で買うのは自殺行為だから止めたほうがいい
SAPPHIRE HD5450 512Mでいいんじゃ?
218Socket774:2010/09/18(土) 19:34:44 ID:aEImKv33
>>217
なるほど
あまりレビューが書かれていなかったたので玄人にしました。
こちらを検討してみます。
219Socket774:2010/09/18(土) 19:40:34 ID:sJh7kdj5
>>206
合計金額やパーツ単価
220Socket774:2010/09/18(土) 19:42:01 ID:rMhZ9QtC
>>218
アマゾンでPCパーツ買うと不良、故障対応がメーカー直接交渉になるんで
顧客窓口持ってないメーカー、商社使うと詰む
221Socket774:2010/09/18(土) 20:04:11 ID:WZG/w9GB
勇気を出して、初自作
【CPU】PhenomII x6 1090T Black Edition BOX(ソフマップ)
【M/B】GIGABYTE GA-890GPA-UD3H (Rev2)(ソフマップ)
【メモリ】CFD W3U1333Q-2Gx2 7480\(ソフマップ)
【VGA】玄人志向 GF-GTS250-LE512HD/GE 9980\(ソフマップ)
【HDD】SAMSUNG HD502HI 500GB SATA300 5400rpm(パソコン工房)OSバンドル
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH22NS50 2780\(ラディカルベース)
【OS】DSP Windowds7 Professional 32bit
【ケース】SCYTHE SCY-0939-BK 5880\(パソコン工房)
【電源】上記の付属品 ATX12V Ver.2.2電源 SCY-450T2-SF12 450W(パソコン工房)
【キーボード】流用
【マウス】流用 
【ディスプレイ】BenQ E2220HD 16220\(Amazon)
【スピーカー】BUFFALO BSPKMA01BKA 570\(聞ければいいので安物です)(パソコン工房)
【その他】質問者の勇気
【合計金額】95879\(CPU+M/Dはセットで36720\、HDDとOSはセットで19269\)
【予算】98000\
【購入場所】個別に書いてあります
【使用用途】動画観賞、ネット徘徊、ゲーム(BIOHAZARD5とかバイハ5とかBIO5とか)
【備考】3年半は戦えるPCを作りたいです
【指摘して欲しい所】
ケース付属の電源って、品質は大丈夫なんでしょうか?
スピーカーは安物で大丈夫でしょうか?
GTS250の発熱はどの程度でしょうか?
抜けはありませんでしょうか?
バンドル先はHDDで大丈夫でしょうか?
なるだけ購入場所は固めたつもりですが、もっとまとめたほうがいいでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
222Socket774:2010/09/18(土) 20:10:27 ID:UwHrPE96
>>221
グラボ微妙→5750以上に
HDDはかなり駄目→HGSTかWDの青か黒に
付属電源はもっと駄目→せめてEA-650

音が出ればいいのであれば好きにどうぞ
発熱はそこそこ
バンドル先としてほぼ最悪
223Socket774:2010/09/18(土) 20:12:02 ID:cytSxQxZ
【CPU】Core i7-870  \26,790-
【CPUクーラー】夜叉クーラー X-FAN RDL1225Sに交換,AS-15グリス \3,980- + \1,500-
【M/B】ASUS P7P55D-E EVO \20,480-
【メモリ】CFD W3U1600HQ 2G×4枚 \16,500-
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 OC版 \16,980-
【SSD】Crucial C300 64GB (OS,ProgramFiles専用) \14,400-
【HDD】WD1002FAEX Black,1TB(データ用) \7,640-
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-217JBK バルク \4,770-
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP版 CPUにバンドル予定 \16,400-
【ケース】Antec ThreeHundred \7,500-
【ケースファン】 フロント,リア,サイド:X-FAN RDL1225S,トップ:X-FAN RDL1425S 全\6,700-
【電源】Seasonic SS-650KM \22,800-

【キーボード】Filco Majestouch USBキーボード流用
【マウス】Logitec USBマウス流用
【ディスプレイ】EIZO L565BK*2流用

【合計金額】\166,440-
【予算】17万程度
【購入場所】ツクモex,Tzoneのみ

【使用用途】メインはネットだが,週に数回仕事でCPU100%使う.
【指摘して欲しい所】そこそこ静音にしたい.
SSDは諦めているが,なるべく安定して数年は使いたい.
構成だけで見て安定して使えそうですか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
224221:2010/09/18(土) 20:19:19 ID:WZG/w9GB
>>222
グラボ→HD6000番台
HDD→HGSTの500GB
ケース→単体のケース+EA650
バンドル→DVDドライブ
CPUをもう少し欲張らなければどうにかなると思います。
アドバイス有難うございました。
225Socket774:2010/09/18(土) 20:20:18 ID:UwHrPE96
>>223
そこまでやるのであれば
950+X58Aのほうがいい将来的に安くなった970か980に載せ変えることもできる
メモリも4GB*3で
グラボはOC避けて5750のDVI*2モデルでよさそう
バンドルは光学にしたほうが無難
電源はCMPSU-650HXのほうがいい、好きならいいけど無駄に高いの買わなくてもいい
226Socket774:2010/09/18(土) 20:22:22 ID:rMhZ9QtC
>>221
初自作でDSP版OS流用、他新規ってどういうこと?
227Socket774:2010/09/18(土) 20:24:54 ID:rMhZ9QtC
あ、すまん。>226はなしな
228221:2010/09/18(土) 20:24:57 ID:WZG/w9GB
>>226
OSはDSPです。>>222さんの助言でバンドルはDVDドライブにします。
229Socket774:2010/09/18(土) 20:25:17 ID:aEImKv33
>>214
メモリですが
【マザボ】ASUS P6X58D-E 22974円(ツクモ)にOCZ3G1600LV6GK 《送料無料》(ツクモ)
はどうでしょうか?
ASUSのメモリテスト表で確認したのですがよくわからず・・・
230Socket774:2010/09/18(土) 21:27:03 ID:jQYn5W6W
価格.comのクチコミで買ってもいない物を評価するなと怒られた(´・ω・`)ショボーン
231223:2010/09/18(土) 21:48:04 ID:cytSxQxZ
>>225
ありがとうございます.
TDP130Wというだけで除外していましたが,よく見ると6コアは魅力的ですね(CPU100%使うので)調べます
バンドルは光学にします.
電源はそれとCMPSU-650TXとで悩みましたが安定性を求めてこれにしました
232Socket774:2010/09/18(土) 22:02:16 ID:a397a5Xk
>>93 です。お答えいただいた方ありがとうございました。
結局以下の構成にしました。
風雅が700W 80Blonzeなのに結構安かったです。

【CPU】 Core i5 760 (2.80Ghz//TDP95W) 17770
【CPUクーラ】羅刹 SCRT1000                 3742
【MB】 MSI P55A-GD65                 15980
【OS】 Windows7 home 64bit DSP          11870
【Mem】 CFD (PC3-10600、DDR3-1333) 2GBx2 7270
【SSD】 CTFDDAC064MAG-1G1             13980
【VGA】 Sapphire RADEON 5830             16732
【DVD】 LG製 GH24NS50WH                3170
【CASE】 P183(外箱ちょい潰れ品             12980
【電源】 風雅 OWL-PSTBM700              8980
【合計】                     112474

【買った場所】CPU,MB,OS、MEM、DVD → 1s 残り→ツクモ店頭
結局ケースを買ってしまったので丸々その分予算オーバーしました。
233Socket774:2010/09/18(土) 22:09:18 ID:rMhZ9QtC
数百円差ならボウルのFSPなんて買わずに素直にCorsairのSeasonic買えばよかったのにと思わんでも・・・
234Socket774:2010/09/18(土) 23:06:05 ID:wy7+exHU
【店名】takeone
【モデル】CM8625GTS
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit DVD OEM
【CPU】LGA1156 Core i5 760(2.80GHz 4C/4T L3 8MB)
【CPUクーラー】Scythe 無限2 リビジョンB SCMG-2100
【メモリ】Kingston DDR3-2GB-1333 合計4G 2GBが二枚
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO
【グラボ】品薄商品 Sapphire TOXIC RADEON HD5850 PCI-Express x16 /1GB DDR5 /HDMI
【サウンドカード】Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
【HDD2】無し
【FDD】無し
【光学式ドライブ】NEC AD7240S/BK
【ケース】COOLER MASTER CM690U Plus 電源無し
【電源】Antec EARTHWATTS EA650 650W
【ケースファン】無し
【保証期間】1年間
【合計金額】132720
【予算】15万未満で

電源のTP-650が入荷未定だったのでEA650ですがこれでも大丈夫でしょうか?
235Socket774:2010/09/18(土) 23:15:10 ID:wZQgWf2D
>>234
【CPU】 Core i5-760 2.80GHz 45nm L2/256B×4 L3/8MB
【M/B】 30W − それなりに電気喰ってそうなM/B
【VGA1】 ATI RADEON HD5850
【HDD1】 日立 HDS721010CLA332 1TB 32MB
【光学ドライブ1】 SONY NEC AD-7240S ■DVR-SN24G
【その他の機器1】 FAN 12cm CFX-120F 標準 2.88W
【合計 ☆ 消費電力】  [ 317.88W(最大時) ]

【電源】 Antec EA-650 ■ 631.5W / 45A [12V] / 25A [5V] / 25A [3.3V]

Antec EA-650
【ライン別】  ピーク    12V    5V    3V    アイドル
【電源容量】  631.5W    45A    25A    25A    631.5W
【消費電力】 317.88W   25.24A   3.00A   0.00A   72.53W
【運転出力】 50.34%   56.09%   12.00%   0.00%   11.49%

【12Vの内訳】 12V合計 12V1(CPU以外) 12V2(CPU)
【電源容量】  45A      45A      22A
【消費電流】 25.24A     17.32A     7.92A
【運転出力】 56.09%     38.50%     35.98%

■ 電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
236Socket774:2010/09/18(土) 23:22:51 ID:DAtJKtUY
初自作です。よろしくお願いします。
【CPU】PhenomII X4 955 (Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W)HDX955WFGMBOX 13,330円
【M/B】M4A88TD-V EVO/USB3 12,880円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G×2 14,880円
【VGA】玄人志向 RH5770-E1GHD/DP/G3 14,460円
【HDD】HGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) 5,200円
【光学ドライブ】パナソニック UJDA770 バルク 2,180円
【ケース】NZXT Tempest Evo 14900円
【電源】Antec TP-550AP 11,650円

【ディスプレイ】DELLの24インチ(価格.com限定のやつ)

【合計金額】11万7099円
【予算】12万円
【購入場所】ワンズ ケースのみ別店

【使用用途】ネット 動画 デジ絵 ゲーム(やるかも知れない程度 MHF FF14など) 


【指摘して欲しい所】マザーボードがよく分からない。 電源の容量大丈夫か。そのほかにもおかしいところがあったら。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
237Socket774:2010/09/19(日) 00:54:46 ID:MpaAdcBa
>>236
OSとかマウスとかキーボードとかあるの?
238236:2010/09/19(日) 00:57:41 ID:+owsvuJo
>>237
OSは合計に入ってます。ワンズだったので省略しました。
マウスとキーボードは持ってます。
239Socket774:2010/09/19(日) 01:00:55 ID:8c+Q/+0o
よろしくおねがいします。

【CPU】 AMD Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX (3.0GHz/コア数:4) \1,2000
【M/B】 MSI 785GM-P45 \7,000
【メモリ】 PQI DD31333-2G2D (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \13,000
【VGA】 オンボード
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300) \13,000
【光学ドライブ】 LGエレクトロニクス GH24NS50BL バルク *OSバンドル \4,000
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \13,000

【ケース】ANTEC ThreeHundred (ATX/MicroATX 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:3個)\7,000
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W \8,000

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LGエレクトロニクス FLATRON Wide LCD W2261VG-PF 21.5インチ \16,000

【キャプチャーカード】 GV-MC7/VS \9,000

【合計金額】102,000円
【予算】出せて12万
【購入場所】近くのパーツショップとネット

【使用用途】TV録画(鑑賞)、動画DL、音楽DL。バーっと録り貯めたい。あとはネットとか基本的なもの。

【備考】後々ビデオカード、サウンドカード増設予定です

【指摘して欲しい所】
自作初心者です。なにかヘマやってないでしょうか。
電源、マザボ、キャプチャボードらへんが種類が多く、似たり寄ったりでよくわかりませんでした。

【テンプレは確認しましたか?】はい
240Socket774:2010/09/19(日) 01:16:34 ID:WQQMX0HQ
>>239
起動用に500GB/7200rpmのHDD付けよう。WDかHGSTの
それと、妙にメモリが高いというか、全体的にやたらと高い
ツクモかワンズあたりでまとめて買ったほうがいい
電源はそんなものに\8000出すのであればCMPSU-650TXかEA650にする
241Socket774:2010/09/19(日) 01:21:19 ID:MpaAdcBa
>>239
値段をもちっと精査してみては。
高いものと安いものと極端な気がするんだ。

同等の値段でHDD複数台いけるかも。
せっかくケースもでかいことだし、
用途的に多いに越したことはないっしょ
242Socket774:2010/09/19(日) 06:06:28 ID:vez/WNAX
ご指摘よろしくお願いします。

【CPU】 PhenomII X2 550 Black Edition(Dual Core/3.1GHz/L2 512K x 2/L3 6MB/TDP80W)HDZ550WFGIBOX 7980円
【M/B】 ASUS M4A785TD-V EVO/U3S6 10970円
【メモリ】 A-DATA AD3U1333C2G9-2 6780円
【VGA】 オンボード
【HDD】 ST3320418AS*2 7100円
【光学ドライブ】 GH22NS50B-B 2580円
【OS】 パッケージ版 Windows XP Pro ※流用
【ケース】 SKC-05HP400B ※流用
【電源】 玄人志向 KRPW-J600W ※未使用品
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 BNC/D-SUB 15PIN 21"CRT (1600x1200/85Hz) ※流用

【合計金額】 35410円
【予算】 40000円
【購入場所】 1's

【使用用途】 主目的は、現在使用しているPentium4 3.4GHzのリプレースと動画編集・エンコードの高速化 (2倍程度)
その他は、動画/DVDの鑑賞とDVD-RAMへの保存・ネット・VMwareです。

【備考】 コストパフォーマンス重視ですが、いづれは、上位CPUへのアップグレードも考えています。

【指摘して欲しい所】 最近の自作状況が解らないので、この構成でやらかしていないか?・長く使っていき たいので、各パーツの信頼性等

【テンプレは確認しましたか?】 はい。
243Socket774:2010/09/19(日) 08:29:57 ID:ryq35c4c
>>236
OSは以前勝手に改変したやつが1’sならバンドル先省略化って書きたかったのを間違えてそのままにしてある
種類、値段、バンドル先ちゃんと書いた方がちゃんとアドバイスが出る
型番省略してるやつもな

構成に怪しいところがあるし特に

>>242
コンデンサは長期保存でも劣化するんで電源が発売当時くらいのものだったら注意
基本的にはCPU交換時はM/B交換前提で。M/B交換しないで済む可能性を上げるならAMD8xxに
CPUはAthloIIx4の方が向いてる
244236:2010/09/19(日) 12:30:02 ID:+owsvuJo
書き直してきました。よろしくお願いします。
【CPU】PhenomII X4 955 (Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W)HDX955WFGMBOX 13,330円
【M/B】M4A88TD-V EVO/USB3 12,880円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G×2 14,880円
【VGA】玄人志向 RH5770-E1GHD/DP/G3 14,460円
【HDD】HGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) 5,200円
【光学ドライブ】パナソニック UJDA770 バルク 2,180円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【ケース】NZXT Tempest Evo 14900円
【電源】Antec TP-550AP 11,650円

【ディスプレイ】DELLの24インチ(価格.com限定のやつ)
【キーボード】流用
【マウス】流用

【合計金額】11万7099円
【予算】12万円
【購入場所】ワンズ ケースのみ別店

【使用用途】ネット 動画鑑賞 デジ絵 ゲーム(やるかも知れない程度 MHF FF14など) 


【指摘して欲しい所】マザーボードがよく分からない。 電源の容量大丈夫か。そのほかにもおかしいところがあったら。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
245Socket774:2010/09/19(日) 13:19:12 ID:djzf8frd
>>242
HDを320G2枚になっているけど、RAIDでも組むの?
違う目的なら普通に1Tを1枚買える。
それとマザーはもう少し上等な物を買った方が安定する。

>>244
電源の容量は問題なし。
マザーに関してはグラフィックカードを積むので、
USB3.0に拘らなければもっと安い奴でも十分。
基本路線は間違ったいないよ。
246Socket774:2010/09/19(日) 13:27:58 ID:/Lyg6Y7a
自作は2度目ですが3年前に組んでから掃除くらいしかしてないです。

【CPU】 Intel / Core i7 870 (Lynnfield/2.93Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W) \26,270-
【M/B】 ASUS / P7P55D-E \14,820-
【メモリ】 CFD / W3U1333Q-2G (2G×2) \7,270-
【VGA】 MSI / R5870 Lightning Plus \49,680-
【SSD】 Crucial / CTFDDAC128MAG-1G1 (128G) \27,980-
【HDD】 HITACHI HDS721010CLA332 (1TB) \5,200-
【光学ドライブ】 LITEON / IHAS324-27 \2,620-
【OS】 Microsoft / Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11,870-
【ケース】 Cooler Master / CM690II PLUS (RC-692-KKN1) 12,750-
【電源】 CORSAIR / CMPSU-750HXJP \16,250-
【CPUクーラー】 グランド鎌クロス(SCKC-2000) \3,280-

【合計金額】 \177,990-
【予算】 \150,000-
【購入場所】 1'S

【使用用途】 ゲーム専用(ラストレムナント、FF14)

【備考】 予算内でFF14を快適にプレイするのが目標です。
足りない部分は今後買い足せばいいけどできれば数年は使いたい、
    と思って組んだら案の定予算オーバー・・・

【指摘して欲しい所】 予算オーバーなのでどこを我慢すべきなのかをビシッと指摘していただきたいです。
         
【テンプレは確認しましたか?】 しました
247Socket774:2010/09/19(日) 13:31:44 ID:djzf8frd
>>246
まずマザーの質を少し落とす。
次にSSDは64G程度で十分。
電源は650Wで十分。
おそらくその3点で予算内に収まるだろう。
248Socket774:2010/09/19(日) 13:33:18 ID:DG1sDwcH
ずばりSSDを諦めれば。大して変わらんよ。
249Socket774:2010/09/19(日) 13:39:33 ID:ryq35c4c
>>244
光学ドライブはあえて選んでる?接続、固定に問題ない?
メモリ8G使い切れる用途?WoW64でだったら各アプリ2Gしかメモリ使えない

>>246
予算足りないところあれだけどその目的には950+X58の方がいい
M/Bケース安くして、SSDなしかゲームクライアントのみだろうな
後は俺ならグラボ我慢してHD6xxx出たら買い替える
250246:2010/09/19(日) 13:56:37 ID:/Lyg6Y7a
>>247,248
ありがとうございます。
やっぱりSSDはあまりかわらないんですね
電源も650Wにしておきます

>>249
950+X58にする場合におすすめのM/Bはありますか?
価格を抑えるとFOXCONNのFlamingBlade GTIが安くて評価もそれなりのようですが
あまり使用者が少ないと不具合のときに聞くのに困りそうで・・・
グラボは我慢するなら今回はHD5770あたりに、ということでしょうか?


251Socket774:2010/09/19(日) 14:03:01 ID:ryq35c4c
>>250
FF14はベータやってないんでわからないけど一般MMOだとSSDにクライアントインストールはかなりの効果がある
Foxconnは組み込み用ベースで自作市場で売ってるようなものなので基本的にトラブル時は面倒
トラブル対処を少しでも楽にしたいならMSIかASUSにしとけ。ちなみにGIGAはCFDなのでやめとけ
その辺踏まえてそのM/B選ぶならありだと思うけど

グラボはHighでスペック見てるなら5850はほしい。本当は5870でいいんだけど予算が足りないのと次が見えるんで微妙という
252244:2010/09/19(日) 14:14:45 ID:+owsvuJo
>>245
ありがとうございます。マザボは安いのに変更しようと思います。

>>249
光学ドライブはあまり使わないと思って適当に安いのにしてました。よく見たらノート用ですね・・・。
3000円くらいまででお勧めがあれば教えていただけるとうれしいです。

メモリは絵を描くなら多いほうがいいと聞いたもので。
253Socket774:2010/09/19(日) 14:33:56 ID:yFa39uhK
【OSCPU】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版+Core i7 870 BOX LGA1156) セット特価! 38829円
【CPUクーラー】Contac29 CLP0568 3462円
【M/B】P7P55D-E 15300
【メモリ】PSD38G1333KH [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 15380円
【VGA】APPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original (PCIExp 1GB) 30125円
【HDD】RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 12980円
    WD20EARS (2TB SATA300) 8269円
【電源ユニット】M12D SS-750EM 18630円
【光学ドライブ】IHAS324-27 2542円
【ケース】ACM 690 II Plus RC-692-KKN1 12380円
【キーボード、マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【購入場所】ネットショップ(a-price・クレバリー・faithなど)
【使用用途】3Dゲーム(FF14など)・フォトショ・動画作成などにも使いたい
【指摘して欲しい所】初自作PCをしたくこの構成でパソコンが出来上がるのかどうかまたこれに変えたほうが良いというものがありましたら
教えてほしいです。よろしくお願いいたします
【テンプレは確認しましたか?】はい
254246:2010/09/19(日) 14:42:28 ID:/Lyg6Y7a
【CPU】 Intel / Core i7 950 (3.06GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W) \26,950-
【M/B】 ASUS / P6X58D-E \21,330-
【メモリ】 CORSAIR / CMX6GX3M3A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組) \13,340-
【VGA】 MSI / R5770 Hawk \17,470-
【SSD】 Crucial / CTFDDAC064MAG-1G1 (64GB) \14,680-
【HDD】 HITACHI HDS721010CLA332 (1TB) \5,200-
【光学ドライブ】 LITEON / IHAS324-27 \2,620-
【OS】 Microsoft / Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11,870-
【ケース】 Cooler Master / CM690II PLUS (RC-692-KKN1) 12,750-
【電源】 CORSAIR / CMPSU-650HXJP \12,750-
【CPUクーラー】 グランド鎌クロス(SCKC-2000) \3,280-

【合計金額】 \142,240-

グラボはHD6XXXが出たら買い換えることにして
とりあえずはこれで組んでみようと思います

ありがとうございました!
255Socket774:2010/09/19(日) 14:59:06 ID:ryq35c4c
>>252
何でもいいなら5インチSATAでスーパーマルチの中から一番安いの選べばいい。今はどれかっても消耗品
メモリはちゃんと使えるアプリ使うなり設定するなりを知ってればいい
2DCGでフォトショCS4以降か仮想メモリ設定しないなら基本的に無駄

>>253
予算上限は?
使う店、バンドル選択に注意してスレ見てみ
256Socket774:2010/09/19(日) 15:08:03 ID:yFa39uhK
>>255
予算は16万付近でやりたいとおもいます
バンドル選択というのがよくわかりませんでした。
初心者ですみませんorz
257Socket774:2010/09/19(日) 15:45:26 ID:JE5xFAaq
自作は初になり、自作本購入とネットで検証。宜しくお願いします。

【CPU】INTEL / Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) 17770円
【M/B】ASUSTeK / P7P55D-E 14820円
【メモリ】CFD / W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 7270円
【VGA】MSI / R5770 Hawk (PCIExp 1GB) 17380円
【HDD】I・O DATA / 3.5inch 250G 7200rpm serial ATA(U) 流用
【SSD】Intel / SSDSA2MH080G2R5 18980円
【光学ドライブ】パイオニア / DVR-118L BK バルク 3550円
【OS】Microsoft / Windows 7 Home Premium 64bit パッケージ品 22800円

【ケース】ANTEC / P193 19790円
【電源】ANTEC / EA-650 6740円

【キーボード】Microsoft / Wireless Media Desktop 1000 ZHA-00031 流用
【マウス】「キーボードとセット」
【ディスプレイ】I・O DATA / LCD-AD191XB2-A 流用

【合計金額】129100円
【予算】15万(下記別途購入品含めて)
【購入場所】PC-ones(ケースのみTSUKUMO)

【使用用途】毎日 インターネット / 動画観賞(youtube、メディア)
        時々 編集(動画、ipod、カーナビ(AVIC-VH9900)、 ドライブレコーダー)

【備考】別途購入予定
    ・ディスプレイ(流用品は別PCで使用)
    ・HDD増設予定(MAXで2T程度。)
    ・CPUクーラー、VGAクーラーは必要に応じて
    (レビューで、ケースファンが中に潜り込んでいて干渉注意とあったので、組んでから検証しようと考えています)

【指摘して欲しい所】構成、用途に対して妥当か
          ・CPUクーラーとVGAクーラーでお勧めがあれば教えて頂きたいです。
          ・グラフィックボードは用途に対して過剰spec?
           R5550-MD1Gあたりで十分かと思いましたが、安いと動作が不安定とあったので
          ・SSDは初期立ち上げが早くなるとあったので購入を検討。電源ON,OFFは基本1日1回。
          ・OSはDSP版で購入出来る?(光学ドライブとバンドル?)

【テンプレは確認しましたか?】はい
不備がありましたら指摘して下さい。お願いします。
258Socket774:2010/09/19(日) 16:02:36 ID:ryq35c4c
>>256
自作早いんでない?

>>257
-Eの機能で必要なのあった?
SSDはCrucialのと比較検討した?
もしCrucialのにする場合で帯域をボトルネックにしたくない場合ブリッジチップの入ったSATA3.0のM/Bで
PATAのしかもASUSOEMの光学ドライブで問題ない?
OSは32bit版か64bit版か決まってるならどっちかでいいよ。ただしPATAはもう終息が見えてるのでバンドルには不向き
別な方使いたくなって買っても差額がパッケージ版とほとんどないくらいで複数PCで使えるようになるし
ケースはP183でも十分ではない?

>安いと動作が不安定
搭載チップに対して安い場合怪しい製品もある。クレバリーオリジナルとかな
8400GSかHD4350を3k程度で探して来たらそれで十分。マルチディスプレイ用にDVI+HDMIのを探しとくくらいはしてもいい
不安ならリファレンスデザインを探せばいい
259239:2010/09/19(日) 16:18:36 ID:8c+Q/+0o
>>239書き直してみました。よろしくお願いします。
【CPU】 本命:AMD Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX (3.0GHz/コア数:4) \1,0000  / 対抗:AMD Phenom II X4 955 BOX (3.2GHz/コア数:4) \14,000
【M/B】 本命:MSI 785GM-P45 \6,000 / 対抗:MSI 870A-G54 \10,000
【メモリ】 CORSAIR CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) \9,000
【VGA】 オンボード
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD20EARS-R (667GBプラッタ採用モデル)(2TB SATA300) \9,000
      WD5000AAKS-R (500GB SATA300 回転数:7200rpm バッファ : 16MB) \4,000

【光学ドライブ】 Pioneer DVR-218L BK *OSバンドル \4,000
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \13,000

【ケース】ANTEC ThreeHundred (ATX/MicroATX 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:3個)\8,000
【電源】 EA650 \7,000

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Acer G225HQbd 21.5インチ \15,000

【キャプチャーカード】 GV-MC7/VS \9,000

【合計金額】94,000円
【予算】出せて12万
【購入場所】ツクモのネット通販を中心に選びました。OS(DSP版)&光学ドライブは近くのパーツショップで買うかもしれません。

【使用用途】TV録画(鑑賞)、動画DL、音楽DL。バーっと録り貯めたい。あとはネットとか基本的なもの。

【備考】後々ビデオカード、サウンドカード増設予定です

【指摘して欲しい所】
ツクモの通販、皆様のご教授(>>240 >>241)を参考に書き直してみました。
欲が出て対抗を付け加えました。金あるなら対抗買えよな感じになってしまってるような気もしますが、どうでしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
260257:2010/09/19(日) 16:40:24 ID:JE5xFAaq
>>258
ご指摘ありがとうございます。

-Eの機能で必要なのあった?
 >将来を見越してUSB3.0もつけておこうかと思いました。現時点では不要です。

SSDはCrucialのと比較検討した?
もしCrucialのにする場合で帯域をボトルネックにしたくない場合ブリッジチップの入ったSATA3.0のM/Bで
 >intelのSLC、MLCの比較のみです。SLCは予算的に断念しました。
 >他メーカー含めて、目的に対して再度見直してみます。

PATAのしかもASUSOEMの光学ドライブで問題ない?
OSは32bit版か64bit版か決まってるならどっちかでいいよ。ただしPATAはもう終息が見えてるのでバンドルには不向き
別な方使いたくなって買っても差額がパッケージ版とほとんどないくらいで複数PCで使えるようになるし
 >パイオニア DVR-218L 3550円 DVR-S17J-BK 7370円あたりで検討してみます

ケースはP183でも十分ではない?
 >でかい方が作業しやすいかなということでP193にしました。中のレイアウトを見て見直してみます。

>安いと動作が不安定
搭載チップに対して安い場合怪しい製品もある。クレバリーオリジナルとかな
8400GSかHD4350を3k程度で探して来たらそれで十分。マルチディスプレイ用にDVI+HDMIのを探しとくくらいはしてもいい
不安ならリファレンスデザインを探せばいい
 >上の製品含めて見直してみます。
261Socket774:2010/09/19(日) 19:00:16 ID:djzf8frd
>>259
予算を出せるなら当然CPUは対抗の方。
マザーは出来れば880のチップセットの物の方がいい。
それか本命にして安いグラフィックを増設するか。
あとはそのままでいいんじゃないの。
262Socket774:2010/09/19(日) 19:37:02 ID:3keoItn0
お願いします。
【CPU1】PhenomII X6 1055T BOX (95W) 2.8G 19,700(候補)
【CPU2】PhenomII X4 955 BOX (95W) 3.2G 13,480
【M/B】 GIGABYTE GA-870A-UD3 12,980
【メモリ】SanMax SMD-4G88NP-13H-D DDR3-1333 4GB(2GB*2枚組)SET CL9 ELPIDA 9,990
【VGA】GeForce 6800GS 流用
【HDD】Western Digital WD2001FASS 2T 15,750 * 2
【SSD】既存 INTEL SSD 80Gの流用 (システム用)
【光学ドライブ】PX-760A ATAPI (IDE接続) を流用
【OS】FDDバンドル(Windows7 Pro x64を流用)
【ケース】OWLTECH OWL-602DIV(SV)/N を流用
【電源】ZIPPY Zippy-660W HU2 を流用
交換用に別途20,000計上
【キーボード】 ミネベア製を流用
【マウス】Kensingtonの光学式マウスを流用
【ディスプレイ】EIZO FlexScan S1931-SAを流用
【CPUクーラー】KABUTO SCKBT-1000 3,980
【FDD】バンドルFDD
【サウンドカード】 SE-150PCI 流用

【合計金額】
CPU1使用時:78,400(10円切り上げ)
CPU2使用時:72,100(10円切り上げ)
別途電源20,000
CPU1使用時:98,400(10円切り上げ)
CPU2使用時:92,100(10円切り上げ)
【予算】15万程度を想定(内訳:本体予算10万、相性問題予備費5万)
【購入場所】ARK又はTUKUMOの実店舗で購入予定(参考価格はARKWEBサイト)

【使用用途】
ラグナロクオンライン、777タウン、プログラミング、WEB閲覧、2Dゲーム、TMPEGEncでのエンコード
【備考】
2年くらい前に録画(PT1当初はPV4)+エンコード専用のINTELマシン(Core2Quad Q9450)を構築しました。
ただし、友人が作成していた構成を模倣(CPUとメモリのみ友人と相談しながら変更)し作成しているため、
根本的な知識不足になっています。
今回は、メインマシンの再構築です。
【指摘して欲しい所】
・おかしい構成をしている事は無いか?
・電源の寿命は問題ないか?
寿命の場合電源は同じ物を選定する予定ですが、他にお勧めがありますか?
・携帯機器向けエンコードをするのに性能が過剰か?
・倉庫にもなっているため、HDDを増設する可能性があります。
・将来的にBD及びVGAを購入予定(価格が落ちれば今回購入に含めます。)

【テンプレは確認しましたか?】はい
263Socket774:2010/09/19(日) 20:08:24 ID:9S0j3E5O
メモリは4*2の8Gだな、いまどき2*2の4Gはかなり早い段階で化石化しまっせ
264259:2010/09/19(日) 20:36:26 ID:8c+Q/+0o
>>261
ありがとうございます。
参考までに880の方がよい理由を教えて頂けませんか。
初心者なのでそこらへんのことがよくわかりません、相性的な問題ですかね?

あともうひとつ、
このさい本命(785GM-P45)にPhenom II X6 1055T BOX (TDP95W)を付けるのはダメでしょうか。
265Socket774:2010/09/19(日) 20:46:07 ID:rDE/dN65
>>264

880Gと言うよりもSB850のついている板の方がいいと言う事。

GPU部分は50MHzUPしているだけだから微性能UPだけだが、
SB7xxと違ってSB850ではSATA3のコントローラが内蔵されている
から今後SATA3が主流になって、増設または交換したくなった時に
外部チップ搭載と違い本来の性能がそのまま出せる。

だから、今買うなら8シリーズのチップセットの方が良いと言う話。
266Socket774:2010/09/19(日) 21:03:49 ID:8c+Q/+0o
>>265
なるほどぉ、将来性も考えてということですが。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
267Socket774:2010/09/19(日) 21:25:55 ID:ryq35c4c
そこで870+グラボで差額を7k位発生させるなら
その時に対応環境揃えろよとは思うけどな

HDDだったら何年後かわからんレベルの話だし
268Socket774:2010/09/19(日) 22:02:01 ID:3keoItn0
>>263
現時点では余り必要ないかなとも思ったんですが、
1万程度の加算で済みそうなので、8GBにしてみようと思います。
【メモリ】SanMax SMD-4G88NP-13H-D DDR3-1333 4GB(2GB*2枚組)SET CL9 ELPIDA 9,990

【メモリ】SanMax SMD-8G68HP-13H-D DDR3-1333 8GB(4GB*2枚組)SET CL9 hynix 17,770
269Socket774:2010/09/19(日) 22:06:57 ID:54tIINni
灰<エルピだし4Gモジュールは値下げ傾向だし用途的に無駄だけどいいの?
270242:2010/09/19(日) 22:38:58 ID:zkenL7Y+
ご指摘よろしくお願いします。

>>243
電源については、大丈夫です。
M/Bは、ASUS M4A88TD-V EVO/USB3 12880円への変更も考えてみたいと思いますが、いかがでしょう?
CPUについてですが、予算的には、AthlonII X4 635(Quad-Core/2.9GHz/L2 512K x 4/TDP95W)
ADX635WFGMBOX 8930円 でもいいとは思うのですが、1000円の誤差でQuad-Coreの恩恵が、
どのくらいのものなのかが見当も付かないことと送料も考えなければいけないので、
ちょっと 考えてしまっています。

>>245
RAIDは組みませんが、HDDクラッシュの苦い経験から、現PCからシステム(OS)とデータ(ワーク)の
HDDを分けて、運用しています。
M/Bは、↑で上げたもので、いかがでしょうか?
271262:2010/09/19(日) 23:01:14 ID:3keoItn0
>>269
メモリ相場まではわからなかったです。。。
確かに現行も3Gで十分足りています。
動かすアプリケーションも32bitの方が多いですから
メモリ容量は再検討してみます。

すいません
電源について書いてないですね。
8月で2年経過しました。
交換時期かなぁとも思いますし、Zippyだからもうちょいがんばれるかとも
思えるんですが、いかがでしょうか?
272Socket774:2010/09/19(日) 23:44:39 ID:djzf8frd
>>270
マザーは確かにASUS M4A88TD-V EVO/USB3に変更すればパフォーマンスは上がる。
それかHD5450程度のローエンドのグラフィックを積むのも1つの手だよ。

>>271
電源はもう少し使っても大丈夫でしょう。
構成を見るとHDにクロカビ2台、倉庫用ならそんなに速度は要らないでしょう。
グラフィックはそんな化石みたいな物だと今時のオンボとほとんど変わらない。
それと動画再生支援機能がないので、買い換えましょう。HDの差額で十分買えるはず。
273244:2010/09/20(月) 01:01:41 ID:mkg3Ew/l
>>255
メモリはもう少し検討してから決めます。
ありがとうございました。
274Socket774:2010/09/20(月) 01:39:39 ID:u/ACud5f
6年ぶりの自作となります。よろしくお願いします。

【CPU】AMD PhenomII X6 1055T(6-Core/2.8GHz/L2 512K x 6/L3 6M/TDP95W) 19,470円
【CPUクーラー】Scythe グランド鎌クロス SCKC-2000 3,280円
【M/B】ASRock 890GX Extreme3 12,970円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G (4GB×2) 14,880円
【VGA】オンボード
【HDD1】HGST 0S02600 500GB 3,700円
【HDD2】HGST 0S02602 2TB 10,350円
【光学ドライブ】SonyOptiarc AD-7240S(黒) + NERO9 2,690円
【OS】Microsoft Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,870円

【ケース】Cooler Master CM690 (RC-690-KKN2-GP) 10,950円
【ケースファン】Scythe SFF21D 1,580円
【電源】玄人志向 KRPW-V500W 5,980円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 (acer P193Wd WXGA+ DVI-D)

【合計金額】96,140円
送料・代引手数料加算額 98,660円

【予算】100,000円
【購入場所】1's

【使用用途】
動画鑑賞、インターネット、エンコード、軽いゲーム(RPGツクールのとか)

【備考】
倉庫HDDのバックアップ用にもう1台2TBのHDDを追加するかもしれません。

【指摘して欲しい所】
取り扱いが難しいものや相性が悪いものがないか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
275274:2010/09/20(月) 01:42:00 ID:u/ACud5f
申し訳ありません。
> 【ケースファン】Scythe SFF21D 1,580円
これは余計でした。
合計金額はケースファンなしでの額ですので変更ありません。
276Socket774:2010/09/20(月) 03:08:29 ID:OlQUMHTm
PCのパーツ交換を何度かしたことはありますが、自作は初です。
よろしくお願いします。

【CPU】Core i7 950 (3.06GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W)(\26,950)
【M/B】ASUS P6X58D-E(\21,330)
【メモリ】Corsair HX3X12G1600C9 [DDR3 PC3-12800 2GBx6](\27,690)
【VGA】AXERIZE GTX 460 1GB OC (AX460-1GERXOC)(\28,180)
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARS (2TB SATA300)(\)
【光学ドライブ】LITEON IHAS322-27-PD8(流用品)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版(\11,870)
【ケース】CM690II PLUS (RC-692-KKN1) (W:214.5mm×H:511.8mm×D:528.8mm)(\)
【電源】サイズ CORE POWER3 600W(流量品)
【キーボード】エレコム TK-FCM009WH(流用品)
【マウス】バッファロー BSMLB02RD(流用品)
【ディスプレイ】IIYAMA ProLite E2003WS PLE2003WS-W1 DVI接続(流用品)
【CPUクーラー】Corsair CWCH70 (\14,200)
【FDD】可能であれば流用(使いどころありませんが)
【LANカード】オンボード
【ケースファン】ケース付属(必要であれば付け足す予定)
【サウンドカード】オンボード
【合計金額】\151,820
【予算】\170,00
【購入場所】PC 1's

【使用用途】
 インターネット閲覧、プログラミング
 オンラインゲーム(FPS系 CSO,サドン,鉄鬼)、FF14
 エンコード(DVD/Iphone動画)

【備考】
 ・NVIDIA 3D Vision(見積もりとは別費)をやってみたいと思っています。
 ・OCの予定は無いです。

【指摘して欲しい所】
 ・構成的にケースに収まるか?
 ・サイスの電源はオススメできないと良く聞きますが、変更すべきでしょうか?
  一応、変更すべき場合 Corsair CMPSU-850TXJP(\12,950)
  または、CMPSU-750HXJP(\16,250)を考えています
  (ASUS電源計算機で550W以上推奨との事なので)
 ・若干値段が高くなってしまった気がします。
   もしかして、無駄すぎると思われるパーツはありますか?

【テンプレは確認しましたか?】
 はい、よろしくお願いします。

277Socket774:2010/09/20(月) 03:10:40 ID:0Iklw4cG
■基本項目■
【CPU】PhenomII X4 955 BlackEdition \12670
【M/B】ASRock 880G Extreme3 \11970
【メモリ】PQI DD31333-2G2D 2GBx2 \6960
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 ¥5200
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK @2970 
【OS】Windows7 HomePremium 64bit DSP版 \11870

【ケース】AeroCool Bx-500 ¥8480 店舗に買いに行きます
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 ¥6740

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】¥67000
【予算】7万
【購入場所】ケース以外はすべて1s ケースはドスパラ
【使用用途】2Dゲーム インターネット閲覧 エンコ シムシティ4

【備考】57xxのVGAを後に搭載

【指摘して欲しい所】相性問題はないか 電源は価格ドットコムで1位という安価な理由だが平気なのか
          無駄が無いか  このケースで起こる問題はないか
          一回評価してもらいましたが少し改変したので再評価お願いします

【テンプレは確認しましたか?】よみました。

278Socket774:2010/09/20(月) 03:41:42 ID:0Iklw4cG
↑店舗はドスパラです
279Socket774:2010/09/20(月) 07:44:38 ID:BTIeXu93
>>276
メモリを4Gx3にした方がいい
HDDはシステム用に別のを
電源は何年使用してるのか、劣化もあるので買い換えた方がいいけど
NVIDIA 3D Visionにあまり夢を見ないように
280Socket774:2010/09/20(月) 12:08:21 ID:p3m2SF4r
>>277
いいと思うよ。
281Socket774:2010/09/20(月) 14:09:34 ID:OlQUMHTm
>>279
レスありがとうございます。
> メモリを4Gx3にした方がいい
本当はCorsairが良かったけど4Gx3が無かったので
G.Skillに変更しましたが過去の構成例でも使われていたので
F3-12800CL9T-12GBRLをチョイスしました。。
【メモリ】
Corsair HX3X12G1600C9 [DDR3 PC3-12800 2GBx6](\27,690)
 ↓(+\7,050)
G.Skill F3-12800CL9T-12GBRL (DDR3 PC3-12800 4GB 3枚組)(34,740)

> HDDはシステム用に別のを
小さいのでも良かったのですが、
値段差がわずかなので500GBをチョイスしました。
【HDD】
WD5000AAKS 500GB 16MB 7200rpm \3,650

> 電源は何年使用してるのか、劣化もあるので買い換えた方がいいけど
一応、もうすぐ1.5年ぐらい経過します。
新しいPCを作るにあたって変えてみようと思います。(ちょっと予算オーバですが...)
CMPSU-750HXJP 750W 80PLUS銀 (\16,250)

> NVIDIA 3D Visionにあまり夢を見ないように
一応、店頭デモは見ているので、そこはご安心を
ただ、NVIDIA 3Dやる為だけに HD5850からGTX460に乗り換えしたのですが。
もしかして、NVIDIA 3Dしないなら...HD5850の方がいいのでしょうか?
 http://hardware-navi.com/gpu.php
282Socket774:2010/09/20(月) 15:37:18 ID:eHnapVv+
【CPU】Core i7 870 \26,870
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD4 \13,398
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 2GBx2 \7980
【VGA】PowerColor AX5750 1GBD5-NS3DH \15,969
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1(システム) \25,980
【HDD】WD WD20EARS 2TB+WD WD500AAKS 500GB(データ) 流用
【光学ドライブ】BUFFALO BR3D-PI12FBS-BK \17,980
【OS】Windows 7 Professional 32bit DSP版 DVD-ROM \15,600
【ケース】Antec P193 \19,800
【電源】ENERMAX PRO87+ EPG600AWT 600W \15,325

【キーボード】Logicool EX-110のキーボ 流用
【マウス】 Logicool MX-1100 流用
【ディスプレイ】アクオスの32型(フルHD)HDMI接続 流用
【キャプチャーカード】アースソフト PT2(デジ)+アイオーデータ GV-MVP/GX2 流用
【備考】

【合計金額】\202,150+α
【予算】25万以内※
【購入場所】1’s通販

【使用用途】文書作成、ネット閲覧、地デジ及び動画の鑑賞・録画、動画エンコード
       ゲーム(信長の野望・天道、A列車で行こう9、ネトゲはする予定なし)     

【指摘して欲しい所】@パーツの相性問題や地雷はないか
            Aスペックが過剰すぎるもしくは不足してるのはないか

【テンプレは確認しましたか?】はい
283Socket774:2010/09/20(月) 15:39:35 ID:BTIeXu93
>>281
予算に余裕があれば4Gx3がいいよ、今後使い回す時や、増設がしやすい
また、スロットを多く使う場合に不具合が出やすい
HDDのWESTERN DIGITAL WD20EARSは私も使ってるけど、データ保管用にはいいけどね
HDDはシステム、アプリと分けたほうがいい
NVIDIA 3Dしないなら、HD5850の方が良いよ
あと、ケースも同じの使ってるけど埃対策は考えた方が良いよ
284Socket774:2010/09/20(月) 15:47:51 ID:eHnapVv+
>>282
は間違いですた
285Socket774:2010/09/20(月) 20:31:22 ID:6tu9As1q
■基本項目■
【CPU】 Core i7 870 BOX 27,000
【M/B】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev.2.0 15,000
【メモリ】 CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 15,000
【VGA】SAPPHIRE HD5870 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original (PCIExp 1GB) 41,000
【HDD】HD154UI (1.5TB SATA300 5400) 6,000
【SSD】 crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 13,000
【光学ドライブ】 IODATA BRD-SH10BLEK 14,000
【OS】 Windows 7 pro 64 bit 予定
【ケース】COSMOS RC-1000-KSN1-GP 26,000
【電源】SilverStone SST-ST75F-P 14,000
【CPU クーラ】 Corsair CWCH50-1 9,000

【合計金額】
【予算】20万以内

【使用用途】FF14をやってみたい。自作経験がないため勉強のために自分で作成したいという思いがあります。
        当分変更する必要がない構成にしたい。できれば静かなPCがいい。
【指摘して欲しい所】
この構成でパーツは足りているのか
明らかにおかしな選択をしていないか

まったくの未経験のため意味不明な選択をしているかもしれませんがアドバイスよろしくお願いいたします。

【テンプレは確認しましたか?】※必ず>>1-5のテンプレを読んでから書くこと。嘘を書いてもすぐにバレます。
286Socket774:2010/09/20(月) 20:54:22 ID:Z3Uhqsr2
だからテンプレ嫁よwww
287Socket774:2010/09/20(月) 20:55:54 ID:MykBfs51
>>285
データ、作業用に7200回転のHDDをプラス
ケースが窒息、HD5870積むのでHAF 932とかでゆるゆるFANを回した方が静かも
そのIOの光学ドライブはLG製、Pioneer BDR-205採用かバルクを保証つけて買うのがオススメ
CWCH50-1は空冷ハイエンドのCPUクーラーと性能が変わらないのと
窒息ケースだと吸気にしないと厳しい、Thermalright HR-02か手に入ればメガハレムオススメ
288Socket774:2010/09/20(月) 21:02:46 ID:6tu9As1q
>>287
ありがとうございます

PCケースを空気を取り込みやすいのにしたほうがいいってことですよね
見た目がかっこよかったのでほしかったのですがもう少し考え直してみます
289Socket774:2010/09/20(月) 22:30:13 ID:brcRmxvD
作りたいと思っての初自作です。
今使ってるPCの調子が悪いのもありますが
お願いします

【CPU】 Core i5 650 BOX(3200MHz/LGA1156/三次キャッシュ4M/73W) 16000円
【M/B】 P7P55D-E 16000円
【メモリ】CFD T3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組) 6000円
【VGA】MSI R5770 Hawk 18000円
【HDD】1.HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) 4000円 OS、色々なソフト 
    2.HGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)  6000円 データとかゲーム
【光学ドライブ】 LITEON iHAS324-27  4000円
【OS】DSP WINDOWS PRO 32bit
【ケース】クーラーマスター Elite 334 500W RC-334-KKRL  9000円
【電源】電源付きケース

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 HDMI 1920:1080
【CPUクーラー】必要ですか?

【合計金額】 79000円
【予算】10万まで
【購入場所】ネット通販(TSUKUMOとか)

【使用用途】ネット たまに動画編集 エロゲ(完成したら3Dとかもやりたいと思ってる)

【指摘して欲しい所】・とりあえず動くのか
          ・一つ目のHDDをOSだけにしてSSDにした方がいいのか
          ・それと読んでいて電源付きのケースは不安に思いました。
          大丈夫ならいいんですが、一応電源なしでも考えてみたんでお願いします。
ケース ・クーラーマスター  Centurion 5 II SILVER RC-502-SKN1
電源  ・ANTEC EarthWatts EA-650

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
290Socket774:2010/09/20(月) 22:34:27 ID:pqv+bBL2
3DものはWin7じゃ無理だよ
291Socket774:2010/09/20(月) 22:52:14 ID:OlQUMHTm
>>283
レスありがとうございます。

予算に余裕があれば4Gx3がいいよ、今後使い回す時や、増設がしやすい
また、スロットを多く使う場合に不具合が出やすい

BTOで似たような構成で組んでみたら余裕で18万超えたので予算がショボかった事を自覚
>>281 のメモリー構成でいきたいと思います。(2GBx6があまり使われない理由が分かりましたし..。)

>NVIDIA 3Dしないなら、HD5850の方が良いよ
ビデオカードはもうちょっと悩んでみたいと思います。
(NVIDIA 3D を使うか否か含めて)

>あと、ケースも同じの使ってるけど埃対策は考えた方が良いよ
アドバイスありがとうございます。
一応、掃除は結構こまめにやるので大丈夫かなとは思っていますが
メッシュ状のケースなので予防にフィルターなどでうまく抑えてみたいと思います。

どうもありがとうございました。
292Socket774:2010/09/20(月) 23:45:34 ID:brcRmxvD
>>290
win7じゃ無理なんですか
そういやwin7って書いてませんでしたね
293257:2010/09/21(火) 00:49:37 ID:OOFYuQ6J
>>257です。見直してみました。

【CPU】INTEL / Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) 17770円
【M/B】ASRock / P55 Deluxe3 14980円
【メモリ】CFD / W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 7270円
【VGA】玄人志向 / RH4350-LE512HD/HS 3280円
【HDD】I・O DATA / 3.5inch 250G 7200rpm serial ATA(U) 流用
【SSD】crucial / RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 14680円
【光学ドライブ】IODATA / DVR-S7260LEB [ブラック] 3890円 (OSバンドル)
【OS】Microsoft / Windows 7 Home Premium 64bit DSP 11870円

【ケース】ANTEC / P183 15480円
【電源】ANTEC / EA-650 6740円

【キーボード】Microsoft / Wireless Media Desktop 1000 ZHA-00031 流用
【マウス】「キーボードとセット」
【ディスプレイ】I・O DATA / LCD-AD191XB2-A 流用

【合計金額】95930円
【予算】15万(下記別途購入品含めて)
【購入場所】PC-ones(M/Bのみサイコム)

【使用用途】毎日 インターネット / 動画観賞(youtube、メディア)
        時々 編集(動画、ipod、カーナビ(AVIC-VH9900)、 ドライブレコーダー)

【備考】別途購入予定
    ・ディスプレイ(流用品は別PCで使用)
    ・HDD増設予定(MAXで2T程度。)
    ・CPUクーラー、VGAクーラーは必要に応じて

【指摘して欲しい所】M/B,VGA,光学ドライブ
    ・M/Bは上記組み合せで問題ないか。SSD変更にあわせて選定しました。
     (一番心配しているところです。予算的には2万くらい上積み出来るのでベストな選択があれが教えて下さい)
    ・VGAは用途に対して適切か。
    ・光学ドライブにOSをバンドルしようと思っていますが、LITE ON IHAS327-27と悩みました。
     メディアも見るので、LITE ONは静音性がいまいちとあったので外しました。

【テンプレは確認しましたか?】はい
特に問題なければ、今週末にでも注文しようかと思います。宜しくお願いします。
294Socket774:2010/09/21(火) 02:53:13 ID:CxgcAifg
【CPU】Core i5 760 17,770
【M/B】ASUSTeK P7P55D LE \11,960
【メモリ】A-DATA AD3U1333C2G9-2 2GBx2 \6,780
【VGA】ELITE GROUP NBGTX460-1GPI-F \22,800
【HDD】HDS721050CLA362 500GB \5,200
【光学ドライブ】LITEON IHAS524-T27 \1.980
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【ケース】SCY-T33-BK \3,780
【電源】CMPSU-850TXJP 850W \12,950
【CPUクーラー】Alpine 11 Pro(ZAC-Alpine11Pro) \1,980
【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi Titanium \10,000 (creative storeのアウトレット)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【使用用途】FPS系のゲーム。動画のキャプチャ、エンコード。

【合計金額】\106,200
【予算】10万前後
【購入場所】1’s通販 OSとDVDドライブはツクモです。

【指摘して欲しい所】
・初めての自作なのでパーツごとの細かい規格は合っているか。
・CPUクーラーは安いものでもあったほうがいいのか。
・グラボのNBGTX460-1GPI-Fを使ってる方がいればどの程度の大きさか教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。
295Socket774:2010/09/21(火) 06:42:13 ID:/VDHqT5A
>>293
別に問題ないんじゃない。
HDの容量が不足したら増設すればいいだけだし。

>>294
ケースはもう少し上等な物を買ったら?
それと電源はそんなに台容量は要らない。
OC目的でなければ650Wもあれば余裕。
CPUクーラーは中途半端な物を買うならリテールの方が性能が高い。
もう一度考え直した方がいいと思う
296Socket774:2010/09/21(火) 07:06:36 ID:OOFYuQ6J
>>295
ありがとうございます
297Socket774:2010/09/21(火) 17:42:44 ID:/VDHqT5A
>>296
朝は書き忘れたがVGAに関してはエアフローがきちんと確保できればファンなんか要らない。
CPUに関しては煩いようだったら交換すればいい。
ただしあまり安い物だとリテールより冷却性能が落ちるので、
それなりの価格の物がいいと思う。出来ればサイドフローの大型な物が望ましい。
298Socket774:2010/09/21(火) 21:18:32 ID:CxgcAifg
>>295
ご指摘ありがとうございます。
電源はEA-650にしようと思います。
ケースについてですがデザインは特にこだわらないので安いものをと思ったのですが
価格帯によっての性能差とかは何があるのでしょうか。なければこのままにしようと思ってます
299Socket774:2010/09/21(火) 21:23:08 ID:O4l29MVQ
>>298
取り合えず君が購入予定のケースの鋼材の厚さは0.6mm厚の製品
正直HDD2台積むとブーンブーン共振する可能性が高い
自分で対策できるなら気にすることも無い
300Socket774:2010/09/21(火) 22:00:55 ID:983k1Z/q
>>293
問題ないとは思う。そのマザーまだ売ってるとこあるんだね。
ただ、用途で見るとわざわざブリッジチップ搭載のP55で組むより、
AMDの880G+SB850とphenomIIx6という組み合わせもありかなとは
思うが。予算余裕あるならSSDをもう一個買ってRAID0にするか
128GBに容量あげるのも良いかもね。

>>298
電源は質まで落とさなくても。CMPSU-650TXJPで良い。
ケースはそれ使ったが、見事にHDDが共振した。あとサイドパネル
の合わせがイマイチ。裏配線可能だが、スペースは狭いので、ピタッと
沿うように配線しないとサイドカバー閉めにくい。
高いのが絶対良いとは言わないが、安いものは安いなりでしかない。

301Socket774:2010/09/21(火) 22:37:45 ID:KmheuIK8
>>276
PC本体に対してディスプレイがしょぼすぎないか?
まあスレ違いな部分ではあるが、気になったから
302Socket774:2010/09/21(火) 22:37:48 ID:CxgcAifg
>>300
>>299
なるほど、ありがとうございます。
HDDは後々積む可能性があるのでANTECのTHREE HUNDRED ABにしようと思います
303257:2010/09/21(火) 23:09:07 ID:OOFYuQ6J
>>297
冷却にはそれなりに投資しようと考えています。
熱がこもりやすい部屋なので、使用温度を見ながら、必要なサイズを購入しようかと。

>>300
CPU、M/Bはとりあえず今のままで購入しようと思います。
RAIDは後々挑戦してみようかと思ってましたが、もう少し検討してみます。

いろいろとありがとうございました。
RAIDを検討して、購入に踏み切ろうと思います。
304Socket774:2010/09/21(火) 23:11:19 ID:93X12/+K
【CPU】Core2Quad Q9450 流用
【M/B】P5KPL-AM EPU 4720円 OEM
【メモリ】samsung 1G*2 型番はちょと分からないんですが流用品です。
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDS721050CLA(500GB) 3479円
【光学ドライブ】LITEON iHASS324-27 2328円
【OS】Windows7Ulitimate64bit(OEM) 21970円
【増設カード】PT2
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 3480円
【電源】EVERGREEN SilentKingα HK550-14GP 流用(1年使用)

【キーボード】Logiteckの古いやつ
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】MITUBISHI RDT1711V

【合計金額】35977円
【予算】40000円
【購入場所】秋葉原の店で一番安いところ

【使用用途】余ったCPUとメモリを手に入れたので録画マシンにする予定。
       今後を見越して64bitOSを選択
       Ultimateなのは特典CDが欲しいだけです

【指摘して欲しい所】GatewayのPCからパーツだけを抜き取り使えそうな部分だけ流用しています。
            電源、キーボード、マウス、ディスプレイは余ってたものを使用しています。
            何か問題があればご指摘下さい。

【テンプレは確認しましたか?】はい
305Socket774:2010/09/21(火) 23:19:23 ID:in9Q2HXK
>>304
電源は7000円〜8000円程度のでいいので、すぐまともなモノに交換しましょう
静王を使うなんてとんでもない
306304:2010/09/21(火) 23:54:58 ID:93X12/+K
>>305
やっぱり電源は微妙ですよね。
EarthWatts EA-650が価格comで1位だったこともあり
値段もそこそこで評価も悪くなさそうなんでこのあたりにしときます。
307Socket774:2010/09/21(火) 23:57:53 ID:pyosw2dm
>>306
うむ。ソイツはコスパも申し分ないし音も静かだし、使わない配線の処理に困るだけで良いヤツやで
308Socket774:2010/09/22(水) 00:02:07 ID:in9Q2HXK
>>306
まぁそれでいいんじゃないかな
ただし、見た目は超安っぽいよ
HPで見る画像のような銀色ではない

性能には関係ないかw
309Socket774:2010/09/22(水) 00:10:38 ID:hiWmsG3R
>>305
>>307
ありがとうございます。
明日パーツ買いにいってこの構成で組んでみます。
310Socket774:2010/09/22(水) 05:05:28 ID:OGBfYvGd
>>303
CPUクーラーは無限なんかがよく冷えていいと思うよ。
実際に使っているがcore2QuadQ9650を4G常用出来るくらいの冷却性能はあります。
唯一の欠点は取り付けが少し厄介なとこかな?
311Socket774:2010/09/22(水) 20:04:18 ID:bQHqj/3E
 初の自作です。どうぞよろしくお願いします。

【CPU】Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) 17,790円
【M/B】 ASUS P7P55D-E  15,480円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 6,980円
【VGA】玄人志向 RH4350-LE512HD/HS (PCIExp 512MB) 3.120円
【HDD】HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) 3.610円
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 2,570円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,970円(1's)

【ケース】ANTEC THREE HUNDRED AB 6,980円
【電源】サイズ 鎌力4プラグイン KMRK4-P-550A 5,980円

【キーボード】 流用
【マウス】   流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】74,540円
【予算】  80,000円
【購入場所】ソフマップ、他ネット通販。

【使用用途】動画視聴(YouTube)、動画編集(デジカメで撮影した動画をYouTubeへアップするため前後をカットするなど)、
軽いDTM(バンドプロデューサー3、Singer Song Writer Lite 6.0)。

【備考】今後本格的なDAWソフトを動かす可能性も考慮し、CPUとM/Bはその腰だめで選んでみました。

【指摘して欲しい所】グラボ、電源を何にしたらよいか判りません。予算内でおすすめはありますでしょうか。
(現在の構成は【VGA】はDTMソフトのグラフィック程度だからローエンドでOK?、
【電源】は80Puls認証でプラグインタイプで安価だから、という理由で選んでいます。)
その他お気づきの点は何でもご指摘いただければありがたいです。よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
312Socket774:2010/09/22(水) 20:20:18 ID:rSM+Csdd
313Socket774:2010/09/22(水) 20:54:26 ID:jDAICWLx
>>311
予算が余ってるなら、いいのを買っておいて正解だけれど、その用途なら、CPUのランク落としてもいいんじゃないかなあ。
その用途だと、CPUパワー余してるから、スペック下げてもさして体感は変わらないだろう。
AMD 880G のボードに、X4 の組み合わせなら、1万5千円くらい安くできるよ。
DRAWソフトなら、その分を、メモリーに注ぎ込む。
HDDも随分と安くなっているから、最初から1TB超えてるものをオススメする。
314Socket774:2010/09/22(水) 21:03:31 ID:eSgkoSEd
どこからベクトルが出てきたんだろう
315311:2010/09/22(水) 23:23:11 ID:bQHqj/3E
>>312
これは良い品がお買得ですね。ありがとうございます!!

>>313
ここ三週間で自作ムック2冊、自作雑誌3冊に目を通しただけの初心者なのですが、
どういうわけかAMDは上級者向けという印象をもち比較してませんでした。
このスレにも初自作でAMDって方がけっこういらっしゃいますが、すごい勇者、俺には無理と思ってました。
いっちょ勉強して検討します。ありがとうございます。

いやぁー、自作ってwktkするもんですね。むしろあんまり凝りたくなく音無しく実用に徹したいのに、
下手な知識が入る度に余計なことがしたくなって困りますw.。
316Socket774:2010/09/23(木) 00:04:40 ID:eSgkoSEd
>>315
多分、メモリ云々はおそらくDigital Audio Workstationをベクトル形式のDRAWと勘違いしてると思う
その用途だと実質Superfetchの恩恵しか受けないよ
SONARなんかのx64使ったら恩恵はあるが軒並み評判悪い
Superfetchでメモリ多く取れるなら快適ではあるんでそのためだと納得してるなら最初から4G*2でもいいし
すぐにSONARとか買うなら4G*2でもいいとは思うけど4Gモジュールはまだまだ値下がりするだろうし
地雷が埋まってそうな気がするけど人柱がまだ少ないし今買わなくても、と思う

15k安くなるってのも安いM/B使うかAthlonIIのX4くらいを想定してるけどCPUの差額分は確実に性能落ちる
それにDTM板ではローエンドでもグラボ挿すこと推奨してるんで
将来SONARなんかの重いDTMソフト使うつもりなら元の構成の方がいいと思う

後、SOLOみたいな遮蔽系ケースでも問題ない構成だが冷却重視ケースで問題ない?
冷却重視ケースだと静穏PC組むのに多少苦労するけど
317Socket774:2010/09/23(木) 00:24:39 ID:RRrShKY9
つーても、最近のPCは静かなパーツ揃えるだけで窒息ケースにしなくても十分静かだと思うが。
まぁ、こだわる人だとそれじゃ物足りないのかもしれんが、ケースにHDDを直にネジ留めしないタイプなら
どれでも大丈夫だと思わないでもない。俺はGEKKOU使ってるが静穏PCじゃないのに十分満足してるしな
318Socket774:2010/09/23(木) 02:20:38 ID:voutDfcf
【CPU】Core i7 870 \26,870
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD4 \13,398
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 2GBx2 \7980
【VGA】PowerColor AX5750 1GBD5-NS3DH \15,969
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1(システム) \25,980
【HDD】WD WD20EARS 2TB+WD WD500AAKS 500GB(データ) 流用
【光学ドライブ】BUFFALO BR3D-PI12FBS-BK \17,980
【OS】Windows 7 Professional 32bit DSP版 DVD-ROM \15,600
【ケース】Antec P193 \19,800
【電源】ENERMAX PRO87+ EPG600AWT 600W \15,325

【キーボード】Logicool EX-110のキーボ 流用
【マウス】 Logicool MX-1100 流用
【ディスプレイ】アクオスの32型(フルHD)HDMI接続 流用
【キャプチャーカード】アースソフト PT2(デジ)+アイオーデータ GV-MVP/GX2 流用
【CPUクーラー】サイズ KABUTO \3000
【ケースファン】 UCEV12、光る鎌風PWM等、流用
【使用用途】
【備考】今後本格的なDAWソフトを動かす可能性も考慮し、CPUとM/Bはその腰だめで選んでみました。

【指摘して欲しい所】グラボ、電源を何にしたらよいか判りません。予算内でおすすめはありますでしょうか。
(現在の構成は【VGA】はDTMソフトのグラフィック程度だからローエンドでOK?、
【電源】は80Puls認証でプラグインタイプで安価だから、という理由で選んでいます。)
その他お気づきの点は何でもご指摘いただければありがたいです。よろしくお願いします。

【合計金額】
319Socket774:2010/09/23(木) 02:27:52 ID:voutDfcf
>>318
間違い

【CPU】Core i7 870 \26,870
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD4 \13,398
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 2GBx2 \7980
【VGA】PowerColor AX5750 1GBD5-NS3DH \15,969
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1(システム) \25,980
【HDD】WD WD20EARS 2TB+WD WD500AAKS 500GB(データ) 流用
【光学ドライブ】BUFFALO BR3D-PI12FBS-BK \17,980
【OS】Windows 7 Professional 32bit DSP版 DVD-ROM \15,600
【ケース】Antec P193 \19,800
【電源】ENERMAX PRO87+ EPG600AWT 600W \15,325

【キーボード】Logicool EX-110のキーボ 流用
【マウス】 Logicool MX-1100 流用
【ディスプレイ】アクオスの32型(フルHD)HDMI接続 流用
【キャプチャーカード】アースソフト PT2(デジ)+アイオーデータ GV-MVP/GX2 流用
【CPUクーラー】サイズ KABUTO \3000
【ケースファン】 UCEV12、光る鎌風PWM等、流用

【合計金額】\161,902
【予算】20万くらいまで
【使用用途】録画、エンコ
【備考】P193は確定で。

【指摘して欲しい所】
電源とか、クーラーが気になるけど実際どうなんでしょ。
できれば静音重視でデザインも考えて193にしたが、正直ファンを1000回転以下にすると870だと危険だろうし
水冷も静音重視ではないだろうしなあと思いました。
ハイエンドでもいいのでクーラーの丈が低くてよく兜より性能がいいのってどういうのがあるのか気になります。
320Socket774:2010/09/23(木) 12:47:02 ID:JszsXRrs
音の聴こえ方とか、それが不快に感じるかどうかというのは、随分と個人差があるから、
静音は最初から籤引的な要素があるわなあ。
321311:2010/09/23(木) 20:47:29 ID:osIY80mH
>>316
なるほど、そういうことでしたか、よくわかりました。ありがとうございます。
>>316
>>317
静音ケースについてはSOLOやP183、月光サイレントなどを検討しましたが、排熱や音は見当もつかないので、
実際に組んでみて気になるようであれば、CPUクーラー等も含めてアップグレードしようと考えてます。

電源を変えた現構成で組んでみます。皆さまありがとうございました。

322Socket774:2010/09/23(木) 22:09:27 ID:d0TMsPMB
■基本項目■
【CPU】AMD Phenom II X2 555 Black Edition BOX 8340円
【M/B】ASUS M4A87TD/USB3 9780円
【メモリ】CFD W3U1600HQ-2G 7890円
【VGA】玄人志向 RH4350-LE512HD/HS 3280円
【HDD】WD5000AAKS 3650円
【光学ドライブ】Sony Optiarc AD-7240S 2480円
【OS】Ubuntu 10.4 LTS

【ケース】サイズ SCY-T33-BK 3780円
【電源】玄人志向 KRPW-J500W 7380円

【キーボード】流用 (USB)
【マウス】流用 (USB)
【ディスプレイ】流用(DVI, D-Sub, HDMI 有り)

■補助項目■
【CPUクーラー】サイズ KABUTO SCKBT-1000 3170円
【キャプチャーカード】 玄人志向 CX23416GYC-STVLP/R 流用
【キャプチャーカード】 PT2 流用
【LANカード】 3Com 3c905 流用

【合計金額】53350円
【予算】60000円くらい
【購入場所】ワンズ

【使用用途】※月曜日の朝から土曜日の朝まで連続稼動。(土曜日朝から月曜日朝までお休み)
 ※ホームサーバー:bind9, exim4, apache2, dhcp3-server, ivtv, PT2 など。(録画したファイルは即日、メインPCの方へ移動)
 ※Firefoxを-no-remoteで同時に5つ起動し、Javascriptによるクライアントを実行させる。
 ※寝ている横で稼動させ続けるので、(ケースが冷却優先仕様なので)各パーツ自体がなるべく静かな方が好ましいです。

【備考】Phenom II X6などに変更する可能性あり。

【指摘して欲しい所】疑問に感じる箇所はどこでも。良い代替品など。

【テンプレは確認しましたか?】はい
323322:2010/09/23(木) 22:18:10 ID:d0TMsPMB
追加です:
■補助項目■
【その他】カードリーダー 流用
324Socket774:2010/09/24(金) 00:05:10 ID:JszsXRrs
>>322
【LANカード】 3Com 3c905 流用
は、やめれ。きょうび、肉はオンボードでもれなく付いてくる。
んな十年選手を載せるのはトラブルの元。
325Socket774:2010/09/24(金) 00:19:10 ID:DL4MOLNZ
>>322
何故今さら2コア・・・・
Athlon II X4 640 BOX(95W) \9470
の方が良いだろうし、消費電力がネックなら
Athlon II X4 605e BOX(45W) \9790
という選択もある。その使い方でグラボも必要?
MSIの880GMA-E45ならHD4250搭載だし、MSIじゃダメかな?
125WのX6は載せれないけどね
326Socket774:2010/09/24(金) 00:23:36 ID:eSuNwveo
>>322
あえてグラボがほしくてどっちでもいいならLinux系ならGF推奨
Linux系使うけどRadeonがいいなら880Gとかにしてオンボでいいんじゃね?
冷却重視ケースっていうほどじゃないと思うけど。冷却重視でも板金の厚さは注意したら?
327Socket774:2010/09/24(金) 00:53:31 ID:YQmFqdc+
>Linux系ならGF推奨
そこんとこ詳しく教えてください
328Socket774:2010/09/24(金) 05:26:34 ID:AIWYLNR5
【CPU】Core i3 530 BOX 9,700円
【M/B】P7H55-V 12,780円
【メモリ】SanMax SMD-4G88NP-13H-D 9,990円
【VGA】オンボード
【HDD】WD20EARS-00MVWB0 8,480円
【SSD】RealSSD C300 64GB CTFDDAC064MAG-1G1 14,980円
【光学ドライブ】BDR-205BKS「OSバンドル」 16,980円
【OS】DSP

【ケース】Silverstone SST-PS05BA 電源なし ATX 6,770円
【電源】Seasonic SS-520GB ATX 520W 10,800円

【ディスプレイ】無し

【キャプチャーカード】GV-MVP/XSW (Wチューナー&トランスコード搭載 三波対応 18,520円

【合計金額】 約13万円
【予算】13万円
【購入場所】ark

【使用用途】ネット・文書作成・音楽、動画、TV再生
エンコやゲームはしません。

【指摘して欲しい所】
作業としては低負荷なことしかやりませんが、できるだけストレスなくPCを使いたいです。
できるだけCPと評判の良いものを選びましたが、ダメな部分の指摘をよろしくお願いします。
あと、キャプチャに関しては何が良いのか全く分かりませんorz
地デジとBSが見れれば十分です。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
329328:2010/09/24(金) 05:28:20 ID:AIWYLNR5
訂正です
【OS】DSP

【OS】DSP版 Windows7 HomePremium 32bit(J)+メモリセット 12,480円
330322:2010/09/24(金) 07:31:35 ID:7hR5Fpah
皆さん、ありがとう!

>>324
すみません。説明が漏れていましたが、
2つethインターフェースが必要なのです。

一応、
http://hardware4linux.info/component/3379/
という情報があります。

>>325
>Athlon II X4 640 BOX(95W) \9470
>の方が良いだろうし、消費電力がネックなら
>Athlon II X4 605e BOX(45W) \9790
>という選択もある。

ここが一番悩んでいます。
ttp://review.kakaku.com/review/K0000084203/ReviewCD=333103/
という評価があったので、
ブランド的にAthlon IIよりPhenom IIの方が上だし、3GHzより3.2GHzの方がいいかなーと考えたんですが、
Athlon II X4 640にしようかな。うーむ。どうしよう…。

>その使い方でグラボも必要?

Linuxだと、グラボは分けておいた方がいいんじゃなかったでしたっけ??
ubuntuフォーラムでM4A89GTDなのに、グラボを使っている人がいたもので。
ttp://www.linuxquestions.org/questions/linux-hardware-18/mobo-asus-m4a87td-usb3-anyone-made-the-jump-yet-817435/

>>326
最初、自分もGFの方がいいかと思ったんですが、
思いのほか、HD4350のubuntuでの動作報告があったので。

具体的な同価格帯で近い消費電力のファンレスのGF製品を挙げていただければ比較させていただきます。

>板金の厚さ
板金の厚さが足りないと、何がデメリットなんでしたっけ?
共振?って、振動の波の高さが同じ対象が共振するんじゃないでしょうか??(物理ニガテです)
うーん。とりあえず、今回はT33をトライしてみたいです。
331322:2010/09/24(金) 07:56:28 ID:7hR5Fpah
332322:2010/09/24(金) 07:57:54 ID:7hR5Fpah
む!
>ubuntuフォーラム
ubuntuではなかったですね。しつれい。
333322:2010/09/24(金) 08:09:14 ID:7hR5Fpah
1年間の電気代の差は2000円程でしょうかね。(TDP値で計算すると)
334322:2010/09/24(金) 08:39:05 ID:7hR5Fpah
>振動の波の高さ
振幅(高さ)でなく波長・周期ですかね。
335Socket774:2010/09/24(金) 10:03:30 ID:5t4+mh5I
>>328

「出来るだけストレス無く使いたい」とSATA3のSSDを選んでいるのに
Clarkdaleを選んでいる意味が解からん。

内蔵GPUは7に最適化されていないからCPUに負荷をかけてエミュで
デスクトップ描写しなきゃならんし、CPUダイとGPUダイが分かれていて
唯のニコイチな上にGPUダイ側にメモコンがあるから、CPUダイ統合型
と比べて明らかに処理速度が低い。しかも、ソフト多重起動で
カクツクC2Dと処理方式が変わらん。

後、MBがSATA3対応とは言ってもチップセットに外部チップをPCIE1.0x1で
接続しているせいで帯域が足らず、本来の速度が出ない。


AthlonIIと880G+SB850のMBで組んだ方がいいと思う。SB850にはSATA3の
コントローラが内蔵されていて完全に性能を発揮できるから。
336Socket774:2010/09/24(金) 10:09:49 ID:8V+XwSJP
エンコしないと書いてる割にキャプチャとかよくわからん
TV見るだけならUD200でいいっしょ
337Socket774:2010/09/24(金) 11:46:09 ID:eSuNwveo
>>327
Linux版CCCが糞

>>328
HDDレコーダーっぽくチューナーを使いたいならそれでいいんじゃね?
システムはランダムアクセスが肝なんでSSDがシステム用ならシーケンシャルはさほど気にしなくていいとは思うけど
気にするならIntel環境だとブリッジチップ入りのP55 Deluxe3とかにグラボになるな

>>330
適当な8400GSでいいんじゃね?それとファンレスにこだわっても静かになるとは限らない
そのフォーラムの人はそれなりの性能がほしかったんじゃないか?
共振って言っても固有振動どうこうより薄いから揺れの影響受けやすいだけだと思う
338Socket774:2010/09/24(金) 13:42:14 ID:gMiZMIpR
>>322
PentiumDC と G41マザーで組んでケース、電源、HDDに金使ったほうがよくない?
339Socket774:2010/09/24(金) 13:46:34 ID:Aq/EoygJ
>>322
>【使用用途】※月曜日の朝から土曜日の朝まで連続稼動。

これでその電源はない
>>338の言うとおり構成のランク落として電源にもっと金使うか、予算増やすかどっちかに
340Socket774:2010/09/24(金) 14:13:19 ID:lQSUlFqM
【CPU】Core i7 950 クロック周波数:3060MHz 26,199
【M/B】ASUS P7P55D-E 14,508
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (二枚組) 7,270
【VGA】HIS H585FN1GD (HD5850) 流用
【HDD】WD10EALS (1TB SATA300 7200) 5,237
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH22NS40 流用
【OS】Windows XP Proffesional SP3 流用
【ケース】クーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1 12,380
【電源】ANTEC TruePower New TP-650 11,980

【合計金額】63,066
【予算】8,0000
【購入場所】近所のPCショップ

【使用用途】FF14,Crisis,prototype等のプレイ

【備考】OSに関しては余裕ができれば7にしたい

【指摘して欲しい所】 相性問題、電源が足りてるかどうかが気になって相談しました
341Socket774:2010/09/24(金) 14:16:10 ID:8V+XwSJP
>>340
CPUとMBが無茶苦茶
342Socket774:2010/09/24(金) 14:19:48 ID:wFVhXFyb
>>336
横槍。
リアルタイム視聴ならエンコしなくていい。実況のために挿してるだけだし。
343Socket774:2010/09/24(金) 14:21:50 ID:Aq/EoygJ
>>340
>【CPU】Core i7 950 クロック周波数:3060MHz 26,199
>【M/B】ASUS P7P55D-E 14,508

ソケットが違うからその組み合わせは不可
LGA1366とLGA1156ね
同価格帯の【CPU】Core i7 870 (2.93GHz 4C/8T L3 8MB)で問題ナシ
344340:2010/09/24(金) 14:22:33 ID:lQSUlFqM
>>340
訂正します
CPU→Core i7 870 クロック周波数:2930MHz
でした
345Socket774:2010/09/24(金) 14:27:56 ID:u5Ka/HqX
>>344
電源ぐらい皮算用で計算しろや
OSは当然7home64bitおすすめ
で、XPpro流用ならどれのバンドル?
346Socket774:2010/09/24(金) 14:31:09 ID:8V+XwSJP
今から組むのであればi7 950とX58にするけどな…メモリの値段上乗せになるけど
347Socket774:2010/09/24(金) 14:53:03 ID:lQSUlFqM
>>345
パッケージ版です
やっぱり7のがよさそうですね

>>346
なるほど
予算に若干の余裕があるしそうしようかなぁ
348Socket774:2010/09/24(金) 22:00:02 ID:+5PIwdXK
【CPU】PhenomII X4 955 (Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W) \13,220
【M/B】GIGABYTE GA-880GMA-UD2H REV2 \11,750
【メモリ】CORSAIR CMX4GX3M2A1600C9 2GBx2 \8,260
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD10EALS 1TB \5,250
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-22A8P/B \2,870
【OS】Windows7 HomePremium 64bit版 DSP \11,870

【ケース】ANTEC MINIP180 \12,290
【電源】ANTEC EA-650 \6,740

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT232WLM(BK) 流用

【合計金額】\72,250
【予算】\80,000
【購入場所】すべてワンズ

【使用用途】
TeX,プログラミング,ネット,動画,音楽
ゲームはほとんどしません(たまにハンゲーム程度).

【備考】
自作初心者です.6年間使用しているPC(DELL Dimension 4500C)に限界を感じたため新調しようと考えました.
前々から自作PCに興味があったため,いい機会なのでやってみることにしました.

【指摘して欲しい所】
構成に関しては多くのスレを参考にさせていただきました.
・干渉や相性問題があればご指摘お願いいたします.
・CPUクーラーをつけたいのですがこの規格ではどの程度の大きさが妥当なのか教えていただきたいです.
 オススメのクーラーがあれば加えて教えていただけるとありがたいです.

【テンプレは確認しましたか?】はい
349Socket774:2010/09/24(金) 22:07:25 ID:eSuNwveo
>>348
Mini P180はデメリットやら問題やらが多いケースだけど問題ない?
350Socket774:2010/09/24(金) 22:21:35 ID:zy1CRr/s
ミニPのデメリットと問題点を教えてくだちい。
351Socket774:2010/09/24(金) 22:39:54 ID:mL2F7hmS
M-ATX規格のケースなのに無駄にデカイ中狭い、SOLOで良くね?
352Socket774:2010/09/24(金) 22:44:05 ID:eSuNwveo
デメリット:同サイズケースなら普通はATXが入る
問題:下段チャンバーに吸気ファンがつかないため電源が窒息するリスクあり
上に光学ドライブをつける場合長さ制限あり、負圧にして吸気する設計なのでほこり対策が大変
作業性悪い

デザインが理由で選んでてP183が大きすぎるって人以外SOLOでいいよ
P183が置けるならP183で
353Socket774:2010/09/24(金) 22:47:11 ID:zy1CRr/s
ああ、下の部屋か!
354348:2010/09/24(金) 23:38:39 ID:+5PIwdXK
素早い返答ありがとうございます!

>>352
近所のPCパーツショップで見て外見が良かったんで選んでました>MiniP180
デメリットが大きいですね….かといってスペースがP183だと厳しいのでSOLOにしようと思います.
助言ありがとうございます(`・ω・´)

他には何か変なトコとかないですか?
355Socket774:2010/09/24(金) 23:54:11 ID:mL2F7hmS
>>354
SOLOにするならCPUクーラーはサイドフローにしとけ
356Socket774:2010/09/25(土) 00:39:44 ID:JpHdL2BE
ソケ939 3000+から三台目の自作です

【CPU】AMD Phenom II X6 1090TBlack EditionリテールBOX [3.2GHz/L2=512KBx6/L3=6MB/125W/SocketAM3] \24,654
【CPUクーラー】Scythe 鎌アングル・リビジョンB [LGA1156/1366/775/AM2/AM2+対応 CPUクーラー] \4,212
【M/B】 ASUSTek M4A89GTDPROUSB3 [AMD/AM3/AMD 890GX/DDR3/ATX] \17,680
【メモリ】CENTURY MICROPC3-10600/DDR3-1333 4GBキット[2GB (ELPIDA) ×2枚セット] \12,579
【VGA】オンボ (ATI Radeon HD 4290)
【HDD】WD20EARS 2TB 流用
【SSD】CTFDDAA064MAG[64GB/1.8inch/MicroSATA3.0/SSD(MLC)] \15,980
【光学ドライブ】 バルク品、4kくらいまでのを
【OS】Windows 7 Professional 32bit [OEM版] \15,980
【ケース】P183 [ATXケース/搭載電源無/ガンメタル] \16,800
【電源】Antec TP-750AP [750W PC電源/着脱/SLI/] \15,980
【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 DELL U2410 WQXGA 流用

【合計金額】 \127,865
【予算】 交通費諸費用込み15万弱まで
【購入場所】 T-ZONEで検討しています

【使用用途】 ADVゲーム、オーディオ用途、将来的にキャプチャカードを増設して録画用PCにも使いたいです
        ※今回でキャプボ追加できるならしたいですがVGAがオンボなのでどうかなとも思ってます

【指摘して欲しい所】 ケースの廃熱は大丈夫か、長物のVGAを追加するとすると幅などあるので他に候補があれば
             電源容量は大丈夫か(将来的にHD5850を追加する予定です)
             キャプチャカードを追加するならPT2をオークションで購入したいのですが予算が・・・
             SSDは無くても構いませんが、使うなら64GB(システムのみ)でも容量的に足りるかどうか
            
【テンプレは確認しましたか?】 はい

【FDD・内蔵カードリーダー】なし(モニタにカードリーダーはついています)
【LANカード】オンボ

【ケースファン】おすすめがあれば
【サウンドカード】 オンボ光→Dr.DACの予定です
357348:2010/09/25(土) 06:24:04 ID:G0uQLmYx
>>355
了解しました!助言ありがとうございますー
358Socket774:2010/09/25(土) 12:06:04 ID:znefLgKX
某スレで聞いたところ、こちらのスレのほうが適しているとの指摘がありましたので、質問させてください

ff14やりたいがために初めて自作します
構成で変なところがあったら容赦なく突っ込んでくださいお願いします

【CPU】 Core i7 870 BOX
http://kakaku.com/item/K0000057014/
【クーラー】 リテール
【メモリ】 SP004GBLTU133S22 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
http://kakaku.com/item/K0000067953/
【M/B】 P7P55D-E
http://kakaku.com/item/K0000105762/
【VGA】 SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original (PCIExp 1GB)
http://kakaku.com/item/K0000096381/
【Sound】 オンボード
【HDD】 HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)
http://kakaku.com/item/K0000067562/
【光学ドライブ】 iHAS324-27
http://kakaku.com/item/K0000071216/
【OS】 流用(xp sp3)
【ケース】 CM 690 II Plus RC-692-KKN1
http://kakaku.com/item/K0000102162/
【電源】 ストロンガー SPSN-070
http://kakaku.com/item/K0000090053/
【Keyboard】 流用
【Mouse】 流用
【モニタ】 流用
【使用用途】 ff14
【合計金額(大体でおk)】  11万円(送料含め)

【指摘して欲しい所】初めての自作なので、この構成で組みあがるかどうか不安です。
【テンプレは確認しましたか?】はい
359Socket774:2010/09/25(土) 12:13:41 ID:p0K9kgyy
テンプレ読んで無いだろカス
360Socket774:2010/09/25(土) 12:39:08 ID:VulHr7TZ
【CPU】PhenomII x4 955 BE(4core 3.2GHz) 12570\
【M/B】M4A88TD-V EVO/USB3 ASUS 12850\
【メモリ】シリコンパワー SP004GBLTU133S22 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 6548\
【VGA】MSI R5770 Storm 1G (PCIExp 1GB) RadeonHD5770 15600\
【HDD】WD5000AAKS Western Digital 500GB 3450\
【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH24NS50BL バルク品 ブラック DVDスーパーマルチ 2580\
【OS】Windows7 Professional 64bit DSP(1's) 15370\
【ケース】GEKKOU-BK 7380\ or Antec solo black 9480\
【電源】EA-650 6740\
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】G2222HD(グロッシーブラック) BenQ 14980\
【スピーカー】MS-87BK 610\
【合計金額】98678\(ケースが月光の場合)100778\(ケースがsolo(ry)
【予算】100,000\
【購入場所】メモリ、グラボ以外1's、メモリは風見鶏で。グラボはドスパラで。
【使用用途】GTA4など。後は動画見たりネット徘徊したり。たまにエンコもする。
【備考】予算がもう少し出せればSSDも購入予定。
【指摘して欲しい所】EA-650はいい子なんでしょうか?
マザボはGIGABYTEのほうが良いんでしょうか?
ケースはどちらにしたほうがいいのでしょうか?
R5770をのせても熱がこもらないケース、静音性はそこそこあったほうがいいです。
soloの場合、予算オーバーですが、どこを切り詰めればいいでしょうか?
【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
361Socket774:2010/09/25(土) 12:40:03 ID:VulHr7TZ
>>360
挨拶なしでした。すみません。
自作は初です。知識は自称中級です。
厳しい評価お願いします。
362Socket774:2010/09/25(土) 12:44:51 ID:p0K9kgyy
>>360
EA-650は大容量を望まなければコスパに優れたいい子です
マザボは特にこだわりが無ければそのままでも問題なし
ケースは月光でいいんじゃ?そんなに五月蠅い&熱いグラボってわけじゃない
OSはproにする理由が特に無ければHomeで十分だからそこを下げる
しかしながら、HDDは青か黒の1Tにしておいたほうがいい
363358:2010/09/25(土) 13:01:36 ID:znefLgKX
ざっと読んで形式似てるなーと思ったら全然違った・・・ごめんなさい
今度こそしっかり読んで書いたので、お願いします

【CPU】intel Core i7 870 \25,900
【M/B】ASUS P7P55D-E \13,504
【メモリ】Silicon Power SP004GBLTU133S22 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \5,970
【VGA】SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original (PCIExp 1GB) \29,587
【HDD】HGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) \5,160
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 \2,328
【OS】流用(windowsxp home edition sp3 パッケージ版)
【ケース】クーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1 \12,380
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \6,730
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(LG W2453V)

【合計金額】101571
【予算】120000
【購入場所】ネットショップなど

【使用用途】ff14

【備考】HDDやSSDを増設するかも OSはとりあえずXPで、後々7にするかも

【指摘して欲しい所】 初めての自作なので、この構成で組みあがるかどうか不安です。

【テンプレは確認しましたか?】はい
364Socket774:2010/09/25(土) 13:02:48 ID:VulHr7TZ
>>362
回答ありがとうございます。
Win7Pro→Home
WD5000AAKS→黒の1TB
ケース→月光
にして組んでみようと思います。
365Socket774:2010/09/25(土) 13:38:39 ID:/FxnvC5C
>>356
P18xは中段ケージ外しちゃえばグラボは何でもあり
逆にHDD入れるとかファンつける場合は工夫が必要だったり無理だったりだと思う

高級品だったり割高な品に納得してるならいいと思う
64Gで足りるかどうかは使い方次第
構成やパーティション容量次第ではあるがWin7クリーンインスコは30Gあればいける

>>360
PhenomIIで静穏とかいうならCPUクーラーは買っとけ
SOLO買って問題ないならSOLOがいいと思う。冷却は多少工夫がいる程度
中級ってのがどの程度かしらんが初自作なら風見鶏なんて混ぜるのはやめた方がいいんじゃね?
まあ、自称初級者の俺の言うことだからあんまり信じないで

>>363
XP SP3のパッケージ販売はなかったんだけど
366Socket774:2010/09/25(土) 13:44:41 ID:p0K9kgyy
>>363
構成は問題無いけど後でWin7にするぐらいならDSPで最初っからWin7にしたほうが安く上がる
367363:2010/09/25(土) 13:52:02 ID:znefLgKX
>>365
箱を確認したらsp2のほうでした

>>366
手元にxpがあったから使おうかなーと思っただけなので
dspの7を入れてみようかなぁ

368Socket774:2010/09/25(土) 14:02:52 ID:/FxnvC5C
>>367
CPUは760で問題ない
FF14だし起動時間長いならもうちょっといい電源積んでおいた方が安心。
Sandyが来年頭に、南島が今秋〜来年初頭にかけて出るのを気にしないなら後はいいんじゃね?
用途的に今組まないといけないから気になるならアップグレードも考えて予算セーブしとくのを勧める
Win7は>366に同意
369363:2010/09/25(土) 14:07:18 ID:znefLgKX
>>368
ありがとうございます
もうちょっといい電源とは、この構成だとどんな製品が良いでしょうか?
370Socket774:2010/09/25(土) 14:17:20 ID:p0K9kgyy
>>369
TP-650
CMPSU-650TX
CMPSU-650HX
371363:2010/09/25(土) 15:12:41 ID:znefLgKX
皆さんのアドバイスを受けて
OSを7に
電源をCorsairCMPSU-650TX TX650Wに変えてみました

【CPU】intel Core i7 870 \25,900
【M/B】ASUS P7P55D-E \13,504
【メモリ】Silicon Power SP004GBLTU133S22 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \5,970
【VGA】SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original (PCIExp 1GB) \29,587
【HDD】HGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) \5,160
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 \2,328
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit USBカードセット \12.480
【ケース】クーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1 \12,380
【電源】 Corsair CMPSU-650TX TX650W \8,480
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(LG W2453V)

【合計金額】115801
【予算】120000
【購入場所】ネットショップなど

メモリはそのうち足そうかなぁ
372Socket774:2010/09/25(土) 17:14:53 ID:PKZIjVlk
1年ぶりの自作です。よろしくお願いします。

【CPU】Athlon II X3 Triple-Core 445 BOX... \6970
【M/B】BIOSTAR TA890GXB HD ... \7980
【メモリ】CMX4GX3M1A1333C9 (DDR3 PC3-10600 4GB 1枚組)... \7980
【VGA】オンボード... \0
【SSD】X25-M Mainstream SSDSA2MH080G2R5...\購入済(システム用)
【HDD1】WD1002FAEX ... \7550(アプリ用)
【HDD2】WD20EARS ... 流用(データ用)
【光学ドライブ】LG電子 GH24NS50BL ... \3170(OSとバンドル予定)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版... \11870
【ケース】ANTEC Mini P180 (ガンメタル) ... \購入済
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 ... \6740

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】Cooler Master Hyper TX3(RR-910-HTX3-GP) \2250
【合計金額】\54510
【予算】\60000程度。でも安い方がいいです。
【購入場所】すべて1's

【使用用途】
ネット・動画・ゲーム(civ3,Victoria)

【備考】
現在使用しているPentiumDC E6300 PC-5300 2G 8500GTのマシンでは、
たまにメモリが足りないとエラーが出てストレスを感じます。グラボも結構うるさいです。
そこで中途半端に改修するよりも、一式新調しようと思い構成を考えました。

【指摘して欲しい所】
メモリは4G1枚にしていますが、これで足りるか不安です。多少オーバーしても4G2枚に
するべきでしょうか。
SATA6.0G、890GXを使いたくてTA890GXB HDにしてみましたが、いままでASUS,MSIと
有名所のMBしか使用したことがないので少々不安です.BIOSTARでも大丈夫でしょうか。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
373Socket774:2010/09/25(土) 17:40:11 ID:IMx4LTL5
■基本項目■
【CPU】Intel Core i7 870
【M/B】ASUS P7P55D-E
【メモリ】CFD Elixir W3U1600HQ-2G(DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
【VGA】Palit GeForce GTX 460 2GB Sonic
【HDD】Western Digital WD20EARS-00MVWB0 8,390円
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK 2,970円
【OS】Windows7 Home Premium GFC-00147 パッケージ版OS 15,000円

【ケース】Scythe Urbano-BK ミドルタワー 8,780円
【電源】Antec EA-650

【キーボード】Lycosa Mirror (RZ03-00181400-R3M1) 12,200円
【マウス】ROCCAT KONE (ROC-11-501) 7,980円
【ディスプレイ】SyncMaster B2330H 18,980円
  解像度:1920×1080 入力端子:ミニD-Sub15ピン
【CPUクーラー】BIG Shuriken (SCBSK-1000) 2,980円
【FDD・内蔵カードリーダー】EZ Card Reader (EZ-CR-01B) 980円
【ケースファン】オウルテック OWL-FY1425L(SB) 1,980円
【スピーカー】オウルテック OWL-SP1004(B) 1,280円
      CPU・M/B・メモリ セットで48,980円
      電源・VGA セットで25,950円

【合計金額】156,450円

【予算】180,000円
【購入場所】ドスパラ オンラインショップ
【使用用途】FPSやMHFなどの3Dゲーム

【指摘して欲しい所】
 初自作なので上記のパーツできちんと稼動できるかどうか
 廃熱、静音性について
 要らない/変更した方が良いパーツが無いかどうか

【テンプレは確認しましたか?】
しました
374Socket774:2010/09/25(土) 17:41:30 ID:KWaF1lDU
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i3 560
Cooler......:KABUTO
メモリ........:DDR3 1333 4G
M/B .......:ASUS P7P55D-E
VGA  .....:ASUS ENGT240 SILENT/DI/1GD3
サウンド/LAN..:MB内臓
HDD .......:HGST (1TB/SATA)+(500G/SATA)
光学..........:PIONEER DVR-S17J-W
ケース......:Antec SOLO or CoolerMaster RC500
電源..........:OWLTECH SS-520GB
OS ..........:Windows7 Professional 64bit

【キーボード】流用
【マウス】流用 
【ディスプレイ】流用(三菱 RDT201L)
【使用用途】ネット・文書作成・音楽、動画、エロゲー
【テンプレは確認しましたか?】はい。

【指摘して欲しい所】
現在の使用PCが7年前の自作です。新機種の構成はそこそこの高性能で静音を
求めてます。どうでしょうか。ケースが特にどちらがいいか判別付きません。
予算は10〜15万円以内。宜しく御願いします。
375Socket774:2010/09/25(土) 17:58:38 ID:/FxnvC5C
>>372
メモリ2G積んでメモリが足りないってのは設定がおかしいかバグってる可能性がある
設定見直したりOS再インストールとかしてみたら?

アップグレードしてる感じがしなくね?
CPUはシングルスレッドで差がないしX3は用途的に意味ないし
GPUはスペックダウンしてるし
2PCにメリットを感じるならともかく買い替えだったらメリットないと思うよ
元構成のグラボを10k弱くらいで買い替えたら?
メモリも一応4Gにしてもいいかもしれないけど

新規に組むとして
BIOSTARで問題あるかは人による
システムに80Gあったら速度が必要なアプリも賄えないか?

>>373
CPUセットの方はお得じゃない気がする。760でも問題ない用途だし余計に。
グラボは初心者ならPalitは非推奨(そもそも近くに店舗がある場合以外ドスパラが微妙)
GTX460はHD6770が出たら大幅値下げの危機
SECC0.6oのメッシュケースに静穏性能を求めてはいけない
OSがアップグレード版の値段&型番になってるけど元ライセンスあるの?
個人的には不便だから元ライセンスがあっても勧めないが
376Socket774:2010/09/25(土) 18:41:39 ID:3tKD+9ss
>>372
メモリ足りてない表示はページファイル切ってるせいじゃね?
377Socket774:2010/09/25(土) 19:29:05 ID:Xs/T36Sa
>>374
評価されたかったら購入店と単価を書くこと。
それが分からなければ評価は出来ない。
378374:2010/09/25(土) 20:34:02 ID:KWaF1lDU
>>377
失礼致しました。店舗及び価格を記載するついでに各パーツ名の詳細追加。
宜しく御願いします。

■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i3 560 12,790円
Cooler......:KABUTO( 兜 ) ( SCKBT-1000 ) 3,170円
メモリ........:W3U1333Q-2GX2枚  7,120円
M/B .......:ASUS P7P55D-E 14,820円
VGA  .....:ASUS ENGT240 SILENT/DI/1GD3 10,780円
サウンド/LAN..:MB内臓
HDD .......:HGST DS721050CLA362(500GB) 3,600円
       HGST HDS721010CLA332(1TB) 5,200円 
光学..........:PIONEER DVR-S17J-BK 7,370円
ケース......:Antec SOLO BLACK 9,480円
       CoolerMaster Sileo 500 (RC-500-KKN1-GP) 10,250円
電源..........:OWLTECH SS-520GB 10,750円
OS ..........:Windows7 Professional 64bit DSP版 15,370円
【キーボード】流用
【マウス】流用 
【ディスプレイ】流用(三菱 RDT201L)
【使用用途】ネット・文書作成・音楽、動画再生、エロゲー
【購入店舗】ワンズ
【概算合計】約10万円
【テンプレは確認しましたか?】はい。

【指摘して欲しい所】
現在の使用PCが7年前の自作です。新機種の構成はそこそこの高性能で静音を
求めてます。どうでしょうか。ケースが特にどちらがいいか判別付きません。
予算は10〜15万円以内。宜しく御願いします。
379Socket774:2010/09/25(土) 21:07:56 ID:7K2s46zo
>>378
静音なら7200回転のHDDを2台積むよりも
SSDとHDD1台のほうが良いような。
Crucial CTFDDAC064MAG-1G1とWDのEARSシリーズの1TB〜2TBにでも
380Socket774:2010/09/25(土) 21:19:10 ID:/FxnvC5C
>>378
パッシブダクトがなければ背の高いトップフローは避けた方がいい
H55でオンチップのGPUじゃ駄目なん?俺ならついでにCPUもG6950に落とすけど
ファンレスにしたからと言って静かになるわけじゃない
ヒートシンクに風を当てる分ケースファンを強く回す必要が出ることがある
まあ、常にアイドルならいいかもしれないんだけど
SOLO類似のケースはSOLOで問題ないならSOLOがいいと思う
ベイ数とかグラボ長で問題があればSileo 500なりBalanceなりで
静かにするならケースファンは追加交換推奨
381やす:2010/09/25(土) 21:30:27 ID:yMgwoCdi
おお〜
382Socket774:2010/09/25(土) 21:32:59 ID:PKZIjVlk
レスありがとうございます

>>376
デフォルトのままでした。取り敢えず4Gに設定してみました。

>>375
元のPCもwin7 64bitです。
スレイプニルのメモリ割り当てを処理速度優先にして、タブを40ほど開いて暫くするとメモリを1G程使用して
他の処理を圧迫し始めます。

しかし、ご指摘通りスペックが微妙ですね。今更DDR2を買うのもアレですし、グラボを換えてしばらく我慢ですかね。
383やす:2010/09/25(土) 21:57:39 ID:yMgwoCdi
書き込めた!

皆様、今度フィリピンで一台作ります(全て自作は初です。ハードは全てできると思います、
ソフトは?)。
で、フィリピンは非常に電気代が高いので、電気をあまり使わないで安くバイオ5ができる
(快適に)pcを作りたいと思っています。
向こうではいまだにペンティアムが平気に有り、
pcショップも(すんません名古屋在住なんで秋葉原は知りません)かなり有ります。
家の近所なんて「core-i」って何?状況です。
ここでAMDを////




だめかな?
384やす:2010/09/25(土) 22:21:27 ID:yMgwoCdi
あっ、
ごめんなさい
低電力で・です。
385Socket774:2010/09/25(土) 23:18:27 ID:8NqGzlW8
でかい釣り針がきたなー


386Socket774:2010/09/25(土) 23:21:26 ID:G4lNtCEx
フィリピンのコンセントは何Vですか
387Socket774:2010/09/25(土) 23:49:49 ID:0cvTWSCz
■基本項目■
【CPU】LGA1156 Core i5 760 17,770円
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev2 14,780円
【メモリ】UMAX DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1600OC DCDDR3-4GB 7,990円
【VGA】Sapphire VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E (11163-05-20R) 18,480 円
【HDD】WD WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/ 4,950円
【FDD】MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1 3,060円
【光学ドライブ】パイオニア BDR-205BK 17,790 円
【光学ドライブ】PLEXTOR PX-755A(流用)
【光学ドライブ】BenQ DW1670(流用)
【OS】Windows7 Home Premium 32Bit DVD OEM 11,870円

【ケース】Cooler Master Sileo 500 10,250円
【電源】ANTEC TP-650 13,630

【合計金額】120,570
【予算】13万
【購入場所】1'sかフェイス。オタロードで当日決定。

【使用用途】FF14。YOUTUBEを見る等普通にネットで使う。エンコはたまに。
文書作成等がメインです。
【備考】ケースファンを増設予定ですが、未定です。
ケースはsoloも考えましたが、こちらのケースの方がドライブが多くて便利そうなので、
このケースに決定しました。静音性重視です。

【指摘して欲しい所】初自作ですが構成は問題ないでしょうか?
FF14は買う予定ですが、普段ゲームはFFとドラクエ位しかやらないので、
ゲームマシンを作ろうと考えている訳ではないです。

モニターは東芝の22RE1をテレビと兼務させようと考えております。

【テンプレは確認しましたか?】はい

【合計金額】120,570
【予算】13万
【購入場所】1'sかフェイス。オタロードで当日決定。

【使用用途】FF14。YOUTUBEを見る等普通にネットで使う。エンコはたまに。
文書作成等がメインです。
【備考】ケースファンを増設予定ですが、未定です。

【指摘して欲しい所】初自作ですが構成は問題ないでしょうか?
FF14は買う予定ですが、普段ゲームはFFとドラクエ位しかやらないので、
ゲームマシンを作ろうと考えている訳ではないです。

モニターは買う余裕ないので東芝の22RE1をテレビと兼務させようと考えております。

【テンプレは確認しましたか?】はい
388Socket774:2010/09/25(土) 23:51:23 ID:0cvTWSCz
↑ミスりましたw
■基本項目■
【CPU】LGA1156 Core i5 760 17,770円
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev2 14,780円
【メモリ】UMAX DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1600OC DCDDR3-4GB 7,990円
【VGA】Sapphire VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E (11163-05-20R) 18,480 円
【HDD】WD WD10EARS 1TB 64M SerialATA 3Gb/ 4,950円
【FDD】MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1 3,060円
【光学ドライブ】パイオニア BDR-205BK 17,790 円
【光学ドライブ】PLEXTOR PX-755A(流用)
【光学ドライブ】BenQ DW1670(流用)
【OS】Windows7 Home Premium 32Bit DVD OEM 11,870円

【ケース】Cooler Master Sileo 500 10,250円
【電源】ANTEC TP-650 13,630

【合計金額】120,570
【予算】13万
【購入場所】1'sかフェイス。オタロードで当日決定。

【使用用途】FF14。YOUTUBEを見る等普通にネットで使う。エンコはたまに。
文書作成等がメインです。
【備考】ケースファンを増設予定ですが、未定です。
ケースはsoloも考えましたが、こちらのケースの方がドライブが多くて便利そうなので、
このケースに決定しました。静音性重視です。

【指摘して欲しい所】初自作ですが構成は問題ないでしょうか?
FF14は買う予定ですが、普段ゲームはFFとドラクエ位しかやらないので、
ゲームマシンを作ろうと考えている訳ではないです。

モニターは東芝の22RE1をテレビと兼務させようと考えております。

【テンプレは確認しましたか?】はい
389Socket774:2010/09/26(日) 00:16:31 ID:Ey0neA+D
>>388
OSの値段が変
古い光学特にいらんだろ
そのHDDをOSに使うのやめれ。Blueにしとけ
FDDいらん
そんなゴミ画素数のTVやめれ
390Socket774:2010/09/26(日) 00:19:00 ID:M6mukwze
>>388
UMAXのメモリはやめとけ。CFDかCorsairにしとけ。
VGAは5770じゃ大分解像度を落とさないとFF14は快適にプレイできないが、
それを分ってて選んでるなら問題無い
HDDもWD WD10EARS→WD10EALSに変更。Caviar Greenは保存用の低速HDDだ
あとFDDって必要?もし文書ファイルとかの持ち出しに使うならUSBメモリの方が良くない?
他はまぁ、悪くは無い。
391Socket774:2010/09/26(日) 00:19:14 ID:vg9xCX0x
緑は倉庫用だよな?
392Socket774:2010/09/26(日) 00:21:39 ID:dMl1QfFJ
>>390
Lowのベンチスコアとモニタの画素数を見るといい感じ

他の作業は知らんけどな
393Socket774:2010/09/26(日) 00:27:10 ID:VlGaU/Em
Linuxとプログラミングの勉強用PCを作ろうと思っている学生です
ご意見をお願いします。

【CPU】PhenomII X4 955(95W) \13,220
【M/B】ASUS M4A88TD-V EVO/USB3 \12,850
【メモリ】PQI DD31333-2G2D 2GB*2 \6,560
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 1TB \5,200
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 \2,590
【OS】Ubuntu 10.04LTS
【ケース】Antec Three Hundred AB \7,980
【電源】CORSAIR CMPSU-550VXJP \8,380
【キーボード】Microsoftのキーボード 流用
【マウス】HPのマウス 流用
【ディスプレイ】DELTAの液晶 流用
【スピーカー】 ONKYO GX-R3X 流用

【合計金額】\56,780
【予算】\60,000
【購入場所】すべて1's

【使用用途】Linuxとプログラミングの勉強、ネット、メール

【指摘して欲しい所】バランスの悪さや相性問題などがないか。
 グラフィックについて、LinuxのATIドライバの出来が悪いことは
 知っていますが最新のfglrxを入れれば認識はされるようなので、
 100%の性能は出せないまでもそれなりに使えるかなと考えています。
 CPUもそこそこなのでYOUTUBEの1080pな動画も再生できると
 思っていますが、その見込みが甘いようならご指摘下さい。
 
【テンプレは確認しましたか?】はい
394Socket774:2010/09/26(日) 00:33:24 ID:Ey0neA+D
>>393
CPUもMBも同じメーカーで一番安いのでいいんじゃ?
HDDも500GBでいいだろ
電源EA-650のほうが安い

G6950+H55MBの方が無難だと思うけどな
395Socket774:2010/09/26(日) 00:50:37 ID:JWjXVXou
評価ありがとうございます。
>>389
モニターはそのうち買うかもですが、
現在は買う金と場所がないのでテレビでしのぎます。
FDDはたまに必要なので購入です。

>>390
メモリーはCorsairでHDDもWD10EALSに変更します。
FFはプレイできれば良いのでVGAはこのままで行こうと思います。
396Socket774:2010/09/26(日) 01:58:29 ID:Srgp0xvz
7年前に組んだPC(AthlonXP2500+(豚))が限界なので作ろうと思い立ちました。
よろしくお願いします。

【CPU】 Phenom II X4 965 Black Edition Box ...\15,480
【M/B】 ASUSteK M4A87TD EVO ...\11,256
【メモリ】 CORSAIR XMS3 CMX4GX3M2A1600C9 ...\8,480
【HDD】 Western Digital WD1002FAEX-R(Caviar Black) ...\7,640
【VGA】 SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP...\14,980
【光学ドライブ】 I-O DATA DVR-S7240LEK ...\2,950(OSバンドル先)
【ケース】 CoolerMaster CM STORM SCOUT ...\12,201
【電源】 CORSAIR CMPSU-650TXJP...\8,980
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP...\12,600
【CPUクーラー】 CoolerMaster Hyper N520 RR-920-N520-GP...\5,031
【カードリーダー】OWLTECH FA506(B)/BOX ...\1,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】別予算(フルHDのモニタを安く譲ってもらえます)
【合計金額】\101,578
【予算】最大\105,000
【購入場所】見積価格は全てツクモ通販会員価格
        ※実際は店舗で商談→購入の予定です。
【使途】ネット、動画エンコ、動画鑑賞、時々office
【指摘して欲しい所】
・ケースはゲーミングケースですが、鑑賞にも堪えるwものを作ってみたくなったので
 これにしました。(サイドアクリルな意味で)
 他に上記を満たすおすすめのケースがあれば推奨ください。
・RADEON HD5xxxとコルセア電源の相性問題を目にしたので、そのあたりと
・メモリはDDR3 1600でいいのか。1333の方がいいのか(値段は変わらないみたいです)
・RADEON HD5770は上記使途ではハイスペック過ぎますかね?
 もしそうなら、どこまでグレード下げていくべきかご意見ください。
・パーツは使える限り使いたいと思います。
【テンプレは確認しましたか?】はい
397Socket774:2010/09/26(日) 02:08:23 ID:dmv/4Puq
>>393
構成は特に問題ない。後、Linux用ドライバも力を入れる宣言していたから
改善されていくと思う。

>>394
唯でさえLinuxで性能が低いintelCPUなのに、G6950+H55MBの様なゴミを
勧めるとか何の罰ゲームだ。
398Socket774:2010/09/26(日) 03:33:46 ID:8N1nprJh
>>396
あんまりいいアドバイスできないが…。
965BEはあまりオススメしない。コスパが微妙だからね。
予算がギリギリだけど、動画エンコ用途なら6コアの1055Tにする方が良いかも。
そこまでする必要がないなら(6コアはオーバースペックすぎると感じるなら)、
AthlonUx4でHDDをWD Blue+SSDにする方が幸せかも。(個人的にはこれがおすすめ)
メモリはOCメモリ(だったはず)なので、OCしないのであればランク下げてOK。
5770は動画再生支援ならオーバースペック、AviutlのフィルタのNL-meansで効果を発揮するけど
使わないのであればランクを下げても良い。5450でも動画再生支援には困らないはず。
CPUクーラーはどうしてそれに?もう少し安くていいものあると思うけど。
399Socket774:2010/09/26(日) 07:27:58 ID:EeTECOaL
【CPU】AMD PhenomII X6 1055T(TDP95W) ...19,280円
【M/B】ASUS M4A88TD-M EVO/USB3 ...11,950円
【メモリ】PQI DD31333-2G2D (2GBx2) ...6,560円
【VGA】オンボード
【HDD】日立 HDS721050CLA362 (500GB) ...3,600円
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S/0B (スーパーマルチ) バルク ...2,480円
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit DSP版 ...15,370円
【ケース】3RSYSTEM R350-BK ...2,980円
【電源】Antec EA-650 ...6,740円
【キャプチャーカード】できたら流用 IODATA GV-MVP/RX3 (PCIスロット)
【合計金額】68,960円
【予算】70,000円
【購入場所】ワンズ(通販)

【用途】ネット、HD動画観賞、3Dゲーム(MasterofEpic,MHF等比較的低スペックでも動くもの)、絵
【備考】
8年ぶり、現在使用しているPCのスペックに限界を感じての自作です。今回も長々使う予定です。
後にFF14やFPSといった別なゲームの為のビデオカード追加の可能性がありますが、
予算の都合と現在主に遊んでいるゲームの要求スペック上
当面はオンボで問題無さそうなのと予算の都合で見送りました。
そのゲームらは64bitOSはサポート外ですが、動作報告は上がっているようなので…。

【指摘して欲しい所】
・久々の自作で不安なので
 選択ミスはしていないか、相性等のご意見を伺いたく。

【テンプレは確認しましたか?】おおむね
400396:2010/09/26(日) 09:31:24 ID:Srgp0xvz
レスありがとうございます。

>>398

> 965BEはあまりオススメしない。コスパが微妙だからね。

それはちょっと思いました。本当は955BE(TDP125W)が本命で、次点が955(TDP95W)なんですが
955BEは店頭在庫は確認しましたが、もう終息なんでしょうね・・・
これはもう一度見直してみます(OCへの色気を見せなければBEである必要もないんで)

> 予算がギリギリだけど、動画エンコ用途なら6コアの1055Tにする方が良いかも。
> そこまでする必要がないなら(6コアはオーバースペックすぎると感じるなら)、
> AthlonUx4でHDDをWD Blue+SSDにする方が幸せかも。(個人的にはこれがおすすめ)

SSD構成も考えてました。
(予算の兼ね合いで、ほぼ全てのパーツを見直さないといけないですが)
それで組み直してみてますが、396の構成でHDDを黒キャビアにしたのは、SSD非導入の中でも
速さを追求したのもあるんですよね・・・

VGAは2ランク下げて5670ベースのにしてみます。

またご意見いただけると嬉しいです。
401373:2010/09/26(日) 10:03:26 ID:cShwCQJN
>>375
ありがとうございます、ほぼ全てのパーツを変えてみましたが、
これでどうでしょうか

【CPU】Intel Core i5 760                         \17,960
【M/B】INTEL DH55HC                              \9,190
【メモリ】CENTURY MICRO CAK4GX2-D3U1333
           (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組)            \28,970
【VGA】玄人志向 GF-GTS450-E1GHD/OC [PCIExp 1GB]  \13,470
【HDD】HGST 0S02602 [2TB SATA300 7200]          \9,960
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-24AS/V-BK           \2,680
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版         \13,280
【ケース】Scythe Urbano-BK ミドルタワー         \8,980
【電源】Antec EA-650                             \6,980
【キーボード】SCYTHE  SCKB10-LED-BK              \2,780
【マウス】RAZER 3G Frost Blue RazerElite版       \5,980
【ディスプレイ】LG FLATRON E2340V-PN             \16,999
  解像度:1920×1080 入力端子:ミニD-Sub15ピン
【CPUクーラー】BIG Shuriken (SCBSK-1000)         \2,680
【FDD・内蔵カードリーダー】OWLTECH FA406/BOX(B)  \1,365
【ケースファン】ValueWave D12BL-12L              \1,080
【合計金額】                   \142,345
【指摘して欲しい所】
 相性問題 不要/要交換パーツ
402Socket774:2010/09/26(日) 10:09:01 ID:VlGaU/Em
評価ありがとうございます。

>>394
カーネルのビルドや科学計算プログラムの実行などは
結構重い処理なのでCPUはそこそこいいものをと考えています。
MBは確かにランクを下げてもいいのですが、将来を見据えて
USB3.0やHDMI搭載のものを選びました。
電源のご指摘ありがとうございます。Corsairの方が好きな
メーカーなのですが、Antecも嫌いじゃないので考えます。
値段は安いですが消費電力はEA-650の方が高いのでしょうか?
だとしたら、CMPSU-550VXJPの方でいこうかなと思います。

>>397
問題ないとの評価を頂けて安心しました。
ありがとうございます。
403322:2010/09/26(日) 10:15:12 ID:7lOzCIjv
>>322
VGAが隣接するPCIスロットまで占有するため、
PCIカードは2つしか取り付けられませんでした。
やはり、VGAはオンボで良かったように感じます。

NICとPT2にして、ivtvは諦めます。
404Socket774:2010/09/26(日) 10:19:00 ID:M6mukwze
>>399
予算ギリギリならMBをほぼ同機能を備えた870A-G54にすれば2Kは浮く。
メモリを相性問題で評判の悪いPQIからCFDのW3U1333Q-2Gにする。
ケースはそれが好みなら悪いとは言わないが、後でグラボを追加するなら
ATIのハイエンドは長さの関係上入らないかもしれない。
それ以外は特に問題無い
405396:2010/09/26(日) 10:37:02 ID:Srgp0xvz
>>396の変更。
SSDを入れた構成です。いかがでしょうか?

【CPU】 AMD Phenom II X4 955 BOX (SocketAM3)  ...\12,980
【M/B】 ASUSteK M4A87TD/USB3 ...\10,143
【メモリ】 CORSAIR XMS3 TW3X4G1333C9A ...\8,480
【SSD】 CORSAIR CSSD-F60GB2-BRKT...\13,480
【HDD】 Western Digital WD10EALS-R(Caviar Blue 1TB) ...\5,235
【VGA】 GV-R567OC-1GI(RADEON HD5670)...\10,991
【光学ドライブ】 I-O DATA DVR-S7240LEK ...\2,950(OSバンドル先)
【ケース】 CoolerMaster CM STORM SCOUT ...\12,201
【電源】 CORSAIR CMPSU-650TXJP...\8,980
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP...\12,600
【CPUクーラー】 Thermaltake BlueOrb Mini AI...\2,851
【カードリーダー】OWLTECH FA506(B)/BOX ...\1,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】別予算(フルHDのモニタを安く譲ってもらえます)
【合計金額】\102,861

コルセアのパーツだらけになってしまったw
406Socket774:2010/09/26(日) 11:10:02 ID:8N1nprJh
>>405
AthlonUx4をすすめたのはその用途ならL3キャッシュの有無がそれほど重要じゃないから。
必要と感じるならPhenomで良いけど、予算が気になるならAthlonで。
メモリの値段一緒なら1600で良い。1333でいくならCFDのやつにすれば予算を抑えられる。
SSDはCrucial RealSSD C300 64GBでいこう。SB850を生かせる。
VGAは5670スレではMSI R5670 Cyclone 1Gが評価高かったはず。(該当スレ見てください)
CPUクーラーはそれ良く知らないけど、無難に無限2あたりで良くないかな?
407396=405:2010/09/26(日) 11:54:21 ID:Srgp0xvz
>>406

何度もご指摘ありがとうです。

> AthlonUx4をすすめたのはその用途ならL3キャッシュの有無がそれほど重要じゃないから。
> 必要と感じるならPhenomで良いけど、予算が気になるならAthlonで。

なるほど、1,500円を浮かすか、L3キャッシュを取るか、悩みますね。
(AthlonII X4 645(3.1GHz)\11,480 / PhenomII X4 955(3.2GHz)\12,980)

> メモリの値段一緒なら1600で良い。1333でいくならCFDのやつにすれば予算を抑えられる。

体感できるほどの違いはないみたいなので・・・またCFDの見てきます。

SSDはやっぱりそっちですか!
SATA6GB/s対応ということですね。
ライト性能に難ありみたいですが、OSインスコの
時だけ我慢すればいいですしね。

R5670 Cyclone 1G狙いでしたが、完売みたいです。

> CPUクーラーはそれ良く知らないけど、無難に無限2あたりで良くないかな?

一度実機見てきます。
クーラーの高さがケースの仕様で165mm以上取れないのですが、これなら入りそうですね。

いろいろありがとうございました。
408Socket774:2010/09/26(日) 12:10:32 ID:8N1nprJh
>>407
AthlonII X4 640なら9480@TSUKUMO
409Socket774:2010/09/26(日) 12:34:42 ID:YN4ZIbGz
すいません。>>360なんですが、近くの祖父地図に偵察に行ったところ、
PhenomIIx4 955が11800円
Antec solo Blackが7480円
で売っていたんですが、お買い得でしょうか?
両方新品です。
410Socket774:2010/09/26(日) 12:37:14 ID:mHq7uK7B
>>409
必要なら速効で買った方がいい。
411Socket774:2010/09/26(日) 12:40:45 ID:YN4ZIbGz
>>410
指摘ありがとうございます。
早速逝ってきます。
予算浮いたけど何に使おうか・・・
412Socket774:2010/09/26(日) 13:30:04 ID:8N1nprJh
>>411
CPUクーラーとケースファンかな。
413Socket774:2010/09/26(日) 13:39:58 ID:Ey0neA+D
ファンは凝り始めたらきりがない
414Socket774:2010/09/26(日) 13:54:09 ID:mHq7uK7B
>>411
電源をもう少し上等な物に買えたら?
415373:2010/09/26(日) 15:58:04 ID:cShwCQJN
>>401はすべてオンラインのパソコン工房のものです
416Socket774:2010/09/26(日) 16:05:38 ID:9ZDikVG1
【CPU】intel / Core i5 760 2.80Ghz \17,770
【M/B】ASUSTeK / P7P55D-E LX \12,970
【メモリ】SILICON POWER / SP004GBLTU106S22 容量2GBx2 \7,050
【VGA】XIAI / XIAi AF5770-1GD5X \14,480
【HDD】HITACHI / HDS721050CLA362 (500GB) \3,600
【光学ドライブ】BUFFALO / DVSM-724S/V-BK \2,970
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11,870

【ケース】HEC / 63RAJ01 幅×高さ×奥行き(mm):190×410×457 \4,750
【電源】Antec / EA-650 (650W) \6,740

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BENQ / E2220HD(ブラック)解像度:1920x1080 入力端子:D-sub15pin/DVI-D/HDMI x2 \16,980

【合計金額】\99,180
【予算】できれば10万以内が
【購入場所】1’s通販

【使用用途】
FPS(AVAを最高設定で)、動画観賞、ネットぐらい。
3DMMOもちょこちょこ手を出すかもしれないけど、FF14はやるつもりはないです。

【備考】SSDは興味あるけど様子見です。

【指摘して欲しい所】
・自作初めてなんでとりあえずおかしいところはないか
・これで使用用途がぬるぬる出来るか。
・もう少し値段を削れるところがあれば指摘してほしいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
417Socket774:2010/09/26(日) 16:13:32 ID:mHq7uK7B
>>415
intelのマザーは設定が面倒くさいよ。(BIOSが独特)
それとケースが安物なので、古くなると共振に悩まされそうな気がする。

>>416
ケースの価格が気になるが、予算的に価格を上げられないのでそれでいいのでは。
私なら絶対に買わないタイプだと思うけど(安っぽいので)
418Socket774:2010/09/26(日) 16:15:46 ID:cG7lGIZv
【CPU】LGA1156 Core i7 870 +26470
【M/B】ASUS P7P55-D EVO +20470
【メモリ】CFD W3U1600HQ-2G +8770
【VGA】Sapphire RADEON HD5770 vapor-X +17970
【HDD】WD WD1002FAEX +7970
【光学ドライブ】SH-S243D+S +3070
【OS】DPS Windows 7 Professional 64bit USBカードセット +15480
【ケース】antec Nine Hundred Two +14000
【電源】ENERMAX EPG600AWT +15970
【液晶】ProLite E2271HDS-B PLE2271HDS-B1 +22000

【キーボード】流用
【マウス】流用

【合計金額】152170
【予算】18万以内
【購入場所】クレバリー、地元ショップ

【使用用途】ネット、Youtube等動画サイト閲覧、ゲームはしないがグラフィック系(openGL等)のソフトを編集する、 動画エンコード、

【備考】 電源は、ファン、HDDを増設する予定ありの為、大き目を選別しました。

【指摘して欲しい所】 変な構成や各パーツで地雷っぽいのはないでしょうか? またはオススメがあったらお願いします。
PC使用中に、高負荷をかける可能性があります。CPUクーラはリーテル品のままでも良いのでしょうか?
ご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
419Socket774:2010/09/26(日) 16:22:03 ID:3XhNmP5+
■基本項目■
【CPU】Core i7 870 インテル 26,240 円
【M/B】P7P55D-E ASUS 14,820 円
【メモリ】W3U1333Q-2G×2  4G CFD 7,120 円
【VGA】R5770 Hawk (PCIExp 1GB) MSI  17,500円
【HDD】WD10EALS WESTERN DIGITAL 5,250円
【光学ドライブ】IHAS324-27 LTEON 2,590円
【OS】Windows 7 Home Professional 64bit DSP版  11,870円

【ケース】EN2 IKONIK 8,350円
【電源】CMPSU−650HXJP 12,750円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】113,170円
【予算】120,000円
【購入場所】1’s (VGAは在庫が無いので他で購入予定)

【使用用途】
動画鑑賞、ネットサーフィン、3Dゲーム(FF14も検討中)、動画エンコ

【備考】自作初心者。初自作です。
今使っているノートPCがスペック不足なので、自作してみようと考えました。

【指摘して欲しい所】
・用途に対してこのスペックは必要なのか?
・もっと費用を抑えることは可能か?
・パーツの相性は?

【テンプレは確認しましたか?】はい

420Socket774:2010/09/26(日) 16:37:53 ID:dMl1QfFJ
>>401
センマイ買う人がM/Bケチらないで
普通のケースでビッグ手裏剣なんて使わない方がいい
面白キーボードでいいの?
Razerの評判知ってる?
購入場所でユニットコム系はもっとダメ

GTS450買うならGTX460でいいよ。GTS450は特にDX9で駄目な子。
つーかHD5770は?
FPSのゲームタイトルがないからスペックが必要かは知らんけど

>>416
-E LXは半端な子

スペックはベストバイな気がする。
すでにモニタとHDD削ってるしそれ以上削るならM/Bくらいしかないんで時期を待て

>>418
OpenGLなのにRadeonで問題ないの?
その電源は80PLUS金しか価値がない
ケースから見ると問題ないとは思うけど結構熱くなるし温度を気にするならCPUクーラー買った方がいいと思う。TBもあるし
LEDバックライトに過剰な期待は禁止

>>419
OSどっちだよ
FF14Highだとグラボが足りない

費用を抑えるなら電源を650TXに
421Socket774:2010/09/26(日) 17:22:02 ID:DsowNpTe
初めての自作です。グラボ、メモリ、CPUの交換はしたことがあります。よろしくお願いします。
【CPU】INTEL Core i7 870 Box (LGA1156) \26,780
【M/B】ASUSTeK P7P55D-E \15,480
【メモリ】CFD販売 W3U1333Q-2G (2G×2) \7,480
【VGA】GIGABYTE GV-N470D5-13I-B (GeForce GTX 470) \28,549
【HDD】日立GST 0S02601 (1TB/7200rpm/32MB) \5,180
【SSD】A-DATA AS596TB-64GM-C (64GB) \12,440
【光学ドライブ】 LITE-ON IHAS524-T27 (スーパーマルチ) \1,980
【OS】 Windows 7 Home Premium手持ちのパッケージ版

【ケース】手持ち品流用
【電源】 SCYTHE 超力2ノーマル SPCR2-650 \10,280
【キーボード、マウス、ディスプレイ】流用

【合計金額】\108,169
【予算】11万円内ぐらい
【購入場所 】ツクモネットショップ

【使用用途】ネトゲFF14等

【備考】数年(10年?)買い換えない予定の為、パーツはなるべく信頼性の高いもの(あまり高すぎないくらい)で
組んでおきたいです。光学ドライブ(Blue-Ray)、HDDは数年後に追加予定です。
グラボに関しては、時代遅れになったらPCでの3Dゲームはあきらめます。


【指摘して欲しい所】 部品にツクモの保証をつけたほうが良いかどうかも教えて貰えたら嬉しいです。(全部につけるのは予算的に×)

【テンプレは確認しましたか?】はい
422Socket774:2010/09/26(日) 17:23:43 ID:cG7lGIZv
>>420

指摘ありがとうございます。

>OpenGLなのにRadeonで問題ないの?
radeonはopenGL系に不具合があるんですね。勉強になります。

>その電源は80PLUS金しか価値がない
電源効率以外で意識する部分があればご教授お願いします。

>ケースから見ると問題ないとは思うけど結構熱くなるし温度を気にするならCPUクーラー買った方がいいと思う。TBもあるし
CPUクーラについてもう少し調べてみます。

>LEDバックライトに過剰な期待は禁止
LCDの方が画質が良いのでしょうか?




423Socket774:2010/09/26(日) 17:44:36 ID:dmv/4Puq
>>422
RadeでOpenGLに不都合なんて無い。

書いたやつがプロ用にした方が良いと言っているのか、いまだにNV
に妄信しているのか知らんが、10.3βからRadeのほうは、ほぼ完全に
RadeonシリーズでOpenGLの機能を開放したから。

NVの方はOpenGLの機能は開放しているが、Quadroと区別つける為に
制限を設けてあるから性能が出ない。

プロLVで遣ろうと言うんじゃなければ問題ない。
424Socket774:2010/09/26(日) 17:52:11 ID:dMl1QfFJ
>>421
10年はもたないだろ
GTX470に特攻するのはそれなりの覚悟で?
SSD入れるならCTFDDAC064MAG-1G1でいいんじゃね?
超力2はレビュー待ちだけどEnhanceじゃない時点でスルーな空気

>>422
不具合っつーか描写の正確性。ローエンドのQuadro買える値段だし
電源で重要なのは安定と質。粗悪じゃないけど他の同等品と比べると高い
LEDもLCDだけど。CCFLと比べても画質が優れるわけじゃないし消費電力も明るさを適正にすれば多少有利なだけ
選んだモニタがLEDだったならいいけどLEDをあえて選んだのなら選択肢を狭めるだけ
425Socket774:2010/09/26(日) 18:18:46 ID:cG7lGIZv
>>423
>>424
すまん

単純に具具ってアプリエラーやら、異常に遅いやら、の記事しか読んでなかった。
プロLV並みに使う予定はないが、GLを使うものが、汎用機器じゃないので正確性に欠けるのは困るな…

電源の安定と質か、レビューやらを参考に調べてみる。

モニタは省エネ目的であえてLEDを選びましたが、、CCFLも視野に入れてもう一度探してみます。

426Socket774:2010/09/26(日) 18:50:22 ID:EeTECOaL
>>404
ありがとうございます
870A-G54についてはオンボードGPUが無いようなので見送らせて頂きますが
95W版CPUを使用するなら880GMA-E45を選択するのも有りなんですね、検討します
ケースは価格とデザインで決めたものなので…はい
427Socket774:2010/09/26(日) 19:30:02 ID:2JEZJ4wk
>>421
流用ケースが何かは知らんが物によっちゃ爆熱GTX470は危険だぞ
428Socket774:2010/09/26(日) 19:38:30 ID:DsowNpTe
>>424,427ありがとうございます
10年はもたないだろ
>GTX470に特攻するのはそれなりの覚悟で?
SSD入れるならCTFDDAC064MAG-1G1でいいんじゃね?
超力2はレビュー待ちだけどEnhanceじゃない時点でスルーな空気

GTX470は性能的にこれくらいあればいいかなーという気持ちで決めたので
温度等考慮に入れて検討しなおします。
SSDはそちらの方が読み込み早いということですね。
電源はEnhanceというものを知らないので調べてきます

もう一度全体的に検討してみます。
429401:2010/09/26(日) 19:48:51 ID:cShwCQJN
>>420
ご指摘ありがとうございます。

【CPU】Intel Core i5 760 \17,960
【M/B】ASUSTek P7P55D-E \14,580
【メモリ】CENTURY MICRO CAK4GX2-D3U1333
           (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組)            \28,970
【VGA】Radeon HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP
     (Original Version) 11163-02-20R    \17,970
【HDD】HGST 0S02602 [2TB SATA300 7200]          \9,960
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-24AS/V-BK           \2,680
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版         \13,280
【ケース】Scythe Urbano-BK ミドルタワー         \8,980
【電源】Antec EA-650                             \6,980
【キーボード】SCYTHE  SCKB10-LED-BK              \2,780
【マウス】RAZER 3G Frost Blue RazerElite版       \5,980
【ディスプレイ】LG FLATRON E2340V-PN             \16,999
  解像度:1920×1080 入力端子:ミニD-Sub15ピン
【CPUクーラー】SCYTHE SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100 \2,580
【FDD・内蔵カードリーダー】OWLTECH FA406/BOX(B)  \1,365
【ケースファン】ValueWave D12BL-12L              \1,080
【合計金額】                   \14,614

M/BをASUSTek P7P55D-E
VGAをRadeon HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP
   (Original Version) 11163-02-20R
CPUファンをSCYTHE SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100
に変更致しました。
キーボードはほぼ安さと見た目で選んでます。ごめんなさい
マウスは既存のものを使うことにします。
購入場所が駄目でしたか・・購入するものが決まり次第
他のショップで同じものがあるところを探してみます。
430Socket774:2010/09/26(日) 20:22:09 ID:102sHtAa
>>429
なんでメモリそんなに高いの選んでるの?
W3U1333Q-4Gなら半額位になるけど。
431416:2010/09/26(日) 20:34:16 ID:9ZDikVG1
>>420
指摘ありがとうございます。
M/Bの値段が下がるのを待てということですか?
432401:2010/09/26(日) 20:38:18 ID:cShwCQJN
>>430
ご指摘ありがとうございます
CENTURY MICRO CAK4GX2-D3U1333 \28,970
      ↓
W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] \14,800
に変更致します。

インターネットは無線で繋ごうと思っているのですが
USB接続型無線LANアダプターを接続すればつながるのでしょうか?
それともパーツを買わないといけないのでしょうか?
433419:2010/09/26(日) 20:41:26 ID:3XhNmP5+
>>420
ご指摘ありがとうございます。



>OSどっちだよ
Professional の方です。

>FF14Highだとグラボが足りない
今はまだFF14は検討中ですが、グラボ換えるだけで出来るようになりますか?

>費用を抑えるなら電源を650TXに
参考にさせていただきます。

434Socket774:2010/09/26(日) 20:56:26 ID:dMl1QfFJ
>>428
Enhanceは電源メーカーな。安物作ってる中ではマシな方で先代の超力作ってた

>>432
ネトゲを無線LANですんな

>>433
Proにしては安い
FF14はベンチでいうLow程度の設定ならそこそこ快適にゲームができてるみたい
高設定目指さないならHD5770でOK
435433:2010/09/26(日) 21:09:25 ID:3XhNmP5+
>>434

>Proにしては安い

コピペミスで混ざってしまい値段も15,370円でした。


この構成で動くのであれば組んでみようと思います。
436Socket774:2010/09/27(月) 03:18:29 ID:nbVrUxdR
【CPU】Core i7 870 2.666GHz (x20) \26,800
【M/B】ASUS P7P55D-E \15,480
【メモリ】Silicon Power SP004GBLTU133S22 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \5,970
【VGA】NVIDIA GEFORCE GTX285 1GB(512Bit)PCI-Express2.0(×16) 所持
【HDD】ST31500541AS (1.5TB SATA300 5900)×2 \27,120
【光学ドライブ】IODATA DVR-SN24GSB \4940
【OS】Windows XP SP2 プロフェッショナル 購入済
【ケース】ANTEC Nine Hundred \11,000
【電源】Super Flower電源シリーズ 80PLUS GOLD認証 650Wモデル[SF-650P14XE]\17,800
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Acer H243H D-sub15ピン接続 所持

【合計金額】\109,110
【予算】\125,000
【購入場所】ドスパラ、またはツクモ

【使用用途】DTM(Ableton Live 8)や動画編集(After Effects)

【備考】キャプチャーボード、SK-MHVXI(MonsterX-i)を後から導入したい

【指摘して欲しい所】自作に関して素人なので、これは明らかにマズいというものがあればお教えください。          

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします
437Socket774:2010/09/27(月) 03:28:57 ID:gYqVdU4k
>>436
HDDをOS用に1台7200回転の製品に変えるべき
その電源に17800円出すくらいならSeasonic SS-650KMにしたら?
438Socket774:2010/09/27(月) 03:39:38 ID:nbVrUxdR
>>437
ありがとうございます
OS用は3.5インチより2.5インチの方がよいでしょうか?
Seasonic SS-650KMは知らなかったのでとても助かります
439Socket774:2010/09/27(月) 03:55:14 ID:gYqVdU4k
>>438
通常の2.5インチHDDの7200回転モノは3.5インチに較べて遅いよ
高速な2.5インチのVelociRaptor WD1500BLFS買うくらいならSSDの方がいいし

電源はCMPSU-750AXJPとかもアリ
逆に静音PCや24時間起動させるPCという訳でも無さそうだから
Antec EA-650クラスでも十分だと思う

自作経験なし&周りに手伝ってくれる人(何かあったときにパーツを貸してくれる)が
いない場合メモリやM/B、電源はTsukumoで買うことをお薦め
初期不良の切り分けが出来ない場合に交換保証をつけとけば交換出来る
440Socket774:2010/09/27(月) 04:00:22 ID:nbVrUxdR
>>439
すごく不安が解消されました!
こんな時間に本当にありがとうございました。
441322:2010/09/27(月) 09:30:34 ID:ZmWS78HQ
>>322
PCの電源をオンにしてから8〜10分間経つと、
突然、ビデオカードが認識されなくなり、
モニタが映らなくなる現象に襲われたのですが、
ttp://pasokoma.jp/45/lg450564
を読んで、電源オフ、VGAはずし、CMOSをクリア、
再度VGA取り付け、電源オンという手順をおこなったところ、
問題が解消されたかに見えたのですが、
今度は、再現時間が変わり、17分程経ったら、問題が再発生しました。
(ビデオカードが認識されなくなりました)

やはり、システムを再起動すると、
ピーピッピッピと鳴ります。

この場合は、相性保証の対象になりますか?

ところで、このPCではHDDが一番うるさかったのですが、
問題のケース(SCY-T33-BK)だと確かに少しビビリ音(おそらくHDD由来)が気になるかもしれません。
それから、裏側からしかSATA HDDにケーブルを差せないので、裏側の蓋が閉められないケースがあるかもしれません。
442Socket774:2010/09/27(月) 09:42:56 ID:9qxXmLwV
田コネ刺して無いとか
AMDの現行CPU触った事無いから知らんけど
443Socket774:2010/09/27(月) 09:51:13 ID:uEF3hWeD
>>441
相性保障に入ってればぶっちゃけ何でもアリ
1’sなら相談すれば対応してくれるはず
そもそも起動した後不具合が出るのは初期不良の疑いあり

ただ、組み立てミスは恥ずかしいんでよく検証してな
444322:2010/09/27(月) 09:52:06 ID:ZmWS78HQ
4ピン ATX12Vは2本の内の1本を差してあります。(KRPW-J500W)
445322:2010/09/27(月) 09:53:34 ID:ZmWS78HQ
ありがとうございます!
まずは、もう一度、説明書を熟読しながら確認してみます。
446Socket774:2010/09/27(月) 09:54:36 ID:9qxXmLwV
結局その電源買ったのか
447322:2010/09/27(月) 10:03:01 ID:ZmWS78HQ
頑固者で、すみません。
448322:2010/09/27(月) 10:18:30 ID:ZmWS78HQ
今度は、CPU Fan Error!と出ました。
先程まではCPU温度は摂氏38度程で問題なかったです。
449Socket774:2010/09/27(月) 10:27:39 ID:uEF3hWeD
エラーの対処そのものはスレ違いな
450322:2010/09/27(月) 10:28:52 ID:ZmWS78HQ
これはCPU Fan Speedが(lm-sensorsで確認してみると)244RPMとかなので、
PCが起動する時だと更に小さな値で警告を出す設定の200RPMを下回ってしまっていたかもしれませんね。
そう考えると、上記の1 long 3 short beepsとは無関係な気がします。
451322:2010/09/27(月) 10:30:07 ID:ZmWS78HQ
>>449
そうですね。失礼しました。
452Socket774:2010/09/27(月) 12:37:09 ID:lMSF4WSh
>>451
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 238
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1285432387/
453Socket774:2010/09/27(月) 13:21:15 ID:mxFEzV9g
てst
454Socket774:2010/09/27(月) 14:17:25 ID:mxFEzV9g
3年前にLGA775を一台組んだことがある程度のスキルです。
Core-iは浦島太郎状態です。

※値段はすべて価格コム最安値

■基本項目■
【CPU】Core i7 875K BOX 29,800 円
【CPUクーラー】Corsair CWCH70 15,000 円
【M/B】P7P55D-E EVO ASUS 18,900 円
【メモリ】相性が厳しいらしく未定 2G×4枚 8G 20,000円ぐらい?
【VGA】SAPPHIRE HD5870 1G GDDR5 38,900円
【SSD】Crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 12,980円
【HDD】HGST 0S02602 [2TB SATA300 7200] 9,600円
【光学ドライブ】パイオニア DVR-S17J-BK 7,000円
【OS】Windows 7 professional 64bit DSP版  15,000円

【ケース】ANTEC DF-85 19,490円
【電源】ENERMAX MODU87+ EMG600AWT  17,900円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】204,944円
【予算】200,000円前後
【購入場所】すべてソフマップなどの通販

【使用用途】
動画編集、エンコ、DTM作業、プログラムのコンパイル作業、3Dゲーム、動画鑑賞、ネットサーフィン

【指摘して欲しい所】
・パーツ間同士の相性などありますか?
・必要パーツに漏れはありませんか?
・オススメ(相性が良い)メモリありませんでしょうか?
・またCPUクーラー(水冷)はオーバースペックですか?
 その場合は長年使っているOROCHIを入れます。
 その為にケースは大きめを選んでいます。

【テンプレは確認しましたか?】はい
455Socket774:2010/09/27(月) 14:30:37 ID:9qxXmLwV
>>454
そこまで金掛けるのであれば
i7 950にX58マザー
DDR3 4GB*3で組んだ方がいい
電源はCMPSU-650HXを勧める

そのケースはこだわり無ければ再考するべき
無茶なOCするのでなければその水冷よりは大型の空冷クーラーのほうが無難
456Socket774:2010/09/27(月) 14:35:12 ID:9qxXmLwV
http://www.amo.co.jp/case/syousai/phantom/phantom.html
その予算でよさそうなケース
個人的な嗜好も入ってるけど堅牢なのは間違いない
457Socket774:2010/09/27(月) 14:37:35 ID:tHZXmBbT
>>454
パーツの相性考えるなら1つの店舗で買いましょう
検証もしていただけるので最悪の結果にならないで済みます

2GBx4にするくらいなら4GBx2に

DSP版のバンドル先は?

簡易水冷は周辺パーツが冷えませんサイドフローの方が結果メンテナンスも寿命も長い可能性があります
ちなみにそのCPUを選ぶ理由は?OCするのであれば止めはしませんが
そのCPUとクーラーマザボならば950リテールに2GBx3枚の6GBメモリでお釣りが来ます
458Socket774:2010/09/27(月) 14:40:08 ID:tHZXmBbT
補足

core iで組むのでしたらi7 950とi5 760がコストパフォーマンス的にオススメです
i7 8xxは i5 7xxと値段ほどの差もありません
459454:2010/09/27(月) 17:02:21 ID:mxFEzV9g
みなさん、御指南ありがとうございます。

まず、クーラーは大型空冷サイドフローに変更します。
ケース…すごいゴツイですね…。
DSPのバンドルは中古メモリになると思います。
CPUは特にこれといった理由が無く、ただP55で組むのが安いかなと…。
必然的に一番新しいのを選んだだけです。

X58ですか。MBもCPUも高い印象がありますが再考してみます。

ちなみに、P55よりX58の方が良いという大きな利点ってなんでしょう?
460Socket774:2010/09/27(月) 17:09:54 ID:tHZXmBbT
>>459
DSPはパーツとセットでそのパーツを組み込む事が前提なので
メモリよりは光学ドライブにした方が無難です
461Socket774:2010/09/27(月) 17:56:29 ID:LMocCNO6
>>459
P55とX58じゃ足回りの強さが全然違う
PCIeのレーン数が16と36
メモリバスがFSBモドキとQPI
メモリが2chインターリーブと3chインターリーブ

それと値段だけど
CPUはi7 950が\26000〜\27000程度で逆に安い
MBが\21000〜\22000ぐらいでトータルすると若干高い程度
メモリはDDR3 4GB*3が安いところで\23000ぐらい
その無駄に高い電源を妥当なものにすれば予算ぐらいで収まるんじゃないかな
462Socket774:2010/09/27(月) 17:59:13 ID:LMocCNO6
メモリは2GB*6だとこんなのもある
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081226055
463454:2010/09/27(月) 18:48:23 ID:mxFEzV9g
>>460
了解しました。

>>461

なるほど、それら利点があって値段が変わらないのであればX58にしようと思います。

価格コムで売れ筋?の

P6X58D-E
 と
i7 950

で行こうと思います!
464Socket774:2010/09/27(月) 20:05:08 ID:uEF3hWeD
>>454
HD6770が来月らしいけど待たなくてOK?
性能的にはHD5850<HD6770<HD5870っぽくて$200〜300の予定
まあ、これ待つならそのままSandyとHD6870待てよって話になるかもしれんが
465Socket774:2010/09/27(月) 22:42:06 ID:0ZRlnlP7
数年ぶりの自作で浦島です
Sempron2400 AK77600N(ソケA) FX5200 mem512x2 HDD60
↑このマシンを組んで以来です。最近調子悪く貧乏なのでコストパフォーマンス重視です

【CPU】AMD AthlonII X2 250 BOX(3.0GHz/L2 1M x 2/TDP65W/C3ステッピング) \5460
【M/B】Asrock 890GM Pro3 中古(裏パネルのみナシ) \5480
【メモリ】CFD W3U1333Q-1Gx2 \3930
【VGA】オンボード(HD 4290)
【HDD】Western Digital WD10EALS-1T \5250
【光学ドライブ】SAMSUNG SH-S223C バルク \2350
【OS】流用 XP Pro

【ケース】3R SYSTEM R340-WH(m-ATX) \3780
【電源】サイズ MITY MITE2(Enhance製SFX電源300W) \5450

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 BenQ FP92E

【合計金額】\31700 +1890(送料)
【予算】\35000
【購入場所】1's 通販

【使用用途】ネット 動画鑑賞 動画編集(iphoneで撮った動画に音楽載せるくらいの簡単なもの) 軽いMMOくらいはやるかもしれません HDMIでテレビに繋げたい

【備考】パーツを一式セットで買った為全てのパーツ(中古含む)に1年保証がついてます。
発熱が少なそうなのでm-ATXにしました(見た目含む)、UltraATAな為流用パーツがありません

【指摘して欲しい所】コスパ、相性問題、以前は重かった動画をヌルヌルにしたい、電源の良し悪し, ケースファンに追加が必要か、現役ジサカーから見ての意見が聞けたら嬉しいです

よろしくお願いします
466Socket774:2010/09/27(月) 23:08:00 ID:CqQ7BYKn
>>465
流用のパーツなしなんでDSP XPならライセンス違反だけど
パッケージかな?
250なら再生支援使わないでもたぶん1920x1080はいけます
再生支援使うならドライバは付属のものだけではなく自分で試行錯誤してみてください
ドライバとデコーダの組み合わせによって正常に再生できなくなったりします
467Socket774:2010/09/27(月) 23:27:38 ID:a5mOO9ue
FDDとのバンドルだろ
468Socket774:2010/09/27(月) 23:34:06 ID:CqQ7BYKn
>>467
マザボにFDDポートなかったような
469Socket774:2010/09/27(月) 23:49:02 ID:lMSF4WSh
memoryバンドルだろ
ケース側面にガムテで固定

もしくはDellXpw
470Socket774:2010/09/27(月) 23:50:08 ID:i6GGAi8u
初めての自作ですよろしくおねがいします。
【CPU】 Core i5 760 BOX 18000円
http://kakaku.com/item/K0000132929/
【メモリ】 W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 8000円
http://kakaku.com/item/05201613745/
【M/B】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev.2.0 15000円
http://kakaku.com/item/K0000120857/
【VGA】 SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA 9000円
http://kakaku.com/item/K0000080337/
【HDD】 HDS721010CLA332(1TB) 6000円
http://kakaku.com/item/K0000067562/
【光学ドライブ】 iHAS324-27 3000円
http://kakaku.com/item/K0000071216/
【OS】Win7 Home 64bit 20000円
http://kakaku.com/item/K0000042876/
【ケース】 DF-30 14000円
http://kakaku.com/item/K0000118720/
【電源】 EarthWatts EA-650 7000円
http://kakaku.com/item/05901011035/
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】約10万
【予算】10万前後
【購入場所】ドスパラや近くのPCショップになりそうですが検討中です
【使用用途】動画鑑賞 ネットサーフィン 2Dゲーム 3Dゲームもやるかも
【備考】まったくの素人ですこの構成でうごきますか?
【指摘して欲しい所】もう少し安くならないか?CPUクーラーは必要ないか?パーツの相性はどうでしょうか?OSのDSP化?で安くならないか?
【テンプレは確認しましたか?】はい
471Socket774:2010/09/28(火) 00:07:00 ID:gYqVdU4k
>>470
初心者なら、問題が起きたときに原因の切り分け出来る?
パーツ貸してくれたり手伝ってくれる友人は?
472Socket774:2010/09/28(火) 00:07:38 ID:xgPPZLTZ
>>470
CPUはi3 540あたりで十分。どうしてもクアッドのせたいならマザーを変えなされ。
SSDとかのっける気がなけばSATA6.0Gにも対応してないものが安く手に入る。
P55A-Sとか。P55−GD65とか。HDDはまだSATA6.0G対応のものは少ない。

リテールクーラーはファンが小さいので負荷時に高速回転するのでうるさくなる。
でかいファンがついているクーラーなら音を緩和orさらに冷やせる。
趣味だな。
OSDSPなら7000くらい削れるよ。勉強してから組め。
473Socket774:2010/09/28(火) 00:13:07 ID:7jPAAGmU
>>470
いちいちハイパーリンクを貼り付ける必要はないし、かえって見難いだけ。
内容的にはOSをパッケージで見積っているみたいだけど、
DSPにすれば8000円程度浮く。
クーラーは定格で扱うなら絶対必要ってわけではないが、
OCなどをするとファンの回転数が上がって煩くなる。
とりあいずはリテールでいいのでは、
下手に買うと性能不足でリテールより性能の悪い物を買う可能性もある。
474Socket774:2010/09/28(火) 00:18:33 ID:HZDtuFzy
よろしくお願いします。

【CPU】AMD PhenomII X6 1055T BOX \31,980(M/Bとセット価格)/ドスパラ
【M/B】ASRock 890FX Deluxe3
【メモリ】Corsair CMX8GX3M2A1333C9(4GB*2) \15,990/1s
【VGA】Sapphire HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP \13,980/ドスパラ
【HDD】Western Digital Caviar SE16 WD5000AAKS \3,435/ドスパラ
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27(OSバンドル) \2,580/ドスパラ
【OS】Windows7 Home Premium 64bit \11,800/ドスパラ

【ケース】ZALMAN HD501(すでに所有しています)
【電源】Corsair CMPSU-650HXJP \12,650/1s
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper TX3 \2,250/1s

【合計金額】\94,665
【予算】10万前後
【購入場所】ドスパラ、1s

【使用用途】Photoshop&Illustrator cs5(お絵描きとweb用のパーツ作り、写真修正程度)、A列車9

【備考】いずれSSDを導入予定です

【指摘して欲しい所】
使用用途に沿った構成でしょうか。
パーツの相性や変更したほうが良い点があればご教授ください。
(特にCPUクーラー)

【テンプレは確認しましたか?】はい
475Socket774:2010/09/28(火) 00:28:16 ID:Q4RGV+G0
>>471 >>472
返答ありがとうございます
手伝ってくれる友人はいます。
クアッドをのせたくてのせたくてなのです。
クーラーはつけやすそうなもので大きいファンのものを探そうと思います。
OSはDSPにしようと思います。
勉強不足ですいませんマザボももうすこし検討してみようかとおもいます。


476Socket774:2010/09/28(火) 00:32:26 ID:Q4RGV+G0
>>473
リンク貼り付けすいません。
とりあえずはリテールでよさそうなのでリテールで行こうと思います。
指南ありがとうございます
477Socket774:2010/09/28(火) 01:23:52 ID:vI/9DRZA
>>474
その構成維持ならHDDを1TBにするのをオススメする。
CPUとM/Bだけど、1055TとAsrock 870Extreme3のセットなら28,260円から2000円引き@1's
余った分をSSD(RealSSDだと10万をちょと超えるのでIntelのになるけど…)に回すのはどうだろうか?
あと、プラグイン式の電源にこだわらなければ(CMPSU-650TXJP)、RealSSD+WD Blue1TBとかもできると思うけど。
クーラーはOC予定がないならそれでも十分。
478Socket774:2010/09/28(火) 10:05:34 ID:tgCjDmSL
【CPU】PhenomII X6 1090T Black Edition(6-Core/3.2GHz/L2 512K x 6/L3 6M/TDP125W) 24,490円
【M/B】ASRock 890FX Deluxe4 17,980 円
【メモリ】SMD-4G88NP-13H-D 9,990 円
【VGA】Sapphire RADEON4890 VAPOR 流用
【HDD】WD1002FAEX 流用
【SSD】IODATA SSDN-ST64B 流用
【光学ドライブ】流用
【OS】winXP HOME32bit 光学ドライブバンドル 流用
【ケース】antec902 流用
【電源】CMPSU-850TXJP 12,250 円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】Contac29(CLP0568) 3,850円

【合計金額】68,560円
【予算】70000円
【購入場所】1's
【使用用途】TMPGEncを使用してのTSエンコード及びFPS全般,Company of Heroes等RTSも

【備考】RADEON HD6770以上でcrossfireを予定しているため電源を850Wにしました

【指摘して欲しい所】現在電源はEA650を使用しているがまだHD6XXXの詳細な消費電力などが
          出てきていないため電源の購入は見送った方がよいかどうか
【テンプレは確認しましたか?】yes
479Socket774:2010/09/28(火) 10:19:04 ID:MYKSG4tQ
>>478

6770の詳細はまだ不透明だが2枚積むなら
たぶん電源は1000Wほどにしたほうが
安定すると思われる

480Socket774:2010/09/28(火) 10:24:04 ID:CLt0A+a0
>>478
TMPGEncに関しては同額で買えるIntelCPUの方が早いがそれに対して不満はないかどうか

HD6770 2.304TFlops TDP146 Idle 23Wなので850Wで足りる
CPUをOCしなければぎりぎり750Wでもいけるとおもいます
EA650では流石に厳しいです
481Socket774:2010/09/28(火) 10:45:30 ID:tgCjDmSL
>>479
>>480
返答ありがとうございます。
なんとなく6コアに憧れているので今回はAMDで組みたいと思います。
浪漫です。
電源購入を見送りそれ以外を上記の構成で購入することにします。
482474:2010/09/28(火) 11:22:48 ID:cWQSSLrN
>>477
回答ありがとうございます。
確かにM/Bと電源を変えるとSSDも同時に導入できますね。
10万ちょっと超えるぐらいなら大丈夫なので検討してみます。
CPUクーラーの件もありがとうございます。
483322:2010/09/28(火) 13:03:01 ID:T9m/J5yU
>>322
>>441

RH4350-LE512HD/HSはPCIEX16_1と隣接するPCI1まで占有しますが、
PCI1のすぐ隣のPCI2に拡張カードを差していると、
この問題は再現されるようです。

3c905の代わりにCX23416GYC-STVLPを差してみても問題が再現されました。
ただ、経過時間は19分前後でなく13分前後に変化しました。

PCI2に拡張カードを差した状態であっても、
PCIEX16_1に差すのが7600GTだと問題は再現されなかったことから、
マザーボードの初期不良(PCI2の不良)である可能性は低いと思います。

また、RH4350-LE512HD/HSを別のPCに取り付けてみても、
この問題は再現されなかったことから、このVGAの初期不良でもないと思います。

(NICが2つ必要なため)新たにIntel EXPI9301CTを購入して、
PCIEX1_1に差して、運用を試みてみます。

残念ながら、相性保証を適用するのは難しそうです。
何故なら、パーツを流用しているため、
今回購入した商品のセットにPCIカードが1つも含まれていなかったからです。
484Socket774:2010/09/28(火) 13:39:54 ID:qdGrfo8t
>>483
ttp://www.1-s.jp/doc/service/#menu_muryou_aisyou_a
>規格が合えば取り扱い商品すべて相性保証いたします。(単品販売もOK)

ここで買ったM/BにPCI挿したら起動しなかったんだけど。そのPCIは別PCで動作確認済。
で保証なかったら文言に偽りないか?
485Socket774:2010/09/28(火) 13:43:36 ID:PTKlG4VR
100本挿して50本が起動しなかったら、文言に偽りありになるだろうけどね
486322:2010/09/28(火) 16:04:58 ID:T9m/J5yU
あ。やっぱり症状が出ました。(笑)

Memtest86+ V4.00を実行していたら、2時間半くらい経過したところで
再現されてしまいました。よし!交換してもらおう!
487Socket774:2010/09/29(水) 08:52:47 ID:gVpS13mJ
【CPU】Athlon II X2 Dual-Core 240e BOX \6,370
【M/B】M4A89GTD PRO/USB3 \15,218
【メモリ】PQI DD31333-2G2D 2GB*2 \6,960
【VGA】オンボード
【HDD】HD103SI (1TB SATA300) \5,300
【光学ドライブ】ASUS DRW-2014L1T(流用)
【OS】WinXP Home (流用 DSP版・FDDバンドル)
【ケース】スカイテックSKC-75NP(流用)
【電源】オウルテックEVEREST 85PLUS 520 \7,980
【CPUクーラ】グランド鎌クロス SCKC-2000 \2,980
【キーボード】(流用)
【マウス】(流用)
【ディスプレイ】acer W193W(流用)
【スピーカー】(流用)

【合計金額】\44,808
【予算】\48,000
【購入場所】TSUKUMO,1's

【使用用途】
ネットと週1回エンコする程度です。
ゲームはWizardryをたまにするくらいです。
OSとケースが余っているので組もうかと思っています。
数年後にはOSをWin7にするかもしれませんが、
しばらくのつなぎとして使いたいと思っています。

【指摘して欲しい所】
コストパフォーマンスを重視しています。
電源やCPUなどの選定に改善の余地があるようでしたらご教授下さい。

【テンプレは確認しましたか?】はい
488Socket774:2010/09/29(水) 09:49:46 ID:0vWfgoij
>>487
数年使うつもりなら、電源は\1,000高くなるがツクモ特価の風雅を推奨
(EVERESTと同メーカーFSPの高品質部品モデル)

メモリ、PQIは微妙かと
価格差もないしCFD-Elixer等のほうがマシだと思います

HDDは不良率の高いSamsungを選ぶメリットはあまりない
WesternDigitalのWD10EALS(7200rpm)でいいのでは?

SB850世代からFDDサポート削られてる(FDコネクタ無し)からOSをそのまま流用できるかは微妙
(SB7x0世代まではFDコネクタのあるM/Bも多いけど)

特に省電力を気にしてないならe無しモデルで十分、高性能な250や255のほうが逆に安くなる
(k10statで電圧を自力設定できるなら、e無しモデルでも似たような省電力に設定可能)
(X3やX4といった3コア4コアも狙えるが、用途的に必要ないと思う)
489488:2010/09/29(水) 10:28:59 ID:gVpS13mJ
>>487
ありがとうございます。
電源、メモリ、HDDはご教授のとおりに変更したいと思います。

マザーはこれかAsrock M3A785GXH/128Mにしようか迷っています。
先のことを考えてSB850かなあと思ったのですが、
FDDコネクトが削られている とは思いませんでした。
で、Asrock M3A785GXH/128Mなら安いので、こちらにしようかなと
あわせてCPUもe付きでなく255あたりを狙ってみたいと思います。

ありがとうございました!
490Socket774:2010/09/29(水) 11:02:49 ID:Nf4itYaM
>>489
FDDを削っているのはMBベンダーの判断であってチプセット関係ない
ASUSだけ完全に切っているから、他のベンダーの物買えば問題ない

>487みたいな中途半端な情報書き込む奴がいると勘違いするから、
本当に困るわ
491Socket774:2010/09/29(水) 11:05:26 ID:Nf4itYaM
うおっとミス
>>490の>487は>488な
492Socket774:2010/09/29(水) 11:26:28 ID:xK2tw8rN
SB8xxでFDDなくなったけどM/Bベンダによっては外部チップで対応してるというどちらの言分も部分的に正しい状況

>487はCPU載せ替え検討してなきゃ785Gでいいだろ
493487:2010/09/29(水) 11:55:36 ID:gVpS13mJ
>492
ありがとう
今後CPU乗せかえる時には、MBも交換すると思います

レス番等間違えてました。失礼しました
494Socket774:2010/09/29(水) 13:55:03 ID:JkoHpOpY
初代が瀕死になり、2代目を新調しようと考えています。
ただ、5〜6年ぶりの自作なので最近のパーツ事情がまったくの未知状態です。
■基本項目■
【CPU】Intel Core i5 760 リテール品 ソケットLGA 1156  17,980円
【M/B】ASUS P7P55D-E  15,480円
【メモリ】CFD W3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組)  4,370円
【VGA】ELSA GLADIAC GTS 250G 1GB  13,280円
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EALS (1TB SATA300 7200)  5,480円
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK  2970円
【OS】Windows XP HomeEdition SP2 パッケージ版
【ケース】COOLER MASTER CM 690 II Plus RC-692-KKN1  13,000円
【電源】Corsair CMPSU-850TXJP TX850W  12、900(ANTEC EA-650 6,970)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】リテール付属品
【LANカード】オンボード
【サウンドカード】オンボード

【合計金額】約85,000
【予算】10万前後で見積もってますが、特に上限はなし。
【購入場所】ツクモ店舗。置いてないパーツは取り寄せOKと確認済み。
【使用用途】FF11。Illusion系3Dエロゲ。
【備考】
 ・今のところWin7へのアップデート予定はなし。
 ・FF11サービス終了まで他のオンゲーやる予定なし。
  他のに手だすことになったら、そのときにOSとグラボ新調する予定。
 ・電源に関しては、GTS 250Gの推奨が650W以上だったので、オーバースペック気味ですが
  850WのCorsairを選択。こんなに不要であればANTECに変更も検討。
【指摘して欲しい所】
 ・最近のグラボ+WinXPだと、FF11が重くなる場合があるとのことでGTS 250Gで問題ないか。
  GeForceを選んだ理由は特にありません。強いて言えば、今はRadeon使ってたのですが
  ガンマ比どんだけいじってもFF11やると全体的に暗くなって洞窟内とかMAPぜんぜん
  見えなかったので、次はGeForce使ってみるかなって程度です。

【テンプレは確認しましたか?】みました。
495Socket774:2010/09/29(水) 14:06:37 ID:bkcuVyES
>>494
どうせならメモリは2GB*2にすれば?
電源はEA-650で十分だと思う
他は特に問題無いと思うけどCPUクーラーぐらいは変えた方が無難と言えば無難
496Socket774:2010/09/29(水) 14:55:41 ID:hcKoUYXz
■基本項目■
【CPU】Intel Core i5 530 BOX \9,790
【M/B】ASRock H55M-GE R2.0 \7,980
【メモリ】Silicon Power SP004GBLTU133S22 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \5,970
【VGA】オンボ
【HDD】HITACHI 0S02601 (1TB SATA300 7200回転) ¥5,670
【光学ドライブ】 Samsung SH-S223C \1,980
【OS】Win7 HP DSP 64bit \11,800
【ケース】GIGABYTE GZ-X2BPD-100 \3,480
【電源】EVERGREEN Power Glitter 2 EG-425PG2 \2,480
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Acer G235Hbmd \14,980

【合計金額】 64,130
【予算】6万円台以下
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】ネット、エクセル、ワード

【指摘して欲しい所】 初自作なので、詳しい友人に相談しつつ構成しました。
          もう少し安く出来ればいいのですが、長く使えるようにしたいです。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
497Socket774:2010/09/29(水) 15:02:17 ID:bkcuVyES
>>496
CPUはG6950、MBはいっそH55M-LEに
HDDは500GBでいいだろ
しかしながら電源はもちっとなんとかならんか?

とことんケチるのであれば
GA-D525TUD使え
498494:2010/09/29(水) 17:17:41 ID:JkoHpOpY
>>495
コメントありがとうございます。
ケースファンとあわせて、CPUクーラーについても店員さんに相談してみます。
499Socket774:2010/09/29(水) 18:06:47 ID:FUxpJSEX
■基本項目■
【CPU】PentiumDC E6600 \7480
【M/B】ASUS P5KPL-AM EPU \5090
【メモリ】シリコンパワー SP002GBLRU800S22 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \3770
【VGA】eVGA GeForce GT 240 512-P3-1240-LR (PCIExp 512MB) \6480
【HDD】WD5000AAKS (500G SATA300 7200) \3435
【光学ドライブ】東芝samsung SH-S223C \1980
【OS】流用 XPpro SP3

【CPUクーラー】 Scythe mugen2 \3260
【ケース】Antec miniP180 \10999
【電源】玄人志向 KRPW-J400W \6420

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\48914
【予算】\50000
【購入場所】主に通販(ドスパラ、ツクモ、amazon)

【使用用途】
2ch、ゲーム(pcsx2、GTA4とかバイオ5あたり、FF14等の最新ゲームはしない)

【備考】
・pcsx2は2コアしか認識しないのでデュアルコアでコストパフォーマンスを意識してみました
・2chやネットやってることが多いのでグラボはアイドルの消費電力を意識しました

【指摘して欲しい所】
ケースが迷ってます。DVDドライブがむき出しになるのが気に入らないので
窓付きパネルがあるminiP180を選びましたが、ちょっと値段が気になります
あと、電源は105度コンデンサのクロシコのJシリーズを選んでみましたが他に安くてよさげな電源はありますか?
それとPenDCで組んでる人をあまり見かけないのですがデュアルコアならこれがコスパ的には一番良いですよね?

【テンプレ】読みました
500Socket774:2010/09/29(水) 18:19:28 ID:o3mnYw6d
>>487
本当につなぎなら、CeleronE3400のようなのと、G41のメインボード、でいいんじゃないかな。
CPUとメインボードで1万円いかない。
DDR2持ってるなら持ってるで流用きく選択も出来るし、DDR3買うなら買うでそっちもあるし。
501Socket774:2010/09/29(水) 18:24:18 ID:PFWvJmp3
>>499
GTA4が3コア使用、PCSX2はキャッシュ容量がものを言うんでPhenomII X3以上かLynnfieldまで行った方がいい
2コアにこだわるならなら用途的にはi3 530か屁550だと思うけど
GTA4はVRAM1G推奨。ただしGT240の1G版はメモリが遅い
MiniP180なんて面白ケースは見た目がものすごく気に入ったがP183を置くスペースがない以外の理由では使わない方がいい
ドア付安物なら月光でいいんじゃね?

金ないのにCPUクーラーに金かけるなら本体に投資しとけ
502487:2010/09/29(水) 18:54:49 ID:gVpS13mJ
>>500
ありがとうございます。
intelだと高いイメージしかなくて敬遠してました。
1万以下とは魅力的ですね。
しかもDDR2メモリを2GB持ってます。鋭いですね!

intel系でもう一度構成考えてみます
503Socket774:2010/09/29(水) 19:03:52 ID:o3mnYw6d
>>499
今更DDR2を新たに購入することはおすすめしない。メモリの値段はDDR3もさして変わらない。
DDR3対応のG41のメインボードにするか、ちょっと予算オーバーするけれどもPentiumGとH55のメインボードで
考えてみてはどうだろう? Pentium G6950で、Core2Duo E8400に性能が追いついているというし。

コストパフォーマンスは使い方・考え方次第。PentiumDCは、安く抑えたいにしても、値段相応の性能を求める
にしても中途半端だからではないかなあ。4500円のCeleronDCにあと3000円足すほどの価値をみつけられない、
Core2からPentiumDCに落として妥協するならCeleronDCに妥協してもいい、くらいに思う人は結構多い。
PentiumDCは悪くはないけれども積極的に選ぶ理由も乏しいというところか。
504Socket774:2010/09/29(水) 19:04:52 ID:mOmXCT/e
>>502
なに775の石を買いたいのか?
ならPenDC6500なら7000円でお釣りがくるぞ。
性能はCeleronE3400よりはいいと思う。
505Socket774:2010/09/29(水) 19:36:11 ID:uXbIz7q9
>>502
マザーボードに関して、M3A785GXH/128Mにせよ、(廉価モデルの)G41マザーにせよ、
安いのは値段なりの品質、ってことは解っておいて
しっかりしたものになると若干高くなるか、少し前の中〜上位モデルの特価になるかと
廉価マザーにはVGA出力がアナログ用D-sub15ピンしかないのもあるのでよく調べて

775用マザーボードにはDDR2とDDR3の2種類のボードがあるので注意
AMDもAM2+がDDR2・AM3がDDR3と分かれてますが、AthlonIIも1つのCPUで両方に対応
506Socket774:2010/09/29(水) 19:38:29 ID:Nf4itYaM
>>496
用途からするとHTTは意味が無いからPentium Dual-Core G6950で十分
なのと長期に使うには電源がゴミ過ぎるから最低でも5000円以上の物(ただし定価な
Abeeを除く)にした方が良い。

正直Clarkdaleは勧められんけどな、CPUダイとGPUダイの唯のニコイチでメモリの処理
方式がC2Dと変わらんから処理性能がCPUダイ統合型と比べて明らかに落ちる。
その上内蔵GPUは7に最適化されていないからデスクトップ描写の時点でCPUに負荷
かけるしね。後HTTは仕様上『ソフトが仮想コアに排他データを割り当てるよう最適化』
していないと意味無い所か足引っ張る。

C2Dに毛が生えた程度の性能だから、C2Dを持っているなら買い換える意味がほとんど無い。

長く使うつもりならAthlonIIx2に880G+SB850&USB3.0のMBを買ったほうがいいと思うけどね。
SB850にSATA3のコントローラが入っているから、後から追加or交換したくなっても本来の
性能がでるし。

どちらにしても長く使う物を組むなら本体に後1万+した方が良いと思う、電源とか価格に比例して
中身がすっかすかになるから、下手すりゃ他のパーツ巻き込んで死ぬからね。
507Socket774:2010/09/29(水) 19:52:21 ID:98ZDw84s
>>502
価格最優先するならLGA775で良いでしょうが、
いくつか欠点もあることを理解して選んで欲しいです

・LGA775はメモリコントローラをCPUに内蔵していませんので、
 ベンチマークで同スコアだと、Core i系/AMD系と比較して操作性は劣ります

・既に終わったプラットフォームなので新型CPUやマザーの発売は絶望的です
 SATA3やUSB3への対応も拡張ボード追加でしか望めませんし、
 拡張やUpgradeしつつ使い続けることを考えると選択肢が少なく費用対効果が少ないです
 たとえば4コアCPUが必要になったときに、ラインナップがほとんどない
 LGA1156も既に終わりつつあるプラットフォームですので、拡張性を考えるのであればAM3が優秀かと

もっともつなぎとして使用し1〜2年で一式を買い換えるのであれば関係ないので
価格をできるだけ抑えるためにLGA775というのはアリかと
508Socket774:2010/09/29(水) 20:07:25 ID:YB2TcM4A
【店名】ドスパラ
【CPU】 Intel Core i7 870 BOX
【M/B】 ASUS P7P55D-E
【メモリ】CFD Elixir W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組 計4G)
※CPU、マザーボード、メモリはセット販売で\48,900
【VGA】玄人志向 RH4350-LE512HD/HS \3,120
【HDD】 HITACHI Deskstar 0S02601 BOX (1TB 7200rpm) \2970
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-724S/V-BK「OSバンドル」 \16.980
【OS】DSP版 【64bit】 Windows7 Home Premium
【ケース】 GMC J1 180x403x450 mm \1,980
【電源】EarthWatts EA-650 \6,970
【合計金額】見積もりで\81,240
【予算】他でペンタブレット、BenQのモニタ、キーボードを買って10万円程
【使用用途】主にアドビソフト(CS5)、ネット接続程度。PCゲームはやりません
【指摘して欲しい所】 予算を削るべきところ、増やすべきところ。ここが良くないと言うところ
【テンプレは確認しましたか?】はい
509Socket774:2010/09/29(水) 20:11:49 ID:PFWvJmp3
>>508
>ここが良くないと言うところ
用途適当杉 型番抜け
510Socket774:2010/09/29(水) 20:14:06 ID:oTBI0Gkl
>>508
HDDの値段が変
メモリ4GB*2にしろ
CS5か・・・・多少の期待をするのであればグラボはGT240にすれば?
511Socket774:2010/09/29(水) 20:29:25 ID:o3mnYw6d
>>508
なんでドスパラでセット買い?
別の店で買ってもあわせて4万7千円くらいだよ。
512502:2010/09/29(水) 20:36:34 ID:gVpS13mJ
>>504
PenDCというのもあるんですね。CPU7千円以下なら予算内です。
こうしてると、早くIYHしたくなります。
IYHスレとLGA775居残りスレ見てきます。

>>505
ありがとうございます。
MBはよく調べてからでないと、値段につられるといけませんよね
といいつつ、今まで廉価版MBばっかりです。
DVI出力希望です。D-subのみのはきついですね

>>507
ありがとうございます。
ものすごくわかりやすくて、ふんぎりつきました。
XPサポート終了の2014年までのつなぎで、用途もネット中心で
時間があるときにエンコする程度で割り切ります。

レス下さった方々、ありがとうございました。
513Socket774:2010/09/29(水) 20:40:49 ID:hcKoUYXz
>>497
ありがとうございます、電源等もう少し練ってみます。
514Socket774:2010/09/29(水) 20:50:15 ID:o3mnYw6d
>>507
ベンチマークスコアと操作性は全く別の次元の話なんだし、
演算器〜メモリ間の距離が余り問題にならない1ソケットのPCレベルでメモリーコントローラーの
内蔵はとりたてて問題にするほどの性能低下は無いんだがなあ。
しかも、メモリーはレスポンスの遅い、前の読み出しの終了から次の読み出し命令の結果の出る
まで40クロックとか90クロックとか食って、4ワードとか8ワード読み出すごとに20クロックとか30クロック
とか休む民生用のDDR2やDDR3で、メモリーコントローラーを内蔵したところで稼ぐ時間は僅かだし。

そりゃ、プロセッサを4つとか8つとか載せて、ここのプロセッサにローカルメモリを積んで互いに
参照しあうような仕組の機体なら、演算器〜メモリ間の距離が問題になるだろうが。
515Socket774:2010/09/29(水) 20:57:57 ID:PFWvJmp3
>>512
PenDC買うならAthlonIIの方がチップセット分有利だろ
E3300だからIntel環境に意味があるんじゃ?
516508:2010/09/29(水) 20:59:28 ID:YB2TcM4A
レスありがとうございます。

>509

ネットはネットサーフィンか、YouTube観るとかその程度です。
アドビはCS5でIllustratorやPhotoshop、DreamweaverやFlashを使います。

>510

HDDの値段はOSバンドルのものをそのまま書いていました。
正確には\5,180円でした。
CS5使うならメモリが多い方が良いとは聞いてましたが4MBでは足りないんですね
グラフィックボードは無いよりはあった方が良いと言われたので…

>511

ドスパラってそんなに安くなかったんですね、他の店で探してみます。
じゃあ何で安くないのにセット売りなんかするんだろう…
517Socket774:2010/09/29(水) 21:01:01 ID:83phV/tb
>>516
セットにすれば売り上げあがるから、そして単体より若干安くすれば購買意欲煽れるから
518Socket774:2010/09/29(水) 21:04:52 ID:PFWvJmp3
>>516
>何で安くないのにセット売りなんかするんだろう
単価計算しない人を騙せるからじゃね?

予算内であるモニタの型番と値段書かないのはなんで?
ウェブデザインならG2420HDかE2420HDでいいんだろうけど
519Socket774:2010/09/29(水) 21:14:07 ID:hcKoUYXz
>>506
ありがとうございます。
あえて、グラフィック統合CPUを使わずに安いグラボで乗り切るべきなんですかね?
電源はある程度のものを検討しなおしてみます。
参考になりました。
520508:2010/09/29(水) 21:16:01 ID:YB2TcM4A
>>517 518

レスありがとうございます。
あのセットで安いんじゃないかとすっかり買う気分になってしまいましたが
みなさんのご指摘でもう一度考え直したいと思います。ありがとうございます。

>>518

モニタは別のところで買おうかと思っていたので、あえて書いていませんでした。
もう少し小さいG2222HDをベンキューアウトレットで\14,700売っているのを考えていますが
ウェブデザインで22インチは辛いでしょうか?
521Socket774:2010/09/29(水) 21:53:17 ID:Nf4itYaM
>>519
VGAを足しても、ソフトの同時起動でレスポンスが落ちるまでに多少余裕が出来る
くらいで根本的な問題解決にはならんよ。

VGA買い足す位なら、いっその事金貯めてLynnfield+VGAにした方が良いかもね
長く使うなら。

まあ、そこまでこだわりなかったらAthlonIIx2と880G(7に最適化オンボ)+SB850を
買った方が安くて総合的に性能が上になるからそっちの方が良いと思うけどね。
522Socket774:2010/09/30(木) 01:06:11 ID:mbTSPFSh
【CPU】intel Core i5 760 17,770円
【M/B】ASUS P7P55D 12,400円
【メモリ】PQI DD31333-2G2D (2G*2 合計4G) 6,260円
【VGA】玄人志向 RH5770-E1GHD/DP/G3 13,850円
【HDD】Seagate ST3500418AS(500G) 3,650円
【光学ドライブ】LG GH24NS50BL(ブラックバルク) 3,170円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11,870円

【ケース】CoolerMaster Centurion5 II BLACK(RC-502-KKN1) 8,880円
【電源】KEIAN KEP-600W 6,150円

【合計金額】84,000円
【予算】90,000円
【購入場所】1's

【使用用途】Web閲覧、2ch、メール少々、FF14をかる〜く、
      イラレ・フォトショ・ドリームウェーバー・ファイヤーワークスでWeb作成の勉強(仕事で使うワケじゃない)
      VisualStudioでプログラムの勉強(仕事で使うワケじゃない)

【指摘して欲しい所】初自作です。こんな構成で、初自作で作れるでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
523Socket774:2010/09/30(木) 01:13:01 ID:EndyzUtm
電源は変えたほうがいい、大事に使うならなおさら
最低でも650TXクラスは欲しいです
524Socket774:2010/09/30(木) 01:32:52 ID:wsSs1Rao
【CPU】Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) \17,770
【M/B】ASUSTek P7P55D-E \14,790
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 2GBx2 \6,970
【VGA】MSI R5570-MD1G \7,840
【HDD】Western Digital WD1002FAEX \7,550円
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 \2,590円
【OS】Windows XP pro パッケージ版流用
【ケース】サイズ SCY-T66-BK \4,280
【キーボード、マウス】ps/2キーボード流用 msマウス流用
【ディスプレイ】benq E2200流用

【合計金額】\68,530
【購入場所】ワンズ
【使用用途】ネット、動画鑑賞(ニコ動・youtube)、動画エンコ、dlnaクライアント、FFXI、モンハン、

【指摘して欲しい所】
自作二基目とはいえ前回はathlon2500+だったので時代に付いていけてません。
予算の関係でOSは流用としました。後でWin7proを購入予定です。
ひとまずOCは考えていません。欲が出てきたらCPUクーラも考えたいと思います。
次への拡張を考えてP7P55D-Eを選んでみました。
VGAは3Dゲームはしますが、athlon2500+と6600GTの構成で満足できていましたので
radeon67xxがお目見えしてから次を考えます。
ある程度評価の良さそうな構成で面白味がないかもしれませんが
指摘箇所がありましたらお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
525524:2010/09/30(木) 01:36:05 ID:wsSs1Rao
書き忘れです。
【予算】\80,000
残り1万を上手に使えるアドバイスもお願いします。
526Socket774:2010/09/30(木) 01:37:02 ID:EndyzUtm
>>525
電源を買う

>>524の構成に電源が見当たりませんが
ケースは電源抜きっぽいですし
527Socket774:2010/09/30(木) 01:41:23 ID:wsSs1Rao
>>526
失礼しました。
【電源】Antec EA-650 \6,740
合計金額に含まれて居ます。
528Socket774:2010/09/30(木) 01:48:04 ID:EndyzUtm
1、ケースをもうちょっといいものにする

2、HDDをシステム用とデータ用に分けて積む
動画のエンコードをするようなのでエンコード前の動画ファイルは大きいサイズと想定して
システムと別にデータドライブを

3、システムにSSDでデータドライブをHDDで

1、2は切り詰めれば同時に達成できるとおもいます
3は確実にPCが早くなります
529Socket774:2010/09/30(木) 02:53:45 ID:wsSs1Rao
他店になりますがケースをThreehundred ABにでもしてみましょうか・・・
530Socket774:2010/09/30(木) 03:13:10 ID:y9a/0fhG
>>522
電源が気になる
予算がまた少しあるからTP-550なんかで
あと騒音気にするなら3000円クラスのCPUクーラー着けとけ

>>524
次への拡張にSSDも含むのならマザーはP7P55D-E EVO
FF11でCorei5-750+HD5570の仕様ならOSをWin7にしとかないと
531Socket774:2010/09/30(木) 03:13:39 ID:y9a/0fhG
ミス:i5-760
532Socket774:2010/09/30(木) 03:23:15 ID:laQG6+Qh
>>524
こんども4・5年は作らないんだろ。
予算はメモリー4G×2に使え。
533Socket774:2010/09/30(木) 08:37:53 ID:yFNlUrTx
>>524
HD6xxxは11月になったらしいんで注意
P7P55D-Eが無印に対してすぐれてるのはUSB3.0くらいしかない。ブリッジチップのないSATA3.0は無駄
余った1万はグラボのためにプールだろ
534Socket774:2010/09/30(木) 10:11:54 ID:SknSRuxH
となると1段下げてP7P55D-E LX じゃ駄目でしょうか
535Socket774:2010/09/30(木) 10:40:06 ID:nCJOFOba
【CPU】Athlon II X4 Quad-Core 640 BOX 10k
【M/B】GIGABYTEのGA-880GA-UD3H Rev.2.0 11k
【メモリ】CFDのW3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 7k
【HDD】HGST 0S02601 [1TB SATA300 7200] 5k
【光学ドライブ】LITEONのiHAS324-27 2k
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 12k

【ケース】Antec sonata proto 8k
【電源】ANTEC TruePower New TP-550 10k

【キーボード】ロジクール Wireless Combo MK520 [ブラック] 5k
【マウス】「キーボードとセット」
【ディスプレイ】ACER P205HCbmd [20インチ] 14k
DVIで接続。
【合計金額】PC本体のみで65k、モニターなど3つ含めて84k
【予算】90k

【使用用途】ネットが主、ゲームはしない、たまに動画エンコード。
【備考】将来デュアルモニターにするかも
【指摘して欲しい所】よく分かりませんのでよろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
536Socket774:2010/09/30(木) 10:54:56 ID:VcQAgoxD
>>535
6000円余ってるならHome PremiumをProに買えてサポート期間を伸ばすのも手だとおもいます
537Socket774:2010/09/30(木) 10:59:47 ID:nCJOFOba
>>536初めて知った
それってすごいメリットなのかな・・?
538Socket774:2010/09/30(木) 11:20:05 ID:VcQAgoxD
>>537
正直なところ、次のOSがでたらもうwindows7を使わないと言うのであれば無用です
Home Premiumのサポート期間内に次のOSが出ます、出なければ延長があるでしょう
DSP版であればそのバンドル先パーツと一緒であれば他の構成が変わった時でも使えます
そしてサポート期間内であればwindowsupdateで修正ファイルが提供され続けます

http://support.microsoft.com/lifecycle/search/?sort=PN&alpha=Windows+7&Filter=FilterNO

実際5年の差がありますのでそれに価値が見出せる人には凄い差だとおもいます
実質使える期間がと倍と言えますし
539Socket774:2010/09/30(木) 11:50:38 ID:2c28cOHF
>>538
それもMS次第だし…。

俺は、Vistaの時Ult.を購入してなんのアナウンスもなくサポート期間が短くなっていた…。Pro
は大丈夫と思うけどさ。
540Socket774:2010/09/30(木) 12:00:43 ID:VcQAgoxD
>>539
アルティメットはコンシューマと判断されましたからね
MS次第といっちゃそうですが

でも想像で判断、公式に出ている情報で判断すべきだとおもいます
541Socket774:2010/09/30(木) 12:51:22 ID:EN7f7iQY
予算余ってるならWXGA++だっけ?半端な解像度のモニタをやめる方が先だと思うけど
542Socket774:2010/09/30(木) 12:56:33 ID:8GvqkegN
>>541
WUXGAかWQHD
543322:2010/09/30(木) 15:58:31 ID:ic8VlOw/
PCワンズは良心的なお店なので、
あまりに迷惑をかけると、気が重くなりますね…。

お店に迷惑がかかるかもしれないので、サポート内容の具体的なことは書かないようにしようと思います。
544Socket774:2010/09/30(木) 16:10:13 ID:Vi4FsV/X
PCワンズは一式見積もりしようにも品切れがなあ・・・
545322:2010/09/30(木) 16:16:30 ID:ic8VlOw/
>>544
人気のお店だから、在庫の回転が速すぎるのでしょう。
546322:2010/09/30(木) 16:19:44 ID:ic8VlOw/
今回の自分の行動は短絡的で良くなかった。
547Socket774:2010/09/30(木) 21:53:55 ID:+lCuBIKL
しばらく組んでなかったので浦島です。一部、現在のマシーンから流用します。よろしくお願いします。

【CPU】Intel Core i7-980X BOX | \89,140
【M/B】MSI X58A-GD65 | \18,970
【メモリ】G.SKILL F3-10666CL9T-12GBRL(4GB×3枚セット) | \26,980
【VGA】MSI N460GTX CYCLONE 1G OC/D5 ×2枚(SLI接続) | \44,900(@22,450)
【HDD】Western Digital WD20EARS-00MVWB0 2TB ×2台(倉庫) ※流用
【SSD】Intel X25-M 80GB SSDSA2MH080G2C1 ×2台(RAID0、メイン) ※流用
【光学ドライブ】Panasonic BD-Rドライブ SW-5582 ※流用
【OS】Windows7 Ultimate x64 パッケージ版 ※流用
【ケース】Corsair CC700D ※購入済み | \29,999
【電源】Corsair CMPSU-1200AXJP ※予約済み | \34,580
【キーボード】IBM純正 PS/2 104キーボード ※流用
【マウス】Logicool Cordless Optical TrackMan TM-400 ※流用
【ディスプレイ】EIZO S2242W ×2台(22インチWUXGA) ※流用
【CPUクーラー】Thermalright HR-02 | \7,950
【CPUファン】サイズ 鎌FLEX135 SA1325FDB12L | \1,750
【キャプチャーカード】アースソフトPT2 ※流用

【合計金額】\254,269- ※購入済み含む
【予算】約\250,000-
【購入場所】1's 店頭 ※購入済みは他店通販

【使用用途】主にイラレCS5、フォトショCS5、TMPGEncによるエンコード、OFFICEソフト、ネット巡回、
       ゲームはやってもA9ぐらい。予算内で出来る限り贅沢したいw
       とりあえず、4〜5年はこれぐらいのスペックでいきたい。
【備考】X58A-GD65は、不具合(?)を周知の上での選択です。
     電気代とか気にしません。SLIはやってみたいだけです。スミマセン。

【指摘して欲しい所】1.マザー、VGA、メモリーのチョイスに問題がないか? 相性や製品クォリティーなど。
               特にDDR3は相性がキツイとか聞きますが・・・
            2.CPUクーラーは静音目的ですが、ちょっとオーバースペックでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい。
548Socket774:2010/09/30(木) 22:21:58 ID:iHy/YrZ3
>>547
そのMBだけは本当にやめれ
無難にASUSかGIGAにしとけ
メモリは・・・出来ればMicronあたりを指名買いしたほうがいいんだけどな
3枚までであれば多分大丈夫
CPUクーラーはいいんじゃないかな。その気になれば回せるし
で、そのSLIは本当にやめたほうがいい
549Socket774:2010/09/30(木) 23:26:18 ID:+lCuBIKL
>>548
自ら地雷原に飛び込むのは分かってるがw、x16でSLI組んで、
PCIバスを活かそうと思ったらコレしか選択肢がないっぽい。
P6T無印でもいけそうだけど、ほとんど手に入らないし、今更感がw

メモリーは将来増設を考えると良いのを買っておいた方が無難か。
まあ、12GBあれば問題ないとは思うけど、再考します。

SLIをやめとけってのは、GTX460だから? このカードだから?
AMDあんまり好きじゃないので、nVidiaでなんとかしたいな。
550Socket774:2010/09/30(木) 23:35:08 ID:iHy/YrZ3
SLIもCFXもただ組みたいというのであればやめたほうがいい
ハイエンドでそれ以上を求めるのであれば止めはしないけど
それよりも普通のMBでシングル使うほうが無難
551Socket774:2010/09/30(木) 23:40:56 ID:iHy/YrZ3
一応、手に入りそうで無難と思われるMB
P6T SE
X58 Extreme3


シングルスロットのグラボであれば選択肢はまぁまぁ多いけど
552Socket774:2010/09/30(木) 23:41:10 ID:ncWrNgpU
おい予算25万でオススメ構成教えろ

【CPU】CPU Core i7-980X
【M/B】PCIは2スロット必須
【メモリ】
【VGA】
【HDD】
【SSD】
【光学ドライブ】
【OS】OS Win 7 Pro (64bit)


【ケース】
【電源】
【合計】\250,000
553Socket774:2010/09/30(木) 23:43:33 ID:iHy/YrZ3
氏ねカス
554Socket774:2010/09/30(木) 23:43:37 ID:zya7dvlr
>>535
ですがレスしてくれた方有難うございました。
555Socket774:2010/09/30(木) 23:50:56 ID:JFd0GYF0
>>547
SLIやめたりVGAのランク落としたりして予算うかせて、
浮いた金額でRAIDカード(9260-4i等)導入や、メモリ24GBまで増やしてRAMDISKにしたら?
VGAよりストレージ周りで改善する用途が多そうだよ?

SLIはやったところでGTX460だと1枚分の性能も使わない用途じゃないの?
それなりに発熱のあるGTX460を2枚もならべたら、
倍の発熱が集中するために冷却力強化のためVGAクーラーの騒音も増すよ?
どうしてもSLIをやってみたいなら9600GT/9800GTとかのSLIで良いレベルな気がする

X58A-GD65は10/31迄ならUSB3.0/SATA6Gbpsカードもらえるみたいだけど、
PCI-Ex16スロットが1本埋まるから、SLIするならPCI-Ex16スロットに空きがなくなるから
PCI-Express x4以上の拡張ボード導入は無理だね


980X削って950にして差額をストレージ(RAIDカード+SSD2台追加等)に廻す…って方法も一瞬考えたけど、
6コア32nmが安くなるなんて当分先だろうし、あまりメリットないか
556Socket774:2010/09/30(木) 23:57:06 ID:EN7f7iQY
>>547
TMPGEncは割と早い時期にAVX対応しそうだけどSandyとかIvy欲しくなったりしない?
まあ、SandyB2は結構先だけど
557524:2010/10/01(金) 00:11:27 ID:3DJvevF1
レスくれた皆さん有難う御座いました。
558Socket774:2010/10/01(金) 00:43:56 ID:3XL1OB/c
>>550
この手のタイプは背中押してもらいに来てるだけだから、やめとけつっても無様に特攻すると思われ
559Socket774:2010/10/01(金) 00:56:22 ID:VDHWmcdi
【CPU】 Core i5 760 BOX 
【メモリ】 W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
【VGA】 SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA
【HDD】 HDS721010CLA332(1TB) 
【光学ドライブ】 iHAS324-27
【ケース】 DF-30
【OS】Win7 Home 64bitDSP
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】約7万5千円
【予算】10万前後
【購入場所】ワンズあたり
【使用用途】動画鑑賞 ネットサーフィン 2Dゲーム 3Dゲーム(FF14はやらない予定です)
【指摘して欲しい所】マザーボードと電源がなかなか決まらなくて合計2万5千以内ぐらいでオススメを教えてください。
【テンプレは確認しましたか?】はい
560Socket774:2010/10/01(金) 01:00:35 ID:D8PcMBMZ
>>551
ありがとう。P6TはSLI非対応だね。CFXはいけるみたいだけど。
ちなみにEVGAでも見つけた。高いけどw

>>550,555
SLIは本当に興味本位。ただ、今8800GTなんで、VGAを使わなくても
ある程度のステップアップはしたいと思ってる。熱対策、騒音は付けてからの
楽しみかなとw 特に騒音は感じ方に個人差があるしね。
どうしてもダメなら、1つ外してセカンドマシーンにでもブチ込むつもりだが。

本当は、C300の64GBを2台買うつもりだったんだけど、X25-Mでも
あんまり変わらないから、X25-Mのままでいく事にした。
もっと安くなってから買い足そうとは思う。RAIDはランダムが
ほとんど伸びないので、オンボのRAID0でいいかなって感じ。

RAMDISKは一度熱が冷めたんですがw、再考します。
全く頭になかったです。ありがとう。

>>556
基本性能が違うとは言え、今、Quadコア(HTなし)なんで、
またQuadってのも・・・980Xを選ぶにはその辺の理由もあります。
作りかえたいな〜と思ったんで、熱が冷めないうちに組んじゃおうかとw

>>558
VGAはあまり興味がなく、特によく分からないので、ここに書き込んで
良かったと思う。書き込まなかったらMSIとSLIで特攻したと思うしwww


とりあえず、MSIとSLIは熟考を重ねますw
レスくださった方々、色々ありがとうございました。
561Socket774:2010/10/01(金) 08:41:31 ID:8pSJz4cD
>>560
980Xは実際の体感レベルでエンコ速度上がるよ
AVXの性能は公表してるのは微妙だしその他でも確実に速度の上がるという意味では手堅い
562Socket774:2010/10/01(金) 14:20:49 ID:Ou0oyLfC
■基本項目■
【CPU】AthlonII X4 640 3.0GHz 9,380 円
【M/B】GIGABYTE GA-880GA-UD3H REV2 12,960 円
【メモリ】PQI DD31333-2G2D 2GB*2 6,260 円
【VGA】オンボード
【HDD】日立 HDS721050CLA362 500GB 流用(使用期間1年半くらい)
【光学ドライブ】LG GH24NS50 BOX 3,480 円
【OS】Windows XP HOME 製品版 SP3統合 流用

【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 ATX 3,480円
【電源】Antec EA 650 6,740円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】ACER H223HQBbmid 1920x1080 D-Sub&DVI&HDMI 16,480円

【合計金額】58,780 + 送料

【予算】60000程度
【購入場所】
ケースはソフマップ、ディスプレイはPC DEPOT、その他ワンズ。
送料かかるのはワンズのみなので、送料込みで予算内になるはず。
購入場所の分け方的にトラブル対処にもそんなに影響しないと思う。

【使用用途】
使用中のPen4-Mノートがなんとなく厳しいので買い換え。初自作。
ネット、動画鑑賞、エンコ、大学の研究でMS Office、TeX使う。
ゲームをする予定は無し。

【備考】
HDDはバックアップ用にそのうち買う予定。

【指摘して欲しい所】
ノートからの乗り換え&低予算なので、
スペックはこんなもんかと思ってます。
このスレ読んで無難に選んだつもり。
ディスプレイはもっと安物でもいいと思うけど予算内なのでとりあえず。

●メモリは2GB*1(or 1G*2)でも十分だろうか?
●M/Bの情報がいまいち見つからないのでやや不安。
AMD880G+SB850がいいらしいので。
●相性に問題はないか?(相性保証で何とかなるとは思うけど…。)

【テンプレは確認しましたか?】はい。

初自作楽しみです。
よろしくお願いします。
563Socket774:2010/10/01(金) 16:53:30 ID:APzU5xDz
>>562
デポはかなり問題ある。
同じ値段でツクモで売っているよ。
出来ればケースもワンズで買った方が1年間の保証が付くが?
564Socket774:2010/10/01(金) 17:10:35 ID:fcLCpMuT
>>563
PCデポは、なんでダメって言われてるんですか?初自作のパーツ思案中なのですが、近所にデポがあるからそこで全部買おうかと思っているのですが
565Socket774:2010/10/01(金) 17:17:14 ID:uAfg7sis
>>564
確か不具合も自作の醍醐味ですといって初期不良に取り合わなかったという報告があった
>562みたいにメーカーもサポートが薄いところだと不具合発生時つらいかも

それに基本的に高いし店員に変なもの売りつけられた報告は良く見る
自分でいける距離に店があるってのはメリットなんでその辺バーターで考えて
566Socket774:2010/10/01(金) 17:57:00 ID:XsDXlvsy
>>564
デポは家電量販店のPC部門に近い扱いだから
ちょっと買い足すなら十分
ただし自作するというなら、サポートも価格も厳しい物がある
1000円、2000円高いのはざらだし
567564:2010/10/01(金) 18:54:11 ID:ihy03QNi
>>565
>>566
なるほど。ワンズ辺りの通販の方がいいのですね。
構成決まったら、見積もり、構成見直しをまたお願いします。
568562:2010/10/02(土) 03:50:48 ID:p/RowsN4
>>563
ありがとうございます。
ディスプレイはツクモで買うことにします。
ていうか価格.com見たのになんでデポにしたのかわからん…

1年保証は一式買った場合ですよね?
今回はHDDは買わないので適用外ではないかと思います。
ケースもワンズで買うと送料が高くつきそうなので分散させました。

でもいっそHDDも買って1年保証つけるのもアリかなと思うので検討してみます。
569Socket774:2010/10/02(土) 09:24:17 ID:izzJ+2Wy
HDDってよっぽどな店じゃなきゃ1年ぐらい保証あるけどな
HGSTのパケ入りなら3年保証
570Socket774:2010/10/02(土) 20:55:12 ID:QTfN9sea
■基本項目■
【CPU】 Core i5 760 BOX  17770円
【M/B】 GIGABYTE GA-P55A-UD3R Rev.2.0 14770円
【メモリ】 W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 6940円
【VGA】 SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA 7890円
【HDD】 HDS721010CLA332 1TB 5150円
【光学ドライブ】 iHAS324-27 2590円
【OS】Win7 Home 64bit DSP版 11870円
【ケース】 CM690II PLUS (RC-692-KKN1) 12750円
【電源】CMPSU-650TX TX650W 8950円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ G920WL [19インチ] 12500円
【合計金額】101180円
【予算】11万まで
【購入場所】1's(モニターのみ別)
【使用用途】ネットメインでゲームもするかもです3Dゲームも軽いのだったらやるかも動画などもみます
【備考】そんなに詳しくないのでおねがいします
【指摘して欲しい所】MB、VGA、電源の選び方のチョイスに問題はないか? おかしなところはないか?
【テンプレは確認しましたか?】はい。
571Socket774:2010/10/02(土) 21:53:36 ID:ZJeUPZvW
>>570
良いんじゃないですかね、強いて上げるならOS用に小容量のHDDを追加できるとストレスが減ります。
あとモニターは解像度が糞なので21.5インチのフルHDの液晶にした方が使い易いと思います。
572Socket774:2010/10/02(土) 22:11:43 ID:7YPCO9sA
>>571
21.5インチのフルHDってドットピッチどうなん?
573Socket774:2010/10/02(土) 22:14:53 ID:645LQGBc
普通
574Socket774:2010/10/02(土) 22:15:53 ID:lo02Ubco
細かすぎて見づらいよ
575Socket774:2010/10/02(土) 22:20:20 ID:ZJeUPZvW
あーそういう問題もありますか
手間かければ使い易くなりますけど、面倒ですしね
23インチクラスまで上げたほうが無難ですかね
576Socket774:2010/10/02(土) 22:26:59 ID:QTfN9sea
>>571
ありがとうございます。
ディスプレイをBenQ G920WL [19インチ]→ProLite E2210HDS-B PLE2210HDS-B1 [21.5インチ]にして120GほどのHDDを1つ追加しようとおもいます。
23インチまであげてしまうと高くなってしまうので21、5でいこうと考えてます。
577Socket774:2010/10/02(土) 22:38:13 ID:36/Ei/04
ttp://kakaku.com/item/K0000090167/
ttp://kakaku.com/item/K0000096431/
メーカー微妙だけど

システム用HDDは慣れてる人は便利になるけどそうでもない人もいる
それと、今ある3.5インチHDDで120Gはまともなのなかった気がする
578Socket774:2010/10/02(土) 22:45:03 ID:XnU60A2M
>>576
グレア、HDMIなしが気にならないならG235Hbmdおすすめ
579Socket774:2010/10/02(土) 22:51:32 ID:QTfN9sea
>>577
ありがとうございます。
ディスプレイはもう少し吟味してみようと思います。
今ある3.5インチHDDで120Gはまともなのなかった気がする
とあるので他の大きさで探してみようとおもいます。忠告ありがとうございます。
580Socket774:2010/10/02(土) 22:53:42 ID:QTfN9sea
>>578
ありがとうございます。
グレアはいいのですが、HDMIがほしくて。
581Socket774:2010/10/03(日) 02:48:59 ID:hwxHIwyk
ワンズは安いけど送料やら手数料やらで最終的に他所よりも高くなったな。
このスレにくるような人ならサポートは魅力なんだけど。
582Socket774:2010/10/03(日) 03:28:51 ID:cxPyySJg
【CPU】AMD phenomII X4 955 4core/3.2GHz \12,970
【M/B】M3A785GXH/128M \8,880
【メモリ】Geil GVP34GB1333C9DC 2GBx2 \6,680
【VGA】GV-R585OC-1GD \29,450
【HDD】WD1002FAEX (1TB SATA600 7200) \7,396
【SSD】RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1 \12,979
【光学ドライブ】AD-7240S/0B 黒バルク \2,480
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12.340
【ケース】CM690II PLUS \12,750
【電源】EarthWatts EA-650 \6,720
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Diamondcrysta WIDE RDT231WMS-D [23インチ] \22,800
【クーラー】鎌アングル・リビジョンB \3,570

【合計金額】\139,015
【予算】15万円前後。
【購入場所】ドスパラもしくは秋葉原

【使用用途】ゲーム(CoD、無双)、それ以外は動画鑑賞程度。

【指摘して欲しい所】
初の自作なので、相性等の不具合、お勧めがあれば教えて下さい。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
583Socket774:2010/10/03(日) 04:51:50 ID:TVEL1XQs
>>582
せっかくのSerial ATA 6GbpsのSSDやHDD選んでるのになぜ785Gマザーなんだ?
ASRockがいいならあと4000円も出せば最新の890積んでるのが買えるだろ

見積りスレで12万にできないか?と聞いてたくらいなので予算が苦しいのかもしれないが
そのマザーならSerial ATA 3Gbpsのもっと安いドライブでよろしい
6Gbpsを活かしたいならAMD 8シリーズのSB850のマザー使いなさい
向こうでもマザーの選び方がおかしいと書かれたろ?
俺が言いたいのは7シリーズのマザーがダメなんじゃなく、規格を理解してないと
マザーでコスト減らしたつもりでドライブで大きく無駄遣いしてるのに気付かないという悲劇になる

マザーの選択以外はまぁまぁの出来です
予算が許すならX4 955より4000円程度高くなりますがX4 970BEもいけます
584Socket774:2010/10/03(日) 05:39:03 ID:TVEL1XQs
>>582
書き忘れたけど動画鑑賞にエンコード作業も含まれるならX6 1055T(TDP125W)にしてしまう手もあります
AMDマザーの多くができる博打的コア増しという奥の手でX4→なんちゃってX6という荒業もできますが
CPUの温度管理ができない等の弊害もあるようなのでなんちゃってX6はお奨めしない
そもそもハズレたらコア増しもできない(939時代のAMDしか手元にないので試したことないです)
585Socket774:2010/10/03(日) 08:11:36 ID:KdjYERXq
>>582
まず、ドスパラはやめとけ。だいたいドスパラだって870 Extreme3 \8980であるのに785Gは無いな。
GILのメモリもやめとけ。相性問題で苦労した人間もいるみたいだから定番のCFD Elixir W3U1333Q-2G
が\6980であるからこっちにしとけ。
ついでに、今ドスパラなら格安マザーと1055Tが2万ちょいの価格でやってるから、785Gでも良いなら
そっちでも大して変わらん。メモリが2スロットしかないのが気にはなるが増設しないんなら関係無いしな
586Socket774:2010/10/03(日) 08:26:59 ID:BPhmqwBH
〜はやめとけは当てにならないから注意
587Socket774:2010/10/03(日) 08:37:45 ID:yPSKs3/Y
>>584
持ってない以前に理解していないのに、適当なこと言わないように、
1コアや2コア停止で熱が分散して表示が低くなる物はしょうがないとして、
TC対応BIOSになった時点でBIOSの信号が大幅に変わって『外部ツール』が
対応できてないから『外部ツールでのみ』温度表示がおかしいだけだからな。

後、そもそも6coreの2core停止版960Tと940TはOEM用で売ってないんだが。
588Socket774:2010/10/03(日) 08:42:14 ID:cxPyySJg
亀レス失礼します。
適切なアドバイスありがとうございました!
589Socket774:2010/10/03(日) 13:52:35 ID:xFlpJy7j
【CPU】AthlonII X3 445 6910円
【CPUクーラー】鎌アングル 3570円
【M/B】BIOSTAR TA890GXB HD 7,980円
【メモリ】AD3U1333C2G9-2 2GBx2 6180円
【VGA】MSI R4850-2D1G-OC 8680 円
【SSD】CTFDDAC064MAG-1G1 14280円
【HDD】 HDT721010SLA360 1TB×2  流用
【光学ドライブ】何でも良いんですが長さによってはケースと干渉するらしいので検討中です
【OS】マイクロソフト Windows XP 流用
【ケース】ANTEC miniP180 貰い物
【電源】玄人志向 KRPW-V2-600W 6780円
【購入場所】 主に1'sで一部ソフマップ
【使用用途】文書作成、ネット閲覧、ゲーム(あまりやらないけどオブリビオンをやってみたい)

今のPCが古いのであまりお金を掛けずに快適になればと思っています。
不安なのは電源なんですがこの構成で問題ないでしょうか。
590Socket774:2010/10/03(日) 14:26:46 ID:uyyjajYQ
>>568
価格.comの一覧は金払った広告主だけだから、もう役に立たない。
591Socket774:2010/10/03(日) 18:03:03 ID:FKnSAKGB
>>589

オブリやるならL3あるフェノム一択
ついでに予算削りたいなら
その用途でのクーラーはリテールで十分
その分CPUに回した方が吉
ていうかSSD必要?よっぽど欲しいなら別だが値段削りたいならいらない希ガス
SSD削ってHD56xxかHD57xx買った方がいいと思われ
592Socket774:2010/10/03(日) 18:17:04 ID:tQ8pPYPJ
自作は2回目です。よろしくお願いします。

【CPU】Intel Core i7-870 2.93GHz \25,940
【M/B】ASUS P7P55D-E       \14,790 
【メモリ】Corsair CMX4GX3M2A1600C9(DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) \8,260

【VGA】MSI R4850-2D1G-OC (PCIExp 1GB) \8,680 
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EALS (1TB SATA300 7200)青(×2) \10,500
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAA064MAG-1G1(×2) \30,960 
【光学ドライブ】パイオニア BDR-205BK/WS  \17,790
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \15,370
【ケース】Antec P183 \15,480
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP \7,950
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】ACER G235HAbmid 1920x1080 dvi(×2)\34,960

【合計金額】\192,885
【予算】  \200,000
【購入場所】ディスプレイはアマゾン。他のパーツはワンズ。

【使用用途】ビジネス用途。同時立ち上げは最大でもワード、エクセル、

Firefox、画像ソフト、WindowsMediaPlayerくらい。VGAはデュアルディスプ

レイのため。HDDはraid1、ssdはraid0。

【指摘して欲しい所】相性等の不具合があればご教授ください。
なるべくストレスなく仕事をしたいです。また、なるべく長期に渡って使用したいです。
ビジネス用途を前提としてssdのraid0の信頼性? i5-760でも十分?電源容量は足り
ているか?VGAの選択はどうか?よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
593Socket774:2010/10/03(日) 19:00:56 ID:xFlpJy7j
>>592
滅多にゲームやらない上に少々画質が落ちても気にならない方なんで
とりあえず不自由なくプレイできる程度なら十分かなと思っています。
公式の推奨スペック見るとそれ程じゃないみたいなんですがmodとか入れてくと
際限が無くなるらしくどこまでハマるだろうか…

SSDにしようと思ったのは日常的な使用で快適性に一番直結しそうだと思ったからです。
クーラーは静音の為です。
594Socket774:2010/10/03(日) 21:05:53 ID:zRhvKHYi
>>592
まず君の用途でグラボはいらない
オンボードでもデュアルはできます
そして君の用途でRAIDも必要ない
595Socket774:2010/10/03(日) 21:29:35 ID:KdjYERXq
めったにやらんけど、ゲームもやるんだよな?
取りあえず、何よ?
596Socket774:2010/10/03(日) 21:38:55 ID:CcH8qZjO
>>592
用途に合わせたとは思えないくらいオーバースペックじゃね?
長時間使うならSSDの代わりに
WD製のVelociRaptorも検討することをお勧めする
もともとサーバーに使われるもので回転数10000rpmだし長持ちする
597Socket774:2010/10/03(日) 21:41:35 ID:DJfcFoxg
>>594
オンボねーしw
SSDは128GB単品にしたほうがいいな
598Socket774:2010/10/03(日) 22:01:06 ID:TVEL1XQs
>>594
いつからCore i7-870やi5-760でオンボードグラフィック使えるようになったんだ?

>>592
Win7込みで5万くらいで売ってるのにDVI端子が2つ付いたグラボつければいい
メモリー大盛りにしたりシステムをSSDにしたりしても20万はかかりすぎ
用途にあってない
その構成はどう見ても遊び用パソコン そして遊びに使うには少しお粗末
仕事で使うのを自作するのはココで相性がどうとか聞いてるようでは全然ダメ
どんなトラブルも全部自分でなんとかできないならきちんと保証ついたの買え
デルでもドスパラでも保証付きは大手でいっぱいあるだろ
599Socket774:2010/10/03(日) 22:51:25 ID:twKCzdlm
初自作です。よろしくお願いします。

■基本項目■
【CPU】Core i7 870 BOX \26000
【M/B】P7P55D-E \16000
【メモリ】SP004GBLTU133S22 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)/Silicon Power \6000
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP OC Version (PCIExp 1GB) \17000
【HDD】HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)  \5000
【光学ドライブ】 iHAS324-32/LITEON \2500
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit 製品版 \20000
【ケース】P193/ANTEC \20000
【電源】EarthWatts EA-650/ANTEC \7000

【キーボード】 Wireless Keyboard K340/ロジクール \5000
【マウス】Marathon Mouse M705r/ロジクール \5000
【ディスプレイ】Diamondcrysta WIDE RDT231WMS-D [23インチ]/三菱電機 \23000
【CPUクーラー】CWCH50-1/Corsair \10000
【合計金額】\162500
【予算】\17000前後
【購入場所】通販、または秋葉原

【使用用途】動画鑑賞、ネットサーフィン、2Dゲーム、3Dゲーム

【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【指摘して欲しい所】
光学ドライブ、メモリ、CPUクーラー等の選び方に問題はないか

【テンプレは確認しましたか?】はい
600Socket774:2010/10/03(日) 23:03:39 ID:jSzl8K4O
【CPU】INTEL Core i7 870 (Lynnfield/2.93GHz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W) \25,940
【M/B】ASROCK P55 Extreme4 \14,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 8GB \13,930
【VGA】ASUS EAH5770 CUCORE/2DI/1GD5 \14,780
【HDD】日立 HDS721010CLA332 1T 7200rpm 32MB \5,150
【SDD】Crucial CTFDDA064MAG-1G1 \14,280
【光学ドライブ】パイオニア DVR-S17J-BK \7,370
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11,870
【ケース】ギガバイト GZ-X7BMDX-100 \4,671@Amazon
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP 650W \8,950
【キーボード】Microsoft JRC-00004 Wireless Keyboard 6000 USB Port CD-ROM \6,100
【マウス】キーボードとセット
【モニタ】BenQ E2220HD 21.5型 HDMI接続 1920×1080 \14,980@Amazon
【CPUクーラー】Thermaltake CLP0552 (Silent 1156) \3,200
【合計金額】\146,201+1's送料
【予算】16万程度
【購入場所】モニタとケースのみAmazon、他は1's
【使用用途】画像編集(CS5)、ゲーム(MHF、CoDMW)、動画変換、iTunes、DVD鑑賞、ネット(youtube、ニコ動、エロ動)、office系ソフト

【備考】初自作です。長く使いたいので後から拡張した際にも快適に使えるようにオーバースペック気味にしてみました。なるべく静音にしたいです。

【指摘して欲しい所】各パーツの相性に問題はないか、評判の悪いパーツを選んではいないか、sataケーブル等足りないものはないか。どうぞよろしく。

【テンプレは確認しましたか?】はい
601Socket774:2010/10/04(月) 00:04:59 ID:xDGqREhZ
【CPU】PhenomII X4 910e(Quad-Core/2.6GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP65W)HD910EOCGMBOX \15,630
【M/B】GA-890GPA-UD3H REV2 \15,770
【メモリ】CORSAIR CMX4GX3M2A1333C8 2GB*2 \8,960
【VGA】オンボード
【HDD1】HITACHI 0S02600 500GB 16MB 7200rpm SATA
【HDD2】HITACHI 0S02601 1TB 32MB 7200rpm SATA
【光学ドライブ】AD-7240S/0B 黒バルク \2,480
【OS】Windows XP Home DSP版 流用

【ケース】Cooler Master Elite 310 BLUE (RC-310-BKN1-GP) \6,780
【電源】Antec TP-650AP \13,630
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】NANAO Flexscan EV2334W 23型 1920*1080 購入済
【FDD】 OSバンドル品 流用

【合計金額】\73,430
【予算】流用品とディスプレイ以外で10万円
【購入場所】ワンズ

【使用用途】ネット、動画視聴、DVD視聴、信長の野望天道、2Dエロゲ。
       3D等の重いゲームは予定なし。

【備考】ややオーバースペック気味かもしれませんが自己満足の部分ということで。
     電源はTP-550APが在庫なしなのでこちらを選択しました。

【指摘して欲しい所】4年ぶりで浦島気味です。部屋が暑いので冷却性を重視
           したいと思っています。VGAは用途的に不要と考えたの
           ですが・・・アドバイスよろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
602Socket774:2010/10/04(月) 00:17:16 ID:HgZDevib
>>599
>ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。

>>600
静音PC組みたいならπリテール使うより前にケースを考えるべき
E2220HDで問題ない?
ケーブルは調べればわかる

>>601
予算あるからいいけどオーバースペックというより高級パーツを使ってる印象
予算あるならOS買ったら?
603Socket774:2010/10/04(月) 00:33:58 ID:NYmlrbKr
>>601
省電力PCって感じなのかな?だったらそのCPUくらいしか選択肢がないから
その構成で良いとは思う。ただ、予算が余っててHDDをシステム用で分けるくらいなら
500GのHDDをC300 64GのSSDにしちゃっても良いんじゃないかなという気はする。
SSDの方が熱は出ないしね。
604Socket774:2010/10/04(月) 00:44:12 ID:u1LrtO0B
>>600
モニタには、もう少し金かけたほうがいいよ

>>601
リテールみたいだけど、G鎌クロスぐらいのCPUクーラーでゆるゆる回す
605601:2010/10/04(月) 01:06:00 ID:SBl/o29z
たくさんの意見が・・・ありがとう。

>>602
正直XPで十分満足してる自分がいて、Win7にいけないんだよね。
でも検討してみます。高級パーツはとりあえず電源に金かけて、
MBはオンボVGA+FDDで探したらこれに行き着いた・・・

>>603
省電力で考えてます。でもSSDは考えに入ってなかったよ。
安定するなら良さそうだね。入れ替えてみようと思います。

>>604
省電力タイプのCPUなんでリテールしか頭になかった・・・
予算の余りがあるからクーラー買っておきます。
606Socket774:2010/10/04(月) 01:32:33 ID:+UWp3BAN
モニター注意した方がいいっていう人多いけど
店で見ると安物(便器、LGとか)でも
そんなに変わらないんじゃないかと思っちゃう
607Socket774:2010/10/04(月) 01:41:07 ID:u1LrtO0B
実際は安い三菱あたりとそう変わらないけど
Amazonあたりで買う場合は後の事考えるとちょっとね
608Socket774:2010/10/04(月) 02:07:23 ID:x7eJ8WV1
店でモニター見てもあまり参考にはならないよ
使用時間が違うし、表示の設定も各機種いろいろあるし
陰険な客が嫌いなメーカーのをいじって悪く見せてるかも知れないし。
609Socket774:2010/10/04(月) 02:11:50 ID:NYmlrbKr
輝度弄れば大分イメージ変わっちゃうしな。
まぁ分る人は分るけど、素人にはお勧めできないって事だな
610Socket774:2010/10/04(月) 05:27:38 ID:Dio21K5X
TN液晶がどのくらいの角度で実用に耐えられないかはメーカー公表値ではアテにならん
見て確認できるのなら見ておくべきだろ
同僚のジャパネットで安く買ったと自慢してたNECノートは隣の席からだと全く解らん
驚いたのは座って作業してちょっと用事で立ち上がったときにもメチャクチャ見辛い
本人は無料の偏光フィルターかかってると思えば・・・と無理やり納得してたけど
気の毒すぎて周りの席ではノートパソコンの話題はタブーだw
611600:2010/10/04(月) 07:47:15 ID:Fwpe21he
>>602
静音ケースは調べてみたところSOLOが値段手頃なんだけど、ジサカー的にはどうですか?

>>604、606-610
仮にケースをSOLOにしたとしてまだ1万くらい予算に余裕あるので、2万半ばあたりので探してみます。

皆さんthx。
612322:2010/10/04(月) 10:53:53 ID:pNaqwAr6
>>322
>>441
結局、原因は、
【VGA】玄人志向 RH4350-LE512HD/HS 3280円
の熱暴走だったらしい。

ググッていたら、「玄人志向の安物」と表現している方がいましたが、
こういうことだったんですかね。
ファンレスというファクターについて、改めて良い経験をさせていただきました。
現在、Sapphireのを試していますが、夏場はファン付きに変更するかも。
613Socket774:2010/10/04(月) 12:07:56 ID:nHgw8aai
>>612
別に玄人自体が問題じゃないよ。
玄人の物は自社製品ではなく、どこらかのメーカーで作った物を、玄人の箱に入れただけ。
それと熱暴走なら、エアフローの改善が必要。
まさかケースファンがないとは言わないよな?
614Socket774:2010/10/04(月) 12:19:21 ID:rxS3cIAr
>>613
そいつにかまうな。
615Socket774:2010/10/04(月) 12:22:07 ID:/3HuGQaO
スレタイ・テンプレを読めない/理解できない上に、
誘導も無視するくらいの奴だからレスしても理解できないよ
616322:2010/10/04(月) 13:44:24 ID:pNaqwAr6
今回は質問する気はなく、
このスレは「初心者OK」とのことでしたので、
単に、同じビデオカードを選んでいる初心者の方がこのスレにもいらっしゃるかと思い、
同じパーツを選択した同胞に報告しようかと思ったのですが、
まずかったようですね。失礼しました。

>>615さんは、誘導してくださった方でしょうか。
無視していたわけではなく、自力で検証しようと考えただけです。
もし、お気を悪くされたようでしたら、謝ります。
(結果、自力では気づけなかったので、誘導に従って専用スレで質問するべきでしたね)

自己中心的な利用のしかたになってしまっているようですので、黙ることにします。
617322:2010/10/04(月) 13:47:54 ID:pNaqwAr6
>無視していたわけではなく、
しかも、初期不良交換は期限があり、急いでいたもので。
本当に、すみません!
618Socket774:2010/10/04(月) 20:42:32 ID:SZPCZGOf


■基本項目■
【CPU】インテル/Core i7 870 BOX 2.93GHz 4コア 8スレッド TDP95W ¥26,470
【M/B】ASUS/P7P55D-E ¥15,480
【メモリ】Silicon Power/SP004GBLTU133S22 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) ¥5,970
【VGA】MSI/R5770 Hawk (PCIExp 1GB) ¥17,470
【HDD】日立グローバルストレージテクノロジーズ/HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) ¥5,136
【光学ドライブ】LITEON/iHAS324-27 ¥2,580
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 ¥12,480
【CPUクーラー】サイズ/KABUTO SCKBT-1000 ¥2,980
【ケース】ANTEC/Nine Hundred ¥10,499
【電源】ANTEC/EarthWatts EA-650 ¥6,270
【キーボード】マイクロソフト/SideWinder X4 Keyboard JQD-00017 ¥4,704
【マウス】流用
【ディスプレイ】BenQ/G2420HD [24インチ] 1920x1080 HDMI接続 ¥18,472

【合計金額】¥128,949
【予算】13万前後
【購入場所】CPU マザー 電源 モニターはTSUKUMO
      メモリ ケース CPUクーラー 光学ドライブ キーボード OSはドスパラ
      HDDはArk
      VGAはPC DEPOTで購入しようと思っています。

【使用用途】主にleft 4 dead 2 や Call of Duty:Modern Warfare 2 などのゲームをやります。
      その他に動画編集や2ch ネットサーフィンなどに使います。

【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【指摘して欲しい所】この構成で相性などの不具合がでないか。また、ケースに収まりきれるか
          パーツ選びに問題ないか。
          光学ドライブをOSのバンドルにしたいと考えているのでもうちょっとお金を
          だしていい奴買ったほうがいいなどあれば指摘していただきたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
619Socket774:2010/10/04(月) 22:05:26 ID:2eacdyvV
ワンズでDSP版OS買った場合
バンドル先はどうなるの?
620Socket774:2010/10/04(月) 22:50:43 ID:lm7h/J8W
>>619
複数のパーツと一緒に買ったんなら、自分でどれにするか決めればいいんだよ
621Socket774:2010/10/04(月) 23:21:31 ID:2eacdyvV
>>620
ありがとう
バンドル先は若干自己満足?みたいな感じなのですね
622Socket774:2010/10/05(火) 16:42:40 ID:QHOLqkyN
■基本項目■
【CPU】AMD/Phenom II X4 955 BOX(3200 MHz/95 W) 12,970円
【M/B】ASUS/M4A88TD-V EVO/USB3 12,850円
【メモリ】CFD W3U1600HQ-2G 7,530円
【VGA】オンボード
【HDD】HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) 3,550円
【光学ドライブ】BUFFALO(メルコ) DVSM-724S/V-BK 流用
【OS】Windows XP HomeEdition SP2 パッケージ版

【ケース】LanCool PC-K62 11,870円
【電源】CMPSU-550VXJP 10ヶ月流用

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】グリーンハウス GH-PLG170S×2
【CPUクーラー】鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100) 3,570円

【合計金額】52,340円
【予算】60,000円程度
【購入場所】ケースはツクモ、それ以外はワンズ

【使用用途】2ch、ネット、動画視聴、ゲームは信長の野望天道、シムシティ4、Mount&Bladeなどのゲームをする予定。

【備考】ゲームをする為にVGAを追加する予定ですがすぐに追加しないので、それまでゲームはしません。


【指摘して欲しい所】久しぶりの自作なので何か不具合があれば教えてください。


【テンプレは確認しましたか?】はい。
623618:2010/10/05(火) 19:53:05 ID:C9upCdJv
618ですが【CPUクーラー】を サイズ/鎌アングル リビジョンB \4,480 購入場所ARK 
に変更したいと思います。
また【指摘して欲しい所】に追記として電源は650で大丈夫かなど教えていただきたいです。
624Socket774:2010/10/05(火) 20:13:25 ID:q5u7fXOa
>>618
グラボが2か月したら微妙な物になるのが気にならないならいいんじゃね?
EA-650だとCFはちょっと考える、くらいのレベル
つーか購入場所ばらけさせるほど安くなってるか?

規格はともかく不具合が出ない保証はできんよ

>>622
初自作じゃないならパーツの仕様とかベンチはわかってるだろうし
そんなもんじゃね?
625Socket774:2010/10/05(火) 20:29:35 ID:hal2QHme
>>622
グラボ後から載せるんじゃなくてM/Bをオンボード無しの870とかにして最初から乗せたら?
予算的にも余裕はあるしその程度の用途なら1万以下のグラボで十分だし

それとCPUクーラー必要?
静音性求めるならつけた方がいいかもしれんがあんまり変わらんぞ
よっぽど神経質じゃなきゃリテールで十分
その分グラボに回した方がいい

@OSは流用?
626Socket774:2010/10/05(火) 20:33:27 ID:6Uzxusrn
ただでさえうるさいAMDリテールの中でも
TDP125Wに比べてちゃちで消費電力の大きい955(95W)は特にうるさい
627Socket774:2010/10/05(火) 20:42:17 ID:hal2QHme
>>626

mjk
同じような構成のpc使ってるが音リテールで全然気にならんぞ
常時高パフォーマンスにしてもそこまで爆音か?
俺の耳がおかしいだけか
628Socket774:2010/10/05(火) 20:45:47 ID:fw0fECRp
ケースにもよるけどAMDのリテールは無い物と思ったほうがいい
629Socket774:2010/10/05(火) 21:48:50 ID:NXsZIMrH
>>624
最小構成部品さえバラバラの所から買うらしいから
最初から補償なんか受けるつもりもないんだろう
よっぽどのバカかパーツ選びに自信のある玄人さんだと思う
ある意味これが正しい自作かもしれんな

>>625
あなたの言う通り定格ならリテールでも間に合うけれど
必死にぶん回すからそのぶん音の方は我慢してもらうしか・・・
高負荷状態で使ってないだけだと思うけどベンチマークとかやってみた?
がんばってるときの高回転ファンの音はかなりするよ

ついでに、ファンの落とし穴だけど高回転ファンをファンコンで絞って回転抑えるのは
抵抗でファンコン部が新たな熱源にもなるのでファンの選択の時点でミスしてる
ミスを誤魔化してるだけなので必要ない高回転の音が我慢できないときにのみお使いください
630Socket774:2010/10/05(火) 23:07:27 ID:BU2m6x3w
AMD使ったことない人に経験者が
ああだこうだ言っても仕方ないだろ
どれくらいになると騒音に感じるかは人によるしケースによる

だから初使用者はリテールで試すというなど
分かりやすく線引きした方がいいよ
631Socket774:2010/10/06(水) 02:20:45 ID:aWno6dUt
■基本項目■
【CPU】Core i7 950 BOX クロック周波数:3060MHz ソケット形状:LGA1366 25,970円
【M/B】P6X58D-E 21,320円
【メモリ】CMX6GX3M3A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組) 12,840円
【VGA】GeForce GTS250 流用
【HDD】WD20EARS (2TB SATA300) 8,600円
【SSD】システム用に使おうかどうか迷ってます
【光学ドライブ】DVDマルチ 流用
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 15370円

【ケース】CM 690 II Plus RC-692-KKN1 12,380円
【電源】ANTEC TP-650AP 650W 13,630円

【キーボード】流用
【マウス】Logicool G500 流用
【ディスプレイ】MITSUBISHI TFT RDT231WKM HDMI 流用

【合計金額】110,110
【予算】12万以内、14万くらいまでなら頑張れるかもしれない
【購入場所】ケース以外ワンズで

【使用用途】動画エンコ、FF14を快適に出来るくらいのスペック

【備考】システム用にSSD導入を悩んでます。
     ちょっと水冷にも手を出してみたい。

【指摘して欲しい所】何かおかしいとこや、お勧めがあれば教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】読みました
632Socket774:2010/10/06(水) 02:32:43 ID:at4kqW/z
FF14を快適に出来る手段はないぞw
633Socket774:2010/10/06(水) 02:37:26 ID:pYLnaAOh
しいていえば、HDDを1TBの7200回転にして、HD5850入れるくらいかな
634Socket774:2010/10/06(水) 02:43:07 ID:at4kqW/z
グラボは流用のままでいいでしょ
今のFF14はサーバーかプログラムの問題でラグラグだから
635631:2010/10/06(水) 02:45:53 ID:aWno6dUt
具体的なタイトルって書いてあったから適当にFF14って書いちゃった
そこそこ綺麗な3DMMOとかやるかもしれないけど、具体的には決まってません
636Socket774:2010/10/06(水) 13:42:41 ID:xpCdJFsf
そういうときはciv5と書いておくんだ
637Socket774:2010/10/06(水) 14:52:46 ID:J0FGhwhy
A9でもいいぞ
638Socket774:2010/10/06(水) 15:56:08 ID:CJRKjVsP
そういう場合 バイオ5と書くと問答無用でGTX460と返事が返ってくるんだろ?
動きゃいいわっ!てレベルならいろんなゲームでHD5770は万能なんだけどな
639Socket774:2010/10/06(水) 22:53:51 ID:SgDWwEnh
まぁ、5770はFF14ですら動くからな。あとはどれだけの快適性を望むかってトコだろ
640Socket774:2010/10/07(木) 06:50:53 ID:orR60Eh7
友達が高スペック自作PCを組んでみたいというので見積もってみました。
自分は5万円以下のPCで十分なのでこの価格帯のPCは良くわかってないです。

■基本項目■
【CPU】Core i7 950 (3.06GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W) 25,970円
【CPUクーラー】サイズ 鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100) 3,570円
【M/B】ASUS P6X58D-E 21,280円
【メモリ】Corsair CMP12GX3M3A1600C9 DDR3-1600 4G*3 27,980円
【VGA】HIS H567Q512 ATI/RADEON HD 5670 GDDR5/512MB 8,880円
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARS 2TB*2 17,200円
【SSD】crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 128GB 26,980円
【光学ドライブ】Pioneer BDR-205BK/WS 16,980円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版

【ケース】クーラーマスター CM690II PLUS (RC-692-KKN1) 12,750円
【電源】Corsair CMPSU-850TXJP 12,250円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 モニターは後日検討する予定(デュアルモニターに興味あるみたいです)

【合計金額】189,210円
【予算】10万〜20万(できれば15万)
【購入場所】すべて1'sにしようと思います。

【使用用途】自分で撮ったビデオをストレスなく凝った編集にしたい。ゲームはしないです。

【指摘して欲しい所】動画編集にSSDはあったほうがいいのでしょうか?
他に何かおかしなところ、こっちのパーツのほうがいい等ありましたら宜しくお願いします。
641Socket774:2010/10/07(木) 07:59:17 ID:Vpkwpsbz
基本CPUとメモリ。ソフトや使用用途的にGPUも必要
PremiereとかだったらGPUのハード処理に任せたほうがいい。
お遊び程度なら予算的にGPUは何選んでも一緒だわ。役に立たん。
15万にしたいならSSDは削ってもいい

ソフト不明なのでGPUはどれがいいとは言わない。言えない。予算的に低価格帯GPUなら何積んでも一緒
642Socket774:2010/10/07(木) 22:21:29 ID:hrXkzVNC
初めての自作です

【CPU】Phenom2X4970BE/X61090TBE/cre i7 870 /4コア3.5Ghz16970/6コア3.2Ghz21900/4コア2.93Ghz24900
【M/B】GA-890GPA-UD3H.Rev 1.0 14508/GA-P55A-UD4.Rev1.0 12480
【メモリ】A DATA AD3U1333B2G9-2{DDR3 PC3-10600 2GB2枚組み} 7205
【VGA】MSI R5550-MD1G (PCIExp 1GB) 4990
【HDD】WESTERN DIGITAL WD1002FAEX (1TB SATA600 7200) 7394
【SSD】
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-U24FBS-BK 3954
【OS】店頭にてDSP版7pro 64bit版購入予定 16500

【ケース】クーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1 12380
【電源】オウルテック 風雅OWL-PSTBM700 9980

【キーボード】秋葉にて適当に
【マウス】同上
【ディスプレイ】同上

【合計金額】940078/99008/99980
【予算】OS込み10万〜11万
【購入場所】秋葉原全体(電源はネットで購入予定)

【使用用途】半年は普通にネットや動画の編集・音楽かけたりなど

【備考】諸事情あって半年はビジネスに近い用途
半年後以降余裕ができるのでFF14などのゲームをしたりするためにグラボ載せ変え予定
サウンドカード増設予定。

【指摘して欲しい所】Phenom2X4X6とi7どちらが向いてるか。
他には変えたほうがいいところとおかしなところ
お願いします。
643Socket774:2010/10/07(木) 22:25:11 ID:ZD6hyc6i
半年後に買えば?
644Socket774:2010/10/07(木) 22:59:31 ID:1wcZVX0D
俺なら1090Tにしてその半年後までオンボMBでしのぐけどな。
645Socket774:2010/10/07(木) 23:35:58 ID:SruRRffY
【CPU】AMD AthlonU X2 255 \5720
【M/B】 GA-770T-USB3 \8460
【メモリ】PQI DD31333-2G2D \6,260
【VGA】オンボード
【HDD】HDS72101010CLA332 \5150
【光学ドライブ】IHAS324-27 \2590
【OS】Windows7 HP 32bit DSP \11870
【ケース】IW-EM002/WOPS(R) \3980
【電源】EA-650 6740

【キーボード】 余りものを流用
【マウス】 余りものを流用
【ディスプレイ】BENQ E2220HD \16980

【合計金額】 \67,550
【予算】68,000
【購入場所】1's
【使用用途】ネット、スカイプ、iTunes、簡単なエンコード

【指摘して欲しい所】 自作は2回目です。
コストパフォーマンス重視ですが、もう少し削ってもいいと思うところありますか?
もしかしたらインテル(Pentium、i3)で組んだほうがいいですかね?
ちなみにUSB3.0は必須ではありません。
【テンプレは確認しましたか?】はい
646Socket774:2010/10/07(木) 23:40:45 ID:hrXkzVNC
>643
現在のPCがかなりがたがきてるんです。
>644
なるほど・・・
647Socket774:2010/10/08(金) 00:06:15 ID:Fbg8zSEn
>>645
そのマザーだとオンボのグラフィックがないはずだけど。
それとケースがあまり良さそうじゃないが、長く使うならもう少し予算を出したいところかな。

あと気にしているi3だと予算が足りないと思うよ。
648Socket774:2010/10/08(金) 00:12:12 ID:uidjT8hk
INWINは値段の割にはいいだろ。
649Socket774:2010/10/08(金) 00:23:48 ID:GdZ5IpQF
a
650Socket774:2010/10/08(金) 00:28:17 ID:K0Hs+wVo
>>647 ありがとうございます。
調べてみたらそうでした!申し訳ありません...。
880GM-LEに変更してCPUを260か245eに変えてドスパラで購入に変更します。
ケースはネットでの評判が非常に高かったのと、
できれば場所を取りたくないという意味からこれにしてみました。
確かにi3では無理そうですよね。
651Socket774:2010/10/08(金) 01:07:22 ID:b/1oYL7R
>>641
レスありがとう。
自分は動画編集しないものでよくわかってないです。
再生以外GPUはいらないと思ったので、安めで静かなのを入れてみました。
ちょっと編集ソフトとGPUについて調べてみます。
SSDは編集に役に立たないのなら削ってもいいですね。
652Socket774:2010/10/08(金) 05:14:42 ID:GdZ5IpQF
【CPU】 core i7 950BOX
【M/B】 ASUS P6X58D-E
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
【VGA】SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original (PCIExp 1GB)
【HDD】日立グローバルストレージテクノロジーズ 0S02601 [1TB SATA300 7200]
【SSD】なし
【光学ドライブ】DVSM-PN58U2V-BK
【OS】Windows 7 Home Premium アップグレード
【ケース】クーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1
【電源】HEC WIN+ 700W HEC-700TE-2WX \7,550-

【CPUクーラー】Scythe(サイズ) KABUTO(兜)クーラー (SCKBT-1000)


【使用用途】FF14(動けばOK)、PhotoShop,AfterEfect,premiere,MAYA等

【指摘して欲しい所】 自作は初めてなので、この構成で動くのか教えてほしいです。
動くとしても、ここはこれに変えたほうがいいなど、アドバイス
           をいただけると嬉しいです。
          

【テンプレは確認しましたか?】はい。
653Socket774:2010/10/08(金) 05:43:07 ID:+M0wHrAJ
トリプルチャンネルもったいねーと思うが
動くか動かんかで聞かれたら動くんじゃねーのか?
どの程度PhotoShopなどを使い倒してるか知らんが
メモリーに関しては64ビット版OSで6Gとか12Gがいい
4GでいいならCPUやマザーの選択が間違ってる
654Socket774:2010/10/08(金) 06:02:13 ID:+P/MtVja
10年ぶりの自作で浦島状態なんだが、
どのスレでアドバイスもらえる?
655Socket774:2010/10/08(金) 06:35:48 ID:+P/MtVja
パーツスレのほういってくるわ
656Socket774:2010/10/08(金) 11:44:36 ID:Fbg8zSEn
>>652
OSがアップグレードになっているけど、
初自作でパッケージのOSを持っているの?
普通にDSPの方がいいと思う。
657Socket774:2010/10/08(金) 11:50:45 ID:92NKqUX6
テンプレ埋めてない&読んで無い奴相手にすんなよ
658Socket774:2010/10/08(金) 13:40:54 ID:IuGz8VTc
古いシステムからの買い足しです。

【CPU】(24,500円)Phenom II X6 1090T Black Edition BOX
【M/B】(9,820円)ASUS、M4A87TD/USB3
【メモリ】(13,780円)UMAX、Cetus DCDDR3-8GB-1333
【VGA】(流用)玄人志向、GF-GTS250-E1G/GRN/G2
【HDD】(8,500円 * 2)SUMSUNG、HD204UI [2TB SATA300 5400] *2
【光学ドライブ】 (流用)ジャンクで拾ったもの。OSインストール時にしか使用しません。
【OS】(流用)DSP版64bit Windows7 Ultimate

【ケース】(流用)ジャンクで拾ったもの。メーカ不明。
【電源】(流用)Topower SilentBlack 630、現在3年目

【キーボード】 (流用)DHARMAPOINT DRKB109BK
【マウス】(流用)Logicool G5
【ディスプレイ】(流用)Hyundai W241DG、1920*1080、DVI or D-sub or HDMI接続

【合計金額】56,600円
【予算】8,0000円程度
【購入場所】日本橋のFaith。売り切れなら周辺のショップ。

【使用用途】画像・動画編集(Adobe Photoshop,Premiere,AfterEffects)、PCゲーム(Left 4 Dead2、Call of Duty: Modern Warfare 2、Crysis)

【備考】現在オンボードRAID1で運用中です。(SUMSUNG、HD103SJ、1TB *2)
新システムでもオンボードRAID1で運用予定です。(SUMSUNG、HD204UI、2TB*2)
必要なファイルのみ新システムにコピーし、古いディスクはバックアップとして使用するつもりです。

【指摘して欲しい所】AMD系で自作するのは初めてです。
変えた方がいいパーツや 新たに買い直した方がよいパーツがあれば併せて教えて下さい。

【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
659Socket774:2010/10/08(金) 13:51:52 ID:YSoZXV+g
>>658
DDR3になってからUMAXは不具合報告が多いです
数が出てるせいもありますが、判断基準にはすべきかと
あとはコルセアメモリも不具合報告が目につきます
電源も3年目ですし、予算に余裕があれば交換を
660Socket774:2010/10/08(金) 14:56:05 ID:I2ahIX5e
>>658
Faithはつこうたじゃないけどカード情報流出やらかしたから店舗、現金払いで特に安い場合以外やめとけ
661Socket774:2010/10/08(金) 16:27:58 ID:mW24aKmv
【CPU】Core i5-760 BOX品 \17,670
【M/B】ASRock H55iCafe  \9,480
【CPUファン】Scythe 忍者参 (SCNJ-3000) \3,336
【メモリ】シリコンパワー SP004GBLTU133S22 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \5,970
【VGA】Palit GeForce GTX 460 1GB Sonic (NE5X460SF1102) \18,980
【HDD】Western Digital CaviarBlue WD10EALS \5,280
【光学ドライブ】LITEON IHAS124-04 バルク品 \2,480
【電源】Antec EA-650(650W) \6,970

【OS】WindowsXP Home Edition SP3 流用
【ケース】ATXミドルタワー 流用
【キーボード】USB 流用
【マウス】USB 流用
【ディスプレイ】DVIで接続 流用

【合計金額】\70,166
【予算】  \75,000程度
【購入場所】ドスパラ通販(代引+\630)

【使用用途】3Dゲーム(FF14など)、2Dゲーム、ネット、動画視聴、動画編集、画像編集

【指摘して欲しい所】
 今使っているのがPen4 630のメモリ2GBでGeForce6600GTなので組み換えです。
 地雷や相性など問題はないでしょうか?
 Winsows7はDirectX11が必要になったら購入する予定です。
 電源をAQTIS Double Graphic PowerII AP-750GTX(750W)\6,780とで迷っています。

【テンプレは確認しましたか?】はい
662Socket774:2010/10/08(金) 16:34:54 ID:I2ahIX5e
>>661
>DSP(OEM)版かパッケージ版の区別とバージョンを書く。
663Socket774:2010/10/08(金) 16:36:40 ID:YSoZXV+g
>>661
H55とGPU機能を内蔵していない760を組み合わせた理由は?
それがどうしても欲しいというのでなければ別のマザボの方がいいかもしれませんが
H55 H57 Q57はGPU機能内蔵向けとも言えるチップセットだけど
664Socket774:2010/10/08(金) 16:40:55 ID:92NKqUX6
>>663
安けりゃいいんじゃね?
どうせ、どいつもこいつもPCI-eは貧弱だし
665Socket774:2010/10/08(金) 18:47:19 ID:IuGz8VTc
>>659
>>660
アドバイスありがとうございます。
UMAXには昔よくお世話になったのですが、規格が変われば定番も変わるものですね。
CFDやIO-DATA等、別メーカの製品にして、しっかり相性保証をつけて貰うようにします。

クレジットカード番号流出は知りませんでした。現金で支払うようにします。
666661:2010/10/08(金) 18:57:05 ID:mW24aKmv
さっそくのレスどうもです。
WindowsXPのDISCが光ってて見づらいんですけど、よく見てみたらService Pack2適用済
Version2002と書いてありました。OEM版です。
マザーボードはたぶんSLIはしないので安いのでATXならいいかと思って選びました。
別のマザボの方がいいかもというのは、やっぱりP55の方がいいのでしょうか?
667Socket774:2010/10/08(金) 19:12:29 ID:IzPUbkHh
>>665
CFDはエリクサーは廉価の中ではマシだけど販社がまともじゃないしそれ以外のメモリは微妙
IOは高いか粗悪か

>>666
OEM版のOSは流用できないだろ
668Socket774:2010/10/08(金) 20:25:54 ID:7wC5nodp
ばれなきゃいいんだよ
669Socket774:2010/10/08(金) 20:27:57 ID:Dg6gHeL9
>>667
FDとかと同時購入した奴だったら出来るでしょ。
FDポートがないから微妙だけど…。

昔マイクロソフトのサポートに聞いたことがあるけど、
壊れてても載せてればOKと言ってたわ。

さすがにどうかとは思うけどね。
670Socket774:2010/10/08(金) 20:29:54 ID:uidjT8hk
こんなトコに書いちゃうヤツが、ばれないような知恵があるとは思えないでっす
671Socket774:2010/10/08(金) 20:31:00 ID:uidjT8hk
>>669
そりゃ、DSPだろ?
672Socket774:2010/10/08(金) 20:38:57 ID:wirAvrEt
自作2台目になります。いい加減今のPCでゲームはつらくなってきたので

【CPU】インテル/Intel Core i7 950 BOX \31,269
【M/B】MSI Big Bang-XPower \37,694
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 \13,437 2個
【VGA】ELSA/エルザ GLADIAC GTX 480 1.5GB (GD480-15GERX) (GeForce GTX 480 1536MB PCI Express 2.0 ) \58,209
【SSD】インテル/Intel X25-M Mainstream SSDSA2MH080G2R5 \20,701
【光学ドライブ】流用
【FDD】 リンクスインターナショナル SFD-321B/LFJLW \780 OSバンドル
【OS】マイクロソフト/Microsoft Windows7 Home Premium 32bit (DSP/OEM) \13,209

【ケース】クーラーマスター/CoolerMaster HAF X (RC-942-KKN1) \27,117
【電源】Corsair CMPSU-850HXJP \19,279
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】 \260,851
【予算】30k
【購入場所】1s等

【使用用途】ゲーム COD MW2 F1 2010等 動画配信

【指摘して欲しい所】二代目なのでゲームをメインとしたPCということになります
ゲーム動画配信をするので上乗せしたスペックが必要となると思いこのような構成になっておりますが
削れるところがあれば是非

【テンプレは確認しましたか?】はい
673Socket774:2010/10/08(金) 20:54:53 ID:6ph7TuG4
そのマザーは2wayより上は向かない。
なにでキャプチャするか知らんがレイアウトでいろいろ問題が出るかもしれないので熟慮を。
ついでにこのCPUはトリプルチャンネルが基本。メモリは3枚ひと組のを使え。
8G積むのにOSが32ビットなのはなぜだ?

削るならまず1’s以外でも同じようなもので見積もりして見なされ。
674Socket774:2010/10/08(金) 21:09:39 ID:wirAvrEt
>>673

補足をいろいろと忘れてました
OS64bitです
キャプチャボードはIntensity Pro を使おうと思ってます
SLI予定は今のところないです
メモリは2GBのトリプルチャンネルを考えようと思います。
675Socket774:2010/10/08(金) 21:18:21 ID:sda7P1UZ
あと間違えやすそうならもうk表記はやめることにしなされ
676Socket774:2010/10/08(金) 21:45:07 ID:QcqerBKy
>>672
光学が流用だけどOSのバンドルは?
677Socket774:2010/10/08(金) 22:14:34 ID:R/zV5pNs
>>674
ほんのちょっと前のレスでUMAXはやめとけって書いてるだろ・・・
直近の20〜30レスくらい見ておけよ
それと、HDDは無くてもいいのか?
>>676
FDDって書いてあるぞ。まぁFDDにバンドルは微妙な気がするが・・・
678Socket774:2010/10/08(金) 22:18:13 ID:QcqerBKy
現状でFDDのバンドル駄目とかなかったっけ?
679Socket774:2010/10/08(金) 23:30:08 ID:JoSP+2QL
Yes
Win7のバンドル先にFDDは不可になってる
680Socket774:2010/10/08(金) 23:33:52 ID:+nXJ+ip3
いつの間にかダメになったの?
今年初め頃は普通にFDDとバンドルで買えたけど
681Socket774:2010/10/08(金) 23:35:36 ID:IzPUbkHh
今年の2月かな?
Win7じゃなくてDSP版全部駄目なはず
682Socket774:2010/10/08(金) 23:47:04 ID:JoSP+2QL
DSP版全部だったか、訂正ありがと

現行M/BがFDDサポートしなくなってきた のが要因なのかな?
683Socket774:2010/10/08(金) 23:49:21 ID:6ph7TuG4
レガシーはみんな切られているのは仕方ないっちゃ仕方がない。
USBで代用できるものもあるしな。
684Socket774:2010/10/09(土) 04:45:11 ID:3o1anUyR

HDDとメモリの交換ぐらいしかしたことのない初心者です。
どうぞよろしくお願いします。

【CPU】Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) 17,590円
【M/B】GA-H55N-USB3 :16,700円
【メモリ】Transcend JM1333KLU-2G 3,570×2円
【VGA】EAH5670/DI/1GD5 ASUSTeK 10,980 円
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 5,150 円
【光学ドライブ】 パイオニア BDR-206 15,820 円
【OS】DSP windows 7 home premium 64bit 11,970 円
【ケース】Abeeacubic T80 ACB-T80-S  Mini-ITX 幅x高さx奥行 209x305x339 mm  23980円
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 650W: 6,740 円
【キーボード】ENERMAX  KB009U-Wアクリラックス 6,250 円
【マウス】エレコム M-D17DRWH 2,980 円
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S [23インチ] 26000 円

【合計金額】151300円
【予算】15万円前後
【購入場所】ディスプレイは価格コム最安、ケースは公式サイト、その他は1’sです。

【使用用途】youtubeやインターネットが主流です。officeなどの事務処理も。
      BRやDVDはストレスなく鑑賞したいです。ituneにて音楽も鑑賞します。

【指摘して欲しい所】
・ケースありきで内容を構成したのできちんとパーツが収納できるか心配です。
・またケースに排熱などで良い噂を聞かないので、排熱の問題が気になります。
・用途に対してオーバースペック過ぎないか(長い間使いたいので、多少のオーバースペックは見越してます)

【テンプレは確認しましたか?】しました。よろしくお願いします。
685Socket774:2010/10/09(土) 09:40:13 ID:u+/4bUQr
>>684
初心者だと思うならやめとけ

用途的には530にしてオンボにしてついでに静音電源にするとか
パンタグラフキーはあえて選んでる?
5ボタンワイアレスならMSかロジが一般的だけどエレコムもあえて選んでる?
686Socket774:2010/10/09(土) 11:50:03 ID:gK6vJ6Tn
>>684
用途からすると性能が過剰だが、他に何か作業するなら止めない。
メモリを2枚バラで買うならセット品のJM1333KLN-4GKにした方がいい。
後、P55、H55チップセット共にUSBコンの設計が原因でBIOSUPしないと
ituneで同期出来ない事があるので注意。

後、ソフトの多重起動で作業する事があるならAthlonIIx4と880G+SB850の
MBで組んだ方がいい、インテルのメモコンは、処理特性が原因で多重起動
でレスポンスが落ちるから。
687Socket774:2010/10/09(土) 11:51:29 ID:evSJDwFP
15万もあればi7 950で組めるというのに
688Socket774:2010/10/09(土) 12:00:09 ID:u+/4bUQr
>>686
それってP55 B2のエラッタじゃないの?
689Socket774:2010/10/09(土) 12:33:58 ID:gK6vJ6Tn
>>688
両方とも同じB3ステッピングのに置き換わっていても、6月以降も
発生しているから、B2のエラッタとは関係ない。

そもそもアレは1.1の同期デバイスと非同期デバイスの信号を
分離できていなくて、非同期デバイスから命令順位の高い入力を
行うと、同期デバイスの信号を止めてしまうと言うものだから。
690Socket774:2010/10/09(土) 15:24:07 ID:3o1anUyR
みなさん回答ありがとうございます。

>>685
Clarkdaleという機能のことでしょうか。
以前このスレであまり効率がよろしくないという話題があったので避けたのですが
用途上問題ないのであれば、電源共々考えてみたいと思います。
キーやマウスにあまり拘りはなかったので、質感で選んでいました。
もう少し検討してみたいと思います。

>686
メモリをJM1333KLN-4GKにしてみようと思います。
組み立て後にBIOSをアップデートすれば問題ないのでしょうか。
貴重な情報をありがとうございます。
多重起動はあまりしないと思うのでCPUはインテルを使用しようと思います。

>>687
i7はオーバースペック過ぎるかなあと思いました。

>>689
アップデートで問題が解消されるなら、現行MBで行こうと思います

みなさんありがとうございました。
もう少し内容を精査してみます。
用途上問題ないのであれば、考えてみたいと思います。
691Socket774:2010/10/09(土) 15:32:09 ID:evSJDwFP
>>684
950だとアップグレードパス残るし、有る程度の年数使う事考えたら
オーバースペックでも全然困らない
692Socket774:2010/10/09(土) 15:41:34 ID:u+/4bUQr
>>690
>685は用途とケースからな
760の方がいいのは確かだけどそんな狭いケースに760とHD5670入れてほしくない

そもそも初心者なら1台目は普通に組んでほしい

>>691
Mini-ITXでLGA1366なんてM/B存在した?それにあったとしても排熱無理じゃね?
ケース再考でせめてミニタワーで950って案なら賛成するけど
693Socket774:2010/10/09(土) 15:45:29 ID:evSJDwFP
>>692
ま、ケースから再考すべきなのは確か
1366のベアボーンがあるよ。フルサイズのグラボも入る奴が
694Socket774:2010/10/09(土) 17:11:20 ID:3o1anUyR
みなさま、色々とご意見ありがとうございます。

ケースの見た目が選べる点で自作PCに惹かれたもので、
あまり大きいケースは考えておりません。
(自室があまり広くなく、圧迫感の少ないもの、見栄えの良いものに興味があります)
最初に書くべきでしたね。申し訳ありませんでした。
キューブ型、デスクトップ型にも関心があります。

>>691
>>693
グラボは諦めて i5 650 あたりを考えてみようと思います。

>>692
ご忠告ありがとうございます。
初めから小さいケースはやはり異端なのでしょうか。
おそらく、普通のケースで作成したほうが自身のためにもなるのでしょうが…。
695Socket774:2010/10/09(土) 20:32:18 ID:WFxT6eNu
>>694
キューブでもMini-ITXの物以外ならそれなりにいけるぞ。
私は初自作はキューブで作った。
ただ高さは低いが、幅なんかはミドルタワーよりあるぞ。だいたい30cmくらいある。
物にもよるが、冷却に気を使えばかなりハイエンドな物でも組める。
696Socket774:2010/10/09(土) 21:12:33 ID:lQmBMIHy
【CPU】 i3 530
【M/B】 検討中
【メモリ】2枚挿4G程度で検討中
そのほか流用

【合計金額】出来るだけ安く
【予算】〜30kまで
【テンプレは確認しましたか?】読みました。
【指摘して欲しい所】

i3 530でPen4からパーツ流用して最低価格で1台組みたいんだが、
CPU、メモリ、マザーそれぞれで相性問題の出ないと思われるパーツを見積もってください。

用途はほとんどネットだけ。

【テンプレは確認しましたか?】はい
697Socket774:2010/10/09(土) 21:14:53 ID:Havdfa8h
テンプレ確認したとか嘘つき
698Socket774:2010/10/09(土) 21:22:03 ID:lQmBMIHy
テンプレ1〜5だよな ちゃんと読んだつもりだが自分は読解力に乏しいようだから
嘘ついてるって思った理由を教えてくれ。
699Socket774:2010/10/09(土) 21:25:49 ID:Havdfa8h
ああ、釣りだったのか
700Socket774:2010/10/09(土) 21:33:52 ID:lQmBMIHy
言ってる事が良くわからないが、i3 530ってCPUの規格に合うマザーとメモリで自作したいんだ。
でも最後の自作Pen4で流れについて行けてないから、このスレ的の評価できる構成を教えて頂きたい訳なのだが・・・
スレ違いだった?
701LGA774:2010/10/09(土) 21:36:21 ID:rfwbNHmS
>>696,698,700
スレチ

>>1
>自作経験がない人や最近の情勢についていけていない人が構成を晒し、現役のジサカーに評価してもらうスレです。
>>>1-5のテンプレを読まない人の書き込みはスルーされます。

>>3
>◆構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ(テンプレは最後まで読むこと)◆
>誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ100

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ101
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283954406/

あちらのテンプレにもあるが、
あちらで見積もったのをここに持ってこないように。
702Socket774:2010/10/09(土) 21:41:14 ID:u+/4bUQr
ここにしろ見積もりスレにしろ日本語読めないやつお断りだけど?
703Socket774:2010/10/09(土) 21:42:22 ID:lQmBMIHy
なるほど、読解力に乏しくてすまん。
そっちのスレに移動するわ。ありがとう。
704Socket774:2010/10/09(土) 22:13:26 ID:s2+8XwLH
ここまで自信満々だとテンプレに不備があるかと思って読み返しちまったよ
705Socket774:2010/10/09(土) 23:01:52 ID:qoLqebtx
>>696
まず適当なBTO屋にいきます「i3 530 BTO」でググればおk
i3 530搭載モデルを選びます この時点で納得できるのがあれば買えばいい
気に入らない部分があるならその部分を変えて他の構成部品見繕えばできあがり
ただしBTOから変えれば変えるほど安定性とかコストは劣ってくるので自己責任で
ちゃんとしたものを選べばパフォーマンスは上がるができるだけ安くというならそこは諦めろ
CPU・マザー・メモリーだけで24kいくから予算が無茶
6万出せるなら電源・ドライブ類・OS等も変えれるからある程度快適に使えるのはできそう
どうしても自作でやりたいなら>>2-5を理解してテンプレ埋めてからまたおいで
こわいおじちゃんたちが荒っぽい口調で的確にやさしく評価してくれるからw
706Socket774:2010/10/09(土) 23:08:07 ID:qoLqebtx
X >>2-5  ○ >>1-5
ミスった
要するに流用パーツがあるならそれも残さず書けってことね
707Socket774:2010/10/09(土) 23:59:37 ID:lQmBMIHy
あー すまん。
>>701が誘導してくれたスレで解決したんだ。ありがとな!

>>705はCPU、メモリ、マザーそれぞれで相性問題の出ないと思われるパーツを見積もってください。
って言われても賢すぎてバカなオレの言う事なんてわかんないよなw
CPU・マザー・メモリで予算30kでそのほか流用って意味だかんな。
それじゃ 良い週末を。
708Socket774:2010/10/10(日) 00:01:56 ID:Havdfa8h
とことん頭悪いな
709Socket774:2010/10/10(日) 00:04:24 ID:TQQdR4lU
>>645 です。あれから色々考え直して以下のように構成しました。
御教授お願いします。

【CPU】AMD AthlonU X2 245e BOX \6980
【M/B】 BIOSTAR TA785G3 HD \7180
【メモリ】PQI DD31333-2G2D \6170
【VGA】オンボード
【HDD】0S02601 \5480
【光学ドライブ】IHAS324-27 \2580
【OS】Windows7 HP 32bit DSP PCI接続USB増設カードセット \12480
【ケース】IW-EM002/WOPS(R) \4150
【電源】KEIAN KT-520RS \3279

【キーボード】 余りものを流用
【マウス】 余りものを流用
【ディスプレイ】BENQ E2220HD \14980

【合計金額】 \63279
【予算】68,000
【購入場所】ドスパラ
【備考】地デジチューナの増設などは考えていません。カードリーダくらいですかね。
【使用用途】ネット、スカイプ、iTunes、簡単なエンコード 、弟の為のパソコンです。
【指摘して欲しい所】 自作は2回目です。
予算が少し浮きましたが、
CPUは、もう少しパワーのあるものにしたほうがいいですかね?省電力性からこれを選びましたが、
安いphenomU X2に手が届くし、悩みます。
また、電源をEA-650から変更しましたが、
このような用途であれば大丈夫でしょうか?
マザーボードは、レビューがほとんどなかったのが心配です。
地デジチューナの増設などは考えていません。

【テンプレは確認しましたか?】はい
710Socket774:2010/10/10(日) 00:09:47 ID:Ra+wtRZu
>>709
OSを64bitにしない理由があるの?
用途が何であれ、最低限の電源は載せましょう
ゴミはダメですから元に戻して下さい
711Socket774:2010/10/10(日) 00:18:03 ID:TQQdR4lU
>>710 すみません。64にしたほうがいいですよね。
メモリのソケットも余りますし。
電源は某価格比較サイトで非常に評価が高かったのと、
650も必要ないかなというところからこちらにしました。
ゴミですか・・・。
712Socket774:2010/10/10(日) 00:24:58 ID:WbvqcymI
>>711
家のは玄人志向の特価2,970で買ったやつだが未だ健在。
そういうものだと割り切って買うならいいが、5年も期待してはダメ。
713Socket774:2010/10/10(日) 00:25:37 ID:9uxTvu3k
>>711
650W必要なんじゃなくて品質の問題
5000円以下の電源はよっぽどな特価以外期待するもんじゃない
714Socket774:2010/10/10(日) 00:46:17 ID:Y09JvxXC
>>694
亀ですがシルバーならオプションのベゼルが必要では
あとフロントファン増設してもHDDに直接風はあたらないので
夏場には対策が必要です
あと電源が邪魔でメンテナンスは大変だと思います
中が非常に狭いので自分ならプラグインの電源を考えます
自分で温度管理することが重要ですね
715Socket774:2010/10/10(日) 01:21:26 ID:YrQS+Ocp
>>645 osゲノで買えば2000円位浮くじゃん。
HDDも特にこだわりがなければWD5000AAKS辺りにすれば更に2000円位浮くよ。
全部ドスパラで揃えたいのはわかるけど、あの店は対応良くないし
特に安くないよ。1店で揃えるんじゃなくて買う場所も選ぶといいよ。

用途とコスパ重視方向性から、もう少し全体的に切り詰めて音楽環境を強くするといいと思うよ。
716Socket774:2010/10/10(日) 02:34:05 ID:8JgqG5kd
>>715
ワンズでいいと思うけど
717Socket774:2010/10/10(日) 03:19:53 ID:+/3yW068
>>709
MBが今買うには微妙だから、MSI 880GMA-E45(但しTDP95W縛り)か
FOXCONN A88GM Deluxe行った方が良いと思う。2千円程度+する
だけで後からSATA3やUSB3.0の機器が普及してきてもそのまま使える
からね。

どちらにしろ別の部分で安値のところ見つけて削るか予算を微妙に+
しないと駄目だが。
718Socket774:2010/10/10(日) 04:51:44 ID:jW/VyRce
【CPU】Phenom II X6 1090T Black Edition 22980円
【CPUクーラー】グランド鎌クロス 3080円
【M/B】ASUS M4N98TD 8450円
【メモリ】SP004GBLTU133S22 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 5970円
【VGA】 msi Cyclone GeForce GTX 460 GDDR5/1024MB 21980円
【HDD】WD20EARS (2TB SATA300) 8270円
【光学ドライブ】BDR-205BK バルク 14980円
【OS】Windows7 32bit DSP版 16000円

【ケース】 H-70 5980円
【電源】超力2プラグイン SPCR2-750P 12800円
【キーボード】ロジクール Media Keyboard K200 1280円
【マウス】ナシ
【ディスプレイ】LG FLATRON W2363D-PF [23インチ] 3D対応 37980円

【合計金額】159750円
【予算】150000円前後
【購入場所】ドスパラ、クレバリー、ソフマップの通販もしくは秋葉原

【使用用途】映画鑑賞(3D)ゲーム(GTA4やCrisisなど)

【指摘して欲しい所】
自作は初めてなので特にケースと電源がよくわからなかったのでそこをできたら何か指摘して欲しいです。3DVISIONは後から買う予定です。よろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
719Socket774:2010/10/10(日) 08:39:33 ID:rJAJFn1r
>>718
ゲーム用ならIntel環境の方がいい
低回転、IntelliparkありのHDDはゲーム用には向かない
ケースはいかにもな安ケースだけど実物見て見た目が気に入ったならいいんじゃね?それ以外ならやめとけ
その電源は値段ほどの価値はない。普通なら避けるレベルの電源
初自作でよくわからないなら最低限最小構成は1店舗で買うべき
720Socket774:2010/10/10(日) 10:51:10 ID:WbvqcymI
>>719
HDDを500Gの型にして電源をコルセアのCMPSU-650HXJPとかに。
HDDを選ぶ時は起動用とデータ用などあるので回転数などを見て選べばおk。
電源は1万以上出せるのなら80銅でもいいが銀も狙える。
AMDも3Dをリリースする予定だからそちらもみてみては?
721Socket774:2010/10/10(日) 11:37:50 ID:jW/VyRce
>>719
IntelのCPUも見てみます
HDDはシーゲートか日立のを考えてみることにします
ケースは雑誌に掲載されていただけで実物は見たこと無いので今日秋葉原で見てこようと思います
>>720
SLIした時に650Wで電力が足りなくなったりしませんか?
あと今現在、半年前に買ったばかりのノートパソコンが壊れちゃって
早急に組み立てないといけないのでAMDは待てないのです

お二人ともありがとうございました。今から秋葉原に行ってきます。
722Socket774:2010/10/10(日) 12:58:07 ID:ODUg4pFa
ノートPCが壊れたんならノートPC買ったほうがいいような…
723Socket774:2010/10/10(日) 14:20:55 ID:HN7fre6o
半年前なら修理すればいいのに
無償にならんの?
724Socket774:2010/10/10(日) 16:22:08 ID:1G7UQ6sU
電源交換くらいしかしたことのないド素人です、初自作です

【CPU】Core i3 540 Box (LGA1156) 3060MHz、デュアルコア \10,740
【M/B】GIGABYTE GA-H55M-S2H \8,280
【メモリ】Silicon Power SP004GBLTU133S22 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \5,980
【VGA】玄人志向 GF-GT240-LE1GHD/D3 1TB (PCIExp 1GB) \8,995
【HDD】日立GST 0S02601 \5,271
【光学ドライブ】流用

【OS】Windows 7pro DSP版(XPモードの為)64bit(注文済み\16,480)
【ケース】GIGABYTE iSOLO 210 GZ-AA1CB-SNG 200x440 x485mm (注文済み\5,799)

【電源】以前ドスパラBTOで買ったPCの電源が壊れ、先日新しく注文したため、
これを流用できないか検討中。
使用期間1月弱、メーカー、製品名、出力は分からない(\4000程度でした)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\39266(注文済み含合計\61,545)
【予算】6万前後だができるだけ抑えたい
【購入場所】ツクモ、PCDEPOT等の通販
【使用用途】動画視聴、イラスト作成(フォトショ、イラレCS2等使用)、
ゲーム(エロゲがメインなので今のところ最新3Dネトゲは予定してません、せいぜいRO)

【指摘して欲しい所】
電源は別途購入するべきか否か、以上のパーツの相性や、互換性など。
他目に付いたおかしいところなどあれば。

【テンプレは確認しましたか?】はい
725Socket774:2010/10/10(日) 16:35:12 ID:n1AlUjpH
>>709
電源はEA-650のままでいいんじゃない。
マザーはFOXCONN A9DAも良いと思う。
1000円程度のアップで890GXチップなので
sofmapで7980円。
BIOSUPすれば、X6まで対応する。

今なら、ツクモでPhenom II X4 900eが9980円。
なくなった場合は、Phenom II X2 555 BE かな。

OSはGENOで買えば、2000円安くなるからそれでギリギリになるけど…。

>>723
修理に時間がかかるから、新しいマシンが欲しいんじゃないのかな。
不注意で破壊しない限りはメーカー保証内だね。

大体、2週間から一ヶ月ぐらいかかるからね。
726Socket774:2010/10/10(日) 16:37:55 ID:Ra+wtRZu
>>724
XPモードについてちゃんと調べた?
はっきり言って「使えない子」だけど、それでも必要なのか??

電源が流用可能かどうかは詳細がないのにわかるわけがない
先日新たに注文したのに詳細不明とはどゆこと?w
ドスパラPC搭載のゴミ電源が壊れて、正体不明のゴミ電源を買ったのなら
まぁあんまり高いやつじゃなくていいから、まともな電源を買え
727724:2010/10/10(日) 16:47:36 ID:1G7UQ6sU
>>726
自分がぐぐった内容では特に悪く言ってるものがなかったもんで…
探し方が甘いといわれたらそれまでですが
まあもう注文してしまったので、保険程度に考えとこうかと思ってます

電源に関してはドスパラPC搭載の電源が壊れて連絡したら、
純正のしか使えないといわれて買ったところ仕様書もないのが送られてきたのです
電源は改めて買うことにします
728Socket774:2010/10/10(日) 16:49:53 ID:1G7UQ6sU
>>726
すみません書き忘れました、レスありがとうございました
729Socket774:2010/10/10(日) 16:53:43 ID:rJAJFn1r
自作パーツ組み合わせただけのBTOなのに純正とかあくどいな
Deltaの組込用か古い奴なら静王4か
730Socket774:2010/10/10(日) 17:13:08 ID:Ra+wtRZu
>>727
純正の電源しか使えないだと?
まさかとは思うがJDケースじゃないだろうな
それだと載る電源は限られてくるし、そのケース自体が熱対策も全然だめなやつだし
なんとか予算をひねり出してケースと電源どっちも交換するんだ
731Socket774:2010/10/10(日) 17:15:47 ID:Ra+wtRZu
すまん、ちょっとあせった
ケースはすでに購入済みだったね
732Socket774:2010/10/10(日) 17:19:14 ID:rJAJFn1r
ドスパラBTOってスリムケースもあったんだ

>>724
SFX電源だったら取り付け金具が必要じゃないかと。
後、通販でPCデポはやめとけ
733Socket774:2010/10/10(日) 19:46:48 ID:H14muO+U
>>724
フォトショCS2ならGPUアクセラレーターは無いからグラボはi3のオンボでいいだろ
734Socket774:2010/10/10(日) 22:51:33 ID:TQQdR4lU
>>712-713
ありがとうございます。やはり電源は安いだけではダメですね。
EA-650に戻します。

>>715
ここめちゃくちゃ安いですね。OEM版と名前が変わっているからでしょうか?
HDDはこの用途なら500でもいけそうですね。ありがとうございます。
音楽環境・・・確かに音質は大事にしたいので余った予算でスピーカーから金かけてみます。

>>716 
ありがとうございます。検討して比較します。

>>717 ありがとうです!MSIマザーは今私のPCで使用していますが、
LAN端子やHDMIがうまく動作せず、個人的に信用性が低いので、FOXCONN
で検討してみます!!削るとすればディスプレイかな・・。地デジ見るわけでも、
ゲームするわけでもないのでハイビジョンのものにするか・・・。

>>725
詳しくありがとうございます!!
このマザボ、ちょっと調べてみましたがよさそうですね。
長く使うことも視野に入れ、チップセットはいいものにすべきですね。
CPU、やっぱりPhenomのが長期的に見ればいいんですかねぇ・・。

予算が・・・。あぁ

735Socket774:2010/10/10(日) 23:15:08 ID:rJAJFn1r
>>734
GENOはバッタ屋だし規格違いのメモリにバンドルなんでライセンス上も怪しくなるが
736Socket774:2010/10/10(日) 23:40:26 ID:TQQdR4lU
ゲノはOSに無関係のメモリをタダ同然でつけて安くしているということですか!?
737Socket774:2010/10/11(月) 00:00:48 ID:bg/+pt8M
>>736
最近はジャンクパーツ+OSで売ってるところもおおいね。パーツ代100円とか10円で・・・
738Socket774:2010/10/11(月) 00:13:18 ID:pxpQFOMQ
>>737
そうなんですか・・・。だまされたと思って買ってみようかな・・。
しかしゲオの評判はめちゃくちゃ悪いですね(笑)
739Socket774:2010/10/11(月) 01:35:41 ID:WBOLmTgx
>>738
通販なら1-sでもOS買えるよ。どこでかっても一緒だが、店の信用度はGENOより上だろう。
GENOの人でもしぶといな。過去STEPの人だっけ?(PCディスカウントショップの)
740Socket774:2010/10/11(月) 01:37:14 ID:t+4RmKWt
>>739
STEPの人だよ
741sage:2010/10/11(月) 06:27:08 ID:d8LBkQI6
■基本項目■
【CPU】Phenom II X4 955 BOX 3.2GHz 12,980円
【M/B】880G Extreme3 \11,266
【メモリ】SUPER TALENT WA133UX8G9 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組](交換保障付ける)\13,530
【VGA】オンボード
【HDD】日立グローバルストレージテクノロジーズ 0S02600 [500GB SATA300 7200 \3,470
【光学ドライブ】 LITEON iHAS324-27 \1,780
【OS】Windows 7pro DSP版 64bit(\16,000)
【ケース】GZ-X1BPD-100 185x410x478 mm \3,480
【電源】abee ZU-625N \5,429

【キーボード】 流用
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】BenQ E2220HD HDMI接続を予定 \14,980

【合計金額】\71,649
【予算】8万くらいまで
【購入場所】cpuはドスパラ ケースはソフマップ その他はツクモ

【使用用途】動画再生・音楽鑑賞・ネットサーフィン ・オフィスソフト・スカイプ・たまにエンコード

【指摘して欲しい所】
・このケースで収まりきるかどうか
・この電源に対する意見をいただきたいです
・用途に対してオーバースペック過ぎないか(色々な作業を同時に行うのですが、
phenomはオーバースペックかもしれないので、athlonxU4でも十分ではないかと思っております
それとm/bはFOXCONN A9DAでもいいのではないかと迷ったり
初自作です。よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
742Socket774:2010/10/11(月) 08:12:23 ID:8pTGhONt
>>741
自作ってものは自分が満足できるかで構成が変わる。
ケースだが将来的にOCの予定があって、
サイドフローの大型クーラーを乗せる場合は干渉の恐れがある。
それとそのケースは板金が薄いので、将来的に共振に悩まされるおそれあり。
OSは特殊用途がなければhomeでもいいんじゃない。

電源に関しては情報が少なすぎるので、人柱になる覚悟がなければ勧めない。
743Socket774:2010/10/11(月) 08:17:59 ID:OYZgHXJV
>>741
電源はその価格帯でAbeeは止めといた方がいい。

Abeeはパッケージだけしているだけなんだが、確実に性能に
見合わない吹っ掛けた値段をつけるからね。

つか公式でコンデンサの画像にモザイクかけている時点で駄目だろ。
744Socket774:2010/10/11(月) 09:49:52 ID:BD5J9PST
【CPU】Intel Ci5 655K(新規)
【CPUクーラー】Corsair CAFA50 CPUCOOLER(新規)
【M/B】Intel DP55SB(新規)
【メモリ】SanMax SMD-8G68HP-13H-D DDR3-1333 8GB(4GB*2枚組)SET CL9 hynix(新規)
【VGA】GIGABYTE GTS250
【HDD】WD2500AAJB
【SSD】X25-M Mainstream SATA SSD 80GB(SSDSA2MH080G2R5)
【光学ドライブ】LG BH10NS30BL BULK(新規)
【OS】Win7 Pro 64Bit DSP版(新規)

【ケース】Abee&ドスパラオリジナル
【電源】Antec 650

【キーボード】 RealForce
【マウス】ロジクールのトラックボール(USB有線接続)
【ディスプレイ】三菱RDT23IWLM

【合計金額】84,179円
【予算】交換対象部分のみで合計10万円
【購入場所】ark(秋葉原)予定

【使用用途】MMO(Lineage2, TELAなど)

【指摘して欲しい所】
現在の構成は、
【CPU】Intel C2D 8500(CPUクーラーはリテール)
【M/B】Intel DP43TF
【メモリ】エリクサの2Gx2 + UMAXの1Gx2(OSで3G、RAMDISKで3G使用)
【光学ドライブ】LGの型番不明(IDE接続)
【OS】WinXP Pro 32Bit DSP版
ですが、さすがにそろそろ中身を入れ替えよう思い、質問しました。
今回は【CPU】【CPUクーラー】【M/B】【メモリ】【光学ドライブ】【OS】の交換のみ、
その他は現在の構成からの流用を考えています。
予定では、Turbo Boostの倍率変更だけのOCを行い、3.8GHz〜4.0GHzでの常用を考えています。
なお、【VGA】については年末に出そうなGTX475(GF104のフルスペック版)に交換予定です。
Sunday Bridgeまで待て、とか855kのほうがよい、とかご指摘ありましたら、よろしくお願いします。
745Socket774:2010/10/11(月) 10:13:46 ID:qn77UutH
test
746Socket774:2010/10/11(月) 10:20:18 ID:D3G1igxI
TELAじゃなくてTERAじゃねーの?この時点で釣り臭いんだが・・・
これから出る3Dネトゲやるっていうのにi5の2コアとかあり得ない。
最低でもi5 760は積まなきゃ金の無駄。つか、C2D使ってるなら
Q8400やQ9505への載せ替えで妥協しとくのもアリ。
それで浮いた金でHD5850か5870でも買った方が良い。
今さら250とか爆熱予定の475とかマジ無いわ
747Socket774:2010/10/11(月) 10:24:55 ID:nkJs6Vnw
【CPU】Intel Core i7 870 \25,940
【M/B】ASUS P7P55D-E \14,790
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (2GBx2 DDR3-1333 CL9) \6,460
【VGA】HIS H577Q1GD \14,780
【HDD】WD5001AALS \5,050
【光学ドライブ】AD-7240S/0B 黒バルク ソニーオプティアーク \2,480
【OS】Windows7 Ultimate 64Bit (大学のキャンパスライセンス利用で無料) \0

【ケース】antec Three Hundred \7,480
【電源】EA-650 \6,740

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 1280x1024 D-sub

【合計金額】\83,720
【予算】\90,000
【購入場所】1'sオンラインショップ

【使用用途】
ネトゲ(ドラゴンネスト、FEZ、アラド)を中〜高設定で快適に

【備考】
HDDはデータ保管用にあとから2TBくらい増設する予定
夏前にはCPUクーラーを変えようと思います
ディスプレイはD-subしか端子がありませんが、HISのグラボにはD-sub変換コード付いてますよね?
早めに高解像度の大画面ディスプレイを購入したいのですが、学生故、予算があまりないのでお金がたまったら買おうと思います。

【指摘して欲しい所】
ケースは底面電源設置ですが、電源延長コードは必要ですか?

予算があまりないのですが、削ってほかに回したほうがいい部分(マザボあたり?)、
逆にもっとお金をかけたほうがよい部分はありますか?

ほぼネトゲのためだけに購入するので、CPU,GPUのスペックは落としたくないです

【テンプレは確認しましたか?】はい
748Socket774:2010/10/11(月) 10:29:33 ID:Rwlbqxe8
>>747
ゲーム用ならCPUは950買わないなら760でも変わらないんじゃないか?
今HD5770でいいのか?しかもHotQでいいのか?
749Socket774:2010/10/11(月) 10:37:28 ID:D3G1igxI
>>747
CPUは950にしよう。性能的には870と大差無いが価格が一緒w
VGAも冷却に難のあるHISはやめてサファイアあたりの5770に変えた方が良い。
一応そこに書いてあるネトゲなら5770で十分だが、それ以上のスペックを
要求されそうなTERAとかB&Sとかもやるつもりなら5850にしといた方が良いと思う
まぁ、まだ出ないみたいだからHD6xxxが出てから入れ替えでもいいけどね
750Socket774:2010/10/11(月) 10:38:16 ID:fKq4bFDe
>>744
DP55SBはIDEないので2500AAJBは使えません
予算があれば855kの方が良いです
1155は小数点演算能力は大幅にUPするが
今よりOCは厳しくなると思われ、CPUは最上位以外は
つらいと思われる、ただし市場を見て換わる可能性あり
帯域は拡大されるのでマルチGPUなどにとっては朗報かも
それよりGTX475で経時劣化した安宅650では
常時負荷は厳しいのではないかと思います
751724:2010/10/11(月) 11:24:40 ID:6eqV1RH4
724です、御礼が遅くなってすみません

>>729-731
壊れた時に、他の店に修理相談した時も「うちにはこの電源無いから無理」
と言われたのでドスパラのオリジナル?か何かなのでしょう

>>732
金具が必要なのは知りませんでした、あとデポは止めることに致します

>>733
もしかしたらバージョンをあげたりするかなと思うので
このあたりも含めて再考しようと思います

答えてくださった皆様ありがとうございました
752Socket774:2010/10/11(月) 12:20:28 ID:8pTGhONt
>>744
OCと書くと誰も返事を書かないよ。
753Socket774:2010/10/11(月) 13:36:20 ID:srYphB3b
初自作です。よろしくお願いします。
【CPU】Core i5 760 BOX \17,960
【M/B】ASUS P7P55D-E EVO \18,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \5,980
【VGA】MSI R5770 Storm 1G (PCIExp 1GB) \13,980
【HDD】日立 0S02601 [1TB SATA300 7200] \5,280
【光学ドライブ1】流用 パイオニアDVR-S16J
【光学ドライブ2】流用 LITEON iHOS104
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11,970
【ケース】流用 ZALMAN GS1000 Black
【電源】Corsair CMPSU-650TX TX650W \9,880

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 LG23インチ
【CPUクーラー】クーラーマスターHyper 212 Plus (RR-B10-212P-GP) \4,100
【キャプチャーカード】流用 KEIAN KTV-FSPCIE
【サウンドカード】流用 ONKYO SE-90PCI

【合計金額】\88,130
【予算】10万円まで
【購入場所】通販(ソフマップ・ワンズ)
【使用用途】ネット・映画鑑賞(DVD/ブルーレイ)・動画鑑賞(youtube/ニコニコ等)・動画編集・信長の野望天道(今後同シリーズが出れば購入予定)
【備考】将来的にHDD3台増設予定です。

【指摘して欲しい所】
@相性・地雷パーツ等ないでしょうか?
ACPUクーラーは必要でしょうか?
Bビデオカメラで撮りためたH264形式の動画編集行います。スペック的に問題ないでしょうか?
どうかご教授の程よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
754Socket774:2010/10/11(月) 13:38:42 ID:t+4RmKWt
初自作なのにケース等流用とはこれいかにw
755Socket774:2010/10/11(月) 14:00:23 ID:srYphB3b
>>754
今使っているPCはBTOショップで組んでもらったものです。
メモリー・HDD交換位しかしたことありません。紛らわしくてすみません。
756Socket774:2010/10/11(月) 14:13:47 ID:igK2O6Yn
BTOでは痒いところに手が届かなかった為自作してみたいと思いました。

(ソフマップ)
【CPU・M/B】PhenomII X6 1090T Black Edition BOX品 + GA-890GPA-UD3H (Rev2) :\34,960
【キーボード・マウス】Logicool Wireless Desktop MK250  \3,980

(ツクモ)
【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper 212 Plus RR-B10-212P-GP \4,359
【メモリ】UMAX  Cetus DCDDR3-8GB-1333 (4G×2)  \13,780
【VGA】 オンボード
【SSD】 Crucial  ealSSD C300 CTFDDAC128G \23,780
【HDD】 Western Digital  WD1002FAEX-R  \7,480
【光学ドライブ】LG電子 GH22NS50BL   \2,480
【ケース】 Antec THREE HUNDRED AB  \6,970
【電源】玄人志向 KRPW-V2-650W     \7,980
【OS】Windows7 32bit DSP版

【合計金額】\105,769 + win7

【使用用途】 動画・ネトゲ・フョトショ
【テンプレは確認しましたか?】 はい
【指摘して欲しい所】
グラボはHD6〜の様子を見て後から増設しようと考えています。
ケースや電源など何か問題になりそうな部分はあるでしょうか?
757Socket774:2010/10/11(月) 14:31:39 ID:c9sqrGRU
>>756
DDR3から不具合連発してるUMAXのメモリ
爆音仕様のLGのGH22N
電源も悪くはないけど保証短いから他の選択肢も考えたらどうかな
なんで32bitに?64bitのHOME買えよ

用途は正確に
ネトゲの正しいタイトル、フォトショのバージョン
758Socket774:2010/10/11(月) 14:37:13 ID:igK2O6Yn
>>757
ありがとうございます、もう少しkakakuとにらめっこしてきます・・・。
あ、32bitはコピペ間違いです
759Socket774:2010/10/11(月) 14:45:52 ID:ELZuAiBd
>>758
いや、にらめっこするところが間違ってると…

どうせならこっちでも参考に
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ102
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286549509/

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ101
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283954406/
760Socket774:2010/10/11(月) 15:21:39 ID:8pTGhONt
>>750
CPUで855kって何者だ?
875kの間違えかそれとも655kの間違えか?
紛らわしいからはっきりさせておけ。
761Socket774:2010/10/11(月) 15:45:27 ID:qn77UutH
初自作です。よろしくお願いします

【CPU】Core i7 870 \25,940
【M/B】ASUS P7P55D-E \14,790
【メモリ】Patriot Memory PSD34G1333KH (2GBx2) \6,980
【VGA】玄人志向 RH5870-E1GHW/HD/DP/G2(HD5870) \37,380
【HDD】Western Digital WD10EALS (1TB) \5,250
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1(64GB) \13,980
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-27 \2,590
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \11,870
【ケース】Cooler Master CM690II PLUS \12,750
【電源】サイズ 超力2 750W (SPCR2-750) \12,500
【キーボード】&【マウス】店舗で現物を見て適当に
【ディスプレイ】LG FLATRON Wide LCD W2361VG-PF (23インチ)\16,089(アマゾン)
【CPUクーラー】サイズ 鎌アングル・リビジョンB(SCANG-1100) \3,570

【合計金額】150,190(本体)+16,089(モニター)
【予算】20万
【購入場所】1's(モニター以外)
【使用用途】新しめの3Dゲーム[FPS(ARMAU、BFBC2)フライトシム(IL2、Rise of Flight)]

【指摘して欲しい所】問題点や改善すべき所があれば教えてください
特に電源はこれでいいのか不安です

【テンプレは確認しましたか?】はい
762Socket774:2010/10/11(月) 16:07:44 ID:t+4RmKWt
>>761
LGのモニタを尼はやめとけ
電源もそれ買うぐらいなえあEA-650
763Socket774:2010/10/11(月) 16:25:28 ID:W+jpnuDG
>>761
尼でLGモニターを買わない方がいいと言う人がいるので
http://nttxstore.jp/_II_EI13289915
大体同スペックでクーポン使用で16000円に送料無料

電源についてもそこ高いよ、最安でTsukumoで本体9980
12500円だせるのならば、750HXに変更する事をお勧めします
764Socket774:2010/10/11(月) 17:09:16 ID:qn77UutH
>>762,>>763
アドバイスありがとうございます
電源は長く使うことも考え、corsairの750HXにしようと思います

モニターについても、尼以外にしとこうと思います

765Socket774:2010/10/11(月) 17:14:07 ID:YD+5xjSp
遅くなって申し訳ございません。>>684です。
結局ケースはそのままに、構成を少し見直しました。
>>714さんの助言により、ベゼルとフロントファンを追加しました。
また電源とメモリを見直しました。

【CPU】Core i5 760 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) 17,590円
【M/B】GA-H55N-USB3 :16,700円
【メモリ】SILICON POWER SP004GBLTU133S22 6,350 円
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 5,150 円
【光学ドライブ】 パイオニア BDR-206 15,820 円
【OS】DSP windows 7 home premium 64bit 11,970 円
【ケース】Abeeacubic T80 ACB-T80-S  Mini-ITX 幅x高さx奥行 209x305x339 mm  23980円
【電源】ENERMAX EMD525AWT-II150(幅)×140(奥行)×86(高)mm 12,280円
【キーボード】MFC-00029 Wireless Desktop 3000 USB BlueTrack CD-ROM マウス付き 6,280 円
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S [23インチ] 26000 円

【5.25インチベゼル】2980円
【ケースファン】KEIAN KNANO 12M-BL 1,900 円
【合計金額】147000円
【使用用途】youtubeやインターネット、officeなどの事務処理も。
      BRやDVDも観賞します。ituneにて音楽も鑑賞します。

【指摘して欲しい所】
・パーツは干渉しないか。
・メモリ、電源等の相性は大丈夫か。
・その他ご指摘があればよろしくお願いします、

【テンプレは確認しましたか?】しました。よろしくお願いします。
766Socket774:2010/10/11(月) 17:26:09 ID:ELZuAiBd
>>765
そのCPUじゃVGA付けないと画面でないよ
電源は再考の余地有りだと思うけど、選択肢少ないのかな?
767Socket774:2010/10/11(月) 17:59:52 ID:WBOLmTgx
>>765
まずCPUを変更だ。Core i 5の 661か670
あと、CPUクーラーを追加 Samulel 17
あとCPUファンとケースファンを追加 KamaFlow 12cm 800  を追加。
電源のワット数は余裕がでてくるから、このままでもいいし、
Owltec の EVEREST 85PLUS 520 でもいい。

CPUにCore i 5 760でいくつもりなら、VGAカードを用途に応じて追加すること。
768Socket774:2010/10/11(月) 18:09:29 ID:Wm+weasm
お願いします
【CPU】Celeron Dual-Core E3300 BOX
【M/B】G41M-P34
【メモリ】流用 中古XMS3 DDR3-1333 2G 1枚
【VGA】オンボード
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27
【OS】流用 Windows XP Professional SP3

【ケース】SCYTHE CASE by CASE2 SCBC02-BK
【電源】ケース付属電源

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 HDMI 1920-1080

【合計金額】22685円
【予算】21000円
【購入場所】価格.com 送料込み

【使用用途】ネット DVD見たり焼いたり

【指摘して欲しい所】学生なんで安くしたい
改善すべき場所を教えてください

【テンプレは確認しましたか?】はい
769767:2010/10/11(月) 18:10:05 ID:WBOLmTgx
>>765
自分の好みばかり押し付けたみたいだ。すまん。
以前の質問、レスとか見てきたが、この構成でいくなら
グラフィック内蔵CPUにするか1つしかない拡張スロットにVGAカードをさすかどうかだ。
あなたは、グラフィック内蔵してないCPU選んでるので画面でない。

アドバイスが中途にしかできないがバランスが悪い
ケースが気に入ったのはわかって、そのケースで使えるINTEL系の一番高価なM/Bを選んでるのまでわかる。

このマザーは報告みても 750とか760の動作実績あるし 760を使うならいい選択だ。

んで、CPUに760を使いたい・・・ VGA追加
VGA追加しなくて内蔵を使いたい・・・CPU変更  MBもINTEL のH57M/Bで十分だけどね・・・
今月2000円オフだから、Gigabyteマザーのままでも良いが。
(661内蔵使ってるけどBD再生もYOUTUBE再生も余裕だ Windows 7で)


以上かな。1-s店頭でかうなら店員がうまくやってくれるだろう。好みを伝えられれば。
770Socket774:2010/10/11(月) 18:17:11 ID:WBOLmTgx
>>768

テンプレを見つつ・・・勝手に判断してかなり手抜きしてて記載してるなw
・値段の内訳がない。購入場所も書いてない。
・通販についての >>4 も読んで

でも、わるくないじゃないかな。DVDみたり焼いたりなら。
でも予算オーバーだし、初期不良とかのトラブルあると面倒だけど。まぁ
購入場所も値段の妥当性もわからんしこんなもんかな。
771Socket774:2010/10/11(月) 18:46:14 ID:Wm+weasm
>>770
すみません忘れてました とりあえず価格だけ
【CPU】Celeron Dual-Core E3300 BOX \4168
【M/B】G41M-P34 \5400
【メモリ】流用 中古XMS3 DDR3-1333 2G 1枚
【VGA】オンボード
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000AAKS (500G SATA300 7200) \3367
【光学ドライブ】LITEON iHAS324-27 \1780
【OS】流用 Windows XP Professional SP3

【ケース】SCYTHE CASE by CASE2 SCBC02-BK \7970
【電源】ケース付属電源

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 HDMI 1920-1080

【合計金額】22685円
【予算】21000円
【購入場所】価格.com 送料込み
772684:2010/10/11(月) 19:27:52 ID:YD+5xjSp
あう…CPUも書き変えてたつもりだったんですが、記入漏れでした。
すいません…。

【CPU】Core i5 661 (3.33Ghz,Turbo時3.60Ghz/Cache L2=256kB x2,L3=4MB/2-core 4-thread/GPU900Mhz/TDP87W) 18,270 円
【M/B】GA-H55N-USB3 :16,700円
【メモリ】SILICON POWER SP004GBLTU133S22 6,350 円
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 5,150 円
【光学ドライブ】 パイオニア BDR-206 15,820 円
【OS】DSP windows 7 home premium 64bit 11,970 円
【ケース】Abee acubic T80 ACB-T80-S  Mini-ITX 幅x高さx奥行 209x305x339 mm  23980円
【電源】Owltech EVEREST 85PLUS 520:9,500 円
【キーボード】MFC-00029 Wireless Desktop 3000 USB BlueTrack CD-ROM マウス付き 6,280 円
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S [23インチ] 26000 円

【5.25インチベゼル】2980円
【ケースファン】KEIAN KNANO 12M-BL 1,900 円

合計 144900円

以下必要に応じて

【CPUクーラー】PROLIMA TECH  Samuel 17:3,650 円
【CPUファン】サイズ SP1225FDB12L(KAMA FLOW 2):1,350 円

【合計金額】149900円

>>766
アドバイスのプラグイン電源で評判のよさそうなものを選びましたが
上記に変えました。

>>767>>769
ご丁寧にありがとうございました。
このような感じでいかがでしょうか。
またCPUクーラーは無しでも大丈夫なのでしょうか。

何度も申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
773Socket774:2010/10/11(月) 20:02:54 ID:D6EHnNfG
自作初心者です。
■基本項目■
【CPU】PhenomII X4 955(Quad-Core/3.2GHz/L2 512Kx4/L3 6M/TDP95W) 12970円
【M/B】Asrock 890GX Extreme3 12970円
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G(4GBx2) 12980円x2 計16GB 25960円
【VGA】Sapphire HD5670 1G GDDR5 PCI-E 11680円
【HDD1】日立 HDS721050CLA362 500GB 3550円(システム用)
【HDD2】日立 HDS721010CLA332 1TB 5150円(データ用)
【光学ドライブ】LITEON IHOS104-06 バルク 5390円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版

【ケース】CoolerMaster CM690II PLUS 12750円
【電源】SilverStone SST-ST85F-P(850W) 16790円

【CPUクーラー】サイズ グランド鎌クロス 3180円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 ナナオS2000 DVI接続(解像度1600x1200)

【合計金額】122260円
【予算】最大14万円
【購入場所】PCワンズ

【使用用途】フォトショCS2、コミスタ4でエロお絵描き。吉里吉里2でエロ同人ゲ作り(いずれも趣味)。
2Dエロゲ、極たまに3Dエロゲ。エロ動画鑑賞。

【備考】そのうち地デジキャプチャーカード追加予定(購入商品未定)、モニタをNECのMultiSync LCD-PA241W(解像度1920x1200)に交換予定。

【指摘して欲しい所】
3DゲームをやらないならHD5670はオーバースペックでしょうか?
また自作初心者にAsrockのマザーボードは敷居が高いでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい。
774Socket774:2010/10/11(月) 20:24:06 ID:Rwlbqxe8
>>772
CPUクーラーは必ずつけてください。別売のものを買うかはあなたの自由

>>773
1G版HD5670って割高じゃないか?3Dエロゲは馬鹿に出来ないんでミドルレンジのグラボは必要
3Dエロゲやるときに合わせて買ってもいいとは思う。あるいは型落ちを狙うとか
電源容量が過剰
ASRockはあえて選ぶところじゃないけど安いならいいんじゃね?
775773:2010/10/11(月) 20:50:56 ID:D6EHnNfG
>>774
ありがとうございます。
グラボと電源を再考してみます。
776Socket774:2010/10/11(月) 21:00:33 ID:79wKSYHX
今使ってるP4卒業したくて、新調したいと思います。


【CPU】Intel Core i3 540  ¥10680

【Memory】W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) ¥6480

【M/B】MSI P55A-G55  ¥9996

【VGA】玄人志向 GF-GTS450-E1GHD (PCIExp 1GB) ¥11670

【HDD】WD10EALS (1TBSATA300 7200) ¥5170

【Drive】パイオニア DVR-118L  ¥2980

【Power】WIN+ 550W HEC-550TE-2WX ¥5890

【Case】オウルテック OWL-PCCG-08 ←←流用

【KeyBoard】 マイクロソフト  ←←流用

【Mouse】 マイクロソフト  ←←流用

【OS】  XP SP3 

【Price】今日の価格.comで52866円 (ALLツクモでまとめました)


【予算】6万円以内

【使用】ネット・メール・ゲームはMHFのみです

【指摘して欲しい点】この構成で十分なのかどうか、ダメなパーツ、違うパーツの方がいいなど、
          指摘して欲しいです これも付けたらどうかなども言ってもらいたいです
777Socket774:2010/10/11(月) 21:32:10 ID:PAtQy+dj
>>753
CPUクーラーは市販のHyper 212 Plusなら流用できるけど
BTOで金具が減らされてなければだな
動画編集するならCPUはHTのあるi7-870にしてもいいんじゃね
778Socket774:2010/10/11(月) 21:50:04 ID:u6O2fUXv
>>776
十分っちゃ十分。
ただOSがXPなのでGTS250でもいいね。今型落ちが安く手に入るし。
マザーはP55-GD65がつくもで同価格で売られてる。
SSDとか使うつもりがなければSATA6.0Gとか割り切って旧モデルのこちらはでもいいかもね。
779747:2010/10/11(月) 22:11:44 ID:nkJs6Vnw
>>748,749
ご指摘ありがとうございます

VGAは+\1,000程のSapphire HD5770 1G GDDR5 PCI-E (11163-02-20R)にしようと思います

CPUは950だとマザボ合わせると高くついてしまうので予算的に・・・
FEZの場合はVGAよりCPU重視のほうがいいと聞いたので可能な限り高スペックを選びました

あとは個人的に8スレッドを拝みたいというのもありますw
780Socket774:2010/10/12(火) 03:50:46 ID:60M5ZFcf
■基本項目■
【CPU】Intel Celeron Dual-Core E3300 BOX 2.5GHz \4160(ドスパラ)
【M/B】ASRock G41MH-LE3 \5480(ドスパラ)
【メモリ】CFD W3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組) \3970(ARK)
【VGA】GIGABYTE GV-R435OC-512I (PCIExp 512MB) \3780(TSUKUMO)
【HDD】WD WD5000AAKS (500G SATA300 7200) \3480(ARK)
【光学ドライブ】OSインストール時のみ流用
【OS】手持ちのWindowsXP HOMEを流用

【ケース】スリムケース AOPEN H360C-300SB2 \8080(TSUKUMO)
【電源】ケース付属300W FSP300-60SV

【ディスプレイ】未定(接続はDVI-Dの予定)

【合計金額】\28950(送料含まず)
【予算】\36000(全て代引きの予定ですが、送料と手数料を入れていません)

【使用用途】ゲームはしません。書類作成、動画・音楽鑑賞・ネットサーフィンくらいです
一応微静音PCのつもりです。寿命を考えて、MBとVGAは出来るだけ固体コン採用品を選びました

【備考】ディスプレイを予算の範囲で抑えたいのですが、予算範囲内に収まる物があれば教えて頂きたいです
(15〜17インチ、DVI-D、問題なく映るものを希望します。解像度は1024*768以上)

【指摘して欲しい所】改善が可能そうな箇所、電源の余裕、冷却、購入店のより良い組み合わせ

【テンプレは確認しましたか?】はい
781Socket774:2010/10/12(火) 04:05:45 ID:GPWsN969
>>780
寿命を考えるならスリムケースはまず選択しないと思うんだが
そうすればグラボもFANレスを使えて静音も得られるし
どうしてもスリムじゃないとだめなの?
スリムは置けるけどマイクロタワーは置けないって事ないと思うんだが
782Socket774:2010/10/12(火) 08:25:22 ID:/tISgAox
>>780
購入店の組み合わせなんて考えるなら1店舗で買っとけ
その用途でグラボいるか?

>>781
ファンレスグラボが静音につながるとは限らないし普通は低寿命
783Socket774:2010/10/12(火) 08:41:16 ID:60M5ZFcf
>>781
マイクロタワーも置けないのでスリムがいいですね
ただでさえスリムなので、延びたらいいなって感じで選んでいます
固体コンだからといって凄い期待している訳ではありません
ただでさえ冷却能力が低いはずなんで、FAN有りにしました

>>782
出来れば一店舗で買いたいのですが、中々無いみたいです・・・
グラボは再生支援とCPUの処理低減が目当てです
784Socket774:2010/10/12(火) 08:48:16 ID:pSnhCCew
>>780
他の人が言うように寿命を考えるならスリムケースはどうかと思う。
あと、Athlon II X2 250 と880GM-LEにしたら…。
VGAはいらなくなる。
4250と4350となら大差ない

要らなくなった分の予算で、A9DAにしてもいいけど…。
ATXだけど。

もしくはCPUをPhenom II X2 555 BEあたりにしても良いかな。

後、モニタは17インチあたりになるけど、13000円ぐらいになるから、
もう少し出してフルHDにしても良いんじゃないかな。
785Socket774:2010/10/12(火) 09:41:05 ID:zWOZK86d
>>772
 CPUクーラーは付属のリテールでOK。
どうしても音が気になるのならその後追加でも大丈夫。
追加するならサイズ SP1225FDB12L(KAMA FLOW 2):1,350 円の 1200回転でなく、
800回転で大丈夫。
786Socket774:2010/10/12(火) 14:16:10 ID:3yZMe8D9
>>780
そのグラボを買うくらいなら5450で4000円前後があるのだけど
それに買えるのはどだろうか
5xxx系の方が再生支援もUVD2.2になるし
差額が500円程度なら選択肢に入るかと思います

E3300は安い割りには初期のC2Dよりも高速なので悪くないと思います
正直なところその用途ならこれ以上のCPUは数年要りませんね
787776:2010/10/12(火) 17:57:57 ID:TMQUVXsG
>>778
 ありがとうございます

【VGA】玄人志向 GF-GTS250-LE512HD/GE [PCIExp 512MB] ¥5980(ツクモ)

に、変更考えます SSDも考えている所なのでM/Bはこのままで行こうかと思ってます。

ご指摘ありがとうございました

788Socket774:2010/10/12(火) 19:51:01 ID:60M5ZFcf
>>784
ありがとうございます
E3300+G41MH-LE3+GV-R435OC-512Iの組み合わせより\2000程安くなるんですね
この-2000は魅力的ですが、ALL固体コンには-2000の価値って無いですか?
無ければ喜んでX2 250+880GMの組み合わせを選びます

サイズを確認してみましたが、17インチだと意外に大きすぎて合いませんでした
15インチで安価なモニタは無いでしょうか・・・


>>786
ありがとうございます
もしかしたらオンボードになるかもしれません
確かに再生支援は新しい世代が望ましいと思うのですが、5450だと\1000近くの差額になってしまいませんか?

CPUはC2D E3300かAthlon II X2 250になると思います
どちらにしても数年は使えると嬉しいですね
789Socket774:2010/10/12(火) 20:01:08 ID:/tISgAox
>>788
15インチスクウェアなら中古。かなり安い。再生支援を気にするレベルの動画を見るのに向いてるとは思えないけど
HD4350ならUVD2.2に対応してるからUVD2.2を理由にHD5450にする意味はない
790Socket774:2010/10/12(火) 23:07:23 ID:TgW3xzaV
Athlon64X2からの移行です。
若干浦島気味です。よろしくお願いします
■基本項目■
【CPU】PhenomII X6 1055T 2.8GHz バルク(125W) \17,480
【M/B】ASUS M4A87TD/USB3 \9,780
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 2GB×2 \6,430
【VGA】HIS H567Q512 (流用)
【HDD】WD5000AAKS 500GB (流用)
【SSD】Crucial CTFDDAC064MAG-1G1 64GB \13,980
【光学ドライブ】【OSバンドル】LGエレクトロニクス GH24NS50 BOX \3,480
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 ¥11,870

【ケース】ANTEC Three Hundred AB \7,980
【電源】ANTEC EA-650 \6,740
【CPUクーラー】 サイズ グランド鎌クロス SCKC-2000 \3,270

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】iiyama PLB2409HDS-B1 (流用)

【合計金額】81,010円
【予算】9万円
【購入場所】1's(通販) CPUクーラーのみソフマップ.com

【使用用途】ネット、動画鑑賞、ネトゲ(TW)、たまにオブリビオン(MOD無)

【指摘して欲しい所】
 SATA3のSSDを活用したいため、このような構成にしました
・M/Bの選出に問題はないでしょうか。
・パーツの相性は問題ないでしょうか。
 他のパーツについても問題があれば注意していただきたいです
【テンプレは確認しましたか?】はい
791Socket774:2010/10/12(火) 23:13:07 ID:W0Wgby12
>>790
用途的にX4でいいんじゃない?
X6でも1055Tは2.8GHzなので、ゲーム用ならX4 955の3.2GHzのほうが快適かも
バルクCPUはほんの少し価格下がるけど、リテールの3年保障が消えるデメリットもあるよ
792Socket774:2010/10/13(水) 00:59:29 ID:cGPYi6hP
>>788
個人的にはALL固体コンの方が良いと思うけど、2000円の価値はあるかは微妙。
寿命が長くなるけどね。

ちなみに15インチは中古しかないよ。
新品で買おうと法人で買うぐらいか…。

個人的にはスペースを空けることをオススメする。
それで22インチのfullHDにするといいかな。

>>790
ツクモで870A-G54 +Phenom II X6 1055T
BOX (TDP95W)セットが27480円で売ってるのでこちらにしたら…。

これならCPUは三年保証。
マザーも普通に使うぶんには問題ないと思う。

用途的には少しオーバスペックな気はするけど、予算があるから良いんじゃないかな。
793Socket774:2010/10/13(水) 01:09:21 ID:pkyi3Z4T
>>792
俺はそのTSUKUMOの1090Tセットを買ったな。
最初はそのMBにAthlon X4にするつもりだったのに
あれ?このMBセットがある・・・あ、結構安い・・・
6コア買えるんじゃ・・・・いっその事1090Tでも・・・あ、ポチっちゃった・・・
どーしてこーn
794Socket774:2010/10/13(水) 01:16:16 ID:FTbp20xx
みんなもっとグラ鎌使え
795Socket774:2010/10/13(水) 01:19:12 ID:pkyi3Z4T
グラ鎌考えたけど、サイドフローでいいやで無限2にした。
796Socket774:2010/10/13(水) 01:25:10 ID:tT+V2tRd
>>789
向いてはないですか・・・
それならそもそもVGAを付けずに880GMで良さそうですね

>>792
固体でもそんな感じですか〜
それなら-2000を取るかな
一応ケースにサイドファン付ける予定なので、冷却はそれに賭けてみようと思います

開けられるスペースは多くても17インチが置ける程度なんですよね・・・
中途半端で申し訳ないですが、モニタの話題はスレッドの趣旨から外れてしまっている気がしてきたので、モニタ用のスレッドなどで探してみようと思います



あまり長々とやるのも悪いので
E3300→Athlon II X2 250
G41MH-LE3→880GM-LE
GV-R435OC-512I→なし
でいったん確定しようと思います
回答して頂いた方々、ありがとうございました
797Socket774:2010/10/13(水) 02:17:42 ID:8fWyzkX0
自作は何度かしたことがありますが、かなり浦島太郎状態です。
よろしくお願いします。

【CPU】 Core i7-870 [2.93GHz/L3:8MB] LGA1156[95W] 25,320円
【M/B】 Asus P7P55D-E 14,790円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組計4GB) 6,430円
【VGA】 Asus EAH5770 RADEON HD5770 1GB 13840円
【HDD】 日立 HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) 3,550円
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-24AS/V バルク 2,970円
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11870円
【ケース】Antec SOLO Black 9480円
【電源】 Antec EA-650 ATX12V ver2.2 650W 6740円
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 イイヤマ PLB2403WS 1920*1200

【合計金額】 94990円
【予算】10万円前後
【購入場所】1's通販

【使用用途】WindowsMediaEncorderを用いた生放送用エンコード
      動画鑑賞 3Dゲーム(Age of Empire3 Left4Dead2)

【指摘して欲しい所】 ・WindowsMediaEncorderはマルチコア対応アプリなので
            スレッド数の多いi7を選択しました。
           ・マザー、メモリの選択はどうでしょうか。
           ・電源に余裕はあるでしょうか。
           ・改善できるところ、他にも問題があるところを指摘いた
            だけると幸いです。
                
【テンプレは確認しましたか?】確認しました。よろしくお願いします。
798Socket774:2010/10/13(水) 02:33:53 ID:2OOASORz
870だったらもう少し頑張って950にしたほうがいいんじゃないかな
799Socket774:2010/10/13(水) 03:00:31 ID:DFXawJlv
>>797
SOLOでゲーム用途なら吸気の9cmファンは二つ必ず追加しとく
800Socket774:2010/10/13(水) 03:03:12 ID:cGPYi6hP
>> 797
2000円ほど高くなるけど950まで頑張ったら…。

CORSAIR CMX6GX3M3A1600C9 11980
FOXCONN RenaissanceII 9480
Core i7 950 Box 26600
計48060
ツクモ通販での価格

FOXCONNは普通に使う分には質はそこそこよさげ…。
HDDはWD10EALS-Rか0S02601にしても良いかも。
容量倍で1500円程度なので。

後、電源は余裕ですよ。
801Socket774:2010/10/13(水) 03:18:56 ID:+y8Ufobx
>>724ですが、電源などを検討してみました。あまり代わってませんが。

【CPU】Core i3 530 Box (LGA1156) 2930MHz、デュアルコア \9,580
【M/B】GIGABYTE GA-H55M-S2H \8,980
【メモリ】Silicon Power SP004GBLTU133S22 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) ¥5,960
【VGA】玄人志向 GF-GT240-LE1GHD/D3 1TB (PCIExp 1GB) \8,970
【HDD】日立GST 0S02601 \5,271
【光学ドライブ】流用

【OS】Windows 7pro DSP版(XPモードの為)64bit(注文済み)
【ケース】GIGABYTE iSOLO 210 GZ-AA1CB-SNG 200x440 x485mm (注文済み)

【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \6,720

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\45481(注文済み含合計\67760)
【予算】諸々込み6万前後だができるだけ抑えたい
【購入場所】ツクモ、ソフマップ、A-PRICE、クレバリー
【使用用途】動画視聴、イラスト作成(フォトショ、イラレCS2等使用)、
ゲーム(エロゲがメインなので今のところ最新3Dネトゲは予定してません、せいぜいRO)
忘れてましたがBOINC

【備考】VGAは、今までのPCについていたのと、ないよりあったほうがいいと思いましたので
買うことにしました
金額を抑えたいと言うのはありますが、あまりケチって後悔もしたくないと思ってます。

【指摘して欲しい所】
パーツの相性や、互換性、評判など。
また、上げたバーツと同等レベルで安かったりいい物があればアドバイスを頂きたいです。
他目に付いたおかしいところなどあれば全て。

【テンプレは確認しましたか?】はい
802Socket774:2010/10/13(水) 03:28:36 ID:8fWyzkX0
>>798
素早いレスありがとうございます。
その方向でいきますね

>>799
了解しました!
ありがとうございます

>>800
わざわざ調べてくれてありがとうございます。
>>798さんも言っていらっしゃるので950で考えます。

ご指摘後の構成です。
何かあればまた教えていただけるとありがたいです。

※がついているものが変更されたものです
マザーボードのみツクモの価格で表示しています。
それ以外は1's通販です。

※【CPU】 Core i7 950 (3.06GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/130W) 25400円
※【M/B】 FOXCONN RenaissanceII 9480円
※【メモリ】CORSAIR CMX6GX3M3A1600C9 11850円
【VGA】 Asus EAH5770 RADEON HD5770 1GB 13840円
※【HDD】 W.D. WD10EALS 1TB 5250円
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-24AS/V バルク 2,970円
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 11870円
【ケース】Antec SOLO Black 9480円
【電源】 Antec EA-650 ATX12V ver2.2 650W 6740円
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 イイヤマ PLB2403WS 1920*1200

※【合計金額】 96880円
【予算】10万円前後
【購入場所】1's通販 ,ツクモ

【使用用途】WindowsMediaEncorderを用いた生放送用エンコード
      動画鑑賞 3Dゲーム(Age of Empire3 Left4Dead2)

【指摘して欲しい所】 ・改善できるところ、他にも問題があるところを指摘いた
            だけると幸いです。
                
【テンプレは確認しましたか?】確認しました。よろしくお願いします。
803Socket774:2010/10/13(水) 08:27:45 ID:4XL844/j
>>802
SOLOでちゃんとその構成冷却できる?
804Socket774:2010/10/13(水) 14:13:36 ID:2OOASORz
>>802
せめてCPUクーラー変えたほうがいい
出来ればケースも
805Socket774:2010/10/13(水) 15:32:58 ID:8fWyzkX0
>>803
>>804

ありがとうございます。
ケースと、CPUクーラーを変えてみます。
ケースの知識不足の為パソコンショップに行って
定番のケースを一度見てきます
806Socket774:2010/10/13(水) 22:21:48 ID:VkiTFKex
>>790です。
>>791
バルクだとメーカー保証がなくなるんですね、知りませんでした
やっぱり6コアは使い切れないのでX4 955BEにしてみます
ありがとうございました

>>792
M/B付きでそんな安いセットがあったとは‥
ほかのショップも入念に調べておくべきですね‥
今回は見送らせていただきますがありがとうございました
807Socket774:2010/10/13(水) 23:54:55 ID:nVJ6hf2d
以下の構成で初自作に挑戦しようと思いますが
厳しい意見お願います。

OS
Windows7予定
CPU
Core i3 530 Box (LGA1156)
マザーボ−ド
GA-H55M-S2H
メモリー
Cetus DCDDR3-4GB-1333
ビデオカード
ENGT220/DI/1GD3(LP)
HDD
0S02600
PCケース
DF-30
電源
EarthWatts EA-650
ファンコン
KAZE MASTER アルミ KM02-BK
ファンコン用変換コード
CA-03PF

使用用途
主にゲームですが、CSSが動く程度のグラで満足です。

確認ポイント
全体的に指摘はほしいのですが
ファンコンが使えるのかも意見お願いします。
もちろん組み立ててからでないと分からない部分かもしれませんが全裸で組み立て予定です。
よろしくお願いします。

総額\62,260 +OS
808Socket774:2010/10/13(水) 23:56:19 ID:2u9oWHKF
またテンプレ読まないカスか
809Socket774:2010/10/14(木) 00:27:32 ID:dT65ISoo
>>805
確かにSOLOだと少し厳しめかもね…。
吸気用のFANをつければ問題ないかと思って指摘はしなかったけど、
他の人が言うように変える方が良いかな。

値段的なことを考えるとCM 690 II Plus 12660円 ツクモ
少し予算オーバーするかもしれないけどP183 15480円 sofmap
ひとつ前のP182使ってるけど、結構良いケースです。

裏配線する場合は、別途ATX12Vの4or8ピンの延長ケーブルと
M/B電力供給ケーブル24pinがいる場合があるので注意を…。

予算が厳しめなら、CPUクーラーは組み立てた後で
気に入らなければ別途購入をしても問題無いと思います。

一度、マザーボードを取り外す必要もありますけど…。
810Socket774:2010/10/14(木) 00:55:52 ID:XZS30q2+
>>809
レスありがとうございます。
自分が思ってたよりも、ケース選びはシビア
なんだなぁと感じました。。。

若干の予算オーバーは気にしないので、P183
の裏配線が素敵だと感じました。(wiki見て確認しました)
延長ケーブルの件、了解しました。ありがとうございます。
CPUクーラーは、サイズのグランド鎌クロスにしようと
思います。
811Socket774:2010/10/14(木) 11:14:05 ID:/ut3Obxd
ちょっとマザーで迷ってます。
自作からは此処数年離れてまして・・・
ギガのp55usb3とasus p7p55d-e
と迷っとりまして、どちらの方が性能的に上なんでしょうか?
また、安定しているのはどちらでしょうか?宜しくお願いし致します。
812Socket774:2010/10/14(木) 11:23:03 ID:0ZixQK0E
どっちも似たようなもん
813Socket774:2010/10/14(木) 18:18:31 ID:34Nnh3FQ
>>812
性能はほとんど変わらない、メーカーの好みで買ったら?
814Socket774:2010/10/14(木) 18:26:50 ID:dT65ISoo
>>811
どちらも似たようなもの。
機能差と好みで選んだら…。

GA-P55-USB3 Rev.2.0とP7P55D-Eの差なら
下記の通り…。

P7P55D-E SATA3対応(GA-P55-USB3 SATA2対応)
P7P55D-E PCI-EX ×1 3本、PCI 2本(GA-P55-USB3 逆)

大きく違うのはこの辺りかな。

SATA3対応のSSDを買わなければ、GA-P55-USB3でも良いかな。
815Socket774:2010/10/14(木) 18:46:12 ID:K5b0ogfC
もうテンプレいらないんじゃ…
816Socket774:2010/10/14(木) 18:55:49 ID:8Pvi5w0Y
C300とかSATA2で使っても十分速いしね
817Socket774:2010/10/15(金) 08:16:19 ID:V/nmffjU
>>811

自作PC初心者パーツ購入相談事務所【7列目】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286248794/

>>812-814
スレチに回答すんな。
818Socket774:2010/10/15(金) 15:33:02 ID:CFJCGUpn
【CPU】Intel Core i7 950 \25400
【M/B】ASUSTeK P6T SE \17580(ドスパラ)
【メモリ】Patriot Memory PSD36G1600KH 2GB×3 \11380
【VGA】ASUSTeK EAH5770 CUCORE/2DI/1GD5 \13840
【HDD】HITACHI Deskstar 0S02602 BOX(2TB 7200rpm) \10490(ドスパラ)
【光学ドライブ】BUFFALO BR3D-PI12FBS-BK \17880(ドスパラ)
【OS】Windows7 Professional64bit DSP版 \15480(ドスパラ)
【ケース】Lian Li PC-8FIA ミドルタワー \21168(ツクモ)
【電源】Antec EA-750 \12950
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】NANAO S2411W(1920*1200) (三菱MDT243WG2購入予定)

【キャプチャーカード】アースソフトPT2 流用

【合計金額】\146468
【予算】〜\16000
【購入場所】1's ドスパラ ツクモ

【使用用途】主にエンコード、地デジ録画、BD・DVDwrite、動画再生

【備考】サウンドはとりあえずオンボ。後で増設予定。またHDDが外付で増える予定

【指摘して欲しい所】
Vista以降は初心者です。
CPUクーラー・SSDを付けたほうが良いのか迷っています。
付けるべきだったらお奨めを教えていただけると助かります。
また構成でちぐはぐな所の指摘もお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
819Socket774:2010/10/15(金) 15:56:43 ID:6XsoAJDD
>>818
ゲームしない・BD視聴+マルチモニターという用途ならグラボはHD5670かHD5570でいいだろ
その分浮いた金でCPUクーラーに回せ

820Socket774:2010/10/15(金) 16:10:33 ID:lPnh2Y3k
>>818
ただのエンコだけならCPUとメモリが強ければいい。
編集になると更にGPUやSSDが高速処理の鍵になる
ただのエンコならSSDいらん
CPU、メモリはその構成のままでいい。

GPUはHD5770まで必要とは言えない。結局BD再生への動画再生支援があればいい。
HD5450、GT220クラスでイナフ、俺ならHD5450を選ぶ。

CPUクーラーは迷ったら無限。高性能が欲しかったら大薙刀

馬鹿みたいにHDDベイがあるケースだけど埋める気あるの?
>HDDが外付で増える予定
埋める気ないじゃん。このケース選ぶ意味なくね?でかい箱を部屋に置きたいの?
人に見られて恥ずかしくない?何それっっwって引かれるよ?
5インチベイも埋める気あるの?PCIスロットは何挿すの?埋めるの?
821Socket774:2010/10/15(金) 17:28:43 ID:CFJCGUpn
>>819
的確な指摘ありがとうございます。
本当に通りでした。
VGAのランクを下げてCPUクーラー付けることにします。

>>820
細やかな指摘ありがとうございます。
VGAを変更して少し性能の良いCPUクーラーを付けます。
エンコで長時間使用する事を考えるとCPUクーラーは必要でした。
STONAG-UN大薙刀を候補に探してみます。
ケースも再考します。
他の構成の後押し、助かりました。この線で組みます。
822Socket774:2010/10/15(金) 18:03:40 ID:guAPE3CE
初自作ですがよろしくお願いします。

【CPU】 PhenomII X4 965 BlackEdition (3.5GHz,125W) \14,980
【M/B】 ASUS M4A87TD/USB3 \10,780
【メモリ】 CFD W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2) \5,980
【VGA】HIS H577Q1GD \13,980
【HDD】 WesternDigital Caviar Black WD1002FAEX (1GB) \7,980
【光学ドライブ】 LG GH24NS50 \2,980
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium 64bit \13,800
【ケース】 Thermaltake V3 Black Edition ケースだけ実物見て買いました。
【電源】Corsair CMPSU-650TX (650W) \9,380
【キーボード】 シグマA・P・O DRKB109BK \2,780
【マウス】 ノートパソコンで使ってるロジクールのワイヤレス
【ディスプレイ】 PS3で使ってるI-O DATAのLCD-MF231XBRにDVI接続
【インターフェースカード】 USB2.0 PCIボード OSバンドル
【ケースファン】 ENERMAX APOLLISH UCAP12-BL \1,980
【スピーカー】 Logicool Speaker System Z323 \6,980

【合計金額】 \91,600
【予算】 10万円
【購入場所】 sofmap.com

【使用用途】 MOD満載のIL-2 sturmovik 1946(最高設定) 動画鑑賞 エロゲ office GIMPで画像編集
LEFT 4 DEADやCall of Duty等のFPS

【備考】 将来地デジキャプチャーボード増設
      CPUクーラー変えてOCもやってみるかも

【指摘して欲しい所】 IL-2 sturmovikが最高設定でストレス無く動くか
CPUがオーバースペックなのかも含め全体のバランス
もっとお金をかけるべき所があるか
喫煙者ですがファンフィルターは実際必要か(活性炭フィルターが気になってます)
あとスレ違いかもしれませんがゲームのインストール先で別パーティションを設定する必要があるか

【テンプレは確認しましたか?】 Yes
823Socket774:2010/10/15(金) 18:22:10 ID:guAPE3CE
すいませんageてしまいました
824Socket774:2010/10/15(金) 18:36:22 ID:cTy3FrX1
>>822
>IL-2 sturmovik
古いゲームだな、推奨スペックも低い。いままでどんなスペックだったんだ?
その構成でLEFT 4 DEADやCall of Dutyも余裕。

GIMPはマルチコア対応してるからphenomX4も有効に使ってくれる。オーバースペックというわけではない。
ゲームは1スレッドの性能が物を言うからね、phenomX4はi5 760と比べても弱いから
よりゲーム向きにするのならcore i5 760で見積もりなおすのがいい

画像編集時にしか使わないHTを捨ててゲームを重きにするか
HTを選んで画像編集に重きを置くかの2択だ。選べ
825Socket774:2010/10/15(金) 19:12:58 ID:cTy3FrX1
ごめ、Phaenomx4にHTないわ
何を思って書いたんだろう、自分でもわからん
826Socket774:2010/10/15(金) 20:51:35 ID:guAPE3CE
>>825
家で一番のハイスペック機が家族共有の4年前の富士通のデスクトップなのですが、
メモリが1Gしか積んでないのとグラフィックがオンボードだったのに合わせてOSがVistaだったので
IL-2をそこそこ見れる設定にするとカクカクでした。

IL-2メインだと動作周波数は高いほうが良いと思いますので
構成はこのままでいこうと思います。どうもありがとうございました。
827Socket774:2010/10/15(金) 20:56:05 ID:J/peVmfn
初自作です。厳しいご意見よろしくお願いします。

【CPU】PhenomII X4 955 Black Edition 12,570円
【M/B】GIGABYTE GA-880GA-UD3H REV2 12.480円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 6,430円
【VGA】MSI R5770 Storm 1G 14,580円
【HDD】Western Digital WD5000AAKS 3,450円
【光学ドライブ】 LITEON IHAS324-27 日本語BOX 黒ベゼル 2,590円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
【ケース】Antec Three Hundred 7,480円
【電源】Antec EA-650 6,740円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】77,730円
【予算】8万円前後
【購入場所】1's

【使用用途】スカッとゴルフパンヤ・ネット閲覧と遊び程度でやる他ネトゲ

【備考】地デジチューナーはいつか増設予定

【指摘して欲しい所】
過去ログ読むとM4A88TD-V EVO/USB3を選択してる人が多いですが、これはメーカーの好みの差なのか。
初心者なりにスペック眺めても違いがあまり感じられないので、もしそうなら1'sではGA-880GA-UD3H REV2とCPUセットで
2000円キャッシュバックセールをやっているので、こちらを選んでも問題ないか。
電源は価格コムで安価で評判の良さそうなのを選んだのですが、問題ないか。
他ネトゲは友人とちょっとだけやってみようぜ的な流れで遊ぶ程度なので、特にタイトルはありません。

【テンプレは確認しましたか?】はい
828Socket774:2010/10/15(金) 21:07:14 ID:pEPLPBbl
>>827
当面オンボでHD6xxxシリーズ出てからグラボ買ったら?
829Socket774:2010/10/15(金) 21:28:28 ID:hHs5gsvB
>>822
965BEは3.4GHzだよ、3.5GHzなのは970BE
リテールクーラーは騒音が気になるかもしれないので、
大型ファンの静音クーラー(KABUTO等)を用意したほうが幸せになれるかもしれない


>>827
M4A88TD-V〜とは過去のBIOS設計とかでのメーカー好みの差だと思う
ハードウェア的にはAPAQにシフトしたASUSより、日ケミ/三洋使ってるGigabyte、
という面もあるから好みでおk
リテールCPUクーラーは騒音が気になるかもしれないので、KABUTO等の静音CPUクーラーも
830827:2010/10/15(金) 21:51:42 ID:J/peVmfn
>>828
そういう選択肢も考えたんですが、優柔不断なためずるずると購入時期を
引き伸ばしてしまいそうなので、同時購入と考えております。

>>829
GIGABYTEでも問題ないんですね。
価格コムの掲示板でリテールクーラーがうるさいといった情報を見たこともあったので
キャッシュバックで浮いたお金でKABUTO SCKBT-1000でしょうか?
こちらの購入も検討してみようと思います。

他電源等問題ないでしょうか。
831Socket774:2010/10/15(金) 22:03:20 ID:pEPLPBbl
>>829
用途微妙だけど5750でも支障なさそうな感じ
電源は特に問題ない
832Socket774:2010/10/15(金) 22:28:07 ID:J/peVmfn
>>831
今後別ゲームメインになる可能性もあるので、評判がよさそうな5770にしたんですが
現状ではオーバースペックもいいとこですよね・・・
検討してみます。
833Socket774:2010/10/15(金) 23:43:06 ID:nTuHsHHi
>他ネトゲ
これのタイトルとやる時期次第だろ
パンヤならオンボで十分
購入時期を延ばすってのは必要じゃないってことだから問題ない
834Socket774:2010/10/16(土) 00:00:55 ID:J/peVmfn
>>833
○○ってゲームやろうぜとなった時に重くてゲームにならないという状況になりたくなかったので
タイトル・時期等決まってないですが、満遍なくやれたらいいなぁと思って選択してみました。
そんな感じなんで、とりあえずオンボで様子見ながらのほうがよさそうかもですね。
ありがとうございました。
835Socket774:2010/10/16(土) 00:57:51 ID:HLrvln4f
【CPU】Core i3 530 Box (LGA1156)
【M/B】GA-H55M-S2H
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333
【VGA】ENGT220/DI/1GD3(LP)
【HDD】日立 0S02600
【光学ドライブ】未定
【OS】Windows7
【ケース】ANTEC/DF-30
【電源】EarthWatts EA-650

【キーボード】流用
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】Dell ST2410 

【その他】
ファンコン
KAZE MASTER アルミ KM02-BK
ファンコン用変換コード
CA-03PF

【合計金額】\100,000
ディスプレイ
【予算】12万
【購入場所】価格.comより購入
【使用用途】CSSが動く程度のゲームをやりたいです。

【備考】特になし

【指摘して欲しい所】
費用対効果とファンコンが取り付けられるのかどうか

【テンプレは確認しましたか?】確認済み

初心者ですが宜しくお願いします。
836Socket774:2010/10/16(土) 01:09:55 ID:4mo35r4j
>>835
いや、あんたテンプレよくみてないだろう
837Socket774:2010/10/16(土) 01:10:38 ID:gOsIwnBI
>>835
テンプレ確認済とかさらっと嘘ついてもバレバレ。「初心者です」は免罪符にならない。
以上評価終了
838Socket774:2010/10/16(土) 01:15:25 ID:zrDCr56z
>>835
これはひどい
値段書かないと
839Socket774:2010/10/16(土) 02:48:14 ID:GwbGuehY
>>835
>>836-838が評価してくれないのはテンプレ(たった5つのレス)さえ理解できない人間に
どうせ解らないんだから評価を書くだけ無駄だということ
>>2
>【合計金額】※切り上げても構わないが正確な値段を。また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
これでもちゃんと読んでると言い張るなら日本語の理解できない馬鹿か嘘つきのどっちか


3日前からしつこく書き込んでくれてるのであえて評価するなら
「お粗末過ぎて評価するまでもない」

理由はまず【指摘して欲しい所】の欄

費用対効果ってなんだよ?
ファンを全開で回そうがいっぱいまで絞って止めようが1年使っても電気代は1円も安くならんぞ
(例外としてPWM制御はモーターに入る前のパルスで制御するから微々たる分だけ電気代安い)
ファンコンみたいな誤魔化しパーツつける時点で既にファン選びに失敗してるんだから
無駄遣いに費用対効果もくそもあるかよ 使ったら使っただけマイナスでしかない
まだファンにLEDでもついててピカピカしてるほうが数十倍マシなくらいの効果
買わずに済むなら買わないほうが良いが買うのを決める時期は新規に組み立てる今じゃない
設置場所や自分で実際に使ってみて追加でファンが必要になって過剰なファンを間違えて買ってしまった時のみ
それでも冷却に余裕もたせるために落とさないほうがいいがどーしても回転落として静かにしたいなら
ダイオード1個につき0.65Vづつ降圧できるからファンを選定できなかった罰として
電力を熱に変換して捨てたい電圧分だけの個数x系統数積んだファンコン買ってこい

ファンコンの取り付けに関しては
そんなもんも5インチベイに固定できん馬鹿はケースなんか開けちゃだめ
840Socket774:2010/10/16(土) 07:28:02 ID:4mo35r4j
>>835
テンプレ読んだら突っ込みどころの、価格かかなない。価格.comでそろえる場合の
デメリットについて言及されるのわかってるのに、購入先と価格も書いてない。
面倒がらない!実際組み立てるときも面倒がるとネジ穴つぶしたりパーツの爪折ったり、失敗するぞ。

送料が積もって金額が馬鹿にならない。
納期と保証:HP上在庫○でも実際届かない、保証が悪い評判の悪い店もあったりする。
全部のパーツ揃う頃に最初に買ったパーツの初期不良交換期間が終わることもある。

構成は悪くないので、っていうかその性能では過剰冷却でファン音うるさいだけで
制御のためにファンコン追加してって・・感じだな。 KUROKOかFitでいいじゃnケース。
面倒がらず1つ1つの値段と購入先を書きな。OSの場合は一緒に買うパーツ名も。
それからだ。
841Socket774:2010/10/16(土) 14:33:37 ID:ycM8XXZ7
現在VAIO RA51でHTPen43.2GHz/MEM2Gの状況でゲームのカクつき
 処理落ちが激しいもので買い替えを予定しております。参考URL ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA71P/
【CPU】PhenomIIX2 560 BE 3300MHz AM3    \9,480 TSUKUMO
【Cooler】リテール
【M/B】ASUS M4A88TD-M EVO/USB3 \11,980 TSUKUMO
【メモリ】CorsairCMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) \6,980 TSUKUMO
【VGA】ELSA GLADIAC GT 240 SP DDR5 512MB 現在のを流用 
【NIC】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer     現在のを流用
【HDD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【SSD】Intel X25-V 40GB SATA SSD 40GB     現在のを流用
【光学ドライブ】現在のVAIO RA51                現在のを流用
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,800 TSUKUMO
【ケース】ハンファ DC-ACPCDP/B(バラック) \4,410 パソコン卸売り
【電源】CMPSU-450HXJP HX450W \13,900 パソコン卸売り
【キーボード】現在のVAIO RA51 現在のを流用
【マウス】a4tech xl-750bk-jp          現在のを流用
【ディスプレイ】PCVD-17SM2A SXGA(1280×1024) 現在のを流用
【予算】  80.000円くらいSSD、HDDによりきりかと思ってます
【使用用途】3DFPSゲーム AVAがメイン
【備考】RAID0でこのM/BのSerialATA6.0Gb/sを活かせる組み合わせのHDDorSSDあれば教えてほしい。
【指摘して欲しい所】おかしな部分あるか、おすすめあれば交換部品等教えて下さい。
【テンプレは確認しましたか?】はい
842Socket774:2010/10/16(土) 14:47:40 ID:PQPIL6rg
またこんなのかよ
843841:2010/10/16(土) 14:54:58 ID:O1DM/fJv
>>842
何か悪いとこありましたか(´・ω・`)
初めて自作するんで悩んで考えたのですが……なるべく節約したいんです
844Socket774:2010/10/16(土) 14:59:20 ID:PQPIL6rg
>【テンプレは確認しましたか?】はい
嘘つかずにもう一回読め
845Socket774:2010/10/16(土) 15:18:54 ID:rRJoG611
よろしくお願いいたします

【CPU】intel Core i5 661 / 定格時3.33Ghz,Turbo時3.60Ghz :17,970円
【M/B】intel BOXDH55PJ / MicroATX : 8,340円
【メモリ】UMAX Cetus / DCDDR3-4GB-1333 : 6,110円
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 / 1TB、7200rpm :5,000円
【SSD】なし
【光学ドライブ】パイオニア BDR-206 BD-R対応 : 15,820円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 : 15,370円
【ケース】Antec SOLO BLACK : 9,480円
【電源】ENERMAX EPG500AWT /500w 87plus : 13,680円
【キーボード】LOGICOOL ワイヤレスデスクトップ キーボード&マウスセット MK250 : 2,761円
【マウス】「キーボードとセット
【ディスプレイ】三菱 RDT232WX /フルHD DVI接続 : 34,230円
【FDD】SFD-321B/LFJBL : 780円

【合計金額】129,541円 + 送料
【予算】150,000円
【購入場所】一部除きワンズ (モニターとキーボードセットのみamazon)

【使用用途】・ブルーレイ鑑賞, ホームビデオ編集 、 写真の保管・スライドショー作成
【備考】既に所有している1TBのHDDを追加で接続する予定
【指摘して欲しい所】 組み合わせに矛盾はないか?一応、可能とは確認したものの、本当にオンボードでブルーレイの再生に耐えられるのか?
予算に余裕があるので、CPUクーラーを付け足したほうが良いか?
用途から考えると少々贅沢なスペックですが、予算内でできるだけ速くしたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
846Socket774:2010/10/16(土) 15:22:14 ID:O1DM/fJv
>>844
テンプレは見ました理解しとるつもりなんです。何がいけないのでしょうか?
流用の事ですか?金額の事ですか?
自分は今のも使って削減して自作したくそして危うい項目を指摘していただきたいのですが…
847Socket774:2010/10/16(土) 15:27:32 ID:PQPIL6rg
>>845
i5 661とか中途半端なのにするのであればG6950にして安いグラボ足したほうがいい
もしくはi5 760にする
メモリのUMAXはやめとけ
Win7は明確な意図を持ってProにしているのでなければHomeで十分
その電源は信者でもなきゃやめなさい。EA-650でいいだろ
FDDいらん
Soloは値段分の価値無いんじゃないかな
モニタは予算が許すのであればRDT241WEXにしたほうがいいと思う
848Socket774:2010/10/16(土) 16:30:32 ID:ycM8XXZ7
現在VAIO RA51でHTPen43.2GHz/MEM2Gの状況でゲームのカクつき
 処理落ちが激しいもので買い替えを予定しております。参考URL ttp://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-RA71P/
【CPU】PhenomIIX2 560 BE 3300MHz AM3    \9,480 TSUKUMO
【M/B】ASUS M4A88TD-M EVO/USB3 \11,980 TSUKUMO
【メモリ】CorsairCMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) \6,980 TSUKUMO
【VGA】ELSA GLADIAC GT 240 SP DDR5 512MB 現在のを流用 
【NIC】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer     現在のを流用
【HDD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【SSD】Intel X25-V 40GB SATA SSD 40GB     現在のを流用
【OS】   Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,800 TSUKUMO
【ケース】 ハンファ DC-ACPCDP/B(バラック) \4,410 パソコン卸売り
【電源】  CMPSU-450HXJP HX450W \13,900 パソコン卸売り
【予算】  80.000円くらいSSD、HDDによりきりかと思ってます
【使用用途】3DFPSゲーム AVAがメイン
【備考】RAID0でこのM/BのSerialATA6.0Gb/sを活かせる組み合わせのHDDorSSDあれば教えてほしい。
【指摘して欲しい所】おかしな部分あるか、VGA NIC はこのM/Bの組み合わせ電源は足りてるかなど。
【テンプレは確認しましたか?】確認したつもりです。よろしくお願いします。
849Socket774:2010/10/16(土) 16:35:28 ID:hRE92wHU
>>848
もう一度同じ事をしたら、コピペで通報するぞ。
というか、お前は構成のセンスがないからBTOでも買った方がいいと思う。
850Socket774:2010/10/16(土) 17:00:57 ID:O1DM/fJv
>>849
主さんってこんな厳しいのか?
自分そんな無茶苦茶書いてるつもりないのに通報とかあんたひど過ぎる。
851Socket774:2010/10/16(土) 17:04:29 ID:PQPIL6rg
>>850
荒らしが目的か?
テンプレ読んだと言いながら読んでないのが丸分かり
スレタイになんと書いているかも見てないんだろ
852Socket774:2010/10/16(土) 17:09:19 ID:KO+4USlr
>>850
テンプラも読めないのなら帰れ
853Socket774:2010/10/16(土) 17:30:09 ID:hRE92wHU
>>850
通報なんてしねーよ。
しつこいから脅しただけだよ。
3回くらいで通報なんかしても却下されるからしないけど、
これが明日も続くと本当にされるから注意しておけ。
854Socket774:2010/10/16(土) 17:32:39 ID:ScP52Ya9
ガチで理解してないっぽいから、誰か説明してやればいいのにw
855Socket774:2010/10/16(土) 17:34:41 ID:u08ueY7P
2ID使い分ける時点で荒らしだろ

SOLOを高発熱構成で使うなってのはよく言われるけど
10kの価値もないってのは初めて見た
856Socket774:2010/10/16(土) 17:46:46 ID:X2G/7Uqc
高発熱構成では向いていないけど
ロー〜ミドルレンジ構成なら良いものだと思うけどね
特に動画鑑賞なんかに使う用途だと。
857Socket774:2010/10/16(土) 18:36:18 ID:O1DM/fJv
荒らしじゃないんだ。
会社のパソコンと片手間確認用に携帯アプリから書き込んでるんだ。
時間あったんでもう一度テンプレ読んだ直接リンクがいけないんだよね?
あとはどこが悪いですか?ガチ初心者なりに考えた構成なんだよ(´・ω・`)
858Socket774:2010/10/16(土) 18:45:14 ID:PQPIL6rg
もう駄目だ・・・NGにするわ
859Socket774:2010/10/16(土) 19:04:16 ID:Q8mOTrA7
【CPU】Athlon II X3 445 3.1GHz 95W AM3 7480円

【M/B】ASRock 880GM-LE 5980円
【メモリ】ノーブランドDDR3 PC3-10600 2780円 なるべく値段を抑えたいため。店側の保障があるので問題無し
【VGA】オンボード
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000AAKS 500GB 3370円
【光学ドライブ】DVDドライブ(バルク品)2480円
【OS】友人からwindows7 HomePremium 32bit正規版(パッケージ、新品)を12000円で購入。買ったはいいがやっぱり必要ないとのことで。

【ケース】ドスパラオリジナルケース(マウス、キーボード付き) 181(幅)×387(奥行き)×364(高さ) 2000円
【電源】エバーグリーン PowerGlitter2 EG-525PG2 525W 3480円

【キーボード】
【マウス】上記ケースとセット
【ディスプレイ】D-sub15 19インチ 1440×900 家にあるディスプレイ

【合計金額】39570円。 既にOSは購入済みなので本体だけで27570円。
【予算】本体のみで35000〜40000円。
【購入場所】基本的に全部地元のドスパラで。ただCPUに関してはドスパラにラインナップがないのでつくも電機で買います。

【使用用途】Photoshop、フルHDのmp4(H.264)動画のエンコード
ゲームでは、モンスターハンターFO、ペーパーマン、civilization4など

【備考】また財布に余裕が出てきたあたりでHD5770あたりを増設したい

【指摘して欲しい所】オンボードVGAの状態で上記ゲームは遊べる程度に動くかどうか
Photoshopで2000×2000ピクセルを超えるような大きい画像を扱った時にもっさりしないか
なるべく安くてそこそこの性能を目指しているが、ほかにコストパフォーマンスの良いパーツや、少し高いがこれがいい、などのパーツがあったら教えてもらえると嬉しいです。VGAにHD5770を増設した場合、この電源で容量は大丈夫なのか

【テンプレは確認しましたか?】はい
860859 :2010/10/16(土) 19:05:05 ID:Q8mOTrA7
すみません、書き忘れてましたが自作初めてです。
861Socket774:2010/10/16(土) 19:09:27 ID:PQPIL6rg
>>859
予算とやりたい事があまりにも釣り合ってない
862Socket774:2010/10/16(土) 19:15:38 ID:zkxnPNlq
>>859
フォトショ使うのであればメモリーは多ければ多いほどいい
その値段だと1Gぐらいだろ?お話にならない

予算についてもそれの10倍は用意したほうがいい
863859:2010/10/16(土) 19:18:24 ID:Q8mOTrA7
>>861
それは承知していますが、数ヶ月前にデスクトップが壊れて以来、現状上記の作業をすべてモバイルノートでやっているという状況なので……。
すこしでも安くスペックアップが図れれば、と思って自作しようかなと思ったしだいです。
864Socket774:2010/10/16(土) 19:26:36 ID:SX6Ey4at
>>863
フォトショのバージョンは?
それによって必要スペが全然違う

パッケージ版win7って、パッケージ版なら32bitでも64bitでも選べるんじゃないかな?
ゲームの必要スペックは、そのゲームのスレで確認
後々パーツ入れ替えでPCのパワーアップするなら、ゴミじゃなくてまともな電源にしとけ
865859:2010/10/16(土) 19:33:18 ID:Q8mOTrA7
photoshop elements 8です。

やっぱり電源はお金ケチるところじゃないみたいですね。
もうちょっと予算考え直していい電源探してみます。
866Socket774:2010/10/16(土) 19:33:28 ID:qmnAk8nz
自作は初心者。にわか知識しかありません。
よろしくお願いいたします。

【CPU】 Core i5 760 BOX \17,500
【M/B】 P7P55D-E \14,500
【OS】 Windows 7 Home Premium \20,500
【メモリ】 DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組 \8,000
【ハードディスク】 WD20EARS (2TB SATA300) \9,000
【ビデオカード】 R5770 Hawk (PCIExp 1GB) \17,500
【サウンドカード】 Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX \2,000
【モニター】 G2420HD [24インチ] \18,000
【PCケース】 特にこだわらず \4,000
【電源】 WIN+ 700W HEC-700TE-2WX \8,000
【光学ドライブ】 BDR-205BK バルク \16,000
【スピーカ】 Creative Inspire T10 IN-T10 \3,500

上記で合計138500円
予算は15万使いきりたい、という感じ。
仕様用途はホームビデオの編集・CDやDVDのエンコード。スロットのネットゲーム。

【指摘して欲しいところ】
 アンバランスなとこや見当違いがあれば教えて欲しいです。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
867Socket774:2010/10/16(土) 19:37:53 ID:X2G/7Uqc
>>865
以下の二つくらいにはしたいね

メモリを2GB-2枚組(6000円〜)
電源をEA-650(6500〜7000円くらい)
868Socket774:2010/10/16(土) 19:41:40 ID:PQPIL6rg
>>866
その程度のサウンドカードは不要
OSはDSP版にすればコスト削れる
そのHDD1つではあまりにも厳しい
OS用にSSDの追加すると快適になる
その電源はあまりお勧めできない削った分で少し足してCMPSU-650TXくらいに
グラボはかなりオーバースペック、HD5450でも十分
OSは32/64どっち?予算が余るようならメモリを4GB*2に
869Socket774:2010/10/16(土) 19:43:12 ID:SX6Ey4at
>>866
どこで買うんだ?
初心者なら出来る限り1箇所で購入するのをおすすめする

OSがやたら高いけど、なんで?
メモリはどこの何?
win7Home64bitでDPS版とかだと1万円切る店もあるのに
HDDは2TB必要だと思うならそれはDドライブ用にして、Cドライブ用で250GB〜500GBの別で載せたらどうかな
予算があるならCドライブはSSDにしてもいい
用途から見ると、グラボはもっとランクが↓のものでおk
なぜサウンドボードを付けたい?趣味??
その電源はかなり評判悪い
870Socket774:2010/10/16(土) 19:44:46 ID:SX6Ey4at
うあ
>>868とモロかぶりした
871Socket774:2010/10/16(土) 19:56:12 ID:hRE92wHU
>>865
そのケースはおそらくガリレオで使っていた物。
地方の店舗だと、初期不良のBTOを組み替えて出荷する事があるらしい。
その余り物であまり質の良くない物でしょう、価格から考えると。

>>868
OSはパッケージだろ?自作ではDSPを使う事が多いよ。だいたい12000円前後。
予算がそれだけあるんだから、ケースにもう少し予算を出したら?
872866:2010/10/16(土) 19:56:32 ID:qmnAk8nz
>>868
>>869
レスありがとうございます。大変勉強になります。
とりあえず
サウンドはオンボード、OSはDSP版へ。
電源とビデオカードは考え直します。
色々調べたつもりだったんですが。。
出直してきます。
873Socket774:2010/10/16(土) 20:14:28 ID:9IaZV9hx
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t174742832

自作する暇が無いので上のを購入しようと思うのですが
自分で組む場合とでは金額に差は出ますか?
もちろん利益出してるんだから少しは差があると思いますが・・・
874Socket774:2010/10/16(土) 20:23:50 ID:PQPIL6rg
>>873
氏ねばいいと思うよ
875Socket774:2010/10/16(土) 20:30:55 ID:SX6Ey4at
>>873
足し算して引き算すればわかるよ
で、こんなあやしいの買うならBTOでいいじゃん
876Socket774:2010/10/16(土) 20:45:37 ID:hRE92wHU
>>873
CPUとマザーしか物が書いていない。
見せかけだけの粗悪品の可能性が高い。
普通なら電源、メモリのメーカーを書いてくる。
それと異常にオプションの価格が高い事をみると粗悪電源にバルクメモリだろ?
それとi7を使ってこの価格ではまともな物は期待できない。
877Socket774:2010/10/16(土) 21:04:20 ID:bUliZJDh
値段的に
KEIAN BULL-MAX KT-520RSだな
ゴミだな
878Socket774:2010/10/16(土) 22:58:52 ID:4mo35r4j
あのテンプレ違反はスルーだろ。妙にレスおおいな・・・
879873:2010/10/16(土) 23:00:51 ID:GvR5kbtn
とん

止めときます
880Socket774:2010/10/17(日) 08:34:12 ID:hovq9S1J
>>878
テンプレ違反は1回ならよかった。
もう1度コピペと携帯で別IDから書き込んだ件で中傷レスが多かったと思う。
881Socket774:2010/10/17(日) 13:41:39 ID:SBvrF4Hg
>>841
結局、この聞き方のどこが悪かったの?答えてやれよ
882Socket774:2010/10/17(日) 13:44:47 ID:p7Mo7X69
本人乙wwwwwwwwwwwwwww
883Socket774:2010/10/17(日) 13:46:27 ID:1zpuePz8
842乙wwwwwwwwwwww
884Socket774:2010/10/17(日) 13:46:47 ID:cMEnSJxj
【CPU】 Core i3 530 BOX2コア、2930MHz \9280
【M/B】 DH55HC ◇インテル \8500
【メモリ】 W3U1333Q-2G ◇CFD 2GBx2 \5990
【VGA】 R5770 Storm 1G ◇MSI \13900
【HDD】 WD20EARS (2TB SATA300) ◇WESTERN DIGITAL \8000
【光学ドライブ】 DVR-S7240LEK ◇IODATA \3000
【OS】 Windows 7 Home Premium パッケージ版 \20000
【ケース】 TK-PC8BK W185×D445×H420mm \4500
【電源】 RS-500-PCAR-A3 ◇クーラーマスター 500W \3000
【キーボード】 BSKBW06BK ◇バッファロー \4300
【マウス】 キーボードとセット
【ディスプレイ】 V2220HP 解像度1920x1080 HDMI \19000
【CPUクーラー】 KABUTO SCKBT-1000 ◇サイズ \3000
【サウンドカード】 オンボード
【その他】 ファンコン サイズ:K1 \4000

【合計金額】 \108,000
【予算】 \120,000
【購入場所】 Amazon ドスパラ

【使用用途】
主にHD動画、アニメの鑑賞

【指摘して欲しい所】
初自作なのでこれで起動するかお願いします

【テンプレは確認しましたか?】 はい
885Socket774:2010/10/17(日) 13:53:49 ID:p7Mo7X69
>>884
G6950で十分
HD5770いらん。HD5450かHD4350でいい
HDDは1TBか500GBのHGSTかWDのHDDにしとけ。もしくはC300の64Gつけとけ
電源はせめてEA-650に
ファンコンいるような構成じゃない
886Socket774:2010/10/17(日) 14:00:26 ID:YjBySn06
WD20EARSは倉庫用だろ
887Socket774:2010/10/17(日) 14:04:43 ID:p7Mo7X69
書き忘れた
>>884
OSはDSPにしとけ。もったいない
それと、その用途だったら徹底的に本体ケチってモニタに金かけろ
888Socket774:2010/10/17(日) 14:06:46 ID:2jfelxM5
>>884
何をAmazonで買うのか知らないが、Amazonでトラブルになると、
メーカー修理だよ。ディスプレイとかキーボードなら良いかもだけど。

VGAいらないオンボードでブルーレイ再生もできる。
13900円節約

OSはパッケージ版でなくDSP版に。
8000円節約

CPUクーラーは不要。発熱がすくなく静かなリテールCPUファンで十分
3000円節約

ファンコン 不要(ファンがうるさかったら、ファンを低速のものに交換するだけでいい。)
4000円節約

これで、2万9000円節約できるので

折角だから、。
光学ドライブに再生専用ドライブを追加。(折角だから・・・)
IHOS104-06 バルク  6000円プラス
電源を交換。上質で静かなものに。
EVEREST85PLUS520  10000円 (差額7000円アップ)

これで十分だ。もう一度いうけど、AmazonはKB/Mouse、液晶以外はやめておいたほうがいい。
初めての場合、Amazonからきた部品が不良で動かなくても、自力でメーカーと交渉して悪いところを見つけるのは困難だ。
889Socket774:2010/10/17(日) 14:10:20 ID:2jfelxM5
>>884
CPUを i3 530か540あたりにしておくとグラフィックボードなしでブルレイ再生余裕。
ただし、Pentium Gまで落とすと、5000円以下のグラボを足さないとH.264動画で引っかかることがあった。

あと、そのケースならマジでCPUはリテールクーラーで十分。サイドのダクトとKABUTO干渉するよ。
890Socket774:2010/10/17(日) 14:17:43 ID:p7Mo7X69
>>888
エネマ薦めるとかやめとけよ
891Socket774:2010/10/17(日) 14:27:03 ID:2jfelxM5
>>890
エネマっEnamaxのこと?
Enamaxでなく、Owltecの電源なんだが・・・ オリオで静音志向のBTOにつかわれてて興味もって調べたんだが、
低負荷での音がしずかなんだ。負荷時でも100W行かない構成なんで、AntecのEA380薦めるか悩んだんだが、
コッチのほうが静かで電源ケーブルついてるから勧めたんだが・・・。
892Socket774:2010/10/17(日) 14:31:05 ID:hovq9S1J
>>884
ドスパラもあまりお勧めは出来ない。
サポートの連中から店舗の連中まで知識が乏しく、
トラブルの際まじで困るぞ。
intelのマザーは説明書も不親切だし、BIOSの設定が特殊で使いづらい。
普通にAsus、GIGA、MSIあたりの日本語の説明書の付いたモデルを買いな。
893Socket774:2010/10/17(日) 14:59:04 ID:p7Mo7X69
>>891
owlは電源なんて作ってないぞ
シール張り替えて売ってるだけ
無駄に値段上がってるものを買う必要は無いよ

>>892
確かにドスパラや尼はあんまり・・・だな
ツクモかワンズが無難だね
MBはその辺がいいと思うけどmsiはワンランク下がる感じを受ける
894Socket774:2010/10/17(日) 15:18:46 ID:hovq9S1J
>>893
X58とかだったらMSIは勧めないけど、H55程度ならそんなに問題ないと思う。
日本語のマニュアルが付いている確率が高いと思うけどな?
895Socket774:2010/10/17(日) 15:30:21 ID:2jfelxM5
>>893
ちなみにコレのOEM元どこかわかる?
http://www.owltech.co.jp/products/power/Fsp/everest/everest.html
んで他にオススメの電源ないか?
896Socket774:2010/10/17(日) 15:30:30 ID:p7Mo7X69
ちょっと調べて気がついた
>>884の価格ってkakaku.comの底値ばっかりで結構実際の値段から離れてるし
ケースが相当微妙な感じそこまで下げるのであれば
SCY-T33-BKかGZ-X1BPD-100のほうが安くてマシ
897Socket774:2010/10/17(日) 15:32:42 ID:2jfelxM5
スレ汚し失礼
自己解決した FSP製みたいね。
898Socket774:2010/10/17(日) 15:38:25 ID:p7Mo7X69
>>897
勘違いして書き込んでた
EVERESTだったね、先入観でエネマと思ってしまった。失礼
同じ価格帯でCMPSU-650TX買えるし、Delta設計のEA-650がかなり安くあがるからその選択肢は微妙かなと
899Socket774:2010/10/17(日) 15:54:51 ID:3qYjiaV1
同じFSP製で同価格ならEVERESTよりツクモ特価の風雅のほうが中身の品質がいいね
900Socket774:2010/10/17(日) 16:27:32 ID:Kc1stnk/
【CPU】Intel Core i7 950 \25400
【M/B】ASUS P6X58D-E \20,870
【メモリ】CFD T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB*3) \9,880
【VGA】PowerColor AX5750 1GBD5-NS3DH購入済
【HDDシステム】Western Digital WD10EALS (1TB SATA300 7200) \5,250
【HDDデータ  】Western Digital WD20EARS (2TB SATA300 7200) \8,240デポ
【光学ドライブ】PIONEER DVR-XD09J \6,170デポ
【OS】Windows7 Pro 64bit DSP版
【ケース】SilverStone SST-FT02B-W \22,070デポ
【電源】Seasonic SS-650KM \21,550

【キーボード】Buffalo BSKBW03 \3,325k's゙デンキ
【マウス】流用 Microsoft Presenter Mouse 8000
【ディスプレイ】DELL U2410 \38,800代理店
【ディスプレイ】EIZO L887 \18,000ヤフオク即決

【CPUクーラー】Noctua NF-P14 \9,980
【サウンドカード】Lynx AES16e-SRC購入済
【その他】無線LAN子機 NEC PA-WL300NE/AG \10,580


【合計金額】 \216,555-
【予算】 \225,000-
【購入場所】最小構成を1'sで後はそれより安いデポ等で纏めました。

【使用用途】DTM、DVD・ネット講義受講、ホームページ作成、ストリーミング配信
FF14、らぶデス(555は厳しいなら諦めます)、ネットサーフィン、音楽・動画観賞

【備考】初めての自作になります。PCに繋ぐDTM機器等は揃えてあります。

【指摘して欲しい所】
@パーツの相性や、この構成でちゃんとPCが動くかどうか、よろしくお願いします。
A後々は980Xに換装したいのですが、この構成で大丈夫でしょうか?

Bメモリについてモジュール規格をどれにするのがDTMにベストか分かりません。
CPUファンが大きいため高さに制限が出てくるとは思うのですが、アドバイスを頂ければ幸いです。
個人的にはCFD T3U1333Q-2GとCorsair CMX6GX3M3A1600C9で漠然と迷っています。

【テンプレは確認しましたか?】はい
901Socket774:2010/10/17(日) 16:42:12 ID:Kc1stnk/
OS価格の記入漏れがありました。
\16,440になります。合計金額は上記で合っています。
申し訳ありませんでした。

もしよろしければ改善できるところ、他にも問題がありましたらご指摘頂けると助かります。
それではどうか、よろしくお願い致します。
902Socket774:2010/10/17(日) 16:56:43 ID:Plm2wBqL
>>884
モニタはRDT232WXにしておくと良いかな。
AMAZONで33538.円。プラス15000円。

もしくは、DELLでU2311H 23800円。
プラス4000円。送料は1500円。
どちらもIPSだからアニメとか見るのならお薦め。

後、電源はEA-650あたりに変更かな。プラス4000円。

その用途なら5770、ファンコン、CPUクーラー要らない。
OSはDPS版に変更。
両方で約3万ぐらいは浮くからそれでRDT232WXとEA-650にしても、
今の合計金額内より一万ぐらい安く納まる。

普通に使う程度であれば、WD20EARSだけでも問題ないが、
C300 64GBを起動DISKにするとより良い。プラス13000円。
後、光学ドライブもBRD-SH10BLEKにすればブルーレイの書き込みまで対応。
プラス9500円。それでも予算内になるかな。

ちなみにAMD環境ならオンボードでももう少し性能が上がるけどね。
Athlon II X4 640(9780円)+Foxconn A9DA(sofmapで7980円)に変えるだけ。
HD4290がオンボードされているのでそこそこの性能。
SATA3対応なのでC300の性能も生かせる。

後、ツクモ通販にしてもそこまで変わらないので九十九にしたら…。
特に明記していない限りはツクモ通販の値段で明記した。
903Socket774:2010/10/17(日) 17:03:09 ID:hovq9S1J
>>900-901
>後々は980Xに換装したいのですが、この構成で大丈夫でしょうか?
テンプレをもう一度読んでから書き込んでください。
904900-901:2010/10/17(日) 17:10:43 ID:Kc1stnk/
>>903
指摘して欲しい所のAとBを削除します。
どうかよろしくお願いします。
905Socket774:2010/10/17(日) 17:11:53 ID:2jfelxM5
>>903
 厳しいなw
2 :Socket774 [↓] :2010/09/08(水) 14:51:28 ID:daE2HfDy (2/9)
パーツの選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書いてください。
1レスに収まらない場合は、2レスに分割してもかまいません。ただし、その場合は一行目にその旨を書いてください。

ってことか?
それともパーツ選択相談はNGだったかな・・・ おら混乱してきたぞ。
906Socket774:2010/10/17(日) 17:21:54 ID:hovq9S1J
>>904
まあいいや、項目が多いので少し待ってて。
907900-901:2010/10/17(日) 17:26:05 ID:Kc1stnk/
>>906
ありがとうございます。
ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
908Socket774:2010/10/17(日) 17:36:39 ID:hovq9S1J
>>90-901-904
まずシステムのHDに1Tもいらん500Gの黒カビか奮発して64GのSSDに変更。
FF14をやる際はHD5870あたりまで上げた方が確実だと思う(それでもHIではギリギリ)
CPUクーラーはいまいち分からない、私なら普通に無限でも買うけど?
メモリは当然Corsair CMX6GX3M3A1600C9将来CPUを変更する事を前提。
それと電源だが現状なら足りる。ただFF14の為にCPU交換、VGAを交換した時に確実に不足気味になる。
推奨する訳ではないが、このCPUでOCしない人はいないでしょうから。
どの程度コテコテにシバクかによるけど、
CPU交換のみで750W、VGAも交換だと850Wくらいは欲しい。
あとモニタのヤフオクはトラブルの元なので避けるべし。
最後にOSのXPモードは意外と使わないのでhomeでもいいんじゃない?
若干予算オーバー気味になるが安い買い物ではないので慎重に見積もりましょう。

>>905
指摘した事はOCに対してだ、980Xを定格で使う奴は普通はいない。
一応スレ的には違反になる、それと電源の容量が変わる。
909Socket774:2010/10/17(日) 18:26:46 ID:hlJj9EzY
え?電源でうるさい 静かなのあるの?
910Socket774:2010/10/17(日) 18:40:11 ID:Plm2wBqL
>>900
WD10EALSをC300 64GBに変更すると良いかな。13000円
後、CPUFANはもう少し安いので良いと思うけど・・・。
無限とか。

ちなみにFF14で5750だとLowなら問題ないけど、HIGHは厳しい。
もうすぐHD6000シリーズが出るから、そのときにアップグレードすれば良いと思う。
らぶデス555なら普通に遊べるとは思うけど・・・。

電源は800Wぐらいあると余裕かな。

少し型は古いけどSS-850EM(ツクモ 21252)でほぼ同価格
で850Wなんでどうかな。


後、ヤフオクのモニタはいるの?
U2411で十分だと思う。
デュアルディスプレイ希望ならU2311Hで良いと思うけど。
もしくはU2211Hあたりで・・・。

>>906
普通はいないからという事で違反というのは厳しいでしょ。
定格で使う人もいるでしょうし。
911Socket774:2010/10/17(日) 18:51:23 ID:hovq9S1J
>>910
なんか勘違いしていると思うけど、本当にOCを言い出したら違反だろ。
今回は取り消すって事で評価はしたし、
もし今後本当にOCした時の事を考えて電源なんかも勧めた。
650Wだと全然足りないだろうからその辺も考えてコメントしたかった。
912Socket774:2010/10/17(日) 19:12:54 ID:Plm2wBqL
>>900
なお、その構成で普通に使う分には650Wでも足ります。
CPUを980Xにしたとしてもね。5870にアップグレードしても足りると思う。
念のために電源電卓でも確認した。

ただ、OCしたり、CFしたりすると余裕が無いので将来性を考えて、
同価格帯で850Wに出来るのならそちらにした方が良いかな。

>>910
980Xを定格で使う分にはスレ違反じゃない。OCの話を持ち込んだら
違反だけどね。
で貴方が980X使う人はOCするから、選んだらスレ違反だって言ってるから言っただけ。

取り消さなくてもスレ違反とは思えないけどね。
913Socket774:2010/10/17(日) 19:56:41 ID:hovq9S1J
>>912
これ以上やると荒れるからやめとこうぜ。

ここで説明しても分かる人はほとんどいない話なので。
若干特殊な職業の人から教わった事と実際のピーク電力の話だけど。
850Wの電源の件は私も思っている事なのでこれで終わりにしましょう。
914Socket774:2010/10/17(日) 19:57:02 ID:wNCAZOCR
>>911
>>912
自分らの話題がスレチであることに気づけ。
オーバークロックの話は該当スレに誘導すればいいだけ。
テンプレにも定格前提での評価しかしないと書いてあるだろうが。
915Socket774:2010/10/17(日) 20:01:21 ID:Kc1stnk/
ID:hovq9S1Jさん、ID:Plm2wBqLさん、沢山のご教示ありがとうございます。
知識が追いつかないためレスを何度も読み返させて頂きました。
レスが遅れてしまい申し訳ありませんでした。

それで980Xについてなんですが、50k代に届きそうになってから、3.4年はこのままでいこうと思います。
VGAについては動画共有サイトでFF14の5750ベンチをさっき拝見しました。
http://www.youtube.com/watch?v=saRAzMZXS7A
これを見る限り私なら満足できそうです。怖くてハイエンドVGAベンチは見ていませんが・・・

HDD(青より黒のが良い理由)やメモリ(なぜCorsairの方が良いのか)もそうですが
電源の容量がなぜそれだけ必要かが私にはよく分からないので
もっと勉強して必要な容量を理解できてから、紹介して頂いたパーツを吟味してから
また購入の検討をしたいと思います。私にはまだ早すぎるスレでした。

この度は沢山のアドバイスをありがとうございました。勉強になりました。
以後は場所をわきまえて各パーツで質問をさせて頂きますが、その際にはどうかよろしくお願い致します。
それでは失礼しました。
916Socket774:2010/10/17(日) 20:34:45 ID:hovq9S1J
>>914
すまん少し熱くなりすぎた。

>>915
少し説明不足だったかな?
単純な話でCorsairメモリはどちらかというとOC前提で作ってある。
それに私も何枚か買ったがOC耐性が高い。
980Xに買い替えて定格で遊んでもつまらないだろうから。
ただこの石でもOCは可能、将来的にやってみたかったら買うのもよし。

HDの件はWDに関して緑が静穏(その代わり速度が遅い)
青がその中間、黒が若干速い。
結果的にシステムに1Tも要らない、
最小の320Gだとコスパが悪い&500Gと値段が変わらない。
そこで500Gの黒を勧めた、価格もほとんど変わらない。
ただ折角なので>>910のお勧めのSSDの方が確実に速くなるのか確実。

まあこの先はもう少し考えてからでも遅くはないので、
ゆっくり考えて結論を出しな、決して安くない構成なので。
917Socket774
>>900
電源はCMPSU-850TXがコスパいいよ