【Flash】SSD Part111【SLC/MLC】
書き換え可能なNANDフラッシュメモリによるストレージ
無音で低消費電力、 ランダムリードはHDDの100倍になるケースもある。
機種によって書き換え回数による寿命、メモリチップやコントローラー制御での
性能差も大きいのが現在の特徴である。
後悔しないSSD選びの為に、テンプレをやまとめWikiを参照してください。
HDDとは別物の為、性能を語るには基礎知識が必要です!
■Flash SSD まとめwiki
ttp://www11.atwiki.jp/flashssd/ ■前スレ
【Flash】SSD Part110【SLC/MLC】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1281960574/ ■報告・質問用テンプレ
なるべく使ってください!!
ベンチのみの報告では、あなたの言いたい事が伝わりません。
【SSD】 品番、台数
【M/B】 使用ママン名、チップセット名
【ATA】 IDE or AHCI or RAID(拡張カード使用時はカード名も)
【環境】 OS、システムドライブorデータドライブ
【使用状況】 書き込み頻度、使用容量
【ベンチ】
【その他】 使用感、問題の現象等
★MLC 最近の主流。寿命は通常の使い方なら問題ない(数年持つ)とされる Intel 自社製品とOEM。現行はTrim対応のG2で、G1はTrim未対応。 ランダム4Kはトップクラスだがシーケンシャルライトが振るわない Samsung 自社製品とOEM。ベンチマークの値は良くはないがノートでの実績あり TOSHIBA OEMのみ。ベンチマークの値は良くないがノートでの実績あり JMicron コントローラのみ。JMF601/602は悪名高きプチフリの原因。 JMF612は高コストパフォーマンスそうだが信頼の回復はこれからか Indilinx コントローラのみ。性能は良好。ファームウェアのアップデートの 多さつまりバグの多さが不安。 Phison コントローラのみ。ランダムリード、ランダムライト共に極端に遅い超地雷品 Sandforce コントローラのみ。圧縮効率の高いデータで高パフォーマンス。Photofast SFV1など Marvell コントローラのみ。6GbpsのSATAに対応、高パフォーマンス。Micron C300など Initio コントローラのみ。全領域に書き込み後は性能が落ちる。Trim必須 eastwho コントローラのみ。IDE用。Photofastから発売されている。詳細不明 ★JMF601/602搭載製品(生産中止になってきているが投げ売りもされやすい) Photofast 型番末尾がSSD(V1)、V2(V2,内部RAID) Buffalo SHD-NSUMxxG CFD 型番末尾がNJ、NT、NL G.Skill 型番末尾がGB、GBT1(Titan,内部RAID) Transcend TSxxGSSD25S-M、TSxxGSSD25-M(逆に言えばTSxxGSSD25D-M以外すべて) SiliconPower SPxxxGBSSD650S25、SPxxxGBSSDM10S25(M10) OCZ OCZSSD2-1CxxxG(Core)、-2CxxxG(Core V2)、-1APXxxxG(Apex,内部RAID) SuperTalent FTMxxGK25H(MasterDrive MX)、FTMxxGL25H(MasterDrive OX) PATRIOT PExxGS25SSDR(WARP) などなど ★SLC 最近は新規製品が少ない 寿命の点でMLCより圧倒的に有利で、書き込み速度にも優れるが、高価。 Intel(X25-E、Trim未対応)、Samsung(MCCOE64G5MPP、Trim、NCQ未対応)、 Mtron(全製品SLC、Trim、NCQ未対応)、OCZ(AgilityEX)など SOLIDATAからデッドストックNANDを使った安価な製品がたまに出る(K5-64iなど)
/ ̄\ │34nm | \_/ インテル! _|_|_ n: / \ n: || / ヽ || f「| |^ト | :::\::/::: | 「| |^|`| エーーックス |: :: ! } | <(゚)>::::<(゚)> | | ! : ::} ニジュウゴ ヽ ,イ ヽ (__人__) / ヽ ,イ エーーーッムッッ! \ `⌒´ /
立てずに埋めんな。
たしかIMFlashで作られてるNANDは、内部ではかなり高速の読み出しができるが I/Oの性能が追いつかないので性能が抑えられてるって話をよんだ それが新型NANDになると問題が解決するので、 大幅に読み出しが高速化されるらしい C300の読み出しが容量(NANDチップ数)にかかわらず一定なのはそのせいとか
8 :
Socket774 :2010/09/01(水) 18:37:06 ID:5iPYSMSk
SSD買っちゃったよ RAIDで我慢するつもりだったのに・・・ RAID+SSDで全体的に速度アップか。 システムドライブをRAIDにしただけでも起動時間とか見違えるように速くなったのに SSDにしたらどうなっちゃうんだろ。 でも、RAMdriveとかも活用して、現状でもブラウザとかは瞬間表示状態なんだけどな・・・ あんまり体感できなかったりして。
俺もSSD買っちゃったよ 箱がスゲー軽くてビックリ 開けてみたら本体がスゲー小さくてビックリ 2度ビックリ でも10年後くらいは、 「最初のSSDってこんなにデカかったんだぜwww」 って時代になってんだろうな。
小さいオッサン「殻割ってさらに小さくてワロタw」
>>8 > RAMdriveとかも活用して
↑何使ってるの?
体感気にするならOSX使えよ
>>9 メモリーカードも最初はスマートメディアの数MBですげぇと思ってたけど
今やmicroSDに数十GBだもんなぁ
今でもやろうと思えば1.8インチで256GBとかできるんだろうな。
>>14 今使ってるThinkPad T410sがまさに1.8インチ256GB(東芝)
マイクロンのReaalSSDが今のところいいみたいだけど安定性とった
>>11 chromeのキャッシュと、TEMPフォルダ、pagingfile。
これだけでXPが見違えるようになった。
でも、メモリ6GBあるから、一応64bitの7にするつもり。 どうせOS
インスコするなら・・・って事でSSD買っちゃったのよ。
RAID構築の為に、2TBのHDD、2台を一度空にしなきゃいけないんで
凄い手間掛かってる。 2TBデータを待避させるのに、大体5時間くらい
かかるのな。
30MB/s超えるSSDも沢山あるんですけど
>>19 ホスト側のSATAコントローラはAMDの
サウスブリッジ(SB850)が最速とは面白いな
どの辺で笑えばいいの?
そのへんで
C300+SB850が良いのか
今のところはな
>>25 2xnmのMLCは書き換え回数3000回かよ…
しかもデータ保持期間1年って…
SSDの未来は暗いな…
未だに容量単価高杉なのに、こりゃ更に微細化して安くなる頃には
まともな寿命保てないんじゃないのか?
>>26 >現在では、書き換え寿命を満たした後のデータ保持期間は1年というのが、
>半導体業界団体JEDECの標準仕様になっている。
つまり3000回の寿命を使い切った状態で1年間データを保持できるということな。
データ保持期間は書き換え回数が増えると加速度的に短くなるので、
逆に言うと書き換え寿命が残ってる状態では保持期間は1年より遥かに長くなるということ。
更に、これはNANDフラッシュ単体での信頼性なので、
コントローラー側でエラー訂正機構を組み込めば更に信頼性は上がる。
現状で心配するような要素は無い。
TLCって名前はいつ見てもアホだな 4bitになったらどうするんだよ、FLCか? 素直に2LC、3LC、4LCで良いだろ しかし3bitで3xnmで1000回未満じゃ、 2xnmの4bitは本当にライトワンスとしてしか使えないな DVD±RWですら1000回、BD-REなら1万回有るのに…
4bitがFLC(笑)
QLCデスヨネー
>>29-30 その数え方で行くと4と5、6と7が被るからw
まあ5はともかく、6と7なんて無理っぽいが
恥の上塗りデスネー
4も無理っぽい
>>27 データ保持期間ってECC含めた値じゃなかったっけ?
セル単体の値ならそんなに心配ないか
>>28 >>31 5も無理で4までしか行かないって思ってるんじゃないの?
>>32 お前読解力無い奴だな、これで理解できるか?
TLC(トリプルレベルセル)って名前はいつ見てもアホだな
4bitになったらどうするんだよ、(QLCだと4と5の区別が付かないから)FLC(フォーレベルセル)か?
>>33-34 そういう事かもな
さらに上塗りデスネー
その数え方でもフォーとファイブでだぶらないか?
そもそもMLCがMultiなんだからMLC3とかMLC4でいいと思うの
>>37 4をFourにして5をQuintupleにすればダブらないよ、逆でも良いけど
2はMultiだったのに次はTriple、次はQuadruple、5でダブるからFive、
もう意味不明だから素直に数字使えばいいのにって事
おバカちゃんは寝とけよ
ID:UxxGWe68
>>34 NANDベンダ指定強度のECC含めた値のはず。
SSDのコントローラーのECCは規定値より強力だから、より長持ち♥
>>20 手持ちのi7 930+X58+ICH10RとX4965BE+890G+SB850の比較だけど、
共にRAIDドライバ導入時はSB850はHDDとかでもICH10Rより速いよ
RAIDドライバにメディアサーフェイステストがデフォルトで付いてるのも便利
SSDでも、FlashROMの読み取り劣化の事を考えたら読み出しして、
場合によっては再書き込みをコントローラーに掛けさせた方が安心かもしれん
例の耐久テストで東芝のリードエラーレートが1になったりしてるのも劣化を内部で検出してるからだと思う。
きっと、あのSSDは例えば5年後とかにデータが化けてない保障が出来なくなりはじめて、内部代替が始まってるはず。
>>43 意外にSB850は優秀なんだな
次のチップセットだとNECのUSB3.0を
組み込む予定らしいしI/Oに意欲的だな
CPUで優位に立てない以上他に活路を見出すしかないもの
AMDは1世代前までサウスがクソ扱いされていたんで、USB3.0とSATA 6Gbpsという 新規格が出てきたこともあって、かなり力入れた感じだものなぁ。 ただ、AMDのAHCIドライバではtrim通さないという問題があるけど。Win7標準 ドライバならtrim通すけど遅いし。trim通す新ドライバは出ないのかなぁ。
SSDはこの先行き詰まりますと言ってるだけの記事だな 展望くらい書いてくれりゃいいのに
なんだ、ただ過剰な信頼性基準を緩和するようになっただけか
逆説的に言えば今の世代のSSD買っておけば耐久性はかなり良いということでもある 50nm世代の先代Intel X25-Mや40nm世代の東芝SSDとかね
/\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | | ,;‐=‐ヽ .:::::| \ `ニニ´ .:::/ Indilinx NO THANK YOU /`ー‐--‐‐―´´\ .n:n nn nf||| | | |^!n f|.| | ∩ ∩|..| |.| |: :: ! } {! ::: :| ヽ ,イ ヽ :イ
XPに載せるのにCSSD-SM128WJ2が欲しい(´・ω・`)
メモリドライブにするとRAID0でSSDx4より更に2倍くらい速いんだけど、 確か半年くらい前フツーのPC用メモリを使ってSSDみたいに使える製品が出てたよね? 台湾製のキワモノっぽいヤツだけどOSインストもできて、すぐ売り切れてたやつ・・・。 なんて製品だったっけ?
>>59 ANS-9010?
御法度だぞ一応。
このスレが出来た原因でもあるからな。
その前にi-RAMか。
>>60 あ、そうなのですか。
ふと3日前の昼飯何食ったっけ?と思い付くも、どうしても思い出せないような状態になって質問させて頂きました。
でも、なんで御法度なのでしょうか?
SSDじゃないからじゃねーの
了解です。 そーだi-RAMでした。スッキリしたので仕事に戻ります。 ありがとうございました。
SSD買うから近況を3行で
どれでも お k
ANS-9010は面白そうだ
>>53 IMFTは自社のMLCの耐久性に関して、3万回以上と具体的な数字を出してるけど
東芝は具体的な数字だしてるっけ?
プレゼン内容だと他会社だと6000回がいいとこ限界となっていたけど
それがSなのかTなのか書いてなかったはずだからちょっと気になって
71 :
Socket774 :2010/09/02(木) 17:56:00 ID:sg1ePMPs
>>65 Intel 80G
Crucial 128G
AMDのSATA3.0以外はゴミ
Intelの急ブレーキぷりはどうしたんだろうか トップを走っていたのにいつの間にか入れ替わった 当分はMicron無双になりそうだが・・・
>>53 先代インテルってG1だろ?
壊れた話聞かないぐらい頑丈だがトリム使えないからなぁ…
>>60 ANS-9010が原因って、どういうこと?
揮発メモリでランダム4kでは、依然として頂点だが
こんな風に話が混ざるのが原因じゃね?w
向こうのスレでは、NANDフラッシュメモリSSDなど相手にされていないが ときどき宣教師の訪問があるようだ
>>70 3万回は次世代のX25-Eに採用されるeMLCだろ
通常のMLCの6倍って言ってたから、現状使われてるMLCは5000回って事
>>77 実はこっちでもANSは相手にされてないのよ
その宣教師本人かな、と思った
SSD買ったけど、引っ越しうまくいかない・・・・ 単純にディスククローンか バックアップを復元で済むと思ったのに 全然出来ない・・・ 今まで容量が小さくなる引っ越しって一度もしたことないんで ハマったわ。 1TBのHDDで80GBをシステム領域にパテきってて、その部分だけ64GBのSSDに 引っ越しさせるってどうやんの?
無理
できないの? 80GBにパテきってるけど、実際は40GB位しか 使ってないんで、その部分を64GBのSSDに移したかったのに、 true imageでもそういう機能ついてないのな。
>>83 TrueImageとかサードパーティのバックアップツール使えば可能。
Windows7のバックアップだと容量が小さい所への復元は無理。
>>86 うーん 使ってるんだけどね true image11。
今、1TBでシステム80GB+800GBのパテ切ってるシステムドライブで
そこにSSD取り付けて、40GB程度のバックアップを復元先にSSDを指定
しても「容量足りません」って出てNG。
クローンも同じ。 Cドライブ部分だけをSSDにクローンは出来ないんだよな。
1TBが収まりきらないって事でNGになる
>>87 11は知らんが、2010は上のやり方で出来る。
2010以外だとパーティションアラインメントの問題もあるから、
いっその事買い換えたら?
まあ詳しくはソフト板あたりで聞いてみれ。
80GBのSSDに80GBのパテが切れるとでも?
91 :
Socket774 :2010/09/02(木) 22:48:36 ID:tGj1kdqP
>1TBでシステム80GB+800GBのパテ切ってるシステムドライブで 自分で出来ない理由書いてるやん
TIはかなり昔から容量小さいディスクに複製出来たよな SSDだから出来ないってことはないはず
>>87 まずはデフラグしてなるべくディスクの先頭にファイルを持ってくる
そしたらディスクの管理でボリュームを縮小してみたら?
それでシステムパーティションだけクローンする感じで
OSの再インストールから環境の再構築が楽しくてたまらない俺は異端なのか? クローニングソフトは使わないなぁ
もっともアライメントの問題があるから俺もTI2010をおすすめするけどね 旧バージョン持ってるなら英語版だけど直販サイトで安く手に入るし
同種間での移動ならともかく、HDD→SSDなんてよくやる気になるなあ
同種だと出来そうだと思うのは問題点が理解出来てないと思うw
つーかパーティションマジックとかEASUSだかで元ディスクのパテを小さくしてからやればいいだけじゃね?
100 :
Socket774 :2010/09/03(金) 00:05:08 ID:vdmfkk7j
HDDからSSDにクローンしたら、 trimやらページファイルの設定とかで、 面倒ごとは起きるんでしょうか? Windows7Proですが。
トリムは初期設定でオンだし、ページファイルは使う人次第。 特に問題はない。アライメントも7ならデフォルトで大丈夫だし。
再インストールとか超めんどくさくね? 調べてみたけど、TI 11って2010の前の奴だったのね。 2010だと出来るようになってるのか。 マジでここ数日、バックアップからの復元とかHDD、SSDへの引っ越しで何十時間も 試行錯誤してるわ。 HDD増設して、バックアップからそのHDDに復元しても 元のCドライブが生きてるのか なぜか起動しなくなったり、ダイナミックディスク上のバックアップファイルは復元時に アクセスできないとかいうのでドハマリしたり、RAIDでシステム組んでるPCで AHCIでSSDにシステム移行させようとしたら、移行直後ブルスクで起動NGになったり・・・ もう、こんな事でハマるようじゃ 俺もまだまだだな・・・
>>マジでここ数日、バックアップからの復元とかHDD、SSDへの引っ越しで何十時間も試行錯誤してるわ。 スマン、ネタなのかマジなのかわからんが OS再インスコからupdateやソフトのインスコも含め 半日もあれば足りると思うが・・・。
>>87 SSDに基本OSをインストールした後に
今までのシステムドライブのファイルを
拡張コピー使って例外なし・システムファイルも隠しファイルもすべて上書きかける
もちろんSSDを外部接続させてな
105 :
Socket774 :2010/09/03(金) 00:24:48 ID:yIP3VFCv
なんつーか無駄な行程がいくつも入ってね?
同時に繋げるならGpartedでもつかえば
システムが動いてる状態だとロックされてるファイルがあったりするから、 ディスクバックアップツールとか使わないと上手くコピーできないが、 システムが動いてない状態なら簡単にコピーできる。 例えばWin7のインストールディスクからコマンドプロンプトを起動して、 robocopy "古いドライブレター":\ "新しいドライブレター":\ /COPYALL /MIR でシステムファイル含めて全部コピーしてシステム移行できる。 この方法ならパーティション自体はいじくらないので、 パーティションアラインメントの問題も無い。
>>107 TI11にも、システムのバックアップ・復元でそういう機能あるわ。
起動CDか、OS起動時にTIが作動して、OSが動き出す前に書き換えちゃうやつ。
じゃ、今、Win7 64bitをやっとSSDにクリーンインスコしたけど、以前使ってた
Win7 64bitの環境のバックアップをこの手法で上書きすれば、あっというまに
以前の環境が取り戻せるのかな。
でも、その当時、EARSをalignせずに使ってて試行錯誤してた状態のバックアップなんだよな。
バックアップソフト使った場合、7でもalign必要って知らなくて・・・
やっぱり問題かな・・・
>>108 TIの起動ディスクはあくまでもTIが動くだけだから、
システムが動いていようが動いていなかろうが変わらない。
システムが動いていた方がOSが認識するデバイスが使えるので有利。
起動ディスクだと起動ディスクのLinuxが認識するデバイスしか使えない。
素直に107の方法でやればいい。
コピー元のパーティションアラインメントが狂っていようと関係ない。
コピー先に予め作成したパーティションアラインメントが問題なければいい。
何だ読み出すだけで劣化か 行き詰まるならさっさと行き詰まって次世代素子に道を譲れと
>>107 それって、Cドライブのドライブレターどうなるの? CからたとえばEドライブとして
設定したSSDにコピーしたとして
終わったらCドライブのあるHDD外してSSDから起動したら
Eドライブがシステムドライブレターになっちゃう?
うちのTI2010ではHDDからSSDへのドライブ単位の復旧はできなかったが、 パーテション単位なら復旧できた。 TI11でもパーテションごとに復旧すればうまくいくんじゃない?
しかし、いまさらだけど、ギガ容量が当たり前の時代ってことかぁ。 時代の流れを感じる
懐古厨がくるぞおおおおおおおおおおお
ところで俺のテラドライブを見てくれ!こいつをどう思う?
すごく・・・・・大きいと思います・・・・・
やっとSSDでの環境構築終わったわ・・・ win7、やっぱり一から環境構築しなおしてみた。 ハイバネーションのファイルとか、pagefileとか削除したら 劇的に容量削れるのな。 64GBじゃちょっと危ないか・・・って思ったけど、結構 デスクトップにいろいろ置いちゃう 俺でも問題なくなったわ。 あとは 常駐するようなプログラムは全部SSDに入れたほうがいいんだよね?
>常駐するようなプログラムは全部SSDに スタートアップで必ずロードされるからSSDに突っ込んでおいた方が幸せ って意味?好きにすればいいよ
>>119 デスクトップはHDDに退避させてるわ
そのかわり、火狐だけSSDに入れてる
機動も動作も爆速で超快適
なんで全部SSDに入れないのん それじゃあまるでSSDが壊れやすいみたいやん
定番3社以外を使ってるか、容量じゃないか 全部入れちゃっていいと思うぞ
元々、アプリフォルダ、ゲームフォルダだけで数十GBあったから、 64GBのSSDに全部は入らないんだけどね。 まあ、ほとんど起動させないアプリやゲームが大半だから、全部入れる必要も ないんだけどさ。 しかし、SSDにしてから パソコンがサクサク動いて気持ちいいな。 でも、chromeのレスポンスは、キャッシュをRAMドライブにおいてた方が 早かった感じ。 SSDにしてその遅さを感じる。 上から順番に読み込んでるってのが 目視で見える。 RAMドライブにおいてたときは、タブの切り替えみたいに瞬間にページが 開いてたのにな。 で、 trimって機能がよくわからないんだけど、win7をインストールしただけで 機能してるの? それとも Intel rapid storageってのを入れないとだめなんだっけ?
trim対応のSSDならWin7が勝手にtrimしてくれる
こうやって買った物を使おうとせずにケチケチしてる奴って 何したいんだかわからん
クルマ買っても何年もずっとシートのビニールつけっぱなしの奴 機械買っても輸送用の保護シートはがさない奴 コンポ買っても倍速ダビングみたいなシールはがさない奴
ID:q2twdwSBはスルーしろよ。明らかに手のつけようのない馬鹿なんだから。
>>127 なんとなく傘の取っ手の部分のビニールははがさないですごめんなさい
書き込めない
>>82 4月から3,4割ほど下がってきてるが、なかなかSSDの値段は下がらないな。
133 :
Socket774 :2010/09/03(金) 22:18:33 ID:+lSSfwp1
>>122 >>123 東芝製つかってるから、耐久力は折り紙つきだよ
でもな、だいたいのアプリHDDに逃がしたが、残りが20GBで心もとないんだよ
ビジュアルスタジオみたいな、別のドライブにインストールしてもOSが入ってるドライブに数GBのファイルを精製するアプリだってあるし
なるべく空き容量が多い方が心臓によくてな
だから、一番良く使うブラウザだけSSDに入れてる
>>114 UHS-Iに対応してないから速度は期待できないんじゃね?
135 :
Socket774 :2010/09/03(金) 22:39:46 ID:9cbI8YjE
買ってから4年以上経つ携帯に最初から貼ってあった保護フィルムがそのまま貼ってあるな
136 :
Socket774 :2010/09/03(金) 22:41:26 ID:sMbRlzmy
>>135 俺も携帯は落としまくって外見ボロボロで欠けちゃってるけど
液晶部分の保護フィルムはそのままだな
サムスンの新型 64GBね。
C300在庫なくて慌てて買ってしまった・・・
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 257.288 MB/s
Sequential Write : 191.678 MB/s
Random Read 512KB : 197.712 MB/s
Random Write 512KB : 142.522 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 18.268 MB/s [ 4459.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 36.488 MB/s [ 8908.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 127.602 MB/s [ 31152.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 35.958 MB/s [ 8778.7 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 44.0% (26.2/59.6 GB)] (x5)
Date : 2010/09/03 22:47:59
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
リードライト合わせてナンボってアレか 悪くないんじゃないの?
寒の新型は順調に値下がりしてきた C300より安くなたら買ってみるかなw
なんだ、結果オーライだったのか。 てっきり同価格でもC300だけ注文殺到してる位だから かなり見劣りする製品なのかと思ってた。 すぐに調達しないとHDDの入れ替え作業が進まなかったんで ほんの少しの前評判だけで買ってしまったんだけど。 iPodみたいなアクリルの透明ケースにはいってて小洒落てんのね。 OCZの時と結構違ってた。
SSDにOSインストールする際、OSのDVDブートしてクイックフォーマットするだけで大丈夫? 初めてSSD買ったからよく分からないんだけど、、HDDみたいに念入りなフォーマットする必要あるんだろうか
デフラグは毎日しろよ
128GBが1万切ったら買う
>>142 それじゃ初期不良とか見過ごしちゃわないか?
ssdに初期不良なんてあるわけないだろ モーターが動いてるわけじゃあるまいし
クマー
そういや俺、なんにもチェックしないで即Win7入れちゃったな
98やmeのころのデフラグ画面だったら、 絶対デフラグかけてるだろうなあ。 あれ楽しいんだよ。 どんだけ速く並び変わっていくのか・・・。
/ ̄ ̄\
>>151 最大20%しか高速化されていないのか。まあ、それよりも
ウェアレベリング周りとかのほうがJMの場合問題だけど。
2.5インチと間違えて1.8インチの64Gを買ってしまったんだが、これMicroコネクタなの? たしか1.8インチもSATA3対応だってうたってたから、間違いに気付いた時は大丈夫かと 思ったんだが、家に帰っていざPCに組み込もうと思って接続部分を見たらMicroコネクタですた。 これってどういうこと? SATA3対応だけど接続がMicroコネクタじゃあ速度でないよね?
>>154 なにいってんだかさっぱりわかんねえ。
なんでマイクロ(スリム?)コネクターだと速度が出ないんだ?
149 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 01:19:04 ID:gYE/gBqb
>>147 、
>>148 すまん、俺は何か大変な勘違いをしている。
SATA3とMicroSATAっていうのは全然別の次元の話なのか?
150 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 01:21:23 ID:XLQRKSct
別にシリアルATAのコネクタの形状は同じだよ
電源の形が違う
SATA2とSATA3.0では転送速度云々
151 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 01:29:58 ID:PC1lg2HE
マルチはスルーで
2.5インチと1.8インチ誤購入する時点でお察しだろ
C400出たら買う?
>>154 1.8インチSSDの場合、コネクタだけではなく駆動電圧も違う。基本は3.3V(2.5インチは5V)
大抵の変換コネクタだと電圧変換はしてないし、普通のATX電源だと3.3V供給もないから、そのままではつかえない
>>159 変換コネクタは4ピンから取ってるので3.3Vは供給してない(出来ない)。
普通のATX電源はちゃんと3.3V供給してる(SATA登場したばかりの古いのは知らん)。
>>161 だからその「普通の」ATX電源からのSATAペリフェラル電源供給をして「3.3Vの供給がない」といってるわけで
ただ、ごく一部の電源だと3.3Vがきてるらしいって話は聞いてる
>>160 OCZ 公表値だと期待できそうだな
50-240GB Max Performance
* Max Read: up to 285MB/s
* Max Write: up to 275MB/s
* Sustained Write: up to 250MB/s
* Random Write 4KB (Aligned): 50,000 IOPS
OCZの予備領域減らしてね?
信頼のおけるメモリを確保できたから、予備領域は減らしたらしいw
OCZと信頼って言葉が結びつかない
トラストミー
OCZはロードが長くてデータが飛んでも問題が少ないのを入れてる ネトゲとかFPSとかイリュージョンのエロゲとか
どう見ても使い物にならないプチフリSSDを 見切り発車で 販売しちゃうメーカーとかちょっと信じられない。 あのプチフリで使い続けたバカとかいるんだろうか。 普通は買ってから 「これ、不良品だよ!」って返品できるレベルだろ。
>>154 825 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/09/03(金) 23:37:42 ID:v10Osx5T
やっちまったわい。
crucialのSSD c300をヤフオクで落としたら、1.8インチだった。
1.8インチってSATA3接続じゃないんだな。MicroATAなんだな。
現物見て知ったよ orz。 商品紹介にはきちんと1.8インチって書いてあるのに、
いまHDDにOSとFF14β入れてるんだが、MicroATAでもSSDにしたほうが快適かな?
でも1.8インチでSATA3接続対応って宣伝してるのに、MicroATA接続ってどゆこと??
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1283228261/825
>>171 こう言うのよく書けるな。 本人余裕で特定できるだろ。 ヤフオク履歴も追えるんだし。
いつもこのテの話書くときは 時期や内容を微妙に改変してるぞ。
俺はその手の話を書くようなヘマすらしない
>>172 もアホ
80G買ったんでCドラの見直ししたら40Gでおさまった
ふーん
SSDは複数台接続すると不安定なる 必ず一台だけで運用するようにしている
>>176 SSD以外の構成に問題あるんじゃない?w
178 :
Socket774 :2010/09/04(土) 15:51:45 ID:nk9Fhmio
エルピーダも今後DRAMをやっていくには、先端のNANDをやらざるを得ない、ってところなのかもね
180 :
Socket774 :2010/09/04(土) 17:35:05 ID:nk9Fhmio
アンタはエライ。実用化をマジで応援&期待するぞ。
ドコゾのラ●バスみたいな会社に爪の垢を煎じて飲ませたい。
HPがハイニックスと共同でメモリスタを製品化、2013年末までに最終製品が登場
http://eetimes.jp/news/4216 Williams氏はEE Times誌に対して、今後明らかにする自社の製品にReRAMを採用したいと述べた。当初は素子の
開発でハイニックスセミコンダクターと組み、その後、ほかのメモリメーカーとも製品化を進めたいということだ。
Williams氏によれば、ReRAMの低価格化を進めて広く採用を促すにはこのような方針が有効なのだという。
181 :
Socket774 :2010/09/04(土) 17:38:31 ID:nk9Fhmio
本命や対抗じゃなくて穴馬ってのが奥ゆかしい?が。(藁 |Williams氏は「2013年末までにReRAMを内蔵した最終製品の出荷を予定している」という。同氏はReRAMこそが |不揮発メモリの穴馬であり、ほかの不揮発メモリを大きく引き離す力があると語った。
ハイニックス半導体は、韓国内でサムスン電子に次いで2位の半導体メーカーである
何独り言ブツブツしゃってるのこの子
メモリスタってらき☆すたと何か関係あるの
何という、あからさまな釣りwww
>>162 ごめん、その部分は変換じゃない最初から出てるSATAケーブルの話だと思ったわ。
IDに免じてJM買うことで許したる
win7でSSD使ってるけど、断片化率10%超えてきたけど 何もしないでいいの? trim対応なら、そのままほっておけば最適化してくれてるの?
>>188 シーク時間が存在しないからSSD的には問題ないだろうけどNTFS的にはどうなんだろうね。
昔、ブート関係のファイルの断片化が進みすぎるとワークを食いすぎてブート出来なくなるってのがなかった?
>>188 X25-MのG1使ってるけど勝手に断片化減ってる時ある
だから何もしなくても断片化は2%〜5%程度でうろうろしてるよ
>>188 OSからみて断片化されていても、ほとんど関係ないから放置しとけ。
>>188 一回くらいデフラグしても問題ないので試してみたら?
やったらデフラグ前後でのベンチマーク結果の差を教えて。
>>151 JMは602Bの頃までは、俺たちをさんざん困らせたのに何故かえらく愛されてた。
612になってそのチャームポイントが無くなったせいか平凡すぎて興味がなくなった。
今度の616はどうなんだろうね?何かやらかしておいた方が売れるって事に気づいてればいいけどw
愛されてはいたけど売れてはいないだろ。 売れてたのはインテルが値崩れする直前までの過渡期だけ。 MLCの選択肢がそもそもなかった。
値段のメリットがない限り売れないだろ。 C300の独り勝ち状態だからなw
あ、断片化は 28%→0% でした
悪くないダスな
C300+SB850が現状ベターって感じでいいのかな もうちょっとしたら新しく組むから速さ楽しみだわ
>>200 おれもそれに乗り換えたいけど、C400がチラついてて迷うw
OSだとシーケンシャル殆ど使わないよ Win7なら速いメモリ多くつんでキャッシュさせてた方が体感上がるはず
>>137 いろいろインスコして、断片化率16%になった時点でのスコア。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 263.992 MB/s
Sequential Write : 187.984 MB/s
Random Read 512KB : 195.702 MB/s
Random Write 512KB : 80.044 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 18.462 MB/s [ 4507.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 37.197 MB/s [ 9081.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 127.664 MB/s [ 31168.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 36.958 MB/s [ 9023.0 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 53.4% (31.8/59.6 GB)] (x3)
Date : 2010/09/05 15:05:56
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
基本的な質問 どうしてSSDは2.5インチしか無いの 3.5インチのHDDサイズにしたら値段が下がるとか無いの? 無理してあの2.5インチにコントローラーとか詰め込んでるから高いんじゃないの? 3.5インチサイズにしたら256GBとか余裕で詰まるんじゃないの? デスクトップで使いたいから3.5インチが( ゚д゚)ホスィ…
>>204 で、デフラグしてから再計測
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 261.360 MB/s
Sequential Write : 158.755 MB/s
Random Read 512KB : 197.583 MB/s
Random Write 512KB : 144.307 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 18.528 MB/s [ 4523.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 37.244 MB/s [ 9092.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 127.667 MB/s [ 31168.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 36.891 MB/s [ 9006.7 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 53.4% (31.8/59.6 GB)] (x3)
Date : 2010/09/05 15:16:54
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
ランダムライト512Kが改善されてるなぁ。 意味あるんじゃないか?
>>205 小容量のチップをたくさん使ってもたいして安くならないし、熱や基板拡大でのコスト高ぐらいしか浮かばない
>>206 で、一応再起動させてから 回数5にして再計測。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 260.483 MB/s
Sequential Write : 172.010 MB/s
Random Read 512KB : 196.858 MB/s
Random Write 512KB : 162.097 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 18.341 MB/s [ 4477.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 38.666 MB/s [ 9440.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 127.987 MB/s [ 31246.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 38.250 MB/s [ 9338.3 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 53.4% (31.8/59.6 GB)] (x5)
Date : 2010/09/05 15:23:35
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
完全回復してる。 いままで時間かかるんで3回にしてたけど5回にした方が
確実にスコア伸びるんだね。
しかし、空き容量減ってきても速度が全く落ちないのはいいなぁ。 RAID0のドライブは、2TBあっても 残り100GB位になってきたら空の1台よりも スコア落ちてきてる・・・
ですね 38kで買いましたが+2万出せてSATA3.0環境があってなおかつC400まで待てないならそっちを買った方がいいと思います
てーか、S-ATA規格にこだわる必要ないんだよな デスクトップでスロットあいてるなら。 Revodriveって急激に値段下がってるし、当面S-ATA6GpbsはIntelマザーじゃ普及しそうにないし 次買うならこういうのにしたいわ。 ただ、完全に互換性保たれてるの?
互換性というと?
>>205 SSDの場合、レイテンシの都合上コントローラ+NANDの距離を余り遠く出来ないので、
配線を長く(≒3.5インチサイズ)にするのは逆に性能面で不利になる
それに、今はノートPCが売れてきて、デスクトップがニッチ化してきたという時代の要請もある
2.5インチSATAの規格自体が3.5インチと完全上位互換なら、2.5インチだけを大量生産したほうが
コストダウンにつながるから。3.5インチ変換コネクタをSSDに付属させりゃいい
もちろん、それより小型のPCのために1.8インチやミニモジュールもあるが
SSDの中身はスカスカだよ
2.5インチでも詰め込んでるどころか
HDD用のマウント機構と互換性を取るために
ダブダブのガワをかぶせてる状態
隙間があるだけでチップ内部の配線を伸ばしてるわけじゃないから
レイテンシはあまり関係ないな
それを言ったらSATAケーブルの部分はどうなる
3.5インチじゃなくて2.5インチにしてる理由は
>>221 の通り
>>222 昔食べたガッカリ弁当思い出した・・・。
RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1のシーケンシャルライト速度は 最大140 MB/sであってるのかな? サイトによっては210MB/sになっているところもあるし、 どっちが正しいのでしょうか?
遅い方が正解だと思っておけば、いざ使ってみたときにガッカリせずに済むよ
>>225 128GB版は140MB/s
200MB/s超えは256GB版だけ
>>226 >>227 情報ありがとうございます。
さすがに256Gの方は高くて買えないな…
それだったら、64Gでいいかな。
>>224 せめて隙間にごはんでも詰めとけよって感じだよな。
S-ATA3GbpsしかないMBだと、SSD二枚買ってRAID0にしても上限変わらない? それともS-ATA×2で 超えられるの? もっと安くなったら同じのをもう一枚買ってRAID するか、それとも上の容量に買い換えるかがそれで変わってくるんだけど・・・
超えられるが倍にはならんよ
>>231 IntelのSSDはRAID0でも書込が期待できない!
>>222 中身がそのサイズ(Half slim)で普及してるのって東芝キングストン32GBのやつだけだよ。
組み込み向けには128Gまでだったか出てるみたいだけど、東芝限定。
他は普通にもっと大きい。
ちなみにAcer 3810TってCULVノートにそのサイズのSSDを使って3台SSD組み込めるから実はそのサイズもっと出して欲しいと願ってる人は少ないながら存在する。
「こんなのもあったよ」って言うレスを見て「全部こんなのなのか」とか思っちゃうバカだからしょうがない いずれ悪質な詐欺にも気付かずに堕ちていくだろう
>>234 東芝ほど小さくできないだけで1.8インチですら余裕で入るぐらいのサイズだから
3.5なんかに入れたらスカスカになるだけ。
つまりあれだろ、microSDにminiSDとSDのアダプタついてるみたいに、 1.8SSDに2.5アダプタと3.5アダプタついてればいいんじゃね
マシンロボで例えると、 ROMストール→ケンリュウ→バイカンフー みたいなもんか?
いや阿弥陀丸in春雨inフツノミタマの剣じゃね
>>239 1.8インチは電源形状も出力も違うからどーだろ。
ただはめこみたいだけならマウンタでいいわけでな。
スピード的には1.8も2.5もHDDと違って変わらんのよね
>>243 変わらん。ハードディスクは円盤が回転してデータを読む物体なので
1回転における外周の動く距離が直径がでかいほど大きくなるため
円盤が小さい1.8インチは不利になるが、SSDはチップの大きさがそもそも小さいから関係ない。
SSDも回せばいいんだよ。隙間はいっぱい空いてるしモーター入るだろ。
12cmファンのブレードをSSDにすれば……!
SSDでできたケースとか
体はSSDで出来ている。
1つのケース内にRAID0構築済みのSSDとか
>>249 コントローラ2つ積んで並列アクセスか。でも、それをやるならコントローラ1つで
その1つを強化したほうが低コスト化できる。
OSと基本アプリ以外に何入れようかな・・
つーか部分的にはすでに並列化はしてんじゃん。 チップ単位ではだが。
>>252 容量が許す限り、使いそうなものを入れとけばいいんじゃない?
ヲレの場合、問答無用でシステムドライブに作られちゃうGoogle系ソフトの
せいでかなり容量食われてる。一番喰っているのはPicasaのキャッシュ&DB。
シンボリックリンクとかを駆使すれば別のディレクトリに作れるとはいえ、
トラブル要因にもなりえるので、なにもせずにSSDなシステムドライブに
作成したので。
>>253 チップへのアクセスの並列化って、メインメモリへのインターリーブアクセスとか
デュアルチャネル化みたいなものだからねい。
>>244 SASのHDDで2.5インチなのがなぜ存在するかわかってるか?あとヴェロキラが2.5インチなのとか。
HDDの話となると同じ容量ならディスクの径が小さいほうが密度が高まるからその理屈はおかしい
まあここはSSDスレだけど突っ込みたくなった
>>255 ベロラプのことをそんな略し方する人を初めて見たわ。
セッターとブンター、マックとマクド、みたいなもんだろ
オレはベロベロラプップーと呼んでいたが
>>239 レノボのThinkPad用SSDは1.8インチ+変換アダプタ
ガーディアン
ハイブリッドHDDがプチフリ出して強制シャットダウン連発してたらBSODでドズ立ち上がらなくなってワロタw
>>258 まあ、ネットゲームを「ネットゲー」と略すオレの友人よりましだろう。
早くSSDメインになって3.5インチベイ消滅してほしいお
>>257 プラッタって数のことか?
プラッタ違うとか、2.5インチと3.5インチの話してるのに何を言ってるの?
最近はSSDがメジャーになりすぎて過去のものであるHDDのことはわからない人が居るのか
時代感じますな
2.5と3.5じゃなかったOrz
>>255 250*2プラッタの500Gと500*1プラッタの500G
同じ容量のHDDが同じ速度とでも?
初めからそんな話題出てないでしょに >円盤が小さい1.8インチは不利になるが そもそも俺はここに反応して次にID:vkk2u3cpがプラッタを引き合いに出してきただけで もういいよHDDのスレじゃないし
来週にはX25Vが8000円代突入か? クソ価格改定もじわじわ効いてくるのかな。
むしろ、円高の効果が薄いんでないかと…
ST95005620AS使ってみた 感覚的にSSD>>>>>ST95005620AS>>HDDくらいか 何度か再起動しているうちにじわじわ起動時間早くなってきているが
バケラッタ
それはwin7のfetchが効いているとかではないのか
>同じ容量ならディスクの径が小さいほうが密度が高まる 俺はここがおかしいと言ってるんだが。
可笑しいのは頭だ!
いや、普通に使ってたwin7のシステムをcopydriveで丸写しした 起動終了までの時間がHDD86秒 交換後 初回74秒 2回目61秒
>>275 SuperFetchは起動後にデータをロードするので起動中は効かない
ハイブリッドHDDは起動中にも効く
>>272 円高の効果で値上がりはしているでしょ
普通は下がるのに原価をわざとあげているとしか思えない
SSD最大の謎:SSD特化ファイルシステムが今だ登場しないこと
283 :
Socket774 :2010/09/07(火) 00:59:17 ID:kei1x2jH
製品すらニッチの状態でファイル形式を開発する馬鹿はいないだろ。 採算が取れないし。博打に出るか、ボランティア精神ならありえるだろうが。 そういう意味では作るとしたらインテルになるが、しないだろうな。あそこは保守系だし。
ローレベルフォーマットを考慮したファイルシステムを作っても デバイス側でさらにデータ配置の最適化してるから効果が薄いんじゃないの
>>281 Flash特化したfsはある。でも、SSDはコントローラというブラックボックスを
介してのアクセスなので、OS側からSSDに特化したfsを作ることは不可能。
コントローラを全面的に信頼して、普通のfsを使うしかない。
>>285 SSD側はそんなことをやるなら他社より高スペックなのか
いかに騙すかの勝負をしているからメリットと思える
物がないよな
3.5インチの大きさのケースにNANDを5枚入れて中でRAID5がコントローラーで初めから 組まれていて、SATAケーブルを刺すだけでドライバ等も不要でIDEとかAHCIとかで 動くSSDとかって作るのは難しいの? それとか64G×4とかでRAID0とかだと容量が256GBになるわけじゃん? そういうのは売れないのかな?
>>288 NAND五枚じゃひでえ速度になる RAID5だったら尚更
>RAID0
x2なら既にある
>>288 とりあえず、RAID0やRAID5がどういうものなのか勉強すべき。
特にRAID5は単に多数のディスクをつなげるだけのシロモノではないぞ?
>>288 後半のはメモリICを4倍積むのと変わらないんじゃ
つまりすでにあって、高いから売れてないということ
>>288 ノートPCへの搭載を想定されているし、主戦場は今後もノートPCになるだろうから
ノートに搭載できない物は余り各メーカー作らないんじゃないかな。
>>289 の言っているような製品も出ているけれど、やはり数が出ないから会社としては
出したがらないだろうな。
2.5インチで出しておけば、ノートPCでもデスクトップでも乗せられるからね。
内部でRAID組まれたら、障害時対応が「丸ごと交換」しかなくなるがいいの?
データは無事でも、復旧に時間かかるんじゃ本末転倒だな
>>288 そういうものが来る前に、PCI-Express x4ネイティブなSSDが出るんじゃないかな
現状PCのFSB帯域は1Gb/secが限界らしいので、それ以上いじっても仕方ないかも
SSD自体がRAID0のようなもんだし。
HDDと違ってドライブ全体が突然死ってほとんどないだろ
コントローラの突然死はある。連続稼動させると危ない
PCI-Expressに刺すタイプのSSDって挿せばドライブとして認識されるの? 起動ドライブとして使えるの?
面白い事をいう御方だ
起動ドライブとしては使えるよ 妊娠させるにはドライバ要るけど
>>301 SATAインターフェースカードにドライブが載っていると考えればおk
305 :
301 :2010/09/07(火) 16:54:57 ID:7WfJUews
>>304 そうかそう考えればいいのか
でも高いね
カカクコムで一番安くて約70k
悩むねぇ〜
でもそうなるとPC内部がスッキリしていいな
( ゚д゚)ホスィ…
高くても数年経てばゴミ
価格.comのあれはデータ収集ミス 店頭価格は120GBで4万、240GBで7万
貴重はPCI-eスロットを食われるのはちょっとな・・・
バカ試合になる予感。。。
まあ10万クラスのやつと違ってメモリむき出しだからちょっと怖い
X-25Vが9000円割ったな。 どこまで行くかな?
今更X-25Vがいくら安くなっても・・・
さすがに35MB/sは遅すぎて使えん
HDDより遅いもんなあ
C300(64GB)買うよなぁ
スパタレのFTM64GL25Vってプチフリなんだっけ? 安くてそれなりに売れてるようだが、よくも悪くもレビューが一件もないな。 どういうことだ?
思った程は売れてないか、書きたくないか
となると最安値帯ではキングストンかCFD2択ということか。うーむ。
無理に安いの買うよりちょっと頑張って定番買うほうがいい気がする
最低でもX25-Mを買うべし
やはり1台5万円を超える代物ばかりだと複数搭載しようという気にはならんな
最近地味に値段下がりつつあるな。
ansスレに書いてあったが、また2ch鯖のSSD飛んだって本当?
一時期、実況鯖をすべて詰め込んだりSSDの実験的に使われた鯖、 tiger3551(現kamome、旧live28)が飛んだみたいだな
kamome が飛んだ んですね。
渡辺真知子ェ
SSDェ
なんかここ数日で急にはやりだした気がするェ
ここは年寄りの多いインターネッツですね
332 :
Socket774 :2010/09/08(水) 00:28:45 ID:mq371k0b
なんでインテルのSSDだけ2のるいじょうじゃないの?
ブラウザのキャッシュをSSD上に置いても気にもしないほどの金持ちになりたい
最近のは気にしなくても大丈夫だって
>>332 X25M,X18Mはメモリコントローラのチャネルがなぜか10個だから。
>>325 15 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2010/09/07(火) 22:12:59 ID:P4NI9Siq0 [1/3]
ワラタwww
>108 名前:名無し編集部員[sage] 投稿日:2010/09/07(火) 21:15:54 ID:4yhxoVZv
>ルーターいじってkamome壊したんだって?速く直せよ。
>
>109 名前:Apparently admin ★[] 投稿日:2010/09/07(火) 21:39:01 ID:???
>
>>108 >I am sorry, I have to sleep now. I don't know what kamome is. ごめんあさいすみーません
ワロタw またSSD壊れたのか
さすがにX25-Mといえど鯖に使うのはきびしいんでね? しかしあの耐久テストではあれだけ書き込んで壊れないのに 2chの鯖はどんどん壊れる不思議
339 :
Socket774 :2010/09/08(水) 02:17:56 ID:h0HON/nS
340 :
Socket774 :2010/09/08(水) 02:19:27 ID:+gz4msZP
是非 鯖に東芝製つかって耐久テストしてほしいものだ
所詮インテルの作りし物だから
>>338 シーケンシャルとランダムじゃ負荷(WA)が全然違う
やっぱりTrimの無いG1はすぐ駄目になるな Trimが無いとデータ消してもSSD側には残っちゃうから、 それが無駄にウェアレベリングされてガンガン寿命が減るし
まさか2chの鯖ってMのG1なの?
おまけにOSがFreeBSD 8.xだから、low level erase以外ではtrim発行しないし。 Trim使えないような環境でのサーバ用途ならIntelよか東芝だろうなぁ。
またIntelのSSDが吹っ飛んだのか? 前回は導入から10日で逝ってしまったが 信頼性とか大丈夫なんだろうかw
芝ならReadOnly化するまで、どれくらい持つんだろうな
予備領域の確保くらいしてたんだよな?2ch鯖
PC買い換えたり、容量増しで交換したり、次に買い換えるまで大丈夫かと。
>348 マジか?何処の製品だろ? 使い方の問題というより、それを作ったメーカの製品が問題という気がしないでもない。
二度も2ch鯖を落としたSSDとして伝説に残りそうだな
XPでC300使ってるけど心配になってきた Trim使える7に移行しようかな… MicronもToolbox出して欲しい
カリ城やコマンドー放送の時だったら噂が広まって売り上げに影響しただろうなw
またかよ。3回目じゃん インテル駄目だな
358 :
Socket774 :2010/09/08(水) 07:21:27 ID:SGe9+VMj
Intelって電源落とすとデータが吹き飛ぶことがあるの?
6 ? 341: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 2010/09/08(水) 04:08:49 ID:UCs2Wxmn0
2ch サーバーダウン(鯖落ち)情報 part312
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1283855387/519+643+701 519 [sage] 2010/09/07(火) 19:53:56 ID:makYEetIP【2/5】 (p2)
★お知らせ
kamomeサーバーを含む、現在の2chのサーバーはスレッドの情報(subject.txt)をメモリディスク上に保存しています
おそらく電源断によりメモリディスク内のデータは消失したので、復帰後はkamome鯖上のスレはすべてsubject.txtに掲載されていない状態(専ブラだとdat落ち扱い)になります
ご注意ください。
643 [sage] 2010/09/07(火) 19:59:58 ID:makYEetIP【4/5】 (p2)
おおっと大事なことを書き忘れた
>>519 の続き
たとえdat落ち扱いになっても、一般ブラウザからスレのURLを直接記入してageで書き込めばスレッド一覧に掲載されます
書き込みが無かったスレも、鯖が復帰してからしばらくするとスレ情報の再構築が行われ(板復帰)すべてのスレが見れるようになります
701 [sage] 2010/09/07(火) 20:03:14 ID:makYEetIP【5/5】 (p2)
なんか
>>519 のせいでこのスレの人を混乱させちゃったかな
とりあえず
>>643 ということでkamome鯖のスレは大丈夫なはずです
あと電源断ではなくネットワークトラブルの場合は復帰後すぐにスレが読めるはずです
次は東芝かSandiskで試してみてほしいな 特に両者とも高耐久性をウリにしてるし
SSDは無事らしい
コントローラの仕様としては元々エンタープライズ用途を 念頭に置いて開発されたSandforceが耐障害性高そうだけどね 他と比べてECCが段違いに強力だったりとか
メモリディスクってRAMディスクか? 鯖でそんなことやってんの? しかもバックアップなしっぽいし
>>362 規模の大きなサーバだとDRAMを大量に積んで
ワークスペースとして使うことは普通にあるよ
あまりにも更新間隔が短すぎるからだろうね
SSDのせいかどうかはわからない。いずれにせよrootさんが不在なので 原因調査どころか復旧の目処も立ってない
■開発室を作ろう
http://dso.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1281941994/ 385 名前:ピロリ ◆A/T2/75/82 [] 投稿日:2010/09/07(火) 22:35:40 発信元:114.160.23.32 0
kamome
現象、
ブートできない。ブートするのはHDDから。
(略)
393 名前: ◆MUMUMUhnYI [] 投稿日:2010/09/08(水) 02:37:56 発信元:206.223.157.125 0
>>385 手動でやるなら、できるです。
で、ブートできないということは、HDD側がとんだのかな。
SSDが生きているといいんだが。
SSDの責任にされててワロタw 本スレですらこの有り様だと、他板のSSDスレはえらいことになってそうだ
ここもバカが多いからな
堅牢なシステムを作るのは簡単じゃないってこったね
398 名前: ◆MUMUMUhnYI [] 投稿日:2010/09/08(水) 02:55:21 発信元:206.223.157.125 0 状況はこれでいいのかしら。 ・tiger3551 = kamome.2ch.net は、ブートしない状態になった ・原因はシステムディスク(HDD)破損の疑い ・SSD上にある掲示板システム(/home)が無事かどうかは未確認 ・もし/homeが無事でもシステムディスクが飛んでいる場合、過去ログ(/hd)が破損 ・代替サーバはbanana8109の模様 ・代替サーバは9/8 12:00引渡し予定
2chサーバーなんて追記専門なんだからSSDにして死ぬわけない
375 :
Socket774 :2010/09/08(水) 13:20:32 ID:puBHI0Nm
2chの運営も質が劣化したんだな。
お前らと同様だな 俺のようなハイパーエリートを模倣としろよ。
なんというか、素人の会話に聞こえるな。いや、俺がオープン系鯖のプロってわけじゃないがw
正しい日本語をご教授ください
ワロタ
829 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2010/09/08(水) 08:16:55 ID:pePAvFj+0
さすがに長すぎるだろ
なんでこんな長引いてんの?
856 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2010/09/08(水) 08:21:28 ID:kIbf0ohV0 [20/26]
>>829 今まで散々集約した鯖の一台が壊れて128の板が巻き込まれた。
鯖自体の代替が来たが、来週までrootが出張してるから結局復旧は無理。
ご愁傷様
844 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる[sage] 投稿日:2010/09/08(水) 08:19:18 ID:EPEVf/xN0 [15/21]
>>839 rootさんが作業に取り掛かるのが来週金曜。
そこから更に作業に一週間。
2chの運営は昔から質が悪いぞ。夜勤なんて2000年当時、 apacheへのmod_gzipの導入方法すら知らなかったぐらいなんだから。
なんでシステム二重化してないのかね?DBじゃないから?
そんな運営に依存しているお前らはまさに道化だな。
>>373 >今回はデータが収録されているSSDを別のハイブリッドサーバにつないで、
>試しにマウントしてみたのですが、/homeで割り当てているパーティションが見つかりません。
やっぱりSSD死んでるのでは・・・
ν速が駄目なら自作板でやるお!
387 :
Socket774 :2010/09/08(水) 13:49:25 ID:puBHI0Nm
SSDが生きているかどうかではなく、 今回の問題は「ハードウェアは壊れるもの」を前提にした策をとっていないことだ。 ミラーリングならまったく問題がないし、バックアップでもやはり問題ない。 運営はやる気がないんだろ。 実際に動いていないいじょうは「やる気がない」と見られて当然。
集約したんならバックアップ楽だろう。なにやってんの…
だよな・・集約のデメリットしか出してないww
日本人ってやつは水と安全と多重化とバックアップはタダだと思ってるからな
新人君のあだ名が鼻毛BARBERになってしまった これはイジメなんじゃないだろうか
鼻毛バルバロッサに改名してあげなさい
394 :
Socket774 :2010/09/08(水) 15:17:32 ID:puBHI0Nm
海外はエンゲル係数が食費ではなく安全維持費になるようなもんだ。 日本はいい国だよ。ってか、んなことよりRAIDはともかく、 バックアップすらまともにやっていなかった運営に驚く。けちりすぎだろ。 なによりもSSDのせいにされているのが、このスレ住民としては悔しい。 どこのメーカーものか知らないが、今時プチフリとかしないのに、 該当スレでは知ったか連中に、 「SSDは極端に大きなデータは扱えない」とか「プチフリってやつか」とか言われているし。
いちおう、訂正。 運営情報で「故障はおそらくHDD側。SSD上のシステムが無事かどうかは未確認」とのこと。 >395 そうだな。これ以上は俺が荒らしになっちゃうな。頭を冷やしてくる。
認識できなくてファイルが見えてないだけだろうなSSDは
この非難のされかたがSSDの現状を物語っているわけだしな。
物語ってないだろ。
大長編SSD物語
前回2chサーバが落ちた時は購入後10日のSSD(X25-M)が 原因で吹っ飛んだという前科があるから疑われるのは仕方ない 全てのSSDがそういう訳じゃないし別に問題なかろう
SSD こんなに駄目な奴だとは思わなかった
ここでどう言おうと、
>>373 が間違いでもないかぎり、intelに救いはない罠
てかX25-Mって別にサーバー向けでも何でもないんでしょ? それをサーバーで使って壊れた(トラブル発生した)からってグダグダ言うのもな
>>404 サーバ向けに特化したSSDってあんの?
配線をしようとペンチの代わりにニッパーを使い 誤って切断してしまったと言ってるかのようなレベルだな。
IntelだったらX25-Eの方とか ググったら色々出てくるよ
>>407 確かにググるとあるね。
インテルのEも2008年に出してるわ。
長期運用で潰れるのと、すぐに潰れるのではまた話も違うしなぁ
壊れること自体が悪である
trimって意識しなくても勝手にOSがやってくれるの?
413 :
Socket774 :2010/09/08(水) 18:30:51 ID:gk2LLZGo
しかし、冗長性とか全く考えてないんだな 今回が本当に 鯖の故障で落してるんだとしたら。 普通はサブ機みたいなのにミラーリングさせて、レスポンスとかは落ちるけど サービスは継続できるとか そういう風にするもんだろ。 本当に2ちゃんは金が無いんだな。 もしくは、特定のニュースのスレ立てさせたくなくて落してるかってところか。 これだけカネのなさそうな連中、はした金で買収できるんだろうな。
じゃあ成金の俺が買収してやるか なに俺は金持ちだから楽勝だぜ
で結局SSDが悪いの?
416 :
Socket774 :2010/09/08(水) 18:33:36 ID:QCoULsUP
SSDNow V Series SNV125-S2BN/64GB 10980円 SSDNow V Series SNV125-S2BD/40GB 10970円 24GBの差が10円ってどうなのよ?64GBの方に何か地雷でもあるのか?
∧_∧ . . . .: ::::::::: ::::┃ . . . : : : : ∧_∧:::::: ::::: ::::●:::
/彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::::::::::::┃ (;;;:::::: ) . . .: : : ::: :
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :::::::┃ /⌒:::::⌒\:. . .: :
/ :::/ , ; . .ヽ ヽ l┏━━┻━━┓::/;;;;;::::::::::::: ;\. .::
━━━━━━━━━┫ 終 了 ┣━━━━━━━━━━━━━
::::::: ┗━━┳━━┛ :::∧_∧ . . . .: : :
::::::::::::::::::::::∧_∧::: ::::: :: :::::::::::┃ :::(,-‐、_,‐-、 . . . .: : :
:::::::::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ::::::::::::::::: ┃ :::/ , :::::::::::: \ . . . .: : : ::
::::::::::::/;;;;;;;;;:: ::::ヽ;; |::::::::::: :::: ┃ :/::::/ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
:::::::::::|;;;;;;;;;:: ノヽ__ノ: :::::: :: : :::┃ ::::::(_ 二/ ペンキ塗りたて /
http://ch2.ath.cx/kamome.html
419 :
Socket774 :2010/09/08(水) 18:40:11 ID:gk2LLZGo
SSDやらHDDだとして、普通はミラーリングされてんだろ? そんな事すらしなかったのか? あり得ないだろ。 大体、韓国からの攻撃だとかである程度「鯖が落ちる」事に対して 復旧の手段を構築してるはずなのに、もう丸一日落した状態って 故意にやってんだろ。
ハードウェア的な冗長性もさることながら、扱う内容が類似するスレ まで同一ホストで運用するのは、まったく備えがナットランナー。
香ばしいネタが発生すると、大規模規制をかけたり、鯖が壊れたりするんだよ。
>>416 コントローラが違う。
64GBはJMF602で40GBはintel。
どさくさに紛れてSandisk薦めてる奴には吹いた
お塩裁判でいよいよ「米津等史」っていう元国会議員のネタが 出てから即だからな。 こいつ すごいな 元国会議員でありながら、ググってもロクに顔写真すら ヒットしない。 文春がスッパぬいたらしいけど、普通に売られてるのかな。 2ちゃんに影響力持ってるエイベックスがらみだし、このネタで 鯖落して沈静化狙ってんだろな。
>>412 インテルのRSTはインテルSSDじゃなければ入れない方がいい?
毎回自作版で政治ネタ語ってるやつはやめてほしいな 巻きぞい食らって規制とかやめてほしいわ
>>425 好きにしろ。
trim対応SSDなら入れなくていい。
>>424 そんな噂の真相な話じゃなくて(注目してるネタではあるけどさw)、
普通にニュースに流れてる話題だけで充分じゃん。
429 :
Socket774 :2010/09/08(水) 19:17:13 ID:QCoULsUP
>>422 まじで?
一般ユーザーは間違いなく64GBの方買っちまうだろうし、恐ろしいな。
インテルのSSDは耐久性に難あり? 他のが良い?
心配ならC300なり買えばおk
>>429 アレックスカブレラですらプチフリしないのを指定して買って行ってるくらいだからSSDを買おうって思うレベルのやつなら間違えないはず。
パーティションが見つからない? ならfdiskでMBRを上書きだ
987 :Socket774 [sage] :2010/09/08(水) 15:34:15 ID:0jokG2dJ
http://www.maido3.com/server/zousan/nikki197.html >今回はデータが収録されているSSDを別のハイブリッドサーバにつないで、
>試しにマウントしてみたのですが、/homeで割り当てているパーティションが
>見つかりません。
SSD、壊れてる
これでデータが復旧できなかったら痛いな。100板以上あるし
993 :Socket774 [sage] :2010/09/08(水) 18:36:35 ID:JnJwYP+Y
>>987 adで動いてたSSDをadaで読み込もうとしてそうなったっぽいよ(root談)
要するにどゆこと?
>>430 SSD壊れてなかったんじゃないの?
20 名前: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 投稿日: 2010/09/08(水) 19:01:27 ID:0Qjoxasa0
■まとめ■
・なぜか、kamome がブートしなくなった
・root たんが留守のとき誰かがチェックしたがまったくテーブル認識できず
・それもそのはず、ドライバが全然違ってた←ここ笑うとこ
・root たん急いで戻る
・しかし、HDDとSDD は既に発送された後だった(爆笑
・しかたないので、過去ログさるべは後回しにして板復帰優先(うむ。
・kamomeに代わる新鯖名で悩みんぐ
・「過去ログ重要」厨の声に押されてやっぱ10日待つことに(まさかのドンデン返しw
・旧鯖は回線1Gだったんだけど、今来た鯖は100Mbpsであることが判明←■ 今ここ
あんだけ板詰め込んでwww 100Mbps 詰んだw
つまりサーバー管理者は24時間戦えますか?ってことですね。
ちがいます
まさにかもめが翔んだ日 つかX25-Mを使うなとX25-Eにしとけ MはI/Oが集中するとイヤーンになることがある
SSD使った企業サーバなんてほかにもたくさんあるだろ。 そこで問題無いんだし 今回の問題もSSD以外だろうに。 ハードディスク、DVD-R・CD-R、光学ドライブ含めて、SSDの信頼性は1番なんじゃないのか。
>>440 鯖でSLC使わずにMLC使ってて信頼性とかワロス
>>440 問題が起きても2ちゃんみたいには俺らには知らされない
>>440 放置しておくだけでデータが消えたり、
買い換え回数制限のあるSSDが一番な訳はない
買い替え回数にも制限あんのかよw
マネーパワーにも限界はあるだろw
>>444 HDDなんかより容量単価が高いので、沢山買い換えると金が無くなるから当然制限がある
まあ他の企業サーバは対策してるだろうからこっちからはわからないだけだろうな …尼でポチったC300未だに発送される気配がないorz
大量生産状態だろ ただ技術投入してないからコストダウンで賄えているだけ まだ2,3個もその余地があるのにだから俺は買わない
買い替え回数ワロタ
切実さは伝わってきた
455 :
Socket774 :2010/09/09(木) 01:20:13 ID:YJAYJIBj
右にならえは性分じゃないのでね
>>454 それ、売れているかどうかじゃなくて参照された数でしょ
SSDじゃないけど、キャプチャのPT2X2、売り上げ6位だったら凄い
>>crucialとintel以外は売れてないんだな >>crucialとintel以外は売れてないんだな >>crucialとintel以外は売れてないんだな >>crucialとintel以外は売れてないんだな
2ch鯖にSSD導入はいいんだがせめてRAID1ぐらいは導入するべきだろ それすらしていないのか…
問題はそこじゃないと思う
っsdは信頼性に欠けると言うことだけはわかった
まだまだハードな使用に耐えるもじゃないようだってのはわかった まあ個人ユースとは負荷のレベルが違うわな
ホメオパシーやら血液型占いやらが流行る理由が分かるなw
なぜそこまでしてSSDが逝ったことにしたいのか ネガティブキャンバーの考えてることはわからんのぉ
SSD導入してすぐ逝ったらまぁ普通はSSDのせいにするわな
SSDを疑うのは当然だけど、SSDが原因だと決めつけられるのがすごいよなあ・・・ 因果関係を調べようって気がさらさらない。 だから、間違う。
マスコミがインターネットを毛嫌いするみたいなもんか? 感情が先行してしまうってやつ?
X25-Mが逝っただけの話をSSD全体が同じように言われてもなぁ
IntelのSSDは前々から信頼性とかでいろいろいわれてるわけだが 東芝やMicronと比べると明らかに故障報告が多い
買う人が多いからな 俺の時は電源が瀕死でssdのせいではなかった
ところで今の流れとは関係ないけどちょっとすまん 30GBを二個購入してVista 64bitのクリーンインストールを予定していて これの組み合わせに悩んでいる(用途は2ch、ネット巡回、動画再生、ゲームぐらい) RAID0にして60GBにして使うか 単体でメイン30GB+サブ30GBにして極力サブ30GBに逃がす (容量を特に食うページファイルはサブ30GBに逃がして休止はオフにする) これだとインストール直後はメイン30GBは半分ぐらいしか占有しない状態 RAID0の速度UP+最大容量UPのメリットを考えるか 30GB単体の特にWriteの遅さ(単体だと約50MでRAID0だと90M強にUPする)と 30GB二台分割によるアクセス分散による軽さ向上を取るか悩ましい RAID0はtrim効かなくなるけど元からVistaはtrimに対応していない
>>470 素直に64GB買っとけ。
RAIDに幻想抱きすぎ。
>>470 SSDにRAIDなんてベンチの数字以外はまったくの無意味だと、このスレに
さんざ出てきているというのに…
ミラーリングなら意味はあるだろ
30GBを2台…どうしてこうなった
しかも64GB一つのほうが安いだろ…
そこはおもいきって40GBを
もちろん2台な!
SSD一台減らす。 浮いた分にちょい足しして Win7購入に充てる・・・とか
30GBにVistaとか自殺行為としか思えない
うちの7ちゃん32gbもあるグラフィックドライバぐらいしか任意にやってないのに 7発売当初40gbで十分と言ってた人は大丈夫なのかしら
482 :
Socket774 :2010/09/09(木) 12:25:29 ID:EmOhKIev
C300で運用して欲しいな どれくらいもつのか気になる
OCZSSD2-1C64G どうなんん? 64GBで9,800円
気分は orz
kamome復活してたか
SSDにRAIDの意味が無いってどういうことだ? 誰か俺にもわかるように説明しておくんなさい
ランダムが上がらないとかそういうことじゃねえの
その程度のことなのか。
490 :
Socket774 :2010/09/09(木) 14:11:50 ID:g8iRqVrK
今回の件は人為ミスだったのか? それより前回の方が深刻じゃないのか? たまたま2chに導入したSSDの中に初期不良が混じってて10日で死亡だっけ? どんだけ初期不良率たけえんだよって。 あれはなにか情状酌量の余地があったの?
RAIDは細かいファイルのランダムが上がらない 動画編集用のテンポラリとかに使うならシーケンシャル速度がものを言うが システムを入れて使うなら全くの無駄
>>486 ログ嫁。
で、済ませたいところだけど、なぜか新参が大量流入しているので、ちょっと説明。
可用性向上と容量を稼ぐRAID1以上は、システムドライブに使う際は容量稼ぐ必要ないし、
SSDは書き込み数限界 (というか消去数限界)こそあれ、初期不良を除けば基本的に
故障率はHDDより低く、むしろRAIDコントローラという故障要因のほうが大きい。
速度だけを稼ぐRAID0の場合、
・ドライバをインストールするなどのオーバーヘッドがあり、起動速度はかえって遅くなる
・Trimが効かなくなる
・最大転送速度が上がったところで体感上の効果は薄い (ex. C300の3Gbpsと6Gbpsの体感差)
・ランダムアクセス速度は上がらない
などなど、デメリットが数多い割にメリットは最大転送速度が上がることだけ。
なので、ベンチの数字以外無意味と言われている。
故障率も上がるしな…
RAIDいいじゃん お前らの大好きなベンチを否定すんじゃねーよ
1000~2000円程度でC300買えるじゃん...
ううむ、容量が64Gってのが せめて1Tは欲しいです・・・
>>492 ナルホド。
かなり筋が通ってるな。
ありがとう。
しかもそれ、もうひとつデメリットがある。
SATAのポートをひとつ余計に潰すってことだな。
>>496 C300を買う方がいいに決まってる訳で・・・その差額が出せない人向けw
XPやVistaだとTrimが使えないのでC300買えない…orz
>>500 セキュアイレースでRAIDもおk(*'-')b
ちょっと面倒だけど、慣れるとすぐ終わる。
素直に7使えばいいのにと思う
同意、今時XP使ってる奴って何考えてるんだろうな。
いやXPはまだわからんでもないがVistaが一番中途半端じゃね
うるせえ、他のパーツの事考えるともっと先にまとめて組みたいんだよ!
鯖用ってなんか違うの? あと普通に使ってて故障原因って何が多いの? OCで逝きやすいとは聞いたが
RAIDとかAHCIは起動時にそれ用のBIOSが出てきて遅い遅い。
一度電源入れたらつけっぱなし。
>>508 GIGABYTEは遅いが、ASUSはかなり早いよ。
まあIDEよりゃちょっと遅いけど。
511 :
Socket774 :2010/09/09(木) 17:54:23 ID:g8iRqVrK
2、3000円の差ならC300を買えばいいことだ。 CSSD-SM64WINなら4、5000円の差があるから少し考えてもいいな。 プチフリ地雷じゃなきゃな。
>>507 これまでのHDDの例を言えば、最も異なるのはROMとテスト回数。
そして、本当に鯖用というのはショップには売ってない。
鯖メーカー純正のみ。
鯖メーカーがHDDベンダーから仕入れたHDDを鯖用にカスタマイズしてる。
SSDの場合はよう分からんが。
RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G が安いので、Win7導入と同時に買おうかと思うのですが デスクトップのシステムディスクとして普通に使えるのでしょうか。 また、フラッシュメモリは放電したらデータ消えちゃいますが、SSDはそんな危険がありますか。
SSDもフラッシュメモリです
普通にお使いください っつかC300はXpなんかで使っちゃらめえー AFTと同じアライメント問題あるからね
パテ切りしたりしなけりゃ普通で大丈夫だと思うよ>アライメント
NAND型フラッシュメモリ
7で使うって書いてあるけど?
>>481 アプリをほとんど入れてないのなら
ページファイルとハイバネファイルが主な原因じゃない?
>>516 TrueImageで丸ごとバックアップして
そっくりリストアしたら位置ズレしたでござる
521 :
520 :2010/09/09(木) 22:10:27 ID:6Eb/6wMU
どうやらバックアップ元もズレてたでござるw どうやって直すかなあ…
質問なんですが、BAFFALOの120GBの中古のSSDが2台手に入りました。 これにXPと7を入れてデュアルブート環境を作りたいんですが1台に一つずつ OSを入れるのと、RAID0を組んで240GBのアレイを作って120Gずつパテ切り するのではどちらがいいでしょうか? 私の持っているマルチブートソフトは別ドライブにインストールされたWindowsだと デュアルブート出来ないんで(Linuxだと別ドライブも可)アレイにしてパテ切り しようかと思っているんですが、もし別ドライブの方が良ければおすすめの マルチブートソフトも教えて頂けませんでしょうか?
523 :
Socket774 :2010/09/09(木) 22:18:52 ID:GuS0gfx/
>>522 とりあえず50レス程度前から最新の書き込みまでは読んどけよ…
>>516 XPは普通に使ってもずれるよ
ずれなくなったのはVista以降
>>522 デュアルブートなんて言うアホな事をせずに
HDDリムーバブルケースに入れてXP環境と7環境を差し替えて使う
てかXPと7ならXP入れて後から7いれたらデュアルブートにならねーだべか?
BIOSで起動優先度切り替えるのが一番面倒ない
C300を7のドライブに、X25-MをXPのドライブにすれば問題無し
よく考えたら、X25-MにXPからアップグレードで7を入れて、 その時からパテ位置がずれていたようだ。 インストール前にパーティション全部消したはずなのに。 仕方ないからGpartedで切り直した上でリストア中…。
母のノートPCがものすごくもっさりしてきたとの事なので諸々の増強と共にSSD化させようと思ったのですが IDEでした、IDEのSSDで現在買うならば何が定番なのでしょうか?容量は60もあれば十分です
JM602以外のコントローラのせたヤツ
>>530 6万のモバイル・サブノートPCでも買う方がいいんじゃないの?
intelの80G、いつ値下がりするん?去年から2000円位しか値下がりしてないけど。
性能的および価格の両面で既に魅力の無いインテルなんてどうでも良いじゃん
>>530 >>533 さんの通り、新しいパソコンがいいと思いますよー
Acer の Aspire one 752 か 753 おすすめ。
ATOM並みの価格でCPUパワー数倍違います。液晶も1366x768だし。
ちなみに、HDD換装も裏蓋を外すだけと自作ユーザーのサブ機にもおすすめ。
この板ノートは禁句だぜ?
失礼しましたm(__)m
>>530 お前が自分の金で新しいPC買ってやれよ
たとえ安物でも、カーチャンはそりゃー喜んで使ってくれるだろうさ
親は大切になー
>>537 まあ固いこと言うなー
ノートベアボーンの場合はどうなのだろう
古いIDEのノートに小さいおっさん変換して入れてるけど快適
載せれば載せるほどビデオやサウンドに悪影響を与える最悪のデバイス>SSD
これは新しいな
話は聞かせてもらったぞ! SSDの大量発生によって地球は滅亡する!
変な電磁波でも大量にでてるんかいなw
>>544 な、なんだって〜(AA略)
これでおk?
闇プログラマーが大人気なこのタイミングで ちょっと遅れてると思うわ
シー・アイ・エー ここも闇の組織の手が及んでいるのか…クッ…
549 :
Socket774 :2010/09/10(金) 08:28:40 ID:aUeGy+qA
XPの旧ノートこそX25Vが最適なんじゃないの?
旧ノートはおそらくSATA搭載していないよ
SSDは最低64GB必須だな
40GBで充分
多ければ多いほど良いけど システムだけなら40GBで十分
事務的なものなら十分だがWin7だと基本でもけっこう食うな
今Win7home64bitと基本アプリが入ったCドライブが27GBぐらいあるんだけど40GBか64GBで迷う
64GBでいいじゃん
アルティメイトとドライバぐらいしかいれてないwin764bitさんは35Gもあるよ 俺の環境では
迷うっつっても40か64なら選択肢的にC300しかないだろ
東芝涙目
S596Turboとやらの32GBって秋葉原どこか売り始めてる?
住み分けが必要だろ。 win7にSATA3.0なら問答無用でC300だし、 XPでSATA1〜2.0なら何を重視するかで意外と選択肢が多い。
少し前に書いたんだけれど、 xpが入った状態からアップグレードで7を入れると アライメントがずれたままになるので要調整 7なら問答無用で大丈夫ってワケではないようだ
お前以外は全員理解してるからわざわざ書かなくても大丈夫だよ
せっかく新しいOS入れるんだからクリーンインスコしたいよね
最近のSSD使ってる人はどんぐらい同じの使い続ける予定ですか? 5年ぐらい使い回すつもりですか?壊れるまで?
SDカードとかと似たような高容量化と価格推移をしていくなら5年も持っといたら売っても二束三文。 適当なとこで売っては買い換えるのがベターだとおも。
>>565 今使ってる人は、そういう人じゃないと思うよ。下手すると半年で買い換えるタイプ。
期間ではなく値段と性能が見合っていたら買う たとえ昨日買ったばかりだったのにどうして・・・の展開になっても 血涙を流しながら笑顔で買うのがジャスティスで真実の王者
そんな感じだな。期間とか考えていない。 たとえ買ったばかりでも、よりよい製品が出たと知れば買うし、 出ないなら故障するまで動かすだけ。壊れたら同じものを買いつづけるだけ。 自分の中でのベストを使いたいだけだよ。
中古のMLCの数年落ちのSSDを欲しがる需要なんてあるのか?
よく知らない方々が買ってくれるよ
SSDは中身を綺麗に消せるのか?
>>572 消せるよ
______ ______
r' ,v^v^v^v^v^il / ヽ
l / jニニコ iニニ!. / S き ぼ l
i~^' SSD SSD i ! S れ く l
ヽr > V ! D い は l
l !ー―‐r l <. な l
__,.r-‐人 `ー―' ノ_ ヽ /
ノ ! ! ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i \_ _ノ
ヽ ! ヽ、_ _.ノ i \  ̄ ̄ ̄ ̄
ヾV / ! /.入
めっちゃ嘘くせえw
Secure Eraseで0Fillすればフラグメントは購入時の状態に戻る(損耗除く)
OSをアップグレードでインストールするなんて素人のすることだろ・・・
C300順調に値下げしてきてるぞ 東芝はさっさと新型出して値段下げろ
『いますぐここから出して!早く行かなきゃ…下がっちゃう!』
>>578 容量減らして安くしたのが出るって聞いたような
512GBでも全然足りないってのにこれ以上容量下げるとか勘弁だ だからなんで2Tを1万でださねえんだやる気あんのか
一体どんな使い方をしているんだ
ふとした疑問なんだけど現実的には金額的に全く以て無理なんだけど PCI-Expressに刺せるSSDってあるじゃん? あれを2台それぞれ違うスロットにぶっ刺してRAID0とかって組めるの?
>>584 Windows のダイナミックディスクなら可能かも。
PCIe用 SATAインターフェース2枚買ってきて、それぞれにHDD繋いで
カードを越えて RAID0 出来るんですか?って訊いているようなもんですよ。
冗長性のないRAIDなんて糞食らえ!
>>586 RocketRAIDとか普通に可能だから困る
>>581 を吉野家で例えるなら
特盛りでも全然足りないってのに小盛りとか勘弁だ
だからなんでテラ豚丼を100円でださねえんだやる気あんのか
ってところか・・・
0は100倍にしても0
借金だとマイナスが増える
>>578 安売りしてるのは地雷ショップばかりで、おそらく並行輸入モノ。
大手の扱う正規代理店品はほとんど初値から値崩れしていない。
そして、安くなってるといっても、初値から1000〜1500円程度しか変わってない。
594 :
Socket774 :2010/09/11(土) 14:02:09 ID:HoSbNN21
正規代理店品かどうかを明記してないショップ多すぎだろ
聞けばいい
性器なのが普通だからなあ わざわざ書くほどじゃないきも
fack!
X25-Mの80G買ったんだけどキャッシュとか読み書きの多いものは別HDDに入れる予定の上で SSDの方をCとDに分ける必要ってある?
OSとアプリケーションをさらに別個のSSDに分けるといいかもと思い,改めて現在使用中のアプリが どれだけあるか調べ直してみた。 1.8GB分しかない・・・
>>255 話を蒸し返してすまんが
サイズが違うのに同じ容量前提なのがまずおかしいだろ。
小さいサイズで高い密度を実現できる技術があるなら
大きいサイズでも同じぐらいの密度で作ることができてもっと容量でかくできるわけで。
まあそう単純にはいかない点もあるかもしれないけど
少なくとも現状では同時期に出た1.8インチと3.5インチの容量が並ぶなんてことはないだろ?
XPにC300導入しようと考えてるんだけど vistaの起動disc使えば普通にアライメント調整できるから問題ないよね??
やってみてずれたら調整すればいいんでね?
ところでSATA3.0でC300使うと、ちゃんと300までは行かなくとも290近いスコアは出るん? その他の要因で結局200くらいで頭打ちなら無理にC300にこだわる必要はないよな。
ちょっと検索すればC300のレビューが出てくるだろ 初の6Gbps製品だからSATAの違いも検証してるのも多い なんでも聞くな
そうだな。別にお前には聞いてないんだが
公開掲示板にレスしといて「お前には言ってない」ってのはナンセンスだな
マジレスいただきました
ググらずに聞くような奴には正しい対応
ID赤くしてまで何吼えてるんだこいつは これくらいなら聞くよりググる方が早いだろうに
ID:k32K42iDが悪いな
4KQD32がSeqに近い数値の人と、かなり低い人を見かけるが、 この違いは何だろう。 というかうちのやつが「低い方」なんだよね…。
>>614 AHCIを有効にしてるかどうかの違いでしょ
ONとOFFでの差は?
チップの違いなんじゃなかったっけ?
俺をあがめろ
>>614 東芝以外なら使い込んだ事による内部断片化率の違いで大体説明がつく
後は
・デフラグしてないから空き領域が酷く断片化して4kが2k+2kとかになってる
・ドライバやホストコントローラの性能差
・CPUクロック変動によるトータル性能差
・そもそも読み方、比較の仕方が解ってない
あたり
623 :
Socket774 :2010/09/11(土) 22:50:03 ID:BOXqYXOz
3.5インチでSSD作れば安くなったりしない?
しません
SATA2.0で使うんならJM616も選択肢に入りそうだな。
628 :
Socket774 :2010/09/11(土) 23:13:46 ID:1VCT1ML3
>>628 無理です
S-ATAではなくIDE接続のでも買ってください
>>624 JMさんの強みは必要最低限の性能を格安で提供する路線だしな
JMF612以降はプチフリも消えてるし入門用には最適じゃね
>>624 USB端子付きって何気に便利なんだよな
金属シャーシか
>>633 何気にどころじゃない
USBメモリを駆逐する
USB付きSSDはUSBメモリのシェアを破壊する潜在的可能性を秘めている
25-vがゴミになったな
その性能でUSBの5V・500mA程度で動く事も凄いね。 ただ欲を言えばUSB3.0・・・いやなんでもない。
USB端子すげー所についてるなw
ジョジョに安くなってきたな
SSDーーッ 君がッ 2Tで1万円切るまで 買わないのをやめないッ!
>>635 サイズが死ぬほど違うのでそれはない。
旧JMをデータ運搬用に持ってるけど、それとは別にUSBメモリも使ってる。
JMicronってTrim無しの劣化具合はどうなの
せっかく起動時間が早くなっても、 U3S6のBIOS?を読み込む時間がもったいないんだけど それはどうしようもないんでしょうか?
やっぱりCDMに細工してるな 実際の書き込み速度は半分位か?
こんなもんだろ
細工した後でも設定戻せば表示消えるのになんでわざわざ1Fill表示のままにするかね
それやったら本当に詐欺だから
そこが代理店クオリティー
毎日細かく値段変動してるな HDDやメモリよりこっちに右往左往してる
>>652 25-vにしようとしたけどこっちにしようかな
32で十分
値段の高いインテルSSDはイラナイ子
安くなったRealSSD C300 128GBが家に来た! さて、どうしてくれよう・・・
windows7 64bit版をインテルのSSDSA2M080G2R5にインストールしてるのですが、 今プロパティを見たら種類がディスクドライブになってるし最適化の予定が組まれてるんですけど… これってOSがSSDって認識出来てないって事?
658 :
657 :2010/09/12(日) 02:53:14 ID:4bzqqYog
CrystalDiskInfoで見たらATA8-ACSの文字が存在しないし、 てかBIOSで確認したらどう見てもHDDと表記されてます。本当にありがとうございました。 これってもうOS再インストールしない限りSSDとしての認識は無理っぽい?
エクスペリエンスで速度を見せ付けてやるとSSDだと気付いてくれる
660 :
Socket774 :2010/09/12(日) 03:49:51 ID:hjKFJoWd
XP MODE使ってると、どんどんHDDが肥大化していく。 なんでだろ。 XPmode上にコピーしたりしたファイルは使用が終わったら 全部削除して、XPmode上のCドライブは開始時と同じ容量なのに・・・ おかげで64GBのSSDが、30GB近く容量開けてたのに 残り10GBくらいになってしまった。
>>661 仮想容量と実容量が異なるディスクイメージは、サイズが増えても減ることはないよ。
中身整理しても無駄。
東芝も512GB出してなかったっけ? 値段忘れちゃったけど
HDDと容量で張り合える日はいつくるんやー
つーか安くないし。 コルセアの60G買えるじゃん。
DRAMだけで構成されたSSDがあってもいいと思うな。
Flashとスレタイ有るんだから荒れるようなネタは勘弁。 JMF616の報告マダーってこの値段じゃC300いっちゃうかな。
ANS9010なら使ってるぞ。 2年前の製品だから、運が探せば2万程度で手に入る
運河探す度胸はねーよw
bay?入り江?
ちょっと小樽行って来る・・・!
スエズだとどのくらい流れてるかな。
スズエさんどこー?
98noteについていたRAMドライブ・・・ 電池で保持してたからSRAMだと思うが あれで2.5インチ32GBの作ろうと思えばどれくらいするんだろうね
大きさ無視で1Mbitが産業用で400円ぐらいかな 400×8×32000≒1億円 Flashが出てなければ集積化・低価格化が進んで いたかもしれないけど・・・
682 :
680 :2010/09/12(日) 15:38:43 ID:crStPp48
鈴衛にみえた
ここで聞いていいのかな・・・ Vmwareの仮想マシンファイルをSSDに落としてる人いますか? いっぱい書き込み増えそうでためらってるんですが、 HDDに落としたほうがいいですかね・・・
SSDはたくさん書き込みすると信頼性が確保できないんだっけか
気にせず普通に使ってたらHDDより持つよな
え?
>>684 やってるよ。
ホストubntu10.04でゲストはwindows7orXP。
office系やらを使ってるときに、無意味に遅くなったりする現象がなくなった。
ホストは東芝、ゲストはC300にしてる。
そのうちに、逆にする予定。
>>662 そうなのか。 仮想容量だとサイズ可変だって書いてあるんだが、
可変って増える一方ってことなのかな。
virtualHDDをSSD上に設置すると、XPmodeが本当に速いんで
容量の犠牲伴ってもSSD上に置きたい。
試しにHDD上に移動させてみたら、いつものもっさりXPmodeに戻ってしまったし。
今のところ、肥大化する作業開始前にシステムバックアップとって、
それから作業開始、終わったらリカバリって感じにしようかと思ってる。
最初から実容量にして、少ない中でなるべく頑張るとか…
>>691 >
>>662 > そうなのか。 仮想容量だとサイズ可変だって書いてあるんだが、
> 可変って増える一方ってことなのかな。
可変で縮める場合、専用のフィルソフトで空き領域を特定ビットパターンで埋めてその後専用ツールで圧縮かける必要がある
SSDのTrimのような作業が必要
用途的には開発環境(linux)で SSDにしてもそこまで大きな効果は無いとのことなので、 いったんは、HDDに落としてようす見ることにしました。 教えてくれた方 どうもありがとうございます。
xpmodeはわからないけど、vmwareplayerだとdietするツールが付いとるね
もし乗り換えも可能ならvirtualboxはどう? vmwareは終了時に全力でディスクに書きに行くけどvirtualboxは差分だけ。 俺はそれが理由で乗り換えた。
ちなみにvirtualboxもダイエットツールは付いてる。 強引にSSDに話を戻すなら、今更HDDに置き直すとか逆に損してるような。
定期的にバックアップ、壊れたらその時出ている良いヤツ(コスト含めて)を買う が、一番でないかな? ・・・・早々壊れないと思うのだが。
定期的にコスパのいい奴に買い換える
いいのが出たら買い換えるだけ 壊れてから買うとか有り得ない
SSDの前にパソコンが逝くかもしれん
706 :
Socket774 :2010/09/13(月) 14:13:43 ID:B4zVIjCu
1GB超級の巨大ファイルは外付けドライブなどに移し変えて、 Defraggerでこまめにデフラグすれば、キャッシュ無しの安物SSD でも、プチフリを気にならないレベルにまで抑えられるようだ。 他にもいろいろ試してみたが、結局これに落ち着いた。
なるほど。キャッシュレス安物SSDは地雷ということだね!?
C300 64GB が13,229円 もはや性能もコスパもこれしかない状態だな
GB200円切りそうじゃないか
>>708 そうだな。
SATA3.0はC300、
SATA2.0までしか使えないならS596 Turbo、といったところか?インターフェイスカード抜きで。
711 :
Socket774 :2010/09/13(月) 15:01:25 ID:L3tAEqZ0
システムに頑丈な東芝つかって、プログラムにC300 逆も可 これが最強
>>711 逆も可なら両方とも安い方に統一すればいいとおもう。
初期からSSDみてるとどうしてもIntelが鉄板っていうイメージが強くなってる… でかいゲームとかアプリとかシステムと別に入れたいから512GBのが早く10マン切って欲しいモンだ
714 :
Socket774 :2010/09/13(月) 15:25:19 ID:L3tAEqZ0
東芝の頑丈さはもう証明されてるからいいんだけど C300って寿命的にどうなんだろ
>>712 「可」だから、まだ大丈夫ってことだろう
716 :
Socket774 :2010/09/13(月) 16:26:56 ID:vC3oDaxh
自作していたらSSDの寿命がくる前に飽きて買い換えるだろ、どうせ。 HDDを何台買ったことか…。
717 :
Socket774 :2010/09/13(月) 16:58:39 ID:OLKbRtPf
>>714 半月前3年ぶりに手作りパソコンを組んで初めてSSD(C300)にしました。
まだ半月しか経ってないので寿命の検証結果が出るまで数年?お待ち下さい!
使っていくうちに(年数ではなく書き換え回数的なもの)、速度低下が どの程度起こるかってとこだな。 確かめたければアホみたいに書き込みしまくっておけばいい。
>>710 訂正な。
S596 Turbo、ネット取り扱いが一店だったからまさかと思ったが、
案の定、競合店が無いから強気に2000円も値上げしやがった。
結果、C300より高くなったので論外。
C300の天下は続く。
>>719 より値下げすることが売れる「唯一」の手段だというのに馬鹿が
これじゃ後で慌てて値下げしても反感買った後ではヌルーされて売れずますます
値下げのスパイラルの始まりだ
>718 SSD耐久テストの人みたいに書き込むのかよ 500TB以上の書き込みとか無理
>>722 ディスク全体を消去するツールをぶん回しておけばいいんでねーかなあ。
買ったものをわざわざ消耗させるなんて、自分には出来んがねw
725 :
Socket774 :2010/09/13(月) 18:16:46 ID:JQG1Hyha
ねたとして古いな それにあながちオカルトとも言いきれない なぜならハードディスクごとに騒音の大きさや振動の挙動が微妙にことなるからだ それらの違いが音に影響を与えていないと言い切ることはできない
そういうのをオカルトと言います 機器で測定して証拠出せと
オーオタ金もってそう。電源にも相当金かけてるんだろうな
CDのサーボから出るノイズの影響が云々あたりが起源か?
オカルトとか言って馬鹿にするのはヤメとけよ お金は使ってもらった方が世のためだろ お前らも貯めこんでないでSSD買っとけ
スレチでごめん。話の流れついでに教えて。 オーオタの人達って、音源は何?まさかCDじゃないよね。
>>734 ごめんねCDトランスポータとレコードプレーヤーしかもってないんだ。
耐久テストって、途中でこけても、屁理屈こねて使い続けるんだろ 結論を導くために都合の悪いデータは隠蔽することはよくあること
誰が得するんだよ
…メーカー?
740 :
Socket774 :2010/09/13(月) 21:37:50 ID:zSRvJ6rg
sanDiskのSSDってどこで入手可?
ark
742 :
Socket774 :2010/09/13(月) 21:48:54 ID:zSRvJ6rg
耐久テストするなら常にスワップするような状況で使い続ければいいだけ
>>725 初めて見たけどクソわろた
誰だか知らんがもう人前に出られないな
>>744 まさかインターネットで永遠に出回リ続けるとは思わなかったろうな
ちょっと素人ナンパ系のエロビデオ出ちゃった素人と同じで
でもこの様子だとまだ信じてるんじゃね?
匠みたいな表情の写真がこれまた恥ずかしいよな
部屋晒しスレの自作オタ兼オーオタなんてどうせ兄損聴いてるんだろw それで高音質とかな〜
エロゲヲタや二次元ヲタとオーディオ趣味は相関率が高いのではないか。 嫌な確信だが、ふとそう思うことがある。 mixiで「エロゲ」で検索するとエロゲの音楽について語るコミュニティが いくつもあってしかもたまに使用システムの自慢をしてる奴が居る。 あともう一つ嫌な確信だが、カーキチと呼ばれる連中ともオーディオ趣味は 相関が高いのではないかと思うときもある。オーディオで探すとなぜか、 カーオーディオや車のコミュに所属してる奴がわんさかひっかかってくるからだ。 おそらく最大勢力と思われる。 大人になってもアニメ見てニヤニヤしてる奴、自動車いじくりまわして悦に入ってる奴、 いわばDQNだ。DQNだがオーディオ趣味とこのDQN層とかなり心理的に重なり双方の趣味を兼ね備えて る人材が多くいるという予感は、ゾッとしないものがある。 似たような趣味にはまる人間層./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 何かつながる部分や相似してるとこが無いとは \ 言えないからだ。 | うるさい黙れ | /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨ (゚д゚ ) <⌒/ヽ-、__ノヽノ | /<_/____/ < <
電力会社のコピペみたいなもんじゃないの↓ 電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。 私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。 電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。 おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。 ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。 電力会社 長所 短所 お奨め度 ------------------------------------------------------------------ 東京電力 バランス モッサリ遅い C 中部電力 低域量感 低域強すぎ A+ 関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B 中国電力 透明感 低域薄い B+ 北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A- 東北電力 密度とSN 低域薄い A+ 四国電力 色彩感と温度 低域薄い A 九州電力 バランス 距離感 C 北海道電力 低域品質 音場狭い B- 沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A で、上は発電所から5Km地点での特徴。 それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け 短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
その昔の、オタクの三種の神器 アニメ、オーディオ、バイク(オートバイの方ね) だったな。 そういえば、CDが出た頃デジタルだから何で聞いても同じとか言う記事があったなぁ。 まぁスピーカーや人間までもデジタル対応すれば同じなんだろうけど・・・エラー訂正を考えなければ。
インフラノイズ で検索すると、面白いのが一杯ヒットするなw
>>749 それは効果あるんじゃないか?
説明に説得力があるぞ?
えっ
ごめん
抱いて
>>750 >まぁスピーカーや人間までもデジタル対応すれば同じなんだろうけど・・・
は?
国ごとに音質も変わるだろうけどさすがに誰も手を着けてないな
飯は50Hzで炊いたほうがうまいな
>>757 湿度と気温で差は出そうな気がするけど
外ならともかく部屋の差の方が大きいのであんま意味ないかも
今はデジタルだから関係ないよ
>>762 この流れでそのタイトルはオカルトアイテムかと思ったよ。
オーディオヲタよりスレタイ読めない馬鹿の方が迷惑です
ねぇ オーオタの人って、将来、脳に直接音源をインプット出来る時代になった時に何て言うのかなぁ。 俺のシナプスは…。とか言い出すのかしらw
貴方のSSDにもシャープのプラズマクラスター装着しましょう。 イオンの効果で書換え回数が一気に伸びます。 セル内電荷も常時リフレッシュ!エラーレートも減りECCは不要。 ついでに抗菌&美肌効果も得られます。
PCにもナノイーが搭載される時代が来る! USBで噴霧方向とか制御できます。
昔マイナスイオン発生装置つき電源というのがあってだな・・・
>>762 フラッシュメモリの次世代代替デバイスというと、
ちょっと前まではPRAMが最有力候補とか製品化寸前とか言われてたからwktkしてたのに
そんなPRAMがポシャったら今度はMRAMか
製品化云々はともかく原理的にはどの方式が来るのが一番いいんだろう
各方式デメリットもいろいろあるよね
磁気バブルメモリでしょう
32kbしかねーやんw
>>767 美肌って、あれ活性酸素だろ? 肌には悪そうだけどな…。
今度のJMicronさんはWA効率は良いのかしらね?
C300を16000円で掴んだが、もう-3000なのか。早いな。 来週あたり-4000になりそうだし、そろそろナンピンしとくか。
FujitsuMicro-8 アーケード版グラディウス 懐かしいな(ォィ
>>779 そんなのちょっとなにかを読めば知るレベル
手持ちの得ろ本を隅々まで読んでもそんなものは載ってなかったよ。
クイックデ…いや何でもない…
クイックデって、あの!?(割れ厨御用達の?)
ディスクワッカーとかネーミングセンス無さすぎワロタ
てst
このスレ単発が異様に多いと思ってたが、 携帯だとキャリアによって一回ごとにID代わるのな。 変わらない事もあるけど。
>>772 初期のグラディウスがそうだっけか?
高くて買えなかったけど。
って、780に既に書かれていた。
そういえば、懐かしアイテムと言えば・・・フォトカプラー・・・と言ったらそれは間違いと言われたな。
ググる気にもなれないが電話の受話器に載せて通信する奴。
後は5「メガバイト」のフルタワーケースのようなHDDとかかw
我ながらオッサン乙!!
>>783 よくわからんが8インチのフロッピーディスクを切ってファミコンディスクシステムのコピー用に
使う奴とは違うよな?
うちにはOrbがあるぞな
磁気バブルメモリでググればwikipediaが見つかる wikipediaにはFM-8のこともグラディウスのことも書いてある クイックディスクはMZ-1500以外にも、単独のドライブ結構いろんな機種で出てたな 全然売れてなかったけど MSX用にも出てたんだぜ。ソフトも何本か。 後にファミコンで大ブレイクしてよかったねえ。 フラッシュメモリといえば、PCエンジンのあれもそうじゃなかった? 最初はMSXでBee Cardとかいうので出してたがあれの転用。
音響カプラ・・・これまだ・・山奥の機器調整に行く時・・もっていってる・・ あ・・スレ違いだねw
MZ-700に不可能は無い
フォトカプラは絶縁用の素子だろ。
アンテナカプラ
Dカップ
チュパカブラ
高速ナブラに見えた
俺はスカイドライブの方が好きだった | \ __ / _ (m) _ピコーン |ミ| / `´ \ ('A`) ノヽノヽ くく
>>790 ファミコンから外れてはいなかったんですね。
>>791 フォトじゃなく音響だったんですね。
>>792 ちょ〜、現役って・・・そんなばかなwww
>>794 マジレスなのかな?絶縁用の素子・・・どこでどう間違えて覚えたんだろう。
って、間違えて覚えていた物が実在するとは思わなかった。
>>797 チャパカプラ? ・・・ by 魔法先生ネギま!のアスナより・・・おっさんなのにまだアニメ見ている俺ってorz
っていうかこのスレおっさんが多い気がしてきたw
全レスとかキモい
スレ間違えたかと思った。ダブルで
805 :
Socket774 :2010/09/15(水) 00:41:04 ID:E86V78pi
SSDとHDDを併用するやつがデスクトップでSSD使うやつではほとんどだと思うが、 どの程度のデータをデータドライブのHDDに移しているもん? ・「ユーザー」フォルダ以下はすべて大丈夫だろうか? ・「Program Files」フォルダ以下は、移しても大丈夫という人もいればやめたほうが…という人もいて判断まちまちだが… ある程度の性能はSSDでほしいが、寿命も保ちたいとなると判断難しいな
キャッシュはHDDに逃がすっぽいけど RAMディスクに逃がすのはありなのかな
>>805 Program FilesをSSDで使わないで、SSD使う意味あるのか?
808 :
Socket774 :2010/09/15(水) 00:54:08 ID:E86V78pi
>>806 スピードを出すためにSSDを使うわけだから、Program FilesはSSDに残したほうが良いよな
ただ、色々サイトを見ると書き込み、変更の多いProgram FilesをHDDに移しているのが結構あるもんでな、どうしたものかと思ってな
>>805 寿命なんて気にしなくていい。
つまりメディアファイル以外全部ぶち込めばいい。
>>808 寿命なんて気にするだけ無駄だよ
無意味にデフラグとかやるのはさすがに賢いとは言えんが、通常の使い方じゃ数年で寿命を使い切るなんて無理なんだから
容量の許す限りSSDに詰め込めばいい
何でHDDのクラッシュよりSSDの書き換え寿命を心配する人がこんなに多いのかわからん・・・
1.確実にあと××年生きられますがじわじわ確実に寿命の数字が減っていきます 2.何年生きられるか分かりませんが事故がなければいくらでも生きられます 外部要因に殺されるのはまだ仕方ないと思えるが、自分ですり減らすのは我慢できない
SSDを2台以上載せている奴を聞いたことがない。 まあそれ程までに高価な代物だから当然と言えば当然。 こんなん買う奴は余程頭おかしいんだろう
IYHスレ行けばいくらでも居そうだが
>>809-810 つーことは、音楽ファイルや写真ファイルの容量が超えそうなことを考えると、My DocumentだけHDDに移しておくのが良いか
今までのPCも500GBを超えていて、Mydocumentが怪しいから…
ところで、HDDとSSDを両方使うつもりで接続したままWindows7をSSD側にインストールしたところ、
遊び半分でHDDの接続を解除した状態で起動しても、Windowsが起動しなくなった
これって、何でだろ?
再度SSDだけでインストールしようとも思ったが、フォーマットしないと前のデータが残ったままで…なんとなく気持ちが悪い
でも、どうやってフォーマットしたものか…ゼロフィルくらいならOK?
ぶっちゃけハイエンドのグラボより遙かに安いしそんなに気にならんな
>>812 3台載せてるよ。
先日までは台だった。
>>811 自分の寿命が100年として、死神が来るのが500年後か300年後かという話だから、
オレにとってはどうでもいい。
リスク管理が嫌いって事だろ
PCパーツは永遠なんです その幻想が崩れて賞味期限付きの生ものに成り下がるのは満足出来んとですw
>>818 で、リスク管理しないと300年後に死に神が来るらしいけど、
結局そのときにはオレ死んでるわけだしな、という話であります。
>>814 BIOS で HDDが優先状態でインストールしたんですね。
SSDを優先にしてインストールしたら良かったのに。
未だに1,2年でお釈迦になるって信じてる奴がいるぞ JMさんは本当に罪作りだったわ
俺はIEのキャッシュだけRamディスクにしてる。 なんか気になるんだよなぁ。
825 :
Socket774 :2010/09/15(水) 01:34:11 ID:E86V78pi
>>819 いいや、新規購入の上でのwindows7のクリーンインストール
SSDをシステムドライブにして、HDDをデータドライブにするつもりだったのに、
しょっぱなからSSDとHDDをセットでないと使えないようにされたようで気持ちが悪い
ちなみにHDDの方は始めから「システムで予約済み」とされていて、100 MB NTFS
との記述がある
残りの931.41GBだけがフォーマットできて、ドライブ文字Jを割り当てた
>>822 それでなのか…
具具っても事例がなくてな…
みんな同じ様なことになっているんじゃないか?俺だけw
まさかBIOSからいじらないといけないとは…
もったいない、もったいないって、なんのためのSSDか! ガンガン使えよ!
IEの一時を8Mにして、YOUTUBEの動画を見てたら、 YOUTUBEの動画ファイルはどこに保存されてるの?
関係なく膨れ上がる
一時置き場
とりあえず細かいこと考えずに普通につかってりゃいい。俺は幸せだ
X25-Eの32Gを2台ストライピングで何も気にせず全部入れてるよ
一時の設定の意味がないんだ ありがとう
PCは今や文房具扱いだから消耗は当然って事で。 消しゴムやシャーペンの芯が減るの如く。
835 :
822 :2010/09/15(水) 02:12:54 ID:NagpUa3P
>>825 自分も自作始めたころはよく解ってなくて、システムドライブが E: なったりして凹んだです(´・ω・`)
Windows7はインスト時にCドライブ以外にブート領域を作ることがあるので 自分はシステムディスク以外は全部外してインストしてる
>>825 インストーラから見える順番で最初のドライブにWinRE領域かBootフォルダを作るから、一番確実なのはインストール時だけ
>>836 のようにシステムドライブだけにすること。
S596 Truboの32GB版、意外とまともな性能なのな。
実際、RealSSD C300 128GB買ってWin7から色々インスコしてるんだが、 My Documentsをどういう風にしようか悩む 動画は論外でリダイレクトにしてるが、 画像ファイルの扱いがWindowsXPからかわったのか、Win7だとそんなにきつくないんだよなあ これならHDDのままでもいいきがしてきた。 音楽もそこまでの高速読み書きは要らないので同じく。 案外、SSDにおいといたほうがいいものっておおくないんだよなあとか
電力消費がうるさく、ストレージが単一でないと色々困るノートだとSSDは大容量化するのが定石だけど、 省電力もストレージの数も制約がないデスクトップだと、別にHDDに投げればいいやってなりがちなんだよね 64GBだとアプリをインスコしたりベー時ファイル考えると微妙にたりないけど、128GBもあれば大体のことに困らないかも
>>838 >My Documentsをどういう風にしようか
ライブラリを使うようにすれば、ドキュメント類の場所をわざわざ変更しなくても
ディレクトリを自由に追加削除できる。
つっても、デスクトップにもってーか、デスクトップだからこそ神経質に静音に拘るやついる品。 俺も3.5のHDD締め出して2.5使ってるが、満足だよ。 次組むときは、SSDになってるかも。
842 :
Socket774 :2010/09/15(水) 12:25:46 ID:wBe5x1HV
SSDはパーティション分割せずに全てCドライブでいいよね ファイル、フォルダのパスもデフォで 読み取り専用になる頃にはもっと速くて大容量でコストダウンしてるだろうし
分けて空き容量が分割されるくらいなら 1パテで後方に未使用領域を確保しておいた方がいいな
Program Filesに書き込みが多いって いったいどういう使い方? 飽きっぽくて アプリのインストールとアンインストールを繰り返すんだろうか
死ぬまでに組んでみたい内蔵SATAポートにつながっているストレージが全てSSDマシン 総予算50万円でできるかな
1台しか繋がなかったら余裕
「内蔵SATAポートにつながっているストレージが全てSSDマシン」 と 「内蔵SATAポート全てにSSDが繋がっているマシン」 は違うからな
じゃIDEにHDDでいいのか
50万どころか5万で組めるわな
ドガや画像はみんなオンラインストレージだな
とりあえず全部試したので結果を。 C300 128G C300 64G X25-M X25-V 東芝64G C300はXPで使用の場合はアラメイントとらないと速度が出ない。 アライメントととってから入れなおすとファイルエラーになる場合があった。 XPをSATA3で使わない場合はX25のほうが使い勝手がいいかも バックアップからの展開でC30064GをXPでもどしたところ ランダムライトが10以下になった。バックアップの展開だとX25-Mのほうが 向いてる。 なのでWindows7のACHIだとC300 XPSATA2だとX-25-Mかなぁと。 X25-V単体は全体的に書き込みが遅くてダウンロードをなにかすると もたつく。 東芝64GはXP-SP3でクリーンインストールで使用。アプリやらなんやら ちょっと使い込むとランダムライトが10〜11に。
OSドライブをRealSSD C300 256 GB、 残りのデータドライブを、東芝SSD 512GB×5発 それでも合計60万いかないんではとか 何かどこのデータセンターだってかんじがするが
個別の大きい値下げはないが、全体で数百円単位でジワジワ値下げしてきたな。 1万割れが結構増えてきた。 C300の64GBは読み込みは文句なしだが、 書き込みはちと遅くね?
256GB買えよ貧乏人
金持ちはSSDなど買わずメモリ192GB積んでRAMディスク化だろjk
金が無いからC300 256GBにメモリ24GBしかないです
RAMディスクはいまいち信頼性が・・・SSDよりもやばそげ
そこは値ごろな128GBを勧めろよ 64GB x2と値段が大差無い不思議
>>857 このスレ昔から金持ち貧乏論は荒れる元なんだから自重しろ。
みんな自分にとって一番コスパがいいのを買えばいいだけのこと。
それに貧乏に下限があっても金持ちには上限はねえ。
書き込み気にするんならSandForceかInd行けばいいと思うよ 俺は嫌だが
win7で縮小画像が格納されてるフォルダをSSD→HDDに移したいんですが どこに格納されててどう設定すればいいかわかる人いませんか?
よく考えたら、512GBなんてあるんだな。 うちの会社のファイル鯖、交換するか・・・。 RAID5でがんばらせよう。
>>864 気にしないという必殺技を使う方がいいよ。
RAID5だとパリティも書き込むから、どのくらい保つか興味あるな
>>866 まぁそうなんですけどねぇ
動画や画像が3T程あるんで 全部の縮小版となると結構な容量になっちゃうんですよね
寿命が心配ってより 64Gなんで容量的に・・・
縮小版表示するなってのもあるんですが
画像は名前だけじゃ判断できないのがあるんで
この前win7入れたんですがそのときレジストリ弄っちゃって フォルダごとのフォルダオプションの設定が
できなくなっちゃってるんですよねw
誰か戻し方もわかるひといませんか・・・
>>868 これはVistaの方法だけど7でも一緒じゃね
以下のレジストリ変更はすべてのフォルダの表示設定とフォルダタイプ設定を削除・リセットし、
関連するレジストリキーの再構築によりデフォルトのきれいな状態にする。
エクスプローラに記憶されているすべてのフォルダ設定(表示状態、
ウィンドウ位置、ソート順、項目情報、フォルダタイプ、ツールバー状態、検索結果表示)は消え、
オリジナルのデフォルトにリセットされる。これは今回の問題を治すが、すべての関連したカスタマイズは消失する。
従って以下のステップを行う前にレジストリキーのバックアップを取っておいたほうがよい。バックアップするには、キーを削除する前に「エクスポート」をクリックする。
1. レジストリエディタを起動する。
2. 次の場所を開く。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\Local Settings\Software\Microsoft\Windows\Shell\Bags
3. 左ペインで Bags キーを右クリックし、「削除」をクリック。
4. 確認プロンプトで「はい」をクリック。
5. 同じ階層にある BagMRU キーを右クリックし、「削除」をクリック。
6. 確認プロンプトで「はい」をクリック。
7. レジストリエディタを閉じる。
8. マシンを再起動するとレジストリキーが再構築される。
9. ログイン後、エクスプローラのフォルダオプション>表示タブを開き、
「各フォルダの表示設定を保存する」にチェックが入っていることを確認する。
10. エクスプローラ上でフォルダの設定をしたら、設定を保存するためウィンドウを閉じる。
Vista はウィンドウを閉じた時点でのフォルダの状態のみを記憶する。
>>869 「各フォルダの表示設定を保存する」 ってのが無いわ
自動整列解除するのにそこらへんいじっちゃっておかしくなってる
Bags以下は保存してたんで戻したんだけどね
同列にあるの2個くらい消しちゃって再起動したら戻ってたんだけど
フォルダごとの記憶ができなくなってる・・・
なんか下げ止まったな>SSD まともなものが5000円くらいになるを期待してたんだけど 流石に無理か。
YOU!C300大人買いしちゃいなYO!! たかが数千円に悩んでる時間が勿体無いわw
>>870 9.のチェックは既に設定したうえでレジストいじくらないとならないんじゃないの?
>>873 なんかWIN7ではなくなってるっぽい・・・
まぁこれ以上はスレ違いっぽくなるんでやめときますね
にしても微妙に使いにくいね7.。
>>871 JMプチフリ祭りのあたりから殆ど変わってないと思うんだ
容量単価変わらんから未だにJM*4 Raid0で使ってる
まだいるだろ?JMでRaidしてる奴
エロサムを忘れないでwwwww
878 :
Socket774 :2010/09/15(水) 23:33:55 ID:IgJJnE0k
C300でストライプ組んでる方 やはり体感早いのでしょうか?
微妙。単機で使うのが良い。 芝は組んだ方が良かった。
600GBは20万ですか?
>>871 いないとおもう。
いろいろやってみたがやっぱり何個RAIDでもプチフリするwwww
SSDを使ってて何か遅くなると全部プチフリ SSDを積んでるマシンが壊れると全部SSDのせい 実際いまの一般人の認識ってこんなもんだよな
>>883 プチフリつかロングフリーズだよ。
Windows7 64bit メモリ8Gつんでて 1001FALS*2のRAIDから
CFDの128G NJの*2にしてつかってたけど、極端な読み込みや書き込みに
入るとしばらく無応答状態になるわ。最初はOS特有のものかとおもってたけど
intelの単機にかえたときの違いに驚いたから。
ウイルスチェックとかバックアップとかファイル転送中などでマルチタスクかけると
ほぼフリーズ状態になってたよ。 C300にしてからはひっかかりはあるけどそんな
状態になったことはない。
寿命にはあまりシビアになるつもりはないんだけど、 頻度なOSの再インスコはさすがに控えた方が良いんだろうか
そら、一日に数十回とかはやめといたほうがいいだろう。
1万程度のSSDはプチフリする プチフリしないSSDは高い この辺は払拭されつつあると思う ただ、もっと安くなってほしいw
え、X25-Vはプチフリすると?
1万円程度でプチフリするSSDって中古とかあえて古いの探さないと見つからなくね?
X25-Vはプチフリしないけど 遅いでおk?
おk
で、IDコロコロ変えられるスマホってどこのなの?
>>880 うわ最悪だ一週間前にX25-M 1万9千で買ったばかりだ
しかもSATAケーブルも付いてるしツイテネー
ついてるのについてないとはこれいかに。
ケーブルつけて1000円高くしてるんだから 意味ないだろ 今月買った俺は、損をしていないはず たぶん・・
そこでしか手に入らなさそうなケーブルなら、価値はある
SSDもっと安くしろよ!! いつまで待てばいいんだよカス!!!
逆に考えろ。自分がもっと稼げばいいんだ
なんでケーブル付き? 粗悪なケーブルが流行ってる?
SATA3対応ケーブル!!とか売られてるんだけど、SATA1,2,3ってケーブルの規格変わってんの?
SATAケーブルによって、エラー率が変わるらしい。 従来のHDDだと問題がでなかったことでも、フルスピードが普通に出るSSDだと問題がおこりがちになる
インテルのケーブルは悪くないよ 440BX以来インテルデスクトップボードを愛する私が保証しますん
ポートがSATA2までだとしてもSATA3対応SSDならSATA3用ケーブルのがいいの?
ケーブルなんて何でもいいよ
オーディオオタクに選んでもらったほうがいいよ あの人達そういうの詳しいから
intelの板に付いて来たケーブルが腐ってたことあったぞ リードエラー、ライトエラー出まくり
SATAケーブルで音質が変わるのは常識です(ry
良い悪いっていうか、性能が出ないケーブルってはあると思うよ。 最近HDMIケーブルのせいで画像が出ないトラブルに遭ったよ… あんまり安物買うのも気をつけないと…orz
内周と外周とでも変わるんだぜ?
果ては発電所まで出てくるからな
>>909 そりゃ適当なのを付けてるからな
Intelとは名ばかりで外部委託だし
外部委託
x25-v プチフリはないけど、ダウンロード途中にファイル転送は むりくさいね。引っかかるような感覚になる。 ケーブルはSATA3用は別物だね。ラムページにも専用のものがついてきた。 C300にはついてないけどU3S6とかマザーが対応になってれば1〜2本ついてくる から買う必要はないかと。 USB3.0も最近はオス⇔メスじゃなくて オス⇔オスなんてのもある
>>916 おまえw、じゃあれか、インテルは2.5インチアダプターまで自社設計でつくらにゃ
ならんとでも言うつもりか。
そもそもSATAケーブルのチェック方法は?
データ再送を繰り返して結局無理矢理転送させるわけでケーブルによる違いを突き止める方法
が思いつきにくい
>>904 もいうようにエラー率は違うだろうがそれを我々一般ユーザーがどうやって突き止めるんだろう?
エラーが何回か発生したら速度落とされると思う
>>920 ギガビットLANでも100BASE-Tのケーブルを使うタイプ?w
ついにC300が13000円割れしたか 次はWJ3の1万円割れか S596TBがWJ3と同等の値段になるか、WJ4でないかな
そろそろ円高終了しそうだから 早めに買っておいた方がいいかもね
>>923 さすがに今となってはWJ3はいらんわw
それならあと少しだしてX25-VかC300か東芝使ってるほうがまし
劣化時の速度低下ってHDDより遅くなるの?
お前はちょっと検索してベンチすら探せんのか とっとと死ね
928 :
Socket774 :2010/09/17(金) 07:12:53 ID:n7+fmsb/
むしろ逝きろ
ベンチといえば阿部さん
お前俺のケツに速度低下しろ
記念カキコ
円高解消されても値上がりするのならそれでも外国製品を買うだけだ なにせ通貨レートを計算しても海外で販売する製品の方が安いからね
タオルなげるよ
HDTuneの挙動見る限りINDILINXのJetStreamじゃないか?
遠い地平線が消えて、ふかぶかとした夜の闇に心を休める時、 はるか雲海の上を 音もなく流れ去る気流は、たゆみない宇宙の営みを告げています。 満点の星をいただく、はてしない光の海を ゆたかに流れゆく風に 心を開けば、きらめく星座の物語も聞こえてくる、夜の静寂(しじま)の、なんと饒舌なことでしょうか。 光と影の境に消えていった はるかな地平線も瞼(まぶた)に浮かんでまいります。 日本航空があなたにお送りする音楽の定期便 ジェットストリーム 皆様の夜間飛行のお供を致しますパイロットは 私、城達也です。
>>935 またeastwhoだったりするんかね?
>>933 きちんと他の国に根回ししてないから、批判や制裁論が高まって、そのうち介入を口にすることすらできなくなるよ。
日立てどこに書いてある?
ごめん、東芝ね。
>>938 メモリタイプ MLC(Single Level Cell) 型
…TLCじゃないってことをいいたかったんだろうな
東芝ならさほど気にはなるまい
>>923 一位の店、安いが個人的にあまりいい印象無いんだが。
カード使えねえし。
最近は評価上がったのか?
INDILINXのJetStreamだったら、出るの2011になるだろうと思ってたからかなり早いな。
>>946 値段を考えるとランダム4Kの遅さが気になってしょうがない。
A-DATAの新しいやつにするか、Real SSDにするか迷うわぁ・・・ ゲームインスコ用ドライブならどっちもどっちかな
俺もA-DATAをキャッシュ用に使おうと思ってるがntelのx25-vと迷ってるんだよな A-DATAって不具合多そうなイメージだし
俺的には、A-DATAを試して報告してほしいけどw ノウハウ溜まってるから、無難に行くにはC300だろうね。
JM612や616はできる子になったのだろうか? 602で懲りてからてを出す気にならない・・・。
JetStreamじゃなくてThunderboltかも
>>955 612はふつうに使えてる。
プチフリは感じないよ。キャッシュついただけでも違うわ
616も同じようなものでは
>>955 612になってからは普通に使い物になるレベル
>>920 自分で確認したわけじゃないけどS.M.A.R.T.のC7(UltraDMA CRC Error Count)
とかが参考になるんじゃない
960 :
Socket774 :2010/09/17(金) 19:08:41 ID:Ly+dYj1t
>>958 そういわれましても4個も買った私といたしましては、率先して使えと申されましても
買うに耐えない御社の状況ではございます。
961 :
Socket774 :2010/09/17(金) 19:09:31 ID:Ly+dYj1t
>>959 ファイルの転送速度を計るソフトがあるからそれで検証はできる。
だがきっと面倒なのでだれもやってないのだろう・・・
>>920 ケーブル本体はともかく、SATAは内蔵用だとコネクタのヘタリが早いよ。
規格上でも挿抜耐久性の規定は回数少ないしねぇ。
WJ3の64Gが店頭で11980+10%ポイントだった。 もう一息で1万切りだな。
>>958 612はキャッシュ載せてプチフリの隠蔽に成功はしたものの、
NCQはほとんど効いていないなどファームの改良に関してなんか
怪しげなので、プチフリと並んで問題だったウェアレベリング周りも
どうにも信用できない。
IDかわっちゃぅうううううううううぅうーーー
>>964 ウェアレベリングに問題があったのはIndilinxだ
JMじゃない
ググルとSSD使うときはOSのライトバックをオフにしろ書き込みが増えるとよく書いてあるけど、合ってるの?逆じゃないの?
>>966 あれ、JMでもなかったっけ? JMのSSDがやたら壊れたという報告があったのは、
ウェアレベリングではなくWrite Amplificationだけの問題だったのかな?
やたら壊れたのはMtronだったような。
Mtronは壊れやすいって記憶は無いな。 1年で3割性能落ちたけど。
3割りに堕ちていても不思議じゃない
>>971 今だとそんな報告出てこないからSSD初期の頃の話なのかも。
当分SSDは使う気無いけど・・・
JM、プチフリはするけど、なかなか壊れないんだよね。 今でも5台使ってるが、なかなか憎めない。
974 :
Socket774 :2010/09/17(金) 22:32:10 ID:YTfEscUU
SSD初めて買ったんだけど、疑問がひとつ。 メーカーのサイトでは355MB/Sで転送できると書いてあるんだけど 自分のPCでは250MBしかでなかった。これはなんで? 250MBでも十分快適なんだけど、最高速が欲しいな
マザボがSATA3.0 6.0Gbpsに対応してないとかならそうなると思う
64GのSSD買ったのに60Gしかないとか言い出しそうだなw
>>974 SATA 3Gbpsに繋いでるんだろ。
978 :
Socket774 :2010/09/17(金) 22:37:16 ID:YTfEscUU
なるほど、そういうことか。じゃあもっと安いの買えば良かった。 3千円ぐらい損したなぁ
なんだこの情弱の代表みたいな奴は
X25-MのG1が飛んだ BIOSからも認識しない SSDぶっ壊れたの初めてだわ。修理出したらやっぱりG1かな?
集に出してみればわかるんじゃね?
982 :
Socket774 :2010/09/17(金) 22:42:32 ID:YTfEscUU
でも3GBPSのSATA2は300MBまで出せるらしいけど なんでMYーPCは250MBまでなんだろう。エロい人教えて。
>>982 まずは、聞く前にどこに繋いでるかを晒せ
全角ウゼーw
age厨だしどうせ釣り
>>982 >でも3GBPSのSATA2は300MBまで出せるらしいけど
馬鹿だろ?
わざわざ書き込みするほどウザくは無い
プチフリJMはUSB3.0ケースに入れてPC側もUSB3.0で使ってるわ。 ファイルコピーのみのシーケンシャルだからプチフリもなんもないし快適だ。 HDDよりも早いし軽いし壊れないし他のUSBフラッシュメモリよりも安い。 速度もMAXまででるし。CFD64NJだけどなかなかいい使い方だと思う。
990 :
Socket774 :2010/09/17(金) 22:54:22 ID:YTfEscUU
繋ぐところですか ええと、SATAのケーブル挿すところに挿してるんですが 挿す穴が違うと速度が変わるんですか? CPUはPentiumDの3GHZです。
釣りならさっさと死ね
答えるようなレスしたやつは責任もって処理しろよ
ここって初心者スレだっけ?
>968 CFDのNJ2だね。うちでも別モデルと交換してもらえるまで壊れ続けた
995 :
Socket774 :2010/09/17(金) 22:59:01 ID:YTfEscUU
釣りじゃないですよ、マジに聞いてます。SATAケーブル挿す穴変えたら速くなりますか? 速くなるならさっそくやってみたいです。
おや?次スレの季節ですね。ごきげんよう
>>990 ペンティアムDはわかったからなんでノートPCなんか使ってんの?
>>990 単位もロクに書けない、全角半角混在、規格も知らない、理論値と実測値も知らない。
帰れ。
999 :
Socket774 :2010/09/17(金) 23:08:40 ID:YTfEscUU
>>997 ノートPCではないです。デスクトップの自作組み立て済みPCです。
詳しいことは良くわかりません。ただ、SSDの速度が最大限に欲しいです。
>>999 PenDなんてつんでる糞マシンをまず買い換えろ。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread