【TEMJIN】SilverStoneのPCケース11【LASCALA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2Socket774:2010/09/01(水) 09:08:44 ID:+GpkmTBL
18cm → 12cmに変換できる前スレ996みたいなのがあればいいのに
3Socket774:2010/09/01(水) 11:40:17 ID:5y3X1VTR
18cmファンを取り付けるフレームには12cmファン用の取付穴があいてる。
フレーム→12cmファン→ラジの順なら無改造で取付出来ると思うよ。
12cmファンにする場合はフレームとファンの間の隙間をふさがないと正圧を維持出来ないかも。
4Socket774:2010/09/01(水) 11:57:52 ID:+8rqFnk+
>>1
5Socket774:2010/09/01(水) 12:26:50 ID:oHmtDzwg
いちょつ
6前スレ992:2010/09/01(水) 12:34:15 ID:dcuxsU62
FT02は4月頃だよ入れたの
ファンは例外に漏れず181に変更済
箱は既に使用済です

前スレにあった下部の3連ファンにCH50のラジ取付け
画像にあった、あの良さげな馬はなんだろ?
7Socket774:2010/09/01(水) 12:41:11 ID:5y3X1VTR
あれは水冷のラジを3連ファンの上にのせる為の馬。
FT02のケースに付いてきた白い箱の中に入ってるよ。
8Socket774:2010/09/01(水) 12:45:24 ID:dcuxsU62
↑そうなんだ!
有り難いです。帰ったら箱の中を見てみます。
9Socket774:2010/09/01(水) 15:35:35 ID:g4pdE7PZ
FT02にHGSTの2TBHDDを載せてる人います?
騒音がどの程度か気になりまして。どれほどのものでしょう
10Socket774:2010/09/01(水) 16:06:52 ID:XAvUFAsU
昨日のNBの温度が高かった人だけどさ、なんか知らないけど温度が下がったw
原因不明すぎる
11Socket774:2010/09/01(水) 17:45:07 ID:amOS0YZA
コンチクショウ、俺が使っているのはRV02なんだよね。
どうやって固定するのか疑問だったが、FT02なら問題なしかよ。
>>3
やってみるぜ。
12Socket774:2010/09/01(水) 17:59:28 ID:dcuxsU62
↑いや、
あの画像はRVだよ
13Socket774:2010/09/01(水) 18:05:11 ID:0X1VLZ53
H50とFT02持ってる人なら誰しも思いつきそうなことだけど意外とやってる人
いないのね・・・
14Socket774:2010/09/01(水) 18:18:59 ID:5y3X1VTR
>>11
FT02とRV02はファン取付フレーム共通じゃね?
写真で見る限りは同じに見えるけど
15Socket774:2010/09/01(水) 20:28:23 ID:amOS0YZA
>>12-14
"馬"のことだよ。
ってか>>3をやってみた。
フィルタを挟んだせいかノイズが増えた。w
吹き抜けてくる風も弱くなってる。
正圧を保てるかは確かに不安。

PhenomX6 1090T BEとM4A89TD PRO/USB3なんだけど
何故かOCの限界が上がってるんだな。
4.0GhzのCoreVoltage1.488〜1.512で
以前は61〜63度でクロックダウンしていたのが
68度までは持つようになった。
結局は落ちてしまったけど何が変わったのやら?
16Socket774:2010/09/01(水) 21:09:51 ID:amOS0YZA
駄目だ…。
山洋の2800rpmファンが掃除機並みの轟音で笑ってしまう。
フィルタ無ければマシなんだけど。
スレ違いになってるからこれで止めるね。
17Socket774:2010/09/01(水) 22:13:16 ID:0X1VLZ53
2800rpmじゃあな・・・
18Socket774:2010/09/02(木) 04:44:16 ID:Z/gIClSn
あの馬はRV02にも付いてた。
しかし、画像の物は単に置いてあるだけじゃないの?
しっかり固定したいなら>>3のようにするしかないと思う。

マニュアルをダウンロードして見てるけどイラストにあるような
ポン付け出来るラジエターって何処かから出ていた?
http://www.coolitsystems.com/index.php/en/eco-c240.html
これも180mmファン側のねじ穴と位置が合いそうにないし。
19Socket774:2010/09/02(木) 05:08:22 ID:Z/gIClSn
20Socket774:2010/09/02(木) 13:01:34 ID:yCPNLVSU
>>13
マニュアル見て思いつきはしたけどポンプをラジより上にするとエアがかむかと思ってやってないな。

あとマザーボードのチップセットとアイドル時のグラボ冷却の為に
ケース内を涼しくしておきたいのでH50は外排気ですね。

GTX480をSLIで組んでるのでゲームを動かしてる時は天板から暖房機のように温風がw
21Socket774:2010/09/02(木) 19:56:11 ID:TNNA0yiS
これとかFT02にあいそうだね
22Socket774:2010/09/02(木) 19:56:53 ID:TNNA0yiS
23Socket774:2010/09/02(木) 20:46:06 ID:Z/gIClSn
>>22
RV02が320でNoになってるな…。
24Socket774:2010/09/02(木) 20:55:07 ID:TNNA0yiS
ってことはFT02もだめってことか・・・
残念
25Socket774:2010/09/02(木) 21:10:30 ID:Z/gIClSn
>>24
ケースに加工を施して外付けにしてしまうとかは?
面倒くさいとかファンの電源どうするの?とかあるけど。
26Socket774:2010/09/02(木) 22:08:00 ID:TNNA0yiS
んー加工したらわざわざこれ使う必要もなくなるしなぁ
短いほうなら乗るみたいだしあれじゃね?
rv02はHDDトレイはずせば長いのものるんじゃね?w
まぁなにより値段がネックか・・・
27Socket774:2010/09/03(金) 20:26:41 ID:AYk84AWG
FT02が新ロットに移行したみたいで最初からAP181が付いてたよ。
今回のロットは入荷数が少ないみたいなのでAP181が付くのを待ってた人は急いで買うべし。
RV02がどうなってるのかは不明

俺はFT02買うの2台目なんだけど、USB端子部分に保護フィルムが張られてたりと
微妙に質感がUPしてるぞ
28Socket774:2010/09/03(金) 20:29:34 ID:D9CeMOJG
おお!ついにきたか!
これでお値段据え置きはマジ助かるわー
29Socket774:2010/09/03(金) 20:38:57 ID:AYk84AWG
>>28

ただ店によっては店頭在庫なのか新ロットなのか要確認だぞ
一応新ロットはパッケージの写真がAP181装着になってるのでそこで確認できるから
買う前に聞いてみると良い

箱に張ってるシールにロットNOらしきものが書かれてるのだが
俺の買った1台目と2台目でかなり期間が経過してるのでこれが新ロットの目安なのか不明。
だからパッケージの写真で確認するのが一番確かだと思うぜ
30Socket774:2010/09/03(金) 20:53:50 ID:jehOtdeI
>>27
まじか
一ヶ月ぐらい前に買ったときはまだだったのに・・・
31Socket774:2010/09/03(金) 22:43:54 ID:db2eqaOf
>>26
KOOLANCE BKT-HX001(Radiator Mounting Bracket) 静音パソコンショップ OLIOSPEC Internet Shop
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,KU-BKT-HX001/
これさえあれば、トップの12センチファン用の穴からチューブを引き回して利用可能ではないかと。
32Socket774:2010/09/03(金) 23:19:17 ID:Je3mryvN
>>31
グラボであっちっちだよー
3315:2010/09/04(土) 00:45:40 ID:KuCMZUwP
>>6
今度こそ真似をしてみた。
>>15の設定でOCすると駄目、冷えません。w
室温30度で71度とか勘弁。
定格の3.2GHz VCore1.30なら
CPU温度が63度で、どうにか大丈夫だけど
じりじりと温度上昇中。面倒だけど元に戻そう。
予想以上に180mmファンの風量が足りない模様。
34Socket774:2010/09/04(土) 01:00:29 ID:MUP+tm9O
>>33
レポ乙
356:2010/09/04(土) 10:37:51 ID:W3xGgCCo
>>33
乙!!!

ダメなのかorz
って事は無難に付けた方が良いと言う事か
それは181でも大して変わらんと言う結論に達しそうだな
何はともあれ、大変参考になりました。thx
36Socket774:2010/09/04(土) 11:00:57 ID:d5iuB2s1
>>33
風量が足りないんじゃなくて
ラジとファンの間の隙間から風が逃げてるんじゃない?

37Socket774:2010/09/04(土) 14:38:04 ID:V5EIN6Nn
TJ10Sを19800円でゲット
これからお前らの仲間入りだぜ
38Socket774:2010/09/04(土) 14:47:23 ID:W3xGgCCo
↑しっかし、安くなったな。
あんまり下げんでも銀石はそこそこ売れると思うんだけどな。
FT02もあっというまに下落したしな
TJ11もがばーっと下がって3万台になったりして?
3915:2010/09/04(土) 15:09:37 ID:KuCMZUwP
>>34-36
いやはやなんとも微妙な結果が出てしまった。
180→120なシュラウドを作成して使うと違った結果が出るのかな?
圧損で大差なかったりして。

隙間から逃げてるのはあると思われけど
ラジを抜けてくる風がかなり弱かった。
書き忘れたけど、取り付けの都合で25mm厚のファンくり抜いて
ファン取り付け用フレームとラジの間に噛ませていた。
40Socket774:2010/09/07(火) 19:19:41 ID:YSn+l1TI
FT02-Wが欲しくて買おうか考え中なんだけど
いまコルセアのメモリークーラー使ってて、あれってツメで引っ掛けてるだけだから
マザーの向き的に装着したらコロっと倒れちゃうのかな?

もし使ってる人いたらご教授ください。
41Socket774:2010/09/07(火) 19:52:28 ID:RPy9zASs
落ちないよ
それなりに強く締めれば
42Socket774:2010/09/08(水) 10:23:47 ID:WJzgflqA
FT02のHDDアクセスランプって何色?
43Socket774:2010/09/08(水) 10:25:47 ID:pX3wAV+U
青色
44Socket774:2010/09/08(水) 10:31:26 ID:WJzgflqA
>>43

サンクス
じゃあ電源ランプに青にアクセスランプ青か。
これから通販でFT02買うんだけど、アクセスランプ変えようかな
45Socket774:2010/09/08(水) 13:42:43 ID:E4hkTCtR
FT02が軒並み売り切れ入荷待ちだなぁ・・・
時間見つけてパーツ買い集めて950も改定待って手に入れたから
あとケースと電源だけなんだが・・・
46Socket774:2010/09/08(水) 13:48:36 ID:6bNn3pCV
FT02だけどアキバまで行けば売ってるかな?
在庫情報あれば直ぐにでも遠征するんだけど・・・
週末にでもいってみようかな
47Socket774:2010/09/08(水) 14:18:38 ID:WJzgflqA
>>45

ホンマや… ほとんど売り切れてる

みんなAP181付きの新ロットを待ってたのかなぁ
48Socket774:2010/09/08(水) 14:44:16 ID:E4hkTCtR
>>46
地方だと通販しかないから羨ましいわw
一応愛知だから大須まで行けばいいけど、
片道1時間以上かかるし通販の雰囲気だと無駄足になりそう

地元で予約しても納品期日未定みたいだし、ネットの納期見る限り次は下旬から10月辺りかな?
高くても在庫あるのポチるか迷う所だ
49Socket774:2010/09/08(水) 15:37:33 ID:aRv0K9fo
確かにどこも売り切れてるね
イデアが安くて即納ってなってたから注文したけど
売り切れで次回の入荷が9月下旬から10月上旬みたい
50Socket774:2010/09/08(水) 17:01:51 ID:sw2V7ZM4
ご愁傷様……イデアだけは死んでも使いたくないショップだわorz
並行輸入品だし客舐めた品質管理してることで有名だから気を付けろ。

イデアについて検索かけるなり価格のショップ評価みるなり方法はあるが、ネットショップは利用する前にある程度下調べした方がいいぞ。
51Socket774:2010/09/08(水) 17:09:47 ID:4EN9fIa2
AP-181仕様、思ったより早かったね.
良いよ181!煙突からビュンビュン吹きまくっているw
52Socket774:2010/09/08(水) 18:05:45 ID:rybbWl91
>>51
おいやめろ、ほしくなったじゃねえか
そういえばワンズで3つセットで買うと安くなってたが、今でもやってるのだろうか
53Socket774:2010/09/08(水) 19:07:23 ID:pX3wAV+U
ちくしょー!!
俺のノーマルファンFT02もAP181に変えちまうかな
54Socket774:2010/09/08(水) 19:59:59 ID:nHzAXrWY
>>46
九十九exに在庫あったよ、今日。黒は1台、シルバーは商品カード何枚か。
55Socket774:2010/09/08(水) 21:34:28 ID:nHzAXrWY
ちなみに28.800円だった。黒二台だったんだけど、一台俺買っちゃった。
なので、このスレの仲間にいれてください。
56Socket774:2010/09/08(水) 21:51:45 ID:FLybzxlM
いらっしゃい!
今の相場から見ると若干高めなのかな
漏れは、因みにそのくらいで年明け早々に買った。
57Socket774:2010/09/08(水) 22:01:35 ID:hyIPmH5w
旧型FT02ユーザだけど、AP-181仕様うらやましす。

でも、熱くて軽い排熱を筐体上部に集めて正圧で押し出すのが煙突の特長なんだし、
吸気ファンに下手に指向性があって筐体内かき回すと、渦作って熱溜りできたり
するかもしれんし、指向性の無いファンでごっそり押し上げるのが理想的なんだし。。。

と酸っぱいブドウしてみるテスト。
58Socket774:2010/09/08(水) 22:24:10 ID:Q+529tkz
FT02はトップフローとサイドフローどっちのCPUクーラーが良いの?
5946:2010/09/08(水) 22:42:35 ID:yIRkpUmg
>>54
情報ありがとう。

28,800円か〜、確かに相場より若干高いですね。
ただ通販だと軒並み10月入荷のようなので、足を運んでみようかな。
60Socket774:2010/09/08(水) 23:15:48 ID:JcR3Od0e
FT02本体24k\にAP181×3追加した俺にすれば、現仕様で30K\切ってるならお得に感じるorz
61Socket774:2010/09/08(水) 23:16:02 ID:ZFS18T4/
FT02のAP181ってマザーのFAN接続コネクタに繋げても平気ですか?
調べたところAP181は0.45Aで5.4Wらしいです。
マザーは890FX Deluxe4なのですが、こちらのFAN接続端子の許容範囲が不明でどうしたものかと・・・
62Socket774:2010/09/08(水) 23:42:36 ID:yIRkpUmg
ちょっと質問させてください。

FT02本体ですが、よくよく確認したところ
アクリルの有無に違いのある2モデルが発売されてるようですが
どちらもAP181ファン搭載の新ロットになるのでしょうか。

アクリル無しだと通販にも在庫があるようなのでちょっと悩んでます。

通販だと、ロット判別できないのが悩みどころではあると思いますが、
そこは博打要素で・・・。
63Socket774:2010/09/08(水) 23:49:41 ID:haNxTNdu
在庫があるってことは商品の回転が悪い以下略
店に問い合わせてみたほうが良いんでないの?
64Socket774:2010/09/09(木) 00:13:34 ID:w3TZ9aBr
FT02の通販、最安価格の上の方の某関西の店で在庫あったよ
とりあえず昼間注文して夜発送メール届いた

在庫少になってたからまだあるかわからないけど
代引き手数料とか含めて24000円切るぐらいかな
欲しい人は一度問い合わせてみたら?他の店の納期見る限り次のロットは月末以降みたいだし
65Socket774:2010/09/09(木) 00:29:05 ID:Ygc8c3sO
>>55

新ロットだった?
66Socket774:2010/09/09(木) 00:29:40 ID:l8Qi/w8J
sentry LXでAP181の回転数を手動で変えようとしても
900までしかいけない。たまに1000選べる時もある
どうしたらいいんじゃー
6762:2010/09/09(木) 01:12:19 ID:4gS7FKo1
結局我慢できず、ぽちっちゃいました!!!

>>64の方と同じ店舗かわかりませんが
FT02-Wの在庫がありましたので思わず。。。

wktkしながら待ちたいと思います!!

できれば新ロットだと嬉しいなー
68Socket774:2010/09/09(木) 01:22:06 ID:AZWJRlc7
>>66
ファンのスイッチがLowになってるんじゃね?
69Socket774:2010/09/09(木) 02:07:50 ID:jcgjmpH1
銀石はさっさとAP181のLEDモデルを出すんだ。俊足で3個買ってやっから
70Socket774:2010/09/09(木) 07:29:17 ID:sndRrSD1
通販といえばしぐなるも並行輸入品だよな
71Socket774:2010/09/09(木) 09:39:07 ID:T5lW+jqj
SST-FT01B用180mmファンでLED付きとか無いかな?
72Socket774:2010/09/09(木) 10:35:15 ID:SfN8e8ZM
>>65
かな。FANが仕様変更になってるって説明うけた。
73Socket774:2010/09/09(木) 11:05:17 ID:E/SMgZgu
3rdマシン用にFT02追加するかな?
色々なケース使ってきたが、空冷で良く冷え、中が汚くならないのは
多分、煙突式が一番良いんでないか?
74Socket774:2010/09/09(木) 21:54:15 ID:4gS7FKo1
>>62ですが、結局在庫切れという事で今日アキバまで行ってみました。

ツクモだけアクリル有ホワイトとアクリル無しブラックがありましたが
狙いはアクリル有ブラックだったので泣く泣く断念・・・。

店員さん曰く、FT02は入荷数の割にすぐ売れるから基本最新ロットという事と、
次回の入荷はロットの調整(ファンの切り替えで)をしている可能性が高いらしく
時間がかかるかも?という話しでした。


これから探してる人の参考になれば!!
75Socket774:2010/09/09(木) 22:08:18 ID:SfN8e8ZM
>>74
残念。俺>>55だけど、残ってた一台売れちゃったんだね。
配送されてきたので自室にもってきたけど、思ったよりコンパクトだねぇ。
まぁ比較するのがThamalのアルミフルタワーだから大きさに鈍感になってるだけかもw

ちなみに、FAN確認したらAP181だった。
とりあえず組んだけど、980Xのリテールが煩すぎるのでサイドフロー物色中。
76Socket774:2010/09/09(木) 23:31:56 ID:4gS7FKo1
>>75
うらやま〜

ケース以外のパーツはすべて購入しちゃったんで
ほんと生殺し状態です・・・。

9末までこの状態かなあー
77Socket774:2010/09/09(木) 23:34:43 ID:w3TZ9aBr
>>74
うあ、俺が買ったのが最後だったのかな・・・
あとわかる範囲だとamazonで出品してるのかアークぐらいしか在庫ないねぇ

アークは通販自体は問題ないけど、ちょっと高いからなぁ
78Socket774:2010/09/09(木) 23:40:33 ID:4gS7FKo1
>>77
amazonですが、
販売店の通販ページを見ると商品自体ないので
在庫反映されていないのかなーっと。

ものは試しにぽちってみようかな・・・(笑
79Socket774:2010/09/09(木) 23:44:17 ID:w3TZ9aBr
>>78
試してみるのも良いかとw
キャンセルできないってことはないだろうし

あとは地方のパーツ屋で通販をやりつつ価格や子猫に登録してない所かな
ただ探すのが大変だけど
80Socket774:2010/09/09(木) 23:55:43 ID:4gS7FKo1
ぽちってみましたああああ

なんと在庫残り1が見事に消えました。
これは期待していいのか!!
それとも通算4度目の在庫ありませんメールが返ってくるのか!

このざま、プギャー!
になりそうな予感ですが、とりあえず店からの連絡をまつことにしますw
81Socket774:2010/09/09(木) 23:56:07 ID:cDo9CP1v
ちょっと落ち着けよ
82Socket774:2010/09/10(金) 00:11:54 ID:jfXPeAjF
>>80
買えるといいなw
これでほぼ通販は全滅かな?arkが残ってるけど

まだ大須や日本橋辺りは店頭在庫はあるのかな?
83Socket774:2010/09/10(金) 00:15:19 ID:NIr1WFMi
俺が>>27で今回の入荷ロットは少ないって言ってるのに…
だから早く買えと
84Socket774:2010/09/10(金) 02:26:35 ID:MNKn9J0W
>>80
>>55ですが、買えてるといいね!
週末PCショップ回る用事できたから、キャンセル食らったら書き込みしてくれ。
一応用事ついでに見とくから。
85Socket774:2010/09/10(金) 03:51:23 ID:ygydC13Y
初自作で新しいPCを組むので、ケースをSST-RV02B-Wにしようと思ってるんだけど、
ボトムの3つの180mmファンは電源に直接接続してトップにあるスイッチで制御する
ということでいいのかな?
86Socket774:2010/09/10(金) 07:26:25 ID:f6cz0j8/
FT03まだ〜?
87Socket774:2010/09/10(金) 10:06:38 ID:4zAay2qw
>>85
おk
88Socket774:2010/09/10(金) 20:15:24 ID:i+FXuuWc
TJ11早く出して〜ん
8980:2010/09/10(金) 23:39:09 ID:J8iqOuVq
>>84
残念ながら、在庫切れというメールが届いていましたw

もし、見かけたら教えていただけると助かります(ノ∀`)
90Socket774:2010/09/10(金) 23:56:59 ID:FKoGIqZr
>>86
買うんだな?買うんだな?
91Socket774:2010/09/11(土) 01:20:42 ID:lssavSWk
FT02窓無しの方買ってきた。こっちもAP181だた
明日組むのが楽しみだ
92Socket774:2010/09/11(土) 02:42:07 ID:FPvuKcle
>>89
了解、明日明後日と見て回るからあったら報告するよ。
93Socket774:2010/09/11(土) 02:45:16 ID:FPvuKcle
黒アクリルでいいんだよね。もし在庫あって目視で確認できればFANも確認しとくね。

俺の用事はHHKのキートップ探しというなんともちっこいもの探しなんで、ついでにお役に立てればいいな。
94Socket774:2010/09/11(土) 03:52:29 ID:Ps38a6qu
>>93
黒アクリルですね!!
何だか、いろいろすいません。
もし、目に入ってあったらくらいで大丈夫です。
さすがに悪いので・・・w
95Socket774:2010/09/11(土) 11:39:17 ID:hrPnYqi3
俺は取り寄せてもらって昨日到着したが旧ロットだったorz
96Socket774:2010/09/11(土) 11:44:55 ID:unTGCF2T
>>95
           _、_
   Λ_Λ_ (<_,` )_
  /,'≡ヽ::)m) ̄ n _  l
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ )_ノ ̄ ̄
97Socket774:2010/09/11(土) 12:03:20 ID:Cc7D7kOX
>>95
ソフで1480円だからポチってくるんだw

まぁ使ってみて不安なければそのままで良いと思うけども
98Socket774:2010/09/11(土) 12:46:15 ID:FXEu2mnI
SST-FT02B-Wを注文したつもりがSST-FT02Bが届いた・・
とりあえずなかあけたら181になってるのは確認

明日、Wのほうが届くけど181になってるか不安だ
99Socket774:2010/09/11(土) 14:40:22 ID:w1EdyMD0
初自作でFT-02は無謀ですかね?
ポチッてしまえという気持ちと、もうちょっと考えてみろ
と頭の中で会議中
100Socket774:2010/09/11(土) 14:47:55 ID:L8UR2jsu
大丈夫じゃないの
101Socket774:2010/09/11(土) 14:52:11 ID:unTGCF2T
>>99
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ 
        ∧ ∧.  _::::。・._、_
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,`
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 ,,,, 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ┃
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_
102Socket774:2010/09/11(土) 14:52:30 ID:Fl5KWis9
>>99
初めてFT-02で自作したけど特に問題は無かったな
HDDの電源が届かなかったくらいで
103Socket774:2010/09/11(土) 14:58:45 ID:QnIrkEdW
RV02をIYHしたぜ

箱でかすぎワロタ
104Socket774:2010/09/11(土) 15:51:38 ID:dhfyL3H1
>>99
ポチろうにもどっか売ってるのか?
軒並み入荷待ちか取り寄せ状態だが
105Socket774:2010/09/11(土) 16:03:33 ID:sNkskjZ6
ド田舎のマイナーショップなら有るには有る。
展示品販売の可能性があるけど。
106Socket774:2010/09/11(土) 16:04:15 ID:Cc7D7kOX
窓とか気にしない人だったり、シルバー好きなら選択肢いくらでもあるな。
107Socket774:2010/09/11(土) 16:08:47 ID:1lpWFMzM
>>99
自分も初めてFT-02で自作したけど特に問題は無かったな。
HDDの電源が届かなかったくらいで。

一つめのHDDまで60cmは無いと届かないかな?
一つめのSATAコネクタまで60cmあるケーブルがついてくる電源なんてなかなか無いだろうから
大体一つめは無駄になる。
そしてその無駄になるコネクタを裏に隠そうとすると、
FT02は裏が狭いのでサイドパネルもっこりチャーンス!
108Socket774:2010/09/11(土) 16:52:54 ID:Aheq+3aQ
>>99
俺もFT-02で初自作
皆と同じく、注意したのは電源選びぐらい
109Socket774:2010/09/11(土) 20:21:51 ID:FPvuKcle
>>94
ただいま。なんか携帯から書き込みできなかったので見つけたときに報告できずすまん。
アークに黒アクリルあったよー。
時間あれば明日いってみてちょ。
11094:2010/09/11(土) 21:10:56 ID:Ps38a6qu
>>109
おかえり〜!
情報ありがとう!!
・・・けど、ごめん。
問い合わせの結果、通販で在庫が見つかりましたので
本日そこで購入してしまいました。
わざわざ教えていただいたのに申し訳ないです(ノ∀`)
111Socket774:2010/09/11(土) 21:41:40 ID:FPvuKcle
>>110
いやいや、買えたならよかったじゃないか。おめ!
俺もついでだったから、気をつかわんでくれ。
112Socket774:2010/09/11(土) 22:16:18 ID:frxR/IWv
結局アークで買ったのかw
とりあえずおめでとう
>>77が名前出してた時に買っちまえば良かったな
11394:2010/09/11(土) 23:43:17 ID:Ps38a6qu
>>111
>>112
ありがとう!
アークではなく、VSPECというショップに問い合わせの結果
在庫があるという事で購入できました。
(最新ロットかはわかりませんが・・・

到着がたのしみです(^ー^
114Socket774:2010/09/11(土) 23:57:53 ID:1lpWFMzM
新ロット直前に買って不運と捉えるべきか
品切れ高騰する直前に買えて幸運と捉えるべきか・・・うーむw
115Socket774:2010/09/11(土) 23:59:50 ID:FPvuKcle
欲しいときが買い時さ。
11691:2010/09/12(日) 02:39:47 ID:pxUDHXJy
CM stacker832 + V8
から
FT02 + CWCH50-1 ダブルファン後方排気にしてみた

結果
CPU・MB・ICHの温度下降に成功

しかしIOHだけが温度爆上がりして55℃→88℃

R3EのIOHノーマルシンクを外し、デカシンクに交換で5℃
デフォルトのうんこグリスを拭き取ってシルバーグリスに塗り替えで5℃
メモリファンをシンクギリギリまで接近させファン全開で10℃
なんとか68℃にまで下げて今に至る。
AP181は全開でも絞ってもなぜか温度は全く変わらなかった。

これとH50は相性悪いのかな?
またV8に戻すのめんどくs
117Socket774:2010/09/12(日) 10:00:15 ID:IhA0MwMA
>>116
同じくFT02+R3E+CWCH50-1サンド排気だけど
そんなに温度高く無いよ。
アイドル状態で
CPU_37℃
MB__34℃
ICH_56℃
IOH_55℃
AP181(Low)、ヒートシンク標準、メモリファン無し
118Socket774:2010/09/12(日) 12:20:21 ID:KiYqblfs
H50でサンドする場合、ラジに両側から風を当てるのと
ファンの向き揃えるのとはどっちがいいの?
119Socket774:2010/09/12(日) 12:52:22 ID:JjvfPKfG
>>102 107 108 ありがとう。よし・・・・買っちまうか。
ちなみに電源はどれにしました?
120Socket774:2010/09/12(日) 13:38:11 ID:oQEiEa4F
>>118
両側から風を当てる方
121Socket774:2010/09/12(日) 14:24:37 ID:zq+cRqrd
>>118
俺も量側派
122Socket774:2010/09/12(日) 14:29:04 ID:A8y6ftDO
FT02をお使いの方に質問させてください。
マザーボードを固定するスペーサーは、インチ・ミリのどちらの規格を使いますか?
123Socket774:2010/09/12(日) 15:40:01 ID:CN8iiMMV
>>120 >>121
まじか?両側?
漏れは↑↑排気だけど
124Socket774:2010/09/12(日) 19:12:27 ID:UTqTiqsp
>>122
インチ
125Socket774:2010/09/12(日) 19:15:26 ID:iQoM75l+
>>122
ミンチ
126Socket774:2010/09/12(日) 19:40:50 ID:iSLP5Ekz
ウンチ
127Socket774:2010/09/12(日) 20:05:55 ID:K5QFlAag
RV02で今組み立て中なんだけど、5.25インチベイのカバーを左の穴からトライバーで取り出すってのが
ドライバーをどういうふうに動かして外すのかよく分からん。下手したら壊すかもしれないし。
分かる人教えて。
128122:2010/09/12(日) 20:05:56 ID:K95m3DWY
>>124さん
ありがとうございます!
これでナイロンクリップを留めるネジが買えるので、
最初から裏配線を綺麗にやれそうです。
129Socket774:2010/09/12(日) 20:14:40 ID:KiYqblfs
>>120ー121
そっか、ありがとう
このままでいく
130Socket774:2010/09/12(日) 20:20:31 ID:92BxpETL
>>118>>123
自分は取りあえずケース底部に

ラジ
25mmくり抜き
山洋2800RPM風向↑
25mmくり抜き
ということになってる。

山洋2800RPM風向↑
25mmくり抜き
ラジ
25mmくり抜き
以前はこれだったけど冷え具合変わらず。
131Socket774:2010/09/12(日) 20:40:09 ID:3yKE6Q6L
え?サンドするのにラジの両側から風を当てる?
ネタじゃないの?
132Socket774:2010/09/12(日) 21:33:37 ID:CN8iiMMV
色々な所で言われているが
やっぱ吸気でラジに当てた方が良いレポが乗っているが
吸気にしてエアタローがな・・・・釣られてしもうたわw
133Socket774:2010/09/12(日) 21:41:59 ID:pxUDHXJy
>>117
それくらいの温度が普通だよね。
ヒートシンク触ってみたら全く熱くなくてむしろひんやりしていた・・
センサー故障かもしれないのでユニティに連絡してみる。

>>129
両側から風送ったらぶつかっちゃって風が抜けなくなっちゃうよ
134Socket774:2010/09/12(日) 23:23:06 ID:QYmjQqHI
せっかくの窓つきFT02なので光物でドレスアップでもしようと思うんだけど
ネオン管とLEDテープだとどっちが良いかな?
ネオン管は熱いとか聞くし、LEDテープは暗いとも聞くし、使ってる人居ない?
135Socket774:2010/09/13(月) 00:29:21 ID:HKZOeJbj
過去スレでFT02のHDD上の5インチベイに12cmファンを付けてる人居たと思うんだけど
これ↓を使ってたっけ?

ttp://www.scythe.co.jp/accessories/bay-rafter35.html
136Socket774:2010/09/13(月) 02:57:33 ID:inGztTvo
何台HDD積んでるのか知らないけど、別途冷却手段考えなきゃいけないほどHDD熱いのか?
137Socket774:2010/09/13(月) 05:34:59 ID:qcI9A9DC
>>132
実際に自分でやって比べてみたらいいだけなんだぜ。
138Socket774:2010/09/13(月) 05:40:22 ID:8qH0KcWP
>>134
光り物はまかせろ。両方つかってるが、断然ネオン菅おすすめ。
LEDテープ暗くはないけど、実際に使うと、結構使いどころがむずかしい。電源に貼り付けたりしてるけど。。

あとネオン管もLEDテープも車関係の店のほうが断然安いから、PCショップで買うことはないよ。

でもFT02は窓が小さいから光り物はまると物足りないと思うw
サウンドコントローラーも車用おすすめ。ただし電気分野勉強しとけ。
色をかぶせると紫やピンクもつくれるから試行錯誤してみ。
一般人がみたらドン引きされるのは覚悟しとけ。

俺はオクで中古のパチンコパチスロ実機買ってLED部分移植したりしてる。
139Socket774:2010/09/13(月) 05:42:13 ID:8qH0KcWP
追記。金に余裕あるならアクリル加工のお店にサイドパネル持っていって同じもの作ってもらえ。
俺はThamalのアルミケースで依頼した。
140Socket774:2010/09/13(月) 06:46:35 ID:ZfF/jIyc
>>135
自分はRV2だけど鎌ベイ使ってるよ
141Socket774:2010/09/13(月) 11:21:47 ID:8heniw9z
FT02の改良版は無いのかな?
@裏配線の懐
A5”ベイ側との干渉の問題
Bメッシュの上の蓋(脱着の方法)
C底面のフィルター(サイドパネルを外さない方法で)
Dキャスター使用にして欲しい
E自分は問題ないがD寸法の長さ
こんなもんか?

やっぱ、米びつに行っちゃうのかな?
142Socket774:2010/09/13(月) 11:41:21 ID:Mvc3XsDg
2箇所ちゃんと持てる取っ手が欲しいね。
移動させ難くてたまらん。
143Socket774:2010/09/13(月) 13:50:31 ID:JF2za93w
RV03 デザインいやならTJ11しか無いんじゃないの
144Socket774:2010/09/13(月) 14:45:32 ID:rXDSakLy
TJ11無駄にボコボコしててなんだかなぁ。
FT02の横長の安定感も無くなってるし、FT02好きにはあまり合わないんじゃないかと思う。
145Socket774:2010/09/13(月) 21:05:11 ID:AAPrYxuZ
>>135
呼ばれたようなので出てきた。
自分はそれを加工して付けたよ。
146Socket774:2010/09/13(月) 23:09:45 ID:kQ4+Oy3p
暦年ではもう第3四半期だよね?
10月からは第4四半期でしょ?

FT03早く売ってよ
147Socket774:2010/09/13(月) 23:35:38 ID:c3QH6PLc
FT03そんなに良いかなぁ。
どの辺が気に入ったの?
148Socket774:2010/09/13(月) 23:38:20 ID:H7o2uXOn
プラ向きだしがださすぎるよな03は
149Socket774:2010/09/13(月) 23:52:44 ID:kQ4+Oy3p
奥行きの圧倒的短さ
防塵フィルターや電源コードの取り回しなどへの配慮
煙突効果による冷却性能への期待
決して悪くないデザイン

こういうのが欲しかったの
本当は5インチベイつけて欲しかったけど
150Socket774:2010/09/14(火) 00:14:38 ID:879NY/Y9
>>146
アレ買うのか。勇者だな
151Socket774:2010/09/14(火) 00:23:16 ID:bgjIXuxw
俺もネットと軽作業のマシンFT03とACアダプタ電源SSDで組みたい。
問題は今金に余裕がない。
152Socket774:2010/09/14(火) 00:40:52 ID:KWWtdYr2
あれに限っては煙突効果とかあんま関係ないだろ
153Socket774:2010/09/14(火) 06:37:20 ID:ljOXSjP/
底面のファンをもっとでかくとれればよかったのに
154Socket774:2010/09/14(火) 06:52:21 ID:+Nbz2qJz
いくら煙突でもHDDが冷えないんじゃなぁ・・・
ハイエンドグラボなんて入らなくていいからHDDをなんとかするべきだ
155Socket774:2010/09/14(火) 16:24:57 ID:QUH0XWNI
煙突ってか中身詰まってるよな、あの米櫃
156Socket774:2010/09/14(火) 16:40:19 ID:WwPy6ZEF
いちおう米櫃購入予定っす
地雷上等爆死覚悟です
へんなもの大好き 早く出してケロ
157Socket774:2010/09/14(火) 16:45:15 ID:gC5gCjv+
FT02な煙突ケースには空冷だとどんなCPUクーラーがいいの?
158Socket774:2010/09/14(火) 16:57:02 ID:oXzmSpMf
T-SHOOTER
159Socket774:2010/09/14(火) 17:18:13 ID:gEt5sly8
>>157
流れを邪魔しないサイドフローで好きなの選ぶといいんじゃない?

そういやメモリクーラーてエアの流れ的には最悪だよな、思い切り壁になるわトップフローだわで
160Socket774:2010/09/14(火) 17:38:10 ID:UQ/tdBmF
俺FT02にはNH-D14入れることにした
161Socket774:2010/09/14(火) 17:50:27 ID:+Nbz2qJz
自分はこれをつけて初代XBOXテイストにした
http://kakaku.com/item/K0000050198/
162Socket774:2010/09/14(火) 20:07:40 ID:gC5gCjv+
そうか、ありがとうサイドフローで考えることにします。
163Socket774:2010/09/14(火) 22:19:32 ID:q2n/op8P
そういやFT02でメモリを縦(?)に出来るサーバー用M/B使った例を見たことないね
あれだとメモリクーラーなぞ使わずに冷えそうなんだがな
164Socket774:2010/09/15(水) 00:22:31 ID:HNYzktpb
>>80ですが、結局在庫切れという事で、RV02B-Wで妥協することにしました!
(TJ07B-Wにするか悩みに悩みました)
結局購入することはできませんでしたが、
いろいろ情報提供してくれた方々にはこの場を借りてお礼申し上げます。

明日届くので楽しみです(^ー^

で、購入予定者の参考になればという情報ですが、
日本の代理店に問い合わせてみたところ9月中の入荷は厳しいという回答がありました。
おそらく、直で輸入してるような店舗じゃないと9月中の入荷は無いと思いますので、
俺みたいに入荷待ちまだかまだかとサイト巡りしてる人は気をつけてください!!

165Socket774:2010/09/15(水) 08:21:18 ID:wQ3ZzlWe
FT02いいセンスだけど、あと1歩なんだよな
CH50を付けると、想定すると3連ファンの尻側を取って、そこに電源を置いて
3連ファンの真ん中のファンを扇風機の用に軽く首振りできるようにしてくれるか
球を半分に割った形のファンを作って風が180℃又は90℃行き渡るようにして欲しい
そしてCH50を定番通り尻に付ける(上に付けるのは持った得ないので)
でも今でも良いセンスなので買うかもしれない
166Socket774:2010/09/15(水) 09:03:54 ID:wQ3ZzlWe
あと電源を下に持ってきたのならPC AIRCONなども尻付けで付くよう(電源の上)
にして欲しいし、元電源の場所の天井にも小さいファンを付けて欲しい
167Socket774:2010/09/15(水) 09:41:21 ID:u79Xjtt6
>>165
FT02良いんだけど俺的には高さ(内部の高さ)がもう少しあれば良かった。
底面の18cmFAN外して6p厚のラジ設置したらカード長の長いVGA付けたら
VGAが干渉して干渉する所にFANが付けられないんですよ
だから俺的にはあと5pから7p位内部の高さに余裕が欲しかった
168Socket774:2010/09/15(水) 11:44:07 ID:DdefVMdc
FT02の底のアルミ板にドリルで穴あけて↓のボルト止めした
http://www.hammer-caster.co.jp/search/category/seihinData.php?seihin_id=3132&series_id=18&type_id=38
すげぇ快適になったw
169Socket774:2010/09/15(水) 12:12:47 ID:IKauIrbq
移動スノコの上にのっけりゃ済む事だったのにね合唱
170Socket774:2010/09/15(水) 12:36:56 ID:DdefVMdc
元々移動スノコというか板にのっけてたんだけど、乗ってるだけなのは不安定だし
なにより折角の小奇麗なケースが板の上に乗ってるっていうダザさ加減が嫌になって直付けしたのよ
171Socket774:2010/09/15(水) 17:14:26 ID:u79Xjtt6
>>168
取り付けた所想像したらもの凄く格好悪いんですが…
俺だったら少し高いけど
ttp://www.lian-li.com/v2/en/product/product06.php?pr_index=48&cl_index=2&sc_index=30&ss_index=14&g=f
これにする
172Socket774:2010/09/15(水) 18:27:39 ID:beyPDDAZ
>>165

FT02があと一歩なのは同意だけど
他のケースもあと一歩なケースばかりなんだよな。

まぁ車とかと同じで、何かしら足りない商品を作り続けて売り続けるという手法なんだろうけど
173Socket774:2010/09/15(水) 21:09:09 ID:jvkvNaxP
FT02さっき届いた
けど今日は仕事で疲れたし
明日休みだから明日から本気だす
174Socket774:2010/09/15(水) 23:28:32 ID:wQ3ZzlWe
>>172
FT02買ったぜ
175Socket774:2010/09/16(木) 00:24:25 ID:DyPa6Ngu
>>163
鯖向けじゃないけどDX58SOで使ってる人ならいるかもよ?
176Socket774:2010/09/16(木) 02:41:53 ID:rHTzeDVj
FT02ほしいんだがド田舎で通販くらいしか方法が無いんだが今28000円前後で売ってる物は新ロットと考えておk?
177Socket774:2010/09/16(木) 03:01:17 ID:lsalAg1t
>>176
通販のお問い合わせしてみ。
電話番号書いてあったら電話するといいよ。
大体のショップは調べてくれる。
178Socket774:2010/09/16(木) 06:04:36 ID:Tstyvo6R
その新ロットであるかどうかを箱を開けずに見分ける方法あれば店も確認が
楽になってすぐ答えてくれやすくなる
新ロットを購入した人の報告きぼんぬ
179Socket774:2010/09/16(木) 06:49:16 ID:NZGFLzri
前スレで箱の写真が181に変わってるって出てなかった?
180Socket774:2010/09/16(木) 08:12:23 ID:rHTzeDVj
写真が変わってても店員によってそれが181かわからない可能性もあるし一発でわかる方法があればいいんだけどね
181Socket774:2010/09/16(木) 09:22:26 ID:N78rv5mZ
>>178
>>180


>>29ぐらい読めよ
旧ロットは内部写真がヘックス状のノーマルファン
新ロットは内部写真が渦巻き状の181ファン
182Socket774:2010/09/16(木) 10:04:38 ID:GDFWRNI3
↑見ても良く解らないと言うスキルの低い店員のことを指してるんでない?
普通の人にしたら「ファンついてるから同じジャン!」って思われる。
183Socket774:2010/09/16(木) 10:40:42 ID:N78rv5mZ
>>182

ネットで検索すれば旧型のファンの形状と181のファンの形状は見れる。
その上でそれを自分で店員に説明して確認してもらえば良いだろ。
電話でもメールでもその旨を伝える事は可能だろ。

店員がどんなスキルであれ
ある程度は自分で努力するという発想が無いのか…
184Socket774:2010/09/16(木) 11:50:21 ID:GDFWRNI3
↑お前さんの言いたいことは解るが
そういう人間ばかりでは無いと言う事を一つの例として述べただけ。
当然のごとく自分の事に降りかかる事だから相手に解ってもらう説明は
するが世の中には色々なのが居て解ろうとしないのも居るって事!
だから簡単な方法はと>>180が言っている
あんまり俺に突っかかるな。
意味合い位、理解してくれ。スレ汚しゴメン
185Socket774:2010/09/16(木) 12:31:48 ID:uBSCUKpc
>>172
FT02は「本当にあと一歩」なケースだと思うよ
他のケースが特定の欠点1箇所叩かれるのは大衆心理的な誘導迎合で、
そこが直れば別の部分が見えてくる
ただ俺がFT02に感じてる「本当にあと一歩」な部分はHDDの冷却なんだけどね
これはケースの基本設計に関わる欠点だから。


H50との干渉がドータラとか言うのはチラ裏過ぎる
純正品でもない別社パーツとのマッチングでケースの出来が「あと一歩」だとか不服述べてたら
キリが無いと思うわ。
186Socket774:2010/09/16(木) 12:38:48 ID:bsvfnD33
>>185
FT02買おうと思ってるけどHDDの温度が高いって
50度超えるぐらい高いの?
187Socket774:2010/09/16(木) 13:14:45 ID:N78rv5mZ
>>184

だからその「簡単な方法」というのが箱の写真なんだがw

それすら自分で店員に説明できない奴に合わせる必要は無いと思うわ
188Socket774:2010/09/16(木) 13:21:24 ID:cbsy+aUw
>>186
5台フルに積んでも室温+5ぐらいだからまったく問題ない
HDD冷えないとか言ってるのってほんとに持ってるのかと
189Socket774:2010/09/16(木) 13:23:19 ID:kJ5EM4j5
5スロット全部埋めるとかじゃなければ気にしなくてもいいんじゃない?

HDD│空│HDD│空│SSD
で使ってるけど、ケース変える前と特に変わらない。

関係ないけど、付属のホットスワップコネクタがペリフェラル4ピンなのが気に入らない
まぁ使わなけりゃいいだけだけどな
190Socket774:2010/09/16(木) 13:24:01 ID:1fatQa+t
>>185
時代の流れに合わせるのもケースの宿命だよw
191Socket774:2010/09/16(木) 13:56:19 ID:avCrPdbj
>>189のような積み方で、HDD3台載せてるが、
室温24.6度に対し、アイドル時SMART読みで30度
HDD固定具つけて、更にケージにいれる設置方法だが、
直下に18cmファン回ってるし、HDDの熱が気になることはない。

ちなみに18cmファンは、自分で徹甲弾に換装した。
192Socket774:2010/09/16(木) 15:11:13 ID:DDPUu25P
>>190
空冷を突き詰めた結果のエアフロー設計が長所のケースで
簡易水冷とのマッチングでケチつけられてもな・・・
193Socket774:2010/09/16(木) 16:59:21 ID:bsvfnD33
>>188
前にRV02のときも冷えないって言っている人がいたんだよね
実際に測って見るとたいしたことなかったけど
194Socket774:2010/09/16(木) 17:15:31 ID:/HQwRLZh
HDD真下のファンって徹甲弾に換装出来んのか
結構スレスレだったから、渦巻きあたるかと思ってたわ
195Socket774:2010/09/16(木) 17:32:26 ID:Zcvfwr4C
HDD下のファンをデフォ(非AP181)からAP181に変えただけで
5℃位HDD温度下がったな、ウチの場合
196Socket774:2010/09/16(木) 19:45:15 ID:/WbVRjsS
HDDが冷えない冷えないって騒いでるやつが居たんだけど
HDD下のファンが回ってなかったってオチじゃなかったっけ?
前半部分だけ一人歩きしてるようなきがす
197Socket774:2010/09/16(木) 20:37:25 ID:x3UCe8Vj
HDDって何度以上から危険なのさ
198Socket774:2010/09/16(木) 20:44:53 ID:6yEFaVyl
45度まで大丈夫ってGoogle先生が言ってた
199Socket774:2010/09/16(木) 21:14:14 ID:8mKFH7xu
先週頼んでわけあって実家に配送してもらって
今週末の連休に取りに行く予定

でもファンが気になって電話してパッケ写真見てもらったらどうやらAP181じゃないみたい(´・ω・`)
組みながら換えた方が手間かからないし、ファン買いに行かないといけないなー

200Socket774:2010/09/16(木) 21:37:36 ID:RaYYRYmw
>>174
俺もFT02買ったぜ

明日到着予定
201Socket774:2010/09/16(木) 21:57:13 ID:rHTzeDVj
メールで問い合わせたらファン変更の公式な連絡はきてないけど今後変更になっていくみたいなこと言われたわ
通販ならもう少し待つのがベストかもしれない
202Socket774:2010/09/16(木) 22:14:42 ID:5B48hDgv
いまどきのHDDなんて2TBだしSSDもあるし
お前らがまだHDDそんなに積んでるなんて驚きだ
203Socket774:2010/09/16(木) 23:07:58 ID:gNNbCK1E
この頃、FT02の人気が沸いてる感じがするのだが
181に変更になっているせいもあるのか?
たまたま、このスレでの購入情報が多いのか?
でも、猫でもいつのまにか1位になっているので今が旬か?
自分の使っている物で人気状態にあるのは嬉しいものだな
204Socket774:2010/09/16(木) 23:08:06 ID:r745fc1/
んっ?
10TBくらいで一人前じゃね?
205Socket774:2010/09/16(木) 23:50:00 ID:lsalAg1t
>>202
SSD80GB+HDD1BT*4。SSDはOS、1基ゲーム用。あとはキャプチャに3基。
無駄なのは承知なんだが、
Dxtoryっていうソフトの分散書き込みで1920*1080を60fps維持してキャプるのに、
現状このやり方が一番お手軽で安いんだ。
206Socket774:2010/09/17(金) 00:28:22 ID:4OzQahGj
FT02って上面の排気ファンを取っ払った方がCPUとか良く冷えると聞いたけどマジなの?
207Socket774:2010/09/17(金) 00:37:19 ID:27PiEzNY
なくても大差ないみたいな報告は聞いたような気はしたが
俺はファンとっかえてまわしてる
208Socket774:2010/09/17(金) 00:43:18 ID:XAL0WAqz
ts
209Socket774:2010/09/17(金) 00:50:25 ID:INz43JGc
FT02なかなか売ってないなぁ
どこも次回の入荷待ちみたいだけどこういうのってどれくらいかかるんだろうか
忘れた頃に届いても困るし
210Socket774:2010/09/17(金) 00:50:43 ID:4OzQahGj
>>207

サイドフロー型のCPUクーラーの場合
排気ファンよりもCPUクーラーの方が低回転な場合は良いけど
排気ファンよりもCPUクーラーの方が高回転になって風量を逆転した場合
排気ファンが邪魔になってケース内のエアフローも乱してしまうと何処かで見たよ
もともと凄くエアフローの良いケースなので、CPUクーラーから直で排気させた方が良いとか
211Socket774:2010/09/17(金) 19:46:15 ID:+zqaD7+R
>>203
FF14とかの自作相談スレでFT02の名前結構見たし
conecoとかもランク上の方だったからな〜
さっき見たら1位だしw在庫ねっつのw
212Socket774:2010/09/17(金) 21:39:23 ID:YnSr6sOP
面白いし欲しいけどデカイしケースってPCの性能に直接影響無いから
冷却間に合ってる時期は腰が上がらなかったけど
暑くなってファンが五月蠅くなったり熱暴走起こすようになったら
よしわかったわかりもうした買うしかケースを買うしかないでござるどうなってもしらんぞIHAYOAAAAAAAA
みたいな感じで、購入した人が多かったんじゃなかろうか猛暑だったし
213Socket774:2010/09/17(金) 21:46:00 ID:PlKZTPig
こういう後半まくしたてる稲川文章嫌いじゃないぜ
214Socket774:2010/09/17(金) 22:51:13 ID:tRJJk3yC
正直冷却より上面配線がありがたい
215Socket774:2010/09/17(金) 22:57:04 ID:P/9qyaoc
置き場所的に背面すっきりが嬉しい
216Socket774:2010/09/18(土) 01:39:48 ID:HjretOjy
早くTJ11早く
217Socket774:2010/09/18(土) 02:12:21 ID:wwtNsd4M
更なるエアフローの改善を狙って
FT02の電源スイッチ付近のパネル部分をドリルで穴だらけにしてやったぜww
(電源スイッチとかUSBポートのある部分)

まだ数値的には温度を測ってないけど、見た目がスパルタンになって渋いぜ!!気に入った!!
218Socket774:2010/09/18(土) 04:09:21 ID:NCND+2l/
>>217
あんまりやると負圧になるよ。
219Socket774:2010/09/18(土) 04:44:24 ID:9WmVPDeq
FT02で負圧になるほど穴空けたら原型どれだけ残るんだ?

関係ないけどベゼルの色が気に食わないから光学ドライブ買い換えようと思ってるんだが
FT02黒にあうのってある?
220Socket774:2010/09/18(土) 05:07:37 ID:WOHtVDa5
>>219
合うのは無いから、Lian-liのアルミベゼルを改造して付けるといいよ。
221Socket774:2010/09/18(土) 06:14:16 ID:5Qz9fVbM
FT02はHD5970が入んねぇからダメ
TJ11は最終的なデザイン次第だなぁ
発売するのはいつ頃かな?
222Socket774:2010/09/18(土) 09:15:57 ID:17twcKrb
RV03まだぁぁぁ
223Socket774:2010/09/18(土) 09:49:08 ID:T1AlcbCX
>>221
新ロットのFT02なら入るだろ
224Socket774:2010/09/18(土) 12:29:19 ID:DK77qgUE
旧ロットもファンガード外せば入るし
225Socket774:2010/09/18(土) 12:41:03 ID:ShSMb1/H
FT02バッシャーのループ

光学ドライブの奥行問題

HDD冷えない問題

5970入んない問題 ←今ここ

光学ドライブ・・・(ry
226Socket774:2010/09/18(土) 12:47:10 ID:AY1cUE/E
FT02は5インチベイも縦にして上からアクセスで良かったのに。
2個も有れば十分だろ、その分奥行きを縮める、3.5シャドーは
電源の下と縦5インチベイの下に分散すればOK
前面がふつくしいアルミ1枚板で見た目もアップ。
227Socket774:2010/09/18(土) 13:19:42 ID:h4xIVu/n
FT-02に付いてる180mmのファンガードって別売りとかで売ってないの?
228Socket774:2010/09/18(土) 19:36:54 ID:9WmVPDeq
>>220
ないんだ、tks
なぜだ、目から鼻汁が…
229Socket774:2010/09/18(土) 19:49:57 ID:gVfLoi5M
>>220
ベゼルの改造方法詳しく
230Socket774:2010/09/18(土) 22:17:43 ID:WOHtVDa5
>>229
すげーきもい動画で申し訳ないんだけど。
4:00〜5:00位のとこ。アルミベゼルをぶった切って貼り付けるらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=VyAfvtjrfq0&feature=related
231Socket774:2010/09/18(土) 23:36:05 ID:gVfLoi5M
>>230
サンクス!簡単につけれるならやってみようと思ったが
動画見てると電ノコ使って切除してるみたいだし、工具もない俺には無理だ
しかしここまでするなら素直にlian-liのケース買えばいいのに思ったわ
232Socket774:2010/09/19(日) 00:09:30 ID:LIzzoFGb
>>230
これ切断したアルミベゼルを何でくっつけてるの?
グルーガンっぽいのが見えたけど
それにしてもなぜこんなよくわからん動画をみようと思ったのか気になるわ
233Socket774:2010/09/19(日) 07:02:07 ID:n5xYh9sE
>>223
マジでかっ!
他は電源ってでかくても問題なし?
234Socket774:2010/09/19(日) 08:00:14 ID:BJHQBczj
>>192
お前らは何と言う贅沢な悩みを話してるんだw
羨ましいぞw
235200:2010/09/19(日) 15:55:21 ID:4exbxqq8
>>178
購入したのは新ロットだった

FT02Bの窓無し

ワンズで購入
236Socket774:2010/09/19(日) 17:09:52 ID:QS8rmEgq
>233
初期ロット付属の純正ファン+ファンカバーの厚みだと厳しくて、
ファンカバー不要のAP181になってる新ロットだとぎりぎり入るって話だったような。
電源はちゃんとATX規格なら長さとかは関係ない。
ぶら下がりで固定する電源の下に来るものなんか何も無いからね。
電源そのもののでかさよりケーブルの長さを気にした方がいい。
237Socket774:2010/09/19(日) 21:22:44 ID:VYjMN7Go
FT02の話題で盛り上がっている中申し訳ありません
こちらで聞いたらいいのか迷ったのですが、アドバイスがいただけたらと・・・
少し前に組んだチデジPC
SST-LC19S+AT3N7A-I+PT1の構成で電源はSST-LC19S付属のものを使用してます
問題なく運用していたのですが
先日ACアダプターから異音がすることに気づきました
ぴろぴろぴろろ〜って感じの音です
以前SST-LC19Sの電源はコイル鳴きするような記述を見たような気がしたのですが
これがそうなのかな・・・
このまま運用していても大丈夫なのでしょうか?
電源部ですし怖いなと・・・
238Socket774:2010/09/19(日) 21:33:54 ID:V2lEeuFE
ぴろぴろぴろろ〜

確かに異音だが何が入ってんだ?
239Socket774:2010/09/19(日) 23:17:06 ID:gY4JesbU
FT02って底の部分はまっ平らになってるんですか?
それとも足が4本付いてるんですか?
240Socket774:2010/09/19(日) 23:56:09 ID:pwDXUqjR
>>239
平らになってます
ただ前後の荷重のかかる部分にスベリ止めがついてます
241Socket774:2010/09/20(月) 00:00:18 ID:gY4JesbU
>>240
ありがとうございます
242Socket774:2010/09/20(月) 03:14:02 ID:Z02n6q5Q
>>238
くだらない話を当然思いつくが、時間も時間だしやめとく
243Socket774:2010/09/20(月) 03:36:20 ID:QadHEVu1
>>242
暇だから頼む。
244Socket774:2010/09/20(月) 05:15:27 ID:V1z5K+yh
こんな時間から気になって仕方ないじゃないか
>>242頼んだ

光学ドライブの話見てて思ったが
5インチベイ対応の汎用品とかないんかな
245Socket774:2010/09/20(月) 11:03:42 ID:U7IEAW6r
HDD変えたらシャドーベイが共振してうるさくてかなわんぜ
なんかもっと振動を抑制できるHDDのフレーム出してほしいぜ
246Socket774:2010/09/20(月) 11:22:36 ID:+sTXAfy9
RV02はHDD2台積んだらHDDケージの共振が酷かった
ネジにシリコンワッシャー、隙間に防振ゲル挟んでガッチリ固定したら収まったよ
247Socket774:2010/09/20(月) 11:25:06 ID:5PvJQMD2
5インチベイ空いてるならスマドラ突っ込めばいい
2TBHDD1〜2台あれば大体の人は容量に困ることはないし
248Socket774:2010/09/20(月) 12:02:14 ID:U7IEAW6r
5インチに突っ込む系だとスマートドライブが鉄板?
ちなもにうちのはFT02
249Socket774:2010/09/20(月) 23:20:55 ID:pbtG1Olb
>>248
つっこむと蓋が・・・
スマドラのねじ穴の精度が悪いから固定するのにも苦労したよ
250Socket774:2010/09/21(火) 08:41:51 ID:kwBjgdss
SG02B買ったんだけど、MSIの785GM-E65がなかなか入らなくて困った。
最後は無理矢理だったけど、このケースってHDDベイ外せないよね?
あれが外せれば楽勝なんだが...
251Socket774:2010/09/21(火) 11:06:12 ID:X2nbrGHb
電源sst-st85f-p買ったんだけど
SATA用のコードが1本しかついてなかった
これって欠品だよな?
252Socket774:2010/09/21(火) 13:24:35 ID:PZhz6IOo
FT02だが、ボトムファン3基を、LOW→HIGH切り替えても、
CPU、GPU、HDD共に、まったく温度の変化が無いんだが・・・

もしかして、ボトムファンの風量ってLOWで十分なんじゃね?
結局、熱い空気は勝手に上に昇るから、HIGHは意味ないような気がしてきた
253Socket774:2010/09/21(火) 13:58:23 ID:Zx0QS7ND
>>252
前にRV02の温度をはかったときもそんな感じだったよ
highにするとHDDの温度が1度か2度下がったくらいかな
254Socket774:2010/09/21(火) 16:21:54 ID:jE9nLBU3
>>252
負荷与えた状態の話?
そうでなく、アイドル状態なら、LOWで十分冷えてるのかと

ソフト読みの温度は、相対的にしか読みようがない
255Socket774:2010/09/21(火) 16:45:52 ID:Ym/5Ma0i
回転数は置いといて、
普通吸気は12cmファンが3つだとして吸気面積は144*3=432平方cm
FT02は324*3=972平方cm
ここに煙突効果が入るんだからそりゃLOWでも冷えるさね
256Socket774:2010/09/21(火) 18:43:16 ID:1Tc8R9yV
>>251 <br> 記憶が曖昧だが1本がデフォルトだと思う
257Socket774:2010/09/22(水) 09:33:32 ID:vcAQyTwf
ttp://www.silverstonetek.com/products/accessories.php?area=jp

ベイアクセサリーでスリムドライブ搭載可能なやつとか出てる
FDD用もあるし前面USBポートも便利そうだし
でもスリムかあ…
それにそれでもまたドライブの色が気になる気がするし不毛かな
蓋付きだしてくれりゃいいのに
258Socket774:2010/09/22(水) 20:03:36 ID:lRuDfcbw
FT02買った。
持ち帰りにしたら死ぬかと思った。
これから買う人は気を付けてw
259Socket774:2010/09/22(水) 20:17:56 ID:K6ERBsDh
手で持ち帰ったってことだよね?
アホ通り越して、尊敬に価するわ
260Socket774:2010/09/22(水) 20:37:34 ID:E7cZHWu0
物欲万歳! きっとレベル2個は上がったよ。お疲れ様
261Socket774:2010/09/22(水) 20:44:07 ID:MlKk3FBd
あんなん自分で運んだら死ぬ
262Socket774:2010/09/22(水) 21:01:45 ID:lRuDfcbw
>>259
電車とかでじろじろ見られて恥ずかしかった

箱を見た瞬間に、これは持ち帰り無理かと思ったんだが、
持てなくはなかったんで、ついうっかり頑張ってしまった。
263Socket774:2010/09/22(水) 21:56:06 ID:21yoKsz5
Stackerを自転車で持ち帰ったときに、人生について考えてしまった俺は
RV02の時は流石に軽トラの荷台に放り込んで家に帰った。
264Socket774:2010/09/22(水) 21:59:51 ID:Aa82wK2J
用事があって車で秋葉行ったときに買ったが、駐車場に運ぶまでで死にそうだったよ。
それなのに>258ときたら・・・・・その無駄な苦労に乙www
265Socket774:2010/09/22(水) 23:07:37 ID:UAugsStG
>>264
俺もそうだった@日本橋・・・しんどかった。
しかも車のトランクに僅か・・・収まらない@206CC
無理矢理閉めて帰ってる途中でバキンッって音と共にトランク全開とか・・・良い思い出だw
266Socket774:2010/09/23(木) 05:13:24 ID:EOWhQgmI
ボトムファンはLow→Highは負荷状態でも、CPU・VGA共に温度の変化が無い。
変化があっても1〜2℃と誤差程度。
風力はLowで十分足りてるっぽい。
Highにして天板に手をかざすと、一応、上から吹き出る風は強くなる。当たり前だが。

温度が変化する人っているの?

当方、CPUはCore i7 860で、CPUクーラーはMegahalems(サイドフロー)+1200rpmのファン
VGAはHD 5870(外排気)
267Socket774:2010/09/23(木) 05:18:35 ID:EOWhQgmI
一応、室温35℃と、昼間の糞熱い時、エアコンを入れる前に試した。

温度は記録するのを忘れた。スマン。
とりあえずLow→Highでほとんど変化が無かったのだけ確認した。

CPUはアイドル42℃前後、
VGAはアイドル45℃、負荷時で75℃ぐらいだったかなぁ。
268Socket774:2010/09/23(木) 07:04:30 ID:2FJSRGMw
パーツ取り回しの都合でRV02の底面ファンを
HDD直下以外の物は12センチファンにしてしまったが不便はない。
正圧がどうかは判らない。
>>266
>温度が変化する人っているの?

ケース内がケーブルでフッサフサでも変化なかったな。
269Socket774:2010/09/23(木) 09:00:02 ID:7f+jbji+
同じく

HIGHだとかなりうるさくなるのにな
270Socket774:2010/09/23(木) 11:43:21 ID:AMjz+0TI
ボトム吸気をHighにするよりも
排気ファンを外した方がCPU温度は下がったw

FT02って不思議なケースだわ
271Socket774:2010/09/23(木) 14:08:24 ID:nFeH6F7F
18cm→12cmじゃなくて、18cm→9cmファン4つにすれば正圧間違いなしだし
入手も楽でいいんじゃないか?
272Socket774:2010/09/23(木) 16:46:12 ID:R3N2ziyV
9cm8つじゃね




あれ?
273Socket774:2010/09/24(金) 00:34:27 ID:zsFKZA66
18cmファンの入ってたところには、9cmファンは4つ入るな。
マウンタ自作するひつようがあるけれど、まあ板に穴あけるだけだしね。

でも、18cmファン1つと9cmファン4つなら、風量変わらないだろ。
ファンの静圧などの条件が一緒ならば、単純に円面積で決まると考えていいし。
274Socket774:2010/09/24(金) 00:45:25 ID:OuokBbSm
すっごい微妙だな。AP181低回転で80CFM 18dbA
静音系9cmファンが1000回転ちょいで20CFM 11〜12dbAくらいで
風量同じくらい、dbAは単純に足せば良いってもんじゃないからわからんが
軸音少ないのならもっと静音になるかな?
でも直進性とかどうなのかね?単純におなじような風量にしても
冷却効果は下がったりしそう。
275Socket774:2010/09/24(金) 06:13:47 ID:2mEjPG/g
>>273
ファンの外枠の部分からの風が来なくなってしまう
エアーフローににムラが出るため直進性が失われる
だから18より14ファンを使って設計して欲しかった
14ファンなら何より一流メーカーの長寿命ファンが使えるのがいい
巨大ファンはほとんどが寿命・耐久性が短く低い
276Socket774:2010/09/24(金) 16:31:21 ID:rktmpDH7
>>274

直進性が肝心なので
結局AP181が一番良いと思う
277Socket774:2010/09/24(金) 18:06:30 ID:txDq1cfK
サイドパネルって別売りで買えたりするのかな?
微妙に歪んでしもうた。
278Socket774:2010/09/24(金) 20:20:15 ID:RJiTHEJQ
搭載ファンのAP181への順次切り替えってRV02にも適用されてる?
279Socket774:2010/09/24(金) 20:42:13 ID:2A25KbM2
>>277
代理店扱いの物を買っていればだけど問い合わせてみると良いかも
280Socket774:2010/09/24(金) 21:48:35 ID:vUB49alL
>>277
有料修理扱いで取り替えてくれる。
販売店通す形になるとおもうよ。
281Socket774:2010/09/24(金) 22:24:40 ID:rktmpDH7
>>277

基本的に代理店が部品で売ってないモノは取り扱えない。
俺の場合はFT02が気に入ったのでパーツ取りにもう一台買ったよw
FT02が2台で軽く4万円超えたのでコルセアの800D買えたけど後悔はしていないw
282Socket774:2010/09/24(金) 22:45:25 ID:zsFKZA66
>>275
HDDベイの下に限定するならともかく、ケース全体でみれば、
ファンから出る空気の直進性でエアフローを稼ぐのではなく、
ケース内部全体を陽圧にすることで、上から吹き出させている設計だし、
>>275氏が指摘することは、FT02などに限れば問題とならないでしょ。

まあ、18cmファンの流通量も種類も少ないから、パーツを選べないという点は、
確かだけどね。
283277:2010/09/25(土) 11:18:41 ID:RyiAeSWB
なるほど〜
とりあえず代理店に問い合わせてみます。ありがとう〜
284Socket774:2010/09/25(土) 15:52:20 ID:qCakplvc
181×3に変えたけど
あんまり意味ないね
気持ち温度低くなったけど 少しうるさくなった

285Socket774:2010/09/26(日) 11:58:09 ID:Qt7Sd/DN
FT-02で -Wつきのやつがあるんだが、
これは右サイドパネルにアクリル窓がついてるってことなのかな?
サイトみてもそこらへんの説明がないんだよなー

F0T2って長いカードとか装着しにくいんだっけ?
286Socket774:2010/09/26(日) 12:12:39 ID:R5p76YyL
>>285
-Wはその通り

F0T2はわかんない
287Socket774:2010/09/26(日) 12:25:08 ID:u94xlGIU
>>285
オツムがアレなんだからさ、無理しないで代理店のページ見とけ。な。
http://www.dirac.co.jp/silverstone/sst-ft02.html
288Socket774:2010/09/26(日) 14:41:27 ID:27KzXQVC
素人とか以前のレベルだな……とりあえず調べたり画像見る癖つけて行けよ。

アクリル窓は右側のサイドパネル。
拡張スロットについては実測30.5センチ程度、"SST-FT02 グラボ 長さ" とでも検索してれば出るだろうさ。
どちらも検索したなら画像なり情報なり出て来るんだからまず調べようぜ。
他にも長所なり短所なりある――検索したり実物触ってないで買うやつほど後で文句言うからな;w
289Socket774:2010/09/26(日) 19:35:43 ID:+LJX5qGj
FT02買ってきて今組んでるんだけど
HDDのSATAケーブルが下L字タイプだと苦労するなこれ。
HDD3台構成で、ベイの端っこと真ん中にHDD積んでるんだけど、皆はどんなSATAケーブル使ってるの?
上L字ケーブル買って来る方が良いかな?
290Socket774:2010/09/26(日) 20:12:20 ID:4TtIA5r1
MB付属で十分だろ
291Socket774:2010/09/26(日) 20:36:49 ID:UY+FaskI
>>289
上L字を使ってるよ。
って言うか過去に間違えて上L字を買ってしまった物が
ようやく活用出来たw
292Socket774:2010/09/26(日) 22:16:30 ID:+LJX5qGj
>>291

やっぱ上L字が良いよね
面倒くさいけど買ってくるわ〜
293Socket774:2010/09/27(月) 15:05:36 ID:O2vFclie
>>287
その代理店のどこにWサフィックスのウィンドウというのが何を定義するか
どこに記載されてるのか明示してみろ馬鹿たれ。

お前みたいなアホに設計させるとまずまともなものができねぇだろーて。
こうい場合、ちゃーんと仕様分類する必要があることすらわからない。

>>288 おまえも同レベルか?画像見る癖つけるだぁ?仕様はちゃーんとそれを定義して
カタログスペックとして記載する必要があるつってんだよどしろーと。
このDIRACのスペックは話にならんことぐらい理解しろカス野郎
設計のひとつもしたことのないアホそのものだなお前は。
294Socket774:2010/09/27(月) 15:27:22 ID:YmypY+cu
教えてもらっといてキレんなよw
そこまで長々と文句タレるなら縦読みでありがとうくらい言えw
295Socket774:2010/09/27(月) 15:32:46 ID:hVXf+Gu7
けんかすんなよー
お前ら想像して抜くぞ
296Socket774:2010/09/27(月) 15:37:54 ID:iI/tVq/h
>>294
sageて無い時のコイツはキャラが変わるってじっちゃが言ってた
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20100926/UXQ3U2QvRE4.html
297Socket774:2010/09/27(月) 16:43:47 ID:QUGOOZYE
つまりは、頭の弱い痛い奴って事だな。
298Socket774:2010/09/27(月) 16:53:41 ID:lZsLR1gR
何とまあ〜
上から目線と、直ぐ切れるモードと
大してどっちも変わらん。

聞く方も、教える方も、もう少し紳士になれば・・・
そうすると荒れません。
299Socket774:2010/09/27(月) 17:20:32 ID:8JaxFoAn
頭もメンタルも弱すぎわろたw
300Socket774:2010/09/27(月) 17:55:09 ID:iI/tVq/h
SilverStone 2010秋の新製品発表会を秋葉原で開催

COMPUTEX TAIPEI 2010でも特に高い注目を集めましたFortress「FT03」、
Raven「RV03」、Temjin「TJ11」のケースたちをはじめ、80PLUS Gold電源、
高出力ファンレス電源など、多くの新製品を展示いたします。

ttp://www.mustardseed.co.jp/news/release100927.html
301Socket774:2010/09/27(月) 18:12:08 ID:8JaxFoAn
お、ゴミ箱の蓋の厚みが減ってシャープになっとる。
中身のHDD辺りも変わってるといいけどどうなんだろう
302Socket774:2010/09/27(月) 18:47:15 ID:lZsLR1gR
おおおおーっ!
来ましたねw 03共にどの位変わったか楽しみだな。
地方の為行けませんが、行った方のレビューを楽しみにしています
303Socket774:2010/09/27(月) 18:55:02 ID:oMlJyqa8
なんかRV03が凄くかっこよく見える
FT02買おうと思ってたけど品薄みたいだし少し待ってみようかな
304Socket774:2010/09/27(月) 19:25:01 ID:HP8KIy5G
RV03はカラスだけにフロント黒がいいね 
COMPUTEXの時の色は正直引いた
トップのとんがりはどーなんだろ
305Socket774:2010/09/27(月) 19:57:31 ID:HJ0oWyns
>>293
書いてあんだろうがよ身障 しねよハゲ とっととロープ買ってこい
てめーみてーな能無しはメーカー品買ってクレームつけとけよハゲ
306Socket774:2010/09/27(月) 20:13:04 ID:7NIPjovZ
FT03って光学ドライブスペース無い?
307Socket774:2010/09/27(月) 20:19:44 ID:xwFsWOrr
TJ11早く来てくれ!!
308Socket774:2010/09/27(月) 20:20:56 ID:incG7Owa
なんか03気に入ったから出たら買うわ

音楽制作用のサブマシンに良さそうだ

デザインもMacっぽくていいしハイスペにするわけじゃないからちょうど良さそう
309Socket774:2010/09/27(月) 20:45:14 ID:IXg97lfO
RV03かっけえな
すごいほしいけど金無いや・・・
310Socket774:2010/09/27(月) 20:52:25 ID:LxhTuzxN
>>306
無い それとHDD冷却機構を備えてないのが欠点
FT系はHDD冷えないのが宿命 それは03にもキッチリ受け継がれる
311Socket774:2010/09/27(月) 21:00:09 ID:PhkrPpNZ
なんかゲーム専用って感じだな
312Socket774:2010/09/27(月) 21:15:26 ID:fP5hJ5i+
TJ11がComputexんときからどう変わってるのかかなり気になる
XL-ATX対応やったはずや
313Socket774:2010/09/27(月) 21:16:14 ID:758/98ji
光学ドライブはスロットインのがあるだろ
314Socket774:2010/09/27(月) 21:17:20 ID:Ko+MvBtS
>>303
>>310
一応あるにはある。薄型5インチベイ*1(前面パネルが取り外せないのでスロットイン式光学ドライブ専用)
315Socket774:2010/09/27(月) 21:49:40 ID:leJ/VRlQ
RV03の見た目が何とかなってる!
316Socket774:2010/09/27(月) 22:14:53 ID:FUAdyvfP
倒立じゃないTJ12まだー?
317Socket774:2010/09/27(月) 22:20:09 ID:CzSNZr3T
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20100603063/

RV3の電源位置が変わって奥行き狭くなってる
318Socket774:2010/09/27(月) 22:37:31 ID:r71z51x0
>>ID:HJ0oWyns

どこに書いてるかそこをちゃんと示してみろカタワ野郎
ウィンドウなる定義を、サイドのアクリルパネル取り付けなんてのは銀石だけで一般的な名称じゃねぇつっとるんだよどしろーと。
右サイドパネルに穴空け+アクリル板取り付けモデルをウィンドウと称すると記載するなり、
-Wとサフィックスレスモデル双方の右パネル写真をちゃーんと掲載する必要がある。
-Wは右から、-Wレスは左から撮ってるだけじゃ意味なさねーんだよ馬鹿たれ。
ゆとり馬鹿の代表かいお前は。
319Socket774:2010/09/27(月) 22:38:25 ID:AYKF3d3M
RV03がなんかまともに見えてきた
けど全面がなあやっぱりなあ
FT03は相変わらずゴミ箱だし

ML03の発表はまだなのかな・・・あれ出たら今のマシンの中身移し替えてFT02かTJ11に突撃できるんだけどなあ
320Socket774:2010/09/27(月) 22:39:39 ID:r71z51x0
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20100603063/screenshot.html?num=005

まぁ、アホが喜びそうなデザインそのものだな。
321Socket774:2010/09/27(月) 22:47:49 ID:sWwC/H3J
>>318
逆に尋ねたいんだけど一番最初の書き込みで「アクリル窓」なる呼称を使ってる君としては
ウインドウなる言葉を見て何を想定したんだい
322Socket774:2010/09/27(月) 22:49:00 ID:QhvG4Cvb
FT03ってプラの白いのがかっこわるいなw アルミにアレはないだろ
穴も○穴でだっさい
323Socket774:2010/09/27(月) 22:49:22 ID:TVuuM8HS
そんなことよりFT03の形が面白い
逆におしゃれに見えてくる、ぽぴぃ
324Socket774:2010/09/27(月) 23:14:34 ID:D4hXQfrv
なんだか面倒くさいのが湧いてるな
そんなこまけ〜こったぁどうでもいいんだょ!
外行ってやれぇ!
325Socket774:2010/09/27(月) 23:27:05 ID:lmKIWG5z
今、屋外に出てキーボード打ってる姿を思い浮かべた。
326Socket774:2010/09/27(月) 23:31:16 ID:lBDX4yRh
どのモデルも見事に改悪されてるな
327Socket774:2010/09/27(月) 23:37:44 ID:incG7Owa
まあ確かにft03は上と横のメッシュを外装と同じ素材か色で作って欲しかったな

机の上に置いたら丁度良さそうだ
328Socket774:2010/09/28(火) 00:00:04 ID:y4Sur8w3
RV03の電源ケーブルってどうなってるの?
329Socket774:2010/09/28(火) 00:04:15 ID:XrFaT1R1
>>321

右サイドパネルアクリル窓がウィンドウだと定義すれば誰でもわかるだろっての。お前馬鹿か。
たとえばMB取り付け鉄板のCPUバックパネル穴をウィンドウと称してもおかしくないだろうが。
それが明確じゃないつってんだよ。
お前、電子部品のサフィックスとかスペック見たことないのか?必ず明確な文言で定義してある。
銀石はその部分があいまいだから言ってる。
330Socket774:2010/09/28(火) 00:38:59 ID:w+kGcMOW
>>329
こんなところでウダウダ言ってねぇで、銀石なり代理店なりに
クレームあげればいいだろ?
チンカス坊や
331Socket774:2010/09/28(火) 01:04:40 ID:nMcMeVkl
確かに自分も最初はどっちがどうなのか分からなかったし説明に問題があるとは思うけど
少なくとも、今まで-Wが何を意味するのか?なんていう質問は見たことがないし
ゆとりを馬鹿にする良い年したおっさんがこんな事でギャーギャーやってるんだとしたら恥ずかしすぎるな。
332Socket774:2010/09/28(火) 01:40:30 ID:0GyM8IK+
というか本家Silverstoneのサイトはいつからか日本語表示もできるようにしてくれてるし、
型番での違いも分かるようにしてくれてるし、写真も多目だからこっち見れw

そもそも情報量の少ないマスタードシードなんぞにリンクはってる価格比較サイトとかが悪いわ。
333Socket774:2010/09/28(火) 02:03:27 ID:sKVDaYY5
>>329
あー、アクリル窓の件は俺の読み違えだったスマン、その通りだ。

>たとえばMB取り付け鉄板のCPUバックパネル穴をウィンドウと称してもおかしくないだろうが。

でもこれは100%ないね
334Socket774:2010/09/28(火) 02:42:06 ID:/tZ8xf2f
おちょくるべきバカと、スルーすべきバカの区別をつけましょう
335Socket774:2010/09/28(火) 02:43:39 ID:Hh/IeRO6
えーっと、質問なんですが、
SST-TJ04って、Power LEDやHDD LEDは存在してますか?
それから、グラフィックカードは何cmくらいまで入ります?
336Socket774:2010/09/28(火) 03:21:37 ID:62F3LVaJ
>>328
過去に各社が出した電源ラック非露出ケースと同様
ラックから隙間を這って背面に出る内部延長ケーブルが付属するんだろう
337Socket774:2010/09/28(火) 06:24:04 ID:4d7nD1gp
SG02の後継で前面に12cmファン、8cmファン2機かもう少し大きいリアファンついたの
出ればなぁ。もう少し高さあってもいいから。そろそろ新しいの考えてるのかしら。
338Socket774:2010/09/28(火) 07:12:27 ID:3zqGe6rh
SG04を下電源にしたのでないかな。HDDの位置工夫すれば高さ
4、5cm増える程度で十分いけると思うんだが。
339Socket774:2010/09/28(火) 09:11:57 ID:VDUKB5SM
TJ11 3万円は絶対無理か?$500とかみたけどマジ?
340Socket774:2010/09/28(火) 09:22:39 ID:d6KL+PeS
RV03は前見たときよりもトップのとんがり具合が減っていい感じになってるな。

あと気になるのはどれくらいのサイズのビデオカードが入るかだけど
RV02よりサイズは全体的に小さくなってるんだっけ?
341Socket774:2010/09/28(火) 09:52:47 ID:exc7pov6
>>339

3万は無理だろ
5万超えるんじゃねーの?

TJ11買うならコルセアの800D行くわ
銀石はボトム3連ファンがカッコいいのに、TJ11とかRV03は2連ファンだから魅力大幅減
342Socket774:2010/09/28(火) 11:06:50 ID:VDUKB5SM
コルセアは800D,700D,600Tどれも冷えないから。いずれもサイドパネル密閉にしてしまって
ボトムと前面ファンだけの通常の基板配置じゃPCIカードがエアフロー邪魔して冷えるわきゃない。
800DはHAF932との比較でとにかく全然だめだめだった。ソースは忘れたけど、
600Tなんかもう最低。実際検証して製品設計したのか疑わしい↓

http://www.bit-tech.net/hardware/cases/2010/09/23/corsair-graphite-600t-review/2
343Socket774:2010/09/28(火) 11:23:36 ID:Jt0U03hW
3.5インチベイが邪魔だったから外していたら半日潰れたでござる
344Socket774:2010/09/28(火) 11:36:42 ID:G0F9Cuie
よく見たらTAIPEI 2010の時はTJ11も右パネなんだな
これがどっち向きになるのか?
RV03はTAIPEI 時は左窓だったがマスタードシードの画だけで判断すると
こちらも右パネに変更してるのかな?

銀石は右パネに移行していくのか?漏れ的には大歓迎なんだが。
345Socket774:2010/09/28(火) 11:46:25 ID:G0F9Cuie
連投スマン

誰か「SilverStone 2010秋の新製品発表会」に行く予定の方
FT02の後継予定をダメ元で聞いてみて頂戴!

宜しく頼むよ。
346Socket774:2010/09/28(火) 14:39:00 ID:h+rK6VN2
ウチは部屋が狭くてケースをモニタの左側というか左隅に
しか置けないから俺も右窓は歓迎致します。
歓迎して買ったところで置き場所ないけどな!
347Socket774:2010/09/28(火) 14:55:32 ID:DG2NemPs
>>345
俺からも頼む
ML03のその後が知りたい
代行質問お願いい!
348Socket774:2010/09/28(火) 17:24:42 ID:JSsVULc6
>>277の件で返答がきた。

結果、無理だそうです。調子悪い方を左で使って、あとはそのまま忘れる方向で。
349Socket774:2010/09/28(火) 17:43:44 ID:uUJhP7G1
無理か
俺も歪めたりしないように気を付けなきゃ
350Socket774:2010/09/28(火) 17:49:19 ID:exc7pov6
>>348

だから部品売りしてるパーツ以外はどうにもならないって言ったじゃん
FT02に限らず、気に入ったケースなら部品取り用にもう一台予備で買うのが賢い。
FT02なんてボトムファンのフィルターとか、電源ファンのフィルターとか、天板とか
破損しそうな部品だらけだし。
フィルターぐらい単体部品で売れっての
351Socket774:2010/09/28(火) 17:56:51 ID:nMcMeVkl
天板破損するかな?カチってはまる部分?
抵抗が強すぎるから膨らみを削っちゃったけど、
むしろあの突起は全部折っちゃっても良い気がする
352Socket774:2010/09/28(火) 18:10:34 ID:qXrCFzf0
SG07の電源が壊れたときが怖い
一応サイズは汎用なんだが…ねぇ
353Socket774:2010/09/28(火) 18:47:26 ID:G0F9Cuie
FT02 解っている範囲で、部品の販売は何があんの?
昨日掃除していてボトムのフィルター「あんまり力いれたらいっちゃうな〜」
って思ってたとこさ。
↑にもあるが天板はそのうちに絶対逝くな!
354Socket774:2010/09/28(火) 19:20:25 ID:kxjxknwK
うちのRV02は電源フィルターのツメが折れた
堅くて外せないもんで少し力入れたらポキっと・・・
355Socket774:2010/09/28(火) 19:25:20 ID:fxoE+P+D
SG03/04の小さいネジも売ってくれないしなぁ…
日本じゃ手に入らない規格だから困る
356Socket774:2010/09/28(火) 19:36:35 ID:UVAkqhvc
なんだ銀石は閉鎖的なんだな・・・
その辺も「2010秋の新製品発表会!」で強く誰か言ってくれ。
頼むわw。本当に
357Socket774:2010/09/28(火) 19:44:30 ID:erPO1gJD
一時期のantecみたいなのは勘弁だから現状で問題なし
358Socket774:2010/09/28(火) 20:10:31 ID:w4fG+W3P
銀石が閉鎖的なんじゃなくてDiracがまぬけな契約しかしてないんじゃないのか?
製品単体だけ左から右に輸入して流すだけなら、商社としてなんの価値もない
359Socket774:2010/09/28(火) 21:54:22 ID:Hh/IeRO6
おっ RV03前面パネルの青が銀になったな
360Socket774:2010/09/28(火) 21:55:04 ID:Hh/IeRO6
そんなことよりIDかぶったコトの方がびっくりだ
361Socket774:2010/09/29(水) 08:29:59 ID:93OJZ9gC
>>351
カチッってほど軽い気もしないがw
最初に何回か取り外ししたけど今はもう乗せてるだけで閉めてない
362Socket774:2010/09/29(水) 23:51:06 ID:jzHpUwMN
>>361

あれは「カチッ」じゃなくて「ガタン!」とか「バコン!」だよなw
363Socket774:2010/09/30(木) 03:45:28 ID:PbSx1y7C
始めてあれを外そうとしたとき壊れるかと思ったよ
364Socket774:2010/09/30(木) 11:11:34 ID:xZWkaMC/
あんなにしっかり止まる必要ないよな。
カバー側に樹脂の凸、本体にゴムかシリコンの凹で挿し込むだけでいい。
365Socket774:2010/09/30(木) 11:36:29 ID:kukTgoFD
カバー側にちん

いやなんでもないです
366Socket774:2010/09/30(木) 19:06:03 ID:N0IHkAFU
ちんこカバーと申したか
367Socket774:2010/10/01(金) 01:47:12 ID:LHiSBAIX
本体側にまん

いやなんでもない
368Socket774:2010/10/01(金) 02:52:05 ID:dI8Sbv9o
ちょっと前まで高級ケースと小型ケース出す、知る人ぞ知るマイナーケースメーカーという印象だったのに、
気づいたらFT-02が空冷最強という評価する人が出たりkakakuやconecoの売り上げランキングの上位に入ったりと、
着実にantecを殺す準備が進んできたのがうれしい

FT-02のドライブ関連の問題点を改善した箱を出せたら本格的に一流メーカーの仲間入りできそう
369Socket774:2010/10/01(金) 02:55:52 ID:HXsWEIpT
>>368
そこで登場したのが米櫃なんだが一言頼む

アンテコもだが迷走してるよな
370Socket774:2010/10/01(金) 02:57:18 ID:dI8Sbv9o
>>369
FTの名を継がなければ面白い試みで済んだのに
まさか03がゴミ箱扱いされるとは思わなかった

TJ11が3万くらいなら・・・
371Socket774:2010/10/01(金) 02:58:14 ID:Brv0f2Bw
その倍っしょ@TJ11
372Socket774:2010/10/01(金) 03:05:22 ID:dI8Sbv9o
6月のときに600ドルって情報が出ただけだから実売がどうなるかはまだ

HDDも冷えそうだしL字コネクタなしで光学ドライブ入れられそうだしで
確実にFT02の正統進化って扱いになると思うから3万なら場所に余裕がある人のATXケースの第一選択になれると思うけど
6万だとさすがによほど箱にこだわってる人じゃないと手を出さないから安くして欲しい
373Socket774:2010/10/01(金) 03:12:27 ID:uaMiSrKd
ただデカイのとHDDと電源部の埃対策が心配だ
374Socket774:2010/10/01(金) 03:20:36 ID:GEuGDfSQ
実力が認められるのは嬉しいけど、有名になったらなったで寂しいものがある

とりあえず人気上位だからこれにしとこうっていう安易な考えで
ft02の良さや実力がはっきりと理解、発揮されない事がありそうなのが残念でたまらない-_-
375Socket774:2010/10/01(金) 07:26:13 ID:AAHRAHGQ
新型はケースのフレーム強度を確保して欲しい。
RV02、上から押して直すとかどんだけ柔なんだ。w
376Socket774:2010/10/01(金) 07:34:44 ID:+X97KbtD
米櫃はカラバリ出ないのかな?
もういっそベージュに黄色のアクリル窓とかつけて欲しいのですが
逆にオシャレにならね?
377Socket774:2010/10/01(金) 10:06:58 ID:GOnI6/FK
02のジュラコンキャッチ
引抜力の弱いタイプの部材を頼んだ。
明日来るから良かったらレポ入れるよ
あんなに強くなくても・・・・・ふぅ〜
378Socket774:2010/10/01(金) 10:39:13 ID:IVVWGaC8
TJ11、さすがにでかすぎる気がするな
光学ドライブはもう外付けでいい!っていう人のために、
その分奥行きを減らしたモデルがほしい。

個人的にはFT02の設計のほうがシンプルで好きだ。
379Socket774:2010/10/01(金) 12:16:20 ID:tF0cUVLo
TJ11なんかよりもFT02を改良するだけで鉄板ケースになるのにな

光学ドライブの余裕に+15mm
裏配線の余裕に+10mm
長物グラボ対策
フィルター等の破損しそうなパーツを別売り

これだけで十分なのに
380Socket774:2010/10/01(金) 12:39:37 ID:8IQzhTWo
それはイベントのアンケートに書いてください
381Socket774:2010/10/01(金) 12:57:28 ID:vDGrVcTj
382Socket774:2010/10/01(金) 13:46:41 ID:8hWkKJGJ
>>379

俺は電源も下に移動させて欲しい
383Socket774:2010/10/01(金) 16:07:27 ID:yDCDpnEt
384Socket774:2010/10/01(金) 16:11:10 ID:8IQzhTWo
もう精米機能も付けてください
385Socket774:2010/10/01(金) 16:21:10 ID:PHDNzma7
これの機能も付けてくれ。
http://jp.sanyo.com/gopan/products/index.html
386Socket774:2010/10/01(金) 17:20:01 ID:Ce5mAAm6
>>384
それ書くの我慢してたのにw
387Socket774:2010/10/01(金) 17:20:52 ID:AVL7qS2w
パチンコで勝ったんでキーボード買いにいったはずなのに、何故か後部座席にFT02が・・・
九十九、あと一個在庫ありだそうです。(黒窓有)

388Socket774:2010/10/01(金) 19:57:15 ID:GEuGDfSQ
http://ascii.jp/elem/000/000/558/558572/

ええい! 18cmのはまだか!
389Socket774:2010/10/01(金) 21:31:20 ID:HaHVstrr
RV02のファンも新型に交換されてるの?
390Socket774:2010/10/01(金) 22:28:59 ID:5NrXYsqQ
誰か明日の新商品説明会行く人いたらお願いしたい事があります

TJ-11の底板の寸法を聞きだすことが出来たら聞いていただけないでしょうか?
特に奥行きがきになってます
391Socket774:2010/10/02(土) 01:31:10 ID:SNOczONo
来週だがや
392Socket774:2010/10/02(土) 01:36:57 ID:iRGxDGmf
>>388
これってCPUファンにも最適だよね?
393Socket774:2010/10/02(土) 01:38:04 ID:MCn8MkMA
>>392
CPUクーラーの風はママン冷やすってのもあるから、
特にサイドフロー型だと必ずしも長所になるとは限らないんじゃないかな
394Socket774:2010/10/02(土) 08:24:16 ID:oohXfo/v
>>390

TJ11は奥行き 3.3mだな

販売価格 \99,800だってよ

http://shop3.genesis-ec.com/search/item.asp?item=P00252&shopcd=17336
395Socket774:2010/10/02(土) 08:29:30 ID:oohXfo/v
>>390

冗談はさておいて、
底板は不明だが、全体の大きさは

225(W)×650(D)×650(H)mm

だな。奥行き65cm
396Socket774:2010/10/02(土) 11:45:37 ID:zQqq1AzX
TJ11が発売開始したら、FT02はどうなるんだ? 無くなるなら追加で買うけども
397Socket774:2010/10/02(土) 11:59:18 ID:oohXfo/v
>>396

値段が全然ちがうし。

TJ11の予想価格 > FT02現在の販売価格x2

だったよ。Tj10並みの価格になってくれればなぁ
398390:2010/10/02(土) 12:51:00 ID:ygl9EBDv
>>395
ごめん、言葉足らずだったね
外寸は見つけられたんだけど問題は内寸なんだ
具体的には電源、ポンプ、SR-1 280が直線上に配置して、その横にSR-1 560を配置出来るか?って事なんよ
(4亀では下段には480サイズのラジを配置可能と紹介してるけどようつべの紹介動画ではSR-1 560が配置可能と説明してる)
前面の湾曲部を除いた有効寸法で625mm以上あれば計算上はいけそうなんで
399Socket774:2010/10/02(土) 13:53:19 ID:ZiN4oa4V
ついに今月末PC-X900を検討しようかと思ってるんだけど、もってる人いない?
400Socket774:2010/10/02(土) 13:54:57 ID:ZiN4oa4V
途中投稿しちゃったごめん(´Д`;)
ウチの近くの店(ZOA)だと現物がなくて、フロントのフィルタを見てみたいんだ。
もしもってる人がいたら、写真みせてくれるとたすかる……協力してくれるとうれしい。
401Socket774:2010/10/02(土) 13:58:00 ID:ZiN4oa4V
……ごめん、盛大にスレ誤爆した。
本当に半年ROMるです……orz
402Socket774:2010/10/02(土) 14:50:12 ID:M6VlIxUg
lian li のpc-xシリーズってft02とかrvに近いものを感じる

構造とか
403Socket774:2010/10/02(土) 15:20:48 ID:EPPnMXaV
精度だけ見ると銀石とLian liどっちが上?
404Socket774:2010/10/02(土) 15:23:02 ID:ol/3zcOx
もちろんLian li
Silverstoneはスイッチはじめとにかく作りが悪い
405Socket774:2010/10/02(土) 15:34:27 ID:Id8W7vpd
でもLian-Liはペラペラ
406Socket774:2010/10/02(土) 15:42:24 ID:EPPnMXaV
>>404
そうなのか、ありがとうです。同じ台湾なのに差があるんすね
今Tj09ユーザですがこれが初自作だったもんで。調子こいて
また銀石買っちゃいそう
407Socket774:2010/10/02(土) 15:44:24 ID:v2KIAW6+
Xシリーズなら2mmあるからペラペラじゃないけど
408Socket774:2010/10/02(土) 15:52:02 ID:cRX7Q4WB
FT02にHR02は入りますか?
409Socket774:2010/10/02(土) 15:59:04 ID:5JkJ8B1k
入ります
410Socket774:2010/10/02(土) 16:15:44 ID:oohXfo/v
>>403,

精度はいいかもしれんがLian-Liはいつもちょっとはずれてる。
もっというと一周遅れのような。あと正直アルミなんていらんし
411Socket774:2010/10/02(土) 17:14:47 ID:j4XtDXzQ
412Socket774:2010/10/02(土) 18:53:16 ID:3kOyQKx+
ジュラコンキャッチ良い塩梅だ
「ガシャン!」「バッコン!」で無くなった。
精神衛生上よろし

http://jisaku.pv3.org/file/9884.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/9885.jpg
413Socket774:2010/10/02(土) 19:56:15 ID:TDUy8vum
>>412
何言ってるかわからんのだが
414Socket774:2010/10/02(土) 20:07:26 ID:SNOczONo
カッチカチだったのをそうでないのに変えたってことでしょ?
415Socket774:2010/10/02(土) 20:13:05 ID:flaVuS3R
>>351以下のFT02の天板の話題でしょ。
ジュラコンキャッチに換装したのがうまくはまって、嬉しさと興奮のあまり
他人に伝わりにくい言葉で書き込んでしまったのさ。

>>412
もう少し詳しく書いてくれるとありがたい。
416Socket774:2010/10/02(土) 21:05:53 ID:1PlT1gpm
>>377>>412
ってことか?
417Socket774:2010/10/02(土) 21:24:31 ID:rv1IpScE
>>412
普通にホームセンターとかにあるの?
規格とか詳しければそれも知りたい
418Socket774:2010/10/02(土) 21:27:35 ID:6J1PTD4A
そもそも、ジュラコンキャッチを買い換えてまで付ける必要があるか。
ジュラコンキャッチを外した状態で天板を装着・脱着すればよいんじゃない。
419Socket774:2010/10/02(土) 21:42:13 ID:SNOczONo
それだと振動でブルブルする可能性があるよね
420Socket774:2010/10/03(日) 00:11:27 ID:gIqeFqZo
もしかしてこれ?
http://www.amazon.co.jp/dp/B001EHKNXM
421Socket774:2010/10/03(日) 02:52:54 ID:K3JmgH4g

ジュラコンキャッチって何だ?
422Socket774:2010/10/03(日) 03:09:14 ID:XQq+DVbY
ドラゴンキャッチャは谷繁
423:Socket774:2010/10/03(日) 07:48:13 ID:K2kpLbKO
>>419
ほとんど余裕のない設計みたいだし、外しても共振しないよ。
それよりも天板の擦れる部分の傷が気になるかな。
まあ、それも対処方法はあるんだけどね。
424Socket774:2010/10/03(日) 17:16:51 ID:c0nJQJ5k
RV03いつごろ発売されそう?
425Socket774:2010/10/03(日) 23:23:56 ID:QoOjvAx2
FT02用のスタンド欲しがってた人
ttp://www.casemaniac.co.jp/373_2734.html
なんか入荷してるぞ。高いけど。
426Socket774:2010/10/03(日) 23:46:40 ID:h024686e
>>425
サンキュー ポチったよ
427Socket774:2010/10/03(日) 23:49:56 ID:lOzMfzPg
ホムセンで板カットしてもらって、4つのコマを木ねじで留めたら、
数百円でできるだろな。1/10にはならないと思うが余裕で1/5以下にはできる
428Socket774:2010/10/04(月) 10:08:35 ID:/nJcGAbc
まあキャスターの値段次第ではあるが概ね2000円以下であろう。
キャスター付のスノコなら500円しないで売ってたりするが
429Socket774:2010/10/04(月) 13:17:41 ID:t4EAMN62
今日FT-02BWポチりました 
さよならAntec
何店舗か新ロットかどうか聞いてみたけど俺の説明が悪いのかもしれんが、中々判別してくれなかった
代理店曰くver1.3以降からAP181に変わってるって事だったんでそれで聞いてみたらあっさり返事来ました。
これが一番手っ取り早いかも
早く組みたいぜー
430Socket774:2010/10/04(月) 15:20:55 ID:r2e9st4Z
RV02用に長さ700mmのキャスター付きスノコ探してたんだが、800mmのタイプしかみつからねー
RV02使ってる人は直置き?
それとも何かかましてる?
431Socket774:2010/10/04(月) 15:38:05 ID:5hdMRZkQ
台は自作した
432Socket774:2010/10/04(月) 15:54:43 ID:yfJkMYaS
製品でこれだって寸法のキャスター付きなんて見つけるのがダルいだけで
あっても高いから作るといい。1000円でお釣りがくる。
433Socket774:2010/10/04(月) 18:01:04 ID:52Furz/G
>>425
これってTJ10でも使える?足無しケース用の加工っぽく
見える
434Socket774:2010/10/04(月) 19:05:26 ID:R3XuL4Ri
>>430
直置きだよ。
集塵機になってる。w
435Socket774:2010/10/04(月) 20:40:39 ID:wgUHaHGk
自分で作るのめんどくせーし
見た目がいけてないだろ
436Socket774:2010/10/04(月) 22:21:52 ID:Yvgrn+AQ
AntecのLANBOARDちょっと欲しい60kgまで耐えられるみたいだし
http://www.links.co.jp/items/antec-others/lanboard.html
437Socket774:2010/10/04(月) 23:19:21 ID:LJMswgfj
>>433
何が心配なのかわからんがLIAN-LIのケースは殆ど足ついてる
んだから問題無いんじゃないか?
438Socket774:2010/10/04(月) 23:37:55 ID:zT50ZvwA
LC使いだけど、最近秋葉でも見かけないし売れてんのかな。
自分的には気に入ってて使っていくつもりだけど。
ところでSILVERSTONEはドイツのメーカーだっけか。
439Socket774:2010/10/05(火) 00:40:26 ID:DjAVNQ+X
どうせなら「イギリスのメーカーだっけか」にしときな
ドイツはホッケンハイムだろ
440Socket774:2010/10/05(火) 00:47:12 ID:SxdjE3BM
>>433
ありがとう。問題無いんですね。今はとりあえず
25*65cm程にカットした板(1.8cm厚)に置いてるんだけど
部屋が畳で移動させるのは板ごと引きずっててw
キャスター付けりゃよかったけどもうマンドクセ

専用品はいいですね>>436のやつもカッコイイし
検討してみますありがとう
441433:2010/10/05(火) 00:48:46 ID:SxdjE3BM
>>437氏だすんません
442Socket774:2010/10/05(火) 02:53:22 ID:TXGns5o1
つーかだな大型のミドル以上はキャスタつけられるようにしとこうぜ >>メーカ

つけるつけないかはユーザに任せてだな。
443Socket774:2010/10/06(水) 14:41:05 ID:LvXFVa6B
ケースにおまけを付けるよりキャスター台を別売りしたほうが儲かるじゃないか。
444Socket774:2010/10/06(水) 19:36:51 ID:3KKyIl2I
週末のキタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!
http://www.mustardseed.co.jp/special/silverstone_event_1010.html

Ustreamとか大丈夫なん?
445Socket774:2010/10/06(水) 22:37:06 ID:D3VeH4yY
その日はCEATECに行く予定で・・・ああ残念
446Socket774:2010/10/07(木) 00:15:45 ID:CVeV4Llj
RV03大人しくなってるキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
447Socket774:2010/10/07(木) 00:25:17 ID:/hEk5zGN
>>444
アクセサリが気になる
AP141って初めて見た
448Socket774:2010/10/07(木) 00:39:27 ID:KxePKxkd
>>447
名前から察するにAP121の14cm版だと思うけどね
FF141は14cmファンガード
FP36は3.5インチベイUSB3.0
SDP09はHDDマウンタ
449Socket774:2010/10/07(木) 05:28:03 ID:fIIQgsU/
ついに詳細くるーー?
450Socket774:2010/10/07(木) 15:41:15 ID:xwS+7ANg
TJ11をなぜ倒立にしたのか問い詰めたい
451Socket774:2010/10/07(木) 15:48:58 ID:cmUmSUPI
FT02届いた。
新ロットで良かったと喜ぶのもつかの間
ビープ用のスピーカーが無いんだけどこれ不良品?
452Socket774:2010/10/07(木) 15:50:27 ID:OKkn4Ubf
ん?
453Socket774:2010/10/07(木) 16:22:07 ID:fIIQgsU/
ビープスピーカーって基本自分でつけるものじゃない?
454Socket774:2010/10/07(木) 16:30:35 ID:Frvqm79Y
昔ケース買ったら、ネジと一緒に袋に入ってたこともあったような気がするが
説明書に付属品リストついてないの?
455Socket774:2010/10/07(木) 17:31:18 ID:yR1j6jFY
>>451
何事も経験して勉強だ!
ガンガレ!!!
456Socket774:2010/10/07(木) 17:33:10 ID:cmUmSUPI
>>453

そなの?
じゃあ不良品じゃないのね

ビープスピーカー買いに行くか
457Socket774:2010/10/07(木) 18:06:04 ID:o9EXAYi7
ttp://blog.casemaniac.jp/?eid=1038781
FT02にはないっぽい…かな。
最近はマザー側に付属品として入ってることもあったりする。
458Socket774:2010/10/07(木) 18:18:53 ID:4fhzKqBm
FT02には元々付いてないよ
459Socket774:2010/10/07(木) 22:13:31 ID:HNuH3f6Q
最近のマザーは、オンボードでビープ用のスピーカーが付いてると思った。
460Socket774:2010/10/08(金) 00:44:51 ID:SLsMni/5
>>450
サイドのエアインークつけてるし倒立にしなくても冷えると思うが、
サイドエアインテークつけて倒立にしたらさらに冷えるのではないかと期待してる
ただあまりに値段が張りそうなのでFT02で電源下置きの後継機も期待してるんだが。
いくらなんでもケースだけで6万とかふざけすぎだからな。
461Socket774:2010/10/08(金) 02:10:05 ID:CUL8iXUc
TJ11はファン2コで吸気たりるのか?
462Socket774:2010/10/08(金) 02:28:59 ID:td5eTnS2
TJ07、SG03 を使っている SilverStone 厨だが、
TJ11 は、TJ07 を倒立(FTスタイル)にしたような感じだな
463Socket774:2010/10/08(金) 05:48:54 ID:b/eAwmgz
TJ07使ってる水冷ユーザーからすると、倒立にされるとラジの設置場所は減るし見た目も悪くなるし良い事がない。
464Socket774:2010/10/08(金) 16:37:54 ID:JBrCRxU6
うっかりlanboard買ってみた
夜、家帰ったらFT02乗っけてみてうpる
465Socket774:2010/10/08(金) 17:17:40 ID:MyvH5bho
うっかりlanboy買ってしまった

に見えた
今は目薬差している
466Socket774:2010/10/08(金) 17:56:53 ID:gU1jvAOz
台作ろうと思ってホムセン行ったら適当なキャスターが300円程度
横を見たら同じキャスターが4個付いたスノコが300円
板、スノコ、螺子で1000円くらいで済んだ
467Socket774:2010/10/08(金) 19:22:24 ID:tdAUEmQb
468Socket774:2010/10/08(金) 19:23:28 ID:tdAUEmQb
ごめん間違えた、こっちだ
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up72912.jpg
469Socket774:2010/10/08(金) 19:43:27 ID:QXcj1CJq
うーんこれやっぱマークが無ければ買うんだけどなぁ
470Socket774:2010/10/08(金) 19:52:57 ID:M0JZfAZ+
>>468
おお、カコイイ・・FT02が奥行き616mmか
Tj10だと丁度ケースの足の間にハマってしまいそう
471Socket774:2010/10/08(金) 20:17:10 ID:4ZpJZVj0
>>468
いいねぇ〜
俺も1個買っておこうかな
472Socket774:2010/10/08(金) 20:24:10 ID:FwO0jwsU
奥の取っ手の部分て持ち上げられる?
473Socket774:2010/10/08(金) 20:24:43 ID:BTPDc+Tv
かっこいいねえ・・・
でも机直置きの自分にゃ必要ないなあ・・・
474Socket774:2010/10/08(金) 22:23:38 ID:IFC2dOnK
FT02だよね。
これ電源を下置きにできたら買うんだけどなぁ。
電源が下置きできたら蹴っ飛ばしても転倒したりしないからな
475Socket774 :2010/10/08(金) 22:56:40 ID:frCQexmW
476Socket774:2010/10/08(金) 23:13:49 ID:/Gj5CphQ
>>474
けっこう重いから相当な力で蹴っ飛ばさない限り倒れないと思う
477Socket774:2010/10/08(金) 23:18:08 ID:n3NNkK3B
ゆうか、FT02倒すほど蹴飛ばそうとしたら足の爪割るわな
元が高さ低いので安定してるし
478Socket774:2010/10/08(金) 23:19:16 ID:Vxd7th5z
ゆうか?
479Socket774:2010/10/08(金) 23:34:57 ID:6Lmdki8I
You蚊?
480Socket774:2010/10/09(土) 02:42:59 ID:EX0Pe3Tk
優香?
481Socket774:2010/10/09(土) 07:11:12 ID:xD2ZdDnu
482Socket774:2010/10/09(土) 08:19:17 ID:C1fXi88d
で、今日雨っぽいけど、おまいら行くの?
483Socket774:2010/10/09(土) 11:59:42 ID:VA/SDkTZ
行ける人うらやま
気を付けていってら〜
484Socket774:2010/10/09(土) 12:11:29 ID:dFi18+lk
配信始まったな
485Socket774:2010/10/09(土) 12:22:01 ID:dcydbzQf
見てみるか
486Socket774:2010/10/09(土) 12:32:44 ID:XZf9lwtK
わんさかきたな
487Socket774:2010/10/09(土) 12:34:41 ID:qxr+QSyb
配信って?
488Socket774:2010/10/09(土) 12:35:37 ID:dFi18+lk
489Socket774:2010/10/09(土) 12:35:39 ID:qxr+QSyb
490Socket774:2010/10/09(土) 12:39:02 ID:dFi18+lk
奥の白いやつもしかしてFT03かな
491Socket774:2010/10/09(土) 12:49:27 ID:qc/XI4xo
RV03ほしいいいいいいい
492Socket774:2010/10/09(土) 12:59:10 ID:3w+pXcLK
なんだこれ公開晒し上げなのか
493Socket774:2010/10/09(土) 13:04:41 ID:p6N0ttmu
音声切れた?
494Socket774:2010/10/09(土) 13:06:01 ID:qxr+QSyb
10分ぐらい前から切れてる
495Socket774:2010/10/09(土) 13:19:23 ID:0kzXZgXQ
僕が望む物は
ケースの鉄を伝わって全体の熱が下げる水冷付属ケース
496Socket774:2010/10/09(土) 13:19:55 ID:qc/XI4xo
スケジュール見たらケースの紹介は14時10分の2部からだった
497Socket774:2010/10/09(土) 13:28:44 ID:nBNkG/FG
ML03はUSB3.0付きか!
益々欲しくなったぞ!
498Socket774:2010/10/09(土) 13:42:15 ID:o2qaggjY
45人位しか見てないんだな・・・
もっと居ると思ったが、メジャーへの道程は遠いな
499Socket774:2010/10/09(土) 13:43:01 ID:qxr+QSyb
そもそもそんなイベントがあったことすら知らなかった
500Socket774:2010/10/09(土) 13:49:21 ID:qxr+QSyb
ビンゴはアナログ方式でなっちゃ…
501Socket774:2010/10/09(土) 13:51:02 ID:nBNkG/FG
ガラガラが楽しいのに!
502Socket774:2010/10/09(土) 14:08:22 ID:qc/XI4xo
音キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
503Socket774:2010/10/09(土) 14:10:59 ID:dcydbzQf
ここ見てんのかw
504Socket774:2010/10/09(土) 14:12:06 ID:rkfQzQKY
見てますねw
505Socket774:2010/10/09(土) 14:15:39 ID:xC6okKOW
何しゃべってるかよく聞き取れないな
表も字が潰れて何が書いてあるかわからない
506Socket774:2010/10/09(土) 14:16:42 ID:p6N0ttmu
表は確かに見えない
音声は周りの音拾いすぎ
507Socket774:2010/10/09(土) 14:17:39 ID:nBNkG/FG
twitpicかなんかに画像あげてくれればいいのに
508Socket774:2010/10/09(土) 14:18:15 ID:DDfYFktW
今北
誰かURL頼む
509Socket774:2010/10/09(土) 14:18:15 ID:dcydbzQf
まずはRV03の紹介か
510Socket774:2010/10/09(土) 14:18:28 ID:1YtvLYDH
かっけえ
511Socket774:2010/10/09(土) 14:20:00 ID:NvtSDJkw
天板なんとかならんかったのか……と思うのは俺だけだろうかw
512Socket774:2010/10/09(土) 14:21:27 ID:Vl4vuJoc
中二くさいよな
513Socket774:2010/10/09(土) 14:22:29 ID:nBNkG/FG
裏側配置なのかよ!
コードがカオスってるw
514Socket774:2010/10/09(土) 14:25:41 ID:nBNkG/FG
カメラがまた死んだ・・・?
515Socket774:2010/10/09(土) 14:25:48 ID:J+dCIKwS
肝心なとこで終了ですかw

発売いつよw
516Socket774:2010/10/09(土) 14:26:04 ID:dcydbzQf
おわったw
517Socket774:2010/10/09(土) 14:27:59 ID:xC6okKOW
DELLのであんな感じの天板が自動で開閉する奴あっったよね
518Socket774:2010/10/09(土) 14:28:12 ID:WpnqIA3h
天板おとなしくなってるな
買いたくなってきた
519Socket774:2010/10/09(土) 14:28:23 ID:1YtvLYDH
トゲトゲ少しマシになってるっぽい
520Socket774:2010/10/09(土) 14:31:14 ID:xC6okKOW
ファンが前後に4つってのはドライブベイの前後に4つってことか?
521Socket774:2010/10/09(土) 14:31:26 ID:WsULiG4k
TJ11の説明だけでも見せてくれ。
倒立じゃないタイプも発売予定なのか知りたい。
522Socket774:2010/10/09(土) 14:33:42 ID:NvtSDJkw
横から見るとやっぱりだめか……一瞬改善されてるかと期待したけれど、やっぱりもう少しなんとかしてほしかったw
デザイン的にはFT02安定かなぁ……(´・ω・`)

ところでさっきお花摘みに行ってたせいで見逃しちゃったんだけど、RV03ってE-ATX対応なの?
見間違えの要素が高いかもしれないんだけど、Support E-ATXって文字がうつってた気が……もう少し我慢してればしっかり見れたのに(´;ω;`)
523Socket774:2010/10/09(土) 14:34:52 ID:fhnAok/V
年明けだそうです
524Socket774:2010/10/09(土) 14:35:14 ID:nBNkG/FG
>>522
対応みたい
でも誰が使うんだろうねーと思ったけど>>552がいたね

そして米びつゴミ箱北
525Socket774:2010/10/09(土) 14:36:18 ID:WpnqIA3h
年明けか
結構おそいし結局FT02買いそうだ
526Socket774:2010/10/09(土) 14:37:32 ID:NvtSDJkw
>>524
ありがとう〜ATXいっぱいいっぱいって感じかとおもってたけど、思ったより大きいのね。
デザインはアレだけどTJ11と比べながら選ぼうかなぁ……

ゴミ箱きたねw
ここ見てるならなんで前日に「デザイン受けで滑ってる」ことに対して何らかの対処しなかったんだろう……頑張れ銀石。
527Socket774:2010/10/09(土) 14:39:52 ID:DDfYFktW
ft03用途によってはいいと思うんだけどな

HDDの冷えが心配だけど

ゲーミングとかハイエンド向けはFT02とかRVとかTJだな
528Socket774:2010/10/09(土) 14:42:35 ID:p6N0ttmu
パネルでHDD冷やすか…
529Socket774:2010/10/09(土) 14:43:35 ID:xC6okKOW
角にベタ付けっていう開発コンセプトはなかなか納得出来るね
単に煙突だからってわけじゃないんだ
530Socket774:2010/10/09(土) 14:46:08 ID:NvtSDJkw
mini-ATXで構成する予定でとにかく置き場を占有して欲しくない!って人はいいかもね。
高さ160mmまでのCPUクーラーに対応してくれるのは嬉しいけどハイエンド使うには中途半端間は否めない……
CFXやSLI使えるって今唄ってるけどこのサイズでそこまでするなら……う〜ん。
FT03の存在意義と目的がかみ合ってない気がする。
531Socket774:2010/10/09(土) 14:48:10 ID:QaOS4Lwc
FT03のHDD冷却対策は
ケースとの間に冷却シート挟めばかなり冷えそうに感じる
532Socket774:2010/10/09(土) 14:53:54 ID:DDfYFktW
SMART DRIVEを入れてもっこりしない厚さなら完全解決しそうなんだけどな

冷却強化って意味でね

FT03はリビングPC的な位置づけな気もする
533Socket774:2010/10/09(土) 14:54:57 ID:MxBlCXBc
Windowsのエラー音がすると思ったら、ビンゴだった・・・
534Socket774:2010/10/09(土) 15:10:20 ID:o2qaggjY
RV03見逃したorz
トゲトゲはやっぱり残っているのか?
535Socket774:2010/10/09(土) 15:13:36 ID:WKOmmvvh
無くなってはなかったけど、ちょっと可愛くなってたよ
536Socket774:2010/10/09(土) 15:18:18 ID:DDfYFktW
刺を上から潰した感じになってた
537Socket774:2010/10/09(土) 15:19:06 ID:o2qaggjY
びみょーだなw その表現w
やっぱ見送るか・・・
538Socket774:2010/10/09(土) 15:23:11 ID:MYhr1LeP
15:20 の回のセミナー始まった
539Socket774:2010/10/09(土) 15:30:08 ID:WsULiG4k
560ラジはありがたいんだけど上がなあ
540Socket774:2010/10/09(土) 15:32:06 ID:TSONG+ly
裏方の人らしき笑い声やらのいじーで
SSの人らしき英語がよく聞こえないなw
541Socket774:2010/10/09(土) 15:41:34 ID:WsULiG4k
おいいいいい!
542Socket774:2010/10/09(土) 15:42:04 ID:TSONG+ly
なん…だと
543Socket774:2010/10/09(土) 15:42:04 ID:WKOmmvvh
シークレットかよw
544Socket774:2010/10/09(土) 15:42:38 ID:o2qaggjY
うけるぅ〜w
545Socket774:2010/10/09(土) 15:57:00 ID:TSONG+ly
おや、R02-Eか。

・電源ボタン修正。
・HDD5基搭載可。
・価格2万2000円?
546Socket774:2010/10/09(土) 15:59:17 ID:WsULiG4k
デカケースw
547Socket774:2010/10/09(土) 15:59:19 ID:o2qaggjY
FT02出てきたぞ!
548Socket774:2010/10/09(土) 16:00:29 ID:o2qaggjY
もとい、RV02-Eだった
549Socket774:2010/10/09(土) 16:00:29 ID:p6N0ttmu
RV02-Eビンゴ商品にするのか
550Socket774:2010/10/09(土) 16:00:47 ID:WKOmmvvh
世界初なんたら
551Socket774:2010/10/09(土) 16:00:57 ID:WsULiG4k
銀石太っ腹や!!
拍手しろよwwww
552Socket774:2010/10/09(土) 16:01:05 ID:NvtSDJkw
ホワイトはいいなぁ!
553Socket774:2010/10/09(土) 16:01:50 ID:VA/SDkTZ
会場もっと盛り上げろよ!w
554Socket774:2010/10/09(土) 16:02:12 ID:TSONG+ly
暗くて白く見えない件について
555Socket774:2010/10/09(土) 16:02:19 ID:WsULiG4k
ヤフオクwww
556Socket774:2010/10/09(土) 16:02:51 ID:NvtSDJkw
ヤフオクは速攻でばれるねwww
557Socket774:2010/10/09(土) 16:03:16 ID:TSONG+ly
配信者やる意味あるのか?w
558Socket774:2010/10/09(土) 16:04:01 ID:dFi18+lk
配信者が当たったりしてなw
559Socket774:2010/10/09(土) 16:05:47 ID:o2qaggjY
うちらに来ないかな?
結構wktkするな
560Socket774:2010/10/09(土) 16:06:04 ID:WKOmmvvh
配信者当たったら、マジ当たりだとしてもやらせだろこの野郎!いわれちゃうなw
561Socket774:2010/10/09(土) 16:06:34 ID:WsULiG4k
配信者がんばれ
562Socket774:2010/10/09(土) 16:11:48 ID:TSONG+ly
メガネgratz
563Socket774:2010/10/09(土) 16:12:29 ID:NvtSDJkw
おめでとうございます、ヤフオクにながさないでね!w
564Socket774:2010/10/09(土) 16:12:35 ID:WsULiG4k
特定しました!
565Socket774:2010/10/09(土) 16:12:54 ID:TSONG+ly
リーチktr
566Socket774:2010/10/09(土) 16:14:12 ID:WKOmmvvh
メガネ君おめ
567Socket774:2010/10/09(土) 16:14:40 ID:WsULiG4k
配信者いけ!
568Socket774:2010/10/09(土) 16:14:55 ID:TSONG+ly
おまwwwwwwwwww
569Socket774:2010/10/09(土) 16:14:55 ID:p6N0ttmu
あたたw
570Socket774:2010/10/09(土) 16:15:03 ID:NvtSDJkw
わろたwwww
571Socket774:2010/10/09(土) 16:15:06 ID:o2qaggjY
キター!
572Socket774:2010/10/09(土) 16:15:15 ID:hL+aGXdx
おめーw
573Socket774:2010/10/09(土) 16:15:23 ID:WsULiG4k
俺等キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
574Socket774:2010/10/09(土) 16:15:41 ID:tPlPZQWW
スゲーww
575Socket774:2010/10/09(土) 16:15:42 ID:TSONG+ly
箱たのむ
576Socket774:2010/10/09(土) 16:16:18 ID:fkuB7V47
俺らおめw
577Socket774:2010/10/09(土) 16:17:08 ID:WsULiG4k
よくやったwwwwww
578Socket774:2010/10/09(土) 16:17:13 ID:o2qaggjY
02来たぞ!
579Socket774:2010/10/09(土) 16:17:35 ID:p6N0ttmu
FT02w
580Socket774:2010/10/09(土) 16:20:37 ID:o2qaggjY
この50人位の中で誰かが・・・・
見ていて良かったな!みんな!!
581Socket774:2010/10/09(土) 16:20:37 ID:WKOmmvvh
メガネ君おめ
582Socket774:2010/10/09(土) 16:21:41 ID:TSONG+ly
583Socket774:2010/10/09(土) 16:22:31 ID:WsULiG4k
オワタか
584Socket774:2010/10/09(土) 16:23:16 ID:NvtSDJkw
キーワードかわいいwww
585Socket774:2010/10/09(土) 16:38:15 ID:J8wetUtv
586Socket774:2010/10/09(土) 16:40:26 ID:p6N0ttmu
オワタ
587Socket774:2010/10/09(土) 16:41:36 ID:o2qaggjY

久々に、このスレも盛り上がったなw
588Socket774:2010/10/09(土) 16:44:17 ID:8Gkb//LE
RV03は来年Q1に販売予定らしい
遅いぜ…今年出してくれたら嬉しかったのに
RV02e買ってしまおうか悩む
589Socket774:2010/10/09(土) 16:54:19 ID:VHhIqRjN
応募フォームまだー
590Socket774:2010/10/09(土) 20:10:04 ID:NTmZuyGs
RV03年明けか〜値段はどれくらいの予定なんだろう?
値段が15kくらいの予定なら待っててもいいかな、20k超えるなら待たずにRV02買っちゃうか
591Socket774:2010/10/09(土) 20:20:42 ID:nBNkG/FG
RV02が最初幾らだったっけ?
18-19K位だったと思うけれどな
その線で行くならば15k越えはほぼ確実だと思う
592Socket774:2010/10/09(土) 20:48:17 ID:TSONG+ly
FT02>RV02E>RV02
らしいから落とし所は18-20kか

が、これだとチト高いな。
593Socket774:2010/10/09(土) 20:52:25 ID:QaOS4Lwc
FT03いつ発売ですか?
まな板PCに埃が・・・
594Socket774:2010/10/09(土) 21:31:54 ID:JKlXtoNb
http://w3.itc.pref.tokushima.jp/~kiki/Detail.cgi?D145
RV02Eで検索したら、こんな物しかヒットしないんですが…。
何か間違ってるのかな。
595Socket774:2010/10/09(土) 21:47:21 ID:07emsbuP
596Socket774:2010/10/09(土) 21:48:45 ID:nBNkG/FG
597Socket774:2010/10/09(土) 21:55:00 ID:4++l183X
普通のRV02のほうが良いな、改悪にしか見えない
598Socket774:2010/10/09(土) 22:00:10 ID:VA/SDkTZ
RV01オーナーとしては03のツンツン具合が気になるのぜ
599Socket774:2010/10/09(土) 22:17:50 ID:35Mvmb4d
今日、参加した人に聞きたいんだけどTJ11の発売時期っていつ位なの?
ユーストの録画見てみたけどノイズヒドくて聞き取れない
600Socket774:2010/10/09(土) 22:55:07 ID:CzI4tv6Y
>>593
11月下旬らしい(質問していた人がいた)
まだ細かい部分で変更があるらしい
601Socket774:2010/10/09(土) 23:11:40 ID:urSLujTi
>>600
FT02やRV02みたいに、フィルター完備するといいな。
602Socket774:2010/10/09(土) 23:20:54 ID:mXEsIQQO
>>601
電源吸気とスロット吸気はボトムフィルタ、CPU・メモリ吸気はサイドフィルタ。だから吸気フィルタは完備。
問題はやはりHDDベイ。
少なくとも会場にあったサンプルでは自然換気スリットすらなく、ケースへの伝導に頼る設計になってた。
ベイ構成はホットスワップ3.5*1、シャドー3.5*2、シャドー2.5*1。
603Socket774:2010/10/09(土) 23:23:46 ID:JKlXtoNb
外付けケースという選択肢は駄目なのか?
604Socket774:2010/10/09(土) 23:31:32 ID:JKlXtoNb
>>595-596
かたじけのうござる。
HDDケージはこれが良いのか迷うところ。
FT02で全部埋めて密集させると冷えないとかレスがあったような…?

それと、マザーボードがM4A89TD PRO/USB3なのと
SATAとPATAの相互変換コネクタっていうの?龍龍使ってるから
底部ファンと隙間が広がってないと真ん中の18センチファンは
12センチファンと交換する羽目になる。

もしも買えたらCPUソケット裏側のメンテナンスホール下側をヤスリで削る作業が始まるなぁ。w
605Socket774:2010/10/09(土) 23:32:05 ID:mXEsIQQO
システムはSSD、HDDは5400rpmの省電力品か2.5in品、それで不満ならUSB3あたりで繋ぐって感じになるだろうね
そんなことする奴はいないと思うが、ハイエンド3.5inHDDを3台積んだら夏場は見たくない温度になりそうw
606Socket774:2010/10/09(土) 23:33:24 ID:dFi18+lk
せっかくの省スペースケースなのに外付け置くようじゃ意味が無いような気がする
607Socket774:2010/10/10(日) 00:07:53 ID:AukzArGR
お勧めスレに画像きてた
RV03ずいぶん大人しくなってる、欲しいわ
ttp://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20101009__662.jpg
ttp://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20101009__664.jpg
608Socket774:2010/10/10(日) 00:13:46 ID:UDbViEmp
反抗期を過ぎ落ち着いたRV03であった
609Socket774:2010/10/10(日) 00:23:01 ID:9hPnwV7k
ちなみにフロントパネルに関してだが、
通常のフロントカバーは>>607の1,2段目のようなメッシュになっている。
静音性やデザインを優先する場合、目隠しパネルをメッシュに嵌め込むと>>607の3段目以降のようになるという仕組み。
この機構に関してはいくつかツッコミが入っていたので今後改良される可能性もある。
610Socket774:2010/10/10(日) 01:11:11 ID:bxefX5Pt
FT03いいなあ
611Socket774:2010/10/10(日) 01:17:21 ID:5qQXp354
FT02ジリーズならどれでもいいんだけど、通販とかでもいいから実勢2万とか1.5万切る日は来るんだろうか?
2万切る時には廃版して03になる?
10年ぶり位に自作するんだが、これに惚れたんのに小遣い少ないんだ、、、
新型とかになって値上がりする位なら今のうちに買わねば…経験者の参考意見求む。

なぜ女はメカに対する男の思いが理解出来んのだ、、、
612Socket774:2010/10/10(日) 01:18:25 ID:tKjAsQEH
日本語で
613Socket774:2010/10/10(日) 01:19:25 ID:cQgBuCVv
FT03はカラバリ黒が必ず来る
絶対来る
しかもアクリル付が遅れて来る 絶対!
614Socket774:2010/10/10(日) 01:37:22 ID:Lz03bZNB
黒出るって記事あるね
615Socket774:2010/10/10(日) 01:38:41 ID:jdoiZQIm
FT03ってもしかして電源からでた熱気をそのまま吸い込む構造になってないか?
616Socket774:2010/10/10(日) 03:19:53 ID:V8duhnj+
RV03、ダストフィルター廃止っつー噂あるが、実際どうだった?
617Socket774:2010/10/10(日) 03:22:20 ID:M7IsPWlg
ゴミ箱にダストフィルターってのもシュールだな
618Socket774:2010/10/10(日) 04:15:41 ID:MZ82GB1S
>>615
いや、↓の左の図をみると側面から空気吸ってマザボに当ててるように見える。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101009/image/sseva12.html

なので、今までの銀石の持ち味だった、まっすぐ空気を上下に流すって発想からは
外れた製品にも思える。
619Socket774:2010/10/10(日) 04:18:09 ID:9hPnwV7k
>>616
試作版ではボトムファン部を外側(底板の下側)から覆うようなフィルターだった。
底板を切り欠いて曲げて作られた穴にプラのフィルタフレームを引っ掛ける構造。

・メンテにはケースを倒す必要がある
・金属にプラ爪を引っ掛ける原理的な脆さ(イベント終わる頃にはプラ爪が割れてたw)
と問題点が目に付いたので質問してみたが、「ここにあるのは試作版」とのこと。
他にも明らかに最終デザイン未定な構造が複数あったから、
RV03に関してはそういう細かいところはイベントのフィードバックや社内検証による改良中でまだ固まってないと考えて良いと思う。

ちなみに、他にCT2010から変わっていた部分、変えると発言していた部分
・拡張スロット後方のリアパネルに120mmファンホール
・5inベイ後方の120mmマウンタ(1基→2基)
・フロントUSB3.0ポートの内蔵ケーブル化
 (ASRockのドラフトデザインには現段階では対応せず、正式に規格化されるのを待っているが11Q1には間に合うだろう、とのこと)
・フロントI/Oが蓋付きになっていた?(他と混同してるかも…)
620Socket774:2010/10/10(日) 04:19:50 ID:jdoiZQIm
>>618
そこじゃなくてさその右側電源から排気するじゃん、
そこの上の120mmファン電源からケース外に排気された熱気
そのまま吸い込まないか?
621Socket774:2010/10/10(日) 04:23:58 ID:MZ82GB1S
>>619
>・メンテにはケースを倒す必要がある

引き出し状にして、プラのフレームに水洗いできるフィルターを付けたのを
そこにいれるってのが理想なんだが。
倒さないとダメってのはいやだな。
622Socket774:2010/10/10(日) 04:29:17 ID:MZ82GB1S
>>620
その下電源なのかな?俺の解釈では↓の写真見ると反対側に
あるように見えるんで、電源の排気を吸うって形にはしてないと解釈してた。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101009/image/sseva7.html

なんか肝心なとこが分からないんだよな。テレビにしがみつくテムレイの気分だ。
623Socket774:2010/10/10(日) 04:31:59 ID:MZ82GB1S
ああ、まて。絡まった電源ケーブルを、電源ファンだと空目してた。

そのとおりかもな。急に買う気うせた。
624Socket774:2010/10/10(日) 04:33:00 ID:/wmbDG6Y
>>620
たしかに左側面のメッシュになっている面積が電源の排気面より大きく見えるな
もしあのメッシュ面が吸気も兼ねているのなら、電源の排熱を出したそばから多少は吸いそうだ
625Socket774:2010/10/10(日) 05:23:50 ID:MZ82GB1S
ああ、こっちの写真だと分かりやすいな。
確かにこれだと、一回吐いたのを吸う感じになるな。
外の網を通らずにその内側を迂回する感じ。

http://ascii.jp/elem/000/000/560/560648/img.html

うーん、いい電源なら熱はあまり出さないだろって考えなんだろうか。
626Socket774:2010/10/10(日) 05:32:39 ID:MZ82GB1S
>>624
>たしかに左側面のメッシュになっている面積が電源の排気面より大きく見えるな

それであってる。電源の排気面+上の吸気ファンくらいの大きさ。

http://ascii.jp/elem/000/000/560/560648/img.html
  と
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101009/image/sseva1.html

を比較すればわかる。これはちょっと手抜きだな。
だったら、スリットを斜めにして電源の排気は後ろに流すとかすればよかったのに。
627Socket774:2010/10/10(日) 05:58:11 ID:fgymnTMP
FT03はシンプルでそこそこコンパクトながらも定格動作のハイエンドGPU、CPUが入りゲーミングPCにも使用可能なケース
というコンセプトは魅力だが美的センスに欠けるデザイナーに任せたせいで台無しになってるね
メーカー最廉価品として投入する製品に見えてしまう…
628Socket774:2010/10/10(日) 08:03:45 ID:Y1WnHPgA
RV03って前面の両サイド縦に金色塗装してるように見えるけど違う?

http://akiba.kakaku.com/image.php?name=%20http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20101009__662.jpg

そうならやだなぁ。こういう塗装は使ってるうちに部分的に禿げたり傷ついたりして汚くなるんだよな。
629Socket774:2010/10/10(日) 09:23:35 ID:yEtBNHjC
このケースデザインころころ変えるからなあ
他の色になるor無くなることを期待しよう
630Socket774:2010/10/10(日) 09:52:21 ID:cQgBuCVv
>FT03は電源の廃熱が排気されずにそのままM/Bに回る

薄々気がついてたけど個人的にACアダプター使う予定だから無視してた
ただし指摘は間違いなくそうなると思われる
仮に上手く外に廃熱できてもこの構造では直後にケース内に吸気されるから
構造上の致命的な欠点
静かにある程度冷やす事は出来るかもしれないが
今のままでは高負荷で1.2度の冷却を競うハイエンド構成には向いてない
631Socket774:2010/10/10(日) 09:52:33 ID:jQZeE8Te
最近の亀甲ケースばかりのどこかに比べればすごくきれいなケースだと思うけどな
632Socket774:2010/10/10(日) 10:12:22 ID:cQgBuCVv
今改めてよく見るとひょっとしてFT02って専用電源?
まさか、そんな

SG07といい止めて欲しいんだけど
633Socket774:2010/10/10(日) 10:13:12 ID:cQgBuCVv

×FT02
○FT03
634Socket774:2010/10/10(日) 10:17:18 ID:MZ82GB1S
FT03、電源のマウントを左右逆にすればよかったのに。
635Socket774:2010/10/10(日) 10:37:03 ID:cQgBuCVv
ちなみに電源ケースの後ろに廃熱するとHDDがホカホカするよたぶん
636Socket774:2010/10/10(日) 10:58:53 ID:GvVJhBJV
FT03は幅もあるんだから裏にHDDはやめて電源はpciスロットの
上にして下側にHDDで良かったのに。それなら下にAP181を1個か
12cmファン4個かとか選べたんじゃないか?
637Socket774:2010/10/10(日) 11:21:27 ID:MZ82GB1S
FT03、HDD3.5インチ3台+2.5インチ1台しかはいらないってのは少ないな。
638Socket774:2010/10/10(日) 12:13:20 ID:8LLEdafa
RV03、実物見て、説明会で聞いて、トニーにちょっと質問した限りではかなりいいと思うよ。
画像だけじゃわからなそうなことを書いておく。

・デザインは好みが分かれそうだけど、だいぶ落ち着いた。
・賛否両論の天板は、冷却効果と内部の音漏れ防止を両立しようとしたが故
・電源は横向きに伸びるケーブルがケースに付属してる→奥行き18cmまで対応。
・底面のファン二つが微妙な位置ずれ→マザー裏のストレージ群に風を送る&GPUとHDDの熱を分離
・底面にデフォルトファンを付けた状態で、さらに5つの12cmファン追加可能
・02の最高回転のファンより、03の最低回転のファンの方が冷却能力が高い
・防塵フィルターは、02と違い、サイドパネルを取り外さずに、取り外し可能
・USB3.0対応
・天板から出るケーブルは下にたらしてもいいし、上にも引っ張っぱれる
・ファン調節スイッチが、天板の手前にある→02に比べて押しやすい

問題は価格だが、ポスターには「リーズナブルなRAVEN」とか書いてあったが、RV02-Eが21kであることを考えると20kは超えそうだ・・・
639Socket774:2010/10/10(日) 12:51:35 ID:8Zvf6ki8
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101009/etc_sstoneev1.html
発売時期はRV03が「年明け」で予価15,000円前後、だってさ
買ってみようかな
640Socket774:2010/10/10(日) 12:53:40 ID:HyyCxe7h
15000円ならうれしいけど
安すぎないかい
641Socket774:2010/10/10(日) 13:06:03 ID:odfK7ftv
予想以上に安いな
642Socket774:2010/10/10(日) 13:09:40 ID:Lbkl7ASb
TJ11高過ぎ(´・ω・`)
643Socket774:2010/10/10(日) 13:14:37 ID:Os34+/C+
TJ11はもうちょい下げてくれれば即決なんだがなぁ
644Socket774:2010/10/10(日) 13:23:24 ID:a3YRubSZ
rv03安いのは良いのだが、今すぐにでも組みたいのに年明けか
しかしrv03欲しい・・・
645Socket774:2010/10/10(日) 13:28:41 ID:8Zvf6ki8
同じところケースで検索してみたらRVシリーズ好きそうな人向け発見したよ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101009/ni_i_cs.html#colo
646Socket774:2010/10/10(日) 13:33:47 ID:8LLEdafa
>>639
まじか。即買いケテーイ。
そうか、RV02-EはFT02と(だっけ?)同じシャーシつかってるから高いのかな。
15000円なら、この価格帯のケース、CM690とかなら完全に食えるだろ。
647Socket774:2010/10/10(日) 14:02:06 ID:ObuB5zrR
RV03、2万前後は覚悟してただけに安いな
648Socket774:2010/10/10(日) 14:44:04 ID:64e+w1VR
TJ11の発売が待てなかったから800D買ったんだ
デカイから背もたれに丁度いいゾ

ん?
TJ11は電源2個搭載出来るのか
ということはGTX480SLIコンニチハ。エコロジーなんか軽くブッチな廃人ゲーマー街道
へ最速で到達出来ちゃうなw
これにHDD4つ・水冷化したら適度な重量になるだろうから、800DよりTJ11のほうが
背もたれに良さげだな、オイ
649Socket774:2010/10/10(日) 14:52:43 ID:J4u+COL4
見てきた人教えてくれ!
TJ11のサイドパネルのメッシュの吸気口は取り外しのできるフィルター付いてるの?
650Socket774:2010/10/10(日) 14:54:24 ID:yEtBNHjC
15Kか・・・なんか信用ならんぜ
FT02だって20K弱とか言われてたしなあ
651Socket774:2010/10/10(日) 15:04:22 ID:7HMbeOhb
FT03 テラカワユス

>>634 >>637 はげどう
652Socket774:2010/10/10(日) 15:10:30 ID:kxHZzLOC
安いと逆に、つくりが不安になる。
653Socket774:2010/10/10(日) 15:16:24 ID:xJbOv9DP
さあー山場が、やって来ましたーwww
654Socket774:2010/10/10(日) 15:17:48 ID:xJbOv9DP
スレ間違えたw
655Socket774:2010/10/10(日) 15:18:13 ID:/wmbDG6Y
>>652
同じく
RV02も思ってたより安いって印象あったが、始めから1万5千って言われるとなんかあれだな
高いより安いほうがいいのには違いないんだが
656Socket774:2010/10/10(日) 15:33:03 ID:VdCwmE9o
いまどきのHDDって2TBだしもう3TBも出るってのになんでそんなにHDDいっぱいのせたがるのか
NAS使え
657Socket774:2010/10/10(日) 15:57:58 ID:Mh30UVPA
あひゃひゃひゃひゃ TJ11 \65,000 ガクッ orz
658Socket774:2010/10/10(日) 16:00:48 ID:MZ82GB1S
録画専用機とかにするならHDDはあるにこしたことはない。

マザボのオンボビデオ使う人だと、どうせPCIバスの真下の空間は不要だったりする。
なので、可能ならあそこに自分で固定金具を突っ込んでHDD突っ込むかもしれない。
659Socket774:2010/10/10(日) 16:15:10 ID:Mh30UVPA
録画専用機というよりビデオ代わりにつかうには
ホットスワップベイが一つあったほうがよっぽどいいよ。
とりあえず必要のないHDDまで常時通電状態にする必要は全くないから。

・システムディスク 1台
・キャプ用ディスクが1台、
・一時保存用+作業ディスクが1台
・保存用&ホットスワップベイが1台

の4台があればいい。これ以上はマジ必要ない。
660Socket774:2010/10/10(日) 16:32:08 ID:UDgoiWaK
TJ07の出来が良すぎて、TJ11に乗り換える気が全くおきねえ。
661Socket774:2010/10/10(日) 16:46:47 ID:zzdiPHpU
>>657
一時期99800円とか出てたから
寧ろ安いなとしか思わない
662Socket774:2010/10/10(日) 16:56:18 ID:mPX19JKc
TJ11ってE-ATXに対応してる?
グラボの長さはどんなもんまでいけるのかな
663Socket774:2010/10/10(日) 17:01:54 ID:8LLEdafa
余裕でしてる。5970もいける。
664Socket774:2010/10/10(日) 17:29:10 ID:dD4oCxNr
>>658
ちょっと昔にPCIバスに挿して使うHDDがあったけど
どうなったんだろう?
665Socket774:2010/10/10(日) 18:01:29 ID:MZ82GB1S
>>664
ああ、それはSSDだね。容量的には大きくない。

>>659
そんなのより、BIOS設定で一定時間使わないディスクを給電しないようにしたほうが
効率いいよ。いちいちとっかえるのは面倒だし。
666Socket774:2010/10/10(日) 18:32:20 ID:Mh30UVPA
>>665

効率いいことあるかよ。
ライブラリ用に保存してるHDDなんてとてもとてもPC内のベイじゃ足りない。
お前、特に必要もないのにビデオライブラリを常時PCに接続しとくんかい。
ヒューマンエラーで吹っ飛ばすこともあれば、ハードウェアトラブルでふっ飛ばす可能性もあるのに。
だいたい電源ON時のラッシュカレントとかも全く考えてないだろ。
PC内部に置いとくのはあくまでテンポラリ用のデータだけだ。
保存用にはホットスワップベイだけあればいいんだよ。それが常識な。
667Socket774:2010/10/10(日) 18:57:30 ID:mPX19JKc
>>663
まじか
それはいいな。欲しいぜ
668Socket774:2010/10/10(日) 19:15:48 ID:8LLEdafa
>>663
ソース貼り忘れた。
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20100603063/
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20100603063/screenshot.html?num=008
>側板を開けたところ。300mm超級のグラフィックスカードを難なく搭載できている点や・・・

外排気のクーラーなら奥の18cmファンから吸気された空気がほぼダイレクトにいくのでよさげ。
669Socket774:2010/10/10(日) 19:20:53 ID:yEtBNHjC
昨日行った人に質問
ML03のシャドウベイの本数と位置を教えてくださいな
670Socket774:2010/10/10(日) 19:21:10 ID:OR8d4N9h
TJ11 値段以外は最高だな。
RV03は・・・ストレート排気電源にはやさしくない・・・のな?
671Socket774:2010/10/10(日) 19:35:10 ID:8LLEdafa
>>670
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20100603063/screenshot.html?num=001
この画像みればわかるけど、側板に格子状になってるところあるから、ここから吸気可能。
多分電源そのもののスイッチを細めの棒でも使えば押しやすいように、粗めの穴になってると予想。
672Socket774:2010/10/10(日) 19:43:12 ID:JBTRzBO2
>>639
購入決定〜 円高の影響か予想より安いな^^
しかし今すぐPCは組まなくちゃならないので発売までまな板でのりきるぜw
673Socket774:2010/10/10(日) 19:57:05 ID:iBO3H2Wo
RV02-Eを買いたいって人はいないのかい?FT02よりデザイン
が好きだから、仕様が変わったならほしいな。
674Socket774:2010/10/10(日) 20:13:08 ID:UDbViEmp
RV02-EってFT02の外装がRV02なだけなのか
675Socket774:2010/10/10(日) 20:31:15 ID:sIMlm/W7
中古で買ったSilverStoneのケースを調べていたら、リモコンが付いていたことが発覚。
リモコンだけの販売とか、もしくは学習機能リモコンが対応しているとかって情報ある?
676Socket774:2010/10/10(日) 20:45:15 ID:/i/5ZDi5
02−Eはいつでるの?
677Socket774:2010/10/10(日) 21:05:23 ID:8LLEdafa
あと3週間程度とのこと
678Socket774:2010/10/10(日) 21:49:48 ID:Z7O7OGWE
FT03早くほすぃ
679Socket774:2010/10/10(日) 22:09:32 ID:Goi5Q6T9
ML03はフルハイト? ロープロファイルのようにも見える。
あと正面から見て右サイドしか穴があいてないみたいだけど、通気は確保できるんだろうか。
680Socket774:2010/10/10(日) 22:20:40 ID:aN2h4aWE
FT03はマジで設計ミスっぽいな
どう解釈しても電源廃熱がママンに流れる
いっそドテっ腹に穴空けてトップフロークーラーに新気導入したほうがCPUは冷えそうな予感
681Socket774:2010/10/10(日) 22:45:07 ID:fgymnTMP
値段安いのは異常な円高続いてるのも理由のひとつなんじゃ
682Socket774:2010/10/10(日) 23:14:12 ID:OR8d4N9h
>>670
リンクまで付けて丁寧にレスありがとう。
排気は画像でOKなのはわかるのだけど、反対側の吸気が心配で・・・
反対側の側面塞がってるのか、開いているのか・・・
683Socket774:2010/10/10(日) 23:23:52 ID:GvVJhBJV
銀石ってFT02の時も最初に言ってた価格より実売は高くなってなかったっけ?
安心するのはまだ早いぞ。
684Socket774:2010/10/10(日) 23:31:10 ID:yEtBNHjC
>>679
サイドのファンは確か8cm*4だったかな(中継だと
そこから考えると間違いなくロープロだね

5.25インチベイの下の空間が気になる
2.5インチはあそこ?
685Socket774:2010/10/10(日) 23:37:32 ID:OSvrOJsQ
>>660
同じく、正直TJ07を裏配線対応とかマイナーチェンジしたのを出してほしい
てかTJ11は高級感が足りない
686Socket774:2010/10/11(月) 01:24:46 ID:OHIDUiW5
>>680
SG03 の、真横のスリットから吸気する感じか
おれ、そうやっているぜ

TJ11 のサイドパネルなんだけど、TJ07 みたいに、
ケース下部の HDD 部は、メッシュになっているのかな。

TJ07 使っているけど、ファンをどんなに絞っても
音漏れがすごいんだよな。
その分よく冷えるけど。
687Socket774:2010/10/11(月) 02:20:50 ID:SIzFqAgU
FT03の側面のプラ通風フィルターの写真
ttp://media.bestofmicro.com/0/5/250133/original/SAM_0066.JPG
左半分が塞がってる
そして防塵フィルターなどはついてないように見える
何の根拠もないけど正圧が功を奏して側面からは排気しかされないんだったら
嬉しい
プラ通風フィルターを取ったときの写真
ttp://media.bestofmicro.com/0/4/250132/original/SAM_0065.JPG
プラ通風フィルターの左半分が塞がってたので左下ファンからの風が逃げずに、
こんな長いVGAさえつけなければ、そのまま右中段ファンに行くといいな
左上の2個目の吸気ファン
ttp://media.bestofmicro.com/Z/5/250097/original/P1030734.JPG
こいつこそ上から排気された暖かい空気を確実に吸い込んでいそう・・
だって吸気穴は同じく上面にある3×8=24個の穴がそれ
だけどVGAを冷やすにはそれでもいいんだろね、それに正圧を実現させるため
に、ここでも吸い込んでおかなきゃならんし
サイドカバー接触面の塗装が剥げてるのはなんだかなー
FT02のような超正圧、下から上の煙突タローでケース内冷え冷えとは違うかな・・
うーん・・・なんだろ?
M-ATXでもHD5970が積めて熱暴走させないケース?
底面、吸気フィルターを取ったときの写真
ttp://media.bestofmicro.com/Z/D/250105/original/P1030743.JPG
ん?小さいファンが2個つけられるのか?
688Socket774:2010/10/11(月) 02:27:17 ID:266rEUK3
>>687
他のケースの写真も撮られていたら是非お願いします
面倒ならまとめてzipでうpでも結構ですので
689Socket774:2010/10/11(月) 02:28:13 ID:SIzFqAgU
あれ・・・左上のファンってよく見たら排気じゃん
どこが正圧なんだ・・・

俺の希望的観測\(^o^)/オワタ
690Socket774:2010/10/11(月) 02:29:34 ID:o+k/fTcU
FT03はいくら写真見ても何がなにやらわからんなw
691Socket774:2010/10/11(月) 02:31:00 ID:SIzFqAgU
>>688

誰かさんの写真ですwボクのじゃないす
このサイトに他の写真もあるよ
ttp://www.tomshardware.com/news/aluminum-case-compact-cube-square,10600.html
692Socket774:2010/10/11(月) 02:38:19 ID:hl/XfRea
>>687
>底面、吸気フィルターを取ったときの写真
ttp://media.bestofmicro.com/Z/D/250105/original/P1030743.JPG
>ん?小さいファンが2個つけられるのか?

SLIとかCFで長めのビデオカード装着時は斜めに取り付けてある吸気ファンの
部分を外してそこに8cmファンx2だとさ
693Socket774:2010/10/11(月) 02:46:28 ID:o+k/fTcU
FT03は気室が三つあるって感じかな。

電源は底から吸ってサイドで排気
CPUはサイドから吸って天板で排気
GPUは底から吸って天板で排気
694Socket774:2010/10/11(月) 02:47:02 ID:P27qQcej
FT03の吸排気をさかさまにしちゃうのはどうだろう。
上から吸って下に吐く
グラボによるか。
695Socket774:2010/10/11(月) 02:55:01 ID:zbfw3G6y
底にフィルター+8cmファン×2が標準装備じゃないと正圧が機能しなさそうな気がするなぁ、わからんけど
デザインのスペース上仕方ないのかもしれんが、8cm×2個ってファンの音大きそうだな・・
696Socket774:2010/10/11(月) 03:02:59 ID:SIzFqAgU
吸気が12cmファンx1(もしくは8cmファンx2)で、排気が12cmファンx2だと
調整でもしなきゃ負圧だよなあ・・
てことは側面のプラ通風フィルターからは電源の排気が出戻りするし
しかも側面のは防塵フィルターが無さそうだからホコリも入るんだろうな
調整して正圧にしたところで弱タローだし
なんて微妙なんだwFT03
697Socket774:2010/10/11(月) 03:32:21 ID:52YZGc4f
>>696
吸気は12cm*2又は12cm*1+8cm*2で
排気は12cm*1+8cm*1だぞ
そして側面のプラメッシュにはフィルタが裏打ちされている
698Socket774:2010/10/11(月) 03:32:33 ID:LexQF/QQ
RV02-EとRV03って
どっちが買いなのかしら・・・
699Socket774:2010/10/11(月) 03:37:05 ID:266rEUK3
求めている物によるんじゃない?
RV02Eって中身FT02だし
700Socket774:2010/10/11(月) 04:04:19 ID:LexQF/QQ
>>699
レスサンクス

調べてみたのですが
RV02-Eの方はまんま中身がFT02だったのですね・・・

RAVENの外装が好きな人はEの方を買っておけてことか・・・・

冷却、防塵が優れてる方がいいかなと思ってるのですけど
両者ともあまり変わらないですかねぇ
701Socket774:2010/10/11(月) 09:22:33 ID:JOO6C2u4
アルミ+スチールがいいからRV03はちょっとな。RV02-EのかFT02
ほしいな。
702Socket774:2010/10/11(月) 09:41:24 ID:MeSGf07u
マスターシードのサイトで9日の発表会のページに展示予定の主な新製品にGD06て書いてあるんだけど実際あったっけ?見に行ったけど気づかなかったんだけども
703Socket774:2010/10/11(月) 09:43:29 ID:HlGOvLA1
あったよ
入り口あたりで目立たなかったけど
704Socket774:2010/10/11(月) 09:58:48 ID:MeSGf07u
>>703
ありがとう
あの辺既存品だと思いこんでてスルーしちゃってた
ちゃんと見とけばよかたなあ
705Socket774:2010/10/11(月) 19:07:01 ID:hYXBUKpC
FT03は小さくしすぎて、銀石のいいとこがなくなってる気がする。
今までのは、障害物無しでまっすぐに下から上に空気を流すって発想だったのに。

ところでFTシリーズのでかいのってもうFT02で終了ということなのか?
だったら、いまのうちにFT02買っておきたい。
706Socket774:2010/10/11(月) 19:14:00 ID:fD/3cxMR
FT03の評価や売り上げがいまいちだったりすればまたFT02タイプになるんじゃないの
707Socket774:2010/10/11(月) 19:14:01 ID:uF/L9XJD
FT02の改良版は出さずに終わりそうだから
うちもいい加減買うかなあ
708Socket774:2010/10/11(月) 19:19:25 ID:hYXBUKpC
>>707
うーん、おれもFT02不満はほとんどない。
唯一あるのがHDDがアチチになるってことだけ。そこの改善を期待して
待ってたんだが、ないなら買っちまうかな。

あれ、水平にマウントしてるのをコスモスみたいに立ててくれればいいのにな。
709Socket774:2010/10/11(月) 19:27:47 ID:zg3LAOuG
RV03タイプでもFT02にFT03のドライブベイ採用したのでもいいから
短めで煙突型で静音向けなのが欲しい

>>705
いいとこっていうか、煙突になってないよね
FTというよりは、SG01〜04の後継のような感じがする
710Socket774:2010/10/11(月) 19:32:28 ID:hYXBUKpC
>>709
だね。あそこまで極端に小さくしたのは単純に凄いけど、煙突構造は維持してほしかった。

なんというか。これじゃないロボな心境。
711Socket774:2010/10/11(月) 19:36:39 ID:VkWtP8d9
>>709
そうそう。
FT03という名前だからみんながっかりするんだよ
あの内部にファンをごてごてつけた感じはSG01〜02っぽいんだよなー
712Socket774:2010/10/11(月) 19:57:30 ID:miog12vf
>>682
ttp://www.3dnews.ru/_imgdata/img/2010/06/02/593049/SilverStone_RAVEN_RV03.jpg
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20100603063/screenshot.html?num=001

窓側とそうじゃない方両方共ストレート排気用の穴はある。開発品だからわからんけど・・・
ごめん、イベントの展示品はどうだったかは覚えてない。でも多分あるはず。銀石なら。
713Socket774:2010/10/11(月) 19:57:54 ID:K/byijZJ
>>705
>今までのは、障害物無しでまっすぐに下から上に空気を流すって発想だったのに。

この板で勝手にほざいてる奴だいただけ
銀石自体は公式でそんな事ひとことも言ってない 
単に下から吸気して上から排気する構造なので静音と冷却の両立が出来ると言ってただけだな
714Socket774:2010/10/11(月) 20:48:50 ID:PGiOgZ/g
個人的にはHDDの温度よりもフィルターのほうが不満だな
サイドパネルはずさなくてもフィルターの掃除がてきれば良かったのに
715Socket774:2010/10/11(月) 20:57:08 ID:miog12vf
RV03はサイドパネル取り外さなくてもやれるのに他はできないんだっけ?
716Socket774:2010/10/11(月) 21:04:46 ID:52YZGc4f
サイド外さなくてもいい代わりにP18xのサイドパネルすら比較にならない脆さってのもどうかと思うけどな
完成度の怪しい新機構にしなくても、
FT/RV02のフィルタスロットを底板内側から外側に移せばそれでいいんじゃないかと…
717Socket774:2010/10/11(月) 23:25:17 ID:kmZWLlys
RV03はE-ATX対応みたいだけど、FT02より中が広いのかな?
それともFT02にも物理的にはE-ATX載るけど、単純にスペーサーが少ないから対応表示がないだけだろうか。
718Socket774:2010/10/11(月) 23:37:04 ID:GSPBCdpc
>>712
情報ありがとうございます。 ペコリ(o_ _)o))

銀石さん、電源はフィルタなしなのね・・・あ、底面吸気電源用にはあるのか。
ん〜、02に4-in-3と迷うな。
719Socket774:2010/10/12(火) 00:39:39 ID:ZBizQUkk
正直、FT02のドライブや裏配線とかの内部空間に余裕を持たせたデザインで十分だったんだが・・・
720Socket774:2010/10/12(火) 01:26:22 ID:YQMrZemD
>>719
同感、自分はFT02で18cmFAN外して420ラジ乗せてるけど
HD5870で2ミリ位しかFANとの隙間がないw
高さであと5cmあればHD5970も余裕なんだよなー
721Socket774:2010/10/12(火) 05:06:33 ID:F5nmYSZK
>>713

> この板で勝手にほざいてる奴だいただけ

まずは日本語をちゃんと勉強しような。ボクちゃんw
722Socket774:2010/10/12(火) 07:24:22 ID:pBoECWUn
>>717
RV02/FT02共にSSI-CEB(305mm x 267mm)対応。
従ってE-ATX(305mm x 330mm)は入らないが、ATXより長い、程度なら入る。
723Socket774:2010/10/12(火) 08:28:37 ID:7q5txt6J
>>721
>この板で勝手にほざいてる奴抱いただけ

ま、こういうことかな?


  ∧__∧
 (´∀`  )
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ__)


やさしくしてネ
724Socket774:2010/10/12(火) 12:07:38 ID:wRMMJsj4
TJ11いつー?
725Socket774:2010/10/12(火) 14:43:15 ID:Wz4/tRH+
>02の最高回転のファンより、03の最低回転のファンの方が冷却能力が高い

これは気になるな。
冷却能力高くなった代わりに音も相応に大きくなったとかじゃなければいいが。
726Socket774:2010/10/12(火) 14:53:15 ID:pBoECWUn
>>725
03のファン=AP-181
727Socket774:2010/10/12(火) 21:51:38 ID:d2EjtWPi
アンテックのランボードにFT02乗せてる人がいたと思うけど
ランボードの奥行きが425でFT02の奥行きが616だけどそのへんのバランスはどう?
728Socket774:2010/10/12(火) 21:56:47 ID:EguJ/uXh
>>727
あれは載せた後にバンドで固定するから台座部分が短めになってるんじゃないかな。
ちょっと見た目ダサいけど…
729Socket774:2010/10/12(火) 23:24:13 ID:i3zseDvS
置いて使うにはミドルタワーぐらいまでだよな
奥行き調整できればよかったけど、強度的に無理か
730Socket774:2010/10/13(水) 00:21:51 ID:0NqIfdy6
RV03 奥行きがRV02並だったらよかったのに・・・そしたらXLがはいっただろうに。
731Socket774:2010/10/13(水) 01:24:51 ID:1/SPGrxF
馬鹿なことを言ってるのは承知で愚痴るけど
TJ11が3万程度だったら空冷ケースの一番人気になれたのにもったいない
732Socket774:2010/10/13(水) 01:48:59 ID:j5vP2h8r
11は水冷ケース扱いじゃないか?
733Socket774:2010/10/13(水) 03:27:51 ID:7ppi6IIN
FT03は面白そうだな。
大型のビデオカードを使わないなら、真下のスペースにHDD突っ込めそうだし。
734Socket774:2010/10/13(水) 07:31:57 ID:BOB31mV0
TJ11はRV03みたいなMB配置だったら買った
値段はどうでもいい
735Socket774:2010/10/13(水) 08:22:16 ID:E0Z7Mqr5
クルマのボディでも5万円程度なのに6.5千円のケースの値段はどうでもいいって?
736Socket774:2010/10/13(水) 08:23:21 ID:E0Z7Mqr5
× 6.5千円
○ 6.5万円
737Socket774:2010/10/13(水) 09:57:58 ID:2+q0Gxs/
何で君は車と比べたんだ
738Socket774:2010/10/13(水) 11:38:55 ID:7ppi6IIN
クルマはやめな。ボディボディ。
739Socket774:2010/10/13(水) 12:00:21 ID:2tviYVc3
三原
740Socket774:2010/10/13(水) 12:07:48 ID:QMR0f6X6
SG02を少し大きくして、フロントに12cmファン2基つければいいのに。
後、HDDを取り出しやすく、サイドメッシュは音もれるからなしで。
高さを少しあげれば出来るはず。

メーカーはユーザーの声聞いてるのかなって製品が多いよね。
FT03見てるとラーメンが食べたくなる、お昼時。何か食おう。
741Socket774:2010/10/13(水) 12:21:51 ID:aplZQMh8
>>740
聞いてるんだろうな、海外のw
742Socket774:2010/10/13(水) 16:06:44 ID:WL/jSzJt
話は変わるが煙突構造だと
GPUの重量在るやつだったら
今まで、「しなる」とか「クーラーの接触が悪い」だとかの問題もあったりもしたが
全くの問題無しで良いよね(現在 R5870 Lightning Plus)
独り言になってしまたが

743Socket774:2010/10/13(水) 16:11:05 ID:j5vP2h8r
ec joyでft02頼もうと思うんだけど最近注文した人いる?

新ロットか気になるんだ
744Socket774:2010/10/13(水) 17:13:26 ID:ASHNornG
>>740
FT03はSG07の親戚ぽいんだよなー
中の上〜上の下あたりの構成をなるべく小さく、静かに。
HDDはSSDでも使ってれば?というコンセプトじゃないかな。
745Socket774:2010/10/13(水) 18:20:46 ID:fcOHo3gq
>>727
うpった本人だが、長さが短いことによってグラつきが出るとかいうことは無いよ。
耳が出てる分(キャスターのとこ)横揺れには強いかもしれんが、まぁ誤差だろう。

FT02自体の底のゴムはボードにギリギリ接触しないので
きになる人はゴムシートなり転倒防止のジェルとか敷いても良い。


ちなみに付属のバンドの取っ手は、シッカリした造りで持ちやすくデザインも良いが
あんなの使う機会無いわ・・・w
746Socket774:2010/10/13(水) 18:25:59 ID:C/npOfg+
当たらねー
747Socket774:2010/10/13(水) 18:37:39 ID:I+gI+yor
当たらなかったorz
748Socket774:2010/10/13(水) 19:12:41 ID:RjG/rmx3
千葉県の俺も泣いた
749Socket774:2010/10/13(水) 19:43:58 ID:u6ALnIL6
おいどうなってんだ……俺に当たらないなんて。
めちゃくちゃ楽しみにしてパーツまで買っちまったじゃねえか!
で……どうするよこれ……連れの視線が痛いぜorz
とりあえず……ここは大らかな気持ちで対処しよう――OK俺は大人だ。
うぅっ、兵庫の人爆発しる!(´;ω;`)
750Socket774:2010/10/13(水) 19:48:24 ID:7ppi6IIN
>>742
最悪ワイヤーで吊ればいい。
751Socket774:2010/10/13(水) 19:59:19 ID:+7hcvPoL
752Socket774:2010/10/13(水) 20:18:50 ID:3T2jniPW
一応サイズから忍者ワイヤと言う製品があるんだけど・・・見たこと無いな
753Socket774:2010/10/13(水) 20:39:18 ID:Bc5t8g4E
FT02にH70やH50をサンドにして
推奨通りに吸気で使ってる方いますか?
やっぱり下からの吹き上げ煙突設計からして
排気でファン向きつけた方がいいのかな?
754Socket774:2010/10/13(水) 20:59:55 ID:7ppi6IIN
>>752
え?あるの?マジで。まあ、あれマザボが歪むくらい重いからな。
755Socket774:2010/10/13(水) 21:07:49 ID:gVFA9XfE
ビデオカードならジャッキあるぞw
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/201007/06_06.html
756Socket774:2010/10/13(水) 21:08:17 ID:4eCDJH4a
むしろケース側のPCIスロットでネジ留め※して吊られるから
普通のケースよりM/Bへの負担は軽いんだが

※FT02の電源みたいな
757Socket774:2010/10/13(水) 23:49:51 ID:rQRJKEUw
>>755 
ワロタw
758Socket774:2010/10/14(木) 07:47:10 ID:M4AVDbbf
>>753
トップファン取付部に設置する場合は排気で使ってた。
FT02の場合、吸気過多だから排気で使っても問題無いよ。
ファンの風切り音が天板から漏れてくるけどね。

どうしても吸気で使いたいなら
後ボトムファンを外せば、吸気設置は可能。
ボトムファン取付フレームには120ミリファンの取付穴も開いてるので設置は簡単。
ママンやメモリによっては干渉するかもしれんが、CORSAIR持ってるなら試してみ。
ちなみにRampage3ExとH70ファンサンドの場合、
メモリには干渉しなかったけどファンコネクタ1つ塞がったけど
風切り音はマシになった。
759Socket774:2010/10/14(木) 10:21:42 ID:sJNB40kc
FT03、机の下に置くにしてはDVDスロットの位置が低い。
かといって、机の上だとHDDのリムーバブルベイが最上位にあるからこれも使いづらい。

統一感が感じられない。
760Socket774:2010/10/14(木) 10:49:00 ID:y+FbswkR
761Socket774:2010/10/14(木) 11:34:34 ID:RJHrhq96
米びつワゴンいいなwこれもあわせて買おうかなwww
762Socket774:2010/10/14(木) 12:18:07 ID:w38mVoCV
>FT03
電源廃熱のMB吹きつけ問題とHDD冷却不全疑惑あるから特攻できない
だれかシバキデータ(筐体写真付)上げてくれるまで待つ
763Socket774:2010/10/14(木) 12:47:27 ID:HpcDZRen
銀石HP更新遅すぎ
本家も日本語も古いイベントが乗ってたりやる気なさ過ぎだろ
764Socket774:2010/10/14(木) 13:19:08 ID:G3CYahFj
やる気があるのならとっくに組み立て精度上がってると思うわw
765Socket774:2010/10/14(木) 14:15:31 ID:1Xlfmq7Q
工作精度悪いかい?
アンテッ子、蔵升(これは論外だが)、笊、Thermaltake・・・etcと
使ってきたが銀石悪くないと思うけどな(FT02使用中)
リンリは使った事無いから解らんけど、どうなんだろうね?
766Socket774:2010/10/14(木) 14:31:52 ID:wWzQgwBb
ttp://www.cupboard.k-kagus.jp/mn/images/203408.jpg
これちっちゃい画像だとPCに見えたw
767Socket774:2010/10/14(木) 14:33:55 ID:tIli+ap4
>>766
なかなかかっこいいケースですね、製品名教えて下さい。
768Socket774:2010/10/14(木) 14:36:37 ID:huU0pDvR
銀石はそこまで悪くないな。
RV02の初期ものに若干眉を顰めるのがあったようだが、FT02とか触った感じ今はそうでもないっぽい。
値段が高いケースが多いから突っかかるアンチもいるだろうが。
それにダチのケースがHAF-Xなんだが蔵升の精度もなんだかんだいって上がってる、触って「あ、これ改善されたのか」と普通に感じるレベルだった。

Lian-Liは精度に関してX1000の初期もので若干気になるのがあったが、基本的に精度はかなりいい感じ。
X900とかのツールレスもパーツはぴっちり着くしサイドパネルのずれやがたつきもない。
ただ裏配線厨は基本的に出来ないからLian-Liは買わないほうがいい。
配線上手い人じゃない限り綺麗に仕上げるのが若干難しいかもね。
769Socket774:2010/10/14(木) 14:47:02 ID:RJHrhq96
この辺みたいなケースほしい
http://www.cupboard.k-kagus.jp/goods_IS-KOME-S10.html

ちょっとスレ違いだからあまりオススメしないけど
770Socket774:2010/10/14(木) 15:40:19 ID:HpcDZRen
771Socket774:2010/10/14(木) 15:53:47 ID:RJHrhq96
これに比べればTJ11なんて安いものだな
772Socket774:2010/10/14(木) 16:04:13 ID:p2Rb4Xni
>>765
俺が使った中では
(TJ04、TJ07、TJ08、SG02、SG05、SG07、LC04)
どれもいまいちだった。特にTJ07は高かっただけに非常にがっかりした。
個体差もあるから、俺が外れを引いただけかもしれないが
Antecと比べると明らかに落ちるな、という感想。
(SOLO、mini P180、NSK1480)
ただSG07は特に不満はなかった。>>765>>768でFT02も評価悪くないようだから
最近のでそこそこ高いのは良くなってる、のかも。

でもLian-liの方がいいと思うよ。精度は
773Socket774:2010/10/14(木) 16:07:19 ID:v9ZCy0K+
RV03、大型VGAいれるのは窮屈そうに見える・・・
774Socket774:2010/10/14(木) 16:14:00 ID:1Xlfmq7Q
話は変わるが、この間のRV03 白だっけ
どこかで、うpして欲しいな
今、PHANTOMの白も人気在りそうじゃない
前にも話題になったが5”ベイのチョイスが難しいわな
当たっためがね君!晒してくれないかな
775Socket774:2010/10/14(木) 16:23:59 ID:RJHrhq96
あれはRV02 Evolutionだね
776Socket774:2010/10/14(木) 16:34:32 ID:1Xlfmq7Q
>>772
そうかい。なるほど。
俺もSG07は2ndで使っているが不満は無し
Antec は900海老、1200とスカスカのを使ってきたからかな
1200では散々な目にあった(泣)
ヒョッとしたら俺もハズレを引いたのかも知れないが・・・
上にもあったが蔵升も良くなったようだし
ハズレを引いて偏見の目で見ているからか、少し反省だな
777Socket774:2010/10/14(木) 16:55:32 ID:sJNB40kc
>>760
米びつのなかねえ。
778Socket774:2010/10/14(木) 17:54:34 ID:tfga8B8n
>>760
下段、保健所GAS室思い出して激しく鬱だ・・・
779Socket774:2010/10/14(木) 18:13:02 ID:75TA9ZEE
>>776
その外れの話に事欠かないのが銀石だからな
過去ログ見てもわかるけど
別に偏見って事はないと思うぜ
別に2chだけで言われてることではないし
780Socket774:2010/10/14(木) 19:46:19 ID:s9pSTG5t
>>768
精度は悪くない。
強度不足で歪んでしまうだけだと思う。
781Socket774:2010/10/14(木) 20:06:57 ID:LHVBhhhn
RV02-E 白 欲しいねぇ・・・
782Socket774:2010/10/14(木) 20:43:12 ID:tSTHa+QM
白は限定1台だけなの・・・
もう生産してくれないの?
783Socket774:2010/10/14(木) 21:13:26 ID:sJNB40kc
FT03だんだんとイマイチに思えてきた。
そんなに小さいわけでもない、たくさん入るわけでもない。
整備性も特別いいわけでもなさそう。

あとは冷却性か。それも疑問視してる人いるし。
784Socket774:2010/10/14(木) 21:47:59 ID:ubKetDzN
FT03はリビングPCって感じだと思う。
構成を欲張らなければ十分に冷えるだろうし。
785Socket774:2010/10/14(木) 22:14:15 ID:tcGxxme/
だんだんとって…
最初からいまいちだろ
786Socket774:2010/10/14(木) 22:26:36 ID:ySXzL2hn
ネタケースに何を期待してるのやら
一目見て分かるやろ
787Socket774:2010/10/14(木) 22:57:36 ID:w38mVoCV
電源の熱気をそのままM/Bブロックに導入する構造だからねぇ
これは指摘されるまで気がつかなかった

FT03ってイベントにはよく出品してるけど冷却力を検証するデモってやってないよね?
788Socket774:2010/10/14(木) 23:17:30 ID:AEYmq8Wp
ちんまいの好きで
後は外付け多様する人ならいいんかもねえ
実売どこまで下がるかな
789Socket774:2010/10/14(木) 23:33:49 ID:HyEtL5iT
ft03はファンレス電源、ファンレスCPUクーラー、ファンレスグラボ、そしてHDDは
SMART DRIVE(あの隙間に入れば)EにINしてOSとよく使うソフトはSSD

って静音重視の使い方を想定してるんじゃ?

ハイエンドはTJ11とかRV03とかft02を使えば?って意味で結構方向性違うケースになったんだろうな
FT03じゃなくて新しい名前にすれば騒がれずに終わったのにね・・

ネタケースなのは確かだけどインテリアとしてはそこまで悪くないと思うんだ


790Socket774:2010/10/14(木) 23:51:14 ID:OdE2bIkz
>>760

うんこした後、砂かけるとき間違ってうんこさわってしまったネコがそのまま入る米びつ
791Socket774:2010/10/14(木) 23:52:18 ID:OdE2bIkz
>>763
なんかやる気ないなぁと思ってたら日本撤退とかないか?どっかみたいに
792Socket774:2010/10/14(木) 23:53:58 ID:OdE2bIkz
>>768
>蔵升の精度もなんだかんだいって上がってる、
それって、ハンドドリルでビス穴開けてる職人のスキルが向上しただけとかない?
793Socket774:2010/10/14(木) 23:58:59 ID:QTJXmkkD
バウハンさん
794Socket774:2010/10/15(金) 03:44:25 ID:sP25Rn/j
FT03の名前は777さんの言うとおり米びつかなー(俺的には出前一丁だったが・・・。
795Socket774:2010/10/15(金) 07:44:22 ID:D2qHF6vo
FT02にしたが暑い
天板排気だがドライヤーの弱位の温風が手をかざすと出てるのがわかる
いままで背面排気で壁際に押し付けてたから暑さ感じなかったんだが・・・
796Socket774:2010/10/15(金) 07:44:52 ID:I/tAp6wJ
おかもちかよw
797Socket774:2010/10/15(金) 11:53:24 ID:+X2a/qZe
米びつはなんかゴミ箱というあだ名がつきそうになって
あわててメーカーがカウンター工作で上書きしようとしたけど
やっぱりなんかイマイチで気の利いてない残念な名前という気がする

やっぱゴミ箱だな
インパクト的にもこっちの方が上
地球の裏側の人にも通じる
798Socket774:2010/10/15(金) 11:57:03 ID:1VX97Dye
アルミ製ゴミ箱・・・

群馬の会社がぱくりそう
799Socket774:2010/10/15(金) 11:59:47 ID:tt/WWmvZ
SG02BF-500にi7 930(TDP130W)とR5770 Hawk入れたら廃熱しきれんかな…
そんな使い方してる人居ないかな?
800Socket774:2010/10/15(金) 12:04:01 ID:tkoSO/Ve
ゴミ箱どう考えても配置間違ってるよ、HDDは下に移動して裏のスペースは
潰せばPCIの上に電源持ってこれる。その電源配置なら裏配線もいらないし
HDDは冷えるし電源の廃熱も問題無いのにどっかそうやって作り直して
欲しい。
801Socket774:2010/10/15(金) 12:23:40 ID:2W0GhEDG
「裏スペースHDD設置前提設計です。」
802Socket774:2010/10/15(金) 12:27:18 ID:M5GyKXl9
>>799
廃熱以前にそのケースに収まるクーラーじゃCPUを冷やしきれない気がする
803Socket774:2010/10/15(金) 15:04:18 ID:OFaCTv0T
>>799
素直にLynnfieldにした方がいいと思うけど、こういうのもないわけじゃない
ttp://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/cooling/sst-nt06-e.html
SilverStone製ケース SUGOシリーズとの併用によるファンレス時の目安
 1000rpm以下の120mmファンを搭載した電源と組み合わせた場合:65Wまで
 1000rpm以上の120mmファンを搭載した電源と組み合わせた場合:95Wまで
 135mm(140mm)ファンを搭載した電源と組み合わせた場合:130Wまで
804Socket774:2010/10/15(金) 16:35:36 ID:OufBJsMA
>>784
リビングPCにはかなり合わない。
ファンが多くて静音性能はよくないだろうし、形状的にもでかすぎる。
ピザボックス形状ならAVラックにいれれるが、それもできない。

煙突ケースに憧れるが、FT02もRVシリーズもあまりの大きさに躊躇したって
人向けだろう。
805Socket774:2010/10/15(金) 16:48:15 ID:1VX97Dye
FT02もRV02もそれほど本体は馬鹿でかい印象ないけどなぁ
パッケージはでかいけど
806Socket774:2010/10/15(金) 16:55:12 ID:gombBazd
>>804
俺はリビングに置くよー
なんといっても奥行きの短さがいい。
(個人的にはAVラックは薄型になった今のテレビに合わせるには無駄が多いと思う)
煙突は…興味ないな
807Socket774:2010/10/15(金) 17:36:31 ID:KJze3Rni
FT02/RV02はデカいだろ
ケース売り場で見たらさすがにこれはと思ったわ
他と見比べられるからな
高さは無いが、奥行きが強烈でアメ車見てる気分だった
808Socket774:2010/10/15(金) 17:46:36 ID:jdN5jiMr
RV02使ってるけど、初めて見る人は大抵デカッ!って言うね。
写真撮っていった人、言うまでPCだと認識しなかった人もいたw
809Socket774:2010/10/15(金) 17:56:41 ID:7j/fh3KB
一般人は、デスクトップのサイズはメーカー製のスリム位しか思ってないでしょw
うちに来る人は、これは何する物なの?って誰もが言うわw (FT02)
Level 10を持っていたらその反応も面白いだろうな。
810Socket774:2010/10/15(金) 17:57:42 ID:1VX97Dye
FT03の反応も見てみたくなるな
811Socket774:2010/10/15(金) 18:03:48 ID:jdN5jiMr
空気清浄機って言えば間違いなく信じると思う
812Socket774:2010/10/15(金) 18:11:30 ID:EB3U5p9T
Level10はジサカーでもなんじゃこりゃだろw
普通はフルタワーケースやそのクラスの大きさのミドルなんて使わないし見ないからな
ただFT02が分類上ミドルタワーなのはなんだかおかしな気がする
813Socket774:2010/10/15(金) 18:28:16 ID:unKwKK1g
TJシリーズと違ってExtended ATXが入らないんだからミドルで何の問題も無い気が。
814Socket774:2010/10/15(金) 18:36:19 ID:bubke0T5
>>804
静音性はファンによって変わってくるから置いといて、
AVラックに入らないからリビング向けじゃないというのはちょっと違うんじゃないかな?
リビング向けというのは省スペース型全般が当てはまるジャンルだと思う

狭いデスクでもモニターの裏に置けるスリム。
大画面TVに繋ぐ場合にAVラックに入れられるデッキ型。
モニターの横に起きやすい米びつ。←NEW!

つまり新ジャンルのリビング向けケース。

ネガティブな意見だけど、HDDの冷却が怪しいからSSDしか入れられず、
ネットとエクセルだけ出来ればおkなリビングPCにしか使えないという見方もあるな・・・w

>>807
そうそう、奥行きが10cmでかいからかなり大きく見えるんだよね。
上面配線だから実際に使うスペースは変わらないんだけど。
815Socket774:2010/10/15(金) 18:58:29 ID:qtfP4Hi0
>>807
アメ車とは上手い事言うな、まさにそんな感じだわ
816Socket774:2010/10/15(金) 18:59:17 ID:xOutWMP/
>>814
>ネガティブな意見だけど、HDDの冷却が怪しいからSSDしか入れられず、

本物の米びつ改造したHDDケースをeSATAかUSB3.0で繋ぐしかないなw

富士通のPCについてたような小型のナノイー発生器売ってくれれば
こんな感じになりそうなのに
ttp://panasonic.jp/nanoe_h/nanoe_h/f_gme15/recommend/p01.html
817Socket774:2010/10/15(金) 19:01:24 ID:DdLBFIxx
>>816
HDDスペースにぴったりなのにね・・・・
818Socket774:2010/10/15(金) 19:33:58 ID:UA13HlyF
>>807
奥行きがあるから大きいど全高が低いからね。
ってか、これを言ったらTJ11どうなるんだよ。w
819Socket774:2010/10/15(金) 20:27:41 ID:OufBJsMA
>>814
>静音性はファンによって変わってくるから置いといて、

おくなよw
ていうか、ガラスドアのあるラックなら、音がうるさくてもある程度は軽減できる。てことだよ。
あと、調和の問題もあるけど。ほかのAV機器が横でそれだけ縦ってのもどうかなと。
まあ、金出すのは本人だから勝手にすればいいけどね。おれは合わないと言っておく。
820Socket774:2010/10/15(金) 20:57:46 ID:OwkblZ/l
つーか四方を囲まれたラックに高発熱PCなんて入れられないから。
821Socket774:2010/10/15(金) 21:04:33 ID:OufBJsMA
>>820
だから流れ読もうな。リビングPCだから高発熱PCは最初から除外。
822Socket774:2010/10/15(金) 21:06:25 ID:ZzByywg6
ではダイニングPCということで手を打とう
823Socket774:2010/10/15(金) 21:08:10 ID:OFaCTv0T
米びつだけにキッチンPCじゃね
824Socket774:2010/10/15(金) 21:09:23 ID:hbk/0q2Q
>>820
リビングPCで高発熱って。おまえどんだけゆとりなんだよwww
825Socket774:2010/10/15(金) 21:14:36 ID:KJze3Rni
ゴミ箱だけに妊娠PCの間違いだろう
826Socket774:2010/10/15(金) 21:28:04 ID:OwkblZ/l
>>821
LC19で100Wに満たない構成でラックに入れてるPCがあるけど、
これですら蓋は閉められないよ。
要するに中身がなんであれ外に出すしかないんだよ。

あと静穏がどうのとか言ってるけどファンは外せばいい。
FT03がファンだらけなのはGPUで壁ができることを想定してるからで、
短いのが1枚ならあんなに要らない。
827Socket774:2010/10/15(金) 21:33:02 ID:hbk/0q2Q
今度はファンをはずすと。目黒の秋刀魚だな。
828Socket774:2010/10/15(金) 21:41:26 ID:dtp5ScP5
アルバイト一名募集。

ゆとりにリビングPCの定義を教える簡単なお仕事です。
829Socket774:2010/10/15(金) 21:44:50 ID:OwkblZ/l
>>828
TVにつなげるPCくらいの認識しかないが、
ぜひ「僕の考えたリビングPC」を教授してほしいところだね。
830Socket774:2010/10/15(金) 22:12:49 ID:r1E24UBk
ゆとり世代だけど、FT03がリビングPC向きじゃないのは理解できたわ。
831Socket774:2010/10/16(土) 04:28:38 ID:E9yWWLR7
>>819
いやだって静音性は心配無いだろw
自分はFT02使ってるけど、上面の排気ファンと同じ品質の物を三つつけたところでそんなにうるさくなるとは思えない。

調和はまぁ考え方によるけど、隣に置くわけでも無いし、何も質の違うAV機器と合わせる必要は無いと思う。
仮にデッキ型にしたとして、PCにかけるスペースが限られるリビングでデスクの上に置くには邪魔すぎる。
そもそもAVラックとPCデスクの高さが違うからその二つを同じ部屋に置く時点で調和は乱れてると思うし、
ソファとPCチェアだってバランスが悪い。
その異質な台の上に同じ形の物を置いたところで調和はとれないと思う。
ローデスクで台の高さを合わせたとしても今度はソファと座椅子というのがおかしい。

そこまでインテリアに拘るのならシアターセットとか置いてあるでしょ?
PCケースと調和を持たせるのであれば、同じような形状のスピーカーと合わせたほうが無理が無いと思う。
実際にうちのPCはピアノブラックのスピーカーとFT02黒が良い感じになってる。
木目スピーカーなのならFT03のまわりに木目シートでも貼ったら見事に調和するだろうw

とここまで書いて、
FT03は床置でゴミ箱と調和させるのが最善だと気づいた。
デスクの下に置いたらカモフラージュ100%
832Socket774:2010/10/16(土) 05:49:50 ID:kJpEDSQr
言っても分からないバカはいるものなんだな。
833Socket774:2010/10/16(土) 06:11:08 ID:TpR2gUJu
RV02Eっていくらででるんだろ
834Socket774:2010/10/16(土) 06:54:19 ID:zdnjUUa3
>>828
本気のゆとりに簡単な物事を教えるのって、すんげー大変で困難な事なんだぞ!
835Socket774:2010/10/16(土) 07:08:32 ID:kJpEDSQr
だな。ゆとり教育のむずかしさを証明してくれるバカが若干一名いる。
836Socket774:2010/10/16(土) 09:11:35 ID:XpEQalMR
ゆとり叩きに必死だな
837Socket774:2010/10/16(土) 09:24:56 ID:bBljyC3p
※ここにいるのはみんな35歳以上のおっさんです
838Socket774:2010/10/16(土) 09:54:43 ID:/qlByR9b
典型的なゆとりの所業にクソワロタわwww

職場にもゆとりいるんだが、白痴のくせにプライドは富士山より高いから、ミス
しても絶対に認めない。嘘を嘘で塗り固めることしかしない。
ぶっちゃけ役立たず、いないほうがマシ。
839Socket774:2010/10/16(土) 11:42:21 ID:MKZJXKrv
20kくらいじゃないか?
840Socket774:2010/10/16(土) 12:51:20 ID:6RpCTQ3z
秋葉原でのイベントに立ち寄りましたが見事なまでに30代以上の方ばかりでした
しきりに写真を撮る、ホームレスと見紛う人ばかりの汚い人たちは何者かと思いましたが
後日ネット上の情報サイトに当日の画像が上がっているのを見て合点がいきました
ああいう人が○スキーや○ンプレスを支えているのかと思うと悲しいです
いくら契約社員とはいえ、もう少し身なりに気をつけるべきではないでしょうか?
841Socket774:2010/10/16(土) 12:58:50 ID:TCtGEE+C
誤爆?コピペ?
842Socket774:2010/10/16(土) 13:50:30 ID:6RpCTQ3z
誤爆でもコピペでもありません
私が実際に見たことです
843Socket774:2010/10/16(土) 13:53:38 ID:/qlByR9b
よくわからんがID:6RpCTQ3zはスレチの荒らしということで。
NGID推奨。
844Socket774:2010/10/16(土) 14:16:47 ID:yIDX17uK
>>843
なに必死になってんだ?本人ですかwww
身なりはキチンとしとけよw
845Socket774:2010/10/16(土) 14:22:06 ID:TCtGEE+C
>>844
草生まで生やしてまで必死なのは、お前のようだが?
846Socket774:2010/10/16(土) 14:25:06 ID:yIDX17uK
>>845
www
847Socket774:2010/10/16(土) 14:56:43 ID:PuOcxzKA
そんなに身なりの汚いのがいたの?
会場風景見たいな
848Socket774:2010/10/16(土) 15:13:10 ID:kukzT9M8
銀石ユーザーじゃなくてヨカッタ
849Socket774:2010/10/16(土) 15:41:07 ID:P8Fjs3Qa
ゆとりなんていないだろ。どう見てもしょうもないこだわり(笑)を持った
ゲスな年寄りしかいないわな。
850Socket774:2010/10/16(土) 18:22:06 ID:Gs9EmxNV
wwwwwwwwwww!
851Socket774:2010/10/16(土) 20:00:16 ID:3NkPfEaa
>>849
>どう見てもしょうもないこだわり(笑)を持ったゲスな年寄り

そこまで>>831を悪く言うものでない。
852Socket774:2010/10/16(土) 20:34:44 ID:E9yWWLR7
ゆとりって自分のことかな?
長文マジレスというネタレスだったんだけど
大型スピーカーとかインテリアとかおっさん臭い話題を出したのに、ゆとり扱いで一蹴されるとは思わなんだw
調和とか言い出したからちょっと同じネタで煽ってみただけで、特に引かれるようなこだわりとかも無いよ。
普通に色だけ合わせるくらいだ。実際そこまでこだわりがあったら室外機みたいなFT02は買わん。

若干一名という辺り、ID:OwkblZ/lと混同されているようだけど別人だからね。
リビングにハイエンドは無いわ。
853Socket774:2010/10/16(土) 20:43:44 ID:P8Fjs3Qa
ゲスな年寄りの一人だが、
ハイエンドなんて一言も言ってないがね。
ローエンド構成でも狭いラックに入れられないとは言ったが。
854Socket774:2010/10/16(土) 20:48:55 ID:acw/Xqbu
Silverなだけに年寄りしか居ない。
855Socket774:2010/10/16(土) 21:09:47 ID:E9yWWLR7
>>853
すまん、高発熱(つまりハイエンド)とか言い出したから次のレスまともに読んでなかったわ。
100W未満のPCの発熱でもラックのガラス戸閉められないなら確かに>>819の言ってることはアレだわな。

ファンに関しては自分もボトムとトップ以外不要だと思う。
メインとして買う人は少なそうだし補助VGAクーラーとCPUの下のファンはオプションで良いよね。
856Socket774:2010/10/16(土) 21:34:03 ID:yE9LtfdM
>>852
>普通に色だけ合わせるくらいだ。実際そこまでこだわりがあったら室外機みたいなFT02は買わん。

は?何言ってるの?もともとはFT03の話でFT02の話じゃないだろ?
まさかマジゆとり?
857Socket774:2010/10/16(土) 22:34:10 ID:acw/Xqbu
お値段以上
858Socket774:2010/10/16(土) 22:39:37 ID:3WPPGAL/
似鳥
859Socket774:2010/10/17(日) 00:42:57 ID:mN1D/RjD
FT02とかに貼ってある防音シート(SST-SF01)って
効果ありますかね?
860Socket774:2010/10/17(日) 00:43:37 ID:XfuIz8gY
静音病の進行度合いによる
861859:2010/10/17(日) 01:05:01 ID:mN1D/RjD
>>860
あまり進行していないと思います、
多少でも効果があればよいのですが…
862Socket774:2010/10/17(日) 08:27:06 ID:7A8wkxZ6
BTOwikiを見たらRV02の評価に
>欠点はHDDを取り外す際はマザボを外す必要
とあったのですが、FT02ではどうなのでしょうか?
863Socket774:2010/10/17(日) 08:30:02 ID:2tiWS3wX
>>862
そんなところ見る前にメーカー公式で確認しろクソが
864Socket774:2010/10/17(日) 08:41:54 ID:ZWLDJ6l+
>>862
外さなくても良いよ。
wikiに項目を加えたヤツは、どんな板使ってるのかと問い詰めたい。
5インチベイのカバーは外さないとどうにもならないが…。
865Socket774:2010/10/17(日) 09:07:10 ID:7A8wkxZ6
>>864
これで安心して購入に踏み切れます。
レスどうもでした。
866Socket774:2010/10/17(日) 10:10:54 ID:HmcKSVIj
http://www.gdm.or.jp/review/silverstone/index_02.html

>ハードディスクケージはマザーボードを装着してしまうと内部からの着脱は
>物理的干渉でNGながら、フロントアクセスで着脱が可能。どうも誤解が多
>いようで、わざわざSilverStoneのQ&A(PDF)に画像入りで紹介されている
>http://www.silverstonetek.com/downloads/QA/RV02_QA_090901.pdf

とあるようだな。wikiかいたやつもその誤解した一人のようで。
867Socket774:2010/10/17(日) 10:25:28 ID:HmcKSVIj
あ、そうだ。862はRV02はどうでもよくてFT02がきになるんだよな。

FT02はもっとやりやすくなってるよ。HDD一個単位でツールフリーで着け外し可能。
なおさら心配要らない。

http://www.gdm.or.jp/review/silverstone_02/index_02.html
868Socket774:2010/10/17(日) 11:14:41 ID:C0/ygQT6
そういえばFT02のHDDアダプタってもうちょっと良い物にならなかったのかねぇ。
あの振動吸収ゴム、小さいしズレるし頼りなさすぎる・・・。
少ない不満点の一つだわ

>>856
煽りが見当違いすぎて釣りか天然か悩む
869Socket774:2010/10/17(日) 11:51:59 ID:Xianrv+s
>>868
俺は逆に細かい不満点がたくさんあるケースだと思う。
なのに今まで使った中で一番気に入ったケースだから不思議。
870Socket774:2010/10/17(日) 11:52:13 ID:HmcKSVIj
まだ引きずってる粘着君が一人。
871Socket774:2010/10/17(日) 12:17:52 ID:C0/ygQT6
>>869
まぁ確かに少ないというか細かいかも。大した問題は無いし。

裏配線スペースが狭い。
物によっては最上段5インチベイに光学ドライブが入らない。
衝撃吸収ゴムがしょぼい。

構造上仕方がない部分では、
電源ケーブルのSATAコネクタの一つめがHDDまで届かない。
I/Oパネルが上面でケーブルがケース内を這うため、各ケーブルの長さが足りなくなる。

こんなもんかなぁ。
ケーブル類はDVIやら光音声やらの長さが足りなくなって結構出費が嵩んでしまった。

この他にも不満点ってある?
872Socket774:2010/10/17(日) 15:05:12 ID:oS5DZGtR
5インチベイのツールフリーの装置はない方がよかった。
鎌ベイ入れたら引っかかって、なかなか取れなくなった。

あとは、FT02、RV02の5インチベイの天板に排気ファンが付けれるようになればいいなぁ。
873Socket774:2010/10/17(日) 15:43:49 ID:m0z4MNhu
上の蓋部分が取りづらい
874Socket774:2010/10/17(日) 17:36:00 ID:pzjybFQM
>>872
5インチベイのあれはたしかに邪魔だな。
せめてシースルーで穴の位置が見やすければまだマシなものを。
俺もドライブ入れてるところは、取っ払って普通にネジ止めしてる。

875Socket774:2010/10/17(日) 20:01:12 ID:C0/ygQT6
>>873
あぁそれもあったなw
がっつり削っちゃったから忘れてたわ

5インチベイのワンタッチ装置はまだ使ったことないな。
使うときはヤスリで少し削るか
876Socket774:2010/10/17(日) 20:15:47 ID:6cDj5pEu
RV03、奥行きがあるデカイ電源は、のせれないから
ハイエンド構成には不向きって言われてるがどうなんかね
877Socket774:2010/10/17(日) 20:32:40 ID:arCrOak1
あとサイドパネルを外さないとフィルターの掃除ができないってのもあるな
878Socket774:2010/10/17(日) 22:57:42 ID:tMUgUYvu
>>876
たぶんガチでハイエンド考える人は最初からRV03は選択肢に入らないんじゃないかなw
879Socket774:2010/10/17(日) 23:14:34 ID:Kc1stnk/
すいません、質問をさせて下さい。
初めての自作でSST-FT02B-Wの購入を検討しているのですが
conecoやスレを見ていると裏配線が大変とよく目にします。

そこで伺いたいのですが、電源がプラグインか直付けかによって
裏配線のやりやすさは変わってきますでしょうか?

できればコスト面で安上がりな直付けで検討したいのですが
もっこりしすぎて共振したり、慣れない自分でうまく出来るか心配です

アドバイス等頂けると助かります。どうかよろしくお願いします。
880Socket774:2010/10/17(日) 23:20:16 ID:wiPlBmKa
>>879
FT02持ってないけど回答してみる

直付け選ぶなら余ったケーブルを裏に回すか回さないかで裏配線のやりやすさは変わる
裏に回さないならファンの邪魔になるからできるだけ裏に回したほうがいいんだろうけど
あのスペースで裏にすべてのケーブル突っ込んだら多分ケーブルがあふれる
ってことでプラグインタイプがいいんじゃないかと思う

FT02買うだけの予算決めてるなら電源にもそれなりに予算割くべきだし、
電源を安価なものにするのはおすすめしないわ
それと、電源ケーブルもメーカーによってかなり硬さなどが変わるから配線のやりやすさも変わる
個人的なおすすめはコルセアのきしめんケーブル
都会民なら店頭にいって実際に電源見て配線しやすそうなやつ候補に入れるのがいいよ
881Socket774:2010/10/17(日) 23:27:55 ID:6cDj5pEu
つまり、なんちゃってミドルハイ用ケースってこと?
ゲーマーPCケースっなんてそんなもんなのか・・・
882Socket774:2010/10/17(日) 23:29:37 ID:P3gEZ5lc
は?ゲーマーケース?
883Socket774:2010/10/17(日) 23:30:41 ID:6cDj5pEu
そういうコンプセトなんでしょ?
884Socket774:2010/10/17(日) 23:33:28 ID:7WipIlX/
あと数ミリスペースに余裕があれば段違いで配線しやすくなるのにな。

面白いケースコンセプト考える反面、こういうユーザーフレンドリーな点では
まるで抜けてんな、このメーカーは。
885Socket774:2010/10/17(日) 23:36:55 ID:XfuIz8gY
>>876
そんな人にお勧め!TJ11
886Socket774:2010/10/17(日) 23:41:50 ID:Kc1stnk/
>>880
アドバイスありがとうございます。
直付けの場合には表で多少遊ばせればなんとかなるのですね。
そういえば画像で表にちょろっと出てるのがありました。
それが直付け電源ということですね。
もう一度conecoでレビューを見直してみます。

変換効率等ではプラグインより直付けの方が良いと聞きますが
SS-850EMかCMPSU-850xxで検討しています。
ちなみに、このシリーズのコルセアはどちらも全てきしめんなのでしょうか?
・・・すいません、ショップで確かめろってことですね。
887Socket774:2010/10/17(日) 23:44:38 ID:zQ3vVXfN
TJ11は静音性がRV、FT系に比べて若干劣りそうだな
そのぶんドライブの冷却性には期待できそう
888Socket774:2010/10/18(月) 00:56:22 ID:1boW6btz
RV03は奥行き18cmの電源まで対応。
だから、850Wとかまでならいける。
つまりよほどの廃エンドじゃなければいける。
889Socket774:2010/10/18(月) 02:57:50 ID:8s5oRCTK
>>888

敢えて廃にした意味がよくわかった。ありがとう
890Socket774:2010/10/18(月) 05:05:02 ID:xvLSBtm5
今まで窓付き使った事ないので聞きたい。
メンテとかイレギュラー対応において、窓あってよかったなぁと、日常的な利便性を感じるもの?
装飾には全く興味が無いんだが、窓の基本的な役割って何なんだろう…

部屋のレイアウト変えてまでまで窓が見える位置に持ってくるか悩んでる。
まぁ今はポチった段階だから妄想中なわけだがw
891Socket774:2010/10/18(月) 06:56:35 ID:F258e1h0
>>890
俺は誰に見せるでもないのに中を光らせて喜んでるだけな人なんだが
どうだろ、ファンが回転してるのを目で確認できるっていうくらいのメリットはあると思う
それが日常的な利便性かと言われれば、そこまでではない気もするが
窓付きだから窓メインでレイアウトを考えたい気持ちはわかるぜ
とりあえず窓から中を見ようと思えば見れるくらいの位置でいいんじゃね?
なんかの拍子にLED付きFANとか手に入れてしまうと、何かに目覚めるかもよ・・・
892Socket774:2010/10/18(月) 08:59:32 ID:DlxBNe7L
FT02って防塵の面ではどうなんでしょうか?
底面から吸気するということなので防塵フィルターの性能が特に気になります。
893Socket774:2010/10/18(月) 09:27:22 ID:psg3tVNt
>>890
窓があるとついついPCの中を覗き込みたくなる
俺も装飾には興味なくてLED付きとか意味分からんとか思っていたが
覗き込むと暗いからつい明るくしたくなる
そして見えるもんだからパーツもつい見た目を気にするようになってしまうw

まあ利便性のためのものじゃないだろ窓は
894Socket774:2010/10/18(月) 10:30:41 ID:0eBQhIp0
窓あるならあるでデメリットもあるけどな

夜、PCつけっぱで寝る時とかLED光が漏れて眩しかったり
照り返しで部屋が不気味な色になってたり
開口部分は吸音材貼られないからその分音が抜けるとな。

装飾興味なしなら窓無しでいいんじゃね?
895Socket774:2010/10/18(月) 11:34:47 ID:qlZAbmda
要は窓は自己満の世界しかないんジャマイカ
・・・と言う漏れも窓付だが。
でFT02の窓無しと窓付で比べると音的に違うもんかな?
吸音シートが貼って在るが気休め程度にしか思ってないんだが・・・どうだろ?
896Socket774:2010/10/18(月) 11:58:48 ID:LRkhQLkO
星野のペライアルミフルタワー使ってると
むしろ窓の方が振動しないんじゃね?と思ってしまうw
897Socket774:2010/10/18(月) 12:43:39 ID:yZ+7McwS
2.5インチSSDをFT02のHDDケージに取り付けられて
CP05にそのまま差せるような変換マウンタって
ないでしょうか?
898Socket774:2010/10/18(月) 12:48:34 ID:AAXOOUK1
899Socket774:2010/10/18(月) 15:58:37 ID:5327xK1m
スイッチ付のLEDつけられれば
900Socket774:2010/10/18(月) 16:45:20 ID:t1P4XT+Q
>>879
ケーブル直付け電源でも電源下に多少のケーブル収納スペースあるから問題ないよ
ケーブルはなるべく細くて柔らかいのおすすめする
901Socket774:2010/10/18(月) 17:05:40 ID:qlZAbmda
>>897
この間、新製品発表会の時に案内あったでしょ
たしか、SDP09じゃなかったっけ?違った?
902Socket774:2010/10/18(月) 19:14:56 ID:xvLSBtm5
>>891
>>893-895
情報あり。とりま、右窓は壁にベタつけの現状のままでいく事にするわ。
カード類とか増やしたりした時に覗きたくなったら考えるわ
903Socket774:2010/10/18(月) 22:36:11 ID:VqsgRHG7
>>892
FT02は去年の年末から使ってるけど、内部で見えるホコリは18センチFANガードのフレーム縁にすこしだけ。
全てのホコリは、18センチFAN下のフィルターに集約されている感じ。

10年以上PCケースを取っ替え引っ替えしてきたけど、ここまで内部にホコリが貯まらないPCケースは出会ったこと無い。
フィルターの掃除も、1ヶ月に1回するかってどうかって所。
まあ、気が向くたびに部屋を掃除機かけてるから、あんまりフィルターが汚れないんだろうけど。

とりあえず、綺麗好きには是非使って欲しいケースなのであーる。
904Socket774:2010/10/18(月) 23:11:26 ID:vQU0xb0L
FT02の改良版を期待してずっと待ってたけど諦めて購入したよ。
明日届くけどもPC本体の置き場所が左右逆になるから何かと移動が大変だわ。
905Socket774:2010/10/19(火) 00:17:55 ID:eBwCU8X+
>>903
質問者じゃないけど、知りたかったことなので横からd
自分の場合は布団が近くにあってなかなかそこまではいかなそうだけども

>>904
FT03があんな感じということで購入に踏み切る人多いのかな、自分も買っちゃおうかと
今のやつと窓の方向変わって見えないし、窓なしタイプでもいいのかなーとも思えてきた
906Socket774:2010/10/19(火) 03:54:28 ID:x5LDlgPb
エルミタに本社の人にインタビュー来てるね
残念なことにRV03の全面両サイドのラインの色はゴールドになるそうだ
907Socket774:2010/10/19(火) 03:57:04 ID:Cxm8UsDu
ゴールドだと!?
どんなふうに残念になるのかね!?
908Socket774:2010/10/19(火) 04:05:43 ID:x5LDlgPb
んー確かゴールドはイヤだなあって人がいたし
個人的にはトップがギザギザしてた頃の銀石スカイブルーの方がスキ
909Socket774:2010/10/19(火) 04:19:16 ID:c+UQgV8t
個人的には電源の配置とゴールドラインが気になるけれども
フロントからの追加吸気にも対応してたり、マザボ裏の冷却も考えられてたり
地味だが確実に正常進化はしてるな、さすがだわ
910Socket774:2010/10/19(火) 04:40:01 ID:l32pcVUW
911Socket774:2010/10/19(火) 04:40:18 ID:x5LDlgPb
RV02E出すのなら外見FT02の中身RV03なFT02Eも出して欲しかったかな
なかなかおもしろいと思うんだけどねえ
912Socket774:2010/10/19(火) 04:48:42 ID:l32pcVUW
913Socket774:2010/10/19(火) 04:58:43 ID:l32pcVUW
その3

ST1200/1000/85F/75F-G ATXPSU 1.2k/1k/850/750W 目標価格\19k(850W)、\17k(750W) 11月末〜12月上旬発売
ttp://www.gdm.or.jp/review/opinion/silverstone01/image/40_800x637.jpg
ttp://www.gdm.or.jp/review/opinion/silverstone01/image/33_800x600.jpg

ST50NF ATXファンレスPSU 11Q1発売
※画像リンクミス 正しいページがupされていない?

AP-141 140mmファン 発売準備中
※画像なし 会場サンプルでは121と181の中間のようなブレード形状だった

CPUクーラー
※詳細情報なし 4モデル計画中
914Socket774:2010/10/19(火) 05:13:28 ID:aig3SWEg

>TJ11 XL-ATX 予価\65k 12月後半発売

オワタ。。。。orz
ドルは安くなってもポンド関係無いってか?
6万5000円てどこをどう計算したらそんなぼったくり価格設定できんの?
オールカーボンとかでも出来てんのか?
915Socket774:2010/10/19(火) 05:57:48 ID:dE8AQlln
誰か俺のFT02を12kくらいで買ってくれ
そしたらTJ11買う
916Socket774:2010/10/19(火) 07:04:33 ID:QsOrJQfz
>>914
フラグシップが安かったらダメだろ。矜持があるんだよきっと。
917Socket774:2010/10/19(火) 07:16:22 ID:I87wUrLp
>>915
そのFT02買います
918Socket774:2010/10/19(火) 07:21:03 ID:uGbl+C/J
RAVEN RV02-E
ついにホワイトきたか、ちょっと買ってくる
919Socket774:2010/10/19(火) 07:23:01 ID:S2hwjekW
>>915
12kなら送料によりけりだけど俺買うよ?
920Socket774:2010/10/19(火) 07:51:13 ID:c+UQgV8t
RV02白いいね
あれだけでかくてまっ白だから、ほんとアメ車気分だ
921Socket774:2010/10/19(火) 08:27:59 ID:qEWmuu6V
>>915
オークションに出したら即売れるだろうな
922Socket774:2010/10/19(火) 09:07:22 ID:lNEP3Qnc
>>912
興味なかったけどゴミ箱欲しくなってきた・・・
一つだけ心配なのがこれHDD冷えんのかね?
923Socket774:2010/10/19(火) 09:24:31 ID:j451q/j9
RV03の白が欲しいですorz
924Socket774:2010/10/19(火) 10:28:33 ID:+YnDyM5u
ゴミ箱安っぽいな
まあ値段相応だろうけど
925Socket774:2010/10/19(火) 10:48:46 ID:7KY1c7RW
FT03はシュレッダーの隣におけばゴミ箱として輝きそうだ
926Socket774:2010/10/19(火) 10:51:19 ID:CrQ613Ek
シュレッダーの切りかすがFT03の上方排気で鰹節みたいに踊っている光景が見えた
927Socket774:2010/10/19(火) 11:10:24 ID:hGusIBDN
右窓が未だに納得できないが、560ラジまで入るのかよあれ・・・。迷うわぁ
でも入れたらすげー配線とかチューブとかゴチャゴチャしてめんどくさそーだな
928Socket774:2010/10/19(火) 12:00:58 ID:e/Gr7YDz
TJ11とかなんで見た目をガンダムっぽくしたがるんだろうね
メカっぽくしすぎるとあんまりかっこよくないと思うんだが
そんなにガンダムになりたいのか?

TJ11が65k円、MDのTJ07で80k円。
MDにしろとは言わないが値段はるんだしもっとすっきりシンプル
なデザインにしてほしいとこだ
929Socket774:2010/10/19(火) 12:40:56 ID:rUU18zHT
なんというゴミ箱・・・
電源熱吸引問題は結局スルーか
930Socket774:2010/10/19(火) 13:23:53 ID:Cxm8UsDu
RV02-Eの白は1台限定だよね?
931Socket774:2010/10/19(火) 14:03:23 ID:JHqB5FOZ
ID:Cxm8UsDu
ちみは、あのめがね君か?
白が出てこられると困ったくちか?
そんな自分ばっかり独占したらいけんよ。










・・・ってどうなんだろうね?当初は1台ポッキリと言ってたよな。
932Socket774:2010/10/19(火) 14:23:16 ID:Cxm8UsDu
>>931
え?
何でそうなるの?w
その逆で出てくれたら嬉しいんだけど

ちょっと前に1台限定って書いてあったから・・・
で、本当に白が出るって認識でいいのですかね?
933Socket774:2010/10/19(火) 14:24:06 ID:Cxm8UsDu
ひでーw
つられちゃいましたよorz
934Socket774:2010/10/19(火) 14:46:43 ID:f5YqEGu2
>>928
他国では新モデルみたいな厨2臭いトゲトゲかっこいい(笑)みたいなのがウケるんじゃない?

つか銀石はたまたま煙突がウケただけで元々デザインは微妙、FT02とか鳶が鷹を〜だろう
935Socket774:2010/10/19(火) 16:44:48 ID:u6r9HEIe
TJ11は65kか・・特に問題ねーわ
あと2ヶ月発売が待ち遠しい
936Socket774:2010/10/19(火) 16:45:45 ID:uFfouE8G
くそっかねもちめっ!
937Socket774:2010/10/19(火) 16:47:00 ID:gohJqEaB
てか、何で右窓何だ?
左窓じゃダメなの?
それが嫌でRv01持ってるんだが・・・
でも白欲しいw
938Socket774:2010/10/19(火) 16:55:22 ID:ZVC+bRxH
FT02を使うまでは左窓じゃなきゃイヤンだったけど
使ってからはどっちでも良くなった
939Socket774:2010/10/19(火) 18:45:41 ID:ZLm7Eami
あいかわらずエルミタは銀石を猛プッシュするな
SG02使ってるけど底面積が減るならFT03ほしいと思った
940Socket774:2010/10/19(火) 19:18:12 ID:Bat6CAmt
窓ないほうが静かなんじゃまいか?
941Socket774:2010/10/19(火) 19:29:43 ID:K6NHf6SN
お前ら馬鹿なの?
正面があって後ろがあればおのずと左、右が決まるだろうが
FT02は初めから左窓だろ
942Socket774:2010/10/19(火) 19:35:00 ID:TGowvmmu
右窓で使えるように部屋の構造を変えればいいんだ
943Socket774:2010/10/19(火) 20:14:11 ID:uGbl+C/J
限定の白って、RV02-Eだったのか
だれだ記事書いた奴・・・
944Socket774:2010/10/19(火) 20:42:21 ID:eBwCU8X+
窓の左右ややこしいなー、正面から見て左右と思ってたけど、逆の見方もあるわけか
ところで最近FT02(とりあえず色窓問わず)を通販で買った方に質問だけれども、
AP-181に換装済みのタイプだったかどうかを教えていただければと
基本的に今ならもう最安付近の店舗であれば新Verばかりと考えてもいいのかな
945Socket774:2010/10/19(火) 20:51:21 ID:M9qDLssD
>>944
うちはこの間の日曜に注文して今日届いたけどVer1.4になってたよ
しかしわかってたことだが前の環境の方がHDDは冷えてたな・・・
946Socket774:2010/10/19(火) 20:54:32 ID:MVNI/LiP
RV03電源ケーブルどっから出てくるんだこれww
変態だな
947Socket774:2010/10/19(火) 21:07:39 ID:Cxm8UsDu
結局のところRV02-Eの白は1台限定なのかな?
948Socket774:2010/10/19(火) 21:10:34 ID:uGbl+C/J
なもん記事に出すなよ。白と黒の発売と取れる文章だし。

11月初旬から中旬にかけて発売となる「RAVEN RV02-E(Evolution)」。
「RAVEN 2」の改良モデルで、大まかに言うと外観デザインは「RAVEN RV02」で中身が「Fortress SST-FT02」というイメージ。
電源スイッチの形状やHDDのマウント方向(縦に)、3基の180mmファンが「Air Penetrator SST-AP181」になった点などが変更。
ブラックモデルも用意される。予価は約22,000円ほど
949Socket774:2010/10/19(火) 21:42:46 ID:A+KAcmiK
いいなぁTJ11・・でも私のような者が買ったとしても持て余す
つーか下段の配線がエライことになりそうw
950Socket774:2010/10/19(火) 21:54:42 ID:K2VTs1Wp
TJ11下段のサイドパネルから、音漏れ禿げしすぎるだろ絶対。
冷えるけどうるさい、何の工夫も無いクソ箱だよ!
951Socket774:2010/10/19(火) 22:12:51 ID:c+UQgV8t
>>950
ぱっと見12cmファンがずらっと並んでるからなぁ
でも最近のフロント12cm×2+サイド1+トップ2+リア1とかの
よくある普通のケースとそんなに変わらないんじゃない?
銀石の現行ラインナップの中ではうるさい方だとは思うけど・・
952Socket774:2010/10/19(火) 22:15:13 ID:eBwCU8X+
>>945
ありがと、凸っても問題なさそうだね
しかしHDD冷えそうな配置なのに以前より冷えないとは一体…
953Socket774:2010/10/19(火) 22:31:53 ID:M9qDLssD
>>952
現在FT02にて室温24度HDD4台でもっとも温度の高いHDDで32度と出てるね
前の環境だと軽く30度切る異常に冷え冷えな状態でした

ちなみにうちが注文したのはコネコでおすすめになってるショップで最安値のとこです
954Socket774:2010/10/19(火) 22:32:23 ID:6P4DEtJo
今度FT02で組もうと思うんだけど、
SATAケーブルとか電源ケーブルってどのくらいの長さが必要ですか?
955Socket774:2010/10/19(火) 22:35:50 ID:fIdfK5Yl
>>953
20℃以下だと低体温症を起こすHDDだってあるんだし、30℃ちょいなんて
まったく問題無い値じゃないか。

956Socket774:2010/10/19(火) 22:43:19 ID:Cxm8UsDu
>>948
ブラックモデルも用意される・・・
即ちホワイトモデルも用意されてるととれるよね

どうなんだろ・・・
957Socket774:2010/10/19(火) 22:48:44 ID:eBwCU8X+
>>953
うちが現在ゆるゆるファン直当てで32℃みたいだからそう変わらなそうねー
お店まで教えていただいてありがと!

5インチベイ何が似合うかなー悩む
958Socket774:2010/10/19(火) 22:56:40 ID:6P4DEtJo
>>956
画像にあるのがおもいっきりホワイトモデルだと思うんだけど違うの?
959Socket774:2010/10/19(火) 23:19:51 ID:Cxm8UsDu
>>958
そうなんだけど
少し前にホワイトモデルは限定1台のみとあったんですよ

記事が正しい情報なら嬉しいんだけど
間違ってたらねぇ・・・
960Socket774:2010/10/19(火) 23:36:36 ID:A30tDedD
RV03電源の位置ってどうよ?
何か組みにくそうだなw
961Socket774:2010/10/19(火) 23:56:16 ID:c+UQgV8t
上面までの延長ケーブルが付属してるらしいが
今までの電源は後ろの上か下っていうイメージからは違和感あるよな
でも最近の電源はみんな静かだし、マザボ裏のスペースもあるみたいだし
組んでみると意外といい感じになるのかも?
962Socket774:2010/10/19(火) 23:58:14 ID:c+UQgV8t
>>961
上面までじゃなかったかもしれん、うろ覚えで書いてしまった、すまん
963Socket774:2010/10/20(水) 05:33:39 ID:U1JlTsh0
SST-FT02B-W、IYHして到着した
箱でけええww
964Socket774:2010/10/20(水) 13:32:14 ID:M1nRB4VO
965Socket774:2010/10/20(水) 13:36:01 ID:O/VTZ6Zc
いいねw 新規?換装?
漏れは、X58にシステム変更をするのに7月からパーツフルセット、スタンバイしてんだけど
いつになったら換装できることやらorz
GPUも5870に取っ替えるんだけど、6970発売頃に取っ替えれるんでないかorz
966Socket774:2010/10/20(水) 13:43:32 ID:0gkyT134
Albino Editionなのか・・・
967Socket774:2010/10/20(水) 15:11:49 ID:E+K9Ofn2
白いカラスだからか・・・?
968Socket774:2010/10/20(水) 15:20:10 ID:4C6+uY3q
FT02SとST75F-Pが届いたんでパーツ移植したんだけども
裏配線シビアだな俺の腕じゃどう頑張っても側板がちょっともっこりしちゃう
あと10mmいや5mmでも余裕があればなあ
969Socket774:2010/10/20(水) 18:18:41 ID:x6MvnG9d
>>968
すいません。もし差し支えなければ電源の型番を教えて下さい。
970Socket774:2010/10/20(水) 18:37:59 ID:tsIKKtQm
!?
971Socket774:2010/10/20(水) 18:52:22 ID:x6MvnG9d
すいません。ちょっと吊ってきます
972Socket774:2010/10/20(水) 19:02:24 ID:4C6+uY3q
>>971
ああ、ただ吊ってくるんじゃなんだから冥土の土産に聞いて欲しい
SATA電源ケーブルの根元から数えて1個目はHDDにギリギリ届く長さだった
973Socket774:2010/10/20(水) 19:11:55 ID:p+f6ZaPK
Albino Edition かっこよすぎ惚れた
974Socket774:2010/10/20(水) 19:24:28 ID:x6MvnG9d
>>972
ありがとうございます。電源とHDDの間で吊ってきます
975Socket774:2010/10/20(水) 22:17:16 ID:+EgmB3/n
TJ11はオレも65kで問題ないわ

むしろ25キロの重量が問題

どんだけ厚いアルミだよ
976Socket774:2010/10/20(水) 22:27:19 ID:0AlNxcPl
車のホイールもそうだが
同じ強度を出そうとすると鉄よりアルミのほうが重くなるんだそうだ
977Socket774:2010/10/20(水) 22:31:55 ID:IgQNzUWg
TJ11どっかで天板とかがスチールとかかかれてなかったかな。
確かブログだった気が。
978Socket774:2010/10/20(水) 22:58:41 ID:U1JlTsh0
>965
今2年ぶりに一台組もうとここまでパーツ揃えたんだけど
電源:銀石おりたん
CPU:まだ
M/B:ASUS R3F
MEM:コルセア1600 2x6
HDD;OS(XP)用にX25-E 
VGA:GTX280

CPU、HDDは選り取りみどりで決まらない
このケースにはKOされた、シンプルで中身がすごいことになってるし
裏配線マニアなので組むの楽しみ
979Socket774:2010/10/20(水) 22:59:52 ID:nb+Fnh82
>>978
何でメモリそんだけ入れてXPなんだよ
980Socket774:2010/10/20(水) 23:07:36 ID:U1JlTsh0
ああ、もういっこHDDかSSD見繕って64Bitの7入れるの
981Socket774:2010/10/20(水) 23:13:10 ID:MBkFZaob
チラ裏他でやれよ
982Socket774:2010/10/20(水) 23:36:44 ID:Iu0sTBAc
>>975
65kで問題ないって?お前物の価値わかってない単なる阿呆だ
983Socket774:2010/10/21(木) 00:05:35 ID:/JO3VaM1
>>982
確かに問題ないっつーの言い過ぎた気がする
TJ07とか30Kくらいだし、もっと安くて楽しめケースもあるしな
984Socket774:2010/10/21(木) 01:42:56 ID:m8hlcGur
TJ11は裏配線用の穴がマザボトレイにないのな
985Socket774:2010/10/21(木) 07:44:08 ID:Z2ndxBZv
>>977
nsk3480を煙突にしてる人が、ブログで天板がスチールだったって言ってたね。
986Socket774:2010/10/21(木) 09:15:54 ID:Y9LZF1gu
何はさておき、銀石フラグシップで組める人はレビューを楽しみにしたい。
TJ11で空冷で組むのは居ないよな。さすがに
987Socket774:2010/10/21(木) 10:39:40 ID:QKqI7bP0
デフォルトで65kもとるならせめて最初から
http://www.murdermod.com/murdermod-tj07/murdermod-tj07.htm
こんくらいの出来にしろって話

07も買ったが自分で塗装しなおしたりそれが失敗して業者に頼んだり
えらい手間かかったがそういうのがもう面倒なんだよ
988Socket774:2010/10/21(木) 11:39:07 ID:FmIhNaEY
だいたいサイドデスクタイプのスパコン筐体でも65kもかかってないぞ。
25kgとかもトランスとヒートシンク、巨大な電解コンデンサ全部コミのパワーアンプの重量じゃん。
皮だけで25kgはちょっとひどいな。業務用途とかなら、キャリは2persons指定だろ。空箱だけで下手すりゃ腰ヤってしまう。
PC用しかも一人でいろいろハンドリングしなきゃいけない自作用途とかなると15kgぐらいがせいぜいだわ。
フラッグシップだから重くしましたで喜ぶのはオーオタだけだろ。
989Socket774:2010/10/21(木) 11:42:17 ID:6OubBTz0
>>987を見てふと思い出してFT02仕様とか出たかなと見に行ったが色違いモデルが
増えただけでTJ10改とか無くなってた

ttp://www.maingear.com/custom/desktops/shift-ss/index.php
ttp://www.maingear.com/custom/desktops/f131/index.php
990Socket774:2010/10/21(木) 11:49:29 ID:saqqGhL7
無意味にでかいケースを使う奴は馬鹿 2台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1282181793/l50

TJ11買うつもりだけどけんか売ってるのかな?
991Socket774:2010/10/21(木) 13:21:45 ID:3T1yH6nX
貧乏人の僻みにマジレスすんなよ
992Socket774:2010/10/21(木) 13:28:04 ID:m8hlcGur
>>986
空冷で使うよ
993Socket774:2010/10/21(木) 13:32:39 ID:K7MZpLHu
素直にスチールでつくればえがった
994Socket774:2010/10/21(木) 15:08:52 ID:+8fqC5A8
TJ11ってラジエター内蔵できるけど、
それ以外の点で水冷化して使うこと
考えてなさそうなのが、引っかかる
電源2基積んだら、左サイドに
内蔵できるラジエターのサイズ360になるだろうし、
反対のSSDゲージ外しても240しか入れられそうにない
かと言って、外出し用のチューブホール無いし
水冷用にケース探してるんだけど
TJ07買った方が良いような気がしてる
TJ07のサイズアップ版でよかったのに、残念
995Socket774:2010/10/21(木) 17:57:45 ID:Y9LZF1gu
>>992
あっそう〜
レポ楽しみに待っているよ
996Socket774:2010/10/21(木) 19:13:29 ID:6OubBTz0
・SST-AP141 発売日:10/30予定 \1,660
139x139x25mm/1500rpm/30.1db(A)/リブ無/Fluid dynamic bearing(流体軸受)
ファンガードを兼ねた一体型グリルの採用で高い指向性・直進性を実現
速度調整用ケーブル(12V/7V/5V)付属/UV蛍光タイプ

・SST-FF141 発売日:10/30予定 \480
14cmファン対応のマグネットファンフィルター
マグネット仕様でスチール製ケースのサイドパネル等に簡単貼り付け
ケースの外側に磁石で張り付いているだけなので取り外しての掃除が楽です
997Socket774:2010/10/21(木) 20:30:56 ID:/JO3VaM1
>>988
オレもそう思うんだ

この前の銀石のイベントでスタッフの人から聞いたときは信じられなかった

ちなみに正確には23か24キロ位だったので訂正しておく
だいたいの数字ですまん
998Socket774:2010/10/21(木) 22:06:19 ID:pC+fvdtM
999Socket774:2010/10/21(木) 22:22:08 ID:xydyfuMi
999
1000Socket774:2010/10/21(木) 22:23:09 ID:xydyfuMi
1000なら、TJ11実売価格3万円
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/