【AMD/ATI】 HD57xx Part23【Juniper/RADEON】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
AMDのATI RADEON HD57xxシリーズについて語るスレッドです。

前スレ
【AMD/ATI】 HD57xx Part22【Juniper/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280827181/

■お約束
次スレは>>950が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定。

■AMD
http://www.amd.com/jp/
http://game.amd.com/

■関連リンク
AMD/ATI HD5xxx まとめWiki
http://www20.atwiki.jp/hd5xxx/
RADEON友の会
http://atiwiki.pcdiyweb.net/
2Socket774:2010/08/18(水) 11:06:33 ID:x/5r7vSM
■スペック
Radeon HD 5770 リファレンス
 ・Juniper(RV840)を1機搭載
 ・StreamProcessor数:800
 ・40TMUs / 16ROPs
 ・コア周波数:850MHz
 ・搭載メモリ:GDDR5 1GB
 ・メモリ周波数:1200MHz(4800MHz)
 ・メモリインターフェース:128bit
 ・演算能力:1.36TFlops
 ・最大消費電力:108W
 ・補助電源コネクタ:6-pin*1

Radeon HD 5750 リファレンス
 ・Juniper(RV840)を1機搭載
 ・StreamProcessor数:720
 ・36TMUs / 16ROPs
 ・コア周波数:700MHz
 ・搭載メモリ:GDDR5 1GB/512MB
 ・メモリ周波数:1150MHz(4600MHz)
 ・メモリインターフェース:128bit
 ・演算能力:1.008TFlops
 ・最大消費電力:86W
 ・補助電源コネクタ:6-pin*1
3Socket774:2010/08/18(水) 11:07:31 ID:x/5r7vSM
■関連スレ
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part47【Cypress/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1281786336/

【AMD/ATI】HD56xx/55xx Part06【Redwood/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280925884/

【AMD/ATI】HD56xx/55xx Part06【Redwood/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280925884/
4Socket774:2010/08/18(水) 11:07:43 ID:x/5r7vSM
■レビュー
1万円台の市場にDX11時代の開幕を告げる「ATI Radeon HD 5770&5750」レビュー
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/

Radeon HD 5750/HD 5770とHD 5850を試す - DirectX 11普及帯GPUの実力検証
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/10/13/juniper/001.html

Radeon HD 5000世代のミッドレンジ「Radeon HD 5700シリーズ」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20091013_321190.html

ATI Radeon HD 5770、5750をテスト、消費電力の低さが魅力
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20091013/1019463/

「ATI Radeon HD 5770」CrossFireXテスト。2万円のカード2枚でHD 5870に迫れるか?
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091030056/
5Socket774:2010/08/18(水) 11:07:56 ID:x/5r7vSM
■ドライバ (Catalyst x.x / x.x Hotfixなど)

 ◆Catalyst x.x 日本語版
  http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx
  ATI Radeon Video Card Driversを選択後、使用しているOSを選択、
     Individual Catalyst Components , 〜〜のリンクをクリックして言語選択メニューを出す。
 または、http://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx

 ◆Catalyst x.x Hotfix 下記参照して、適当なリンクを探してください。
  ttp://support.amd.com/us/psearch/Pages/psearch.aspx?type=2.4.1&contentType=KB%20Article
  ttp://support.amd.com/us/psearch/Pages/psearch.aspx?type=2.4.1&product=&contentType=KB+Article&ostype=&keywords=&items=100

 ◆Previous Catalyst XP
   ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/integrated_mce-xp.aspx
   ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp.aspx

 ◆Previous Catalyst XP x64
   ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/integrated_xp64.aspx
   ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp64.aspx

 ◆Previous Catalyst Vista & 7 (32 bit)
   ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/integrated_vista32.aspx
   ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista32.aspx

 ◆Previous Catalyst Vista & 7 (64 bit)
   ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/integrated_vista64.aspx
   ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista64.aspx

 ◆Linux x86 and Linux x86_64
   ttp://support.amd.com/us/gpudownload/linux/previous/Pages/radeon_linux.aspx

 ◆Catalyst 10.x Hotfix 下記参照して、適当なリンク Search Frequently Asked Questions あたりを探してください。
  ttp://support.amd.com/us/Pages/drivers.aspx
6Socket774:2010/08/18(水) 11:08:14 ID:x/5r7vSM
■不具合報告テンプレ
ここちゃんとやらんと無視しちゃうぞ☆ミ

【VGA】メーカー / モデル名
【CPU】 メーカー / モデル名
【メモリ】メーカー / 容量
【M/B】メーカー / モデル名 / BIOSバージョン
【電源】メーカー / 製品名 / 容量
【 OS 】OS名 / SP
【ドライバ】Catalystバージョン
【モニタ数】
【接続ポート】
【その他】

【FurMark完走した?】:Yes or No(最低1時間 スタビリティ・XtremeBurning・AAオフ)
【OCCTPT完走した?】:Yes or No(最低1時間 できればCPUとパワーサプライも)
【StressPrime2004完走した?】:Yes or No(コア数同時実行して各コア最低1ラウンド以上)

■FAQ
Q.ちょいちょい謎のフリーズするんですけど!
A.OSがWindows 7ならPCIEかUSBの省電力設定が効いてるかも?
電源オプションの設定を確認してみると幸せになれるかもしれないよ☆ミ

■豆知識
Catalyst10.2は10.1からゲームプロファイルの分離など構造的に
変わっているので、以前のドライバを完全にアンインストールしてから
10.2をインストールするのがおすすめ

1. Catalyst旧バージョンとCCCをアンインストール(チップセットドライバは残す)
2. 再起動(標準VGAドライバに戻る。注:遅いです)
3. Driver Sweeperなどでレジストリや旧ドライバの残骸を消去
http://www.guru3d.com/index.php?page=driversweeper
4. 再起動
5. Catalyst新ドライバをインストール
7Socket774:2010/08/18(水) 11:57:58 ID:ew66Nw7y
8Socket774:2010/08/18(水) 14:03:51 ID:V++m7vcl
いちおつ

>>7
業者乙
9Socket774:2010/08/18(水) 14:06:18 ID:scB85Baw
おつ〜

1スロ届いたひと
はやく負荷かけてみようぜ?w
10Socket774:2010/08/18(水) 14:23:14 ID:w5HmEPmX
サファイアの5770オリジナルファンすげえ静かだわ
FurMarkで負荷かけて105℃まで行っても79%までしかファン回らないし
そのうち燃えそう
11Socket774:2010/08/18(水) 14:48:40 ID:dfpDvvOb
1スロとかロープロでる度に何かと盛り上がるよね
見る度に、俺もそろそろミドルタワー以外のケースに手出してみようかなぁという考えがよぎったりするんだけど
特に小さくする理由が見当たらない
スペースと冷却性と静穏性のバランス試行錯誤するのは楽しそうだけど・・・
なんか面白そうなケースに出会えれば・・・
12Socket774:2010/08/18(水) 14:49:00 ID:II3OkLqY
>>9
そう言われるだろうと思ってFurMark回してみた。
HDDに損傷与えたくないからエアコンガンガン効かせて室温27℃にした状態で
30分回して100℃。それでもファンは80%しか回らないしGeForce8800GTみたいな
音は聞こえず静か。
まぁ、30分回したところでSAS HBAが高温アラーム発したから止めたけどね。
排気さえ何とかできれば十分…というか、普段そこまで負荷かけないから
これで十分だわ。
13Socket774:2010/08/18(水) 14:58:03 ID:scB85Baw
>>12
アイドル65度ってんだもん、やらせるほうが野暮だよね
にしても3桁か…スゲェ

1スロ5770に、対ブラスト姿勢!
14Socket774:2010/08/18(水) 14:58:45 ID:cyEWJ8iJ
ファンが100%まで行かないってどういうことなんだ……
全開に回れば100%じゃないの?
15Socket774:2010/08/18(水) 15:13:46 ID:yaJBxwFg
105℃とか110℃くらいにならないと全開にならないんじゃないの?>ファン
16Socket774:2010/08/18(水) 15:15:09 ID:FTp5jzjd
チップと違ってFANだからなぁ
100%とか普通に限界レベルなんじゃね?
17Socket774:2010/08/18(水) 15:18:41 ID:ssDwDdnJ
カード上唯一の駆動部品だから保全のために出力抑えてるんだろう
18Socket774:2010/08/18(水) 15:24:18 ID:8tQkzmQO
>10
静かなのはおれのだけかと思ったぜ・・・
FAN制御のBIOS書き換えても、効かないし。
32%じゃ心もとないんで、手動55%で運用中。
19Socket774:2010/08/18(水) 15:56:37 ID:F7/F+2QF
>>12
まあ1スロにケースが星金じゃあ辛いだろうしなw
20Socket774:2010/08/18(水) 16:11:48 ID:uci0gafn
星野のケースにあこがれてた時期あったんだがな〜
なんか階段みたいになった段々のケース
多分買ってたら今頃トラウマになってたんだろうけど
21Socket774:2010/08/18(水) 17:56:22 ID:YxWRV0Mu
おっとJAZZの悪口はそこまでだ
22Socket774:2010/08/18(水) 19:05:43 ID:9gy5EFWB
NS3DHが割と普通に出回りはじめてるけど、
ほとんど話題になってないのはもう単純に力不足って判断されてんのかな?
23Socket774:2010/08/18(水) 19:13:21 ID:a1WJH+yz
5770と変わらない値段でちょっと高いし
24 ◆BSO8AjJGZQ :2010/08/18(水) 19:27:56 ID:ZYr7gEfY
相変わらずnv信者のネガティブキャンペーンカキコ多いのね
25Socket774:2010/08/18(水) 19:56:53 ID:DhOhszGx
上位グラボと同等かそれ以上の価格って言うのがダメじゃないかね
26Socket774:2010/08/18(水) 20:00:53 ID:9gy5EFWB
まあそうなんだけど、
元々その価格差の価値があるからこそ
話題になった製品だと思うんだけどなー。

価格差気にする人で言えば、最初から話題にもしなかった気が。
27Socket774:2010/08/18(水) 21:26:50 ID:ssDwDdnJ
期待の14が大爆死のうえ、5750だと長時間フル出力でパフォーマンスも一段劣るからじゃないか?
自分5770でβをLOW(低画質)でやってるけど、それでも描画オプションかなり下げてるくらいだし。
28Socket774:2010/08/18(水) 21:43:15 ID:9gy5EFWB
大爆死なら遊ばないから問題ないんじゃw

まあ俺もFF14はやってんだけどね。
今は4670で無理やり遊んでる感じだけど、
これがちょっとマシになったらいいかなと思って購入検討してる。
快適に遊ぶのはもうちょい先でいいかなーと。
29Socket774:2010/08/18(水) 21:48:00 ID:ssDwDdnJ
自分はビシージが来たらCFしようと5770に決めた口
30Socket774:2010/08/18(水) 22:07:16 ID:II3OkLqY
>>19
ダクト自作しようか真剣に悩んでるw

でもね、俺が買ったときはまだあの道楽息子が身上食いつぶす前だから
「いつかは星野」時代の末期だったんだ。
実際にソルダムになってから買いそびれたオプション買って、そのあまりの
できに悪さに絶望したものさorz
31Socket774:2010/08/19(木) 00:01:50 ID:h7Z7mqOz
XFXのシングルスロットRadeon HD 5770を試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20100819_387729.html
32Socket774:2010/08/19(木) 00:23:52 ID:9PmKIvbp
>>31
良さそうだなあ・・
33Socket774:2010/08/19(木) 00:25:17 ID:CWbKe67W
まさかの当たりかよw
34Socket774:2010/08/19(木) 00:27:47 ID:o/WjIHI5
梅田ヨドバシ行ったら19100円の5770 HAWKが売れ残ってるのが気になった
品薄の状況とポイント考えて、実質現金9%値引きの17500円ぐらいなら妥協出来そうなのに
IceQの5770がそれ以上の値段付いてて吹いた
35Socket774:2010/08/19(木) 00:31:49 ID:lLjQzx+1
もう普通に手に入る状況になったし、19000円の値札見たら手を出さなくて当然じゃないか?
36Socket774:2010/08/19(木) 00:37:17 ID:mN7bfTMJ
そうだな。
19000円ならXFXのシングル買った方がいいと思う。
使ってみて満足してるし。
HDDの設置位置とエアフローだけは考える必要があるけどな。
37Socket774:2010/08/19(木) 00:43:33 ID:woddd794
シングル静かなんだ、いいな、欲しくなる
しかし、素性が良いとなにやっても上手くいく、世の中そんなもんだよな
38Socket774:2010/08/19(木) 00:44:12 ID:iDnTF1wS
Re: βテストへのフィードバック(ギルドリーヴ)

いまのギルドリーヴの問題は、ストーリー性がないので単調でおもしろくないということです。
では、ストーリー性のあるリーヴを追加するとおもしろくなるかというと、これがまたやっかいですね。

もちろん初回はおもしろいでしょうが、
いまみたいに二日おきにほとんど同じリーヴを繰り返す作業になると、
下手にストーリーが追加されると鬱陶しくてやってられないかも。

正直、ギルドリーヴって完全にシステムとしては失敗策で、
なにゆえ開発がこれを猛プッシュしているのか分かりません。
今後リーヴを増やすと云っても、単に討伐mobを変えただけの水増しになるのは目に見えていますし、
いまのままだと本当に二日おきにログインしてリーヴしてログアウトのサイクルになってしまいそうです。
39Socket774:2010/08/19(木) 00:51:05 ID:iDnTF1wS
誤爆です
40Socket774:2010/08/19(木) 00:56:11 ID:FYV+RThi
正直>>31と一緒に出る
eyefinity 5の方に興味があるけどどうなんだろ
41Socket774:2010/08/19(木) 02:57:56 ID:arwqg8by
やっぱファンでかいのが風量多くて静かだよな
静かさはHawk>Storm>577Xか
42Socket774:2010/08/19(木) 03:06:55 ID:wIGfattk
>>34
梅田で買うなら日本橋まで来たら?
この前、ソフマップでMSIフェア(表示価格から7%オフ)やってて15000円ちょいで買えた
それと実質って言うけど17000円の商品を19000円9%で売ってるだけだろ?
ポイントって結局は使わないといけないから2000円損じゃない?
43Socket774:2010/08/19(木) 03:08:41 ID:be4sm1MW
>>41
静音ならサファも入れてあげてよ…

http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5700-pcie/sapphire-hd5770-1g-gddr5-pci-e-dual-dvi-i-hdmi-dp-original-version.html
これも全然聞こえないくらい静かだよ。
44Socket774:2010/08/19(木) 03:09:22 ID:kEaZXfE5
577XってVapor-Xの事か?
45Socket774:2010/08/19(木) 03:15:45 ID:vKt5fGMp
>>31のやつのこと
そこそこ冷えてそこそこ静音で
ケースに余裕のない人にとってはHawkよりいい選択っぽい
46Socket774:2010/08/19(木) 08:13:07 ID:mPKkfJ31
>ケースに余裕のない人にとってはいい選択

いい選択っていうか他に選択肢がないよね

PCケースの余裕はほとんどそのまま熱キャパシティだし
ただでさえ内排気型はエアフローの影響大きいのに
1スロットの小さなヒートシンクを無視して
「これでおいらもFF14やれるお!」なんて勘違いしたらあっというまに>>12
47Socket774:2010/08/19(木) 08:13:37 ID:fZ46Whbb
シングルスロットって、何のために存在するの?
48Socket774:2010/08/19(木) 08:22:54 ID:HrvhmnDP
MicroATXでデカいケースにしたくないけど性能と拡張性は妥協しない!!ってマゾのため。
49Socket774:2010/08/19(木) 08:40:53 ID:mPKkfJ31
>>31の記事のPCケースはM-ATX用と言うにはほとんどチートだなぁ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201006/07_04.html

ほんとは小ケースほど換気が大事ってことなんだろうけど
50Socket774:2010/08/19(木) 08:51:22 ID:fZ46Whbb
>>49
これは欲しい!
95ドルってことは、こっちで13k位(脳内換算)なのかな
51Socket774:2010/08/19(木) 08:58:44 ID:mPKkfJ31
>>50
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v153656892

弱点見つけた
ケーブルワークでめっちゃ苦労しそうだ
予定換気能力の3割くらいはケーブルが邪魔するんじゃないかなぁ
52Socket774:2010/08/19(木) 09:12:28 ID:gJ4YeNJ7
CFX用ケーブルがついてないのが残念って書いてあったけど普通はついてるもんなの?
ちょっと前にStorm買ったんだけど(CFX対応買ったの初めて)ついてなかったから別途用意するもんだと思ってたよ
53Socket774:2010/08/19(木) 09:58:46 ID:K9Fw6p9d
うちのVapor-Xはついてた
54Socket774:2010/08/19(木) 11:46:14 ID:xg1Km8uY
シングルで冷えるならHawkの立場がない
55Socket774:2010/08/19(木) 12:45:17 ID:a8fVCDKg
>>43
できればDUAL DVIのが欲しいから候補ではあるんだけど、
これはちゃんとクロック下がる?
HISのはあんまり下がらないようなのでパスなんだが
5612:2010/08/19(木) 14:09:13 ID:mN7bfTMJ
>>46
HDDの位置変更&ケーブルの引き回しやり直しで室温32℃でアイドル58℃まで
下がったよ。
とにかくこのカードは排気がまっすぐ飛ぶからそれをふさぐとダメ。
真っ正面に来るフロントファンは吸気のままだけど、>>31みたいな
冷却重視したM-ATXケースじゃなくても十分使えると思う。

それ以前に俺が廃熱苦労するのはマザーがASUS M3N-HT Deluxeで
SAS RAID HBAなんて使ってるからだけどね。
爆熱nForceにマイコンボード別途積んでるのに等しいから。
57Socket774:2010/08/19(木) 15:39:56 ID:/5UnAWIN
PowerColor、LowProfile対応のRadeon HD 5750ビデオカード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100819_387926.html
58Socket774:2010/08/19(木) 17:33:25 ID:tXKTBbXx
パワカラっていつもニッチなもんを作ってるねw
いいことだ
59Socket774:2010/08/19(木) 17:41:26 ID:dgxg0Amn
俺はこういう姿勢は好きよ
60Socket774:2010/08/19(木) 17:42:47 ID:J6s2PXBe
VGA界の変態と呼ばれる日も近いな。
61Socket774:2010/08/19(木) 17:47:37 ID:mN7bfTMJ
ロープロファイルで2スロットか。
どのみちコネクタブラケットで2スロット使うから、ってことかな?
こういう製品はいいね。選択肢が増える。
62Socket774:2010/08/19(木) 18:32:42 ID:qZjFsVtL
1スロタイプのファンって掃除しにくいな
エアダスターを内側から噴射
でエアーの勢いでファンが高回転で回転してしまい軸あぼーん

こんなんばっかりや
63Socket774:2010/08/19(木) 18:52:35 ID:L3TLebsD
テープかヒモでファン固定
64Socket774:2010/08/19(木) 18:57:17 ID:OQq6OPBw
ロープロ2スロットで補助電源有りだよな?
細いけど前後には長い変態形状のケース用かね。
65Socket774:2010/08/19(木) 19:04:01 ID:vKt5fGMp
微妙に良さそうな新製品が出てきてHawk厨の焦り
66Socket774:2010/08/19(木) 19:07:09 ID:RHdsfyRe
iceQを買った俺に隙はなかった
67Socket774:2010/08/19(木) 19:16:36 ID:ka+OzwI1
CFのケーブル。

付いてたり付いてなかったりマチマチだけど、ショートとロングの問題がある。
3スロや4スロ離れてるママンでCFやろうとすると、
大体のグラボについてるブリッジケーブルは短くて長さが足りない。

結局はママンに付属してるか否かが重要と思います。
ママンに付属してるブリッジケーブルは、
当然ママンの仕様に合わせてあるので、問題が無い。

イソテル系のママンじゃ期待できないけど。
AMD系のFXママンなら付いてる。
68Socket774:2010/08/19(木) 19:20:43 ID:thx0lzk7
>>55
そもそもが
マルチもにたにするといまの5770は400/1200になってしまう
HISの場合は800/1200かな
あと電圧もちょい高めなのがネックなんだが
HISはBIOS書き換えてしまえばクーラーの性能はわるくないので静音仕様になる
RADEONもGeForceもマルチモニタ環境だとかなり高めのクロックでまともにはさがらないみたいだけどな
5770の場合マルチモニタでidleで400/1200が動画再生し始めると400/900になるからなめてるとしか思えない
再生支援つかうとidelよりメモリクロックさがるってね。。。
69Socket774:2010/08/19(木) 19:31:27 ID:bJ0m3BJA
PowerColorの静音性どう?
70Socket774:2010/08/19(木) 19:47:40 ID:a8fVCDKg
>>68
ちょっと調べてみたら、5770はデュアルモニタ時のちらつきの問題で
メモリクロックを1200固定にすればコアクロックを157でいけるみたいね
ただ、HISが電圧高いのは多分選別落ちに渇入れしているんじゃないかと思うのでやっぱりパスかな
少々の消費電力を気にしなければ勿論お得だと思うけどね
71Socket774:2010/08/19(木) 20:19:54 ID:thx0lzk7
>>70
クロックさがるかについてはBIOSのぞいてみるのが一番かとおもわれる
電圧はHawkもロード時はあげてある
基本はどのボードも動画再生支援はいると400/900になる(HISも含む)
ついでに下がるっても400/1200が基本だから
BIOSかプロファイルで下げてしまうのが一番かとおもう
72Socket774:2010/08/19(木) 20:30:34 ID:kEaZXfE5
>>69
トヨタの車って速い?みたいな事聞くなよ・・・
そりゃ、LF-Aなら速いだろうしPassoなら遅いだろう。

要は言いたいのはパワカラの何のクーラーに関して逝ってるんだ
73Socket774:2010/08/19(木) 20:35:52 ID:GV8ZhLsW
hawk、一時期の品切れが嘘のように入荷してるな(通販だけど)
74Socket774:2010/08/19(木) 20:58:29 ID:NJDq1tox
アキバの店頭なら最安の所以外は
ほぼ全店で見たな
75Socket774:2010/08/19(木) 21:01:34 ID:KgB7p1fB
>>73
昨日は品切れ店多かったのに今見たらほとんど在庫有るw
ラデにしては供給厚いな
76Socket774:2010/08/19(木) 21:47:36 ID:mN7bfTMJ
>>62
俺は掃除するときは爪楊枝とかイジェクトピンでファンブレードを押さえてる。
77Socket774:2010/08/19(木) 21:48:10 ID:a8fVCDKg
しかしちょっと価格上がってきてるね
78 ◆BSO8AjJGZQ :2010/08/19(木) 23:08:56 ID:ka+OzwI1
>77
便乗値上げだから売れない=そのうち値下げか売れ残りw
この糞円高の状況で売り手がボリすぎw
79Socket774:2010/08/19(木) 23:22:08 ID:TF/DVETq
今更ながら5770物色中
hawk高めだなぁ
80Socket774:2010/08/19(木) 23:25:42 ID:7PUOxTVf
HD6000シリーズが控えてるってのに強気だな
FF14特需かな
81Socket774:2010/08/19(木) 23:29:56 ID:TF/DVETq
いや古いゲームがgeforceだと解像度が選べなくってね
今1920*1080のモニタなんだけど,GTX460だと1280*960までしか選べないんだ
試しにHD5550を買ってさしてみたら1400*1050が出来てね・・・でも流石にゲームにならないし
82Socket774:2010/08/19(木) 23:56:22 ID:a8fVCDKg
そろそろ買おうと思ってたけど様子見するよw
83Socket774:2010/08/20(金) 00:02:51 ID:h20o7Emo
>>81
スレ違いだけど、nvidiaコントロールパネルから解像度追加すれば多分おk
84Socket774:2010/08/20(金) 00:31:50 ID:IJEzwGP4
>>83
どうもです
試してみると確かに解像度が作れました
が,なぜかカスタムで作った物だと必ず画面いっぱいに引き延ばされます
1280*960を選ぶときちんとアスペクト比固定拡大になります

では5770物色作業に戻ります
85Socket774:2010/08/20(金) 03:42:47 ID:8X5F5weT
やっとDirextX11のゲームが発売になったのに、Radeon5770じゃまともに遊べないとは・・・。
なんのためのDirectX11対応だったんだろう・・・。
恐れていたことが現実になったね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20100817_387522.html
86Socket774:2010/08/20(金) 04:00:46 ID:WSPwOHEi
恐れてた人っているの?
87Socket774:2010/08/20(金) 04:06:19 ID:8X5F5weT
>>85
発売当初はそういうレスが結構あったよ。
DX11に期待して買うけど、肝心のゲームがDirt2しかなくて、それ以降に出てくるDX11ゲームには力不足になるんじゃないかってね。
現実にそうなったw
88Socket774:2010/08/20(金) 04:09:11 ID:faVtbmNL
ロスプラ(笑)ってレベルだしdx11なんかどうでもいい
89Socket774:2010/08/20(金) 04:16:56 ID:GGsFUXT+
460が輝いてるな。値段なりでいいんじゃないか?
FF目当てで5770選んだけど、ロスプラ目当てだったら絶対買ってなかった。
そういう意味ではあまり悩まないで済むスコアになってる。
90Socket774:2010/08/20(金) 04:35:14 ID:tqxMV2gD
最新ゲームを高設定で遊べなきゃ気が済まないんなら、
ハイエンドを追っかけなきゃ駄目でしょうに。

ただ、突出したビジュアルのリッチさが直接ゲームコンテンツの
面白さに関わってくるかと言うと、別にそんなことは無いと思いませんか。
てのは別の話か。
91Socket774:2010/08/20(金) 04:40:15 ID:faVtbmNL
ロスプラはDX11のわりに綺麗じゃないしな。
ロスプラは1で終わり。dx11の期待は現時点でCrysisのみだな
92Socket774:2010/08/20(金) 06:02:30 ID:tqxMV2gD
違う。
綺麗なゲームは面白くないという意味で言ったわけではなく、
べつに綺麗じゃないからやらない、とか
最高設定が重いからやだ、というのはすごく損だと思いませんかと。

おれ完璧にスレチだこれ・・・
93Socket774:2010/08/20(金) 09:22:45 ID:X3/VYyE9
またゲフォ厨の宣伝工作かよ
94Socket774:2010/08/20(金) 09:34:14 ID:7fLmdT+C
またっていうか、彼らの仕事だし…
生き甲斐なのかもしらんが
95Socket774:2010/08/20(金) 10:15:36 ID:n20D+dmW
工作レスすると金もらえるんなら俺もやりたいから紹介してくれよ
96Socket774:2010/08/20(金) 10:29:09 ID:/If7aDJy
でも正直、5770はDX11でもっと伸びるんじゃねーかなと思ったけど、こんなもんなんだな
まぁDX11のゲーム今のところやる予定ないからいいけど
97Socket774:2010/08/20(金) 10:40:44 ID:Z8AfJpGJ
DX11が伸びないというよりテッセレーターで差をつけられてるんだよ
まあロスプラ2は無理やりテッセ使った感バリバリだが
98Socket774:2010/08/20(金) 11:52:29 ID:K3hNwZQ5
最近のゲームでまともに遊べるのがダート2だけかよw
99Socket774:2010/08/20(金) 12:36:51 ID:C3/Jbq31
消費電力バカ食いグラボが嫌だから
価格、性能、消費電力のバランスの良さで選んでいるだけ
100Socket774:2010/08/20(金) 12:41:14 ID:Oa2SP4DC
6870CFの為に金貯めてるから問題なし
101Socket774:2010/08/20(金) 12:43:44 ID:GGsFUXT+
件のロスプラで言えば、460のほうがワットパフォーマンス優れてるんじゃね?
102Socket774:2010/08/20(金) 12:48:18 ID:/If7aDJy
どっちにしろスレ違いですけどね
103Socket774:2010/08/20(金) 13:10:27 ID:IJEzwGP4
祖父で安かったのでHISの5770買っちゃった
このところ体調不良で手持ちの使ってない物を売ってなくて
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1282277302022.jpg
どんどん買い取り価格が下がってくな

>>83
もしかしてttp://img.wazamono.jp/pc/src/1282230743947.pngですか
偶然見つけてしまいましたが
104Socket774:2010/08/20(金) 14:09:03 ID:h0L2ARbw
9800GTGEがお亡くなりになったんで5750買おうかと思うんだけど、
MSIのメモリ1GB版でよさげ?5770だとMSIでいいみたいだけれど。
パワカラが売れてるように見えるのが若干気になるんだがw
105Socket774:2010/08/20(金) 14:19:47 ID:jwV5IqbW
9800GTGEを使っていて5750を狙うならGoGreen!一択でしょ
値段が気になるなら5770Hawkでええやん
106Socket774:2010/08/20(金) 14:41:21 ID:Chew+mh9
5750ストームでいいんじゃね
107Socket774:2010/08/20(金) 15:14:00 ID:lbNJYIpm
違う、誰かが言っていた
ストームではなく「スチーム」だと!
108Socket774:2010/08/20(金) 15:15:03 ID:BGzpOZgv
なら俺はスウォームを買うぜ!
109Socket774:2010/08/20(金) 17:04:00 ID:h0L2ARbw
クロシコ安いんだけど、特に問題ないのかね。
可もなく不可もなくなら安いの選ぼうかな
110Socket774:2010/08/20(金) 17:11:48 ID:qyyDWO9g
エイリアンスウォームって無料の割りにおもしろいよね
111Socket774:2010/08/20(金) 17:50:12 ID:1+JwUE1p
厨房は童貞捨ててから来い
112Socket774:2010/08/20(金) 19:01:13 ID:pG/M0Fcc
>>103
秋葉祖父でHISの5770を14.8kにて確認。
でもまぁHISなんだよな・・・
113Socket774:2010/08/20(金) 20:43:26 ID:17v7sfqA
>>112
HISでも外排気のH577Q1GDなら静かでよく冷えるよ
114Socket774:2010/08/20(金) 20:55:23 ID:95joO4bb
>>113
HotQのこと?
115Socket774:2010/08/20(金) 21:02:56 ID:IJEzwGP4
iceQ
116Socket774:2010/08/20(金) 21:03:39 ID:Ty9copzo
エイリアンスオームはFF14βより遥かに面白かった
117Socket774:2010/08/20(金) 21:18:48 ID:iVbEcVkr
obaQ
118Socket774:2010/08/20(金) 21:24:19 ID:6eD8f+12
HISのHOTQより初期タイプの外排気じゃないほうが評価高いんだよなw
119Socket774:2010/08/20(金) 21:55:19 ID:71fmihyb
>>iceQ
外排気はケース内が正圧じゃないと性能発揮できんのは注意だね
あとiceQあんまいい評判聞かないんだが…
120Socket774:2010/08/20(金) 22:01:52 ID:UEuxfsa7
iceQとcucoreは5770では珍しく評判が悪いよな・・・
121Socket774:2010/08/20(金) 22:05:30 ID:xT62FUCV
HISつかってるよ
自己責任だがにBIOS書き換えたほうがいいかもね
というか一般的な設定と電圧のBIOSに書き換えたけどまったく問題はでてない
なんで電圧上げにしてるのか意図がよくわからない
普通の設定なら温度も数度下がる
122Socket774:2010/08/20(金) 22:13:07 ID:IJEzwGP4
これは・・・自爆スイッチ踏んじゃったのかな?
まあいいか
123Socket774:2010/08/20(金) 22:13:11 ID:TzvBy8zE
HD-577X-ZMF3の個人での感想、両極端だな。

ttp://hpcgi1.nifty.com/yamato/bbs/bbs.cgi
個人サイトだけどここの1044番目のレスと
ttp://www.c-player.com/ad35755/message/201008?page=3&format=time
週アス自爆部の354番目のレス。

やっぱり廃熱をうまく処理できないと85℃越えるってことか。
124Socket774:2010/08/20(金) 23:06:16 ID:7sQEDuPV
>>121
いいなー
うちのはアイドル300MHzぐらいが下の限界だわ
メモリも500MHz未満だとたまに画面崩れるし
125Socket774:2010/08/20(金) 23:11:28 ID:kkqfbRQD
週アスって常にゲフォ持ち上げラデ落としのところだから微妙に信用できんw
126Socket774:2010/08/20(金) 23:12:52 ID:9HKVkfcj
>>123
GPUの空冷排熱の理想は外排気だと思うけど
実際はケース頼みの多ファン内排気がしばらく流行りそう
それだって妥協の産物だというのに、1スロブロアで彷徨う排気口

5770が必要な状況で使い続けられるのか興味津々
127Socket774:2010/08/20(金) 23:32:21 ID:Oa2SP4DC
Hawkって850/1400なら1000mVでも回るんだな
128Socket774:2010/08/20(金) 23:35:32 ID:ue5qyL7b
EN-8600GTS Silentがご臨終っぽいのでEAH5770 CUCore/2DI/1GD5を17kで買ってきた
買ってきたあとで価格com除いてみたらファンが凄くうるさいとかチップコンデンサだかが
ショートして即ご臨終だとか散々に書かれていて笑ってしまった
ただ、レビューしている人が全員うるさいって書いてるけどウチのは不安になるくらい
静かなんだけど何が違うんだろう?
129Socket774:2010/08/20(金) 23:36:29 ID:EzbcIoPh
>>128
つFurmark

負荷掛けたか?
130Socket774:2010/08/20(金) 23:40:48 ID:ue5qyL7b
> つFurmark
>
> 負荷掛けたか?
Furmarkは試したことないんでDLして試してみます
とりあえず適当にHDDの中にあったデビルメイクライのベンチでは全くうるさくはならなかった
これじゃぁまだ負荷が全然足りないのかな
131Socket774:2010/08/21(土) 00:48:24 ID:8hGrM1Lz
即ご臨終が希望なのか…( ´△`)
132128:2010/08/21(土) 01:05:45 ID:rOCjoSIL
>129
とりあえず20分FurMarkほど実行してみました
http://img.wazamono.jp/pc/src/1282320305302.jpg

音はさすがに90度越えたらこんなもんかなって感じでした
普段使ってる分にはここまで負荷はかからないだろうから
まあいいんじゃないかなー
後はどれくらい持つかなー
って感じです


133Socket774:2010/08/21(土) 01:43:58 ID:+Uau7hwU
134Socket774:2010/08/21(土) 04:09:07 ID:oTCRfzMn
90度って超えるか・・・?

Vapor-Xの俺はどうがんばっても75度なんだが・・
135Socket774:2010/08/21(土) 06:44:58 ID:gS64is0V
>>125
アスキーって、昔からどっかにもたれ掛かってるな
西の乞食体質が抜けないのだろうな
136Socket774:2010/08/21(土) 10:39:20 ID:NsfEEDbm
>>124
マルチモニタしてるんなら下げすぎじゃね?
400/1200が通常設定だぞ
137Socket774:2010/08/21(土) 11:35:41 ID:D2Jl3+GB
>>134
FurMark連続なら90℃オーバーいくモデルは多い。
かなり温度が上がってもファンの回転をあまり上げない設定のBIOSの
モデル多いし。
138Socket774:2010/08/21(土) 11:47:58 ID:GB9l5KHy
俺も久々にもふもふしてみたら開始2分半で90度超えた@5770Storm
139Socket774:2010/08/21(土) 16:39:45 ID:oTCRfzMn
どうやっても65度以下@5770 Vapor-X
ファン速度は44%でほとんど無音に俺は思う
140Socket774:2010/08/21(土) 17:01:40 ID:Dssd/tjR
5770と5750を間違えて買ってしまった 
てへ☆
141Socket774:2010/08/21(土) 17:05:24 ID:i3kgUIhn
どうやって間違えたんだよww
142Socket774:2010/08/21(土) 17:12:47 ID:OUyglf6H
回転数いくら上げようが一定以上の回転数に達したら
あんなちっこいファンじゃコア温度なんか変わるかよw
自分でその閾値試してみろよ低脳w
143Socket774:2010/08/21(土) 17:16:17 ID:zFnZcjor
ひたすら安い5770を捜し求める→どこも思ってたより高いぞ?→
軽く焦りながらさらに捜し求める→大特価5750○○円!→え?!これちょー安いじゃん!→
5750のところが見えなくなる→即購入→家帰って唖然


と予想。・・・べ、別にこんな経験が有る訳じゃないんだからね!
144Socket774:2010/08/21(土) 17:27:31 ID:sLmnB2eC
アップグレードのチャンスが増えてよかったジャン
145Socket774:2010/08/21(土) 17:30:06 ID:ZeGvPNFS
自演くせえ
146Socket774:2010/08/21(土) 20:10:50 ID:v7mD99t1
17000円も出すなら5830にすべきだろ JK
147Socket774:2010/08/21(土) 20:49:56 ID:0NT5kaCP
そういう単細胞が来て良い場所じゃないですからぁ
148Socket774:2010/08/21(土) 21:15:33 ID:u7F7MQ3e
>>138
うちの5770Stormも90度こえる。
ここで結構話題になっていたのでやってみたけど
このソフトってすごい負荷がかかるんですね。
VGA本体はまだクーラーついて冷やしてるけど
GRAMはちょっと触ってみたらアッチッチでした。
どこまで耐えれるんでしょう。
149Socket774:2010/08/21(土) 21:47:27 ID:6YG/gV8W
VRAMには温度センサもヒートシンクも付いて無いのに
OCしてる人の無頓着ぶりは驚嘆
150Socket774:2010/08/21(土) 22:27:44 ID:hac5lRk2
まだ保証があるから何したっていいやと思ってるんでない?
151Socket774:2010/08/21(土) 22:53:22 ID:9ZA7VDlZ
そいやクレバリーにもgogreenあったしやっぱ結構流通してきたのかな
152Socket774:2010/08/21(土) 23:15:29 ID:zojs1wq2
gogreen欲しい人にはあらかた行き渡ったんだろ
153Socket774:2010/08/22(日) 00:15:31 ID:Wzi8WNyP
154Socket774:2010/08/22(日) 02:12:50 ID:nzSXwkK/
green待ってた奴なんて既に予約で買ってるよ
12〜3kで5750買えるのに16〜18k出して省エネだから買いたいとか、約20W違いで3Kの電気代埋めるのに何ヶ月〜何年だ? 
次の世代もすぐ待ってるし価格差が開いてる今じゃお買い得感なんてないな、idlが少し高いし常にピーク状態でもないし
他社製品と同じ価格帯でこそ省エネが生きる
155Socket774:2010/08/22(日) 03:10:32 ID:T7kwQLbh
gogreenは省エネも目的なんだろうけど静音性で求めてる人も多いと思うよ
156Socket774:2010/08/22(日) 03:21:04 ID:XR+2cCeV
>>155
グラボに静穏性求めてる人はケースも静穏ケースという名の窒息ケースを使ってたりするから困る
157Socket774:2010/08/22(日) 05:16:57 ID:5FV8eqDK
まぁでもケースは、とりあえず前と後ろに1個ずつ12cmファンつけれりゃ500W以下のシステムは十分じゃなかろうか
158Socket774:2010/08/22(日) 09:47:40 ID:c4v78AzH
http://jisaku.155cm.com/src/1282437857_97a6184615071ead2efdc5682d6ae35d40f88527.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1282437857_634549d4efdb1963237ae9f979965579c0216989.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1282437857_b6c1768477f575934a24244fca3503842f11757e.jpg

タワシベンチ
5770 十字砲火で

ケース 根性まな板
ママン M4A79Deluxe
プライマリ Vapor-Xの5770
セカンダリ Stormの5770

部屋の気温29度エアコン無しでこんな感じ
159Socket774:2010/08/22(日) 10:02:02 ID:oudT0Oan
窒息ケースに前後12cmファンにGoGreenに鎌ステイでウマー
160Socket774:2010/08/22(日) 13:21:16 ID:HRi0b53U
グラボ買ったら数年使うのが前提だから、gogreenが手に入れば願ったり叶ったりだ
161Socket774:2010/08/22(日) 14:07:17 ID:1Iv+yc1M
GoGreenでゲームってどの程度できるの?
解像度からテクスチャまでフルでとはいわないけど、
最近のSteamゲーくらい動かしたい
162Socket774:2010/08/22(日) 14:17:46 ID:6w8lc2Dj
大体動く
163Socket774:2010/08/22(日) 14:43:02 ID:cY3JO/kl
>>161
どの程度って5750ぐらいだろ
省電力物によくあるダウンクロックもしてないし
ノーマル5750のベンチ見ればいい
164Socket774:2010/08/22(日) 16:29:54 ID:1ss0656N
ムサシ付けた 絶好調 ヒエヒエ
165Socket774:2010/08/22(日) 16:36:49 ID:wadBc1yw
>>164
勇者よ保障はいらないんだな
166Socket774:2010/08/22(日) 16:37:33 ID:1ss0656N
>>165

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
167Socket774:2010/08/22(日) 18:12:38 ID:D8aOx1UK
βをちょっといじったけど
5770でも720pでバッファ等倍でギリギリ遊べるラインだと感じた
だけど発熱が80度近くと危険なレベルなので
MUSASHIを導入するかそれとももう一枚5750あたり買ってCF対応を待つか
夏が終わるのを待つか…

…正直今の段階だとあまり魅力的じゃないね
Cβだからあまり言うのも何だけど
最近は正式始まってすぐコケると取り返しつかないからね
168Socket774:2010/08/22(日) 18:44:25 ID:6Xkq8O+J
80℃は普通
169Socket774:2010/08/22(日) 20:19:48 ID:2ObqnP1Y
>>167
HD5770でβやってるけど設定によってはフルHD(1920×1080)でも余裕だよ。

【CPU】Core i5-760(定格 TB ON)
【VGA】RH5770-E1GHDG(定格)
【MEM】 GV34GB1600C9DC(DDR3 2GB×2枚)
【driver】10.7a
【OS】Windows7 Ultimate x64
【回線】フレッツ光ハイパーファミリー
【常駐ソフト等・ストレージその他】SSD 32GB
【画面モード】フルスクリーン
【ウィンドウサイズ】1920x1080
【マルチサンプリング】 NoAA
【描画バッファーサイズ】等倍
【シャドウマップ品質】標準品質
【テクスチャ品質】高品質
【テクスチャフィルター品質】最高品質
【アンビエントオクルージョン】OFF
【被写界深度】 OFF

http://up3.viploader.net/game/src/vlgame023705.jpg
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame023706.jpg
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame023707.jpg

一番上の様に空いてるフィールドなら60fps出てるし、混んでるエーテライトや街中でも25〜40fpsは出てるしね。
冷えないと言われてるクロシコの奴でも室温32℃で上のSSの様なGPU温度だしね。
170Socket774:2010/08/22(日) 20:32:55 ID:lf2l4QeQ
>>169
うをw
HD5770でそこまでできるんかw
171Socket774:2010/08/22(日) 20:50:37 ID:D8aOx1UK
実際のところ周囲のキャラの読み込みで重くなっている気もする
後フロントの解像度上げるよりバックバッファの解像度を倍にした方が綺麗に感じるな。
情報量としてはフルHDにする意味をあまり感じなかった

HD6770あたりでそのあたり良くなってくれればいいのだが
まあそれよりゲームの方がまともな製品版として世に出てくれることを望むのが先か…
172Socket774:2010/08/22(日) 20:59:47 ID:Jnd+bzmW
人物のテクスチャが重いって、DX11で作ったらもっと軽くなったんじゃないかと思った
173Socket774:2010/08/22(日) 23:56:49 ID:22mCdGxE
>>170
これぐらいならPS3でやっても差は無さそうだな
我慢できればだが
174Socket774:2010/08/23(月) 00:17:42 ID:GT5Wewvm
何の話かと思ったらFF14か
アレってクリックゲーのMMOだよね?
社会人で1日1時間くらいでもやっていけるのかな
175Socket774:2010/08/23(月) 00:42:39 ID:/VpCqkDl
むしろ現状だと一日二時間程度で
二日に一度程度遊ぶ、というプレイスタイルが強要されてる
倒せるMobの取り合いがハンパない
後クリゲーと言うよりボタン連打ゲー

まー正式までにはMob絡みは何とかなってると思いたいが
ギルドリーヴ(二日に一度更新されるクエスト群)の発給は意図して絞ってそうで嫌だな
176Socket774:2010/08/23(月) 00:43:43 ID:rryc2KMS
HD6系性能は5系より少し上程度らしいな、やはり40nmでサイズ的にきついんだろうな、
初売り価格考えると5系かった方がマシかな、
177Socket774:2010/08/23(月) 00:44:18 ID:nhHRuqkF
ソース
178Socket774:2010/08/23(月) 00:49:22 ID:rryc2KMS
おたふく、いかりよく使うわ俺
179Socket774:2010/08/23(月) 01:00:51 ID:3pKOa4qy
>>173
PS3はPC版の4分の1の程度の画質になるぞ
180Socket774:2010/08/23(月) 01:08:28 ID:rryc2KMS
PCの最低設定でフルHD表示とたぶん変わらんよ、それがPS3の標準だとおもわれ
各チェック項目最低またはチェックなしでフルHDで表示された動画でも見せてもらえば良いんじゃね、
後はキャラが劣化するぐらいだなw
181Socket774:2010/08/23(月) 01:32:38 ID:OXO8LedC
どうせPS3は720pのレンダリングだろうな……
182Socket774:2010/08/23(月) 13:45:36 ID:WwG1UwMW
初期不良だから修理に出すのだけど
購入証明書に自分の住所等も書かれてるから
保証書は同封するけど記入せず送ればいいのかな?
183Socket774:2010/08/23(月) 14:00:46 ID:nMJy4dDF
初期不良は保証書に何も書いちゃいけないのが基本だ
電話で聞けないカスに助言してやったんだからしっかり覚えとけよ
184Socket774:2010/08/23(月) 14:11:11 ID:WwG1UwMW
もし対応出来ませんって返却されたら覚悟しておけよ
185Socket774:2010/08/23(月) 14:42:59 ID:wbKhh+IN
FF14よりもcrisis2がでたらまともに動くのかどうかが知りたい。
186Socket774:2010/08/23(月) 14:50:23 ID:bIy1bt+Y
最低5770CFじゃないと無理
187Socket774:2010/08/23(月) 14:59:35 ID:pIpcZ3yp
GTAきついなぁ・・・
188Socket774:2010/08/23(月) 15:44:16 ID:FPabFtTv
>>169
MMOだと2枚目3枚目も「過疎ってる」レベルだからなぁ
オープンβまで様子見する

ていうか先月からウプグレするぜするぜ!と待ってたら待ち疲れ気味
βの評判も悪いしなんかもう6xxxまで待ってもいいかなとか・・・
189Socket774:2010/08/23(月) 16:36:26 ID:/VpCqkDl
夏が終わったら少しは安くなっていそうな5850に乗り換えるよ
今は無理
無理無理
190Socket774:2010/08/23(月) 16:46:45 ID:pzhQIs+e
>>189
電気代の請求を見たらビックリ!やっぱり消費電力が少ない5770がいいよ
191Socket774:2010/08/23(月) 16:50:31 ID:Qsq1CvSs
>>190
5850もワットパフォーマンスならいまだに無双状態だけどな
192Socket774:2010/08/23(月) 16:51:31 ID:IZ5WbbqJ
193Socket774:2010/08/23(月) 16:54:23 ID:GgoN/x/v
グラボの中古を買っちゃう男の人って・・・

バツイチ女の万戸よりいらんだろ
194Socket774:2010/08/23(月) 16:56:56 ID:0gUS9s09
爆音カードはいらんとです
195Socket774:2010/08/23(月) 16:57:34 ID:pzhQIs+e
>>191
5850ほ・ほしい
196Socket774:2010/08/23(月) 17:47:33 ID:RAu2NUtZ
未使用ならいいんじゃw
197Socket774:2010/08/23(月) 19:49:40 ID:KBn1rpuq
R5770 Hawkを購入しようと検討中だがRADEONのグラボは初めてです。
GF9600GTからの乗り換えだがRADEONってHDMI接続による音声出力は標準でサポートされているのは知っているが
マザボのオーディオチップには依存しないグラボ単体のサポートなの?
それともマザボのオーディオチップを使ってのサポートなの?
グラボ交換に伴いWin7をクリーンインストしようと思うのだがマザボのオーディオチップが不要ならBIOSで切ろうとおもいます。
198Socket774:2010/08/23(月) 19:54:42 ID:/BHmNGff
>>197
グラボ単体、ただしAMDのドライバでは音声の冒頭が聞こえないことがあるのでRealtekからAti のHDMIドライバ落としてきた方がいい
199Socket774:2010/08/23(月) 20:07:58 ID:KBn1rpuq
>>198
サンクス。
>AMDのドライバでは音声の冒頭が聞こえないことがあるのでRealtekからAti のHDMIドライバ落としてきた方がいい
ってのはAMDの最新ドライバをインスコ後、RealtekにあるATI HDMI Audio Deviceをインスコっていう解釈でおk?
200Socket774:2010/08/23(月) 20:12:35 ID:/BHmNGff
7ならHDMIドライバはOSで標準で入る、だからその段階でHDMIドライバを落としてきてインスコ
XPなら自分で入れないといけなかったんだけどね
201Socket774:2010/08/23(月) 20:14:57 ID:/BHmNGff
追記、グラボドライバは通称dd、HDMIドライバは含まれていない
HDMIでモニタとつなぐならddとは別にccc(カタリストコントロールセンター)ってユーティリティを入れて
スケーリングを調整しないと黒枠が出来るので注意
202Socket774:2010/08/23(月) 20:25:27 ID:KBn1rpuq
サンクス。
今だとATI Catalyst 10.7 Display Driver→ATI Catalyst 10.7 Catalyst Control Center→ATI HDMI Audio Device
を順番にインスコすれば良いのだね?
203Socket774:2010/08/23(月) 20:26:19 ID:/BHmNGff
そうそう
音声に関しては一度チェックしてからドライバ入れるか検討してみて
204Socket774:2010/08/23(月) 20:30:39 ID:KBn1rpuq
了解( ゚Д゚)ゞ
注文してきまーす( ´∀`)ノ
205Socket774:2010/08/23(月) 20:35:20 ID:+UOq0Ju+
冒頭聞こえないのはHDMIの仕様だろバーカバーカ
206Socket774:2010/08/23(月) 22:48:12 ID:g/qLzidz
207Socket774:2010/08/23(月) 22:52:39 ID:nY/DpqcF
>>198
AMDのドライバいろいろ試しても音声おかしくて困ってた
Realtekの入れたら解決したよ
ここ見てて良かったwありがとー

>>205
冒頭聞こえなかったりしてたがRealtekのドライバ入れたらなおったぞ?
208Socket774:2010/08/23(月) 23:03:54 ID:+UOq0Ju+
ごめんなさい
209Socket774:2010/08/23(月) 23:15:58 ID:Rzl4WEGG
>>206
5750に1万6千もだすとかバカだろ
210Socket774:2010/08/23(月) 23:18:32 ID:g/qLzidz
>>209
お前このスレは初めてか
211Socket774:2010/08/23(月) 23:21:06 ID:pIpcZ3yp
100度越えしたHD5770 stormがいまだにMSIから返ってこないぞ!

ふざけんなMSI
212Socket774:2010/08/23(月) 23:40:15 ID:ZqSKhkKD
以下「MuSIされてる」禁止
213Socket774:2010/08/23(月) 23:44:23 ID:m32s0MmS
MuShIされてる
214Socket774:2010/08/23(月) 23:45:35 ID:8B0buVKu
俺、夏過ぎて涼しくなったら安くなったGo!Green買うんだ
215Socket774:2010/08/24(火) 00:22:01 ID:aReJjDu0
>>211
100℃越える前にファン動いてるか確かめろよ、バーカwww
216Socket774:2010/08/24(火) 00:25:41 ID:MMZV4MIR
stormの放熱板は銅芯入ってるってだけで、随分酷い形状してるよな
217Socket774:2010/08/24(火) 00:25:44 ID:rthAx8n6
>>215
おまえバカだろ

ファン確かめずに送るやつとかまずいねーだろw
218Socket774:2010/08/24(火) 01:04:40 ID:jssPEv/S
バーカバーカ言われていたけどその後の反応がかわいくて和んだ
219Socket774:2010/08/24(火) 01:36:57 ID:SI3sJkr1
>>215
電源が入ってる事も忘れてファンに指を突っ込んじまったわ
220Socket774:2010/08/24(火) 12:35:53 ID:7a/kL9+v
急がないし、と思ってAmazonでR5770 Hawk注文したけど、
それにしても1〜4か月以内に発送というのは不安だ。
実際はどれくらいかかるだろう?
221Socket774:2010/08/24(火) 12:36:53 ID:rthAx8n6
実際早まるから大丈夫だよ
222Socket774:2010/08/24(火) 12:45:06 ID:C2BZh8QB
>>220
在庫ある店で頼めよ
結局キャンセルされるのが落ち
223Socket774:2010/08/24(火) 12:55:27 ID:HkzPcmzl
5770の512MBでCFってできますか?
224Socket774:2010/08/24(火) 14:30:39 ID:2b+d0+XS
>>223
理屈理解してたら出てくる質問じゃないな。
225Socket774:2010/08/24(火) 14:47:00 ID:1NDVaWfT
>>223
できる。けど1G版と512MB版をCFすると512MBしか使えなくなるよ。
226Socket774:2010/08/24(火) 14:51:46 ID:yuWIRNZ5
それとCFしたからといって
メモリー量が倍になるわけじゃないからな
227Socket774:2010/08/24(火) 16:44:37 ID:217oqGWo
初めてGeForceからHD5770に買い換えようと思っています。
RADEONはドライバが不十分だという記事を良く見るんですけど、BFBC2、タイタンクエスト
等は問題なく動くんでしょうか?FF14をにらんでの変更です。
228Socket774:2010/08/24(火) 16:46:50 ID:UhMTgJi1
未だにゴミXP使ってるとしたらやめとけ
229Socket774:2010/08/24(火) 16:50:20 ID:uYpiMi+Q
7じゃないとHD5770の性能は生かせないんですね
アホか
230Socket774:2010/08/24(火) 16:54:33 ID:UhMTgJi1
情弱が発狂ですか
おーこわっw
231Socket774:2010/08/24(火) 16:56:24 ID:HDP1GB9M
>>227
>BFBC2、タイタンクエスト
新しいドライバ入れとけばどっちも問題ないだろ
232Socket774:2010/08/24(火) 16:57:20 ID:UKly6MJe
ID:UhMTgJi1
またゲフォ厨が5770スレ荒らしてるのか
233Socket774:2010/08/24(火) 17:00:09 ID:7cVxSqKi
7使いはDx11ゲーしかやらないのか凄いな
234Socket774:2010/08/24(火) 17:04:23 ID:G9aNrdIH
ゲフォから初めての乗り換えだと最新ドライバーどれ落としていいかわかりにくいかもしれんね
235Socket774:2010/08/24(火) 17:05:14 ID:217oqGWo
>>231
最新ドライバ入れれば問題ないんですね。
最後にもう一つ質問させてください、GeForceとRADEONの比較書き込みを検索してみてみると
RADEONよりGeForceの方が線がキレイというのを良く見るんですけど、具体的にどう違うんでしょうか?
線がギザギザになるのか、線が太くなるのかとか。
236Socket774:2010/08/24(火) 17:08:51 ID:opPoBYSu
ネカフェの廃スペックPCコーナーも未だにXPってところが多いのにな
237Socket774:2010/08/24(火) 17:36:16 ID:92nD51Mu
>>235
そのゲフォ信者は具体的にどう綺麗か説明してなかったんだろ?
脳内信者フィルターを通せば線が綺麗に見なるってことじゃないかな・・・?
238Socket774:2010/08/24(火) 17:39:19 ID:pRCGBgba
さっさとGTS4xx出せや
5770の値段下がらんだろうが
239Socket774:2010/08/24(火) 17:48:23 ID:217oqGWo
という事は誰もが思うような違いはないんですね。

>>234
分からないです…。最後の質問と言ったんですけど、もう一個だけお願いします。
http://support.amd.com/jp/Pages/AMDSupportHub.aspx
ここを見ると、「ドライバーのダウンロード」、「Catalyst ドライバー & ソフトウェア」
2種類ドライバがあるんですけど、この2つ入れないといけないという事でしょうか?
240Socket774:2010/08/24(火) 17:50:25 ID:rGBoXIeW
日本語でおk
241Socket774:2010/08/24(火) 17:58:59 ID:DINvjGKZ
>>239
どっちも同じサイトに飛ぶだろ
242Socket774:2010/08/24(火) 17:59:34 ID:kLU0Jeyq
>>239
動かすだけならドライバー(dd)だけでおk
いろいろ設定したけりゃそっち(CCC)も入れとけ
243Socket774:2010/08/24(火) 18:00:20 ID:b+DrdHhU
>>239
4Gamerにドライバの入れ方みたいなの説明してるとこがあった気がする。
ちょっと見てきてみれば?
244Socket774:2010/08/24(火) 18:03:49 ID:217oqGWo
>>241-243
ありがとうございます。
事前情報は集めれたので明日にでも1スロットのHD5770を買ってきます。
ドライバークリーナーも使ってしっかり今のGeForceドライバ削除してインストールしてみます。
245Socket774:2010/08/24(火) 18:33:46 ID:rthAx8n6
>>227
HD5770でBFBC2やっているけどかなり快適だよ

特に問題もないし
246Socket774:2010/08/24(火) 18:57:56 ID:O0GNfGsU
5770CFでBFBC2やってるけど

CPUがクアッドコア
OSがVISTAかWIN7
メモリは2G以上
RADEON HD 5770or5850or5780

このうち一つでも欠けたら
欠けていない部分が台無し
247Socket774:2010/08/24(火) 18:58:42 ID:AZNXspvA
>>244
初心者はaskの日本語版ドライバ使った方が安全
http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html
248Socket774:2010/08/24(火) 19:05:42 ID:UhMTgJi1
情弱以前にいまだにxpのカスが多いことにひいた・・・
249Socket774:2010/08/24(火) 19:13:56 ID:80Qn9/hP
>>246
5780はないわ
250Socket774:2010/08/24(火) 19:22:53 ID:aReJjDu0
XPで問題ないのに7使うメリットってなに?
なにが優れてるの?
251Socket774:2010/08/24(火) 19:27:00 ID:DINvjGKZ
メリットがわからなければXP使ってればいいし
252Socket774:2010/08/24(火) 19:29:11 ID:GE6mDRST
ほら、7を買ったのが嬉しくて見せびらかしたいんだよ、察してやれ

っていう俺も7だけどさ
253Socket774:2010/08/24(火) 19:32:01 ID:NmUoaYvb
無知は幸福
254Socket774:2010/08/24(火) 19:36:56 ID:aReJjDu0
7って不具合多いよな
所詮基本が糞VISTA()笑だからnVと同じで情弱ほいほいw

いっぱい釣れるわw
255Socket774:2010/08/24(火) 19:37:40 ID:HXcgC7mX
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんのWindows7をオクでてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´lenovo   `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /
256Socket774:2010/08/24(火) 20:18:56 ID:2b+d0+XS
>>250
eyefinityで3画面するにはvista以降必須じゃねーの
257Socket774:2010/08/24(火) 20:42:11 ID:z1rh49/A
10.8まだかな?
258Socket774:2010/08/24(火) 23:22:54 ID:/mRApdi7
>>220
HD5xxxはそろそろ値下げだから、4ヶ月も待ったら他が安くなってるぞw

AMDはシェアを守るため、Radeon HD 5000シリーズの値下げを近々予定している。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4066.html
259Socket774:2010/08/24(火) 23:24:08 ID:rthAx8n6
まだMSIからHD5770がかえってこねーぞ!!!!!!!!!
260Socket774:2010/08/24(火) 23:32:03 ID:qdZ0Djra
値下げは良いんで HD6xxx出してください
261Socket774:2010/08/24(火) 23:34:29 ID:TsvxMauL
>>258
Amazonなら注文後に価格改定等で値下げしても値段を下げてくれるよ。
Amazon内店舗は対応してくれないけど・・・
262Socket774:2010/08/24(火) 23:37:09 ID:7JoAL/fH
まあ1スロ5770買ったから、次もこれと同等以上の1スロが出ないとな…
263Socket774:2010/08/24(火) 23:44:49 ID:/m+umV0c
>>257
あしたまでまて
264Socket774:2010/08/25(水) 02:56:39 ID:6xD/Q/2W
実際は箱潰れなんかしてないしこの値段ならまぁいいんじゃね
http://www.pc4u-one.jp/pitem/143035634
265Socket774:2010/08/25(水) 09:58:10 ID:nejNxEvs
>初期不良があった場合は商品到着後1週間以内にご連絡下さい。
>それ以外につきましては基本的に保証はございません。
売り逃げだろ
266Socket774:2010/08/25(水) 10:32:41 ID:+bakvbSX
hawkですらcrisis2がまともに動きそうじゃないらしいので
素直に8750買いますよっと
早く6xxx出て安くならないかなぁ
267Socket774:2010/08/25(水) 10:37:56 ID:b2RnwoRX
ニートだと脳が退化するの?
268Socket774:2010/08/25(水) 12:06:03 ID:Oc9/nOs7
【AMD】Radeon HD6000シリーズ、11月に発売開始か HD5000シリーズ値下げ、HD6900 年内登場
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1282605144/
269Socket774:2010/08/25(水) 12:31:37 ID:2m9sYk4y
νカスのURL貼るな
270Socket774:2010/08/25(水) 12:38:03 ID:xMTMlIeU
値下げすると言ってももうチップ作ってないだろ、品が切れたら終りで実際は下がらないんじゃないかな
271Socket774:2010/08/25(水) 13:35:53 ID:xBUxrlPv
クロシコのHD5750が99.8kで売ってたから思わず2枚かっちまったよw
ついでにちょっと調べたら、HD5750と5770でCF出来んのね。
数値的にはあんまり変わらないっぽいけど。
272Socket774:2010/08/25(水) 13:50:34 ID:lQ+DtlLq
>>271
よっぽど嬉かったのか価格ミスって書いてるぞw
273Socket774:2010/08/25(水) 13:50:44 ID:9Nz0eRfY
274Socket774:2010/08/25(水) 14:33:59 ID:Ok7/J1Qd
>>273
これはワシが求めていた比較じゃ・・・!
もうじき5770を追加してCFXにするんでのう
275Socket774:2010/08/25(水) 14:42:11 ID:yW0Jy7Qz
5000系欲しい人は品物無くなる前にgetするしかなさそうだな
276Socket774:2010/08/25(水) 14:42:24 ID:W0YCkdNj
>>273
ウホッいい情報。
テンプレ化して欲しい
277Socket774:2010/08/25(水) 15:01:26 ID:S+EXvjKF
278Socket774:2010/08/25(水) 15:57:42 ID:MLaJXhxN
>>273
何故に5850が入ってないんだ
279Socket774:2010/08/25(水) 15:59:49 ID:MLaJXhxN
>>277
近くのPC工房にあったけど、5770にしては高いので少し悩んでスルーしてきた
280Socket774:2010/08/25(水) 16:23:04 ID:HR+gs/iG
>>277
たけえよ
281Socket774:2010/08/25(水) 16:35:09 ID:dcB9WBL/
>>277
これとXFXのワンスロどっちがいいんだろな
282Socket774:2010/08/25(水) 16:44:27 ID:HQzCGLeP
>>277
後ろに排気だから
こっちの方がいいんでないかい
283Socket774:2010/08/25(水) 17:00:39 ID:HQzCGLeP
1スロで冷えるならHawkとかいらなくね
284Socket774:2010/08/25(水) 17:50:11 ID:PxgY5XTh
>>282
これがDVI x2だったら考えたけど、そうじゃないからXFX買った。
285Socket774:2010/08/25(水) 20:06:02 ID:I5SJkZRV
SAPPHIRE VAPOR-X HD5770のデュアルモニタなんだけど
このビデオカードってデュアルモニタに同じ映像を出すことってできます?

出来るならその方法を教えてくださいー
286Socket774:2010/08/25(水) 20:09:27 ID:O5KCb9A2
普通につなげばクローンモードじゃねーの
287Socket774:2010/08/25(水) 20:15:54 ID:I5SJkZRV
今繋げたんですけど
壁紙は同じだけど、ブラウザとかアプリとかを別々に表示できてるんです
同じ映像を映したくてデュアルにしたのですがやり方がイマイチわかりません。。
288Socket774:2010/08/25(水) 20:32:43 ID:sesA+Mmc
>>287
Win7ならウインドウズキー+Pで複製にすれば同じの表示出来るし簡単に切り替えれるよ。
CCCからでもいいけどね(クローンに変えれば)
289Socket774:2010/08/25(水) 20:39:07 ID:I5SJkZRV
>>288
CCCのヘルプからクローンの方法を探していたのですがわからなかったのですが
winキー+Pで無事にできました
こんな簡単なショートカットがあるとはw

ありがとうございましたー!
290Socket774:2010/08/25(水) 21:13:15 ID:O5KCb9A2
左上のGraphicsをクリックしてDesktops & Displays
下のディスプレイの絵を右クリックしてDuplicate
って2動作なんだが
291Socket774:2010/08/25(水) 22:17:07 ID:0Rgfi95r
2枚目のVAPOR-X HD5770が週末に届く
wktkだぜw

M/BのPCI-Eがx16+x4だけどなorz
292Socket774:2010/08/25(水) 22:58:15 ID:tNuh/IZk
なんか無性に5770hawk2枚目欲しくなってきた
293Socket774:2010/08/25(水) 23:01:36 ID:gbwTe6g3
ポチっちゃえ
294Socket774:2010/08/26(木) 00:47:27 ID:VOv5LKcn
俺のために残しておいときたまえ
295Socket774:2010/08/26(木) 02:03:11 ID:4QPGaac4
Catalyst10.8はまだかのう…。
いつも日本時間の3時頃にリリースされるらしいけど…。
296Socket774:2010/08/26(木) 02:33:59 ID:QZWuA0q2
10.8出た?
スリープや休止、シャットダウンからの復帰時に
CCCで設定したはずのビデオ高水準画質設定が元に戻るバグなおってる?
いい加減マジでこれ何とかしてほしいんだよな
297Socket774:2010/08/26(木) 02:42:34 ID:qZw5DHUq
そんなに待ち焦がれなくても10.7で十分だろ
毎月新しいドライバ出してくれるのは嬉しいけど
298Socket774:2010/08/26(木) 03:11:17 ID:4QPGaac4
キター!!!
10.8出てれぅぅぅぅx!!!
299Socket774:2010/08/26(木) 03:36:44 ID:DrIYE5TN
300Socket774:2010/08/26(木) 03:39:07 ID:8FIKLOSn
LCD Overdriveの設定が消えたんだが
別にいいけど
301Socket774:2010/08/26(木) 10:45:56 ID:srDraSjF
NS3DHなんだけど、DVI2つ目挿しただけで2ndモニタの電源OFFでも
クロック400:1150になるのどうにかならんかな。
シングルモニタで157:300だと10W程低いし、カード自体も熱くならないから
必要時以外、DVI一つしか挿してないけど、
2台差しで2ndモニタ電源OFFにクロックって落ちる設定って無い物かね?
302Socket774:2010/08/26(木) 12:37:45 ID:X31o8j5x
HD6系の情報出てきたな上位の見るとミドルはこんな感じ、、性能と消費電力で簡単に言えばこのHD57xxはHD66xxのナンバリングになる、
HD58xxがHD67xxになる感じ、価格はまだ不明、57xxクラスの性能で価格は56xxクラスに下がるのかと言うと、ダイサイズ上がってるので期待薄

303Socket774:2010/08/26(木) 12:40:25 ID:CsH2k6WZ
304Socket774:2010/08/26(木) 12:56:30 ID:D4l1tUpu
わお
305Socket774:2010/08/26(木) 12:58:37 ID:rNu5aAtj
わお
306Socket774:2010/08/26(木) 12:59:01 ID:X+XhY3Ta
わお、HAWK最強っ
307Socket774:2010/08/26(木) 13:02:32 ID:PoKvTps5
308Socket774:2010/08/26(木) 13:40:25 ID:brFADjcP
>>301
プロファイルを設定しておけばキーボードでワンタッチで画面の切り替えは可能
マルチモニタにしたい場合はプロファイルを直接かきかえて
クロックと電圧下げたまま固定しちゃう設定にしちゃうのも手です
309Socket774:2010/08/26(木) 13:48:00 ID:DYGstopd
GIGAの5770FANレス良いな
ケース前面と側面から12cmくらいのFANで冷やして静音に出来そう
310Socket774:2010/08/26(木) 13:55:42 ID:QzCf8j+t
>>301
それうちのHD5770でもなるけどモニターとの相性って事が分かった・・・。
メイン24、サブ19で使ってるんだけど同じ様にシングルモニター設定に直しても400/1200固定のままになっちゃうけど
ベンチ等でフルロード(850/1200)にしてやると157/300に戻るのよね。
で、横の32インチ液晶テレビをサブにした時、普通にシングルモニターに切り替えたら157/300にちゃんと戻ったよ。
311Socket774:2010/08/26(木) 13:59:08 ID:aEijTmRd
>>306
HAWKで最新の重いゲームができますか?w
312Socket774:2010/08/26(木) 14:03:53 ID:DmQSN+cQ
>>311
Dx11のフルHDでAVPやってますけど?w
つうかなんでここに居るの?
この時間の人間はリアルが糞なのか性根腐ってますねw
313Socket774:2010/08/26(木) 14:28:09 ID:IyuJGQdH
10月になって涼しくなればHawkいらね
ファン2こも積んで電気食うだけだからな
314Socket774:2010/08/26(木) 14:29:16 ID:X31o8j5x
えっなにそれ312怖い
315Socket774:2010/08/26(木) 15:21:14 ID:srDraSjF
>>308
ども
書き換えとかですか
ありがとうございます。

>>310
ども
相性なのか?PC用モニタとテレビで違うのか・・・
316Socket774:2010/08/26(木) 15:22:50 ID:srDraSjF
>>303
>>307
>>309
止めないけど、GIGAファンレスは補助電源必要なタイプですよ〜
317Socket774:2010/08/26(木) 15:55:20 ID:DYGstopd
補助電源必要な5770ってあったっけ
俺はVAPOR-X 5770*2枚を手配済みなんで買いはしないんだけどね
318Socket774:2010/08/26(木) 15:56:47 ID:DYGstopd
まちがった
補助電源不要な5770  だった
319Socket774:2010/08/26(木) 17:05:08 ID:u1OtGeab
ない
320Socket774:2010/08/26(木) 19:07:51 ID:lOQnl9vG
>>300
あるけど?
321Socket774:2010/08/26(木) 19:28:10 ID:DIqMP7+k
ないあるよ
322Socket774:2010/08/26(木) 20:44:02 ID:qRxpHNyd
ないのかあるのかどっちだ
323Socket774:2010/08/26(木) 20:48:20 ID:ZCiXWnrN
ありますん
324Socket774:2010/08/26(木) 21:33:18 ID:CKHMDciX
VAPOR-Xのメモリが高熱で夏が心配だったけど、問題なく越せそうだ
5770は名機だね
325Socket774:2010/08/26(木) 21:48:34 ID:qPumTpP7
今日ツクモの人に聞いてきたんだけど
HD5770対応クーラーは発売していないが
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/coolers/VF3000A.asp
なら少しの加工ではまるらしいよ
326Socket774:2010/08/26(木) 21:59:55 ID:veum5qHv
最近のパソゲでビデオメモリがどれぐらい喰うのかさっぱり分からないんだが
これこれこういうゲームをこれぐらいの設定で動かすと、これぐらい喰うよみたいな表はないものか
327Socket774:2010/08/26(木) 22:00:26 ID:Ihojx7GN
昼間は暑いとはいえ
夜は段々と温度下がってきたし
今更5770になぁ…という印象
328Socket774:2010/08/26(木) 22:02:28 ID:Ihojx7GN
VRAMを1GB以上食うのは稀
5770でできることは1GBで用足りるからそれだけ考えていればいい
329Socket774:2010/08/26(木) 22:05:10 ID:N81UN5Dk
4350やら5450で1GB積んだモデルは誰が得するのだろうか・・・
330Socket774:2010/08/26(木) 22:24:39 ID:wVfk/kFT
>>325
そのクーラー自体の評判があまりよろしくないから
つけられるとしても・・・うーん
331Socket774:2010/08/26(木) 22:30:15 ID:qPumTpP7
stormの標準クーラーよりはマシかと
332Socket774:2010/08/26(木) 23:27:35 ID:gzlDeTzB
10.7についで10.8もCCCが起動しねー。。。
まーた10.6に戻す作業が始まる。。。
333Socket774:2010/08/26(木) 23:34:14 ID:VcwPUJ8h
>>332
XFXの1スロ5770で問題なくCCC 10.7も10.8も動いてるが。
334Socket774:2010/08/26(木) 23:37:39 ID:N81UN5Dk
>>332
10.8はDL面倒でやってないけど、10.7は余裕@Vapor-X+Win7 32Bit
335Socket774:2010/08/27(金) 00:12:13 ID:mORlSYrW
MSIからメールが一週間返ってこない

「受付番号RALー○○○○○○○○○でHD5770 stormの不良で検証を
依頼したのですが、返ってきません。
「修理期間につきましては目安と致しまして通常弊社到着より約二週間前後いただいており
ます。」
と書いてありましたが2週間以上経過しています
どのくらいかかるのですか?」

っと送ったが返ってこない
そしてグラボも返ってこない

もうMSI製品買わねえ
336Socket774:2010/08/27(金) 00:13:27 ID:1FR1hgF1
アマゾンで注文したR5770 Hawkいつ届くかなああああああああああ!!
337Socket774:2010/08/27(金) 00:15:30 ID:mORlSYrW
俺と勝負だああああああああああ!
338Socket774:2010/08/27(金) 00:15:59 ID:+o1GG7GC
独立記念日には間に合わないがクリスマスは一緒に過ごせるだろうよ
339Socket774:2010/08/27(金) 00:22:44 ID:VAZjqLOo
>>335
初期不良ならショップに出せばよかったのに
340Socket774:2010/08/27(金) 00:38:11 ID:8KE2p5gn
つくもたんにHawkの在庫が復活しないところを見るとまた代理店ごと品切れか?
341Socket774:2010/08/27(金) 01:04:30 ID:LWXOAJH/
GIGAの5750ファンレスに省電力設計云々ってあるけど効果あんのかな
アイドル低いようなら欲しい
342Socket774:2010/08/27(金) 01:16:34 ID:OgN74Lvd
アイドルは157/300の時点で相当低いと思うが。
343Socket774:2010/08/27(金) 01:49:48 ID:LqqJx5PY
>>335
お盆の時期に絡めたら1ヶ月待ちだろJK
344Socket774:2010/08/27(金) 01:53:01 ID:VTGCwuGz
>>335
フィルタリングされてるかもしれん
メールアドレス変えて送るか、件名をアド系メールが使うような文字列やめるとか、件名を毎回変えるとか。件名は重要だぞ?
俺は返信速かったけど?

あとな、早くてもメーカー送り返すなら1ヶ月掛かる。 SAPPHIREも送って到着日から起算して4週と数日くらいかかった。
345Socket774:2010/08/27(金) 03:08:04 ID:8wzoVDfB
ドスパラ中古相場5000円下がったな
http://used.dospara.co.jp/sale/search.php?shop=&br=21&cbr=&kw=5770
346Socket774:2010/08/27(金) 04:02:50 ID:GCfvfVvT
>>335
ざまーw
素人がMSIなんて買うからだ、次のMSI新製品は絶対買うなよ
安くなった所を俺様が買うからな、絶対だぞw
347Socket774:2010/08/27(金) 04:11:06 ID:PNzB6m76
そら次世代の情報出てきてるからな、次のこのクラスの上位は6pin×2 TDP150W以上
GTX460潰す製品らしい価格も同程度で25Kぐらいか、
今の5750とかは5670クラスに下がる感じなんだろ、消費電力は減らない、
40nmの限界、ダイと基盤のピンは互換性があるらしく製造コストは抑えれるらしい
まぁ在庫残すよりは売れるときに売った方が得策と考えたんだろう、GTS450でたら値下げもあるしな
348Socket774:2010/08/27(金) 04:22:02 ID:PNzB6m76
よく見ると安いのは初期製品だなw
349Socket774:2010/08/27(金) 08:16:21 ID:Z+qKEr7M
らしいらしい
350Socket774:2010/08/27(金) 09:06:25 ID:5qeND2zW
>>332
おれも10.7からCCCが起動しない現象に見舞われてたが何とか直せたぞ
10.7:10.2のパッケージからGraphics-Full-Existing(だったと思う)を導入
10.8:とりあえずCCCアンインスコ、ATI.ACEフォルダの中身全部消して再起動、改めてCCC10.8インスコして再起動
これでOKだった、正しいやり方かどうかはしらん
351Socket774:2010/08/27(金) 09:43:57 ID:t8IIGz1a
>>341
補助電源必要だし、デジタルPWMでも無さそうだし、
普通の5750基盤にファン無しのデカイシンク乗せただけじゃね?
ファンが無い分、省電力だよな。
352Socket774:2010/08/27(金) 12:18:25 ID:1Q9A2Avg
>>345
何が5000円下がったって?
353Socket774:2010/08/27(金) 12:18:34 ID:5qQh61A5
>>335
yahooメールで送ってない?

GMailに変えたら2日くらいで返信来たよ
354Socket774:2010/08/27(金) 12:23:07 ID:wxOOJsXm
>>352
もう即効売り切れてる、HOTQ5770と下に13kのサファの初期バージョンのバルク品
8880円で売ってた、
355335:2010/08/27(金) 12:47:33 ID:mORlSYrW
送る前に普通に連絡とれてたから届いているはずなんだけどな

前スレからHD5770が届かないと書いているのは俺なんだ
届くまで後何個スレが埋まるかな
356Socket774:2010/08/27(金) 12:49:54 ID:1Q9A2Avg
>>354
なるほど、512MBでこの値段だったら普通じゃねと思ったので。
357Socket774:2010/08/27(金) 13:55:41 ID:zRKfs+Y/
HDbaseT端子が付くのは7xxxシリーズになるのかなぁ
358Socket774:2010/08/27(金) 18:21:22 ID:8OVQtk9L
10.3 → 10.7 に変えたけど 問題ないなあ
359Socket774:2010/08/27(金) 18:24:49 ID:TuW00Og6
NS3DHとのCFX用にGIGAのファンレス狙ってるんだけど、
コレってCF用のケーブル付いてるんだろうか?
新しく代理店になったCFDの紹介ページが糞の役にも立たなくて困ってる。

寸法は空欄だし、付属品に至っては項目すら無い。
前は付属品の写真までのってたのに……はぁ、GIGA嫌いになりそうだ。
360Socket774:2010/08/27(金) 18:25:48 ID:TuW00Og6
あ、書き忘れてるがGV-R575SL-1GIね。
361Socket774:2010/08/27(金) 19:24:17 ID:Jbc5LYhh
俺は10.6→10.7でカタリストのインストーラーが起動できない問題に遭遇した
「すべてのプログラム」にある
Microsoft ****
を全部消して.NET4だけ入れると解決した
おそらく.NETやRedistがゴチャゴチャになってて起動できない
362Socket774:2010/08/27(金) 19:45:52 ID:1Q9A2Avg
>>359
普通、代理店のページなんて見ないだろ。
ttp://www.gigabyte.co.jp/Products/VGA/Products_Accessories.aspx?ProductID=3381&ver=
363Socket774:2010/08/27(金) 19:53:01 ID:OgN74Lvd
代理店のページほど使えない物は亡いだろ
364Socket774:2010/08/27(金) 20:05:40 ID:mORlSYrW
もう電話でMSIに聞いてやる
365Socket774:2010/08/27(金) 20:07:23 ID:MNG65Oaj
67xx10月か・・一応スルー予定だけど興味あるよな?な?



TDPアップしてるらしいで興味半分だけとw
366Socket774:2010/08/27(金) 20:09:55 ID:TuW00Og6
>>362
いや、それは別売りオプションだと思うけど……まぁ、ありがとう。
367Socket774:2010/08/27(金) 20:10:56 ID:tAvy9y6q
>>365
省電力のHD5xxxハイエンドらしいけど
俺はHD7770まで戦うよ
368Socket774:2010/08/27(金) 20:13:52 ID:TuW00Og6
……と思ったら手持ちのカードで比較すると付属品っぽい?
いや、すまんかった。
369Socket774:2010/08/27(金) 21:03:12 ID:jLPAWiaN
なんの疑いもなく更新して、特に問題ないなーと思ってたら、
ゲーム中にクロックが下がると戻らなくなる不具合発生
クロシコ5770、不具合発生したゲームはbfbc2とストーカーSoC
俺と同じように、更新してこんな不具合に遭遇した人いる?
370Socket774:2010/08/27(金) 21:07:04 ID:OgN74Lvd
>>369
幾つで固定かはしらんが、俺のVapor-Xの10.7CCCは再生支援が働くとそっちのクロックで固定された記憶が
371Socket774:2010/08/27(金) 21:18:07 ID:dnFzmAB6
5770の購入を考えているのですが、お勧めのメーカーや、ここはやめておけとかいうのはありますか?

【CPU】 Intel Core2Duo E8400
【M/B】 GYGABYTE GA-P35-DS3 Rev.2.1
【メモリ】 2048MB DDDR2-SDRAM PC6400
【HDD】 HITACHI HDP725032GLA360 320GB 7200rpm
【OS】 Windows XP Home Edition
【ケース】 CoolerMaster Centurion5
【電源】 ENERMAX STABILITY STA-500 [500W]

夏でもクーラーを滅多に使わないので、音よりも廃熱重視です
372Socket774:2010/08/27(金) 22:12:02 ID:Hn0py9D/
>>371
つR5770 Hawk
373Socket774:2010/08/27(金) 22:12:35 ID:OgN74Lvd
Vapor-X
374Socket774:2010/08/27(金) 23:13:33 ID:uoFh4IKS
5770の1gbが13000円弱で売ってんだけどこれって買いだよね?
375Socket774:2010/08/27(金) 23:17:05 ID:UDKyoupK
どうせクロシコだろ
376Socket774:2010/08/27(金) 23:17:52 ID:OgN74Lvd
VarporとかHawkならな。
そうじゃないならフツーだろ
377Socket774:2010/08/27(金) 23:18:17 ID:RS2azWI8
中古でクロシコ買ってMUGENを載せるのも楽しそうである^^
378Socket774:2010/08/27(金) 23:25:22 ID:uoFh4IKS
>>375
AOpenってとこ
>>376
さんくす
379Socket774:2010/08/27(金) 23:59:06 ID:1T02TDV1
懐かしいなAOpen・・・・・
初めて組んだPCのマザーAOpenだったな・・・
380Socket774:2010/08/28(土) 00:02:02 ID:/hpX8zi3
Aopenってまだあったのか
381Socket774:2010/08/28(土) 00:04:12 ID:mp6fWy0b
AOpen買っとけば間違いない、そんな時代もありました
382Socket774:2010/08/28(土) 00:07:51 ID:pdjJv7SO
あったっけ?
383Socket774:2010/08/28(土) 00:11:57 ID:EWElVDmr
ないない
384Socket774:2010/08/28(土) 01:03:38 ID:PuvUS1pr
385Socket774:2010/08/28(土) 01:08:03 ID:f07pkAwC
まさにそれのことを言ってるんじゃないのか?
386Socket774:2010/08/28(土) 01:10:41 ID:xdOkx9Cm
ID:uoFh4IKSだけど
まさにそれですね
387Socket774:2010/08/28(土) 01:14:49 ID:Hf5FfqBZ
まさにそれだわ
388Socket774:2010/08/28(土) 01:57:48 ID:Wpq+fOQj
3スロットも占有すんのか
389Socket774:2010/08/28(土) 02:05:26 ID:jEQqu70w
3スロットならけっこう冷えるんじゃないかな
しかし見た目はブサイクだなw
390Socket774:2010/08/28(土) 02:45:10 ID:7rSGu+eS
http://aopen.jp/products/vga/XIAiAF5770-1GD5X.html

GPU-Zのバージョンは古いわ、55nmGPUを採用するわ
痛々しいサイトだな
391Socket774:2010/08/28(土) 02:58:58 ID:koUVT3JX
これってここのOEMか?
http://www.triplex.com.tw/
392Socket774:2010/08/28(土) 03:09:51 ID:Xucy/hW6
最新のcataでもcall of duty1 は出来ないの?
buffer overrun 〜 とエラーがでる
OS:win7 x64
CPU:屁II x3
M/B:785GT-UD3H
cata:10.8
393Socket774:2010/08/28(土) 03:34:45 ID:koUVT3JX
TripleXよりこっちのほうが近いか
ttp://www.amaze-tech.com/product_detail.asp?id=HD5770

あと偶然みつけたんだけど、海外だとELSAってRadeon出してるんだね
http://tech.xinmin.cn/3c/2010/08/10/6224268.html
394Socket774:2010/08/28(土) 04:00:11 ID:AnPRFwYm
10.8入れたらスケーリングオプションの設定が保存されなくなった。
HDMI接続の人は可能性あるから、注意した方がいいかもね。
395Socket774:2010/08/28(土) 10:51:08 ID:ZQ8Y0YEB
396Socket774:2010/08/28(土) 11:01:57 ID:ArLZ1JF0
>>395
素晴らしい
神様ありがd
397Socket774:2010/08/28(土) 12:11:04 ID:+YRRKFjT
>>393
日本のELSAと海外のELSAは別物ですしおすし
398Socket774:2010/08/28(土) 12:25:00 ID:Hf5FfqBZ
野生のELSA
399Socket774:2010/08/28(土) 15:29:22 ID:QSypYyaL
それ実在した狼少女のこと書いた本のタイトルだったけ?
400Socket774:2010/08/28(土) 17:29:53 ID:1qKE/X8l
ライオンだろ?
401Socket774:2010/08/28(土) 20:17:55 ID:orM7GtqG
けっきょくライオンに食われた
402Socket774:2010/08/28(土) 20:31:50 ID:ukSIz6QF
生き残りたい♪
403Socket774:2010/08/28(土) 20:33:20 ID:f07pkAwC
引き篭りたい♪
404Socket774:2010/08/28(土) 20:51:22 ID:uzO0y1B+
外に出たい♪
405Socket774:2010/08/28(土) 21:04:41 ID:c51isxM/
早く人間になりた〜い♪
406Socket774:2010/08/28(土) 21:12:31 ID:de+BcB2o
吹いた


最近沸点低いわ俺……
407Socket774:2010/08/28(土) 21:12:57 ID:3EFNn9v/
青ぺんはAX6BC TYPE-Rあたりが鉄板まではいかなくとも名器だったよな
408Socket774:2010/08/28(土) 21:54:31 ID:oCP00XYU
名器だなんて/////

やだ反応しちゃう
409Socket774:2010/08/28(土) 22:06:04 ID:gIndhO2d
aopenは4850/4830の補助電無がファンコン無しクロック固定とかじゃなかったっけ?
その地雷イメージが抜けきってないからなんかヤダ
410Socket774:2010/08/28(土) 22:24:58 ID:Pi4GK7+B
5770のファンレスカード GV-R577SL-1GD
http://nueda.main.jp/blog/archives/005150.html
411Socket774:2010/08/28(土) 22:53:05 ID:OGszVznw
ファンレスはやめとけとあれほど
412Socket774:2010/08/28(土) 23:57:08 ID:hdq1LE7n
>>410
これ、サイドファンに干渉するんじゃね?
413Socket774:2010/08/29(日) 00:11:16 ID:cK8WQf+g
>>394
同じくorz
>>395
ネ申
414Socket774:2010/08/29(日) 00:21:26 ID:OOoymCvJ
負荷かけたときに、何度で落ちるか教えてもらえますか?
415Socket774:2010/08/29(日) 00:23:32 ID:z9fFsrkF
1度も落ちたことないよ
416Socket774:2010/08/29(日) 00:24:10 ID:xfMN6tE9
落ちるまで熱くならないVapor-X

ファン20%固定でもあんまりなんだよな・・
417414:2010/08/29(日) 00:31:06 ID:OOoymCvJ
今HD4670なんですけど、昼間に115度で落ちてしまうので質問させてもらいました。
買うことにします。ありがとう
418Socket774:2010/08/29(日) 00:32:51 ID:QnWqp5oS
4670で115度とか考えられんw
419Socket774:2010/08/29(日) 00:33:22 ID:xfMN6tE9
ファンレスじゃね
420Socket774:2010/08/29(日) 00:40:57 ID:YrxX8Xap
どんなエアフローだ
421Socket774:2010/08/29(日) 00:59:09 ID:uVlk+UIj
115度w
多分何買っても無駄だと思うよ俺w
422Socket774:2010/08/29(日) 01:00:26 ID:xfMN6tE9
HD 5450とかならいいでしょ
423Socket774:2010/08/29(日) 06:49:11 ID:Q/MzGt96
4670で115℃wwww
ファン止まってね?
424Socket774:2010/08/29(日) 07:23:13 ID:zYxBZ9nq
前使ってた4890は120度くらいまで行くことあったから
たぶんそのあたりがHD4シリーズの限界点なんじゃない
425Socket774:2010/08/29(日) 07:44:13 ID:Y5o5Hctp
>>424

うはっ星野並みの窒息ケースwww
426Socket774:2010/08/29(日) 08:35:26 ID:Ziodvywn
>>414
俺のMSIに異常発熱で修理に出した未だに返ってこない某グラボ5770は105度で落ちた
427Socket774:2010/08/29(日) 08:37:17 ID:YSzJa3C7
100℃を超えても動かし続けるお前ら漢だな
428Socket774:2010/08/29(日) 08:43:02 ID:zYxBZ9nq
CPUはともかくGPUは100度超えてもそうは落ちないよ
メモリは死ぬかもしれないけど
429Socket774:2010/08/29(日) 10:49:16 ID:UdzEs3Bi
それ、自慢話なんだ?
430Socket774:2010/08/29(日) 11:45:11 ID:F7sjnFrh
自慢に見えるんだったら精神が疲れてるんだと思うよ
431Socket774:2010/08/29(日) 11:49:05 ID:xfMN6tE9
でも、GPUが100度超えると気分的にエアフローとか考えたくなるだろ
432Socket774:2010/08/29(日) 15:56:35 ID:ts3o36w9
お前ら温度に踊らされてるな
GPU温度センサーはVGAボードについててメーカーが独自に調整できるんだぞ

つまりメーカーが違えばセンサーが表示する温度がばらばら
落ちるまで熱くならない×
落ちるまで熱いと認識しない○ Vapor-x
433Socket774:2010/08/29(日) 16:38:34 ID:vgfuPFX8
アババババババババッバババ
434Socket774:2010/08/29(日) 17:43:48 ID:fortgZLz
>>425
星野は改造してナンボだと思う
435Socket774:2010/08/29(日) 17:48:41 ID:/rJIhzqd
星野はサイド開放という悟りの境地への近道
436Socket774:2010/08/29(日) 18:08:49 ID:GlT6qFo7
星野ケースユーザーとか都市伝説だろ?
437Socket774:2010/08/29(日) 19:08:57 ID:jLdKnFGd
>>425
ttp://blog-pcparts.coneco.net//image/Image/070910b.jpg
いや窒息じゃないんだが・・・

星野が開発したTFAS(Top Flow Air System)のおかげで空気はちゃんと吸い込むよ。
これは不良品に見えるけど空気の流れを考えて設計したケースだよ
438Socket774:2010/08/29(日) 19:09:34 ID:etk0qNJI
うちの5770は103度を超えるとダウンクロックしたし
439Socket774:2010/08/29(日) 19:24:02 ID:6NfyV8du
>>437
星野擁護かと思って画像見たら、これはひどすww
440Socket774:2010/08/29(日) 19:25:42 ID:ernqquaW
最近、ブーという音が鳴ってフリーズして電源切ることがあるんだがグラボが原因かな?
441Socket774:2010/08/29(日) 19:27:46 ID:U7KFknVu
エスパーお呼びだぞ
442Socket774:2010/08/29(日) 19:28:55 ID:qW5rOAiA
>>437
うちのshuttle君よりひどそうだw
443Socket774:2010/08/29(日) 19:58:29 ID:P974d3nO
知らない間に ブルースクリーンになる前に回復する機能付いてるな
444Socket774:2010/08/29(日) 20:09:57 ID:ENyBYYh3
>>437
ちょwww
笑わせんなwww
445Socket774:2010/08/29(日) 20:34:44 ID:ba4np9U5
どこをどう作ったらあの値段でこんな商品を売りだせるんだ・・・

どういうことなの・・・
446Socket774:2010/08/29(日) 21:15:12 ID:eczFQcr2
デスクトップ>HDシリーズ>XP32bitと進んで
ドライバってFull Catalyst Software Suiteいれりゃいいのかな?
447Socket774:2010/08/29(日) 21:21:03 ID:2moSk7v9
わかんない人はAskの入れとけば間違いないよ
448Socket774:2010/08/29(日) 21:42:05 ID:F1jeRRmW
http://www.ask-corp.jp/news/news100812.html
こいつはいったいいつになったら発売されるんだ?
もう9月になるってのに、遅くなったら6XXX出ちゃうじゃないか。
449Socket774:2010/08/29(日) 22:13:15 ID:fortgZLz
>>437
あ、俺のと同じケースみたい
鉛板を張りまくってようやく静かになった
エアフローはリアにファンを2つ付けた
450Socket774:2010/08/29(日) 22:45:34 ID:q1DxiIf2
戯画のファンレスはケース内が負圧であればあるほど冷却効果を発揮しそうだな。
5750買った奴いない?どう?
451Socket774:2010/08/29(日) 23:40:02 ID:ibNRq8n8
ネ実のBTOスレで電源とグラボに相性があることと言ってる。
こんなことあるの?

706 名前:高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU 投稿日:2010/08/29(日) 23:32:04 ID:equyYXRy
>>703
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 最近,サイコムより相性報告がでた!
 (  つ旦
 と__)__)

●ビデオカードで「RADEON HD5770 1GB Sapphire製VAPOR-X」をご選択いただいた場合、
相性の問題から「Antec EarthWatts EA-650」はご選択いただけません。
452Socket774:2010/08/29(日) 23:45:04 ID:/rJIhzqd
>>451
時々あるよ
453Socket774:2010/08/29(日) 23:46:24 ID:xjnI/65O
コルセアの電源も57xxと相性あるって言われてたな
454Socket774:2010/08/29(日) 23:46:32 ID:yey84n8L
未だにマザーとメモリでも出るからな、ちゃんとした規格でも出る時は出る、
電源と光学ドライブも相性出た報告は見たことあるな、電源変えたら普通に動いたと、
455Socket774:2010/08/29(日) 23:51:19 ID:8IUT2yGw
>>453
初耳だったけど、うちのTX650と5770VAPOR-Xは大丈夫みたいだ
456Socket774:2010/08/29(日) 23:52:42 ID:xfMN6tE9
問題無し@江成
457Socket774:2010/08/30(月) 02:29:03 ID:m/xM9oRo
>>449
鉛板よりアスファルトシートの方がいいぜ、PC用でも出てるけど小さくてかなり高いから
車用品で売ってるの買えばいい(PC用で売ってるのと同じものなのに大きくて枚数も多くて1000円近く安い)
458Socket774:2010/08/30(月) 11:19:37 ID:H1ALthN6
5770が5750とCFXできるんだったらそうしようかのう・・・
まだ5770は高すぎるわい
このデュアルで5850を越えてくれればわしゃ満足じゃ
459Socket774:2010/08/30(月) 11:21:46 ID:H1ALthN6
と 思いきやそんなに価格差ないではないか?!
爺を悩ませおって〜
460Socket774:2010/08/30(月) 11:40:54 ID:L/kg9lKe
まあ落ち着け
461Socket774:2010/08/30(月) 13:41:48 ID:rdiI5Mba
Hawkと何か1枚買ってCFするなら何がオヌヌメ?
ケースのエア太郎はまぁまぁ良いと思う
462Socket774:2010/08/30(月) 13:43:04 ID:YD11dVym
外排気
Hawk

ってやらなきゃ熱ヤバそうだね
463Socket774:2010/08/30(月) 14:49:57 ID:pwh/X2+4
464Socket774:2010/08/30(月) 15:26:16 ID:YASBSQ7V
型番は忘れたがasusの5770が中古で1万1千円だった。

これは買い?
465Socket774:2010/08/30(月) 15:37:20 ID:KlrU1yBU
そんな値段なら新品買えよw
466Socket774:2010/08/30(月) 15:42:17 ID:YASBSQ7V
し・・・新品買うならGTX460の中古買う・・・・

それか5850の中古!
467Socket774:2010/08/30(月) 15:43:51 ID:z0n1n1g2
中古→すぐに壊れて仕方なく新品買う
新品→ウマー
468Socket774:2010/08/30(月) 15:44:10 ID:wxkO9bfF
>>464
卵ファンなら状態によってはアリだと思うが俺なら新品買うかな
469Socket774:2010/08/30(月) 15:50:07 ID:YASBSQ7V
中古→エコですねぇ
新品→初期不良にあたったお!めしまず!


http://kakaku.com/item/K0000071662/

卵ファンってこんなの?
470Socket774:2010/08/30(月) 16:21:44 ID:MXplvC+d
HD5770の3スロとかそんなに熱いのかね
471Socket774:2010/08/30(月) 16:23:11 ID:YD11dVym
2スロのVapor-Xだけど熱くない
それに、1スロでもまともに使える時点で3スロも不要
472Socket774:2010/08/30(月) 16:29:28 ID:wxkO9bfF
>>469
それそれ
473Socket774:2010/08/30(月) 17:54:20 ID:z0n1n1g2
いつものHD5770が未だにとどかない人です。

MSIに電話したらつながんねーよ
      ↓
MSI代表問い合わせに電話
      ↓
繋がって、サポセンに5770が届かねえぇ!!と連絡
      ↓
検証が終わり、今週中には交換用のグラボを手配する予定

だとさ

せめてメールくらい返そうよ・・・
1週間以上たった今も2通のメールの返信はない
474Socket774:2010/08/30(月) 18:00:51 ID:yUd97UqF
>>473
MSIから出荷の連絡なんか着たことないなー。
電話して初めて明日だします!とか言い始めるのは何度もあるけどねw

急いでるときはゴルァ電した方がいいメーカーだとは思ったw
475Socket774:2010/08/30(月) 18:10:32 ID:rJj+TBaE
結局こうなったか…

AMD、今年中にATIブランドをAMDブランドに統合
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100830_390486.html
476Socket774:2010/08/30(月) 18:23:53 ID:dud5IQCO
さらばATI
477Socket774:2010/08/30(月) 18:44:50 ID:L/kg9lKe
新ロゴだせぇ…
478Socket774:2010/08/30(月) 18:58:24 ID:8ZnQBCoY
>>475
結構残った方じゃない。なんだかんだで敬意を払ってたんだな
片やSANYOブランドなんて即効消されたし・・。

479Socket774:2010/08/30(月) 19:07:58 ID:KlrU1yBU
しゃあないわな
480Socket774:2010/08/30(月) 19:11:40 ID:2j3oNKCk
chromeでブラウジングしてると、スクロールがカクカクなるのが目に付くんですが、
これってドライバとかで解決できないんですか?
481Socket774:2010/08/30(月) 19:23:41 ID:pADCVdX1
ホイールの掃除すれば?
482Socket774:2010/08/30(月) 19:29:44 ID:uyaEuwPW
ロゴ変えるならちゃんと作れば良いのに。何あのやっつけ仕事。
ブランディングいい加減過ぎ。ATIロゴの方が全然パッと見分かり易いじゃん。

でもATIロゴも十分ダサかったけどな。
483Socket774:2010/08/30(月) 20:48:18 ID:IP0M938n
ATIの文字をそのままAMDに変えるだけでいいんじゃね?
CPUは緑でGPUは赤のままでいいけど
484Socket774:2010/08/30(月) 21:01:26 ID:ACITEXHn
>>475
最悪だ・・・
485Socket774:2010/08/30(月) 21:03:17 ID:D4NrddkB
別にどうでもいいなw
AMDだろうとATiだろうと今となっては大して差はない
486Socket774:2010/08/30(月) 21:19:20 ID:iAn9X15+
中古はゴネられないだろ?
やっぱ未開封の新品よ家電製品って
487Socket774:2010/08/30(月) 21:25:00 ID:z0n1n1g2
1回開封しただけの製品なら中古で買ってもいいと思う
488Socket774:2010/08/30(月) 21:30:10 ID:iAn9X15+
あの未開封をガサガサ開封するのが醍醐味っしょ
基板や袋を匂ったり
至福のひとときよ

工場から自分までの間は誰にも触ってほしくない
489Socket774:2010/08/30(月) 21:32:58 ID:uyaEuwPW
新品が清潔と思うな。ラッピング工場の女子工員はトイレで手を洗ってない。
490Socket774:2010/08/30(月) 21:37:29 ID:iAn9X15+
マジかよ
ますます新品崇拝が加速されるな
491Socket774:2010/08/30(月) 21:38:54 ID:AANuNcQg

>>490
私たちが作りましたとか言って
綺麗どころの女子工員の写真を張ったモデルが出るのかw。
492Socket774:2010/08/30(月) 21:40:44 ID:3Uv5Lpdi
それだよそれ。マザボメーカーはすぐに採用するべき。生写真ならなおグッド
493Socket774:2010/08/30(月) 21:44:14 ID:iAn9X15+
いいなそれ
梱包スタッフもサインしてサインからネットでスタッフ写真一覧で確認

基板チェックや品質チェックはどうでもイイわ
494Socket774:2010/08/30(月) 22:03:49 ID:ydCfGtzX
ジャイ子みたいな生写真ついてたらどうするよw
495Socket774:2010/08/30(月) 22:06:33 ID:uyaEuwPW
女子工員の写真入りiPhoneとかあったよね。
496Socket774:2010/08/30(月) 22:07:31 ID:uyaEuwPW
497Socket774:2010/08/30(月) 22:07:33 ID:z0n1n1g2
不良品ですと返品する
498Socket774:2010/08/30(月) 22:47:13 ID:R6D2uF6v
SAPPHIRE HD5770 (11163-02-20R) BIOS正常版
室温28度 GPUアイドル48度 FanSpeed32% by GPU-Z

マザボが熱いとアイドル温度ってこんなもんなん?3ヶ所の平均45度ある。by HWMonitor
メモリクロックはちゃんと下がってる。CPUは21度くらいなんだけどねぇ。
499Socket774:2010/08/30(月) 22:48:46 ID:YD11dVym
俺のVapor-Xのデフォそのまんまは35度前後だなぉあ
500Socket774:2010/08/30(月) 23:06:19 ID:IyjJ9p8g
501Socket774:2010/08/30(月) 23:11:39 ID:hFHun6GL
5570の値段と間違えたのかね
502Socket774:2010/08/30(月) 23:52:19 ID:GfyMTfJi
>>498
わしのは41度ぐらい
503Socket774:2010/08/31(火) 00:10:28 ID:rv43WC+f
>>498
室温28度でCPU温度は21度なんだ。ふーん
504Socket774:2010/08/31(火) 00:20:10 ID:g23/Fj9P
>>503
AMDならしかたない
505Socket774:2010/08/31(火) 00:30:12 ID:E5KkGBp1
■Phenom/PhenomII関連コピペ問題まとめ

・内容が不正確で狂っており実態からかけ離れた内容となる為初心者が騙されやすい。
・検索してもコピペしかヒットしない為ソースがまったく判らず信頼性が皆無。
・AMD関連スレの全てに貼られる。
506Socket774:2010/08/31(火) 00:35:17 ID:WzA+tUG+
>>498
普通です。
507Socket774:2010/08/31(火) 02:40:17 ID:Nro0uNby
>>494
当たりが出るまで買う!
508Socket774:2010/08/31(火) 09:08:16 ID:KxHbEtIX
>>498
うちのオリジナル版もそんなもん(45度ぐらい)
Furmarkで100度逝っちゃうよ!
509Socket774:2010/08/31(火) 09:36:45 ID:IROH5PW9
ワシの注文した57702枚目が今日届く
夢のCFXができるのじゃ…夢の…
510Socket774:2010/08/31(火) 09:43:02 ID:ANBIfiHt
CFケーブルが入っていないというオチをやろう
511Socket774:2010/08/31(火) 10:22:48 ID:faba5p8u
>>369
だけど、原因判明した
再生支援によるクロック問題は知ってて、もちろん動画の再生なんてしてなかったんだが
ブラウザでつべのHD動画が開きっぱなしになってた
すっかり忘れてたけど今のフラッシュプレーヤーって再生支援できるんだったな
512Socket774:2010/08/31(火) 12:16:15 ID:D2HUyziy
フラッシュプレイヤーのハードウェアアクセラレーターはRadeonの場合OFFにしたほうがいい。
UVDがハイビジョンプログレッシブに対応してないため、そのような映像ソースがぶち込まれた時に
発狂する。
通常はそういう映像ソースの場合、内部コーデックに切り替えるとかするんだけど、してくれないから。
513Socket774:2010/08/31(火) 13:08:53 ID:k3QqjCnx
hawkがまた通販で品切れ多くなってきたな
店舗のほうはどんなもん?
514 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/08/31(火) 13:31:37 ID:vv7hsotm
>>512
モロ、ニコ動で引っかかりましたよ>ハードウェアアクセラレータ
ONのままだと、Atomマシンですら無かった壮絶なブロックノイズが…
515Socket774:2010/08/31(火) 19:03:25 ID:BOi9SDdk
>>510
おいそれなんて俺。
516Socket774:2010/08/31(火) 19:05:44 ID:ogY0mvc0
517Socket774:2010/08/31(火) 19:06:50 ID:Os/UDS3J
>>514
それってyoutubeでも1080pとか選べば出る?
試してみたいんでURLください
518Socket774:2010/08/31(火) 19:20:57 ID:J9undKhx
>>514
うちではそればかりかBSODで落ちたorz
妙に負荷が上がるみたいです。
519 [―{}@{}@{}-] 514:2010/08/31(火) 19:53:42 ID:vv7hsotm
>>517
すまん、ショックが大きかったのと、ニコ動の説明書きを読んで
その場で設定OFFにしたので(問い合わせが多かったのか?)
どの動画か忘れてしまった。
とりあえず高画質版(横長の奴)だったのだけは確か。
520Socket774:2010/08/31(火) 21:09:08 ID:UmqyHNVa
これはまた別の現象?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11107854
521Socket774:2010/08/31(火) 21:37:19 ID:suDkXy0w
>>514
それどこで設定を変えればいいのですか?
522Socket774:2010/08/31(火) 22:55:48 ID:Z+surJUb
flashの上で右クリックで出てくる設定?
523Socket774:2010/08/31(火) 23:52:48 ID:qLyhAn0u
>>509
5770のCFXはベンチでも一割伸びる程度。
非対応ソフトでは逆に重くなる場合もあるよ。
524Socket774:2010/08/31(火) 23:59:38 ID:VV1vywfO
mtyだとガチ2倍だけどな
525Socket774:2010/09/01(水) 00:24:50 ID:XyOfwJMo
526Socket774:2010/09/01(水) 00:32:26 ID:otlmDS2E
oβ延期でそれどころじゃないっすよ
527Socket774:2010/09/01(水) 00:37:50 ID:ZCzgNL0l
>>520
それは1080pっぽいな。特に問題でなかった。
1080iっぽい動画を適当に再生してみたが、これも問題なし。catalyst10.8だがらかな?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9671175

あと10.8のHDMIのスケーリングバグだが、amdのフォーラムでも話題になってる。
実行するとスケーリングを適用してくれるプログラムがあがっている。
まあプログラム使ってもバグは直らないので、おとなしく10.9を待ったほうがよさそうだが。
ttp://devforums.amd.com/game/messageview.cfm?catid=279&threadid=138653
528Socket774:2010/09/01(水) 00:58:00 ID:ZCzgNL0l
ごめん上の動画は1080pっぽいな。
1080iで検索してみたが、うpは大抵エンコードで1080pに変換しているようで、
1080iの動画はすぐには見つからんかった。
529Socket774:2010/09/01(水) 01:15:32 ID:vFKRMFbp
>>523
1.5倍〜2倍になった俺はおかしいんですねそうですね。
530Socket774:2010/09/01(水) 07:29:15 ID:TD+LhbIK
ハードウェアアクセラレーションを色々とおかしくなる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8655223
531Socket774:2010/09/01(水) 07:30:52 ID:TD+LhbIK
>>530
ハードウェアアクセラレーションにチェックを入れると正しく表示されない
532Socket774:2010/09/01(水) 07:34:46 ID:4Gj7/6Hz
単にUVDがカバーできる解像度およびビットレートではないだけのこと
533Socket774:2010/09/01(水) 07:47:16 ID:IU1yRdJ6
FF用に5770の購入を考えているのですが、消費電力少なめ、音静かめでオススメありますか?
それか5770で鉄板のものありますか?

よろしくお願いします
534Socket774:2010/09/01(水) 07:54:00 ID:4Gj7/6Hz
予算が限られてたり電源の余裕がないのでなければ5850あたりを買うべきだが
とりあえずクロシコやパワカラのArctic Cooling製クーラー搭載モデルや初期の外排気リファレンスモデル
ASUSのCuCore以外ならどれも問題ないだろう

HAWKやVapor-Xが買えるならそれを買っておけばいい
HISのIceQはケースが加圧気味なら買ってもいい
そうでなければ安くない限り買わなくていい
535Socket774:2010/09/01(水) 08:54:04 ID:2G5ztiRi
なんという的確な指摘。
536Socket774:2010/09/01(水) 09:12:35 ID:JItTFcgt
次の問題は言ってることが理解出来てるかだ
537Socket774:2010/09/01(水) 10:19:15 ID:BLXAGU/l
HD58xx欲しいけど長すぎてケースに入るのかが問題。でかいケースを買うか5770で妥協するか
538Socket774:2010/09/01(水) 10:38:10 ID:IU1yRdJ6
MSIのR5770 Hawk (PCIExp 1GB)買いました
どもでした

FF以外の用途はみんなと一緒でエロ動画見るくらいなんでオーバースペックやうるさすぎ、熱すぎは避けたかったもんで
539Socket774:2010/09/01(水) 11:12:42 ID:a8ZSCQsP
今買っちゃったかw
残念w
540Socket774:2010/09/01(水) 11:13:45 ID:2G5ztiRi
買いたい時が買い時ってもんさ。
541Socket774:2010/09/01(水) 11:18:05 ID:vQG/at+v
ハードウェアアクセラレーション入れるとかなり乱れるな
542Socket774:2010/09/01(水) 11:18:46 ID:PhvJ5GEu
5770Hawk買っちゃった・・・代引き手数料と送料込みで19000円くらい
買ってはいけないタイミングだったのか?

と、それはそうとして質問なんですがゲーミングVGA購入したの初めてでよくわからんのです
マニュアル英語だしビビり気味('A`)

これって普通に前のビデオカードがささってた場所にぶっさしてドライバインスコするだけでいいんですか?
なんか付属ケーブルとか色々あるんだけど・・・
543Socket774:2010/09/01(水) 11:23:55 ID:9D175AVa
■ATI RADEON総合 初心者質問スレ 其の4■
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277102775/
544Socket774:2010/09/01(水) 11:24:06 ID:3uPKSLzc
心を落ち着かせるためにまずファンの造詣を楽しみます
545Socket774:2010/09/01(水) 11:26:14 ID:79z+nAqa
いやいやまずはパッケの匂いから、マニュアルそして本命の基盤の匂い楽しまないとな、
546Socket774:2010/09/01(水) 11:29:10 ID:Q+WV9pf9
>>542
付属ケーブルってついていてもペリフェラルをPCI-eに変換するケーブルと
CF用の接続ケーブルくらいだとおもうけど
挿してドライバいれるだけだぞ
547Socket774:2010/09/01(水) 11:32:14 ID:GdHusxAD
ゲーミングVGA・・・?
548Socket774:2010/09/01(水) 11:32:37 ID:vQG/at+v
>>546
あれ?Hawkって電圧測定用のテスター向けの何かなかったっけ。
記憶違いならスマソ
549Socket774:2010/09/01(水) 11:37:03 ID:MlPMbP/h
550Socket774:2010/09/01(水) 12:11:31 ID:wkohWU+y
>>542
>>6のドライバインストールのやり方参考にしる
551Socket774:2010/09/01(水) 12:16:53 ID:YeGX9myc
>>542
ゲーミングVGA初めて、て書き込みを見ると、発熱するVGA初めて、てことか?
エアフローには気をつけなきゃダメだよ。吸気ファンはほぼ必須だからね。
PCについてないのなら可能なら増設してね。
552Socket774:2010/09/01(水) 12:24:30 ID:MlPMbP/h
>>542
6ピン刺し忘れるなよ
553Socket774:2010/09/01(水) 13:04:32 ID:PhvJ5GEu
みなさんありがとうございます、なんとか無事装着できました!
熱はどうなるかちょっとわかりませんがしばらく様子を見てみます
554Socket774:2010/09/01(水) 14:20:36 ID:XyOfwJMo
FF14ベンチ5000ちょっとしか行かなかったおわた
別にプレイするつもりなかったけどもう少し伸びて欲しかったぜ
555Socket774:2010/09/01(水) 14:41:26 ID:CwPleFVo
>>554
付属ソフト(MSIアフターバーナー)でクロックあげたら安全圏内でまだ2割ほどパワー上げれるよ
556Socket774:2010/09/01(水) 15:59:58 ID:XyOfwJMo
>>555
Hawkで1000/1400まで上げてコレなんだ
やっぱCPUが弱いからいかんのかね
Corei7 860を4.2Ghzで使ってる
557Socket774:2010/09/01(水) 16:04:16 ID:TV7IIlNA
裏でCPU使用率のグラフ取って見ればいいよ
558Socket774:2010/09/01(水) 16:11:27 ID:7UikQOvN
>>556
5770ならそんなもんでしょ
http://www.ff14bench.com/live_searches/index/?q=5770
559Socket774:2010/09/01(水) 16:15:09 ID:7UikQOvN
ボトルネックはGPUでしょ

i7 860
http://www.ff14bench.com/live_searches/index/?q=860
560Socket774:2010/09/01(水) 16:31:02 ID:XyOfwJMo
そんなもんなのか
これからのゲームを楽しむには新しく1台組んだ方が良さそうだぬ
561Socket774:2010/09/01(水) 17:43:23 ID:yUj0DVwz
5770は6xxxシリーズが出るまでの繋ぎでしょ
562Socket774:2010/09/01(水) 18:24:17 ID:9KTjGcgT
このスレで57xxを貶すようなマネすりゅな
皆大事に使ってるんだ
563Socket774:2010/09/01(水) 19:05:51 ID:UFX5zD9E
普通の用途なら5770で十分だろ
564Socket774:2010/09/01(水) 19:06:49 ID:otlmDS2E
普通って言い方が普通じゃない
565Socket774:2010/09/01(水) 19:11:42 ID:UFX5zD9E
大抵の用途なら5770で十分だろ
566Socket774:2010/09/01(水) 19:19:30 ID:bRz2qcBn
5750 の俺涙目・・・
567Socket774:2010/09/01(水) 20:02:46 ID:w09ljTpP
5830のスルーされっぷりに比べたらまだマシ
568Socket774:2010/09/01(水) 20:07:39 ID:UFX5zD9E
グラボが未だに返ってこない人です。

2週間近く経った今MSIサポートからのメールが返ってきた

MSI サポートセンターです。

ご連絡が遅くなり申し訳御座いません。
お問い合わせの件ですが、現在交換用の部材を取り寄せて
おりますので、今週末から来週明け頃に弊社より発送をさせて
頂く予定となっております。

ご不便をお掛け致しますが今暫くお待ち下さいませ。

宜しくお願い致します。


オセーヨ、ナンデコンナンオソクナルンダヨ
569Socket774:2010/09/01(水) 20:09:30 ID:tZTlvcwE
>>568
俺様の5970も、もう長いこときてないから諦めれw
570Socket774:2010/09/01(水) 20:35:20 ID:ykTz0idF
台湾が旧盆なんじゃね
571Socket774:2010/09/01(水) 21:50:22 ID:KYBQYHGz
買った店に連絡しときゃサッと代替品を送ってくれるのにな
まあ、そういう対応が早い店は限られてくるけど
572Socket774:2010/09/01(水) 21:53:37 ID:hro7JSHe
2ヶ月も見てれば戻ってくるよ
573Socket774:2010/09/01(水) 22:09:27 ID:TD+LhbIK
DVIで3画面出力が可能なRadeon HD 5770カードが発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100904/etc_sapphire.html
574Socket774:2010/09/01(水) 22:13:34 ID:Mptvkfsy
>>567
価格は魅力ではあるんだけど、消費電力:性能比バランスが酷すぎる
消費電力気にしない人だけはアリな選択だけど
消費電力気にしないならGTX460でいいし微妙すぎる
575Socket774:2010/09/01(水) 22:30:23 ID:yLGVpswi
>>568
何かあるたびに、わざわざ報告しなくていいよ
そういうのはチラシの裏にでも書いてろ、な?
576Socket774:2010/09/01(水) 22:38:54 ID:UFX5zD9E
とりあえず書かせろ^w^
577Socket774:2010/09/01(水) 22:51:18 ID:xPVF/YqF
>>573
もしかして勘違いしてる人がいるかもしれないので書いとくと
もともとEyefinityのタイミングソースはGPUに2個、外部に1個追加できる仕様なんだよね
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/317/632/html/eyefinity_base.jpg.html


いままでdual-link仕様のアクティブアダプターは1万チョイしてたけど

おとといぐらいにDP-DVIのシングルリンクのAMD純正アクティブアダプターが$30のニュースがでてた
http://www.techpowerup.com/129900/AMD_Intros_Affordable_DP-DVI_Active_Adapter_for_Eyefinity_Users.html

で製品もいろいろ出始めたから、
http://www.techpowerup.com/129489/PowerColor_Introduces_DisplayPort_to_Single_Link_DVI_Adaptor_to_Help_Eyefinity_Setups.html
http://www.techpowerup.com/129971/SAPPHIRE_Slips_in_Low_Cost_Single_Link_Adapter_for_Eyefinity.html

ちょうどそれぐらいの値段プラスされてるみたいだし
そんな感じかと
578Socket774:2010/09/01(水) 23:34:53 ID:xPVF/YqF
579Socket774:2010/09/01(水) 23:41:53 ID:NJys5Cn8
Hawk在庫なさ杉だろ・・・
HD6000シリーズが出始めるし、もう増産せずに終了かな?
580Socket774:2010/09/01(水) 23:49:27 ID:khWKZ3yl
お、256bitになるのか
581Socket774:2010/09/01(水) 23:58:02 ID:ZZ9HoLfB
10800円でクロシコの512mbの5770かっちった・・
582Socket774:2010/09/01(水) 23:58:53 ID:Q6TvBVF4
性能倍ですか。
58xxすらうんこになりそうな勢いですね。
583Socket774:2010/09/01(水) 23:59:03 ID:8CzJHLwO
>>578
TDP発表が待ち遠しい
584Socket774:2010/09/02(木) 00:01:53 ID:xPVF/YqF
TDPは125Wと予想
585Socket774:2010/09/02(木) 00:12:42 ID:v4sR8oDQ
現状維持か+10W程度でだしてきそうだな
586Socket774:2010/09/02(木) 00:21:53 ID:NeUv2kjw
ダイサイズが58xxの大きさなんだから当たり前じゃね、消費電力も値段もその分上がってる
TDPは150W付近、25Kと言われてる
587Socket774:2010/09/02(木) 00:28:11 ID:RM/Rqsj7
今の5850の値段で5870が買える様になるみたいなイメージね
588Socket774:2010/09/02(木) 03:02:00 ID:TImhvwin
数ヶ月前に初ラデ買って、
フリーズしながらも耐えて使ってきたが、
10.8でようやく安定した。

長かったぜ...
589Socket774:2010/09/02(木) 03:02:06 ID:gMxzlXVH
>>540
そのセリフって、買っちゃった人が現実逃避するために使うセリフなんだよね・・・。
590Socket774:2010/09/02(木) 03:53:51 ID:hfOeYSqi
普通は「欲しいときが買い時」だけどなw
591Socket774:2010/09/02(木) 04:01:13 ID:CMC+sgOC
GTX280のよう大暴落にでもカチ合わなきゃ、現実逃避しは必要ないべ。
ラデの現世代全てDx11対応だし当面見劣りしないよ。
592Socket774:2010/09/02(木) 04:03:15 ID:tSyW4FvX
57xxはこのクラスで人気絶頂のまま次の世代にバトンタッチ、なんて最高の製品だったと思うよ。
593Socket774:2010/09/02(木) 04:31:35 ID:VCn0X/Qf
5770が6750ぐらいの性能ならば77xxまでいけるよな
594Socket774:2010/09/02(木) 05:03:45 ID:CMC+sgOC
ラデはRV670→RV770みたいなビッグマイナーチェンジ(ry がない限りは
性能がスライドしてくだけだから分かりやすいんだよね。

…という事は4850クラスが6670に?(;・`д・´)
補助電源レスは4830や5750緑で実現済みだしマジでやろうと思えば出来そう。
595Socket774:2010/09/02(木) 05:49:57 ID:tJjjHBuC
6670は今回は少し高いと思うよ、性能的には5750〜5770だろうし
596Socket774:2010/09/02(木) 09:30:37 ID:F64XsIkI
6770は256bitらしいね
楽しみだなぁ

>>589
確かに今買わなけりゃいけない理由もないのに
今の時期に買っちゃうのはちょっとアホだ

gefo9800も半年経ったら今じゃあカスみたいな価格だもんな
597Socket774:2010/09/02(木) 09:36:05 ID:HbIMYnwI
5770の特価をずっと探し続けてるけど6770なら出てすぐの値段でも買っていい気がしてきた
10月13日で$180〜250か
598Socket774:2010/09/02(木) 09:46:46 ID:4/s/owP3
67シリーズがそんなに早いの?
最初は68シリーズからじゃねーの?
599Socket774:2010/09/02(木) 10:00:23 ID:v42qHTAG
6660はでませんか
600Socket774:2010/09/02(木) 10:00:59 ID:xfaszJn9
601Socket774:2010/09/02(木) 10:05:10 ID:4/s/owP3
>>600
NS3DHヤフオクで儲けようとしてる人たちが不憫で・・・w
602Socket774:2010/09/02(木) 10:23:14 ID:HbIMYnwI
>>598
HD6700(Barts)が先
603Socket774:2010/09/02(木) 10:28:53 ID:EPjzNAvU
どうせ第二のHAWKが1月あたりやろし
604Socket774:2010/09/02(木) 10:42:06 ID:4/s/owP3
>>602
ほえ〜
まぁ、マトモなクーラー積んだカードはどうせ2〜3ヶ月かかるよね

FANレスあるのかな〜
605Socket774:2010/09/02(木) 10:45:32 ID:zGOllv47
公式の発表はまだかなー
606Socket774:2010/09/02(木) 10:45:56 ID:5B1Sbq2x
>>589
新しく高性能なのがあとからいくらでも出てくるんだから、現実逃避もなにもないだろw
必要になったら買えばいいんだよ。
607Socket774:2010/09/02(木) 11:57:21 ID:Cb+wcjWl
7770が出たら本気出す
608Socket774:2010/09/02(木) 12:39:08 ID:wUX3nlYX
ちょっとふざけて7777が出ると予想

・・・ないな
609Socket774:2010/09/02(木) 13:24:00 ID:vcUuAjUa
6770が補助電源2コネクタで出たら残念ながら選択外だなあ。
6750が1コネクタならそっちでいいけど。
610Socket774:2010/09/02(木) 13:29:11 ID:Hom0nbJp
>>604
HD5xxx世代はリテールでも優秀だったから今回のリテールにも期待しておこうぜ
611Socket774:2010/09/02(木) 13:39:02 ID:TJLrIrFb
150W以内には収まると思う
612Socket774:2010/09/02(木) 14:12:30 ID:HLDDCZqd
FF14のオープンベータやってみたけど重いな、設定落とさんとカクカク
613Socket774:2010/09/02(木) 14:32:09 ID:VCn0X/Qf
あのグラでいったいなに処理してカクカクになってるのか判らんよな
下手したら・・・下手しなくてもCrysisより重たいってw
614Socket774:2010/09/02(木) 14:45:47 ID:5VSm6l2a
1055Tと5770で720pでAA*2なら
MSAAと被写界深度とAOをオフでバッファ等倍で全然カクカクしないぞ
615Socket774:2010/09/02(木) 16:17:42 ID:CfTJj8Ki
うちとほぼ同じ環境だ
だが、バージョンアップ終わらなくてゲームできねー
616Socket774:2010/09/02(木) 18:27:53 ID:vEd58zM2
>>612
> FF14のオープンベータやってみたけど重いな、設定落とさんとカクカク
サイトが混んでる、って言われて、*全然*ダウンロード出来ない・・・
617Socket774:2010/09/02(木) 19:15:20 ID:0qP8YtPs
言うほど重くなかったけどなFF14
5770で初期設定のまま
618Socket774:2010/09/02(木) 19:16:40 ID:5yrUgWyx
そういえば、このスレの人でFF14DLできた人いたらはげるかよろしく
【FF14】ラデオン絶望スレ【不具合だらけ】

1 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/09/02(木) 15:57:58 ID:8+si9xK8
ハゲ
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up64329.jpg
ヅラ
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up64307.jpg
エガ
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up64332.jpg
ワカメ
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up64336.jpg
619Socket774:2010/09/02(木) 19:18:51 ID:5VSm6l2a
それゲフォでも発生するっつーから
620Socket774:2010/09/02(木) 19:19:06 ID:0qP8YtPs
OPでツルッパゲじゃないけど半分はげてたw
621Socket774:2010/09/02(木) 19:23:37 ID:5yrUgWyx
>>619
なんかそうらしいね。あと、他に発生例あるのかな?と
なぜか俺の環境だとベンチすら動かなくてもう見捨ててたからさ。
622Socket774:2010/09/02(木) 19:31:45 ID:RiaWZL6T
朝から全く落とせないので、誰かロダに上げてよ。
623Socket774:2010/09/02(木) 19:34:02 ID:HLDDCZqd
テクスチャとか最低設定に下げてfrapsでFPS測っても20とかしかでない
解像度は720pでウィンドウモードだけど
624Socket774:2010/09/02(木) 20:09:50 ID:5VSm6l2a
5770ならエーテライトで20FPSに下がるくらいで
フィールド上なら普通に60FPSくらいになるだろ
録画しながらでも遊べるし
本当にインストールしてるのかお前は
625Socket774:2010/09/02(木) 20:18:14 ID:tSyW4FvX
14はクライアント、エンジンが腐ってるからどんな高額機種で揃えてもモッサリや
FPS低下は恒常的に起きるよ。設定落とせば快適、といっても文字通り快適になる訳じゃないよ。
626Socket774:2010/09/02(木) 20:19:28 ID:oNX++0RA
未だに使用率100%いかんな
627Socket774:2010/09/02(木) 20:21:55 ID:fJ7/BI61
まあ>>618みたいなゲフォラデにある不具合はあったが動き自体はラデの調子はいいらしいぞ
628Socket774:2010/09/02(木) 20:51:46 ID:tSyW4FvX
PCが多いところだと逆に負荷が下がるんだよ。
周囲に5、60人いる状態で負荷30%、16FPS
誰もいないorイベント中は負荷100%、60FPSキャップそんな調子。
629Socket774:2010/09/02(木) 21:08:21 ID:gbojfPML
>>628
人が多いところではCPUの処理が足りないんだろ
630Socket774:2010/09/02(木) 21:11:17 ID:tSyW4FvX
残念でしたCPUも50以下です。oβ始まってんだから自分でタメせよw
631Socket774:2010/09/02(木) 21:15:47 ID:cZtIUhu8
混雑しすぎてできないorz
632Socket774:2010/09/02(木) 22:41:57 ID:NWhoi7PM
GTX460にもhawkが出るぞー
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201009/02_01.html
633Socket774:2010/09/02(木) 22:49:35 ID:6Xdnc2+6
>>632
不具合多かったりして
634Socket774:2010/09/02(木) 22:51:41 ID:7C7CQT3h
R5770どこにもねーからそっちにしようかなあ。。
値段だいぶ違うけど。
635Socket774:2010/09/02(木) 22:55:42 ID:1BMSflNT
>>630
GTAではクアッド以上だと負荷かけてもMAX50%強程度だった記憶
CPUがどうってのはシングルコアじゃないと正確な値はわからないと思うんだけどね
636Socket774:2010/09/02(木) 23:02:57 ID:tSyW4FvX
日本語が分からない人だなぁ。CPU「も」下がるの、MAXでは100行くの。
637Socket774:2010/09/02(木) 23:07:15 ID:1BMSflNT
そういう君こそ最高が100ということを予め書いていないがね。
638Socket774:2010/09/02(木) 23:20:31 ID:tGj1kdqP
Vapor-X5770を去年年末に12980円で買って使い倒して、もうモト取りました! (^^;
639Socket774:2010/09/03(金) 00:15:26 ID:FAtFNTd/
DVIで3画面出力が可能なRadeon HD 5770カードが発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100904/etc_sapphire.html
640Socket774:2010/09/03(金) 00:22:20 ID:EXZKzM6P
接続端子は一つでいいからケース外へ熱を
どんどん排出してくれるカードが出てくれればな
641Socket774:2010/09/03(金) 01:01:15 ID:euRu+Jc+
上の方で
静かさはHawk>Storm>577X
ってあったけど、Hawkが一番静かってこと???
642Socket774:2010/09/03(金) 01:05:34 ID:SXOkFEdX
高負荷時は微妙に煩いんじゃなかったっけ。
スチームは微妙じゃなかった?
643Socket774:2010/09/03(金) 01:10:36 ID:Kxrc+2FR
644Socket774:2010/09/03(金) 01:25:01 ID:euRu+Jc+
やっぱりVAPOR-Xが一番静かな感じかな?
HawkだとFF14ベンチ位ではまだ煩くならないですかね?
645Socket774:2010/09/03(金) 01:33:47 ID:qvc04f//
環境にもよるからなんとも言えないな
おれはvapor使ってるが気になったことは一度もない
ケースが静音じゃないし、イヤホンしてるし扇風機もPCにあててるしw
646Socket774:2010/09/03(金) 02:18:25 ID:YiFxftzG
24cmファン回してたら消音とかどうでもいいですよ
もっとファン付けて冷やしたくなる、VGAのファン音なんてかき消す
647Socket774:2010/09/03(金) 06:30:13 ID:mp0kvAGG
>>644
vapor-x信者乙w

静かさはファンの大きさ風量で決る
物理的に異論は認めない

アイドル Storm>Hawk>577X>>>>>vapor-x
ロード中 Hawk>Storm>577X>>>>>vapor-x
648Socket774:2010/09/03(金) 07:05:47 ID:8oTjU4ry
>647
MSI関係者乙

StormとVapor-XでCFしてるけど、
Stormの方がアイドルからして電圧高めで低効率の爆音ファン
Vapor-Xはアイドル時低電圧の静音ファン

しかもAfterBurnerは、使ったらStormなのにHawkと表記される糞ソフト

どちらが良いかなんて一目瞭然
649Socket774:2010/09/03(金) 08:36:36 ID:tpgd7rOc
>>647
ファンの形状とフィンの形状でも決まるけどな
650Socket774:2010/09/03(金) 09:06:14 ID:idzmH+2T
5770でFF14これだけ動けば問題ないな、ゲーム自体は糞だけど
651Socket774:2010/09/03(金) 09:13:42 ID:Nv6OB/Uh
Hawkヤフオクに出てるなーと思ってヲチしてたけど高すぎワロタ
もうクロシコでいいわ
652Socket774:2010/09/03(金) 09:19:51 ID:3ke+1RCh
解像度 1400x1050で AAx2でテクスチャ高品質だけどカクカクはしないな
AOを有効にするとかなりかくつくらしいんで、それは切った方がいいっぽい
>>FF14
Phenom II X4 910eにHD5770でちょうどいい感じ 移動も戦闘もストレス無い
653Socket774:2010/09/03(金) 09:39:55 ID:imtJgjig
>>647
シンクの大きさ、材質、ヒートパイプの有無がまず大事だろが
654Socket774:2010/09/03(金) 11:14:52 ID:KQUHEerF
SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version を使ってる人いますか?

【CPU】Intel Core i7 870
【クーラー】COOLERH MASTER Hyper 212 Plus
【M/B】ASUS P7P55D-E EVO
【Mem】Corsair CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 2GB*2)
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EARS
【ケース】COOLERH MASTER Centurion 5 II RC-502-SKN1
【その他】COOLER MASTER 4-in-3 Device Module(前面ケースファンとして)

上記構成で吸気×2、排気1ですが、Furmarkで100度いきます
アイドルは、45度(ファン32%)
クロックなども157-300に落ちています。

グリス塗りなおした方がいい?
655Socket774:2010/09/03(金) 11:58:26 ID:fdja89uH
そう思ったんなら塗りなおせばいいじゃないか、ここは自作板だぜ、、

時期世代はパフォーマンスとローエンドからと噂でてるね、
GTX460、GTS450〜GTS430一気に潰す気だな、時期も被るし
656Socket774:2010/09/03(金) 12:15:38 ID:vN8tvVBP
>>654

室温30度

アイドル 42度
ベンチ  75度

ミドルタワーで冷却悪いケースのときは95度ぐらいいった
657Socket774:2010/09/03(金) 12:34:44 ID:gXyTrS1n
Hawk使ってる人が多いみたいだけどドライバーは10.8でOKですか?
658Socket774:2010/09/03(金) 12:36:29 ID:ybgzwRqd
ソフ中古にHD5770が11800円で溢れてる
VAPOR-XやSTORMなどでHAWKは無し
659Socket774:2010/09/03(金) 12:38:58 ID:DyYKg/hi
ちょ・・10.6入れたのにドライババージョンが10.8になってるんだが・・・・w
しかも10.8なんてダウンロードさえしてないのにどんな罠だよこれ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
660Socket774:2010/09/03(金) 12:53:50 ID:9u+6kgIh
さっさとこのFFフィーバー収まらないかなあ
661Socket774:2010/09/03(金) 12:58:36 ID:KQUHEerF
>>655
だよね。保障なくなるけどためしてみるか・・・
>>656
さんくす。やっぱり高めなのね。冷却悪い気はしないんだけど、BIOSいじってみるか。
662Socket774:2010/09/03(金) 13:40:47 ID:nYW2uyMQ
6770待ち
663Socket774:2010/09/03(金) 14:08:49 ID:Nv6OB/Uh
>>658
ホントだ、スチーム大量に出てる
でもこいつに12k出すならもうちょっと足して新品買うなぁ
664Socket774:2010/09/03(金) 14:24:15 ID:GVdjW6PY
またスチームか
665Socket774:2010/09/03(金) 15:43:42 ID:o/npYWNl
家ゴミ和ゴミ
666Socket774:2010/09/03(金) 16:33:54 ID:mp0kvAGG
vapor-xもstormも中古ワゴン行きかよ

どっちも目糞鼻糞w
667Socket774:2010/09/03(金) 16:40:14 ID:ASd5Lchr
中古はイラネ
668Socket774:2010/09/03(金) 16:40:57 ID:hNyVBBjF
中古マザーに手を出そうとしてる俺は死ねるかな
X48とか、もう新品無いし
669Socket774:2010/09/03(金) 16:45:43 ID:ybgzwRqd
ソフの中古は店舗一ヶ月保証と、納品書に中古とか一切書かれてないからメーカー保証にも使える
まあ問い合わせられたらバレるんだけどさw
670Socket774:2010/09/03(金) 17:01:04 ID:sS5mj/cA
補助電源なしの6750に期待
5750で256bitの仕様だとうれしいなあ
671Socket774:2010/09/03(金) 18:14:56 ID:PT2yWOpr
でるわけねーだろw
672Socket774:2010/09/03(金) 18:37:24 ID:YEO1zOi/
次の67xxは32nm256bitになるのか
補助電源無しは5770で期待してたんだけど無理だったな
673Socket774:2010/09/03(金) 18:43:41 ID:u6djWSg1
いや40nmな
674Socket774:2010/09/03(金) 19:43:03 ID:EHTd9AYh
グラボの裏に白い粉吹いてるんだけどこれって壊れてる?
グラボ付けて起動すると高確率で落ちるんだ。
675Socket774:2010/09/03(金) 19:44:29 ID:eCdOZ4xv
多分電源かマザーのコンデンサが破裂しててそれの粉だと思うよ
676Socket774:2010/09/03(金) 20:07:49 ID:PXtBO9Nn
>>654
使ってます。
i7-870
ケースは窒息のSileo500
ですが、FurmarkでもFF14ベンチでもGPU温度は最高でも78度くらいです。
アイドルは似たようなもんですが。
グリス塗りなおして、シンクの取り付け見直したほうがよろしいかと。
677Socket774:2010/09/03(金) 20:23:54 ID:EHTd9AYh
>>675
位置的にそれは無いと思う。
表の円柱のやつ半田付けされてるところの裏の突起付近に白い点々。
半田部分もオレンジ色になってたりする。
ちょうど>>654と同じやつだと思う。SAPPHIRE HD5770(11163-02-20R)
アイドル50度、負荷時75度、最高82度くらいだったよ。今じゃ安定起動も怪しいが。
678Socket774:2010/09/03(金) 20:37:00 ID:9pqSb44T
>>677
百聞は一見にしかず
679 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/09/03(金) 21:27:09 ID:R2VQVF+5
Go!Greenの5750、中々見かけないな〜。
入手したら今度こそGT9800を韓国製マジックソーの試し切りに使うのに。
680Socket774:2010/09/03(金) 21:28:38 ID:9pqSb44T
>>679
愛知の某所ではむしろ田舎で売ってたwwww

いま有るかはしらんけど
681Socket774:2010/09/03(金) 22:06:21 ID:DDimuTsU
10.8入れて再起動すると毎回黒縁出るとおもったら>>394だったのか・・・
早く直してくれー
682Socket774:2010/09/03(金) 22:07:53 ID:lfGA/m0A
XFX 577XをDVI-D x2でデュアルしてる俺に隙はなかった
683Socket774:2010/09/03(金) 23:28:07 ID:WMlOTl5d
>>679
>入手したら今度こそGT9800を韓国製マジックソーの試し切りに使うのに。

そんなことをするくらいなら俺にくれw
684Socket774:2010/09/04(土) 00:13:34 ID:R2d78wQH
>>679
梅田のソフマップで普通に売ってたよ
685Socket774:2010/09/04(土) 01:10:21 ID:1llT94oF
FF14のベンチやったらスコアが微妙だったので、調子乗ってHD5780を2枚買ってやりましたよ
GTX285からの乗換えなんで色々設定変えなきゃならんらしいじゃないか…

そしてCFX設定まで終わり3DMARK06してみたんだが、スコアが19630
HD5870 1枚の時とスコアが1000も変わってない、てか低すぎる。。。

なにがどうしてこうなったんだっ!へるぷみぃぃぃぃぃ!

PCスペック

OS win7 32bit
CPU i7920
Memory 3072MB
GPU HD5870*2
M/B EX58-UD5
PW エナマRev85+ 920w
686Socket774:2010/09/04(土) 01:14:21 ID:+zdZQDJY
ヒント:ここは5750/5770スレ
687Socket774:2010/09/04(土) 01:15:29 ID:1llT94oF
フツーに間違えた…
スルーしてくだしあ。。。
688Socket774:2010/09/04(土) 01:16:00 ID:wbvfQ7d+
5780なんていつの間にか出たんだな
689Socket774:2010/09/04(土) 01:32:28 ID:IaAR+Mc2
まさにFFベンチ特需だな
まあこういう奴は飽きたらすぐ売るだろうけど
690Socket774:2010/09/04(土) 01:34:22 ID:LV/fNmbt
>>685
うちのHD5770が2枚のCFXもほとんど差が出ないよ。
HD5770 1枚の時より400程度しか伸びない。(3DMark06)

まあ、単純ミスの可能性もあるけどね。
垂直同期切ってあるかとか、Application Profiles入れ忘れて
ないかとか、まずはそのへんを確認してみては?
691Socket774:2010/09/04(土) 01:38:28 ID:zqQAQXKy
>>679
最近良くマジックソーのCM見かけるな
ちょっと欲しい
692Socket774:2010/09/04(土) 03:38:07 ID:z4up99I6
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/005171.html
6770待ってた人はどういう心境?
693Socket774:2010/09/04(土) 03:43:41 ID:2xmM0zkt
やったー、俺の5770が6770になるぞ、わーい
694Socket774:2010/09/04(土) 03:45:17 ID:X3SF/HQR
ふつうに6870を待つだけかと
695Socket774:2010/09/04(土) 03:46:14 ID:EwjjJQcN
5770HAWKを買ったと思っていたら6770HAWKを使っていた。
何を
696Socket774:2010/09/04(土) 03:49:54 ID:ujGZhXcC
5770と6770でCFできるなら、単純に寿命が伸びた訳だから喜ばしいね。
5770として廉価モデルだけになったら間違いなくhawkは消えてる。
697Socket774:2010/09/04(土) 03:57:38 ID:URC4pDO1
なにこれ・・・期待はずれだな
6870になるのなら2万じゃ買えんよね?
698Socket774:2010/09/04(土) 04:00:12 ID:X3SF/HQR
買えないと思っているその心があかんのや。
699Socket774:2010/09/04(土) 04:11:27 ID:BkoQx0Yr
出てもいないのにリブランド扱いとかねーわw
てかBartで5870超えられるならCaymanどこまでいくんだよ
700Socket774:2010/09/04(土) 04:12:59 ID:w+2QKFj7
ぶっちゃけライバルが不甲斐ないからミドルクラスに変更が必要無いんだよな
701Socket774:2010/09/04(土) 04:20:18 ID:9Vr3I0bL
6870は5870並に電気代もお高いのかな?
702Socket774:2010/09/04(土) 04:53:19 ID:4P47CWZd
BartsXTは150W強ってあるから5850と同じぐらいじゃない?
リネームはローエンドなら許せるが、ミドルクラスでやるのはやめてほしいな。
6系のコアでミドルクラスが出ない可能性もあるし。
テッセ使ったゲームのパフォーマンスからしてミドルクラスでは意味ないのかもしれんけど。
まあ正式発表待ちか。
703Socket774:2010/09/04(土) 09:03:22 ID:dwzw9LP8
出張で関東来たんで秋葉原で5770買おうと思うんだけどオススメ教えて
予算は15kくらいでゲームは興味なし、どっちかというとeyefinity目当て
あとは静音性が高いのがいい
やっぱり予算増やしてHAWKがいいのかな…
704Socket774:2010/09/04(土) 09:05:48 ID:7eo3XG3K
今使ってるPCどんなんなの
何が不満なの
グリス塗りなおしはおkなの
静音性は箱にも結構依存すると思うんだけどそこんとこどうなの
聞いといて結論的なの出してるのどうなの
705Socket774:2010/09/04(土) 09:23:35 ID:EIlu7asF
>>703

534 :Socket774 [↓] :2010/09/01(水) 07:54:00 ID:4Gj7/6Hz (2/2)
予算が限られてたり電源の余裕がないのでなければ5850あたりを買うべきだが
とりあえずクロシコやパワカラのArctic Cooling製クーラー搭載モデルや初期の外排気リファレンスモデル
ASUSのCuCore以外ならどれも問題ないだろう

HAWKやVapor-Xが買えるならそれを買っておけばいい
HISのIceQはケースが加圧気味なら買ってもいい
そうでなければ安くない限り買わなくていい
706Socket774:2010/09/04(土) 09:46:00 ID:6lIDunsa
>>703
15Kなら、Hawkかえるだろ
707Socket774:2010/09/04(土) 09:58:32 ID:dwzw9LP8
>>704
自作でcorei7 920 電源650W ケースはAntecのミドルタワーで型番は忘れた
グラボだけ使いまわしの8400GTSで動作がもっさりするのでこれを機に買い換えようかと
前からeyefinityは気になってたからそれを前提に5770を検討してる
ちなみに室温は夏でもクーラーなしで30度未満、冬は氷点下に突入するので廃熱はほぼ気にしてない

>聞いといて結論的なの出してるのどうなの
評判がいいみたいだから最終的にそこに落ち着くのかなと思っただけ
気に障ったならごめん


>>705
サンクス、参考にしてみる
708Socket774:2010/09/04(土) 11:04:02 ID:FFLIQC9i
リブランドして性能多少上がるかも?ってだけかw
出来るのはテッセ関係強化と周波数上げる事ぐらいか、だけどよく考えたら幾ら熟成され効率上がった40nmでも熱上がるよな、
安い5770かリブランドで値段上がる6770かさぁどっち
709Socket774:2010/09/04(土) 11:07:25 ID:Thh/iFRU
買い控え対策かね
710Socket774:2010/09/04(土) 11:26:01 ID:d9thHFnZ
昨日がまんできずに5770ポチっちまったよ。
でもあんまり変わらないみたいだな。

残念なのか、よかったのか
711Socket774:2010/09/04(土) 11:31:27 ID:IaAR+Mc2
り、り、り・・りぶらんど?リブランド?リブランド?rebrand?
712Socket774:2010/09/04(土) 11:40:42 ID:C8PrlqHV
性能があまり変わらないなら6870買うよ
713Socket774:2010/09/04(土) 13:07:36 ID:MuO+iFbh
HD5発売前も4770がリネームされるとかいう話なかったか?
結局されなかったし、NVIDIAリネームテクノロジー叩かれてるの知ってればやらないっしょ
714Socket774:2010/09/04(土) 14:09:36 ID:t16TToR2
RADEONがRENDONとか名前帰るなら、リブランドって気はするんだが…
RADEON 5xxxxがRADEON 6xxxxって事だからかねぇ?
715Socket774:2010/09/04(土) 14:11:24 ID:t16TToR2
連投失礼。
確か6xxxは、シュリンクするだけとかそういう話じゃなかったっけ?

>>714
xが1個多かった
716Socket774:2010/09/04(土) 14:53:07 ID:WbwNe1d3
ラデオンもライディーンとかに名前変えた方がかっこいい
717Socket774:2010/09/04(土) 14:54:57 ID:+zdZQDJY
レイディオンって発音の方が正しいとか言わないでおこう
718Socket774:2010/09/04(土) 15:05:32 ID:UBwdf4fc
                     _         ∠r 了T ヽ
                        7r-        / / ' | | |
                         〃         / / ′ | |   |
                    /,′         | | l  | | |
                 __ 〈 ヽ‐v'〈           | | l   j 」`¬ヽ
          {L∠工__rヘヽrYヘ.ヽ         厶- 一 7^\  |
          ヾ「 ̄lニT¬! ヽi> ' ´ ヽ〉   _,-'7    /    ヽ |
            l|  |l二ニrハ〈  rベ^ハ、/-‐/    /    ヘV
         lヘ |l二ニヽンr辷くヽ j/ フ /    /    / ヽ }
            l  |l二ニ_上ニ-=──‐'─-、  /    / ヽ /
        | _, イ ̄    l   _ ..  -‐¬ Y    / ヽ /
           |//ヽ |     |ヽ |         |  ヽ  / ヽ /|
   ノヽ ̄¨ ¬ ∨  |     |_〕L --─  ̄   i、〈rヽ/  |
   {r¬レ¬   | rヘ |     !     _  -¬}ヘ }/   |
.  {´\_j_,ィ^ー一| Lj ⊥   二 __辷ニ ̄       /リjV_ _ j
.  `7ー--ヘ   | r 1 |       |          _/<__ ` く
.   ヽー { `Y\/! ト┘|     |     , ‐T      ト、  |
   └-ヘ ノイ l ト-、 ⊥ ___jr一¬ ̄|  l|  , - 、| \|
.        | | | |   || |レ- 、-|| |  l|  / `ヽl |    ヽ
       厶-┴,ヘ-、_  | l |!  } | | |  | /_ `ヽl |   /
     /    /  \ミ=l l l辷'´-┘ j__ 厶/_ `ヽl |   /
  /     /    〃⌒ヽ7 ̄>‐ ¨   i   ̄¬! |  /
/      /      r{   //  |         ;     ` <
719Socket774:2010/09/04(土) 15:09:05 ID:ELRvGk3c
RAIDEN
720Socket774:2010/09/04(土) 15:20:25 ID:Ansu9WIr
RA ODEN
721Socket774:2010/09/04(土) 16:25:59 ID:u4a0rMKn
5850くらいの性能の6xxxシリーズで補助電源ケーブル1本だけ、かつ3万円以内なら即買い
722Socket774:2010/09/04(土) 16:33:18 ID:e0aGZzGc
6770待ちはそのまま6870買えばいいだけやん
メインストリーム向けって位置づけは変わってないし
723Socket774:2010/09/04(土) 17:31:54 ID:eMxOneGT
ながれからいって
やっぱ IDEON でしょ。
ピンチになると本気だすんだ。

歳がばれるか。
ながく使ってきたんでRADEONで良いですけどね。
724Socket774:2010/09/04(土) 18:56:15 ID:GpIHSHgJ
HD 5770 (Juniper XT) → HD 6770 (シングルGPU)

これってリネームとは違うの?
725Socket774:2010/09/04(土) 18:59:01 ID:QSU7MOts
ggrks
726Socket774:2010/09/04(土) 19:37:49 ID:s2l9xAXo
RAION
727Socket774:2010/09/04(土) 20:00:08 ID:lvs14Uda
上に出ていたソフマップ中古の5770買った
品薄で田舎はどこも売ってねーよ・・・or2万超えとか
728Socket774:2010/09/04(土) 20:03:04 ID:6y00Zn01
or2
729Socket774:2010/09/04(土) 20:03:55 ID:x90rHa0N
ケツ突き上げすぎだろ
730Socket774:2010/09/04(土) 20:17:41 ID:J7zV1RvF
MSI、5770HAWK買いましたがドライバーはリファレンスでいいんでしょうか?
731Socket774:2010/09/04(土) 20:23:35 ID:SQ2TW+0D
>>730
ASKで落とすがよろし
732Socket774:2010/09/04(土) 20:28:51 ID:l4yunvfx
田舎ショップ久しぶりに回ってみたわ、サファの5770が一番安くて16600円
後はそれ以上HOTQなんて18800円だったぜ、、5750は14990円近辺
3月Hawkですら15000円で買えたのに値段上がり杉って言う、
733Socket774:2010/09/04(土) 20:35:16 ID:9Vr3I0bL
円高で安くなるはずなのに逆に値上がりするっておかしくねぇ?
734Socket774:2010/09/04(土) 20:41:07 ID:p6zIsuBg
坂とラーメンで有名な田舎ショップじゃそもそも5770自体が扱ってないぜ
XFXの1スロ買うときも、売ってないから通販したし。
GeForceはどのショップも掃いて捨てるほど置いてあるがなw
735Socket774:2010/09/04(土) 20:48:02 ID:m5lXf5Y1
Hawkは8月15日までがオイシイ時期だった
ツクモなら15,000円切ってたし
736Socket774:2010/09/04(土) 20:59:43 ID:T95IGSyx
ワゴン行きから人気でるなんて珍しいよな
737Socket774:2010/09/04(土) 21:00:20 ID:fK2fDnLG
>>733
つまりボッタ栗
そのうち余剰在庫で大騒ぎ
Hawkも売り惜しみしていると処分で1万切るハメに
738Socket774:2010/09/04(土) 21:02:08 ID:WbwNe1d3
たぶん今がいちばん高い
来月なら安くなる
739Socket774:2010/09/04(土) 21:07:48 ID:P8k0tmv9
その言葉信じますよ
740Socket774:2010/09/04(土) 21:32:36 ID:hq4sdLo0
>>733
今はFF14特需で需要が供給を上回っている。
741Socket774:2010/09/04(土) 21:43:11 ID:e0aGZzGc
742Socket774:2010/09/04(土) 22:03:06 ID:jESDF0mK
というか9月決算で外資fab&メーカーが安く在庫卸してただけなんだが…
んで今は在庫減少で高止まり
円高と言っても決算時に代理店がにレート決めるので
PCパーツはなかなか値段下がらないんだよ(除く個人輸入)

というオイラは4830が死んだので
カード長短いパワカラOEM4770 1Gをポチッたけどね
743Socket774:2010/09/04(土) 22:04:10 ID:jESDF0mK
訂正 パワカラOEM5770 1Gっす
744654:2010/09/04(土) 22:17:26 ID:kkcgEptj
>>676
情報サンクス
その手の情報がほしかったんですよ
グリス入手でき次第塗りなおしてみます
745Socket774:2010/09/04(土) 22:40:55 ID:J7zV1RvF
展示品だけど18kでHawk入手できた俺はツイているのか、不幸なのか
746Socket774:2010/09/04(土) 22:54:39 ID:uGFVVCEp
>>745
価格gomで見たらもっと安くあるだろって検索かけたら全店舗で在庫目安は要問い合わせで吹いた

俺は地元で三日前に19kで買ったよw
ポイント5%=1kくらいつくから実質〜とか考えててクレカ払いしたらポイント2%に減ってた
747Socket774:2010/09/04(土) 22:55:23 ID:1DvimMkd
展示品をぼった価格で買う…情弱の極みやな
748Socket774:2010/09/04(土) 23:03:59 ID:WbwNe1d3
>>746
ほんとだいつのまにか在庫なくなってるなw
749Socket774:2010/09/04(土) 23:04:37 ID:+zdZQDJY
>>746
価格gomとは伸びそうだな

ちょっと不思議な打ち間違いの様な
750Socket774:2010/09/04(土) 23:32:03 ID:ujGZhXcC
買えないよりは買えたほうが良いだろう。それだけ急迫の事情があったんだろうから。
だいたい買い替える時っていつもバタバタしてるもんだ。
751Socket774:2010/09/05(日) 00:36:05 ID:eIVv+/1s
T-ZONEで5770VAPOR-Xの並行輸入のやつが\12980で売ってた。
10個限りとかだったけどまだ残ってるかな。俺が買ったのは12時ごろだったけど。
752Socket774:2010/09/05(日) 01:15:06 ID:LUkNAK5G
クロシコ安いよ〜♪クロシコ安いよ〜♪
753Socket774:2010/09/05(日) 02:03:27 ID:fo/+h1e6
>>751
15時頃にはまだあったよ
ダミパケが棚に無かったけど、駄目元で聞いてみたら在庫残ってた
忙しくて棚に戻し忘れてたっぽい
おいらが買った時点で残り3個くらいあったけど、店員が戻した直後に棚から消えてたから多分もうない
同じ平行輸入の5750版と価格逆転してたくらいだし

あと全然関係ないけどあの店の電話出ないっぷりは異常
754Socket774:2010/09/05(日) 02:32:00 ID:JDYcqOVu
まあPCショップで働いた事があれば電話の優先順位が低いってのはわからなくもない
大手なら会社のイメージもあるからそうはいかんだろうけどね
755Socket774:2010/09/05(日) 02:48:23 ID:uS5w9kSr
むしろ土日に電話に出ろという方が無理
756Socket774:2010/09/05(日) 02:49:18 ID:uu16k4xI
>>741
丁度これを狙って見てるんだけど
ファンを前面に吸気、背面に排気(前から吸って後ろから出す)と言う感じで作ってるんだけど
前面に熱がこもるという事だけど、この場合前面ファンを排気すれば問題ないですか?
それとも、ファンはいじらずに、カードの排気部分にHDD等を置かなければ問題ないでしょうか?
757756:2010/09/05(日) 02:52:23 ID:uu16k4xI
>ファンを前面に吸気、背面に排気(前から吸って後ろから出す)と言う感じで作ってるんだけど
ケースファンの事です
一応修正しておきます
758Socket774:2010/09/05(日) 03:12:27 ID:qonshX4V
>>751,753
16時頃でもダミパケが3つ位有ったよ

使ってたHD4670が死んで替えを探してたから助かったよ
759Socket774:2010/09/05(日) 03:38:07 ID:ctk+QFxJ
明日いってもあるかなぁ
760Socket774:2010/09/05(日) 04:01:00 ID:PZZmwJE7
俺が買うから無いよ
761Socket774:2010/09/05(日) 04:02:22 ID:c7NjlRYZ
>>711
×rebrand
○ribuland
762Socket774:2010/09/05(日) 08:28:00 ID:xWjDwOfg
MSIのStomかサファイアの卵ファン
どっちにしようっか迷ってるから背中押してくれ
763Socket774:2010/09/05(日) 08:28:48 ID:pAv6W08C
今は時期が悪い
764Socket774:2010/09/05(日) 08:30:14 ID:xWjDwOfg
>>763
今ほしいんだよバカ!
765Socket774:2010/09/05(日) 08:41:53 ID:QuAPCA+8
このスレ内ではHawk持ちが勝ち組やな
766Socket774:2010/09/05(日) 08:44:55 ID:DhN/oe8a
祖父に急にサファとMSIの中古入荷したのはメーカーからの訳あり入荷っぽいな
767Socket774:2010/09/05(日) 08:46:32 ID:oMNOXt8I
>>764
じゃあ買ってこいよ
768Socket774:2010/09/05(日) 08:49:01 ID:QsflE3o+
GTS250のTwinFrozerが安いから
あれ買ってクーラーだけ取り替えて
後は転がってるVF900あたりを取り付けてGTS250は安く売っちゃってもいいかなと思うんだが
ファンの電源ピンやクーラー取り付け位置はやっぱりバラバラなんだろうな
769Socket774:2010/09/05(日) 08:49:51 ID:4QAeTwju
>>765
他所のスレではどうよ?
770Socket774:2010/09/05(日) 08:50:45 ID:xWjDwOfg
>>767
だからどっちがいいのか聞いてんだよ
771Socket774:2010/09/05(日) 08:53:57 ID:xbj4VLjY
俺にはおまえの好みわからないからな。
両方買えばいいんじゃね?
772Socket774:2010/09/05(日) 09:06:19 ID:243Y4aob
卵でおk
773Socket774:2010/09/05(日) 09:14:22 ID:xWjDwOfg
>>772
マジかよ
注文したあとにカカクみたらStomのほうがよさげだったからキャンセルしちまったぜ・・・
わかった卵にするわ
774Socket774:2010/09/05(日) 09:14:25 ID:3KQwgsB+
両方買ってCFX
775Socket774:2010/09/05(日) 09:15:03 ID:xWjDwOfg
ちなみに卵がStomより優れている点って何?
776Socket774:2010/09/05(日) 09:40:10 ID:oMNOXt8I
>>775
無い
777Socket774:2010/09/05(日) 09:52:50 ID:xWjDwOfg
>>776
じゃあ逆は?
778Socket774:2010/09/05(日) 09:57:52 ID:uS5w9kSr
うんキミならどっち買ってもいっしょ
779Socket774:2010/09/05(日) 10:06:38 ID:9amndVeI
VAPOR-Xも不満は無いよ
780Socket774:2010/09/05(日) 11:55:30 ID:OA8Qkapd
マジかどうかは知らんが・・・
5770がそのまま6770になるかもと言う話が出てきたぞ

http://nueda.main.jp/blog/archives/005171.html
781Socket774:2010/09/05(日) 11:56:53 ID:OA8Qkapd
oh...
100レスほど前に出てるやん
782Socket774:2010/09/05(日) 11:57:12 ID:ZXo3PITA
692で既に出てるよ
783Socket774:2010/09/05(日) 12:03:03 ID:X4UVvMTD
784Socket774:2010/09/05(日) 12:08:46 ID:TDTMqoAQ
やっと出てきた同価格帯のゲフォ450がHD5750並みとか
5770にも勝てない時点で6770もスペックアップする必要ないよな〜。
ゲフォが不甲斐ないばかりに・・・
785Socket774:2010/09/05(日) 12:10:31 ID:uS5w9kSr
GTX465が対抗になりそうだが、消費電力で余裕勝ちだしな
786Socket774:2010/09/05(日) 12:16:01 ID:g2/AKLcf
つうかNの次の手ってどうなってるんだろ?
28nmにならないと何もできましぇん、って感じで心配だ
787Socket774:2010/09/05(日) 12:17:51 ID:dcMEoMuL
ダイの効率化上げて周波数上げる事ぐらいだろうな、GDDR5 6Ghzの噂もあるし
まぁ値段下がるみたいなんで今より安くなればいいかな
450、440潰すためにメインストリームとエントリークラス本当に10月に発表するのかが気になる
788Socket774:2010/09/05(日) 12:36:07 ID:0SEWhGuW
>>775
値段

つか、Stomってなによ
Stormならしってるが
789Socket774:2010/09/05(日) 12:37:11 ID:ZxDUQybf
出さなくても、値段下げれば普通に潰せるだろ
開発費も回収終わってるだろうし、歩留まりが上がった分だけ徐々に値を下げればそれで十分

790Socket774:2010/09/05(日) 12:40:34 ID:xWjDwOfg
>>788
そう、Stormのこと
冷却性や静音性に優れてるのはどっち?
791Socket774:2010/09/05(日) 12:43:21 ID:sK5/TV08
>>790
Stormじゃないの

Hawk<Vapor-X≦Storm<その他<HotQ≦卵<リファ≦CuCoreって感じじゃないの
792Socket774:2010/09/05(日) 12:46:51 ID:xWjDwOfg
>>791
不等号の向きが逆っぽいけどそれを参考にして選んでみるわ
さんくす!
793Socket774:2010/09/05(日) 12:47:17 ID:sK5/TV08
>>792
orz

指摘ありがと
794Socket774:2010/09/05(日) 12:52:59 ID:RMzUhDvD
5770は三画面がウリのひとつなのに
DVIx1の製品を買う理由がわからん
795Socket774:2010/09/05(日) 12:58:21 ID:dYa/Col2
別にモニタ1つでいいし
796Socket774:2010/09/05(日) 12:59:58 ID:TDTMqoAQ

むしろ2台以上繋ぐとアイドル時クロック上がるから1つしか繋がなくなったなんて誰にも言えないw
797Socket774:2010/09/05(日) 13:36:23 ID:2gIk9MaP
使い方は人それぞれだけど、マルチモニタの利便性とアイドル時のクロックを秤にかけたら、
オレはマルチモニタに傾くな。2chだけならいらんけど。
798Socket774:2010/09/05(日) 13:41:42 ID:ZxDUQybf
ネットみつつ、ネトゲーしてる俺にはマルチモニタ必須
ネット用はピボットして縦で使ってるけど
799Socket774:2010/09/05(日) 14:07:37 ID:0c6/tCk1
つまりマルチモニタ状態でシングルのアイドルと電圧に下げても問題無いうちのIceQたんは出来る子ということですね
800Socket774:2010/09/05(日) 14:07:49 ID:y5/9LDId
>796
おれもそれが嫌でグラボとオンボそれぞれ一系統ずつ使ってマルチモニタにしてる
801Socket774:2010/09/05(日) 14:19:45 ID:ctk+QFxJ
>>751
朝一に行ったら買えた 情報ありがとおおお
802Socket774:2010/09/05(日) 14:39:51 ID:N1BT5c9J
今回はCUDA使いたかったのでNVIDIAに浮気したかったんだが
補助電源*1やコスパの面でHD5770をポチッた俺ガイル

GTX260 192bitの補助電源*1がでない限り
NVIDIAに競争力がないのがなぁ
803Socket774:2010/09/05(日) 14:54:51 ID:t/hX4l1o
6xxxが5xxxのリネームって決定したみたいだな
804Socket774:2010/09/05(日) 14:55:38 ID:mniVv7pf
ソースは?
805Socket774:2010/09/05(日) 14:56:09 ID:t/hX4l1o
ググレカス
806Socket774:2010/09/05(日) 14:58:27 ID:mniVv7pf
はぁ?
807Socket774:2010/09/05(日) 15:04:16 ID:t/hX4l1o
808Socket774:2010/09/05(日) 15:04:43 ID:sK5/TV08
809Socket774:2010/09/05(日) 15:08:05 ID:TDTMqoAQ
きっとコレはエンドレスナイン
810Socket774:2010/09/05(日) 15:08:45 ID:mniVv7pf
これは昨日から知ってる
”かも”って話だから決定とか言わない方がいい
811Socket774:2010/09/05(日) 15:09:44 ID:sK5/TV08
それに、メモリ周りなり強化の話有るし
812Socket774:2010/09/05(日) 15:11:38 ID:BScJJifs
>>802
GTX460とかのGTX4xxは既存CUDAアプリが現状不具合でほとんど使い物にならないから気をつけろよ
813Socket774:2010/09/05(日) 15:15:52 ID:WT83Mc52
あの無知なPCド素人なのですが
人気グラボの入荷待ちって1か月ほどでしょうか?
新しいものが出たらもう入荷自体無くなってキャンセルとかもあるのですか?
それとも需要がある限り増産?されるものなのでしょうか?
予想でも良いのでどなたか分かる方が居ましたらお願いします。
具体的にはMSI R5770 Hawkです
814Socket774:2010/09/05(日) 15:18:56 ID:0c6/tCk1
かも以前にロシア語のフォーラムでの噂なんだが。

ソースって言うならこっち貼れよ・・>>807
http://news.ati-forum.de/index.php/news/34-amdati-grafikkarten/1491-amd-bald-mit-rebranding
807の上田新聞がソースとしているリンク先
815Socket774:2010/09/05(日) 15:21:35 ID:0c6/tCk1
ロシアじゃねーや
816Socket774:2010/09/05(日) 15:22:43 ID:TDTMqoAQ
>>813
konozamaな姿が見えます
817Socket774:2010/09/05(日) 15:28:20 ID:WT83Mc52
>>816
なるほど、ありがとうございましたー
818Socket774:2010/09/05(日) 15:39:19 ID:wK0NdgHt
>>756
その辺は全体のエアフローと相談だね。
うちは前面ファンは吸気のまま。
ただし、HDDはちょうど風がぶち当たる位置だったシャドウベイから
EVERCOOLのHDC-503に積んで5.25"ベイに移動させた。
ただ、その記事であれ?っと思ったのは、アイドル時のファン回転数。
55℃で40%だよ。うちだと。
819Socket774:2010/09/05(日) 15:39:25 ID:Zm6T9gJi
>>813
店員さんでもないココの糞ヲタに聞いてわかる訳ないじゃんw
お店に聞こうぜ
820Socket774:2010/09/05(日) 15:58:53 ID:5OFUrY/K
それよりHD5770ファンレスってどうなったの?
どうせ最初はリファレンスのHD6770より、そっちの方が気になるんだけど
821Socket774:2010/09/05(日) 16:32:17 ID:xWjDwOfg
>>766
ポイントあるから祖父の中古を買おうとしてるんだけど
訳ありってたとえばどんな不具合でるの
822Socket774:2010/09/05(日) 16:36:18 ID:Dw/81DD2
メモリが搭載してないとか
ファンがないとか
折れてるとか
823Socket774:2010/09/05(日) 16:42:33 ID:xWjDwOfg
マジかー
なら今回は電源とヘッドセット買っておこうかな」
824Socket774:2010/09/05(日) 16:43:34 ID:mniVv7pf
それはワケありじゃなくて不良品っていうんだよ
保証一ヶ月ある祖父が下手なもん売って自らの首締めないと思うがな
825Socket774:2010/09/05(日) 16:46:47 ID:u0mtyIxR
修理品とか展示品とかじゃねーの?
826Socket774:2010/09/05(日) 16:47:21 ID:mniVv7pf
827Socket774:2010/09/05(日) 16:48:58 ID:mniVv7pf
これもあったか
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40932950/-/gid=UD04060201

>>825
中古になに求めてんだ?
828Socket774:2010/09/05(日) 17:13:16 ID:eLJ6Vu1R
漢らしい改造とチューニング
829Socket774:2010/09/05(日) 17:27:45 ID:5OFUrY/K
>>179
HD57xxスレのコピペだが

534: 2010/09/01 07:54:00 4Gj7/6Hz [sage]
予算が限られてたり電源の余裕がないのでなければ5850あたりを買うべきだが
とりあえずクロシコやパワカラのArctic Cooling製クーラー搭載モデルや初期の外排気リファレンスモデル
ASUSのCuCore以外ならどれも問題ないだろう

HAWKやVapor-Xが買えるならそれを買っておけばいい
HISのIceQはケースが加圧気味なら買ってもいい
そうでなければ安くない限り買わなくていい
830Socket774:2010/09/05(日) 17:32:22 ID:5OFUrY/K
ごめん、投稿するスレ間違えたorz
このスレでコピーしてこのスレにペーストしてどうするんだorz
831Socket774:2010/09/05(日) 20:42:07 ID:qZbhBAK8
>821
OC破損の修理上がりか
また壊れないといいが
832Socket774:2010/09/05(日) 20:55:40 ID:D4EEp81d
>>821
コイル鳴きもでるかもなー。
833Socket774:2010/09/05(日) 22:24:06 ID:O3c1/m6n
サファの中古買ったオレは急に心配になってきたんだがor2
834Socket774:2010/09/05(日) 22:26:50 ID:mniVv7pf
今まで中古のグラボ買って問題が出たのはドスパラのくらい
祖父は星4つか5つの買ってりゃ問題はない
835Socket774:2010/09/05(日) 22:44:55 ID:O3c1/m6n
MSIのも一緒に出てたから関係ないかもれしないが
BIOS問題のヤツかね?
836Socket774:2010/09/05(日) 23:48:07 ID:zLX8AvAV
パワカラの1スロ5770爆音凄いな、熱くはないが・・・・
837Socket774:2010/09/05(日) 23:56:18 ID:5OFUrY/K
>>836
そりゃ2スロットよりは煩くなるさ
108W分の熱を1スロットで冷やすからね
2スロット無理なら3スロットでもいいからファンレス欲しい
838Socket774:2010/09/06(月) 00:06:49 ID:Wkw3wC+G
パワカラのあれで冷えるのか・・・

戯画のはそこそこピッチ広いけどさ
839Socket774:2010/09/06(月) 00:11:45 ID:fVb+uI7X
>>836
そうなのか。
XFXが静かだったらそっちもそれなりかと思っていた。
840Socket774:2010/09/06(月) 00:24:12 ID:yCmwgrDA
HAWKはいつ入荷しますか
841Socket774:2010/09/06(月) 00:28:37 ID:MPccWZj7
あなたの思いが通じたとき、きっとそれは入荷するでしょう。
842Socket774:2010/09/06(月) 00:29:15 ID:wXKqQHQY
1スロで静音とか、そろそろ目を覚ました方がいいよ
843Socket774:2010/09/06(月) 00:29:46 ID:pBRHseOE
BAでグリダの曲かかってるけど、植松は8bit曲だけだなー
844Socket774:2010/09/06(月) 01:11:25 ID:T9xp3LlI
9980で玄人志向の5770買ったー 512MBだけど
845Socket774:2010/09/06(月) 01:15:30 ID:aPknl73A
>>844
どこ?
台数限定?
846Socket774:2010/09/06(月) 01:17:42 ID:2hKA3YXT
クロシコの512MBは99で週末いっつも売ってるな
台数限定だけど512MB買う人あんま居ないから売れ残ってる
847Socket774:2010/09/06(月) 01:20:20 ID:nHmnDIs3
XFXの1スロ、静かではないんじゃないか?
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20100903063/
4亀には80度超えるまでファンは本気出さないって書いてあるし、
アイドルはリファより静かだがピークはリファより高周波が目立つとも書いてある。

アイドル時も電圧が1.2v盛られたまま下がらなくてアイドル時で55度
これでFurMark回したら90度行くだろ・・・・何か奇跡のクーラー乗ってない限り。
そもそも定格周波数で1.2v盛りって5770IceQと同じ設定だ。
848Socket774:2010/09/06(月) 01:33:53 ID:aPknl73A
>>846
そうなんだ、情報サンクス!
来週末買いに行こうと思う。
ってか、何で512MBなだけで人気ないのだろうか。
849Socket774:2010/09/06(月) 01:49:17 ID:QSU6qreS
>>847
IceQはのアイドルはV1.1だ
たぶん一番ホットな5770だな
850Socket774:2010/09/06(月) 02:01:39 ID:nbJZ59gF
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1492
ポチッた奴北



>>848
ttp://124.108.33.116/modules/display/images/select/graphic/ati_pci-ex/rh5770-e512hd_g2_s.jpg
RGBx1
DVIx1(DualLinkDVI)
HDMIx1
マルチモニタ環境が変態構成だからじゃね?
クロックは同じだし1G使い切るゲーム市内限りいいんじゃないかなとは思う
851Socket774:2010/09/06(月) 02:02:57 ID:KGl8wh/l
サファイアの5750検討中なんだけど、電源が不安。
E3200+G41+HDDx3で450Wなんだけどイケると思う?
852Socket774:2010/09/06(月) 02:05:13 ID:2hKA3YXT
+12Vの太さ次第
853Socket774:2010/09/06(月) 02:13:43 ID:KGl8wh/l
やっぱ微妙のようだね。電源強化を先に考える事にするよ。ありがと。
854Socket774:2010/09/06(月) 02:50:10 ID:/w3/Q2VS
852の言う通り12V次第
電源皮算用
でググレ
855Socket774:2010/09/06(月) 02:59:41 ID:LvVHuPWn
現在GTS250使ってるのですけどXP環境でも5770に買い換える価値ありますでしょうか。主にゲーム
856Socket774:2010/09/06(月) 04:08:21 ID:k2ZhPJxg
ゲーム次第
グラボが足引っ張るなら買い替えたら
857Socket774:2010/09/06(月) 04:09:46 ID:2hKA3YXT
GTX285買った方がいいんじゃね
中古なら2万もしないし
858855:2010/09/06(月) 04:34:23 ID:Cq35wovq
ゲームはスタークラフトと今度出るNeed for Speed Hot Pursuitです
6pin1つというのにも惹かれたんだけどラデ買ったこと無いのでちょっと不安
859Socket774:2010/09/06(月) 05:08:00 ID:34CxaG5g
>>855
pin数を気にするのは消費電力を重要視してるのかな?
スタクラとの相性かつ電源が許すならgefoの460もいいけど
あれは定格かつ768MBのなら5850より微増の消費電力だけど
定格/768<<OC/768MB<<定格/1GB<<OC/1GBと電力が半端なく上がっていくんだよね…
5770の現状6pin1つでは最も性能のいいグラボである事を取るか、悩ましいね
860Socket774:2010/09/06(月) 05:11:40 ID:fVb+uI7X
>>847
静かだよ80℃越えても>XFX 1スロット
少なくとも前使っていたGeForce 8800GT初期リファよりは冷えてるし
音も気にならない。
まぁ、2スロットの5770使ったことないからそっちはもっと静かかもね。
861Socket774:2010/09/06(月) 05:14:15 ID:CYnZQpMV
どっちかというと静かだから80度超えてるんだと思うがw
862Socket774:2010/09/06(月) 05:19:36 ID:fVb+uI7X
>>861
アイドル55℃で40%だし温度上昇に合わせて順調に%上がるし90℃越えたら
しっかり80%になって冷却してるよ>ファン
まぁそんなに高負荷になることはまずないけどね。
88GTで同じ状態になったら耳障りな音が聞こえてたよ。
4亀でアイドル30%ってのが信じられないけどね。
ATi OverDriveで計測しなかったのは何でだろうと思うけど。
863Socket774:2010/09/06(月) 09:29:51 ID:z/XdU7/4
FF14やると人の少ないところじゃFurmarkばりに高負荷になってしまう
だからすぐ80度に到達するのは自分の環境だとちょっと辛いだろうな
人それぞれだが
864654:2010/09/06(月) 09:47:34 ID:hZ0gcPjk
グリス塗りなおしてみた。ついでにメモリにシンク貼り付けてみた(一か所はヒートパイプに干渉で張れず)
ファンはAfterburnerで90度-100%(以下は10度-10%きざみで)設定
90〜91度で安定・・・っておい!
Afterburner無だと100度逝っちゃうよ
分厚く塗らないとだめなのか?
ちなみにFF14やってみたら、80度近辺
もう、あきらめるわ
865Socket774:2010/09/06(月) 09:52:28 ID:wkVaa97t
分厚く塗ってどうするつもりだ
高校生でもわかる、原理を考えろ
866Socket774:2010/09/06(月) 09:57:06 ID:pY3MmXvB
>>864
グラボに異常がないとしたら、エアフローが悪くてこもってるだけって感じがするけど
867Socket774:2010/09/06(月) 10:01:09 ID:o979DyNJ
厚く塗ったところで余分は,はみ出すだけ。
適量をセンターうんこ盛りで押しつぶせばいいよ。
868654:2010/09/06(月) 10:01:19 ID:hZ0gcPjk
別スレに張ったやつだけど、これ。(グリス塗り替え前)

http://jisaku.pv3.org/file/9761.jpg
869Socket774:2010/09/06(月) 10:06:02 ID:pY3MmXvB
>>868
吸気はサイドパネル1つとフロント1つHDD前にだよね、排気足りてなくない?
870Socket774:2010/09/06(月) 10:11:20 ID:o979DyNJ
側板開けて扇風機全力,で変わらなければ
エアフローの問題じゃないだろうな。

まぁ80度くらいならそれほど心配しなくてもいいでしょ。
871Socket774:2010/09/06(月) 10:16:09 ID:hZ0gcPjk
吸気は、フロントHDD前×1、5インチベイに12cm×1(COOLER MASTER 4-in-3 Device Module)
側面などは自然吸気or排気
排気は、1つ

まあ、ベンチはベンチだし、気持ち悪いけどいいか・・・
872Socket774:2010/09/06(月) 10:18:24 ID:XamQK5MP
ケース開放での結果次第、早くテストしてみれ
873Socket774:2010/09/06(月) 10:28:52 ID:hZ0gcPjk
いま別の場所なので、22時ごろにやってみます。
みんなありがと
874Socket774:2010/09/06(月) 10:53:35 ID:nHmnDIs3
4亀が外排気リファよりXFXの1スロが煩いと書いてるから5770の中では煩いんじゃないのかって話>>860
外排気リファより卵リファの方が静かとされてるし。
>まぁ、2スロットの5770使ったことないからそっちはもっと静かかもね。
まさにそれ。

>>865 場合によっては厚塗りやむなしな場合もある
グラボのヒートシンクはCPUクーラーに比べると作りが甘く接触面の平面出しとか固定や加圧も適当。
薄塗りで微妙に接触してない部分多いときより、やや厚塗りで全面が隙間なく埋まってる方が冷える場合がある。

1.CPUにするような薄塗りで一回組み立てなおしてネジをしめる。
2.すぐにヒートシンクを外して接触面のグリスの潰れ具合を観察。
しっかり密着していた場合掌紋みたいな潰れ跡がグリスに残ってる。
石の縁とか潰れ跡がついてない場所が無いか確認。
3.潰れ跡が無い場所を重点に前よりグリスを厚く塗る。
潰れ跡が石全体に広がるまで2.に戻ってくり返す。

多くの環境でクーラーは天地逆で運用されてる。自重で落ちる分だけ圧着が甘くなるのも加味。
面倒な場合はセンターうんこでおk。ピーク性能は出ないけどワイルドカード
875Socket774:2010/09/06(月) 11:06:17 ID:eXzBRtTS
チキンの俺はGPU80度とか見たら、すぐに負荷かけるのやめちゃうな。
100度なんて脱糞レベルの温度だよ。
876Socket774:2010/09/06(月) 11:29:53 ID:hZ0gcPjk
みんなd
塗り直しand確認は週末までできないので、ケース解放テストで思わしくなかったときにやってみます。
最初のグリスの写真撮っとけばよかったかな
ちなみに、クーラー取り外す時に、ネジの締め付け具合を見るため、締め方向に回してみたけど
これ以上回らない(物理的に)程度の位置だったので、塗り直し後も同程度よりちょいキツメでつけました。
877Socket774:2010/09/06(月) 12:14:38 ID:cMqv5DHf
最近HIS5770に変えたんだが、動画再生中にOSごとフリーズする。

OSはXPで、電源とBDドライブ以外は総とっかえだった。ロスプラ2ベンチとか回しててもフリーズしないし、電源足りないってこたぁ無いはずなんだが……。

ドライバアップデートしても解決しねーから全削除してWin標準ドライバにしてみたらフリーズしないとか、どーゆーこっちゃ。もしかして初期不良?
878Socket774:2010/09/06(月) 12:20:48 ID:THgvuGWT
俺グリス塗り苦手だから最近は熱伝シート使ってるわ
簡単であんま変わらん
879Socket774:2010/09/06(月) 12:29:23 ID:9h+Blioh
Go! Green HD5750
E5200 DDR2-2G XPsp3 すべて定格
前後に8cmファンをつけたマイクロタワーケース
室温28度ぐらい

アイドル40度・FurMark30分で72度
負荷変わっても音量変わらないし省エネヒエヒエ(゚д゚)ウマー
FF14も普通にできるし(LOW2500)、自分にとってはちょうどいい性能だわ

緑かわいいよ緑
880Socket774:2010/09/06(月) 12:50:33 ID:ERwgCsIw
>>878
グリス適当に塗ってクーラー取り付けて起動したら
異音がしたのでよく見たら、ファンとコードが接触してた
グリス塗り何て適当でいいんじゃないの?
881Socket774:2010/09/06(月) 13:10:25 ID:OQQZEhI7
5770じゃlowは5000止まりか
6870Lightningが4万以内になればなぁ
882Socket774:2010/09/06(月) 13:16:56 ID:BPgu4x8v
今1950XT使ってるんだけど
5770に変えたらTDP抑えられる?
883Socket774:2010/09/06(月) 13:18:49 ID:i/BWVJW4
5770でスト4、オブリビオンとかMOD入れたとしてヌルヌル動くかな?
884Socket774:2010/09/06(月) 13:21:08 ID:MPccWZj7
>>883
スト4は軽いから動くとして、オブは2GBモデルを買っとけばそれなりに動くと思われ。
オブの場合、MOD突っ込みまくると1GBモデルじゃVRAMが足りなくなる。
885Socket774:2010/09/06(月) 13:23:58 ID:OQQZEhI7
>>883
TES4はヌルヌル動いてるよ
でも環境整えられる人は大丈夫だけどそうじゃない人は無理
詳しくはこっちで↓
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275322903/
886Socket774:2010/09/06(月) 13:29:54 ID:nh/dni7x
祖父中古戯画5770届いたんで、早速asus4850から換装〜

「今のところ」不具合無し

ボダランでブンブン丸だったのがうその様な静かさだぁ〜
887Socket774:2010/09/06(月) 13:36:50 ID:i/BWVJW4
>>884>>885
ありがと、スト4は大丈夫なんですね
2GとかよくわからんけどBTOパソコンての買ったら大丈夫なのかな
888Socket774:2010/09/06(月) 13:55:33 ID:wtwPxZDP
>>886
俺と一緒の口か。スコア大して変わらないから後悔してくるぞ〜
889Socket774:2010/09/06(月) 14:07:49 ID:MPccWZj7
>>887
おそらくBTOだとVRAM2GBモデルの5770は存在しないんじゃないかな?
PCのメインメモリが2GBではなくて、RADEON HD5770のVRAMが2GBという意味だから間違えないように注意。

というか、そもそも5770に2GBモデルってあったっけ?

ストIVは、ミドルレンジ以上ならば全く問題なく遊べるので、
オブでMODを楽しみたいのであれば、
「ミドルレンジ以上のVRAM 2GB以上のモデル(SLI/CFX/5970除く)」
という条件で探した方が快適にプレイできますよ
890Socket774:2010/09/06(月) 14:10:17 ID:ERwgCsIw
今、FinalFantasyXIVベンチ試したら5770で【LOW】1020って
何かぶっ壊れたのかな?
i7 メモリ4G ドライバー10.8
891Socket774:2010/09/06(月) 14:10:58 ID:2hKA3YXT
5770の2GBは無いよ
5850以上だね
892Socket774:2010/09/06(月) 14:19:58 ID:i/BWVJW4
>>889
詳しくありがとうございます
893Socket774:2010/09/06(月) 14:26:32 ID:ZkNi6mhN
よっぽど拘らなきゃ5770の1Gでオブリ満足に動いてるがな
894Socket774:2010/09/06(月) 14:27:28 ID:2hKA3YXT
動くかどうかじゃない…
快適かどうかさ…
895Socket774:2010/09/06(月) 14:39:49 ID:nh/dni7x
>>888
性能差は熟知
中古で「噂?の」5770の性能ってのを体感したかっただけ










・・・と言うか6xxxまで待てなかった(物欲)
896Socket774:2010/09/06(月) 15:01:49 ID:+ps9OjyV
ヒートシンク・ファンは予想以上に重くて接着不良になるから
ネジに付いてるバネを1.2〜1.5倍に伸ばせばいいよ
897Socket774:2010/09/06(月) 15:15:35 ID:pY3MmXvB
>>882
データーが少ないからはっきりしたことは言えないけど
ピークで10Wちょっと、アイドル時は数十W下がるはず
898Socket774:2010/09/06(月) 15:28:33 ID:tEFlJok5
ソフマップから中古のサファ5770が届いたのでBIOS調べてみた
発売された直後のものらしく、まったく問題なかった
899Socket774:2010/09/06(月) 15:43:39 ID:hZ0gcPjk
>>896
現状で、バネが縮み切っていて、物理的にこれ以上はってかんじですー
900Socket774:2010/09/06(月) 16:19:51 ID:F+zhQiF/
>>886
意味なくね?
4850なら5850買わないと
901Socket774:2010/09/06(月) 16:21:35 ID:JIebIjAS
>>897
サンクス
帰ったら尼でポチるわ
902Socket774:2010/09/06(月) 16:26:14 ID:WfSG0S/H
>>895
そういうスペース大っ嫌い
903Socket774:2010/09/06(月) 16:30:54 ID:+ps9OjyV
物理的にファンがデカイ、クーラーもでかい風量が多いHawkやStormしか冷えないよ
冷えるとか言ってる信者は追加ファンとか色々チートしてるから
SSみたいな標準構成だとまず冷えない無理

ネガってる輩多いけど人気あるだけの理由がちゃんとあるんだよ
904Socket774:2010/09/06(月) 16:42:26 ID:+4WVNmww
追加ファン増設でちーとてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
905Socket774:2010/09/06(月) 16:44:55 ID:Btzte5Yj
そっか・・・みんなケースファンつけたらチートだってさ。
906Socket774:2010/09/06(月) 16:51:44 ID:W69svaX+
チートは言いすぎだろう・・・
ケース内環境によって違うのはHawkもStormも一緒だ
907Socket774:2010/09/06(月) 16:56:03 ID:MjIDwzVt
>>890
5770で、LOW1000ぐらいっておかしいな。
最低でも4000はいくはず。
908Socket774:2010/09/06(月) 17:08:10 ID:ORyWi+Vc
室温下げるためにエアコンつけるのもチートって勢いね…

909Socket774:2010/09/06(月) 17:10:20 ID:Btzte5Yj
むしろグラボのファンの回転数を上げるのも(ry
910Socket774:2010/09/06(月) 17:23:28 ID:8toyDH3F
>>890
接続があってるならドライバの残骸が悪さしてるとかdirectXとかそのあたりでしょ
directX更新しなおしてベンチ(再起動無用だから先)ダメならドライバもかな
911Socket774:2010/09/06(月) 17:38:10 ID:yrepnl4w
たぶん追加ファンってのはACや笊の交換用クーラーのことじゃないかなーと思う
912Socket774:2010/09/06(月) 17:38:20 ID:JeX3DeMJ
チートってw ラデ厨(笑)頭弱いな
913Socket774:2010/09/06(月) 17:50:21 ID:W9tulncC
まーた始まった
914Socket774:2010/09/06(月) 18:09:40 ID:+ps9OjyV
釣れまくり入れ食いだな
915Socket774:2010/09/06(月) 18:26:23 ID:/T8SApJm
Stormなんて人気ねーし
916Socket774:2010/09/06(月) 19:08:08 ID:fVBHKQoC
Hawkは人気あるしー
917Socket774:2010/09/06(月) 19:14:00 ID:xAKS539c
早く6xxxが出て安くなーれ
918Socket774:2010/09/06(月) 19:15:38 ID:w5v1kluz
GPU開発メーカーならともかくちょっと
飾りつけて売ってるだけのメーカはちゃんと
まともなクーラーつけてほしいな
最大負荷かけたぐらいで熱がやばいとか
耐え難い騒音とか不良品レベルだろ
919Socket774:2010/09/06(月) 19:25:11 ID:GUKUUG4Y
GTS450思ったほど悪くなさそうだな
5770の値下げに影響してくれんだろうか
920Socket774:2010/09/06(月) 19:41:19 ID:AE+s913Y
最大でも108Wを、2スロットで冷やせば良いんだから余裕だろ
150W越えを、2スロットで冷やさなきゃならない6ピン2本のグラボじゃあるまいし
921Socket774:2010/09/06(月) 19:43:46 ID:w5v1kluz
>>920
余裕の意味がわからん
922Socket774:2010/09/06(月) 19:48:33 ID:tW6mK/ib
>>877
Win標準ドライバだとクロック可変しないんじゃね?
クロック可変時にフリーズしやすい。 >>6 を見れ
俺はUSB設定のとこを無効、PCI Expressのとこをオフにしたら安定した
923Socket774:2010/09/06(月) 19:56:35 ID:ORzUdJ48
エアコン>ケースエアフロー>Hawk
924Socket774:2010/09/06(月) 20:06:51 ID:51dXNuKb
そもそもXPでwin標準ドライバって何のこと?
低解像度でしか表示されない状態のとき?
925Socket774:2010/09/06(月) 21:34:36 ID:a3/gDEK7
HAWK探してるけど見かけねえ・・・っていうか、見かけはするけど軒並み2万近いor2万オーバーとか…
926Socket774:2010/09/06(月) 21:36:01 ID:51dXNuKb
>>925
秋葉は結構飽和状態だったけど、もう全部ハケた?
927Socket774:2010/09/06(月) 21:42:00 ID:HpqMJA2s
未だにHawk買えないとかどんだけノロマなんだよw
928Socket774:2010/09/06(月) 21:52:01 ID:3UOieY6Q
んな煽らずに素直に優越感に浸ってろよ。
日本橋ではもう見ないからまだ需要あんだよ。
929Socket774:2010/09/06(月) 21:54:44 ID:51dXNuKb
>>928
だぶついてるところが多くなってるし、こまめにネットで探した方が早いと思う
930Socket774:2010/09/06(月) 21:54:47 ID:m/DOojL+
>>925
同士がいた・・・
2万近いお店ってある?
別スレで19kだけど在庫ありって店宣伝されてたから行ってみてポチっちゃったんだけど
振り込みしてから在庫なしって言われて泣いた
地方住みだから秋葉とか遠すぎて行けない。。。

>>927
これって少し前だと普通に買えたんだよね?
FF14してからグラボきついと思って調べ出したノロマなんだよ><
931121-84-158-218.eonet.ne.jp:2010/09/06(月) 21:56:06 ID:msIyLRCI
日本橋なら先々週までは見かけてた気がする@ワンズ

もう無いのか
932Socket774:2010/09/06(月) 21:57:46 ID:m/DOojL+
>>929
すみません。横入りだし必死すぎて気持ち悪いと思うんですけど
ネットって価格.comとヤフオク以外に見る所あるのですか?
933Socket774:2010/09/06(月) 22:00:34 ID:O6uoDBYB
>>930
自分はFF11のときやろうと思ってたらグラボの要求スペック高すぎて撃沈した教訓を生かしたぜ。
でもまあもう少し早めにリサーチすべきだったな。
934Socket774:2010/09/06(月) 22:03:30 ID:51dXNuKb
>>932
kakaku.comなんて相場チェックくらいにしか使えないと思うんだけど
ヤフオクなんて転売屋ばっかりだし
各店舗のサイトこまめに見てる方がまし、特価もあるし
人気商品の入荷情報もでてるときもあるし
935Socket774:2010/09/06(月) 22:05:33 ID:a3/gDEK7
>>926
昨日見に行ったんだけど、軒並み無かったな
少し前まで普通にあったようだから、タイミングを完全に逃した感じだ
936Socket774:2010/09/06(月) 22:07:37 ID:a3/gDEK7
>>930
ネットで在庫ありだと殆ど2万近いかそれ以上だと思う
普通に店頭売ってる所でも2万2千とか
さすがに17000ちょいとかの値段を見ると、+5000とかはでか過ぎて手が出せない
937Socket774:2010/09/06(月) 22:08:00 ID:m/DOojL+
>>933
ほんとそうですね・・数か月前に気付いてれば良かったと後悔しまくり
ある意味いい教訓になりそうです・・・

>>934
転売屋・・・ごくりっ
なるほど。お店調べてみます。どうもありがとうー
938890:2010/09/06(月) 22:09:32 ID:ERwgCsIw
原因分かりました。グリス塗りなおした時にCPUクーラーをしっかりはめてなかったのが原因でした
ケース開けて見たら、クーラーが外れてたwグラボがぶっ壊れたかとビビッた
再度測ったら、【LOW】4560でました。
939Socket774:2010/09/06(月) 22:09:58 ID:m/DOojL+
>>936
なるほど。教えてくれてありがとうー
+5千円は嫌ですね。わかりますわかります
940Socket774:2010/09/06(月) 22:10:57 ID:3UOieY6Q
俺ならgigaの5770ファンレス待つ。人柱大好き。
でも残念ながらHAWK持ってるんだな。
ただ値段によってはCF用として買うかも。
941Socket774:2010/09/06(月) 22:12:49 ID:XamQK5MP
>>932
子猫と最良門
942Socket774:2010/09/06(月) 22:13:52 ID:51dXNuKb
>>936
店頭で2万とか…先月再入荷したときの九十九で
MSIの値引きのキャンペーンやってるとき実売15792円だったな
8月中旬
943890:2010/09/06(月) 22:14:33 ID:ERwgCsIw
CPUはi5でwin7と間違えてi7って書いてしまった
944Socket774:2010/09/06(月) 22:18:14 ID:+Q8c3US2
hawkが一番安かったのは電気祭りの時の99だったかな
945Socket774:2010/09/06(月) 22:19:58 ID:uTzwvj4x
>>938
壊れなくて良かったねー
946Socket774:2010/09/06(月) 22:22:32 ID:HpqMJA2s
Hawk情弱厨は460のHawk買えばええやろwアホやなあwww
947Socket774:2010/09/06(月) 22:34:35 ID:Cq35wovq
ttp://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100906029/
5770 HAWK変えなかった人は こっちの6pin1 GTX460で代替え
948Socket774:2010/09/06(月) 22:39:27 ID:9Vu9me8L
>>947
それ気になって見たんだが
最大消費電力135wぐらいあるんだよな…
949Socket774:2010/09/06(月) 23:08:09 ID:igTokddR
お前らまだ5770同士でケンカか
たまにはGTX4xxも思い出してやれ
950Socket774:2010/09/06(月) 23:42:02 ID:RPFfTEk7
>>877
RADEONの動画再生支援は実はいつもバグもち
GeForceのが安定してると両方使ってるおれはおもう
951Socket774:2010/09/07(火) 00:07:17 ID:XDplUA59
5770/1Gから460/1Gに換えたが、古いゲームで表示バグが出たからまた5770に戻したぜ。
ドライバが熟成するまでベッドの下に置いておく事にした。出たばっかりは買うもんじゃないね。
nvidiaは7600GSぶりだからいまいち勝手が分からん。
952Socket774:2010/09/07(火) 00:08:25 ID:MIGGm8mp
ネガるつもりは無いが、4xxはCUDAでもバグ有るらしいしちょっとは避けるべきと茶羽

260当たりが一番いまんとこ無難なんだろうね。nVIDIAで見ると
953Socket774:2010/09/07(火) 00:30:09 ID:qMzOcyXd
>>950
意味が判るというか
規格通りの動画で支援が効くのがRadeon
微妙に融通が効くのがGeFoce
まー異常なフレームレートの動画や
変態チックな解像度じゃなければそうは変わらんて

マルチモニタ環境を整えやすいとか
比較的最近のVista以降のドライバがまともになってるのを
考えればどっこいどっこい(消費電力等除く)
954Socket774:2010/09/07(火) 00:45:28 ID:4s0yChvL
>>951
それ多分DirectX 8.1だから、ドライバじゃ改善されないよ
955Socket774:2010/09/07(火) 00:47:47 ID:7gLvp62i
Windows7 64bit環境でHD動画再生支援が未対応な時点でゲホは論外アウトオブ眼中
956Socket774:2010/09/07(火) 00:48:03 ID:4s0yChvL
>>951
DirectX 8.1に対応したなら、ネ実であんなにボロカスに言われない
DirectX 8.1がずっと放置され続けたからこそGTX4xxはゴミクズのような扱いなんだから
957Socket774:2010/09/07(火) 00:54:16 ID:cOt41Rpu
5770stormメインで使いつつサブ機にまわした4670とを比べた感想ですが
再生支援なら10.4の時点で4670が優勢でした
win7の64bit環境でLV5.1、1080pの60fpsが不具合なく見られました
ですが5770はこの条件に当てはまる特定の動画にブロックノイズが発生します

再生ソフトWMP12
その他のハード、同一でどちらもクリーンインストールを行い残骸を残さない状態でテスト
5770にいたっては10.8の環境でも特定の動画はブロックノイズが出ます
958Socket774:2010/09/07(火) 00:59:53 ID:03aRUdPN
959Socket774:2010/09/07(火) 01:07:25 ID:tGaDAyj4
6XXXXシリーズはリブランドらしいけど
仮に5XXXシリーズで出すとすれば
5770→5790
5750→5770

これぐらいの変化って思っておいて良いのかな?
960Socket774:2010/09/07(火) 01:07:55 ID:03aRUdPN
ってここHD57xxスレじゃねーか
GTX460はスレチ、該当スレ行けよ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283763082/
961Socket774:2010/09/07(火) 01:13:44 ID:Z1yChkje
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1205&map=2
色々調べてたら自分の地域でラデ積んだPCで店頭で買えるのここしかなかった
ドスパラって評判よくないけど大丈夫なのかな?
これ値段的ににはどう?
962Socket774:2010/09/07(火) 01:15:21 ID:qMzOcyXd
>>957
MSのデコーダ&WMP12使うより
MPCH&ffdshowがいいんとちゃう?

あとH264 LV5.1 1080p 60fpsはUVD2.0上では規格外として処理された気がするんだが…
30fptなら普通にいけると思うよ
963Socket774:2010/09/07(火) 01:15:33 ID:ZjQfL5Pt
>>961
イタチ
964Socket774:2010/09/07(火) 01:18:44 ID:03aRUdPN
>>961
お前はこっち行け
でワンズフルカスタムで組んでもらえ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1283487706/
965Socket774:2010/09/07(火) 01:19:46 ID:MIGGm8mp
>>961
うん。良いと思うよ。ハイ次
966Socket774:2010/09/07(火) 01:20:05 ID:Z1yChkje
>>964
ちょっと見てきます
967Socket774:2010/09/07(火) 01:21:11 ID:03aRUdPN
パーツ選ぶ知識も無いなら馬のサイコム構成そのまま買っとけ
ここは自分で組む奴の板だよ
968Socket774:2010/09/07(火) 01:22:26 ID:qMzOcyXd
FF効果か…
自作板にも結構この手の質問が増えてきたな
969Socket774:2010/09/07(火) 01:24:11 ID:03aRUdPN
あ、あと一応予算と使い方書いて聞いた方がいいぞ
これでどうですかと構成書いたら、色々突っ込んでもらえるから
970Socket774:2010/09/07(火) 01:28:17 ID:MIGGm8mp
どっちかというとカードの情報の板だな。
自分で組まなくても入れた奴は居ても良いと思う。
971Socket774:2010/09/07(火) 01:32:03 ID:iMCZibon
R5770の件でお尋ねします
VAPOR
HAWK
STORM
の違いをバカにも分かるように教えてください
お願いしますお願いします
972Socket774:2010/09/07(火) 01:32:52 ID:aol09hOz
スペルが違う
973Socket774:2010/09/07(火) 01:33:14 ID:Vzn5fSA7
>>971
VAPOR = SAPHIRE
HAWK = MSI
STORM = MSI
974Socket774:2010/09/07(火) 01:34:12 ID:iMCZibon
たしかに。。。
975Socket774:2010/09/07(火) 01:35:55 ID:MIGGm8mp
全部GPUクーラーだ
976Socket774:2010/09/07(火) 01:41:36 ID:kxCpxUne
ブリッジチップ付きで一番安いDeluxe3が単品販売からもBTOからも消えたからな
この時期1156買うのは安く済ませたいFF14ユーザーくらいだろ
今はP7P55D-E EVO奨めているみたいだ
P55A-GD65の方が安いんだが
977Socket774:2010/09/07(火) 01:45:35 ID:kxCpxUne
MSIってグラボは大人気だが、マザーの方はイマイチ人気無いな
オススメされるのも選ばれるのもASUS、ASRock、GIGABYTEがほとんどだ
978Socket774:2010/09/07(火) 01:47:21 ID:yxB3GD+1
HAWKがいいらしいので買いました
979Socket774:2010/09/07(火) 01:51:21 ID:kxCpxUne
>>978
うん、グラボは人気なんだよね
980Socket774:2010/09/07(火) 01:56:46 ID:03aRUdPN
>>979
msiの潜在ユーザーはかなり多いだろ
ツクモ、ドスパラ、ツートップ、パソコン工房のデフォルトマザーはmsiのBTO専用劣化品
調べずもせず聞きもせずにポチるような層は知らず知らずのうちにmsi使っているんだよ
981Socket774:2010/09/07(火) 02:10:51 ID:/feGkJsa
かつての豚夫や遊園地はともかく
今は結構気合い入れてるから
普通に箱に入ってる奴は買ってもいい感じだと思う
982Socket774:2010/09/07(火) 03:06:03 ID:muVJfZFK
ATI Control CenterにあるATl Overdriveって何ですかね?
みんなチェック外して無効にしてます?
983Socket774:2010/09/07(火) 03:13:07 ID:TSB4yqTG
リブランドってフォーラムで出てきた噂だから、真偽かなり怪しいだろ
984Socket774:2010/09/07(火) 03:25:43 ID:ZjQfL5Pt
985Socket774:2010/09/07(火) 03:27:20 ID:BDsCNCw7
>>982
ぶっ壊れるけどOKだよ


とか言うけど信用する?
986Socket774:2010/09/07(火) 03:38:38 ID:muVJfZFK
>>985
調べたら、パフォーマンスを最大限に引き出してくれて
自動で調整してくれるみたいなので有効の方が良さそうですね
987Socket774:2010/09/07(火) 03:59:15 ID:W5EAAC23
>>986
MSI Afterburnerも使ってみようか
988Socket774:2010/09/07(火) 04:43:25 ID:oMkzGl5w
>>984
リブランドどころかその正反対。
40nmプロセスでNIいくよーって話じゃねーか。
989Socket774:2010/09/07(火) 05:12:24 ID:wfgaOteI
HD6xxxスレには画像も来ているぞ
http://vr-zone.com/articles/amd-cayman-and-caicos-pictures-leaked/9769.html


次スレ立てる時、HD6xxxスレも>>3のテンプレ入れない?

【AMD/ATI】 HD6xxx Part1 【SI/RADEON】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1282575033/
990Socket774:2010/09/07(火) 07:21:43 ID:sPaR/W1H
>>989
> 次スレ立てる時、HD6xxxスレも>>3のテンプレ入れない?
好きにしていいから早く立ててよ。
991Socket774:2010/09/07(火) 07:49:06 ID:5R/aeuSs
992Socket774:2010/09/07(火) 08:34:45 ID:cOt41Rpu
>>962
規格上はいけるけどwin7標準状態で不具合出ちゃうのは、結構な問題だとおもうんですよね
実際5xxxはまだドライバによってブロックノイズのタイミングも変わるし、未完成としかいえないところです
993Socket774:2010/09/07(火) 09:37:12 ID:0KLukvH3
当分は5750でも買って、6770が出て安定してきたら買うパターンだなこりゃ
994Socket774:2010/09/07(火) 10:27:11 ID:DErg9NDz
何でもいいけど冷たいグラボ無いのかね。88GTでアイドルで60度オーバーだから5770に変えたいんだけど
995Socket774:2010/09/07(火) 10:32:56 ID:hBe7MRFp
>>994
うちに何をしても反応してくれない冷たい態度を取ってる8600GTSがある
996Socket774:2010/09/07(火) 11:06:34 ID:5KBkbd+U
うめ
997Socket774:2010/09/07(火) 11:25:46 ID:ZHbVRN2/
うめ
998Socket774:2010/09/07(火) 11:40:42 ID:U7Jxr+XW
ビニールの氷水袋でグラボを冷やしていたら破れてPCがあぼんしたという方が何スレか前に居らっしゃいましたが、
参考にされてみてはいかがでしょうか。何でも良いとのことでしたので、
電源入らないことでグラボやマザーのみならず財布も冷え冷えになることうけあいです。
999Socket774:2010/09/07(火) 12:01:53 ID:AhHiI8YS
>>991
おっつよー

>>998
「流水じゃなきゃ意味無いよな」って考えに落ち着いた
1000Socket774:2010/09/07(火) 12:06:31 ID:/sSvybAV
GPUじゃなくてCPUなら水枕に水道のホース繋げて常時垂れ流しって奴を見たことがある
排水は風呂や洗濯に二次利用してたなw
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/