雑談スレッド in 自作PC板 Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
専門スレでは御法度の「雑談用」スレです。
目的やまとまりとは無縁。ジャンルは特に問わず。お気楽にドゾ。
(目的やまとまり・意味が、流れによっては生じることもある)
まぁ板住人さんの井戸端会議みたいなもんで、打ち合わせも可。
脱線・watch・etc … ほどほどに可。
★ 電波・荒らしは厳禁。
★ ここは「自作PC板」です。
  板の性質を考えない発言は、スレの荒れを呼びます。
★ 次スレ立ては>>970を目途に、重複・乱立防止のため一度宣言してから行ってください。

◆前スレ
雑談スレッド in 自作PC板 Part24
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266933922/
◆自作PC避難所(規制されて書き込めない時の雑談・スレが荒れている際の避難所)
 http://jbbs.livedoor.jp/computer/42023/
◆過去スレ
 http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8EG%92k%83X%83%8C%83b%83h%81%40%8E%A9%8D%ECPC%94%C2&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=jisaku
2Socket774:2010/08/16(月) 21:02:07 ID:FleGIEt5
980すぎるとやっぱり落ちるか…。自作板純正雑談スレ。
純正製品好きはどうぞお使いください。
3Socket774:2010/08/17(火) 02:00:27 ID:oZawc53t
アツィー
クーラー買うかしかし我慢すればその分使える金が
と5年くらいループしてる

ちょうど今5万ほど余裕があるのだがアツィー
4Socket774:2010/08/17(火) 20:49:00 ID:8bnguvKu
>>3
まぁ。いっとけ。無駄に我慢して熱中症で倒れるとかは格好悪い。
5Socket774:2010/08/17(火) 21:51:12 ID:5WA+3bBA
>>3
エアコンは6.3kwh以上を選ぶべき!
6Socket774:2010/08/17(火) 21:52:47 ID:ZH+3xIyv
>>3
どんなにいいクーラー使ってても室温が高けりゃ冷えない
クーラーくらい買っとけや
7Socket774:2010/08/20(金) 00:36:44 ID:0RADrgeh
わーい、自作したぞー。うふふふふふふ
8Socket774:2010/08/20(金) 01:40:34 ID:F4vkJIA2
あぁ。ついに茨の道に足を踏み込んでしまったか…可愛そうに。
9Socket774:2010/08/20(金) 07:56:13 ID:IoEumNxx
泥沼もあちらこちらにあるしな。
10Socket774:2010/08/20(金) 08:06:26 ID:RCiU+Gw7
自作erならこれを入れておくべきだろうハードを挙げてくれ。
SSD以外で。

>>3
エコポイント付きの高効率エアコンは買うしかないっしょ。
11Socket774:2010/08/20(金) 09:50:00 ID:GDwUJEqi
>>10
水冷。
12Socket774:2010/08/20(金) 09:59:21 ID:RCiU+Gw7
水冷は大げさすぎるな。
まっ、どんどん挙げていこう!
13Socket774:2010/08/20(金) 11:18:47 ID:+rqfh/pf
FDD
14Socket774:2010/08/20(金) 12:26:25 ID:GDwUJEqi
HDDだな。
15Socket774:2010/08/20(金) 12:30:50 ID:J0DJ8S5/
高速電磁メカカセットデッキ
16Socket774:2010/08/20(金) 15:42:12 ID:lUN7n/pB
ファンコン!
17Socket774:2010/08/20(金) 17:59:58 ID:amtlx2h0
埃フィルタ
18Socket774:2010/08/20(金) 22:50:35 ID:IoEumNxx
>>10
2台目のHDD。
19Socket774:2010/08/21(土) 03:46:08 ID:/8ItYAaA
>>10
ヤダ!
20Socket774:2010/08/21(土) 10:51:22 ID:5yq/gWhX
雑談しようぜ。
21Socket774:2010/08/21(土) 11:38:33 ID:GqVB2oia
ネタを振らないで「雑談」言われてもな。
この頃読んで面白かった本の話でもするか?

…っておもったけどこの頃はゲームばかりで、
本なんてほとんど読んでないことに気付いた。
22Socket774:2010/08/21(土) 15:47:28 ID:BWWi3L2p
本の話しでもいいんじゃね?
雑談だし。
23Socket774:2010/08/21(土) 18:19:51 ID:AfI4VitI
無理にする必要もないんだけどね。

本といえば「村上春樹」がなんか読めない。
面白い・面白くないの話ではなくて、
持ち上げている周囲が嫌な感じがするという、
それだけの感情論の話なんだけどね。
24Socket774:2010/08/21(土) 20:10:53 ID:ia7Szc25
毎月のお小遣いを500円ずつためて1万円になりました
ビデオカードを買いたいのですが4000円の8800GTと7000円のGTS250だと
どちらにするのが賢い選択でしょうか。どちらも中古品です。
25Socket774:2010/08/21(土) 21:57:10 ID:Q/yWPhHl
むぅ本家から貰った玄米30kg虫が沸いておる('A`)
26Socket774:2010/08/21(土) 22:03:17 ID:0SeSLgyt
ござに広げて虫干ししてみたら?
まぁ、お米送ってくるような環境で育ってるんだったら虫なんて気にしないと思うが
27Socket774:2010/08/21(土) 23:23:04 ID:sX6sAVJ+
横からすまないが教えて欲しい。
虫がうじゃうじゃ湧いてた玄米でも食えるもんなの?身体壊さない?
親は食えるって言って虫除去&精米しようとしたので全力で阻止&廃棄させたんだが・・・。
だってすっごくキモかったんだもの(´д`)
28Socket774:2010/08/21(土) 23:40:41 ID:AfI4VitI
>>27
食えるよ。虫が湧くのは保存の管理が悪いだけ。
つーか。虫が食うほどいい米だったんだろ。
29Socket774:2010/08/21(土) 23:51:49 ID:ia7Szc25
無視しないで
30Socket774:2010/08/22(日) 00:03:19 ID:0EDDGO5o
>>24がマジネタだったことに驚いた。
マジネタだと言うことで引っ張ろうとしているのも驚いた。
31Socket774:2010/08/22(日) 00:17:09 ID:Y3pRioGN
32Socket774:2010/08/22(日) 05:56:38 ID:UllQhQiG
干して成虫を追い出して精米して
洗米で浮いてきた米は、幼虫が中を食ったもしくはまだ中にいる米だから捨てる
で大丈夫だろう
3325:2010/08/24(火) 04:16:45 ID:HpbnzxJq
マンションのベランダで少量を虫干ししたら大変なことになったでござる

10kgくらいは目視でコクゾウムシさんを殺害して小分けにして冷"蔵"庫へ
残りは目視判別を諦めてまとめて冷"凍"庫に突っ込んだよ
精米するときに除去することにした

調べてみたら米の流通は大変なんだな・・・
34Socket774:2010/08/24(火) 18:08:47 ID:8ZPdSlt5
米は2kgを分けて1000円くらいのを買うに限る!

35Socket774:2010/08/24(火) 18:23:09 ID:12Oytlmn
高くつくけど一人暮らしだったらそれだよなぁ
昔収穫用の紙袋で送られてきて、かなり難儀した記憶がある
36Socket774:2010/08/26(木) 11:33:21 ID:tiUG3oYW
たいていの虫なんざ口に入っても体に害なんかねえよ

いつまで放置してても虫もわかず小奇麗なままっつう
食いモンのほうがよっぽどヤヴァいわ

中国あたりから持ってくる食いモンは薬漬けにするから
いい加減な管理・長期間の輸送でも綺麗なまんま日本に来るんだが
殺虫剤や洗剤が有害なんてのは虫も人体も同じなんだからな
37Socket774:2010/08/26(木) 22:21:55 ID:n3V99ctA
うおー雷で一瞬停電きたー
PC死んだかと思ったけど一瞬切れて普通に動き続けててワロタw
PCって凄いのな。もう怖いから落とすわw
38Socket774:2010/08/26(木) 23:01:28 ID:mPE+ixO6
>>37
雷ドコの街?
39Socket774:2010/08/26(木) 23:44:20 ID:Q6V9k0To
円高でもパーツはあまり安くなった気がしないね
40Socket774:2010/08/27(金) 00:34:39 ID:SooSAR3y
財務・財政が健全ならば物は安くなるだろうけど、
いまの無能民主の下ではみんな必死に守りに入るしかないだろ。
41Socket774:2010/08/28(土) 00:46:45 ID:RmC8W/2Z
唐辛子=鷹の爪 を使わないと
42Socket774:2010/08/31(火) 02:11:11 ID:pXKpR2ie
車運転してたらすぐ横(数メートル)の高電圧鉄塔に雷落ちた
そしてそれが流れて目の前の路面に被弾

こわかったぁ〜
43Socket774:2010/08/31(火) 14:01:48 ID:eOe7WCPs
俺なんか、寝ていたらテレビアンテナ&電話線のW直撃
保険でテレビとかPCとか買い換えたwwwwwwww
44Socket774:2010/08/31(火) 20:59:16 ID:gVT0lskf
落雷と言えば知り合いのアパートで隣室のアンテナだかに落ちて、
火事になったってのは聞いたことがある。
45Socket774:2010/09/01(水) 08:21:27 ID:uldK5lSw
ふたば壁紙板の自作PC壁紙スレ
ATIロゴのとか
http://cgi.2chan.net/k/res/75390.htm
46Socket774:2010/09/02(木) 15:43:32 ID:ZY9fRR0g
デアゴの「零戦をつくる」を溜め込んでたら要目票スタンド応募するの忘れてた
締め切りは今年の4月だた〜よ

ショボーン
47Socket774:2010/09/02(木) 16:29:10 ID:jITx6xaw
>>46
連絡とってみたら?
4846:2010/09/02(木) 17:05:50 ID:GiHaIM5p
>>47
ありがと、そうしてみる
4946:2010/09/02(木) 17:07:03 ID:GiHaIM5p
出先からなのでID違うけど46です
まぎらわしくてすみません
50Socket774:2010/09/03(金) 21:12:41 ID:GuRUdRKU
この板には本当に気に入ったパーツは予備を買うという人も結構いるの?
51Socket774:2010/09/03(金) 21:25:51 ID:dC0I+orT
マウスやキーボードくらいなら
52Socket774:2010/09/03(金) 21:25:55 ID:FfRGwRd1
>>50
マウスやキーボードなら買う。
それ以外は意味がないから買わない。
53Socket774:2010/09/03(金) 21:30:33 ID:0OTh42EW
グリスなら
54Socket774:2010/09/03(金) 21:57:12 ID:FPT1kFZX
PS3のCellプロセッサを応用、動画を爆速エンコードする拡張カード「WinFast HPVC1111」 - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100903_winfast_hpvc1111/
人柱求む!
55Socket774:2010/09/03(金) 22:00:46 ID:FPT1kFZX
マウスなら予備を買うな
A4techが好きだが、あまり見かけないな

メディアは今の10-20倍以上の高値で大量買いして後悔してる
フロッピー CD-R MO・・・・・・

さすがにもう二度と同じ轍を踏まない!・・・・
( ・o・)ハッ ブルーレイ-Rが!!!
56┐<´♯`>┌ ◆MANSEY4Z8M :2010/09/04(土) 00:43:34 ID:C+cGiRCs
>42-44
10年くらい昔、築40年くらいの家の電話線?に被雷して全焼した物件を見たことある。
さらに、幼児期に数十メートル先の立ち木に落雷。
水蒸気爆発だかで飛ばされたw」
57Socket774:2010/09/04(土) 08:16:08 ID:5VApSd7x
鯖ってなんであんなに安い物があるんだろうか・・・
ttp://blog.919.bz/archives/51125334.html
とか

安物電源とか使っている以前の問題
いや、これが本当のPCの値段なのかな・・・
58Socket774:2010/09/04(土) 08:54:23 ID:ReP+Xmnd
>>57
セレロンゴミじゃん
59Socket774:2010/09/04(土) 09:21:24 ID:zzjrefR8
>>57
何年前の構成だよ。誰がどう見ても在庫処分です。
本当にありがとうございました。
60Socket774:2010/09/04(土) 16:13:11 ID:ApO9slkN
本当にファイル鯖として使うくらいなら十分なんだろうけど
61Socket774:2010/09/04(土) 16:19:44 ID:LqZe8T2l
個人で使用するならば、十分なシステム構成ですよね。
ただ「安い理由」としては、型落ち・在庫処分なのは確か。
62Socket774:2010/09/04(土) 19:23:49 ID:nnNL9Le2
家物置にのE6600が放り投げてあるのに
Celeron買う奴イナイヨ〜
63Socket774:2010/09/04(土) 23:45:13 ID:PKyEGalA
今個人鯖立てるなら、Atom 使うだろ
64Socket774:2010/09/05(日) 10:40:42 ID:wkgRjWOZ
>>57が完成品で安いけどどうなの? って話だろ?
65Socket774:2010/09/05(日) 14:46:33 ID:4EZ1+XvY
古いテントのフライ表面がネバネバになってきちゃった
強力洗剤で束子でこすったら取れるかな
防水性ももうだめだろうなぁ〜
シャムシエルテントでも買おうかな・・・
66Socket774:2010/09/05(日) 22:21:51 ID:FFo9kzOw
今日は俺のテントの先っちょは、ネバネバにしない予定。
67Socket774:2010/09/05(日) 22:27:49 ID:XmGoP4ne
テントで思い出したが、今の若い子には朝テントを張ってるというネタが通じないのかねぇ
68Socket774:2010/09/05(日) 22:35:42 ID:FFo9kzOw
そうなんだ、通じないんだ。
そう言えば、最近会話に出てこない表現だなぁ。
まぁ社内ではセクハラ疑い防止のために、下ネタは極力控えているせいもあろうけど。
69Socket774:2010/09/05(日) 22:44:10 ID:err4K4fn
この間、呼び出されてセクハラ発言慎めとか注意された
そういう話は俺もしたくてしょうがないけど我慢してんだから君もホンット頼むよ、って。
誰だ苦情入れたやつは。
70Socket774:2010/09/05(日) 22:49:05 ID:FFo9kzOw
社内をよ〜っく見渡すと、暗い目をした女子がいるんですよ〜
71Socket774:2010/09/05(日) 22:50:52 ID:62Ck+3Py
IDEのPCに変換コネクタ使ってSATAのHDDに交換予定なんですが
認識されないことって良くあるの?
72Socket774:2010/09/05(日) 22:51:51 ID:kBweAWlb
まれによくある
73Socket774:2010/09/05(日) 22:51:59 ID:6nu60Vwu
ありまくる。むしろお勧めしない。
74Socket774:2010/09/06(月) 03:42:53 ID:obf0CSL7
IDEか・・・懐かしい響きだな!

ってIDEじゃ読み書き遅すぎ!
75Socket774:2010/09/06(月) 08:40:14 ID:bDnxapvm
いや、全然
76Socket774:2010/09/06(月) 09:12:33 ID:49dSEdjP
「なのは一番くじ」の大ヒットに習って、ショップも魅力あるくじとかやってほしいよな。

自作PCやってる、なのは仕様の有名な痛車、「おぱんちゅ号」のオーナー
であるS氏はトランクいっぱいになるぐらいまで買ったんだとか・・・
77Socket774:2010/09/06(月) 17:04:00 ID:S+pPQmsa
秋葉情報スレが酷い。スレ住民。なんとかしろよ…。
78Socket774:2010/09/06(月) 18:44:16 ID:jqmEhnvK
何があった
79Socket774:2010/09/07(火) 12:12:20 ID:3iZUWscU
下過ぎたのでageた。後悔はしない。

>>77
乱立酷いな。なにがあったんだ?
80Socket774:2010/09/07(火) 22:13:19 ID:NNreCSrM
2ch全体の低年齢化とゆとり化進行中ってとこだな
アキバスレも例外じゃないってわけだ

+系ほどひどくないかもしれないけどな
以前は+系もよく行ったけど、最近は左右ともに働いたこともないような感じのやつが跳梁跋扈してお話にならん
81Socket774:2010/09/08(水) 17:21:54 ID:daE2HfDy
■まとめ■

・なぜか、kamome がブートしなくなった
・root たんが留守のとき誰かがチェックしたがまったくテーブル認識できず
・それもそのはず、ドライバが全然違ってた←ここ笑うとこ
・root たん急いで戻る
・しかし、HDDとSDD は既に発送された後だった(爆笑
・しかたないので、過去ログさるべは後回しにして板復帰優先(うむ。
・kamomeに代わる新鯖名で悩みんぐ
・「過去ログ重要」厨の声に押されてやっぱ10日待つことに(まさかのドンデン返しw
・旧鯖は回線1Gだったんだけど、今来た鯖は100Mbpsであることが判明←■ 今ここ
 あんだけ板詰め込んでwww 100Mbps 詰んだw

ワラタ
82Socket774:2010/09/08(水) 18:00:46 ID:1a5PaWK3
SSDとHDDがおっちんだと思ってサポに出したら、ドライバ間違ってただけだったと?
83Socket774:2010/09/08(水) 21:31:41 ID:a3mBFi6L
グレートサミット 世界の名峰がマジでグレートで吹いた
84Socket774:2010/09/08(水) 23:26:10 ID:ERg6gcw5
>>81
これはヒドイ
ウチの会社なら左遷です
2度と鯖缶には復帰できないでしょう
85Socket774:2010/09/09(木) 19:30:09 ID:/DAdT38k


86Socket774:2010/09/11(土) 18:57:56 ID:2hEGuT3g


87Socket774:2010/09/12(日) 04:51:32 ID:C1Gpju0E


88Socket774:2010/09/12(日) 12:18:46 ID:YkoK2VEY
SXGAとFHDのデュアルモニタにしてる奴は99パーセント貧乏人
89Socket774:2010/09/13(月) 00:23:29 ID:Sk6AwR1S
ワイドですらない17インチアナログ接続液晶の俺のがもっと貧乏人だよ!
90Socket774:2010/09/13(月) 00:34:50 ID:y9HjtyuZ
FHDとWSXGAとXGAの貧乏人だよ!XGAとか書かれると解像度がわからなくて嫌いだよ!
91Socket774:2010/09/13(月) 01:16:04 ID:Yj157LsX
1920x1200はもうあきた
もっと高い解像度のモニター無いの?
92Socket774:2010/09/13(月) 02:03:59 ID:i+7LRNUS
1600x1200なんてなければよかったんや・・・
代わりに1440x1080が普及してれば
1920x1080にも違和感なく移行できただろうグギギ
93Socket774:2010/09/13(月) 12:51:22 ID:AiSuMKc0
>>91
買う気がないならどうでもよくね?
94Socket774:2010/09/13(月) 20:04:04 ID:y9HjtyuZ
サイドパネル止めてるネジ触ったらビリビリしたんだが、これなんだろう?
95Socket774:2010/09/13(月) 20:23:39 ID:Q7sXyFB+
恋。


あるいは漏電。というか漏電。
96Socket774:2010/09/13(月) 20:26:44 ID:y9HjtyuZ
漏電だろうなあ。三本足に刺してないしアースとってないし。
とりあえずプラグ逆に刺してみる?
97Socket774:2010/09/13(月) 20:28:10 ID:Q7sXyFB+
何処かが接触している可能性が。ばらしてちゃんと組み上げると直ったり。
98Socket774:2010/09/13(月) 20:35:05 ID:y9HjtyuZ
ほんとだ、一回蓋外して戻したら直った。
まあアースとってないのは事実だからこの機会に取るか。
軽くググったらhttp://ascii.jp/elem/000/000/096/96331/index-5.htmlこんなんあった
99Socket774:2010/09/13(月) 21:54:37 ID:CfcskpXy
乾いた手で手首からひじの間まで来てたらら100v漏電
汗だくの手なら12ボルトが落ちてる可能性。

いずれにせよクリティカルな被害が発生する可能性がある事象なので
原因がはっきり定まらないのならアース云々でなく使用中止をするべきじゃないかと
電気土型2chねらが心配しています
100Socket774:2010/09/13(月) 21:56:23 ID:czSMUr2V
雷すげー
と思いながら飯を食ってPC前に戻ったら
立ち上げてたアプリが消えてる
というか再起動してた

なんか今電灯が明らかに異常な明滅をしたわけだが・・・・
101Socket774:2010/09/13(月) 21:56:54 ID:y9HjtyuZ
乾いた手の甲に軽くビリビリくるレベルだた
102Socket774:2010/09/13(月) 23:30:54 ID:y9HjtyuZ
なんとなくビリビリ来た理由がわかった。地デジケーブル持った手でケースに触ったせいだ。
素手でコネクタ部触ってたからな−。
103Socket774:2010/09/14(火) 11:08:45 ID:zxv0McDF
>>100
瞬断だろ。よくある…とは言い難いけど、
近場で雷が落ちたりするとなるらしいな。
怖いので雷サージとかつけておくと、
精神的に少しは楽かもしれない。
104Socket774:2010/09/14(火) 11:09:44 ID:zxv0McDF
なんであげた…おれ。
105Socket774:2010/09/15(水) 01:21:16 ID:lA5EUA8X
誘導されてきた

どうにも自作への一歩が踏み出せないお
7万ぽしゃったら学生だしきついしなぁ

誰か背中を押すアドバイスを下され
106Socket774:2010/09/15(水) 01:34:24 ID:Pxb/7uZT
>>105
不安があるのなら、適当な質問スレ等に予定の構成を晒して意見を問うのも一つの方法では?
それで構成上の問題点を指摘されなければ、自信を持って前進しましょう。
万一何か重大な失敗を犯したとしても、パーツで構成されたものは全てが無駄になることはありません。
107Socket774:2010/09/15(水) 02:59:24 ID:1pGGZSvg
>>105
組みあがって動作しなかったら、また質問しにくればいいよ
トラブル解決の力になってくれるさ、だれだって最初組んだときは不安だったはず
108Socket774:2010/09/15(水) 03:12:33 ID:ezDkHXAT
最初はBTOとかにしてそこからパーツ交換なんかで経験積む
バリバリ自作してる人でもこういう入り方した人多いと思う
109Socket774:2010/09/15(水) 08:13:55 ID:lA5EUA8X
>>106 >>107 >>108

アドバイスありがとうございます
パーツ交換とかはやったことありますがやっぱりまっさらから組むとなると少し引いてしまうんですよね

質問スレ等活用して頑張って見たいと思います
110Socket774:2010/09/15(水) 08:14:10 ID:XNadG6vO
俺も>>108方式で自作の道に入ってから早十年

ただショップPCでトラブっても自作板では板違い扱いなんで
ここで助けてもらおうとか考えるなよ?w
111Socket774:2010/09/15(水) 09:23:05 ID:lA5EUA8X
自作でトラブったら質問させてもらいます・・・
112Socket774:2010/09/15(水) 16:46:29 ID:Yde2kaNa
9821が壊れて、安くPCを・・・
ってので自作が始まってしまった15年前

windows95流用してごめんなさい
113Socket774:2010/09/15(水) 17:04:16 ID:iywRH59+
>>112
PC-98のWindowsってPC/ATでも使えたんだ。
114Socket774:2010/09/15(水) 20:39:19 ID:w9Fg1+Ol
>>111
           ハ,,ハ
         ( ゚ω゚ )
        ,べヽy〃へ    謹んで
    ハ,,ハ /  :| 'ツ' |  ヽ    お断り申し上げます
   ( ゚ω゚ ). o |=宗=! o |
  ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」
  じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,
115Socket774:2010/09/15(水) 20:42:10 ID:/tNYgIgd
けったいなCPUが出るみたいだな

E6600とはその辺でおさらばしとくかな
116Socket774:2010/09/15(水) 22:08:32 ID:CyKiP3rq
>>111
エリート教えて君=自作したつもりでスキル0の素人、だから目指すのはオススメできない
最初から質問しようとするな、似た症例で検索する癖を付けろ

ぐーぐる先生は優秀だから自作関連だと大抵の問題の8割は解決する
117Socket774:2010/09/16(木) 05:21:45 ID:A15g0osl
昔、デスクトップPCの市場価格が30万くらいした頃、
「自作PCなら安く作れる!」という雑誌の記事を見て、この世界に入ったんだっけ。
あれから20年くらい経った今、既製品の方が安くなってしまったなあ。
118Socket774:2010/09/16(木) 07:30:38 ID:esDEX/RB
>>117
20年前何使ってたの?
486?
119Socket774:2010/09/16(木) 09:17:00 ID:qvkHlioz
今は安いけど、酷い品質のものも多いぞ
普通に1年とか2年で壊れたりする
120Socket774:2010/09/16(木) 09:34:31 ID:FSDREJBF
昔のPC98の頃とか、まず部品からして違ったからな。

基板はタンタルコンデンサや国産コンデンサだらけ、
その他にもわけの分からない無数の部品でギッチリ埋め尽くされ、
ボディは拳銃程度では貫通できなさそうな分厚い鉄板が惜しみなく使われ
端面処理まで丁寧にしっかり作りこまれてたし。

ゴミセレが初登場時に「3万円を切っていて低価格!」と騒がれてたのに
今や3万円のCPUなんてアッパーミドル扱いだったりで
CPUやらの価格低下もPC本体の価格低下に大きく寄与しているけど、
それ以外の部分もコスト削減しまくっての今の低価格だからな。

まあ昔の高品質高価格が妥当な価格だったかというと微妙だし、一長一短だな。
121Socket774:2010/09/16(木) 12:07:06 ID:aryPoEBL
486時代は30万ぐらいじゃなかった
NECとか本体60万した
122Socket774:2010/09/16(木) 12:55:48 ID:J2gs0wTJ
20年前だと486とかだろ? 12〜3年ぐらい前でMMX Pentiumとかだし。
それぐらい初期の頃は個人輸入しても市販PCより安い世界だからなぁ。
私が始めた頃も、自作の方が性能が高く、遙かに安かった。
123Socket774:2010/09/16(木) 13:47:28 ID:esDEX/RB
96年頃
MMX Pentium200Mhz
VGA 4MB
HDD 1.2GB
17インチモニター

35万位した 牛のマークの所で通販したら 壊れまくり
サポート最悪!仕方なくパーツショップで修理していた
124Socket774:2010/09/16(木) 15:29:03 ID:E52cCuKz
我が家の牛はマウスパットとディスプレイが現役です
125Socket774:2010/09/17(金) 03:39:22 ID:kNLjQNh3
起動時のBEEP鳴らないM/B増えてないか?
USB感知のBEEPはUSB機器の数に応じて鳴るんだが、、、

昔はピポッって言ってたよね。
126Socket774:2010/09/17(金) 05:24:28 ID:fMV866jy
>>125
あるある
内蔵スピーカつなげようとして
「あれ?BEEP音の端子は…?」と探してみたが
そもそも無かったって事が
127Socket774:2010/09/17(金) 08:10:30 ID:PghqHody
マジか・・・
自作ツールが内蔵Beep利用しているのに
数GBの開発環境導入面倒だわ・・・

そういえば、マザーに付いてきた内蔵Beep用の円筒のパーツを見たときは驚いたな
バッテリ用コンデンサ????と思ってしまったw
128Socket774:2010/09/17(金) 15:36:50 ID:kNLjQNh3
>>126
SPK端子省略まで行っているのかな。

>>127
いや、そのBEEP音は鳴るよ。SPK端子になんであれSPKを繋いでいれば。

パワーオン時のBEEPが鳴らないんじゃねぇのという話。
VGA挿し忘れとかのBEEPは鳴るけど。。。
129Socket774:2010/09/17(金) 17:01:53 ID:Sfico36T
それはマザーによるんじゃねえの

うちのはPOSTの時にピッピッピピっピッってうるさいくらいだ
130Socket774:2010/09/18(土) 02:32:06 ID:KSrizg3X
むせて居間にチェルシーバタースカッチテイストをブチマケタ

キーボードにぶちまけずに済んでよかった
もうなんか糖分大目なのかえれぇべたべた
131Socket774:2010/09/18(土) 08:53:47 ID:9V1NzdHJ
アナタニモ? チェルシー アゲタイ

という気持だったのか、それともコーヒー噴いたようなものなのか。
132Socket774:2010/09/18(土) 09:21:44 ID:sCeFLTB9
しゅうしょくできたちょっぉおおおおお
133Socket774:2010/09/18(土) 16:37:14 ID:qd5osOl+
夏だから落ちるのかと思ったら、ヒートシンクが目詰まりしてた……
134Socket774:2010/09/18(土) 19:17:20 ID:qjuAz0lt
ちょっと聞きたい
CPU 955BE
RAM 4G
HDD 80G+1T
グラボ 5850
drive スーパーマルチ
この構成のスペックはミドルエンド? ハイエンド?
135Socket774:2010/09/18(土) 19:20:12 ID:jV7rbKxG
>>134
ミドル
136Socket774:2010/09/18(土) 19:42:15 ID:qjuAz0lt
やっぱりそうか、、、、
どこをどう変えればハイエンドになるかな?
CPUはAMD限定でお願いします。
137Socket774:2010/09/18(土) 19:45:42 ID:WWCWuqtZ
見栄のためにってのもアレな話だが、CPUを1090Tにしてメモリ16GB積んで、HDDは2TBのを可能な限り積み
グラボは5970CFしって、光学ドライブはBDマルチを複数乗せて…。
だめだ、単なる成金くさい構成になった。
138Socket774:2010/09/18(土) 19:48:33 ID:9d//QCIN
ほぼ全部交換
139Socket774:2010/09/18(土) 19:51:41 ID:9d//QCIN
1090T BE
MEM 8G 1333以上で
HDD 80GはせめてSSD、
VGA 5850は微妙 5870か5970又はGTX480
BDR/Wでしょう
140Socket774:2010/09/18(土) 19:56:38 ID:Xmw3bd4Y
CPU:Opteronを4個
メモリ:FB-DIMMを128GB
GPU:Nvidia Tesla
ストレージ:RAIDカードに15000rpmのSASHDDとSSD
NIC:Broadcom 10GbE
141Socket774:2010/09/18(土) 19:59:47 ID:9d//QCIN
成金趣味なら
Opteron 6176 SE
Asus KGPE-D16
ECC-1333 16GB
とかがベースで ただ通常用途ではまともに使えないかと
142Socket774:2010/09/18(土) 20:00:07 ID:qjuAz0lt
せめてCPUとMEMぐらいは変えようかな。
明日にでも行ってきます。
さらば955BE、、、今までありがとう
143Socket774:2010/09/18(土) 20:00:40 ID:BUircaSU
フェニックス一号で
144Socket774:2010/09/18(土) 20:11:41 ID:qjuAz0lt
自作始めて1年と半年ぐらいだからそのネタ分かんない、
初めてはpentiumDCだった、、
145Socket774:2010/09/18(土) 20:14:01 ID:jV7rbKxG
>>144
フェニックス1号
# CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
# M/B:A7V266
# MEM:512MB
# HDD:60GB
# VGA:自慰Force2MX400
# SOUND:SB Live!
146Socket774:2010/09/18(土) 20:20:53 ID:sCeFLTB9
フェニックス一号をSoCとしてワンチップにして作ってくれ
147Socket774:2010/09/18(土) 20:25:14 ID:Xmw3bd4Y
どこかのメーカーがフェニックス一号売ってくれたら10万出す
148Socket774:2010/09/18(土) 22:10:21 ID:6sbzeG1Z
shuttleのベアでp4の3G、メモリ1G、lan100M、グラボ4200tiのマシンがあまったんだが、
お勧めの余生をコメントしておくれー
OSは98と2000が余ってる、PCIスロットと3.5、5インチベイも開いてるからなんか使い道無いかとw
lanが100だからファイル鯖にもあんまりだし、帯に短し襷に長し状態・・・
149Socket774:2010/09/18(土) 22:24:22 ID:dtrWWHBs
難しくないっすかね〜。ワットパフォーマンス的に。
誰かいい案よろ。
150Socket774:2010/09/18(土) 22:55:30 ID:jV7rbKxG
PTnでも刺して録画マシンぐらいしか思いつかんw
LANが100BASEはきついなw
151Socket774:2010/09/19(日) 01:38:31 ID:ja0GBh+b
そのベアボーンケースにはまる
C2Dやらが乗るタイプの別の板を買えばいいんじゃね?
152Socket774:2010/09/19(日) 07:46:01 ID:hY/yunn4
>>148
てきとーなOS入れて
友人に投げて
”ところで焼肉とか食べたくね?” って言ってみるとかw

 苗床にしたいならこのスレいいよ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1284291185/
153148:2010/09/19(日) 13:24:45 ID:6QZvN3hf
やっぱりとても微妙なのは再認識できたw
一番安くて使えそうなのは1Gnic挿してlinuxで倉庫かなー

ありがとうございました。
154Socket774:2010/09/20(月) 19:32:56 ID:K/36DBkA
ただ「いとこって結婚できないよね?」と母親から尋ねられた

やべぇ従姉妹と結婚させられるオルェーと身構えてしまったが
「四親等だから結婚できる」と答えたら

「菅首相っていとこ婚なのよねぇ」
で話が終わった・・・なんなんです?

菅首相がいとこ婚してるのを知ってるなら、できるかどうかなんて聞かないで下さい
155Socket774:2010/09/20(月) 20:18:37 ID:gB7wxEac
安倍も従兄弟じゃなかった?
156Socket774:2010/09/20(月) 20:35:53 ID:umTQvMfh
流れはインブリードか
157Socket774:2010/09/20(月) 21:36:02 ID:Rh7RjlgX
安倍は森永製菓社長令嬢
158Socket774:2010/09/22(水) 01:28:50 ID:Igt5l1HT
馬やってるとわかるが超危険だよな
159Socket774:2010/09/22(水) 02:36:36 ID:XBs3II5W
馬でも奇形とか発生するんだろうなぁ
160Socket774:2010/09/22(水) 09:09:56 ID:q3vbKpno
チェルノブイリで生まれた八本脚の仔馬を思い出した
161Socket774:2010/09/22(水) 09:28:47 ID:/SvKpcJR
スレイプニルが誕生していたのか…
162Socket774:2010/09/23(木) 13:44:32 ID:/DVXHxUN
暑い。雨。涼しい。雷。大雨。

忙しい日だ。
163Socket774:2010/09/23(木) 20:17:58 ID:6b0znW7G
年寄りにはきつい
164Socket774:2010/09/26(日) 00:36:27 ID:uVT9s3iF
買った新型iPod Touchがダメ過ぎて萎える。
玩具&ネット閲覧機としてはiPadより遥かに劣り、
音楽再生機としての機能は、iPod nanoより劣る。

一番ダメなのは、全部保有しているオレかな…。
大人しくSONYの新型ウォークマン買えば良かった。
165Socket774:2010/09/26(日) 14:40:04 ID:4oTzsakC
ウォークマンって何?
歩くの ・・・・???
166Socket774:2010/09/26(日) 14:41:49 ID:D5vMFnKJ
は?
167Socket774:2010/09/26(日) 15:09:08 ID:9FP9sE+G
凄く…つまらないです…。
168Socket774:2010/09/28(火) 23:05:21 ID:l6I/u6Zn
BOINCのWCGから、「最近来ないけどPC買い換えたん?早いとこインストールしてね!」ってメールが来たwww
夏だから止めてたんです(;´Д`)
169Socket774:2010/09/29(水) 01:51:37 ID:PlISJyY9
Antecショウルームが10月に閉店
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100918/etc_antec.html


残念だな・・・
170Socket774:2010/09/29(水) 04:05:32 ID:JJbFaajx
保守部品は通販で買えるのか、良かった
171Socket774:2010/09/29(水) 14:31:59 ID:OYRLVu4M
こないだ友人PCで初めてWin7のインストールしたんだけど楽になったよな

画面も垢抜けてて初心者でも取っつきやすい雰囲気だし
選択肢なんて入れるパーティションを選択するくらいだったし。

AthlonII+785Gという枯れ構成だったけど自動のWindowsアップデートで
グラフィック等のドライバまで一通り入るのはビックリした
XPだとハードウェアドライバは任意の追加インストール扱いだったのに。

「自作で一番面倒なのはOSセットアップ」って時代ももう終わったのかな…
それともやっぱベンダー提供の最新ドライバを入れたほうが良かったんだろうか…
172Socket774:2010/10/01(金) 18:07:37 ID:BBNHyrvs
だから何?
173Socket774:2010/10/01(金) 18:33:13 ID:3OK/lpEd
グラフィックドライバはMSのサイトに載ってるのが最良ってわけじゃないからな
最新=最良ってわけでもない
174Socket774:2010/10/03(日) 22:13:11 ID:8fQY8BOp
「しかんブラシ」と聞いて、「視姦ブラシ」と想像した私は、
今後どうすればよいでしょうか。
175Socket774:2010/10/03(日) 22:57:56 ID:JInWVgso
筋弛緩剤に興奮してればいいと思うよ
176Socket774:2010/10/05(火) 06:30:53 ID:WwEa2NcF
ト   イ   レ 行 きたい・・・・・・
何時だよ・・・
うう・・・・まだ4時か・・・
トイレに行くか・・・・
廊下に水滴が落ちているな・・・


6時か・・・・トイレ行くか・・・
ああああああああああああああああああああああああ


さっき廊下が濡れていたのは
ゴキブリを踏みつぶした時に出た汁かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


マジで最悪だわ・・・



今日、新PC用パーツの下見に行くなと言うお告げか?
177Socket774:2010/10/05(火) 07:13:35 ID:s9DE/uWV
あいつら意識して相対するときには素早いのにな
やっぱ殺気とか感じるんだろうか
178Socket774:2010/10/05(火) 15:58:54 ID:4g26JVLX
最初、PT-2で録画用のPC作ったんだけど
PT-2、2枚差し&ポートマルチプライヤで外付けHDDでファイル貯める必要が出たためMicroATXへ
そして、今度はBDエンコもしたり、CG描くようになって結局ATXマシンにしてしまったお^^;
179Socket774:2010/10/05(火) 16:07:08 ID:ltgW+bpY
ハイテクG退治機とか出来ないのかな
センサーいっぱい使って多角的に補足し自動追尾で氷殺ジェットみたいなので攻撃…。
180Socket774:2010/10/05(火) 16:12:37 ID:JMpDVbAS
>>179
多分それを開発するためにはGの研究をしまくらないとだめな気がする
がんばれG研究者!
181Socket774:2010/10/05(火) 16:25:00 ID:4g26JVLX
>>179
こいつなら跡形もなく粉々にしてくれる↓
http://www.youtube.com/watch?v=c1uMPI1yhz0
182Socket774:2010/10/05(火) 17:26:00 ID:2AU1iuOo
>>176
家建て替えろ!というお告げ
183Socket774:2010/10/05(火) 22:27:18 ID:Oc0eI5QF
静音PCって、静岡音頭が流れてくるPCじゃないのかね?
184Socket774:2010/10/06(水) 05:20:05 ID:9xm+bitC
ここまでつまらないオヤジギャグは初めて見た
185Socket774:2010/10/06(水) 15:12:10 ID:31U7FkJj
しかも静岡県民限定ローカル親父ギャグ?
186Socket774:2010/10/06(水) 19:51:47 ID:qg5oXLnq
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦   しぞーかコーラ置いておきますね
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
.   ∧__,,∧   旦旦旦旦旦旦旦旦
   ( ´・ω・)   旦旦旦旦旦旦旦旦
.   /ヽ○==○旦旦旦旦旦旦旦旦
  /  ||_ | 旦旦旦旦旦旦旦旦
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
187Socket774:2010/10/06(水) 20:43:09 ID:lFmrGkxG
そんなもん、しぞーしておきなさい。
188Socket774:2010/10/06(水) 21:07:36 ID:D01gytMg
ほぅ、面白い
189Socket774:2010/10/07(木) 14:37:58 ID:Od6HjLhd
>>181
どうでもいいけど
MOGERAってMobile Operation Godzira Expart Robot Airo-typeだったのね。
190Socket774:2010/10/07(木) 19:59:54 ID:zF5NWbsk
新築マンション三年目で出たわG
部屋にクーラーない兄が風通しのために玄関開放
とかやってたから当然だが

隣近所からやってきた尖兵だと思いたい
191Socket774:2010/10/07(木) 21:26:58 ID:zF5NWbsk
で、家に残ってたバルサン 這う虫氷殺ジェットを使って駆除した後に
「そういえばこれで何か騒ぎがあったような」
と思い出して調べてみたら結構やばいのな

思いっきり可燃性ガスだこれ
192Socket774:2010/10/07(木) 22:19:54 ID:ECgUXppV
どこの殺虫剤もLPGを使ってるんじゃね?
193Socket774:2010/10/07(木) 22:25:29 ID:zrLS0yej
車ん中で使って事故ってのが何件かあったな
においしないからかしら
194Socket774:2010/10/09(土) 16:08:24 ID:8knjtMFB
エンコとは縁の無い生活をしていたが、ふと思い立ってサブ機にPT2を導入、
Webでよく使われてるフィルターを入れてエンコ開始。
残り時間:5時間…
C2DのE6300から4コアに変えたくなった…
195Socket774:2010/10/09(土) 16:18:23 ID:i8KkhcuN
引っ越ししてから開通までネット断ちだったけど今日ようやく開通。
長かった。
196Socket774:2010/10/09(土) 16:34:24 ID:VMkwAMPV
>>194
昼は仕込みだけやって寝ている間にパッチエンコ
フィルタをガチガチにかける場合はそんなもんだと思ってた
てけとーなトランスコードならすぐに終わるけどなー('A`)
197Socket774:2010/10/09(土) 18:48:46 ID:t6x2klX8
>>194
ソフトウェアと処理内容次第なんだが、
2コアから4コアにしたら、エンコ時間が半分・・・というわけではない
同クロックなら、0〜5%ぐらいしか早くならないなんてこともあり得る
198Socket774:2010/10/10(日) 13:11:11 ID:ZDU67lYu
C2D E6300と同クロックのクアッドなんて無いから
どんな場合でも速くなるんじゃない
199Socket774:2010/10/11(月) 13:18:21 ID:/XhJqsOI
重量級スペックで組んでから5年経過、半額の予算で2年半ごとに更新したほうがよかったのではないかと後悔
200Socket774:2010/10/11(月) 14:15:38 ID:Q2aNmy9M
作業にもよるけど大半のユーザーにとっては真理だろうね
201Socket774:2010/10/11(月) 14:16:17 ID:ELZuAiBd
>>199
そうかもね。
一式25万のを5年使うより、12万5千円のを2年半で買い換えるほうが快適だとおもう。
202Socket774:2010/10/11(月) 14:28:00 ID:+/Md0ecl
>>199
組み直すのが趣味なら、その限りでもないかもね。
つか、PCの場合、どう組んでも、少なからず後悔しそうな気もするがw
203Socket774:2010/10/12(火) 12:37:52 ID:mAr+xqr2
GTX460を買って後悔したオレが通りますよ。
ゲームもやらんのに何故アレを買ってしまったのか!
204Socket774:2010/10/12(火) 19:49:34 ID:4GdtASse
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
205Socket774:2010/10/16(土) 23:18:57 ID:AWhCUg5A
窓ガラス触ったらなんかざらざらする


煙草のヤニだったorz
206Socket774:2010/10/16(土) 23:29:14 ID:BV4Fbxmz
タバコ暦何年かしらんけど、回りの物を
濡れ雑巾とかで、いろいろ拭いてみw
207Socket774:2010/10/17(日) 03:53:16 ID:4SmrSOfm
208Socket774:2010/10/17(日) 14:56:26 ID:Mrrcb+1n
煙草吸ってる叔父の部屋はすごかったな
209Socket774:2010/10/17(日) 22:41:16 ID:Ayr5jMMR
そろそろおでんの季節だな
適当に放り込んでおけばそれなりに食えるから楽で良い
だがウィンナー、お前だけは駄目だ
210Socket774:2010/10/17(日) 22:46:23 ID:I7Rhzx7p
大根と練り物だけでいい
211Socket774:2010/10/17(日) 23:01:09 ID:d8CaqfzQ
自作板は他板住人に比べ、おでん消費量は低い気がする
何となくだけど
212Socket774:2010/10/17(日) 23:03:51 ID:Ayr5jMMR
こてんぐのおでん缶は常備菜だろ
213Socket774:2010/10/18(月) 00:40:37 ID:rjbuQf1/
金曜日秋葉のおでん缶の聖地で自販機をマスコミが撮ってたよ
思わずまたかよと、普通に言ってしまったww
買う奴は観光で来た一般人くらいじゃないのか?
214Socket774:2010/10/18(月) 12:21:41 ID:6kd2HrPh
GF9800GTから交換したGTX460さんが暖かい…。
通常使用でGPUに負荷かけていないのに、
ケース内温度が以前と比べて4〜5度程度たけーよ。
NV好きなんだけどなぁ…何時復活するんだ?
215Socket774:2010/10/20(水) 07:37:10 ID:GINhinai
復興に1〜2年はかかるかと。
216Socket774:2010/10/20(水) 11:37:14 ID:SgxgIEeW
GPU市場がHD4000/5000世代でRADEON無双になった要因として
GeForceがDirectX世代で後れを取ったためってのは大きい。

しかしGTX460投入でようやく戦える状況が整ったから
HD6000世代からは良い勝負くらいになるんじゃないかねえ

NVIDIAがまた大きな失敗をやらかしでもしない限り、
HD4000/5000ほどの無双展開にはもうならんと思う

Matroxは諦めた俺としては早くS3に新GPUを出してほしいんだが。
217Socket774:2010/10/20(水) 22:39:36 ID:eSbo8Ymd
         わんこそば

          ,.-''" ̄ ̄" ̄`ヽ,
       /゙ ノ --    --ヾヽ
      /   /  ●    ● | i   ズルズル
      `ヽ,,_(  ´ ( _▼_ )` ノノ
      ,.-''' 、/    ,,川 |   ''-.,
     ( ,i''゙(   __/ )|川( \ ゙'' i,)
     .| ゙-..;;_''  ''''',, '',,,._ ,,,..-'゙.|
      l,     ̄ ̄ ̄ ̄     .|
       'l,             ,/
       \          /
         ゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
218Socket774:2010/10/21(木) 14:52:16 ID:6q1CyWPX
いやGTX460も大したグラボじゃないと思うんだが。
8000まではゲフォ使ってたが、それ以降はラデだな。
いつまで迷走を続ける気なんだ。
219Socket774:2010/10/21(木) 19:07:11 ID:y1yaN9WG
gefoさんCPUのするべき仕事はCPUにまかせといたらいいやないの、と思う
220Socket774:2010/10/23(土) 14:43:43 ID:zpXtbeuK
セレロンDC E3300とHD4350で充分パソコンの完成だよね
むしろ他のPCケースや、冷却構造とか考える方が楽しい
221Socket774:2010/10/24(日) 03:37:55 ID:Qz2YHoyF
ようやくWin7とSSDへの移行完了。
長かった・・・長い道のりだった。

とくにWin7なんて買って一年放置だったし。
222Socket774:2010/10/25(月) 17:05:00 ID:S3EklOzM
今日知り合った奴がジサカーらしく自作出来ることを自慢してきた。
ジサカーって俺を含め影でコソコソやる奴ばっかだと思ってたから
珍しく痛い奴だな・・・と心の中で思いながらもPCに疎いフリをしてやり過ごしたよw
223Socket774:2010/10/25(月) 20:38:59 ID:O2cCfF5F
(キリッ
224Socket774:2010/10/27(水) 19:07:54 ID:NTNaSIAD
【自作PC】で失敗した経験
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288173968/l50
225Socket774:2010/10/27(水) 20:06:57 ID:lLHCYM5M
みんな自作PCはいつから興味もってつくりはじめるの?
226Socket774:2010/10/28(木) 00:18:54 ID:pYzYnKpx
急に寒くなったら、小さいがてき面にpcの動きが怪しくなった

hd4670グラボの起動時騒音が復活
暑いと大丈夫だったとは・・・

そしてキャプチャユニットの認識ミス
これは周辺機器側が弱いのかもしれないが
227Socket774:2010/10/28(木) 00:34:51 ID:x+5pKk9H
小さいがてき面・・・???

寒くなるとFANにはキツいよね、軸部分の油膜が固まったりして異音の原因に。
228Socket774:2010/10/28(木) 10:48:01 ID:vnoJ3YAs
温度が低いと起動時に爆音出る
OSが起動すると、急に静かになる

クレ566でなんとかならんかな
229Socket774:2010/10/28(木) 12:26:23 ID:UX4jzseS
>>225
PCを買おうとしたときから。最初は怖いからBTO買って分解して楽しんだ。

>>228
いや。錆びているわけじゃないからw
230Socket774:2010/10/28(木) 19:05:05 ID:Af3xXiuk
>>225
メーカー製購入→不便だな→BTO購入→いじり倒すもかゆいところに手が届かない→自作
→便利だとか不便だとか関係ねえただ組みたいんだよ!(←今ここ)
231Socket774:2010/10/28(木) 19:42:31 ID:1YS31m+W
>>230
ワラタが真理だなw
232Socket774:2010/10/28(木) 20:11:53 ID:Af3xXiuk
中華かからフレキシブルなPCI-Ex1のライザー駄目元で買ってみたが、
意外と問題無くいけちゃうもんだな、PayPalで527円w

ビデオカードの下に行っちゃったスロットにSATAカード繋げるのに買ったけど
一工夫したスロットに固定するとケーブルがパンパンでギリギリだった
ぶらぶらのままでもよかったんだが見栄え的に固定にこだわってみた
233Socket774:2010/10/28(木) 20:19:45 ID:c+DmSqyw
>>232
うちでファイル鯖として現役稼働中の↓の糞ママンでぜひ試したい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0908/aopen.htm

そのケーブルの通販サイトとか買い方とか
>>232が面倒じゃない範囲で詳しく教えてくれるとありがたい。
234Socket774:2010/10/28(木) 20:28:55 ID:Af3xXiuk
>>233
他に安く売ってる場所あるのかもしれないが、今回買ってみたのはこれ
ttp://www.aliexpress.com/product-fm/309776988-Ribbon-Cabel-PCI-Express-X1-Male-to-Female-1U-2U-Riser-wholesalers.html
DXだとかの簡単な海外通販使えるレベルなら注文は簡単
Hongkong Postで頼んだのに、なぜかChina Postだったがw

中華だからハズレ引くかもしれないし、耐久性も不明なんで買うならそのつもりでw
235Socket774:2010/10/28(木) 20:38:04 ID:c+DmSqyw
サンクス、試してみる
236Socket774:2010/10/29(金) 22:04:28 ID:Z9KxInCt
Vistaや7の要求スペックはネットではかなり誇張して言い伝えられてないか?
例えばCore2以上でないと厳しいとか。
237Socket774:2010/10/30(土) 07:17:56 ID:u7/7I8ZX
大雨だよ
今日秋葉原行くのだりーな
238Socket774:2010/10/30(土) 16:36:49 ID:B74DIDba
なんか面白い小粒なガジェットないかなぁ。
239Socket774:2010/10/30(土) 17:40:30 ID:T5cLeBLt
スマホのGalaxySが気になってる

しかしサムチョンってのがネック
240Socket774:2010/10/30(土) 18:25:09 ID:B74DIDba
ギャラクシーは値段が(・∀・)イイ!
小粒じゃなくて大粒でもいいんだけど、みんなもう大抵のもの持ってるだろうからあえて聞いてみる。
241Socket774:2010/10/30(土) 18:38:47 ID:PIY9z5q4
サムチョンじゃなかったら購入したかも…
犬の所のiPhoneと交換しないかな

ドコモでまともなスマホがほしい
AUのシャープの奴でもいいから・・・
242Socket774:2010/10/30(土) 18:41:17 ID:T5cLeBLt
>>240
今まで旅行とかの時にはモバイルノートとエモバを持ち歩いてたんだけど
あの回線速度と動作速度があれば十分だよなあと思えちゃうな

しかし国内メーカーってなんでスマホまでガラケ化させたがるのかねえ
243Socket774:2010/10/30(土) 20:07:47 ID:TBikHhtJ
ペリアのうp('A`)コネー
244Socket774:2010/11/02(火) 10:06:10 ID:05+JOMfv
板違いな書込みや雑談を悪く言う方も居ますが、
自作erがスレを憩いの場として利用する上での雑談もスレを形作る上で不可欠ですし
その中でのやりとりも板に沿わないものだとしても容認する方がスレにとっても良いと考えます
その為にもあらゆる話題と可能性を許容する現在のテンプレが必要なのは確定的に明らか
245Socket774:2010/11/02(火) 12:13:29 ID:V9XgtUmz
>>244
君が何を言っているかわからないよ…。
ここは雑談スレだから何でも話していっていいよ。
ただ、普通のスレを雑談化するのはやめれ。

「○○雑談スレ」とか「○○(に関する総合的な)雑談スレ」という意味なのに、
何故か普通の雑談スレ化させている所もある。あれは基本的には不可。
246Socket774:2010/11/02(火) 18:11:18 ID:gSfnE3qo
とは言っても自作板も過疎化が激しくて、、、

そういや自作PCニューススレってありそうでないね。
PC雑誌を読まないから疎くなってる。
247Socket774:2010/11/02(火) 18:32:51 ID:N4krjWPA
そのPC雑誌が軒並み廃刊して壊滅したからね
ガチで自作を取り扱う老舗雑誌はもうパワレポ位しか残ってない
アスキーは秋葉原での無料配布版の表紙や内容からしても
もうPC専門雑誌とは言えない状態
248Socket774:2010/11/02(火) 18:38:12 ID:gSfnE3qo
そういや、近所のツタヤの本屋行く度に週刊アスキー置いてない。置いてくれれば買うのに。
あれくらいの内容の薄さでいいんだけど。
249Socket774:2010/11/02(火) 19:05:48 ID:ENHVZVFK
内容薄くていいならネットのほうが早いしな
250Socket774:2010/11/02(火) 23:25:34 ID:Nxj0Xc+C
これからPCの自作を始めようとしたいが、
ウチのボロいデスクトップをバラして、中はどうなっているか見てみたいが

なんかバラすのがめどい構造だ・・・orz
251Socket774:2010/11/02(火) 23:33:47 ID:PUM0VNeg
>>250
メーカー製か? だったら冷静に考えるんだ。
通常は"組み立てやすく"なっているので、
複雑そうにみえて構造は簡単だよ。
252Socket774:2010/11/02(火) 23:57:10 ID:8V3j4iOy
PC自作しようと思って思い切り力を入れたら色々と折れた
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288604200/l50
253Socket774:2010/11/03(水) 09:12:58 ID:jqnCa2wZ
昨日パーツが届いて、早速動作検証始めたんだが動かん。
M/BにCPU、CPUクーラー、メモリ、グラボと電源だけ付けて、ONしてみたんだけど、
電源一瞬だけついてファン回る>電源落ちる、をエンドレスで繰り返す。
メモリ、グラボを外しても同じ症状。
電源かママンかどちらかの初期不良だと思うんだが、どう検証すればいいでしょか?

ちなみに他にM/Bや電源は持ちあわせていないでやす。
254Socket774:2010/11/03(水) 09:15:48 ID:VMKkiF6O
>>253
PCが起動しない時に質問するスレ☆19
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287899932/
255Socket774:2010/11/03(水) 09:18:39 ID:jqnCa2wZ
>>254
ありがとございます!
256Socket774:2010/11/03(水) 14:57:24 ID:126hifji
2日ほどPC板来なかったらmini&pico ITXスレ落ちてた。
過疎りすぎだろ!
257Socket774:2010/11/03(水) 21:22:13 ID:lKgp5hoE
258Socket774:2010/11/04(木) 12:33:20 ID:3hM/ALOP
>>257
コレでできるのって発熱しないHDDとかじゃね?
259Socket774:2010/11/04(木) 21:11:49 ID:chdfU6Li
「一方ロシアはSSDを使った」まで読んだ
260Socket774:2010/11/05(金) 01:16:52 ID:CwKNyLmz
まぁ。夜中にネタが大発生とか・・。


尖閣の衝突ビデオ流出
http://www.youtube.com/watch?v=q3JYT0G94-E&has#t=1m10s
261Socket774:2010/11/05(金) 07:19:03 ID:xM+4K9Wd
1日24時間で
足りない
262Socket774:2010/11/05(金) 13:13:14 ID:WmjXzCqv
APECだっけ近々に控えたこの時期にタイミングよすぎだよね。
政府が正式に公開したのじゃないし
それでも映像は全世界に訴えかける
しかしまだ肝心の拿捕時の映像が出てない
263Socket774:2010/11/05(金) 13:28:44 ID:0EpB5KgM
>>262
今日の「人権擁護法案」だかの提出の煙幕って話もあるな。
この場合は流出させたのは民主党になるが。
264Socket774:2010/11/05(金) 19:44:57 ID:BQ3SzwlB
領海侵犯した挙句に船をぶつけてきた中国人どもは無罪放免・お咎め無しなのに
その「お咎め無し」になったビデオを撮影&公開した日本人は犯罪者として捜査とか全く意味が分からない
265Socket774:2010/11/06(土) 17:44:23 ID:QOWFcnEE
内部資料の流出なわけだしさすがにお咎めなしってわけにもいかんでしょ
これがきっかけで日中関係悪くなって在中日本人に死人とか出る可能性もあるわけだし
Amazonがなんでもかんでも送料無料になったから
安いけど嵩張るパーツは中古やオークションで買うメリットなくなった。
266Socket774:2010/11/06(土) 18:01:53 ID:vWZ/+ABS
中国人船長はお咎めなしだった矛盾が
物凄く効いてくるな
267Socket774:2010/11/06(土) 18:30:40 ID:rTLzN2Ll
tubeにうpした人が原典を持っているんだろうが、
すでにSHA-2など照合できないレベルで記憶媒体を破壊してたり
そもそも別の場所にうpされていたものをtubeに転載しただけだったとか

立証難しいんじゃなかろうか
268Socket774:2010/11/06(土) 18:42:58 ID:FC+JOhvu
もしかしたらこの事件は「逮捕されて完成」なんじゃないの?
逮捕されたら法廷で様々な事を証言できるわけだし。
口先だけでは「犯人を捕まえる!」とは言っているが、
本音では逮捕したくないだろ? 民主党としては。
269Socket774:2010/11/06(土) 18:44:27 ID:FC+JOhvu
なんかあげてしまた…。
270Socket774:2010/11/06(土) 19:14:43 ID:aSQ9KyR5
どうせwinnyやp2pで漏洩してたってオチじゃねーの?
そうだったら例え捕まえたとしても表に出せないわな。
271Socket774:2010/11/06(土) 19:28:09 ID:SjaAeYYO
今日パーツ色々買ってきて初自作します。
僕に幸あれ
272Socket774:2010/11/06(土) 19:57:40 ID:f2akEE3e
逮捕して起訴したら裁判で何言われることやら
273Socket774:2010/11/06(土) 20:00:06 ID:vWZ/+ABS
現役の国家公務員による国家機密情報漏洩での逮捕なら
もしかして裁判員裁判の対象になるか?
274Socket774:2010/11/06(土) 20:00:38 ID:G0gUvF0c
>>271
まずはパーツにお神酒をあげてから
ちゃんと全裸でね
275Socket774:2010/11/06(土) 20:14:58 ID:SjaAeYYO
>>274
はい、しっかりかしこみもうしてきます。
276Socket774:2010/11/06(土) 22:38:55 ID:J8SLgdrq
>>268
タモさんみたいに証言を封じられるんじゃね?
277Socket774:2010/11/06(土) 23:17:35 ID:WByyGsiG
法治国家として逮捕するのは当然だな
問題はそこから
278Socket774:2010/11/07(日) 01:20:43 ID:d+0NkDbV
なにいってんだ
流出してからの機関の一連の動きは全部茶番に決まってるだろ
279Socket774:2010/11/07(日) 04:10:44 ID:woBpBpuo
そういや土曜日の尖閣デモもニュースになっていたか?
あまりTVは見ないんだがスルーされていたような…。
280Socket774:2010/11/07(日) 08:48:08 ID:dKcqmG5F
年賀状代理作成の時期が近づいてきましたよおまえら('A`)
281Socket774:2010/11/09(火) 09:22:47 ID:ksSpOH/9
ノートからPC機能なくして、モニタ音声キーボーマウスの機能だけ残して
後は無線LANでデスクPCとつなげたらなぁ・・・。
そんな機器ないかな・・・。個別にならあるみたいだけど、
USBスロットたくさんいるし。
バッファローさん作ってくれあ。
282Socket774:2010/11/09(火) 11:19:16 ID:xd/PmT/i
つ[リモートデスクトップ]
283Socket774:2010/11/09(火) 13:31:32 ID:ksSpOH/9
>>282
レスありがとう、でも、PC機能あると発熱でるしな。
モニタ音声キーボーマウスが使えるだけでいいんだが。
284Socket774:2010/11/09(火) 15:49:58 ID:ksSpOH/9
スマートディスプレイにキーボードとマウスつけられる物かな。
需要あると思うんだけどな。デスクPCが有るのは下の部屋で
2階で使いたいとか。ノートだと非力だからMMOとか出来ない場合とか。
285Socket774:2010/11/09(火) 17:43:02 ID:zq73WkQH
そもそも、何がしたいのか良く分からん。
PC機能なくしたら、そもそも、MMOできないだろw
286Socket774:2010/11/09(火) 17:45:27 ID:xd/PmT/i
NECのLuiとかが要件に合致してるんじゃないか。生産終了だが…
287Socket774:2010/11/09(火) 23:33:44 ID:ksSpOH/9
>>285
だから、ですくPC〜〜〜無線LAN〜〜〜モニタキーボード一体型の機器(マウスは無線かその機器から有線)

みたいな。クイックサンってメーカーからEZR601WDが出てるには出てるんだけど、

モニターキーボードマウスは各々接続になるからそれぞれケーブルが発生。

EZR601WDとモニタキーボードが一体のがほしい。

288Socket774:2010/11/10(水) 01:03:40 ID:j4lP15DE
PCだけ別な部屋に置いて、ケーブル延長すれば良いんじゃね
有線だからケーブル何本か這わせることになるが
LANケーブル間に挟んでUSB長距離延ばせる製品とか確かあった気が
289Socket774:2010/11/10(水) 01:37:40 ID:Yn5Zzq0y
要はメインフレームを現代に復活させたいと
290Socket774:2010/11/10(水) 12:34:37 ID:Tp5BdbfZ
ケーブルなくしたいからなぁ^^;
291Socket774:2010/11/11(木) 22:26:26 ID:+xoIEQMw
Win7を試しに入れてみたらIE8がクラッシュしまくり、なんだこりゃ
AHCIで入れるつもりがIDEで入れてたんで最初から入れ直すけどアップデートかけると直るんだろうか

しかし、USBメモリからSSDに入れたがインストだけなら10分かからないとか早いな
292Socket774:2010/11/12(金) 09:59:02 ID:bqVdgZJX
自作PCユーザーにありがちなこと 「ケースを開けっ放し」「漫喫のPCスペックに不満」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289502378/l50
293Socket774:2010/11/12(金) 23:05:01 ID:3xQdYPYV
板違いな質問や雑談を悪く言う方も居ますが、自作erがスレを憩いの場として利用する上での雑談も
スレの空気を作る上での好材料ですしその中での質問と回答も
仮に板に沿わないものだとしても容認する方がスレにとっても良いと考えます
その為にもあらゆる話題と可能性を許容する現在のテンプレが必要なのは確定的に明らか
294Socket774:2010/11/13(土) 08:46:19 ID:HVo242wD
コピペ乙
295Socket774:2010/11/13(土) 11:42:55 ID:/xbdKIlg
コピペ乙。マジレスすれば「雑談スレ」で、このスレでやれ。
296Socket774:2010/11/13(土) 19:01:02 ID:mIDaWP1d
板違いな質問や雑談を悪く言う方も居ますが、自作erがスレを憩いの場として利用する上での雑談も
スレの空気を作る上での好材料ですしその中での質問と回答も
仮に板に沿わないものだとしても容認する方がスレにとっても良いと考えます
その為にもあらゆる話題と可能性を許容する現在のテンプレが必要なのは確定的に明らか
297Socket774:2010/11/13(土) 23:46:36 ID:HVo242wD
スクリプトか何かか
298Socket774:2010/11/14(日) 00:10:34 ID:+EtDPtzn
精神の病だろう
299Socket774:2010/11/14(日) 12:50:14 ID:3bmS5B4R
エージングとかあんまり信じてなかったが、断線したんで同じイヤホンに買いなおしたら
音がスカスカで全く別物の音でビビッた
300Socket774:2010/11/14(日) 12:57:43 ID:5ODcgREf
古いほうに埃でも詰まってたんじゃねえの
301Socket774:2010/11/14(日) 21:32:17 ID:2gUT0YL7
ヘッドフォン職人かなんかがエージングを馬鹿にしてた話があったな
新品が一番いいに決まってるだろ、エージングなんかただの経年劣化だ、って

まぁ分からんでもないけど、好みは千差万別だから
なんとも言えんけど
302Socket774:2010/11/15(月) 00:16:25 ID:nVyT2QOI
303Socket774:2010/11/15(月) 00:21:27 ID:Pml2ADRe
四辺とも曲がってるってすげえなwww
304バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/11/15(月) 00:51:58 ID:qn0nuaZq
つっかい棒が引っ張って曲げちまったカンジだな
305Socket774:2010/11/15(月) 21:46:11 ID:aNAyoFPh
6,980円クオリティです
306Socket774:2010/11/15(月) 23:03:44 ID:1Ucu8v2Y
板違いな質問や雑談を悪く言う方も居ますが、自作erがスレを憩いの場として利用する上での雑談も
スレの空気を作る上での好材料ですしその中での質問と回答も
仮に板に沿わないものだとしても容認する方がスレにとっても良いと考えます
その為にもあらゆる話題と可能性を許容する現在のテンプレが必要なのは確定的に明らか
307Socket774:2010/11/15(月) 23:12:45 ID:nVyT2QOI
やっぱりケースはそれなりの値段で買った方が良いのだろうな。
308Socket774:2010/11/15(月) 23:25:55 ID:sTR6JxJe
手持ちのパソコンを分解したいけど、
一度失敗するとこのパソコンが使えないのかと不安でたまらなくなる。

あと、ゲームパソコンとDTMパソコンの両立は厳しいとお店の人が言ってた・・・。
309Socket774:2010/11/15(月) 23:49:40 ID:QtTTzRTN
DTMなんて、PCIかPCIeか1394かUSBのI/F挿すだけで充分じゃないの?違うの?
310Socket774:2010/11/15(月) 23:55:03 ID:abSupW5K
最近、起動に妙に時間がかっていたのだがついに起動しなくなった、
ああこれは電源が寿命でお亡くなりになったんだと思い
電源を買ってきたはいいが、同じ症状で起動せず。

マザーボードの故障かな?とそこで初めてCMOSクリアを思い出し試みる
ん?起動しなまでもちょっと反応
そのままコンビニに行って電池買ってきて何事も無く起動w

にわかな知識はいかんですね
311Socket774:2010/11/15(月) 23:56:57 ID:byFPKqcR
ビデオカードの音がうるさいとか?
最近は低負荷時に静かなものも多いけど
312Socket774:2010/11/16(火) 03:27:52 ID:zgWOCLpc
>>307
だが、あまりに納得行くような出来だと買い換える気が起きず新しいケース手に入れられないジレンマ
メインマシンのケースは完全に納得しちゃってるんで、ATX規格が死なない限り買い換えなしだわ
サブマシンは何度か買えて今のところ妥協って感じなんでまだ手を出せるけど
313Socket774:2010/11/16(火) 09:36:54 ID:1wGwzUCR
自作仲間になってほしい友人のパーツ選定に付き合う場合、
メンテナンス性の高いケースを選んであげるのはすごく重要だと思うわ

立てつけ悪くて開け閉めが大変だったりパーツ交換に手間取る粗悪ケースだと
パーツ交換の楽しさより面倒さでいじらなくなっちゃうから。
314Socket774:2010/11/17(水) 09:24:48 ID:Ogz3weQs
PCを暖房として見た場合、電気代に対する暖房効果のコスト効果はどれくらいなんだろうか?

アイドル時にはコスト効果が低そうだが、フルロードさせるエンコ機なら補助としてはいいくらいのコスト効果がありそうだが。
315Socket774:2010/11/17(水) 10:46:52 ID:ILZuyw67
>>314
コストは「最悪」に分類されるんじゃない?
316Socket774:2010/11/17(水) 20:43:26 ID:69pJcx1E
実消費電力600ワットな化け物みたいなPCならそのまま600ワットの電気ストーブだわな
317Socket774:2010/11/17(水) 20:57:07 ID:yEQ35+Dt
>>316
それはない
それはPC自体に使われる電力Aと発熱に使われる電力Bの合計が600W
318Socket774:2010/11/17(水) 21:02:53 ID:69pJcx1E
パソコンを経由したエンタルピは部屋以外のどこに行くんだよ
319Socket774:2010/11/17(水) 21:04:03 ID:PyQf7Hsd
えんたるぴ。
320Socket774:2010/11/17(水) 21:11:04 ID:yEQ35+Dt
消費電力600Wともなれば水冷前提で考えて
水で冷やされて循環だろ
321Socket774:2010/11/17(水) 21:12:35 ID:69pJcx1E
まあ、その水が部屋へ熱を放出するだけだけど。
その穏やかな放熱はオイルヒーターのようだとかになったり
322Socket774:2010/11/17(水) 21:18:56 ID:yEQ35+Dt
>>314-316の流れがあっての発言なんだが?
>>321で間違いはないがそれだと>>316に矛盾してないか
323Socket774:2010/11/17(水) 21:33:18 ID:69pJcx1E
あのな、パソコン自体に使われる電力Aと発熱のBとか
妙なこと言ってるけど
パソコン自体のその次へのエネルギーAの行き先はわかるか。

こういう廃熱を暖房、温熱源として有効利用するシステムが
昨今よく耳にするコジェネレーションシステムな
324Socket774:2010/11/17(水) 21:42:12 ID:yEQ35+Dt
Aの行き先は冷却水の温度上昇および空気を暖める熱に利用されるものだと認識してる
その後、冷却水の温度上昇に使われた熱も空気を暖める。
それが果たして100%と呼べるかどうかを聞いているんだが?

A:冷却水経由で空気を暖める熱
B:CPUやグラボ等からの直接の発熱
325Socket774:2010/11/17(水) 21:46:03 ID:69pJcx1E
呼べる。終わり
326Socket774:2010/11/17(水) 21:57:00 ID:I6qfpklJ
100%じゃなけりゃどこにエネルギーいっちまったんだって話だな熱力学第一法則的に考えて。

電磁波として0.1ワットくらい窓から出てったとかか
327Socket774:2010/11/17(水) 22:32:19 ID:yEQ35+Dt
そりゃエネルギーの総量は変化しないから100%だろうさ
今聞いてるのは電気エネルギーから熱エネルギーへの変換効率が
600Wのストーブと消費電力600WのPCとで同じなのかと。
少なくとも暖房目的に設計されてる訳でもないPCは効率悪いだろ、というお話
328Socket774:2010/11/17(水) 22:38:50 ID:8EGcYMDx
最終的には全部熱になるんじゃね?エントロピー的に考えて
329Socket774:2010/11/17(水) 22:44:13 ID:69pJcx1E
>>328
俺からも聞かせてもらう。
演算するために使われた電力はいったいどこへ行くと考えてるの?
各部品で消費された電気エネルギーは何エネルギーになってどこへ行くの?
エネルギーどっかに消えちゃうの?
それとも力率の話してるの?それならPC自体の消費電力A、発熱Bとやらの謎定義とは違うよ。

ってかこんなの一昔前の中卒レベル…
330Socket774:2010/11/17(水) 22:45:34 ID:8EGcYMDx
俺!?
331Socket774:2010/11/17(水) 22:46:35 ID:69pJcx1E
あらま。もう一つ上
332Socket774:2010/11/18(木) 09:19:18 ID:oxQ0z9qn
電球なんかだと電気エネルギーは光と熱になっちゃうけど
「計算する」っていうのはどういう扱いになるんだろうな。

まあ結局、LED等で一部が光エネルギーになる以外は
PCの消費電力もほとんど熱エネルギーになっちゃうんじゃないか?

発熱源としての効率は暖房とあまり変わらんかもしれない。
ただ送風機能や設置場所の問題で、暖房としての即効性は低いと思うけど。
333Socket774:2010/11/18(木) 18:20:37 ID:Q2WLt8Xl
光エネルギーも即吸収されて閉空間エンタルピを上げるので結果同じ
334Socket774:2010/11/18(木) 21:10:24 ID:V8zsOMzE
このたび初めて中国人とオークション取引(買うほう)することになった

ちょっとどきどきしてる
335Socket774:2010/11/19(金) 12:58:12 ID:Yn03Hbo7
>>334
オワタ。個人情報ありがとうございます。
336Socket774:2010/11/21(日) 01:53:44 ID:FLOGKI4T
パーツを買うために日々の食費を抑える
 ↓
共同購入とか最安値のご飯とかカレーパックのリンクを張る


なんて自作 PC のスレがあったと思ったんだけど、ここでは無さげ?
337Socket774:2010/11/21(日) 05:02:55 ID:NLwn2U5d
M/Bが相性問題でなかなかうまくいかなかったので、試行錯誤してるうちに強制終了100回くらいしました。
この場合、各パーツは痛んで寿命が縮んだり、不安定になったりするのでしょうか?
338Socket774:2010/11/21(日) 06:58:04 ID:VMrBfhAB
>>336
IYHスレ?
339Socket774:2010/11/21(日) 09:09:49 ID:FLOGKI4T
もっと普通のスレタイだった気がするんですよねww
とりま イヤッッホォォォオオォオウ は監視してみる
340Socket774:2010/11/21(日) 09:41:17 ID:Xjj654cE
んじゃ、特価品+IYHスレ+買いたいもののスレでイイジャマイカ
341Socket774:2010/11/21(日) 09:54:38 ID:LxxDSL6z
おはよう。
WindowsXPにメモリーを2GB積むのって無駄?
1GBとくらべて戦闘力上がる?
342Socket774:2010/11/21(日) 10:01:17 ID:uVXyNkKW
若干上がるよ
でも512MB→1GBほど劇的ではない
343Socket774:2010/11/21(日) 10:05:53 ID:M7nVzfcp
何百万回と言われてる事だけどメモリってのはあくまでも
自分の行う作業が必要とするかしないかだけあればいい。

2ch見ながらネット、音楽程度しかしないのなら2GBなんて無駄スペースでかすぎ。
マルチコアでエンコしながらフルHDの動画再生し、ネットブラウザは常時数百タブ
開いて置いたまま、レイヤー使いまくりの画像編集をして尚余域を残して
おきたいならもう少しあってもいいんじゃない
344Socket774:2010/11/21(日) 10:35:05 ID:LxxDSL6z
DDRメモリーたくさん持ってるんですが全部1GBで
いま余ったパーツの寄せ集めで知り合い用にPC組んでたんですが2GBくれてやるのもったいないかな〜って
デュアルチャンネル前提でいつも2枚一組で購入してたからばらして1枚であげるのも微妙だし
512を2枚かってきたほうがいいかな〜
345Socket774:2010/11/21(日) 10:37:24 ID:FLOGKI4T
>>340
特価品!!!
このスレだw
ありがと!!!
346Socket774:2010/11/21(日) 12:21:24 ID:+NiaRSlK
>>343
自作板だぞ…「M/Bの最大搭載容量を目指せ!」ぐらいのことは言えよ。
347Socket774:2010/11/21(日) 12:27:06 ID:HwFGfODb
自作er=スペック厨

なんてつまんねえ見方しか出来ないお前こそ帰れ

電力スレ・静音スレ・轟音スレ・省スペーススレや
数多のオールドパーツスレの存在も知らねえのかよ
348Socket774:2010/11/21(日) 12:40:17 ID:LxxDSL6z
S3スタンバイするとストンッてスタンバイに入るんだけど
三秒後くらいに勝手に復帰します。
OSはエックスピーです。
オンボードLAN殺したり
電源管理を確認したり
最小構成試したりはしました。

次はどんなこと試したらいいかな?
OSインスコしたのは今朝です。
349Socket774:2010/11/21(日) 12:44:50 ID:+NiaRSlK
>>347
自作板の雑談スレで必死だなぁー…。生き辛くね? この世界。
350Socket774:2010/11/21(日) 13:17:22 ID:Wval/wsn
2ch見ながらネットして、裏で地デジと仮想OS動いてるだけだが5.5GB超使ってるな。
2GBで十分っていつの時代だろ。
351Socket774:2010/11/21(日) 13:17:44 ID:M7nVzfcp
俺自身は延命厨だなw
352Socket774:2010/11/21(日) 13:37:59 ID:lbgsCiVH
>>350
まさに>>343の上2行。
>>341が仮想OS使うのか?
353Socket774:2010/11/21(日) 13:41:04 ID:Wval/wsn
仮想OSの分抜いても4GB越えてるんだけどね。まあいいや
354Socket774:2010/11/21(日) 13:46:32 ID:M7nVzfcp
vista以降のメモリ管理はより優秀に。積んである分は使おうとしてくれる。
空きのまま放っておくよりもいつか来るかもしれない呼び出し時のレスポンス
をあげられる。

なぜか空き領域を増やすことが目的化してる人をたまに見かけるがあれこそが
無駄だね。
355Socket774:2010/11/21(日) 13:49:00 ID:Wval/wsn
>>354
いっぺん、最低限の常駐アプリだけ起動してる状態で比べてみたことがあるが、
8GB積んだデスクトップと4GB積んだノートだと、同じwin7でメモリ使用量がちょうど倍だったから
結構考えて使ってるっぽいよね
356Socket774:2010/11/21(日) 13:50:56 ID:QvUEqzz7
スレが作れなかった。 
 
動物電源友の会 二匹目
 
          _,.,..__
      __,;i;;;il;|i;:;;';i
    / ~ i  |lll:;{-;.-};;;!
   /{.  }_  l||:;;{.エ.};;;!
||l;:_ノ { 〉 }"':;;;lll|||||l'll';!
   // | l   '{"';l|l|;"
   {,{,  ヾ:,,.  {、,|l,,{
みんなが一度は通る道、動物電源を語りましょう。
 
■前スレ
http://yomi.mobi/read.cgi/pc11/pc11_jisaku_1199016521

リンクスインターナショナル
http://www.links.co.jp/ 

DEER COMPUTER
http://www.trade-taiwan.org/WebSiteTemp/en/a3.asp?v_id=07699023
 
サイズ
http://www.scythe.co.jp/
 
上野動物園
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/
 
佐賀トキ保護センター
http://www4.ocn.ne.jp/~ibis/
357Socket774:2010/11/21(日) 15:54:47 ID:wcEBXtY1
>>356
何年も前に死んだスレを建てる意味ってなに?
358Socket774:2010/11/21(日) 16:16:44 ID:IU45T3HY
株式会社サードウェーブ ドスパラ通販センター
【TEL】0570-028-120

見積もりを3回出し直させた結果・・・最後の見積もりは送られてこない状態(放置w)。
ビジネス的にどうなんでしょう?ドスパラさんは色々な意味で残念なお店だな。
おバカな担当者を晒したいぐらいだよホント。

・Windows 7 (DSP版)の販売ルール解釈の間違い
 HDDケース+HDDセット商品にDSP版はバンドルできないそうです・・・
 結局Webサイトの問題で購入できないだけと判明。
・商品取り違え
 勝手に商品を削除された・・・意味不明。
・価格間違い
 Windows7 Professional 64bit 日本語版 DVD(DSP)セット + PCI-E接続USB3.0増設カード セット
 16,480円が22480円だって・・・6000円もふっかけてきたw

全てドスパラさんの不手際。その間、上記の有料ダイヤルで散々見積もりの間違い
を指摘する連絡をした。マジ通話料返せボケ!

友人はドスパラでPC購入したが、修理サポートの対応も最悪でした。

残念な感じですねドスパラさんって。
359Socket774:2010/11/21(日) 17:20:29 ID:LxxDSL6z
OSやすくなったね
360Socket774:2010/11/21(日) 22:06:18 ID:HhIG4p1c
>>358
契約不履行とか詐欺って奴じゃない?

消費者センターに通報したほうが良くない?
361Socket774:2010/11/22(月) 02:40:29 ID:3686YUVt
会社のXPがメモリ1ギガしか無くて死にそう
362Socket774:2010/11/22(月) 02:53:36 ID:MT0fA0qe
窓辺なんとかちゃんのグッツが6000円なんじゃね?
363Socket774:2010/11/22(月) 02:59:20 ID:u9Vk+h80
>>361
馬鹿言え うちなんか512MBだぞ
これで開発も運用もやらされるんだからモチベーション壊滅だわ

あ?今も糞マシンで朝までに書類作りだよ死ねマジで
364バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/11/22(月) 03:09:14 ID:j7UAb8ch
         -─ヽ ` v '⌒ ゝ
         /          \
        /        ∧.    ヽ
      i    , ,イ/  ヽト、!  N
       │r‐、 ノレ'-ニ」  Lニ-'W   
       |.| r、|| ===。=   =。==:!   メモリなんて安いんだし
       │!.ゝ||. `ー- 1  lー-‐' !   許可とって自分増設したほうがいいんとちゃう?
     /|. `ー|! r   L__亅 ヽ|   
   /  |  /:l ヾ三三三三ゝ|
 ‐''7    | ./  `‐、, , , ,ー, , ,/ヽ_
  7   ./K.     ` ー-‐ 1   ヽ-
 /   / | \       /|ヽ   ヽ
365Socket774:2010/11/22(月) 03:37:01 ID:u9Vk+h80
何度か増設を申請したが「検討している」で放置。
基本的に情弱な会社なんで下っ端が何かを勝手にすると上のサルが発狂する
言いがかりを見つけることに躍起になってる監査部とかウッセーからな

そもそもこんな糞会社の糞仕事の為に何で安月給から身銭切ってやらにゃならんのだ
バカバカしいw
366Socket774:2010/11/22(月) 04:57:26 ID:MT0fA0qe
押入れにあったパーツで知人用にPCを組んだんだけど
それですら1GB+1GBの2GBなんだがw
DDRだからとうじ1万以上したんだけどね。
DDRが8GBも出てきたらサービスで2GBにしてやったわw
367Socket774:2010/11/22(月) 07:57:01 ID:HEyhTcpn
256でasp.net開発してましたが何か?
368Socket774:2010/11/22(月) 08:10:04 ID:HEyhTcpn
確かにメモリは一時期に比べると安くなったな。
DDR3の1333で2G*2が4k台のが普通に出てるもんな。思わず買ってしまった。
ウチのWin7は32bit版なんでこれでお腹いっぱい。
369Socket774:2010/11/22(月) 09:19:32 ID:J//yRSe4
ttp://imepita.jp/20101107/541520

こういうの見ちゃうと日本製品の常識に囚われないよう心がけ
中華製品のコンデンサを目視で厳しくチェックしていても
それはまだ日本人の常識に囚われているんだなと痛感させられる
370Socket774:2010/11/22(月) 11:50:53 ID:qxDsVb8f
>>369
中国製って本当に酷いな
371Socket774:2010/11/22(月) 12:10:06 ID:e4M6aPBm
じゃあ今日は日本製の紅茶ロールケーキを作ります
いや…こうじゃないわね…
作ったら…どうなので…しょう…
なんかちがうわね…
……


作りなさい
372Socket774:2010/11/22(月) 18:50:40 ID:6+3ktfr6
>>369
クソワロタwww
容量詐欺は時定数測るだけで簡単にバレるからお笑いだが、定格電圧詐欺は危ないだろ…。
まぁ中身がルビコンなのがせめてもの良心か。
373Socket774:2010/11/22(月) 21:01:12 ID:7k2bJzJq
何年前のネタだ
374Socket774:2010/11/22(月) 21:01:39 ID:5XLlAXrA
2年前に見たどころじゃない気も仄かにする
375Socket774:2010/11/23(火) 19:25:58 ID:TGhQMYk0
正直このコンデンサは正規品のパチ物作るよりコストかかってる気がするんだわ…
ネタじゃないの?
376Socket774:2010/11/23(火) 19:32:08 ID:niSHNlV2
>>365
そうそう。
難癖付けるのを目的にしてるような馬鹿が居ると色々めんどくせーんだよ
ヘタに申請して却下されちゃうと、ダマで入れることも出来なくなるし。
377Socket774:2010/11/23(火) 20:24:57 ID:8hwQGm0C
>>375
もとのケミコンだって廃家電からの抜き取り品だろうし中国人パートが作れば
錬金術みたいなもんでは
378Socket774:2010/11/23(火) 21:24:32 ID:i0n2S+0E
自作PCで何すればいいんだ?
379Socket774:2010/11/23(火) 21:31:44 ID:8hwQGm0C
自作PCならおまんまでも炊けるのかってんだばーろーめ
パソコンとして使えよ。
380Socket774:2010/11/25(木) 16:00:54 ID:oRkzRv7p
381 ◆.CzKQna1OU :2010/11/25(木) 21:41:21 ID:tFnK5Hc6
>>379
「PDFの自炊に使える」と、引っかけてるのかと思った。
382Socket774:2010/11/26(金) 23:29:46 ID:oV8Kwjm0
今更ながらVistaってすげー使いにくいな
Windowsのくせに上辺だけマックの真似してんじゃねーよっていう
383Socket774:2010/11/26(金) 23:32:29 ID:AIwbsScr
マックのUIって元ネタはどっかのLinuxって話を大昔に聞いたが何だったか。
それはそうといきなりどうした。金曜日のせいか?
384Socket774:2010/11/26(金) 23:37:25 ID:1PSjdVri
Macのなに?GUIはLinux出るずっと前からだけど・・・
385Socket774:2010/11/26(金) 23:49:34 ID:oV8Kwjm0
色使いとかガジェットとか妙なアニメーションとか
すげーマックっぽいと思うんだけど
386Socket774:2010/11/27(土) 02:11:28 ID:APom+Hep
Vistaパスしたからわからないけど7と比べて使い勝手悪いのかい?
387Socket774:2010/11/27(土) 09:55:59 ID:QEk2R7fQ
アダルトBD買ってみたら服や下着の質感は素晴らしんだが
逆にモザイクは目立つし女優の肌の荒れまでクッキリ見えて
正直言ってイマイチだったな

何でも高精細ならいいってわけじゃないな、やっぱり
388Socket774:2010/11/27(土) 11:15:24 ID:XaIlUVm1
んなことはない
389Socket774:2010/11/27(土) 11:25:41 ID:blVm57Sn
すげー生々しくてめっちゃ興奮したぞ
390Socket774:2010/11/29(月) 16:05:27 ID:1lzxUIc7
その通りです、此処には自作PCに限られない話題で存続する未来があっても良いのです
無断でテンプレ改変や次スレ乱立を続けるテンプレ厨の
立てたスレは使用せずに放置しましょう
埋め消化と言えども本スレとして使用されれば
テンプレ厨達がつけあがるだけです
以下のスレは消化せずに放置しましょう

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part660】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290363043/

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part660】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290609494/


真の本スレはこちら

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part660】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290612882/
391Socket774:2010/11/30(火) 12:40:54 ID:3ZG8TC8P
なんかウザイのが湧いているな。
あのスレの住民は痛い子ばかり
392Socket774:2010/11/30(火) 23:19:06 ID:7k++5mxz
一つのブランドに対し製品毎、シリーズ毎、質問スレなど、
どんどんスレが細分化されて、昔からある総合スレの意義がなくなってるなあ。
ばらけ過ぎて情報の集積も難しくなってるし。
393Socket774:2010/12/01(水) 07:58:27 ID:t+J/xj0L
久しぶりに覘くとスレの細分化が進んでいるから現在のトレンドが分かるスレが欲しくなるね。
394Socket774:2010/12/01(水) 12:40:01 ID:MWxQOn6f
板全体のスレ保持数が多くなった頃から乱立に歯止めがきかない。
現状のようにスレを分化する意味って無いと思うんだけどね。
いまは分化させすぎて情報が集まらず、「情報交換スレ」ではなくて、
単なる雑談スレに成り下がっているスレばかりの気がする。

VGAに関しては「RADEON GPI総合」「NVIDIA GPU総合」で十分だし、
CPUやチップセットも世代毎に一つで困る事はないだろうね。
395Socket774:2010/12/01(水) 14:43:02 ID:619kX0+t
ご当地スレも多過ぎな気がするんだよな
秋葉原+大都市圏+47都道府県で揃いそうな感じだろ現状

地方は県単位より地域単位のくくりで情報スレ立ててた方が
住人も増えて話題も広がっていいと思うんだけどなあ

佐賀スレなんか2007年からいまだ1スレも消化できてないけど
四国スレはお互いに隣県のショップ情報や美味い店の情報とか交換してて
それなりに楽しくやっているというのに。
396Socket774:2010/12/02(木) 14:40:05 ID:1VGrGCtC
さっきエスパースレ覗いていてエスパーたちはすごいなって思って向こうに書き込んだら雑談行け
って言われたので来てみました
自作歴は10年を超えるんだけどほとんどトラブルらしいトラブルに見舞われたことが無いんだけど
みんなはどう?

最初に組んだのはもうマザーのメーカー名も忘れたけどFITだかFICだかの815GE(815EGかも?)
のマザーにセロリン(当時PenだったかPenUだったかは忘れたがPentiumは高級品で買えなかった)
メモリも64MBくらいだった希ガス
この頃から組みあがってから給料日になるとなんかしらパーツを買いチョコチョコ色んなところは
換えていったりしたけど相性問題も全くなし
よく相性が怖かったら自作するなとか言われているけど1回も相性問題が出ないのは偶然?

初めて自作するときには周りにいた先輩自作er達から苦労するぞとか必ずトラブルが出るから
トラブルがめんどくさかったらメーカーPCを買えとか脅かされたりしました
でも金が無かったから結局自作www

でも組みあがってからはまったくの問題なし

現在それからマザーは5枚目でケースも3台目で現在2台で稼働中
大体2年おきにマザーやそのマザーにあったCPUだとかに切り替えてきてる

問題があるとすればラトックシステムのCPU切り替え機とBenQのモニターの相性問題が出て
PCをシャットダウンしてもモニターの電源が落ちずに信号が検出されませんがループする
という現象くらい(あっ!相性問題かっ!!)
それと手裏剣っていうCPUクーラーを付けたらどこからも手が入らずにクーラーを交換するために
ほぼ全部バラバラにした位かな

だからエスパースレでみんなすごいトラブルに見舞われてるのを見ると俺にもいつかこういう
致命的なトラブルが発生するんだろうなっていう不安と、今まで大丈夫だったんだからきっと
大丈夫ってどこか安心している部分とがある

まぁ使い方にもよるんだろうけど俺の使い方だとPCが壊れるっていう事は今まで一度も無い

みんなはPCを自作してやっぱりトラブルって結構あった?
397Socket774:2010/12/02(木) 15:08:25 ID:7p0QYKAX
>>396
うちも自作は10年ちょいかな440BXが出てすぐの頃から。
家族の分も含めて何台も組んだけどトラブルつーか故障はたまにあるね

モニター壊れたり、HDD動かなくなったり、電源のコンデンサが吹っ飛んだり
リテールクーラーの留め具が折れてCPUクーラーが転げ落ちたり
マザーのコンデンサ容量抜けやグラボのRAM故障でゴミ出たり…。
398Socket774:2010/12/02(木) 15:23:33 ID:1VGrGCtC
>>397
そういえばワイド液晶ディスプレイが主流になり始めたころそれまで使ってたスクエアの
19インチの液晶を友人にあげたら、2ヶ月でバックライトが切れたっていうのがあった
そのまま使ってたらトラブルだったかもしれない

あとLGA775を初めて組んだ時Pen4の560だったか忘れたけどPWM制御のファンが
あまりにも静かで何となく回っているファンを触ってみたくなり触ったらガリッって
音とともに羽が1枚折れたwww
そのあとものすげー振動がww
そのまま車に乗って近くのPC工房にCPUクーラーを買いに行ったっけww

でもそれは俺がやっちゃったことで別にハード的にどうって訳じゃ無かったから
そんなのはトラブルじゃないし

俺も友人と弟に組んであげたのを入れるとさらに何台か組んでいるけどそれらも
今のところ故障などは無く快調に動いている

もしかして俺の手はゴッドハンドなんじゃないかと勘違いしてしまいそうになる
399Socket774:2010/12/02(木) 16:15:10 ID:t/9vo9wt
稼動中のケースファンの音量を聞くため
478 P4 2.8cの純正CPUファンを人指し指で押さえようとしたら
ファンの先端が指に刺さって、血が出たのは良い思い出・・・(泣
400398:2010/12/02(木) 16:28:40 ID:1VGrGCtC
>>399
俺も書かなかったけど実は血が出たwww
やっぱ同じように回ってるCPUファンを触る人っているんだねwwww
401Socket774:2010/12/02(木) 16:51:05 ID:t/9vo9wt
静音ファンに交換しようとか考える人は
ファンの指止めとか、結構やってる希ガスw
402Socket774:2010/12/02(木) 17:14:15 ID:vGCNMpd8
思い出に残ってる不良や故障やミスを列挙してみたら30超えたわ…
刺したけど認識しない→刺し直しで認識、なんてホント数えきれないほどあるし。

でも金銭的に一番ダメージ大きいのは、不必要で無駄なものが欲しくなる好奇心だな。
403Socket774:2010/12/02(木) 17:57:35 ID:1VGrGCtC
>>402
本当にそうだね
ウチにはケースさえあればあと2〜3台は組めそうなくらいパーツがあふれてる
それを見る度いつも心にダメージを受ける
404Socket774:2010/12/02(木) 18:01:19 ID:4GlqcCJ7
余剰パーツはあんまりないな、買い換えの時大抵の場合売っちゃうから
余ってるのは低容量で値も付かないようなメモリとか、ケーブル、ネジぐらいか
405Socket774:2010/12/02(木) 19:31:15 ID:mkMShgPD
思い出に残ってるといえば、HDDがカラカラと音を立てたことだな。
アレは本気でビビった。
もっとも、その後繋ぎ直したら、普通に使えたのが、いまだに謎だ。
406Socket774:2010/12/02(木) 19:33:26 ID:MFNMsvfd
俺の場合、i486のマシンでなぜかマザーボードが煙を吹いたのが一番ビビった。

どうもCPUクーラーの電源コネクタ近辺から煙出てた感じだが
刺し間違いとかでショートするような場所でもないし、
埃がたまってたわけでもないから未だに謎として覚えてる。
407403:2010/12/02(木) 19:52:06 ID:1VGrGCtC
>>404
そうなんだよね。
ホント売ればよかったと思うけど完全に売り期を逃したようなものばかり
売っても数百円とかにしかならなそうだからなんとなく捨てれないでいる
408Socket774:2010/12/02(木) 20:45:04 ID:v8fcGJg1
(´・ω・)つ[ら]
409Socket774:2010/12/02(木) 21:03:06 ID:0p/PP969
>>396
・Super7時代のSiS板でAGPが腐っていた。
・440BX初期板がビックリするほど腐敗していた。

これぐらい。
410Socket774:2010/12/02(木) 21:58:32 ID:e0pgyVuc
MIDI作成ソフト作りたい…。
ググるといろいろとプログラム知識が必要だなぁ。
411Socket774:2010/12/02(木) 22:27:56 ID:e0pgyVuc
ごめん誤爆。
412Socket774:2010/12/03(金) 17:45:22 ID:5jnVZu9+
自作PC板って平和だよなあ、と最近実感した

自作PC板では信者の宗派論争は基本的に隔離スレだけになってるけど、
他の電子機器系の板では○○の製品のスレに××信者が常駐して
毎日しつこく××の話題と○○のネガ要素の話題を振り続け、
スルー出来ないクソガキがレスしてスレ違いの論争が延々と続くとか、
そんな糞スレだらけって板が意外なほど多いもの。
413Socket774:2010/12/03(金) 19:03:39 ID:8Cpi+dV0
逆に言うと枯れた人が多いってことかもな、自作自体昔より下火だし
携帯系も結構ひどいな、○○信者云々やたら見かけて

まあ、また2ch大規模規制流行ってるせいで
金払ってる2ch中毒者が多いから変なレスも多いってのあるだろうな
414Socket774:2010/12/03(金) 19:25:58 ID:LR0iAKqP
今日のアキバスレなんて酷いもんだよ
本来現地からの書き込みが引っ張るスレなのに規制とTwitter普及で情報が集まらず
スレ違い雑談の場と化してる
変なのが居ついちゃってるらしいし
415Socket774:2010/12/03(金) 20:53:42 ID:0JJe8pSD
>>412
AMD系のスレには普通にいるぜ? 粘着さんは。
416Socket774:2010/12/04(土) 02:42:10 ID:cQdqj4nC
mixiは死亡フラグ立ちまくりだな
俺も、なんかのときのアカウント維持のために、
アリバイ的に月1くらいで自垢にアクセスするだけって状態
417Socket774:2010/12/04(土) 11:52:56 ID:FkZAbSxe
intel工作員はモッサリ否定に必死だよね
418Socket774:2010/12/04(土) 12:18:40 ID:Fw74VB0l
くだ質スレがなんで初心者がチャットのように質問するスレになってるんだ…orz
419Socket774:2010/12/04(土) 12:36:49 ID:zDnxsZ7a
エスパースレだって似たようなもんだ
420Socket774:2010/12/04(土) 13:08:04 ID:QU6ZkOdo
くだ質のアレはスレの2割ぐらいはあいつの書き込みじゃないか?
もう。完全に確信犯的嵐だろ…。
421Socket774:2010/12/04(土) 16:58:24 ID:CKh0hbP4
>>413
自作板が比較的平和なのは、評価基準の性能がベンチで客観的に判断できるからじゃねえかな。

デジカメ関連で話題になる画質だの、ケータイ厨どもの最強議論だのは
何を持って優劣を決めるかが全く不明だから、ひたすらグダグダ論争が続くだけ。

その点、自作PCパーツなんか価格も性能も数字で簡単に比較できるから
スレ違いで争うにも良きにしろ悪しきにしろ即座に結論が出て粘着荒らしのし甲斐が無い。
逆に自作板でも客観的な検証の困難なモッサリとかは荒れやすい話題だし。
422Socket774:2010/12/05(日) 22:13:42 ID:oBiP0P8U
なあ、恥ずかしい話なんだが
こん中でねえちゃん好きなやつ居る?
423Socket774:2010/12/05(日) 22:33:49 ID:CxSeM7IB
ホモ同人かいて納入にぱしらせる姉が気持ち悪くてしょうがない
424Socket774:2010/12/05(日) 22:39:29 ID:oBiP0P8U
そうかー
おれは姉が好きだ
こくってしまいたいくらいすきだ
425Socket774:2010/12/05(日) 22:51:39 ID:7zUh6QnD
誰かを好きになれるだけで羨ましい

もう十年くらい、恋愛どころか片思いすらしていない・・・
426Socket774:2010/12/05(日) 22:53:32 ID:1oHHiGEV
HDDつーかWindowsが死にかけで、CドライブのDocuments and Settingsを救出
するために、別のPCからブートローダだのsystem32の中身だのを無理矢理コピー
してどうにかして起動しかけたと思ったら「アクティベーションしろ金払え→終了」
で起動できなかった。

ちなみにおかしいHDDを他のまともなPCに繋げてもDocuments and Settings
の個人データは見えなかった。
だから無理矢理にでもそのXPで起動させるしかなかった。

セーフモードでどうにかデータを救出して助かったが、
こういう大事な時にもプロテクトの弊害が出るとは思わんかった。
427Socket774:2010/12/05(日) 22:56:38 ID:7zUh6QnD
そもそもそんな面倒くさい方法でサルベージしようとしてる時点で終わってる
428Socket774:2010/12/05(日) 23:02:03 ID:XmZfzntf
そういう時はKNOPPIX使うもんじゃねぇの。
Windowsの修復セットアップでもいいかもしれんけど。
429Socket774:2010/12/06(月) 01:04:42 ID:dYMqPZqj
家電だけかと思ってたけど
パソコン→液晶テレビもHDMI一本で済むんだな
ちょー便利じゃん
430Socket774:2010/12/06(月) 01:09:37 ID:nHmTZCkY
何年遅れだよお前はw
431Socket774:2010/12/06(月) 02:10:27 ID:hKLK7T+X
>>429

     iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ







432Socket774:2010/12/06(月) 02:17:58 ID:dYMqPZqj
うるせーw
433Socket774:2010/12/06(月) 09:50:02 ID:2gE/rgJ/
たった今成長したんだろ
434Socket774:2010/12/06(月) 14:50:29 ID:eNLipU92
見積りスレでこちらなら返答くださるとのことなので書かせていただきます

CPU:Core i7 950 25200円
Cooler:グランド釜クロス
メモリー:T3U1333Q-2G
M/B:X58 EXTREME6
サウンド:オンボード
VGA:サファイアHD5850リファモデル流用
SSD:東芝製64G流用(OS)、C300(ゲーム用購入)128G
HDD:日立、WD1T流用
光学:パイオニアブルーレイ流用
FDD:流用(OSのDSP品)
ケース:ANTEC DF35 購入
電源:ANTECかコルセアの650W前後の物で安いほうを購入
Keyboard:流用
マウス:流用
OS:Windows7-64bit流用(FDDのDSP)
モニタ:三菱23インチ流用
スピーカー:木製安物2ch
よろしくお願いします
435Socket774:2010/12/06(月) 15:27:36 ID:XOFfZioF
CPU:Core i7 950 25200円     \25,190
Cooler:グランド釜クロス       \3,000
メモリー:T3U1333Q-2G       \6,810
M/B:X58 EXTREME6         \24,980
サウンド:オンボード
VGA:サファイアHD5850リファモデル流用
SSD:東芝製64G流用(OS)、C300(ゲーム用購入)128G
   C300 CTFDDAC128MAG-1G1   \23,380
HDD:日立、WD1T流用
光学:パイオニアブルーレイ流用
FDD:流用(OSのDSP品)
ケース:ANTEC DF35 購入
     DF-35                \12,750
電源:ANTECかコルセアの650W前後の物で安いほうを購入
     antec EA-650            \6,740
     CORSAIR CMPSU-650TXJP  \8,950
Keyboard:流用
マウス:流用
OS:Windows7-64bit流用(FDDのDSP)
モニタ:三菱23インチ流用
スピーカー:木製安物2ch

 合計 EA650\102,850  650TXJ\105,060   +送料 (ワンズ)
スピーカーは…どうしようwこれが一番困った
 条件に合うのだと木目が出てるエレコムの
 MS-130SV \2,320
 MS-75MA \1,220
なんだけど取り寄せで、しかもメーカー在庫すらも「少」表示
もし色や音にこだわりがあるようなら別途探したほうが良さそう
436Socket774:2010/12/06(月) 15:37:37 ID:XOFfZioF
一応木の条件無視した安いので在庫あるの
Logicool R-15 \1,380
      X-140 \2,880
criative IN-T10 \3,450
437Socket774:2010/12/06(月) 16:08:46 ID:eNLipU92
>>435
ありがとうございます
スピーカーは最近迄はモニター出力だったので
無いならこのままモニター出力で行きますわ
438Socket774:2010/12/06(月) 16:27:23 ID:XaeXNFcB
MS-75MAは価格の割にはまともな音って評判だから在庫あれば試しに買ってみるのも良いかもね。
もう少し出せてサイズや重さが許容できるならR1000TCNを押すけど。3000円くらいでドスパラで売ってる。
439Socket774:2010/12/07(火) 01:04:00 ID:/1vfr1wX
外付けスピーカーはいいよね。1回買っとけばずっと使えるし。
因みに俺のスピーカーも外付けで3世代前から流用して使い続けてる。
もうかれこれ買ってから15年位になるかなぁ。
440Socket774:2010/12/07(火) 01:30:28 ID:rlITJgWF
CPUに3万円かけても5年後にはゴミだけど
3万円で買ったスピーカーは5年後でも十分に使える。

用途によるけどゲームとか動画とかの音楽を鳴らす用途で
CPUやグラボに見栄を張ってスピーカーがゴミの構成とか見ると
無駄なカネの使い方してんなあと思う。
441Socket774:2010/12/07(火) 01:56:09 ID:ZB3ie8/N
確かに、一般人なら1万円以下の(というか物によっては3000円のでも)十分でかつ、劇的に違うよね。
モニタ付属とか1000円以下の安物とかで十分って言ってる人はもう少し出せないか考えた方が良い。
442Socket774:2010/12/07(火) 01:57:43 ID:wVUEHlRh
ゲームをスピーカー再生なんてしたら壁ドンだからスピーカーに出す金はヘッドホンに使うわ。
443Socket774:2010/12/07(火) 10:31:29 ID:rVmR53RS
ヘッドホンは眼鏡付けてると耳が痛くなる
何とかならないものか
444Socket774:2010/12/07(火) 12:19:09 ID:w6TQhZjr
根幹は決まってるのにケースやらSSDとブルーレイの配分やらで
目移り症候群に感染してしまってなかなか決まらない俺はどうすればいいかな?
マザー、CPU、メモリーぐらいしか決定事項がない体たらくだけどねw
445Socket774:2010/12/07(火) 14:34:03 ID:28Z0N7oJ
>443
俺はカナルイヤホンにした
ヘッドフォンとはだいぶ違うけど、髪の毛ぺったんこにならないし

音質はよくわかんね
SHE9700とかMDR-EX55とか安いのでも俺には十分
446Socket774:2010/12/07(火) 21:56:15 ID:Fv6u0KMB
カナル型ならばKOSSの"The Plug"は結構お勧め。
外見はあれだが安いくせに結構なモノだぜ。
447Socket774:2010/12/07(火) 21:58:47 ID:wVUEHlRh
耳の穴が小さいんでカナル式は諦めた。SSのPADで耳が痛くなるんです。
VictorのHP-S550つこうてる。
448Socket774:2010/12/09(木) 04:55:56 ID:3y8lVLTt
寒い!
現在、室温18度(暖房無し)@横浜。
皆はどんな感じ?
449Socket774:2010/12/09(木) 09:37:21 ID:LXZ5LnTR
オンボよみでアイドル時CPU12度です><
450Socket774:2010/12/09(木) 10:22:59 ID:SzZxJg6l
室内20℃
CPU44℃
451Socket774:2010/12/09(木) 11:57:52 ID:jWEbbrgk
室温10℃
452Socket774:2010/12/09(木) 12:10:38 ID:v3yTSZqS
オンボ読み
アイドル時 室温=CPU温度
室温が3度〜5度になると、異常検知でブザー鳴りっぱなしになるw
ユーティリティーで温度を見たら、253度とかになってた
恐らく、BIOSでの8bitでの数値取り扱いプログラムミス

台湾人には室温が3度とか想像できないのだろうなw
453Socket774:2010/12/09(木) 12:43:17 ID:ET/Osy2w
中国もここまでくると何か凄い。そして中国人オタの呆れ顔が目に浮かぶ。
ttp://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51616034.html
454Socket774:2010/12/09(木) 14:32:25 ID:jWEbbrgk
日本だって一昔前は他所のまねばっかりだったでしょ
どれだけのものを許可を取ってやってたのかわからないけど
その頃の日本とやってること変わらないんじゃないの?
今まさに中国がそれなのよ
今自分達が中国を見てる目で
当時の欧米人は日本を見てたと思うよ
455Socket774:2010/12/09(木) 15:11:55 ID:r+YC2hpK
たとえば?
456Socket774:2010/12/09(木) 15:50:13 ID:jWEbbrgk
例えば
ローラースケートとかスケボーとかフラフープだっけ?
作権があるとかないとか、許可があるとかないとか別にして真似には変わりないでしょ
TV番組だってクイズとかバラエティー系の番組は殆どが米のパクリで
司会者のやり様も進行もそのまんまだよ
ミリオネアのみのもんたも100人に聞きましたの関口も
オリジナル司会者の真似だよ
もちろん無断でやってるってことは無いだろうけど
まあ無断でやっちゃう中国は悪いのはそうだけど
457Socket774:2010/12/09(木) 16:55:37 ID:r+YC2hpK
まあ、これは商標レベルの話だからな。
真似をするのと、(劣化)丸コピーはまた別の話だろう。
色違いだけどw
458Socket774:2010/12/09(木) 17:24:21 ID:ET/Osy2w
>>456
「著作権のある/なし」や「許可のある/なし」はデカイと思うけど…。

日本もパチモノばっかりだったのは確かだ。「ロッチ」が何かとかさ!
そして、真似て、そこから新しいモノを作り出すのはいい事さ。
だけどな。ガンダムを真似て新たなロボットアニメを作るような真似の仕方なら良いけど、
>>453を見る限り「真似るだけ」で新しいモノを産み出しているようには…みえないぜ?
459Socket774:2010/12/09(木) 22:09:03 ID:09t11+F5
>>458
「ロッチ」は年がばれるネタだぞ!
460Socket774:2010/12/09(木) 22:11:22 ID:dnwxLPUy
じゃあエノケソ一座で
461Socket774:2010/12/09(木) 23:29:15 ID:SK9KzXFr
>>459
それは、ビックリマン
462Socket774:2010/12/09(木) 23:33:50 ID:jWEbbrgk
>>458
それは今だから言えることだろ

フラフープにしてもアメリカンクラッカーにしても当時日本で製造されたものは
殆どが無許可で製造されていた
今とは違って版権とか著作権にはまだ疎かったってのを除いても
やってることはそんなには変わらないよ
今から30年〜40年前、先進諸外国から
今、自分らが中国を見てるような目で見られていたのはあながち間違いではない
そうやって、そのうち中国も今の日本のようになっていくよ
463Socket774:2010/12/10(金) 09:26:00 ID:0m08gMop
今の中国と第二次世界大戦後の日本で大きく違う点があるな

日本は欧米からの模倣で学習をしていた戦後の経済成長期、
「一億総中流」という言葉が流行るほど、社会の富は分散していた。

それに引き替え中国やインドでは封建時代さながらの富の偏りが発生しており
路上で飢えて死ぬ庶民が珍しくない反面、数百人の使用人にかしずかれて暮らす富豪も多い。

中国の平均所得はいまだに日本にはるかに遠く及ばないのに、
資産20億円以上の「大金持ち」は日本より中国のほうがはるかに多いというこの現実。

こういう社会の矛盾が将来的にどうなるかは誰も予想が出来ない。

俺から見ると、今の中国は第二次大戦後の日本というよりは、第一次大戦後の日本により似ていると思う。
不平等への不満が五・一五事件や二・二六事件を招き、最終的に軍部の暴走を招いた、あの頃の日本にねw
464Socket774:2010/12/10(金) 11:17:52 ID:UOqHtg58
「死刑求刑で無罪」って記事を読んだら
内容は死刑求刑裁判員裁判で初ってことが取りざたされてるだけで
その経緯や無罪の理由などは一切触れてない
何だこの記事・・・
465Socket774:2010/12/10(金) 12:28:51 ID:bmEdr2BW
>>462
富の公平されてもいないうちに、日本を凌ぐ急速な高齢化で産業先細りなのに?
あの国は何かしら手を打たない限り、日本と一緒に終わっていく社会でしかないよ。
日本より急成長しないで、日本より急速に老いていく社会だ。
466Socket774:2010/12/10(金) 12:29:58 ID:snYsnN5/
特定できない指紋も多数あるなかでなぜ現容疑者に絞ったのか不明瞭な
点があったり検察の一部内容について否定できる合理的理由(内容は知らん
)があるからだってよ。
事件に完全無関係であるかは分からないけど少なくとも今回の起訴内容については
認めるわけにはいかないので無罪とする、って感じのお昼のニュースですた
467Socket774:2010/12/10(金) 15:16:35 ID:PmolvP5z
pcパーツ年末年始セールで安くなるかな?
給料今日でたから早く組みたい衝動に駆られるんだが待つべきか?
468Socket774:2010/12/10(金) 15:47:42 ID:+1T1Xozz
ear wax 3 の動画みたいに撮影できるカメラ欲しい・・・
サンコーレアモノショップとかにあるのかな
469Socket774:2010/12/10(金) 20:36:03 ID:k1+O2IPm
>>464
ここに簡単ではあるが無罪の理由が書かれているぞ

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101210-OYT1T00816.htm
470Socket774:2010/12/10(金) 21:03:42 ID:k1+O2IPm
PCI-EのSSDって増えてきたじゃん?
でも大体のがx4で使う奴
だからx16のスロットが1個潰れる
なんであのPCI-Eのx1スロットってx4で使える用なマザーって出ないんだろ?
そうすればx16スロットが2本でもSLIやCFで使っててもx4で使えるSSDが載せれるのに

って思うのは俺だけ?
471Socket774:2010/12/10(金) 22:39:52 ID:ZRxu34us
PCI-EのSSD使う層ってパワーユーザーだろうし
x16が少ないマザーなんて使ってないんじゃね?
472Socket774:2010/12/12(日) 20:50:00 ID:w4HAX+4W
スレ乱立荒らしとは古風なヤツが来たなぁ。
473Socket774:2010/12/12(日) 20:51:13 ID:VUCyiTUu
專ブラ使ってると言われるまで気付かないけどな
474Socket774:2010/12/12(日) 21:20:50 ID:5pQkIbB/
「BBQが止まっています」って何?
475Socket774:2010/12/12(日) 21:40:21 ID:5mpv2eJ6
バーベキュー中止のお知らせ
476Socket774:2010/12/13(月) 10:17:24 ID:sHr3E2zA
マンションの玄関で幼女と道の譲り合い・・・
先に通ってしまって己の意志薄弱さ加減に自己嫌悪
477 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/12/13(月) 10:49:15 ID:Lg8eIrHS
週末の間にスレ立て荒らしが横行してたんだな
この板って自治スレはなかったんだっけ?
478Socket774:2010/12/13(月) 17:24:45 ID:EEaQafIc
>>477
無いね。
実際あってもあまり使わないような気がする。
479Socket774:2010/12/13(月) 21:46:40 ID:3ZOX6Pax
昔からスレ単位の独立性が高かったから、
自治スレはあっても荒れる対象でしかなかった。

そもそも、さほど決めることもない。
このスレを代わりにしてもいいぐらいだ。
480Socket774:2010/12/13(月) 21:48:03 ID:SIdhkAo8
それでも今日のアキバスレのゴタゴタだけは請け負いたくないなぁ・・・
481Socket774:2010/12/14(火) 08:50:18 ID:RPX3HvXJ
秋葉と聞いて思い出した

久しぶりに秋葉に出向きサンボにたちよったらマダムとムッシュが40歳ほど
若返りしてるのに腰が抜けた。どんな魔法?
482Socket774:2010/12/14(火) 21:12:26 ID:Ltj1BAp3
秋葉は最先端の街だからな。
483Socket774:2010/12/14(火) 23:09:18 ID:vKNAYhVp
さすが魔界都市
484Socket774:2010/12/14(火) 23:31:09 ID:tYWfIdrE
生体エナジー協会でマグネタイトでも買ってきたんだろ
485Socket774:2010/12/17(金) 14:43:53 ID:qSkE3nlq
非電気街の自作ショップって高いんだな〜
i5 660が電気街の760より高かったり2G×2が9800だったりして
なんだかな〜って思ったわ
486Socket774:2010/12/17(金) 16:04:38 ID:Ui4atdoJ
俺の県の田舎のほうのヤマダ電機でGeForce3 Ti(詳しい型番不明)が3万円ぐらいで売られている件について
今もあるのかな・・・ さすがにないだろうなw
487Socket774:2010/12/17(金) 20:56:14 ID:ihLyF4eN
高級なTiと言えばかのーぷすスペクトラのやつだろうか。

つっても今更1000円の価値も無いけど
488Socket774:2010/12/17(金) 22:24:24 ID:GfF+9OYC
今のハイエンド製品も3,4,5年後になったらもう時代遅れって言われるんだよね。
値段が高いときに買って数年後にその製品が恰好の叩き的になってたりすると辛いものがある。
489Socket774:2010/12/17(金) 22:37:20 ID:dl8ttXNb
叩きの対象が時が過ぎて再評価されてたりもするのが
自作の面白いところ
490Socket774:2010/12/22(水) 17:12:37 ID:RlnY7qx1
自作が趣味でいつも高いグラボとか高性能CPUとか思わず買っちゃうんだけど組み立てたら
満足で数回ベンチを走らせたらあとはつべとか2chとかインターネッツくらい
本当にスペックの1/10くらいの性能しか使っていない無駄にハイスペックなPCをついつい
作ってしまう

たまに思う

一体俺は何のためにPCを組み上げているんだろうか?と
491Socket774:2010/12/22(水) 17:17:46 ID:jjoL0VY3
何かのためにやり始めたら、それはもう趣味じゃなくね?
組むのが趣味なんだろ?
492Socket774:2010/12/22(水) 17:27:21 ID:jbgEnr52
>>491
いいこと言うわ!
493Socket774:2010/12/22(水) 18:02:35 ID:r/u+gPML
俺の場合、趣味は趣味としておカネも惜しいからあまりに無駄な買い物は出来んなあ。

好きなメーカーの製品なら多少の無駄は目をつむるんだが
最近は市場の寡占化が前より悪化してて思い入れのあるメーカーはほぼ消滅したし。

おかげで自分の趣味としての自作PCの立ち位置は後退する一方だわ・・・
494490:2010/12/22(水) 19:49:22 ID:q2W197HU
>>491
>>493
ウチには1世代前のハイエンド機がかなりある

PenD950+7900GTXとかCore2Quad Q9650+HD4870とか
でももう使ってないし自作機なんて売ってもたかが知れてるとクソ値でしか売れないなら
取っておこうって取ってあるマシンが何台もある

PCを組み直すときに必ず1式で買ってしまう
自作を始めた頃マザーボードとCPUだけとかで購入してトラブったときにネットにも繋がらなくて
解決策が見つけられずに古いマザーで組み直したのがトラウマになってそれ以来ボーナスが
出ると秋葉原をウロウロして1式購入してしまっている_| ̄|○

LGA1366でもうしばらく組むのはやめようと思っていたのにSandyBridgeが気になって気になって

もう病気かもしれない

またそこそこ高性能なパソコン作ってベンチして後は2chしてツベ見るくらいなハイスペックなPC

一歩引いて考えるとなんて無駄な事をしているんだろう

FF14なんてやったことも無いのにまたやる予定もないのにあのFF14のベンチはもう次にどんな
画面が出るのか完全に暗記するくらい見ている
これは病気に違いない   きっと。。。
495Socket774:2010/12/22(水) 21:51:20 ID:ik6apcpJ
物欲に理由なんてないべ
496Socket774:2010/12/22(水) 22:01:42 ID:z1Rk4k3P
理由のある物欲は手にした時の幸福度ができゃい。

あああああ洗濯機ほしいいいいよおおお
497Socket774:2010/12/22(水) 23:33:56 ID:bFPoBlvj
>496
洗濯機は夜間に使うときもあるから静穏性が重要だね。

で、物は相談なんだけど、いいかな? 適したスレがなかったもんで。
使ってたファンコンが壊れた(おまけでついてたUSBコネクタ破損&液晶が消えた)んで、
マザー(Crosshair III)の回転数制御に任せようと思ってPWMファンを買ってきたものの、
温度センサーケーブルがなかなか見つからない上にケーブル部分が長すぎる。

長さ10pくらいのとかサーミスタとコネクタが直結してるようなのは売ってないのかね。
それともサーミスタと適当なコネクタを使って自作するしかないのかな。
だとしたらどうやってケーブルとコネクタ部分を分解するんだ?
498Socket774:2010/12/23(木) 09:42:14 ID:9gvGQ1wN
故障とかの間に合わせで急遽買ったもの→不具合もなくうまく動く
スペックやメーカー等を吟味して買ったもの→想定外の不具合で使いづらい
こんなのばっかりorz
499Socket774:2010/12/23(木) 11:12:04 ID:10zX8XpT
中国ハイアールならそれでも壊れてくれるはず
500Socket774:2010/12/23(木) 13:25:11 ID:Jky3PVEH
単身でハイアールを3年ほど使ってたけど故障も無く快調だったよ
引越しで中古屋に売ろうとしたら、タダでなら引き取りますがって評価だったが。
501Socket774:2010/12/24(金) 04:55:14 ID:ar9R5iYI
「なに買ったのー?」
「pentium♪」
どんなCMかと思ったら便秘薬だった死にたい
502Socket774:2010/12/24(金) 23:56:37 ID:bQYA54WP
俺が初めて作ったPCはHDD80GBの845Gチップでセロリンだった
次第にHDDが安くなりスレーブに120GBのHDDを繋いだ
なんか容量が増えてこころに余裕が出来た

そして現在、P5Q-EMなんてMicroATXのケースにこだわった結果現在も内蔵では2台しか
積めないPCを使ってる
それに倉庫用にマルチポートプライヤ対応の外付けケースと拡張eSATAカードで現在は
メイン1TBでOS用に100GBでパテ切って残りはユーザードキュメントを移動して尚且つ
その他データ用に使ってる
もう1台内蔵で搭載しているのは2TB、さらに拡張eSATAカードに繋いだ一つのケースに
HDDが2台入るケースを2台繋いでいるから合計4台全て2TB

つまり俺のPCだけで11TBもHDD容量がある

でも地デジをどんどん録画してたり洒落とかからDVDISOやBDISOをダウソするなんか結構
してたりするとすぐに一杯になってしまってこの先どうやって容量を増やすかそれとも整理するか
頭がいたい

今はこんなにHDDを追加してもあの最初に120GBのHDDを追加したときのような心に余裕が
生まれないのは一体なぜだろう?

SmartDefragとかかけると残り時間24時間とか出るしwww

アシタマデホッタラカシテオコウ

503Socket774:2010/12/26(日) 11:15:31 ID:+RnfZUR0
>>502
おれと同じ消せない病www
俺は裸族のお立ち台に刺してコピーしてHDDで保存してる
見たくなったらそれを刺して見る
ウチには裸のHDDがそれこそ容量様々で30台以上ある
計算したことないけどたぶん20TBはあるんじゃないかな?
HDDの容量が足りなくなったらまたHDDを買うだけ
だって今なら2TBで7000円チョイだぜ
2TB分レンタルDVDとかで借りたらそれこを数万円するだろ

でもメインからコピーだけして1回も見ていないほぼ新品の
HDDもあることはある

実にもったいないなと我ながら思う(´・ω・`)
504Socket774:2010/12/26(日) 11:17:44 ID:Q+AcxAnU
図書館ってのは読まれる本だけを置いてる場所じゃないんだぜ。
読む必要がきた時のために準備してくれてる場所なんだぜ
505Socket774:2010/12/26(日) 11:31:43 ID:3vqvuciA
保管してほとんど見ないというなら、LTO5あたりのテープメディアに入れてしまってはどうだろう…
と思って値段見てみたが、メディアだけでもHDDより高いな

収集も立派な趣味だから否定するつもりはないが、
割れはやめとけ。少なくともダウソ板以外で公言すんな
506Socket774:2010/12/26(日) 14:27:35 ID:+RnfZUR0
>>502
マルチポートプライヤ対応のeSATAカードをすでに実装しているならそれがSilicon Imageの
チップだったらこんなのもあるwww

http://hddbancho.co.jp/howtohdd_big_mounter.html
507Socket774:2010/12/26(日) 22:05:05 ID:6VhsiqSs
高級キーボードとやらを買ったがいいね。
すごく打ちやすい
508Socket774:2010/12/26(日) 22:31:52 ID:UDi8L5Ao
オーバークロックしてたら、再起動かかって
ファンとか回ってるのにディスプレイつかない病気に陥った。
グラボ外して、CPUとママンとメモリだけにしても症状変わらず。
マザーが死んだか、、、と思って、落ち込みながらTVを見てたら
「HDMIでつないでみよう」という発想に行き着いた。
グラボ外して、HDMIで起動させるとディスプレイにちゃんと映った
グラボ取り付けても映った。
変えのDVIケーブルとD-sub15ピンを実家に置いてきてしまった為、ヨドバシへ走って
DVIとD-sub15ピンケーブル買って、DVI-DVIで映らず、DVI-D-subで映った。

オーバークロックしてて、ディスプレイ壊れたのはたぶん、自分だけだと思いたい。
509Socket774:2010/12/27(月) 12:35:20 ID:EQhAGvdC
>>508
「なにをOCしていたか」にもよると思うが。
510Socket774:2010/12/27(月) 15:55:27 ID:aJuIVOPl
5870安いから買ったら、初期不良に当たったぜHAHAHA

        Λ_Λ    この時期に・・・
      /,'≡ヽ::)、      在庫ももうねー製品じゃねーか
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
511Socket774:2010/12/27(月) 16:03:01 ID:nUjfU9mf
返金か購入価格程度の現行品との交換になるだけじゃねーの?
まあ年末またぐのだけはご愁傷さま
512Socket774:2010/12/27(月) 18:45:22 ID:aJuIVOPl
ものがないので返金になった
XFXとか19800円のを避けて24980円のを買ったんだが裏目に出たようだ

年末だけどASKもツクモもメールの返事早いね
昨日ASKにメールしたら今日の昼頃返事来て、
それをツクモに回したら17時頃に「ものがないので返金するお」と。

クレカの返金処理はさすがに来年になるだろうけど
513Socket774:2010/12/27(月) 19:15:08 ID:Mdkd4dRy
シシャモうめえ
514Socket774:2010/12/27(月) 20:47:16 ID:fdQlVrgP
>>509
CPUです。
結局、ディスプレイ側のDVIの接触が悪くなってただけでした。
なんという偶然
515Socket774:2010/12/28(火) 03:19:07 ID:S8SEAcjg
サーモンうめぇ
そういえば30になるまで鯖を刺身で食う地方があるとは知らなかった
寄生虫やばくね?と思ったら、
極狭い範囲を回遊しているタイプは寄生虫おらんとかなんとか
関鯖とか
まぁwikiみたら、寄生虫がおらん学術的な根拠は無いらしいが
516Socket774:2010/12/28(火) 17:41:24 ID:vuZA/r+E
普通にいる>寄生虫
ちなみに川魚は海魚よりはるかにやばい
富山の鱒の寿司のマスは養殖だから安全
517Socket774:2010/12/29(水) 14:46:31 ID:O9NlDnU0
間違えた線を切ったら爆発する時限爆弾ってどうやって作るんだ?
間違えた線をつないだら爆発するならまだしも
518Socket774:2010/12/29(水) 14:51:37 ID:x6VHKt7f
[V]

┣[R]━>起爆回路

[GND]

こんな感じ?
519Socket774:2010/12/29(水) 15:42:14 ID:B0YFRq5T
うん。信号扱う上で基本中の基本だね
http://viploader.net/jiko/src/vljiko038165.png
520Socket774:2010/12/30(木) 00:41:06 ID:64CtCT2t
物騒だなおい
521Socket774:2010/12/30(木) 01:26:25 ID:Ujo9ea/x
まぁロジックIC使ったりスイッチング動作としての回路の
極基本的な話であって別に爆発とは無関係な話だけど
522Socket774:2010/12/31(金) 07:49:20 ID:aQykoyVq
先生、小学校じゃ「線の端は必ず電池に繋いでね」って言われたのに
なんで両端ブラブラさせて電気が流れるんですか?
523Socket774:2010/12/31(金) 12:28:46 ID:3U8l2dwj
>>522
釣りには見えないし・・・・本物の低学歴か・・・
524Socket774:2010/12/31(金) 13:37:02 ID:aQykoyVq
別に煽ってるんじゃないよ。
電子工作なんてやったことないから接地の概念がよく分からないんだ。
525Socket774:2010/12/31(金) 17:09:24 ID:/RO5fAW6
年に数回しか使わない光学ドライブが毎年壊れる
ストレージはSSDと2.5インチHDDにしたし、
バックアップ用の3.5インチHDDは外付けにしたいし、
eSATAorUSB->SATA変換アダプタでも買おうと思ってる
しかし電源出力が12V2Aとか2.5Aって書かれてるのを見ると躊躇するなあ
526Socket774:2010/12/31(金) 18:32:28 ID:vmJFP1fN
>>525
その壊れ方は異常
海水による塩害
湿気
振動
タバコや揚げ物料理
異常電圧(PC電源異常か高調波)

後はK国の糞ドライブとかならあり得るな
527Socket774:2010/12/31(金) 21:33:14 ID:LGTzVRI8
>>524
煽られてバカにされているのはお前さんだよ…。
528Socket774:2011/01/01(土) 07:39:43 ID:cJBGVHgL
(多分)新年一発目のテロップを取れて鳥取県民歓喜
529 【131円】 【小吉】 :2011/01/01(土) 17:10:24 ID:yvy75+vk
まいどまいど。
530Socket774:2011/01/01(土) 20:33:23 ID:yvy75+vk
昨日の"K-1"がちょっとしたお祭り風味を醸し出していたので観てみたが、
「長島自演乙雄一郎vs青木真也」の試合が何かと盛り上がっていたのね。

しかし…青木。2R開始時早々に無防備に突っ込み過ぎだろ?
1Rを青木が逃げ切ればほぼ勝てるルールで組まれた上に、
その1Rは恥を捨ててまで逃げ切ったのだから、2R目は気合い入れろよ。
赤い布に吸い寄せられる牛のように勝手に突っ込んで自爆してんだ?
フェイント無しで足だけ観て突っ込んだら、相手には狙いがバレバレだろ。
あんな素人丸出しの試合なんてしたら、負けは決まっているじゃんか…。

1R後の自演乙の覚悟を決めたというか。悲壮感というかが漂う顔からしたら、
青木の単なる無茶な突っ込みがアホにしかみえなかったぜ…。
531Socket774:2011/01/03(月) 00:22:33 ID:PGrtBkNd
今日というか昨日久しぶりに秋葉にヒューマンウォッチングしに行ってきたけど、そんな事より街が変わりすぎてたぜ・・・
PCショップは潰れ冥土(コスプレ?)カフェが乱立し、普通の飲食店も増えた感じがした。
毛羽部も増えたなぁ、駅近くに毛羽部広場あってワロたw
あとデカイビル建ちすぎ、駐車場安くしてくれ。
折角来たから何か買おうと思ったけど結局何も買わなかったけど、そろそろPC一新したいからまた近い内に行こう。
532Socket774:2011/01/03(月) 01:06:26 ID:ZUFKDiuk
今知ったんだが、asusとgigabyteって、昔合弁会社を設立する計画があったらしいな
独禁法にひっかかるとかでやめたらしいが

このふたつがくっついたら、M/Bはすごいことになりそうだな
子会社のasrockと合わせたら、その独占ぷりのすごいことすごいこと
スクウェアエニックスみたいなもんか

まあ、合弁会社設立は合併とは違うんだろうがw
533Socket774:2011/01/03(月) 14:18:32 ID:Okj8cauS
>>532
>独禁法にひっかかるとかでやめたらしいが

という事になっている…な。あのときのASUS側の発言も、
合弁会社に出資を渋っていたあとだったりと、
双方があまりに建前発言臭くてなんといえん。
事の始まりが"Foxconn"に買収されかけた"Gigabyte"が、
"ASUS"側と"合弁する"という形で始まったあの騒動。
現状を見ると"デキレース"臭くてたまらん。
534Socket774:2011/01/03(月) 20:43:34 ID:cR7KpYdV
>>533
へえそんなことがあったのか
535Socket774:2011/01/04(火) 00:37:46 ID:J7W/Gsbv
>533
政略結婚を迫られた子が知り合いの子を婚約者としてでっち上げた的な?
536Socket774:2011/01/04(火) 08:19:52 ID:CK8W65xA
Foxconn君はそれだけブサイクだったの?
537Socket774:2011/01/05(水) 13:00:02 ID:N1JB3u9u
板違いな質問や雑談を悪く言う方も居ますが、自作erがスレを憩いの場として利用する上での雑談も
スレの流れや雰囲気を良好にする上での好材料ですしその中での質問と回答も
仮に板に沿わないものだとしても容認する方がスレにとっても良いと考えます
その為にもあらゆる話題と可能性を許容するテンプレが必要なのは確定的に明らか
538Socket774:2011/01/05(水) 13:13:33 ID:wTjHtmIn
コピペ繰り返す奴ってやっぱなんか障害持ちなのかな
539バッカーです ◆7JJDpI41lg :2011/01/05(水) 13:53:42 ID:9pPJl0lm
そらそうよ
540Socket774:2011/01/05(水) 21:22:55 ID:kqRWppxu
>>538
だいたいあってる
541Socket774:2011/01/06(木) 02:21:10 ID:UwcR4X/o
毎度毎度お疲れ様
542Socket774:2011/01/06(木) 22:46:36 ID:bgyzHgJS
今まで945+E4600だったんだが、買ったビデオカードが今のマザーで動かないことが判明して乗り換えしなきゃいけなくなったんだけど
C300とwin7 64bitとビデオカードは購入済で
サブマシンのG31+celE1500を CPU入れ替えで妥協してpenE6800を乗せて、手持ちのG31マザーだとSATAが少なくて、PCIは他で使うので
速度は期待できないがPCEx1のSATA3カードをいれる予定で1万3000円くらいコース

もしくはSandyいれるかで迷う。財布的に。
が、メモリ8G+CPU+マザーだと 最低でも4万近くいくよね?
543Socket774:2011/01/07(金) 00:27:38 ID:hj+LrBiY
>>542
メモリ8Gもいるの?
544Socket774:2011/01/07(金) 07:52:51 ID:DqMjaxP3
いるでしょ、自己満的にw
545Socket774:2011/01/07(金) 09:19:15 ID:bAOgNMQS
長いこと4GB縛りだった反動もあるだろう
546542:2011/01/07(金) 11:56:11 ID:fLaQ6niV
今までと同じだと気分的な問題で少しでも増やしたいのと
メモリスロットが2個しか無いマザーの場合だったら最初からつめるだけつみたい。
547Socket774:2011/01/07(金) 12:28:30 ID:d7N9ZRIL
必要ないけど安いから積んだ
548Socket774:2011/01/07(金) 13:24:12 ID:xkgL1d5U
必要無いけど積むのが自作板。
だって積めるのだから。
549Socket774:2011/01/07(金) 21:45:24 ID:7lH1dv6b
必要ないけど生産調整の影響出る前に積んでおいた
550Socket774:2011/01/07(金) 21:49:15 ID:vZzA0N7/
必要ないのに積むと煩くなるパーツをみだりに積むのはアホだと
思うけどメモリの消費電力なんてたかが知れてる上に積んだところで
デメリット無い(メモコンの制約にかからないうち)に等しいし積めばいいさ。
551Socket774:2011/01/08(土) 23:55:53 ID:AT9Uc4tt
今回の騒動、自作板は完全にスルーされたな
552Socket774:2011/01/08(土) 23:57:25 ID:eJJwbYRt
IYHスレがやられたと聞いたが?
553Socket774:2011/01/09(日) 00:13:57 ID:XajJASSO
>>551
IYHスレあぼん。
本スレ落とされて、重複スレが生き残ってた。重複スレが本スレ扱いになって進行してる。
554Socket774:2011/01/09(日) 00:58:13 ID:penmoPga
予算7万
ケース、IOデバイス、HDD、サウンド、キャプチャは使い回し予定。
その他売却予定(現socket939 デュアルコア radeon X1950proAGP環境)

目的、
年末までの繋ぎPCとするが今時のPCの凄さにちょっと触れられるくらいの
性能は欲しい。ゲームはneed for speed shiftを1920*1080において60fpsが
出る事を希望。購入の必要があるのは

ATX電源、ビデオカード、CPU、マザー、メモリ、OS

自作から離れていて今時の価格性能比に優れた組み合わせがさっぱりわからない。
今時のトレンドをアドバイス頂戴
555Socket774:2011/01/09(日) 01:15:16 ID:cdbBN9eV
スレ違い
556Socket774:2011/01/09(日) 01:19:55 ID:1Vf3q1g6
このスレで
557Socket774:2011/01/09(日) 01:30:53 ID:UEZH36Kn
>>554
順当にi7かi8辺りで組んどけばいいんじゃね?
558Socket774:2011/01/09(日) 01:36:40 ID:Qm5p5lBX
LGA775とかAM2+の中古でも適当に組めばいいんじゃね
今のトレンドならSandy Bridgeじゃね
559Socket774:2011/01/09(日) 02:12:21 ID:UCVcnLWI
>>554
元が939なら、AMD6コア辺りで適当に組めば?
560Socket774:2011/01/09(日) 02:52:50 ID:aAuR/S95
Core i5-2500K \20k
P67A-S \12k
DDR3 2GB*2 \4k
5850 \15k
win7home \13k
CMPSU-650TXJP \8k
\72
561Socket774:2011/01/09(日) 07:09:00 ID:FatHu21Z
>>554
Sandy Bridgeが出たあとで安くなったi7 980を買う
562Socket774:2011/01/09(日) 20:24:01 ID:IMliyl3Y
ドスパラの通販でケース買ったらあからさまに開封品とわかるものがきたよ。
価格コムの評判最悪だけど、精密品じゃないから大丈夫と思ったのが失敗だった。
箱に穴が空いているし、梱包のガムテープが二度貼りしてあるから開封したのバレバレだしで客をバカにしすぎたわ、ここ。
久々の自作なんで気合いいれたのにすげー萎える。
実店舗もふくめて二度とつかわねー。
563Socket774:2011/01/09(日) 20:28:36 ID:egV+krbs
店舗での中古もスゲー騙される。
過去に買ったビデオカードで5枚中2枚が(もちろんジャンク枠じゃなく中古)
故障してた。なんだこりゃ。
あーこれはだめですね返金しますって半笑いで対応されたけど
電車賃返せバカヤロウと愚痴っとく

故障してたら金を返せばいいって態度が見え透いてる。
事実その通りなんだけど商品に対しての責任感が薄すぎ
564Socket774:2011/01/09(日) 20:29:16 ID:+El1+mXS
バッタ屋なんてそんなもんだ
565Socket774:2011/01/09(日) 20:33:33 ID:IMliyl3Y
店舗もそんなにダメだったんだ。
地元の店員は対応良かったんで油断してたよ。
ソフとかツクモにすりゃ良かった。
566Socket774:2011/01/09(日) 20:35:21 ID:IMliyl3Y
sageてなかった。
すみません。
567Socket774:2011/01/10(月) 04:05:41 ID:FgbovzAZ
棒茄子が正月超えてもまだ残ってるので パーツ買いに行きたいけど 明日まで宿直 でショボンヌ
休み明けも また忙しい

いってくらぁ
568Socket774:2011/01/10(月) 09:26:45 ID:P30XVOG9
高級マザボ(VRMたくさん)+高性能クーラー+安いCPUでOCするより、
普及マザボ+適当クーラー+高いCPUで定格したほうがいいんじゃないかと思い始めた次第
569Socket774:2011/01/10(月) 10:11:23 ID:wPueTVTM
>>568
何を当たり前の事を…。
570Socket774:2011/01/10(月) 13:27:32 ID:y3bVYk6i
OCは良い悪いを考えてやるもんじゃない
そこにCPUがあるからやるんだ
571Socket774:2011/01/10(月) 14:01:55 ID:Lq2+zbT5
昔にセレ300MHzを450MHzにOCとかなら1.5倍になるわけだし効果大きかった
今はOCなんてほんとベンチマーカーとかごく一部がやってるだけだろう
AMDの2コア→4コアとかは成功すればうまいけどね
572Socket774:2011/01/10(月) 14:07:31 ID:y3bVYk6i
セレ300Aを持ち出すとはかなりのじじぃだな
573Socket774:2011/01/10(月) 14:12:31 ID:Lq2+zbT5
わかるお前もなw
最近の子はアイフォンとかで十分で自作はおろかPC自体に興味ないの多いみたいだし
自作やってるのなんておっさんばっかりじゃね?
574Socket774:2011/01/10(月) 14:27:38 ID:cioQHAQl
お前らが検索知識で爺ぶってるだけのゆとりなのはわかってる
575Socket774:2011/01/10(月) 14:30:18 ID:uah2RTn3
ゆとりじゃない真の爺。>>574様のお出ましだ!
576Socket774:2011/01/10(月) 14:49:34 ID:m8eLDc08
最近の子はフロッピーやfdisk知らないのね
577Socket774:2011/01/10(月) 17:00:36 ID:45j6hMm9
>>574
ゆとりってバカにされると真っ赤になって怒るよね
578Socket774:2011/01/10(月) 17:05:28 ID:jRCGAa0f
周り見てる限りだと、iPhoneじゃなくてガラケー持ち多い。
なんでだと訊いたことあるけど、「PCっぽくて難しいしマニアック。あとモバゲー」だそうな。
579Socket774:2011/01/10(月) 17:10:22 ID:cbo1aNvR
自作がおっさんだけという流れで悪いが
中3だが夏休みの時に組んだ。
そんな初心者厨房が質問だが
マザボで性能って結構変わるの?
せっかくi7 870とGTX460で組んだからやっぱりほかもいいものにして長持ちさせたいわけで。
580Socket774:2011/01/10(月) 17:25:11 ID:j7G1elJy
礼儀作法とは言わんから、PC自作云々より先に社会とネットの常識的なマナーを勉強してこい
581Socket774:2011/01/10(月) 17:29:55 ID:XbEUYvHk
>>579
最近の小中高校は授業や長期休暇の課題でPC自作やそれ紛いの事をやるみたいだね
まぁ大半の子は勉強と同じで「やらされてる・必要だからやる」っていう感覚だろうけど
ここで言われてるオッサン共は周囲からパソコンオタク呼ばわりされながらそれでも
「好きでやってる」連中だからね、意味が違うのさ

マザボというか使ってるコンデンサで寿命や故障リスクは変わって来るね
使いもしないオンボ機能が多いならいっそ
シンプルなモデル選ぶのも手だよ
582Socket774:2011/01/10(月) 17:30:14 ID:jRCGAa0f
>>579
何の性能だよ
583Socket774:2011/01/10(月) 17:36:57 ID:uah2RTn3
>>579
よく言われるのは、「板の品質はOCやらの耐性では変わる」ってのがあるが、
買った板が実は"OC耐性が高かった"としても、メモリが腐っていたら終わりだし、
OCもしない。一般的な使用状態では、寿命はそんな変わるモノでもない。
変わったらそれはそれで大問題。
そんなモノは粗悪板ってだけで、自分が買う前の情報収集を怠っていただけの話。
もしそれが新製品だったら、それは「自分で地雷を踏みました」ってだけ。
さらには固形コンデンサの板を選択したからと、凄い長持ちってわけでもない。
液コン嫌って固形コンデンサの板で組んでも、盛り上がるときは盛り上がる。

そんなわけでパーツ選びは正直「自分自身の運」に偏る事が多い気がするよん。
基本的な情報収集の後は自分が欲しい機能がそろった板を買えばいいレベル。

あと自作なんて、自分でバイトして稼げるようになってから遊べよ。
ママのお財布で喰っている間はママのお金を趣味にぶち込むな。
…っておもたけど。いまはアフェで稼いでいるヤツとかいそうだな。
584Socket774:2011/01/10(月) 17:40:00 ID:jRCGAa0f
>>583
>ママのお財布
苦労してんだなあ;ω;
585Socket774:2011/01/10(月) 17:49:13 ID:w+Em1n4t
タイミングがきつめになってるとかデフォでOC状態で
ベンチ走らせると他よりスコアがいいマザーはあるな。
誤差の範囲で体感できるようなもんじゃないが。
586Socket774:2011/01/10(月) 18:22:21 ID:MlRboPa+
別にゆとりでも厨房でもママ財布でも構わないけどなぁ。
自作なんて今も昔もただの趣味だよ。
どんなふうにやろうが知ったこっちゃない。
それにケチつける方が可笑しい。

と、PC9821V20を40万で買った俺が言ってみる。
587Socket774:2011/01/10(月) 22:01:35 ID:cbo1aNvR
>>580
どっか日本語おかしかったなら謝る。

一応これでも誕生日が年末というのもあってそれ+クリスマスとお年玉で今金があるから
悩んでいるわけでそこまで親の財布依存してない。

まぁマザボでそんな変わらないってことか。ありがとう。
それとできればもう一つ。
HDDの回転数とかキャッシュとかあるが
性能ってどれくらい変わるもの?
588Socket774:2011/01/10(月) 22:04:49 ID:jRCGAa0f
それ気にするくらいならSSDにしちゃえ。
あと忘れるな、それら全部親の金から無償で出ているんだからな!
親戚からのお年玉も、お前じゃなくて親との付き合いのために渡してるんだからな
589Socket774:2011/01/10(月) 22:07:52 ID:cbo1aNvR
>>588
fmfm
SSDもありか

金の話も大人目線で言ってくれてなんかいろいろわかったよ。
大事に使うためにもSSDやらなにやら買うのもしっかり見極めなければなぁ
590Socket774:2011/01/11(火) 02:01:32 ID:sI2DHZ13
お年玉毎年一定額以上は親にカツアゲされてたので全部貰っていい人が羨ましかったなあw
親同士で同額になるように協定結んでるんだよな、あれ。
591Socket774:2011/01/11(火) 08:12:10 ID:q1f9fNwh
転勤族だったからお年玉は祖父母と親からしか貰えなかったな
案外そういう人も多いのかも知れんが

周りは弁護士や社長やら高給取りの住居だらけで
そういうとこの子供はいろいろな人からたくさん貰ってたようで羨ましかった
合計xx万だったぜーとか
592Socket774:2011/01/11(火) 09:17:58 ID:mlmSLjn3
ピュアオーディオ(笑)じゃないが、かける金と性能の変化量は反比例するもんだと思ってる
自作PCだとハイエンドあたりだけ急に高くなったり。

そのあたり、自分に見合った出費なのかを見極める力を養えるといいなぁとオッサンの意見
593Socket774:2011/01/11(火) 09:21:09 ID:6QeggF89
594Socket774:2011/01/11(火) 10:19:22 ID:6QeggF89
厨房の時に自作しておけるのは良いな。
最近は経費削減で職場のパソコンの保守やらされること増えたし。
ネットワークに詳しければ1番良いんだろうけど、自作程度でも知識あるだけでだいぶ助かっている。
595Socket774:2011/01/11(火) 11:56:11 ID:szMbtyvc
もう絶対知人に(ryスレと
コネサポスレでお待ちしております
596Socket774:2011/01/11(火) 14:06:42 ID:6QeggF89
既に住人です。
597Socket774:2011/01/11(火) 19:57:30 ID:wM5PMy06
>>592
少しネットやったり軽いゲームやるくらいならC2Dやらi3あたりでも性能ありあまるってことか。
メーカーとかBTOのハイエンドマジ安いな・・・。

でも自作のよさってあの成功したときの喜びでかいな。
俺は最初に買った電源がサイズの地雷電源で即効煙吹いた。
あの時は死ぬかと思った

>>594
ネットワークの知識とか一体どういうのだか想像するだけで難しそうだな
598Socket774:2011/01/12(水) 16:59:07 ID:wnZwkuSz
あ、ありのまま起こったことを話すぜ!
 電源が逝ったと思ったらマザボとCPUも逝っていたらしい。
  な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
    おれも何をされたのかわからなかった…

  昆布の臭いがするだとか、酸っぱいにおいがマザボからするだとか、CPUファンがぶっ壊れるだとか
      そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
           もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
599Socket774:2011/01/12(水) 19:34:26 ID:HHAkdFHD
PCが起動しなくなりやがった。
XPのロゴが終わってWindowsの画面が出るかってタイミングで即リセットしやがる
よりにもよってこの忙しいタイミングで・・・

どうせ電源かメモリなんだろうけど
システム破損でOS再インストする羽目になったらどうしよ・・・
600Socket774:2011/01/12(水) 20:22:39 ID:JEsZnuJb
そのタイミングだとグラも疑った方が良いな
601Socket774:2011/01/12(水) 20:48:46 ID:HHAkdFHD
>>600
普段オンボで使ってるんで、
BIOSでオンボ無効にしてビデオカード刺してみても同じだから、
たぶんビデオ周りは大丈夫だと思う。

今はジリジリしながらMemtestを回してる。

明日の朝までに復旧できないと困るんだけどなあ・・・
トラブルが楽しかった学生時代が懐かしい
602Socket774:2011/01/12(水) 21:04:13 ID:Zou2pvKQ
>>598
いや。お前の嘆きはわかるがよく聞く話だ。
603Socket774:2011/01/12(水) 21:52:29 ID:HHAkdFHD
Memtestは時間がかかるからキャンセルして、
先にchkdskでディスクチェックしたら起動するようになった

こういう時は自作erしてて良かったと思うなw
604Socket774:2011/01/12(水) 22:32:55 ID:Zou2pvKQ
>>603
だがちょっと待って欲しい。不良セクタを入れ替えただけなので、
直ったと思わずに早めにHDDを買い直す事を薦める。
605Socket774:2011/01/12(水) 23:01:38 ID:X4hp+yDn
なんか急に画面が消えて接続がおかしいのかなー
って色々試しても何も変わらなかったけど、CMOSクリアしたら治った
原因はなんだったんだろう
606Socket774:2011/01/13(木) 01:01:53 ID:YY08KQE3
今、初時作中ケースの電源とファン巣ペーサーつけた所。
これからメインイベントのCPUとメモリとクーラーだ
((((;´;ω;`)))ガクガクブルブル
607Socket774:2011/01/13(木) 01:09:01 ID:0pnJFnp/
>>606
気をつけてやればあっさりと終わるから。ガンバ。
608Socket774:2011/01/13(木) 01:26:34 ID:YNt0paQx
静電気には気をつけろよ
609Socket774:2011/01/13(木) 11:00:18 ID:L8Cnexjm
UEFIをBIOSと呼ぶ書き込みを見ると、
ゲーム機をファミコンと呼ぶオッサンが頭に浮かんで仕方ない。
610Socket774:2011/01/14(金) 01:22:49 ID:ZRp5zfHB
自作板のみんなのおかげで無事立ち上がりました。
ありがとうございました^^。ここで色々情報仕入れたおかげだ(´;ω;`)ウッ
ただ、、、やたら時間かかったw
バックパネルのバリどう折るとか素人にはわかり辛い。何のためにバリ付いてるんだか。
差し込むときにキーキー言って怖いんだ。
611Socket774:2011/01/14(金) 03:59:21 ID:zLOqlPPz
昨年末、1台新しいのを組もうと思っていたが、諸事情で組めなかった。
組むとしたら、core i7 875Kかphenom x6かと考えていた。
が、組めなくて良かったw
sandybridgeすごいよsandybridge
612Socket774:2011/01/14(金) 07:34:52 ID:plGZEGxd
なぜ今まで気が付かなかったのだろうか…
新規自作から1ヶ月久々にラスレムやりたくてインストールしたら
必ず特定の場所でハングアップ&青い縦縞が…
そしてベンチ走らせるとことごとく値が低い…

今日ワンズに持っていくが間違いなくメーカー送付で1ヶ月弱は予備のGTS250で
我慢するしかないんだろうな…orz

613Socket774:2011/01/14(金) 12:58:12 ID:pl/1afmW
>>611
現状出ている情報で、「Sandy Bridgeが凄い」…ですか。
614Socket774:2011/01/14(金) 15:06:18 ID:jZ31s7o+
> 「Sandy Bridgeが凄い」
と言うよりシュリンクは偉大って感じ?


現用の860、SSD80x2、HDD2TBx2、メモリ16GBで
22nmが出るまでまで持たせる^^
615Socket774:2011/01/14(金) 21:44:35 ID:PABbbPJi
>>609
その程度の事を気にしているお前は厨二病臭い。
616Socket774:2011/01/15(土) 04:12:59 ID:67hfwOs7
Sandy荒らしのせいで過敏になってるんだろうけど、
どうでも良いことにまでヒステリックに反応するようになって見てて疲れる
617Socket774:2011/01/15(土) 11:53:11 ID:nP1P7/FX
Sandy荒らしは観ていて不快になるレベル。
618Socket774:2011/01/15(土) 22:49:44 ID:Bp1r4kxL
H67がPC3-1600をサポートしてくれていればなぁ。OCメモリはともかく1600すらサポート外ってどういうこと……
計算力(CPUパワー、メモリバス幅、レイテンシ)は少しでも欲しく、しかしVGAパワーはそんなにいらない。
H67がPC3-1600を(愚痴愚痴
619Socket774:2011/01/15(土) 22:51:53 ID:pJ3tBNZ3
ivyか9xx買えよってことだろ。さすがに機能制限しすぎだよなあ…
620Socket774:2011/01/15(土) 23:25:02 ID:8DffzcVq
sandybridgeかわいいよsandybridge

core2が出た頃から、AMDの劣勢はずっと続いてるな
621Socket774:2011/01/15(土) 23:26:11 ID:/vqyucaZ
だね〜。そろそろ逆転してほしい時期だけど、どうなるかな〜。
622Socket774:2011/01/15(土) 23:28:10 ID:0/MkTbGk
そこにシビれる
623Socket774:2011/01/17(月) 15:15:25 ID:QI5Re4TA
人差し指の関節付近の皮膚がひび割れてイテー
指曲げるとぱっくり割れてるわ・・・orz
624Socket774:2011/01/17(月) 15:59:32 ID:/O2DgVtL
小林製薬の出番か

糸ようじでシュッシュしろ
625Socket774:2011/01/17(月) 16:56:37 ID:uFE0czLv
電動歯ブラシでマッサージだな
626Socket774:2011/01/18(火) 16:56:02 ID:2W5lRnwl
コロスキンがあったので塗ってみた

・・・接着剤じゃねーかwww
627Socket774:2011/01/18(火) 22:35:04 ID:C4UYYjFP
ジョブス病気療養か…。復帰時期が未定ってのは何か嫌だな。
マイクロソフトはゲイツがいなくてもまわるし、回っているけど、
Appleはジョブスがいないとダメになる印象しかない。
一時代が終わったのだろうか?
628Socket774:2011/01/18(火) 22:43:32 ID:1UQLbI/T
また砂糖水屋から社長を
629Socket774:2011/01/19(水) 10:30:29 ID:H3iv849I
次はコーヒー屋くらいにしとけ
630Socket774:2011/01/19(水) 13:25:44 ID:gREdh8Hg
今までリビングで使うPCと俺の部屋で使う俺専用のPCと2台組んでリビングで使うPCは
俺の部屋で組んで余ったパーツを付けてみんなで使うそこそこのPCを組んでいた
リビングのPCの最初の構成は

CPU E6850 (俺のPCのお下がり)
クーラー リテール
M/B P5Q-EM(リビングPCだからM-ATXのケースで組んだ新品)
RAM UMAX Pulser 1GB×2 (俺のPCからのお下がり)
VGA オンボード
電源 Windmill Pro 400W

とこんな感じだった

で、1156が出た頃には子供達もカミさんもノートがほしいと言い出して中古のノートを
それぞれに買ってやった(合計3台)(カミさんは7ノートで子供達2人はXPノート)
そして俺の部屋のPCを1156で組む際に余ったパーツをリビングのPCに入れて
グレードアップした
現在の構成

CPU Q9650
クーラー サイズ兜(新品) 
M/B 変わらず
RAM Firestix DDR2-1066 2GB×2
VGA Sapphire HD3870 
電源 Corsair の80PLUSの650W

そしてこのPCは家族の中で俺以外誰も触らなくなりリビングの俺専用マシンに
なってしまった(つд⊂)エーン
今俺の部屋にある1156マシンは最近では滅多に火を入れられることも無くなり
ただ埃をかぶってる箱になってしまっている
だって飯食ったりするにもここで何かとやってた方が都合がいいんだもん
今このPCでエンコもフォトショも十分になってしまった(RAWデータを除く)
こんな俺は結局775で十分って事になるのかな?
Sandyが出るのを心待ちにしていてワクワクしていたんだけど冷静になって考えると
また埃をかぶるだけの箱を作ってしまうんじゃないかなと発売日を過ぎたのに
飛びつけない俺ガイル

こんな俺はどうしたらいい?
631Socket774:2011/01/19(水) 13:46:42 ID:bk52X/MA
物欲のおもむくままに突き進め
sandyで組んで今の手持ちは全部売ればいいんじゃないの?
ファイルサーバーとかにしてみるのもいい
632Socket774:2011/01/19(水) 22:51:02 ID:GFsJhOHC
物欲のまま、ジャンクを買い漁った結果
マザーボードの数が50枚を超えてしまいましたw
このまま物欲に任せて、100枚を目指すべきでしょうか?
633Socket774:2011/01/20(木) 00:28:31 ID:PYp1yzFi
>>632
きりのいい128枚まで。
634Socket774:2011/01/20(木) 00:29:34 ID:ROSrRU4r
地獄のミサワくさいのがちょろちょろ現れてるな
635Socket774:2011/01/20(木) 05:05:50 ID:IbLFhL4Y
>>630
ソニックブームって言って欲しいの?
636Socket774:2011/01/20(木) 12:03:37 ID:CWSWjHFB
セーガー
637Socket774:2011/01/20(木) 17:19:25 ID:WXPMPqXl
638Socket774:2011/01/20(木) 17:48:24 ID:Utnb1q/R
639Socket774:2011/01/20(木) 18:16:07 ID:2Jl6OjGr
お前ら。まちガイルな。
640Socket774:2011/01/20(木) 19:05:12 ID:WXPMPqXl
なんだスト2のガイルの事か
懐かしーww
641Socket774:2011/01/22(土) 20:38:08 ID:yTwjQD8C
CeleronDC4.2GHzが快適すぎて買い換える気が起こらない
シングルスレッド能力がコレの1.5倍くらいになるのはいつなんだよ
2600Kも4.5GHzくらいが限界だしな
642Socket774:2011/01/22(土) 20:42:31 ID:ptBPb2Ak
それより尽くマルチプロセス、マルチスレッド化するのが先じゃね
643Socket774:2011/01/22(土) 20:45:44 ID:yTwjQD8C
だよな。
マルチスレッド化じゃあ体感速度は変わんないしな
HTと逆にRAID0みたいなことができたらいいのに
644Socket774:2011/01/22(土) 23:25:23 ID:jnwES6j5
動画エンコではかなりマルチスレッド対応が進んできている
体感上げるならSSD
せろりんより、やっぱ大容量キャッシュのものは早い 投資に見合うほどじゃないが・・・
645Socket774:2011/01/22(土) 23:37:29 ID:Mz1YSHih
Lightroomで画像の読み込みが遅くてイライラする

しかしシステムドライブと違って容量も必要だから
簡単にSSDに移行できないのが悩み

最近は価格低下も落ち着いちゃってガッカリだぜ
646Socket774:2011/01/23(日) 05:03:23 ID:OqjQnSr3
XPのくせにSSD衝動買いしちゃったせいで慌てて、色々調べる前にtoolboxでよく分からないまま出来ること全部やったのよ
で、あとでぷりふぇっちっていうのと自動でふらぐを切ればいいんだね!とレジストリ見ても切ってある
おかしいと思って調べたらtoolboxがやるって書いてあったね・・・まったく気づかなかった
647Socket774:2011/01/23(日) 20:06:01 ID:pI88VcI4
温泉玉子買ってきたから茹でて食った
648Socket774:2011/01/23(日) 20:10:58 ID:lO5k1VPq
>>647
CPUでお湯沸かしたの?
649Socket774:2011/01/23(日) 20:34:34 ID:SEUXRyTb
>>648
そこは突込みどころじゃねーよww
650Socket774:2011/01/23(日) 20:50:46 ID:zI4J+SV3
>>647
突っ込みどころしかみあたらねぇw
651Socket774:2011/01/23(日) 20:51:12 ID:GlwBPMV8
>>649
やっぱGPUだよな
652Socket774:2011/01/24(月) 04:01:20 ID:yOMyLCWQ
お前ら半熟じゃなくて未熟だな
653Socket774:2011/01/24(月) 17:28:25 ID:8LXLInfV
>>652
なめんな、しっかり発酵してるわ
654Socket774:2011/01/24(月) 18:12:51 ID:7G+RXV97
おまえらだれうま
655Socket774:2011/01/24(月) 19:25:28 ID:4OLNqJqn
すみません、宣伝です。
置く場所が無くて、OwltechベースのPCをオクに出しました。
傷一つ無いアルミ筐体に、おまけでHD以外の全部入りです。
そこそこ安いと思うので、チラ見してケチをつけてやってください。m( _ _ )m

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g99789855
656Socket774:2011/01/24(月) 19:33:07 ID:+MtM9NUI
ロードス島戦記がとうとうネトゲになるのか
657Socket774:2011/01/24(月) 19:34:41 ID:N3wzvo6W
だったら鼻毛買った方がマシ
658Socket774:2011/01/24(月) 19:35:40 ID:AWtcxc4N
ゴミ箱に捨てるレベルだろ
659Socket774:2011/01/24(月) 19:39:19 ID:8LXLInfV
作ることに意味があるのに完成品など買わんわ
660Socket774:2011/01/24(月) 19:49:14 ID:+MtM9NUI
全くだ
661Socket774:2011/01/24(月) 20:53:16 ID:rS6Age+O
送料込み500円なら考える
662Socket774:2011/01/24(月) 21:55:56 ID:UEp4XYuL
オクにパーツ出品したら宣伝するスレ、とか作ってくれ
663Socket774:2011/01/24(月) 22:26:38 ID:6/998LvN
オークション糞宣伝氏ね
664Socket774:2011/01/24(月) 23:18:21 ID:3hkSkmD2
>>656
マジで? むしろ今更?
665Socket774:2011/01/24(月) 23:53:15 ID:2MJWGnXA
むしろソードワールドオンラインのほうがいいんじゃなイカ
SFCだったか結構遊んだ記憶がある
小学生あたりだったので、システムも良くわかっていなかったが
666Socket774:2011/01/25(火) 00:00:22 ID:JsedAHqD
もうソードワールドはほぼ終わってるから、やるならSW2.0じゃないか
いまいち盛り上がってるのかよく分らないが
667Socket774:2011/01/25(火) 03:04:40 ID:ApWnmKTR
・・・ろ、ろーでぃすと戦記・・?
668Socket774:2011/01/25(火) 08:54:13 ID:9yzxI8jm
ソードワールドって達成値は増えるけど実ダメージのインフレがほとんど無いから
PCゲーム化しても激しく地味か名前だけ同じな別物な気がする

SFC版は装備揃えたら金が余りまくるんで、魔晶石で拡大だにゅう→どっかーん だったし
669Socket774:2011/01/25(火) 20:54:34 ID:ghu0bcO7
ぬーでぃす島戦記
670Socket774:2011/01/25(火) 21:59:01 ID:zRX6/42j
σ(`ε´) オレ 昔アウシタンだったんだよ・・・
671Socket774:2011/01/27(木) 23:09:55 ID:ntAXtDWG
次世代PSPの発表があり大盛り上がりだけどスペック的には
さほど・・・って感じに思わなかった?

今発売されたら凄いけど年末商戦になる頃のモバイル情勢を考えると
俺はさほど。。。なんだよなぁ
672Socket774:2011/01/27(木) 23:19:38 ID:7mH8+X5G
スペック的にはZacateくらい?
まあゲーム機としちゃ凄いんだろうけど。PS3だって積んでるの7800とか7900じゃないの。
年末ってのは遅いよなあ。年末って要は1年後だもんなあ。3DS行き渡って、下手すりゃ3DSLite出てたりしねえか。
673Socket774:2011/01/27(木) 23:25:46 ID:nhWEd0JD
NG PSPってすげえ不吉なコードネームだん
674Socket774:2011/01/27(木) 23:32:04 ID:Wq6e5ygi
>>672
んなわけない。tegra3とどっこいレベル
675Socket774:2011/01/27(木) 23:55:22 ID:wGjW7b4s
>>671
次世代PSP2の凄さはハード性能ではなくて、周辺で提供されるサービス。
ハードは正統進化過ぎて特に突っ込むところはないレベル。
ゲーム機で一番重要なゲーム部分を全て無視して
「どちらを買うか?」と問われたら、3DSよりもPSP2だな。
676Socket774:2011/01/28(金) 00:10:30 ID:UuVWvAph
ゲハでやれ
677Socket774:2011/01/28(金) 00:28:05 ID:8/udsxfD
ここ雑談スレ…。
678Socket774:2011/01/28(金) 22:49:59 ID:l+dLEUT+
>>675
サービスつったって、NGP出る頃までにどんだけ林檎とアンドロに置いてかれるんだよ
679Socket774:2011/01/28(金) 23:22:37 ID:lRCa6D5M
>>678
発表通りにとれば、SONYの認証さえとれればAndroid端末で、
"PS Suite"からPSのゲームが買える事になり、
"PS Suite"ではNGPとAndroid端末にたいして作った物も売れる。
よってSONYにとって"Android"はゲーム提供プラットフォームの一つ。
680Socket774:2011/01/28(金) 23:33:46 ID:l+dLEUT+
…NGPいらなくね?
681Socket774:2011/01/28(金) 23:45:43 ID:lRCa6D5M
それは…禁句? あ。NGP用のゲームはNGPにしか提供されないよ!
NGP用のゲームは後藤記事によれば独自OSの上で動くけど、
PS SuiteはAndroidの上で動くから制約があると思われる。
だからゲームの作り込みなどの面でNGP用ゲームには及ばない。
…3-4年ぐらいは?
682Socket774:2011/01/29(土) 01:07:50 ID:4XQlcLmO
(ド)シラ(ドレド)シラソソ(レファミレド)シ 「カッコ内は1オクターブ上」
この曲のタイトル教えて
683Socket774:2011/01/29(土) 08:39:17 ID:6xzsvtxu
パッキャマラードパッキャマラード('A`)
684Socket774:2011/01/29(土) 12:27:48 ID:5GzgWlng
>>682
ヒントキボンヌ(歌詞とか)
685Socket774:2011/01/29(土) 14:57:51 ID:4XQlcLmO
ごめん歌詞は全然出てこない
女の子の4人組でUPテンポで踊りながら唄ってます
先のドレミに区切りをつけると

(ド)シラ(ド) (レド)シラ ソソ(レファミレド)シ

こんな感じです
686Socket774:2011/01/29(土) 16:28:18 ID:/MLkxtot
>>685
全く見当がつかないのでとりあえずつべでスマイレージを検索したら、こんなのが出た。
http://www.youtube.com/watch?v=CzNd9EnGiIM
687Socket774:2011/01/29(土) 16:53:35 ID:f5bxUkFG
新燃岳の噴火撮影した個人のカメラすげーな
sonyの16万くらいのやつらしいけど、
個人であんなきれいなの撮影できる時代なんだな・・・
688Socket774:2011/01/29(土) 17:03:04 ID:Tulpihdw
16万ではあまり個人用とは言い切れないような
689Socket774:2011/01/29(土) 17:21:09 ID:myoYjrsC
どう見ても個人用の値段だろがい。

業務用なら一ケタ足りん
690Socket774:2011/01/29(土) 21:22:15 ID:qm/MWmmv
むしろいまは16万ぐらいならば、業務でも十分事足りる。
何せ十万程度の手持ちカメラでニュース撮ったりするからね。
691Socket774:2011/01/29(土) 22:00:50 ID:23Z0dPcp
どれ?
692Socket774:2011/01/29(土) 22:05:31 ID:fN9X6ZFN
スタジオ用で1000万円以上
取材・報道用カメラが最低100万からで一般的に300万くらい。
デジタル時代のおかげでこれでも安くなったほうじゃないの。
693Socket774:2011/01/30(日) 00:05:21 ID:zflFEJLx
それよりも「しんもえだけ」と聞いて、「新萌え岳」と脳内変換していた俺と同じ奴はいないか?
694Socket774:2011/01/30(日) 00:06:14 ID:U1kDEgxH
695Socket774:2011/01/30(日) 00:07:49 ID:vSUjmE6Q
カメラはこれみたい
ttp://www.sony.jp/handycam/products/NEX-VG10/
ttp://kakaku.com/item/K0000136832/
最安価格(税込):\157,783
696Socket774:2011/01/30(日) 00:26:47 ID:gJap6K4/
>>695
ああ、一眼レフの素子を使ってみたソニーの冒険作か。
フルハイビジョンの7倍の画素数の素子から絵作ってるからなぁ・・・・綺麗なわけだ。
ズームが手動だから滑らかなズームが難しいのがちょっと問題なんだよねこれ。
あと、素子が大きいからピントが合う範囲がちょっと狭い。ボケを作れるってことでもあるけど。
697685:2011/01/30(日) 01:03:42 ID:NCuvs4O3
>>686
これです間違いない
なんか賞も取ってるんだね

ありがとー
698Socket774:2011/01/30(日) 11:23:44 ID:yxe8tFwB
久々の休みで、やっと自作開始。
ASUA P8P寺だけど、ファントムのケースに追加ファン付けたところで一休み中。
朝飯も食ってないことに気がついたw
699Socket774:2011/01/30(日) 14:58:13 ID:O29oc5El
>>693
新衛門岳と読んでしまう
700Socket774:2011/01/31(月) 00:38:38 ID:V3zBu2Ki
ノートンのCM。あのCMを観てノートンを買うヤツが、
一番騙されやすいヤツだと思うの…。
701Socket774:2011/01/31(月) 14:24:49 ID:ya9rklKP
LANが2ポートあるマザーボードを使っている人は
2ポート目のLANはどう使ってますか?
702Socket774:2011/01/31(月) 17:18:07 ID:0+Shf907
人気の3波対応デジタルチューナー「PT2」の仕入れ価格が明らかに - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/news/20110131_pt2_price/
思ったより高いな・・・
703Socket774:2011/01/31(月) 18:15:37 ID:NVgaW3+C
ギガジンもネタにしてる奴も頭悪いんじゃないのか
PT1の頃から卸価格公表されてるのに
というか、アースは全部出してないか
704Socket774:2011/02/01(火) 04:26:02 ID:rt/iv823
緑色に輝く流れ星みたいのが落ちてった@松戸市
北西から北東方向へ
705Socket774:2011/02/01(火) 08:17:22 ID:ttZ5cDd0
IntelさんのSandy Bridgeさん。
事前情報からネタ半分で組もうと思いながらも、
時間がなくて買いにいけないでいたのですよ。
…まさかの問題発覚。ありがとう仕事。

>>704
それは王子。
706Socket774:2011/02/01(火) 10:50:53 ID:Z83OcpJ9
いいこと考えた。
ヒートシンクの上に更にヒートシンクつければ表面積が増えてファンいらなくね?
707Socket774:2011/02/01(火) 11:26:43 ID:zVPvqj1J
>>706
たしかその改造していたヤツがいたな…。
「ダメだった」って結果になったと思った。
708Socket774:2011/02/01(火) 11:42:34 ID:y50yJuER
それなら最初っからオロチでも使えよ
709Socket774:2011/02/01(火) 11:59:56 ID:jq98tKB4
>>706
それ下のシンクの熱伝導量が変わるわけじゃないんでまるで意味ないな
同じ大きさで一体型ならともかく
710Socket774:2011/02/01(火) 12:06:46 ID:uAabdDCz
>>662
遅ればせながら立ててみました
テンプレとかあれば入れてみてください

自作PC関連のものをオクに出したら宣伝するスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296529524/
711Socket774:2011/02/01(火) 12:33:03 ID:KaF5yfcE
>>706
例え無限大に大きいヒートシンクをつけたとしても
固体金属の熱移動速には限界があるので発熱部周囲で熱平衡となる一定温まで
上昇してしまうんだ。
これを小さくするための手段が作動液入りヒートパイプ、ヒートレーンであり、他に
水等の流体を用いて熱を素早く運ぶ事が行われる。
712Socket774:2011/02/01(火) 12:37:32 ID:VhcabXmf
>>710
自演死ね
宣伝は宣伝板でやれ
713710:2011/02/01(火) 19:42:38 ID:uAabdDCz
>>712
自演じゃねーし
なんも出品してねーし
>>662が立ててくれっていうから立てたのに俺が自演呼ばわり
やってらんねー
714Socket774:2011/02/01(火) 20:55:03 ID:uAabdDCz
つーか宣伝板ってどこにあるの?
715Socket774:2011/02/01(火) 21:00:13 ID:kLRuB08P
死ね
716Socket774:2011/02/01(火) 21:14:43 ID:YQhCp6+h
阿呆知恵遅れで聞け
717Socket774:2011/02/01(火) 21:15:24 ID:+Q5oJs+C
>>713
>>662みたいなどうでもいい遠距離を引っ張り出せる時点で、
どう考えても自演荒らし野郎です。本当にありがとうございました。

なんでスレがたたなかったのかも、常識で考えればわかる事だろうに。
718Socket774:2011/02/01(火) 21:28:41 ID:+Q5oJs+C
Intel 6xシリーズの不都合は把握したが…。
これ。絶対に発売前からわかっていただろ。
なんで「シリコンレベルでの修正」のくせして、
すでに修正版が生産行程に回せているんだよw
ちょちょいで直せるレベルじゃねぇだろうが。
719Socket774:2011/02/02(水) 02:13:48 ID:TNB/Rzo+
夜中にさトイレに行くとトイレのウォシュレットが節電モードになっているとなんか
寂しい気持ちになるのは俺だけだろうか?
家族も町も動物たちもましてやウォシュレットまで眠っているこんな夜中に
俺は2chなんかやってる
俺はいったい何をやっているんだろうか?

ととてつもなく空しくなる
720Socket774:2011/02/02(水) 08:21:55 ID:Ng2Wa9aw
便所「こんな時間に叩き起こされて野郎のケツを洗わなければ
ならない俺の身にもなってみろってんだ」
721Socket774:2011/02/02(水) 11:00:08 ID:+ufdrZDU
もはや秋葉原もパソコン街とは言われなくなり、
パーツショップも次々と消えていく今となっては
アキバにもアキバスレにも新たな顔となるジャンルが必要です
その為にもあらゆる話題と可能性を許容するなんでもありのテンプレは必要なものでしょう
勝手なテンプレ改変やスレ乱立を続ける荒らしの
立てたスレは使用せずに放置しましょう
重複解消の為の消化と言えども本スレとして使用されれば
荒らし達がつけあがるだけです
以下のスレは消化せずに放置しましょう

【今日のアキバ】秋葉原情報【祝!Part666】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293248932/

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part674】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295749420/

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part675】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296277614/


真の本スレはこちら

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part676】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296607792/
722Socket774:2011/02/02(水) 12:17:38 ID:nzBOnMJQ
>>721
自作板で自作以外のネタやりたかったら、
町BBSでもいってやってこいよ。
お前ら全体が板違いだから偉そうな顔するな。
723Socket774:2011/02/02(水) 20:21:08 ID:ooxQB25E
>>722
町Bに基地外を誘導するなクズ、ボケ!!
724Socket774:2011/02/03(木) 11:02:11 ID:W1Oywl5F
しかし 気分的にsandy購入に乗り気にってきたところで 気分を削がれたな〜
4月か5月に修正品が揃うと考えてもすぐには手を出しにくいよね。

が、sandyの性能は見せ付けられたわけで、
じゃ今からミドルレンジクラスのPCを買いたい奴はどんなの買うんだろうな。
AMDが「sandy買わなくて良かったね」と思わせられるだけのものを出せるとは思いにくいし。
725Socket774:2011/02/03(木) 11:23:46 ID:Beh8wMRK
ひとついえるのはミドルでできるだけ安いものを選ぶ奴は間違いなくAMDを選ぶということだ
726Socket774:2011/02/03(木) 13:39:56 ID:noRaelEV
AMDの何が嫌いなのかと小一時間(ry
各人が各々の理由で使ってる……それでいいじゃないかと思う俺はおかしいのか?
自分が使うわけじゃないんだから、別に煽る事はないだろうにねぇ

……と、Intel→Intel→AMD→AMD(今ココ)と使っている俺が書いてみる
727Socket774:2011/02/03(木) 13:41:02 ID:noRaelEV
誤爆した……ごめんorz
728Socket774:2011/02/03(木) 19:29:05 ID:llpSuAs+
Sandy大変だなぁ
交換対応たぶんインテルが被るんだろうけど、いくらぐらいの損失になるんだろう
しかし、パーツショップ死なないと良いが
729Socket774:2011/02/03(木) 19:37:17 ID:y/AM7DLF
パーツ屋もそうだけど日本だと春の新製品がダメになったから、
PCメーカーも大変だろうね。
730Socket774:2011/02/03(木) 21:57:23 ID:xnyBuVGI
どんだけ売れたんだろうなぁ対象のマザー
731Socket774:2011/02/03(木) 23:12:01 ID:oo+SU/CA
シナ外付けUSBはアカンな
使うとADSLリンクが切れる
2台のUSB HDDを同時に使うと、転送速度が65-70%は落ちる
732Socket774:2011/02/04(金) 09:07:24 ID:BNbFusvN
USBが同時使用で効率落ちるとかチップセットの問題だろ
733Socket774:2011/02/04(金) 15:51:36 ID:w6EGReYU
新燃岳のライブカメラすげーな・・・
734うさだ萌え ◆/VI3Om9yUdf/ :2011/02/06(日) 13:33:21 ID:D/St6tDR
ここも、だいぶ、コテっが、少なくなったな。ハゲっが。ってゆーっか、いねーし。ハゲっが。
735Socket774:2011/02/06(日) 14:37:40 ID:6JIRsfPy
誰?死ね
736Socket774:2011/02/06(日) 15:28:03 ID:/2tJD973
>>734
そうだな。残っているのはお前みたいな汎用品のカスコテばかりだ。
737┐<´♯`>┌ ◆MANSEY4Z8M :2011/02/07(月) 12:37:01 ID:Hpn9i9+K
ごぬん・・・
738うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/02/07(月) 20:41:38 ID:O2epLB90
そう言えば、圓楽見ないな。
739Socket774:2011/02/07(月) 23:37:49 ID:zO54Vs0v
もう数年、見てない気がする
740笛の踊り ◆Toei/piGHQ :2011/02/07(月) 23:51:25 ID:fYCfN5Sn
漏れはそれより小円遊をしばらく見ていない気がする。
741Socket774:2011/02/08(火) 10:31:04 ID:2QZaCts3
空気コテだったけどID導入で面倒になったな

自演てわけじゃなくてもスレや話題によって対応は変えたいのに
ID付いてると簡単に追跡されて後々まで引きずるし
742笛の踊り ◆Toei/piGHQ :2011/02/08(火) 18:30:32 ID:16uLeT0m
IDは自分のを使わずに、朝出勤したら忘れたフリして受付のね〜ちゃんに借りるに限る。
743Socket774:2011/02/09(水) 13:47:02 ID:DCec3ToE
744Socket774:2011/02/09(水) 22:53:40 ID:SSNY2D5+
モバイルPCでも持ち歩くには邪魔くさいから海外スマフォを買ったのはいいんだけど、
ドコモ端末じゃないとFOMAプラスエリアが使えなくて僻地や山間部は電波が届かないんだな・・・

旅行や出張が多いから、正直微妙。
だけどドコモ端末だと魅力的なのが無いのがさらに微妙。
745Socket774:2011/02/10(木) 19:23:08 ID:dvudCKtL
OCNが全鯖規制だったのね。運営煽るとか。
いつ解除されることやら。
746Socket774:2011/02/11(金) 08:16:20 ID:FfCyYAbq
ただいきなり喧嘩腰な人種も減った気がするな。
これはこの手合いがocnに多かったって事なのか?
747Socket774:2011/02/12(土) 11:55:18 ID:7EHTguxG
雑談スレということで相談です。
今こんなパーツ(CPU+メモリ+マザー)があります。

Cleron E3300+DDR2-800 2GB*2+P5Q Deluxe→現WHS。HDDは6台。
Core i7 940+DDR3-1333 1GB*3+Flaming Blade GT1→用途なく浮いているPCその1
Phenom II X4 965BE+DDR3-1333 4GB*2+GA-790FXTA-UD5→用途なく浮いているPCその2

どれかをリストラしようと考えているのだけど、やはり一番古いLGA775のWHSの一式を処分がいいだろうか?
748Socket774:2011/02/12(土) 12:05:02 ID:oU/C8EL6
パーツをバラバラに査定して一番「カネになる」PCをパーツレベルで処分して
性能が必要になった時に新PCを組むのが一番シアワセになれると思う
749Socket774:2011/02/14(月) 22:54:41 ID:6kABntFS
午前中に袋ラーメン2個、ご飯2合
夕方に豆腐2丁まるまる

うちの兄の食事なんだが栄養バランスも論外だろうけど
量おかしくね?
750Socket774:2011/02/14(月) 22:56:41 ID:qrIqwuJ5
カロリー的には成人男性ぴったりくらい
751Socket774:2011/02/14(月) 23:16:51 ID:VH9094sY
>>749
偏ってはいるが、豆腐は意外と栄養バランスいいぞ
752Socket774:2011/02/14(月) 23:23:48 ID:ibxzNGZh
「普通の食生活」ってカロリー過多のメタボ一直線だからな、現代は。
753Socket774:2011/02/15(火) 00:49:02 ID:xVHqB9FR
千葉県松戸の市場の近くに住んでるんだが
さすがにトラックはチェーンつけてるなゴリゴリうるさい
まぁ事故られるよりはマシだが・・・
754Socket774:2011/02/15(火) 23:00:42 ID:CTViqBce
もはや秋葉原もパソコン街とは言われなくなり、
パーツショップも次々と消えていく今となっては
アキバにもアキバスレにも新たな顔となるジャンルが必要です
その為にもあらゆる話題と可能性を許容するなんでもありのテンプレは必要なものでしょう
勝手なテンプレ改変やスレ乱立を続ける荒らしの
立てたスレは使用せずに放置しましょう
重複解消の為の消化と言えども本スレとして使用されれば
荒らし達がつけあがるだけです
以下のスレは消化せずに放置しましょう

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part674】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1295749420/

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part675】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296277614/

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part678】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297768524/


真の本スレはこちら

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part678】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297756630/
755Socket774:2011/02/16(水) 15:25:36 ID:kUsvO3xL
ずっとVGAクーラーのファンがうるさかったのに
新しいの届いたら静かになったwww
中の人いるんじゃねーだろうな・・・
756Socket774:2011/02/16(水) 19:54:10 ID:NdFuvxn5
0点
作文ではなにも伝えられないでしょう。
757Socket774:2011/02/17(木) 08:07:13 ID:yZ5fjd6/
>>755
電化製品でもたまにあるな。
壊れたと思って新しく買ってきたら正常に動く奴ら。
小人さんかとおもうわ。
そしてなんとなく捨てられなくなって、ゴミが増える。
758Socket774:2011/02/17(木) 18:22:57 ID:loRk8i/8
誰か使ってる人いたら聞きたいんだけどUEFIってBIOSより起動早いの?
759Socket774:2011/02/17(木) 22:10:59 ID:Daj9//Pu
大して変わんね。

俺もついでに聞きたいんだけどUEFIってなんて言えばいいんだウェッフィー
760Socket774:2011/02/18(金) 01:07:37 ID:zzXVmsDi
何で小さいッを入れる
761Socket774:2011/02/18(金) 01:19:58 ID:y5HfSNnv
なんかかわいかったから
762Socket774:2011/02/18(金) 01:39:43 ID:WEd51lyR
勝手にウエファイって言ってる
多分間違ってる
763Socket774:2011/02/18(金) 07:46:27 ID:Bnu2w1v3
ファーウェイ(Huawei)みたいだな
764Socket774:2011/02/19(土) 09:41:43 ID:4X+uHosd
なんかそんな名前の中国企業が、
破産したアメリカ企業を200万ドルで買収しようとしたら
アメリカ政府から横槍が入って買収できなかったとかいうニュースがあったな

結局、大統領の判断待ちらしいが・・・
765Socket774:2011/02/19(土) 09:51:12 ID:4X+uHosd
これだ
ttp://www.chinapress.jp/mobile/24858/
中国通信機器メーカー、華為(ファーウェイ)は、
2010年に破産したアメリカハイテク企業、3Leafの一部資産を買収する案件について
766Socket774:2011/02/19(土) 13:35:36 ID:CUfjeyAa
intelはUEFIでAMDはEFIだから単にイーエフアイだな
767Socket774:2011/02/19(土) 13:36:27 ID:8CMo2MZD
よしじゃあエッフィーで
768Socket774:2011/02/19(土) 21:01:12.75 ID:G/OGyYx7
ヒwiヒヒer
769Socket774:2011/02/21(月) 01:41:02.86 ID:m1CJJScP
いまさらCore i7 870買っちゃった
直前までかなり迷ったけど今は新婚気分
770Socket774:2011/02/21(月) 13:57:45.82 ID:Sr3UBaQf
>>769
現在860を4Ghzで使ってるが5月にSandy Bridge買おうと思っている俺の立場は・・・
771Socket774:2011/02/23(水) 10:30:02.20 ID:kwwTtBsZ
仕方ない、お前にIntelSB買う権利を譲るので俺はAMD買うとするか
なに気にするな

俺も次の次はIntelさ
772Socket774:2011/02/23(水) 22:01:58.99 ID:z/wR7g8k
おれはこのままだと家からIntel機が消えそうだから、
Core i3の安いヤツ組んで"Zacate"機と並べておこうかな…。
Linuxでも入れて適当に鯖として使えればいいし。
773Socket774:2011/02/23(水) 22:08:26.86 ID:KYQfrQqO
ブル発売後に今でも安いAM3 Phenom2 X6の更なる暴落待ち
774Socket774:2011/02/23(水) 23:46:17.39 ID:sv4xUAKm
>>772
消えてもいいじゃん
775Socket774:2011/02/24(木) 00:00:14.60 ID:jRHhqsUu
NASつくろうと思っててストレージにOS入れたくないので
USBメモリにOS入れて運用しようと思ったんだけど
やっぱファイルアクセスの速度とか遅くなるかね?
776Socket774:2011/02/24(木) 00:03:18.46 ID:IlMiUoel
そこからブートしてsamba起動したら終了なら
USB上のファイルシステムの速度なんて
気にする必要ないんじゃね
777Socket774:2011/02/24(木) 00:17:12.99 ID:9CrW/U28
>>776
sambaのデーモンがUSB上にあっても速度には関係ないのか。
ありがとう。やってみる。
778Socket774:2011/02/24(木) 07:47:57.78 ID:AhzRiCE4
USBメモリでも読み書き40MB位のハイスピードタイプもあるけどな
779Socket774:2011/02/24(木) 08:13:49.68 ID:F3Yo9INK
>>774
自作オタクとしてなにか許せない。
780Socket774:2011/02/25(金) 10:47:35.98 ID:NeOCAUte
別にパーツショップなんか消えてもいい
なんて言ってるわけじゃ無いんだからスルーしとけよ
781Socket774:2011/02/25(金) 11:13:09.47 ID:ylbY6ZE5
http://cgi.2chan.net/k/res/80182.htm

ふたばの壁紙板に自作PC関連の壁紙スレを立てました。
お持ちでしたら投稿して壁紙を共有しませんか???
782Socket774:2011/02/25(金) 20:39:52.11 ID:Pd5NCma6
宣伝乙
783Socket774:2011/03/02(水) 20:46:57.32 ID:52s4tnBA
母がamwayやってんだが、amwayは良いうわさ聞かないし大丈夫かなー?

amwayでマザボとか扱い始めたら俺も始めてみるか。
784Socket774:2011/03/02(水) 20:49:09.26 ID:3QwB9eEA
アムはマルチ
785Socket774:2011/03/02(水) 21:41:51.86 ID:OSsYIHkg
母親にアムの洗剤飲ませろ。原液で
少しは目が覚めるだろ
786Socket774:2011/03/02(水) 21:51:57.10 ID:TMJypn2J
大抵のマルチは商品なんてあってないようなもので、
会員紹介したときのキックバック目当てに皆入るんだが
アムはそれなりな商品用意して言い訳(弁護士)完備してるからタチが悪い
787Socket774:2011/03/02(水) 22:21:42.65 ID:OSsYIHkg
ぐぐってみたが実際にディッシュドロップを1L飲んで自殺を図った例なんてのがあるんだな
小腸に穴開きまくり…どこが安全なんだ('A`)
788Socket774:2011/03/04(金) 19:59:35.67 ID:KBIbR4X9
やる気が出なくて初期不良対応期間過ぎてからM/B動作チェックしたら起動しなくて焦った
CMOSクリアしたりもう一台のマシンのパーツ持ってきても駄目でショボーン
そのままCMOSクリアの状態で放置して飯喰ってきたら起動、初期BIOSで対応してるCPUなんだからポン付けで起動してくれ……
789Socket774:2011/03/04(金) 23:50:56.76 ID:iwXoTj6N
在日朝鮮人から献金を受け取った前原は、公民権停止になるん?
外患罪に問われるよりマシか?
790Socket774:2011/03/07(月) 09:56:57.21 ID:R7EDqXPF
あら珍しい
関東でこの時期に雪とは
791Socket774:2011/03/07(月) 12:10:53.01 ID:nQfgNxrS
去年はもっと暖かい時期に積もらなかったっけ
792Socket774:2011/03/07(月) 12:53:05.26 ID:Kjv6GCPs
どちらにしろ珍しいに変わりはない。
793Socket774:2011/03/07(月) 18:24:16.13 ID:+SMJwZYe
異なるチップセットのマザーボードに、CPUと一緒に交換になりそうな時
OS再インストール面倒くさい vs 必要性と物欲
の戦いが始まり、そろそろ物欲が勝ってしまいそう
お金ないよ
794Socket774:2011/03/07(月) 18:29:55.99 ID:2CVwV8ig
別に入れ直さなくてもそのまま結構いけないか
ブルスク出ても、元マシンで一手間かけておけば済むし
795Socket774:2011/03/07(月) 22:29:30.09 ID:7/NVMZcM
HGST終了のお知らせ
796Socket774:2011/03/08(火) 04:22:28.35 ID:YqeT2u0A
WDになってしまったのか・・・
797Socket774:2011/03/08(火) 09:02:15.08 ID:/SkfORmK
自作市場がどんどんつまらなくなっていくな
3社以上の選択肢が残ってるパーツって何があるんだよ・・・

CPU:インテルorAMD
チップセット:インテルorAMD
GPU:NVIDIAorAMD
HDD:WDor海門 (サムは除外)
SSD:色々

VIAとかMatroxとか違う世界の住人になってるし、どうすんだよ
798Socket774:2011/03/08(火) 09:12:38.08 ID:hP/kGqX1
まだ2社ある分ましだね、1社になると値段も上がるし向上スピードも落ちる。

MSが買い取っても面白そうだったのにね
XBOX360で消費できるし、OS部門の繋がりで大手PCメーカーにも売り込めそう
ソニーでPS3やレコーダーで消費でもよさそうだったのに。
799Socket774:2011/03/08(火) 09:15:05.27 ID:qvL3aVMB
そして独禁へ
800Socket774:2011/03/08(火) 09:18:08.87 ID:LJfsRWz7
>>797
HDDはSSDに以降していくと考えると、
逆にかなり増えている。
801Socket774:2011/03/08(火) 12:12:50.68 ID:Z1V7z43l
会社が減ると信者の戦争が激しくなるな
802Socket774:2011/03/09(水) 06:17:24.65 ID:n50kysz2
嫌韓でもなかったが
さすがにNHKニュースの冒頭で「韓国通のだれそれ」とか話されるとうんざりするな・・・
どんだけ韓国プッシュ激しいんだこの国
803Socket774:2011/03/09(水) 13:56:21.18 ID:qPpm9KxS
自作PCを始めようと思う 「ν速公認スペック」 ってのを参考にすればいいんだろ?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299644171/l50
804Socket774:2011/03/09(水) 18:54:18.16 ID:KXXD9kNT
>>803
すれば?
805Socket774:2011/03/10(木) 22:38:15.75 ID:3vNX2CLA
>>797
VoodooとかDiamondとかCanopusとかあったころは楽しかったな。
Voodooの2枚挿しなんてのもあったし。今で言うSLIやCFの走りだったのかな。
ケーブルやコネクタとかで繋ぐわけでなく、さすだけ。AGP以前の話だ。
806Socket774:2011/03/10(木) 22:47:10.23 ID:Ncy8DNKv
SLIは元々3dfxの技術だしな
807Socket774:2011/03/11(金) 00:03:44.87 ID:mGDsg+qz
散々小馬鹿にしたNVIDIAはVoodooを買い取ったあとにさっくり採用。
808Socket774:2011/03/11(金) 00:05:21.71 ID:mGDsg+qz
なんぞ。上げてしまった…
809Socket774:2011/03/11(金) 00:22:29.21 ID:q9hl2t4f
パッケージは白の水着なのに緑色が出てきたorz
810Socket774:2011/03/11(金) 17:35:48.23 ID:20LZduXd
おーぅ・・・・・
811Socket774:2011/03/11(金) 19:42:20.60 ID:zISn6yur
おっそろしい光景だな・・・
812Socket774:2011/03/11(金) 21:49:35.99 ID:/PNa4A3f
6時間歩いてやっと家について開いたのが2ch。ワロエネー
813Socket774:2011/03/12(土) 02:09:42.92 ID:t8abV6oT
>>812
電車がようやく動いて、電車の中でチャンネルだわ。
814Socket774:2011/03/12(土) 03:36:13.81 ID:wC9D4V5h
> 重要な情報の伝達を阻害しないよう,
> 4Gamerの土日の更新は止め,
> Twitter BOTもすべて停止させております。
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20110311061/

配慮する気持ちは分かるが、
更新止めたって何の意味もないと思うのだが…

いま詰まってるのって電話であって、
ネットは名前通り網状に経路が無数に(は言い過ぎか)あるのだから
更新しようがしまいが阻害にはならないはず
「サイトの更新はお控えください」なんてお触れが出たか?

akiba-watchみたいにPC系サイトならではの情報伝達もできるはず
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110312/etc_earthquake.html

ネットワークに詳しい人もいるであろうサイトが
オカルトなこと言い出して自粛ムード醸してるのは残念
815Socket774:2011/03/12(土) 04:41:40.36 ID:VE7nNGuq
節電
816Socket774:2011/03/12(土) 10:07:31.87 ID:4g0pdHEM
関東だけど、マクドナルドに行ったら朝マックのマフィンが壊滅してた
どうもマフィンのパンが入荷できてないっぽいなあ

ローソン100に寄ったら、キャベツ等の野菜の入荷が全然無かった。
じわりと日常生活に影響が出始めているな
817Socket774:2011/03/12(土) 10:59:15.93 ID:Zj8LW9UU
半旗掲げるか。。。

なんたる悲惨
818Socket774:2011/03/12(土) 11:58:01.16 ID:8nUuGWIc
原発やばいね
非常時に役に立たない非常用電源は一体何の為
819Socket774:2011/03/12(土) 12:26:13.94 ID:Q7D0nk/m
>>818
13基が非常時には互いに連携して発電するはずのシステムが全部止まったとか
これは非常電源責めてもしゃーない
820Socket774:2011/03/12(土) 13:36:38.49 ID:8nUuGWIc
ディーゼル式の発電機って聞いたけど
いづれにしても動かなかったってことは
システムの構築ミスか管理が出来てなかったってことだよね・・・

災害時のシステムなのに
「災害の影響で動かなくなることを考慮してなかった」
とかだったりして
821Socket774:2011/03/12(土) 15:10:48.79 ID:dJT6UWvh
地震の連鎖と津波では、さすがにどこを責めるのも筋違いな気はする。
いまは黙ってこれ以上の事態に進展することもなく。
全てが全て、無事に終わることを祈ろう。俺達にできる事なんてその程度だ。
822Socket774:2011/03/12(土) 20:38:11.53 ID:4g0pdHEM
俺たちに出来ることは何も無いもんな
どんだけ不満があっても、担当者や責任者に頑張ってもらうしかない

こんな状況で無駄にネガってる奴は何なの、って思うわ
だったら代わりにお前らが建設的な活動してみろっていうか
823Socket774:2011/03/12(土) 21:11:14.61 ID:VE7nNGuq
福島原発使い捨てることになったが、日本融解にならなくてほんと良かった
824Socket774:2011/03/12(土) 22:03:02.30 ID:XbCWaizj
最終手段をとる程度には状況を把握し切れているみたいよね。
海水とヨウ素水をぶち込むので、蒸気を排気する過程で
放射性物質が屋外に飛散する可能性があるがしょうがないです…。
炉心本体が再臨界→爆発は終了のベルが鳴りすぎる。

作業が完全に安全に終わるまで問題が出ないように俺達は祈ろう。
825Socket774:2011/03/12(土) 22:22:22.40 ID:j2i5YqQv
ネガってるというか原因は知りたいわな

ならお前がやってみろてきな返しは定番過ぎる
826Socket774:2011/03/13(日) 14:15:28.78 ID:kz8Dwdse
パーツのブラ見してたら募金活動してたから1000円いれちまったよ

共産党の活動だったが
827Socket774:2011/03/13(日) 20:29:12.43 ID:lcC071G/
アプライドで店員に値下げ交渉してみたら値下げしてくれた。
無理言ってすいません&値下げサンクス

でも、通販よりは高かったが…。
828Socket774:2011/03/13(日) 20:42:42.32 ID:2KJTc8MF
>>827
アプライドって、だいぶ前に珍百景に出てきたな。
なんでも成績優秀な社員を「1日社長」にして
各支店回ったりしてるんだとか。

去年友人の電源が壊れ、アプで売ってたNIRA 500Wにしたが
いまだにノートラブル。安くするよう言われたから(笑)
829Socket774:2011/03/13(日) 23:35:57.37 ID:c9YnCie1
あー、計画停電くるのはわかりきってたんだから
職場用にUPS買っておくべきだったなぁ。
今からじゃ絶対に売り切れだろな
830Socket774:2011/03/14(月) 01:07:14.32 ID:D+d/qnl3
職場用と言ったって、6時間も保たないだろう。
それだけ保つUPSってどんなタイプだよ…。

あと、区画単位で落ちるっぽいので電話や通信網が落ちる可能性がある。
アナログでない、光回線などは電気がないと動かないので、
光契約の人たちは固定電話は使えない。
当然ながら携帯も基地局に電気が行かないので全部無理。

それに関連して救急電話や消防への通報も不可能になる上に、
出来たとしても信号が止まっているから救急車両も素早く動けない。
動けたところで、搬送先の病院も電気がない可能性もある。

だからおまえら。火事を出したり、病気になるなよ?
火事に関してはロウソクとか。カセットコンロなど、
直接火が出るような物は使わない方がいい。
電気がある時間帯に最低限の飯をつくっておいて、
電気が来ない間は瞑想でもしていろ。
831Socket774:2011/03/14(月) 02:11:20.52 ID:An5ydrd+
ComputerScienceの古典を読むとか
アルゴリズムの本を読むとかか
832Socket774:2011/03/14(月) 06:13:18.17 ID:ael5nYHN
しっかしえらいことになったな・・・
833Socket774:2011/03/14(月) 06:55:55.42 ID:d+JOY6q3
>>830
急な負荷やぴったりその時間に止まるかは不透明なんだぞ。
UPSが数時間とか持つわけ無いのは常識
図面データの上書きしないまま金曜は吹っ飛んじまったからな
834Socket774:2011/03/14(月) 09:44:32.81 ID:+3ipXigQ
>>829
単一・単二の電池やモバイルバッテリーすら売切れだからな

バッテリー特需だよ
835Socket774:2011/03/16(水) 15:21:51.04 ID:yYD+/Dyh
うちは自家発電が出来る施設を持ってるので
いざと言う時はそこを使う
836Socket774:2011/03/16(水) 15:22:49.43 ID:6erKidXq
チンチンシュッシュか
837Socket774:2011/03/16(水) 21:39:41.78 ID:FrPOxOcU
TV嫌いのくせに民法の報道ショーに踊らされているヤツが多いな…。
838Socket774:2011/03/17(木) 21:33:37.17 ID:BCPgJ1i5
gyoe-
839Socket774:2011/03/17(木) 21:34:47.81 ID:jk4g/Ct9
震度4とか≒揺れてないだろ
840Socket774:2011/03/21(月) 20:20:54.46 ID:kRg8v55f
話の流れと関係ないが、
孤独な自作erいる?
最近自作友だちほしくなってきている
841Socket774:2011/03/21(月) 20:26:00.45 ID:L6a17gkg
>>840
自作以外の友達作った方がいいぜ
そっちの方が重宝される
メシ友とかどっか年上で地元の有力者と
PC詳しいやつとして知り合いになるとか
842Socket774:2011/03/21(月) 20:49:16.92 ID:LrYNz0eY
>>841
>>840は「普通の友達が欲しい」訳ではなく、
「自作友達が欲しい」と読めるわけだが…。
843Socket774:2011/03/21(月) 20:52:17.78 ID:RKjDJnNW
>>841
そして無料メンテサービスと化す…
844Socket774:2011/03/21(月) 21:07:51.49 ID:L6a17gkg
>>842
趣味友ならここで探せばええやん
>>843
お互いに利益なければ関係を切ればいい
845Socket774:2011/03/21(月) 21:11:41.38 ID:pUnsnE5P
オフで即ハメ
846Socket774:2011/03/22(火) 00:01:05.23 ID:rh8V5pYj
もう絶対知人と組んず解れつスレにいけ
847Socket774:2011/03/22(火) 01:15:52.96 ID:Y2n1Im5V
同じサークル内にジサカーが居たので
ちょっと付き合ってみたけど別れちゃった
848840:2011/03/22(火) 02:14:25.16 ID:iHLEwHjN
>>841
確かにそうだ。
文学部にいた大学時代、自作機じゃないがノートPCを個人で持ってるの俺しかいなくて、
いろいろ聞かれたな。ただ、年上じゃなくて、高校時代の友だちとか同級生だがな。

卒業して別れ別れになってから自作をネットで調べて作ったけど、
他の人に聞くことや話がなかなかできないからちょっと寂しくなっちゃった。


さて、次に作るPCはディスプレイはもう液晶TVにしてしまうか、
液晶TVを捨ててディスプレイにTVを映すかだ。
849Socket774:2011/03/22(火) 03:54:40.32 ID:iHLEwHjN
もうテレビやめて、PC一台に集約して、ゲーム&TVにするかな
スマートTVってのも来るらしいし
850Socket774:2011/03/22(火) 10:55:29.95 ID:RSQ2X/nj
集約させる場合はPCモニタでのテレビ環境がいいような気がする

ドットバイドット対応してようがテレビモニタをPCモニタとして使うのは
機能少なくて厄介かと。
安く綺麗大きいのは魅力だけどね
851Socket774:2011/03/22(火) 11:05:27.50 ID:v4R5RoUg
TVモニタはマルチ画素がどうこうとかでテキスト表示に向いてないとか無かったっけ
852849:2011/03/22(火) 11:40:58.56 ID:iHLEwHjN
>>850-851
32インチほどのテレビにフルHDで出したんだが、文字の幅(ドットピッチ?)が狭くて文字が見えなかったな。
PCモニタに集約したほうがよさげだね。

安いTN液晶でいいかね?
それとも、ちょっと高いがIPS様がいいかね?
853Socket774:2011/03/22(火) 16:56:07.10 ID:O4H2GBCN
MDT243WGIIでいいんじゃねVAだけど

何枚かTN使ったけど気に入らなかったな
どいつもこいつも、上下で明度差が酷くて
明度差によって、同じ色なのに上端が濃く、下端が薄く表示される
TN方式は全部そうらしいが・・・
応答速度が速いのはゲーマーとしては魅力的なんだけどねぇ安いし
854Socket774:2011/03/22(火) 22:17:10.51 ID:iHLEwHjN
ふと思ったんだが、
PC一台でTV見ながらゲームするって可能なのかな?
片方を全画面にすると、もう片方も影響を食らうんじゃなかろうか。
855Socket774:2011/03/22(火) 22:39:31.29 ID:ekc6x7tc
基本的な知識も無い教えて君はPC初心者板で勉強してな
856Socket774:2011/03/23(水) 00:12:35.64 ID:JhPbXZPV
言いたかったのはデュアルディスプレイでってことな
857Socket774:2011/03/24(木) 07:24:18.02 ID:HaZxET11
なんとなくカレーを作り終わり、
炊飯器を空けたら

混ぜご飯でござる


ちくしょういったいだれがこんなことを
858Socket774:2011/03/24(木) 08:52:42.45 ID:cqL7s75e
混ぜご飯として完成しているならそれはそれでいいじゃないか。
カレーはある程度日持ちする保存食だぞ。作りたてよりも冷蔵庫で
ゆっくりと熟成させるとかなりうまくなる。俺なんて白米しかなくて
炊き上がった白米に醤油かけて無理やり混ぜご飯に仕立てたことあったぞ。
もちろん具はまったくなし。
859Socket774:2011/03/24(木) 09:11:28.93 ID:mK0PvS31
混ぜご飯カレーで解決だっただろう。
860Socket774:2011/03/24(木) 17:00:24.97 ID:7BTyRbYp
誰でも分かる話を得意そうに返すのが楽しい
861Socket774:2011/03/24(木) 17:57:38.21 ID:Z/Urd701
おかゆライスというものも存在することだし。
862Socket774:2011/03/24(木) 18:33:44.26 ID:mK0PvS31
ご飯にお粥をかけるのも美味しいらしいぞ。
863Socket774:2011/03/24(木) 19:20:37.51 ID:HaZxET11
とりあえず混ぜご飯カレーは不味かった
不味かった
864Socket774:2011/03/24(木) 21:03:39.37 ID:Z/Urd701
不味ご飯カレーというのだな
865Socket774:2011/03/24(木) 22:37:49.74 ID:fk428mer
計画停電地域だから、NASの扱いが面倒くさい…。
夏場とかどうすればいいんだ。
866Socket774:2011/03/24(木) 22:41:09.55 ID:rO/gPwl6
夏場の茄子は割り箸で足を作って仏壇に飾る風習が
867Socket774:2011/03/25(金) 09:16:37.62 ID:cx78Bly8
入りはきゅうり。終りは茄子な。
それぞれ馬と牛を表すらしい。
868Socket774:2011/03/25(金) 09:50:26.20 ID:KJqqcVKj
バッファローのルータにUSB HDDを繋いだだけのNASで済ませてるなあ
停電になると勝手に落ちて、復電すると勝手に起動してる。

会社の茄子や鯖は停電直前と直後に終了・起動をする必要があって超面倒
おかげで日常業務はほぼ進んでない
869Socket774:2011/03/26(土) 02:46:35.39 ID:LdSt+NIc
UPSつけて自動シャットダウンさせればいいだけの話じゃん
870Socket774:2011/03/26(土) 13:16:33.96 ID:YJDhPm4x
くだ質を建てようとしたら、忍法帳なるものに引っかかる…。
なんだあれ…。
871Socket774:2011/03/27(日) 07:29:01.21 ID:I2J9MUGR
872 【東電 70.2 %】 :2011/03/27(日) 08:00:09.38 ID:AYY3SvcL
てす
873 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/03/27(日) 08:09:27.36 ID:AYY3SvcL
!ninja
874Socket774:2011/03/27(日) 23:09:50.36 ID:H91Mc7aE
SSDに移行したいが
XPなのは何とかなるらしいが
今の構成が、システムがCで25GB、アプリ類用のパーテが25GBと分けている
SSDでもCとDを作るのかね俺
875Socket774:2011/03/28(月) 00:03:45.02 ID:4sNwkGdp
2台積めばいいじゃないか
876 【東電 84.4 %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/03/28(月) 15:31:41.83 ID:5o9DG7QI
CとEでもいいじゃない
877Socket774:2011/03/28(月) 19:34:36.18 ID:iZ6C91Ho
オレは二台積んでいるわ。
あと、Userデータ用などでHDDを1つ。
878Socket774:2011/03/28(月) 20:04:19.61 ID:qGpx20Sw
総てをSSDに置き換えることは予算の都合上不可能なので諦めている。
879Socket774:2011/03/29(火) 12:54:25.81 ID:4Knbgyzv
馬鹿がいなくなったと思ったら新手の基地外削除人があらわれたのか?
880Socket774:2011/03/29(火) 18:14:27.03 ID:Cu7WGWhh
基地外っていうヤツが基地外だお。
881Socket774:2011/03/29(火) 18:50:27.26 ID:5VR3zyx8
>>880
後者が基地外だったとしても前者が基地外ではないという証明にはなりませんけどね
882Socket774:2011/03/29(火) 18:57:41.87 ID:OTBxpp76
全員キチガイで解決。
883Socket774:2011/03/29(火) 19:09:09.30 ID:Wm3ucol9
キャプボ系のスレってないのな
ハードウェア板にはチューナーボードのスレがいくつかあるのだが
884Socket774:2011/03/29(火) 19:12:53.87 ID:lLwu/Wxj
「自作」に関係無からな
885Socket774:2011/03/29(火) 19:19:29.93 ID:S35wrQX9
ハード板にあるならば十分だな。
886うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/03/29(火) 21:13:51.14 ID:DBUSQdNf
地味だお、ここ
887Socket774:2011/03/29(火) 21:36:50.26 ID:5VR3zyx8
地味でいいよ、板違いなんでもありな雑談スレと化して目立った挙句
乱立増殖したり水遁で潰されたりする某スレみたいになりたくないだろjk
888Socket774:2011/03/29(火) 21:42:47.88 ID:zw+ia812

すいません。すれ違いかもしれないんですけど、
もし良かったら教えていただけませんか。

これとhttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k134434654
これのhttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g101720755
889Socket774:2011/03/29(火) 21:46:47.45 ID:zw+ia812

すいません、なんか途中で送信して島いました。

上記2つのどちらかを10万程度で買おうかなと思ってるんですが、
i7 2600kのを探した方が良いよと言われ、悩んでいます。

初心者な質問で非常に申し訳ないんですが、
ドスパラ?あたりで2600kと少し上のグラボを載せて14万15万程度にするか、

920あたりのマザーボードでも将来CPUを載せ変えても大丈夫なのかということなんです。
少し2600あたりからマザーボードが変わったとか聞いたので・・・

890Socket774:2011/03/29(火) 23:13:29.43 ID:E6uUP2ob
なんで保障もないようなオークションで買おうと考えるんだろうな
891Socket774:2011/03/29(火) 23:25:25.99 ID:NBYBDVuw
倉庫を漁ったらXeon 5160が載ったお役御免の鯖が出てきた。
普段使ってるのがプレスコなのになんでこんなものが入っているのか…
892Socket774:2011/03/30(水) 14:10:34.65 ID:J+Y1w8Cq
>>889
そもそも、質問の範疇が自作板から離れてるかも。
893Socket774:2011/03/30(水) 14:25:06.99 ID:p3YNDYAS
店舗の保証付きで新品パソコンに14万払った方がマシだ。
自分で組めばパーツ単位で保証も付くのに、
「中古」と書いてあるあからさまに怪しい物に10万はない。
894Socket774:2011/03/30(水) 17:16:54.09 ID:mV8UMR7A

やはりそうですよね・・・。
>>892-893ありがとうございます。

たしかに保障も無く、どこまで使用されたか謎な個体を
買うのはリスクが高いですか。

スレ違いでしたけど、皆さん口をそろえて「保障」という言葉を言われるので
参考になりました、ありがとうございます。
895Socket774:2011/03/30(水) 17:52:54.43 ID:fWlLcyRq
今頃出品者は、アクセス総数が回ってるからwktkしとるだろうなw
896Socket774:2011/03/30(水) 18:29:54.42 ID:mV8UMR7A

とりあえず、今ドスパラで好みのパーツ選んで頼んできました。

新しいパソコンは水冷っていうのにしたかったんで、
色々調べて
http://www.coolinglab.jp/index.php?dispatch=products.view&product_id=443を買おうと思ったんですが
「取り付けは取り回し考える」とか「下手が使うとパソコンが壊れる」とか「定期的に飲ませないと駄目」とか
色々聞いたんで、Corsair Hydro Series H70とかいう、取り替えてお仕舞いの買ってきました。

パソコン本体はまだ来ないので、眺めたり突っついたりしてみようと思います
897Socket774:2011/03/30(水) 19:01:25.90 ID:3/aP2b2w
大型空冷クーラみたいに手を切る心配がないぶんいいかもね。
898Socket774:2011/03/31(木) 18:21:43.73 ID:Axps/gFn
たっかいティーポット割っちゃたorz
899Socket774:2011/04/01(金) 12:26:45.78 ID:S+aPPgl2
>>898
割ったとなるとガラスのヤツか? なむい。
900898:2011/04/01(金) 14:18:12.92 ID:4Gj5OBoK
>>899
陶器なんだけどね
大事にしてて、慎重に洗ってたんだけど
なんかそういう時って余計に危なっかしいよね
はあ・・・
901Socket774:2011/04/01(金) 14:27:18.20 ID:lhuc/GsY
俺も数ヶ月前にお気に入りのコーヒープレス割ったよ…
愛用しているものだとショックだよね
902Socket774:2011/04/01(金) 17:00:37.02 ID:6M0mb4lD
8年ずっと使ってた100円携帯灰皿の蓋の蝶番が壊れてブルーだったことがあるな
別の携帯灰皿買ったが、こうなんつーかしっくりこなくてどよよーんとしてた
903Socket774:2011/04/01(金) 18:26:27.89 ID:cUA0OvSM
おフランスの手作りシャンパングラスをわっちまった時の虚無感
といったらなかったなぁ・・・

ミツヤサイダーを床に飲ませちまったよ
904Socket774:2011/04/01(金) 21:09:09.99 ID:ex4DPtPM
わかるなー
手になじんだものは買い換えると
絶対しっくりこないんだよね
同じものでも違和感あるときあるよね

>>900
で、いくらのポットなんだ?
905898:2011/04/02(土) 00:39:07.35 ID:WTR2hcnW
>>901
自分もずいぶん気に入ってました
大事に使ってたのに残念です

>>904
なんか店によってずいぶんと値段がまちまちらしいんですけど
ネットで探したら安いところで15、6万らしいです
高いところだとなんと30万・・・
今日高島屋の正規ショップで聞いたら
今この型は正式に日本に流通してないらしいです
906Socket774:2011/04/02(土) 07:59:53.82 ID:nGnEz0mn
どうでもいい
907904:2011/04/03(日) 21:26:23.46 ID:UPRKm4T9
>>905
よくそんな高いの使ってるな
買える経済力があったとしても飾るだけが精一杯だ
908Socket774:2011/04/03(日) 22:36:06.68 ID:cspEfzDX
ミドルクラスのマシンを組んだ程度だと思うとそこまで高いと感じなくなる不思議
909Socket774:2011/04/04(月) 00:01:41.63 ID:5BTaZ+q3
ミドルクラスで15万前後って何年前の感覚だよw
910Socket774:2011/04/04(月) 00:03:30.82 ID:asGfr9S8
>>909
4年前後じゃね?
911Socket774:2011/04/04(月) 00:44:16.15 ID:CZUwaPA6
Sandyで電源とかケースとかこだわったら15万くらいいかね?
912Socket774:2011/04/04(月) 08:07:43.16 ID:9G0pte+j
バラバラに買っているからわからないが、
購入時の価格で合算すると…。
モニターとOSは別計算でいいよね?
913Socket774:2011/04/04(月) 08:22:10.32 ID:Mx7NbRNT
貧乏人の俺には15万で充分ミドルスペックだわw
914Socket774:2011/04/04(月) 10:17:59.90 ID:rFAy+iu9
貧乏人には15万でもハイエンドですよ
915Socket774:2011/04/04(月) 10:31:48.22 ID:abbVFHz2
8万以下 ロー
8〜18 ミドル
18〜 ハイ
こんな感覚かなー(本体のみでOSモニター無しの場合)
916Socket774:2011/04/04(月) 10:35:22.10 ID:PsnE4t5v
15万とかローだろwww
って言える位金が欲しい
917Socket774:2011/04/04(月) 11:56:47.71 ID:hm0Dn1j4
すべて通販で買えば安くすむのに。
918Socket774:2011/04/04(月) 11:58:59.36 ID:2AeGZroY
通販で安く済むのは交通費とショップを歩いてまわる手間と時間くらい
通販もそこまで突出して安い訳じゃないしな
919Socket774:2011/04/04(月) 12:09:51.31 ID:Mr5Xcsih
ただショップ巡りは「目に付いた無駄な物」を買う危険性があるので、
通販の方が安くなる可能性は高いな。
ショップ巡り後半のテンションは侮りがたい。
いつの間にか全体的に1ランクアップする危険性さえある。
920Socket774:2011/04/04(月) 20:35:29.76 ID:L2WgSnpr
そしてIYHへ
921Socket774:2011/04/04(月) 21:00:20.78 ID:FH+tIRN+
目的外のものを買える金なんて持ってないぜ!!1
922 【東電 85.3 %】 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/05(火) 00:28:28.75 ID:o/20zLjl
最近思うんだがー
「いろいろ調べて」っていうレスを見ると
何を調べたのって言いたくなる
923Socket774:2011/04/05(火) 12:52:34.77 ID:VvHfTixE
献血10回目にして断られてショック
ALT(GPT)基準値の倍だったぜ・・・orz
924Socket774:2011/04/05(火) 13:02:18.55 ID:p378JVfd
献血したら途中で意識どころか心臓も止まった俺よりはマシ…
925Socket774:2011/04/05(火) 18:34:32.25 ID:grTGadGZ
献血の後に貧血のような症状で動けなくなったやつなら見たことがある。
>>924
もう献血しないほうが良いのでは…。
926Socket774:2011/04/05(火) 18:59:37.60 ID:j+9pG00y
献血の後に貧血のような症状が起きたらそれは確実に貧血だと思うぞ
927Socket774:2011/04/06(水) 00:59:26.73 ID:gli2Xj0o
>>925
やろうにも心臓のお薬飲んでるのでできない、というかしたら死ぬ
928Socket774:2011/04/06(水) 06:16:50.42 ID:13lgm8F3
>>926
そりゃそうだ。w
>>927
そんな時間に起きてたらアカン…。
(;´∀`)
929Socket774:2011/04/08(金) 01:01:03.14 ID:rgZRKYvb
やれやれ・・・
930 【東電 81.8 %】 :2011/04/08(金) 21:52:20.95 ID:4CfCC6be
鴎 鴇 雷鳥 初雁 逝った?
931 【東電 81.8 %】 :2011/04/08(金) 21:55:46.16 ID:4CfCC6be
復活
932Socket774:2011/04/10(日) 16:53:06.37 ID:reEDhO2l
速い回線とパソコンも現行型に変えて嬉しいもんだから
実力試しとしてデスクトップキャプチャストリーム配信というのをやってみた。
そしたら3時間で40GBほど送信してしまってたけどOCNから警告来るのかなぁ・・・
933Socket774:2011/04/10(日) 18:11:10.76 ID:GjgwviVf
>>932
アップストリームでそこまで頑張ればいNifの俺様犬勝利。
934Socket774:2011/04/10(日) 20:09:53.42 ID:W/Zpy/N8
1.2Mbpsストリームを20人枠で配信すると
3時間弱で限度がくるとかちょっと少なすぎると思うのOCN。乗り換えるしかないかなぁ
935Socket774:2011/04/10(日) 20:19:26.78 ID:dOA6DL+D
1.2*20人=24Mbps
地デジのビットレートより高いやん。
ustでも使え。
936Socket774:2011/04/10(日) 20:33:12.87 ID:W/Zpy/N8
でも上りは俺98Mbps出るのに3分の一弱で3時間で限界で
どーだこーだ

・・・

つったところでしょうがないのはわかってるけどね。
937Socket774:2011/04/10(日) 23:11:28.71 ID:wdSvcCac
転送量って使用制限じゃなくて従量課金にすればいいと常々思うのだがなんか駄目な理由でもあるのだろうか
938Socket774:2011/04/10(日) 23:19:49.81 ID:em3+Y3fW
また今週の休みも仰向けで股開いてレイプ目のふりして終わっちまった・・
939Socket774:2011/04/11(月) 10:49:56.70 ID:WMs6D/te
>>937
一般的な使用量のユーザーは値下げになるような設定にしないと納得しないし、
定額制のプロバイダが残っていればヘビーユーザーはそこに流れて
客単価が低下する。
940Socket774:2011/04/11(月) 19:03:49.73 ID:wXl/WfMK
>>937
確かNTTがやろうとしていた気がする。
普通にネット見る人がほぼ100%値上げのヤツ。
941Socket774:2011/04/11(月) 21:53:52.04 ID:4P9bZbJK
>>940
1パケット0.01円とかになるの?
942Socket774:2011/04/12(火) 09:31:02.88 ID:nnREqSLg
>>936はつまりフルに使うと一日40分までか
943Socket774:2011/04/13(水) 23:44:07.97 ID:6KkK1J+I
ピボット付のVAかIPS液晶の中古を探してたんだが
ふとDELL見たら16800円で売ってた・・・
944Socket774:2011/04/14(木) 06:54:31.54 ID:qhkBj0z2
一昨日、約8年使った電源がお亡くなりになった。

突然、全く電源が入らなくなるんなら、まだ分かり易いけど、
CPUファンとかブンブン回ってるし、OSは起動しようとしてるし、
電源が原因って判明するまで一苦労。

今まで有り難う。合掌。
945Socket774:2011/04/14(木) 12:15:50.34 ID:CgcwQFLm
すんません。被災したPC修理総合スレとかってないんですかね?
全部が全部OKってわけでもないみたいなんですが
結構被災した人覆いと思うのですが・・・
946Socket774:2011/04/14(木) 12:16:55.64 ID:r5UuW5l6
被災だと特別な壊れ方してるわけではあるまいし。
947Socket774:2011/04/14(木) 12:18:33.71 ID:CgcwQFLm
>946
なんか格安で修理受付とかしているみたいなんですが

自作PCの地震被害報告スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299842407/

ここ向けでしたかね?
948Socket774:2011/04/14(木) 13:19:11.94 ID:jJXYICfY
>>947
そういうのは購入店舗に問い合わせればいいんじゃない?
購入店舗も被災して稼働していない場合は、
直接代理店へ問い合わせる事になるとおもうけど。
949Socket774:2011/04/14(木) 20:36:03.02 ID:JXhBy+YO
サイコム自作検定
http://journal.mycom.co.jp/ad/2011/pc/sycom/

ムーアさんのファーストネームとか
マザボを作ってたことのあるメモリメーカーとか知らんよ!w
950Socket774:2011/04/14(木) 20:37:29.73 ID:AAoad8im
マイケルじゃねえの?
951Socket774:2011/04/14(木) 20:40:04.36 ID:JXhBy+YO
ネタばれになるから以降、答えはなしでヨロシク

3回目やってきたらゲフォの開発コード名とか聞かれたw
952Socket774:2011/04/14(木) 20:42:50.87 ID:AAoad8im
んじゃキャサリンで一つ
953Socket774:2011/04/14(木) 20:58:28.48 ID:80U3ywi+
なんだ商品暗記力だけか。

俺がトラブル事例をあげてその疑わしい箇所と解決手段を述べさせる
真の自作力検定問題集1000問作って来てやるよ。100年待ちなー
954Socket774:2011/04/14(木) 21:34:36.35 ID:XPfd0wGA
解決手段:自作板のエスパーたちに助けを求める
955Socket774:2011/04/14(木) 23:49:45.81 ID:2X81Byrt
('A`)もう絶対答えてやらねぇ 217質問目
956Socket774:2011/04/15(金) 08:19:36.89 ID:g9lFrm4f
>>953
あの程度で100年かかるのか?
一から初めても一ヶ月かからないぞ?
957Socket774:2011/04/15(金) 09:45:27.42 ID:6fOkygRb
文盲の上、冗談も通じないとか
958Socket774:2011/04/15(金) 15:58:11.45 ID:UOx9G3Yf
【自作PC】光るファンは糞。山洋ファンや芯ファンを使うべき
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302846058/l50
959Socket774:2011/04/15(金) 18:33:54.73 ID:DiRA211a
好きにしろ
960Socket774:2011/04/16(土) 13:16:38.50 ID:zhyyuqiX
父からもらったはじめてのPCがThinkPadで黒だったのでずっと黒ノートや黒ケースを買い続けてきたが、
最近はシルバーへ行ってみようかという気がしてきた。

年齢やPCいじってる経験によって、こういうところは変わってくるもんかな?
使いやすさより見た目重視になっちゃうけれども。
961Socket774:2011/04/16(土) 14:38:50.75 ID:dglLv1kD
見た目気にしたことないなあ。
962Socket774:2011/04/16(土) 14:42:48.02 ID:SDrpwRoQ
あんま派手なのは無理だなオレンジとか赤とか

中年には酷な服さ。私服のあんたが羨ましいよ
963Socket774:2011/04/16(土) 16:12:36.63 ID:e2xY5zTu
>>960
>使いやすさより見た目重視になっちゃうけれども。
煽りじゃなくマジレスすると、
自作よりもメーカー製買ったほうがいいマジで
964Socket774:2011/04/17(日) 16:31:34.97 ID:jW1RCDQx
なんでスレストされたんだ?

まさか自作板に文系のやつぁいねぇだろな?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303020115/

俺、まさに文系なんだが・・・
理系とかが多いのかな?
965Socket774:2011/04/17(日) 17:12:05.70 ID:HSGbzl3t
板に不要と思われるネタスレだから土遁(ユーザーによるスレスト)されたんでしょ
土遁と言えばアキバスレも粘着されてるようだが
966Socket774:2011/04/17(日) 17:37:19.33 ID:HbiVyRuq
自作と関係ない単なる雑談ネタスレだから当然だろうな。
967Socket774:2011/04/17(日) 17:38:49.18 ID:mmkjcoNG
こんな趣味に文型知識も理系知識も関係ない
968Socket774:2011/04/17(日) 17:46:12.38 ID:HbiVyRuq
これは突っ込んで欲しいとの誘い…か?
969Socket774:2011/04/17(日) 17:48:19.24 ID:hNPH8Mc2
アッー!!
970Socket774:2011/04/17(日) 21:00:19.31 ID:SbhjYJgq
>>966
無くなっても困る人はいないしね。
971Socket774:2011/04/17(日) 21:01:06.40 ID:jW1RCDQx
俺文系だけどせっかく自作したんだから、これを何かの仕事に生かせたらいいな
972Socket774:2011/04/18(月) 12:19:53.13 ID:g7uxLz+u
自作程度を「文系」「理系」でわけようとするヤツが、
たぶん一番知識がないと思われる。
973Socket774:2011/04/18(月) 14:13:02.07 ID:1HxZNOLs
だな、今時文系の多い業界でもよほど前時代的な職種でなければ
PC使いこなすのは当たり前だし
974Socket774:2011/04/18(月) 14:20:39.13 ID:ULWf63ey
>>971
縄文系に見えた…
975Socket774:2011/04/18(月) 18:33:50.02 ID:OBLwnobF
自作は体育会系だしな。分けられなくて当然
976Socket774:2011/04/18(月) 18:35:34.52 ID:HVkSjiUx
自作なんか単なるキモヲタ系だよ
977Socket774:2011/04/18(月) 18:36:44.17 ID:5xyHlXtY
>>976
同士よ。そなたもか。
978Socket774:2011/04/18(月) 18:42:05.04 ID:OBLwnobF
本当のところは癒し系だよ
979Socket774:2011/04/18(月) 19:07:29.87 ID:7XRGCVbM
マジな話ビジュアル系だよ
980 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 79.0 %】 :2011/04/18(月) 19:16:10.16 ID:FrzphDx4
そんなのアキバ系って言えば済むじゃん?
981Socket774:2011/04/18(月) 21:17:29.54 ID:UnWDFnC5
なんとなくWUXGA VA(中古)を買ってマルチモニターにしてみたがいまいちだな
株とかプログラムとかする人じゃないからか
メインに使ってる1枚目のWUXGAだけで十分でござった
982Socket774:2011/04/18(月) 21:32:52.84 ID:OBLwnobF
サブに地デジ映しながら2ch実況が楽しくなるよ
983Socket774:2011/04/18(月) 21:34:43.93 ID:HVkSjiUx
実況なんかWUXGAでアニメ見ながら横に置いたサブノートで充分だ
984Socket774:2011/04/18(月) 21:59:32.01 ID:OBLwnobF
いや、ノートなんか用意しなくても自作PCにモニタ一枚足すだけで充分だ
とも言えるとは考えないのか。

不毛な突込みだわな
985Socket774:2011/04/18(月) 22:40:12.22 ID:Wepc4t41
多画面で情報表示させるって言ってること同じなのになw
986Socket774:2011/04/18(月) 23:17:13.96 ID:xUZCWH6H
多画面つっても資料置いといてチラ見以上のことは俺には無理だ
それもAlt+Tab切り替えで間に合ったりしてしまう…

こういうのが時代についていけないオッサンなのか
987Socket774:2011/04/19(火) 02:31:03.02 ID:cjIvktyb
NHK BSでやってたコズミックフロントって宇宙関連の番組で
NASAのハッブル宇宙望遠鏡のオペレーションルームが映ってたよ
モニターの数がすげぇのなんの
ハッブルから届いた映像のノイズを処理するPCはマックだったっぽい
988Socket774:2011/04/19(火) 10:49:49.94 ID:J/xDlp0P
>>987
加工処理を全部専用ソフトでやっていそう。
もう一回つくるとなるととんでもない値段になるとか?
989Socket774:2011/04/19(火) 14:56:18.95 ID:EvTL5cNJ
>>986俺もそうしていたよ
置き場所の節約にもなるしね。
990うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2011/04/19(火) 19:41:48.35 ID:Th1pUc11
ワイド液晶って多画面にむいてないよな。
991 【東電 73.4 %】 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/20(水) 01:52:37.28 ID:TizBkndo
前は憧れてたけどFHD一個買ったら十分だった。
992Socket774:2011/04/20(水) 08:12:05.69 ID:NERNszK4
またアキバスレ土遁かよ。
993Socket774:2011/04/20(水) 08:12:45.43 ID:G7/vyz+u
アキバ板とか言って分離すりゃいい気がする
994Socket774:2011/04/20(水) 08:14:07.46 ID:NERNszK4
それこそキチガイの思うつぼだろ。
995Socket774:2011/04/20(水) 09:32:31.38 ID:GamVs7dK
お腹減った
996Socket774:2011/04/20(水) 10:01:41.39 ID:4NVFLjm0
誰か次スレ頼む。忍法帳うぜぇぇえ!!
997Socket774:2011/04/20(水) 12:03:27.03 ID:UKEfHr/M
次スレ

雑談スレッド in 自作PC板 Part26
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1303268518/
998Socket774:2011/04/20(水) 16:49:33.42 ID:DgCcLk3F
>>997
おつ。埋め埋め。
999Socket774:2011/04/20(水) 19:03:18.44 ID:AYnsJWKt
>>2ならRadeonHD 6970を10名にタダで配る
1000Socket774:2011/04/20(水) 20:44:30.08 ID:0FqkR2oz
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/