突然リードオンリーになるとfsが壊れるとか、リードオンリーデバイスは
マウント時にオプション点けないと云々とか、なんでしったかぶって
大嘘垂れ流すのが本スレにもこのスレにも多く出たんだろう…
>>935も言っているけど、NTFSは書き込み中に突然電源断になってもfs自体が
破損することは非常に少ないので、書き込み中にデバイスがいきなりリードオンリーに
なってもfsがマウント不能なまでに壊れることは考えにくい。また、リードオンリー
デバイスは何も考えなくてもマウント可能。
なので、リードオンリーになってもOSの起動はともかく、普通にマウント可能な
はずというのは別に誤りではない。
クラッシュしたSSDがフォーマットすら出来ないことを考えると、デバイス自体が
リードオンリーになっている可能性は高い。でも、fsを構成する上で重要な領域が
が破損し、fsがクラッシュしてからリードオンリーに移行した感じ。
たとえ予備領域を使い切ってからリードオンリーに移行するのではなく、まだ残って
いるけど使い切りそうなのでリードオンリーに移行というアルゴリズムだとしても、
予備領域の残り以上にいっぺんに壊れるとクラスタがクラッシュしたまま
リードオンリーに移行してしまうわけだし。まあ、これは予備領域の見積もりが
甘いだけとも言えるけど。
なんにせよ、fsが見えなくなるぐらいに壊れたのは確かなわけで、リードオンリーに
なって壊れたまま動き続けることがないからサルベージしやすいかもという程度
の話になっちゃうよなぁ。SSDがもっと厳しい条件でリードオンリーに移行するようなら、
期待通りに動いたのだろうけど。