>リードオンリーが見たかったのに、こんな終わり方なら安い他社製SSDでも同じだった。
>いったい今まで何してたんだろうか。
乙としか言いようがない
(´;ω;`)ウッ
しかしリードオンリーモードとは一体なんだったのか
やはりリードオンリーは都市伝説だったなw
やっと壊れてホッとした
サルベージ出来ないんじゃ普通のSSDだな
711 :
Socket774:2010/10/04(月) 21:42:51 ID:SSv+6pzf
東芝製SSDは2枚購入したがこれで最後になるだろう
「リードオンリー」によるデータ保護に価値を見いだして割高なのを呑んで購入したわけだが
それがふさげた絵空事であったことが発覚してしまったわけだ
ベンチも糞遅いし糞高いし利点はtrimなしでも性能低下が比較的良好という点だけになったか
糞すぎる・・・・・・・・・・・・・・・
東芝SSD神話崩壊の巻ってこと?
東芝まじかよ。
信頼失墜。
耐久性が劣るとかなら何のことはなかったが、嘘八百とか。www
半年ぶっ通しで書き込み続けてやっと壊れるのかw
OSとアプリ入れて使う分には気にしなくても大丈夫だろうけど
貴重な(第一号?)寿命報告で一番の売りが機能しなかったのはまずいよな。
下手すりゃリコールもんだ。
社員がくるよ!
俺のX25-VはOS用に半年使って1TB書き込んでねえから
寿命は一生ブンありそうだな
SSDだからと言って特別な対処もせずHDD同等の使用法で
俺の場合は8ヶ月で1.7TBだった。
壊れたのが884.8TBならば俺の使い方なら十分過ぎる程。
ただ俺もリードエラーレートが上限値を超えたら
ROM化するんだと思っていた。
リードエラーレート(01)になった時点で本当はライトをロックする筈が
機能しなかったのならFWも致命的なバグだな。
まぁSMARTのエラー無視してなきゃ大丈夫そうではある
リードオンリー見られ無かったのは残念だが
本当に想定どおりの動作なのか、東芝に問い合わせて欲しいな
64GBの容量のものに800TB以上書き込むことはそうそうないだろうな・・・ だがリードオンリーとはなんだったのか
あれま
722 :
Socket774:2010/10/04(月) 22:27:09 ID:xXSNjWoo
東芝SSDの特徴は値段が高いだけになりましたね。
信頼性はインテルの40GB以下
おまけにメーカーは嘘つき
ν速で祭り上げてくるから覚悟しておけ。
ちなみに公式ページ更新
http://www.dosv.jp/other/0910/10.htm >寿命に関連して、実際に書き換え回数の限界に達したらどうなるのだろうか。
>「安全のために弊社のSSDは、あらかじめ準備された予備エリアがなくなり、
>実際に書き込める容量がドライブ公表値を下回る寸前になった場合には、
>リードオンリーモードに移行するようになっています」(白井氏)とのこと。
>これで、最悪の場合でもユーザーはそこまでのデータを失うことがない。
( ´_ゝ`)フーン
連続書き込みで破壊が8ヶ月なら
きちんと破壊試験も実施せずに、エミュレーションで済ませたんだろうな。
東芝のコメントが欲しいね。
なんか出てこないかな?
修正ファームまだぁ? っ/凵⌒☆
やべえ、
会社にリードオンリーの件嘘ついちゃったことになる…
マジかよ。
予兆らしい予兆が無かったのも何だかなあ。
アメリカだったら提訴もの
俺の予想では東芝のSSD使ったことのない朝鮮レス乞食がワラワラ集まってくると思うw
やいやい!リードオンリーどうしたんじゃゴルァァァ!!!!!
^ν^「あそびにいくヨ!」
>>712 神話崩壊どころか、
データ保持の堅牢性、安全性というストレージで重視される点での出来事だからマジで総スカン食らうんじゃないかな?
韓国企業と原発の技術提携がうんたらって件は、
韓国の新聞が発表してから6時間以内に東芝ホームページトップで事実無根だと発表していた。
さて今回の対応はどうなんだろうね?
>>733 それは言いすぎ。データ保持の堅牢性という観点ではNANDを使ってる時点で他のSSDと五十歩百歩。
問題は、リードオンリーモードというのが事実無根だったということ
無意味なデータだから保存する価値なしと判断したんじゃw
>>735 データーの中身は無意味な物だが
その結果の意味が大きすぎる訳だが
737 :
Socket774:2010/10/04(月) 23:01:06 ID:NdjOyc0m
リードオンリーのソースって
>>723だけ?
公式の機能として記載されているものが無いとしたら・・
738 :
Socket774:2010/10/04(月) 23:01:18 ID:xXSNjWoo
>>728 さっきぼろくそ書いた俺が言うのもなんだが、
ふつうの人なら、リードエラーレートが1になった時点で使用を中止すべき。
これを予兆とみてもいいだろう。
>>722 スレタイこれで
東芝SSDはリードオンリーモード付き 信じるジサカー達
X25-Vに1G当たりで負けたのが辛いなぁ。
741 :
Socket774:2010/10/04(月) 23:09:25 ID:NdjOyc0m
東芝の社員が取材に対してそう答えてたはずだが…
嘘だったってことかな?
まあ、可能性としては、寿命以外の原因も考えられるからなあ
きちんと調べてもらった方がいいよ
>>743 ぶっちゃけそうなんだけどねw
たまたまリードオンリーが作動しなかった個体トラブルかもしれないし。
つか、個体トラブルであってください。
マジで会社に申し訳ないし。
>>740 まあN=1だからねえ。
NANDの書き換え寿命って、たぶん正規分布になるんだろうけど、
5000回とか公称寿命って、製品の何%ぐらいまで保証してるんだろ?
PC業界で大手の部品だと、99.5%ぐらいなのかな?
ちょ
先週64GBの買ったばかりだというのに
XPだからこっち選んだのに
こんなことならインテルのにしとけばよかった
XPでもIntel SSD Optimizerだかでtrim使えるしね
ドライブ認識してるらしいからディスクイメージは取れそうかも
A 今回は寿命以外の特殊トラブル
B リードオンリーモードの仕様に欠陥
C そもそもリードオンリーモードなど無い
だから都市伝説なんだって
もっと数がないとなぁ
1件だけではどれが答えか検討がつかない
>>749 D テストが過酷過ぎる。実際の読み書きレートだとリードオンリーになる可能性が高い。
これで迷いなくintelに行ける
まぁ嘘つきで裏で何してるかわかんねーのはIntelも同じなんだけどなw
まあとりあえず落ち着いて以下のBlogに目を通してみてくれ。ちょっと長いけどな。
ttp://d.hatena.ne.jp/Lansen/20100418/1271613736 ttp://d.hatena.ne.jp/Lansen/20100502/1272823065 ttp://d.hatena.ne.jp/Lansen/20100702/1278093551 以下引用。
「SSDをはじめとするNANDフラッシュの"寿命"を平均書き換え回数で表現するにあたり、話をややこしくしているのがデータ保持エラーの存在です。
書き込みエラーだけを考慮するのであれば、SSDに対する読み書きを繰り返し、壊れてしまった瞬間の平均書き換え回数を調べればよいでしょう。
しかし、前回の記事にある通り、保持エラーの影響は非常に大きいのです。
そのため、"書き込みエラーだけで壊れてしまう書き換え回数"に到達するより手前で使用をやめておかないと、しばらく前に書き込んだデータが気づいたときには壊れていた、といった現象が起こり得ます。」
つまり、東芝が「寿命は5000回」と言ったら、5000回書き換えて(たしか)1年ぐらいはデータが保持できますよってことなんだな。
BotchyWorldさんのテストは、上記の引用内の「SSDに対する読み書きを繰り返し、壊れてしまった瞬間の平均書き換え回数を調べればよいでしょう」とある、まさにそのテストをしてたわけだ。
全く東芝を擁護するつもりはないんだけど、1万5千回書き換えた状態なら、保持エラーで次々データが壊れていくから、リードオンリーの意味が無くてもまあ仕方ない。
とりあえず、「東芝のSSDは平均1万5千回ぐらいまで使える」って主張は完全にデマになるから気をつけろよ。
756 :
Socket774:2010/10/05(火) 01:08:24 ID:6nB4TWsI
この個体がたまたまリードオンリー前に壊れた可能性はあるが、
それだったとしても、よりによって耐久テストするような人に
そんな個体があたるかねぇとも思う。
757 :
Socket774:2010/10/05(火) 01:11:17 ID:HMFBm0ba
火消しの前にすることがあんだろって雇い主に伝えておいてくれよ芝工作員
758 :
Socket774:2010/10/05(火) 01:20:07 ID:onqPO4D9
DOGEZAでも許さん
IDE速報にスレ立った?
>>755 で、東芝SSDはどの時点でリードオンリーになるの?
東芝にとって壊れるってなんなの?
夏場の温度が高すぎたからやばいと思っていたが
リードオンリーになる前に壊れたのかよw
スレ伸びてると思ったらとうとう壊れたのか!
しかしリードオンリーとは一体・・・
763 :
Socket774:2010/10/05(火) 02:01:11 ID:6nB4TWsI
>>761 東芝のProduct Briefには稼働時は摂氏70度までOKと書いてあるから、
温度は問題なかったはず。
>>760 今回はSSD寿命認識が出来なかったファームのバグってことでいいのかね
コントローラとかハードの製造不良、設計ミス、ロット不良とかもありえないわけじゃないし
チップセットとかドライバとの相性とか色々要因は考えられるし
使い方が悪いってケースもありえるけどそれで納得は難しいなw
IntelIntel言ってる奴らはなんだ
今はC300なんじゃないのか
766 :
Socket774:2010/10/05(火) 02:06:11 ID:cM9DlKQ1
期待はしてなかったけど、やっぱり東芝はこんなもんだよなぁ
HDDの頃から進歩してないね…
767 :
Socket774:2010/10/05(火) 02:08:32 ID:6nB4TWsI
東芝SSDでSMART値から残り予備ブロック数など
寿命予測できる数値が分からない理由:
実は東芝もよくわかっていない。
リードオンリーにならなかった理由:
実はいつリードオンリーにすればいいかわかっていない。
768 :
Socket774:2010/10/05(火) 02:09:32 ID:onqPO4D9
かっこいいプロモーションビデオが、えらく胡散臭く見えるな。
たった一人の一般人の実験結果で。
これだけ持つなら少し早めにリードオンリーにしちゃえばいいのにね。
リードオンリーにならなかったからこんなに長く持ったのかもしれないけど。
東芝も海門みたいなハイブリッド型をラインナップに加えりゃいいのに
>>765 今はね
半年以上前にどっちか悩んで買った人達じゃない?
この件は絶対開発の耳に入って、ファームの更新とかあるんじゃね?
なんせ貴重な破壊報告w
この調子でインテルとかもやってほしいw
NTFSボリュームってdiskpartで指定しない限りリードオンリーでマウントできないじゃん。Windowsだと。
KNOPPIXからddで吸い出せればデータは保持されてるってことだと思うけど。
この結果がもとで安くならんのか
>>772 インテルの40Gはまだ書き込み続けているね
Trimの効果はあるのかって主題で始めたようだけど
そもそも、激しく書き込みされている FS で、ディスクがいきなりリードオンリーになったら FS 壊れても文句言えないじゃん、
と思ったら、最近の NTFS はジャーナルするのね...
なんにしても、マウントするときにリードオンリー指定しないといけないんじゃなかろうか
Macにマウントすれば簡単だと思うけど、あの文章を読む限りは本人の頭のレベルが・・・
TRIMの効果にしても確認する方法が謎なわけで
>>776 いきなりリードオンリーになっても、そうは大きな問題にはならないよ。
いきなり電源落とすのと同じようなものだし。
んで、他のOS起動した際、ドライブレターすら見えないというのはまずい。
XPだとドライブレターは見えたとのことだけど。
リードオンリー発言が公式じゃないなら公式じゃないというべきだな
リードオンリーは少なからず買うときの検討材料になるんだし
誰か東芝に問い合わせてくれよ
俺が総合スレに書き込んでから、予想通り人がなだれ込んできててワロタw
珍しく伸びてると思ったらw
HG3では改善されるの?
まあHDDだって初期不良に当たれば後から壊れることだってある
SSDも同じだったって事だ
障害を事前に完璧に防ぐなんて不可能
コストをかければかけるほど可能性を減らすことはできるがなー
うーんモード移行がうまく働かないなら
正直魅力が半減するね
3まで待ってたのにおかしいよね・・( ・ω・ )
終わったニャー
次スレはTOSHIBA SSD 被害者の会ですね・・・
「お宅さんみたいのはね、お客さんじゃないんですよ。クレーマーっちゅうの」
懐かしいね
VHSのSビデオ簡易再生機能とか
我々は人柱になったのだ
しかし中古放出考えてる人には痛手の報告だったな
あれが最初で最後の1件っぽいし(普通あそこまでせんw)
まともな死亡報告なんて何年後になるか分からんし…
だが東芝の社員が言ってたから、このまま放置はできん。
おまえら問い合わせをして事実を聞き出せよ。
それが大人の責任ってもんだろ。
>>740 鵜呑みにするのもよくないが、公式でWAが違うので、まぁ予想の範疇ではあるね
東芝終了のおしらせ
今回の件はかなりのイメージダウンだな
馬鹿な信者共乙かれさまでしたw
東芝の利点って耐久性じゃなくてtrim不要な所だろ?
HG2でも劣化報告は有るよ
TRIM不要とは言えない
実際問題普通に使ってりゃ機能したとしてもリードオンリーなんてお目にかかる事なんて無いんでしょ?
殆どの人は無いだろうね
寿命の前に処分かお蔵入りか故障のどれかになっているはず
寿命の話をしたらIntelやCrucialも同列でしょ
速度で劣る東芝の利点がTRIM不要やリードオンリーだったのに
今や単なるコスト高の商品に成り下がった
おまえら民生品にどんだけ完璧を要求する気だよ(苦笑)
もちろん仕様通りに動いてくれるのが一番ありがたいけどさ。
ioのパッケージに末期にはリードオンリーになるってかいてあるの?
これが大きな騒ぎになれば、東芝も個人向けに出す気が失せるだろうな
>>800 リードオンリーが仕様かどうかは置いておくとして
仕様通りに動かないのは不具合って言わね?
128GBのSSDで、100TB書き込めれば良い方なので騒ぎにはならねーよ。
>>803 そうなんだけどさ。
他はもっとひどいのもあるわけで、相対的にはまだマシなんじゃね?という話。
・・・ぶっちゃけリードオンリーモードなんて言わなければ良かっただけなんだろうけど。
だれかリードオンリーハードドライブのマウント方法教えてやれよ
>>805 高いだけで何のメリットもない製品が「他よりマシ」とか謎すぎる
東芝がリードオンリーになった個体を提示すれば簡単に消火出来る
出来ないなら机上の空論的な機能だっただけのこと
技術者の自己満足だけの商品開発は東芝の常です
人はこれを投資罵声と言う
別に擁護はしないが、そもそも壊れたサンプルは1しかないんだよな。
他に同じようなテストをやった人はいないんだろうか。
金と時間がかかりすぎるからなぁ。
>>805 仕様通りに動かないけど総合的に考えると競合製品よりはマシです、なんて言ったら首飛ぶわw
>>810 核心を突くなよ。
2chなんて、ただ1つの例で大騒ぎしたい奴らの集まり(普通の奴はいない)なんだからさ。
だが、心配のし過ぎではないか
1発だけなら誤射かもしれない
こうですね分かります
vistaやAMDみたいなちょっとできない子が好きな性格なので東芝も擁護します
>X25-Vには負けたが、この世代のSSDが3000〜5000回という
>寿命の中、3〜5倍の15197回は文句なしの耐久力だと思う。
というわけで耐久性だけは折り紙付きだが、
>こんな終わり方なら安い他社製SSDでも同じだった。
>いったい今まで何してたんだろうか。
という結びが、ただならない悲壮感を表してるな。
X25-Vも9/28の段階で全体の書き換え回数が同じ程度まで
行っているが、壊れないので現在もテスト継続中。
壊れたように見えるが、内部的にはリードオンリーになっており
東芝に送ればデータ復旧できるって言うのだったら良いけど
現状これじゃあ期待はずれだなあ
流れが良く分からんけど、クリアしたと思ったら、カオスエンドだったって事?
いや、実のところものすごく擁護したいわけでもないんだけどさ。
そんだけ負荷かけた試験も他の人はやってないわけだし。
今からもう一件誰かがテスト回そうとするとまた数ヶ月かかるんだよね。
・・・512GB、2個持ってんから壊れて欲しくないのも正直なとこだし。
でもこんな出始めの商品で他のメーカーより耐久性があるってのは
なんだかんだで優秀だったんじゃね?
売価についてはいろいろな思惑も乗るからとりあえず考慮せず。
>>818 誰も見たことないラスボスが居ると言われてる場所を目指して走り続けたらそのままエンディング
>>820 エンディングはエンディングでも、断崖絶壁から落ちた感じ
>>819 あのテストからは他社より耐久性が劣る結果しか読み取れないが
823 :
Socket774:2010/10/05(火) 17:41:59 ID:tP6dmtHb
どのみち壊れたら買い直しだし、そもそもデータは常にバックアップ取るのは常識
リード機能があるからバックアップは要らないことにはならん
そもそも一つのデータを第三者の人間が東芝に問いただしたって説得力ないじゃん
試験を行った人間が発言するならともかく。
あとは東芝がどう対応するかでしょ。
つーかNTFSって書き込み出来ないと読み込みもできないような
壊れたSSDをGIGAZINEに送って記事書いてもらえば東芝も火消しに必死になるかもね。
逆に考えよう 先にコントローラーが逝ってしまったのだ
メモリはまだ書換えできたのだ
まさか、実験主がファイルシステムレベルでリードオンリーになると
考えてるとは思わなかった…
SSDの原理考えりゃそんなわけ無いのは簡単に分かるだろうに
リードオンリーになるのは、生のドライブレベルで、タイミングもOSからのアクセスを一切考慮しない
だから、リードオンリーになるタイミングによってはファイルシステムが破損することもある
但し、データ自体は残ってるから、ドライブの復旧を行えばデータは取り出せる
そのぐらいは理解しとこうぜ…
要は実験した奴のスキルが低いだけってこと?
ただ、馬鹿に使いこなせない機能を誇らしげに語った東芝にも罪はあるな
スレ伸びすぎワロタ
>>741 の記事を書いた北川達也さんは
>これで、最悪の場合でもユーザーはそこまでのデータを失うことがない。
と書いているようだがw
これはもうリードオンリーにならなかったら
全額キャッシュバックキャンペーンやるしかないな
※ただし
NAND自体の書換回数の保証値(しかも憶測)と、コントローラのWAも含めた見かけの書換回数の実測値を
比べてる時点で実験者のスキルは推して知るべし
>>X25-Vには負けたが、この世代のSSDが3000〜5000回という寿命の中、3〜5倍の15197回は文句なしの耐久力だと思う。
とも書いてあるだろ。
そんなに叩いてやるなよ。リードオンリーは残念だったけど、良い製品だっただろうが。
おいおいこれは詐欺だろ
ずっと書き込んでるんだからメタファイルも更新されてるわけで突如書き込み禁止になったら破損するわな。
うん、結局その破損の仕方がダメなんだな。
>>741のインタビューされた東芝社員に解説してもらいたいもんだw
実験の人問い合わせ中なのか
ただの初期不良だろ
>>832 だからデータは(多分)失なって無いだろ
知識が無いから取り出せて無いだけで
HDDの復旧をやる業者に出すか、自分でFSの復旧すれば取り出せるよ
そんな多分とか憶測で言われても・・・w
本当に不良で壊れた可能性も0じゃないし、それを確認可能な情報が与えられてないうえ
自分の手元に無いんだから推測するしかなかろうに…
データが失なわれたという証拠も無いわけだからな
しかしリードオンリーを完璧に働かせる為に早めにロックされても困るよなw
東芝の公式見解まだー?
>>844 いいんじゃね?今回は15000回だったが、1万回でも確実にデータを保持してくれればそっちの方がいい。
と書いて思ったが、現状SSDにはシステムしか入れてないので、別にいつ壊れてもいい使い方してるわw
問い合わせ中らしいけど東芝の開発にモノ送って見解を聞きたいところだなw
>>841=843
個人的にはどうすれば「失なう」って送り仮名間違いをできるのか知りたい
>>846 そのくらいなら良いかもしれんが過剰反応されて短期で使い物にならなくなったらデータ無事でも泣けるw
おー
ついに壊れたのか!!
まさにムチャシヤガッテ(AA略だな
検証乙そして人柱乙だ
リードオンリー発動で論理層が破損するなら、そんな機能は邪魔なだけ
予備領域が無くなったことがSMARTで判断できれば、そのままデータ退避出来るのに
あくまでも、限界を越えて書き続けてデータが破損するのを防げるだけで
ファイルシステムの正常性を保証するような機能じゃないのにな
知識の無い奴が、勝手にファイルシステムレベルで保護されると思い込んでただけだろ
>>852 SMART値じゃとっくに限界が近いと出てただろ
それからのロスタイムが長かっただけ
途中でリードオンリーになっても、少なくとも書き込み途中でない
ファイルは壊れないはずだったのに。のにのに。
>>841とか
>>853とか、憶測するしかない内容をあたかも断定、周知の事実かのように書くやつ何なの?
俺信者ではあるが、これはさすがに工作員を疑わざるを得ないね
ID変えてご苦労さんなこった
・リードオンリーになるはずがどこかがぶっ壊れた
・リードオンリーになると読めなくもなるという欠陥
・リードオンリーなんてなかった/インタビューのは白井の口から出任せor仕様変更?
どーれだ
でまかせでーす
ファイルが壊れないとは書いてないんじゃね
ドライブに書き込みされたデータは失うことがないとは書かれてるが
違いを理解しようぜ
>>856 SSD自体はファイルシステムを理解してないって、SSDスレならFAQレベルの知識じゃねーの?
東芝のメリット消滅
寿命も別に特段長いわけではなく
intelとコルセアのほうが性能いいんじゃないの?
つーかtoshibaんとこみてもリードオンリーになりますなんて書いてねーじゃん
最初っからそんな仕組みねぇんだからグダグダ言っても意味ねぇって
あんなさー口頭でちょっと言っただけじゃ2chの書きこみとたいしてかわんねーし
あれみてtoshibaはリードオンリーなるんだぁぁぁて妄想してるほうがおかしいだろ
消滅はしてないな、ものぐさにとっては付ければ買い替えまで何もしなくていいから
>>863 そうだな
つまり東芝はインテルより割高だしコルセアより割高だし
性能も大したことないし、リードオンリーもなく
寿命もインテルより短い
というこったな
結論出たな
俺みたいに何も考えずに使いたい奴にはメリットありそうだけど
そういや、インテルもリードオンリーになるって、どこかで見た気がするんだよなあ
>>861 だからと言って、中身が破壊されてないと「断定」する材料にはならんだろ
>>866 何も考えないとは言っても値段は見るだろ
>>866 コルセアもインテルもtrim使えば何も考えずに使えるだろ
普通に使う分には全然問題ないよ、ってことは確かだ。
四六時中書き込みっぱなしとか、特殊な用途でなければな。
さっきから気になってるんだがなんでそこでコルセア?
今回ので、東芝安心説を盲信してたヤツは確実に目を覚ましたな
もう誰が買うの?こんなクソSSDw
>872
必死だな
>>868 HDDに比べたら五十歩百歩だからなあ
>>869 インテルはトリム関係でトラブルなかったっけ
コルセアはよく知らない
intel32nmよりも寿命が無い方がショック…
東芝は45nmなのに…
なんかAMDスレみたいになってきたなw
この話題のまま次スレも埋まるのか
128GBの東芝を信じて買った俺は…
C300にすればよかた…高かったのに…
本人とか中の人とか社員とかいろんな人がきてるなw
お前らリードオンリーが見たくて買ってたのかよw
東芝SSDのメリットって、とりあえず不具合がないことと、国産なこと(メリットとはいえないかもしれんが)ぐらいでしょ。
むしろオイラはこの騒ぎで値段下がってくれたらこの上なくうれしい
扱いが楽な事がメリットだよな。
性能とコストで選ぶならIntelやCorsair買うし。
問い合わせ結果が気になるが、実際この耐久度ならいい部類だよなあ。
なんで耐久試験の中の人を叩くレスがあるんだよ・・
推して知るべし(キリッとか
自作板住民とは思いたくないな
>>867 アンカ元のどちらのレスも、データが壊れてないとは断定してないじゃん
なんでそこまで過剰反応してるの?
あまり良い答えが返ってくる気がしない。
気をきかせて無償交換になるかもしれんが。
でも、ドライブは正常に認識されてるのに、フリーのファイル復旧ソフトも試さずに
データが壊れたって判断してるのは
自作板的にどうなのよ…
>>886 あそこは当初からIntelスレで叩かれてた
X25-Vは旧ファームのままで実験始めちゃってたし
>>885 リードエラーレートが1になったら寿命、後はロスタイムだと
思っておけばいいとわかっただけでも有り難いな
その時点でも容量1G当たり12T書けてる訳だし
うーん、実験する心意気は買うけど
間違ったやり方で実験して、間違った知識を広めてるんだとしたら、叩かれても仕方ないかな
注目を集めれば口うるさいのも集まるし、気をつけないとね。
でも非を責めるくらいなら自分で買ってテストせーと思う。
あのサイトは連絡手段が皆無だから、この手の掲示板に意見が集まるのは当然のこと
反対意見を全て封じてたら大本営発表と同じだし、本人のためにもならんと思うが
kakakuの基地外焚き付ければいいんじゃね?
とりあえずPCと同じSSDを5台ずつ用意して、それぞれのPCで耐久テスト実施
んで同じような壊れ方をすればこのSSDはそういうもんだって結論できるかな
・・・とはいえそんなことする余裕は金銭的にも時間的にもスペース的にもないわけだが(´・ω・`)
延々と書き込み続けるプログラムすら作れない奴に限って、無能と叩いてるよなw
俺は数ヶ月使ってたった数TBしか書き込んでいないから、
生きている間はSSDは壊れないだろう、とか思ってる奴いそうw
そういう奴は、重要なことを忘れてる。
みんな、書き換え回数だけを気にしているが、
長く使う上において、重要なのはそこじゃない。
フラッシュメモリは、書き換えれば書き換えるほど、
「なにもしなくても消えてしまう」確率が高まっていく。
「データ保持期間」という奴だ。
買ったばかりのフレッシュなセルは、電荷を保持する能力が高いので、
かなり長期にわたって電荷を保持できるが、
何度もセルを書き換えるうちに、その期間がどんどん短くなっていく。
東芝のは、5000回とかセルを書き換えても5年とか保証できるぐらいの凄い性能なんでしょう。
でも、でも今回のようにその5000回とかのさらに数倍の回数を書き換えたら、
セルの電荷保持期間がどんどん短くなり、何もせずともセルから電荷が抜けていく
意味わかる?
結局リードオンリーは都市伝説だってことでFA?
とりあえず、「リードオンリー」がどういうシステムなのか、わからないことがわかったってことでおk?
突然書き込みだけできなくなって、「あー東芝買って良かった^^」ってなシステムではないようだが。
フラッシュメモリ以外が壊れてもダメだけどなw
アイオーがターゲットとする一般人に対するセールスポイントは無くなったな
ただし、致命的な欠点も無いからJM並に価格を下げれば問題無し
>>901 少なくともファイルシステムレベルでリードオンリーにしてくれるなんていう機能じゃ無いのは間違い無いな
ドライブにはファイルシステムレベルの情報は渡って無いし、MSはNTFSの情報を公開してないのに、そんなことが出来たら神機能過ぎるw
>>903 そもそもIOの製品仕様としてうたわれて無いだろ
それより、寿命までの間書き込み速度が安定して落ちないのは十分メリットだろう
同時に実験してるIntelのは、最近になって書き込み速度が落ちてるし
906 :
Socket774:2010/10/05(火) 22:45:37 ID:6nB4TWsI
>>898 でもあのプログラムは良くないだろ。
OSが書き込む部分の量を測れていない。
俺だったらLinuxでブロックデバイスに直接書き込む。
万が一PCが止まった時のために、別のPCにUDPでログを吐き続ける。
最後にあのような状況になったら、バイトレベルでどう壊れたかを調べる。
カンパしてくれるなら、64GB HG2で追実験してやるよ。
>>905 intelのほうはもう東芝が死んでる時間です…
普段はまったりしているスレが急に伸びてると思ったら…
そうか、ついに壊れたのか
何にしろ実験の人お疲れさん
どっちにしろサムチョンは無い
みんな後出しじゃんけん必死だな
俺が東芝を買った理由は、トラブルがなくて安心で速度劣化が少ないことだな。
だからリードオンリーの件はそんな気にしないけど、インテルのVに負けたことが、
ちょっぱりショック。でもそんなにハードには使わないから関係ないか。
>>907 容量1GB当たり12Tで遅くなってるじゃん
東芝が死んだのは14T以上書いてからだろ
そもそも寿命を比べるなら、条件揃ってないと意味無いしな
東芝はTrim無しで実験してると書いてあるし
>>904 つまり、ある個体において、15000回の書き込みで使えなくなった、というデータが得られた訳だな。
東芝の人が言ってた謎のシステムについては、相変わらず謎のまま、と。
まあ一部が期待してたような夢のようなシステムなら、最初から大々的に宣伝してる罠
コントローラの耐久性なんかも結構怪しいところあるからな。
あと2〜3台壊してみたいところだww
リードオンリーモードが,実は不完全なシロモノってことじゃない?
だからインタビューでそれが存在することは言えても,宣伝には使えないんじゃ
917 :
Socket774:2010/10/05(火) 23:31:13 ID:mblhFNQO
メインのデスクトップに東芝、モバイルノートにインテル
をいれた俺が馬鹿だった・・
メインPCにはやっぱり性能よりも耐久性!
と考えて入れたのにまさか廉価版以下の耐久性だったとは・・
OS入れ替えるのめんどくさいわ〜
SSDが壊れる前に別の所にガタがくるか、それより前に古くなって
手放すと思うぞ
めんどくさいからC300買ってこよう・・
920 :
Socket774:2010/10/05(火) 23:38:08 ID:HMFBm0ba
さっさと手放さないと買い叩かれるどころか買取拒否されっちゃうかんな
詐欺SSD
>>875 Intelの方はG2初期のファーム書き換えツールがバグっててverUPすると壊れるものがあった
今はツール作り替直して関係ないし、最近買う人も当然関係ない
>>916 そもそもI-O DATAに該当機能が搭載されてたかも謎だしな。
東芝SSDは同じに見えて、H/W暗号オプションの有無があったりするし。
他には茶色シールの有無だな。
初期から買ってる奴は知ってると思うが、特定の時期から茶色の丸シールが付いてる。
何かH/WやS/Wに変更があったのかも。
リードオンリーは電源OFFのタイミングで切り替わるのかな?と思ってたけど、どういう操作してたかかね。
(FSをリードオンリーにしても問題がないであろうとH/Wが解るのはそのタイミングなので)
という訳で色々気になる。
大分使い込んでると思ってるシステム用SSDでも5000時間でまだ98だし、HG3乗せ買えの方が早そう。
確かに電源OFFってのはあるかもな。
というか電源ONのSSDブートシーケンスで判断ってのはありそう。
電源入れっぱなしでアクセスしっぱなしだと
もしかするとチェックルーチン踏まないとかかも。
全部のセルに番号をつけて監視して規定回数過ぎたら全体をリードオンリーモードにすればいいんだよ
Intelのって速度遅くなってるからなかなか死なないとかじゃーないの?
>>926 でも1GBあたりに書き込んだ容量はIntelの方が多いんだよね
東芝SSDの耐久テストとリードオンリーモードについての所感
http://d.hatena.ne.jp/Lansen/20101005 「さて、ちょっと2chなどを覗いていたところ、この件に関してデータが壊れたことから「リードオンリーモードなんて存在しなかった」という勘違いをしていらっしゃる人が多いようなので、
なぜこの記事にあるようにデータの破損が発生したのか(発生しうるのか)について解説をしておきます。」
「というわけで、BotchyWorldさんのSSDは、リードオンリーモードになったにも関わらず(<-多分)データ保持エラーのためにファイルシステムが破損したのだと考えられます。
そもそも「リードオンリーになるから安心」という理解が誤解であり、このような現象が発生することはNANDフラッシュの性質上仕方がありません。」
なるほど、乗用車でシートベルトをしても切れる場合があるので切れても何も対応しませんよ、ということですね。
クルマのスピードが想定より速すぎてベルト切れちゃったってこと?
キタ━(゚∀゚)━┥北│北│北│北│北│北│北│北│北│北│北│北│北┝┥北┝━(゚∀゚)━!!!!!
エアバックに直撃して首の骨が折れたとかいうほうがしっくりくる
壊れたとしてもデータ救出はできるから、お高いんですよ。
じゃなかったのかよ!?
次は「HDDでも回復不能セクタが出るでしょ?それと同じことですよ」と言い出すな。
>>837 最近の NTFS はメタデータはジャーナルしてるらしいので、
書き込み順や同期が守られていれば
(いきなりリードオンリーになったりケーブルが外れたり電源が切れたりしても)
ファイルシステムそのものは壊れないことになってる。
ファイルの内容が壊れることはある。
>>916 リードオンリーへの移行は多分するんだろうけど、それを宣伝すると
今回の実験主のような勘違いをする人が沢山出てくるからやらない、んじゃない?
突然リードオンリーになるとfsが壊れるとか、リードオンリーデバイスは
マウント時にオプション点けないと云々とか、なんでしったかぶって
大嘘垂れ流すのが本スレにもこのスレにも多く出たんだろう…
>>935も言っているけど、NTFSは書き込み中に突然電源断になってもfs自体が
破損することは非常に少ないので、書き込み中にデバイスがいきなりリードオンリーに
なってもfsがマウント不能なまでに壊れることは考えにくい。また、リードオンリー
デバイスは何も考えなくてもマウント可能。
なので、リードオンリーになってもOSの起動はともかく、普通にマウント可能な
はずというのは別に誤りではない。
クラッシュしたSSDがフォーマットすら出来ないことを考えると、デバイス自体が
リードオンリーになっている可能性は高い。でも、fsを構成する上で重要な領域が
が破損し、fsがクラッシュしてからリードオンリーに移行した感じ。
たとえ予備領域を使い切ってからリードオンリーに移行するのではなく、まだ残って
いるけど使い切りそうなのでリードオンリーに移行というアルゴリズムだとしても、
予備領域の残り以上にいっぺんに壊れるとクラスタがクラッシュしたまま
リードオンリーに移行してしまうわけだし。まあ、これは予備領域の見積もりが
甘いだけとも言えるけど。
なんにせよ、fsが見えなくなるぐらいに壊れたのは確かなわけで、リードオンリーに
なって壊れたまま動き続けることがないからサルベージしやすいかもという程度
の話になっちゃうよなぁ。SSDがもっと厳しい条件でリードオンリーに移行するようなら、
期待通りに動いたのだろうけど。
お前ら馬鹿だな。騒ぎすぎだ。
ハードなんかいずれ壊れる
壊れないもんがあるなら教えて欲しいぐらいだ
お前との愛
全米が引いた
結局はリードオンリーでデータを失う事はない発言は
口から出任せのセールストークだったわけか
またそんな言い方すると取り出せる『はず』とか
実験法や使い方が見当違いとか言い出すのがわくぞw
>>936 指摘してる人がいるが
NTFSのジャーナリングは、電源切れ等の後に正常な管理情報に修正して、初めて正常なアクセスができる
突然リードオンリーになったなら、当然ながら正常な管理情報に修正すること自体が不可能なんだから
壊れたままであってもおかしく無い
自説を曲げずに必死になるのは慣れっこだし構わんが
せめて検証してくれよ
>BotchyWorldさんのSSDは、リードオンリーモードになったにも関わらず(<-多分)データ保持エラーのためにファイルシステムが破損したのだと考えられます。
この文に何の根拠も無いから、それ以下の展開は無駄だな
今回の件でわかったことはリードオンリーでデータの保障などはないということ
NANDフラッシュの書き換え回数が増えた場合、最短での保持期間が分からないこと
諸説入り混じっちゃって東芝の正式な回答でもないと何が何やら
>>928 >リードオンリーモードになったにも関わらず(<-多分)
完全に想像だな。多分ってなんだよw
それにもかかわらず↓こんな断言できるって凄すぎw
>「リードオンリーモードなんて存在しなかった」という勘違いをしていらっしゃる人が多いようなので、
勘違いってwwwwあんた東芝の人なのかよwwwww
そもそもリードオンリーモードなんて存在は東芝のサイトに一切記載がないだろ。
だから東芝は責任を取る必要も一切ない。
最初からリードオンリーモードなんて存在しなかったんだよ。(<-多分)
リードオンリーについて東芝の人が言及してるのは、
世界中でただひとつ、dos/v power reportのサイトだけだぞ?
それだってインタビュー形式だしライターが勘違いして書いたというのも考えられる。
とにかく東芝のサイトには一切記載がない。
ユーザーの人はIntelよりそこが優れてる(キリッ)って思って買って
そして長年信じて使ってきたから、なかなか洗脳が解けないんだろうし、
納得いかない気持ちもわかるが、東芝のサイトに
リードオンリーなんてモードは、一切記載がないのだよ。
リードオンリーなんてなかったんだよ。(<-多分)
Lansen氏には少しがっかりしたな。
こんな根拠の無い憶測だけの、しかもバランス感覚を欠いた発言をしてしまうなんて。
C300の記事も、彼の個体は代替セクタ数のカウントが異常だから、正常動作してないかもしれない。
948 :
Socket774:2010/10/06(水) 10:16:09 ID:qNHav2HT
>>946 普通の人の感覚では、全く実装していない機能を
会社名と名前を出した人物が雑誌取材で語ったりしないだろ。
東芝社員よ正直に答えてくれ
A リードオンリーは無い
B リードオンリーは妄想
C リードオンリーは幻想
D リードオンリーは理想
どれを選んでも「無い」じゃねーか
>>948 そもそも雑誌記事って思うより結構いいかげんなものだよ
常に締め切りに追われてるから取材を受けた側が原稿の事前チェック依頼などしても
できなかったりするし、もっと軽いweb記事ならなおさら。
ライターの勘違いや言葉の行き違いだってあるわけで。
直接の発言ではなく、間にライターや雑誌社が入っているのは
東芝のサイトには「一切」記述がないわけで。
リードオンリーモードなんてなかったんじゃないの?
リードオンリーは人生
リードオンリーは文学
リードオンリーは国歌
リードオンリーは現実
こんな感じでいきたい
で、サルベージソフトでファイルをある程度は回収できるの?
その辺りを知りたいのだが
このスレで聞いても当人じゃないから答えられない
では、当人気取りの俺が一言
「さっさと次スレたてやがれい」
おたく暇でしょ?
お宅さんみたいなのはクレーマーっちゅうの
リードライトデバイスと認識されるけど書き込み要求はすべて拒否
書き込めないからマウントできない
古いXPなんかにうっかり取り付けると延々リトライで取り外しもできない
こんなとこだろ
RawDriveとしては見えてるみたいだからddで全データ読み出しならできんじゃね
だから東芝に騙されたって騒いでる奴はさ、
リードオンリーモードが、いったいどういう機能なのか、って確認から始めようぜ?
「たぶんこういうものに違いない」 → 「そんなものはなかった」 → 「騙された!」
(なんか「騙されたニダ!」って書きたくなったがw)
東芝の人が言ってる以上なんらかの機能はあるんだろうが、
それがどういう形でデータを保持するのかは、ここにいる奴は誰も知らないんだよ
誰も使い方を知らない機能が実装されてたとして
それがその商品のメリットにはならない
ウリが無くなったので高く感じる、単にそれだけの話だろ
その前にリードオンリーモードになったのかどうかすら確認できて
いない以上、続報を待つしかない
もっとも調査を追加すれば、もう少し詳しいことは個人レベルでも
判明するハズなんだけれどさ
東芝の人のコスプレしてるだけかもしれん
東芝の対応次第だな
そんな使い方は想定外だからシラネと突っぱねるのか、面倒だから新品交換でお茶を濁すのか
>>959 >ウリが無くなったので高く感じる
おまえにはここ2-3日の流れがそう見えるのか。ならいいけどね。
俺には「東芝ふざけんな!」って騒いでるように見えるもんでな。
俺は日本メーカー製ってのがメリットだったから関係ない。リードオンリーもあればナイスとは思うけど。
なかなか値段が下がらないのも、モデルが変わらないことも逆にやっぱり安心感がある。
(まあ気の持ちようだけどw)
高いのが嫌なら安いの買えばいいのにね。
>>962 OEM元に過ぎない東芝は何もしないでしょ
「アイオーデータにお問い合わせください」と返事が来て終わりだと思うぞ
そのまま黙殺されて、HG3へ移行だろうな
965 :
Socket774:2010/10/06(水) 12:19:13 ID:2VEdKZDj
元々東芝がリテール販売してない以上、やっぱりサポートはアイオーに丸投げかあ…
寿命に関連して、実際に書き換え回数の限界に達したらどうなるのだろうか。
「安全のために弊社のSSDは、あらかじめ準備された予備エリアがなくなり、
実際に書き込める容量がドライブ公表値を下回る寸前になった場合には、
リードオンリーモードに移行するようになっています」(白井氏)とのこと。
これで、最悪の場合でもユーザーはそこまでのデータを失うことがない。
http://www.dosv.jp/other/0910/10.htm リードオンリーに関しの情報は、この記事が全て。
他に公式情報は一切なし。
おかしいと思わんかね・・
リードオンリー幻想(ファンタジー)
要はコスモ(小電荷)次第なのです。
968 :
Socket774:2010/10/06(水) 12:35:27 ID:NgiK2y/d
なかったことにしようとする奴の頭がおかしいのは確かだな
>>949 > 東芝社員よ正直に答えてくれ
東芝社員では無いが
> C リードオンリーは幻想
コレ側正解
HDDのリードオンリーはCDみたいな状態にはならない
リードオンリーになると以下の現象が起きる
1.OSが起動しなくなる
組み込み向け以外のWinはリードオンリーメディアからの起動をサポートしない
起動ロゴ直後にUNMOUNTABLE_BOOT_VOLUMEでBSODになる
2.エクスプローラから読めなくなる
MSのNTFSドライバは書き込み可能なデバイスにも関わらず読み取りしか出来ない場合はマウントされない為中身は確認出来ない
ドライブレターは表示される
3.フォーマットは途中まで成功するのは仕様
フォーマットは読み取りチェックだけであり、最終の段階でファイルシステムを書き込みする段階で失敗する
状況照合からしてリードオンリーモードになっている可能性が非常に高い。
復旧手順としては新しいHDDかSSDを購入後ddで全セクタをコピー
その後chkdskでファイルシステムのエラーを修復すればよい
970 :
Socket774:2010/10/06(水) 12:37:57 ID:NgiK2y/d
古いマシンでXPなら問題ないな
>>971 そんなニッチな市場がターゲットの商品なんだw
これで東芝SSDは完全に終わったなw
974 :
969:2010/10/06(水) 13:00:34 ID:LoPeVsWL
>>969 誤植訂正
> コレ側正解
コレが正解
> 状況照合
状況証拠
とりあえずCDIの結果をCDIのBBSに張ってもらえれば有益じやないかな?
フォレンジック屋さんが居ればどうなってるのかわかりやすいのだが…
12kくらいまで値下げしてくれないかな
>>948 こういう出鱈目の嘘八百記事を平気で載せるのがdos/v power report
http://www.dosv.jp/other/0712/12.htm >ウエスタンデジタルジャパン株式会社フィールドアプリケーション エンジニアリング シニア マネージャーの長田徳二氏。
>同社製HDDに搭載された技術の詳細をていねいに説明してくれた
>性能と消費電力のバランスを突き詰めるため、アクセス状況により回転数を変化させる設計を導入したのです
もちろんWDのHDDにそんな機能を持ったものは実在しない
あるだろ。
回転停止してんだから。
機能じゃなくて設計だろ。用途別に回転数を変えた製品を用意してるってこと。
記事の文章がわかりにくいな。
リードオンリーは甘え
ああ言えばこう言う
良くお前ら言い訳を考えつくなw
基本は東芝厨だからな
普通のintelのSSDのほうが良かったんだね
983 :
Socket774:2010/10/06(水) 15:56:16 ID:NgiK2y/d
それはない
まぁもともとリードオンリーはおまけみたいなもんだから、あまり問題はないけどな
寿命尽きるまで使い果たすつもりはもともとないし、使い果たそうとしてもなかなか難しいだろ
ほぼ無メンテでずっと使える長所は変わらんし
それでサルベージ出来れば十分だな
>>969 その後chkdskでファイルシステムのエラーを修復すればよい
リードオンリーとはデータ破損していないという前提のはずだが
修復が必要とはこれいかに?
それに修復したところで破損したデータは元に戻らない
問題は見かけ上は修復したように見えても実際は壊れているファイルと
壊れていないファイルが紛れて区別が付かなくなる点にある
社名を豆芝に改名しる
結局、リードオンリーになったんだね
一件落着
992 :
[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 20:21:03 ID:mQ9rcPh0
Linuxでは読めたしデータも破損していないようだ、
窓で読めなかったのはトランザクションか何かの関連かもしれない。
FAT系なら普通に読めたんだろうな
ああ、ちゃんと読めたんだ。
尼の奴買いたくなっちゃうなー
死亡死亡言ってた奴らも最近話題ないからって騒ぎすぎだったな
これがAMD製なら2年に渡って壊れた壊れたってコピペ貼られ続けてたとこだ
東芝のSSD部門の関係者はさぞかし顔面蒼白だっただろうな
/ . ノフ
/  ̄ フ \/ .┌┬┐
/ /\ ─── ├┴┘ _ / \ _
ノ / └─┘ / / {┳ }
(.`ヽ(`> 、 >{、 ,>-<
`'<`ゝr'フ\ + // -\__/ -ヽ \ +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) . { |⊂⊃ i ⊂⊃| }
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ +\ヽ 「 ̄ ̄ フ / / +
\_ 、__,.イ\ + . \ ゝ ─ ' 厶 +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ. - へ
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ / ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ ソ7ー.、‐'´:::::::、
___________________________ __
│埋│埋│埋│埋│埋│埋│埋│埋│埋│埋│埋│埋│埋│|埋│
│め│め│め│め│め│め│め│め│め│め│め│め│め│|め│
1000
1001 :
1001: