あなたの 明日を 新しく ノ^ヽ, ___ i┐ ヘ _____. ,ヘ ,ヘ ,ヘ ,¬, /∠ゝ,,ヽ! | | | ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i ノ ヘ,.ヽ.,, くイ'三三┐| | | | / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ | ,.-''" ∠--ゝ ,"フ | ,二二, | | | | | <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='= | i三三┘| | | | | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘ 丿,. ┌┐"|U | | | | | U U U | " ̄ ̄] | ̄ ̄" _/ ∠,..ゝ\ 'V |__二_| エ_| |_| |__i-----i__| 匸_.」 !,. ----''''"ヽ,ゝ
>>1 乙
あと、東芝純正品も最近はバルク扱いで結構出回ってるね
どこから流れてるのか知らないけど
5 :
Socket774 :2010/08/14(土) 11:24:38 ID:8GwHWZau BE:1639067074-PLT(67890)
起きろ
テンプレの東芝採用品にキングストンの30Gが入ってないんだけどもしかして中身変わっちゃってる? 取り寄せ中なんだ
The Beastかよ
>>6 前スレのそのまま貼っただけだ。
気にするな。
いくら安定し過ぎで不具合情報無いし 新製品がまだ来ないからって何も丸一日放置しなくても……
語る事が無いって凄いな 早く新型出してくれ!!
12 :
Socket774 :2010/08/16(月) 12:56:10 ID:8u5Lu8Nb
話題無さ杉ワロタ
話題がないのは結構なんだが、もう少し値崩れしてくれると助かるんだけどな。
128Gが24k切ったら本気出す
15 :
Socket774 :2010/08/16(月) 18:02:22 ID:xzQmrYQW
東芝のSSDは値段下がりにくいと思う。 だって大量生産して価格下げるような努力するつもりないから。 東芝としては付加価値が高いSSDを市場に出して東芝品質をアピールするのが狙い。 別にSSDの完成品を作る必要はない。Waferを売る方が儲かる。 ただ、SSDでどれくらいやれるのかアピールしないとWafer買ってくれないからな。 その為に作ってるに過ぎない
年末までに大増産してシェア50%目指すとか言ってなかったけ
根拠のない書き込みだからスルー
19 :
Socket774 :2010/08/16(月) 18:39:47 ID:lLsPwONZ
地味に値下がりしてる。 帰省先の魚籠でお盆特価とはいえエロの旧パケ128GBが25kだった。
IOパッケージの64Gが週末にツクモで64Gが15980円だった。 これって安かったの?
22 :
Socket774 :2010/08/16(月) 20:47:22 ID:xzQmrYQW
また詰まらぬネタを載せてしまった。スマヌ。
金持ちにとっては屁みたいなもん 東芝SSDを買おうと思うなら、安いと感じたらダース単位で買えや
30Gが7kくらいのセールがあったんでしょ? 5kとまで言わないが6kくらいで売ってくれるといいんだけどなー したら一気に普及するでしょ
25 :
Socket774 :2010/08/17(火) 10:04:05 ID:uKunkQvT
普及しようがしまいがどっちでもいいけどね
普及する=数が出る=薄利多売が成立可能 数が出ないことには値が下がらない
27 :
Socket774 :2010/08/17(火) 11:21:05 ID:59JVysxA
薄利多売は市場取る為に勝負かける時だが 今までそれで痛い目みてるから大手はのらない。 だいたいNAND市場は2社ほぼ独占だし2社が潰し合うなら解るが今時そんな無駄はしないと思う。 むしろ厚利少売になってるんだろう
>>28 SuperTalentって東芝コントローラー使ってるとかいてあるけど東芝製じゃないんでしょ?
それとも これも東芝製なの?
30 :
Socket774 :2010/08/17(火) 17:14:02 ID:uKunkQvT
本当に欲しけりゃ買うだろうから厚利多売でOK
本当にほしいやつしか買わないなら多売は無理
>>34 驚かせるな、もう少しで殻割りするところだったぞ
>>35 あのケースは東芝しかつかってないだろJK
同様にサムスンやIntelもケース見ればどこ製かわかる
IOパッケージ品と東芝純正の違いって保証の有無だけ? 前スレにはロゴ少ないとか色々あったけど
SSDは寿命が短いと聞いて 壊れるのが怖くて、買うの躊躇してたのに 故障報告がないとは、どういうことだ もう2年使ってる日立のHDDが、ガリガリいってて先に壊れそう
>>38 心配するだけ損だから、気になるなら買っちまいな!
東芝SSDなら後悔する事もないだろう
>>38 初期不良報告はいくつか上がってたような
保証対応がきちんとしたお店で買うんだぜ?
どんなパーツにも言えることだけどな
長期使用後の故障も報告されてた記憶が まあ数は少ないけど
去年の10月末辺りに約22kで買った64GB 7 64bit入れて一通り検証した後取り外し→今現在まで寝かしっぱな俺って・・
もったいねぇ
>>45 レノボの去年の年末セールで6万で買った当たりの東芝256GB
をつい最近まで放置してた俺と比べてどうなんだろうな。
ちなみに外れるとサムスンなので博打だった。
INTEL80GBだったんだが後悔している。早く換えればよかった。
サム寸人気ねーな
50 :
Socket774 :2010/08/19(木) 20:33:41 ID:/ZR5/C7+
VAIO PのSSDが東芝製だったうれしい
MacBookProも
書き込み耐久テストみたいなのしてる人どうなったんだろ まだ問題なくテスト中なんだろか
>>53 これだけやっても書き込み速度落ちないもんなんだね
RAMDISKにTEMP移したりしてSSDの書込み減らすようにしてたけど、なんかそれも馬鹿らしくなってきたw
寿命報告の多いIntelのテストもまだ終わらないのが気がかり やっぱダメソフトなのか
URLがw
ここのサプリレビューは役に立つ。 ほかはしらん
>55 え?JMF602じゃないのに、そんな事してんの?www
>>58 Intelも寿命らしい壊れ方を見たことが無い。
ファームアップ失敗や初期不良はあるけど。
というか長期間使っての故障報告って旧ファームのIndilinx
(ウェアレベリングに超絶欠陥あり)くらいしか記憶にない。
昔のだとJMやMtronあたりは結構壊れてたかな。
前スレ保存してた人いましたら、Wikiにまでお願いします。
あげておきました 添付初めてだけど、これでいいのかな?
datうpるだけならできるけど
67 :
Socket774 :2010/08/21(土) 04:06:25 ID:4j/6QHSo
え? そのベンチおかしくない?? 4kのwrite以外、遅くなってる。 しかも100MBだし・・・。 俺のベンチは1000MBでやってるのになあ。
そもそもCDMはSSDベンチには向かんだろ。 体感的に劇遅になったX25-MG1や印度(OCZ)で、 新品8割以上ベンチ結果がCDMだけで出るんだから。
70 :
Socket774 :2010/08/21(土) 22:38:43 ID:4j/6QHSo
まぁ遅くなってるのは、計測環境による誤差の可能性もある。 性能面ではHG2からほとんど変わってないと言えるだろう。 速いコントローラーを作れないなら、コントローラ外部調達も視野に入れろ。
シーケンシャルばっかり上がってもなぁって感じ ランダムはどこも大差ないし
72 :
Socket774 :2010/08/21(土) 22:47:34 ID:4j/6QHSo
芝に速度を期待するのは間違いな気がするな 寿命と耐久性が高ければ、それで良いと思うわ
74 :
Socket774 :2010/08/21(土) 22:59:28 ID:4j/6QHSo
組み込みでかなりの装着率のようだから、そっちの方でシェアを稼ぐのだろう メーカーへの卸価格はこれから下げてくる すぐ価格競争になるし流通はめんどくさいわで、自作は初めからマトモに相手していないだけ
普通に日本メーカーが好きそうだよね、東芝のって
>>74 ベンチ上で差があっても、実際使ったら変わらないし
78 :
Socket774 :2010/08/22(日) 00:10:13 ID:7/jhiaDW
>>77 負け組の苦しい言い訳だな。
テストの点数は悪いけど、点数良いやつと同じくらい頭良いってか。
ちょっと何言ってるのかよくわからないです
ベンチの速度差ほどに、実際にファイル転送に要した時間を計測したテストでは差がないというか、 ほぼ有意な差が出てないというのは周知の事実(SSDスレに常駐するような人限定だがw)だと思ったんだが、 まだベンチ至上主義者はいるんだなあ。
信頼性至上主義や体感至上主義よりゃマシさ 客観性の点で
練習はいつも大差なのに、本番じゃその程度なの?って感じ
AHCIやIDEとか、trim気にせず安心して使えるSSDは東芝だけ CPU負荷低いし
客観性と言っても特定のベンチソフト下の話だからな。 だからベンチソフトが変わると結果も当然変わる。 現実と全く異なった状態での比較には何も意味ない。 それならWINDOWSの立ち上がり時間とか体感とか信頼性(故障情報)の方が遥かに有用だな。 ベンチソフトに即したチューニングもできるわけだし。
わかんねーけど、このスレの伸びなさが全てだと思うが。
体感なんて当てにならない。 Intelスレにいけば、インテルが体感でも速いと言われたし。
東芝SSDのメリットって消費電力なんじゃね?
他のSSDスレに比べてどえらい平和、ってのが そのまま東芝のSSDの特徴だと思うよ
無事これ名馬
>>70 外部コントローラー使ったら東芝のメリットがなくなっちゃうだろ・・・
ベンチつーかCDM否定はせんけど あれだけ各社で差あんのにOSやアプリ起動実験じゃ差が1秒とかで「え?」って感じだもんな
あのサイトのtestで本当にリードオンリーになるのか 確認できたら買おう
>>91 ベンチでどれくらい差を付ければ、実際使うときの差が出てくるんだろうか
グラフとか見るとすげえええええええとか思うけど
SSD vs SSDなんか体感に違いなんて分かんない。 音響マニアが音が良い悪いと語るレベルだ。
>>86 Intel実際速いよ。
HDDからだと比較するのもアホらしいほど快適になったし。
ただ、スコアに出てるように、大サイズのファイル書き込みは流石に他の動作に比べて遅かった。
公称値から既に100M足らずじゃ、流石に仕方ないとこだがw
つまり欠陥が見つかってなくて一番安いものを買うべきということですね
当たり前のことをつまりとか馬鹿みたい
そう? 値段の高さを有難がる人も結構いるけど
>>95 「東芝からだと比較するのもアホらしいほど快適になった」 だったら面白かったんだけどな。
東芝スレでINTELとHDDを比較してどうするよ
intel使ってて満足してる人がわざわざここに書き込むことが理解できない。
韓国が日本を気にするようなもんだろ
書いておいた方が良かったか? 他に2・3機種使ってるが、体感でそれらの差はあまり無い。 次のPC作成時に東芝搭載したいからここ見てる。 俺の場合シーケンシャルライトも結構あるから、Intelのそこの性能の低さが気になってたからね。
はあ、そうですか。
暑い
テストとか速度とか芝らしくねーわ
>>104 が一番、芝スレらしくて良い
106 :
Socket774 :2010/08/22(日) 18:49:42 ID:UiJrAk4u
>>86 普通に使ってたら、4KB以下の単位で1秒に何十MBも読み書き
しないから、10MB/s以上なら、実用上は変わらん。
100MBのシーケンシャルに1秒か1.1秒かの方が差が出る。
>>102 シーケンシャルライトってどんな使い方をすると差が出るんだろうね?
>>108 例えば動画エンコードして、終了後にテンポラリからファイル化するときとか、
CDの取り込みとエンコード+保存用に圧縮して、とかやってると、結構差がある。
100Mオーバーのファイルを山ほど扱ってると、結構差が出るね。
子供の運動会の編集かあ、お父さんは大変だね。
エロ動画だろ
>>102 そうじゃなくてさ、ここは東芝スレなんだから、
「Intel速いよ」って言ったら、当然「東芝との比較で」って受け取るのよ。
HG3の性能はどうかとか、そういう流れだったわけだし。
東芝スレで「INTEL速いよ」じゃ荒らし扱いされても仕方ないだろ?
次で東芝載せるんなら載せなよ。いまんとこ評価は可もなく不可もなく。
トラブルもない。話題もない。ザ・日本メーカーって感じかもw
113 :
Socket774 :2010/08/23(月) 01:46:58 ID:Bhg32Agt
64GBで650TB書き込めて耐久性が低い。は無いだろw
>>114 耐久性が低いとは言っていないが。
Intelの40GBは1GBあたり12TB書き込んでもまだ予備領域豊富。
東芝の64GBは1GBあたり11TB書き込んだ時点で、エラーレート的にやばい。
他のSSDと比べて、東芝製の耐久性が高いようには見えないってだけ。
他のSSDと比べてってIntelだけじゃん
耐久性って劣化耐性が高いって事じゃないの? 俺は今までそう取ってたけど
>>111 いや、常識的に考えて子供の運動会のエロ動画だろ
119 :
Socket774 :2010/08/23(月) 05:19:04 ID:vWz3UqeF
>>113 なんだか末期がん患者を看取る瞬間に立ち会ってる気持ちになるな
>リードエラーレート(01)の急降下が止まらない。
MLCの設計上の耐久限界は超えてるわけだ。
>118 タイーホ
Intelの40GBはまだ410.3TB 中身は64GBなんだろうからまだまだいくだろ Trimありだから東芝より少しは寿命伸びるんじゃね?
>>113 その言い方からすると、東芝は他のNANDに比べて高耐久という印象を持っていたようだが、
そんな話をどこで聞いたんだい?
>>122 Intelの40GBは64Gbit×5枚で40GBだよ
あと、例の試験のスクショを見ると、東芝もtrim効いてる環境下に見える
>>115 IntelのS.M.A.R.Tにはリードエラーレートが見当たらない、東芝のS.M.A.R.Tには利用可能な予備領域が見当たらない。
片方にしかない項目同士を比べてどうやって耐久性が高いとか低いとか判断してるんだ?
本当に壊れてから比べればいいじゃない。
壊れそうな兆候?らしきものが出てきて、やっと盛り上がってきたなって感じ 早くリードオンリーが見たいぜ
>>113 それにしても東芝SSD高温で使ってるなぁ
S.M.A.R.Tの値も定かじゃないのに温度表示が正しい訳ないでしょ
夏だからだろ
にしても、それ温度高過ぎというより、環境がヒド過ぎだろう。51℃とか56℃って。 エアコン25℃に設定して前後に12cmFanを設置できる普通のケースで使ってCDIで30℃未満だよ。
性能劣化が少ないと言っても、そもそも性能劣化したIntelやMicronより遅いじゃん
中身の構成にもよるでしょ ハイエンド構成で60度ぐらいで収まってるなら優秀な部類じゃないか?
性能は大目に見るがその分IOやKing等への卸値をもっと下げろといいたい 割高固定のままじゃ買い支えしてやる気も失せる
>>133 ハイエンド構成だとエア風呂よくするから逆に冷えるもんじゃないの?
ハイエンドノートは知らんけど
SSDも温度関係あるの?
シリコンチップも温度高すぎると劣化しやすくなるし。 でもまあ50度程度なら余裕のはずだよねえ。
>>137 >シリコンチップも温度高すぎると劣化しやすくなるし。
そら100度や200度ってことならそういうことも言えるけど、50度でどうこうなるようなものじゃないよ。
>>128 東芝SSDは基板にThermal Sensor載ってて基板上温度をちゃんとSMARTで返してるよ。
東芝SSDのSMART仕様はもう公開されたの?
寿命来るのは楽しみだけどさ 一般ユーザーって、650TB使い切れんがな
M15xっていうAlienwareのノートPCに東芝の128GB入れてるけど Hardware Monitorで42℃くらいだなー エアコンのリモコンのセンサーだと室温26℃
公式ページ更新 HG3情報追加
微細化以外に何が変わったの?
147 :
Socket774 :2010/08/24(火) 15:46:49 ID:ftKg9q7L
むしろご褒美です
HG2が230MB/sだったから悪化している。 実際にベンチ結果見ても伸びてないもんな。
149 :
Socket774 :2010/08/24(火) 16:01:25 ID:ftKg9q7L
ごめん誤爆った
ご褒美キタ(・∀・)コレ
HG3 512GBが実売6万円位で買えるのかと思うとwktk で、発売日はいつだろう
ぶっちゃけSSDの用途でそんなに容量いるのって何だ 鯖くらい?
ノート用
プログラム自体肥大化してるからノートで使おうとすると容量要るよな。
容量があれば、それだけファイルをため込むし 無いなら、無いなりの使い方になる
システム、アプリ、作業、データを ドライブなりパーティーション分けずに使えるジャマイカ
>>154 80Gあれば十分でしょ、データ入れ始めたらキリがないのは確かだけどプログラムの肥大化なんて
たかがしれてるよ。
当然ノートの話ね。
人それぞれじゃねえ? って全角英数には触れちゃダメかw
俺的にはノートこそ容量欲しいけどな デスクトップと違って増やしにくいし
ついに7000切ったか 手持ちのノーパソ全部これにしてもいいくらいだ
>160 OEMだけかよw
もう一声!
もう一声ってどれだけ下げりゃ良いんだか…
ワンコイン?
167 :
Socket774 :2010/08/26(木) 20:36:21 ID:ZSWZLUl/
1TB/sの新製品まだ?
5万円金貨1枚
USBメモリの代わりに使えそうかな
6kなら本気出すね。 7K500の500Gが今そのくらい。 3月発売時10kで半年経つんだからそんなもんじゃねーか?
1日で1500円アップしましたが本気出せました?
俺は常に明日本気出すタイプ
そして朽ち果てていく あぁ─(´・д・`)─ぁ…
ここも処分特価か X25-Vがここまで落ちてくるのかな
>>175 主にメモリ関連の代理店やってる会社みたいだな。
こんなにお安くなって いったい何が始まるんです?
あたらしいメモコンのでも出るんじゃない?
キングストンって東芝ブランドのコントローラーだけど東芝製じゃないよな
181 :
Socket774 :2010/08/29(日) 08:20:33 ID:V5V6jSia
>>180 東芝チップ使用はキングストン製、東芝OEMは東芝製
>>175 は、東芝コントローラ使用の廉価タイプだった記憶
転載 30GBモデルは東芝のSG2シリーズのOEM品で、 9,000円前後と非常に安価に購入できる製品だ。 64/128GB版に搭載されているコントローラは、 JMicron製と見られ、性能の異なる製品なので注意が必要。
つうかキングストンは旧JM、新JM、旧寒、新寒、Intel、東芝と 幅広く取り揃えてるんだから型番指定して話しないとどれのことか わかんねーよ
IO買っておけば間違いない
>>9 見るなり。
SNVP325-S2シリーズとSNV125-S2/30GBだけが東芝。
へー東芝だったんだ 安いしSteam用に30GB買おうかな
188 :
Socket774 :2010/08/29(日) 15:12:55 ID:V5V6jSia
Stream用に使ってなんかメリットあるの?
え?ゲームの読み込み早くするだけだけど・・・
190 :
Socket774 :2010/08/29(日) 15:58:31 ID:V5V6jSia
あ、そうなんですか。ゲームについては無知なんです。 ストリーミングという言葉に反応しちゃいました。
>>190 StreamじゃなくてSteamだよ。
ゲーム関連のクライアントソフト。
192 :
Socket774 :2010/08/29(日) 16:41:59 ID:V5V6jSia
いやゲームやらない人は普通にしらんだろ
194 :
Socket774 :2010/08/29(日) 19:20:04 ID:wiazOB2m
一文字かけてても人間は勝手に補完して認識できるようできてるみたいだしな
Jet Steam Attack!!!
つか誰も187の用途なんか聞いちゃいねつーの
東芝のPDFだと、128GBで40GB/日位なのに 耐久テストはオーバーしまくりだね
>>198 総書き込み量が見えるintelのSSDでも
同じテストソフトで実験してるから書き込み量に間違いないだろうしねぇ
東芝自身、実際の製品をここまで長期間書き込み実験をせず、
PDFでは理論値を基準にかなり余裕を持って表記してただけなのかもしれない
W.A.の公称値をそのまま信じれば、東芝は1.4なので NANDの書き換え回数は15000回を超えてるな
書き換え回数による故障は確率的なものなので、たぶんxx.x%以上の製品が 故障しない値が公称値の書き換え寿命なんではないかな? 車で言うと、10年10万キロはエンジン寿命が保証されてるようなもん。
結局リードエラーレートとは何だったのか・・・ 意味のない項目作るなよと
まー、どうせ3、4年使えば交換するだろうし寿命気にする必要もないかな
205 :
Socket774 :2010/08/30(月) 02:54:45 ID:lmxzqCss
SSD一生物説 使い方とメーカーによるが
206 :
Socket774 :2010/08/30(月) 07:35:56 ID:8YtD6Ut/
東芝のSSDはすごいな これでSATA6.0Gのスペックを引き出せるようになれば完璧なのに
各社、SATA 2も3もランダム性能一緒やんけ シーケンシャルだけ爆速になってもなぁ
初期不良さえ突破すれば買い替えまで余裕で持ちそうだな。 HDDでも4年くらいしか使ったことないぞ。
>>207 そりゃ、転送速度が6Gbpsになっただけだもの。ランダムはコントローラの
処理能力にもろに依存するけど。
210 :
Socket774 :2010/08/30(月) 12:08:22 ID:tbSs9zCc
チン ☆ チン ☆ チン マチクタビレタ〜 チン ♪ ♪ ♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜! ☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(・∀・ #) /\_/ < HG3まだー? チン \_/⊂ つ ‖ \__________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜! |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\ | |/
211 :
Socket774 :2010/08/30(月) 14:22:16 ID:tbSs9zCc
NCQには対応してないけど、TCQ(東芝コマンドキューイング)なるものに制御されていて 初期性能を万年維持し、容量違いによる速度差異も無く、耐久性はジャパンクオリティの折り紙付き。 ファームウェアは一発だけでデータドライブに要求する堅実性を美しいまでに十二分に確保。 すばらすぃ で、まだー?
212 :
Socket774 :2010/08/30(月) 16:40:27 ID:tbSs9zCc
TCQを流行らせちゃおうか
214 :
Socket774 :2010/08/30(月) 17:20:58 ID:tbSs9zCc
>>213 新型コントローラはSG2でもって先行シェイクダウン中みたいだし
もう東芝ベクトル好きなら、もうこれ“ガチ”だよ。お父さん!
215 :
Socket774 :2010/08/30(月) 19:34:07 ID:tbSs9zCc
>>213 父さん!口数が少なくてボクつまんないヨ。
男は黙って東芝!
219 :
Socket774 :2010/08/30(月) 20:32:35 ID:tbSs9zCc
それで思い出したのだが、、 シーゲ伊藤さんは最近どうしているんだい?
店の棚(一角)か点バイヤーだろ。
>>217 ちょw
それ俺がインテルスレに貼った画像w
予定としては東芝128GB買い足したよーってこっちに画像貼るつもりだったけど、
売り切れてたのでインテルの160GB買ってしまった。
ノートで使っていた64GBが使う予定無しで浮いてしまった。
一台は検証用で部品取りするにしても2台どうしようか悩む。
3000円ぐらいでツレに売っちゃうほうが良いかな?
224 :
Socket774 :2010/08/31(火) 08:39:29 ID:cy1UeFUd
東芝の128GB、15000くらいにならんかなあ
東芝(エロ)128GB Win7 Pro 64bit Cドライブで使用 購入後すぐ SR:192 SW::70 512R:175 512W:120 4KR:13 4KW:9 一か月経過 SR:207 SW:164 512R:186 512W:117 4KR:16 4KW:17 二か月経過 SR:190 SW:160 512K:174 512W:120 4KR:16 4KW:17 もうすぐ購入から3か月も、ほぼ劣化なし 相変わらず早く、好調でど安定。あまりにもネタが無さすぎるので CDMの一か月毎の数値書いてみた。
227 :
Socket774 :2010/08/31(火) 11:45:34 ID:cy1UeFUd
クルーシャルのと比べて明白な体感差ある? ないなら耐久性高いこっち買う
C300は持ってないから比較できないのでわからない。 ベンチマーク数値上はそれに匹敵するSSDRAID構成と東芝128の比較なら 実際体感的には殆ど変らない。 一方はWORD2010が1秒ほどで起動するが 東芝128を使用したマシンは1.2秒ほどで起動する。 気にすればコンマ何秒か遅いような気もするが、そもそもHDDに比べれば くそ早いのでわからないレベル 自分はFF14とゲーム用にSSD増設しようと考えているが 劣化しらずで安定な東芝で満足しているのでまた東芝を買う予定
229 :
Socket774 :2010/08/31(火) 12:49:15 ID:cy1UeFUd
アプリ起動で0.2秒程度の差かー これ買うか
あくまで体感ですよ。 ストップウォッチ等で計測してません。 あと厳密にいうとc300との比較ではありませんのでご了承ください。
書き込み容量上限一杯でもビバ!東芝アルゴリズム!! ビバビバーーーーーーッ! ビバビバーーーーーーーーッ!
232 :
Socket774 :2010/08/31(火) 18:02:57 ID:cy1UeFUd
>>230 まぁHDDからの移行なんで爆速にはかわらんじゃろー
>>233 既に容量に拘らず8枚では。
チップの大きさは同じで重ねる枚数が変わるだけです。
64GBモデルは32Gbitチップを2枚積層した8GBパッケージを8個、
512GBモデルは16枚積層した64GBパッケージを8個積んで
実現されているはずです。
この16枚積層がクソ高いので512GBモデルだけ埒外に高かったのでしょう。
>>233 へーそうかな
言っちゃわるいけど微細化なんてどうでもいいんだよね
だって最初から大よそ目処が立っているからファブを立ち上げてんだよ
ねえ
Toggle DDRとONFIは共生していけんの
こっちはどうなの
で、いつが買い時なんだよ
欲しい時
RAID0ではTrimが効かないみたいだけど 元々劣化が少ない東芝ならRAID0で問題無いのかな?
他スレでなんどもガイシュツのようにRAID0にすること自体がほぼ無意味
記念的な意味でベンチだけ取るのもいいじゃないか その後は2つに分けてOSとメインアプリ用ドライブと、その他のドライブに分けて使えばいいさ
>>227 >耐久性高いこっち
東芝SSDの耐久性がRealSSDより高いということは
どこにも示されていないと思うが。
>>241 ・技術者インタビュー鵜呑み
・ブランドイメージ信仰
・値段が高いから信頼性も高いよ!
お好きなのをどうぞ
よく「体感速度では変わらん」と言うけど、 耐久性も体感では変わらんと思うんだ。 何が言いたいかというと、高くてアドバンテージが無い。
高いのがアドバンテージなんだと思うよ。 不思議なことにw
そんな些細な事は気にするな HG3 512GBが、6万で買える事が重要なんだ
XPで使うのかもしれない
耐久性は体感では変わらないのかもしれないけど、耐久性が高いというデータがあれば安心感は得られるw
値段が高いと満足感が得られるのといっしょだな
WIN2000で使ってる。 問題茄子。
400mbpsのSSDいつでるの?w
mbpsはヤバイね。俺の指の方が速い
50MB/sですか… HDDでもあるやんけ!!!
ちょっと待て、mが小文字だから”_” 50ミリビットパーセカンドで0.00625MB/sだ
2.5秒に1bitか。小学生の指折り計算レベルだな
身の回りでC300と東芝の2つ買った奴がいるんだが 明らかに体感できる差があったらしい もちろん双方ともHDDとは雲泥の差だけど
C300を買わないければ幸せということか
クレバリーのタイムセールで256GBが52,950円
せめてインテルやクルーシャルよりはGB単価下げてくれないかなぁ 128GBで2万2000円くらいで頼む
たぶんC300→東芝だと体感できるけど 東芝→C300だと体感できないんじゃないかな 知らんけど
しらんがな(´・ω・`)
SSD以外に差があるんでねーの
,.へ ___ ム i 「 ヒ_i〉 ゝ 〈 ト ノ iニ(() i { ____ | ヽ i i /__, , ‐-\ i } | i /(●) ( ● )\ {、 λ ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,! i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,! . ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/ \ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ / ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. " `ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'" / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ | 答 | AMD大好き │| \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
>>264 AMDのチップセットって腐ってると思い込んでいたけど、
思いっきり進化しているのね。
やべえ…久しぶりにAMDマシーン組みたくなってきたw
9月4日書き込み無し
無問題で快適なので書くことが何もない 東芝SSD最高!
盛り上がりが無いのも問題だな 大幅値下げで盛り上がってくれないかな
新型出るまで値段下げない気かな
来年のSATA6Gbpsコントローラ搭載SSDが出るまではこんな状態が続くんだろうな 実際今の3Gbps世代のSSDはどこも熟成しつくして語ることがなさ過ぎる 東芝も、Intelも、サムスンも、Micronも、大体似通ったところに落ち着いてるし それぞれには特徴あるけどね
友達がインテルのSSDを買ったので、 じゃあ東芝のにしようとSSDNow V+ を 購入したが、こりゃいいなぁ PhotoshopCS3が1〜2秒で起動したのは 感動したよ。SSD販売してる所多いけど、 他のに負けんぐらい魅力あるんじゃないしらね
HG3
intelの80GBが値下げで安くなってんな これもR300くらいの値段まで下がらんかのう(´・ω・`)
おっとR300じゃなくてC300だわ
そーいやR360はバブリーなアーケードゲームだったな
東芝SSDは悪いところがなさすぎて過疎ってる
ベンチで冴えないじゃん
ベンチで一喜一憂乙.
パッとしないのがメインストリーム機の宿命
ストレージは目立たないのが一番。
ベンチよりも体感だからなぁ 東芝くらいのスコアでもHDDに比べたら十分早いし
だが実際はベンチのスコアと価格でC300が売れてるのは事実 それでも俺は東芝を選ぶ
>>283 これで64GBが14kくらいになったらIYHしそうだわ
C300が売れまくってるのは 価格もベンチも"体感"も東芝より優れてるからだと思うんだが・・・・・・ 指摘しちゃダメ?
>>286 シーケンシャルでもランダムでも、最大転送速度が体感に影響を
与えることはまずない。
SSDはHDDのようにシークタイムがないぶん転送速度の影響は
大きくなるとはいえ、SSDクラスの速度があれば転送速度が
ボトルネックにならないので。
>>286 確かに差はあるよ。だが本当にわずか。ストップウォッチで測ってようやく分かるくらい。
これを体感と言うかどうかはまぁ任せるが、どちらかというとおまいの「思うんだが」に突っ込まざるを得ない件
>>287 お前は何を言っているんだ
>>286 世の中一番売れてるものが全てにおいて優れてるというわけでは・・・
東芝もメーカー製ツール出してくれないかなー 物理フォーマットやリードオンリーモードの確認とか出来ると更に安心して使えるのに
Intelはツール出したおかげで製品の魅力が数段アップしてしまったからな… ハードとツールの二本立てに慣れているメーカーは強い
俺にとっては、あのツールは魅力的だからこそ、 購入対象から外したんだ。 使うより、毎日どころかしょっちゅう確認するに決まってるからな。 貧乏性でね・・・。
東芝とC300の両方持ってる人なんか少ないっしょ 体感どっちが早いから買うとかじゃないと思うほ
>>291 そういうのは一見便利そうに見えるけど
逆に無駄に気にしすぎてデメリットの方が大きくなると思う
HDDのあれとか数値に振り回されてる人多いし
もっとスマートにいこうぜ!
>>289 これを買うくらいならKingstoneのV+を3年保証で買った方が良くね?
>>294 どういうわけか、俺はその二つを使ってるんだけどね。
入れてるOSが違うから、体感の比較は出来ないわ。
どっちも速いしなあ。
どっちも速いなら、次は安いC300のほうにしとくかな。
要は値段が高いのが欠点。 だから安くしてくれよ東芝さん
日本企業は貧乏人は相手にしません。 お陰でセカイで敗北しそうだが
まあこんなどうでもいい話題くらいしかないのが全てさ。 C300の前はインテルとの比較ばっかだったし。
trim効くOSというか、win7だったら、C300でもいいと思うけどさ。 trim効かないkernelバージョンのlinuxとかだと、東芝の方が安心感があるしな。
そういや雑誌で性能の劣化もC300はマシ的な感じに書かれてた 勿論1位は東芝だったけど
RAIDで使う場合とかもね
マカの俺は芝一択で死角はなかった…
>>286 俺もWin7機はC300でいいかなと思ってる
ただベンチほど体感差は無い模様
XP起動時間
X25-V 17.88秒、17.97秒、18.01秒
C300 17.78秒、18.07秒、17.46秒
OEM品かと思うほど同じです…
X25-VとC300のHDTune Random Accessの結果がほぼ一緒だからな X25-Mはその2倍以上だが
あと東芝もバランスいい感じだな。Intelは妙に落ち込む項目があるね
JMicronはもうおなかいっぱい・・・
>>312 たしかにJMicronなのだが・・・
まさにウサギとカメである
ウサギが昼寝してる間に、カメが先に行っているのだ
>東芝SSD値下げは?HG3はどうした? >東芝はやる気ないのかね? >競争に負けるぞ・・・ どう見ても東芝がカメっぽいのだが……w
でもアイオーはお高くとまりすぎだと思う
価格競争に巻き込まれるのを避けているような メーカーPC組み込みでだけでもかなり台数捌けるだろうし 余裕が出てきたら、激安モデル出してくるかも知れないけど
つまり学校指定牛乳みたいなもんだな
>>286 体感できるやつなんかいねえよ。
ブラインドテストで実証したら信じてやる。
価格だけならJMicronが良いよな 購入後の余計な手間を値段に入れりゃ東芝は安いと思うが
他は32nmとか25nmとかのNANDを使ってるのに、 東芝は43nmだから高い。
321 :
Socket774 :2010/09/07(火) 21:57:35 ID:N6nth2DI
男ならJM一本釣り
Win7のエクスペリエンスでKingstonの30GBのスコアが5.9なんですがこんなもんですか? DH57JGにつなげているんですけど
安くせい(´・ω・`)
325 :
Socket774 :2010/09/07(火) 22:53:45 ID:MjSTwQs8
ベンチの4KBジヤストは早いとか ゼロやフルビットは早いとか 性能維持に定期的なTrimによるGCが必要とか そういうのが無いのが好きかな 最悪値に強いのが良い所
俺の東芝128GBは7.9だった
うちの東芝256GB@ノートも6.8だな
329 :
Socket774 :2010/09/07(火) 23:34:31 ID:MjSTwQs8
>>328 そうか
俺のもノートだからかな
パーティションアライメントの変更もしてないし
うちのIntelの40GBは7.6出てるな 早く東芝の128GB製品に買い換えたいぜ…
7.9ってもしかしてアタリ引いたのかな だとしたらうれしい
332 :
Socket774 :2010/09/07(火) 23:46:20 ID:MjSTwQs8
>>330 デスクトップに積んでるうちのIntel160GBは7.3なのに・・・
64GBで7.2 Win7でAMDちゃん
334 :
Socket774 :2010/09/07(火) 23:49:34 ID:MjSTwQs8
うちのはIntelチップセットだ i7 820QMとi7 930 どちらもWin7 64bit
>>329 ノートPCだと省電力の為にDMIの帯域が絞られてるらしいのでありえるかも
大手PCメーカー向けOEM供給のSSDでは、今はサムスンと東芝の2社だらけだしな、Intelは少ない。 大手メーカーの場合はセカンドソースが絶対必要なのに、Intelは特殊な容量なので、 供給面での不安があるらしい
え? Windows7 64bit Ultimate GIGABYTE GA-EX58-UD5 BIOS:F11 i7 950 AHCI接続 これで東芝の128GBのエクスペリエンス7.2 Windows7 64bit Ultimate ASUS P6X58D PREMIUM BIOS:0904 CPU:Core i7 X 980 Extreme Edition AHCI接続 これでインテルの160GBのエクスペリエンス7.8
SSD以外の環境を同じにして比較しなきゃ意味ないだろ
339 :
Socket774 :2010/09/08(水) 10:02:00 ID:gFcS8cE5
Windows7 64bit Pro GIGABYTE GA-P55A-UDR3 CPU:Core i5 750 AHCI接続 これで東芝の64GBが6.9だわ
XP使ってるからわからないんだけど、 エクスペリエンスの話題になると、みんな一斉に自分の数値を報告し出すのは何なの? そんなに気持ちいいの?
341 :
Socket774 :2010/09/08(水) 10:23:18 ID:Z+2ubvl6
XP(笑) いつまでも
OS戦争は他でやれ
>>340 俺は、Vistaも7も出た時から使ってるけど、くだらないと思うよ。
多分、数値そのものよりも「自分の環境」ではということを自慢というより見て欲しいんじゃ
ないのかな。「別に興味ねえよ」と思いながら流し読みしてるけど。
ところで俺のエクスペリエンスを見てくれ!こいつをどう思う?
>>344 報告してる人見ると、確かに割と高めのマザーとかが多いかもね。
そーゆー人はむしろ東芝よりSATA 6Gbps とかの方が向いてるんじゃないか?
ベンチマーカーがここにいることが不思議
この流れを要約すると、 東芝のSATA 6Gbps対応まだー?
349 :
Socket774 :2010/09/08(水) 12:14:42 ID:Z+2ubvl6
この場合、自慢じゃなく、環境でめちゃくちゃ点数変わるね って報告だろ 同じSSDでも
>>322 5.9ってHDDと間違えられそうだな
OSはSSDと認識しているのか?
30GBは安物の超低速仕様だったはず
だったはずって…… ちょっとスレタイ見てこいよ
>>340 あれだ、自分のチンコを出して自慢したがるようなものだ
HG3はいつになったら市場に出回るようになるんだ?
355 :
Socket774 :2010/09/08(水) 21:48:48 ID:SGe9+VMj
HG100は?
ハード・ゲイ?
HG3はNCQに対応してる?
358 :
Socket774 :2010/09/09(木) 09:55:08 ID:p06ZtEO3
SSDにNCQって必要なの?
重要なのは対応してるかどうかだ 必要か不必要かなんでどうでもいい
360 :
945 :2010/09/09(木) 10:57:54 ID:jmqmXJWb
対応してないとまずいことがあるの?
重要なのは対応してるかどうかだ うまいかまずいかなんでどうでもいい
二番煎じカコワルイ
後、三千円安ければ勝負できるのに・・・ IOの取り分が多いのか 芝が○投げしてるのが悪いよね
逆に言えば3000円程度でがたがた言う客は相手にしてない、ということかもしれない。
それだと貧乏臭いのしか残らんぞ
なんで価格改定に入ってないんだよぅ
3000円はデカいよ
一円だった物がいきなり3000円になった これは暴動が起こる
ていうかIOだけじゃなくてキングストンも扱ってるじゃん
370 :
945 :2010/09/09(木) 17:39:26 ID:2LzWAWsp
すーたれもわすれないでっ
廃れなだけに・・・
Vistaクズノートを生き返らせてくれるといいな
VISTAはとにかくメモリ、4GBと8GBで体感できるほど差がある さすがに8GBと16GBでは体感できなかったけどね
>>367 だから、そういう人は相手にしてないんだよ。
また、もともと東芝とSamsungはOEM商売が主体なので、自作市場で売れなくてもいい、
ということはあるのかもしれない。
値下げしたら儲けが減ると判断してるんだろ。 相手にしないとか意味分からん。そこまで能無しなメーカーじゃなかろう。
ボリュームが小さくて、なおかつ利幅が小さいところに固執する必要性はないでしょ。 ましてや、今後どんどん縮小する一方の市場なのに。
自作やってる層がPC業界の核みたいに思ってる人もいるからな・・・ 話がこじれる
>>376 うん
SSDは今後、情報家電に幅広く採用されていくだろうから、未来は開けている
誰も固執しろとか言ってないのに「固執する必要性はない」とか・・・ 独り言なのか
システムドライブのSSDにページファイル設定してスワップ時の遅延解消できますか? ノートのマザーの仕様上4GB以上乗らず、しかも32bitなもんで。
>>380 起動以外の一番のメリットでしょ、当然出来るよ。
>>381 おお、そうですか。
買おうかな。いつ買おう。
プレクがOEMに鞍替えしたようなもんでしょ そっちの方が儲かるし問題も少ない 客にうるより企業に纏めて売った方が儲かる 芝は中身売りたいんだから でシェア50%狙ってるんだろ 朝鮮の中身は日本製みたいな
>>380 現状でスワップが生じて困るようなソフトを使ってるなら、環境変えて
メモリいっぱい積んだ方が全然効果があると思う。
>>385 そうですよね〜。
メモリ8Gぐらい積んだデスクトップ欲しいですけど、置く場所が無くて。
まあFireFoxとOperaのウィンドウ・タブ開き過ぎなだけなんだけど。
>>387 横からだけど私も良くタブ開くのでありがたいです
ご紹介ありがとう
>>387 つけで飲むってやつですな。
耐久テスト、ほんとに壊れる気配ないなぁ。
平穏無事すぎて何の書き込みも無い日とかあるんだぜw
>>340 みたいなこといってたら、上記の傾向に拍車がかかる。
適度に書き込みある方がうれしいのでエクスペリエンス値でも
ある方がましw
動画編集用に欲しいと思ってるんだが使えるのかな? 幾つもの動画や音声や画像を繋いだり切ったりする作業に 所謂MAD用に HDDだと遅すぎてプレビューしたら音声と動画があって無くて実際に動画をエンコしないと 調整できないという糞使用で我慢なら無い でSSDが欲しいと C300のは書き込みが遅すぎて 他のドライブからisoやら動画やらを大量にSSDに移すのに時間がかかりすぎてどうしようもない仕様みたいだし スレが静かなくらい安定動作してるようだし 大量にコピー読み書きして捨てる作業を毎週する動作に耐えられるSSDなのかこれは
>>392 そういう用途だと、CPUとビデオカードをアップデートした方がいい気もするんだが。
394 :
Socket774 :2010/09/10(金) 13:21:26 ID:VWqu2xQC
HDDだと遅すぎてプレビュー時に音ずれしてうざいって話と、
大量に読み書きするのに耐えれるかって話みたいだから、CPUとビデオカードは
晒してないから何とも言えないかもしれないが、やっぱストレージ交換が効果大
なんじゃね?
耐久うんぬんは
http://botchyworld.iinaa.net/ssd.htm こういうサイトを参考にしたことしか皆言えないと思うぜ。誰も寿命で壊れた人
いないしなあ・・・・・
あと、c300ですら書きこみが遅すぎるなら、東芝でも変わらないと思う。むしろさらに遅いぞ
C300でも256と128でスペック違うけど256だとかなり早いしなあ。
他ドライブからの書き込みってまさか、データ用のHDDが古くて遅いとか、USB2.0接続
とかのHDDじゃないよね?東芝128と、SATA3の1TBHDDで転送すると結構速いぞ
>>395 プレビュー程度でどうこうなるほどHDDの読み込み速度は遅くない。
>>396 プリレンダしないとランダムアクセスしまくりな事もある
MADらしいから大量の静止画がネックになってるかも
元が無圧縮やHDキャプ動画を数本でも結構キツイ
>>395 何の役にも立たないレスは、チラシの裏にでも書いとけ
そうか?
>>398 C300で遅いと感じるなら、東芝SSDに変更しても思ったほど効果が見込めない
とか書いてあるし無意味ではないじゃん。
何の役にも立たないから、チラシの裏にでも買いてろとか言い出すと
皆書けなくなるぞw
>>392 の環境がわからなきゃ何も言えないだろ?
それに実際C300を使ってるわけでもない
せめてCPU・ビデオカード・ストレージを聞いてからレスしろってこと
この際こいつの好きなエクスペリエンスインデックスでもいいさ。
仮定した環境に対して仮定のレスしてどうすんのよ
最初からそう指摘しとけば無駄レスもなかったのに
>>397 動画ファイルはそんなに激しく断片化はしないよ。
正直ストレージに問題があるとは思えん。
404 :
Socket774 :2010/09/10(金) 19:46:15 ID:ZABsAoHe
サンドマスターなら速い?
なんかサンボマスターとかとごっちゃになってね?w
392だが XPSP3 E3200 GT9500 MEM2G で Cのみで空き40G内で作業している HDS728080PLAT20 でCDMで読み書き30〜35Mb/sなんで これが原因だろうとw 作業しててもMEMもCPUも使用量は空いてるので こんなスペックのPCでも大量の切り貼り動画でも意外と動画編集できる これを東芝に変えたら凄いんじゃないかと C300が嫌なのは読みだけ速いのが気に食わないから SBBよりAAAみたいな方に惚れる 如何にも日本人が整えたという感じが良い
仮想メモリ使うなよw
もしかして2TのHDDの外周だけ使えばSSDとか動画編集には勿体無いとか 容量はいらないんだけど
むずかしいところだね。 まずE3200を窓から投げ捨てるか。 それともIDEの80Gプッタラを先に投げ捨てるか。 それともE3200はクロックメチャクチャ上げてたりするの? つまり 全とっかえが吉
410 :
322 :2010/09/10(金) 20:25:08 ID:ytcWFtbz
IDE接続だったのでACHIにしたら6.2に上がりました
>>408 ラプターの中古なら、安くて速度そこそこで容量に無駄が無くていいかも
HDDの中古はないわー
>>406 おまえw
そらぜんとっかえしかないわ。
>>412 これだから怖いよなwww
まあSSDで20kくらいの予算があるんだろうから、
AMD4コア10k + マザー5k + 500GHDD5kってとこでどうかな?
激安動画編集マシンならたぶんこうなる。
全て変えるならそりゃSSDにするさw SSDにだけ変えて編集がサクサクできればそれでいいかと 芝スレはゴリ押ししないのが清くていいね ラプターですかい いきなりSSDにして驚愕したいもんで 今とっかえるのチョット勿体無いじゃないか いやむしろ金はある(キリッ 全部とっ変えて何やらかんやら入れなおすのがメンドイ
417 :
Socket774 :2010/09/11(土) 01:00:40 ID:J/kuXZ+q
>>406 動画編集するにはメモリ少なすぎだろ…
真面目な話全とっかえ推奨だわ
今なら、Corei5 760やCorei7 950が安いし
メモリも4GBが7000円前後で買えるんだぜ?
欲張って16GB積みたいな
C300 64GBのkakaku.com最安値が13,454円になった X25-M 80GBは18,665円 一方のSSDN-ST64Bは17,385円 同容量のC300との価格差4千円 千円足せば80GBのX25-Mが買えちゃうw 性能考えたら5千円位値下げしてくれないと困る。
C300を買うか1000円足してIntel買えばいいじゃねーか
>>418 性能=速度+容量 って考えならそうなるけど
そのほかにもtrim不要?とかリードオンリーモードとか
それらにない機能を持ってる
こういう機能も含めて性能なんじゃないの?
買わなければそのうち下がるよ 待てないならC300でもIntelでも好きなの買うと良いよ
128GBが19,980円切ったら本気出す
>>420 リードオンリーはインテルにもあったはず
>>423 それソースがはっきりしないから何とも・・・
耐久テストのがさっさと壊れてくれりゃいいんだけど
HG3って作らないの?
しばらくは組込み展開だからどっかの企業がでかいロットで欲しい って言ってくれないと作らないでしょ 今はまだHG2世代のが作るそばから売れてく状態だし
HG2は43nmでしょ。 はよ止めて切り替えるべき。
43nmラインっていつから稼動したのかな。 企業の論理になっちゃうけど、設備投資回収し、利益を得る必要がありますから。
早く切り替えた方が利益出る場合は回収前でも切り替えるよ
フラッシュメモリの用途はSSDだけでもないしな Intelは知らんが
プロセスルールが変わったところで大して恩恵受けないぞ 価格が安くなるならいいが今は43nmでもかなり安くなってきたから。 スピードだってあんまりかわってないし
容量アップでお値段据え置きなら良いけど、それは望めないし
正義と勇気でパワーラップ!
ぶぅぅうっっちぎりっ!値下げcome on!
, -ハ,,ハ-- 、 / ( ゚ω゚) / おやすみします r-くっ⌒cソ、 / ノ '、 , 、 _, ' / / .(_,. ././ ,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/ ~`''ー--‐'
441 :
Socket774 :2010/09/14(火) 02:51:37 ID:SIVpoRC8
おやすみ
微細化で寿命は縮むけど単価は安くなるよね・・・ 歩留まりは知らんけど
>東芝、32nmでSSD増産 >2010年末には月産100万台 (従来は月産数万台) >東芝は7日、半導体メモリーを使った記憶装置SSDを増産すると発表し た。 >従来の月産数万台を、1―3月期に月産10万台以上とし、 >2010年末には月産100万台に引き上げる計画だ。 >コスト競争力の高い回路線幅32ナノ メートルプロセスによる >NAND型フラッシュメモリーを搭載した製品群を拡充、量産効果で一段の普及を図る。 月 産 1 0 0 万 台 (1,000,000台) 怒涛の東芝SSDラッシュ攻勢が始まる 圧倒的低価格で東芝大勝利確定
今年末?? 悠長すぎて呆れ果てる もっと早く前倒ししろ CrucialとIntelが市場を枯渇させる勢いだ SSDはHDDより壊れにくいから先に売り逃げされたらあとから売り出す方が 圧倒的いや壊滅的に不利になる 出すのが遅ければ遅いほど厖大な在庫が積み上がるだけだ
自分の素人考えが実際に戦ってる企業より上とか思ってんのかな…
脳内企業戦士なんじゃね
採算が取れる目処が立ったんだな これで現行製品も値下げするだろうし喜ばしいことだ
>443 英数は半角か全角どちらかに統一しろ
>>444 Sandy Bridgeと同時にSATA 6Gbps化+上限540MB/secなら十分戦えると思うが
サンディでタイミングも合わせていたんだな
東芝のNANDが入ったSSDは安くなるかもしれんが 東芝製のSSDはやすくなるのかね
今年初めの記事だから、今までの売れ行きが悪かったら 増産の計画も変わってくるんじゃないの?
売れ行きが悪いのは、他社が続々と新製品投入してるのに対して いつまでも古いのを高値で売ってるからだろう。
悪かったらなのになんで悪いことになってんの
>>444 あなた、自作市場がどれだけ小さくて狭い市場なのかご存じありませんの?
値下げしろや
自作パーツとして売るより自社のPCに組み込んだりOEM供給するほうが数は捌けるね
東芝はサムスンと並んでOEMの定番だからなあ Intelは2のべき乗ではない特殊な容量、Crucialは出たばっかでバリデーションがまだ ってところか
前はそっから一気に戻ったんだよ
後1000円下がったら本気だす!
まだまだ
>>459 > Intelは2のべき乗ではない特殊な容量
むしろIntel依存への警戒と実績の無さと過去のフォーム不具合(パス設定でバグる)では?
そういう素人臭い心配はしないと思う
>>460 一昨日17kで買った俺涙目(´・ω・`)
でもシングルコア&IDEのXP機のガチフリSSDから環境移行させたら、笑っちゃうくらい快適になったw
てか、前のがどんだけアレだったのかと・・・
今思えば、1年ちょっと前の安価SSDで古いPC快適にブームで、選択を間違えてなければこんな事には・・・
PhotofastはSIGLEADのやつに期待
>>467 ナカーマ。俺は一週間前だけど・・・無念
HG3までがまんできず、Amazonでポチってしまった・・。
ショックを和らげ……いや、誤魔化そうと全額ポイントで手に入れた。 値下げに直面する度に、「元がタダなんだ」と、念仏のように唱えるのだ。
そのポイントを手に入れるために糞高い金を店に貢いでるのに
>>460 緩やかに安くなっていくと思ったが、結構下がったね
475 :
945 :2010/09/18(土) 20:04:31 ID:tpOj1G1Y
Kingstonの買ったんだけど、取り付けようと思ったらネジ穴が小さかったでござる。 SSDってみんなこの大きさ?
476 :
Socket774 :2010/09/18(土) 20:14:55 ID:jubuy50W
彼氏がインチネジとミリネジの違いを知らなかった、死にたい…
477 :
E6600 :2010/09/18(土) 21:28:42 ID:GMDYXC/J
いやいや、流石にこの板いてミリネジ知らないとかあり得ないし。 ただ、ネジ頭も平たくて、長さも短かったんで動揺してミリネジよりちいさく見えちゃったんです。 私女の子だけど。
でも穴が小さくても 強引に挿入してネジ込めば入るよね・・・
何の話ですか?ぼく分かんない。
なんでミリねじの話してるの?
この流れ、おれは好きだな。
ウィキペディアに中村美里選手の好物はバナナで趣味はバナナグッズの収集と書いてあるが、 下のお口でもバナナを咥えているのかな?
>>484 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ 。 何が言いたいかはわかりますね?
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
下のお口ってなに?
「マンコは存在しない」 −米生物学者らが新説 【ワシントン】女性の股間についているとされる「マンコ」について 米オハイオ州の名門ケース・ウエスタン・ブリーフ大の生物学者らが「存在しない」という新説をまとめた。 近く生物学の一流専門誌「フィジカル・レビューH」に掲載される。 従来の理論では、マンコはセックスやオナニーの際に必要不可欠なもので 下腹部に10cm程度の割れ目があり、その中に膣があるとされてきた。 新説は、新たな聞き取り調査により、マンコの存在は都市伝説であったとするもので、その根拠として、 (1)道行く女性にマンコを見せてくれと頼んだところ、誰一人として見せてくれなかった。 (2)アダルトビデオなどでは女性の股間の部分にはモザイクがかかっており、目にすることができない。 (3)最近、無修正画像を目にすることがあるが、CG技術の発達によるものである。 (4)日常生活で「マンコ」という言葉をひとたび発すると、法律で禁じられた行為であるかのような嫌悪の視線を受け しかも公共放送でも「マンコ」は放送禁止用語となっている、などの理由をあげている。 日本においても、本物のマンコを見たことがない人が多く、その実在については以前から疑問視されてきた。
芝スレらしい流れだな
本当にリードオンリーになるか楽しみに耐久サイトみてるけど全然壊れないな・・・
PhotoFast、SATA 6Gbps対応など多数の新型SSDを展示
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100603/1025325/ Marvell Technology GroupのコントローラーチップとMicron Technologyの
NANDフラッシュメモリーを採用したSerial ATA 6Gbps対応の「GM Marvell」。
コントローラーチップとフラッシュメモリーの組み合わせは、
既に販売中の6Gbps対応SSD「RealSSD C300」(Lexar Media)と同じ。
INDILINXのコントローラーチップ「Jetstream」を採用した「GM Indilinx Jetstream」。
順次読み出し速度は500MB/秒、順次書き込み速度は400MB/秒と極めて速い。2010年9月の出荷を予定している。
Marvellのコントローラーチップに、INDILINXのファームウエアを組み合わせたという
「GM Indilinx Thunderbolt」。順次読み出し速度は400MB/秒、順次書き込み速度は300MB/秒。
2010年の7月末にエンジニアリングサンプルを出荷するという。
シグリードのコントローラーチップ「SPRING」を採用した「GM SIGLEAD Spring」。
順次読み出し速度は500MB/秒、順次書き込み速度は450MB/秒とこれも高速だ。
エンジニアリングサンプル品を2010年の第3四半期に出荷する予定。
SandForceのコントローラーチップ「Phoenix Pro-Client」を採用した「GMonster2 SFV2」。
順次読み出し速度は520MB/秒、順次書き込み速度は520MB/秒。こちらはほかの製品よりやや遅れて、
2010年の第4四半期にエンジニアリングサンプルを出荷するという。
EastWhoのコントローラーチップ「EWS900」を採用した「GM EWS900」。
順次読み出し速度は500MB/秒、順次書き込み速度は250MB/秒。
エンジニアリングサンプル品の出荷は2011年第2四半期中と間もなく。
JMicron Technology製のコントローラーチップを採用した「GM JMF66x」。
順次読み出し速度は450MB/秒、順次書き込み速度は350MB/秒。
2011年の第1四半期にエンジニアリングサンプルを出荷予定。
他社もリードオンリーを搭載したらいいのにね
どうせ寿命使い切るとか無理なんだから、リードオンリーモードはあまり重要じゃないと思う 突然死が少ない方がありがたい
どれぐらい書き込んだら逝くのかを調べるのではなく どのような扱いをすると突然死する可能性が上がるのかを検証してもらう方が有り難い
495 :
Socket774 :2010/09/20(月) 06:58:03 ID:L/BSn0z4
初めてハードがデバイスに追いついた気がする
ハードがデバイスに追いつく? 規格にデバイスが追いつくってことかな?
有言実行シスターズ シュシュトリアン
まぁHDDだったらSATAの限界なんてあと何年かかるかわからないしな
何年で済めばいいけどな
シーケンシャルで260MB/sくらいか 到達できる気がしないなw
そこでウォーズマン理論ですよ
507 :
Socket774 :2010/09/20(月) 22:24:24 ID:3SSKLWiY
東芝500GB/sは?
>>505 コントロールチップ2枚で2倍!SATAケーブル2本で4倍だ!
ゆでたまご先生・・・
マグネットパワープラス! マグネットパワーマイナス!
昨今ならオプティカルファイバーパワーの方じゃね? ウメーウメーでマンモス速P
価格改訂きてくれー
513 :
Socket774 :2010/09/21(火) 01:32:00 ID:v6oD3cYc
価格改訂? 価格改定、値上げしますか。
SATAケーブルにいつもの三倍の回転を加えるんだ
電圧も二倍だ
GNDの電圧を1000倍にするんだ
CMは高見山で
ロケ地は話題の槍ヶ岳
この流れ、おれは好きだな。
おれはお前が好き
うほっ
しかし、なかなか壊れないよな 大事に使っているの馬鹿らしくなってきた tempやIEのキャッシュもSSDにしちまうか
早くもRAMdiskの存在意義が 一枚64gとかのMEMをエルピーダが作ってくれれば
64gとか余裕だろ
何グラムまで軽量化するの?
SSDが出たての頃はHDDは高耐久とか言われてたのに、 これじゃHDDの方が早死するな。
HDDのメリットは容量だけになっちゃったねw
いや逆に言うと容量小さいのはSSDの最大のデメリットだろ てか大抵の人はSSDとHDD併用してると思ってたが
531 :
Socket774 :2010/09/22(水) 13:24:42 ID:wg4Ob533
我々はいつもノートの存在を忘れがちだ
ん、ここ自作板だけど?
バッテリーバックアップ状態のクソ高いアレを断念した俺からすれば SSDはメシアそのもの容量も全然マシだし
ハードウェア寿命より社会的寿命がくる
隠しパーティションはどうしてんの?東芝にはかきらないけど
他社の速度に騙されるな 何かがおかしい 何かを犠牲にしているに違いない… 俺にはわかる
1000万超人パワーの超人にだって、100万パワー未満の超人が勝てるんだよ。
つまり火事場のクソ速度が隠されている訳か・・・
いや、火事場ドロボウだろ
100GB/sのスコアは?
SSDN-ST64B買ってWin7入れたのが2010/3/25 最近特定のソフトの起動が遅くなってきた OSの起動は変わんないしやっぱソフト側の問題かな
そんなバナナ
「特定のソフト」の起動が遅いのは「特定のソフト」の問題だろw
出来る範囲でレジストリの掃除とかやってみました 動画を見たら3/25時点での起動に9秒 今計ったら6分超えてました ネトゲなんてそんなもんですかね 失礼しました
明らかにネトゲでパッチ当たったのが原因です。 本当にありがとうございました。
大変申し訳ないことです 諸悪の根源はカスペルでした 除外設定で10秒以内に戻りました ちょっと買い足してきます
解決おめ よくあることさ
オレも起動時に完全にフリーズしてしまう事象が頻発してた。 まさかプチフリ?と一瞬思った。 けど、カスペ2011のアイコンが出ない時にフリーズするので、カスペを完全アンインストールして 再インストールしたら直った。
耐久テスト、寿命報告の多いIntelSSDがまだ生きてるのが不思議だよなー かなりバテ気味だけど
書き換え限界を超えた壊れたケースと そこ以外の要因で壊れたケースをごっちゃにしちゃいかんだろ SSDが壊れる原因は前者だけって思ってる人多そうだけど
静電気体質+脂性のおいらが端子を触りまくったら壊れるだろうしなw
IntelSSDが寿命で壊れたって聞いたことないなあ というかIndilinxとJM以外で寿命っぽく壊れたのを聞いたことが無い
耐久テストしてるサイトの奴壊れたやん
あーPhisonの骨董品か 確かに壊れてたね
すみません。 今度、初SSDとして、ためしでサブPCにSSDN-ST64Bを、導入してみようと思うんですが サブは、OSがXPなのですが、アライメントの調整は、OSが7のメインPCにSSDを繋げてフォーマットしてから 外して、サブに戻してXPインストールでも問題ないでしょうか?
>>559 フォーマットだけじゃダメで領域確保からやる必要があるのと
XPのインストール時にはクイックを含めフォーマットを行わないで
(現在のまま)とか言うのを選択する
これやれば多分おk
>>560 ありがとうございます。
7で、ディスクの初期化と、フォーマットをしてから、サブに戻して
XPをインストールするパーティションに、SSDの7でフォーマットしたパーティションを選択して
現在のファイルシステムをそのまま使用(変更なし)を選択して、インストールでよろしいでしょうか?
それでいいんじゃないかな
>>562 了解です。
サブで数ヶ月、試しに使ってみて、気に入ったらメインPCもssdに交換してみたいと思います。
ありがとうございました。
試しになんて言わないで、即メインにしろ。 気に入らないわけないじゃん。 サブはそれから考えろ。
もったいないから、7で使っとけ。
俺がメインで使うからくれないまな?
567 :
563 :2010/09/25(土) 12:20:33 ID:0Fqjgk9t
メインは、仕事でも使ってるPCなんで、初めて使うパーツを導入するのが、ちょっと怖いんですよね・・・w
世界の恵まれないこのために使うから俺にくれ。
>>524 同意だけどうちのXPだと1GB無駄になっちゃうんだよなぁ…
Win7pro 64bit買ったけど積んだままだ
てかなんで買ったんだ俺…
>>560 そのアライメント調整って、どんなSSDでも必要なの?
>>570 OS依存でXPでは必要じゃなかったっけ?
>>570 SSDによって、ずれてると速度低下が大きいものがあるようだ
C300はそう言われてるしIntelはさほど違いはない模様
気になるなら直しておけば?って感じじゃないか
>>571 調整しないと書き込みが極端に落ち込みやすいSSD対策だね
東芝SSDは極端には落ちないので余裕があったらやれば?ぐらいだったかな?
一応4KBランダムで差異が出る
C300でもアライメント直したところで限定的な状況でしか効果ないから、 正直どうでもいい
たとえ東芝製でも、アライメントは合ってる方が絶対いい。 合わせて損することはないから、合わせておけ。
XPで使うのでSSDN-ST64Bぽちった けどWin7もってないお 来年一式買うまでアライメント調整はおあずけだよ
DSP版で一緒にかっちゃいなよ
ParagonのAlignment Tool使えばXPでもアライメント直せるでしょ たしかタダで落とせたはずだけど
>>578 ICHのミラーにかけたら起動しなくなった;;;
BIOSでIDEモードに変えたら救出できたけど
>>576 マイクロソフトのホームページからWindows 7 Enterprise 評価版を
無料でダウンロードして使える。
>>578 Paragon Alignment Toolの無料配布は期間限定で、もう終わった。
究極の国内メーカーストレージきたああああああああああああああああああああ
キャッシュの型番はEDD10323BBHだな。 DDR Mobile RAMの1Gbit(128MB)品だ。 仕様としては以前のMicronとほぼ同じ。 今までに東芝SSDのキャッシュはMicronとHynixしか確認されていなかったから、 最近になってElpidaも採用され始めたのかもしれない。 MicronもHynixも東芝からすればNANDで競合してるからな。
同じ日本企業同士だから、東芝とエルピーダならいいコンビが組めると思う。 日の丸の旗のもとに協力しあって日本を盛り上げようぜ!
HG3のベンチがぼちぼち出てるが、どこも公称よりだいぶ低いな。 あと、QD32で上がってるのはNCQに対応したから?
HG3まで待つ決意が出来た
HG3はどの辺が改善されてるの?
容量単価だけじゃね?
>>589 シーケンシャルが結構下がって、ランダムが微妙に上がった。
退化かよw
普通に進化だな
そりゃ退化は進化だからな
逆進化でディームからブラックディームになるんだよ
なんのことだかさっぱりわからねえ。 チンポに例えてくれ。
____________/ _____ | || / 開けろやゴルァ!! 性狂新聞とれやゴルァ!! || 騒禍を信じろやゴルァ!! 財務せいやゴルァ!! ドンドン!!キンマンコ先生の入問革命読めや!!蚊峯子秒買えや!! ドン || \ _y゚. | さもなきゃ仏罰だぁ!地獄に堕ちろゴルァ!! (( O)) | ) ( . | 南無妙法蓮華経!南無妙法蓮華経! ガチャガチャ_( ) | || |. || ̄ ̄ ̄ ̄.|| || |. || ´ ̄ ̄ `| || ||_|. || |。 | ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \|| | | || Λ_Λ  ̄\ (;TДT; ) ヒー、カルト怖いよ〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(((⊃ ⊂))) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ (___)__) \
ズルムケ短小が真性巨根になる
まじでか!
すごい 皮の 伸び
悪魔の実の能力者
男根信仰きもいよ
短小乙
604 :
Socket774 :2010/09/30(木) 07:47:04 ID:p5+vQX08
おまんこ
>>587 HG3のベンチってどこにある?
見てみたいよ
30GBじゃんか。128GBを2万位で頼む
旧式XP機なら30Gで充分だな
HDD壊れたら
>>607 のをポチらせてもらおうか
USB3.0のHDDケースに入れるのって無駄かな?
古くてSATAがぎりぎりついてないノートがあるんだが、東芝の30GでSSD化したい。 キングストンあたりが、あのスカスカケースに PATA-SATA変換内蔵したのを出してくれないかな。
スカスカだし頑張れば自力変換できるんじゃないのかな
64GBが12kになったら本気出す
>>607 SNV125-S2/30GB
と中身一緒なのかな?
SSDN-STPシリーズはSSDN-STHシリーズの簡易包装版 SSDN-STHシリーズはSSDN-STBシリーズにユーティリティソフトをセットしたパッケージ だからSSDN-STPもSSDN-STHもSSDN-STBも東芝ってことでいいんだよな?
HG3の進化ぶりについて話してよ誰か
SSDN-ST30P:Solid State Drive for Notebook-Serial ATA Toshiba xxGB x Model ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~~~ ~~
発売当初はモアイより高めだったけど 今はアイオーのほうも値段下がったな
621 :
Socket774 :2010/10/02(土) 00:04:55 ID:C7BrThoJ
ここの64GB*4でRAID組もうと思うんだけど、 RAIDは無意味というレス( >239 とか)の根拠って何?
じゃんじゃん組んじゃってください。
>>239 は貧乏なだけです。
623 :
615 :2010/10/02(土) 00:35:41 ID:xN2hMR0h
>>616 >>618 そうだったのか、サンクス
テンプレにSSDN-STBしか書いてなかったからどうなのかと思ってさ
624 :
621 :2010/10/02(土) 00:47:43 ID:C7BrThoJ
>>622 貧乏かどうかはさておき。
意味がないだけで、害になるわけではなさそうですしね。
体感速度は大して変わらないから、まだ買ってないなら256Gを買うことを勧める 買った後ならRaidでおk
東芝が一番割高だな。 性能はローエンドだし 東芝買うメリットって何?
安心
windows7じゃなくてもあんしん
一部の人にとっては割高なのがメリット
>>626 正直に言うと中のチップがMADE IN JAPANじゃなければ、
ほとんど売れてないと思う。
少なくとも名前だけ東芝で中全部SAMSUNGだったら、 IntelとCrusialと並んですすめられるようなことは絶対になかったね
>>621 キャッシュの載ったRAIDカード以外ではランダムが変わらない。もしくは、速度が落ちる。
よって、OS入れる等の通常利用の範囲では1台で十分という事だ。
シーケンシャルは台数や各パーツの性能に応じて相応に伸びるので、用途に応じてどうぞ。
633 :
621 :2010/10/02(土) 12:29:57 ID:C7BrThoJ
>>625 なるほど。体感速度が変わらないってことなんですね。
>>632 シーケンシャルが生きる場面って少ないんですかね。
まさに、通常利用の範囲で使おうとしてたので、256を狙ってみようかと。
参考になりますた。
大きなファイルを操作する場合。 たとえば動画編集とかはシーケンシャル速い方が良いと思う。ゲームはゲームによるとしか。 ちょっと古いHDDの場合は、RAID0で速さを実感できると思う。
635 :
621 :2010/10/02(土) 13:19:01 ID:C7BrThoJ
>>634 動画やゲームはしないですし、シーケンシャルの数字に踊らされても仕方ないか。
そういえば、昔、HDDでRAID 0した時も、大して体感できなかった記憶がw
RAIDを体感できる使い方じゃないってことか。
無駄に故障率を上げる必要はないっぽいっですね。
ゲームしないなら256ひとつで済ますほうがいいと思うぜ
静音化が目的で、ベイに空きがあるなら 128GB SSD+500GB 2.5インチHDD の組み合わせがおすすめ。256GBのSSDはまだ手頃とは言えない。
俺X25-E 64GB(起動用)128GB RAID0(アプリ用) HDD raptor 600GB RAID0(WEB製作用)2TB RAID0(データ用)にしてる
>>638 飛んだ時2chで暴れるなよ
自業自得なのに暴れるキチガイが多すぎる
お前はその候補に入っているわけだ
RAID0が飛んで暴れるキチガイって見たことないんだけど。 どこで多いんだ?
>>638 アプリ用にRAID? 速度的にはまったく意味ないと思うが…。容量稼ぐためのRAIDなのかな?
>>640 とりあえず、お前が自分の無知さを喧伝する趣味がある変態なのは理解してあげた。
チップセット内蔵RAIDだとドライバ周りで死亡することが多いし、
RAIDカード使うものだとカード自体がいかれて…という場合も多い。
>>641 容量稼ぐというよりは友達が金必要だとかで
新品128GB2台5万で売って貰った。1万ぐらい得した感じ。
2台かましても体感速度余り変わらないから容量だね
>>642 んで、暴れるキチガイはどこで多いの?
きみの脳内?
リードが速いHG4、マダァ〜
>>639 そんなもん自己責任だしいずれは壊れるだろ。
一々気にしてちゃ自作なんてやってらんねーよ
壊れたらまた作ればいいんだよ
>>639 俺も一度も見たことねーけど、どこで暴れてんの?
多いっていうぐらいだからよっぽどなんだろ。
♪遠ざかるあぶれた夢 帰れない人並みに〜 ♪本当の幸せ教えてよ 壊れかけのRAIDぉ〜
>>643 それ万引きとかしたんじゃね?
ともかくだな、RAIDなんか組むより、ちゃんと2台に分けてだな、
1台目:Windows7
2台目:ページファイル、xp-modeなどの仮想マシン、ユーザーデータ(マイドキュメントとか)
という使い方をすれば、Windows7が壊れても仮想マシンや自分で作ったり溜め込んだデータは壊れずに済む上に
ページファイルの書き込みでプチフリするということが無くなる。
今時は8GBくらいメモリ搭載するのが当たり前でページファイルサイズも12GBくらい必要になるだろ。
ドライブ容量の1割がページファイルならさすがに書き込みがネックになるって想像できるだろ?
RAID0ならもっと早くなると思うなら大間違いだ。
大量の書き込みは大量の読み込みと同時に発生する。
I/Fは瞬間的には読むか書くかのどちらかしかできないんだよ。
大量の読み書きが一瞬で発生したら、どちらかは待ってなきゃいけない。もしくは、少しずつ交互にやらなきゃいけない。
RAIDで両方に分散する場合、この大量の読み書き性能は低くなる。なぜなら、一つの読み書き命令が両方に分散されて送られるからだ。
命令が増殖するせいで性能は頭打ちになる。
とても快適とは言えないよ。
基地外かつ無知のID:/nR/PCFyが暴れております
おれにはんたいするやつはぜんぶきちがい! てな理論ね。 それなら世の中キチガイだらけに見えるだろうなw
653 :
621 :2010/10/02(土) 20:45:50 ID:C7BrThoJ
>>636 >>637 無理してRAIDにしなくてもいいっぽいですね。
HDD兼用にしようと思ってます。
このスレは、いろいろと勉強になりますた。
>>650 ページファイル1.5倍は低容量の時で、増えれば増えるほど必要量減るとか。
RAIDが無意味というより、RAID0のメリットが少ないってだけで、RAID1とかはまた別物だからね
>>654 昔はそう思ってたけど違うよ。
もちろんページファイルを1GBしか使わないなら1GBちょっとあれば足りる計算にはなる。
だけど、ページアウトできなかったとしたら、いらないものでもメインメモリに置いておかなければならない。
でもなんとかメモリを確保しないとエラーになる。
どうやって確保するかというと、キャッシュメモリを減らしてメインメモリに使う。
ディスクアクセスが頻繁になり・・・それはページファイルへのアクセスも同時に遅くし、さらに進めば使い物にならなくなる。
また、プログラムは自分自身が退避するためのページ領域をあらかじめ確保するということができる。
実際にはアクセスしていないのに使用済みページファイルサイズが膨らむのはこういうことからなんだが、
8GBのメモリで8GBのソフトが起動しただけで、8GBのページファイルサイズを要求してくるんだよ。
もしメインメモリと同等かそれ以下のページファイルしかなかった場合、
当然ページファイルは全部予約で埋まってるけど、Windowsはあれやらこれやら退避させようとがんばっちゃうんだけど
隙間に入れたり出したりするもんだから、ページファイルが局所的に断片化したりする。
断片化はSSDならそれほど影響なさそうに思えるが、実際は巨大なブロック単位で読み書きするのでかなり影響するだろう。
一番問題なのは、がんばってメインメモリを使おうとしてキャッシュメモリを減らすことでディスクアクセスが頻発して
ページファイルへのアクセスに影響することなんだよ。
ページファイルっていうのはCPUで処理するプログラムやデータが収められた場所で、それへのアクセスが阻害されるということは
CPUがしばらく待たされるということなわけで、それはつまり、UI(画面など)への応答などがしばらく待たされるということでもある。
プチフリですね。
メモリの要求が増大していくとプチフリは急激に増殖して、最終的には全然動かなくなる。
だけど、メモリの1.5倍確保してあれば「ちょっと重くなったなあ」程度で済む。
もちろんもっと多くのメモリを使う場合はそれでも不足することにはなるが、
メインメモリの2倍も3倍ものページファイルが必要な状況というのは、
ページファイルアクセスが頻発してシステム全体が遅くなるんだ。
>>654 つまり、メインメモリの1.5倍以上ではないのかと言う問題については、
”メインメモリを増やすことで対処すべき”なので、2倍とか3倍とか言う話にはならず、やはり1.5倍なんだ。
ページファイルの断片化を減らす目的でなら2倍3倍もありかもしれないが、断片化が問題になるようなのって
1年間起動しっぱなしのサーバーとかで無い限りない。
で、メインメモリの1倍以下については、さっき書いたように、メインメモリいっぱいで動く場合にも必要なのでありえない。
メインメモリの半分以下で済んでるような人は、メインメモリを全然使ってないからそれで済んでるだけ。
ようするに無駄に積んでるわけ。
ま、次々に投入されるバグフィックスでWindowsは膨らんでいくので大目に積んだからといって無駄になるとは限らないけど。
>>656 じゃあVista/7(64bit)で、メモリが6GBあるとしたらページファイルは何GBにすればいいんだ?
あと断片化について触れているけど最初からページファイルの容量を固定しておけば
最低限に抑えられるんだが
6GBもあるならページファイル切っちゃえばいいじゃん
長い
よくメモリたくさん積んでりゃページファイル切ってもいいという意見と、 ページファイル切るなんてありえないという意見があるけど、彼の話聞くと やっぱ前者は間違ってるんだろうな。
>>661 そのへんはまだよくわからんのだよねえ。
ページファイルの原理からすれば6GBもあればOSが判断して切っても
おかしくはなさそうだけど、そうはしていない。
彼の話を聞くとページファイル切りたくなるような
長すぎて読む気が起きない
>>654 メインメモリが少ないときというのはむしろメインメモリを基準に考えてはいけない。
例えばメインメモリ4MBでもWindows95は起動するし、
XPだって64MBも積んでいれば余裕で動く。
だけど、アプリケーションが100MB単位で消費するんだから、小さめのアプリしか使わないとしても
256MBはないとまともに動かない。できれば512MB欲しいところだ。64MBの8倍だ。
メインメモリが少ない場合はページファイルアクセスが頻発して断片化する。
断片化しないようにするには実際に使用するページファイルサイズの2倍くらい確保しなければならない。
512MB欲しいなら1GB確保するのが当然。
だから、どんなに少なくても、ページファイルサイズはXPの場合で1GB必要なんだ。
Windows7はメインメモリ1GBが最低必要だ。
・・・ということは、アプリ動かして2GBとしてページファイルの最低サイズは4GBということになるかな?
起動直後なら400MBくらいしか食ってなかったと思うけど何かの拍子にいろいろ動き出すからね。やっぱり1GBはOSが消費するだろう。
>>659 >>663 ページファイルを切った場合の問題は、メインメモリを大量に使ったときに突然キャッシュ不足で遅くなること。
しかし、WindowsがSSDにインストールされてるならキャッシュ不足は致命的にはならない。
むしろキャッシュ不足の場合はページファイルを切った方が早いかもしれない。
だが、XPの場合は切るということが見せ掛けでしかできず、遅くなるだけだった。
>>658 > 断片化について
これはページファイル自体の断片化とは別で、その中身の断片化の問題がある。
> メモリが6GBあるとしたらページファイルは何GBにすればいいんだ?
9GBになるね。
ページファイル自体が断片化しないように、最大も最小も9GBで使うのがいいと思うけど、
メモリ不足を起こしたくないならただ最小だけ9GBに設定。
メモリが不足したらメモリ食ってる奴を即終了だね。データが飛ぶ可能性はあるし、アプリが壊れることもある。
しかし、ページファイルの断片化によるパフォーマンスの低下は、再起動するまで直らない。が、再起動するだけで直るとも言える。
問題なのは、ページファイルの断片化によって発生する通常のファイルの断片化。
糞長い。
長文は大抵内容が薄いから読まなくてOK
要点をかいつまんで3行にまとめてくれ
すげぇな、全てのレスが糞なげぇ
メモリいっぱい詰んで仮想メモリきる それがイヤならもっとメモリいっぱい詰んでRamdisk作って、そこを仮想メモリにすれば?? それでもイヤならI-RAMでも買ってきて仮想メモリにすればいい --------終わり-------
>>670 彼の言ってることが正しいとするなら、という注意は必要になるが。
>>668 メインメモリは、アプリの置き場であるだけでなく、ディスクキャッシュでもある。
ページファイルが小さいとメインメモリがアプリに占有されてキャッシュが減り、
I/O待ちで動作が遅くなることがある。ページファイルはメインメモリの1.5倍が基本
じゃあSSDN-ST64BにWindows7入れたRAM12GB積んでる環境だったら (使用するアプリにもよるけど)ページファイル切ってる方がいいんだよな。 もうなんかグダグダ面倒くさいから早いとこ4GBメモリの値段下がって欲しい。 24GB積んどけばメモリ不足はほとんど起こらないだろ?
マザーオンボでRAID組んでデータが壊れたってのを、きゃなり昔に2chで見たな。 最近そういうのは全然見ないが・・・俺の見てるスレでは出てないだけか?
RAIDが壊れるってのと、それで暴れるってのは別の話だから
糞のレスが長いだけだよ
>>673 Windows7はそれ自体が10GBほどある。
しかもハイブリッドスリープを使うならというかデフォでメインメモリと同サイズの hiberfil.sys がある。
その上ページファイルでメインメモリの1.5倍消費するとなると、それだけで
12GB×2.5 = 30GB
SSDがいくら寿命対策をしても、64GB中の40GBをOSが占有してしまうと一気に寿命は縮む。
ページファイルサイズを小さくするとかえってページファイルへの書き込みが増えるだろう。
そのSSD一つだけで済まそうと思うなら、いっそのこと切ってしまった方がいいだろうね。
ハイブリッドスリープは便利だからあったほうがいいと思うが、・・・
少なくともページファイルかハイブリッドスリープのどちらかは切るべき。
ページファイルを使い切るのが前提みたいな話してるけど そういう状況ならまずはメモリを増やすべき
>>678 >SSDがいくら寿命対策をしても、64GB中の40GBをOSが占有してしまうと一気に寿命は縮む。
つっこみどころ満載だな。
良い子は鵜呑みにしないように。
長い上に独自理論が入り混じってるので理解し難い というか理解する価値があるのかこれ?
空き容量のみで通常使用におけるデータのリードとライトを繰り返すから そのエリアのみ劣化するって思っちゃってんのかな 既にデータがあるエリアでも置換しながら書き込むよ
Windowsの容量で寿命がマッハ
むしろ東芝SSDはソレを有効利用してる気配があるしな
ID:2XyPZcALにはたぶんウェアレベリングという概念がない。 あと、ページファイルについてもめちゃくちゃだな。
SSD耐久テストの中の人も報われんな
いっぱい突っ込んで論争したいけど、 明日ガンダム見にいくから、寝るわ。
>>650 >>643 だけどSSD万引きできるところなんかあるの?
万引きとか考える人は万引きとかする人なんだろうね。本当俺にも友達にも失礼すぎる
後自分の考えを一々押し付けないでくれ。人の勝手だろうし人それぞれ考えがある。
別にハードが壊れようが俺は困りはしない。買えばいいだけの話だからな。
だったら聞くなよ
>>688 化粧品を大量に万引きしたDQN、警察を振り切るも捕まる。「お母さんへのプレゼントだったのに……」
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286051726/ > 調べに対し、「お母さんにプレゼント
> するつもりだった」などと供述しているという。
> 女性に人気の国内高級ブランド
> 化粧品のファンデーション、フェースパウダーなど17点、計13万4800円相当を、商品が収められていた
> 縦約30センチ、横約30センチの引き出しごと盗んだ疑い。
↓は戯言なので気にしないで。
>>682 > 既にデータがあるエリアでも置換しながら書き込むよ
じゃあ置換によって無駄な書き込みが増えるわけだね。
ところで、その置換は、セクタ単位で整理してくれるのかな?
もしブロック単位だったとすると、
断片化によるたくさんのブロックのホンの一部のセクタの書き換えのせいで全体が書き換え頻発だ。
確か、書き込みは一箇所のブロックにまとめてくれるって図解を見た覚えはあるけど、
ブロック中の一部のファイルで次々書き換えが発生すると、整理のために何度も再配置しないといけない。
十分に空き容量があれば再配置は起きないだろうから安泰だろ。
なんで化粧品の話が出てくるんだよ 意味分からん
692 :
Socket774 :2010/10/03(日) 08:00:32 ID:ABSQSDEn
> SSD万引きできるところなんかあるの?
化粧品を箱ごと万引きできるくらいだからあるんじゃないのということ。
また、13万円分を箱ごとという量から、販売目的の万引きであろうということ。
また、「お母さんへのプレゼントだったのに……」という言い訳。セールストークもうまいんだなあと。
普通ならSSDなんて2個も買わないし、2個はいらなくなるとしても1個は使うし。
俺もたくさんのSDカードを使ってRAIDとかいいなと思ったことはある。
SSD買った方が安いし性能もいいと気がついたが、
フラッシュメモリのRAIDとかならそんな感じのキャンセルはあると思うが、
SSDでRAID組もうなんてバカは・・・
>>621 くらいのものじゃね?
と思ったけどこのスレSSD複数使ってる人結構いるんだね。まあいいけど。
693 :
Socket774 :2010/10/03(日) 08:16:13 ID:SqGdVnYr
結局なにが言いたいのかさっぱり…
ページファイルに関しても万引きに関しても妄想全開w ちなみに俺はSSDでRAID組んでるよ RAID0ではないけど
捻くれた内容を書き込む奴って何なのだろう 場が和むとでも思ってるのか?
つまんねー話を引っ張ってるなー 結局はRAID0で組んでもランダムは伸びないって話だろ? で、SSDの特徴の1つはHDDと比較にならないランダムの速さ、と。 起動とかの速さを求めてSSDなら、RAID0で組んでも差はでない。 一方でSSDは、 どうやらそうそう壊れないらしいような感じっぽいみたいな気がするかもしれない。 もう寿命は気にしなくてもいいんじゃないか? TEMPとかCでいいよもう。
SSDの万引なんてあびれば余裕ですよ、きっと。
あびる優
699 :
Socket774 :2010/10/03(日) 14:26:19 ID:Zz88VfiU
新製品出たのかと思ったが違うのか
701 :
Socket774 :2010/10/04(月) 01:11:23 ID:pHd1HJRV
SSD耐久テスト、チェックするの疲れた 誰か結果出たら狼煙あげて!
これまで11〜12日で1TB刻みだったのに、12日過ぎても報告来ないな ついに書き込み速度低下したか?
同時にHDDのテストもやれば面白いのに Samsungとかのw
704 :
Socket774 :2010/10/04(月) 10:41:23 ID:Q82rO3Ka
つかそんな耐久性あっても能力不足が先にきそうだが 五年もてばいいよ
どうせ2年後には256GBのSSDが20k位で買えるようになるだろうし
どうだかなー 価格の下がりはどちらかといえば鈍いし、大容量化も同じ
SSDテスト更新北 最終回だ
>リードオンリーが見たかったのに、こんな終わり方なら安い他社製SSDでも同じだった。 >いったい今まで何してたんだろうか。 乙としか言いようがない (´;ω;`)ウッ しかしリードオンリーモードとは一体なんだったのか
やはりリードオンリーは都市伝説だったなw やっと壊れてホッとした
サルベージ出来ないんじゃ普通のSSDだな
711 :
Socket774 :2010/10/04(月) 21:42:51 ID:SSv+6pzf
東芝製SSDは2枚購入したがこれで最後になるだろう 「リードオンリー」によるデータ保護に価値を見いだして割高なのを呑んで購入したわけだが それがふさげた絵空事であったことが発覚してしまったわけだ ベンチも糞遅いし糞高いし利点はtrimなしでも性能低下が比較的良好という点だけになったか 糞すぎる・・・・・・・・・・・・・・・
東芝SSD神話崩壊の巻ってこと?
東芝まじかよ。 信頼失墜。 耐久性が劣るとかなら何のことはなかったが、嘘八百とか。www
半年ぶっ通しで書き込み続けてやっと壊れるのかw OSとアプリ入れて使う分には気にしなくても大丈夫だろうけど 貴重な(第一号?)寿命報告で一番の売りが機能しなかったのはまずいよな。 下手すりゃリコールもんだ。
社員がくるよ!
俺のX25-VはOS用に半年使って1TB書き込んでねえから 寿命は一生ブンありそうだな
SSDだからと言って特別な対処もせずHDD同等の使用法で 俺の場合は8ヶ月で1.7TBだった。 壊れたのが884.8TBならば俺の使い方なら十分過ぎる程。 ただ俺もリードエラーレートが上限値を超えたら ROM化するんだと思っていた。 リードエラーレート(01)になった時点で本当はライトをロックする筈が 機能しなかったのならFWも致命的なバグだな。
まぁSMARTのエラー無視してなきゃ大丈夫そうではある リードオンリー見られ無かったのは残念だが
本当に想定どおりの動作なのか、東芝に問い合わせて欲しいな
64GBの容量のものに800TB以上書き込むことはそうそうないだろうな・・・ だがリードオンリーとはなんだったのか
あれま
722 :
Socket774 :2010/10/04(月) 22:27:09 ID:xXSNjWoo
東芝SSDの特徴は値段が高いだけになりましたね。 信頼性はインテルの40GB以下 おまけにメーカーは嘘つき ν速で祭り上げてくるから覚悟しておけ。 ちなみに公式ページ更新
http://www.dosv.jp/other/0910/10.htm >寿命に関連して、実際に書き換え回数の限界に達したらどうなるのだろうか。
>「安全のために弊社のSSDは、あらかじめ準備された予備エリアがなくなり、
>実際に書き込める容量がドライブ公表値を下回る寸前になった場合には、
>リードオンリーモードに移行するようになっています」(白井氏)とのこと。
>これで、最悪の場合でもユーザーはそこまでのデータを失うことがない。
( ´_ゝ`)フーン
連続書き込みで破壊が8ヶ月なら きちんと破壊試験も実施せずに、エミュレーションで済ませたんだろうな。
東芝のコメントが欲しいね。 なんか出てこないかな?
修正ファームまだぁ? っ/凵⌒☆
やべえ、 会社にリードオンリーの件嘘ついちゃったことになる… マジかよ。
予兆らしい予兆が無かったのも何だかなあ。
アメリカだったら提訴もの
俺の予想では東芝のSSD使ったことのない朝鮮レス乞食がワラワラ集まってくると思うw
やいやい!リードオンリーどうしたんじゃゴルァァァ!!!!!
^ν^「あそびにいくヨ!」
>>712 神話崩壊どころか、
データ保持の堅牢性、安全性というストレージで重視される点での出来事だからマジで総スカン食らうんじゃないかな?
韓国企業と原発の技術提携がうんたらって件は、
韓国の新聞が発表してから6時間以内に東芝ホームページトップで事実無根だと発表していた。
さて今回の対応はどうなんだろうね?
>>733 それは言いすぎ。データ保持の堅牢性という観点ではNANDを使ってる時点で他のSSDと五十歩百歩。
問題は、リードオンリーモードというのが事実無根だったということ
無意味なデータだから保存する価値なしと判断したんじゃw
>>735 データーの中身は無意味な物だが
その結果の意味が大きすぎる訳だが
737 :
Socket774 :2010/10/04(月) 23:01:06 ID:NdjOyc0m
リードオンリーのソースって
>>723 だけ?
公式の機能として記載されているものが無いとしたら・・
738 :
Socket774 :2010/10/04(月) 23:01:18 ID:xXSNjWoo
>>728 さっきぼろくそ書いた俺が言うのもなんだが、
ふつうの人なら、リードエラーレートが1になった時点で使用を中止すべき。
これを予兆とみてもいいだろう。
>>722 スレタイこれで
東芝SSDはリードオンリーモード付き 信じるジサカー達
X25-Vに1G当たりで負けたのが辛いなぁ。
741 :
Socket774 :2010/10/04(月) 23:09:25 ID:NdjOyc0m
東芝の社員が取材に対してそう答えてたはずだが… 嘘だったってことかな?
まあ、可能性としては、寿命以外の原因も考えられるからなあ きちんと調べてもらった方がいいよ
>>743 ぶっちゃけそうなんだけどねw
たまたまリードオンリーが作動しなかった個体トラブルかもしれないし。
つか、個体トラブルであってください。
マジで会社に申し訳ないし。
>>740 まあN=1だからねえ。
NANDの書き換え寿命って、たぶん正規分布になるんだろうけど、
5000回とか公称寿命って、製品の何%ぐらいまで保証してるんだろ?
PC業界で大手の部品だと、99.5%ぐらいなのかな?
ちょ 先週64GBの買ったばかりだというのに XPだからこっち選んだのに こんなことならインテルのにしとけばよかった
XPでもIntel SSD Optimizerだかでtrim使えるしね
ドライブ認識してるらしいからディスクイメージは取れそうかも
A 今回は寿命以外の特殊トラブル B リードオンリーモードの仕様に欠陥 C そもそもリードオンリーモードなど無い
だから都市伝説なんだって
もっと数がないとなぁ 1件だけではどれが答えか検討がつかない
>>749 D テストが過酷過ぎる。実際の読み書きレートだとリードオンリーになる可能性が高い。
これで迷いなくintelに行ける
まぁ嘘つきで裏で何してるかわかんねーのはIntelも同じなんだけどなw
まあとりあえず落ち着いて以下のBlogに目を通してみてくれ。ちょっと長いけどな。
ttp://d.hatena.ne.jp/Lansen/20100418/1271613736 ttp://d.hatena.ne.jp/Lansen/20100502/1272823065 ttp://d.hatena.ne.jp/Lansen/20100702/1278093551 以下引用。
「SSDをはじめとするNANDフラッシュの"寿命"を平均書き換え回数で表現するにあたり、話をややこしくしているのがデータ保持エラーの存在です。
書き込みエラーだけを考慮するのであれば、SSDに対する読み書きを繰り返し、壊れてしまった瞬間の平均書き換え回数を調べればよいでしょう。
しかし、前回の記事にある通り、保持エラーの影響は非常に大きいのです。
そのため、"書き込みエラーだけで壊れてしまう書き換え回数"に到達するより手前で使用をやめておかないと、しばらく前に書き込んだデータが気づいたときには壊れていた、といった現象が起こり得ます。」
つまり、東芝が「寿命は5000回」と言ったら、5000回書き換えて(たしか)1年ぐらいはデータが保持できますよってことなんだな。
BotchyWorldさんのテストは、上記の引用内の「SSDに対する読み書きを繰り返し、壊れてしまった瞬間の平均書き換え回数を調べればよいでしょう」とある、まさにそのテストをしてたわけだ。
全く東芝を擁護するつもりはないんだけど、1万5千回書き換えた状態なら、保持エラーで次々データが壊れていくから、リードオンリーの意味が無くてもまあ仕方ない。
とりあえず、「東芝のSSDは平均1万5千回ぐらいまで使える」って主張は完全にデマになるから気をつけろよ。
756 :
Socket774 :2010/10/05(火) 01:08:24 ID:6nB4TWsI
この個体がたまたまリードオンリー前に壊れた可能性はあるが、 それだったとしても、よりによって耐久テストするような人に そんな個体があたるかねぇとも思う。
757 :
Socket774 :2010/10/05(火) 01:11:17 ID:HMFBm0ba
火消しの前にすることがあんだろって雇い主に伝えておいてくれよ芝工作員
758 :
Socket774 :2010/10/05(火) 01:20:07 ID:onqPO4D9
DOGEZAでも許さん
IDE速報にスレ立った?
>>755 で、東芝SSDはどの時点でリードオンリーになるの?
東芝にとって壊れるってなんなの?
夏場の温度が高すぎたからやばいと思っていたが リードオンリーになる前に壊れたのかよw
スレ伸びてると思ったらとうとう壊れたのか! しかしリードオンリーとは一体・・・
763 :
Socket774 :2010/10/05(火) 02:01:11 ID:6nB4TWsI
>>761 東芝のProduct Briefには稼働時は摂氏70度までOKと書いてあるから、
温度は問題なかったはず。
>>760 今回はSSD寿命認識が出来なかったファームのバグってことでいいのかね
コントローラとかハードの製造不良、設計ミス、ロット不良とかもありえないわけじゃないし
チップセットとかドライバとの相性とか色々要因は考えられるし
使い方が悪いってケースもありえるけどそれで納得は難しいなw
IntelIntel言ってる奴らはなんだ 今はC300なんじゃないのか
766 :
Socket774 :2010/10/05(火) 02:06:11 ID:cM9DlKQ1
期待はしてなかったけど、やっぱり東芝はこんなもんだよなぁ HDDの頃から進歩してないね…
767 :
Socket774 :2010/10/05(火) 02:08:32 ID:6nB4TWsI
東芝SSDでSMART値から残り予備ブロック数など 寿命予測できる数値が分からない理由: 実は東芝もよくわかっていない。 リードオンリーにならなかった理由: 実はいつリードオンリーにすればいいかわかっていない。
768 :
Socket774 :2010/10/05(火) 02:09:32 ID:onqPO4D9
かっこいいプロモーションビデオが、えらく胡散臭く見えるな。 たった一人の一般人の実験結果で。
これだけ持つなら少し早めにリードオンリーにしちゃえばいいのにね。 リードオンリーにならなかったからこんなに長く持ったのかもしれないけど。
東芝も海門みたいなハイブリッド型をラインナップに加えりゃいいのに
>>765 今はね
半年以上前にどっちか悩んで買った人達じゃない?
この件は絶対開発の耳に入って、ファームの更新とかあるんじゃね? なんせ貴重な破壊報告w この調子でインテルとかもやってほしいw
NTFSボリュームってdiskpartで指定しない限りリードオンリーでマウントできないじゃん。Windowsだと。 KNOPPIXからddで吸い出せればデータは保持されてるってことだと思うけど。
この結果がもとで安くならんのか
>>772 インテルの40Gはまだ書き込み続けているね
Trimの効果はあるのかって主題で始めたようだけど
そもそも、激しく書き込みされている FS で、ディスクがいきなりリードオンリーになったら FS 壊れても文句言えないじゃん、 と思ったら、最近の NTFS はジャーナルするのね... なんにしても、マウントするときにリードオンリー指定しないといけないんじゃなかろうか
Macにマウントすれば簡単だと思うけど、あの文章を読む限りは本人の頭のレベルが・・・ TRIMの効果にしても確認する方法が謎なわけで
>>776 いきなりリードオンリーになっても、そうは大きな問題にはならないよ。
いきなり電源落とすのと同じようなものだし。
んで、他のOS起動した際、ドライブレターすら見えないというのはまずい。
XPだとドライブレターは見えたとのことだけど。
リードオンリー発言が公式じゃないなら公式じゃないというべきだな リードオンリーは少なからず買うときの検討材料になるんだし
誰か東芝に問い合わせてくれよ
俺が総合スレに書き込んでから、予想通り人がなだれ込んできててワロタw
珍しく伸びてると思ったらw
HG3では改善されるの?
まあHDDだって初期不良に当たれば後から壊れることだってある SSDも同じだったって事だ 障害を事前に完璧に防ぐなんて不可能 コストをかければかけるほど可能性を減らすことはできるがなー
うーんモード移行がうまく働かないなら 正直魅力が半減するね
3まで待ってたのにおかしいよね・・( ・ω・ )
終わったニャー
次スレはTOSHIBA SSD 被害者の会ですね・・・
「お宅さんみたいのはね、お客さんじゃないんですよ。クレーマーっちゅうの」 懐かしいね VHSのSビデオ簡易再生機能とか
我々は人柱になったのだ しかし中古放出考えてる人には痛手の報告だったな あれが最初で最後の1件っぽいし(普通あそこまでせんw) まともな死亡報告なんて何年後になるか分からんし…
だが東芝の社員が言ってたから、このまま放置はできん。 おまえら問い合わせをして事実を聞き出せよ。 それが大人の責任ってもんだろ。
>>740 鵜呑みにするのもよくないが、公式でWAが違うので、まぁ予想の範疇ではあるね
東芝終了のおしらせ 今回の件はかなりのイメージダウンだな 馬鹿な信者共乙かれさまでしたw
東芝の利点って耐久性じゃなくてtrim不要な所だろ?
HG2でも劣化報告は有るよ TRIM不要とは言えない
実際問題普通に使ってりゃ機能したとしてもリードオンリーなんてお目にかかる事なんて無いんでしょ?
殆どの人は無いだろうね 寿命の前に処分かお蔵入りか故障のどれかになっているはず
寿命の話をしたらIntelやCrucialも同列でしょ 速度で劣る東芝の利点がTRIM不要やリードオンリーだったのに 今や単なるコスト高の商品に成り下がった
おまえら民生品にどんだけ完璧を要求する気だよ(苦笑) もちろん仕様通りに動いてくれるのが一番ありがたいけどさ。
ioのパッケージに末期にはリードオンリーになるってかいてあるの?
これが大きな騒ぎになれば、東芝も個人向けに出す気が失せるだろうな
>>800 リードオンリーが仕様かどうかは置いておくとして
仕様通りに動かないのは不具合って言わね?
128GBのSSDで、100TB書き込めれば良い方なので騒ぎにはならねーよ。
>>803 そうなんだけどさ。
他はもっとひどいのもあるわけで、相対的にはまだマシなんじゃね?という話。
・・・ぶっちゃけリードオンリーモードなんて言わなければ良かっただけなんだろうけど。
だれかリードオンリーハードドライブのマウント方法教えてやれよ
>>805 高いだけで何のメリットもない製品が「他よりマシ」とか謎すぎる
東芝がリードオンリーになった個体を提示すれば簡単に消火出来る 出来ないなら机上の空論的な機能だっただけのこと 技術者の自己満足だけの商品開発は東芝の常です
人はこれを投資罵声と言う
別に擁護はしないが、そもそも壊れたサンプルは1しかないんだよな。 他に同じようなテストをやった人はいないんだろうか。
金と時間がかかりすぎるからなぁ。
>>805 仕様通りに動かないけど総合的に考えると競合製品よりはマシです、なんて言ったら首飛ぶわw
>>810 核心を突くなよ。
2chなんて、ただ1つの例で大騒ぎしたい奴らの集まり(普通の奴はいない)なんだからさ。
だが、心配のし過ぎではないか 1発だけなら誤射かもしれない こうですね分かります
vistaやAMDみたいなちょっとできない子が好きな性格なので東芝も擁護します
>X25-Vには負けたが、この世代のSSDが3000〜5000回という >寿命の中、3〜5倍の15197回は文句なしの耐久力だと思う。 というわけで耐久性だけは折り紙付きだが、 >こんな終わり方なら安い他社製SSDでも同じだった。 >いったい今まで何してたんだろうか。 という結びが、ただならない悲壮感を表してるな。 X25-Vも9/28の段階で全体の書き換え回数が同じ程度まで 行っているが、壊れないので現在もテスト継続中。
壊れたように見えるが、内部的にはリードオンリーになっており 東芝に送ればデータ復旧できるって言うのだったら良いけど 現状これじゃあ期待はずれだなあ
流れが良く分からんけど、クリアしたと思ったら、カオスエンドだったって事?
いや、実のところものすごく擁護したいわけでもないんだけどさ。 そんだけ負荷かけた試験も他の人はやってないわけだし。 今からもう一件誰かがテスト回そうとするとまた数ヶ月かかるんだよね。 ・・・512GB、2個持ってんから壊れて欲しくないのも正直なとこだし。 でもこんな出始めの商品で他のメーカーより耐久性があるってのは なんだかんだで優秀だったんじゃね? 売価についてはいろいろな思惑も乗るからとりあえず考慮せず。
>>818 誰も見たことないラスボスが居ると言われてる場所を目指して走り続けたらそのままエンディング
>>820 エンディングはエンディングでも、断崖絶壁から落ちた感じ
>>819 あのテストからは他社より耐久性が劣る結果しか読み取れないが
823 :
Socket774 :2010/10/05(火) 17:41:59 ID:tP6dmtHb
どのみち壊れたら買い直しだし、そもそもデータは常にバックアップ取るのは常識 リード機能があるからバックアップは要らないことにはならん そもそも一つのデータを第三者の人間が東芝に問いただしたって説得力ないじゃん 試験を行った人間が発言するならともかく。 あとは東芝がどう対応するかでしょ。
つーかNTFSって書き込み出来ないと読み込みもできないような
壊れたSSDをGIGAZINEに送って記事書いてもらえば東芝も火消しに必死になるかもね。
逆に考えよう 先にコントローラーが逝ってしまったのだ メモリはまだ書換えできたのだ
まさか、実験主がファイルシステムレベルでリードオンリーになると 考えてるとは思わなかった… SSDの原理考えりゃそんなわけ無いのは簡単に分かるだろうに リードオンリーになるのは、生のドライブレベルで、タイミングもOSからのアクセスを一切考慮しない だから、リードオンリーになるタイミングによってはファイルシステムが破損することもある 但し、データ自体は残ってるから、ドライブの復旧を行えばデータは取り出せる そのぐらいは理解しとこうぜ…
要は実験した奴のスキルが低いだけってこと? ただ、馬鹿に使いこなせない機能を誇らしげに語った東芝にも罪はあるな
スレ伸びすぎワロタ
>>741 の記事を書いた北川達也さんは
>これで、最悪の場合でもユーザーはそこまでのデータを失うことがない。
と書いているようだがw
これはもうリードオンリーにならなかったら 全額キャッシュバックキャンペーンやるしかないな ※ただし
NAND自体の書換回数の保証値(しかも憶測)と、コントローラのWAも含めた見かけの書換回数の実測値を 比べてる時点で実験者のスキルは推して知るべし
>>X25-Vには負けたが、この世代のSSDが3000〜5000回という寿命の中、3〜5倍の15197回は文句なしの耐久力だと思う。 とも書いてあるだろ。 そんなに叩いてやるなよ。リードオンリーは残念だったけど、良い製品だっただろうが。
おいおいこれは詐欺だろ
ずっと書き込んでるんだからメタファイルも更新されてるわけで突如書き込み禁止になったら破損するわな。
うん、結局その破損の仕方がダメなんだな。
>>741 のインタビューされた東芝社員に解説してもらいたいもんだw
実験の人問い合わせ中なのか
ただの初期不良だろ
>>832 だからデータは(多分)失なって無いだろ
知識が無いから取り出せて無いだけで
HDDの復旧をやる業者に出すか、自分でFSの復旧すれば取り出せるよ
そんな多分とか憶測で言われても・・・w
本当に不良で壊れた可能性も0じゃないし、それを確認可能な情報が与えられてないうえ 自分の手元に無いんだから推測するしかなかろうに… データが失なわれたという証拠も無いわけだからな
しかしリードオンリーを完璧に働かせる為に早めにロックされても困るよなw
東芝の公式見解まだー?
>>844 いいんじゃね?今回は15000回だったが、1万回でも確実にデータを保持してくれればそっちの方がいい。
と書いて思ったが、現状SSDにはシステムしか入れてないので、別にいつ壊れてもいい使い方してるわw
問い合わせ中らしいけど東芝の開発にモノ送って見解を聞きたいところだなw
>>841 =843
個人的にはどうすれば「失なう」って送り仮名間違いをできるのか知りたい
>>846 そのくらいなら良いかもしれんが過剰反応されて短期で使い物にならなくなったらデータ無事でも泣けるw
おー ついに壊れたのか!! まさにムチャシヤガッテ(AA略だな 検証乙そして人柱乙だ
リードオンリー発動で論理層が破損するなら、そんな機能は邪魔なだけ 予備領域が無くなったことがSMARTで判断できれば、そのままデータ退避出来るのに
あくまでも、限界を越えて書き続けてデータが破損するのを防げるだけで ファイルシステムの正常性を保証するような機能じゃないのにな 知識の無い奴が、勝手にファイルシステムレベルで保護されると思い込んでただけだろ
>>852 SMART値じゃとっくに限界が近いと出てただろ
それからのロスタイムが長かっただけ
途中でリードオンリーになっても、少なくとも書き込み途中でない ファイルは壊れないはずだったのに。のにのに。
>>841 とか
>>853 とか、憶測するしかない内容をあたかも断定、周知の事実かのように書くやつ何なの?
俺信者ではあるが、これはさすがに工作員を疑わざるを得ないね
ID変えてご苦労さんなこった
・リードオンリーになるはずがどこかがぶっ壊れた ・リードオンリーになると読めなくもなるという欠陥 ・リードオンリーなんてなかった/インタビューのは白井の口から出任せor仕様変更? どーれだ
でまかせでーす
ファイルが壊れないとは書いてないんじゃね ドライブに書き込みされたデータは失うことがないとは書かれてるが 違いを理解しようぜ
>>856 SSD自体はファイルシステムを理解してないって、SSDスレならFAQレベルの知識じゃねーの?
東芝のメリット消滅 寿命も別に特段長いわけではなく intelとコルセアのほうが性能いいんじゃないの?
つーかtoshibaんとこみてもリードオンリーになりますなんて書いてねーじゃん 最初っからそんな仕組みねぇんだからグダグダ言っても意味ねぇって あんなさー口頭でちょっと言っただけじゃ2chの書きこみとたいしてかわんねーし あれみてtoshibaはリードオンリーなるんだぁぁぁて妄想してるほうがおかしいだろ
消滅はしてないな、ものぐさにとっては付ければ買い替えまで何もしなくていいから
>>863 そうだな
つまり東芝はインテルより割高だしコルセアより割高だし
性能も大したことないし、リードオンリーもなく
寿命もインテルより短い
というこったな
結論出たな
俺みたいに何も考えずに使いたい奴にはメリットありそうだけど そういや、インテルもリードオンリーになるって、どこかで見た気がするんだよなあ
>>861 だからと言って、中身が破壊されてないと「断定」する材料にはならんだろ
>>866 何も考えないとは言っても値段は見るだろ
>>866 コルセアもインテルもtrim使えば何も考えずに使えるだろ
普通に使う分には全然問題ないよ、ってことは確かだ。 四六時中書き込みっぱなしとか、特殊な用途でなければな。
さっきから気になってるんだがなんでそこでコルセア?
今回ので、東芝安心説を盲信してたヤツは確実に目を覚ましたな もう誰が買うの?こんなクソSSDw
>872 必死だな
>>868 HDDに比べたら五十歩百歩だからなあ
>>869 インテルはトリム関係でトラブルなかったっけ
コルセアはよく知らない
intel32nmよりも寿命が無い方がショック… 東芝は45nmなのに…
なんかAMDスレみたいになってきたなw
この話題のまま次スレも埋まるのか
128GBの東芝を信じて買った俺は… C300にすればよかた…高かったのに…
本人とか中の人とか社員とかいろんな人がきてるなw
お前らリードオンリーが見たくて買ってたのかよw 東芝SSDのメリットって、とりあえず不具合がないことと、国産なこと(メリットとはいえないかもしれんが)ぐらいでしょ。
むしろオイラはこの騒ぎで値段下がってくれたらこの上なくうれしい
扱いが楽な事がメリットだよな。 性能とコストで選ぶならIntelやCorsair買うし。
問い合わせ結果が気になるが、実際この耐久度ならいい部類だよなあ。
なんで耐久試験の中の人を叩くレスがあるんだよ・・ 推して知るべし(キリッとか 自作板住民とは思いたくないな
>>867 アンカ元のどちらのレスも、データが壊れてないとは断定してないじゃん
なんでそこまで過剰反応してるの?
あまり良い答えが返ってくる気がしない。 気をきかせて無償交換になるかもしれんが。
でも、ドライブは正常に認識されてるのに、フリーのファイル復旧ソフトも試さずに データが壊れたって判断してるのは 自作板的にどうなのよ…
>>886 あそこは当初からIntelスレで叩かれてた
X25-Vは旧ファームのままで実験始めちゃってたし
>>885 リードエラーレートが1になったら寿命、後はロスタイムだと
思っておけばいいとわかっただけでも有り難いな
その時点でも容量1G当たり12T書けてる訳だし
うーん、実験する心意気は買うけど 間違ったやり方で実験して、間違った知識を広めてるんだとしたら、叩かれても仕方ないかな
注目を集めれば口うるさいのも集まるし、気をつけないとね。 でも非を責めるくらいなら自分で買ってテストせーと思う。
あのサイトは連絡手段が皆無だから、この手の掲示板に意見が集まるのは当然のこと 反対意見を全て封じてたら大本営発表と同じだし、本人のためにもならんと思うが
kakakuの基地外焚き付ければいいんじゃね?
とりあえずPCと同じSSDを5台ずつ用意して、それぞれのPCで耐久テスト実施 んで同じような壊れ方をすればこのSSDはそういうもんだって結論できるかな ・・・とはいえそんなことする余裕は金銭的にも時間的にもスペース的にもないわけだが(´・ω・`)
延々と書き込み続けるプログラムすら作れない奴に限って、無能と叩いてるよなw
俺は数ヶ月使ってたった数TBしか書き込んでいないから、 生きている間はSSDは壊れないだろう、とか思ってる奴いそうw そういう奴は、重要なことを忘れてる。 みんな、書き換え回数だけを気にしているが、 長く使う上において、重要なのはそこじゃない。 フラッシュメモリは、書き換えれば書き換えるほど、 「なにもしなくても消えてしまう」確率が高まっていく。 「データ保持期間」という奴だ。 買ったばかりのフレッシュなセルは、電荷を保持する能力が高いので、 かなり長期にわたって電荷を保持できるが、 何度もセルを書き換えるうちに、その期間がどんどん短くなっていく。 東芝のは、5000回とかセルを書き換えても5年とか保証できるぐらいの凄い性能なんでしょう。 でも、でも今回のようにその5000回とかのさらに数倍の回数を書き換えたら、 セルの電荷保持期間がどんどん短くなり、何もせずともセルから電荷が抜けていく 意味わかる?
結局リードオンリーは都市伝説だってことでFA?
とりあえず、「リードオンリー」がどういうシステムなのか、わからないことがわかったってことでおk? 突然書き込みだけできなくなって、「あー東芝買って良かった^^」ってなシステムではないようだが。
フラッシュメモリ以外が壊れてもダメだけどなw
アイオーがターゲットとする一般人に対するセールスポイントは無くなったな ただし、致命的な欠点も無いからJM並に価格を下げれば問題無し
>>901 少なくともファイルシステムレベルでリードオンリーにしてくれるなんていう機能じゃ無いのは間違い無いな
ドライブにはファイルシステムレベルの情報は渡って無いし、MSはNTFSの情報を公開してないのに、そんなことが出来たら神機能過ぎるw
>>903 そもそもIOの製品仕様としてうたわれて無いだろ
それより、寿命までの間書き込み速度が安定して落ちないのは十分メリットだろう
同時に実験してるIntelのは、最近になって書き込み速度が落ちてるし
906 :
Socket774 :2010/10/05(火) 22:45:37 ID:6nB4TWsI
>>898 でもあのプログラムは良くないだろ。
OSが書き込む部分の量を測れていない。
俺だったらLinuxでブロックデバイスに直接書き込む。
万が一PCが止まった時のために、別のPCにUDPでログを吐き続ける。
最後にあのような状況になったら、バイトレベルでどう壊れたかを調べる。
カンパしてくれるなら、64GB HG2で追実験してやるよ。
>>905 intelのほうはもう東芝が死んでる時間です…
普段はまったりしているスレが急に伸びてると思ったら… そうか、ついに壊れたのか 何にしろ実験の人お疲れさん
どっちにしろサムチョンは無い
みんな後出しじゃんけん必死だな
俺が東芝を買った理由は、トラブルがなくて安心で速度劣化が少ないことだな。 だからリードオンリーの件はそんな気にしないけど、インテルのVに負けたことが、 ちょっぱりショック。でもそんなにハードには使わないから関係ないか。
>>907 容量1GB当たり12Tで遅くなってるじゃん
東芝が死んだのは14T以上書いてからだろ
そもそも寿命を比べるなら、条件揃ってないと意味無いしな 東芝はTrim無しで実験してると書いてあるし
>>904 つまり、ある個体において、15000回の書き込みで使えなくなった、というデータが得られた訳だな。
東芝の人が言ってた謎のシステムについては、相変わらず謎のまま、と。
まあ一部が期待してたような夢のようなシステムなら、最初から大々的に宣伝してる罠
コントローラの耐久性なんかも結構怪しいところあるからな。 あと2〜3台壊してみたいところだww
リードオンリーモードが,実は不完全なシロモノってことじゃない? だからインタビューでそれが存在することは言えても,宣伝には使えないんじゃ
917 :
Socket774 :2010/10/05(火) 23:31:13 ID:mblhFNQO
メインのデスクトップに東芝、モバイルノートにインテル をいれた俺が馬鹿だった・・ メインPCにはやっぱり性能よりも耐久性! と考えて入れたのにまさか廉価版以下の耐久性だったとは・・ OS入れ替えるのめんどくさいわ〜
SSDが壊れる前に別の所にガタがくるか、それより前に古くなって 手放すと思うぞ
めんどくさいからC300買ってこよう・・
920 :
Socket774 :2010/10/05(火) 23:38:08 ID:HMFBm0ba
さっさと手放さないと買い叩かれるどころか買取拒否されっちゃうかんな
詐欺SSD
>>875 Intelの方はG2初期のファーム書き換えツールがバグっててverUPすると壊れるものがあった
今はツール作り替直して関係ないし、最近買う人も当然関係ない
>>916 そもそもI-O DATAに該当機能が搭載されてたかも謎だしな。
東芝SSDは同じに見えて、H/W暗号オプションの有無があったりするし。
他には茶色シールの有無だな。
初期から買ってる奴は知ってると思うが、特定の時期から茶色の丸シールが付いてる。
何かH/WやS/Wに変更があったのかも。
リードオンリーは電源OFFのタイミングで切り替わるのかな?と思ってたけど、どういう操作してたかかね。
(FSをリードオンリーにしても問題がないであろうとH/Wが解るのはそのタイミングなので)
という訳で色々気になる。
大分使い込んでると思ってるシステム用SSDでも5000時間でまだ98だし、HG3乗せ買えの方が早そう。
確かに電源OFFってのはあるかもな。 というか電源ONのSSDブートシーケンスで判断ってのはありそう。 電源入れっぱなしでアクセスしっぱなしだと もしかするとチェックルーチン踏まないとかかも。
全部のセルに番号をつけて監視して規定回数過ぎたら全体をリードオンリーモードにすればいいんだよ
Intelのって速度遅くなってるからなかなか死なないとかじゃーないの?
>>926 でも1GBあたりに書き込んだ容量はIntelの方が多いんだよね
東芝SSDの耐久テストとリードオンリーモードについての所感
http://d.hatena.ne.jp/Lansen/20101005 「さて、ちょっと2chなどを覗いていたところ、この件に関してデータが壊れたことから「リードオンリーモードなんて存在しなかった」という勘違いをしていらっしゃる人が多いようなので、
なぜこの記事にあるようにデータの破損が発生したのか(発生しうるのか)について解説をしておきます。」
「というわけで、BotchyWorldさんのSSDは、リードオンリーモードになったにも関わらず(<-多分)データ保持エラーのためにファイルシステムが破損したのだと考えられます。
そもそも「リードオンリーになるから安心」という理解が誤解であり、このような現象が発生することはNANDフラッシュの性質上仕方がありません。」
なるほど、乗用車でシートベルトをしても切れる場合があるので切れても何も対応しませんよ、ということですね。
クルマのスピードが想定より速すぎてベルト切れちゃったってこと?
キタ━(゚∀゚)━┥北│北│北│北│北│北│北│北│北│北│北│北│北┝┥北┝━(゚∀゚)━!!!!!
エアバックに直撃して首の骨が折れたとかいうほうがしっくりくる
壊れたとしてもデータ救出はできるから、お高いんですよ。 じゃなかったのかよ!?
次は「HDDでも回復不能セクタが出るでしょ?それと同じことですよ」と言い出すな。
>>837 最近の NTFS はメタデータはジャーナルしてるらしいので、
書き込み順や同期が守られていれば
(いきなりリードオンリーになったりケーブルが外れたり電源が切れたりしても)
ファイルシステムそのものは壊れないことになってる。
ファイルの内容が壊れることはある。
>>916 リードオンリーへの移行は多分するんだろうけど、それを宣伝すると
今回の実験主のような勘違いをする人が沢山出てくるからやらない、んじゃない?
突然リードオンリーになるとfsが壊れるとか、リードオンリーデバイスは
マウント時にオプション点けないと云々とか、なんでしったかぶって
大嘘垂れ流すのが本スレにもこのスレにも多く出たんだろう…
>>935 も言っているけど、NTFSは書き込み中に突然電源断になってもfs自体が
破損することは非常に少ないので、書き込み中にデバイスがいきなりリードオンリーに
なってもfsがマウント不能なまでに壊れることは考えにくい。また、リードオンリー
デバイスは何も考えなくてもマウント可能。
なので、リードオンリーになってもOSの起動はともかく、普通にマウント可能な
はずというのは別に誤りではない。
クラッシュしたSSDがフォーマットすら出来ないことを考えると、デバイス自体が
リードオンリーになっている可能性は高い。でも、fsを構成する上で重要な領域が
が破損し、fsがクラッシュしてからリードオンリーに移行した感じ。
たとえ予備領域を使い切ってからリードオンリーに移行するのではなく、まだ残って
いるけど使い切りそうなのでリードオンリーに移行というアルゴリズムだとしても、
予備領域の残り以上にいっぺんに壊れるとクラスタがクラッシュしたまま
リードオンリーに移行してしまうわけだし。まあ、これは予備領域の見積もりが
甘いだけとも言えるけど。
なんにせよ、fsが見えなくなるぐらいに壊れたのは確かなわけで、リードオンリーに
なって壊れたまま動き続けることがないからサルベージしやすいかもという程度
の話になっちゃうよなぁ。SSDがもっと厳しい条件でリードオンリーに移行するようなら、
期待通りに動いたのだろうけど。
お前ら馬鹿だな。騒ぎすぎだ。 ハードなんかいずれ壊れる 壊れないもんがあるなら教えて欲しいぐらいだ
お前との愛
全米が引いた
結局はリードオンリーでデータを失う事はない発言は 口から出任せのセールストークだったわけか
またそんな言い方すると取り出せる『はず』とか 実験法や使い方が見当違いとか言い出すのがわくぞw
>>936 指摘してる人がいるが
NTFSのジャーナリングは、電源切れ等の後に正常な管理情報に修正して、初めて正常なアクセスができる
突然リードオンリーになったなら、当然ながら正常な管理情報に修正すること自体が不可能なんだから
壊れたままであってもおかしく無い
自説を曲げずに必死になるのは慣れっこだし構わんが せめて検証してくれよ
>BotchyWorldさんのSSDは、リードオンリーモードになったにも関わらず(<-多分)データ保持エラーのためにファイルシステムが破損したのだと考えられます。 この文に何の根拠も無いから、それ以下の展開は無駄だな 今回の件でわかったことはリードオンリーでデータの保障などはないということ NANDフラッシュの書き換え回数が増えた場合、最短での保持期間が分からないこと
諸説入り混じっちゃって東芝の正式な回答でもないと何が何やら
>>928 >リードオンリーモードになったにも関わらず(<-多分)
完全に想像だな。多分ってなんだよw
それにもかかわらず↓こんな断言できるって凄すぎw
>「リードオンリーモードなんて存在しなかった」という勘違いをしていらっしゃる人が多いようなので、
勘違いってwwwwあんた東芝の人なのかよwwwww
そもそもリードオンリーモードなんて存在は東芝のサイトに一切記載がないだろ。
だから東芝は責任を取る必要も一切ない。
最初からリードオンリーモードなんて存在しなかったんだよ。(<-多分)
リードオンリーについて東芝の人が言及してるのは、
世界中でただひとつ、dos/v power reportのサイトだけだぞ?
それだってインタビュー形式だしライターが勘違いして書いたというのも考えられる。
とにかく東芝のサイトには一切記載がない。
ユーザーの人はIntelよりそこが優れてる(キリッ)って思って買って
そして長年信じて使ってきたから、なかなか洗脳が解けないんだろうし、
納得いかない気持ちもわかるが、東芝のサイトに
リードオンリーなんてモードは、一切記載がないのだよ。
リードオンリーなんてなかったんだよ。(<-多分)
Lansen氏には少しがっかりしたな。 こんな根拠の無い憶測だけの、しかもバランス感覚を欠いた発言をしてしまうなんて。 C300の記事も、彼の個体は代替セクタ数のカウントが異常だから、正常動作してないかもしれない。
948 :
Socket774 :2010/10/06(水) 10:16:09 ID:qNHav2HT
>>946 普通の人の感覚では、全く実装していない機能を
会社名と名前を出した人物が雑誌取材で語ったりしないだろ。
東芝社員よ正直に答えてくれ A リードオンリーは無い B リードオンリーは妄想 C リードオンリーは幻想 D リードオンリーは理想
どれを選んでも「無い」じゃねーか
>>948 そもそも雑誌記事って思うより結構いいかげんなものだよ
常に締め切りに追われてるから取材を受けた側が原稿の事前チェック依頼などしても
できなかったりするし、もっと軽いweb記事ならなおさら。
ライターの勘違いや言葉の行き違いだってあるわけで。
直接の発言ではなく、間にライターや雑誌社が入っているのは
東芝のサイトには「一切」記述がないわけで。
リードオンリーモードなんてなかったんじゃないの?
リードオンリーは人生 リードオンリーは文学 リードオンリーは国歌 リードオンリーは現実 こんな感じでいきたい
で、サルベージソフトでファイルをある程度は回収できるの? その辺りを知りたいのだが
このスレで聞いても当人じゃないから答えられない
では、当人気取りの俺が一言 「さっさと次スレたてやがれい」
おたく暇でしょ? お宅さんみたいなのはクレーマーっちゅうの
リードライトデバイスと認識されるけど書き込み要求はすべて拒否 書き込めないからマウントできない 古いXPなんかにうっかり取り付けると延々リトライで取り外しもできない こんなとこだろ RawDriveとしては見えてるみたいだからddで全データ読み出しならできんじゃね
だから東芝に騙されたって騒いでる奴はさ、 リードオンリーモードが、いったいどういう機能なのか、って確認から始めようぜ? 「たぶんこういうものに違いない」 → 「そんなものはなかった」 → 「騙された!」 (なんか「騙されたニダ!」って書きたくなったがw) 東芝の人が言ってる以上なんらかの機能はあるんだろうが、 それがどういう形でデータを保持するのかは、ここにいる奴は誰も知らないんだよ
誰も使い方を知らない機能が実装されてたとして それがその商品のメリットにはならない ウリが無くなったので高く感じる、単にそれだけの話だろ
その前にリードオンリーモードになったのかどうかすら確認できて いない以上、続報を待つしかない もっとも調査を追加すれば、もう少し詳しいことは個人レベルでも 判明するハズなんだけれどさ
東芝の人のコスプレしてるだけかもしれん
東芝の対応次第だな そんな使い方は想定外だからシラネと突っぱねるのか、面倒だから新品交換でお茶を濁すのか
>>959 >ウリが無くなったので高く感じる
おまえにはここ2-3日の流れがそう見えるのか。ならいいけどね。
俺には「東芝ふざけんな!」って騒いでるように見えるもんでな。
俺は日本メーカー製ってのがメリットだったから関係ない。リードオンリーもあればナイスとは思うけど。
なかなか値段が下がらないのも、モデルが変わらないことも逆にやっぱり安心感がある。
(まあ気の持ちようだけどw)
高いのが嫌なら安いの買えばいいのにね。
>>962 OEM元に過ぎない東芝は何もしないでしょ
「アイオーデータにお問い合わせください」と返事が来て終わりだと思うぞ
そのまま黙殺されて、HG3へ移行だろうな
965 :
Socket774 :2010/10/06(水) 12:19:13 ID:2VEdKZDj
元々東芝がリテール販売してない以上、やっぱりサポートはアイオーに丸投げかあ…
寿命に関連して、実際に書き換え回数の限界に達したらどうなるのだろうか。
「安全のために弊社のSSDは、あらかじめ準備された予備エリアがなくなり、
実際に書き込める容量がドライブ公表値を下回る寸前になった場合には、
リードオンリーモードに移行するようになっています」(白井氏)とのこと。
これで、最悪の場合でもユーザーはそこまでのデータを失うことがない。
http://www.dosv.jp/other/0910/10.htm リードオンリーに関しの情報は、この記事が全て。
他に公式情報は一切なし。
おかしいと思わんかね・・
リードオンリー幻想(ファンタジー) 要はコスモ(小電荷)次第なのです。
968 :
Socket774 :2010/10/06(水) 12:35:27 ID:NgiK2y/d
なかったことにしようとする奴の頭がおかしいのは確かだな
>>949 > 東芝社員よ正直に答えてくれ
東芝社員では無いが
> C リードオンリーは幻想
コレ側正解
HDDのリードオンリーはCDみたいな状態にはならない
リードオンリーになると以下の現象が起きる
1.OSが起動しなくなる
組み込み向け以外のWinはリードオンリーメディアからの起動をサポートしない
起動ロゴ直後にUNMOUNTABLE_BOOT_VOLUMEでBSODになる
2.エクスプローラから読めなくなる
MSのNTFSドライバは書き込み可能なデバイスにも関わらず読み取りしか出来ない場合はマウントされない為中身は確認出来ない
ドライブレターは表示される
3.フォーマットは途中まで成功するのは仕様
フォーマットは読み取りチェックだけであり、最終の段階でファイルシステムを書き込みする段階で失敗する
状況照合からしてリードオンリーモードになっている可能性が非常に高い。
復旧手順としては新しいHDDかSSDを購入後ddで全セクタをコピー
その後chkdskでファイルシステムのエラーを修復すればよい
970 :
Socket774 :2010/10/06(水) 12:37:57 ID:NgiK2y/d
古いマシンでXPなら問題ないな
>>971 そんなニッチな市場がターゲットの商品なんだw
これで東芝SSDは完全に終わったなw
974 :
969 :2010/10/06(水) 13:00:34 ID:LoPeVsWL
>>969 誤植訂正
> コレ側正解
コレが正解
> 状況照合
状況証拠
とりあえずCDIの結果をCDIのBBSに張ってもらえれば有益じやないかな?
フォレンジック屋さんが居ればどうなってるのかわかりやすいのだが…
12kくらいまで値下げしてくれないかな
>>948 こういう出鱈目の嘘八百記事を平気で載せるのがdos/v power report
http://www.dosv.jp/other/0712/12.htm >ウエスタンデジタルジャパン株式会社フィールドアプリケーション エンジニアリング シニア マネージャーの長田徳二氏。
>同社製HDDに搭載された技術の詳細をていねいに説明してくれた
>性能と消費電力のバランスを突き詰めるため、アクセス状況により回転数を変化させる設計を導入したのです
もちろんWDのHDDにそんな機能を持ったものは実在しない
あるだろ。 回転停止してんだから。
機能じゃなくて設計だろ。用途別に回転数を変えた製品を用意してるってこと。 記事の文章がわかりにくいな。
リードオンリーは甘え
ああ言えばこう言う 良くお前ら言い訳を考えつくなw
基本は東芝厨だからな
普通のintelのSSDのほうが良かったんだね
983 :
Socket774 :2010/10/06(水) 15:56:16 ID:NgiK2y/d
それはない
まぁもともとリードオンリーはおまけみたいなもんだから、あまり問題はないけどな 寿命尽きるまで使い果たすつもりはもともとないし、使い果たそうとしてもなかなか難しいだろ ほぼ無メンテでずっと使える長所は変わらんし
それでサルベージ出来れば十分だな
>>969 その後chkdskでファイルシステムのエラーを修復すればよい
リードオンリーとはデータ破損していないという前提のはずだが
修復が必要とはこれいかに?
それに修復したところで破損したデータは元に戻らない
問題は見かけ上は修復したように見えても実際は壊れているファイルと
壊れていないファイルが紛れて区別が付かなくなる点にある
社名を豆芝に改名しる
結局、リードオンリーになったんだね
一件落着
992 :
[Fn]+[名無しさん] :2010/10/06(水) 20:21:03 ID:mQ9rcPh0
Linuxでは読めたしデータも破損していないようだ、 窓で読めなかったのはトランザクションか何かの関連かもしれない。
FAT系なら普通に読めたんだろうな
ああ、ちゃんと読めたんだ。 尼の奴買いたくなっちゃうなー
死亡死亡言ってた奴らも最近話題ないからって騒ぎすぎだったな これがAMD製なら2年に渡って壊れた壊れたってコピペ貼られ続けてたとこだ
東芝のSSD部門の関係者はさぞかし顔面蒼白だっただろうな
/ . ノフ /  ̄ フ \/ .┌┬┐ / /\ ─── ├┴┘ _ / \ _ ノ / └─┘ / / {┳ } (.`ヽ(`> 、 >{、 ,>-< `'<`ゝr'フ\ + // -\__/ -ヽ \ + ⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) . { |⊂⊃ i ⊂⊃| } ⊂l二L7_ / -ゝ-')´ +\ヽ 「 ̄ ̄ フ / / + \_ 、__,.イ\ + . \ ゝ ─ ' 厶 + (T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ. - へ ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ / ヽ \l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ ソ7ー.、‐'´:::::::、 ___________________________ __ │埋│埋│埋│埋│埋│埋│埋│埋│埋│埋│埋│埋│埋│|埋│ │め│め│め│め│め│め│め│め│め│め│め│め│め│|め│
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread