自作PCにした残酷な行為を報告し懺悔しなさい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
迷える子羊たちよ
2Socket774:2010/08/10(火) 21:04:50 ID:5YyZfEgW
>>1
まんこ
3Socket774:2010/08/10(火) 21:07:44 ID:OmUQgrnv
珈琲をマザーにぶっかけて2枚昇天させました

4Socket774:2010/08/10(火) 22:07:35 ID:BQQQFamF
原因不明のフリーズを頻繁に起こすPCに激怒し左フックを食らわせてやりました
ケースがへっこみ、挙動がおかしくなったので右フックも食らわせたら起動すらしなくなりました
本当にすみませんでした
5Socket774:2010/08/10(火) 22:27:47 ID:KVy4AxJO
自作PCを使って、
この糞スレを開いてしまったことだな。
6Socket774:2010/08/10(火) 22:36:26 ID:sKKAMdaK
妊娠させて流産させたことだな
7Socket774:2010/08/10(火) 22:42:38 ID:RluMOvTh
リアルな話は
電圧を1.35Vくらいまで盛らないと4.0Ghzで動かないi7920を一年間使用してることかな
最近調子悪くて1.37Vくらいまで電圧あげちったぜ
8Socket774:2010/08/10(火) 23:27:05 ID:rDRvNjtA
かなり昔、電源入れたままPCIカードの交換をした
9Socket774:2010/08/11(水) 00:13:28 ID:c1yKXDxZ
うっかりマザーの電源を入れたまま

ハードディスクの電源配線をしてしまって



      「 ぱ ち っ 」



・・・背筋が凍りましたとも。
10Socket774:2010/08/11(水) 02:44:06 ID:Q7LZHVmz
なんだろ。捨てたことかな
パーツごとにバラして捨てたからリサイクル料かからなくてラッキー、とまで思ったり。
反省はしていない
11Socket774:2010/08/11(水) 03:16:05 ID:dswOtlsf
常に裸
部屋から出さない
12Socket774:2010/08/11(水) 04:37:58 ID:SC6iHT/R
FDDの電源ケーブルを逆に刺したらケーブル燃えた
13Socket774:2010/08/11(水) 07:07:24 ID:q3UVdXqN
>>11
なんて鬼畜なヤツだ><
14Socket774:2010/08/11(水) 07:31:00 ID:fl01SZyv
>>12
貴方は被害者だ この規格作った奴が懺悔すべき
15 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/08/11(水) 11:35:26 ID:KCb3uYIT
熱中症でダウンさせたことは数知れず
昇天させてしまったことも…
16Socket774:2010/08/11(水) 12:02:26 ID:p29sX9iP
新PCへの臓器移植
17Socket774:2010/08/11(水) 13:04:04 ID:gIZVbsx+
エロDVDコピーにエロ画像収集
エロイことばかりに使ってます
18Socket774:2010/08/11(水) 14:38:23 ID:WyDeeeaG
ファンコンの電源をつなぐときに一穴ずらして接続
バチっといって接続部が溶けたww
19Socket774:2010/08/11(水) 15:23:35 ID:lQ91xkjv
昔、インテルのリテールクーラーに
水冷と言いながらスポイトで水を垂らして
冷却してたコト。

サブに格下げしたけど今でも現役w
20Socket774:2010/08/11(水) 15:39:33 ID:98FrFbSJ
>>18
凄いIDだな

起動中のM/Bにファンを刺そうと真逆に刺したこと
ええ、パチッって逝って落ちたけど生きてます
21Socket774:2010/08/11(水) 16:21:51 ID:WyDeeeaG
>>20
凄いが、どこに書き込めば英雄になるんだww
22Socket774:2010/08/11(水) 18:38:56 ID:gzrSOxyJ
裸PCってどうなの?
熱対策にはなりそうだけど(多分)、なんかすげぇ怖い。
23Socket774:2010/08/11(水) 18:42:00 ID:3zMLS3Uz
昔DDRのメモリーを逆方向に挿して電源入れたら
バチッ!っとなって新品のマザーとメモリーが焼けた
24Socket774:2010/08/13(金) 13:15:27 ID:xjxPebzi
ちゃめて
25Socket774:2010/08/13(金) 13:23:27 ID:H5t2YNNM
>>22
物が落ちてきたり手が当たったりが怖いところだが、それ以外に脅威らしいものはない
埃は無視でおk
26Socket774:2010/08/13(金) 14:29:16 ID:dAtBk1IO
>>23 おれの馬鹿親父も同じことやってたなw
27Socket774:2010/08/13(金) 14:57:11 ID:cUGQUjxt
PC横倒しにして側板開けた状態のケースの横で、ケーブル接続ハンダ付け作業してて、
余り部分をニッパーで切ったら切れ端がケースに飛び込んだ。
ケース内(勿論PC部品一式組み込み済み)をくまなく探してみたが見つからず、
まあ下に落ちるだろ(アホかw)って側板閉めて電源入れたらマザーボードがお亡くなりになりましたw
28Socket774:2010/08/13(金) 15:44:18 ID:bAjCu+HI
10年以上前に電源ファンを止めて使った
画面がゆらゆらゆれてすごいことになったので元に戻した

あとトランジスタ用の巨大ファンを2つ向かい合わせにして接着剤で固定して
それをCPUの上に乗せて接着剤で固定してファンレス仕様にしたことだな

密着してなかったからもちろん冷えるわけも無く
29Socket774:2010/08/13(金) 16:36:34 ID:dZ/qmMNX
>>28
ファンを固定してファンレスとはおしゃれだな。
30Socket774:2010/08/13(金) 17:16:09 ID:RwBrXS1T
P5QにUSB扇風機をさした
31Socket774:2010/08/13(金) 17:16:20 ID:dAtBk1IO
おれも大昔に電源ファンがカラッカラうるさくなったんで割り箸突っ込んで無理矢理静音化したことあったなw
ある日動かなくなって電源の中開けたら一次側コンデンサがおもらししていたよ。
ケース付属の動物電源だからいいんだ! 後悔はしていない!
32Socket774:2010/08/13(金) 17:39:13 ID:09zX022r
>>30
き、鬼畜!
ケダモノ!
33Socket774:2010/08/14(土) 01:25:19 ID:HZrmPUfg
>>28、29
>トランジスタ用の巨大ファン
ファン → フィン だろ
34Socket774:2010/08/17(火) 08:17:58 ID:X+jXSsMn
爆熱天使プレスコたん相手にCPUファンを回してなかったこと

BIOSファンコンをAutoにしてたら回ってなかった(負荷がかかれば回るんだろうけど
長時間使用すると挙動不安定な理由がやっとわかったぜ

まぁCPUクーラーANGLEでそばに電源排気ファンとケース排気ファンがあるから、
ヌルい時期は問題なかったんだな
35Socket774:2010/08/17(火) 21:49:43 ID:oh5ZlxiV
電源ユニットのファンを止めるのってヤバイこと?

止めてからも普通に使えてます。
そして、今現在にいたる。んだんだ。
今年の猛夏を無事越せそうだ。
→なら、今後も止めたまま使うであろう。懺悔。
36Socket774:2010/08/18(水) 11:53:55 ID:RzqV+PS9
許さない
37Socket774:2010/08/18(水) 11:58:39 ID:KJdXI0Kb
LGA775のCPUクーラーを力任せに抜いたらマザボが折れた
それ以来、裏から金具で止めるファンにしている
38Socket774:2010/08/18(水) 17:32:23 ID:CqLaiMFP
スッポンスレにssを
39Socket774:2010/08/19(木) 22:34:55 ID:H1rP/kN+
会社用に一台作れと10マソ渡され先程組んだが

フロントパネル関係の小さい配線は半ば運任せで挿した

見直し等はする気は無い

ただショートせずに起動するのを祈るのみ

小生、今回で自作3機目の初心者であります
40Socket774:2010/08/19(木) 23:42:15 ID:PLXLzuQl
CPUが500MHz以下の頃の話だが、中古で買ったクーラー無しCPUに
CPU用ではないヒートシンクを無理矢理ケーブル結束ひも(ねじりっこ)で縛り付けてた。
PCが起動しなければ都度締め付け具合を調整。

>>39
「10万円ではこの程度のくおりてぃーです。ごめんなさい」 と書いた手紙を辞表と共に。
41Socket774:2010/08/21(土) 14:53:54 ID:eqYPdk3F
いっしょに水風呂にはいりました。いやぁ暑かったもので思わず…
42Socket774:2010/08/21(土) 14:57:03 ID:s5+0e9AC
共振が酷く腹が立ってケース側面蹴り上げました。
反省はしてないです。
43Socket774:2010/08/21(土) 15:06:46 ID:+U+LCuF2
ネカフェの自作PCがフリーズしまくったので、天井のファン穴から水を流した。
再起動したらフリーズなくなった。
なんでや?
44Socket774:2010/08/21(土) 15:12:58 ID:ug6phbo3
水なんかけるさかい
45Socket774:2010/08/21(土) 21:03:39 ID:rdNDllHP
>>39
パーツ代3万程度に抑えたよな。
46Socket774:2010/09/27(月) 21:50:39 ID:i3035hKE
置き去りにしたこと
47Socket774:2010/09/27(月) 22:01:49 ID:o8kZaW1I
現在進行形で臓器が体からはみ出してます
今改めてみるとドライブ系が一切ケースに入ってない
48Socket774:2010/09/27(月) 22:36:59 ID:yNyH8OS+
半年間埃掃除してません。エアコンと一緒です。。。
49Socket774:2010/09/28(火) 02:06:33 ID:AApmIwSk
彼氏のPCの側板がマジックテープ式だった。 死にたい………。
50Socket774:2010/09/28(火) 15:44:41 ID:Do+khfQ8
最大メモリ搭載量2GBのM/B(NF61V Micro)に2GB×2挿してmemtest1日回した事

メモリ1GBに戻しても起動せず、壊れたか?と
BIOSアップデートしてみたら普通に起動したという
51Socket774:2010/09/28(火) 19:47:59 ID:gil8dTKf
古いPCをゴミ箱にした
52Socket774:2010/09/28(火) 19:52:12 ID:pvzolE2V
ご主人様、古いPCを妊娠させるおつもりですか。
53Socket774:2010/09/30(木) 00:27:15 ID:NGx3Uvye
8年間MEで運用した
54E6500:2010/10/01(金) 22:47:36 ID:zgD2eaCz
電圧1.55vかけて5Gオーバーさせたら1分もたずに
6500とマザボ、メモリが昇天した
55Socket774
マザーのUSBポートに間違えてUSB充電器のコネクタ挿した

プラグ抜けてたからなんもなかったけど、刺さってたらどうなってたことか