【FF14】 FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
FinalFantasyXIVをプレイするための環境指標になると思われる
FINAL FANTASY XIV Official Benchmark ついて語るスレ

※次スレは>>950が立ててください 無理なときはレス番を指定

前スレ
【FF14】 FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280129993/

公式
ファイナルファンタジーXIV オフィシャルベンチマーク
http://www.finalfantasyxiv.com/media/benchmark/jp/

[スコア報告用テンプレ]

【CPU】
【Mem】
【M/B】
【VGA】
【driver】
【DirectX】
【Sound】
【OS】
【HDD/SSD】
【Aero設定/ガジェット有無】

▼スコア
【LOW】
【LOADTIME】
【HI】
【LOADTIME】
2Socket774:2010/08/03(火) 20:27:45 ID:7zSPx8Tc
・d3dx9.41.dllのエラーでベンチが起動できない場合、以下からDirectXをインストール。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3
・音が出ない場合、上記のDirectXのインストールで直る場合がある。
・RadeonはOSによってはCatalyst10.3(=ディスプレイドライバのバージョン8.712)以降にしないと起動しない場合がある。
・システムの環境(温度や負荷率)を計測するアプリが起動していると、定期的にフレームレートが落ち込む場合がある。
(使っていなくても落ち込む報告もある。ガジェットや常駐アプリによる影響も有り。)
・SLIを有効にする方法。dataフォルダ内のexeをRE5DX10.EXEにリネームして、そのexeを直接起動。
・サイコム情報で、HD5870>(壁)>HD5850>GTX480>(壁)>GTX285>GTX465>HD5770>HD5750>(壁)>GTS250>(壁)>HD5670>GT240
・LOWはCPU依存、HIはGPU依存の傾向。(ただしGPU、CPUのスペックが低すぎる場合は除く)
・LOADTIMEは二回目以降下がる。(キャッシュに入るため?)
・4gamer情報では使用されるのは4コアまで。(スレ内に、描画に使われるCPUは2コアまでで残りはI/O絡みとの報告あり。)
・XPと7では数百程度の差が出る報告がある。どちらが高くなるかは、環境によるらしい。
・32bitと64bitでは、ほとんど差が無い。(Lowスコア2000強程度の環境で確認)
・HTTをOffにした場合とOnにした場合の差は、ほとんど無い。一応Offの方が高い。(Lowスコア5000強程度の環境で確認)
3Socket774:2010/08/03(火) 20:28:03 ID:7zSPx8Tc
759 :Socket774:2010/06 /18(金) 19:06:34 ID:X1CV0kWa
FF14ベンチをフルスクリーンで実行するツールを作ってみた。
ttp://bygzam.seesaa.net/article/153685727.html

Direct3Dの初期化のときにフラグ1個書き換えてるだけです。
これでCrossFire効くかな?

ーーーーーー
ご利用は自己責任で


“FF XIV”の公式ベンチをフルスクリーン化「FF14ベンチフルスクリーン化ツール」
AMDの“CrossFire”やNVIDIAの“3D Vision”を利用可能に
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100621_375918.html

本ツールを利用すると「FF XIVベンチ」の美しいテスト画面をフルスクリーンで楽しめる。
さらに、ウィンドウモードでは通常利用できないAMDのマルチGPU技術“CrossFire”やNVIDIA
の立体視化技術“3D Vision”が利用可能になることが期待できる。
4Socket774:2010/08/03(火) 20:28:17 ID:7zSPx8Tc
【8000〜】 非常に快適
非常に快適に動作すると思われます。お好みの設定でお楽しみください。
【5500〜7999】 とても快適
とても快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めに設定しても、とても快適に動作すると思われます。
【4500〜5499】 快適
快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めにしても快適に動作すると思われます。
【3000〜4499】 やや快適
標準的な動作が見込めます。余裕が有れば描画クオリティの調整をお勧めいたします。
【2500〜2999】 普通
標準的な動作が見込めます。
【2000〜2499】 やや重い
ゲームプレイは可能ですが、処理負荷によっては動作が重くなりますので、その場合はコンフィグにて調整する事をお勧めいたします。
【1500〜1999】 重い
ゲームプレイは可能ですが、全体的に動作が重く感じられます。コンフィグで調整をした場合でも、あまり改善は見込めません。
【1500 未満】 動作困難
動作に必要な性能を満たしていません
5Socket774:2010/08/03(火) 20:28:39 ID:7zSPx8Tc
※BTOショップ BTOショップ サイコムがFF14ベンチをテスト
http://twitter.com/sycom_jp
http://twitpic.com/1x75gv

各カードのスコア
>FFXIVベンチ: RADEON HD5870 1GB (Sapphire HD5870 GDDR5 1GB) 1920x1080 SCORE:4641
>FFXIVベンチ: RADEON HD5850 1GB (MSI R5850 Twin Frozr II) 1920x1080 SCORE:3957
>FFXIVベンチ: RADEON HD5770 1GB (GIGABYTE GV-R577UD-1GD) 1920x1080 SCORE:2521
>FFXIVベンチ: RADEON HD5750 1GB (HIS H575FN1GD) 1920x1080 SCORE:2121
>FFXIVベンチ: RADEON HD5670 512MB (Sapphire HD5670 512M GDDR5) 1920x1080 SCORE:1401
>FFXIVベンチ: GeForceGTX480 1.5GB (EVGA 015-P3-1480-AR) 1920x1080 SCORE:3843
>FFXIVベンチ: GeForceGTX465 1GB (EVGA 015-P3-1465-KR) 1920x1080 SCORE:2582
>FFXIVベンチ: GeForceGTX285 1GB (ELSA GLADIAC GTX285 V2 1GB) 1920x1080 SCORE:2826
>FFXIVベンチ: GeForceGTS250 1GB(EVGA 01G-P3-1145-TR) 1920x1080 SCORE:1753
>FFXIVベンチ: GeForceGT240 512MB(ECS NGT240-512QI-F) 1920x1080 SCORE:1078


※ドスパラ店もFF14ベンチにチャレンジ
ttp://shop.dospara.co.jp/pc/spr/entry/38273

[HIGH 1920*1080]スコア
Corei7 860+HD5870 4619
Corei7 860+GTX480 3720
Corei7 860+GTX470 3041


※“FF14ベンチ”に沸くアキバの事情
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100621-00000024-zdn_pc-sci
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/21/news031.html
>FF XIVはDirectX 9対応となるのですが、GeForce 400シリーズは構造的にDirectX 9動作で性能を発揮しきらないという特性もあります。
>そうなると、上を目指すならRadeon HD 5870やHD 5850、普通にプレイするならHD 5770あたりが狙い目となるでしょう」と語る。

====================== テンプレ終了 ゆっくりしていってね!!!=====================
6Socket774:2010/08/03(火) 20:31:36 ID:yR4IJcHs
乙!
7Socket774:2010/08/03(火) 20:43:05 ID:OWTnRIWe
いちおつ
8Socket774:2010/08/03(火) 20:45:32 ID:Dh1DDePV
GTX460が載ってないね
9Socket774:2010/08/03(火) 20:46:52 ID:oc5VTXdJ
>>1
とりあえずお疲れ
10Socket774:2010/08/03(火) 20:52:28 ID:y9pvqLLp
11Socket774:2010/08/03(火) 20:55:08 ID:4/GaICXC
>>8
MSI,同社製グラフィックスカード計18製品によるFFXIVベンチ結果を公表
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/bench/game_bench.html
12Socket774:2010/08/03(火) 21:14:43 ID:zwYm6H+D
各社で出してる推奨認定PCって黒ケースばかりでなんかイカツイな、パッと見BTOほぼ全滅だけど
個人的にはエナメル系な白がいいんだけど、たとえ有料でもバリエーションあった方が・・・
13Socket774:2010/08/03(火) 21:34:29 ID:yR4IJcHs
BTOじゃなくて好きなPC作ればいいじゃないか。
ここは自作板だ
14Socket774:2010/08/03(火) 21:37:39 ID:c8Baicck
毎回MSIの公式かなんか知らないけど、そのURLのスコアって参考になるの?
15Socket774:2010/08/03(火) 21:47:32 ID:Be4YAl/G
>>12
高いけどメーカー製パソコンでいいジャマイカ
16Socket774:2010/08/03(火) 21:49:38 ID:Dh1DDePV
>>15
冗談はよせ
メーカー製でFF14できるのか
17Socket774:2010/08/03(火) 21:51:09 ID:+xtOtUp7
>3の入れて3GPUのCFXだと
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15861.jpg
5970の1GPU稼働だと
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15860.jpg
5970を外して5870を1枚にした方が速いのか
18Socket774:2010/08/03(火) 21:52:56 ID:jx+f0Ien
>>14
αテストでも、βテスト(ゲフォ、ラデ双方不具合修正後)でも
順当にベンチスコア通りの快適性となってるな。
19Socket774:2010/08/03(火) 22:10:01 ID:75+6USZB
>>17そんなわけない
20Socket774:2010/08/03(火) 22:14:54 ID:c8Baicck
>>18
さんきゅ〜。 GTX480と5870両方持ってるから早速やってみるよ!
21Socket774:2010/08/03(火) 22:27:01 ID:bZX1d/ld
FFXIVβHD5770とGTX460の比較(1280×720)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11513651

FFXIVβHD5770とGTX460の比較その2(1920×1080)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11538256

FFXIVβHD5870動作テスト(1920×1080)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11583557
22Socket774:2010/08/03(火) 22:59:07 ID:+xtOtUp7
>>19
5870だけにしたら速くなったけど?
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15862.jpg
CPUがショボイからスコア自体は良くないけど
23Socket774:2010/08/03(火) 23:46:38 ID:v7UhkKQb
そりゃ、5970が1コア動作しかしてないんなら、当然でそ。
HD5870のコアをHD5850相当にダウンクロックさせてるのが
5970のコアなんだから。

内部CFXが効かなきゃ実力でねぇですよ。
24Socket774:2010/08/04(水) 00:03:40 ID:jvICESMv
構成UP!しました
こんだけがんばって・・・こんなもんか

おNew

【CPU】 PhenomII X6 1090T @4.42GHz
【Mem】 Super Talent DDR3 2GBx2 2200MHz
【M/B】 ASUS M4A89GTD PRO/USB3
【VGA】 HIS HD5870
【driver】 10.7
【DirectX】 11
【Sound】 SB A2 DIGITALAudio
【OS】Win7 32bit Home
【HDD/SSD】 HGST 500GB 1プラッタの
【Aero設定/ガジェット有無】 無/有

▼スコア
【LOW】 5224
【LOADTIME】 22009
【HI】 4702
【LOADTIME】 16536


お古

【CPU】 Phenom X4 9550 2.2GHz
【Mem】 DDR2 1GBx2 800MHz
【M/B】 Jetway HA06
【VGA】 HIS HD5870
【driver】 10.7
【DirectX】 11
【Sound】 SB A2 DIGITALAudio
【OS】Vista 32bit Home
【HDD/SSD】 HGST 500GB 1プラッタの
【Aero設定/ガジェット有無】 無/有

▼スコア
【LOW】 2628
【LOADTIME】 26084
【HI】 2697
【LOADTIME】 25481
25Socket774:2010/08/04(水) 00:04:25 ID:KzYLBfdb
CFX効いてなくても5970(片方だけ動作)でも普通そこまでスコア悪くない。
>>17が変わった刺し方してるみたいだからその影響かと思うが、
まず>>17が具体的にどういう構成を言ってるのか書いてあることがよくわからん・・・
26Socket774:2010/08/04(水) 00:24:11 ID:vNx6X9zp
>>24
そのLowのスコアはさすがに低すぎないかい
OCでCPUが性能ダレを起こしてるような気がするが
27Socket774:2010/08/04(水) 02:03:59 ID:DxL4AEUA
>>25
5970の片側で4000ぐらいってそんなスコア悪いの?
5850ぐらいのスコアみたいだけど
>>24
PhenomII X6 1090T BE買おうと思ってたけど4.42GHzも回してLowでそんなもんなのか
おいらのLowよりスコア悪いじゃん
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15865.jpg
やっぱ875Kにするか
28Socket774:2010/08/04(水) 03:06:20 ID:Y7u6qmqU
まあPhenomは多コア目当てで買うもんだしな
29Socket774:2010/08/04(水) 04:30:06 ID:B0Y/R5Or
今更だけど、
i7 860
5870x2CFX
チートっぽくて好きじゃないけど、フルスク強制CFXでやってみました。
HIGHで7000は超えるね
30Socket774:2010/08/04(水) 04:31:49 ID:afcO0E/R
ff
31Socket774:2010/08/04(水) 06:35:21 ID:DxL4AEUA
>>29
画像ぷりーず
おいらはフルスク強制CFXでやるとシングルの半分しかスコア出ないけど
32Socket774:2010/08/04(水) 06:37:42 ID:RQgbv8xg
くそFF関係者ども!
radeonも推奨環境に入れていただけないでしょうか。
ラデ夫たちの荒らし行為の元となっておりますので。
お手数ですが、よろしくお願い致します。
33Socket774:2010/08/04(水) 07:59:43 ID:KzYLBfdb
>おいらはフルスク強制CFXでやるとシングルの半分しかスコア出ないけど
それはお前のやり方が間違ってるだけだカス。

>>32
んな奴等はラデPCがスクエニ公式認定プログラムで推奨認定:Recommendedに認定されてるのを指摘すれば黙るよ。
34Socket774:2010/08/04(水) 08:28:57 ID:FPV537e+
0.4850発売
1.GTX280の高速値崩れ
2.ハンダ問題
3.リネームの嵐
4.モックアップ
5.Ready?のReady?
6.火葬ドライバ
7.XFX寝返り
8.爆熱Fermi
9.コンデンサ爆発
10.特許侵害

35Socket774:2010/08/04(水) 10:07:38 ID:p2py++vb
>>31
10 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 15:18:47 ID:5Ii/xoQ5
【Radeon HD5970シリーズ及びCFX有効化手順書】
------------------------------------------------------------------
自己責任厳守!如何なる損害についても一切責任を負いません。
------------------------------------------------------------------
1)ttp://bygzam.seesaa.net/article/153685727.html のサイトからフルスクリーン化dllをダウンロード
2)FFXIVBenchmark\dataフォルダに上記のd3d9.dllを入れる
3)config.iniを開きRESOLUTION=0にする(High設定1920x1080)
4)FFXIVBenchmark\dataフォルダにあるFFXivWinBenchmark.exeをリネーム
※この上のフォルダ階層にあるFFXIVBenchmark.exeではないので注意!
※リネームファイル名は3DMARK06.exe 等
36Socket774:2010/08/04(水) 10:13:51 ID:B0Y/R5Or
>>32
29です。
HD5870x2CFXの動画を上げときました。
仕様は
i7 [email protected]
HD5870x2CFX
フルスク及びリネーム

因みに980+480三枚でもやってみたけどスコア的には大差ないです。
消費電力は32%増しで980*480三枚の方が大きいけど。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11624601
37Socket774:2010/08/04(水) 12:53:44 ID:tUH/hPIZ
実際のゲームでも低負荷設定ではベンチと同様にCPU重視なの?
38Socket774:2010/08/04(水) 16:52:00 ID:Tq9rRzwL
【CPU】 PhenomII X6 1055T @3.5GHz
【Mem】 DDR3-1333 2GB*2
【M/B】 ASRock M3A785GXH/128M
【VGA】 オンボ
【driver】 10.7
【DirectX】 10.1
【Sound】 オンボ
【OS】 win7 64bit
【HDD/SSD】 WD10EARS
【Aero設定/ガジェット有無】 有

▼スコア
【Low】 342
【LOADTIME】 33275
39Socket774:2010/08/04(水) 17:29:42 ID:EXb8BQ28
オンボワラタw
HD4200で動いただけ偉いわ
40Socket774:2010/08/04(水) 17:52:28 ID:TkpL7P4p
変態よく頑張ったw

しかし本当にオンボ悲惨だな
41Socket774:2010/08/04(水) 18:16:18 ID:gbo2k/CQ
オンボでも計測は出来るのかwww
よく頑張った
42Socket774:2010/08/04(水) 18:30:17 ID:vNx6X9zp
いやいや、OCしたオンボはナメちゃいかんでしょうw
ttp://uproda.2ch-library.com/277869L2n/lib277869.jpg
43Socket774:2010/08/04(水) 22:32:10 ID:ojQ8l7+C
めっきり書き込みが無くなったな。
44Socket774:2010/08/04(水) 22:35:09 ID:otZdFeuV
一通り試してみた&
鯖移転で彷徨っていると思われ
45Socket774:2010/08/04(水) 22:36:24 ID:BH66Svuc
>>43
板移転絡みかっ!?

そういえば、XPでの書き込み少ないけど、こんなもん?


【CPU】 Core i7 860(定格)
【Mem】 DDR3-1333 2GB*2
【M/B】 P7P55D-E
【VGA】 R5870 Lightning Plus
【driver】 10.7
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP SP3
【HDD/SSD】 Seagate 1TB SATA300 7200
【Aero設定/ガジェット有無】 無/無

▼スコア
【LOW】 4811
【LOADTIME】 26804
【HI】 4489
【LOADTIME】 21586
46Socket774:2010/08/04(水) 22:42:05 ID:ojQ8l7+C
そんなもん。&CPUが頭打ちっぽいな
47Socket774:2010/08/04(水) 22:43:00 ID:01/JqHaF
>>45
XPとしては頑張ってる方でない?

Win7だと
▼スコア
【LOW】 5600
【LOADTIME】 15000〜17000
【HI】 5000
【LOADTIME】15000〜 17000

位になると思うけど?
48Socket774:2010/08/04(水) 22:47:31 ID:u/RGK1JC
では、本日プチ安売りのi5 760を買ってきたので

【CPU】 Corei5 760 @定格
【Mem】 DDR3-1600 2GB×2 @CL7 666MHz
【M/B】 GA-P55-UD4
【VGA】 EAH5870/2DIS/1GD5 @定格
【driver】 10.7
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows7 Ult 64bit
【HDD/SSD】 WD20EARS

▼スコア
【LOW】 5743
【LOADTIME】 17028ms
【HI】 4725
【LOADTIME】 16880ms

散々見飽きたスコアだことw
49Socket774:2010/08/04(水) 22:48:03 ID:bk4XErAS
うm
50Socket774:2010/08/04(水) 23:03:09 ID:uVc3wSAv
移転オメス|∀・)
51Socket774:2010/08/05(木) 01:58:07 ID:pAJ6TAlN
HD5850以上のグラボなら安心してFF14発売を待てる訳だな 
早く発売日来ないかなぁ



ところで平野綾なる声優が糞ヤリマンビッチだったらしく各所で盛り上がってるみたいよ〜www
52Socket774:2010/08/05(木) 06:52:56 ID:ScEXrhx2
FFのβフェーズ2は今日で終了らしいで
8月中盤からフェーズ3開始予定
またお勧めVideo変わるんかのー
53Socket774:2010/08/05(木) 10:15:12 ID:2uKI21q9
CPUをOCしてみる

【CPU】 Corei5 760 @4.4GHz
【Mem】 DDR3-1600 2GB×2 @CL8 800MHz
【M/B】 GA-P55-UD4
【VGA】 EAH5870/2DIS/1GD5 @定格
【driver】 10.7
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows7 Ult 64bit
【HDD/SSD】 WD20EARS

▼スコア
【LOW】 7989
【LOADTIME】 13534ms
【HI】 4943
【LOADTIME】 13871ms

室温32度、空冷ハレムではこの辺までがいいところ
ttp://uproda.2ch-library.com/278122q4j/lib278122.jpg
54Socket774:2010/08/05(木) 10:34:01 ID:GWYgw7vy
>>53
グラボは5870の定格のままでそこまでスコアでるのか
55Socket774:2010/08/05(木) 10:38:19 ID:UJEHzTZF
i5 760はええな
56Socket774:2010/08/05(木) 10:43:39 ID:585ASh0D
4.4GHzでも8000越えしないか。
[email protected]で8300だな
57Socket774:2010/08/05(木) 10:44:31 ID:8gzTiAP2
6コアのマルチコア対応してんのか?
58Socket774:2010/08/05(木) 12:01:27 ID:160J6bCf
CFやSLIがフルスクじゃないとパフォーマンス上がらないのってなんでなの
教えてエロい人。プロファイルの改善でよくなったりしないもんなのか…
できればウィンドウモードでブラウザとか起動しながらやりたいんだ
59Socket774:2010/08/05(木) 13:05:30 ID:bczI8lQP
>>58
PC2台、モニタ2台使って1台はブラ専にすればいいだろう。
60Socket774:2010/08/05(木) 13:31:40 ID:R0flCGEl
>>31
私のPCもフルスクリーンにするとスコア半分ぐらいになりますねぇ。
もしかしたらドライバのバージョンが関係してるのかもです。

>>29
もしよければ、ドライバのバージョンを教えてもらえませんか?
61Socket774:2010/08/05(木) 13:47:20 ID:Cz94GJ4e
どのバージョンで、どんな環境で、どういうスコアが出るかとか
過去スレでいくらでも拾えると思うんだけどね

980X@200*20 5870CFX/10.5 フルスクリネームでHi8000軽く超えたよ
62Socket774:2010/08/05(木) 13:56:58 ID:bNQB5Xat
生意気にも>>53をCFXしてみた

【CPU】 Corei5 760 @4.4GHz
【Mem】 DDR3-1600 2GB×2 @CL8 800MHz
【M/B】 GA-P55-UD4
【VGA】 EAH5870/2DIS/1GD5+HD5870 CFX @定格
【driver】 10.7
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows7 Ult 64bit
【HDD/SSD】 WD20EARS

▼スコア
【LOW】 8187
【LOADTIME】 13795ms
【HI】 7845
【LOADTIME】 13757ms

LowとHighの差がなくなってまいりました
ttp://uproda.2ch-library.com/278175NtC/lib278175.jpg
63Socket774:2010/08/05(木) 14:01:55 ID:ftc3Vl5d
>>31,60
Cataのバージョン以前に
1)*:\FFXIVBenchmark\data\FFXIVBenchmark.exeのリネームしていない
2)*:\FFXIVBenchmark\FFXIVBenchmark.exeを間違ってリネームしてる

フルスクリーン化できていてCFの効果がみられないって人のパターンは大抵このどちらか
後、CPUもそれなりじゃないとCFやSLI構成でもHighでスコア頭打ちになる
64Socket774:2010/08/05(木) 14:02:21 ID:noiUllVP
CPUクロック4GHz超えスコア8000あたりで4コアと6コアの差がじわじわ出てくるね
65Socket774:2010/08/05(木) 14:06:40 ID:AU7Qad5b
βテストされてる人、どのキーボードとゲームパッドが使いやすいですか?
66Socket774:2010/08/05(木) 14:15:05 ID:FB7LcIeD
>>65
どこで質問してんだ?
67Socket774:2010/08/05(木) 14:15:54 ID:DnEo1R68
簡単に言うと高いCPUと高いラデ使えば良いベンチ結果がでるわけか
あとは買う店とタイミングが問題だ
68Socket774:2010/08/05(木) 14:21:15 ID:snqb65QY
>>59
それも手なんだけどやっぱ入力装置切り替えるのが面倒なんだよね
マルチディスプレイでやると非アクティブになると強制終了になるし

ただブラウザ用の省電力PC組むのも面白そうだし検討してみるわ
69Socket774:2010/08/05(木) 14:28:11 ID:AU7Qad5b
>>66
誤爆すまんm(_ _)m
70Socket774:2010/08/05(木) 16:14:59 ID:Bl13uDqC
インテルとFTC、独占禁止法訴訟で和解
http://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20417945-2,00.htm

>新しい和解ではまた、自社のコンパイラに関するIntelの情報開示についても取り上げている。
 FTCは、同社が顧客に対し、自社のチップの性能が競合他社のものよりも高いと主張できるように、
 競合チップの性能が意図的に低くなるように自社のコンパイラを変更したと訴えていた。

 Intelは、ソフトウェア開発者らに対し、自社のコンパイラがIntelチップと非Intelチップを区別しており、
 非Intelチップのすべての機能に対応しているわけではないことを開示する必要がある。


提灯ベンチ終了
71Socket774:2010/08/05(木) 19:46:01 ID:E5RRrTNA
>>68
ブラ専なら組むより中古の格安ネットブックかノートブック買えばいいんじゃない?
72Socket774:2010/08/05(木) 20:39:25 ID:PRQJTIGz
【PS3】 テイルズの新作が神ゲーくさい。 いつものオタっぽさが無くなって、凄くファンタジーな雰囲気
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1281007484/
73Socket774:2010/08/05(木) 21:54:14 ID:g/XGXQyn
>>72
>イメージビジュアルを公開

パネルマジック並みに酷いな
74Socket774:2010/08/05(木) 22:39:57 ID:19Mt9syi
>>72は禿げしくスレ違いだが
今までシリーズで公開されてこなかったイメージビジュアルが公開された訳は
・バンダイナムコゲームズが去年超赤字
・さらに子会社のテイルズスタジオが実は債務超過だった
ので単なるハッタリの可能性が大
なにせ発表で「ユーザー皆さんとアイデアを出し合って作りたい」(大意)と言う状態だからw
75Socket774:2010/08/05(木) 22:50:41 ID:0AojwgN3
とりあえずWiiから移植の追加要素が満載の完全版のグレイセスfの後で発売だから発売は来年だろう
76Socket774:2010/08/05(木) 23:13:08 ID:Er39M5jj
ひさびさに自作PCを組んでみた。


【CPU】 PhenomII X6 1090T @3.2GHz
【Mem】 Corsair TW3X4G1333C9A 2Gx4
【M/B】 ASUS Crosshair IV Formula
【VGA】 ASUS EAH5850 DIRECTCU/2DIS/1GD5 (PCIExp 1GB)
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】Win7 Pro 64bit(OSはSSDに。 Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5)
【HDD】バッファロー HD-H500FBS2/3G (500G SATAII300 7200)
 HDDにベンチマークソフトを入れて起動。

▼スコア
【LOW】 4646
【LOADTIME】 26618
【HI】 3844
【LOADTIME】 25076
77Socket774:2010/08/05(木) 23:14:42 ID:cvgDmIO0
帰りがけにHD5850衝動買いしてしまったのでベンチ

【CPU】Core i7 860
【Mem】CFD W3U1333Q-2G x4 (8GB)
【M/B】GIGABYTE P55A-UD3R
【VGA】SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5
【driver】10.7
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Win7 ultimate 64bit
【HDD/SSD】システム:IO-DATA(東芝)SSD 128GB
  インストール先: WD1002FAEX x2 (RAID0/SATA3.0)

▼スコア
【LOW】5531
【LOADTIME】20448ms
【HI】3925
【LOADTIME】19055ms
78Socket774:2010/08/05(木) 23:27:28 ID:vdeh3K7a
5850はHI:3900前後で頭打ちって事だろうか
79Socket774:2010/08/05(木) 23:52:07 ID:MjReQtsY
俺のは4300だな
80Socket774:2010/08/06(金) 00:03:28 ID:qO9mXcWl
5850の2.09TFLOPSと5870の2.72TFLOPSの差はでかいな
48xx世代から2倍以上の性能か
81Socket774:2010/08/06(金) 00:18:18 ID:VVCHAFMn
FF14のベンチ結果って結構バラつくもん?
同じメーカーPC使ってる人らでLOWにて、
2700〜3600もブレた結果が出てるんだが………。

GPUの当たり外れがあるだけかのかな?
82Socket774:2010/08/06(金) 00:24:01 ID:BXWJly5y
>>81
ここは自作スレ
GPUチップが何かもわからないようなのが来る場所じゃない
ネ実へお帰り
83Socket774:2010/08/06(金) 02:31:03 ID:GoJPeUzJ
ネ実でも困る。
ゲハに行って欲しい。
84Socket774:2010/08/06(金) 03:00:08 ID:94gqyoYh
パソコン一般板だろJK
85Socket774:2010/08/06(金) 03:39:01 ID:wCG1ALHW
PC板以外でゲームベンチ取ってるヤツらって
レギュレーションに従わないで勝手気ままに結果垂れ流すのは確定的に明らか

設定やり方わかんねwwwとか言い出すから見てらんない
86Socket774:2010/08/06(金) 05:43:52 ID:lasZ+EWU
というかドライバ側でAA掛けてたり掛けてなかったりすら把握してない
87Socket774:2010/08/06(金) 08:51:25 ID:4x26LN9X
みんな叩いてるからボクも叩いていいんだ!
88Socket774:2010/08/06(金) 10:25:07 ID:pBITGayp
【売れすぎワロタ】PS3、週販4万5千台でWiiに2倍以上差を付ける圧勝 勝ちハードとは何だったのか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1281056513/
89Socket774:2010/08/06(金) 11:04:19 ID:3BYizSI8
>>88
またすぐWiiに抜かれるのに…
前も数週上回ってたときに勝利宣言すれ立てまくってたよな…
90Socket774:2010/08/06(金) 11:12:52 ID:7oWzwH/4
Xbox 3606,929
箱が一番売れてるな
91Socket774:2010/08/06(金) 11:22:05 ID:HArLRuOt
なんで自作板にゲハ民が紛れ込んでるのやら・・・・
92Socket774:2010/08/06(金) 11:33:14 ID:dsFDn5ZM
直接自分と関係ないのにゲフォだラデだの煽り合ってるのと発想が一緒だからだろ
93Socket774:2010/08/06(金) 19:18:35 ID:HKFOuBCJ
スクエニのe-storeでCEの予約再開してるな
94Socket774:2010/08/06(金) 19:51:40 ID:BWV5Q459
>>93スレチだゴミクズしね
95Socket774:2010/08/06(金) 20:06:51 ID:cCjSKxIM
β3はまだかー
96Socket774:2010/08/06(金) 20:15:37 ID:nsVhlO8K
>>88
ちなみに累計はもちろん
年度限定でもPS3は惨敗中
97Socket774:2010/08/06(金) 20:30:04 ID:qH4yEflY
GTX460でTwin FrozrV発売www
98Socket774:2010/08/06(金) 21:31:44 ID:foSQWzAJ
クレカ組が会社とおしてキャンセルした分が放出されてるだけだからなぁ
βで見限った奴が続出、
99Socket774:2010/08/06(金) 21:34:22 ID:3dOPaRSY
セブンで予約できたのでスクエニはキャンセルしようと思ったらできなくて
何度メールしてもダメだと言ってたのに>>93を見てなんとなく見に行ったら
なぜかキャンセルできるようになってた。

>>93ありがとうw
100Socket774:2010/08/06(金) 21:59:28 ID:Irz33/+d
ビデオカードだけ変えてベンチしてみました。

【CPU】Core i7 980X @3.6GHz
【Mem】CFD T3U1600HQ-2G x6(12GB)
【M/B】ASUSTek Rampage III Extreme
【DirectX】11
【Sound】Xonar Essence STX
【OS】Windows7 Enterprise(64bit)
【HDD/SSD】 Intel SSDSA2M080G2GCx2(RAID0):OSインストール先
      Crucial RealSSD C300(64GB,SATA3.0):ベンチインストール先
【Aero設定/ガジェット有無】有/有

▼スコア
【VGA】ELSA GeForce GTX480(定格)
【driver】258.96
【HI】4440
【LOADTIME】17034ms
【温度】約80度(アイドル時約40度)

【VGA】SAPPHIRE HD5870 1G(定格)
【driver】10.6
【HI】4821
【LOADTIME】21678ms
【温度】約70度(アイドル時約45度)

【VGA】SAPPHIRE HD5870 1G CFX(定格、フルスクリーン、3DMark06にリネーム)
【driver】10.7
【HI】7478
【LOADTIME】15569ms
【温度】約70度(アイドル時約45度)

【VGA】ELSA GeForce GTX 460 SLI(定格、フルスクリーン)
【driver】258.96
【HI】4432
【LOADTIME】10762ms
【温度】約60度(アイドル時約35度)

【VGA】ELSA GeForce GTX 460 SLI(コア800、フルスクリーン)
【driver】258.96
【HI】5019
【LOADTIME】10696ms
【温度】約70度(アイドル時約35度)

温度は全てAFTERBURNERでの値です。
101Socket774:2010/08/06(金) 22:25:32 ID:3YiFlCrh
こうやってみると、お手頃なのはやっぱりGTX460だな
予算が18000〜23000円の人は、460以外ないね
102Socket774:2010/08/06(金) 22:41:56 ID:SwJSMPXf
760と組むなら5850より460なのか?
なるべく省電力&Lowモードで快適にやりたいんだが
103Socket774:2010/08/06(金) 22:46:02 ID:eqLsqcuc
>>102
HD5770でいーんでねーの
DX11使ったゲームならともかくFF14でGTX460の利点なんて無い
104Socket774:2010/08/06(金) 22:46:04 ID:PKTPZm4r
5770でおk。
省電力にこだわるなら、5750でもいいかもね。
そこまでスコアは変わらないし。

5770はLOWから少し解像度上げたり、オプション上げる人が使うカードでそ?

460(実質180W)
5770(108W)
5750(86W)
105Socket774:2010/08/06(金) 22:50:03 ID:CHsK9zFT
>>100と同じ感じでやってみた。
・i7 980xEE 定格
・R3E
・mem MB定格1333MHZに固定
その他全て定格
・SSD C:OS  FFベンチソフトD:日立製500GBHDD
・VGA GTX480定格
・258.96
・WIN7PRO64bit
・常駐全てON/エアロON/フルスク無/リネーム無/
HIGH:4645
LOAD:11538ms

>>100とはそこそこ一緒のスコアですね。 
LOADだけは全く違うけど何故かは不明。

106Socket774:2010/08/06(金) 23:04:17 ID:SwJSMPXf
>>103-104
スレチなのにありがとう
5770は選択肢に無かったわ
107Socket774:2010/08/06(金) 23:36:04 ID:OPn6fuxj
>>102
負荷時の消費電力はHD5850の方が低いから
あと>>100のGTX460はSLI
HD5850はシングルでGTX460のSLIに近いスコアだせるから
108Socket774:2010/08/06(金) 23:38:58 ID:7+ukJpGs
>>107
RADEONはLoadTimeの値が悪すぎるから、HDDアクセス時の引っ掛かりがすごい。
実ゲームではGeForce推奨だよ。
109Socket774:2010/08/06(金) 23:41:05 ID:3dOPaRSY
>>108
その初期の不具合は解決済み
110Socket774:2010/08/06(金) 23:42:03 ID:3dOPaRSY
FFXIVβHD5770とGTX460の比較(1280×720)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11513651

FFXIVβHD5770とGTX460の比較その2(1920×1080)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11538256

FFXIVβHD5870動作テスト(1920×1080)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11583557
111Socket774:2010/08/06(金) 23:50:22 ID:BqLIoQ67
>>108
また雑音先生か
112Socket774:2010/08/06(金) 23:54:41 ID:7VmtvYdY
FFでGeForceだけはないわ
113Socket774:2010/08/07(土) 00:10:51 ID:OaF/KExi
FFでRADEONだけはないわ
114Socket774:2010/08/07(土) 00:14:22 ID:+OscO966
というか、現状ほぼ大半のゲームでゲフォはない。
今後の巻き返しには期待してるが、
訴訟で輸出禁止くらったり、再浮上の気配がまるでない。
115Socket774:2010/08/07(土) 00:17:05 ID:a/k5GKQN
2度目の値下げもきたしなw
値下げしても売れない。NVIDIA涙目すぎるw
116Socket774:2010/08/07(土) 00:39:28 ID:1xwCSba2
アメリカで売れなくなった分日本に回ってくるからいいじゃん ラデはアメリカに回すし
117Socket774:2010/08/07(土) 01:31:31 ID:xjCg0B1W
ラデ厨必死だなw ゲフォを日本から撤退させたいの?
撤退したら嬉しいの? 単にゲフォの悪口いいたいだけ?

印象操作やりすぎて、箱○みたいに嫌われたら終わりだよ
ほどほどにした方がいいよ
118Socket774:2010/08/07(土) 01:32:54 ID:pc7PJzjd
こおまでいくと、病気だな
119Socket774:2010/08/07(土) 01:41:20 ID:PZCXHpAW
こうしてゲハ臭い奴が、ゲハ板の評判を地の底まで落としていくんだな。
120Socket774:2010/08/07(土) 01:46:21 ID:uZcCeMTJ
ラデだのゲフォだのバカじゃね?wwwwww
くだらん
121Socket774:2010/08/07(土) 01:47:22 ID:Zrtg2r4I
川に落ちた犬 ←ゲフォ厨
棒で叩け ←ラデ厨
122Socket774:2010/08/07(土) 01:51:37 ID:+OscO966
そうだな。
その時性能のイイのを選べばいい。

その結果、今はラデ。
正直今のNVはふがいなさ過ぎる。
123Socket774:2010/08/07(土) 02:12:14 ID:xjCg0B1W
ここはベンチスレです
124Socket774:2010/08/07(土) 02:13:39 ID:+OscO966
オマエガイウナ
125Socket774:2010/08/07(土) 02:19:24 ID:xjCg0B1W
ごめんなさい 
もうラデオンには逆らいません
126Socket774:2010/08/07(土) 02:36:41 ID:uZcCeMTJ
ベンチスレらしく!

@GTX480x2WaySLI(880/1000/1760)
 980@4GHZ
 mem 2005MHZ(BCLK200*20)

AHD5870x3CFX(1000/1250)
 860@4.2GHZ
 mem 2005MHZ(BCLK200*21)

480が980使用の為ハンディとして4GHZ駆動

HIGH
@score:7821 LOAD:11211ms
Ascore:7734 LOAD:14580ms

LOW
@score:8261 LOAD:10421ms
Ascore:8171 LOAD:15216ms

FF14scoreならほぼ同じ
FF14LOADならNVI480の勝ち
ドライバーでは(FF14ベンチに限った話なら)
リネームなど一切必要のないNVIの勝ち

コスパならRADEの勝ち

発熱量ならRADEの勝ち

FF14以外では・・・
VantageではNVI480の勝ち
その他お絵かきベンチではどっちもどっち!

CUDA&PhysXが必要なら!
100%NVI製の勝ち

DX11では!
NVIの勝ち

単になんでもオールラウンドでこなせるならVGAなら!
NVIの勝ち

こんな見解は如何でしょうか?

そもそもラデとかゲフォとか言い合う事自体意味不明。
比べる所が違いすぎですわ!
高性能PCを作る奴なんか電気代とか気にしない。
それを電気代がどうのとか笑えてくる。

全くまともにRADEもGFも両方使った事ない奴に限って
NETからの拾い物データ晒して偉そうに貶し合う!
ばかじゃねーの!
127Socket774:2010/08/07(土) 02:40:22 ID:uZcCeMTJ
>>126
訂正 
AHD5870x2CFX(1000/1250)
 860@4.2GHZ

3CFX ×→ 2CFX ○
128Socket774:2010/08/07(土) 02:41:44 ID:xfdE3uzb
はいはい凄いね
129Socket774:2010/08/07(土) 02:43:04 ID:PyGWHXAQ
>>126
テンプレ使え
あと比較するならGPU以外は同一の条件にすべき
130Socket774:2010/08/07(土) 02:46:10 ID:uZcCeMTJ
>>129
テンプレ云々の前に使ってもいないクセにわけわからん事を言っている奴にご注意を!
131Socket774:2010/08/07(土) 02:51:12 ID:PyGWHXAQ
>>130
>わけわからん事を言っている奴にご注意を!
ID:uZcCeMTJのこと?
132Socket774:2010/08/07(土) 02:53:49 ID:+OscO966
なんだ、いつもの子か。
ほとんどの単発書き込みが、自演臭く見えてきたな。
133Socket774:2010/08/07(土) 02:57:30 ID:7vOhfQiG
わけわからん事を言っているのは間違いなくID:uZcCeMTJだわな
134Socket774:2010/08/07(土) 03:02:47 ID:uZcCeMTJ
どっちもどっちと言っているだけなんだがw
まあ〜どっちか選んで、何とか厨 にならなきゃならんの?w
アホくさ!
135Socket774:2010/08/07(土) 03:10:05 ID:6CvH1MQW
X58とP55の設計の違い理解してるなら、
他プラットフォームでスコア比較しても意味がないこと理解できると思う

x16 2スロットSLI vs x8 2スロットCF
x16とx8の差が数%なら逆転もありえるスコアですよ
136Socket774:2010/08/07(土) 03:18:06 ID:uZcCeMTJ
>>135
980nのMBはR3E
元々480三枚入れているのを3番スロットをスイッチでOFF!
1番2番スロットで2Wayを構築した。
その結果、帯域はX58R3E環境ではx8/x8となる。
因みに480もx8/x8での作動で検証。

意味が分からないなら調べるなりなんなりお勉強を!!
137Socket774:2010/08/07(土) 03:46:34 ID:5y0/Ll1H
>>136
お前が1番の雑音だな
138Socket774:2010/08/07(土) 03:47:54 ID:H9roREqs
6コアと4コア、3chと2ch、X58とP55、4GHzと4.2GHz、ベールに包まれたストレージ環境
全ての面が違いすぎて比較して語ること自体がおかしいけどな
139Socket774:2010/08/07(土) 03:56:28 ID:uZcCeMTJ

どっちもどっちと言っているだけなんだが!
そんなに数百でも480に勝ちたいの?
意味わからん!
俺なら480が負けても何ともおもわんわw
140Socket774:2010/08/07(土) 03:58:24 ID:NXaQhiAv
この圧倒的な消費電力の差を見てどっちもどっちなんて言えねぇよw
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100326043/TN/054.gif
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100416067/TN/052.gif
141Socket774:2010/08/07(土) 03:59:41 ID:+OscO966
すごーく、日本語が読みにくく、解釈しにくく、
大半の人がもう読んでないとオモワレマス。
142Socket774:2010/08/07(土) 04:01:21 ID:uZcCeMTJ
>>137
そりゃそうだろうなw
持ってない連中ががやがや文句言えんくなるだろうしねw
悔しかったら自分でデータもって晒してみればいい!

ゲフォゲフォ言うならNETから拾ってこんで、自分で検証して晒せ!
ラデラデ言うのも一緒w
自分でやりもしないで、他人のデータ晒して偉そうに言わない方がいいのでは?w
143Socket774:2010/08/07(土) 04:07:08 ID:7vOhfQiG
参考にならないデータ並べてデータデータ言われても(;^ω^)
144Socket774:2010/08/07(土) 04:07:27 ID:+OscO966
始めは公平ぶって、結局このオチか………w
145Socket774:2010/08/07(土) 04:10:51 ID:JoeEZ6WX
>>139
だっらたradeonと980-Xを組ませて860と480を組ませてスコアだせよ、ゲロチョンビディア。
まあ860の4.2gと480SLIか。発火確定だなwww
146Socket774:2010/08/07(土) 04:11:19 ID:uZcCeMTJ
十分公平にしてるつもりだけどね
どっちもどっち!
RADEもGFも全く違うVGA
思想も使い方も!
147Socket774:2010/08/07(土) 04:12:43 ID:uZcCeMTJ
>>145
お前がラデ厨?w
次はゲフォ厨でも湧いてくるか?w
148Socket774:2010/08/07(土) 04:14:07 ID:JoeEZ6WX
>>146
性能は圧倒的にradeonが高いからとてもじゃないが、どっちもどっちとは言えないな。
消費電力と発熱量ならnvidaが2倍近いリードを保っているが。
値段も圧倒的にNVIDAが高いな。

性能の劣化したVGAを、6-7割増しの値段で買って、2倍程度の発熱と轟音を我慢して使えるなら
良いんじゃないの。nvidaでも。でもどっちもどっちと無理やり捏造して人をだますのはやめた方が良いな。
149Socket774:2010/08/07(土) 04:18:23 ID:7vOhfQiG
>十分公平にしてるつもり
全然公平になってないから叩かれてるのがわからないのだろうかw
150Socket774:2010/08/07(土) 04:18:49 ID:uZcCeMTJ
得意の捏造待ってましたw
SS張らなかったのはそんな連中を待ってたから!
PCの写真でもSSでもいくらでも張りますよ^^
見たら見たでどんな事言ってくるか楽しみだわw

因みに高性能PCを求める奴なら消費電力なんか全く気にしないけどね。
Ferrariにハイブリットとか考えたくもないし!
151Socket774:2010/08/07(土) 04:19:37 ID:lyziUrJP
俺には参考になるねぇ
ハイエンド環境なら音とか熱とか電力とかは二の次じゃん
SLIでもCFXでも、正式対応してくれればそっち買うよ
152Socket774:2010/08/07(土) 04:21:11 ID:uZcCeMTJ
>>151
その通り♪
全く比べ方がおかしいのよ! そのなんたら厨連中がさw
153Socket774:2010/08/07(土) 04:24:57 ID:JoeEZ6WX
>>150
性能を求める時点でVGAにNVIDAはないだろ。何か言っていることが矛盾しているぞ。
消費と発熱と値段が高いだけじゃないんだぞ、NVIDA。性能も低いんだ。
あんなバカみたいなNVIDA提灯ベンチで人を騙そうとするな。ゲロチョン。

君もしかして、勇者相手に480SLIでhigh12000超えしたからとか負け犬の遠吠えを
かましたゲロチョンビディアじゃないの?なんか文体がそいつと似てるんだが。
154Socket774:2010/08/07(土) 04:28:51 ID:uZcCeMTJ
>>153
ゲロチョンゲロチョンうるさいね〜w
だったら5870なんか二枚も買わないわ!
どっちも好きだから買ったまで!
そんなに比べたい?w
バカじゃないの?wwwww
155Socket774:2010/08/07(土) 04:28:51 ID:2TgMUJ6Q
>>151-152
自演くせぇw

そもそも比べ方がおかしいのはおまえだw
156Socket774:2010/08/07(土) 04:34:28 ID:uZcCeMTJ
>>155
君は何厨????
何でも疑うね〜w
捏造らしいから仕方ないか?w
157Socket774:2010/08/07(土) 04:39:38 ID:7vOhfQiG
とりあえず>>126のSS貼ってよID:uZcCeMTJ
158Socket774:2010/08/07(土) 04:40:55 ID:uZcCeMTJ
>>126
そして張ったらどうするんだ?w
159Socket774:2010/08/07(土) 04:42:27 ID:uZcCeMTJ
取りあえず!コレ!
持ってないとか言われそうなので♪
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15910.jpg
160Socket774:2010/08/07(土) 04:43:15 ID:1mobaXhJ
>そんなに比べたい?w
>バカじゃないの?wwwww

>>126で比べたバカは誰?
161Socket774:2010/08/07(土) 04:45:40 ID:uZcCeMTJ
>>160
どっちもどっちと言っている?
日本語わからんの?
こっちが良くて、あっちは何とか厨っとか俺は貶してないのよねw

何たら信者厨さんww
162Socket774:2010/08/07(土) 04:47:20 ID:7vOhfQiG
>>158
アンカーすらまともに付けれないのか

PCの写真でもSSでもいくらでも貼ってくれるんだろ?
見たら見たでどんな事言ってくるか楽しみなんだろ?
なんか言ってやるから貼ってくれよ
163Socket774:2010/08/07(土) 05:00:28 ID:+OscO966
携帯とPCで工作するこの流れ………間違いなくいつもの子だw
そんなに言うならゲフォ買ってやろう。

まともなカード出してから。
164Socket774:2010/08/07(土) 05:02:19 ID:uZcCeMTJ
>>162
そしてお仲間連れて貶し合い?ですか?wwwwww
ではSSでも♪

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15911.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15912.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15913.jpg

尚、480はSS撮ってなかったのでいま回した!
めんどくさくてエアロONだったから、SSでじゃなく携帯写真で見にくかったらすまん!
480&980のLOWは後程!
165Socket774:2010/08/07(土) 05:05:02 ID:uZcCeMTJ
>>163
だれの事いっているかしらんが、さみしい考えだの〜w
166Socket774:2010/08/07(土) 05:07:08 ID:uZcCeMTJ
>>163
そうそう別にGF薦めてないのであしからず!
お好きな物をどうぞ♪
てかさ!
俺に絡んでるのって!・・・やっぱラデ厨ですか?
167Socket774:2010/08/07(土) 05:08:34 ID:nvSe2fAm
なんだ、今日はまた活きのいい魚がかかってるじゃないか
168Socket774:2010/08/07(土) 05:10:21 ID:uZcCeMTJ
>>167
どんなのが出てくるのか面白くて遊んでます♪
あっ!
俺が釣られた方か?w
169Socket774:2010/08/07(土) 05:11:17 ID:+OscO966
もうめんどくさいが、騙されちゃう子いるとかわいそうだから、貼っておく

■FF14ベンチスコア簡易一覧
【High4000前半】 HD5870
【3000後半】 HD5850 ≒ GTX480 ≒ HD5970(CF無効時)
【3000前半】 GTX470 ≒ GTX285
【2000後半】 HD5830 ≒ GTX275
【2000中盤】 HD5770 ≒ GTX465 ≒ GTX460 ≒ GTX260
【2000前半】 HD5750 ≒ HD4870 ≒ GTS250
【1000後半】 HD4850 ≒ 9800GTX ≒ 8800GTX
【1000中盤】 HD4770 ≒ 9800GT ≒ 8800GT
【1000前半】 HD4730 ≒ 9600GT

■FF14ベンチ比較VGA価格表(スコア高い順)
HD5870 42k〜
HD5850 29k〜
GTX480 50k〜
GTX470 35k〜
GTX285 35k〜
HD5830 18k〜
HD5770 15k〜
GTX465 27k〜
170Socket774:2010/08/07(土) 05:12:54 ID:8uihlS7S
いつも人少ない時間だけど
今朝は真っ赤なのが多くて元気いいねえ
171Socket774:2010/08/07(土) 05:13:53 ID:ILqUTVX5
>>126
i7-9xx 4コアと6コアの同クロック比較
http://www.anandtech.com/bench/Product/45?vs=157

i7 8xxと9xxの同クロック比較
http://www.anandtech.com/bench/Product/107?vs=46


コア数の違い、プラットフォームの違い、の2つにおいてそれぞれ特性が違うのに
>126では「4GHzと4.2GHzの差はハンディ」と断言してるけど、
「200MHzの差が適切なハンディである」という納得のいく根拠を示さない限り
>126で書かれた結論は全て妄想に過ぎないよ

ベンチマーク比較サイトのスコアに信頼性があるのは
公開されたレギュレーションが統一されている場合だけであって
レギュレーション公開不備かつ非統一のベンチマークスコア比較に意味などないんです

日記はチラシの裏へどうぞ
172Socket774:2010/08/07(土) 05:14:25 ID:HoersxVW
VMAXェ・・・
173Socket774:2010/08/07(土) 05:16:08 ID:uZcCeMTJ
>>169
へ〜〜〜それが全てなんだ?wwwww
174Socket774:2010/08/07(土) 05:21:17 ID:uZcCeMTJ
>>171
だったらFF14に限った話ならフルスクとか強制とか当然無だろうね!
嘘は言いたくないので一部SS間違えた事を申告しとく。すまない!
さっきの設定を3Wayの戻した後のベンチSSだったので、2WayにしてHIGH張りなおしますわ。
175Socket774:2010/08/07(土) 05:35:55 ID:ILqUTVX5
VGA以外を同一にした比較じゃないと意味がないから張りなおさなくていいよ
VGA以外も違う比較張ってもまったく参考にならないから
176Socket774:2010/08/07(土) 05:41:22 ID:7vOhfQiG
ID:uZcCeMTJのHD5870のスコア、↓と全く同じだねすごいね
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d107716550
177Socket774:2010/08/07(土) 05:45:12 ID:uZcCeMTJ
>>175
そっか!了解!
正直喧嘩を売ったのかも知れないが、どうしてそんなに何とか厨とか言うのかね?
持ってる人に失礼だわっと思って暴れてみたけどもういいや!
結局RADEONの連中が多く俺に絡んできたのかな?
RADEON好きなんだけどな〜!
でわでわ
178Socket774:2010/08/07(土) 06:06:35 ID:PQ0eyHlD
過去に貼った奴ね

【CPU】Core i7 980X
【M/B】GA-X58A-UD7 / F6
【Mem】Crucial Ballistix Tracer DDR3-1600 2G*6 9-9-9-32-2
【VGA】HD5870CFX 定格(GIGA+ASUS)
【driver】10.5
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】RealSSD C300/256GB

▼スコア
[email protected](200*21) 【HI】8520 【LOW】9067
[email protected](200*20) 【HI】8366 【LOW】8832
[email protected](200*19) 【HI】8113 【LOW】8367
[email protected](200*18) 【HI】7883 【LOW】8004
[email protected](200*17) 【HI】7584 【LOW】7716
[email protected](200*16) 【HI】7243 【LOW】7349
[email protected](200*15) 【HI】6897 【LOW】6892

x2CFXでHD5870の圧勝だな
179Socket774:2010/08/07(土) 06:13:22 ID:vQzCmV+/
空気を読まずSLIを組んだので記念に

【CPU】 Corei7Extreme 975 45nm 3.33GHz 8MB
【Mem】 DDR3 PC3-10600 2GB x6
【M/B】 ASUSTeK P6T DELUXE V2
【VGA】 EVGA GeForce GTX 460 SuperClocked 1GB EE x2
【driver】 258.96
【DirectX】 11
【Sound】 PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit
【HDD/SSD】 HITACHI HDP725050GLA360 500GB x2
【電源】 Antec TruePower TP-750AP 750W
【Aero設定/ガジェット有無】 無し/無し

【HI】 4182
【LOADTIME】 10934
http://uproda.2ch-library.com/278783HD5/lib278783.jpg

GTX460ショボすぎて泣けてくる
180Socket774:2010/08/07(土) 06:44:51 ID:bkKLDao1
以前CF化で書き込みしたけど構成ブラッシュアップしたんでHi5000突破記念カキコ
【CPU】 PhenomUX6 1090TBE 4,08GHz(OC)
【Mem】 DDR3-12800 2GB×4
【M/B】 ASrock 890FX deluxe3
【VGA】 HD5770 CrossFire(MSI PM2DIG+SAPPHIRE 21163-00-20R 両方外排気リファ)
【driver】10.7
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】7Pro64bit
【HDD/SSD】東芝SSD64GCB×3 RAID0 +WD1002FAEX
【Aero設定/ガジェット有無】有り/無し

▼スコア
【LOW】4625
【LOADTIME】17153
【HI】5071
【LOADTIME】17300

HiはFS化とリネーム

RadeonナイスミドルにもCPUがAMDでは・・・ 追いつかない!
181180:2010/08/07(土) 06:49:15 ID:bkKLDao1
あっ追記
5770はアフターバーナーでOC(Core925 Mem1300)です
182Socket774:2010/08/07(土) 07:36:15 ID:yFjnG0e1
>>178
[email protected](200*20)
HD5870CFX 定格
【HI】8366 【LOW】8832
>>126
[email protected](200*20)
GTX480x2WaySLI(880/1000/1760)
【HI】7821 【LOW】8261

OCでこれって480遅すぎだろ
183Socket774:2010/08/07(土) 07:44:25 ID:PQ0eyHlD
>>182
それ、>>126のほうがメモリ早いんだぜw
184Socket774:2010/08/07(土) 08:34:34 ID:04fPMmYv
ベンチスレに元気があってよろしい。
といっても元気があるのは魚の方みたいだが。
185Socket774:2010/08/07(土) 09:24:33 ID:JoeEZ6WX
あそこまで偏った条件の比較を張り出して暴れてまで480(460ですらない)を
必死に売り込んで、一体どういう利害関係がある人なんだろうね。
480を大量に仕入れたは良いけど、全く売れないうえに460まで出てきて爆死中の
店員とかかなあと想像するけどw
186Socket774:2010/08/07(土) 09:44:34 ID:ZIE4BuVJ
ラデのベンチ数値がパグで捏造と判明したのに嬉しそうにベンチ結果貼ってる馬鹿がいてマジワロスw
187Socket774:2010/08/07(土) 09:45:29 ID:PyGWHXAQ
雑音先生入りました〜
188Socket774:2010/08/07(土) 09:49:32 ID:PQ0eyHlD
自分で捏造貼って都合の悪いデータが出たら捏造とwww
189Socket774:2010/08/07(土) 10:01:14 ID:GKLLl9R1
結局>>126のお陰でゲフォの駄目っぷりが再確認されただけか
190Socket774:2010/08/07(土) 10:03:22 ID:0d+DZCfy
191Socket774:2010/08/07(土) 10:09:23 ID:LCCJx4d2
>>186
最近のゲフォ厨は一日に何回嘘をついているのだろ…
192Socket774:2010/08/07(土) 10:45:02 ID:QaT1u8Vz
FFXIVベンチ再テスト。GPU全22製品を新版グラフィックスドライバで動かしてみる(FINAL FANTASY XIV)
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/
193Socket774:2010/08/07(土) 10:50:35 ID:XM2wPS7K
>>192
これ見せてもどうせベンチだからと逃げる奴がいるんだぜ
まぁ別に高電力低スコアでもゲームできるからほっときゃいいんだけどな
194Socket774:2010/08/07(土) 11:32:11 ID:04fPMmYv
得意不得意で片付ければ良いよ。
昔はさんざんロスプラやBIO5でラデはスコアでないで片付いてたし。
(遊ぶ人がいないから)それで困る人も殆どいなかったし。
195Socket774:2010/08/07(土) 11:35:20 ID:OBn47Alo
得意不得意の話で言うと、GTX465とGTX460でGTX460が奮わないのは何でだろうね。
フィルレート依存ならGTX460の方が速くてもおかしくない気がするのに
196Socket774:2010/08/07(土) 11:48:59 ID:El3YfAaa
>>193
それでもまぁ各GPUのベンチ結果は現状を大体、表してくれてると思うぞ
同PC環境下のGPU性能比が出来てるのは指標になると思うし
197Socket774:2010/08/07(土) 11:53:08 ID:pFKBfjH8
4亀やカスゴミのベンチ偏重記事の弊害はマジで深刻だな
ベンチとって上から順番に並べるなんてのは、小学生でもできること
それ以前に、今のベンチはα版で実ゲームとは大分懸け離れているというのに、宮崎は真性のアホかと
198Socket774:2010/08/07(土) 12:00:11 ID:mwEvTiZu
4亀にしてはすごくまともな結果だこと
199Socket774:2010/08/07(土) 12:02:10 ID:eXP1EwT7
【CPU】 Corei7 920@4GHz
【Mem】 Corsair TR3X6G1600C8D@1600MHz 8-8-8-24-2T
【M/B】 ASUS Rampage II Extreme (BIOS 1104)
【VGA】 InnoVISION N480-1DDN-K5HW SLI (Core800/Shader1600/Mem2000MHz)
【driver】 258.96
【DirectX】 11
【Sound】 PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium
【OS】 Windows 7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】 WD Caviar SE16 WD6400AAKS(OS)、Crucial RealSSD C300 128GB(FF14ベンチ)
【電源】 Silver Stone SST-ZM1200M
【Aero設定/ガジェット有無】 有/無

【アンチエイリアス】NoAA
【HI】 6638
【LOADTIME】 10399
ttp://uproda11.2ch-library.com/256816MTk/11256816.png

【アンチエイリアス】32xCSAA
【HI】 6159
【LOADTIME】 10866
ttp://uproda11.2ch-library.com/256815Ymu/11256815.png

VRAM使用量NoAA:450MB、32xCSAA:750MB
AA掛けるとジャギへっていい感じъ(`ー゜)
200Socket774:2010/08/07(土) 12:18:17 ID:PyGWHXAQ
>>197
Radeonのカクカク修正が来てから
おおむねベンチ結果と同等の結果が出てる訳だけど

FF14動作報告スレ 6 >>453 2010/07/24(土) 23:51:16

【CPU】core i7 [email protected]
【VGA】HD5870 1GB
【driver】catalyst10.6
【OS】 Windows7 64Bit

【画面モード】フルスクリーン
【ウィンドウサイズ】1920x1080
【マルチサンプリング】8サンプル
【描画バッファーサイズ】ウィンドウサイズの2倍
【シャドウマップ品質】最高品質
【アンビエントオクルージョン】OFF
【被写界深度】OFF
【体感・FPS等】
 街中・エーテライト周辺などもfps30キープ 動画記録時の時間帯が朝早かった所為か
 ギルドリーブ発券所の人ごみが少なく街での負荷は参考にならないかも
 http://www.youtube.com/watch?v=qmT8_90mVYw
 http://www.megaupload.com/?d=CGBWAC9H  2010/07/25(日) 15:47:40 (上アドレスのオリジナル)
 http://minus-k.com/nejitsu/loader/up58546.jpg
 やはりグラフィックの負荷はAOと描画バッファ2倍がかなり重いということなんでしょうね
 AO+Depth > 描画バッファ2倍 ぐらいな感じかなぁ
 この設定で雨が降ったり朝夜の切り替え時はfps3〜5落ちる感じでした
201Socket774:2010/08/07(土) 12:43:22 ID:+OscO966
>>185
NVマンセー系ブログの中の人とか、そういう関係じゃない?
マンセー記事書くと、報酬やパーツが提供されるらしーし。
>>198
4ゲーマーは広告と他の記事があるから、リテラシー持ってみればいい
広告記事以外は、わりといい記事多いよ。
202Socket774:2010/08/07(土) 12:55:02 ID:n9B3crAc
おわかり頂けただろうか4亀の結果を見ればゲフォがUNKであることが一目瞭然である
203Socket774:2010/08/07(土) 13:10:06 ID:at+XYjKI
Core i5 760でGTX460 1GBの構成がCP良さげかねー
i3 680もおもしろいと思うんだけど、どうなんだろうな
204Socket774:2010/08/07(土) 13:14:16 ID:04d3veHk
>>203
FF14やるならGTX460は無茶苦茶コスパ悪いだろ
FF11もできないし
205Socket774:2010/08/07(土) 13:14:59 ID:CPY0p/2u
>>203
AMDのCPUにしようぜ
206Socket774:2010/08/07(土) 13:16:48 ID:+OscO966
CPUは少しゆとりがあるくらいが、いいんでない?
既に最適化されてこの状態だとは思うが、ドライバーでの伸びも今後あるかもだし。
207Socket774:2010/08/07(土) 13:17:30 ID:WsP1Hv85
FF11はPS2先行だったのになんで14はPS3は出さないの?
208Socket774:2010/08/07(土) 13:24:37 ID:xP7YL8Oj
FF11は元からPS2にむけて開発
それをPCに移植
FF14は最初からPCとPS3に向けて開発という建前
とりあえすPC版開発先行、なにせもう性能が色々違う
209Socket774:2010/08/07(土) 13:25:34 ID:TF2Cnl63
ps3のメモリが足りな過ぎてポリゴン削りまくってるんだってさ
210Socket774:2010/08/07(土) 13:28:56 ID:aNOfrIcn
>>27
まぁX6 1095T新品で2.2万だったから文句はないな
211Socket774:2010/08/07(土) 13:29:25 ID:+OscO966
気づいたらトバルナンバーワン状態だったでござる。
・・・の、悪寒がする。
212Socket774:2010/08/07(土) 13:31:10 ID:eWmGEwhG
>>205
AMDのCPUはねーよw
ラデとゲフォはまだ争いになるくらい竸ってるけど、
AMDのCPUなんか酷すぎて誰も叩かないレベルじゃん
213Socket774:2010/08/07(土) 13:33:36 ID:8O+PnM5J
1090 2万かよ。980X分でPC組あがっちまうでねーか。
214Socket774:2010/08/07(土) 13:35:29 ID:CPY0p/2u
>>212
lowでやるなら悪くない選択かと
215Socket774:2010/08/07(土) 13:36:05 ID:TF2Cnl63
アスロンも昔は天下取れるか?って勢いだったのにな
216Socket774:2010/08/07(土) 13:43:39 ID:5Z5RsO3l
確かにSocket939の頃は良かったな
プレスコなんて使う気にならないくらい酷かったからだけど
217パソコン博士 ◆LyE7kyuPNw :2010/08/07(土) 13:53:25 ID:s1kbrU9C
ラデは安定を犠牲にして処理スピードをあげるてるからね
スクエニもゲフォのみ正式対応って言ってるしゲームを安定してプレイしたい人はゲフォ(GF)シリーズのがいいよ
218Socket774:2010/08/07(土) 13:55:04 ID:uDd3Unc+
お前誰だ
219Socket774:2010/08/07(土) 13:56:31 ID:9FmAFevf
問われて名乗るもおこがましい
220Socket774:2010/08/07(土) 13:57:27 ID:9FmAFevf
と思ったが

ひろし

って書いてるじゃないか
221Socket774:2010/08/07(土) 13:59:07 ID:04fPMmYv
>>217
それ3年前の認識だけどな。
Vista/Win7でBSODやブラックアウト多くてゲーム以前の問題。
222Socket774:2010/08/07(土) 13:59:17 ID:VVNyLFcm
>>217
ゲフォ厨こんなつまらんコテまでつけて工作しだしたよ…
もう書き込む度に嘘つくとかもうね…

> 担当よりAMD/ATiさんとの連絡経路確保とのこと。
> サポート協力もしていただけるとのことで、これで一安心。
> http://twitter.com/tanakahiromichi/status/19543120900

> ■HD5770とGTX460 1G OC / FF14βでの比較(1280x720)
> http://www.nicovideo.jp/watch/sm11513651
>
> ■HD5770とGTX460 1G OC / FF14βでの比較(1920x1080)
> http://www.nicovideo.jp/watch/sm11538256
223Socket774:2010/08/07(土) 14:00:59 ID:BdJHNJhC
>>222
> 担当よりAMD/ATiさんとの連絡経路確保とのこと。
> サポート協力もしていただけるとのことで、これで一安心。
> http://twitter.com/tanakahiromichi/status/19543120900

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
224Socket774:2010/08/07(土) 14:08:35 ID:yFjnG0e1
225Socket774:2010/08/07(土) 14:23:02 ID:+OscO966
スクエニとしても、
シェア逆転が起こったこの状況で、ラデを切るメリットがないからなぁ。
226Socket774:2010/08/07(土) 14:23:59 ID:4/uF4zLc
海外メインでやるんならもうしょうがないよね
227Socket774:2010/08/07(土) 14:27:37 ID:w0aqf9Zk
>>223
遅漏すぎるw
228Socket774:2010/08/07(土) 14:27:40 ID:3Px4BBwD
海外はアフォみたいにゲフォが強いからな・・・・
日本での工作はこれが限界かも・・・
229Socket774:2010/08/07(土) 14:30:09 ID:DvdlstsR
>>228
(;゜д゜)?
230Socket774:2010/08/07(土) 14:30:24 ID:VGA6pXcO
ゲフォ厨ってなんで息を吐くように嘘をつくんだろう
231Socket774:2010/08/07(土) 14:31:08 ID:w0aqf9Zk
つーか先生よ、ベンチスレでやってどうす・・・いやここで隔離した方がいいか
232Socket774:2010/08/07(土) 14:37:51 ID:VVNyLFcm
>>228
でもゲフォが強い海外ってのは中国・韓国だけどなw
割れ基地害どもにXPにあってるゲフォのリネームモデルが人気とのこと

北米・ヨーロッパ圏ではRadeonが圧勝しているけど
233Socket774:2010/08/07(土) 14:39:09 ID:4/uF4zLc
PCBANの大量に仕入に対応できるのがゲフォしかないしな
234Socket774:2010/08/07(土) 14:40:03 ID:+OscO966
>>228
あれ、どこかの国で輸出禁止処分くらわなかったか?w
235Socket774:2010/08/07(土) 14:48:15 ID:WeegEis8
最近のゲフォが酷かったから仕方なく
ラデって人が多いだけだろうけどな
236Socket774:2010/08/07(土) 14:49:52 ID:ADuf6moz
>>229>>234
NVIDIA製メモコン採用のPS3、対米輸出禁止へ
http://www.newslogplus.com/2010/07/nvidiaps3.html
これな。

アメリカ企業なのに自分とこの国へ出荷できないつーのもアレだw
237Socket774:2010/08/07(土) 14:57:49 ID:+OscO966
まじかよ、PS3………
PS3の北米版のコンシューマ市場、死んだな。
238Socket774:2010/08/07(土) 15:08:40 ID:ADuf6moz
ソニー自体はRumbasとは契約してたが、内部部品を作ってたNVがやらかしてしまったらしく
PS3に限らずNV製品を1個でも積んでる製品は全部巻き添えくらうらしい
239Socket774:2010/08/07(土) 15:10:55 ID:OBn47Alo
禁輸処置はまだ先だし、その間にライセンス結んで製品は普通に出荷だろうよ。
NVIDIAは過去のライセンス料やら払わないと行けなくて大変なだけだ。
240Socket774:2010/08/07(土) 15:19:06 ID:xP7YL8Oj
>>238
RSXはnVのライセンスを受けているがソニー製で製造は東芝だ
ゲハな奴の話を真に受けるなよ
241Socket774:2010/08/07(土) 15:26:16 ID:efzrfOX3
>>224
5850の消費電力の低さは凄いな
242Socket774:2010/08/07(土) 15:31:31 ID:4/uF4zLc
ラムちゃんはいつもこれで大儲けするな
243Socket774:2010/08/07(土) 15:33:35 ID:04fPMmYv
>>235
7900GS発売された時から仕方なくゲフォ使って
HD4850発売された時から仕方なくラデ使ってる
244Socket774:2010/08/07(土) 16:17:55 ID:ysPLBYEZ
消費電力や熱を気にしてFF14やる人はいるのか?
ただでさえ月額 \1,344 取られるのに
245Socket774:2010/08/07(土) 16:19:41 ID:TF2Cnl63
俺は気にしながらやってるよ
246Socket774:2010/08/07(土) 16:20:57 ID:UjWpd0T8
>>244
リネ2に比べたら屁みたいなもんだ
ただ簡単に壊れてもらっちゃ困るので熱には気をつけてる
247Socket774:2010/08/07(土) 16:23:02 ID:efzrfOX3
皆が皆1000Wクラスの電源入れてる訳じゃないしな
発熱多いと他のパーツにも影響あるし
熱下げる為に爆音になるのは避けたいよ
248Socket774:2010/08/07(土) 16:24:02 ID:+OscO966
470、480や、460SLIだとな………
24時間起動で考えると、12時間分掃除機動かしてるようなもんだし。

シャレにならん数字が出る。
249Socket774:2010/08/07(土) 16:26:55 ID:W3TQq1Vq
>>244
気にしない方が少数なんじゃないの
250Socket774:2010/08/07(土) 16:31:34 ID:OBn47Alo
ただでさえって月額の中でもかなり安い方なのになぁ
251Socket774:2010/08/07(土) 16:33:49 ID:Hk5GdkK6
ガチャとかアイテム課金とかのゲームだとやる気しないわ
252Socket774:2010/08/07(土) 18:04:43 ID:dTwhqg+q
>>244 どうせ24時間繋ぎっ放しでやるんだろうから
熱はともかく >>248 な電力だったらそれなりに気にしそうだが
253Socket774:2010/08/07(土) 18:08:07 ID:ZDoBGHE4
ラムバスってうまい商売するよなー
設計のみでライセンス料ぼったくってメシウマとかすごすぎる
AMDも同じ道目指してから黒字になってるしな
254Socket774:2010/08/07(土) 18:18:08 ID:pc7PJzjd
>>236
PS3は、その影響は受けないって結論でてるだろ
それも併せて張れよ

255Socket774:2010/08/07(土) 18:20:14 ID:5SJ2Szd7
>>253
設計のみ って・・・そが一番重要なんだろ
嫌なら他社設計製品を採用すれば良いだけ

選択権は顧客側にあるのに

256Socket774:2010/08/07(土) 18:25:56 ID:WeegEis8
PS3とかの事なんてどうでもいいだろw
ゲハから出てくんなw
257Socket774:2010/08/07(土) 18:43:38 ID:7X4S6hm8
>>253
ではAMDはGDDR5のライセンスをNVからぼったくればいいのか?
258Socket774:2010/08/07(土) 19:01:56 ID:AgnxUWrJ
OSがXPでE6500と9800GTでHigh2100ちょっとだった
なんとか遊べるのかな
259Socket774:2010/08/07(土) 19:09:59 ID:Qv7KFuBW
俺のi7860へぼすぎだろ
gts250でhigh1900ぐらいしかでないし
クロックの差なのか・・・
260Socket774:2010/08/07(土) 19:12:21 ID:uCDU4JXw
gts250がゴミ^^
261Socket774:2010/08/07(土) 19:12:30 ID:hET4A8N6
>>259
ヘボいのはi7ではなくてGTS250だろうがw
GPUの性能が全然足りてないじゃん。そのクラスならLOWでやっとけ。
262Socket774:2010/08/07(土) 19:14:59 ID:tnQ3Wul4
C2D E6600(2.4G)でも260でHi2500出るのに
263Socket774:2010/08/07(土) 19:25:07 ID:Qv7KFuBW
いや俺は上の人の9800GTと比較してるんだが
gts250はG92の9800GTX+のリネーム品だろ?
264Socket774:2010/08/07(土) 19:40:09 ID:ysPLBYEZ
リネームは性能下げてる奴もなかったか?
265Socket774:2010/08/07(土) 20:41:03 ID:04fPMmYv
OSもドライバVerもわからんのに単純比較なんてされても。
266Socket774:2010/08/07(土) 21:16:30 ID:f8Ml0Mlv
FF14でのベンチマーク

OS:Windows 7 Home Premium Edition ( build 7600 )
CPU:Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860 @ 2.80GHz
MEMORY:8184MBDIRECTX:DirectX 11.0VGA
:NVIDIA GeForce GTX 285
SOUND:Realtek Digital Output (Realtek High Definition Audio)

のスペックでやったところ、highで2800ほどでした。lowで3700ほど。

この状態だとこのゲームは環境高にしても快適に遊べますかね?

なんか最近のグラフでは正直意味無い、というレスがあったので不安なので質問させていただきました。

皆さんはどれぐらいのスコアでしたか?

267Socket774:2010/08/07(土) 21:25:50 ID:04fPMmYv
>この状態だとこのゲームは環境高にしても快適に遊べますかね?
>>4 正直GTX285程度じゃLOWで遊んだ方がマシ

>皆さんはどれぐらいのスコアでしたか?
1からスレ眺めてくれ。
268Socket774:2010/08/07(土) 21:27:33 ID:xW0JI1xD
>>266

このリストと環境と似てるから参考にしたら?

http://www.msi-computer.co.jp/VGA/bench/game_bench.html
269Socket774:2010/08/07(土) 21:39:22 ID:pc7PJzjd
>266
最低限、テンプレを埋めろ

[スコア報告用テンプレ]

【CPU】
【Mem】
【M/B】
【VGA】
【driver】
【DirectX】
【Sound】
【OS】
【HDD/SSD】
【Aero設定/ガジェット有無】

▼スコア
【LOW】
【LOADTIME】
【HI】
【LOADTIME】
270Socket774:2010/08/07(土) 21:52:55 ID:ysPLBYEZ
AMDとNVIDIAを両方搭載できる異種混合P55マザーボードの
「Big Bang-Fuzion」を使ってる人はいないか?

GeForceとRadeonを共に利用できるなんて素敵じゃないの
271Socket774:2010/08/07(土) 23:04:39 ID:5j+3tpfF
人はそれを変態とよぶ
272Socket774:2010/08/07(土) 23:25:57 ID:TF2Cnl63
そんなのあるのか
両方使いたいとか言ってた変態に薦めてみる
273Socket774:2010/08/07(土) 23:34:26 ID:ysPLBYEZ
ASRockでもないのに変態よばわりしちゃいやん
274Socket774:2010/08/07(土) 23:52:37 ID:MG0JV5Ip
AM2+マザーの最後のアップグレードとして
1090Tに載せ換えようと思ったけどなんか悩むなぁ

【CPU】PhenomU x4 955BE(C2) 3.2GHz
【Mem】Transcend JM4GDDR2-8K (DDR2-800) 2GB×4
【M/B】ASUS M4A79 Deluxe
【VGA】HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP (Original)11162-00-40R
【driver】10.7
【DirectX】11
【Sound】CMI8768P-DDEPCI
【OS】Windows7 Professional 64bit
【HDD/SSD】CTFDDAC064MAG-1G1
【Aero設定/ガジェット有無】有り/無し

▼スコア
【LOW】4253
【LOADTIME】18393ms
【HI】3755
【LOADTIME】18584ms
275Socket774:2010/08/08(日) 00:26:41 ID:x4d2DW6y
>>76
止めた方がよさそうですねw
276Socket774:2010/08/08(日) 00:28:53 ID:p4Dwy7zW
FF14の為だけなら費用対効果は薄いけど、他に効果が高い用途があるならありじゃないかな

277Socket774:2010/08/08(日) 00:33:27 ID:dWkI3FBM
あぁ>>275>>274って事か
実ゲームでどう差が出るかだね
278Socket774:2010/08/08(日) 01:18:21 ID:3agdpJri
【CPU】i7 870 2.9Ghz
【Mem】 W3U1333Q-2G (2G*2)
【M/B】 P55-GD65
【VGA】 Sapphire HD5850 1GB (725/1000)
【driver】 10.7
【DirectX】 9.0c
【Sound】 VGAのHDMI出力を使用
【OS】 Win7 Home 64bit
【HDD/SSD】WD1002FAEX-R (1TB 7200rpm)
【Aero設定/ガジェット有無】有/無

▼スコア
【LOW】6000
【Time】失念
【GPU温度】70度
【GPU使用率】70〜80%
【GPUファン回転】50%(最大時)

【CPU温度】75度
【CPU使用率】20% (シーン切り替わり時に40%に)
【CPUファン回転】80%(最大時)
 
【HI】4000
【Time】17000ms
【GPU温度】75度
【GPU使用率】99%
【GPUファン回転】55%(最大時)

【CPU温度】75度
【CPU使用率】20% (シーン切り替わり時に40%に)
【CPUファン回転】80%(最大時)

少し気になるのが、High時GPU使用率が99%ほぼ張り付きです。
Highだとそういうものなのでしょうか…

CPU温度って皆さんどのぐらいになりますか?
リテールファンなので回転あがりやすいのかなと…
(うるさくなるのが少し気になりまして
279Socket774:2010/08/08(日) 01:37:59 ID:XJwvovOk
>>278
ベンチなんだからGPUの使用率が99%だって普通だろ。
実ゲームが99%張り付きって訳じゃない。
LowはどっちかというとCPU寄り。
CPU温度が気になるならクーラー変えるとか
水冷にするとか、ケースのエアフローを見直すとか。
俺はそこまで上がらないぞ。
280Socket774:2010/08/08(日) 01:39:23 ID:hPo9BKGP
>>278
CPU温度75度は高すぎ
ケースなんなの?
281Socket774:2010/08/08(日) 01:45:18 ID:a/0TsD0G
>>278
CPU75度はギリギリだなー
パーツによってはいつフリーズ・再起動してもおかしくないと思うな。
282Socket774:2010/08/08(日) 01:51:36 ID:3agdpJri
やはりCPU温度高い方なのでしょうか…
ベンチは知ってる途中は70度ぐらいなのですが、
シーン切り替わり時にCPU40%
になった時(これはシーンロードでなにか演算してるのでしょうか?)は75度になります。

ケースは前面下吸気(12cm)背面上排気(12cm)のファン付
SilverStone Precision SST-PS03BAです。

ファン音気になるのは嫌なので水冷実装してみるべきかな…
283274:2010/08/08(日) 01:55:22 ID:csDvjKMN
200MHzOCしてみた
でも安定性を何より優先したいので定格で使うことにした

【CPU】PhenomU x4 955BE(C2) 3.2GHz @ 3.4GHz
【Mem】Transcend JM4GDDR2-8K (DDR2-800) 2GB×4
【M/B】ASUS M4A79 Deluxe
【VGA】HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP (Original)11162-00-40R
【driver】10.7
【DirectX】11
【Sound】CMI8768P-DDEPCI
【OS】Windows7 Professional 64bit
【HDD/SSD】CTFDDAC064MAG-1G1
【Aero設定/ガジェット有無】有り/無し

▼スコア
【LOW】4451
【LOADTIME】20583ms
【HI】3842
【LOADTIME】21056
284Socket774:2010/08/08(日) 01:56:30 ID:RusIkKOo
>>278
うちは5870で似たような構成
今回してみたけどCPUは50度くらいだった
部屋はエアコンで25度設定にしてる
285Socket774:2010/08/08(日) 01:59:41 ID:XJwvovOk
>>282
今WEB見てきたけど、このケースにFAN2個しか付いてないんじゃ窒息気味じゃないか?
ケース内部の配線とかでもエアフローは悪くなるし。
CPUだけ水冷にして後ろのFAN塞いだら今度は他のパーツが逝くぞ。
286Socket774:2010/08/08(日) 02:10:00 ID:csDvjKMN
>>282
そこそこ冷えそうな気がするけどそんなもんでもないんだね
CPUが違うからなんともいえないけど
おれは下記ケース&CPUクーラー使用でMAX52℃
GPU温度は60℃
CM 690 II Plus RC-692-KKN1
Dark Knight S1283
287Socket774:2010/08/08(日) 02:37:41 ID:3agdpJri
>>284
50度ですか、自分はアイドル中でも55度ですが…
エアコンは27度設定にしています。ただ常時オンではなく
つける>寒い>切る>暑い>最初に戻るを繰り返しているので
室温自体はもう少し高いかもしれません。

>>285
ケース窒息ですか、ちょっと検証にケースの横あけて直接扇風機の風を当ててやってみました。
(検証になってるかどうか微妙かもしれませんが…
ベンチ走行中が65度ピークが75度とあまり変わらずでした。
水冷つけるとしたら、ケース上部にあとひとつケースつけれるのそこで排気してみようと思います。

なんだかCPUクーラーがやはりダメぽいですね…
新品買ったのでヒートシンクに最初からグリスがついていたので、
そのまま装着したのでグリスのつけ方が悪いとかもなさそうなので、クーラ変更を考えてみようかと思います。

アイドル時で55度は異常なのか…orz
288Socket774:2010/08/08(日) 02:39:06 ID:W5MdLowB
>>282
なんとなくCPU測ってみたけど
870+HD5870で気温30.5℃の時、最高温度が47/48/48/45℃
ケースがBETAでCPUクーラーがArrow+ RDL1238S-PWM*3だけど
289Socket774:2010/08/08(日) 02:41:19 ID:W5MdLowB
>>287
idle55℃は異常
うちは37〜40℃くらい
290Socket774:2010/08/08(日) 02:49:40 ID:6e1TeUf0
>>287
CPUクーラー何?
最初からグリスが塗られていたなら保護シール貼ってたと思うけど
それ剥がしたかな?
剥がさず取り付けて温度が以上に高い人がいるよ
291Socket774:2010/08/08(日) 02:51:27 ID:Pn6ym66y
ケースが窒息してる感じはしないなぁ
このサイズのケースで75度とかは異常だと思う
75度ってのがどのツールを使って計ってるのかが気になる
292Socket774:2010/08/08(日) 02:59:54 ID:IQ6uhl3x
ちらっとググったら
870とリテールファンでケースがSOLOだと、アイドル55度以上行くという書き込みがあった(kakaku
普通なのかも
293Socket774:2010/08/08(日) 03:01:28 ID:PZZXE+4D
冷えるケースでもファンのフィルタを掃除してない人とかいるからなー
PC使用しながらタバコ吸う人のPCとかヤニでえらいことになってたりするし
294Socket774:2010/08/08(日) 03:09:04 ID:3agdpJri
>>290
CPUクーラは870boxの箱に同梱されていたものです。
保護シートは剥がしました。

>>291
温度測定はHWMonitorを使用しています。

みなさんレスありがとうございます。
いろいろと参考にしてみようと思います。

そしておやすみなさい…

295Socket774:2010/08/08(日) 03:11:25 ID:RPiUsYAS
自作ならケーブルをうまく処理しないと
風の通りが悪くて5℃くらい変わるよ
296Socket774:2010/08/08(日) 03:24:33 ID:XJwvovOk
俺はたばこ吸うけどちゃんと掃除してるよ!
まぁ、それはさておき。
アイドル55度ってどこのノートPCですかw
単にCPUクーラーの取り付け(又は性能)が悪いような気がする
GPU温度とか普通だし。
さて、寝るか。
これ以上はスレ違いだしなー
297Socket774:2010/08/08(日) 03:26:07 ID:YbGCguhx
まあ、フェーズ3来るまで、どこの板も話題脱線モードだし、気にしなくてイイサー。
298Socket774:2010/08/08(日) 03:34:48 ID:nNTr/mre
夏だから温度が気になるのは仕方ない
変態マザー頑張れ
299Socket774:2010/08/08(日) 03:49:41 ID:WBuecxV9
むしろ為になる
300Socket774:2010/08/08(日) 04:50:59 ID:a7xT9OZN
【CPU】Intel i7 920 Core 3,3GHz(OC) HToff、TurboON
【Mem】JM4GDDR2-8K (DDR2-800) 2GB×4
【M/B】MSI x58 Gold
【VGA】HD5870 Gigabyte GV-R587SO-1GD (CoreClock:1G MemClock:1,3G)
【driver】10.7
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 64bit
Aero off、常駐アプリon

▼スコア

LOW :6550

HIGH:5520

CPUをもっとOCしたいけどMBがしょぼすぎるから
買い替えないとこれ以上のOCで常用するのは無理かも・・・。
3,4GHzまで上げるとスリープから復帰できない(汗

▼スコア
【LOW】4451
【LOADTIME】20583ms
【HI】3842
【LOADTIME】21056
301Socket774:2010/08/08(日) 04:55:17 ID:a7xT9OZN
300だけど

テンプレをコピーするのに
他の人のスコアごとコピペしてから書き直したら
うっかり他の人のスコアを消し忘れた、、、申し訳ない;

【CPU】Intel i7 920 Core 3,3GHz(OC) HToff、TurboON
【Mem】JM4GDDR2-8K (DDR2-800) 2GB×4
【M/B】MSI x58 Gold
【VGA】HD5870 Gigabyte GV-R587SO-1GD (CoreClock:1G MemClock:1,3G)
【driver】10.7
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 64bit
Aero off、常駐アプリon

▼スコア

LOW :6550

HIGH:5520

302Socket774:2010/08/08(日) 06:27:53 ID:FlwHftGx
とりあえずX58でDDR2ってあったっけと突っ込んでおこう。

MSI X58シリーズラインナップ (8種)

Big Bang-XPower : X58A-GD65
Eclipse SLI : Eclipse Plus
X58 Platinum : X58 Pro-E
X58 Pro : X58M
303Socket774:2010/08/08(日) 07:02:51 ID:yQxCBPDZ
>>176 名前:Socket774 投稿日:2010/08/07(土) 05:41:22 ID:7vOhfQiG
>>ID:uZcCeMTJのHD5870のスコア、↓と全く同じだねすごいね
>>ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d107716550

             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    n○nta様見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
304Socket774:2010/08/08(日) 08:00:35 ID:a7xT9OZN
>>302

メモリは書き間違えです(汗
MBは間違ないです。
自分も新しいBiosのバージョンが無いか探しにMSIのサイトに確認にいったのですが
が何故か載ってないですね。
そんなこともあって販売してる会社のリストにも載らない程、
失敗作なMBだったのかなと思ったりしてます。
元々このマザーは1年以上前にBTOを購入した時に組まれてたものを
今のPCに流用して使ってました。


305Socket774:2010/08/08(日) 08:29:22 ID:zHcpK5S/
C2D E4500 + MEM.2G. OS XP
だけどつなぎでHD5770 積めばどれくらいFF14楽しめっかなー? こんな構成でβしてるひとレビューお願い。ゲーム自体がつまんねーってのは無しで(^^)
306Socket774:2010/08/08(日) 08:42:37 ID:gQW2Tnd0
>>305
ここはベンチスレだから
307Socket774:2010/08/08(日) 08:47:58 ID:YpUL8bfx
>>305
板違い。ゲームならこっち

【FF14】FINAL FANTASY XIV -ONLINE- Part 630
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1281180201/l50

低スペPCでFF14を戦うスレ 6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1280463814/l50

この辺で情報集めたら?
308Socket774:2010/08/08(日) 11:44:16 ID:SgnwV3Wz
>>305
LOWで2500は超えるでしょ。画質気にしないなら普通に遊べると思う。
309Socket774:2010/08/08(日) 12:53:58 ID:FlwHftGx
>>304
調べずに打ち込んだこっちも何だけど。
MSI X58 Pro(MS-7522)のOEMモデルみたい。
まぁスレチなんで、この辺で。
310Socket774:2010/08/08(日) 19:17:13 ID:U2vW+3bx
【CPU】i7 870 2.9Ghz
【Mem】 CMX4GX3M2A1600C9
【M/B】 P7P55D-E EVO
【VGA】 玄人志向 HD5870
【DirectX】 11
【OS】 Win7 Home 64bit
【HDD/SSD】HITACHI HDS721050CLA362


▼スコア
【LOW】5918
【LOADTIME】30830
 
【HI】4830
【LOADTIME】30460

BTOにて購入したPCです
スコアはそれなりなのですが、LOADTIMEが長い気がします
PC初心者なので何が原因かまったくわかりません
どなたかアドバイスお願いします
311Socket774:2010/08/08(日) 19:26:52 ID:5xBNK1IL
システムHDD1台に全部突っ込んでるからじゃね
312Socket774:2010/08/08(日) 19:27:41 ID:5wjsAGHV
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   自  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  作  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙

まぁ確かに長いけどね、ラデの特徴でもあるよ。過去ログ見ようか
313Socket774:2010/08/08(日) 19:38:56 ID:U2vW+3bx
過去ログも見てたのですが、このスペックでの3万台は・・・
LOADTIMEは諦めるしかないですか?
314Socket774:2010/08/08(日) 19:46:18 ID:5xBNK1IL
>>313
>>48,53みたいなのもある
315Socket774:2010/08/08(日) 19:49:31 ID:XJwvovOk
HDD同じだな
316Socket774:2010/08/08(日) 19:49:51 ID:p4Dwy7zW
>>313
SSDを積んで、OSとアプリはそっちに入れて
ファイル置き場はHDDにするとかしないと
317Socket774:2010/08/08(日) 20:07:17 ID:S7s2vSrR
えええ俺もHDD1台で全部やってるけど3万とかねーよ
318Socket774:2010/08/08(日) 20:08:54 ID:XJwvovOk
【CPU】i7 980x
【Mem】 コルセアDDR3 1333 2GB*6
【M/B】 P6X58D Premium
【VGA】 HIS HD5870*2CFX
【DirectX】 11
【OS】 Win7 ULT 64bit
【HDD/SSD】system Intel X-25M 160GB
ベンチ Seagate 500GB 2.5inch HDD 7200RPM

【エアロ/ガジェット/常駐/アプリ】 全て起動

▼スコア
【HI】7178
【LOADTIME】19960
【フルスク/リネーム】ON 3DMARK06.exe

スレpart1以来久しぶりに走らせた
まぁこんなもんか。

特に言うこともなくw
319Socket774:2010/08/08(日) 20:32:32 ID:Z+iW5JAJ
>>318
やっぱ6コアと4コアの差は大きいな
860じゃ1発勝負の4G行かないと5870CFで7000オーバー無理だもんな
320Socket774:2010/08/08(日) 20:50:25 ID:W5MdLowB
860はレーン数の制限でCFXは更に差が出るんじゃ?
321Socket774:2010/08/08(日) 21:03:38 ID:Z+iW5JAJ
>>320
やっぱり
今、普段使いの3.6Gで5870CFを975/1300まで上げて久々にベンチやったけど
Hi6600 RoadTime21000でがっかり
1366に行きたいが次のサンデー来るから我慢
322Socket774:2010/08/08(日) 21:17:23 ID:02p27z43
ポチれば楽になれる
323Socket774:2010/08/08(日) 21:36:01 ID:U2vW+3bx
つまり、原因は特にないってことですね
SSDは高いイメージがあるので、手が出しづらいです
324Socket774:2010/08/08(日) 21:40:12 ID:BDlw2hkz
GeForceに変えればLOADETIME良くなるよ。なぜかはわからんけども。
βのHDDアクセスもLOADETIMEの良いGeForceが快適。フレームレートはRADEONが上だけども。
325Socket774:2010/08/08(日) 21:46:39 ID:XJwvovOk
>>323
SSDが高いっていつの話だよw
まぁGBあたりの単価は確かに高いけどな。
上で指摘されてるように、システムとベンチのフォルダーを
別HDDに置くだけでも違うぞ。
まずはやってみろ、ソレが自作の楽しみだから。
326Socket774:2010/08/08(日) 21:47:08 ID:op7YKQOq
LOADTIMEの差はsp数差による初期化時間の差じゃないかって考察があったな
もちろん単体の構造自体も違うけどNVと比較するとsp数が多いATIでは自動的に長くなる
だからストレージ強化してもあまり効果が出ないとか
327Socket774:2010/08/08(日) 21:47:26 ID:02p27z43
日本語でおkレベルだな。
LoadTimeはアーキテクチャとAPIへの最適化の差。
328Socket774:2010/08/08(日) 21:49:34 ID:FUwedzT1
http://review.kakaku.com/review/K0000126720/ReviewCD=333260/ImageID=26739/
価格コムのレビューより

LOW:4630、HIGH:2592と書いてあったんだが、スペックの割に低くね?
Q9550とHD5770の俺のPCでもHIGHで2500超えるんだけど・・・
329Socket774:2010/08/08(日) 22:08:11 ID:5UbMouBq
>>328
GTX460のスコアはそのぐらいだよ
■FFXIVベンチ再テスト。GPU全22製品を新版グラフィックスドライバで動かしてみる
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/

だから価格と消費電力の低さからHD5770のがいいと言われてる
330Socket774:2010/08/08(日) 22:16:58 ID:BDlw2hkz
>>329
他のゲームやベンチのこと考えるとHD5770なんて買うやつはいないよ。
FF14だって今後物理演算とかたぶん対応していくだろうし。
331Socket774:2010/08/08(日) 22:18:04 ID:hPo9BKGP
324 Socket774 New! 2010/08/08(日) 21:40:12 ID:BDlw2hkz
GeForceに変えればLOADETIME良くなるよ。なぜかはわからんけども。
βのHDDアクセスもLOADETIMEの良いGeForceが快適。フレームレートはRADEONが上だけども。

330 Socket774 New! 2010/08/08(日) 22:16:58 ID:BDlw2hkz
>>329
他のゲームやベンチのこと考えるとHD5770なんて買うやつはいないよ。
FF14だって今後物理演算とかたぶん対応していくだろうし。
332Socket774:2010/08/08(日) 22:18:24 ID:OQcWQkcI
その弁はさすがに苦しい。
333Socket774:2010/08/08(日) 22:21:09 ID:ntct6h2u
ID:BDlw2hkz
またいつもの嘘吐きゲフォ厨か
334Socket774:2010/08/08(日) 22:21:36 ID:BDlw2hkz
>>331
HD5770買っちゃってて気を悪くしたのならごめんな。
335Socket774:2010/08/08(日) 22:23:30 ID:fkl5dXbn
物理演算にGPUは関係ないけどね。
どのCPUでもGPUでも物理演算は出来るだろうし。
PhysXって言う特定の物理演算のAPIを使いたい。ってなら話は別だが
物理演算には他にも選択肢がある上に、MMORPGで使う可能性は極めて低い。
また使ったところで自分と他人で見え方の違う効果物理に何の意味もない。
336Socket774:2010/08/08(日) 22:23:59 ID:S7s2vSrR
ゴクリ・・・
337Socket774:2010/08/08(日) 22:25:03 ID:FUwedzT1
まぁ、ゲームやるならゲフォの方が良いってのは分かるし、実際5770の前は9800GTX+使ってた(壊れたため買い換え
ただ、現状HD5770とGTX460は価格差ほど性能差が無いみたいだね
460の1Gが2万以下になったら個人的にベストバイw
338Socket774:2010/08/08(日) 22:40:33 ID:02p27z43
消費電力は60W増加します
339Socket774:2010/08/08(日) 22:41:27 ID:qImqiqzu
まあGTX460はFF11もできないしFF14でもスコア低いしでFFやるんならちょっと無いわな
340Socket774:2010/08/08(日) 23:11:34 ID:PZZXE+4D
ff14で物理演算って何に使うんだよ
ミコッテの乳揺れか?ルガディンの股間揺れか?
341Socket774:2010/08/08(日) 23:19:09 ID:bXkyX+yu
>>340
腰のポーチとか髪を揺らしたりします
水面の揺らぎやおっぱいみたいに
物理演算を使うべき所には使いません
342Socket774:2010/08/08(日) 23:22:02 ID:YpUL8bfx
3DVision&PhysXで飛び出た乳が揺れると聞いてGTX460ポチりました
343Socket774:2010/08/08(日) 23:27:08 ID:BDlw2hkz
GeForceだけ選択可能なオプション設定のあるゲームって、結構あるからな。
FF14も3DVision対応はすでに予定されてるし、PhysX用のオプションが追加されてもまったく不思議ではない。
344Socket774:2010/08/08(日) 23:27:50 ID:sZpY8Aay
つーかFF14の物理演算はCPU使用
345Socket774:2010/08/08(日) 23:28:43 ID:xMCZbWRK
コレクターズ予約できたのでしてきた。
ベータすら当たってないのでどんなゲームか全然分かってないけど、とりあえずプレイしてみよう

ベンチはHigh7000前後なのでPCの動作は問題なさそうだ
346Socket774:2010/08/08(日) 23:32:30 ID:RusIkKOo
MMOで3Dとかいらんわ
347Socket774:2010/08/09(月) 00:02:36 ID:FUwedzT1
>>346
今時3DじゃないMMOのほうが珍しいでのは?
348Socket774:2010/08/09(月) 00:17:41 ID:c1XiiNfJ
>>347
は?
349Socket774:2010/08/09(月) 00:27:25 ID:vzAMj7go
>>347

346の言ってる3Dって
最近流行ってる3Dゴーグル掛けて画面が立体的に飛び出して見えるってやつのことでしょ。
3Dグラフィックのことではないと思う。
350Socket774:2010/08/09(月) 01:41:44 ID:+65Ao/Po
【CPU】Athlon64 x2 5600+(2.8GHz 1MBキャッシュ)
【Mem】 DDR2-800 2GB*2
【M/B】 ASUS の690Gのやつ
【VGA】 XFX HD-577A-ZNDC(core850>875 mem1200>1300 のプチオーバークロック版)
【driver】Catalyst 10.7
【DirectX】 11
【Sound】オンボ蟹
【OS】 Win7 ULT 64bit
【HDD/SSD】WD 500GBプラッタの2TB
【エアロ/ガジェット/常駐/アプリ】 全て起動

▼スコア
【LOW】2150
【LOADTIME】忘れた
【HI】2120
【LOADTIME】忘れた

HIとLOWが殆ど変わらないという、見事にCPUが足を引っ張った結果にw
中古で5770買ってきたのでベンチ。
販売店の5770通常品価格だったのにプチオーバークロック品でちょっとだけお得だった?

ちなみに変更前の
【VGA】 AOpen XIAi AF4850-512XD3 Green(4850の低消費電力外部電源不要版。mem2000>1800とちょっと低い)
【LOW】2150
【LOADTIME】忘れた
【HI】1550
【LOADTIME】忘れた

LOW全く一緒w
一式買い換えかー
中古のi5 750と激安5000円マザー、あとメモリで何とか3万以下でいけるか
351Socket774:2010/08/09(月) 01:57:07 ID:u+Q3PblB
しかし、これが車だとすると
殆ど同等の居住性と走行性能で、値段が1.5倍・燃費が悪い
エンジンの高回転時に、より高度な冷却機構が必要とか
例え諸好品でも、余程そのメーカーやブランドに思い入れが無い限り
正直、ちょっと迷うな
352Socket774:2010/08/09(月) 01:59:37 ID:u+Q3PblB
>>351
誤爆した、死んでくる
353Socket774:2010/08/09(月) 02:07:20 ID:jR3qckAh
>>350
690GってPhenomIIに対応してるM/B多いよな
354Socket774:2010/08/09(月) 02:18:26 ID:n/Lxrq4O
PhenomIIは遅いけどな
355Socket774:2010/08/09(月) 02:22:59 ID:85ow1A8G
Athlon64 X2 5600+よりは遥かに速いと思うw

いますぐにM/B買い換えて1156買うよりは、延命させてSandy待ったほうがいいかもしれないのもある
356Socket774:2010/08/09(月) 02:32:26 ID:+65Ao/Po
M2A-VM HDMIだった
確かにPhenomII対応だなー、945は正式でx6も行けるっぽいが、i5 750と比べるとなー
しかしAMDのプラットフォームの寿命の長さは素晴らしいね。
CPU毎にママン買い換えのIntelはなんだかな
357Socket774:2010/08/09(月) 02:49:07 ID:+65Ao/Po
誰かPhenomII945と5770のベンチ結果くれないかな...
358Socket774:2010/08/09(月) 03:01:28 ID:85ow1A8G
過去ログから拾ってきたぞ
ttp://2chnull.info/r/jisaku/1278478930/33
ttp://mimizun.com/log/2ch/jisaku/1278478930/582

Highだと750と945の差は縮まってるな
359Socket774:2010/08/09(月) 03:11:55 ID:85ow1A8G
Win7とXP SP3の違いもあったから、これより差は少ないかも
360Socket774:2010/08/09(月) 03:15:24 ID:0vUMW2nv
3 名前: 学者(中部地方)[] 投稿日:2010/08/08(日) 19:05:27.69 ID:UDijgs2i [1/3] ?PLT(12100)
http://img.2ch.net/ico/nagato.gif
5コアでファンレスとか凄いな

20 名前: 学者(中部地方)[] 投稿日:2010/08/08(日) 19:10:25.31 ID:UDijgs2i [2/3] ?PLT(12100)
http://img.2ch.net/ico/nagato.gif
>>5
i5だから5コアだろ
ケータイは黙ってろよ情弱
361Socket774:2010/08/09(月) 03:22:41 ID:nI+gpQhl
>>358
おー、トンクス
HIGHはともかくLOWは結構差が開くのね、やっぱ
もう少し悩んでみますわ。
362Socket774:2010/08/09(月) 04:15:19 ID:zuY4dN9r
Part1のこっちのほうが参考になるかも

749 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/06/16(水) 21:42:17 ID:xz4y2UFg
CPU差がどんなもんか
GPUが5770の報告を拾ってみた
CFXとかSSDとかOSとかメモリ規格とか完全無視

i7-860 @3.5Ghz→2848
Core i5 [email protected]→2681
i7 860定格 →2621
Q9550 @ 3.40GHz (400MHz x 8.5 OC) →2619
i5 750 @3.36GHz →2609
X3380 960 定格 →2536
Phenom2 [email protected] →2530
Phenom II X4 955BE(C2) 定格3.2GHz →2526
Core 2 Quad [email protected]→2516
C2D E8600 @4.0G →2513
C2D E8400 定格 →2496
Phenom2 1090T 3.2G →2457
PhenomII X3 [email protected] →2442

特段高スコアも低スコアも無く1割すら変化無い
ちなみに上位の方は5770のクロックアップモデルだったりする

5770での俺的結論
CPUやメモリ規格に金かけてもコスパ悪過ぎ
OCも頑張った所で大差無いから定格で安定動作が良い


773 名前: Socket774 投稿日: 2010/06/16(水) 22:14:38 ID:xz4y2UFg
5770@Lowモード

i7-860 @3.5Ghz →5040
Core i5 [email protected] →4806
i5 750 @3.36GHz →4630
i7 860定格→4580
Q9550 @ 3.40GHz (400MHz x 8.5 OC) →4537
X3380 960 定格 →4404
Phenom2 [email protected] →4352
Phenom II X4 955BE(C2) 定格3.2GHz →4171
Phenom2 1090T 3.2G →4147
PhenomIIX4 965 3.4 (定格) →4081
Core 2 Quad [email protected]→4077
i5 661@4Ghz →3804
PhenomII X3 [email protected] →3713
C2D E8400 定格 →3330
PhenomIIX4 955定格 →1301※何かがオカシイ
363Socket774:2010/08/09(月) 07:57:45 ID:EY7uqYu7
PC強化記念カキコ
↓強化前
【CPU】Core2DuoE7300 @3.0G
【Mem】2G*2 (DDR2-800)
【M/B】P5B Deluxe
【VGA】GTX260
【driver】258.96
【DirectX】11
【Sound】Onboard
【OS】Windows7 64bit
【HDD/SSD】東芝 64G SSD
【Aero設定/ガジェット有無】あり/あり

▼スコア
【LOW】2764
【LOADTIME】失念
【HI】2345
【LOADTIME】失念

↓強化後
【CPU】Core i7 870 @定格
【Mem】2G*4 (DDR3-1333)
【M/B】P7P55D-E
【VGA】玄人志向 RADEON5870 1G
【driver】10.7
【DirectX】11
【Sound】Onboard
【OS】Windows7 64bit
【HDD/SSD】東芝 64G SSD
【Aero設定/ガジェット有無】あり/あり

▼スコア
【LOW】6531 フルスクリーン 画面が引き延ばされなかったので割愛
【LOADTIME】失念
【HI】4756 フルスクリーン 4875
【LOADTIME】失念
364Socket774:2010/08/09(月) 09:00:23 ID:5YTrHoZh
>>328
CPU同じだったんでhighだけやってみた

【CPU】Q9550定格
【Mem】8GB
【M/B】狐P43AL
【VGA】eVGA GTX460 1GB(BIOSうp後定格720)
【driver】258.96
【DirectX】11
【Sound】X-Fi Titanium
【OS】7hp 64bit
【HDD/SSD】C:東芝64GB SSD D:Intel40GBSSD E:Maxtor200GB Dにインスト
【Aero設定/ガジェット有無】あり/なし

【HI】2610
【LOADTIME】12757

http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20100809020611.jpg

画像切れてるのはモニタの解像度が1680x1050だから?
Alt+PrtScでアクティブウインドウSSしても無理なんだね
365Socket774:2010/08/09(月) 09:11:20 ID:t0M1NmXR
【CPU】Core i7 930 @3.78G
【Mem】2G*3 (DDR3-1033)
【M/B】P6T SE
【VGA】sapphire RADEON5870 1G
【driver】10.7
【DirectX】11
【Sound】SB X-fi
【OS】Windows7 64bit
【HDD/SSD】Intel 80G SSD
【Aero設定/ガジェット有無】あり/あり

▼スコア
【LOW】6967
【LOADTIME】16859
【HI】5053
【LOADTIME】17786

CFでLOWって伸びるの?
366Socket774:2010/08/09(月) 09:14:47 ID:4ypVK1D0
>>365
Highで5000超えてるのならCPUのOCでもう少し伸びるんじゃね
CFしてもCPUがすぐ頭打ちになるだろうし
367Socket774:2010/08/09(月) 09:37:56 ID:HORouAzl
>>365
【LOW】約7000
【HI】約7000
こんな感じになると思う
368Socket774:2010/08/09(月) 11:28:02 ID:hb6mjp3N
5850買った俺はやはり勝ち組だったか
369Socket774:2010/08/09(月) 11:34:06 ID:SLIMIUIT
発売初期に買ったならね。
もうそろそろ1年たつのに全く値下がりなしとか異例の事態。
370Socket774:2010/08/09(月) 11:34:31 ID:uszhc0L1
>>368
何が?
371Socket774:2010/08/09(月) 12:18:37 ID:TxkAedVF
>>350
945、955BE、965BEあたり買っておけばしばらく遊べると思う
出費15Kくらいだし
372Socket774:2010/08/09(月) 12:50:04 ID:7DoOZFnt
なんでこのスレでPhenomII勧めてるんだよ
安物買いの銭失いなのに
373Socket774:2010/08/09(月) 13:03:44 ID:85ow1A8G
どこぞの一神教と違って広く見てるから

今乗り換えるほうがよっぽど銭失いになりそうじゃないか
374Socket774:2010/08/09(月) 13:06:24 ID:IQRykmiR
>372
質問元の懐具合、良く見ろよw
375Socket774:2010/08/09(月) 13:07:12 ID:uszhc0L1
intel買えない人はAMDでいいじゃないか
376Socket774:2010/08/09(月) 13:07:23 ID:MjzKIUEV
>>372
毎度ソケットが変わるIntelユーザは理解できないかもしれないが、
5600+はAM2のCPUだから、基本PhenomIIもたいてい動くわけで。
つまりマザーボード+メモリを買い換える必要がない。
「しばらく遊べる」にはそういう意味を込めてるわけ。
377Socket774:2010/08/09(月) 13:09:04 ID:MjzKIUEV
>>372-375
すげー4重婚www
378Socket774:2010/08/09(月) 13:16:36 ID:zrMN8W99
アム信者の擁護がすごいw
ビデオカードもCPUもゴリ押ししてくるな
379Socket774:2010/08/09(月) 13:23:48 ID:1PpW0APs
CPUはアレだがビデオカードは普通だろw
今はゲフォがゴミなんだし
380Socket774:2010/08/09(月) 13:26:16 ID:BT6mEaEd
>>378
おいおい、ゲフォ厨か?w とりあえずCPUとビデオカードの話は分けようぜ。
AMDのCPUはFF14には明らかに向いてないが、今のIntelの状況を考えると、とりあえず最小限の投資でFF14ができるCPUに換えておくのは、手番としては「アリ」だ。
Intelに乗換えると最低3-4万かかるが、AMDのままなら1.5万で済むからな。

そういう俺はCore2Duoユーザー。一応H3000出てるから、発売はなんとか乗り切って、年末年始あたりにIntelの新プラットフォームが出るのを期待中。
381Socket774:2010/08/09(月) 13:28:14 ID:aWyUtPNh
まあ載ることは載るけどさ、
旧マザー・メモリだと足回りが遅くて性能を完全に発揮できないからな
そこを指摘しないのはまずいと思うんだぜ
382Socket774:2010/08/09(月) 13:33:15 ID:85ow1A8G
たしかにHTが遅い分だけ速度は落ちるな

とはいえ設計がぜんぜん違うLGA775とLGA1156/1366の差ほどは劇的な違いはないので
延命措置としては十分な性能は出ると思います
383Socket774:2010/08/09(月) 13:33:59 ID:W3rKZGhR
CPU】 Corei5 760 @3.8GHz
【Mem】 DDR3-1600 2GB×2 @CL9 868MHz
【M/B】 GA-P55-UD4
【VGA】 EAH5870/2DIS/1GD5+HD5870 CFX @定格
【driver】 10.7
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows7 Ult 64bit
【HDD/SSD】 WD20EARS

▼スコア
【HI】 7062
【LOADTIME】 15154ms

メモリのお陰でギリギリ7000超えました
ttp://uproda.2ch-library.com/279344wEs/lib279344.jpg
384Socket774:2010/08/09(月) 13:36:18 ID:TxkAedVF
>>383
すげぇ・・・
実運用を想定した設定でのスコアも上げてくれればうれしい
385Socket774:2010/08/09(月) 13:40:28 ID:xWPM+dIK
フリーザの前のベジータちゃん敵な恐怖を覚えた。
386Socket774:2010/08/09(月) 13:43:03 ID:uszhc0L1
5870CFXぐらいになると1156だと結構ロスが出てくるんだね
387Socket774:2010/08/09(月) 13:46:36 ID:HORouAzl
つか980XをOCしないとロスが出る状態
388Socket774:2010/08/09(月) 13:51:57 ID:g4uMcwk9
厳密には980XをOCしてもロスが出ていると思う
HD5870CFX定格のスコア DDR3-1600

[email protected](200*23) 【HI】8793 【LOW】9659

これ以上は空冷じゃ無理だった
389Socket774:2010/08/09(月) 14:42:07 ID:lFPtOut8
>>383
Sugeeeee
390Socket774:2010/08/09(月) 15:09:40 ID:2GVOdTKr
>>383 電源は、どのくらいの積んでますか?
391Socket774:2010/08/09(月) 15:35:00 ID:6MujAHqG
i3と5770でどれくらいスコアでるだろうか
392Socket774:2010/08/09(月) 15:36:15 ID:jxUx5dzS
電源は1個積んでるよ
39376ですが:2010/08/09(月) 17:06:15 ID:CRp6HOzR
>>275
ちょっと追記。液晶モニタの種類書いてなかったので、
ベンチマークテストですが、
液晶テレビの東芝REGZA 42インチのZ8000にHDMIで接続して出したスコアです。
ロードタイムが若干長いかな。ディスプレイによって多少変わるかも。
近日中に三菱のRDT232WXが届くので、また結果を書き込みしますね。
394Socket774:2010/08/09(月) 17:10:50 ID:3RapUOqi
(;°益°)・・・
395Socket774:2010/08/09(月) 17:13:10 ID:jslR8Sbe
ん?ああ・・・
396Socket774:2010/08/09(月) 17:32:57 ID:qkF865OV
斬新な発想だね
397350:2010/08/09(月) 17:34:45 ID:isWNLOHP
>>362
今見た。
すごい参考になった、あんがと。
945安く探すことにするわ。
398Socket774:2010/08/09(月) 18:02:54 ID:hb6mjp3N
>>393
HDMIも高いの買ってみたらどうだろうか?
399393:2010/08/09(月) 18:18:36 ID:CRp6HOzR
いろいろやってみます。
400Socket774:2010/08/09(月) 18:44:07 ID:2GVOdTKr
>>392 そうなのか。。。1個なんだね。
グラボも2個なら、電源も2個かと思ったよ。
ありがとう〜。

401Socket774:2010/08/09(月) 18:55:38 ID:m/NtJJ2a
>>393
いい視点だね。HDMIケーブルに手抜きはよくない、ピュアオーディオ用で使われるHDMIケーブルを使えば、透明で伸びるような感じのスコアが手に入る。
電源ケーブルにも気を遣う必要がある。ベンチ実施時の電源ノイズを低減し、大電力をまんべんなく電源に供給するために必要だ。安物を使ったら瞬間最大電力で差が出てスコアに影響するかもしれない。BELDENのアンプ専用電源ケーブルがお奨め。
あまり話されない玄人だけのテクニックとして、マザーボードのコンデンサを高耐性のものに交換するという最終手段がある。これも電源性能を改善する重要な手段だ。
402Socket774:2010/08/09(月) 18:57:29 ID:BLcytSoX
電源コードを変えるとスコアが変わるのはベンチ界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミドルレンジですが、ハイエンドよりいいスコアがしますよ。

ちなみに電力会社の違いでもスコアにサがでるよ。
403Socket774:2010/08/09(月) 18:59:01 ID:TxkAedVF
あ、フェーズ3って8/11からなんだな
404Socket774:2010/08/09(月) 18:59:05 ID:QcFW6tIA
オーディオ厨わいてんじゃねーよ ほんとゴミだなおまえら
405Socket774:2010/08/09(月) 19:01:24 ID:WnYUvbQs
透明で伸びる感じのスコアってwwww
406Socket774:2010/08/09(月) 19:03:51 ID:ZKdnelJL
【CPU】Core i7 980X 定格
【Mem】DDR3-1600 4G*3
【M/B】ASUS P6X58D PREM
【VGA】サファ HD5970 4G
【VGA Driver】 10.3
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 pro 64bit
【Sound】 オンボ
【Aero設定/ガジェット有無】 無/無

【HI】 4357
【LOADTIME】 15621

通常使用だと上記のスコアですが、フルスク+リネームで行うと、
完走せず、途中でブルースクリーンになり再起動がかかってしまいます。
memtest86では問題なし。
VGA memory test でも問題なし。(2G分しか表示されてないけど、片方の2Gはテストされてるのかな?)
カタ10.7にしても同じくCFではブルースクリーン。
バイオ5ベンチ、furmark使用時には特に現象見られず。
ケースがP183なので電源はCP-1000使ってますが、容量的には問題ないと思うのですが、
同じ現象の方おられますでしょうか?
407Socket774:2010/08/09(月) 19:14:15 ID:EyH1gCeF
>>406
実行中のCPUとGPU温度は?
ドライバ10.4以降にするとどうなる?
408Socket774:2010/08/09(月) 19:23:18 ID:ZKdnelJL
>>407
裏でHWmonitor上げて、クラッシュする前に止めて見たところ、(バリア張る前くらい)
GPUは両方とも72度くらい(Volterraの表記の方)
CPUは60度程度でした。
409Socket774:2010/08/09(月) 19:33:44 ID:EyH1gCeF
CPU定格にしては温度少し高いけど許容範囲内
GPUも高すぎるという程じゃない

ドライバは10.4以降じゃなくて10.4/10.5で
410Socket774:2010/08/09(月) 19:41:17 ID:QRvpmcCr
10.6や10.7はダメなん?
411Socket774:2010/08/09(月) 19:42:29 ID:TxkAedVF
10.5〜10.7全部でフェーズ2やってみたけど
どれも違いがわからなかった
特に不具合ないし
412406:2010/08/09(月) 19:48:12 ID:ZKdnelJL
>>409
サファ公式に10.5があったので、試してみますね。
413Socket774:2010/08/09(月) 19:50:58 ID:znLgHKNi
なんか変な流れになったようだが、
安物HDMIケーブル使って、ある日突如1280×1024異常が表示できなくなって
原因探ったらHDMIケーブルの劣化による不具合経験した俺としては、
HDMIケーブルは良いもの使ったほうが良いと思う。
414Socket774:2010/08/09(月) 20:13:03 ID:fYlxSo8B
>>413
それがベンチマークに反映されることはないがな
415Socket774:2010/08/09(月) 20:30:30 ID:W1GmLlAB
>>412
ドライバのほかにcrossfireX profile入れてるか?
416406:2010/08/09(月) 20:48:16 ID:ZKdnelJL
うお!?
10.5にしたら完走しました!
High 6907
loadtime 16480
少し低い気もしますが、crossfireX profile入れてないせいかな?

>>415
とりあえず、入れずにやってみました。10.7のときは入れてもクラッシュしたので。

あと気付いた事は、10.3、10.5ではゆめりあベンチが110000くらですが、
10.6 10.7では84000くらいに落ち込みました。
また、FF11ベンチ3では10.6、10.7ではループ時にエラー落ちします(再起動まではかからない)

いずれのバージョンもOSクリーンインスト後に適用してますので、インスト時の問題はないと思います。
417Socket774:2010/08/09(月) 20:57:22 ID:qjhpRhr+
>>416
環境が分からないから何とも言えないが
どっかおかしいよねソレ
うちは5870*2CFXだけどドライバーどのバージョンでも
リセットやBSOD エラーなんぞ起こらない。
昨日他のスレで同じようなこと書いてなかったか?
確かOCしてるとか。
OCの設定が悪いんじゃね?
違う人だったらスマン
418Socket774:2010/08/09(月) 21:01:09 ID:qjhpRhr+
ああ、環境書いてあったw
すまん
OCCTのLINPACK1時間以上完走するか試してみたらどうかな
419Socket774:2010/08/09(月) 21:37:24 ID:DidQuxTB
スレチで申し訳ないが
fpsを常に表示させる無料ソフトとかあったりする?
osはwindows7なんだが
誰かおせーてくれw
420Socket774:2010/08/09(月) 21:45:52 ID:vEDkRrwT
>>419
frapsが一番お手軽。FPSのみを表示できる。
http://www.fraps.com/download.php

FPSの他にもGPUの熱や使用量、ファンの回転数まで計測したいのならEVGA Precision。
EVGA公式サイトで会員登録しないとダウンロードできないが、無料で登録でき無料で使用できる。
http://www.evga.com/precision/
421Socket774:2010/08/09(月) 21:57:05 ID:W1GmLlAB
登録なんかしなくてもMSIafterburnerでいいじゃん
422Socket774:2010/08/09(月) 22:36:43 ID:QRvpmcCr
そういえばFFベンチのビデオメモリ使用量って確認した人いる?
どれくらい使っているんだろうか・・・
423Socket774:2010/08/10(火) 00:11:01 ID:v1YrztAH
>>383です

【CPU】 Corei5 760 @4.0GHz+Megahalems Rev.B
【Mem】 DDR3-1600 2GB×2 @CL7 728MHz
【M/B】 GA-P55-UD4
【VGA】 EAH5870/2DIS/1GD5+HD5870 CFX @定格
【driver】 10.7
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows7 Ult 64bit
【HDD/SSD】 WD20EARSx1(+DVD-RAMx1)
【電源】 SST-ST85F-P 850W 

▼スコア
【HI】 7326
【LOADTIME】 15257ms

室温30度弱では4G常用が温度的にも宜しいようです
ttp://uproda.2ch-library.com/279912DPD/lib279912.jpg
ついでにFurMark+Prime95での消費電力は
ワットチェッカー読みで最大662Wでした
に、してもCFXにするとVGAが熱いですw
ttp://uproda.2ch-library.com/279915kAW/lib279915.jpg
424Socket774:2010/08/10(火) 00:53:42 ID:BwxlZ1gc
425Socket774:2010/08/10(火) 01:31:39 ID:uK3mUTp5

【CPU】 Core i5 760 @3.2Ghz(160*20)
【Mem】 corsair DDR3-1600 2GB*2 9-9-9-24@XMP
【M/B】 MSI BigBang Trinergy
【VGA】 GALAXY PGTX260+-OC
【driver】 258.96
【DirectX】 10
【Sound】 M/B付属の
【OS】 Win7 Home64bit
【HDD/SSD】 WD740HLFS
【Aero設定/ガジェット有無】 ALL有

▼スコア
【LOW】 4652
【LOADTIME】 10544
【HI】 2750
【LOADTIME】 10491

VGA買い替えかな。
426Socket774:2010/08/10(火) 02:30:52 ID:I+jXgRjo
将来DX11に移行しますよって言ってればゲフォ買うんだけど
DX9のままだとしたらラデなんだよね
GTX460推奨とか言ってるけど、FF11の時もドライバの対応にさほど差はなく
むしろファイガバグとかゲフォのほうがトラブルあったし
直前まで買い替え待ってる人多そうで、9月末は価格高くなりそう?
427Socket774:2010/08/10(火) 02:40:30 ID:2/NuI9cc
Oβ辺りで、今までFF14にノーマークだった人も流れてくると思う。

また実際にプレイ出来るようになって、
快適に動くパーツを欲しがったりするだろうし。

価格はわからんけど、
Oβか、フェーズ3の大幅増員くらいから、在庫が苦しくなってくるんでない?
428Socket774:2010/08/10(火) 02:41:22 ID:UhL1KWIJ
でいつからなんだ?
429Socket774:2010/08/10(火) 03:07:40 ID:dRHlVL2G
正式サービス開始は9月30日、誰でも自由に参加できるオープンβは9月22日から
430Socket774:2010/08/10(火) 03:37:47 ID:B+X0Lra6
それCE買った奴だけだろ
431Socket774:2010/08/10(火) 03:40:18 ID:WZCqs8+d
【CPU】PhenomII X6 1090T BE(@3.6GHz HT Link2.4GHz)
【Mem】2GB*2=4GB(DDR3-1600 9-9-9-24 NBFrequency2.4GHz)
【M/B】MSI 890FXA-GD70
【VGA】MSI R5870 Lightning Plus(コア900MHz/メモリ4,800MHz)
【driver】10.7
【DirectX】10
【Sound】ONKYO SE-90PCI
【OS】Vista HomePremium64bit
【HDD/SSD】SSD Patriot Torqx 64GB
【Aero設定/ガジェット有無】Aero On/ガジェット CPU&MEM meterIIのみ

▼スコア
【LOW】5278
【LOADTIME】16686
http://uproda.2ch-library.com/280012Rcb/lib280012.jpg
【HI】4690
【LOADTIME】18281
http://uproda.2ch-library.com/2800140HE/lib280014.jpg

良いのか悪いのかよくわからん
432Socket774:2010/08/10(火) 05:21:32 ID:T0wHp1Ov
スレを頭から見てりゃわかると思うが
433Socket774:2010/08/10(火) 05:38:32 ID:WZCqs8+d
同じ構成が無い
434Socket774:2010/08/10(火) 05:45:49 ID:XghC9Q6k
【CPU】i7 870 定格
【Mem】DDR3-1333 2GB*2 TRANSCEND製
【M/B】GA-P55A-UD5
【VGA】AX5850 1GBD5-PPDHG @725MHz/1000MHz
【driver】10.7
【DirectX】11
【Sound】On Board
【OS】Windows7 Pro 64bit
【HDD/SSD】SSDN-ST64B + WD20EARS

▼スコア
【HI】 4103
【LOADTIME】 17603
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/91148

OCモデル5850を760→725、1050→1000のリファ仕様にDC
定格でも50程しか違わなかったのでクーラー目当て以外だとプチガッカリかも
435365:2010/08/10(火) 06:26:04 ID:8VpZidp2
>>365です

【CPU】Core i7 930 @4.0G ←OC
【Mem】2G*3 (DDR3-1333)
【M/B】P6T SE
【VGA】sapphire RADEON5870 1G
【driver】10.7
【DirectX】11
【Sound】SB X-fi
【OS】Windows7 64bit
【HDD/SSD】Intel 80G SSD
【Aero設定/ガジェット有無】あり/あり

▼スコア
【LOW】7200
【LOADTIME】15063
【HI】5082
【LOADTIME】16735

クロックアップでスコアを伸ばしに行きました。
それにしても930は伸びません;;

電源530w(ピーク600w)でまかなってるのに動いてる不思議。CFするには…850wくらいででいいのかな。
436350:2010/08/10(火) 09:09:36 ID:FUmZieX/
結構カツカツそうだけど、不思議ってほどでもないでしょ。
電源皮算用でも使ってみれば?
437Socket774:2010/08/10(火) 16:54:11 ID:h9cEGB+V
【CPU】Core i7 870 @3.7GHz(←OC。ターボで更にピーク時4.1GHzまで上昇)
【Mem】2G*2 (DDR3-1333)
【M/B】ASROCK H55DE3
【VGA】Palit GeForce GTX470 1280MB@701MHz(←定格607MHzからOC)
【driver】258.96
【DirectX】11
【Sound】GTX470のHDMI出力
【OS】Windows7 Pro 64bit
【HDD/SSD】OS:Intel 80G SSD/Bench:Hitachi 1TB(7200回転)HDD
【Aero設定/ガジェット有無】あり/あり

▼スコア
【LOW】6176
【LOADTIME】15058
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up60942.jpg
【HI】4022
【LOADTIME】14821
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up60941.jpg

前にも報告したドスパラ推奨モデル。初めてOCかけてみたので再計測。
CPUのOCはBIOSのEZセッティングでターゲットを3.7GHz指定、GPUはAfterburnerで。
GPU温度はMAX82℃程。CPUはMAX76℃。
この設定でβ3を長時間プレイしてみようかと・・・。
438Socket774:2010/08/10(火) 16:56:19 ID:6PaoUqlg
グラボOCはやめとけ
439Socket774:2010/08/10(火) 17:08:03 ID:h9cEGB+V
>>438
やっぱりグラボOCは危険ですかね。
温度が100℃近かったりしたら諦めようと思ったんだけどファンの回転増やしたらOC前とそんなに変わらなかったもので。
440Socket774:2010/08/10(火) 17:13:41 ID:V+LITCzj
グラボは逝くときはすぐ逝くね
CPUみたいに保護機構ないし
441Socket774:2010/08/10(火) 17:16:18 ID:bTffVCV0
保障かかってるだろうしいいんだろ
442Socket774:2010/08/10(火) 17:30:33 ID:Sw/qVSnB
壊すならちゃんと保障期間内に壊さないと、中途に寿命縮めると悲惨だぞ。
443Socket774:2010/08/10(火) 17:33:10 ID:JsUYdA69
なんでただでさえ消費電力馬鹿でかいゲフォでオーバークロックなんかするんだよw
444Socket774:2010/08/10(火) 18:02:53 ID:Digwlm5B
【CPU】Core i7 860 定格 TBオン
【Mem】2G*2 (DDR3-1333)
【M/B】GA-P55M-UD2(BIOSver F11)
【VGA】ASUS EAH5850/2DIS/1GD5 定格
【driver】10.7
【DirectX】11
【Sound】ONKYO SE-200 LTD アナログ出力
【OS】WindowsVistaUltimate
【HDD】HGST 1TB(HDS721010CLA332)
【Aero設定/ガジェット有無】あり/あり

【HI】4061
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up45500.jpg

こんなもんか
445Socket774:2010/08/10(火) 18:07:04 ID:h9cEGB+V
なるほど。グラボのOCがかなりリスキーということは分かりました。
消費電力自体はもっとヘビーな音響機材なども色々使っていたので大して気にして無いんですが、
一つでもコンフィグのオプションを追加でオンにできたら幸せかなと思ったもので。
nVIDIAのスレのほうでもう少し詳しく聞いて慎重にやってみます。
446Socket774:2010/08/10(火) 18:08:12 ID:dEcH8bl8
>>444
LOADTIMEすごいですね
447Socket774:2010/08/10(火) 18:08:33 ID:h9cEGB+V
>>444
ロードタイムがなんかスゴい気が・・・
448444:2010/08/10(火) 18:10:10 ID:Digwlm5B
初回起動だからかな?もう一度回して報告しますわ
449Socket774:2010/08/10(火) 18:21:28 ID:CSvHUemn
5万超えは流石に始めてみた気がする
450Socket774:2010/08/10(火) 18:23:03 ID:1Pms4gbO
【CPU】 Core2Quad Q9650 4GHz O.C
【Mem】 G Skill F2-8800CL5-4GBPI
【M/B】 ASUS MAXIMUS II GENE
【VGA】 ASUS/ASUSTeK MATRIX 5870/2DIS/2GD5 950MHz/1200Mhz
【driver】 カタ10.6
【DirectX】 11
【Sound】 GPUのHDMI
【OS】 Windows7 Pro x64
【HDD/SSD】 Crucial RealSSD C300 64GB 



▼スコア O.C 4GHz
【HI】 5087 エアロ・ガジェット on
【HI】 5152 エアロ・ガジェット off
【LOADTIME】 15666
【LOW】 6280 エアロ・ガジェット off
【LOADTIME】 16237

少し構成変えてみたため カキコ

【CPU】 i7 870 4GHz O.C
【Mem】 GeiL GE34GB2200C9DC
【M/B】 ASUS MAXIMUS III FORMULA
【VGA】 ASUS/ASUSTeK MATRIX 5870/2DIS/2GD5 950MHz/1200Mhz
【driver】 カタ10.7
【DirectX】 11
【Sound】 GPUのHDMI
【OS】 Windows7 Pro x64
【HDD/SSD】 Crucial RealSSD C300 64GB 



▼スコア O.C 4GHz
【HI】 5191 エアロ・ガジェット on
【LOADTIME】 21377
【LOW】 7927 エアロ・ガジェット on
【LOADTIME】 20939


LOWしか伸びなかった・・・

451444:2010/08/10(火) 18:29:10 ID:Digwlm5B
構成は同じです。OS再起動し、安定した状態で回してみました。
さっきのはベンチ回す直前にWindows Explorerが問題起こしたのが原因だと思ったのだが、これでも4万近い…

【HI】4054
【LOADTIME】39543
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up45501.jpg
452Socket774:2010/08/10(火) 18:39:08 ID:gjOjZ0s2
>>451
性能悪いHDDじゃないはずなんだけどな
なんかがl根本的に腐ってるのかもしれないな
ていうか実プレイに影響でそうだな
453Socket774:2010/08/10(火) 18:42:09 ID:aHVY35dw
どっかの帯域遅くなってない?
454Socket774:2010/08/10(火) 18:42:13 ID:Digwlm5B
3度目は45851でしたw 原因不明orz
455Socket774:2010/08/10(火) 18:43:34 ID:gjOjZ0s2
ロードタイムが悪い原因を本気で調べたほうがいいな
456Socket774:2010/08/10(火) 18:44:24 ID:Digwlm5B
進展あったら報告します。ありがとうございました。
457Socket774:2010/08/10(火) 18:44:59 ID:5ZOVUYQS
HDDの空き容量とか?
458Socket774:2010/08/10(火) 18:45:57 ID:0Ry90jMs
取り敢えず簡単に試せる事として、SATAのケーブル挿す場所を変えてみては。
もしくは他にケーブル有るなら、ケーブル自体の変更とか。
459Socket774:2010/08/10(火) 18:46:43 ID:Digwlm5B
>>457
HDDは買ったばかりです。空きは800GB残ってる。
460Socket774:2010/08/10(火) 18:47:00 ID:BwxlZ1gc
>>452
A「Bさんロード遅いですよ^^;」
B「スペックは問題ないです」
A「いやそういう問題じゃなくてですね〜」
A「Bさんいると、テンポが悪くなるし時間も無駄にかかるんですよ・・・」
B「スペックはあなたより上ですよ。何かおかしいですか?」
A「とりあえず抜けてもらえないですか^^;」
B「え、あなたが抜ければいいんじゃないですか?」
A「いいから抜けろ!馬鹿野郎!」
461Socket774:2010/08/10(火) 18:47:01 ID:Sw/qVSnB
ロードタイムが遅くても実プレイでヌルヌルだから、現時点ではそれ程気にするものでもないが、
ただ今まで見たことない遅いさだから、流石に実プレイで悪影響が出ないとは言い切れない。
462Socket774:2010/08/10(火) 18:47:09 ID:sYTH9gZf
【CPU】i7 930 定格
【Mem】CMX6GX3M3A1600C9 DDR3 PC3-12800 2GB×3
【M/B】ASUS P6X58D-E
【VGA】HIS H585FN1GD [PCIExp 1GB]×2 CFX
【driver】カタ10.7
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows 7 Professional 64bit
【HDD/SSD】X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2C1
▼スコア
【HI】5543
【LOADTIME】 16934

CFXなのにあんまり伸びなかった・・・
CPUが足引っ張っているのか・・・O.Cすればかなり伸びると思うがあまりする気がw
463Socket774:2010/08/10(火) 21:05:03 ID:GM6++Csc
【CPU】I3 530 @3.96
【Mem】gb h55 U3
【VGA】gf8800@660-950
【driver】
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボ
【OS】Windows xp

▼スコア
【HI】1970
ロードタイム 9000後半〜20000

I3-530とgf8800だと、どうあがいてもhi2000いかない。
cpu4g〜、gpuクロックをつめても無理っぽい。
464Socket774:2010/08/10(火) 21:14:46 ID:vYSEMEEX
>>462
i7-930が定格ならその辺で止まるよ
465Socket774:2010/08/10(火) 21:40:36 ID:BoiLga5K
ロードタイムが異常に遅いのって、GPUのシェーダー・リセットが上手くいってないんでない?
平たく言うと不良ぎみ? エロイ人、説明おね。
466Socket774:2010/08/10(火) 22:00:50 ID:yR11TA+0
cpuが[email protected]でグラボがラデVAPOR-X4890 2Gで
HIスコアが2300くらいだったんだが、
グラを5770くらいにしたら、スコアどれくらいになるだろ?
467Socket774:2010/08/10(火) 22:07:41 ID:V6VEhICy
http://store.steampowered.com/app/50130

mafia2デモ・ベンチ
physxオン ラデ RANK E ゴミ。
468Socket774:2010/08/10(火) 22:10:25 ID:33uB5b+L
フェ1090T+HD5750でHi2400いくのに…
469Socket774:2010/08/10(火) 22:13:07 ID:DbYzfrdn
>>466
2400〜2600ってところじゃね
470Socket774:2010/08/10(火) 23:01:25 ID:nltunFI0
>>467
ゴミとは思わんがPhysXやCUDAも持たない・・持てないRADE!
ベンチではDX11っと言う環境もあるが、そこには現在出没できない!
ベンチ板なのに実ゲームとのすり替え発言!
ベンチで遊ぶ奴に電力なんか関係ないのに実使用での話しかできない!

理由は簡単
ゲフォに負けるのが悔しいから出てこれない!
自分たちが有利な環境でしか威張れないかわいそうな連中って事!
悔しかったらDX11環境ベンチでもやってみろと言いたいがほっとく事にしましょう!
DiRT2 天国ベンチ 他にも沢山あるが・・・・最近RADE湧いてきませんねw 
あ〜でもないこ〜でもないと言い訳して出てこないのがまた面白い!

どんな反応が返ってくるか楽しみに眺めましょうや!
471Socket774:2010/08/10(火) 23:04:07 ID:8vFFHOeo
どうでもいいから他所でやれ
472Socket774:2010/08/10(火) 23:04:21 ID:UhL1KWIJ
スレタイ読めないバカ
473Socket774:2010/08/10(火) 23:05:02 ID:V+LITCzj
いや・・ FFベンチがよけりゃそれでいいんだが

ちなみにmafia2は
875k 5870 定格、フルオプション1920*1200 で平均60FPS C RANKでした
474Socket774:2010/08/10(火) 23:06:39 ID:V6VEhICy
>>473
physx HIGHでやってみろよ。FPS20でRANK Eだろ。ゴミ。
475Socket774:2010/08/10(火) 23:07:31 ID:b/cm57Qi
5830買ってみた・・HI3300しか出ない・・・
476Socket774:2010/08/10(火) 23:09:31 ID:nltunFI0
スレタイ読めないってウケますなw
コチラはベンチ板!
ゲームの話なら他でやれっと言いたいが!
477Socket774:2010/08/10(火) 23:11:17 ID:1YyK1uHO
今ゲフォ買うのはバカだろw
フェルミのバカ消費電力食いw
CPUとかSSDとか低消費電力で高速志向高まってるというのにw
全てを無駄にするw
9600GTGEみたいなのが欲しかったのにフェルミときたらw
478Socket774:2010/08/10(火) 23:12:10 ID:nltunFI0
始まった電力話しw
479Socket774:2010/08/10(火) 23:12:37 ID:V6VEhICy
>>477
GTX460があるだろ。
バカ売れみたいだぞ。
480Socket774:2010/08/10(火) 23:22:35 ID:8VpZidp2
HD5870CFしたら特定の場面でちらつきだした><
夢の中で空を見上げるシーンで
ひきの画面から顔のアップに切り替わるときにチラチラと・・・。

同じ症状の人いる?
481Socket774:2010/08/10(火) 23:25:40 ID:gLYhUhgF
既出
482Socket774:2010/08/10(火) 23:26:12 ID:nltunFI0
>>480
CFXでチート(リネーム&フルスク)でだろ?
それなら俺も同じ場所で画面が波のように乱れたよ!
他にも一瞬だけどよく見てると乱れる所が結構ある
スコアだけは5870CFXでHI8000近く行くけどね
あの乱れは頂けんわ!
483Socket774:2010/08/10(火) 23:27:47 ID:BwxlZ1gc
バカ売れであのスレの進行速度はないなw
484Socket774:2010/08/10(火) 23:31:18 ID:1YyK1uHO
>>479
GTX460って1Gのフェルミ2と768MBのフェルミ1でアーキも性能も当然違うと言うのに
情弱だまして売りさばくために名前同じで売られてるらしいねw
そこら辺の手口が大嫌いだぜw

あと半額程度のHD5770と同性能だからGTX460は絶対に値下がりするだろうw
5770が1スロットでGTX460は2スロット占有
ちなみにGTX460の2GBは3スロット占有

最近のゲフォは不必要な機能をテンコ盛りしすぎだろうw
いらねえ機能のせいで消費電力とコスパ悪すぎだっつうのw
485Socket774:2010/08/10(火) 23:35:06 ID:eWj6lgWH
>>470>>477

>ベンチで遊ぶ奴に電力なんか関係ないのに実使用での話しかできない!

これはFF14遊びたい人たちの総意なのか?

>コチラはベンチ板!
>ゲームの話なら他でやれっと言いたいが!

ならお前が上げろ。
頭とお得意のGTX480が熱くなりすぎて
自分の言ってることも判らないのな。
486Socket774:2010/08/10(火) 23:37:26 ID:VOd2dAo8
小原自重MAX
487Socket774:2010/08/10(火) 23:37:33 ID:eWj6lgWH
>>470>>476な。すまん。
488Socket774:2010/08/10(火) 23:43:43 ID:v1YrztAH
PCのパーツごときでここまで熱くなれるものなのかw
489Socket774:2010/08/10(火) 23:46:43 ID:yR11TA+0
FFのベンチスレでマフィアww

ゲフォ虫ってよっぽど悔しいんだねwww
490Socket774:2010/08/10(火) 23:46:47 ID:vYSEMEEX
>>475
HD5830でHigh3300で無茶苦茶上出来だろw

■FFXIVベンチ再テスト。GPU全22製品を新版グラフィックスドライバで動かしてみる
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/
ベンチスコアHigh
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/TN/009.gif
消費電力
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/TN/010.gif
491Socket774:2010/08/10(火) 23:50:10 ID:y7zPR2fy
バカ売れなら、価格の下方修正もないな。

一報、一時期より値段があがってる5850ェ・・・
492Socket774:2010/08/10(火) 23:55:49 ID:nltunFI0
>>489
悔しくもないが俺の295でも十分HI5000は行くけどね!
493Socket774:2010/08/10(火) 23:58:06 ID:BwxlZ1gc
今はゴミフォース状態

>>492
消費電力+100Wでようやく5000ですね^^
494Socket774:2010/08/10(火) 23:58:20 ID:hOVACStR
こっちも載せた方がいいんじゃね


今話題のゲームベンチマークスコアでMSI製グラフィックスカードを比較してみました!
 ・テスト環境はページ最下部に記載しています。
 ・最終更新日(2010/8/10) 全29機種
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/bench/game_bench.html
495Socket774:2010/08/11(水) 00:11:07 ID:esNES1mW
つーかそろそろ発売されて1年経つ58xxが全く値下がりしてないからな。
いくらキチガイが叫ぼうが世間の評価はもうATI一点。
496Socket774:2010/08/11(水) 00:31:04 ID:wAGBbuPj
シェアも逆転したしな。
数字は無常だな
497444:2010/08/11(水) 00:52:24 ID:MLDKs+AU
相談スレに誤爆してしまった…

あれから電源、マザボの交換やSATAポートを変えたりその他色々試した結果、原因はメモリが原因っぽいです。
memtestかけてみたら案の定真っ赤っかでエラー出まくりwその後、構成を元に戻してメモリだけ変えたら以下の通りでした。
PCの不安定さも解消されたみたい。色々ありがとうございました。

※メモリは4GBで先ほどと容量は同じです。

【HI】4045
【LOADTIME】23251
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up45603.jpg

498Socket774:2010/08/11(水) 00:53:42 ID:HbnB8Us4
>>497
それでもGeForceと比べるとLOADTIMEめっちゃ遅いんだよな。
実ゲームのプレイ感にも影響すんのかな。。。
499Socket774:2010/08/11(水) 00:56:50 ID:BFxpBLoi
>>497
解決おめ
500Socket774:2010/08/11(水) 01:03:26 ID:MBHRzWHC
【CPU】 Core2Quad Q9650 4GHz (445MHzx9)
【Mem】 W2U800CQ-2GL5Jx2 (8GB)
【M/B】 TP35D2-A7
【VGA】 銀河 280GTX 1GB (750/1400/1200)
【driver】 258.96
【DirectX】 11
【Sound】 壊れたP7N-DiamondのSB-XFi PCI-E
【OS】 Windows7 Home 64bit
【HDD/SSD】 Intel X-25V(OS:IDE) RocketRAID 2310(WD5001AALSx4)(ベンチ)

【LOW】 5479
【LOADTIME】 12309
そのままHIGH計測
【HIGH】 3474
【LOADTIME】 10513

LGA775でがんばろうと思ってQ9650買ってきたのにBiosがPostしなくなったP7N
Q9650のSLIで計ろうと思ったのに…
それでも285並にはなったかな
501Socket774:2010/08/11(水) 01:13:34 ID:CfQ19Hkb
>>470
FF14ベンチがラデ厨最後の砦なんだからそりゃ必死だろうw
502Socket774:2010/08/11(水) 01:31:24 ID:kU/jeYr+
ゲフォには砦残ってないけどな
あるのはタコツボとGTX460という塹壕だけ
503Socket774:2010/08/11(水) 02:31:23 ID:wSYTnbVe
>>498
実プレイでは 
快適5770>1GB版460OCモタモタ 
だからな。
完全にラデはゲフォのワンランク上位を食ってるわな。
504Socket774:2010/08/11(水) 03:20:52 ID:aoZ2MXse
GTX460(768)を購入して、FF14ベンチがLow4000だったんですが
3〜4日経ってLOW2300しかでなくなった。。。
P7P55D-E
i7-860
2Gx2
win7(ult)
これって初期不良ですか??


505Socket774:2010/08/11(水) 03:32:44 ID:TCnidU41
スコア2300って事は、実はHighでベンチしてると推測。

明らかに描画不良があるとかじゃないと、
ベンチマークの値が低いってだけでは初期不良にはならないでそ。
506Socket774:2010/08/11(水) 03:37:50 ID:QuD7K/xI
補助電源があるのかしらんが、抜けてるとかそんな感じ?
507Socket774:2010/08/11(水) 03:43:08 ID:kJKOkmcK
同一環境で回してみた
【CPU】 i7 920 3.6Ghz
【Mem】 Mem DDR3 1600
【M/B】 R2E
【VGA】 HD5770(OC910Mhz) GTX460 768M(OC750Mhz)
【driver】 RADEON CCC10.7 NVIDIA 258.96
【OS】 WIN7 PRO 32bit
【Aero設定/ガジェット有無】 無効/無

▼スコア
【HI】 RADEON HD5770:2698  NVIDIA GTX460:2819
【LOADTIME】 RADEON HD5770:15217  NVIDIA GTX460:10543

作動環境同じ VGA以外のパーツも同じ 計測順番5770計測後480を計測
計測日時のみ一時間ほどのズレ(ドライバー入れ替え作業の関係で)
共に一回のみ初回スコア
勝った負けたなんかどうでもいい!言いたいの事は同じようなもんだって事

後は価格と消費電力で選ぶか? CUDA 3D PhysXなどの付加価値で見るか?
508Socket774:2010/08/11(水) 03:47:58 ID:kJKOkmcK
>>507一部修正
作動環境同じ VGA以外のパーツも同じ 計測順番5770計測後480を計測

正しくは
作動環境同じ VGA以外のパーツも同じ 計測順番5770計測後460を計測

すまんm(_ _)m
509Socket774:2010/08/11(水) 04:10:57 ID:aw1vWt9f
何でVGAOCして計測すんの?
そこ定格なら比較になるのに
残念だけどその一点だけですべてが水の泡
説得力が無い
510Socket774:2010/08/11(水) 04:11:34 ID:f16t8AJW
かっこわるっ
511Socket774:2010/08/11(水) 04:17:06 ID:SoDT791y
5770で910Mhzっていろいろ凄まじいことになってそう
512Socket774:2010/08/11(水) 04:23:54 ID:kJKOkmcK
一応常用設定での測定だったが定格ならいいのね。了解しやした
CPUも定格 メモリも1066 VGA定格で回して明日夜にでもアゲるよ
因みに違うベンチだけど、一発設定ならHD5770は960Mhz辺りが限界
GTX460は915Mhzまでは行けた
互いの定格からののりしろはGTX460はなかなか良好だったけどね
>>507の時は5770は限界付近 480は750MHzでまだまだOCできるし
513Socket774:2010/08/11(水) 04:48:22 ID:kJKOkmcK
また間違いごめんm(_ _)m
>>507の時は5770は限界付近 480は750MHzでまだまだOCできるし

>>507の時は5770は限界付近 460は750MHzでまだまだOCできるし
514Socket774:2010/08/11(水) 04:53:43 ID:hIvEcv6p
うちの5770は1000でも動くが、大分はずれをつかんでしまったようだね。
515Socket774:2010/08/11(水) 05:12:52 ID:kJKOkmcK
>>514
電圧昇圧なしで? 昇圧すれば1Ghzも行けるとは思うが
516Socket774:2010/08/11(水) 06:11:29 ID:a86skNVJ
ゲフォ厨は消費電力の話を言われると真っ赤っかになるけど、
「消費電力が高くてもパフォーマンスが高ければ良い」という考え方は
「地球を著しく汚染しても経済成長すればいい」と考えている中国と同じようなものだよ。
日本人として恥ずかしくないの?
517Socket774:2010/08/11(水) 06:30:55 ID:QuD7K/xI
そういう言い方もどうかな?
明らかに消費電力の割にパフォーマンスが悪いだけだろ。
518Socket774:2010/08/11(水) 06:38:12 ID:HbnB8Us4
>>516
CUDAとか使って、エンコ時間早めれば効率は良くなるし、何でも使い方次第だと思うよ。
それに実際問題、RADEONは、アイドル時の電圧とクロックの上げ下げが下手(ドライバが駄目)だから、
よほどのヘビーゲーマー以外は、GeForceのほうが省電力で済んでいるはず。

スペック表のワット数だけで決めるけてしまうのは、一部のベンチの値だけ鵜呑みにしてしまうのと同じで
完全に情報弱者だよ。
519Socket774:2010/08/11(水) 06:42:20 ID:XEL6m0RW
煽りはこちらでどうぞ

NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part74
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266945234/
520Socket774:2010/08/11(水) 06:43:24 ID:CfQ19Hkb
>>516
ラデ厨に花を持たせてやるのもβ期間中だけなんだから
そんなくだらない煽りを入れる暇があるなら今のうちに目一杯楽しんどけよw
521Socket774:2010/08/11(水) 06:47:36 ID:a86skNVJ
ゲフォ厨って、現実を受け入れられない情弱が多いね。
未来のパフォーマンスに期待ですか?(笑)
522Socket774:2010/08/11(水) 06:48:33 ID:GtYNVrRH
さすがにGFの巻き返しはナイトオモイマス。
523Socket774:2010/08/11(水) 06:50:48 ID:Ud7v5gfy
GFに頑張ってもらわないとラデの値段が下がらないので困ります
524Socket774:2010/08/11(水) 07:53:08 ID:eNRHhxvd
GFでGFを作る時が来れば、きっと・・・
悪いのはTSMCなんだ、うん。
525Socket774:2010/08/11(水) 07:54:40 ID:mlK8qqLl
>>518
>それに実際問題、RADEONは、アイドル時の電圧とクロックの上げ下げが下手(ドライバが駄目)だから、
>よほどのヘビーゲーマー以外は、GeForceのほうが省電力で済んでいるはず。
数々のベンチマークでRadeonの方がアイドル時の消費電力低いって結果が出てるのにそれは無いわ
526Socket774:2010/08/11(水) 07:59:05 ID:977g7T9W
■FFXIVベンチ再テスト。GPU全22製品を新版グラフィックスドライバで動かしてみる
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/
ベンチスコアHigh
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/TN/009.gif
消費電力
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/TN/010.gif

MMOでこの大消費電力は致命的だろw
527Socket774:2010/08/11(水) 08:03:07 ID:xvnTNbP/
5850優秀すぎる
528Socket774:2010/08/11(水) 08:06:19 ID:GIaf5c3x
GTX260が一番優秀だろw
529Socket774:2010/08/11(水) 08:07:29 ID:QuD7K/xI
5570サイコー
糖分ゲームやらないからこれで良いわ。
530Socket774:2010/08/11(水) 08:08:39 ID:V+qfw3Vv
消費電力が低いに超したことはないだろうが
20万、30万のPC買って、1000円、2000円の電気代気にするのはナンセンスだろ
531Socket774:2010/08/11(水) 08:10:58 ID:hbBzdcqb
ゲフォって画質悪いんだよねw
532Socket774:2010/08/11(水) 08:19:44 ID:HbnB8Us4
>>525
ブラウザや動画ソフトで動画見たときの消費電力測ってみな。
見終わったあとにちゃんと電力が下がるかどうかも忘れずにな。

>>531
HDMIやDVIの時代に、画質は皆平等になった。大昔のGeForceリファレンスは、アナログVGA出力の品質が悪くて滲んだりしてたから
皆カノープス製とか独自基盤のやつを選んで買ったりしていたもんだ。今は、デジタルなので当たり前だが出力画質は両者共に差は全くない。

ゲームの3D画質(テクスチャの質、各種エフェクトなど)は、GeForceとRADEONで違いが出る。どちらが上とか下とかは決められんが、
ゲーム開発会社は、GeForceで開発してる。つまり、GeForceならゲーム作っている人が意図する画質で遊べるわけだ。FF14も。
533Socket774:2010/08/11(水) 08:24:08 ID:GtYNVrRH
発熱と騒音と他パーツの寿命低下を考えれば、消費電力は気になるとこだ。

おおざっぱに計算すると、
一日10時間起動で一年運用すると、
100Wごとに電気代が1万増える。
534Socket774:2010/08/11(水) 08:30:09 ID:QHkprqAc
またあの人ですか。

507 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/08/11(水) 03:43:08 ID:kJKOkmcK
同一環境で回してみた
【CPU】 i7 920 3.6Ghz
【Mem】 Mem DDR3 1600
【M/B】 R2E
【VGA】 HD5770(OC910Mhz) GTX460 768M(OC750Mhz)
【driver】 RADEON CCC10.7 NVIDIA 258.96
【OS】 WIN7 PRO 32bit
【Aero設定/ガジェット有無】 無効/無

CCCってコントロールセンターの事だと思うんだがね。。
OCしか頭に無いのかね。
535Socket774:2010/08/11(水) 08:55:31 ID:aGrfXXIC
電気代はそういうもんだと割り切ってるけど問題は爆熱と騒音でしょ。
ゲームを楽しめないなら性能落としても下のものに買い換えてる。
536Socket774:2010/08/11(水) 09:05:51 ID:uoTYyqeA
轟音環境でゲームしたくないもんな。発熱大きいとプレイにも支障きたすからな
537Socket774:2010/08/11(水) 09:24:45 ID:esNES1mW
糞画質で実用レベルにないCUDAエンコや一部環境で起こるクロック固定バグをGeforceを選ぶ理由にしている時点で必死さを感じる。
「どっちもどっち 一長一短」になんとかして持ってきたいんだろうけど、世間はそうは認めていないみたいだね。
538Socket774:2010/08/11(水) 09:31:22 ID:1rXfAL66
ミドルレンジ買って限界OCで常用させるくらいなら
最初からハイエンドのビデオカード買うよ
539Socket774:2010/08/11(水) 09:32:28 ID:uoTYyqeA
消費電力+100Wでようやく追いつくようなゴミはいりません
540Socket774:2010/08/11(水) 10:22:11 ID:GV23QKGK
消費電力増やしても追いつけないPhenomIIってのもあったっけ
541Socket774:2010/08/11(水) 10:27:15 ID:7HT3Eu00
100Wも増やさない辺りがいいよ
PhenomIIって低消費電力化でも頑張ってるし
消費電力は極力抑えてると思う
542Socket774:2010/08/11(水) 10:30:47 ID:mlK8qqLl
>>532
400/900病の事を言ってるんだろうが、
マルチディスプレイ環境だからそっちの方が消費電力下がるんだよなw
Geforeceさんはマルチディスプレイだとコアもメモリも全開じゃ無いんでしたっけ?(うろ覚え)

そもそも、FF14ベンチスレで動画再生でどうとかエンコでどうとか何が言いたいんだ
543Socket774:2010/08/11(水) 11:45:10 ID:977g7T9W
>>515
ワットチェッカーでの計測も頼むわ!
544Socket774:2010/08/11(水) 12:02:58 ID:uoTYyqeA
GTX460のOC版が200W越えだろうな。
昇圧した5770で200Wいくかいかないかぐらいだろう。
545Socket774:2010/08/11(水) 13:03:24 ID:9KR+c9uW
││┝┥┌──────────────────┴┐<  み ん な 〜
│││┝┥┌──────────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌──────────────────┴┐< み ん な 〜
│││││┝┥        .み ん な 〜          [×]|  \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ<  み ん な 〜
└┤│││││        ____     / ̄ ̄ ̄\   ヽゝカチ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  └┤││││      /___ \   /  ___ ヽ  │ カチ <  み ん な 〜
    └┤│││    /  |´・ω・`|  \ /   |´・ω・`| \  | カチ   \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      └┤││   /     ̄ ̄ ̄   .V__/ _,    ̄⊂二二)| カチ   < み ん な 〜
        └┤│   |  i          ヽ、_ヽ        |  | カチ    \___________
          └┤  └二二⊃         l ∪        |  | カチ
            └─────────────────――┘ カチ
546Socket774:2010/08/11(水) 13:27:24 ID:+5hSchzK
460はOCはその製品によって違うが、
5870程度(190W)から465を上回る(200数十W)あたり。
547Socket774:2010/08/11(水) 13:29:25 ID:9KR+c9uW
460って465が値下げされるからいらない子じゃないの?
548Socket774:2010/08/11(水) 13:35:42 ID:PxHLAnMs
465の方がいらない子
549Socket774:2010/08/11(水) 13:37:10 ID:uoTYyqeA
5870 190W
5850 160W
5830 165W
5770 115W

GTX480 512sp 500W
GTX480 480sp 300W
GTX470 260W
GTX465 220W
GTX460 OC 200W〜
GTX460 180W
550Socket774:2010/08/11(水) 13:53:03 ID:hbBzdcqb
ゲフォって3D画質悪いんだよね
551Socket774:2010/08/11(水) 13:56:14 ID:FFcNt3Ug
自作PC板で消費気にするといえば電気代じゃなくて電源容量と熱の問題だろgk
補助電源の有無や増加もケーブル引き回しで全体のバランス変わる場合があるから問題視するのは当然

なんで電気代と決め付けて1元的にC/P問題にしたがる奴いるのかな
552Socket774:2010/08/11(水) 13:56:48 ID:a86skNVJ
ゲフォはワットパフォーマンスが最悪。
信者がいくらマンセーしようとも、ゴミボードなのは周知の事実。
全部ゴミだろjk
囲い込みに失敗したCUDAやPhysXは砦どころか防波堤にすらならない。
FF14でPhysX対応するといいねっm9(^Д^)
553Socket774:2010/08/11(水) 14:09:54 ID:hbBzdcqb
製作側がゲフォ使ってたとしても、
モニター≠優れたカードって認識が世の常識なんだよねw
554Socket774:2010/08/11(水) 14:10:03 ID:zMiI6hXB
>>423の構成で
FFベンチ時の消費電力も計っていました

Low 最大394W
Hig 最大493W
両モードとも最大を記録した場面は
隕石の後の甲板で揺られている時と
クラゲバリアを張る直前でした
555Socket774:2010/08/11(水) 14:13:25 ID:tOtb3oFZ
おまえらゲームするために鬼のような電力消費してるのか
556Socket774:2010/08/11(水) 14:19:08 ID:kU/jeYr+
鬼って電気使うんだ・・・
557Socket774:2010/08/11(水) 14:19:55 ID:DzdPazBE
>>556
雷様と勘違いしてr
558Socket774:2010/08/11(水) 14:21:32 ID:G/bKpOcT
雷様はむしろ電気を供給する側だろ
559Socket774:2010/08/11(水) 14:23:49 ID:C3fhNbsL
夏っぽい流れだな
560Socket774:2010/08/11(水) 15:27:04 ID:nIFavJs8
ISASじゃねえの
561Socket774:2010/08/11(水) 15:54:54 ID:3MMSqDR0
雷様も角生えて虎パンだから鬼なんだろうな
562Socket774:2010/08/11(水) 16:06:22 ID:spWD5/e0
そういえば、ラムちゃん一家も雷様で鬼だったな。
角もあるし。
563Socket774:2010/08/11(水) 16:08:49 ID:PxHLAnMs
雷様と聞いてもドリフしかうかばん…
564Socket774:2010/08/11(水) 16:23:15 ID:tOtb3oFZ
エコの時代に、購入するまえに頭を冷やして考えてみなさい

「そのゲーム用電力必要ですか?」
565Socket774:2010/08/11(水) 17:32:26 ID:K3q3ocMk
その2ch用電力必要ですか?
566Socket774:2010/08/11(水) 18:23:58 ID:tZQn8KFo
5970と5870*2でCFXしてる人が結構いるけど、これってVRAM1GBの5970と2GBの5870*2でCFXしたら使用されるVRAMって上限1GBになっちゃう?
567Socket774:2010/08/11(水) 18:30:44 ID:wlJo1KQh
CFXは低い方に引っ張られるから当然
568Socket774:2010/08/11(水) 18:31:14 ID:ttmwUPNM
96GT \(^o^)/ 1356
569Socket774:2010/08/11(水) 18:41:04 ID:EGzOPA5A
32bitOSがメモリ3Gまでしか使われないと最近知りました…
できればHIでやりたいんだけど、メモリの影響ってどれくらいありますか?
メモリ3Gと4G以上ではスコア違ってきますか?

570Socket774:2010/08/11(水) 18:41:13 ID:uoTYyqeA
5870 190W
5850 160W
5830 165W
5770 115W

GTX480 512sp 500W
GTX480 480sp 300W
GTX470 260W
GTX465 220W
GTX460 OC 200W〜
GTX460 180W
571Socket774:2010/08/11(水) 18:54:05 ID:95uOyY9a
>>526のlowのスコア見てて思ったが、
HD5870の時にスコア6414、HD5970(CFX有効時)の時にスコア6276・・・って事は
Bloomfieldを3.3GHzあたりで駆動させた時のlowは6000前後が上限ってこと?

ってことは現状i7あたりで組んでてプレイするならlowで十分・・・って人は
わざわざ6コアにしたりsandy待ったりせずに鉄板グラボ登場を待てばいいだけか
572Socket774:2010/08/11(水) 19:11:46 ID:tZQn8KFo
>>567
ありがとう。
って事は10万クラスの方しか選択肢なしか…。

>>569
ベンチスコアだけなら誤差の範囲程度。
64bitで以前は3GB、今は12GBの俺の環境でならだけど。
ただ実際のゲームプレイとなると公式推奨が「4GB以上]だから必然的に64bit環境って事に。
Win7_ProのOEM版なら1万5千円ぐらいだし、この際OS変えたら?
573Socket774:2010/08/11(水) 19:51:06 ID:2uiTrbuh
つってもFF14は32bitアプリ
アプリ単体では2GBのメモリしか使えないという制限に変わりは無いぞ
574Socket774:2010/08/11(水) 20:19:41 ID:lSidHy0m
>>533
7000円位ですよ
575Socket774:2010/08/11(水) 20:25:51 ID:tRfF8bnx
FF14でベンチマークができません。キャラ選択後スタートを押すと動作を停止しましたとエラーがでます。色々調べDirectXなど導入してみましたが動作できませんでした。
スペックは
Intel(R)Core(TM)2Duo CPU [email protected] 2.67 GHz
メモリ 4G
32ビット オペレーティングシステム
ウィンドウズホームプレミアム VISTA
空容量は500G

やはり低スペが問題なんでしょうか?
改善方法、アドバイスのほうお願いいたします。
576Socket774:2010/08/11(水) 20:28:41 ID:hbBzdcqb
グラボは?
577Socket774:2010/08/11(水) 20:31:06 ID:10eMujDG
>>575
Vista、Win7だとDX9をあらためてインストしないといかんよ
578Socket774:2010/08/11(水) 20:34:56 ID:wAGBbuPj
>>575
最低限、テンプレを埋めろ
【CPU】
【Mem】
【M/B】
【VGA】
【driver】
【DirectX】
【Sound】
【OS】
【HDD/SSD】
【Aero設定/ガジェット有無】

あと、ここは自作板だということも忘れるな
579Socket774:2010/08/11(水) 20:57:30 ID:U9s4Y03o
>>575
あなたのPCは自作ではありませんね。
ここは板違いなので、ネ実のFF14スレで聞いてみてください。
580Socket774:2010/08/11(水) 21:06:18 ID:OBEGWKem
>>575
知識が無いならおとなしくPS3版が出るまで待ってろ。低脳。
581Socket774:2010/08/11(水) 21:24:57 ID:oOliNKCo
>>573
うんにゃ、32bitアプリのメモリ制限は4GBになるよ
582Socket774:2010/08/11(水) 21:45:00 ID:wAGBbuPj
XPなら1プロセスの制限は2GBじゃない?
Server2003なら3GBだろうけど

583Socket774:2010/08/11(水) 22:22:54 ID:tZQn8KFo
ホークスが勝った。
よしW3680ポチるか。
584Socket774:2010/08/11(水) 22:22:56 ID:9KR+c9uW
>>575きっとグラボつんでないんだろう ファイル名を指定して実行か検索のところでdxdiag.exeをやってみるんだ
585Socket774:2010/08/11(水) 23:17:13 ID:Lv6KfLGd
>>575
オンボなら話にならん
グラボ搭載なら詳細を書き込め
586Socket774:2010/08/11(水) 23:35:34 ID:ECzM3DEE
>>575

>32ビット オペレーティングシステム
>ウィンドウズホームプレミアム VISTA

これ見てなんとなく悟ったw
587Socket774:2010/08/11(水) 23:48:01 ID:sUE5Eu9O
GTX460を使ってるPCでCPUだけ入れ替えてみた。

PhenomIIx6 1090T Lowで4200くらい。
AthlonIIx4 635 Lowで3400くらい。

L3があるとないじゃ大違いなんだな。
588393:2010/08/11(水) 23:49:44 ID:GYoGKVuc
モニタが届いたのでテストしてみました。
今回は、TurboVで自動チューニングモードを使用(エクストリームまでを選択)


【CPU】 PhenomII X6 1090T @3.9GHz
【Mem】 Corsair TW3X4G1333C9A 2Gx4
【M/B】 ASUS Crosshair IV Formula
【VGA】 ASUS EAH5850 DIRECTCU/2DIS/1GD5 (PCIExp 1GB)
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】Win7 Pro 64bit(OSはSSDにインストール)
【SSD】 Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
【HDD】バッファロー HD-H500FBS2/3G (500G SATAII300 7200)
 今回は、SSDにベンチマークソフトを入れてテストしました。
【Aero設定/ガジェット有無】 有/有

▼今回スコア
【LOW】 5216
【LOADTIME】 25317
【HI】 3889
【LOADTIME】 26531

↓前回スコア
>>76

ロードタイムが・・・メモリー依存?
589Socket774:2010/08/11(水) 23:54:23 ID:tpQhYWrm
>>588
ロードタイムは、GeForceとインテルCPU(Core iの多コア高クロック)でないと10000ms近辺は出ないかも。
590393:2010/08/11(水) 23:55:58 ID:GYoGKVuc
>>589
なるほど
591Socket774:2010/08/12(木) 00:03:53 ID:aKL8UCYM
それにしても遅めだな。
ラデで大抵15000〜20000程度が多いんだが。
592393:2010/08/12(木) 00:28:41 ID:CfA+omBk
追記
常駐ソフト(ウィルスバスターなど)を切ると、
少々スコアが伸びました。
▼スコア
【LOW】 5311
【LOADTIME】 22030
【HI】 3941
【LOADTIME】 22957
593Socket774:2010/08/12(木) 00:34:29 ID:GDsxJmBa
それでも遅いな
594Socket774:2010/08/12(木) 00:53:29 ID:dvXXBalk
>>592
ASUS付属のドライバ使ってるんじゃないの? とか思ってしまう。

都合3台、5850のPC組み立てたがLOADTIMEは18000程度までだったけど。
全部HDD320GB以下の少し古めのね。Catalystは10.7。
i5-760とQ9450を2台だけど結果的にi5-760の方がLOADTIMEは遅かった。
L2キャッシュの量の差だろうか?
595Socket774:2010/08/12(木) 01:14:12 ID:sKJ/5Uq7
ロードタイムはインテルのCPUをOCするとかなり速くなるね
たぶんシステム全体のスピードが上がるからじゃないかな
596Socket774:2010/08/12(木) 01:17:43 ID:IfCaZjn3
シェーダプログラムのコンパイルに掛かる時間が減るからです。
597Socket774:2010/08/12(木) 01:34:04 ID:AQvaIcuR
HI       1495
LOADTIME   11866
598Socket774:2010/08/12(木) 01:41:05 ID:GDsxJmBa
はい
599Socket774:2010/08/12(木) 04:21:51 ID:CsUoCqg0
アップデートおわんね〜
600Socket774:2010/08/12(木) 11:26:10 ID:PPop7i/a
結局このゲームはVRAMどれだけ使うんだろうな?調べた人いませんか?
VRAM 2GBにするとパフォーマンスが上がったりしないのかなぁ・・・
601Socket774:2010/08/12(木) 11:37:58 ID:7UehJHQF
>>600
綺麗になるんじゃね?
602Socket774:2010/08/12(木) 12:40:03 ID:PPop7i/a
もうXP環境持っていないから自分で測定できないんだよね・・・
603Socket774:2010/08/12(木) 12:59:58 ID:XUHEeTSf
HD5670買った俺は負け組orz
LOWで2670しかでない
604Socket774:2010/08/12(木) 13:02:02 ID:fBxKwTJM
値段相応だろ
605Socket774:2010/08/12(木) 13:05:52 ID:7UehJHQF
いつ買ったのかによるんじゃね?
ちなみに
9800GTGE:LOW3000,HIGH1600
GTS250:LOW4000,HIGH2200
606Socket774:2010/08/12(木) 13:21:21 ID:KPN2Wb6g
DX10.1以降だとIE9でGPUアクセラレーション使えるから
今さらDX10だけの製品は選択する必要無いだろう
607Socket774:2010/08/12(木) 13:31:31 ID:tABg5qvK
「IE9でサポート」というのは魅力にならんと思うが。
IEなんぞ、好きこのんで使うやつがいるとは思えんし。
IE9が入っている事でコッソリGPUパワーが変に使われて、ゲームに支障がでないかが心配。
あのブラウザはOSに密接に絡んでくるからな。
608Socket774:2010/08/12(木) 13:46:44 ID:5SWJkwuZ
>>605
GTS250はそんなに高くなるか?
CPUなど環境の違いが大きいのかもしれないが、俺がGTS250で測ったときは
LOW3100 HIGH1700程度しか出なかった
流石に低いなと思ってラデの5870に乗り換えたわ
609Socket774:2010/08/12(木) 13:48:08 ID:VcLI6Q9C
>>608
で、今のスコアは?
610Socket774:2010/08/12(木) 13:53:50 ID:tABg5qvK
>>608
最適化済ドライバ(258.96)があれば。
ttp://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/
611Socket774:2010/08/12(木) 13:54:18 ID:2eRo56gC
>>607
そんな半端知識でパフォーマンス云々とかよく言えるな。
GPUアクセラレーションが効かなければ、その分がっつりCPU持って行かれるのは無視?

IE9はDirect2D/DirectWriteをサポートしてるということ。
でもってこれらはDX10.1。
612Socket774:2010/08/12(木) 13:55:55 ID:5SWJkwuZ
5870に乗り換え後のこと?
それだとLOW5600 HIGH4700でロードタイムが17000強ぐらい
613Socket774:2010/08/12(木) 13:57:26 ID:5SWJkwuZ
上のは>>609へのレスね
614Socket774:2010/08/12(木) 14:01:08 ID:VcLI6Q9C
>>612
乗り換え後ね

5870環境に比べて少しGTS250が低目な気がする
615Socket774:2010/08/12(木) 14:04:38 ID:tABg5qvK
>>611
ちょっと相手にしたくないかな。
とりあえず、ここに置いておく。
つ[鏡]

>>614
だから、ドライバの違いだ。
>>5を読んでる?
616Socket774:2010/08/12(木) 14:09:02 ID:VcLI6Q9C
>>615
ドライバじゃ無い
ベンチ公開直後に手持ちのGTS250で
HIGH2000 LOW4000程度は出ていた
617Socket774:2010/08/12(木) 14:32:05 ID:piVqaCBj
GTS250にもいろんなのがあるからw
618Socket774:2010/08/12(木) 14:36:03 ID:IfCaZjn3
>IE9が入っている事でコッソリGPUパワーが変に使われて、ゲームに支障がでないかが心配

こんな事言っちゃっている時点でワロスだよなぁ。
起動していないのにリソースを使われる可能性は殆ど無いし、
仮にコッソリ使うとして何に使うのだろうか。

心配の根拠が自分の妄想で、過去の例に基づいているわけでもないからね。
半端知識と言われて当然。
619Socket774:2010/08/12(木) 14:50:09 ID:9rI4Dalr
今だ7は糞!、DX10,1以降など不要!って言ってるXP+DX10GPU厨なんだろ。察してやれ。
620Socket774:2010/08/12(木) 15:18:26 ID:gfbfogeI
FFで相当、低脳が流れ込んでるな

おそらく自作ではないだろ

この流れ11の時と同じだ

あと、最近directXをDXって言うのが新しいのか?ww
621Socket774:2010/08/12(木) 15:24:13 ID:fBxKwTJM
あっちの連中version upをBAとか沸いてるから
622Socket774:2010/08/12(木) 15:26:10 ID:PMlv9dgf
DXは昔からあるじゃん
623Socket774:2010/08/12(木) 15:28:25 ID:9rI4Dalr
>あと、最近directXをDXって言うのが新しいのか?ww
え?
624Socket774:2010/08/12(木) 15:31:51 ID:6pWT2+G1
625Socket774:2010/08/12(木) 15:58:21 ID:6TMXf1xv
情弱にGTX460が大量に売れてるなw

残念ながらFF14に460はパワー不足だからw
626Socket774:2010/08/12(木) 16:00:36 ID:KxjGZ5/x
nvidia買うなら GTX460しかないからな売れるだろ
627Socket774:2010/08/12(木) 16:03:31 ID:D6pIZrn9
パワー不足ってか得意分野じゃね
628Socket774:2010/08/12(木) 16:08:57 ID:Zi0R5W37
GTX295>GTX480>>GTX285>>GTX460
629Socket774:2010/08/12(木) 16:15:25 ID:JT7MmMI/
良識ある一般人はグラボだけ5770あたりにして完了だな
630Socket774:2010/08/12(木) 16:17:02 ID:5SWJkwuZ
パワー云々ではなくFF14に不向きなんだよね>GTX400系
本来だったら何でFF14推奨認定PCについてるのか不思議なレベル
まあ、大人の事情なのは理解してるけど
631Socket774:2010/08/12(木) 16:22:04 ID:PpfHXkGu
>>620>>621
DirectX9とかをDX9と書くのはFF板関係ねぇだろw
普通に昔から使われるが、お前には新しいのか?
632Socket774:2010/08/12(木) 16:23:14 ID:D6pIZrn9
DX11特化型だからな、まあ時代には合ってないわな
633Socket774:2010/08/12(木) 16:24:59 ID:u0QZTYB4
>>627
いや、FF14だとGTX460はHD5770同等程度にしかならない
おまけにFF11はほとんどプレイ不可状態
結構これを知らずに買ってるの多いよ
634Socket774:2010/08/12(木) 16:29:28 ID:D6pIZrn9
>>633
いやだから単純にDX11が得意なものだからって話なんだが。
二行目、三行目に関してはんな事も知らない、調べないで買った奴がアホだとしか言い様がない
635Socket774:2010/08/12(木) 16:29:50 ID:Zi0R5W37
ていうかGTX480買って何か得なの?
爆熱だし値段高いし価格高いし

GTX295>>>>>>>GTX480でいいか
636Socket774:2010/08/12(木) 16:32:39 ID:5SWJkwuZ
>>635
FF14に関してならその認識で問題ないと思う
637Socket774:2010/08/12(木) 16:49:22 ID:OzP2Mur7
>>636
むしろ別ゲーでも微妙じゃなかったっけGTX480
シングルGPUで最高性能なだけで

値段の割にGTX295性能高い気がする















しかしGTX295は製造中止
638Socket774:2010/08/12(木) 17:01:50 ID:SaVyL1Xu
DirectXは普通にDirectXだろ。

DXプwww
639Socket774:2010/08/12(木) 17:12:04 ID:bSJQe7A2
>>623 DXDIAGで画面出すから良いのでは?
640Socket774:2010/08/12(木) 17:20:34 ID:3NWFmWha
べつにDXでもつたわるからいいだろサルかてめぇら
641Socket774:2010/08/12(木) 17:32:39 ID:SaVyL1Xu
DXってなんなんだ?www

サル以下の脳ミソだな。脳幹しかねーのか???www
642Socket774:2010/08/12(木) 17:52:34 ID:RZgv2uIx
DX9でもスタクラ2は460>5870だし得手不得手あるだろ
643Socket774:2010/08/12(木) 17:58:29 ID:jH26lIls
「FINAL FANTASY XIV」,βテスト フェイズ3は8月11日11:00よりスタート。
フェイズ2に引き続き,24時間体制で運用
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100809033/
644Socket774:2010/08/12(木) 17:59:12 ID:jH26lIls

なにか変わった?
645Socket774:2010/08/12(木) 18:02:07 ID:3NWFmWha
夏厨様が降臨なすったw
646Socket774:2010/08/12(木) 18:17:47 ID:AVM9RPsY
フェイズ3でGF 2x0系が糞重くなった。
んでラデだとむしろ快適になった。なんこれ?
β権付きPC買った俺様への嫌がらせか?
647Socket774:2010/08/12(木) 18:19:41 ID:cBjVmf9h
GF2x0系のPCにβ権なんてあったのか?
648Socket774:2010/08/12(木) 18:36:59 ID:baPtQzuo
649Socket774:2010/08/12(木) 18:52:38 ID:QknrW/cB
>>641
普通アンテナだよねー
650Socket774:2010/08/12(木) 19:01:51 ID:OzP2Mur7
暇だからサクッと回してきた
【CPU】 Core i7 920 @4.0GHz
【Mem】 DDR3-1600 2G*6 メモリ比率2:8 9-9-9-24
【M/B】 P6T寺V2
【VGA】 ギガバイト GTX295 Rev.2.0 1792MB  OC無し
【VGA Driver】 258.96
【Sound】 オンボート
【DirectX】 10
【 OS 】 Windows7 Ult 64bit
【SSD】 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1
▼スコア
【HI】4008
【LOADTIME】11563

SS撮ろうとして、いざペイントソフトで貼り付けしようとすると真っ暗なんだが誰か助けて
あとロードタイムが異常に早いんだが
651Socket774:2010/08/12(木) 19:17:02 ID:cBjVmf9h
>>650
ゲーム画面をPrintScreenしようとしてるなんて話はないよな?w
652:Socket774:2010/08/12(木) 19:22:37 ID:EJtDJ88C
GTX295と5870の2Gだとどっちが良い?
β当たんないからさ、検証できないし。
情報次第では、5870キャンセルする予定
653Socket774:2010/08/12(木) 19:26:08 ID:5hWu9nEh
>>652
HD5870 2Gだろ
上のGTX295もHD5850ぐらいのスコアしかでていないし
654Socket774:2010/08/12(木) 19:27:31 ID:cBjVmf9h
HD5870は1GBと2GBで差が出るのかなぁ・・・
655Socket774:2010/08/12(木) 19:28:12 ID:Bvtkd66f
>>652
βに当たったら両方買って検証するのか?
それなら製品が出てからでもいいんじゃね?
656Socket774:2010/08/12(木) 19:28:19 ID:vmTyV76Y
>>652
圧倒的にHD5870
657Socket774:2010/08/12(木) 19:28:32 ID:AVM9RPsY
>>652
ベンチだけなら5870
製品版はβでコロコロエンジンが変わるから出てみるまでしらね
658Socket774:2010/08/12(木) 19:29:10 ID:jH26lIls
>>646
また奇妙なことやりだしたなスク
659Socket774:2010/08/12(木) 19:45:00 ID:OzP2Mur7
>>652
他の人がさんざんレスしてるように5870だな
つかGTX295売ってないぞ
660Socket774:2010/08/12(木) 19:54:04 ID:3NWFmWha
コロコロエンジンかわるとかどこの馬鹿の発言?

661Socket774:2010/08/12(木) 19:56:56 ID:SaVyL1Xu
エンジン変わるって?ww

ゲーム1から作り直すってことか?ww

いかにもFFスレらしい。ワロスwww
662Socket774:2010/08/12(木) 19:58:35 ID:SaVyL1Xu
>>646はβ付きPCまで買った情弱クンだったかww

道理でwwwww
663Socket774:2010/08/12(木) 20:02:29 ID:n8jqFpHg

                -─‐──‐-、
             /;;:ゲフォ(笑): \
            /;:;:;:;:  ;:;:;:;:;:。;:;:;:;:;;#ヽ
           l#;:(0))   ((゚O。)) ;:##l 
           |#;:;:;: (#人#) ゚ ;:;:;:;:###|;;;#############ヽ
    ,‐、―――――――――ヽ  。;:;:;:;:;##l;:;##;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:##:\―――、
  Κヽ_ノ_//;;;______ry' ;:;:;:;:;:;:;:;#/⌒゛` 朝 鮮 ;:;:;:;:;:;:##:;:l:__/ /
   ヽゝ ノノ      /ヽ  `ー';:;:;:;:;:__;:,ノ#:;:;:;:;:|;:;:;:;: キムチ ,;:;:;:;:###::|  ヽ`y /
    |;;;r::::|       |;:;:;:;:K` ⌒ ´   ヽ;:;:;:;:;:|.;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: | ;:;:;:,;:;##::!
    |;;;;;::::|       |;:;:;:;:;:|        |;:;:;:;:#|`ー----uー'!|;:;:,、,、,#:;:;:|
    |;;;::::::|       |vYl^y .::... .   . .':::;:.::... .   . .':::;:, .:... .   . .':::;:, .:....
    |;;;;;;:::|    ':;:. :::. . ..:.:λ':;:. :::. . ..:.:λ:: ::'; ::,)、::.:;.:,:;.:λ:: ::'; ::,)、::.:;.:,:;.
    | ;;@      ..':;ヾ::.:ソ)人ノ ..':;ヾ::.:ソ)人ノ从:.ソ)ノ ):.: .;,.'从:.ソ)ノ ):.
    |;;;;;;:::|       .::Vィ'  (ソヘ .::Vィ'  (ソヘ (::.:.:'.,; :. .(ソヘ (::.:.:'.,;
    |;;;::::::|     ',:; .::)     ',:; .::)       て:;;':.     て:;;':.
    | ;;@ |      ..:.(ノ     ..:.(ノ        (::..       (::....
    |;;;;;;:::|    . . .::::)    ヘ ソ. . .::::)    ヘ ソハ   ,ゞ.:. ヘ ソハ   ,ゞ.:.
    |;;;::::::|  .;: . .:::: .:ソ   .;: . .:::: .:ソ   ノ:.::.:.. :(    (: :.::.:.. :(    (: :
    |;;;::::::| . .::.: :::..::..:( . . .::.: :::..::..:(    (::..::..:::.::ノ    ):::...::.::ノ    ):::..
    |;;;::::::|     ==''/''';;ミ¨ソ彡ゞ≧∵∴∵≦ヾヾ;;λw";;\ミ
    |;;;::::::|      /^;〆";r;;;;;へ,、,レ(@)レミ;;;\;;;ミソ;;ム''\ 

664Socket774:2010/08/12(木) 20:03:10 ID:AVM9RPsY
>>661
普通にエンジン変わりまくりだぞ?
β2でRadeonで不具合→β3で2x0系不具合
ベンチとβ2意向ですら、3Dエンジンに散々手を加えられてるぞ?
β3から30fps規制解除で120fpsまで上限引き上げられたりもしてるし
>>660-662はどんだけ情弱?
665Socket774:2010/08/12(木) 20:09:59 ID:jH26lIls
β3始まったことも知らない情弱ばかりだから・・・
666:Socket774:2010/08/12(木) 20:12:22 ID:EJtDJ88C
>>652の者です
メインPCがGTX295を2枚、サブPCが470で組んでます。
ちょうどMATRIX 5870 を2枚予約できたんで、
どうなのかと質問した次第です。
667650:2010/08/12(木) 20:17:37 ID:OzP2Mur7
どうでもいいけど構成そのまま 設定でシングルGPUでベンチ回してみた
【CPU】 Core i7 920 @4.0GHz
【Mem】 DDR3-1600 2G*6 メモリ比率2:8 9-9-9-24
【M/B】 P6T寺V2
【VGA】 ギガバイト GTX295 Rev.2.0 1792MB  OC無し
【VGA Driver】 258.96
【Sound】 オンボート
【DirectX】 10
【 OS 】 Windows7 Ult 64bit
【SSD】 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1
▼スコア
【HI】2783
【LOADTIME】11056

ふむ・・・GTX275相当の性能なのかな?
HD5770ってこん位のスコアだっけ?

>>651
(´・ω・`)
668Socket774:2010/08/12(木) 20:19:32 ID:cBjVmf9h
>>666
MATRIX予約って、入荷予定立ってないと思うんだが・・・納期は出てるの?
669Socket774:2010/08/12(木) 20:21:46 ID:yqWn9HWW
ドスパラで昨日ぐらいから今日の夕方ぐらいまで通販してたよ
670Socket774:2010/08/12(木) 20:32:03 ID:1B6NVQUV
Core i7 920定格だと足を引っ張るのか…
なんて理不尽なゲームなんだ
671Socket774:2010/08/12(木) 20:40:33 ID:OQjCXVjK
最近は調整される事をエンジンが変わるって表現するのか
672Socket774:2010/08/12(木) 20:42:00 ID:Ys9nNi63
>>664
なにこの無知
673Socket774:2010/08/12(木) 21:08:41 ID:cBjVmf9h
>>669
ドスパラのHP見ていたのに気がつかなかった・・・売り切れていたけど確かにあった。orz
674Socket774:2010/08/12(木) 21:32:21 ID:ZMDTM6U+
VRAM1GBと2GBってそんなに変わる?
MatrixかLigitnig Plusで迷ってるんだがどっち買えばいい?
675Socket774:2010/08/12(木) 21:44:09 ID:AVM9RPsY
>>674
ベンチでは変わらない
本編ではバックバッファを2倍以上にしたときに変わるかもしれない

好きな方を買え
676Socket774:2010/08/12(木) 21:57:03 ID:yqWn9HWW
MATRIXは買った人の評判はいいよ
その他の5870シリーズと比べて性能が高いとかなんとか
ただ、冷却ファンがうるさいらしい
ライトニングさんは冷却性能が良くてファンも静からしい
やっぱり自分が好みで選ぶしかないんじゃない?
677Socket774:2010/08/12(木) 22:03:33 ID:mqfvrzzn
上条さんパネーす
678Socket774:2010/08/12(木) 22:36:46 ID:q13rMlJM
>>674
定格動作するなら好きな方
OCして遊ぶならMATRIXだがV2のが耐性はいい
MSIは静かなだけ、冷えはASUSのが良かった気がするが環境依存が大きい
679Socket774:2010/08/12(木) 23:15:41 ID:T1jRZluT
CPUとマザーを新調したので記念かきこ!

【CPU】i7 980x(定格)
【Mem】秋刀魚DDR3 1600CL7 2GB*3
【M/B】 ASUS P6X58D-E
【VGA】 クロシコ HD5850*2CFX (760/1050)
【DirectX】 11
【OS】 Win7 Pro 64bit
【HDD/SSD】system Intel X-25M 160GB

▼スコア
【LOW】7473
【LOADTIME】15315
【HI】7198
【LOADTIME】15455
【フルスク/リネーム】ON 3DMARK06.exe

AMD1090Tからの変更だけどスコアがHI・LOWとも2500程上がったw
室温32℃で12cmケースFAN3個では冷却が足りないらしくM/BのFAN設定を
爆風モードにしないと温度が上がりすぎ?でHIでスコアが800程下がる。
リテールFANの所為か?
CPU(来月に990x発売?)が高かったけど満足。
680Socket774:2010/08/12(木) 23:21:02 ID:0jPNFIDM
>>679
カタのバージョンいくつ?
681Socket774:2010/08/12(木) 23:24:28 ID:T1jRZluT
>>680
カタ10.7です
682Socket774:2010/08/13(金) 01:22:58 ID:gG9Zf0b0
>668
今週に入ってから、MATRIXは入荷があったようだ。
かくいう俺も昨日2GBのMATRIX入手できたさ。
683Socket774:2010/08/13(金) 01:56:28 ID:sG2jGMsy
>>638>>641
DXだけで使うことは無いから。
API世代の数字つけてDX9、DX11とPC雑誌、サイトで使われまくってるわ。
”DX11”って見て「これ何?」ってどんだけPC初心者だよw
なんでんなやつが自作スレに迷い込んだんだw
684Socket774:2010/08/13(金) 02:10:05 ID:RRy2XgAe
マツコDX
685Socket774:2010/08/13(金) 02:14:58 ID:ui7qcpQt
>>679
これが本当の推奨スペックか・・・
全部で20万ぐらい?
686Socket774:2010/08/13(金) 02:22:04 ID:JrXsmVjS
>>666
俺の[MATRIX 5870 P/2DIS/2GD5]2枚もいつ来るかわかんねーんだけどw
先着順に入荷次第発送するってだけしか…。
687Socket774:2010/08/13(金) 02:23:37 ID:JrXsmVjS
3680とRampageIIIが虚しく待機中。
688Socket774:2010/08/13(金) 02:52:16 ID:TmEv/w5s
>>679
30万コースだな。
リテールは無いわ。
クーラーとケース(ファン)変えることを勧める。
電源下部搭載で底面吸気・上面排気できるやつお勧め。
クーラーはデブかな。
689Socket774:2010/08/13(金) 04:13:42 ID:eSVjNpoy
クーラーはデブだな
690Socket774:2010/08/13(金) 05:15:38 ID:DaoxdXa1
ベンチスレでこんな事を聞くのも無粋かもしれないけど、MATRIX2枚とかベンチ好成績の構成でプレイする人って実際にいる?
最高画質でプレイしようものならグラボやクーラーで爆熱・爆音の電気喰いマシンになりそうな気がするのだが…。
ベンチで好成績を出すのは趣味でゲームの画質はある程度妥協して抑えるの?
それとも画質こそが全てで他の問題には妥協出来るんかな?
691Socket774:2010/08/13(金) 05:19:20 ID:eSVjNpoy
サービス始まったらPCを調整する
692Socket774:2010/08/13(金) 05:51:58 ID:PpRtqLpQ
>>690
ここにはゲームはやらないという人がたくさんいると思うよ。
693Socket774:2010/08/13(金) 06:12:04 ID:JrXsmVjS
>>690
俺はベンチもそうだけどW3680とRampageIII、MATRIX 5870Pの2枚でゲームプレイするつもりだよ。
水冷じゃなく空冷だが、このマシンはラックマウントの最上部に配置してケースの蓋外してマウント。
ラックキャビネットの最上部に12cmの吸気ファンが8個配置できるんでそこからの強制冷却するつもり。
前面からも9cmファンが2個付いてるし、5インチベイにも吸気ファンは付ける。排気ファンももちろん付けるけど。
RAMディスクは別のストレージ専用のラックケースに入れてるし、HDDはネットワークで別のXeonマシンの方から引っ張るんで、
ストレージの熱は気にしなくていいから空冷でも4.5ぐらいのOCならいけるかなーと踏んでるが。
爆音に関してはキャビネットに入れてる分、ある程度遮蔽できてるんでエアコンの音の方が気になるw

室内のエアコンは26℃設定で常時かけてるんで夏場でもシャツ1枚だと肌寒いぐらい。
細身で冷え性なのもあるかもしれないが、素足だと足が冷たくなるw
694Socket774:2010/08/13(金) 06:14:51 ID:TmEv/w5s
>>693
4点
695Socket774:2010/08/13(金) 06:16:29 ID:JrXsmVjS
とりあえずグラボが納品されないとベンチすら始まらないのは間違いない。
696Socket774:2010/08/13(金) 06:17:42 ID:eSVjNpoy
>前面からも9cmファンが2個
ゴミ
697Socket774:2010/08/13(金) 06:23:31 ID:JrXsmVjS
>>696
ラックマウント可能なケースで大型ファンが前面に付いてるようなのあるなら教えてくれよw
698Socket774:2010/08/13(金) 06:31:13 ID:STouWHFA
GTX490かHD5990町
699Socket774:2010/08/13(金) 06:32:25 ID:1ncuw8xQ
てゆーか9cmなんてダクトでも入ってなければ爆音レベルで回さないと
今時冷却にならないからなあ。
そんなスペースあるなら12cm一個付けれるようにしろよと言いたい。
700Socket774:2010/08/13(金) 06:36:56 ID:sG2jGMsy
>>688>>689
デブはここ最近のレビューではハレムに負けまくりだが。
干渉的にも値段的にも、わざわざデブを選ぶ意味は無いわ。
ハレムと比べると無駄にデカイだけ。
701Socket774:2010/08/13(金) 06:40:16 ID:JrXsmVjS
>>699
前面はまぁ外気を入れるだけのような用途だしね。
最上部にマウントするケースはキャビネット天井の12cm8個が密接する状態になるから前面ファンより天井ファンがメイン。
普通のATXケースの側面に12cmを8個付けて横倒しにするような感じになる。

実際に使うケースはオウルテックの491GIIに似てるやつです。
会社から拝借してきたからメーカーわからん。
702Socket774:2010/08/13(金) 06:42:00 ID:eSVjNpoy
454 :Socket774:2010/08/13(金) 06:34:28 ID:sG2jGMsy
デブはここ最近のレビューではハレムに負けまくりだが。
干渉的にも値段的にも、わざわざデブを選ぶ意味は無いわ。ただデカイだけ
703Socket774:2010/08/13(金) 06:51:35 ID:sG2jGMsy
ID:eSVjNpoyなんなんだよ?
たまたま別の2つの板で同じ話題になってるから、同じ指摘になるのは当たり前。
それを同じように指摘しちゃいけないと?
荒らしのマルチポストとは全然別物だし。
704Socket774:2010/08/13(金) 06:55:59 ID:Ep7Ft9ym
うるせーデブ
705Socket774:2010/08/13(金) 06:56:47 ID:STouWHFA
ただの自慢じゃなかったの?
706Socket774:2010/08/13(金) 06:59:37 ID:eSVjNpoy
ハレム信者きもっ
707Socket774:2010/08/13(金) 07:03:59 ID:sG2jGMsy
デブ信者に言われたか無いわ。
現実を言ってるだけだからな。
708Socket774:2010/08/13(金) 07:08:49 ID:eSVjNpoy
普通に売ってるクーラー提示したら信者なのか?
過去の遺物に拘ってる奴が何言ってるんだか
709Socket774:2010/08/13(金) 07:15:48 ID:sG2jGMsy
>過去の遺物に拘ってる<キリッ
見よこの信者発言・・・

だからデブはハレムを上回るわけでもないので、
ハレムと比べるとデカイだけだなって言ってるだけで。
710Socket774:2010/08/13(金) 07:20:04 ID:eSVjNpoy
売ってないもの薦めるなボケ
711Socket774:2010/08/13(金) 08:03:02 ID:TmEv/w5s
>>709
ハレムが生産終了してるの知らないの?
次バージョンは少しだけ銅がはいってて性能は↓らしいよ
712Socket774:2010/08/13(金) 08:15:26 ID:sG2jGMsy
Super Megaへの切り替えで終了なんだな。
ここではSuper Megaがハレムを順当に上回ってるよ。
http://www.hexus.net/content/item.php?item=25823&page=5
流石に後継モデルが下回ったのは微妙な取り付けの具合だろうし。
713Socket774:2010/08/13(金) 08:16:15 ID:sG2jGMsy
714Socket774:2010/08/13(金) 08:20:49 ID:zaC9GUsb
directXはdirectX

DXプwwwマクド、ミスドの感覚かwww

全くゆとりの賜物だなww
715Socket774:2010/08/13(金) 08:29:51 ID:TPwIwmE0
ほんとFFプレイヤーって低能だよな
716Socket774:2010/08/13(金) 08:30:37 ID:0xQsSDc3
ディレクトXwww
717Socket774:2010/08/13(金) 08:31:27 ID:TmEv/w5s
DivX
718Socket774:2010/08/13(金) 08:35:39 ID:zaC9GUsb
ベンチ目的だけで結局1年もしたら、ほとんどのこの板のヤツは
こんなお子ちゃまゲー放り出してる罠w
719Socket774:2010/08/13(金) 08:43:05 ID:0/GPA8P/
あんまり喧嘩するなよ。
DirectXをDXと略すのはnVidiaやATIもやってるし、
そんなに目くじら立てなくてもいいでしょ?
720Socket774:2010/08/13(金) 08:44:01 ID:SMVmvCJA
             /)
           ///)
          /,.=゙ ''"/   
   /     i f ,.r='"-‐' つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
721Socket774:2010/08/13(金) 08:49:41 ID:sG2jGMsy
DXとだけ書くと確かになんのこっちゃわからんが、DXだけで使うことは無いからな。
DX10とかって書くのは大昔からだし。
FFプレイヤーが最近使い出したとかは無いw
722Socket774:2010/08/13(金) 08:50:00 ID:oBDckYnt
>>718
どちらかというとベンチ目的だけでごちゃごちゃ言って発狂してる連中のほうがやばい
いったいなにがしたいんだと
723Socket774:2010/08/13(金) 08:58:19 ID:TmEv/w5s
ファイファン14ベンチスレなんだからそれ以外のことでもめるなよ
724Socket774:2010/08/13(金) 10:19:47 ID:PGuP8QAb
ただの朝鮮レス乞食でしょ
725Socket774:2010/08/13(金) 11:22:20 ID:kkL6SSwX
>>723
違うよ、エフエフ14ベンチスレですよw
726Socket774:2010/08/13(金) 11:34:59 ID:dLHCs5QT
Ares2枚刺しだとどれくらい出るんかな
727Socket774:2010/08/13(金) 11:41:42 ID:ExYmAPuI
マイティ使えば3000ダメージいけるお
728Socket774:2010/08/13(金) 12:09:18 ID:su2B+yce
βでRadeonカクカク

『Geforce大勝利!』


修正後

『GeforceでFF14の話なんてされても…』
729Socket774:2010/08/13(金) 12:38:42 ID:mutWaICO
どうせ荒らしてるのは5万も出してGTX480買っちゃったアフォ共だろ?
単体GPU性能としては勝っても1世代前のGTX295に単体ボードで負けちゃうなんて()
730Socket774:2010/08/13(金) 12:46:38 ID:E66zwQGx
危なかった
情報少ない時にげふぉをドスパラで買わされるとこだった・・・どうにか無事HD5850を買いましたが
731Socket774:2010/08/13(金) 12:55:04 ID:geRrKG0S
今後軽くなる可能性はあるのかなあ。
DX11対応カードをわざわざ買い換えたくないぞ。
732Socket774:2010/08/13(金) 13:03:22 ID:FyfWONRw
>>730
結局RADEONは、まだGeForceと比べると引っ掛かりがあってカクカクする部分が多いらしいぞ。
たぶんLOADTIMEの値が悪いのと関係あるんじゃないかと思うが。
733Socket774:2010/08/13(金) 13:07:11 ID:X2tGtHUp
>>732
いつもの嘘吐きゲフォ厨お疲れ様
むしろβ3では旧型ゲフォでは重くなってるわ
GTX4xxは熱で落ちる報告多数だわでゲフォがボロボロなんだけど
734Socket774:2010/08/13(金) 13:10:15 ID:b9SE2HLT
>>733
熱で落ちるとかいうのは単にエアフローを考えてないアホ共の戯言。
735Socket774:2010/08/13(金) 13:21:24 ID:6/y1HXyI
じゃあGTX4xx使いはアホってことで
736Socket774:2010/08/13(金) 13:25:05 ID:b9SE2HLT
>>735よりはマシだけどな。
737Socket774:2010/08/13(金) 13:27:18 ID:gwHAueAf
ラデ使いはゲフォ使いを煽り過ぎ、勝ってるなら余裕見せろよ
CPUではi7>>>>PhenomIIだけどIntel使いはAMD使いを煽ったりしてないだろ?
738Socket774:2010/08/13(金) 13:40:35 ID:bt3UugI3
>>737
つか毎度の事だけどゲフォ信者からけしかけてきてるんだろ
739Socket774:2010/08/13(金) 13:43:32 ID:FyfWONRw
>>733
そういう余裕のない発言がますますRADEONの立場を悪くしていることに気がつかんのかいな。
740Socket774:2010/08/13(金) 13:51:29 ID:bt3UugI3
ほらな…
741Socket774:2010/08/13(金) 13:59:41 ID:gwHAueAf
>>738
>>728-730とか突然ゲフォを叩き始めてるぞ
742Socket774:2010/08/13(金) 14:08:44 ID:jV9yZ1cC
お前らベンチスコアでもみた少しは落ち着け

■FFXIVベンチ再テスト。GPU全22製品を新版グラフィックスドライバで動かしてみる
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/
ベンチスコアLow
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/TN/008.gif
ベンチスコアHigh
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/TN/009.gif
消費電力
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/TN/010.gif
743Socket774:2010/08/13(金) 14:16:00 ID:PGuP8QAb
醜い争いはいいからβ3の報告
744Socket774:2010/08/13(金) 14:18:19 ID:tZHnmSFr
>>743
ここはベンチスレ
745Socket774:2010/08/13(金) 14:39:39 ID:/bIj+zgB
【CPU】Core 2 Duo E6850
【Mem】Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB)*4=4GB
【M/B】GA-P35-DS4
【VGA】MSI R5770 Hawk
【driver】10.7
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP3
【HDD/SSD】HDT725032VLA360


▼スコア
【LOW】3298
【LOADTIME】24194
【HI】2473
【LOADTIME】30245

VGA以外2年以上前の構成。
この構成であと2年は踏ん張りたい。
746Socket774:2010/08/13(金) 14:44:34 ID:4DZwvT4J
【CPU】Core i7 875K 定格(TB、HT有効)
【Mem】DDR3-1333 (KHX1333C7D3K2) 2GB*4
【M/B】P7P55D-E EVO
【VGA】R5870 Lightning Plus
【driver】10.7
【DirectX】11
【Sound】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【OS】Windows 7 Professional 64bit
【HDD/SSD】SSDN-ST128H
【Aero設定/ガジェット有無】有/無


▼スコア(GPU 900MHz時)
【LOW】5692
【LOADTIME】17596
【HI】4808
【LOADTIME】 17125

▼スコア(GPU 850MHz ダウンクロック時)
【LOW】5701
【LOADTIME】17096
【HI】4709
【LOADTIME】 17002
747745:2010/08/13(金) 14:52:31 ID:/bIj+zgB
>>745は全て定格動作です
748Socket774:2010/08/13(金) 15:01:09 ID:FkLNulAr
>>746
LOWの場合ダウンクロックしたほうがスコアがいいというのが興味深いですね。
749Socket774:2010/08/13(金) 15:03:18 ID:ui7qcpQt
このぐらいは誤差の範囲だろ
750Socket774:2010/08/13(金) 15:03:36 ID:6/y1HXyI
誤差の範囲じゃないか?
751Socket774:2010/08/13(金) 15:06:36 ID:SP43J/kC
LOWはCPUの方で頭打ちの状態だからGPUを下げても誤差の範囲
752Socket774:2010/08/13(金) 16:09:01 ID:l93cc/ye
>>748
スコアがたった9違うだけで「興味深いですね(キリッ」とかわろた
753Socket774:2010/08/13(金) 16:53:10 ID:sG2jGMsy
>>748は間違いなく無能。
754Socket774:2010/08/13(金) 18:29:53 ID:tZEUTCJc
CoolIT Systems、一体型水冷キット「Vantage」
ttp://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0512/id=12318/
755Socket774:2010/08/13(金) 18:33:54 ID:TmEv/w5s
>>754
こういうメンテフリーので120mmファンx2くらい付いたのが欲しいね
756Socket774:2010/08/13(金) 19:59:06 ID:zfw3lhrn
757Socket774:2010/08/13(金) 20:17:48 ID:TmEv/w5s
>>756
ぉお! ってw
758Socket774:2010/08/13(金) 20:47:25 ID:awQ/GhZZ
グラボのAPI表示したら普通にDX9ってでてわろたw
759Socket774:2010/08/13(金) 20:52:39 ID:JoS13hSO
DXって言い方に文句のある奴はMSにdxdiag.exeを名称変更するように言ってくれ
760Socket774:2010/08/13(金) 20:56:06 ID:zaC9GUsb
もう、デラックスXって呼び名でいいじゃんw
761Socket774:2010/08/13(金) 20:56:31 ID:aDbW1ADc
matukoDX
762Socket774:2010/08/13(金) 21:51:56 ID:gslwc33D
いっそマツコ11とかで

FF14の為に自作の勉強しに見に来たんだが
ようやくゲフォとか馴染んできたのに
デブとかハレムとか…デブのハーレムしか出てこないぜ
763Socket774:2010/08/13(金) 21:56:31 ID:i6slsev1
ID:zaC9GUsb
こいつはどんだけ頭悪いんだ?
こういう奴に限ってゲフォをバカみたいに薦めるんだよな
764Socket774:2010/08/13(金) 21:57:23 ID:nR38RNmh
どう見てもただの構ってちゃん
765Socket774:2010/08/13(金) 22:16:03 ID:awQ/GhZZ
ただの夏厨
766Socket774:2010/08/14(土) 00:21:23 ID:RXwPDhIm
C2D機で頑張ったw常用できないけど
【CPU】 C2D E8500 @4.12GHz
【Mem】 UMAX DDR2 2GBx2
【M/B】 P5Q-E
【VGA】 玄人 HD5830 @920MHz
【driver】 10.7
【DirectX】 11
【Sound】 SB XG
【OS】Win7 32 ultimate
【HDD/SSD】 HGST 500GB
【Aero設定/ガジェット有無】 無/有

▼スコア
【HI】 3165
【LOADTIME】 20693
767Socket774:2010/08/14(土) 01:13:22 ID:LwsbrFfi
LOADTIMEって謎だ・・・(´・ω・`)
【CPU】 AMD
【Mem】 DDR3 16000
【VGA】 GTX460
【driver】 258.96
【DirectX】 11
【OS】Win7 64
【HDD/SSD】 WD20EARS/RealSSD C300
【Aero設定/ガジェット有無】 有/無

▼スコア
RAMDISK起動
【LOW】 4491
【LOADTIME】 12173

SSD起動
【LOW】 4302
【LOADTIME】 12818

HDD起動
【LOW】 4309
【LOADTIME】 12149
768Socket774:2010/08/14(土) 01:16:57 ID:+Vg/kof5
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu16020.jpg


【CPU】Core i7-980X [email protected]
【Mem】Corsair TR3X6G1600C7D(DDR3-1600MHz/6-7-6-16)x6 12GB
【M/B】Rampage ExtremeIII
【VGA】 ASUS ARES GIGABYTE 900MHz/1250MHz
【driver】Catalyst 10.7
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】VelociRaptor WD6000HLHX
【Aero設定/ガジェット有無】有効/無

▼スコア
【HIGH】8712
【LOADTIME】13119 ms
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu16020.jpg

ARES買ってきました\(´▽`)/
やっと規制がとけたので報告します。

Aeroあっても無くてもスコアほとんど変わりません。

まだまだOCできるのですが、この設定でもワットチェッカーみてたら余裕で720W超えしてたので、
コルセアの1200W電源発売したら買って、また報告します(;´Д`)
769Socket774:2010/08/14(土) 01:18:30 ID:+Vg/kof5
訂正・・・
【VGA】 ASUS ARES 900MHz/1250MHz

前のコピペして失敗orz
770Socket774:2010/08/14(土) 01:24:09 ID:UcV2pGiC
>>768
ARESキタwww
ベンチでも表示はASUS ARESかよw

もっとスコア伸ばすのならCPUのOCだろうな
771Socket774:2010/08/14(土) 01:28:06 ID:tCqPt2ye
>>767
ドライブの速度はほぼ無関係のようだね。

>>768
あんなコレクターズアイテムを・・・14万だっけ?w
しかしラデにしちゃROADTIMEが早めだ、やっぱ980Xパワーが関係してるのか。
772Socket774:2010/08/14(土) 01:31:36 ID:RunQJwpE
>>768
流石のクアドロGPUwwww
773Socket774:2010/08/14(土) 01:35:21 ID:n3DaZ2VJ
2GB版HD5870x2枚と同じわけだが
CFXにするとロードタイムがだいぶ縮まるね
774Socket774:2010/08/14(土) 01:41:11 ID:GgAOA8SI
>>745,766

C2D報告あったので漏れもがんばってみたw
基本構成は3年前の奴だけど、参考までに。

【CPU】 C2D E6850 @3.5GHz
【Mem】 CORSAIR TWIN2X2048-6400C4(OC 2G構成)
【M/B】 GA-P35-DQ6
【VGA】 Geforce 470 定格
【driver】 258.96
【DirectX】 9.0C
【Sound】 OnBoard
【OS】WinXP Professional
【HDD/SSD】 Crucial SSD C300 128G*1 64G*1 / WD VelociRaptor 300G

▼スコア
【 HI 】 3525
【LOADTIME】 11221

部分的にパーツは変更してるけどさすがにHI 4000は絶望的ですね。
見た目的にはヌルヌル動いてるんだけど、ベンチでゲフォはだめぽですね。
実はHD5850を7月下に買ってつけたんですが、別のネトゲで不具合多くて
ゲフォに変更しました。(動画サイトでも不具合あり)。
カタリストドライバーの不具合なんかなぁー・・・
775Socket774:2010/08/14(土) 01:51:23 ID:GDnWuGJB
ARES2枚さしたらどうなるの射精しちゃう?
776Socket774:2010/08/14(土) 02:25:29 ID:O0AzXZ+F
ARES買う金あるならSSDいれりゃいいのにラプター()笑とか
777Socket774:2010/08/14(土) 02:27:08 ID:NOvm258p
SSDつかったことないのか、SSDつかって1ヶ月とかですか?w
778高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/08/14(土) 02:27:19 ID:WocxOAZ0
>>768
         /ヾ∧
        彡| ・ \
         彡| 丶._)つ   ズドドドド…
        ( つ\></
⌒ヽ     /   ⌒)    Y⌒ヽ
  人    /__ し   ノ⌒ヽ  人
Y⌒ヽ)⌒ヽ し   Y⌒ヽ   Y  )⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
779Socket774:2010/08/14(土) 02:30:12 ID:RunQJwpE
お、来たなw
780Socket774:2010/08/14(土) 02:34:59 ID:O0AzXZ+F
SSD導入歴1年半の初心者です><
781Socket774:2010/08/14(土) 02:37:42 ID:NOvm258p
1年半使ってて気づけないとか逆にすごいな、歓心した
782Socket774:2010/08/14(土) 02:41:07 ID:5zFadcYV
まぁ、HDDからSSDへの転換はグラボ入れ替えより面倒ではある。
783Socket774:2010/08/14(土) 02:41:58 ID:O0AzXZ+F
ベンチも体感もSSDのほうが圧倒的に上ってことぐらいしかわかりません><
784Socket774:2010/08/14(土) 02:54:13 ID:ZlMN5O4p
Dxでも違和感は感じん


グ ラ ボ よりは全然マシ
785Socket774:2010/08/14(土) 03:04:38 ID:13nnC5zT
>>784
所詮グラフィックアクセラレーターの板だろ、グラボでいいじゃん
何がグラフィックプロセッサユニットだよ
786Socket774:2010/08/14(土) 03:43:10 ID:RunQJwpE
グピュ
787Socket774:2010/08/14(土) 03:46:50 ID:II4L5kTx
ここは自作板ですがなにか
788Socket774:2010/08/14(土) 04:07:08 ID:fQr2ejaS
GPUってチップ1個のイメージしかないな
789Socket774:2010/08/14(土) 04:15:59 ID:+EBqhmUH
ビデオカードが一般的なんじゃね?
790Socket774:2010/08/14(土) 04:18:46 ID:uFS7afTL
791Socket774:2010/08/14(土) 04:19:35 ID:uFS7afTL
792Socket774:2010/08/14(土) 04:21:39 ID:+xPoRWsX
ここ見る限りHD5770でLowでプレイするには余裕見たいですね
793Socket774:2010/08/14(土) 06:33:57 ID:+EBqhmUH
【CPU】 Corei7 [email protected]
【Mem】 2GB×3+1GB×3=9GB
【M/B】 P6T
【VGA】 9800GTGE
【driver】 8.17.12.5896
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows7 Ult 64bit
【HDD/SSD】 WD20EARS-00MVWB0
【LOW】 2984
【LOADTIME】 20638(1回目)
【Aero】 OFF
http://uproda.2ch-library.com/281370mBu/lib281370.jpg

CPUID Hardware Monitorを動かしながら計測。
室温23℃ CPU MAX58℃ GPU MAX57℃
消費電力 MAX205w(平均175w)

静穏でそこそこ遊べればいいなら9800GTGEも悪くないかも?
こちらの配信されてる方のpc(8800GT:LOW3000)結構いけてます。
http://ja.justin.tv/nullpo
794Socket774:2010/08/14(土) 08:27:59 ID:+Vg/kof5
>>776
いえ、SSDは持ってるんですよ(;´Д`)
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu16023.jpg

Raptorにいろんなアプリぶちこんでいるんで、データとしてだしてました

ベンチ結果張っておきます
【SSD】 RealSSD C300 64GBx2 (SATA3.0 RAID0)

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu16024.jpg

起動直後も2回目も3回目も13000台前半なんですよ(´・ω・`)
795Socket774:2010/08/14(土) 08:55:04 ID:wNzQhEVV
SSDのRAIDってそんなに意味あるのかな?
796Socket774:2010/08/14(土) 09:21:43 ID:11v3xb8j
意味あるとか馬鹿じゃないの
797Socket774:2010/08/14(土) 09:26:43 ID:wNzQhEVV
SATAのポート無駄に使って、リスク増やしてどーするのかな?と
C300の256GB使ってるけどRAIDにしても多分分からないし、BIOS遅くなるだけじゃないかと
798Socket774:2010/08/14(土) 10:08:46 ID:a1pFPiV9
C300ならシングルでプライマリハードディスク7.9だから必要無いな
容量も256GBなら困ることは無いし
799Socket774:2010/08/14(土) 11:14:48 ID:WtwC7jwi
>>793
見るべき点はグラボのプアさではなくCPU周りでは?
C2D機とかのLow3000といっしょにしちゃダメだと思う
800Socket774:2010/08/14(土) 11:23:16 ID:EREfoYzS
なんか貧乏人の僻みが痛いね
801Socket774:2010/08/14(土) 11:31:16 ID:F7wCOAg3
ゲフォのGTS250やら9800GTとかのDX10止まりカードはAeroONでパフォーマンスが落ちるから問題外ですわ
802Socket774:2010/08/14(土) 11:43:23 ID:QBWjLdDw

高価格Videoカードが売れないと困る人みたいな書き込みすると疑われるよ?
803Socket774:2010/08/14(土) 12:52:08 ID:Q6RS1Whn
>>793
構成ケチってるのは判るけど、WD20EARSにインストールとか、Win7で9800GTGEは有り得ないでしょ。
804Socket774:2010/08/14(土) 12:52:34 ID:K6PZfDf4
価格と世代の区別がつかない人まで湧いてるのか
805Socket774:2010/08/14(土) 13:00:59 ID:Bd1pgERQ
今時の高いVideoカード買わなくてごめんね。
特需に水を差す気は無いんだよ。
806Socket774:2010/08/14(土) 13:06:37 ID:9+35JDUM
やっぱGTX460が最強ってことかな?
807Socket774:2010/08/14(土) 13:09:34 ID:5hMdyWn1
HD5850欲しいけどHD4870がお亡くなりになるまで待つ
808Socket774:2010/08/14(土) 13:37:44 ID:jlPmIzgH
そのころには6xxx系でてるだろw
809Socket774:2010/08/14(土) 13:44:15 ID:CPyKiDsc
>>795

接続インターフェイスによるけどSATA2だとあまり意味ないね
6Gインターフェイスだと、かなり意味ある。
HDベンチ上もすごい数値でるけど、激体感できるほど違うよ
C300なら尚更だ。
810Socket774:2010/08/14(土) 14:17:04 ID:ZpSfDies
ベンチでcrossfireを裏技で使っても製品版でマルチGPUって対応するのか?
いくらスコアが良くても対応しなけりゃ宝の持ち腐れじゃないか
811Socket774:2010/08/14(土) 14:27:01 ID:ipq+TNdM
ベンチが目的なスレだしな
812Socket774:2010/08/14(土) 14:27:10 ID:9R6htND1
ベンチだけで製品版なんてやりません
813Socket774:2010/08/14(土) 14:33:09 ID:9+35JDUM
>>810
スクエニの推奨グラボでもないのに製品版でCF対応すると思うか?
ラデオンが欲しいとかCFがしたいとか、ラデ厨がネタで言ってるだけ
814Socket774:2010/08/14(土) 14:34:53 ID:YNLZhNk1
>>810
βは既にCrossfireに対応してるけど知らないのか?
815Socket774:2010/08/14(土) 14:36:17 ID:j59kSGbS
460が最強とか言っちゃってる人にネタ扱いされてカワイソスw

ATIロゴ張ってなくてもCF対応のタイトルは腐るほどあるし
nVロゴ張ってなくてもSLIが有効なタイトルも同様に存在する。
816Socket774:2010/08/14(土) 14:36:39 ID:5b1+vx94
ff14のために初めて自作してみようと思うんだけど
メモリってベンチとかプレイにそこまで関係あるん?
12か24かで迷ってるんだけど…
817Socket774:2010/08/14(土) 14:38:55 ID:nnghyMpO
>12か24か
12GBと24GB?すげぇなおい
818Socket774:2010/08/14(土) 14:43:30 ID:9+35JDUM
>>815
何言ってるの?ラデの話をしてるのはラデ厨だけ
一般人はラデなんか全く興味ありませんよ?
巷では推奨グラボのGTX460の話で持ちきりです
819Socket774:2010/08/14(土) 14:44:09 ID:ZpSfDies
>>814
ごめん、知らなかった
820Socket774:2010/08/14(土) 14:44:51 ID:mShQdZbm
12GBって大して珍しくないだろ
X58なら2GBモジュールで埋めるだけ
821Socket774:2010/08/14(土) 14:45:22 ID:j59kSGbS
>>818
スクエニの推奨グラボでもないのに製品版でCF対応しない証明よろしく。
822Socket774:2010/08/14(土) 14:46:42 ID:NpNjLrHC
>816
メモリはベンチ・プレイ以前のところ、システムの安定性に関係する。
特にOCとかやりだすとね。
823Socket774:2010/08/14(土) 14:47:25 ID:KFeA98EK
とりあえず12GB程度積んどきゃなんとかなるだろ
追加するのが面倒なのか?なら24GBオヌヌメ
824Socket774:2010/08/14(土) 14:51:57 ID:9QlwG7cd
まぁマジレスしとくと最大事でも2GBすら超えないんだけどな。
825Socket774:2010/08/14(土) 14:52:21 ID:zw3SFCd6
いやいや、巷ではFF14効果でラデが売れすぎて品薄ですから(笑)
826Socket774:2010/08/14(土) 14:54:06 ID:9+35JDUM
性能出ない、フルスクのみ、でCF対応と言われても
実用性が全くありません、相変わらずのベンチ番長です
827Socket774:2010/08/14(土) 14:54:51 ID:no6HoQyx
先生が言う世間って我々にゃ見えないんだよ
828Socket774:2010/08/14(土) 14:55:06 ID:w8Rynw1F
ベンチ・スレ出向いてゲフォ・マンセーは情弱以外の何者でもないww
829Socket774:2010/08/14(土) 14:55:37 ID:9+35JDUM
>>821
日本語が意味不明w
830Socket774:2010/08/14(土) 14:56:55 ID:zw3SFCd6
むしろゲームをウインドウでプレイする意味が分からない。
なんの罰ゲームだよ(笑)
831Socket774:2010/08/14(土) 15:06:48 ID:j59kSGbS
829は人が聞いていないことをしゃべり始めるし、意見の基となる根拠もないし、
知能的にもコミュニケーション的にも絶望的だよなぁ。
832Socket774:2010/08/14(土) 15:09:25 ID:hggkAj/N
>>818
少し調べればGTX4xxのクソさが分かるのに、ショップの在庫処分に付き合ってやる必要もあるまい
ショップ価格はGTX4xx二度目の値下げが少しも考慮されていないし、推奨BTOに至ってはGTX4xxを定価で計算してんじゃねってぐらいボッタ価格
833Socket774:2010/08/14(土) 15:23:36 ID:jlPmIzgH
赤IDはゲフォ厨だろ基本
834Socket774:2010/08/14(土) 15:36:27 ID:zw3SFCd6
>>815
自分の妄想の世界に閉じこもってしまうのは良くありません。
勇気を出して外に出てみましょう。
きっと世界は変わって見えますよ^^
835Socket774:2010/08/14(土) 15:45:39 ID:9+35JDUM
なぜラデが推奨グラボに認定されないのか?簡単な話
ラデだとスクエニが意図する画質クオリティーを引き出せないから
アーキの限界、今のラデじゃ無理との判断

>>832
とりあえずGF100とGF104を4xxでひとくくりにするのは止めような
836Socket774:2010/08/14(土) 15:45:52 ID:j59kSGbS
なんか飛んできた
837Socket774:2010/08/14(土) 15:45:56 ID:mShQdZbm
>>834
自分の妄想の世界に閉じこもってしまうのは良くありません。
勇気を出して外に出てみましょう。
きっと世界は変わって見えますよ^^
838Socket774:2010/08/14(土) 15:47:04 ID:j59kSGbS
834はおそらくアンカーミスだよな?
アンカーミス1つでここまでカオスになるのかw
839既にその名前は使われています:2010/08/14(土) 15:47:48 ID:w8Rynw1F
>>835
画質クオリティー求めたらラデだろ。

ゲフォが画質勝るって妄想?ww
840Socket774:2010/08/14(土) 15:51:55 ID:zw3SFCd6
>ラデだとスクエニが意図する画質クオリティーを引き出せないから
>アーキの限界、今のラデじゃ無理との判断
だから、自分の妄想の世界に閉じこもるのは良くないよってw

>ラデが推奨グラボに認定されない
ラデ搭載PCが公式の認定プログラム推奨認定(Recommended)認定されてるのが沢山出てるからね。
841Socket774:2010/08/14(土) 16:01:37 ID:Z55M3x3L
>>835
アーキテクチャ(=ハードウェア構造)で出力結果の限界が見えるとか、10年前の話なんだが…

妄想の世界に閉じこもるのは良くない、まさにその通り。
発言する前に根拠を探して提示すべきだね。
842Socket774:2010/08/14(土) 16:01:47 ID:dkwYc8ex
ところで、推奨されると何かいいことあんの?
843Socket774:2010/08/14(土) 16:02:23 ID:IANuTN46
ああ、アンカーミスってる・・・orz
>>815スマンw
分かってるだろけど>>818の間違いね。
844Socket774:2010/08/14(土) 16:04:02 ID:IANuTN46
てかID変わっとる。
一瞬アクセス出来なかったしまたサーバー落ちたっぽいな。
入れ替えしてからここ多いね。
845Socket774:2010/08/14(土) 16:04:39 ID:hPYm3Vrl
なんだよ、アンカーミスかよ
846Socket774:2010/08/14(土) 16:09:01 ID:IANuTN46
カオスにしてスマンかったw
そろそろ出て行くわ。
847Socket774:2010/08/14(土) 16:21:16 ID:3C3q4/kn
>>835
涙拭けよ
覚えたての単語使いたかったのにみんなに叩かれてくやちーでちゅね^^
848Socket774:2010/08/14(土) 16:23:36 ID:UdXMAvD7
推奨に一切乗らないラデさんくやちーでちゅね^^
849Socket774:2010/08/14(土) 16:25:17 ID:7iVaRTas
つーか、GF100出した後にすぐGF104なんて投入しちゃって
GF100の不良コアの処分はどうするつもりなんだろ、nV大丈夫か?
850Socket774:2010/08/14(土) 16:33:58 ID:lxykCYRe
デブみたいなカードが推奨になってても別にどうでもいいな・・・
851Socket774:2010/08/14(土) 21:39:48 ID:ZVeDJJXK
どなたか助けて下さい。
ベータのフェーズ3をやろうとダウンロードしてログインしたらFinalFantasyXIVは動作を停止しましたと出て起動できません。
PCはWin7の64ビットでラデ5770です。カタも最新に変えてもみたけど駄目でした。
たしかフェーズ1あたりまでは動いていたんでがね・・。こんな情報だけじゃわかりにくいとは思いますが同じような状況の人がいればと思い書き込みました。
852Socket774:2010/08/14(土) 21:47:33 ID:fQMDsm31
HAHAHA、ここはベンチスレだぜセニョール
テンプレ埋めるどころかスレタイも読まないやつは相手にされない
853Socket774:2010/08/14(土) 21:48:57 ID:VfL7zEiq
先生、話が見えないです
854Socket774:2010/08/14(土) 21:51:11 ID:p63Ksbfy
いろいろやってみた、GPUはAfterBurnerで見た
ニコ動はこれ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1280475510

【CPU】AMD
【Mem】DDR3 16000
【VGA】GTX460
【driver】258.96
【DirectX】11
【OS】Win7 64
【HDD/SSD】RealSSD C300
【Aero設定/ガジェット有無】 有/無

▼スコア
起動直後
GPUメモリ 120MB

ベンチ単独
【LOW】 4200
【LOADTIME】 13000
GPUメモリ 420MB

ニコ動+FF14ベンチ
【LOW】 4000
【LOADTIME】 16000
GPUメモリ 450MB

Prime95+ニコ動+FF14ベンチ
【LOW】 3000ちょいぐらい
【LOADTIME】 16000〜24000
GPUメモリ 500MB

Prime95+ニコ動+FF14ベンチ+軽めのオンライン3Dゲーム
【LOW】 3000ちょい
【LOADTIME】 16000〜24000
GPUメモリ 550MB

気づいた事
・ベンチで使うGPUメモリは300MBぐらい
・ベンチループさせてるとLOADTIMEが9900ぐらいになる
・ベンチでがGPU負荷高いのは3箇所
 ホワイトアウト>ぬこ登場(数秒)
 タコイカみたいなのいっぱい
 うなぎザッパーン>水滴すろー(数秒)
・CPUに負荷かけても思ったよりスコア落ちない
855Socket774:2010/08/14(土) 21:55:14 ID:FlUHvyp4
夏休みてホントウザいな
851みたいなバカが相変わらず湧いてくる
856Socket774:2010/08/14(土) 22:01:38 ID:ngmz0Izy
>>847
頭悪そう・・・
857Socket774:2010/08/14(土) 22:24:20 ID:Uy8IVs9V
オレのフェニックス計画真近い。

実践したら、使用後・前でスコア報告するわw
858Socket774:2010/08/14(土) 22:29:08 ID:GRY34kPJ
ん?久しぶりに聞くなフェニックス

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!

やっと実践するのか?
859Socket774:2010/08/14(土) 22:37:16 ID:oquSOVxt
ただ、>>851
Geforceだったら3秒で葬儀スレにコピペされる
860Socket774:2010/08/14(土) 22:57:10 ID:ep+XWZCD
>>851
それだけの情報で答えられるエスパーはいません。
ついでに、ここはβじゃなくてベンチのスレです。
861Socket774:2010/08/15(日) 00:58:46 ID:h6CcgUo7
 PCおNEWにし、イロイロソフト入れ終わったんで
試しにやってみました。

【CPU】 Corei7 870
【Mem】 8GB
【M/B】 P7P55D-E
【VGA】 HD5870
【driver】 10.7
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows7 64
【HDD/SSD】 SSDの80GB
【Aero設定/ガジェット有無】 有り/Hi無しLo有り

▼スコア
【LOW】 6052
【LOADTIME】 16807
【HI】 4811
【LOADTIME】17738

思ったより良いスコア出て良かった。
862Socket774:2010/08/15(日) 02:02:01 ID:K3CrsHGT
>>857
フェニックス1号はSSE2未対応なので,動きません!!
863Socket774:2010/08/15(日) 02:14:00 ID:rKyEr9Vb
そろそろ俺にβの当選メールが届いてもいいはずなのにな
864Socket774:2010/08/15(日) 02:23:48 ID:zEohmq/U
【CPU】Core i7-980X OCして4,3GHz
【Mem】16G
【M/B】Rampage III Extreme
【VGA】5970×2CFX
【driver】10,7
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Pro 64ビット
【HDD/SSD】SSD128GB

【HI】10028
【LOADTIME】13465
フルスクリーン
1万いったので満足。
βつまらんからやってね・・・。
とりあえずゲフォいらねw
460買うのは初心者かキチガイ。
865Socket774:2010/08/15(日) 02:40:57 ID:mxr/LexV
>>864
スゲェ!!
866Socket774:2010/08/15(日) 05:06:56 ID:MQe9pjum
>>864
4.3Ghzで1万超えるものなのか?
メモリとuncoreクロックいくつなんだ?
867Socket774:2010/08/15(日) 06:07:10 ID:32pCty3s
メモリ16GB?
どういう構成?
868Socket774:2010/08/15(日) 06:20:23 ID:HtegIxe+
>>867
4*4なんじゃね?

でもそのマザボってかなりいい値段のやつだと思ったが
そうしたらトリプルチャネルだろうから(財布的に)がんばれば4*6いけるのか?
869Socket774:2010/08/15(日) 07:44:47 ID:JeL+vQ7l
いやいや16Gってところもトリプルチャンネルなのになんで16って感じだし
4.3Gでは10k越えるか怪しいし
どこの5970使ってるのかも書いてない

そしてそもそもSSすらない

挙句の果てにはゲフォ厨煽ってるしな

釣りじゃね?
870Socket774:2010/08/15(日) 07:57:04 ID:32pCty3s
俺もそう思った
871Socket774:2010/08/15(日) 08:21:00 ID:6vnVANPJ
GTX480x4で17000よりはいいんじゃねw
872Socket774:2010/08/15(日) 08:59:36 ID:kHmoFNqq
【CPU】 Core i7 -980X 4.3GHz
【Mem】 CMT6GX3M3A2000C8 6G DDR3-1800で
【M/B】 P6X58D-E
【VGA】 GTX470
【driver】 257.21
【DirectX】 11
【Sound】 SE-90PCI
【OS】 Windows7 Pro 64bit
【HDD/SSD】 crusial C300 CTFDDAC128MAG-1G1
【Aero設定/ガジェット有無】 無/無

▼スコア
【LOW】 6547
【LOADTIME】 10063
【HI】 3400
【LOADTIME】 10100ちょい(保存した画像が切れている)

:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::  
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::  
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: ::  
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
873Socket774:2010/08/15(日) 09:12:14 ID:WtpRPHRv
あーあ、なぜそこで470なんだよ。
やっちまったな。
874Socket774:2010/08/15(日) 09:13:16 ID:7vdWsR66
GTX285、GTX295よりもスコアが低いとは
875Socket774:2010/08/15(日) 09:16:37 ID:e/1PBolu
>>872
980X 4.3GHzでCPU側をいっぱいいっぱいまで伸ばしてもそこまでか
876Socket774:2010/08/15(日) 09:38:39 ID:odIBur/o
>>868
最初に1万オーバー出したコテハンが、トリプルだとCPU回らんとかいう理由でデュアルチャンネルじゃなかったっけ?
877Socket774:2010/08/15(日) 09:50:09 ID:eJU+4hUB
【SS無し】

これが全て
878Socket774:2010/08/15(日) 09:55:19 ID:sBec8+q6
4,3GHzじゃ8000がいいところ
879Socket774:2010/08/15(日) 11:10:32 ID:5mNcDrUG
>>872
ドライバ最新にすることからはじめよう
880Socket774:2010/08/15(日) 11:29:39 ID:0EDtvHeU
PCIe1.1にHD5850つけてもスコアhi4000前後は見込めませんかね?
881Socket774:2010/08/15(日) 11:36:18 ID:OHJvMSVC
【CPU】 Corei7-930@3.75GHz
【Mem】 DDR-3 1333 2G×3
【M/B】 P6T
【VGA】 GIGABYTE GTX460(1G)×2(SLI) コア860までOC
【driver】 258.96
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】  Windows7 pro 64
【HDD/SSD】 intel 80G
【Aero設定/ガジェット有無】 有/有

▼スコア
【 HI 】  3814 (コア715MHz)
【 HI 】  4086 (コア830MHz)
【 HI 】  4210 (コア860MHZ)

GTX480とHD5870で迷っていたところにGTX460発売となったので、あえて460購入。
SLIにしましたが、思ったよりFFベンチは伸びないですね。
モンハンはSLIでシングル比ほぼ2倍だったのですが。
救いはGTX480と同程度の価格で下克上出来ることかな。
GTX460はOC耐性いいですね。




882Socket774:2010/08/15(日) 11:42:06 ID:YuRDcoEw
>>881
スコアだけ見てると4850+i7 860レベルだな
883Socket774:2010/08/15(日) 11:50:25 ID:WuvCB0uM
【CPU】 INTEL Core i7-860(1156/2.80/8M/1333)
【Mem】 Samsung M378B5273CH0-CH9(DDR3 PC3-10600 4GB) ×2
【M/B】 ASRock P55 Deluxe3(P55 1156 DDR3 ATX)
【VGA】 SAPPHIRE 100281-3SR(HD5870 1G GDR5 2D1H1P)I×2 CrossfireX
【driver】 10.7
【DirectX】 最新
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit
【HDD/SSD】 SAMSUNG HD154UI (SATA2 1.5TB 5400rpm 32MB)

▼スコア
【HI】5751
【LOADTIME】 17920

フルスクリーン化したが なんかスコア低い気がする 
7000くらいはでないとおかしいんでないの?
フルスクリーン化しないで計測すると【HI】4100前後
884Socket774:2010/08/15(日) 11:56:17 ID:YuRDcoEw
>>883
5870CFで4100はおかしいな
俺のi7 860定格+TOXIC5850で4180いくのに
885Socket774:2010/08/15(日) 11:59:57 ID:bGd/6RLj
>>883
dataフォルダ内のexeを3DMark06.exeにリネームした?
886Socket774:2010/08/15(日) 12:02:09 ID:485t8MEm
>>872
285と同等295に負けてるな
887Socket774:2010/08/15(日) 12:02:21 ID:WuvCB0uM
>>885
はい 3DMark06.exeにリネームしました
パソコンがハズレ品だったのでしょうか?
888Socket774:2010/08/15(日) 12:04:04 ID:485t8MEm
>>883
いやお前・・・・
P55マザボで2つグラボさすと帯域半分だぞ
×16じゃなくてそれぞれ×8
889Socket774:2010/08/15(日) 12:05:44 ID:/xpeiTS1
プロファイルを入れてないのだろう
890Socket774:2010/08/15(日) 12:07:59 ID:3zzenWDK
>パソコンがハズレ品だったのでしょうか?
このコメントが全てを物語ってるだろ

とても自作だとは思えない
891Socket774:2010/08/15(日) 12:08:13 ID:e/1PBolu
やっぱGTX460はSLIしてもHD5850シングル同等ぐらいか
892Socket774:2010/08/15(日) 12:09:20 ID:eJU+4hUB
>>883
安物買いの銭失いというやつだね。
CF使いたいなら1366にしなきゃ。
1156ではPCI-Eのレーンが足りない。
893Socket774:2010/08/15(日) 12:12:59 ID:e/1PBolu
>>883
CPUが頭打ち
あとはCPUをOCしないと伸びない
894Socket774:2010/08/15(日) 12:15:21 ID:WuvCB0uM
CPUケチったせいでしたか
FF14製品版でCFX対応することを願います
895Socket774:2010/08/15(日) 12:15:52 ID:+aNMv/Yv
>>888
お前アホだろ?
x16がx8になったところで883程スコア落ちない
俺の860+5870でHi5200位、CF6600位PCIEx8動作
フルスクリーン、3DMARK06リネーム、ドライバ10.4
896Socket774:2010/08/15(日) 12:16:05 ID:Uptrw3as
半分になるのはあくまで帯域であって、実効性能は数%程度しか差がつかない
ttp://www.tomshardware.com/reviews/pcie-geforce-gtx-480-x16-x8-x4,2696-16.html
897既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 12:17:35 ID:2YfbSb6S
マルチにはマルチ・レスをw

ASRockなんか、使うからOCできないというw
言わんこっちゃない

マザボ選べば30%くらいCPUのクロック上げれるんだろ
898Socket774:2010/08/15(日) 13:06:42 ID:e+ghaEz/
>>883
CPU定格じゃ無理だろ
Low回して同じ結果だったら笑うけどな。

たぶん、ほぼ同じになるだろうけど。

【CPU】 Core i7 920 @ 3600 MHz HT:on Turbo:on
【Mem】 Corsair DDR3 1440 MHz 2GBx6
【M/B】 RampageUExtreme
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD5970 @735 / 1010 MHz
【driver】 Catalyst 10.7
【DirectX】 11 (9.0c)
【Sound】 SoundMAX X-Fi
【OS】 Windows7 Home Premium
【HDD/SSD】 CTFDDAC064MAG-1G1

【Low】 6653
【LOADTIME】 16738

【High】 6531
【LOADTIME】 16678

リネーム、DLL有り
ガジェットon 時計、リソースメーター
899Socket774:2010/08/15(日) 13:39:04 ID:8gBdBtYk
【CPU】 Core i7 930 @ 4.2G
【VGA】 RADEON HD5870 x2

High 7670

もう少しでゴールだな
900Socket774:2010/08/15(日) 13:47:08 ID:qw9WTJOp
>>899
ゴール=HI 8000なら4.6〜4.8GHzが必要だな
901Socket774:2010/08/15(日) 13:49:27 ID:pk+q5x2L
32nm化すれば余裕だと思う
intelさっさと32nmのCore i7 xxxx出せ
902Socket774:2010/08/15(日) 13:55:34 ID:6CRHTQcc
>>901
980X買えよwww
903Socket774:2010/08/15(日) 13:57:55 ID:B64ceEB+
980Xにして200*20で回すだけでゴールイン
904Socket774:2010/08/15(日) 14:11:22 ID:0BSIN3pb
  〈:.:.:.:.:.:.ヽ ̄,. ‐'7   /   //- ヽヽ  ヽヽ ヽ ヽ ヽ \ ヽ. もう……いいよね
  ヽ:.:.:.:.:.:.V:::::::/   / / // l  ! i   i ヽヽ ヽ ヽ ヽ.ヽヽ.ヽ私、頑張ったよね……
.  / ヽ:.:.:.:.:.:ヽ:イ ,ィ′   i::i:l l: lji :トi  lLl__:}i .:}}、 .:}、.:::i. l i }もう、ゴールしていいよね……
  l / 〉.:.:.:.:.:.N`<:::l:    l::/l,ム‐7 l l |:: il l i: l`Tトl、:l l l ト、: |  私のゴール……ずっと目指してきたゴール…
  |' /7   l ト、::`!:   ,レ'7' j::/- リ ! リ j lリ,ュj ハ:|l:l:l !l l:|  私、頑張ったから……もう、いいよね……
  l i l    l 〉:ヽ|::   i | _,.ィテラ/  レ′ ノ1ノiトj | lリ リ ,リ  休んでも……いいよね……
. l l └ ┬--iハ::l:::   i l7トッ:チi|        トッi| l |       色んな事があったけど
 l  !: l::::/ :: l:.:.:.:゙l::::   .い い:::_,! ....::::::: , └-' l l   .    辛かったり、苦しかったりしたけど、
 | l:: l:/    l:.:.:.:.:l::::. . い `¨´:::::     ー' ::::: ノ ハ      私、頑張って良かった。
 l l::./    l.:.:.:.:.:l:::::. ヽ ヽヽ       ´  /  い.     私のゴールは幸せと一緒だったから……
. l l└- ..__l.:.:.:.:.:.:':::::.:..ヽ. `弋 - ..____, イ:::::  :い、    一人きりじゃなかったから……
.  い::::::.::::::::レ_.:.:.:.:.:.:l、::::::.. ヽ. \____|┐   l::::::.   ::い.    だから……だからね……ゴールするね……
905872:2010/08/15(日) 14:40:22 ID:kHmoFNqq
>>879
やってみた。あとバススピード優先でクロック調整(139.3*31)。

【driver】 258.96
【Mem】 CMT6GX3M3A2000C8 6G 2:14 9-9-9-24

▼スコア
【LOW】 6968
【LOADTIME】 10802
【HI】 3710
【LOADTIME】 10134

ウボァー
906Socket774:2010/08/15(日) 15:51:39 ID:d382ommy
888 Socket774 sage New! 2010/08/15(日) 12:04:04 ID:485t8MEm
>>883
いやお前・・・・
P55マザボで2つグラボさすと帯域半分だぞ
×16じゃなくてそれぞれ×8

892 Socket774 New! 2010/08/15(日) 12:09:20 ID:eJU+4hUB
>>883
安物買いの銭失いというやつだね。
CF使いたいなら1366にしなきゃ。
1156ではPCI-Eのレーンが足りない。

馬鹿共晒しage
907Socket774:2010/08/15(日) 15:58:15 ID:B64ceEB+
1156でCFXやってSATA6GとUSB3をめいっぱい使ったら・・・あんまり変わらんかな?
908Socket774:2010/08/15(日) 16:00:48 ID:bpr3E0oi
ARES使いの人、ピーク時のコア温度はどれくらい?
909Socket774:2010/08/15(日) 16:09:24 ID:KQlJhrJY
5870 CFX
x8でも1-2%しかかわらん
x4でも5%
http://www.techpowerup.com/reviews/AMD/HD_5870_PCI-Express_Scaling/25.html
910Socket774:2010/08/15(日) 16:11:16 ID:zQahzlMY
>>899
来年まで待てばそんな労力かけなくてもゴールできるだろ・・・
911Socket774:2010/08/15(日) 16:14:04 ID:yaDoeQtp
そもそもCFで1スロット16レーン全部使うなら5970も死ぬ訳で。
5970とかのマルチGUPカードが生きているのは32レーン全部使ってなくてブリッジチップがうまく制御してくれているから。
1カードx8占有が2カードx16共有になっているだけというのを案外知らない人が多いんだよな。
912911:2010/08/15(日) 16:14:45 ID:yaDoeQtp
GUPってなんだよw
GPUなw
913Socket774:2010/08/15(日) 16:15:02 ID:qw9WTJOp
>>906
>>888>>892は「間違ってないけど勘違いしてる」って感じだな
スコア出ないのはCPUが頭打ちだからであって帯域幅の影響はそこまでない罠

>>894
i7-860を4GHz近くまでOCするか、i7-980Xの環境にして軽くOCすれば7000超えると思うぞw
914Socket774:2010/08/15(日) 16:15:41 ID:eJU+4hUB
勉強になったぜ。
915Socket774:2010/08/15(日) 16:16:23 ID:9KPXie2R
>>912
グプュー
916Socket774:2010/08/15(日) 16:31:10 ID:485t8MEm
へー そうだったのか 
917Socket774:2010/08/15(日) 16:37:12 ID:wGvggTXi
レーンx8のCFXなら>>62とか >>383ですでに出てるじゃないですか
918RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/08/15(日) 17:45:55 ID:acWiGTYQ
>>872
悲惨すぎwwwwワロスwwww(^0^)wwwww
919Socket774:2010/08/15(日) 17:48:50 ID:8avyxACc
>>872
おれの2年前に組んだ955BEとDDR2マザーに
最近27Kで買った5850乗せたPCより
HIスコアかなり悪いけど、きっと何かの間違いだよ
だってCPU性能なんて桁違いにいいはずだし ^^
920Socket774:2010/08/15(日) 18:49:05 ID:gfaG4ksK
>>872
oh...
921Socket774:2010/08/15(日) 18:49:20 ID:NF1nUxup
【CPU】 Core i7 980X Extreme Edition @4.0GHz
【Mem】 DDR3-2000 6GB
【M/B】 Rampage III Extreme
【VGA】 MSI R5870 Lightning Plus
【driver】 10.6
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Win7 Ultimate 64Bit
【HDD/SSD】 Crucial C300 128GB
【Aero設定/ガジェット有無】 有/有

▼スコア
【LOW】 8471
【LOADTIME】 16579
【HI】 5301
【LOADTIME】 12756

http://uproda.2ch-library.com/28183707m/lib281837.jpg
http://uproda.2ch-library.com/281838cXz/lib281838.jpg

Lightning Plus もう1枚買うか悩むな。




922Socket774:2010/08/15(日) 19:19:00 ID:ru3ItJEv
>>872
GTX470を窓から投げ捨てて、HD5870二枚ポチりましょうか
なに、HD5970二枚でもいいですよ

ってかCPUがもったいなさ過ぎでしょ
923Socket774:2010/08/15(日) 19:40:47 ID:JeL+vQ7l
【CPU】 Core i7 980X Extreme Edition @4.4GHz (200*22)
【Mem】 DDR3-1600 6GB
【M/B】 Rampage III Extreme
【VGA】 ZOTAC GTX480 2SLI
【driver】 258.96
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Win7 Home 64Bit
【HDD/SSD】 X25-M 80G
【Aero設定/ガジェット有無】 無/無

▼スコア
【LOW】 9401
【LOADTIME】 9917
【HI】 8317
【LOADTIME】 9937

http://uproda.2ch-library.com/281848vD2/lib281848.jpg
http://uproda.2ch-library.com/281847XQx/lib281847.jpg

なぜここの住人はゲフォをそこまで嫌うのか
924Socket774:2010/08/15(日) 19:43:08 ID:8avyxACc
嫌いじゃないの、イヤなだけ
925Socket774:2010/08/15(日) 19:45:41 ID:JeL+vQ7l
なんでイヤなのさ(´・ω・`)

嫌わないでおくれよ(´;ω;`)
926既にその名前は使われています:2010/08/15(日) 19:50:42 ID:2YfbSb6S
ゲフォ厨がウザイからw
927Socket774:2010/08/15(日) 19:52:00 ID:CqV4Q6X4
見合っただけの結果がでないからだよ
928Socket774:2010/08/15(日) 19:52:07 ID:wGvggTXi
スコアとロードタイムが似たような数字なのは素晴らしい
929Socket774:2010/08/15(日) 19:58:46 ID:iCggo4yf
ここベンチスレだし。
CPUもi7とXeonで上位埋まってるし、スコア出てなんぼ。
930Socket774:2010/08/15(日) 20:11:11 ID:cMDkZzMc
980Xで、4GHZと、5970X2で、8700確認。定格
931Socket774:2010/08/15(日) 20:21:39 ID:42nzVF9H
まあスコア低いからって嫌うってのもおかしな話だがな
932Socket774:2010/08/15(日) 20:30:21 ID:nVwJLxwY
FFXIVのベンチマークで
CPU比較のスコアのグラフが載っているサイトがあると聞いたのですが
URLをご存知の方は居ますか?
CPUによって結構差が出てくるようなので参考にしようと思います
933Socket774:2010/08/15(日) 20:47:08 ID:kHmoFNqq
>>923
LOADTIME速ぇ…
934Socket774:2010/08/15(日) 22:25:30 ID:35k9nw6o



▼スコア
【HI】 14563
【LOADTIME】 3644































【CPU】 オリジナル
【Mem】 オリジナル 8GB
【M/B】 オリジナル
【VGA】 オリジナル
【driver】 最新
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Win7 Home 64Bit
【HDD/SSD】 オリジナル
【Aero設定/ガジェット有無】 有/有

935Socket774:2010/08/15(日) 22:30:04 ID:Ku9i+iO7
エアPCにエアベンチ乙!!
936Socket774:2010/08/15(日) 22:31:14 ID:q41cbHKn
なんか最後のステータス画像で画質を語ってる奴が良くいるけど、
あれは、ただの一枚絵を表示しているだけだと思うんだが。
937Socket774:2010/08/15(日) 22:41:08 ID:x/llnGD3
>>934
なにがしたかったんだろう
オリジナルとかwww
938Socket774:2010/08/15(日) 23:08:18 ID:6qOnsKa0
オリジナルワロスw
939Socket774:2010/08/16(月) 00:07:01 ID:eoleA3d5
1から作ったのか
すげえ
940Socket774:2010/08/16(月) 00:09:32 ID:tSohK9Ee
>>936
芸術家が絵を評価するレベルでのバランスやら深みやらを議論したいんだろ

元は全部同じなのにな・・・
941Socket774:2010/08/16(月) 00:12:18 ID:bwC5LQYP
そういや、FF14ベンチだと5970と5870のスコア同じって本当?
GTX480 検索してたらなぜか5870のことが書いてある知恵袋がかかって
たまたま見てみたら、FF14ベンチはクロスファイアが無効とか書いてあって、5870=5970らしいんだが・・・
釣りだよね?w

そういや5970のスコアみないな
942Socket774:2010/08/16(月) 00:15:09 ID:/EV13FOE
943Socket774:2010/08/16(月) 00:15:44 ID:HJ1vf63P
情弱すぎだろ・・・
944Socket774:2010/08/16(月) 00:17:15 ID:4IVr1WWC
そういや、まで読んだ
945Socket774:2010/08/16(月) 00:23:26 ID:A/6uqSRk
ahooゴミ袋か。
明らかに嘘書いてあるときは、違反報告で良いのか?あれ。
946Socket774:2010/08/16(月) 01:31:54 ID:9MofCjTd
別にうそは言ってないだろう>5970のスコアが振るわない件

忘れている人が多いが、あくまでもベンチはフルスクリーンをサポートしていないから
CFは無効になるので5970は駄目という事。
ttp://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/
947Socket774:2010/08/16(月) 02:23:19 ID:bwC5LQYP
>>946
これ見ると、5870もすごいと再認識させられるなー
FF14ベンチでGTX4**シリーズボロボロだなw

そして何気にGTX295がゲフォの中で一番いい感じに見えるんだが
948Socket774:2010/08/16(月) 02:33:18 ID:FlwtXKq8
GTX4シリーズはDX11に特化してるからDX9のFF14とは相性最悪だしこんなもんじゃね
460が■e推奨になってるのが非常にアレだが
949Socket774:2010/08/16(月) 03:15:35 ID:MmccSYhb
【CPU】i7 960 OC 3.6GHz (150*24)
【Mem】 DDR3 3G
【M/B】 不明
【VGA】 GTX295  OC 576MHz→652MHz 1008MHz→1080MHz
【driver】 258.96
【DirectX】 10.1
【Sound】オンボ
【OS】 7 32bit
【HDD/SSD】不明(HDDだけど)
【Aero設定/ガジェット有無】 不明

▼スコア
【LOW】 5506
【HI】 3255

295でもこんなもんなの?つかHIのスコア低くね?
950Socket774:2010/08/16(月) 03:17:04 ID:OT+fIPxn
>>946
CF無効時は5850並だから、どちらにせよ嘘になるんじゃない?
150WまでダウンクロックしたHD5870二つだから、シングルで5870の性能出るわけないし
951Socket774:2010/08/16(月) 04:24:11 ID:2c40UPdQ
>>949

それってSLIにしてる? 俺はquadなんだけどlowもhighも5500程度だった なぜだ
952Socket774:2010/08/16(月) 04:54:43 ID:aBCrOE4m
>>951
CPUが頭打ちでスコアにリミッターがかかってる状態なんじゃね?
953Socket774:2010/08/16(月) 05:32:35 ID:nxtbqL3J
>>952
いやそれにしても低すぎね?

うちのCore2Quad Q6600 OC@3.40(378*9)と
Radeon HD5770 OC GPU Clock880MHz Memory Clock1220MHzで
Low4639、HI2667出るぞ。

常駐ソフトが悪さしてる可能性は?
954949:2010/08/16(月) 09:04:10 ID:MmccSYhb
>>951一応、RE5DX10.EXEにリネームしてフルスクリーン化してる。
>>952 倍率変えたほうがいいのか?
>>953 ノートンと壷とデーモンしか常駐はないんだが・・・。
955Socket774:2010/08/16(月) 09:47:31 ID:PdY0q6dP
>>953
デーモンは環境によっちゃ果てしなく喰うぞ
956949:2010/08/16(月) 12:14:34 ID:MmccSYhb
>>955
いまデーモンをカットしたけど、LOWで5523だった。
HIだと3301だわ。
解せぬ。。。
957Socket774:2010/08/16(月) 14:02:19 ID:bwC5LQYP
>>949
>>650GTX295 マルチGPU
>>667GTX295 シングルGPU
メモリ帯域とか量とかOCの具合とか違うけど
GTX295定格なら4000くらいでGPUが頭打ちになるはず

謎だ・・・・ とりまGTX295をOCしないで定格で回してみたら?
958Socket774:2010/08/16(月) 14:21:29 ID:oN39KdxW
Ti4600みたいにこれしかないってのがあれば良いのだけれども
959Socket774:2010/08/16(月) 17:20:50 ID:qFhBnjeb
AMDはシェアを守るため、Radeon HD 5000シリーズの値下げを近々予定している。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4066.html

FF14サービス開始前に値下げが来れば、HD5870が鉄板になるんじゃない。

FF14ベンチHigh一覧
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/screenshot.html?num=009
システム消費電力
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/screenshot.html?num=010
960949:2010/08/16(月) 17:45:11 ID:oQCeXdJT
>>957の言うとおりにOCせずに定格でHI2902だった。
SLIきいてないのかな?
フルスクリーン化はしているんだが・・・。
961Socket774:2010/08/16(月) 17:48:43 ID:bwC5LQYP
>>960
それはSLI効いてない気がする
>>667とスコアが近いしな

グラボのコントロールパネルで設定見直してみたら?
推奨で最初からマルチGPUになってるはず
なってなかったらフレームのレンタリングを強制的に交互にする2 で設定すればいいと思う
962Socket774:2010/08/16(月) 17:49:59 ID:roIuuLg6
>>960
500くらい低いイメージだなぁ。
なんか裏で動いてるんじゃないの?
963Socket774:2010/08/16(月) 17:54:50 ID:B0tsR0pE
>>949
リネームは試してみましたか?

最新のドライバーならいけるはずとおもったけど一応ためしてみればいいかも
964Socket774:2010/08/16(月) 19:19:32 ID:ksLyejIV
>>949
>>500 ですら3400でてるってのにSLI死んでるとしか思えない。

>>Part12 944引用
【CPU】 Intel Core2Quad Q6600 (3.0GHz)
【Mem】 CFD W2U800CQ-2GL5J *4 (8GB)
【M/B】 MSI P7N-Diamond Bios v1.2
【VGA】 Galaxy GTX 280 1GB (*2 SLI Core/Mem 750/1200 リファレンスファン100%回し)
【driver】 GeForce Driver 258.96
【DirectX】 DirectX 11 June 2010
【Sound】 MSI製PCI Express x1接続サウンドカード X-Fi Xtremeチップ搭載
【OS】 Windows7 HomePremium x64
【HDD/SSD】 Intel X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5 (OS ベンチ)
【Aero設定/ガジェット有無】 Aero ON / ガジェットなし

▼スコア 
【LOW】 3866
【LOADTIME】10333ms
【HI】 3833
【LOADTIME】 10622ms

Q6600は頭打ちしてるけど。
CPU的にみても頭打ちには早すぎる。
SLIインジケータ表示させて使ってみたら?
965Socket774:2010/08/16(月) 19:49:27 ID:A/6uqSRk
>>956
まだ何か切り忘れた物があるのかもしれないな。
966Socket774:2010/08/16(月) 20:28:06 ID:i7sgD2ip
いま
core 2 duo @4.0G
radeon hd4890 2Gで
HIが2300代なんだが、
これをcpuのみ[email protected]に交換した場合、
HIスコアいくらくらいになるだろか?
967Socket774:2010/08/16(月) 20:33:05 ID:lLd2Ki3W
>>966
3000行くか行かないかくらいじゃね?
つか爆熱の4890で長時間プレイなんて辞めた方がいい
あと今更Quad買うならi5とマザボ買い換えたほうがいいと思うが
968Socket774:2010/08/16(月) 20:41:13 ID:a/p5SmHa
4890≧5770なのでスバリ!2680
969949:2010/08/16(月) 20:42:04 ID:oQCeXdJT
よし、とりあえずコンパネを日本語化するところから始めるわw
つか、リネームして、フルスクリーン化する前はLoで4050HIで2300程度だった
から一応SLIしてるのかとか思ってたんだ。
970Socket774:2010/08/16(月) 20:42:15 ID:bwC5LQYP
>>966
3000行くかな・・・ってレベルじゃないかな
たぶん2700くらいでGPUが頭打ちになる気がする
971Socket774:2010/08/16(月) 20:53:19 ID:i7sgD2ip
>>967
去年の夏、オブリで250h以上稼動で無問題よ

まだパーツ総入れ替えして1年ちょっとなんで換装は極力抑えたいw
972Socket774:2010/08/16(月) 21:12:38 ID:E20AudUC
>>971
高熱まきちらす構成だとx年目の夏を越えた頃に死亡することがよく見かけられる
構成してるパーツの部品品質次第だけど

ID的にi7いくべきじゃね?
973Socket774:2010/08/16(月) 21:16:11 ID:ItXogblu
>>966
i7を買えという、Intelの神のお告げですね、わかります。
974Socket774:2010/08/16(月) 21:26:19 ID:YcJc4cuo
>>966
>209 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/07/08(木) 20:37:51 ID:N78FlVlS
>【CPU】Intel Core i7 860 4.0GHz(191*21)
>【Mem】UMAX DDR3-1600 2G*4
>【M/B】P7P55D DULUXE
>【VGA】HD4890 2GB定格(870/1050) + HD4890 1GB定格(850/975) CFX
>【driver】10.6
>【DirectX】11
>【Sound】オンボード
>【OS】Windows7 Pro 64bit
>【HDD】HDS721050CLA362 500GB

>▼スコア グラボ単体 HD4890 2GB定格(870/1050)
>【LOW】4845
>【LOADTIME】23110 ms
>【HI】2603
>【LOADTIME】13081 ms

4890だとi7 860でもこんなもんみたいだから、HI狙いなら5850あたりでも買った方が(ry
975Socket774:2010/08/16(月) 21:51:22 ID:OT+fIPxn
やっぱCPUよりGPUだな
CPUがボトルネックになろうとも、HD5870が一番スコア出ると思う
976Socket774:2010/08/16(月) 22:00:51 ID:YvjjORP/
C2D-8400でMATRIX5870いれたとたんHighもLowも3800強だったぞ。
CPUがボトルネッk
977Socket774:2010/08/16(月) 22:04:40 ID:wxiGdkJG
4890で危ない温度って、それがほんとだったらGF100なんか販売出来ねぇから。
978Socket774:2010/08/16(月) 22:05:35 ID:lLd2Ki3W
C2Dなら3.2〜4GHzくらいにOCして5770で十分
979Socket774:2010/08/16(月) 22:29:12 ID:bwC5LQYP
i7920で4GHzまでOCすればCPU側に引っ張られない気がする


結論 LGA775やめてi7930買え
980Socket774:2010/08/16(月) 22:36:22 ID:YvjjORP/
8月末の950値下げまでマテだろ
981Socket774:2010/08/16(月) 22:39:03 ID:OT+fIPxn
>>976
一番スコア出るであろうHD5870で3800か
CPUが相当ボトルネックだな

でも考えようによっちゃ3800で十分じゃない?
i7-860にGTX480乗っけるよりスコア高いしw
982Socket774:2010/08/16(月) 22:48:12 ID:JMo9v9QB
GPUネックになってりゃ設定落とせばサクサク動くが
CPUネックになってたら設定じゃどうにもならん
てことじゃないの?

まあ、程度にもとるだろうけど
983Socket774:2010/08/16(月) 22:51:51 ID:YvjjORP/
980XにしたのでLow7000、High4900になりますたw
984Socket774:2010/08/16(月) 22:56:21 ID:bwC5LQYP
>>983
980Xは定格?
985Socket774:2010/08/16(月) 22:59:29 ID:YvjjORP/
定格
986Socket774:2010/08/16(月) 23:01:22 ID:YvjjORP/
ちなみに、MATRIX5870は900MHzになってるよ<OC仕様の製品だから
950までOCしたら5000は超えた。
987Socket774:2010/08/16(月) 23:01:29 ID:auYzO8AG
GTX480とはなんだったのかw
988Socket774:2010/08/16(月) 23:03:33 ID:bwC5LQYP
>>986
ふむ
980Xが頭打ちになるのは一体いつになるんだろうか・・・・
989Socket774:2010/08/16(月) 23:05:29 ID:YvjjORP/
ベンチ回してるとCPUの負荷1割ですからねぇ・・・
990Socket774:2010/08/16(月) 23:07:12 ID:bwC5LQYP
>>650は俺なんだけど
暇だからCPUだけ定格でほかの設定そのままでベンチ回してみるか〜
i7920って定格だと貧弱なイメージだけど

ああ、電圧設定がんばるか・・・・
991既にその名前は使われています:2010/08/16(月) 23:08:20 ID:i7sgD2ip
Q9550用意したのにIDにi7がwww
992Socket774:2010/08/16(月) 23:10:03 ID:YvjjORP/
i7買えw
993Socket774:2010/08/16(月) 23:11:20 ID:YcJc4cuo
>>988
HD7xxxとかGTX6xxくらいで頭打ちにできるんじゃね・・・たぶん
994Socket774:2010/08/16(月) 23:15:54 ID:KEgt4+3v
HD7770が出たら買う
こう言うキリバン大好き
995Socket774:2010/08/16(月) 23:16:06 ID:OT+fIPxn
>>991
なに、1366買っておけば二年は安心ですよ
1155の売れ行き次第では1356と2011の発売時期が早くなるかもしれないけれど
996Socket774:2010/08/16(月) 23:26:57 ID:wxiGdkJG
>>988>>993
>>983はLowは980Xがネックだろう。
Hiでも5870CFXだと980X定格はネックになるからな。
Lowなら980X頭打ちは簡単。
997Socket774:2010/08/16(月) 23:33:41 ID:bwC5LQYP
【CPU】 Core i7 920 @定格
【Mem】 DDR3-1600 2G*6 メモリ比率2:8 8-8-8-20
【M/B】 P6T寺V2
【VGA】 ギガバイト GTX295 Rev.2.0 1792MB  OC無し
【VGA Driver】 258.96
【Sound】 オンボート
【DirectX】 10
【 OS 】 Windows7 Ult 64bit
【SSD】 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1
▼スコア
【HI】3887
【LOADTIME】12227

XMPモードからAutoモードにしたらレイテンシが変わってた
しかしながら>>650とあんま変わらんな・・・
998Socket774:2010/08/16(月) 23:39:09 ID:8cpAXu+4
【CPU】 PhenomII [email protected] 4core
【Mem】 Corsair XMS3 TW3X4G1333C9A 2G x 2
【M/B】 ASRock 880G Extream3
【VGA】 WinFast PX8800 GT ZL
【driver】 197.45
【DirectX】11.0
【Sound】 On Board
【OS】 Windows7 Pro 64bit
【HDD/SSD】ST3250820AS
【Aero設定/ガジェット有無】有

▼スコア
【LOW】 2984
【LOADTIME】26164
【HI】 1673
【LOADTIME】18707

贅沢言わなければ遊べそうです^^
999Socket774:2010/08/17(火) 00:04:45 ID:MfzeONCr
【CPU】C2Q 9550 OC 3.4GHz (400*8.5)
【Mem】 DDR2 7G
【M/B】 S70FL(G45)
【VGA】 4670 DDR2 1GB OC 800MHz 923MHz
【driver】 10.7
【DirectX】 10.1
【Sound】X-Fi music
【OS】 2008 R2 32bit
【HDD/SSD】HDD
【Aero設定/ガジェット有無】 有

▼スコア
【LOW】 1895

さーて、何から買い換えるかな。
1000Socket774:2010/08/17(火) 00:10:33 ID:QOBXcnC+
999 get
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/