AMDの次世代CPUについて語ろう 第41世代

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
\._  | 荒らし・煽り・厨房は放置が一番。
/|_| | 釣られずにスルーしましょう。
|_/\! sage進行でマターリいきましょう。

■前スレ

AMDの次世代CPUについて語ろう 第38世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277004119/

自作板AMD系スレッド過去ログ保存サイト様
http://amd.jisakuita.net/

■関連スレ
Intelの次世代CPUについて語ろう 43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270976684/

CPUアーキテクチャについて語れ 17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274809074/
2Socket774:2010/07/17(土) 09:34:20 ID:4DZWHCOD
CPUもいいけどヘテロジニアス時代初期ということでGPUのことも忘れないでね(はあと
3Socket774:2010/07/17(土) 09:38:23 ID:rq/8RzAg
>>1
4Socket774:2010/07/17(土) 09:42:05 ID:94zR3qrV
ここはAMDアンチスレではありません
Intelの次世代CPUについての話題は>>1の専用スレで
AMD叩き全般はスレ違いなので他所でお願いします
5Socket774:2010/07/17(土) 11:49:40 ID:qOlg7R1F
乙保守
6Socket774:2010/07/17(土) 12:21:16 ID:sJdMJCGB
AVX未対応(笑)
7Socket774:2010/07/17(土) 12:33:20 ID:wK8hQlQ9
呪いの類は
オカルト板
宗教板
メンタルヘルス板
ハゲ・ズラ板
等でどうぞ
8Socket774:2010/07/17(土) 12:35:03 ID:GRVCArWZ
なぁなぁIntelとAMDのクロスライセンスって
New Instructionもお互いに使えるようになってなかったっけ?
9Socket774:2010/07/17(土) 12:35:19 ID:cPL36uuQ
まずは皆さんテヘと団子をNGにしましょう
10Socket774:2010/07/17(土) 12:41:41 ID:mM+Ab7x4
>>6
いや。AVXは将来的にはそれなりに普及するかと…。
確かにいまは(笑)だけど。
11Socket774:2010/07/17(土) 13:04:42 ID:SZJlVayx
まあ現時点じゃAVXに対応していたからどうしたという感じだが
そのうちにそこそこ使われるようになんだろ
12Socket774:2010/07/17(土) 14:04:35 ID:9HIExhrd
AMDの次世代CPUについて語ろう 第39世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278155706/

前スレってたぶんこれだよね
13Socket774:2010/07/17(土) 14:09:50 ID:yPnPdSa7
雷鳥時代の3DnowとSSE未対応みたいな状況?
14Socket774:2010/07/17(土) 14:27:20 ID:cPL36uuQ
LinuxやBSDだとSSE5に1年以上前から対応してるね
15Socket774:2010/07/17(土) 16:36:48 ID:dTYmatk0
>>14
ソース希望
16Socket774:2010/07/17(土) 16:39:39 ID:08lFOsc9
17Socket774:2010/07/17(土) 17:34:07 ID:Bzw4HrEA
これから出るソフトでの対応はどうってことないだろ

問題は旧世代ソフトで、そこではメーカーがパッチを出すかどうかになる
18Socket774:2010/07/17(土) 17:38:39 ID:Bzw4HrEA
ところで、Bulldoaerの普及価格帯の4モジュール8コア品で
128bit-SIMDが物理8ユニット/仮想16ユニットとして動作してくれるのかな

ぶっちゃけAVXの物理4ユニット/仮想8ユニットよりそっちの方が実行効率/処理能力は高そうだ
(電力効率はまた別だが)
19Socket774:2010/07/17(土) 17:53:08 ID:i8nZpN+p
Bullは価格と省電力だけがアドバンテージになりそうだな
AMDは当分1090Tで良さそう
20Socket774:2010/07/17(土) 18:24:56 ID:GRVCArWZ
いや純粋に鯖向けだろ>bull
21Socket774:2010/07/17(土) 19:08:34 ID:i8nZpN+p
だなあ
次はどっちにしろsandyのsocketB2一択になりそう
あれも本来サーバー用らしいが
22Socket774:2010/07/17(土) 19:37:12 ID:Bzw4HrEA
Bullが鯖専用設計のアーキテクチャだとしたら、少量生産になって生産コストが高くなりすぎて話にならないね

23Socket774:2010/07/17(土) 19:43:01 ID:Bzw4HrEA
SandyのB2は当然鯖由来でしょ

Intelは鯖の最上位にはWestmere-10コア
その他のクラスの鯖にはSandy-8コアを投入する

もしもSandy-B2がPC専用設計なら、鯖用Sandy-8コアはPC版とは別の鯖専用設計チップと言う事になり、鯖専用に2チップを開発する事になる
Intelがこんなことやるはずが無い
24Socket774:2010/07/17(土) 20:07:02 ID:wK8hQlQ9
K8→K10→Bullと鯖向けアーキが続いてて
今度更にモバ向けBobが加わって
今までのものが鯖向けだとハッキリ判るようになって

それでも未だに「鯖向けなのどうなの」って言ってるのってどうなの
25Socket774:2010/07/17(土) 20:14:18 ID:cPL36uuQ
あんまり鯖向けって感じしないけどなBull
26Socket774:2010/07/17(土) 20:38:42 ID:LSrbj586
27Socket774:2010/07/17(土) 20:51:56 ID:414iG5Lz
マルチスレッド化された整数演算しか速くならないっていう時点であからさまに鯖向けじゃね?
28Socket774:2010/07/17(土) 21:00:20 ID:cPL36uuQ
キャッシュの改良があるから今のi7なんかが速いベンチはK10と比べてかなり速くなると思うぜ
29Socket774:2010/07/17(土) 21:03:52 ID:SZJlVayx
つーかBulldozerアーキテクチャーの細かいところ全然公開されてないしな
鯖向きとかいうのも明らかに早いと思うが
30Socket774:2010/07/17(土) 21:07:01 ID:i8nZpN+p
Bullはノースブリッジどうなるの?
31Socket774:2010/07/17(土) 21:14:11 ID:qe5AfKyp
来年出るのはPCIeまで統合しないよ。今と同じ。
32●テヘ権田●:2010/07/17(土) 21:55:10 ID:tqLmTHz0
>>29
いや、重要個所やコンセプトは公開されているからCPUの性質は読めてしまうだろw
間違いなく鯖向けでしかない。
33Socket774:2010/07/17(土) 22:02:02 ID:0vkk/v1R
>>19
価格と省電力でアドバンテージ取れれば十分だろ
34Socket774:2010/07/17(土) 22:06:16 ID:i8nZpN+p
>>31
サンクス
>>33
新規ならね、phenomX6やcorei7を既に持ってるヒトには魅力ないでしょ
35Socket774:2010/07/17(土) 22:17:40 ID:4DZWHCOD
買う理由がAVXしかないのかなー

ところで、葬儀スレから転載なんだけど
[Rumour] ATI's next generation in October
http://vr-zone.com/articles/-rumour-ati-s-next-generation-in-october/9395.html

*[噂話]ATIの次世代チップは10月か?
Turks、 Caicosと呼ばれるコードネームが噂にあがるようになってきた。
これはRedwood(HD 5600/5500)とCedar(HD 5400)の後継となるようだ。
また"Cayman"と呼ばれるものがCypressを置き換える。
たぶんこれのデュアルGPUカードもでるんじゃないだろうか。
しかし、売れ筋のJuniper(HD 5700)後継の話はでてこない。
おそらくHD4000時代のような3チップのラインナップに戻すということなのだろう。


うわさはでるもののまだ詳しい構造はみえてこない
36Socket774:2010/07/17(土) 22:27:35 ID:cPL36uuQ
>>34
よくハーフスピードとか言うコピペ見るでしょ?でもハーフスピードって言われてる
ブルのコアでもi5やi7と同程度までリッチなコアなんだぜ?
つまり想像してみて欲しいんだがi5-750の8コア4GHzSSE倍速みたいなコアになるかもしれない
37●テヘ権田●:2010/07/17(土) 22:32:39 ID:tqLmTHz0
> ブルのコアでもi5やi7と同程度までリッチなコアなんだぜ?
そんな直ぐにバレるような嘘を…w
38Socket774:2010/07/17(土) 23:28:29 ID:Bzw4HrEA
鯖用のK10×12コアとBull×8モジュール16コアは同じソケットを使うことは決まってるんだから
Bullの消費電力の枠も決まってる
Bullはそんな巨大なコアには出来ないでしょ

普及価格帯ではSandy1コアSMTの2スレッド 対 Bull1モジュール2コア2スレッドあたりに収まるでしょ
39Socket774:2010/07/17(土) 23:33:36 ID:UF2da0Q0
4G後半で回れば十分じゃない?

てか、現時点で公開されてる情報からは、ハーフスピードになるとはとても思えんが。
40Socket774:2010/07/17(土) 23:49:08 ID:LyLXFoM3
>>28
>今のi7なんかが速いベンチはK10と比べてかなり速くなる

ああいうのはμOP3発行できるコードが多いから
最大2命令デコのブルだと逆にK10より落ちる罠
デコーダ周りはK10より簡略化されてるんだが
41Socket774:2010/07/18(日) 00:34:57 ID:JULxOuSy
ようやくテープアウトか
GPU無しで純粋なCPUコアのみのサンディブリッジと被りそうだな
42Socket774:2010/07/18(日) 00:36:46 ID:K6qzL/og
そんなのよりLlanoの新情報はまだか
43Socket774:2010/07/18(日) 01:42:08 ID:bwhF7pQx
また雑音がオナニースレ立てたのか
44Socket774:2010/07/18(日) 06:14:57 ID:INtaKhqL
>>41
時期は被るが、価格帯が全然被らなそう
45Socket774:2010/07/18(日) 07:57:38 ID:JQkZToK1
AMD Tapes Out First "Bulldozer" Microprocessors.
AMD to Sample Bulldozer in 2H 2010
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20100716181623_AMD_Tapes_Out_First_Bulldozer_Microprocessors.html
46Socket774:2010/07/18(日) 08:21:24 ID:3VDSdTLc
A vs Pのプレイ動画はOntarioで決まりかもね
あれが動くなら3DMMOはLlanoでなくても大丈夫かな〜・・・
47Socket774:2010/07/18(日) 10:09:40 ID:RpUxwRLx
>>40
デコーダーの簡素化ってどこをどうやって?
48Socket774:2010/07/18(日) 10:30:33 ID:3TFCRKnr
ヒント:デコーダ(?)4つのBullモジュに対して「最大2命令デコ」
49Socket774:2010/07/18(日) 11:18:46 ID:+h1vdAcd
>>40
馬鹿じゃねえのか k8〜k10はデコーダー多くても実質的にベンチ(ピーク性能)しか速くならない

だから削ったんだろ intelと同じ路線だったわけだ 実使用では使われる場面がほとんどなくリソースと電気ばかり食って無駄だった

bullはそれを見直してベンチより実際に使って速いcpuにする方向性だ だから無駄なリソース削った

元々amdはベンチより実質を重視してきたがそれを更に先鋭化したんだろ
50●テヘ権田●:2010/07/18(日) 11:24:24 ID:5C3YLNPE
> 元々amdはベンチより実質を重視してきたがそれを更に先鋭化したんだろ
なるほど、その結果が実用ソフトである圧縮解凍やExcelマクロでIntelに大差を付けられたと言うことですね♪
馬鹿にしか見えませんが…
51Socket774:2010/07/18(日) 11:26:09 ID:1qs839tC
デコーダーは4命令でパイプラインが2本だから2命令実行だったはず
52Socket774:2010/07/18(日) 11:28:06 ID:bqNDMA27
>>49
削った=性能低下。

この単純発想しかできない子が多いからな。
53Socket774:2010/07/18(日) 11:28:32 ID:tUIXdzRv
なんで一番実感に乏しい例を持ってくるんだ?

先生ご自慢のソフトでバシっとIntel最強を見せてやれよ
54Socket774:2010/07/18(日) 11:32:26 ID:MmfMxefi
圧縮解凍の速さって重要なの?
そんなに大きなファイルを圧縮することが無いし、
圧縮そのものをする事がなくなってる
55Socket774:2010/07/18(日) 11:40:51 ID:3TFCRKnr
ヒント:AMDに怨念を持つ知能0
56Socket774:2010/07/18(日) 11:42:15 ID:+h1vdAcd
>>52
馬鹿は簡単にベンチマークに騙される
57Socket774:2010/07/18(日) 11:43:45 ID:bwhF7pQx
圧縮解凍の5秒が4秒になったりエクセルマクロも1秒が0.8秒になると超高性能ですばらしいんだろ?
10年以上昔のちょっとしたアーカイブ開くのに数10分待たされる時代で時間が止まってるんだじゃねーの?
朝鮮大先生の脳内では
58Socket774:2010/07/18(日) 11:44:18 ID:GfHNr8gL
>ベンチより実際に使って速いcpuにする方向性だ

だからこういうのって実際出てみるまで分からんだろうが
ぼくが考えたAMDの方向性なんてイラネ
59Socket774:2010/07/18(日) 11:46:36 ID:bqNDMA27
>>58
てか、"Hammer"自体がそのコンセプトに近いだろ。
60Socket774:2010/07/18(日) 11:48:53 ID:NtdXeDIk
同じキャッシュラインから4命令切り出して余裕のある方のキューに貯めていくんだったっけか
1ユニットで1スレッド実行時にはどんどん命令貯まっていくから倍速ALUみたいな仕組みがほしくなるな
61●テヘ権田●:2010/07/18(日) 11:55:50 ID:5C3YLNPE
>>54
> 圧縮解凍の速さって重要なの?
運用環境によると思う。
多用している人にしてみれば重要ってことになるし殆ど使うことがないって人はそうでもない。
62Socket774:2010/07/18(日) 11:56:04 ID:bqNDMA27
>>60
「1ユニットで1スレッド実行時」、所謂生粋のシングルスレッドが、
どれだけあるかを考えたら、「イラネ」っ事で別の所に力を入れたんだろう。
むしろ、そんなにゴリゴリとシングルスレッドを使うアプリって、
現在もそうだが、これから先もどれだけ生き残っているんだ?
63●テヘ権田●:2010/07/18(日) 11:56:57 ID:5C3YLNPE
> てか、"Hammer"自体がそのコンセプトに近いだろ。
なるほどAMD社はコンセプトと現実に大きな乖離があるってことですね♪
64 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/07/18(日) 11:58:45 ID:4wIXqgJn
>>1,>>12
今ごろ何だけど、36が重複してるから、このスレは実質41補正でok

AMDの次世代CPUについて語ろう 第39世代 ※実質40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278155706/
AMDの次世代CPUについて語ろう 第38世代 ※実質39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277004119/
AMDの次世代CPUについて語ろう 第37世代 ※実質38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275237092/
AMDの次世代CPUについて語ろう 第36世代 ※実質37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272985698/
AMDの次世代CPUについて語ろう 第36世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272985619/
65●テヘ権田●:2010/07/18(日) 11:58:56 ID:5C3YLNPE
> むしろ、そんなにゴリゴリとシングルスレッドを使うアプリって、
> 現在もそうだが、これから先もどれだけ生き残っているんだ?
現存するゲームの90%以上がシングルスレッドな訳でね…
66Socket774:2010/07/18(日) 11:58:58 ID:bwhF7pQx
>>61
お前のような犯罪者まがいの割れ厨にとっては余程重要らしいってことか?あん?w
クソ在日のくせに偉そうに何言ってんだしねよ
67Socket774:2010/07/18(日) 11:59:49 ID:9aksWpC2
アムダール法則からすると、シングルスレッド性能は、マルチスレッド化が進めば進むほど、
後で問題になってくると思われ。
まあ、その問題になってくる頃までに対策すればいいんで、短期的にはBulldozerの選択も
有りなんじゃないの?
68Socket774:2010/07/18(日) 12:00:27 ID:NtdXeDIk
>>62
いやまああるといいなという程度の話
69Socket774:2010/07/18(日) 12:01:19 ID:bwhF7pQx
ゲームはオフスアプリと違って現存する約80〜90%よりも最新の約10〜20%の方が利用者が多いんだよ、バーカw
70Socket774:2010/07/18(日) 12:05:32 ID:bqNDMA27
>>68
まぁ。確かにある方がいいよねw
ただ、過去にAMDに、いまはIntelのAntiHTT(だっけ?)のうわさ話も。
実装されればそれが解決策になるんじゃない?
Bulldozerの作りだと1モジュールを"1コア"にみせるって事が、
将来的にはそんな難しくないような…しらないけど。
71Socket774:2010/07/18(日) 12:05:58 ID:RpUxwRLx
つか、雑音をNGにしろよ
72Socket774:2010/07/18(日) 12:07:01 ID:3TFCRKnr
>>60
PenM系は最大3デコードで2ALU
Core2系は最大4(5?)デコードで3ALU
デコーダとALU数同じでバランス取れるようには思えない
K8アーキでも「デコーダがネック」とよく言われてたし
(と言っても平均IPCは1.5以下だが)
73Socket774:2010/07/18(日) 12:10:25 ID:9aksWpC2
>>70
シングルスレッドを複数に分割は、AMDは噂話だけど、
intelは論文書いて、シミュレーションかもしれないけどデータもすでにとってある。
ただ、Bulldozerの方がやりやすいんじゃないかなーってのは思った。
元々AndyGlewは投機的マルチスレッディング技術の実装ももくろんでいたし。
74Socket774:2010/07/18(日) 12:17:48 ID:NtdXeDIk
>>72
それでも4命令デコードで2ALUはちょっともったいないかなと
片一方をパワーゲーティングで止めて
その分の熱の余裕をALUに振り分けられたら面白そうに思うんだよな
75Socket774:2010/07/18(日) 12:17:59 ID:bqNDMA27
>>73
AMDの方は確か"Fudzilla"で出た噂だったっけ?
あの当時から…まぁ。あのサイトはあのサイトだったな。
結局両社とも最終的には同じような方向性に行くし、
AMD内部でも同じような研究はされているんだろうなとは思う。
76●テヘ権田●:2010/07/18(日) 12:22:02 ID:5C3YLNPE
つーか、研究するだけ無駄なんだけどね。
物理法則の制約で殆ど無意味な研究でしかないのが実情。
77Socket774:2010/07/18(日) 12:24:41 ID:bqNDMA27
>>74
シングルスレッド前提ならばそうだけど…。

確かにデコーダをまとめた理由もようわからん。
単に実装を簡略化するためなのか、
それとも何か裏があっての実装なのか…。
詳細情報が発表されるのは出る前とかだろうし。
それまで適当な妄想で過ごすしかない。次世代CPUスレらしく。
78Socket774:2010/07/18(日) 12:26:55 ID:RpUxwRLx
デコーダはAthlonUltlaが出るとか噂されてた頃の論文を読むと一番いいかも
79Socket774:2010/07/18(日) 12:28:13 ID:dO6SQemJ
なんか性能的に考えて
ブルドザー8コアもサンデー4コアも一式組み替えとなると微妙な感じ
今x6や860,920使ってる香具師はみんなSandyB2一択になりそうな希ガス
80Socket774:2010/07/18(日) 12:33:08 ID:bwhF7pQx
単発ageはいりました〜
81●テヘ権田●:2010/07/18(日) 12:33:32 ID:5C3YLNPE
> ブルドザー8コアもサンデー4コアも一式組み替えとなると微妙な感じ
それはそうだと思う、これ以上コア数が増えてもあまり嬉しくないし、Sandyも所詮はAVX頼みだしな…
とりあえず最初のうちは様子見するユーザーが多いと思う。
でもまぁ、Bulldoaerはそれ以前に魅力を感じないユーザーが多いかもだけどさw
82Socket774:2010/07/18(日) 12:36:04 ID:3TFCRKnr
この世界では有り得ないことばかりを並べ立てて隆盛(たかもり)くんを探し回るこのイカ臭さ

>>74,77
今のアーキで一番のネックは今でもキャッシュ
1モジュで4デコーダなのは
1スレで4デコードマルチスレッドで2デコード
「間を取ると3デコーダ+2ALUになる」程度に効率で考えたもんだと思う

ちょっとしたゲームをFlashで作ってIPC計ってみたら1.1程度だった
XNAでの似たようなのを計ると0.7固定
規模を大きくしたせいかキャッシュミスが増えたのでそれが原因だと思う
よく知らんけど誰かがIPC計った例でも1.5程度だったらしいし
デコーダやALUはもう必要充分でバランスを細かく取るほどのもんじゃないんではないかと
83●テヘ権田●:2010/07/18(日) 12:47:02 ID:5C3YLNPE
> デコーダやALUはもう必要充分でバランスを細かく取るほどのもんじゃないんではないかと
それは言えるかもな、但しそれはIntelのCPUだけの話だけどさw
AMDの場合Intelに比べて30%以上低速だからまだまだ改善の余地が残されている筈。
84Socket774:2010/07/18(日) 14:25:22 ID:8HF4ENzG
なるほど、ここはこういうスレだったのか……つまらんなぁ。
85Socket774:2010/07/18(日) 14:49:58 ID:JULxOuSy
インテルはAMDに比べて1/25スピードだからはやくララビーださないとね
86Socket774:2010/07/18(日) 15:00:39 ID:dO6SQemJ
【シングル性能比較】
Sandy@3.6GHz≒core [email protected]≒屁呑むU@5.2GHz≒土左@6.0GHz

うーむ、これってもう決定的だよなあ
コア数増やして解決できるってレベルじゃねーw
GPU部門もここにきてFF14など次世代ゲーム需要でNVIDIAが巻き返してきてるし・・・こりゃあAMDやばいかもな
87Socket774:2010/07/18(日) 15:25:55 ID:0/2xHVWK
(。・ε・。)

コアあたりユニット構成
★K10 PhenomII     ☆ Bulldozer

ALU----★3組-----------------☆2組(-1組)

Ld/St--★3組-----------------☆1組(-2組)

FPU----★3組-----------------☆1組(-2組)

                           (。・ε・。)    
88Socket774:2010/07/18(日) 15:36:16 ID:0/2xHVWK
ALU
CPUの中核である実行ユニットの一部である。
ALUは様々な四則演算や論理演算などを処理する。

LoaD/STore 
LD. LoaD. メモリーからCPUへデータを読み込む.
ST. STore. CPUからメモリーにデータを書き出す回数  
総実行命令数 ユニットが多いほど総実行命令総数は増える。

FPU
(Floating Point number processing Unit、浮動小数点演算装置)とは、
浮動小数点演算を専門に行う処理装置

                             (。・ε・。) 
89Socket774:2010/07/18(日) 15:54:18 ID:bWUKYNa1
問題はいつ発売されるかだな
お得意の発表だけしていつまでたっても出回らないのだけはやめてほしい
90Socket774:2010/07/18(日) 16:09:14 ID:RpUxwRLx
自信満々に書いてる所悪いがロード/ストアユニット2組だよ
91Socket774:2010/07/18(日) 16:23:04 ID:zfm7PJFD
ついでに書くとFPUもユニット自体は2組あります
92Socket774:2010/07/18(日) 16:31:47 ID:3TFCRKnr
>>90
自信満々っていうか日常的なAMDへの呪いっていうか・・・



とりあえず現実世界のものがこれ↓
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3b/AMD_A64_Opteron_arch.svg/575px-AMD_A64_Opteron_arch.svg.png
ttp://www.amdnews.cn/uploadfile/2009/0918/20090918085539260.png
93Socket774:2010/07/18(日) 16:40:48 ID:RpUxwRLx
>>92
下の図、すげー夢がひろがりんぐな仕様だなw
これ共有のトレースキャッシュみたいの持たせたらそれでAntiHTに出来ちゃうな
FPUも後々GPUに丸投げ出来そうな仕様に見える
94Socket774:2010/07/18(日) 16:46:00 ID:bG3hWpL8
FPUとSSEとかAVXはGPUに統合するんじゃないの?
とくにSSE・AVX。
95 ◆////////HQ :2010/07/18(日) 17:05:16 ID:gKnYPI5w
GPGPUトリップ検索でCFが効かなくなってしまった
それでもこういう並列処理では圧倒的な数値を叩き出す
シームレスにGPUに丸投げできるようになれば相当のパフォーマンスアップが期待できるよね

http://img.wazamono.jp/pc/src/1279440047791.png
96Socket774:2010/07/18(日) 17:05:55 ID:5E5Vga6r
x87だろうとSSEだろうとAVXだろうと当分の間はGPUでの実行なんか無理
97Socket774:2010/07/18(日) 17:14:11 ID:RpUxwRLx
>>96
その為のSSE5じゃないの?
98Socket774:2010/07/18(日) 17:16:11 ID:3TFCRKnr
>>93
AMDの逆HTTがIntelの言ってる投機的マルチスレッディングの
投機的プリコンピュテーション(データロードだけのスレッド)なら
WriteCoalescingCacheがそれ用なんじゃないかね

他方のコアの投機スレッドでロードしたデータを
以前はL2にでも置くのかなとか思ってたけど
L1でもL2でもない共有キャッシュがあるってことは
データの整合性を取るため(?)だけじゃなく逆HTTにも使うんではないか


ってその図が単なる予想なのかどうか知らんけど
ttp://www.amdnews.cn/cpu/neo/2009/0918/333.html
元ページはこれ
99Socket774:2010/07/18(日) 17:26:18 ID:5E5Vga6r
>>97
旧SSE5をGPUが効率的に処理できるかと言えば、そんなことはない。
100Socket774:2010/07/18(日) 18:01:34 ID:9aksWpC2
>>97
SSE5にGPU向けな処理があるのであって、SSE5がGPUですぐに実行できるようになるわけではない。

>>98
Bulldozerの内部構造は公式はもちろん、リークでも詳細なものはない。
全部書いている人の推測。
今回貼られている詳細なやつもDresdenboyの推測。
101Socket774:2010/07/18(日) 19:34:45 ID:NtdXeDIk
8月のHot Chipが楽しみだ
Bobcatコアも気になるしな
102Socket774:2010/07/18(日) 21:00:03 ID:vg384+Mh
AMD Delays Roll-Out of "Llano" Processor Due to Process Tech Issues.
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20100716235326_AMD_Delays_Roll_Out_of_Llano_Processor_Due_to_Process_Tech_Issues.html
団子の予想が当たるのか
103Socket774:2010/07/18(日) 21:13:58 ID:RpUxwRLx
召喚するなボケ!
104Socket774:2010/07/18(日) 22:16:57 ID:GZaiiUGP
>>102
別に団子じゃなくても予想してた人はネット界隈にいくらでもいるわ
105Socket774:2010/07/18(日) 22:19:03 ID:3VDSdTLc
いつのまにか「えるえる」とかいうのこなくなったのな
期待してるLlanoが延期らしいが彼は元気だろうか
106Socket774:2010/07/18(日) 22:37:27 ID:ksAeawOi
32nm、HKMG、GPU結合とか難しいことを一辺にやろうとしてるからなあ。
107●テヘ権田●:2010/07/18(日) 22:50:18 ID:5C3YLNPE
>>102
只でさえ周回遅れなのに更に延期なんてもう存在価値すら無くなってしまう時期での発売となってしまいそうで嫌な記事だな…
108Socket774:2010/07/18(日) 23:17:05 ID:tUIXdzRv
2ヶ月ずれたって事か?
109Socket774:2010/07/18(日) 23:23:31 ID:3VDSdTLc
OntarioとLlanoの登場を入れ替えたっぽいので
Ontarioが2010年12月にでるとしたらLlanoは2011年2月ってことになるのかな?
110Socket774:2010/07/18(日) 23:39:49 ID:DRhrNO8t
まぁ。市場の状況的に"Llano"より"Ontario"だろ。
自作的には"Ontario"より"Llano"だけど。
111Socket774:2010/07/18(日) 23:59:49 ID:Srdbmf3k
また延期?
来年発売も怪しいな。。。。
112Socket774:2010/07/19(月) 00:31:06 ID:RgpqGOgl
4月発表6月流通とみた
113Socket774:2010/07/19(月) 00:33:37 ID:RgpqGOgl
130 ×
90 ○
65 ×
45 ○
32 ?
114Socket774:2010/07/19(月) 00:35:20 ID:Tb2bVcow
>>102
来年上半期生産という事は
市場に出回るのは来年夏以降か

微妙な時期だな
115Socket774:2010/07/19(月) 01:12:43 ID:y8ltpODv
>>83
馬鹿じゃないの?

amdはipc追求してないから安いんだよバーカ
116Socket774:2010/07/19(月) 01:20:31 ID:y8ltpODv
Ontario優先だな amdのスケジュールでは

3コアが新規に出る来年はすごい年

Ontarioは年内ぽいけど
117Socket774:2010/07/19(月) 02:09:23 ID:d5Nv1Xj0
コテNGで見えないレスをポップさせたらさらに見えないレスにアンカを付けて話しかけてた件
118Socket774:2010/07/19(月) 02:15:04 ID:8dGLt3e4
見えないならスルーしておけばいいじゃん。
119●テヘ権田●:2010/07/19(月) 02:15:05 ID:bikBmw7q
そんなに気になるのならNGやめとけよw
120Socket774:2010/07/19(月) 07:11:51 ID:gLK4x+Ta
mossarioに大期待
121Socket774:2010/07/19(月) 08:05:01 ID:IdDfvMmB
Ontarioとリリースが逆転するということは、Ontarioの出来が予想以上にいいということかな
Llanoの歩留まりが悪いだけなら同時リリースでも問題ないわけだしね
ネットブック欲しいけどモッサリ過ぎて使いづらいAtomのせいで買えなかったから嬉しいね
122Socket774:2010/07/19(月) 08:21:02 ID:y8ltpODv
Llanoの遅れは2ヶ月だけらしいから単なる販売戦略の都合だろ

123Socket774:2010/07/19(月) 09:05:54 ID:7sTniBSn
OntarioとLlanoがかぶらない領域を見極めないと混乱するだけだ
124Socket774:2010/07/19(月) 09:20:31 ID:CHg/+/PR
OntarioはNB込で80mm^2のチップサイズを生かして、
「薄型軽量A4ノート」とか、新たなジャンルを創設すれば
いいんじゃね。
125Socket774:2010/07/19(月) 10:00:06 ID:+6IfrHI6
>114
確かに来年後半登場だとこのスペックじゃ廉価帯しか居場所がない。
Ontarioがなまじ出来が良くて(省電力、低発熱)値段もずっと安いなら
もうLlanoはいらない。
126Socket774:2010/07/19(月) 10:40:26 ID:V4AtlkpV
BullはAM3R2が必須でAM3では動かないってことでいいの?
127Socket774:2010/07/19(月) 10:48:30 ID:8VCyNG3C
>>125-126
 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪
128Socket774:2010/07/19(月) 10:49:46 ID:d5Nv1Xj0
みるからにコテはずしただけの雑音。
129Socket774:2010/07/19(月) 11:06:00 ID:IdDfvMmB
そんなわけあるか
物理形状は一緒で信号的にも互換性があり
Bios対応次第で動く程度に互換性はあるよ
130Socket774:2010/07/19(月) 11:30:13 ID:RC/Ftx/5
そのへんも8月の講演で発表されるんじゃね
131Socket774:2010/07/19(月) 12:01:02 ID:7sTniBSn
8/22か!
・Bulldozerのテープアウトおよびその内部情報(リークされたやつのおさらいか新情報)
・OntarioとLlanoの登場時期の入れ替え理由の説明
・Southern Islandsの説明(Northern Islandsももしかしたら・・・!)

あとは何があったっけ
132Socket774:2010/07/19(月) 12:12:36 ID:yDSrZQlo
HotChipsは学会で、BulldozerとBobcatについての技術的な発表があるだけ。
登場時期がどうとかそんなのは多分出てこない。
133Socket774:2010/07/19(月) 12:12:41 ID:YeiguKhp
>>131
HotchipsはBulとOntaだよ
講演タイトルからすると内部構成やアーキ解説出てくるだろう
134Socket774:2010/07/19(月) 12:32:06 ID:bY39MJvU
>>124
A4はどれだけ薄くても持ち歩きにはデカすぎる。
とりまわしがきかない。
135Socket774:2010/07/19(月) 12:49:27 ID:NuKWSq42
>・OntarioとLlanoの登場時期の入れ替え理由の説明

TSMC40nmとGF32nmの歩留まりの差だろ
136Socket774:2010/07/19(月) 14:36:06 ID:N0yHKnJt
>>125
Ontarioはネットブック用なんだろ? そんなatomに尻毛が生えたようなのは
いくら安くても処理能力が問題外レベルじゃん Llanoが要らないって事にはならない
137Socket774:2010/07/19(月) 15:01:30 ID:YeiguKhp
Atomは競合なしで利率がヤバイからなw
AMDとしても旨みのでかい市場
138Socket774:2010/07/19(月) 15:14:48 ID:DRBRt/Dz
小さいノートでデュアルディスプレイでありながらシングルコア使っているのには愕然としたなぁ
AMD採用で喜んだのにシングルは泣けた
139Socket774:2010/07/19(月) 15:18:32 ID:amuM4h8h
しかも65nmだっけw
45nm絶賛展開中だったのにもかかわらず
140Socket774:2010/07/19(月) 15:58:16 ID:gLheo2G5
あの手の売れるか売れないかの微妙な物は、
は買い叩いたモノで…って部分もあるしなー。
141Socket774:2010/07/19(月) 18:01:14 ID:IgTBStcp
Onatrioは40nmで脂肪
Llanoは32nm延期で脂肪
142Socket774:2010/07/19(月) 18:27:17 ID:51iaUBVu
>>141
こういう脳内単純君は思考も単純で羨ましい…。
陰厨教にはいると毎日お花畑全開で暮らせそうだな。
143Socket774:2010/07/19(月) 19:55:58 ID:5P2bWTdG
来年に40nmで勝負とか、勝ち目ないだろ。
VIAかよ。
144Socket774:2010/07/19(月) 19:58:24 ID:8VCyNG3C
Atomだよ
145Socket774:2010/07/19(月) 20:40:32 ID:IdDfvMmB
AtomでWin7 64bitは笑えない冗談だけど、
Ontarioなら普通に使えるだろうな
146Socket774:2010/07/19(月) 20:43:37 ID:Ct/iOQll
>>114
ブルもこの前テープアウトだから、製品が出回るのは
順調にいって来年の今頃だ。
登場時期の微妙さ加減じゃリャノもブルも似たようなもの。
147Socket774:2010/07/19(月) 20:43:58 ID:gLK4x+Ta
お花畑全開ですね
148Socket774:2010/07/19(月) 23:07:07 ID:zsy3r+ka
GPUで来年40ナノ以上の集積度いける所あるの?
Sundyみたいなゴミスペックじゃなくてちゃんと使えるので
149Socket774:2010/07/20(火) 00:00:19 ID:DDE/pPty
Intelの22nmへの移行は2012年でしょ

AMDはそれまでに32nmに移行できてれば今より悪くはならんでしょ
150Socket774:2010/07/20(火) 00:21:29 ID:R1bWhCfI
Sandyのラインナップ出揃った後に登場はやっぱ不利かね
来年後半だとIvyも見えてくるし
151Socket774:2010/07/20(火) 00:30:02 ID:m4W3pI6M
不利はしょうがない
AMDは出来る事をやって、なるべく引き離されないようにするしかない
投資が実を結ぶまでは我慢だろうね
152Socket774:2010/07/20(火) 01:29:01 ID:bmEErDht
2ヶ月遅れだからギリギリQ1中かQ2の最初ら辺になりそう
(つまり3月か4月)

OntarioとHD6000が今年中
Llanoが来年Q1かQ2
BulldoerはOpteronがQ1、PC向けがQ2かQ3

今の情報をまとめるとこんな感じか
153Socket774:2010/07/20(火) 02:35:56 ID:0oDHStgn
だいたい、CPUクーラーに、温度センサー付けて、
一番低い温度表示の+3〜8度くらいの報告が主だから、
クーラーよりCPUの方が温度高いから。
実際のコア温度は約+10度だな。
154●テヘ権田●:2010/07/20(火) 07:32:27 ID:wL7kxlzO
> 投資が実を結ぶまでは我慢だろうね
投資なんかしていないから実を結ぶ筈がないだろ?
155Socket774:2010/07/20(火) 12:09:48 ID:lchZi7dS
>>150
AVXサポートの改修がなければとっくに出てる予定だったんだよ 
予定ではな
156Socket774:2010/07/20(火) 16:52:21 ID:s3bNhiGc
なんだかんだ言って割りと早かったよな
1年ちょい?
157Socket774:2010/07/20(火) 22:02:15 ID:/kG2MBqD
Intel said to be settling in FTC antitrust case, pay no fine
http://www.tcmagazine.com/tcm/news/misc/29344/intel-said-be-settling-ftc-antitrust-case-pay-no-fine

やーれやれ、、、競合を排除ばっかしてるからそんなめんどうなことになるんだよ
158Socket774:2010/07/21(水) 05:48:12 ID:JE8tP9bZ
>>154
gfは1兆5000億円投資するんですが

intelはついてこれないでしょ
159●テヘ権田●:2010/07/21(水) 06:48:15 ID:YrIKFCLg
>>158
それAMDとはなんの関係もありませんからw
160Socket774:2010/07/21(水) 06:55:25 ID:zcvPTCM7
モロに影響を受けるのがAMDだろうが
161●テヘ権田●:2010/07/21(水) 07:51:16 ID:YrIKFCLg
関係ないと思うぞw
162Socket774:2010/07/21(水) 07:53:02 ID:zcvPTCM7
どう関係ないんだ?

AMDのCPUはGFの工場に依存してるんだが
163Socket774:2010/07/21(水) 07:57:50 ID:LX+7bnz9
言い切るテヘ権田
>159 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 06:48:15 ID:YrIKFCLg (2回)
  >>158
  それAMDとはなんの関係もありませんからw

ちょっとトーンダウンのテヘ権田
>161 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 07:51:16 ID:YrIKFCLg (2回)
  関係ないと思うぞw

そのうち、関係ない気がする、関係なかったかもしれない、いや関係ないと
いつの間にか言ってる事が変わっちゃうマジックをこれからご披露しろよ豚小僧
164Socket774:2010/07/21(水) 08:02:59 ID:zcvPTCM7
最後にはAMDとGFの取引なんて有りませんに昇華するなw
165●テヘ権田●:2010/07/21(水) 08:16:35 ID:YrIKFCLg
いや、意味分からないかな?
GFはAMDとは関わりない企業であってAMDは単なる顧客の1社に過ぎない。
だからGFの設備投資もAMDの1社の要望に沿ったものじゃない。
これから先のプロセスルールの改定も全体の需要を睨んで行っていくのであって
それがAMD社に有利に働くとは限らないのだよ。まぁ、当たり前のことだけどなw
166Socket774:2010/07/21(水) 08:27:14 ID:JE8tP9bZ
>>165
馬鹿
167Socket774:2010/07/21(水) 08:28:04 ID:BOhAqKAP
隆盛(たかもり)くんとイカ臭い三連ウンコ
パワーゲートリングとイカ臭いエナソフト
Dresdenboyとイカ臭い1.5
これらが深い結びつきのある押入れでは
AMDとその社が出資しているGFとは何の関係も無いんだよ

ただしその世界自体がこの世界の人間にとってどうでもいいってか気持ち悪いだけだからな
まあそういうこと
168Socket774:2010/07/21(水) 08:29:10 ID:LX+7bnz9
トーンダウンどころか斜上めにベクトルが向かってるよ先生
169Socket774:2010/07/21(水) 08:29:33 ID:zcvPTCM7
GFはAMDとは関わりない企業であってAMDは単なる顧客の1社に過ぎない


すごく矛盾してますが
170Socket774:2010/07/21(水) 08:32:18 ID:LX+7bnz9
無関係って言うのはnVIDIAと東芝くらいの距離が無いとねw
171Socket774:2010/07/21(水) 08:32:48 ID:BOhAqKAP
あいつら矛盾したこと言わないと死んじゃうから
172Socket774:2010/07/21(水) 08:51:07 ID:0b06tJSn
GFの役員の半数、出資額の1/3をAMDが抑えていているよ

加えて残りのGFの役員はATCIからの出向組だろ
外部から著名な経営陣を招聘したなんて話は聞いた事が無いしね

政府系投資機関のATICから見たらGFなんて投資先の一つでしかないんだから、
ここからの出向役員はいくつかの会社を掛け持ちしている形だけの政府系の役員でしょ
業務はAMDの役員がやって、ATIC組みはたま〜に来てサインするだけじゃないの
173●テヘ権田●:2010/07/21(水) 08:52:09 ID:YrIKFCLg
そりゃGFがねAMD社が必要とする規模の会社ならば別なんだけとさ…
GFって生産能力を飛躍的に高めたからAMD社程度の顧客だけでは生産設備の大半が遊んでしまって利益を出すことは不可能。
よってAMD社以外から大量に受注を取らないとやっていけない会社になってしまっているということ。
でそのことは必然的にAMDと密接な関係の解消を意味するからね♪
そうした中での大規模なGFの設備投資というのは別にAMD社の為だけのものじゃないから過度に期待するのは馬鹿と信者だけなんだよw
174Socket774:2010/07/21(水) 08:55:15 ID:zcvPTCM7
受注が欲しいと言いながらAMDは要らない
175●テヘ権田●:2010/07/21(水) 08:57:27 ID:YrIKFCLg
> 受注が欲しいと言いながらAMDは要らない
誰よ、そんな馬鹿なこと言ってる奴はw、ちなみは私はそんなこと言ってませんから誤解無きように♪
176Socket774:2010/07/21(水) 09:02:02 ID:s9RWdUib
http://ja.wikipedia.org/wiki/GLOBALFOUNDRIES
>主要顧客としてAMD、IBM、クアルコム、STマイクロエレクトロニクス、東芝、マイクロソフト、アジレント・テクノロジー、ルネサス テクノロジ、リコー、エリクソン、コネクサント、ブロードコム、Marvellをはじめ150社にのぼる顧客

>GFはAMDとは関わりない企業であってAMDは単なる顧客の1社に過ぎない

暑さで頭がPIO?
177Socket774:2010/07/21(水) 09:08:28 ID:zcvPTCM7
ただの顧客の役員を受け入れたって恐ろしいな
178●テヘ権田●:2010/07/21(水) 09:26:41 ID:YrIKFCLg
>>176
表現としては正しいね。信者から見れば「単なる顧客の一社じゃねぇよ、主要顧客だぁ」とか言いたいのだろうが、
そこは大した問題じゃない、GFの生産能力はAMDの販売力の4倍を軽く超えてしまっているのが実情だからなぁw
ここ最近になってのAMD社の安売り攻勢はGFの要求かも知れないね♪
しかしそれで出荷量が急速に伸びているという程でもないのが実情だし厳しいのではないかな?
179Socket774:2010/07/21(水) 09:31:35 ID:zcvPTCM7
1/4も占めるなんていい顧客だよなぁ
180Socket774:2010/07/21(水) 09:45:26 ID:s9RWdUib
権田は何をどう理解してないかを理解させるのが難しい
だからいつまでたっても進歩しない・・・
181●テヘ権田●:2010/07/21(水) 09:45:47 ID:YrIKFCLg
だんだんと話がセコクなって来たなぁw
182Socket774:2010/07/21(水) 09:48:00 ID:zcvPTCM7
どうセコイの?
AMDが1/100まで小さくなるまでGFの拡大でも見たいのか?
183Socket774:2010/07/21(水) 09:57:50 ID:LX+7bnz9
おいテヘ権田先生よ、
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279196376/602
こいつの嘘八百に対してガツンと何か一言いってやってくれねーか?

おまえも性能がいい悪いはともかくPhenomUX4 920だったか940を持ってて本当の事は位はわかるだろ?

まぁ同じアンチAMDの立場としてテヘ先生が平気な顔でデタラメホラ吹きするような人間と
同じ人種として扱われるのが嬉しいって言うなら別にかまわないけどさ。
最悪板じゃテヘ先生が嘘ついてるって事になってるぞ?弁解するなら今しかないぞ。
184Socket774:2010/07/21(水) 10:01:48 ID:LX+7bnz9
うわごめん>>183
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279196376/602 これ俺のレスだw

ホラフキは
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279196376/601
のID:10VaTBzQ こいつね。

テヘ先生、名誉っていうか汚名を着せられてるよ!ヤバイよ。
マジいまのうちにホラフキの同業者とに決別しといたほうがいいってw
185Socket774:2010/07/21(水) 10:19:02 ID:XIJ2HwR8
野郎が「♪」を何度も使うなよ気持ち悪いから…
186Socket774:2010/07/21(水) 12:06:38 ID:qZJX+MQi
・荒らしに構う奴も荒らし
187Socket774:2010/07/21(水) 12:19:48 ID:roVMDsGV
勘違いしてるやつが多いけど、ゲハコテ連中は市場を制覇した企業に対抗しようとする企業を
叩きたがる性質があるのであって、別に筋金入りのAMDアンチでも、ましてやINTELのファンというわけではない

その手の対立軸を見いだして、それに乗っかることに至上の喜びを感じているらしい
常人には到底理解できないが、だからこそのゲハコテというもの

なんせゲハという無法の地で発売されてもいないゲーム機で業界人になったつもりで
不毛な性能論争をするのが大好き、ってぐらいの筋金入りの生物だしね


188Socket774:2010/07/21(水) 12:55:57 ID:LX+7bnz9
>>187
なんかよく判らないけどテヘ先生の事を君が良く判ってないんだなって事が判った
189Socket774:2010/07/21(水) 20:18:08 ID:9ouKec5q
>>187
納得。次世代CPUスレでは邪魔だから、
さっさとVSスレに消えて欲しい類の下衆だな。
190Socket774:2010/07/21(水) 21:16:08 ID:K4fnAoMd
AMDとGFとの企業間としての関係性と
GFの設備投資のAMDへの関係性

なんかこれごっちゃにして話してないかお前ら
どちらにしても無関係ってことはないだろうが
191●テヘ権田●:2010/07/21(水) 21:25:54 ID:YrIKFCLg
ごっちゃにしている馬鹿達には一層のこと「無関係」と言ってやるのがやさしさなんだよ。
192Socket774:2010/07/21(水) 21:27:47 ID:woMAvdSV
赤字を押し付ける仲です
193●テヘ権田●:2010/07/21(水) 21:31:29 ID:YrIKFCLg
GF「AMDさんには大量にCPUを売って頂かないとプロセスルール改定への投資は出来ませんな」
AMD「だから当方としてもX6を安売りしてわけでしてそこを御理解頂きたい」
GF「全然足りませんな、今の倍以上の発注を約束してくだされ」
AMD「・・・」

どう考えても赤字の押し付けだよね・・・
194Socket774:2010/07/21(水) 21:35:44 ID:f9mYpXCL
いまだにここをアンチスレと勘違いしてる奴がいるのか
195Socket774:2010/07/21(水) 21:37:08 ID:zcvPTCM7
他の150社がAMD並みの量を発注できるのか?www

そんなのNVIDIAだけだな
196●テヘ権田●:2010/07/21(水) 21:39:12 ID:YrIKFCLg
>>195
生産能力から言えば3/4はAMD以外に割り当てるしかないのが実情であり、その為の投資はそれなりに莫大です。
197Socket774:2010/07/21(水) 21:42:09 ID:zcvPTCM7
一社で1/4で150社で3/4

それでAMDを蹴飛ばすんだ
198●テヘ権田●:2010/07/21(水) 21:44:50 ID:YrIKFCLg
誰も蹴飛ばすなんて言ってないじゃん、>193だろw
199Socket774:2010/07/21(水) 21:45:41 ID:zcvPTCM7
へぇ、AMDは無視されないんだな
200Socket774:2010/07/21(水) 21:46:49 ID:4oOets57
売上高ランキング見ると、AMD以上の所もあるし、GFに一本化すればできる所結構あるかも
NVIDIAはAMDの半分より多いくらいだから無理だな。ダイサイズが無駄にでかい分可能か?
201●テヘ権田●:2010/07/21(水) 21:47:35 ID:YrIKFCLg
つーか当面は安値販売が続きそうな気配なのでユーザーとしては嬉しいってことで良いんじゃないの?
AMD社としてもギリギリ黒字路線で頑張るのだろうし・・・莫大な累積債務どうしょう・・・
202Socket774:2010/07/21(水) 21:52:47 ID:0b06tJSn
GFの経営者ってAMDとATICの共同経営だぞ

顧客であるかどうか以前の話だ
203Socket774:2010/07/21(水) 22:06:23 ID:s9RWdUib
フェッチとプリフェッチ、SIMMとSIMD、今度はGFはAMDと無関係。か
204Socket774:2010/07/21(水) 22:45:14 ID:9ouKec5q
AMDとGFが「無関係」だとx86ライセンスに影響する。
無関係とするとGFではx86系CPUは生産できません。
なので、無関係などと言うことはあり得ません。
205Socket774:2010/07/21(水) 22:47:54 ID:YvHj8Shh
>>165
> GFはAMDとは関わりない企業であってAMDは単なる顧客の1社に過ぎない。
>   (中略)
> それがAMD社に有利に働くとは限らないのだよ。まぁ、当たり前のことだけどなw

>>173
> そうした中での大規模なGFの設備投資というのは別にAMD社の為だけのものじゃないから

>>178
> ここ最近になってのAMD社の安売り攻勢はGFの要求かも知れないね♪

>>193
> GF「AMDさんには大量にCPUを売って頂かないとプロセスルール改定への投資は出来ませんな」
>   (中略)
> どう考えても赤字の押し付けだよね・・・

>>196
> その為の投資はそれなりに莫大です。

>>201
> 莫大な累積債務どうしょう・・・


ソースを宜しくお願いします。定量的かつ中立な議論をできる形で。
206Socket774:2010/07/21(水) 22:49:22 ID:4oOets57
>>204
OntarioはTSMCで作るんだろ?
和解で違う所でも作れるようになったはず
207Socket774:2010/07/21(水) 22:54:47 ID:9ouKec5q
>>206
そうなの? TSMCはATOMも生産しているからかと思ってた。
208Socket774:2010/07/21(水) 23:11:57 ID:0b06tJSn
GFってAMDがAMDのためにAMD(とTSMC)が出資して作った会社だよ
役員の半数(CEOも含む)はAMDから出向いた面子
AMDの代弁者として居るのにAMDにケチをつけたら解雇されるだけだ

あと、債務も半分程度は処理済じゃないの?
それに返済っていっても相手は銀行だから、問題は借り換え(同じ銀行で再度借りて、前回借りた分をそれで返済する)
のGOサインが銀行から下りるかどうかって話
今の株価なら問題ないんじゃないの
209Socket774:2010/07/21(水) 23:22:12 ID:bBBs9VaZ
>>208
お花畑乙と言わざるを得ない
210Socket774:2010/07/21(水) 23:28:18 ID:0b06tJSn
返済額の部分の事かな?
そこについては詳しい事は判らない。なんとなくそんなところかって思っただけね

GF設立に際しATICが参加する対価として、AMDが持つ債務の約1/4を肩代わりした
あと例のIntelとの和解金は更に債務の1/4に相当する
これを返済に充てていれば残りは半分と言う事になるが、あの和解金をどう使ったかは不明
211Socket774:2010/07/21(水) 23:34:16 ID:4oOets57
212Socket774:2010/07/21(水) 23:38:29 ID:sFjQYZsS
40nmのAtomってラデとゲフォの邪魔してるだけじゃないの
213Socket774:2010/07/22(木) 03:30:49 ID:EGVkuYK4
TSMCのAtomは客付かなくて中止になったぞ
214Socket774:2010/07/22(木) 03:55:32 ID:wXWSS/rl
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1509238.html
案の定iPadは使い道が???で飽きられたw
215Socket774:2010/07/22(木) 06:54:15 ID:wXWSS/rl
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2010/07/21/fermi_cache/index.html
NVIDIAのFermiで新設されたキャッシュは効いているのか

>また、成瀬氏の実測ではGTX 480の1次キャッシュのアクセスレーテンシは約70ns、2次キャッシュのアクセスレーテンシは約250ns程度とのことで、
>CPUのキャッシュと比べるとこれでもキャッシュ? という程度の速度であるが、
>多数ワープを切り替えて実行する超マルチスレッド実行であるのでレイテンシを隠ぺいでき効果が出ているのであろう。

予想通り、パイプラインが深すぎてレイテンシがでかすぎるもよう
216Socket774:2010/07/22(木) 08:38:17 ID:6JO3oWaF
“Fusion”のGPUは“Redwood”クラスのものが搭載される?
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4011.html

HD5550に近い性能
217Socket774:2010/07/22(木) 14:55:11 ID:GXDODU/2
>>198
もう直前のレスだけに反応するのやめろよ。
書き込んでいる内容が前後で破綻している。ここまで酷いと読むに耐えない。
218Socket774:2010/07/22(木) 19:00:04 ID:u7+8YNTV
昨日のレスを親切に読んでるのはお前だけかと
未だにNGしてない奴いるのな
219Socket774:2010/07/22(木) 20:13:42 ID:AZwb09K+
AMDがDDR3の高クロックメモリにこだわってた理由はGPUの帯域確保ってことか
220Socket774:2010/07/22(木) 20:25:45 ID:6R2IGYhA
高クロックのメモリはまだ高いし熱い。
低コストPCには向かないよ。

安いディスクリートGPUとの組み合わせのほうがコストパフォーマンスいいなんて
笑えない事態もおきうるな。


221Socket774:2010/07/22(木) 21:29:25 ID:ov7HnXmp
高クロックメモリしか使わないわけじゃないだろ
多分殆どの場合1333MHzが使われ、性能もHD5550クラスになりそう
それでもHD5450の3倍程度の性能はあって、
内蔵型としてはありえないほどの高性能になるけどね
222Socket774:2010/07/22(木) 21:46:29 ID:kao8ZhIX
890GXの8倍ですよっと
223Socket774:2010/07/22(木) 22:18:16 ID:3j0xzPcC
下手したらLlanoだけでインテルのシェアの8割くらい奪っちゃう勢い
二年後には会社自体存在してないかも(AMDに吸収されて)
224Socket774:2010/07/22(木) 22:25:00 ID:6JO3oWaF
それはない
225Socket774:2010/07/22(木) 22:44:59 ID:67n4hXg1
ノーブランドの1333MHzとG.Skill F3-16000CL6D-4GBPISあたりで、
どのくらい差が出るか試してみたくなる石(Llano)ではある。
226Socket774:2010/07/22(木) 22:48:51 ID:SdusrAxd
>>223
Llanoのチップはかなり大きい
32nmラインで全力でLlanoだけを作っても市場の2割分も作れない
227Socket774:2010/07/22(木) 22:54:23 ID:ods/VFnJ
890GXの8倍もねーよw
5450がちょうど2倍くらいで5570でも5倍程度
それでも十分すごい性能だが8倍は言いすぎwHD5670クラスだろそれ
228Socket774:2010/07/22(木) 23:22:54 ID:ov7HnXmp
>>226
Llanoには4コア版と2コア版があるんだぜ
2コア版はRegorと同じくらいのサイズだからそれなりの量を製造できる
ちなみにSandy 2コア版とLlano コア版が近いサイズになる
(Sandyのほうが少し小さい程度)
どちらかというとIntelの方がシェアを維持できるだけの量を製造できない可能性が高い
229Socket774:2010/07/22(木) 23:40:30 ID:U1JC0j+9
いきなり全部SandyBridgeになるはずないじゃないか。
しばらくLGA1156もLGA775すらも並存。
おそらく全部SandyBridge世代に移行する前に、22nm導入で
上位はIvyBridgeに移行するはず。
230Socket774:2010/07/22(木) 23:57:27 ID:6R2IGYhA
Sandy Bridgeはベンダーからの評価が高くて出荷前倒しだとさ。
誇大妄想乙でした。
231Socket774:2010/07/23(金) 00:14:07 ID:VihwpEes
Ontarioは890GXの2倍程度に落ち着くのか
232Socket774:2010/07/23(金) 00:16:47 ID:r1nVqvzh
Llanoのダイサイズを170o2、32nm用の300oウェハをフル生産(2万枚)
これに歩留まりとかを加味すると、Llanoだけを作ると年産7〜8000万個前後ってところか

市場規模が3〜4億だから、チップがもっと小さかったりすれば20%分は作れるかもしれない
実際はBulldozerとかも作らなきゃいけないけど
233Socket774:2010/07/23(金) 00:19:14 ID:r1nVqvzh
あと、何か工場の増床とかってニュースもあったか
そこら辺は計算に入れてない

増床分はバルク向けだったっけ?
234Socket774:2010/07/23(金) 00:22:24 ID:8onLc8KO
バルクの40/45nm。SOIは関係ない。
235Socket774:2010/07/23(金) 00:33:40 ID:Mf97RMDQ
Intelの場合最先端プロセスの立ち上がりから3ヶ月〜半年程度生産が需要においつかないことはあっても2年目でそれはまずない。

Llanoが売れるかどうかは22nmプロセス(Ivy Bridge)に対してもコスト・性能面で優位性があるかどうかにかかってる。
どのみちIntelはシュリンクによる性能向上による優位性を生かして高値で売り捌く戦略に出るだろうし
逆に2年目は歩留まりも安定してある程度大きなダイでも低コストで生産できる。


仮にCPUマイクロアーキの性能で追いついても、製造プロセス1年先行の差を埋めなければIntelの牙城を崩すのは不可能。
236Socket774:2010/07/23(金) 00:41:01 ID:WA2nehHY
>>231
十分というか明らかにオーバースペック
880Gと互角ぐらいの性能でいい
237Socket774:2010/07/23(金) 07:47:11 ID:CQsLPLNC
てめえの意見なんてきいてねぇよ
238Socket774:2010/07/23(金) 09:24:17 ID:L2QeokJK
>>235
gfの巨大投資ですぐ追いつくから

それでも1年半くらいかかるだろうけどそこからは先行も有り得る
239Socket774:2010/07/23(金) 09:35:34 ID:kwaU1eIZ
>>238
わざわざそういう妄言吐いて淫厨おびきよせるのやめてくれ
240Socket774:2010/07/23(金) 19:18:13 ID:CQsLPLNC
>>239
お前がその「淫厨」だろ。
241Socket774:2010/07/23(金) 19:25:51 ID:8+hOUfO4
1年で130億ドル投資するなら凄いけどGFの計画は複数年での総額でしょ?
IntelやTSMCは1年で50億ドル以上投資してるからペースは言うほど変わらない
242Socket774:2010/07/23(金) 20:19:39 ID:L2QeokJK
>>241
専ら製造系のrdに投資するんだが

cpu含む様々なチップのロジック開発を含めてのintelの2倍くらいにはなるんじゃないの?
243Socket774:2010/07/23(金) 20:45:43 ID:8+hOUfO4
>>242
Intelの50〜54億ドルは設備投資費のみだよ
最先端プロセスだけじゃなくて大連のFab整備にも使うと思うけどメインは32nm

研究開発費は設備投資費とは別に66億ドルらしい
244Socket774:2010/07/23(金) 20:56:56 ID:eJF4sit/
エラッタ潰しにはいくら使ってんだろ
245●テヘ権田●:2010/07/23(金) 21:01:34 ID:jnHyJo4H
> エラッタ潰しにはいくら使ってんだろ
AMDが10円とするとIntelは最低でも100円以上使ってるだろうな
その結果、Intelの方がエラッタを沢山発見する結果となっている。

まぁ、AMDから言わせれば予算が少ないのだから発見できるばすもないということだろうな。
246Socket774:2010/07/23(金) 21:17:30 ID:ZCsBgZcC
AMDが10円とするとIntelは最低でも100円以上使ってるだろうな
その結果、Intelの方がエラッタを沢山発見する結果となっている。

発見しても放置しまくってたら意味ないけどなw
247●テヘ権田●:2010/07/23(金) 21:24:28 ID:jnHyJo4H
> 発見しても放置しまくってたら意味ないけどなw
そうでも無いね、どんなエラッタがありどんな問題が生じるのか判明している訳だし安心感が違うね。
248Socket774:2010/07/23(金) 21:38:12 ID:r1nVqvzh
エラッタ数は単純にトランジスタ数比の2乗ってところじゃないの
根拠は無いけど
249Socket774:2010/07/23(金) 21:40:32 ID:VihwpEes
FF14でまたブーメランか
250Socket774:2010/07/23(金) 22:12:23 ID:/5TZyM7O
次世代はトリプルチャンネルかUngangedの進化版が来るのだろうか
251Socket774:2010/07/23(金) 22:17:03 ID:k31xHVJV
エラッタが多いほうが安心感がある(キリッ

ワロタ
252Socket774:2010/07/23(金) 23:53:41 ID:WicmXSoX
>>246
ワロタw まだこの妄言を吐く陰厨っているのかw
253Socket774:2010/07/24(土) 00:17:38 ID:7JPyDWLw
エラッタはAMDだけじゃじゃなくマザーやPC向け、
サーバー向けベンダー達が寄ってたかって開発段階から探しまくるからな、
IntelとAMDで発見する能力に差なんてねーよw
つまりエラッタが多いIntelはそれだけ開発能力が低いってこったw
254Socket774:2010/07/24(土) 00:48:38 ID:Mp+Z9O7/
その割にOpteronはXeonMPのようなミッションクリティカル分野で全く採用されないな
原因不明のエラーが起きるけど原因がわからないなんて一番困るからな

サーバ向けベンダーに見向きもされないんだろ
255Socket774:2010/07/24(土) 01:43:01 ID:7JPyDWLw
単に性能とマーケティングとブランドの差だよ
不具合の差をひっくり返せるほどにIntelが強すぎるだけ
256Socket774:2010/07/24(土) 01:43:44 ID:7JPyDWLw
>>252
淫厨も不具合だらけだから仕方ないw
257Socket774:2010/07/24(土) 02:34:37 ID:fcZFurDQ
>>254
AMDはPowerやSPARK、Itanium、Nehalem-EXに載っている
メインフレームクラスのデータ保護機能を備えた製品は出していないよ

通常のOptelonやXeon(Nehalem-EXは別)はメインフレーム用じゃない
258Socket774:2010/07/24(土) 03:02:17 ID:Mp+Z9O7/
言い訳にしか聞こえないな
要するにチップの信頼性(ミッションクリティカルな用途でも使えるかどうか)とエラッタの発見数は
無関係っていいたいのか?

そもそも、メインフレームクラスの信頼性が問われる場所で検証されてない
その時点で、ベンダーの検証は不充分じゃんw
259Socket774:2010/07/24(土) 05:30:14 ID:9kE+KRLg
>>252
俺のレスじゃないけど最後の行読めよ


IntelもAMDもエラッタ探しを周りに協力してもらい
そうやって出てきたエラッタを100円以上使っていじくると

  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『i7は発売の後でエラッタを潰していたと
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  思ったらいつのまにか増えていた』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 殿様だとか超敗訴だとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________

なIntel
260Socket774:2010/07/24(土) 05:43:55 ID:Mp+Z9O7/
Pentium Proでμcode書き換えに対応して以降、致命的な不具合ってIntelはまだ出してないよな
Barcelona/AgenaであったようなL3 TLBを無効化するような激しい性能低下を伴うパッチ出すほどのw

そもそもAMDがIntelなみにバリデーションコストかけてるなんて嘘だろw
サーバでのシェアに比例してベンダーレベルでのバリデーション自体もIntelより必然的に少なくなる
261Socket774:2010/07/24(土) 06:04:23 ID:9kE+KRLg
日本語辞書を忌避して隆盛(たかもり)くんを探し回る
パワーゲートリングを一瞬で忘れ去って後藤弘茂を追い回す
1.5 1.5 と念仏を唱えてDresdenboy(34)に恋心を抱く

こんな致命的な人生を歩んでいると
致命的なIntelCPUの何が致命的なのか解らなくなっても不思議ではない
262Socket774:2010/07/24(土) 07:16:45 ID:XEk+MMhh
A!M!D!
A!M!D!
263Socket774:2010/07/24(土) 08:34:56 ID:fcZFurDQ
>>258
機能の話だよ
メインフレームなどに使われる製品はデータ化けなどのエラーを
極限するための機能が搭載されている
そういう機能が載っていないPCや通常の鯖用CPUはメインフレームでは主役ではない

257でも書いたがIntelのCPU、例えばXeon系であっても、メインフレームで使えるのは
特別仕様のごく一部のものだけ
264Socket774:2010/07/24(土) 08:36:16 ID:YfacpqxE
ゲハ厨は何故、自分の手柄でもないことに得意気になれるのか
265Socket774:2010/07/24(土) 08:46:55 ID:h0T+zT2g
コテを外しちゃった誰かさん今日も2chでデスマですか〜?♪
266Socket774:2010/07/24(土) 09:00:28 ID:XEk+MMhh
A!M!D!
A!M!D!
267Socket774:2010/07/24(土) 09:08:01 ID:Mp+Z9O7/
>>263
で、なんでその特別仕様のを作らないんだ?
作っても売れないだろw

そもそもIntelのCPUコアの設計自体はそのミッションクリティカル分野で使われてる物と基本的に同一。
てことになると、モバイル・デスクトップ・DPサーバ向けのCPUを作る段階でCPUコアそのものの信頼性を確保しとくわけだ。
故にAMDとは比べものにならないほどのバリデーションコストをかけている
当然の理屈だよ
268Socket774:2010/07/24(土) 09:18:02 ID:Pwig4+Va
メインフレーム向けに数でないから、Nehalem-EXだけ搭載なんじゃないの?
エラーを発生させないように努力するんじゃなくて、エラーが発生した場合に、
その部分を切り離して正常な部分だけで動作を継続させるための機能だから、
バリデーションコストとはまた別だよ。
269Socket774:2010/07/24(土) 09:19:44 ID:fcZFurDQ
>>267
AMDがなんで特別仕様のを作らないかと言うと、267さんの言うとおりに売れないからだよ
売れない理由はIteniumが売れなかったのと同じ
270Socket774:2010/07/24(土) 09:25:37 ID:fcZFurDQ
と言うか、横槍いれて脱線させちゃったようならすまない
271Socket774:2010/07/24(土) 09:27:26 ID:Mp+Z9O7/
>>268
だからCPUコア自体の信頼性が低ければ意味がないんだが。
たとえば全部のコアが同じ間違った答えをはじき出したらどうする?

ミッションクリティカルに耐えうる基準でコアのバリデーションをしないといけない理由わかるだろ?
272Socket774:2010/07/24(土) 09:50:06 ID:Pwig4+Va
>>271
そんなの当然の話じゃない。
その上にさらにRAS機能を載せるって話だよ。
バリデーションやったからって、宇宙線による不運なエラーまで防げるわけじゃないんだから。
273Socket774:2010/07/24(土) 09:55:20 ID:Mp+Z9O7/
んでもってオープンシステムなんてLinuxだのWindowsだの月に数十件の不具合が報告されパッチが出る
継ぎ接ぎだらけのOSを使ってシステムを組む程度の信頼性基準だ
274Socket774:2010/07/24(土) 09:58:11 ID:Pwig4+Va
>>273
だから普通のXeonにRAS機能なんて載ってないし、
AMDもメインフレームなんて小さな市場のために力入れるのは効率悪いから、
そんなの作らない。
IBMはチップだけじゃなくて、システムとサービスをセットで売れるからRAS載せてやって儲けられるけど、
intelの場合は、将来的にItaniumやめるための準備だろうな。
275Socket774:2010/07/24(土) 10:11:21 ID:azggSAo+
>>260
1.13GHzのPentium3が不安定極まりなくて回収
i875に金属片が混入
Pentium4 3GHzが不安定極まりなくて回収
Itanium2にハングするエラッタが発見されて回収
ハイパースレッディングで速度半分に

ごめん書ききれないや・・
276Socket774:2010/07/24(土) 11:21:05 ID:h0T+zT2g
ID:Mp+Z9O7/
NG面倒だからいつものコテ付けろやボケ死ねよカス
277Socket774:2010/07/24(土) 11:21:59 ID:AAFtne4s
RIMM・850
278Socket774:2010/07/24(土) 11:51:47 ID:6/+e2fC+
結局1090Tを経由するか否かで、その後はintelに行くしか無さそうだな
279Socket774:2010/07/24(土) 13:04:44 ID:erVcRCGZ
ここを鬱憤晴らしの場にするのはやめてくれ・・・

ID:Mp+Z9O7/
大丈夫、君がちゃんと仕事して成果出していけば周りの評価も変わっていくよ
安心しろ
上手くいかないとしたら周囲の見る目が無いのでも世の中がおかしいのでもなく、君に能力が無いだけだ
280Socket774:2010/07/24(土) 13:48:02 ID:JCdtenL2
intelには辛い未来が待ってるだろうな 色々な意味で
281Socket774:2010/07/24(土) 17:12:21 ID:6/+e2fC+
Bullはコア性能がphenomより落ちると言われているが
クロックは上がらないのか
282Socket774:2010/07/24(土) 17:20:56 ID:y3I0nOMt
コア2個で、1スレッドなんだから、1スレッドあたりの性能はあがるんじゃね?

それなら問題ないでしょ
283Socket774:2010/07/24(土) 17:25:33 ID:OLJl4ChT
などと意味不明な供述をしており
284Socket774:2010/07/24(土) 17:29:48 ID:6/+e2fC+
>>282
ああ、なるほど
HTTと逆で4スレッド対応のアプリでも8コア使うわけか
285Socket774:2010/07/24(土) 17:47:45 ID:Pwig4+Va
>>284
本気で信じてないよな。そんな情報今のところ出てないから。
286Socket774:2010/07/24(土) 18:02:21 ID:eA7BCcyS
>>284
マルチスレッド対応アプリならばできる。
その4スレッド全てがシングルスレッド専用アプリならば、
それができるかの情報は出ていない。
287Socket774:2010/07/24(土) 18:06:19 ID:JCdtenL2
>>281
現実的に考えて有り得ないだろ

机上のピーク値が下がるかも知れないが多分それもないだろうな

実効性能は大幅に上がると思われ 

但し初期バージョンは知らん
288Socket774:2010/07/24(土) 18:11:34 ID:Y4WT1OH6
どういう根拠で
289Socket774:2010/07/24(土) 18:17:17 ID:erVcRCGZ
あまりにも釣り臭いやり取りが続いているな・・・ 夏か?
290Socket774:2010/07/24(土) 18:23:48 ID:AyuuBIcT
>>289
ここは初めてか?

AMDスレは年中こんな感じだ
291Socket774:2010/07/24(土) 18:36:40 ID:fcZFurDQ
このスレか前スレかで誰かが『Bulldozerではトランジスタ効率を20%向上させる』って言ってたような
もしそれが目標なのだとしたら

@トランジスタ数の削減によって+20%を達成する場合
 トランジスタ数を70%にすると、処理能力は√0.7=0.83666
 処理能力÷トランジスタ数=0.83666/0.7=1.195229≒トランジスタ効率が20%向上
 性能は17%下がるが、価格と消費電力はそれぞれ30%下がるのでコスパとワットパフォーマンスは上がる

Aクロックの向上によって+20%を達成する場合
 性能は20%増加で消費電力は1.2^3=1.728倍
 製造コストは変わらないのでコスパは同じだが、ワットパフォーマンスは
 1.2/1.2^3≒0.7で、3割低下

普通に@とAのバランスを取った物になるんじゃないの
ちょっとトランジスタ数を減らしてちょっとクロックを上げるって感じで

逆になさそうなのはトランジスタを増やす方向
ワットパフォーマンスは上がって高付加価値に出来るが、この方向だとトランジスタ効率は下がる一方
292Socket774:2010/07/24(土) 18:39:17 ID:9kE+KRLg
Pen4からパイプライン段数大幅に減らす等してIPC上げつつも
ALU3つにする等無駄なリソース増やすことも忘れなかったのがCore2
293Socket774:2010/07/24(土) 18:39:37 ID:Pwig4+Va
クラスタードアーキテクチャが20%効率増じゃないの?
CPUリソース50%増でスループットが80%増だから、
100のリソースで100のスループットのCPUだとすれば、
クラスタ化で150のリソースで180のスループットで、20%効率良くなるけど。
294Socket774:2010/07/24(土) 18:45:14 ID:fcZFurDQ
ぐはっ

20%の話はK10比の事じゃなくて、アーキテクチャの事か^^;
295Socket774:2010/07/24(土) 18:55:04 ID:6/+e2fC+
>>286
いや、アプリのマルチスレッド対応とは基本的に別の話でしょ
CPUが1スレッドを1コアで処理する仕組みか、2コアで処理するのかって話だから
296Socket774:2010/07/24(土) 19:00:46 ID:29XBfuED
Bullは1モジュール2コア2スレッドだろ
297Socket774:2010/07/24(土) 19:06:33 ID:9kE+KRLg
どんなプログラムが流れ込んで来ても
どのリソースも均等に使うようになってる
などと思ってる奴は馬鹿
298Socket774:2010/07/24(土) 19:07:20 ID:6/+e2fC+
1スレッドを1コアで処理なら
低性能のコアが8つもあっても、エンコ以外は役に立ちそうにないな
299Socket774:2010/07/24(土) 19:12:46 ID:6/+e2fC+
>>297
オマエのことか
300Socket774:2010/07/24(土) 19:31:04 ID:n3WvkQyf
1コアに複数のスレッドを振るのはOSがやってくれるし
SMTがなくても大して変わらないと思うよ
301Socket774:2010/07/24(土) 20:48:34 ID:rUPZ53/J
そういや最近のOSってマルチコア環境では
どうやってスレッドの割り振りしてんだろ
時間割?それともスレッドが途切れるまで
同じコアに発行し続けるのかな?
302Socket774:2010/07/24(土) 21:45:57 ID:Mp+Z9O7/
>>301
ラウンドロビンで全コアに順番に割り当てられる。
シングルスレッドをフルに使うアプリをクアッドコアで使えば見た目上全コアのCPU負荷が25%に見える。


>>291
前提がおかしい。

そもそもトランジスタ数が増える=消費電力増大なんてのは必ずしも成立しない。
むしろアグレッシブなクロックゲーティングのためには、ブロックを細分化し、個別にクロックドメインを制御するための
トランジスタを増やさなければいけない。
Appleが吸収したPA.semiのPWRficientは1万8千ブロックに分けてクロックゲーティングを行い、
トランジスタPowerPC 970と比較してコア当たりのトランジスタ数は増えたが電力効率を劇的に向上させた
303Socket774:2010/07/24(土) 21:51:41 ID:Mp+Z9O7/
間違い。2万5340ブロックだね。
304Socket774:2010/07/24(土) 22:12:17 ID:5vXBjkDt
128コアとか256コアになるのは何年後ですか?
305Socket774:2010/07/24(土) 22:46:16 ID:fcZFurDQ
>>302
291はトランジスタ効率の前提の話だよ
306Socket774:2010/07/24(土) 23:33:46 ID:erVcRCGZ
>>302
君は読み間違いに注意したり、結論を先に持ってきてそれに合うようにのみ論旨を展開することをしないように注意すれば
もっと有意義な議論ができる人間になれると思う。
確度と精度、推論における外挿の問題であって、これは分析を行ううえでの基本だ。
307Socket774:2010/07/24(土) 23:40:11 ID:Mp+Z9O7/
>>305
それ自体、モジュールあたり50%のトランジスタ増加で80%のスループット向上という話だろう。
1モジュールで2スレッド動かした場合の話であってシングルスレッド性能の向上には言及してない。

シングルスレッド性能はトランジスタ数の平方根に比例するというどこぞの経験則を適用すれば
1スレッドあたりのトランジスタ数を75%程度に抑えれば実効性能は9割弱になる。
それであとはクロックの微増分あわせて2スレッドなら1.8倍程度は達成できるといってるんだろ。
特別トランジスタ効率の上がる黒魔術を持ってるわけじゃなく、それ以上でもそれ以下でもない。

ダイを小さくして収穫数を上げるとか単価を安くするなんてのは結構だが
サーバで必要なのは初期コストよりもラニングコストの安さだから
結局はPWRficientと同じ方向性で電力最適化の為に電力制御用ロジックを惜しみなく使うアーキテクチャが好まれる結果になる。

まあ、Sandy BridgeがLlanoのCPUコアサイズの2倍だから消費電力も2倍に違いない(キリッ
とか痛いこと言ってる子がいるし釘は刺しておこうと思ってな。
308Socket774:2010/07/24(土) 23:46:33 ID:fcZFurDQ
釘を刺すのは結構だが、それは
>Sandy BridgeがLlanoのCPUコアサイズの2倍だから消費電力も2倍に違いない
と言うやつが沸いてから言えばいい

一つのレスに複数人あての書き込みを混ぜても支離滅裂になって伝わらないのがオチだろう
309Socket774:2010/07/24(土) 23:59:58 ID:wvT43pB9
AMD
AMD
310Socket774:2010/07/25(日) 00:17:47 ID:neGc9Uq+
Sandyなんかどうでもいいから淫虫は死んでくれ
311Socket774:2010/07/25(日) 00:43:48 ID:V4tmhCBR
312Socket774:2010/07/25(日) 08:09:51 ID:I0mjD51Q
コスパスレとかただの信者同士の隔離所じゃねーか
そこで満足しなかったらなぜかこのスレにも現れてくるけど
313Socket774:2010/07/25(日) 09:40:21 ID:Vi2ej3W4
intelの技術なんかこれに比べたらオモチャみたいなもん

だからibmも余裕をかませる

値段も段違い これぞハイエンド 基幹サーバー向け

この技術の一部がamdに

http://www.theregister.co.uk/2010/07/23/ibm_z196_mainframe_processor/
314Socket774:2010/07/25(日) 10:37:49 ID:QA179iUZ
メインフレームクラスだと、CPUのコストなんてシステム全体の中だと大した額じゃないので、
intelみたいにチップだけ売る会社にとってはあまりおいしくない。
システムとサービスの大部分を自社で提供するIBMだからこそ儲けが出る。
intelがItaniumの比較の時にシステム価格でやるのは、Itaniumが大して売れてなくても、
システムの価格だと大きくなるため、あまり売れてないのをごまかせるから。
315Socket774:2010/07/25(日) 13:00:38 ID:yaIquckV
週間アスキー?かなんかで6コアCPU対決というお題で1090T vs 980Xをやっていたな
なかなか笑えた
316Socket774:2010/07/25(日) 13:07:59 ID:V4tmhCBR
名物雑音君の観察スレッドが新スレに移動したよ!
【法則発動】雑音犬畜生Part45【自己紹介】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1279940532/
317Socket774:2010/07/25(日) 19:11:00 ID:yaIquckV
ちなみに315のは同じ予算でPCを組んでの対決だったが、
1090Tと980Xの差額を使って1090Tの方にはSSD(980XではHDD)とハイエンドのGPU(同5750)を載せてた
こうなると当然ながら1090Tの勝ち

ただ、意外だったのはGPUが980X機では5750、1090T機では5870だったのに
PC全体の消費電力は1090Tの方が少なかった
もしかするとHDDってかなり消費電力高いのか?
318Socket774:2010/07/25(日) 19:18:07 ID:K2Vlqa3b
そんなわけないだろう
319Socket774:2010/07/25(日) 19:47:06 ID:gQ/1JU7d
最近MACオタをみないな
320Socket774:2010/07/25(日) 19:47:50 ID:u837rCUP
HDDは多くても10W、SSDは多くても2,3W
どれだけ差があるか知らんけど差が大きく出るとしたらマザーの分の差だろう
X58マザーはかなり電気食うし
321Socket774:2010/07/25(日) 20:39:23 ID:LIyJV7hr
>>315,>>317
「予算が一緒」ならばそうなるわな。
322Socket774:2010/07/25(日) 20:41:01 ID:5AcolZB8
860で十分だったのにね
323Socket774:2010/07/25(日) 20:45:51 ID:LIyJV7hr
「システム構成はバランスよく組むべき」って事ですな。
システム全体予算の1/5程度をCPUに割り振るのが、
一番バランスがよい気がするような気がする。勘違いかも知れないが。
324Socket774:2010/07/25(日) 22:10:38 ID:I0mjD51Q
静かだ・・・FF14の例の修正がでてきてからまた工作するために準備中といったところか・・・
325Socket774:2010/07/25(日) 23:02:36 ID:9b+fi5FO
たぶん見積もりスレに流れてる
326Socket774:2010/07/25(日) 23:13:05 ID:w9zmIFG4
AMD大人気だな

FF14プロデューサー、AMDに無視される
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1279919141/
327Socket774:2010/07/25(日) 23:34:11 ID:yaIquckV
これでまたAMD加速したりして
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11513651
と言っても目的はSATA3.0だが

まあ売れようが売れまいが所詮は日本のみのローカルな現象だろうけどね
328Socket774:2010/07/25(日) 23:41:31 ID:I0mjD51Q
ミドルエンド吹いた
329Socket774:2010/07/25(日) 23:50:10 ID:+nbOQkRP
ゲハ民に人権無いからw
330Socket774:2010/07/26(月) 02:20:25 ID:1AfBHugV
SandyのGPUは3GHz超
今の3倍は堅い
現在でHD5570並のパワーあるから
HD5850に匹敵する性能
AMDは相変わらず糞でLlanoでHD5450くらいの性能
売れるはずがない
331Socket774:2010/07/26(月) 03:07:50 ID:Jn5INaIy
などと意味不明な供述を繰り返しており
332Socket774:2010/07/26(月) 03:22:05 ID:at5zpu4A
更に余罪がある物と見て
333Socket774:2010/07/26(月) 07:47:24 ID:/vw2sTFo
厳しく追求しています。
334Socket774:2010/07/26(月) 07:53:34 ID:4k3aPP96
で5850程度って事は、SandyのGPUはすでにララビー以上の性能なのか
これはもうララビーが統合される事はないな
335Socket774:2010/07/26(月) 11:41:58 ID:JUbWHKzP
Bullは単に中途半端なGPUを内蔵するだけでなく
Hybridcrossfireみたいので外部VGAのパフォーマンスを
上げられるようでないとなあ
336Socket774:2010/07/26(月) 12:35:28 ID:0R6+n/rT
BulldozerのAPUなんていつの話だ?
2012年以降だっけ?
337Socket774:2010/07/26(月) 12:40:32 ID:A+XmwH4U
>>313
キャッシュはダイ面積にモロに反映されるから
この如何にもIBM的なやり方をAMDが導入したらアッサリ死ねるな
338Socket774:2010/07/26(月) 14:49:47 ID:pg0PA76e
Bull 2011年後半  →BulldozerのGPU内蔵版 2012年末か2013年
Llano 2011年Q2以降

ソケットはどうなることやら印の1156みたいにLlanoのソケットも短命な予感
339Socket774:2010/07/26(月) 16:15:09 ID:cRuLG2jJ
 AM3にBulldozerが載るならLlanoのソケット(FM1)にBulldozer世代の
APUを載せられないということはないと思うけど。
340Socket774:2010/07/26(月) 16:31:18 ID:bXP8TsJD
754-939時代のようになるのかな?
統一したほうが選びやすくていいのに
341Socket774:2010/07/26(月) 16:45:18 ID:edegrQWj
Llanoの遅れは2ヶ月程度らしいし対Sandyもあるから意地でもQ1中に出してくるよ
エラッタじゃなく歩留りの問題らしく、多少の品不足程度の不都合はQ2まで延期するリスクより軽いだろう
それにメインメモリがDDR3な間はAM3とFusion(Llano)のソケットが現役で居続けるだろうね
342Socket774:2010/07/26(月) 16:51:50 ID:EWa3h5FP
ダイサイズSandy Bridgeより小さいから歩留まりいいんじゃなかったのか?
一方でSandy Bridgeは好調でOEM向けに前倒し出荷のようだし、法則発動余裕だったな。
343Socket774:2010/07/26(月) 17:14:22 ID:edegrQWj
2ヶ月で解決できる程度なんだから法則は発動してないだろ
TSMCの40nmプロセスのグダグダから見れば無問題とすら言える程度だな
344Socket774:2010/07/26(月) 17:14:52 ID:8GSdxbls
さんでぃぶりっじのかれいなうごき
好調な滑り出し

動かないソフト続出、性能も激悪

新ドライバで本気だす

そんなものは無い

IvyBridgeはSandyBridgeの三倍の性能
345Socket774:2010/07/26(月) 17:15:19 ID:4k3aPP96
>>340
LlanoはGPUからの映像出力用の配線&ピンが必要だろうし、AM3では対応できないんじゃない?
Bullの初期型からFM1対応版も出しすって手もあるかもしれないが、その場合はAM3が終了しちゃうかな

Bull初期型でAM3版とFM1版の2種類出すのも面倒だろうし
346Socket774:2010/07/26(月) 17:19:54 ID:JYqX9hEh
BulldozerでFM1版出しても、AM3とは別チップを設計しないと動かないんじゃないの?
LlanoってPCIeも統合じゃなかった?
347Socket774:2010/07/26(月) 17:22:43 ID:4k3aPP96
そうなのか

となるとやはりソケットが統一されるのはFusion版Bullが出る2012まで待ちかな
348Socket774:2010/07/26(月) 17:51:39 ID:8tm4kdMG
祭りができれば細かいことはどうでもいい。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11518792
349Socket774:2010/07/26(月) 19:11:33 ID:E7QEDYVK
660に劣化5550が融合されるとみた
350Socket774:2010/07/26(月) 19:12:21 ID:edegrQWj
APU版Bull登場は22nmプロセスからだろうし2013年以降じゃないかな
しかし、Llanoからの性能向上がそれほどあるとは思えないんだよね

DDR3のままならGPUの性能は今以上に上げても意味ないし、
CPUも4コア以上は対応ソフトが殆ど存在しないからね
かといってクロックも4GHz超えるとは思えん
351Socket774:2010/07/26(月) 19:55:55 ID:4k3aPP96
今はキラーアプリがなくて処理能力は大絶賛飽和中だしね
メモリチャンネル増やすようなコストを掛けてまで性能を上げたりはしなさそうだ

現状4コアも1万で買えるし、あとはノート用とかの選別品じゃなくてPC向けの普及品で
性能維持したまま25wくらいまで下がってくれれば嬉しい
352Socket774:2010/07/26(月) 20:12:11 ID:5kNk6BFo
まぁ、メモリーチャンネル増やすよりは
高速版DDR4またはXDR2あたり採用してくれたほうがいいな
353Socket774:2010/07/26(月) 20:19:57 ID:9qph8ba8
fbdimmとかあったっけ
354Socket774:2010/07/26(月) 21:39:10 ID:ex2fzJcV
>>352
XDRじゃ直付けでないと駄目ですがな。
TSVでも使うのか。
355Socket774:2010/07/26(月) 21:55:20 ID:N+xIdrcA
「いや、やっぱりうれしいですよね」――元日本AMDの土居氏が登壇
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1007/25/news001_2.html
> 2011年のロードマップは「次世代インテルプラットフォームにご期待ください!」と、
> かつてのライバルを持ち上げる複雑な笑いを残して幕を下ろした。
356Socket774:2010/07/26(月) 22:05:47 ID:JYqX9hEh
XDRのDIMMはあるよ。
使っているところあるのか知らないけど。
357Socket774:2010/07/26(月) 23:07:38 ID:iGuz6bwT
Llanotって、DDR3-1600や1866で動かしたいようなAMDの意向なかったっけか
それだけGPU帯域ほしいってことなんだろうか
358Socket774:2010/07/26(月) 23:17:18 ID:55y3rXHx
メインメモリをCPUに内蔵すれば万事解決
359Socket774:2010/07/27(火) 00:12:55 ID:b11m1R0f
>>358
熱やサイズの問題が…
360Socket774:2010/07/27(火) 07:55:03 ID:XY3yWfUt
>>357
意向があろうが来年は1333がまだ主流だから
帯域は期待するな。

せっかく安上がりで済むLlanoに
1866使って値段上げたら本末転倒だろうが。
361Socket774:2010/07/27(火) 09:31:17 ID:H3QNcsu2
362Socket774:2010/07/27(火) 15:06:26 ID:Jv/HZ5eV
ニコ厨によくあること

ニコ動内で人気に物は一般人にも人気と勘違い
↑の勘違いのせいでしょうもない動画を無理矢理見せてくる
断ると怒り出す
草の数はステータス
やたらニコ動のURLを張る
363Socket774:2010/07/27(火) 15:52:12 ID:DgZVXcoz
ニコ厨はvipすら相手にしないガキばっかだろ
364Socket774:2010/07/27(火) 16:10:55 ID:GdUsgqhP
目糞鼻糞を笑うとはこのことですねw
365Socket774:2010/07/27(火) 16:20:20 ID:UEacH7cQ
>DDR3のままならGPUの性能は今以上に上げても意味ないし、

性能欲しけりゃ外付けにするし
何でもかんでも統合ビデオでやる必要はねーだろ
366Socket774:2010/07/27(火) 17:05:32 ID:9CF38Sdk
並列度上げるのと性能上げるのは違う
367Socket774:2010/07/27(火) 20:00:27 ID:BWsMCn10
CPUにビデオメモリスロットつけようぜ!
368Socket774:2010/07/27(火) 20:09:20 ID:Pcth56ZR
ビデオメモリスロットの規格をJEDECでまず標準化してもらわないといけないな
369Socket774:2010/07/27(火) 21:05:03 ID:CQ+hrK5v
今までのLFBと同じようにマザー直付けでGDDR5 64bit 2Gbit 3000MHz位の奴を1チップ乗せてくれるだけで十分
(メモリ帯域的には24Gbit/sになる)
370Socket774:2010/07/27(火) 21:27:53 ID:CYrUa242
DDR3の後継は「早くても」2013年以降だから
メインメモリに文句言っても何の解決にもならんのだが
371Socket774:2010/07/27(火) 21:31:01 ID:q+mMqWrc
>>367
Slot Aの再来か
372Socket774:2010/07/27(火) 21:33:07 ID:BWsMCn10
>>369
それだと他の帯域足らなくなるんじゃね。
373Socket774:2010/07/27(火) 21:34:35 ID:q+mMqWrc
>>368
S.O.DIMMスロットをつけようぜ
あれなら大して場所取らないだろ
374Socket774:2010/07/27(火) 21:43:46 ID:0sxJAw1G
Athlon X2&オンボの780、メモリ2Gでも画質限界まで落とせばなんとかFF14も動くらしいよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11533021

4コアに890に毛の生えたぐらいのGPUが載れば、MMO程度なら一応は遊べるんじゃないの
375Socket774:2010/07/27(火) 22:32:44 ID:wmNWwtAb
こんどは水中でも使えるもの出してほしいな。
水風呂に沈めて使う
376Socket774:2010/07/27(火) 23:04:27 ID:30MEtCUG
>>375
それはCPUの問題ではないのでは?
377Socket774:2010/07/28(水) 08:50:53 ID:IKOtgcXt
  アップル、Core iベースの新型iMac
〜マルチタッチのMagic Trackpadが新登場
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100728_383823.html

法則ry
378Socket774:2010/07/28(水) 23:07:18 ID:ZiHVHkOu
>>377
"Magic Trackpad"って単なる"Bamboo"だよな。
379Socket774:2010/07/29(木) 00:57:04 ID:Blmm3P+w
appleが売っているものが好きというメンタリティの方々がいるのを
このスレの住人は心から理解するはずだが
380Socket774:2010/07/29(木) 01:02:44 ID:1XvK6Otw
ああ
そうだ
381Socket774:2010/07/29(木) 05:28:45 ID:bLRU0Bf3
ターボで軽く4GHz超えるなら買う
382Socket774:2010/07/29(木) 07:22:20 ID:C5vOMnSG
383Socket774:2010/07/29(木) 08:34:29 ID:THg2dmnn
「Nvidia to Pay Rambus Fees While Appealing ITC Ruling」
http://www.bloomberg.com/news/2010-07-26/rambus-wins-patent-fight-against-nvidia-in-u-s-agency-ruling-shares-jump.html
○ITC、NvidiaによるRambus特許の侵害を認定、60日後禁輸へ
・Nvidia to Pay Rambus Fees While Appealing Trade Commission's Patent Ruling - Bloomberg
・米ラムバスの特許をエヌビディアが侵害−米ITCが判断 - bloomgerg.co.jp
・ITC、NVIDIAによるラムバス特許侵害を認める最終決定 - 知財情報局
384Socket774:2010/07/29(木) 09:00:23 ID:r5zTccuq
Intelやnvidiaなんかのヤクザ企業相手にしてAMDも大変だなw
385Socket774:2010/07/29(木) 09:12:36 ID:/P0U2LU+
90年代に日本の半導体産業の芽を摘み取ったヤクザ企業AMD(笑)
386Socket774:2010/07/29(木) 09:40:29 ID:+nQVqwKB
>>385
kwsk
387Socket774:2010/07/29(木) 09:56:06 ID:4mT3qzpT
それはカスジャップがカスかったから
AMDのせいにすんな
388Socket774:2010/07/29(木) 10:06:14 ID:/P0U2LU+
やっぱAMDを崇拝してるのは日本人じゃなかったんだな
ニコン等の純和製ハイテク企業と提携してるIntelが嫌いなんだな
把握
389Socket774:2010/07/29(木) 10:23:01 ID:YtX7brcB
コテがあっても無くても常にやばい
390Socket774:2010/07/29(木) 12:05:38 ID:r5zTccuq
真っ当な競争で負けた企業に情けは無用だろ
インテルみたいな悪質なヤクザ企業を崇拝するインテラーこそ非日本人
391Socket774:2010/07/29(木) 12:06:01 ID:m0kd/6o9
いま気付いたけどOntarioってデュアルコアなんだな
次々世代ぐらいにはクラスタードアーキテクチャになりそうな予感
392Socket774:2010/07/29(木) 12:53:19 ID:r5zTccuq
>>391
OntarioはBullの1クラスタの簡易版っぽいからね、
世代が進んだらBullのクラスタ構造そのものになるんじゃないかな(AVX込で)
393Socket774:2010/07/29(木) 13:00:59 ID:/P0U2LU+
>>390
> 真っ当な競争で負けた企業に情けは無用だろ

Phenom IIのことですねわかります^^
394Socket774:2010/07/29(木) 13:09:27 ID:r5zTccuq
日本語読めないチョンは黙ってろw
395Socket774:2010/07/29(木) 14:37:28 ID:Oy9XSB8j
在日や朝鮮人は自ら誇れるものを何一つ目ってないからブランドに頼る。
そしてブランドが自分のステータスを守ってくれる唯一の存在であるかのような錯覚に陥る。
その結果、あたかもブランドメーカーの代理人のように見えない何かと戦い始めるのである。
しかも本人の社会的ステータースは何一つ変わらない。クタクタになるまで戦ってもメーカーから誉められる事もない。
つまり、インテル厨房の招待はただの勘違いに気が付かない聖戦士気取りなのだ。

これが在日や半島人がインテルマンセーを長年繰り返す原動力になってる。
396Socket774:2010/07/29(木) 15:16:14 ID:gFOFaYSw
>>395
粘着半島人に対するご指摘は概ね正しいとは思いますが、

社会から孤立して自信が無い反面、異常に自意識が過剰で、
常に何者かをバカにしたり攻撃したりすることで劣等感をまぎらわせつつ、
妄想上の敵に対して攻撃することで社会に影響を与えたいという欲求を抱いている。

といった点が抜けていると思いますよ。
397Socket774:2010/07/29(木) 15:47:43 ID:SNj50ppN
団子はやくこの荒れたスレにきてくれ
お前がいないとこのスレまとまらない
398Socket774:2010/07/29(木) 16:03:02 ID:gFOFaYSw
ちなみに在日というのは昔から、
相手を朝鮮人にみたて、自分は日本人になりすまして、
朝鮮人を日本人が攻撃しているという形式を取るそうです。
399Socket774:2010/07/29(木) 16:07:29 ID:Oy9XSB8j
自分でで自分のコテに助けを求めるとか
分裂症も患ってるのか?
400Socket774:2010/07/29(木) 16:20:57 ID:za7B98x5
どのレスも団子の自演に見えるならそりゃ統合失調だから病院行け
401Socket774:2010/07/29(木) 16:30:26 ID:zqZzkoT9
団子対AMD信者の戦いのほうがわかりやすい
402Socket774:2010/07/29(木) 17:20:05 ID:Oy9XSB8j
なにいってんだ?
団子なんてテヘ権田の分身だろ
区別する必要ない。

【法則発動】雑音犬畜生Part45【自己紹介】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1279940532/

遥か昔に雑音ヲチ住民に認定されてるのにいまさら
403Socket774:2010/07/29(木) 17:35:29 ID:aOU9PDdT
団子がいようがいまいがテヘがどーとかわめきちらすお前が一番の雑音だから死ね
せめて最悪かネトヲチでやれ
404Socket774:2010/07/29(木) 17:52:29 ID:kR2IQk50
いや本当、そんなスレまで覗いてキチガイの追っかけするとか
頭がどうかしてるとしか思えん
405Socket774:2010/07/29(木) 17:57:14 ID:Oy9XSB8j
TANPATSU☆
406Socket774:2010/07/29(木) 17:57:56 ID:Oy9XSB8j
指摘されたら
RENTOU☆
407Socket774:2010/07/29(木) 18:05:43 ID:Tngu4ngT
ゲハコテはゲハから出てこないでくれるのが一番
408Socket774:2010/07/29(木) 18:46:07 ID:I46I5mjM
Ontarioのパフォーマンスたかくね?
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51715102.html
409Socket774:2010/07/29(木) 18:50:19 ID:tExMCq8v
パイプを削っても性能はそんなに落ちないってことなのかな
410Socket774:2010/07/29(木) 18:55:35 ID:Y78T0FMK
企業向けの仮想デスクトップが増えているようだから、Ontarioはそっちで需要が出るかもしれないね
411Socket774:2010/07/29(木) 19:14:34 ID:YtX7brcB
どこぞのインオーダ2パイプじゃあるまいし
アウトオブオーダの整数2パイプなら一般的なCPU処理では充分余裕あるはず
どこぞのインオーダ2パイプじゃあるまいし
412Socket774:2010/07/29(木) 19:51:52 ID:C65E96Dg
そんなインオーダー嫌うなよw
413Socket774:2010/07/29(木) 20:02:03 ID:Y78T0FMK
X86の場合は、インオーダーにして構造を簡潔にして消費電力を抑え、
パイプラインの空きはHTTで埋めるってのは合理的ではあると思うよ

特にライバル不在の状況ではそれでも問題なかったし
414Socket774:2010/07/29(木) 21:50:44 ID:GaguB47X
atomのコアも
新しいのはパイプラインふえるんじゃなかったかな
一般用途はatomでいい時代
415Socket774:2010/07/29(木) 22:55:18 ID:r5zTccuq
Atomで一般用途は無理です
416Socket774:2010/07/29(木) 23:06:20 ID:33JkBIy2
これでAtomみたくCPU付きITXマザーが5k~8k位で出回ってくれれば・・・
417Socket774:2010/07/29(木) 23:33:03 ID:kx80D/WG
Ontarioって性能的にはAtom対抗というよりもCULV対抗でしょ
418Socket774:2010/07/29(木) 23:35:20 ID:kR2IQk50
atom対抗にするにはもっと省電力にせんとな
419Socket774:2010/07/29(木) 23:54:07 ID:Blmm3P+w
すでに選別が入ってCULV対抗なのか
それとも選別をかければ更に消費電力の低いラインナップを作れるのかどっちなんだろう
420Socket774:2010/07/30(金) 00:05:30 ID:04kZ8NP8
>>418
AMD曰くBobcatは1W未満も狙えるそうだから、俺には十分対抗できると思えるが。
421Socket774:2010/07/30(金) 00:13:47 ID:Ckd85cBQ
BobcatはGPGPUのために開発されたんじゃないかと密かに思ってる

NVIDIAはGPUにCPU的な性格を付加して分岐処理に強くしようとした
IntelはCPUを沢山載せて並列処理させようとした

一方、AMDはGPU制御用にCPUを載せた
422●テヘ権田●:2010/07/30(金) 00:19:32 ID:KmggddWc
> AMD曰くBobcatは1W未満も狙えるそうだから、俺には十分対抗できると思えるが。
殆どデマと言ってよい話でしかないなぁ…
そもそも消費電力を極端に下げるような回路構成になっていないし…
説得力が全くない。
423Socket774:2010/07/30(金) 00:28:46 ID:6/bzwTKY
本当に1wなら楽勝で対抗できるだろうが、眉唾だなー
424●テヘ権田●:2010/07/30(金) 00:34:53 ID:KmggddWc
あと選別選別とか言ってる人がいるけどさ、このゾーンは選別して製品化出来るゾーンじゃない。
低価格であり大量消費のゾーンであるから選別品による製品化は無理。
425Socket774:2010/07/30(金) 00:40:05 ID:Bdr71w++
様々なSKUがあって消費電力高い奴もあれば低い奴もあるという形だと思う
省電力で性能が低くても良いのならクロック下げればいいわけだし
426Socket774:2010/07/30(金) 00:43:20 ID:fVTDztqp
相手すんなよ
427Socket774:2010/07/30(金) 01:02:05 ID:96XPMod5
Bobcatコアだけなら1W以下狙えるだろうけど、デュアルコア+それなりのDX11 GPU+アンコアで結局10W位になるってだけだろ
428Socket774:2010/07/30(金) 01:08:22 ID:Bdr71w++
簡易型2パイプのOntarioで同クロックのK10.5とこの程度の差だとすると
Bulldozerが同クロックでK10.5に大きく負けるということは無さそうだ
429Socket774:2010/07/30(金) 01:22:55 ID:96XPMod5
アーキテクチャ的には
K10.5 > Bulldozer > Bobcat
なのに、k10..5とBobcatの性能差が1割程度だったからね、
Bulldozerとの差は数%で殆ど変わらないと見ていいだろう

2/3厨は今頃部屋の隅っこで泣いているのかね
430●テヘ権田●:2010/07/30(金) 01:30:45 ID:KmggddWc
その数%の積み重ねの結果が現在なわけでね♪
泣くのは多分AMDだと私は思ってる、1090Tですら25000円程度の価値しか認められていない市場を考慮するのなら
Bulldozerは殆どプレミアが付かない駄作CPUになるのではないかな?
431Socket774:2010/07/30(金) 01:35:27 ID:6F0o3JzR
日進月歩のコンピュータ業界で時代の逆を行くまさかの性能低下路線w
マジで来年以降のAMDって業界から完全に取り残されるんジャマイカ
432Socket774:2010/07/30(金) 01:41:41 ID:cHwjfbc/
>殆どプレミアが付かな
消費者にはここが重要なんだが
433●テヘ権田●:2010/07/30(金) 01:45:08 ID:KmggddWc
市場から見捨てられプレミアが付かず低価格路線まっしぐらのAMD…
しかしアム厨は大歓迎、コストパフォーマンス最高だと大騒ぎとなる。
まぁ、これが現実かもな…
434Socket774:2010/07/30(金) 01:45:52 ID:vctRtOCa
メインストリーム帯の90%の性能と言っていたOntarioが実際に>>408のパフォーマンスを発揮しているし
Bobcatで1W未満もそんなに誇張とも思えんな
435Socket774:2010/07/30(金) 01:47:55 ID:B5IQCVO0
Core2と比べてネハレムもゲーマーに不評でしばらく併売されている事を考えると
低性能化がダメだとIntel信者に言われる筋合いはない。
むしろSandyの性能向上ペースが問題だが、そんな話はそれ関連のスレでやれ。

その数%の性能低下を埋め合わせるような手はなにかやってるのかね?
キャッシュ増量とかだったら萎えるが。
436●テヘ権田●:2010/07/30(金) 01:47:56 ID:KmggddWc
まぁ出てから騒ごうよw Bobcatで1W未満(プ
437Socket774:2010/07/30(金) 01:54:33 ID:PfnIn9YU
1Wのbobcatって
atomのzとか組込み向けじゃね?
438Socket774:2010/07/30(金) 01:55:34 ID:EQtwS9d/
次世代スレなのに出てからとは如何に
439Socket774:2010/07/30(金) 01:56:07 ID:d6g+tZB/
>>408
意外とブルドーザーの性能も期待できるかも知れない
クロック4GHzくらいで始まればシングルスレッドでも確実に性能アップするし
440Socket774:2010/07/30(金) 01:59:36 ID:PfnIn9YU
クロック4Ghzってのが
無茶だ
インテルでさえなのに
441●テヘ権田●:2010/07/30(金) 02:01:05 ID:KmggddWc
「いやAMDなら必ずやってくれる」と思い込んでるからねぇ…アム厨ってば可哀想すぎ…
442Socket774:2010/07/30(金) 02:06:20 ID:6VDl1KyG
アーキテクチャーが違えばクロック限界も変わってくるし
443Socket774:2010/07/30(金) 02:06:31 ID:B5IQCVO0
>>440
次世代でも4GHzに届かなかったらIntelむしろ危機だと思うが。
4GHzで始まるってのはあり得るのか知らんけど。
444Socket774:2010/07/30(金) 02:10:05 ID:PfnIn9YU
クロック周波数をあげると
リーク電流が問題になる
penDで業界が経験した
445Socket774:2010/07/30(金) 02:13:05 ID:B5IQCVO0
愚者は経験に学ぶ、か。
446Socket774:2010/07/30(金) 02:19:57 ID:qN3mUK4W
AMD beats NVIDIA in GPU shipments
http://www.hexus.net/content/item.php?item=25727
AMD tops Nvidia in graphics chip shipments
http://news.cnet.com/8301-13924_3-20012025-64.html

GPU全体
2010Q2 AMD 24.5% NVIDIA 19.8%
2009Q2 AMD 18.2% NVIDIA 29.6%

discrete
2010Q2 AMD 51% NVIDIA 49%
2009Q2 AMD 41% NVIDIA 59%

AMD!AMD!
447Socket774:2010/07/30(金) 02:20:47 ID:6VDl1KyG
高速動作させるために閾値電圧の低いトランジスタ使うからリークが増えるのであって
そういうトランジスタを使わなければ高クロックだからリークが増えるという物でもない
POWER6+なんかでは5GHzにも達しているしアーキテクチャーによっては4GHzは十分射程内だと思う
448Socket774:2010/07/30(金) 02:24:18 ID:PfnIn9YU
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100414_360923.html

参考に

ppcは熱設計から市場がちがうよ
449Socket774:2010/07/30(金) 02:41:33 ID:6VDl1KyG
高クロックにするとリークが問題になるといってたから反論したんだがそこは無視か
450Socket774:2010/07/30(金) 02:49:36 ID:PfnIn9YU
あぁあとppcはriscだから
単純比較はできない
451●テヘ権田●:2010/07/30(金) 02:53:39 ID:KmggddWc
つーか常識的に考えてBulldozerなら2モジュールの4コアで4GHzは可能だろうね。
だけどさ、4モジュールの8コアで4GHzは無理だと思うぞ。
あと微妙なのは3モジュールの6コアってところだろう。

しかしそんなので魅力があると言えるのかと…
452Socket774:2010/07/30(金) 02:58:19 ID:B5IQCVO0
>>451
なかなか微妙なラインだが、そんな「だいたいこんなもん」っていう
おおざっぱな予測しても仕方がないだろう。議論のしようがない。
453Socket774:2010/07/30(金) 02:59:56 ID:Q/UArg0v
90nm頃に問題だったのはサブスレッショルドリーク
最近問題なのはジャンクションリークとゲートリーク
454Socket774:2010/07/30(金) 05:30:25 ID:x5kkY/yt
デコーダが違うRISCは蹴るが
パイプ段数異常なPen4はBullに重ねてみる・・・か

だがまずクロック以前に
IPCに重要なキャッシュ&バッファ容量が
BobとBullで同じかどうか不明なんだが
455Socket774:2010/07/30(金) 08:21:16 ID:yXUHZWoN
4モジュール8コアのうち、負荷が掛かってるのが4コア以下なら
各モジュールのうちの1コアだけがTBかかって4G・・・ってあたりならまあ有り得なくも無いだろう

ただし、これにはBullのモジュール内がクロックゲート/パワーゲートなどによって
2基の整数演算ユニット、SIMDユニットがそれぞれ独立している必要が有るかな

モジュール単位でしか電力/クロックが区画分けされていないとしたら、モジュール全体に対し
一律にTV掛けなきゃいけないだろうからそれほどは加速しなさそう
456Socket774:2010/07/30(金) 08:29:10 ID:yXUHZWoN
っと、BulldozerのMCMはそのまま現在のMagny-Cours用ソケットに載るんだから
チップサイズや電力枠的に見てそれほど大きくはならないんじゃないの

それにトランジスタ効率2割り増しなって、チップサイズも巨大化、更にシュリンクで
搭載トランジスタも増加じゃAMD性能上がりすぎる
そんなの・・・いろんな意味でAMDらしくない

CPUの売れ筋が25000円前後なんだし、2〜3万で採算が取れるサイズにまとめてくるんじゃないの
457Socket774:2010/07/30(金) 12:27:58 ID:huDxHsdv
発売は遅れてもいいから完成度の高いのを求む
インテリスタを驚かせるような
458Socket774:2010/07/30(金) 15:48:39 ID:7w48GcPb
いま新規で組むなら

1156なら1155待ち

AM3ならbullは思いのほか?だからphenomUで行っちゃえって感じ?みたいな。
459Socket774:2010/07/30(金) 15:54:13 ID:wBdMyHrB
 Ontarioの情報を見るとBullへの期待が膨らむよね。
460Socket774:2010/07/30(金) 17:38:02 ID:nl7ciGGr
もっこり
461Socket774:2010/07/30(金) 17:51:35 ID:KuJ9ePq6
え?
462Socket774:2010/07/30(金) 18:05:18 ID:yXUHZWoN
1155は来年頭、SandyハイエンドやBullは1年後
現状で性能に不足があるなら待たないで買っちゃった方がいいんじゃないの
463Socket774:2010/07/30(金) 20:28:46 ID:RF9//STg
ルネサスエレクトロニクスが28nm以降の量産をTSMCとGFに委託する事に決めたな
464 ◆////////HQ :2010/07/30(金) 20:31:36 ID:kqseQNBc
ドライバ変えたらHD5870CFXでGPGPUトリップ検索が復活した
こういうの見てるとAPUには期待せざるを得ない
メモリ帯域の問題などもあるけどCPUの10倍ぐらいは期待できるのでは?

http://img.wazamono.jp/pc/src/1280488745220.png
465Socket774:2010/07/31(土) 03:59:17 ID:yNpM2JCl
>422
実際の回路構成みれたの?
どこの産業スパイだよおめーは。
466Socket774:2010/07/31(土) 05:40:14 ID:iJ2I4yBP
アウトオブオーダで1W以下なんてARMですら低消費電力版じゃないと無理だぞ
467Socket774:2010/07/31(土) 05:42:13 ID:EBs1IB0l
意味不明
468Socket774:2010/07/31(土) 07:40:01 ID:kb8BVVhI
intelはイスラエルの研究者がどうとか良く聞くじゃん?
amdはイスラエルチーム云々とか無いの?
469Socket774:2010/07/31(土) 08:21:56 ID:majFY+zO
AMDはドレスデンでは?
470●テヘ権田●:2010/07/31(土) 08:24:03 ID:lU/i+5Ft
ドレスデンと言えば工場長を含めて主要な技術者は職を放棄して逃げたんじゃなかったっけ?
471Socket774:2010/07/31(土) 08:40:07 ID:OU7sIvxo
AMDやNVIDIAのような正常な競争はいつまででも続いてほしいな・・・
472Socket774:2010/07/31(土) 08:45:36 ID:KvSuUJNm
GPUでの戦争はCPUよりも更にゼロサムゲームだから、ある日どちらかがコロッと逝ってしまうこともありそうで怖いね
あれは言って見れば数の決まっているTSMCのウェハの争奪戦だから、傾き始めたら一気に崩れそう

どっちかが欠けたら市場そのものが消えかねないから特に怖い
473Socket774:2010/07/31(土) 08:53:52 ID:KvSuUJNm
あと適当に妄想すると、AMDが自社のバルクはTSMCに委託し、GFのバルク部門は他社の受注で埋めているのは
TSMCのウェハの配分比率をコントロールするためかもね

TSMCのウェハの一定量を確保してしまえば、たとえNVIDIAが素晴らしいGPUを作ってもウェハの
割り当ては決まっているからシェアを大きく伸ばす事は物理的に出来なくなる
加えて、AMDとNVの割り当てが半々なら、より小さくトランジスタ効率の良いチップを作った側が
自動的にシェアが高くなる
474Socket774:2010/07/31(土) 08:57:00 ID:OU7sIvxo
「明日NVIDIAがなくなったとしても」とか内部の人間がぽろっと言っちゃったし、もしかして・・・?
Northern Islands世代からGFも加わるからそいつが本格稼動するまではどっちも踏ん張っててほしいもんだ
475Socket774:2010/07/31(土) 09:14:47 ID:47/kRrKx
NVIDIAがなくなっても、CUDAは生き残る、それくらいCUDAはすでに普及しているって
主張なのに、一部だけとりあげるのばっかりだな。
NVIDIAの主張通り、NVIDIAなくなってもCUDA生き残るかは微妙だけど。
476Socket774:2010/07/31(土) 11:12:39 ID:AgzcX31f
サポートする会社がなくなったら終わるお
477Socket774:2010/07/31(土) 11:12:59 ID:F0EPi3iJ
NVIDIAがなくたらCUDAが生き残るわけねぇしw
478Socket774:2010/07/31(土) 11:29:09 ID:IvT/obLu
今のうちに完全オープンソースにしておけば多少可能性はあるか
479Socket774:2010/07/31(土) 11:33:10 ID:OU7sIvxo
NVはどんだけRambusにとられるんだろ
かりにMAX3倍とられるとしたらまだ生き残れるのだろうか
480Socket774:2010/07/31(土) 11:41:34 ID:UypcVxnL
Nvidia専用のCUDAがNvidia無くなっても生き残るわけ無いだろ
同様の規格はいくらでもあるから即効で消えるだけ
481Socket774:2010/07/31(土) 11:48:46 ID:+2UBK7Xi
RambusってゆすりヤクザのRambusか・・・
482Socket774:2010/07/31(土) 12:07:45 ID:47/kRrKx
CUDAはGPGPU向けに並列処理向けにコードはき出すから、それを流用して、
CPUやNVIDIA以外のGPUの開発にも使える環境ができてきてるから、
NVIDIAがなくなっても、CUDA開発環境は生き残るってのが、NVIDIAの主張。

ただ、この主張の大前提がCUDAがHPCでのデファクトスタンダードになっているってことなので、
かなり眉唾。
483Socket774:2010/07/31(土) 12:13:23 ID:F0EPi3iJ
>NVIDIA以外のGPUの開発にも使える

Nvidiaが生きてる限りこんな事やらないし
死んだら当然誰もやらない
嘘丸出しの主張
484Socket774:2010/07/31(土) 12:20:10 ID:47/kRrKx
NVIDIAがやってるわけじゃないよ。CUDAのコミュニティ内で勝手にやってる。
でも、NVIDIAが死んだら、移行用ツールで使われるだけで、その後もCUDAで開発されるとは思えない。
485Socket774:2010/07/31(土) 12:21:21 ID:CBMi8eOD
Nvidiaがくたばるのは一向に構わないが、CUDAが使えなくなるのは困るな。
SETIやTMPGでATI Streamが対応してくれりゃいいんだが。
486Socket774:2010/07/31(土) 12:53:41 ID:frEnKAKb
>>475
あの立場の人はそういう発言を公の場所でしないほうがいいっていうのが
いままでの歴史
487Socket774:2010/07/31(土) 16:03:17 ID:u67Q9WCM
簡単なことだ
NVIDIAが潰れたらCUDAだけ引っ張ってくればいい
488Socket774:2010/07/31(土) 16:28:46 ID:rPsAm4o4
CUDA+PowerVRか。
PowerVRはモバイルにも浸透してるからスゴイ強敵じゃないか。
489Socket774:2010/07/31(土) 17:15:29 ID:MZWG+0cL
31 :Socket774:2010/07/26(月) 18:02:38 ID:d2aTEfOs
室温35度 
1080P動画再生テスト+消費電力テスト+騒音テスト

川島海荷 カルピスウォーター 1080P
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003847.jpg
特に問題なし。安定して800Mhzで35パーセント前後で再生 再生中消費電力8W
pc内外にシンク ファン一つも無いので無音。

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003857.jpg
ドロップ6 特に問題無し。発色良し! 安定して800Mhzで35パーセント前後で再生 再生中消費電力8W

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003858.jpg
ドロップ15 特に問題無し。発色良し!

室温35度 チップ70度 CPU最高60度 HDDが45度 PC内 シンク ファン一切無し。無音。
消費電力
アイドル時 800Mhz 6-7W
1080p動画再生時 消費電力7-8w
100パーセント フルロード 8-10W

こっそりと隠れるように低消費で1080p余裕再生できるcpu+チップです。
490Socket774:2010/07/31(土) 17:17:16 ID:MZWG+0cL
32 :Socket774:2010/07/26(月) 18:23:20 ID:d2aTEfOs
室温30度 
CPU「Phenom UX4 965BE」の3.9GHzOC時の発熱テストと消費電力テスト
CPUAMD Phenom UX4 965BE(Vcore1.535 FSB211x18.5 3.9GHzにOC)
CPUCooler:CORSAIR CWCH50
CPUFAN XIGMATEK XLF-F1253 Scythe ULTRAKAZE
M/B ASUS CROSSHAIR III Formula
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100604/00/kaku60kai/30/54/j/o0640048010573660506.jpg
CPUファン唸りを上げて全開。 電源から灼熱熱風 後部排気ファンから熱風!!
http://stat.ameba.jp/user_images/20100604/01/kaku60kai/ee/73/j/o0640060110573663421.jpg
OCCT時 消費電力  336W
http://stat.ameba.jp/user_images/20100604/01/kaku60kai/b3/d0/j/o0640048010573672404.jpg
アイドル時消費電力 194w
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100604/01/kaku60kai/8e/a0/j/o0640048010573666941.jpg
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100603/01/kaku60kai/ac/a7/j/o0800048010572116862.jpg
アイドル時 199W
1080p動画再生時 消費電力230-250w
100Wフルロード 336W 
41 :Socket774:2010/07/26(月) 20:13:23 ID:tZi6sMsJ
CPU:AMD PhenomII X4 955BE
CPUクーラー:鎌アングル Rev.B (付属ファン使用)
M/B:GIGABYTE GA-MA785G-UD3H (BIOS:F3)
VGA:オンボード (DVI 1280*1024)
メモリ:DDRII-800 1G*4
光学ドライブ:LG GH20NS10
HDD:SAMSUNG HD250HJ
◆消費電力◆
VGA:オンボード (DVI 1280*1028)
負荷:Tripcode Explorer
高負荷時
 C'n'Q無効 3.2GHz 1.350V(1.344V) 183W/(1.392V) 221W
 OC      3.6GHz 1.400V(1.392V) 216W/(1.440V) 268W
http://img2.coneco.net/review/25627_04l.jpg
PhenomII X4 955BE OC 1.4V 3.6GHzオンボでフル負荷 268W(゚д゚)ウマー
491Socket774:2010/07/31(土) 17:19:58 ID:MZWG+0cL
こっそりと隠れるように低消費で1080p余裕再生できるcpu+チップ

vs

こっそり隠れるように大消費で電源、後部排気ファンから灼熱の大熱風吹き出し、CPUファン唸りを上げて全開のcpu+チップ

ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
492Socket774:2010/07/31(土) 17:28:44 ID:EBs1IB0l
Atom消滅の危機か・・・
493Socket774:2010/07/31(土) 18:00:25 ID:j/o2WPG+
カルピス6枚に1枚ドロップか、酷いな
カルピス以外のドロップ少ないのは再生が最初だけだが、最後まで再生したら酷いんだろうな
494Socket774:2010/07/31(土) 18:04:46 ID:LXGaOZNa
 Atomのネガキャン?
495Socket774:2010/07/31(土) 18:09:18 ID:KvSuUJNm
Z520のPowerVR優秀だね
あれでも他のIntel製GPU搭載Atomとのバランスを取るために機能制限が掛けてあるんだよね

496Socket774:2010/07/31(土) 18:45:36 ID:hMbGUQko
>>489
atomのHTTって割と上手くタスク振るんだよなぁ
デコーダは意外と優秀なのかもしれん
497Socket774:2010/07/31(土) 19:07:46 ID:l6eiERJM
デコーダーは関係無いんじゃ・・・
498Socket774:2010/07/31(土) 19:42:00 ID:6DMOa+n6
え、OSのお仕事じゃないんだ。
499Socket774:2010/07/31(土) 19:53:34 ID:RS5wy5ER
そういやAMD特製の手抜きデコーダがあるようだな
AMD Fast (DnD) Decoder
500Socket774:2010/07/31(土) 19:58:50 ID:2aG9SihX
>498
OSはタスク分解してキューに投げるだけ

501Socket774:2010/07/31(土) 20:02:07 ID:EBs1IB0l
リソースに暇を出すのはアーキテクチャのお仕事
502Socket774:2010/07/31(土) 20:47:45 ID:RRA3MbIe
どのプログラム (スレッド) のどこからをどの CPU コアで実行再開させるかは Windows
カーネルが決める。このときにプログラムがアフィニティマスク設定していれば、
カーネルはその範囲のコアしか選択しない。指定がなければカーネルの判断で
適当なコアを都度選ぶ。
CPU側にコアごとのワークロード情報を保持しているようなレジスタがあれば、それを
カーネルが参考にする可能性はあるけど、スレッド割り振り処理にCPU側の命令
デコーダの実現方式は関係ないよ。
503Socket774:2010/08/01(日) 10:11:59 ID:cYSKiXvH
windowsのカーネルってC:\WINDOWSの中にあるの?
Linuxなら/bootのvmlinuz、BSDなら/のbsdがそれの場合が多いけど、windowsのカーネルってじかに見ることできる?
504Socket774:2010/08/01(日) 10:34:48 ID:BLHhjfoC
system32\ntoskrnl.exe

505Socket774:2010/08/01(日) 14:26:45 ID:cYSKiXvH
>>504
ありがとう
NT OS Kernelの略ですか
506Socket774:2010/08/01(日) 14:37:40 ID:9EAL11aX
まあFreeBSDなんかだと /boot/kernel/ 以下のファイルがアレだし
507Socket774:2010/08/02(月) 09:18:45 ID:ixy8ph79
>>489-490
Atomを使うと室温が5度も上がるのか! すげーなwwww
508Socket774:2010/08/02(月) 09:26:07 ID:vg9SiUqu
いや、投稿時間的に考えてPhenom UX4 965BEに、20分で室温を5度下げる効果があるんじゃねw
509Socket774:2010/08/02(月) 09:47:36 ID:T5EmZ9VC
>>489
>特に問題なし。安定して800Mhzで35パーセント前後で再生 再生中消費電力8W
>pc内外にシンク ファン一つも無いので無音。

>http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003857.jpg
>ドロップ6 特に問題無し。発色良し! 安定して800Mhzで35パーセント前後で再生 再生中消費電力8W

>http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003858.jpg
>ドロップ15 特に問題無し。発色良し!

>室温35度 チップ70度 CPU最高60度 HDDが45度 PC内 シンク ファン一切無し。無音。
>消費電力
>アイドル時 800Mhz 6-7W
>1080p動画再生時 消費電力7-8w
>100パーセント フルロード 8-10W

すげーーー!!!
AMDも消費電力10W以下でフルHD再生出来る新製品を早く出して欲しいね!
510Socket774:2010/08/02(月) 11:57:40 ID:MRCaAC8T
そういう製品の需要が有るようならそのうち出すんじゃないの

今のところはネットブッククラスのカテゴリはiPadが一人で支えてる状況だけど
511Socket774:2010/08/02(月) 12:08:41 ID:GIa17Qcl
iPad(笑)
あんなの鳴り物入りで登場して急失速した典型じゃないかw
所詮はApple信者を中心としたアーリーアダプタによる初動だけの雰囲気製品。

「地方の家電量販店じゃ入荷予定はありません。予約も受け付けません」が当たり前だよ。
在庫抱えたくないからな。
512Socket774:2010/08/02(月) 12:13:14 ID:qAcnebDW
むしろネットブックが失速気味だからそう見えるのも仕方がない。
欲しい人には行き渡ってしまった状態だから、来年Ontarioがでれば
乗り換え需要とか狙えるんじゃないか。時期といい性能といい。
513Socket774:2010/08/02(月) 12:29:55 ID:GIa17Qcl
発売ひと月も経ってみれば案の定全くといっていいほど売れてない「iPod touchが大きくなっただけの物」を
2年以上にわたって売れ続けているネットブックと比べるのは愚か。
まあネットブックというジャンルそのものがのびしろがないというか、よく言えば円熟期だろう。
いずれにしても性能で売れた物ではないから、性能がちょっと増える程度ではカンフル剤にはならんな。
ましてノートPCのシェアを崩してネットブックに持ってくるような発展性がないことをやっても
単なるデフレ誘導でしかなく誰も得をしないし。

アナリストの市場予測では次に当たるのは「Windows 7が動くタブレットPC」だ。
もちろん20〜30万じゃなくてネットブック並みの価格で買える物だ。
514Socket774:2010/08/02(月) 12:35:15 ID:/q2A6XVQ
となれば最低DX10.1はほしいな
515Socket774:2010/08/02(月) 12:38:23 ID:FxlEO7ou
>性能がちょっと増える程度では
勝負事で負けるとIntelは火病るから価値はあるだろ

それ以外のメリットはとなると難しいけど
516Socket774:2010/08/02(月) 12:46:59 ID:xGfZ1Ncv
Q2でのAtomの売り上げが4億ドル強。
AMDの売り上げが16億ドルなので、Ontarioで3割くらい奪えるだけで、
AMDの売り上げが5%以上改善されるだろうし、
粗利率も良いだろうから、AMDの純利益にも貢献するかと。
517Socket774:2010/08/02(月) 12:51:48 ID:3Ja4WKGk
出来れば高性能家電なんかにも潜り込みたいところだが
Armが強いからちょっと無理かな
518Socket774:2010/08/02(月) 13:07:57 ID:MRCaAC8T
別にiPadはどうでも良いんだ
言いたいのは、ネットブックの販売台数は「iPad」を統計に含める事でやっと増加できていると言う点
統計からこれを除外した場合はネットブックの販売台数は減少に転じている

可処分所得や人が持ち運べる重量は決まっているのだから携帯電話も持って更にネットブックにノートまで
持ち歩くとかは例外に近い
なので何かは淘汰されていく訳だが・・・作業に必要なPC、日常生活で必要な携帯電話は消えないだろうから
結局ネットブックやタブレットのような“ビューワー”ははじき出されていくだろう

つまり、Ontarioではネットブックやタブレットよりも軽量安価なノートを目指した方が良さそう
519Socket774:2010/08/02(月) 13:17:58 ID:3Ja4WKGk
減りはすれど淘汰はされないと思うぞ
まあ携帯端末としては限界があるかもしれんが
逆に業務用デスクノートなどの分野での引き合いが増えると予想してる
あんまりクラウド・クラウドというのは好きじゃないけど
520Socket774:2010/08/02(月) 13:36:26 ID:twcn2+TQ
むしろタブレットを目指したほうがいいでしょ。
むしろ世界的にみたら軽量安価なノートは売れない。
521Socket774:2010/08/03(火) 01:32:22 ID:nFyklVv5
>>511
 なんか、Appleの製品で昔同じような末路たどったの無かったっけ。
 G4 Cubeだっけ?
 デザインが斬新だとかいって登場して、すぐ消えてった……
522Socket774:2010/08/03(火) 23:16:46 ID:Fdv8d/6P
iPadは対象年齢を年配の人にしてCMを作り直すべき。
若者対象のオシャレ風味にしているからダメだと思うぜ。
523Socket774:2010/08/04(水) 00:15:22 ID:BsKBhis9
MACオタは買ったのかな
524Socket774:2010/08/04(水) 00:20:42 ID:sCgxSsH+
彼と10240bit君はFF14関連でちょっと忙しい
しばらくここには書き込まないね
525Socket774:2010/08/04(水) 00:22:56 ID:S90W06sf
FF14関連は即撃墜ですなw
きっと必死にネタをググってそうね
526Socket774:2010/08/04(水) 11:45:45 ID:sCgxSsH+
うーん・・・BCNってAMDGPUの躍進をぜんぜん反映してないな・・・
527Socket774:2010/08/04(水) 11:54:19 ID:S90W06sf
BCNはPOSデータを集めましたなんて一文を誇らしげに掲げてるだけ、その方法を明示してませんがな
そこが重要な商売の種なんだし
528Socket774:2010/08/04(水) 12:38:01 ID:1jsS6Cys
日本国内じゃあんなもんだろ
所詮日本はゲフォ天国
529Socket774:2010/08/04(水) 17:12:29 ID:4k5AsHSk
530Socket774:2010/08/05(木) 00:28:49 ID:uIFF3RfU
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4042.html
>1-coreあたりの性能をK10が100とすると“Bulldozer”は112.5になります。

ベンチまだかいの
531Socket774:2010/08/05(木) 11:41:57 ID:Wha8sJBd
>K10 12-coreから“Bulldozer” 16-coreで50%の性能増
ここからの計算だからマルチスレッド時の伸び率だろう
シングルスレッド時ではモジュール内共有リソースを占有出来るから
それと「2コアをくっ付けたことでマルチスレッドが有利になるか」ということも考え合わせても
1スレではもう少し上がるんだろう

ただしこの比較、ダイサイズやクロック揃えての話なんだかどうなんだか
532Socket774:2010/08/05(木) 12:07:11 ID:0DL9UrV/
クロックは間違いなく揃えてないな。
性能向上分からクロックが上がるだろうという推測をしているわけで。
533Socket774:2010/08/05(木) 12:11:39 ID:/iwrsWId
じゃあ同クロックだと性能は12コア≒16コアってこと?
シングル性能は据え置きでコア数増やしたってだけになるのか
微妙すぎるCPUだな〜
534Socket774:2010/08/05(木) 12:13:26 ID:c3xAAq82
Intelが連邦取引委員会と和解、競争阻害と不公正取引をめぐる訴訟
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/08/05/003/index.html

自業自得
535Socket774:2010/08/05(木) 12:20:17 ID:0DL9UrV/
>>533
それを言うならK10とBulldozerだろう。
コアがリッチになってないので同クロック性能(IPC)は下がる可能性すらある。
高クロック可能なアーキになってればシュリンク分を越えてクロック向上が望めるわけで、
それなら敵(Sandy)と比べてどうかってのはともかくK10と比べて性能向上に問題はない。
536Socket774:2010/08/05(木) 12:27:09 ID:c3xAAq82
なーんかわっかりにくい日本語だな〜
537Socket774:2010/08/05(木) 12:31:17 ID:Wha8sJBd
>コアあたりの性能という面では“Bulldozer”はそこまで目を見張るものではないものの、
>“Bulldozer”の設計では消費電力や発熱を増加させることなく周波数を上げる、
>あるいはコア数を増やすことができるのではないかと推測される。
この北森和訳(というか原文もか)も解り難いが
1行目と2,3行目は別個の内容
つまり「IPCは微増だが、クロックやコア数はさらに上がる設計にしてある」とも読める
538Socket774:2010/08/05(木) 19:54:17 ID:eSypnKNU
まあ今月末には情報でるみたいだし
そこまで待ちだな
539Socket774:2010/08/05(木) 20:02:53 ID:Bx0Co9X8
>>533
>>530の記事を読んで

>じゃあ同クロックだと性能は12コア≒16コアってこと?

という妄想をどうやって出したんだ?
540Socket774:2010/08/05(木) 21:52:22 ID:C8IFFRDc
TDPか消費電力を合わせた場合

IPCは微減(-数%)
クロックは20%位向上
合わせて、コアあたり10%以上アップ

コア数は33%増なので、合わせて50%くらい向上ってことだと思う
541Socket774:2010/08/05(木) 22:24:27 ID:PAmeZItg
Magny-CoursはTDPによる縛りで現在2.3GHzが最高クロック、Interlagosもクロックは高くないんだろうな。

Zambeziだとシングルスレッド時はTurboCoreによるクロック向上が望めるし、TDPによる縛りも緩いから、
Thubanとの差はもう少し大きいと期待したい。
542Socket774:2010/08/05(木) 23:04:36 ID:C8IFFRDc
Magni-Cours→Interlagosで50%増なら
Thuban→Zameziも同じ条件だから50%増になるかな
ただ、クロックの伸びがあまり無さそうだから多少低くなって40%増に留まるかも知れない

125Wで、1090T 6コア3.2G→Zamezi 8コア 3.6G〜3.8G位

その場合、95Wで3.2GHz版が出るかも
もしかしたら、65Wで2.8GHz版とかもありそう
(同じクロックの場合TDPが1ランク下がりそう)
543Socket774:2010/08/06(金) 01:33:59 ID:M2dFV6YI
たぶんTDPかクロックで合わせたんだろうね。
50%アップはマルチスレッド性能での比較で、
シングルスレッド性能はスルーって感じだろ。

かなり期待は出来るんじゃない?
マルチスレッドアプリならばね…。
544Socket774:2010/08/06(金) 02:37:28 ID:F1zS16Iu
知恵遅れ登場
545Socket774:2010/08/06(金) 02:51:20 ID:AKlFKRQQ
颯爽と現れて自己紹介ですね
546Socket774:2010/08/06(金) 04:58:36 ID:WLbRQJxl
シングルスレッド性能はガン無視
性能の伸びはコア数増加分の遥か下
でもそこまでしても並列処理の性能はGPUの1/4(?)
そんなLarrabeeのゴミアーキ誰か肯定してやってください
547Socket774:2010/08/06(金) 05:52:00 ID:Vm7COgqt
は?
馬鹿なの?
548Socket774:2010/08/06(金) 08:55:28 ID:R5lJ/EKY
でもK10stat使えなきゃ面白みに欠けるなブルちゃん
549Socket774:2010/08/06(金) 09:47:03 ID:WLbRQJxl
STArrrrrTが対応しなくても
これに特別な執着持ってない奴用に誰かが新しいの作るだろ
550Socket774:2010/08/06(金) 12:08:15 ID:XJtpcEnd
K11ですか?
551Socket774:2010/08/06(金) 12:27:42 ID:6CU/u2Yo
僕たちの世界ではK11Stat
別の世界の人はK11Start
552Socket774:2010/08/06(金) 14:42:08 ID:TBEtcZEl
John Frueheが書いた、16コアInterlagosが12コアMagny Coursの50%増というのは、
シミュレーションでの数字だろう
実際の性能は届いたシリコンを動かしてみないことには何とも言えないんじゃないかな
設計は優秀でも製造段階でコケそうな予感がしてならない
553Socket774:2010/08/06(金) 22:03:07 ID:MHxYe7W7
>>552
勝手にシミュレーションってことにするなよ。
554Socket774:2010/08/06(金) 22:05:05 ID:6TWw0jui
テープアウト情報来てから2,3ヶ月だから
ちょうど実チップで検証出来てる頃だ
555Socket774:2010/08/06(金) 22:24:12 ID:S/ynlWi0
>>537
要するにスケーラブルにコア増やして性能稼ぐCPUなんだろ

シングルスレッド性能?何それ食えるの
556Socket774:2010/08/06(金) 22:47:12 ID:3DSfQnfr
マルチスレッドと整数演算に特化というのはサーバ向けとしては大正解だな
557Socket774:2010/08/06(金) 22:53:07 ID:Oq6jyyPo
(笑)
558Socket774:2010/08/06(金) 23:23:37 ID:QeN2upbE
http://en.inpai.com.cn/doc/enshowcont.asp?id=7653&pageid=7045

ゲームでもコア数の時代になるんじゃねえの?
559Socket774:2010/08/07(土) 06:45:35 ID:lCZADrQU
のうPCゲーム市場が終わってるけど・・・
560Socket774:2010/08/07(土) 07:08:31 ID:2J5KRLlr
てか、それしか勝ってないのかw
561Socket774:2010/08/07(土) 13:52:29 ID:3n/RnKcE
AMD's Fusion Processors Are Designed to Be as Fast as Discrete GPUs - Company.
Fusion APUs Will Rise Low-Cost Graphics Performance Bar, But Will Not Kill the GPU
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20100806165804_AMD_s_Fusion_Processors_Are_Designed_to_Be_as_Fast_as_Discrete_GPUs_Company.html
562Socket774:2010/08/07(土) 15:04:02 ID:lCZADrQU
LlanoってチップセットでUSB3.0サポートすんのけ?
563Socket774:2010/08/07(土) 15:04:31 ID:i2mDP6i8
In fact, we have several generations of APUs and GPUs in development right now,
Llano以降の複数世代のFusionも開発中だし色々と順調みたいだな
564Socket774:2010/08/07(土) 21:57:46 ID:MDJ85WqA
480spってのはLlanoの最上位モデルと考えていいのかね
565Socket774:2010/08/08(日) 04:36:01 ID:S4DzEzWF
GPUのsp数はモデル共通にしてほしい
480spは100Wモデルのみとか誰得CPUだろ
566Socket774:2010/08/08(日) 09:06:43 ID:iJtMr3zY
>>565
そのモデルってのはブランドを指してるのか?

まあブランド内でCPUクロックが高くてGPUクロックが低いっていうあべこべ現象は起きないだろう
567Socket774:2010/08/08(日) 09:20:24 ID:3wmA/Z6X
>>565
SPでランク分けして出したら売れんわな
一番安いのはSP半分死んだ版とか有るかもしれんが
568Socket774:2010/08/08(日) 12:02:17 ID:mcYcmY2C
ラインナップ的には
4コア+480sp
3コア+400sp
2コア+320sp
とかになりそうな気がする
IntelみたいにCPUクロックで細かく分けて、GPUクロックは2パターンぐらい

2コア版Llanoのスペックは不明だけどそれぞれ半分で
2コア+240sp
2コア+160sp
とかかね
569Socket774:2010/08/08(日) 22:07:59 ID:Z2Qv1Aks
>2コア+240sp
>2コア+160sp

こんなもんイラネ
570Socket774:2010/08/08(日) 22:23:47 ID:plPJsfkh
というかOntarioとかぶってしまいそうだが
571Socket774:2010/08/08(日) 22:29:47 ID:vopSLo7z
消費電力も性能も製造コストも違うから被らんだろ
572Socket774:2010/08/09(月) 00:48:10 ID:mjbwW6On
Ontarioは現在のHD3200レベルになるのか?
573Socket774:2010/08/09(月) 04:10:00 ID:o9LWRLSh
多分4350や5450クラス
574Socket774:2010/08/09(月) 07:55:26 ID:BS5jMguQ
Llanoは6千円ぐらいの価格で出るなら買い!
575Socket774:2010/08/09(月) 08:00:17 ID:2ivURiHv
結局Bulldozerのシングルスレッド処理能力はどうなるんだろうな
断片的な情報はあるけど全体像はまだ見えてこない・・・
576Socket774:2010/08/09(月) 09:25:36 ID:bS4/++p2
>>574
結局この値段でこの性能はお買い得って売り方するCPU >Llano
577Socket774:2010/08/09(月) 10:05:32 ID:G8G75tpS
578Socket774:2010/08/09(月) 21:10:33 ID:EJmHjfKq
>>576
AMDが何かトチ狂ってその値段で売ったら、
メーカー製市場のミドル以下をごっそり持って行けそうだな。
579Socket774:2010/08/09(月) 21:30:26 ID:As0bX/Oe
出たら今の250ぐらいの値段だろうな
580Socket774:2010/08/09(月) 21:53:11 ID:o9LWRLSh
ゲーム向けのパフォーマンス向けだからな、
AthlonIIとPhenomIIを置き換えるくらいの値段だろう

2コアが1万円以下、4コアが1万〜2万位かと。
X4+HD5570が65W以下だから多少高めでも欲しいところはたくさんあるだろうな。
581Socket774:2010/08/09(月) 21:57:44 ID:H3aO2q+5
ローエンドVGAとHCFしたら今のHD5770位の性能出そうだな
582Socket774:2010/08/09(月) 22:52:06 ID:oHgfVLd+
>>578
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /
583Socket774:2010/08/09(月) 23:10:21 ID:0g6ne6BP
多分安いところの価格競争には、IntelはSandyじゃなくてClarkdale、Arrandaleを持ってくるだろうから、
Llanoの製品価値落とすような売り方はしないんじゃないの?
Ontarioもあるんだし、利益が最大化するような売り方しないと、後が続かない。
584Socket774:2010/08/09(月) 23:12:26 ID:n/qDXO4G
>>582
いやー…だって一般市場に売られているPCをみてみ?
585Socket774:2010/08/10(火) 00:18:49 ID:2UYYOaz7
>一般市場に売られているPCをみてみ?

あの地デジ対応シールがうざく貼られた
まんまテレビなPC見て何か分かるのか
586Socket774:2010/08/10(火) 02:42:51 ID:cggoOVLn
>>585
AMDが糞だってことはよくわかる
587Socket774:2010/08/10(火) 03:49:09 ID:ovU+2Aph
国産メーカーがAMDを採用した一体型地デジPCをやっと作ったと思ったら
X2 1.5GにAMD M690Vみたいな悪意があるとしか思えないような構成だしな・・・
ttp://121ware.com/valuestar/e/
588Socket774:2010/08/10(火) 04:24:13 ID:LAi3S2Le
価格かね? M690Vとか選ばれた理由は。
589Socket774:2010/08/10(火) 08:07:08 ID:GJQf8Uu1
今のメーカーPCなんて液晶TVにおまけでPC機能がついてるようなものだろ
アホ臭くてマトモに見てられんわ
590Socket774:2010/08/10(火) 08:15:23 ID:QnmwImBs
>>577
相変わらずだなチャーリー

>In part IV, the topic is sales tactics, and was mostly covered by the previous AMD agreement. Intel merrily pointed out
>that they didn't mind abiding by the agreements because they never did the alleged behaviors in the first place. Touche.
ここワロタ
591Socket774:2010/08/10(火) 15:04:21 ID:F28+vSwL
今ならAthlon II X4が1万円以下で買えるけど
LlanoやBulldozerの4コアも1万円以下で買えるのけ?
592Socket774:2010/08/10(火) 16:08:01 ID:gzW6qalv
AMD破産させるきか
593Socket774:2010/08/10(火) 16:24:58 ID:ugitAjIb
つかLlanoが中途半端な値段だったらアスUの方が売れる
ゲーマーなら外付けさすから統合ビデオ要らないし
594Socket774:2010/08/10(火) 18:06:27 ID:yGbL9vmz
ゲームを買わないし遊ばなかった層が携帯でゲームをしてるのを見ると、
PCでゲームも出来るようになれば何か変わってくるかもなー
595Socket774:2010/08/10(火) 19:44:35 ID:l2HfcLGH
>591
Llano出た後に投げ売り始めるAthlonIIが実は狙い目
596Socket774:2010/08/10(火) 19:49:03 ID:U0LigxLe
極少数のハイエンドゲーマーには無価値だけど、
大多数のライトゲーマーにはドンピシャなCPUだけどな
流石にX6よりは安いだろうけどPhenomIIX4位の価格にはなりそう
597Socket774:2010/08/10(火) 19:54:19 ID:9QCOKVvX
LlanoってAthlonIIの置き換えだから、AthlonIIの価格帯あたりで収まるんじゃないの?
PhenomIIX4あたりの価格帯はZambeziの4コアになるんじゃないだろうか。
598Socket774:2010/08/10(火) 20:22:25 ID:SBfE+SPW
さすがにzambeziではintelと同等程度の価格目指すだろ
599Socket774:2010/08/10(火) 20:34:37 ID:9QCOKVvX
6コアや8コアが今のX6からその上の価格帯になるんじゃないの?
600Socket774:2010/08/10(火) 21:12:01 ID:UVd5IZs8
一番下のAthlonの領域には"Llano"の2コア版と4コア版が入り、
"Bulldozer"が>>530の記事にある「33%のコア数増加で、50%の性能向上」を、
「同じダイ面積でコア数が33%増加する」と考えると、
Phenom X4の領域に"Bulldozer"の6コア。Phenom X6相当が"8コア"でしょ。
601Socket774:2010/08/10(火) 21:14:07 ID:W1SMts9G
602●テヘ権田●:2010/08/10(火) 21:17:39 ID:hb4BxVoS
>>600
それが本当だとしたらコア数詐欺に近いかもね。
Bulldozerの発表は8コアであることを大々的に広報し…
しかし性能はBulldozer 8コア≒Phenom X6、笑えるなw
603Socket774:2010/08/10(火) 21:26:10 ID:U0LigxLe
デスクトップ向けは現状維持で、
ノート向けが全面的にOntarioやLlanoに置き換えられていいくと思う
ソッチの方がシェア大きいし利益率も高いからね

来年中盤以降は、デカくてイマイチなPhenomII系(X4/X6)はとっととディスコンして、
Zamezi(X6/X8)に切り替えると思う

その結果、来年のデスクトップは
Zamezi X6/X8
AthlonIIX4
AthlonIIX2
の3種類

ノートは
Llano X4
Llano X2
Ontario
の3種類
になると思う。
(多少オーバーラップするだろうけど)
604Socket774:2010/08/10(火) 21:29:35 ID:UVd5IZs8
>>602
日本語読めるか? 「33%のコア数増加で、50%の性能向上」だぞ?
同じダイ面積でコア数が33%(記事では12→16)増加して、性能は50%増加するんだぞ?
コレに当てはめると、Phenom X6と"Bulldozer"の8コアはダイ面積がほぼ同じで、
性能は50%増加だぞ? 「Bulldozer 8コア≒Phenom X6」ってどう導き出したんだ?
605Socket774:2010/08/10(火) 21:40:15 ID:VDLrF0R7
奥深い釣り針にまんまと食らい付いた、馬鹿なテヘくんでした
606Socket774:2010/08/10(火) 21:42:30 ID:C+Nv3lVK
>>604
日本語も読めない馬鹿に何言っても無駄だぞw
607Socket774:2010/08/10(火) 22:12:34 ID:oZ3ztGZM
テヘくんが残念すぎる。
608Socket774:2010/08/10(火) 22:33:50 ID:QnmwImBs
http://www.digitimes.com/news/a20100809VL202.html

Apple TVにFusion搭載するかも。。。Ontarioなのかな?
609Socket774:2010/08/10(火) 23:23:06 ID:oZ3ztGZM
>>608
1024×768とか嘘くさいし、個人的にはFusion搭載よりiOSでARMとなる可能性のほうが高いと思う。
610Socket774:2010/08/10(火) 23:38:06 ID:QnmwImBs
ARMでApple TV云々っていうくだりは書いてあったっけ・・・?
611Socket774:2010/08/10(火) 23:40:58 ID:UVd5IZs8
>>609
1024×768は噂の"iPad"の7inchパネルのヤツの事では?
小型パネル搭載タイプはそこらで噂として出回っているネタだね。
ちなみにいまのiPadは9.7inchで解像度は同じ1024×768ですわ。

FusionはApple TVに使用ってネタなんだけど…どうなのかね?
使うとしたら"Ontario"だろうねぇ。
612Socket774:2010/08/11(水) 00:03:49 ID:MIB104gF
Apple TVみたいなSTBにX86ってものすごい無駄だと思うんだがなぁ
自社で囲い込めるプラットフォームがあるんだから
よほどリソースが切羽詰ってない限り、選ぶ理由自体なくね?
613Socket774:2010/08/11(水) 00:10:58 ID:QrwspOIo
>>610
書いてないけど、Apple TVの後継はiOSって噂があってよっちのほうがってこと。
>>611
解像度云々はApple TVとは関係ない。
紛らわしい書き方で、すまん。
614Socket774:2010/08/11(水) 00:12:43 ID:tqDKYutF
>>612
対抗陣営のソニーGoogleIntelはAtomのSoCでやるんだからありえない話じゃないとおもうよ
615Socket774:2010/08/11(水) 00:29:54 ID:Bgpsxp8x
>>612
ていうかデスね。現行の"Apple TV"が、
「Pentium M Geforce Go」の、
モロにx86 PCなんですけど‥‥‥
616Socket774:2010/08/11(水) 07:17:50 ID:b27AGjup
デスクトップ向けではハイエンドでもローエンドでもIntelに手も足も出ないわけで、でも
ノート向けだとしてCPU部分はAtomより多少高性能程度でSU2300や330umは超えないんだろ
ATOMより安いとかファンレスにできるならともかく
IntelHDより多少上のグラフィックだとしてもそんな性能を必要としてる層っているの?
617Socket774:2010/08/11(水) 07:19:38 ID:i2Ebu5TE
信者を忘れるな
618Socket774:2010/08/11(水) 07:43:56 ID:BRRQg4l3
AppleはGPU周りの充実に積極的なだけ
ようやくCore2+GeForceの呪縛から解放される
619Socket774:2010/08/11(水) 07:52:52 ID:zb3EmrbN
せっかくいいGPUもってんだからLFBみたいなギミック残しといてほしいなぁ。
CPU内蔵じゃ結局メモリリミットでそのうち並ばれちゃうんだし。
620Socket774:2010/08/11(水) 08:03:54 ID:BRRQg4l3
Macのどのモデルか忘れたけど全てGeForceからRADEONにシフトしてるのよね
これはつまり・・・
621●テヘ権田●:2010/08/11(水) 08:37:10 ID:7iH1LSC/
>>604
勘違いしているのは君じゃないかな…
発表ではBulldozerの1モジュールはPhenomUの1コアの1.5倍の性能だろ?
Bulldozer 8コア(4モジュール)≒PhenomUX6じゃねぇの?
で結局ダイサイズがPhenomUX6より小さく出来るだけじゃん。
それでなくても収益率悪いのだし販売価格が下がるとは限らないってことじゃないかな?
622Socket774:2010/08/11(水) 08:41:18 ID:xDdsP0Pf
ゴンさん朝っぱらからご苦労さん、、
623Socket774:2010/08/11(水) 08:47:27 ID:M+HLgT5L
>>616
Intelに手も足も出ないって馬鹿?

クラスの女の子10人のうち3人がamdノートだったぞ 

意味も知らないんだろうけど素人はそんなもん
624Socket774:2010/08/11(水) 09:41:09 ID:BRRQg4l3
>Bulldozerの1モジュールはPhenomUの1コアの1.5倍の性能だろ?
ちがうよコア数33%upで性能50%upだよ
625Socket774:2010/08/11(水) 09:51:42 ID:dz1nhQys
クロック、TDP、ダイ面積とかわからないが、
Bulldozer8モジュール16コアがMagny-Cours12コアの1.5倍だから、
おおざっぱには、Bulldozer4モジュール8コアはPhenomIIX6の1.5倍。
計算もできないんだな。
626Socket774:2010/08/11(水) 09:54:43 ID:dz1nhQys
ちょっと、言葉足らずだった、な、>>625は性能の話。
性能が1.5倍って話を、Bulldozerモジュール数とk10コア数の1.5倍に
すり替えて、わけわからんことを言ってる人がいるだけ。
627Socket774:2010/08/11(水) 10:03:50 ID:lqHV6BgW
アム子ハァハァ
628Socket774:2010/08/11(水) 15:46:33 ID:rhgg6mj8
MacMiniがOntarioになったらほしいかも
629Socket774:2010/08/11(水) 17:47:25 ID:i2Ebu5TE
AppleはOpenCL捨てたんだなw
630Socket774:2010/08/11(水) 20:40:23 ID:MZfctPFZ
ATOM+IONのAMD版
ATOMの倍ぐらいの性能あるCPUに885Gで消費電力はATOM並みに20〜50W
65W以下のACアダプタでHDMIあって3.5万円以下のノートなら買ってもいいかな
631Socket774:2010/08/11(水) 21:34:16 ID:rAbBedsp
>>629
捨てないだろ。どうしてそんな妄想が…。

>>630
それ。単なる「Ontario」じゃん。ただ3.5万円は無理だな。
最後にちゃんと予防線貼っている貴方は可愛い。
632Socket774:2010/08/11(水) 21:43:22 ID:BRRQg4l3
>>629
違う違う
捨てたのはGeForceだよ
633Socket774:2010/08/11(水) 23:59:15 ID:KShovMra
>>631
Atomが3万円以下で買えて、Celeron 2コアが4万5千円以下で買えるんだから
>>630は普通の要望だろ…
634Socket774:2010/08/12(木) 01:44:57 ID:I1B1FNm6
>>621
IntelはSandyB2でCore i7 970クラスをTDP95Wで出すことが可能だろうし
AMDがBullでCore i7 990XクラスをTDP130Wで出せても不思議ではないと思うが
脅威に感じすぎではないか?
635Socket774:2010/08/12(木) 01:52:59 ID:mhXcsEfg
雑音にマジレスは不毛
636Socket774:2010/08/12(木) 03:53:39 ID:IcFZiwM7
OpenCLってベンチ以外で何に使われてるの?
637Socket774:2010/08/12(木) 09:01:40 ID:c8g70k2g
新スレになってると思って頭から読んでたけど、まだPhotoShopではゲフォ有利とか言う
嘘広告信じてる人居たのか…可愛そうに…
そもそもDTP自体が元々発色が正確なATIが殆どで、専用の機器は殆ど
ATIで絞められていたのだが、CS4がGPGPU対応(実際はOpenGL)とか
NVが馬鹿な事言い出して勘違いする奴増えすぎたよな。
逆に言えば、それだけNVの広報が人を騙すのが上手いと言う事だが…
638Socket774:2010/08/12(木) 10:14:01 ID:03rK2gUM
PCを買い換えようと思い色々調べてたらここにたどり着きました
一通りのネトゲが出来る程度のものでコストパフォーマンスが良いものを探していたんですが
・CPU+GPUのi3が安くていいなぁ→新CPUが出ることを知る
・新CPUのSandyはGPUの性能が高くなるしそれまで待とうかな→GPUならAMDのがいいよって書き込みを見る

書き込みを見てた感じですとSandyがRadeon HD 4550程度、LianoがRadeon HD 5550程度とありました
販売されてないものを質問して申し訳ないのですが、おおよそこれぐらいで合ってるのでしょうか?
結構差があるように思えるので2ヶ月延期されたとはいえLianoを選びたいと思ってるのですが
よろしくお願いします
639Socket774:2010/08/12(木) 10:27:58 ID:W23OiUP2
欲しい時が買い時。
デスクトップかノートなのかちょっと分からないけど
オンボよりはボード載せた方がいいのは確実。

ただ
実際にSandyがHD4550程度も出たら脅威だな
640Socket774:2010/08/12(木) 10:29:47 ID:gvG6w5sv
>元々発色が正確なATIが殆どで、専用の機器は殆どATIで絞められていたのだが

大嘘
DTPの発色はモニタ上と印刷物のキャリブレーションだし。
つかカラープロファイルってモニタ側の管理だろうが。

ちなみに大日本印刷のDTPマシンはMacとWinのQuadro挿し。
641Socket774:2010/08/12(木) 10:36:26 ID:03rK2gUM
>>693
失礼しましたデスクトップです
買い替えといっても故障などもなく現役で使えているので少し待ってみようかなと思いました
単体GPUをつむほどの用途はないけど、オンボでもどうせなら性能がいいものをって考えです
ちなみにLianoはRadeon HD 5550程度と見ても大丈夫でしょうか?
642Socket774:2010/08/12(木) 10:41:49 ID:c8g70k2g
なんか良く勘違いしている人が居るので再確認のために書いておくが
CS4を動かすのにNVのVGAの方が良いとか思いこんでいる人が居るとすれば
それは単にNVの過剰(嘘とも言う)広報に踊らされているだけだから

PhotoShop自体昔からATIとの相性は良いし、専門機の場合正しい規格の
ガンマ出力がされるATIが今でも標準だ。
(デジタルでも影響する。デジタルだろうとRGB毎のガンマ設定値が信号にあるので
Win(基本2.2)とMAC(基本1.8)で絵作りが違う様に、NVはこれが微妙に規格から外れるので
デジタルにかかわらずATIと絵がずれる。何で直さないのかは不明)

また、NVの言うPhotoShopに最適化はNVが勝手に言っているだけであり
あくまでNVの中での話。Adobeと開発を共に行っている訳でも無いし
ATIよりすぐれる云々はNVが勝手に言っているだけでありAdobeが認めている訳ではない。
643Socket774:2010/08/12(木) 13:31:00 ID:APYmnH74
sandyはDX10って話だから、DX11なLlanoの方が良いかもな
Llanoの性能はHD5500系に近いと言われてる。128bitでSP数480らしいからそれくらいだと
644Socket774:2010/08/12(木) 14:17:56 ID:03rK2gUM
なるほど親切に教えていただきありがとうございました
まったくのPC素人なので助かりました、発売まで新しい情報を楽しみに待っています
645Socket774:2010/08/12(木) 18:04:03 ID:skxWsPJs
(笑)
ttp://www.4gamer.net/games/110/G011058/20100602001/

Adobeは,Adobe Premiereシリーズにおいて,Mac版とWindows版で大きな機能差を設けないポリシーがあることから,
このMPエンジンのアクセラレーションにはOpenGLか,あるいはOpenCLが利用されると予測されていた。
Macでは,DirectX 11のDirectComputeを利用できないこと,Appleが純正GPGPUプラットフォームとしてOpenCLを推奨していることを考えると,
OpenCLが本命,といったところだろうか。

ところがフタを開けてみれば,AdobeはMPエンジンのアクセラレーションにCUDAを採用してきた。
これはちょっとしたセンセーションである。
646Socket774:2010/08/12(木) 18:31:29 ID:oyMd/Olw
CUDA対応ってさ、ヌビが丸投げを受け入れただけじゃないのか。
普及って面で見るとAMDもアクション起こした方がいいんだろうけど。
647Socket774:2010/08/12(木) 19:37:31 ID:etzq4Tvp
>Appleが純正GPGPUプラットフォームとしてOpenCLを推奨していることを考えると,
むしろ、これだからCUDA採用したんじゃね?
648Socket774:2010/08/12(木) 19:49:33 ID:skxWsPJs
は?
649Socket774:2010/08/12(木) 20:02:45 ID:kJpQX12P
林檎はこないだからフラッシュ排除で動いてるからあてつけなんでしょ
って事
650Socket774:2010/08/12(木) 22:28:37 ID:JkZ60gJd
>>238
アーキは余裕勝ちしている現状だが
プロセスルールを同じタイミングに追いつけない限り
半永久的に利益的にintelに勝てるのは無理。

>>646
NVしか動かない細工をしたものもあるが、
そうじゃないものはOPEN GLでも動くってよ。

実質的にCUDA滅亡のお知らせ
intelがララビーなんていうものを作ってまで、嫌がらせをしたかいがあったな。
651Socket774:2010/08/12(木) 23:09:37 ID:7Lq96STr
アーキテクチャで勝ってる(笑)
652Socket774:2010/08/12(木) 23:49:05 ID:Eyw28qHg
ttp://developer.amd.com/gpu/ATIStreamSDK/Pages/default.aspx#one
ATI Stream Software Development Kit (SDK) v2.2
OpenCL 1.1、Visual Studio 2010、MinGW、double-precisionと盛りだくさん
最近精力的に更新されていて良い感じ
653Socket774:2010/08/13(金) 02:37:49 ID:7YVfWGxB
現状はCUDA以外が酷すぎてお話にならない
654Socket774:2010/08/13(金) 03:25:27 ID:o6EkF8BK
CUDAの方がまだマシというのなら分かるがCUDAも相当酷いぞ
655Socket774:2010/08/13(金) 05:47:39 ID:mlNhBi+0
それ以上に他がお話にならない
656Socket774:2010/08/13(金) 06:07:26 ID:o6EkF8BK
いや正直CUDAも話にならんな
組んでみたことあるか?
大体クローズ過ぎてあれで組む気が根本的におきない
657Socket774:2010/08/13(金) 06:31:54 ID:qzC027uO
CUDA以外が酷すぎて=CUDAの方がまだマシ
じゃないのか日本語的に考えて
658Socket774:2010/08/13(金) 06:36:29 ID:mlNhBi+0
Open=無責任
659Socket774:2010/08/13(金) 09:27:14 ID:WVg8ShK6
CUDAガー GPGPUガー HPCガーとかいってるうちは現状のままと思われ。
GPUでできることって単精度浮動小数点の高速大量演算ぐらいなんだよね。
げふぉ儲な方々はCPUみたいなこともできると誤解しているようだけど、

・ビット演算が苦手
・整数演算がきわめて低速
・分岐処理がきわめて低速
・SPMD構造だからCPUのようなマルチスレッドは不可能

はっきりいってデータ処理以外には使えない。時折GPUだってマルチスレッド
だからうんたらかんたらな人も見かけるけど、同一スレッドが大量に走ってる
だけですから。
660Socket774:2010/08/13(金) 09:46:52 ID:qzC027uO
CPUはデータ以外も扱えるのか
661Socket774:2010/08/13(金) 09:47:04 ID:mlNhBi+0
なに当たり前のこと言ってるの?
radeonはそれ以下の屑でしかないっていいたいの?

それとKhronosのNeil Trevettがnvidiaな時点で
OpenCLがどこ仕様なのかは、わかりきってると思うんだけどね
662Socket774:2010/08/13(金) 09:55:44 ID:WVg8ShK6
GPGPUはもうちょっと開発環境の充実と言うか熟れないと駄目だわ
cgだとかCUDAとかOpenCLとか乱立しすぎだし、
気合入れて使おうと思わないと使えないうちは普及無理だろうな

MMXとかSSEみたいに「別に使おうと思ってなかったけど使われてた」ぐらいにならないと
663Socket774:2010/08/13(金) 10:32:05 ID:WVg8ShK6
CUDA、現場の人間からすると、あんまり意味が無くなってきた(^^;)
ほんとに速度を重視する部門だと、毎回、カリカリにチューンするから
その時。もっとも良いハードで設計する、、今も、前世代はNVIDIA(CUDA)
だったのを、次世代としてATI(ATIStream)で作ってる最中・・・・
速度をそんなに重視しない所は、互換性を重視する傾向が増えてきたので
NVIDIA一社に固定されるCUDAは最近は良い顔をされない、、
OpenCLでってのは増えた、、、
664Socket774:2010/08/13(金) 10:33:31 ID:qzC027uO
CPUはハードウェアを扱えると言われるがそんなこともなく
プログラムの並列性から「CPU的処理」ではもうIPCの向上はほとんど望めず
出来るのは分岐予測やキャッシュの強化でミスを極力減らす努力のみ
その並列性がCPUと(GP)GPUの違い

AMDはCPU持ちな会社だから
GPUだけでなんとかしようとしているNVと比べてGPUの目標が判りやすく
やはり並列性を重視した設計をしている
3D描画以外でもこの通り
ttp://www.brightsideofnews.com/Data/2010_3_16/ATI-Radeon-HD-5970-king-of-iPhone-Wi-Fi-password-cracking/ElcomSoft_GPU_Performance_6.jpg

AMDATiもキャッシュ積んだりと段々NVの真似してきてるのは
基本姿勢は変わらないもののメモリ帯域規模停滞などで演算器ばかり増やしても無意味になってきているからだろうか
ビッグダイ路線から外れた理由にもなるし
665Socket774:2010/08/13(金) 11:18:48 ID:mlNhBi+0
クラック(笑)
総当たりの物量勝負
これしかないもんな
で、実用されてるんだよね?

>AMDATiもキャッシュ積んだりと
積んでませんよ
サザンでようやく双方向バスになって
キャッシュが乗るかどうかって程度


>OpenCLでってのは増えた、、、
で、商用実用ソフトは?
666Socket774:2010/08/13(金) 11:36:01 ID:qzC027uO
うんこの時系列は相変わらずぐちゃぐちゃだな
南島GPUは11月販売予定なんだが
667Socket774:2010/08/13(金) 11:49:35 ID:vNiaBYAr
労力に見合った利益が出そうも無いなら拡充する必要は無い
というか単純なGPU側に振って効率の高さを売りにしてNVIDIAからシェアを奪うほうがいい
OpenCLの充実はAppleにでも任せておけばいい

そもそもHD6xxx世代までHD2xxxのアーキテクチャで行くんならGPGPUはオマケ程度でしょ
668Socket774:2010/08/13(金) 11:58:11 ID:WVg8ShK6
>>661
つまりCUDAを推したいのかOpenCLを推したいのかどっちつかずな状態なんでしょ
669Socket774:2010/08/13(金) 12:28:21 ID:su2B+yce
会社方針ではCUDA
世間が望んでるのはOpenCLって所でしょうな…
670Socket774:2010/08/13(金) 13:31:38 ID:1X7S8WQ4
>>663
謝れ!緑が好きって言ってた京大さんに謝れ!CUDA使ってる東工大さんに謝れ!

やっぱり規格重視で行くんですね皆さん
671Socket774:2010/08/13(金) 16:49:34 ID:nnFeust3
だって折角しこしこライブラリ作ってもゴミになりましたは嫌だもの
無くなる可能性の少ない方を選びたい
性能のみを追い求める分野ではCUDAでもいんだろうが
672Socket774:2010/08/13(金) 17:56:48 ID:mnQ7ArDP
>>659
上3つはもう解決されたよ
ビット演算命令はラデもゲフォも新規追加、ビットカウントやビットリバーサルも可能
整数はゲフォでは32bitMULを2clkで処理、浮動小数と同じ速度に、ラデでも24bitなら同じ速度
分岐はCPUのSIMDと得意不得意が違う、特にx86のようにマスク作ってandnotする必要なし
673Socket774:2010/08/13(金) 18:09:16 ID:DgEJ6M7C
>>672
Radeonで64、Geforceで32の要素に同一命令って縛りがある限り、
CPUのマルチスレッドとはやっぱ別ものじゃないの?
674Socket774:2010/08/13(金) 18:16:35 ID:P+Zh7W5m
というかビット演算が苦手って何の話?
AND/ORとかシフトならCUDA 1.0の頃から浮動小数点演算と等速だったけど。

整数演算がきわめて低速ってのも、CUDA 1.xの頃の32bit乗算ぐらいか。
675Socket774:2010/08/13(金) 18:41:28 ID:mlNhBi+0
>Radeonで64、Geforceで32の要素に同一命令って縛りがある限り

64の5*32bit要素と32の32bit要素な
676Socket774:2010/08/13(金) 18:42:49 ID:mlNhBi+0
>つまりCUDAを推したいのかOpenCLを推したいのかどっちつかずな状態なんでしょ

ばかなの?
677Socket774:2010/08/13(金) 18:55:45 ID:mlNhBi+0
>OpenCLの充実はAppleにでも任せておけばいい

無理
あと、どこまでも他力本願なんだな
678Socket774:2010/08/13(金) 18:57:37 ID:mlNhBi+0
>南島GPUは11月販売予定なんだが

で、それがどうしたんだい?
679Socket774:2010/08/13(金) 19:10:33 ID:vNiaBYAr
AMDにはOpenCLを推進する動機はあまりない
WindowsとMacOSにまたがるインフラが欲しいAppleとは事情が異なる

他力本願でOK
680Socket774:2010/08/13(金) 19:24:40 ID:WVg8ShK6
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20100812151855_Nvidia_s_Graphics_Chips_and_Core_Logic_Revenue_Drops_30.html

GeForce(と、なぜかIGPも含んで)が67%くらい
Tesla+Quadro+Tegra+ロイヤリティ?で33%くらい
全体では-19%の成長

NVIDIAはQ3では売上高が前期比3-5%増って予想してるみたいだけど
Rambusの特許侵害がらみでプラスどころかマイナスの可能性のが高いよ?
681Socket774:2010/08/13(金) 19:36:55 ID:DgEJ6M7C
売上高は増えるから、Rambusへの賠償金で赤字続いても、
本業は大丈夫って主張したいんじゃね?
682Socket774:2010/08/13(金) 19:47:48 ID:mlNhBi+0
>AMDにはOpenCLを推進する動機はあまりない

(笑)
683Socket774:2010/08/13(金) 20:02:04 ID:vNiaBYAr
NVIDIAの敗訴は決まったが、賠償や賠償金の内容とかってもう何か決まってるの?
684Socket774:2010/08/13(金) 20:05:29 ID:qzC027uO
「PCパーツはアーキテクチャが決まったその日に
4連レスパワーで小売店が作ってすぐ売り出す」
とかそういうのは現実世界では無理だから
いくらサイクルの短いGPUでも販売3ヶ月前に
「キャッシュ積むかどうかも判んねー!」なんてことはありえず
もう実物が出来てると思うのが普通
685Socket774:2010/08/13(金) 21:02:40 ID:g0NhGnDm
u3400並のCPUに4550並のGPUで価格は4万以下だったら低価格帯でIntelに取って代われる
686Socket774:2010/08/13(金) 21:32:13 ID:vhnYBix/
やっぱり>>658みたいな電波発言をする嵐は、
バカっぽい発言しかできないな。
687Socket774:2010/08/13(金) 21:36:29 ID:9sJiqMUM
Ontario版EeeBoxが出たらいいな
688Socket774:2010/08/14(土) 07:04:12 ID:HBTQouzK
あいかわらずAMD信者のお頭は悪いな
689Socket774:2010/08/14(土) 07:14:24 ID:H2TKpuVP
重複表現だな
・腹痛が痛い
・馬から落馬
・AMD信者は頭が悪い
690Socket774:2010/08/14(土) 07:18:07 ID:HBTQouzK
おぅ、そーりー
AMD信者=おバカでシタ
691Socket774:2010/08/14(土) 07:20:10 ID:HBTQouzK
>いくらサイクルの短いGPUでも販売3ヶ月前に
>「キャッシュ積むかどうかも判んねー!」なんてことはありえず

この辺とても頭悪いです
こういえるってことは
おまえは仕様を把握しているんだよね?
692Socket774:2010/08/14(土) 07:47:39 ID:H2TKpuVP
一応言っておくと、Intel信者もnVidia信者も、信者はみんな頭が悪い。

だが他人の財布の中身で巨額の投資をさせて、自分が美味い汁を吸うのを当然だと思っている頭の悪さは
AMD信者だけのものだ。
693Socket774:2010/08/14(土) 07:50:50 ID:HBTQouzK
イヤ

IE9,Office2010のGPU支援が使えるのはAMDだけ!!

と、信じて疑わないのもAMD信者だけのもデス
694Socket774:2010/08/14(土) 08:05:56 ID:g6ys45zS
だってGMAだと遅すぎるもの
695Socket774:2010/08/14(土) 08:24:23 ID:zqgymncB
NVIDIAの資金が底を尽きそうって話だが、PC用GPUから撤退した場合AMDはGPUの独占企業にあたるのかな
それともIGPとかも考慮すると独占ではないから大丈夫なのか?
696Socket774:2010/08/14(土) 08:26:17 ID:YKl5SRfd
数秒で痴呆るのを得意としてる4連うんこだから
いくらいつも北森で排泄してるからってこんな古い記事を覚えてるわけないんだろうが
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3693.html
一般人からしたらただひたすらに気持ち悪いだけ
697Socket774:2010/08/14(土) 08:49:25 ID:eTzhTG2x
IGPももちろん含まれるよ
だからGPUの1位はIntelのままで、AMD的には独禁法の心配なんか欠片もしないでいいので全く問題無い
698Socket774:2010/08/14(土) 08:54:17 ID:a1pFPiV9
>>695
うーん、どうだろ?
GPUシェアもインテル>>>AMD/ATI>NVIDIAだからな
699Socket774:2010/08/14(土) 09:23:24 ID:YKl5SRfd
ライバルの倒産で独占状態になったからってどうだってんだ
700Socket774:2010/08/14(土) 09:43:32 ID:HBTQouzK
で、仕様は?
分かってるんだよネ
701Socket774:2010/08/14(土) 10:00:10 ID:YKl5SRfd
その低過ぎる(ゴキブリ未満は確実)知能ゆえか
隆盛(たかもり)くんに向けて放出される精液にまで糞が混じっているほどの
徹底された4連うんこ

北森に書かれた日本語も読めないのに(もしくは数秒で痴呆るのに)
同じ事をここに書かせてどうなるというんだろうか
本当に気持ち悪い奴のすることは本当に解らない
702Socket774:2010/08/14(土) 10:06:46 ID:HBTQouzK
北森に書かれてるものは確実なものと断定してるんだな?
さすがIE9,Office2010のGPU支援が使えるのはAMDだけ!!
と、信じて疑わないのもAMD信者デス
キモイデス

仮にキャッシュが乗ってもS3から3年近くの遅れ
さすが高技術力会社デスネ
703Socket774:2010/08/14(土) 11:03:01 ID:MoWKnBA6
常に捏造しているイカ臭いホモが笑われるのは当然なんだから
ちゃんとした記事に火病るなよ
あれら(引用元)は北森管理人の捏造ではなく
確実に世に出ていくつものブログで紹介されてる
語るに足るソース

それにしてもちょっと名が知られた奴にも今まで嫉妬しまくりだったのに今度は記事に嫉妬か
イカ臭さ全開です
704Socket774:2010/08/14(土) 11:15:54 ID:Bc9EttOA
北森瓦版は誤訳もあるから、変なこと書いてあるなーって思ったら、
元の記事か、英語自信ないなら、ほかのブログも見た方がよいかと。
大抵それなりに訳しているから、問題ないんだけど。
705Socket774:2010/08/14(土) 11:27:39 ID:RwiitmpN
でもS3ってGPGPUが騒がれてる中、誰もその名を挙げてこないよね・・・
大学、企業、一般、自作erの中で本当に実用的に使おうって連中はいるのかね

そもそも大量生産を望めないし、製品のサポート力も疑問符だしでやっぱりアウトオブ眼中だと思うんだよね
706Socket774:2010/08/14(土) 13:38:32 ID:eYLBi8VG
使いづらくてもGPGPUにチャレンジするのは圧倒的なピークパフォーマンスや太いメモリ帯域があるから
リターンの小さいS3が誰にも相手にされないのは当たり前
707Socket774:2010/08/14(土) 13:46:20 ID:KEvyY70u
Ontarioの2コアとCULV版Celeron(SU2300とか)ってどっちがパフォーマンス高いの?
Ontarioのミニノートが欲しくてたまらん
708えるえる:2010/08/14(土) 16:03:43 ID:hi2tz130
一般自作erの期待度
Bobcat ★★★★★
Llano ★★★
Bulldozer ★

こんなところだろうな。
709Socket774:2010/08/14(土) 16:13:32 ID:I7oT13fO
自作民でそれはないよ
自作AMDerはみんなBulldozerに一番期待してる
性能面でインテルにまず追いついてほしいからね
それが無理なら来年はみんなインテルへ乗り換えるだろうな
i3〜i5でも普通に安くて性能高いもんな
710Socket774:2010/08/14(土) 16:13:57 ID:lxykCYRe
自分=一般自作erとか思われても
711えるえる:2010/08/14(土) 16:18:53 ID:hi2tz130
BobcatはAtomとCore ULVの中間ポジションでIntelに対抗馬一番ないところの製品だから
うまくはまればネットブックの第二次ブームになる可能性もある。

LlanoはSandy Bridgeの廉価的ポジジョン。

Bulldozerは構造上、はコアあたりの消費電力が少ないため、
サーバのうよな多コア構成ではK10のようにクロックを抑えなくても済む分性能を発揮できるが、
4コアや2コアでは性能をあげられず、寒い評価に終わるだろう。
これが現実。
712Socket774:2010/08/14(土) 16:24:30 ID:lxykCYRe
想像で完結してるものの何処が現実なのよ
713Socket774:2010/08/14(土) 16:25:22 ID:0Z70unlm
>>705
Chromeは一部にChrome狂信者がいるのは事実だし、
そうなるのもわかる仕様ではあるけれど、
如何せん絶対性能がなぁ…。

>>709
来年になったら逆にIntelに移行する理由が浮かばないのだが?
外付けVGAを使わないのであれば、Llanoの方がいいだろうし、
外付けVGAを使うのならば、LGA1356の価格設定によるだろ。

それに「AMDer」とか「Inteler」とか。ゲハ脳で語るヤツの気がしれん。
そんな発想は自作には無駄だからやめとけ。損するだけ。
自作板で「○○信者」やっているヤツはネタが9割9分、真性が一分だ。
714Socket774:2010/08/14(土) 16:27:54 ID:39kBtccw
ブルドーザはとにかくこれ以上延期しないでほしい
715Socket774:2010/08/14(土) 20:37:59 ID:W/VYGWFq
>>708
俺の期待度としてはそんなもんだが、
一般自作erってなるとbobcatがもう少し期待度低いだろな。
716Socket774:2010/08/14(土) 20:41:30 ID:AilEQ+Rb
S3さんはまずビデオカード本来の用途のほうで喧嘩売ってください。
717えるえる:2010/08/14(土) 20:48:50 ID:2KAGbHI2
>>714
Bulldozerはこの間テープアウトしたが、
最速でうまくいってもQ3-2011くらいでしょ。
サーバ用だと検証に時間かかるし。
718えるえる:2010/08/14(土) 21:02:11 ID:2KAGbHI2
AMDはどこまで狙ってやってるのか不明だが、手薄なところに付け入って
Intelの戦略に嫌がらせをするのが相変わらず上手い。
IA64のときもHammer/AMD64がうまくIA32 Xeonとの間にうまく入ってIA64の未来にとどめをさしたからな。

IntelはAtomネットブックでろくに競合製品がいないのに
Core〜Celeron系の主力製品との自社製品間での差別化にてこずっているからな。
結果的にIntelはAtom関係のネットブック/ネットトップ関連の製品展開は完全に手を抜いて、
主力製品の市場をくわないように手加減している状況。

ここに競合製品としてBobcatが入ると、Intelが無理やり調整してきたラインナップのバランスが崩れる。
AMDがBobcatをだせばAtomのクロックをあげたり、さらに低価格にしてAtomの競争力をUPするか、
Core 2/i系のULVコアを拡大するかしなければならなくなるが、Atomでは頑張ってもBobcatレベルの性能は
だせないだろうし、Core ULV系はダイがでかい上に選別品で数も取れないので限界がある。
Bobcat相当の性能と電力のバランスのコアの計画もないので正面から対抗する製品もしばらくは出せない。
それに出したとしても、そのときはCore 2/i系の製品のかち合うことになるからIntel製品全体のバランスが崩れる可能性が高い。
というわけで、IntelにとってはAtom周辺の戦略全体を崩されるかもしれない非常に厄介な製品になりうる。
719えるえる:2010/08/14(土) 21:04:33 ID:2KAGbHI2
Atom周辺じゃなくてIntel製品全体だな。
Intelにとって最悪のシナリオとしてはBobcatレベルの製品でほとんどのPCユーザが満足してしまうこと。
720Socket774:2010/08/14(土) 21:20:39 ID:Sg1rg6JA
>>711
大丈夫。4コアや2コアの製品は売られないだろうから。
売られたとしてもかなり廉価版でしかないだろうし。
721Socket774:2010/08/14(土) 21:24:32 ID:cFaTvzBk
まぁ廃ゲーマー以外はゲーマー含む殆どのユーザーが満足しちゃうだろうな
722Socket774:2010/08/14(土) 21:36:11 ID:r1GcZ4MY
パワーが必要なのって普通のユーザーだとせいぜいエンコぐらいか
科学計算なんかするわきゃ無いんだしパワーを使う用途を創造しないと
AtomやBobcat系以外はサーバなどでしか見ないとなるかもしれないな
723Socket774:2010/08/14(土) 21:39:50 ID:nGAgj/yr
Intelは将来的にコンピューティングパワーいる用途として、RMS、RMSって毎回言ってるけど、
いつ頃、エンドユーザーのところに来るんだろう。
そもそも来るのか自体わからないが。
724Socket774:2010/08/14(土) 21:40:01 ID:/1iF0UAd
>>722
むしろサーバがメニーコア+GPU混載になっていくのかもしれぬ。
画面転送タイプのGame On Demandとか案外需要はありそうだ。
なんせPC互換性問題とクラッキング問題が一挙に解決するから。
725Socket774:2010/08/14(土) 22:08:24 ID:ReqPuQDs
AMDが「将来は鯖でもFusion」とか言ってたけど
鯖にも色々あるだろうけど何やるんだろうな
普通に直列系(依存性大)の処理じゃないのか
726えるえる:2010/08/14(土) 22:27:14 ID:2KAGbHI2
GPU == FP演算という文脈で語るのならば、
ローエンド・シミュレーションとでも言えるようなコンピューティングの
ジャンルが本格的に確立でもしない限りは流行ることはないと思うよ。
FPはそんなに需要ないからね。

話が脱線するが、FP系アプリってのは長い歴史があれど結局のところシミュレーションかそれに近い演算内容ジャンルの世界。
コンシューマには3Dゲーという例外があるが、同じFP系アプリの中でもやや異質のジャンルとして据えるべきだな。
727Socket774:2010/08/14(土) 22:28:27 ID:TuRST8M9
AMDが低価格のATOM/IONみたいなノート向けチップを作ったとして
消費電力はATOM/ION並になるの?
728Socket774:2010/08/14(土) 23:01:40 ID:ydGbcmBl
>>722
> だしパワーを使う用途を創造
それが出来ないからOS自体を重くしていってる

>>725
Teslaが売れている分野に殴りこみ掛けるだろうね
FusionとFirestreamで連携してベクトル演算されたらIntelもNvidiaも手も足も出ないだろうからな
729Socket774:2010/08/14(土) 23:05:38 ID:ydGbcmBl
>>727
同じくらいの消費電力で性能は段違いになるよ
730Socket774:2010/08/14(土) 23:09:18 ID:ReqPuQDs
隆盛(たかもり)くんにブチ撒ける精液のシミュレーションをfloatでやるからといって
全てのシミュレーション(想定)がそうだとは言えないのが現実世界なのはSLGを考えれば判ることだが
押入れがうんこだらけではそんな現実世界に遠慮するような余裕は無いのかもしれない


floatはともかく「鯖は分岐予測やキャッシュが大事」とか言われてていかにも直列系だからなあ
GPGPUで整数強化されるとしても並列性生かせるのかどうか
731Socket774:2010/08/14(土) 23:28:41 ID:GMQEzu75
もしAPUとGPUが同じメモリにアクセスできるようになればGPUプログラミングが飛躍的に楽になる。
現在では考えられていない用途にGPUが使われる可能性は十分あるんじゃないかな。

Fusionはコンピュータアーキテクチャ的に面白いのは間違いないと思うよ。
それを生かすか殺すかは使うユーザー次第かもしれない。
732Socket774:2010/08/14(土) 23:34:25 ID:itpE3PiK
プログラミングが楽にとかいうレベルの話なら
Mapped Memoryでも使っとけという話になるわけで
733Socket774:2010/08/14(土) 23:36:30 ID:UYyPva2c
TSMCの40nmはいろいろ問題を抱えてはいたけど
HD4770で問題を洗い出しHD5xxxに生かすことができた
Ontarioにも何かしら消費電力面で改良をしていってるだろう
734Socket774:2010/08/15(日) 00:06:42 ID:eroghfvv
UMAでGPGPUっすかwwwwwwアムドさんっぱねえっすねwwwwwwwww
735Socket774:2010/08/15(日) 00:17:40 ID:ZqxD283K
UMAの意味知ってるか?
736Socket774:2010/08/15(日) 00:19:25 ID:1U//xoay
GPU、グラボ上のメモリ、CPU、メインメモリの間の帯域を考慮した設計は面倒そう
737Socket774:2010/08/15(日) 00:23:00 ID:KWT70aJ2
帯域に収まる程度のGPUしか載せないでしょ
シリコンもったいないし
738Socket774:2010/08/15(日) 01:01:29 ID:6uCiQiLi
次世代キャッシュがここで来るとかなり楽しそうなんだがな
間に合わないだろうな、流石に
739Socket774:2010/08/15(日) 01:07:18 ID:342VVsRX
実際にやってみないとよく分からんからそれなりに大きいの積んでくるんじゃない
空回りしたら空回りしたでしょうが無いという感じで
740Socket774:2010/08/15(日) 01:57:49 ID:6TheSQ8u
現状のMemory <-> メモコン on CPU <-> IGP on ノースという構造はパフォーマンスが悪くなるようだけど、
FusionでIGPもCPUに載って物理的に距離が近くなるだけでパフォーマンスアップするもんなのかな?
最初のFusionはCPUとGPUの接続はPCIeでという噂もあるようだけど、期待してしまう。
741Socket774:2010/08/15(日) 03:27:02 ID:OS34tcQ5
>>740
PCIeより、HTX(HyperTransport)直出しした方がパフォーマンスアップしそうな
気がする。ただ問題はUMAで圧倒的にメモリ帯域が不足していそうな点。
DDR3-1600がデフォになれば少しはマシになるだろうけど、それでも焼け石に水の
ような気もしないでもない。
次世代APUあたりで、DDR4かXDR2に変更しないとメモリ帯域不足が解消され
ないのかも?
742Socket774:2010/08/15(日) 03:43:07 ID:342VVsRX
同一ダイに納められてんのにPCIeもHTXもない
プログラムから見るとPCIバスにぶら下がってるように見えるようになっているだけで
専用の高速インターフェイスで繋がっているんだろう
それともプロトコルの話?
743Socket774:2010/08/15(日) 05:43:59 ID:HiJw/yH9
「GPUによる爆速エンコ」という技術にwktkしていたが、いつまでたっても実用レベルにならない。
ずっと待ちわびていた間に、CPUのほうが十分な速さになってしまった。

普通に録画番組をエンコするだけなら、最近のCPUだけで間に合ってしまう。
HDDの容量も増えたので、「エンコしない」という選択肢もできてきた。


なんかSEDと液晶の関係みたいだなあ。
744Socket774:2010/08/15(日) 06:03:31 ID:8ueizfx4
GPUによる爆速エンコなんて期待してたのは宣伝に踊らされた人だけでしょうに。
745Socket774:2010/08/15(日) 06:10:42 ID:9KPXie2R
GPUによる爆撃エンコって何だ、Fermiの熱暴走かと思ったら見間違えた
746Socket774:2010/08/15(日) 06:58:01 ID:1U//xoay
あーごめん
>>736では

× GPU、グラボ上のメモリ、CPU、メインメモリの間の帯域を考慮した設計は面倒そう
○ GPU、グラボ上のメモリ、CPU、メインメモリの間の帯域を考慮したプログラミングは面倒そう

と言いたかった
747Socket774:2010/08/15(日) 09:00:19 ID:JSsKZnAg
Llanoってそれなりに熱々になりそうなんだけど
別売りクーラーとかつけられるのかな?
748Socket774:2010/08/15(日) 09:12:55 ID:K108jTpZ
>>747
かなり低クロックだろうけど4コアでTDP75W品も出る予定なんだよな
本当に熱や電力を75W枠に抑えられるんだろうか
GPUのクロックも下げているというオチはやめてほしい
749Socket774:2010/08/15(日) 10:23:29 ID:RonspOfe
LlanoのTDPは100W〜20Wまでってネタはあったけど、
(4コアはTDP30Wまで、2コアは20Wまで)
クロック情報なんて何処かで出ていたっけ?
750Socket774:2010/08/15(日) 10:42:54 ID:6TheSQ8u
>>742
最初のFusionではCPUとGPUはそれほど密につながってないだろう、という感じの予想をしてる記事を以前見た。
昔の記事だし、予想だったので、現実は違えばよいなと思った次第。

自分は、ここの住人ほど知識ないけど、
CPUとGPUが密になって、CPUとGPUでメモリアドレス共有できるようになり、
メモリ帯域の問題も解決すれば面白くなりそう。
751Socket774:2010/08/15(日) 11:13:22 ID:zykc4jDs
>750
密になると逆に帯域が逼迫する罠
752Socket774:2010/08/15(日) 11:32:32 ID:BSU4axTF
ttp://news.softpedia.com/news/Mini-ITX-ASUS-Motherboard-Boasts-AMD-Ontario-152050.shtml
>Supposedly, the performance will be on par with that of the AMD Athlon II X2 250W(X2 250uの誤記だと思われる),
> only it will have the bonus of a graphics chip with DirectX 11 support.

CPU 25W 、NB 18W ⇒ APU 18W

AMDが変な制限をつけなければ、2kg以下のA4ノートや、
1kgのCULVクラスのノートとかが出てきて、面白いことに
なりそうだな。
753Socket774:2010/08/15(日) 11:51:16 ID:6uCiQiLi
帯域が〜って言うがSidePortメモリは付けてくるだろ
754Socket774:2010/08/15(日) 12:08:27 ID:G5XUyX8g
そんな追加コストになる物付けてこないと思うが
チップセット内蔵の場合はメモリとGPUが遠かったから効果大きいんであって
APUの場合のメリットはそれほど大きくないんじゃないか

帯域と釣り合わないというのは実際にやってみないと分からない面が大きい
それにローエンドのDDR2-64bitメモリカードなどに比べりゃ大きいしな
755Socket774:2010/08/15(日) 12:09:51 ID:Jx5pcKzv
なんでCPU直結なのにside port設ける必要があるのかわからん
GPUがチップセット側にあるならいざ知らず
756Socket774:2010/08/15(日) 12:39:23 ID:ZLtOkpMy
「SidePort」がついていた主な理由は、
[NB]→[CPU]→[メモリ]では、レイテンシが大きいから、
おまけで付ける事が可能であっただけであって、
[APU]→[メモリ]で直接利用できるのであれば、
そんなに大きな問題にはならないと思うが?
757Socket774:2010/08/15(日) 13:55:06 ID:B1zTXHqb
帯域確保のために新XBOX360チップのようにeDRAMをMCMでくっつけちゃえばいいなとは思う
こんな感じで

ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/377/488/html/10.jpg.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/377/488/html/7.jpg.html
758Socket774:2010/08/15(日) 14:04:01 ID:atKUTYNJ
そういやAMDはZ-RAMのライセンス買ってたな
759Socket774:2010/08/15(日) 14:14:37 ID:t26J3JPe
>>757
無駄。そのうちL3やらが大きくなって解決できる。

>>758
RAMは召喚呪文だぞw
760Socket774:2010/08/15(日) 14:17:25 ID:1D3HfX1I
761Socket774:2010/08/15(日) 18:59:25 ID:HiJw/yH9
>>744
PureViudeoとかAVIVOとか、発表された時はものすごく期待してたんだ・・・
当時のCPUでは実時間の10倍くらいかかっていたから。
762Socket774:2010/08/15(日) 19:07:13 ID:6TheSQ8u
結局データトランスファーの無駄があって
CPUより速くとなるとあの程度のクオリティが限界ってことじゃないのか。
763Socket774:2010/08/15(日) 19:57:40 ID:jX2dzCGZ
それにしても我が党の面々、物事を記号でしか捉えられないようだ___
764763:2010/08/15(日) 19:59:22 ID:jX2dzCGZ
すまん誤爆したorz
765Socket774:2010/08/15(日) 22:16:53 ID:fk0diU82
>>757
eDRAMをMCM化するような動きは無いが「CPU上にDRAMをスタックする」って
技術は研究されてるので、将来メインメモリーはCPUに実装って日が来るかもね。
766Socket774:2010/08/15(日) 23:09:25 ID:k3dPVM2C
>>765
おそらくOSの肥大化には追いつけない
Powerは24MBだっけ?Windows95しか動かんだろうに
767Socket774:2010/08/15(日) 23:27:04 ID:VJ1SCLaE
今でさえXPなら512で十分なのに今後10年でもメモリなんて2GBあれば
それ以上は特殊な利用目的でPCを導入する業者でもない限りは不要、CPU内蔵で十分だろう
一般人は安い汎用チップで、金持ちや業者はこれまでのようなCPUとM/Bとメモリを別に買う、みたいな
768Socket774:2010/08/15(日) 23:37:06 ID:GFOBqyjx
>>767
64bit版OSがメインになったり、Win7がメインになったら2GBでも微妙。
769Socket774:2010/08/15(日) 23:48:59 ID:pU/+Dobe
スタックが低コストで実現できるようにならないとCPU内蔵で2GBは難しいような。
770Socket774:2010/08/15(日) 23:51:23 ID:/viszFg/
今時XPでも最低1GB、普通に使うには2GBないとオフィス用途でも使えない。
771Socket774:2010/08/15(日) 23:58:39 ID:/UohZnpm
TSVなり無線なりで広帯域低消費電力の内蔵メモリが実用化されれば
それ以上のメモリを要求するOSやアプリケーションは
「過去の技術」として使われなくなるだけのことだよ。

まあ実用化のメドは立ってないんだけどね。
772Socket774:2010/08/16(月) 00:59:04 ID:ZFdMWg2s
45nmノードで567mm2のPower7のeDRAMがダイサイズの約2割、100mm2くらいあるようにみえる。
512MB実装しようとしたら1600mm2だぞ・・・
TSVやらでCPUとつなぐにしても何世代プロセスが進歩すれば実用的になるんだよ・・・
773Socket774:2010/08/16(月) 01:10:41 ID:HPnUohnJ
エルピダメモリがDRAM積層化に成功してるみたいだから
TSV積層技術とかは将来的には主流になりそうな技術だよね
流石にcpuの統合化はムズそうだけど
774Socket774:2010/08/16(月) 01:27:32 ID:T03weyOL
AMDの技術力ならCPUはAthlon64X2 5200+でGPUはHD5550相当、メモリは2GBすべてオンボード
PS3並みの性能をACアダプタ65Wの11.6〜15.6型ノート用1チップで出せるんじゃないのか
それが普及すればPC環境は全PCで同じになってゲームの動作環境は「AMD2011年型」の一言に
みなが簡単に確実に平等な環境でPCゲームを楽しめる時代が来る
775Socket774:2010/08/16(月) 01:34:29 ID:NjvKNzPo
【審議中】
      _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
   _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
  ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
 |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
  `'ー--l      ll      l---‐´
     `'ー---‐´`'ー---‐´
776Socket774:2010/08/16(月) 07:00:26 ID:Zxzms+fc
>>765
 スタックしたら、どうやってCPUの熱を逃がすんだろう?
 CPUの熱でメモリ破壊なんて、笑い話にもならんわな。

 でも考えてみたら、486の頃はCPUキャッシュも外付けだったんだよなぁ……
777Socket774:2010/08/16(月) 08:31:08 ID:nTCPD/HE
>>776
所詮シリコンなんで、もったいないかもったいなくないかとお値段さえ考えなければ
明日にも実現可能だろう。

今やると激しく効率が悪い気がするが。
778Socket774:2010/08/16(月) 08:55:17 ID:Tmmg9/ij
Z-RAMさんどこいってしもうたんや…
779Socket774:2010/08/16(月) 11:15:38 ID:mgBB7zWa
>>776
メモリの発熱が低く、そんなに問題にはならないらしいという説も聞く。
でも放熱的には間違いなくマイナスだわな。
780Socket774:2010/08/16(月) 11:37:02 ID:tfrVKG2y
ヒートシンクの形をしたCPUにすれば解決じゃない?
781Socket774:2010/08/16(月) 15:24:23 ID:vxfo7Ey/
>>778
今はT-RAMがアツイ
782Socket774:2010/08/16(月) 21:30:31 ID:bao3OMcu
783Socket774:2010/08/16(月) 22:27:48 ID:4YAQazih
>>782
パネェwww
ttp://news.ati-forum.de/index.php/news/36-mainboards/1434-asus-fusion-itx-board
10月発表11月発売ってほんとにできんのか
どうせまた延期祭だろ?
784Socket774:2010/08/16(月) 22:39:00 ID:j17RjXDN
Llanoと違ってOntarioは外部委託なんでたぶん大丈夫だと思うが
785Socket774:2010/08/16(月) 23:00:20 ID:DDJIVaIO
外部委託だからこそ心配な気が・・・
そんなにGF(というか旧AMDの頃)って悪かったか?
少なくともTSMCより悪くはなかったと思うけど
786Socket774:2010/08/16(月) 23:29:34 ID:c9Q1yqJp
>>782のってMB自体が手のひらサイズ?
787Socket774:2010/08/16(月) 23:31:07 ID:j17RjXDN
TSMCの40nmが始まってはや1年と少し
Ontarioはちいさいチップと聞いたので歩留まり的に大丈夫かなと
788Socket774:2010/08/17(火) 00:01:13 ID:mG6nKhQq
>>786
mini-ITXだけど、その画像は他の板だったと思う。
789Socket774:2010/08/17(火) 00:16:02 ID:mAYUMxCI
>>783
正直微妙なとこだな。
まあ2,3ヶ月ずれても実質Atom対抗のCPUなんざどうでもいいんだが。
790Socket774:2010/08/17(火) 00:32:41 ID:8bnguvKu
確かに外部委託の方が不安だ。しかもTSMCだし。
791Socket774:2010/08/17(火) 01:55:16 ID:88Q7yvpl
本来来年だったのを前倒ししてるんだから順調だろう
今頃製品を量産してるんじゃね
792Socket774:2010/08/17(火) 02:57:16 ID:MUbQ9dy8
>>782
水冷仕様だと...
793Socket774:2010/08/17(火) 03:01:27 ID:MUbQ9dy8
うーん冷静に考えたら水冷はアレだけど
DVIコネクタの上のものが気になるね
794Socket774:2010/08/17(火) 09:35:11 ID:bB5gNhE7
AMDはいつ32世代になるの?その時に合わせてソケット変更?
情弱な私に教えてください、先生!
そろそろPC新調したいなと思いまして・・決して今のペノムに不満が
あるわけではないのですが少し熱いかなー
795Socket774:2010/08/17(火) 09:55:13 ID:fhQ24xnt
前に今年の秋とか聞いたのは何かの間違いで、
来年のBulldozerまで32nmは無いようだ。
796Socket774:2010/08/17(火) 10:38:08 ID:CnxAR7en
>>795
Llanoがある。
遅くても春には発売するぞ
797Socket774:2010/08/17(火) 10:49:43 ID:SxaqAcmO
AMDはATOMがHG動画サポートしたらどうするの
798Socket774:2010/08/17(火) 10:52:24 ID:X9P6DVNy
フォーーー
799Socket774:2010/08/17(火) 12:04:04 ID:9NF8YgGh
わろた
800Socket774:2010/08/17(火) 20:47:49 ID:8bnguvKu
>>797
HG動画ってなに? HD動画のこと?
そしてたぶんFull HD動画のことなんだろうな。

そうなったらようやく"Ontario"vs"ATOM"になるだけだろ。
ATOMがサポートするのはかなり先の話だけど。
801Socket774:2010/08/17(火) 21:00:49 ID:CnKXzoJh
お前らCPUについて語れよ
1155がすごくがっかりな感じだから、こっち見にきたけど、何か情報無いの?
802Socket774:2010/08/17(火) 21:04:57 ID:3IjztqVX
HGはHGだろ・・・水銀とかレイザーラモンとかHaGeとか
803Socket774:2010/08/17(火) 21:18:21 ID:mVSP/qHU
>>801
22日だったか24日だったかに動きがある筈
それまで正座して待て
804Socket774:2010/08/17(火) 21:43:02 ID:CnKXzoJh
>>803
了解、良い報告を期待します
805Socket774:2010/08/17(火) 22:34:53 ID:dk0rmFwW
>>804
1155には高速化したGPUがあるじゃないか
内蔵GPUのクロックがTB時1.35GHzとかすごく楽しみ
806Socket774:2010/08/18(水) 00:38:21 ID:k8WgCPze
ブランド名はどうなるんだろう。
LlanoはAthlon、BulldozerはPhenomとして、Ontarioは?
Sempron?Athlon Neo?Turion?
それとも新ブランド?
807Socket774:2010/08/18(水) 01:57:00 ID:hyuWmeEZ
全部変わるだろ
808Socket774:2010/08/18(水) 09:53:05 ID:3qPiNcZG
Athlonは生き残りそう
809Socket774:2010/08/18(水) 10:06:14 ID:ggLLdTJD
>>806
Geodeがぴったりじゃないか
(機能的・性能的・売れ行き的な意味で)
810Socket774:2010/08/18(水) 10:12:02 ID:qnLPDXTn
>>809
売れる"Geode"か。なんかイヤだな。
811Socket774:2010/08/18(水) 10:49:33 ID:ggLLdTJD
Atomは性能捨てるかわりに、新しい価格と省電力をx86にもたらした所がヒットの要因。
そのNetbook需要も一巡した後で、特に価格や省電力に特徴があるわけでもないOntarioを出しても
「そこそこ」しか売れないと思うけど。

TSMC製造だから、思い切った価格で潤沢に供給、なんてこともできないし。
(AMDが使えるラインのキャパシティは限られていて、GPUやチップセットと分けあわなくちゃいけない)

今省電力x86に求められているのは「iPad並の性能とバッテリ寿命をWindows7(or Android)タブレットで
実現できるGPU統合CPU」だけど、これはIntelにもAMDにも(もちろんVIAにも)無理だろうね。
812Socket774:2010/08/18(水) 11:32:36 ID:cJub1Rbe
安さを売りにしたネットブックに945GC引き連れて食らい付いたのがAtom
その価格はAthlonNeoを超えたという
813Socket774:2010/08/18(水) 11:57:51 ID:F8ltS16N
>>805
内蔵GPUなんてネットブックにしかいらねーよ
帯域とSATA3.0増やして足回りの強化しろよ
814Socket774:2010/08/18(水) 12:51:51 ID:xNy44ekR
>>811
Atomで性能たりないって言ってるユーザーが多いんだから
大ヒットは無理でも十分売れる。
815Socket774:2010/08/18(水) 14:20:43 ID:kIeX9Uol
Aromの利益率って80%とか90%とかだろ
そんなものを野放しにしておいたらIntelの資金が積みあがっていくだけだ
816えるえる:2010/08/18(水) 20:43:06 ID:8VjHMzLc
ネットブックの需要がどうので勘違いしているやつがいるけど、
ネットブックが失速したのはIntelが普及させる気ないのが最大の原因。
Intelは今まで高パフォーマンス=高付加価値の価格体系で利益をつくってきた会社。
PC向けのCPUは昔から上位CPUになるほどコストパフォーマンス悪くなり、10%の性能差でも倍近い価格差になったりする。
ローエンドプラットフォームを充実させたら、消費者がローエンドCPUで満足しはじめて、DRAMのような薄利多売のビジネスに近づき
Intelの利益体質が崩壊する。下手にライバルが高性能のハイエンドをだすよりも今Intelにとっては
需要そのものがなくなるという方がよっぽど恐ろしい展開。
まあBobcatがでなくても時間の問題だと思うが、Bobcatが出ると低価格帯の競争が一気に激化すること必至なので
Intelも真面目に対抗策を考えなくてはならなくなる。
AMDとしてはIntelとは真逆にネットブック/ネットトップ猛プッシュで嫌がらせする営業戦略を採ってくるのではないだろうか。
Bobcatは価格と電力で、ちょうどAtomとCore系の中間層なので一番Intelの対抗馬としては効果的なポジション。
817えるえる:2010/08/18(水) 20:50:39 ID:8VjHMzLc
あとARMと聞いただけで、
x86では不可能な低消費電力みたいなイメージを信仰している人が多いと思うのだが、
根拠なきイメージ先行の信仰はやめておいたほうがいいぜ。
ARMもx86も特別なことは特にないくらいに思ったほうがいいね。
818Socket774:2010/08/18(水) 21:13:22 ID:04xsNj09
Atomは利益率はむしろ低いって後藤タンが言ってた
819Socket774:2010/08/18(水) 21:35:10 ID:hyuWmeEZ
逆だが
820Socket774:2010/08/18(水) 22:32:28 ID:ysWC8jOc
Ontarioはグラフィック性能的にCULV + ディスクリートと競合しそうかな
821Socket774:2010/08/18(水) 22:44:02 ID:i9/eFJkO
>x86では不可能な低消費電力みたいなイメージ

300mWで1G動作出来るx86プロセッサがあったら見てみたいモンだが
822Socket774:2010/08/18(水) 22:49:29 ID:OucgOzKX
アーキテクチャが違うCPUで周波数比べてもなぁ
Flops/Wとかでないと意味ないような
823Socket774:2010/08/19(木) 07:28:38 ID:tIURtDaD
アーキテクチャでの区別にアーキテクチャが同じものを比べてもなあ
824Socket774:2010/08/19(木) 08:34:58 ID:fcoXndog
>>817
根本的に造りが全く違うからな

x86では不可能な低消費電力ってイメージじゃなくてただの事実だろ
825Socket774:2010/08/19(木) 08:42:26 ID:bEAa5Uup
小型省電力機器向けではカスタムSoCが必須だろう
でもIntelはAtomコアをライセンスしていない

SoC用のコアとしてはARMに対抗できそうも無いからかもね
Onterioの場合は、これに加えてX86CPUを勝手に他社にライセンスすることは出来ないんだから
やっぱりSoCが主役の戦場に投入される事はまず無さそう
826Socket774:2010/08/19(木) 08:53:32 ID:gdnlDdEW
AtomはTSMCでカスタムSoC作れるようにしてたけど、受注がなかってやめた。
悲しい過去を掘り出してやるなよ。
827Socket774:2010/08/19(木) 09:19:02 ID:ir16Nbmg
>>824
ARMに幻想見るなよ。
Cortex A9のハイエンドクラス製品でもAtomのFSB400〜533MHzに匹敵する広帯域バスなんて持ち合わせていない。
まだ具体的な製品も出てないハイエンドチップを使って、メモリ帯域依存の少ないごく一部のベンチだけ
かろうじて勝てるとわめいてるだけ。

ついでに、製品化レベルの話をすればA8搭載(90nmプロセス)のSoC新製品が今年になっても出るくらい
組み込み市場の最先端プロセスルール追従ペースは遅い。

Snapdragonでも65nmだぜ?
今ARMがプッシュしてる40nmのCortex A9ベースの製品が一部のハイエンドモバイル(=ニッチ)市場じゃなくて
メインストリームで出回る頃にはAtomは既に22nmだ。
828Socket774:2010/08/19(木) 09:45:51 ID:oKrZXJd4
幻想見なくてもAtomとARMじゃ顧客層がかぶらないんだよ。
現状ARMはAtomより省電力だしAtomほどの性能が必要ないユーザーが使ってる。
600MHzでArm並みの省電力実現してから言え……ってIntelなら出来そうだけど。

OntarioはそういうAtomの現状と戦ってるからAtomがレンジを下げたら追随できない。
Intelがレンジを下げる気があるのかはしらない。
829Socket774:2010/08/19(木) 10:06:41 ID:ir16Nbmg
ちなみに「Tegra2」でも32ビットLP-DDR2だし、足回りの性能に関しては全くもって話にならんよ。

ただ、数年後にはぶつかるよ。
最低限度のCPU性能を実現してシュリンクにより省電力化を目指すのがAtomで
低消費電力を維持しつつ性能を底上げしていくのがARM。

そうなったときにどっちが滅ぶかね?
メーカー側としてもある程度の大量生産前提でないとARMは採用できない。
Atomの組み込み進出において強みになっているのは主に少量生産の分野だ。
Windows/Linuxなどで既にあるx86のソフトインフラは大きなアドバンテージだからな。


というか、今のネットブックのポジションはゆくゆくはCULVが引き継ぐんじゃね?
Sandy Bridgeのシングルコア+IGPで80mm²くらいにはなるでしょ。
Ivy Bridgeならデュアルコアでも余裕か。

というか、GeodeってAMDは捨てた市場だと思ってたがまだ未練あるのかね?
830Socket774:2010/08/19(木) 10:15:39 ID:viypbpha
>>825
ひんと:FTCとの和解

カスタムSoCに関しては昔は乗り気だったが、
いまはどうなんだろうね。AMDさんは。
831Socket774:2010/08/19(木) 10:25:07 ID:tIURtDaD
中途半端なAtomの妄想話イラネ
832Socket774:2010/08/19(木) 10:29:02 ID:A73jPu67
2010年後半に28nmのSoCがでまっせ
833Socket774:2010/08/19(木) 10:42:09 ID:0gjxPFjG
とりあえず
えるえるとかいう奴がアフォなのは分かった
834Socket774:2010/08/19(木) 10:52:07 ID:ir16Nbmg
>>832
そうだな。運が良ければ4〜5年先に搭載製品が見られるかもな。
SoCのサンプルができてからそれを採用した製品を組むのに何年もかかるし
そもそも製造単価がこなれるまではメーカーは手は出さないよ。

いまハイエンドスマートフォンに採用されてるCortex A8なんてのが発表されたのはもう5年前だ。
そういうペースなんだよARMってのは。

Intelが製品発表してから2〜3ヶ月以内に何らかの搭載製品が出てくるx86と同じ感覚でARMを見ても
意味がないんだよ。

ハード・ソフトも含めてx86のPC規格に相当するような共通のフレームワークはARMには無いし
仮に最先端プロセスルールを駆使してARMに単純性能で勝てる製品を出したとしてもコストメリットで惨敗する。
チップ単価的にもプロセスルール的にも枯れてからがちょうどいいわけだ。

まして携帯の開発なんて数年計画で動いてるからな。
835Socket774:2010/08/19(木) 10:53:10 ID:ir16Nbmg
ここ訂正
×ARMに単純性能で勝てる
○Atomに単純性能で勝てる
836Socket774:2010/08/19(木) 11:02:04 ID:A73jPu67
ふーん
じゃあOntarioをシュリンクしていけばチャンスはあるわけか
837Socket774:2010/08/19(木) 11:08:39 ID:H1SGwlmK
ID:ir16Nbmgは団子だろ
Atom vs ARMでAtomを持ち上げるのに必死なところが同じ
838Socket774:2010/08/19(木) 11:11:35 ID:VIEHokHl
>>765
>「CPU上にDRAMをスタックする」

http://d.hatena.ne.jp/silvervine/20100407/
839Socket774:2010/08/19(木) 11:26:44 ID:tIURtDaD
プロセス技術に頼らなければ勝てない
もとい頼っても勝てない の典型例だよなAtomは
ほぼ笑い者だから真面目に語る奴もそうそう居ないし
たまに出て来ても周りの目は冷ややか
840Socket774:2010/08/19(木) 11:28:12 ID:ir16Nbmg
>>836
何のチャンスがあるのかは知らないが、トランジスタバジェットの問題があるから、ただ縮小するだけじゃコストダウンにはならんでしょ。
ただ、一応方向性としてはAMDも同じだ罠。
http://eetimes.jp/news/3884

Intelはネットワーク機器で強みがあるから今後もそのあたりを中心にワンチップ化を進めてくるだろうけど
AMDは今後何を統合するのか。
少なくともパイの限界が見えたネットブックなんかに注力しても中長期的には無意味であることは確か。
841Socket774:2010/08/19(木) 11:41:40 ID:H/9HVSi9
AMDの商品でATOMのライバルなんて実在したっけ
842Socket774:2010/08/19(木) 11:43:06 ID:RTfrZSMW
この頃団子見ないと思ってたけどコテ外したの?
843Socket774:2010/08/19(木) 11:45:51 ID:ir16Nbmg
Intel同等のプロセスルールでx86より電力あたり性能がいいですよとアピールし鳴り物入りで
市場参入しようとしたCellの顛末を見てれば、本質的にプロセスルール以前の問題なのは馬鹿でもわかる。

はっきり言ってしまうとSoCにおけるARM部分ってCellでいうPPE相当(あくまでコントローラ)。
問題はコプロセッサ・DSPの制御なわけで、これは、はっきり言ってしまえばCellのSPEのほうがまだ使い勝手がいいくらい。

IPを供与された各社独自に互換性のないコプロ・DSPを積むから、コントローラとして採用数は増やせても
ハード的にもソフト的にも市場は分断されてるわけ。
このあたりはMMX/SSEの業界標準化を行ってきたx86と比べても全然遅れてるからな。
844Socket774:2010/08/19(木) 11:54:08 ID:ir16Nbmg
>>841
ネットブックが流行る前にコウジンシャあたりがGeode NX搭載のミニノート出してたな。
その後はバッタリだから、現状存在してないんじゃない?

Ontarioで巻き返せるかどうかってとこじゃない?
845Socket774:2010/08/19(木) 11:54:19 ID:A73jPu67
>ntelはネットワーク機器で強みがあるから今後もそのあたりを中心にワンチップ化を進めてくるだろうけど
>AMDは今後何を統合するのか。
>少なくともパイの限界が見えたネットブックなんかに注力しても中長期的には無意味であることは確か。

Tegraがしけてる理由のひとつだね
846Socket774:2010/08/19(木) 12:18:46 ID:iahWOdKV
>>842
荒らす為にコテ付けたり外したりしてる
847Socket774:2010/08/19(木) 12:34:17 ID:tIURtDaD
初期に「五百万ダインの鉄腕アトム」とかやってしまった手塚の揚げ足取りを
超規模に展開したのがAtom

ちなみに五百万ダインは50ニュートン
1馬力は735ニュートン*m/s
848Socket774:2010/08/19(木) 12:51:05 ID:ir16Nbmg
>>847
電波だな。「ASTRO BOY」の原作名なんて米国企業は気にしちゃいないよ。
大型コアのCore(分子)に対して小型コアのAtom(原子)と言う名前を付けてるだけ。
849Socket774:2010/08/19(木) 12:58:22 ID:ir16Nbmg
あ、もちろん「分子はMolecularだろ」とかいう突っ込みなら要らないから。
850Socket774:2010/08/19(木) 13:01:18 ID:1eBPbzaB
相変わらず団子の外挿予測の論旨は滅茶苦茶だな

1 昨日は最高気温が34℃だった
2 今日は最高気温が35℃だった
3 やべぇ、明日は最高気温36℃で、5日後には40度超えるんじゃね?

という論旨展開しかできていない

1 と 2 の間に介在する様々な因果関係のうち表層的かつ自分の解釈に合致する事象だけを採択し、
2 から 3 への推論に至る過程で主観をベースに論旨上のジャンプを入れる

論述法としては最低点のレベルだ
851Socket774:2010/08/19(木) 13:12:41 ID:tIURtDaD
Intelのatomic coreによって爆発したのは同社保有のエラッタ数
原因は中心(分子)が全体より膨張したため
852Socket774:2010/08/19(木) 13:23:11 ID:A73jPu67
Atomってきいたときは完全に日本人を狙い撃ちしてるなーとは感じたが
853Socket774:2010/08/19(木) 13:25:35 ID:/HWUKTtB
>>827
>ARMに幻想見るなよ。
>組み込み市場の最先端プロセスルール追従ペースは遅い。
>Snapdragonでも65nmだぜ?
>メインストリームで出回る頃にはAtomは既に22nmだ。
ヘー


45〜40nm世代あれこれ

パナソニック UniPhier 4MBB+
2008年11月19日発売 Panasonic P-01A
2008年12月25日発売 Panasonic P-03A

Apple A4
2010年4月3日米国発売 Apple iPad
2010年6月24日発売 Apple iPhone 4
854Socket774:2010/08/19(木) 13:26:17 ID:/HWUKTtB
ルネサスエレクトロニクス SH-Mobile G4
2010年5月28日発売 シャープ SH-07B
2010年6月12日発売 富士通 F-06B

Samsung C110
2010年6月欧州発売 Samsung Wave
2010年6月欧州発売 Samsung GALAXY S
2010年7月19日米国発売 Samsung Captivate

Texas Instruments OMAP 3630
2010年7月15日米国発売 Motorola DROID X

Qualcomm QSD8650A, QSD8672
2010年末発売? 各社スマートフォン

NVIDIA Tegra 40nm版
20??年発売(絶賛延期中) 各社タブレット端末

Intel Lincroft/Oak Trail
2011年初頭発売? 各社タブレット端末
Intel Lincroft/Moorestown
20??年発売(絶賛延期中) LG GW990
855Socket774:2010/08/19(木) 13:26:19 ID:ir16Nbmg
とまあ、1日単位の気温などという一件関係ありそうで全くないことをこじつけて他人をこき落としたい
最低の論述法を展開するID:1eBPbzaB であった。
まったく当てはまるところがなさ過ぎて支離滅裂。


スマートフォンに関して市場に変化があるとすればARMv7-A(Cortex A8など)から
NEONという共通のSIMD拡張命令セットが仕様に加わったこと。
独自アクセラレータが淘汰されるのであれば、ソフト資産の共通化はある程度すすむと思われる。
もうひとつはAndroidという共通プラットフォームの台頭。

一部のニッチ・ハイエンド端末だけに限ればより高速なチップを搭載したスマートフォンが登場する
可能性もある。
たいがいはコンセプトモデル止まりだけどね

そもそもIntelのように最先端プロセスルールだけでおおかた元を取ってしまうような減価償却モデルは
TSMCには不可能だしA9ではなくてA8のSoCが未だに新規に作られてるのも現実。
856Socket774:2010/08/19(木) 13:34:13 ID:ir16Nbmg
>>853-854
Appleの端末を除けば本当にニッチだな。

ネタレベルでいいならWillcom D4は2008年だな
857Socket774:2010/08/19(木) 13:35:07 ID:1eBPbzaB
>>855
君の幼稚な能力でもなるべく理解できるように可能な限りわかりやすい「例え話」にしたのだが・・・
それでも理解できなかったようだ。すまない。
858Socket774:2010/08/19(木) 13:36:32 ID:ir16Nbmg
>>857
具体性もへったくれもないお前だけが理解した気になってるのを説明とは言わない。
859Socket774:2010/08/19(木) 13:39:22 ID:1eBPbzaB
>>858
俺が理解できない・認めないものはすべて説明と言わない まで読んだ
860Socket774:2010/08/19(木) 13:41:20 ID:cLKhN/6k
あの例え話で説明した気になってるのは理解させる気がないか例え方が間違ってるかのどっちかとしか…
861Socket774:2010/08/19(木) 13:45:00 ID:ir16Nbmg
>>859
天気の話と組み込みCPUとどう関係があるんだ?お前以外にそんなこじつけをする馬鹿はいねーよ。



そもそも本体価格が店頭ですらThinkPadよりも高いようなケータイをメインストリームとは言わないよ。
モデルチェンジを重ねて価格的にこなれてくるのは結局数年後だし。
862Socket774:2010/08/19(木) 13:47:16 ID:H1SGwlmK
Atom携帯なんて出回ってすらいないのに
863Socket774:2010/08/19(木) 13:50:35 ID:ir16Nbmg
そうだね。

「ARMネットブック」も殆どきかないけどな。
結局は適材適所というわけだ。
864Socket774:2010/08/19(木) 13:55:08 ID:r3Mb9/3N
>>853
4〜5年ってのはなんの根拠もなかったということだな
snapdragonは採用多いから来年あたりに期待しとくか
865Socket774:2010/08/19(木) 14:00:31 ID:DkndtcCJ
>>861
すまん、天気の話と組み込みCPUが関係ある云々ではなく、論旨展開のスキルの説明だったんだ。
君が行っている予測の手法の欠点を天気の予測の話に例えて説明してみたんだ。
そこまで理解できないとは思わなかったのだが、一方で
>>860
という意見もあるから、私の説明のスキルが足らなかったようだ。申し訳ない。

団子の予測の問題は>>850でいうと2から3に至る過程で主観をてんこ盛りにして
相関性の大小にかかわらずあらかじめ用意した結論に無理やり結び付けてしまう点ですね。

つまり、「予測の一つでは有るが、確度の根拠は低い」

ここは特定の個人を教育する場ではないから、これでおしまいにします。スレ汚しすまない。
866Socket774:2010/08/19(木) 14:05:26 ID:dyHdZtTW
NEONってオプションだったと記憶してるがどうだったかな
867Socket774:2010/08/19(木) 14:07:31 ID:ir16Nbmg
ハイエンドに限れば珍しいことじゃない。
通話料複数年契約によるインセンから適用しやすいからね。

ただ、ケータイ電話に載っけてるCPUをPC化して同じ土俵で戦えることは意味しない。
iPadは非x86で長年信者を育ててきたAppleだからできた芸当で
SHARPが似たようなこと(NetWalker)をやっても流行らなかった
868Socket774:2010/08/19(木) 14:11:42 ID:ir16Nbmg
>>866
オプションだよ。Snapdragonは実装はA8と違うけど採用してる。

ただ、Intelから事業譲渡されて以降、Wireless MMX2でやってきたMarvellもARMADAで
WMMX2続投だし、ある程度乱立状態は続くんじゃない?
869Socket774:2010/08/19(木) 14:12:55 ID:ir16Nbmg
>>865
全く説明になってないな。
具体性も論理性も皆無。小学校からやり直せ。
870Socket774:2010/08/19(木) 14:15:31 ID:gdnlDdEW
ARMとAtomってまだ実際にまともにぶつかってなくて、将来的にぶつかるから、
今のところ舌戦やってるだけってイメージなんだけど。
32nmでAtomがスマートフォンで地位を確立できるかなんて誰にもわからんだろうし、
x86スマートフォンって市場ができたらできたで、AMDも便乗できるから、
別にいいんじゃないの?
871Socket774:2010/08/19(木) 14:21:50 ID:dyHdZtTW
スマートフォン市場にx86がきのこるスペースはないよ
872Socket774:2010/08/19(木) 14:29:48 ID:ir16Nbmg
ARMは結局のところ外部バスの帯域など抑えに抑えまくってあの消費電力レンジに抑え込んでるわけで
性能を重視してレジスタリネーミングを採用したり64ビットDDR2のデュアルチャネル対応とかやったら
全くうまみのないCPUに成り下がるのは確実。
(というか、1命令あたりのオペランド依存関係が多すぎてx86より高コストになる可能性大)

現状でもデコーダの複雑怪奇さに関しては最早x86を笑えないレベルだし

まあ、直接ぶつかってみたらどうなるかは楽しみではあるな。
873Socket774:2010/08/19(木) 15:09:06 ID:6qG9ojTE
>>871
アップルにしろグーグルにしろ
垂直に全部自社で固めてしまえばx86使う理由が皆無だし。
A4とSnapdragonが良い例だろ。
874Socket774:2010/08/19(木) 15:11:00 ID:tIURtDaD
お天気なのはうんこてんこ盛りな押入れであって
>>850は単なる増加ペースの話じゃね
875Socket774:2010/08/19(木) 15:28:32 ID:xf9PAkVE
LlanoとSandyBrigeの違いについて調べていたのですが
値段帯などは9月ごろに発表されるんでしょうか?
もし予想価格帯などわかるようでしたら教えてください、お願いします
876Socket774:2010/08/19(木) 15:32:19 ID:dyHdZtTW
ラノもサンディも今の
アスロンとcoreiと同じような値段だよ
877Socket774:2010/08/19(木) 15:46:00 ID:xf9PAkVE
そうなんですか、早い回答ありがとうございます
今と変わらないということはそれなりに安そうなので安心しました
ここを見ながら楽しみにしています
878Socket774:2010/08/19(木) 16:06:05 ID:BTUEvr1g
>>856
はっ?
各プロセッサ毎に最初に搭載した製品を2~3例示しただけなんだが
以下、基本知識

日本国内でドコモのフィーチャーフォンP,F,SH端末は常に人気機種上位に位置
サムスンは携帯電話シェア世界2位、北米1位、まだ比率は小さいもののスマートフォンも急伸
初代DROIDは米国で販売好調、モトローラは今後DROIDシリーズを多品種展開
SnapdragonシリーズはソニエリやHTCを始め各社のスマートフォンに多数採用、フィーチャーフォンでも採用
879Socket774:2010/08/19(木) 16:29:13 ID:ir16Nbmg
>>873
Googleは携帯電話の垂直統合モデルを嫌ってるんだがな。
Googleはオープンソースを利用して成長してきた企業だから全てx86に縛られる必要はないが、
同時に、x86でないといけないものが存在することも知っている。

ところで、ARMにはメモリ空間の仮想化も64ビットアドレッシングもないわけなんだが
4GB以上のメモリが必要になったらどうするのか。
AtomのZシリーズ・Nシリーズでは殺されてる64ビット機能も必要に応じて有効化して出荷するだろう。
ただでさえ消費者向けに出荷されてるWindows 7が64ビット化してるからAtomもそうせざるを得ない。

一方でARMの64ビット拡張版のIPの話なんて6の字すら聞こえてこない。
ARMは「低価格モバイルPCの64ビット化」の流れに追従できない。これは確定した事実。

メモリの制限の問題はサーバだと結構シビアで、今必死にやろうとしてるARMのサーバ市場進出は
失敗するという予測が出ている。
http://eetimes.jp/news/4128


まあ、あくまで主戦場が携帯電話で、将来にわたっても32ビットCPUのままで十分だというのであれば
PC市場にとって脅威にならんわな



>>878
ID換えすぎだぞ。

しかし同じシャープの端末ならSH005(CPUはCortexではなくARM11E+ARM9E)のほうが売れてる現実。
880Socket774:2010/08/19(木) 18:41:42 ID:Xj6t3vMC
>4GB以上のメモリが必要になったらどうするのか。

スマホで4ギガ以上のメモリが必要になる状況があるのか?
881Socket774:2010/08/19(木) 18:58:46 ID:+qyY9Zaa
882Socket774:2010/08/19(木) 19:06:30 ID:pzEc4abI
>>880
ATOMを上げるために必要。
883Socket774:2010/08/19(木) 20:11:36 ID:ir16Nbmg
>>880
メインメモリ512MBくらいの端末もあるようだしメモリ空間枯渇は時間の問題だ。
Androidは現在x86(Atom), PPC, MIPS, ARMをサポートしてるが、この中で64ビットの実装がないのはARMだけ。

そう遠くない将来、4GB以上のメモリを搭載したリッチなAndroid端末が出てくるとすればARMは脱落。
市場が求めるなら、ARMを切り捨てることで、4GB以上のメモリを積んだMID, スマートフォンを出すことができる。
x86である必要は確かにないが32ビット止まりのARMと心中する必要もないわけだ。

ついでにいえばAndroidは64ビット化も想定した作りになっている。
つまり、現時点でARMの脱落は確定している。
アドレッシングモード自体も数MBオーダーで既に性能低下するし、基本的にARMのアーキテクチャ自体、
大容量メモリには向いてない。

そもそもARM社にとってはスマートフォン向けのIPから得られる利益なんて大した額じゃないし
本気で「ARM64」なんて取り組む理由もないだろ。
884Socket774:2010/08/19(木) 20:20:33 ID:y1iq3Oxx
ARMスレに行けば?
885Socket774:2010/08/19(木) 20:23:14 ID:ir16Nbmg
ARMなんてはなからPCの代替物としてお呼びじゃない
語ることなど無いよ
886Socket774:2010/08/19(木) 20:29:54 ID:MxMVrpgB
>>880
永遠に来ないだろうなw

PCですら4Gは一部アプリ以外持て余してるのに
ケータイで4G以上の心配してるアホがいるのが驚異的。
大体そういう作業はケータイでやらんよな。
887Socket774:2010/08/19(木) 20:38:22 ID:ir16Nbmg
>>886
ビルゲイツは昔「パソコンのメインメモリは将来的にも640KBで十分だ」と言ってたよ。
今のニーズだけで未来を推し量ることは不可能。
888Socket774:2010/08/19(木) 20:42:27 ID:cLKhN/6k
ARMはそろそろこっちでやれ

CPUアーキテクチャについて語れ 17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274809074/l50
889Socket774:2010/08/19(木) 20:58:08 ID:bEAa5Uup
PCのメモリ搭載量って去年初めて減少に転じた

これが去年の不況のせいなのか、Windows7でメモリ必要量が少なくて済むようになったからなのか
クラウドの普及で大容量メモリが不要になってきたからなのかは判らない
890Socket774:2010/08/19(木) 21:02:16 ID:ir16Nbmg
むしろCore i3クラスのノートも含めて64ビット化で業界全体としてみれば容量底上げ気味ですが
もし去年より要求量減ったらDRAM業界大不況
891えるえる:2010/08/19(木) 21:09:02 ID:1FUpoykV
http://anond.hatelabo.jp/20100211140657

たしかにクラウド(笑)をサーバと呼びかえると、しっくりくる記事が多いな。

"クラウド"を"サーバ"に自動で置き換えてくれるクラウドサービスマダ--??
892Socket774:2010/08/19(木) 21:13:48 ID:ir16Nbmg
> 企業内サーバを「プライベートクラウド」と言い換える造語なども登場した。
ここの元ネタは、「和スイーツ」(笑)だな
たしかに中身のない言葉だ。
893Socket774:2010/08/19(木) 21:40:40 ID:nKkIqtiT
2GB×2が8000円で買えるようになったのに、減ることは無いと思うけど
でも4GB積んでいても、4GB使い切ることないんだよね
メモリ大量に使うのって画像扱う人くらい?
894Socket774:2010/08/19(木) 21:51:45 ID:trsN3o/d
団子よー、
>>879の話にしてもCPUアーキテクチャスレでやればいいのに
向こうで話してる時に何故来ない?

こっちにも書いておくけど、次世代Cortex-AであるEagleのスペックは
-4コアまでのマルチコア
-処理性能は、Cortex-A9の1.5〜2倍
-利用できる物理アドレス空間は1Tバイトまで拡張
らしいよ。
ソースは
http://ednjapan.cancom-j.com/news/2010/7/6995
2010年後半テープカットで現物が出るのが2012年、多分。
TIは既にライセンス受けたらしい。
http://www.tabletpcreview.com/default.asp?newsID=1576&news=arm+eagle+core+texas+instruments+tablet

googleがどうの言ってるけど、鯖用ARMチップを作ろうとしてたagniluxを買ったのがそのgoogleで…
895Socket774:2010/08/19(木) 22:10:53 ID:A9xpwmmC
>>889
個人がメーラーとOfficeとブラウザ使うだけなら
PCのメモリ容量はもう飽和してるのよ。

一日中貼り付いてる厨に聞きたいのだが
>そう遠くない将来、4GB以上のメモリを搭載したリッチなAndroid端末が出てくるとすればARMは脱落。

そう遠くない将来、スマホ上で4GB以上のメモリを要求する
処理やアプリって何よ?
896Socket774:2010/08/19(木) 22:24:01 ID:7qL1xKQm
何でAMD次世代スレで必死にAtomの優秀さについて語ってるんだろうか…
897Socket774:2010/08/19(木) 22:25:04 ID:ir16Nbmg
>>889
更に言うと
去年あたりの「平均メモリ搭載量」のことを言ってるのだとしたらネットブック・ネットトップの台頭のせいだ。
あれはMSとIntelの意向で標準搭載容量1GBに制限されている。

スワップさせてHDDやSSDの寿命縮めるくらいなら余るくらいの方がちょうど良いだろうけどな
実際問題そのおかげでメーカーノートは随分快適になった。

そもそもモバイル端末用のネットサービスがクラウドか?ってのも疑問で
坂村教授の提唱する「ユビキタスコンピューティング」を別の言葉で置き換えただけに過ぎん。
クラウドで置き換わったのは「クラウド」という言葉自体だ。


>>894

> 利用できる物理アドレス空間は1Tバイトまで拡張される予定である。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
とまあ、ダメだししたい理由がちゃんと書いてあるんだわ。
物理メモリだけなら理屈上は可能だよ。
1TBに対応するだけなら40ビットのページアドレス拡張で十分だ。MMUにちょっと手を入れるだけだ。

で、32ビットのまま4GBの実行ファイルも作れるようになる。
ARMはそういう対応方法でしかメモリアドレス拡張やってないしやろうとしてないんだ。
1TB=4GB×256ページな。狂ってる。

汎用レジスタセットとか命令セットも含めて64ビット化しちゃえば32ビットを超えるアドレス空間に
リニアにアクセスできるのにそんなことはやろうともしない。
898Socket774:2010/08/19(木) 22:28:42 ID:2WBH/3jb
1TBって32+8bitか。64bit拡張とは書いてないから
アプリケーションのメモリ空間は32bitのままだろうな。
まあARMのサーバ進出には有用か。
899えるえる:2010/08/19(木) 22:29:23 ID:1FUpoykV
まあ流れ的には、
ARMはよりハイエンド方向に拡大
x86はよりローエンド方向に拡大
していくので、いまは関係ないとおもっている人も多いようだけど、クロスオーバーする領域はこれから増えてくる。

ARMサーバやARMのアドレス拡張も数年前に予想できたことだね。
むかしどこぞで書いたセオリーどおり、携帯機器市場でのARMの勢いがハイエンド域での拡大という形で部分的に現れている。
HPCなども普通に利用例でてくる。
一方、nVIDIAのようなGPGPUは一過性のブームで衰退する構造にはまっている。
900Socket774:2010/08/19(木) 22:30:04 ID:ir16Nbmg
まあ、いつぞのバージョンのWindows CEの1プロセス32MB制限よりはマシか
901Socket774:2010/08/19(木) 22:55:15 ID:mb41XMRv
AtomとかいうクソCPUなんかどうでもいい
902Socket774:2010/08/19(木) 23:02:58 ID:trsN3o/d
>>897
x86のPAE拡張も許されないのか?その論法でいくと。
1TB=4GB×256ページは全然狂ってないと思うけどな…。
ただARMは64bitネイティブにしてもあまり恩恵ないからしないだけだと思うよ。
バイナリでかくなるメモリ帯域喰うで、省電力にはなりっこないし。
903Socket774:2010/08/19(木) 23:05:10 ID:viypbpha
>>895
それはない。踊り場なだけ。

>>896
関係ないスレでさえも必死で持ち上げないと、
優秀ではないのがばれるから。
904Socket774:2010/08/19(木) 23:14:31 ID:ir16Nbmg
>>902
PAE/PSEの拡張は36ビットで止めて64ビット化したじゃん。
あれも一応DEPとかのセキュリティ保護機能も兼ねてるから一応意味はある。

まあ、ページをまたいだプロセス間通信とかやった日には大変だな。
UNIXツールではパイプとか普通に使うだろ?


#スラッシングって知ってますか?
905Socket774:2010/08/19(木) 23:36:50 ID:ks8y21ru
また団子の馬鹿が来たのかw
コテ外してもすぐばれるってマヌケすぎるw
906Socket774:2010/08/19(木) 23:39:43 ID:9T6P266R
4GB使い切るアプリねえ。
・100MBの動画を40本同時に見る
・1レイヤー100MBの画像を40枚重ねて編集
・1トラック40MBの音声を100トラック重ねて編集
モバイル端末ではおよそ不要の処理しか思い浮かばんが
907Socket774:2010/08/19(木) 23:40:27 ID:iahWOdKV
ARMは消費電力の為にわざと16bitで処理したりするのに64bitじゃないから駄目とか
頭いかれてるとしか・・
908Socket774:2010/08/19(木) 23:43:12 ID:ir16Nbmg
というか>>902はプログラムの64ビット化とCPU/MMUの64ビット化を近藤してる気がするのですが
64ビット化されたプロセッサであれば、32ビットのプロセスを複数立ち上げた際でも
32ビット境界をまたいでいても、ページ切り替えなしでプロセス間通信が可能です。

ThumbとかThumb2とか命令セットエンコーディングを次々作り出してるARMからすれば
64ビット拡張命令セットなんざ障壁はないはずでおじゃりますですよ。
909Socket774:2010/08/19(木) 23:47:22 ID:EKG1J9lA
 OSは?
910Socket774:2010/08/19(木) 23:50:46 ID:ir16Nbmg
Linuxは64ビットに対応しています。
911Socket774:2010/08/19(木) 23:51:59 ID:iahWOdKV
4GBっていうと2Gbメモリチップで16個か・・
4Gbでも8個いるね

携帯のどこにそんなに載せるスペースがあるんだろ?
912Socket774:2010/08/19(木) 23:55:06 ID:EKG1J9lA
>>910
 いや、OSやドライバを64bitにすることによるロスはスルー出来る
のか? って話。
913Socket774:2010/08/19(木) 23:56:36 ID:ir16Nbmg
>>911
今はその理解で良いと思うし、ビルゲイツでもかつて必要メモリ容量に関して近視眼的な発言をしているので恥ずかしい発言だとは思いません。


914Socket774:2010/08/19(木) 23:59:31 ID:ir16Nbmg
>>912
何のロス?
まさか容量?

1TB積む気があるなら微々たるモンでしょう。
915Socket774:2010/08/20(金) 00:01:03 ID:7KxP+jFs
じゃ今は64bitいらないって事じゃん
つまりAtomウンコって事か
916Socket774:2010/08/20(金) 00:01:12 ID:Kvorg1ks
つまりOntario最強って事か
917Socket774:2010/08/20(金) 00:06:42 ID:G2BCmlH0
20年前にメモリ640KBもあれば十分だと言った人もいます
今4GBもあれば十分だと言う人もいます

20年後とは言わないまでも5年後、どうなってるでしょうかねぇ。

「十分」なんて言葉は時代に取り残されたい人の為に存在するのかもしれません。
918Socket774:2010/08/20(金) 00:10:52 ID:/9No+Enq
>>918
おおう、思いついたぞ、モバイル端末で4GBのアプリ。
3D-ホログラフィックを投影可能な端末で、3D写真を撮って投影表示すればいいんだな!
919Socket774:2010/08/20(金) 00:13:34 ID:7HYsCnYz
 将来のために「今」非効率を取ってユーザーに何の益がある?
920Socket774:2010/08/20(金) 00:18:26 ID:RDxO5EgZ
>>908
linux使っててkernelのみ64bit&ユーザランド32bitの俺に隙はなかった。
それぐらい分かるから安心してくれ
パタヘネも流し読みくらいならしてる

64bit化はー、データバスが余計に必要で無駄が多いからARMまだやんないんじゃないの?って話だよ。
モバイルではメモリ帯域が基本狭いから粒度の小さな命令にフォーカスする方がいいだろうし。
それにリーク電流明らかに増えるっしょ?半導体あんま詳しくないけど。
1プロセスが32bit境界越えるものが増えてきてからでいいと思うんだ、64bit化は。
確かにソフトウェア扱う側の都合だけ考えると64bit化はおいしいけど、
メリット<デメリットだからやらないと思うんだ、ARMは。
921Socket774:2010/08/20(金) 00:23:11 ID:7KxP+jFs
今は32bit(4GB)で充分じゃん、必要なら数年後にARMも64bit化すればいいんだし
どんなに持ち上げてもAtomがゴミな事には変わりないぞ
922Socket774:2010/08/20(金) 00:28:40 ID:xEru2T7y
ARMは年間40億個
x86は年間3〜4億個
923Socket774:2010/08/20(金) 00:29:55 ID:RDxO5EgZ
>>922
ARMっていっても種類色々あるんだぜ。
ここで話されるのはCortex-Aのみ
924Socket774:2010/08/20(金) 00:41:15 ID:7KxP+jFs
SnapDragonの話も混ざってる気がする
どっちにせよスレ違いだしAtomは糞だし団子はくるくるぱーだしそろそろ放置しようぜ
925Socket774:2010/08/20(金) 00:59:15 ID:G2BCmlH0
>>919
サーバに関しては32ビット+ページ拡張のほうが非効率なんだが。
4GBじゃ全然足りませんなぁ

>>918
結局ケータイに用途限定してるじゃんw



皮肉な話だけどコンシューマのPC買い換え需要を押し上げてる最大のキラーアプリはウィルス対策ソフトだよ。
926Socket774:2010/08/20(金) 01:38:15 ID:YEcAyEAw
何で話を最初から読んでいないのに余計な口を挟むのかな?
927Socket774:2010/08/20(金) 02:00:30 ID:uqpprFgp
ウィルス対策ソフトで思い出したが、CUDAでウィルス検索高速化とかはどうなったんだ?w
928Socket774:2010/08/20(金) 02:22:07 ID:3RLTfBS6
今出ました。
929Socket774:2010/08/20(金) 08:43:26 ID:xEru2T7y
NOD32なんかで買い替えが起こるかよ・・・
930Socket774:2010/08/20(金) 12:42:59 ID:SKdD7Hzv
AtomみたいにメモリもGPUも全部オンボード化して1枚の板に
ヒートシンクや端子周りも使いまわせるよう全機種共通にして
45W-ACアダプタ駆動、環境にやさしいAMDで売ってほしい
931Socket774:2010/08/20(金) 20:01:04 ID:Nc7mx/cz
>>800
>>>797
>>そしてたぶんFull HD動画のことなんだろうな。
>そうなったらようやく"Ontario"vs"ATOM"になるだけだろ。
>ATOMがサポートするのはかなり先の話だけど。
↓もうFull HD動画再生サポートされてるぞ↓
>>489
>室温35度 
>1080P動画再生テスト+消費電力テスト+騒音テスト
>特に問題なし。安定して800Mhzで35パーセント前後で再生 再生中消費電力8W
>pc内外にシンク ファン一つも無いので無音。
>http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003857.jpg
>ドロップ6 特に問題無し。発色良し! 安定して800Mhzで35パーセント前後で再生 再生中消費電力8W
>http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003858.jpg
>ドロップ15 特に問題無し。発色良し!

>室温35度 チップ70度 CPU最高60度 HDDが45度 PC内 シンク ファン一切無し。無音。
>消費電力 アイドル時 800Mhz 6-7W
>1080p動画再生時 消費電力7-8w
>100パーセント フルロード 8-10W
>こっそりと隠れるように低消費で1080p余裕再生できるcpu+チップです。

sugee!!
932Socket774:2010/08/20(金) 20:11:43 ID:Nc7mx/cz
>>800
>>そしてたぶんFull HD動画のことなんだろうな。
>そうなったらようやく"Ontario"vs"ATOM"になるだけだろ。
>ATOMがサポートするのはかなり先の話だけど。
サポートされてるから、早く対抗CPUを出せ。再生時のPC消費電力10w以下で。

1080pのMP4も動画支援機構でスムーズに再生。
Intel US15Wは動画支援機構を持っているので、CPUパワーとは無関係に、
1080pのH.264が再生できる
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/343/099/html/C06.jpg.html
内蔵GPUのIntel US15Wは動画支援機構を持っているので、1080pのMP4動画を再生しても液晶パネルの解像度的にフルサイズ表示できないもの
の、コマ落ちも音切れも無く、再生できている
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100119_343099.html
933Socket774:2010/08/20(金) 20:22:13 ID:lYyb5maO
HD動画が再生できようが、
ろくにブラウジングすらできないコアなんてイラネ
ゴミ
934えるえる:2010/08/20(金) 20:34:53 ID:1oNFoZlE
AMDも成長市場である携帯型コンピュータの分野でのSoCの活況をただ指をくわえて見ているだけなわけもなく、
何かしら考えていると思うけどね。
- Bobcatコアをメンテナンスしつつ、スマートフォンが同等クラスの性能を発揮し始めるあたりで本格的にSoC化して参入する
- Bobcatよりも低消費電力(<1W)の製品を既に検討ないし開発中
低消費電力型のプロセッサの話題をすると二言目には性能が低いから糞みたいなことをいうやつが必ず出てくるのだが、
視野を広くもったほうが色々とと楽しいのに余裕を持ったほうがいいぜ。
935Socket774:2010/08/20(金) 20:40:48 ID:xEru2T7y
GMAでまともにFull HD再生できるようになったのかぁ
936Socket774:2010/08/20(金) 20:47:47 ID:VuQgGduH
低消費電力型に力を入れるのは良いけど、
このクラスはARMが絶対的な地位を占めているからなぁ
x86陣営内で喧嘩してる内はIntel/AMDどちらもダメだろうねぇ・・・
937Socket774:2010/08/20(金) 20:52:52 ID:Kvorg1ks
>>935
なってないよ。上のコピペはドロップ少ないうちにキャプチャしてる。ある程度再生した奴は下のように酷いドロップ

>860 :Socket774:2010/07/21(水) 13:33:56 ID:EvHkXhTn
>室温35度 
>1080P動画再生テスト+消費電力テスト

>川島海荷 カルピスウォーター 1080P
>http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003847.jpg
>特に問題なし。安定して800Mhzで再生 再生中消費電力8W

>綾瀬はるか P&G パンテーン 1080P
>http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003848.jpg
>特に問題なし。安定して800Mhzで再生 再生中消費電力8W

>wipeoutHD_EN_1080P
>http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003849.jpg
>作画問題なし。
>CPUが800 1000 1333と切り替わり、シーンの切り替え時にもたつきあり。
>再生自体は問題なし。
>再生中消費電力9W
938Socket774:2010/08/20(金) 21:11:22 ID:6PzY9C/i
OntarioやAtomじゃ通信用チップを統合したSOCは作れないんじゃないの

>>931
それ映像の処理はAtomじゃなくてPowerVRでしょ
939Socket774:2010/08/20(金) 21:25:47 ID:xEru2T7y
>>936
ネットブック with WindowsでなんとかARMの進攻を止めている気がしないでもない
940Socket774:2010/08/20(金) 21:32:27 ID:gdWsISRE
>それ映像の処理はAtomじゃなくてPowerVRでしょ

Atomでやる必要があるのか?
941Socket774:2010/08/20(金) 22:27:26 ID:pZyf5RZw
意図的にでも混同しないとAtomの取り得が無くなってしまう!
942Socket774:2010/08/20(金) 22:35:04 ID:Nc7mx/cz
>>937
>wipeoutHD_EN_1080P
>http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003849.jpg
>作画問題なし。
>CPUが800 1000 1333と切り替わり、シーンの切り替え時にもたつきあり
上の動画は、目一杯派手に動画切り替わるから、
2コアCPUでもCPU負荷が凄く上がる特殊動画みたいだな。
GF7100マザーにE5200搭載あたりでも再生は出来るのだがCPU使用率が80%程度に上がってしまい他の作業はちょっとしにくい
G33+E8400+HD4670で再生支援無しでも再生は出来るが使用率50%を超える
http://zak.spaces.live.com/blog/cns!5869D36F23231654!5907.entry

元動画↓ 
wipeoutHD_EN_1080P.mp4(255MB)
http://sonycoment-6.vo.llnwd.net/e/wipeouthd/wipeoutHD_EN_1080P.zip

G33+E8400+HD4670でもCPU負荷5割超えるフルHD動画を、
平均4割で再生させようとしてfps落ちたんだな。

>wipeoutHD_EN_1080P
>http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003849.jpg
sugeee!! 描写も凄く綺麗。
943Socket774:2010/08/20(金) 22:38:01 ID:Nc7mx/cz
>>937
>wipeoutHD_EN_1080P
>http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003849.jpg
これをむしろ、平均負荷40パーセント以下死守で
CPUも800とか1000に落とそうとして画面が崩れず
18fpsで再生してみせる事に潜在能力の凄さを感じるが・。
その動画、2コアのちょい古めとか、ローエンドVGAではガクガク 紙芝居になる動画だぞ。
944Socket774:2010/08/20(金) 22:42:26 ID:f9be5qYC
団子が沸くとスレが無駄ににぎわう代わりにレベルが底辺まで落ちるが、
いないとまったりしているのはいいんだがレベルも大して上がらないな
945Socket774:2010/08/20(金) 22:51:51 ID:Nc7mx/cz
GF7100マザE5200だと通常FULL1080動画は、
20〜30パーセントでCPUパワーだけで再生出来るから
2倍〜約3倍負荷がかかる動画と言う事か、
GF7100マザーE5200でCPU負荷80lと言う事は、
AMDAthlon250以下、又はそれより古い65プロセスのCPUでは
VGAの再生支援使わないと、(世代の古いVGA、オンボなら)再生不可能動画だね。
946Socket774:2010/08/20(金) 23:00:08 ID:7KxP+jFs
>>934
売り払ったMediaGX買いなおすの?
947Socket774:2010/08/20(金) 23:09:13 ID:Kvorg1ks
? まともに再生できてないのにすごいも糞もあるかよ
カルピスはdrawn:643 dropped:101、パンテーンはdrawn:595 dropped:55だぞ
wipeoutはなんてdrawn:1492 dropped:1581。ドロップの方が多いとか酷いだろ
948Socket774:2010/08/20(金) 23:15:23 ID:uxpq4Sq7
いまどきの再生支援のったGPU使ってるなら
CPU負荷なんて5%以下が当たり前じゃないの?
949Socket774:2010/08/20(金) 23:20:55 ID:Nc7mx/cz
>wipeoutHD_EN_1080P
>http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003849.jpg

CPU E6300 VGA8600GT VISTAで
映画録画中で25〜30l使ってる状態で、
VGA支援使って平均負荷35l
フレームレートは平均38(×)fps
ドロップは元が60fps動画だから、ヌルヌル再生できても凄く出るぞ。
最後まで再生してドロップ3600出たW
8600GTの再生支援使っても、平均38fps止まり。
CPU負荷は+5+13lの間。

つーか、この動画デスクトップ向けVGAの再生支援使っても、
60fps行かないし、ドロップでまくりじゃんW
950Socket774:2010/08/20(金) 23:25:05 ID:Nc7mx/cz
8600GTの再生支援使って、ドロップ数3600。
CPUは殆ど使わないので+10lしか上がらない。
再生平均フレームレートfpsは38。

30いかないと音ズレ カクツキ モタツキ出るから
2コアオンボだと30fps再生無理な動画じゃね。


>wipeoutHD_EN_1080P
>http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003849.jpg
sugeee!!
951Socket774:2010/08/20(金) 23:33:07 ID:Nc7mx/cz
>wipeoutHD_EN_1080P
>http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003849.jpg
60fps動画を30fps動画に変換して最上30fpsで再生して
30fpsに届かなかった分、-12FPSをドロップとして約1500カウントされたんだな。

8600GTの再生支援だと、60FPSを再生しようとして38FPSしか到達しなかったから、
-22FPS分としてドロップ3600出た。
Intel US15Wの支援は非常に合理的で優秀ですね。
952Socket774:2010/08/20(金) 23:44:49 ID:Nc7mx/cz
>wipeoutHD_EN_1080P
>http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003849.jpg
地デジ録画終わったから、
再生しなおしたら、再生平均cpu負荷15l
平均フレームレート50FPS
ドロップ 4800
cpu E6300 8600GT
メディアプレーヤークラシック

パワーDVD8でハードウエアアクセラレーション無効設定にして再生
CPU負荷平均 75l 最高92l
ドロップ フレームレート 不明。30fps以上で再生してるのは間違いなし。
この動画は、アスロン250以下だとcpuパワーだけでは30fpsいかない動画だな。
953Socket774:2010/08/20(金) 23:47:38 ID:7KxP+jFs
かなりうぜぇな
954Socket774:2010/08/20(金) 23:56:34 ID:Q2wLJavG
再生支援とハードウェアアクセラレーションは区別しようぜ
955Socket774:2010/08/20(金) 23:57:38 ID:GDwUJEqi
ATOMはIntel自体が「HD再生まで」と言ってなかったっけ?
956Socket774:2010/08/20(金) 23:57:58 ID:Nc7mx/cz
>wipeoutHD_EN_1080P
>http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003849.jpg
Athlon II X2 240 2.8GHzの
ハードウエアアクセラレーション 動画再生支援使えないオンボ、又は古いVGAカードで
cpuパワーだけで再生しなければいけない状態と、
同等のfps再生能力があると思います。
240の場合 cpu負荷が100パーセント近くに張り付き、
atomzだと40パーセントの違いがあるが、
Athlon II X2 220 2.8GHzや、5050e 4850eのオンボよりかは上回ってますね。

VGAカードを現行中クラス以上、再生支援強力なモノを増設して支援させたらば、
cpu関係なくシングルコアでも30fps以上可能と思うが。
957Socket774:2010/08/21(土) 00:04:29 ID:GDwUJEqi
まぁ。LOOX Uが1060pの動画再生できるのはいいよ。
"LOOX U"のモニター解像度が"WXGA"しかないのも別にいいじゃない?
てか、あの記事に騙されるヤツっているの?
958Socket774:2010/08/21(土) 00:07:54 ID:4pcsZDKB
>>955
Centrino AtomのGMA500だけは例外で中身はPowerVRだから、前後の世代のAtomよりもVGA性能は高い

他の世代のAtomはIntel伝統のGMAシリーズ
959Socket774:2010/08/21(土) 00:22:39 ID:hDDrymH/
GMAはPowerVRだが
960Socket774:2010/08/21(土) 00:35:59 ID:3qZOz7Nc
>wipeoutHD_EN_1080P
>http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003849.jpg
Athlon II X4 620 ATI Radeon HD 4350
cpu負荷 平均45パーセント 最大64パーセント
フレームレート平均 41fps
ドロップ 6139

ハードウエアアクセラレーション無効にしてcpuパワーのみで再生した場合
平均負荷45パーセント 最大64パーセント
CPU負荷平均 75l 最高92l
961Socket774:2010/08/21(土) 00:42:19 ID:3qZOz7Nc
Athlon II X4 620 ATI Radeon HD 4350
ハードウエアアクセラレーション(4350)有効
cpu負荷 平均13パーセント 
フレームレート平均 41fps
ドロップ 6139

E3300 ATI Radeon HD 4650
cpu負荷 平均15パーセント 
フレームレート平均 53fps 最高64fps
ドロップ 3800
(数値上は一番良いが、画止まり音止まり、カクツキシーン複数あり。支援不具合ぽい)

Athlon II X4 620がFPS40そこそこ止まりなのが、ちとショックw
962Socket774:2010/08/21(土) 00:45:01 ID:MSmowsQQ
とっとと死ねよ
963Socket774:2010/08/21(土) 00:54:04 ID:3qZOz7Nc
wipeoutHD_EN_1080P.mp4(255MB)
http://sonycoment-6.vo.llnwd.net/e/wipeouthd/wipeoutHD_EN_1080P.zip
この動画はドロップ出せないで再生出来るPC無さそうな感じ。
fpsも60以上あるし。
60近く出て再生してる時も、ペース変わらずドロップ増え続けてるぞ。
へんな動画だな。ベンチマーク動画っぽい。
964Socket774:2010/08/21(土) 01:08:25 ID:zJrh49lX
>>958
そしてそのビデオドライバは処理の一部をCPUに手伝わせているという、、
965Socket774:2010/08/21(土) 01:49:29 ID:3qZOz7Nc
>wipeoutHD_EN_1080P
>http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003849.jpg
frame rateで勝って、doppopでボロ負け。
CPU Athlon II X4 620 
ATI Radeon HD 4350

Radeon HD 4350 ハードウエアアクセラレーション有効
cpu負荷 平均13パーセント 
フレームレート平均 41fps
ドロップ 6139
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004322.jpg

Radeon HD 4350 ハードウエアアクセラレーション無効設定
cpu負荷 平均50パーセント 
フレームレート平均 ドロップ 不明。
ハードウエアアクセラレーション無効の方が描写が綺麗な感じ。
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004323.jpg

atomがdrawn1492に対し、当方5000 
dropped数atomが1500に対し、当方AMDAthlon II X4 620 4350が6000オーバーで4倍増なので、
amdAthlon II X4 620+Radeon HD 4350が、atomとチップセットに完敗した事を素直に認めます。
966Socket774:2010/08/21(土) 01:56:50 ID:YfKLrjsf
で。この嵐は何がしたいの?
967Socket774:2010/08/21(土) 01:59:18 ID:bliVyBw1
>>881
ざっと目を通したけどすごく面白かった、まるでAndy GlewとPentium4の逆襲っぽい印象w
謎が多くて憶測を呼んだ整数演算部は結局2ALU+2AGUにしてクロックを倍速で回す可能性が高そう?

投機的マルチスレッディングはさすがにやらないのかな・・・一時期騒がれたのに最近音沙汰無いね
SunのRockみたいにヘルパースレッド走らせるとかそういうのに手を付けたら面白そうだけど無理かな

日本時間だと大体あと4日で正式発表か、楽しみだ
(あと個人的には地味だけどようやくSSEサポートが拡張されるのが嬉しい)
968Socket774:2010/08/21(土) 02:00:06 ID:/RF8h0YR
3qZOz7Ncの頭が非常に残念であることを素直に認めます。
969Socket774:2010/08/21(土) 02:13:01 ID:bliVyBw1
あ、ALUとAGUが非対称になる可能性もあるのか・・・失礼
この辺はやっぱり正式発表にならないと分からない感じだな
970Socket774:2010/08/21(土) 02:26:37 ID:NgACqxXB
だれかID:3qZOz7Ncのあたまをハードウェアアクセラレーションしてやれよ
971Socket774:2010/08/21(土) 02:52:12 ID:3qZOz7Nc
元動画 wipeoutHD_EN_1080P.mp4(255MB)
http://sonycoment-6.vo.llnwd.net/e/wipeouthd/wipeoutHD_EN_1080P.zip
★atomZ +内蔵GPUのIntel US15W 
CPU負荷平均40l fps18 Drawn数1500 dropped数 1500
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003849.jpg

★GF7100マザーにE5200搭載 再生支援無しCPU平均使用率が80%
★E8400+HD4670  再生支援無し  CPU平均使用率50%を超える
http://zak.spaces.live.com/blog/cns!5869D36F23231654!5907.entry
★AMD Athlon II X2 250以下2コアは再生支援無しだとCPU平均負荷90〜100l
FPS数値に関係なく、カクツキ、モタツキ、音ズレ、音切れ、画面破綻、ノイズ発生。
★cpu E6300 8600GT 再生支援有り CPU平均使用率15l
平均フレームレート50FPS  dropped数 4800
パワーDVD8でハードウエア再生支援無効設定 CPU平均使用率75l 最高92l
★E3300 ATI Radeon HD 4650 支援有り cpu負荷 平均15パーセント 
フレームレート平均 53fps 最高64fps ドロップ 3800 (画崩れ 画破綻 音切れ有り)
★CPU Athlon II X4 620 ATI Radeon HD 4350  支援有り
fps41 Drawn数5000 dropped数 6300
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004322.jpg
★CPU Athlon II X4 620 ATI Radeon HD 4350  支援無し CPU平均使用率50l
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004323.jpg
972Socket774:2010/08/21(土) 03:36:21 ID:D9TY355W
AMDのCPUは性能が低すぎて動画も満足に見れない
973Socket774:2010/08/21(土) 03:52:35 ID:tzyBGEg3
>>972 ベンチで一生オナってろよwwwww
974Socket774:2010/08/21(土) 04:36:42 ID:I2bYZR+L
>>972
ベンチでオナって通報されてろよwww
975Socket774:2010/08/21(土) 07:36:40 ID:libE1PZ/
>>972
まぁ、死ね。
976Socket774:2010/08/21(土) 07:37:44 ID:JypGUEQp
C7 800MHz固定
ドロップしない理由はよくわからん

ttp://img213.imageshack.us/img213/1086/72925916.png
977Socket774:2010/08/21(土) 07:56:58 ID:4stbpfqa
>>967
あ り え な い 。それは。
スーパーパイプラインでクリティカルパスを減らさないと、その設計は出来ない。
仮にデコーダを共有してトランジスタを節約しても、水冷が使えないデスクトップ用CPUでは
130Wを超えられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずIntelスレでネトバを大量にマンセーして淫度をどんどん稼いどけ。
開発中止が不安ならゲフォをディスっておくのを忘れんなよ。
スマソ
ついな
978Socket774:2010/08/21(土) 08:25:46 ID:4pcsZDKB
>>959
GMAでPowerVRを使っているのは後にも先にもGMA500のみだろ
動画の連投してるやつのAtomはZ520で、これのGPUがGMA500

ちなみに、GMA500の素の性能は最新のAtomのGMAよりも性能は上になってしまうので
GMA500にはわざと機能制限をしてある

AMDもBobcat用のGPUにPowerVRやその他の電力効率の良いVGAを使えば
少ない消費電力で動画再生可能になるかもしれないが
ゲームを捨てて動画だけに特化しても喜ぶ人は少ないだろう
979Socket774:2010/08/21(土) 09:13:42 ID:tbyGqP8W
UVD3.0は搭載するんじゃ?
980Socket774:2010/08/21(土) 09:29:25 ID:gBA4NuVY
ID:3qZOz7Ncは何がしたいんだ?
比較したいならまず一目で視覚的に比較とわかる書き方しろよ
その時点でもう低能丸出し
981Socket774:2010/08/21(土) 10:20:09 ID:YfKLrjsf
嵐に何がやりたいってのはないだろ。ただ単に嵐たいだけ。
982Socket774:2010/08/21(土) 11:06:18 ID:Y7vvVXAx
リーク電流の少ない新素材使用での低発熱を獲得して一気に10GHzとかいかないもんかね?
983Socket774:2010/08/21(土) 11:06:19 ID:/Ni0kboW
PowerVR版のレイブレーサーと鉄拳まだー?
984Socket774:2010/08/21(土) 11:28:01 ID:R+++WE1f
PowerVRまだきのこってるのか
985Socket774:2010/08/21(土) 11:46:11 ID:jR0oX321
トレースキャッシュさえあればあとはどうでもいい
Nehalemみたいに28μopsでも32μopsでもいいからほしい
986Socket774:2010/08/21(土) 12:36:29 ID:tbyGqP8W
ループストリームディテクタは搭載されるの?
987Socket774:2010/08/21(土) 12:42:14 ID:abMP2NxO
>>984
むしろ携帯向けではデファクト
988Socket774:2010/08/21(土) 15:45:22 ID:EMxkXBDn
ATOMで限界ギリギリ裁ける負荷の仕事なら、ATOMが一番効率いいだろう。
989Socket774:2010/08/21(土) 15:54:09 ID:Knuc63LW
>>988
ロックマン9をどの機種で買おうか迷った結果、一番電気代のかからなそうなWiiにした

ロックマン9をやるにはWiiが一番効率いいだろうw (電気代は誤差レベルだろうけど)
990Socket774:2010/08/21(土) 15:57:23 ID:EMxkXBDn
実家のPowerVRはサターンパッド接続用として現役
991Socket774:2010/08/21(土) 17:25:38 ID:CDUv8Gkz
Atomは特別な存在なので永遠に捌けないCPU処理があります
992Socket774:2010/08/21(土) 21:15:12 ID:7Ut8oJ+N
>>978
965から続くGMAは全部PowerVR
あと再生支援はAti/UVDやNvidia/PV同様別ユニットなので
3D機能部のPowerVRとは何の関係も無い
993Socket774:2010/08/21(土) 23:27:16 ID:JypGUEQp
clarkdale
Intel HD Graphics
ま、これは余裕
ttp://img816.imageshack.us/img816/6413/88335900.png
994Socket774:2010/08/21(土) 23:37:41 ID:JypGUEQp
再生支援はClarkdaleでもう十分なのかな
995Socket774:2010/08/21(土) 23:44:37 ID:JypGUEQp
dual streamも対応済みなんだね
ttp://img199.imageshack.us/img199/6285/55764820.png
996Socket774:2010/08/21(土) 23:59:19 ID:AfI4VitI
次スレ。

AMDの次世代CPUについて語ろう 第42世代
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1282402688/
997Socket774:2010/08/22(日) 00:03:59 ID:9L60YMZe
otu
998Socket774:2010/08/22(日) 00:28:36 ID:Beq/Baw5
1000ならOntarioがAtomでなくLlanoのシェア食っちゃってAMD真っ青
999Socket774:2010/08/22(日) 00:39:49 ID:9L60YMZe
1000
1000Socket774:2010/08/22(日) 00:41:08 ID:9L60YMZe
ume
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/