|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 234
/) . . .-‐―‐-. .
///)::´ -‐…‐ `丶
/,.=゙''"///´ ̄ ̄  ̄ ` i :.
/ i f ,.r='"-‐'つ.ーーヾ〃-一 i ハ
/ / _,.-‐'~V: , i }
/ ,i ,二ニ⊃{ \ 、/_ { `丶、
/ ノ il゙フ./ :{Y 心ヾ '"んハ`Y : \
,イ「ト、 ,!,!|/: : ハ. Vリ 弋ソ 人 l: : く⌒ こまけぇことは…きにするな!
/ iトヾヽ_/ィ"/ : ( 〉 '' ' ''' rヽ l: :/⌒
. / /{ . :/i 人 Fヽ .イ爪 「`
. ヘ{ ( /`ト . ゝ ノ .. イ /ノハノ
やかましい天使よりも、気の良いハゲに祝福を、教えてくんには貧乏神のご加護を。
初心者、上級者関係なく、質問する側、答える側、双方とも気軽に。気楽に。適当に。
真面目に質問したい方は、名前欄に最初に書き込んだレス番を書くと返答されやすいかも?
ルールなどはありませんが、自作に関係のない質問や、パーツの構成相談・購入相談、
BTO・メーカー製PCに関する質問などの、つまらないネタ質はスルーされても当然。
その程度には考えて欲しいです。
あと基本的にまともな答えが返ってくることを期待しないこと…なのですが、
それでもここは"問題解決スレ"とでも明記しないと
空気さえも読まない人が増えているのは悲しい事です。はい。
前スレ
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 232
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275492569/
4 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 11:34:20 ID:ip7Bgf4B
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で 一番いいのってどれかわかります? 答えられる人はいないようなので常時age まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑 最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、 わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
精神異常者は相手にするな
それ、テンプレ。
もう飽きたな。新しい文考えたら?
クジラは雪だよね〜
マザー側がのメモリ対応 DDR2-667 メモリ‐側が 800の場合 電源は、はいりませんでしょうか?
>>9 日本語でおK
物理的に挿入出来るかどうかと言う問いかけなら可能
その場合DDR2-800としてではなくDDR2-667として動作する
そのメモリ自体に問題がなければ起動もする
問題なく起動するかどうかはやってみなくちゃ誰にも分からん
ネットしてるだけでGPU温度が52℃ HDDが40℃って高いですか?
>>11 室温判らんし
構成が判らんから何とも言えない
室温が30°近いのなら騒ぐほどの温度でもない
スマン被った
てか普通
3Dゲームやっててホリゴンがぐちゃぐちゃになった。 ビデオカードは壊れてる?
検証したい。 GPU-Zで温度みてGPU温度53%くらいからファン音が上がって、 だんだん描画がおかしくなっていく、放置すると画面止まったまま動かなくなちゃう。 たぶん、この温度測定は正しくないし、他にも原因あるのかもしれない。 どうしたらいいんだぜ!?
VRAM逝ってんだろ
新しいの買えば解決じゃないか。 調べるスキルも予備もないようだし。
torrent入れてからだとは思うんだけど、 PCの起動が出来なくなりまくる(たまに起動できる)という状況 +動作がもっさりになりました。 起動が出来ないって言うのは、ウィンドウズのロゴが出てきて、 それでその下のバーの目盛り(緑色)が動くとき、無限ループとか、BIOS抜けてずっと真っ黒とか。 torrentをいれたからかどうかわからないのでレスりました、どなたか教えてください
そうですか
torrentで変なもの落としたりしてないよね?
>24 変なものって言うのが何かはわかりませんが、それは関係があることなんでしょうか?
質問に質問で返すなと大人に教わらなかったんだな
>>25 自分で原因追求するスキルもなく、そのための質問に回答する気もないなら
黙ってOSの再インストールなりシステムの復元なりしとけ
それで直ればソフト、治らなければハードウェアが原因だ
27 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 17:49:53 ID:upB+3PoQ
VGAのメモリについて聞きたいのですが、設定をあげると1.4GBまでメモリを使うゲームの場合 単体のVGAでメモリが2GBないとダメなのか、それともメモリが1GBのVGAをCFやSLIすれば大丈夫なのか教えて下さい。
>>27 基本的には、VGAカード1枚ごとの話。
>>25 外からアタックされている可能性はある。
また、トロイの木馬で、しきりに外部のファイルを自機に落としている可能性もある。
他のPC、サーバーを攻撃する踏み台になっている可能性もある。
光ではなくADSLなら、そんなことされると、スロー可してもおかしくはない
29 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 18:01:28 ID:upB+3PoQ
>>27 RAMとVRAMをごっちゃにしてないか?
特定のゲームでは2Gが有効なのもあるがたいていのゲームは1Gで事足りる。
VRAMが1.4G必要なら2Gないとまず起動するかわからんぞ。
>>28 OSが起動しないとも言ってるからそれ以外にも問題がありそうだと思うぞ。
「torrent」が何だって言っているならば、 「torrent」をアンインスコスりゃいいだけの話。 それでどうなるかをみればいいだけ。 悩むというか。他人に聞く程度のことではない。 そもそも自作PC関係ない質問だ。 ソフト板かダウソ板でも逝け。
RAID1,5,6みたいな冗長化を主目的にしたRAIDって、 HDDの故障ならおkだけど、よく考えたらRAIDコントローラ一つだったらコントローラ逝ったら終了だよね。 RAIDコントローラ複数使ってコントローラの冗長化って可能?
>>32 おまえはRAID如きに何百万払えるんだ? それによるだろ。
>>25 torrentが悪いとみんな言ってるわけじゃない
torrentで落としてきた物が変な実行ファイルとかでうっかり実行されてしまったのか?と言ってるの
大概悪意のあるファイルを紛れ込ませるなら実行させるためにエロいファイルに混ぜる事も多い
システムがおかしいならOSインストールしなおせば治る
パクってきたパソコンでOSディスクはありませんとか言うなら諦めろ
>>32 ハード2台以上でミラーリングとか、というか予算が全然足りないようだね
RAIDコントローラの多重化とか、エンスーなら当たり前なんだが、費用対効果次第じゃないの?
>>ID:yowqAzX8 ついでに言っとくとパソコンなんてたかが機械だ 不具合が出るには原因がある 原因を取り除けばいいだけ 原因は俺はあなたじゃないのであなたのやったことは解りません これは俺の例 6年ほど前FF11の入れてあるパソコンにカノプのカード刺しました FF11プレイ中に限りメモリーの競合で頻繁にブルーバック落ちするようになりました それまではなんともなかったのでカノプのカードをI/Oのカードに換えました カノプのカードはFF11の入れてないパソコンで現役活躍中です 以後FF11中にも落ちたことがないです めでたしめでたし
?CM Stacker832というケースを譲り受けたのだけれど、 購入時に付属していたフロント・リアの2つしかファンがついていないんだ。 で、これからの夏に備えてサイド・トップにファンを増設しようと思うんだけど、 自作したことがなくてよくわからないので教えて欲しいのですが・・・ @吸気・排気の方向について、 吸気:フロント・サイド 排気:リア・トップ で合っていますか? ACPUファンにもトップフロー・サイドフローがあるようですが、 フロントファンによる吸気がHDDによって妨げられる場合 サイドファンからの吸気を期待してトップフローにした方が効果ありそうな印象を受けました。 でも、サイドフローにしてリアの排気ファンに向けて熱気を押し出す形にするのも効率が良さそうです。 どちらが効率的でしょうか?グラフィックボードも冷やす事を考えるとトップフロー? 長文ですみませんが、以上教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。
RAIDコントローラーの冗長化なんてモノを考える前に、
システムの中でもっとも信頼性の低い分類である、
「電源の冗長化」とか考えた方がいいよね…。
そして、システムが壊れたらカードの冗長化の関係がないから、
システム自体の冗長化も考えた方がいいよね。
その為にはRAIDシステムを複数作って相互バックアップが良いよね。
それでも信頼性が劣るから、テープディスクなどにバックアップすべきだよね。
そのテープディスクも複数台使ってバックアップすべきだよね。
それでも一カ所では火事などの災害が不安だから、複数の場所に設置すべきだよね。
>>40 1.サイドを吸気にするか排気にするかは好み。
2.システムを組んだあとに検証して効率が高い方。
42 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 20:46:40 ID:eI0osJci
SSDとHDDを持っていてSSDにOSが入っているのですが SSDだけを接続するとSSDを認識するのですが、SSDとHDDを接続するとSSDのほうが 認識されずにOSが起動しません。原因はなんででしょうか?
ファーストブートの設定
44 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 20:50:58 ID:eI0osJci
バイオスで見たけど認識されてないみたいなんです・・・
SATAのぶっさすところを変更して再トライ。 IDEで試すとかBIOS初期化してみるとか試せ 本当に困ってるなら店持ってくなりマザーの当該スレで不具合ないか調べてこい
46 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 21:02:24 ID:eI0osJci
SATAぶっさすところを再トライしてるけどだめだ・・・ IDEがわからないw
>>42 BIOSでブートプライオリティを設定し直す
48 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 21:03:23 ID:eI0osJci
季節のSS-650KMを買った 電源コード以外何もつけない状態で電源を触るとびりびり痛い はじめは気づかないで全部組んでケース触るとびりびり来て気づいた これってアース取れてないとかそういうレベルじゃないよね? 初期不良ゴルァしてもいいかなこれ それともここら辺の容量の電源だと帯電するのがデフォだったりする?
ちゃんとアース線繋がないと感電するに決まってるだろ
51 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 22:46:20 ID:1e9fZURm
住人の方々へ2つ程質問です @ セレロン420マシンを現在所有していますが、これをクロック下限の1.2G(C1E有効時低負荷)に 常時固定する方法はありますでしょうか? CrystalCPUIDを試してみましたが、やっぱり1.2G〜1.6Gに可変してしまいます。 理由は鯖用途にと検討していますが、正直CPUパワーは要らないので、 変わりに電圧は下げて、下限固定運用したいと思っている為です。 A intel DG965RY MSI P965 Neo2 ASUS P5B-VM で、セレロン420を使った場合に、C1Eが有効されるのは、intel DG965RYのみです(CPUZにて目認) (MSI P965 Neo2、ASUS P5B-VM、の2枚は常時上限の1.6Gで動いてしまいます) 上記マザー3枚は全て965チップセットファミリーなのですが、965は全てC1Eに対応してるものと思ってましたが、 これをC1E有効化する方法はありますでしょうか? ※3枚全てBIOSは最新にUP済、及び3枚共にBIOSでC1Eの設定項目は無し 3枚全てWindowsXP SP3にて検証済、及びOSからの電源管理メニュー検証済
>>51 マザーのOCユーティリティー付いてない?
DC用途にも使えるはず
もしくはBIOSでも固定できると思うけど?
>>52 レスありがとうございます
3枚共に中古で購入したマザーなので、添付は無し(マザー本体のみ)でした
しかし、メーカーのサイトに行けばあるかもしれないので、ちょっと試してみます
それと、今、最新のCPUZ(昨日7/10リリースされた1.55)を試したトコロ、intel DG965RY マザーでも1.6Gに
常時稼動になってしまいましたが、古いCPUZ(1.44)だと、1.2Gと表示されてますね
はて?CPUZのバグかなこれ?
そのバージョンのCPU-Zの負荷高くてHalt状態解除されてんじゃね?
EISTに対応していないとクロック可変して固定出来なかったと思うが セレロン420 → EIST非対応
57 :
Socket774 :2010/07/12(月) 00:07:07 ID:EvRt0bMP
>>4 このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
>>55 つーかそれ以外に原因ないじゃん
HDCPはドライブ・出力(VGA)・ケーブル・モニタ
全部そろってないと再生できないぞ
60 :
55 :2010/07/12(月) 00:49:09 ID:Aym86z19
パーツ一式ワンズで買った場合、次回OS流用するときどうすればいいの?
>>61 OSによる、DSPでパーツとセットなら基本そのパーツを使うことが条件
いや、ワンズってDSPバンドル指定ないじゃん
簡単だ。もう一式IYH!すればいい。 冗談はさておきここでなくて店に聞いた方が確実だろ。
C2D E4600 から PentiumDC E6600 に乗り換えたら プロセス進んだ分熱くなくなる? それともクロック上昇分で相殺?
BIOSが5回に1回ぐらいしか読まず、OSを3回に1回ぐらいしか読まないんですけど、なぜでしょうか? HDDは健康状態です。
初自作機でFF14プレイのため、玄人志向のビデオカード購入を考えています。 動機は他より安く済むからですが、ここはサポートをしない代わりに安いとのこと。 ただ、初期不良には対応してくれるとのことで それ以外でパーツのメーカーに電話するようなことと言うのは、例えばどんなことがあるのでしょうか?
>>67 このスレのような質問にはいちいち答えませんってことだ。
>>69 「このスレのような質問」という言葉の意味が良くわからないのですが。
タイプミスでしょうか?
>>70 玄人志向の名前のとおりでもあるだろ。
自分で解決しようか。
>>71 なるほど、そう言う意味でしたか。
ありがとうございます。
>>72 ふむ、まぁ良い機会ですし。
買って体験してみるのも一興でしょうか。
購入することに決めました。
有り難うございます。
74 :
Socket774 :2010/07/12(月) 15:01:59 ID:5KkUGz3b
マザーボードの型番を間違えて、Chipset Driverをインストールしてしまったのだが(本来は○□N△×なのに○□A△×のをインストール) この場合はどうしたらよいのでしょうか?
削除すれ
削除しても、再起動後に必ずエラーメッセージが出てしまうんよ。
>>77 途中でおくっちゃった
>>76 マザーなんだか判らんけど同じメーカーのチップセットならちゃんと入ってる可能性有るぞ
デバイスマネージャーでちゃんと認識してるか確認
H55MXVというマザーボードを使用しようと考えています。 こちらのチップセットがIntel H55 Expressというものなのですが、 windowsXPで動かすことは出来るのでしょうか? 自分が調べた限りでは、ich7/8シリーズではAHCIモードに対応しているが、 その為にwindowsXPではHDDが認識されないのではないかと思っています。
>>79 なんて言ったらいいか分からんが、型番でググって該当製品のスペックシート見てこい
>>79 どこで調べたらラスト2行みたいな解釈できるんだ?
後学の為に調べたサイトとか晒してくれよ
>>81 http://www.dosv.jp/other/0612/06.htm ICH7/8シリーズでの設定 にて書いています。
AHCIドライバをインストしないで、AHCIモードをonにするとHDDが表示されなくなるので、
問題にしていましたが、そもそもoffの状態でドライバを入れれば問題なさそうですね。
上記のような質問をしましたが、
Intel H55 ExpressはICH何(ich10rとか)に属するのかという質問に変えさせてください。
すみませんが、よろしくお願いします。
>>82 >Intel H55 ExpressはICH何(ich10rとか)に属するのか
ICHはもう無くなりました。
>>83 レスありがとうございます。
ICH廃止になってPCHへ移行しまったんですね。
ありがとうございました。
85 :
Socket774 :2010/07/12(月) 17:39:48 ID:WJGjO35H
win7買ってきたんだけど ケースの上部に付いてるシールってプロダクトキーですか? これ、開けようとすると真っ先に犠牲になっちゃう 怖い
86 :
Socket774 :2010/07/12(月) 17:43:17 ID:WJGjO35H
だ、騙された…中に入ってた… くやしい…
87 :
Socket774 :2010/07/12(月) 17:54:05 ID:JSju+ioq
補助電源なしで最強のGPUってどれ?
パーツショップとかでよく中が見えるようにサイドパネルの代わりに ラップ(?)で覆ってあるけどあれって実際にやっても問題なし? アクリルパネルの代わりにならないかと思うんだが しかしあんなでかいのどこに売ってるんだ
>>88 問題ない。好きにしろ。
ただし、電源、CPU、GPUに不具合があって、熱を持ったときに、
萌えやすい物は近くにない方がいいとは思うが、ま、そこまで
熱くはならないと思う。
東急ハンズで探すといいし、1枚板じゃなくても4枚張り合わ
せてもいいだろう。でも、それすぐ飽きるぞ。
普通にホームセンターでアクリル板買えよぅ 俺も902のアクリル色変えてみようかの
>>88 ホムセンか、看板屋にサイドパネル持って行って、
「これと同じ寸法にカットしてください」って言え。
看板屋ならまずやってもらえる。
意外といいのが、網戸の網をはりつけちゃうこと。
言葉足りなかったな、アクリル板を同じ寸法でって意味ね。 看板屋が分からなかったら、照明屋に行って紹介してもらえ。
PC新調、OSインスコ後、 インストールするオススメのドライバやソフトなど・またその順番 などが解説してあるHPあったら教えてください 2chのテンプレページみたいなのもあったような気がするんですが
物書き用にネットブックより更に小さい ポメラみたいな物を組もうと思ったんですが、初心者にはハードル高いでしょうか? データ持ち替え用のUSB、低発熱なら後の機能はいらないんだが…
>>94 初心者にはハードル高いと言うか、そんな要望を満たすパーツは売ってない
自分で筐体を設計して、個人発注でもするなら別だが
>>95 ありがとうございます。やっぱ無理かぁ
チラッとDOS/Vだったかの雑誌で小さなディスプレイに色々と
くっつけて動かしてるの見て、出来るかなぁと思ったんですが……
どっちにせよ普通に組んだことも無い人間には無理か
>>96 ハンダでGO!だか改造バカ一台あたりを見たんだろうけど、
アレは基本的に趣味人が趣味のためにやってるようなもんだ
ここで質問してるようなレベルでは真似するのは絶対的に不可能
大人しくネットブックなり何なり買った方がいいと思う
>>96 物書き用だとキーボードが気にならないか? ネットブックでもアレなのに
それより小さいって、確実に入力がクソになると思うぞ
つか、物書き用程度でネットブックの何が悪いのか分からん。素直に買っとけ
iPadという選択肢。方向カーソルキーが無いのがイライラ来る。 あと「」などの文字が簡単に入力できなくてぶち切れそうになるが。
iPadはビュワーであって文字を打つためのデバイスじゃないだろ 物書きって事は立って作業するわけじゃないだろうし、 どこかに置いて作業するならiPadを選ぶ理由なんて何一つ無い
うむ。寝転がってゴロゴロしながら扱うには良いデバイスだけどな。 それ以上でも以下でもない製品だ。と、iPadから書いている。
やばい、ついにマザーから ぴぴぴぴぴって音が・・・ CPU Tempで温度調べたら99度 たまたま温度取れないだけだと思って他のソフトを落とそうとしていたら電源が勝手に落ちた まさか・・・・ 頼む、誰か違うといってくれw
違う! ・・・なにが?
107 :
Socket774 :2010/07/13(火) 16:03:02 ID:arjnW2V8
乗せるだけだと圧着しないからだめ。 タイラップで固定とかしてがんばれ。
CPUとマザーで最近の鉄板があったら教えてください。
自分で構成も決められないならBTOで買えばいい
マザボが3年で逝って、組み直しの算段で調べていたところ クロック数が相変らず2.数GHzで、容量部分以外は、 あまり進化していないように見えるのですが どこか大きく進化しているのでしょうか? 3年前の安CPUで窓7とか組んでも 過酷な処理しなければそこそこ動くんでしょうか?
>>111 コア数。
ネットやオフィスぐらいならOK
>>107 ジャンパラとかハードオフに行くとたまに数百円で転がってたりするが・・・
>>107 テストだけならグリス塗って置くだけでおk
現在ヘッドセットとスピーカーを切り替えるために下記の商品を使っています
(サンワサプライ MM-SW1)
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SW1 こちらを使う場合、サウンドカードからスピーカー等にに出力する場合に音質の劣化はありますか?
サウンドカードは2万、スピーカーは4万程を購入予定で、こちらは1000円以下のため、ここの部分がネックになるか心配です。
切り替えに便利ですが音質に変化が生じる場合、使用を中止しなければいけないため心配です ご存知の方、よろしくお願いします
CPUのグリスを拭くのにティッシュペーパーごしごしやっていいですか? 静電気起きるか気になって
>>115 正直そのクラスの商品でノイズが入らないと言うことを求めるのは酷な気がする
ただ、その値段なら買って試してみろよと思わんでもない
自分が気付けない程度なら問題ないわけだし
>>116 リムーバーをつけてそっとぬぐってあげて
ごしごしはしない方向で
最後に綺麗に取るのには、クロス(綿100%の着れなくなったパジャマの端布とかでも可)
にリムーバーを多めにつけたのでとる
いずれにせよリムーバーを使おう
>>116 溶剤か何か使うだろうから静電気は多分大丈夫だろと思う
ティッシュペーパーの滓が残る恐れが有るので余り良くないと以前教わった
>>115 音質に劣化(笑)
それを気にするならば、PCで音楽なんて聴くなよ。
ていうか。スピーカーのフロントにでもなんでも、
ヘッドフォン端子ぐらい無いの?
>>116 大丈夫だしそこで発生した静電気がコアを破壊するとか…ないから!
どんだけ発生させる気だw
>>117 切り替え機は既に持ってますし、スピーカーもサウンドカードも、今回の結果云々で変更するわけではない(ダメなら切り替え器を外すだけ)ので、買って試せば一番いいんですが・・
機械の仕組みや仕様的に、間に変換器具等を介すると音質に変化が生じるか知りたいです。現在の状況(サウンドカードスピーカー共に一万程度)だと、切り替え器の有無での変化は体感できないです
>>120 端子はあるけど、便利だから切り替え器を使ってるだよ?
一々煽りはいらないんで何もわからないならレスいらないよ
>>121 抵抗値の微妙な変化とかチャチな回路がノイズを拾うとか
そりゃ色々有るだろうけど音質なんて最終的には貴方の主観によるとしか・・・
>>123 なるほど、理想なら切り替え器を使わない方がいいんですね
抵抗値なども知らなかったので調べてみます、ありがとうございます
>>122 お前の優先すべき事は
A.手間を省く
B.良質な音を求める。
どちらだ? 音質をある程度気にするならば、
手間をとれ。あと金をかけろ。
それができないならば、音質なんて気にするな。アホらしい。
>>120 音質の違いがわからないなら口出さない方がいいぞ
現にありえるんだし。それでPCで音楽聞くなとか極論すぎる。
>>115 他の人も言ってるけどその値段だと質とかを無視してるに等しい。
ただ切り替えが出来ればいいって感じのものだからそれにいろいろ求めるのは違うと思う
1000円弱だから買って聴いてみればいいともうよ。痛い出費じゃないっしょ。
オーディオなんてマトモに環境整えようとしたらかなりの費用がいるよ
ところでアンプとかDACとかそういうのじゃだめなのかい?
費用は数万かかるけど、そのやつよりはいいとおもう
>>124 調べるなら抵抗値と言うよりインピーダンスのほうが良いかも
なんだっけかなぁ・・・これがどっかで狂うと信号に反射が起こるとかなんとか
以前学校のネットワークの授業でやったような・・・
>>125 音質を取りたいですが、体感できない程の違いがないならAをとるかもしれません。
>>126 アンプやDAC、ですか。アンプは聞いた事があるんですがDACは初耳なので調べてみます。机のスペースが限られていることや、社宅に住んでいるために大音量での音楽視聴環境ではないので、その部分のこともあり今まで音楽機器のことは調べてませんでした
>>127 インピーダンスですね、見たことはありますがほとんど気にした事はありませんでした。無知ですいません
今日1'sでディスプレイ以外一式買いました OSは7のDSP版を買ったつもりなんですが、パッケージにはOEM Softwareと書いてあります これは、今日買ったパーツをどれか流用するかぎり、OSを流用しても問題ないという ことでしょうか?
>>129 オススメのものまで丁寧に教えていただきありがとうございます
是非候補にいれさせていただきます!
光学ドライブの鉄板って何? 専門スレもないっぽいし値段も似たり寄ったりで良く解らんのだが
なぜ自作板で聞く
>>132 文面から察するに廉価帯の製品の事を聞いているのだろうが、
まあDVDならSonyのAD-7200シリーズ
BDリードオンリーならLITE-ONのIHOS-104何とか
BDリードライトはBUFFALOとかかなぁ、正直高くて数買えないから分からん
高価格帯はパイオニア一択
135 :
Socket774 :2010/07/13(火) 23:34:14 ID:xRW+rfQO
ヘミングパソコン 素人相手にやばい商売してますが・・
i3ってP55マザーで使えますか? またi3内に入っているVGA?コアを殺すことってできるマザーボードってありますか?
P55はBIOSをUpすれは、殆どのマザーで使えると思う VGAコア殺すちゅーか、VGAカードさせばええやろ
138 :
Socket774 :2010/07/14(水) 17:31:43 ID:FSGjQGbd
4コアより遅くて大食いの産廃CPUの1055T買う馬鹿いるの?
139 :
Socket774 :2010/07/14(水) 18:08:35 ID:VT+s14+C
電源 GOURIKI-550A(550Wモデル,SLI対応) で最新CPU・グラボは動かせますでしょうか? 今の時代は80PLUSじゃないとだめでしょうか?
CPUもグラボも型番が分からんのに答えられると思ってんのかドアホ
142 :
Socket774 :2010/07/14(水) 21:40:31 ID:uXqmNokz
ほんとくだらない質問だとおもいますが気になってます。 CPU(i5 750)をOCしてCPU-Zでクロックとかをみたときに BCLK:200 Ratio:20とかだと4000MHzだと思うんですが、 それが4013.1とか4013.3MHzとか微妙に可変してるのは 正常でしょうか? C1E EIST TBはOFFにしています。
>>141 つかえますお
>>142 クロックだから微妙に前後すんだよ いつもピクピクしてるから気にすんな
XPとかだと最近のHDDは遅くなったりする機種があるんで注意 あとBIOSは最新にしてね
146 :
142 :2010/07/14(水) 22:00:53 ID:uXqmNokz
>>143 了解しました すばやいレスありがとうございました。
32型の液晶テレビがずいぶんと安くなってきたんですが、 PCの液晶モニターと比べてPCのモニターが価格安い以外に何かメリットってあるんでしょうか? 価格以外にメリットが無ければ、テレビも見れて、PC用のモニターとしても使える液晶テレビのほうを 購入しようかと迷ってるんですが。
>>147 安いのが一番大きい理由だねー
他にあげるならPCモニタはだいたいどのモニタでも解像度は1920*1080いわいるフルHD以上。
これに対してテレビは37型以上がフルHD。
最近のテレビは32型でもフルHDの機種がではじめてるけど
色んな機能(倍速とか)を満喫するなら37型以上を買わなきゃ損かな。
だからBDとかゲームで1080pで遊びたいならフルHDのやつのほうがいい。
あとはモニタは小さいから置き場所に困らないとかかな。
149 :
Socket774 :2010/07/15(木) 06:36:55 ID:8TgPkKEU
>>140 電源<GOURIKI-550A>の電圧で現在最新といわれるCPUやグラボが稼動出来るのか?
ATX 12V ver.2.3/EPS 12V ver2.92の規格外では稼動すらしないでしょうか?と聞くべきでした。
すいません。
>>143 早い返答ありがとうございました。これで踏ん切りつけて新型を組めます。
GA-MA78G-DS3H使ってるんですが、 現在メモリが1GB+1GBです。ここに2GBを増設してもデュアルチャンネルで 動いてくれるのでしょうか?
151 :
Socket774 :2010/07/15(木) 08:25:05 ID:D0aqnr1d
150>> 2Gを増設って1G+2Gって事?・・ まっそれでもデュアルチャンネルで動くけど?
>>150 1 + 1 + 1 + 1 ならデュアルで動く
1 + 1 + 2 なら動作はするけどデュアルじゃない
153 :
Socket774 :2010/07/15(木) 15:54:32 ID:T1SRMAtc
どうせ流用しづらい単体安グラボなんて買いたく無いので マイクロATXのオンボードで、安く3D性能良くするパーツ選びって 独立GPU内臓のCPUを使う以外にありますか? アバターやグーグルアースが、もう少しサクサク動けばなってとこです。
i7 860ですが質問させてください。 Cドライブ以外のHDDのファイルを読み取ろうとすると、若干時間がかかります。 また、時間を置いて再び読み取るときに「チュイーン」という音がするので、CPU(もしくはマザボ)の機能で、 使用していないときのHDDの電源をオフにしているのではないか、と思いました。 CPUと節電などのキーワードでぐぐってもヒットしないのですが、 i7に使用していないHDDをスリープ状態にする機能ってあるんですか?教えてください。
>>153 G965 あたりでも十分動くが。いまさら感は強い
んまぁ、Core i + P55 Core i + H55 までステップアップすると。
CPU メモリ マザー が 総取替え で、4万以内の出費、になるから ためらうだろうが。
それにしても、Core i + H55 は、発熱が少ない。
一昔前、どころか 4、5世代前の CPU並だ。
超安定したCPU と言われた、PenV600 の再来じゃないだろか? と思ったりしている。
で、私が使っていた Core2Duo + GF7600GS あたりと Core i5 650 + H55 で比べると、
FF1 XI ベンチで どちらも 4000台だが、H55 の方が、わずかに勝ち、だった。
アバターは確かめていないが、グーグルアースだけなら、G965 だけでも十分動く
158 :
154 :2010/07/15(木) 16:33:53 ID:y0ICwuQq
>>156-157 情報の後だしですみません
CPU・マザボを疑っているのは、以前の構成(Windows7・HDDは流用)ではこのような症状は出なかったからです。
またHDD自体に問題がないと思えるのは、別のメーカー製のHDDでも同じ問題が起きているからです。
Windows7にHDDの省電力機能ってあるんですか?
以前の構成のときは特にOSで省電力設定はしなかったのですが、帰ってコントロールパネル開いてチェックしてみます。
>>158 CRYSTAIL DISK INFO でも入れてHDDの状態確認しろ コレで問題なければBIOS最新にしてみ
省電力機能はOS+マザーだしマザー変わったら 今まで使えなかった機能が使えるようになってる 可能性があるだろう
161 :
Socket774 :2010/07/15(木) 18:27:51 ID:7VtsPwva
microATXのマザボは、同程度の価格帯のATXのマザボと比べて、 品質・耐久性的な違いはあるでしょうか? メインマシン(エンコード、ファイルサーバ用途)としてフルタイム活用する用途にも耐えうるでしょうか? (ケースはATX用のケースを使い、冷却もATXの場合と同様に確保するという前提です)
そんなもんものによるに決まってるだろ。 加えていくら安いマザーといえどもエンコ程度の負荷でぶっ飛ぶわけがない。 保証外での動作しなければ、外れ品でも引かない限り杞憂。 Atomサバーとか知らんのか?
同じメーカーの同じチップセットでatx/microでは差はないと思っていい。 糞安いママンはコンデンサも糞なのが多い。長時間使うなら いいコンデンサを使ってるメーカーやママンを選べ
>>161 メーカー製サーバにもmicroATXのマザー使ってるのが有るよ
>>161 メーカーや製品群によって、MATXよりカスなATX板なんて腐るほどある。
そしてその逆もしかり。
166 :
Socket774 :2010/07/15(木) 21:22:54 ID:7VtsPwva
>>162-165 まともなメーカーのまともな品を買えば大丈夫そうですね
ありがとうございました
>>158 電源オプション>プラン設定の編集>詳細な電源設定の変更
の中に、ハードディスクの省電力設定があるが、
それが一定時間経過で電源OFFの設定になってるんじゃないのか?
現在使っているマザーボードがSATAの6Gに対応していました しかしなんだかめんどくさそうだし持っているHDDがSATA3だったのでSATA3の方を使用しています 6Gのほうにかえたら速度が向上する可能性ってありますか?
書き忘れてました RAID0はしておらず現在使用しているものでは転送速度は100〜SSDで250mb/sとかそのあたりです
RAIDでインストしたOSや、書き込んだファイルってIDEに切り替えても抜き出せますか? OSが起動しないのは当然としてサルベージできりゃいいのですが
あ、重要なこと書き忘れorzRAIDっていってもBIOSの設定がRAIDであってRAIDディスクは組んでないです。普通に単品ディスクとして書き込みました
>>168-169 現物のHDDの速度がボトルネックになってるんで差はわからないかと
ベンチでも差がでるか微妙なほど
>>170 IDEにしてもRAID状態復元できないなら基本は無理だろ
>>171 時間差攻撃かこのヤロー RAIDで組んでなくて単体HDDとして使用してたんなら普通のHDDと一緒なんで
データは抜けるだろ
>>172 どうもです
大差ないならこのままにしておきます
>>173 ウワアアアンごめんよ、AHCI機能が欲しいからRAIDになってただけなんだよありがとう
メモリー増設について。。。 スロットが4つあるマザーボードに、現在1Gが2枚刺さってます。(合計2G) 残りのスロットに↓ 1G 1G 2G ← NEW 2G ← NEW と、1Gと2Gの物を混ぜて刺しても大丈夫ですか?
ママンがその容量に対応してて(バンク数でアウトな可能性もある) 規格(互換性)があってれば大丈夫かと。 ただし32bitOSじゃ使えるのは3.5GBまでだがな
>>177 >>178 早速ありがとうございます。
えっと、マザーは、「最大16GBのシステムメモリサポート1.8V DIMM(*4) デュアルチャネルアーキなんたら」って書いてあるので
いけるみたいですね。
だけど入れてるOSが32BIT版なので、あと1枚だけ刺すことにします。
・32bitOSじゃ使えるのは3.5GBまで
・デュアルチャンネルなら、混ぜ物OK。
おかげで2つも勉強できましたよ。
どうもありがとうございました。
>>179 デュアルチャンネルで駆動させないと遅くなるから、とりあえず2つ挿しとき。
仮想RAMとしても使えるから、この辺は自分で勉強してみてくれ。
>>180 またまたありがとうございます。今、ツクモのHPでメモリ見てたとこです。
自分のほしいメモリ随分と求めやすくなってきてるので、アドバイスも元に増設しようかとも思います。
相性によっては速度が遅くなったりするから、同じ規格の同じ製品に揃えるのがベスト
183 :
150 :2010/07/16(金) 12:51:24 ID:caFQ9Lbm
規制によりおそレスすいません 1+1+2はデュアル動作しないんですねー 1+1+1+1にするか・・・ ところで、このPCは事務作業(弥生等)に使ってるんですが アプリの立ち上がりを高速化するためにはメモリ増設か VGA増設かどちらが適切でしょうか。 上記作業程度なら現状の2でも十分かもしれませんが。 単純にHDDがネックなんでしょうかね。 CPUはフェノム2なんで足りてるはずだと思います。
デュアルでも体感差ないかと。メモリ積めるだけ積んでOS認識外の容量をRAMDISKにするとか アプリの起動早くしたいならSSDとかにするべき
1G2枚売って2G2枚買って付けるのが確実
>>183 SSDといいたいが、XPだとあまり体感差ないらしい。俺7だからわからんが。
スタートアップを整理すれば立ち上がりは早くなると思うから、整理するんだ!
あとメモリーは2G*2を買いなさい。上でも書いたが仮想RAMにもできるし、
とりあえず今の抜いて2Gを挿すだけでも良いし。
HDD(500GB)をNTFSでフォーマットをするとき アロケーションユニットサイズは何を選択すればいいですか? ググると64KBと出てきます 動画エンコードに使用するため、動画のサイズは数百MBになりそうです。
189 :
Socket774 :2010/07/16(金) 19:18:15 ID:/2S4I+Wr
前スレでも質問しましたが・・・ ギャルゲーなどの処理のかからないゲームは大丈夫なんですが、 PC洋ゲーやネトゲ等の3Dゲームをやっていると、 しばらくして必ず画面出力が落ちて変な音がスピーカーからブツ切れで再生され、 更に光学ドライブやCPUファンが激しく音を立て、HDD・光学ドライブのランプも点滅し、 何も入力を受け付けなくなります。 リセットボタンでも受け付けないので、仕方なく電源長押しの強制終了をするしかなくなります。 この症状の原因を調べようとしたのですが自分ではどうにもならず、 苦肉の策でPC用品専門店に修理に出したりもしましたが、 その店での負荷テストでも、どのハードウェアも異状なしという結果が出ました。 OSが原因かと思い、再インスコしてみるも結果は同じ。 グラボのドライバが原因なのかと思い、グラボのドライバを買った当時の最初期のもの (付属CDのドライバ)にインスコし直してみると、割と快適に動きましたが、 前よりは長くプレイできるものの、全画面でプレイなどの処理のかかる行為をやると、 やはり2時間程度で同じ症状に。 電源コードのタコ足配線っぷりが原因なのかと思い、PCの電源だけは直でコンセントに接続してみるも、 やはり耐久プレイ時間が延びるだけで、結局落ちてしまうことがしばしば。 何だかグラボが不安定だから動かないような気がするんですが、 負荷テストを自分自身でも試してみた結果、特に異常なしっぽいです。 方法はPRIME95というソフトを使い、15時間ほど起動して放置しましたが、 メモリ容量をオーバーする負荷をかけても映像出力が落ちる気配なし。
190 :
Socket774 :2010/07/16(金) 19:19:33 ID:/2S4I+Wr
続き スペックは以下の通りです。 OS:Windows XP Pro Sp3(5.1,ビルド 2600) マザボ:ASUS M2N-E SLI CPU:AMD Athron 64 X2 Dual Core Processor 5600+ 2.8GHz メモリ:2GB(名称不明。サムスン製) グラボ:ELSA GLADIAC 998 GTX Plus V2 512MB サウンドカード:Creative Soundblaster X-Fi Xtreame Gamer 電源装置名:Owltech S12 ENERGY+ 650W(ATX12V v2.2 - EPS12V v2.91) 電源容量:650W 他は内蔵HDD2つ、外付けHDD2つ(内一つはポータブル)、内蔵光学ドライブ2つです。 ちなみに電源容量をオーバーしているのかとも考えましたが、 簡単な計算結果では350〜550Wの間と出ましたので、そこは問題ないかと思われます。 もう何をしてもお手上げです。思いつくことがあれば教えてください。
>>189 で、電源容量等のスペックも書かずに解決策を提示しろと?
192 :
189 :2010/07/16(金) 19:23:44 ID:BmRrVdln
oh.「料理する」 >189は勇み足だった。無視してくれ。
>>189 GPUの温度はどう?
FANに埃たまってたら掃除もしときな。
>>189 追記。OCCT24時間とかで、12Vの電圧が不安定になってないか試すといいよ。
電源がへたってるという可能性は、お店でちょこっと見てもらっただけじゃ分からないと思う。
メモリチェック時に CMOS checksum errorと表示されますが マザーボードの電池が切れそうなのでしょうか?それとももう切れているのでしょうか? このままにしておくとどのような不具合が出るのかも教えていただけると助かります
197 :
Socket774 :2010/07/16(金) 19:44:56 ID:/2S4I+Wr
>>193 GPUの状態をチェックするツール『GPU-Z』でチェックした結果、
ゲーム起動中でもGPUの温度は45℃を上回りません。
その他のハード(CPUやメモリ)の温度もマザボ付属のツールでチェックしましたが、
やはりゲーム起動中でも40℃前後です。
またホコリも特に詰まっていません。
一応エアーダスターをかけましたが、特にその後症状が良くなった、ということはありませんでした。
12Vの電圧の状態は確かめてないですので、これからOCCTかけてみようと思います。
狐のM61PMP-K/nVIDIA MCP61Pみたいなオンボードに ラデを乗っけようとしてそのままドライバ入れても大丈夫かな? もうひとつ、M3A UCCが気になってるんだけど最新CPUが載せられる 数世代前のチップセットって実際どうなん?すっげえ処理がもたついたりするのかな?
>>188 昔の偉い人は言いました、分からないならGoogle先生の言うとおりにしなさいと
というわけで64Kにすれば?
正直理解してないなら何にしてもブラセボ以上の効果は持たんよ
>>189 確かMemtestは完走したんだよね…?
>>198 GeForceチップセットとRadeonVGAは喧嘩する気がする
というか俺はさすがにしたくない
前世代チップセットに最新CPUは大して問題ないと思うけど
>>189 VGAっぽい PRIME95はCPUとメモリに負荷かけるだけなんでVGAカンケーねんーんだよ
VGAカードを安いものに買えてみて、再現しなければほぼVGA
>>199 ありがとん。
俺もケンカしそうな気がするんだけど、CPUソケがAM3だと同じATIなら……って魔が差してくるw
変態ママンのM3A UCCとか、DDR3載って6コアCPU付けられるのに
SBとかが480でレビューが皆無だから、リーズナブルな価格スキーな
アムダーやアスロッカーが買わないとこ見ると、すんごいボトルネックになってるんじゃないかと
思っちゃうんだよね。
ナス出たら人柱になってみようかな……
>>201 ATI → Nvidiaは俺の経験上あんま不具合ないけど、NvidiaからATIに交換した場
ドライバ周りをかなり綺麗にしないとまともに立ち上がらない事が多かった(経験上だが)
大概OSから再インストールに追い込まれる
203 :
Socket774 :2010/07/16(金) 21:59:57 ID:DIigh2GJ
CUDAとStreamってAVCHDのエンコに本当に効果あるの? 2コアなんかの弱CPUだと効果が大きくて、6コアCPUだと恩恵が少ないって感じなのかなぁ? VGAのクラスによっても違ってくるもんですか? 今、790GX+Phenom9950でグラフィックはオンボなんですが、エンコ目的でPCの強化を目論んだ場合 PhenomU×6への換装するべきか、VGAの追加をするべきか迷ってます。 ビデオ編集ソフトも買わなくちゃなので経済的に両方買うのはムリです・・・
エンコでVGAが鍵とかあんま聞かないが・・・・・・・・ 再生支援なら理解できるけど ほとんどはCPU任せでしょ
205 :
Socket774 :2010/07/16(金) 22:07:10 ID:/2S4I+Wr
>>189 5週は無理だと思い、断念しました・・・・
>>200 やっぱそうですか・・・
そういえば前のグラボ取ってあるんで、それを付け直して試してみます。
206 :
Socket774 :2010/07/16(金) 22:07:50 ID:/2S4I+Wr
レスアンカーミス。
最初のアンカーは
>>199 さんです。
>>203 エンコならCPU買う方が確実じゃなかろうか。
最近のVGAはエンコ支援ついてるけど、ラデかゲフォかでちと使い勝手が違うし
ソフトも選ぶっぽ。
PhenomU×6 + ソフトorグラボってことは、予算4万位だと思うが
ビデオ編集ソフトにこだわり無ければPhenom II X6 1090TとHD5450も買えるんでない?
1055Tで十分だろ
システム用に使っていたSSDが起動時に「BOOTMGR is missing」と出てOSが立ち上がらなくなりました。 (BIOS上ではSSDが認識されています) OS(Windows7)を入れ直そうとしてもOSインストール時にそのSSDが認識されません。 (別のSSD、HDDは問題なく認識されます) 別のPCに繋いでみたところ、未フォーマットのドライブとして認識されたため、 フォーマットを実行してみましたがOSインストール時にはやはり認識されません。 (OSインストール済みのPCに繋いでのファイルのコピーやCrystalDiskMarkでのベンチは問題なく行えます) CrystalDiskInfo及びHDDAnalyzerで調べたところS.M.A.R.T.情報には特に異常はない模様でした。 「BOOTMGR is missing」が出る直前の経緯は 1.当該SSDをCrystalDiskMarkにて計測。終了ののち(恐らく)30分後に自動的に休止状態へ。 2.数時間後に休止状態からの復帰をしようと電源ボタンを押すが HDDアクセスランプが点灯したままの状態になり画面も真っ暗のまま反応せず。 3.リセットボタンにて再起動を試みるが「BOOTMGR is missing」と表示される。 ・・・といった次第です。 マスターブートレコードが壊れたのかな?とも思いましたが フォーマット後に何故OSインストール時だけに認識されないのかが解りません。 何方か、原因と(個人で対処可能かどうかも含めて)対処法をご教授いただけないでしょうか? −問題発生時の構成(一部)− CPU:Phenom II X4 965 BE メモリ:DDR3-1333 2GB*4 マザー:GA-MA770-UD3 Rev.1.0 SSD:CSSD-SM64WJ3(システム用) HDD:WD20EARS(データ用) ・メモリの領域のうち4GBをRAMディスクとして使用していました。 ・当該SSD以外のパーツに関してはSSDを変更した構成にて特に問題なく動作しています。 以上です。
>>209 フォーマットじゃなくて、パーティションきり直せ ディスク管理領域がぶっこわれてる可能性ある
初書き込みさせていただきます。 AMD PhenomII X4 945 95W GIGA GA-790XTA-UD4 鳩 PSD34G1600KH x2 WD WD10EARS MSI R5830 Twin FrozrII Thermaltake W0227 (650W) ↑の構成で新規に組んだところ、FF14ベンチで再起動をしてしまいます。 電源があやしいと思ってはいるのですが、いまひとつ確信がもてません。 どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら助言をお願いします…。 よろしくお願いします。
memtestやれ
214 :
212 :2010/07/17(土) 03:36:56 ID:bw0lF7n2
>>213 すいません報告抜けてました。
memtestクリア済みです。
>>212 他のベンチでも落ちるのか?
温度はどう?
VGAのドライバーを新しいのから古いのまで幾つか試す
最近ニコ動やようつべを見てたらPCが落ちることが多いんですが 動画ってCPU?それともGPU?どちらが多いに左右されるんでしょうか? ようつべが4Kビデオに対応、解像度4096×2304を対応するみたいですが そうゆうのってどちらのスペックが要求されやすいですか? また複数のブラウザーを開いて動画を極端な話10窓とかすると CPUGPUどちらの性能に依存されますか?
>>212 省電力機能を停止してから試してみては?
>>215 MHFのベンチとゆめりあは問題ありませんでした。
事務所にあるPCなのですぐに確認できないのですが、
次に行った際に3DMARKを試してみたいと思います。
>>217 省電力機能というのはM/ Bのでしょうか?
マザボ付属のユーティリティ関係はセットアップしてからまだ触っていなかったりします。
補助電源付きVGAがMBの省電力機能によって動作に支障が出るというのは初耳です。
なにせこのような大きいVGAは初めてなので…… 勉強になります。
マジでくだらない質問なんですが、after effects cs5を快適に使うには HDDを2つ増やしてRAIDにするかCPUをアスロンX2からphenomX6に上げるかどっちがいいんでしょうか? 一応予算の関係上あまり贅沢はできません。
CPU RAIDなんか組んでも屁のツッパリにもならん
HDD2台に増やせば読み込み速度が上がるとかなんとか 前も店員に進められ言葉巧みにグラボ買ってきてたんですが、あまり早いと感じませんでした。
殆ど意味ねーよ 逆に障害が起きた時に復旧で手間取って痛い目みるだけ RAIDなんざ5レベルで組まないと意味ない
あなたの意見だと要するに全部変えろってことですか?
ちげーよw CPUだけだよ RAIDは意味ねーっていってるの
226 :
Socket774 :2010/07/17(土) 11:39:22 ID:KGDxtDDI
地上波BSCS3派対応ダブルチューナーを積んでそこそこ快適に (最新レコーダー並に)使えるマシンを組むとして、 秋葉原に行ける前提で、いまどきいくらくらいで組めますか? ざっくりと予想金額を教えてください。モニタ・HDDナシで。 ケースはこだわらず1万円でいきます。(HDD沢山積むので5千とかムリ…) 自作経験はPen3の時代以来無いですが、これが10万切ったら 真面目に色々知識を付けなおして挑むつもりです。 10万大きく超えそうなら、だいたい何年後くらいにだいたい10万 くらいになるかの予想もいただけると助かります。
227 :
226 :2010/07/17(土) 11:49:45 ID:KGDxtDDI
ごめんなさい。BD書き込み可能ドライブ搭載を考えてます。 OSは別途持ってます。
5-6万くらいじゃね? んで多分BDドライブが一番高額w
230 :
Socket774 :2010/07/17(土) 12:03:12 ID:wKTg2UL3
>>200 さん、報告です。
前のグラボに変えて見たところ、温度は70度近くまで上がるものの、
画面暗転のような症状は見られず。
数時間ぐらいぶっ続けでゲームをやってましたが、大丈夫でした。
グラボを買い換えてみようかと思います。
>>225 あごめんなさい勘違いですね
CPU RAIDなんか組んでも て文字がCPUもいらないほうなのかと思ってました。
>>226 俺ならこう ただ見積もりスレがあるんでこれ以降はレスしない
CPU:4300(E3300)
メモリ:1GB*2 4000
M/B:6000
VGA:なし
光学ドライブ:BD 18000
ケース:13000(電源込み)
チューナ:15000
233 :
Socket774 :2010/07/17(土) 13:56:55 ID:wKTg2UL3
自分が持ってるマザボに付いてるのがPCI-Express 2.0のスロットなのかどうか確認したいんですが、 説明書を読んでも、メーカーの公式サイトに行ってもよくわかりません。 しかもサポート窓口に電話しようかと思ったんですけど、案の定土日祝日休みで、 来週の月曜日まで窓口はお休み。 どなたか教えてください。できるだけ早く。 マザボの名前はASUS M2N-E SLIです。
>>233 説明書を読んでもないし、公式サイトを見ていないことも理解した。
なんですぐわかる嘘をつくのかだけは理解できないが。
236 :
209 :2010/07/17(土) 14:09:22 ID:3mo8pKoe
>>210 >>211 ディスクの管理にてボリュームの削除→作成でOSインストール時にも認識されるようになりました。
これで安心して夜も眠れます。ありがとうございました。
あ。おれ。唐突に理解した。わかった。謎解決。 たぶんだが「2.0」って明記されていない限り「2.0」じゃない。
SATAのポート1に指しててAHCIモードでOSインストールしたシステム用SSDを、 DriveimageXMLでSATAポート2につけた別のSSD にまるごと移して、 それをポート1につけかえて普通にAHCIで起動ってできる? OSはWin7、M/BはH55M E33(H55チップ)
239 :
Socket774 :2010/07/17(土) 14:27:51 ID:wKTg2UL3
スロットが2.0かどうかを訊いてどうすんの?
241 :
Socket774 :2010/07/17(土) 14:41:41 ID:wKTg2UL3
>>240 いえ、スロットが2.0に未対応のマザボに2.0用のグラボを付ける、
という愚を冒していたんではないかと思ったんですが・・・
>>239 チプセトの年代から言って多分1.0 あと仮に2.0とかだったとしても
正直2.0と1.0の差はほとんで出ない
体感では殆ど感知できず ベンチで10-25%の差がでるかでないか程度
>>241 互換性あるんでどっちでもささる
ママン2.0 ⇔ VGA1.0 おk
ママン1.0 ⇔ VGA2.0 おk
なんだ・・・やっぱりツマラン心配してただけか・・・
245 :
226 :2010/07/17(土) 14:50:09 ID:KGDxtDDI
>>228 >>232 >>229 ありがとうございます。10年ぶりくらいに自作畑へ帰れそうです。
具体的にやれそうなイメージが湧いてきました。
見積スレにお邪魔する前に、色々ぐぐって知識を付けなおしてきます。
通販で会社名義で会社当宛に送付したもの(メモリ)と、個人名のアマゾン(CPUクーラー) 佐川急便、まとめて個人宅に持ってきやがった。 そりゃ近いし、俺名義の会社だけど配送の責任は、どうなのよ。 こんな経験した人いますか。
佐川にクレーム入れたらいいじゃない
価格.comとかのレビューで自分のPCの構成を関係無いとこまで細かく晒してる人って病気ですか? 気持ち悪いんだけど。
とりあえず、実害はないんだよね、こんなこともあるっていう話です。 到着は、3連休後になると思って、金曜に発注したんだ、そしたら、配達されちゃう、日本の物流すごすぎ。 後は同日発注のマザーボード、CPU、電源だ、いつ来るんだろう、2年ぶりに組みます。
病気かもしれんがそういうのが気になって2chで質問しなくてはいられないあなたもやばいと思う
>>249 自作関係ないから営業所にクレーム入れてタヒね
>>248 そういう性癖なので気持ち悪くて見えて当然
少し前はcrysisがどのくらい動くかがスペックのものさし的な扱いされてた時期があった気がしましたが いまだとどのゲームがその役割になってるんでしょうか?
FF14 VGAマニアが阿鼻叫喚状態 ハイエンドでスコア5000超えない場合もあるんで、全員涙目
バイオ5とかGTA4もかな
>>255 推奨スペックも発表されていないどころか、βすらはじまっていない最新3Dネトゲの為に
ハイスペックマシン組んでる時点で情弱もいいとこだよな。
ゲームベンチをGPUベンチとして使ってもいいけどよ、どれも長すぎなんだよな。 スーパーπみたくスパンッと終わるのねーのかよ。
>>257 だって推奨スペックが
Core i 9 1500
GTX 8800GT
メモリ 16GB の未来スペックなんて、怖くて書けないだろw
推奨スペック=このスペックなら問題なく、誰もが安心してガンガン楽しめますよw つまり・・・・・・・・・ もうわかるな?
スペックが足りないぐらいがスリルもあって楽しめますよってことか
一人が一生懸命頑張るより4、6人同時に仕事をするほうが効率が早かったという
後藤のトバし記事だから
>>264 じゃあ一人が頑張る事は限界に達した。または一人が向上出来る様な
勉強は停止させてるって事ですか?
>>263 ムーアの法則っていうのがあって、トランジスタの集積密度は、18〜24か月ごとに倍になる、法則があったんだよ
昔はこの通りになってたんだが、CPUのプロセスとかが小さくなり過ぎて、CPUの中でリーク電流(ようは電気漏れ)
が発生するようになった
最悪な時期だとCPUの消費する電力の半分がリーク電流な時があった もう1個のCPUでこれ以上クロック上げても
性能の向上は無理なんじゃね?っていう壁にぶちあたったんだ
じゃあ一人の天才(CPU)に一杯仕事させるより、数人の秀才に仕事やらせた方が効率あがんじゃね?という考えが
でた これがマルチコアとか呼ばれるもの
んでコアが2個、4個、6個と増えてきた クロックはそんなに高くなくてもCPUが何個もあるみたいなもんだから仕事は
捗る んで今みたいな流れになったと
>>267 すごくわかりやすいです。つまりムーアの提唱した法則は空論であり
実際にはそうならなかったということですね。
で、コアの数を増やしたとありますけど。例えば今から5年後とか
そういった未来ではコアの数が増える事が進化になるんでしょうか?
今と1個のCPUの仕事量は変わらずに。10コア、100コアと進化して
いくのでしょうか?そうなると。単純に数が増えるだけなので
金銭的な限界を除外すると現時点でも1億個のコアとかのCPUを
作る事は可能で、つまり技術の進化はとまっていて今はコストが下がるのを
待ってる状態になるんでしょうか?
面白い流れなのでちょっと便乗なんだけれど 現状ではクロックが性能を現す指標みたいに使われるよね。 でも一昔前の3GHzと今の3GHzは全く異なる性能。 では、なぜCPU全体として性能を画一的に表記する指標みたいなものが作られないのだろう? 俺みたいな素人に売りつける時にもそういう指標があるとわかりやすいよね。 ・・・と、未だにPen4の知人にクロック数は変わらないのに今のCPUの方が早い理由を聞かれて撃沈した俺に教えておくれ とりあえず「コア数が増えたからだよ」と答えて逃げてきた
>>268 今の時点だとX7560というCPUがコアが8個ある このCPUがのるママンで、CPUが2個のせられるヤツだと
合計16コアという計算になる 今の時点ではどんどんコアが増やしていくのが今後の主流になっていくと思う
ただモノには限界があるので1台のPCで1億個とかは無理 こんな場合は、複数のPCをネットワークでつないで
並列処理をさせていけば、全体で1億個に相当する処理を実現させることもできる
>>269 NetBurstマイクロアーキテクチャとCoreマイクロアーキテクチャを調べてみるといい。
分岐ミスしたときの立ち直りが違う+世代的な問題
CPUによって得手不得手があるから、画一的に決まらない部分もある
クロックを性能の指標としていいのは、同じアーキテクチャの時だけだぜ
>>270 へぇ〜ヘキサコアの先がもうあったんですね。しかもそれが2つ乗せられるなんて
すごいですね。すごく知識になりました。ありがとうございます。
>>267 なんか嘘ではないんだけど間違った事がいろいろ書いてあんな…
クロックの上昇が止まったのは、リーク電流のせいで発熱がえらい事になって
それ以上のクロック上昇は冷却が追いつかなくなったからであって
性能の壁にぶち当たったせいではない
マルチコア化の流れは
「ムーアの法則に従って増え続けさせ競ることができるトランジスタをどう消費するか」
「CPUを売り続けるために性能を向上させなければならないが、果たしてどうするか」
という課題があって
「これ以上CPUの構造を複雑化してもそれに見合う性能向上が得られない」
ということから、CPUを複雑化させずに複数実装するという苦肉の策を取った
同じアーキテクチャの場合3GHzで動く4個のコアより、
12GHzで動く1個のコアの方が実際の処理時間は短くなるぞ
>>270 >では、なぜCPU全体として性能を画一的に表記する指標みたいなものが作られないのだろう?
MIPSとかFLOPSとかあるけど、アーキテクチャによって得手不得手があるのでカタログスペック以上のものではないな
>・・・と、未だにPen4の知人にクロック数は変わらないのに今のCPUの方が早い理由を聞かれて撃沈した俺に教えておくれ
クロックあたりの処理能力が増えたから
1回に10kgの荷物を運べるやつが10往復するよりも、20kg運べるやつが10往復した方が多量の荷物を運べるよね
>>268 単純に数が増えるだけと言うが、
コアの面積(ダイサイズ)は同じくらいなのに、そのなかでコアの数を増加させないといけないわけで
それがどれだけ困難なことか…
技術は確実に進歩してる
ただ、クロックの増加という方法ではいろいろと効率が悪くなってきたので別の方向にシフトしたということ
コアの増加もどっかで頭打ちになるんじゃないかなぁ
コアの数と性能が純粋に比例してるわけじゃないし
>>274 マルチスレッド対応を個々のアプリに強いるなら
コア数増加の限界は既に見えていると思う
汎用的な仕事振り分けをソフトかハードで持たせないと
DDR2のメモリ4枚挿してて一枚だけDDR3のメモリ挿しても認識しませんよね?
>>276 DDR2のソケットにはDDR3メモリはそもそも挿さらないんじゃ・・・
DDR2とDDR3誤挿しできないようにメモリソケットの形状が違っている
ところがどっこい DDD2/DDR3ソケットが同居してる変態ママンとかな
その手の変態マザーでも同時挿しは対応してないけどな
281 :
Socket774 :2010/07/18(日) 01:00:11 ID:aaxJkBWb
スキャナをPCに接続すると自動的にデバイスの認識ウィザードが起動しますが、指定したドライバで正常に認識してくれません。 デバイスマネージャで見ると、なぜか、接続していないデジカメになっています。 デジカメのドライバをアンインストールしたら不明なデバイスになります。 何が原因なのでしょうか?
CPUの温度を調べるソフトを使うと core2duoが CPU 60度 温度1 40度 温度2 40度 と出てるんですがこれは60度なんですか?40度なんですか?
ゆとりってどうしてこんな質問しかしないんだろう
40〜60度 でいいじゃない
LGA1155ってエラッタ大盛り小盛り? ヒルズボロ?ハイファ?
温度を調べるソフトの説明書にそんな事は書いてない
CPUクーラー付属のグリスとAS05は冷却性能でどのくらいの差が出るんですか?
>>288 AS05のが低い⇒当たり前だよフーハハハー
付属とかわんない⇒塗り方がおかしい!おかしい!
って信者が言うに決まってんだろそんなの。ウンコで3回ぐらい試したけど精々2〜4度(高負荷)
こだわるあなたにはどうぞってレベル。俺なら1段↑のクーラーに金回すけど
ありがとうございますー
正直メモリを増やすのとHDDを複数台にするのとではどっちが快適になれるんでしょうか
今の環境によると思いますが一般的にはメモリだと思います
>>292 どこかのスレにも書いてるんですが、メモリが7GBと中途半端なんですよ
1GBだけ増やすかHDDを1台増やすか悩んでます。
>>293 7GBあるならそれ以上増やしても快適さは変わらない
HDDドライブも今あるのが10年以上前の古いやつ、とかでもない限り大して変わらない
そもそも何が不満でどこを改善したいかも書かないのに、正しい答えを導き出せたらエスパーだろ
というかその質問の時点で多作だろ
じゃあ、そのどっかのスレとやらで引き続き聞けよ マルチ坊主は嫌われるぞ
Phenomスレかなんかで観たな。 どう考えてもネタっぽかったが。
外付けHDDケースで、1TBまでと謳っていても実際は2TBまで認識できたり、 逆にきっかり1TBまでしか認識しない奴あるけど、 違いはどこ?どの部分で認識してるの?
>>298 大体はチプセトと対応OSによる部分が多いと思う
300 :
Socket774 :2010/07/18(日) 14:24:46 ID:QzK/uORi
Hitachi HDS721050CLA362 というSATA2のHDDを買ってきた。 ケーブルは自宅に余ってるやつを使おうと思ってたんだが、なんとこれがSATA用かSATA2用か見ても分からなかった。 とりあえず接続して、HD Tuneでベンチ取ってみると、Maximum: 135MB/s, Average: 110MB/s は出てる。 SATAの仕様の150MB/sには到達してないようだが、もしかして、ちゃんとSATA2用のケーブル(300MB/s)を 買ってきて繋げば、もっとスピードが出たりしますか?
無理
CPUってどうやって毎日高性能に進歩してるんですか? 例えばビルを建設するなら毎日少しずつ高くして進歩させてます。ただ設計図が 元からあるので大工さんがたくさん居ればその分早く完成出来ます。 これをCPUに置き換えると10年後100年後のCPUの設計図は今もあるんだけど 作る人が少なかったりコストが高くて100年後に作るCPUを今作れません。 もうひとつの方法としては医学の進歩です。ビルの様に設計図がないので今は治せない 不治の病が存在しますが。一定数の医者やPCが日々不治の病を研究してるので 誰かが治し方を発見する事が出来て、発見された事で進歩します。 これをCPUに置き換えると今は100年後のCPUを作る方法が全くわからないけど 一定数の研究者が居るから進歩するだろうねって事です。ただし予測である為 恐ろしく低い確率ではありますが、方法を発見するしかないので、今のCPUが 100年後も進歩していない可能性もあります。 この二つの方法しか進歩しか思いつかないのですが。実際はどうなのですか?
___ (\ ∞ ノ ヽ)_ノ └∩───∩┘ ヽ(`・ω・´)ノ < そんな貴男に・・・ めしあがれ
304 :
Socket774 :2010/07/18(日) 15:12:05 ID:GgNJc8wn
先生方助けてくだされ。 さっきパーツ一式を見繕って買ってきたのですよ。 以下の構成でつなげて、電源入れると一瞬だけ(CPU、グラボ、電源の)ファンが 回り、モニターに信号が行きません。原因として何が考えられますかね? マザボ ギガバイトP55-UD4 CPU corei5 グラボ Geforce P98GT メモリ DDR3を1と3のスロットに接続
>>302 前者は設計の話じゃなくて製造の話で、後者は未知領域の探求の話だし…
CPUの進歩より先に、日本語なり一般常識なりを勉強した方が良いんじゃないか
>>1 マザーをPCケースから抜いて以下のことやれ
@マザーに田田コネクタ、24ピン電源コネクタがちゃんとささってるか確認
Aメモリを一回抜いて、刺しなおし
BVGAカードに田コネクタ、または田田、田日コネクタがちゃんと刺さってるか確認
(補助電源がない省電力98GTならそのまま無視)
CCMOSクリア
DCPUを一回外して、はめなおす
308 :
307 :2010/07/18(日) 15:19:26 ID:w6i1xlwo
309 :
Socket774 :2010/07/18(日) 15:19:46 ID:GgNJc8wn
>>305 即レスありがとう。でも電源は設定するところってないよね?
初期不良って事かな。
ちなみにオウルテックのエベレストです。
311 :
Socket774 :2010/07/18(日) 15:23:52 ID:GgNJc8wn
おお、みなさまありがとう。 いただいた情報をもとにいろいろ試してみます。
>>304 俺のマザーが逝ったときの動作にも似ているな。段々動かなくなっていくの
313 :
Socket774 :2010/07/18(日) 15:48:11 ID:GgNJc8wn
画面来た! 電源ケーブルがちょっとグラフィックボードにかかっていたのが 原因だったみたいです。 すごい救われた感を感じた。ありがとう推定イケメンども。
俺キモイけど・・・・・・・・・・・・・・・
315 :
Socket774 :2010/07/18(日) 15:59:26 ID:GgNJc8wn
自作ひさしぶりだったから実はめちゃめちゃ焦ってたんだぜ。
最近は配線重要なのですね。昔はちょっとかかってたくらいじゃ
なんともなかった気がするが・・・
>>314 正直ものめ。明日あたりあなたにいいことありますように。
DelキーでBIOSの設定まではいけるのですが、そのあとキーボードが反応しません。 位置を変えたり別ので試してもだめでした。 どうすればいいでしょうか。 マザボはEG31MF-S2です。
PS/2キーボードを使うかPS/2へ変換してやってみる
構成評価スレ行くべし
>>316 USBキーボードじゃね?PS/2キーボード使えば動くはず。
>>317 見積もりスレ行ったほうがいいと思う。
win7の32bitを今あえて選ぶ理由はなんだい?
HDDはSSDの間違いだと思うが。
メモリは2G一枚よりは1G二枚にしなさい。
GPU偏重といっても他が足を引っ張りすぎ。
電源は皮算用で大体で測れ、そしてけちるな。
321 :
317 :2010/07/18(日) 21:45:09 ID:OP/n5s3q
>>319 そういうスレがあるのか。ちょっと探してくる。ありがとう。
>>320 >win7の32bitを今あえて選ぶ理由はなんだい?
メモリが2GBしかないから。64bitの方がメモリの構成要件高いよね?
>HDDはSSDの間違いだと思うが。
いんや、HDDでおk。GPGPU用途なので、GPU以外は動けばいい的な。
650W定格でMAX700近くいく電源のパソコンを3台同じコンセントに繋いだとして TDPが125WくらすのCPUにGTX260等の電力がかなりかかる構成で 3台同時に負荷をかけたら20Aくらいのブレーカーだと飛んでしまうのでしょうか? 20Aのブレーカーはどれくらいのワッット数に耐えれるのでしょうか?
A=電力÷電圧 日本は100V あとはわかるな?
>>321 なるほど、GPGPUを念頭に置いてたんだっけ、文章ちゃんと読んでなかったかな、すまんな。
俺はてっきりゲームかと思っちまってた。
>>322 家庭用の壁コンセントは15Aまでだから
ブレーカーが落ちる前にコンセントが焼けるかもな
>>323 >>325 ありがとうございます。
2000Wまでって事ですか、3台が667W以上の消費していると
ブレーカーが落ちるって事ですかぁ
後、コンセントも分けないと無理そうですね
以前、Core i7-920とGTS250にHDD、ドライブの最小構成で
6900円程度のケースに付いてた
定格500Wの電源で負荷時に暗転落して再起動する現象に陥って
電源の容量に不安を感じてるのですが
125WCPUに、GTX260くらいならば
一万くらいの質の高い電源の600Wでも足りるでしょうか?
327 :
316 :2010/07/18(日) 22:50:02 ID:QNJyH/mF
>>320 USBしかない場合買うしかないですか?
ちなみに今までは出来たり出来なかったりで、何度かやったらできていました。
今回は何度やってもできなかったです。
>>327 USB→PS2変換アダプタがある
ただし相性が在るので正常に動くかどうかは分からん
マウス・キーボードを買ったときに付属してた物なら確実だけど
329 :
Socket774 :2010/07/19(月) 00:18:18 ID:gAiys9Ok
スタンバイ状態だとRAMに通電してるんですよね? ってことはRAMは熱を持ってる状態ですよね。 この状態ってRAMにとってすごく悪い影響がありそう(特に最近の酷暑)なんですがどうなんでしょうか? 寝るときとかいつもスタンバイなんです。
なら休止にすれば?
だな。簡単なことだ。「悪い影響がある」と思うならば、 スタンバイなんてやめればいいってだけの話。
使わない時はPCの電源はきる 俺でもしってる
電源なんてめったに切らないな〜。 スタンバイじゃなくてハイバネーションにすれば、 HDDに書き込んで完全シャットダウンするので気分的によろしいお。 ハイバネはコンセント抜いても復帰できるので、精神衛生的にも割とオススメ。
334 :
Socket774 :2010/07/19(月) 01:25:47 ID:5r6nHaNZ
>>330 >>331 >>332 実際に悪い影響があるのでしょうか?
そもそも、スタンバイ状態ではRAMに通電中なんでしょうか?
どの程度の電力が供給されていて、どのくらい温度が保たれているかもわからないので、教えていただけませんか。
あと、みなさんは電源どうしていますか?いつも電源切ってますか?
335 :
Socket774 :2010/07/19(月) 01:26:55 ID:5r6nHaNZ
>>333 休止状態ってやつですよね。
HDDへの書き込みを極力減らしたいのと、RAMDISK作ってるのでデータに影響があるのではと思い全く使用していません。
>>335 >HDDへの書き込みを極力減らしたいのと、RAMDISK作ってるのでデータに影響があるのではと思い全く使用していません。
何をどう「思う」のかはお前の自由だが、
客観的に見るとただの病気だ
通電してれば、どんな電子部品も劣化する。それでもCPU、マザーの寿命よりは長い。 あんまり気にするな。
だからサスペンドしてる人はほぼ気にしないだろうし、気になるなら止めたら? Suspend to RAMというぐらいで、通電してる。 DRAMというのは一定周期で情報を書き換えることで情報を保ってるので サスペンド中もデータが消えない程度には?回ってるはず。 ただ、その時の温度を気にする人はあんまり聞いたことがない。 どちらかというと、RAMなんでなんかの拍子に経過が飛んでしまうことを気にする人が多いと思う。 自作ユーザーは、なんでかしらんが毎回完全に切りたがる人が多いと思う。 俺は存在してる機能は何でも使った方が便利だと思うので、ハイブリッドスリープで。 一定時間過ぎたらRAMへの通電も止めて、休止状態に移行。 HDDに退避させて完全オフ。これで何の文句もないし、何でみんな使わんのだろ。
>>334 エコワットでも買って測ればいい
そもそも1日に数回しか入り切りしないから
起動の1分くらい何とも思わんけどね
RAM なんて、TEMPファイルの一時置き場。消えてもかまわないデータを、入れるべきもの。 SSDは、リードオンリーファイルを入れていくもの、OSやらプログラムやら。 必要なデータは、HDDに。USBメモリ、外部HDDにはコピーを
メモリのバンク制限のないチップセットってあるんですか? だいたいは両面実装のメモリをスロットの数だけ載せれますが GA-P55-UD6 Rev.1.0みたいな変わったマザーもあるので気になって・・・
>>340 書いてることは間違ってないが、
お前さんは別の病気だ
池沼みたいな文章だぞ
>>341 現行のIntel Core iシリーズおよびAMD CPUの殆どにおいて
メモリコントローラはCPU側にあるので、CPUの制限を越えることはない
一般的なPC用のCPUでは1チャンネルに付2枚までの制限になってる
AM2・AM3・LGA1156は2チャンネルx2枚、LGA1366は3チャンネルx2枚
GA-P55-UD6は特殊な例ですね
345 :
Socket774 :2010/07/19(月) 05:53:34 ID:7coO2Ch+
内蔵FDDの34pin(?)コネクタをM/Bの内蔵用USBヘッダーへ接続するための変換ケーブル(?)ってあるんですかね? (FDDと同時購入したDSP版のXPをFDDコネクタの無いM/Bで使いたいのですが…)
ハードディスクってさあ、構造的には回しっぱなしの方が良いじゃない? でも通電してるとコンデンサなりチップなりが痛むわけだ。 常時ONと、こまめにOFFにするの、どっちがいいんだろうね?
つけたり消したりすると負荷がかかって壊れやすくなるって聴いたことがある 常時OFFがオヌヌメw
>>345 何とバンドルされているかはMS側から判らんが、初認証以降接続毎にハード情報を
蓄積されているから、全て変えたらばれる。
リスクを負いたくなかったら変換して使おうな。
>>346 昔、XPの認証こけて(連続でクリンスコしたのが原因ぽい)電話した時に
「利用権がどの部品にって言われても、全部一緒に買ったんですけど」って困らせてみたら、
「では全部が対象になりますので、そのWindowsXPを使用する限りそのパソコンの構成は変更できません」って反撃された。
「えっと……やっぱりハードディスクでしたw(当時はFDDでOKなんて知らなかった)」って言い直したら
それで処理してくれたみたいだけど…… 全く関係無いとは言い切れんかもしれん!
>>347-348 企業なんかではよく、24時間稼動しっぱなしのサーバーがあるんだが
それを長期休みなんかの場合にいったん電源落とすと
次に電源入れたらHDD故障で立ち上がらないって話はよく聞く
こまめにの定義にもよるが、
一日に十回も二十回もON/OFFするなら常時ONの方が良い
使う時にONして、寝る前にOFFするぐらいなら気にする必要は無い
>>348 なるほど、回しもせず通電させもせずってか……そりゃ壊れなさそうだが…
\( `Д´)/長持ちしても意味ねーよ!
>>351 そうそうそれそれ。地面効果で浮いてたヘッドが長期休暇で張りついちゃって〜って
いうのをたまに耳にするもんでさ。
いやはやどうもありがとう。不安が和らいだよ。
ついでに俺も HDDの代替処理済のセクタ数が日に日に増えていくんだがこれは逝ったのか? まだ買って半年なんだけど交換してもらったほうがいいかな
>>352 ヘッドが貼りついたってパターンもあるんだろうが、
動いてる物を速度落とさないようにするよりも止まってる物を動かす方がエネルギーが必要なので
酷使されたモーターが耐え切れずに死亡するとか
軸に付いてるグリスが冷えたせいで粘度が上がって云々とか、そんな話も聞いたな
プレハブ事務所に置いてあるPCを冬場の朝一に立ち上げようとするとHDDが認識されない、
エアコン入れて部屋を暖めてしばらくしてから立ち上げると正常に動くとかあった
>>353 日に日に増えてるならほぼイきかけてるな
無償交換できるなら交換してくるがヨロシ
グラボの箱のデザインで気持ち悪いスキンヘッドの青白い女(?)を パッケージイラストに使っている(使っていた)ブランドってどこだっけ?
>>355 やっぱそうかありがとう
簡単に逝くもんなんだろうか 初期不良かな 初めてだからわからん
日立だからって平気なわけじゃないのね 危なそうなデータだけ消したほうがいいのかしら
やっぱりパケはELSA、ASUSがいいな MSIはサイテー
SATA HDDを USBメモリのようなリムーバブルメディアとして Windows7に認識させたいのですが、どのような方法がありますでしょうか。 何故このような質問をさせていただくかというと、あるバックアップソフトが 出力先として USBメモリ等のリムーバブルメディアのみに対応しており、 USB HDD等の取り外し可能な固定ディスクを出力先として指定できないためです。 ※ つまり、HDDを USBメモリーや SDメモリーのようなデバイスとして Windowsに認識させられれば OKです。 OS板に書くべきか迷ったのですが、なるべくなら OSに依存しない方式 (HDDアダプタ側の選定)で実現したいと考えています。 よろしくお願いします。
LGA775で初自作したもので、新たにLGA1156で2台目を組み立てようと思っています。 LGA775のプッシュピンによるCPUクーラーが非常に取り付けにくかった記憶があるのですが LGA1156でもその辺りは相変わらずなのでしょうか?
>361 プッシュピンです。
363 :
356 :2010/07/19(月) 10:32:11 ID:c+0OT0Ns
365 :
Socket774 :2010/07/19(月) 12:18:56 ID:h2gJ9bAv
探し物:PCI-Videoカード PCIバス(32Bit/33Mhz)で、1スロットな、 適当に早い(MX400、又はPLE133T/Trident Blade 2D/3D AGPより早い) PCI-Videoカードを教えてください。 できれば、FANレスや、Win9x系で使える(ドライバの有る)物が有り難いです。
グラボ交換した際 過電流のせいか、マザーが焦げてしまったのですが グラボのせいでしょうか?電源のせいでしょうか? お亡くなりマザー : EP35-DS3R グラボ : Inno3D GeForce 7600 GS ⇒ Force3D RADEON HD 4850 電源 : S12 ENERGY+ SS-550HT
おまえのせいだろ
正論過ぎてワロタ
確かにコゲるほどの渦電流だったら配線ミスかショートだろうから
>>366 のせいだな。
接続がちゃんとしてれば保護回路が働くから起動しないことはあっても燃えることはまずない
4年ぐらい前の電源か。ギリギリ均衡を保っていたのだが、 突然VGAの消費電力が増えて、一気に吹っ飛んだんだろうな。 ま。電源の寿命は3年程度っていうし。頑張ってくれたんじゃない?
372 :
Socket774 :2010/07/19(月) 18:15:26 ID:vgVwHz9H
TyanのTomcat K8E-SLI(S2866)というマザーボードである施設に寄付する ためにパソコンを組んでいます。Win XPをインストールしてから気がつい たのですが、フロントオーディオ端子を挿すところがこのマザーボードに ありません。リアにはAC'97 Audio in/outがあります。私はAudioには関 心がなかったのですが、寄贈した先からフロントから音がでないというク レームがきそうな気がします。フロントオーディオ端子に信号を送るうま い方法はないものでしょうか。マザーボードを変えるというのは最後の手 段です。
マニュアル見るとJ8がフロントオーディオって書いてあるみたいだけど?
375 :
Socket774 :2010/07/19(月) 18:28:14 ID:vgVwHz9H
>>373 そうなんです。ところがJ8にはピンがたっていないのです。それであわてて質問
しました。
普通はマザーの取説なりボードのシルク印刷をよーく見ると 端の方にピンヘッダがあると思うけど、当然それを探しまくった後の話? サーバ向けマザーみたいだから、ひょっとしたら本当にないのかもしれんけど もしないってんなら、ピンヘッダまで備えてるようなサウンドカード買うか むしろ、オーディオ端子のないケースを用意するかだと思うよw
なんだよ、俺しか居ないかと思ったらおまえら親切だなーw
バルク品のHDDやドライブってSATAケーブルは付属してくるんでしょうか、、、
379 :
Socket774 :2010/07/19(月) 18:34:28 ID:vgVwHz9H
明日、作業所で再度確認しますが、ないんですよね。さて、ピンヘッダま で備えてるようなサウンドカードをご存じでしたら教えてください。
ありがとうございます
今XPが入ったPCがありまして、素材置き場用にRAID0を組もうと思うのですが XPで作ったソフトウェアRAIDってデュアルブートの別OS(win7-64bit)から中身見られるものなんでしょうか? ハードウェアRAIDは構成の都合上ちょっと難しいものでして… disk1:XP disk2:7-64bit disk3:data disk4&5:素材置き場(RAID0) のような感じのディスク構成にしようと思っています。
くだらない質問ですまないんですが、64bit版Windows7でTCP設定を行うと必ずといっていいほど起動後しばらくして青画面になるのはハード的な問題と見たほうがいいのでしょうか? ハード側の問題の可能性も濃厚なのですけど・・・
385 :
Socket774 :2010/07/19(月) 19:46:49 ID:ZEUpnR7g
カンケー無いけど Pen4 Prescott-2M 3.2hz をスリムケースで使うオレって正気?
>>382 OSの機能を利用したRAIDは別のOSからは認識できないはず
ここ最近のM/BだとRAID0,1のみ可能なチップがオンボで在ったりするが
そういうソフトウェアRAIDなら別のOSからも認識可能
ディスク構成を見るにRAID必須な状況ではないんだろうし、すっぱり諦めたら?
>>382 ディスクの管理で異形式と認識されるけど「形式の異なるディスクのインポート」だったかで認識させられよ。
つーか板違いだな。
代理店に電話すれば済むことだろ ?
(optional)じゃね?
セーフモードを禁止するソフトで ブートセクターを弄って戻す事が出来なくなったんですが これはWindowsを再インストールすれば元に戻るのでしょうか?
win板かそのソフトのコミュで聞け つーか試せ
2.5インチのIDEなHDDをSATAでつなげる的な変換機はないの? 3.5インチ用はいっぱいあるんだけどろる
>>393 なんか見たことが有るような無いような・・・
とりあえず
2.5IDE→3.5IDE変換機繋いでそこからSATA変換かけるとか
>>366 グラボのせいでママンが焼けたとかはあまり効かない どっちかちゅーと中途半端に
コネクタ刺していたとか、電源入れたままVGA交換したとか
こっちの方が焦げる可能性が高いと思う
どのみちP35がもう使えないなら、ママンを交換するしかない
あと電源は数年つかってるなら交換した方がいいかも・・・・・・・・・・
質問すまそです。 久しぶりにパソコンのケース開けて、部品の取り付け していたら、筐体の部分触ったらビリってなりました。 漏電だと思うんですが、よくあるものなんでしょうか? 電源が悪いんですかね…?
正常
漏電
>>396 安物電源とか電源のアースがちゃんと取れてないとそんなんなる
3ピンのアース付きの電源ケーブルに変えてみたら?
P5Q Deluxeにi5のリテールファンて装着できますか?
むしろソケット違うのに出来ると思う理由が分からん
もう夏休みなのか
>>402 2.5インチのIDEドライブを、そこまでしてSATAで使う理由も
そうそうないと思うがな。USBじゃダメなの?
どうしてもというのであれば、ドライブ側をIDEからSATAにするよりも、
PC側にIDEポート自体を増設した方がなんぼか楽だと思うけど。
PCケースの側面板(金属)にイヤホン端子を接触させたら イヤホンがジジッって鳴るんだけど、これ異常かしら?
ってすぐ上のほうに似たような質問あったか ID不吉だしうつだすのう
突然、ヘッドフォンの左側から音が出なくなった。 サウンドのプロパティから見ても設定が変になっているような 事は無いみたいだし、それに、ヘッドフォンを イヤホンに交換してみると音は普通に出る。 これはヘッドフォンがどっか断線したと思っていいんだろうか?
そのヘッドフォンをTVなりラジカセなりMP3プレイヤーなりに繋いで聴いてみれば分かるよ
409 :
Socket774 :2010/07/20(火) 07:32:18 ID:8FJecgMH
コンデンサって夏場の熱で膨張したりする? プチプチにくるんだままのマザーを、室温36度になる部屋に置いてるんだけど、この程度じゃ全く問題ないよね?
日光に当たっていないのなら大丈夫だけど、できれば冷暗所に移した方がいい
411 :
Socket774 :2010/07/20(火) 07:42:01 ID:dFVqVeXc
409>> コンデンサって夏場の熱で膨張したりする? 答え・膨張しない。 プチプチにくるんだままのマザーを、室温36度になる部屋に置いてる *保存時は温度より・湿度に注意!!
412 :
407 :2010/07/20(火) 07:45:53 ID:WsZMgZ5f
MP3プレイヤーに繋いでみても同じで左だけ聴こえない。と言うか音が出てない。 で、MP3プレイヤーを他のスピーカーに繋いで見たら音は出ている。 ……もうヘッドフォンが悪いで確定か。 以前、アースの設置を知らないで、スイッチを触ったらショートして 一万ちょっとのサウンドカードが壊れた事があった。 ひょっとしたら今回もそれが原因なのかも……。 ちょっとアースの設置でも頑張ってみる。
>>410 >>411 それじゃあ押し入れじゃなくて部屋の中に野ざらしにしておく。
直射日光入らないようにしてあるんで大丈夫だと思う。
どうもサンクス。安心した。
414 :
407 :2010/07/20(火) 07:49:48 ID:WsZMgZ5f
微妙に自作板でよい質問なのか不明な感じだったけど ありがとう
>413 乾燥剤くらいホームセンターで買って来い 1000円もしないだろ
一昨日、サブ機のOSを、win2kからwinxpに変えた。 そしたら起動不能。 最小構成にして繰り返し試したら、メモリが問題だったらしい? 今までバラバラのメーカー品512mbを3本挿して問題なく使えていたのだけど、急に メモリの挿し方にピーキーになっちゃったみたい。 何度か挿し方を変えて、一応普通に起動出来るようになったけど、OSをスタンバイしようと すると勝手に再起動する不具合に遭遇。軽くぐぐった結果、やっぱメモリが怪しいか? と考えている次第。 何とかメモリを安定させる方法ってないものですかね? マザーはASUSのA7N8X-XE CPU:AthlonXP2600+ メモリは上記の通り しかし、OSが変わると急にメモリに対して注文が多くなるって、あるもんなんですかね?
>>416 BIOSも立ち上がらないならOS関係ないだろ
2TBのHDDが底値ぽいんだが買いかな?
419 :
388 :2010/07/20(火) 10:33:55 ID:+3pr1O7b
販売に問い合わせると >SATAケーブル(データ用)も標準で付属しております。 とのことでした ありがとうございました
>>416 メモリを安定させる方法…
BIOSでメモリの設定を緩くしてみたり電圧を少し盛ってみるとか。
(まあ、自己責任で)
>>420 >>421 ありがとうございます。メモリの例天使とか、いじれる処があったと思うので、試してみます。
423 :
Socket774 :2010/07/20(火) 14:51:45 ID:PQxYTDPZ
前から気になってたんですがマザーにPCI-E x16の差し込み口が二つあった時に、 VGAを下の段のPCI-E x16に差し込むとやっぱりパフォーマンスが落ちるのですか?
>>424 今のは
マザー P7P55D-E EVO
チップセット Intel P55 Express
です
426 :
Socket774 :2010/07/20(火) 15:06:39 ID:r1lQzLy5
LGA(4桁)はFSBが無くなったの?
427 :
Socket774 :2010/07/20(火) 15:30:34 ID:t9q+gzfr
PC用のBDドライブを買おうと思っているのですが モニタが22インチで解像度が1680*1050なんです。 この場合BDのフルハイビジョンを全画面で表示させても 正常に表示できないということなのでしょうか?
>>427 正常に表示されないということはないでしょうが、フルHDじゃないので
そのモニターだとBDの性能をフルに生かせません。
同じフルハイビジョンの動画でも画質が落ちます。
429 :
Socket774 :2010/07/20(火) 17:16:10 ID:r1lQzLy5
LGA1356がサポートするCPUはTDPはおいくつ?
PCI-express x16が2本ある、P45マザーって 一方にグラフィックボード、もう一方にUSB3.0ボードとか挿すと グラフィックボードの方もx8になってしまいますか? Maximus II GENEってマザーです
431 :
372 :2010/07/20(火) 18:07:06 ID:KNfnACTI
いろいろ情報いただきありがとうございました。TyanのTomcat K8E-SLI(S2866)というマザーボードにフロントオーディオ端子を挿すとこ ろがないと言った者ですが、今日作業所で確認しましたが、ピンヘッダの パターンはありますが、そこにはピンヘッダは存在しませんでした。納品 したあとで苦情がくるといけませんのでフロントパネルのオーディオは Glass Tapeで目隠しておきます。リアパネルにはNICが三つも存在し、使 用してほしいところ以外はGlass Tapeで目隠します。サーバ用のマザーボー ドは自分で使うときはいいのですが、人に渡す場合には問題です。
433 :
Socket774 :2010/07/20(火) 19:27:39 ID:r1lQzLy5
へーPinを多くしてまとめたんか。
434 :
Socket774 :2010/07/20(火) 19:55:37 ID:r1lQzLy5
ということはデフォ対応メモリはCPUが決定するわけよね。 やさ、DDR3-1333で普通にトリプルチャンネルしないのかあーなんて素人ながらに考えちゃってさ。 X58チプセトのQPI自体が懐深くてもCPUがデフォ1066なら通常意味ないってやつざますよね。
>>402 2.5IDE→3.5IDE変換はチップ部品とか何にも入ってないので
比較的大丈夫そうなイメージが・・・
>>434 メモリクロックはCPUが決定するようになってるけど、
クロックはBIOS等での設定で変更できるはず
(メモリだけ独立バスになったのでFSBの頃より変更しやすいはず)
X58って1333に対応してると思うけど、
DDR3以降は1チャンネルに2枚指す場合の速度は一段階落ちるようになってるね
(X58だと3枚→1333、6枚→1066)
437 :
Socket774 :2010/07/20(火) 20:30:16 ID:r1lQzLy5
>>436 1333に対応しているその意味はチョーGulftown(1333)なりメチャBloomfield(1333)が将来ひりだされるってことなんざましょうか?
ごめん、間違えました 対応してませんね・・・
>>436 メモリの枚数で数字が変わるところから、メモリ速度だということくらいは察しようぜ
>>439 ある一個のものが評価されるとそっち側に偏るのは日本人の悪い癖
いいんじゃね?Dx10以降なら間違いなくコスパいいGPUだろうよ。熱?4850のリファとかメモリ焼けするぐらいだったしオリファン詰めよオリファン
>>439 動かすプログラムがDX11メインで、
PhysX,3D Vision, CUDAあたりが必要な人にとってはそれなりに良いもの
それらが必要ないならHD5770でも買った方が色々良い
445 :
Socket774 :2010/07/20(火) 21:43:10 ID:r1lQzLy5
ATPとACTICA、この2つではどちらがいいのでございましょうか?
447 :
Socket774 :2010/07/20(火) 23:58:57 ID:jDpjjvXr
ビデオカードに6ピン2本挿す時なんですが 電源から2本ケーブルが延びてて 6ピンx2と8ピン+6ピンのケーブルになっています この場合 6ピンx2の1本のケーブルだけ使うのと 2本のケーブルから1コネクタづつ使うのって どっちが一般的なんでしょうか?
6x2にきまってんべ
449 :
Socket774 :2010/07/21(水) 00:09:46 ID:e3bovwA7
Q9550Sをシバキにかけるとコア温度に±7℃もばらつきが出ます。 グリスを塗り直そうがリテールクーラーを使おうがばらつきは大きいままです。 こんなもんでしょうか?
450 :
Socket774 :2010/07/21(水) 00:10:37 ID:yk8YE/wm
自分もそうかなーと思ったんですが 6ピンまたは8ピンの電源コネクタをご使用の場合 必ず各アダプタの周辺機器コネクタをそれぞれ別のPSUケーブルに挿しこんで下さい。 両方とも々PSUケーブルに差きこむと、 ビデオカードは一方のワイヤを通じて電力を消費してしまいます。 これによって、電圧が低下し、ケーブル内の電力損失も増大します とか書いてあったので
7℃差くらいならよくある
>>450 どんな説明か知らんが、仕様に書いてある消費電力超えない限りはそうそうトラブルは起こらん
(安物や粗悪電源はしらんが)
初自作で現在組み立て中なのですが、スピーカーピンを刺すケーブルが見当たりません・・・ HDD ledやpower SW resetSW power+ power-はあるのですが、 どうもスピーカーのみがないんです。(ビープ音ならすやつです) powerSW等はケースから伸びていたものをマザーにさしているのですが、 speakerSWがついていないということはあるのでしょうか? マザーはASUS M4A88TD-V EVO/USB3 ケースはcooler masterの CLM RC-690-KKN2-GP(ATX ミドルタワーブラック) です。 よろしくお願いいたします
>>455 PCショップに急行したいと思います。
ありがとうございました
SSD買ったんだけどtrimとかそんなコマンドってどうやってするの? win7だから標準でできるみたいだけど SSDの他のコマンドもやってみたいが、なんかそういうのってググってもないんだよなー
>>425 P55チップセットVGAスロットスロットについて
上だけ使用x16
下だけ使用x8
上下とも使用、それぞれx8、x8として動作するにょ
>>430 P45チップセットVGAスロットスロットについて
上がx16
下がx1
で動作できるよう設定できるはずだから挑戦してみれ
静電気でサウンドカードが逝ったりした事があるのだけど……。 簡単にアースの接地とか、ないよりもマシ程度に簡単に 出来る方法とかないんだろうか? それとも、静電気はアースでは回避出来ないんだろうか?
>>430 とは答えてみたものの、x1(250MB/s)ではUSB3.0(5Gbps)の転送速度が確保できないから
上下ともx8での動作とするしかないにょ
>>460 パソコン本体の金属部分と水道の蛇口を銅線で接続すればおk
ただし、水道管が合成樹脂製だとNG
ガス管には絶対にやっちゃだめだよ
今の住宅は殆ど塩ビじゃないかなあ
464 :
460 :2010/07/21(水) 06:28:28 ID:+czbk5vh
そうか、それくらいでもいいのか……。 地面に埋まってそうな部分もあるし……。 それくらいなら自前で出来そう。 ありがとう。
465 :
Socket774 :2010/07/21(水) 06:34:05 ID:A18WG8R1
アルミサッシ程度でも空中に放電できんじゃね?
466 :
Socket774 :2010/07/21(水) 07:55:52 ID:NzniarIE
SSD ToolBox がインストールできないです。 Could not access network location C:User\public\Desktop と表示されます。 環境 ママン P6T SE SSD X25-M
BRD-UH08LE/KN の購入を考えているのですが、USBで外付けと言うのは使った事が有りません。 OSを入れる時認識してくれますか?
しょれのどこいらへんが自作なの ?
Windowsの場合、外付けのHDDはリムーバブルドライブ扱い。 OSを入れる時認識というのが、インストールというのであれば無理だと思うが。 eSATA使うなら多分できる。
昨日買ってきたphenom U x6 1055tをパソコンに取り付けて システム画面見たらamd processor model unknownてなってるんですが これはなぜでしょうか? しかもあまり早くないしCPUクーラーうるさすぎですし これは直接関係ないですけど
BIOSの情報が古い&新しいCPUだから(単に識別情報だけなので問題はない) リテールなんてそんなもんだ
>>471 じゃあ別に改善する必要はないってことですか?音うるさいはなんとかしますけど
BIOSアップデートしろよ
ごめんなさい恥ずかしい話 やり方わからないんです。
周波数とか電圧とか正しく設定されてるなら壊れやしない
>>473 一つ聞いてもいいですか?更新してないせいかx6なのにx2より重く感じるんですけど・・
全部捨ててBTO買ってこいよ
してから聞けよ マニュアル嫁ksg
HDD2台とも50度超えた、今Cドライブ54℃ やばいですか?
カバー外して扇風機当てろ
482 :
467 :2010/07/21(水) 15:08:56 ID:2s/+HxmY
AMD8xxの鉄板マザボってきまりました?
瓶詰めで売ってるリーフの紅茶とかを多めにポットで頂きたいんだけどそういうのを入れてころあいになったら抜き取れるみたいな使い捨てティーバックとか、なんかそういう紅茶淹れ道具ってどこにうってるの?1 ダイソーとか無理かね
>>485 ティーストレーナーがいいんじゃないかなー
キッチン用品店や大きめのホームセンターとかにあるかもね。
ネットでもAmazonとかにあるよ
ってすまん、ここ自作PC板じゃないか!
なのに
>>486 ありがとー
>>488 ググれって言われてもその名称わからないからシンプルにこう教えてもらえるとうれしいんだぜ
490 :
460 :2010/07/21(水) 18:48:49 ID:+czbk5vh
ホムセンと言うかグッディで銅線買って接続してやったぜ!!! フゥーハァー!!! ケースの裏側の辺りにひっつけて、土に埋まってそうな 通風孔の鉄のパイプに塗装を削って繋げてみた。 だから何かと言われるとアレだけど……。 こんなモンで多分いいんだろうか?
すんません、教えてください。 WDのHDDで2Tのプラッタが新しい奴なんですけど XPで使う時は一度フォーマットしてWDのツールを使って修正する。 ここまでは理解できるんですが このWDのツールで修正した2TのHDDに OS(XP)をクリーンインストールする場合は 他に何かしなくてもいいのでしょうか? OSを入れなおす時ははじめにHDDをフォーマットしますよね。 そうするとまたOSを入れた後にWDのツールを再度使わなくては いけないのかな?それともそのままでいいのかな? 普通システムに2Tはありえないのだけど是非知りたいので。 またOS入れる時にパーティション切り直したときはどうするの? WDのツール再度使わなくていい?再度使うならどのタイミング? よろしくお願いします。
アスロン64X2の5600+を使ってるのですが、 動画サイトや、プレイヤーで動画を見ていると ビビビ、という音が鳴り、画面が少し止まります これが1分おきくらいに頻繁に起こるのですが、 どういった原因が考えられるでしょうか 昨日からいきなり発生しました CPU使用率を見ると、最大でも60%くらいで 2つのコアを均等に使っています 熱かと思い掃除もしましたが改善しません
>>495 CPUかVGAに供給される電圧が不安定になってる
原因としては電源かマザーボードの劣化が多い
マザーボード・電源・グラフィックボードの型番と使用期間
を晒してくれたら可能性高い順に並べてみるけど
PC Plobe2 というマザーのユーティティーで 電圧等も見れるのですが、何ら問題はないようです これでもやはり電源かマザーでしょいうか
>>492 ありがと。パーティション切りなおさない限りは
一度WDのツール使えば再度フォーマットしても
Okみたいですね。助かりました。
>>497 画面が少しとまるあたりの電圧変動が見ることができて、
電圧の変動がなければマザー/電源は関係ない
OS上で動いてるソフト読みだと、画面がとまったときの変動見れないだろ?
テスター当てて変動見てて、電圧変動なければ別問題だと思うけど
そうでないなら可能性としては一番高いよ
500 :
490 :2010/07/21(水) 21:34:26 ID:+czbk5vh
>>499 画面が止まるのは動画の時だけなのです
ゲームとかは大丈夫です
>>501 ここは自作版だ。分解掃除くらいはしたんだよな ?
>>501 新しいcodecやソフトをインストールしたりしませんでしたか?
再生ソフトの設定がおかしくてもそういう状況に陥ることはありますが
画面がとまってもマウスポインタは普通に動く→ソフトウェア的問題
画面がとまったときマウスポインタ動かそうとしても動かない→ハードウェア的問題
>>501 ハードかソフトかの切り分けをやるといい。
予備のHDDに交換してOSをクリーンインスト。
基本的な物だけ入れて、同じ動画を再生させてみる。
症状が出るならハード。メモリがカスとエスパー。
そうじゃないなら、OS異常。
クリーンインストして再構築。
めんどくさがると何も解決しない。
自作PCを処分したいんですけど、一番簡単な処分法ってなんでしょか
SOFMAPへもってくのもあり
PCが突然ブルースクリーンから自動的に再起動するので原因を調べてみました 今のところ熱関係(CPU/GPUの負荷100%で24h正常、そのためおそらく電源も正常)とOS(数回再インストールしたが解決せず)による原因は排除できました この時点で次は何を疑ってテストすべきでしょうか?
メモリについて質問です。 今日新しくマシンを組み、メモリを12GB搭載しているのですが、合計物理メモリが3.99GB、合計仮想メモリが7.98GBとなっています。 どうしたら合計物理メモリを12GBにできるのでしょうか? 構成は OS:Windows7 professional 64bit CPU:Core i7 930@定格 mem:Corsair TR3X6G1333C9 *2 計12GB マザー:ASUS P6X58D-E 調べて試した対策としては @BIOSでメモリの再配置(memory remap)等をBIOSで調べたが無かった ABIOSのアップデートを行おうと公式で探したが、出てきた最新のものが今入っているものと日付がまったく同じだった Bmsconfig→ブート→詳細オプション→最大メモリ→12288M(搭載メモリ分)としたが効果無し ちなみにCPU-Zでは12GB全て認識されています。ご教授のほどよろしくお願いします。
>>508 そのブルースクリーンでなにが原因かメッセージ出てたろ?
memtest86+はかけてみたのかい?
>>508 ブルスクの時の英語でphysical damage云々ってでたらメモリがおかしい確率が高い。
win7ならwindowsメモリー診断とmemtest10パスやってみなよ。
ブルスク画面うpしてもらえると分かりやすいかもだ。
メモリについての質問です GV34GB1600C9DCを買いました。メモリテストは7周くらいしてエラー0でしたが 3Dのゲーム等をするとテクスチャがずれるようになりました (操作するとパッパッとテクスチャがどんどん切り替わって行きます) グラフィックボードのドライバを更新しても改善せず 前のメモリTR3X3G1600C9に戻してみると正常動作するので新しいメモリが原因だと思ったのですが メモリテストでエラーがでなくても初期不良という事ってあるのでしょうか? それとも単に相性の問題でしょうか 構成は CPU E8400 マザーボード P5Q3 deluxe グラフィックボード GLADIAC GTX 260 V3 896MB です よろしくお願いします
>メモリテストでエラーがでなくても初期不良という事ってあるのでしょうか? あるよ。 エラー無し=良品 とは限らない。 エラーが出たら「不良品の可能性が高い」ってだけの話。
>>514 エラーでたら不良だろ(CPUマザーなどがいかれてない前提で)
>>515 刺し直しとかタイミング調整で直ることもあるからそうとは限らん
遅くなってすみません 動画がカクカクする症状のものですが、 OS入れ直したら改善しました どうもサウンド系の不具合だったようです
と思ったらやっぱりだめでした
テクスチャ云々はやっぱり、ビデオカード側だと思うがなぁ。 メインメモリでそんなにわかりやすくエラー出てたらクラッシュすると思う。 まぁ、メモリをもう一度元に戻すと確実に再現するってんなら それを相性って呼んでしまえばそうなのかもしれないけど。
>>495 >>497 >>517 >>518 ですが、OSいれ直しで駄目ということは
電源かCPUかマザー(VGAは比較的最近買ったため)だと思うのですが、
ここから絞る方法はありませんでしょうか
メモリテストはエラーなしでした
>>513 参考程度に
以前、CPU温度が60℃を超えるとエラーを吐くメモリチップに遭遇したことがあった
メモリ周囲の温度が上がった結果エラーが出るようになったんだと思うが、
memtestやってるだけではなかなかCPU温度あがらないので検出に時間が掛かった
>>520 止まる動画が特定codecのものならcodec絡みだと思うけど、
codecに限らずほとんどの種類なのであればハード的な問題だろうね
予備パーツ用意してとっかえながら検証しないと絞り込めないと思う
構成と使用年月晒せば>496みたいにある程度推定はできると思うけど
500W消費するような構成のPCの場合 500Wの電子レンジを使っているときと同じぐらい電気代がかかるということですか? フル稼働で1ヶ月使用した場合どれぐらい電気代かかるものなんでしょうか?
ありがとう 1ヶ月で1万近くいくのかバカにならないですね 寝てるときもPCつけっぱなしだったからこれから切るようにしよっと
アイドル時でも500W消費し続けるのか?w
ということは実際はもっと少ないんですか? 例えば最近のビデオカードはアイドル状態でも 常に100W使っているようだし・・・ 電源設定でもモニタとハードディスク切るぐらいの機能しかなくてファンとかもまわりっぱなしだし テレビのように電源落としてリモコン操作を受け付ける部分だけ稼動しているような状態は望めないんでしょ?
スリープにしたらいいではないのか?
>>526 俺は使ってないけど、TV云々はいわゆるスタンバイだろ。
スタンバイにしてる人は多いんじゃないかな。
アイドル100W超えるのはGF100のSLIとか、他のカードの3-wayをやった場合ぐらいじゃねーの
>電源設定でもモニタとハードディスク切るぐらいの機能しかなくてファンとかもまわりっぱなしだし 今時のハードとOSは、遥かに賢くなってるよ。 Windows 7とかだとかなり細かい電源設定ができる。 自作関連だと点けたら点けっぱなし切ったら完全オフの人が今でも多いみたいだけど 稼働時間が長くても常時PCの前に居るわけでなし、素直にスリープやハイバネーション使った方がいいと思う。
PCケースの5インチベイの金属カバーが小さく溶接されているんですが、ねじ曲げる形でバキッと取っちゃっていいんですか?
>>532 いいよ
取るときは捻じ曲げて、戻して、を繰り返して金属疲労起こさせて取るのが楽だよ
別スレから移動、借りますね >455 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/22(木) 11:51:47 ID:y05hutpR >1TBの外付けHDDをつけた直後に立ち上がらせるにはSSDみたいな高速機能付けないといけないんでしょうか? 電源入れて短時間でOSが起動してる という意味なら高速SSDにOSインストールするくらいしか方法ないと思う
SSDて1万2千円でも安いらしいし結構高い買い物ですよね。 それならメモリ増設したほうがいいのかな
>>536 DLNAサーバー専用PCの起動が遅いんで
低容量で起動ドライブにいい!!と思ったけど
書き込みが異常に遅いんですね
起動ドライブ用とはいえ考えてしまうな〜
>>538 SSDの用途と書き換え回数制限(寿命)も考えると、
システムデータのみ入れておきキャッシュやテンポラリドライブは別途用意したほうがよさそうですね
この速度だと一時ファイル置き場はHDDのほうが快適かもしれませんね
>>539 マザーボードのSATAポートの数、電源出力容量と電源から出てるSATA電源ケーブルの数
に余裕があるだけ繋げられます
友人のPCについてなのであんまり詳しく書けなくて聞くのも恐縮なんですが… CPU:Core i5 660 M/B:H55M-P33 メモリ:2GB×4 VGA:MSIのGT220 HDD:サムスンの500GB 光学ドライブ:DVDスーパーマルチ これにタブレットと複合機繋いでるだけの構成なんですけど やたらブルースクリーンが出るそうです。(メモリダンプエラーみたいのも出たらしい) memtest通るしなんとも言えないものの、 とりあえずメモリ相性か電源あたりを疑ってる最中なんですけど、これで300Wなら十分ですよね?
>>541 300Wでもピンからキリまであるからなんとも
普通の品質だと+12Vの出力が最低20A、推奨28Aくらいはあったほうがいい気がする
2年以上使ってる300W電源なら劣化してて駄目だと思う
>>542 なるほどありがとう。参考になります。
買ったのは3月らしいから劣化ではないと思うのですがもともとヘタレ電源かもしれませんね。
確認してみます。ありがとうございました。
>>506 ありがとう。そのスレに出してくる
受け取り拒否されませんように・・・
>>540 起動は早くできればよいのであれば選択肢としては有りかもですね。
SanDiskのが安くなるまでもうしばらく様子を見ようと思います
今室温35度で core2duoの温度が63度 core1 48度 core2 50度と出てるけど これはつまり何度なんですか?危ないレベル?
窒息ケースならそんなもん
>>546 CPUよりHDDの方が心配
室温35℃なんてどうかしてる
HDDは2つとも46度 CPUが63度って何が悪いのかな クーラーは峰なんだけど付けてから2年外してない
アイドル63℃でフルロードで何℃になるの? つかエアコンつけろよw 熱中症になるぞ
うちのc2dちゃんは70度超えてますがな
特にシバくような使い方はしないからフルロードは試してない 安いメーカーPCよりは健全かなと思つている
EVEREST Ultimate Editionで調べたら CPU 50度 コア1 50度 コア2 46度って出たなんだこれ mooO システムモニターがおかしいのか
core tempの方がいいんじゃね?
>>549 > 2年外してない
クーラーに綿ボコリがつまってて効率落ちてんじゃない?
たまにブロワーで奥のほうにブシッとやると ボトッて黒い埃の塊が落ちてくる やっつけ本番で組んだので外すと二度と組める気がしない
ぶっつけ
自分でやる気がないなら捨ててBTOでも買うしかないな
壊れたらな
外さなくていいから、 埃を外に飛ばしてもいい場所でPCケースのカバーを開けて エアダスター吹き付けて取れるだけの埃を取ったほうがいいよ
>>556 それは逆にまた>やっつけ本番で組みなおせるんじゃないのか?
まーでも、隙間からブロアで吹いたらどんなPCでも 数ヶ月使ってれば、埃の塊がボトッて落ちてくるもんだよw
えっ
3枚セットのメモリを2つ買ったのですが、そのうち2枚がBIOSで読み込んでくれません。 メモリ二枚のうち一枚は単体では正常に起動しますが、もう一枚での単体動作は電源は付きますがBIOSにすらいきません。 他のパーツとの組み合わせも考えられますが、相性保証期間内なので購入店舗に送ってみようと思います。 この際、メモリはどのように購入店舗におくればいいのでしょうか? @不良と思われる二枚のメモリを送付する。 A三枚セットの品なので3枚にして送付する。 B念のため店舗から買った同一メモリ六枚を全て送付する。 店舗でのお問い合わせがメールフォーラムだけなので、こちらに書かせていただきました。 経験のある方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします
全部送ればいいじゃん
>>564 2か3
そのまま交換してもらった同種のメモリを使い続けたいなら2
1/3か初期不良のメモリなんて使い物にならないと判断し別のものに交換してもらうなら3
どれが不良のかわかる様にして、全部送り、相手の出方を待つ。
みなさん自作関係の情報(パーツの相場、価格改定、質、コストパフォーマンスとか)はどこで集めていますか?お勧めのサイトとか教えてください。 情報収集苦手で…
価格.comは価格・評判の点で参考にするサイトの1つだな
まずはそうだな、2chに頼らないことから始めるべきだな
>>565-567 ありがとうございます
構成見積もりスレで安心とアドバイスを頂いたCorsairのものだったために、少々驚いています
どうやら今一度ホームページを確認したところ、初期不良は電話で一報入れてから送付するようなので
明日聞いてみます(お問い合わせがメールのみだったので紛らわしく見落としてましたすいません)
>>566 返品ではなく、同種の物と取り替えてもらおうと思っています。
>>567 後ろに個別の番号が記載されているため、メモ用紙に不良の番号を書き記して送るつもりです。
1/3が不良となると、やはり全部取り替えたほうがいいのでしょうか・・
>>568 2ch>子猫>>>越えられない壁>>>価格コム
かな俺的には
2chはちゃんと使えばかなりの情報が転がってる
子猫は割とレビューしっかりしてるしおすすめ
価格コムはレビュー質低いから買うパーツの最後の確認くらい
>>571 Corsairでそこまで初期不良率高いとは思えないから、相性も関係あるかもね。
相性保障使って別のメモリに買えちゃうのが精神衛生的にもいいんじゃない?
>>572 スレを探したり、過去ログに目を通したりする手間を惜しまないなら、確かに2chは一番参考になるよね。
価格コムのレビューでも参考になるのもあるよ。ならないのも確かに多いけど。
>>573 カカクコムのレビューが参考になるものかそうでないかを見分けられるなら、
そもそもカカクコムのレビューなんて見る必要がないというディレンマ
>>574 個人的な感想みたいなのは、人によって感じ方が違うから注意しなきゃいけないけど、
個人的見解とは無関係な事実の情報も得られるでしょ。
「五月蝿い」みたいなのは個人的な感想だけど、「ワットチェッカー読みで○wでした」みたいなのは事実。
PCに詳しくなくても情報の取捨選択はできる。
PCを組んでいるところなのですが、biosを読み込みません biosメーカーはamiみたいで、ビープ音のチェックをすると まずピッとなってだいたい10秒後にピピっと短い感覚でなりました。 ぐぐってみると RAM の先頭の 64KB でパリティーエラーが発生。RAM IC の不具合と思われる。 と書いてあったのでメモリーを1枚にしたり挿しなおしたりしたのですが、やはり同じエラー音がなりbiosを読み込みません メモリーはサムスンDDR3-1333の4GBを使用しております。 原因は何が考えられるでしょうか?
>>574 参考になるのもあるって言ってんのに、見る必要無いとか意味分からん
>>575 そういう客観的なベンチマークや消費電力なんていうデータの場合、
ニュースサイトなんかのレビュー記事で十分見つけられる
そういう記事だと同構成で一部だけを変えた場合の変化なんてのも比較できるし
クチコミレビューでデータ部分しか役に立たないなら、ユーザーレビューの意味まるで無し
カカクコムって普段あまり見ないけど、たまに見るとレビューがひどいな。 クレーマーってのは、こうして生まれてくるんだなぁ、と思った。 口コミだっけか、あそこも10円単位で安い高いとか、あきらかに購入者の不手際なのに、 クレームの後押ししてたり。
>>577 玉石混淆の箱の中から玉だけを見つけられる知識があるなら
わざわざ石ころまみれの箱の中から玉を探し出す作業をする必要はないんじゃね?
Micro-ATXでGeForce9400GTオンボのGA-E7AUM-DS2Hというマザボを使ってるんだけれども、最近ノースブリッジのチップセットが熱い マザボ変えようかなとも思ってるんだけど、Micro-ATXをATXに変えるだけで結構温度変わるかな? それともGeForceオンボなのがいけない? ちなみにグラフィック、サウンドともに今は無効にしてる
>>580 最初にピッってなってまたピピっってなった場合はまた別のエラーということでしょうか?
先程cmosクリアしたところピッと最初になりしばらくしてピピピッって音がなるようになりました・・・
586 :
582 :2010/07/23(金) 00:06:02 ID:+hovRds9
>>583 TDPだけ見るとむしろGeForce低いな……だからと言って発熱が低いとも言い切れないし……
Micro-ATXのマザボって冷却性能軽視してるんじゃないかと思うんだけど、どうなの?
>>584 静音PC派なので思いっきり冷却して爆音にするのはちょっと……
爆音にならない程度の冷却対策はもうやった
まぁM-ATXの方がスペースの制約が厳しいから ヒートパイプ使ったり遊園地にしたりとかは難しいわけで 冷却能力は劣ってるかもね
E-ATXケースは静かで涼しいよ〜。でもなんだか寂しいんだ。 だから最近はネオン菅いれてるよ。
くだらない質問ですみません 初めて自作しようと思うんですが、OS関係がよくわかりません Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM + バルクメモリ DDR/266/256MB SODIMM こういうのだと、このメモリ使わないとOS使えないって事でしょうか? いらない部品付けられて売られても、使い勝手が悪いです・・・
>>589 DPS版といって、何かと一緒に売ることで安く売るシステム
本来はそのパーツと一緒に使ってくださいね。ってことだがシステム変更に対しては言及してない
後はわかるな?
DSP版というワードで調べなさい
592 :
Socket774 :2010/07/23(金) 00:55:34 ID:ur8snlGL
この所、負荷が軽い状態でのフリーズが発生する。 VLCで再生していたtsな動画を一時停止して、Wordを起動して物書きしてる時に発生するような気がしたから こいつが原因かなとも思ったんだけど、イベントビューアにはエラーのひとつも記録されていない。 仮にVLCが原因だったとして、イベントビューアにエラーログを残さずにフリーズしてしまう事ってあるもの?
ようするに、一緒に付いてきたPCパーツを本体に付けなくても、OSを入れる事が出来るのですか? 調べたらバンドルとかいう新語が出てきて、無理なのかと思ってました
SSDのプチフリとか?
>>592 それ自作PCでの話なのかもしれんが、質問の内容はソフトウェア板で聞いた方がいいんじゃね。
>>593 アクティベートの際にハードウェア構成はチェックされるけど、
どのパーツと一緒に購入したか、という情報は入ってない。
最初にアクティベートした時に入ってたパーツが1つでも残ってるうちは、
「それと一緒に買いました」って事にすれば、その間はずっと使える。
>>508 =
>>512 です
memtestにて10パスエラー0でした
>>512 のような文章の場合次は何を疑うのが定石でしょうか?
個人的にはグラボが怪しいと思っているのですが熱関係では落ちなかったし・・・・
組んで最初にBIOS接待表示する時はやっぱりオンボで出力した方がいいんでしょうか。 それとも最初からグラボで出力してもいいんですか?
>>596 電源かマザーボード
全てのパーツの型番からそれぞれの評判を調べることができれば
可能性の高い順番に並べられると思う
>>598 グラボ付けるんなら最初からグラボでいい(BIOSでオンボ切って)
ありがとうございます
>>597 >>599 失礼しました、次から自作初心者質問スレのほうにいってきます
電源もマザーボードもスペアがないとなかなか判断できないですよね・・・発生条件がまだはっきりしてないし
大変だなぁ・・・
>>602 自分のPCに使ってる各パーツの型番を検索して調べてみれば、
大体どのくらいの質のパーツかわかる
2chの過去ログとかに載ってる情報とか拾い上げていけば
大体どれが原因か理解できると思うな
たとえば電源やマザーボードのスレだと、大抵使用コンデンサについて触れられてて、
粗悪コンデンサが起因となるおおよその寿命も推測できる
一度組んだマシンのCPUだけ取り外したら、 グリスの塗りなおしって必須ですか?
うん
あの灰色の色はなぜ ついちゃうんだろ
現在GeForce9600GTを使っていて今度GTX460に替えようと思っているのですが 普通に取り替えるだけでいいのでしょうか? それとも「現在入っているドライバ(258.96)を削除してから取り替え→ドライバインスト」のほうがいいのでしょうか?
そのドライバならそのまま取り替えるだけでもんだいない
>>606 グリスの話?
ならそれは内容物の問題
白いのとかもあるよ?総じてグレーの奴の方が性能いいけど。
今子猫ってとこ調べてみたのですが 子猫=coneco.netでおkですか? 何度もすみません。
613 :
405 :2010/07/23(金) 14:04:22 ID:PEM+wvmj
天井付近にあるエアコン用らしいコンセントにアース端子があったんで そっちに電源ケーブル繋いでアースも繋いだら解消したッス
win7 64bit P7P55D-E EVO SSDがCドライブ、DドライブはHDDのRAID1です IRSTとMarvell 9123のドライバはいれたのですが デバイスマネージャーを見ると記憶域コントローラーはデバイスはちゃんと入っていますが、 IDE ATA/ATAPIコントローラーのところは ATA Channel 0 ATA Channel 1 標準デュアルチャンネル PCI IDE コントローラー になってます これはIRSTとMarvellが有効になってないということですよね? ドライバを有効にするにはどうすればいいですか? BIOSではちゃんとAHCIに、マザー上ではMarvellのコネクタのところにはSSDのドライブをつけています ドライバはOSインストール後にいれました
ドライバが入ってないと記憶域コントローラーにMarvellもIRSTも表示されない 不明なデバイスが2つ表示されてるはず
3.5インチベイ使わないから そのスペースつかうために、ベイの枠の鉄板切って5インチベイ拡張しようと思うんだけど 工具は金ノコとボルトクリッパーどっちがいい? でかくて入るか心配
>>615 不明なドライバは表示されてないので結局ドライバは適用されているのかな
ただIDE ATA/ATAPIコントローラーのところはMS標準ドライバになっているので、
心配だったわけです
622 :
Socket774 :2010/07/23(金) 21:52:57 ID:RiCLJ/7c
限界の温度が80度のCPUでも それ以下、例えば60度ぐらいでも熱暴走することはあるんですか?
623 :
Socket774 :2010/07/23(金) 22:03:09 ID:NZxBgbyG
M/B P7H55M/USB3.0 CPU Core i5 650 なのですが、最小構成で起動は確認しました。 が、ふと疑問になったのですが、 補助電源のところが4pinが2本刺さるようになっていますが、 M/Bは1本分がカバーがされていたため、さしませんでした。 2本差すものなのでしょうか?
>>622 熱暴走はない。
ただし半導体は熱によって経年劣化するので、冷却が不十分なシステムで
運用を続けたCPUは購入初期に比べて限界温度そのものが低くなる。
また定格以外の運用(オーバークロックなど)で過度の負荷を与えたCPU
は温度に関係なくエラーを吐くこともある。
XP VISTA 7 どのOSが一番いいですか? VISTA以降だとメモリを3G以上認識してくれるから、 それを踏まえて最新の7が一番いいですか?
>>626 OS板行け。
VISTA以降じゃなくて64bitが認識するんだよ。
ここは自作板だ。
628 :
622 :2010/07/24(土) 03:08:24 ID:ebjEHbmY
>>624 純正なのでそのままと
>>625 上のように冷却はあま純正なので信じるとしても
けっこう使っているので回答によるとそれなのかな・・・
純正純正言ってるが、窒息ケースとスカスカケースでは 同じクーラーでも変わるぞ
http://coolermaster.cm-industry.co.jp/product.php?class=legacy_case&model=cmstacker4in3 現在のケースにデフォで付属していた上記のアクセサリーを使ってHDDを2台入れているのですが、
最近ケース内の冷却を気にするようになりました。
そこでファンの増設などを検討しているのですが、
基本的なエアフローとしては前面吸気、そのままHDDを冷やすと同時にケース内に送風、
リアやトップから排気するというものですよね。
でも、上記アクセサリーに付属しているファンからの吸気が弱いのか、
ケースの中からHDDの前に手を当てても気をつければやっとわかる程度の風しか来ていません。
これは、その程度でも良いから僅かでも風が入るようにして空気の流れを作れば良いのか、
それともちゃんと中までしっかりと風が届く方が基本なのか、どちらなのでしょうか?
もっと回転数の高いファンに換装すべきなのでしょうか。
よろしくご教示願います。
テッシュペーパーを一枚だけあてるとか なんかの煙で空気の流れを見て 吸気<排気の流れが出来てりゃOK ただHDD 2台のあいだに隙間がなきゃ意味なし
とりあえず吸気口が目詰まりしてないか確認してみたら? CPUやHDDの温度に異常がなければ、別にそのままでも問題ないと思うけど
直感的に、どっちが良さそう? CeleronE3300, Intel G31 , nVidia GeForce 7300LE と、 Athlon X2 240, nVidia GeForce 8300 メモリはどっちも1GB×2で。
用途を書けよデコスケ野郎 オークションで中古でも狙ってんのか?
636 :
Socket774 :2010/07/24(土) 11:04:01 ID:99W4fdHv
Socket478 時代の PC が激烈調子悪いんで、 そろそろ買い替えかと思って物色中です。 CPU:Core i3 530 Box M/B:GA-H55M-USB3 Rev2.0 こんな組み合わせでどうかと思ってるんですが、一つ質問。 現状の Socket478 マシンで使ってる ATA133 なシステム HDD を、 この新しいマシンに繋いでそのまま起動できるものなんでしょうか? システムは XP SP3 です。 いずれは SATA HDD に Windows7 をインストールして、とは思っていますが、 とりあえず現状の環境をいじりたくないもので。。 M/B は、そういう理由で ATA133 のあるモノを選んでおります。
>>636 その質問をするレベルだと無理
再インストールすれば問題ない
基本ママン変わったら再インスコと思え
639 :
Socket774 :2010/07/24(土) 11:49:43 ID:M4g4U4Ho
>>637-638 どうもです。んー、ちゃんとハードウェアを使うのに、
ドライバのインストールが必要になるのは分かるつもりですけど、
とりあえず基本機能だけでも起動してくれたりしないものなんですか。
起動してくれりゃ、ドライバ類はそれから入れればいいかなと思うんだけど。。
起動しないように設計されてる 調べられない人には無理
> 起動しないように設計されてる これは間違いだと思うの
642 :
Socket774 :2010/07/24(土) 12:09:19 ID:M4g4U4Ho
>>640 どうもです。じゃあ HDD の接続だけはして、
XP のシステム・インストール・ディスクから起動し、
既存システムの修復?などするといいんですかね。
この考え方も間違ってるんでしょうか。
643 :
Socket774 :2010/07/24(土) 12:09:37 ID:usQXB1Vv
CPUクーラーの事で質問 ケース KUROKOにマザボが MSI 785GM-E65 なんだけど、無限2 リビジョンBを付けられますか? 天板のファンやマザボへの干渉が心配
>>642 同じ/または互換のあるチップセットではその方法でもいけるケースもあるが
そのマシンが正常に動作するためのドライバなんだから
モニタや入力デバイス等基本ドライバ以外
まったく違うママン上で正常に動く方がおかしいと思った方が良い
むしろドライバ類をまったく入れてないOS入りHDDの方が動く可能性が高い
つまり再インスコしろ
本当にくだらない質問なんですが、 現在2G*2のデュアルチャンネルで稼動中ですが 明日4G*2のメモリが届くので増設するんですが増設の際、 1、空いてる2番4番に新しいメモリを挿す。 2、1番3番を4Gで今までのを2番4番に引っ越す。 総合的にどちらがよいですかね?
>>645 そんなんで差は出ない筈だが、気になるならベンチマークで比べればいいじゃん。
>>646 レスありがとう。
それが正論なのは承知で質問させていただきました。
馬鹿でかいCPUクーラーを取り外さなきゃならんので、もし体感で圧倒的な差があるならと思い・・・
面倒くさがりでごめんなさい。
とりあえず 1 の方向でいこうと思います。
ありがとうございました。
どちらも、バラ部品状態の予備機候補。 とりあえず良さそうな方を組み立てようかと。
電源単体とファンだけ接続して、ファンの動作チェックしたいんだけど、短絡させるのって、 ATX20ピンのうち、フックが付いてる方を上にして、上段左から3,4番目であってますか?
質問します。 以前ドスパラでPCを買ったのですか、 3年ほど経過しもっさり感がひどいのでパーツを交換したいと思っています。 MS-7360-P35NeoというMBなのですが 交換可能なCPU、メモリ、ビデオカードを教えていただけないでしょうか? 個人的にはCore-iシリーズ、radeonの5xxxあたりを乗せられたらいいなと思っています。
ドスパラに聞け
Core-iナントカは全面的に無理。 Radeon は、PCI-Ex16 のものなら大抵使える。 メモリは、DDR2-800 の240ピン。
>>651 >>652 素早いご回答ありがとうございました。
MBの交換も検討してみます。
買い替えた方が安くなってしまいそうですが・・・
これをきっかけに自作erになる 数年ごとに買い替える 気楽で無駄金(長い目で)使わないのは後者 自作覚えると色々誘惑が増えるぜ・・・まったく
ハードディスクだけ換えてクリーンインストールから再構築しなおしたら、見違えるように速くなるんだけれどね。
新しいPCを購入したのですが、CPUクロックが約600MHzと898MHzになってしまう。(CPU-Z/CpuTrueSpeed両方で確認しました。) アイドル時で、約600MHzです。FF11を起動して、重い場所でも898MHzにしかなく コマ落ちになります。 PCの構成は WindowsXP Pro SP3 Shuttle SG41J1 Plus ベアボーン CPU Core2Duo E8400 3GHz VGA GT220(7600GTも試したが同じ傾向) BiosはキューブPCなので、次の項目しかなかったです。(C1Eはない) Intel Speed Step tech [Disable] Intel CSTATE tech [Disable] 電源オプションは常にオン どうしてもクロックが898MHzを超えないです。 1度で良いから3GHzを見たいです。 どうしたら良いのでしょうか?
どこが自作なん?
658 :
Socket774 :2010/07/24(土) 20:32:20 ID:TNbPFxcC
やはり、自作じゃないからだめなのかw
日本語ぐらい読めるようになってから出直してください
662 :
656 :2010/07/24(土) 21:57:14 ID:TNbPFxcC
すれ違いにもレスありがとうございます。 色々BIOSいじったら再起動しなくなったし、電源も切れなくなったw どうやら僕は何をやっても駄目な奴みたいです。
電池外してしばらく放置しとけ、そして復活しても報告とかいらんからな
んで駄目なら窓から、、、
E8400 3GHzは、ベース333MHzの9倍だろうから(最低は普通6倍)
自作板知識的に、クロックが600-900Mhzになるというのは、
マザーのFSBが100MHzになっちゃってるということ。
>>659 をやってみてどうにもならない場合、恐らく最初から
CPUを正しく認識できていないので(多分これが原因)、もし
>>656 が
自分でBIOSをアップデートできればあっさり解決するんじゃないかとは思う。
まー自分でBIOSアップデートとかって、手順を踏めば難しくはないけれど
いかにも自作って感じかもね。きばってや〜。
月に向かって叫ぶ
speedfanで温度をモニタしています CPUの温度項目は、CPUと各コアの温度項目があるんですが、 どちらの温度を目安として考えた方がいいんでしょうか
>>667 HWもそうだけど、所詮ソフトモニターなのでどっちも目安程度の認識で。
一応俺は各コアを参考にしてるけど、結局一番上がる1コア目を見てるだけ。
自作なの?メーカーに聞いてください
多作は板違いです
>>670 もちろん自作ですよ、いきなりこうなったのが何なのか理解できないぐらい
いろいろ調べてたらなんかリカバリーディスクがあれば直るらしいですけど
自作だからそんなの持ってないし何か方法ありませんか?・・・
理解できないならOS再インスコでもしてろ
OSのクリーンインストールが無難、
OSインスコした時に使ったディスクが有るだろ リカバリーディスクとかもろにメーカーPC用語w それ以上調べられないなら捨ててPC買いなおせ
いや絶対壊れてないと信じたかったんですがその状態じゃ
もうデーターはアウトですね。
>>675 >>674 >>673 あのディスクですか。分かりましたやってきます
DVDドライブを1stブートにしているのか?
よく自作する気になったね
他作だろ 自作初心者じゃなくパソコン初心者じゃん
初自作でパーツを一つ一つセールなどを利用して揃えている最中なんですが、 マザボとCPUとメモリは動作保証してもらって同じ店で同時に買ったほうが良いですか?
セットで5%引きとかやっている店が多いからそれを利用すればいいよ
1'sで良いんじゃね?そこそこ安いし、動作保証あったっしょ?
684 :
Socket774 :2010/07/25(日) 06:24:59 ID:EMF+m4W/
>>665 確かに、Bus Speed 99.7MHzってなってますね。
で、6倍の時は約600MHzになり、9倍のときが897MHzになってますね。
>>659 はマザー違いです。BIOSは最新のが入ってます。
Shuttle SG41J1 Plus 1.03
CPUを正しく認識させる方法が分からないです。
BIOSを古いのバージョンに戻すのも怖いしな・・・
外れを掴んだのかもw
マザボぶっこわしたorz無駄な出費が。。。 マザボだけの交換、OS再インスコしないとだめなんだっけ?
>>667 CPU温度:マザボのCPUソケット位置にあるセンサーの値。BIOS上でも同じ値が表示される。
各コア温度:CPUの各コアにあるセンサーの値。
689 :
688 :2010/07/25(日) 08:06:58 ID:pszoB6Ti
失礼、別の機種のだった とにかく、ある一部のCPUを搭載すると不具合がでているみたいだから メーカーサポートに聞いたほうがいいみたい
>>690 電源ユニットはその規格値の50〜80%の出力の場合が最も効率が良いとされている
常に全力運転に近い状態というのは何にしても好ましくない
それに、ある程度の余裕を見ておかないと、機器の増設ができなくなる
その記事の構成見れば分かるが、それは「必要最低限」のデバイスしか搭載していないから、
HDDを複数台積んだり、キャプチャボード・サウンドボード等を追加すればその分当然消費電力は多くなる
何だかんだあるが、一言でいうと「気分」
>>690 上に書いてる人もいるけど
ラインごとに出力が限られてるから
メーカーの組み込み用であれば、必要容量に近い作り方も出来るだろうけど
自作という特性柄、何処かに絞るわけにもいかないので、
できるだけ対応出来るマージンは大きめに設計する、
なので総容量も結果として増加する傾向にある
質問
余ってたファンの回転を早くして、ケースファン並みに強風にしたいのだが・・・
電源からコードを分岐(今はマザボ)させれば、今より風強くなるかな?
高回転ファンに買い変えるより、分岐ケーブルの方が安く仕上からな〜 出来ないかな〜
ケースファン
PCケース後方に付いてたファンは、コネクタが4ピンで電源から分岐させてる。風量がスイッチでコントロール出来て強風も可能。
仕様では 1200RPM 1600RPM 2000RPM の3段階の速度が変えられるらしい。大きさ120ミリ。
電源コネクタ4ピンだからこういうの →
http://iup.2ch-library.com/i/i0124961-1280018819.jpg 余ってたファン
家に余ってたファンは、コネクタが3ピンでマザボから電源を採るタイプ。風量が弱い。
DC12v 0.18a と表記されてる。大きさ120ミリ。
電源コネクタ3ピンだからこういうの →
http://iup.2ch-library.com/i/i0124960-1280018819.jpg 余ってた3ピンコネクタのファンを、今より強風にしたいんだが・・・電源から分岐させるケーブル買えば強風になるのかな?
ケースファンと余ってたファンは別モンだから同じ回転は無理だろうけど、電源から分岐(今はマザボから分岐)されたら今よりは回転数が上がるのかね?
695 :
677 :2010/07/25(日) 10:26:13 ID:PcnN52bB
696 :
677 :2010/07/25(日) 10:33:21 ID:PcnN52bB
もちろんこれはwindows7のディスクを入れた状態で電源を入れてます。
起動した直後にディスク入れたりもしてるんですが結果は一緒
>>680 いや自作PCです。何でこうなったのか良くわかりません
>>694 余ってるファンの型番と現状での回転数は?
>>695 ブート順位変えた後、ちゃんと保存してんの?
>>694 よく判らないが多分無理じゃないのか?
そのケースファンは「強風も可能」と言うより
本来は2000rpmのファンを絞って「弱風も可能」という感じだろうし
マザーのファン用コネクタからも電源からと同じく12V出てる筈だし
現状でマザーの設定でファンを絞ってれば変わるのか?
700 :
677 :2010/07/25(日) 10:44:03 ID:PcnN52bB
>>698 84秒のシーンにある「discard changes and exit setup?」てところで
OK押してますんで一応保存はできてます。
>>695 見せるところちがくね?まあ、CDから起動にはなってるみたいだけど
キーを何も押してないようにも見える
702 :
677 :2010/07/25(日) 10:55:26 ID:PcnN52bB
>>701 F2とF6とTabとdelキーをたくさん押してるんですが、急に英語版になったり
何も変わらないです。
703 :
694 :2010/07/25(日) 10:57:11 ID:de7Sn3Zp
>>697 RDL1225S と表記されてます。型番らしき表記は他に無し。
正確な回転数は分かりません。
検索したら数種類有るようですね。
http://www.x-fan.jp/products/120.html 電圧/ DC12V 0.18A だから RDL1225S-PWM・・・800〜1700rpm 又は RDL1225S(17LN)・・・1700rpm 辺りでしょうか?
>>699 今はマザー側からはファンの制御はしてません。出来るのかもしれませんが弄ってません。
ああケースファンは、高回転にしてるんじゃなく回転を抑えてるのか〜
マザー→電源直で採っても12Vが上がる訳じゃないのね。コネクタがデカく(3ピン→4ピン)なるから電流も多くなるのかと思ったわ。
>>702 CDからブートするからなんか押せやって言われた時に押してるか?
>>703 オームの法則
>>703 120mmで1700rpmもあれば弱くはないでしょ
最大風量も72.19CFMってなってるし、全開で回せば結構風量強いと思うよ
706 :
677 :2010/07/25(日) 11:12:38 ID:PcnN52bB
>>704 押してるんですけど駄目でした。おかしな英語のページに飛ぶんですけど
これは英語になっただけでまたあのwindowsを起動してます(この言葉が英語で書いてます)画面で固まったままになります。
完全にマザーボードがいかれてるのかもしれません。
>>705 BIOSで光学ドライブを1stブートにしろ
誰も突っ込まないのが意味不明なのだが、動画見てないので念のため。 >84秒のシーンにある「discard changes and exit setup?」てところで OK押してますんで一応保存はできてます。 それは保存しないで終了ですよ。 英語わからないなら辞書は引こう。 Esc押して抜けないで、メニューから保存して終了 save and exit〜を選びましょう。
>>702 釣りなのかも知れんが…
discard changes and exit setup? 「変更を破棄してセットアップを出る?」
だよ?ここでOKしたら変更を破棄してるから、設定は変更されないままExitしてるよ。
あと何で
> この画面が出てきてうざいです。TABとかF2とかF6とか連呼してるのに。。
こういったキーを連打してんの?
Press any key to boot from CD or DVD 「CDかDVDから起動するなら何かキーを押して」
みたいな感じのメッセージが出たら何かキーを押せば良いだけだよ。
すまんかぶった
711 :
677 :2010/07/25(日) 11:30:46 ID:PcnN52bB
>>711 Choose an operating system to start, or press TAB to select a tool:
(Use the arrow keys to highlight your choice, then press ENTER.)
この場面で、画面下の Tools: の所を選択してる状態で
何か(多分ENTER)キーを押しちゃってるように見えるけど。
で、Toolsのメモリチェックプログラムか何かをやってる。
TABキーと矢印キーをつかって Windows Setup [EMS Enabled]
の所を選択して[白く反転させて]Enterキーを押せばいいんじゃね?
713 :
694 :2010/07/25(日) 11:54:10 ID:de7Sn3Zp
>>704 オームの法則ぐぐって読んでみた・・・昔やった記憶が・・・また後で読んでみるわw
>>705 今ケースファンの方を最高回転にしてるから、そっちと比較すると弱いとおもってしまった。
1700rpmだと普通ですよね。
無駄に出費しないように、ファンの向き等レイアウトとか考慮して考えてみますわ。(質問の内容とは違いますがw)
レス頂いた皆様ありがとうございました。
714 :
677 :2010/07/25(日) 11:58:53 ID:PcnN52bB
>>712 言われたとおりでtabと矢印キーでWindows Setup [EMS Enabled]を選択して
windows is loading files ...の表示のゲージが満タンになってもstarting windowsの画面で
また固まります。もう終わりですかねこのパソコン
>>714 そこで本当に固まるのなら、
・Windows7のサポート対象外なのか、
・何らかのハードウェア的障害を抱えているか
のどっちだと思う。
>>669 の書き込み内容から判断するに、後者ではないかと推測します。
ハードディスク辺りがご臨終かな?わからんけど。
>>714 念のためモニタをVGAの別コネクタに繋ぎ替えてみて
717 :
677 :2010/07/25(日) 12:24:05 ID:PcnN52bB
>>717 しばらく放置しても、ずっとそこで固まったままなのかどうか、を1回確認した方がいいかも。
それと光学ドライブからは普通に起動できてるんだから、PCが壊れたと言っても、
ハードディスクがいっただけ、という可能性も大いにある。
他に試せるハードディスク無いの?
もし無くてもハードディスクなんて買い換えたPCでも使えるんだから、
とりあえずHDDだけ買って試してみるとか。
ただし、SATAなHDDが接続できない位古いマザーなら、ごっそり買い換えた方がいいかも。
719 :
677 :2010/07/25(日) 13:00:53 ID:PcnN52bB
>>718 今年初自作なんでそんなに古いMBではないと思います。
画面はやっぱり固まったままですね。30分ぐらい放置してても全然変わりません
こういう風に、原因追求をきちんとやらずに「もう駄目ですねぶっこわれてますね終了ですね」って人最悪。 しかも自分だけで検証してるならまだしも人に聞いておいてそれ。 そういう奴はさっさと窓から捨てて店で吊るしのPCにサポートつけて買っとけよ
ID:PcnN52bB なぜ構成を晒さないんだ そんなに情報小出しにするならエスパースレにでも行ってくれ
新しいHDD買ってきてクリーンインスコしたらええねん
そういやここ、くだ質でしたね。 むしろ他作疑惑もあるし、本当に自作なら、エスパーに移って構成を晒すべきかと。
725 :
656 :2010/07/25(日) 13:34:08 ID:yfkBOvI3
何度もすいませんです。 CrystalCPUID(4.15.4.452日本語版)を起動して、気になった事があったので、書きます。 気になったのは、クロックの所です。 QPC Current Original Internal Clock 897.77 3000.00 MHz System Clock 99.75 333.33 MHz Syatem Bus 399.01 1333.33 MHz Multiplier 9.00 9.00 Over Clock -70.07% QDR 他の人のスコアを見ると、System Clock はカレントとオリジナルはほぼ同じ値。 System Busもそうです。 で、Multiplierの倍率の変更で省電力化を実現してるのですが、 何故か、僕はSystem Clockの変化で省電力をはかってるみたい。 CPUは、Core 2 Duc E8400 3GHzです。 僕の環境は普通なのか変なのかご教授願います。
>>725 E8400のステッピングか、Sスペックも書いたほうがいいよ
>>726 情報不足ですね。CPU-Zの情報も書きます。
Name Intel core2 Duo E8400
Code Name Wolfdale
Package Soket775LGA
Technology 45nm Core Voltage 2.220V
Specification Inter(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz
Family 6 Model 7 Stepping A
Ext.Family 6 Ext.Model 17 Revision E0
こんな感じです。他足りない情報があれば教えてください。
728 :
677 :2010/07/25(日) 13:49:13 ID:PcnN52bB
すいませんまたお邪魔して
>>724 多作じゃないですよ。動画見たらわかると思いますが、明らかに自作パソコンです。
>>718 最初はマザーボードの故障とか考えてたんですがやはり90%以上はHDD故障と
見ていいんですかね。いまさら聞くのもあれですがw
>>727 うちのとまったく同じCPUです
それにしても、Core Voltage 2.220V、って盛りすぎじゃね
うちのは、Core Voltage 0.952V、だよ
どうゆう設定したらそんな危ないことができるのだろうか?
ある程度やってくうちに、余りパーツもそろってきてw ちょっとした不具合なら、交換しながら故障個所を特定できるもんだけど まあ最初ならしょうがないかなあ。 memtestをHDD外して実行してたりすると、原因がHDD周りの可能性も見当ついたりする
>>729 電圧は・・いらってないです。ショップから買ったままです。
ちょっと電圧BIOSで調整出来るか見てきます。
>>728 718も724も両方私ですが…。
>>717 で張った画像もHDDのドライバ読み込んだ所で止まってるっぽいし、
一番ありそうなのはやっぱりHDDの故障じゃないかなぁ。
でもここくだ質だから、これ以上は返信しませんのであしからず。
733 :
677 :2010/07/25(日) 14:02:40 ID:PcnN52bB
>>730 ひとつ聞きたいんですけどHDDてすぐそんなに壊れるものなんですか?
昨日夕方に普通に電源落として次電源つけたらあんな画面が出たんで
本当突然だなて感じた。
>>729 Biosの電圧みると 1.212Vですね。
電圧調整はAutoを設定しています。
CPU-Z(1.55)とBIOSでは電圧違うみたいです。
729さんのBus Speed(CPU-Zで)ってどれくらいになってますか?
僕の環境では、99.8MHzになってます。
BIOSがE0ステッピングに対応してないのかな・・・わざわざE0指定したのが裏目に出たかな;
>>733 熱でも壊れる事有るし スピンアップ時負荷が大きいから壊れるよ
HDDなんて新品でもすぐに壊れるしそんな物だよ
経験から1年もったやつは壊れないな
>>677 >>728 他作PCって他人が組み上げたPCのことだぞ。
動画見ればわかるってあるけど、動画見たら
>>677 がせっせとPC組んでる姿が
映ってるのか?
あとBIOS設定もきちんとした?
>>708 >>709 をちゃんと目を通してるかい?
>>735 Core Speed 3005.9 MHz (約)
Multiplier x 9.0
Bus Speed 333.9 MHz
Rated FSB 1335.8 MHz
739 :
677 :2010/07/25(日) 14:20:29 ID:PcnN52bB
>>738 レスありがとうございます。定格通り動いてますね。
僕は何時定格通り動いてくれるのだろうか・・・。
しばらく、ショップと交渉します。ここへの書き込みは控えます。
>>739 その値段だとどのパーツが突然死しても不思議は・・・
742 :
677 :2010/07/25(日) 14:35:51 ID:PcnN52bB
>>741 そうですか?電源は400Wで3800円 HDDは値段覚えてませんけどたぶん6800円の奴だったかな
MBは7800円 ドライブは3000円のDVDスーパーマルチドライブ
>>740 ベアボーンの人だったのか
どうやら BIOS 1.03 は E0 ステッピングに対応していないみたいですね
がんばってね
744 :
Socket774 :2010/07/25(日) 14:48:34 ID:qbxfV6Ab
747 :
Socket774 :2010/07/25(日) 14:58:55 ID:qbxfV6Ab
そうですか〜 ありがとう。 中古で置いてそうな店ないですかね? 大阪日本橋
>>744 PCIだったらCenturyのCIF-FW4P3とか
PCI Express x1だったら玄人志向のIEEE1394-PCIe
くらいじゃなかろうか
クロシコの型番まんますぎ
750 :
677 :2010/07/25(日) 15:11:25 ID:PcnN52bB
皆さんいろいろ相談乗ってくださってありがとうございました。 結局ネットで新しいHDDを買います。それで直れば嬉しいですけど
752 :
744 :2010/07/25(日) 15:14:09 ID:qbxfV6Ab
センチュリーですか・・・ いやな思い出が多いので・・・避けたい・・・
>>740 ShuttleスレでE8400のE0使ってる人おったよ。
CMOSがクリアされないShuttle病ってのがあるらしい。
Shuttle病自体は、原因不明で多岐にわたるとか。
電源落ちなくなったりHDDがうんたらかんたらとググったら結構ヒットしたよ。
ボタン電池外してしばらく放って置いたら?
DTV板と迷ったけど、こっちで質問します。 【M/B】GA-MA785GPMT-UD2H 【CPU】PhenomU X6 1090T 【RAM】Corsair DDR3-1333 2G*4 【VGA】オンボード(Catalyst 10.6) 【電源】Seasonic SS-550HT この構成のマシンに負荷をかけると、家中のTVに影響が出ます。 液晶TV、録画機(PT2)で信号レベル、CNが低下します。 Prime実行時に、TVTest読みで3〜8dB程度。 電源かなと思ってすべて測定したら低いけど97〜98Vで安定。 これは電源の交換で改善するものですか?もしくは対策方法とかはありますか?
ビデオカードの最大出力というのは NVIDIAの言う数値が最大負荷をかけた状態での消費電力なのでしょうか? パーツ屋によって多少の上下はあるとは思うのですが 見分けが付かないので、最大時を判断するのは何処を見れば良いのですか?
電力会社に電話してみる
>>754 >Prime実行時に、TVTest読みで3〜8dB程度。
3〜8下がってブロックノイズが出るの?
ブースターは?
急にPCの音がとても小さく イヤホンの端子がちゃんとささっていないような 音になってしましました。 (ライン出力、ヘッドフォン共に) Realtek HD audioです。 モニター内蔵スピーカーにライン出力していました。 インストールなどは行っていません。 コードにも触れていません。 PC、モニタのコード接触確認は行ないましたが効果なし。 USB接続のイヤフォンは音が正常に聞こえて 今はそちらを使用しています。
759 :
677 :2010/07/25(日) 15:41:52 ID:PcnN52bB
HDD外して電源つけても同じようなエラーが出るって別の原因? よく知らないけどなんか謎の病気に侵されてるよう泣きがするw
>>758 Realtek HD audio Driver をアップデートしてませんか?
一部のバージョンでそうなることが確認されています
Realtek HD audio Driver をロールバックしてみるとよいかもしれません
761 :
754 :2010/07/25(日) 15:46:16 ID:rq5L1dkh
>>756 こういう個別の製品が原因の場合でも、対応してくれるんですかね?
>>757 ブースターも使用しています。
通常時に22〜23dBで、Prime実行すると15dBあたりまで低下で視聴不可。
電源ラインを通って、ブースターの電源に影響してるっぽい?
>>759 HDDが壊れた時とHDDを外した時で同じエラーが出るのは当たり前のような気がしないでもない
>>754 その MB で PhenomU X6 1090T を駆動するには VRD フェイズが不足していて
ノイズの発生源となっている可能性があるです
AC コンセントにはノイズフィルタをかませてくだしゃい
アンテナケーブルにはバンドパスフィルタをかませてくだしゃい
764 :
677 :2010/07/25(日) 15:58:50 ID:PcnN52bB
>>762 普通は起動することもあるらしいけど、こればっかりはまったくわからない
もしかしてマザーボードも壊れてる可能性があるしHDDは関係ないかもしれない。
>>763 なるほど。前に使ってたX4 945が手元にあるので
ちょっと交換して試してみます。
それとフィルタ類も導入してみます。
パーツ買い替えよりは安上がりなので。
>>760 Ver5.10.0.5672で
バックアップされていませんとでます。
最新が6.0.1.6151みたいなので上げるべきでしょうか?
767 :
名無しさん :2010/07/25(日) 16:07:58 ID:7lEo/kcS
>>766 もともと付いていたドライバ CD (DVD) のものが一番相性がよいみたいです
まあ、いろいろなバージョンをインスコして様子をみてください
>>761 >通常時に22〜23dB
これって結構ギリギリなんじゃないの?
アンテナ、ケーブル、ブースター、分配器等、全てを見直した方が良さそう
ノイズ?を抑えることも重要かもしれんけど、ノイズがある程度乗っても
視聴に影響が出ないようにする事も重要かと
アンテナ周りに対する知識が無いなら、素直に電気屋に見てもらった方がいいね
>>767 ありがとうございます。
バージョンをためしてみます。
>>768 ごもっともです・・・。山間部のためMXだけがどうしても悪いです。
パラスタックアンテナに交換しようか、フレッツテレビにしようか検討してます。
他のキー局は30dB以上あるんですけどね。
771 :
513 :2010/07/25(日) 16:41:57 ID:G/DvKaQx
レスありがとうございます
>>519 を読んでまだ1枚ずつ動作させるのを試してなかった事に気づき
試してみた結果片方がどうも原因のようで
その趣を買った店の方に問い合わせてみた所すんなり返品と言う事になりました
価格comのレビューにも書いてある様に元々あまりいいモノではなかったのかもしれません
相談に乗っていただきありがとうございました
報告遅くなってすいませんでした
772 :
Socket774 :2010/07/25(日) 16:44:20 ID:cl51XxXN
2年半前に組んだPCの中身を一新してやろうと久しぶりにPUパーツについて調べてるんですが、 H55のGPU性能ってどのくらいなんでしょうか? 半年前5000円くらいで買ったラデのHD4670使った方が性能いい? それともP55積んだママン買った方が無難?でもそれだとCPUに搭載されたGPU機能が勿体無いような・・・
773 :
772 :2010/07/25(日) 16:51:49 ID:cl51XxXN
うわごめん今検索したてら4670とiH55+5の661を比較してるサイトみつけたすまん芯でくる
774 :
677 :2010/07/25(日) 19:18:16 ID:PcnN52bB
うざいな
776 :
677 :2010/07/25(日) 19:29:04 ID:PcnN52bB
正直僕だって何が原因なのかハッキリさせたいんですよ。 気持ちがモヤモヤして正直イラつきます。家にHDDないし買うまで時間かかるのが・・
知るか 独り言はよそでやれ
778 :
677 :2010/07/25(日) 19:37:09 ID:PcnN52bB
まああまり書き過ぎるとただの愚痴と変わらないんでこれが最後 1 マザーボードの故障 MBごと変えればパソコンが治る。HDDだけ変えても一緒だと思う。この現象でHDDが壊れたのは前代未聞 2 本当にHDDだけが故障している。 前者より可能性ありそうですけど後者は90%の可能性もありますね
>>778 途中から見たんだけど、HDDはフォーマットしてみたん?
780 :
677 :2010/07/25(日) 19:47:44 ID:PcnN52bB
再び失礼します。
>>779 いやフォーマットというか皆さんに入れた通りのことしか
してません。
もういいからメーカー製PC買ってこいよ 君に自作なんて10年早すぎたんだ
自作関連の話もそうだが、日本語もうちょっと勉強してまともな文章書けと言いたい。 ところどころつながりのおかしい文章が散見されて気持ち悪い。 ちゃんと推敲しろ
783 :
677 :2010/07/25(日) 19:56:24 ID:PcnN52bB
>>781 パソコンはノートの奴が2台所持してるんですが、重いのであまり
触りたくありません。作業もしたいし
>>782 すいません文章下手なのは自分でも反省してます
そして回答者に対する適切な態度を身につけてから出直せよな
785 :
Socket774 :2010/07/25(日) 20:01:31 ID:dOBU/NyI
探し物:PCI-Videoカード PCIバス(32Bit/33Mhz)で、1スロットで、 GeForce 2〜GeForce 68xxな PCI-Videoカードを教えてください。 できれば、FANレスや、Win9x系で使える(ドライバの有る)物が有り難いです。
>>783 モヤモヤしててイラついてて、そんな状態なのになぜまだフォーマットしてないのかが不思議
セーフモードでの起動も修復インスコも出来ないんでしょ?
フォーマットして最少構成で起動してOS入れ直せばいいんじゃね
>>778 エラー吐くんなら7〜8割マザーは生きてそう
788 :
754 :2010/07/25(日) 20:04:47 ID:rq5L1dkh
>>763 X4 945でも同様にだめでした。
ノイズフィルタをぽちったんで、それで試してみます。
回答くれた方ありがとうございました。
789 :
677 :2010/07/25(日) 20:09:46 ID:PcnN52bB
>>789 デストロイか何かでHDD全部消去して
再インストールしてみるのが一番早そう
791 :
677 :2010/07/25(日) 20:13:27 ID:PcnN52bB
こんな簡単な作業が出来ないで、自作はないやろw
793 :
677 :2010/07/25(日) 20:15:25 ID:PcnN52bB
>>790 もう新しいHDD買います。それでも無理だったらあきらめる。
OSインスコ用のCD/DVDがあるなら、ソレでフォーマットかパーティション切り直して インスコ中止して再起動すればえーやろw
いいかげんさわんじゃね。どうせ多作だろこいつ
>>365 =785
まず間違いなくそんな質問に答えられる奴は居ないから諦めろ
例え該当する商品が分かったとしても市場に在庫などないし、
だったら最初からアキバのジャンク屋巡りでもしてこい
797 :
677 :2010/07/25(日) 20:20:40 ID:PcnN52bB
>>794 動画見てくれたらわかると思いますが、とてもじゃないけどできないよあのパソコンじゃ
何やっても先に進まないんだから。僕の頭同様どうしようもないです。
798 :
Socket774 :2010/07/25(日) 20:23:21 ID:7XAXesrM
ノート2台所持って言ってたじゃん
上げちゃったゴメン
>>797 >何やっても先に進まないんだから
意味のあることを何もやってないように見えるが?
>>785 いま市場にあるやつといったらFX5200ぐらいでしょ。
いくつかあるからconecoとかで探してください。
あとはヤフオクとかで調べたら。
802 :
677 :2010/07/25(日) 20:26:46 ID:PcnN52bB
>>792 そうですよ。僕なんて知識皆無の状態でパソコン組んだだけし
まったくの無知と言っても過言ではありません
>>797 動画見たら激しくキー連打しててワラタ
あれじゃ光学ドライブ読みに行ってないだろ
804 :
677 :2010/07/25(日) 20:30:19 ID:PcnN52bB
HDDが壊れやすいのは知ってたけどこんなにすぐ逝くとは・・
format c:
806 :
677 :2010/07/25(日) 20:36:28 ID:PcnN52bB
>>798 あのイカれたPCでやるんじゃないんでしょうか?
>>800 えやれることは全部やりましたよ・・
>>803 1stブーストはCDDVDを優先順位にしたが?
今日のNGID ID:PcnN52bB 専用ブラウザの薦め 専ブラ あるいはJaneStyleでググれ 最初は使いにくいだろうが、マウスジェスチャ(何それって奴はググれ、専ブラに限らず便利だから)で ALT+U(更新) すべてのタブの更新チェック 右側切換(Alt+X) を設定すれば非常に気持ちよく動作可能。NGも簡単(ID右クリ)
>>806 ブートの優先を光学ドライブに変更していれば、キーの連打なんていらんのよ。
そもそもキーを叩く必要すらない。タイミング合わせてキー叩くのはBIOS
弄らずに暫定的に変更したい場合だ。
809 :
677 :2010/07/25(日) 20:46:15 ID:PcnN52bB
>>808 >Press any key to boot from CD or DVD 「CDかDVDから起動するなら何かキーを押して」
>みたいな感じのメッセージが出たら何かキーを押せば良いだけだよ。
これの言うとおりにやりました。すいません余計なことして
もう現況復元はあきらめて再インストールしろよ… つーか知識がないことって威張ることじゃないだろアホか
811 :
677 :2010/07/25(日) 20:51:47 ID:PcnN52bB
>>810 すいませんでしたね。迷惑かけて
とにかく再インストは朝からやってるように無理です。
まだ居たのか・・・(´A`)
>>811 なんで無理なんだよ
そんなにHDDフォーマットするのがいやなのか?
どんな大事なデータが入ってんだよ
もうスルーしとけ
815 :
677 :2010/07/25(日) 21:02:06 ID:PcnN52bB
>>813 やろうと思えば今からでも出来るけどあのパソコンじゃフォーマットも難しい
>>815 フォーマットも難しいようなパソコンなら買い換えろ
安鯖のほうが未だマシだ
817 :
677 :2010/07/25(日) 21:11:10 ID:PcnN52bB
>>816 まあフォーマットよりも新しいHDDを待つことにします。
下手に難しいことに挑戦するのは酷かなて思いまして。
今までありがとうございました。
「こうしたらいいんじゃないか?」 「(理由は色々グダグダ言うが)嫌だ。やりたくない」 よくあるパターンだったな。
>>772 インテルのチップのGPUは、ただ付いてるだけ、映るだけ、オマケみたいなもん
というのが定説だったが、今は違うのか?
820 :
677 :2010/07/25(日) 21:48:08 ID:PcnN52bB
>>818 正直フォーマットしてももう無理でしょこのHDDじゃ
破損してるの丸分かりだし
メモリの増設しようと思うので質問したい 今2Gx2を挿してて、さらに2Gx2挿して使いたいんだ このとき増設するメモリは既にささってるのとメーカー違っても問題ない?
>>819 現行のは3Dゲームしなけりゃ問題ないレベル
相変わらずドライバが糞だから改善されればAMDとも互角に張り合えるはず
まあ次の世代でHD5500/5600世代を統合するらしいからまた突き放されるだろうけどね
>821 おk
うおう、少し見ない間にスレが伸びてると思ったら・・・やはりw
グラフィックボードの必要性についての質問です。 グラボをつけなければ CPU→ネトゲ、ネトゲキャプチャーの負荷 グラボをつければ →ネトゲキャプチャ負荷 CPU→ →グラボ→ネトゲ負荷 こういうことですか?わかりません「;><
>>825 内蔵HDDベイにHDDつんで、電源やコネクタの余分をみて、
そこから背面までの内側距離がビデオカードサイズとなる。
但し、サイズ以外に電源容量なども考慮するといい。
>>827 中古とはそういうもの。
自己解決できないなら新品買え。
>>829 日本語でおk。何をどうしたいのかこっちがわかりません「;><
832 :
Socket774 :2010/07/25(日) 23:36:38 ID:pHCKr/I/
>>830 最新BIOSなら中古新品問わず、関係ないだろ
分かりやすく言うと、グラボをつけたらCPUの負荷が減るのかな?ってことです。はい
>>829 図が微妙で回答しにくいが、それで合ってる。
ソフトキャプチャだと認識してるが。
GPUを追加することによって、
ゲームはCPUとGPU、キャプチャはCPU。
あとは該当するネトゲの質問スレにいきなさい。
>>835 今主流のBandicamやFraps DxtoryはGPU依存だぞあれ
>>837 質問者のレベルから考えて、シェアに手を出すタイプでもないかな、と。
スレの趣旨とずれるけど、Dxtoryはキャプチャの中では頭一つ抜けてるよね。
>>839 バンディカムフリーでいけんじゃん・・・・って言おうとしたらもう今時間制限あるのか・・・・勿体ねえなぁ神キャプチャなのに
地デジ快適に見る為に久々に組んだ。 ゲームさえしなければ買い替えを必要に迫られることなんてもう当分ないよな。
intel Corei3 530 AMD 890GX どちらがグラフィック性能いいですか?
自作初心者だが、相性問題はともかくとして初期不良が発生するのは何故だ? 運搬中のホニャララであれば分かる気がするが、工場出荷するまえに動作チェック工程はないのか? どうなの?
844 :
Socket774 :2010/07/26(月) 09:52:47 ID:/27Myl0K
一軒家に引っ越して、PCテレビを見ようと 同軸ケーブルを接続したけど、映らない。 で、地デジ対応のテレビを接続すると、 アナログ放送しか映らない。 ってことは、アンテナが地デジ非対応ってことでFA?
>>843 その家電でも初期不良はあるでしょ。
抜き打ち検査が基本だからね。
848 :
Socket774 :2010/07/26(月) 10:28:35 ID:/27Myl0K
>>844 自作どころか、まるっきりPC関係ない話だな。
地デジはUHF帯の電波使ってるからアナログが1〜12ch
で賄われている地域はアンテナが対応していない場合がある。
13ch〜のチャンネルもアナログで映るなら向き弄ればなんとか
なるかもしれんが、これ以上は対応したスレに行け。
というか対応した板に行け。とゆーか電気屋行けw
PCに挿す各種ボード (VGA、サウンド、LAN、etc) で 長い間使ってると、イザ外した時にその外したボードの金属部分(外に露出してる部分)が 薄汚れて艶を失ってる事が多いのですが、良い対処法ありますかね? 洗剤で磨いても駄目だし、露出してない面だけは艶々でどうにも。。 PCにボード挿す前に、金属部に何かテープ類貼るか、何か塗ったほうが良いんでしょうか?
>>850 PCIやPCIeのスロットに差し込む端子部分(コネクタ)のこと?
自然酸化だからやるならコンパウンドで磨くのがいいのだろうが
洗剤で磨く・・って、表面のコネクタ端子は接着されてるだけだから
剥がれたらカード自体が死亡じゃん。
無水エタノールを綿棒につけて、やさしくなでるだけにしとけ。
テープ貼り付けなんて無謀すぎる。はがすときに、洗剤と同じ事故
になるだろ。
余計なことしないで、ホコリを丁寧に払うだけにしとけ。
852 :
851 :2010/07/26(月) 12:19:24 ID:oyWSuNe7
>>850 ああすまん。コンデンサとかのボード上の部品の露出部のことなら
同様にホコリを払う程度でよい。余計なことはしないほうがいい。
故障の原因になる。
VGAやUSB、LANのコネクタの汚れが気になるなら、綿棒、アルコール
などで清掃する程度にしておく。
VGAなどで使ってないコネクタなら、プラのキャップ(カバー)みたいなのも
売ってるから付けると汚れ防止になる。
あまり神経質になると逆に壊すぞ。
原則 動いているものはいじらない
853 :
Socket774 :2010/07/26(月) 12:28:13 ID:ao84ZaZ7
>>851 >>852 返信どうもです。
↑の内容はコネクタや端子部分、コンデンサなどの精密な箇所ではないのです。
自身の説明能力もあり、うまく伝わらないかもと思ってましたが。。
何か適当なPCIボードを絵?で示したとして
この部分のPCケースから露出した金属の経年汚れ→|_____
↑ボードの本体部分
こんな感じです。
ここの汚れは気にする人の方が少数なのだろうか。
ブラケットの事か。バラして磨くとかすれば?
>>854 ブラケットって言うんですね、自分の無知が恥ずかしい・・・。
どうもここは露出面がくすむと言うか、しかし普段何かが擦れたりしてる訳でもないから
「汚れ」の付着で艶が無くなってるのかな、と思い何か良い対策が無いかなと。
知人への譲渡とか、誰かに渡す時は可能な限り綺麗にしたいんですけど
この部分の汚れはどうも苦戦します。
コンパウンドで磨け つかお前人のアドバイス全然読まねぇのな
>>856 読んでいなかった訳ではなく、金属+磨く 関係を調べつつレスしてたので
その点が失礼ながら返信から抜けてました。
コンパウンドも種類が豊富なので良く調べて見たいと思います。
こういう「言い訳」しかしない奴は、自分さえ良ければ良い、自分の得になることしか感心が無いから 相手にするだけ無駄
スレチじゃない……よね?w 中古で買ったHDですが、今の所一年くらい使うと、 そんなに使っても無いのに壊れてしまいます。 ああいう中古のHDというのはすぐに壊れてしまうものと そう認識していいもんなのでしょうか?
>>859 HDDは消耗品なワケだが、新品を買わない理由は何?
そう。 消耗品のHDDを中古で買うのが間違ってる 新品で保証のあるメーカーを買うのが吉。
0x24エラーが出て、Windowsが正常に起動せず、再インストールしようとした所、 DVDが認識無いのか、セットアップ画面に進めませんでした。 0x24エラーでDVDドライブが認識しないことってありますか?
>>859 ・中古HDDにも個体差がある。
・使用するほどHDDは磨耗する
・HDDは衝撃に弱い。店頭→個人→中古ショップと渡り歩く。
精密機械として使わず、DVD感覚で扱う人もいるし、雑に扱うショップ店員もいる
この扱い方はあなたにも当てはまるかもしれない。
HDD自体は鯖とかで使えば10年20年保つ。
>>862 BIOSでBOOTする順番をDVDドライブを一番上にしろ
>>864 最初にDVDにアクセスするようにしてもダメでした
鯖で酷使した方が壊れやすいに決まってるだろ
>>865 エンターをBOOT読み込みあたりからピコピコポチポチしてみ?
>>866 意外と24時間駆動のほうがヘッドがずっと浮いてて長持ちすると聞いたことが有るような無いような
ただ、そういうのを一度止めるとそれがきっかけで死ぬことも有るとか無いとか
>>866 鯖用の方が高級な部品使ってたりするぞ
まともな企業ならサーバルームは24時間温度と湿度が一定に保たれてるし
鯖用と言っても、高い信頼性が求められる用途には 選別された特別品が使われるんだよ(価格も1桁高い) だから一概には一般用の物と比較できないよ
この場合、どっちの電源が劣化が早い? A.24時間入れっぱなし。ソフトアップデート&パーツ交換時のみ再起動。 B.1日に10回位再起動。1日の実稼動1時間位。 ケース付属の様な格安でもなくサーバ機の様な高価でもない、一般的な電源で。
それこそ運次第じゃね?
なんでそんなに極端な条件設定なんだ
>>872 の言うとおり運次第だろうけど、
可動部が無い電源ユニットの場合は通電時間長い方が劣化しやすいんじゃないか
874 :
871 :2010/07/26(月) 22:11:44 ID:FXBgm4a9
>極端な条件設定
質問の後出しになってしまったが
電源内で劣化し易いパーツってコンデンサ?
そのコンデンサの劣化原因が 通電時間(稼働時間) or 再起動による電圧負荷変化 で異なるのカナと勝手に考えた。
そんなのは特に関係なく
>>872 の >運次第
又は
>>873 >可動部が無い というのがポイントで >通電時間長い方が劣化 なんだろうか。
>>874 コンデンサかファン。パーツと使い方による
結果として変化するかもしれないけど再起動で変化するのは電流
再起動は単純な起動より消費電力は少ないはずなのでそこまでじゃない
電源を入れる時一瞬LEDが光るのですがポストせず2-3回ボタンを押すと起動します これは電源の寿命が近い可能性が高いのでしょうか。 またスタンバイ復帰にも同症状のため失敗するようになりました。
電源、ママンの劣化もあるけど、電池も変えてみれ
878 :
871 :2010/07/26(月) 23:21:54 ID:FXBgm4a9
>>875 ああ >ファン も可動部分ですわな。
>再起動は単純な起動より消費電力は少ないはず
今検索したが、どの位違うかはチトわからんかったが、新たな発見ですわ。
レス頂いた皆さん!くだらん質問に答えてくれてアリガトん。
勉強し直します。
今日の雷でデスクPCが壊れた・・・ 電源いれてもウンともスンとも言わない・・・ これは電源が完全にイってるよね? ママンもイったかな?
保護が働いてる可能性もある、バラして電池も抜いて放置してからやってみれ
雷での故障は何処まで壊れているかの判断が難しいよ 下手すりゃ通電しているパーツ全てが逝った可能性もある
>>879 俺、昨日雷のおかげかBIOSふっとんだ。
GIGAマザーのDualBIOSで復旧、今はぴんぴんしてる・・・今は。
884 :
Socket774 :2010/07/26(月) 23:46:54 ID:Stcf47vf
ニプロンっていう500Wの電源貰ったんだけど、いい電源なの? HP見たけどショボかった
マザボ放電した結果電源は付きました。(各ファンが回る) しかしモニターにはなにも出てこない・・・ベープ音もしない
>>884 設計がちょっと古いけど品質はいい
しかし影が薄すぎ+容量単価高杉で自作PC分野での人気は皆無
ベープ音はオレのもしないぞ?w
888 :
Socket774 :2010/07/27(火) 00:25:13 ID:lVW4RtFp
>>886 へー。まだ買って一年経ってないって言ってたから使ってみようかな。
20ピンのケーブルだから変換コネクタ買ってくる。サンクス
いつも起動と同時に鳴ってたからさw ん〜どこが悪いかサッパリわからん CPUくさいな〜
>>889 >>887 は Beep は「ビープ」と表記するということを
言ってるんだと思うよ。ベープじゃ蚊取り線香だw
とりあえずメモリかマザーが逝ったとエスパーしてみる
891 :
Socket774 :2010/07/27(火) 09:36:16 ID:yXxCJCpD
すみません。質問があります。 PCが起動して間もなく電源が落ちるという症状が出て困っています。 簡単なスペック CPU: AMD Athlon64 X2 5200+(リテール) M/B: GIGABYTE GA-MA69G-S3H Case: オウルテック OWL-612-SLT/N 2年ほど前に組んだPCで、OSさえもインストールしない状態で段ボール箱に放置。 一ヶ月くらい前に引っ張り出してWindows 7をインストール。 たいしたことには使ってないが、電源断の症状はなかった。 しかし、先週起動するとWindows立ち上げ中に電源が落ちることが出てきた。 他のOSをUSB接続のCD-ROMからブートからブートしてみたが、 こちらは1回起動できたっきり。 以下、季節的に熱に原因があるのではないかと推測して情報を書きます。 朝、PCを起動してBIOSで表示される温度 system 31度 CPU 60度 (CPUは、BIOS設定画面のまま5分ほど放置しておくと80度くらいまで上昇) CDブートを試して電源が落ちた直後の温度 system 38度 CPU 96度(放置しておくと113度くらいまで上昇) ケースファンはケースに付属のファン(静音仕様らしい)を使い、 CPUクーラーはCPUに付属のものを使用。 使用場所は2階の部屋で、床はじゅうたんという熱がこもりやすい条件では あるが、TVで報道されるような暑い地域に住んでるわけではないと思う。 初自作PCなのでわからないことばかりなのですが、CPUの夏の温度上昇は これくらい自然なのでしょうか? (CPUクーラーのファンは回ってるけど、付け方とかどこかに問題があるとか?) また、ケースファン、CPUクーラーの交換で大幅な冷却効果は期待 できますでしょうか? 熱以外の原因も考えられましたらご教示ください。 長々としてしまいましたが、よろしくお願いします。m(__)m
先日から、パソコンのパフォーマンスが目に見えて急激に下がりました 頻繁に一瞬〜数十秒のフリーズが起こったり、ソフトを起動するのにもかなり時間がかかるようになりました。 最近特にインストールしたソフトなどはなく、原因がまったくわからない状態です。 PCケースのフタを開けて中の音をきいてみたところ、HDDが頻繁に異音を発しています 「キュイーン・・・カチッ、キュイーン・・・」と、繰り返し聞こえます。 今回の動作不良とこのHDDの異音はなにか関連性はあるのでしょうか? 何か原因に心当たりのある方いらっしゃいましたら、どうかよろしくおねがいします。
>>891 さすがにCPU温度高すぎ。
一度クーラー外して、グリス塗り直してからきちんと取り付けてみたら?
>>892 HDDが故障。
完全に死亡する前に、消えたら困るデータはバックアップ取っておくことをお勧め
>>891 CPUクーラー付け直せ
>>892 HDD逝きかけ、チェックディスクやHDDメーカーのツールでも使え
バックアップもしとけ
質問です。 ツクモBTOのOSを、Win7Home64からDSP版のWin7Pro64に載せ替えようとしてます。 HDDは別に用意してインストールしようと考えています。 この場合BIOSはそのままでもいいのでしょうか? よろしくお願いします。
896 :
Socket774 :2010/07/27(火) 10:12:13 ID:3ulWvh82
>>896 即レス有難うございます。助かりました。
898 :
892 :2010/07/27(火) 10:27:06 ID:RkaRQHZA
HDDのトラブルですか・・・ この場合はやはりOS用HDDでしょうか?
>>892 Crystal disk info 入れてHDDがおかしくなってないか確認しろ
901 :
892 :2010/07/27(火) 10:44:17 ID:RkaRQHZA
>>899 Crystal disk infoを導入して、検査してみました。
OS用HDDの「代替処理保留中のセクタ」と「回復不可能セクタ」がイエローゾーンになっていました。
これが原因なのでしょうか?
そうじゃないの? 他にも何か要因が有るかも知れんが現状怪しいところから潰していくしかないでしょ
903 :
892 :2010/07/27(火) 11:13:33 ID:RkaRQHZA
そうですね、たしかにこちらが現状出せる情報からはトラブルの原因まで特定してもらうのは難しいですよね とりあえず新しいHDDを買ってきて、現状怪しいとされるOS用HDDを交換してみたいと思います。
904 :
Socket774 :2010/07/27(火) 14:01:44 ID:KjFEz8f9
>>892 それは漏れらパソコン屋が『HDDのリトライ音』と呼んでいるものだと思います。
ヘッドがディスクと接触するなどして、ディスクが正常にスピンアップ(ディスクが停止状態から
定格回転数に到達すること)できていません。
システムドライブの場合はいずれWindowsが起動しなくなるのでデータをバックアップして
新しいHDDに取り替えて下さい。
>>891 明らかにCPUの温度が高過ぎます
CPUクーラーとCPUの接触面に熱伝導グリス付いてます?
とても静かで そこそこ負荷をかけても温度があまりあがらないPCって可能なんでしょうか。 今のパソコンはエンコードとかするとかなり熱くなり、 排気も暖かく、部屋の温度が3度位上昇するので、 買い換えたいので相談してみました。
>今のパソコンはエンコードとかするとかなり熱くなり、 これがメインなら無理だろ・・・・・・・・・・・・・・・・・
YESかNOで言うならYES
玄蔵使用中に、PC側のUSBを抜いてしまったところ 玄蔵のHDD1とかのHDDランプがつかなくなり、HDDを見れなくなってしまいました。 電源入れなおし、HDD入れなおしでも直りません。 対処法ご存知の方いませんか。
910 :
891 :2010/07/27(火) 15:26:53 ID:yXxCJCpD
>>893 >>894 >>905 お返事ありがとうございます。
CPUクーラー外してみました。ロックを解いて引き上げても
なかなか外れないので、力をいれて引き上げたらCPUも一緒に
付いてきました。(;д;)
CPUのピンに見てわかる異常はないようでした。
マザーボードも見たところはたわみなどはないようです。
外したクーラーのヒートシンクにドライヤーで熱を加えた後、
CPUを軽く押さえつつ、定規をCPUの基盤に引っ掛け、ヒートシンク
の縁を支点にして力を加え何とか剥がしました。
しかし今度は剥がしたときの衝撃でCPUが落ちて、何かの拍子?で
いくつかのピンにグリスが付く始末…。
グリスは紙で作ったこよりでできるだけ取り除いてみましたが、
完全にきれいになったかは自信なし。(;_;)
CPUの上面とヒートシンクのグリスだけでも取り除いて塗り直し、
再度取り付けてみる価値はあるでしょうか?
それとももうだめでしょうか?
単に壊れたかと、内部接続/他のUSB変換使ってダメなら諦めろ
なぜカメラの用意をしなかったか小1時間・・・
前日まで問題なく起動していたのですが、今日電源を入れたら OSが起動しなくなりました。 BIOS画面で確認するとSATA接続のHDDが認識されておらず CMOSクリア、SATAケーブルの交換、挿す場所の変更等しましたが 状況が変わりません。 HDD自体は通電していて駆動音もしますが異音はしません。 故障箇所の切り分けと、可能ならHDD内のデータ保存をしたいのですが どのような方法があるでしょうか?
基盤死んだかな? SATA-USB変換アダプタがあればとりあえず読めるか確認できるから まずは別のHDD用意してそっちでOSインストールからやってみては
別マシンが有るなら、問題のHDDが認識するか確認 HDDが余分にあるなら、そちらにOSインストールして起動確認
最近パソコンの画面が数秒真っ暗なってしまいます。 すぐに元に戻るんですが時間が経つとまた暗くなります。 ただ1日ずっと暗くならない時もあれば頻繁に起こることもあります。 それと負荷をかけてる時とかけてないときで両方なります。 これはビデオカードの故障なのですか? ビデオカードは5870でドライバのバージョンは10.6です。
モニターじゃないかな
外して又付けろ
921 :
913 :2010/07/27(火) 16:59:06 ID:S9QQWPn+
>>914 >>915 別マシンはノートなので、今とりあえず中古のHDD買ってきました。
普通に認識しました・・・。
こっちにOSインストールし終わったあと、
SATA→USB変換アダプタ?というのを探して試してみます。
復旧の可能性は薄そうですが・・・orz
レスありがとうございました。
>>916 今はずしたHDD見たらseagateだった。
あ な た が 神 か 。
そして今買ってきた中古のHDDもシーゲート。
うん、こまめにバックアップ取るようにしよう・・・。
Seagateて不良品のようだな。ソニータイマーかかってるの?
>>923 やっぱりこいつ不良品なんだな。俺はHITACHI製でよかった
926 :
892 :2010/07/27(火) 19:05:06 ID:gIvPxlA9
PCショップに走ってHDDを買い、フリーのコピーツールで何時間もかけてOS用HDDをコピーして先程起動しました
>>904 さんのおっしゃるリトライ音も鳴らず、PCの動作も非常に快適です。
そればかりかOSの立ち上がりなども劇的に早くなりました。やはりHDDが古く、故障寸前だったようです。
実際にHDDが壊れて手遅れになる前で助かりました。
相談に乗っていただいた方々、本当にありがとうございました。
>>906 誰も相手してあげないのもアレだし暇だからレスすると、
冷却と静音はトレードオフだ。
水冷は静音とか勘違いしないようにな。
性能を犠牲にすればある程度は可能だと思う
CPU:AthronII X4 635 2.9GHz mem;4GB OS:Win64bit HDD:HGST 7200rpm 1TB を新調したんですけど、処理が遅いです。 以下の操作を同時に実行した場合、 常駐はアンチウィルスソフト程度 外部HDDからUSB2.0で内臓HDDへ1000ファイル(30GB)コピー 22分 200ファイル程度の40MBのZIPを解凍 9分 200MB程度の軽い動画がたまにコマ送り状態 乗り換え前のPen4マシンより重いけど、どこか壊れてる? それともこんなもの?
壁に穴開けて、水冷機材を室外に出せばいい。 あとは冷却・静音に幾らつぎ込めるかの話になるな。
いまLGA 1366で自作して、来年にSandy Bridge B2に移行するとしたら 最低限変えなきゃいけないのは、マザボとCPUだけですか?
サブ機の一つを退役させようと思います。 基準は、消費電力・発熱量で、エコっぼい側を残す予定です。 どっちが、残すのに妥当でしょうか。 A機 ASUS M4N78 PRO (nVidia GeForce 8300, ビデオオンボード) AMD Athlon X2 240e B機 GIGABYTE GA-EP45-DQ6 (Intel P45, ICHR10R) Intel Celeron E3200 玄人志向 RH4350-LE256HD/HS 共通 メモリ PQI DD2800-1G2D [DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組] × 2 計4枚 HDD HDS721050CLA362 (HGST SATA 500GB) メモリはそれぞれ2枚ずつ入れていたものを一方に寄せる予定です。 HDDは移行のために新たに購入しています。 B機を解体する場合にもRH4350-LE256HD/HSは残す予定ですが、多分、常用はしません。
すいません。MBの専スレでも書き込んだのですが解決しなかったのでこちらでも質問させてください 現在ギガバイトのMB GA-P55-UD6でXPの環境です オンボードサウンドのALC889Aを有効にしギガバイト公式のドライバ「R2.48」をインストールしたのですが Dolby Home Theaterなどの設定が見当たりません。どうやって設定するのでしょうか?
見た感じintelな気がする GeForceチップだからなぁ
>>933 そのサブ機とやらは1日平均何時間使うの?
これからCPUとVGAの負荷テストを行おうと思うのですが一般に100%稼動状態で何時間くらい放置するのが定石なのでしょうか?
>>934 付属のドライバCDの中のDolby Home Theaterのソフトは入れたの?
>>938 ドライバCD内の「Dolby Control Center」はvistaか7用でXPは対応していないようなのですが
インストールしても大丈夫なのでしょうか?
>>936 月に80〜180時間。使い始めると10時間くらい連続
グラボ(GTX460)の購入を考えている初心者ですが、 OC仕様というのはもう既にOCされた状態で販売されているのか、 OCに耐えられる比較的耐久性の高い仕様となっているのかどちらでしょうか? あと、もし既にOCされた状態で販売されているのであれば、 それは定格版と同じように使っていても熱(ひとまず静音無視で)に注意、対策さえしていれば 定格版と同じように使っていて、定格版と同等の寿命はあるのでしょうか?
>>910 遅レスだが
スッポンしたCPUが生きている可能性は低い
ただ、諦めるほど低い訳でもないので
試せる環境にあるならもう一度刺してみてもいいかと
試す場合は
グリスは拭いたくらいでは取れない
基盤コネクタ側にグリスが付くと取り返しが付かなくなるので
無水アルコールやイソプロピルアルコール等を使用して徹底的に洗い流すこと
通電時の焼死を避けるために、ダメ元とはいえ
いいかげんなグリス・ヒートシンクシンク設置は避けること
あと死んでても泣かない事w
まあがんばれ
944 :
Socket774 :2010/07/28(水) 08:53:25 ID:cSFLbd4t
942>> *OC仕様というのはもう既にOCされた状態で販売されているのか? ↑そのとうり。
>>942 >OCに耐えられる比較的耐久性の高い仕様となっているのかどちらでしょうか?
基本的に選別品
>定格版と同等の寿命はあるのでしょうか?
たいてい相対的に寿命は短い
947 :
Socket774 :2010/07/28(水) 11:54:08 ID:pRTF5CQo
ケースファンを買おうと思ってます 風の流れとして吸気と排気があるようですが ファンは吸気用と排気用で別々に売ってるのでしょうか
>>947 同じ物。 表向きに付けるか裏で付けるかの違い
ちなみにファンの外周に↑→等の矢印で回転方向と風向きが記されてるよ
949 :
Socket774 :2010/07/28(水) 17:39:35 ID:pRTF5CQo
パソコンの電源って電源容量が多くてもアイドル時の消費電力も 電源容量が少ない電源と消費電力は同じですか? 電源容量が多いと、消費電力は無駄に上がる事はあるんでしょうか?
変換効率の問題があるから完全に同じにはならないけど、大体同じと思っていい
>>950 電源ユニットは最大出力の50〜80%の場合に最も効率が良い場合が多いから
無駄に大容量の電源ユニットより適切な容量の電源ユニットの方が実際の消費電力は小さくなるはず
と言っても気にするほどの差ではない
前回メモリが12GB認識してくれず、購入店舗にてメモリを全部取り替えてもらいました。 そして今回メモリを取り付けたのですが、前回同様一枚だけ認識しません。 一番最初の起動時はBIOS読みで認識、OSのプロパティで認識せず 二回目の起動からはBIOSですら読み込まず、問題のメモリ単体での起動もできません この症状はメモリ交換前と同じ症状なのですが、メモリが二連続不具合にあたったのでしょうか? それともマザー側が悪いのでしょうか? ちなみに交換したメモリは動作確認済みで、「memtest86+で二周パスしたものを送りました」と店員さんから言われました。 どうにもお手上げです 心当たりでもいいのでレスお待ちしています
すみません、構成を書き忘れました 【CPU】core i7 930@低格 【マザー】ASUS P6X58D-E 【メモリ】Corsair TR3X6G1333C9 *2 (2*6)12GB(マザー説明書にトリプルチャネル*2での動作保障有) 【OS】windows7 professional 64bit スロット差し替え等も効果なく、問題のメモリをはずした10GBで動作中です。ほんの一瞬だけ問題メモリにてBIOS画面を読み込んだときもあり、 マザーを疑ってCMOSクリアを行うか迷っています。
近々OSをSSDにインストールし直そうと思っています。 現在WindowsXPのシステムファイルが入ってるHDD以外にも複数HDDを増設しているのですが、 WindowsXPを再インストールしたあとは、そのまま繋げるだけであとから増設したHDDをファイルが入った状態で使用することはできますか? それともフォーマットしないと使えないものでしょうか?
>>955 なんでCMOSクリアを躊躇ってるのか分からんが…
別のマザー上で3枚組み合わせて問題が出てない上に、
BIOS上からも認識されてないならM/Bなんじゃないの
メモリ6枚刺さってるみたいだけど、追加の3枚のみで動くか試してみた?
>>957 ソフトウェアRAIDやらその他特殊な事をしてなければそのままで使える
>>958 なるほど、ありがとうございます助かりました!
これで心置きなくSSDに変えられます
>>958 特定のメモリだけがスロット関係なく認識されないのですがやはりマザーでしょうか
メモリが上手く認識されず、一枚刺してはCMOSクリアを繰り返して最終的に12GB認識させたというレスを過去に見たことがあるため、試してみようかためらっています。
現在1枚or6枚のみで、三枚ずつの動作確認はしていません。メモリ同士の相性確認の意味での3枚起動確認をせよということでしょうか
>>960 1枚ずつ試してみてるのか。だったら追加分3枚のみで試しても意味ないな
相性もしくはテスト後に静電気かなんかで壊れたか、のどっちかだと思うけど
>メモリが上手く認識されず、一枚刺してはCMOSクリアを繰り返して最終的に12GB認識させたというレスを過去に見たことがあるため、試してみようかためらっています。
だから何を躊躇う必要があるのかさっぱり分からない。BIOSの設定がデフォルトになるだけだぞ?
とりあえずやってみればいいじゃないか
>>952 −954
ほんとに電源しだいですね。
電源容量より電源変換効率が大きそうなので
適度な電源容量で効率の良いのを選ぶ事にします。
ありがとうございした
>>963 俺のはこの記事と同じメモリですね・・
963さんは6枚刺しのときのみの不具合でしたか?
一応相性保証中なので、次は6枚セットにしてみます・・ショップの方には申し訳ないですが
965 :
Socket774 :2010/07/29(木) 08:25:03 ID:FurLBciO
段ボールとか静電気対策された色つきプチプチの上にマザー置いて動作検証しても大丈夫なんでしょうか?
966 :
Socket774 :2010/07/29(木) 08:26:01 ID:FurLBciO
>>965 追記
あと、いくら検証でもグリスを塗らないとCPUは熱暴走しますよね?
>>965 静電気対策ってのはある程度の導電性を持たせるって事だからやめた方がいい
負荷かけないならグリス塗らなくても平気な場合がある(塗るべきだが
>>964 俺も確か6枚で駄目だったと思う。はじめマザーボードの特定のスロットが逝ってるのかと思って、新しいマザーボードを買ってそれでも再現するからメモリだとわかった。
俺も同じように一枚ずつではmemtestではエラーなし。しかも型番同じだし相性は大丈夫と思いあとから買った6Gセットに相性保証つけてなかったから泣いた。
メモリのヒートスプレッダーにある「Ver.xx」は全て同じ?
>>967 段ボールかDOSVマガジンみたいな本の上でなら大丈夫ですよね?
あと、CPUクーラーは載せるだけで固定しないでも大丈夫なんでしょうか?
動作検証の内容としては、Knoppixの起動チェックだけで、5分程度で済むと思います。
>>969 ちゃんとグリス塗って固定すべき。チェック自体は本の上でもおk
くだらないけど、最近は、DOSVマガジンは手に入らない。
972 :
Socket774 :2010/07/29(木) 13:47:44 ID:KgFKYFZQ
i7 870か930買うとしたらどっちがおすすめなの?
973 :
Socket774 :2010/07/29(木) 14:07:48 ID:3Fi5lDP2
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で 一番いいのってどれかわかります? 答えられる人はいないようなので常時age まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑 最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、 わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
974 :
Socket774 :2010/07/29(木) 14:07:55 ID:VEbsqszk
>>973 このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
スレも終わりに近づいているのにテンプレとかwww
終わり近いから質問 どこかでメモリーを増設したら音が良くなりました! ってのを見たんだけどさ それってありえるわけ? 128GBまで増設したら超音質?
メモリ128GBとか頭大丈夫?
サーバー機使ってんじゃないの
電力会社とHDDの音質コピペ思い出した
マザボの負荷テストやらmemtestができるアプリってありますか?
忍者って実在したの?
>>976 あまりにも少なくてスワップを起こすような状況で増設すれば音が飛ばなくなり音質が上がったと言えるかも
ピュアは恐ろしいのお
完全にオーオタの妄想ページじゃないかww
ブラインドテストすらやってないなら単なる思い込みだな
windows7 64bitをraid0のSSDにインストールしたいのだが 説明してくれるサイトを教えてくれ ASUSのAMDだ
ですよねー 安心した 無難にサウンドボード積んでいいスピーカーの方がいいよな まぁそんなお金ないけど
>>988 数年前にネタとして一通り読んだことがあるな
「ケーブルにエージングなんて存在しない」って主張してるからまともなのかと思いきや
「CD→HDDのデータコピーが早い=データの欠落が少ないから音質が良い!」とかトンデモで吹いた
デジタルデータなのにデータの欠落とかねーわw
procableって電波浴するとこだろ?w PC系の部分までオーオタ受けする書き方で書くから突っ込みどころが満載になる
読んでみたけど病気としか思えん こいつら集めてブラインドテストやりてぇ
Memtest86+を何回かやってエラー出たら初期不良だ、と返品してもええのん?(´・ω・`)
保証つけてるなら1回でも1個でもエラー出れば交換可能
サンクソ(´・ω・`)
なぜ日本は、負けると分かっているアメリカとの戦争を始めたんですか? 早期講和なんて不可能に決まってますよね?
埋め
梅
こまけぇことはいいんだよ!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread