(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 108台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。       ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。関連スレ等(>>2以降)も参照のこと。

壱:「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。
弐:ネタケースは厳禁です。
参:>>970を過ぎたら次スレを立てるように。なお、重複や乱立を避ける為、一度宣言した後立ててください。

■前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 107台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1276057842/
■PCケースWiki
 http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?FrontPage
■2chテンプレ
 http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?2ch
■主に名前が挙がるPCケース一覧
 http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?CASE_LIST

■ケース価格・スペック検索サイト
http://www.bestgate.net/pccase/detail.html
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.coneco.net/idx/01506010.html
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp?CATEGORYID=1
■ツクモ PCケース一覧大特集
 http://shop.tsukumo.co.jp/special/061224a/

■当スレッド推奨の画像うpろだ(データアップローダーの使用を推奨。すぐには消去されず、比較的長持ちします)
 http://sakuratan.ddo.jp/
■規制時および(次スレが立つ前に)スレが埋まった際の退避場所
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1263349294/
2Socket774:2010/07/04(日) 00:52:05 ID:lNf0/lFm
            ,ヘ           ,:ヘ.
               /: : \       /::  !
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !       プギャーーーーーーーッ
           /::::::       .:::::::::::::     ',
          ,'::::     /\ヽ_ヽv /:  /\i
           .i::::         √___丶     !
           !:::.          / / tーーー|ヽ   !
        |::::..         ..: |    |ヽ     l             _,-,.、
           i;::::..          | |⊂ニヽ| |     !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      | |  |:::T::::| !  /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....      ト--^^^^^┤ /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........      ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;
3Socket774:2010/07/04(日) 18:37:24 ID:28GX1Y4w
キョロ(・・ )( ・・)キョロ(.. )( ..)キョロ(¨ )( ¨)キョロ
4Socket774:2010/07/04(日) 19:33:03 ID:4TbRwwTd
あれ・・・?
5Socket774:2010/07/04(日) 22:29:16 ID:Va9b01Qx
( ゚д゚ )
6Socket774:2010/07/05(月) 00:19:20 ID:1RFSoE06
R3ってQ4あたりにでるのかね
それならR2買っちゃおうかなぁ
7Socket774:2010/07/05(月) 01:00:47 ID:e/zqORUo
>>6
せめてQ3には出してくれないと
待ちきれず他のを買ってしまいそうだ
8Socket774:2010/07/05(月) 03:24:01 ID:kgPVFJkG
>>6
二万幾らか出して買うんかい?
9Socket774:2010/07/05(月) 11:58:44 ID:1RFSoE06
>>8
友達にR2欲しいやつが居るから2台か3台買って
2万で売りつけるwwwwwwそうすれば1万ちょいで買える事になる
10Socket774:2010/07/05(月) 17:21:08 ID:mHhMeN1t
友達なら折半しろよw
11Socket774:2010/07/05(月) 18:57:30 ID:StVxODJb
発売前だけど、ALEXER MC3 SPECTRUMどう思う?
12Socket774:2010/07/05(月) 19:07:24 ID:sLTJF6Ml
>11
ここはお勧めのケーススレだ
お勧めできるのか?
巣に帰れ
【架空納期】星野ING・ソルダム107【空想海外】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1276001978/l50
13Socket774:2010/07/05(月) 19:21:19 ID:CMY1vXP6
星野のケースって写真を加工したものをイメージ図にしているから
とてつもなく胡散臭く感じてしまう
14Socket774:2010/07/05(月) 20:43:31 ID:pvjje1z3
フォトショップ使いの匠なんです キリッ
15Socket774:2010/07/06(火) 18:54:04 ID:Tg4brhj/
15000円までのケースで冷却性能が一番なのはCM 690 II Plusでしょうか?
同価格帯でCM 690 II Plusとは行かないまでも冷却重視のケースって何がありますかね?
CM 690 II Plusは実物を見たところちょっとデザインが苦手なので変更しようと思いました
16Socket774:2010/07/06(火) 18:59:51 ID:XLoiYyYJ
LancoolのPC-K62とかどうかな?見た目は結構カッコイイよ。
http://www.dirac.co.jp/lancool/pc-k62.html
17Socket774:2010/07/06(火) 20:47:15 ID:Tg4brhj/
>>16
それ店頭で見ましたが確かになかなかかっこよかったです。
冷却重視じゃないと思ってたんですが調べてみると冷却重視なんですね
候補にしてみます、ありがとうございました

冷却性能というのは、単純に中が広くファンが沢山付けられるって認識でいいんでしょうか?
18Socket774:2010/07/06(火) 20:55:29 ID:SJjMKhei
10年ぶりにケースを買い換えようと思います。選択肢として、CM690 II Plusを考えています。
VGAはHD5770、CPUはi7 860、HDDは3or4台です。
CM690 II Plusは無難な選択でしょうか?浦島太郎状態なので見極めのポイントが今一わかりません。
ご意見お願いします。
19Socket774:2010/07/06(火) 21:21:32 ID:d4unKInk
冷却重視で今買うならCM690+はいい選択だとおもう
同じくらいのものだとHAF922とか値段は高いがSNIPERもいい
ものによるが15k以上のクラマスケースは大きめで裏配線しやすい

ミドルクラスのシステムならAntecのHUNDREDシリーズも候補に入る
ただし中はそれほど広くないし裏配線できなかったりするから今後拡張を考えるなら
クラマスの大きめATXケースのほうがよさそう
HDDの入れ方は↑のクラマスのほうが俺は好み

最近だとAntecでDFシリーズなんかも出てるし
そっちも見てみたら?
20Socket774:2010/07/06(火) 21:24:09 ID:QWTMKH7Y
>>18
無難で良いと思うよCM690 II Plus
他にはP183やFT02も鉄板どころ
21Socket774:2010/07/06(火) 21:24:51 ID:SJjMKhei
>>19
ありがとうございます。見て見ます。
22Socket774:2010/07/06(火) 21:25:40 ID:SJjMKhei
>>20
ありがとうございます。
23Socket774:2010/07/06(火) 21:32:11 ID:jgwbhtxZ
>>19
裏配線なんだけど、人差し指(太さは個人で違うけど)がすっぽり入る空間は確保されてるのかな?
922は入った。裏配線可能と言われていても、人差し指の先しか入らないものがある。当然、太いケーブルは入らない。
24Socket774:2010/07/06(火) 21:43:53 ID:d4unKInk
>>23
どのケースの事聞いてるのか分からんが
kakakuのデータだと
CM 690 II Plus 幅x高さx奥行 214.5x511.8x528.8 mm
HAF922 幅x高さx奥行 253x502x563 mm

4cmほど違うのでHAF922ほどCM690は裏配線が広いということは無いだろうが
使用者撮影の裏配線を見るに問題ないレベルと思われる

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000102162/SortID=11282384/ImageID=630990/
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000102162/SortID=11242205/ImageID=623203/
25Socket774:2010/07/06(火) 23:02:57 ID:jgwbhtxZ
>>24
一応、太めのケーブル通せてるんだな。
スペック上の幅ってそのまま参考にして良いのか悩むな。
マザーから側板までの空間って規格化されてないよね?
裏配線用に空間はとってるけど、背の高いCPUクーラーは取り付けられないっていうケースもありそう。
26Socket774:2010/07/06(火) 23:48:43 ID:/KT69tkY
kakakuは配線が汚い写真しかない
よくあれをあげる気になるもんだ
27Socket774:2010/07/07(水) 01:45:27 ID:os37VJM2
Antecに聞く「PCケース新シリーズの狙い」
〜最新ケースDFシリーズのこだわりとは?〜
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100710/sp_fline.html
28Socket774:2010/07/07(水) 02:02:24 ID:bhY4BKTe

>――Pシリーズの新製品の予定などはありますか?
>最近のAntec製PCケースはゲーマー向けモデルが中心なので、待望する声を聞くのですが。

>[曲淵] はい。P180、Soloのシリーズとも後継機の予定があります。
>具体的な時期はまったく未定ですが、既に企画・開発は進めております。私もAntec本社に行きまして、
>「外観のデザインを崩さずに、カードが長いハイエンドビデオカードを搭載できるようにしてほしい」
>とリクエストを送っています。ご期待いただければと思います。


ほう、DefineR3を楽しみにしてたけどこっちも興味深いな
29Socket774:2010/07/07(水) 02:24:08 ID:j70Fvfpo
antec工作員乙
Define R3のほうがどう考えてもいい製品
30Socket774:2010/07/07(水) 02:27:13 ID:6kbehC5i
どっちも出てすらいないのに上とか下とか
評価するのは無理だと思うんだが・・・
それに工作員なら競合製品の名前出さないだろw

31Socket774:2010/07/07(水) 02:29:09 ID:54rjc3Vy
俺だけかも知れないが、正直P18○シリーズの奥行きが更に長くなるのは反対だ。
ただでさえ長いのに、これ以上長くなるならP19○と変わらないじゃないか…

ここの皆さんってパソコンどう設置してるの?
P183でも机から少し飛び出て違和感あるのに、これ以上長くなったら…
まあ、机の下に入れずに机の外側に置けば問題ないのだが、机の幅が180cmの長さだから下に置きたいんだよね。

たまに、ゲームもするがGTS250あれば十分に感じるんだけどな。
TDPとか考えるとGTXにはする気にならん。
32Socket774:2010/07/07(水) 02:32:18 ID:u2C6/5io
それより5770のワットパフォーマンスの方が
33Socket774:2010/07/07(水) 02:42:23 ID:ycVCPP9Q
>Antecは基本的な優先順位を決めています。
>まず第一に静音性です。第二に冷却、つまりエアフロー、第三にユーザビリティ、第四にデザインです。
デザインを後回しにした結果が菱縄

P1xx系の後継は楽しみだね

それにしても最近狂信者のふりして貶めるのが流行ってるのか
FT2とかR3とかPC-A71Fとか
34Socket774:2010/07/07(水) 02:43:56 ID:GhMf5ZMH
>>31
ごく一部だよ長くしろとか言ってるの
18系はともかくミドルクラス静音ケースのSOLOに
ハイエンドグラボってネタ以外の何物でもないし
入れられるようになったら今度は冷却バージョン出せって
ギャーギャー騒ぐのが目に見えてる
SOLOは冷却性能に見合ったグラボが収められる
今の状態が一番バランス取れてる
35Socket774:2010/07/07(水) 03:11:51 ID:yVws+uZf
>>33
antec信者が一番狂ってるけどな
36Socket774:2010/07/07(水) 03:14:33 ID:j70Fvfpo
また雑魚信者がわいてるのか
P2垢復活させてるし必死だな
37Socket774:2010/07/07(水) 03:16:52 ID:j70Fvfpo
誤爆したわ
38Socket774:2010/07/07(水) 03:32:49 ID:54rjc3Vy
>>34
だろ?今のが絶妙なバランスなのにこれを壊すのは失敗としかいいようがない。
長いグラボ刺したいなら冷却製の高い馬鹿でかいケースがいくらでもあるだろうに…

P180系の良さは、静音&冷却&程度の良い大きさで、そこそこのスペックで組める所なのに、
他との差別化をなくしてどうするの?と言いたい。
奥行きが長くなるなら大人しくFT02あたりにする方が無難だ。
39Socket774:2010/07/07(水) 04:35:02 ID:DrDo/bHB
P180系の天板に穴なかったらなあと思うけど
まあ、そういう方針のケースではないということか
40Socket774:2010/07/07(水) 07:22:50 ID:N+6d1HD+
DTM用のケースでよさげなのがSOLOくらいしかないから後継機に期待
フロントのIEEE1394は消えるんだろうな
41Socket774:2010/07/07(水) 12:50:35 ID:I1NoWZND
スチール1mmのガチムチケース自体少ないしな
デカくて手頃なのだとHECのOEMなPC720があるけどシャドウベイの造りに泣ける
42Socket774:2010/07/07(水) 14:05:04 ID:XH7j2zHJ
最近はペラいのばっかで嫌だよね、もっとガチムチケース作って欲しいわ
昔は低価格でも結構あったのに
43Socket774:2010/07/07(水) 14:31:37 ID:ne5sO0MI
>>33
静音?
どこが?
44Socket774:2010/07/07(水) 14:51:18 ID:GhMf5ZMH
見かけ重視なんだよね
そういう構成材なんかには無頓着なのかな
しっかりした剛性のケースなんかで
組んでると気持ちがいいもんだけどね
45Socket774:2010/07/07(水) 19:39:06 ID:1K+0qlW+
DF-85もってるが、正直ちょっと後悔してる。
剛性はあるし、サイドパネルも固くて頑丈だし、HDDは良く冷えるが、
3つしかない5インチベイは一番上にDVDドライブ(パイオニア系)おけ
ないし、サイドからのバックプレートも使えなかったし、スワップベイ
もミドルレンジ以上のグラボさすと真ん中が使えなくなるし、(CFする
と下段もアウト)
ハイタワークラスの高さのクセに奥行きが狭すぎる。
SSDの扱いは電源横にベタ置きとかありえない設定をつけてる。
USB3.0だけど、単にIOパネルからひっぱってきてBOX内を取り回し
上部手前にくるって構造。規格自体がまだきまってないから、ケース
選びでUSB3.0の有無にはこだわらないほうがいいとも思うわ。
水冷ではホールの位置関係も微妙だから早速後ろくりぬいた。
上部は14インチファンのために固定してラジエター置けない。
46Socket774:2010/07/07(水) 20:04:42 ID:k6XIL3+r
>>31
180系はグラボの高さのベイ部分外せば長尺入るんだろ?180系はそのままじゃないの??
寧ろ奥行き不足と言われてるのは900や1200や最近出たDFシリーズじゃないのかねぇ
Antecのミドルタワーはグラボの高さのベイを脱着式にすりゃ良いと思うんだよな
今の900クラスの奥行きだと長モノグラボ搭載に難はあるけど前面からの吸気は
蔵枡690Uなんかに比べれば全然良いし
47Socket774:2010/07/07(水) 21:28:55 ID:NlhfFSTo
P18xは狭くて作業がしにくいし、裏配線しにくいから余った配線でエアタロー悪くなる。
一番の不満点はサイドカバーの爪がすぐに割れて涙目。
48Socket774:2010/07/07(水) 23:40:29 ID:uKBhKwhN
>>47
作業性の悪さには超同意w
余ったケーブルは裏スペースの他に、電源付近のスペースや中段ベイ下
他空気の流れないところに詰めるといいよ
裏配線なしモデルに非プラグイン電源積んでSCSIとIDE使ってても何とかなったw
49Socket774:2010/07/08(木) 08:33:33 ID:CCzG62V2
>>31
>ここの皆さんってパソコンどう設置してるの?
台数が有るので、スチール棚とかメタルラックに並べてる。だから、
・奥行き44cm以内
・横穴無し
は絶対必須。
50Socket774:2010/07/08(木) 14:46:59 ID:crPHiN/v
>>31
幅180cmで奥行きが60cmもない机なのか
俺は机上に置いてるよ

>>49
ラックからはみ出るなら敷板を置けばいいし
サイドファンをつけなきゃいいじゃん
51Socket774:2010/07/08(木) 17:31:35 ID:gj5KPM33
今AntecSOLO使ってますが、もうちょっとGPUを挿せる幅が欲しいところです
静穏性を維持しつつ、なおかつ高さもSOLOと同じ程度で
ちょっとでも長めのGPUが挿せるケースを探してるんですが、
そんなケースありますか?
52Socket774:2010/07/08(木) 17:45:04 ID:/DEGwY2M
>>51
つPC-9
HDDベイそのまんまで29センチはいけるっぽい
53Socket774:2010/07/08(木) 17:58:21 ID:gj5KPM33
>>51
なかなかデザインもよさげでいいですね
結構いい値段しますが検討してみます
54Socket774:2010/07/08(木) 20:08:24 ID:e+6Ha5FC
カードの電源接続考えたら29センチじゃ心もとない・・・せめて32〜35センチ欲しくね?
55Socket774:2010/07/08(木) 22:50:10 ID:kn9/iCb8
こんなケースあったのか。即ぽちった。
http://www.youtube.com/watch?v=v71Dtj2W7pw
56Socket774:2010/07/08(木) 22:52:42 ID:/DEGwY2M
>>54
無理だろ。
soloと同等の大きさでって言ってるし。
soloは幅x高さx奥行きが205x430x468mm

ちょっと大きくなればJ's PRO 460Sで31センチ。これは196x460x500mmになってる。
AS Enclosure 80なら36センチで超余裕だけど219x459x567mmってSoloより10cm長いし。
57Socket774:2010/07/08(木) 23:17:22 ID:HwSabuqL
星野系列しかあげないのな
58Socket774:2010/07/08(木) 23:47:47 ID:/DEGwY2M
ホンッットに意識してなかった。
でも、下手な安物は共振とかリスクもあるからそれなりの値段でSoloより少し大きい程度・・って見てただけ。・
59Socket774:2010/07/09(金) 00:15:27 ID:STi/1f2r
900から乗り換えるために、長く使える良いケースを探してます。
・HD5970クラスのVGAが入る
・作業空間が広いもの
・自分自身ケーブルの扱いが下手なので、できれば裏配線できるもの
・900に比べて、明らかに静音性や冷却性能で見劣りしないもの
っていう条件で探しているのですが、裏配線のできないCOSMOSか静音性が低いCM-690 II Plusで悩んでます。

価格差は気にしないとしたらどちらのほう良さそうでしょうか?
また、他に上の条件に合致するような良いケースはありますでしょうか?
60Socket774:2010/07/09(金) 00:17:27 ID:aUUf0chy
PC-X2000B
61Socket774:2010/07/09(金) 00:26:58 ID:lIWB9oRM
ttp://www.amo.co.jp/case/syousai/dragon2_bb/dragon2_bb.html
これググっても通販サイトじゃなくてBTOしか出ないんだけど・・・
62Socket774:2010/07/09(金) 00:29:12 ID:EDLzfkxS
だせえええええええ
63Socket774:2010/07/09(金) 00:55:35 ID:mPl/U+sc
COSMOSクラスの値段までOKならHAF932とかDF-85とかGS 1000とか他にもいろいろありすぎるだろw
そんな余裕があるのなら俺ならLian-Liいくなぁ

ぼくはおかねないからLancoolです!
64Socket774:2010/07/09(金) 00:58:54 ID:STi/1f2r
>>60
調べてみましたが、デカすぎて家具的にキツそうです・・

>>63
そっちも調べてみます
65Socket774:2010/07/09(金) 09:09:51 ID:wpZ7q9hq
PCケースで買う価値あるのはコルセアだけ(^O^)
66Socket774:2010/07/09(金) 09:41:49 ID:26E1qLqX
コルセアいいよなあ
メーカーHPの動画観てると至れり尽くせりで驚いた
裏配線のし易さとかドライブ関係の取り付け易さとかもうね
あのケースならパーツの交換とか日々のメンテとか楽なんだろうな

つか、俺のケースってビフォーアフター動画のBeforeで使われてるケースより酷いorz
コルセア欲しいけど現状問題ないだけに嫁を説得するのは無理そうだ・・・。
67Socket774:2010/07/09(金) 10:47:32 ID:oncq5NV/
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100501/sp_fline.html
今年中にミドルタワーも出すって書いてるが、気になるな。

8月中旬くらいには・・・無理か。
68Socket774:2010/07/09(金) 12:38:05 ID:m+51SCsf
日本は9月くらいかなあ600T
まじで楽しみだわ
69Socket774:2010/07/09(金) 15:19:01 ID:p8+SgQLy
600Tは余裕のありそうな裏配線設計
5970などハイエンドグラボが余裕で入る設計
ファンコン付大型ファンによる低騒音〜大風量をカバー
変に奥行きの無い庵テックや無駄に大きい蔵升より良さげ
ガワのデザインもシンプルだし
70Socket774:2010/07/09(金) 15:23:55 ID:d9ic31Kg
600T期待できそうだな
Define R3と600Tどっち買うか迷うわ
クラマスは大きさ以前に精度が悪いのが多いからパス
71Socket774:2010/07/09(金) 18:25:50 ID:FF4/L+uf
R3いつ発売なのかね
年末あたりだろうか
72Socket774:2010/07/09(金) 18:26:40 ID:6AITtOqE
>>61
ドwwwwwラwwwwwゴwwwwwwンwwwwwwwwww
73Socket774:2010/07/09(金) 18:27:52 ID:6AITtOqE
>>61
ドwwwwwラwwwwwゴwwwwwwンwwwwwwwwww
74Socket774:2010/07/09(金) 18:30:29 ID:/311QPeI
>800Dの本体重量は10.2kgで、700Dもほぼ同じなのですが、実際に使っていると本当にガッシリとしています。

10kgで本当にガッシリとか
スチールケースの真髄を知らんな。
75Socket774:2010/07/09(金) 20:02:18 ID:1djzOTmx
76Socket774:2010/07/09(金) 20:08:37 ID:91plak6F
>>54
600T
77Socket774:2010/07/09(金) 20:40:00 ID:amwh8uZo
0.6〜0.7mm厚の鉄板でああいうプレス加工ってできるのか?
78Socket774:2010/07/09(金) 21:29:54 ID:1dd21oiw
1mm鋼板のケースならちょっとしたミドルタワーでも15Kgはあるよね
79Socket774:2010/07/09(金) 21:57:07 ID:oncq5NV/
別に重い方が良いってモンでも・・・
80Socket774:2010/07/09(金) 22:08:26 ID:1dd21oiw
据え置き型ケースとして限定するなら利点でしょ
とくにスピンドル機器を固定するというシチュエーションならなおさら
81Socket774:2010/07/09(金) 22:24:50 ID:CFrVwPTa
車でも1mm厚のスチールなんて屋根ぐらいって知ってた?
82Socket774:2010/07/09(金) 22:34:33 ID:1dd21oiw
でそれを1mm鋼板なんていらないって理由にしたいわけね

たしかにケースもあれほど複雑なモノコック構造にすればいいだろうね
さて、その場合重量はどうなのかな?
83Socket774:2010/07/10(土) 00:11:13 ID:olQxjyAt
クラッシュテストが必須の規格でも作るのか?
それは確かにすげーわw
84Socket774:2010/07/10(土) 00:25:11 ID:bmFA/479
とりあえず居るよね常に
こういう突拍子も無いものをたとえに出してきて
「なんだぜ」「知ってた?」とか言う人
85Socket774:2010/07/10(土) 00:30:01 ID:TLbfq9yN
いや、車のボデーが1mm鋼板だったら
頑丈すぎて事故の時に衝撃吸収できないだろ
目的が違うがな
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:02:07 ID:wGeu8grB
共振しにくくていいよね
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:58:34 ID:wDzj1bd5
RX3まーだー?
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:20:57 ID:q3pEqpmJ
防弾ケース思い出したw
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:00:59 ID:G4vFhF7B
電源みたいに0.8mmPLUSとか1mmPLUSとか作って欲しいわ
小手先のギミックで誤魔化してケチってるとこばっか
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:14:15 ID:bmFA/479
海老で鯛を釣るとか言うじゃない
今は海老の外殻だけで鯛を釣ろうとしてるんだね
本物の海老餌を知らない鯛はどんどん釣られる
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:18:47 ID:zzB/gHcd
とりあえず居るよね常に
こういう突拍子も無いものをたとえに出してきて
「なんだぜ」「知ってた?」とか言う人
92名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:20:39 ID:k1dVN334
よし、じゃあおまいら理想のケースについて語れ。
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:24:50 ID:uS6pHosi
多少ペラくてもビビらないなら許せる。
最近のケースはファンたくさん増やせるけど
増やしたら共振しだすからなー
星野系は特に酷い
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:28:59 ID:OLRTjUOd
>>92
中身と外見が分離できるとうれしいなぁ。
どうしてもデザインがストライクでもメンテナンス性は悪いとか、逆もまたあるじゃん。
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:46:32 ID:m/nyn/Hb
部品同士の接触が全て厚いゴムブロック。
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:56:51 ID:uS6pHosi
水槽に絶縁油
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:09:07 ID:MqZKLmt1
>>94
レーシングカーのようにチューブラーフレーム+カウリングにしろと?
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:10:20 ID:+qvI8glE
>>92
寝坊して慌てて職場に向かう途中
曲がり角でJKとぶつかりパンもろですっ転んでくれるケース
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:27:14 ID:OLRTjUOd
>>97
そうそう!そういうイメージ。
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:35:07 ID:PEA0KIkK
>>99
じゃあラジコンカーみたいにクリアボディを被せるカタチで
フルチェンケータイみたいな?
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:02:11 ID:OLRTjUOd
>>100
そんな携帯があったんだ・・・しかも2年も前に。

そんな感じで、ATXとかMicroATXみたいに規格をいくつか作って、
規格に沿ったフレーム(中身)とボディ(外見)を組み替える。
で、例えばAntecのフレームでAbeeのボディみたいな。

これだとLian-Liの横にドライブの付くケースみたいなことは出来なくなるけど、
そういう変わった仕様のケースは独自でそういうことやれば良いじゃんね。
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:56:11 ID:WYp7o8r3
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:56:15 ID:lX3ERmdU
お前らどこで厚み測ってんの?
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:10:32 ID:6QQj+J/R
190$が日本はいくらになるか見物だな
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:18:13 ID:u7Gw7vYx
ハムッ ハフハフ、HAF Xッ!!
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:54:44 ID:cPuI6M99
29,800円ぐらいか?
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:58:09 ID:tDDsX/rW
とにかく黒以外の新作を・・・。もっと
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:06:50 ID:nDvVLwbU
Define R3白が美しくて他が目に入らない、手に入るのはいつよ
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:29:17 ID:k1dVN334
>>107
最近黒ばっかだよな
まぁ一昔前は白系ばっかだったんだろうけど
暑苦しいから、どでかい黒い塊を部屋にあんま置きたくないんだが
海外や最近の若者には黒流行ってんのかなぁ

でも600Tほっすぃ・・・
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:40:32 ID:W30mh+MW
白は色あせるからイラネ。
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:46:18 ID:bbcSZLE6
あいだをとって灰色を・・・もっといらねえかw
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:51:55 ID:k1dVN334
せめてシルバー系もっと出して欲しいわ
つーか今使ってるの白ケースだが、3年使っても特に色あせたりしてないぞ。
煙草吸わないからかもしれんが
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:05:47 ID:TukmMD+C
理想のケース
ベースはLian-liのPC-A71
・前蓋有り
・天面フラット
・全面吸気FAN120x3、背面排気FAN120x2、VGA横120x1
・吸気FANには高密度フィルタ付きかつ交換が容易
・FAN取り付け部には全て防振ゴム付き・スチールなら1mm、アルミなら2mm以上
・ケース内側に防振シートと吸音シート有り
・CPU裏の穴はAMDにも対応するよう広め
この条件満たすケースがあったら即買いするな
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:11:29 ID:tDDsX/rW
うちのSOLO白は3年突破しましたが、
まだぴちぴちの肌です。

むちむちで暑苦しいですけどね。
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:16:43 ID:i/rYhGpw
>83
足の小指をオフセット衝突でお願いします
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:56:32 ID:s0HyIiuj
300からP183に着せ替えたが
重いなこのケース
死ぬ
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:32:35 ID:4gbC52cy
600T結構目を付けてる奴多いんだな…
FF14開始前に一台組みたいから9月上旬までに発売して欲しいわ
発売したら速攻でアキバに行く
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:51:15 ID:ZPVAkDiu
P180から買い替えるぜ、600T楽しみす
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:08:55 ID:UboBaiT7
>>113
PCケースで完璧なんて自作しかあり得ない。このスレで言うのもナンセンスだけど。
特に高いケースほど意外と選択肢が狭い。「昔売ってたあのケースなら〜」ってのもよくある。
ネタかもしれんがベースがPC-A71と言う時点で現在の自分のベストがそれ。
他が曖昧なら行っとけ。
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:22:15 ID:gXin/Erx
600Tのデザインが800Dや700Dと同じコンセプトだったらよかったが
でもほすぃ・・
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:01:11 ID:6DdDEChq
600Tだと思ったらよく見るとElementSだった
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:43:33 ID:THpG4kUZ
パーツ買ってきて組み替えるつもりが激しく面倒になり、
今のPCをケースごと丸ごと(SOLO白)あげて組むことにしたんですが、

i7 860 / P7P55D / HD5850 / BD-R /PT2

予算はできれば15000円くらいで。
HDDはたっぷり6台全部載せる上、VGAが熱いので冷却とエアフロー重視。
今のSOLO白がなぜかかなりうるさいので静粛性はファンコン後付でもある程度あればよし。
アクセスランプ以外のLEDは要らない…お願いだから。
以上の条件で考えてみたんですけど、
このスレとかを見る限りCM 690 II Plusが無難な線だと思うんですがどうでしょうか?
背中を押していただければ秋葉行って買ってこようかと…
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:19:40 ID:J2r1BtV3
 ○  
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ >>122
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:35:29 ID:lgmsoeqc
>>122
コルセアが良いです派だけど

http://www.youtube.com/watch?v=hGvBjEmXJnI&NR=1

これが\15000弱で手に入るならCM 690 II も悪くないと思った
作りこそコルセアに劣るけどコスパは高いんじゃない?
つか、俺もコレ欲しくなってきた・・・。
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:11:04 ID:u5dBsKD3
ペラペラはいらね
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:35:43 ID:QgdgGgMQ
ユニクロの白のTシャツは、
ペラペラ過ぎて乳首が透けるんだぜ!
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:52:14 ID:Yr3I+/Ro
>>33
そりゃ、PC-A71Fなんて、デザイン第一なだけで、
第二以降は無い(笑)ケースだからな。
カッコいいスレなら兎も角、
このスレでは、馬鹿にされて当然だろ。

>>113
あと、PC-A71Fは扉脇の吸気口の改善も必要だろw
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:26:57 ID:4srIZ+Sx
話す相手もいないし聞いてくれ
新しくケースが必要になったから、AntecのThreeHundredからNZXTのTempest EVOに乗り換えることにしたんだよ
手頃な価格で大きいし、HDD 8台乗るみたいだし

んで、一昨日届いて掃除やらオーバーホールやら何やらして、やっと今組み直せた
正直に言おう。酷い。なんだこのクソケース
一番酷かったのが、PCIスロット部の歪み
グラボは力入れないとネジ止められなかったし、PCIのLANカードに至っては
ネジ止めると浮いてしまって接触不良で動作しなくなる
HDDマウンタもちゃっちい上めちゃくちゃ扱いづらい
HD5770サイズのグラボ挿してるだけでHDDが干渉してそのままじゃ出し入れできなくなる
あのいい加減なマウンタでHDDをきちんと固定できてるのかだって怪しい
ついでに、なんか今ケース付属のファンからビビリ音がする。 あとで直さなきゃ・・・

割と期待が大きかった分悪い点ばかり見えてしまうが、クリアサイドパネルと通気性のよさはまぁ評価しよう
でもこんだけファンがうるさけりゃ冷えて当たり前だろとも思うが

Antecの900でも買うんだったと正直後悔してる
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:27:53 ID:4srIZ+Sx
あとさ、最近色んなケースで採用されまくってるけど、HDDマウンタってどう思うよ
個人的には大嫌い
しっかりした鉄板にネジでがっちり留めないと気持ち悪くてしかたない
あんなふにゃふにゃ安物プラスチックで固定するだなんて、どこの馬鹿が思い付いたんだろう
死ねばいいのに死ねばいいのに
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:37:20 ID:lgmsoeqc
HDDはゴム紐の輪っかに通してるだけなんて言ったら発狂するんだろうか?
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:09:29 ID:HZVe+OWO
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:11:21 ID:lsNRdzCA
LANBOYは行き止まり方向に進化した感じ
いくら冷えても全身メッシュはやりすぎぞなもし
それより一枚目左手奥の赤いケースが気になるな
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:47:55 ID:wjG8Jrnt
これはいい空気清浄機ですね
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:51:19 ID:4c5/3WBB
>>131
ダサい・・・ダサすぎる
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:59:27 ID:bnKoX+Tj
まぁ、これはこれでアリだとは思うが
埃で中も外も凄いことになりそうだな
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:28:41 ID:PynzYaEw
これに更に埃が纏わり付いたら史上最高のダサさが完成される
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:34:39 ID:oic5m0u6
踏切
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:40:53 ID:/5stREo8
>>113
俺はLian-liのPC-Q08でフロントからホットプラグのスワップベイ×6ってのが
出たら悶え狂うんだがなー。Super MicroのX7SPA-Hに2TB×6を組み合わせれば
ちょうどいい。

自宅でのファイル鯖用にコンパクトでHDDがそこそこ詰めてHDD交換が容易なのって
なかなかない。
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:46:44 ID:okbWb7mL
>>138
コンパクトかは分からんが
lianliからV354出てくるよ

HDD7台とSSD2台つけれたはず
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:49:01 ID:8flwxBbB
またゲーマー用ケースかよAntec
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:08:18 ID:THpG4kUZ
>>123-124
ありがとー、秋葉でIYHしてくるよ。
コルセアのケースはさすがに予算オーバー…
電源はコルセアなんで勘弁してくださいw
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:09:15 ID:p3HRc9yc
>>139
V354はもう一回り大きいミニタワーケースだね。
ま、サイズはともかくそれでホットスワップベイにできれば文句ないんだけどね。
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:32:56 ID:N+ciAUxb
>>140
配置的にグラボ2枚で上と下遮断してるから空気の
抜けていくルートも遮断してるかと。前からすった空気が
グラボにあたって上段にいってない感じだけど。

いい加減ゲーマー、ハイエンドと謳うなら奥行きなんとかしろと。
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:46:13 ID:bdPFKZbg
>>131
でこぼこした部分の隙間に埃がたまるんだよなぁ。
しかもそういう部分は大抵掃除しづらいときてる。
145Socket774:2010/07/12(月) 04:21:08 ID:uwsSyapI
tempest evoって精度悪いのか、まあE-ATX入る大きさであの値段だし
多少は仕方ないか、もう少し金出してDF-85辺りにしておこうかな
146Socket774:2010/07/12(月) 06:43:21 ID:VU5BnzVY
>>145
E-ATXが〜で DF-85かうともっと痛い目にあうよw
147Socket774:2010/07/12(月) 17:56:00 ID:OoEJyjnZ
http://www.youtube.com/watch?v=VYhPpGRswvA
このスレでも注目されてるらしい、コルセアの600Tだが
上のデカイファン回すとき、天板のフタ取らないとダメって事無いよな?
メッシュになってるっぽいし、そんな面倒なコトしなくても大丈夫だよな?
148Socket774:2010/07/12(月) 18:11:43 ID:loqm2CNO
600Tは吸気不足っぽくないか?
なんで注目されんの?
149Socket774:2010/07/12(月) 18:13:09 ID:IgZD7som
>>147
動画で蓋外してるのは、水冷やるときココにラジエーター置けますよってことだと認識している
あと、メンテしやすいってことだと思う
150Socket774:2010/07/12(月) 18:16:15 ID:J+RfWKlz
>>147が何でそんな心配してるのかが謎

>>148
600Tで吸気不足とか言うなら>>131でも使ってりゃ良いんじゃね?
151Socket774:2010/07/12(月) 18:43:26 ID:qeujFiUc
吸気不足って感じではないと思うけど
天上のファンが壊れたらどうなるんだろうなw
152Socket774:2010/07/12(月) 19:50:10 ID:59j5wGQI
600T出たら900から組み替える予定だけど
Case 600T
電源 850HXJP
水冷 H50-1
Mem Dominator
Corsairだらけになっちまうな
153Socket774:2010/07/12(月) 20:09:03 ID:OoEJyjnZ
流石に高品質を自称するだけあるな
154Socket774:2010/07/12(月) 20:45:59 ID:lZElscWx
600Tはサイドにグラボ用の穴が欲しかったな。
SLIすると熱だまりが出来てあっちっちになってしまうよ。
155Socket774:2010/07/12(月) 23:12:52 ID:EQNyvsjy
>>131

昨日見てきたけど、俺の聞き間違いじゃなければ
予定価格は25000〜30000円くらいになりそうとか説明してたな。
156Socket774:2010/07/13(火) 01:00:52 ID:HMdmMk9i
157Socket774:2010/07/13(火) 01:08:06 ID:wBVrcebf
キタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
158Socket774:2010/07/13(火) 01:10:33 ID:HMdmMk9i
ホワイトは来ない感じだな…
159Socket774:2010/07/13(火) 01:23:00 ID:UuZ4Hlhl
追加用のファンとか電源は扱ってくれないのかな?
160Socket774:2010/07/13(火) 01:28:53 ID:2bZ4mU3I
R3来たか!
161Socket774:2010/07/13(火) 01:39:44 ID:aGQ1v8yn
Define R3
発売日は7月23日。市場想定売価は税込13,800円

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201007/13_01.html
162Socket774:2010/07/13(火) 01:41:34 ID:2bZ4mU3I
14000円とは結構頑張ったな
少なくとも15000円以上だろうと思ってた
163Socket774:2010/07/13(火) 02:35:46 ID:O469O+0s
長年使ったOWL612SLTを変えようと最近の様子見に来たら
なんかよさそうなのが出るみたいだね、
CM690IIに決めかけてたけどもうちょっと待つわ。

これ右側面も穴空いてんの?
ttp://www.xenon-jp.com/images/item/define_3/define_04_b.jpg
164Socket774:2010/07/13(火) 02:39:56 ID:O469O+0s
ttp://www.xenon-jp.com/images/item/define_r3/define_04.jpg
こっちなら見れるか?
写真のミスっぽいな、
165Socket774:2010/07/13(火) 02:47:09 ID:2B996HVw
多分ミスだろうね。説明に最大ファン7台って書いてあるから、
前x2、天井x2、床x1、左側面x1、後方x1で全部になるし。
後は付属のファンコンがどんなのかが気になるな。
ボリューム式のはほとんど付けられないみたいだし。
166Socket774:2010/07/13(火) 03:03:41 ID:nMtgiIVr
>>156>>161
キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
長いこと待ってた甲斐があった!
Fractal design本家HPではまだ情報出てないね

値段はもっと高くなるかと覚悟してたけど意外だ
久々に買うのが楽しみなケースになりそう
ぶっちゃけペラそうな気もするけど目をつぶるw
167Socket774:2010/07/13(火) 03:03:54 ID:t4rlpIXP
>>156
これだと長いグラボ入らないしシャドウベイの強度が不安共振的に
シャドウベイ下4つくらいでフロントファン一つあとは5インチベイにして
サイドの蓋つき吸気口二つとかのがいいと思うんだけどな
168Socket774:2010/07/13(火) 03:04:20 ID:61d0p3H1
俺はArray R2 Mini ITX NAS Case w/ 300W SFX PSUのほうがほしかったな
169Socket774:2010/07/13(火) 03:11:17 ID:qawCCqmT
?長さ290mmまでのグラフィックカードをサポート
?高さ165mmまでのCPUクーラーをサポート
オワタ
170Socket774:2010/07/13(火) 03:16:33 ID:nMtgiIVr
長さに関しては先代のR2と一緒だから特に驚くことでもないような
そもそも長尺ビデオカード積みたいならこういうケースじゃなくて
もっとゲーミング向きのメッシュケースを使う方が向いてると思うな
171Socket774:2010/07/13(火) 03:45:23 ID:4wwEYA90
ユロも一時期にR2個人輸入してた人の頃と比べるとアホみたいに安くなってるしな
代理店にはこれでも十分うま味はある価格だろね、話題になってるし

>>165
R2付属のファンコンは拡張スロットに付ける3ch一括ファンコンだったから同じものかと
172Socket774:2010/07/13(火) 03:45:35 ID:UAK4YXI8
>>156
これだと長いグラボ入らないしシャドウベイの強度が不安共振的に
シャドウベイ下4つくらいでフロントファン一つ
あとは5インチベイにしてサイドの蓋つき吸気口二つのがいいと思うんだけどな
173Socket774:2010/07/13(火) 03:48:36 ID:cYxuDtax
FAN孔塞ぎ板付きのどっち付かず設計の中途半端カスケース ただでもイラね
174Socket774:2010/07/13(火) 03:50:49 ID:2bZ4mU3I
XLを待つかR3を買うか悩む
175Socket774:2010/07/13(火) 04:15:54 ID:nVzA6EMT
R3、穴塞ぐ手段が標準で用意されてるのか。良い事だ
176Socket774:2010/07/13(火) 04:26:59 ID:cYxuDtax
塞ぐ場合、見た目が最悪なんだがw 
177Socket774:2010/07/13(火) 04:29:47 ID:nVzA6EMT
見た目重視で塞ぎたくなければ付属の塞ぐパーツを使わなければいいだけ、
んな事もわからんの?
178Socket774:2010/07/13(火) 04:38:06 ID:2bZ4mU3I
XLなら変な穴も空いていない
179Socket774:2010/07/13(火) 04:41:46 ID:4AsnYGZ9
>>173.>>176
>>131買えよ、穴塞ぐ必要ないからあんたの理想のケースだろ
180Socket774:2010/07/13(火) 04:47:18 ID:qawCCqmT
中途半端には同意だな
窒息ケースだろこれwwって言われない様に沢山FANつけました感たっぷり
>上部:120mmファンまたは140mmファン×2 搭載可能
本末転倒過ぎるw
シャドウベイ8段にするより2+6とか4+4にして取り外し可能にすれば良かったんじゃね?
181Socket774:2010/07/13(火) 05:20:26 ID:B3J5/luQ
欲しいなら買う、欲しくないなら買わない
人それぞれ、ただそれだけだ

何をそんなに必死になってるの?
182Socket774:2010/07/13(火) 05:53:56 ID:gHPXyuiZ
代理店鞍馬なのか
14kスタートはなかなかうまいとこをついてる
カラバリはチタニウムじゃなくて白にできなかったのかね
シャーシまで白のがあったらそういう需要があるとこで無双できそうなのに
183Socket774:2010/07/13(火) 06:29:48 ID:ehjSpPLh
>>181
代理店になりそこね……ゲフン、ゲフン。朝早く誰か来たみたいだ…
184Socket774:2010/07/13(火) 06:32:56 ID:Nz+YySnz
2台買ってメインPCと録画サーバにしよっと
lianliのB25買おうと思ってたけど14000円は良い感じに安い
185Socket774:2010/07/13(火) 06:48:59 ID:7sNceSOE
おい、なんで白がねんんだよ。

白が出るから期待してたのにこの結果はなんだ。
誰か、問い合わせしろや。

SOLO白から移動したいんだよ。
186Socket774:2010/07/13(火) 07:42:29 ID:bsy8jr04
>>148
・ATXケースで無駄に大きくない
・裏配線が余裕で出来そう
・着脱可能ベイ採用で30センチクラス複数挿しも余裕
・ファンコン付大型ファン搭載

こんなとこか?
187Socket774:2010/07/13(火) 07:48:18 ID:uUksBSkg
リセットスイッチが・・・な・・い?
188Socket774:2010/07/13(火) 08:02:50 ID:VQmAlUNZ
XLが欲しいけど扱ってくれるんだろうか…

>>187
R3の事なら
http://www.xenon-jp.com/define_r3.php
のimage5に写ってるのがリセットスイッチじゃないの?
189Socket774:2010/07/13(火) 08:04:25 ID:70MK8Mel
http://www.youtube.com/watch?v=ZQ9FMOIF9y0
600Tってこれか
リポーターがかわいい
190Socket774:2010/07/13(火) 08:14:47 ID:uUksBSkg
>>188

あぁ!なるほど、これか
てっきり全面フィルター外し用のスイッチかとオモタ
191Socket774:2010/07/13(火) 08:40:34 ID:bsy8jr04
>長さ290mmまでのグラフィックカードをサポート
>高さ165mmまでのCPUクーラーをサポート

690Uのまんま後追いな感じがするのは気のせいだろうか
192Socket774:2010/07/13(火) 08:54:20 ID:7SzSr3wV
>>191
気のせいじゃないと思うよ、価格帯といい構造といいまんま後追いでしょこれ
そして、中身の寸法に関してはタブー扱いされそうな予感
「そういうケースじゃないから」とか一蹴されて終わりそう

まあ、選択肢が増えることは良い事だね
193Socket774:2010/07/13(火) 08:57:06 ID:fcy0AzsK
白の選択肢が全然無い・・・困った・・・
194Socket774:2010/07/13(火) 09:39:40 ID:aVNXz8GO
MS1000-HSも白出ないしこれもダメか
小売りからの引き合いが無いのかね
195Socket774:2010/07/13(火) 10:03:27 ID:YseQ6Akr
黒いとホコリが目立つ
印刷メインなので丁寧に掃除するのめんどくさい
196Socket774:2010/07/13(火) 10:27:14 ID:wBVrcebf
黒だと気使う
ちょっと擦っただけで傷付く、これが目立つんだよね
197Socket774:2010/07/13(火) 10:40:43 ID:G63CEFO0
昔はケース屋行っても白が大半だったのにな
黒ケースなんかはレアだったのに・・・
198Socket774:2010/07/13(火) 10:41:20 ID:o1Rup9jn
>>180
同意。
取り外し可能なら買ってた。
199Socket774:2010/07/13(火) 11:02:09 ID:70MK8Mel
200Socket774:2010/07/13(火) 11:05:58 ID:bsy8jr04
海外のケース買うような客層ってHD58xxボードサイズの確保って重要視しないのかね?
日本だけが長尺搭載要望の高い特殊なマーケットならしょうがないのかもしれんね
ただ、一番日本の客の意見を取り入れてもいい筈の阿鼻がこのザマなのが泣ける
201Socket774:2010/07/13(火) 11:08:15 ID:wE6qWL7z
海外で長尺カード使うような人はでかいケース使ってるんでしょ
202Socket774:2010/07/13(火) 11:14:53 ID:B3J5/luQ
>>192
馬鹿にマジレスすると、CM690IIよりR2の方が発売は先
そしてR3はR2と全く同じデザインで細部が違うだけ
203Socket774:2010/07/13(火) 11:15:52 ID:Nz+YySnz
でかいケース欲しければ他買えって事だろ
まだ立ち上がったばかりの会社にそこまで求められても困るだろ
204Socket774:2010/07/13(火) 11:22:18 ID:38dm820K
HDD横から挿して電源下でグラボ29cmは入るって
なんか似たようなん多いな
PC-K62とか
205Socket774:2010/07/13(火) 11:23:00 ID:7SzSr3wV
何で俺が煽られてるんだろう?
え?何?R2の方が早いからR3は後追いにならないって言いたいのかな?
206Socket774:2010/07/13(火) 11:23:26 ID:70MK8Mel
600Tってなんか車っぽいな
207Socket774:2010/07/13(火) 11:34:29 ID:bsy8jr04
>馬鹿にマジレスすると、CM690IIよりR2の方が発売は先

違ったらスマンがR2は690を参考にしたんじゃね?
208Socket774:2010/07/13(火) 11:38:10 ID:8v/1tNAM
ほら・・・アレだ どうでもいいはずの人の書き込みに
必死とか言っちゃう人ほど ね・・・
209Socket774:2010/07/13(火) 11:42:32 ID:B3J5/luQ
>>205
後追いというなら時系列的におかしいだろ

>>207
CM690と690IIって中の構造が全然違うぞ?
R2とR3は構造は全く一緒だが


ヤクザみたいな無茶苦茶な因縁ふっかけて
何したいのか訳わからんのだが
210Socket774:2010/07/13(火) 11:49:47 ID:bsy8jr04
>>209
690→690Uはマイナーチェンジみたいなものじゃない?

↓エルミタの690と690Uの比較記事

>ttp://www.gdm.or.jp/review/690ii/index_01.html
211Socket774:2010/07/13(火) 11:50:43 ID:z8a4asN9
自分の気に入らないケースは全て
クソ認定したがる奴は必ず湧いてくる
買うどころか関心があるわけでもなく
上から目線で叩いて優越感に浸って満足

組む構成や環境によって評価する基準も
違ってくるから正解というものは無いのに
自分の意見を押しつけずにはいられない
それほど自己顕示欲が強い人なんだろうね
212Socket774:2010/07/13(火) 11:54:22 ID:7SzSr3wV
なんだろう?これは謝ればいいのかな?

何か知らんけど御免なさいね
213Socket774:2010/07/13(火) 12:00:36 ID:cYxuDtax
http://www.gdm.or.jp/review/define_r2/image/53_440.jpg
ファン孔使わない派には全く無意味なうえに見た目外見が非常に悪くなるというデメリットがw
214Socket774:2010/07/13(火) 12:02:30 ID:cYxuDtax
穴のせいで天板の埃も取りづらいし 他のメーカーが採用しないことを願うよ
215Socket774:2010/07/13(火) 12:03:37 ID:gHPXyuiZ
29cmまでのカードをサポートってこのクラスのケースなら普通のことで
後追いとかそういうのじゃないと思うんだが
5970とか一部の規格外を除けばハイエンドカードは29cm以下なんだし

まあそれはそれとしてケース業界はどんどん後追いはするべき
いまだにP4時代の設計で新商品として出してくるとこあるし

>>210
CM690はCPU窓とか裏配線とかまだないから今の流行と全然違うのよ
だからCM690とR2を比べたら全然印象違うよ

CM690
ttp://www.coolermaster.co.jp/uploads/product/products_gallery/file1200974097315.jpg
R2
ttp://www.gdm.or.jp/review/define_r2/image/29_800x600.jpg

電源下部の吸気穴始めたのって確かCM690だから
そういう意味では後追いも入ってるけどな
216Socket774:2010/07/13(火) 13:28:26 ID:qeC6eFg8

白色イラネ
217Socket774:2010/07/13(火) 13:29:54 ID:5wBjrPtD
CM690IIplusで3年戦うと決めたから…
218Socket774:2010/07/13(火) 13:44:15 ID:qawCCqmT
似てると言われて顔真っ赤にして馬鹿呼ばわりってどんだけ敵意剥き出しなの?
どう見ても他社製品のパクリ満載じゃねーかw
まぁ、そうやって良いケースが生まれてくるんだけどね
140000円前後なら良いんじゃね?
上でも書いたけど中途半端過ぎだろ
絶賛してネガに発狂した挙句自分好きなケース買いなさいとか、どうしてここにいるの?バカなの?
219Socket774:2010/07/13(火) 13:50:43 ID:AjDqFq6l
良いところはどんどんパクって欲しい
理想のケースが出来たら俺が買うから

つーかケースは枯れた技術とか言われてるのに、未だにこの用途ならコレ!ってのが無いよな。
そんなに需要が多様化してるって訳でもないと思うんだが。
220Socket774:2010/07/13(火) 14:09:12 ID:QamU5VCi
結局ケースって、機能性よりも見た目って人結構多いよな
221Socket774:2010/07/13(火) 14:10:05 ID:SiIcwbFe
>未だにこの用途ならコレ!ってのが無い
目的に応じてなら鉄板どころは色々あるだろ
需要がゲーマーやら静音厨やら多様化してきてるから
とりあえずこれってのがないだけで
222Socket774:2010/07/13(火) 14:43:48 ID:7sNceSOE
R3の白がないなら。

もう業者に白色にペイントしてもらうよ。
1万で済むかな・・・。
223Socket774:2010/07/13(火) 14:49:30 ID:nrnP7tUP
盛り上がってるみたいだけど、P183と比べてどうなの?
224Socket774:2010/07/13(火) 15:05:30 ID:7SzSr3wV
>>222
問い合わせてみたの?
225Socket774:2010/07/13(火) 15:12:31 ID:7sNceSOE
>>224

問い合わせてみるといい。面白い結果になるから。
ttp://www.xenon-jp.com/contact-us.php
226Socket774:2010/07/13(火) 15:12:44 ID:gHPXyuiZ
>>218
似てるじゃなくて後追いでしょ
しかも間違ってるし
いきなり馬鹿呼ばわりは厳しいが
事実誤認をしたり顔で語ってたら訂正されるのは当たり前
そういうのを発狂だとかバカとかどんだけ敵意むき出しなの?

それに自分の好みに合わなかったら中途半端ってのもどうかと思うよ
P1xx系のデザインは需要があるしそういう人は窒息上等でしょ
5インチベイ二つは少ないと思うが一方で5インチベイいらねって声も聞くしね
ケースの色に合わせた穴塞ぎはむしろ流行って欲しい

>>223
実際に見てみないとなんともいえないけど
エルミタのR2のレビュー見る限りP183のが出来がいい
もともとの価格帯が違うせいもあるだろうけど
やや古いが値頃感の出てきたP183の特価と流行を取り入れたR3がほぼ同じ価格帯だから
選択の幅が広がったと捉えればいいんじゃない
まあショップで見比べるのがベストでしょ
227Socket774:2010/07/13(火) 15:21:54 ID:I0UJNrxp
R3よりArrayが欲しくてたまらない
Nexus PSILE BLACKとかもいいなぁ
Nexusのversion1とかEDGEとか日本でも売れそうなのにな
R3はSOLOくらいの値段じゃないと買う気起きないなぁ
228Socket774:2010/07/13(火) 17:12:25 ID:Nz+YySnz
>>227
HP見てみたけど
アイネックスに問い合わせれば
買えるって書いてあるけど、問い合わせてみたの?

多分買えると思うぜ
229Socket774:2010/07/13(火) 17:26:28 ID:7SzSr3wV
>>225
いや、業者に頼む前に問い合わせてるのか気になっただけだから
問い合わせた上で業者に頼んでるなら良いんじゃないかな
230Socket774:2010/07/13(火) 17:28:26 ID:7SzSr3wV
×頼んでるなら
○頼むつもりなら
231Socket774:2010/07/13(火) 18:34:02 ID:sHr9chy6
重量12.50ならペラくはなさそうだね
232Socket774:2010/07/13(火) 18:51:32 ID:61d0p3H1
R3が来ることが確定した今600Tが塵と化したな
233Socket774:2010/07/13(火) 19:08:44 ID:lfg0OtC/
いやいや全然、ぺらいまんまだろうしいらんわ
234Socket774:2010/07/13(火) 19:09:06 ID:4m+7mVY0
>>232
別にかぶってないだろw
235Socket774:2010/07/13(火) 19:21:48 ID:Rckd1Xz7
人気の出そうなケースが出るならとりあえず無理やり持ち上げといて
ハードル上げ&アンチを増やしとく、といういつものアレでしょw
236Socket774:2010/07/13(火) 19:27:11 ID:WKumaAt7
P183買ったからもうR3はいらないお(^q^)
237Socket774:2010/07/13(火) 19:37:17 ID:7SzSr3wV
>>235
それをこのスレでやってどの程度の効果が有るのか謎ですな
238Socket774:2010/07/13(火) 19:40:09 ID:2bZ4mU3I
年末にはXL出る感じかな?
239Socket774:2010/07/13(火) 19:48:09 ID:SiIcwbFe
>>237
HT02の前例があるし効果大アリだろ
240Socket774:2010/07/13(火) 20:47:04 ID:AjDqFq6l
>>235
こんな場末のスレでやったところで、何の意味もないと思うがな。
日本で作ってるわけでもないし。
241Socket774:2010/07/13(火) 20:47:35 ID:S/DxvMwo
これって実際のところ、どうなんですか?
http://www.mvk-rio.com/case_index.htm
242Socket774:2010/07/13(火) 21:30:39 ID:LTtuADGq
まあまあそういわず

どっちも顔真っ赤にしてがんばれよ
243Socket774:2010/07/13(火) 21:41:10 ID:2bZ4mU3I
>>241
それ検索するとドスパラのセールで19990円で売ってた情報が引っかかる
悔しいからそのケースのこと考えるのやめた
244Socket774:2010/07/13(火) 22:06:36 ID:SX9CnIbs
SSDとかNASもあるしHDDの容量もどんどん増えてんだから
HDDのケージそんなにいらないよな
ケージはずして長いビデオカード使えるようにすればいいのに
245Socket774:2010/07/13(火) 22:11:20 ID:+AkMoFsv
>>225
もしかして元々白モデルは予定になかったのかな・・・?
246Socket774:2010/07/13(火) 22:21:03 ID:2bZ4mU3I
HDDケージは無くしてケースファンの風抜けを良くして欲しい
247Socket774:2010/07/13(火) 22:49:21 ID:bzcymHyX
>>244
そこで600Tですよ
248Socket774:2010/07/13(火) 22:51:46 ID:085qO78T
>>244
R3アンチ乙
249Socket774:2010/07/13(火) 22:57:45 ID:sK6LQtzr
おおおおぉぉぉ思ってたよりずっと発表早かったぜ
白ないのかよおおおおぉ
250Socket774:2010/07/13(火) 23:00:52 ID:bBLdKILs
r3ってなんで人気なのさ
251Socket774:2010/07/13(火) 23:04:09 ID:sK6LQtzr
P183のここがもちょいアレだったらいいのにのアレ補完してくれるから
252Socket774:2010/07/13(火) 23:07:57 ID:bBLdKILs
つまりrv02の工作精度の悪さにケース変えようと思っているおれには無縁ってことか
253Socket774:2010/07/13(火) 23:13:25 ID:rv/vwvHx
またFT02みたいに持ち上げるだけ持ち上げての流れかよ
大勝利するのはPC-A71F
254Socket774:2010/07/13(火) 23:20:08 ID:ANAK6bgo
HDDケージが10台くらい欲しい俺はやっぱり異常だよな。
ファイル鯖にしたいから多ければ多い方が安心だな。PCIeなりで拡張は出来るし
255Socket774:2010/07/13(火) 23:21:18 ID:ANAK6bgo
ってそんな俺のためにA71Fが有るのか
256Socket774:2010/07/13(火) 23:23:39 ID:085qO78T
>>253
PC-A71FはLian-li特有のアルミペラペラケースだからないわ
あれ買うならASE-1000買うだろ
257Socket774:2010/07/13(火) 23:29:34 ID:ANAK6bgo
ASE-1000もHDDがもうすこし多く積めたら・・・ね。
あの変なゲージ要らんからさ
258Socket774:2010/07/13(火) 23:34:26 ID:bBLdKILs
>>256
Lianli展示してる店が近くにないからわからんけど
Lianliはペラペラが多いの?
259Socket774:2010/07/13(火) 23:36:51 ID:yGzTsrHI
260Socket774:2010/07/13(火) 23:38:49 ID:bBLdKILs
>>259
俺もちょうど今これいいなって見てたとこ
261Socket774:2010/07/13(火) 23:40:09 ID:ANAK6bgo
PC-Q08Bが今の所小型ファイル鯖最強か
262Socket774:2010/07/14(水) 00:00:38 ID:qawCCqmT
いつもペラペラって突っ込んでるのにR3には突っ込みないの?
http://www.xenon-jp.com/define_r3.php
よく見ると天板と側板波打ってるじゃん
固定8段シャドウベイに天板14cm*2のダクト
14000円なら買う人いるんじゃないかな?
だが残念ながら絶賛するほどオススメのケースじゃない
こんなの買うより600T買うほうがマシってのが感想ですが?
263Socket774:2010/07/14(水) 00:04:47 ID:JvF+kzvW
>>262
日付変わるまで待ってたようだけどIDは0時ジャストで変わるもんでもないんだぜ
残念だったな
264Socket774:2010/07/14(水) 00:09:15 ID:H1LoMIHC
LancoolのPC-K62ってペラいの?なかなか作りが良さそうなんだけど。
265Socket774:2010/07/14(水) 00:11:34 ID:GsOBZyTT
>>262
そう顔真っ赤にして書き込む程のことじゃないだろ
なんでそんなに必死に貶したいんだ?
266Socket774:2010/07/14(水) 00:13:16 ID:tNY2djcq
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
267Socket774:2010/07/14(水) 00:21:30 ID:W0Ffh0Us
P-180でもそうだけど全面の扉いらないよな
268Socket774:2010/07/14(水) 00:32:25 ID:lNNKPzMg
>>267
COSMOS PUREは扉を開けた状態と閉めた状態では音漏れが全然違うぞ
静音スパイラルに嵌った俺が言うんだから間違いない
269Socket774:2010/07/14(水) 00:34:47 ID:r+fm+bMP
>>267
P180系の前面扉は割と吸音効果があるので俺はあったほうがうれしい
というか無かったらP180買ってないな
270Socket774:2010/07/14(水) 00:38:12 ID:mLIdFYxO
INWINのSilencerマダァ?
271Socket774:2010/07/14(水) 00:39:11 ID:JIDV/kaE

R3>>>>>>>>>>>>>>P183
272Socket774:2010/07/14(水) 00:53:06 ID:5dt2tt8K
>>262
コレは恥ずかしい
まあId変わってても>>218と同じなのはばれてただろうがな

273Socket774:2010/07/14(水) 00:56:34 ID:oRpRNQMw
>>262
きめぇwww
274Socket774:2010/07/14(水) 01:24:29 ID:a78RZT3S
TQ2000級の丈夫なケースが欲しい
使い勝手がいまいちだがいまだにTQ700、1300、2000と愛用してる
275Socket774:2010/07/14(水) 01:38:11 ID:KaciS11q
いつもペラペラって突っ込んでるのにR3には突っ込みないの?
http://www.xenon-jp.com/define_r3.php
よく見ると天板と側板波打ってるじゃん
固定8段シャドウベイに天板14cm*2のダクト
14000円なら買う人いるんじゃないかな?
だが残念ながら絶賛するほどオススメのケースじゃない
こんなの買うより600T買うほうがマシってのが感想ですが?
276Socket774:2010/07/14(水) 01:41:44 ID:KaciS11q
ID変えて工作する必要ないし何言ってるの?
そんなにR3援護してメーカーの回し者ですか?ww
その前にペラペラで波打ったパネルの補修した方がいいんじゃないの?
277Socket774:2010/07/14(水) 01:46:25 ID:HQ/jdu1J
R3はサイドパネルの爪がどうなってるのか詳しく見せて欲しいわ
P180はそこだけがどうしても不満だったし

てか、サイズのgekkoはまだなのかな
このスレで見てから結構たったと思うんだが
278Socket774:2010/07/14(水) 02:25:30 ID:zPfSIWIO
横向きはエアフローもいまいちだしHDD冷えないしメリットないんで
R3はシャドウベイが外せるなら買ってもいい。
279Socket774:2010/07/14(水) 03:15:53 ID:W2+E8EaY
いい加減HDDを横から入れるのやめさせろよな
あんなもん前面にファンつけても風が抜けないし、全部使い切ったら完全に熱がこもる構造的欠陥
280Socket774:2010/07/14(水) 04:39:39 ID:jz92Qh24
何を発狂してんだこの人?

ID:qawCCqmT
ID:KaciS11q
281Socket774:2010/07/14(水) 04:40:44 ID:j3Z9DwKX
R3が発売したらわかるでしょ
値段安いし現物みて買えばいいっすよね
282Socket774:2010/07/14(水) 04:44:08 ID:7jeQuwoz
バカでかいHDDゲージはオプションにするべき
ほとんどのユーザーはSSDとHDDの二つしか3.5インチベイを使用していない
使いもしない3.5インチベイの為にファンの性能を殺させるのは不合理
283Socket774:2010/07/14(水) 05:47:31 ID:qb3uDcpa
600Tはないわ
あんなもん買うぐらいならk-62の方が欲しい
284Socket774:2010/07/14(水) 05:52:55 ID:YxiFqA4F
>>282
5インチベイ多めに用意しといて、内部ストレージはSSD用のみ
HDD付けたければ5インチベイに専用ユニットみたいな完全割り切りケースもそろそろ登場しても良いと思うんだ
285Socket774:2010/07/14(水) 06:35:27 ID:c17L032O
>>264
ペラくはないが頑丈というほどのものではない0.8mm SECC
あんまかわんないシャーシ共通のK58のがいいかもね
286Socket774:2010/07/14(水) 06:44:09 ID:/dk3ynfX
そうそうオール5インチベイで扉付き、HDD用ユニットは全面から簡単にフィルタ交換
出来る仕様ってのが理想だな。

シャドウベイの向き変えられるケースもあるから、R3もそうなってれば嬉しいな。
287Socket774:2010/07/14(水) 07:07:39 ID:9YUTjNcc
Lian liのケースがペラいとか実物見たこと無い奴が言ってんだろな
サイドパネルとか以外と厚くて重いから、足とかに落としたら怖いわ
288Socket774:2010/07/14(水) 07:17:20 ID:qs/vLxiK
ペラい傾向なのは事実ではある
素材がアルミだから避けられない
厚くするのはコスト面で非現実的

でもアルミならではの質感も売りだし
デザインが好きな人も実際いるだろう
工作精度が酷いとかそういうのとは
全く別の話だから過剰反応しすぎ

結局ケースの良し悪しなんて個人の好みで
大抵は決まるんだから、俺の好みが正しいと
誰かに押し付けたりするのは自重しようや・・・
289Socket774:2010/07/14(水) 07:35:48 ID:1G8bIJyK
>>282
禿同
ネトゲ用専用に複数PCあるんだけどゲーム用途PCなんて
5インチベイ×1<光学ドライブ>、 3.5インチベイ×2〜3<SSDとHDD>
全てこんなもんでマジで使わない固定ベイは邪魔なだけ

690U+使った人なら判るけど前面ファンの風ってHDDベイに遮られて
吸気風がグラボまで届かないよな・・・
690Uもマイナーチェンジで上段ベイも外せる仕様にして欲しいわ
290Socket774:2010/07/14(水) 07:44:07 ID:v58NKzIC
>>263
現状R3一択だな
291Socket774:2010/07/14(水) 08:38:50 ID:x62PydjW
R3の厚みは0.8mm以上かね
まさか14000円で0.7mmってことはないと思うが
292Socket774:2010/07/14(水) 08:58:58 ID:1G8bIJyK
R3狙ってる人はリアンリとCM690Uと被ってそうだな
で、その3つに満足できない人は600T

購買層は被らないから住み分け出来るんじゃない?w
293Socket774:2010/07/14(水) 10:36:30 ID:r+fm+bMP
>>291
このサイズで12.5kgだからたぶん0.8mmだろうね
294Socket774:2010/07/14(水) 11:11:56 ID:W2+E8EaY
>>289
そうだよマジであの欠陥構造なんとかすべき
つーか全段5インチで解決するんだけどね
295Socket774:2010/07/14(水) 11:12:34 ID:ouag8fzi
ID:qawCCqmT

馬鹿すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
296Socket774:2010/07/14(水) 11:13:19 ID:K30bJXxP
5インチヴェイなんて外付けで良いのにな
297Socket774:2010/07/14(水) 11:15:43 ID:vGKD1nk+
>>292
pc-k62もcm690IIも興味あるけど暗色系しかないのがなぁ…
600Tも中身は一つ上な感じだけど価格も一つ上のクラス
になりそうだし発売が9月だと待てないなぁ…

R3は白色があるらし(・∀・)イイ!

日本では白の発売なさそうだ(´・ω・`)

pc-k62とcm690IIとR3の中から悩む作業に逆戻り…
な漏れガイノレ
298Socket774:2010/07/14(水) 12:37:19 ID:k9mPr5Q+
殆どの人間は、せいぜい光学1、HD2、SSD1くらいまでしか使わないのに、ベイごちゃっと付けるケースばっかだよな。
余計なの省いて、その分エアフローとかに力入れましたっての無いかな・・・ミドルタワーくらいで。

もっと小さいの買えって話かもしれんが、そうすると中身弄りにくいんだよな。
299Socket774:2010/07/14(水) 13:06:26 ID:D2GF6oSu
ファンコンとかカードリーダーも付けたいんでオープンベイはもうちょっとください
300Socket774:2010/07/14(水) 13:53:37 ID:sTOjUTci
5インチベイは一つでいいな3つも4つも何につかんだよ今更
MOとかいれてるやついねーよ
301Socket774:2010/07/14(水) 13:57:27 ID:uahd7GsV
ファンコンとか光り物積むのです
それよりHDDベイいらね 
302Socket774:2010/07/14(水) 14:30:39 ID:Wwgpq9Vd
土台が台形じゃない、海連のジュールが欲しいです
どこで買えますか?
303Socket774:2010/07/14(水) 14:36:11 ID:CjY45rHQ
HDDベイがたくさんあってもMBのSATAが足りない・・・
どうしたものか
304Socket774:2010/07/14(水) 14:40:51 ID:KlEuK7qX
倉庫用なら一度にいくつも接続しなくても、良いじょのいこ?
305Socket774:2010/07/14(水) 14:59:29 ID:jhZvLXnl
リムーバブルドライブを導入すべし
306Socket774:2010/07/14(水) 16:02:27 ID:nlvvFmL/
R3は天板ファン増設するのに十分なスペースが用意されてないのが気になる
幅の広いファンとか8pinケーブルが干渉しそうなんだが大丈夫なのかな
307Socket774:2010/07/14(水) 16:11:08 ID:nlvvFmL/
訂正
× 幅の広いファン
○ 幅の広いCPUクーラー
308Socket774:2010/07/14(水) 16:11:28 ID:D2GF6oSu
排気に25mm厚以外のファンは使わないだろうから
25mmのファンが付かないなら実質無意味な穴になるし逆に付くなら99%の人には問題無いっしょ
309Socket774:2010/07/14(水) 16:12:19 ID:D2GF6oSu
一歩遅かった…
310Socket774:2010/07/14(水) 16:17:49 ID:OHUxmYIz
>>303
SATA I/Fが24個くらいついたマザボを出してくれないもんかなぁ、と
俺もいつも思ってる。
311Socket774:2010/07/14(水) 16:37:38 ID:c17L032O
eSATAのポートマルチプライヤを利用したアレなパーツがあった気がする
SATAコネクタ一つに対してHDD4つとかいけるようになる奴
312Socket774:2010/07/14(水) 19:39:21 ID:FzRGdJlV
SATA3 6台のマザボで、
HDD4台、ブルーレイ1台の俺が来ました。
SDDはもっと安定してからだな。

5インチベイは一つあればいい、多くて二つ。
HDDベイは5個あればいいよ。

SATA増設はもったいない。
313Socket774:2010/07/14(水) 20:30:28 ID:N9Ok+xRI
314Socket774:2010/07/14(水) 20:37:10 ID:oRpRNQMw
5インチと3.5インチそれぞれ3つずつあれば問題ない
他はエアフローの邪魔になるだけ
315Socket774:2010/07/14(水) 20:52:21 ID:ckIBYtV1
自分の環境、構成をさも世の常識のように語らないで下さいw
316Socket774:2010/07/14(水) 21:07:25 ID:FZCYSnpf
5インチが1つ、3.5インチが3つで十分だから
ハイエンドビデオカードが余裕で入るの欲しいな

5インチベイにファンコンって自作始めた頃は色々凝ったけど
今は恥ずかしくてやってないなw
317Socket774:2010/07/14(水) 22:09:08 ID:eYQsTFQB
>>303
こう言うのとかダメなの?
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=97
SATAVじゃないとダメなら今のとこないんだろうけど
318Socket774:2010/07/14(水) 22:10:44 ID:vxwRLIb/
最初白の写真出しといて黒とチタンとか
それなら黒と白だろ
どういう基準で色決めてんだよマジで
319Socket774:2010/07/14(水) 22:18:13 ID:FzRGdJlV
多分、製造コストの問題なんじゃね。
320Socket774:2010/07/14(水) 22:47:16 ID:8Z2oTONc
>>316
今の時代、性能並だしとりあえずファンが回ればいいや〜って場合、ファンコンなんて不要だよね。
MBについてる3ピン4ピンの個数分だけのファンで安定稼働できるケースが理想。
だけど大抵どのケースもどこかエアフローに問題あるから、仕方なくファンコンでファン個数を補い空力調整するハメに。
321Socket774:2010/07/14(水) 22:47:16 ID:enfZ/910
単に白系が売れないから切られただけでしょ
322Socket774:2010/07/14(水) 22:48:30 ID:fzBwEHCK
光学ドライブも黒ばっかりだしね
323Socket774:2010/07/14(水) 23:20:11 ID:d8wVm8qw
>>320
俺もそう思っていたが水冷にしてからまたファンコンが必要になった
324Socket774:2010/07/15(木) 00:29:29 ID:aT3fQVX5
325Socket774:2010/07/15(木) 00:50:03 ID:uRZ/G9gZ
>>320
ビデオカードもデフォのクーラー取っ払って
別売りクーラー+静かで冷える汎用ファンx2使ってるんでどうあがいても無理
326Socket774:2010/07/15(木) 01:31:38 ID:tqMprIYg
>>324
Rs-9はKUROKO系シャーシでREBEL9 PROと同じ全段5インチタイプだねぃ
それに4chファンコンを搭載か
最近1kで投げ売られてたF4XTと同じタイプかな
9.5kスタートは割高な印象

そろそろこのシャーシ作ってるとこ誰か見つけて
327Socket774:2010/07/15(木) 01:33:23 ID:GB278VTV
>>324
Bx-500は劣化無印CM690にしか見えない・・・
328Socket774:2010/07/15(木) 01:38:42 ID:rXOpLsEL
奥行きが長くなってるね
329Socket774:2010/07/15(木) 05:38:54 ID:KXRQ/z15
これ実際どれくらいの長さのカードまでいけるのか?
http://www.gdm.or.jp/review/define_r2/image/35_800x600.jpg
330Socket774:2010/07/15(木) 07:17:22 ID:GBW7evOg
HD5870が限界らしよ
331Socket774:2010/07/15(木) 08:11:20 ID:1GNVCjPK
5970ギリギリ
332Socket774:2010/07/15(木) 08:15:20 ID:GBW7evOg
5970は入らないって聞いたが
333Socket774:2010/07/15(木) 09:04:32 ID:kiTHxmQ3
>>317
それPCIでしょ。4ポートあっても帯域が…。
せめてPCIe×4以上で4ポートなら使い道はあるんだけど。
334Socket774:2010/07/15(木) 09:07:59 ID:d42OjvH8
335Socket774:2010/07/15(木) 09:53:26 ID:mNtsRbuh
全面蓋付きのケースってのは
エライ人気があるもんだなw
俺には良く解らんが、いちいち蓋開けるの面倒ではないのか?
336Socket774:2010/07/15(木) 10:01:26 ID:zxKDL/H5
>>335
そう思う奴なら面倒だろうよ
俺の場合はせいぜい1日1回電源入れるときに開けるぐらいで
小休止のときはスタンバイでスタンバイの復帰はマウスなりキーボードなりからできるし
DVDも頻繁には使わないしな
337Socket774:2010/07/15(木) 11:33:44 ID:uRZ/G9gZ
R3に関して言えば、電源ボタンも扉の外だから
普段はオープンベイにアクセスする時以外開ける必要が全くない

前扉は防音に結構効果があるから静音志向の人には重要
338Socket774:2010/07/15(木) 11:43:19 ID:GBW7evOg
早く発売してくれ
25日だっけ。980Xで早く組みたいんだから頼む
339Socket774:2010/07/15(木) 12:24:25 ID:JyimyfYN
俺も蓋は閉めっぱなし
340Socket774:2010/07/15(木) 12:56:53 ID:mYhSvtP3
P180は電源ボタンが蓋の中なのは不満だな
341Socket774:2010/07/15(木) 14:02:29 ID:NVn0mH/D
ユーザビリティは二の次らしいからな。
342Socket774:2010/07/15(木) 14:51:34 ID:E1EttwsG
どうしたらR3の白を買うことが出来るんだろう
343Socket774:2010/07/15(木) 14:55:44 ID:7eNMxlHm
売ってる国を調べて個人輸入
344Socket774:2010/07/15(木) 16:38:05 ID:jWfnLDs4
922で、裏配線をしてCPUの8品を綺麗に挿せたんだが、今度は外れない・・・
手が入らないのよ
みんなは外す時何か工具使ってるの?
ロックの爪がガチっと嵌まり込んじまったよ
345Socket774:2010/07/15(木) 17:53:27 ID:jn/2g6QU
>>334
「実寸:310mm」って書いてるぞ
どっちなんだよw
346Socket774:2010/07/15(木) 18:01:13 ID:kkH/pjQG
>>345
アホなのか?
コネクタ分の余裕を見てるんだろ
347Socket774:2010/07/15(木) 19:28:20 ID:ivJn1gSu
>>342
Titaniumのことなら取り扱うっぽくね?
画像は黒しかねーけどあs
348Socket774:2010/07/15(木) 19:33:36 ID:gG4mubsg
>>346
ということは電源コネクタが上向きのビデオカードは
30cmぐらいまでは入りそうか、これは朗報
349Socket774:2010/07/15(木) 19:35:10 ID:E1EttwsG
>>347
Titaniumと白になんの関係が
350Socket774:2010/07/15(木) 21:59:03 ID:QFyAlZ1W
351Socket774:2010/07/15(木) 22:07:01 ID:3/OYf8/6
白はコンセプトモデルみたいなもんなんだろうな
352Socket774:2010/07/15(木) 22:26:07 ID:NAa5R6i5
RV02とFT02で悩んでるいるのであります
どっちが良いのでありますか?
353Socket774:2010/07/15(木) 22:32:09 ID:q/fR6+ro
好みのほうで
354Socket774:2010/07/15(木) 23:19:24 ID:GB278VTV
環境や静音冷却どちら重視なのかも書かずに
355Socket774:2010/07/16(金) 02:14:25 ID:MQnEHbrK
2Tが1万切ってる大容量HDD時代に8段もの固定シャドウベイ
http://www.gdm.or.jp/review/define_r2/image/29_800x600.jpg

■3.5インチHDDトレイの質感
白く塗られた3.5インチHDD専用トレイは若干心許ない印象が強い。
表現が難しいところだが、「R2」全体のイメージのままこれに触れると、突然5,000円
クラスの安価なPCケースの構成部品?となってしまう。
ツールフリーのカートリッジ風スタイルが採用されている流行の搭載方法だが、トレイ両
端の爪にあたる部材がちょうどゼンマイバネのような独立した板で、いつかポキっと折れて
しまうのではないかという不安がある。
356Socket774:2010/07/16(金) 02:27:01 ID:3GhBfgvC
それR2じゃん
357Socket774:2010/07/16(金) 03:55:47 ID:0hU8qFrh
これがどれだけマシになってるかどうかだな
358Socket774:2010/07/16(金) 04:01:57 ID:8AQdngzf
R3は購入報告やレビューが揃ってからのほうがいいな
品質面でいろいろと危険過ぎる
359Socket774:2010/07/16(金) 04:10:12 ID:XevuRwq7
写真見る限りR3とかXLも同じトレイ使ってるみたいだな
まあプラッチックのトレイはどのメーカーでも安っぽい
Lancoolみたいに金属トレイ採用したやつが増えてほしいね
というかそもそもトレイ方式ってHDDあんまし冷えないような気がするんだけど実際どうなんだろ
360Socket774:2010/07/16(金) 05:24:48 ID:fvyhMOw+
HDDトレイは取り外し出来るようにするべき
若しくは8段のトレイなら4弾ごとに取り外しできるようにするとか
361Socket774:2010/07/16(金) 07:15:27 ID:ntgNv3rT
600Tしかないじゃん。
362Socket774:2010/07/16(金) 07:18:24 ID:cIGihwse
>>359
冷えませんよ
ついでにこんなもん全部使い切ろうと思ったら熱がバカみたいにこもるよ
363Socket774:2010/07/16(金) 07:22:27 ID:1ZDC+O3H
トレイと言うかレール方式のやつは手前に電源、SATAケーブルが来るように選択できるようにしてほしい
HDD交換するとき両方のサイドパネルあけるとか面倒すぎる
364Socket774:2010/07/16(金) 07:28:58 ID:r5j+QCbk
なんでアンチ(?)が湧いてんだろうな、同じ奴っぽいけど
自分が興味ない・欲しくないなら普通は冷静にスルーだろ
ムキになって粗探しとかお前は競合メーカーの社員かよw
365Socket774:2010/07/16(金) 07:35:07 ID:OxUrLrrl
>>363
それって裏配線したい人が困りそうじゃない?w

まぁ昔のへっぽこケースみたいにHDD換装だけしたいのに
ママンその他一式取り外さないとHDDひとつ取り替えられなくて
禿げしく萎えるでござるになるよりはマシだ
366Socket774:2010/07/16(金) 07:39:26 ID:1ZDC+O3H
>>365
だから選択できるようにって書いたんだ
367Socket774:2010/07/16(金) 07:39:53 ID:NwRItxaH
実は競合メーカーの社員だったりしてな
368Socket774:2010/07/16(金) 08:02:45 ID:2GsF5+uF
欲しいケースがなさすぎて、次が組めない。
まな板にするか…
369Socket774:2010/07/16(金) 08:39:58 ID:mhAb5JTv
>>364
スレタイ読めよ イイと思えない点があげられてんのにアンチ
370Socket774:2010/07/16(金) 08:42:25 ID:mhAb5JTv
切れちまったい

アンチってなんだよ 発売されてからやっぱりよかったならまだしも
でてないんだからスルーすべきはむしろキミの方じゃないか?
371Socket774:2010/07/16(金) 09:15:35 ID:QYGQAXSJ
HDDは1個おきに入れたいから空きベイは多いい方がいいな
372Socket774:2010/07/16(金) 09:36:29 ID:L5z0f5R4
まぁ2年後くらいにはSSDが寿命やら容量やら克服して
HDDはたまに取り付ける外付けバックアップ用みたいになりそうだけどな。
373Socket774:2010/07/16(金) 09:43:27 ID:NwRItxaH
その時はその時だな
374Socket774:2010/07/16(金) 09:49:21 ID:J+Lab0VN
>>371
1個おきにいれるとフロント140mmファンでもカバーできる数が限られるのがいつもの悩みどころ
375Socket774:2010/07/16(金) 09:51:01 ID:8tvWtodN
e-bestでR3の予約を受け付けてるね
376Socket774:2010/07/16(金) 10:27:07 ID:5arh6IKY
全段ベイなんてモデルは腐るほど選択肢あるんだから
もう少しベイ構成を購入者が変えられるケースを出して欲しい

光学1、SSD/HDD2〜3でハイエンドカードだけって割りきった構成なら
M-ATXの方が30cm級が余裕で入るケースあるし…
377Socket774:2010/07/16(金) 11:03:20 ID:WDxWeTPx
「ボクのほしいケースをかんがえてみた!」

はそろそろ自作ケーススレにでも行ってくれ
378Socket774:2010/07/16(金) 11:13:06 ID:YECO7QC6
379Socket774:2010/07/16(金) 11:15:22 ID:t8TpIohz
>>378
メーカーがクラマスになってるけど・・・
380Socket774:2010/07/16(金) 11:17:26 ID:89PVEfC3
>>379
>>161参照
>Fractal design社のミドルタワーケース「Define R2」改良版「Define R3」がCoolerMaster国内正規代理店のCMインダストリーから発売される事になった。
381Socket774:2010/07/16(金) 11:18:42 ID:vq9XerNX
>>379
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/201007/13_01.html
CoolerMaster国内正規代理店のCMインダストリー株式会社(本社:横浜市磯子区)は 2010年7月12日付けプレスリリースにおいて、
スエーデンに拠点を置くFractal design社製品取り扱い開始を発表した。

だからじゃない?
382Socket774:2010/07/16(金) 11:52:29 ID:NwRItxaH
俺も2台買おっと
383Socket774:2010/07/16(金) 11:52:45 ID:OxUrLrrl
>>378
届いたらレポよろしこ
黒は予約受付中だけどTianiumの方は即納だから
フライングで届くのかな?w
384Socket774:2010/07/16(金) 15:35:42 ID:/6ooARya
こんだけ待って白なし・・・・

SOLOの白は三台あるしもういらねぇ。
600Tも黒みたいだし、やっぱモッコスしかないのかなぁ〜
385Socket774:2010/07/16(金) 16:23:09 ID:iYMsRFUe
こんだけ白欲しい人が居るんだから出てくれないかなぁ
386Socket774:2010/07/16(金) 16:27:50 ID:0dZHNF7a
>>385
こんなところに書き込んでないでクラマスにメールしたら?
387Socket774:2010/07/16(金) 16:29:02 ID:P3RBFSQH
\ 13,800.-って安いなあ ペラくないのかなあ
388Socket774:2010/07/16(金) 16:30:35 ID:wg+Ko5n2
頑丈そうには見えないし多少はペラいんじゃない?
でも重量は12kgあるからそれなりの強度はあるかと
389Socket774:2010/07/16(金) 16:31:49 ID:HoxB05kx
12kgって・・・フルタワーレベル
390Socket774:2010/07/16(金) 16:36:51 ID:I5MfPalP
板金屋にもっていって塗装してもらえよ
391Socket774:2010/07/16(金) 18:02:30 ID:Fpe3VKlS
重くて階段つらそう
392Socket774:2010/07/16(金) 18:05:02 ID:ahPcgjW6
>>375,378みたいな流れをみるとついついショップ関係者乙と思ってしまうわ
393Socket774:2010/07/16(金) 18:06:08 ID:ruYIvo01
こんだけって・・・白欲しがるのなんかほんと少数だよ
書き込みで目立つだけで全体からみたらすくねえ
394Socket774:2010/07/16(金) 18:14:16 ID:L5z0f5R4
ネトゲ板と車板入り浸ってるが
どっちも黒はDQNカラーとか言われてるのに、そんなに需要デカイのかねぇ。

一昔前の白は色あせるってイメージがまだ根強いのか?
395Socket774:2010/07/16(金) 18:18:05 ID:ahPcgjW6
ケースって白は知らないけどシルバーがまったく売れなくなって現状黒の独壇場なんだろ
396Socket774:2010/07/16(金) 18:20:01 ID:jQ4Y5ZRe
>>394
車は赤とか黄色がDQNじゃねえの?
397Socket774:2010/07/16(金) 18:23:58 ID:Hu9pkxhi
車の黒は赤黄に負けず劣らずDQNだけど、車とPCは違うだろ
398Socket774:2010/07/16(金) 18:30:14 ID:FePK0yml
solo買おうと思ったんだけど、実物見てみるとチープで少し萎えた
同じような大きさ、静音性のオススメケース無い?
399Socket774:2010/07/16(金) 18:48:20 ID:9Mz6p/b9
ケース欲しいなあ・・・。
コスパ良さそうなCM690U+、落ち着いたデザインでこれまたコスパの良いR3、
機能性とつくりの良い600T 

いいなあ・・・欲しいなあ・・・。
400Socket774:2010/07/16(金) 18:53:38 ID:MP/2uJqL
黒い車がDQNってどんな基準だよ。
一括りにするのやめてくれよ。
401Socket774:2010/07/16(金) 18:54:57 ID:ahPcgjW6
車種が重要だな
402Socket774:2010/07/16(金) 18:59:47 ID:6ar5ZM5D
そうそう、DQNは真っ黒フィルムで中が見えない、外が見えない窓ガラスでしょうに ・ω・
403Socket774:2010/07/16(金) 19:33:19 ID:Tp/iRtAa
ガキがチョイスしがちなオトナの色、ということで
厨房ガイドラインに載ってたな
まぁ単なる黒いクルマってことじゃなく
フィルムからなにから黒尽くめは確かにDQNだな
404Socket774:2010/07/16(金) 19:40:38 ID:Dp7yOHNW
その店で\ 13,800.-だったら
他の店なら13000を最初から割るんじゃね?
405Socket774:2010/07/16(金) 20:10:51 ID:8tvWtodN
どれくらいの在庫が店に出回るのかねえ
406Socket774:2010/07/16(金) 20:17:47 ID:o6Lq/gbY
華麗にスルーされてますがもう一度
RV02とFT02で悩んでるいるのであります
どっちが良いのでありますか?
このスレには所有者いない?
407Socket774:2010/07/16(金) 20:24:17 ID:EXF97p8s
>>406
レス待つより.comのレビューでも読んで決めた方が早い気がする
408Socket774:2010/07/16(金) 20:37:42 ID:9Mz6p/b9
>>406
その2つは一般的なケースを前に倒したような感じのレイアウトなんだね
熱源を平行に並べて上に逃がすってコンセプトでエアフロー的には理に適ってるのかな?
初めて見たけどそういうケースもあるんだ
409Socket774:2010/07/16(金) 21:17:22 ID:0b8pfDyY
エアフローの快適さを求めてSOLOからCM690II PLUSに変えようかと思うんだけど
もったいないかな
410Socket774:2010/07/16(金) 21:22:41 ID:DijWFLCW
>>409
別にもったいなくない
静かにしたけりゃファン絞ればいいだけだしな
SOLOだと冷却はできないし
411Socket774:2010/07/16(金) 21:24:02 ID:2FoWibXs
>>406
>>408
ここはちょっと前までFT02の話が出てくると荒れがちだったから
興味があるならSilverStoneスレにでも行くといい
412Socket774:2010/07/16(金) 21:25:20 ID:cVo47LoN
>>368
12Kgのフルタワーなんてペラいの極みなんだけど
自重でひしゃぐよ
413Socket774:2010/07/16(金) 21:26:48 ID:cVo47LoN
まちがった>>389だった
414Socket774:2010/07/16(金) 21:28:43 ID:tBO5Rf+o
CM690からUに変えるメリットってあるかな
物欲が・・・
415Socket774:2010/07/16(金) 21:29:38 ID:2yv8UNsF
>>406
何に悩んでるのか分からない
HDDの設置方法が違うのでそこは確認しておいた方が良いと思う
416Socket774:2010/07/16(金) 22:04:22 ID:0kUXVudQ
>>398
SOLOのパクリケースとして名前が良く挙がる、
CoolerMasterのSileo 500、3R SYSTEMのL-1100辺りはどう?

>>412
9.03Kgの我らがPC-A71F様に対して、
ケンカ売っとんのか、貴様はっ!?
417Socket774:2010/07/16(金) 22:13:33 ID:4evcH4P9
白いケースあってもそれに合う光学ドライブってあるの?
418Socket774:2010/07/16(金) 22:15:40 ID:MMaRaWPI
KEIAN
K3D-1801 RE
安いし意外とありかなと思った
ttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000051130.jpg


HP
ttp://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/hpe_sum/images/hpe_front01.jpg
Lenovo
ttp://i892.photobucket.com/albums/ac126/techgadgetsnews/LenovoIdeaCenterK320GamingPC.jpg

上2つも好きだけど、グラボの幅あるの搭載できない気がしてならない
419Socket774:2010/07/16(金) 22:17:41 ID:Dp7yOHNW
>>417

純正おっぱいの青レイの白ならかっこえーだろ。
420Socket774:2010/07/16(金) 22:26:27 ID:4IJMbPwK
>>417
LGエレクトロニクス
GH24NS50WH
421Socket774:2010/07/16(金) 22:53:45 ID:ONB70omJ
やっぱFT02だな
422Socket774:2010/07/16(金) 23:29:47 ID:1L6BopF3
R3良いな
メガハレム載せてやるからさっさと新型日本でも出せよ
423Socket774:2010/07/17(土) 00:23:54 ID:+scNCr+D
どうせならファンもFractal Designで揃えたいが扱ってくれないかな
ここで言う事じゃないか
424Socket774:2010/07/17(土) 01:32:48 ID:P0xt8N0v
R2の標準ファンは結構静からしいからな。安そうだし。
俺はR3mini出たら買うわ……。ちょっと奥行きが長すぎる。
425Socket774:2010/07/17(土) 01:40:18 ID:MRObNK/K
サブ用にR3の白欲しかったのに・・・でないのかよ
メインはFT02の黒で満足してるからなあ
426Socket774:2010/07/17(土) 01:47:11 ID:icTMiAnp
グラボは小型化しないのだろうか
グラボだけのために邪魔なでかいケース嫌だ
427Socket774:2010/07/17(土) 01:54:57 ID:nWY7r9WL
まな板でいいんじゃね?
428Socket774:2010/07/17(土) 02:03:02 ID:aYmykk2h
なんのためのSLI&CFX
429Socket774:2010/07/17(土) 09:24:24 ID:1Lnn5w3a
中に詰め込むパーツにもよるんだろうけど
話の流れ的に見てミドルの箱の方が圧倒的に多いのかな?
自分は3個前からフルで組んでいるが
一度フルでやってしまうとなかなかミドルには戻れんな
フルに行くのは少ないのか?
430Socket774:2010/07/17(土) 09:33:15 ID:jopndRNl
そりゃでかいし重いし高いしハイエンドグラボやHDD5台積みとかしない限りミドルで十分だし。
431Socket774:2010/07/17(土) 09:41:51 ID:tSNU7Px/
フルは邪魔
432Socket774:2010/07/17(土) 10:01:43 ID:LEST2WU7
HD不必要なほど容量上がってるし、1台2台で十分なヤツが殆どだからな。
2年くらい前は夢の1テラとか言われてたのが、今じゃ1万足らずで2Tだ。

アチコチ高性能になって、色々増設することもなくなったからじゃないかな。
433Socket774:2010/07/17(土) 10:02:24 ID:pqbEy+Iu
HAF-Xを個人輸入したいんですがやはり箱はボロボロの状態で届くもの
なんでしょうか
また送料は結構高いのでしょうか
434Socket774:2010/07/17(土) 10:18:05 ID:M1FK6Hmy
俺も2台しかもってないや
メインPCと録画&エンコPC

SSD突っ込んでHDDさえ外さなければ何年も持つ品

メインPCに980X突っ込んだけど
これも数年は使うつもりだし。ivyまでは使い潰す
435Socket774:2010/07/17(土) 11:09:42 ID:MFJe4lXL
フルサイズのグラボ積む人なんてホンのごく一部だし
436Socket774:2010/07/17(土) 12:08:42 ID:1HXuPlZG
テレビキャプチャボードやテレパソが流行ってしばらくしてからかな
普通のケースにシャドウベイやたら増やしてきたのは
その前のケースだとミドルでもいいとこ3個程度だった
その流れがまだ切れてないんよね
価格的にも環境的にもSSDが当たり前になるほどじゃないし
ハイエンドのクソ長いカード積む奴もまた少ない
なんせVGAの売れ筋ってせいぜい20センチ越えるぐらいの奴ですよ
とっぱらってもコストもそんな変わらないしね
それが不満な奴はFT02みたいな突出したケースに走るから棲み分けも出来てしまってる
437Socket774:2010/07/17(土) 16:50:55 ID:wBJr7RdO
438Socket774:2010/07/17(土) 16:56:17 ID:pTxO4g2O
3.5ベイ外せるのか?
外せるなら買うぞ。
外せるなら。
439Socket774:2010/07/17(土) 16:58:36 ID:KWVMSNqU
トレイは外せても、ベイのフレーム自体は
リベットでガッチリ固定されてるから無理だろう
無理やり外そうと思えば出来ないこともないだろうが
440Socket774:2010/07/17(土) 17:01:47 ID:d6XUlKbz
>>438
ページ右下の「プレス用イメージパックダウンロード」っての見てみ
441Socket774:2010/07/17(土) 17:39:51 ID:itPqHlLo
Mini P180の奥行きだけ伸ばしたケースにしか思えないな
ATX使うならCM 690 II Plusでいいわ
R3に期待してたのにこのガッカリ感はなんだろう・・・
442Socket774:2010/07/17(土) 17:43:05 ID:KWVMSNqU
そもそもR2と一緒だって分かってるのに
今更何を頓珍漢なこと言ってるんだw
MiniP180はMicroATXだから縦横伸びてるだろ
443Socket774:2010/07/17(土) 18:15:20 ID:4xAYKayE
>>442
Mini P180の奥行きだけ伸ばしたくらいの大きさだけどな
何を頓珍漢なこと言ってるんだw
444Socket774:2010/07/17(土) 18:20:33 ID:oj8KWXxu
>>443
大きめのMicroATXケースと普通のATXケースを
比較したところで何の意味もないだろ

人によって重視するポイントが違うのは自然だが
それに当てはまらないから糞ケースというのは
極論以外の何物でもないよ
445Socket774:2010/07/17(土) 18:35:02 ID:itPqHlLo
>>442
5mmの差は大きかったですね 頓珍漢なこと言ってすみません(アホかこいつはと思いながら)
446Socket774:2010/07/17(土) 18:57:01 ID:y0YDjabt
Fractal Design Define R3 Case - XENON - 株式会社 ゼノン
http://www.xenon-jp.com/define_r3/
やっぱり天板ゆがんどるw

>機能美とデザイン美の化学反応
>スタイリッシュなだけじゃない、機能を詰め込んだだけじゃない、そのスタイルはまさに "NEXT GENERATION"

ww
447Socket774:2010/07/17(土) 19:06:11 ID:7G0eS2pJ
R3 これでこの価格ならかなりいいんじゃね?重量もあるし。
まあおれは、これが出るまで待つけどさ

http://www.youtube.com/watch?v=ECJG5i7De2o
448Socket774:2010/07/17(土) 19:16:09 ID:d6XUlKbz
なにこのケース、めちゃくちゃかっけえなw
449Socket774:2010/07/17(土) 20:06:14 ID:+scNCr+D
後ろのカバーどうなってんだよ、閉まるとしてどう使うんだ
450Socket774:2010/07/17(土) 20:10:24 ID:z1Y+UMVK
白出ないんなら白黒でもいいか…
http://www.youtube.com/watch?v=sAd6rgGR0fY
451Socket774:2010/07/17(土) 20:25:26 ID:W+hwFRCn
動画の題名がIN WIN Silencer prototype case aims to totally eliminate noise
前は蓋付きで後ろは吸音材的なものを付けたプロトタイプってか
>>449
後ろはこのままだと思うぞスタジオとかでこういう壁になってるのをテレビとかで見たことあるっしょ
後ろに漏れてくる音を後ろのこれで消すんだろう
452Socket774:2010/07/17(土) 20:30:58 ID:+scNCr+D
このままなのか面積的に効果はあるのかね
後ろは無視して前からのフェイスは高級感あってかっこよさそう
453Socket774:2010/07/17(土) 22:15:21 ID:7G0eS2pJ
会話の中で価格は4万5千円っていってるな。
454Socket774:2010/07/17(土) 22:31:09 ID:7G0eS2pJ
455Socket774:2010/07/18(日) 00:17:22 ID:eU2EgdZR
台湾や韓国、アメリカ製のケースって一部を除いてデザインセンスが、なんというか
ガンダムチック、はっきり言ってチャイルディッシュで趣味に合わないんだよね。
よくまあ、あんなにゴテゴテしたデザインのものを買うなぁ、というようなのが秋葉原
に並んでる。あれ、耐えられないんだよね、

スッキリした機能的なモノを、とウェブを探し回ったが、コルセアの新作ぐらいだったら
なんとかいいかなと思ったが、お!と思ったのが、エプソンダイレクトの組み込みシリーズ
のケース。
Endeavor Pro4700、Pro7000、これ、おそらくケースの組み立ては台湾か中国なんだろうけど
国内でケースだけ手に入れる方法って無いものだろうか?

456Socket774:2010/07/18(日) 00:22:58 ID:rEmlpKvU
今日R3見てきたけど思ったりペラかった・・・
457Socket774:2010/07/18(日) 00:24:48 ID:wZ1KnHAB
とことん機能性を追求してくれるケースはないもんかねえ
見た目なんてどうせパソコンなんて使ってる時は見ないしどうでもいいわ

あと電源もメンテナンス性いいのが出て欲しいわ
458Socket774:2010/07/18(日) 00:27:30 ID:vG2mNiU1
最近のケースは黒ばっかで昔ながらのアイボリーとかあんまり無くなって寂しいな
459Socket774:2010/07/18(日) 00:32:17 ID:krbsCt6a
>>457
ラックマウント
460Socket774:2010/07/18(日) 00:33:39 ID:xX24HqEI
サイレンサーはでかすぎる。
小さいバージョンが出たら考える。
461Socket774:2010/07/18(日) 01:20:25 ID:ZGsflCeK
>>456
ここで話題押し込んで流れ作ってた業者いたからね
まあその程度の出来だろgk
462Socket774:2010/07/18(日) 01:20:26 ID:Bh4fptoq
>>455
Pro 4xxxのケースはいいね。EPSONにはあれを単体で売ってほしいくらいだ。
463Socket774:2010/07/18(日) 01:24:52 ID:UU5lMoME
>>455
Pro7000ってまんまLian-liのあのケースだろ
464Socket774:2010/07/18(日) 01:25:49 ID:nHt+1sEw
>>447
これ面白そうだなあ
今はFT02B使ってるから白には惹かれる
465Socket774:2010/07/18(日) 01:32:23 ID:DBIUNwMW
自分もR3見てきた

まあ、いまどきの上っ面自作小僧ぐらいならアレでごまかせるんじゃない
466Socket774:2010/07/18(日) 01:40:54 ID:X3i6pQ0U
467Socket774:2010/07/18(日) 01:57:33 ID:sIC7L2YT
天板波打ってないし細かいところの質感上がっとるやん
買うかこれー
468Socket774:2010/07/18(日) 01:59:21 ID:tQGemW0q
>>463
どのケース?似てるのはあったけど。
469Socket774:2010/07/18(日) 02:09:19 ID:DBIUNwMW
470Socket774:2010/07/18(日) 02:14:17 ID:tQGemW0q
それは・・・分かってる・・・
471Socket774:2010/07/18(日) 02:24:24 ID:DBIUNwMW
え?
これとまんまのLian-liのケースを知らないってこと?

よ、世も末だ・・・
472Socket774:2010/07/18(日) 02:27:24 ID:tQGemW0q
そこまで言って、教えないって、他に誇れるモノが無いんだね。
473Socket774:2010/07/18(日) 02:36:00 ID:x1MjNfhv
474Socket774:2010/07/18(日) 03:04:17 ID:eU2EgdZR
>>472
MAC G5が登場したてのころ、猿真似でライアンリが出したモデルがあり、
数多あるG5コピーの中では、比較的マシだったと記憶している。

また、そのコピーモデルの質感で日本国内でのライアンりの知名度が上がった
経緯がある。
しかし、ライアンのあのモデルはG5に比べれば数段劣るデザインセンスだった。
まるでアルミの仏壇のようだったよ。
475Socket774:2010/07/18(日) 03:23:08 ID:q2mwiNFS
えっ、ライアンなの?
476Socket774:2010/07/18(日) 03:27:00 ID:eU2EgdZR
あった、あった。
現行モデルでエンデバーPro7000にソックリなのはこれだね。

http://www.lian-li.com/v2/en/product/product06.php?pr_index=141&cl_index=1&sc_index=38&ss_index=96

個人的にはPro4700の方が好きだけど、Pro7000は、おそらくOEM先がLian Liだったとしても
Lian Liモデルより良いと思う。内部の機構の違い、台湾的仏壇センスが無い分。

477Socket774:2010/07/18(日) 04:12:05 ID:w14fPKyO
478Socket774:2010/07/18(日) 04:13:51 ID:w14fPKyO
479Socket774:2010/07/18(日) 04:14:09 ID:n7DMlzLb
Vシリーズならそのうち新作で1020でるよ
ttp://www.overclock.net/computer-cases/753420-all-new-lian-li-pc-v1020.html
480Socket774:2010/07/18(日) 04:43:45 ID:XQKg1+ZQ
上側にもファン穴を塞ぐ吸音材付いてたのか
http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20100717__198.jpg
481Socket774:2010/07/18(日) 04:49:46 ID:zmAsWmpU
標準ファン付かない穴はR2から塞いでなかったか
482Socket774:2010/07/18(日) 04:55:05 ID:XQKg1+ZQ
あ、そうだったのか
てっきりサイドパネルだけかと
483Socket774:2010/07/18(日) 05:08:56 ID:Kfs+a0Ub
P183買おうと思ってたけど、R3の黒も格好いいな

P183もブラックモデルが出ればいいのに
484Socket774:2010/07/18(日) 05:11:56 ID:mnLTPzuE
>>475
リアンリ
485Socket774:2010/07/18(日) 06:40:42 ID:dvWsPuRP
486Socket774:2010/07/18(日) 06:46:45 ID:oPOWXE39
それは、SATAで接続するの?

ポートがふたつ取られる・・・。
487Socket774:2010/07/18(日) 06:53:28 ID:UU5lMoME
V6 BlacX Editionのサイドパネルのアクリルは何のために存在しているのか
488Socket774:2010/07/18(日) 07:11:53 ID:yCQ5OHJ7
リムーバブルメディアとして使いたいって事だろうか
489Socket774:2010/07/18(日) 07:42:42 ID:jNFsZbNu
>>476
倒立ケース持ち出してソックリはないな。

つーか「まんま」ってのは普通は中身が同じでガワだけ違うOEM製品なんかの
ことだと思うのだが、Pro7000にそーいうのは存在しない。
>>463は知らないか勘違いの赤っ恥で、>>471は便乗ネタ師かな?
490Socket774:2010/07/18(日) 07:48:26 ID:UU5lMoME
Lian Li PC-V1000Zは倒立じゃないけど?
491Socket774:2010/07/18(日) 08:06:53 ID:jK8TywcI
>>485
488も言うように、内蔵タイプの安くて場所を取らないHDをリムーバブルとして使えるのなら、全然アリだな。
492Socket774:2010/07/18(日) 08:15:58 ID:8yF0nozu
奥行きが無い場所しか確保できない・・・
正方形に近いようなミドルってなんかない?
493Socket774:2010/07/18(日) 08:27:03 ID:EoCB5Mm8
R3はケージのトレイが吸気の邪魔する気がs
ケージが上下2分割出来て未使用のケージが外せる構造なら欲しいんだがなぁ
600Tみたいな構造のミドルタワーのケースってないのかね
494Socket774:2010/07/18(日) 09:04:27 ID:kgaqiFTJ
裸族のお立ち台イラズ
495Socket774:2010/07/18(日) 09:57:50 ID:sdNk0mQu
R3をヨイショして批判するとファビョる流れがあったから買うのやめた
個人の好み且つそれなりの品なのにアホかと
496Socket774:2010/07/18(日) 10:00:22 ID:yTpxUMsz
>>495
頭大丈夫?
497Socket774:2010/07/18(日) 10:00:36 ID:ZEDYiWvd
>>478
なにこのファミコン
ショックでフーフーしなくちゃいけないの?
498Socket774:2010/07/18(日) 10:30:11 ID:YehuS/4E
Ttは下品な上、高いからな。
499Socket774:2010/07/18(日) 11:14:35 ID:DBIUNwMW
>>489
「まんま」って言うのは「そのまんま」の簡略語
なに勝手に自分流付けてんの?

で、アンタ誰?あんたも便乗でしょ

あとねソックリなんて言ってないよ「まんま」って言ったの
これ同じパーツが流用されてるでしょどう見ても
大きさも一緒そうだし
ころころ足取って、上に取っ手つけて
ハイ出来上がり(w
500Socket774:2010/07/18(日) 11:20:48 ID:uhVbPgOC
> (w

これ使ってる奴久々に見たな
数年前のネタを今でも面白いと思って使ってるのかねぇ
俺の周りではいないけど、ブログとか見回ってると稀に使ってる奴いるから心配になるわ
そういう奴の過去の日記見たら大体が愉快な内容だから、こりゃ仕方が無いと思ってるが
501Socket774:2010/07/18(日) 11:24:00 ID:yTpxUMsz
>>500
初めてみるコピペだなぁ・・・
502Socket774:2010/07/18(日) 11:35:20 ID:j07a3l0O
まだB640から買い替える必要はなさそうだな
503Socket774:2010/07/18(日) 12:17:20 ID:Drq0owN4
エスパーとか未来人ばかりだな
お勧めのケースのはずが
持ってないのとか、使ったことのないのとか、発売されてないケースの話題ばかり
504Socket774:2010/07/18(日) 12:18:46 ID:x7dkLexY
>>492
奥行き短めのATXケースってCSI9148とR640くらいじゃない?
コンパクト以外に取り柄はないけど

MicroATXケースでも奥行き長めのケースが増えてきてる時代だしなぁ
そのうち奥行き可変なケースが出てくるよ!
505Socket774:2010/07/18(日) 12:18:55 ID:PNY9Yx51
あとは宇宙人がいれば完璧だな
506Socket774:2010/07/18(日) 12:21:10 ID:kt8XFkV/
オススメして買わせてから使用感を聞き、自分が購入するか検討するんだよね
507Socket774:2010/07/18(日) 13:02:35 ID:RTj/A6Cd
abeeD1パクってスチール1万円くらいで出してくれればMicroATX
愛好家に受けると思うんだがな。
508Socket774:2010/07/18(日) 13:05:59 ID:sdNk0mQu
>>501
頭大丈夫?
509Socket774:2010/07/18(日) 13:20:59 ID:8yF0nozu
>>504
サンクス、候補に考えて秋葉行ってみます
510Socket774:2010/07/18(日) 13:31:44 ID:2CR7qe2d
R3ってミドルサイズだったんだな。
このサイズで14キロあれば、かなりしっかりしてそうだな。

まあ、あれはCOSMOS Xが出るまで待つけどさ。
511Socket774:2010/07/18(日) 14:41:49 ID:X3i6pQ0U
600Tまだぁ〜?
512Socket774:2010/07/18(日) 14:42:10 ID:R9/C4ezJ
詳しい人、助けてください。

冷却性能が高くて拡張が容易な一番大きなケースって、どれになりますかね?
価格と重さは問いません。
513Socket774:2010/07/18(日) 14:46:58 ID:dcS7GcFW
>>512
X2000F
514Socket774:2010/07/18(日) 14:51:09 ID:jK8TywcI
>>512
CC700Dで水冷にしれ
515Socket774:2010/07/18(日) 14:52:03 ID:R9/C4ezJ
>>513
おお!ありがとうございます。
確認してみましたが、これは良さそうだ。
516Socket774:2010/07/18(日) 14:58:16 ID:R9/C4ezJ
>>514
ありがとうございます。
これも面白そう…。

>>513に教えて頂いたのとしばらく迷いそうだ。

お二人とも、ありがとうございます。
517Socket774:2010/07/18(日) 15:05:07 ID:krbsCt6a
518Socket774:2010/07/18(日) 15:09:34 ID:g8WiO0kt
自作に挑戦してみようとPCショップへケース見に行ったんだが、糞デカすぎてびびった
家電量販店じゃこんなサイズ見たこともないぞ
何でこんなにデカいん?
519Socket774:2010/07/18(日) 15:11:12 ID:wv63M+i+
>>516
迷ったあげく http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1091009936
一番人気らしいからこれにします ・・・というオチなら吉本新喜劇のコケ方でコケてやる
520Socket774:2010/07/18(日) 15:11:18 ID:y0TSvrNK
600T期待してたのにだっさいな・・・
521Socket774:2010/07/18(日) 15:12:47 ID:jOYti7iQ
でかさなら8月出るはずのHPTX対応ケースだな
522Socket774:2010/07/18(日) 15:28:55 ID:jK8TywcI
>>518
ケースがちっこいと色々やりにくい。
という理由が一番デカイと思うな。

日本人は小型PCを好む人が多いし、量販店にあるのはよく売れるスリムタイプが多い。
自作派でもたぶん、フルの1個下のミドルタワーが人気かな。
フルタワー使うのは、HD何台も使うような録画マニアくらい。
523Socket774:2010/07/18(日) 15:32:23 ID:gOOKBWv6
600Tはデザインじゃなくてベイ構造に価値があるんだろな
ハイエンドカードを積まないならR3や690で十分
524Socket774:2010/07/18(日) 15:35:47 ID:0KBaaCBj
>>523
600Tはベイ外せばHD5970も入るみたいだぞ
525Socket774:2010/07/18(日) 15:42:47 ID:gOOKBWv6
>>524
そうだね
ベイ外さなくても27p程度のは積めそうだけど
ベイ外せば5970楽勝だしフロントファンの風も届くし
なにより裏配線側の余裕具合に惚れた

>ttp://ascii.jp/elem/000/000/526/526976/
526Socket774:2010/07/18(日) 15:43:31 ID:v8XA6BJz
メーカー製のPCはそれように基盤とか設計するから小さくできるんだよ
自作パーツは汎用性を持たなきゃいけないから大きくなっちゃう
527Socket774:2010/07/18(日) 15:53:48 ID:kgaqiFTJ
欧米並みに家がひろけりゃ俺だってデカイの買うよ
528Socket774:2010/07/18(日) 15:54:58 ID:Ziv6xh0F
メーカーだって販売チャンネルが余程広いとこじゃないと自分とこ独自なのなんて使ってないよ
529Socket774:2010/07/18(日) 16:00:06 ID:oPOWXE39
挑戦したいだけならやめろ。

性能が追いつかないという目的があるなら買え。
530Socket774:2010/07/18(日) 16:11:04 ID:nHt+1sEw
HPTX対応ケースって何処が出す予定あるの?
531Socket774:2010/07/18(日) 17:46:06 ID:S0R/B9Yd
600Tはベイ外して電源の横に付けられるのがいいよな。
532Socket774:2010/07/18(日) 18:14:41 ID:JkqkMek5
600Tの記事見たけど裏配線用の穴の配置も上手いな
ファン搭載数が多いケースで裏配線やると裏側がカオスになるんだけど
こりゃ配線も楽そうだし期待できそうだねぇ

つーか、コレいつ頃発売されんの??
533Socket774:2010/07/18(日) 18:27:15 ID:y0TSvrNK
ミドルタワーのベイ取り外しと裏配線
これにさえ気がつかない他のメーカーって・・・
534Socket774:2010/07/18(日) 18:32:37 ID:kg6/F4kr
600TもR3みたいに安く出してくれると良いんだが
1万6千円ぐらいまでだと歓喜
535Socket774:2010/07/18(日) 18:45:43 ID:jtveZvNv
776 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 14:06:42 ID:Drecd4SK
米で8月発売予定だから9月ぐらいだろうね

782 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/10(土) 01:55:15 ID:ZPVAkDiu
149ドル+リンクス税=18000〜20000円と予想

さてどうなるかねえ
536Socket774:2010/07/18(日) 18:57:17 ID:5KZWCEI8
600TはE-ATX対応だからベイ外さなくても5970は入る
537Socket774:2010/07/18(日) 19:25:58 ID:2CR7qe2d
メッシュな600Tは日本じゃ売れねーんじゃね?煩いだけじゃんか
538Socket774:2010/07/18(日) 19:27:53 ID:MXJ9KzgV
前面ベイメッシュじゃなければよかったのにな
穴だらけすぎて掃除糞めんどくさそう
539Socket774:2010/07/18(日) 19:47:18 ID:nHt+1sEw
20000だとちょっと高すぎるな・・・
540Socket774:2010/07/18(日) 20:13:34 ID:uQIwYdL/
最近前面メッシュのケースが多すぎるよなぁ
541Socket774:2010/07/18(日) 20:13:44 ID:5KZWCEI8
E-ATX対応してないね
20000円なら安いと思う
542Socket774:2010/07/18(日) 20:39:24 ID:2CR7qe2d
149ドルなら個人輸入すれば1万ちょっとで買えるだろ。
543Socket774:2010/07/18(日) 20:42:12 ID:MP7JSSeE
>>542
送料高いだろ
544Socket774:2010/07/18(日) 20:44:23 ID:2CR7qe2d
今は安いよ。
545Socket774:2010/07/18(日) 20:50:15 ID:MP7JSSeE
>>544
知ったかぶるなよw
送料150ドルとして10円円高になっても
2000円も変わらんよ
546Socket774:2010/07/18(日) 21:02:43 ID:DLVNkVZ5
メッシュ多様ケースって
中身が見えにくい単なるテスト台だよな
ホコリ知らずでよく冷えるケースこそ、いいケースだ
547Socket774:2010/07/18(日) 21:18:23 ID:2CR7qe2d
低予算高スペックでいかに無音に近づけるかが自作の極み
メッシュだのミドルだのニワカが多すぎ
548Socket774:2010/07/18(日) 21:22:54 ID:jK8TywcI
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
549Socket774:2010/07/18(日) 21:37:53 ID:9S6teA9y
R3触ってきたよ。
まあ値段相応の出来で評判どおりぺらい。
天板はちょっと力加えると、ファンx2のところがべコンとたわむ。
水冷ラジエターとかを天板に置くと長持ちしないかも。
シャドウベイはエアフロー悪い…HDD冷却用と割り切って底面ファン追加は必須。

初心者が組むにはシンプルで安いし最適なんじゃないかな。
550Socket774:2010/07/18(日) 21:42:22 ID:DNjnZn1k
俺も見てきたんだけど
期待して損したわ。ペラすぎワロタ

予約しないで良かった

素直に600T買おう
551Socket774:2010/07/18(日) 21:44:45 ID:yTpxUMsz
R3はこけたようだな・・・

P182よりぺらいのかい?
552Socket774:2010/07/18(日) 21:48:47 ID:DNjnZn1k
>>551
んー同じぐらいだと思う
下手したらP182よりペラいかもしれん
553Socket774:2010/07/18(日) 21:55:08 ID:xX24HqEI
P18xは天板以外ペラくないだろw

R3がペラいのはR2から言われてたこと。
1万ちょいのケースだし、分かった上で買うもんだろ。
554Socket774:2010/07/18(日) 21:56:27 ID:WnIjU8Q8
そもそも俺は信用しないけどな。
14kgあってペラいは普通に考えられないから。
6kgのケースや8kgのケースはどうなるんだよwww
555Socket774:2010/07/18(日) 21:57:33 ID:pdSfAs89
俺もR3をゾネで触ってきたけど、たしかに天板はペラい
サイドパネルは吸音材のおかげか意外としっかりしてると思った
ただHDDマウンタが超がっかりレベルにチャチくて泣いた
あとHDDケージのおかげでフロントファンのエアはあんまり入ってこなさそう

結論:P183の方がマシ
556Socket774:2010/07/18(日) 21:58:41 ID:chfoI4z4
>シャドウベイはエアフロー悪い…
CM690Uもそうだけどサイド方向からHDD入れるタイプで
HDDケージの風の抜けが悪いケースの宿命だね
557Socket774:2010/07/18(日) 22:00:46 ID:WnIjU8Q8
さぁ〜単発のネガキャンがはじまりますよ〜!
いやAntec信者かなw
558Socket774:2010/07/18(日) 22:02:42 ID:R2jq5Q9v
実物をじっくりチェックした人の報告は千鈞の重みがある
俺はこの報告でほとんど結論を下している
R3は屑ケースで完全確定と言うことだ
くだらん屑ケースでスレを無駄に賑わせるな
559Socket774:2010/07/18(日) 22:06:30 ID:pdSfAs89
>>556
HDDケージを全部取っ払って、5インチベイからぶら下げる形で3,5シャドウを増設する
マウンタを付ければ、エアフローはかなり改善されると思う。
両サイドの吸音材は良い感じだったし。叩いたら「モッ」て感じに詰まってる音がした。
560Socket774:2010/07/18(日) 22:08:57 ID:ZMCEibyt
R3なぜあれであの価格なのか理解に苦しんだ
561Socket774:2010/07/18(日) 22:11:59 ID:xX24HqEI
売れるケースはアンチが常駐する法則。
R3は売れるよ。この値段でこれなら十分ありだ。
562Socket774:2010/07/18(日) 22:12:50 ID:DNjnZn1k
別に屑ケースだとは思わないけどね。

価格に見合った物があるし
2万でも買う人は居ると思う。

デザインもまあまあだし、ペラいけど静音向けには出来てるよ。


だが、俺の考えは違った
563Socket774:2010/07/18(日) 22:15:03 ID:R2jq5Q9v
あのな
いいケースならアンチすら湧かない
屑ケースを屑と言っただけでアンチ呼ばわりするなよ
Antecはまあまあいいケースと屑ケースと玉石混合だ
564Socket774:2010/07/18(日) 22:18:50 ID:WnIjU8Q8
俺からすればAntec製品全部ゴミだけどなw
565Socket774:2010/07/18(日) 22:22:06 ID:ee32ghRN
代理店が必死にリカバリ入れてるのが笑える
566Socket774:2010/07/18(日) 22:23:45 ID:yCQ5OHJ7
良いケースか悪いケースかは別にしてマンセーだけの製品は逆に怪しい
567Socket774:2010/07/18(日) 22:27:56 ID:DNjnZn1k
俺もantec製品全部ゴミだわw
568Socket774:2010/07/18(日) 22:29:30 ID:ZEDYiWvd
南斗聖拳の使い手だから、ケースがペラいとすぐ穴が開いちゃうから困るの
569Socket774:2010/07/18(日) 22:30:36 ID:RTj/A6Cd
個人的な感想だがプラスチックやスチールをむやみにテカらせて
高級感だそうとしてるケースは全部糞。却って安っぽく見える。
570Socket774:2010/07/18(日) 22:44:49 ID:pdSfAs89
R3はP183に対してエアフローで負けてるから、
静音性・剛性・価格がほぼ同等ということを考えると厳しい勝負だと思う
白を出せばカラバリで差をつけられると思うんだけどなぁ
571Socket774:2010/07/18(日) 22:48:30 ID:YehuS/4E
発売前なのに無駄に熱いな。
572Socket774:2010/07/18(日) 22:51:04 ID:wv63M+i+
>>564 >>567
全部ゴミは言い過ぎだろ
まぁ、ほとんどのケースはその使用用途で他にもっといいのがあるのは否定しない
情弱はとりあえず買っておけ!というくらいで許してやれよ

ああ、ちなみに情弱な俺はTHREE HUNDRED
買ってからCM690の存在を知って激しく後悔
573Socket774:2010/07/18(日) 22:52:06 ID:O42CnVIp
話題にならないよりはずっとマシでしょう
574Socket774:2010/07/18(日) 22:55:14 ID:15vTAlDy
素朴な質問なんだが、R3ってこれUSBポートにめっちゃホコリたまったりしないんか?
575Socket774:2010/07/18(日) 23:00:43 ID:sdNk0mQu
600Tを叩く奴って少ないよな・・・。
やっぱ物が良いからなんだろうな

R3はペラいのか
値段相応って感じなら問題ないとは思う、機能性とデザインは良いんだし
576Socket774:2010/07/18(日) 23:07:29 ID:+1TJwB+n

Define R3でペラいとか言ってたら、
PC-A71F&PC-B10なんて、
どうなるんだよwww
577Socket774:2010/07/18(日) 23:15:26 ID:jK8TywcI
>>574
上だろうが横だろうが、ケースのポートに埃が溜まるのはもはや宿命でして・・・
それが嫌なら、適当なビニールシートとか細かく切ってセロテープで貼り付ければいいんじゃない?
578Socket774:2010/07/18(日) 23:40:27 ID:xX24HqEI
>>574
フルでファンを搭載すると負圧になって埃を吸いまくるだろうな。

フロントx2、底面x1、リアx1、天板x1ぐらいにすれば正圧で埃を排除できる。
579Socket774:2010/07/18(日) 23:51:41 ID:y0TSvrNK
今年はケース大凶作の年か
まずFT02とRV03で笑わせてくれてX2000Fの価格に失笑
R3もある意味予想通りの出来
まともな物は690Uくらいじゃないか
600Tも所詮、コルセアだしなあ・・・
580Socket774:2010/07/18(日) 23:53:07 ID:2CR7qe2d
天板は、ファン用の穴があるんだから、見なくたってペラいくらい分かるだろ
581Socket774:2010/07/18(日) 23:54:02 ID:2CR7qe2d
690Uこそゴミだろ
ペラペラの代表作
582Socket774:2010/07/19(月) 00:01:00 ID:pdSfAs89
690とかHundreadシリーズみたいに冷却オンリーなケースならペラくてもまあいいわ。
買う方も分かってて買うだろうし。個人的には600Tの実物を早く見たいな。20cmファンってのが不安だけど・・・
583Socket774:2010/07/19(月) 00:10:38 ID:A3MFDQuQ
ペラペラ最強はLIAN LI
584Socket774:2010/07/19(月) 00:11:20 ID:ihBPpxmF
でもLIAN LIは工作精度いいぜ。
585Socket774:2010/07/19(月) 00:11:35 ID:1SxRpDAg
ペラペラで何が問題なのかよくわからんな。
お前らそんなにケース壊すの?w
586Socket774:2010/07/19(月) 00:16:47 ID:SviR+VUx
>>585
>ペラペラで何が問題なのかよくわからんな

それは君が売る立場の人間だからだ
587Socket774:2010/07/19(月) 00:18:40 ID:1SxRpDAg
よく壊すのかw
588Socket774:2010/07/19(月) 00:19:13 ID:PojrLX5n
>>577
いや横はたまりにくいだろ
自分のケースの上にたまってる埃見ると明らかじゃん
589Socket774:2010/07/19(月) 00:19:35 ID:7Y1Ykm1z
ビビリ音とやらを気にしてるんじゃないの?
よくわかんないけど

それにしたって、このスレはペラペラペラペラ言い過ぎだと思うけど。
590Socket774:2010/07/19(月) 00:20:19 ID:2q8b9R2/
ttp://monkeyfarm.cocolog-nifty.com/nandemo/2006/06/__7ef5.html
ここペラペラ言ってる奴らはこんなのが理想なんだろ
591Socket774:2010/07/19(月) 00:20:58 ID:c3lJoBKR
ペラいと静音・制振性で劣るからその辺を重視する人は回避する理由になる
見た目さえよければokとか冷えれば爆音でもokとかそういう人にはあまり関係ない
592Socket774:2010/07/19(月) 00:23:22 ID:fLxOAm3R
TEMPEST camuを国内販売してる所が無いな
Neweggにあるけど重量あるから代理購入で2万超えそう
593Socket774:2010/07/19(月) 00:24:15 ID:fLxOAm3R
camoだった・・・
594Socket774:2010/07/19(月) 00:25:35 ID:1SxRpDAg
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/SR109/SR109.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002G9ORGG/
重くてしっかりしてるならこれでも買っておけよw
どうせ買えないんだろうけど
595Socket774:2010/07/19(月) 00:26:23 ID:nMk1PO0a
CM690はペライせいで一般的なレベルの静音ファンですらサイドに付けてられないからな

元がペライと無駄な出費が高くつくのが問題
最悪、同じケースがもう一個買える位出費する事になったりする
それを自作の醍醐味だと言って大喜びしてるようなのも居るわけだけどな
596Socket774:2010/07/19(月) 00:27:44 ID:c3lJoBKR
それでかいだけじゃん…邪魔だよ
597Socket774:2010/07/19(月) 00:28:47 ID:67agDun3
>>590
パソコンに防弾性能は斬新すぎw
90kgか・・・確かにペラペラ言ってるバカには丁度いいかもな
598Socket774:2010/07/19(月) 00:29:57 ID:5WTSRno1
R3ってP182から乗り換える価値はあるとですか?
599Socket774:2010/07/19(月) 00:31:41 ID:4DI/0Pdt
弾丸は防げるかもしれんが
γ線や中性子線は無理そう
600Socket774:2010/07/19(月) 00:32:00 ID:5jeXAvgF
>>579
その690IIも国内はPlusって半端品でAdvancedが無いんだよな
なんでAdvanced売らないのか
601Socket774:2010/07/19(月) 00:39:29 ID:yoYcpGR4
http://www.scythe.co.jp/case/fenris-wolf.html


先週、フェイスのセールで4980円で買ったけど。
どうよ???
602Socket774:2010/07/19(月) 00:40:06 ID:WyCHRquS
頼むから690U+はサイドアクリル標準搭載verを早くしてくれ
603Socket774:2010/07/19(月) 00:41:23 ID:Vc7DrxzX
カックイイ!
いいなぁ
604Socket774:2010/07/19(月) 00:43:28 ID:1SxRpDAg
普通にScytheのロゴが目立ってダサイな。
Scytheのロゴは前面に出すべきものじゃないな。
605Socket774:2010/07/19(月) 00:47:43 ID:fjAXEL1J
SOLOとかP183とかの後継機種の発売は、いつぐらいになるのかな?
606Socket774:2010/07/19(月) 00:52:14 ID:s25igaJ1
後継っつってもどこ弄るんだ?
最近のAntecの迷走っぷりを見るとこのまま定番として放置でいいと思うが
607Socket774:2010/07/19(月) 00:59:49 ID:sXdFE4R4
とりあえずP183ABを出そうか
608Socket774:2010/07/19(月) 01:00:14 ID:yoYcpGR4
http://www.casemaniac.co.jp/365_1662.html
送料別だけど
違う店で三個限定で5980円で売ってるよ。
俺は、3個限定で送料全部込みで5500円だったけど、

届いたけど、このケースかなり良いと思う。
http://www.scythe.co.jp/case/fenris-wolf.html
後ろも全部黒で、付属品のネジも全部黒でかっこいいよ。
609Socket774:2010/07/19(月) 01:13:30 ID:juwT6pBh
>>608
そういうミーハーな喜び方はすぐ飽きるって
だいたい3か月ぐらい前から4980で投げ売りされ続けてるし
>>604みたいなレスももう何度見たことかw
610Socket774:2010/07/19(月) 01:14:53 ID:5kRSB8Om
ファン少なすぎるだろ
窒息ケースに見えるがその値段ならまあそんなもんか
611Socket774:2010/07/19(月) 01:17:05 ID:lsXzigVo
>>608
ロゴもださいし
せっかく扉付いてるのにその扉がほとんどメッシュって
何の意味もないな
サイドパネルのbも恥ずかしい
612Socket774:2010/07/19(月) 01:32:31 ID:ihBPpxmF
>>598
ファンを多く搭載できるからエアフローはR3の方がいい。
だが剛性は落ちる。
613Socket774:2010/07/19(月) 01:43:26 ID:yoYcpGR4
>610
http://shop.tsukumo.co.jp/special/090209a/
窒息ケースじゃないよ。
メッシュだらけw
前面のメッシュはネジで全部取り外せるから、
薄い大き目のハンカチを前面メッシュと同じ形にハサミで切って、
再度取り付けて、フィルター代わりにして
チリ ホコリをシャットアウトしました。
あと、ファンがとても静かです。
614Socket774:2010/07/19(月) 01:48:17 ID:1SxRpDAg
3ヶ月以上もの間売れてないんだからお察し
615Socket774:2010/07/19(月) 01:49:53 ID:9M6Fm6C7
ハンカチなんて挟んだら余計窒息になるじゃねーかやめとけ
616Socket774:2010/07/19(月) 01:58:28 ID:aji8wAku
・・・
ああいうケースが売れる理由を少し垣間見た気がする

アンカはあえてしません
617Socket774:2010/07/19(月) 02:42:13 ID:k4MHKIjT
>>607
P180AB欲しい
出たら2台買う
618Socket774:2010/07/19(月) 02:50:21 ID:v2tXgQn9
6年くらい使ってるケースを買い替えようと思いまして、Twelve HundredとCM690を買い替え候補に選びました
予算は2万ぐらいで何か他にお勧めのケースがありましたら教えて貰えないでしょうか?
619Socket774:2010/07/19(月) 03:18:53 ID:9M6Fm6C7
2万くらいならFT02おすすめ
620Socket774:2010/07/19(月) 03:19:45 ID:0ESzCmAq
R3待てよ間違ってもFT02みたいな変態ケースは買うな
621Socket774:2010/07/19(月) 03:22:11 ID:KQ3nwuk9
PC-8FI
622Socket774:2010/07/19(月) 03:26:27 ID:Wgz4d5+5
NZXT TEMPEST EVO
623Socket774:2010/07/19(月) 04:15:32 ID:4DI/0Pdt
本人は気に入ってるようだし
別に他人に害があるわけでもないし

何でそんなにムキになってるんだかわからんが
ガンバレ変な奴ら
624Socket774:2010/07/19(月) 05:47:22 ID:nAX8SXpc
>>594
5970とか入らないんじゃね?
625Socket774:2010/07/19(月) 08:14:39 ID:BMcHyxxO
R3は3.5インチベイが駄目。
600Tは天板メッシュが駄目。
出るかどうかは知らんが、P184に期待するしかないな。
626Socket774:2010/07/19(月) 08:31:08 ID:xB8ddAf2
CM Stacker832ってのを知人にもらったんだけど、これの評価ってどうなのかな?
ぐぐってもあまり使ってる人を見かけなくてちょっと不安になってきた。
外見はいかしているんだけど実用性は果たして
627Socket774:2010/07/19(月) 08:32:53 ID:MgaaR3HP
埃が入るから駄目だと騒いでる土人共はまずその汚部屋を掃除しろ
628Socket774:2010/07/19(月) 08:34:00 ID:9j2ZemL5
TZONEで、R3の先行展示してた。
プッシュロック式小扉で前面のファンフィルターまで簡単に到達できるが、
前面のファンフィルターがネジ止めされていて簡単に外せなさそう。
掃除するとき、ネジを外さない場合掃除機で吸うしかないのか?
629Socket774:2010/07/19(月) 08:58:32 ID:2Eu2D+IZ
>>628
埃受け止めるもの用意しておいて内側からエアダスター吹き付けるとか
濡れたティッシュで拭くとか色々あるだろ
630Socket774:2010/07/19(月) 09:00:20 ID:ydEfLemN
最近のミドルタワーケースってどのメーカーも内部構造同じでツマランよね
631Socket774:2010/07/19(月) 09:32:29 ID:9j2ZemL5
>629 昨日見た印象としてR3は「フィルターの掃除」の点だけみると
メンテナンス性の悪さを感じた。
その他については、R2の写真を見て感じた通りの印象か。

前面はR3でも掃除機で吸えば良いかなと思うが出来れば
前面のフィルターはDF-35、85のような仕様がよかったな。
http://www.links.co.jp/items/df-82_08.jpg
これだと素手で10秒くらいで外して水洗いできる。

電源のフィルターは底面にありスライド方式で簡単に外せるからよいが、
http://www.gdm.or.jp/review/define_r2/ihtml/49.html
底面ファンのフィルターは、ファンフォルダーの底面、つまりケース内部に位置する。
これだと、掃除機で吸うのも難しいし底面ファン外さないと掃除できない。
http://www.gdm.or.jp/review/define_r2/ihtml/28.html
これは電源側と同様かFT02仕様にしてほしかった。
http://www.dirac.co.jp/silverstone/photos/FT02B-W-07.jpg
まー底面部は蓋してファンを使わなければ良いかもしれないが。

それ以外については、それほど悪い印象はない。
リセットSWもあったし。HDDフォルダーの爪も言うほど悪くない。
上面とか側面出荷状態で蓋されているのは良いね。
ファン少なめで使う人には良い仕様だと思う。


 


632Socket774:2010/07/19(月) 11:01:23 ID:WyCHRquS
誰かElite 430見に行ったやついないか?
633Socket774:2010/07/19(月) 12:09:34 ID:C+eKL1ja
>631
R3のてっぺんについてる青いLEDって
パイロットLED?HDDのアクセスLEDついてる?
634Socket774:2010/07/19(月) 12:43:21 ID:v2tXgQn9
>>619-622
皆さんの意見ありがとうございました、TEMPEST EVOが良さそうでしたのでこれを買いたいと思います
635Socket774:2010/07/19(月) 12:49:34 ID:VcT6fVNF
636Socket774:2010/07/19(月) 13:29:36 ID:wAVEYZ+l
>>634
止める気は無いが、実物見てから買ったほうが良いよ。
見て納得した上でなら後悔も少ないだろうし。
637Socket774:2010/07/19(月) 13:36:22 ID:t+q1Z5jd
>>634
内部スペースが明記されてないから長尺グラボのせるなら現物みたほうがいいんじゃないの
638Socket774:2010/07/19(月) 15:35:57 ID:LRwLLG0H
>>81
無理すんなよ知ったかw

>>85
こいつはバカ
639Socket774:2010/07/19(月) 15:45:45 ID:7Y1Ykm1z
そんな餌で俺様がクマー
640Socket774:2010/07/19(月) 17:53:52 ID:NJ4Bgn1n
PC-A71Fのような1.2_のペラいケースから、
PC-X2000のような2_の、そんなにペラくないケースが有るのに、
Lian-Liはペラいと、一緒くたにされるのは困る。

641Socket774:2010/07/19(月) 18:12:37 ID:BMcHyxxO
>>634
あーあ・・・まだ見てたら考え直せ
642Socket774:2010/07/19(月) 18:13:31 ID:Cbfj1cFQ
2mmのアルミとかw十分ペラいじゃねーかwww

と言われるだけだと思うんだけど
それが目的なのか
さいきんはこうみょうになってきたな!
643Socket774:2010/07/19(月) 18:14:24 ID:R3+H0wJk
PC-X2000はあの高さだから十分ペラいと思う
644Socket774:2010/07/19(月) 18:26:06 ID:u1TW/eXC
tempest使ってるけどHDD取り外しにくいしメンテナンス性良くない
600T出たら買い換えるつもり
645Socket774:2010/07/19(月) 18:30:53 ID:jSeqUdbv
600TとFT02が鉄板ってか2TOPだな
646Socket774:2010/07/19(月) 18:34:15 ID:KuXOKdmL
メッシュは気に食わないけどな
647Socket774:2010/07/19(月) 18:34:23 ID:zC21aCC3
最近600Tがやたら賞賛されてるけど、他と比べて具体的にどの辺がいいの?
648Socket774:2010/07/19(月) 18:35:13 ID:fLxOAm3R
600Tはサイドにファンが付かないのだけが不安
649Socket774:2010/07/19(月) 18:39:51 ID:qFICx7HM
>>647
まだ発売されてないので、みんな期待に股間を膨らませています。
650Socket774:2010/07/19(月) 18:43:44 ID:3hoGv3Ll
股間かよっ!w
651Socket774:2010/07/19(月) 18:45:33 ID:PxO19i81
R3見てきたけどいいね。冷却でメッシュ以外ってあんまりないから、それだけで貴重だよ。
でもこれで決断した。
P183買ってくる。やっぱ183の作りはいいね、R3にそこは期待しちゃ駄目だったみたいだね。
でも冷却能力は良さそうだしね。
P184は出さないでね、お願い。
652Socket774:2010/07/19(月) 18:48:44 ID:Wgz4d5+5
やっぱり全角は全角だなぁと思った
653Socket774:2010/07/19(月) 18:56:55 ID:WyCHRquS
Elite 430誰かおせーて
654Socket774:2010/07/19(月) 19:02:28 ID:GGPBuliN
>>652
ドウモボクハンカクデスヨロシク
655Socket774:2010/07/19(月) 19:05:28 ID:Qer/rSHN
そういや99で見たけど貧乏人向けHAF922って感じだったな>Elite430
とにかく糞ペラかったから、見た目でどうしてもって人以外はスルーでおk
ちなみにサブ機でElite342使ってるけど、こいつもなかなか酷いぞw
656Socket774:2010/07/19(月) 19:08:53 ID:WyCHRquS
>>655
マジか・・・素直にCM690U+かK62あたりにしとくか・・・
この価格帯で他におすすめある?
657Socket774:2010/07/19(月) 19:14:31 ID:fLxOAm3R
その価格帯であんまり我侭言ってもねぇw
600とか
658Socket774:2010/07/19(月) 19:22:01 ID:Qer/rSHN
15k以内で冷却重視ならCM690でいいんじゃない?
個人的にはDF-30かElementSを買ってレポして欲しいけどw
659Socket774:2010/07/19(月) 19:44:41 ID:R3+H0wJk
今度はAntecがR3パクって作りのいいP184作れば俺が幸せ
吸気が足りないんでコルセアみたいに底面と電源仕切りに
ファンを付けられるようにしてくれればそれで満足かも
660Socket774:2010/07/19(月) 19:55:59 ID:2WkIA/ax
R2持ちだけど、R3で何か変わってるんか?
頑丈になってるわけでもなく、おそらく吸音材の匂いとかその辺の改善か・・?
(Hermitageに書いてあるほど改善なさそうだけど。)

ちなみに、フロントのフィルターは掃除機が一番手っ取り早い。
661Socket774:2010/07/19(月) 20:02:07 ID:R3+H0wJk
エルミタージュのR2のレビューは見てたけど
仕様は変わってなくて個人輸入しなくてよくなったのかと
662Socket774:2010/07/19(月) 20:13:51 ID:Cbfj1cFQ
塗装がちょい変わって傷がつきにくく
リセットボタン!!1
CPUカットアウトの周りとかのゴムがシリコンに変更
ファンが1000rpmから1200rpmのに変更

くらいだと思う
あーあともちろん本当は新色として白がががががが
663Socket774:2010/07/19(月) 20:32:37 ID:+W0gbYIW
白いの出してよ早く
664Socket774:2010/07/19(月) 20:34:34 ID:u1TW/eXC
     /\___/ヽ
    /    ::::::::::::::::\
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|   なんだかよくわからないけど
    |     ` '    ::|   ここにティッシュ置いときますね。
    \  ヽニニ='  ::/
    /`'ー‐---‐一'´\
   /         ::::i  ヽ
  |   |       :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
665Socket774:2010/07/19(月) 21:03:43 ID:7fEunMjB
>>635
KUROKOと同型のケース置いてあるけど
他のケースで同じ作りのが置いてないから
製造元ではないんじゃない?
666Socket774:2010/07/19(月) 21:18:07 ID:xIInsr5z
R3、イーベストで即納→ご予約承り中
になったな。
667Socket774:2010/07/19(月) 23:24:57 ID:nOM2Hsue
しかしケースぐらいでアンチ?ってのもよく分からんなw
みんな好きなの使えばそれでいいじゃん
668Socket774:2010/07/19(月) 23:27:02 ID:8AYa2H1f
本当に必死になるとしたら代理店か販売店だけだから
99%はネタだろう
669Socket774:2010/07/19(月) 23:29:34 ID:A3MFDQuQ
>>667
俺が選んだケースが一番だろうが。他はクソ
670Socket774:2010/07/19(月) 23:39:44 ID:xp67GF5V
人気なのか不人気なのか良く解らんtempest evoを
デザイン目当てでつい買ってしまった
とりあえずメインPCを載せ替えてみたが、思ってたほどうるさくないかも
もっと爆音かと思ったが
あたりまえだがよく冷える
671Socket774:2010/07/20(火) 01:17:31 ID:H6Mxr+bL
>>670
自分も買おうと思っているところなのですが、裏配線の空間とか狭いんです?
672Socket774:2010/07/20(火) 01:41:21 ID:ZbSTL0jG
ごめん、裏配線のケース初めてでわかんない

素人なりに言わせてもらえば、もっと余裕があったほうがいいと思った
気合入れて無計画に裏通しまくったら閉まらなくなった

コードの長さとかも考慮して計画的にやったらなんとかなった
他のケースは知らんが狭いって印象

マシな方なのかな?
673Socket774:2010/07/20(火) 01:48:08 ID:Qnt80beO
Tempestでうるさくないとか名前負けすぎる!

NZXTの製品はどれもイマイチな感じが…
Panzerbox使ってたけどすぐうっぱらっちゃったよ
外付けのタッチスクリーンLCDなファンコンはちょっと欲しい
674Socket774:2010/07/20(火) 01:55:08 ID:H6Mxr+bL
>>672
押し込めばなんとかなるのですね、ありがとうございます
675Socket774:2010/07/20(火) 02:00:44 ID:cLVzBGUx
無印TEMPESTだけどかなり押し込んでるな

>>673
多少五月蝿いくらいなのはすぐに慣れるw
676Socket774:2010/07/20(火) 03:43:34 ID:v4TyYwXN
R3みたいなゴミケースをゴミが褒めるだけなら何も思わないよゴミの勝手だから
でもあの中途半端なファン孔塞ぎ蓋設計を他メーカーも採用するべきとかいう意見みたら黙ってられない
677Socket774:2010/07/20(火) 04:15:45 ID:UQ2eVJjy
外せばいいじゃんw
678Socket774:2010/07/20(火) 04:24:28 ID:FHRc6JcM
<夏休み注意報発令中>
679Socket774:2010/07/20(火) 04:32:16 ID:4Mgy4zqA
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4560214534020/
これ安いんだけどどう?
680Socket774:2010/07/20(火) 05:00:54 ID:BmkJw28/
681Socket774:2010/07/20(火) 05:38:49 ID:ZnvVJa9h
俺の3D AURORAと同じ型だな
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090513/1015022/3_px400.jpg
CPU穴なし
682Socket774:2010/07/20(火) 05:48:30 ID:2275k1VY
ケースは個人の好みが大きいから、どう?とだけ聞かれても困るよね
個人的には見た目にも設計にも全く惹かれるところが無いからいらねえ
683Socket774:2010/07/20(火) 05:57:01 ID:qd3vX/+Z
長いGPU収まらないよ
25cm以上は無理と思った方がいい
あとマザーボードがATXサイズで、SATAコネクタが横になってるタイプはかなーりキツキツ
ギガケースの高価格帯は品質はいいんだけど、デザインというか作りが微妙
フルアルミならアリだが、スチールでこれをこの価格で買うなら絶対他の買った方がいい
684Socket774:2010/07/20(火) 06:54:07 ID:nO0QMT6m
ローラー付けられるケース探してるんだけど、ググっても笊のGS1000しか出てこないが
http://www.thanko.jp/product/pc/cpustand.html/
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CP-031&cate=2

これらを使えば良いのか
685Socket774:2010/07/20(火) 06:56:45 ID:ZnvVJa9h
外付けグラボが開発されないものか
686Socket774:2010/07/20(火) 11:21:29 ID:RRptcFfk
687Socket774:2010/07/20(火) 12:48:11 ID:LLk4KRB2
地味にTempest人気あるのか?
気になってきたんだが
688Socket774:2010/07/20(火) 13:07:17 ID:RRptcFfk
>>687
http://review.kakaku.com/review/05801311493/

TEMPEST その名に恥じない風量と爆音
【静音性】
「ファンの音すごいですね。」
デフォルトだとヤバいです。
扇風機のほうがマシかもしれません。

デザインがもろに2008年。
下品。後ろと内部が貧相。
重い約12キロ 爆音+安ファン×6
689Socket774:2010/07/20(火) 13:07:42 ID:bcK4wsNi
安くてでかくて冷えて作りもしっかりでも煩いし配線きついし足場がショボイしでやっぱりそれなり
690Socket774:2010/07/20(火) 13:14:14 ID:RRptcFfk
TEMPESTのレビュー
最初にantec nine hundredを発見し購入を検討していましたが、こちらのケースを発見次第即購入しましたb
デザインがもろに好きだったのが決め手でした^^;
 
[良い点]
・デザイン
・付属のやる気のないファンでも結構冷える

[悪い点]
・付属のファンがまったくやる気がない。。。
・↑の件でファンコンが必須
・重い
・裏配線が一応なりとも出来るとなっていますが、ほぼ不可
・吸入不足
・HDD取り付けアダプタが使えなかった(もしかしたらつけ方が間違ってるのか?)
とにかくファンはやる気がないですorz
サイドパネルのファンは静音を重視しているのか風量はまったくないです(1050rpm程度)。
そして前面のファン2機は掃除機のようなすさまじい音を出します
スを塗装するときは洗浄・足付け・サーフェイサー・塗装という手順をキッチリ踏んだほうがよいです。 
ケチって即塗ってしまったため塗装がぼろぼろ取れてしまいますorz
691Socket774:2010/07/20(火) 13:40:59 ID:bCT6a5Qs
>>687
あるわけないだろw
ペラ厨が宣伝してるだけ
こんなもの買うのはアタマおかしい
692Socket774:2010/07/20(火) 13:43:02 ID:cLVzBGUx
>>690
HDD取り付けアダプタは逆に使ったんだろうな
サイドと前面のファンは同じ物。たいして五月蠅くない
693Socket774:2010/07/20(火) 13:47:24 ID:ICJAt4VU
ネガな所だけ抜き出して貼るなよキチガイ
694Socket774:2010/07/20(火) 13:53:36 ID:KBTqU8DM
作り剛性精度P183最高!でも冷えないから夏はだめ。使えねえええ。
695Socket774:2010/07/20(火) 13:56:17 ID:WwLgGCG0
最近文句言うだけのネガ厨がウザいな
同じ奴っぽいけど

696Socket774:2010/07/20(火) 14:02:11 ID:d9Dr9hto
TEMPESTは実物見るとあまりの素っ気なさに驚くよなw
このケースは剛性だけがウリだと思う
697Socket774:2010/07/20(火) 14:21:04 ID:aoDJFn1f
特徴があっていいケースだと思う
無骨だけど実用的というか
698Socket774:2010/07/20(火) 14:21:09 ID:cLVzBGUx
重さと剛性はいいよ
699Socket774:2010/07/20(火) 15:16:39 ID:RRptcFfk
>>698
ドンキホーテでよく見るのとか。
コンビニでカップラーメンにお湯入れてる人にとって、TEMPESTは良いケースだな。
700Socket774:2010/07/20(火) 15:35:53 ID:Wll6go86
ぬこはCM690がお気に入りにゃ
http://www.youtube.com/watch?v=F2q7fw3PdFA&feature=fvhl
701Socket774:2010/07/20(火) 18:38:23 ID:I6wOEsCq
>>690
ファン全部取り替えてファンコン付ければいいんじゃね?
702Socket774:2010/07/20(火) 19:11:39 ID:ZRC9dY0h
安くて広いケースが欲しいならTempest良いと思う。
俺はデカイグラボ乗せたかったから大きくて手頃な値段のこれにした。
当初は満足してたけどHDDへのアクセスがしづらいのと裏配線できないやら
CPU裏に穴が空いてないなど色々と気になる点が出てきたので
600Tに買い換えるつもり。
703Socket774:2010/07/20(火) 19:24:03 ID:ORtDMJb6
>>702
でかいグラボって何乗せてる?
HD5870でいっぱいな気がする
704Socket774:2010/07/20(火) 19:35:02 ID:+bDkMUtL
600Tのサイドパネルの取り付けってどうなん?
経年劣化でガタきたらえらい事になりそうなんだけど
705Socket774:2010/07/20(火) 19:58:01 ID:ZRC9dY0h
>>703
俺も5870
上のHDDケース外してるから大丈夫だけど
そこも使うとなるとキツキツだね
706Socket774:2010/07/20(火) 20:14:12 ID:qGh7tMg2
P183は評価されてるけど,P193はイマイチ?
デカいから邪魔とか・・.
707Socket774:2010/07/20(火) 20:27:50 ID:/QTpBIla
>>704
600Tの記事みる限りどうやらサイドパネルの下側から本体に差し込んで
サイドパネル上部二箇所のロックで固定するみたいだな・・・
スチール製ケースだしその辺りはある程度テストしてるだろうから
経年変化などのガタツキに関しては心配しないで良いと思う
708Socket774:2010/07/20(火) 21:11:53 ID:5Lk5hGFV
で、発売はいつよ
709Socket774:2010/07/20(火) 22:50:27 ID:dqP1QiDx
>>706
P193は背の高いCPUクーラーが入らないのが致命的
710Socket774:2010/07/20(火) 23:17:27 ID:qGh7tMg2
>>709
なるほど,兜とか高さ低めのにしないといけないわけか・・・.
HD5970で,ある程度静音で組みたかったから気になってた.
711Socket774:2010/07/20(火) 23:22:17 ID:KnsJJ7Xw
712Socket774:2010/07/20(火) 23:23:56 ID:ORtDMJb6
CPU簡易水冷なら高さ大丈夫じゃない?
713Socket774:2010/07/20(火) 23:26:32 ID:5FaYTzll
ファン無しにして5千円安くしてくれれば買っても良いのに
714Socket774:2010/07/20(火) 23:28:21 ID:a+1S7yqj
やっぱり、R3の白カラーは欲しいよな。
黒なら、PC-A71F/PC-B10が有るし、
メタリックなら、P183が有る訳だし。
715Socket774:2010/07/21(水) 01:08:40 ID:TH9nF4lF
Level10 mini 情報マダー?
716Socket774:2010/07/21(水) 01:26:33 ID:q/91lMYG
mini欲しいけどssd1台しか載せられないよね
3.5インチの所にもう1台つけれそうだけど
717Socket774:2010/07/21(水) 03:51:11 ID:sRZBFThw
FF14に最適なケースは何よ?
718Socket774:2010/07/21(水) 04:02:50 ID:ge8Ty+px
質問が悪い。やり直し。
719Socket774:2010/07/21(水) 04:07:27 ID:/i+Fq+4R
脱着可能なフィルター完備してて一番メンテナンスしやすそうなケースはどれでしょうか?
それと、そういう観点から見た場合、CM690II Plusはどうですか?
720Socket774:2010/07/21(水) 07:12:55 ID:jM1/ngpW
X2000かX500、あとはantecのDFシリーズとかかな
CM690系はフィルタ外せないんじゃなかったかな
721Socket774:2010/07/21(水) 07:57:32 ID:Bo9FAT1g
DFシリーズは1アクションでフロントファン扉が手前側に開けるのが良いね
もっとシンプルデザインにして奥行きがあと10pあれば選択肢に上がるんだけどな…
DF35/30は裏配線も中途半端だし最近のアンテックは中途半端な設計が多い気がする
722Socket774:2010/07/21(水) 09:04:43 ID:xyVwFJF3
↑最近では無く、昔からで中途半端は変わらない
奥行きの寸法に変なこだわりを持ち続けるのには感心する。
723Socket774:2010/07/21(水) 09:46:01 ID:d6qmQkhJ
600Tはサイドパネルにファン取り付けられないのと
ファンが独自で市販のと交換不能なのが残念
HDDベイ(というかケージ)が可変式なのはすごく良いだけに・・・
724Socket774:2010/07/21(水) 09:52:42 ID:xp60xSQS
ファンみたいな稼働部品に汎用性が無いと結局は寿命短いからね
725Socket774:2010/07/21(水) 10:50:40 ID:cuR6d/QI
今日も暑いなぁ。
室温40度近い部屋に置くには、やっぱ前面メッシュじゃなきゃいけないよな?
冬には寒くなるから静かなのが良いんだがなぁ……。
726Socket774:2010/07/21(水) 10:55:46 ID:uELdMfw+
北海道の北の方に引っ越せば最強じゃね?
727Socket774:2010/07/21(水) 11:06:08 ID:ZKz8OCyG
年間の温寒の差が40度ある国って住みにくい・・・
728Socket774:2010/07/21(水) 14:57:25 ID:ZKz8OCyG
Level10 mini下電源だorz
可愛いから買おうと思ってたのに・・・
729Socket774:2010/07/21(水) 17:02:15 ID:C7aGWQHP
>>727
水冷で不凍液とかw
730Socket774:2010/07/21(水) 17:04:58 ID:5pOOD3hW
Level10 miniあの動画だけ?他に情報ないの?
見た目はいいけどあれどっから吸気すんの?
731Socket774:2010/07/21(水) 17:16:31 ID:8XcjmsrF
初自作なんですが
友達から進められてる
LIAN LI
PC-8FIB [Black]どうですかね?

因みに構成予定
CPU Core i7 860 BOX
マザー GIGABYTE GA-890GPA-UD3H Rev.2.0
メモリ コルセア TW3X4G 2G×3枚
電源  Corsair CMPSU-750HX
HDD   HD502HJ (500GB SATA300 7200)
SSD X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MJ080G2C1×2枚
ドライブ PIONEER DVR-S17J-W

アドバイス頂けると有り難いです
732Socket774:2010/07/21(水) 17:26:28 ID:5pOOD3hW
なぜかリンちゃんにamdママンにメモリ3枚
733Socket774:2010/07/21(水) 17:33:08 ID:fHkN+pYa
>>731
釣り?
ソケットがAMDでCPUがintelとはw
734Socket774:2010/07/21(水) 17:34:32 ID:tPqThZxQ
友達とか家族とか出さなくていいから、もうちょい勉強してきなよ。
てか釣りか。糞熱くてピキピキするから勘弁してくれ
735Socket774:2010/07/21(水) 18:20:57 ID:l0gkxnhN
>>731
面白い構成だ
動いたら報告してくれ
736Socket774:2010/07/21(水) 18:23:54 ID:8XcjmsrF
釣りじゃ無いんだけどね・・・・
ググって初めてソケット形状ってのがあるって知った
今、マザーボードの対応表見てる
もっかいゼロから組み直します
737Socket774:2010/07/21(水) 18:28:27 ID:xp60xSQS
1156
AM3
1366
おまけに寒いHDD
738Socket774:2010/07/21(水) 18:36:56 ID:2Y/AZ1VO
釣りってばれてるのに重ねると寒いだけだな
739Socket774:2010/07/21(水) 18:39:15 ID:bkCdC7s5
ミドルタワー、冷却効率〇、予算1万でオススメのケース教えてくれ
価格com見てても迷いすぎて決められん
740Socket774:2010/07/21(水) 18:40:56 ID:Hddm+Oh8
もっと迷え
741Socket774:2010/07/21(水) 18:41:41 ID:7b0/d6pt
R3黒が23日入荷するからまってろメールきた。
新規一台分のパーツは用意出来てるぜ。
742Socket774:2010/07/21(水) 18:44:38 ID:8XcjmsrF
>>737
1156はCPUのピン数
AM3はメモリのプラットフォーム
1366もCPUのピン数
寒いHDDはまんま

あってる?
743Socket774:2010/07/21(水) 18:45:13 ID:2Y/AZ1VO
>>741
レポと写真に期待してるよ
744Socket774:2010/07/21(水) 18:48:25 ID:tPqThZxQ
ぶっちゃけR3よりGEKKOに期待してる
でもCeBITから続報がないんだよね
Scytheは早く情報出してくれー
745Socket774:2010/07/21(水) 19:24:50 ID:WSOz5jxu
>>742
見積りすれ行って出せる金書いてこいよもう、スレ違いすぎる
746Socket774:2010/07/21(水) 19:27:56 ID:8XcjmsrF
>>745
おk
すまんね、適当ググって上に出たスレに入った
移動する
747Socket774:2010/07/21(水) 19:55:45 ID:sK/ZhGGS
>>739
centurion 5 A が気になるから買ってレポしてくれ。
748Socket774:2010/07/21(水) 20:01:47 ID:xp60xSQS
>>739
NZXT BETA
749Socket774:2010/07/21(水) 20:18:43 ID:BjOxLz3l
XLのレポートは俺にまかせろ
750Socket774:2010/07/21(水) 20:43:34 ID:P3sIq9zB
蟹みたいなケースはよく冷える
751Socket774:2010/07/21(水) 20:44:47 ID:AyYmcFHJ
さすがにきんたまはうるさいと思う
752Socket774:2010/07/21(水) 21:01:03 ID:bDM4MYXn
きんたま踏んだら危ないです
753Socket774:2010/07/21(水) 21:03:14 ID:MqQTrCsh
XL置くスペースがある部屋がむしろ羨ましい
754Socket774:2010/07/21(水) 22:10:19 ID:dHUu3U1D
子猫にR3のレビューさっそく載ってる。やっぱ天板ペラいのかww

ttp://club.coneco.net/user/12599/review/39573/
755Socket774:2010/07/21(水) 22:43:56 ID:pyEMA5ku
RV03もk-63も狙ってたケースが見事に厨臭い外観でアレだがどっちか買うよ
756Socket774:2010/07/21(水) 22:46:38 ID:4yDy0Ieo
お、値段なりではあるけど地雷ではなさそうだな
これで安心して買えそうだ
757Socket774:2010/07/21(水) 22:49:21 ID:RF4zXr6k
なるほど 死に宣伝してたのは
安ッペラいから店舗に実物出回らないうちに売れるだけ売っとけという
Web商法の基本に則った戦略なワケね
758Socket774:2010/07/21(水) 22:51:44 ID:2VrUNoWn
なんとか地雷認定したかったけど
そうならなくてアンチも気の毒だなw
759Socket774:2010/07/21(水) 22:57:59 ID:GTdQK7qe
発売して間もないのにアンチとかいるのか?
760Socket774:2010/07/21(水) 22:59:30 ID:TMHCPU75
R3ってけっこう重いのにペラいってどういうことなの?
761Socket774:2010/07/21(水) 23:00:40 ID:2VrUNoWn
なぜか出る前から文句つけて粘着する奴はいた
気に入らないor興味ないなら普通はスルーだけど
そうしないのは何か都合が悪い人なんじゃない?
762Socket774:2010/07/21(水) 23:05:33 ID:3gRUbOts
>>760
貼ってあるシートが重いんじゃないの
763Socket774:2010/07/21(水) 23:22:27 ID:aE9g7LqH
“前面パネルの美しさ”にこだわったケースがアビーから発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100724/etc_abee.html
764Socket774:2010/07/21(水) 23:26:42 ID:KQ3HSmEU
アビーのケースは半額なら買うんだけどな
765Socket774:2010/07/21(水) 23:30:21 ID:2VrUNoWn
>>763
Abeeで電源下置きタイプを久々に見たような気がする
766Socket774:2010/07/21(水) 23:40:16 ID:MAaF2F6G
大して美しくもない、っつーかフツーにしか見えないんだが
酔いしれて全面パネルからポート類取っ払うとかどんだけwww
まぁ美的感覚は人それぞれとしても、この価格はさすがにないは。
767Socket774:2010/07/21(水) 23:44:33 ID:nTNF6tqy
この程度で「こだわった」とか言われても・・・せめて全盛期の星野程度のを作ってから言えよ
768Socket774:2010/07/21(水) 23:47:49 ID:bg1K6cxL
アビーはぼったくりだからな
769Socket774:2010/07/22(木) 00:18:46 ID:Rg1+W1RY
糞ケース24kなり
770Socket774:2010/07/22(木) 00:33:21 ID:E/fDAmws
771Socket774:2010/07/22(木) 00:36:43 ID:K6Yi4CKg
abeeさっさと倒産してくれ
772Socket774:2010/07/22(木) 00:43:29 ID:Y5fwmyB8
SOLOからR3に移動はダメということか・・・。

さて他のケースを探すか
773Socket774:2010/07/22(木) 00:45:09 ID:oD1PYOH9
>>767
デザインのいい星野のケースってどれ?
この程度でも、星野10年以上の数多のATXケースよりはましに見える。
前面に対して側面が穴だらけなのはどうかと思うが。

まあこういうのはシンプルな部屋に置いてこそ意味があって、単品で見てもつまらんな。
774Socket774:2010/07/22(木) 01:04:40 ID:Bq8QdC0J
>>770
またオプション商法か
まじで星野と変わらんな
775Socket774:2010/07/22(木) 01:20:27 ID:RO/yLtZk
パネルの横幅が間に合わなくてシャーシがはみ出てるように見える
776Socket774:2010/07/22(木) 01:21:02 ID:HouJozzU
オプション取ろうと思ったら
先にレーザー取ってしまったでござるの巻
777Socket774:2010/07/22(木) 02:46:01 ID:eQwQtEB5
778Socket774:2010/07/22(木) 07:41:45 ID:UVZHttsu
他社のアイデアパクっていいケース作ってくれ
R4には期待してる
779Socket774:2010/07/22(木) 08:09:09 ID:3Pj1M3B3
R3は予想通り駄目だったか。
600Tもなんとなく駄目そうだし、P18Xに着たい棚。
780Socket774:2010/07/22(木) 08:21:05 ID:rHTGvasQ
剛性を疎かにして小手先のギミックばかりに注力する流れいいかげん止めろ
781Socket774:2010/07/22(木) 08:37:44 ID:Hp/jzchK
このケースまだかな
CoolerMaster HAF X
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201006/02_06.html
782Socket774:2010/07/22(木) 08:43:51 ID:3QFop2+2
783Socket774:2010/07/22(木) 08:47:16 ID:T4yBhUUV
R3は値段的にも大体そんなもんって感じだろ
600TはCorsairだけに失敗はないと思う
784Socket774:2010/07/22(木) 08:51:26 ID:Hp/jzchK
>>782
みてなかった、ありがとう
日本で発売されたら買ってみるよ。
785Socket774:2010/07/22(木) 09:05:24 ID:wXU4leGK
>>777
まだsmartシリーズの方がいいよ。
これでも星野の中では(構造はともかく)優等生だろうけど。
786Socket774:2010/07/22(木) 09:23:37 ID:66dPnvmh
どれもいいんだがあと1つの決め手に欠けるよな
結局買った後はどうでもよくなるんだが・・・
787Socket774:2010/07/22(木) 09:33:37 ID:BTnFXaUl
R3は天板ペラいのはパンチング穴のせいなのかな。
つうかいつのまに天井ファンデフォになってんだよ!
電源した置きだってユーザー使いやすいって思ってないのに。
788Socket774:2010/07/22(木) 09:37:49 ID:Bq8QdC0J
電源下置きは普通に使いやすいって思ってる
789Socket774:2010/07/22(木) 09:42:11 ID:Ao/dueiH
どうせでかいケース設計しても
最小構成くらいでしか検証してないからエアフロー無視するような
糞みたいなのばっかりになるんだろう
最大限までHDD積んだりして検証したことないんじゃないの
790Socket774:2010/07/22(木) 10:16:50 ID:WdfCzjQ5
逆に電源上置きがやりやすいってどういう理由?
791Socket774:2010/07/22(木) 10:19:47 ID:6yauxyDM
>>787
使いやすいよ?
792Socket774:2010/07/22(木) 10:33:36 ID:QgCUZuBt
電源の上下談義は荒れるから自重しろ
上つきが好きな奴もいれば下つきが好きな奴だっている
ちなみに俺は上付きが好みだな、感度良さそうだし
793Socket774:2010/07/22(木) 10:34:26 ID:lnQ0SEQQ
マンコの話かと
794Socket774:2010/07/22(木) 10:37:43 ID:nqZU9HEW
電源上置きの方がマザーを選ばないよな。
ワークステーション系の堅牢性重視のマザーだと、大抵はマザーボード最上部に24pinとEPSの電源端子があるから、電源下置きだと悲惨なことになる。
795Socket774:2010/07/22(木) 10:41:41 ID:JttGwRF6
もうちょっと上下置きの選択肢ほしいね、ほとんどってくらい下置きばかりで
796Socket774:2010/07/22(木) 10:52:03 ID:Y6fsN4Sz
下付きってどっしりして感度悪いよね
797Socket774:2010/07/22(木) 11:34:40 ID:9WLopcjK
うーん、R3微妙だな・・・w
日本向け設計っていってるから
日本の馬鹿な設計者が意見押し付けたんだろうな
798Socket774:2010/07/22(木) 11:47:12 ID:T26DePn0
日本向け設計なの?そんな表記見当たらないのだが。。
実機見てきた。店員の目を盗んで天板押してみたが、
言うほどペラくは無い。下の箱空箱潰れたからそそくさと逃げたが。
結局は使う人の好みだな。俺は予約してみた。
799Socket774:2010/07/22(木) 12:03:22 ID:Y6fsN4Sz
800Socket774:2010/07/22(木) 12:12:49 ID:0JkPP0Ov
上付き電源か・・・サイコムのケースとかどうでしょう
801Socket774:2010/07/22(木) 12:20:08 ID:Jhfd7kom
ここはケースの粗探しスレか?
あんま微妙微妙言うなよ
だれもレビューしなくなって寂しいスレになっちまうじゃねーか。
802Socket774:2010/07/22(木) 12:37:36 ID:U8fQGe5u
803Socket774:2010/07/22(木) 12:56:19 ID:nsIm5Vks
>>799
GIGABYTEって時点でパス。
最近のGIGABYTEのケースは、品質悪いよ
804Socket774:2010/07/22(木) 12:57:08 ID:tN9bRONj
いきなり月光が発売かよ
8/5予定って
805Socket774:2010/07/22(木) 12:58:55 ID:PFhxkfEX
お、月光きたのか
早く中身が見たい
806Socket774:2010/07/22(木) 13:13:07 ID:gnSXrOcr
>>799
リンクス扱いじゃないギガバイトのケースって
中身見るために検索しなくちゃならんから苦労する
ギガバイトはケース売る気あんのかと
ttp://www.planet3dnow.de/vbulletin/showthread.php?t=360292
6kで買えるケースにしてはそこそこ重量はあるけど機能的に古くて狭いかも

>>802
おいゲッコーってヤモリかと思ってたら月光なのか
807Socket774:2010/07/22(木) 13:44:54 ID:QPmC/cNo
GIGABYTEのケースはないわw
Scytheの安ケースのほうがはるかにまし
3500円程度といえどもゴミ買うのに金は払えない
808Socket774:2010/07/22(木) 14:24:23 ID:ruv14ibX
GEKKOには前から期待してたけど思ったより微妙な感じだな
これだとR3の方が良さげに思える・・・ちょっと様子見
809Socket774:2010/07/22(木) 15:20:15 ID:DIbY94fQ
サイドパネルを選べるのはいいが以前の展示だと
吸気がフロントの12cmファン一個だけなので窒息しそう
http://www.hardwareluxx.de/images/stories/newsbilder/apicker/cebit-2010-scythe-bringt-midi-gehaeuse-qgekkoq-in-sechs-versionen/3.jpg
形は似てるけどR3の方がエアフローはマシだろうな
810Socket774:2010/07/22(木) 15:27:56 ID:Y6fsN4Sz
>>806
奥行き505mmだから結構広いと思ったんだけどな
サブマシン向きか
811Socket774:2010/07/22(木) 16:00:59 ID:RivtUj8B
>>809
5インチベイにファン追加すればいいじゃない
812Socket774:2010/07/22(木) 16:42:55 ID:PFhxkfEX
5インチベイ3段使って12cmファン追加するやつとかか。
よく見るけど買ったことないわ
813Socket774:2010/07/22(木) 17:22:07 ID:sI7D5D3K
TEMPEST EVOっての店でみてかなり気に入ったんだけど使ってる人いる?
814Socket774:2010/07/22(木) 17:32:17 ID:3Pj1M3B3
>>813
スレ違い。
ここはお勧めケーススレだぞ。
815Socket774:2010/07/22(木) 18:16:31 ID:Hu/i6NOl
>>763
買ってしまいそう
460SLIに耐えられるかな・・・
816Socket774:2010/07/22(木) 18:26:34 ID:Y5fwmyB8
>>792

俺は下突きの奴と出会ってパコパコしたい。

上突きばっかで飽きた。
817Socket774:2010/07/22(木) 20:20:42 ID:PJqqW6SN

          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
818Socket774:2010/07/22(木) 20:31:26 ID:13776QOn
月光スタンダード
ttp://www.scythe.co.jp/case/gekkou-st.html
月光サイレント
ttp://www.scythe.co.jp/case/gekkou-sl.html

商品ページキタよ
819Socket774:2010/07/22(木) 20:45:58 ID:CaUg+jJ5
だせぇ名前
820Socket774:2010/07/22(木) 20:46:18 ID:rHTGvasQ
0.6+0.8mm SECC
つまり……どういうことだってばよ、シャーシ0.6 ガワ0.8でいいのか
逆だったらいらんぞ
821Socket774:2010/07/22(木) 20:52:43 ID:sHqOcAZL
level 10 miniって発売日いつぐらいかな
822Socket774:2010/07/22(木) 21:39:16 ID:3QFop2+2
>>818
排気はリア1個か
スタンダードとサイレントじゃなくて
トップ穴ありなしにしてほしかったよ
静音シートの貼付は誰でもできるんだから
823Socket774:2010/07/22(木) 22:03:48 ID:gnSXrOcr
いわゆる顎下吸気のケースと同等の吸気しかなさそうね
サイレントの方は静音ケースとしてそこそこの需要は期待できそう
スタンダードはサイドに空気穴付けるよりは上下に付けたほうが良かったかも
裏配線と内面塗装も欲しかった
リア排気繰り抜いてファンガードはなかなかいい
両開きドア面白いけど強度はどうなんだろね
824Socket774:2010/07/22(木) 22:14:07 ID:90bRuf5O
静音を取るか、冷却性を取るか
825Socket774:2010/07/22(木) 22:22:00 ID:yReJBOIl
完全に窒息ケースだな
826Socket774:2010/07/22(木) 22:22:09 ID:f8X29JL2
600Tってお幾ら位になりそうなの?P183程度ならポチりたいけどお高いんでしょうね。
827Socket774:2010/07/22(木) 22:27:46 ID:wx8xD8UW
窒息ケースって久々な気がするなあ
俺は上も下も無しが好きだから丁度いいわ
ただ、ペラペラでなければいいんだがな
0.6mmってのがな…気になるな…
828Socket774:2010/07/22(木) 22:57:19 ID:X0kGaRIu
>>827
値段が値段だけに、あまり期待はしない方がいいと思うよ
829Socket774:2010/07/22(木) 23:03:04 ID:wx8xD8UW
>>828
最近は穴だらけばかりだったから久しぶりにキターって感じだったのだが…残念
830Socket774:2010/07/22(木) 23:19:44 ID:2qeyhgwB
月光は静音向きなのかな、前面に鎌ベイとかで
12cmファン追加すればよさそうだね。
SOLOよりひと回り大きなケースって感じがする。
排気が1つしかないし、買うならサイレントのほうがよさそう。
831Socket774:2010/07/22(木) 23:23:15 ID:la2Ndy3w
HDD一台を3,5インチマウンタに乗っけてHDDケージ外したら長尺のグラボも詰めそうだな。HDDの発熱が怖いけど。
832Socket774:2010/07/23(金) 00:00:59 ID:Xc/7Yyyl
P182   W210 D510 H520mm
GEKKOU W196 D525 H430mm
P182の背を10cm弱低くした感じか
んー気になるな
833Socket774:2010/07/23(金) 00:34:00 ID:9MF8s3NG
ゲッコーストーム
834Socket774:2010/07/23(金) 01:01:22 ID:A4M+GcyU
kakakuにもR3登録された。レポ早く書いてくれw

ttp://kakaku.com/item/K0000133146/
835Socket774:2010/07/23(金) 01:06:28 ID:GetmBCf2
conecoのランキングの
836Socket774:2010/07/23(金) 01:07:09 ID:GetmBCf2
指標がわからん
837Socket774:2010/07/23(金) 01:08:25 ID:GtF8D6bf
キックバックと懸賞と提灯じゃ?
838Socket774:2010/07/23(金) 01:25:11 ID:xtrYeJBn
今日ちょっくら秋葉のTZONEでR3みてきた
天板については、穴ぼこになってる部分はベコベコ、
前方の、穴空いてないあたりは大してベコベコしなかったな

個人的に気になったのは、フロントパネル開けるとき、持ち手の部分が丸くなってないから少し痛いw
839Socket774:2010/07/23(金) 02:41:13 ID:wbk+dXY6
黒鉄くらいしかろくなケースないな
ぺらぺらや狭いのばっかり
840Socket774:2010/07/23(金) 08:46:10 ID:7RBMEyan
ワシの若い頃はとりあえずTQ-700買っとけ
デカイのならTQ-2000 みたいなごッツイ定番があったけど
最近はどうですか。お爺ちゃんに教えてくだされ
841Socket774:2010/07/23(金) 08:55:50 ID:mudS+b7Z
ml200でも買っておけ
842Socket774:2010/07/23(金) 10:11:27 ID:0a8MXIjC
爺さんなら別のケースの心ry
843Socket774:2010/07/23(金) 10:37:50 ID:G61Q6NsB
木製ケースか
844Socket774:2010/07/23(金) 10:43:38 ID:p2BOnqaW
いまだにTQ-2000が現役なワシって・・・
845Socket774:2010/07/23(金) 10:58:08 ID:BvGIA7YY
懐かしい TQ-2000とか踏み台にもできた。
廃品回収に出しちゃったが今考えるともったいなかったなあ
846Socket774:2010/07/23(金) 12:42:35 ID:ZIqinP4m
何気にTEMPEST EVO人気でてきてないか?
847Socket774:2010/07/23(金) 13:54:42 ID:yLhEv1Ls
Lian-Li PC-777を探しています。どこかまだ残ってるところ知りませんか?
848Socket774:2010/07/23(金) 14:01:01 ID:iHpbGM5I
暑いからケース変えたい、窒息ケースはもう勘弁
849Socket774:2010/07/23(金) 14:04:42 ID:xpgowE/i
ケース変えたって熱量が減るわけじゃねーだろ
850Socket774:2010/07/23(金) 14:11:06 ID:IdMld8vm
>>847
だっせぇぇぇwwwwwwwwwwwwwww
851Socket774:2010/07/23(金) 14:12:35 ID:NpCGSCDB
Level10が欲しいよ
まだ何処か売ってない?
852Socket774:2010/07/23(金) 14:19:48 ID:01CtOYgc
>>851
札幌のツクモ
853Socket774:2010/07/23(金) 16:20:45 ID:PubRcHy0
あっついなぁ
黒縁のモニターと黒ケース買ったのは失敗だった
854Socket774:2010/07/23(金) 16:58:21 ID:tk+Ugibh
R3通販組きたかい?
855Socket774:2010/07/23(金) 17:04:20 ID:T1wcSPGA
>>854
明日着@OLIO
856Socket774:2010/07/23(金) 17:17:06 ID:NNQCJVAm
>>854
まだ発送準備中@イーベスト
これじゃ明日無理かもな。
857Socket774:2010/07/23(金) 17:21:25 ID:kqTiNc2K
LANBOY AIRって買う奴いるのかな?
最近のAntecはどうしたんだ・・・
858Socket774:2010/07/23(金) 17:31:52 ID:PQE6tozo
海外では需要あるんじゃないの
LANパーティ向けは日本ではあんまり売れなさそう
859Socket774:2010/07/23(金) 18:51:04 ID:M4vhp7Hi
買う価値のあるのはクーラーマスター製のHAF−Xだけ!

もう一回言うぞ!
買う価値のあるXL-ATX対応のHAF−Xだけ!!他のゴミケースは買う価値なし)^o^(
860Socket774:2010/07/23(金) 19:03:11 ID:Av0FDGNk
>>859
じゃあ



Mini-ITXでATOMでもHAF-Xなんだなお前は?
861Socket774:2010/07/23(金) 19:07:26 ID:tlajGcao
全角バカは言うことが違う
862Socket774:2010/07/23(金) 19:36:12 ID:jg2BY/q+
Bx-500ってケースどう?使ってる人いたら感想聞かせて
863Socket774:2010/07/23(金) 19:38:29 ID:zraku30s
このレスは翻訳されています。


 買う価値のあるのはクーラーマスター製のHAF−Xだけ!
(今売れ残ってるのは)

  もう一回言うぞ!
(マジやばいんだって)
 買う価値のあるXL-ATX対応のHAF−Xだけ!!他のゴミケースは買う価値なし)^o^(
(倉庫に大量にある不良在庫なりかけの)      (これ売れないと俺終わる\(^o^)/)
864Socket774:2010/07/23(金) 19:47:29 ID:R5O54jdP
>>839
黒鉄は見た目はダサいがツボを押さえた手堅い作り
名前をもっと普通にして白ならもっと売れたかもな
かつてのオウルテックらしく
865Socket774:2010/07/23(金) 19:53:49 ID:0jtPiu8L
結局はケースに金かけないのが一番だな
866Socket774:2010/07/23(金) 20:21:35 ID:PubRcHy0
黒鉄か
ミドルで13000は手頃で、作りもまぁ良さそうだが。
裏配線出来なさそうだなぁ。
個人的に電源下置きのが好きってのもあるけど。

やっぱ俺は600T待ち。
こんな糞暑い時期に、真っ黒黒助なケース買う気にはなれんし。
867Socket774:2010/07/23(金) 20:26:56 ID:ZCsBgZcC
CM 690 II Plusを買おうと思っているのですが、HDDの配線で教えてほしいことがあります
電源、マザーボード付属のケーブルじゃ無理でしょうか
裏からケーブルを繋ぐようですが、別途L時型のケーブルを購入しないといけないのでしょうか
868Socket774:2010/07/23(金) 20:29:04 ID:M4vhp7Hi
>>863
あはははは)^o^(
八月が楽しみ
869Socket774:2010/07/23(金) 20:32:50 ID:9MF8s3NG
黒鉄middleってとabee balanceやHEC 6XR8なんかと同じシャシーだよね
デカイ方の黒鉄も製造元同じみたいだし、ガワをbalanceみたいにして出してくれればと思う
870Socket774:2010/07/23(金) 20:36:30 ID:AKqLjMxk
アンテックのDFシリーズもちょっとは気にかけてね
871Socket774:2010/07/23(金) 20:37:50 ID:BcVGs7GV
静音重視にとっては月光は期待できる
かゆいとこに手が届いている
872Socket774:2010/07/23(金) 20:55:57 ID:Av0FDGNk
見るからに薄そうだが大丈夫なのか
873Socket774:2010/07/23(金) 21:15:19 ID:gaL0ruMs
>>870
DFはあんなに画期的なフィルター付けたのにサイドが……
874Socket774:2010/07/23(金) 21:27:41 ID:8GkAn3ch
DFは奥行きの短さとゴチャついたデザインがなぁ・・・
プラグイン電源前提じゃないとべイ下段はカオスになりそう
875Socket774:2010/07/23(金) 21:37:50 ID:AKqLjMxk
DF見たけど結構前面すっきりして思ったより、デザインよかったんだ。
ただ5インチベイのフタがじゃま。
これいらないね。他は前面ファン1000〜2000で調整できるから、
正圧で使うのも普通にできるし。
HDDのドア形式やフリートスワップベイとか、総合的には値段以上の
よさがあるかなと。
買ってみるかな。
876Socket774:2010/07/23(金) 21:45:48 ID:4AP+yza4
DFのスワップベイパーツ販売しないの?ってショールームの人に聞いたら
こちらも販売したいんだけどアメリカのほうで色々ゴダゴダあって、
(DFシリーズがANTECページに載らないのもそれが理由らしい)
数が入ってこないらしい。ANTECって台湾企業じゃないの?
877Socket774:2010/07/23(金) 22:06:55 ID:AWAV2cwr
正圧でおすすめ教えてくれー
なるべくでかくて3万以下
878Socket774:2010/07/23(金) 22:12:25 ID:TKEsyity
正圧といったらFT02
879Socket774:2010/07/23(金) 22:26:37 ID:0Rx5yUPc
>>867
L型はあったほうがいい
880Socket774:2010/07/23(金) 22:28:05 ID:AWAV2cwr
>>878
この手のケースは食わず嫌いだったけど正圧重視ならこの構造が一番なのかな・・・
ちょっと検討してみる thx
881Socket774:2010/07/23(金) 22:49:05 ID:xtrYeJBn
FT02は奥行がマジキチすぎる
882Socket774:2010/07/23(金) 22:55:03 ID:GtF8D6bf
ファン多目のケースにファンコン付けた方がいいんじゃ?
883Socket774:2010/07/23(金) 22:56:04 ID:HpSF1sSQ

正圧重視にとってはR3は期待できる
かゆいとこに手が届いている
他のケースが基本的に負圧設計なだけに
884Socket774:2010/07/23(金) 22:56:30 ID:HpSF1sSQ

×他のケースが基本的に負圧設計なだけに

〇他の扉付きケースが基本的に負圧設計なだけに
885Socket774:2010/07/23(金) 22:58:08 ID:qTnH9pEn
限定ながら阿部さん久久のオールアルミ

http://www.abee.co.jp/Product/CASE/AS_Enclosure/70A/index.html
886Socket774:2010/07/23(金) 23:05:01 ID:GtF8D6bf
4万近く出す価値を認めない
887Socket774:2010/07/23(金) 23:10:22 ID:KXRI6iLT
こんなの40kもするの?
さすがボッタクリ
888Socket774:2010/07/23(金) 23:15:27 ID:K4kMdsRB
実物を見たことすらない人達には理解出来ないだろうな
889Socket774:2010/07/23(金) 23:19:25 ID:u0q/li9/
こんなのに4万出すぐらいなら
LianLiのミドル買った方がマシだよ

釣りが余るわwwwwwwwwwwwww
890Socket774:2010/07/23(金) 23:22:15 ID:KXRI6iLT
>>888
信者乙

>>889
同意
891Socket774:2010/07/23(金) 23:22:46 ID:UkgOx+y2
アルミってこの程度の厚さで平気なの?
892Socket774:2010/07/23(金) 23:28:01 ID:u0q/li9/
>>891
平気だお
893Socket774:2010/07/23(金) 23:29:04 ID:GtF8D6bf
4万出すのであれば
Corsair CC800DW

これかな
894Socket774:2010/07/23(金) 23:33:02 ID:blvtujDE
>>893
俺も当然そうするw

つくり込みはすばらしいが、板金技術はあっても
PC関連のパーツやハードの取り回しはまだ不十分かと。
895Socket774:2010/07/23(金) 23:36:40 ID:t+A1hspO
>>885
>久久のオールアルミ
オールアルミケースは 
星野とセンチュリーとシャトルの3台あるけど
軽いから良いわ。

あとアンテックの前面アルミパネルの横置き持ってる。

持ってるアルミケースの順位
1位 http://www.scythe.co.jp/case/fenris-wolf.html
これが一番良い。欠点無し!!!


2位 http://windy-online.com/case/alcadia_zr/2000/concept.html
まあまあ。軽い。音が漏れやすい。サイレンサーで後部排気が弱い。

3位 センチュリーCSI-3316SS
 http://www.century.co.jp/products/pc/pc-case/csi3316ss550.html
付属ファンがうるさい。 前面パネルがプラ 塗装がすぐ傷が付く 
これが一番良くない。サイドパネルにファンつけるとビビル。

番外
アンテック FUSION REMOTE MAX
 http://club.coneco.net/user/11975/review/18949/
重い。ケースが穴だらけでホコリが入りやすい。
DVDドライブ hddの 交換がめんどくさい。
特にdvdドライブが・・・。
cpuクーラーを別売りにすると、サイドの12センチファン2連が収まらなくなる。
液晶で、pc電源オフでも、5w前後食う。
896Socket774:2010/07/23(金) 23:53:14 ID:t+A1hspO
897Socket774:2010/07/24(土) 00:06:15 ID:+3RHVQeW
R3手に入れた人に質問です
シャドウベイ×8 の下段は取り外しできますか?
898Socket774:2010/07/24(土) 00:26:45 ID:VBhiYDrF
なんか最近corsairの工作員混じってないか?
899Socket774:2010/07/24(土) 00:36:07 ID:JvV45Tkr
>>866
黒鉄ミドルは妙にプラスチッキーで
がっかり感漂う逸品。
900Socket774:2010/07/24(土) 00:50:08 ID:xIHui3uS
拡張スロット10本分
スチール1mm
E-ATX対応

とか考えると黒鉄になるけど
HDDの取り付けが好きじゃないんだよなあ…
ネジでしっかり、なおかつ自由度があるYY-W20xみたいなんが理想だけど
901Socket774:2010/07/24(土) 00:53:42 ID:LFnn/2Pc
>>900
なぜに中まで黒で塗装してくれなかったんだろ
902Socket774:2010/07/24(土) 00:58:10 ID:L1En03b2
内部無塗装は別にいいとしても、質実剛健を謳う割には
他の部分で色々と徹しきれてないんだよな >>黒鉄
903Socket774:2010/07/24(土) 01:01:53 ID:xIHui3uS
>>902
そう、それで欲しいと思いつつ買ってないんだよなあ
いかにもなギミック排除の質実剛健一辺倒なら買ってるんだが
904Socket774:2010/07/24(土) 01:07:27 ID:OsR4fCdp
それよりlevel10 miniまーだー?
905Socket774:2010/07/24(土) 01:32:24 ID:bioqCC1d
>>896
自意識過剰だろお前。
イズムイか?
906Socket774:2010/07/24(土) 01:44:44 ID:efO3SZ4w
>>885
>限定ながら阿部さん久久のオールアルミ
>http://www.abee.co.jp/Product/CASE/AS_Enclosure/70A/index.html
どっかで見た事あるケースだな。
907Socket774:2010/07/24(土) 02:12:40 ID:5MFpaEMR
リベット剥き出しきめぇ
908Socket774:2010/07/24(土) 02:16:49 ID:aSmfKEQK
909Socket774:2010/07/24(土) 02:22:14 ID:IA0E06i0
プレミアムゴールドエンブレムw
910Socket774:2010/07/24(土) 03:40:02 ID:HZ9lsfjT
10000円以下でサイドパネルがアクリル
ミドルタワーでお勧めお願いします。
LEDのファン付属なら最高です。
911OPM:2010/07/24(土) 04:22:37 ID:eO8kCLHy
>>862
高さ500mm以内で(デスクの下に置くため)ラデ5870が
ラクラク入りそうなケース探してたらBX-500みつけて1週間悩んだ
買ってないけど、ドスパラで1時間弄ってきました
CM690無印の奥行きが伸びただけな感じ・・・
値段相応の鉄板厚
サイドパネルの取り付け取り外しは問題なし
http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20100724041940.jpg
http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20100724041921.jpg
私の注目点は裏配線
せっかくママンプレートとサイドパネル間の空間が20mmもあるのに
赤矢印の折り返しが邪魔で青矢印からケーブル引き出しても
どこにも行けない・・・使わないケーブルを隠すだけのスペース
折り返しが無くて黄色い所に穴が開いてたらよかった・・・・
自分で折り返しを切って穴開けるか考え中・・・・


912Socket774:2010/07/24(土) 05:14:24 ID:3ZFFkFYx
ソフマップとアビーのコラボPCケースの販売がスタート
ttp://ascii.jp/elem/000/000/539/539181/

シンプルだしいいなと思ったんだがイマイチかな?
値段が微妙だしもう少し出して
ASE-501でもいいかもしれないが
ケースに3万はちと悩む
913Socket774:2010/07/24(土) 05:18:26 ID:AvhMAV5d
>>910
ホコリ対策さえどうにか出来れば(・∀・)イイ!!ケース
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1091209303
914Socket774:2010/07/24(土) 05:22:29 ID:sGngY9aV
上も方でも出てたけど値段半分が妥当だな
915Socket774:2010/07/24(土) 06:03:11 ID:Xc6/OAGs
http://www.nicovideo.jp/watch/nm5548672

星野系は未だにこの程度
916Socket774:2010/07/24(土) 09:29:53 ID:Vugj/aUh
折り返しを切ると強度が不足しそうだな
917Socket774:2010/07/24(土) 09:37:06 ID:zPAOMP6G
R3届いた人レポお願いします
918Socket774:2010/07/24(土) 09:40:02 ID:ZZZABjMA
ここは情報クレクレスレじゃないんで
919Socket774:2010/07/24(土) 09:41:09 ID:MFX8WxnX
ホコリが入りにくい30mm長VGAの入るケースって
なかなかいいのが無い・・.
920Socket774:2010/07/24(土) 09:42:54 ID:70nYXiyc
秋葉でPCケースの展示が豊富な店といったらどこだろ。
九十九?
921Socket774:2010/07/24(土) 09:43:38 ID:LFnn/2Pc
埃が入りにくいって正圧にすれば難しくないのに
922Socket774:2010/07/24(土) 09:46:29 ID:TIVEMuF0
そろそろ届くがレポするきになれん。
正直微妙言われ過ぎて萎えた。
他に任せた。
923Socket774:2010/07/24(土) 10:02:18 ID:MFX8WxnX
>>921
ファン前に取り外しできるフィルターついてるやつが好きなんだ.
自分みたいな適当人間でも掃除しやすいから.
924Socket774:2010/07/24(土) 10:09:51 ID:aSfvVJdM
>>923
オレもそれ大好き。なので気になってるPC-K62を買うかどうしようか悩み続けてる。
(今はP182使ってる)
バコンッてフロントカバー外すってのがなぁ・・・そのうちハマらなくなりそうで
925Socket774:2010/07/24(土) 10:17:11 ID:Yi/XHJJ1
おれ未だにCI6A19使ってます
926Socket774:2010/07/24(土) 10:17:51 ID:h4C2/G++
YY-W203は?
くぱぁって前扉を開いたら前扉裏面に本格的な大型フィルターが付いてる
長いVGAも余裕で入る
927Socket774:2010/07/24(土) 10:24:01 ID:KF/Jvji9
R3いいなーと思ってこのスレに来たけど、ビミョーだな…
SOLOから変えたかったけど、同じ価格でほかに良いのはあるのかな?
928Socket774:2010/07/24(土) 10:34:49 ID:k+dgeoZw
今はない。
待ちが最良の選択。
929Socket774:2010/07/24(土) 10:47:23 ID:H/kAUwUf
P184はまだか。P183ABでもいい。
930Socket774:2010/07/24(土) 11:02:17 ID:ZQn7BTVD
黒いP18xはあきらめてR3に行くか
931Socket774:2010/07/24(土) 11:06:06 ID:i6yRiB3D
結局R3良いの?悪いの?
レポくれくれ
932Socket774:2010/07/24(土) 11:20:02 ID:uADtCWvQ
まだ厚木から配達店へ輸送中
933Socket774:2010/07/24(土) 11:40:15 ID:Q1A3VrPW
>>931 SSDx1+Green系HDDx8、P55+兜クーラー、外部排気ATI5870
前、横、下部、上部FANすべて装着してみました

○ 増設マウント不要でHDDが9台載せられる
× 増設マウントが搭載できないのでそれ以上は載せられない

○ フロントFANが装着できる
× 奥行き不足 (シャドウ用FANは横にすべき もしくは あと3cm奥行きを・・・)

○ ボトムFanはVGAが強い場合排気のほうが良い(HDDと電源の熱を上に逃がさないほうが良い)
△ ボトムFan使用時はケーブルの置き場に困るし、電源自体を選ぶ気がする
  下部は全体的に横Fanにするとかするべきかも・・・

あくまで個人的な総評
・コストパフォーマンスはかなりいい(HDD8台までなら現時点最高のケース)
・ただあくまで価格相応
・静音性はオプションFanなしの状態でP18x相当(Fanをつけたら考えない方がいい)
・奥行きは若干狭い
934Socket774:2010/07/24(土) 12:00:42 ID:kG+5ioxP
935Socket774:2010/07/24(土) 12:02:26 ID:X2hfl2NM
8980円
936Socket774:2010/07/24(土) 12:02:49 ID:ZZZABjMA
>>934
http://www.signal-pc.com/shop/f_c29.html
7,980円ってもう出てる
937Socket774:2010/07/24(土) 12:03:31 ID:ZZZABjMA
あ、静音仕様のは+1,000円だねすまん
938Socket774:2010/07/24(土) 12:11:06 ID:5mkE7/ok
いまどきのHDDって2TBもあるんだから8台も使わねーよなあ
ケージはずせて長いグラフィックボード積めたらよかったのに
939Socket774:2010/07/24(土) 12:22:08 ID:6Ygxp25B
29cmあれば充分じゃね
それ以上の長さのカードを入れたいなら素直にゲーミングケースにしとけばいいんだし
940Socket774:2010/07/24(土) 12:43:03 ID:/58ehxgs
見た目なら迷わずLevel10だな
941Socket774:2010/07/24(土) 12:50:41 ID:LFnn/2Pc
普通のMBでSATA端子は6個で光学も使うから大抵は5個以下だよね
942Socket774:2010/07/24(土) 13:44:47 ID:+D0DQJBh
>>941 MBもミドルクラス以上ならSATA端子は社外チップ搭載で
8個〜10個が普通じゃないか?
TV録画なんかし始めると、HDDは8個ぐらいあったほうが良いと感じるし。
943Socket774:2010/07/24(土) 13:45:23 ID:eO8kCLHy
LEVEL10をパクろうとするメーカー無いかね?
944Socket774:2010/07/24(土) 13:45:59 ID:IDaRJe8U
R3届いてたぞ@OLIO
確かに天板のファン付く網の部分押すと多少撓むね
まぁ、一枚モノに穴開けりゃこんなもんじゃないか
気にするほどの事でもないと思うがね

P180から移植したら晒すから待ってろ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1048348.jpg
945Socket774:2010/07/24(土) 13:48:40 ID:2H87VSgU
>>933
CPU裏の穴はそのままクーラー交換できそう?
P690IIの位置だとP55系合わないらしいから、悩み中。
946Socket774:2010/07/24(土) 13:54:10 ID:+3RHVQeW
>>934
あれ・・・月光いいじゃん
947Socket774:2010/07/24(土) 14:21:40 ID:WKidIz05
>>944
おぉ乙!リセットスイッチあるか教えてくれると助かる
948Socket774:2010/07/24(土) 14:23:19 ID:d5/cZ25w
フルタワーでHDD入れる場所いっぱい(4つ以上)あって、大型ファンがトップとサイドにくっついてる安いケースない?
949Socket774:2010/07/24(土) 14:38:10 ID:+D0DQJBh
R3のレビューきてるね
http://club.coneco.net/user/12599/review/39573/
950Socket774:2010/07/24(土) 14:42:58 ID:6s3Z6Lq2
>>938
安直に大きいケースを使いたくなければ600T待ち一択
951Socket774:2010/07/24(土) 14:43:58 ID:YCU9TVPI
月光はこれで裏配線できたら即買いだったわ
できれば改良版でも出してできるようにして欲しい
952Socket774:2010/07/24(土) 14:47:13 ID:uHPvD/OH
月光は裏配線欲しかったな
それとせっかく底電源なら、電源底吸気可能+手前側に底吸気ファン追加可能にして欲しかった
953Socket774:2010/07/24(土) 14:48:03 ID:IDaRJe8U
954Socket774:2010/07/24(土) 14:53:32 ID:3ZFFkFYx
店頭で見て安いしR3いいなと思ったけど
15kgぐらいあるんだろ?
8kgぐらいだったらなぁ
955Socket774:2010/07/24(土) 15:09:11 ID:CFTsfJ0z
>>950
一択って間違った言葉だぞ
正しくは択一
956Socket774:2010/07/24(土) 15:23:20 ID:Xc6/OAGs
結局R3も690U+も値段なり
ハイエンダー視点で期待はずれ
957Socket774:2010/07/24(土) 15:23:22 ID:LdEPVFd7
>>955
ネットスラングにいちいち突っ込むなよwww
958Socket774:2010/07/24(土) 15:39:48 ID:CFTsfJ0z
>>957
ネットスラングとして使用してるとは思えない
単に間違って認識してるんだろ
959Socket774:2010/07/24(土) 15:48:10 ID:uADtCWvQ
R3届いたどー
960Socket774:2010/07/24(土) 15:49:14 ID:ieLEDsvk
業界用語で択一を「いったく」と使われたのが
間違って伝わったのだと思う
961Socket774:2010/07/24(土) 15:49:23 ID:H/kAUwUf
よかったね。おめでとう。
962Socket774:2010/07/24(土) 15:50:59 ID:LdEPVFd7
>>958
あのー
ここ以外でもいろんな人が使ってるし軽いネットスラングにもうなってると思うんですが・・・
963Socket774:2010/07/24(土) 15:52:29 ID:eg4ujZpN
一択は二択三択の派生造語で、最初から選択肢が1つ、他に選択肢はないって意味だから、択一の間違じゃない。
択一だと複数の選択肢から一つ選ぶになって、意味が通じなくなってしまう。
964Socket774:2010/07/24(土) 15:53:10 ID:lgyt/BE6
そうなんだ、すごいね!
965Socket774:2010/07/24(土) 15:53:54 ID:x914yA4f
俺もそう思う
955の突っこみが早漏なのでは?
966Socket774:2010/07/24(土) 16:00:48 ID:CFTsfJ0z
>>963
選択肢が1つ??

質問に対して2つ以上の答えがあることを選択肢って言うのだが
選択って日本語わからないとしか思えない
967Socket774:2010/07/24(土) 16:03:57 ID:H/kAUwUf
どうすんのこいつ
968Socket774:2010/07/24(土) 16:04:42 ID:+D0DQJBh
>>958 択一とは複数の選択肢から、1つを選ぶというい「二者択一」とかの略式表現じゃないのか?
2ch用語の「一択」っていうのは、複数から選択するつもりだったが、
条件から選択肢が複数存在しない(=選択肢がない)という意味を強調するために使っていると俺は思っている。

そういう意味からすると、>>950の判断基準で、
条件を満たすものは1つしか存在しない=選択肢は無い= 一者択一 → 一択 
という表現は造語として正しい気がするんだが。
もっとも>>938の条件で選択肢が600Tのみかどうかは別の問題だが。
969Socket774:2010/07/24(土) 16:06:46 ID:1igX+pv6
択一は「一択」とは意味が違わないか?
970Socket774:2010/07/24(土) 16:07:04 ID:F+LtRkKy
選択肢は一つだってコトだろ?
971Socket774:2010/07/24(土) 16:07:36 ID:1igX+pv6
リロードしてなかった・・・
972Socket774:2010/07/24(土) 16:11:32 ID:CFTsfJ0z
>>968
確かに「二者択一」などが正しいが
今回の話の流れでPCケースの中から600Tを選択したのだから
択一と判断した

選択肢がないのなら選べない、一択なんて言う必要ない

これで終わります、スレ汚しすいません
973Socket774:2010/07/24(土) 16:13:13 ID:+3RHVQeW
夏ってすごいなぁ
974Socket774:2010/07/24(土) 16:21:10 ID:FW/hyB6z
俺も間違った日本語は広まってほしくないと思っているが

これはかっこ悪い
975Socket774:2010/07/24(土) 16:27:07 ID:F+LtRkKy
選ぶ余地は無いのを、表現したモノが「一択」

日本語のセンスないね
976Socket774:2010/07/24(土) 16:35:53 ID:mgcRhOjA
一択=一点=これしかない

みたいな感じで捉えてたw
977Socket774:2010/07/24(土) 16:38:37 ID:H/kAUwUf
>>958以降は難癖つけてるだけにしか見えない。
978Socket774:2010/07/24(土) 16:41:23 ID:E2ZcQUNe
要するに日本語って難しいねってことだな
979Socket774:2010/07/24(土) 16:42:53 ID:nZ0Lwi28
なんだこの国語の大先生スレは
980Socket774:2010/07/24(土) 16:48:01 ID:uoKH7jHz
ふいんき ()←なぜか変換できない
せんたっき 何故か変換できる
きむじょんいる 当然変換できる
981Socket774:2010/07/24(土) 16:50:44 ID:Vugj/aUh
>>980
おまえ馬鹿すぎる
982Socket774:2010/07/24(土) 16:52:31 ID:ZNul+UVm
ここは酷いインターネッツですね
983Socket774:2010/07/24(土) 16:53:35 ID:uoKH7jHz
この流れでもまだ釣れるのかw逆にツマラン
984Socket774:2010/07/24(土) 16:55:13 ID:Wno97lBQ
ネタにマジレス()笑
985Socket774:2010/07/24(土) 16:56:45 ID:+3RHVQeW
母ちゃん次スレ
986Socket774:2010/07/24(土) 17:05:45 ID:T/BJGkqk
たてたよー

次スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 109台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279958678/
987Socket774:2010/07/24(土) 17:31:12 ID:EnN34SD0
口語の枕詞と係り言葉の関係が言語野にない原始人ってか理系バカはそれが普通

一択“のみ”が抜けてるからバカが喚きだす
988Socket774:2010/07/24(土) 17:32:09 ID:/IzTXvnJ
いつまで続けるんだ
989Socket774:2010/07/24(土) 17:35:17 ID:F+LtRkKy
すいません、1時間遅れのアホがいるんで、大目に見てやってください。

次スレも立ったんで、カンベンしてやってください。
990Socket774:2010/07/24(土) 17:37:19 ID:+D0DQJBh
┐(´ー`)┌ このスレ終了までに終わればイインジャネ…
991Socket774:2010/07/24(土) 17:38:38 ID:FY+gvWFu
ゲッコーサイドパネル別売りとかしてくれんかね。そしたらサイレントにスタンダードのパネルくっつけるんだけど。
992Socket774:2010/07/24(土) 17:57:33 ID:695eAAb5
HAF992
993Socket774:2010/07/24(土) 17:58:51 ID:/Jwn5P/c
>>954
大きさじゃなくて重さを気にする理由はなんですか?
994Socket774:2010/07/24(土) 18:02:52 ID:tFth9W+P
>>944

そんなにケース買ってどうするんだよw
995Socket774:2010/07/24(土) 18:05:17 ID:0qatqrrb
>>993
うっかり蹴っ飛ばしたりしたときにも倒れない安定性とか?
あとは重量軽い=部材が薄い、少ない=強度とか低い あたりか
996Socket774:2010/07/24(土) 18:06:38 ID:0qatqrrb
と、よく見たら軽いほうがいいって言ってるのか。
まさか、15kgのデカブツを店頭から自宅まで持ち帰る気じゃないだろうな?
配送頼めよw
997Socket774:2010/07/24(土) 18:07:22 ID:/Jwn5P/c
>>995
だけど
上の人は軽いほうがいいみたいだから
気になったの
重さで床つきやぶるのけ? ありえないかw
998Socket774:2010/07/24(土) 18:09:06 ID:+D0DQJBh
ケースみたいに持ちにくい荷物で、
10kgを超える場合持ち帰りはやめたほうがいいね。
999Socket774:2010/07/24(土) 18:10:38 ID:/IzTXvnJ
腰いわすで
1000Socket774:2010/07/24(土) 18:15:18 ID:T/BJGkqk
キャリーカートに載せれば20kg位は余裕でしょ。
グアム帰りにスーツケースが20kg超えてて怒られて
カウンター前で荷物の詰め替えしたのはいい思い出。
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/