【TDP】GeForce合同葬儀場FH【近日公開】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ひっそりと進行した合同葬儀場。
新チップの追加情報が入るのを楽しみにしていたのだが、特に目立った動きは無かった。
ゆえにみなそれぞれが過去に思いをはせ、S3や#9から出て散っていった英霊を称えたり、
天寿を全うしたNV1xシリーズを懐かしんだりと、しめやかに追悼式が営まれていた。

今後の予測は難しいが、Teslaに関連してElsaのサイトにはTDP以外の情報が載せられたり、
PCIeの規格策定に関連したインタビューで300w全面否定されたりとネガティブな要素を感じつつ、
それでも誰もが明日の明るいニュースを信じている。
G92が開放される日を待ち望んで、今日も煙を立ち上らせよう。

Geforce葬儀会場ご参列の皆様へお願い
■ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
 アンチ活動などはVSスレで行うようお願いいたします。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・ご焼香もお忘れ無いようお願い致します。
・タイトルのG◎はリネームシールです。
・次スレは原則として900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。
・墓地はhttp://www36.atwiki.jp/geforce/となります。常時墓参り可能となっております。
・規制時の避難場所は下記のとおりとなります。
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1257917460/

前スレ: 【信者】GeForce合同葬儀場FH【ハッタリくん】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277212331/
2Socket774:2010/06/29(火) 17:41:01 ID:PjLsMWX/
喪主:不在・・・
納棺師:Forceware 196.75 長く不当に酷使され続けていた名機G92とG94に安らかな眠りを与えるため
             創造主から遣わされた送り人。出現後から僅か七日間で大量の石が焼き尽くされた。

主な故人:GF100系・・・GTX480、GTX470
      G200系・・・ASUS MARS、GTX295、GTX285、GTX280、GTX275、GTX260、GT240、GT220/210
       G90、80系・・・GF9800GX2、GF9800GTX+、GF9800GT、GF9800GTX、GF8800GTS、GF8800GT、
               GF9600GSO、GF9600GT、GF9500GT、GF9400GT、GF8600GT

故人の生前の活躍、死因、および辞世の句をお知りになりたい参列者は、
以下の共同墓地へお越しください。
http://www36.atwiki.jp/geforce/pages/21.html
3Socket774:2010/06/29(火) 17:41:42 ID:PjLsMWX/
**Geforce家家系図**

8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ
                                                         GTX480
                                                         GTX470
                                                       (GF100/Fermi)
                         ┌→GTX 295(GTX 275x2)─┐
                         | GTX 285(55nm)       │分
                         | ↑クロックアップ.       │離
                         | │ GTX 275(55nm)←─┘
                         |  GTX 280(65nm)
                         └─GTX 260 (SP216,55/65nm)
                     同じ名前でリリース ↑
                            GTX 260 (SP192,65nm)
                            無印 256(0.22um)
         9800GTX+(55nm)────┬→GTS 250(55nm)┐クロックダウン
                  ↑クロックアップ   └→GTS 150(OEM).↓ /省電力化
                  │            GTS 250GreenEdition
8800GTS ─→9800GTX(55/65nm)
  (G92)
8kシリーズ    9kシリーズ
4Socket774:2010/06/29(火) 17:42:24 ID:PjLsMWX/
8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ
            9800GTOverClockEdition(幻)
             ↑クロックアップ
         New9800GT(55nm,幻?)
          ↑ ↓クロックダウン/省電力化
          |9800GTGreenEdition*3            スペックダウン
8800GT──→9800GT(55/65nm) ────→GTS 240(幻→OEM)──→GT 330(OEM)*1
         9600GT(55/65nm)          ~~
         │  ↓クロックダウン/省電力化
         │9600GTGreenEdition(55nm)*3
         ↓メモリI/F192bit化
         9550GT(55nm,幻?)*2
                           GT 240(DX10.1,GT215コア)┬→GT 340(OEM)
                           リネームでは"ない".    │
                                             └→GT 320(OEM)
8800GS──→9600GSO(G92)                   シェーダ削減/クロックダウン
          ↓同じ名前でリリース
         9600GSO(G94,55/65nm)──→GT 130(OEM)
          ↓クロックダウン/省電力化
         9600GSOGreenEdition(55nm)→GT 230(OEM)
8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ
5Socket774:2010/06/29(火) 17:43:05 ID:PjLsMWX/
8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ
                             GT 220(DX10.1,GT216コア)
                                           └→無印 315(OEM,幻?)
         9550GT(55nm,幻?)*2                  スペックダウン
              ↑クロックアップ
8600GT──→9500GT(55/65nm) ────→GT 120(OEM)
8500GT──→9400GT(55/65nm)
                            G210(DX10.1,GT218コア,OEM)
                               ↓
                            無印 210───────→無印 310(OEM)
                               ↓SP半減
                            無印 205(OEM)
8400GS──→9300GS─────────→GT 100(OEM)
8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ

*1:スペック可変モデルです->http://www.nvidia.com/object/product_geforce_gt_330_us.html
*2:複数説ありますがRV350コアではないことは確かです
*3:地雷モデルとしてクロックダウン,ROP/メモリバス削減モデルがあります


**ION家家系図**
        通常の発展    PineviewAtom用   C2D用
MCP7A(GF9xxx)──→旧ION2=旧MCP89─→新MCP89
         ┌────┘
         ↓名前引継ぎ
G210──→新ION2─→ION Graphics Card
 │SP    ↓
 │半減  ION2010強
 ↓
無印205─→ION2010弱
6Socket774:2010/06/29(火) 17:43:49 ID:PjLsMWX/
┌──────┬───┬────┬─────┬────┐
│GPU名     │SP数 │ コアクロック │シェーダクロック │メモリクロック.│
├──────┼───┼────┼─────┼────┤
│ 8800GTS   . │ . 128 │ 650MHz│ 1,625MHz │1,940MHz│
│ 8800GT   ..│ . 112 │ 600MHz│ 1,500MHz │1,800MHz│
│ 8800GS    │   96 │ 550MHz│ 1,375MHz │1,600MHz│
├──────┼───┼────┼─────┼────┤
│ 9800GTX+   │ . 128 │ 738MHz│ 1,836MHz │2,200MHz│
│ 9800GTX   . │ . 128 │ 675MHz│ 1,688MHz │2,200MHz│
│ 9800GT   ..│ . 112 │ 600MHz│ 1,500MHz │1,800MHz│
│ 9600GSO   │   96 │ 550MHz│ 1,375MHz │1,600MHz│
├──────┼───┼────┼─────┼────┤
│ GTS150     │ . 128 │ 738MHz│ 1,836MHz │2,000MHz│
├──────┼───┼────┼─────┼────┤
│ GTS250     │ . 128 │ 738MHz│ 1,836MHz │2,200MHz│
│ GTS240     │ . 112 │ 675MHz│ 1,620MHz │2,200MHz│
├──────┼───┼────┼─────┼────┤
│ GT330 (最高)│ . 112 │ 550MHz│ 1,340MHz │1,600MHz│
│     〜     │   〜 │   〜   │    〜    │   〜   │
│ GT330 (最低)│   96 │ 500MHz│ 1,250MHz │1,000MHz│
└──────┴───┴────┴─────┴────┘
※8800GTSにはG80版、9600GSOにはG94版がありますがこの表はG92版のものです。
※GT330のスペックはOEMの製造業者により異なります。
7Socket774:2010/06/29(火) 17:45:59 ID:PjLsMWX/
テンプレここまで
  ,,,
  ┃
( ゚д゚)
スレタイG◎にするの忘れてました
次はG@です
8Socket774:2010/06/29(火) 17:57:22 ID:sSx8ou+7
          G H B C H
          B H B C C
           C G G H B
           H C C G H
          G B B H B   皆さんシールが出来ましたよ
           C H G C G   ただのシールなんだから、ポップアップで見ないでよね
      ,,,    G G B C H
    ∧┃∧   C B C B C
   (・´ω`・)  H C H C H
.   /ヽ○==○ B G C H B
  /  ||_ |_ C G B B H
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))
9Socket774:2010/06/29(火) 17:58:11 ID:GG9LwjKn
GeForceを買おうと思っていたんですが、やめることにします。
アドバイスどうもありがとうございました。やっぱりIntel最高ですね。
10Socket774:2010/06/29(火) 18:05:49 ID:hwhP//lL
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ;;;;;;ィ;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;;;;;;;;;/-'-'"///;;;;;;、;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;ィ-'"´ ´ `',.=、_!' /イ;;;;/i;;| |!
;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;/      イl;i' ` /// /'  
;;;;;;;;;;;;;;l r, i/   ,.,.,.   ゞ   !'     今、NVがなぜ滅びたのか、私よくわかる。Voodooの谷の詩にあるもの。
;;;;;;;;;;;;;;l '    :;:;:;.,.,       '、      プラットフォームに根を下ろし ベンダーと共に生きよう
;;;;;;;;;ヽ`>-    ;:;:       ,./      開発チームと共に冬を越え 新型チップと共に春を歌おう
;;;;;;;;;;;;;;!"  ,:;.  ;: ;.   , -,ァ'          どんなにたくさんのシールを貼っても、
;;;;;;;;;;;/   ;:       ゙ーォ           たくさんのかわいそうな(・´ω`・)を操っても
;;;;;;;;;/ヽ     ,._     /            TDPの発表を遅らせては生きられないのよ!!
;ヽ;;/;;;;;;;ヽ   / '' ー- '
;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;「 `ヾ、
;;;;;r;;;;;;; ̄`ヽ,  `、
ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !'
11Socket774:2010/06/29(火) 18:06:31 ID:hwhP//lL
             /: : : : : : : : : : : : :`ヽ、
          /: : : : : : : : : : : : ;.イノ\ : ',
         i: : : : : : : : : : ;. - '´ ′ │: }
         |: : : : : : ://__       l /
         |: : : : : : :L -‐{〒ぇ>‐rfデ1
         ヽ: : f ヽ;|     ̄  ト -〈
          \:! ぃ         ′ ./
            `!ヽ.、   r_:三ヨ /
            L:_| ヽ     ‐  /
             │ \      亅
             │ __二二ニヱ‐ 、_
               r弋/ _  -‐ フ´    | ̄  ‐- .._    __
         ,. ‐ '"´  ̄\=ニラ'´        !         ̄    \
      _ /   / /  |/   ____」      /        ヽ
      //      /.   |     \           /            ',
    / 〈ヽ       /    |         >        /             i
    /   \\   L. _  │_, -‐ ´         /               |

nvidiaはかつて恐るべき広報力で(・´ω`・)を操り、全PCを支配した恐怖の帝国だったのだ。
12Socket774:2010/06/29(火) 18:07:13 ID:hwhP//lL
          / ,r    、 i
        t,i,.-、_,=、l l
         i`~'!.`~´`リ'
          ! fニフ.,イ'
        _r'=、,.='-‐i__
  _, -─''7゙l,.>‐`ーニフ ヾ` ー- 、
 /    ー/  i i' 、 ─'     ヽ
./  i    (-、    l_,,>  /     l
ハッハッ! 見ろっ!!FFXIVベンチでHD5850に負けているGTX480がゴミのようだ!!
13Socket774:2010/06/29(火) 18:08:05 ID:hwhP//lL
              _,.、--‐‐‐-- 、,
            ,ィ'´ _,.、--‐‐‐- 、._)
           (,.ィ'´ _,.、 --@- 、.,l
            レiニ、-‐_,ニ--ニ,'_‐i、
           ノヽ-‐''>o、 , ,ro<{´
           l ( ' '´`''''''",  i`'''"`l              どーだFFXIVがほしいか?
           ゞ,  :. _'ゞ=ニこニ=ツ {              NVファンボーイにはたっぷりとPhenom II X4 955とGTS250をいっしょに組んでやるわい!
           l' '   `゙`'ニニニ'" ノ    ,.__.,_
           ゝ.,_    `~~´' ノ フ""フ/// `゛゙`'i、,
      _,rm-‐''"ゞi i``'>‐-‐-r‐'"彡"    ̄       `i、
    ,ィ'´///.  ,--'`フ`゛゙`'"´彡"      /         `、
   /.   ̄   フ ァ┘;彡" ___, _   /           |
  l  ,i     i ̄;彡"   l//丿/ /   l           ゝ
  l /     ;彡"     ,d/ノ△-/  i, l            ヽ
  / /   ,;;彡"      (_ノ (__丿  'l l             'i
14Socket774:2010/06/29(火) 18:10:40 ID:xfmBlLTQ
>>8
15ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2010/06/29(火) 18:18:11 ID:NsHPo12O
>>1
乙ブブブブブブブブブブ
            ,,,
<丶´ω`イ>つ==|
16Socket774:2010/06/29(火) 18:57:35 ID:PsmyHu8s
大丈夫だよ
価格comでも売れ行きと満足度と注目度では負けてるけど
値段の高さと発熱と消費電力では勝ってるじゃないか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
17Socket774:2010/06/29(火) 20:33:40 ID:s8XaXp1z

  “Intelはこう話し終えると、心を騒がせ、断言された。

  「はっきり言っておく。
  あなたがたのうちの一人がわたしを裏切ろうとしている。」

  弟子たちは、だれについて言っておられるのか察しかねて、顔を見合わせた。
  Intelのすぐ隣には、弟子たちの一人で、Intelの愛しておられた者が食事の席に着いていた。
  ATIはこの弟子に、だれについて言っておられるのかと尋ねるように合図した。

  その弟子が、Intelの胸もとに寄りかかったまま、
  「主よ、それはだれのことですか」
  と言うと、Intelは、
  「わたしがパン切れを浸して与えるのがその人だ」
  と答えられた。

  それから、パン切れを浸して取り、Microsoftのバルマーの子XBOXにお与えになった。
  XBOXがパン切れを受け取ると、NVIDIAが彼の中に入った。”

               ―― 『ヨハネによる福音書』 13:21-27, 新共同訳
18Socket774:2010/06/29(火) 20:51:12 ID:pe1vTeXr
Nvがサタン扱いにww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
19Socket774:2010/06/29(火) 22:23:12 ID:PsmyHu8s
>>1
つ・・・つまりどういうことだってばよ?
20Socket774:2010/06/29(火) 22:25:27 ID:KeYWQRfv
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
21Socket774:2010/06/29(火) 22:31:23 ID:Q7VuAigW
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
22Socket774:2010/06/29(火) 22:53:14 ID:gj1YPQQk
NVIDIAには秘密が隠されている。

 INDIA V
つまり、インド人が社長になれば勝利をつかむことができるのである。


23Socket774:2010/06/29(火) 22:54:45 ID:T/WyRYW3

Fermiちゃんは、生まれつきのトランジスタ不良があり
すぐに大量の電力を必要とします。

そのため、高性能電源ユニットと冷却システム、高性能マザーボードの
移植が必要です。

Fermiちゃんを救うためにどうかご協力をよろしくお願いします。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
24Socket774:2010/06/29(火) 23:09:29 ID:mIX8euMi

                       __       _
                     '"´   l ̄ ̄`r'└┐
           .        //       |゙\  `L「|└i    ∬:∫
                __/´/  /     |  \丶  ̄ヽ   ∫∫
              〃⌒Y/  │ i  │  /|∧ |  |   ∬
           .   {{:: o::ノ'l   ┼/‐-/リ  ´ィチ斥∨ハ|.  |:|
               \__つ|    |斗=テr   弋うソ八 j|   _|:|
                | ヽム   代うソ      ⊂⊃ノ}八/ ノ  >>1
                |   (∧ ⊂⊃       /イ「 /
                |  | ーヘ.  ト..__∠)<「|  |.レ'|
    _________!._.!__\_>く∨レ<>ヘ{「| _l/|
  ./____/___./____rく\ _>|:::ツクモ::ヽV|/}|
./     ./     ./     ./|\ ヾ l|::: ̄ ̄:::::l|´:: 〈|
| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|  |/`ー1.|l:::::::::::::::: jY ̄>|
| GTX465 | GTX480 | GTX480 |/|  |.  ∧:::::::-=彡l|__>
| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|  |/| / ∧::::::::::::::|l_,|│
| GTX465 | GTX470 | GTX470 |/|  | `¨.7-|l:::::::::::リ::::::|/
| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|  |/|  /::: ト====i。:::::|
| GTX465 | GTX470 | GTX470 |/|  |  ,::::::/     |::::::|
| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|  |/ /__::/     |:::_」
| GTX465 | GTX470 | GTX470 |/  .└‐'     └‐'
. ̄ ̄ ̄ ̄. ̄ ̄ ̄ ̄.. ̄ ̄ ̄ ̄

25Socket774:2010/06/29(火) 23:11:23 ID:vfMy6usb
>>24
まだそんなに在庫がたまっているのかw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
26Socket774:2010/06/29(火) 23:11:30 ID:mIX8euMi
>>23
Fermiちゃんは、生まれつきのトランジスタ不良があり
すぐに大量の電力を必要とします。

そのため、高性能電源ユニットと冷却システム、高性能マザーボードの
移植が必要です。

Fermiちゃんを救うためにどうかご協力をよろしくお願いします。
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃
     ┃/     ,,,,      \┃
     ┃      ||      ┃
     ┃  __||___..  ┃
     ┃/   ノ   ヽ.  \ ┃
     ┃| ● (__人_) ● |.┃
     ┃\   `ー'´   / .┃
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃
     ┗━━━━━━━━┛
     Fermiちゃん ◎歳
27Socket774:2010/06/29(火) 23:17:18 ID:ncsr8jts
Voodooの谷 3Dfxの呪いを予言した石版にある記述

9月の月 競う者が新たなる石を生み出せり 長く君臨した石の王者の斜陽が始まれり
競う者は新たなる石の力を触れ回り さらに大きな石の創造に勤しみ自らの地位を上げり
王者は12の月に無二の力をもつ石の創造を試みるも叶わず                     
民衆の前に現れたのは6の月となれり                                 
王者の石 かつての競う者の石より大いなる力を持つものの 競う者はさらに新たな石を創造せり
王者の石 かつての栄光を取り戻すこと叶わず
9の月 王者は民衆に向けた石を創造しせるも 民衆は既に競う者の石をその手に持てり
王者の前には新たなる競う者も現れり その者の石も民衆の支持を得つつあり
傍観する者 9の年の聖なる夜までに王者が石を創造せざるは 王者の命運尽きるを必然と語れり
かつて王者の石を配る者 競う者の小さき石を民衆に広く配れり
おごれる王者の石 世より取り残されり
王者 4の石を合わせた板の創造を試みるも叶わず
王者ついに石を創造する力を明け渡し消滅せり
28 ◆kydLCTHNpI :2010/06/29(火) 23:57:06 ID:2A+y+2pv
なんか勢いないなと思ったらWCか。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
29Socket774:2010/06/29(火) 23:57:25 ID:OXey9re2
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         〜// ̄ ̄ ̄ ̄\〜
  _-'"         `;ミ、      〜彳丿; ⌒,,,,,,,,⌒ u lヽ〜  ∞〜プ〜ン
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ      〜入丿 -◎─◎- ヽミ〜
 >ミ/         'γ、` ミ      〜| u:.:: (●:.:.●) u:.::|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。    〜|  :∴) 3 (∴.:: |〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {     〜ノヽ、   ,___,. u . ノ、〜  
  '|   /       レリ*   〜/   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ〜
+  i  (       }ィ'     〜"  y            .;ヽ〜
   `  ー---    /|` +    〜-‐'´:   ・  人  ・ ,.y  i〜 ∞〜プ〜ン
    ヽ  ̄    / |__       〜|    ̄      ̄ .|  .|〜
     `i、-- '´   |ソ:      .〜|   .        ノ.  ノ〜 シャッシャッシャッ
      ↑                    ↑
     NVIDIAユーザー          ATIユーザー
30Socket774:2010/06/29(火) 23:58:36 ID:OXey9re2
    // ̄ ̄ ̄ ̄\
   彳丿  \,,,,,,,,,/ ヽ     radeon持ってるけど俺はイケテル男だよ。
   入丿  ─◎-◎-ミ     多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
  (6:::.:::u.::.:.(●:.:●).:|     オタクとは思わないだろうね。
   ヽ::.:.:::.: ∴) 3 (.:|      服は、最近流行のファッションとは一味
  _ヽ::. .:.:u.:::.,___,.;.ノ     違ってて、独自のスタイルを作ってるぜ!
 (__/ヽ.  ___;;;;;;;;;;.ノ_     
 / (__))f ⌒⌒ヽ)))     
[]__| | ′从 从)| )
|]   | |_ヽゝ゚ ‐゚ノ ) )
 \_.(__)三三三[国]_)
  /(_)\:::::::::::::::::::|_)
 |radeon |:::::::::/:::::/
  |____|;;;;;;/;;;;;/.
     (___|)__|)
31Socket774:2010/06/30(水) 00:01:54 ID:FXSnjAO2
病人がいるぞ...
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
32Socket774:2010/06/30(水) 00:05:50 ID:/V49ifJ4
恒例のAA貼りに

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
33Socket774:2010/06/30(水) 00:09:13 ID:iCvtZD06
黙ってNG突っ込んどけ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
34Socket774:2010/06/30(水) 00:09:47 ID:W1rUjPxW
RADEONユーザー→俺(ID:OXey9re2)
に替えればあら納得

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
35Socket774:2010/06/30(水) 00:29:10 ID:qlbJgu4O
今のnvのハイエンド()笑カードが使えると、言えもしないからAAで荒らす
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
36Socket774:2010/06/30(水) 00:31:18 ID:EFSwNPct
前スレより

>923 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/06/29(火) 09:19:10 ID:jHgXfU/N
>>>896
>亀レスだけど…
>B1リスピンの話を出したのはSemiのCharlieだが、そのB1リスピンの話が出た記事でのCharlieの論旨は、
>「GF100はA3までメタルレイヤーリスピンを繰り返したが、結局、目指す性能および歩留まりにとどかなかった」
>「ぶっちゃけ、メタルレイヤーをこれ以上いじくり回しても無駄。ベースレイヤーが腐ってる。」
>「AMDはRV740(HD4770)でのTSMC 40nmの経験を元に、viaの二重化などベースレイヤーから対策してる」
>「GF100も同じような対策をして、B1リスピン(ベースレイヤーリスピン)でもしないと、目標性能は出せないだろう」
>「でも、今からやると半年以上はかかる…」
>で、ココから先が重要で
>「しかし、AMDがやったviaの二重化他の対策をすると、ダイサイズはさらに大きくなってしまう」
>「そして、GF100は、A3の時点で既に、TSMC40nmで実装できる限界ギリギリのダイサイズなんだ…」
>「さらに悪い事に、TSMCは32nmノードをキャンセルしてしまった…つまり…そういうことだ」
>って、感じだった。
>つまり、「半年後のB1リスピンに期待だ!」って言ってたのは、Charlieの記事の都合の良いとこだけ拾い読みした人たち

要約するとFermiはB1リスピンでベースレイヤの改良をすることすらムリってこと?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
37Socket774:2010/06/30(水) 00:31:41 ID:K+c5BqJ7
分かってると思うが、こういうのは9600GTしか買えないようなカスが書いている
GTX480とか既に買ってる奴はここへは来ないしこんな書き込みしないw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
38Socket774:2010/06/30(水) 00:42:16 ID:+uSyMXdP
>>36
いや、ダイサイズの問題は下位版なら回避できるはず
GF100のB1ステップは無理だろうという話

ただ、来月のGF104がB1ステップだっていう情報なんてあったっけ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
39Socket774:2010/06/30(水) 00:48:03 ID:mRakg/KJ
>36
・時間が掛かる
・プロセスルール改良による微細化は期待できない。
・GF100の仕様そのままでのリスピンは無理≒コア機能を落とす必要がある。
・ダイサイズがさらに大きくなる≒歩留まりが悪くなる

つまりベースレイヤーの改良によりワットパフォーマンスの改善はできるかもしれないけど、
絶対性能ではGF100より悪い物となる可能性大ってこと。

40Socket774:2010/06/30(水) 00:54:40 ID:AgBjheDr
               ______
             _/         ̄ ̄ ̄\
            /     ( (      |/ \
          /     ( ( (      /\  .\
          |      ( ( (      ,γヽ   \
         /      ( ( (      ヽ /     |
        /                 `'      ヽ
        |   / ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /     ̄ ̄ヽ    ノ ̄ ̄          .|.      | さ、続けなさい
       |       ̄  i⌒     ̄         \ ヽ.    | 困ったことがあったら
       |        (( γ  _            /ヽ|   < なんでもいうといい
      /     /     ̄)    \          | | |    | ID:OXey9re2は大事な
      |     (┏          ┓         |イ .|    | NVIDIAの心象を悪くする工作員なんだ
      |      ┃ ヒニニニニフ\┃        //  」    \________
      ヽ     ┃ \____ /┃       /| \/|
  /|    |     ┃ 〃___    ┃      ノヽ_/ ヽ    /|
  / |  /\ヽ   ┃           ┃      │     \_/ |_
 ̄ ̄ ̄/    \  ┃           ┃     ノ       / /  |
    /     \ ┃           ┃    /        /  ヽ/
    |       ー\______/――/         /
41Socket774:2010/06/30(水) 01:06:58 ID:ssdClT2g
>>40
おまえコテハン付けろよ
42Socket774:2010/06/30(水) 01:11:02 ID:mRakg/KJ
焼香忘れた
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)

43Socket774:2010/06/30(水) 01:14:04 ID:XHnBVo0C
>>41
そのIDはIYHスレ向けだな
お待ちしておりますよ
44Socket774:2010/06/30(水) 01:14:05 ID:ceGt+V+F
>>40
コテハン&トリップ付けてくれない?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
45Socket774:2010/06/30(水) 01:21:08 ID:6mH+/POV
つまり、GF100は回路を詰め込んで生産に失敗したんで「一部回路殺し」と「爆熱」。
回路に余裕持たせればだいぶ先になるが生産うまくいくかも。
ただ、それだと熱も緩和出来るが、回路が入りきらんと。
でも、今も一部の回路を使ってないなら削っちゃだめなのか?
あと、なんでGF100のダイって大きいの? 効率が悪い? 余分な部分があるの?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
46Socket774:2010/06/30(水) 01:28:07 ID:LnKpml9d
>>26
救うも何も、そのAAはすでに死んでるんだけど。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
47Socket774:2010/06/30(水) 01:32:34 ID:i8AJAgpr
>>45
ゲーマーにとっては余分なところが多いね
48Socket774:2010/06/30(水) 01:52:25 ID:/GLEvTyE
何回諫めても無駄にデカイ雑なAA貼り続ける奴はなんなの…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
49Socket774:2010/06/30(水) 01:52:35 ID:qiDEsRSZ
>>29-30
イケメンは流石、夏場でもFermiで50度の部屋でゲームですか半端無いっす

俺は普通の人なんでradeon買っときますね
あと、普通にイケメンはそんなATi(笑)みたいな暇な事はしねーっつーの。
どうせ、付いてたからのIntelオンボか210だとか4350使ってるだけだっつーの。
50Socket774:2010/06/30(水) 01:54:03 ID:5khKMWRV
>>38
GF104はまだAxステップのはず。
ベースレイヤーはGF100から改良されてるかも知れないけど、ステッピングはモデル毎にAからスタートだから。

前スレでGF104はGF100の60%程度のダイサイズって情報が出てたけど、これだとGF100の3/4は厳しそうだな。
単純にSP数を3/4、ROP数を2/3にしても、今回はシュリンクじゃないし、PCI-ExpressインターフェースとかCrossbarSwitchとか
GigaThreadEngineとかはそのままのサイズで残るから、ダイサイズはGF100の3/4は超えるはず。

メモリバス幅も256bit/192bitがあるって話だけど、エッジ長は確保できてもROPが載るかどうか・・・
NVのメモリバスはROPと対になってるからROPを載せられないと、エッジだけ確保しても無意味だし。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
51Socket774:2010/06/30(水) 01:57:20 ID:nN73XQ/z
>>48
語りかけるだけ無駄だと思うが。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
52Socket774:2010/06/30(水) 03:38:13 ID:4PEXUDeJ
>>29
NVIDIAユーザーの頂点の男です
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/374/398/00.jpg
53Socket774:2010/06/30(水) 07:07:39 ID:M2TNcht/
         【名前を】【呼んで】
        ___   _ ........... _   ___
        ヽ::::::::〉<      `´ _..∠..___
      . / >' /´          ヘ  ヽ/
    ∬  !/:::// | i__//∧__!__.| !  ヽ\
    ∬ ∠:::::;イ| 下ヘ/// ∨八リ   !`ヽ
    ..__...| :!| _|  |三三   三三リ /リ.
      | | |  :|i{: |  |、、、     、、、V |
      | | |  :|!ヘ:! :|___       八|
      | | |  :|  ヘ !::::/、 っ _,.、イ:> |           失敗作!>親
      | | |  :|..,,ィ∧∨ゝ人_人:::::<| :/|
      | | |.,..ム へ:::ヽ∨/___ヽ::::: |/ :|.
      と二 _...,.<::::::l |:::::::::::::::::l|:::| l :|
     | | |/::::::::::::::: {ヽリ、:::::::::::::;イ:::リ:!.:|
     | | ./:::::/::::::/ >::;:`:::<:ノヘ:::: |/
     | |/:::::/:::::く_/ く::::>::、_〉 |:::::|゙
     | |:::::/:::::::::::::`ー{ーヘ、,:イ_.」┤:::|
     | |/`ヽ:::::::::::::├‐┤::├‐┤|:::/
     |..|    ` ̄ ̄'| :::|::|::: |::レ′
     |..|         乂ノ  .乂ノ        
       フェルミ・テストロットちゃん
54Socket774:2010/06/30(水) 07:40:46 ID:OrfqQJaA
              |/|
              |/|
              |/|
         // ̄ ̄ ̄ ̄\
        彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
        入丿 -◎─◎- ;ヽミ.             
         | u:.:: (●:.:.●) u:.::|   フ〜! フ〜!!   
         |  :∴) 3 (∴.:: |   パパ、ママさようなら〜♪
         ヽ、   ,___,. u . ノ   モロモロキュッ〜 キュッキュッ!
           ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ
          こここここここ)''
         ./         ヾ
         |:: |:. radeon  |:|
         |__ .|______)|
         ((〈三三三[□]三ソ
          (:::::::::::::::::::::::::::::::| 三 ぶら〜ん
ぶら〜ん 三 |:::::::::::::::|::::::::::::::|
          |;;;;;;;;;;;;;;|.|;;;;;;;;;;;;|
        ((  し.ノ  し.ノ  ))≡
55Socket774:2010/06/30(水) 07:46:23 ID:DmGiRhEa
>>53
もう止めとけ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
56Socket774:2010/06/30(水) 08:00:28 ID:0l6xY9ht
>>45
Fermiの基本設計自体がGPGPUを睨んで3D描画には非効率な回路設計になってたり、
余分な回路がついてたりするらしい。
で、その余分な回路を使えなくすれば、余分な回路が不良でもOKになるから、生産性は上がる。
ただ、使わなくても余分な回路は存在し続け、機能を削っても
単位面積当たりの稼働トランジスタ数は変わらないから、性能向上は期待できない。

で、根本的に余分な回路を削るのは、アーキの基本設計の見直しになるから
そう簡単にはできないのが現状じゃないかと。

3D描画に関してはかなり手詰まりのNVに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
57Socket774:2010/06/30(水) 09:00:01 ID:/n0QIboT
>>56
そんな柔軟な設計だったら歩留まりもっと高くて良いと思うが
不良でもいい余分な回路なんてほとんど無いんじゃ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
58Socket774:2010/06/30(水) 10:00:11 ID:L3VSf8NW
3画面立体視環境「3D Vision Surround」の4亀レビュー

http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20100629043/

> ちなみに3画面出力といえば,ATI Radeon HD 5000シリーズの中上位モデルがサポートする
> 「ATI Eyefinity」(以下,Eyefinity)が思い当たるが, Eyefinityの場合,1台はDisplayPort接続するか,
> Eyefinity対応のDisplayPort−DVI変換アダプタを用意する必要があるとNVIDIAは主張している。
> 要するに,SLI構成にしてDVI接続するほうが現実的と同社は述べているわけだ。

別にEyefinityを擁護するつもりはないが…この主張はちょっと無理が無いか?

DVIポートしかないディスプレイを既に3枚持ってるならアレだが…
それにしても、ビデオカードを1枚足して、SLIにするのとDVI-DPのアクティブ変換アダプタ買うの、
どっちが現実的?SLI組むなら下手すりゃ電源も交換だろ…

ま、DVI-DPのアクティブ変換アダプタは、機能の割りに高すぎとは思うけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
59Socket774:2010/06/30(水) 10:03:18 ID:FnSJ22+R
3Dメガネって騒ぐけど実際に買って持っている人っているの?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
60Socket774:2010/06/30(水) 10:34:14 ID:mRakg/KJ
>58
Eyefinityは1枚6画面だから、4WaySLIで6画面できて、ようやく対等になる。
1枚3画面なら、何も高いEyefinity買う必要さえない・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

>59
オクでGTX480とメガネセットで中古で流してた人いたから、
少なくとも日本に一人は、(中古だが)買って持ってる人は、いるはずw
61Socket774:2010/06/30(水) 10:36:29 ID:40RhfYrb
>>59
IYHerをなめてはいけない

         ,,, 
        Λ┃Λ      
      /,'≡ヽ::)、     
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
62Socket774:2010/06/30(水) 10:37:24 ID:x63MLXa5
IYHerなら仕方がないw
63Socket774:2010/06/30(水) 10:38:01 ID:oe+Zobj6
2014年までにDVIの廃止が決まってるのに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
64Socket774:2010/06/30(水) 10:41:17 ID:gLJ/vM+n
>この専有面積が,こと日本において最大のハードルとなることは想像に難くない。
縦3画面は出来ないのだろうか?
それはさておき最大の問題は冷却じゃないのか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

65Socket774:2010/06/30(水) 10:42:01 ID:mRakg/KJ
あ、
>Eyefinity対応のDisplayPort−DVI変換アダプタ
だったか。

あれ?普通のDisplayPort−DVI変換アダプタじゃ駄目なんだっけ?
誤読した上に無知な自分に。
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
66Socket774:2010/06/30(水) 11:03:26 ID:oe+Zobj6
>>65
アクティブ型が要りますぜ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
67Socket774:2010/06/30(水) 11:07:48 ID:L3VSf8NW
>>65
DVIx2(+HDMIx1)+DPx1構成の出力コネクタを持つRadeon HD50000シリーズは、3画面同時出力の際は、
必ず、1画面はDP接続が必要。

どうしてもDVI(HDMI)だけで3画面出力するには、DPをDVIに変換してやるわけだが、DP→DVI変換には、
パッシブとアクティブの2種類が有る。

で、DVIx3による3画面同時出力の際におけるDP→DVI変換はパッシブ変換タイプはNG。
なのでアクティブタイプのDP→DVI変換アダプタが必要になる。
こんなやつね↓
http://ascii.jp/elem/000/000/499/499701/

なぜ1系統はDP接続必須なのか(DVIx2+HDMIx1じゃダメなの?)とか、なぜアクティブ変換じゃなきゃダメなのか、
については、↓の記事の「Eyefinityで6ディスプレイにできるのはDisplayPortを4出力入れた時だけ」
あたりを参考にするか、ググってください。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20090928_317632.html

しかし、カード追加してSLI組むよりはマシだけど、やっぱ、アクティブタイプDP→DVI変換アダプタは高いw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
68Socket774:2010/06/30(水) 11:15:07 ID:WXF+jna2
>>67
Radeon HD50000シリーズか胸が熱くなるな
は、どーでもいい突っ込みとして
独占欲丸出しの不甲斐ないnVIDIAに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
69Socket774:2010/06/30(水) 11:39:00 ID:mw9OwKYU
3画面までDisplayPort不要
4画面出力対応の「HD 5770 Eyefinity 4」
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20100601065/
> 2010年8月の発売を目指して開発中

3画面のために消費電力バカ食いゲフォのSLIなんてやってられんでしょ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
70Socket774:2010/06/30(水) 12:23:20 ID:EJr2iEg7
>>68
HD50000とか20年くらい先かな?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
71Socket774:2010/06/30(水) 12:26:55 ID:EGZyWvMC
SHARP RADEON HD68030
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
72Socket774:2010/06/30(水) 12:28:06 ID:/GLEvTyE
>>69
サファ独自仕様っぽいな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
73Socket774:2010/06/30(水) 13:14:22 ID:L3VSf8NW
>>69
それへのリンクも貼ろうかと思ったけど、誰かが貼ると思って止めた。
期待通りだった。サンクスw

>>72
>>67に貼った後藤氏の記事を参考にするなら、GPU内臓タイミングソースx2+追加の外部タイミングソースx1で、
サファ独自仕様としてDVIx2+HDMIx1による3画面出力に対応してるんだろうね。(DPもつかえば1枚で4画面と)

>>68,70
タイプミス失礼。
ま、HD50000と名なる前に命名規則変わるだろう…っていうか、20年後とか、すでに単体GPUが存在しないかも。

その頃、NVIDIAはHPC向けストリームプロセッサ屋あたりになっているのか…それとも…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
74Socket774:2010/06/30(水) 13:29:09 ID:GsI33dS4
>>71
SAPPHIRE RADEONHD X68030
自然ですね!

      ,,, 
( ゚д゚)つ┃ 
75Socket774:2010/06/30(水) 13:42:49 ID:ssdClT2g
DVIはSilicon ImageにTMDS権利料払わなければならないからディスプレイポートにしました(キリッ
76Socket774:2010/06/30(水) 13:47:59 ID:EGZyWvMC
>>74
残念ながら、SAPPHIRE製は68030が1基のみです。
SHARP製のみGeForceと2 in 1となっております。1枚でPhysXもできてしまう。
別名”ツイン・らでおん!”。
ツインテールの娘が目印となっております。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
77Socket774:2010/06/30(水) 13:51:29 ID:ky4Ib2vO
>>75
納得。
でも高いよ、色々と。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
78Socket774:2010/06/30(水) 14:25:24 ID:CTpNBtYJ
安物モニタにはあまり付いてないんだよな
まあ、付ける必要性が無いってことなんだろうが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
79Socket774:2010/06/30(水) 14:29:20 ID:pSJ0XlZ7
AMDマザーとラデで3画面
ラデCFで4〜6画面

他社製品を無理して貶めるより自社製品の爆熱超消費電力を先に改善汁
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
80Socket774:2010/06/30(水) 14:31:17 ID:UeO3GvBg
ttp://www.donanimhaber.com/mobile/NewsDetail.aspx?Id=20805&do=&Page=
192bit版が150W、256bit版が160Wらしい
81Socket774:2010/06/30(水) 14:58:44 ID:4PEXUDeJ
>>79
AMDマザーとラデなら4画面いけるぜ!
82Socket774:2010/06/30(水) 15:09:34 ID:YkKJ3cfH
もうゴールしてもいいかな?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
83Socket774:2010/06/30(水) 16:05:09 ID:9cuDTRaQ
もうちょっとだけ続くんじゃ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
84Socket774:2010/06/30(水) 16:39:12 ID:iCvtZD06
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100630_377709.html

GF載ってるんだがまさか…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
85Socket774:2010/06/30(水) 16:46:08 ID:OvHH4ddi
ソニーは何度もNVIDIAに痛い目にあわされてもゲフォを搭載し続けるよな
他にもVAIO Zでゲフォの不具合でまくりだし
PC部門の担当者がゲフォファンボーイなんだろうか…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
86Socket774:2010/06/30(水) 16:59:31 ID:+uSyMXdP
>>58
2枚刺しでDVI4画面の選択肢はRadeonにもあるから
どこにも優位性はないんじゃ?
むしろ消費電力的に(
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

>>81
1画面はアナログ混ぜないといけないマザーばっかりだよ
確かチップセット的にはPCI-Ex16の配線を拝借してデジタル2系統出力できる仕様だったと思う
M2A-VM HDMIのアドオンカードが例
87Socket774:2010/06/30(水) 17:09:57 ID:GMMiYE3V
>>85
一般受けはGFの方がいいんだもの
FF14で風向きが少し変わるかもしれんが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
88Socket774:2010/06/30(水) 17:31:50 ID:ZSIW1zCV
>>85
ライバルより安い値段でチップ買えるんじゃない?
それで不具合出してたら、どうしようもないが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
89Socket774:2010/06/30(水) 18:08:17 ID:TNCzqBCa
>>17
新共同訳の何処にも、そんな箇所は無い。

引用箇所は基本的に書くなよ。お里が知れる
第一長文成型した割に大しておもんない


ってどっかに誤爆したが、さて?
90Socket774:2010/06/30(水) 18:12:35 ID:ty2u8FHM
聖書は読んだことがないけど、たぶんインテルとかNVは出てこないんじゃないかと思う。
俺の主観だけどね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
91Socket774:2010/06/30(水) 18:17:55 ID:ty2u8FHM
ユニットコム、GeForce GTX 480×2搭載の3D Vision Surround対応PC
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100630_377674.html

>主な仕様は、Core i7-980X Extreme Edition(3.33GHz)、メモリ6GB、80GB SSD(Intel X25-M)、2TB HDD、GeForce GTX 480(1,536MB)×2、Intel X58 Expressチップセット、Blu-ray Discドライブ、Windows 7 Ultimate(64bit)を搭載。

電源はSS-750KMか・・・大丈夫なのかな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
92Socket774:2010/06/30(水) 18:19:13 ID:YnviFnb0
>>89は字面どおりに読んでる!?
ちなみに、元ネタの引用箇所は合ってます。
93Socket774:2010/06/30(水) 18:19:34 ID:YnviFnb0
焼香忘れてました・・・。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

94Socket774:2010/06/30(水) 18:22:08 ID:uo2sYikl
>>91
VGAだけでピーク250W x 2消費するわけで。
最大出力からすれば大丈夫と言えるかもしれないけど
電源スレ住人に言わせれば鼻で笑うレベル。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
95Socket774:2010/06/30(水) 18:28:36 ID:WXF+jna2
>>91
売れないから2枚構成で叩き売りか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
96Socket774:2010/06/30(水) 18:30:40 ID:PUiO3cTw
大体ノートPCの設計って発売1年前〜半年前だから
そのころに今の惨状がわかるはずもなく

ちなみに今年でてるビジネス向けPCはみんなNVIDIA。理由はCUDAry

口車にのって地獄見てるノートPCメーカーに南無

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
97Socket774:2010/06/30(水) 18:31:09 ID:HCEEhZJ9
2個繋いでいるわけじゃないのか・・・
注文するときに何か言われそうだな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
98Socket774:2010/06/30(水) 18:42:28 ID:TNCzqBCa
>90>
引用箇所と訳でググればいちおう出て来るが、
ちゃんとした訳の奴を平気で改変できるような神経ってカルトに通ずるものがあるんじゃね?
日本カルト派閥でかいし…
仏教カルトやキリストカルト…

すれちがいに焼香

>>92
おまえかよ。
引用箇所はそこであっても、原著が役にたたないぐらいに悪意をもって・悪戯に書き換えたら、原著の引用は書かない方がいいのは分かる?
分からなくても、分かれよ
,,,
99Socket774:2010/06/30(水) 18:59:34 ID:6GNBJQSi
どうでもいい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
100Socket774:2010/06/30(水) 19:15:22 ID:l/RGZyIv
また変なのが湧いたのか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
101Socket774:2010/06/30(水) 19:18:46 ID:/GLEvTyE
暑いからな…変なのも湧くさ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
102Socket774:2010/06/30(水) 19:42:28 ID:EGZyWvMC
ガサゴソガサゴソ
暑いせいでGがいたよ(;´Д`)
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
103Socket774:2010/06/30(水) 20:13:16 ID:MoH4LDmB
酒の席で政治ネタと宗教ネタは止めとけってじっちゃが言ってた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
104Socket774:2010/06/30(水) 20:18:26 ID:/n0QIboT
誤爆謝らないで説教とか立派な人だしな
ほっとくしかない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
105Socket774:2010/06/30(水) 20:19:22 ID:6hRTrHZt
>>102ご愁傷様です。うちでは百足が居ました。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
106Socket774:2010/06/30(水) 20:21:48 ID:xCg44e+K
こんな方々がみれるのは2ちゃんねるだけっ! 

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
107Socket774:2010/06/30(水) 20:22:57 ID:38BRlTxW
>>102
ゴキ(G)フォース?
108Socket774:2010/06/30(水) 20:32:03 ID:w1DIDODQ
>>107
ゴミ(G)フォースね。
109Socket774:2010/06/30(水) 20:33:53 ID:zBp/GWLY
gtx460は情報によるとOC耐性高い(470クラスまでいく)みたいだけど、このOCがリファレンスクーラーで実現できるようなものなら、ついに対抗値下げが来るかもしれないな。

5970を$499(GF104*2対抗)
5870を$299(470対抗)
5850を$249(460対抗)
5830を$179(すでに下がっている実売に合わせて)、もしくは販売中止

でどうかな。
110Socket774:2010/06/30(水) 20:36:20 ID:0c6V7SK7
>>80
ふむ…TDP(nVidia) が 250W -> 150W ということは、
最大消費電力は 320W -> 192W くらいかな

チップ面積的にもCypress より多少大きいくらいで、電力も相応と

まあ、6Pin二本で妥当な線ですね。
      ζ
( ゚д゚)つ┃
111Socket774:2010/06/30(水) 20:36:29 ID:qRVW81F+
>>69
T221用に1枚買うか。
112Socket774:2010/06/30(水) 20:37:23 ID:wRIoyYxX
そろそろSouthern Islandsの情報が流れてきてもいいころでもあるが…
113Socket774:2010/06/30(水) 20:43:02 ID:qhmHaWwx
いやいや、GTX104/108に後出しジャンケンを仕掛けるために、ここはぐっと我慢だろう
114Socket774:2010/06/30(水) 20:43:25 ID:EGZyWvMC
寝言?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   >>109の頭
115Socket774:2010/06/30(水) 20:44:57 ID:ssdClT2g
dressing
116Socket774:2010/06/30(水) 20:45:23 ID:0c6V7SK7
>>109
まあGF100は、300Wに収めるために電圧下げてクロック落としてたから、
ヒャッハァー、あと100Wも使えるぜえ! という気持ちはわかるw

ただ、Cypress は、なぜか全世界的に枯渇しているようなので、値段は下がらないかも…
      ζ
( ゚д゚)つ┃
117Socket774:2010/06/30(水) 21:10:07 ID:o/6H1w7Y
>>109
それ単にデフォクロック低いだけだからw
消費電力高いままだからか知らんがGF100から何も変わってないクロック帯
しかもOCとか他のGPUも全て出来るのに
苦し紛れのOCvs定格で勝利宣言とか哀れすぎる。
      ζ
( ゚д゚)つ┃
118Socket774:2010/06/30(水) 21:48:25 ID:avmr1Cjx

不良コンデンサに電圧かけて活入れされてる屁るみさんへ

      ζ
( ゚д゚)つ┃
119Socket774:2010/06/30(水) 21:52:16 ID:HcDGnEkK
コンデンサに耐電圧を超えてかけちゃダメぇ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
120Socket774:2010/06/30(水) 22:00:17 ID:YnviFnb0
>>91>>94
80PLUS GOLDとはいえ、750wでこれを動かそうとするのは狂ってる、1000wレベルだろw

酷使されるSS-750KMに      ,,,
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
121Socket774:2010/06/30(水) 22:09:38 ID:/GLEvTyE
50万だし売れると思ってないんじゃね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
122Socket774:2010/06/30(水) 22:17:32 ID:SlQ6CvOA
梅雨があけるよ
やったねキャパシタちゃん

      ζ
( ゚д゚)つ┃
123Socket774:2010/06/30(水) 22:27:23 ID:qtk239ZN
直接NVとは関係ありませんが
Sunが省電力なx86チップを開発していたらしい
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51706013.html
Sun Microsystems Was Working on Low-Power x86 Microprocessor.
ttp://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20100629143826_Sun_Microsystems_Was_Working_on_Low_Power_x86_Microprocessor.html
NVはx86を作らないと言ってはいますが。
124Socket774:2010/06/30(水) 22:30:54 ID:avmr1Cjx
CPUをつくれないファブレス爆熱製品企業に未来があるかね

      ζ
( ゚д゚)つ┃
125Socket774:2010/06/30(水) 22:36:55 ID:w1DIDODQ
CPU作っても北森再来の気がする
      ζ
( ゚д゚)つ┃
126Socket774:2010/06/30(水) 22:38:55 ID:5bUBxyRK
>>123
大規模サーバーも大変だな。高性能を低電力でとはいうものの
Atom以上Xeon/Opteronの省電力版未満てな難しいんだろうねぇ・・・。

Teslaさん、だいじょうぶ?

      ζ
( ゚д゚)つ┃
127Socket774:2010/06/30(水) 22:50:39 ID:FjKrgr3a
北森ができて上出来、悪いと炭となるであろう・・・。

      ζ
( ゚д゚)つ┃
128Socket774:2010/06/30(水) 23:02:59 ID:ty2u8FHM
metro2034開発中、GTX400ユーザーには福音・・・か?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
129Socket774:2010/06/30(水) 23:06:22 ID:hTT2RD0N
パワレポ見た
パーツ図鑑という題目で大量のパーツ紹介があったんだが

グラボ部門(板によってお勧め度が多岐に渡っていたので重複あり)
お勧め度3 HD5770
お勧め度2 HD5870 HD5770 HD5670
お勧め度1 HD5970 HD5870 HD5830 HD5670 ファンレスHD5750 GTX480

その他は無印

インプレスの記事でもここまで来たんだなぁ…

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
130Socket774:2010/06/30(水) 23:08:25 ID:EJr2iEg7
>>129
5850が無いwwww

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
131Socket774:2010/06/30(水) 23:23:10 ID:i8rs0E7D
ソニーは30日、パソコン「VAIO」のうち、今年1月に販売を開始した
FシリーズとCシリーズの一部製品で、温度管理機能の不備が原因で
本体が過熱・変形する恐れがあるため、対策プログラムの提供を始めたと
発表した。
対象は全世界で約53万5000台(国内は約5万2000台)。

対策プログラムは同社ホームページにあるVAIOのサポートページで
ダウンロードできる。

今年3月に米国でパソコンが熱で変形した事例が発生し、調査を進めていた。
これまでに海外で熱による変形などが39件報告されている。
国内で同様の報告はないという。


ソース:時事通信社
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010063000715

どっちもnVidia。。。
      ζ
( ゚д゚)つ┃
132Socket774:2010/06/30(水) 23:32:33 ID:nWvHXS8I
>>131
大企業の社員にNVファンボーイが居ると、企業もユーザーも大損害を被るようになったんだね。
      ζ
( ゚д゚)つ┃
133Socket774:2010/06/30(水) 23:34:44 ID:A1t2G0gS
>>131
泣きっ面に蜂、自業自得、二度あることは何度もある…
もはやネガティブな言葉しか思い浮かばない得ぬVと関連企業に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
134Socket774:2010/06/30(水) 23:40:21 ID:nH10FMIB
>>131
林檎に続いてsonyもかよw
BIOS変更って言ってもまたFAN全開というオチじゃねwww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
135Socket774:2010/06/30(水) 23:44:17 ID:w1DIDODQ
・・・まさかのファン停止?

VF3000の出番か・・・
136Socket774:2010/06/30(水) 23:50:05 ID:0jmHts16
恐怖すら感じるなw
( ゚д゚)つ焼きリンゴ
137Socket774:2010/06/30(水) 23:58:55 ID:y2DXtsus
火葬プログラムを自ら仕込むとは・・・。
138Socket774:2010/06/30(水) 23:58:59 ID:EGZyWvMC
Fermiを採用したら、すりリンゴ or かくぎりリンゴになる。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
139Socket774:2010/06/30(水) 23:59:18 ID:c16aavCR
>>120
Supermicroの1U Tesla サーバーが1400W電源搭載でなかったかな? あんまり負荷かけなきゃいけんじゃね?w
140Socket774:2010/07/01(木) 00:05:42 ID:kreySTts
>>91
必殺のELSA方式(高負荷ソフト実行した場合保証無し)のちらし入りだろ、これw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
141Socket774:2010/07/01(木) 00:06:35 ID:Mc1g5R1/
>>139
1Uで1.4KW電源ってどれだけ爆音w 
142Socket774:2010/07/01(木) 00:15:24 ID:hzAjaU9p
>>140
それどころか、ベンチ及びFPSゲームも禁止と書いていそうだ。
ttp://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100326043/
下の方にある消費電力を参照。
 AC側での消費電力測定だから、2次側では600W程度なのだろうけど、
あくまでも最少システムでの結果だから、これに追加のファンやドライブ
をつけたらすぐに電力オーバーになりそうだ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
143Socket774:2010/07/01(木) 00:29:50 ID:UdKy1RSc
>>134
林檎に続いても何も、当のSONY自身も、例の半田不良問題で既に痛い目にあってるんだけどね...
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2009/028.html

ま、今回の>>131は、まだGeForceが原因と決まったわけでは無い様子(?)だから、
まだNVをたたくには早計では?という気はするけど…もしまた本当にGeForceが原因だったりしたら…

今度こそSONYとNVの蜜月にも、ついに終止符が打たれかねないね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
144Socket774:2010/07/01(木) 00:30:02 ID:rjXraVWE
もうダメだw nVIDIAw 終わり
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
145Socket774:2010/07/01(木) 00:37:37 ID:imiQkCLu
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201006/30/26324.html
今回明らかになった不具合の内容は、本体搭載のチップセットに対する制御に起因する温度管理機能の不備
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
146Socket774:2010/07/01(木) 01:48:47 ID:jVzEjflF
TDPって未定っていうより、不定なんじゃないの?

NV用語
TDP:メーカー希望熱設計電力
TDP未定:オープン熱設計電力
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
147Socket774:2010/07/01(木) 01:57:16 ID:NjTlK9aX
FF14の開始が公式に来て、HD5870がなくなるって騒ぎになってるのに
GTX480の名が・・・
148Socket774:2010/07/01(木) 02:16:16 ID:dCkT9lXS
なんかもう、ラデが暴れ放題だな
ttp://www.coneco.net/masterranking/01507010.html
ttp://kakaku.com/pc/videocard/ranking_0550/
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
149Socket774:2010/07/01(木) 02:39:01 ID:EKqi9L0j
両方20位までGF一枚しかないww
クリックランキングとはいえ、これはひどい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
150Socket774:2010/07/01(木) 04:26:49 ID:7OJp8fZQ
価格推移グラフ見ても大きく下がってるのは5830だけ
ふつう競合チップメーカーの新製品出たら一斉に対抗値下げするはずなのに
151Socket774:2010/07/01(木) 04:50:37 ID:Sk71+ZvL
在日アムドの殿様商売ハジマタw
このスレに群がるA信者共はキリキリお布施しろよー?
152Socket774:2010/07/01(木) 04:55:42 ID:ATfLcALl
5830お買い得じゃん
対抗しようが無いだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
153Socket774:2010/07/01(木) 04:57:51 ID:sBppaj3H
Fermiが予想よりダメすぎた
せめて値段ぐらいはディスカウントして
ATIの売れ行きに対抗しろよ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
154Socket774:2010/07/01(木) 05:09:02 ID:NqMT2yWa
>>150
後だしのNvidiaの方が情弱ボッタ価格でコストパフォーマンス悪いんだぜw
下がるわけねーよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


155Socket774:2010/07/01(木) 05:17:50 ID:EKqi9L0j
ワットパフォーマンスも悪いしなぁ
HD6xxx出るまで下がらないでしょ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
156Socket774:2010/07/01(木) 05:23:54 ID:FVpWhuxo
対抗馬は遥か後方走ってる状態で新製品出すか?
このままなら5xxxで十分戦えるんで6xxx出すの遅らせそう

ゲフォの騎手もっとケツ叩かないと追いつかないどころかトドメ刺されるぞ

もうトドメ刺さってる?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
157Socket774:2010/07/01(木) 05:32:35 ID:pmpv9JCz
Fermiがゴミなだけ
本来なら、5970と同程度の性能がないといけないのに5870に
毛の生えたような性能しか出せない時点で詰み。
いまだと、
GTX480 \35000(5830*2相当)
GTX470 \25000(5750*2相当)

あたりが適正価格。
そこまで下がればATIも対抗値下げするかもしれん。
つーか、クロックと消費電力を落として5850なみにしたGTX480GEとか出たら
買ってもいい。
158Socket774:2010/07/01(木) 06:15:52 ID:JRb1sL7j
   |::|  ノ / ̄ ,;;;;;;;;;;;;.、   人人人人人人人人人人
   |::| ||  |  {;;;;;;;;;;;;;:}  ) ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
   |::| ||., \  ':;;;;;;;;;;' <  RADEONが売れるまで今日も2ちゃんを荒らします。 
   |::| | \  `''"~   ""'' ) NVIDIA撃ちだ〜〜〜!!!
   |::|__.|_.` i           YYYYYYYYYYYYYYYY
   |::|―--  `i  人    :  'i ニ二二|:::|
   |::|     |       l|i|! !|il!シュッ  |:::|
-''" ̄~~"" ,-‐‐!      i||!|i|!i|!,,シュッ |:::|
        i, `' i       i'ニ-'" シュッ// ̄~""
       \.i'"' ,、 '''"';  _/  .// _,,..i'"':,
         ヾ_,.i、_   _,;..-'   .//  |\`、: i'、
               ̄     //.  \.\`_',.-i
159Socket774:2010/07/01(木) 07:28:51 ID:F86xl5dG
いや〜、すでにradeonは売れているんですけど・・・
情弱御用達の価格comでのクリックランキングで
ほとんどradeonに占められるようになってきたのは
Win7なら現状radeon一択ということが一般の人にも知れ渡ってきたと言う事だね。
GF104がマザーファッカー、電源ファッカーでないことを祈る
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
160Socket774:2010/07/01(木) 07:38:34 ID:T+km4Hdc
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0028.html
BCNランキングでもNRTを最大限活用した9800GTが首位転落してHD 5770が3位に付けてるしな・・・
コア使い回しと宣伝・癒着でもそろそろ持たなくなってきたNVIDIAに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
161Socket774:2010/07/01(木) 07:57:20 ID:cNsQmeWn
まぁNV使いのシナ人脳なら何をしてもおかしくないなw

( ゚д゚)っ i~~
162Socket774:2010/07/01(木) 08:21:28 ID:gw3Q4bav
>>159
semiとこにゃく氏の情報から、登場する前からGF104は性能的にセルフファッカー確定だしな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
163Socket774:2010/07/01(木) 08:34:58 ID:xce4zgHm
TEGRA IS OUR FUTURE!

↓現実
http://www.dailytech.com/Microsoft+Kills+KIN+After+Just+Two+Months+on+the+Market/article18900.htm
Microsoft Kills KIN After Just Two Months on the Market

500台しか売れていないと噂だったMicrosoft KINですが、
秋に予定されていたヨーロッパへの投入を中止、
KIN teamは解散しWindows Phone 7 teamへと統合、ディスコンと相なりました。
Tegra2があるからNVIDIAはなんとかなるよ、絶対大丈夫だよっ!

SHARP製端末だからどっかで投げ売りされないかな。おもちゃにはよさそう。
 ,,,
164Socket774:2010/07/01(木) 09:08:46 ID:dLbmhLxy
BCNランキングは内蔵HDDのところ見ると
なんだかなって気分になる
なんでリテールパッケージしか入れないんだと
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
165Socket774:2010/07/01(木) 09:32:06 ID:dYzdZhbo
今から買うとしたら5830か5770がお買い得だなぁ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
166Socket774:2010/07/01(木) 09:43:12 ID:W+2I8nJP
>>163
またひとつゲフォ厨の希望が消えたか…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
167Socket774:2010/07/01(木) 09:50:46 ID:AqXl6QNB
>>129
大丈夫、女子自作部(だっけ?)では9800GTを「まだまだ使える」って言ってるしw
…まあ「とりあえず編集部にあったパーツで組んだ代物をいじってもらいました」という内容だけどwww
168Socket774:2010/07/01(木) 09:52:32 ID:AqXl6QNB
おっとっと焼香忘れた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
169Socket774:2010/07/01(木) 09:53:11 ID:X2Jn9NMu
上位のHD5970 HD5850に押されるのは解るがローエンドもHD5570〜HD5750に制されているってどうよ?
対抗が3年以上前の爆音、高熱仕様の9600,9800しかなって・・・
GT240? ロープロ製品なら他と対抗出来そうだがそれでも+15wは高いし標準サイズのカードとしては・・・
170Socket774:2010/07/01(木) 10:04:59 ID:ffCtK98i
TEGRA が TENGA に見えてしまった俺に

( ゚д゚)っ i~~
171Socket774:2010/07/01(木) 11:03:39 ID:uilnqtzD
軍神、復活。
HD 5870を2基搭載した“最強”カード「ARES」ついに国内発売。14万円ナリ
http://www.4gamer.net/games/047/G004755/20100630057/

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
172Socket774:2010/07/01(木) 11:17:13 ID:kw0urVuQ
>>171
勇者が2枚買ってCFXやってくれることを期待。

しかしこれに勝てるカードをnVは作れるのだろうか・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
173Socket774:2010/07/01(木) 11:20:31 ID:lX1Dc8+F
違うだろ>軍神
NV厨にとってARESはNV滅亡の死神
軍神=MARS
だからして。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
174Socket774:2010/07/01(木) 11:24:00 ID:hvShDQoI
FF14の発売決定で
5770-5870がかなり売れてるみたいだね

というか5870と5850って価格がほとんど落ちてないよな?
発売 2009/09/30 だっけ? 9ヶ月価格維持するVGAって凄いよな
5770は若干下がったとはいえ数がものすごい出てるし…
既に買っちゃった人は物足らなくなったらCFすれば5850に追いつけるし

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
175Socket774:2010/07/01(木) 11:30:43 ID:Ur7qShb2
>>58
>23インチディスプレイ3台と,大型のタワー筐体を採用するPCを会議室に並べてみたところ。
>写真は,別件で来社していたNVIDIA Japanのスティーブン・ザン氏に,レビューのポイントについてちょっとだけレクチャーしてもらっているところだったりもする。

>レビューのポイントについてちょっとだけレクチャーしてもらっている

ほほう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
176Socket774:2010/07/01(木) 11:35:12 ID:uHzPic4A
今年はじめに完全に止まったとか言われてたのにな
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201001/2101.html
それが夏にこんなことになろうとは
そして今完全に止まっているのはゲフォ…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
177Socket774:2010/07/01(木) 11:35:45 ID:gw3Q4bav
>>175
レビューする側としてそこだけぶっちゃけちゃいけないだろw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
178Socket774:2010/07/01(木) 11:42:20 ID:kw0urVuQ
>>176
アスキーのAMD安置は昔からだろうに。何を今更。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
179Socket774:2010/07/01(木) 11:47:23 ID:gvAm9oCm
>>176
FF14ベンチがキラーアプリになるなんて思ってもみなかった

只の噂だけど
>246 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/06/29(火) 22:40:53 ID:mFftgnUe
>>242
>ポリゴン数を勝手に減らしてかつテッセで復元する新技術により
>スコア2.5倍を達成しました。もちろんDX9対応。
>by NV
と、NVIDIAの意地を見せるらしい噂があるけどテッセ使うって事は
DX11に対応してないNVIDIAのカードどーすんの?
GTX4**販促のために捨てられる旧世代のカードに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
180Socket774:2010/07/01(木) 11:50:03 ID:mi3F2+5M
>>179
FF14ベンチ禁止な By ELSA

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
181Socket774:2010/07/01(木) 11:54:43 ID:lX1Dc8+F
>>179
更なるRadeonの販促に成る可能性もあるが・・
まんまチートだから
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
182Socket774:2010/07/01(木) 12:02:11 ID:gvAm9oCm
>>181
よく考えたらテッセ利用するって方法だと早々にDX11に対応してた
HD5xxxシリーズ全般でもできる可能性があるのか
まぁATiが日本のネトゲ1つのために
そんな専用ドライバ作るとは到底思えないけどね
せめて「PhysXで」とか言っとけばよかったのに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
183Socket774:2010/07/01(木) 12:21:26 ID:C50MibPf
>>182
> よく考えたらテッセ利用するって方法だと早々にDX11に対応してた
> HD5xxxシリーズ全般でもできる可能性があるのか

ドライバ内部でテッセレータを利用する事でDX9のアプリのパフォーマンスアップ。
という事は、DX11のテッセパイプラインに即している必要はない。(ドライバでの内部利用だから)

そしてRadeonは、HD5000シリーズ以前のモデルもDX11準拠ではないものの、テッセレーターが載っている…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
184Socket774:2010/07/01(木) 12:25:00 ID:dxrzmt55
>>176
オンラインショップで5870と480の売り切れ具合を見ると・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
185Socket774:2010/07/01(木) 12:43:11 ID:AqXl6QNB
>>177
いやきっとこのぶっちゃけはスレ住人を釣ってアクセス数を稼ぐ策なんだよw

そして見事に釣られた漏れに
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
186Socket774:2010/07/01(木) 13:16:17 ID:lX1Dc8+F
>>182
>>183
・・つまりますますNV不利と。
HD48でそれやられてパフォーマンス凌駕されたら・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
187Socket774:2010/07/01(木) 13:27:23 ID:dxrzmt55
ASUSTeK、Radeon HD 5870を2個搭載したハイエンドビデオカード
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100701_377919.html
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
188Socket774:2010/07/01(木) 13:34:31 ID:Ur7qShb2
アッララララーイ!    アッララララーイ!   アッララララーイ!

         / ///////////////
       / ///////////////         
      / ///////////////        
    / ///////////////         
( ・∀( ・∀( ・∀( ・∀( ・∀・)・∀・)・∀・)・∀・)      
| ̄ || | ̄ || | ̄ || | ̄ || | ̄ || ⊃─────────
\/ \/ \/  \/ \/-J  -J   -J  -J        

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

189Socket774:2010/07/01(木) 13:47:44 ID:2O4w+DMR
ゲフォは売れる!
品切れでラデがなければw


ボーナスとFFで夏のパーツ屋は
ハイエンド争奪戦になりそうやな
190Socket774:2010/07/01(木) 13:54:23 ID:PCqdUzvU
Nvにハイエンドってあるの? Nvの区分けではあるんだろうが、、、


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
191Socket774:2010/07/01(木) 13:56:22 ID:2O4w+DMR
9月22日発売とか予想より早すぎる
192Socket774:2010/07/01(木) 13:59:35 ID:gvAm9oCm
ふと思い出した

【AMD/ATI】HD59xx/58xxシリーズ Part15【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269774395/818
>818 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/04/08(木) 16:21:43 ID:avnKKteH
>つかチラ裏で悪いんだが
>現時点でのうちの会社(ネカフェ)の構想計画でFF14対応マシーンはi7-750,HD5770で行くことになりそうだ
>理由はわからんが脱GFでびっくりしてる
>とりあえず第一段階として200台が導入予定で好調なら最大で2000台になる予定
>ちなみに店舗数最大クラスの某チェーンです

恐らくネタだったんだろうが
この構成のPCがネカフェに並んでたら・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
193Socket774:2010/07/01(木) 14:04:16 ID:2MgXNORa
ネカフェは音も電気代も気になるからGTX4xxとか無理だろ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
194Socket774:2010/07/01(木) 14:21:06 ID:EVLyNFwn
>>187
メタルケースが欲しいぉ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
195Socket774:2010/07/01(木) 14:26:21 ID:ScmhxR3/
ネカファにはGTX480は無理無理。
電気代・廃熱処理・騒音等で導入したらコスト掛かりすぎ。
1000W電源で水冷とかにする必要がでてくる。
それでもHD5870に負けるんだけどなwww
196Socket774:2010/07/01(木) 14:32:57 ID:WAmIzHMK
ネカフェにGTX480とか入れたらfurmark回す奴居そう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
197Socket774:2010/07/01(木) 14:34:20 ID:pZB/h1cT
そして火災発生っと

…冗談にならないからやめておこう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
198Socket774:2010/07/01(木) 14:37:51 ID:mi3F2+5M
一日中GTX480でネトゲされたらやばくね?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
199Socket774:2010/07/01(木) 14:40:02 ID:hvShDQoI
小規模のネカフェのPC見積もったことあるけど
電気代は非常に気にする
ただある程度の性能と値段が見合えば導入すると思うよ

大量導入だとHD 5770でも頭が痛いくらいだと思う
HD 5750とかHD5670入れたいけど泣く泣く・・・じゃないかなぁ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
200Socket774:2010/07/01(木) 14:41:33 ID:84+RVzkx
むしろ、そんな情報ながられたら
時間いっぱいフルでたわし回しにネカフェいくよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
201Socket774:2010/07/01(木) 14:50:59 ID:dxrzmt55
GTX480のおかげで閉店するネカフェが続々と。

理由:お客様による24時間ベンチマーク
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
202Socket774:2010/07/01(木) 14:53:38 ID:qoIcl04T
漫画読みながら、たわしフル回転とか嫌な客だな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
203Socket774:2010/07/01(木) 14:58:53 ID:NvrRyIJv
ってか普通に考えたらインストーラー使うようなアプリは入れられないようにされてるんじゃ?
204Socket774:2010/07/01(木) 15:01:58 ID:GgX54QQh
アプリのインストは可能だけど再起動すると構成が巻戻るようになってる
205Socket774:2010/07/01(木) 15:05:44 ID:hvShDQoI
>>202
間違いなく泣くw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
206Socket774:2010/07/01(木) 15:10:29 ID:AgxrG1NI
>>202
一台のPCから放たれる轟音で
そのネカフェにいる香具師が一斉に発狂するわけか…

なんという胸熱
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
207Socket774:2010/07/01(木) 15:13:58 ID:7RjIru9s
エアコンもいつもより多めに回すことになります
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
208Socket774:2010/07/01(木) 15:17:35 ID:kxhfQPtV
完全防音個室
各種ベンチマーク完備
特別料金発生要予約

秋葉あたりなら意外と需要がありそうな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
209Socket774:2010/07/01(木) 15:20:50 ID:4T2UOpB0
>>188
アラライ、アッララーイ

古代マケドニア兵特有の雄叫び。マケドニアの神、軍神アレスに捧げるかけ声とされる。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
210ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2010/07/01(木) 15:38:25 ID:7T/9y6DB
ヌビ厨「よくもだましたアアアア!!だましてくれたなアアアアア!!」
         ,,,
<丶´ω`イ>つ┃
211Socket774:2010/07/01(木) 15:43:53 ID:Sk71+ZvL
A信者の哀れすぎワロタw
212 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/07/01(木) 15:43:54 ID:ZvwOg0KS
>>192
GTX295が入ってるネカフェはあるらしいが…
GTX4xx入れたら導入費用と維持費用に間違いなく泣くことになるネカフェに
      ζ
( ゚д゚)つ┃
213Socket774:2010/07/01(木) 15:53:58 ID:1zx+qKnc
>>211
何が哀れで何がワロタなのかも言えないnV厨・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
214Socket774:2010/07/01(木) 15:58:52 ID:NvrRyIJv
>>213
nv信者スレであるここまでわざわざ荒らしに来るところじゃね?
まあ、俺はAMD儲なのでどっちにも頑張ってほしいんだが

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
215Socket774:2010/07/01(木) 15:59:51 ID:WAmIzHMK
顔真っ赤なのをごまかすのにワロタとか書いてるだけっすね
こんな短い書き込みなのに日本語変だし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
216Socket774:2010/07/01(木) 16:01:04 ID:NqMT2yWa
ここはNV信者スレじゃねーよw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
217Socket774:2010/07/01(木) 16:02:53 ID:BlQyU1Qw
 でも、愛がある(あった)から焼香するんじゃないの?
      ζ
( ゚д゚)つ┃
218Socket774:2010/07/01(木) 16:03:52 ID:gtMnfBgy
信者とユーザーは違いますよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
219Socket774:2010/07/01(木) 16:06:22 ID:yDopbusP
どっちの原理主義者にもつける薬はにぃ
特に他者を貶めることしかできない狂儲には
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
220Socket774:2010/07/01(木) 16:08:01 ID:ZLDw6j2r
201X年、ネカフェは身分証明と爆熱GPUの炎に包まれた

      ζζ
( ゚д゚)つ┃┃
221Socket774:2010/07/01(木) 16:16:50 ID:84+RVzkx
NV愛はないが哀ならあるぞ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
222Socket774:2010/07/01(木) 16:23:22 ID:2O4w+DMR
ゲフォはラデ不足で流れた在庫処理に成功したら
良い次世代グラボ出してくれ
競争相手無き勝利ほど笑えないもんはない
223Socket774:2010/07/01(木) 16:35:52 ID:smgCUp+w
数年後、合併してAMDNVIDIA誕生とか目に浮かぶようだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

それともMATROXNVIDIAになってまさかの10数年ぶりトップシェア奪還とか…
ねぇよ
224Socket774:2010/07/01(木) 16:40:40 ID:dxrzmt55
ttp://e-words.jp/w/NVIDIA.html
>社名の由来はスペイン語で「嫉妬、羨望、ねたみ」などを意味する "envidia" からと思われる。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
225Socket774:2010/07/01(木) 16:47:04 ID:aZI1DxFC
>>180
FF14やること自体禁止な By ELSA

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
226Socket774:2010/07/01(木) 17:04:11 ID:pZB/h1cT
もういっそ飾るだけにすればいいのに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
227Socket774:2010/07/01(木) 17:10:30 ID:J7boLsYQ
NVIDIA・・・嫉妬と羨望を浴びる存在から、嫉妬と羨望にまみれる存在へ。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
228Socket774:2010/07/01(木) 17:32:37 ID:xlYqg90l
俺の記憶じゃ8800時代のNVIDIAは絶好調だったと記憶してるんだが・・・

そういや7月って5770の1スロ出るんだっけ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
229Socket774:2010/07/01(木) 17:37:05 ID:CMTBdFkX
470の1スロットってどうなるんだろ。
これこそスポットファンの出番か・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
230Socket774:2010/07/01(木) 17:40:08 ID:CMTBdFkX
Amdivia

なんか良い感じにはまったwww
231Socket774:2010/07/01(木) 17:42:47 ID:kze5kn6L
NVDIAMD
232Socket774:2010/07/01(木) 17:50:31 ID:Sk71+ZvL
葬式名目のアンチスレに常駐して正当化に必死な自分は原理主義じゃありませんってかw
相変わらずATIの徒はダブスタで面白いw
233Socket774:2010/07/01(木) 17:54:37 ID:DdM9CW6X
>>228
8800GTでNVIDIAを卒業してしまいました
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
234Socket774:2010/07/01(木) 17:58:09 ID:WAmIzHMK
原理主義って何?
235Socket774:2010/07/01(木) 18:00:19 ID:NqMT2yWa
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_topics/img/ff14/img_3.jpg
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
236Socket774:2010/07/01(木) 18:03:00 ID:vrwWDfF9
顔真っ赤だな…
GTX480のクーラーで頭冷やして出直してこいよw
NV教狂信者&AMDアンチさん
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
237Socket774:2010/07/01(木) 18:07:27 ID:dqScmO3h
悔しいですの一言も信者にかかれば見下した(つもりの)レスになるんです        ,,,
( ゚д゚)つ┃
238Socket774:2010/07/01(木) 18:12:43 ID:YM6+7nZB
葬儀場に良くある風景じゃないですか。故人の死を中々認めたがらない遺族・・・。


      ζ
( ゚д゚)つ┃
239Socket774:2010/07/01(木) 18:14:06 ID:JRb1sL7j
へぼCPUしか作れないので売れず潰れる寸前まで追い込まれたAMDATI、
自社製品が売れないのはintelがいけないニダと逆恨みで
intelを提訴、みごと朝鮮スピリットでintelから13億ドル強奪し倒産を逃れる

そして現在その13億ドルという生命維持装置が働いてる間に大量の朝鮮人を
つかいライバル社の誹謗中傷

この朝鮮人がたむろってるスレもその一つ
240Socket774:2010/07/01(木) 18:15:45 ID:dqScmO3h
AA貼ってないwwwwwwww
241Socket774:2010/07/01(木) 18:24:45 ID:xlYqg90l
使えないカードを売り続ける会社を糞だと言う事が間違ってると?
      ζ
( ゚д゚)つ┃
242Socket774:2010/07/01(木) 18:29:40 ID:F+Kjga6M
>>239

長文を

打つその手先

震えてる

      ζ
( ゚д゚)つ┃
243Socket774:2010/07/01(木) 18:35:29 ID:vrwWDfF9
政治ネタ使って人格攻撃とか終わってるなw
日本AMDにそのメール送り付けてみろよw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
244Socket774:2010/07/01(木) 18:35:53 ID:VHpd/1dV
>>235
グラフで比較するとそれほど差は(ry
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003614.png
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
245Socket774:2010/07/01(木) 18:39:22 ID:2berMWCg
>>187
   〃//  ト,_ノ    / /|ミ|
   / /  ,-''")  ,..-| .|,,...,,,, `"''ヽ
  / /  / /  .;/~|i^|   `"、  ヽ,,    人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,_,人,_,人,_,_,人,_,人,_,人,_,人,_,人,
 ,ノ..-!、 (_ノ   ,.l'  i'U|     ヽ   'l  <   今さら新アイテムと聞いて            >
『(o■ )ロ[][i   {  |「:i|       }   } <   え?違うの??                  >
 i。|ミ|。にニコ   'l..  |V|       i   i   Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/| | | |ヽ ||   'l. '|| |       l'  /\
| |  ̄.| |.|   ヽ、"iヘ    ,〃l"  /  〉、
|「  o  ~i 「|     ヘ...,ゞヽ三彡''"ヽ>'   /
、L __  」 |」     ヾ/^|^\〃、__,./」_ノ.,,
ヽヘ V | 77 ー―ァ ヾニニ/ ム∠´__ノ、
 ヾT~''Tミヽ   _ノ オ  ノ           オオオオォォォォ!!!!

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
246Socket774:2010/07/01(木) 18:40:36 ID:jxnWSU80
>>239
誹謗中傷の内容を書いてみな。
どうせ書けないだろうが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
247Socket774:2010/07/01(木) 18:41:33 ID:T+km4Hdc
なんで唐突にIntelの話が?LarrabeeもSandyBridgeもこのスレでNVIDIAと比較して語る段階に来てないのに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
248Socket774:2010/07/01(木) 18:43:09 ID:Dpo6Ht3f
ヒント: 淫厨はあたまがおかしい
249Socket774:2010/07/01(木) 18:48:13 ID:yxUTrPSE
団子かなんなかじゃないの
脳みそ無さそうだし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
250Socket774:2010/07/01(木) 18:49:40 ID:vrwWDfF9
>>248
それはいくら何でも失礼だ
雑音が頭おかしい、が正解でそ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
251Socket774:2010/07/01(木) 18:51:34 ID:Augu8XYS
AMDの6コアの1090Tは所詮Intelのハイエンドの中でも下位である930相当である。
つまり、AMDは論外って事だ
252Socket774:2010/07/01(木) 18:54:45 ID:T+km4Hdc
NVIDIAはx86CPUを作ってないのになぜかCPUの話がw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
253Socket774:2010/07/01(木) 18:56:18 ID:CMTBdFkX
nVIDIAだと、CPUのリネームなんていう強硬手段を取りそうだな
254Socket774:2010/07/01(木) 18:56:49 ID:HoztF1Cz
GeForceのスレでなんでAMDやインテルのCPUの話して
AMD叩いてるのかわけわからん
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
255Socket774:2010/07/01(木) 18:57:16 ID:vrwWDfF9
なんだ、やっぱりただの雑音か
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
256Socket774:2010/07/01(木) 19:00:15 ID:z63tuWCv
512SPが出るというのはFudzillaのガセかね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
257Socket774:2010/07/01(木) 19:01:25 ID:nOZCytRw
NVIDIAのFermiアーキのGTX480は、アッパーミドルであるHD5870以下である

こうですか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
258Socket774:2010/07/01(木) 19:17:22 ID:Nttsz8Mj
>>211
ASCII信者か?
確かにnVidia信者と被りそうだな。
おっさんの俺はSuperASCII時代は読んでいたが今のASCIIは知らん。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
259Socket774:2010/07/01(木) 19:21:50 ID:dYzdZhbo
なんでここでCPUの話が?
260Socket774:2010/07/01(木) 19:27:44 ID:VHpd/1dV
みんな何だかんだで構ってるしいいんじゃないの
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
261Socket774:2010/07/01(木) 19:34:31 ID:Dpo6Ht3f
>>250
失礼したwww

結論: 雑音は頭おかしい

   ,,,
  ┃
( ゚д゚ )  ←雑音
262Socket774:2010/07/01(木) 19:36:53 ID:I1kT5TRU
>>261
こんなのあるよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
263Socket774:2010/07/01(木) 19:37:21 ID:Sk71+ZvL
さんざA社ヨイショしといて都合が悪くなると無関係を装うw
バレバレですよ在日工作員の皆様方w
264Socket774:2010/07/01(木) 19:40:28 ID:xlYqg90l
無関係も何もグラフィックカードの話にCPUが何故絡む必要が?
悔しかったら使えるハイエンドグラフィックカード()笑作れよ糞ヴィデア
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
265Socket774:2010/07/01(木) 19:50:42 ID:Nttsz8Mj
151 名前:Socket774 [sage]: 2010/07/01(木) 04:50:37 ID:Sk71+ZvL (4)
在日アムドの殿様商売ハジマタw
このスレに群がるA信者共はキリキリお布施しろよー?

211 名前:Socket774 [sage]: 2010/07/01(木) 15:43:53 ID:Sk71+ZvL (4)
A信者の哀れすぎワロタw

232 名前:Socket774 [sage]: 2010/07/01(木) 17:50:31 ID:Sk71+ZvL (4)
葬式名目のアンチスレに常駐して正当化に必死な自分は原理主義じゃありませんってかw
相変わらずATIの徒はダブスタで面白いw

263 名前:Socket774 [sage]: 2010/07/01(木) 19:37:21 ID:Sk71+ZvL (4)
さんざA社ヨイショしといて都合が悪くなると無関係を装うw
バレバレですよ在日工作員の皆様方w


お前…仕事しているのか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
266Socket774:2010/07/01(木) 19:53:22 ID:yDopbusP
いいからお前らも触るな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
267Socket774:2010/07/01(木) 19:55:08 ID:p4ZTfJnw
>>263
しょうがねえ駄々っ子だな。
俺の5850を十万で売ってやるから泣くな。
268Socket774:2010/07/01(木) 20:37:13 ID:J7boLsYQ
本当は2〜3社が競り合って、コストパフォーマンスとワットパフォーマンスを吊り上げてくれるのが、一番消費者に恩恵がある。
ところが競り合うはずの1社がこの体たらくだから・・・。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
269Socket774:2010/07/01(木) 20:51:34 ID:dxrzmt55
>>10
今更、気づいたわ。
スレタイに合わせて微妙に変わってたなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
270Socket774:2010/07/01(木) 21:07:35 ID:J7boLsYQ
>>228

「むかしは よかった・・・」

爆熱ヌビディウス 〜88xxの栄光を求めて〜

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
271Socket774:2010/07/01(木) 21:15:55 ID:0dgl5+Vc
>>270
タコを倒して宝箱を開けると「ハズレ」って書いてあるんですね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
272Socket774:2010/07/01(木) 21:29:09 ID:BDbGFJuu
nvの社長は厨獄人だけどなー

つi~~
273Socket774:2010/07/01(木) 21:48:43 ID:R5Ma7k2U
実際このスレの最多層ってどっちかの信者と言うよりは単に評判いいのを使ってて、
こないだまではNV、今期はATIって奴が多いと思うんだよね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
274Socket774:2010/07/01(木) 21:50:05 ID:yl/MZbOz
まね、自分なんぞよくよく考えたらnVIDIAのグラボはGTX280しか持ってなかったという
S3信者だったし。
275Socket774:2010/07/01(木) 21:51:25 ID:25pVlbQE
ソフマップ FINAL FANTASY XIV推奨PC
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4621&scmp=ml_gougai_1000701_new#1
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
276Socket774:2010/07/01(木) 21:54:47 ID:hvShDQoI
>>275
>>グラフィックアクセラレーター nVIDIA GeForce GTX285
277Socket774:2010/07/01(木) 21:57:35 ID:bEdz7jtz
GTX460は、190$ / 230$ という噂もあります

465より多少落ちる程度の能力で2万、180W程度であれば、
それなりに魅力的な選択肢と言えますね

      ζ
( ゚д゚)つ┃ 
278Socket774:2010/07/01(木) 21:58:55 ID:dxrzmt55
>>275
.最新と最強のゆとりが得られそうですね!
すごく欲しいです><
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
279Socket774:2010/07/01(木) 22:07:45 ID:aSIBpiNU
>>268
> 本当は2〜3社が競り合って、コストパフォーマンスとワットパフォーマンスを吊り上げてくれるのが、一番消費者に恩恵がある。
> ところが競り合うはずの1社がこの体たらくだから・・・。
>       ,,,
> ( ゚д゚)つ┃

AMDが吊り上げすぎたから仕方ない
280Socket774:2010/07/01(木) 22:10:05 ID:kwl7ZOcd
>>273
直近4つだと、7800GTX→8800GTS(512)→HD4870→HD5870だなぁ

しかし、HD5870、価格が買ったときから結構経つのに変動無さすぎ
NVIDIA不甲斐ないばかりに
281Socket774:2010/07/01(木) 22:11:06 ID:xlYqg90l
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:) そうやってなんでも
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ AMDのせいにしてりゃいいさ・・・
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''
,, '''''''      ,,,,       ,,    :::::::::::::;;;;;;;;::::::
282Socket774:2010/07/01(木) 22:12:54 ID:pZB/h1cT
>>280
価格を下げても急激に売り上げが伸びるってわけじゃないからな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
283Socket774:2010/07/01(木) 22:17:31 ID:Dpo6Ht3f
雑音ID変えすぎ
   ,,,
  ┃
( ゚д゚ )  ←雑音
284( ゚д゚)つi~~:2010/07/01(木) 22:51:55 ID:cNsQmeWn
               ______i~~
             _/         ̄ ̄ ̄\
            /     ( (      |/ \
          /     ( ( (      /\  .\
          |      ( ( (      ,γヽ   \
         /      ( ( (      ヽ /     |
        /                 `'      ヽ
        |   / ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /     ̄ ̄ヽ    ノ ̄ ̄          .|.      | さ、続けなさい
       |       ̄  i⌒     ̄         \ ヽ.    | 困ったことがあったら
       |        (( γ  _            /ヽ|   < なんでもいうといい
      /     /     ̄)    \          | | |    | ID:aSIBpiNUは大事な
      |     (┏          ┓         |イ .|    | NVIDIAの心象を悪くする工作員なんだ
      |      ┃ ヒニニニニフ\┃        //  」    \________
      ヽ     ┃ \____ /┃       /| \/|
  /|    |     ┃ 〃___    ┃      ノヽ_/ ヽ    /|
  / |  /\ヽ   ┃           ┃      │     \_/ |_
 ̄ ̄ ̄/    \  ┃           ┃     ノ       / /  |
    /     \ ┃           ┃    /        /  ヽ/
    |       ー\______/――/         /

NVIDIAがファウンダリ独占してゴミばっか作ってるからでしょうに・・・
285Socket774:2010/07/01(木) 22:52:22 ID:Q+GV3FV9
パソコン工房売れ筋
1.9800GT 2.HD4350 3.9500GT 4.Gf210 5.GTX260
HD5850、HD5870 通販在庫終了目前
http://www.pc-koubou.jp/goods/ranking.php

ドスパラ売れ筋
1.84GS 2.HD5770 3.DualHead2Go(まさかの的)
HD5850、HD5870 通販在庫終了
http://www007.upp.so-net.ne.jp/ys3348/ATWS/dosp/html/dosp140.html

どうしてこうなった!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
286( ゚д゚)つi~~:2010/07/01(木) 22:54:46 ID:cNsQmeWn
>>263
?仁勳って何人だっけ?
287( ゚д゚)つi~~:2010/07/01(木) 22:58:12 ID:cNsQmeWn
>>286
まともに漢字が出ないなぁorz

黄仁?

だと出るか?
288( ゚д゚)つi~~:2010/07/01(木) 22:59:41 ID:cNsQmeWn
出ないから

黄仁勳

だと正確さには欠けるが仕方ない
289Socket774:2010/07/01(木) 23:00:30 ID:0QI/n7P7
>>285
ドスパラ4位も的・・・

でもカードじゃないだろお前
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
290Socket774:2010/07/01(木) 23:02:32 ID:mWOydARE
>>279 ID:aSIBpiNU
>AMDが吊り上げすぎたから仕方ない

これフイタw
半年遅れて対抗よりコスパの悪い新製品を出してくるNVIDIAを非難すべきw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    aSIBpiNU
291Socket774:2010/07/01(木) 23:03:29 ID:dxrzmt55
ID:cNsQmeWn
名前欄の焼香、微妙に違うじゃねーか。
トリップ付けろよ、面倒くせーな。
292Socket774:2010/07/01(木) 23:03:45 ID:IpIBmP2+
NVのブランドでDualHead2Go的な物を出せばバカ売れするのでは?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
293Socket774:2010/07/01(木) 23:04:09 ID:dxrzmt55
忘れたw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
294Socket774:2010/07/01(木) 23:21:16 ID:l+PPDrcF
>>285
パソコン工房のネットショップはもうGeForce専門店でいいだろw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
295Socket774:2010/07/01(木) 23:30:24 ID:rjXraVWE
T-ZONEはRadeonの店になってたぞ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
296Socket774:2010/07/01(木) 23:39:21 ID:YwYaIUCw
・ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
 アンチ活動などはVSスレで行うようお願いいたします。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。

    ( :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,),,ノ  
     (   :::::::::::  ::::::  ノ
     .`从从从从从从从´
( ゚д゚)つ ||||||||||||||||||||||||||||
297Socket774:2010/07/02(金) 00:10:04 ID:Qk0pkJpR
AMDは2010年後半にTSMCからの供給がタイトになる?
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51706554.html

悪貨は良貨を駆逐する
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
298Socket774:2010/07/02(金) 00:22:42 ID:Eqi7Y529
>>297
やはりRadeonの価格が下がらない最大の原因はNVIDIAが無駄にTSMCのラインを占有しているということか…
NVIDIAはどこまでGPU界の足を引っ張り続けるんだろう…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
299Socket774:2010/07/02(金) 00:26:45 ID:wr99uXqM
無能なヤツに権力とか権限与えちゃダメだな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
300Socket774:2010/07/02(金) 00:36:36 ID:YfRxefrp
まぁ、それがビジネスと言うことなのかね。
ちょっと残念に思う。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
301Socket774:2010/07/02(金) 00:48:24 ID:UXRiua9m
需要と供給って難しいな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
302Socket774:2010/07/02(金) 00:50:39 ID:3WW/UGd8
ゆとり世代や団塊世代は置いといて、
日本人は元々判官贔屓で権力よりは反権力、
多数派よりは個性派な気質が東アジア人にしては強いはずなんですよねぇ。
どーもここでアンチATIやアンチAMDをしてる人って、
「権力に尻尾を振れ」の大陸気質や「溺れた犬は叩け」の半島気質が強いなぁって・・・。

どうでもいいけどねw

( ゚д゚)っ i~~省スペース焼香
303Socket774:2010/07/02(金) 01:06:18 ID:EqnZTo/P
14の初回限定先行予約が瞬殺、、、化け物ソフト恐るべし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
304Socket774:2010/07/02(金) 01:18:34 ID:U79aG09q
3dfxのGlideやSLIは明らかに業界を牽引してたし、OEMに提供しないなんていう戯言も増長ぶりを考えれば無理もなかった。
けれど、NVIDIAのCUDAやPhysXはその域に行ってないよね・・・。
なんか勘違いしたまま当人らの手に負えない所にまで来ちゃった感がある。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
305Socket774:2010/07/02(金) 01:34:59 ID:Gp1LFsN4
業界全体が大きくなってるからしょうがないのじゃない?
  ,,,
つ┃
306Socket774:2010/07/02(金) 01:35:11 ID:seEa8wPq
いっそのことPS3ボードをZonyからOEMしてもらって
Cell SLI+PS3ゲー ボードを売ってはどうか?>Nv
307Socket774:2010/07/02(金) 01:43:56 ID:6e1A8sh5
PS4とPSP2にFermiを搭載すれば一発大逆転
308Socket774:2010/07/02(金) 01:47:11 ID:VAawpWoK
BTOショップの売れ筋は売りたい筋だからなぁ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
309Socket774:2010/07/02(金) 01:47:14 ID:3WW/UGd8
>>284
よーく見るとハート様の頭の上にも線香が乗っててフイタw

( ゚д゚)っ i~~
310Socket774:2010/07/02(金) 01:59:49 ID:pdE5MfUp
>>163以上のことは書いてない新人さんの記事ですが。
http://www.semiaccurate.com/2010/07/01/shotgun-wielding-balmer-escorts-kin-behind-woodshed/
| R.I.P. Microsoft Kin: May 13 ? June 30, 2010 S|A

 ,,,
311Socket774:2010/07/02(金) 02:04:26 ID:N3HWo7GI
>>305
PCゲーム市場は落ち目。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


そいや銀河のワンスロット470「刀」あれ結局どうなった?
COMPUTEXでも特に情報のアップデートも無く、
6月に発売と言ってたが結局発売されてないし。

GTX260のちょっと手加えるだけで作れるからって作ったけど、
結局煩すぎて評判が悪すぎて無かった事になった?
312Socket774:2010/07/02(金) 02:44:41 ID:DDdifFpD
価格下落でコストが見合わなくなったとか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
313Socket774:2010/07/02(金) 02:53:52 ID:U79aG09q
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20091110043/TN/015.gif
GTX 260の時点で80度近くだからなぁ
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100416067/TN/053.gif
そして470はリファレンスの時点で87度

室温高めを想定した環境でGTX 470刀を回したら焼損しちゃったんじゃないか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
314Socket774:2010/07/02(金) 03:07:20 ID:7xV6zy74
なんかこんな感じだなぁ…。
                                            ,,,,,,
                                        ::;;;;""''''
;;                                ;;;;;;,,,,;;;;;;''''''''''     
;;;;;::                           ,,,,;;;;;;'''''''''''              
 ;;;;;:        テーレッテー           ;;;;;;'''''          Tesla C20x0
   ::.  ._465   ∧_∧   470_  ;;;::''''""              ジェンスン
   ≡[≡@)∩( ・ω・)∩(@≡]≡               GF104
,,::;;'''''      丶    | /      '''''::;;,,,,                 GF106
;;          ( ⌒つ´)           ""'''''':::::;;;;;;;;;,,,,,,         GF108
                                 ""'''''::;;;;,,,,,,       
                                       ""'''''::;;;;,,,,,,
315Socket774:2010/07/02(金) 03:09:50 ID:Yht+z/Pd
そういや
銀河は7900GS-Zとかでもクーラーの取り付けが甘くて燃えたとかいう話をよく聞いたな
ホントにそうだったりしてな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
316Socket774:2010/07/02(金) 03:12:42 ID:K7PLATQT
>>311
試作品を作るためのチップしかなくて量産分のチップが確保出来なかったんじゃないの、たぶん。
元が不良チップの一部殺し+活入れ+定格クロックダウンでどうにか数を揃えた大赤字チップだから、
NVにそれほどの余剰チップが残っているとも思えないし、増産は自殺行為だしなぁ・・・
おそらくGTX470Dualボードとかも同じような感じで試作はしたがってとこだろうと思うよ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
317Socket774:2010/07/02(金) 04:26:31 ID:+85gaaZq
ttp://www.donanimhaber.com/mobile/NewsDetail.aspx?Id=20846&do=&Page=
460は192bitが$199、256bitが$229と予想よりも低く出てくるらしい
192bit版は5770と同価格
しかし150W以上のGPUをこのレンジに投入するというのも凄い話だ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
318Socket774:2010/07/02(金) 04:32:53 ID:gIDv+8YL
もうやけくそになってるとしか・・・
復権には5年以上掛るかな(´・ω・`)

      ζ
( ゚д゚)つ┃
319Socket774:2010/07/02(金) 05:06:40 ID:U79aG09q
bit幅が違う同名の物がまた出てくるのか?本気で勘弁してくれ…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
320Socket774:2010/07/02(金) 05:44:45 ID:NFDaHHFK
>>319
値段違うみたいだし、見分けもつくだろうからまだマシだと思う

もういっそ全部192bitとして売って、phenomみたいにbiosで192→256bitメニューみたいのをつけて
運がよければ256化できるとか遊べる要素をつければいいんでない?、CPUとは違ってそう言うの出来ないのかな?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
321Socket774:2010/07/02(金) 05:54:34 ID:afflF2xo
>>320
型番まで違ってないと詐欺的な売り方するショップが絶対出てくるぞ…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
322Socket774:2010/07/02(金) 06:02:49 ID:8605fava
値段が違うが型番が同じだったらそれこそ悲劇w
9800GTの時のように情弱が騙されまくるな。
8800GTからリネームと知らずに9800GTに乗り換えて、後から同じものだと知ってブチギレてたゲフォユーザーに。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
323Socket774:2010/07/02(金) 06:03:37 ID:30WZzIY0
最新シリーズで早くもおみくじですか?
リネームの後にしてくれ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
324Socket774:2010/07/02(金) 08:12:49 ID:AQatrckf
FF14が9月30日って発表された
NVIDIAにそれまでに挽回のチャンスは?

( ゚д゚)っ i~~
325Socket774:2010/07/02(金) 08:19:09 ID:IC+hk7A5
@ハンサムなジェンスンは突如ナイスなリネームをひらめく
A28nmが来て助けてくれる
B今年は無理。現実は非情である


( ゚д゚)っ i~~
326Socket774:2010/07/02(金) 08:30:47 ID:K7PLATQT
>>320
最初から256bit分のメモリを実装した上で64bit分を殺して売らなきゃ出来ないから、コスト的に無理。

・・・それにしても、最初から256/192bit混在で出てくるってことは、ベースレイヤーの改良でも歩留まりは
ほとんど改善されてないんだろうな。
あるいは、改良してないのか、改良できるだけの人材が既にいないのか・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
327Socket774:2010/07/02(金) 08:36:26 ID:hpaFN9hT
>>324
 製品版では不正行為防止のためにもリネームやパッチ当ては封じ
られるだろうから、GTX480SLI最強!と主張出来るかも。
 その環境で本気で遊びたいと考える人がどれだけいるかは別の話
としてだけど……。
      ζ
( ゚д゚)つ┃
328Socket774:2010/07/02(金) 08:41:43 ID:DafBJGZE
開発の時期的にベースレイヤーの改良はまだされていないんじゃないかな
多分、ベースレイヤーからの改良が決定したのは
AMDのHD5xxxの開発秘話の記事が発表されてからだと思う。
確か記事は、2月だか3月だと思ったから今の時期に発表できるということは
AMDと同じ改良はされていないということだ・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
329Socket774:2010/07/02(金) 08:58:42 ID:UZdgCvOz
>>321
おっと、工房の悪口はそこまでだ(笑)
330Socket774:2010/07/02(金) 09:21:26 ID:UXRiua9m
GIGABYTEの代理店が減ったら、VGAの方も影響受けるんだろうな。

>>327
単にハード任せに組んだとしか思えない品質。絵はお世辞にも綺麗とは言えない。
実際に遊ぼうとする連中は1〜2世代前のPCがほとんどだと思う。
ベンチスレで本気で遊びたいと思っている奴は1割以下だろうし。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
331Socket774:2010/07/02(金) 09:36:49 ID:nSfC/RAJ
>>301
骨の髄まで判官贔屓の人はS3やMatrox買ってるんでしょう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
332Socket774:2010/07/02(金) 09:37:29 ID:nSfC/RAJ
アンカー間違えた>>302だった
ついでにもう一本
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
333Socket774:2010/07/02(金) 09:38:18 ID:AQatrckf
480SLIでFF14って拷問ですか?w
ミドルエンドの貧弱さを解決してくれりゃ良いんだけどね

      ζ
( ゚д゚)つ┃
334Socket774:2010/07/02(金) 09:45:54 ID:XkeIQxeP
さあさあミドルエンド議論が始まりますよ〜
335Socket774:2010/07/02(金) 10:01:43 ID:Yht+z/Pd
NVはミドルクラスがエンドってるよな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
336Socket774:2010/07/02(金) 10:09:03 ID:TyNMl4hL
そういえば、HD5870ってアッパーミドルなんだから、
ハイエンドであるGTX480の方が消費電力と価格が高かったりするのは当たり前なんだよな。


性能は置いといて。

( ゚д゚)? ┃
337Socket774:2010/07/02(金) 10:16:25 ID:+KBNixdA
GTX480は文字通りハイエンドだな


( ゚д゚)? ┃
338Socket774:2010/07/02(金) 10:17:54 ID:KtI+884p
ハイエンドのエンドって日本語で「終わってる」って意味だっけ。
>>336-337 線香に火がついてませんよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
339Socket774:2010/07/02(金) 10:20:13 ID:+KBNixdA
>>338
今日はシケってて調子が悪い
文字通り終わってるから

      ζ
( ゚д゚)つ┃
340Socket774:2010/07/02(金) 10:35:48 ID:OqFd3fcw
>>331

S3現役の頃どれだけ知ってる?
あの頃は確かにゲームならゲフォな時代だけど画質は良くなかった
ゲーム中の最小文字が判別し難いんだよ
341Socket774:2010/07/02(金) 10:40:19 ID:ZyblKuqR
一日一本
      .
( ゚д゚)つ┃
342Socket774:2010/07/02(金) 10:41:10 ID:E1GUq12i
一日一本
      .
( ゚д゚)つ┃
343Socket774:2010/07/02(金) 10:42:11 ID:AQatrckf
ローエンドにまだ希望があるかも?

      ξ
( ゚д゚)つ┃
344Socket774:2010/07/02(金) 10:44:55 ID:nSfC/RAJ
>>340
S3やMatrox云々は今現在の話なんだけどな…

どれだけ知ってる?って言われると98ローカルバス用にNECが出した
86C928はチップに「PROTO」って書かれてたという逸話を知ってるぐらい


もう3本目だ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
345Socket774:2010/07/02(金) 10:59:03 ID:vPkq+oJV
>>334
GTX480はどう考えてもミドルエンドだろー。
あ、でも一応アッパーミドルエンドくらいはあるか。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
346Socket774:2010/07/02(金) 11:04:21 ID:VAawpWoK
素でミドルエンドって言ってるのか。久々に本物だわ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
347Socket774:2010/07/02(金) 11:04:39 ID:iyU36VZ6
ミドルエンド?ミドルクラスのことか
と思ったけど、GTX480はある意味ミドルエンドで合ってるような気がする。
      ξ
( ゚д゚)つ┃
348Socket774:2010/07/02(金) 11:08:20 ID:3qVe45KO
NV

ハイエンド:GTX480
ミドルエンド:GTX470,465,NNRT460
ローエンド:なし

まあいろんな意味でエンドなんですけどね
っi~~
349Socket774:2010/07/02(金) 11:09:43 ID:vPkq+oJV
>>346
だってどう贔屓目に見てもハイエンドな性能じゃあ無いだろ?
あれでハイエンドって言ったらHD5970に失礼だ。
だから精々アッパーミドルエンドがいいところだろうと。皮肉を込めてね。

>>347
「ミドルエンド」の意味を察してくれる人が居て嬉しいよ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
350Socket774:2010/07/02(金) 11:16:16 ID:VAawpWoK
いやね、「エンド」って行き止まりって意味だから、上のエンドと
下のエンドしかないわけで。ミドルのエンドってないんだよ。
あえて言うならミドルクラスとかミドルレンジとか。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
351Socket774:2010/07/02(金) 11:19:29 ID:Vj53Tkd5
>>349
ミドルエンドって洒落はわかるが、ミドルエンドぐらいあるかってのは馬鹿だと思われるぞ

      ξ
( ゚д゚)つ┃
352Socket774:2010/07/02(金) 11:21:30 ID:+KBNixdA
真ん中に終端は無い罠

      ξ
( ゚д゚)つ┃


メインストリームとも言うんだっけな
353Socket774:2010/07/02(金) 11:22:05 ID:wdHdQtvB
ミドルエンドって既に日本語として定着してると思ってた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
354Socket774:2010/07/02(金) 11:22:07 ID:UXRiua9m
355Socket774:2010/07/02(金) 11:27:19 ID:vPkq+oJV
>>350
nVの製品はせいぜいアッパーミドルの性能だろ?
ハイエンド製品が無いんだからアッパーミドルがエンドだろうに。

>>351
ミドルは貶し過ぎかGTX480でもアッパーミドル程度の性能はあるか
という意味で言ったのだが、確かに言葉に不足があったな。
日本語が不自由な俺に
   ,,,
  ┃
( ゚д゚ )
356Socket774:2010/07/02(金) 11:35:04 ID:E1GUq12i
>>353
nvがミドルまでしか作らないから、nvだけミドルエンドって使うんでしょ?
      ξ
( ゚д゚)つ┃
357Socket774:2010/07/02(金) 11:39:29 ID:Yht+z/Pd
>>354
検索するならこうな
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%2B%22%E3%83%9F%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
ダブルクォーテーションで括り、先頭に + を付ける
358Socket774:2010/07/02(金) 11:39:55 ID:mLPkTAar
やりとり見てるだけだったが言いたい事はちゃんとわかったぞ
性能換算でミドル止まり=ミドルエンドって言いたいんだなと
ハイクラスのないヌビに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
359Socket774:2010/07/02(金) 11:41:52 ID:+KBNixdA
発熱と騒音だけはハイエンド

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
360Socket774:2010/07/02(金) 11:42:00 ID:UXRiua9m
>>357
そこだけツッコミで終わりか。まあ、所詮その程度だろうな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
361Socket774:2010/07/02(金) 11:54:51 ID:tvUkP/sC
>>357
""で括ったら + いらないんじゃね?
362Socket774:2010/07/02(金) 11:59:45 ID:VRCr3ezX
英語だと middle-end は常用単語ですなあ
教科書英語しか話さない人だと信じられないかもしれないけど。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
363Socket774:2010/07/02(金) 12:01:18 ID:/FHVn5rx
やってみたら
+"ミドルエンド"と"ミドルエンド"だとヒット数は変わらないけど検索速度が多少違う感じだな
+で完全一致縛りにした方が三割強速い
364Socket774:2010/07/02(金) 12:09:21 ID:jORLBMa7
伸びてると思ったら激しくどうでもいい流れだった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
365Socket774:2010/07/02(金) 12:13:23 ID:sG7pdfjo
日本語で言えば中の上とかいう感じか
そういや最近はフラッグシップなんて言わないな。
現行モデルで言えばRADEON HD5970とかASUSの5870ニコイチとか
性能はすごいけどコスパもとんでもないようなモデル。
GeForceは・・・旗艦と呼べそうなモデルが・・・
      ζ
( ゚д゚)つ┃
366Socket774:2010/07/02(金) 12:15:30 ID:+KBNixdA
>>365
大砲撃ったらひっくり返る大昔の戦艦

      ζ
( ゚д゚)つ┃
367Socket774:2010/07/02(金) 12:26:14 ID:tvUkP/sC
>>363
それぞれ10回ずつ試してみた
+有り 0.18, 0.15, 0.12, 0.09, 0.10, 0.18, 0.14, 0.14, 0.17, 0.08 平均0.135
+無し 0.16, 0.08, 0.13, 0.10, 0.10, 0.17, 0.14, 0.09, 0.09, 0.14 平均0.12

誤差なのでは?
368Socket774:2010/07/02(金) 12:34:35 ID:p0Kvo4f7
ここは日本なんだから中の上とかにすべき
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
369Socket774:2010/07/02(金) 12:39:49 ID:rzIUg4/Q
松竹梅とは何と風情のある言い方であろう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
370Socket774:2010/07/02(金) 12:42:07 ID:+KBNixdA
特上!

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
371Socket774:2010/07/02(金) 12:43:07 ID:AcTojQQO
松竹梅は本来ランクを表す言葉ではないので
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
372Socket774:2010/07/02(金) 12:50:28 ID:ehBOIJGJ
>>106
表中のメモリバスの数字が大きい方が、VRAMへのアクセスが速い。
小さいとそこがボトルネックとなり遅くなる。
あと、実際に演算をするSPの数が210だと少ないから当然処理が悪くなる。
表を見てもらえば分かるけど、上にあるものが高速で、下にあるものは低速。
そのページの上に分類されているものから世代が新しい。
従って、210は前世代のものだけど、一番遅いという位置になる。

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277800773/
スレタイはあれだが、各世代間の繋がりなどが分かるので見ておくといいかも。
373372:2010/07/02(金) 12:50:53 ID:ehBOIJGJ
申し訳ない。誤爆した・・・orz
374Socket774:2010/07/02(金) 12:53:45 ID:+85gaaZq
ttp://www.coolaler.com/showthread.php?t=242251
GF106を使ったGTS455とGTS450が8月に登場
これが57シリーズの対抗で価格は$129〜179
更にGF108が$100以下のクラスに登場し55や56系に対抗する

ようやく価格競争が始まるのだろうか
( ゚д゚)
375Socket774:2010/07/02(金) 12:58:14 ID:OI9WKJlt
下手をすると、HD5770対抗が6pinx2に、HD5500/5600対抗が6pinx1になりそうな気がするが・・・

まさかね、そんなはずないか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
376Socket774:2010/07/02(金) 13:05:59 ID:xh9knDwP
>>375
「あえて補助電源コネクタを実装することで動作の安定性を高めたのだろう」とかいう提灯を期待
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
377Socket774:2010/07/02(金) 14:02:37 ID:jORLBMa7
ギリギリで動かされてマザーファッカーよりははるかにマシだけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
378Socket774:2010/07/02(金) 15:08:21 ID:AvnvvutU
>>371
おトイレ休憩ですね!
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
379Socket774:2010/07/02(金) 15:16:14 ID:br3jIRsY
DX11/高負荷設定でやっとRADEON食えるベンチが出てくる程度なのに
GTX460クラスでDX11/高負荷設定目的でやるのもなんだかなぁ。
GTS450/455は40ナノじゃ旨味がほとんどナッシングな気がする。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
380Socket774:2010/07/02(金) 15:53:10 ID:cy7Vl9dX
>>379
「ゲームやるならGF」と言う言葉に騙される人たちで、入れ食いになるのを期待してるんですよ。きっと。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
381Socket774:2010/07/02(金) 16:10:34 ID:ma8Z3lDR
GPU自動切り替え”に対応した10万円切りの13.3型ノート――「U30Jc」を駆る
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/22/news031_3.html

> ここからは定番ベンチマークテストの結果を見てみよう。Windows 7標準の
> Windowsエクスペリエンスインデックスのスコアは右に示した通りだ。標準状態で
> 測定したものだが、スコアからすると、Intel HD Graphicsが使われていると思われる。

他のベンチでも intel HD Graphics と有意な差が出ずに、レビューに苦心している様が
痛々しい。やっぱ 330M 位じゃないと載せるメリットよりデメリットが目立つ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
382Socket774:2010/07/02(金) 16:36:49 ID:dyoUFE+4
> 3DMark06、FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3、STREET FIGHTER IV Benchmarkなど、
>3Dゲーム系のテストでははっきりとした差がついた。

のは確かだから、メリットもない訳じゃないと思うんだけど。それとも俺の目が
節穴なのか?
   ,,, 
  ┃ 
( ゚д゚) 
383Socket774:2010/07/02(金) 16:41:41 ID:+85gaaZq
メリットよりデメリットが目立つといってるだけだから
メリットがないといっているわけではないんじゃね
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
384Socket774:2010/07/02(金) 17:10:31 ID:bNirUYBl
つか>>381はOptimusの宣伝記事みたいなものだろ
普通ならこんなノートのレビューなんかしないわな
NVIDIA広報部がんばりすぎ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
385Socket774:2010/07/02(金) 18:52:59 ID:kvXx1lW9
>>344
やあ、同胞よ。
I/Oデータよ、今からでも遅くないからZF-16の後継作を造るんだ!

今は亡き数多のグラフィックチップ達に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
386Socket774:2010/07/02(金) 18:59:08 ID:tpMMBZBE
Delta Chromeかなんかを秋葉原で一生懸命宣伝してたけど
見向きもされてなかったなぁ・・・


あの営業の人元気かな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
387Socket774:2010/07/02(金) 19:06:32 ID:+KBNixdA
Imagine128や964LBは名作だったな…

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
388Socket774:2010/07/02(金) 19:16:10 ID:XkeIQxeP
まーた懐古の流れか…
389Socket774:2010/07/02(金) 19:23:59 ID:PhNBmCun
>>388
葬儀場のお通夜はそんなもの・・・。


      ζ
( ゚д゚)つ┃
390Socket774:2010/07/02(金) 20:05:25 ID:cy7Vl9dX
お通夜らしくてそれもまた良し。
でも個人じゃなくて、遠い過去の他人を偲ぶってのが・・・w
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
391Socket774:2010/07/02(金) 20:06:17 ID:o2cozVeB
懐古したくても知ってる古グラボがNuBusでスレチすぎて参加できん。
392Socket774:2010/07/02(金) 20:10:57 ID:VAawpWoK
460が新ダイというのは本当かね。個人的には新ダイに
期待したいところではあるが。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
393Socket774:2010/07/02(金) 20:22:55 ID:afflF2xo
>>390
本当だけど、結局480なんかに使われてるGF100コアを半分に切っただけっぽい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
394Socket774:2010/07/02(金) 20:23:48 ID:afflF2xo
すまない>>390ではなく>>392だった
395Socket774:2010/07/02(金) 20:46:21 ID:Gh/+tu8g
  ,, ,,  ,, ,,  なんとも明るい話題が出てこんね
 ┃┃ ┃┃ GFに期待できるのは次世代以降かね
  Щ(゚д゚Щ) 今やってるゲームつかネトゲはGTX260でも十分ぽいからいいけど
396Socket774:2010/07/02(金) 20:47:11 ID:2MV3Fziz
半分じゃ無くね? 3/4じゃなかったけ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
397Socket774:2010/07/02(金) 20:54:53 ID:Ot4npa6X
>>396
どっちにしろぶっちぎり。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
398Socket774:2010/07/02(金) 21:09:08 ID:sG7pdfjo
グラフィックスチップほどの規模になると設計の見直しも簡単じゃないでしょ。
今年中に新設計の情報が出てくればいいほうじゃね?ま、その製品が物として
出てくるのがいつになるかは不明だがな!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
399ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2010/07/02(金) 21:19:16 ID:QDWPsKxJ
480は実質上の終戦記念日だった
今は敗戦処理中w
          ,,,
<丶´ω`イ>つ Й
400Socket774:2010/07/02(金) 21:26:05 ID:lu0ElX4M
>>398
G92 -> G200 -> G100
と、新設計で頑張っているけど…期待は…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
401Socket774:2010/07/02(金) 21:29:42 ID:FbtWu1mo
次善の手無しで事業がこける事の怖さを身をもって
思い知らせてくれたのが今のnVだと思うんだ

           ,,,
( ゚д゚)つ(@≡]≡
402Socket774:2010/07/02(金) 21:35:29 ID:/aUcJ80k
ラデもxxx、1xxx、2xxxのころは
どうなることかと思ってた・・・
新ダイだしても、すぐ死んだい・・・

NViDiAも復活してくれないと困るんだな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

403 ◆kydLCTHNpI :2010/07/02(金) 21:38:15 ID:KfGZm4d+
ATIもAMDとくっついて変わったのだよ・・・
問題は次のNorthern Islandsでこけるかどうかだな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
404Socket774:2010/07/02(金) 21:40:53 ID:hPJeeAbZ
まぁ、もう二度とNにチャンスはないな。

( ゚д゚)つ┃(火がもったいない)
405Socket774:2010/07/02(金) 22:16:22 ID:br3jIRsY
いまさらだけど
Asus EAH5870 V2 @ Overclocking
ttp://www.overclockersclub.com/reviews/eah5870_v2/4.htm
Max1035Mhz (GTX480-Max804Mhz)
ttp://www.overclockersclub.com/reviews/eah5870_v2/17.htm
Max70℃ (GTX480-Max92℃)
ttp://www.overclockersclub.com/reviews/eah5870_v2/16.htm
3DMARK-1920x1200=10635
(GTX480@3DMARK-1920x1200=11080 ※定格状態だと9728)

そろそろ全面的にRADEON最適化の方向へ行くべきじゃないでしょうか。。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
406 ◆kydLCTHNpI :2010/07/02(金) 22:27:52 ID:KfGZm4d+
http://topics.jp.msn.com/digital/pc/article.aspx?articleid=323223

●FF14ベンチの登場で、高性能なグラフィックスカードが好調に売れる

 6月半ば、6月16日公開の「ファイナルファンタジーXIV(以下、FF XIV) オフィシャルベンチマーク」を走らせたデモ機が各ショップに展示されたのも、
大きなトピックだ。FF XIV自体の具体的なリリース時期は6月の時点では明らかにされていなかったが、
スクウェア・エニックスの定番MMORPG「FF 11」の後継ということもあり、デモ機は多くのユーザーの関心を集めていた。

 T-ZONE.PC DIY SHOPは「デモのスコアとマシン構成を見ていただければ分かるとおり、かなり高いスペックを要求するゲームです。普通にプレイする目安は3000スコアとなりますが、エントリークラスのグラフィックスカードではこれを超えるのは難しいと思いますね」と語った。

 その影響から、ミドルクラス以上のグラフィックスカードの売れ行きが上がったと語るショップは多かった。
先のT- ZONE.PC DIY SHOPでは「複数アカウント用にRadeon HD 5850カードを3枚まとめて購入した人もいらっしゃいました。
現状では、SLIやCrossFireに対応していないようで、シングルGPUの高性能タイプを買われる方が多いですね。
また、FF XIVが動作するDirectX 9環境でパフォーマンスを発揮しやすいRadeon系が人気を集めているという傾向もあります」という。

 特に売れているのはRadeon HD 5770とHD 5850とのことだが、6月初旬からそうした高性能カードのバリエーションモデルが目立っている。
HD 5770カードでは、初旬に登場したギガバイトのオーバークロックモデル「GV-R577SO-1GD」が話題を集めた。
価格は2万3000円弱で、コアクロックを標準の850MHzから900MHzに引き上げている。
クレバリー1号店は「1万円台後半が多いHD 5770カードとしては少し高価なモデルですが、
HD 5000シリーズの中でも人気のGPUということもあり、探している人は多いと思います」と話していた。

以下略

少なくともFF14がRadeonの販促にはなったみたいね
FF14でパッとしないNVIDIAに

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
407Socket774:2010/07/02(金) 22:31:55 ID:n46G9dwP
なんか、課長補佐代理みたいな名前の展開…
      ξ
( ゚д゚)つ┃
408Socket774:2010/07/02(金) 22:33:30 ID:xbdrNHkA
GTX460@192bitがHD5770への値下げ圧力になってくれる事を期待
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
409Socket774:2010/07/02(金) 22:36:08 ID:obxW6xVp
>>406
あれ、FF14ベンチって思いっきりNVIDIA絡んでた気がするけど
なんでGeForeceの販促にはならないんだろう?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
410Socket774:2010/07/02(金) 22:36:13 ID:ypPQ70/F
つ-か5870も5770も品薄ぽいし
値下げ期待できないんじゃない?

      ξ
( ゚д゚)つ┃
411Socket774:2010/07/02(金) 22:38:46 ID:kvXx1lW9
まあ、Fermiが実質転けただけで騒ぎすぎな気がしないでもない。
ATIだって苦難の道を乗り越えて今や我が世の春を謳歌しているのだから、
nVIDIAだって遅かれ速かれ立ち直るさ。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
412Socket774:2010/07/02(金) 22:41:25 ID:3qVe45KO
R600でさえここまでじゃなかったような気がする・・・。
そもそもローエンドがでてこない+ほとんどの商品がNRT済みとかねぇ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
413Socket774:2010/07/02(金) 22:56:26 ID:3WW/UGd8
>>375
魚拓とって書いた奴にメールで送ってしまいそうw

( ゚д゚)っ i~~
414Socket774:2010/07/02(金) 23:11:56 ID:XkeIQxeP
>>411
ここにいる人らは自分らでも言ってるように、勝ち馬に乗るだけだから
次にATIが凋落したときは容赦なく叩きまくるよ
415Socket774:2010/07/02(金) 23:20:25 ID:MQavd1Hy
>>414
そんなの当たり前でしょ。

AMD製だろうがNVIDIA製だろうがINTEL製だろうが、良いものは良いし、悪いものは悪い。
消費者としては、フツーに評価して、自分が良いと思うものをチョイスするだけ。
特定企業に義理立てして何の得があるのさ…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
416Socket774:2010/07/02(金) 23:20:54 ID:afflF2xo
何でもそうなんだけど、寡占状態の市場でどこかの独り勝ち状態だと
値段下がらないわ性能向上スピードは鈍るわでユーザーには良い事無いんだよな…
自作PCの(個人的に)最大の楽しみである「選ぶ」って行為もし辛いし

nVIDIAの早期の蘇生を願って
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
417Socket774:2010/07/02(金) 23:34:36 ID:hPJeeAbZ
pen4なんてゴミが大量に売れたけどな。普通にゴミがな。
( ゚д゚)つ┃
418Socket774:2010/07/02(金) 23:38:27 ID:EqnZTo/P
>>406 発売日が決まってからグラボ売れ始めてて
価格グラフも上がり始めてますね〜
nVIDIAも増えてるとおもうよw
14の初心者系スレ色々見たら店で聞いた初心者にGTX勧めてるとか報告多数w
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
419Socket774:2010/07/02(金) 23:47:24 ID:mNk/W4zJ
>>415
でも、それが理解できない#damedameな人もいるわけでして・・・
420Socket774:2010/07/02(金) 23:47:43 ID:6e1A8sh5
FF14はシリーズ初のPC版先行
PS3に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
421Socket774:2010/07/02(金) 23:47:44 ID:iX43Oc0H
GTX200系だったらFF14だけ考えるならいいんじゃね。
FF14だけって時点で酷いが。
GTX400系だったら最悪。
      ξ
( ゚д゚)つ┃
422Socket774:2010/07/02(金) 23:55:52 ID:U79aG09q
順調に行ってれば今頃GT200はGF100に、G92はGT21xに全て置き換えられてたんだろうなぁ
なんでこんなことになったんだか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
423Socket774:2010/07/02(金) 23:59:25 ID:Rp/O7IUY
>>418
GTX285あたりを薦めているのならまだいいが
GTX480〜GTX470を薦めていたらかなりの悪質ショップかも…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
424Socket774:2010/07/03(土) 00:01:25 ID:IR47ncET
>>421
値段が折り合えば確かに妥当だとは思うけど、ショップが泣きそう>GTX200系

>FF14だけって時点で酷いが。
実際問題として、FFしかゲームはしないという人も多いだろうしその意味でいえば
専用機という考えもありだと思う。
>GTX400系だったら最悪。
 これはGF104,GF106に一応期待。
足回り(テクスチャフィルレート)が改善するとの事なので、これしだい
のような気がするけど。
(この部分だけでいえば、470は260にすら届いていない)
425Socket774:2010/07/03(土) 02:16:46 ID:7X2q9Rco
さんざんっぱら言われていることだが、
FelmiとPrescottはそっくり同じ道を辿ってる・・・。
先進的な技術を使う→旧商品よりスペックが落ちる。
一つ後のプロセスルール用設計を先行利用→発熱消費電力増大。
あわてて機能限定版を作る→成果が薄い。
Pentium D相当も次にでそうだし、その間にライバルに水をあけられるし。
intelはモバイルのアーキを無理やりメインに持ってきたけどNVIDIAはどうするんだろう・・・。

( ゚д゚)っ i~~薄型焼香
426Socket774:2010/07/03(土) 02:24:43 ID:cBTvDJpF
>>425
G92があるじゃない。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
427Socket774:2010/07/03(土) 02:49:45 ID:ddTtOSXv
>426
もう止めて!
G92のライフは0よ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
428Socket774:2010/07/03(土) 03:08:40 ID:ATzVrd8E
G92()笑
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
429Socket774:2010/07/03(土) 03:46:54 ID:sQ4tH57o
新製品の出来が悪いだけでなく、DirectXでも大きく差を付けられたよね
急にMSと仲良くなるとは思えないし
430( ゚д゚ )つi~~:2010/07/03(土) 06:33:33 ID:Hp1BoUB3

神「おまえが落としたのは、この金のファンが付いたGeForceか?」
男「いいえ、そんな正気を失う騒音の出るカードではありません」

神「では、この銀のシールが貼られてるGeForceか?」
男「いいえ、リネーム品ではありません」

神「では、使い古されたGeForceか?」
男「いいえ、そんな古いコアのカードではありません。普通のDX11に対応したRadeonです」
神「そうか、おまえは正直者だな。このGeForceを全部おまえにやろう」



      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
431Socket774:2010/07/03(土) 06:34:59 ID:n7O1EZag
>>430
こっちみんなw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
432Socket774:2010/07/03(土) 07:35:30 ID:h+eKq3X6
なんかsteamの表が変わってる
意外と470/480導入したやつ多いんだな
6月データのsteamシェアで 470≒5670、480≒5970
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
433Socket774:2010/07/03(土) 07:42:08 ID:WTpZkBaz
>>425
Cellも似てないか?
・・・GPUもNVだしPS3最高だな
434Socket774:2010/07/03(土) 08:17:42 ID:SBIVSkZy
nVidiaのモバアキって、Tegra?
こないだMSのKINが即死したばかりだが。。。

それとも100W消費するノート用GPUですかw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
435Socket774:2010/07/03(土) 08:43:02 ID:R6ukBUEn
ゲハやスマートフォンはスレチじゃなかったのか?w
ATI厨のダブスタ体質は相変わらずですなぁw
436Socket774:2010/07/03(土) 08:48:20 ID:4ve6foS5
なんでもATI厨に見えるんだね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
437Socket774:2010/07/03(土) 08:52:43 ID:giC46sDP
性能が低くて低消費電力だったらnvはましだったけど、
性能低いわ電力バカ食いだわ煩いわで手が付けられないw
      ξ
( ゚д゚)つ┃
438Socket774:2010/07/03(土) 08:57:39 ID:7X2q9Rco
>>436
日本人じゃないから仕方ない。

( ゚д゚)っ i~~
    大陸脳
439Socket774:2010/07/03(土) 09:37:41 ID:tgQAodUf
今日のNGID:R6ukBUEn
440Socket774:2010/07/03(土) 09:41:51 ID:GAPAudWV
さすが被害妄想は国技ですな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
441Socket774:2010/07/03(土) 09:57:09 ID:207yZ1Y4
>>425
でも、IntelだってNetburstの次はCoreMAだったのだから
待てば海路の日和あり、かも知れないじゃないか

NVに複数開発チームがあるかどうか知らないけど

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
442Socket774:2010/07/03(土) 10:11:31 ID:wHSlStII
スレの主旨を理解されていないようだな。
>故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。

ダブスタw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
443Socket774:2010/07/03(土) 10:30:41 ID:HvYnyzVq
こないだCPUの話題に逸らせようとして失敗した奴かね。
「CPUの話をする」ことと「CPUに例える」ことは全く別なんだがそれすら判らないか。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

まぁたとえ話が過ぎるのもアレなんで程々にはしておきたいけどな。
444Socket774:2010/07/03(土) 11:01:48 ID:iwIzTvIm
>>430
だーからコテハンつけろよカス
445Socket774:2010/07/03(土) 11:09:22 ID:5vBwc9ve
i~~ をNGNameに入れとけば弾けるぞ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
446( ゚д゚)っ i~~:2010/07/03(土) 11:23:57 ID:6dw8McZt
1スロット版線香を名前欄に入れることがあるのは奴だけじゃないんだが…
と考案に参加した俺が言っておく
447Socket774:2010/07/03(土) 11:27:32 ID:4ve6foS5
あのイスラエルチームでもボスがファンじゃ...
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
448Socket774:2010/07/03(土) 11:31:59 ID:GmYdiebc
>>447
あらぬ想像をしてワロタ(w
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
449Socket774:2010/07/03(土) 11:52:52 ID:xT9kQpiI
トリップ付けないで他の人間が使うかも知れないNameにされても困る
センスがないのは仕方ないが、配慮くらいしろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
450Socket774:2010/07/03(土) 12:50:05 ID:pN3WQMf3
451Socket774:2010/07/03(土) 12:50:50 ID:pN3WQMf3
URLだけでenterおしちまった

即納です!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
452Socket774:2010/07/03(土) 13:25:32 ID:FODZzNqd
>>450
>> Core i7 875K
>> GeForce GTX 470 1280MB
>> 電源 660W

まぁ工房だし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
夏はヒートダウン、冬は起動しないだだっ子の悪寒
453Socket774:2010/07/03(土) 13:34:23 ID:XtK+us1Y
サマーセール2010@ark
ECS NGTX480-1536IP-F \53,970 (GTX480)
GIGABYTE GV-N480D5-15I-B \54,480 (GTX480)
GIGABYTE GV-N470D5-13I-B \37,970( GTX470)

HIS H583FN1GD \19,470 (GTX460相当のHD5830)

FF14andCF需要も手伝ってGTXより先に売り切れそうな余寒<HD5830
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
454Socket774:2010/07/03(土) 13:43:00 ID:HKKi9H4+
ttp://ascii.jp/elem/000/000/533/533616/index-3.html
DF-85でもアイドル時64℃、GTAたったの30分やっただけで94℃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
455Socket774:2010/07/03(土) 13:51:56 ID:FODZzNqd
ゲフォが茶を沸かす
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
456Socket774:2010/07/03(土) 13:55:50 ID:XtK+us1Y
>>454
ttp://ascii.jp/elem/000/000/533/533589/P1040172_c_600x800.jpg

時限爆弾にしか見えない件

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
457Socket774:2010/07/03(土) 13:57:16 ID:1ZC9w7Iq
>>456
俺はそれより電源が心配
458Socket774:2010/07/03(土) 14:02:00 ID:nz2TsQQP
>>456
汚い配線だな


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
459Socket774:2010/07/03(土) 14:03:03 ID:LdMh0S8u
94℃ってどんな世界なんだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
460Socket774:2010/07/03(土) 14:07:40 ID:efG+AAAn
電源線は仕方がないとしてSATAのケーブルが何ぞソレな這い方してるな
恥ずかしげも無くスカシ入りだし
461Socket774:2010/07/03(土) 14:16:42 ID:b6U1j4kp
94℃や95℃という温度は、一見高いようにも思われるが、
GeForce GTX 480は非常に発熱の大きなGPUであり、高い負荷をかけると100℃近くになることも珍しくはない。
GeForce GTX 480の最大動作温度は105℃とされており、10℃程度の余裕がある。

いや、まあ、言ってることはわかるけれどもw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃ 
462Socket774:2010/07/03(土) 14:22:29 ID:BzjYEYrO
>>461
これって、CPUは90度で動いても問題無い理論だよねwww
463Socket774:2010/07/03(土) 14:23:58 ID:gdjf40dR
>>433
一応Cellは、最近だと「これはこれでアリなCPU」っていうぐらいの評価には上がってるよ。
PS3のソフトも、初期の360の劣化移殖品から、やっとこさ高品質のが出てきてるみたいだし。

発売当初の「ハードもソフトも誰も使いこなせない」という状況はGPGPUの現況に似てると思う。
ただ、2,3年後にGPGPUが使いこなされたとしても
移り変わりの早い半導体業界では生き残れるかどうか…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
464Socket774:2010/07/03(土) 14:24:47 ID:l0bmBU79
半導体を最大動作温度近くで動かしたくはない
近くのコンデンサに与えるダメージだって馬鹿にならないしな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃ 
465Socket774:2010/07/03(土) 14:51:21 ID:ATzVrd8E
水が蒸発しちゃう・・・
湿度が上がっちゃう・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
466Socket774:2010/07/03(土) 14:53:23 ID:1ZC9w7Iq
なんと、ゲームをしながら別売水冷キットを付ければコーヒーの焙煎から全部やってくれる凄いビデオカードです

冗談にならんぞおい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
467Socket774:2010/07/03(土) 15:06:17 ID:stf4hz4w
>>466

  _、_    豆はファンで挽いてくれるのかな
( ,_ノ` )
     ,,,
    ┃E
468 ◆kydLCTHNpI :2010/07/03(土) 15:17:47 ID:0/6BghQQ
現状PS3はCellによって支えられてるという感じかな
NVのRSXの方が今は足かせになってる
ってスレチだな
自分に
   ,,,
  ┃
( ゚д゚ )
469Socket774:2010/07/03(土) 15:41:09 ID:S5oUfJNC
SONY用のCellってダメダメなんじゃないの?製造工場も売っちゃったんじゃなかったっけ?
Cellを本当に生かしてるのはToshibaとIBMでしょ。
470Socket774:2010/07/03(土) 15:42:03 ID:VAIbpGji
105度まで動作可だから95度でも問題ないっていうけどさwww
内部のコンデンサ関係は95度までが保障だったり
105度まで保障してたしても95度だと耐用時間が2000時間とかに
なっちゃうこと多いんだけどさ。
GTX480推奨MBで115度まで保障のコンデンサを採用した高耐熱・長寿命
MBを出すしかないのでは?
地味に色んな人に人気がでると思うよ。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
471Socket774:2010/07/03(土) 15:43:55 ID:pYvRuwJE
135度品とかあったよ確か
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
472 ◆kydLCTHNpI :2010/07/03(土) 15:45:34 ID:0/6BghQQ
135℃品とか航空宇宙関係じゃないのかねw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
473Socket774:2010/07/03(土) 15:53:35 ID:cgMSoJ/C
>>470
実際にボン、コロコロ・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
474Socket774:2010/07/03(土) 15:54:40 ID:GAPAudWV
詐欺ドライバ来たらしいっすよ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
475Socket774:2010/07/03(土) 16:33:16 ID:L4ckNTNC
>>474
詐欺?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
476Socket774:2010/07/03(土) 16:34:31 ID:EFMYNo0b
>>470
温度が10度上がるごとに寿命は半分になるので高温度対応品でも熱くない方がいいのだぜ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
477Socket774:2010/07/03(土) 16:42:37 ID:1ZC9w7Iq
>>467
もちろんですぜ兄貴
超高速ファンで肉でも指でも木っ端微塵ですぜ
478Socket774:2010/07/03(土) 16:53:12 ID:FODZzNqd
もはや液体窒素冷却しかない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
479Socket774:2010/07/03(土) 17:06:07 ID:b5+e9UNo
>>276
SPR-I86GW7H10B-MA(バーガーパソコン・メガバーガー ATIモデル)〓The Tower of AION推奨〓

どう見てもFF14推奨です、本当に(ry

      ξ
( ゚д゚)つ┃
480Socket774:2010/07/03(土) 17:07:06 ID:b5+e9UNo
ああ・・・
>>275宛の間違いだ。

  ξ
  ┃
(´・ω・`)
481Socket774:2010/07/03(土) 18:06:03 ID:ddTtOSXv
>474
それ、報告者がSLIでのテスト結果だっての報告忘れw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
482Socket774:2010/07/03(土) 18:11:23 ID:40BtEepz
今年の夏は暑くなるな。
      φ
( ゚д゚)つ┃
483Socket774:2010/07/03(土) 18:16:04 ID:5vGf+Tpj
今日nv製品買ってるバカがいたなぁw
( ゚д゚)つゴミ購入権
484Socket774:2010/07/03(土) 18:29:25 ID:R6ukBUEn

キチガイ
485Socket774:2010/07/03(土) 18:33:38 ID:5vGf+Tpj
基地外が湧いてるなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
486Socket774:2010/07/03(土) 18:46:39 ID:h7VsXkq8
■ここはアンチスレでもVSスレでもありません。

キチガイ乙→ID:5vGf+Tpj
487Socket774:2010/07/03(土) 18:53:46 ID:IFgmmoWz
>>483
ここは理由もGeforceを叩くスレではないから。
「FF14用にGTX400を買って行ったバカ」とかなら分かるが、
具体的な内容の無い頭ごなしなアンチはVSスレへ。
      ,,
( ゚д゚)つ┃
488Socket774:2010/07/03(土) 18:56:09 ID:IFgmmoWz
訂正
>ここは理由も無くGeforce
489Socket774:2010/07/03(土) 19:01:15 ID:ATzVrd8E
マジキチあらわる

      ,,
( ゚д゚)つ┃
490Socket774:2010/07/03(土) 19:01:41 ID:5vGf+Tpj
お疲れ様でーすwww
      ,,
( ゚д゚)つ┃
491Socket774:2010/07/03(土) 19:22:40 ID:3QRcLMuH
>>426
そうだ、G92にテッセレータをだな…
いや、忘れてくれ


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
492Socket774:2010/07/03(土) 19:24:09 ID:T+Bw7het
FF14用に何を買うか迷っている客にGTX480を勧める馬鹿店員なら晒していいが
何を目的にするかは人それぞれだろう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
493Socket774:2010/07/03(土) 19:26:06 ID:MEK14xwn
なんか、煙の少ない線香が流行ってる?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
494Socket774:2010/07/03(土) 19:29:20 ID:L4ckNTNC
無煙タバコみたい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
495Socket774:2010/07/03(土) 19:34:55 ID:klabAOD7
詐欺じゃない、致命傷も与えない普通のドライバはいつくるのか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
496 ◆kydLCTHNpI :2010/07/03(土) 19:36:52 ID:0/6BghQQ
煙の少ない線香は実際にもあるけどね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
497Socket774:2010/07/03(土) 19:44:33 ID:I3qCpBTV
>>463
CellというかPS3がまずいのはメモリが足りないから
SONYの場合アーキテクチャは先進的なものを使うのにメモリはその時代にあう程度しか用意しないから
結果的にたいした性能が出せない、これはPS2でもそう

PSPはしっかりメモリものっけたんできっちり性能も出てる
だが、ライバルが化け物すぎた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
498Socket774:2010/07/03(土) 19:47:33 ID:PWwGq43f
FF14スレではこんなテンプレになってるんだが、
それでもゲフォ勧める店員って・・・

3 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/07/03(土) 02:47:06 ID:wP6qnH6U [2/4]
■FF14ベンチスコア簡易一覧
【High4000前半】 HD5870
【3000後半】 HD5850 ≒ GTX480 ≒ HD5970(CF無効時)
【3000前半】 GTX470 ≒ GTX285
【2000後半】 HD5830
【2000中盤】 HD5770 ≒ GTX465 ≒ GTX260
【2000前半】 HD5750 ≒ HD4870 ≒ GTS250
【1000後半】 HD4850 ≒ 9800GTX ≒ 8800GTX
【1000中盤】 HD4770 ≒ 9800GT ≒ 8800GT
【1000前半】 HD4730 ≒ 9600GT

■FF14ベンチ比較VGA価格表(スコア高い順)
HD5870 42k〜
HD5850 29k〜
GTX480 50k〜
GTX470 35k〜
GTX285 35k〜
HD5830 18k〜
HD5770 15k〜
GTX465 27k〜
499Socket774:2010/07/03(土) 19:47:39 ID:R6ukBUEn
ゲハ厨放置でちゅうw
500ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2010/07/03(土) 19:54:52 ID:QFUuFnO/
温度高い順、電気代高い順も付けた方がいいね
         ,,,
<丶´ω`イ>つ┃
501Socket774:2010/07/03(土) 20:00:56 ID:zs0mYSGk
>>498
NVコストパフォーマンスが悪すぎだろ…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
502Socket774:2010/07/03(土) 20:02:09 ID:y8G98DPI
1000後半を出してもテンプレに反映されなかったわ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
  俺の9800GTGE
503Socket774:2010/07/03(土) 20:17:37 ID:pJNdgY94
>>285
そのリンク先みて、84GS欲しくなってドスパラに買いにいった
G210が沢山置いてあったけど、全く食指が伸びなかったな

そして、帰り道に握っていたぞねの袋の中にHD5450が入っていた
な、なにが起こっ(ry
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
504Socket774:2010/07/03(土) 20:32:09 ID:fQgsCnHf
>>441
あれは、チクタクが成功だったね。
      ξ
( ゚д゚)つ┃
505Socket774:2010/07/03(土) 20:42:42 ID:CaZ/Ujiu
>>498
ネタで買ったGT240はScore 1000だったw
さっそくレガシー接続用XPマシンのX1050後継として安置中。
7Kなら充分なせいのうである。

      ξ
( ゚д゚)つ┃
506Socket774:2010/07/03(土) 20:54:40 ID:1bWkelos
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3971.html

そういうことっすか、NVさんよー
      ξ
( ゚д゚)つ┃
507Socket774:2010/07/03(土) 21:10:12 ID:cwxfqdMY
>>506
>メモリの搭載量で見分けられるので768MB版と1GB版を間違えたり、無駄に地雷原になったりする可能性はあまり高くないでしょう。


これが噂の見える地雷って奴か?

      ζ
( ゚д゚)つ┃
508Socket774:2010/07/03(土) 21:19:27 ID:nz4VWxWL
>メモリの搭載量で見分けられるので768MB版と1GB版を間違えたり、無駄に地雷原になったりする可能性はあまり高くないでしょう。
二段階性能にすることで、実売価格の下限を下げてベンチマークのコストパフォーマンス比の向上目指すということですね!

…こんなコトばっかにリソース振らずに頑張ってくださいよ、ホント
      ξ
( ゚д゚)つ┃
509Socket774:2010/07/03(土) 21:54:33 ID:hUs8OIve
>GTX 460のリファレンスカードは192-bitメモリインターフェース・768MBのものとなる。
>256-bit / 1GBのものはベンダーオリジナルのものとなり、1GB版は非リファレンスのクーラーを搭載してより良いものに仕上がりそうである。

リファレンスは192bitなのに、なぜかレビュー用にベンダー独自仕様であるはずの256bitのものを使うライター達が見える・・・
性能は違えど名前は同じ460。
その辺をライターがちゃんと説明しなけりゃ詳しくない人間は分からないな・・・

GTX480の時に続き、2度目のレビュアーベンチマーク開催ここに決定。
      ξ
( ゚д゚)つ┃
510Socket774:2010/07/03(土) 22:02:10 ID:fQgsCnHf
>>509
やり方がセコいなぁw
      ξ
( ゚д゚)つ┃
511Socket774:2010/07/03(土) 22:03:51 ID:7X2q9Rco
>>509
これも魚拓とって残しておきたいw

( ゚д゚)っ i~~
512Socket774:2010/07/03(土) 22:05:56 ID:AHJDDUuK
期間限定で借りた256bit版でいくつかのベンチを回してデータをとるも、
残念ながらここで時間切れ。
次に偶然借りられた(←重要)192bitで消費電力や騒音レベルを測定。
同じ型番ですので、まったく問題ありません。

こうですね。
      ζ
( ゚д゚)つ┃
513Socket774:2010/07/03(土) 22:13:31 ID:nz4VWxWL
発売前にここまで頑張っても、GTX 460の誰得はハンパない!
      ξ
( ゚д゚)つ┃
514Socket774:2010/07/03(土) 22:13:46 ID:7X2q9Rco
>>425
今気づいた、
マザーファッカーまでそっくりだ・・・( ゚д゚)ポカーン

( ゚д゚)っ i~~
515( ゚д゚)っ i~~:2010/07/03(土) 22:20:35 ID:6dw8McZt
>>508-509
価格は768MBで勝負、パフォーマンスは1GB版で勝負、同じ(?)GTX460だから無問題!
という筋書きか、提灯ライターが喜びそうな製品だなw
516Socket774:2010/07/03(土) 22:25:41 ID:VeuiFLpt
くじ引きとはもう言わせない!

というつもりかもしれないぞ

      ξ
( ゚д゚)つ┃
517Socket774:2010/07/03(土) 22:26:19 ID:RA2UOQZX
そうやってバカには見えない地雷が完成するのか
      ξ
( ゚д゚)つ┃
518Socket774:2010/07/03(土) 22:32:27 ID:giC46sDP
ヌビ太テクノロジー恐ろしい
      ξ
( ゚д゚)つ┃
519Socket774:2010/07/03(土) 22:38:09 ID:nz4VWxWL
>バカには見えない地雷
というか、衝動買いが出来ないというブーメランになってる気もする
でもGTX4xxシリーズのメインターゲットであるIYHerには関係ないかwww

あれ?
それとも、最適解の広報戦略なんだろうか
NV…恐ろしい子!
( ゚д゚)っ i~~
520Socket774:2010/07/03(土) 22:38:50 ID:207yZ1Y4
今度はNVIDIA Non-Rename Technologyで来るのか
      ξ
( ゚д゚)つ┃
521Socket774:2010/07/03(土) 22:43:30 ID:NPCtA9tc
三ヶ月ぶりに来たけど線香AAがバリエーションできてるww
4月のGTX480発売を見届けてから来てなかったけど
GTX4xxシリーズ投入以外に明るいニュースはあったの?
状況は好転しそうなの?

      ξ
( ゚д゚)つ┃
522Socket774:2010/07/03(土) 22:44:48 ID:pYvRuwJE
>>521
そのGTX480ちゃんが・・・こんなことになるなんて・・・

      ζ
( ゚д゚)つ┃
523Socket774:2010/07/03(土) 22:49:16 ID:v0isx4Ef
      ζ
( ゚д゚)つ┃
524Socket774:2010/07/03(土) 23:05:40 ID:NPCtA9tc
>>522
>さらには国産MMORPGの雄、FFXIVベンチが公開されたが、nVIDIAロゴも入った
>肝入りのベンチでGTX480がHD5850と同等のスコアしか出ないという現実。
なんぞこのゴミwwww

しかし進行がゆっくりなのを見るともうすっかり祭りのあとって感じですね
まぁ情報密度が高くなるからいっか。
525Socket774:2010/07/03(土) 23:06:58 ID:klabAOD7
>>512
それやってもHD5830に勝てるかどうかだろうなw
      ξ
( ゚д゚)つ┃
526Socket774:2010/07/03(土) 23:16:47 ID:TZkx7xBU
>>524

国産MMOの雄はMaster of epicかMHFだ

FF14はグラは良いとして肝心の中身は期待されてないらしいぞ
527Socket774:2010/07/03(土) 23:31:23 ID:7X2q9Rco
>>526
何事もふたを開けてみないと分からないぞ、
Fermi(いまさら>>425の誤字訂正)は希望が箱の中に残ってたのかなぁ・・・。

( ゚д゚)っ i~~
本当に開けちゃいけないパンドラの箱だった気が
528Socket774:2010/07/03(土) 23:32:24 ID:5guPBcQH
GTX460の256bit版がHD5830と同等のスコアなら勝つる!
ワットパフォーマンス? こまけぇ(ry
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

>>526
そんな個人の妄想を披露されてもな…スレ違いだし
529Socket774:2010/07/03(土) 23:34:31 ID:T7st8Gnp
>>528
5830にも負けるようだとホントに立つ瀬ないんだが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
530Socket774:2010/07/03(土) 23:44:42 ID:93pPen1I
>>528
一応最大消費電力はHD5830>GTX460の256bit版のはず。
HD5830     :175W
GTX460の256bit版:160W
それよりも値段の方が気になるところ。
あと、ベンチマークが未だに流失してこないのだが、470,465をぎりぎりまで
売るための処置なのか、それともやっぱりなのか気になる。

どちらにしてもショップ、ベンダーに負担がかかるので
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
531Socket774:2010/07/03(土) 23:46:26 ID:VeuiFLpt
本当5830って比較対象として便利な存在になってるよね…
5830の本来の立ち位置を考えると

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
532Socket774:2010/07/03(土) 23:50:13 ID:5guPBcQH
>>529
3DMark VantageのスコアでGTX465>=HD5830だからなぁ…
良くてHD5770対抗、もしかするとHD5750対抗

大丈夫、消費電力と価格ははHD5830の対抗だ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
533Socket774:2010/07/04(日) 00:05:57 ID:efG+AAAn
消費電力のカツ入れCypressが5830なんだから
そこで勝負したらイカンでしょ・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
534Socket774:2010/07/04(日) 00:19:46 ID:/BqT93RH
日々是焼香
      ζ
( ゚д゚)つ┃
535( ゚д゚)っ i~~:2010/07/04(日) 00:45:13 ID:rGZEJKKI
何はともあれGTX460が「アッ」と驚かせてくれる製品ならいいのだが
良い意味悪い意味どっちでもいいけどなw
536Socket774:2010/07/04(日) 00:57:45 ID:HtjoKd89
ARKにZOTAC ION-GPU-A-Eってやつが入荷してるんだけど、これが噂のGT210リネーム品なんかね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
537Socket774:2010/07/04(日) 01:09:37 ID:kYzfP89x
特価ページに1Gって書いてあったからGTX460/256bit/1GBだと思ったら
実際きたのはGTX460/192bit/768MB版だったぜ。これって交換して貰えるよね?詐欺だし

なんて書き込みが出るのが見えるわw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
538Socket774:2010/07/04(日) 01:22:39 ID:/e4C8BL/
>>530
× 流失 ○ 流出 恥ずかしい>>530のお脳に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
539Socket774:2010/07/04(日) 01:34:35 ID:luCTybF5
ttp://club.coneco.net/user/5901/review/38684/

GTX480 3-WaySLIしてる猛者発見。
>ちなみに、3Way-SLIでOCCTのロードテストをしたら、
>CPU 100%負荷で、1分と持たず消費電力量が1300W超えとなり、
>コンセントに付けておいた過電流防止装置が働き、飛びました。

>まったく恐ろしい環境になってしまいました

本気を出すとブレーカーが落ちる、さすがタワシ禁止カードですね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
540Socket774:2010/07/04(日) 01:40:14 ID:wspI1NvF
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20100703005/
あえてノーコメント

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
541Socket774:2010/07/04(日) 01:49:43 ID:Z22Q/Cc4
>>539
もうパソコンにBIOSレベルでエンジンのレブリッミッター見たいな機能を搭載しなきゃならんなあ。
パソコンでいきなり電源断されちゃたまらんぞ。
542Socket774:2010/07/04(日) 01:55:53 ID:HY9R74jy
>>540
6枚の大画面になったら迫力変わると思うけど…
ま、大変な転職先だろうけど頑張ってください
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
543Socket774:2010/07/04(日) 01:58:00 ID:rt8sxyc3
1300W入れたら、その分熱になるわけで。
電気ストーブでも1000Wが普通だったような・・・

エコ増税されかねん
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
544Socket774:2010/07/04(日) 02:02:29 ID:sihebi5V
PC1台に1300W以上使うとか普通に考えたら異常だよな
電子レンジやドライヤーじゃあるまいし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
545Socket774:2010/07/04(日) 02:16:42 ID:BBIFimRj
>>540
ATIに居た方が良かったんじゃ…w
546Socket774:2010/07/04(日) 02:21:23 ID:EtSN0s28
日本は世界平均よりゲフォ強い地域
=旧日本ATIマーケチングが糞だった証明

首切られて当然だわな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
547Socket774:2010/07/04(日) 02:26:19 ID:SXH7/UiJ
スピーカーは勝者側にいても守るだけで面白くないじゃん。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
548( ゚д゚)っ i~~:2010/07/04(日) 02:36:44 ID:8zpF2Kxc
ツイッターあたりでAMDに居ればよかったのに弾幕がおきそうな予感w

( ゚д゚)っ i~~
移籍したらNVIDIAが死にそうになりましたとさw
549Socket774:2010/07/04(日) 02:38:40 ID:GYMI/V+r
ION搭載のビデオカードが初登場、x1対応で8千円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100703/etc_zotac.html
ファンレスでないのが謎だが、サーバー用にいいかもしれない。
しかし……
> パッケージにはPhysXロゴがプリントされているが、同店はPOPに「本製品はPhysXに対応しておりませんのでご注意ください」と記し、注意を促している。
      φ
( ゚д゚)つ┃
550Socket774:2010/07/04(日) 02:43:01 ID:8zpF2Kxc
【疫病神】【高橋@則】

( ゚д゚)っ i~~
551Socket774:2010/07/04(日) 02:50:32 ID:xhHyPCm3
>>550
不覚にも吹いたわw
一票
つi~~
552Socket774:2010/07/04(日) 02:53:53 ID:6N25T+UI
>>545 >>548
居たくても馘になったから転職したんだべ。
土居退職の顛末なんかもあからさまに馘だし。
その割にマスコミ受けする新人を送り込むでもなし、
相変わらず何をやってるのかわからないAMDの広報。
 ,,,
553Socket774:2010/07/04(日) 03:03:08 ID:EtSN0s28
兄貴はNIの情報漏らしたのが首の原因な気がするんだよな
社内ランク底辺行ってそうな日本AMDに新情報漏らす許可が下りるとはとても思えないので
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
554Socket774:2010/07/04(日) 03:18:50 ID:yivJPlOf
>一応最大消費電力はHD5830>GTX460の256bit版のはず。
>HD5830     :175W
>GTX460の256bit版:160W

でもさ、ヌビってGTX480の消費電力が300W超えない言い張る会社だから
これって嘘のない正しい数値なのか疑問だなぁ・・・。

( ゚д゚)っ i~~
555Socket774:2010/07/04(日) 03:29:17 ID:cn7Nf9UA
もともと日本の外資系企業オフィスは、仕事をまともに進めない所が多いから
ユーザーから「こんなんじゃ日本支社が無くても同じでは?」と評されることがしばしば有るよね。
情報戦の怖さを弁えていない人材が多くて、特にメディア対策が駄目なオフィスが多い。

( ゚д゚)っ i~~
556Socket774:2010/07/04(日) 03:29:29 ID:8FzrMgTI
>>554
TDP250WのGTX480の60%強のダイサイズだから、大体それくらいだろうね、公式TDPとしては。
実情は、192bit版でも補助電源6pin×2という基板からお察しくださいというとこだろうけど。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
557Socket774:2010/07/04(日) 03:34:48 ID:aWl4Z1tZ
>>555
つーか、日本人が情報戦に無頓着になったのは明治時代の頃からで
今にはじまったことではないっす。

更にもっと昔は、宣教師が「この国の人間は簡単に洗脳できない」とビビるほど
手強い民族だったんだけど。。。

( ゚д゚)つ┃
558Socket774:2010/07/04(日) 03:40:54 ID:wgPMforc
>>544
家庭用電子レンジの2倍近い消費電力だからなぁ。
電子レンジ2台を延々回し続けると考えると中々壮観だわ。

>>552
放っておいても売れるメーカーと、
あの手この手で売らないと売れないメーカー、
営業の仕事するなら後者の方がやりがいあるし、
会社も後者の方が営業に給料弾むだろうね。
559Socket774:2010/07/04(日) 03:47:15 ID:YIsT946U
>>553
お前土居憲太郎と勘違いしてね?
560Socket774:2010/07/04(日) 04:00:10 ID:EtSN0s28
561Socket774:2010/07/04(日) 04:04:50 ID:3wNp9n59
とてもじゃないけどGTX460が
HD5830より消費電力低くなるなんてにわかに信じがたいよ
ttp://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100529001/TN/036.gif
16SP削ってROP3/4にして本当に50W下げられるならその点は評価できるけど
GTX465の立場を考慮して半地雷品を正規品にして出すわけだから
HD5830が仕方なく相手をする程度って事だろうね

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
562Socket774:2010/07/04(日) 04:06:56 ID:fk6ooSVo
>>554
> 一応最大消費電力はHD5830>GTX460の256bit版のはず。
> >HD5830     :175W
> >GTX460の256bit版:160W
>
> でもさ、ヌビってGTX480の消費電力が300W超えない言い張る会社だから
> これって嘘のない正しい数値なのか疑問だなぁ・・・。

GTX480:TDP250W、最大電力320W
GTX470:TDP225W、最大電力300W(=HD5970)
GTX465:TDP200W、最大電力250W(>HD5870)
だから間違ってはいないw
つまり、GTX460もTDP160Wは真実であるが、最大消費電力は200W近くあるということになるだろう
563Socket774:2010/07/04(日) 04:14:27 ID:3wNp9n59
>>539
この方sofmapのワゴンセール@\7,980で買った1300W電源使ってるけど
大丈夫かね??
564Socket774:2010/07/04(日) 04:17:20 ID:8FzrMgTI
>>561
NVのメモリバスはROPと対になった設計だから、ROP数は256bit版でGF100の2/3、192bit版で1/2では?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
565Socket774:2010/07/04(日) 04:28:41 ID:3wNp9n59
>>564
っちょwそんなに削ってるの??
GTX465は256bit/32ROPらしいけど そうなると
GTX460は192bit/16ROPになる計算に・・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
566Socket774:2010/07/04(日) 04:43:08 ID:8FzrMgTI
>>565
256bit版が32ROP、192bit版が24ROPだろうね、たぶん。
まあ、ダイサイズやTDPから逆算すると、それくらい削らないと辻褄があわないし。
GF104はGF100の3/4カットダウンって話だけど、どうやら2/3以下が実情ってとこかな。

・・・こりゃ、HD5830の出る幕じゃないな。
HD57xxの相手になりそうだ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
567Socket774:2010/07/04(日) 05:25:10 ID:fk6ooSVo
HD5770はTDP110W以下…
HD5830に勝てないモノがHD5770に勝てるわけ無いだろ…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
568Socket774:2010/07/04(日) 05:48:59 ID:pfdJJloD
通夜に御臨席の皆様方、週刊アスキー買った?

ttp://ff14-benchmark.com/
569Socket774:2010/07/04(日) 05:49:03 ID:t00yk6Ut
5770に勝てないなら5670と勝負すれば良いじゃない
600番台、60番台だしクラス的に問題無いだろとか言ってレビュー書く記者が出るんだろうな
ベンチスコア圧勝!!、え?値段?、熱?こまけぇこたぁいいんだよ!!みたいな感じで
てか早くまともな競争してくれよ、どっちも値段が下がらないじゃねーか

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
570Socket774:2010/07/04(日) 06:30:22 ID:DnrvOHn+
>568
あれ?俺が昨日手に入れた週刊アスキーには
「全部やってもXPは動かない!PC-9821 V12パワーアップ術」
なんて見出しが…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
571Socket774:2010/07/04(日) 06:38:05 ID:k1TNxAHL
192bit版誕生秘話

nV「GF104できたよ!」
ベンダー「GPU価格高杉」
nV「最高傑作GF104の値下げとかねーから。」
ベンダー「そんなこと言ってもコスト下げて製品価格抑えないとRADEONに対抗できない」
nV「そんな事言われてもどうすれば・・・」
nV「そうだ!メモリチップ減らせばGPU価格を下げなくてもコスト下げられる!」
nV「これで誰も損しなくて済むね!」
nV「まさにWin-Win。」
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


>>539
もはやPCI-Expressの消費電力制限云々とか議論してる場合じゃ無いよな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

>>557
長いものに巻かれる日本人が新興勢力に洗脳されにくい(既存勢力に既に洗脳されているとも言う)のは今も昔も同じ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

>>566
GF104の336SPはGTX480の70%(=2.8/4)、GF100(フルスペックFermi)の65%(≒2/3)。
メモリコントローラはGF104は4基(192bit版は1基無効)で、GF100の6基の2/3。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
572Socket774:2010/07/04(日) 07:58:39 ID:SwVf/wD7
この前見た週アスは何故か性能の低いCPU使ってFF14ベンチ回してた
573Socket774:2010/07/04(日) 07:59:50 ID:J1cHOsCD
>>540
太り過ぎが原因だろうw
574Socket774:2010/07/04(日) 08:39:48 ID:QIkd9XJp
旧ATI日本法人は代理店に広報関係まですべて丸投げで代理店税を徴収する要因を作っていた。
そんな会社で働いていた人物に。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
575Socket774:2010/07/04(日) 08:42:27 ID:SX92oL6M

ttp://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/img/1272684775.jpg

おさわり禁止
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
576( ゚д゚)っ i~~:2010/07/04(日) 09:15:20 ID:rGZEJKKI
>>540
> 「我々NVIDIAだけが……我々NVIDIAだけがPC業界で3Dを提供している」
ダウトだねw
iZ3Dとかカワイソス
577Socket774:2010/07/04(日) 09:25:36 ID:wh7k1J5a
>>568

推奨PCの一覧にドスパラのコアi3-530 GT240のPCが載ってるけど、これで動くの?
578Socket774:2010/07/04(日) 09:29:21 ID:EY1Q8Z7s
"Nvidia may not take RMAs of overheating due to power virus applications."

イラスト付のでっかい注意書きよりもこっちの方が気になる
      ,,
( ゚д゚)つ┃
579Socket774:2010/07/04(日) 09:32:46 ID:8DzyAb7B

>>577
ベンチスレから転載
>FFXIVベンチ: GeForceGT240 512MB(ECS NGT240-512QI-F) 1920x1080 SCORE:1078
動くことは動くけど、プレイ可能かどうかはお察し下さい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
580Socket774:2010/07/04(日) 09:49:12 ID:YIsT946U
>>560
今起きた産業…じゃなくって
なるほどな俺の勘違いか 553スマソ
581(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/07/04(日) 09:57:23 ID:MKQEiDNI
ゲロチョンビディアにはピタ一文も金を払いたくないのに
SLi対応X58マザーボードを買うとCFXしか利用しないオレ様の様な選ばれし者からもSLiライセンス料金が
徴収されてゲロチョンビディアの資金になってしまう糞制度を
どうにかしろよ、カスなマザーボードメーカーさんよぉ!(^0^)
582Socket774:2010/07/04(日) 10:17:18 ID:QIkd9XJp
>>578
power virus applicationsにワロタ
消費電力ウィルスアプリケーションソフト?
大飯喰らいはお前だろw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
583Socket774:2010/07/04(日) 10:26:38 ID:F6sZIknO
>>581
しらんかった、NHKみたいだなw
584Socket774:2010/07/04(日) 10:32:56 ID:fvkMXBuc
i3でGT240ならQuad8***E8***のPCにHD5570乗っけてFF14仕様謳っても全く問題ないだろうな
むしろドライバーの出来で言えば後者の方がパフォーマンスでそうだ・・・
585Socket774:2010/07/04(日) 10:38:36 ID:0f6w2Le7
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
     (^0^)
586Socket774:2010/07/04(日) 10:57:33 ID:OAj8vwBj
>>581
×ピタ
○ビタ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
     (^0^)
587Socket774:2010/07/04(日) 12:26:12 ID:jnNSlOUx
もしかしてドライヤー5900FXを超えてるよね・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
588Socket774:2010/07/04(日) 12:28:58 ID:YIsT946U
もしかしなくても余裕で超えてますが何か。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
589Socket774:2010/07/04(日) 12:35:28 ID:Z9SZ4VUo
5900FX=ドライヤー
GTX480=ヒートガン
590Socket774:2010/07/04(日) 12:40:11 ID:mYeYbUM7
このスレのアンチ共は水に落ちた犬を棒で叩きたいだけなの?
591Socket774:2010/07/04(日) 12:51:13 ID:8DzyAb7B
このスレのアンチ共?
このスレには叱咤激励の声(ルーピーズ的な)しか有りませんが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

>>582
GPU使ったアンチウィルスソフトを思い出した
592Socket774:2010/07/04(日) 12:53:12 ID:m2iEXkIS
水に落ちた所までは認めるんですね。
夏本番。これからが本当の地獄だ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
593( ゚д゚)っ i~~:2010/07/04(日) 13:00:19 ID:rGZEJKKI
犬ならちゃんと泳いで這い上がってきてくれよ?
594Socket774:2010/07/04(日) 13:04:26 ID:MZJhDfqi
どちらかといえば墓を暴いて死者を笑い物にしているといった方が
595Socket774:2010/07/04(日) 13:10:55 ID:1NcfkJdO
話題にされたい構って君がいるようだな
596Socket774:2010/07/04(日) 13:20:11 ID:IeW1X8um
ぞねでは下呂応援してたよ
ねがきゃん乙www
597Socket774:2010/07/04(日) 13:28:43 ID:y5A11XGS
>>568
HD5850外されてるしw
598Socket774:2010/07/04(日) 13:28:45 ID:PhTjv7as
>>2に9800GTと8800GTが入ってるのに、
GTS250が入れてもらえないのはなぜ?
ショップBTOに埋葬されながら頑張ってるから?
599Socket774:2010/07/04(日) 13:41:24 ID:qILWkDC6
GTS250は犠牲になったのだ…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
600Socket774:2010/07/04(日) 13:44:00 ID:8zpF2Kxc
>>590
犬が水に落ちたんじゃなくて
裸の王様が水に落ちたのにいまだ裸なのに気づいてないのを笑ってるだけですが何か?
それても君だけには服が見えてるんですか?

( ゚д゚)っ i~~
601Socket774:2010/07/04(日) 13:45:25 ID:QVz3554N
>>568
Geforce GTX 480と2万以下で買えるRADEON HD 5830のスコアの差が・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
602Socket774:2010/07/04(日) 13:52:26 ID:WsKS6mYr
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )   ,,, 
    /    \ ┃
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
603Socket774:2010/07/04(日) 13:54:11 ID:0KAiKyza
>>600
新しい単語を覚えたての幼卒に
構うことは無いと思うんだけど
ま、王様は馬鹿だけにしか見え無い服を着てた
でいんじゃね?
つi~~
604Socket774:2010/07/04(日) 13:54:54 ID:ndMKPHhQ
FX5700→FX5700Ultra→6800無印→7900GS→8600GTS
と自作を始めて延々nvidiaだったけれど。
今回はHD5770に行った。
ミドルレンジがDX11に対応していないとか、
対応してもかなりの爆熱になりそうだとか、
本当に勘弁してほしい。
いや本当にnvidiaにはいいものを作ってほしい。

期待込めて焼香
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

605Socket774:2010/07/04(日) 13:58:05 ID:QIkd9XJp
>>591
nVidia Tesla CUDAを使ったウィルスプロテクション技術 2009年12月
http://www.kaspersky.com/news?id=207575979

その後どうなったかは知らない。日本語でのプレスリリースも探せなかったし。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
606Socket774:2010/07/04(日) 14:18:46 ID:/iWiFqkW
排気口にケロシンを噴霧するような行為は絶対に行わないでください
( ゚д゚)っ i~~
607Socket774:2010/07/04(日) 14:19:16 ID:IeW1X8um
爆熱って言っても温度差は何度れべるだろ
店は下呂推奨してるしベンチや雑誌は下呂のが評価いいぞ
608Socket774:2010/07/04(日) 14:24:16 ID:shvTMS2R
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    ID:IeW1X8um
609Socket774:2010/07/04(日) 14:26:15 ID:kfiqP3aC
まあ、確かに何度レベルだわな。
何百度も違ったら燃えるっつーの。

5970のリファをCFXした(もちろんスロット同士の隙間無し)ら近い温度なのかな。
610Socket774:2010/07/04(日) 14:31:01 ID:8zpF2Kxc
( ゚д゚)ポカーン


(゚д゚)


( ゚д゚)っ i~~
   ID:IeW1X8um
611Socket774:2010/07/04(日) 14:35:08 ID:k1TNxAHL
>>607
水冷で沸かしたお湯に入る下呂温泉プレイですね、分かります。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
612Socket774:2010/07/04(日) 14:36:10 ID:mYeYbUM7
アンチスレがすっかりコミューンと化してるな
ま、一部の過激なコミュニストは崩壊するまでせいぜい頑張りなよ
613Socket774:2010/07/04(日) 14:40:58 ID:uRyD2v7Y
アンチスレって此処の事?
ここはアンチスレじゃないぞ?

ま、とりあえず一本。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
614Socket774:2010/07/04(日) 14:42:44 ID:zDMAwbvF
>>612
おまえコミュニストの意味判ってるの?

アホなID:mYeYbUM7に
( ゚д゚)っ i~~
615Socket774:2010/07/04(日) 14:45:26 ID:8DzyAb7B
>>605
それだそれだ。情報サンクス
GPGPUと同じように、やってるとしてもまだ基礎研究なんだろうなぁ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

>>612
コミューン=自治体  コミュニスト=共産主義者
もしかしてコミュニティ(共同体)って言いたかったの?w

「水に落ちた犬を棒で叩く」はハングルの国の諺だし
日本語不自由なら無理に書き込みしなくていいんだよ?
616Socket774:2010/07/04(日) 14:54:07 ID:IeW1X8um
偉大なる韓国なら金網の上の犬を食べるくらいの諺のがいいだろ

下呂のほうがいいから市場に出回るんだろ
617Socket774:2010/07/04(日) 14:58:29 ID:mYeYbUM7
気に入らないとなんでも隣国に結びつけるのなw
こんなレイシストばかりじゃ差別主義のスレも存続しちまう訳だ
618Socket774:2010/07/04(日) 15:03:46 ID:8zpF2Kxc
( ゚д゚)ポカーン


(゚д゚)


( ゚д゚)っ i~~
ID:mYeYbUM7
619Socket774:2010/07/04(日) 15:04:15 ID:aRXPQZWg
あなたとは違うんです発言かっけー
620Socket774:2010/07/04(日) 15:08:41 ID:mYeYbUM7
ほんとアンチNVIDIAはクズばかりだな
DX11にロクに対応できないクズグラボに群がるだけはあるw
621Socket774:2010/07/04(日) 15:09:04 ID:k1TNxAHL
>>616
良い製品が市場に出回ってるんだから買ってやれよ。
622Socket774:2010/07/04(日) 15:09:41 ID:1NcfkJdO
独善かっけーwww
623Socket774:2010/07/04(日) 15:09:45 ID:k1TNxAHL
>>620
良い製品が市場に出回ってるんだから買ってやれよ。
624Socket774:2010/07/04(日) 15:12:29 ID:IeW1X8um
>>620
ねぇ?それどっちのこと?
上ではATI糞って言って下では下呂の批判してるん?
インテルの人?
625Socket774:2010/07/04(日) 15:18:56 ID:HfuzqnWi
>>620
きみのPCの構成を電源などパーツ単位で教えてくれ
626Socket774:2010/07/04(日) 15:19:48 ID:7UTaCeE/
( ゚д゚)っ i~~
627Socket774:2010/07/04(日) 15:23:05 ID:HY9R74jy
GeForceスレで一番勢いあるのが4xx隔離スレ
Radeon総合、58/59、57がそれぞれ倍以上の勢い

半年前に出たカードスレの勢いに負けるなよ…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
628Socket774:2010/07/04(日) 15:29:39 ID:YIsT946U
>>590みたいなたとえがぱっと出てくるって事は
ID:mYeYbUM7は在日
629Socket774:2010/07/04(日) 15:32:55 ID:y5A11XGS
>>627
9ヶ月前

>>628
日本のことわざじゃないからな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
630Socket774:2010/07/04(日) 15:34:58 ID:ulFsFjHH
617 :Socket774:2010/07/04(日) 14:58:29 ID:mYeYbUM7
気に入らないとなんでも隣国に結びつけるのなw
こんなレイシストばかりじゃ差別主義のスレも存続しちまう訳だ

この2時間前のID:mYeYbUM7書き込み

590 :Socket774:2010/07/04(日) 12:40:11 ID:mYeYbUM7
このスレのアンチ共は水に落ちた犬を棒で叩きたいだけなの?

嫌韓が2時間経ったら人間が変わったようですねwww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
631Socket774:2010/07/04(日) 15:36:46 ID:fk6ooSVo
>>568
RADEON HD5770
実売価格:2.3万円

えっ?
632Socket774:2010/07/04(日) 15:37:18 ID:HY9R74jy
>>629
すまん、4xx発売より半年前って意味ね
そうかもう9ヶ月前の製品になるのか

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
633Socket774:2010/07/04(日) 15:37:37 ID:8DzyAb7B
葬儀場なんだし「死者に鞭打つのは止めろ」くらい言って欲しかったよね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

GTX460の情報が公開されるまで、中々ネタがないな
>>2の喪主不在が解消されるか否か、それが問題だ…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
634Socket774:2010/07/04(日) 15:38:38 ID:kfiqP3aC
635Socket774:2010/07/04(日) 15:52:01 ID:fk6ooSVo
>>634
OC仕様じゃねーかw
定格クロック品じゃないと意味無いだろ ASCIIw
636Socket774:2010/07/04(日) 15:56:45 ID:v6LOWrg7
おまえら・・・FF14効果かなんだかしらんが、欲しかった5850、5870が無いよ。
在庫があるのは高いお店。

えぬびでぃあちゃんのは潤沢なのに。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


そして、とっとと買っていれば良かった私に。

   ,,,
  ┃
(´;ω;`)
637Socket774:2010/07/04(日) 15:59:53 ID:kfiqP3aC
>>635
価格.comの価格変化の履歴見るとリファのXFXあたりは出た当初は2.3万くらいだよ
638(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/07/04(日) 16:01:14 ID:MKQEiDNI
>>583
まぁX58だけでなくP55とかもそうだな(^0^)
CrossFire-Xのパフォーマンスを最大限に発揮させるためには
マザーボードのOC能力は非常に重要なんだけど
高耐性のマザーボードは大抵X58もP55もSLiとCFX両対応なんだけど
CFXはライセンス料金フリーだから良いとしてSLiは強欲ゲロチョンビディアがライセンス料金ボッタくって
いるから
自動的にX58orP55のCFX&SLi両対応マザーボード買ったユーザーは
ゲロチョンビディアにもライセンス料金払っているっつーオチになるwww(^0^)www
カスかマザーボードメーカーはいちいち別製品にするのも面倒くさいしコストも掛かるから
SLiライセンス料金は買ったユーザーが使う使わないに関係なく一律で徴収してゲロチョンビディアは大笑い!
本当にムカつくわこの朝鮮半島のゴミ企業には(^0^)
639Socket774:2010/07/04(日) 16:05:27 ID:ae8736ur
VAIOのファンも止めちゃうnVIDIAに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

チップ側の制御がうんたらってイコールドライバが腐ってましたサーセンって事でしょ
640Socket774:2010/07/04(日) 16:06:57 ID:keyF2sZz
ID:mYeYbUM7

  >このスレのアンチ共は水に落ちた犬を棒で叩きたい

日本人には、イマイチよく分からない文化の喩えを使い、

  >すっかりコミューンと化してるな
  >ま、一部の過激なコミュニストは崩壊するまで

 外来語の使い方も間違いだらけ。そのくせ、なんか偉そう。都合が悪くなるとレイシスト認定。 

謝罪と賠償をすれば許してもらえますかね?w
プライドにかけては病的な韓国民に非常に似てる。ああ、それとも、韓国民にもなれない在日国民の方っすか? i~~
641Socket774:2010/07/04(日) 16:14:43 ID:3wNp9n59
>>568
ここも胡散臭いサイトだなぁ
Q&Aでスコア8000以上のPCの一例が載ってるけど
よりによって980X+480GTX/3waySLI構成を紹介してる
鉄板になりうるであろうHD5850のスコアが載ってない
週刊アスキーのベンチ載せてるし
管理人リンクのTOPにFF14FAN

ドメイン取るだけが目的のNV広報支援的な管理人乙。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
642Socket774:2010/07/04(日) 16:21:47 ID:7rb7t/bu
広報支援ってのはいいな。確かにそんな感じ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
643Socket774:2010/07/04(日) 16:25:49 ID:fOVjMaMo
644Socket774:2010/07/04(日) 16:28:51 ID:8DzyAb7B
>>639
VAIOのノートの場合は配布場所がSONY側
nVIDIAに落ち度が全く無いとは思わないが
正犯:SONY 従犯:nVIDIAもしくは共同正犯ってところじゃないか

焼けたコア達に…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

>>641
>よりによって980X+480GTX/3waySLI構成を紹介してる
(教えてgooより)とか書いてあったw
他にもHD5870クロスファイアがHI:5186とかもおかしい
それCPUがボトルネックか、CF効いてないだろと
HD5870をオーバークロックすれば単品でHI:5000overだぞと
645Socket774:2010/07/04(日) 16:34:22 ID:ae8736ur
>>644
・・というのか、VAIO Zの時に誰かがnVIDIAとの協力でやってるから自分とらだけでは何も出来ません的な事を
ブラックアウト問題で言ってたような。
646Socket774:2010/07/04(日) 16:56:15 ID:8DzyAb7B
>>645
ドライバ自体をnVIDIAが100%作ってたとしても、
最終的なGOサインを出すのはSONY側だし、
ドライバのテスト責任もSONY側にあると思うぜ

別のドライバなりアプリと干渉して状況が発生するっていうなら同情の余地もあるが、
やるべき事(テスト)をSONYがやってなかったんじゃないかと思わざるをえない

不具合に当たってしまったユーザーに一本
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
647Socket774:2010/07/04(日) 16:56:36 ID:8Z95P5M3
5870を3枚持っている俺に隙はなかった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
648Socket774:2010/07/04(日) 16:58:30 ID:ae8736ur
>>646
まあね。でも、それを言い出したらデスクトップ向け葬ドライバにも言えるな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
649Socket774:2010/07/04(日) 17:37:16 ID:IeW1X8um
>>646
真っ当な会社がそんなん言ったらもう仕事は来ないな
二社しかないから泣き寝入りだろ
650Socket774:2010/07/04(日) 17:41:05 ID:1FvSnvUr
FF14特需にも相手にされてないGTX4xxシリーズに

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
651Socket774:2010/07/04(日) 18:25:50 ID:I5wvn+u8
値下げしないで売れるって事はショップ側にはいいことのはずなのに、
ショップのnVプッシュが尽きないということは・・・


とりあえず
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

652Socket774:2010/07/04(日) 18:29:02 ID:slzr8QOz
今日もアホが彷徨いてますね

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
653Socket774:2010/07/04(日) 18:51:25 ID:153yoGfg
>>579
GT240はFF11ベンチで例えると64Bitバス地雷FX5200レベルか…
654Socket774:2010/07/04(日) 19:18:32 ID:Ue5amp09
>>653
GT240は、補助電源なしだから、妥当といえば妥当だと思うが?
HD5670のスコア(FF14ベンチすれより)
>FFXIVベンチ: RADEON HD5670 512MB (Sapphire HD5670 512M GDDR5) 1920x1080 SCORE:1401
GT240より確かによいにはよいが、ドングリの背比べレベル

655Socket774:2010/07/04(日) 19:30:07 ID:SIAQWOs+
9600GT、PhenomII940 3GHzで1170前後だから、妥当じゃないの
656Socket774:2010/07/04(日) 20:43:09 ID:x2Ph/+DF
公平のために書いとくけどマーケッティング部門の
アジア地域統合にあわせて、日本AMDでその関係の仕事してた
人はほぼ全員肩叩かれました。土居さんなど表に出てた人だけ
じゃないし、代わりも入ってません。
日本AMDの組織縮小、つまりリストラってことね。
日本市場はワールドワイドで見ると相対的に市場に占める割合が
小さくなってるからAMDだけじゃなく、他の外資系でも同じようなリストラが
続くでしょう。Appleなんかも始めてるようだし。
657Socket774:2010/07/04(日) 20:44:15 ID:9cjzcgNn
コネコも価格も20位以上はRadeonのみになったな・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
658Socket774:2010/07/04(日) 20:49:59 ID:7n15HwRD
>>657
20位にRADEON HD3450がいるぞw
HD3XXX世代にも関心を持って行かれたnVidiaチップ搭載ボード群に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
659Socket774:2010/07/04(日) 20:52:43 ID:JKAe1EcC
>>654
いやいや、30%以上上回ってるじゃん
解像度一段階上げれるかもしれない差だと思うが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
660Socket774:2010/07/04(日) 20:56:09 ID:GHrNAEgB
>>654
どっちかというとHD5570に近いみたいだけど

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277611619/22
22 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/06/27(日) 16:10:35 ID:k8gnIUth
【CPU】 AthlonU 250(定格)
【Mem】 DDR2-800 2G*2
【M/B】 GIGABYTE MA785GPM-UD2H
【VGA】 Sapphire Radeon HD5570(定格)
【driver】 10.6
【DirectX】9.0c
【Sound】 ビデオカード内蔵
【OS】 WindowsXP MCE
【HDD/SSD】 Seagate ST9250421AS

▼スコア
【HIGH】 1052
【LOADTIME】 30512

さすがに低いな
661Socket774:2010/07/04(日) 21:25:33 ID:SVDqXeV+
うちのi5 660>240だと、LOWで2500くらいだから
ギリギリ遊べなくもないくらいのレベルなんじゃね?
662Socket774:2010/07/04(日) 21:47:36 ID:3wNp9n59
>>654
HIGH/1080PはROPの少なさが響いてるけどLOW/720Pなら十分
月刊カタリストのドライバチューンのおかげで
ゲームによっては9800GTを越えるレベルになったHD5670
を9600GTに逆立ちしても勝てないGT240と比べるのも失礼かと

とかなんとかw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
663Socket774:2010/07/04(日) 22:00:17 ID:mYeYbUM7
分かりづらい日本語使うんだねー
664Socket774:2010/07/04(日) 22:06:11 ID:8zpF2Kxc
>>663
そうね
日本人じゃないから分からんもんね
きみには

( ゚д゚)っ i~~

665Socket774:2010/07/04(日) 22:08:48 ID:3wNp9n59
>>663
>>590
>このスレのアンチ共は水に落ちた犬を棒で叩きたいだけなの?

とかなんとかwwwww

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
666Socket774:2010/07/04(日) 22:12:37 ID:SVDqXeV+
葬儀場ではお静かに
      ,,,        .,,,
( ゚д゚)つ┃       ┃
    ID:mYeYbUM7 ID:8zpF2Kxc
667Socket774:2010/07/04(日) 22:13:30 ID:G1LM7JqL
GTX460か485が出るまでは
ネタ切れでこんな調子が続くのかな
アンチ活動は他でやれというのに

( ゚д゚)っ i~~
668 ◆kydLCTHNpI :2010/07/04(日) 22:25:15 ID:BXLrBpq1
スレ終盤のネタ投下に期待
      ζ
( ゚д゚)つ┃
669Socket774:2010/07/04(日) 22:30:03 ID:IeW1X8um
>>667
出る前から死んでるよ
670Socket774:2010/07/04(日) 22:30:05 ID:qtdgJSwQ
むしろ500シリーズの話しようぜってなるまでこのままな気がする
新商品が出たときに少し前みたくなるだけで
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
671Socket774:2010/07/04(日) 22:37:27 ID:mYeYbUM7
>>666
どうせなら草生やしてる方に立ててやれよ
身内から嫌われるぞ?
672Socket774:2010/07/04(日) 22:41:21 ID:7luc3waq
嫌なのに見るって汚仕事大変ですね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
673Socket774:2010/07/04(日) 22:48:40 ID:7UTaCeE/
しょっちゅうブラックアウトする俺のGTX260に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
674Socket774:2010/07/04(日) 22:53:51 ID:3/7DJW5r
>>667
結局リフレッシュされた新ハイエンドのコアが用意されている、それが485。
とかいうものはデマだったようだね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
675Socket774:2010/07/04(日) 22:57:33 ID:9cjzcgNn
460デュアルの490の下位版が485になるんじゃね
676Socket774:2010/07/05(月) 00:03:45 ID:qmXHaNVH
>>674
そもそもコアをボコボコ新設計できる方がおかしいわけで。
677Socket774:2010/07/05(月) 00:05:03 ID:U5tUcLYO
>>665
>>302を読んで新しく覚えた言葉を使ってみたいゆとりと判断した。

( ゚д゚)っ i~~
678Socket774:2010/07/05(月) 00:05:24 ID:HaQ0AEFj
どうやら水子供養かもしれんね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
679Socket774:2010/07/05(月) 00:24:04 ID:+pCRk6Yt
馬鹿に構うと馬鹿になるぞと故人が言ってた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
680Socket774:2010/07/05(月) 00:24:55 ID:Avipf7Y1
ヨーロッパではすでに値段が表示されているようです>GTX460,192bit
ttp://vr-zone.com/articles/gtx-460-768-mb-listings-appear-in-european-e-tail/9331.html
ttp://buy.fudzilla.com/a545017.html
最初に192bit版が出るようで、後から256bit版が出るようです。
ただ、ひとつ気にかかるところは、Texture unitsが42と
最初の話より減らされており(465より少ない)
下手すると本当にぶった切っただけというものになりそうです。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
681Socket774:2010/07/05(月) 00:33:44 ID:GQGA7cs6
>>680
?って2万後半にならね?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
682Socket774:2010/07/05(月) 00:58:29 ID:tBd6aZsi
>>681
hint: VAT
最安値で19,000円、高くても23,000円で並んでますね。
日本ではどうなるかわかりませんけど。
,,,
683Socket774:2010/07/05(月) 01:08:30 ID:BpZciqeE
 /         ヽ
 | 爆  な  闘 i
 ゝ 熱  き  わ ノ
  / で   ゃ  イ
  |  ゜     i
  \___ _ ,,-'
――--、.., ∨
::::,-ー、,-、ヽ
::_|/ 。|。ヽ|i、
/.` ´● ' ニ、
ニ__l___ノ
/ ̄ _  | i
|( ̄`'  )/ / ,..
`ー---―' / (__ )
====( i)==::::/
:/   ヽ:::i


      ζζ
( ゚д゚)つ┃┃
    おみくじ460
684Socket774:2010/07/05(月) 01:31:52 ID:+5oJTMBv
>>680
Texture units が42 …
Cudaコアとの比率が8:1で、GF100と同一…
       ζ
(;^ω^)つ.┃ これは…どういうことなの…
685Socket774:2010/07/05(月) 01:40:27 ID:iSk+dWMR
切っただけって…また蝉大勝利かよ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
686Socket774:2010/07/05(月) 01:47:27 ID:GQGA7cs6
768MB、1GBの混在だけじゃなくてGF100コアの460も出すんじゃね?>Texture units 42
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
687Socket774:2010/07/05(月) 01:48:59 ID:pBmFTfhw
256bitとおみくじかぁ…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
688Socket774:2010/07/05(月) 01:49:53 ID:Hf7Rp2qY
もうひっちゃかめっちゃかだな
5830が¥17000で買えること考えると、2万以上じゃ売れないなGTX460とかいうやつ
  ξ
  ┃
(´・ω・`)
689Socket774:2010/07/05(月) 01:50:25 ID:sqybQH/A
既に出てきてるダイサイズやTDPから見る限り、単純にスケールダウンするのが精一杯で新設計に合わせて
一部機能を増強する余裕はないってことだろうな。

GTX480が当初計画のスペックで出て来ていれば、GTX470/465ももう一ランク上のスペックに出来て、
GF104をGF100の3/4カットダウンにしても問題なかったんだろうが、当初計画から大幅にスペックダウンしたことで
GF104も同様に見直しを余儀なくされたってところか・・・

あとは、GF100の遅れで設計リソースを取られてしまって、再設計・機能増強を行う余裕もなかったんだろう。
この様子だと、後に続くGF106/108とかも芋づる式にスペックダウンされる可能性があるな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
690Socket774:2010/07/05(月) 02:29:23 ID:Fc+0UMKk
Chip clock: 675MHz, Memory clock: 900MHz, Shader clock 1350MHz
って思ったよりもクロック上がらないなあ
本当にぶった切っただけか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
691Socket774:2010/07/05(月) 04:04:48 ID:pEorv5H+
フルスペックGF100:16SM(=512SP,64TMU)、6MC(=384bit、48ROPs)
GTX480:15SM(=480SP,60TMU)、6MC(=384bit、48ROPs)
GTX470:14SM(=448SP,56TMU)、5MC(6MCから1MC無効)(=320bit、40ROPs)
GTX465:11SM(=352SP,44TMU)、4MC(6MCから1MC無効)(=256bit、32ROPs)   ・・・GF104と被るHD 4730的GPU

フルスペックGF104:12SM(=384SP,48TMU)、4MC(=256bit)
GTX460:12SM(内6SMで1/4(=8SP,1TMU)無効)(=336SP,42TMU)?、4MC(=256bit、32ROPs)
      11SM(さらに1SMで1/2(=16SP,2TMU)無効)(=336SP,42TMU)?、4MC(=256bit、32ROPs)
GTX460:12SM(内6SMで1/4(=8SP,1TMU)無効)(=336SP,42TMU)?、3MC(4MCから1MC無効)(=192bit、24ROPs)
      11SM(さらに1SMで1/2(=16SP,2TMU)無効)(=336SP,42TMU)?、3MC(4MCから1MC無効)(=192bit、24ROPs)


SM:(8SP+1TMU)*4+1PolyMorph Engine
MC:8ROPs、64bitMemory Controller
692Socket774:2010/07/05(月) 06:13:11 ID:8mGfnoDr
 SM半殺しという超重要な新機能が追加されてるよ!?
      ζ
( ゚д゚)つ┃
693Socket774:2010/07/05(月) 07:11:19 ID:sqybQH/A
ダイサイズがGF100の60%程度だという情報があるからなぁ・・・
GF104はフルスペックでも336SP/42TMUが限界ではないかと思うが。
アンコア部はどうしても削れないから、単純にSP数をGF100の3/4にしただけだと
ダイサイズはGF100の80%以上になるはず。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
694Socket774:2010/07/05(月) 07:45:52 ID:9tDlyJS6
グラフィック性能にあまり関係のないキャッシュを削るんじゃなかったっけ?
GPGPU性能はガタ落ちになるけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
695Socket774:2010/07/05(月) 07:47:59 ID:2CKkM5/e
GPGPUが売りなのにねぇ削るんだw
      ξ
( ゚д゚)つ┃
696Socket774:2010/07/05(月) 08:01:10 ID:uhhGXIeG
もはや低価格帯でも高価格帯でも難しくなってきたのかねえ
ラデの廉価5000シリーズもいい感じだし
      ξ
( ゚д゚)つ┃
697Socket774:2010/07/05(月) 08:15:30 ID:Z9dMM1cv
NVIDIAって御籤多すぎる・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
698Socket774:2010/07/05(月) 08:19:18 ID:+pCRk6Yt
「オカルトNVIDIA攻略法」なんて本が店頭に並ぶ日が来たらもうだめぽ
      ζ
( ゚д゚)つ┃
699RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/07/05(月) 08:44:32 ID:ostm/4zB
ヂェンスン・ファンて台湾出身(或いは二世か?)とか言っているワリに
ハンダ欠陥問題やfermiの歩留まり不足問題に際して「TSMCが悪い!全部TSMCのせいだ!!」と故郷の経済を担う企業をディスって
いるんだから変じゃね!?(^0^)
喩え我が身可愛さから出た発言だとしても仮にも自分の出身地なんだからもう少し言い様もある筈だけどな・・

ここまで悪し様に言えるのは台湾出身なんて嘘っぱちで
実は半島人でした!ってオチならしっくりくるけどな!www(^0^)www
いや、ヂェンスンならやりかねないよ本当にwwwwww(^0^)wwwwwwwww
700Socket774:2010/07/05(月) 08:47:26 ID:K9zAwzoP
>>699
台湾は台湾でも外省人だったりしてね。
701Socket774:2010/07/05(月) 09:08:51 ID:kcL0CmZn
>>697

誰得な一番籤だけどな
702Socket774:2010/07/05(月) 09:30:13 ID:aeUXICGM
GTS240買っちゃった!!!!!!







      ,,,
( ゚д゚)つ┃
703Socket774:2010/07/05(月) 09:31:27 ID:P/5lcOMT
>>695
NVファンボーイ>今のままだと弱いものイジメみたいで気分悪いからな、手加減だよ手加減pgr
      ξ
( ゚д゚)つ┃
704Socket774:2010/07/05(月) 09:41:22 ID:LcaXXXF7
あいかわらず燃料が定期的に供給されてるのね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
705Socket774:2010/07/05(月) 09:52:09 ID:EYW4wXFN
>>702
大丈夫!俺が、この書き込みしてるPCは9600GTだわ
シェアは磐石だな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
706Socket774:2010/07/05(月) 09:55:33 ID:XSf2x72E
GeForeceの原価って知ってるか?
あれって自分でリネームすればタダなんだぜ!
707Socket774:2010/07/05(月) 10:06:13 ID:kcL0CmZn
>>702

俺だって9600XTだぜ
708Socket774:2010/07/05(月) 10:08:17 ID:U5tUcLYO
>>699
黄仁勳
先祖は河北省か河南省出身
半島にはあったとしても元を辿れば黄河流域の一族

( ゚д゚)っ i~~
709Socket774:2010/07/05(月) 10:13:17 ID:LcaXXXF7
>>707
それってRadeじゃねーんか?
710Socket774:2010/07/05(月) 10:13:55 ID:NImtfGOD
>>705
俺は天使が載っているMSIの8800GTX

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
711Socket774:2010/07/05(月) 10:14:36 ID:LcaXXXF7
あ、忘れた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
712Socket774:2010/07/05(月) 10:32:11 ID:P/5lcOMT
そんなこと言うなら俺だって5750だぜ



これで本当にGeForce PCX5750が載ってたらいいオチになったんだろうけど
残念ながらHD5750です、しかもXFX(爆)
      ζ
( ゚д゚)つ┃
713712:2010/07/05(月) 10:35:11 ID:P/5lcOMT
あ、ちなみに開梱してないけど本当に持ってたりします>PCX5750搭載板

今や完全に骨董品…
  ,,,
  ┃
( ゚д゚)
714( ゚д゚)っ i~~:2010/07/05(月) 12:08:05 ID:U5tUcLYO
>>713
箱入りPCIの西川3D持っている俺はどうなるorz

( ゚д゚)っ i~~
というかなぜ西川なのか語源ももはやわかるまいorz
715Socket774:2010/07/05(月) 12:30:56 ID:kcL0CmZn
>>714

TMRか?
716Socket774:2010/07/05(月) 13:29:52 ID:OOfviHq5
>>710
IDがGODだから天使を使役しているのですね
わかりますん

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
717Socket774:2010/07/05(月) 14:46:58 ID:Z6Y5RpbG
6600GT→8800GT→8800GTX→9800GX2(熱死)→7600GS
と今まで来てきたがラデに浮気しそう・・・
ゲフォ選んでも利点が無い・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
718Socket774:2010/07/05(月) 14:49:24 ID:PM9RDBHv
9800GX2とは漢だな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
719Socket774:2010/07/05(月) 15:08:33 ID:d45D7bQE
>>717
エンコ爆速のCUDA、
ホコリがリアルなPhysx、
わが社だけがの3D Visionは利点にならないのか?
      ζ
( ゚д゚)つ┃
720Socket774:2010/07/05(月) 15:12:36 ID:a5Uhd/59
>>719
CUDAは不安定で低画質
PhysXは対応してるのどのくらいあるの?
3D Visionは悪評ばかり聞くし視力も悪くする
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
721Socket774:2010/07/05(月) 15:17:17 ID:wJUJ2zjY
8800GSの俺には隙がなかった。
ホンマ、そろそろ買い換えたいがNVの現行ラインナップでは・・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
722Socket774:2010/07/05(月) 17:06:00 ID:91H8C7oy
【おみくじ】【460】

      ζ
( ゚д゚)つ┃ 占いに最適
723Socket774:2010/07/05(月) 17:33:27 ID:dS6NaK5F
結局HD5870の買い時って何月だったんだろう?
9月になったらFF14でまた品薄になるだろうし
FF14ベンチでGTX480がHD5870よりも圧倒的に差をつけていたら完売御礼になっていたかも?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
724Socket774:2010/07/05(月) 17:37:10 ID:SjCtEpgS
>>723
去年の発売日に買った人

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
725Socket774:2010/07/05(月) 17:43:26 ID:U5tUcLYO
>>715
正解

( ゚д゚)っ i~~
いまや8400GS以外のGFを手放した俺
726Socket774:2010/07/05(月) 17:45:56 ID:KuAJLx9+
パソコン工房とマウスのゲフォファンボーイぶりはハンパないです
この2社は間違いなくFF14推奨PCをゲフォでだすだろう
http://www.pc-koubou.jp/pc/ff14bench.php
http://www.g-tune.jp/campaign/1006_FFbench/
ここまで意地になってRadeonを売ろうとしないのは何故なんだぜ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
727Socket774:2010/07/05(月) 17:51:15 ID:erjV/nZt
>726
仕入れ値がnVの方が安いんだろ
それに伴い利率も上がると…

      ζ
( ゚д゚)つ┃
728Socket774:2010/07/05(月) 17:54:31 ID:fD/F8Wgu
いや、在庫の山が、、、
ラデだとすぐ売れるがゲフォは、残ってしまって、、、
729Socket774:2010/07/05(月) 17:56:13 ID:mvubtBxo
rade売ると首が飛ぶんだろ
730Socket774:2010/07/05(月) 18:01:25 ID:dc61fsov
ラデのカード売って、NVIDIAが制裁措置だと言って
XFXにFermi卸さなかった例があるからな
自分で自分の首を絞めたNVIDIAに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
731Socket774:2010/07/05(月) 18:01:34 ID:+lpMV1du
そのうちゲフォの在庫で雪崩注意報がががが
  ●
  ┃
( ゚д゚)
732Socket774:2010/07/05(月) 18:03:26 ID:8mGfnoDr
 BTOって元々不良在庫の処分場みたいなもんじゃないの?
 大まかなスペックさえ合わせておけば、メーカーや細かい型番とか
どういう構成でも嘘にはならないわけだし。
      ζ
( ゚д゚)つ┃
733Socket774:2010/07/05(月) 18:03:38 ID:GIYAAqDM
>>731
それよりゲフォのデモの影響でブレーカーやら電源やらカードから発火して火災注意報が・・・
734Socket774:2010/07/05(月) 18:04:51 ID:HihBOKwy
ヤマギワソフト館の二の舞にならないことを祈ります
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
735Socket774:2010/07/05(月) 18:09:51 ID:U5tUcLYO
>>727
契約だろうなぁ
仕入れが安いとは考えにくい
どの道Radeonは上がることが決まってる・・・

つかファウンダリ何とかしてください

( ゚д゚)っ i~~
736バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2010/07/05(月) 18:10:54 ID:LNYVhyhs
RADEONをGFで作るのはいつの事なんだろう。
737Socket774:2010/07/05(月) 18:12:56 ID:bn5VxAb/
Fusionがうまく軌道に乗ったらじゃね?
738Socket774:2010/07/05(月) 18:25:02 ID:xrcgfKUZ
>>736
GlobalFoundriesのBulk Silicon / High-K Metal-Gate / High Performance /
28nmから、Radeonの生産を行う。
上記の製造ラインは、2010年第4四半期から2011年第1四半期に、立ち上がる。

Radeon HD 6xxxシリーズに、間に合わないので、Radeon HD 7xxxシリーズ以降になる。
      ,,,
( ゚_゚)つ┃
739Socket774:2010/07/05(月) 18:27:08 ID:GIYAAqDM
GFで作られたRadeonとかゲフォ搭載ラデみたいな響きだなw
740Socket774:2010/07/05(月) 18:29:56 ID:YYAFg/EB
確か、GFじゃ40nmのAMDのGPUの生産予定はないんだよな
      ζ
( ゚д゚)つ┃
741Socket774:2010/07/05(月) 18:39:55 ID:xWoTT9JE
ラデの品薄&ゲフォのまともなのが無いのはしばらく続くって事か
早く価格競争してくれよ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
742Socket774:2010/07/05(月) 18:49:16 ID:NImtfGOD
8800GTXの買い替えだと250GTXでよかとですか?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
743Socket774:2010/07/05(月) 18:50:53 ID:SjCtEpgS
元ハイエンドならGTX480買ってこのスレとしての勇者になるか
素直にHD5870買うか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
744Socket774:2010/07/05(月) 18:51:41 ID:VLMoT/6C
GF 28nmでHD6xxxのミドルクラス生産してくんないかな
多分短命で終わっちゃうけど
      ζ
( ゚д゚)つ┃
745Socket774:2010/07/05(月) 18:51:46 ID:hTQoq/nU
GTX480一択でしょう
でも一番良いのはnVidiaの株を全財産はたいて購入し、永遠に保持することです。
それがファンへの忠誠と見なされます故
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
746Socket774:2010/07/05(月) 18:54:16 ID:a9BMIYgT
>>742
GTX480をオススメ。
早く買わないと無くなるぞ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
747Socket774:2010/07/05(月) 19:11:11 ID:yKmzv2z+
http://blog.tsukumo.co.jp/honten/2010/07/ff14.html
ツクモスタッフはさすがにラデ使い多いな
748Socket774:2010/07/05(月) 19:11:20 ID:pfipKJgf
今は買うな!時期が悪い
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
749Socket774:2010/07/05(月) 19:16:04 ID:5Hyd3Yh0
>>746の一人

CPU Corei7 920
メモリ Corsair製TR3X6G1600C8D 12GB
M/B Rampage2
VGA GTX260-896GB SLI
ドライバーVer 197.45
HDD/SSD SSDSA2MJ080G2C1
OS Windows7 Professional 64bit
LOW設定時 スコア 3928〜3942
HIGH設定時 スコア 2354〜2376
ロードタイム 平均 11000

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
750Socket774:2010/07/05(月) 19:25:09 ID:/w0qDqXR
スレタイがTopGearに見えて、
英国BBCの『TopGear』みたいにGeForceに無茶させる番組とかあったら面白いと思ったりw

定格電力で電源選んでキッチリに組んだら動かないとか、
『最速を狙え』という企画でCFしてたわし回してボンコロコロさせて遊んだりとかw


( ゚д゚)っ i~~
751Socket774:2010/07/05(月) 19:32:05 ID:HihBOKwy
>>750
GTX480ならボッコボコにされようが海水に浸けられようが燃やされようがビルの屋上から落とされようが動いてくれる!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
752Socket774:2010/07/05(月) 19:34:27 ID:U5tUcLYO
>>749
SLIは切ってるって言ってるけど

( ゚д゚)っ i~~
753210=211:2010/07/05(月) 19:34:27 ID:+3TOAfsa
>>723
昨年発売直後にアマゾンUSAから個人輸入で買った俺は満足だよ
当時はどうせゲフォの新型が出たら性能では抜かれるけど
TDPのバランスはこっちがいいよな
くらいにしか考えてなかったけどね
754Socket774:2010/07/05(月) 19:59:30 ID:yQCaWu09
ハイエンド向けのGF100コアが不発に終わり、
ミドルレンジ向けのGF104コアがその縮小版に過ぎず…
少なくとも改良版が出るまでnVIDIAとATIの力関係は現状維持

IntelのLarrabeeはハイエンド市場までカバーしないだろうし
もしかしてユーザーに取っては冬の時代到来かこれ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
755Socket774:2010/07/05(月) 20:17:24 ID:U5tUcLYO
>>754
そこは>>550がまた責任とってやめさせられるとか

( ゚д゚)っ i~~
756Socket774:2010/07/05(月) 20:27:37 ID:z23X8Zwi
>>749
GT200はスペックなりのスコア出してるんだよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
757Socket774:2010/07/05(月) 20:28:08 ID:NImtfGOD
いや、サブのサブで2ちゃんとかしたらば用ですから…
Windows7のAeroが軽く動けばいいわけで。
元サブで使っていたAlbtronの8800GTSと、
元メインで使っていたMSIの8800GTX天使は何があっても手放しませんがw



だってファンシールだけで選んだし。
      ,,,
( ゚д゚ )つ┃
758Socket774:2010/07/05(月) 20:28:24 ID:wtR/yDqT
AMD Radeon HD5870×2のASUS ARES登場。
http://www.4gamer.net/games/047/G004755/20100630057/

普通にHD5870のCFXが安くて良さそうだ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
759Socket774:2010/07/05(月) 20:30:58 ID:NImtfGOD
>>758
9800XT思い出したw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
760Socket774:2010/07/05(月) 20:39:05 ID:yQCaWu09
>>755
狭い狭い自作業界の有名人気取り広報の首一つで状況が変わるなら、
喜んで○を片手に訪ねて行くんだけど…
広報が何を宣おうとスペックは変わらないしな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
761Socket774:2010/07/05(月) 20:49:53 ID:DiNm1n3R
インテルがATOMの生産で工場一つまるごと押さえられちゃってて
残りをATIとNVで取り合いしてるんじゃなかったか?
762Socket774:2010/07/05(月) 20:52:30 ID:hTQoq/nU
atom用にカスタマイズしてたのに話自体が無かったことになったんで
今必死こいて対応できるようにしてる最中みたいよ。
どういう経緯で破局したか知らんけど、TSMCの丸損なのかな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
763Socket774:2010/07/05(月) 20:56:07 ID:ehG+dVon
インテルがCPUを自社工場で作らないのが変と言えば変だ。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
764Socket774:2010/07/05(月) 21:04:12 ID:GQGA7cs6
http://www.brightsideofnews.com/news/2010/7/5/geforce-gtx-460-shows-up-for-pre-order-at-e282ac1792bvat.aspx
According to our sources, the 1GB variant will come will GF100 chip which is completely cut down to the level of GF104

the 1GB variant will come will GF100 chip which is completely cut down to the level of GF104

the 1GB variant will come will GF100 chip

おいwwwwww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
765Socket774:2010/07/05(月) 21:11:09 ID:+5oJTMBv
>>764
GTX460は、GF100の不良チップを出しきるまでの限定販売!?

そんなにGTX465売れなかったのか…というか、どうなってるんだこれwwww

      ζ
( ゚д゚)つ┃ どこ?奇跡のチップはどこ?
766Socket774:2010/07/05(月) 21:13:05 ID:+5oJTMBv
>>765
おっと間違いでした
GTX460 (1GB) は、GF100の不良チップを出しきるまでの限定販売
~~~~~~~~~~~~~~
      ζ
( ゚д゚)つ┃
767Socket774:2010/07/05(月) 21:16:01 ID:a8fMsYGC
1GB版のレビュー見てワンテンポ遅れて
「いいじゃん!」と思った人が買うのは768MBでした
というオチが普通にありそう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
768Socket774:2010/07/05(月) 21:19:09 ID:2ICnsUBO
>>764
どういうことなの・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
769Socket774:2010/07/05(月) 21:22:07 ID:+5oJTMBv
というか、GF100チップ使ってTDP160Wとか、どんな魔法だよ
      ζ
( ゚д゚)つ┃
770Socket774:2010/07/05(月) 21:25:16 ID:GQGA7cs6
http://www.brightsideofnews.com/Data/2010_7_5/GeForce-GTX-460-Shows-Up-for-Pre-order-at-Euro-179-plus-VAT/NVDA_GTX460_675.jpg

nVidia GeForce GTX 460は
GF104コアの768MB版と
GF100コアの1024MB版
の2種
     ,,,
( ゚д゚)つ┃
771Socket774:2010/07/05(月) 21:26:59 ID:za/+VCv6
RADEONでゆーと、HD5810みたいなもんか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
772Socket774:2010/07/05(月) 21:29:28 ID:GIYAAqDM
どっちがいいんだ・・・?
つかnVもリアルに迷走中だな
773Socket774:2010/07/05(月) 21:29:37 ID:iSk+dWMR
…いろんな人たちの希望を奪うの好きだな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
774Socket774:2010/07/05(月) 21:33:06 ID:wtR/yDqT
>>771
フイタw
いくら何でもメモリもコアも違うのに同じ型番とはリネームの極限を追求しているな。
nVidiaマーケティング部門の才能に。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
775Socket774:2010/07/05(月) 21:34:09 ID:tE2k+lAE
ハズレしかないおみくじはイヤです
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
776Socket774:2010/07/05(月) 21:35:16 ID:a9BMIYgT
GTX480を馬鹿にすると、本気を出されるぞ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
777ほにゃにゃ ◆VCMu6qMqFw :2010/07/05(月) 21:35:51 ID:BuoQkVi4
我々のソースによると、GTX465の1GB版はGF104のレベルまで完全にカットダウンされたGF100チップで作られるようだ。
これは336SPながら256bitのメモリバス幅ということであり、GF104の192bitのそれとは異なる。
当然2者の間には価格差もあるが、もっと重要なのは入手性の違いだ。
GTX460 768MBは数ヶ月経っても手に入る状況が続くだろうが、
GTX460 1024MBに関しては、448SPや480SPでは動かなかったチップの在庫がはけるまでしか出荷されないだろう。

ボードにはデュアルスロットのクーラーが取り付けられ、150WのTDPながら双方のボードが6pinコネクタを2つ装備する。
遊んでいる電力が75Wもあるのだから、オーバークロッカーにはいじりがいのあるボードだろう。
HDMI 1.4も搭載され、Nvidiaはより低価格なモデルでも3Dの積極展開を続けるつもりのようだ。

--ここまで--

記事後半のみ
いったいどういうことなの…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
778ほにゃにゃ ◆VCMu6qMqFw :2010/07/05(月) 21:37:11 ID:BuoQkVi4
おっと、1行目失礼
誤:GTX465
正:GTX460
779Socket774:2010/07/05(月) 21:37:35 ID:8mGfnoDr
 GF104版はGF100処分のためにあえてデチューンしているのか、
それとも……。
      ζ
( ゚д゚)つ┃
780Socket774:2010/07/05(月) 21:42:17 ID:sxLJQBxw
何か最近のダイのカットぶりを見てると

鋼の救世主AAが思い出されてならない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
781Socket774:2010/07/05(月) 21:42:33 ID:AgKVHbbf
>>770
当たり、外れが激しい…
あ、外れか大外れか、だな

買わないのが最善と
信仰上の理由以外では(笑)
782Socket774:2010/07/05(月) 21:43:09 ID:wwg8zWno
本格的にバカには見えない地雷になりそうな・・・
      ζ
( ゚д゚)つ┃
783Socket774:2010/07/05(月) 21:43:24 ID:p17Gdw7j
フフ…NVIDIAくんへたっぴさ…
GPUの発表の仕方がへた… NVIDIAくんが本当に作りたいのは
こっち(G92) …! これをリネームで付加価値が高いように見せ掛け
市場を騙してさ… ボロ儲けしたい…!
だろ…? だけど… その手法にはあまりにシールが必要だから…
こっちの… 爆熱なチップでごまかそうって言うんだ…
NVIDIAくん ダメなんだよ…! そういうのが実にダメ…!
せっかく信者から巻き上げようって時に… そのカットダウンは痛ましすぎる…!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
784Socket774:2010/07/05(月) 21:43:26 ID:vjKy9GZV
>>770
6PIN2つか。最低でも160Wは超えるな。
HD5870クラスの電力だろうか。 パッと見て1フェーズ40W前後だから、大体損ぐらいだろう
GF100 1GB-GTX460は。


本気で、ジ エンド オブ ミドルクラス。   自演するフアンのまごころなんて無いなw
785Socket774:2010/07/05(月) 21:44:43 ID:hxnLmEuo
259 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 21:27:18 ID:DJ3Jm6RM
ワンズでラデオン5870問い合わせたらAMD生産ライン委託会社がNVIDIAからAMDへ生産変更字聞きなっていて
これから在庫回復するらしい。海外だから国内じゃどうなるかわからんがw
で、後継機で上のLightningPlusが出たと。
店員さんが言うにはもう少し様子見てもいいだとさ。


NVIDIAさんTSMCにも見限られたかな?
      ζ
( ゚д゚)つ┃
786Socket774:2010/07/05(月) 21:45:24 ID:yQCaWu09
最悪の斜め上に来るとはとはやりおるのう…
性能ベンチは256bit版、その他のベンチはは192bit
という住人たちの最悪の予想が現実の物になるのかよ…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
787Socket774:2010/07/05(月) 21:46:24 ID:dm6keXnR
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z. 俺 _`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´

                \
去年の俺とこれからの犠牲者に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
788Socket774:2010/07/05(月) 21:46:28 ID:tRoZqOrh
GF100の最終処分場がGTX460 1GBか
そして提灯ライターがこれをレビューした後GF104 768MBが出回る、と…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
789Socket774:2010/07/05(月) 21:48:51 ID:UoBwJujy
要は、GF104という新コアに、

・メモリバス256bit / 32ROPs / 1024Mbyte DDR5メモリ
・メモリバス192bit / 24ROPs / 768MB DDR5メモリ

上記2種類のバージョンがあると、これまでのリーク情報によって我々は思い込まされていたわけだ。
しかし、実は、前者の方は新コアであるGF104なんかじゃなく、

「GF100(GTX480/470/465)のSPを、336SPまで減らして、256bit/32ROPsまでデチューンしたバージョン」

だったわけだ…新コアであるGF104は、あくまでも192bit版の方だけと。
もう、正直、語るに落ちたといわざるを…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
790Socket774:2010/07/05(月) 21:49:16 ID:EYW4wXFN
こんあ破れかぶれの手を使うとは…
まさしくダイの大冒険

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
791Socket774:2010/07/05(月) 21:51:22 ID:Jrvhs8Zm
てかGF100はもうディスコンって事?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
792Socket774:2010/07/05(月) 21:53:14 ID:+5oJTMBv
>>779
間違いなく処分目的w

nVidia および、ベンダーでGTX465になるはずだった物、
既になっている物をBIOS変えてでも、とにかく流してしまいたいのだろう
      ζ
( ゚д゚)つ┃
793Socket774:2010/07/05(月) 21:56:53 ID:+5oJTMBv
>>785
しばらく回復して、今年後半は、例のnVidiaの占有が効いてまた品薄かな…
5970もガンガン出てるけど、出る順に蒸発するので品薄だとかいう話だし
      ζ
( ゚д゚)つ┃
794Socket774:2010/07/05(月) 21:59:19 ID:sqybQH/A
SP数は352SPで16SPが無効化されて336SPみたいなことが書いてあるな
352SPがフルスペックってことなのかな?

まあ、どうせフルスペック版は出てこないとは思うけど。
少しはダイサイズが小さくなったとはいえ、GF100の512SP版がどうなったかを考えればなぁ・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
795Socket774:2010/07/05(月) 22:00:41 ID:xOKuvGT8
これGF100が相当歩留まり悪かった証拠だよな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
796Socket774:2010/07/05(月) 22:05:38 ID:hv4Iecf2
NVIDIAさん、選別作業お疲れ様でした。安らかに眠ってください。

( ゚д゚)っ i~~
797Socket774:2010/07/05(月) 22:08:19 ID:cTF6s19J
>>793
今年後半の占有は消費者的に厳しいな
HD6シリーズの品薄と代理店ぼったは確定だな

GF100版460見るとNVは消費者騙すことしか考えてないってことか
短期的な収益を考えすぎだろうに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
798Socket774:2010/07/05(月) 22:08:47 ID:IF0YwTm5
この期に及んでもネタ提供し続けるか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
799Socket774:2010/07/05(月) 22:13:36 ID:yQCaWu09
同じコアの(比較的)低性能モデルって
最初は歩留まり向上のため選別落ちのB級品リサイクルでも、
生産が熟れるにつれてわざわざ性能を抑えて売るようになるよな
(PhenomUのX3,X2なんてわざわざコア殺したり)

果たしてGF100コアにそんな安息の日が来るのだろうか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
800Socket774:2010/07/05(月) 22:16:24 ID:tE2k+lAE
逆に考えるんだ
歩留まりが上がってきた結果ようやくGTX460として売れるだけの量が溜まってきたのだと
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
801Socket774:2010/07/05(月) 22:24:01 ID:UoBwJujy
>>799
> 生産が熟れるにつれてわざわざ性能を抑えて売るようになるよな
> (PhenomUのX3,X2なんてわざわざコア殺したり)
>
> 果たしてGF100コアにそんな安息の日が来るのだろうか

いや、こないでしょ。
というか、>>770記事にてBSNのTheoが述べてるのは、

「"今までに作ったGF100の中"で、336SP/256bitで動くもの(=352SPのGTX465からさらに16SP停止)を、
"GTX460の256bitバス版"として売る」
「ソレを売り切った時点で、336SP/256bit版のGTX460は自動的に終了、ディスコンとなる」
「それ以降、GTX460は、GF104コアの336SP/192bit版のみが継続販売される」

といっているわけで。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
802Socket774:2010/07/05(月) 22:24:27 ID:fqYWtkFg
斜め上すぎる・・・
いくらなんでもNNRTすぎだろ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
803Socket774:2010/07/05(月) 22:26:26 ID:IF0YwTm5
しかしGF100コアを使って160Wというのはにわかには信じられない
実は200Wぐらい使ってるんじゃないのか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
804Socket774:2010/07/05(月) 22:28:19 ID:5b+xGr5j
5770バイパーが9980円だったので思わず買ってしまった
9600GTから交換しようと思ったらBIOSから起動しないでやんの
939な変態マザボや安い500W電源等々身に覚えがありまくるお古マシンに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃アトモウチョイモッテクレ
805Socket774:2010/07/05(月) 22:29:20 ID:sxLJQBxw
なぁに実働メモリクロックを大幅に落とせばGF100でも…
…そうだとしたらどんな性能になるんだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
806Socket774:2010/07/05(月) 22:32:59 ID:GIYAAqDM
>>776
消費電力か熱かどっちかはっきりしてよwww
807Socket774:2010/07/05(月) 22:34:32 ID:GQGA7cs6
GF100の生産が続く限り選別落ちも量産されまくるんだから
460-1G版が終わるって事はGF100自体終わるって事か?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
808Socket774:2010/07/05(月) 22:35:23 ID:h9UlQJXf
>>803
>実は200Wぐらい使ってるんじゃないのか
そら普通にそうだろ。
150WはNV公称の数字なんだから。

>ボードにはデュアルスロットのクーラーが取り付けられ、150WのTDPながら双方のボードが6pinコネクタを2つ装備する。
>遊んでいる電力が75Wもあるのだから、オーバークロッカーにはいじりがいのあるボードだろう。
そうじゃないだろ・・・
実際は余分の6ピン75Wの分もかなり使われて、そんなに余裕は残ってないだろな。
809Socket774:2010/07/05(月) 22:37:16 ID:UEz8w+wq
今9500GTを使ってるんですけどこれよりも性能が良くて消費電力も大差ない
そんなものありませんか?
810Socket774:2010/07/05(月) 22:38:21 ID:8mGfnoDr
>>807
 GTX4xx全部在庫がだぶついている状況で、Fermiの注文を捌く分
以上に生産する理由が無いんでない?
      ζ
( ゚д゚)つ┃
811Socket774:2010/07/05(月) 22:41:43 ID:T5hpZHpU
>>809
HD5670

      ζ
( ゚д゚)つ┃
812Socket774:2010/07/05(月) 22:43:32 ID:+5oJTMBv
>>809
目的によるかも

OSがXPで3Dゲームをやらないのなら、そのクラスで買い換えても体感は変わらない
特定のゲームが目的なら、そのゲームスレを調べるべき。ゲームによって向き不向きが全然違う
      ζ
( ゚д゚)つ┃
813Socket774:2010/07/05(月) 22:45:42 ID:PDQzapMV
また後半に燃料追加か、最早ギャグだなw
ネタはいいから早く2万以下で購入意欲の湧くナイスミドル作ってくれよ・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
814Socket774:2010/07/05(月) 22:47:33 ID:h9UlQJXf
>>807
削られたスペック的には465とあまり大きく変わらないから、
生産開始から大量に蓄積してあるであろう不良を処分するだけなら465でも可能と思われる。
そこでなんで460として処分するかな?って疑問は沸いてくるわな。
理由は465以上の値を維持したいからだと思われる。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
815Socket774:2010/07/05(月) 22:49:35 ID:R5gYtWRb
GF12x系列から本気だすお
816Socket774:2010/07/05(月) 22:55:39 ID:UEz8w+wq
>>811,812
ありがとうございました。
HD5670
よさそうですね
消費電力も低くなるようですし購入検討してみます
817Socket774:2010/07/05(月) 23:00:06 ID:yQCaWu09
今日のスレはもう、いつもの痛い子すら出てこれないレベルか…

>>814
>理由は465以上の値を維持したいからだと思われる。
「値」の意味が価格かベンチスコアかわからないけど>>788に尽きると思う
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
818Socket774:2010/07/05(月) 23:03:39 ID:d45D7bQE
以前、どこかに465まで含めて歩留まり20%超えた。みたいなことが書かれてた様な。
てことは、まだ80%近くの産廃があるわけで・・・・
「"今までに作ったGF100の中"で、336SP/256bitで動くもの(=352SPのGTX465からさらに16SP停止)を、
"GTX460の256bitバス版"として売る」
これ読む限り、352SPじゃ動かないが336SPならってのがゴロゴロしてるんじゃないかな?
      ζ
( ゚д゚)つ┃
819Socket774:2010/07/05(月) 23:08:10 ID:7AZ0qqcE
ここまで来たらGF100コアなGT*450とか出てきても驚かないぞ…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
820Socket774:2010/07/05(月) 23:10:44 ID:a8fMsYGC
>これ読む限り、352SPじゃ動かないが336SPならってのがゴロゴロしてるんじゃないかな?
むしろ320SPぐらいにしかならないのもありそうな悪寒

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
821Socket774:2010/07/05(月) 23:11:59 ID:jajx53m9
そこで256SP 192bitですよ
822Socket774:2010/07/05(月) 23:12:03 ID:2CKkM5/e
>>816
いあ、GTX480お勧めです〜
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
823Socket774:2010/07/05(月) 23:13:12 ID:+pCRk6Yt
死に馬に 「まだ生きてる」と 鞭を打ち

      ζ
( ゚д゚)つ┃
824Socket774:2010/07/05(月) 23:14:03 ID:GIYAAqDM
死に馬に まだできるはずと 鞭を打つ
825Socket774:2010/07/05(月) 23:14:39 ID:U5tUcLYO
>>817
指摘に心をえぐられて立ち上がれないんじゃね?
おかげでハート様も出てこないからありがたしw

( ゚д゚)っ i~~
826Socket774:2010/07/05(月) 23:15:06 ID:tE2k+lAE
>>821
そしたらGF106っていらなくない?
      ξ
( ゚д゚)つ┃
827Socket774:2010/07/05(月) 23:15:16 ID:d45D7bQE
GF100コアなGT*450を手にした某CEO
「GF100の歩留まりが悪いといわれているが、我々の努力の結果70%という満足できるレベルになっている」
こんな日が来ませんように
      ζ
( ゚д゚)つ┃
828Socket774:2010/07/05(月) 23:15:38 ID:7AZ0qqcE
つか、GF104って改良されてるはずなんじゃ…
GTX460 1GB(GF100 256bit)より遅い(だろう)って時点で絶望的なような…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
829Socket774:2010/07/05(月) 23:16:14 ID:hv4Iecf2
これまでにまったくの別チップで同じ型番な地雷ってあったっけ?

( ゚д゚)っ i~~
830Socket774:2010/07/05(月) 23:16:58 ID:crjbYzUX
GTX465があまりにも売れなかったから
在庫のだぶついたチップを今度はGTX460に混ぜて出荷しようという魂胆なんだろ
とりあえずこれで新製品として初期出荷分だけでもさばけるからな…

でも汚い…NVIDIA汚い…
831Socket774:2010/07/05(月) 23:19:06 ID:GQGA7cs6
>>828
しかも5800と同じダイサイズだぜw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
832Socket774:2010/07/05(月) 23:23:45 ID:8mGfnoDr
>>828
 それはクロックで調整出来る。勝てないのか、勝っちゃまずいのか、
どっちにしても悲惨だけど、勝てない方がより悲惨か。
      ζ
( ゚д゚)つ┃
833Socket774:2010/07/05(月) 23:26:02 ID:GIYAAqDM
ところで、ダイって大きくする意味はないの?
極論、5cmx5cm位にして熱を分散させた方が冷えそうな気がするが。
834Socket774:2010/07/05(月) 23:27:34 ID:js8scL8o
4xxになってラインナップにリネーム詐欺が無くなって判りやすくなったと思ったら
NV「NRTじゃなくてもラインナップを複雑怪奇にする方法はあるんだぜ?」
と言わんばかりのこの所業w
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
835Socket774:2010/07/05(月) 23:28:24 ID:/p8ULS5l
この調子だと、GF106が出てくるときには、
GF106の通常品/GF104の不良品/GF100の超不良品
が、同じ名前、微妙に違うスペックで出てきそうだな…
836Socket774:2010/07/05(月) 23:33:34 ID:2CKkM5/e
>>835
何がなんだかわからなくなるなw
それなんていうテクノロジー?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
837Socket774:2010/07/05(月) 23:33:48 ID:yQCaWu09
>>833
キャッシュメモリを大量搭載して電力(≒熱)密度下げる何てワザはあったが、
無駄に大きくすりゃ良いってもんじゃない
ダイが大きくなれば生産コストが上がる上に、ダイ当たりの欠陥点数も増える
その結果がごらんの有様だよ!

それにダイの表面積が小さいことが放熱のネックになるなら、
CPUみたいにコアに密着するヒートスプレッダでも付けりゃいいだけの事だ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
838Socket774:2010/07/05(月) 23:34:16 ID:DiNm1n3R
ひょっとしてGF104とか106なんて物は端から無くて
全てGF100の不良品なんじゃないか?w
その方がしっくりくる。
839RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/07/05(月) 23:34:59 ID:RmEJzWse

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *   ゲロチョンビディア オワタ
      + ( ^0^) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

840Socket774:2010/07/05(月) 23:35:33 ID:GIYAAqDM
>>837
なるほどなぁ
いや、小さいと点を冷やす分だけファンをぶん回さないといけないかと思って。
面の方が冷えそうじゃん?
841Socket774:2010/07/05(月) 23:35:47 ID:R4qjzRld
>>836
NVIDIA Illusion Technology
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
842Socket774:2010/07/05(月) 23:39:33 ID:IF0YwTm5
熱密度を下げた方が放熱しやすいというのは間違ってないんじゃない
まあ現時点ではそんなの考える必要ないと思うが
プロセスが三世代ほど進んだ頃には熱密度を下げるために
わざと空きスペースを作らなきゃいけないようになるのかもしれん
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
843Socket774:2010/07/05(月) 23:43:02 ID:U5tUcLYO
>>837
ヒートスプレッダFermiにはついてないんだっけ・・・?

( ゚д゚)っ i~~
844Socket774:2010/07/05(月) 23:45:26 ID:gByd4HkV
混ぜて売るってことはそれだけGF104のワットパフォーマンスがいいってことなんかな。
競合がワットパフォーマンス、性能のバランスに難のある5830だけに提灯はしやすそうだが。
845Socket774:2010/07/05(月) 23:47:58 ID:yQCaWu09
>>840
>面の方が冷えそうじゃん?
そのためのネル…ヒートシンクです(キリッ

ダイ面積にトランジスタ数が比例し、トランジスタ数に消費電力が比例し、消費電力に発熱が比例する
そりゃ何もない空間を作ればそうはならないけど、
どれだけ狭い空間に大量のトランジスタを詰め込むか競ってるこのご時世
考え自体は間違ってないけど、そんな設計したら多方面からフルボッコだと思われる

>>842
今から三世代進行すると、おそらく3D ICだろうなー
そうなると今から考えるだけ無駄って言うか…想像の埒外
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
846Socket774:2010/07/05(月) 23:49:13 ID:UoBwJujy
>>818
> これ読む限り、352SPじゃ動かないが336SPならってのがゴロゴロしてるんじゃないかな?

可能性はありますね。

GTX465は、フルスペックGF100が16基内包するSMのうち5基を殺した11SM仕様。
GF100のSMは32基のSP(CUDA core)を内包しているので、都合、11*32=325SPとなる。

で、GTX460は336SPということは、GF100版GTX460はGTX465の11基のSMのうち、
どれか1つのSMを32→16SPに制限してると言う事になるわけですが…

GF100ほどのダイサイズともなれば、
「惜しい!この16基分のSPブロックにさえ欠損がなければ、GTX465にはなれたものを…」
ってのが、大量に生まれる可能性がかなりある。

しかも、その欠損は、11基もあるSMのどの1基にあってもOKなわけで、歩留まり向上効果は意外なほど高い…
のかもしれない。

ちなみに、このGF100のSM構造が正しいなら、SMが内包する32基のSMは、16SPのブロックx2になってるっぽい。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/343/352/html/kaigai-06.jpg.html
これなら、SM内の16基だけ殺す事は確かに出来そう?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
847Socket774:2010/07/05(月) 23:50:50 ID:GIYAAqDM
>>845
なるほどねぇ。細い線を隙間あけて配線した方が熱持たなくてよさそうなのに。
848Socket774:2010/07/05(月) 23:51:05 ID:T5hpZHpU
なんだか一昔前の戦闘機の型番みたいだな…

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
849Socket774:2010/07/05(月) 23:56:14 ID:vyiw3yup
GF100のGTX460を出すのはいいとして、GF104までGTX460の名で
出すのが理解できないな
せめてGTS460として出すべきなんじゃないか
最初のアルファベットでバリエーション分けをするようにした意味が無い
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
850Socket774:2010/07/05(月) 23:59:30 ID:M6EB4roE
>>846
一応かじってるから意味分かるけど興味ない人から見たら暗号だなw

>>847
その理屈だと微細化一辺倒の今の状況を全否定してるぞw
配線にゆとりを持たせることが有利ならリーク電流のリスクを犯してまで
微細化させる必要なんてないんだからな。
重要なのは熱源の大きさではなくていかに効率的に熱を運ぶか、で
そのためにコア付近に熱抵抗の低い銅を使ったりヒートパイプを用いたり
いろいろやってるのさ
851Socket774:2010/07/06(火) 00:01:39 ID:EmdTVNQN
>>847
あとは製造装置(露光装置)の都合もある
ナノメートルオーダーの焦点ズレで不良品が発生するとかいう世界で、
何センチもの幅に渡ってでウェハが平面を保てるのかという問題

今時の高性能半導体は同じウェハに何回も何回も露光する訳で、
そのうち1回でもミスがあればそのダイは不良品になってしまう

>>846
もうGT4XXシリーズはGF100コアの選別落ち品リサイクルだけで埋めて
GF104コアはGTS4XXシリーズにすれば良いんじゃないのかこれは…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
852Socket774:2010/07/06(火) 00:03:00 ID:FbkryB0N
ははぁ。。。
流石はこんなスレにいらっしゃる方たちだ。めちゃくちゃ詳しい。素人が変な事言ってスマソ>巨ダイ派の人
853Socket774:2010/07/06(火) 00:03:10 ID:xOeYYzo1
>>849
分かりやすくしたら騙されないじゃない、それではNRTの意味がない。

騙される人たちに

      ζ
( ゚д゚)つ┃
854Socket774:2010/07/06(火) 00:03:14 ID:WgdzJAbB
GF104由来のGTX460の性能 ≒ GF100の由来のGTX460の性能ってことは・・・
GTX460はRadeonのどれに対抗する事になるんかな?
855Socket774:2010/07/06(火) 00:06:11 ID:kDcIohUJ
>プロセッサ数はハイエンドのGeForce GTX 480と比べて約70%。
>もちろんDirectX 11フィーチャは備えており、
>なのに消費電力はGTX 480の3分の2程度と言われている。


それ普通じゃねーかw

      ζ
( ゚д゚)つ┃
856Socket774:2010/07/06(火) 00:06:55 ID:8GHGNavV
>>847
その隙間の分だけ電子の走る距離が長くなって処理スピードが落ちるんだがね
857Socket774:2010/07/06(火) 00:15:13 ID:aX9dqa+o
このまま高密度化続けていくとメルトダウンしますよというのは聞いたことがある
      ζ
( ゚д゚)つ┃
858Socket774:2010/07/06(火) 00:15:47 ID:okrzvSKr
>>829
9600GSが・・・
859Socket774:2010/07/06(火) 00:16:40 ID:lxqhECXh
>>832
でもクロック上げて性能伸ばすと電力も増える・・・
GF104が本気を出しても結局ワットパフォーマンスは劣ることになる。

>>844
>混ぜて売るってことはそれだけGF104のワットパフォーマンスがいいってことなんかな。
理解できないんだが、なぜそう言えるのか誰か解説してくれまいか・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
860Socket774:2010/07/06(火) 00:18:18 ID:oOvoSpDF
あら、GF100版のGTX460(336SP)のSP構成について邪推したついでに、久しぶりに長文レス書く覚悟で、
GF104はSMがGF100と同じ32SP構成じゃなく、もしかして24SP構成なんじゃないかって予想を書こうとしたら…

後藤さんの記事がきちゃったみたいw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100706_378760.html

出遅れたか…ま、336SPって時点でお察しですかね。
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)

しかし、これなら、むしろ192bitバスのGF104の方が期待できそうかも?
861Socket774:2010/07/06(火) 00:18:37 ID:0GbhAWuU
>>855
それ普通つっこまれるよなw

プロセッサ70%で消費電力2/3で、何がどう改善なのやらwwww
      ζ
( ゚д゚)つ┃
862Socket774:2010/07/06(火) 00:18:38 ID:AMjSdBS3
GT200アーキテクチャを40nmに移行させ、DirectX 11(Direct3D 11)対応のFermiの新グラフィックスフィーチャを加えた、ハイブリッド型のアーキテクチャが、NVIDIAのGeForce GTX 460の正体と推測される。
863Socket774:2010/07/06(火) 00:20:36 ID:aX9dqa+o
>>862
んな上等なモンならどれだけ良かったか
      ζ
( ゚д゚)つ┃
864Socket774:2010/07/06(火) 00:29:31 ID:lxqhECXh
>>860
>GF104はSMがGF100と同じ32SP構成じゃなく、もしかして24SP構成なんじゃないかって予想を書こうとしたら…
それ今まで散々言われて来たろ。

>>863
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
GeForce GTX 460はGT200アーキテクチャのFermi拡張か?
後藤がそう言ってるようだぞ。
確かに1クラスタ24SPでライトバックキャッシュなしだよ・・・
”Fermi2”はGT200だったって、こんなオチ誰が予想したよ(笑)
      ζ
( ゚д゚)つ┃
865Socket774:2010/07/06(火) 00:32:37 ID:I00zNffu
>>780


    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
       混 沌 と し た ス レ に Fermi の 救 世 主 が ! !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |                |         _,,−''
         `       |    ノ´     ヽ.     |
             !`ヽ  |. ●            ● .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.      (__人__)    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...      ` ⌒´    ...:::!_/
                  |::::::::::...         ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::.....GF10C..:::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´         イ
866Socket774:2010/07/06(火) 00:32:40 ID:B+cbuO7l
>>860
「GeForce GTX 460(GF104)は、ダイサイズから見てRadeon HD 58xx系(Cypress)対抗だからだ。(キリッ」

えっ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
867Socket774:2010/07/06(火) 00:33:30 ID:aX9dqa+o
>>864
ありゃそうなのか
でもそうすると256bit版はGF100系で192bit版はGT200系?
んな馬鹿なことがあり得るのかと思うんだが
      ζ
( ゚д゚)つ┃
868Socket774:2010/07/06(火) 00:39:56 ID:mgBvy9IV
何があっても驚かない。
このスレを見ていて強い心を学んだ。
      ζ
( ゚д゚)つ┃
869Socket774:2010/07/06(火) 00:41:24 ID:LSMUsx/7
>>865
オチ見えてます・・・w
マジでやってきたらテンプレ候補だなw

( ゚д゚)っ i~~
870Socket774:2010/07/06(火) 00:42:29 ID:fNH/OAkw
キャッシュの無いGT200のアーキテクチャでメモリ帯域が192bitじゃ性能出ないでしょ

というか、今のNVIDIAにHPC向けとPC向けの2系統のCPUを開発するリソースは無い
HPCは捨てるつもりか?

更には、Fermiのアーキがメインストリームに下りてこないってことは、
今後ゲームソフトはGF100に最適化されることは無くなるってことだ

      ζ
( ゚д゚)つ┃
871Socket774:2010/07/06(火) 00:45:02 ID:I00zNffu
                       __       _
                     '"´   l ̄ ̄`r'└┐
    .________..  //       |゙\  `L「|└i    ∬:∫
  /___./___./|__/´/  /     |  \丶  ̄ヽ   ∫∫
./     ./     ./〃⌒Y/  │ i  │  /|∧ |  |   ∬
| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|....{{:: o::ノ'l   ┼/‐-/リ  ´ィチ斥∨ハ|.  |:|
| GTX460 | GTX460 |/\__つ|    |斗=テr   弋うソ八 j|   _|:|
| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|  |/|.ヽム   代うソ      ⊂⊃ノ}八/ ノ  >>731
| GTX460 | GTX460 |/|  | (∧ ⊂⊃       /イ「 /  まだだ、まだ大丈夫だ
| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|  |/| | ーヘ.  ト..__∠)<「|  |.レ'|
| GTX460 | GTX460 |/|  |._.!__\_>く∨レ<>ヘ{「| _l/|
| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|  |/____rく\ _>|:::ツクモ::ヽV|/}|
| GTX460 | GTX460 |/     ./|\ ヾ l|::: ̄ ̄:::::l|´:: 〈|
| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|  |/`ー1.|l:::::::::::::::: jY ̄>|
| GTX465 | GTX480 | GTX480 |/|  |.  ∧:::::::-=彡l|__>
| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|  |/| / ∧::::::::::::::|l_,|│
| GTX465 | GTX470 | GTX470 |/|  | `¨.7-|l:::::::::::リ::::::|/
| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|  |/|  /::: ト====i。:::::|
| GTX465 | GTX470 | GTX470 |/|  |  ,::::::/     |::::::|
| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|  |/ /__::/     |:::_」
| GTX465 | GTX470 | GTX470 |/  .└‐'     └‐'
. ̄ ̄ ̄ ̄. ̄ ̄ ̄ ̄.. ̄ ̄ ̄ ̄
872Socket774:2010/07/06(火) 00:47:25 ID:zSo+iOKo
「GeForce GTX 460(GF104)は、ダイサイズから見てRadeon HD 58xx系(Cypress)対抗だからだ。」

DX9やDX10のゲームやベンチによってはGTX480≒GTX460 or GTX470<GTX460になっちゃうかな・・・?
価格も考えるとGTX480、GTX470買っちゃった人は涙目必至か・・・
      ζ
( ゚д゚)つ┃
873Socket774:2010/07/06(火) 00:53:26 ID:LSMUsx/7
>>871
ショップの中の人に聞いたら予想外に売れなくて代理店が赤字切ることがほぼ確定らしい・・・
なんかある程度赤字きらされたら代理店とベンダ側がまとまってNVIDIA提訴したいだけれども
いくつかのファンボーイショップが今後入ってこなくなるのはまずいとかって・・・

あ、ドス○ラは今後ラデ系の強い代理店と・・・らしいよ?

( ゚д゚)っ i~~
   契約って怖い
874Socket774:2010/07/06(火) 00:57:29 ID:wh+lbstk
>>865
今は正方形だからGF100だろw
……あぁ、だからシール貼ってるのか……これからカットされるんだな。

( ゚д゚)っ i~~
875Socket774:2010/07/06(火) 00:59:44 ID:oOvoSpDF
>>864
> >>860
> >GF104はSMがGF100と同じ32SP構成じゃなく、もしかして24SP構成なんじゃないかって予想を書こうとしたら…
> それ今まで散々言われて来たろ。
ああ、それは失礼。ま、俺ごときが思いつく事など、誰でも気付くってね。

>>870
> キャッシュの無いGT200のアーキテクチャでメモリ帯域が192bitじゃ性能出ないでしょ

GTX480でも3,696Mhz相当のGDDR5、メモコンも改良加してて、HD5870並みの4,800Mhz相当GDDR5にすれば…
それでも192bitだと115.2GB/sか…GTX285より帯域が狭いね。

つか、メモコンとROPsの比率変えてなければ、192bitだと24ROPなわけで…ROPはGTX260より4基少ない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
876Socket774:2010/07/06(火) 01:01:00 ID:aCVJeRTB
なんかkskしてねえか?w
あと、民主スレに誤爆した奴誰だwww

    _r― 、
  /:i''ニ''_'i!
  !ヘ_ー,,ハ ,,,
   r':::yリl, ┃
877Socket774:2010/07/06(火) 01:08:53 ID:rXmVpuyh
>872
ダイサイズあ同じなら性能は同じ?
いやいや、そもそもGT200vsHD4000系で同じダイサイズで勝負してたかい?
GT200とてダイサイズ効率は良くなかった事実を忘れてはいけない。
ただGF100はさらに酷いのだが。

DX9/10はGF100の全く戦えないレベルからマシになるが、やはり同じサイズじゃ勝てない。
DX11はGF100のDX11特有の強さ無くなりDX9/10と同じ傾向に。
つまりやはり同じサイズじゃ無理だろう。
      ζ
( ゚д゚)つ┃
878Socket774:2010/07/06(火) 01:10:56 ID:L9wYWpKw
どこの民主党スレだよと軍板民主党スレ見てたので誤爆してないか確認した俺に
  ζ
  ┃  
( ゚д゚)ジサクイタニマデアッタノカ
879Socket774:2010/07/06(火) 01:12:32 ID:kDcIohUJ
>>873
ネットで情報収集してると予想通りに売れてないとしか思えんのだが
ショップや代理店のNvidia信仰ってユーザーのそれより深いのかもしれんね。
      ζ
( ゚д゚)つ┃
880Socket774:2010/07/06(火) 01:14:26 ID:RM5OuAFe
GF106相当にカットダウンしたGF100版GTS455/450登場も見えたな・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
881Socket774:2010/07/06(火) 01:16:50 ID:okrzvSKr
いろいろひどいな
      ζ
( ゚д゚)つ┃
882Socket774:2010/07/06(火) 01:24:37 ID:LSMUsx/7
>>879
正直代理店や解ってるショップはいまさらだけど絞ってるらしい
どっちにしろ460が予想を大幅に超える代物でもない限り今と同じ状況で
赤切って在庫整理して意思表示してるみたい
ただ、客からは要望が強いのでBTOなんかで470や480マシンを一応置いてるとか
まさかFF14ベンチがこのような状況になるなんて本気で誰も予想してなかった(!)から
仕入れ担当やバイヤーが超あわててるというハナシ

裏技積んでるとでも思ってたのか・・・?

(TдT)っ i~~
5750GO GREENほぼ壊滅らしい今代理店(CFD?)が説得して増産体制を・・・無理っぽい
883Socket774:2010/07/06(火) 01:26:07 ID:rXmVpuyh
>>872
>DX9やDX10のゲームやベンチによってはGTX480≒GTX460 or GTX470<GTX460になっちゃうかな・・・?
SPを削られてるとはいえ12.5%分。
フルの87.5%のスペックのGF104-GTX460が199$。
一方465からさらに削らた、削られまくりのGF100-GTX460が229$

ダイサイズが5800と同じぐらいだから性能も同じってのは、この値段からあり得ねぇ〜
何事も値段なりの性能ですよ。
      ζ
( ゚д゚)つ┃
884Socket774:2010/07/06(火) 01:26:53 ID:ZAuZcQRV
なんつーかバス幅が狭くてSP数増加とか
GT240みたいに微妙なGPUになりそうだな…
885Socket774:2010/07/06(火) 01:34:22 ID:Ley2Kidv
>>873
ドス○ラはゲフォファンボーイショップ連合からようやく抜けるのか
そしてこの状況の中、パ○コン工房、マウスコン○ュータ、フロンテ○アの残りゲフォ大好き連合はどうするのだろう…
      ζ
( ゚д゚)つ┃
886Socket774:2010/07/06(火) 01:37:33 ID:I46Fbwwa
58XX系と同じサイズで$199って、
結局は赤出しながら生産になっちゃうんじゃ・・・
      ζ
( ゚д゚)つ┃
887Socket774:2010/07/06(火) 01:38:41 ID:Ley2Kidv
>>882
5750GoGreenならちょっと前にFaith、TWOTOP、DEPOにそれなりの数が入ってたぞ
一時期は山積みなほどあったらしいから普通に買えただろうに…

チャンスを逃した>>882
( ゚д゚)っ i~~
888Socket774:2010/07/06(火) 01:38:49 ID:cdlVb1zz
いよいよG92の出番か
      ζ
( ゚д゚)つ┃
889Socket774:2010/07/06(火) 01:39:15 ID:LSMUsx/7
>>885
今までの負の遺産がでかすぎて素人はいまだにNVIDIA最高説を唱えてるから
連合を抜けたいショップも客が求めるものを置かなきゃならずという・・・

( ゚д゚)っ i~~
NVIDIAのおかげでAMDのCPUがある一部には売れなかったこととかあるのに・・・
890Socket774:2010/07/06(火) 01:40:25 ID:qgORfQTo
もうシラフのままでこんな惨状なんか見てられないよ
どうしてこうなった。

つか結局CUDAコアが448個のTesla C2070ってまともに生産されるのか?
そしてTSUBAME 2.0の運命は…。
とウィスキーをあおりながら書いてみる
      ζ
( ゚д゚)つ┃
891Socket774:2010/07/06(火) 01:40:38 ID:aX9dqa+o
GT200をベースにせずにG92をベースにDX11対応すれば良かったのにと思ってしまう
      ζ
( ゚д゚)つ┃
892Socket774:2010/07/06(火) 01:44:18 ID:cdlVb1zz
>>891
恐らく後発でG92アーキのDX11対応グラボが出るのかもしれない、と祈願
出たら欲しいけど・・・まぁG10xシリーズには用無し
      ζ
( ゚д゚)つ┃
893Socket774:2010/07/06(火) 01:44:41 ID:WRRif4n+
>>886
歩留まりもCypressより悪そうだし、価格勝負なんてできっこない・・・
赤字でもシェアの維持を優先するのだろうか
      ζ
( ゚д゚)つ┃
894Socket774:2010/07/06(火) 01:45:46 ID:uFvsMDa1
            ,、-――ー-- 、___,            (ノ
             /   __,ノノノ、  く Radeon5830!!
          /   / 、_,  、_从 |           ゚_    ,、-
          //l/ / ィ;;;;r  、__!| l|ノ           l」 ,ィ'´
         イ | l|イ! ゙ー' , l;;;j川l       _,、- '"´|   /:::|
         !l川 ノ| " r┐ "川 _,、- ''"´      l /:::::::!
            ノVl|ハト、_  ー'  ノノノ|         |/::::::::::|
                ノノ三彡'´⌒ヽ |         l:::::::::::::|
           /  イ __    | |          |:::::::::::::|_,、-''"´
           _く○___,ノr-‐ 、`ヽ_,ノ |       _,、-‐''"!:::::::::::/
       r'´ /  ATI( rー¬、_,ノ|  |_,、- ''"´    。:::::::::/
      ⊂| /     `'l    \|   \     ノ  + :::::::::/
       У /      ヽ、   \    \ ●   /::::::::/      _
       / /        `'ー--<    \  "∧:::::/  、    < !
        〈 /     !       \ `ヽ    \/  V  ヽ、ヽ_ヽ_ノ/
       >!      |          ヽ、!     o ゛ / ,   `'ー-‐'´
      ゙〜ヾ、   |          //        / ハ      ,、イ
        |`゙ヾ、_,ノ、______ノ/       (__)_,ノ  ヽ、_,、ィ'´ | |
        |   /゙〜〜〜ハ'ーヘ イ´                | |_r、| |
        | "" /     |    |               ヽ、_,ノ| |
895Socket774:2010/07/06(火) 01:48:41 ID:MHUYCyqJ
TSMCの40nmを大量に使ってRadeonの供給を少なくさせれば価格勝負できる
      ζ
( ゚д゚)つ┃
896Socket774:2010/07/06(火) 01:48:53 ID:LSMUsx/7
>>887
給料前にその情報が入ってたら買えたんよorz
買い逃した伊集院光のばんぐみのでぃーぶいでぃー第一弾&第二弾をIYHした上に
どうでしょうのDVD予約してその情報が入ってきたのよorz

尼で6000円以下で二つあわせて送料入れても12000以下でIYHした俺に
  i~~
(TдT)
どっちが手に入れにくいよ
897Socket774:2010/07/06(火) 01:56:34 ID:aS25cVZd
ドスパラってNV専業のPalitメインにやってるから
ATI重視するというのは信じがたいんだけど
そんな悠長なこと言ってられないほど酷いのかな
898Socket774:2010/07/06(火) 02:04:24 ID:GaR5yuxr
NVに忠誠誓っても奴等は恩義なんて微塵も感じないから、結局踏みにじられるだけだし
率先してNVより先に逝く必要なんてないだろ
      ζ
( ゚д゚)つ┃
899Socket774:2010/07/06(火) 02:06:32 ID:qJ1QBOEy
昨年からミドルレンジのGeForceをずっと待っているんだが
一体、いつになったらまともな製品が出てくるんだ?
GF104はいい出来なのかもしれないが、GF100のリサイクルで水を差してるぞ
もっとしっかりしろNVIDIA
      ζ
( ゚д゚)つ┃
900Socket774:2010/07/06(火) 02:08:05 ID:kAaRQgxn
>>897
ドスパラって言う通りPalitメインで、パソ工と並ぶGeforceショップの雄ってイメージだったんだけど、
4亀にRadeonパソコンの広告出してて驚いたな。
http://www.4gamer.net/hardware/
      ζ
( ゚д゚)つ┃
901Socket774:2010/07/06(火) 02:18:57 ID:q5/0vxYS
ドスパラも最近は不採算店の閉店ラッシュだから、
背に腹は代えられなくなったんだろうな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
902Socket774:2010/07/06(火) 02:27:31 ID:LSMUsx/7
>>901
横浜のBICパソコン館と祖父のパーツを潰した横浜店が無くならなければそれでいい
つか亡くなられると横浜界隈でまともなパーツをまともな値段で買えなくなるorz

そろそろ次のタイトルとかあらすじとか
>>550が好き

( ゚д゚)っ i~~
903Socket774:2010/07/06(火) 02:28:02 ID:qgORfQTo
つかここ最近NVにヨイショとか与するとかすると
ろくな事がない気がするのは気のせいか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
904Socket774:2010/07/06(火) 02:29:06 ID:LSMUsx/7
あげちまったorz

i~~
(TдT)
905Socket774:2010/07/06(火) 02:31:48 ID:MXOZkijw
アンチっぽいスレタイは避けるべき
可哀想な子が紛れ込むから
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
906Socket774:2010/07/06(火) 02:50:08 ID:dY5uvz3e
GTX280-285のリビジョンならこんくらいが理想
GTX320+(仮称)
320SP/40ROP/256bit/DDR5 4000Mhz(128.0GB/s)/40nm/DX11/175W
まぁ机上での架空の話だからアレだし美的すぎるけどね。
GTX460の192bit版の仕様がいかに変態じみてるのかよくわかるw

      ζ
( ゚д゚)つ┃
907Socket774:2010/07/06(火) 03:00:10 ID:9EvYzlDU
セミハイエンドとかまたぞろ苦しいカテゴリを・・・w
908Socket774:2010/07/06(火) 03:04:39 ID:rxF6Mf6y
【GTX460=】【GF100&GF104!?】

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
909Socket774:2010/07/06(火) 03:24:02 ID:YnqwT8Zi
       /⌒彡
     / 冫、 ))
    / ~ヽ ` , ((((  ティモテ
    | \ y  ))))   ティモテ〜
    |   ニつ))つ
    |、ー‐ < ((
910Socket774:2010/07/06(火) 03:27:01 ID:QuwhCBer
【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 GeForce GTX 460はGT200アーキテクチャのFermi拡張か?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100706_378760.html
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
911アラスジ?:2010/07/06(火) 03:34:58 ID:NWtOgZVQ
季節は夏、X-Dayを間近に控え、オレの中の愉快な気分は森羅ビルあたりを彷徨って当分戻ってきそうに無い。

暑い部屋で、ちょっと古いRubyの団扇を使いワイシャツの中に風を送りながらネット巡回をしているとGF104の情報を見かけた。
幾つか記事を見ていると残念ながらというべきか、それともやはりというべきか、どうやら新機種は微妙な性能で出てきそうに思われる。
新チップの情報の中で、不謹慎にも発売日の提灯合戦こそが一番楽しみだったりするわけだが、でもまあ、皆許してくれるだろう。

G92とGT200の法要にきた皆も、短冊に願い事を書いて、線香の煙と一緒に空へ放ってみるのはどうだろう。
相対性理論?大丈夫16年くらいは持つだろうさ。
さて与太話はこれくらいにして、DX11のGeForceに僅かな期待をもって再びスレをはじめることにしようか。
912Socket774:2010/07/06(火) 03:38:54 ID:mRUGOX48
 仮に後藤説の通りGF104がGPGPUを捨てたCypressと「戦える」コア
だったとしても、劣化GF100というお荷物が解消されない限り、本気を
出したらまず味方に打撃が行ってしまうという……。
      ζ
( ゚д゚)つ┃
913Socket774:2010/07/06(火) 04:24:52 ID:jE+hgzAV
70%と2/3=67%…そんなに「なぜ、GTX 460はそこまで違うのか。」とか言うほどの数値か?この3%はw
フツーに回路規模70%にしてコア&GDDR5のクロック・電圧ちょいsageで説明つくやん
914Socket774:2010/07/06(火) 04:52:41 ID:4/P30jI0
GTX460「これでCypressと戦える」
PhenomII「これでCore2 Quadと戦える」
915Socket774:2010/07/06(火) 04:56:19 ID:AMjSdBS3
GF100ベースでプロセッサ数を352基つまり約73%にした結果、GTX465の最大消費電力が200W=GTX480の80%
一方、GTX460のプロセッサ数は336基つまり約70%なのに、GTX460の最大消費電力がGTX 480の3分の2程度=166W
このことから、GTX460はGF100ベースのアーキテクチャとはかなり違うと言いたいんだろうな、たぶん
916Socket774:2010/07/06(火) 05:01:53 ID:iuvoxzH3
プロセッサ(336/480=)0.7+DirectX 11フィーチャなのに0.67って事なんだろうけど
テッセ等がどれほど電気喰うか知らんから凄いのかどうかイマイチ分からん

ちなみにこんなGPGPU軽視になった設計思想の違うものを
FermiやFermi2アーキテクチャと呼んでいいのかもよく分からん

ただIntelのこんなこともあろうかとイスラエルチームが〜みたいな展開で面白いな
917Socket774:2010/07/06(火) 05:04:31 ID:jm9EfDRT
>>916
NVIDIAにはオレゴンチーム気質な技術者しかいません
「BIGダイ!BIGダイ!パフォーマンス!パフォーマンス!」

      ζ
( ゚д゚)つ┃
918Socket774:2010/07/06(火) 05:10:12 ID:jE+hgzAV
結局、あのカットダウンしやすい4コアのホモジニアスな構造だ云々ていうのは全部捨て去るという事なのか
まぁ固定機能であるテッセとかラスタライザとかを分散させるとか意味わからんかったし
ROPは結局メモリコントローラと密接に結びついてるわけで、グラフィックスパイプラインを
ホモな多コア化なんてありえんのよね
919Socket774:2010/07/06(火) 05:16:07 ID:QvPR07wq
コア(GPC)数を増減させる技術は、CPUで経験を積んでるAMDに一日の長があるしな
920Socket774:2010/07/06(火) 05:42:12 ID:EeYJZtHv
>>913
ちょうどそこらまで読んだとこだけど、居たたまれなくなってしまった

先週買ったHD5850はしばらく安泰ぽいなぁ
921Socket774:2010/07/06(火) 06:53:09 ID:f9NGw9wB
要はGTX480は失敗作だということか
922Socket774:2010/07/06(火) 06:55:42 ID:f9NGw9wB
すみません焼香忘れました
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
 ネットアイドルFermi
923Socket774:2010/07/06(火) 07:06:08 ID:eFgLnOVj
>2番手のデスクトップGPU GeForce GTX 460が、異常に大きく強力なのだ。
>GTX 480(GF100)は、GPUコンピューティングを第一に考えて作られたから
>グラフィックスでは効率が悪かった。
>GTX 460はグラフィックス向けの決定版で、これなら、ATI(現AMD)と戦える」

期待してます>w<b
      ζ
( ゚д゚)つ┃

【期待膨らむ】【セミハイエンド】
924Socket774:2010/07/06(火) 07:14:16 ID:urqgJL8y
ユーザースレでちと質問してみたんだけど

137 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/07/06(火) 01:37:29 ID:urqgJL8y
>>134
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/343/352/html/kaigai-06.jpg.html
これ見ると1SM16SP*2の32SP
16SP単位で停止させるのは技術的に可能?不可能?

138 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/07/06(火) 01:51:37 ID:q5/0vxYS
>>137
不可能。32SPを単位としてタスクが走る。

ということは、
http://www.brightsideofnews.com/news/2010/7/5/geforce-gtx-460-shows-up-for-pre-order-at-e282ac1792bvat.aspx
この記事がガセってことだよね
万が一、万が一にもですよ可能なら・・・・・
これまでにも16SP単位で停止させてきてるんじゃ?
      ζ
( ゚д゚)つ┃
925Socket774:2010/07/06(火) 07:41:51 ID:I46Fbwwa
GF100があまりにも異常だったんで忘れてたが、
GTX2XXだって、ワットパフォーマンスに優れてたわけじゃなかったんだよな。

セミハイエンドとか言ってミドルを名乗れないのは、
ワットパフォーマンスがお察しください、なんだろうな。
      ζ
( ゚д゚)つ┃
926Socket774:2010/07/06(火) 07:52:50 ID:LIRnpig9
>>912
死ねば助かるのに
背中に勝とうとする強さがない ただ 助かろうとしている

つっても山内博並の博打を倍プッシュしろとは言ってないからな
      ζ
( ゚д゚)つ┃
927Socket774:2010/07/06(火) 08:10:07 ID:X8DPbuxd
>>924
ただ、GF100を使用したGTX460があると言うのは、考えてみると
納得するものがある。
GTX480とGTX470見たいなもの(選別によるもの)だと、バス幅しか違わない
というのは考えづらい。
 ただ、ここにきてTexture units: 42と減ったことから、256bit版は実は
フル実装版なのだけど、数が取れないのでリファは出さずに、OC版扱いで
だす。と言うことも考えられないことはないとは思うけど…
      ζ
( ゚д゚)つ┃
928Socket774:2010/07/06(火) 08:10:51 ID:YnqwT8Zi
×PhenomII「これでCore2 Quadと戦える」
○PhenomII「これでCorei7と戦える」
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
929Socket774:2010/07/06(火) 08:19:41 ID:mRUGOX48
>>926
 GF104にはX6相当品を作るダイ面積的余裕が無いから、それも
違う気がする。
      ζ
( ゚д゚)つ┃
930Socket774:2010/07/06(火) 08:21:16 ID:mRUGOX48
 >>928でした。失礼。
931Socket774:2010/07/06(火) 08:22:00 ID:jE+hgzAV
しかしGDDR5の192bitでGDDR3の448bit相当なんかの帯域を上回ろうとするなら、
メモリクロックの向上が不可欠だと思うんだけど、4800MHzとかいけるのかなぁ
932Socket774:2010/07/06(火) 08:31:04 ID:jE+hgzAV
285は512bitだったか、2484MHz…帯域の伸びはAMDのほうも1.5倍くらいだから
あまりクリティカルではないのかね

すっかり忘れてた
      ,,, ,,, ,,, ,,,
( ゚д゚)つ┃┃┃┃
933アラスジ?:2010/07/06(火) 09:25:35 ID:hEntuzoD
世間では、七夕から始まる夏の商戦ラッシュが過熱し始める頃。
NVIDIA期待の『2番手デスクトップGPU』『セミハイエンドGPU』 GeForce GTX 460の概要が明らかになりつつある。

GTX460の消費電力はGTX 480の3分の2程度と報道されており、日本の暑い夏〜初秋でも快適に過ごせるであろう。
一方、プロセッサ数はハイエンドのGeForce GTX 480と比べて約70%であり、ワットパフォーマンスの改善が期待される。

それならば素直にハイエントリーorアッパーミドルなどと言えば良い気もするが、そう言えない大人の事情があるのだろう。

いずれにせよ、我々ユーザーとしては、価格と消費電力に見合った性能の商品であれば問題ない。
NVIDIAの巻き返しを願いつつ、今回はとあるGPU業界関係者の一言で締めくくろう。

「これなら、ATIと戦える」
934Socket774:2010/07/06(火) 09:26:50 ID:3PdK2E1S
GTX480の70%つーと210Wくらいですか

      ζ
( ゚д゚)つ┃
935361:2010/07/06(火) 09:31:11 ID:hRnbZ67I
TDPが5890以外200W以下、しかも57や56辺りになると100W以下になるRADEONには
及ばない。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
936Socket774:2010/07/06(火) 09:32:15 ID:RjqPb5OL
またTDPの詐欺表示をしてくるのか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
937ID:hRnbZ67I:2010/07/06(火) 09:33:04 ID:hRnbZ67I
あり?
なんで名前に数字はいってんだろ?
その方とは関係有りませぬ。

   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
938Socket774:2010/07/06(火) 09:35:11 ID:urqgJL8y
【これなら】【戦える】
939Socket774:2010/07/06(火) 09:39:21 ID:OIQ2CH2U
旬のベンチマーク、FF14ベンチがあの惨状で、ゲフォ提灯ネタに困ったのか
今週の週アスはエクスペリエンスインデックス持ち出してきた(笑)
940Socket774:2010/07/06(火) 09:47:24 ID:C4o9mIAO
【オミクジ第2弾】【GTX460】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
941Socket774:2010/07/06(火) 09:50:38 ID:9dgAp7i0
GTX 460はが2つにしたのはレビュー対策でしょgf104で消費電力はかってベンチはgf100で計ればなんとかHD5830と一緒に出せるという
942Socket774:2010/07/06(火) 09:55:57 ID:6SpOcQ4n
>>939
温度なら断トツで勝てるのにね
943Socket774:2010/07/06(火) 09:59:52 ID:wb9RVajH
新製品が出るたび例外なく叩くのがこのスレの流儀かw
そりゃまともな感覚持った人間ならついていけんわw
944Socket774:2010/07/06(火) 10:03:41 ID:bT8FU2B6
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
     雑音
945Socket774:2010/07/06(火) 10:04:47 ID:LSMUsx/7
>>943
被害妄想もはなはだしい
叩いているように見えるなら精神科か脳神経外科にかかるといいよ

( ゚д゚)っ i~~
946Socket774:2010/07/06(火) 10:05:58 ID:6SpOcQ4n
>>943
叩かれる内容を引っ提げて現れる下呂について一言お願いします
947Socket774:2010/07/06(火) 10:07:15 ID:f+ybsfw7
よくわからないけどあなたの思ってる「まともな感覚持った人間」なら隔離スレで探すといいよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
948Socket774:2010/07/06(火) 10:07:36 ID:3PdK2E1S
叩くんじゃなくてGTX480の実測を参考に推測評価してるだけです


( ゚д゚)っ i~~
949Socket774:2010/07/06(火) 10:09:54 ID:lPrJgDpb
>>910

後藤先生が正しいとすれば、GT212が墓場から這い出してきてボーグ(GF100)に同化された感じだな。

ついでに1年半前の記事だ。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2543.html


950Socket774:2010/07/06(火) 10:32:25 ID:2wmbH4Ug
このスレの流儀(笑)とやらに一匹釣れたようです

951Socket774:2010/07/06(火) 11:02:36 ID:Ps82Y6Q6
今までゲフォこそ至高と思っていたが、心が折れそうです...
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
952Socket774:2010/07/06(火) 11:03:57 ID:/VWvluqq
まだ折れていなかった事が驚きです
953Socket774:2010/07/06(火) 11:07:33 ID:2u4Gg8d+
【ゲフォの】GeForce合同葬儀場G@【ふくしゅう】
954Socket774:2010/07/06(火) 11:09:47 ID:AxMMq9sx
【これで】GeForce合同葬儀場G@【勝つる】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
955Socket774:2010/07/06(火) 11:17:12 ID:2u4Gg8d+
あ、申し訳ない、忘れた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
956Socket774:2010/07/06(火) 11:28:14 ID:FUvKiZts
価格コムランキングのTOP20にGeForceちゃんが1人もいなくなっちゃったの…
http://kakaku.com/pc/videocard/ranking_0550/
      ζ
( ゚д゚)つ┃
957Socket774:2010/07/06(火) 11:31:36 ID:RjqPb5OL
【本当の力を】GeForce合同葬儀場G@【見せてやる】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
958Socket774:2010/07/06(火) 11:32:18 ID:eFgLnOVj
GTX460がGT200改なら、
オイラのGTX275はGTX455あたりに改名されるのかな?

      ζ
( ゚д゚)つ┃
959Socket774:2010/07/06(火) 11:43:12 ID:G8GtFxWN
【GF104】GeForce合同葬儀場G@【ぶった切り】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
960Socket774:2010/07/06(火) 11:48:41 ID:RjqPb5OL
一応夏何だしもっと中二臭いタイトルで良いと思うんだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
961Socket774:2010/07/06(火) 11:48:56 ID:hRnbZ67I
【相変わらず】GeForce合同葬儀場G@【TDPブッチギリ】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
962Socket774:2010/07/06(火) 11:54:35 ID:2u4Gg8d+
【うっふん】GeForce合同葬儀場G@【大事なところは見ちゃダメよ】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
963Socket774:2010/07/06(火) 12:04:31 ID:rXt8H9Fy
【封印が】GeForce合同葬儀場G@【解けられた】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
964Socket774:2010/07/06(火) 12:05:03 ID:LFAlREEe
950は何してるんだ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
965Socket774:2010/07/06(火) 12:05:27 ID:/VWvluqq

【NRT】GeForce合同葬儀場G@【シールが隠す、大人のヒミツ】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
966Socket774:2010/07/06(火) 12:08:41 ID:NWtOgZVQ
【灼熱の】【ファンタジスタ】
967Socket774:2010/07/06(火) 12:15:34 ID:hRnbZ67I
【封印が】GeForce合同葬儀場G@【融けた】

そもそも900で立案のハズだが・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
968Socket774:2010/07/06(火) 12:17:15 ID:AMjSdBS3
SemiのCharlieは自信満々にGTX460はGF100と全く同じアーキテクチャでゴミって書いてたけど
後藤先生と全く違う予想になったな
どちらが正解かは来週明かされるのか、楽しみだわ
969Socket774:2010/07/06(火) 12:29:46 ID:I46Fbwwa
実はどっちも当たってました。
Viva!おみくじ!!
・・・嫌すぐる。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
970Socket774:2010/07/06(火) 12:36:59 ID:EVXq+KTR
>>969
> 実はどっちも当たってました。
> Viva!おみくじ!!

そうなると、BSNのTheo の記事>>764も当ってましたって事になるね。
皆の予想が当ってよかっ…なわけない。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
971Socket774:2010/07/06(火) 12:37:08 ID:c2ikwZgF
いまさらだけど現スレタイ、一瞬TopGearに見えるんだよねぇ
972Socket774:2010/07/06(火) 12:37:42 ID:hRnbZ67I
1/2ということで
【GF100チップ】GeForce合同葬儀場G@【切り売り】
浮かんだネタは全部書いてみる
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
973Socket774:2010/07/06(火) 12:51:43 ID:pJApnFYB
結局、GF100のカスとGF104(実態はGT222?)の混在ですかな

【またも】【同名詐欺!?】

9600GSOのときはメインライナップではなかったからともかく…

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
974Socket774:2010/07/06(火) 12:55:33 ID:hRnbZ67I
>>973
それいっちゃうと
【NRTの進化】GeForce合同葬儀場G@【極悪詐欺】
ちゅーはなしでは・・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
975Socket774:2010/07/06(火) 12:59:28 ID:3PdK2E1S
NRT…何度見ても寝取られと思ってしまう

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
976Socket774:2010/07/06(火) 13:00:46 ID:zSo+iOKo
【やっと】GeForce合同葬儀場G@【戦える?】

      ζ
( ゚д゚)つ┃
977Socket774:2010/07/06(火) 13:11:44 ID:/1NL/KeB
【Fermi】GeForce合同葬儀場G@【頓挫?】
      ζ
( ゚д゚)つ┃
978Socket774:2010/07/06(火) 13:14:15 ID:RysXKUnR
少しだけ期待を込めて・・・

【GTX460】GeForce合同葬儀場G@【喪主到着!?】

( ゚д゚)っ i~~
979Socket774:2010/07/06(火) 13:17:52 ID:yeeX09oh
【冷やし中華】GeForce合同葬儀場G@【始めました?】

もうコレでいいよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
980Socket774:2010/07/06(火) 13:21:42 ID:hRnbZ67I
なんだそりゃ?
せめて
【夏到来】GeForce合同葬儀場G@【水冷推奨】
だろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
981Socket774:2010/07/06(火) 13:22:30 ID:f2OS0AmB
>>876
突っ込んだのは俺だw
982Socket774:2010/07/06(火) 13:25:05 ID:cE7I4//h
これは酷い

912 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/07/06(火) 12:53:18 ID:ZzyOUtlT
今更返信してきたwww。HPのサポートは実に無能ですなwww

いままでの流れ説明
HPのファイナルファンタジーXIV 冒険Ready PCキャンペーンモデルのFF14ベンチスコアを問い合わせ

Score 10101がFF14ベンチ高解像度のスコアという返信

それはおかしいと再度FF14ベンチマークソフトダウンロードURLを添えて問い合わせ

返信(6月17日)
>再度確認致しましたところ、前回ご案内致しました
>Score 10101はファイナルファンタジーXIV(FF14)のベンチマークのスコアとなります。

本日きたメール
>HPE-290jp/CT(夏モデル・GTX260)ファイナルファンタジーXIV冒険Ready PCキャンペーンモデル」の
>ファイナルファンタジーXIVのベンチマークスコアは、
>正しくは以下の通りでございました。
>
>・HIGH 1920x1080ドット環境で 1870
>・LOW 1920x1080ドット環境で 3135

※4亀のHD5770のスコア
・HIGH 2511
・LOW 4472

      ζ
( ゚д゚)つ┃
983Socket774:2010/07/06(火) 13:28:18 ID:f2OS0AmB
むしろ新製品が出ても中身が変わってないから問題なのじゃなかろうか
984Socket774:2010/07/06(火) 13:31:19 ID:q5/0vxYS
【また】GeForce合同葬儀場G@【おみくじか】
985Socket774:2010/07/06(火) 13:33:44 ID:ARB6dx3P
>>956
ワロタ
986Socket774:2010/07/06(火) 13:52:53 ID:2a98I4Zg
市場が停滞ぎみのこの時期、新たな話題もあまり多くなく、聞こえてきたのは
GeForceを搭載したVAIOの(チップとの関連は不明ながらも)過熱問題についての
ニュースなど、あまり良い話題が無くスレッドは以前のままの湿った雰囲気である
そんな中GTX465の噂や未確認情報が各所から徐々に集まってきており、
最初はミドルレンジでの価格競争力の押し上げやラインナップの刷新などに
期待が寄せられ、この陰鬱な空気を払拭する一筋の光が見えた気はしたものの
結局は「GF104は単なるGF100のカットダウンで性能あたりの発熱や消費電力は結局変わらず」
「GTX465は超カットダウン版GF100とGF104のおみくじを実現」
という話が浮上してくることになり、梅雨明けの遠さを実感させる。


あらすじとしてはこんな感じで文章整理していけば何とかなる気がしたが残り10ちょっとでは推敲しにくいなぁ
987Socket774:2010/07/06(火) 14:06:20 ID:f2OS0AmB
>>986
グラボはこんな感じだが、マザボは変態が廃品回収ボードを出してくれたのでサブはちょっと熱いかも知れぬ
988Socket774:2010/07/06(火) 14:08:32 ID:YlJeb8zs
>>982
FF14キャンペーンモデルではGTX260しか選べないが、
通常モデルではHD5770も選択可能
しかも5250円安く
HPの宣伝文句・・・
>NVIDIA(R) GeForce(R) GTX260(1.8GB)は
>3DMark Vantage101 Overallベンチマークスコアで
>同GT230の約250%値を叩き出す、
>Pavilion史上、最高峰のグラフィックカード。
>最新と最強のゆとりをあなたに提供します。

      ζ
( ゚д゚)つ┃
989Socket774:2010/07/06(火) 14:12:14 ID:pJApnFYB
GF104がGT200系という情報で過度な期待をしている人もいるみたいだけど
「GT200アーキテクチャ」からもっともよかったGTX285だけを連想している気がする

曽祖父 GTX280(GT200)   HD48x0 CFに苦戦して大幅値下げ
祖父  GTX285(GT200b)
父    GT212        製品化できないほどの失敗作
叔父  GT240(GT215)   HD4770並みのダイサイズなのに9600GTにさえ苦戦

特に40nm & GDDR5採用のGT21xが思わしくないことを考えると
GF100よりはちょっとはマシだろうけど絶好調のEvergreen相手では苦戦が続くようにしか思えない

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
990Socket774:2010/07/06(火) 14:19:39 ID:jq5vIzMa
というか関係者の証言も「GTX480」と比べて「きわめて高い」だからねぇw
991Socket774:2010/07/06(火) 14:22:46 ID:jdZYsMKq
>最新と最強のゆとりをあなたに提供します。

あってるといえば、あってる。

      ζ
( ゚д゚)つ┃
992Socket774:2010/07/06(火) 14:24:27 ID:9EvYzlDU
大体、半年かそこらで新GPUが設計できるわけないんじゃ?
去年おジャンになったと伝えられたDX11対応のGT200系GPUが
一年遅れで完成した、とかならわかるけど。
993:2010/07/06(火) 14:51:49 ID:y6g6PKWC
残り少ないから、取り急ぎ>>986のあらすじに>>984のスレタイを合わせて立ててくる。
994:2010/07/06(火) 14:56:04 ID:y6g6PKWC
立てた

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278395696/l50

テンプレは任せた…
995Socket774:2010/07/06(火) 14:58:55 ID:/hrrOr/z
GF104「GF100など、我ら Ferimi 四天王の中では一番の小物よ」
GF106「GPGPU にうつつをぬかすから、あのような失態を… 」
GF108「わしのTDP は 108W まである… RADEON にわしの相手がつとまるかな?」
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
996Socket774:2010/07/06(火) 15:01:24 ID:T8pHMQYZ
ソードマスターヤマト展開しか見えない。
>994乙
997Socket774:2010/07/06(火) 15:05:58 ID:tuhUDI2o
【NRT】GeForce合同葬儀場G@【不拡散条約】
998Socket774:2010/07/06(火) 15:22:32 ID:G8GtFxWN
NTRって寝取られって意味か。
1000ならGF104は神になる。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
999Socket774:2010/07/06(火) 15:26:15 ID:oKJxgeKJ
うめ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
1000Socket774:2010/07/06(火) 15:27:19 ID:6poAklTc
線香は粛々と
,,,
( ゚д゚)つ┃
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/