【信者】GeForce合同葬儀場FH【ハッタリくん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
日本列島の大部分が梅雨前線に占拠された今日この頃、
暑さに負けず皆さんのGTX480はご健勝のことと存じます。

さて前スレではFF14ショックがショップブランドPCにもRADEONの波が押寄せたためか、
数多くのGeForceが御棺に詰められひっそり返送される様子も目撃されました。
それにしてもジェンスン氏に置かれましてはHD5970の封印が解かれてしまい無念でしょう。
これを覆すには新製品、Fudzillaがとても順調だと語っていたGF104しかありません。

しかしそれもGF100の時同様早くもスペックが怪しくなってきています。
どうもGF104でさえかなりの巨大チップの模様。これまでの「GF100のシュリンクは簡単」との発表の通り
GF100の3/4の性能のGF104、1/2の性能のGF106、1/4の性能のGF108と幾何級数的に美しい文様を描いてくれそうです。
はてさてどのようにEverGreenに対抗してくれるのでしょうか。

これから始まる暑い夏、夜には涼をとるため怪談を楽しむこともあります。
しかしどれだけ暑い夜だとしても、私たちは背筋の凍るニュースより、 心温まるニュースを期待しています。

Geforce葬儀会場ご参列の皆様へお願い
■ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
 アンチ活動などはVSスレで行うようお願いいたします。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・ご焼香もお忘れ無いようお願い致します。
・タイトルのFGはリネームシールです。
・次スレは原則として900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。
・墓地はhttp://www36.atwiki.jp/geforce/となります。常時墓参り可能となっております。
・規制時の避難場所は下記のとおりとなります。
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1257917460/

前スレ: 【FFXIV】GeForce合同葬儀場FG【完敗】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1276787066/l50
2Socket774:2010/06/22(火) 22:13:55 ID:jhJbr9Ee
喪主:不在・・・
納棺師:Forceware 196.75 長く不当に酷使され続けていた名機G92とG94に安らかな眠りを与えるため
             創造主から遣わされた送り人。出現後から僅か七日間で大量の石が焼き尽くされた。

主な故人:GF100系・・・GTX480、GTX470
      G200系・・・ASUS MARS、GTX295、GTX285、GTX280、GTX275、GTX260、GT240、GT220/210
       G90、80系・・・GF9800GX2、GF9800GTX+、GF9800GT、GF9800GTX、GF8800GTS、GF8800GT、
               GF9600GSO、GF9600GT、GF9500GT、GF9400GT、GF8600GT

故人の生前の活躍、死因、および辞世の句をお知りになりたい参列者は、
以下の共同墓地へお越しください。
http://www36.atwiki.jp/geforce/pages/21.html
3Socket774:2010/06/22(火) 22:14:39 ID:jhJbr9Ee
**Geforce家家系図**

8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ
                                                         GTX480
                                                         GTX470
                                                       (GF100/Fermi)
                         ┌→GTX 295(GTX 275x2)─┐
                         | GTX 285(55nm)       │分
                         | ↑クロックアップ.       │離
                         | │ GTX 275(55nm)←─┘
                         |  GTX 280(65nm)
                         └─GTX 260 (SP216,55/65nm)
                     同じ名前でリリース ↑
                            GTX 260 (SP192,65nm)
                            無印 256(0.22um)
         9800GTX+(55nm)────┬→GTS 250(55nm)┐クロックダウン
                  ↑クロックアップ   └→GTS 150(OEM).↓ /省電力化
                  │            GTS 250GreenEdition
8800GTS ─→9800GTX(55/65nm)
  (G92)
8kシリーズ    9kシリーズ
4Socket774:2010/06/22(火) 22:16:26 ID:jhJbr9Ee
8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ
            9800GTOverClockEdition(幻)
             ↑クロックアップ
         New9800GT(55nm,幻?)
          ↑ ↓クロックダウン/省電力化
          |9800GTGreenEdition*3            スペックダウン
8800GT──→9800GT(55/65nm) ────→GTS 240(幻→OEM)──→GT 330(OEM)*1
         9600GT(55/65nm)          ~~
         │  ↓クロックダウン/省電力化
         │9600GTGreenEdition(55nm)*3
         ↓メモリI/F192bit化
         9550GT(55nm,幻?)*2
                           GT 240(DX10.1,GT215コア)┬→GT 340(OEM)
                           リネームでは"ない".    │
                                             └→GT 320(OEM)
8800GS──→9600GSO(G92)                   シェーダ削減/クロックダウン
          ↓同じ名前でリリース
         9600GSO(G94,55/65nm)──→GT 130(OEM)
          ↓クロックダウン/省電力化
         9600GSOGreenEdition(55nm)→GT 230(OEM)
8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ
5Socket774:2010/06/22(火) 22:17:19 ID:jhJbr9Ee
8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ
                             GT 220(DX10.1,GT216コア)
                                           └→無印 315(OEM,幻?)
         9550GT(55nm,幻?)*2                  スペックダウン
              ↑クロックアップ
8600GT──→9500GT(55/65nm) ────→GT 120(OEM)
8500GT──→9400GT(55/65nm)
                            G210(DX10.1,GT218コア,OEM)
                               ↓
                            無印 210───────→無印 310(OEM)
                               ↓SP半減
                            無印 205(OEM)
8400GS──→9300GS─────────→GT 100(OEM)
8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ

*1:スペック可変モデルです->http://www.nvidia.com/object/product_geforce_gt_330_us.html
*2:複数説ありますがRV350コアではないことは確かです
*3:地雷モデルとしてクロックダウン,ROP/メモリバス削減モデルがあります


**ION家家系図**
        通常の発展    PineviewAtom用   C2D用
MCP7A(GF9xxx)──→旧ION2=旧MCP89─→新MCP89
         ┌────┘
         ↓名前引継ぎ
G210──→新ION2─→ION Graphics Card
 │SP    ↓
 │半減  ION2010強
 ↓
無印205─→ION2010弱
6Socket774:2010/06/22(火) 22:18:50 ID:jhJbr9Ee
┌──────┬───┬────┬─────┬────┐
│GPU名     │SP数 │ コアクロック │シェーダクロック │メモリクロック.│
├──────┼───┼────┼─────┼────┤
│ 8800GTS   . │ . 128 │ 650MHz│ 1,625MHz │1,940MHz│
│ 8800GT   ..│ . 112 │ 600MHz│ 1,500MHz │1,800MHz│
│ 8800GS    │   96 │ 550MHz│ 1,375MHz │1,600MHz│
├──────┼───┼────┼─────┼────┤
│ 9800GTX+   │ . 128 │ 738MHz│ 1,836MHz │2,200MHz│
│ 9800GTX   . │ . 128 │ 675MHz│ 1,688MHz │2,200MHz│
│ 9800GT   ..│ . 112 │ 600MHz│ 1,500MHz │1,800MHz│
│ 9600GSO   │   96 │ 550MHz│ 1,375MHz │1,600MHz│
├──────┼───┼────┼─────┼────┤
│ GTS150     │ . 128 │ 738MHz│ 1,836MHz │2,000MHz│
├──────┼───┼────┼─────┼────┤
│ GTS250     │ . 128 │ 738MHz│ 1,836MHz │2,200MHz│
│ GTS240     │ . 112 │ 675MHz│ 1,620MHz │2,200MHz│
├──────┼───┼────┼─────┼────┤
│ GT330 (最高)│ . 112 │ 550MHz│ 1,340MHz │1,600MHz│
│     〜     │   〜 │   〜   │    〜    │   〜   │
│ GT330 (最低)│   96 │ 500MHz│ 1,250MHz │1,000MHz│
└──────┴───┴────┴─────┴────┘
※8800GTSにはG80版、9600GSOにはG94版がありますがこの表はG92版のものです。
※GT330のスペックはOEMの製造業者により異なります。
7Socket774:2010/06/22(火) 22:19:30 ID:jhJbr9Ee
テンプレここまで!
  ,,,
つ┃
8Socket774:2010/06/22(火) 22:21:36 ID:Zfdkvd3M
前スレ>980氏乙w
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
9Socket774:2010/06/22(火) 22:21:43 ID:aIYWMTVL
>>1
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
10Socket774:2010/06/22(火) 22:25:17 ID:LQilYcB+
>>1乙です。

ヌビ信者の悪事がまた一つ・・・。IDを変え忘れたらしいです。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃



143 :Socket774:2010/06/22(火) 22:21:01 ID:MrDSmI4S
インチキなベンチ報告などで飽き足らずに、
コピペ荒らしも、不機嫌なNVIDIA儲だったとバレてましたわ。


http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1277151872/

97 名前:既にその名前は使われています [] 投稿日:2010/06/22(火) 21:48:17 ID:a3PcUO9D
>>95
HPのβ付きのやつ

103 名前:既にその名前は使われています [] 投稿日:2010/06/22(火) 22:11:54 ID:JllNens2
ID:a3PcUO9D
>>97
>HPのβ付きのやつ

そのHPマシンって、GeForce積んだPCじゃん。
コピペ荒らしもGeForce信者の仕業だったんだな。
11Socket774:2010/06/22(火) 22:32:15 ID:ri6ddsE0
GeForceを買おうと思っていたんですが、やめることにします。
アドバイスどうもありがとうございました。やっぱりIntel最高ですね。
12Socket774:2010/06/22(火) 22:35:04 ID:ztghCgKj
>>10
さすが、テロ集団のヌビ教団ですな。
     ζ
( ゚д゚)っ┃
13Socket774:2010/06/22(火) 22:58:40 ID:jKwDc2mC
          G H B C H
          B H B C C
           C G G H B
           H C C G H
          G B B H B   皆さんシールが出来ましたよ
           C H G C G   ただのシールなんだから、ポップアップで見ないでよね
      ,,,    G G B C H
    ∧┃∧   C B C B C
   (・´ω`・)  H C H C H
.   /ヽ○==○ B G C H B
  /  ||_ |_ C G B B H
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))
14Socket774:2010/06/22(火) 22:59:49 ID:z7xjKwCw
事実を羅列しているだけで「叩き」あつかい。

      ζ
( ゚д゚)つ┃
15Socket774:2010/06/22(火) 23:05:21 ID:diP/0Hfw
>>1乙です
前回に引き続き、またまた挑発的な看板になってもうたな・・・。

      ζ
( ゚д゚)つ┃
16( ゚д゚)つi~~:2010/06/22(火) 23:16:34 ID:YulHVHgW
                    ‐  ̄ ̄ ̄  ヽ
                 /   Fermi     \
               /                ヽ
              ////(    )\      )\)\ヽヽ
             (ししし⌒⌒⌒) )⌒⌒⌒⌒) ) ) ) |
             l\   ,ー,、‐/  |,ー,、―、/\|/ヽ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             l\/ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄  ノ ノ ノ    | おい、おまえ!
             l\ /了 | 了 /了 |了 ) ̄| |  |   .∠ おれの名をいってみろ!!
             \ |  |  / | .| |  .| |  |  | |  |     |
              /| | .|  |  | .L.」 / |  |  | |  |    .\_______
              ∧| |  | |  .| L .| |  .| |  |J |  |
             ( ヽ|  .| |  | | | |  | |  \|ヽ |
              ヽ/|ヽ .|_|  |_|  .|_|  .|_|  / |
         ∧ /|    | \_______ / /  ヽ
        / ヽ/ |___|  \_______/|   |_    / | /|
     |\ /_.」T    /|    |    )     /    \\_/ . |/ |/|
    .ー| .\      」  >    ヽ  ./     (      )/ (  」 ̄\|__
/ ̄  \_/     /  |___\ /____/     | |           //
\   |\    //         ヽノ             .| |  |\      / \
\\  .| )   / ./      ι    |    μ         | |  |_」    //彡  \_
 .\ \二__.| |      )αζ  .|   λρτ       >>____/ |      ..\

<「失敗作!!」
>>1
17( ゚д゚)つi~~:2010/06/22(火) 23:17:25 ID:YulHVHgW
     _ -冫ァー、  ___________________
     { ! | / /iiiiiii〔:.:.∵.:.:... :.::・:.::.:¨:;∵.;. :.:・:...¨:.;;.∴:.,.・':,..::・:.,ノ
     〉 ̄`ヘ\┴―- ....":. ..:.:.:.:.: : : : : : : : . : . : . : . . .:/
    入_ -ァ‐┘    __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ー―── 一 '' ´
   /    了     // ̄ ̄`ー、
   /    l    _-く/- _     ヽ
  l    j    /.     `ヽ    l
  j     ノ   ! : . . :  . l     !  <Fermiを短くする・・・
  ヽ --‐ '´;ヽ  | 「 Jen-Hsun: 」__|
  L;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐| 冫  匸)   └ァ―/
  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l ゝ、      r┘  /;;\    (  ̄ヽ
   \ ;;;;;;;;;;;;;;;;;j∧  . .「 ̄  /;;;;;;;;;;;;`;;;-._ ヽ   l
    `‐_ ;;;;; !;;;;;;\:  :」__ ,..<;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;´;. !  | r'⌒ヽ
      `ヾ/;;;;;;;;;;;;;;` ̄´『』=;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   l ゝ__ │
        /;;;;;;;;;;;;;;;j ‐〃;_ !;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  − ´   ! -'⌒ヽ
        |;;;;;;;;;;;;;;;;;!;『』;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;/          ヽ_丿
       | ;;;;;;;;;;;;;;;;;〃;;;;_;;;_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ;;;;;_;ノ′  \        ー _
       |;;;;|==7;『』;;;;L;;;;_;;;_;;;;;;;;; -‐ '´       ヽ `ヽ_    / 〉
       |;;;;|=/;;;;l|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(..__ ..―─‐ '弋⌒ー     「 ̄/ /
        |;;;;;l=/;;;;;『』;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ>─----┘;;;;ゝ´

18Socket774:2010/06/22(火) 23:23:10 ID:sRjSkg9C
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
19Socket774:2010/06/22(火) 23:24:43 ID:j3I+qYyg
       / / ̄ ̄ヽ
      |∩| ◎ ◎|    GTX480搭載により
      ||L.|   ム |    線香の着火サービスも可能になりました。
      ヽ ヽ_ ∀/    是非ご利用下さい。
      -===='='=====−
   ())》|||    Å   |||》                     (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
   // i...||  //||ヘヽ. ||\\                 ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
  //  |.. ||. // || ヘヽ||  \\               人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
  Oニ .ヽ||/   ||  ヽ||   0ノ         ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
  \ヽ  ||======= ||    // _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡"
    \ヘ ヘ( ⌒())(0) (≡:゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡'
     <  \=====/   >  `゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
   //\/    \/            ⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"
  //          \\                   "⌒''〜"
0)⌒)            0)⌒)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄// ̄/
 \\           //      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /   ̄   ̄
   \\        //              / /
  ( ((二0     ( ((二0              / /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄/ / ̄/ /_/ ///
  [二二エ]    [エ二二]     _____/ /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄    ̄ ̄   ̄
                    /         /
                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
20Socket774:2010/06/22(火) 23:26:08 ID:2a4Lpn8V
>>16-17
もういいから
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
21Socket774:2010/06/22(火) 23:26:39 ID:zxbUe+4r
ラピュタのAA&台詞は面白かったけど、>>16-18ってつまらんね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
22Socket774:2010/06/22(火) 23:30:39 ID:x2TGaEvb
>>19
大丈夫だよ
価格comでも売れ行きと満足度と注目度では負けてるけど
値段の高さと発熱と消費電力では勝ってるじゃないか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
23Socket774:2010/06/22(火) 23:31:23 ID:7KmllSNq
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
24Socket774:2010/06/22(火) 23:33:38 ID:GVM6fcdj
25Socket774:2010/06/22(火) 23:36:37 ID:dhlS+MO+
>>22
さらに高価格、高発熱、高消費電力のハイスペカードが控えてるんだからね!

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
26Socket774:2010/06/22(火) 23:44:24 ID:V1BfVr3o
GTS 440を早く20,000円以下で出してくだしあ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
27Socket774:2010/06/22(火) 23:44:27 ID:qIMlPirP
一日一本
( ゚д゚)つ|'''
28Socket774:2010/06/23(水) 00:00:39 ID:DrLXzjJW
>>21
> ラピュタのAA&台詞は面白かったけど、>>16-18ってつまらんね。

おもえば、あのラピュタのAA&台詞とかが生まれた頃が、このスレの最盛期だったね。
HD5870/5850のローンチ直前あたりから、Fermiローンチ頃までは、情報量も速報性も圧倒的だったし、
アーキテクチャなどの技術的な予想議論とかも盛り上がってて、読んでるだけでけっこう楽しめたな。

まぁ、最近はNVは期待できるネタが無い&AMDは余裕かましてるのか次の情報を出さないので、
正直、ネタ切れってのもあるけど。

Fermi発売で大逆転につき葬儀も解散のはずが、Fermiが期待ハズレすぎで盛り上がらず、スレも衰退気味な感じ…
どうしてこうなった。

懐古厨の自分と、あいかわらず出口の見えないNVに

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
29Socket774:2010/06/23(水) 00:02:56 ID:E2BNl2MW
ATI

HD5870 HD5850 HD5830 →Cypress
HD5770 HD5750      →Juniper
HD5670           →Redwood
HD5570 HD5550 →Redwood

NVIDIA

これから暮れにかけて>>24の内容の通り
ハイエンドからローエンドまで
GF100のシェーダーを減らしたしたのとか
キャッシュ減らしたのとかを新コードネームで
ごまかして量産する予定
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
30Socket774:2010/06/23(水) 00:04:09 ID:f1Isztia
9800GTGEが壊れたらどうすればいいんだ。
そうか、またG92を買えばいいのか。
まあ、LinuxでもそろそろATiでいいのかもしれん。
バグに目を瞑れば動くことは動くし。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
31Socket774:2010/06/23(水) 00:04:14 ID:6HiQWFZ8
>>29
Cedar忘れちゃいやん
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
32Socket774:2010/06/23(水) 00:04:41 ID:qnyEDeuW
>>28
GF104/106/108に希望があればそうでもなかったんだけど
改良無しのぶったぎっただけのモデルというのが判明してお先真っ暗になったのも要因のひとつ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
33Socket774:2010/06/23(水) 00:06:02 ID:capogGXb
1乙
スレタイクソワロタwww

最近見ないので1スロットverを・・・

( ゚д゚)つi'''
34Socket774:2010/06/23(水) 00:07:20 ID:U0jOgGuA
>>28
最盛期というか、NVを信じる半分信じない半分という時期だったからなぁ

なんか当時の書き込みにはNVへの期待があった人も多かったきがする

今は・・・ねぇ・・・。信者でさえ改信してしまうレベルだし・・・。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
35Socket774:2010/06/23(水) 00:09:57 ID:r43unRNR
>>29
んだどもCypressを半分にぶった切ったのがJuniperじゃないのかえ?
ってかキャッシュ削ってリネームってむしろAMDの十八番のような気が…


とりあえずGT240の後継がでそうにないので
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
36Socket774:2010/06/23(水) 00:16:33 ID:aharNz2Z
結局勇者の案を使ってしまったんだな・・・

荒れないといいんだが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
37Socket774:2010/06/23(水) 00:17:13 ID:U0jOgGuA
地味に改変(Fermi対応版)
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ;;;;;;ィ;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;;;;;;;;;/-'-'"///;;;;;;、;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;ィ-'"´ ´ `',.=、_!' /イ;;;;/i;;| |!
;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;/      イl;i' ` /// /'  
;;;;;;;;;;;;;;l r, i/   ,.,.,.   ゞ   !'     今、NVがなぜ滅びたのか、私よくわかる。Voodooの谷の詩にあるもの。
;;;;;;;;;;;;;;l '    :;:;:;.,.,       '、      プラットフォームに根を下ろし ベンダーと共に生きよう
;;;;;;;;;ヽ`>-    ;:;:       ,./      開発チームと共に冬を越え 新型チップと共に春を歌おう
;;;;;;;;;;;;;;!"  ,:;.  ;: ;.   , -,ァ'          どんなにたくさんのシールを貼っても、
;;;;;;;;;;;/   ;:       ゙ーォ           たくさんのかわいそうな(・´ω`・)を操っても
;;;;;;;;;/ヽ     ,._     /            300W枠から離れては生きられないのよ!!
;ヽ;;/;;;;;;;ヽ   / '' ー- '
;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;「 `ヾ、
;;;;;r;;;;;;; ̄`ヽ,  `、
ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !'
38Socket774:2010/06/23(水) 00:19:15 ID:y4+x6Ou1
             /: : : : : : : : : : : : :`ヽ、
          /: : : : : : : : : : : : ;.イノ\ : ',
         i: : : : : : : : : : ;. - '´ ′ │: }
         |: : : : : : ://__       l /
         |: : : : : : :L -‐{〒ぇ>‐rfデ1
         ヽ: : f ヽ;|     ̄  ト -〈
          \:! ぃ         ′ ./
            `!ヽ.、   r_:三ヨ /
            L:_| ヽ     ‐  /
             │ \      亅
             │ __二二ニヱ‐ 、_
               r弋/ _  -‐ フ´    | ̄  ‐- .._    __
         ,. ‐ '"´  ̄\=ニラ'´        !         ̄    \
      _ /   / /  |/   ____」      /        ヽ
      //      /.   |     \           /            ',
    / 〈ヽ       /    |         >        /             i
    /   \\   L. _  │_, -‐ ´         /               |

nvidiaはかつて恐るべき広報力で(・´ω`・)を操り、全PCを支配した恐怖の帝国だったのだ。
39Socket774:2010/06/23(水) 00:19:56 ID:y4+x6Ou1
          / ,r    、 i
        t,i,.-、_,=、l l
         i`~'!.`~´`リ'
          ! fニフ.,イ'
        _r'=、,.='-‐i__
  _, -─''7゙l,.>‐`ーニフ ヾ` ー- 、
 /    ー/  i i' 、 ─'     ヽ
./  i    (-、    l_,,>  /     l
ハッハッ! 見ろっ!!FFXIVベンチでHD5850に負けているGTX480がゴミのようだ!!
40Socket774:2010/06/23(水) 00:20:21 ID:qnyEDeuW
起死回生案を思いついた。

AMDに土下座してCypressをライセンス生産し、ゲフォのシール貼って売る
41Socket774:2010/06/23(水) 00:20:37 ID:y4+x6Ou1
              _,.、--‐‐‐-- 、,
            ,ィ'´ _,.、--‐‐‐- 、._)
           (,.ィ'´ _,.、 --@- 、.,l
            レiニ、-‐_,ニ--ニ,'_‐i、
           ノヽ-‐''>o、 , ,ro<{´
           l ( ' '´`''''''",  i`'''"`l              どーだFFXIVがほしいか?
           ゞ,  :. _'ゞ=ニこニ=ツ {              ゲーマーにはたっぷりとCore i7 875kとGTX260をいっしょに組んでやるわい!
           l' '   `゙`'ニニニ'" ノ    ,.__.,_
           ゝ.,_    `~~´' ノ フ""フ/// `゛゙`'i、,
      _,rm-‐''"ゞi i``'>‐-‐-r‐'"彡"    ̄       `i、
    ,ィ'´///.  ,--'`フ`゛゙`'"´彡"      /         `、
   /.   ̄   フ ァ┘;彡" ___, _   /           |
  l  ,i     i ̄;彡"   l//丿/ /   l           ゝ
  l /     ;彡"     ,d/ノ△-/  i, l            ヽ
  / /   ,;;彡"      (_ノ (__丿  'l l             'i
42Socket774:2010/06/23(水) 00:20:58 ID:FU25ewqo
インプレスのAKIBA PC Hotline!の1コーナー、「アキバ店員のPCパーツウォッチ」で
調査して欲しい製品にGTX465をリクエストしているのですが、一向に取り上げてくれません・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
43Socket774:2010/06/23(水) 00:21:40 ID:qGl1T93o
そういえば3月ごろにテープアウトしたはずのGF108は一体どうなった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
44Socket774:2010/06/23(水) 00:24:55 ID:O+8ZvQ0I
いっそHD5870をリネームして
GTX580とかで5万くらいで売ればいいんじゃね?

環境、効率、性能 バランス良すぎだし
45Socket774:2010/06/23(水) 00:24:58 ID:qnyEDeuW
>>43
>>24
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
46Socket774:2010/06/23(水) 00:25:59 ID:izmLW9TG
>>44
>>40
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
47Socket774:2010/06/23(水) 00:29:41 ID:U0jOgGuA
墓地にPCI-Expressの記述をしたらめちゃくちゃ長くなってしまった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
48Socket774:2010/06/23(水) 00:33:37 ID:+1B7ELpj
>>41
評価する

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
49Socket774:2010/06/23(水) 00:47:15 ID:24gZjAs6
>35
ぶった切ってリネームはATiもnVも以前からやっていて、それ自体はどうということもない。

問題は、GF100の欠点が製造コストetcではなく、チップサイズの製造上限により設計マージンが
過小であることで、これは「ぶった切った」チップにも引き継がれてしまうこと。

以前は、GF104は「ぶった切った」事で得られるチップサイズの余裕をマージンに転化する
(≒リスピンする)と思われたが故に期待されたが、昨今の情報ではどうもそうではないらしい。


にしても、NVは開発リソースをどこに回しているんだ?
この半年、何もやってないに等しいじゃねーか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
50Socket774:2010/06/23(水) 00:49:46 ID:qnyEDeuW
>>49
広報に決まってるじゃないか
せめてGT240を256bitにしてくれれば多少は…
51Socket774:2010/06/23(水) 00:50:58 ID:ONHW7Qb1
>以前は、GF104は「ぶった切った」事で得られるチップサイズの余裕をマージンに転化する
>(≒リスピンする)と思われたが故に期待されたが、昨今の情報ではどうもそうではないらしい。

 この辺はSAの過小評価じゃないかと思いたい……。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
52Socket774:2010/06/23(水) 00:53:37 ID:8EbGOd9Q
>>26
5830が2万切ってるのに、GTS 440を20,000円以下とか在り得ない、高すぎだから。
1万以下だろ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
53Socket774:2010/06/23(水) 01:08:58 ID:jDUGQ/NK
>>47
おつー。結構読みやすいからあれで良いと思うよ。

調べたらPCIE2.0がスロット給電125W というのは、fuad が元ネタだったんだなw
(まあ、元記事が無いからわからないので、普通に日本側の誤読だった可能性もある)

明らかにCypressはもう一段変身を残しているとみられる上に、
ものすごーく値下げ余力があるわけで、GF104の値付けもかなり難しいですね。

何をやっても 5890 / 5790 出して従来品を値下げして終了というのが一番怖い
      ζ
( ゚д゚)つ┃
54sage:2010/06/23(水) 01:10:36 ID:dr0KR8CE
>>17
ジェイソンとジェンスンがかかってるのね

つi~~
55Socket774:2010/06/23(水) 01:39:47 ID:8w2lfFJD
>>51
semiは以前からGF104は大したことないような事は言っていたけど
GF104の記事はずっと出なかったからな。semiもさすがにただぶった切った
だけじゃないだろうと調べてたのかも…。いまさらながらGF104の記事が出て
来たのは…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
56Socket774:2010/06/23(水) 01:48:57 ID:kGLDefmR
SemiのFermiに関する貶し記事の正確さは異常なほど高いからな…
今回の記事もかなり的中してそうだ
      ζ
( ゚д゚)つ┃
57Socket774:2010/06/23(水) 02:04:29 ID:g4CK4MEo
情報操作で精一杯よいしょして肩透かししたら散々なことになったから、
今度はその逆で、「思ったよりは・・・」を狙ってるんじゃないか?
・・・思った以上に悪くなりそうだけども
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
58Socket774:2010/06/23(水) 02:14:13 ID:7iyF8GSb
性能はともかく価格でまともに買えそうなDX11製品を
nvidiaには頼みたい。いやほんとに。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
59Socket774:2010/06/23(水) 02:22:13 ID:8c0H0PLH
まーATI一択になるのも悲しいしな…

      ζ
( ゚д゚)つ┃
60Socket774:2010/06/23(水) 02:37:40 ID:i53Q89SI
今年いっぱいは無理だな
いや今年で済めばいいけど
61Socket774:2010/06/23(水) 02:49:36 ID:kGLDefmR
来年いっぱいは無理
後1年半程度を現在のラインナップで乗り切れば、28nmでなんとかなるかも知れん
その時はAMDも28nmのGPUを作ってるけどね
そもそも来年からローエンドGPU市場はかなり縮小するからNvidiaの出る幕はなくなってる可能性が高い
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
62Socket774:2010/06/23(水) 03:01:16 ID:HPQKtLp/
出るまで散々最強!無敵!だと煽っといていざ出たらHD5870を少し上回る程度で消費電力と発熱は半端無いとかギャグかよ・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
63Socket774:2010/06/23(水) 03:05:46 ID:M4VD/PXW
>>62
はい。
ビデオカードをネタに、お笑いを提供するビデオカード芸人です。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
64Socket774:2010/06/23(水) 03:22:05 ID:38fTj7Go
                      ,.-―-、,r ‐-、
                     r'⌒ ⌒ ヾr ⌒^ヽ
                   /`    ,.〜vへ   ⌒)
                 ,.-'    ( ソ     〉,, )  ヽ
                 r'     ノ,ニ、_ ヾ ソ _,ノヘ    )
               r'    ゝ 〉 `''’'`,i l '‐・'ゝ 〉ー⌒く
             _i⌒" y (  (^ヽ     ' '  - :レ、 、) )_
          ,.-メ  _ r      ゞi  r<ニ三ミ:、  / ノ  ヽ  ヽ_
         ,.-(   (     ;  :ハ ヾ-=-.ソ /-'   ∠ 、  ヽ
        rf   ,.-{   ( _ :::i  ヽ  ~   / |::: _ノ   ) ’、
      ,.-ゝ  ゝ'   ,.- ' "   ,:|   `ニニ´ .: |'´ 、  ` ヽ、 ) )
      (   r   /   ..::::/   丶   ,:'  ヾ:、ヽ    ヽ  ミヽ、
     _(~  (   ,./    .::/     ヾ        ヾ;     ト、   く
    /     r '" |   : ::i"       ゙  '       ,!    | `ヾ、:::}

         NVIDIAから援助を受け取りつつ、実際にはFermiに引導を渡してくれる!

65Socket774:2010/06/23(水) 04:24:14 ID:keytaWIL
>>30
諦めたら、そこで試合終了です。
GT240で頑張ってください。
66Socket774:2010/06/23(水) 06:09:48 ID:drJN3I5q
GPGPUとしてのFermiは、ATiを圧倒してるのに、
GPUとしてのFermiはなんでこんなにボロボロなんだ?
67Socket774:2010/06/23(水) 06:24:58 ID:n+nNAkIQ
いい妄想だね
続けて?

i~~~
68Socket774:2010/06/23(水) 06:42:50 ID:dh1FMQEu
3DSに採用されていれば細々と生きのこれたのに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
69Socket774:2010/06/23(水) 06:51:29 ID:hnop/kp8
細々とやっているMATROXみたいになるのか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
70Socket774:2010/06/23(水) 07:29:27 ID:yjd9+kdD
ただ、このスペックが本当ならDX9,10は良化しそう>GTX460
[Rumour] Geforce GTX 460 Specifications, Benchmarks
ttp://vr-zone.com/articles/-rumour-geforce-gtx-460-specifications-benchmarks/9284.html

http://translate.google.com/translate?js=y&prev=_t&hl=en&ie=UTF-8&layout=1&eotf=1&u=http%3A%2F%2Fwww.heise.de%2Fnewsticker%2Fmeldung%2FEndgueltige-Spezifikationen-der-GeForce-GTX-460-enthuellt-1026888.html&sl=auto&tl=en

Texture Fill Rateがかなり改善されているから単純なカット版というわけではなさそう。

ただ、これが本当の場合でも、465,470の不良在庫化が決定でショップ涙目ですが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
71Socket774:2010/06/23(水) 07:52:51 ID:jDUGQ/NK
>>70
大量に出るうえに、5830-5850間の性能で2.5Kなら期待できるな…
ついに5870/5850の値段が下がる時が来たのだ
      ζ
( ゚д゚)つ┃ 競争万歳!
72Socket774:2010/06/23(水) 08:05:38 ID:qnyEDeuW
大幅にクロックアップとか恐ろしい事書いてるぞ

      ζ
( ゚д゚)つ┃
73Socket774:2010/06/23(水) 08:16:55 ID:x7I6jRJa
まさか改設計じゃなくて大幅にクロックが上がるからフィルレートも上がるとかそんなオチじゃないだろうな
      ζ
(;゚д゚)つ┃
74Socket774:2010/06/23(水) 08:22:28 ID:gvjSwyP9
夏が暑くなるな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
75Socket774:2010/06/23(水) 08:22:29 ID:/Oz8gGdd
後NVのとれる手は価格攻勢ぐらいかな?
GTX480が20k切ったら酔狂で手を出す人が……そんなにいないかw
GTX465が10k切ったら結構いるんじゃない?w
こんな事を素人に言われ放題なNVに……
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
76Socket774:2010/06/23(水) 08:23:44 ID:qnyEDeuW
…GTX480と同じファンにして熱容量の限界までクロックアップ?

      ζ
( ゚д゚)つ┃
77Socket774:2010/06/23(水) 08:24:41 ID:/Oz8gGdd
って、465でも6pinx2必要なのか……ないわーw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
78Socket774:2010/06/23(水) 08:24:58 ID:QSlxLfvK
HD5830の選別落ちを拾ってきてリネーム販売すればいいと思うんだ
リネーム得意っしょ?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
79Socket774:2010/06/23(水) 08:27:13 ID:SJD6C1iq
来年のSandy Bridgeで新PC組むけど
このままではラデで組むことになりそうです

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
80Socket774:2010/06/23(水) 08:42:45 ID:U0jOgGuA
クロックアップで火葬確率弔パワーアップになりそうで怖いな

( ゚д゚)つi
81Socket774:2010/06/23(水) 09:17:12 ID:enwspx3F
>>75
FF14ベンチさえ無かったら…大人気だったハズ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
82Socket774:2010/06/23(水) 09:46:38 ID:CZiw1xFF
>>81
FF14ベンチ発表前から在庫潤沢だったじゃないかww
      ζ
( ゚д゚)つ┃
83( ゚д゚)っi''' :2010/06/23(水) 10:08:37 ID:0Jo2khFY
>>71

>2.5k
それなら買うかも
84Socket774:2010/06/23(水) 10:12:39 ID:enbDqZRY
>>81
>>82
正確には自分で自分にとどめを刺した

( ゚д゚)つi~~
85Socket774:2010/06/23(水) 11:03:38 ID:aQ1r8p52
>>69
Matroxの本業はPC用ビデオカードではありません
86Socket774:2010/06/23(水) 12:31:03 ID:S3kP0LF9
生きのこ
87Socket774:2010/06/23(水) 14:25:38 ID:nTyiMqPQ
FF14用に組もうと思ってベンチマークランキングを覗いてみたのだが、
どうやら上位はほとんどがラデなんだね…
GTX480をOCしてランク上げてた人もいたけど、
これから夏になると言うのに、ただでさえ爆熱の480をOCまでして故障のリスクを背負うのもどうかと思う。
      ζ
( ゚д゚)つ┃

というわけでこれから5870を買ってきます。
88Socket774:2010/06/23(水) 14:26:04 ID:rswtKcmR
89Socket774:2010/06/23(水) 14:47:21 ID:Qzl2XGak
DX9のクズソフトをありがたがるのはラデ厨くらい
男ならDX11で勝負しろ
90Socket774:2010/06/23(水) 14:57:32 ID:wKKHgbAR
北森でもsemiの記事を載せてますね
一日一本
( ゚д゚)つ|'''
91Socket774:2010/06/23(水) 14:59:58 ID:6v3P/B2i
哀れみさえ感じる
釣りと信じて

      ζ
( ゚д゚)つ┃
92Socket774:2010/06/23(水) 15:00:32 ID:PYO1fZ3B
スクエニに言えよ
      ,,, ξζ *
( ゚д゚)つ┃┃┃ ┃i~~
      ID:Qzl2XGak
93Socket774:2010/06/23(水) 15:02:35 ID:vTrlpArb
つい先日までDX11のゲームなんかないじゃんDX11なんかイラネ
などとほざかれておられた御仁がいらっしゃった気が
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
94Socket774:2010/06/23(水) 15:17:39 ID:j31nbLln
>>89
お前のようにG92をXPで使ってるNV厨は
電源、ケース、OS、グラボ、そして屋内配線まで変えないと
DX11に移行できないんだよな。
そこまで金使ってもラデよりちょっとマシなぐらいwww
気持ちはわかるwww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
95Socket774:2010/06/23(水) 15:53:28 ID:hcusnYPF
DX11でもラデのが上で、テッセ1機で処理できないくらいてんこ盛りにしたときだけ480が勝てるんじゃないの?
DX9弱いのは単純な性能差だと思ってたんだが違うのか?
96Socket774:2010/06/23(水) 15:56:10 ID:GjU8biap
>>90
信者が※欄で暴れてるね
そんなことしてもNVはもうどうにもならないというのに
ここで一つ、業界を盛り上げる為にPSP2にTegra採用で大勝利とならないでしょうか
      ζ
( ゚д゚)つ┃
97Socket774:2010/06/23(水) 15:56:54 ID:UkkUFF+x
ゲフォのテッセ一機はラデのテッセ一機の1/8以下の性能なんでw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
98Socket774:2010/06/23(水) 16:20:39 ID:69r/dzKq
>>96
SAネタはいつも北森個人攻撃の流れになる
記事アップする前からツイッターで憂鬱になってた北森氏に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
99Socket774:2010/06/23(水) 16:32:14 ID:BZOiEwXd
NVIDIAの不調はAMD信者の所為って言いたげで笑った
      ζ
( ゚д゚)つ┃
100Socket774:2010/06/23(水) 16:35:55 ID:ONHW7Qb1
 むしろ、気を使って大分マイルドに訳してるような気が。
      ζ
( ゚д゚)つ┃
101Socket774:2010/06/23(水) 16:36:07 ID:J9e995X9
フェルミはもうブランドイメージ失墜してしまったから
28nmでは見切りつけて新アーキくるんじゃ・・と妄想したり


      ζ
( ゚д゚)つ┃
102Socket774:2010/06/23(水) 16:38:20 ID:l2dJTww3
そんな余裕があるのだろうか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
103Socket774:2010/06/23(水) 16:42:12 ID:ysmXujcp
北森さんsemiの記事載せただけでゲフォ厨達にブログ荒らされて可哀想です…
       ,,,
( TдT)つ┃
104Socket774:2010/06/23(水) 16:42:50 ID:mEBMA8KR
28nmが来る頃にはテッセ利用のDX11アプリが増えてて
Fermiアーキテクチャが活きるようになってるさ、きっと

      ζ
( ゚д゚)つ┃
105Socket774:2010/06/23(水) 16:51:12 ID:PYO1fZ3B
>>102
余裕が無いなら余裕を作れば良い…そう、NRTだ

…無いと願いたい
      ξ
( ゚д゚)つ┃
106Socket774:2010/06/23(水) 16:52:57 ID:MwItv/s9
記事を紹介したブログ主を攻撃してるゲフォ信者まじ迷惑だな。
そういやGTX4xxスレでも、実際の購入者が上げたレビューを叩いてたな。
そういう自分は購入せず。
ゲフォユーザーにも迷惑掛けて、あらゆる人間に迷惑を掛けるだけの存在だよ、
北森見てきたけどほんと酷すぎ。
107Socket774:2010/06/23(水) 16:53:49 ID:XxlexxK/
良い技術者はAMDやINTELに引き抜かれて
nVIDIAに残ってるのはもうカスばかりだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
108Socket774:2010/06/23(水) 16:55:56 ID:+21+MfRl
>>107
今会社を畳めば差引で財産は残るかと・・・。それを株主で分ければハッピー

      ζ
( ゚д゚)つ┃
109Socket774:2010/06/23(水) 16:57:17 ID:69r/dzKq
信者が個人のブログやサイトで暴れるのは相変わらずだな
自作板ではFF14ベンチから急激に大人しくなったように思うんだけど

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
110Socket774:2010/06/23(水) 17:03:48 ID:ahQiydWr
北森さんの米欄荒れてたねぇ。
でもこの書き込みだけは和んだw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

>NV有利な書き込みが無いからコメ欄なくした
>某奇人館に比べればここの主は聖人
111Socket774:2010/06/23(水) 17:04:31 ID:+ZLNK7jx
ある程度憶測を含んだ記事で冷静さを失って暴れる奴らは
奇人館だけ見てホルホルしてればいいのにw


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
112Socket774:2010/06/23(水) 17:04:39 ID:9XLU7ZIk
2chじゃ活動出来なくなってブログ等に粘着の場を変えてるんじゃね
たちの悪いNv信者に
      ξ
( ゚д゚)つ┃
113Socket774:2010/06/23(水) 17:10:32 ID:UkkUFF+x
しかし暴れる狂信者ですらGTX4xxは買っていないという現実w
      ξ
( ゚д゚)つ┃
114Socket774:2010/06/23(水) 17:17:50 ID:fax2t3/u
RADEONは女々しい感じがする
115Socket774:2010/06/23(水) 17:22:55 ID:SvUEanSc
>>97
そんなに差があるのか
RADEONがHeavenとかで負けるのはnVidiaがテッセ山盛り搭載してるから?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
116Socket774:2010/06/23(水) 17:27:06 ID:mKdvsuYA
            〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /┛┗/ ̄  ´ヽ ヽ
  ./ ┓┏/// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   \、iヽノ, ,ノV l
  l ,=!  l  -=・=- -=・=-l l 
  l ヾ! ', l     , 、   l l
  |  ヽヽヽ    A   //  <FF XIVべんちでGTX480なのにHD5850に負けた・・・
  l    ヾ≧ , __ , イ〃  <こうなったらGTX4XX関連すれや北森であばれてやるぅ ! 
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/|NVファンボーイl
  リヽ/ l l__ ./  |__________|
   ,/  L__[]っ /       /
117Socket774:2010/06/23(水) 17:32:17 ID:+21+MfRl
>>111
米欄無いから、ホルホルできなくて消化不良状態なのかもしれん・・・。

      ζ
( ゚д゚)つ┃
118Socket774:2010/06/23(水) 17:41:44 ID:lX0d0jx0
わたし男の娘だけど一個人が特定企業を盲信するのはとても気持ち悪いと思うの
119Socket774:2010/06/23(水) 17:45:09 ID:BZOiEwXd
チャーリーやファンへの愛が異常な形で現れてるのでしょうな

      ζ
( ゚д゚)つ┃
120Socket774:2010/06/23(水) 17:49:26 ID:CZiw1xFF
>>115
テッセユニット 5870=1基 480=15基?
スコアは2.9倍

こんな感じかな?
121ほにゃ ◆VCMu6qMqFw :2010/06/23(水) 17:53:43 ID:B8kvMCPd
北森さんほんと可哀想だ…。
自分はむしろウチのブログがあんなことになったらニヤニヤしながら眺めてるタイプだろうが、
そうなるにはアクセス数が根本的に足りないですなw
とりあえず胃にだけは気をつけてもらいたい
twitterで投下する前から鬱とか、S|Aはウチがちゃんと全訳するからほっとけばいいのに、とか言ってみたりして
Will=Northさんに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
122Socket774:2010/06/23(水) 17:59:58 ID:FXO0M+VT
個人のブログなんだしいい意見しか載せないって言うスタンスよりは遥かにいいよな
北森がんばれ
123Socket774:2010/06/23(水) 18:01:11 ID:vGHILaEA
北森氏に差し入れとしてガスター10とバファリンを
( ゚д゚)つ□○
124Socket774:2010/06/23(水) 18:07:51 ID:7iyF8GSb
円高進行中なう
125Socket774:2010/06/23(水) 18:44:13 ID:wKA2VjFg
なんかはれものに触ってる気がしてきたのでnvが息を吹き返すまでスレ見ないことにしました
126Socket774:2010/06/23(水) 18:47:02 ID:mRj2r5IZ
>>26
そのぐらいの価格で出てもHD5670ぐらいの性能だったりしてな・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
127Socket774:2010/06/23(水) 19:09:35 ID:0oc8vNub
ほんともう何とかまともな製品出して欲しいよ…
延々リネーム&延期の挙句に最強のGPUだって言ってたのがただの爆熱電気食いじゃ買う気も失せるよ…
冷静になればなるほど今のNVにはため息しか出ないよ…
     ,,,
('A`)つ┃
128Socket774:2010/06/23(水) 19:26:00 ID:E2BNl2MW
>>127
ATIがまともな製品出してるんだから問題ないと思うけど?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
129Socket774:2010/06/23(水) 19:33:28 ID:yJ6rw83c
NVIDIAがゴミばっか出すから何時まで経ってもビデオカードが値下がりしない上に、ぼった屋以外在庫無しじゃねーかよクソが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
130Socket774:2010/06/23(水) 19:35:29 ID:Gsg+jsmB
いい製品だし高いのは受け入れられるんだが
在庫が少ないってのがキツいな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   TSMC 40nm
131Socket774:2010/06/23(水) 19:40:16 ID:J9e995X9
NVは40nm生産ラインの半分をAMDに譲るべき
ゴミ量産しても仕方あんめぇ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
132Socket774:2010/06/23(水) 19:41:16 ID:UkkUFF+x
後だしで負けてるのに価格で攻める所か逆に情弱ボッタに走るのがNvidiaだからな
限られた製造キャパなのにゴミ作ってボッタとかマジで消費者にとってマイナスしかない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
133Socket774:2010/06/23(水) 19:44:57 ID:ONHW7Qb1
>>132
 いや、価格でも攻めてはいるかと……。
 製造原価から導き出される価格が高すぎるだけで。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
134Socket774:2010/06/23(水) 19:56:39 ID:rf3B+xxf
昨年、出たばかりの頃にIYHしたHD5870が
大して値が落ちていない辺り
買った側としてはしてやったり感もあるんだが
そろそろなぁ

不甲斐なさすぎ、NV
135Socket774:2010/06/23(水) 20:08:30 ID:gvjSwyP9
オブリ用にvram増やしたやつが欲しい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
136Socket774:2010/06/23(水) 20:12:45 ID:qnyEDeuW
>>134
むしろ買った時よりも若干値上がりしているw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
137Socket774:2010/06/23(水) 20:18:25 ID:E2BNl2MW
>>135
GTX480より普通に高いけど
ASUS MATRIX HD5870 2GB
らへんがソレ用に売れてそうな模様
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
138Socket774:2010/06/23(水) 20:19:54 ID:0I0gSMxV
>>136
普通は想定売価が下落していくことを考えて売価設定するし、40nmキャパが
限られていることもAMDは分かっていたはずだから、全く値下がりしていないのは
現時点だとぼろ儲けなんだろうね。
高い金払ってTSMCのラインを分捕っていくよりは今のままでよしと考えている
んだろう。

もはや完敗でしかないnVIDIAに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
139Socket774:2010/06/23(水) 20:21:21 ID:elvp8l1C
>>133
あれは小売店が在庫処分のために下げてるだけ。
NVからの出荷価格は変わってない・・・つーか、追加の出荷なんてしてないだろうから
値下げのしようがない。
140Socket774:2010/06/23(水) 20:22:45 ID:N5zWH3jn

ビッグダイGPUそもそも売っても赤字にしかならないわけで
             ,,,
            ┃
141Socket774:2010/06/23(水) 20:24:25 ID:ONHW7Qb1
>>139
 いや、そういう意味じゃなくて、最初の価格設定の時点でnV的には
十分「攻めてる」って話。つまり>>140
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
142Socket774:2010/06/23(水) 20:34:21 ID:2WMePPzS
いくら君らが頑張ろうがまともな描画削ったATIは要らないから
143Socket774:2010/06/23(水) 20:37:09 ID:9mx/Ld9L
>>142

>まともな描画削ったATI

北森で暴れあきたか?
144Socket774:2010/06/23(水) 20:38:01 ID:vGHILaEA
FF14ベンチを何とかした方が効果ありますよ、ファンボーイ様
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   ID:2WMePPzS
145Socket774:2010/06/23(水) 20:38:27 ID:rf3B+xxf
>>142
じゃあ、まともな製品の無いNVはどうするんだよ(笑)
146Socket774:2010/06/23(水) 20:39:37 ID:4f5zz1Zw
おいおい、ここはケンカする場所じゃないぞ

      ζ
( ゚д゚)つ┃
147Socket774:2010/06/23(水) 20:40:17 ID:ZhliVwlb
>143
さわっちゃいけません。
某blogの中の人でしょ!
148Socket774:2010/06/23(水) 20:40:45 ID:2WMePPzS
(笑)
まあ誰も見てない電子情報の片隅でずっと愚痴の為に時間を捧げてなよ
149Socket774:2010/06/23(水) 20:40:52 ID:qnyEDeuW
kakaku混むでグラボのページ見たらRadeonしかトップページに並んでないんですが

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
150Socket774:2010/06/23(水) 20:42:21 ID:vGHILaEA

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   ID:2WMePPzS
151Socket774:2010/06/23(水) 20:42:35 ID:U0jOgGuA
ドラゴンが透けるのは正常と

φ( ゚д゚)っi~~
152Socket774:2010/06/23(水) 20:43:25 ID:Gsg+jsmB
こんなのにまで反応するなよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
153Socket774:2010/06/23(水) 20:43:42 ID:CZiw1xFF
>>148
まんまブーメランだな
      ζ
( ゚д゚)つ┃
   ID:2WMePPzS
154RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/23(水) 20:48:29 ID:wpiCN3Xp
スコア〜水増し
バレバレで〜♪
僕らのスレへ〜やってきた〜♪

ハッタリくんが〜やってきた〜♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~i⊂(^0^)⊃i~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
155Socket774:2010/06/23(水) 20:51:36 ID:HPQKtLp/
G92をDX11に対応させたもの出したほうが効率的だろ・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
156Socket774:2010/06/23(水) 20:56:53 ID:2WMePPzS
>>155
DX11で最大効率が出るようFermiは抜本的にアーキが変わってるんだよ
DX9ベースのHD5000がDX11に不適応起こしてるの見てれば分かるだろ…
157Socket774:2010/06/23(水) 21:00:17 ID:RLK9SChL
やっぱりスレタイが煽りっぽいとソッチ系の可哀想な子が紛れ込むな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
158Socket774:2010/06/23(水) 21:00:31 ID:HPQKtLp/
>>156
発熱や消費電力無視で最高性能がHD5870に毛の生えた程度の物では意味が無いと思う
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
159Socket774:2010/06/23(水) 21:02:43 ID:bbtgVQ2F
GF100はもう生産終了してるんだからもう何も起こらないよ
160Socket774:2010/06/23(水) 21:02:44 ID:vGHILaEA
どうせ飽きたらAA貼るだけの汚仕事に戻るさ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
161Socket774:2010/06/23(水) 21:03:52 ID:sTuP3UhZ
可哀想な子はテンプレすら読めないしな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
162Socket774:2010/06/23(水) 21:04:58 ID:HZNSggnZ
>155
それだと、HD4XXX系で、既に負けつつあったわけで、
HD5XXX系には対抗できなくなる。
だから、GTX2XX系を使おうとしたnVの判断は間違っていない。

製造に失敗しただけだ。
      ζ
( ゚д゚)つ┃
163Socket774:2010/06/23(水) 21:06:29 ID:2WMePPzS
>>158
ベンチスコア脳症の典型的倒錯だね
試験の難度に関わらず9割取ったら偉いと勘違いする低脳みたい
164RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/23(水) 21:07:32 ID:wpiCN3Xp
遅れたけど>>1、超ォオ〜乙!(^0^)

これはやはり
http://www.youtube.com/watch?v=15Zw_FX0MDg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11126122

↑のご褒美ってことでおk!?
僕ちん頑張ったもんね!wwwwwww(^0^)ゞwwwwwwww

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~i⊂(^0^)⊃i~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

165Socket774:2010/06/23(水) 21:15:09 ID:HPQKtLp/
>>163
そうか
話は変わるけどNVは未だに異方性フィルタリングの手抜きやってるけどどう思う?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
166Socket774:2010/06/23(水) 21:15:15 ID:yV6hA32B
GTX480の希少性から、
数年後にはプレミア付くかな?
10年後、お宝鑑定団に出品されるよね?
167Socket774:2010/06/23(水) 21:16:04 ID:qnyEDeuW
保健所まだ来ないの?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
168Socket774:2010/06/23(水) 21:20:04 ID:JHJ03IkP
あれ、ひょっとして液体窒素君ですか?
169Socket774:2010/06/23(水) 21:25:07 ID:JHJ03IkP
忘れてた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
170Socket774:2010/06/23(水) 21:33:21 ID:Oc3+PzaK
>>164
乙。
ようつべの方に冷却系の質問来てるっぽいから、返事くらいはしてあげてね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
171Socket774:2010/06/23(水) 22:04:05 ID:MDE0ZtDP
172Socket774:2010/06/23(水) 22:14:24 ID:dfzq6iAi
・ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
 アンチ活動などはVSスレで行うようお願いいたします。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・ご焼香もお忘れ無いようお願い致します。

馬鹿に構うな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
173Socket774:2010/06/23(水) 22:15:30 ID:1qMnAgEs
>まともな描画削ったATI


>※AF(異方性フィルタリング)とAAの品質
>
>ttp://www.hardocp.com/article/2009/09/22/amds_ati_radeon_hd_5870_video_card_review/6
> I would say ATI has succeeded in providing the absolute best filtering quality in a gaming graphics card.
>
>HD5xxxは完璧、最良の描画。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
174Socket774:2010/06/23(水) 22:15:52 ID:elvp8l1C
>>141
ああ、そういう話ね。了解。

>>156
DX11とかじゃなくて、あれはTeslaが本命のアーキテクチャだと思うが?
「描画」目的のGPUよりも、「演算」目的のCPU側に指向してるんだから
DXのバージョンが幾つだろうが、OpenGLなんかの他のAPIだろうが大して
変わらんだろうな。
175Socket774:2010/06/23(水) 22:19:41 ID:sTuP3UhZ
>>174
ご焼香を忘れずに。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
176Socket774:2010/06/23(水) 22:23:18 ID:uzLswnx1
研究機関用のGPGPUって
代替品だせるんだろうか?

2が本格的に市場にでるのはこれからだろ?
売る分はあるとして
売ったあとのサポート用代替品はロットアップしちゃったら
ないんじゃないか?

このへんNVどうするつもりなんだろう?
ものすごく気にかかる

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
177Socket774:2010/06/23(水) 22:29:10 ID:vGHILaEA
気合があれば何とかなるて、多分
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
178Socket774:2010/06/23(水) 22:31:30 ID:9FoQfE5F
GTX4xxから漂うFX臭に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
179Socket774:2010/06/23(水) 22:36:12 ID:pbTjYBjf
熱気も漂って大変らしいぞ。
室温が4度上昇するらしいwww
GTX480だけでも電気馬鹿食いなのに
エアコンの電気代まで大食いになって
環境に全然優しくないな・・・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
180Socket774:2010/06/23(水) 22:46:56 ID:un8VgB0T
それよりも喪主が半年近く不在とはどういうことだ。
それも喪主候補(GTX480・470)は早々に退出してしまったし。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
181Socket774:2010/06/23(水) 22:49:14 ID:SpgIqCiv
>>180
喪主は生き残りが務めるものだからな
死産ばかりではなり手がいないのも致し方なし

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
182Socket774:2010/06/23(水) 22:50:50 ID:9mx/Ld9L
無縁仏はかんべんね
183Socket774:2010/06/23(水) 22:54:07 ID:PPkUNS8k
喪主・・・次点の候補ってGTS250辺り?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
184Socket774:2010/06/23(水) 22:57:09 ID:enbDqZRY
>>171
本当のことを書いたらいなくなっちゃったじゃないかw

( ゚д゚)つi~~
185Socket774:2010/06/23(水) 22:57:20 ID:elvp8l1C
>>176
GTX4xxの流通在庫で凌ぐとか?
幸い在庫は潤沢らしいしなw

・・・つーか、前スレだかでGTX4xxを箱詰めしてたショップの話があったが、まさかな・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
186 ◆kydLCTHNpI :2010/06/23(水) 22:59:10 ID:XDYC4K+S
ってか任天堂にも見切られてこれからどうすんだろうね・・・
お先真っ暗にしか見えないんだが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
187Socket774:2010/06/23(水) 23:02:29 ID:Ey335WLD
>>186
まだ東工大がいる
188Socket774:2010/06/23(水) 23:04:23 ID:n+nNAkIQ
もはや信者はjpegで画質較べた気になって異教と目する脳内敵を
事実無根の中傷で貶るしかないのか

情弱が信じて入信してくれるといいですね
i~~~
189Socket774:2010/06/23(水) 23:04:27 ID:L66yyJ7K
喪主は今の製品で務まらないだろ。
製品縛りがなければNVが切って捨てたところを
幸いラデで頑張るXFXがいいんじゃね?

XFXは頑張ってね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
190Socket774:2010/06/23(水) 23:08:57 ID:enbDqZRY
あげちまった・・・

>>186
DSとPSPってどっちが海外で売れてるの?
それと家庭用ゲーム機への採用でどうなるか

>>185
おそらくそのショップと思われる所は限定一個で480を売っている。
何日かにいっぺん宣伝ページが更新されるので売れてはいるんだろう。


( ゚д゚)つi~~
191Socket774:2010/06/23(水) 23:22:38 ID:0R8gxNMr
もし今度こそ前評判通りならGTX460が喪主候補だが・・・いつ出るん?
      ζ
( ゚д゚)つ┃
192Socket774:2010/06/23(水) 23:26:01 ID:7iyF8GSb
喪主っつーより死産じゃね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
193Socket774:2010/06/23(水) 23:32:28 ID:ahQiydWr
         ζ
         ┃
        (゚д゚ )     いいか、みんな
        (| y |)

         ζ
         ┃      信じるの信と者ではただの宗教だが、
    信  ( ゚д゚)  者
     \/| y |\/

         ζ
         ┃
        ( ゚д゚)  儲け  二つ合わされば儲けが出てビジネスとなる。
        (\/\/

         ζ
         ┃
         (゚д゚ )     会社の存続には信者は必要なんだ。
        (| y |)     分かったな。
194Socket774:2010/06/23(水) 23:32:50 ID:hFqOMWth
×流通在庫
○不良在庫
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
195Socket774:2010/06/23(水) 23:34:52 ID:8qsyIkGw
喪主と死産ばかりじゃ
生きた奴が誰もいない涅槃の境地に達した会社だな

お経をあげておきますね
http://www.youtube.com/watch?v=gCF4Bg9R__o

      ζ
( ゚д゚)つ┃
196Socket774:2010/06/23(水) 23:37:43 ID:BN0YVbCS
>>191
7月12日発表とか言われてはいる。
セミも7月中旬にずれ込むと言ってるし、
もともとは6月頭発表の予定だったわけで、7月中旬発表は硬いように思う。
GF104が出れば、後はその縮小版がGF106,108と出てくるだけなので、
あと少しでFermi世代での勝負が白黒はっきり付くことになるぜ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
197Socket774:2010/06/23(水) 23:37:44 ID:PPkUNS8k
GTX460がダメだったら・・・喪主は電源で良くね
      ζ
( ゚д゚)つ┃
198Socket774:2010/06/23(水) 23:38:58 ID:1DBLEzg2
バイヤー「改良はしたの?」
GF104「はいいえ」
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
199Socket774:2010/06/23(水) 23:44:03 ID:PM6VLZoS
このままだとnVidiaの喪主が決まらないままAMDのSouthern Islandsが登場しそうだ。
去年の例からすると7月には各種ベンダーやゲームディベロッパーにSIのES版?が配布されそうだしな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
200Socket774:2010/06/23(水) 23:45:02 ID:JaIbDZvm
>>190
PSPは海外じゃ売れてない
家庭用ゲーム機も無理じゃないか? MSは次もATiって話あるし
PS3は10年継続って話も
PSP2は最近ここの住人の一部が時々言ってるが
任天堂に売り込みかけてたもの採用するか? って思うんだが
棚からぼた餅な話は無いと思う
201Socket774:2010/06/23(水) 23:48:28 ID:+1B7ELpj
PSP2はPowerVRでFAだろ

スレチに

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
202Socket774:2010/06/23(水) 23:50:19 ID:Ep4uF1qj
PSP2は少し前まではiPhoneと同系列のPowerVRの強化版
という噂が有力だった。3DSの実力考えたら、実装は別にして
コンセプトからやり直しだろうけど。
203Socket774:2010/06/23(水) 23:52:08 ID:dfzq6iAi
ゲハでやれ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
204Socket774:2010/06/23(水) 23:54:34 ID:nPLe1lRw
ID:2WMePPzS
は精神障害でもあるのか?
フルロードのGTX480にデコでも密着させて
現実に帰ったほうがいい

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
205 ◆kydLCTHNpI :2010/06/23(水) 23:56:06 ID:XDYC4K+S
そういえば某大学のHPCの研究室行ってるやつからC2050買ったって言ってたな。
TDP詐欺を大変気にしてましたw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
206Socket774:2010/06/23(水) 23:59:38 ID:dNz7nA5k
3DSのPICA200にはGeForce2クラスの性能しか無いが
PSP3のPowerVRSGXはGeForce4クラスの性能はあるんだぜ?
207Socket774:2010/06/24(木) 00:01:15 ID:2TgAVox3
AMDの南島は40nmだし小改良だから過度な性能向上は期待できないが
テッセレーションは補強してくるのかな?
Fermiの数少ない利点を潰しに来られたら・・・
      ζ
( ゚д゚)つ┃
208Socket774:2010/06/24(木) 00:02:18 ID:XVH22EDz
GTX480がどれぐらい熱くなるのか、なんとなく気になりました。
ヒートシンクやファンもつけずにGPUを額にあて、
PCの電源を入れる実験をしてみました。熱くなったら額を離せばいいんだ、
なんて心の準備もバッチリOKでした。
額をGPUのあてて、電源投入。えい。
「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)

      ζ
( ゚д゚)つ┃
209Socket774:2010/06/24(木) 00:04:34 ID:l2dJTww3
むしろどんな体勢なのか気になる
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
210Socket774:2010/06/24(木) 00:05:48 ID:0BKEZiJo
>>196
また発表日の発表だったりして。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
211Socket774:2010/06/24(木) 00:07:50 ID:ajkbG30P
>>138
メモリの値段がその当時より上がっているから
値下げ予定分=メモリーの値上げ分
くらいになっているんじゅないかな。

一時期、メモリ価格の上昇で値段を上げようとしていたくらいだし・・・
212Socket774:2010/06/24(木) 00:08:45 ID:c3kf18hH
>>208
                    ‐  ̄ ̄ ̄  ヽ
                 /   Fermi     \
               /                ヽ
              ////(    )\      )\)\ヽヽ
             (ししし⌒⌒⌒) )⌒⌒⌒⌒) ) ) ) |
             l\   ,ー,、‐/  |,ー,、―、/\|/ヽ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             l\/ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄  ノ ノ ノ    | 鏡に映ったら
             l\ /了 | 了 /了 |了 ) ̄| |  |   .∠ デコに信者の証が!
             \ |  |  / | .| |  .| |  |  | |  |     |ラッキー
              /| | .|  |  | .L.」 / |  |  | |  |    .\_______
              ∧| |  | |  .| L .| |  .| |  |J |  |
             ( ヽ|  .| |  | | | |  | |  \|ヽ |
              ヽ/|ヽ .|_|  |_|  .|_|  .|_|  / |
         ∧ /|    | \_______ / /  ヽ
        / ヽ/ |___|  \_______/|   |_    / | /|
     |\ /_.」T    /|    |    )     /    \\_/ . |/ |/|
    .ー| .\      」  >    ヽ  ./     (      )/ (  」 ̄\|__
/ ̄  \_/     /  |___\ /____/     | |           //
\   |\    //         ヽノ             .| |  |\      / \
\\  .| )   / ./      ι    |    μ         | |  |_」    //彡  \_
 .\ \二__.| |      )αζ  .|   λρτ       >>____/ |      ..\

こんな感じ?
( ゚д゚)つi~~
213Socket774:2010/06/24(木) 00:12:12 ID:CiENuP5+
>>208
それはスターフォーズEp.5のハン・ソロへの拷問みたいなもんですか
      ζ
( ゚д゚)つ┃
214Socket774:2010/06/24(木) 00:12:49 ID:KWU48cka
>>206
詳しい型番が書かれていないという事は
3DSがGeforce 2 Ultra相当で
PSP3がGeForce 4 MX 420相当と
性能が逆転されているという事もあり得るわけだな…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
215Socket774:2010/06/24(木) 00:14:50 ID:CQ/rWyQP
>>212
鏡で見なけりゃわからんだろw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
216Socket774:2010/06/24(木) 00:17:44 ID:Eh8uj1UT
焼印なら逆さ文字になるんじゃないのか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
217Socket774:2010/06/24(木) 00:19:11 ID:0WZicBP0
>208
それの元ネタはPen4に指あてたやつだっけ?
      ζ
( ゚д゚)つ┃
218Socket774:2010/06/24(木) 00:30:23 ID:0ecESCie
ThunderbirdかBurtonコア(まだスプレッダがなくてコアむき出し、爆熱だった頃のAthlon)が元ネタじゃなかった?
      ζ
( ゚д゚)つ┃
219Socket774:2010/06/24(木) 00:34:10 ID:eBh7NV60
去年の噂ではtegraが喪主になる予定だったのに…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
220Socket774:2010/06/24(木) 00:34:17 ID:c3kf18hH
>>216
しんじゃは鏡にうつった自分の額にFermiと書いてあり大満足だった。
だから>>215は正解w

( ゚д゚)つi~~
221( ゚д゚)つi~~:2010/06/24(木) 00:36:56 ID:c3kf18hH

                             ,.-――-、
                            f〈 ⊂ニ⊃x - ―――- 、
                  _       ┌┤ `ー--/          ` 、
                  /y¬、ヽ---―┘ `ー--/             .ヽ
          . . ., ,;::.:.ィ l ゝ__ノ i _,,、、--、__/i               ';
         .;:',:',;::';::;'::;::::i`ゝ、 _ ノ´   _,,、、--―ハ \     GTX460    l
        ,':'      l  .\_,--――イ.    /ト、`ヽ、`ヽ、 __     __,|
       ,'::    ,-‐-、j    l     j=-―‐/  i`ー―`ー‐┐_  ̄ ̄ ̄  _ノl
      ;::.    [´   l   .l _,-‐ニ ̄ ´   `i .|、l     .├--ニニニニニ-イ|
     ;::.     |`ー-‐^i、_∠_   `丶、   l ├ー‐――┴┐  .r----イ.|
     ;::.     `ー--‐´ テー-ニ`ヾ、    ヽ、/ |  |   \   .|    |   / |` .、
     ;::.         ノ    `ヽ、`ヽ、  /i |  |    \  |    | ./ |  | l.ヽ.
     ;::.       _./‐、_,-、___  `ヽ、`ゞ| \ |:     | |    |./  .|/  | ゛;
     ;::.       〈/ / //>ー--,_\ \       | |    |.|  /ノ  ノ   |
      ;::.       [\ー〈_/// /  ^`>‐-、.     | |    |.|//i/.     |
      ';:.         l | >‐-.// /         `\ .| _|__|.|‐/ー―`┬┬―´
       ';::.      ├‐< ̄ ̄\ |             `ヘ    ノ .|   |_l__|
       ';::::::::.    ノ\r‐-n  \l          , `l  | ._/  l_. _l_|V


ちなみEP6であっさりしんじゃう人っぽいと思う
222Socket774:2010/06/24(木) 00:49:49 ID:CiENuP5+
>>221
視力の回復してないハン・ソロが振り向いた拍子に
ジェットパック壊されて転落してサルラックの中で1000年かけて消化されるとか

惜敗かと思ったら数合わせの5830でもいい勝負ができて、
大発熱ぶりその他のネタ個性が長年語り継がれるだろうことを
暗示してるようなことを言いますな
      ζ
( ゚д゚)つ┃
223Socket774:2010/06/24(木) 01:04:53 ID:tUElb+FL
>>219
そういえば昔言ってたよなぁ
Tegra is our futureって…
      ζ
( ゚д゚)つ┃
224Socket774:2010/06/24(木) 01:11:38 ID:HfdI0gZ0
>>221
前作の後半から期待させといて
続編で大した活躍もせず
あっさり死んじゃう賞金稼ぎの息子の方ですねw

     ζ
( ゚д゚)つ┃
 ボバ・フェット
225( ゚д゚)つi~~:2010/06/24(木) 01:31:47 ID:c3kf18hH
                  .,,,--'r''''''r‐―-、,,、
             ,/`  l゙  |     `'-、
            : ,i´    |  l゙       ゙l
            .l゙     |  .|       ゙l
            |:   : :   |G92| : _,,,,,,,,,,,,_   l
              | ,,-,,,, ゙゙̄''イ  ゙l゙,,,,,,-、,,,,`''-、|
              |l"",,,-ニニニ--''゙,―ー-,,"\`'゙l、
          .,i´| .j|`   `| : |`    .i゙l: .,!'i、│
          │ .゙l:|゙'-,,,,,,,,,ri,l゙"'トrii,,,,,-,彡",l゙: ゙li、ヽ
         │  ゙li"二,,,,,,,,,,|/ii;|,,---ヽ,,,‐,i´.,/ ゙l,ヽ
         │   'lレ、  ,,/,|,,,,゙l゙lヽ、、 ,l゙,/.., |" ヽヽ
         :|    .゙レ゙l, , |i|'|| ||.|'|jヽ,゙''//.,,i´l゙   .ヾl、
         l、    .`ミ||r},|,|,|,||,{,||,レ/jニ'"  ヽ,,.._,,,,,-'"
         `゙'―---rr゙'": :=ニ'''''''',/' `゙` ..,,i´ ―ー、_
             _,,,,/: :)    `'''"   .,,-‐゙     `''-、、

この人はこれかな?
姿を変え名前を変えある意味君臨し続けた。

ただし今は栗コーダーカルテットの曲で登場。
226Socket774:2010/06/24(木) 01:53:31 ID:NlyqKx3g
>>225
あのベイダー卿が短パンアロハで
椰子の木にハンモック吊したその上で
ウクレレ弾いているイメージの曲だろ?
あれ好き

     ζ
( ゚д゚)つ┃
 スレチでスマソ
227Socket774:2010/06/24(木) 02:07:21 ID:WW9cC00I
1日1本
線香を立てれば何書いてもいいスレじゃないと思うんだw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
228Socket774:2010/06/24(木) 02:40:37 ID:emwJUeSm
と言うかAA多いよ・・・自重汁
反省してるって言ったのは嘘ですか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
229Socket774:2010/06/24(木) 03:39:19 ID:zrXwtfm9
>>221-224
実はあの装甲服のおかげで消化されずに助かったというオチがあってな
その数十年後には外宇宙からの侵略者と戦っているほどの猛者だぞ
460と比べちゃあ役不足ってもんだ

かつてスターウォーズフリークの友人の初自作に付き合った時、名前が気に入ったという理由で
GALAXYの8800GTXを嬉しそうに抱えて会計していたのは良い思い出。
そんな彼も今や立派な5970ユーザーです。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
230Socket774:2010/06/24(木) 05:55:01 ID:HhQLKnay
AA厨ウザイ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
 ID:c3kf18hH
231Socket774:2010/06/24(木) 06:30:24 ID:OA53U9Aw
いまさら5xxx対抗出しても
AMDは価格競争になるくらいなら
6xxx出してくるだろ
結局安くはならない
ああGeForceのスレだっけ
スレ的には投売りになってウマーなのか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
232Socket774:2010/06/24(木) 07:22:45 ID:iwSknpC+
はやぶさからTSUBAMEへ――日本技術者の底力
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1006/19/news004.html

> 中長期的なロードマップとしては、2012年の技術を前提に
> 10ペタFLOPS超の性能を持つ「TSUBAME2.5」の基本設計はすでに存在しているとし、
> 資金とニーズがあれば性能拡充も検討するという。
      ,,, 
( ゚д゚)つ┃ なんか明るい感じの記事だけど
233Socket774:2010/06/24(木) 09:16:25 ID:l5KwYcGn
今の状況だと

喪主 GTX250
坊主 FFXIVベンチ
受付 PIKA200


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
234Socket774:2010/06/24(木) 09:18:04 ID:0W9i4lNm
>>207
> AMDの南島は40nmだし小改良だから過度な性能向上は期待できないが
> テッセレーションは補強してくるのかな?

現時点での噂によれば、"SI = EvergreenのSPコア+NI向けに設計したアンコア"って話。
Evergreenのテッセレータユニットはアンコア部に有る。

さて…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
235Socket774:2010/06/24(木) 09:31:58 ID:l5KwYcGn
いつだったかのようにドライバで画面に表示されない所の作画をしないようにすれば
大幅な快適化になると思うんだけどさ、どうせゲーム中はNUDA余してるだろうし

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
236Socket774:2010/06/24(木) 09:41:37 ID:ftE6YejS
NUDAってヌード表示に特化したCUDAのエロゲAPI?
237Socket774:2010/06/24(木) 09:48:05 ID:iwSknpC+
いいえキリンの無糖炭酸飲料です
      ,,,
( ゚д゚)つ┃個人的に大好きなんだけど周りからは大不評……
238Socket774:2010/06/24(木) 09:48:42 ID:l5KwYcGn
うぉ恥ずかしい(//△//)素で間違えた
NUDAは今飲んでた炭酸水だ
239Socket774:2010/06/24(木) 10:32:00 ID:W1CIWw21
>>233
喪主がよく分からない人に!と思ったらググると結構引っかかるのな・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    NRT
240Socket774:2010/06/24(木) 10:57:43 ID:dnzYDIQp
>いつだったかのようにドライバで画面に表示されない所の作画をしないようにすれば

これが出来るようになればうちのGT240でもA9が快適に…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
241Socket774:2010/06/24(木) 11:08:35 ID:AzAp9YKc
>>154
勇者のレスで初めて笑った
  ,,,
 ┃
(゚д゚)
242Socket774:2010/06/24(木) 13:37:45 ID:0kzi8v/P
TSMCの40nラインどうのといってもどうせAMDは配下のfabが立ち上がってるから
問題はないだろ。
ツつーかこの時点でTSMCのキャパ押さえてもどうせゴミしかできない=更にradeonの
価格が上がる
だからしてタチの悪いテロでしかない。
NVのCEO暗殺部隊でも結成して排除してどこかにコテ入れ願って建て直ししかないだろなー
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
243Socket774:2010/06/24(木) 14:30:04 ID:xK2TOWwz
>>240
陰面消去は信者に言わせるとチートだそうですよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
244Socket774:2010/06/24(木) 14:35:30 ID:RSgPuKHq
隠面除去と3DMark03の天空描画スキップは別
画面に映らないものを省くのが隠面除去、
カメラを動かしても描画しないのがチート
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2003/10/24/10.html
245Socket774:2010/06/24(木) 14:37:26 ID:yQquvTAQ
TBR or Z-Bufferって・・・普通に実装されてるよね?
もう、nはSGX5を8個でも積めばいいよw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
246Socket774:2010/06/24(木) 14:37:34 ID:Jmhmptmv
ドリキャスのPowerVR2がつかってたっけ
247Socket774:2010/06/24(木) 14:44:54 ID:Qp/RcxrA
>>242
>コテ入れ
ハンダ問題対策部隊ですね、わかりますw
ちなみに「テコ入れ(梃入れ)」ね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
248Socket774:2010/06/24(木) 14:48:48 ID:CmgcPjaf
ベンチで描画を省略してスコアを上げたらチートだろうけど、実ゲームでそれをやってくれないのは
ゲームメーカーの怠慢だと思う
249Socket774:2010/06/24(木) 14:50:12 ID:yQquvTAQ
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20100316_355022.html
主に「PSP2(仮)」に搭載されると噂になったSGX543MP4のシリーズとする。

「SGX543MP」のMPはマルチプロセッサの略で、MP4は4コアプロセッサの意味になる。

アーキテクチャ的にはMP16の16コアまでの対応ができ、NVIDIAのSLIのように、コアを増やせば増やすほどパフォーマンスが上がる仕組みになっている。

南無南無
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    NRT
250Socket774:2010/06/24(木) 15:00:02 ID:lUC5Cxbd
組み込み系は用途毎に強力なチップが出てくるから面白いね
消費電力削減は大前提でやってるし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
251Socket774:2010/06/24(木) 15:32:19 ID:TRzO1QQh
PowerVR系の利点がメモリ使用効率の高さとメモリバス消費の少なさ
(どちらもZバッファアクセスが無い事による利点)
その代わり描画前処理の演算量の増加があるけど現状じゃメモリ周りのコストのほうが高いからねぇ
携帯端末向けだとPowerVR系が強いんだよね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
252Socket774:2010/06/24(木) 15:36:17 ID:BwigKRf+

ttp://happinesslife120.blog31.fc2.com/blog-entry-3766.html

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    GTX465
253Socket774:2010/06/24(木) 15:37:52 ID:l5KwYcGn
まあゲフォはテクスチャOFFするモードのあるドライバがあったからな

FPSで完全透視、RPGの隠し扉が丸わかりが売りだったな

3Dグラス(有線)もゲフォが最初だし


流石ASUS
254Socket774:2010/06/24(木) 15:51:54 ID:EZH5Aoz5
ttp://en.expreview.com/2010/06/24/geforce-gtx-460-referenced-original-image-unleashed/7484.html

6-pinが2個ですか。
消費電力は期待できんな…。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
255Socket774:2010/06/24(木) 16:13:01 ID:vvDs1EK1
ttp://twitpic.com/1zgdz3
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
256Socket774:2010/06/24(木) 16:14:42 ID:Qtxcheok
150W以上は確定か
57系対抗じゃなく58系対抗製品だな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
257Socket774:2010/06/24(木) 16:22:09 ID:EZH5Aoz5
ついでにこれも
NVIDIA Object of GF104 Core that Being the Next Main Trend Exposed
ttp://en.expreview.com/2010/06/17/nvidia-next-main-trend-object-of-gf104-core-exposed/7312.html

>>254でも裏のパターンの写真を見れば解るとは思うんだけど
サイズを100の4分の3にしたと言うのは間違いないみたい。
しかも分かりやすく長方形。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
258Socket774:2010/06/24(木) 16:23:55 ID:3R/yqyyY
>>255
>>256
465でさえ5770とどっこいで電力は58系クラス
ミドルクラスのユーザーは消費電力にはよりシビアなのに
まさに誰得
      ζ
( ゚д゚)つ┃
259Socket774:2010/06/24(木) 16:30:18 ID:RgFIu7JK
$230ってことは5850には遠く及ばないか・・・
どうすんだおい!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
260Socket774:2010/06/24(木) 16:36:53 ID:uyloF1GQ
でも、まるでモノが出せないよりはマシという判断だろうな
261Socket774:2010/06/24(木) 16:41:54 ID:azYLb6/3
ラインを押さえちゃってるから後に引けないんじゃね?

      ζ
( ゚д゚)つ┃
262Socket774:2010/06/24(木) 16:43:01 ID:RgFIu7JK
6pin*2で5700の対抗とか考えてそうで頭痛くなる
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
263Socket774:2010/06/24(木) 16:43:11 ID:/1bCnmJv
どうせGT240と同じ過ちを繰り返すだろ・・・バス幅どころかROPも削って性能は5770以下とかなりそう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
264Socket774:2010/06/24(木) 16:43:57 ID:BwigKRf+
爆熱産廃カードはいくら提灯ベンチや宣伝工作しても売れない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    屁るみ
265Socket774:2010/06/24(木) 16:48:36 ID:Qtxcheok
GF100の60%(より大きく見えなくもないが)だとするとダイサイズは324mm^2程度
つまりCypressとほぼ一緒
$230はバーゲンプライスではある
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
266Socket774:2010/06/24(木) 16:57:25 ID:ir4mcK5f
>>262
俺はNRTによるnVidiaの製品がわからなくなって頭悪くなる。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
267Socket774:2010/06/24(木) 17:10:38 ID:yHgRqX2R
NRTがNTRに見えた俺はあたまわる
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
268Socket774:2010/06/24(木) 17:12:50 ID:vPcTT+38
大丈夫だ、たまに俺もそう見える
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
269Socket774:2010/06/24(木) 17:19:39 ID:INIyTxyk
       ,ィ                     __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、ト、         ,.-‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l        ( 火 ◇ 風ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      .ノ ◇  ◇(  爆音は暴風の如く
  /o O / l´ ノ  NVI  ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´  売り場の静かなる事林の如く
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./      
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、     発熱する事火の如く 
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ   
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川 ハノヾー‐'^┴'  .    在庫の動かぬ事山の如し
270Socket774:2010/06/24(木) 17:39:33 ID:qKdrdOv3

Geforceだから売れている
Radeonでも買う人は居る


Geforceだから買う人は居る
Radeonでも売れている
271Socket774:2010/06/24(木) 17:40:54 ID:qKdrdOv3
線香忘れ。
英語でこういった表現は可能…以前に言い回し理解されるのだろうか…

      ζ
( ゚д゚)つ┃
272Socket774:2010/06/24(木) 17:54:13 ID:XSzFCEj7
なんとなくネットショップの取り扱いビデオカードリストをみていて思ったけど、
GF専売カードベンダーのラインナップは悲惨の一言に尽きるなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
273Socket774:2010/06/24(木) 18:15:59 ID:QmNUa2KO
>272
一時期飛ぶ鳥を落とすような勢いのあったリドテク
新製品の470、480の価格.com掲示板書き込み0件
ってELSAもかよw
悲しいまでの運命共同体
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
274Socket774:2010/06/24(木) 18:18:54 ID:62fK69s4
性能はHD5830相当
値段はHD5850相当
発熱はHD5870相当
カード長はHD5770相当

GTX460は\15,000で丁度いいプライス!
(逆にいえばGTS250並に下がらないと売れない)

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
275Socket774:2010/06/24(木) 18:21:00 ID:q/1KJFts
まさかの5830vs460
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
276Socket774:2010/06/24(木) 18:22:30 ID:oYuJ7Nug
>>275
そうすると
5850vs465
5870vs470
5970vs480
でよろしいか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
277Socket774:2010/06/24(木) 18:23:58 ID:pbg0tGx1
>>269
うまいw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
278Socket774:2010/06/24(木) 18:26:44 ID:qTeW1asX
nVIDIAからは
HD5970⇒2個一なので関係ナシ!
HD5870vsGTX480
HD5850vsGTX470
HD5830vsGTX465
で完勝宣言!とかでないのでしょうか
  ,,,
つ┃
279Socket774:2010/06/24(木) 18:33:08 ID:bCG0eLfw
>>269
 : ∩,,,,,,,,,,,,,,,,∩ :
 : | ノ, ⌒  ⌒ヽ :
 :/ ;(●) (●)| :   名だたるEvergreenが相手か
 :|    ( _●_) ヽミ : ますます身震いがするのおー!
:彡、   ト-=-ァ ノ  :
  / ヽ,,, |'∪、/ /、`\:
:/ .__ ,,`ニ',,//´>  ) :

280Socket774:2010/06/24(木) 18:37:12 ID:q/1KJFts
>>276
NV公称150Wで5770対抗とかありえんです
そうなるともう5830君しかいません
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
281Socket774:2010/06/24(木) 18:53:15 ID:llamn+jd
460君は5830君に勝てるのかね
282Socket774:2010/06/24(木) 18:55:39 ID:wfRQoL6w
>>281
神風の伊勢の海の大石に這ひ廻ろふ細螺のい這ひ廻り撃ちてし止まむ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
283Socket774:2010/06/24(木) 19:41:07 ID:D2wW0zd4
>>281
おそらく価格と消費電力では圧勝だな!
その他は・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
284Socket774:2010/06/24(木) 19:43:05 ID:rWySaT0G
でも実際はこうですよね?
480・470・465vs5830

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
285Socket774:2010/06/24(木) 20:10:02 ID:JDM4r6EV
5830って・・・ 「いらない子」だったはずじゃ・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
286Socket774:2010/06/24(木) 20:12:20 ID:ODP1zQHL
>>285
それはもう値下がった時点で返上してまんがな
FFベンチ来る前の話だ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
287Socket774:2010/06/24(木) 20:13:15 ID:qscbEzX1
>>285
里親になりました。
288Socket774:2010/06/24(木) 20:14:41 ID:SKGSuEAS
Evergreenシリーズ一のダメな子扱いだったはずのHD5830が
値段下がってから神ストッパーになってんなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
289Socket774:2010/06/24(木) 20:17:40 ID:GLM7Ediw
出来の悪いHD5830は個体差が結構あるから
当たり引ければちゃんとHD5850より消費電力低かったりする
そういえばGTX465も個体差で消費電力の差がありましたっけ
似たもの同士だが、どうして差がついた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
290Socket774:2010/06/24(木) 20:18:54 ID:3QEWjUI5
いらない子だから一人、殿に残されて
捨てガマリになってんじゃないの?
束になって最初の一人を抜けないNVへ

      ζ
( ゚д゚)つ┃
291Socket774:2010/06/24(木) 20:25:58 ID:2Pstnh+K
>>289
HD5830はファンがプロペラ式のアナログPWMで低効率低コスト (ファンがやや後部にある、チョークコイルがあって前部にファンが置けない為)
HD5850はファンがターボ式のデジタルPWMで高効率高コスト (リテール、ファンが前部にある)
292Socket774:2010/06/24(木) 20:32:22 ID:q/1KJFts
>>291
そのファンの違いはどちらも一長一短だから
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
293RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/24(木) 20:38:07 ID:lriCN3ay
>>292
ファンはファンでもジェン・スン・ファンは零長慢短だね!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~i⊂(^0^)⊃i~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
294Socket774:2010/06/24(木) 20:40:37 ID:/0c6xKSE
ジェンスン・ファンの長所……あるのか?
      ζ
( ゚д゚)つ┃
295Socket774:2010/06/24(木) 20:53:40 ID:2Pstnh+K
>>292
量産効果のあるプロペラファンと高コストのターボファン
風圧は圧倒的にターボの方が有利というか外排気口が小さいからターボにするしかない
内部排気なら低コストのプロペラファンで十分だろうね
296Socket774:2010/06/24(木) 20:56:23 ID:qGA1UZ3K
あえて長所を上げるなら面の皮が厚いことかな。
297Socket774:2010/06/24(木) 21:05:30 ID:HhQLKnay
>>290
HD5830はラデ厨にとってはいらない子。
ゲフォ厨にとっては邪魔な子。

HD5830「ここを通りたかったら、私を倒していけ!」
GTX480「くそ!こんな奴に・・・捏造してやる!」
GTX470「n○ntaの兄貴、捏造はヤバクナイデスカ?」
GTX465「何事も諦めが肝心だよ。」

まあ、GF104もFermiアーキテクチャの基本を変えずぶった切りだけなら期待できないし、
電力効率を改善したFermiに期待するしかないかな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
298Socket774:2010/06/24(木) 21:19:33 ID:HsZTaK57
>>297
伏字になってないよ(笑)
      ζ
( ゚д゚)つ┃
299Socket774:2010/06/24(木) 22:18:06 ID:l5u0sDXt
今日の一本
( ゚д゚)つ|'''
300Socket774:2010/06/24(木) 23:00:03 ID:BwigKRf+
焼香がたりない、火を絶やさないことが供養につながる
自動発火機能がついたカードだから焼香は必要ないかwww

      ζ
( ゚д゚)つ┃
301Socket774:2010/06/24(木) 23:35:31 ID:SralDSNw
GTX460の写真が各所に出てますね。
配線パターンが思いっきり長方形って事は、先日のコア写真が本物、
あるいは少なくとも妥当な推測に基づくレタッチという事になります。

これはGF100を「ぶった切った」だけであることを意味するのでしょうか、
それとも、メモリ幅を確保するための必然なのでしょうか・・・・

後者であるならいいんですけどね。
      ζ
( ゚д゚)つ┃
302( ゚д゚)つi~~:2010/06/24(木) 23:46:26 ID:c3kf18hH

             / ̄\ / ̄\
             レ ̄ ̄ ̄\_/\
         ⌒   ∧ 465 ∧     ⌒
       (    ( | / ノ  ( (    )
        | ̄|\V/     | ̄|_
        \/▽ ̄ ̄ ̄▽ ̄│\/  |
 / ̄ ̄ ̄ ̄ 〇 △_△_△//〇  _____
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \____/ /  ̄\      \
            (     / /(    )       )
             \_/ /__\_/      /
               |/        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

開発途中で廃棄されたモビルアーマーさん
303Socket774:2010/06/24(木) 23:47:10 ID:uyloF1GQ
いいものが出るに越した事はないし、おいらもそれを望むんだが
そう急に改善されるものでもないだろうしなあ……

ものが出てないので焼香はナシ
304Socket774:2010/06/24(木) 23:51:56 ID:tUElb+FL
良い物以前にモノ(GF104以下)がなかなか出てこないので焼香
      ζ
( ゚д゚)つ┃
305Socket774:2010/06/25(金) 00:08:46 ID:iCM4RBQ8
460はやくこねーかなー次のエサエサエサエサエサエサエサエサ

      ζ
( ゚д゚)つ┃
306( ゚д゚)っ i~~:2010/06/25(金) 00:15:03 ID:W6INm6VW
紙上のスペックより実物の販売だなぁ…
話のタネ(=GTX460)
    ~~i i~~ ~~i i~~
カモーン Щ(゚д゚Щ)
307Socket774:2010/06/25(金) 00:28:23 ID:3tHpsP6W
CUDAエンコード用に一本欲しいが20kオーバーで150W↑か…
      ζ
( ゚д゚)つ┃
308Socket774:2010/06/25(金) 00:32:38 ID:DCGT9DIg
ねぇ、Android乗せてTegraの1GHzっていうノートが出るけど燃えない?
309Socket774:2010/06/25(金) 00:50:12 ID:g1uZ9KJP
>>301
> これはGF100を「ぶった切った」だけであることを意味するのでしょうか、
> それとも、メモリ幅を確保するための必然なのでしょうか・・・・

ダイサイズは通常、面積で表現されます。
また、普通、ダイのエッジ長と言うと、ダイの周辺長、つまりは4辺分の長さの事です。

さて、20mm*20mmの正方形ダイと10mm*40mmの長方形ダイ、どちらがのエッジ長が長いでしょうか?

ちなみに、500mm^2を超えるダイサイズのGF100でさえ、384bitのメモリバス幅を確保する為、
ダイの約3辺分ものエッジ長を使っています。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/359/423/html/01.jpg.html

というわけで、メモリバス幅確保の為に長方形ダイにするメリットは、GPUほどのバス幅が前提だと実はなかったり…

つか、確定とは限りませんが、>>254の記事には「192 bit Bus Width /768MB Memory Size」って書いてますね。
GTX480の1/2ですか。

しかし、>>257記事によれば「die size maybe arrives at about 60% of GF100」という事で、GF100を大雑把に500mm^2としても、
GF104は300mm^2程度はあるはず。300mm^2のエッジ長なら、256bitバスを確保する余裕はある筈だけど…さてさて
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
310Socket774:2010/06/25(金) 01:06:27 ID:CkNXc3KY
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=3593
Geforce 490 は GF104 を2個搭載したものになるようですが、TDP は 375W らしい。
このワットパフォーマンス? に対抗できるのは、Radeon HD5990 だけだろう。

つまり GF104 の TDP は 150W というのは、まず無いのではないか?
311Socket774:2010/06/25(金) 01:16:56 ID:plQ23C5p
"フルスペック"のGF104*2なんじゃね


まさかな…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
312Socket774:2010/06/25(金) 01:18:09 ID:wfWRqtve
表記上180W、実際は200Wオーバーという所じゃないだろうか
これ以上だったら相当ヤバイ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
313Socket774:2010/06/25(金) 01:36:47 ID:CkNXc3KY
GTX480 の公称TDP275Wに対して、3/4カットダウンの460がTDP210WならS/Aの予測通り。
だが、TDP150Wという話が出るからには、なにがしかの新機軸を用意してるに違いない…

…超クロックダウンモードとか新TDP基準とかを期待させるのは、CEOの人徳か。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
314Socket774:2010/06/25(金) 01:37:23 ID:NLijACY3
GTX460
リファレンスがカードの先のHDDに熱風が直撃するタイプじゃんw
マザーファッカーの次はドライブキラーかよwww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
315Socket774:2010/06/25(金) 01:41:05 ID:CkNXc3KY
>>314
それでも GALAXY なら…
GALAXY なら きっと何とかしてくれる…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
316Socket774:2010/06/25(金) 01:45:32 ID:NLijACY3
あと、
排気がケースの前方へ吐き出される、
前面にファンが付いてないとケース前面に熱溜まりが出来る。
HDD死亡。

HDDに熱風直撃・・・塞ぐか?^^;

等々、某ブログで言われておりますなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
317Socket774:2010/06/25(金) 01:45:59 ID:xXolokMZ
>>313
人徳ってw
池田○作並の人徳しかないじゃないw
アミバとかw

( ゚д゚)つi~~
     儲
318Socket774:2010/06/25(金) 01:57:18 ID:vFppuLAy
>>315
そういえばシングルスロットの470どうなっちゃったのかな?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
319Socket774:2010/06/25(金) 01:59:16 ID:DU/gXHKP
>>313
150Wで大勝利!って言ってたのFudzillaだけだろw
もう192bitの下位モデルですら6pinx2なのがバレちゃってるし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

320Socket774:2010/06/25(金) 02:03:31 ID:GNvJkgLJ
皆バカだなw
GF100も出る前は最強最強ってリークされてて実物はご存知のとおりでえらい目あってんだろw
GF104は6pix2個なんだから200Wくらいだっての、nVIDIAはリーク情報より悪いもん出してくるって学習しろよ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
321Socket774:2010/06/25(金) 02:14:16 ID:MGbQS20D
やっと出たかー。これでこの先生きのこれるな!
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100626/etc_kuroto.html
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
322Socket774:2010/06/25(金) 02:18:01 ID:4MbTimk1
GTX4××専用スレの書き込みを見ていると、彼ら信者は爆熱をむしろ勝利と捉えているらしい...
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
323Socket774:2010/06/25(金) 02:19:43 ID:9mqmydAh
oh・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
324Socket774:2010/06/25(金) 02:20:32 ID:R7pc1g3J
GTX460のダイ写真って、480のやつを変形加工したガセ情報でしょ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
325Socket774:2010/06/25(金) 02:21:16 ID:DU/gXHKP
>>321
コアクロックは600MHz、メモリデータレートは1.8GHz(通常はコアクロック738MHz、メモリデータレート2.2GHz)

下がりすぎだろw
これで名前だけGTS250のままとか完全に詐欺
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
326Socket774:2010/06/25(金) 02:24:24 ID:3qE6EDud
>>324
あれはガセとかそういう記事ではありません
もう一度読んできましょう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
327Socket774:2010/06/25(金) 02:24:39 ID:9mqmydAh
そういえば、
480だ!→駄目だった・・でもこれなら・・・→470だ!→駄目だった・・でもこれなら・・・→465だ!→駄目だった・・でもこれなら・・・→460だ!・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
328Socket774:2010/06/25(金) 02:38:19 ID:csTOo4NF
0になるまで続くのか

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
329Socket774:2010/06/25(金) 02:56:25 ID:oGdnfSYv
おいおいナンバリングが小さくなってるじゃないかw
330Socket774:2010/06/25(金) 03:02:34 ID:K+a62baT
>>313
公称値は275Wではなく250Wじゃね?

( ゚д゚)つi~~
   実消費電力
331Socket774:2010/06/25(金) 03:05:12 ID:kbzhwQMD
>>321
DirectX10.1対応はGT240なのにGTS240って書いちゃうライターに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
332Socket774:2010/06/25(金) 03:17:10 ID:HfX9eWNp
Steamハードウェア調査
ttp://store.steampowered.com/hwsurvey/directx/

[DX11世代GPU]
GTX480 0.22%
GTX470 0.22%
   VS
HD5900 0.36%
HD5800 4.66%
HD5700 4.22%
HD5600 0.26%
HD5500 0.08%

0.44% VS 9.58%
なんと21.77倍差!
      ζ
( ゚д゚)つ┃
333Socket774:2010/06/25(金) 03:25:41 ID:Faf/IB+W
>>332
Fermiって、とてつもなく売れてるんだな。
2〜3百倍以上は余裕でついてると思ってた。
      ζ
( ゚д゚)つ┃
334Socket774:2010/06/25(金) 03:41:13 ID:/t/4BJV3
>>333
480も4・9に登場してもう2ヵ月半以上だから、とてつもなく売れてるは無いわ(笑)
      ζ
( ゚д゚)つ┃
335Socket774:2010/06/25(金) 04:32:35 ID:t8UaqGj5
>>332
三位
NVIDIA GeForce 8800
世代交代がまるで進んでない…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
336Socket774:2010/06/25(金) 04:33:33 ID:eM2GFUe2
パソコン工房 ff14 benchmark
http://www.pc-koubou.jp/pc/ff14bench.php
なぜradeonが無い 歪んでる
337Socket774:2010/06/25(金) 04:40:23 ID:WDZLb7Xs
>>335
5700シリーズが3位を奪うのも時間の問題。
まあ、5700シリーズって言っても、殆ど5770だろうけどね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
338Socket774:2010/06/25(金) 04:58:00 ID:qXld6Qvy
>>336
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
339Socket774:2010/06/25(金) 05:05:58 ID:6ouZ8VZQ
ゲフォ仕入れ過ぎておかしくなっちゃったのかな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
340Socket774:2010/06/25(金) 05:10:27 ID:gIHwdIyE
>>336
ひとつだけ載ってるRadeon HD 4570を見て、「Radeonってのは性能低いんだな」
と思わせる作戦か。
341Socket774:2010/06/25(金) 05:11:34 ID:/t/4BJV3
>>337
来月8800が5700に逆転確実だな。
てかちょっと前まで9800も3位だったのに今もう5700に抜かれてる。
9800いつの間にこんな下に・・・
1,2,3がラデで占められるとは・・・どうしてこうなった。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
342Socket774:2010/06/25(金) 05:13:35 ID:HfX9eWNp
単純に計算すると
GTX400シリーズが1枚売れる間に
HD5000シリーズが22枚近く売れてるわけだからな
そりゃ偏った在庫を何とかして処分したいだろうな
343Socket774:2010/06/25(金) 05:54:39 ID:/1LCrVy2
まぁ、NVIDIA Pro Shopは大変だろうなw

>>321
クロック下げすぎだろw
128SPの9800GTかよw
こんなんでGTS250名乗るなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
344Socket774:2010/06/25(金) 05:55:05 ID:WDZLb7Xs
>>340
モバイルとは言えスコアが785Gと同じなのが気になるが、
4570の比較対象が360Mや285M。
なんでもありだなw

>>341
G92ベースの製品をすべて足せば、1位はまだまだ狙えるかもしれないなw
それがNRTの素晴らしさ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
345Socket774:2010/06/25(金) 06:16:00 ID:lnRmNleB
まあRADEONもHD4x00で盛り返すまでは三連敗だったし
史上最弱と国民にさえ嘲笑されていた岡田ジャパンが決勝T進出するくらいだし
市場の健全化のためにもNVIDIAの復活を期待して一本

つか岡田ジャパンを嘲笑しててサッカーを見る目が無く、
HD5x00を買うタイミングも逃した愚かな俺になんだけどね…

      ζ
( ゚д゚)つ┃
346Socket774:2010/06/25(金) 07:32:29 ID:OHBsPes8
切断モックの真打登場か

      ζ
( ゚д゚)つ┃
347Socket774:2010/06/25(金) 07:38:04 ID:6DeGti5b
>>332
ゲーマー限定でこの数字・・・
単純にビデオ編集用とかフォトショップ用・Youtube用
なんかも合わせたらGTXはさらに敬遠されてるであろう

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
348Socket774:2010/06/25(金) 07:39:25 ID:4CaA5H07
コスパ抜群過ぎるHD4850買ったおかげで、HD5***系買いそびれた
FFのベンチ見て買い替えたいのは山々なんだが
      ζ
( ゚д゚)つ┃
349Socket774:2010/06/25(金) 08:01:27 ID:/X6bIyHJ
>>343
じゃあ、あまりにクロック下げすぎたロープロ版GTX480とかいいんじゃない?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
350Socket774:2010/06/25(金) 08:03:46 ID:K1lqGA1a
>>347
PhotoshopCS5/PremiereCS5/AfterEffectsCS5は
GTX285だな。コンシューマー用では唯一の推奨グラボ。
フォトショだけならHD5xxxやFermiで問題はないけどね
(手元の環境ではHD5870がCS4, GTX285がCS5なので
検証できてないが、少なくてもCS4はHD5xxxで問題ない)

GTX285はブラックアウトすることがあり、クリエイティブな
作業で使いつづけるには度胸が必要w
GTX4xxは非推奨(CUDA機能で問題があるらすい)
AdobeはNVとズブズブだから、このままだと一緒に沈没かな…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
351Socket774:2010/06/25(金) 08:13:43 ID:WDZLb7Xs
>>350
推奨って言葉がアテにならないのはFF14 推奨認定PCを見れば判ること。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
352Socket774:2010/06/25(金) 09:20:09 ID:szPFJUZG

 :||:: \おい、もう一回リネームだ ゴルァ!      ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!仕事だ!出てこい!
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (・Д・ )  \____________
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. | G92b ||||::  / 「    \ ::.
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;;  :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;;  :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
353Socket774:2010/06/25(金) 09:21:38 ID:Vj58iMmb
>AdobeはNVとズブズブだから
Flashの動画再生支援を共同発表とかわりとAMDとも仲良しじゃね?
      ζ
( ゚д゚)つ┃
354Socket774:2010/06/25(金) 09:26:51 ID:QdKUzWnB
>>350
前スレからの転載


23 :Socket774:2010/04/16(金) 04:55:04 ID:UIe7r0cn
>>20
PremiereなんかはQuadroのCUDAにも対応してるけど
Photoshop CS4が対応してるGPGPU支援はCUDAではなくOpenGLだから
GeForceでもRADEONでも対応してる
http://kb2.adobe.com/jp/cps/234/234358.html

NVIDIAが自社でCUDA用のPhotoshop CS3対応プラグイン配布してるけど
どんな環境でどんな用途に使えるのかまでは知らない
http://forums.nvidia.com/index.php?showtopic=65609&pid=367663& st=0?entry367663

60 :Socket774:2010/04/16(金) 12:02:49 ID:eh65fbn8
新スレになってると思って頭から読んでたけど、まだPhotoShopではゲフォ有利とか言う
嘘広告信じてる人居たのか…可愛そうに…
そもそもDTP自体が元々発色が正確なATIが殆どで、専用の機器は殆ど
ATIで絞められていたのだが、CS4がGPGPU対応(実際はOpenGL)とか
NVが馬鹿な事言い出して勘違いする奴増えすぎたよな。
逆に言えば、それだけNVの広報が人を騙すのが上手いと言う事だが…
355( ゚д゚)っ i~~:2010/06/25(金) 09:34:09 ID:xXolokMZ
                  .,,,--'r''''''r‐―-、,,、
             ,/`  l゙  |     `'-、
            : ,i´    |  l゙       ゙l
            .l゙     |  .|       ゙l
            |:   : :   |G92| : _,,,,,,,,,,,,_   l
              | ,,-,,,, ゙゙̄''イ  ゙l゙,,,,,,-、,,,,`''-、|
              |l"",,,-ニニニ--''゙,―ー-,,"\`'゙l、
          .,i´| .j|`   `| : |`    .i゙l: .,!'i、│
          │ .゙l:|゙'-,,,,,,,,,ri,l゙"'トrii,,,,,-,彡",l゙: ゙li、ヽ
         │  ゙li"二,,,,,,,,,,|/ii;|,,---ヽ,,,‐,i´.,/ ゙l,ヽ
         │   'lレ、  ,,/,|,,,,゙l゙lヽ、、 ,l゙,/.., |" ヽヽ
         :|    .゙レ゙l, , |i|'|| ||.|'|jヽ,゙''//.,,i´l゙   .ヾl、
         l、    .`ミ||r},|,|,|,||,{,||,レ/jニ'"  ヽ,,.._,,,,,-'"
         `゙'―---rr゙'": :=ニ'''''''',/' `゙` ..,,i´ ―ー、_
             _,,,,/: :)    `'''"   .,,-‐゙     `''-、、

いい加減私に頼るのはやめてくれませんかね。
名前を変えて姿を変えてもう何度目ですか。

BGM:ウクレレ・ダースベイダー
356Socket774:2010/06/25(金) 09:36:35 ID:WDZLb7Xs
>>355
はいはい、AA荒らし氏ね
357Socket774:2010/06/25(金) 09:44:37 ID:xXolokMZ
NV厨乙
君たちが声を上げてNVIDIAに抗議するべきだろう。

( ゚д゚)っ i~~
358Socket774:2010/06/25(金) 09:51:42 ID:dFeoe/Cq
AA自重しろって言われてたのにまだ貼るのか…
隔離スレの方があなたにはお似合いですよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
359Socket774:2010/06/25(金) 10:27:48 ID:GirvdrN4
>ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
>アンチ活動などはVSスレで行うようお願いいたします。
・・・だもんな。

お線香の香りは何故か落ち着く・・・( ゚д゚)っ i~~
360Socket774:2010/06/25(金) 10:33:32 ID:Vj58iMmb
お線香とかーちゃんの味噌汁が日本人の心の香りですよ

( ゚д゚)っ i~~
361Socket774:2010/06/25(金) 10:39:44 ID:NhO8dqw5
俺は>>355は正鵠を得ていて好きだな

つi~~
362Socket774:2010/06/25(金) 10:41:45 ID:kHaKAKQ8
>>336
パソコン工房・マウス・フロンティアの3大ゲフォファンボーイショップはこんな状況でも変わらないのはある意味流石だ…
でもやってる事は汚い
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
363Socket774:2010/06/25(金) 11:00:46 ID:DxvcpdbD
今日もATIの犬がよく吠えてるなあ
364Socket774:2010/06/25(金) 11:11:13 ID:wrZ4y0Se
盲信者はわかってないようだが、今お前らがすべきことはFermiを拒否することだぞ?
この先ずっと、高コストで大消費電力のビッグダイにお布施を続けたいなら別だが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
365Socket774:2010/06/25(金) 11:12:22 ID:dFeoe/Cq

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
     雑音
366Socket774:2010/06/25(金) 11:18:45 ID:QhtrkRRY
別にnVに潰れて欲しいわけじゃない
まともな製品を出して欲しいだけなんだよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
367Socket774:2010/06/25(金) 11:35:48 ID:o0kcqq7U
>>340

ラデの在庫が無いだけだろ


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
368Socket774:2010/06/25(金) 11:38:35 ID:G/eJgivF
>>366
そのためにも、消費者がダメな製品にはダメと言えるようにならなきゃな。
NVファンの皆さんが実際にはダメな製品を買い支えたり、一般消費者がリネーム旧製品を喜んで買っているうちは、
まずNVの体質が変わる事はないだろうし…

とはいえ、NVとメディアと販売店が足並みそろえて消費者をだますような商売してるから、正確な情報がほとんど
一般消費者に届かないわけだが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
369Socket774:2010/06/25(金) 11:47:21 ID:uDt082U3
買い支えもできてないから>>332のような結果になってるんじゃまいか
まあちょっとサンプルが偏りすぎな気もしないでもないが

何でもいいから7600GTからリプレースできるのを早く出してくれ
せめて6pin1本で
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
370Socket774:2010/06/25(金) 12:01:29 ID:/X6bIyHJ
先々週ドスパラで親子が9800GTX買ってるのを目撃した…

親父「ラデオンってやっぱ相性キツイんですか?」
子供「やっぱGeForceだよね〜」
店員「はい、まぁ…」

って感じだった。GTX470置いてるのに薦めないのかなぁ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
371Socket774:2010/06/25(金) 12:13:16 ID:5MFS7OEF
後々厄介な事になるなら98GTX売っておけ
という店員の配慮

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
372Socket774:2010/06/25(金) 12:17:02 ID:f3jFB4xf
3Dも出来なくて、物理計算も出来ない駄目なカードを買わないようにすればいいんですねw
373Socket774:2010/06/25(金) 12:31:43 ID:ghzNWZVo
グラボの本業である3D描画が遅いボードなぞ要らんけど
あ、テッセレータだけは速いですね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
374Socket774:2010/06/25(金) 12:35:48 ID:zoNITBHj
>>348
細かいこと気にしなければ5770同様だし
一昔前の3Dソフトにも対応できてるからねぇ
しかし今年の夏は暑いので5770にいっちゃったよ俺


  ζ   ζ
( ゚∀゚)つ┃
375Socket774:2010/06/25(金) 12:46:53 ID:o0kcqq7U
>>370

電源さえ余裕あるなら9800は何も問題無いだろ、
376Socket774:2010/06/25(金) 12:59:56 ID:ykAaRAWW
9800GTXじゃ、ごっついのしかないぞ。というか新品なんだろうか?
家電量販店ならありがちな風景ではあるけど。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
377Socket774:2010/06/25(金) 13:01:49 ID:DX5D6Qu1
Radeonはうれてない
GeForceはうれてない

日本語っておもしろいな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
378Socket774:2010/06/25(金) 13:02:55 ID:6cTnFjv0
>>351
遅レスになるが、クリエイティブワーク用PCってのは
そのマシンで何を作るのかが問題であって、そのマシンが
どういうパーツでできているのかはあまり気にならないんだ。
推奨パーツでちゃんと動いているのなら安心して作業に打ち込める。
そういう意味で推奨ってのはゲームと違って大事なんだよ。

今回の問題は、推奨されても安心できないパーツを指定されてるってことだな。
3日前、Photoshop CS5作業中に画面がブラックアウトした時は
髪の毛をかきむしったよorz 時間を返して!

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
379Socket774:2010/06/25(金) 13:12:47 ID:sIG6MiYz
え、+でもない「9800GTX」だよね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
380Socket774:2010/06/25(金) 13:17:51 ID:t96uS0XL
>>377
うーん・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
381Socket774:2010/06/25(金) 14:04:58 ID:fN/vhZpt
Radeonはいい
GeForceはいい

日本語オモシロス
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
382Socket774:2010/06/25(金) 14:06:36 ID:8oNHLESl
やっと解除された
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
383Socket774:2010/06/25(金) 14:30:06 ID:/zVznvog
AdobeがNV製品を推奨してるのはCUDAでレンダリングやらせる
Premire Proだけでしょ。
しかもゲフォ対応はCS5からでしかもMr.BOこと285だけだし。
あとはCS4と同様のQuadro FXとCXでしょ。

ttp://www.adobe.com/jp/products/premiere/performance/

これって前も話題になったと思ったんだけど…。

あとAEはOpenGL2.0のグラボであればOKだぜ。
ttp://www.adobe.com/jp/products/aftereffects/opengl.html

で、Premire Pro以外でNV製品がいいという理由がなんなのか
さっぱり分からないんだが…。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
384Socket774:2010/06/25(金) 14:41:42 ID:hZ98hgfV
>>321
これってこれとほとんど同じじゃないの?
http://kuroutoshikou.com/modules/display/index.php?iid=1321
385Socket774:2010/06/25(金) 14:45:51 ID:w1Qsy8hZ
当初OpenCLで開発するもいざ動かしてみたら
OpenCLのパフォーマンスがイマイチだったからCUDA専用でってことを考えると
なんとなく分かるような、分からないようなw

ていうかFermi発売前はNvidiaもOpenCLへの対応を割と大々的に宣伝してたような…
386Socket774:2010/06/25(金) 14:51:15 ID:MGbQS20D
違うよ。全然違うよ。
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1509
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
387Socket774:2010/06/25(金) 15:13:52 ID:sIG6MiYz
>>384
HybridSLIェ……
      ,,,
( ゚д゚)つ┃ 既に引退させたけどGF8200マザー使ってた自分も気になる……
388Socket774:2010/06/25(金) 15:15:47 ID:9OWU9GR5
>>384
>>386
これはひどいw
389Socket774:2010/06/25(金) 15:17:23 ID:E/73EWR1
OpenCLはGPUだけじゃないから汎用性持たせるために造りがまだ不親切だから
最終的に同じことを実現できるとはいえ、やるまでの手順が余計にかかる
発売日切ってる以上間に合わないとなれば既存の開発資産活かすのは当然

まあOpenCL自体つい先日1.1にリビジョンアップしてC++API用意された程度の
まだまだ幼い企画だしこれからだと思うよ
対応すればCPUリソースもより柔軟に活用できるしね
390Socket774:2010/06/25(金) 15:21:11 ID:E/73EWR1
だから〜だから〜とか構文能力が低い俺に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
391Socket774:2010/06/25(金) 15:23:26 ID:vtpXFDKW
>>385
単にOpenCLの制定が遅かったってだけじゃねえの?
で、ツールその他が間に合わないとかさ。

パフォーマンスでCUDAが上なんて聞いた事ないし
GeForceに限れば多少そういうのがあるかもしれないが
ATiその他を切り捨てるほど劇的な差でもないでしょ
392Socket774:2010/06/25(金) 15:38:02 ID:5BYweHmj
>>383
NVがフォトショでCUDA使えるプラグインは出してる
ただadobeはそれを使ったものをフォトショで出荷してないけど

adobeの開発者
http://blogs.adobe.com/kevin.goldsmith/2008/09/cpu_gpu_multico.html

In After Effects CS4, all the OpenGL effects including ...

Photoshop CS4: it is not using CUDA....

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
393Socket774:2010/06/25(金) 15:55:12 ID:NcIPMP5U
http://kuroutoshikou.com/modules/display/index.php?iid=1321
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1509

一見ただのシール張り替えに見えるが、付属品が違うので新の意味でのNRTではない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
394Socket774:2010/06/25(金) 16:00:15 ID:WDZLb7Xs
CS4持ちからするとCS5は動画をやらなければいらない子か。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
395Socket774:2010/06/25(金) 16:00:28 ID:OZUATxDu
OntarioのDualCoreが9Wも可能だと聞いて
ION2にお線香をあげにきました
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
396Socket774:2010/06/25(金) 16:38:22 ID:asf4Pf/R
http://kuroutoshikou.com/modules/display/index.php?iid=1321
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1509

微妙に表示されている寸法が変わっている・・・。


      ζ
( ゚д゚)つ┃
397Socket774:2010/06/25(金) 17:04:22 ID:G/eJgivF
>>396
既に指摘されてるけど、付属品も違うからねぇ。

ご本家とは格が違いすぎるさ(タブブラウザで切替ながら比較すると楽しい)
http://www.nvidia.co.jp/object/product_geforce_gt_240_jp.html
http://www.nvidia.co.jp/object/product_geforce_gt_340_jp.html

URLも1文字違い…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
398Socket774:2010/06/25(金) 17:15:57 ID:DU/gXHKP
Nvidia Unlikely to Present New Flagship Graphics Chip This Year - Filing.
Nvidia Has GF100 For "Hot Chips" Conference
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20100623154228_Nvidia_Unlikely_to_Present_New_Flagship_Graphics_Chip_This_Year.html

Nvidiaは今年中に新しいフラグシップGPUは出さないだろう
最上位チップはGF100のままとなる

Nvidiaは新製品や新技術の発表の場である”Hot Chips”において
一年前に発表済みのGF100についてまた発表する。

他社が新製品・新技術を発表する中Nvidiaだけ旧製品の繰り返し
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
399Socket774:2010/06/25(金) 17:21:39 ID:M02KE695
>>397
標準画面端子の欄を細かく並び替えてるのに泣いた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
400Socket774:2010/06/25(金) 17:21:53 ID:wfWRqtve
Hot Chipsだからこれこそがふさわしいと思ったんじゃないの
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
401Socket774:2010/06/25(金) 17:36:39 ID:Q+MuA7Yr
GT200からStream ProcessorはCUDA Coreと呼んでいるから、DirectXだろうがOpenGLだろうが全てCUDA(Core)対応。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
402Socket774:2010/06/25(金) 17:56:32 ID:fLk4dygQ
>>397
240を膨らますと340になるんですね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
403Socket774:2010/06/25(金) 18:09:24 ID:fN/vhZpt
イースト菌でも入ってんのかw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
404Socket774:2010/06/25(金) 18:35:40 ID:nr+0fhlf
>>383
ところがそのPremiere Pro CS5を買った俺は
どうすればいいんだ…
用途はネトゲキャプ動画の切り貼りだけどなw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
405Socket774:2010/06/25(金) 18:59:12 ID:W9Q1llAC
>>398
以前1度だけ出たGF104と同じアーキで512SPの新ハイエンドチップが出るという話。
あれデマだったようだな。

まあ分かっていたけどな。
512SPはゲームに最適化されGF100以上の性能で、かつGF100より25%電力が下がるって言ってたが、
GF104がGF100から25%電力が下がるって話が出てきて、
実際フルスペックGF104はGF100の75%、190W弱程度は至極妥当だろうから、
完全GF104の話が勘違いされただけだな。
406Socket774:2010/06/25(金) 18:59:53 ID:Ai6SWLmK
>>321
ロープロファイルケースでSLIなんて
わざわざやる奴なんているのか?
407Socket774:2010/06/25(金) 19:06:10 ID:sIG6MiYz
どこからSLIが出てきたんだぜ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
408Socket774:2010/06/25(金) 19:11:30 ID:58WokVzS
>>407
きっと心の中さ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
409Socket774:2010/06/25(金) 19:38:00 ID:OZUATxDu
SLIコネクタないよね
と思っていたらクロシコの製品情報のページにSLIのロゴが…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
410Socket774:2010/06/25(金) 19:58:09 ID:w1Qsy8hZ
>>391
ただでさえFinalCutに押され捲ってるのにNvidiaの極一部のカードだけしか使えないって
何かが間違ってる気がするから、OpenCLのバージョンが上がるなりして
パフォーマンスが出るようになればOpenCLで動くようになる気がする。

411Socket774:2010/06/25(金) 20:33:05 ID:DxvcpdbD
似たようなゴミレスばっかだな
やっぱりこのスレは工作員に運営されてんのか
412Socket774:2010/06/25(金) 20:34:02 ID:Re4dk5zB
工作員が見えるのか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
413Socket774:2010/06/25(金) 20:36:33 ID:Xp5slCdS
>>404
CUDA推奨に成っているけど、OpenGL対応していればATIでも使えるんだよな?
414Socket774:2010/06/25(金) 20:39:10 ID:yhPjXGaP
そもそもスレって運営するもんか
415Socket774:2010/06/25(金) 20:42:24 ID:C2qkWsbW
スレを運営って…
GTX480のヒートシンクで頭冷やしてろよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
416Socket774:2010/06/25(金) 20:59:54 ID:DxvcpdbD
まともな人間がこのスレ覗いたらドン引きだろw
ますます新規の自作PCでATIが遠ざけられるだけw
まあ金さえ掴まされればいい工作員様だから関係ないか…w
417Socket774:2010/06/25(金) 21:05:42 ID:vtpXFDKW
GeForceが、まともな新型出してれば、ただのネタスレだったんだよなあ
      ζ
( ゚д゚)つ┃
418Socket774:2010/06/25(金) 21:06:51 ID:v/J/aUxU
>392
そのプラグイン、ダメダメすぎて誰も使ってないんじゃなかったっけ?
419Socket774:2010/06/25(金) 21:08:15 ID:vtjrCMy+
>>416
一般人はこだわりなくATiいくと思うの。
あと語尾が全てwな人にもドン引きだと思うの。
強いてはnVに良くない事だと思うの。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
420Socket774:2010/06/25(金) 21:10:21 ID:DxvcpdbD
>>417
何が出ようが叩くことになってるのがこのスレの本質
それともGF100の価値も見抜けない白痴ばかりが集まっているのか
421Socket774:2010/06/25(金) 21:13:27 ID:DxvcpdbD
強いては…ってそんな使い方しませんよw
やはり在日特区からの書き込みもチラホラあるなw
422Socket774:2010/06/25(金) 21:13:54 ID:DCGT9DIg
GF104が常識的な発熱量になりますように・・・
TDPは甘え
423Socket774:2010/06/25(金) 21:14:33 ID:qkZ7+sMt
ここで問題だ
NVIDIAはどうやってこの場を切り抜ける?

@:開発陣が突如天才的なリネームをひらめく
A:リネームシールが来て助けてくれる
B:リネーム。現実は非情である

,,,
( ゚д゚)つ┃
424Socket774:2010/06/25(金) 21:14:46 ID:6DeGti5b
現状1カードに2チップ載らないんだから
普通のゲーマーはHD5970に行くと思うけどなぁ
シェアも負けてるし

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
425Socket774:2010/06/25(金) 21:18:08 ID:DxvcpdbD
>>424
FPSガクガクになるHD5790に常識的な人は手を出しませんねw
シェア圧倒的に負けてるのはATIですねw
426Socket774:2010/06/25(金) 21:20:09 ID:6DeGti5b
>>425
>>332

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
427Socket774:2010/06/25(金) 21:23:58 ID:9OWU9GR5
>FPSガクガクになるHD5790に
>HD5790
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
428Socket774:2010/06/25(金) 21:24:12 ID:C2qkWsbW
じゃあ買いなよ、4xxシリーズを
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
429Socket774:2010/06/25(金) 21:26:12 ID:uDt082U3
基地外に構うのも嵐だっつの
自重しる
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
430Socket774:2010/06/25(金) 21:27:27 ID:DxvcpdbD
>>426
販売期間が違いますねw
DX11だけの比較を現在する事に意味はありませんねw
ハイエンドのみと全価格帯の比較はアンフェアですねw
相変わらず全体で見ればATIが圧倒的に少数派ですねw

結局どう転んでもATIマンセーに持っていきたいのがこのスレw
431Socket774:2010/06/25(金) 21:28:10 ID:kYAMjfDd
ここの住人ならこの程度簡単にスルーできると思ってたんだが…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
432Socket774:2010/06/25(金) 21:29:18 ID:qkZ7+sMt
この手の輩はFPSがとか言うけど具体的な事例を絶対挙げないよね
いったい何と戦ってるのか

そもそもここの住人はどっちが性能上だろうが構わんだろ
いい製品ならそれがNVだろうがATIだろうが買うさ
GF100が後出しにも関わらずあんまりな出来だから線香あげてるわけで
ここがアンチに見えるなら精神科に行け、なんでもかんでも誉めなきゃいけないのならそれは単なる宗教だ

,,,
( ゚д゚)つ┃
433Socket774:2010/06/25(金) 21:30:21 ID:kU1G2Pce
【自爆霊】雑音犬畜生Part44【統失】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1270998379/656-
434Socket774:2010/06/25(金) 21:30:21 ID:DxvcpdbD
>>427
ほんと分かりづらいネーミングしてるよね
2チップならX2を付けるのが常識なのにな
AMDのセンスの無さがモロに出てるw
435Socket774:2010/06/25(金) 21:32:41 ID:vec1tsfJ
亡霊がいるようなので

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
436Socket774:2010/06/25(金) 21:33:11 ID:qkZ7+sMt
2チップなのに295って名前のカードがあった気がするけど、そのカードを設計したのはどこだっけ
,,,
( ゚д゚)つ┃
437Socket774:2010/06/25(金) 21:34:21 ID:BXZ79yAM
そういや295って名前があったけか。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
438Socket774:2010/06/25(金) 21:35:11 ID:WDZLb7Xs
>>436
ところで、いつになったら煙の位置を直すんだ?w
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
439Socket774:2010/06/25(金) 21:36:16 ID:DxvcpdbD
>>432
いい製品w
君みたいな手合いの言ういい製品ってつまり
ベンチスコアの良い製品って事が大半なんだよねw

結局価値判断を自分じゃなく他人に依存してしまってる

それこそ思考停止の宗教脳だねw
440Socket774:2010/06/25(金) 21:41:31 ID:szPFJUZG
忘れ物ですよ。
つ#damedame

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
441Socket774:2010/06/25(金) 21:41:40 ID:7oEk+/0K
発熱と消費電力を気にしなければGTX4xxはいいカードだよ
うん、それでいいじゃないか
      ζ
( ゚д゚)つ┃
442Socket774:2010/06/25(金) 21:43:06 ID:9lNwj2Mm
>>434
ヌビ太の常識ってw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
443Socket774:2010/06/25(金) 21:43:32 ID:/0Nl+hUe
>>440
そっちか。
俺はこっちの人だと思った intelamd.blog65.fc2.com

GT4xxはいいカードだね。うん。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
444Socket774:2010/06/25(金) 21:44:04 ID:qkZ7+sMt
そうだな、発熱と消費電力をまったく考えないならいい製品だな
ζ
( ゚д゚)つ
445Socket774:2010/06/25(金) 21:44:25 ID:wrZ4y0Se
宣伝されすぎて門外漢にはとっくに発売された気がしてたが
「クドわふたー」みたいだな
446Socket774:2010/06/25(金) 21:45:15 ID:wrZ4y0Se
おお、埼玉スレと誤爆した
  ,,,
  ┃
( ゚д゚)
447Socket774:2010/06/25(金) 21:47:08 ID:kU1G2Pce
発熱と消費電力と2xxシリーズよりDX9/10が遅い事を
気にしなければGTX4xxはいいカードだな
      ζ
( ゚д゚)つ┃
448Socket774:2010/06/25(金) 21:48:21 ID:6DeGti5b
突付くと面白そうな発言しそうなので構ってしまいました (・∀・)ノ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
449Socket774:2010/06/25(金) 21:48:24 ID:EadARZ8M
鞭聲粛々G92過死線
      ζ
( ゚д゚)つ┃
450Socket774:2010/06/25(金) 21:48:28 ID:qkZ7+sMt
おっとと手が燃えている感
まあNVには、G92のようなスマッシュヒットがあるよう期待だな
ζ
( ゚д゚)つ┃
451消火犯  ◆JJZOx/3mwQ :2010/06/25(金) 21:51:48 ID:MNFq85wS
宗教脳?
大いに結構
おいらLOOK教、IRC教、ULTEGRA教、FURCLUM教、日東教、ターボマチック教、エルピーダ教、HGST教、東芝教、栗教、BP-ZET教
いろんな宗教に入信しているおかげで心の平穏を保っていられるぜ

ただし、他人に教義を押し付けちゃあだめだぜ
      ζ
( ゚д゚)つ┃
452Socket774:2010/06/25(金) 21:52:49 ID:/0Nl+hUe
>>450
直す気ねぇだろ…w
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
453Socket774:2010/06/25(金) 21:58:07 ID:RZKlMlRV
,,, ,,, ζ
( ゚д゚)つ┃
まゆげ
454Socket774:2010/06/25(金) 21:59:47 ID:W6INm6VW
パフォーマンス/ワットで5850と肩を並べるようなGFが出るまでGTX260で待ち続けるぞ
もう一台のPCは5850積んでるがな!
  ,,,    ,,,
~~i┃i~~~i┃i~~
  Щ(゚д゚Щ)  線香六爪流!
455RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/25(金) 22:00:00 ID:YGEDvaQT
信者、ハッタリ捏造ことハッタリくんが降臨したときいてやってきますたwwwww(^0^)wwwwwwww
456Socket774:2010/06/25(金) 22:00:02 ID:vtpXFDKW
かわええ
457Socket774:2010/06/25(金) 22:01:08 ID:RLUKIyWr
そーいや、隔離にいたBCN君は

ミドルハイ以上では圧倒的にRADEONが売れていることを
彼の好きなBCNデーターを使って具体的に指摘されていらい
出現してないな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
458Socket774:2010/06/25(金) 22:11:54 ID:eMAjR+cl
勇者よ、もっと早くこのスレに来てくれたら楽しい時間が待っていたのに惜しい。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
459Socket774:2010/06/25(金) 22:14:54 ID:uDt082U3
>>458
どっちもNG余裕でした
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
460Socket774:2010/06/25(金) 22:22:20 ID:9lNwj2Mm
>>455
おそいよw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
461Socket774:2010/06/25(金) 22:28:58 ID:OZUATxDu
ちなみに
>>332
販売日数で割って、かつGF100とCypressのみの比較でも2倍以上の差が…
何しろ5800は2月に1%以上伸びてるから恐ろしい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
462Socket774:2010/06/25(金) 22:30:14 ID:35qCAfSD
>>436
GT X2 95
って言いたいんじゃね?
463RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/25(金) 22:32:22 ID:YGEDvaQT
ござ〜るござるよハッタリくんは〜♪
荒らしが生き甲斐信者でご〜ざ〜る〜♪

信者でご〜ざぁ〜るぅ〜(^0^)
464Socket774:2010/06/25(金) 22:39:49 ID:9lNwj2Mm
>>462
おまえ頭いいな!
465Socket774:2010/06/25(金) 22:41:47 ID:rSYb8qPy
>>419
>強いてはnVに良くない事だと思うの。
ひいては、だね、自分。

wむかつくわー小馬鹿にされているのわかっているのに。
赤いのに煽られたから自重する。
すまんかった。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
466Socket774:2010/06/25(金) 22:43:00 ID:wrZ4y0Se
>>462
何そのVoodoo5 6500の再来をGTX490に期待できそうな説
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
467ラデ廚 ◆TX.Dz2qTUo :2010/06/25(金) 22:44:38 ID:qXld6Qvy
やはりここはAMD信者によって運営されてるようだね(・´ω`・)

--------

色々しっくりきた
468Socket774:2010/06/25(金) 22:53:10 ID:Ehtdr3/y
スコア捏造バレバレで 僕らのスレへやってきた ハッタリ君がやってきた
爆熱轟音電気食い SP殺した活入れ仕様
目にも止まらぬ早業で あり得んスコアを偽造する
スレッド荒らしのハッタリ君は Nvの味方 信者でござる 信者でござる
469( ゚д゚)っ i~~:2010/06/25(金) 22:53:51 ID:W6INm6VW
モノがクソすぎちゃ宗旨替えしたくもなるぜ
TNT2、2MX、Ti4400、FX5800、6600GT、7950GT、8800GT、9800GTX、GTX260と使ってきてる俺だがな。
ローやミドルもチョロチョロ買ってるから結構nVにはお布施してきたぞ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
470Socket774:2010/06/25(金) 22:58:47 ID:qXld6Qvy
XP+8600GTからWin7+HD5570に移行したが一瞬の落ち込みすら感じませんよ。
WDのIntelliparkが一番害悪だったわ。
471Socket774:2010/06/25(金) 23:02:48 ID:a3CGe7ue
汎用演算機じゃなくて、グラボが欲しいんだもの
無い物は買えないっす
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
472( ゚д゚)っ i~~:2010/06/25(金) 23:05:17 ID:xXolokMZ
               ______
             _/         ̄ ̄ ̄\
            /     ( (      |/ \
          /     ( ( (      /\  .\
          |      ( ( (      ,γヽ   \
         /      ( ( (      ヽ /     |
        /                 `'      ヽ
        |   / ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /     ̄ ̄ヽ    ノ ̄ ̄          .|.      | さ、続けなさい
       |       ̄  i⌒     ̄         \ ヽ.    | 困ったことがあったら
       |        (( γ  _            /ヽ|   < なんでもいうといい
      /     /     ̄)    \          | | |    | ID:DxvcpdbDは大事な
      |     (┏          ┓         |イ .|    | NVIDIAの心象を悪くする工作員なんだ
      |      ┃ ヒニニニニフ\┃        //  」    \________
      ヽ     ┃ \____ /┃       /| \/|
  /|    |     ┃ 〃___    ┃      ノヽ_/ ヽ    /|
  / |  /\ヽ   ┃           ┃      │     \_/ |_
 ̄ ̄ ̄/    \  ┃           ┃     ノ       / /  |
    /     \ ┃           ┃    /        /  ヽ/
    |       ー\______/――/         /
473ラデ忠 ◆TX.Dz2qTUo :2010/06/25(金) 23:12:24 ID:yXbQageH
FPSガクガクになるHD5790に常識的な人は手を出さないね(・´ω`・)
シェア圧倒的に負けてるのはATIだね(・´ω`・)


------------------------
脳内変換余裕でした

5790・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
474Socket774:2010/06/25(金) 23:15:01 ID:1YrxJ5qJ
>>469
FX5800に手を出していたとは・・・nV信者の鑑ですね
475Socket774:2010/06/25(金) 23:26:12 ID:dSdJi07k
NVユーザーは昔から基地外しかいないのな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
476Socket774:2010/06/25(金) 23:26:34 ID:WRgqzNJr
>>434
先にはじめたのはNVのGT295だけどね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
477Socket774:2010/06/25(金) 23:28:24 ID:WDZLb7Xs
>>471
二兎追うものは一兎も得ず。

GPGPUが利用価値の高いものだとしても、そのためにGPUとしての性能が落ちるのでは本末転倒だな。
別な製品として開発していった方が良いと思う。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
478( ゚д゚)っ i~~:2010/06/25(金) 23:41:31 ID:W6INm6VW
>>474
FX5800はいらないパーツやるスレで9800XT獲得と引き換えに放出したりしたけどね
宗旨替え、とか言ったが実はラデは9000系から使い始めて2000系はお休み、3000系は3450のみ手を出したな、んで4850→5850へ
もう自室PCはIntel、GF、AMD、RADEの被らない組み合わせ2台体制
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
479Socket774:2010/06/25(金) 23:51:41 ID:ggJxA0yn
ウチはGeForce9枚、RADEON5枚
なんだかんだでゲフォの方が多いんだよね、今は5870使ってるけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
480Socket774:2010/06/25(金) 23:58:44 ID:Jwbzv027
>>475
NVだろうがATIだろうがIntelだろうが大差ない
信者なんてどこでもそんなもんさ

それにしてもこんな状況で擁護しなくちゃならんとは不自由なものだな…
なぜ自分に関わりもない企業の信者になどなるのだろうか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
481Socket774:2010/06/26(土) 00:05:02 ID:vLcPAB+a
Riva128,TNT,TNT2,2MX,Grforce256,Grforce2,4MX,8500LE,9600XT,9700Pro
FX5900,6800Ultra,7600GT,7800GS,7950GT,8800GTS(G80),9800GTX+,GTX285

ここまで来たのにHD5870,HD5870CFXになっちゃった

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
482Socket774:2010/06/26(土) 00:07:45 ID:nvTiDweA
途中で混ざってるwww

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
483Socket774:2010/06/26(土) 00:09:38 ID:OgvtzRk/
自己紹介スレ
484( ゚д゚)っ i~~:2010/06/26(土) 00:28:32 ID:IWE6w6pV
毎世代と言っていいほどGF使ってきてるのにGTX4xxには手を出す気になれない
ってのが居るってことさね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
485Socket774:2010/06/26(土) 00:45:02 ID:1E/HtApp
>>482のIDがnvな件
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
486Socket774:2010/06/26(土) 00:51:54 ID:nvTiDweA
おまけにTiですか

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


487Socket774:2010/06/26(土) 01:03:46 ID:GfyzdL3Q
>>484
まさに俺ってやつかなぁ…
今までさんざんゲフォこそが至高だなんて信者やっていた身ではあるがw
GTX480が出るのが遅れ過ぎた&遅れて出てきた割に轟音、爆熱、大電食らいであることがわかって、すっかり買う気を無くしてしまった。
さらに、個体コン爆発事件で、これから夏になるって言うのに本当に大丈夫なのかと心配に…
そんな今ではすっかり5870のユーザーになりましたw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
488Socket774:2010/06/26(土) 01:10:58 ID:vXrV7jJT
>>480
ちょwww 覚醒するサギの intel GPU って信者いるのか?
489( ゚д゚)っ i~~:2010/06/26(土) 01:13:29 ID:IWE6w6pV
>>487
次世代か次々世代か…またGFでいいモノが出たらその時買えばいいのさ
とりあえず4xx世代はスルーだねぇ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
490Socket774:2010/06/26(土) 01:23:25 ID:GfyzdL3Q
>>489
そうですなぁ…
とりあえず、期待の意味も込めて焼香しておきます。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
491Socket774:2010/06/26(土) 01:37:49 ID:D4/7PkU6
>>488
i740は期待して買ったぞ。それ以来アンチだが
GFはこうだが、Quadroはしっかり仕事してるんだろうか・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
492Socket774:2010/06/26(土) 01:46:32 ID:Hsl7/r8g
>488
LNI命令群を携えてららびがCPUに統合される日を夢見るIntel党員ならここに
GPUとしてじゃなくヘテロジニアスコアとして期待してるんですがね

GPUはmach64からATi党員ですよ、たまにRIVA128とかGF256とか買ったりもしましたが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
493Socket774:2010/06/26(土) 02:00:27 ID:Q3PaD5OS
>>490
IDがGfだしね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
494Socket774:2010/06/26(土) 02:01:54 ID:PwRR7cZU
IDがGlobal Foundriesと聞いて。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
495Socket774:2010/06/26(土) 02:24:01 ID:l47J9Sf7
>>494
何となくパワーがみなぎるIDですな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
496Socket774:2010/06/26(土) 03:02:50 ID:lms7ernj
うおお、L4D2やってたら画面がチラついてきやがった
10.6から10.5に戻すかな
とりあえず死産確定のGTX4xx系列に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
497Socket774:2010/06/26(土) 03:04:30 ID:BR+hmNqt
FXシリーズは、ご焼香として全部買った。
もちろん、Voodooも確保済みだった。
そして、8800は買わず240,260,470を購入済みのATi派

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
498Socket774:2010/06/26(土) 03:20:44 ID:r9QCTUHb
一日一本
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
499Socket774:2010/06/26(土) 07:06:14 ID:5uzHy+ih
Riva128のトラウマでNVIDIAを敬遠してたけど、久々に9400GTを買ったんだ。
そしたら、オンボードの9400とHybridSLIできなかった・・・公式サイトよく読まなかった俺に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
500Socket774:2010/06/26(土) 07:19:00 ID:Ig7/uMHa
>>472
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   切断モック < いてえよ〜!!
501Socket774:2010/06/26(土) 07:41:54 ID:j4PTUq3g
怖いものみたさ&ネタで480欲しいなとも思うが、
積みゲーならぬ積みグラボになるのは明らかなので
買わないように心がけてる。装着できるマシンの数以上に
グラボがあっても、グラボを苗床にマシンが増殖することはないから。

目下の積みグラボ:
XFX HD5870(未開封)、XFX HD4770
ZOTAC 9800GTGE(*2), ZOTAC 9600GTGE

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
502Socket774:2010/06/26(土) 08:34:04 ID:sQjuo1FN
GTX480がHD5870と同時期に発売されてたらここまでひどい状況にならなかったのかな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
503Socket774:2010/06/26(土) 08:34:09 ID:OgvtzRk/
ここまで自己紹介

つか勿体無いよwww
504Socket774:2010/06/26(土) 08:52:46 ID:r/dSPfu2
>>502
性能がアレでは、遅かれ早かれ同様な状況に成ってると思うよ

       ζ
( ゚д゚)つ@・
505Socket774:2010/06/26(土) 09:11:22 ID:vsRennDx
「半年遅れで競合製品を出す場合、
ダイサイズが同じならば性能は2割アップしていて当然」
8800GTXに半年遅れて、やっとこさAMDがHD2900XTを発表した当時、
NVのお偉いさんが、そんな感じのコト言ってたのを思い出した

半年遅れて出した製品が、競合と較べてダイサイズが1.6倍もあるのに
この体たらく・・・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
506Socket774:2010/06/26(土) 09:33:02 ID:8fux6Zw7
NVのベンダーが心配
G200系で痛手を負って、GF100で追撃を受け、GF104で止めを刺されそうだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
507Socket774:2010/06/26(土) 09:43:58 ID:TuTrXlNN
nVは最低あと1年は駄目そうだよな
ベンダーは生き残れるのかね
508Socket774:2010/06/26(土) 10:01:59 ID:slmtiyWe
どうだろう
AMDが大量に5870/5850を持ってるなら、あるいは生産可能なら
サクッと値下げしてGF104を潰すのは簡単だろうけど

少なくともTSMCのライン増強までは 5850 > GTX460 > 5830 くらいで共存するんじゃないかな
      ζ
( ゚д゚)つ┃ "本当に" 150Wなら、悪いカードじゃないと思う…
509Socket774:2010/06/26(土) 10:07:26 ID:EYOviCcU
>>507
XFXのようにNV専業をやめればいいだけ>ベンダー
NVが今後もグラボメーカーとしてやる気あるなら別だけど、
技術者が流失している状況では何とも
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
510Socket774:2010/06/26(土) 10:10:26 ID:HD6KcJ4/
>"本当に" 150Wなら、悪いカードじゃないと思う…
ああ終わった・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
511Socket774:2010/06/26(土) 10:21:36 ID:ps9Cx3ef
150WならHD5850並みの性能が要求されますな
NV式150Wでキャッシュ等を削って…もはや誰得
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
512Socket774:2010/06/26(土) 10:29:33 ID:vXrV7jJT
例えTDP150WがFuddの妄想でも、
GF104 の歩留まりが GF100 の 10倍あれば何とかこの先生きのこれると思うよ…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
513Socket774:2010/06/26(土) 10:34:32 ID:sQjuo1FN
>>508
HD5800シリーズはコア小さい上に歩留りも60%超えてるからな
GTX400シリーズとはウェハあたりの良品数に4倍以上の差があるんだよな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
514Socket774:2010/06/26(土) 10:49:54 ID:l47J9Sf7
例えGF100をぶった切っただけのアーキテクチャで歩留まりが10%向上するが>>512の妄想でも、
GF104 のワットパフォーマンスが GF100 の 10倍あれば何とかこの先生きのこれると思うよ…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
515Socket774:2010/06/26(土) 10:51:17 ID:QbAHXocR
そういやCUDAってトリ解析以外はあまり聞かなくて動画変換の品質の悪さが多い。
ATIの方は品質よりもまるで間違いのようなハイスピードしか印象に無いな。

正直どっちでも良いが
516Socket774:2010/06/26(土) 10:53:11 ID:HD6KcJ4/
>>511
いいえ、
NV式150WならHD5870並みの性能が要求されることになります・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
517Socket774:2010/06/26(土) 11:10:22 ID:cjtTSxd9
GF104がGF100の75%だと、公式185W、実260Wぐらいと仮定。

GF104は公式155Wに設定して、6ピン2本。
6ピン1本でもギリギリ行けるけど安全策で2本にしましたって事にしといて、
裏では2本でも足りない電力をMBから吸いまくりで負担かけまくり。
こんな感じだと思う。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
518Socket774:2010/06/26(土) 11:34:21 ID:lms7ernj
専業をやめたらNVが「じゃあもうカード卸しませんね^^」とか言いそう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
519Socket774:2010/06/26(土) 11:36:49 ID:fT0PLCGl
>>518
どーぞどーぞといわれてしまうNVに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
520Socket774:2010/06/26(土) 11:42:22 ID:Y6ERBZ9A
>>518
どこのXFX
521Socket774:2010/06/26(土) 11:46:08 ID:OgvtzRk/
ショップにとって実利益だしてんのは5000シリーズだろうしなあ
リネームカードおしつけとかFF6でもないと喜ばんよ…
そろそろショップがドリル装備してNVに乗り込むぞ
522Socket774:2010/06/26(土) 12:01:20 ID:l47J9Sf7
>>519
関係は悪化するのは目に見えてるから、それくらいの覚悟がないとなw
ベンダーの知名度が高かったら、そうならないと思うが。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
523Socket774:2010/06/26(土) 12:13:19 ID:zxNDJuzV
XFXって480回ってこなかったペナルティが来たとか有ったが
・・・・・・逆に良かったんじゃなかろうか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
524Socket774:2010/06/26(土) 12:14:34 ID:ogrnRt1t
どう見てもプラスです
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
525Socket774:2010/06/26(土) 12:26:33 ID:qgLr9o/A
あれですか?
「計画通り」ってやつ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
526Socket774:2010/06/26(土) 12:28:52 ID:6Jt+yWW0
もしも、GF104が神チップだったら…!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
527Socket774:2010/06/26(土) 12:31:55 ID:KvSjztnP
voodooの神・・・
528Socket774:2010/06/26(土) 13:05:52 ID:Hsl7/r8g
じゃあVoodooの呪いは次はベンダー買収してカードの自社生産か

( ゚д゚)つ┃ アメデシケッテヒガツカネーヤ
529Socket774:2010/06/26(土) 13:24:37 ID:7mpkDaKE
一番売れてるRadeon HD5770が値下がる気配が無いどころか一部値上がってたりするのはどういうことー

NVさんもっとちゃんとしてください。

最近じゃ「AMDは出し惜しみしている。」って説が一般的になってます。
ボードベンダーも、代理店もそう思ってます。
AMDとしては「出す必要が無い」から出さないってことなんだろうなー。

ビッグダイ路線止めて、CEOさんも辞めてもらってがんばったらいいんじゃないかな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
530Socket774:2010/06/26(土) 13:28:19 ID:Qg7si1/v
Premiere Pro CS5 持っている人には悪いんだけど、
CUDAを使って何か良いことある? 
ブラックアウト問題や爆熱や大容量電源ユニットの導入を引き替えにしても
導入するメリットって?

素直に、Intelの速いCPUやAMDの6コアやSSDに金を掛けた方が
汎用性があってシステム全体のレスポンスがあがるのでは?
おまけに安定性も上がるような気がする。

趣味でCUDA導入したいってなら止めないけど、ネトゲ動画の切り張りなら
素直にCPUに金おごっておいた方が良いと思う。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
531Socket774:2010/06/26(土) 13:40:58 ID:7+7kNgKu
今年の正月頃に5770を16kで買って当時はどうせ半年で1万円になるだろうなと思ってたら
これだからな。性能で勝負にならん競争相手じゃ価格は下がらないんだなと痛感した
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
532Socket774:2010/06/26(土) 13:44:47 ID:vLcPAB+a
なんとなく思っただけど
CFXとCUDAのハイブリ出来るのかな?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
533Socket774:2010/06/26(土) 13:54:21 ID:zOLrezGO
……?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
534Socket774:2010/06/26(土) 13:59:50 ID:QbAHXocR
>>532

5970+ゲフォって事?
535Socket774:2010/06/26(土) 14:05:09 ID:N8N7bMar
ユーザースレにあったけど

ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/hpc/tesla_c2070/index.html
仕様のTDPェ…

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
536Socket774:2010/06/26(土) 14:05:31 ID:vLcPAB+a
>>534
そそ、5970CFXやっててもう一枚刺さるから
どーなるかな?と
537Socket774:2010/06/26(土) 14:06:54 ID:vLcPAB+a
>>535
近日公開wwwwwwwww
538Socket774:2010/06/26(土) 14:16:42 ID:lQP24Tby
都合の悪いとこだけ後でこっそり公開…悪質だなw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
539Socket774:2010/06/26(土) 14:23:22 ID:SSmUT6TZ
なにこのTVで言う「続きはWebで!」状態
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
540Socket774:2010/06/26(土) 14:26:16 ID:kIE9hZbU
>>535
また「負荷掛けちゃダメ、絶対」とかの注意書きが入ってるんだろうか。
アイデンティティーが崩壊してるよなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
541Socket774:2010/06/26(土) 14:33:37 ID:D9v/PAJn
TDP近日公開には糞わろたwwwww
予告の予告とか、こーゆーアホらしいセンスは一級品だわ
チップメーカー辞めて広告業にでも転進したほうがいいんじゃね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
542Socket774:2010/06/26(土) 14:35:53 ID:PvgxrHQe
>>540
いくらなんでもこっちはないだろう....
たぶn
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
543Socket774:2010/06/26(土) 14:36:59 ID:vXrV7jJT
>>541
無言のメッセージですね

近日公開 → お察し下さい
544Socket774:2010/06/26(土) 14:37:01 ID:D9v/PAJn
NVじゃのーてELZAだったか・・・
早とちりすぎた自分に
  ξ    
( ゚д゚)
545Socket774:2010/06/26(土) 14:50:15 ID:PU9UUUME
>>535
TDP=近日公開ww
これはワロタw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
546Socket774:2010/06/26(土) 14:54:08 ID:sQjuo1FN
Fermi系はTDPや消費電力のスペックが最重要
547Socket774:2010/06/26(土) 15:07:26 ID:vXrV7jJT
Fermiの・・・・・・・そう・・・Fermiの勝利はいつも伝説の中ですッッ!!!
世間はFremiを気遣うあまり・・・・・・・実戦の場へ立たせようとはしなかったのですッッッ!!!!
NVIDIAファンはもうそろそろハッキリというべきなのですッッ
Fermiは・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・FermiのTDPは・・・・・・保護されているッッッ!!!!!

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
548Socket774:2010/06/26(土) 15:08:45 ID:pe05NtYr
さすがにHPC向けでTDP鯖読みはダメか

NV専のベンダーへ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
549Socket774:2010/06/26(土) 15:08:55 ID:5Hm39ZgZ
>>535の「NVIDIA TESLA C2070」の下に
> 次世代CUDA GPUアーキテクチャ Fremiプロセッサ搭載。
とあるんだが、Fermiの次の世代なのかな?w
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
550Socket774:2010/06/26(土) 15:10:42 ID:5Hm39ZgZ
一応魚拓とっとこう
http://megalodon.jp/2010-0626-1509-48/www.elsa-jp.co.jp/products/hpc/tesla_c2070/index.html
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
551Socket774:2010/06/26(土) 15:13:38 ID:fNn3n6T7
>>529

952 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2010/06/22(火) 21:02:24 ID:rNbfxl5z
>40nmライン優先的に使うなんて
>どこまで迷惑かけるんだよ

ラデの品薄はNVIDIAの仕業だったのね…

もはや、NVとその信者は、テロリスト集団みたいな様相を帯びてきたね。
あちこちで悪事ばかり働いて。
      ζ
( ゚д゚)つ┃


960 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2010/06/22(火) 21:28:22 ID:urYUH5yU
>>951
以前NVIDIAはTSMCと優先契約みたいのを結んでるって誰かが言ってたような



961 名前:バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug  [sage] 投稿日:2010/06/22(火) 21:30:34 ID:3bhAjrEH
>>952
一時期のADSL様の棚占有しまくったYahoo! BBみたいな悪行だな。
552Socket774:2010/06/26(土) 15:22:07 ID:txl6aL3Z
>>550
魚拓取るURLはこっちで取らないとダメでは?
ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/hpc/tesla_c2070/#fragment-2
勘違いならスマン...

それと今日の1本
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
553Socket774:2010/06/26(土) 15:24:45 ID:525Da4hJ
【TDP】GeForce合同葬儀場G◎【近日公開】

i~~
554Socket774:2010/06/26(土) 15:29:55 ID:X2nscKov
>>551
GTS250とかでさえいまだに新基板が出てるのにラデ陣営はここ1か月ぱったり止まってるな
もうロットアップしてんのか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
555Socket774:2010/06/26(土) 15:34:34 ID:JJxUL2wO
そういやそろそろ5770の1スロット版が出るんだったか
…更に品薄になりそうだな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
556Socket774:2010/06/26(土) 15:45:46 ID:yKZcCzU7
>>552
6ピン×2でも不足かぁ・・・
      ζ
( ゚д゚)つ┃
557Socket774:2010/06/26(土) 15:48:26 ID:dzrk8Glg
>>554
GTS250の新基板?
使いまわしじゃないのけ
      ,,,
( ゜д゜)つ┃
558Socket774:2010/06/26(土) 15:51:27 ID:X2nscKov
>>557
よく知らんけどロープロのって新基板じゃねーの?
使いまわしなのか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
559Socket774:2010/06/26(土) 15:52:32 ID:vLcPAB+a
通常に使えない選別落ちじゃね?
クロック低いようだし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
560Socket774:2010/06/26(土) 15:57:08 ID:1UkdY0Im
561Socket774:2010/06/26(土) 16:05:15 ID:rJlob6FO
ロープロGTS250は 600/1500/1800 で8800GTと同クロック
元は9800GTX+の癖に8800GTS(G92)よりも遅いという
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
562Socket774:2010/06/26(土) 16:39:24 ID:BipRndzG
少々パワー落ちてもHD5570勧めてしまうな・・・
      ζ
( ゚д゚)つ┃
563Socket774:2010/06/26(土) 17:06:46 ID:d7JkUeaC
南の島が順調なら新基板出す意味もないんじゃね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
564Socket774:2010/06/26(土) 17:10:56 ID:EYOviCcU
>>562
値段とパワーの兼ね合いからすればこちらでは?
ロープロのHD5670
ttp://www.1-s.jp/products/detail/30531
ttp://aopen.jp/products/vga/XIAiAF5670-1GD5LP.html#spec
565Socket774:2010/06/26(土) 17:54:44 ID:EYOviCcU
あと追加で
補助6ピン付きありならHD57**でロープロが出るそうな
ttp://videocardz.com/26141/powercolor-low-profile-hd-5700-series-cards

( ゚д゚)つi""
ロープロ仕様という事で
566Socket774:2010/06/26(土) 17:58:37 ID:ye1j9y6t
鉄壁のラインナップでNVIDIAが食い込む余地がないじゃないか・・・
      ζ
( ゚д゚)つ┃
567Socket774:2010/06/26(土) 18:31:19 ID:SHrmzhdj
>>565
こ、これは・・・
ロープロは5570を購入検討してたが57××ならこっちにしようw
568Socket774:2010/06/26(土) 18:44:18 ID:EYOviCcU
後でちょっと確認したらCOMPUTEX 2010で展示されていた模様
7〜8月にかけて出荷される予定だそうな。>Low-Profile対応57**
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100607_372661.html
一番下の記事参照
569Socket774:2010/06/26(土) 18:54:56 ID:G16uDXBw
補助電有りのロープロ製品には虎馬ががが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
570Socket774:2010/06/26(土) 18:59:36 ID:cbkJyoyO
>>568
むしろデュアル470が気になる
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
571Socket774:2010/06/26(土) 19:16:10 ID:wzyew/ef
NVIDIAが現世代チップでロープロ出せるのは
96SPのGF108(70W前後?)しかないかもしれないね
ちなみにHD5550-5570程度のパワー
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
572Socket774:2010/06/26(土) 19:28:43 ID:lSmZfpNn
>>566
負けるとわかっていても戦わなければならない時がある
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
573Socket774:2010/06/26(土) 19:38:29 ID:l47J9Sf7
>>535
ELSAさん、FurMark禁止に続いてネタを提供ですか><
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
574Socket774:2010/06/26(土) 19:44:36 ID:GdAQeu+S
>>535
コアクロックとメモリクロックが決まってて
なぜTDPが確定できないんだ

B1シリコンでも準備してるのか?
だとしたら焼香は不要だがさて・・・
575Socket774:2010/06/26(土) 19:49:42 ID:Yf8YLRX/
FF XIVベンチを3D化したデモが実施中
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100626/etc_ff14.html

なるほど、3D visionのデモと銘打てば事実上gefoオンリーにできるか。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
576Socket774:2010/06/26(土) 19:53:41 ID:fXymhTb9
>>574
売買契約及び守秘契約結んだ顧客にのみ開示

とか

何度も何度も、低い数字が出るまで計測し続けている

とか
577Socket774:2010/06/26(土) 19:56:14 ID:iRn1TzMr
>>575
まさか、正式サービスは3Dだけ!
などという暴挙にはしるんじゃ・・・。

さすがにないだろうが。
      ,,,
(;゚д゚)つ┃
578Socket774:2010/06/26(土) 19:56:50 ID:GI4IkdY0
HPC向けはコンシューマ向けと違って誤魔化しが効かないから慎重だな
利益に直結するし
  ,,,
  ┃
( ゚д゚)
579Socket774:2010/06/26(土) 20:10:01 ID:fKKHr7Sm
北森荒らすな。雑音とゲロ信者w
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
580Socket774:2010/06/26(土) 20:11:57 ID:lSmZfpNn
HPC向けは企業の生命線、チンカスユーザー向けのゲフォなどいつ撤退してもかまわない

      ζ
( ゚д゚)つ┃
581Socket774:2010/06/26(土) 20:13:42 ID:ye1j9y6t
逆に言えば一般のGPUユーザーをどれだけ舐めているのかと
( `д´)ムカー
582Socket774:2010/06/26(土) 20:25:54 ID:Yf8YLRX/
久々によい話題かな。

Intel scores own goal against Core i7 in NVIDIA spat
ttp://arstechnica.com/business/news/2010/06/intel-scores-own-goal-against-core-i7-in-nvidia-spat.ars

Intel < GPUよりCPUの方が10倍速いよ!(CPUに最適化してGPUには最適化されてないコードを使用)
nVidia < CPUよりGPU(GPGPU)の方が100倍速いよ!(GPUに最適化してCPUには最適化されてないコードを使用)

ISCA < じゃあ14種の科学技術系のプログラムをどちらも最適化した状態でベンチとってやんよ
ISCA < GPU(i7とGTX280)でやったけど、GPUの方が平均2.5倍速かったよ

Intel < ・・・
NV < 勝った!勝った!

100倍はどうなった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
583Socket774:2010/06/26(土) 20:30:55 ID:tiNt11jn
SiSが、NVを買収すればまるくおさまる。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
584Socket774:2010/06/26(土) 20:51:32 ID:uUrZAadP
>>582
2.5倍程度だったらその分CPU詰め込んだ方が使い勝手が良い気もする。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
585Socket774:2010/06/26(土) 20:52:33 ID:DjGYwJk1
NV先生の燃料追加が来たと聞いて。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
586Socket774:2010/06/26(土) 21:02:00 ID:wzyew/ef
>>582
24コア来たら終了
587Socket774:2010/06/26(土) 21:03:45 ID:OrypDMkS
>>583
買収されてやってもいいが、経営権は俺によこせよ

                   by ジェンスン・フアン
588Socket774:2010/06/26(土) 21:21:07 ID:PvgxrHQe
>>582
GPUを使ったらこんなに速くなりました、なんて論文を出そうにも
2.5倍程度じゃ>>584>>586みたいに言われて終了だな。
来年はSandyが出るし、IntelコンパイラはAVX対応済みだし、
Teslaも出棺か?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
589Socket774:2010/06/26(土) 21:26:33 ID:6Jt+yWW0
Fermiならもっと速いんじゃね?
…と思われるようにGTX280なのかな。

月食なのに雨…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
590Socket774:2010/06/26(土) 21:31:59 ID:tLrcV9xm
GPGPUなんてGPUが得意としている分野で使うから
理論値に近い数十倍とかの性能が出て意味が出てくるのに、
汎用化して得意分野の利を薄くしたら、ちょっと速いかも知れないけど
かなりめんどくさくて信頼性の低い計算機にしかならない。
591Socket774:2010/06/26(土) 21:32:13 ID:KYZmK5Xe
>>589
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai10/20100626.htm
Fermiが出てなかったときの論文らしい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
592Socket774:2010/06/26(土) 21:33:56 ID:SEa4wlaQ
>>582
速さは2.5倍だけど消費電力も2.5倍な予感
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
593Socket774:2010/06/26(土) 21:34:18 ID:sK3QN17R
AVXがあるSandy Bridgeなら、6コアあたりでGTX280といい勝負だったりするんじゃないの?
そしてワットパフォーマンスで比較すると・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
594Socket774:2010/06/26(土) 21:35:51 ID:sQjuo1FN
GF100の選別

512sp 無理

480sp 250W(実質320W) GTX480
↓選別落ち
448sp 225W Tesla C2070/C2050
↓選別落ち
448sp 225W(実質300W) GTX470
↓選別落ち
352sp 200W(実質250W) GTX465
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
595Socket774:2010/06/26(土) 21:40:53 ID:6Jt+yWW0
>>591
なるほど。ありがとう。まあ、あとはコストの問題だろうけど、
GPGPUが主流になりそうもない気がするのは何故なんだろうな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
596Socket774:2010/06/26(土) 21:41:03 ID:lSmZfpNn
たわし禁止→TDP非公開→?

      ζ
( ゚д゚)つ┃
597Socket774:2010/06/26(土) 21:53:49 ID:wzyew/ef
Teslaは448spだけどアンコア部分に隠し機能とかありそうな予感
24時間稼動させるために信頼できるTDPを計りなおしてるんじゃない?
逆にいえばGTX480並かつ正しいTDPが公表される可能性もあるかも
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
598Socket774:2010/06/26(土) 22:07:22 ID:LJp276N8
>>594
Teslaの選別落ちがGF100系じゃないかな
( ゚д゚)つ|'''
599Socket774:2010/06/26(土) 23:03:58 ID:C3s8e6ML
アムダチが必死で伸ばすスレはロクなもんがないな
600Socket774:2010/06/26(土) 23:10:02 ID:iRn1TzMr
nVidiaの七夕の短冊は

「早く陸な物が作れますように・・・。」でいっぱいだろうな。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
601Socket774:2010/06/26(土) 23:13:58 ID:r+0wE+TI
>>582
Fusionでマジ終了。
Fusionは1CPUだけでもそこそこの性能のGPU搭載として重宝されるだろうけど、大量のCPUを乗っけるスパコンでその真価を発揮する。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
602Socket774:2010/06/26(土) 23:14:22 ID:It/n+hzC
他サイトを荒らすどこぞの信者(笑)と較べたら可愛いものだガネ
603Socket774:2010/06/26(土) 23:38:29 ID:D9v/PAJn
>>582
XEONやOpteronでマルチCPU構築するほうがマシじゃないか?
604( ゚д゚)っ i~~:2010/06/26(土) 23:42:16 ID:uvG+/DFn
                  / ̄´´  ̄ ̄ ̄ ̄``ー、
                 (               \
                /                  \
               ゞ          ノ       \l
               ヽ  、' ー、,,ヽ;/,,,ー'''  ̄ノ   l、
               i ゞ      ) )       l    |、
               ミ ミ       ´´       彡    |
               ミ      、 ,,       く    |
               `,i ,'i;;,,..   O   ,,,,;;;;;;'''  ,ヽ/ヽ|
               ゞl ,,ーi;;i'''))ii、(〃'''''i‐i' ,,;ζ  i//ト/
               ヽ! ^ ̄`´ ! ヽ ̄ ̄ ̄    l) i/
                 !     i   \      /||ゞ|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ____」    `しっ         i,,/    | 
         /       ト    、),,,  ,     / \   | 買収されてやってもいいが、
       /         ト    ー―゛´    ,/ ̄ ̄ヽ  < 経営権は俺によこせよ
_____/            |ヽ         /      \ | 
      |___        |  、      /  ミ     \\_______
      \  /        |  !ー―――(    ミ      ヽ
        \ヽ         |       / 々   ミ      i
         \\_      |      ノ    \_____/ l、
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄/ ̄      \       ヽ、
                     / /          |        |
605Socket774:2010/06/26(土) 23:43:28 ID:gSDENJBw
実装面積考えるとたぶんCPUのがいまでも有利

Opt使った第一位のスパコンのビデオみたけど
薄い薄いボックスに複数個のOpt並べてたてにいくつも積んでた

GPUカードであれは無理だろう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
606Socket774:2010/06/26(土) 23:50:48 ID:wzyew/ef
Atom10000基ならぬFusion10000基(Tesla3000基分?)なら
3億円くらいでTSUBAME2.0並のスパコン出来そうな気もしなくもない
冷蔵庫とか3WaySLIマザーとか色々用意しなくていいしw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
607Socket774:2010/06/26(土) 23:56:43 ID:DjGYwJk1

 ' ミjiミjノ
   ヾヽミミミ;;ミミ;i、、
    ミ;ミ;;ミ;;ミミミ;ミ; 【審議中】
   ミ;ミミ;.'`;___,_,i
     ミミミd..;`"i`i
     ;;;ミ/ヽ、__/ >>604
  ζ"ζο;、;;v,ζ`;";;;,,,
 ζ;;;::: ζ οσ∞δ;;;;;; ヽ
 ζ;;;;::::: ζ   /:`ヽ ) ζ;;;;i___
  i;;;;::::::::;;;; /"ヾ // ;::;;;:::;;;:::"";;;''''ヽ,
  ヽ;;;;;:;;;. r;;;;;;::;;;;/:::;;|` ,,;;;;:";:/ ̄"ヽ.i
   ヽ;;;;::::..:::::;;;;/:::;;;; i  /::::::; ;;;;;;;;j,l
     ヽ;;;,;;;;/;i;;;;;;;;;::,i;,,/:::;;;/;;;;;;;::i
三   ../:` ::;;:::::;;;;'_ヾ:;;::;:: ;;;';":::::;;;;;; '''
    i;;;;;ヽ:;:::;;// l|  ';;';:::::;;;;:;;: '''
     |;;;;;::.∨i | ||/ ;;;:::::::;;;''
     i;;;;;:::::::;;;i ~ i`'"`'',`'~
     |;;;;;;;;;;;::i  i:  ' j
     i;;;;:;;:::;;;;;j .`, Y ,/
     .|;;;: :;;;;;;;j    ̄
ススッ  i.i:;;;;:::::::::i
     i:;;;;;;::::;;;i
     |:;;;;;--;;;j
  二.. ''i`' '`''i`::::::::::::::
    : :i   .l iiiiiiiiiii:iii:::::::::
 ニ:::ii::ii `、_Y_j ::iiiiiiiiiii::ii::::::::::
≡≡≡:::::::::iiii::iii::iiiiii:::::::::::
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
608Socket774:2010/06/27(日) 01:03:23 ID:LuGdHTRl
>>596
たわし禁止→TDP非公開→長時間FF14禁止
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

>>604
相変わらずセンスがないAA荒らしだな。
自分で面白いと思っているなら、相当に頭が悪そう。
609Socket774:2010/06/27(日) 01:12:03 ID:NR+3PT4l
>>608
>長時間FF14禁止
ゲームは1日1時間を実践できる素晴らしいカードじゃないですか!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
610Socket774:2010/06/27(日) 01:18:46 ID:jKkizbGi
うむ、電気代がかからず良いな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
611Socket774:2010/06/27(日) 01:20:49 ID:6cSW+V16

たわし禁止→TDP非公開→エ○ザついにNV専業をやめる
かな?w
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    エ○ザ
612Socket774:2010/06/27(日) 01:42:09 ID:KFo2D1hD
>>608
ジェンスン教団がんばれw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
613Socket774:2010/06/27(日) 01:51:42 ID:PP3xCydT
>>595
あくまでGPGPUは補助にしか過ぎないからだよ
考える事もなく分岐しない計算しか用途がない直線番長じゃな。。。
楽するためにコンピュータに計算させるのに、人間が余計なこと考えて
プログラム組まなきゃ性能発揮できないんじゃ(ry
相当な演算能力差がなきゃ楽でワットパフォーマンスのいい方(CPU)選ぶでしょ
敢えて選んで貰えるほどの性能が確保できなかったFermiと、そんな物を
ライバルの半年遅れでしか出せなかったNVに
      ζ
( ゚д゚)つ┃
614Socket774:2010/06/27(日) 01:54:17 ID:SI8mK+HM
名前入れるならついでにトリップつけてほしいな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
615Socket774:2010/06/27(日) 02:27:31 ID:LuGdHTRl
>>613
そのためのOpenCLだな。
GPUをあくまで計算資源の一部として扱うところがポイント。
CUDAとかATI Streamはハードウェアに直結する書き方だから、速いだろうけど移植性が無い。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
616Socket774:2010/06/27(日) 02:40:11 ID:lSo6Riea
OpenCLはなんであんな仕様にしてしまったんだろ。
入出力の殆どが配列なのに、ポインタで見せてしまうのは
おかしな操作を推奨しているようで。
どうせGPUだとCPUのメモリを直にアクセスするなんて殆どないのに。
どうせプログラミングモデル違うのだから、
範囲とかのプロパティつきの配列オブジェクトで渡したほうが
プログラマの扱いも楽な上にコンパイラの最適化もしやすいだろうに。
617Socket774:2010/06/27(日) 02:59:26 ID:xhNuTQm/
>>582
しかも、nVidiaがGPGPU用のFermiを高い価格に設定したもんだから
どんどん安価多コア低消費電力になるCPUがコスパで並んじゃったんだよね

今じゃ、扱いが面倒な上に高価高消費電力のGPUを使うより
CPUを数積んだほうが安くて低消費電力でプログラミングも楽
という流れが生まれてきてる

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
618Socket774:2010/06/27(日) 05:02:32 ID:me5uvBGF
ATOM一万個が低消費電力で冷却装置費用もかからず
コストパフォーマンスが一番の実現ですな。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
619Socket774:2010/06/27(日) 10:26:59 ID:UNySFGwy
ほんと糞スレだな
620Socket774:2010/06/27(日) 10:27:30 ID:Dcwc4SV9
そんな場所効率の悪すぎる物体作る人居ません
データセンターを無駄石で埋めないでね

      /\
( ゚д゚)つ┃  \/\
621Socket774:2010/06/27(日) 11:04:37 ID:i2uEmL8U
どっこいパワーは要らないけど処理件数が多いような案件向けのATOMサーバーは開発されてたりする
ttp://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai10/20100619.htm

8個のAtomを搭載したサーバカードを64枚搭載して3次元配線で連結されたものだそうだ
ストレージ込みで10U筐体なのでまあでかいといえばでかい…かな?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
622Socket774:2010/06/27(日) 11:07:44 ID:jCkD2lce
>>620
Atomサーバの事を言ってるのなら、実は、冷却とか含めると場所効率も良いのですよ

既に1ラックにAtom 2048個の製品が発売されていて、従来の1/4の電力、"スペース"を謳っています

1ラックにAtom1万個は、SGIが実用化したと語っている装置のことですね

技術的には、どうもネットワークサーバ系の、小さなタスクが瞬間的に大量に降ってきて
瞬間的に膨大なメモリ帯域が必要になるが普段は暇という業務に向いているらしいです

      ζ
( ゚д゚)つ┃ やはり最後に問題になるのは電気代と熱ですね…
623Socket774:2010/06/27(日) 11:17:48 ID:DVU/NgYt
>>622
ラブプラス+の限定版とかiPhone 4の予約用鯖に向いてそうだな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
624Socket774:2010/06/27(日) 11:27:15 ID:UNySFGwy
やっぱりリロードして書き込みが無いとずっと放置される程度のスレだったんだねw
625Socket774:2010/06/27(日) 11:29:29 ID:qwOYeQ0X
ぞねを覗いてみたら480で売り切れは1個だけで5870は逆に売り切ればっかだったな
どうしてこうなった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
626Socket774:2010/06/27(日) 11:30:36 ID:YX8WNGFM
単にNVがごみであっただけ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
627Socket774:2010/06/27(日) 11:33:08 ID:KFo2D1hD
>>624

NVIDIAがアクションを起こさないからねぇ
ATIはff14ベンチのおかげでほっといても売れるし。

( ゚д゚)っ i~~
ワンスロットの470ってどこに行ったんだろ・・・
628Socket774:2010/06/27(日) 11:39:18 ID:qwOYeQ0X
価格は性能差から考えると妥当だとしても、消費電力とか熱とかで選択肢としてはないな
まあ水冷すれば爆熱は解消されるだろうが……
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
629Socket774:2010/06/27(日) 11:43:55 ID:je/ui0l9
ハイエンドだから云々も限度があるってことを市場が
言ってるようなものだからなぁ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
630Socket774:2010/06/27(日) 11:44:19 ID:w0f7rFX1
上から下へ展開する昔の方程式を続ける限り何やってもだめじゃね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
631Socket774:2010/06/27(日) 11:51:28 ID:jCkD2lce
>>624
だいじょうぶ、あと2週間もすれば

nVidiaの救世主、G92の再来、驚異のTDP150W、OCすればGTX470を超える潜在能力
力がありすぎてGTX465を喰ってしまうので最初は力をセーブして販売

として知られるあのチップが全てを解決してくれるよ!
いや、まじで(いろんな意味で)待ち遠しい
      ζ
( ゚д゚)つ┃ 
632Socket774:2010/06/27(日) 12:24:09 ID:UNySFGwy
線香上げてる奴ら全員のIP抜き取ってみたら面白い結果が得られそうだw
633Socket774:2010/06/27(日) 12:29:28 ID:qwOYeQ0X
今時IPwwwwwきゃーちょーこわーいwwwww
とか煽りたくなったけど葬儀場では静かにしようそうしよう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
634Socket774:2010/06/27(日) 12:33:25 ID:9IdgkR3Q
ブーメラン使いはNVだけでお腹いっぱいです
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
635Socket774:2010/06/27(日) 12:48:16 ID:05zIL5U4
煽る暇があったらあの電熱器買ってやりゃいいのに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
636Socket774:2010/06/27(日) 12:50:07 ID:w0f7rFX1
GTX460って本当に新ダイなの?新ダイだったら多少は
期待してもいいよね。465みたいにGF100の選別落ちの
再利用はないと信じたい。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
637Socket774:2010/06/27(日) 12:58:39 ID:qwOYeQ0X
やっぱりリロードして書き込みが無いとずっと放置される程度のスレだったんだね(・´ω`・)
線香上げてる奴ら全員のIP抜き取ってみたら面白い結果が得られそうだね(・´ω`・)

こうですね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
638Socket774:2010/06/27(日) 13:08:32 ID:f+UVigLa
父に頼まれて日曜大工で燻製機を作ったんだが
それに用に購入してきた電熱器が300Wだった
300Wって強烈に熱いな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
639Socket774:2010/06/27(日) 13:08:40 ID:cFxFptoT
スレタイ吹いた
     ,,,
( ゚д゚)つ┃
640Socket774:2010/06/27(日) 13:10:30 ID:cFxFptoT
吹いたじゃなくいつも吹くだったわ
641Socket774:2010/06/27(日) 13:11:42 ID:LuGdHTRl
>>635
多分、今の世代のゲフォもラデも買えない奴。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
642Socket774:2010/06/27(日) 13:29:26 ID:IGYiriJe
宗教上の理由で買えない奴だね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
643Socket774:2010/06/27(日) 13:55:10 ID:6CcDOlhj
IP?fusianasanしてもいいけど、IPでなにすんの?
たかが個人で何ができるのか、このど素人に教えてくれよ

とかいう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
644Socket774:2010/06/27(日) 13:57:25 ID:QJqC0w1c
けんかはやめて〜♪
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
645Socket774:2010/06/27(日) 14:07:36 ID:R+vVCGrA
2人を止めて〜♪
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
646Socket774:2010/06/27(日) 14:09:03 ID:lQlYjLHH
とりあえず
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
647Socket774:2010/06/27(日) 14:21:06 ID:mZUB2O3s
めるぽ
648Socket774:2010/06/27(日) 14:24:25 ID:7KLoa4qy
                               ´.
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'                             ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙ i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li>>647; ガッ!   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;i
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,   ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙ -;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙ /`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`
649Socket774:2010/06/27(日) 14:30:44 ID:SxEt9U6z
>>627
ちなみにFF14ベンチの前からNVとATiの人気は同じ傾向だったよ。
今年のGW商戦でも一番バカ売れしたのはHD5770だったのよ。
      ζ
( ゚д゚)つ┃ 
650Socket774:2010/06/27(日) 14:45:17 ID:FhquswC8
やめられない、止まらない〜♪
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
651Socket774:2010/06/27(日) 14:49:19 ID:KKQoWb/k
>>618-622
512個版は日本の会社が販売代理店契約結んでて、
もうすぐ販売も始まるな。
http://www.netone.co.jp/newsrelease/2010/20100621.html

10Uだから、42Uラックならちょうど1本に収まるから
同じものかな?
652Socket774:2010/06/27(日) 15:10:26 ID:PXHPvSa2
>>632
619 名前:Socket774 [sage]: 2010/06/27(日) 10:26:59 ID:UNySFGwy
ほんと糞スレだな

624 名前:Socket774 [sage]: 2010/06/27(日) 11:27:15 ID:UNySFGwy
やっぱりリロードして書き込みが無いとずっと放置される程度のスレだったんだねw

632 名前:Socket774 [sage]: 2010/06/27(日) 12:24:09 ID:UNySFGwy
線香上げてる奴ら全員のIP抜き取ってみたら面白い結果が得られそうだw


日曜日の午前中から何をやっているんだかw
俺は来週のプレゼン資料の作成していた。

nVidiaに安息日が訪れるのはいつだろう?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
653Socket774:2010/06/27(日) 15:17:51 ID:AfmLEAZY
NVファンボーイはフラストレーション溜まってんだよw
そっとしといてやれよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
654Socket774:2010/06/27(日) 15:23:23 ID:1+7QEx5G
624の意味がわからない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
655Socket774:2010/06/27(日) 15:24:08 ID:0SskVXVZ
ま、スレも後半だし、そろそろネタの追加がほしいとこだね
できればNVさんの、いいGPU出現とかがいいんだが……
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
656Socket774:2010/06/27(日) 15:33:14 ID:ZZDL4SqA
HPC用途でGTX280がi7より2.5倍速いことが公的に証明された
こんなにめでたいことはないじゃないですか。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
657Socket774:2010/06/27(日) 15:37:20 ID:hf3czj5a
>>654
釣り針>>619垂らしたのに誰も反応してくれない!
放置プレイは好きじゃないんだよ!>>624ビクンビクン
だとエスパー

日本語が不自由なんだよ
      ,,,
( ゚д゚ )つ┃
658Socket774:2010/06/27(日) 15:40:24 ID:KFo2D1hD
>>649
言い方が悪かった
「自分でロゴ出したFF14ベンチに止めを刺された」
が正しいかwドスパラの店員ですら言ってた言葉だからな。

>>652
潰れたら潰れたで殉死でもするからうざったいこの上ない。


( ゚д゚)っ i~~
  ワンスロット(ロープロファイル)焼香
659Socket774:2010/06/27(日) 15:58:56 ID:zt8MZVJX
>>656
消費電力は GTX280:250W、i7:130Wで、ワットパフォーマンス的には少ししか差がないけどな
660Socket774:2010/06/27(日) 16:18:19 ID:h3gnndMN
立体視やるのにGeForce抱き合わせと聞いて....

ξξξウーン
(; ' A `)

  ,,,
つ┃   
( ゚д゚ )
661Socket774:2010/06/27(日) 16:26:27 ID:LuGdHTRl
3D Vision有効版焼香
        ,,,,,,,
((( ゚д゚)))つ┃|
662Socket774:2010/06/27(日) 17:17:59 ID:1+7QEx5G
>>657
なるほど、そういうことか
反応無いのは釣り針しょぼいせいだよな

460っていつ出るんだろうな。発表が7/14とか、発売が12,15日とかあるけど
確定してない?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
663Socket774:2010/06/27(日) 17:24:14 ID:2XlxAO/p
フェルミとかけまして、
ブードゥとときます。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
664Socket774:2010/06/27(日) 17:26:29 ID:e26eNUJi
その心は
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
665Socket774:2010/06/27(日) 17:30:47 ID:QJqC0w1c
のろいです
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
666Socket774:2010/06/27(日) 17:50:35 ID:CA/TQg/0
上手い!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
667Socket774:2010/06/27(日) 19:34:11 ID:iEKkGB+K
山田くーん ざぶとんはいいから
GTX480 100枚もってって!

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
668Socket774:2010/06/27(日) 19:39:49 ID:PXHPvSa2
待って待って。
G92チップも一緒に持って行って。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
669Socket774:2010/06/27(日) 19:43:32 ID:r1O4kCJv
      ハ,,ハ
   ,,, ( ゚ω゚ ) ζ  お断りします
   ┃/    \┃
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
670Socket774:2010/06/27(日) 19:46:08 ID:st01hcj5
山田くーん。楽さんの座布団2枚持ってって、代わりにGTX480を20枚あげて!

      ζ
( ゚д゚)つ┃
671Socket774:2010/06/27(日) 19:49:26 ID:cupY+oyJ
>>663-665
テンプレ入り決定
672 ◆kydLCTHNpI :2010/06/27(日) 19:50:02 ID:a2xGIJAG
とりあえずG92はいつまで売り続ける気なのでしょうか?
      ζ
( ゚д゚)つ┃
673Socket774:2010/06/27(日) 20:26:03 ID:w0f7rFX1
>>672
来年の冬になっても売ってると思うよ。ハイエンドが爆死して
ミドル以下に展開する余裕もなく終了してるのがGT200から
定番になりつつある。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
674Socket774:2010/06/27(日) 20:29:26 ID:+BTsyBoo
>>672
いつか20nmの時代が来たときに、G92コアを束ねた「何か」が出てきそうな気がしてならない。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
675Socket774:2010/06/27(日) 20:32:24 ID:ZDAXXRvQ
DirectXはどうでもいいから、クアッドG92を出してくれないか。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
676 ◆kydLCTHNpI :2010/06/27(日) 20:32:30 ID:a2xGIJAG
>>674
GPUもマルチコア時代に入ります!
      ζ
( ゚д゚)つ┃
677Socket774:2010/06/27(日) 20:37:52 ID:HjyGug3w
>>672
3年も前のモノだよね…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
678Socket774:2010/06/27(日) 20:39:22 ID:fUafjBG6
それだけG92が優秀というか、後続が情けないというか・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
679Socket774:2010/06/27(日) 20:45:07 ID:h7AF4c50
G450並みのロングセラーになるのかなぁ・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
680Socket774:2010/06/27(日) 20:52:48 ID:ZDAXXRvQ
かつてRadeon 9600から買い換えられなかったように、
Geforce 96000GTから買い換えられないのであった。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
ELSAの9800GT、まだ保証残ってるしな。
681Socket774:2010/06/27(日) 20:52:56 ID:Q1adJL2n
Millennium G450は2000年に登場したDX6世代のビデオカードだが
いまだ通常のラインナップとして売っている驚異の製品

2001年のMillennium G550に至ってはG450とほとんど同じながら
PCI Express対応版まで出てるキチガイ
682Socket774:2010/06/27(日) 20:57:08 ID:mPTHjdpD
>>677
まるで零戦だな…G92って。
で、Fermiがまさしく烈風の様相を呈していると思っているのは俺だけでいい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
683Socket774:2010/06/27(日) 20:59:16 ID:DVU/NgYt
>>680
良い感じに何十世代か先のGPUだな
そのころまでにはNvidiaは立ち直っているんだろうか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
684Socket774:2010/06/27(日) 20:59:28 ID:mxxT3SEs
>>682
どの辺が零戦なのかわからん
      Ω
( ゚д゚)つ┃
685Socket774:2010/06/27(日) 21:09:44 ID:mPTHjdpD
>>684
後継機が登場してもそれが遅すぎた上にダメっ子だったから
第一線で頑張らなければいけないという意味だったんだが。
まぁ、九九式艦爆でもいいんだけどな。こっちは後継機は遅すぎなかったが
その技術が作った国の手に余って…だったからな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
686Socket774:2010/06/27(日) 21:11:34 ID:HyYXS2YA
またこの流れか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
687Socket774:2010/06/27(日) 21:15:07 ID:tczwecVW
結局別のアーキテクチャのハイブリで生まれた五式戦や
整備性の不遇にあった四式戦が性能では…いや、もうやめよう


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
688Socket774:2010/06/27(日) 21:21:09 ID:uvXMVtOP
政治ネタよりは遥かにましだけどね
ところで銀河の470KATANAはまだかいな
この暑さを乗りきれるか楽しみなのに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
689Socket774:2010/06/27(日) 21:21:41 ID:j0qWKaBu
>>685
WW2開戦時には大戦中にジェット戦闘機が実用化されて登場するとは思わなかったろうが
当時最新の量産型戦闘機が開戦時(1939年)と終戦時(1945年)で最高速度400km/hくらい上がってる
一方、スペック上昇率だけで言えばこのスレ建つきっかけになったHD4850登場から今までに倍以上に上がってる



初代スレ時の主力VGAが未だ第一線にいるnVIDIAに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
690Socket774:2010/06/27(日) 21:30:54 ID:d1IxBF+C
もう今スレはさすがにネタは出ないと思うが…
さすがに、GTX460のベンチ結果、消費電力は、早くて次スレの終わり
くらいだろう。
 ただ、来月はRambusとの法廷闘争の1件があるし、また色々と
ドタバタしそうだ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
691 ◆kydLCTHNpI :2010/06/27(日) 21:32:46 ID:a2xGIJAG
スレ後半でのネタ提供は最近のNVがよくやらかすからまだ諦めるのは早いかと
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
692Socket774:2010/06/27(日) 21:46:33 ID:KRF1Kfq6
480欲しいなァ・・・って言ってた俺の隣でグラボ眺めてたニーチャンに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
693Socket774:2010/06/27(日) 22:10:30 ID:LuGdHTRl
Me262A-1aがGTX480だということで
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
694Socket774:2010/06/27(日) 22:10:47 ID:U9OTCcEy
>>692
「480っすか?先週買ったけど、すっごくいいっすよ〜
5870なんて馬鹿らしくて売っちゃいました、テヘ」

なんて会話をなぜしなかったんだと小一時間(ry
そこから禁断の愛がはぐくまれるかもしれないのに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
695Socket774:2010/06/27(日) 22:16:38 ID:T5U6saVg
>>693
V1じゃないか?


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
696Socket774:2010/06/27(日) 22:18:30 ID:Dv4gvxdV
nVidia 自慰フォース スカトロFX !

         あっ、言ってみたかっただけです。
697Socket774:2010/06/27(日) 22:20:35 ID:Dv4gvxdV
おっと忘れてた・・・。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
698Socket774:2010/06/27(日) 22:43:22 ID:KKQoWb/k
>693
パペガイシュタッフェルのD-9が必要だな。

>695
じゃあミーティアは何だろう。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
699Socket774:2010/06/27(日) 22:48:53 ID:W7lvOk5S
>>698
GT240…?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
700Socket774:2010/06/27(日) 22:51:55 ID:KFo2D1hD
>>681
秒進日歩のPCパーツ業界ではスーパーカブ並だもんね
いまだにG400とG200は持ってる・・・

>>682
無駄が無さ過ぎて引くのも足すのも出来なかったと言う
(改良しようが無かった上に削ると空中分解)
似てはいるね
ま、下駄を履かせた二式水偵(250ロープロ)ぐらいが関の山か?



( ゚д゚)っ i~~ ロープロ焼香
701Socket774:2010/06/27(日) 23:07:52 ID:mxxT3SEs
艦載迎撃機としては優秀だったぞ>零戦
グラボで例えられないけど 790Gくらいかしら
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
702Socket774:2010/06/27(日) 23:22:07 ID:lAn59xd5
>>700
G92を削ったG94は良くなかったか?
9800GTGEに撃墜されてたけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
703Socket774:2010/06/27(日) 23:22:40 ID:d1IxBF+C
ただ、ジェット戦闘機(40nm)全盛時に、プロペラ機(55nm)を主力として
出さないといけない所に、今のNVの困難があるわけで
 開発したジェット戦闘機がぼろぼろではいくらなんでも勝てない。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
704Socket774:2010/06/27(日) 23:27:13 ID:36/BsMCS
Fermiが出る前に発表したモックアップのアレを信者向けに売ったほうがまだ利益出るんじゃないか?
例え中身がG92でも名前にGTと4xxの文字列が入ってれば盛んに食いつくと思うよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
705Socket774:2010/06/27(日) 23:28:29 ID:56I88CgL
Rambusの一件って明日か明後日にITCから発表だっけ?

とりあえず一日一本
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
706Socket774:2010/06/27(日) 23:38:40 ID:d1IxBF+C
>>705
7月26日に延期です。>Rambusの一件
ttp://www.streetinsider.com/Corporate+News/ITC+Extends+Decision+Date+on+Rambus+(RMBS)+Patent+Infringement+Case/5678211.html

707Socket774:2010/06/27(日) 23:43:40 ID:4vUpe82o
ラムバス、ラムバス、ルルルルル〜♪

  i~~
( ゚д゚)
708Socket774:2010/06/27(日) 23:54:27 ID:KFo2D1hD
>>701
それを踏まえてゼロは脅威であったが
対ゼロで敵の兵器がどんどん進化していったのに
最終的には終戦直前も艦載戦闘機ほぼゼロ一択と言ってもいい状況だった

開発の状況までにてるきがする・・・


( ゚д゚)っ i~~ ロープロ焼香
709Socket774:2010/06/28(月) 00:04:50 ID:qWFnAGa8
禿怨信者の程度が知れるスレですね
710Socket774:2010/06/28(月) 00:07:23 ID:wHL8IFMk
( ゚д゚)っ i~~ ロープロ焼香
いいなこれ

あんまり飛行機に例えてもピンとこないから、
程々にしてね
711Socket774:2010/06/28(月) 00:11:06 ID:2kBMElRm
>>704
一応信者スレであるこのスレで言うって事はお前が買うってことだな?
俺は嫌だぞ
712Socket774:2010/06/28(月) 00:13:34 ID:t4bSyyBc
>>708
そもそも艦載機作っても載せる物がない

あれ?似てるかも

     Σ
( ゚д゚)っ i
713Socket774:2010/06/28(月) 00:19:20 ID:YPU8Lb+6
>>709
http://dream.shop-pro.jp/?pid=15444473
そうだよな、Geforceにはまだまだ夢がある、残り3台!急がないと買えないぞ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
714Socket774:2010/06/28(月) 00:27:56 ID:qWFnAGa8
ATI教コエーw
715Socket774:2010/06/28(月) 00:34:14 ID:YPU8Lb+6
https://www.e-tokka.com/cgi-local/shop/shop/show_openunit.cgi?&mode=show_box&code=147805
メーカーカスタムのGTX 480がたった7万円の大特価、しかも取り寄せ販売だからプレミア感もアップ
NV最高峰のグラボがこんな安さで買えてNVファンボーイは幸せだな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
716Socket774:2010/06/28(月) 00:45:17 ID:3oh/AgRG
ttp://shop.dospara.co.jp/pc/yke/entry/36628
カエルさんなら5万切ってます・・・

( ゚д゚)っ i~~
717Socket774:2010/06/28(月) 00:49:05 ID:w7CTiApL
買いだな
ガンガン買いに走るんだ
落ちたナイフは掴みに行かなきゃ駄目だ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
718Socket774:2010/06/28(月) 00:49:59 ID:qWFnAGa8
5870は価格競争でも負けたのか…
南無南無( ̄人 ̄)
719Socket774:2010/06/28(月) 00:51:28 ID:Fwo44zkx
だって特価だから。

そんなことよりNvidiaェ…
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100628_377262.html

Q: 次に電力に関して。ご存知の通りNVIDIAがFermiチップを出しましたが、これが単体で300Wを要求するというものです。
しかも彼らはこれを複数載せたボードを出そうとしています。
A: (ありえない、という顔で天を仰ぐ)。

Q: もっともこれはNVIDIAのみならずAMDやその他のアクセラレータベンダーも事情は同じで、
なので可能ならば300Wを超える電力供給を欲しています。
一方PCIeのCEMでは、現在300Wまでしか定義されていません。これについてどう思われますか。
A: 私はGPUには詳しくないが、でも300Wは莫大な電力なんだが。

Q: まぁそうなんですが、たとえばカタログスペックでは290Wとかになっていても、
ベンチマークを回すと瞬間的には300Wを超えたりすることもあるわけです。
で、より高い供給電力のCEMを定義するといった予定は?
A: ない!! 300Wで十分だ。

Q: あと、ATIやNVIDIAのリファレンスカードはそうなってませんが、
市場に出ている製品の中には、2x4の電源コネクタを2つ持つものがあり、
これに対応して電源メーカーも2x4レーンを2つとか4つ出せるものが売られています。これをどう思われます?
A: どんなフォームファクターがそんな恐ろしいものを使うんだ?

Q: それはまぁ巨大なケースですねぇ。
そこに1,000Wを超える電源が入ってて、さらに2×4コネクタが2つ搭載されたカードが2枚装着されているという。
最近はこうした構成がハイエンドマシンのデファクトスタンダードになりつつあるのですが。
A: それをエンドユーザーが納得して購入するのなら、いいんじゃないかな。
ただ少なくともCEMに関しては、そうした(2×4コネクタを2つ搭載する)構成や 300Wを超える電力供給といった提案は存在しない。
少なくとも現在、そうしたニーズはきわめて限られたマーケットだしね。
720Socket774:2010/06/28(月) 00:51:51 ID:3oh/AgRG
>>714
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269704259/71
お前さんもこう割れたくなかったら自重しろよ

( ゚д゚)っ i~~
721Socket774:2010/06/28(月) 00:53:36 ID:Fwo44zkx
おっとすまん
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
722Socket774:2010/06/28(月) 00:56:14 ID:qWFnAGa8
割れ?
相変わらず日本語もまともに使えない在日がこのスレの大半を占めてるようだなw
723Socket774:2010/06/28(月) 00:57:56 ID:YPU8Lb+6
いつからNVファンボーイはあの法則持ちネトウヨレイシストの仲間入りしたの?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
724Socket774:2010/06/28(月) 01:01:35 ID:3oh/AgRG
               ______
             _/         ̄ ̄ ̄\
            /     ( (      |/ \
          /     ( ( (      /\  .\
          |      ( ( (      ,γヽ   \
         /      ( ( (      ヽ /     |
        /                 `'      ヽ
        |   / ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /     ̄ ̄ヽ    ノ ̄ ̄          .|.      | さ、続けなさい
       |       ̄  i⌒     ̄         \ ヽ.    | 困ったことがあったら
       |        (( γ  _            /ヽ|   < なんでもいうといい
      /     /     ̄)    \          | | |    | ID:qWFnAGa8は大事な
      |     (┏          ┓         |イ .|    | NVIDIAの心象を悪くする工作員なんだ
      |      ┃ ヒニニニニフ\┃        //  」    \________
      ヽ     ┃ \____ /┃       /| \/|
  /|    |     ┃ 〃___    ┃      ノヽ_/ ヽ    /|
  / |  /\ヽ   ┃           ┃      │     \_/ |_
 ̄ ̄ ̄/    \  ┃           ┃     ノ       / /  |
    /     \ ┃           ┃    /        /  ヽ/
    |       ー\______/――/         /

ま、がんばれ
( ゚д゚)っ i~~
  ID:qWFnAGa8

あ、あとね、NVIDIAのCEOってどこ民族だっけか?ウヨ気取り
725Socket774:2010/06/28(月) 01:05:14 ID:nFnsZmMe
ネトウヨ気取りとかカコワルイ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
726Socket774:2010/06/28(月) 01:24:17 ID:1UhtMt1S
かわいそうな ID:qWFnAGa8 に

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

727Socket774:2010/06/28(月) 01:28:32 ID:BECLyBPa
NVIDIA「お前これなんだ」「なにがやりたいんだコラ!紙面飾ってコラ!」
 「なにがやりたいのか、はっきり言ってやれコラ!」
 「噛みつきたいのか噛みつきたくないのか、どっちなんだ!どっちなんだコラ!」
Charlie「なにがコラじゃ!コラ馬鹿野郎!」
NVIDIA「なにコラ!タココラ!」
Charlie「なんやコラ!」
NVIDIA「紙面飾るなって言ってんだコラ!」
Charlie「お前が言ったんだろ、この野郎!」
NVIDIA「言ったのはてめぇだろうコラ!」
Charlie「おい」
NVIDIA「なにコラ!」
Charlie「いつでもやるぞコラ!お前死にてぇんだろうこの野郎!」
NVIDIA「お前今言ったなコラ!」
Charlie「おう、言ったぞ!」
NVIDIA「吐いた言葉飲み込むなよ、お前」
Charlie「それはお前もじゃコラ!舐めとんなよ、この野郎!」
NVIDIA「よーし、わかった。お前今言った言葉、お前飲み込むなよ!そんな吐いて。わかったな」
 「中途半端な言った言わないじゃないぞ、お前。わかったなコラ!わかったな!」
 「本当だぞ。本当だぞ。なぁ。噛みつくんなら、しっかり噛みついてこいよコラ。なぁ」
 「中途半端な言った言わないじゃないぞお前。わかったなコラ。わかったな」
Charlie「お前にわかったな言われる筋合いねぇんじゃコラ!」
NVIDIA「噛み付くんだなコラ!」
Charlie「オッサン、舐めんなよこの野郎!」
728Socket774:2010/06/28(月) 01:29:56 ID:hxq7C+Dx
【PCI-SIG Developers Conference 2010レポート】
Al Yanes氏インタビュー「PCIe Gen3の次は」
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100628_377262.html

Q: 次に電力に関して。ご存知の通りNVIDIAがFermiチップを出しましたが、
これが単体で300Wを要求するというものです。しかも彼らはこれを複数載せた
ボードを出そうとしています。
A: (ありえない、という顔で天を仰ぐ)。

Q: もっともこれはNVIDIAのみならずAMDやその他のアクセラレータベンダーも
事情は同じで、なので可能ならば300Wを超える電力供給を欲しています。
一方PCIeのCEMでは、現在300Wまでしか定義されていません。これについて
どう思われますか。
A: 私はGPUには詳しくないが、でも300Wは莫大な電力なんだが。

Q: まぁそうなんですが、たとえばカタログスペックでは290Wとかになっていても、
ベンチマークを回すと瞬間的には300Wを超えたりすることもあるわけです。
で、より高い供給電力のCEMを定義するといった予定は?
A: ない!! 300Wで十分だ。

Q: あと、ATIやNVIDIAのリファレンスカードはそうなってませんが、市場に出ている
製品の中には、2x4の電源コネクタを2つ持つものがあり、これに対応して電源メーカー
も2x4レーンを2つとか4つ出せるものが売られています。これをどう思われます?
A: どんなフォームファクターがそんな恐ろしいものを使うんだ?

Q: それはまぁ巨大なケースですねぇ。そこに1,000Wを超える電源が入ってて、さらに
2×4コネクタが2つ搭載されたカードが2枚装着されているという。最近はこうした構成が
ハイエンドマシンのデファクトスタンダードになりつつあるのですが。
A: それをエンドユーザーが納得して購入するのなら、いいんじゃないかな。ただ少なくとも
CEMに関しては、そうした(2×4コネクタを2つ搭載する)構成や 300Wを超える電力供給
といった提案は存在しない。少なくとも現在、そうしたニーズはきわめて限られたマーケットだしね。

ワロタ。
      ,,, 
( ゚д゚)つ┃ 
729Socket774:2010/06/28(月) 01:35:01 ID:88SqZ/LA
300Wと言ったら、PC1台分が賄えてしまう罠。
それをチップ1つで使ってしまうなんて、Fermiは贅沢な奴だ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
730Socket774:2010/06/28(月) 01:37:47 ID:3oh/AgRG
正解は苗字「黄」から黄河流域の民族出身
有名なのは河南省の黄蓋かな?
スレチでスマソorz

( ゚д゚)っ i~~
731Socket774:2010/06/28(月) 01:38:54 ID:B7ZcUW6M
>>728

馬鹿な質問してるなぁ・・・と思ったら馬鹿だった件について。
        ,,,
  ( ゚д゚)つ┃
      |
.   ((  i┷i
.    r" ̄ヽ
.    |= 大 |
.    |= 原 |
.    `、_ノ ))

732Socket774:2010/06/28(月) 01:42:34 ID:qWFnAGa8
都合悪いとウヨウヨ五月蝿いのは典型的な在日吹き溜まりスレの証拠ですよw
いい加減赤いという理由だけでアムチを同胞扱いするのはやめとけw
733Socket774:2010/06/28(月) 01:44:00 ID:nFnsZmMe
これは良い提灯すなぁ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
734Socket774:2010/06/28(月) 01:46:51 ID:3oh/AgRG
黄色は中国の皇帝の色
赤は日いづる国の国旗の真ん中の色
教養の差だなw

( ゚д゚)っ i~~
  ID:qWFnAGa8
735Socket774:2010/06/28(月) 01:53:44 ID:5n4u+5Qm
すごい人が来ていますね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

ちなみに中国の皇帝(王)の色は順繰り順繰りに変わっていきました。
いわゆる五行ってやつです黄色は土の色ですね。
にわか知識に自分に
   ,,,
   ┃
 ( ゚д゚ )
736Socket774:2010/06/28(月) 02:06:19 ID:3oh/AgRG
>>735
スレチを続けるのもどうかと思うが
黄色は「黄帝」のシンボルカラーで
「当時の」中国の中心地である黄河流域の色(黄河の色だから「黄色」説あり)
発音が「皇」と同じことから高貴な色とされている(五行思想の中心にあるのも当時の首都がほぼ黄河流域だから)

( ゚д゚)っ i~~

ちなみに緑はモスリムのカラーね
737Socket774:2010/06/28(月) 02:17:09 ID:KpiI+x+d
うわぁ
原理主義っぷりとかまさに・・・
殉死とか自爆テロとか平気そうだもんなぁ

つi~~
738Socket774:2010/06/28(月) 02:17:38 ID:KpLLDrmj
>>728
> A: (略)ただ少なくともCEMに関しては、そうした(2×4コネクタを2つ搭載する)構成や
> 300Wを超える電力供給といった提案は存在しない。(略)

どうも当分の間、「PCIeカード」は300Wが上限ぽいね

つまり、5970を超える性能の「PCIeカード」を作るためには
EverGreenよりもワットパフォーマンスが高いアーキの構築が必要になると

最上位カードの性能=300W×ワットパフォーマンスになるわけだからね

たまにハイエンドカードにはワットパフォーマンスの良し悪しは関係ないとか
いっちゃう勘違いさんがいるけど、最上位はワットパフォーマンスが最重要なんだよなぁ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
739Socket774:2010/06/28(月) 02:19:40 ID:PAvRK2ZY
>>731>>733
>>728のどこが超珍なのか教えてくれよ
740Socket774:2010/06/28(月) 02:31:33 ID:3oh/AgRG
>>736
カダフィの国は緑一色の旗でイスラム教主張してるしね
赤旗も本来は労働者が支配階級への闘争の旗だったりするのよ
毛が無いくせに「毛」とか「世界中に黄金のトイレを作る」と言った人とか
ヒトラー生存説が出るたびに裏庭掘り返して箱の中の頭蓋骨確認する人とかのおかげで
変な方向に行っててカンボジア共産党毛派をいまだに「ポルポト派」と言う国じゃ誤解されて当然orz

>>738
策定している専門家側があきれた上にギブってw
741Socket774:2010/06/28(月) 02:33:24 ID:3oh/AgRG
忘れてた
  i~~
( ゚д゚)っ i~~

2スロットだけど自分にも焼香
742Socket774:2010/06/28(月) 02:36:09 ID:KpLLDrmj
>>739
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2009/11/18/hemlock/005.html
の記事から「大原=提灯」と決め付けてるレッテル貼りなんでしょ

その騒動を良く追ってみればわかるんだけど、提灯ライターというよりは
GPU性能に関して門外漢で、詳しく調査してもないのに
性能が上がりすぎたから、チートっぽいと
書いちゃったうっかりライターなだけなんだけどね

本物の提灯もちなら懲りずにGPUベンチ回して提灯記事を書いてるはず(仕事だからね)だけど
わりと自分に非があったこともあってか懲りてGPUベンチの記事を
その5970以降は書かなくなってるし
743Socket774:2010/06/28(月) 02:41:14 ID:w7CTiApL
大原はCPUでもそうとうやらかしてるけどな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
744Socket774:2010/06/28(月) 02:42:49 ID:KpLLDrmj
確かに

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
745Socket774:2010/06/28(月) 03:03:26 ID:qWFnAGa8
反ATIライターは徹底的に懲罰するのがこのスレの体制かw
746Socket774:2010/06/28(月) 03:20:40 ID:CWBDak0i
>>745
そうそう、そんな感じに断定しておけば別に不機嫌になることもないさ

分かった上でこのスレをまだ見てるというのがむしろ疑問ではあるが…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
747Socket774:2010/06/28(月) 03:37:54 ID:B7ZcUW6M
>>739
別にその記事で提灯しているわけじゃないけどな

大原=提灯、は決め付けでも何でもねーよ。最近の奴↓
http://journal.mycom.co.jp/special/2010/thuban/003.html

      ζ
( ゚д゚)つ┃
748Socket774:2010/06/28(月) 04:08:30 ID:PAvRK2ZY
>>747
それと>>728のインタビューが関係あんのか?あ?
749Socket774:2010/06/28(月) 07:14:34 ID:SmNQupGa
なんか沸いてるなぁ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
750Socket774:2010/06/28(月) 07:24:02 ID:ahJfbf/n
読解力がなさすぎてかわいそうになってきた
751Socket774:2010/06/28(月) 08:21:38 ID:iTRrOz7Y
読解力と言うより、何が観点なのか解ってないんじゃないかと。
752Socket774:2010/06/28(月) 08:22:03 ID:/5eZAroa
雑音先生だからじゃね?
しかし、イベント後なのに何この新ネタの無さは
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
753Socket774:2010/06/28(月) 08:24:30 ID:3oh/AgRG
知識も教養も無さすぎなかわいそうな原理主義者に

( ゚д゚)っ i~~
  ID:qWFnAGa8

ひとつのグループが自爆テロとかすると全体の心象が悪くなるのよね
754Socket774:2010/06/28(月) 08:31:39 ID:12NuA9d3
しかしNVファンて、本当に心の余裕が無くなっているんだなぁ
このかわいそうな子とか見てて思う
755Socket774:2010/06/28(月) 08:48:54 ID:h9js2Zn+
ttp://www.4gamer.net/games/029/G002975/20100625076/
RADEONモデルのCPUを倍率フリー値段上乗せモデルに変えてGTX470モデルのお得感を演出する作戦か
ドスパラ系列は歪みねえな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
756Socket774:2010/06/28(月) 09:01:20 ID:3oh/AgRG
>>755
何でRadeonのマシンでFF14ベンチやらないのか聞いたら
「やりたいんですけどね」って困った顔された
この店員は信用できると踏んだので今までに困ったクレームは何か聞いたら
「250が遅い」ってw
8800から買い換えるならって指定だったんで予算的に5770を薦めたけど
結局250買って「同じチップですよ」ってのも聞かなくて怒鳴り込まれたらしい
知識と教養って大切
現場でがんばる店員さんたちに感謝

( ゚д゚)っ i~~
ファンボーイショップの社命
757Socket774:2010/06/28(月) 10:47:25 ID:PzpOTQgw
>753
この場合、殉教煽りに煽って指導者自身は保身に躍起ってパターンじゃないの
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
758Socket774:2010/06/28(月) 11:29:10 ID:0qm80LK9
まさかFF14ベンチがキラーアプリになるとは・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
759Socket774:2010/06/28(月) 11:36:56 ID:34+xqfif
なんて言うかな、ラデが5870-5770-5670
で「価格、性能、消化電力」の線引きした感じがあるよな。
ゲフォは消化電力がどうしてもラデに勝てない、価格と性能面もCUDAや3Dが有るが決定打には成り難い。
最上級の480は売れているので、性能さえ有れば多少不利でも大丈夫のようだがそれはハイエンドだから。
性能比でラデに負けている部分がゲフォの付加価値分として納得できる範囲内にならないとゲフォは厳しいだろうね?

なぁに冷却系を外部電源にすればまだ20W使える。
760Socket774:2010/06/28(月) 11:59:13 ID:2z6S+Ohz
消化電力は消費電力と何か違うの?
761Socket774:2010/06/28(月) 12:00:15 ID:WhwWEw4y
消火電力の間違いかもしれない。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
762Socket774:2010/06/28(月) 12:00:20 ID:bmeS0FJD
>>740
赤旗の起源はフランスの戒厳令旗
改革派弾圧の抗議のために革命軍が使ったんだっけ
今の状況に似てるねw

つi~~.jp
763Socket774:2010/06/28(月) 12:02:23 ID:NV0mGOsU
今日の一本
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
764Socket774:2010/06/28(月) 12:02:58 ID:mY6jPgd8
>>756
ドスパラの良識のある店員がんばれ…

だが経営陣がゲフォべったりでFF14ベンチにゲフォしか使わないドスパラに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
765Socket774:2010/06/28(月) 12:08:51 ID:7cbWyVi1
値崩れしてるGTX480って売れてるのか?
一方のラデは、微妙に値上がり傾向・・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
766Socket774:2010/06/28(月) 12:15:05 ID:VUGwZSOo
>>742
本当に悪いと思ったなら記事修正するだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
767Socket774:2010/06/28(月) 12:16:50 ID:qWFnAGa8
消化電力ww
在日は無理してチョパーリの真似しなくていいんよw
768Socket774:2010/06/28(月) 12:21:39 ID:3oh/AgRG
>>767
原理主義者はメッカに巡礼に行ってください

( ゚д゚)っ i~~
  ID:qWFnAGa8
769RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/28(月) 12:34:40 ID:xyRIxaMj
消化電力ワロタwww(^0^)www
無理やりかつなにがなんでもシングルGPUの最高性能は譲らないと必死なゲロチョンビディアにはピッタリな表現だと思うwwwwww(^0^)wwwwww
770Socket774:2010/06/28(月) 12:35:34 ID:PzpOTQgw
需要と供給のバランスが狂ってるから
GTX480値崩れ>人気無し
RADEON HD 58x0値上がり>供給多くない上に人気がある
そこにきてNVのTSMCの40nライン占拠テロ
FFベンチ
まぁここまで材料そろえばねぇ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
771Socket774:2010/06/28(月) 12:37:07 ID:qWFnAGa8
このクソコテはこのスレの民度を推し量るのにこの上ない参考になるな
772Socket774:2010/06/28(月) 12:49:04 ID:SvPLrMGR
なんだろう、勇者もたいがいクソだけど嫌いになれないわ
げふぉがやらないとらでが値上がりするので、祈りもこめて
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
773( ゜д゜)つi~~:2010/06/28(月) 13:14:21 ID:KPUCF5QH
          ,,,::'''''''゛゛´      ゛゛゛゛'''''-::,,_
         ,-''゛                ''!;
       .r'゛   ID:qWFnAGa8       i゛''
       l         __           i
       l     :,,r''' ̄ ̄゛゛゛゛゛''''''''''''-,,_    i
       i   ;ri!゛            ゛lll;;,  i
        '|  ;lll|l ,,,,:;iiii;,,,,   ,,,;;lllii;_  'll|l  |
        .'l, レll'l '''  ,,,,, ̄    ,,,,,___   l|ト,r
        '|;i|'ト  :r:'llll''     ゛゛'ill⌒  l ゛.r'''
        .l ゛ト               i .|
         'l .|  :r'゛ /'    ! \   l | <このクソコテはこのスレの民度を推し量るのにこの上ない参考になるな
         .ll,,) '|!,,,  .(i;;;;;iiilllii;il)l;':: ,r''| li,,,l
           |l;,'l||ll!|lll'llllllllllllllllll,'! ||l| ll |!゛
           | i‐:リlト:,::;;;;;;;;;;;;;;,,,:l lil ´l!|.;|l゛
            '!:ト)' 'li, iiiiiiiiiiiii'.、l.`ll,,|:(` |
            l|!`r,.('ト.r i l゛ i  |. )゛l! |
            i'!.'il、.'l; .| i'l l. ; l,i,'!!'l;゛;; '|゛
            ゛ 'l;;;l'llll :ili;|.フ/; ,`ト.゛;l!.
             ;l i;''ll!|_ |_ li,, !,,l'!.lレi!ト
             ト .l|l、.lli;l!i'''!,、 r l!(./
             ゛' '!゛゛ llレ|l,.;i,i;| ;ー.゛
                 ゛liト !:!
                  '.゛'`
774Socket774:2010/06/28(月) 13:24:29 ID:8vxooezx
構うのは線香立てにするところまでにしようか

( ゚д゚)っ i~~
  ID:qWFnAGa8
775Socket774:2010/06/28(月) 14:03:52 ID:xswfkSg/
PCIeの人は別に自作市場やらゲーマーのために商売してるわけじゃなかろうに・・・。



      ζ
( ゚д゚)つ┃
776Socket774:2010/06/28(月) 14:09:53 ID:HnLqbLaf
>>775
つうか、これ以上供給電力増やしたら、トータルの廃熱とかが
破綻するだろ。汎用の規格としては今のラインがぎりぎりかと。

これ以上の電力供給が必要なら、それこそトータルの筐体全体で
保証しないと。それならPCIe部分の規格なんて関係ないしな。
777Socket774:2010/06/28(月) 14:21:22 ID:TUhb7gHy
独立した回路の専用のコンセント必須もな
778Socket774:2010/06/28(月) 14:22:13 ID:5IIQEzjc
会議で緊急議題にあがるんじゃないのか、Fermmiの300w問題。
あとでNVIDIAが呼ばれて怒られそうだ

      ζ
( ゚д゚)つ┃
779Socket774:2010/06/28(月) 14:29:45 ID:K1nj5BdF
>>755
GTX470モデルの方はさりげなく電源が700Wモデルになってるのよね。どうせ糞電源だろうけど
加えてRADEONモデルはOSが32bit縛り




      ,,,
( ゚д゚)つ┃
780Socket774:2010/06/28(月) 14:42:00 ID:G3KsAyue
どうせ売れないなら
もっと安くしてくれよ
SLIするから
781Socket774:2010/06/28(月) 14:45:22 ID:/5eZAroa
なんかDellでイイわって思ってしまう内容だな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
782Socket774:2010/06/28(月) 14:47:02 ID:34+xqfif
勇者は口だけじゃ無いからな。

FFXIVベンチとかさ



つi"'''
783Socket774:2010/06/28(月) 14:51:04 ID:TUhb7gHy
遅いけど忘れた

( ゚д゚)っ i~~
784Socket774:2010/06/28(月) 14:56:12 ID:gUrK/Xs+
>>759
>最上級の480は売れているので、
>性能さえ有れば多少不利でも大丈夫のようだが
>それはハイエンドだから。

480は売れてません。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
785Socket774:2010/06/28(月) 15:13:47 ID:3oh/AgRG
>>781
DellはショップBTO以上に駄目な機体が多い
何よりサポートが悪い
設計がギリ過ぎてパーツ足せなかったり
パーツ足したら動かなくなったから見てくれといわれて見てみたら電源250Worz
そら250GTS足したらうごかねーよorz

( ゚д゚)っ i~~
「このデバイスはDELLでは使えません」BIOS問題とか
786Socket774:2010/06/28(月) 15:18:42 ID:G3KsAyue
dellのうんこデル
787Socket774:2010/06/28(月) 15:28:09 ID:/5eZAroa
Dellにも劣る選択肢のドスパラって何じゃらほいってコトだよ
ま、BTOの拡張なんて言われた貴方に一本

      ζ
( ゚д゚)つ┃
788Socket774:2010/06/28(月) 15:47:55 ID:3oh/AgRG
>>787
ドスパラのBTO拡張してくれって言われた時は簡単だった
それこそ買ったドスパラ行って4000円のパワグリと16000円の5770買って
組みつけて終了だった
店で買ってから正常稼動まで2時間かからなかったもんな
それからはDELLを買うならショップBTO買えって言うようにしてる

( ゚д゚)っ i~~
789Socket774:2010/06/28(月) 16:00:27 ID:NCxaTVwI
でも店の在庫処分BTOを買うぐらいなら、メーカー直販とか利用した方がよくないか?
790Socket774:2010/06/28(月) 16:03:14 ID:WVGkbkzj
DELLの欠点は専用サイズの電源に専用のマザーボードなところだな。
壊れたら代替しようがねぇ

で、いつからこんな流れに?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
791Socket774:2010/06/28(月) 16:08:28 ID:mt6vnJhd
まさかこれはゲフォの策略では!!!11
まー何にせよ


      ζ
( ゚д゚)つ┃
792Socket774:2010/06/28(月) 16:27:10 ID:ZTwAsro1
>>790
それは昔の話
今は普通のパーツ使ってる
値段も普通になったけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
793Socket774:2010/06/28(月) 16:35:46 ID:+AqifWei
>>792
スリムタイプはBTXじゃなかったっけ?
まあ、GeForceと関係ないけど・・・
カキコのついでに焼香していこう

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
794Socket774:2010/06/28(月) 17:07:15 ID:YPU8Lb+6
NVIDIA、チップセットがダメならOEMでマザボ作ればいいじゃない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
795Socket774:2010/06/28(月) 17:09:17 ID:3oh/AgRG
>>789
俺日付変わってからスレチばっか投下してる気がする・・・
ショップバイト経験者としてはBTOは下手なつくりをしてないと信じてるけどなぁ
何よりその経験を変われて民間サポみたいなことをしてるんだし
メーカー製はノートPC含めいじくり回せないし電源や相性がシビアだし
直らないと文句言われるしね

( ゚д゚)っ i~~
ラーメン一杯でサポしてる俺

あと広告宣伝力って卑怯?でみんな分からず250や9800を買おうとしている
「最強なんでしょ?」とか言われると答えづらい・・・
796Socket774:2010/06/28(月) 17:11:36 ID:WVGkbkzj
その昔SOYOってメーカーのマザーボードがあって、、ETEQとでっかくマーキングされたチプセトがあったんだが
中身はVIA MVP3だったっていう ね

もちろん地雷だったけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
797Socket774:2010/06/28(月) 17:25:09 ID:3oh/AgRG
>>796
VIAのチップセットは正しく動かすのにノウハウが要ったからねぇ・・・
あの頃の苦労を考えると今のプチフリとかもっさりとか低速病とかぬるいよ・・・
ちなみにDTM関連の人にAMDのCPUが嫌われるのはNVIDIAチップセット一択時代に
何でもかんでもワンチップに入れてくれたおかげでPLLまで入れてくれちゃって
シビアなDTM機器にUSBのタイミングが合わなかったという豆知識

( ゚д゚)っ i~~
NVIDIAのおかげで無罪のCPUまでとばっちり(VIAのUSBボード咬ませるだけで解決)
798Socket774:2010/06/28(月) 17:28:19 ID:g7RkkSkj
>>795
いまだにハイエンド構成に1年もちそうにない糞電源使ってるショップBTOもありますぜ
サポいくらやってて経験の積み重ねがあっても
結局のところ構成を決めることのできるBTO責任者の能力次第だと思う


9800GTは・・・安ければ今もまだ選択肢になりそう・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
799Socket774:2010/06/28(月) 17:30:19 ID:NJ19zGOC
クレーマー:なんでもかんでも特定の企業にけちをつける

リネーマー:同じものを何度も何度も名前を変えて売る

      ,,,
( -д゚)つ┃
800Socket774:2010/06/28(月) 17:33:07 ID:4u1WKyPs
>>794
これのこと?

「冷却が大変じゃない?」(6/28) ---某ショップ店員談
ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/201006/2501.html

来週、GTX480をオンボードで搭載するNVIDIA製マザーが発売する。実売価格は60,000円前後。
GTX480は発熱が凄いことで知られており、「マザーボードにこれまで見たことのないヒートシンクが付いていますよ。」
や「オンボードグラフィックのチキンレース)」(某ショップ店員) などと、なかば自嘲気味のコメントも聞かれた。

「まぁ、数は出ないでしょうね。一部のコアなゲーマーには売れるかもしれないですけど。」とあるベテラン店員の話だが、
これも年に何度か訪れるアキバの風物詩か。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
801Socket774:2010/06/28(月) 17:44:29 ID:SmNQupGa
消されて別のになってるよ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
802Socket774:2010/06/28(月) 17:56:21 ID:2LLShIPA
eVGAあたり?
オンボにする意味が分かりません

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
803Socket774:2010/06/28(月) 17:56:43 ID:3oh/AgRG
>>798
動物電源や筋肉電源も故障率は他の電源よりちょっと高いだけで
実の所バスタブ曲線内ではあると思うのよね
いまだ現役でスズメバチ二台俺の管理してるPCに使ってて未故障
経験上電源は高い電源でもハズレ引く可能性は他のパーツより高いよ
KAKAKUやCONECOのレビューや口コミ掲示板で初期不良をそのまま使ってるらしい素人が多い気がするのよね
9800や250はさすがに・・・同じ値段なら5670の方がいいと思う

( ゚д゚)っ i~~
804Socket774:2010/06/28(月) 17:59:06 ID:3oh/AgRG
>>800
さすがに嘘はまずいだろ
ID:qWFnAGa8と同レベルになっちゃうよ


( ゚д゚)っ i~~
805Socket774:2010/06/28(月) 18:07:48 ID:Dj9mwv8f
>>801
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    ( ゚д゚ )
806Socket774:2010/06/28(月) 18:20:43 ID:SmNQupGa


,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    や っ ぱ り 嘘 だ っ た ん で す ね
                                     
 .. ' ,:‘.:: . ..                            .. ' ,:‘.                                       。
      ,,,
      ┃
    ( ゚ω゚ ) 

ちょっとDx11第2世代VGA買う金貯めてくる
807Socket774:2010/06/28(月) 18:40:24 ID:qfCym1aD
GT240ぽちった。
俺に

       ,,,
      ┃
    ( ゚ω゚ ) 
808Socket774:2010/06/28(月) 19:07:41 ID:hYF7SJEX
おもしろそうと思った俺に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
809Socket774:2010/06/28(月) 20:19:38 ID:+FfwgwTp
例の火葬ドライバはIONも該当したんだね・・・。
WHSにしてたからドライバなんて一度入れてそれっきり。
3月から部屋のクーラー入れずに運用してたら、昨日の暑さで突然召されたよ・・・。
      ,,,
( ;д;)つ┃ AT3N7A-I
810Socket774:2010/06/28(月) 20:23:44 ID:Mw7yFylC
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/mini_itx/at3n7a-i/

オンボ+チップファンを火葬するとは勝手に昇圧でもしてるとしか思えないドライバ恐るべし。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
     >>809
811消火犯  ◆JJZOx/3mwQ :2010/06/28(月) 20:33:16 ID:LAWb3lOI
なんか呼ばれた気がしないでもないことは無いがそんなことは無かった
省荷電力とか好意的に解釈しようとしたが
無理だった自分とID:34+xqfifに
      ζ
( ゚д゚)つ┃
812Socket774:2010/06/28(月) 20:34:22 ID:xswfkSg/
FAN付は何であろうと火葬する。恐るべし。196.75・・・。

      ζ
( ゚д゚)つ┃
813Socket774:2010/06/28(月) 20:36:34 ID:OkLhKESW
>>799
いつまで経ってもFermiが仕上がらない日々を繰り返す
『ビューティフル・リネーマー』という物語を思いついた俺に...

  i~~
( ゚д゚ )
814Socket774:2010/06/28(月) 20:53:47 ID:f7SVhJZr
責任とってね
      ζ
( ゚д゚)つ┃
815Socket774:2010/06/28(月) 20:54:01 ID:vjbh9NL4
>>813
ジェン・スン・ファンの夢というわけですね。
816Socket774:2010/06/28(月) 20:55:47 ID:5Ly38qS/
夢オチだったらよかったのにね
      ζ
( ゚д゚)つ┃
817Socket774:2010/06/28(月) 20:57:37 ID:4u1WKyPs
そんなに発熱が凄いのか。
ウィルスより太刀が悪いな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
     >>809
818Socket774:2010/06/28(月) 20:57:45 ID:3IUF0dbn
>新設計「G200」コアから広がるNVIDIA GPUの今後
ttp://ascii.jp/elem/000/000/450/450011/

NVIDIAはいつも新設計で頑張ってるね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
819Socket774:2010/06/28(月) 21:22:09 ID:SeRvMOJM
末期のナチスドイツみたいだな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
820Socket774:2010/06/28(月) 21:30:26 ID:ljFu+56k
例えるなら3dfx一択
( ゚д゚)つi~~
821Socket774:2010/06/28(月) 21:48:52 ID:GrPH0zP2
>>818
それ言ったらHD2900XTの一世代で消えたリングバスはどうなるw
nVidiaもこれから改善していくんだよ、多分。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
822Socket774:2010/06/28(月) 21:52:14 ID:jCqz9mh3
GT5xx世代で巻き返せれば良いけどね
823Socket774:2010/06/28(月) 21:52:46 ID:7cbWyVi1
>819
>末期のナチスドイツみたいだな

某総統動画を思い出した。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
824Socket774:2010/06/28(月) 21:56:43 ID:tdP0+Nxm
3Dって本当に必要なのかな。

この間、店頭で見てきたけどゲームやるには酔い止めが必須な気がしてきた。
>>822
いや、無理だよ。リネームがあるから2,3年後のGTX6xxに期待かな。
825Socket774:2010/06/28(月) 21:56:57 ID:0cAgUGMk
おっぱいぷるんぷるん!!
826Socket774:2010/06/28(月) 21:58:33 ID:tdP0+Nxm
>>825
軽く脳内再生されて笑ってしまった・・・
俺に   ,,,
( ゚д゚)つ┃
827Socket774:2010/06/28(月) 21:58:53 ID:RIJkHGzE
>>821
どうでもいい事なんだが
X1800XT持ってたから覚えてるが、確かリングバス採用だったぞ
828Socket774:2010/06/28(月) 22:03:20 ID:qWFnAGa8
ATIカードの所有者ばかりの矛盾
いや矛盾してないのかw
829Socket774:2010/06/28(月) 22:06:25 ID:gv2rA1wr
>>821
リングバスは糞じゃないよ。GDDR5で帯域を倍に出来たから要らなくなっただけ。
メモリの進化が止まればリングバスを復活させる可能性はある。
830Socket774:2010/06/28(月) 22:09:10 ID:rrFQ8oji
葬儀場なんてスレに、普通のNVカード所持者がいるとでも?w
831Socket774:2010/06/28(月) 22:10:10 ID:GrPH0zP2
>>827
すまん。たしかにRadeon X1000からリングバスだった。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/05/news100_3.html

自分を焼香台にする。
  ,,,
つ┃
( ゚д゚)

832Socket774:2010/06/28(月) 22:11:18 ID:Q4U0L8S9
ここ実際にはアンチとはちょっと違うけど
NVIDIA/GeForceを小馬鹿にして楽しむスレだからな

ノリ的にアンチが寄ってきやすいのも事実だし
2chの中でも厨vs厨が激しい自作板の現実に
     ,,,
( ゚д゚)つ┃
833Socket774:2010/06/28(月) 22:11:27 ID:2PPYs7dH
葬儀場だから持ってないんじゃないぞ。
今のnVidiaがひどいから買わないだけ。
( ゚д゚)つi~~
834Socket774:2010/06/28(月) 22:11:53 ID:gWpoxSI1
>>830
ごめん…
835Socket774:2010/06/28(月) 22:12:19 ID:2ZuRNOGL
普通の「NVカード所持者」なのか
「普通のNVカード」所持者なのか…
836Socket774:2010/06/28(月) 22:14:56 ID:MJ/SGqdE
テクスチャーを専属にしたらリングバスを通るトラフィックが激減したんで廃止されたんだっけか
コア間通信が多ければ意味があるんだろうが
そうすると広い帯域がないとバスが飽和するとか結構課題も多い技術らしいね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
837Socket774:2010/06/28(月) 22:17:08 ID:4u1WKyPs
スレタイで喧嘩を売ってるしな。
俺としては下手な厨同士の争くマターリと双方のグラボについて語っていた頃が好きだったが。

Fermiが改良されて良い製品ができあがったら、ゲフォに戻る予定。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
838Socket774:2010/06/28(月) 22:17:47 ID:VUGwZSOo
NV頑張って良い物作って欲しいけど
自分から自爆しまくり・・・という現状に焼香してる

一部で現状を受け入れられない方々もいるようだけど
良い物作って競争しあってくれないと、健全な市場じゃなくなるからねぇ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
839Socket774:2010/06/28(月) 22:18:12 ID:4u1WKyPs
争く→争いがなく
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
     俺
840Socket774:2010/06/28(月) 22:20:33 ID:fi8gQyW7
今日44KでXFXのオリファンを買った
GTX4xxがまともだったら今頃5870も4万切ってたんだろうなぁ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
841Socket774:2010/06/28(月) 22:21:25 ID:EpYGp/ns
こういっちゃなんだけど、nVidiaがリネームをせず、
省電力高パフォーマンスのDx9対応カードを出してくれていたら
サブマシン用として買ったと思う。
実際、DX11がいつでも必要って訳じゃないし、ちょこっとゲームぐらいには
そういうカードで十分だから。

でも現状の問題はリネームだらけで訳のわからんカードをつかまされるのも嫌で
かといってリネームしてないカードは、漠熱大食らいのスパルタン過ぎるカードしか
無くて、値段もたかけりゃ、扱いやすくもない、ドライバももう一つ。

もっとさ、nVidiaは、こう購入意欲の出るカードを作ってくれないかな。
IONはそこそこよかったんだし。
7600GTでSLI組んだこともあるし、8800GTSも入れてたんだぜ。
どうしてこう、購入したいカードが無くなってしまったんだろ。

     ,,,
( ゚д゚)つ┃
842Socket774:2010/06/28(月) 22:24:15 ID:G3KsAyue
平家だな平家
843Socket774:2010/06/28(月) 22:27:25 ID:h7iAuxuW
Fermi 発売から、ある意味激動の日々だったから
このあたりで少し まったりするのもよろしいかも

来週あたりには、GTX460のレビューが来るだろうから、また新製品を肴に焼香出来るさ
      ζ
( ゚д゚)つ┃

(春先)ATI:我々はまだ二段変身を残しているぞ。Fermi 恐るるに足らず!
(初夏)ATI:お願い変身させて…
844Socket774:2010/06/28(月) 22:27:52 ID:4DPcJDDi
それまでラデを買ったことがない、10年選手のGeForceユーザーだったんだけど
GeForce8800GTを最後にラデに変えた。

信者ではないから糞カードと糞商法ばかりになったから乗り換えたよ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
845Socket774:2010/06/28(月) 22:29:04 ID:/5eZAroa
>>841
VooDooの...
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
846Socket774:2010/06/28(月) 22:29:21 ID:OEnw9S46
>>830
GF2MX400、GF3Ti500(カノープスのX21)、FX5900XT(今も所持)、8800GTS(G80)・・・
と、まあ、少し前までnVidiaのばかりでした。

Radeonは9800から、1950PRO、HD3850と、きて、そろそろ新しく買おうかと思って調べ始まったら
此処に辿りつきました。

少し前までなら「普通のNVカード所持者」と言えるのでは。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
847Socket774:2010/06/28(月) 22:30:00 ID:jCqz9mh3
>>824
せめてFF14OBか正式には出ていてほしいね
848Socket774:2010/06/28(月) 22:33:22 ID:zj+cvpyk
>>825
ちょうどその動画見ていてたらこスパゲティー吹いた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
849Socket774:2010/06/28(月) 22:34:29 ID:FeXChmPB
Fermi抱えて壇ノ浦の冷たい海に飛び込むんですね


海水温度が上昇してしまいますやめてくだしあ

      ζ
( ゚д゚)つ┃
850Socket774:2010/06/28(月) 22:35:10 ID:Q4U0L8S9
>>841
ゲフォ厨なんか幸せなもんだと思うけどな

俺ら的厨なんかどうすんだよ
いまだに2000年モデルのMillennium G450が普通に\1万くらいで販売されてて
久々に新製品来たと思ったら8画面出力3D性能皆無で2,000ドルでございとか
もうどう反応しろってんだよ何のプレイだよこれは

ぶっちゃけGTX480やGTX470が同じ性能同じ値段同じ発熱同じ消費電力でも
MillenniumブランドでMatroxから発売されてたりしたら
的信者はみんな笑顔でダンスしながらあまりのお買い得感に罪悪感さえ抱きつつ
これであと十年は戦えるとかガチで絶叫してたと思うんだぜ

はあ…

     ,,,
( ゚д゚)つ┃
851Socket774:2010/06/28(月) 22:35:46 ID:VkJe0B8t
>>830
ここの住人なら、かつて、Geforce愛用してた人も多いと思うけどね。
俺も今はRadeon使ってるけど、88GTまでは、ず〜とGeforce使ってた。
今でも8800GTを押入れに大事にしまってる。でも、ここ1年の態度が潔く
ないから愛想つかして、Fermiは応援する気がしない。
     ,,,
( ゚д゚)つ┃
852Socket774:2010/06/28(月) 22:38:08 ID:G3KsAyue
GTX275使ってるんだけど
同じGTX275でSLIをやりたい
要らない人が居たら売ってください
1万ぐらいで
853Socket774:2010/06/28(月) 22:39:19 ID:h7iAuxuW
>>850
>ぶっちゃけGTX480やGTX470が同じ性能同じ値段同じ発熱同じ消費電力でも
>MillenniumブランドでMatroxから発売されてたりしたら
>的信者はみんな笑顔でダンスしながらあまりのお買い得感に罪悪感さえ抱きつつ
>これであと十年は戦えるとかガチで絶叫してたと思うんだぜ

さすがにそれは……あるかも

       ζ
(;^ω^)つ┃
854Socket774:2010/06/28(月) 22:40:12 ID:sbUE1gao
>>841
>省電力高パフォーマンスのDx9対応カードを出してくれていたら
そんな2009年や2010年を乗り越えるだけのチップを新規に作っても、
ユーザーには喜ばしいだろうけど、会社にとっては進歩性が何もなくて
負債にしかならないよ。

CPUを持たないNVがGPGPUに走るのは必然だとして、
NVがやってしまった大きなミスは、
誰かがすごいGPGPU用のプログラムを作ってくれる事を前提にして
GPGPUが普及すると予測してチップ開発を行っていたところだろうな。
かつてPS3でCellが勝手に活用されると期待してたソニーみたいにね。
     ,,,
( ゚д゚)つ┃
855Socket774:2010/06/28(月) 22:42:25 ID:zj+cvpyk
>>850
ありえるな・・たとえ値段2倍性能半分でも狂喜乱舞すると思う
     ,,,
( ゚д゚)つ┃
856Socket774:2010/06/28(月) 22:43:54 ID:gUrK/Xs+
リングバスは失敗というか1800XT〜2900XT程度の
シェーダー数なら256bitでも十分な帯域を得られたのに
わざわざ512bitに増やしたというちょっとやりすぎたイメージが強い。
HD3870でもGDDR3(1GB)とGDDR5(512MB)のスコアさほど変わらなかったし
HD5670程度のシェーダー数なら60GB/sあれば実用範囲内ではひっかからない
でももしかするとHD7xxxあたりで復活するかもしれないね

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
857Socket774:2010/06/28(月) 22:44:11 ID:VkJe0B8t
S3_OEMで売り出せば、大ヒットしててのか!

     ,,,
( ゚д゚)つ┃
858Socket774:2010/06/28(月) 22:45:46 ID:HiZGlgUB
>>827
3000番台までリングバス採用だったと記憶してるが違ったか?
改良の結果、4000番台で廃止だったか



Fermiシリーズに改良の余地があるんだろうか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
859Socket774:2010/06/28(月) 22:46:34 ID:sbUE1gao
>>850
カラープロファイルだけMatroxオリジナルにして(できれば8画面対応にでもして]
OEMでGTX470を作れば一部の民衆にバカ売れの予感。
860Socket774:2010/06/28(月) 22:57:38 ID:VS2sNkup
>>859
純正のアナログモニター出力用DACを乗せろ
使う使わないは別にしてそれは絶対条件だ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
861Socket774:2010/06/28(月) 23:04:36 ID:MJ/SGqdE
外付けBlue DACとか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
862Socket774:2010/06/28(月) 23:07:04 ID:QKB7Z3/Y
>>843
Cypress Refreshはいつ出るんだ・・・
      ζ
( ゚д゚)つ┃
863Socket774:2010/06/28(月) 23:10:43 ID:QBzjbKOQ
5830以外劇的な値下がりがない・・・
本当にnVidia何とかしてくれ。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
864Socket774:2010/06/28(月) 23:15:38 ID:nHzAldsc
>>850
DX9対応を当てにしてパフェを買ってしまった俺は
何といえばいいんだよ…。
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
865Socket774:2010/06/28(月) 23:21:01 ID:HnLqbLaf
>>864
メーカ生き残っているだけマシって言っとけ。
ああ、#9好きだったのに。
866Socket774:2010/06/28(月) 23:35:43 ID:3oh/AgRG
>>850
色をmatrox色に直してくれたらあとはほぼデジタル出力の全盛では
あのボケボケのボケだったnVIDIAのRIVAシリーズのトラウマも発揮できないだろうから
ジェンスンがそこまでして出したならたとえ470相当が5万でも買う

( ゚д゚)っ i~~
P650はいまだ現役

867Socket774:2010/06/28(月) 23:44:16 ID:SNvYuG/j
どっちかがこけるのはまともなNV信者にもまともなATI信者にもよくないと思うんだ・・・。
原理主義者は別として・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
868Socket774:2010/06/28(月) 23:46:58 ID:5n4u+5Qm
今日はあついねえ・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
869Socket774:2010/06/28(月) 23:47:15 ID:fvbDTe8C
しかしG450は画像がシャープで感動したのである
俺が使ったVGAでダントツ最低画質はGeForce2MXだった…
トップシェアがトップクオリティではないと知ったあの日の俺に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
870Socket774:2010/06/28(月) 23:51:09 ID:2JuTgf3e
>>863
本当に値下がりしないな。
サファイアの5770が15000切ったらIYHするつもりだったのに、
19000くらいからピクリとも動かない

( ゚д゚)っ i~~
871Socket774:2010/06/28(月) 23:52:29 ID:OZgcPHt4
>>830
一応いまだに出入りしてる470ユーザーもここにいるんだぜ

>>850
元的厨で今470ユーザーの俺なら歓喜して飛びつくな。480相当のやつを4WaySLIするかもしれん
872Socket774:2010/06/28(月) 23:54:03 ID:SNvYuG/j
>>869
Geforce2MXってそんなに画質悪いの?
DVI-D接続だからわからなかったのかなぁ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
873Socket774:2010/06/28(月) 23:54:05 ID:OZgcPHt4
忘れてた
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
874Socket774:2010/06/29(火) 00:00:38 ID:7cbWyVi1
>872
Geforce2の頃の話だお。
DVI-D接続はおろか、
液晶じゃなくてブラウン管全盛の頃だお・・・
何か勘違いしてるっぽい872に。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
875Socket774:2010/06/29(火) 00:05:03 ID:SNvYuG/j
>>874
当時使ってたPCがメーカー製だったんだが845無印の時代でオンボードにMXが実装されてたのよ。
で、液晶画面へ接続するコネクタが独自形状だったんだが、最近調べたところ電気信号的にはDVI-Dだったという話・・・

って思いっきりスレチだな
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
876Socket774:2010/06/29(火) 00:09:07 ID:xNIcE1r1
>>874
#9/S3/Matroxが全盛期の頃の話だな。
画質重視の人はゲフォ選ばなかった。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
877Socket774:2010/06/29(火) 00:09:39 ID:qZUmOtcZ
若けぇ奴多いな
nVIDIAはGeForceが出る前のRiva128から7800GTXまで各代使ったが
GeForceFX頃までD-subでは1600x1200とかではボケボケだったよ
GeForce256よりG400MAXやVooDoo5 5500の方がシャープだった
でも3Dは速さはGeForceが圧倒的に早かったけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
878Socket774:2010/06/29(火) 00:11:48 ID:v/LzayN0
>>875
NECか富士通かSONYか?
その中のNECディスプレイに写すためだけに8400GSを買った
玄人のアダプタとセットで


( ゚д゚)っ i~~
879Socket774:2010/06/29(火) 00:14:51 ID:+rMGAugs
G400が出た当時、Matrox全盛期はもっと続くと思っていたよ
画質に差があるから他のカードなんて考えもしなかった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    Matrox
880Socket774:2010/06/29(火) 00:16:24 ID:Y93kq34m
うちではParheliaが8年越しで現役さ
昨日はGPUクーラーの交換までしちゃったよ

学生時代、あんだけ憧れた高値の花は無かったんだぜ
バイト増やしてようやく買った時はどんだけ嬉しかったことか
そうやすやすと捨てられるもんかい

いまだ学生時代の未練を断ち切れない俺に
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
881Socket774:2010/06/29(火) 00:40:04 ID:KeYWQRfv
>>878
うちはSONYだ
タイマーが発動したのだが、メーカー修理以外の方法がないかと探したらいつのまにか自作の道に・・・。
つまりいい苗床だったわけだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
882Socket774:2010/06/29(火) 00:46:22 ID:6jsUWBpz
釣りじゃない、信じてくれ。
Matroxのグラフィックスの魅力ってなんだ?ゲーム重視の俺からすると
高い割に性能が皆無ってなぜあるのか不思議なグラフィックスカードだと思ってたんだが。

Matroxスレは怖いし。
883Socket774:2010/06/29(火) 00:51:03 ID:qZUmOtcZ
ブラウン管+アナログ出力時代を知らないとどーにも分からないと思うよ
GTX470と同じくらいの性能でもMatroxが出してくれれば10万でも俺買う
ATIやnVIDIAには無いものがある、Matrox
884Socket774:2010/06/29(火) 00:53:58 ID:Y93kq34m
古き良き時代の思い出の象徴。仲良しだった初恋の女の子みたいなもの。
どんだけ時間が経っても、特別で気になる無下に出来ない存在であることは揺るがない。

我ながらキモいが多分一番近いし、こういうパターンも多いと思う。
ま、今だにDVIでも明らかに高画質と言ってる人たちもいるけどね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
885Socket774:2010/06/29(火) 00:56:00 ID:6jsUWBpz
発色が良いって事か?
まあ、確かにnVIDIAの発色が云々、ATiの発色が云々ってのは聞いたことあるしな。
とりあえず、素人にはわかり得ない世界ってことか把握
886Socket774:2010/06/29(火) 00:57:21 ID:v/LzayN0
>>876
そこは「絶対に」をつける所だよね。
あのピントの甘さを見るとミレ2にピントが甘いといっていた自分が恥ずかしくなる
G200やG400&G450もピントが甘かったけど禁断のキャパシタ抜きをしたツワモノも少なくないはず
G550ぐらいから甘いけどいいや的な感じになった
その頃ATIは割りとピントの強いけど発色のエッジがぬるい奴を作ってたっけ・・・
RIVAシリーズはベンチマーカー以外には受け入れられてなかったな・・・
元々のNVIDIA信者はベンチマーク偏重だったのに今はベンチ不必要とか・・・
結局原理主義者には何一つ常識ってものが通じないと言うことぐらいが収穫なぐらいでorz

>>881
まぁSONYタイマーと言われるけど実の所保障期間内持たせられないメーカばかりが多かった頃に
一年持つ製品があったのが強みだったこともあるわけで
開発屋さんがかなり無理させられていた頃を知ってるとちょっといまだにSONYタイマーと言われるのが若干不憫・・・


( ゚д゚)っ i~~
牙を抜かれたSONY開発陣に
887Socket774:2010/06/29(火) 00:57:38 ID:lBTt+9kb
>>882
俺がG450買った時は、こんな理由かな

・デュアルモニタといえばMatrox(効率が違います)
・プログラマだからテキスト画質命(これが一番大切)
・ゲームマシンじゃないから3Dイラネ

最後の方は、会社に持ち込んでデュアルモニタ化とか、けっこう寿命が長かった
むしろゲーム目的じゃないから寿命が長いのだと思う。ゲーム用はすぐ旧式化するから
      ζ
( ゚д゚)つ┃
888Socket774:2010/06/29(火) 00:57:39 ID:XSSX5bJi
G400はアナログ出力では際立ってたからなぁ・・
でもデジタルになって
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
889Socket774:2010/06/29(火) 00:59:26 ID:6jsUWBpz
>>887
なるほど。テキストは良かったんだ。
まあ、確かににじみとか何とかあるしね。
      ζ
( ゚д゚)つ┃

この線香気に入った
890Socket774:2010/06/29(火) 01:00:06 ID:KeYWQRfv
>>886

6ヶ月(保障でほぼ全交換)と1年10ヶ月の2回壊れてですね・・・

      ζ
( ゚д゚)つ┃
891Socket774:2010/06/29(火) 01:04:53 ID:HMbQpjwh
>>881
俺もVAIOだった。
PCV-R51はAGPは無かったものの、河童であれば1GHzCPUへの交換まで可能だった素敵な奴。
最終的にはマザーと電源以外全て別物になってしまう有様で自作の予行演習状態でした。
オンボからGF2MX-PCIを挿して3dmark2000を動かした時は感動した。
892Socket774:2010/06/29(火) 01:06:45 ID:v/LzayN0
>>882
ブラウン管時代をすごしてないと分からないと思う
今はDVIで当たり前だけど当時ブラウン管の一ドットを滲み無く使えていた唯一の会社
ちょっと落ちて#9、一段下がってS3、発色に疑問が残るATI、越えられない壁の向こうのNVIDIAって印象だった
メーカー製にはシーラスとかトライデントとか安く提供できた3D性能のかけらもないメーカーがいた頃
3dfxとmatroxを使い分けてたユーザーも多いと思われる

( ゚д゚)っ i~~
  ジョンソン判事がMSを訴えたことで会社後となくなったチップ多数orz
893Socket774:2010/06/29(火) 01:10:58 ID:6jsUWBpz
>>892
なるほどねぇ
友達の家でブラウン管見てうわ・・・にじむなってイメージ受けた俺だな。
液晶から入っちゃったし。最初は35万くらい出してかったWin98のValueStarだな。
894Socket774:2010/06/29(火) 01:11:28 ID:JRhG2XYz
コスト削減でギリギリの品質のものしか作れないからな。
まあそれはソニーに限ったことではないがソニー製品の普及量的に
目立ってしまうのは仕方ないな

割を食うのはいつも開発陣・・・ヌビのエンジニアたちにも
      ζ
( ゚д゚)つ┃
895Socket774:2010/06/29(火) 01:14:53 ID:+rMGAugs
>>889
テキストがいいというか、アナログゆえに画質がVGA側に影響をくらうんだよ
せっかくいいブラウン管を使っても、VGAがヘボだとにじんだり発色悪かったりでどうしようもなかった
Matroxは発色に一部異論はあったが、良好な解像度と一般的に好まれる発色で一世を風靡してた
GeForceはカノープスのSPECTRAシリーズ以外は画質最悪との評判だった
そして、SPECTRAは当時の最高価格帯の製品ばかりゆえに
一般ではその画質は知られず、、GeForce=画質最悪となったわけです

SPECTRAも最初のころからいい評判だったっけ?忘れちまったわ

俺も含めた懐古厨ども乙
      ζ
( ゚д゚)つ┃
896Socket774:2010/06/29(火) 01:17:32 ID:mIX8euMi
そういえば

今年始めにA3も歩留まりも性能もグダグダなのでB1へリスピンすることが決定
しかし、B1を待っていると半年ぐらいかかるので
リスクウェハとして大量に作ったA3を一部機能殺し+無理矢理電圧盛って販売したのがGTX480/470
って流れだったと記憶しているが

順調ならそろそろB1のチップが製品の情報が出てきそうな気がするが無いよね
NVの目論見通りなら512SPで750MHz 消費電力も300Wに収まるものができてそれなりに戦える様になるとは思うのだが


情報が無いと言うことはそういうことか・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

897Socket774:2010/06/29(火) 01:23:02 ID:Y93kq34m
俺は初自作から的一途だったから自分では気づいてなかったが
友人宅で初めてゲフォの画質@ナナオCRTを見た時、
素で「これモニタ故障してるんじゃね?色おかしいよ」と言っちまった。

半信半疑の友人のマシンにうちに余ってたG450を付けてやったら
一発で布教完了いっちょあがりって感じだったな
ビデオカードごとの画質差が無視できなかった、古き良き時代の話です
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
898Socket774:2010/06/29(火) 01:25:34 ID:Ef8dZcey
>>896
 Semiが、大きすぎてGF100そのままの改良は無理って話をずっと
前に載せていたはず。
 つまり、GF104以下がソレにあたるものなのでは。
      ζ
( ゚д゚)つ┃
899Socket774:2010/06/29(火) 01:33:03 ID:GtApbrMn
>>886
SONYタイマーは徹底した品質管理とも言えるな。まだSONYが良かった頃の話だ。
今は不正確極まりないチョニータイマーだな。
900Socket774:2010/06/29(火) 01:35:35 ID:6jsUWBpz
今や保証期間前に爆発したり保証期間過ぎても爆発しなかったりするからな>ソニーボム
アメリカ向けはガチっぽいが。
901Socket774:2010/06/29(火) 01:41:05 ID:LhvVDdZL
当時、グラデーションもののデスクトップ画像にしてたせいだが、G400はグラデーションが凄く綺麗だった印象が強く残ってたんだ
画質なんてほぼ全く気にしない方だったけどさ

つい最近の事だが、画質良いボードだったと知って納得した
      ζ
( ゚д゚)つ┃
902Socket774:2010/06/29(火) 01:41:32 ID:v/LzayN0
>>897
サウンドカードもPCI付けが一般的だった
ここ最近オンボのサウンドカードがLive!を超えてることにショックを受けてる人間も少なくないよね
もはや386SXを半田ごてでCx486に載せ換えた世代の生き残りとしてはATIのサウンドにびびってる位だもんね
もはやISAのサウンドカード一択時代を知らない自作世代なんだろうな・・・
シリコングラフィックスを裏切った男たちが会社を立ち上げてグラフィックカードに参入してきた時には驚いたもんさ
その製品RIVA128がとてつもなくベンチが回るがとてつもなく低画質だったのが今はいい思い出
まさかキワモノ好きのATIとベンチにしか力を発揮しない不安定なNVIDIAがまさかその後のグラフィック二大巨頭になるとは
夢にも思わなかったなぁ・・・


( ゚д゚)っ i~~
903Socket774:2010/06/29(火) 01:47:02 ID:DlwW4hc5
>>882
 今は、このスレでも3D性能が問題になってるだけで2D性能が
駄目って言われること無いよね?DVI-Dならどれも滲みもないし発色もまずまず。
 が、昔は3Dが事実上存在せず、2D性能を競っていた時代があったんです。
その頃に、にじみがなく発色がよく描画も速いMilleniumという神グラボが
あったのです。その頃に出来た(たぶん)のが的教団。その残党は今も健在なのです。
 もっとも当時にSPECTRAがあった事を考えるとnvidiaの2Dが悪かったのは
チップの問題というよりベンダーの設計とドライバの問題だったんだろうけど。

      ζ
( ゚д゚)つ┃
904Socket774:2010/06/29(火) 01:49:18 ID:AP7IZsAM
G400ってNVIDIA抑えて当時3D最速じゃなかったっけ?
905Socket774:2010/06/29(火) 01:58:50 ID:v/LzayN0
>>903
自社基盤を禁止したら日本での売り上げがあっさり少なくなったんで
急いでDVIに移行しようとしていたのが丸見えだった
matroxが3Dできなかったのはそれまで2D主体だったPCの主流がDOOMなんかのおかげで
急激に3DGAMEになって行ったんでそれまでの開発チーム勝ちから勉強しなければならず
その上HWT&LでNVIDIAがベンチで越えられない壁を作って対応できずに落ちていった感がある
同様にCyrixも整数演算から浮動小数点演算に対応できずに落ちていった

( ゚д゚)っ i~~
散っていったかつての王者たちに
906Socket774:2010/06/29(火) 02:01:54 ID:RXGeIn9R
480/470 ディスコンって話もあるし、Fermi2とか言う話も考えると
B1がGF104ってのは十分にありうるね。

ただ、485とか475って話が出てこないって事は、
B1の良コアは、Teslaに流れてるんだろうなぁ。
      ζ
( ゚д゚)つ┃
907Socket774:2010/06/29(火) 02:05:57 ID:v/LzayN0
>>開発チーム勝ちから勉強しなければならず ×
>>開発チームが一から勉強しなければならず ○

i~
(゚д゚)
908アラスジ庵:2010/06/29(火) 02:16:48 ID:E6UKM6CT
【TDP】【近日公開】
【300Wで】【十分だ】

ひっそりと進行した合同葬儀場。
新チップの追加情報が入るのを楽しみにしていたのだが、特に目立った動きは無かった。
ゆえにみなそれぞれが過去に思いをはせ、S3や#9から出て散っていった英霊を称えたり、
天寿を全うしたNV1xシリーズを懐かしんだりと、しめやかに追悼式が営まれていた。

今後の予測は難しいが、Teslaに関連してElsaのサイトにはTDP以外の情報が載せられたり、
PCIeの規格策定に関連したインタビューで300w全面否定されたりとネガティブな要素を感じつつ、
それでも誰もが明日の明るいニュースを信じている。
G92が開放される日を待ち望んで、今日も煙を立ち上らせよう。
909Socket774:2010/06/29(火) 02:22:33 ID:xNIcE1r1
ATI 3D RAGE無印かProかは忘れたが、あれは酷かった。
安定性ボロボロで、「二度とATIなんか使うかボケ!」と思った。
そのためか、ゲフォからラデに乗り換えるときは凄い不安だった。

matrox?
そんなお金持ち用ボードは買えません><

>>906
Fermiは採算が取れないそうだからな。
どうしても「Fermiが使いたい」って人は値下がり待ちはNGだな(?)。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
910Socket774:2010/06/29(火) 02:34:11 ID:VSA9AlcH
そういえば古の Geforce2MX → Geforce4MX がリネーム商法のはしりだっか・・・

( ゚д゚)つ┃'''
911Socket774:2010/06/29(火) 02:39:40 ID:v/LzayN0
>>909
当時のATIは安定性を犠牲にするか速度を犠牲にするかの二択をことごとく間違えてたもんね
安定したまま速度を出すためにMAXXなんていう今でこそ常套手段の(3dfxは別の方向でやったけど)
1ボード2チップという当時での荒業なキワモノ出して度肝を抜いたけどね
これだけやってもHWT&Lというチート技を駆使したNVIDIAには負けたけど・・・

( ゚д゚)っ i~~
結局廃止されたHWT&L
912Socket774:2010/06/29(火) 02:54:57 ID:ZyCI+0Uw
スコアも奮わず、ついには公報戦略も裏目に出始めるNvidia。
期待を集める新チップの情報もなく葬儀はしめやかに行われた。
いつ果てるともない復活を重ねる故人に、思い出も語り尽くされた感があり、
生きた化石(※現役です)Matrox、S3や#9と追想はかつての覇者にも及んだ。

PCIe規格制定者による消費電力300Wへの率直な感想が明らかになり、
ELSAによるTDP公開の延期など、電力効率に苦慮する中、依然見通しは不透明だ。
葬儀場ではG92の再々々々々評価が進む中、B1チップへの期待も膨らむ。
また、市場での存在感は微妙ながら、ナショナルブランドによる
Tegra搭載Androidクラウドブックのリリースにも希望が感じられる。
G92が名実共に殿堂入りする日に向け、今日も線香から煙が立ち昇る。
空へ。

      ~~~
( ゚д゚)つ┃
これ書くの難しいな。
913Socket774:2010/06/29(火) 02:56:51 ID:tRgThDf8
>>903
>  もっとも当時にSPECTRAがあった事を考えるとnvidiaの2Dが悪かったのは
> チップの問題というよりベンダーの設計とドライバの問題だったんだろうけど。

パラメータチューンの問題もあったけど、一番はチップの問題が大きかったはず
内蔵しているDACの質が悪かったみたい

なので同じカードベンダの製品でも
NVチップのカードはS3や3dfx、3DLabのチップのと比べてヒドイ出来だったよ

SPECTRAはその質の悪いDACの出力をフィルタ部などで
マトモにも見えるようにどうにかごまかすことで
NVチップらしからぬ高アナログ画質とNVチップらしい高3D性能を両立させて人気だった

まあ、DVI前のアナログ時代の昔話だね

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
914Socket774:2010/06/29(火) 02:58:40 ID:OiK8ELEg
Gravisっていうとこの板ならUltraSoundだが、今やスケシュー屋の方が有名。
915Socket774:2010/06/29(火) 03:02:34 ID:v/LzayN0
#9はすでにS3に吸収されてなかったっけ?
いまや西川3Dの語源なんて知らないよなぁ


( ゚д゚)っ i~~
生足魅惑のマーメイド
916Socket774:2010/06/29(火) 03:34:01 ID:qDDvfkoD
A君「7600GS買いました」『やあ普通の感性もつ同士よ。やっぱゲフォだよな』
A君「8800GT買いました」『やあ性能好きな同士よ。やっぱゲフォだよな』
A君「GTX260買いました」『やあバランス好きな同士よ。やっぱゲフォだよな』
A君「HD5850買いました」『ラデ信者きもいね(・´ω`・)』
A君「Radeonとかこれが始めてなのですが?」『1個でも手出せば信者だよね(・´ω`・)つi~~~』
917Socket774:2010/06/29(火) 04:22:35 ID:QNzMJCqR
>>756
Nv信者きめぇぇぇw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
918Socket774:2010/06/29(火) 04:39:27 ID:HZRI94Gq
SPECTRA8800買った直後に某エロゲで環境バンプが使えないことがわかって
すぐにRadeon64MBに買い換えたなぁ
変えてみて色味のあまりの違いにおどろいたが
エロゲのためにGPU買い替えとか以前にエロゲそのものをする気もしないくらい枯れてるおれに
      ζ
( ゚д゚)つ┃
919Socket774:2010/06/29(火) 07:56:28 ID:Y+W2GqBc
新ドライバいれたらVantageが23000から21800に大きく落ちた爆熱屁るみへ

      ζ
( ゚д゚)つ┃
920Socket774:2010/06/29(火) 08:17:07 ID:VlW7tDNf
懐かしい話がいっぱいでてるなw
G400使用していたが、SPECTRAも良かった。
当時、2Dはミレニアム、3Dはブードゥーって言われてたっけか。
しかし、256が出た辺りからゲフォの天下に。
その頃から、メインはゲフォ、サブ機にはラデを使用していたのだけど、今は
両方ともラデだわ。
どうしてこうなったのかなぁ・・・。
      ζ
( ゚д゚)つ┃
921Socket774:2010/06/29(火) 08:49:19 ID:KbRPhbhb
TNT2買って一週間で窓から投げ捨ててG400買ってきたの思い出したわ
あのトラウマのせいで未だにパワカラに手を出せない
922Socket774:2010/06/29(火) 09:10:32 ID:1N/2h3qd
nVidiaがDACをチップ内蔵し、リファレンスカードという仕組みを作って
設計コストを大幅に引き下げてからは、カノープスのアナログ回りの工夫
とかも不要になって消えてしまったね
nVidiaがリファレンスデザインを堅持したためにカノープスも消えましたがw

あの頃のnVidiaは性能と価格でVoodooを破り、革命児として輝いてたなぁ
今はATIに当てはまることだね
      ζ
( ゚д゚)つ┃
923Socket774:2010/06/29(火) 09:19:10 ID:jHgXfU/N
>>896
亀レスだけど…

B1リスピンの話を出したのはSemiのCharlieだが、そのB1リスピンの話が出た記事でのCharlieの論旨は、

「GF100はA3までメタルレイヤーリスピンを繰り返したが、結局、目指す性能および歩留まりにとどかなかった」
「ぶっちゃけ、メタルレイヤーをこれ以上いじくり回しても無駄。ベースレイヤーが腐ってる。」
「AMDはRV740(HD4770)でのTSMC 40nmの経験を元に、viaの二重化などベースレイヤーから対策してる」
「GF100も同じような対策をして、B1リスピン(ベースレイヤーリスピン)でもしないと、目標性能は出せないだろう」
「でも、今からやると半年以上はかかる…」

で、ココから先が重要で

「しかし、AMDがやったviaの二重化他の対策をすると、ダイサイズはさらに大きくなってしまう」
「そして、GF100は、A3の時点で既に、TSMC40nmで実装できる限界ギリギリのダイサイズなんだ…」
「さらに悪い事に、TSMCは32nmノードをキャンセルしてしまった…つまり…そういうことだ」

って、感じだった。

つまり、「半年後のB1リスピンに期待だ!」って言ってたのは、Charlieの記事の都合の良いとこだけ拾い読みした人たち
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
924Socket774:2010/06/29(火) 09:36:59 ID:p3VrPR9n
そのチャーリーの記事を見てベースレイヤーの改善はGF104でミドルはきっと...

アレ?
      ζ
( ゚д゚)つ┃
925Socket774:2010/06/29(火) 09:52:39 ID:8Esqx8LB
結論:期待するな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
926Socket774:2010/06/29(火) 09:56:24 ID:2TNS/q9X
ベースレイヤーの改善で良くなるのはあくまで歩留まり。
ダイサイズは若干増えるから消費電力的には悪化するんじゃなかった?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
927Socket774:2010/06/29(火) 09:59:03 ID:/t9xtWy7
歩留まり上げるために電圧あげてがんばってる説が正しいとすれば
歩留まり上がったら無理する必要がなくて電圧下げ→省電力になる
928Socket774:2010/06/29(火) 09:59:29 ID:Ef8dZcey
>>926
 カツ入れで無理矢理歩留まりを確保する必要が無くなるから、消費
電力も改善されるはず。
 GF100の改良版(GF102?)が作れない以上、効果はGF104で推測
するしかないわけだけど……。
      ζ
( ゚д゚)つ┃
929Socket774:2010/06/29(火) 10:02:37 ID:nr8a5PJJ
露光限界ぎりぎりまで詰め込むなんて愚かなことをするから。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
930Socket774:2010/06/29(火) 10:05:46 ID:vfMy6usb
>>924
懐かしいと言えばVLbusのET-2000出したTsengだろ。
DOOMでお世話になった。あとはDOS6.2とWin3.1だな。
その後ATIに買収→初代Radeon開発だっけ?

AMD&ATIは買収する会社のチョイスが良いな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
931Socket774:2010/06/29(火) 10:07:05 ID:vfMy6usb
アンカミスタジブンニ
  ,,,
  ┃
( ゚д゚)
932Socket774:2010/06/29(火) 10:20:13 ID:c/k7qNba
じゃあ、そのセンスでSiSを救ってくだちい・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
933 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/06/29(火) 10:49:43 ID:HZRI94Gq
>>932
諦めろ
でもメイン機のM/BはA8S-Xなおれに
      ζ
( ゚д゚)つ┃
934Socket774:2010/06/29(火) 11:06:59 ID:58R4066X
ttp://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/vga/geforce-renaming.html
の内容が前より充実してるな。
本当にこれを見ると如何にゲフォがややこしくて
分かりにくい製品であるかが解るね…。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
935Socket774:2010/06/29(火) 11:54:53 ID:bLaQq2pL
>>876
おーっと、SPECTRAの悪口はそこまでだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

SPECTRA5400PEなんてのを4万だして買ってた俺に
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
936Socket774:2010/06/29(火) 12:22:23 ID:nj0L/v7X
>>904

スクロール最速カードだな
エクセルやワード、IEで空いているVRAMにシートやページを予め作画しておいて、そこから切り出して表示してた。
その頃からCPUやカードの性能が向上していてリアルタイムでの作画でも使い物になっている
937Socket774:2010/06/29(火) 12:34:02 ID:nj0L/v7X
思い出した!Matroxの強みは確かバンプマップ対応だ
あれ有効だとポリゴンが段違いだったな
まるでPS1がPS2になった位違ったな
938Socket774:2010/06/29(火) 13:06:53 ID:qbZyi796
どうでもいいが的が画質が良かったってのはちょっと違う
あれはリンキング上等のオーバーシュート気味な絵作りが安物CRTに優しかっただけだ
それなりのCRTだと目が痛くなる欠点がある
イイヤママンセー

うちのがらくた入れの住人と化しているパフィリアに
i~~~
939Socket774:2010/06/29(火) 13:24:02 ID:SXNcWfFR
まあ一口に的画質と言っても時期によって色々あってな

Millennium/MillenniumIIの頃は当時のハイエンドモニタ仕様だったし
2D専用ミドルレンジに堕ちたG450/550は安物モニタ仕様だったし
ハイエンド/業務用を狙ったParheliaは再びハイエンドモニタ仕様だったし。

そういやナナオも以前に比べてすっかり影が薄くなったな
デジタルI/Fの恩恵の陰で消えていった多くのメーカーと技術者たちに

i~~~
940Socket774:2010/06/29(火) 13:25:36 ID:Yz4eGnLP
http://blog.livedoor.jp/megabuta/archives/51416108.html
GF100発表当時の盛り上がりが今となっては虚しい響きしかない
GF106とGF108が旧世代のHD 4770、4670相手に苦戦しないよう祈っておくか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
941Socket774:2010/06/29(火) 13:28:46 ID:oYvjXgI9
的はテキストはクッキリしてたねえ
ミレニアムのVRAM2MBを増設して4MBとかやってたっけ

昔の俺に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
942Socket774:2010/06/29(火) 13:40:48 ID:nr8a5PJJ
ナナオ(EIZO)は品質劣化がひどくなって一時期の評価は
薄れたね。まだ信者はいるみたいだけど。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
943Socket774:2010/06/29(火) 13:41:59 ID:QNzMJCqR
>>941
よう俺
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
944Socket774:2010/06/29(火) 13:44:10 ID:C4hu7G+4
matroxの思い出とは、可愛かった頃の子供の寝顔みたいなもんだ
誰が何を言おうと異論は認めない!
今は生意気に育って風呂にも一緒にはいってくれない娘と、買う気が起きないnVに、
そしてGTX460リネームが的から5万で発売されたら、間違いなく買うであろうオイラにも・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
945Socket774:2010/06/29(火) 14:46:19 ID:dGPnzHmf
このスレの支持層は回顧厨ばかりか
そりゃ一度続いてしまった以上こんな滑稽なアンチスレでも保守したがる訳だ
946Socket774:2010/06/29(火) 14:52:55 ID:V79BpNP4
そりゃ、nVidiaには過去しか今はないからな。

      ζ
( ゚д゚)つ┃
947Socket774:2010/06/29(火) 14:53:58 ID:gb6aTMPQ
>>945

( ゚д゚)っ i~~
948Socket774:2010/06/29(火) 15:00:22 ID:sSx8ou+7
そろそろ950だな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
949Socket774:2010/06/29(火) 15:15:18 ID:KWAYht4c
>8600GT──→9500GT(55/65nm)
>8500GT──→9400GT(55/65nm)
ってリネームでもないし名前が同じ訳でもないのになんでテンプレ入りしてんだ?

それと8400GSはG86とG98に分けるべきだと思うんだ
950Socket774:2010/06/29(火) 15:42:59 ID:PjLsMWX/
定期的に自分のグラボ使用歴語りたがる屑は死ねばいいのに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
951Socket774:2010/06/29(火) 16:00:56 ID:PjLsMWX/
回顧厨が駄弁ってる間に950な訳だが
次スレあらすじは>>908さんのあらすじと【TDP】【近日公開】で宜しいか
952Socket774:2010/06/29(火) 16:24:29 ID:+BP0xQPr
ネタ無い時に雑談するのは構わんがスレチだけは勘弁な

>>951
良いんじゃね
953Socket774:2010/06/29(火) 16:44:02 ID:eGlh2tts
そこまで目くじらたてることもなかろうに
      ζ
( ゚д゚)つ┃
954Socket774:2010/06/29(火) 16:49:31 ID:M5K5LGj2
随分と度量の狭い奴がいますなw
焼香すらできない、お馬鹿さん♪
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
955Socket774:2010/06/29(火) 16:59:02 ID:6jsUWBpz
色々話しきいてたら、Matroxも昔は凄かったんだな・・
分野に特化しすぎると新規格置いてくるってのは案外有るしな。
堅実にMatroxが3D市場も切り開いてたらnV対ATi対Matroxだった訳か。それもそれで見たかったな。

俺のせいでちょっとスレが無駄になったかも知れん、すまん
俺に
      ζ
( ゚д゚)つ┃
956Socket774:2010/06/29(火) 16:59:28 ID:UmvzrZCZ
【GTX400】GeForce合同慰霊碑80【ブブゼラ】
957Socket774:2010/06/29(火) 17:00:26 ID:UmvzrZCZ
すまん、お焼香忘れた
      ζ
( ゚д゚)つ┃
958Socket774:2010/06/29(火) 17:02:15 ID:6jsUWBpz
【ファンもブブゼラも】【爆音でブオーーーーン】
959Socket774:2010/06/29(火) 17:07:37 ID:x9xOueyN
【TDP】【近日公開】に一票
      ζ
( ゚д゚)つ┃
960Socket774:2010/06/29(火) 17:19:15 ID:5ZirIMhM
>>951
【TDP】【近日発表】が妥当ではないかと思うが・・
あらすじは含めとりあえずはいいんでないの。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
961Socket774:2010/06/29(火) 17:20:55 ID:uuyPwNYs
【TDN】【アッー!】

      ζ
( ゚д゚)つ┃
962Socket774:2010/06/29(火) 17:22:24 ID:vIgUQ30g
日本エイサー、Core i7+Radeon HD 5850のハイエンドノート 〜大画面ノートPC新モデル
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100629_377473.html

続々出てきてるなぁ
ATI Mobility Radeon? HD 5850 GPU Specifications
1.04 billion 40nm transistors
TeraScale 2 Unified Processing Architecture
800 Stream Processing Units
40 Texture Units
64 Z/Stencil ROP Units
16 Color ROP Units
GDDR5/GDDR3/DDR3 memory interface
TDP: 30-39 Watts (GDDR5) or 31 Watts (GDDR3/DDR3)
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
963Socket774:2010/06/29(火) 17:30:49 ID:MlP9e9Fh
【そして】【幻滅へ】
      ζ
( ゚д゚)つ┃
964Socket774:2010/06/29(火) 17:35:42 ID:PfzVSkez
【TDPは】【禁則事項です】

      ζ
( ゚д゚)つ┃
965Socket774:2010/06/29(火) 17:49:46 ID:PjLsMWX/
次スレです
【TDP】GeForce合同葬儀場FH【近日公開】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277800773/

>>1の「タイトルのG◎はリネームシールです。」を直したのにスレタイ直すの忘れてた
  ,,,
  ┃
( ゚д゚)
966Socket774:2010/06/29(火) 17:56:45 ID:4ia5Dyq2
>>965
スレ建て乙です


今日も一本

      ζ
( ゚д゚)つ┃
967Socket774:2010/06/29(火) 18:05:12 ID:zxm8I1y/
>>965
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
     乙
968Socket774:2010/06/29(火) 18:09:57 ID:nr8a5PJJ
>>962
800SPってことは5770相当か。
969Socket774:2010/06/29(火) 18:13:29 ID:JzKcIP1/
>>962
てゆうかノートではDELLはちょっと前からほとんどMobility Radeonだし
hpは夏モデルでほとんどをGeForceからMobility Radeonに切り替えてる
AcerはGT335MやGT310を使ってるぶんむしろまだマシかな
まあでもノートのシェアはラデに再逆転されそうな勢いだな
ドンドンゲフォガキエテイク…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
970Socket774:2010/06/29(火) 18:17:04 ID:ZyCI+0Uw
AMDはCPUとGPU共にシェアを伸ばしそうだね。
健全な強壮が進むとうれしいね。

>>965
乙。
971Socket774:2010/06/29(火) 18:55:26 ID:HI8F9Vt/
つまりバイアグラのようなカツ入れをせずに済めばいいって意味か
972Socket774:2010/06/29(火) 18:58:35 ID:PsmyHu8s
>>965
乙。
      ζ
( ゚д゚)つ┃
973Socket774:2010/06/29(火) 19:47:56 ID:JWyuGoa3
>>955
一応今現在のMatroxの強みも言っとくと、組み込み、医療、産業向け。
何がって、部品の供給期間がnvやATIとは桁違い。
確か10年くらいは同じ部品を供給するって言ってたはずだからそんなスパンで
そこそこの3Dが必要な業界では正直、Matrox一択。
974Socket774:2010/06/29(火) 20:03:31 ID:owec2Qcf
>>942
詳しく!!
975Socket774:2010/06/29(火) 20:04:31 ID:G10PqzMI
ATIもサーバーのオンボードVGAにシェアを持ってるけど、
nVidiaってそういうのあまり聞かないよな。
976Socket774:2010/06/29(火) 20:05:17 ID:+zraJi3j
定点ドット欠けとか目潰しパネルとか
977Socket774:2010/06/29(火) 20:06:24 ID:vIgUQ30g
サーバーM/Bに圧倒的シェアを持っていたRageXLに捧ぐ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
978Socket774:2010/06/29(火) 20:31:53 ID:5tfOcvb3
■全世界限定3,000枚生産の銅製Twin Frozr II採用モデル

N465GTX Twin Frozr II GE
市場想定売価税込35,800円(7月9日発売)
http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/N465GTX_TFII_GE.html

3000枚はけるのだろうか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
979Socket774:2010/06/29(火) 20:35:25 ID:sSx8ou+7
むしろそれをラデで出してくれたら…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
980Socket774:2010/06/29(火) 20:37:30 ID:Ug88uWLR
パッケージ火花散ってるけど
ボン コロコロ なの?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
981Socket774:2010/06/29(火) 20:38:37 ID:lBTt+9kb
>>978
せめて480で出すべきではなかったか…

      ζ
( ゚д゚)つ┃
982Socket774:2010/06/29(火) 20:39:35 ID:6c/5uEjz
ゴミの465に抱き合わせとか酷い
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
983Socket774:2010/06/29(火) 21:02:13 ID:1NoD2Gni
>>945
いつか何処かに建つかもしれない【ラデ合同葬儀スレ】で、
当時最高のチップを出したてnVって言えばだなぁ・・と書きこむオマイ様が見えるようだわw
984Socket774:2010/06/29(火) 21:09:29 ID:Ug/CAbcB
もしインテルが予定通りにララビーを出していて
正常に進化させてたら....
いまどきお線香じゃすまなかったのかも?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
985Socket774:2010/06/29(火) 21:12:29 ID:1NoD2Gni
大事な事を忘れてたw、>945とnVに・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
986Socket774:2010/06/29(火) 21:16:19 ID:QNzMJCqR
>>978
火花自重w
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
987Socket774:2010/06/29(火) 21:17:22 ID:KeYWQRfv
Larrabeeは製造技術のおかげでGTX480並みの性能とより柔軟なプログラマブル・・・

ねーな

      ζ
( ゚д゚)つ┃
988Socket774:2010/06/29(火) 21:18:15 ID:n7S7OtNV
ラデオンにはロマンがない。

ラデが高性能な日本車としたらゲフォは手のかかる外車
989Socket774:2010/06/29(火) 21:18:25 ID:QNzMJCqR
>>974
ビックや淀のナナオ社員が工作員だったねw
ナナオだけ綺麗に調整とかやっててさ。
990Socket774:2010/06/29(火) 21:24:42 ID:HAcYyVja
>>988
今のゲフォは外車といっても中国車だろうな
      ζ
( ゚д゚)つ┃
991Socket774:2010/06/29(火) 21:26:29 ID:T/WyRYW3
>>978
産廃465のボッタクリ買うくらいなら480中古でも買ったほうがマシなのでは

      ζζ
( ゚д゚)つ┃┃
992Socket774:2010/06/29(火) 21:29:56 ID:BLlTdNb3
>>988
ロマンと言う名の現実逃避にすがるしか無いわけですね
993Socket774:2010/06/29(火) 21:33:48 ID:T/WyRYW3
たわし禁止の中古が46800円ででてますな
だから売ったのかもしれないけどw

      ζζ
( ゚д゚)つ┃┃
994Socket774:2010/06/29(火) 21:36:06 ID:ZvmmtxSr
GTX465が抱合せだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
995Socket774:2010/06/29(火) 21:39:22 ID:KJi88Nbv
>>990
俺の感覚だとヒュン●イ

      ζ
( ゚д゚)つ┃
996Socket774:2010/06/29(火) 21:46:53 ID:HI8F9Vt/
埋めとく
997Socket774:2010/06/29(火) 21:49:44 ID:XSSX5bJi
>>993
逆に考えるんだ!
たわしをやってしまって怖くなったから売ったと
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
998Socket774:2010/06/29(火) 21:53:34 ID:Fo+iwI9u
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
999999:2010/06/29(火) 21:59:30 ID:SICSLT3e
埋め。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
10001000:2010/06/29(火) 22:00:11 ID:SICSLT3e
埋め。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/