低消費電力 自作PC Part50【実測報告】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
省電力も自作パーツ選びのポイント
計測した電力を基にして省電力化に役立つ情報交換をするスレです。
※基本的に実測報告のスレです。

質問しようとしているあなたへ
>>2-5辺りの質問テンプレを見て投稿を再検討してみてください。

前スレ
低消費電力 自作PC Part49【実測報告】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274715587/
2Socket774:2010/06/27(日) 22:29:33 ID:hmwY94fg
■ 必需品
ワットチェッカー(各社より同等品あり)
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-TST5
ワットチェッカーPlusはスレの住人にメリットはないので、安い無印でOK

ワットチェッカーの精度
ワットチェッカーの誤差は最大2%だが、整数表示のため最大誤差は1W未満にはならない。
従って、数W〜十数W程度の測定時の計測誤差は大きくなる。(それでも高々1W)
PFCなしの電源での消費電力の正確さは現時点では不明。誰か問い合わせてみる?

■ 関連サイト
usyWiki
http://pc.usy.jp/wiki/
wiki 消費電力/低消費電力PC
http://pc.usy.jp/wiki/150.html
usyWiki 消費電力と電気代に関するまとめ
http://pc.usy.jp/wiki/97.html
AMR Station グラフィックボード仕様一覧表
http://www.amrstation.com/style/index.html
年間電気代☆計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco.html
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
PC電源変換効率 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html
低消費電力のノートPC(ノートPCの話題はスレ違いなのでこちらへ)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1122289639/
3Socket774:2010/06/27(日) 22:29:54 ID:hmwY94fg
■ 消費電力削減の指針
◆ CPU
CPUだけでなく、マザーも含むマシン全体の消費電力で考える。
CPUのTDPは最悪値です。このスレの目的においてはまったく役に立ちません。
◆ マザーボード
ノースだけでなくサウスの消費電力も考える。1チップだと消費電力で有利。
一般的にオンボードで余計な機能がないほうが消費電力は少ない。(重要)
VGA・音:オンボードで済むならオンボードで済ます(まれに例外も?)
M/Bのフェーズ数が多かったりデジタルPWM等だと効率よく電気を使える。(例外あり)
ttp://www.dosv.jp/feature/0706/08.htm
ttp://www32.atwiki.jp/nop-b4/pages/32.html
しかし多段フェーズで電源効率が良いと、オンボード機能の多い高級マザーでも、
機能の少ない廉価マザーより消費電力が低くなったりもする。

◆ 電源
効率の違いにより、電源以外が同じ構成でも消費電力は変わる。高効率の電源がよい。
ACアダプタは特に優秀、中でもACアダプタ出力12Vのものが今んとこ最強。
80Plus 認証は効率の良い電源を選ぶ指標になります。(掲載されていなくて高効率なのもある)
ttp://forum.effizienzgurus.de/f42/80plus-netzteile-die-ubersicht-t1553.html
電源は50-80%くらいの電力のときが効率がいい傾向があるので、大出力過ぎても駄目。
◆ そのほか
たまにしか使わないものは外しておく。
VGAカードを使う場合、低消費電力のものを選ぶと良いでしょう。
HD動画を良く見るならデコード支援機能付きだとCPUをあまり使わずに済む

高温や電磁波ノイズは機械の動作効率を下げる。同じ負荷でも消費電力が上がる。
(よって、冷却改善や電磁波対策すると微妙に効果あるかも?)
4Socket774:2010/06/27(日) 22:30:15 ID:hmwY94fg
■ 削減量の目安(あくまで概算、できるだけ実測すべし)
DVDD, FDD -> 繋いでるだけで消費。1Wぐらい。
LANケーブル -> Gigabitでリンクしていると消費電力大。1-5Wぐらい
メモリ -> 1枚あたり 2〜5Wぐらい
HDD 3.5inch -> 〜10W 2.5inch -> 1W SSD -> 1W以下
PCIボード -> 数W〜15W
ファン -> 1基 1〜3W
ACアダプタ化 -> ACにするだけで1割以上減る場合も。参考例:38Wが28Wに
BIOSでPCI-Eの帯域を変える(16→4など)と数W変動。16→4だと、殆どスコアを悪化させずに省電力化できる。
USBデバイス -> 2GBUSBメモリを刺したら5W増えた例もある、不要なものは極力はずそう。

■ 参考
大量に同じように製造して、選別しても、個体差が存在するため
コア電圧と動作周波数だけでは消費電力は定まらない。
同じ設計製造の中で高速動作しやすいTrはリークも多いことがある。
そんな個体は電圧や動作周波数が同じだと電力は多い傾向。
電圧や動作周波数を下げれば差は小さくなるし、
さらに動作電圧を下げることでカバーできることはあるだろう。
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/04/19/fab36/index.html のphoto9参照

実際に測って変わらなかった、変わらないものもあった、
どれくらいの差だった、という報告だといいんだけど。
すべての部品には個体差があるから報告を鵜呑みにはできないけれど、期待はできる。

だからこのスレのサブタイに【実測報告】があるのです。
5Socket774:2010/06/27(日) 22:30:35 ID:hmwY94fg
■ 糞質問テンプレ
〜と…と〜でどれが消費電力少ないですか?
〜ってどれくらいの電気代になるのでしょうか?
…と〜ってそんなに消費電力違うもんなんですか?
ノートPCが…
…とします。電気代はどのくらい差がつくんでしょう。
一般的な8万円くらいのノートパソコン…
…という構成で考えているのですが消費電力はどのぐらい…
市販のデスクトップだと…
これくらい簡単に答えられるでしょ?不親切だなあ
6万でPCつくりたいんですがだれか構成考えてくれませんかね

● 模範解答
その製品とワットチェッカーを買い、実測してこのスレに報告してください。
or
このスレ及び過去ログの実測報告を見て自分で調べて/考えてください。
●解説
こういった質問は大抵、スレ住民でも調べないと回答できません。
同じ調べるなら、質問者本人が調べるのが一番手っ取り早いです。
また、質問者本人が調べないと次も似たような質問を繰り返すことになり、互いに不幸なだけです。
このスレ自体にいっぱい情報転がってるんだから少しは読んで参考にしましょう。
もちろん、入手して実測がベストなのは間違いありません
6Socket774:2010/06/27(日) 22:53:32 ID:DLj/C9+B
thx
お疲れさん
7Socket774:2010/06/27(日) 23:39:12 ID:YxUOcq25
>>1

8Socket774:2010/06/27(日) 23:47:31 ID:YxUOcq25
前スレの813と989です。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274715587/813
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274715587/989

キャプチャーボードを、GV-MVP/GX2W から PT2 に変えたら約8W消費電力が低くなったよ。
アナログボードの消費電力は半端無いですなー。


【CPU】Core i3 530
【M/B】Gigabyte H55-USB3
【RAM】Micron DDR3-1333 2GBx2
【VGA】on Bord
【Sound】on Board
【HDD】 1台(HGST 2.5inch SATA 320GB (7200rpm))
【電源】 SF-650P14XE 650W (80PLUS GOLD)
【OS】Windows7 Ultimate 32bit
【その他】 PT2、 カードリーダー、 USBマウス・キーボード
【FAN】電源含め 9cm×12cm×14cmの3つ

idle 44W
9Socket774:2010/06/28(月) 08:04:57 ID:1UhtMt1S
誰かPhenomx6 1050T の95W版の計測(人∀・)タノム
10Socket774:2010/06/28(月) 09:44:41 ID:sSm1zCoI
>>8

乙です。やはり戯画は・・・。
11Socket774:2010/06/28(月) 10:09:56 ID:hhPVPy9/
>>8
ある意味すごいな。俺のHD5750のっけたのと同じアイドルなんて。

【CPU】Core i3 530
【M/B】DH57JG
【RAM】sanmax hynixチップ 2GBx2
【VGA】HD5750 NS3DH
【Sound】on Board
【HDD】 X25M
【電源】 SG05
【OS】Windows XP
【その他】 マウス・キーボード
【FAN】ケースファン12cm×1

idle 43W
12Socket774:2010/06/28(月) 11:59:43 ID:USNlt0ej
>>10
え?まだ高いのか?
そんなにGigabiteは駄目なん。


>>11
流石にMini-ITXやらSSDやらには適わないと思うが、
VGAをon bordにするとどのくらいになるの?
13Socket774:2010/06/28(月) 12:06:59 ID:Bjw0/bvT
>>12
ダメってことはないけど、H55系ではアイドル電力はやっぱり高い方
ちなみに負荷時はそれほど他と変わらない
でも電源を変えればアイドルはまだ5Wくらいは下がるかもよ
80gold 650W電源だと、50W以下では威力発揮してないと思う
そこまでして下げる価値があるかといえば微妙な線ではあるけど
14Socket774:2010/06/28(月) 12:30:12 ID:USNlt0ej
>>13
そうっすか。
まぁこれ以上は流石に限界やなぁ・・・。

この構成で2,3年くらい持たせてみるわー。
まぁ大容量のSSDがかなり安くなったら換えるかもしれない。
15Socket774:2010/06/28(月) 12:52:01 ID:hhPVPy9/
>>12
21wくらい。picoにすれば16wくらい。
16Socket774:2010/06/28(月) 16:20:32 ID:fpBRnm+I
いいよなPhenomx6 6コアで95wか胸が熱くなるな。
8コアで95wとかきたら組みそうだ。
知人の800wオーバーのマシンに
及ばないけど350w以下のマシンで対抗したいな。
17Socket774:2010/06/28(月) 16:30:02 ID:QFNiePEy
需要なさそうだけどそれなりゲーム用PC

【CPU】 Core i5 750
【M/B】 DFI LANPARTY MI P55-T36
【RAM】 DDR3-1333 2GB*2
【VGA】 HD5850
【Sound】 オンボード
【HDD】 OCZ Vertex 60GB
     Intel SSDSA2MH080G1GN
     Hitachi THS545050B9A300   
【電源】 SG07付属
【FAN】 ケースファン(18cm)*1
【その他】マウス・キーボード・USBハブ・ゲームコントローラ

Idle 67W
トリプルモニタで94W(…ひどい話だ)

書き込むために色々調べてたらベースクロック166だった…何もいじってないのに。
電圧1.25固定だからおかしいとは思ってたんだが。
余計なもの切ってCPU定格にすればまだ下がりそうだけど、とりあえず報告。
18Socket774:2010/06/28(月) 16:41:34 ID:8JSf0UU6
ヘノムのは単コアの性能うんこだしやっぱいらないよな
19Socket774:2010/06/28(月) 16:45:12 ID:pJQ3Ih0W
>>17
それってオンボでトリプルでアイドル時?
というかオンボでトリプルなんてできるのか・・
たしかRadeonのマザーじゃできないよね
チップ自体は対応してるけど実質デジタル接続が2信号対応してるマザーがないとかで

しかしアイドルなのになんでそんな上がるんだ
GPUのTDP余裕で超えてるじゃん意味がわからん
20Socket774:2010/06/28(月) 16:51:10 ID:QFNiePEy
>>19
いやいや
【VGA】 HD5850
だよ。
21Socket774:2010/06/28(月) 17:06:35 ID:pJQ3Ih0W
すまんw気付かなかった
しかしトリプルにするだけで+27Wは痛いね
アイドル27Wだからグラボだけで54Wか
それでも従来のハイエンドよりはるかにましなんだろうけど
22Socket774:2010/06/28(月) 17:35:19 ID:2QNu5+j/
マルチモニタにするとクロックあがるからな
デュアルとトリプルは変わらないみたいだが
23Socket774:2010/06/28(月) 17:39:53 ID:HVtqmLnI
そろそろ430Dよりアイドル低い電源でないのかな
24Socket774:2010/06/28(月) 19:13:45 ID:VUq4v5j3
30〜40W近傍の高効率な電源が欲しいってことだな
25Socket774:2010/06/28(月) 19:25:17 ID:QFNiePEy
>>22
シングルだと157/300なのに
デュアル、トリプルだと400/1000まで跳ね上がるのはあんまりだと思った
手動で下げるとちらつくから
ある程度上げなきゃならないのはわかるんだが。
26Socket774:2010/06/28(月) 19:49:36 ID:pJQ3Ih0W
手動で下げるってどうやるの?
BIOSいじるの?
27Socket774:2010/06/28(月) 21:25:28 ID:pcfsB2nF
今までアムドで低消費電力目指してたけど
このスレのi3とH55板の組み合わせ見たら
無理なの分かったわ
28Socket774:2010/06/28(月) 21:27:28 ID:djPLFtSa
1156の寿命が長けれバナー
29Socket774:2010/06/28(月) 22:21:58 ID:NvQAQoWa
AMDは来年のLlanoに期待
30Socket774:2010/06/28(月) 22:24:04 ID:v0ZxcJgr
FOXCONNのH55マザーがAHCI対応してないって本当?
マニュアル読んでもそれっぽいものがない。

MSIのマニュアルみてもないし、どうなってんだ
H55って規格としてはAHCI対応してるよな
31Socket774:2010/06/28(月) 22:25:42 ID:djPLFtSa
7050あたりとAthlon II 2XXでお茶を濁すか..
32Socket774:2010/06/28(月) 22:29:34 ID:pJQ3Ih0W
>>30
スレチすぎるw
H55はAHCI対応してるよ
おれついさっきインテルのマザーにいれたばかり
インテルサイトにあるexeファイルは使えない
33Socket774:2010/06/28(月) 22:54:03 ID:hhPVPy9/
まさかチップセットが同じならインテルでも他のベンダーでも仕様同じだとでも思ってるんだろうか
34Socket774:2010/06/28(月) 23:00:54 ID:eLZ/09QK
【CPU】Core i3 540
【M/B】GA-H55-USB3
【RAM】SanMax DDR3-1333 2GB x2
【VGA】on Bord
【Sound】on Board
【HDD】HTS725025A9A364 x2
【DVD】DVR-SH62LEB
【電源】HU2-5560V
【OS】Windows XP Home 32bit
【その他】USBマウス・キーボード・FDD
【FAN】合計0.679A

idle 55W(C3/C6/C7無効で60W)  prime95 88W(HT無効)
あとBIOSのEuP Supportを有効にしたら
シャットダウンした状態の消費電力が4Wから1Wに減少した
35Socket774:2010/06/28(月) 23:09:41 ID:HVtqmLnI
うちのL3426+4650でも40W程度と結うのに
36Socket774:2010/06/28(月) 23:25:31 ID:NvQAQoWa
>>34
電源がこのスレ的には駄目すぎるんだろうなw
後FANもGentleTyphoonあたりにしたらかなり下がりそうだ
37Socket774:2010/06/28(月) 23:27:43 ID:2+MsS6dJ
しょっぱみ
38Socket774:2010/06/28(月) 23:38:04 ID:mZhoiIDQ
【CPU】Athlon II 245 2.9GHz C2 Stepping
【M/B】Biostar TA890GXE
【RAM】Corsair DDR3-1333 2GBx2
【VGA】on Board
【Sound】on Board
【HDD】Toshiba MK8037GSX 2.5inch SATA 80GB
【電源】Antec EA-430D
【OS】WindowsXP MCE
【その他】GbEでリンク、SXGAをDVIで出力、光学なし
【FAN】電源含め全てXINRUILIAN 9cm×1 8cm×1

1.0-2.9GHz K10Statにて電圧設定0.880-1.236V(CPU-Z読み) C1E on
22W idle
39W Prime95 @1.0GHz
63W Prime95 @2.9GHz

起動時最大
49W 1.6GHz(BIOSでの下限) 電圧0.9875V(自分で決めてBIOS上で設定)
69W 2.9GHz 電圧Auto @BIOS設定

1W S3 Stand-by

TA785G3HDで組んだ時に比べてidle時1W増えた
ま、誤差とか個体差の範疇かもしれん
39Socket774:2010/06/29(火) 00:55:04 ID:EL1DW97h
GXでSideport付で22Wはすげーな。ちょっと欲しくなってきた。
SideportはBiostarだからhynixなんだろうか。
Elpidaなら買うんだけどなあ。
40Socket774:2010/06/29(火) 01:22:27 ID:i8HpiGKP
>>38
これは良いな。
HDDが少し古いんだな。これをSSDにすると、20Wになるんじゃねえ。
ついでにかなり早くなるし。
41Socket774:2010/06/29(火) 01:30:23 ID:NKd66Lpc
>>39
SideportメモリはSAMSUNGチップだった
なんか差があるの?
42Socket774:2010/06/29(火) 01:32:11 ID:EL1DW97h
>>41
ありがとう。ただの個人的なトラウマです。
俺はSideportが無い880G買うことにするよ。
43Socket774:2010/06/29(火) 05:10:03 ID:9qRPXEVP
>>38
Digital Power Unit付きか やっと欲しいの見つけた♪ Thx.
ところで、TA785G3HDと比べてPrime95が+4Wになる原因は何だろ?
マザー以外の構成は同じだね。VGA負荷は最低だろうし。
逆に起動時1.6GHzは、低くなってる。
44Socket774:2010/06/29(火) 05:27:07 ID:2Zdokm9f
Athlonは性能低すぎだからやめとけ
これなら消費電力変わらないi3のがはるかにいい
45Socket774:2010/06/29(火) 06:13:13 ID:9qRPXEVP
Intel嫌いな人もいるのよ。省エネなので今まで使ってたけど精神的に苦痛。
紅海の隣の国が嫌だから早く止めたかった。スレ違いだから別に気にしないでね。
4638:2010/06/29(火) 07:30:58 ID:NKd66Lpc
>>43
俺もそれは不思議だった
違う製品だから消費電力が増えたのは良いとして
なぜだか起動時1.6GHzだけは下がってた
1.6GHzの時に使うVRMの数とかHTのリンク幅が減った・・・のか?
47Socket774:2010/06/29(火) 07:31:27 ID:2Zdokm9f
RadeonのオンボグラにインテルのCPU組み合わせれば最強なんだけどなあ
48Socket774:2010/06/29(火) 09:14:33 ID:9qRPXEVP
>>46
いずれにしても電源をACアダプタにすることを前提にしている立場としては
起動電力を抑えられるのは有難い機能だよ

質問だけど、WindowsXP MCEでBIO-Remote使えるの?
BIOSTARのサイトではWindows7/Vistaだけなので

ちょっとした晒し者だから、次の二つのIdleを比べてみてw
http://www.pcstats.com/articleview.cfm?articleid=2504&page=7
http://www.pcstats.com/articleview.cfm?articleid=2517&page=3
上がASUS M4A89GTD PRO
同じチップ、同一条件で、よくこれだけ差が出るものだと
ある意味感心してしまう
49Socket774:2010/06/29(火) 11:44:27 ID:9qRPXEVP
>>38
TA890GXEのバージョンは2種あるようだけど
これは5.2(AMD OverDriveのACC対応)の方かな?
50Socket774:2010/06/29(火) 18:27:21 ID:LfNmcQMQ
51Socket774:2010/06/29(火) 23:35:42 ID:QxBCA8P/
>>30
 全部がAHCI非対応かどうかはわからないが、とりあえずH55MXVは非対応
52Socket774:2010/06/30(水) 00:17:37 ID:TEn2AFVZ
マジかよ・・・
そうなると祖父で安いLEも駄目そうだなぁ
5338:2010/06/30(水) 03:35:41 ID:qzmBlv7P
>>48
WinXP MCEでもリモコン使えたよ
ただ5個有る独自ボタン(カスタマイズ可)の方は使えなかった
独自ボタン用の常駐アプリ「BIO_Remote」はXP上でも動いたんだけどね

>>49
Rev.5.2でした

おまけのリモコンがBIOSTARマザー専用なのは正直微妙
受光部が汎用のUSB接続だったら他のPCでも使えたのに・・・
メリットを無理に見出すなら「WakeUp from USB」はBIOSでdisableにしつつ「WakeUp from PCI」の方はEnableにして
リモコンで電源ONできて、KBマウスでは電源ONさせない・・・とか?

文句言いつつも、赤外線が強いのか何なのか
向き気にしなくても良く効くリモコンなので使い心地は悪くなかった
54Socket774:2010/06/30(水) 08:25:36 ID:Hum0IVYG
>>53
回答に感謝です。
実は、国内流通品のバージョンが一番気掛かりだったので
これで思い切って導入できそうです。
載せるのはAthlonUX2 245eの予定なので、いずれ実測報告できるかと。
エンコード用途がない場合はこれで十分で、やっとAMDに戻れる☆
55Socket774:2010/06/30(水) 11:54:45 ID:Gn5N26P+
18Wの超低電力Core i7を搭載するMini-ITXマザー展示中
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100703/etc_bcm.html
56Socket774:2010/06/30(水) 12:31:31 ID:rBAfJKdm
CPU込だから6万までなら出すけどな。
57Socket774:2010/06/30(水) 14:59:57 ID:jjCdTl5n
いくら積んでも買うことができない
この腹立たしさ
58Socket774:2010/06/30(水) 15:21:29 ID:DYjCkH4e
>>55
斜め読みしかしてなくて悪いんだけどこのi7ってi5と何が違うの?
59Socket774:2010/06/30(水) 15:40:18 ID:jjCdTl5n
ん?
このi7って普通のi7とどう違うの?
と聞くならわかるんだが・・・
60Socket774:2010/06/30(水) 15:41:37 ID:hGtS07RE
クロック低すぎだろ
つかいものにならん
61Socket774:2010/06/30(水) 15:48:06 ID:dW9E8H4I
TB時2.13GHzって書いてるだろ日本語くらい読めよカス
62Socket774:2010/06/30(水) 16:08:05 ID:rBAfJKdm
これ、4万くらいで売ったらiphoneみたいに行列出来るだろうな
63Socket774:2010/06/30(水) 16:12:13 ID:ZXvo9hzy
>>62
iPhoneの行列ってw
4万でも要らない人が多いだろ。
4万円で並ぶのは一部のマニアと転売目的の乞食くらいじゃないか?
64Socket774:2010/06/30(水) 19:32:06 ID:hGtS07RE
>>61
だからそれが低いつってんだよw
65Socket774:2010/06/30(水) 19:35:25 ID:u6q/N5LU
まあ、買えねえひがみだろ
66Socket774:2010/06/30(水) 20:13:04 ID:5LAzOr2S
TB時にどのぐらいの消費電力になるかだな。
デモ機にワットチェッカー付けてくれる親切なショップはないものか。
67Socket774:2010/06/30(水) 20:14:55 ID:tNevZH7q
TBは微妙
しかも最大2Ghz・・・
68Socket774:2010/06/30(水) 20:56:05 ID:qzPkzDm3
クロックがほしいならOCすればいい
69Socket774:2010/06/30(水) 21:34:04 ID:XBKN7eeR
同じ機能でもAMDならマンセーマンセーの嵐なんだろうなと思いました
70Socket774:2010/06/30(水) 21:48:13 ID:y9mMEGNX
クロックだけ比べたって仕方ないのに…
スペックにはわからんのですよ、スペックには

ATOMと比べたら雲泥の差だというのに。
71Socket774:2010/06/30(水) 22:41:42 ID:4hg6I+GP
高橋が40W〜50Wっていってたな
アイドルかどうか知らんが
72Socket774:2010/06/30(水) 23:37:03 ID:rBAfJKdm
なんでTDP75wのi3 530の2倍以上の消費電力なんだよ。そんなんあるはずねーだろ。
73Socket774:2010/07/01(木) 00:10:19 ID:47cVtsix
システム全体の話か?
74Socket774:2010/07/01(木) 00:14:31 ID:smD2l2RZ
スレチですまん

嫁の稟議がおりて冷蔵庫を新品に買い換えたけど (音がいい加減五月蝿かったので)
ワットチェッカーで計測したら

約20年位前の東芝152W → 新品三菱45W (@エコ度☆☆☆☆☆)



冷蔵庫スレで消費電力最強といわれてるさすが三菱(;´Д`)

※生活消費者センター調べで、家庭の電気代平均1/5は冷蔵庫ラスイ
75Socket774:2010/07/01(木) 00:19:00 ID:NY78ahOL
はいスレチ
76Socket774:2010/07/01(木) 00:44:25 ID:rH+//BnE
鯖室管理とかエアコンつけっぱなしにするより三菱冷蔵庫をケースにして組めばいいんだな
77Socket774:2010/07/01(木) 00:51:20 ID:XtOl5d7q
その発想はなかった
78Socket774:2010/07/01(木) 01:55:55 ID:hwrInq4V
>>76
すげぇ、マジで目から鱗だぜ。
冷凍庫だけオフにすれば完璧なケースだな。
79Socket774:2010/07/01(木) 02:26:03 ID:t5slU7s9
アホだなぁ。

南極で鯖を管理すればエアコンの機材を買う必要も無いし、電機代も節約出来てエコエコだよ。
80Socket774:2010/07/01(木) 04:21:52 ID:FOcWaWPo
車の12V電源で使える小型冷蔵庫と風力発電だろ
81Socket774:2010/07/01(木) 04:28:10 ID:6xfyx36G
こんな時間にレスする奴って、頭がどうかしてるんじゃ・・・

あっ、そうか
俺も頭がおかしくなってきたぞ
82Socket774:2010/07/01(木) 05:06:19 ID:6xfyx36G
今の時間に起きているなんて
ちっともエコじゃないなあ
俺って・・・

でも低消費電力PC
絶対自作するぞーーーーー
アイドル20W以下だぞー
83Socket774:2010/07/01(木) 08:27:54 ID:JGTWHxvU
最近の冷蔵庫はエコだ
シャープの最新式買ったけど
1日で1kWh食わなくなった
84Socket774:2010/07/01(木) 08:44:02 ID:wDMau5KW
あと最近の冷蔵庫のいいとこは
昔と違って冷却能力がかなり上がってるのに静かになってるんだよな
神経質な兄貴がいるが、めちゃくちゃ違うらしい
85Socket774:2010/07/01(木) 08:52:23 ID:dGD3R0Aw
>>83
だな。
一昔前(10年前)は2kWh以上は食ってたよな。


>>84
そうそう。
昔のはブーンという音がしていたけどな。
86Socket774:2010/07/01(木) 08:58:42 ID:+W6hQoe6
上がってるのは保冷力だろ
87Socket774:2010/07/01(木) 10:12:36 ID:E53FK/jk
冷蔵庫サーバは昔からポピュラーだけど
冷やしすぎると、フタを開けたときに一気に結露する。
冷蔵庫から冷えた瓶をだして水滴が付く原理だな。
消費電力を抑えた形で20度前後の定温化ができれば良いのだが

安い冷蔵庫も多いが、6畳クラスの省エネエアコンを
ケースから吸気させて、ケースに冷気を出させるエアフローで
適切に音素関知させておけば(本体の温度センサー型とかリモコンの
温度センサー型とか)
20度くらいの定温度運用したほうが省エネで安全な温度管理
になるかと思うよ
閉鎖空間だけの温度管理なら、かなり電気代を圧縮できるはずだし

0.5畳部屋とかあれば簡単だけどなな。
88Socket774:2010/07/01(木) 10:58:46 ID:6xfyx36G
それはその部屋の断熱性次第だぜ
89Socket774:2010/07/01(木) 11:05:52 ID:E53FK/jk
>>88
トタン張りの物置とかじゃなければ
大概のエアコンで温度維持はできるが
気になるなら、内張に断熱材を貼って行くなり
断熱ボードで箱を造っても良いぜ
90Socket774:2010/07/01(木) 11:16:45 ID:C+cjqbJC
省電力冷蔵庫買ったな何年ぐらいで元とれる?
91Socket774:2010/07/01(木) 11:25:53 ID:eVIRkIh0
うちは15年ぐらい前のから新しいのに買い替えたら8kぐらい光熱費下がった
92Socket774:2010/07/01(木) 11:46:51 ID:zYJXmlGG
>>87
20度だとHDDがダメだ
93Socket774:2010/07/01(木) 11:47:55 ID:6xfyx36G
年間10万円の差額が出るって?
なら20万の冷蔵庫でも2年で元取れるのか?
今ならエコポイントも貰えるんだったな
俺も買い換えようかな
省エネ冷蔵庫に
94Socket774:2010/07/01(木) 11:49:30 ID:zYJXmlGG
>>91
常に500W以上も消費するような冷蔵庫使ってるのか。
飲食店でもやってんの?
95Socket774:2010/07/01(木) 12:16:55 ID:rH+//BnE
96Socket774:2010/07/01(木) 12:18:24 ID:1N1mjT01
今時の冷蔵庫はさることながら、エアコンもかなりエコになってると思う

メチャ昔or安モノの冷蔵庫、エアコン > onかoff

今時の冷蔵庫、エアコン > EISTやC1E、C'n'Q みたいに電力を可変している
【帰宅してエアコン入れてすぐはフル稼働だけど、しばらくして室温が定着すると、
PCでゆうところの800MHz〜1G運転になる模様w】

1年半程前にエアコン買い換えたが、夏季冬季に1万5千円前後程きていた電気代が
7〜8千円程度になったので、かなりエコにはなってるんジャマイカと思う
ちなみに200V仕様
(家電屋やkakaku.comで低消費電力No1といわれているFujituのエアコン)



最近ではテレビを買い換えたけど、こちらは

以前のテレビ/買い替えた液晶テレビ
待機時 7W ⇒ 0W(取説の仕様では0,1Wと記載)
視聴時 162W ⇒ 55W

になったわ
97Socket774:2010/07/01(木) 13:15:31 ID:ftE8eIvr
ネカフェみたいなサイズのPC専用のがちがちに断熱した部屋を作って、エアコンつければ、
省エネになりそうだな
98Socket774:2010/07/01(木) 13:23:58 ID:SLH5z+rk
省エネ省エネ
確かに分かるが
PCの廃熱どうする?
PC自体省エネで低消費電力なら
発熱は問題ないか

と そろそろ軌道修正入れとく
99Socket774:2010/07/01(木) 13:24:04 ID:TQdpiYO9
地球に優しいスレッドですにゃ
100Socket774:2010/07/01(木) 13:32:11 ID:6xfyx36G
Fujituのエアコンって?
超マイナーだな
101Socket774:2010/07/01(木) 13:35:22 ID:6xfyx36G
テレビは大型プラズマ買ってしまったから
前のと比べて消費電力が少し増えてしまった(^▽^;)
エコじゃなかったなあ
102Socket774:2010/07/01(木) 13:41:52 ID:rH+//BnE
>>100
エアコンはダイキンか富士通ってくらい有名だが?
103Socket774:2010/07/01(木) 13:51:20 ID:E53FK/jk
>>100
サリーちゃんは同じ出力機種でも1段上くらいの
能力があるという話で、確かにかなり電気代安い感じ

あとはフィルタ掃除機能のランニングコストが重要
104Socket774:2010/07/01(木) 13:57:35 ID:4qRnJNkN
>>95
何言ってんの?
105Socket774:2010/07/01(木) 13:58:58 ID:6xfyx36G
ダイキンは業務用が有名だね
富士通の家庭用エアコンって超マイナーだぞ
106Socket774:2010/07/01(木) 13:59:25 ID:rH+//BnE
>>104
バカには読めんか
計算も無理だろうな。
107Socket774:2010/07/01(木) 14:13:19 ID:6xfyx36G
ググって見ると
ルームエアコンのシェアは5社で接戦だね
松下、ダイキン、三菱、東芝、日立
108Socket774:2010/07/01(木) 14:23:41 ID:GJQchvQl
親が50インチのテレビ買いやがた
消電600Wというもんスター級になった
109Socket774:2010/07/01(木) 14:31:24 ID:F+5WdTwl
うちの父ちゃんも燃費の悪い古い外車買ってきて
こいつのためにまた仕事頑張れると言ってたな
110Socket774:2010/07/01(木) 14:34:55 ID:WY0/7+C+
こっちが必死に省電力追求してるのに
親が台無し家電使ってたり、買ってきたりするとなんていうか…もにょる
111Socket774:2010/07/01(木) 14:40:31 ID:rH+//BnE
だな。せっかく5万かけて家中の電球をLED型にしたのに、
交換不可な白熱電球スタンド買って来やがった
112Socket774:2010/07/01(木) 14:43:03 ID:dG1QmQUj
けっこう注意して省電力に走った結果、6月の消費電力が70KWだったよ!

113Socket774:2010/07/01(木) 14:49:07 ID:6xfyx36G
>>112
単位は正確に書いてくださいな
114Socket774:2010/07/01(木) 15:04:37 ID:reD44sAC
>>106
お前の挙げたグラフでは消費電力多いのでも年 1万数千円じゃん。
それに対し、>>91の8kはおそらく月で、お前自身もそう受け取ってるくせに何言ってんだよ。
115Socket774:2010/07/01(木) 15:07:53 ID:cvY7fn3A
お前らスレチだからここでやれ

【ワットチェッカー】消費電力を測定するスレPart2【エコワット】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1245211929/
116Socket774:2010/07/01(木) 15:10:19 ID:dG1QmQUj
>>113
70kWhだったよ!
117Socket774:2010/07/01(木) 15:16:31 ID:6xfyx36G
>>116
細かいことをいってすまんかった
118Socket774:2010/07/01(木) 15:37:24 ID:GJQchvQl
電源ユニットによって消費電力変わるって本当?
だとしたら80プラスとそうじゃないやつではどれくらい違うのだろうか・・・
119Socket774:2010/07/01(木) 15:43:56 ID:rH+//BnE
10wくらい
120Socket774:2010/07/01(木) 16:00:59 ID:bZfWXTgj
>>118
電源の設計により、どの出力で効率が最大になるか異なるから。
つまり、電源設計上の見込み出力というのがある。

低消費電力PCを目指すと、この効率最大の領域から外れてくるので、
効率が悪化し、システム全体の消費電力が上がる。

一概にはいえないけど、システム全体で30W程度を目指すPCの場合、
800W電源より400W電源、400W電源より200W電源、200W電源よりPico-PSU+ACアダプタのほうが
低消費電力になる傾向がある。
121Socket774:2010/07/01(木) 16:02:09 ID:6HkmORQH
>>118
動物レベルの電源から江成80Plus金だと
アイドル中で10W程度
オーバークロックしてエンコすると50Wくらい。
122Socket774:2010/07/01(木) 16:35:06 ID:eFmlxfuC
そういえば交差点の信号機も最近では発光ダイオード(LED)に変わってきてるね
ここを見る限り
ttp://www.jsdi.or.jp/~y_ide/030830led.htm
>1灯あたりの消費電力は15ワット程度であり、電球式の70ワットよりも55ワットも少ない

って記載されてるね
まーコストが高いみたいだけど

24時間年中無休で使う冷蔵庫とか色々どんどんエコになるといいな


>>74
うちの冷蔵庫も15年以上前の製品だぜorz 買い換え隊
123Socket774:2010/07/01(木) 16:44:48 ID:SLH5z+rk
>>122
LEDに変えてるのは消費電力の事もあるが
安全性などいろんな諸事情で変えてる

寿命が長い
LEDにすると1個切れても大きな影響は無い
太陽の指し日で信号機が分からない事が無くなる

逆に設置費用が高いなどあるけどね

2Gぐらいで10W以下とか作れないものか
常時起動が複数台あると電気代が・・・
124Socket774:2010/07/01(木) 16:58:54 ID:E53FK/jk
ちゃんと造ってみれば冷蔵庫は旧式のフロン型の方が
省エネじゃないかと思うのだが
125Socket774:2010/07/01(木) 17:22:26 ID:6xfyx36G
旧式フロンって?
フロンガスは地球温暖化の悪玉だろう
126Socket774:2010/07/01(木) 17:32:09 ID:IVG9CA6S
アパート備え付けのクーラーが電気ばかくいでしにたい
127Socket774:2010/07/01(木) 17:33:33 ID:SLH5z+rk
>>125
漏れればね
オゾン層破壊するんだったかな?

火力発電など環境には悪そうだけどね
原子力も最終的には悪そうだが
元々ある物を化学反応させてるだけだから
数百年放置してれば元に戻るかな?
128Socket774:2010/07/01(木) 17:35:26 ID:SLH5z+rk
>>126
大家と交渉して買い換えたら
費用は負担する上、出て行くときは
そのままにして置くからと言うと変えさせてくれないか?

資産とかの問題で断られるかな?
129Socket774:2010/07/01(木) 17:37:54 ID:BGrB263O
>>114もっと下の「1Lあたりの年間消費電力:年度別」をみてみなよ。
同程度の容量の冷蔵庫を買っていれば、
1995年ごろから比べて2005年でさえ1/4以下になってるぞ?
年間電気代が1万強とは2008年のデータと有るが、3万〜4万の節約ができる計算だ。
15年前当時でさえ省電力性が悪い製品から、最新の省電力設計のものに変えていたとしたら、
その幅はもっと大きくなることも十分あり得る。

しかも、15年使い古した冷蔵庫なぞ、購入時より消費電力は増えてて当たり前。
そんなこと全く考えてないだろ?
130Socket774:2010/07/01(木) 17:45:42 ID:rH+//BnE
>>129
計算できないバカは構わない方がいいぞ
131Socket774:2010/07/01(木) 19:20:04 ID:OBVkOwZb
>>127
戻っても意味ねーよ、アホ
132Socket774:2010/07/01(木) 19:30:42 ID:+e1ZzkUc
最近のエアコンは本当につけっぱなしでも電気代増えんね。
とっとと買い換えてないやつは情弱というか
あと自転車に乗っててLEDライトとエネループ使ってないやつもなー
133Socket774:2010/07/01(木) 19:57:09 ID:dG1QmQUj
>>132
自転車のLEDライトって本当に長持ちするよな。
点滅させる使い方をしてるせいもあるが、毎日使っていても3ヶ月以上はもつわ。
134名無しさんとビールと焼鳥:2010/07/01(木) 20:08:36 ID:fKcjpviq
俺はPC以外だと、我家の照明全て可変式のものに全部交換しますた
(照度0%〜100%可能)

調整するたびに音声で「現在○○%の省エネです」って照明が喋るw
が、設定で黙らせることもできる

特にどの程度電力削減出来てるかはよく分からないけど、便利になったのは
リモコン式なので、いちいち立って壁のスイッチ押さなくて済むように全部屋なったのは勝手がいいw

ちなみに玄関の照明とトイレの照明は感知式に交換した
が、うちの猫が歩くとたまに照明がONになるw
135Socket774:2010/07/01(木) 20:12:54 ID:GgZlWe1Y
設備投資回収するのにどれくらいかかるの?
136Socket774:2010/07/01(木) 20:15:39 ID:dG1QmQUj
>>134
オレは40Wと32Wが付いてる照明のうち、32Wの蛍光管を外している。
更に照度を60%に調整し、カバーを外してる。
あと部屋を出来るだけ白基調にして工夫してる。

ここまでやる奴は、あまり居ないと思うが。。。

もし40Wの蛍光管が寿命で使用できなくなった時は、外していた32Wの蛍光管をはめて使用するつもり。
137Socket774:2010/07/01(木) 20:17:58 ID:G7vFOs+V
ここってPCスレじゃなかったっけ?
138Socket774:2010/07/01(木) 20:31:03 ID:cvY7fn3A
そうだよ
スレ違いどころか板違いだということを理解できない人が大勢いるらしい
139Socket774:2010/07/01(木) 20:34:13 ID:fKcjpviq
>>135
いやいやw、半分リフォーム感覚って感じの照明交換
天井据付タイプなら、ポン付で誰でも簡単に交換出来るよw

今風な照明はシーリングタイプで、昔の、いわゆる電線コードに吊るして傘の昔風なタイプと違い
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHFZ4322
天井に貼り付けることによってその反射光を出来る限り利用して、むかしの傘タイプより部屋全体照度を稼ぐ
って手法が多いので、エコ兼インテリア按配で交換した次第だよw
140Socket774:2010/07/01(木) 21:23:41 ID:6xfyx36G
こりゃ
地球に優しく
消費電力を大幅に低減しよう

ここは自作PCに限定せず、
家庭内の電気製品の消費電力の低減実績を報告するスレに変身中だな
141Socket774:2010/07/01(木) 21:33:26 ID:FOcWaWPo
かってに変えるな
142Socket774:2010/07/01(木) 21:50:37 ID:pSpnaFFD
とりあえず、NGに片っ端から入れた
マジで死ねばいいのに
143Socket774:2010/07/01(木) 21:55:27 ID:C+cjqbJC
>>139
シーリングは蛍光灯が隠れてるからそんなに明るくないよ
144Socket774:2010/07/01(木) 22:06:08 ID:Ok85z4LD
メモリを一枚にしたり、CPUを0.2Vダウンクロックしたりよか
家電品を一発買い換えた方が電力的にも破壊力があるんだな('A`)
145Socket774:2010/07/01(木) 22:07:34 ID:Ok85z4LD
電力的=×
省電力的=○

orz
146Socket774:2010/07/01(木) 22:34:21 ID:axosWPqE
まあそう言ってしまえばその通りなんだが、PCの
消費電力と発熱を抑えるというのは、PCの熱故障を
防ぐとかファンの回転の煩わしさを軽減するとか
別の意味のほうが大きいという位置づけだと思う。
147Socket774:2010/07/01(木) 22:45:33 ID:zYJXmlGG
エアコンをガンガンにかけた部屋で、
PCの消費電力を1W削るのに注力するのが、スレ住民の正しい姿
148Socket774:2010/07/01(木) 22:50:30 ID:ONEzvZ4B
汗水垂らして時間とカロリーを消費して稼いだカネを
惜しげもなくたった1Wのために投入する、
白熱する議論、赤熱の煽り、それがこのスレのあるべき姿。
149Socket774:2010/07/01(木) 22:59:07 ID:X4g42BTT
ロリで稼いだ金に見えた。
150Socket774:2010/07/01(木) 23:44:45 ID:mWlc0ISq
GA-H55M-UD2H、TH55 HD、H55M-ED55の3枚同じ条件で消費電力比べてみた
BIOSTARは GIGAに比べて 5Wほど低く、MSIは BIOSTARよりさらに6〜7Wほど低かった
HDD、CPU、メモリ、冷却ファンが消費する電力を引いて正味のマザーの消費電力だけを比べると、GIGAは MSIの2倍電気食ってるってことか、、
151Socket774:2010/07/01(木) 23:46:48 ID:rH+//BnE
またMSI社員が荒らしに来たのか
152Socket774:2010/07/01(木) 23:47:53 ID:6xfyx36G
嵐ではないな

宣伝かもしれんが
153Socket774:2010/07/01(木) 23:51:45 ID:+OKyHOLn
GIGABYTEの俺涙目

そりゃそうと、もう20年位前からやってることだけどテレビやビデオなんかは
使わない時、コンセント抜く癖がついている俺
お陰で時計は常時リセット上等なんだけど、20年間の累計待機電力分の電気代考えたら
もしかすると今時のCPUが1個くらいは買える程度倹約出来たんじゃね?と
自分なりに納得してしまう今日この頃
154Socket774:2010/07/01(木) 23:56:56 ID:mWlc0ISq
別に荒らしとか宣伝しているわけじゃ、、
箱3個並べた画像でもアップすれば信じるのか?
155Socket774:2010/07/02(金) 00:02:51 ID:WY0/7+C+
>>154
まあ計測乙やで、ただその報告の仕方だとMSIの工作or戯画アンチ工作っぽく見えるのシャーナイ。
出来ればきちんと計測した構成全部挙げて各全体で何Wだったのかきちんとレポってくれると助かる。
156Socket774:2010/07/02(金) 00:04:38 ID:C+cjqbJC
戯画は電圧下げたらMSIとの差は2Wって過去ログにあった
157Socket774:2010/07/02(金) 00:12:34 ID:scpe3dWV
構成もわからなければ、デフォ設定のままか?ConQ ON/OFFのどっちか?
各マザーごとに電圧限界まで詰めてみての結果なのか?も何もわからんしな
正直データとして役に立つレベルじゃない、残念ながら
158Socket774:2010/07/02(金) 00:17:19 ID:FzHyD/BZ
BIOSTARも電圧0.88VくらいにすればMSIと同等じゃなかったっけか?
159Socket774:2010/07/02(金) 00:27:51 ID:GUpt7wLG
>>153
ヒマだったので計算してみた

テレビ+ビデオの待機電力合計を5Wと仮定、さらに年中待機してると仮定

5W×24時間×356日×20年=876000

これに東京電力の「従量電灯B」の120kWhまでの単価15.58円をかける

=13648円



4コアCPU買えますやん
160Socket774:2010/07/02(金) 00:48:51 ID:9J4Yi5eo
皆、スマン。誤解を招いていしまったみたいで。ほぼマナ板状態で、CPUクーラーしかファン付けてない状態での計測
【CPU】Core i3 530 定格
【RAM】ELIXIR DDR3-1333 2GB×2
【VGA】on Board
【Sound】on Board
【HDD】ST350048AS 3.5inch 500GB
【OS】Windows 7 Pro 32bit
【その他】光学ドライブなし、GbE接続
【FAN】12cm 1個(CPU)
【電源】Corsair HX520

アイドル
【M/B】MSI H55M-ED55
29W
【M/B】TH55 HD
36W
【M/B】GA-H55M-UD2H
41W

>>153 涙目言うなw 今日Rev2が発表になった俺のほうが涙目かもしれない
PT2 2枚刺し用に Biostarか GIGAどちらを残すか迷っていたが eSATAと S/PDIF付の GIGAを残すことにしたよ
161Socket774:2010/07/02(金) 01:18:57 ID:YALxTKaZ
GIGABYTEって、燃費悪いのかよ〜

情弱のオレ涙目だわ。
162Socket774:2010/07/02(金) 01:25:27 ID:9J4Yi5eo
>>160だが、1つ訂正
【HDD】ST350048AS 3.5inch 500GB → 【SSD】I/O 64GB
163Socket774:2010/07/02(金) 01:28:13 ID:ulwC0TnC
どこかにデータが出てたよね。
ASUSが異常に高いやつ。
164Socket774:2010/07/02(金) 01:33:59 ID:CQ68RCBP
このスレではH55系のマザーボードが多いけど、
グラフィクボードを積むのが前提でもP55よりH55の方が消費電力は低いのですか?
165Socket774:2010/07/02(金) 02:15:13 ID:Lhj9ye62
ASUSは高めな板が多いよねー
でもあまり問題が無いのも目的次第では魅力だったりするんだよな
166Socket774:2010/07/02(金) 07:31:27 ID:AOYEELUh
うちもFujituで、効率優先で決めた。
調べれば分かるけど、エアコンに限ればマイナーではないよ。

それより、冷凍機能を停止もしくは切り替えできる冷蔵庫はないものだろうか。
最近は冷凍庫の大容量化が顕著で、冷凍食品を必要としないので
無駄になって困っている。マイナス17度って必要ないんだ。
167Socket774:2010/07/02(金) 08:30:31 ID:Z/WI33KW
DH57JGってドルビーホームシアター対応らしいけど
ドルビーヘッドホンも使えるのか?
168Socket774:2010/07/02(金) 08:40:51 ID:FzHyD/BZ
そりゃ使えるだろ
169Socket774:2010/07/02(金) 10:12:43 ID:brXehs9E
一発当たれば常時起動PCを省電力型に
作り変えるんだがな〜
170Socket774:2010/07/02(金) 10:50:02 ID:FzHyD/BZ
常時起動してるならとっとと作りかえろよ
171Socket774:2010/07/02(金) 11:46:52 ID:qTQOEATs
>>169
何が当たれば?
172Socket774:2010/07/02(金) 12:41:46 ID:mrRGdvpK
>>160
全体的に高くねえか?
こんなもんなの?
173Socket774:2010/07/02(金) 12:43:29 ID:+qS51jjM
>>172
電源とHDDのせい
174Socket774:2010/07/02(金) 13:04:24 ID:FzHyD/BZ
>>172
全体的にこのスレの常識的水準で組んだより10w位高いな。
175Socket774:2010/07/02(金) 13:17:22 ID:PXYaikd/
マスタードシード、ASRockと正規代理店契約を締結
〜第1弾はCore i3-330M搭載超小型ベアボーン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100702_378264.html

>90WのACアダプタ駆動で低消費電力と25dBの低騒音を実現
176Socket774:2010/07/02(金) 13:29:36 ID:brXehs9E
>>175
ほ 欲しいかも
やはり一発当てなければ

無線OFFにして拡張ドライブ付けずに
不要な物は全てOFFにしたら
待機時どれくらい電気使うのかな?

一式でこの値段ならな
小型で無くて良いならこの値段出せば
同じような消費電力のPC組めないかな?
ACが魅力的だが
177Socket774:2010/07/02(金) 14:28:59 ID:aOLSRWPZ
リビング用でポチッた(` ・ω・)
ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/543835015
178Socket774:2010/07/02(金) 15:00:21 ID:99M3XfqN
スレ違いでっせ
お兄さん
179Socket774:2010/07/02(金) 16:30:41 ID:99M3XfqN
>>177
リビング用PCかと思ったら
リビング用エアコン

スレチ
スレチ
180Socket774:2010/07/02(金) 17:06:32 ID:/0LY+U/t
http://item.rakuten.co.jp/plus-tick/fan_greenfan/

スレチついでに4Wの扇風機見つけた
えらく高いが
181Socket774:2010/07/02(金) 17:11:16 ID:aL2eQelD
>>180
気になってたんだけど、やっぱり従来のとは違う?
182Socket774:2010/07/02(金) 17:25:15 ID:+qS51jjM
もういいから家電スレいけよ
183Socket774:2010/07/02(金) 20:16:55 ID:0Y/IIOxD
>>160
GIGAはVcoreが下げられるから、ある程度CPU使った場合の消費電力を抑制できるのが魅力だよね
Core i5 665kとかの倍率フリーで倍率下げれば、かなり消費電力は減るハズ

まあ、アイドルはMSIに叶わないんだけど(´・ω・`)
184Socket774:2010/07/02(金) 20:39:27 ID:mrRGdvpK
インテルのマザーっておそろしいほど電圧とか調節できないよね
でも電力低いから使ってるんだけどw
185Socket774:2010/07/02(金) 20:55:41 ID:Ce9OKoTn
>>184
ん?俺がサブで使ってるASUSのX48ママンは、かなり細部な項目で
色んな場所の電圧調整が出来るぞ

ただ、おまいさんのいってるコトが下限調整に対してなら確かに少ないかもな
186Socket774:2010/07/02(金) 21:16:18 ID:UMJmqAaW
>>185
インテルチップじゃなくてインテル製ってことだろうよ、よく読み取ろうぜ。
187Socket774:2010/07/02(金) 21:23:03 ID:mrRGdvpK
そういうことです
わかりづらくてすみません
188Socket774:2010/07/02(金) 23:13:46 ID:OPS3n4bR
>180
電気代100円をけちって万札出す変体はいねーだろwww
189Socket774:2010/07/02(金) 23:21:41 ID:FzHyD/BZ
2000円の扇風機も9wだしな
190Socket774:2010/07/02(金) 23:24:55 ID:qUqPZeC0
>>188
家電品に関してはそうかも試練が
ことPCパーツに関してはやるんじゃないの?ここのスレッド的には
191Socket774:2010/07/02(金) 23:45:37 ID:N3ljiKWP
消費電力というベンチマークを競ってるようなもんだからな
ベンチのスコアを上げるためだけに金をつぎ込むのはよくあること
192Socket774:2010/07/03(土) 03:59:17 ID:l8o71gl8
それと家電を結びつけるのはいいかげんやめてほしい
193Socket774:2010/07/03(土) 04:08:09 ID:3RwUOrJr
扇風機とかエアコンなら一応関係ある。室内温度によってもPCへの影響が変わり、それによって消費電力も変わるからな。
194Socket774:2010/07/03(土) 05:56:20 ID:2jjZR0PL
室温が20度と30度とではファン1個分の電力差があるよね。
ファン1個減らせるんだから、室温を20度に保つ強力なエアコンを入れる値打ちはあるよ。
195Socket774:2010/07/03(土) 07:06:52 ID:p6ZrwjBZ
常時稼働のPCの場合だけど、トイレの換気扇を
常時稼働してるウチは多い。
上空に棚をつけてPCを置き換気扇の風を利用し
て、比較的安定温度が保てるようだ。
部屋も狭いから空調を入れるのもコストは安いね
196Socket774:2010/07/03(土) 08:48:43 ID:jxv97xqu
低金額録画機模索中の俺はパチンコ3日間で
11万円負けました・・・orz
197Socket774:2010/07/03(土) 08:52:56 ID:ZT6EUlSa
トイレの換気扇をつけっぱなしにする?
しねーよ!
ボットン便所ならするかもw
198Socket774:2010/07/03(土) 08:57:55 ID:81xsUZ+x
うちの賃貸のトイレは24時間稼動してくださいと書いてある
199Socket774:2010/07/03(土) 09:07:28 ID:ZdE4RiOc
今時のマンションだと、換気扇は24時間つけっぱなしがデフォルトだぜ。

だから、トイレと風呂場の換気扇は24時間つけっぱなし。
200Socket774:2010/07/03(土) 09:18:05 ID:He7o011W
うちのマンションはそもそも換気扇のスイッチ自体が無い
201Socket774:2010/07/03(土) 09:27:34 ID:KbsRezMC
高気密だと切るとヤバイ事もあるからな
202Socket774:2010/07/03(土) 10:18:40 ID:xxgVGXBm
今の住宅は24時間換気が必須じゃなかったっけ?
今時のはリビングにもちっちゃい換気扇が付いてるのが大半
203Socket774:2010/07/03(土) 11:15:03 ID:58vrMVI7
GentleTyphoonを4個ぐらい使ったら扇風機ぐらいの風力にならない?
204Socket774:2010/07/03(土) 12:13:20 ID:aSF8pFcb
HD5450じゃちと動画再生にも不満があったので(BSデジタルでのパワー不足)
HD5550に変更
 ASUSのEAH5450 SILENT/DI/1GD3 →MSIのR5550-MD1G
それに伴い消費電力が
 アイドル33〜34W→35〜37W
 NHK視聴時51〜52W→53〜54W
まずまずじゃないでしょうか
動画再生もばっちり
しかしファンがうっさいので自前の他のファンと交換
205Socket774:2010/07/03(土) 13:11:34 ID:BvrPu3uB
>>175
これならレコーダーの代わりになりそうだな。
USBが2.0止まりなのは残念だが。
グラフィックの能力がいまいちよくわからんが。
206Socket774:2010/07/03(土) 13:13:23 ID:BvrPu3uB
>>204
グラフィックを変えたところでチューナーの再生支援がそんなに変わるとはおもえないのだが。
207Socket774:2010/07/03(土) 13:18:37 ID:BvrPu3uB
>>205を訂正
USB3.0に対応してた。
イャッホー!!
オーバークロックできるんかな。
208Socket774:2010/07/03(土) 13:29:58 ID:G4z/ecGu
チン毛剃った方が放熱性増す?
209Socket774:2010/07/03(土) 13:38:26 ID:aSF8pFcb
>>206
RadeonのDynamic Contrastという機能が好きで常に使っていたいんだけど
これ使うと負荷がかなりかかってHD5450じゃ地デジもやばい感じでBSデジタルだとかくかくになるんだよね
5550なら大丈夫だけどモスキートノイズ除去とか使い出すとまた5550じゃ性能不足ってことに気づいたが・・・w
まあこの機能は別に使わないからいい
210Socket774:2010/07/03(土) 13:48:14 ID:kHco6tGS
俺、512GのSSDが安くなったら換装するんだ・・・

【CPU】 Xeon L3426
【M/B】 Intel DH57JG
【RAM】 DDR3-1333 2GB*2
【VGA】 HD5870
【Sound】 オンボード
【HDD】 Seagate 7200.12 500G
WD 緑キャビア 2T
【電源】 Corsair 850HX
【FAN】 ケースファン(14cm+12cm)
【その他】マウス・キーボード

Idle 67W
FF14ベンチ 250W
PC-Q08で省スペースと性能を求めてみた
ベンチスコアはHighでぎりぎり4000超え
211Socket774:2010/07/03(土) 16:42:18 ID:pFq0z/6r
>>210
アイドル時は音的にはどうですか?
ベンチ時にはうるさくないですか?
212Socket774:2010/07/03(土) 17:24:50 ID:tdfp8N7m
>>211
5870はそんなにうるさくないけど
リテールのCPUクーラーがうるさいので
小さい電源と一緒にCPUクーラーを買ってくるつもり
213210=211:2010/07/03(土) 17:28:12 ID:tdfp8N7m
アイドルは十分静か
静音派には怒られるレベルだろうけど
214Socket774:2010/07/03(土) 17:28:47 ID:46NiuBnD
5870なんて積んでる割には優秀だな
3.5インチ二台も積んでるし
215Socket774:2010/07/03(土) 17:57:08 ID:G4z/ecGu
風が語りかける・・・
216Socket774:2010/07/03(土) 18:03:39 ID:IlD0/53X
うまい!うますぎる!!
217Socket774:2010/07/03(土) 19:12:32 ID:pFq0z/6r

>>212-213>>210は同一人物ですか?
218210=211:2010/07/03(土) 21:00:56 ID:4a7Aq21i
>>217
同じです
自宅とiPhoneからとでIDが変わってしまった
秋葉でCPUクーラーと電源買ってきたので換装する
219Socket774:2010/07/03(土) 21:14:18 ID:pFq0z/6r
>>218
お前さん
210=211ってどういうこと?

おまでにIDがまた変わっている
関係ない奴らの成りすましだな
220Socket774:2010/07/03(土) 21:21:49 ID:+Vi82ISy
こまかいことは(ry

俺の2ch経験上、なりすまし、自演、等がある程度無いと
スレッドが廃してしまう傾向はある

221Socket774:2010/07/03(土) 21:23:06 ID:kHco6tGS
>>219
名前は210=212の間違い
自宅戻ったのでIDは戻ったはず
スレ汚し失礼
222Socket774:2010/07/03(土) 22:17:47 ID:2jjZR0PL
俺なんか低消費電力スレのIDをkeepするために自家用串鯖兼p2鯖を建ててんだぜ。
使わなくなったPenD機で。
223Socket774:2010/07/03(土) 22:58:48 ID:pFq0z/6r
>>221
了解

>>212-213
回答サンクス

>秋葉でCPUクーラーと電源買ってきたので換装する
換装後の騒音のレポよろしく
224Socket774:2010/07/03(土) 23:02:24 ID:G4z/ecGu
もう完全に省電力スレから静音スレにな内容になっちゃったな
音の静かなエアコンおしえてくだしあ
225Socket774:2010/07/03(土) 23:06:39 ID:2jjZR0PL
226Socket774:2010/07/03(土) 23:22:42 ID:pFq0z/6r
>>224
大目にみてくだしゃい
227Socket774:2010/07/03(土) 23:40:22 ID:X8XgxuWe
「ION」搭載のPCI-Ex1対応ビデオカードがZOTACから発売
ttp://ascii.jp/elem/000/000/534/534370/?mail
228210:2010/07/04(日) 00:13:38 ID:WGWZsekT
CPUクーラー リテール→Zalman CNPS8000A
電源 Corsair 850HX→Silverstone SST-45SF
価格が横並びだとT-ZONEのタイムセールの6%も馬鹿にならんな

アイドル 67W→65〜66W
FF14ベンチ 約250Wのまま変わらず

80+銀(幻の金)から銅へのグレードダウンだけど
ピーク出力が高すぎたのでもっと下がることに期待していたが甘かったみたいだ

騒音はほとんどなくなった(CNPS8000A付属のファンコンで最小よりちょいプラ)
リテールが悪いというよりも、電源が小さくなって通気性がよくなったおかげだと思う

before
http://jisaku.pv3.org/file/9525.jpg

after
http://jisaku.pv3.org/file/9526.jpg
229Socket774:2010/07/04(日) 01:14:32 ID:kVCXWgRd
消費電力の前に、まず見てくれを何とかしないとw
230Socket774:2010/07/04(日) 03:26:25 ID:gMeAqTGI
>>224
最近安いエアコン買ったけど、本当に安っぽいな。。。
231Socket774:2010/07/04(日) 05:18:16 ID:A6NLg7Az
安いエアコンは高いのよりも消費電力は多い
232Socket774:2010/07/04(日) 06:12:39 ID:NnNdAXd4
>>209
AMDの785Gチップセット内蔵のグラフィックですらカクついたりしないのだが・・・
233Socket774:2010/07/04(日) 08:56:42 ID:JwF6PMbl
それはきちんと使えてないから
234Socket774:2010/07/04(日) 10:35:09 ID:sE48KNTM
>>233
どういうこと?
家の785Gもまったくカクつかない。
ただ、デモモードにしても差がわからないんで使えてない気もする。

そもそもUVD2ってランクごとに性能の違う通常の演算ユニット(?)を使ってるの?
235Socket774:2010/07/04(日) 12:20:41 ID:e8ggQC4T
>>227
誰得
236Socket774:2010/07/04(日) 12:36:37 ID:A6NLg7Az
誰得無
237Socket774:2010/07/04(日) 13:26:01 ID:A6J38TMd




238Socket774:2010/07/04(日) 18:05:55 ID:JwF6PMbl
>>234
まず何の動画ではなしをしてるかによるな
TVtestは使ってるの?
なら地デジでEnforce Smooth Video Playbackを切ってdynamic contrastやらEdge enhancementやらにチェック入れてみな
あと表示解像度にもよるがオンボやHD5450程度じゃパワー不足でフルHDでの再生は無理
再生支援効かない動画ならそれらの機能は機能しないので話は別
239Socket774:2010/07/04(日) 19:03:42 ID:kVCXWgRd
>>238
>あと表示解像度にもよるがオンボやHD5450程度じゃパワー不足でフルHDでの再生は無理

それはねーよw
240Socket774:2010/07/04(日) 19:11:39 ID:u2Gs4/xe
>あと表示解像度にもよるがオンボやHD5450程度じゃパワー不足でフルHDでの再生は無理
>再生支援効かない動画ならそれらの機能は機能しないので話は別

何か言ってること支離滅裂だぞ
241Socket774:2010/07/04(日) 19:13:52 ID:JwF6PMbl
いやお前ら間違いなく理解してない
とりあえずTVtest使ってる?話はそれからだ
242Socket774:2010/07/04(日) 19:14:58 ID:JwF6PMbl
>>238で言った「フルHDでの再生は無理」ってのはそれらの機能をつかってでの話だぞ
243Socket774:2010/07/04(日) 19:17:41 ID:Jcxen2Ns
最新のCCCでの話をしてください
244Socket774:2010/07/04(日) 19:23:50 ID:JwF6PMbl
まさか日本語版使ってるから英語わかりませんとか言わないだろうな
>>238の単語が日本語版でどうなってるか知らないけど見てわかるだろたぶん
245Socket774:2010/07/04(日) 19:25:05 ID:0Ne8hMI+
>>242
普通に再生支援効くよ
そもそもDxVAは機能するか否かだから「パワー不足」とかいうのは的外れもいいとこ
246Socket774:2010/07/04(日) 19:26:38 ID:EimNFZqZ
そもそも消費電力と何の関係もなくね?
RadeonスレなりHD5xxxスレなりで存分にやれよ
247Socket774:2010/07/04(日) 19:28:21 ID:JwF6PMbl
>>245
はあ????
まあすれ違いだなすまん
こいつらのあほっぷりにはついていけん
勝手にしてろ
248234:2010/07/04(日) 19:31:10 ID:sE48KNTM
>>238
Enforce Smooth Video Playbackが入ってただけだった。
これをきったら表示が変わった。
ついでにカクついた (((ρT-T)ρオヨヨ
249Socket774:2010/07/04(日) 20:10:04 ID:e8ggQC4T
SDやHDの動画ごときでどうこうって
GeForceでいえばPureVideo gen1かなんかの時代の話だったような
デコードをGPUに任せることで消費電力的に意味があるならスレにも関係あるかと
250Socket774:2010/07/04(日) 20:17:54 ID:zqdmaX+9
このスレで再生支援使わずに動画見るとかありえんだろう
特殊な環境ならスレ違いだなー
251Socket774:2010/07/04(日) 20:22:07 ID:h70cQX7v
ありえんだろうってなぜ?w
おれは地デジ見ないし動画ファイルやDVDみるときもGOMしか使ってないから再生支援なんて一切使わないよ
252Socket774:2010/07/04(日) 20:34:16 ID:QiadNOhP
俺ピュアビデオ派だから再生支援使わない
再生支援使うと画質悪くなるし
253Socket774:2010/07/04(日) 20:40:55 ID:1Uiky1o8
安かったからポチった

ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11450638/-/gid=PS09010000

別に後悔とか反省とかしてない
254Socket774:2010/07/04(日) 20:44:29 ID:A6J38TMd
まぁーオンボで使うぶんには特に問題無いよ
255Socket774:2010/07/04(日) 20:46:00 ID:h70cQX7v
おれもちょうどH55さがしてたんだが余計なの少なくてよさげだなそれ
報告頼む
256Socket774:2010/07/04(日) 20:48:29 ID:Jcxen2Ns
良くも悪くもFOXCONN
257Socket774:2010/07/04(日) 21:10:15 ID:h70cQX7v
ちょっと前スレ調べてみたら>>253のスタンダード版がかなり電力低いみたいだからこれも期待できるのでは?
530でアイドル21Wだってよ
MSIのにしようかなと思ったけどフォクスコンのがいいかもなあ
258Socket774:2010/07/04(日) 21:34:44 ID:m3cVHPA4
狐のはAHCI使えるの?
259Socket774:2010/07/04(日) 21:37:11 ID:1gsjg/Ke
258 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/04(日) 21:34:44 ID:m3cVHPA4
狐のはAHCI使えるの?
260Socket774:2010/07/04(日) 21:42:39 ID:h70cQX7v
あーそれがあったw
あぶねえ
261Socket774:2010/07/04(日) 21:49:18 ID:PXSfnj/g
同じ狐のcinema2はどうかね?
DDR2のcinemaは結構優秀だったが
262Socket774:2010/07/04(日) 22:11:17 ID:h70cQX7v
でもH55MXVのチップセットDLファイルにAHCIドライバ入ってるな
ほんとにAHCI無理なん?
263Socket774:2010/07/04(日) 22:19:55 ID:A6J38TMd
疑うなら買ってみればいいでしょ。
264Socket774:2010/07/04(日) 22:40:05 ID:0laOVH9I
>>253
いい買い物だね。
265Socket774:2010/07/04(日) 22:53:19 ID:Z+G5HhAC
中国人の命が詰まったボードだな
266Socket774:2010/07/04(日) 22:53:40 ID:qy464gCo
  /     {  ,、-:::::..  :. :::ツ ノ     ゙、゙'、       }
  ,"      _!,,ソ:::::::::::::::.. :. :::::ノ{     } }      ノ
  {     r'':::::::::r-、;_::::::::  :. :/ ゙'‐-、,   }.ノ      {
  ゙、    { ::::::::;'   `''ー-‐'"     ノ  リ       ゙ヽ
.  ゙'‐-、 ゙'、 ::::/           、,クノハ         }
     ゙'‐`'{'゙iヽ、'   __,,,.、    ,.,.,.,,,_/_ハ       {
        `'ヽ  r,"-''"     | ┌ー-゙-ニっ     ヽ、
         {ヽ  r"      | .|      } ト)    ヒ`ゝ
         `~}ヽ      /.| |      -‐"  ヽ、 マ
     l'''ニニニニ{、、,゙'、.,__-‐"  | |            ヽ'

まだだ!まだ買わんよ!
267Socket774:2010/07/04(日) 23:04:18 ID:A6NLg7Az
本音は
あの値段じゃ買えない
268Socket774:2010/07/05(月) 08:37:45 ID:hR8Lkfgb
去年22Wで仕上げて組んだPCが、今じゃいろいろ取り付けられて45Wで稼働中
また1台組みたくなってきちゃったよ
269Socket774:2010/07/05(月) 08:40:43 ID:uPwRvyHy
picoPSU-80お勧め
追加やパワーアップしたいと思っても起動や負荷時落ちるの怖くて出来ないぜw
270Socket774:2010/07/05(月) 10:07:29 ID:GzZePdwI
でもお熱いんでしょ?
271Socket774:2010/07/05(月) 15:48:22 ID:oNr04cYj
夏だから熱いのは当たり前だべ
272Socket774:2010/07/05(月) 15:55:38 ID:3YkV0eOg
夏の熱を溜めて置いて
冬に使いたい
そうすれば電気代が減るのに
夏は電気代が掛かりすぎ orz
273Socket774:2010/07/05(月) 18:19:34 ID:ZpNZMY4m
【CPU】Core i3 550
【M/B】MSI H55M-E33
【RAM】PQI DDR3-1333 2GB×1
【VGA】on Board 192x1080DVI出力
【Sound】on Board
【HDD】Intel SSD 40GB
【OS】Windows 7 HP 32bit
【その他】光学ドライブなし、GbE接続
【FAN】12cm 1個(CPU)
【電源】EA430D

BIOSでいらない機能削ってメモリの電圧も限界まで落としたけどCPU1.3Ghzでも25W・・・
かなり期待はずれ
何がいけないんだろ
274Socket774:2010/07/05(月) 18:56:47 ID:LTz/9Z5g
マザーボードの蟹NIC
275Socket774:2010/07/05(月) 19:09:44 ID:LTz/9Z5g
↑AND DrMOS搭載品じゃないから ってとこじゃないか?

最近うちの品証がINTEL純正より導入コストが安くて尚且つ低消費電力性も保てるマザボの検証してたけど
H55MAT-A-Eに決まって30台運用始まったぜ

個人で使うにはメモリスロット2つと若干弱いが、うちじゃ好評だ
276 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/07/05(月) 19:45:27 ID:EjV2EzDK
【CPU】Core i3-530 定格
【M/B】MSI H55M-E33 Optimal Default
【RAM】UMAX DDR3-1333 1GBx2
【VGA】on Board
【Sound】on Board
【SSD】CFD CSSD-SM32WIN
【OS】Windows7 Professional
【その他】光学ドライブなし、GbEでリンク、UXGAをDVIで出力
【FAN】9cm1個
【電源】Antec EA-430D Green

アイドル:23W
PRIME95:71W
ゆめりあ:44〜45W
ゆめりあ+PRIME95:83〜84W

>>273
 念のために確認だけど、電源ってEarthwattsじゃなくてGreenのEA-430Dだよね?
277 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/07/05(月) 19:47:59 ID:EjV2EzDK
↑はPart48に書いた自分の報告
278Socket774:2010/07/05(月) 23:19:09 ID:6+sDvIZF
430Dでも非Greenなら+4Wぐらいだから妥当だな
279Socket774:2010/07/05(月) 23:27:50 ID:k+VUUWLi
Green以外があったとは知らなかった
失礼
でもGreenです
25Wどころか平均は26,7Wかなあ
BIOSの設定は限界まで絞ってるしWin7の電源オプションもアイドル時に最も省エネになるようにしてる
280Socket774:2010/07/05(月) 23:28:45 ID:k+VUUWLi
↑あらID変わってた
おいら>>273ですよ

うーむ個体差かなあ・・・
281Socket774:2010/07/05(月) 23:37:50 ID:uPwRvyHy
CPUクーラーのファンが高回転で効率悪かったりとかってことはないかい?
高回転ファンと低速ファン5v化とかの消費電力の差って案外大きいよ
282Socket774:2010/07/06(火) 00:45:14 ID:ZirM4Wp9
GreenじゃないEA-430Dってなんだ?
聞いたことないんだけど
283Socket774:2010/07/06(火) 01:03:06 ID:oQYeq/U0
>>282
俺も聞いたことない
旧EA-430と混同してるんじゃね
284Socket774:2010/07/06(火) 01:07:00 ID:Xy3zk3Vt
しかし未だに「EA-500D-GREEN」の報告がないね。
実は売ってないのかな?
285Socket774:2010/07/06(火) 01:41:48 ID:u90Ozqaw
500Wも必要な構成の人がほとんどおらんだろうからなあ
286Socket774:2010/07/06(火) 03:38:20 ID:5LnnQEGn
287Socket774:2010/07/06(火) 04:14:25 ID:GdyJBcXi
>>265
以下コピペ

> Foxconn 深セン工場従業員数 =30万人
> 中国の自殺者平均 =10万人あたり14人
> Foxconn 自殺者 =15人
288Socket774:2010/07/06(火) 04:54:08 ID:nevm1w6D
日本の自殺者って何人だ?
289Socket774:2010/07/06(火) 05:01:00 ID:XtRFt8Wz
3万人越え
290Socket774:2010/07/06(火) 05:10:04 ID:nevm1w6D
日本の自殺率:24.4人/10万人
103カ国中6番目の高さ
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2770.html

日本の自殺率は異常に高い
291Socket774:2010/07/06(火) 05:13:30 ID:XtRFt8Wz
>>290
そのうち1万人くらいは殺人。検挙率上げるために警察が対応しない
ソースは俺の妄想
292Socket774:2010/07/06(火) 05:33:19 ID:nevm1w6D
お前さんも危険水域?
大丈夫かえ
293Socket774:2010/07/06(火) 05:49:31 ID:sWBykYeL
日本ブラックすぎわろえない
294Socket774:2010/07/06(火) 06:09:11 ID:GdyJBcXi
おまいらスレチが酷いな、いい加減にしろよ。
ttp://www.kisc.meiji.ac.jp/cgi-isc/cgiwrap/~kenjisuz/table.cgi?LG=j&TP=so01-01&RG=
(中国香港台湾北朝鮮は非公表)
295Socket774:2010/07/06(火) 06:18:38 ID:nevm1w6D
お前こそ・・・
296Socket774:2010/07/06(火) 07:23:31 ID:IaCbQs7A
日本、韓国、フィンランド、ハンガリー
高校までの教育に力いれてる国は自殺率が高い
297Socket774:2010/07/06(火) 07:56:12 ID:0fNI7xr6
530→550の違いと、CPUの個体差で思ったように下がらないのかなぁ…
298Socket774:2010/07/06(火) 08:09:12 ID:YnqwT8Zi
頑張って一位目指してください
299Socket774:2010/07/06(火) 09:54:30 ID:35t9Gy6p
お、今度は人生のスイッチをoffするスレになったか
300Socket774:2010/07/06(火) 12:53:57 ID:P3pLbvJ3
>>272
うちは夏エアコン使わないから、冬場のほうが電気代高い
301Socket774:2010/07/06(火) 13:22:44 ID:nevm1w6D
富士山の五合目あたりに住んでるのか?
302Socket774:2010/07/06(火) 13:23:12 ID:BTLdog/z
北海道は涼しくていいな
303Socket774:2010/07/06(火) 13:33:13 ID:h2OUdqx5
俺の部屋は35℃以上だけどエアコン使ってないぞ。
扇風機とぬれタオルとアイスノンで無問題
304Socket774:2010/07/06(火) 13:35:58 ID:nevm1w6D
最近の北海道は夏に30度を越えることが平気で多い
そのうち
北海道の夏は涼しい!
は伝説になる
まさしく地球温暖化の影響
305Socket774:2010/07/06(火) 13:47:32 ID:3HILVWsq
寒いところでも夏の最高気温って結構高いんだよな。
北海道でも30度越えるし、モスクワも30度越える。

ただ、そういう日数は少ないんだと思う。
明日の東京の最高気温31度、札幌は24度。
この差は大きいよ。

夏になると北海道住みたくなる
306Socket774:2010/07/06(火) 14:04:54 ID:zNMW3IML
人間一人ってだいたい100Wくらいらしいね。脳みそで20Wとか
307Socket774:2010/07/06(火) 15:28:13 ID:nevm1w6D
20WのCPU
Atomの方が省電力だな
ULV CPUと同じくらいか?

308Socket774:2010/07/06(火) 15:31:52 ID:A6YANAaT
今年の札幌の6月後半から昨日まで気温は異常だった
30度近く連発
ありえねー
まあエアコンなんていらんがな
309Socket774:2010/07/06(火) 15:36:51 ID:ie04yQR1
今年って異常に気温高いのか?
310Socket774:2010/07/06(火) 15:37:32 ID:rbi1NrKO
北海道は多少気温が上がろうと湿度が高くないからそれほど不快にはならないべ
311Socket774:2010/07/06(火) 16:43:28 ID:2xeOt384
>>287
そら、全体には無職とか老人も含まれてるわけだから
他の工場との比較を出さなきゃダメだろw
312Socket774:2010/07/06(火) 17:50:03 ID:IWQt2RTP
東京の暑さの原因は、エアコンの放熱やビルやコンクリートに蓄熱された熱の放出が殆どなんじゃないの?? ('A`)
313Socket774:2010/07/06(火) 20:53:23 ID:nevm1w6D
ビル屋上の緑化を義務化する
東京都の条例で早急な実現を
314Socket774:2010/07/06(火) 21:40:56 ID:F8ls52nn
i3-530から i5-660にCPUだけ交換してみたけど、アイドル時の消費電力変わらね。ほとんど誤差
これって、GPU同じで、最低クロック倍率も同じ(133×)9倍なので、アイドル時は同等ってことなのか
315Socket774:2010/07/06(火) 22:18:40 ID:80JqKJu3
そりゃそうだろ、差はターボ・ブースト有無だけなんだし
316Socket774:2010/07/07(水) 08:55:19 ID:OPTRE7zt
>>314
i3のメリットは安さだからな
同時に性能も欲しいならi5-665KでTB倍率あげとけば無敵
317Socket774:2010/07/07(水) 09:14:57 ID:Dc9B+1i7
665kは高すぎ
それなら750とかじゃだめか?
318Socket774:2010/07/07(水) 09:25:46 ID:oRa5JrGo
どこが高すぎるんだか意味不明w
http://www.coneco.net/PriceList/1100524018/order/MONEY/

665kって66万5千円のことじゃ無いですよーw
319Socket774:2010/07/07(水) 09:53:10 ID:Xss+AVT1
昔は2万のCPUだと安めだなと思っていたけど、最近は2万だと結構するなと思ってしまう。
貧乏性になったのか、価格破壊が進んだのか…
320Socket774:2010/07/07(水) 10:06:05 ID:Dc9B+1i7
>>318
それ買うなら750あたりのが割がいいんじゃねってことだよ
321Socket774:2010/07/07(水) 10:14:37 ID:oRa5JrGo
>>319
オマエ、頭おかしいだろwここ低消費電力スレだよ
低コストでパフォーマンス求めるスレじゃねーんだよハゲ。コスパ求めて消費電力上がったら本末転倒なんだよ。
322Socket774:2010/07/07(水) 10:14:38 ID:S+stJcQt
TBはパワー優先で電力下がらんから俺は嫌い
323Socket774:2010/07/07(水) 10:15:26 ID:oRa5JrGo
>>319すまん、>>320
>>320死ね。オマエのせいで恥じかいた。
324Socket774:2010/07/07(水) 10:26:52 ID:6h5ip8gA
このスレもレベルが下がったね。
325Socket774:2010/07/07(水) 11:37:50 ID:9cP8a3nM
i5-665kならi5-750と同じくらいの消費電力で4.5GhzにOCできてサクサクなんじゃね
750の定格は遅いし熱い
326Socket774:2010/07/07(水) 12:17:48 ID:OPTRE7zt
なんか今更な話題だけどi5-750というかLynfieldは別に省電力でもなんでもない
で、i5-665Kだと倍率フリーでTBありだけど、アイドル時の省電力はi3と同じ
別にTB ONだからってアイドル時の消費電力が増えることはないぞ

327Socket774:2010/07/07(水) 12:39:02 ID:S+stJcQt
>アイドル時の省電力はi3と同じ

それってCPUの周波数下げての話でしょ?
3.5G位に固定して同じくらいの消費電力にできる?
328Socket774:2010/07/07(水) 12:45:27 ID:OPTRE7zt
だからi3とi5の違いは最高クロックとTBのありなしだって言ってるだろ
最低クロックは同じ。あとTBの話してんのに、なんでクロック固定とか
言い出すんだ? クロック可変じゃなきゃTBにならんだろ
329Socket774:2010/07/07(水) 12:47:44 ID:S+stJcQt
アイドル時に最低クロックにしたくないし
330Socket774:2010/07/07(水) 12:49:17 ID:OPTRE7zt
すまんがお前が何を言いたいのかさっぱり分からん
331Socket774:2010/07/07(水) 12:55:47 ID:oRa5JrGo
つーかクロック1.4Ghzだろうが2.93Ghzだろうが、電圧下げて固定にしてりゃアイドル時の消費電力変わらんぞ
332Socket774:2010/07/07(水) 13:13:20 ID:QRNUfVSx
まんどくせいなあ
333Socket774:2010/07/07(水) 13:18:55 ID:4X7tYo2i
そこでノートPC用のCPUを(ry
334Socket774:2010/07/07(水) 13:56:08 ID:NUly0kZx
Llanoでたら起こして
335Socket774:2010/07/07(水) 21:30:13 ID:bmZpc2en
MSIのH55M E33のアイドル消費電力が高くてがっかりしてたが
負荷時はそうでもないかも?
ブラウザとJaneと音楽聴きながら作業してる感じだと前のDH55PJより5W減ったわ
アイドルは3,4WくらいDH55PJのが低いんだけど
メモリの電圧は1.35Vまで下げてる
336Socket774:2010/07/07(水) 22:52:30 ID:6IY6pS6b
>>335
その機種ってDrMOSが付いて無いよね?
それが少しは関係有るのかな?
337Socket774:2010/07/07(水) 23:42:22 ID:bmZpc2en
過去の報告によるとH55M-ED55でも全くといっていいほど変わらないみたいだけど
338Socket774:2010/07/08(木) 00:20:18 ID:SZyELO1L
EA430DGreen以外で効率高い電源って何?
最近電源特有のピーって音が激しく聞こえてうっさいw
339Socket774:2010/07/08(木) 00:39:39 ID:wdDG6Q9t
inwinの300wくらいのじゃね?
340Socket774:2010/07/08(木) 00:47:54 ID:aubnRaGq
ATX電源の12VをPicoPSUに繋げたらPC2台同時に起動するよね?
PicoPSU 2個繋げたらPC3台で3個なら(ry
341Socket774:2010/07/08(木) 01:46:37 ID:ipw/E9gW
そりゃ起動できるだろうが、ATX24pin繋いだ側を落としたらpicoPSUも道連れに落ちるぞ
ATX電源をpicoPSU専用にして常時給電するなら別だが、そしたら5V3.3Vが無駄だな
利点があるとすればACアダプタをゴロゴロころがさずに済むってことぐらいか?
342Socket774:2010/07/08(木) 06:50:02 ID:aQ7H0quj
>>339
なにそれ
343Socket774:2010/07/08(木) 08:52:38 ID:0fPGHOTr
>>341
そこでクローゼットNASの基板の出番ですよ
344Socket774:2010/07/08(木) 23:47:44 ID:/8LzK8eD
H55M-ED55とH55M-USB3の比較をしたので。

CPU i3 530
mem cfd DDR3 2Gx2
HDD WD5000AAKS
VGA  オンボード
その他 12cmFanx1 無線マウスx1 LAN 100Mlink
電源  玄人J400W ・PicoPSU150XT+120WACアダプタ
OS XP sp3

・msi H55M-ED55

(HTTon/C1Eon/EISTon)
idle CPU Vcore 0.926 / 133x9 1.2Ghz
max Vcore 1.136 / 133x22 2.93Ghz

玄人J400W idle 35w prime95 84w
PicoPSU     idle 30W prime95 79w

・Gigabyte H55M-USB3

(HTTon/C1Eon/EISTon)
idle CPU Vcore 0.926 / 133x9 1.2Ghz
max Vcore 1.152 / 133x22 2.93Ghz

玄人J400W idle 49w prime95 86w
PicoPSU     idle 45W prime95 83w

ちなみに、H55M-USB3の方はUSB3.0を切っても何も変わらないし
マウスを抜くと−4Wも下がる。
H55M-ED55は、マウスを抜いても変わらない。

GigabyteのUSB3.0搭載マザーは、大体+10W〜15W位大目かな。
345Socket774:2010/07/08(木) 23:50:52 ID:wdDG6Q9t
なんでインテルのと比べて倍くらいになるんだろうかなぁ?
346Socket774:2010/07/09(金) 00:23:56 ID:TNcqoQn4
asusとかギガバイ子ちゃんみたいなのはOCする人用にモリモリな仕様になってるからじゃないの?
347Socket774:2010/07/09(金) 00:29:07 ID:bEhe/Vrg
つーかGIGAのH55のUSB3.0マザーだけどさ
BIOSでUSB3.0無効にしてもデバイスマネージャ見ると
しっかりと動作してるんだが
それとこれCPUのPCI-Eバスにつながってるんだね
348Socket774:2010/07/09(金) 01:11:41 ID:I+JlzI9s
USB3.0はもっと省電力にならないとこれスレ的には使い物にならない
349344:2010/07/09(金) 01:33:06 ID:c5Vw6dSo
さっき報告した344です。びっくりする事があったのでもう一度だけ報告。

色々設定してて気付いたんですが、「intel Grafic and Media」の設定から
「電源」という項目があって、以下3段階の各消費電力が全然違う。

・最長バッテリー駆動時間 -6W
・バランス -5W
・最大パフォーマンス そのまま

ハードウェアからのアプローチばかりに気をとられていて、まさかの見落としでした。
両マザーボード共に、ほぼ同じ様な結果です。
350Socket774:2010/07/09(金) 05:48:47 ID:LIMEFfES
今更ながらGF7100
とゆーのも、H55 に窓XPが入らん ><

【CPU】 せろりん E3200
【M/B】 GA-73PVM-S2H
【RAM】 OCZ 2GBx2
【SSD】 CFD SM64WJ3
【OS】 窓XP SP3
【その他】 USBキボド USBマウス
【電源】 picoPSU-150-XT + ACアダプター120W

起動時最大:52W
アイドル:30W

超普通 ('・ω・`)
351Socket774:2010/07/09(金) 09:05:35 ID:iy+sS4ME
>>350
でもXPで使うなら良い構成だよな
GA-73PVM-S2H はいろいろと楽しめた良マザーだ
352Socket774:2010/07/09(金) 13:59:00 ID:pXuHjKfE
容量が少なくて安い80plus電源ってないだろうか・・・・・
どうも80plusというと400Wや500Wとか大容量ばかりだし1万円以上とか普通だし・・・
ちょっとした電気代ケチってまで高級な電源買うなんて意味ないし
正直300Wもあれば十分すぎるからそういうの欲しい
あるかい?このさいATXじゃなくてもいい
353Socket774:2010/07/09(金) 14:01:50 ID:V/6g5aK3
>>352
単なる80plusでいいならSG05の付属品でいいだろ。
ブロンズが欲しけりゃinwin
最強欲しけりゃebay使ってdell改造品買え
354Socket774:2010/07/09(金) 14:03:54 ID:WObnzrAj
EA-430Dでいいと思うよ
355Socket774:2010/07/09(金) 14:25:17 ID:WNTE1iHk
音が・・・
356Socket774:2010/07/09(金) 14:31:12 ID:qo+vy82F
省電力厨兼静音厨ならEAは買ったらまずファン交換がデフォ
357 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/07/09(金) 14:43:09 ID:AyY34gje
今の最安値はこれかな
http://www.1-s.jp/products/detail/39146
358Socket774:2010/07/09(金) 14:44:05 ID:HajK9Yf3
ttp://plaza.rakuten.co.jp/nana1451/diary/?ctgy=2
アイドルのワットがいきなり90Wと高いけど、EA-380D-GREENと比べて同等。
「サイズ SPSN-060P」
もしかしたら意外と良いのかも
359Socket774:2010/07/09(金) 14:48:09 ID:5T5gTcfI
>>352
SFXならいくつか出てるがATXは厳しいな。
俺は勇気を出してPCIDEAでブロンズのSS-300ETを注文した。
来ることを祈っててくれ。
360 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/07/09(金) 14:48:11 ID:AyY34gje
 特価じゃなくて安いやつならこの辺かなぁ?
SST-ST40F-ES
EA-380D-Green
IP-P300CN7-2TP(SFX)
361 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/07/09(金) 15:12:49 ID:AyY34gje
ん…高効率だけど安い電源がないのか?っていう意味に受け取ったんだけど。

小出力でも高効率でかつそこそこの値段…っていう意味だったのかな。
それなら小出力時の効率に定評があるEA-430D-Greenで問題ないんじゃない?
362Socket774:2010/07/09(金) 15:19:46 ID:J63iOAn7
重要なのは容量の小ささじゃなく低出力時の効率だからな
別に400Wだろうが効率がいいならそれで良しだと思うんだが
363Socket774:2010/07/09(金) 15:34:26 ID:OFF8NCP2
>>352
TFX電源でもいいのならこれとか

ttp://kakaku.com/item/K0000084538/
364Socket774:2010/07/09(金) 17:24:33 ID:5T5gTcfI
80+は20-100%の効率だろ? 出力の10%とかは範囲外。
アイドル60Wのマシンとして300W電源ならギリギリ20%だが、400Wなら15%。
効率80%は保証されない。
50%程度が効率がいいんだしさ。
フルロード150Wとかの構成なら300W以下くらいの方が効率がいい。たぶん。

もしかしたらGreenシリーズとかは10%でも高効率かもしれんがね。
もちろんACアダプタにすれば一番いい訳だが。
365Socket774:2010/07/09(金) 17:34:30 ID:I+JlzI9s
>>359
来たら報告よろ
366 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/07/09(金) 17:58:34 ID:AyY34gje
>>364
 EA-430D-Greenの場合、10%以下の20W台でもACアダプタ電源と大差ない
って報告がいくつかあるし、個人的にもRM112(225W 80PLUS Silver/Gold)と
30W台だと大差なかったことを確認してるから、薦めてるわけなんだけど。
367Socket774:2010/07/09(金) 17:59:54 ID:CHh9maTi
だいたい50W以下だとどの電源もめちゃくちゃ効率下がるんだよな
つまりまだまだ付け入る隙はある
368Socket774:2010/07/09(金) 18:23:18 ID:5T5gTcfI
>>366
少なくとも俺は、10%以下「でも」効率がいい電源より、
普通にアイドルで20%以上で使える電源が欲しかったんでな。実際400Wとか必要ないしね。
Greenシリーズが120mmファンだったらまた考えたかも試練が

>>365
IDEAの6ヶ月保証だし、1週間くらいたったらバラして中身チェック予定。
問題は届くかどうか・動くかどうかww
369Socket774:2010/07/09(金) 18:32:22 ID:V/6g5aK3
>>368
普通に届くだろ。興隆の人って紙オムツから核弾頭まで取り寄せられる人だぞ。
370Socket774:2010/07/09(金) 18:47:46 ID:WNTE1iHk
死の商人でもあるのか?
371Socket774:2010/07/09(金) 19:08:05 ID:5T5gTcfI
初めてマザー買ったのがあそこなんだよね。普通に届いたし特に何の疑問も持たなかったが。
でもかつてのサクセスより対応が悪いとか評判聞いちゃうと少しあせるw
サクセスでも特に被害にあったことはなかったが。
372Socket774:2010/07/10(土) 00:35:34 ID:+SYV3pv1
785G And H55: Two Powerful Mini-ITX-Based Desktop Solutions
http://www.tomshardware.com/reviews/mini-itx-amd-785g-intel-h55,2645.html
ITXと記事名にはあるが、低消費電力CPUの比較みたいな内容に。

http://media.bestofmicro.com/A/K/251804/original/psu_idle_power_.png
http://media.bestofmicro.com/A/L/251805/original/psu_load_power.png
TDPほどの差はないものの、25W/45Wの260uと240eは負荷時の消費電力ではやはり優秀。

http://media.bestofmicro.com/A/F/251799/original/efficiency_single_wh.png
http://media.bestofmicro.com/A/B/251795/original/efficiency_multi_wh.png
ワットパフォーマンス的にはCore i3/i5のほうがシングルスレッドでもマルチスレッドでも優れている。
373Socket774:2010/07/10(土) 02:54:12 ID:+SYV3pv1
785GはTDPベースで15Wあるわけだから、45W+15Wの240eと65Wのi3-530が同程度になるのは仕方ないんじゃないのか。
逆に言えば260uはTDP差以上に実消費電力が低いとも言えるし。パフォーマンス/ワットは劣悪だけど。
374名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:18:50 ID:dOQ5AlS7
i3は強すぎる
Atom用途でも共食いがあるくらいだしAMDはそりゃまけるって
375名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:11:53 ID:KzWQY8yR
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4905568080913/
これってワットチェッカーとして使い物になる?
376名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:26:19 ID:+SYV3pv1
正確な数字を求めるなら、ならない。しかし相対的な変化を調べるだけなら十分だろう。
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:31:03 ID:t/pCk6r/
低消費電力で小型のPCを検討してるんだけど、AOpenのベアボーンのGP7A-HDで自作した人って居る?
ノート用のCPU(Penryn)T9500使って、大体Celeron E3300相当のパフォーマンスが
得られるみたいだけど、消費電力どのくらいなのかな?
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:51:25 ID:6uVTwEPc
熱対策でCPUクーラFANを交換して検証していた
温度的には大丈夫になったけど消費電力が増えてACアダプタ電源あぼーんした orz
これで夏にあぼーん2度目だお
前回も今回もACアダプタ12v入力部(変換基板の入力)の2pinコネクタが焦げてるんだが、電源容量が足りなかったのかな?
物はSKC-MINI120と電脳基板で、各60W,80Wで駆動してた
ワッチ読みでギリギリといえばギリギリの構成、去年はアイドル30W負荷時48W今年はアイドル38W負荷時69W
pico PSU120Wでも買おうかな
379名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:04:30 ID:fVjygiKv
>>378
電脳基板ってなんだ?

ファン交換程度の消費電力増で電源が死ぬとかないと思うが。
爆音ファンでも3Wとかだぞ。
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:28:22 ID:RowbJbrV
>>375
安いなりに参考程度に。
381名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:41:39 ID:6uVTwEPc
>>379
一時期電脳売王999円で売ってたACアダプタ電源だお
EPIAとか用の組み込み用途のジャンク扱い品
ファン交換と回転数調整して最大3個つけて調整してたので3000回転で回ったときは最大7Wくらいだったし突入はもっと大きいと思われる
BIOS起動時にはファンが全て最大回転で回る仕様のマザー はぁ
382名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:00:23 ID:Ea54431X
USB3.0増設カードってどれくらい喰う?
383名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:21:32 ID:wBM0tkhd
>>34の構成から
【M/B】H55MX-S
【FAN】合計0.447A に変更
idle 42W  prime95 80W(HT無効)
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:49:35 ID:L3XCafW4
i3にグラボって人が前スレと合わせても何人かいるみたいなのでちょっと質問を。
こちらの環境ではi3にHD5450乗せてて地デジとか見てるときにノイズが出やすいんだけど
みんなの環境ではどうでしょうか?
地デジ見てるときや音楽聴いてるときにGPU-Z立ち上げるとブチブチになりません?
あとCCCいじるとノイズでやすくなる。
仕様ではないならこちらのCPUに問題ありそうなので販売元に持って行こうと思うんだが
385名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:57:26 ID:8GWoNhAA
>>384
i3 530にHD5570の定番だけど、HD動画再生しながらGPU-Z立ち上げたらちょっとだけノイズ出た。
地デジはこのマシンにはいれてないんで分かんない。
386名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:59:22 ID:uL35++Qi
>>385
敢えて別途VGA挿してるってことは、軽めの3Dゲームでもするの?
387名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:10:18 ID:YqY+sG43
>>385
ありがとう。
やっぱ仕様なんでしょうかね。
ならまああきらめるしかないけど、地デジみながらCCC調節してると
CCC閉じた後もノイズが継続して出ることが多くて困るんだよね。
PC起動してからCCCいじらないなら問題ないっぽいんだけど。
388名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:13:39 ID:pB9yWoLk
USB3,.0は電気食いか。
まあ想像は出来たけど。
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:16:05 ID:kJh9XH65
>>375
自分は使ってるけどまあ極限までキッチリ計りたいんならどうだろねってとこかな。
まあちゃんとしたワットチェッカーでも絶対正確とかいう保証はないんだろうけどさ。
5W以下の電力は計れないのと整数しか無理ってとこだけ注意点。

その商品はワットチェッカーとしての使用を終えたらタップとして使い続けれるから便利だわな。
ワットチェッカーだけの機能なら使っておしまいだもんね。
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:39:54 ID:EpaLFeuE
>>375
微妙。
これは瞬間の表示しかできない。
例えばテスト中、累積して時間で割れば平均がでるけど
これは累積できないから今この瞬間の消費電力しかわからない。
それで足りるならいいけど。
製品的には雷サージも付いてるしお得だと思う。
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:05:59 ID:QjawhiFQ
>>384
DPCレイテンシがスパイクしてるんじゃね?
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:29:52 ID:CPXwYHsd
>>391
ありがとう
ちょっとぐぐってみたらこのスレが見つかった
これっぽいなあ・・・
解決策が全然見つからんが

【大丈夫?】DPC LATENCY CHECKER【レイテンシ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217293615/
1 Socket774[] :2008/07/29(火) 10:06:55 ID:bVxHFHBK [1/4]
現在P35系やP45系マザー(特にGigaやASUSやMSI)でLatencyが遅れ、音楽再生などでプチとノイズが入ったりする現象が頻発しています。
あなたは大丈夫?
DPC LATENCY CHECKERを起動するだけで確認できます。(インストール必要なし)
http://www.thesycon.de/deu/latency_check.shtml
正常であれば100以下(良好だと10以下)の値が得られますが、
異常マザーでは500や1000を超えます。

関連スレ
ASUSレイテンシ問題専用スレ【8000オs】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217126843/
GIGABYTE P35系レイテンシ問題専用スレ【8000オs】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216643119/
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:21:10 ID:xkETt9nY
>>392
ヲレもかつてGA-H55M-S2H + i3 530でHDMI音声のプチノイズに悩まされた。
特に、いったんディスク負荷・ネットワーク負荷をかけると、以後負荷が
軽くなってもなぜかプチノイズが出るというわけのわからない挙動だったので。

MBが壊れたのを機にH55TCに乗り換えで、その際にSSDも導入したところ、
多少良化したものの、それでもやっぱり相変わらず同じようにディスク負荷・
ネットワーク負荷をかけるとノイズが少し出た。

でも、BIOS更新とグラフィックドライバの更新を繰り返すうちに解決し、今は
全く問題が出ていない。

んで、以前、ClarkdaleスレでMicrosoft Security Essentialsを使っていたら
ノイズが出たけど、別のセキュリティソフトにしたらノイズが出なくなった
という報告があった。ヲレはその報告を聴いたときにはMSSEを使っていたものの
もうノイズが出なくなっていたけど、その報告を聞いたときにはMSSEが
1.0.1959.0から1.0.1963.0へのバージョンアップ後だったので、BIOSや
グラフィックドライバとは関係なく、MSSEのバージョンアップで音声ノイズ問題が
解決したのかもしれない。
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:27:52 ID:aBi+vgkW
自作も金かかるんだよな、低電力目当てならこれかったほうが得じゃね
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5133343017
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:55:42 ID:4s8WFgOP
どっか行けよ
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:43:14 ID:lKRs4DMp
C300 データシート
http://www.crucial.com/pdf/Datasheets-letter_C300_RealSSD_v2-5-10_online.pdf
Active 1.7W READ 3.1W WRITE
Idle 0.092W

X25−M データシート
http://download.intel.com/design/flash/nand/mainstream/mainstream-sata-ssd-datasheet.pdf
Active 0.150W
Idel 0.060W

C300はこのスレ的には地雷
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:43:23 ID:oBRhegfU
投票に行けよ
398名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:45:20 ID:QA4dl6LM
投票行く行かんは個人の自由だしな

俺は(゚听)イカネ
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:56:40 ID:kvo1UYzn
選挙行かないなら政治に文句を言うのも筋違いになるけどね
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:57:12 ID:+BEJzoY3
選挙行かない奴は政府の方針・決定に文句言う資格は無し
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:52:19 ID:WFbUa+jx
なに、ヤン・ウェンリーみたいなこと言ってんの?
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:52:35 ID:so/b6pAx
消費税上がったら自販機のジュースが130円になるのか!?
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:15:44 ID:+M3TQugD
投票ごときででかい顔してるやつUZEEEEEE

タウンミーティングに参加するとか、パブコメを書くとか、市民運動立ち上げるとか、
町会で活動するとか、役所に掛け合うとか、議員にお手紙書くとか、
本なりブログなり執筆して世論を煽るとか、被選挙権を行使するとか
政治参加の手段は無数にあるのに
数年に1度投票所に足運ぶ程度で政治参加してる気になってる、させられてる豚が一番タチが悪い。

いいように権力者どもに牙を抜かれてるのが分からんのか。
てめえの一票ごときで何かが変わるわけないだろ。常識で考えろ。
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:31:27 ID:9ZrIhyis
そのコピペ初めて見た
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:50:45 ID:TqloMyH7
>>404
都合の悪いレスに対してコピペ認定することしかできませんか?
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:09:23 ID:9ZrIhyis
長文マジレスすんの我慢したのに・・
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:02:45 ID:3cGP5h7M
俺も投票行かんかった

それはそうとCPUZの新verキテるな
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:40:13 ID:fyg8Xz9j
>>404
嘘つきに嘘をついてるようなやつを信じるなといわれたみたいだ
409Socket774:2010/07/11(日) 23:51:37 ID:kvo1UYzn
>>403
選挙が機能しなければ権力者が一般市民の言うことをわざわざ聞く必要が無くなるから
それらは全部無意味。
410Socket774:2010/07/12(月) 09:47:52 ID:Ov6BSp1U
今回の選挙は内容的にどっちがだれが?と自分の中で決着が付かなかったので
適当に入れるわけにもいかず、選挙投票しに行かなかった。
次回は前回同様、ちゃんと調べて自分で納得できた人に入れます。
まぁ結局表面上の言ってることで判断することになって本質は見抜けないけど。
411Socket774:2010/07/12(月) 09:59:30 ID:03BkurXT
>>410
真意としない候補に投票するのは無駄な行為だが
低消費電力自作に、政治的内容を書き込む方が
もっと無駄
412Socket774:2010/07/12(月) 13:54:03 ID:qrsNuVFd
>>410
次につなげるためには、なんでもいいから1分でいいから自分で考えて、
名前書いて投票することが大切、どっちかが完璧とかありえないから
理想主義とか完璧求めるとか、あれこれ言ってる間に行き遅れか魔法使い
413Socket774:2010/07/12(月) 14:21:36 ID:mJ1L6QXh
革命か維新か
414Socket774:2010/07/12(月) 14:24:13 ID:ErIOns6o
よくわかったから、お前らスレタイ100万回音読しとけ
415Socket774:2010/07/12(月) 14:43:57 ID:5PwsnYsb
ここは低消費電力スレ
自作PC板のスレで雑談スレでさえない
全然関係ない政治の話はよそでやれ
416Socket774:2010/07/12(月) 17:14:23 ID:mrYekdNa
まったくだ、俺は静穏PCの話をしたいのに
417Socket774:2010/07/12(月) 17:43:46 ID:n0pJza/U
とりあえず選挙はネット投票できるようにしろ
あと候補者ごとにではなく、マニフェストごとに票入れられるようにしろ。
さらに、マイナス票も作れ。組織票を無効にするために、この人は落としたいという票。
これができなければただの利権合戦に過ぎない。
418Socket774:2010/07/12(月) 18:46:04 ID:JoOCxtj6
>>416
それならスレ違い
ここは低消費電力 自作PC Part50【実測報告】スレ


お前さんのスレはこっち

静音PC総合 ver.73
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275065681/
419Socket774:2010/07/12(月) 19:51:15 ID:vjHknvQj
>415
通りすがりの意見だがこのスレの住人だけでちょっとした話に発展しただけじゃん
そんなにスレタイ通りのことしかやっちゃいけないのかい
っていっても無駄だろうけど
420Socket774:2010/07/12(月) 20:26:39 ID:5Eh1qh7U
まあこのスレには消費電力の話もするなという基地外もいたからな
421Socket774:2010/07/12(月) 20:41:39 ID:n+JIDd/y
ちょっとした話ですまないジャンルは自重すべき
422Socket774:2010/07/13(火) 00:10:36 ID:iDL7BXnp
何だかんだ言ってここはただのアンチAtomスレだったりする。
423Socket774:2010/07/13(火) 00:24:29 ID:wI6ed5ns
H55のオンボのVGAと低発熱グラフィックボードのVGAを比較すると、やはりH55の方が低消費電力かな。
424Socket774:2010/07/13(火) 00:28:47 ID:uD34X5ME
Aeroが快適に使えるレベルのビデオカードとの比較であればその通り
425Socket774:2010/07/13(火) 06:51:32 ID:JZH52ew8
EA430Dのコイル鳴きがひどいんだが個体差?
電源変えようかな
426Socket774:2010/07/13(火) 07:47:46 ID:JZH52ew8
>>359
SS-300ET届きました?
どうでしたか?
427Socket774:2010/07/13(火) 09:49:22 ID:dqhCBdNu
>>425
個体差もあるだろうけど、過去ログにもあるようにEA430Dはうるさい電源
という評価が一般的。なんせ、ワットチェッカーで測定するときだけ使って、
それ以後はお蔵入りにしたという人が出るぐらいだし。

大容量かつ高価なのが難だけど、80plus Goldで静かな電源使えば幸せに
なれるとおもう。
428Socket774:2010/07/13(火) 10:15:20 ID:TtY8xN74
>>425
俺のは全く鳴かないし、今までコイル鳴きがひどいなんて報告もなかった気がする

>>427
このスレじゃ80plus Goldなんて無意味だぜ
429Socket774:2010/07/13(火) 12:10:47 ID:JZH52ew8
でも電源ってほとんどが少なからずコイル鳴きするでしょ
耳近づけたらピーって音なってない?
その音がおれの430Dはでかいw
ファンの音は静かとは言えないけど気にはならないな
430Socket774:2010/07/13(火) 12:23:53 ID:ZHXiZ+Jh
ACアダプタのジーとかジッジッジッという感じの音も
コイル鳴きというやつですか?
431359:2010/07/13(火) 12:30:21 ID:8b/zpFW/
>>426
まさに今日届いた。なんで知ってるの?
金曜に振り込んで発注してもらったから、予想外に早かったな。ちょっと驚き

とりあえずテンプレ?通りに書けばいいのかね

【CPU】AthlonX2 245e
【M/B】M4A78-EM
【RAM】DDR2800 たしかelixirとUMAXの1Gと512Mが2枚ずつ
【VGA・Sound】オンボ
【HDD】 HGST 7K1000.B 320G
【OS】Windows XP
【その他】 USBマウス・PS2キーボード・GbE-PCI
【FAN】12cm*4 9cm*1

旧電源 剛力プラグイン450W(コンデンサ換えまくり)

アイドル 62W
OCCT  94W
ブート時 101W
待機電力 4W

新電源 SS-300ET(BRONZE)

アイドル 51W
OCCT  80W
ブート時 85W
待機電力 1W以下(つーかワットチェッカーで0W表示・ケーブル挿した瞬間だけ4W)
432Socket774:2010/07/13(火) 12:34:26 ID:/CxN/ok4
いいのか悪いのかわからんな
433Socket774:2010/07/13(火) 12:45:13 ID:TtY8xN74
>>429
耳くっつけてみたけど、やっぱそれらしい音はしてない
もしかしたら耳の違いがあるかも
俺もファンの音のはあまり気にならない、静かではないけど
434Socket774:2010/07/13(火) 12:45:59 ID:8b/zpFW/
・その他

12Vが割と暴れる。マザー読みだけど12.9Vくらい出ててちょっと怖い
そのへんはSS-400ETのレビューそのままかもね。
ファンの騒音は普通。普通めの調整がしてあるんだと思う。発熱は明らかに減った
VGA6ピン無し・SATA*2が2本・4ピン*2が2本(1つはFDD付き)・20+4と田コネクタ
あと型番にRev.Cって書いてあった

ttp://jisaku.155cm.com/src/1278992607_1add8a324986e9302a2acba5ae74e84dbfbc173c.jpg
ケータイ撮りだけどラベルも変えたみたい
435Socket774:2010/07/13(火) 12:51:45 ID:/7ctT87j
k10stat使ってるないのかな
e付きだからあんまり変わらないか
436Socket774:2010/07/13(火) 12:55:43 ID:8b/zpFW/
あ、そうか。
2.9GHz@1.15Vです。アイドルは1.2GHz@0.8V
CPU-Zで気持ち低めくらい表示
437Socket774:2010/07/13(火) 13:00:40 ID:T/q4ongv
>>431
報告乙

全体的に10W程度改善してるねぇ
438Socket774:2010/07/13(火) 13:10:30 ID:JZH52ew8
>>431
たまたまだよw
報告乙
音はどうですかね?
439Socket774:2010/07/13(火) 13:11:11 ID:JZH52ew8
あ、ごめん音の報告あるね
440Socket774:2010/07/13(火) 13:49:32 ID:8b/zpFW/
特に静かってこともないと思うがうるさくはないよ。
OCCTの時だいぶ回転数上がってたみたいだけど、ま、普通の120mmじゃね?
軸音とかはとりあえず気にならない。
アイドルだとスマドラ入りの7K1000.Bの方が気になるね。
2.5インチとかSSD仕様ならわからんが。

うるさいようならファン交換しようと思っていたが、とりあえず保留中。
441Socket774:2010/07/13(火) 15:29:56 ID:MuUZ+/sH
おいおまえら

俺のPC、今日ワットチェッカー買って来て測ってみたら160W使ってんだよ。ウィルススキャンしてるだけなのに。
Phenom 9500(2.3GHz)、メモリ8GB、SSD128GB、K9A2白金、Twin Flozer GTX275て感じ。
マジかよAthlon X2 260+MSI 785GTM買ってくる。メモリ4GにしてGTX275外す。以後よろしくおねがいします。
442Socket774:2010/07/13(火) 15:33:25 ID:HMflVPtQ
アイドル時30W以上のPCは使いたくないでござる
443Socket774:2010/07/13(火) 15:52:29 ID:QpoRKprg
>>441
結果報告を待つ
444Socket774:2010/07/13(火) 15:54:27 ID:MuUZ+/sH
ところで電源なんすけど、
今 ThermalTake ToughPower 700W
余ってる FSP ZEN 400 Fanless (80Plus、400W)
当然差し替えたほうが良いっすよね。
445Socket774:2010/07/13(火) 15:57:03 ID:TtY8xN74
ワットチェッカーもってるんだから実測して決めるべき
446Socket774:2010/07/13(火) 16:07:12 ID:fkNZCdJI
自己満足だから人に聞くものじゃないな
447Socket774:2010/07/13(火) 16:14:18 ID:MuUZ+/sH
>>445 誠にそうでござった。この皺腹掻っ切ってお詫び申す

あ。DDR2活用を考えるとUSB3.0にならないんだな
うーん MSI 880GMA-E45 にしようかな
・DVDドライブ外しは必須だよな
・OROCHIが有るから、これにして14cmファン一個にするかな
とかちょっと悩んでいます>>443
448Socket774:2010/07/13(火) 16:26:47 ID:fe3AZOb3
消費電力はDDR3の方が低いでござるよ
449Socket774:2010/07/13(火) 16:36:25 ID:QpoRKprg
>>447
お前さん
今から作ろうとしているPCの使用目的はあるの?

それとも、使用目的はさておいて
低費消費電力PCを作ってワットチェッカーで測ってどれだけ
消費電力が低く出来るか挑戦するのが目的?
450Socket774:2010/07/13(火) 16:53:01 ID:9L5+Px7B
このスレ的には後者こそが正しい姿なんじゃないの?
451Socket774:2010/07/13(火) 16:53:06 ID:f2Zg8E5g
>>441
大丈夫だ。一昔前のまま適当に組んだ俺のPCは、アイドル200Wだ
452Socket774:2010/07/13(火) 17:33:18 ID:/IztAWRs
そういう比較は俺は年収3000万だからお前は大丈夫だと言ってるのとかわらんぞ
453Socket774:2010/07/13(火) 17:44:20 ID:QpoRKprg
分かったような分からんような・・・
おかしな例えだ
454Socket774:2010/07/13(火) 17:47:37 ID:uD34X5ME
俺の借金は3000万円だから借金100万円のオマエはまだ大丈夫だ、というほうが正しい
455Socket774:2010/07/13(火) 18:01:40 ID:JZH52ew8
とりあえず今の環境でどこまで削れるかやってみろよ
Phenom代1世代もK10stat使えるんだろ
使ってるんか
456Socket774:2010/07/14(水) 00:06:17 ID:MuUZ+/sH
>>449
家PCなんだけどぜんぜん活用してなくて、
VaioZに何でも入れて家でも使ってる。
家にしか無いScanSnap関連の自炊とかも。
これは何かおかしい修正すべき…
つまり省電力でつけっぱにすれば自然にそっち使うんじゃね?と思った。
457Socket774:2010/07/14(水) 03:48:39 ID:ITDjL2RX
自然に省電力にしてつけっぱなしにするPC組んで実測するスレだけど?
458Socket774:2010/07/14(水) 03:52:41 ID:cj9KeFON
このスレにAMDの名前が出てくる頻度も今後減りそうだな
鯖用にAthlon X2 240eの発想待ちな俺だけどこれが最後になりそう
459Socket774:2010/07/14(水) 06:51:12 ID:teOZyBjY
今後というか既にi3発表以降はintel1色
460Socket774:2010/07/14(水) 09:03:01 ID:+6Ef+S0r
AMDはLlanoが出るまで進展なしだろうね
プロセスの世代が違うと勝負になんない
来年のSandyBridge vs Llanoに期待
461Socket774:2010/07/14(水) 11:17:36 ID:mg/bEFnY
AMDもHigh-k、メタルゲートで作んないと
たとえ32nm同士でも
消費電力勝負ではどうにもなんねー
462Socket774:2010/07/14(水) 12:06:45 ID:N0Qy+CQ/
なるほど、i3-530、Antec、H55 などが
定番なのか 勉強になります。
463Socket774:2010/07/14(水) 17:13:42 ID:YZMiBlwO
SiS…
464Socket774:2010/07/14(水) 20:22:54 ID:vYBg4uKc
低消費電力のディスプレイスレってある?
465Socket774:2010/07/14(水) 20:51:25 ID:p/Yw9+KR
LEDパネルのが低くて、値段もそんなに高くない
466Socket774:2010/07/14(水) 21:10:36 ID:6dEHFTQN
LEDパネルはムラが有るって聞くな
467Socket774:2010/07/14(水) 23:45:02 ID:KG8CSkG6
>>427
> 個体差もあるだろうけど、過去ログにもあるように
> EA430Dはうるさい電源という評価が一般的。

GREEN付きと無しで違うのか不明だが、
EA-430D GREEN は "うるさい" ってことはない。
いつから一般的になったんだよw
468Socket774:2010/07/15(木) 00:09:58 ID:0Bb6kaFk
お前らディスプレイ何使ってるの?
469Socket774:2010/07/15(木) 00:12:24 ID:qvzJUM4n
>>468
DELLの3008使ってるよ。
上からもわっと熱い空気が出てる。
そして顔を近づけると赤外線を感じる。
470Socket774:2010/07/15(木) 00:13:06 ID:nSGn/VC+
うちは380Dと430D2台、 計3台GREENあるけど、
3台とも「ジー」っいう軸音が酷くて速攻でXinに換装した。
471Socket774:2010/07/15(木) 00:17:16 ID:5tz0cbo4
>>468
メインで使ってるのはLCD2490WUXi2とL997。
472Socket774:2010/07/15(木) 00:26:00 ID:gxfZ67Io
保守あげ
473Socket774:2010/07/15(木) 01:01:37 ID:5tz0cbo4
"ルネサス、未接続時の消費電力を85%削減したUSB 3.0ホストコントローラ"
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100714_380544.html
474Socket774:2010/07/15(木) 01:04:36 ID:0Bb6kaFk
めちゃくちゃ消費電力でかいディスプレイ使ってるじゃねえかww
それPCの省電力に拘る意味あんのかよ
475Socket774:2010/07/15(木) 01:25:49 ID:c48Rff1O
>>474
未だにこういう勘違いクンが紛れ込んでくるのか
476Socket774:2010/07/15(木) 01:38:11 ID:0Bb6kaFk
何が勘違いなの?
説明希望
477Socket774:2010/07/15(木) 01:39:22 ID:3b1rq25j
>>470
うちの430D GREENは軸音なんてしないけどなあ

耳近づけても「フー」ってファン音が聞こえるだけ
すぐ上に12cm800rpmの排気ファンがあるけど同じくらいの音
478Socket774:2010/07/15(木) 01:52:37 ID:/b/MFdkn
PCでは省電力そのものより静穏とか目的な人が多いからだろ
それとか単に無駄な性能や電力には我慢ならないとか
479Socket774:2010/07/15(木) 02:00:24 ID:yCstJY77
>>476
このスレはあくまで自作PCを低消費電力化することが目的で、電気代なんかは度外視。
極論すれば、アイドル1W削るために1万円費やすのも厭わない連中が一杯いる。
自作PC以外の他の電気製品の消費電力なんてしったこっちゃないわけ。
480Socket774:2010/07/15(木) 02:56:48 ID:WrDxeT0B
液晶ディスプリエも自作するしかないな
481Socket774:2010/07/15(木) 02:59:07 ID:cWmBY+uT
DVDやFD、HDDが複数ある場合、使わないときあるじゃん
電源配線だけベイに内蔵してフロントでオンオフ切り替えられるようななういスイッチって売ってないの?
そしたら、今日はDVDドライブつかわねーからオフにしてPC起動するかとか出来るじゃん
482Socket774:2010/07/15(木) 03:08:05 ID:/b/MFdkn
PC起動中に、HDDの電源だけON/OFFするというリスクを保障したくないから作らないんだろう
483Socket774:2010/07/15(木) 03:11:40 ID:Xcg8jb46
>>480
昔、サムスンだかがそういうキットだしてなかったっけ? 韓国国内だけだったと思ったけど。
で、お笑いネタとして画像がうpされてた。 なんだか凄いちゃっちいキットだったという記憶が残ってる。
484Socket774:2010/07/15(木) 03:19:59 ID:AxorkT78
ウォン安での液晶輸入ブームでの時、韓国では自分で液晶を組めるとか話題が出てたな。
485Socket774:2010/07/15(木) 03:51:11 ID:LLvY/8Eu
>>481
GPUを完全にonoff出来るのは無いかな。
486Socket774:2010/07/15(木) 04:02:05 ID:5tz0cbo4
液晶モニタの自作くらい、秋月やらまわればいくらでも出来るよ
487Socket774:2010/07/15(木) 04:48:32 ID:jptXPDRj
>>481
それぐらいだったら自作すればいんじゃね?
2回路2接点のスイッチをケーブルの5V,12Vの途中をに付けるだけで作れる
自作PCなら余程小型ケースでなけりゃベイ全部埋まってる
なんて事ないだろうからスイッチは空きベイにつければいんじゃね
全部埋まってるならどこかに穴あけなきゃいけないな
488Socket774:2010/07/15(木) 05:23:50 ID:DA3gmz/7
【CPU】C7/1.2GHz
【M/B】EPIA EN12000EG
【RAM】PQI PC2-5200 1GBx1
【VGA】Onboard
【Sound】Onboard
【HDD】 1台(HGST SATA 80GB)
【電源】 MorexのACアダプタ電源 60Wぐらい
【OS】Windows XP Pro SP3
【その他】 光学ドライブなし・Ether 1Gbps
【FAN】なし

idle 24W
489Socket774:2010/07/15(木) 06:09:15 ID:ObcuB7sw
epia は15W とかできるべ?
まぁ、D510 も軽く20W は切るわけだが
490Socket774:2010/07/15(木) 08:58:25 ID:3hS8J5kl
省電力なディスプレイだとUSB接続だけどLCD-10000Uが最小2.5W
USBバスパワーで動く10.1インチWXGA(1366x768)、縦置きも可能
USBだからBIOS画面とかは見れないしHDCP未対応だしゲームにも
不向きって欠点はあるけどね
491Socket774:2010/07/15(木) 10:34:22 ID:tfR6W50G
フルHD以上の液晶でもLEDならだいぶ低いよな
俺は使ってないけど10W切るらしいな
まあおれのIPSも19Wと割と低いと思うけど
492Socket774:2010/07/15(木) 11:06:01 ID:qvzJUM4n
丁度、Visio 22インチのLEDバックライトTV買ったんだが、Power Comsumption average 1Wとか書いてある。
本当かよと。
493Socket774:2010/07/15(木) 14:59:40 ID:qvzJUM4n
>>492
嘘だった。25Wだった。スタンバイは0W表示だったけど。
494Socket774:2010/07/15(木) 16:17:56 ID:DA3gmz/7
>>489
HDD積んでるし、1次側計測じゃ厳しい。
495Socket774:2010/07/15(木) 17:11:09 ID:6ssF5M+u
FOXCONN R10-D2 を買おうとおもっているんですが、消費電力はどうでしょうか?
496Socket774:2010/07/15(木) 18:51:01 ID:qPbJQa2/
>>495
買って報告するのがお前の役目だ
497Socket774:2010/07/15(木) 19:53:36 ID:ITvhSpXD
Q57はH55並に低消費電力でしょうか?
似て非なるものでしょうか?
498Socket774:2010/07/15(木) 20:24:57 ID:felOeXLC
仕様上のTDPはQ57が0.1W低いな。
499Socket774:2010/07/15(木) 21:07:37 ID:Xcg8jb46
仕様上の差と運用上の差で違いがあるから、このスレの存在意義が出てくると思うんだけど。
500Socket774:2010/07/15(木) 21:12:26 ID:ITvhSpXD
>>498
そうなんですか、わざわざ調べていただいてありがとうございます。

今、PentiumM 745 1.8GHzを2.4GHzに自然OCしたものでWHS PP3を動かしている
んですが、次期WHSが64bitオンリーになるのにあわせてPCを組んでやろうと考えて
います。

で、●のWebみたらQ57のマザーがあったんでこれ+530で低消費電力いけるかな、
ちょっと高い(H55の倍以上)けど、Atom D510より使いまわしがきくよね、とか
うじうじ・ぶちぶち考えてました。

スレ汚しすまん
501Socket774:2010/07/15(木) 21:18:55 ID:mZfHFYw8
 
502Socket774:2010/07/15(木) 21:33:24 ID:WVD9ablP
>>495
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278777271/152
Atomで自作44枚目152に起動時とアイドルだけ出てる
503Socket774:2010/07/15(木) 23:38:37 ID:LHbTB+kl
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100717/etc_fsemi.html
>バスパワーで動く16インチUSB液晶が登場
>消費電力は、パッケージの記載などによれば4〜5W。
504Socket774:2010/07/16(金) 09:31:07 ID:dGlg2XQa
>>502
サンクス
505Socket774:2010/07/16(金) 16:21:47 ID:1RF6c5UK
>>503
動画再生時の動作について「USB接続のためノイズやコマ落ちが発生する場合がある」「画面のプロパティで色設定を16bitに変更することである程度解消される場合がある」などとしている。

・・・ってなんか嫌だな
506Socket774:2010/07/16(金) 16:32:39 ID:9wf8zVEy
USBディスプレイは基本的に動画やゲームには向かんよ
買うときは自分の用途に合っているかちゃんと確認しとかないと痛い目にあう
507Socket774:2010/07/16(金) 17:36:36 ID:JkP8OrQ6
>>500
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260527059/741
741 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/09(土) 00:25:13 ID:WIEggVC6
【CPU】Intel Pentium G6950
【クーラー】リテール
【M/B】Intel DQ57TM
【RAM】UMAX DDR3-1333 2GBx2
【VGA】オンボード DVI 1600x1200
【HDD】WD5000BEVT
【LAN】オンボード Gb link up
【光学】なし
【その他】KB/Mouse無し
【OS】Windows7 Ultimate x64
【電源】EA-430D Green

アイドル 19W 画面はブラックアウトです。KB/Mouseを繋いで画面表示すると26W
Prime95 60W
508Socket774:2010/07/16(金) 17:40:21 ID:MT9pWheR
おれもミニディスプレイ使ってるけどUSBのは買わずにD-subのにした
消費電力は2.5Wってことになってるが
509Socket774:2010/07/16(金) 20:03:36 ID:dGlg2XQa
510Socket774:2010/07/16(金) 20:26:32 ID:0jF+Rvtw
Core i7-980X
Extreme Edition
511Socket774:2010/07/16(金) 20:28:19 ID:lPaj9GUd
"asms"が無いって言われ続けて窓XP が入らなかったが
キボドをUSB→PS/2 にしたらあっさりおk (`・ω・')

【CPU】 Core i5 680
【クーラー】 忍者ミニ ファンレス
【M/B】 FOXCONN H55MXV-LE
【RAM】 Corsair PC3-10600 2GBx2
【VGA】 オンボード DVI 1920x1200
【SSD】 CFD SM64WJ3
【LAN】 GBE
【その他】 USBマウス PS/2キボド
【OS】 Windows XP SP3
【電源】 picoPSU-150-XT ACアダプター120W

idle:20-21W
πx1:48W(104万桁11.812秒)
起動時最大:69W

Jane 起動するとidle が3W 増える ('・ω・`)
ちなみにOFF時のワットチェッカー表示は0W
512Socket774:2010/07/16(金) 20:48:49 ID:CPfwVC5B
>>503
動画は諦めて
音楽聴くだけのpcと組み合わせれば使えるな。
電力がcdプレイヤーより低くなる。
513Socket774:2010/07/16(金) 21:32:09 ID:0jF+Rvtw
そんな用途なら16インチとか大きすぎだろ
514Socket774:2010/07/16(金) 22:05:22 ID:QFGoYvSg
ワットチェッカー読みで800W弱。




95年製8畳用エアコン。マジで洒落にならん。
一晩つけっぱとか二度としない。
515Socket774:2010/07/16(金) 22:56:24 ID:oBEbpbSq
うちのは冷却時300W行って、あと休憩って感じだった
扇風機もそんなだ
516Socket774:2010/07/16(金) 23:11:50 ID:EVdiZWSY
扇風機ってそんな食ってんの?どうすればいいんだ
517Socket774:2010/07/16(金) 23:25:30 ID:0jF+Rvtw
あほう
扇風機がそんなに食うわけないじゃん
せいぜい40W位だぞ
518Socket774:2010/07/16(金) 23:29:22 ID:1qNSq5ab
i3とPenGってやっぱPenGのほうが消費電力低いよね?
PenGだと20W以下いける?
519Socket774:2010/07/16(金) 23:37:40 ID:0jF+Rvtw
両方とも安いんだから
どっちも買ってワッチで計ったみてくれ
520Socket774:2010/07/16(金) 23:40:38 ID:pGljzz3V
521Socket774:2010/07/16(金) 23:41:50 ID:MT9pWheR
HTないからなあ
522Socket774:2010/07/16(金) 23:42:26 ID:CPfwVC5B
518
そんな門お前
シャーっと店いってガシっと2箱つかんで
チャリーン
家帰ってガシャン
ガサゴソ、クリクリ..パチッ
ワットチェケーオンピーすればすぐできるから速くやれ
523Socket774:2010/07/17(土) 05:17:44 ID:X0F4qvKw
>>517
工業扇なんだろ。
524Socket774:2010/07/17(土) 05:50:35 ID:adfONZR2
400Wの扇風機ってきっと空も飛べるはず
525Socket774:2010/07/17(土) 06:35:04 ID:kniFok8B
400Wの扇風機ってきっと腕も斬れるはず
526Socket774:2010/07/17(土) 09:52:46 ID:T07aIrV7
SST-ST40F-ES
アイドルも負荷時もEA430Dより10%電力増えた
ゴミ確定
527Socket774:2010/07/17(土) 10:07:05 ID:mmCFDNBo
X-400 Fanless 400W
日本販売マダー
528Socket774:2010/07/17(土) 10:12:19 ID:rVVTWz77
>>526
今まで430D使ってたってことだよな?
なのになんでそんなもの買った?
529Socket774:2010/07/17(土) 10:32:21 ID:bncFoojI
つか10%増えたとだけ言われてもアイドル20Wが22Wになったのと
60Wが66Wになったのじゃ全然違う。そこんところどうなのよ
530Socket774:2010/07/17(土) 10:41:04 ID:PcGQf4eC
いや同じだ
531Socket774:2010/07/17(土) 11:09:33 ID:T07aIrV7
>>528
静かなファンのやつがほしいと期待してたんだが甘かった
まあファン自体は静かだが効率違いすぎ
Idle45W→50W、地デジ68W→75W、Prime89W→97W
532Socket774:2010/07/17(土) 12:24:24 ID:xOc5t/4o
>>531
ぜひSS-300ETも買ってみてくれ。
前の電源が糞だったんで、実際どのくらいの効率なんだかわからんのだ。
EA-430Dとの比較なら最高
533Socket774:2010/07/17(土) 12:49:24 ID:bncFoojI
>>530
電源は負荷によって効率が変わる

>>531
なるほど、よくわかった

534Socket774:2010/07/17(土) 13:02:59 ID:cYMRrtlC
>>527
FSP Fanless ZEN 400W 持ってるけど、
これって特殊な物なの?

そして何故かGTX460を持って居る俺
どうしてこう(ry
535Socket774:2010/07/17(土) 16:36:34 ID:cYMRrtlC
【CPU】 Core i3 550
【クーラー】 付属
【M/B】 ASUS P7H55-M EVO
【RAM】 G.SKILL PC3-12800 2GBx2
【VGA】 オンボ DVI 1680x1050
【SSD】 CONSAIR CMFSSD-128GBG2D
【HDD】 WD5000BEVT
【LAN】 GBE
【その他】 USBマウス、キボド
【OS】 Windows 7 PRO
【電源】 ファンレス FSP ZEN 400W

idle:60W

DVD無し。USB3.0はディスエーブル。
うーんあとなんでしょう??
536Socket774:2010/07/17(土) 16:40:27 ID:8rexZ8Or
本当にオンボード?
いくらなんでもひどすぎないか
うちのHD5850搭載機ガ65Wだぜ…
537Socket774:2010/07/17(土) 16:52:04 ID:cYMRrtlC
うん、今GTX460つけたらアイドル80Wだから、
オンボで間違ってないと思うんだ。
これでもいいかなと思ってきた弱い俺の心。
538Socket774:2010/07/17(土) 16:53:21 ID:YVi5NQPX
一流のローパワー部品じゃん。
CPU負荷が100%に張り付いているとか
539Socket774:2010/07/17(土) 17:10:23 ID:cYMRrtlC
CPU負荷は今ゼロです。BIOSはほぼデフォルトのまま(USB3.0ディスエーブルだけ)。
なんかが15W使っている気分ですw

電源かな。ちょっと、ThermalTakeのToughPower700Wに換えて見る。
540Socket774:2010/07/17(土) 17:26:51 ID:h34dQIvM
>>525 マッハパンチなら避けられる
541Socket774:2010/07/17(土) 17:27:58 ID:cYMRrtlC
CPU負荷0%べったりになった所でワットチェッカー。

【VGA】 GTX460 1GB
【電源】ThermalTakeのToughPower700W
アイドル86W

【VGA】 GTX460 1GB
【電源】ファンレス FSP ZEN 400W
アイドル80W

うーん電源のせいではないか。
マザーかな。CPUのステートが落ちてないとかかな。
また明日調べるす。
542Socket774:2010/07/17(土) 18:34:04 ID:BZKTta6s
>>535
USB3.0をenableにした場合も教えてもらえると助かる
543Socket774:2010/07/17(土) 18:36:24 ID:2FUwd5Cr
弁Qの21.5インチワイドLEDモニタ買ったけど
最低照度で9Wすげぇ
544Socket774:2010/07/17(土) 19:04:27 ID:KOMZaaX0
このスレの住人のEA-xxxDユーザのほとんどは、380じゃなくて430の方みたいですけど、なんで?
545Socket774:2010/07/17(土) 19:05:55 ID:T07aIrV7
そっちのほうが電力低くなるというたった1件の報告により
546Socket774:2010/07/17(土) 20:00:29 ID:KOMZaaX0
>>545 d
その報告はアイドル・負荷時にそれぞれどれくらいの消費電力の構成でしたでしょうか。
547Socket774:2010/07/17(土) 20:02:49 ID:0wVnhqw/
80PLUSのテストグラフも430Dの方がよさげだった
548Socket774:2010/07/17(土) 20:08:15 ID:BpuLRwrU
三軒ぐらいあったな
549Socket774:2010/07/17(土) 20:18:18 ID:elwHeAhb
EA-430D Greenと同程度に高効率でそれより静音な電源はないの?
電源容量は300〜450Wの範囲
550Socket774:2010/07/17(土) 20:26:31 ID:VyR8cREx
むしろ、もう少しいいパーツ使った版を出して欲しい
いいパーツ使うと効率落ちる説も多いがw
551Socket774:2010/07/17(土) 20:36:06 ID:Qxx9kNY6
【CPU】Core i3 530
【クーラー】リテール
【M/B】 P7H55D-M PRO
【RAM】Hynix DDR3-1333 2GBx2
【VGA】オンボード DVI 1920x1080
【HDD】WD5000BEVT
【LAN】オンボード
【光学】LITEON iHOS104
【その他】 USBマウス・キーボード
【OS】Windows7 Ultimate 32bit
【電源】 picoPSU-150-XT ACアダプター150W

idle36w prime95 80w

asusは高いって言うけど、それほどでもないぞ。
552Socket774:2010/07/17(土) 20:40:23 ID:2ab2X1Ta
P7H55-M EVO vs DH55TC
ttp://www.silentpcreview.com/article1019-page5.html
P7H55-M EVO確かに消費電力多いが…これだと>>535の電源
idle時の効率50%くらいってことになっちゃうな
picoPSU
ttp://www.silentpcreview.com/article601-page3.html
SPI220LE
ttp://www.silentpcreview.com/article773-page4.html
X-650
ttp://www.silentpcreview.com/article986-page4.html
CX400W
ttp://www.silentpcreview.com/article1008-page5.html
Modu87+ 500W
ttp://www.silentpcreview.com/article1044-page4.html
Eco80+ 500W
ttp://www.silentpcreview.com/article994-page4.html
picoPSUが圧倒的だがSPI220LEも低負荷時の効率はかなりいい
shuttleのPC60もFSPのはずだがいいかも
553Socket774:2010/07/17(土) 22:57:33 ID:8/cprUk2
>>552
このサイト詳しくてとても参考になりますね。まずはワットチェッカー買わないと…。
554Socket774:2010/07/17(土) 23:11:40 ID:+Myy/FVa
>>544
380ならAntecのケース買えば勝手についてくるし
わざわざ電源単体で買うなら430の方がいいかな?みたいな理由
俺の場合はね
555Socket774:2010/07/18(日) 03:28:41 ID:XYf6kWys
556Socket774:2010/07/18(日) 05:13:25 ID:pW9wHRKt
>>546
ここでの報告以外に
ttp://plaza.rakuten.co.jp/nana1451/diary/200912260000/
にもある。同一人物でなければだけど。
557Socket774:2010/07/18(日) 08:14:02 ID:NTViDj+r
たぶんそいつだよ
558Socket774:2010/07/18(日) 08:19:18 ID:EysLIEuU
品薄が続くぐらいブームっぽかったし、
実際の結果が異なってたら誰かが何か言ってたのではなかろうか。
559Socket774:2010/07/18(日) 08:30:15 ID:s83hsPbX
>>555こんなのあるのか
すごいな430Dは
picoと変わんねえじゃん
それ以下がどうなのかよくわからんけど
560Socket774:2010/07/18(日) 10:09:58 ID:dnKutSOg
それ以下が問題だよね
561Socket774:2010/07/18(日) 10:56:04 ID:9pXhvNNR
>>542
【CPU】 Core i3 550
【クーラー】 付属
【M/B】 ASUS P7H55-M EVO
【RAM】 G.SKILL PC3-12800 2GBx2
【VGA】 MSI GTX460 1G Cyclone
【SSD】 CONSAIR CMFSSD-128GBG2D
【HDD】 WD5000BEVT
【LAN】 GBE
【その他】 USBマウス、キボド
【光学】 LITE-ONのUSB。要る時だけ。
【OS】 Windows 7 PRO
【電源】 ファンレス FSP ZEN 400W

※USB 3.0 イネーブル
idle:74W

※USB 3.0 ディスエーブル
idle:73W

誤差…かなあ。
>>541より6W位低いのですが、BIOSでSpeed Stepが無効になってたんで有効にしてみました。

あと10W位下がるんじゃね??とか
DDR3、ちゃんとCPU-ZでDualと表示されているのに、Windowsインデックスがメモリだけ5.9。なぜだろう
他は省電力なのにGPUだけイイのなのはなぜだろう
と疑問が多いPCを作ってしまいました。
でも、前のPhenom 9600+GTX 280に比べれば超省電力なんでGPUは勘弁してくさい。
562Socket774:2010/07/18(日) 10:58:57 ID:/cqAPbu0
4GBしか積んでないからじゃね?
563Socket774:2010/07/18(日) 12:01:21 ID:9pXhvNNR
うーん4GBで充分なんだけど、気持ち悪いからだけで積んでみようかなw
しかしさっくさくやなぁ。OCしたらどうなるかな。
564Socket774:2010/07/18(日) 12:33:54 ID:srIhETHW
>>561
うーん…

なんか参考になるな
俺も丁度、自作機とゆーことでATX電源と、そこそこのビデオカードを搭載しての
極力電力を抑えたマシンを考えてたので、そのビデオカードを搭載しての
アイドル時の消費電力はちょっと色々と参考になる

程々な動画再生支援がやっぱりちょっと欲しいのと、コテコテな3Dゲームなどではなくて
同人関連のゲームがそこそこ快適に出来る環境を考えていたので
565Socket774:2010/07/18(日) 12:51:10 ID:9pXhvNNR
>>564
アイドル時、生きてるか心配になるくらい静か。ケースファンとまってるし、電源ファン無いし、
カカッと煩い3.5インチHDD積んでないし。本気出しても250Wで、充分以上速い。
値段は分かるからいいよね。すげぇお得感だわ。気に入ってる点

・CPUのクロックが、160×20=3.2GHzで切りが良い。2.93とかきもちわるい。
・FSPの400Wファンレスは並行輸入品ですが、物凄い重さ。そして青い。
・128GBのSSD+500GBの2.5インチ、とても暮らし易い。動画は物入れ内のWHSに。
566Socket774:2010/07/18(日) 12:57:54 ID:t78zcTo9
ん、サイクロンそんな静かなのか
4亀ではHD5850のリファくらいって書いてあったから大した事はないと思ったが
メモリ1GB版はちょっと違うのかな
567Socket774:2010/07/18(日) 13:33:52 ID:fD0Q+P72
【CPU】 AtomD510 (FOXCONN R10-D2)
【クーラー】 付属
【RAM】 2GBx1
【VGA】 Onbord
【SSD】 SSD 64G SAM64GM25S
【LAN】 GBE
【光学】なし
【OS】 Opensolaris snv_134
【電源】 付属 150W

Idel 22W
起動時 29W
負荷時 31W
568Socket774:2010/07/18(日) 13:48:57 ID:9pXhvNNR
>>567
さすがだな。パソコンは冷えるが胸は熱くなるな。

>>566
アイドル時だと、むしろi3-550のリテールファンより静かよ。
569Socket774:2010/07/18(日) 14:00:27 ID:e7w0ir2e
もう、良くも悪くもIdle20W台の最低限なマシンって、ありふれちゃって胸は熱くならない
570Socket774:2010/07/18(日) 14:01:17 ID:A0x8sStT
>>556
この人は多分最初に380Dを買って報告して、その時に僕が430Dの方を
買った。で、我慢ならずに380の方も買って比較して、上の人の追試した
という感じだったかな。
571Socket774:2010/07/18(日) 15:03:21 ID:GxR6iFCn
>>561
誤差しか変わらない=disableにしても電源食ってる
って事だろ。>>344と同じ。
妥当な結果だな。
572Socket774:2010/07/18(日) 15:05:17 ID:GxR6iFCn
誤字多すぎだ…。
○誤差程度しか変わらない=disableにしても電気喰ってる
573Socket774:2010/07/18(日) 16:24:39 ID:9pXhvNNR
そうかUSB3対応は無駄電気食いということですか。
もう寝る!
574Socket774:2010/07/18(日) 16:29:35 ID:e7w0ir2e
まぁ、無駄か有効かは使い方次第なんだろうけどな
575Socket774:2010/07/18(日) 16:33:23 ID:sirbwQIb
>>569
ヘビーな3Dゲーがサクサク動くアイドル50W台のPCとかを追求してみるのはどうだ?
576Socket774:2010/07/18(日) 16:48:37 ID:t78zcTo9
>>568
そうなのか。MSIちょっと見直したぜ
しかしこのスレ的にはHD5850のほうが優秀っぽいな…
577Socket774:2010/07/18(日) 17:01:09 ID:s83hsPbX
サイクロンはたいしたことないけどIceQの静かさはガチ
ただHISはクロック下がらないモデルたくさんだすからこのスレ的には厳しいか
578Socket774:2010/07/18(日) 17:14:18 ID:YWOxa6qt
>>575
新型の360やPS3でもそこまでいってないし厳しい条件だな
579Socket774:2010/07/18(日) 23:27:00 ID:dkiNi+OV
>>576
HD58xxはサファのオリファンモデルが静かさで評判いい
http://www.coneco.net/reviewList/1100323107/
http://www.coneco.net/reviewList/1100216230/
580Socket774:2010/07/19(月) 04:17:02 ID:odmf2yKi
しかし@HOMEとかで電気代無駄にしてる奴ら何なんだろな
581Socket774:2010/07/19(月) 09:06:08 ID:Elx29zK+
消費電力を85%削減したUSB3.0対応ホスト・コントローラLSI
http://japan.renesas.com/press/news/news20100712.html
582Socket774:2010/07/19(月) 09:27:24 ID:odmf2yKi
>>581
削減して50mWか、元は300mW位なんじゃん。
583Socket774:2010/07/19(月) 15:15:58 ID:wwHSthhi
【CPU】 Core i3 530
【クーラー】 Samuel 17 (12cmファン*1)
【M/B】 Intel DH57JG
【RAM】 Kingston KHX1333C9D3UK2/4GX (MBがXMP未対応なので手動で1.25Vに設定)
【VGA】 Onboard
【SSD】 C300-MTFDDAC128MAG、C300-MTFDDAC256MAG
【LAN】 Onboard 1Gbps Link
【光学】なし
【OS】 Windows 7 x64 sp1 beta
【電源】 SS-650KM
【その他】 ASUS U3S6をPCIe x16に装着、SSDは2台ともこれに接続
      ケースファン12cm*1、USB キーボード、マウス、サウンド

Idle 35W
負荷時(prime) 83W

U3S6を外すとIdleが27Wまで減る。
USB3.0、ブリッジ、SATA6Gbpsの3つが載ってるからこんなもんか。

電源がアレだけど、650KMを余らすとPCが生えてくるからあえて使ってる。
584Socket774:2010/07/19(月) 16:27:42 ID:ThK+51gB
>>U3S6を外すとIdleが27Wまで減る。
低いな。
いいなあ。
俺のAMD 4850EはHDD一台のみ、オンボビデオで
1Ghz時のアイドル 54W
7600GS指すと 74W
定格2.5Ghzだと、CPU使用率ゼロでも
オンボで85W
7600GSで95Wくらいだな。

7600GS時
負荷時(3Dマーク05) 123W
585Socket774:2010/07/19(月) 16:36:15 ID:odmf2yKi
> U3S6を外すとIdleが27Wまで減る
インテルのminiITXのか。 低いな〜。
もうあとむなんて本格的に要らない子になってきたな。
586Socket774:2010/07/19(月) 16:37:40 ID:ThK+51gB
【CPU】 Athlon X2 Dual-Core 4850e SocketAM2
【クーラー】 リテール
【M/B】 ASUS M2N-MX
【RAM】 Team-Value-800 PC2-6400 1Ghz
【VGA】 NX76GS256D-ZL-RH
【HDD】 HDT72216DLAT80 160GB
【LAN】 Onboard
【光学】なし
【OS】 Windows 2000

Idle 74W(1Ghz)
負荷時(3Dマーク05) 125W (途中でエラー)
587Socket774:2010/07/19(月) 16:44:00 ID:HDROxGf/
【CPU】 Pentium Dual-Core E6300 BOX
【クーラー】 付属品
【M/B】 GIGABYTE GA-G31M-ES2L
【RAM】 JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
【VGA】 SAPPHIRE SAPPHIRE HD 4550 512MB
【HDD】 WD20EARS/667
【LAN】 Onboard 1Gbps Link
【光学】DVD
【OS】 Windows 7 x64
【電源】 KRPW-V400W
【その他】 定格出力


でアイドル 55wなり
588Socket774:2010/07/19(月) 17:22:26 ID:59RIhkZE
ビデオカード外して計るとかそれくらいやれ
UBSデバイスは全部外すくせに
589Socket774:2010/07/19(月) 17:24:02 ID:DN6e0PWI
USB3.0に死刑を宣す
590Socket774:2010/07/19(月) 18:15:32 ID:WChjs4Bo
32nmのCeleronまだでないのー?
591Socket774:2010/07/19(月) 18:39:59 ID:1IYdhsj2
【CPU】 Core i5 655K
【クーラー】 NT07-1156
【M/B】 Intel DH57JG
【RAM】 SMD-4G88CP-13H-D
【VGA】 Onboard
【HDD】WD3200AAKS-B3A
【LAN】 Onboard 1Gbps Link
【光学】UJ880AS
【OS】 Windows 7 x64
【電源】VX450W
【その他】  ケースファン12cm*1、USB キーボード、マウス、サウンド

Idle 39W(ワットチェッカー)
負荷時(OCCT) 92W

SSD買おうかな・・・
592Socket774:2010/07/19(月) 18:46:32 ID:qirmJWYK
>>590
出てるよ
593Socket774:2010/07/19(月) 18:48:02 ID:WChjs4Bo
>>592どれ?
594Socket774:2010/07/19(月) 18:55:27 ID:v7YJfoZ8
NECの安鯖買いなよ
595Socket774:2010/07/19(月) 19:22:58 ID:1lammrvR
計画はあるらしいがまだでてないぞw
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4001.html
596Socket774:2010/07/19(月) 19:29:29 ID:WChjs4Bo
調べてみたら鯖用ではあるみたいですね
でもHTはほしいところ
597Socket774:2010/07/19(月) 21:16:58 ID:DN6e0PWI
 【CPU】 i3-530
 【CPUクーラー】 桜扇 ISGC100
 【M/B】 ZOTC H55-ITX
 【MEM】 Kingstone DDR3-1333 2GB×2
 【HDD】 ST9500420ASG 2.5" 500GB 7200rpm
 【BDドライブ】 Pioneer BDR-S05J
 【電源】 picoPSU150 + 150W ACアダプター
 【OS】 Win7Pro64

 【アイドル時消費電力】 24W
 【3DMark06ベンチ時ピーク消費電力】 75W
598Socket774:2010/07/19(月) 22:32:35 ID:OZ4Uflyd
599Socket774:2010/07/19(月) 22:33:24 ID:FoT08RRi
そんなもん買うくらいならノート買うわ
600Socket774:2010/07/20(火) 00:39:36 ID:TPODRWz3
>>598
ttp://www.nec.co.jp/products/pcserver/g/gt110b/spec.shtml
消費電力
(100V最小構成時、待機時) 21VA/19W
(100V最小構成時、高負荷時) 65VA/59W

アイドリング 19W ? なんか凄くない!
なんか見方間違ってるかな?
601Socket774:2010/07/20(火) 01:09:23 ID:TTcthUwr
19Wは大げさな気がするけど
ノーマル+7200rpmのHD1基の状態でアイドル時実測30W前後
602Socket774:2010/07/20(火) 01:10:44 ID:TPODRWz3
>>598
16,800円
それとなんでそんなに安いの?
メモリー1G HDD160Gと少ないけど、あとOSとモニターだけで動くわけでしょ!
なんか欲しくなってきた!
603Socket774:2010/07/20(火) 01:15:11 ID:bSrcHyEt
理論値でそ?
604Socket774:2010/07/20(火) 01:16:14 ID:McFbyFF3
NECだからMSIボードだろと思いきやGigabyte製か・・・
605Socket774:2010/07/20(火) 01:20:00 ID:NjPoEf9U
606Socket774:2010/07/20(火) 01:24:30 ID:0HU5INj7
それ440やん
607Socket774:2010/07/20(火) 01:37:51 ID:TPODRWz3
>>601
>ノーマル+7200rpmのHD1基の状態でアイドル時実測30W前後
もしかしてそのマシンを購入したのですか?
608Socket774:2010/07/20(火) 01:42:24 ID:1dfb3xGx
>>601
内臓写真うplz
609Socket774:2010/07/20(火) 01:47:15 ID:McFbyFF3
切腹要求か
610Socket774:2010/07/20(火) 01:51:19 ID:0HU5INj7
実はおれも買ったんだ
611Socket774:2010/07/20(火) 02:16:34 ID:t09T0SDJ
>>598のは人柱様たちが頑張ってる状態だからまだ買いじゃないな
まぁ、買い時が来る前に次のソケットのが出てしまいそうな気もするけど
612Socket774:2010/07/20(火) 03:37:11 ID:YW8/rmv3
愛さんすげぇ
613Socket774:2010/07/20(火) 03:40:11 ID:/NeVz166
まあ鯖だからな。やっぱ色々面倒
遊びたい人じゃなきゃ買っても疲れるだけ
614Socket774:2010/07/20(火) 04:20:27 ID:9WBrniG4
GT110bはCPU選ばないとECC縛りがある。
615Socket774:2010/07/20(火) 05:46:55 ID:io24rTQn
そのまま使うなら安いけどな
記憶増量とか硬円盤交換とかしてると結局(ry
616Socket774:2010/07/20(火) 08:47:18 ID:1ExCpHVU
慌てない慌てない
一休み一休み
617Socket774:2010/07/20(火) 10:48:42 ID:4Rm0Lb92
現在、GV-MVP/RX2(アナログ)を使用してて アイドル時で5Wアップ、視聴時2-3Wアップ程度。

ところで、KEIANのキャプチャーボードKTV-FSPCIEを、送料無料5500円だから、物は試しで買ってみたんだけど
アイドル時は、増設前と変わらず(この点はアナログより優かな)
しかし、TVTESTと言うソフトで視聴したら、20Wも上がった。
押入れ行きにしようかと言う位糞だった。
618Socket774:2010/07/20(火) 10:58:30 ID:EbgdyEMd
地デジ見るならそれくらいの犠牲は仕方ない
別にその商品が糞なわけじゃない
619Socket774:2010/07/20(火) 11:00:55 ID:4Rm0Lb92
そうすか。言い過ぎてごめんなさい。
620Socket774:2010/07/20(火) 11:06:27 ID:SELJ+xsq
そんなもんCPUは何か、グラボはなにか、デコーダは何かで大きく変わってくるがな
RX2はグラボのパワーほとんど使わんだろ
CPUが低電力な奴なら電力少なくても済むし
TVtestでグラボのパワーに任せてたら低電力のCPUよりは幾分消費もでかいし
まあ画質が違いすぎるのにそういう文句言うのもおかしいが
621Socket774:2010/07/20(火) 12:29:05 ID:75bTsJZz
TVTestは使うMPEGデコーダによって違うよ
(TVTestはそんなもの内蔵してない)
省電力めざすならそこまで気をつかわね
622Socket774:2010/07/20(火) 13:10:29 ID:Y3Q7riz3
GPUに再生支援させるデコーダ使うと消費電力一気にあがる
623Socket774:2010/07/20(火) 14:00:08 ID:8UEWfyM0
>>597
亀レスで申し訳ないが…
その構成でpicoPSUの容量超えない?負荷掛けて問題なく使えてる?
624Socket774:2010/07/20(火) 14:00:53 ID:lE5aYa2J
最近のそこそこのCPUで消費電力低いのってどれですか?
625Socket774:2010/07/20(火) 14:12:35 ID:hRVMOcKX
やはり愛△
626Socket774:2010/07/20(火) 14:22:52 ID:S8x9ttHA
>>624
またまた曖昧な質問だなあ
もちょこっと具体的に書けよ

そこそこのCPUって?
何をさせるんだ?
627Socket774:2010/07/20(火) 14:26:34 ID:S8x9ttHA
>>623
VGAがオンボなら150Wで問題ないのでは
628Socket774:2010/07/20(火) 14:30:07 ID:NjPoEf9U
>>624
xeon 6 core
629Socket774:2010/07/20(火) 14:33:14 ID:RRptcFfk
>>624

597 :Socket774:2010/07/19(月) 21:16:58 ID:DN6e0PWI
 【CPU】 i3-530
 【CPUクーラー】 桜扇 ISGC100
 【M/B】 ZOTC H55-ITX
 【MEM】 Kingstone DDR3-1333 2GB×2
 【HDD】 ST9500420ASG 2.5" 500GB 7200rpm
 【BDドライブ】 Pioneer BDR-S05J
 【電源】 picoPSU150 + 150W ACアダプター
 【OS】 Win7Pro64

 【アイドル時消費電力】 24W
 【3DMark06ベンチ時ピーク消費電力】 75W
630Socket774:2010/07/20(火) 14:41:56 ID:qY2497PR
>>598
この鯖の電源はどこ製?
結構効率よさそうだな
631Socket774:2010/07/20(火) 14:46:01 ID:dKegMITv
>>598
OSによるかもしれないけどフリーズしやすいやつかも
人柱待ちかの
632Socket774:2010/07/20(火) 14:54:01 ID:lE5aYa2J
お前ら人が良すぎるよ
もうしわけない気持ちになるだろファ
633Socket774:2010/07/20(火) 14:56:48 ID:S8x9ttHA
そんなお前さんが哀れだ
634Socket774:2010/07/20(火) 15:12:19 ID:BbDUMt7g
それもGPUによる
635Socket774:2010/07/20(火) 19:17:34 ID:JGTF6DN2
DH57JGにオンボなら普通に16wくらいになるだろうに、なんで10wも多いんだ?コイツらアホか
636Socket774:2010/07/20(火) 19:26:49 ID:EbgdyEMd
>>635
実際に測ったかソースある?
637Socket774:2010/07/20(火) 19:28:03 ID:SELJ+xsq
PT2が使えんがなー
638Socket774:2010/07/20(火) 19:34:41 ID:S8x9ttHA
>>636
脳内ソースじゃあるまいか
いや脳無いソースかもよ
639Socket774:2010/07/20(火) 19:46:09 ID:3tW9++Fi
スレチだが、>>605の電源をPICO-PSU+ACアダプタにしたら20W弱下がった
640Socket774:2010/07/20(火) 19:50:27 ID:BQ2pIc2R
>20W弱下がった

もともと何ワットだったんだ?w
641Socket774:2010/07/20(火) 19:50:52 ID:3tW9++Fi
あ、いや電源だけで中身は別もん
642Socket774:2010/07/20(火) 20:02:22 ID:6jzxTreI
>>641
それ比較の意味無くないか?
643Socket774:2010/07/20(火) 21:04:58 ID:E/Yljqrw
電源が糞ってことだろ
644Socket774:2010/07/20(火) 21:05:52 ID:bk5NO8YO
頭悪すぎだろw
645Socket774:2010/07/20(火) 22:37:23 ID:TTcthUwr
>>630
デルタ製400Wで80PLUSブロンズ
646Socket774:2010/07/21(水) 04:56:18 ID:Si6KDrEU
100W→80Wは有り得るんじゃね?
647Socket774:2010/07/21(水) 08:13:31 ID:9Wcy1OqT
確か、CPUをE7400、グラボ付けて100Wぐらいだった記憶がある。標準構成だと70Wぐらいだっけかな。
この電源をPOV-ION-MB330-1で使って50Wぐらい、PICOに変えると30Wぐらい。
ま、電源が糞って事で。
648Socket774:2010/07/21(水) 11:41:00 ID:6yVGyO2q
Athlon II X2 270u は微妙に期待している。
どうなんだろうねこれ
649Socket774:2010/07/21(水) 11:49:43 ID:NfPlzHz6
ワットパフォーマンスは通常電圧版Clarkdaleにさえ劣るが消費電力そのものは少ないという
260uの傾向をそのまま引き継ぐんじゃないのかね
650Socket774:2010/07/21(水) 11:55:58 ID:Si6KDrEU
ロード時の消費電力が抑えられてるってだけでそ?
651Socket774:2010/07/21(水) 12:30:21 ID:u8wcQTna
Duron/Sempron/Turion/Athlon NeoのノートPCの、
どっこいしょと言いながらアプリが起動してくるあのマターリ感が思い起こされる。
652Socket774:2010/07/21(水) 12:31:21 ID:kZRhhEGK
アイドル時の消費電力がとにかく抑えられてるのは何?
653Socket774:2010/07/21(水) 12:32:49 ID:u8wcQTna
何と誰かに聞くよりも 進んで自分で測りましょう
654Socket774:2010/07/21(水) 13:06:58 ID:2GS/668I
インテルCPUの電圧下げたいがツールが無いのが不便だな
変えられるマザーはほとんどないし
655Socket774:2010/07/21(水) 14:13:00 ID:yLi9pvU6
え? 今のIntelママンてBIOSで電圧弄れないの?
656Socket774:2010/07/21(水) 14:30:52 ID:ixNpqX8d
IntelのM/Bはいじれないのが多いなwww
657Socket774:2010/07/21(水) 15:02:26 ID:ikuMqDlW
アイドル時の消費電力を抑えるのは念力ですよ。
658Socket774:2010/07/21(水) 15:03:26 ID:ikuMqDlW
グラボって、すごい食うよね
ゲフォの7600GSだか付けたら30wうpして驚いたね。
659Socket774:2010/07/21(水) 15:31:36 ID:SV5rrc0i
何をいまさら
660Socket774:2010/07/21(水) 15:40:12 ID:OXl+/uaF
今はビデオカードもクロック可変が普通になってきて大分マシになってきたけどね
固定クロックが一般的だった頃は本当に酷かった
661Socket774:2010/07/21(水) 16:04:43 ID:OXl+/uaF
特にミドル〜ハイエンドは
662Socket774:2010/07/21(水) 16:50:02 ID:G09fv6jE
室温35度 
1080P動画再生テスト+消費電力テスト

川島海荷 カルピスウォーター 1080P
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003847.jpg
特に問題なし。安定して800Mhzで再生 再生中消費電力8W

綾瀬はるか P&G パンテーン 1080P
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003848.jpg
特に問題なし。安定して800Mhzで再生 再生中消費電力8W

wipeoutHD_EN_1080P
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003849.jpg
作画問題なし。
CPUが800 1000 1333と切り替わり、シーンの切り替え時にもたつきあり。
再生自体は問題なし。
再生中消費電力9W

アイドル時6W〜7W +モニター16W=計 アイドル 23W フルロード 26W
663Socket774:2010/07/21(水) 16:51:59 ID:N6x71B43
フレッツ接続ツール(笑)
664591:2010/07/21(水) 19:08:05 ID:LlwizRyP
【CPU】 Core i5 655K
【クーラー】 NT07-1156
【M/B】 Intel DH57JG
【RAM】 SMD-4G88CP-13H-D
【VGA】 Onboard
【HDD】WD3200AAKS-B3A
【LAN】 Onboard 1Gbps Link
【光学】UJ880AS
【OS】 Windows 7 x64
【電源】VX450W
【その他】  ケースファン12cm*1、USBキーボード、マウス

Idle 34W(ワットチェッカー)

デュアルモニタにしてるので3〜4W
SDカードリーダーとモニタのUSBハブ、Windowsガジェット満載で1〜2W食ってた
 
 OSがクリーンな状態ならもう少し減ったかも



665Socket774:2010/07/21(水) 19:45:39 ID:SV5rrc0i
クリーンインスト後にまた報告してくれ
666Socket774:2010/07/21(水) 22:09:59 ID:R5dyUTkF
クリーンインストしても大して変化ないと思うけどなぁ。

要は常駐ソフトがCPU食ってるかどうかの違いだけでしょ。
667Socket774:2010/07/21(水) 22:24:08 ID:iJvdHuCz
それより>>591から何が変わったんだ
その他のサウンドを抜いたってこと?
668Socket774:2010/07/21(水) 22:25:26 ID:OSh+xLMR
TVRock常駐してるとアイドル電力高めになるよね
669Socket774:2010/07/21(水) 22:45:06 ID:o0Sd8DA/
>>667
オンボVGAがシングルの時とデュアルの時で
消費電力が違うってこと
670Socket774:2010/07/21(水) 22:48:46 ID:5KB1fYel
>668
Win7にQ9550OC状態で1Wも変わらないよ
671Socket774:2010/07/21(水) 22:51:55 ID:o0Sd8DA/
>>667
サウンドはS/PDIFとアナログ両方つないでる
672Socket774:2010/07/22(木) 00:10:51 ID:H6o2BH9b
うほう
673Socket774:2010/07/22(木) 01:36:02 ID:HDv5WVpB
>>669
なんてこった。オンボでもマルチモニタで消費電力上がるのかよ
674Socket774:2010/07/22(木) 01:38:41 ID:4x9l8Fqw
そりゃ上がるだろw
675Socket774:2010/07/22(木) 01:46:19 ID:iuK01ctI
785G でもデュアル(DVI + D-SUB)で +2W
676Socket774:2010/07/22(木) 01:58:19 ID:FFrzw+zi
>>470
> うちは380Dと430D2台、 計3台GREENあるけど、
> 3台とも「ジー」っいう軸音が酷くて速攻でXinに換装した。
ちょっとスレチですが興味があるので質問させてください。
何rpmのタイプにしました?
内部は2pin接続だと思いますが、2pinに変換して内部接続ですか、それとも外出しですか?
677Socket774:2010/07/22(木) 02:39:33 ID:s1vB7p0N
中出しです
678Socket774:2010/07/22(木) 03:00:06 ID:u7z4hJtN
静音スレで知ったが省電力機能を使うとコイル鳴きが発生
気にならない人には気にならない程度の音だけど高周波音に敏感なおれにはけっこうきつい
そんなわけで今EISTとか切って使ってるんだがこれじゃ全然省電力にならん
困ったもんだ
679Socket774:2010/07/22(木) 03:38:15 ID:HeAoFo5Y
デュアルモニタってGPUによっては省電力機能が無効になるんじゃないだろうか
http://ascii.jp/elem/000/000/537/537166/index-4.html
もしそうなら、GPUのグレードが上がるほどマルチモニタ時の増分も急増するかもしれない
680Socket774:2010/07/22(木) 03:52:15 ID:t66ILBwT
>>679
オンボマザー使って出力の片方をオンボ、もう片方をビデオカードに振り分けると
デュアルモニタ高クロック固定問題を回避出来るらしいよ
681Socket774:2010/07/22(木) 04:12:03 ID:lnQ0SEQQ
そりゃあそれぞれシングルモニタ動作だしなぁw
682Socket774:2010/07/22(木) 07:39:29 ID:0GHggCJj
>>680
Intelのオンボじゃ無理だ
PCI-Eにカード挿したら、自動的に無効になる
683Socket774:2010/07/22(木) 08:00:03 ID:G7hKdkcQ
低消費電力のために、今日も熱き戦いが
684Socket774:2010/07/22(木) 10:25:26 ID:1zbqOdnC
部屋の熱対策として、低消費電力化が急務な俺。
685Socket774:2010/07/22(木) 11:37:51 ID:KjMLcMsT
>>678
うちの戯画の板も4フェーズ中1フェーズしか使わない省電力モードに入ると
1m以内くらいだと聞こえる高周波音するな。
686Socket774:2010/07/22(木) 12:42:33 ID:u7z4hJtN
>>685
それどっからなってるかわかる?
電源っぽい感じはするがなんか違うような気もするんだよね
687Socket774:2010/07/22(木) 12:49:33 ID:48tmqKhE
フェーズコントロースしないと省電力にならない板を使うのが悪いのかな?
688Socket774:2010/07/22(木) 13:23:32 ID:vA54pGON
フェーズコントロールとか在って消費電力低いのはMSIくらいか
ASUSもGIGAも消費電力高いし、他のIntelとか買った方がいい
689Socket774:2010/07/22(木) 13:57:05 ID:TTSDyfG5
古い記事で既出かも試練が、一応ここのスレッドは役に立ってるんだなぁ

ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20404326-5,00.htm

>サーバを構成する部品は2ちゃんねるの低消費電力スレッドと
>ハードウェアエンジニアから得た知識によって選ばれた。




おまけ(転)

pixivの膨大なトラフィックを支えるAMD鯖
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/201007/21/pixiv.html
690Socket774:2010/07/22(木) 16:37:35 ID:0abrz19j
>>676
RDM8025S(2500rpm)に換装した。
元のファンの線をぶった切って、はんだでくっつけて熱収縮するチューブで巻いた。
参考になれば。
691Socket774:2010/07/22(木) 17:28:50 ID:RUnGEYf1
>>690 d
2500rpmで線はぶった切り+半田+熱収縮チューブですか、参考になります。

電源付属ファンは ADDA AD0812HS-A70GL で、ググルと
 80x25mm, 12v, 3w, 3010rpm, 34.4dB-A, 38.6CFM.
というスペックだと判りました。。
XINRUILIANのスリーブ軸受けタイプの80x25mmは
RDL8025SX, 1200rpm, 12.00dBA, 14.89CFM.
RDL8025SL, 1600rpm, 17.80dBA, 21.01CFM.
RDL8025S, 2000rpm, 20.68dBA, 26.08CFM.
RDM8025S, 2500rpm, 24.13dBA, 32.67CFM.
なので、やっぱ2500rpmですか。
2000rpmので問題なく動いてるっていう話が聞ければな、と淡い期待をもってましたw
まぁめったな事では全開では回らないでしょうし、
定格2000rpmのだと低負荷時には回転が低くなりすぎるのかも知れませんね。
692Socket774:2010/07/22(木) 17:30:45 ID:u7z4hJtN
>>688
まさにMSI使ってる
Foxconnとかでも大丈夫?
693Socket774:2010/07/22(木) 17:34:23 ID:wcJlth7C
【CPU】Pentium E6500
【M/B】P5QPL-AM
【RAM】CFD DDR2-800 2GBx2
【VGA】玄人志向 5770
【Sound】on Board
【HDD】 1台(HGST 3.5inch SATA 250GB (7200rpm))
【電源】 ケース付属電源 アクティス AC500-4B
【OS】Windows7 home 32bit
【その他】 ジョイパッド USBマウス・キーボード
【FAN】内蔵ドライブ用に指すファン12センチ*2

アイドル94W
ゲーム中165w
Furmark 215w

電力的にスレ違いだろうか
694Socket774:2010/07/22(木) 17:40:03 ID:YZ50mb1o
>>693
最近の愛さんの流れから言うと違うなぁ。
ちょっとずつ変えて遊べばいいんじゃね?
695Socket774:2010/07/22(木) 17:57:39 ID:fk7wxXAS
お前何しに来た・・・
696Socket774:2010/07/22(木) 18:03:23 ID:xYDJ2doe
道場破り
697Socket774:2010/07/22(木) 18:11:05 ID:t66ILBwT
個人的には実測報告ならありかなと思う。
現状省電力じゃない構成から特に電力効率で問題点となる部分を洗い出して
省電力なPCになるよう構成の変更を模索するってのも悪くないんじゃね?
698Socket774:2010/07/22(木) 18:52:26 ID:HDoYp2Hf
http://www.tomshardware.com/reviews/rampage-iii-extreme-big-bang-xpower-x58a-ud9,2688-19.html
ハイエンドX58ボード三品の比較。省電力というにはほど遠いものの、
オンボードデバイスを差っ引いても定説通りMSIが優秀。
699Socket774:2010/07/22(木) 20:26:22 ID:mCscoN1H
安鯖で正確には自作じゃないし低消費電力でもないけど、VGA変えたんで一応計測してみた。

【M/B】 S70SD(MS-7410)
【CPU】 PentiumDC E5200
【MEM】 UMAX DDR2-800 2GB*2
【HDD】 HD154UI、WD10EADS(共にAHCI)
【VGA】 GMA3100+ADD2カード/GF7600GS-E256HW/HD5570 (H557HR1G) 全てデュアルディスプレイ WUXGA+UXGA
【ODD】 GSA-4167B
【CASE】 付属 (背面FAN 92mm)
【PSU】 付属 (AcBel製 250W)
【LAN】 Intel PRO/1000 PL(1Gbpsリンク)
【USB】 IBMトラベルキーボード、マウス(MX518)、ジョイパッド、USBメモリ*1、KAF-A55
【OS】 WinXP Pro SP3

G33/GF7600GS/HD5570

アイドル:56W/71W/90W
Superπ:70W/88W/109W
ORTHOS:84W/101W/127W
ゆめりあベンチ:70W/95W/134W
Tripcode Explorer:84W/103W/128W

増えすぎワラタ
ちなみにHD5570はファンレスでメモリクロック抑えられたモデルね。
700Socket774:2010/07/22(木) 20:27:08 ID:lf/l5XAM
もうなんだ、電力報告スレでいいんじゃねーの?
"低"省いて
701Socket774:2010/07/22(木) 20:32:14 ID:6P2C6ILF
702Socket774:2010/07/22(木) 20:50:48 ID:0au+YaAI
ハイスペックの実測なしに低消費電力語る資格なし。
よって許容されるべきだと思うが。
703Socket774:2010/07/22(木) 20:52:17 ID:1RnPqPJG
704Socket774:2010/07/22(木) 21:06:00 ID:GrgyIvxO
俺のとは違うなぁ〜
705Socket774:2010/07/22(木) 21:23:32 ID:OwXmswku
AHCI対応しててSATAポート6以上でPCI2本ついてて省電力なだけでいいんだ……
たったこれだけの要求なのに該当する板ってないよなぁ
706Socket774:2010/07/22(木) 21:32:09 ID:Ar+9VFbm
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}   そんな板があったら
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   そこでスレ終了ですよ・・・・
省行数にしてみた
707Socket774:2010/07/22(木) 22:18:14 ID:41P9h3vd
コイル鳴きはマザーと電源両方からだろう
おれはMSIのH55M E33とEA430D Greenだが
どこからかコイル鳴きが聞こえて悩んでた
電源を変えてみても音は変わらず
結局マザーと電源両方から鳴ってるぽかった
んでEISTとC1EとCstateをオフにしたら音が消えた
オンにしてると両方から鳴る
省電力機能つかってても音がならないマザー教えてくれ
708Socket774:2010/07/22(木) 22:27:05 ID:RUnGEYf1
> 電源を変えてみても音は変わらず
> 結局マザーと電源両方から鳴ってるぽかった
ん?音は変わらなかったんなら電源は鳴ってないってことじゃ?
709Socket774:2010/07/22(木) 22:28:56 ID:Q4y07c8s
>699
HD5570で+34Wってひどいな。シングルモニタでHD5850刺したくらい増えとる。
710Socket774:2010/07/22(木) 22:33:18 ID:41P9h3vd
>>708
いや電源も鳴ってる
711Socket774:2010/07/22(木) 22:34:29 ID:lW2/8NKv
>>710
俺の腹もなってるんだけど
どうしてくれんだよ?
712Socket774:2010/07/22(木) 22:35:32 ID:u7z4hJtN
34Wはないだろ
おれもH557HR1G使ってたけどシングルで+10W、デュアルモニタで+15W程度だったよ
713Socket774:2010/07/22(木) 22:36:19 ID:RUnGEYf1
>>710
って事は、もし
> 省電力機能つかってても音がならないマザー教えてくれ
があっても、電源は鳴るって事?
714Socket774:2010/07/22(木) 22:36:29 ID:Ar+9VFbm
>>711
空腹か下痢かによって対処が異なる。
715Socket774:2010/07/22(木) 22:41:49 ID:mCscoN1H
>>709
試しにシングルにしたら3~4Wくらい減った。
今見たらクロックが400/650までしか落ちてないみたい。
Catalyst10.6の不具合って情報もあるけどよく分からないや。
716Socket774:2010/07/22(木) 22:55:24 ID:OgEUsdx3
>>707
MSIのM/Bはフェイズコントロールを表示するLEDが鳴くっぽいな
BIOSから表示だけ切ることも出来る
717Socket774:2010/07/22(木) 22:56:26 ID:lW2/8NKv
>>714
腹へったよままん
718Socket774:2010/07/22(木) 23:00:18 ID:e0QnLA7u
しょせんMSIはMSIか
719Socket774:2010/07/22(木) 23:07:06 ID:41P9h3vd
>>713
それは試してみないとわからない
とりあえず鳴らないマザーがあれば考えたい
720Socket774:2010/07/22(木) 23:10:23 ID:u7z4hJtN
>>715
シングルで400/650?
それはないでしょ
おれもそのグラボつい最近まで10.6で使ってたけどきちんと最小限まで落ちてたよ
例えばブラウザでFlash開いてたりしないか?
400/650は再生支援オン時のクロックだから
いずれにせよ3,4W落ちる程度じゃおかしい
シングルで400/650でも高くても+20Wに収まるはず
あとは電源の管理でPCIeを省電力モードにしてるかどうか
721Socket774:2010/07/22(木) 23:37:46 ID:Qlik3oPF
白狼2を使いまわしたら期待値より+15W位になった
やはり30〜40Wあたりは相当悪い結果になるようで
722Socket774:2010/07/22(木) 23:39:04 ID:mCscoN1H
>>720
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps23008.png
シングルでもデュアルでも常時400/650。3Dゲーム時は650/650。
OS起動後の特にソフト起動してない状態での>>699のアイドルの値。

>あとは電源の管理でPCIeを省電力モードにしてるかどうか
ごめん、これはどこでする設定?
723Socket774:2010/07/22(木) 23:47:08 ID:u7z4hJtN
>>722
XPか
おれ7だからそれでなんか違うのかも
でも+34Wはおかしいと思うんだけどな
リファレンスでもTDP39Wで、さらにそのグラボはクロックダウンモデルだし
724Socket774:2010/07/22(木) 23:52:26 ID:nJz98htE
GPU温度高くねw
725Socket774:2010/07/23(金) 01:11:57 ID:Xz+Y0/eY
Video BIOS でのクロック/電圧設定は?
うちの Sapphire HD5570 DDR3 1G だと、オンボード(780G)からアイドルで
+5W(PCIe2.0x8) +6W(PCIe2.0x16)だったよ。SurroundView Disabled。
Catalyst10.4。
726Socket774:2010/07/23(金) 02:09:22 ID:DJ1Lr09e
>>699のはHISだろ?
あそこのはクロックが下がりきらないモデルが凄く多いんだよ
IceQみたいな評判のいいクーラーつけてるモデルでもそういうことするから
買いづらくてたまらない
727Socket774:2010/07/23(金) 02:21:55 ID:TnH9c6nY
マザーボードでビデオカードの消費電力変わるんだろうか?
俺のビデオカード他の人より電力食いすぎな気がするんだよな
728Socket774:2010/07/23(金) 02:27:01 ID:SQFfnbYI
マザーボードからビデオカードに供給される電圧が少し高いとそうなるのでは?
負荷が同じで電圧上がれば、電流も増える。
729Socket774:2010/07/23(金) 06:43:09 ID:hy4INRGH
USB3.0って何とかならんもんかね。もっと省エネにしろや
730Socket774:2010/07/23(金) 06:54:12 ID:hy4INRGH
消費電力詐欺のグラボは販売禁止にするべきだな
731699:2010/07/23(金) 07:51:21 ID:6YzDkX8Q
>>723
やっぱり増えすぎだよねぇ。

>>724
ファンレスだからこんなものかと。

>>725
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps23015.png
RBEでのぞいたらこんな感じでした。

>>726
単にクロック下がらないモデルってことなのかな?
でもID:u7z4hJtNさんみたなレスもあるので、よく分からない……。

これ以上はスレ違いになるので、専用スレへ行って相談してきますね。
皆さん、色々とレスありがとうございました。
732Socket774:2010/07/23(金) 08:05:58 ID:1gCb8J/J
>>731
一時期HD5570買いまくって調べたけど、パワカラのはすげー増えた記憶があるな。

同等だったのは
サファ
MSI
ギガ
HIS(リファレンス,ただしファンが爆音)
733Socket774:2010/07/23(金) 08:22:04 ID:OkwIylMp
PCゲームに拘った時期があったけど
諦めてPS3買った
734Socket774:2010/07/23(金) 08:25:07 ID:uCGS7J+j
PCゲームやってたならxbox360のが良かったんんじゃね?
735Socket774:2010/07/23(金) 09:05:14 ID:VxHML1dL
>>731
RBEだけど、STATE1で"Low"時はClockInfo01を参照してる?
1-2-0とか1-3-0でクロック落ちないならお手上げかもね。
736Socket774:2010/07/23(金) 09:34:59 ID:6YzDkX8Q
>>735
State1
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps23017.png
State3
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps23018.png

State1とState3が
「Power saving for notebooks in battery mode, High performance, Optimal performance」で
で重複しているのが気になりますが、OS中はState3しか適用されてないんですかね?
737Socket774:2010/07/23(金) 09:41:06 ID:6YzDkX8Q
OS中ってなんだ。OS起動中ですね。
738Socket774:2010/07/23(金) 10:50:35 ID:VxHML1dL
>>736-737
State1=シングルモニター:低負荷157/200MHz、中負荷500/650MHz、高負荷650/650MHz
State3=マルチモニター:低負荷400/650MHz、中負荷500/650MHz、高負荷650/650MHz

シングルモニター時に低負荷のinfoデータを拾ってないんじゃなくて、
シングルなのにマルチモニターのステートを参照しちゃってる。
BIOS書き換えても、State1を参照してないからどうにもならないし、
State3を低く書き換えると、本当のマルチ運用時に不安定になりがちに(よく言うチラツキとか)。
ドライバ入れなおすとかしてみたほうが良いかも知れない。
シングルでState1を見てないのは正常じゃない。
739Socket774:2010/07/23(金) 11:25:26 ID:6YzDkX8Q
>>738
情報ありがとうございます。
シングルにして再起動したら無事に157/200までクロックダウンされているのを確認しました。
>>715は起動中にHDMIぶっこ抜いてたのがダメだったようです。
ちなみにアイドルの消費電力は86Wで>>715と変わらず。こりゃダメっぽいですね ('A`)
740Socket774:2010/07/23(金) 12:22:47 ID:VxHML1dL
なんでだ?つーかGPU温度は下がってない?
温度が下がってて消費電力下がってないとかだったら、
なんかもう悪霊かなにかの仕業としか思えない。
741Socket774:2010/07/23(金) 14:45:25 ID:Fl4xsjA2
AMDチップセットしかできない?かもしれないけど
オンボードVGAと増設VGAで別々に出力させればデュアルディスプレイでも消費電力少ないかな?
なんか増設VGAだけでデュアルディスプレイやるとかなり消費電力上がるっぽいしさ。
742Socket774:2010/07/23(金) 14:52:27 ID:sxVTTlGL
【ケース】 SILVERSTONE SUGO 06B
【CPU】 Core i3-550
【CPUクーラー】 リテール
【M/B】 GIGABYTE GA-H55N-USB3
【MEM】 G.SKILL Ripjaws 2x2GB DDR3-1600
【VGA】 MSI N460GTX 1GB
【SSD】 CORSAIR 128GB
【HDD】 WD5000BEVT
【光学ドライブ】 なし
【電源】 FSP 400W(仮)
【OS】 Win7Pro64

アイドル時 63W
SLEDデモ中 195W
HEAVEN1600x1200デモ中 182W

すれ違いで申し訳ござらんです。ご参考までにです。
ITXでまともにGTX460が動く、それだけでも個人的には大満足です。
電源はSILVERSTONE ST45SF 450Wの到着待ちです。
SG-06の元の電源では、GTX460動かないです。
SG-07を待てなかった俺は負け組。
ttp://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku339.jpg
743Socket774:2010/07/23(金) 14:53:13 ID:Vufj0JSG
デュアルディスプレイでもBIOSいじるかCCCいじるかすればだいぶ下がるぞ
744Socket774:2010/07/23(金) 15:21:04 ID:mTarnvN3
JustでEA430DGreenが特売
安かったので買ってしまった・・・
煩くないといいが
745Socket774:2010/07/23(金) 15:24:49 ID:Vufj0JSG
うるさいかどうかは人によって結構大きく分かれるだろうな
けっこう静音にこだわってる環境だと煩いと思われ
746Socket774:2010/07/23(金) 15:55:35 ID:6YzDkX8Q
>>740
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps23027.png
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps23028.png
ファンレスなのであまり温度は安定していませんが、シングル/デュアルでも大して違いはないみたいです
※逆転してるのは単に室内温度が上昇したため

う〜む、157/200でもコレなのは天使の取り分ってやつか……
747Socket774:2010/07/23(金) 15:59:07 ID:Vufj0JSG
XPがひっかかるね
できれば他のOSで試して
748Socket774:2010/07/23(金) 16:20:25 ID:VxHML1dL
>>746
クロック落ちて電圧も1割下がるはずなのに、温度も消費電力も変わらずかw
ま、電圧はBIOS表示の上だけで、実際は変わってないかもね。
BIOS値変えてもファンコントロールが働かずに常に全開なタイプなんかと一緒で、
BIOSの電圧値をどれだけ下げても(0.1Vとかw)、平然と動くダメダメなのもあるから…

天使の取り分? いや働かなくても飯ばっか食ってるニーt
749Socket774:2010/07/23(金) 16:56:38 ID:6YzDkX8Q
何度もすいません。
空調を効かせて室温を安定させてから再度シングル時とデュアル時で
温度が変化しなくなるまで放置してみました(室温29度)
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps23029.png
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps23030.png
一応、温度面ではクロックダウンの効果は出ているみたいです。
ただ消費電力の方は相変わらず下限86W (ノ∀`)

>>747
残念ながらNT6.xのOSは持ってないんです。
Win7 RTMのディスクはあるものの、生憎余ってるストレージが無いもので。
750Socket774:2010/07/23(金) 18:56:27 ID:iHpbGM5I
>>749
8℃も違うんだね、参考になったよ
751Socket774:2010/07/23(金) 18:58:27 ID:Vufj0JSG
とりあえずシングルモニタでオンボより10W高い程度じゃないとおかしいぞ
752Socket774:2010/07/23(金) 19:13:09 ID:Xz+Y0/eY
OS は関係ないんじゃないかな?
うちは XP SP3 だけど >>725 に書いたようにオンボードから +5〜6W。
UVD 使用時(H264 1920x1080)に 400/800MHz になってもアイドルからの
増分は5W程度なんで、30Wを越える増加なんてGPU/メモリクロックだけでは
説明できない。
他の部分での消費電力増加の可能性があると思う。

ビデオカード交換時に Driver Sweeper は実行した?
うちではそれをやらないで不安定になったことがある。(GF -> Radeon)
753Socket774:2010/07/23(金) 19:48:23 ID:6YzDkX8Q
>>752
>ビデオカード交換時に Driver Sweeper は実行した?
一応クリーニングはしてあります。
ただ、OSの方は長いこと再インストールしてないので、何か別のところが悪さをしてる可能性はあるかもです。
GF7600GSのときはそんなに異常な値ではなかったので、M/Bの方が悪いとはあまり考えたくないですが。
754Socket774:2010/07/23(金) 20:22:40 ID:6YzDkX8Q
……やっちまったorz

えぇと、皆さんに謝らなくてはいけないことが。
ワットチェッカーで「WattではなくVAを見ていた!」
これが吊ってくるというやつですね。
ゴメンネ、おじちゃん20代だけど白内障の手術して目悪いの。

ちなみに正しい値は↓です(※G33とGF7600GSは以前ので合ってます)
G33/GF7600GS/HD5570

アイドル:56W/71W/66W
Superπ:70W/88W/81W
ORTHOS:84W/101W/97W
Tripcode Explorer:84W/103W/99W
ゆめりあベンチ:70W/95W/102W

下らないことで大変お騒がせしました! ゴメンなさい!
755Socket774:2010/07/23(金) 20:26:50 ID:m0uIxbBx
ワラタ

まぁ、笑い話で済んで良かったな
756Socket774:2010/07/23(金) 20:30:00 ID:6YzDkX8Q
ちなみに>>754は全てデュアルモニタ時で、シングルにするとアイドルで64Wほどです

本当に、スレ汚し申し訳ない。
757Socket774:2010/07/23(金) 20:41:10 ID:o2OyqUSk
電源のPF低すぎないか
758Socket774:2010/07/23(金) 20:44:08 ID:QP3shmDk
20代でおじちゃんなら30代の自分はおじいさん
ハートは16のままだが
759Socket774:2010/07/23(金) 20:47:19 ID:+inBvVri
おれの下半身は、永遠の17歳
760Socket774:2010/07/23(金) 20:49:47 ID:QQXE8Upj
GF7600GSより5Wも低いのかHD5570
結構いいな
761Socket774:2010/07/23(金) 21:03:13 ID:s7+nr+WQ
>>754
俺も以前一度やらかしたことあるからキニスンナw
762Socket774:2010/07/23(金) 21:09:26 ID:VOrv6cX8
>>757
 0.8くらいだろ。PFC積んでないスイッチング電源の力率としては
悪くないほうだと思われ。何も対策しないと0.6くらいも珍しくない
763Socket774:2010/07/23(金) 22:30:14 ID:Zs66DjCc
PFC積んでなくて0.8はかなりよくね?
764Socket774:2010/07/23(金) 22:37:30 ID:p0j7NIlW
僕の下半身は冗談抜きで洒落にならないぐらい銭湯にいけないぐらい小学四年生
765Socket774:2010/07/23(金) 22:40:22 ID:NEFh7WTC
今小学三年生だろ
なら問題ないね
766Socket774:2010/07/23(金) 22:43:20 ID:1gCb8J/J
>>754
いや、それでも高いまんまだぞw
リファレンスより20〜30w高い
767Socket774:2010/07/23(金) 22:59:17 ID:0upOJc8z
>>766
シングル時でオンボに比べ+8Wだからそんなもんじゃないか?
特別 効率いい電源使ってるわけではないし。
HD5570の最高消費電力が40W強だから、負荷時の上昇分も順当。
768Socket774:2010/07/23(金) 23:10:01 ID:e1FTMNQL
>>754
7600GSには、メーカーでOCしたのが色々出ていて、
中にはGDDR3を積んで、性能も消費電力も、
GTを凌駕するような物まであったからな。
それは定格動作物かな?
769Socket774:2010/07/24(土) 01:08:03 ID:3lF0eKZw
http://www.amazon.com/dp/B00009MDBU

ワットチェッカーは計測技研が作ってるわけじゃないんだよね。
アジア企業のOEM品。
アメリカでも同じ物が売ってる。日本円にして1650円。

日本企業はボッタくりすぎ。価格差3倍て……
770Socket774:2010/07/24(土) 01:22:31 ID:qDRwuI8V
最大消費電力110W以下でFF14ベンチLOW3500以下クリアできる構成教えてくれよ。
771Socket774:2010/07/24(土) 01:23:41 ID:5MFpaEMR
>>5
772Socket774:2010/07/24(土) 01:29:55 ID:gtdT3Jes
LOW3500"以下"なら、なんでもイイんじゃね
773Socket774:2010/07/24(土) 02:11:03 ID:7kLnfT1B
別冊アスキー読んだら、260Uがi3に
アイドル、中負荷時(動画再生)の消費電力で負けていた
単にクロックを落としたモデルってことかね?

774Socket774:2010/07/24(土) 03:07:50 ID:/pVGzQGR
>>769
海外モデルは日本と電圧違うから日本国内では
正確に表示されないとか書いてた人がいたけど、どうなんだろ。
誤差レベルだったり、計算式で正確な値がわかるなら
海外モデル使うのもありかな。
775Socket774:2010/07/24(土) 03:19:26 ID:HhikDe3B
>>773
AMDがIntelに勝てるわけねえだろ
776Socket774:2010/07/24(土) 03:36:09 ID:wao1X9nE
>>774
ちゃんと「真の実効値」を測定しているタイプだと問題ないけど、ここで言うワットチェッカーはどうなんだろ。
技術資料とかあるのかな?
777Socket774:2010/07/24(土) 03:47:41 ID:a2C+tlEZ
皮相電力と有効電力が測定できるからそれで十分じゃないのか
778Socket774:2010/07/24(土) 09:32:23 ID:Eqxx0pv7
電圧も計測できるのに?
779Socket774:2010/07/24(土) 09:59:52 ID:5MFpaEMR
ん?
780Socket774:2010/07/24(土) 11:40:40 ID:TZt2TDwv
>>776
 有効電力と皮相電力の両方出してるのに真の実効値が出せないとか
ありえないだろう。周波数帯域の問題はあるけどね。
 内部処理について書かれた資料あったんだけどどこで見たか忘れた。
あとで探してみる
781Socket774:2010/07/24(土) 11:46:06 ID:TZt2TDwv
782Socket774:2010/07/24(土) 15:17:55 ID:QKYxpnaf
>>742
電源入れたので一応ご参考まで。これで二年くらい戦えて欲しいけどな…

【ケース】 SILVERSTONE SUGO 06B
【CPU】 Core i3-550
【CPUクーラー】 リテール
【M/B】 GIGABYTE GA-H55N-USB3
【MEM】 G.SKILL Ripjaws 2x2GB DDR3-1600
【VGA】 MSI N460GTX 1GB
【SSD】 CORSAIR 128GB
【HDD】 WD5000BEVT
【光学ドライブ】 なし
【電源】 SILVERSTONE ST45SF 450W
【OS】 Win7Pro64

アイドル時 69W
HEAVEN1600x1200デモ中 178W
 Prime95を1スレッド追加 192W
 CPU温度:室温+45度
 GPU温度:室温+35度
783Socket774:2010/07/24(土) 15:22:05 ID:cjYJrDZX
ちょ
室温+45度ってw
784Socket774:2010/07/24(土) 15:58:59 ID:HhikDe3B
ファンレスか?
785Socket774:2010/07/24(土) 15:59:12 ID:QKYxpnaf
>>783
ダメっすか?
うーんでもデカいクーラーは入らないよどうしよう。
786Socket774:2010/07/24(土) 16:51:59 ID:7kLnfT1B
>>785
今時のCPUは、だめになる前に落ちるから
壊れないと思うけど、リーテルでもいいから
今の時期はつけた方がいいよ
787Socket774:2010/07/24(土) 16:52:19 ID:3+zJKOwM
自分は基本的に、熱暴走で落ちたりさえしなければ何度でもおk派(HDD以外)
周りのパーツの寿命? (゚ε゚)キニシナイ!!
788Socket774:2010/07/24(土) 16:55:19 ID:QKYxpnaf
いやリテールクーラー付いてますし回ってるんですよ。
愛さんが+45度なる訳ないなら、なにかとんでもない事を
オレハシテイルニ違いないです。
遊び行って帰ったら明日考え直します
789Socket774:2010/07/24(土) 17:00:01 ID:c/S4X0vz
とはいえ、70度オーバーはなぁ
つーか俺ン家、今の室温36度だから想像するだけで熱死しそう。
790Socket774:2010/07/24(土) 17:02:56 ID:3+zJKOwM
>>788
グリスがちゃんと塗られていないとかで、ヒートシンクが密着してないというオチじゃない?
791Socket774:2010/07/24(土) 17:24:35 ID:/pVGzQGR
70度はやばいでしょ
熱暴走とかパーツ故障とかはどうでもいいけど
火事になったら取り返しつかないし
70度だと皮膜とかいろんな樹脂類がとけて発火しそうで怖い。

>>786
たいていのマザーのBIOSで、温度によって警告だしたりシャット
ダウンできるようにする機能があるけど、その機能で
落ちているんじゃないの?
そういう保護機能を無効にしても落ちてくれるものなの?

俺は55度で強制シャットダウンするようにしてる。
とにかく火事が怖い。

>>788
アイネックスのバックプレートBS-1156使ってみては。
プッシュピンよりずっとしっかり固定できるよ。700円程度。
792Socket774:2010/07/24(土) 17:31:33 ID:FgjuiHuk
70度はリテールファンでも、まずならない異常値
確認したほうがいいな
80度になったらOS立ち上がらなくなるぞ
793Socket774:2010/07/24(土) 17:40:37 ID:HhikDe3B
70度位なら大丈夫だろwww
794Socket774:2010/07/24(土) 17:59:44 ID:oJ1eigwB
うちの920ちゃんは98度で元気いっぱいだ
795Socket774:2010/07/24(土) 18:04:04 ID:loKH6VKQ
mini-ITXのチップセット温度が最近の異常気温でそれくらいのやばい温度逝ってるわ、うちw
796Socket774:2010/07/24(土) 18:12:44 ID:hSQwbIpe
80度でも問題ないだろ
俺のあいさんは負荷かけて室温+10度
797Socket774:2010/07/24(土) 19:42:38 ID:2FkcLSBh
なんとなく、焼き鳥や玉子焼きを思い出した。
798Socket774:2010/07/24(土) 20:40:39 ID:9mpG6vuo
70度で異常扱いしてる意味がわからん
799Socket774:2010/07/24(土) 20:51:57 ID:1+OIYEgK
>>798
ちゃんとスペックシートとか読んだことないんだろうね
800Socket774:2010/07/24(土) 21:28:44 ID:eJsG25aD
室温33度でIONが60度行かなかった
夏は絶対行くと思ってたんだが

余裕余裕
801Socket774:2010/07/24(土) 21:33:59 ID:ops4XYDD
こういうやつらがぶっ壊しておいて平然と嘘ついてサポ受けようとするから困る
802Socket774:2010/07/24(土) 21:38:51 ID:VN/xdv65
ごめんなさい
803Socket774:2010/07/24(土) 22:52:21 ID:zzPMnZXG
70℃で発火の心配とか、理解できん・・・
804Socket774:2010/07/24(土) 23:54:27 ID:KyY3kmy+
普段から黄リンの充満している部屋に住んでいるのだろう
805Socket774:2010/07/25(日) 05:23:41 ID:QeP7aaPv
まぁ発火の危険はほぼないけど、スペックの割に異常な温度だよな。
エアフローがないか、思いっきり阻害されているか、クーラーの取り付け不良だろ。
フロントファンちゃんと回ってるのかねえ?
806Socket774:2010/07/25(日) 07:20:33 ID:djRbJoMe
うちの860は鎌天使つけて、エンコ中で71℃くらいいくな。
そんなもんじゃないの?
i3はもっと低いのかな
807Socket774:2010/07/25(日) 08:31:30 ID:8/3p55l5
おまえらな?


>>782ですが本当にありがとうございました。どうみてもただの不器用です。
ネジ留め式のファンを買ってきて裏プレートで付けたところ、
Prime95回して室温+35度です。60度。
押しピンのどれかががっつり嵌ってなかったみたいね。
高さ75mmと書いてあるファンで大丈夫っした>SUGO 06
808Socket774:2010/07/25(日) 08:51:39 ID:zoG4Pkvq
熱が篭ってて熱いのと発熱量が圧倒的で熱いのじゃ意味が全く違ってくるしな
i3で70℃超えてくるったら何かありそうな気がするが
809Socket774:2010/07/25(日) 08:55:36 ID:8/3p55l5
やっぱりケースがケースなんで多少篭るし、
エアフローもスムーズではなさそうですな。
ティッシュをそよそよさせて、ちゃんとここから吸ってここに出しているな、
というのは確認しますた。
810Socket774:2010/07/25(日) 13:34:08 ID:4daq0qiy
i3は普通温度が低いからおかしいわな
811Socket774:2010/07/25(日) 19:31:10 ID:SOM193g0
そう酷いケースには見えないけど
ttp://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-sg06b.html
ピーク時192Wをこなすのに向いてる箱ではないと思う。
812Socket774:2010/07/25(日) 23:40:15 ID:8/3p55l5
SG07が出たら買い換えると思います。
デフォで600w電源だし、ファンが180mmになってるし。
SG06はもともと300w電源なんで、460は想定してないよねー。
813Socket774:2010/07/25(日) 23:54:14 ID:JDmLNC49
出たら、ってとっくに出てるじゃないか
814Socket774:2010/07/26(月) 00:29:23 ID:0ailbPIg
あれ…有った。買えた。
俺の情弱っぷりぱねぇ
嘲笑っていいです。
815Socket774:2010/07/26(月) 00:42:43 ID:RqAHcSgh
ハハハ、この御転婆さんがぁ!
816Socket774:2010/07/26(月) 00:56:46 ID:YnS+e+4t
SG07を待てないなんて書いてたから
少し違和感は感じてたが…w
ま、SG07はいいケースだぜ
電源は割と効率いいしCPUもちゃんと冷える
817Socket774:2010/07/26(月) 01:29:40 ID:0ailbPIg
くっそー SG07ならもうちっと高さのある
クーラーも入るのか!!
毒を食らえばクーラーまで新規ぽちる
818Socket774:2010/07/26(月) 02:09:48 ID:mv+Q2D7I
もう自作すんのめんどくなってきたから今つかってるディスプレイとマウスとキーボードだけ残してノート買っちゃおうかな
ノートのi7クラスのやつってディスプレイ外部出力で消費電力どんくらい?
819Socket774:2010/07/26(月) 02:15:13 ID:HvzXdQFK
またすごいバカが来たな
820Socket774:2010/07/26(月) 02:21:57 ID:VSOuPu34
これでもさ、まだ夏休みは始まったばかりなんだよ。
821Socket774:2010/07/26(月) 03:13:45 ID:SJM78PCc
>>818
すんげーぞ。いじょう
822Socket774:2010/07/26(月) 03:28:25 ID:gOgEd4C1
823Socket774:2010/07/26(月) 06:03:32 ID:/7694gSR
>>818
俺もそう思った。液晶割れのジャンク探している。
824Socket774:2010/07/26(月) 06:32:20 ID:cu5nPUji
おまえらこのスレ行きじゃね?
自作PCで「ノート買えば良かった」と後悔する奴6→
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273468029/

HDD1基でいいならいまや1TBあるしなー
825Socket774:2010/07/26(月) 08:25:55 ID:lnZuWYdm
低消費電力のノートPC
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1122289639/

せめてこっちで聞くか人柱になれ、としか
826Socket774:2010/07/26(月) 11:26:24 ID:iHh4rb3v
そこを見てみた
Core 2 Duo SU9400 1.4GHz 液晶OFF: 5W

ってバッテリーをはずして計測してるのかな?
827Socket774:2010/07/26(月) 11:38:41 ID:Dhbzrt/1
>>818
それは平気。
828Socket774:2010/07/26(月) 12:44:34 ID:pI4mc2c+
>>818
スレ違いですね。ぼけ!

液晶17インチゲフォ230GTで27Wぐらいだったかな。
http://kettya.com/review/pavilion_dv7_2/
829Socket774:2010/07/26(月) 14:28:19 ID:vB87EdFE
頭おかしいの?
827 名前: Socket774 投稿日: 2010/07/26(月) 11:38:41 ID:Dhbzrt/1
>>818
それは平気。
828 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/07/26(月) 12:44:34 ID:pI4mc2c+
>>818
スレ違いですね。ぼけ!

液晶17インチゲフォ230GTで27Wぐらいだったかな。
http://kettya.com/review/pavilion_dv7_2/
830Socket774:2010/07/26(月) 18:29:09 ID:YD5Dbl5I
AKB48なんて可愛いか?
あの程度で… 運の強さは認めたる
831Socket774:2010/07/26(月) 18:48:09 ID:RqAHcSgh
>>830
芸能人レベルで言ったら、並み以下だけど
一般レベルだと滅茶苦茶かわいい。
832Socket774:2010/07/26(月) 19:43:00 ID:RYNjpl0D
一般レベルでも中の上がいいところ。
並のくせに何か勘違いしてやがるっぽいし、余計に可愛くない。
833Socket774:2010/07/26(月) 19:52:31 ID:yOx6FN7k
48人を一体に融合させれば最強のアイドルになる ってプロジェクトじゃね?
834Socket774:2010/07/26(月) 19:53:13 ID:z67V5BOX
ああゆうなんは、ちょっとブサイクめを取り揃えとくのがコツだよ
835Socket774:2010/07/26(月) 19:56:07 ID:Io7H8/eC
>>830
運が強いってか
プロデュースしてるやつの力っしょ
正直どうでもいいっすね
836Socket774:2010/07/26(月) 19:59:24 ID:u/dFlgjh
みなさん楽しそうなお話してますね
837Socket774:2010/07/26(月) 20:05:46 ID:BknCovLU
AKBはそんなに美人でもないのに売れてるからエコだねって話か
838Socket774:2010/07/26(月) 20:08:57 ID:dycHMN7C
そういうの
エコっていうのか?
839Socket774:2010/07/26(月) 20:16:11 ID:V4AIDdUY
なにがAKB48だよ
他所でやれ
840Socket774:2010/07/26(月) 20:16:46 ID:dw4j08H/
プロジェクト自体は是非もないが、
すべて秋元康の懐に入ってると思うと哀しい
841Socket774:2010/07/26(月) 20:59:07 ID:gdO8PuuK
EA-430D のファンが4、5年前の
3.5' HDD並にうるさくなってきた
842Socket774:2010/07/26(月) 21:07:59 ID:GLe5SFN8
和田彩花ちゃんこそ至高
http://www.youtube.com/watch?v=P1ShQ8Y3vto
843Socket774:2010/07/26(月) 21:32:25 ID:vB87EdFE
今忙しい時期だからAKB48も言わなきゃ真空抜きやらねーで手抜きそうだな
844Socket774:2010/07/26(月) 21:33:48 ID:UyB9egUZ
>>841
まじで?
4年前のHDDって糞うるせえぞ
使って何ヶ月?
845Socket774:2010/07/26(月) 21:34:56 ID:muMsW9Dm
AKB48というマザーでも出たんかと思った
846Socket774:2010/07/26(月) 21:35:54 ID:IeAp5iPT
ak73 pro Aとかあったな。
847Socket774:2010/07/26(月) 21:42:32 ID:OlERENx2
JUNK48
848Socket774:2010/07/26(月) 22:13:21 ID:gm9SHOVh
TECH48
849Socket774:2010/07/26(月) 22:23:21 ID:EInctF0g
日立の2Tは夏越せるか疑問だったけど、昔のと比べたらマシだった
850Socket774:2010/07/26(月) 22:32:31 ID:gdO8PuuK
>>844
あ!i3 のファンの音が大きくなってるだけだった。
EA-430Dの音じゃなかった。ごめん。
注意したつもりだったんだけどなあ。
パーツ色々変えてたもんで気づけなかった
851Socket774:2010/07/26(月) 22:38:47 ID:XYzgKupo
852Socket774:2010/07/26(月) 22:55:54 ID:vB87EdFE
30限定で残り2なんだから誰か買ったろ
853Socket774:2010/07/26(月) 23:01:07 ID:XYzgKupo
ここの中でだよ
854Socket774:2010/07/26(月) 23:01:46 ID:sIqx+J6+
買わないだろ
855Socket774:2010/07/26(月) 23:08:10 ID:UyB9egUZ
430Dより効率悪いだろ
856Socket774:2010/07/27(火) 00:23:49 ID:lCTtf95B
いつまで430Dが非ACアダプタ中最強なんだよ
もっと他メーカー頑張ってくれよ
857Socket774:2010/07/27(火) 00:31:56 ID:KhA6u1Hv
普通超低W時の効率なんて考慮して電源作らないから
430Dもたまたま偶然奇跡的に超低W時の効率最強に出来上がっただけでしょ。
またどこかでそんな奇跡が起こることを祈るしかない。
858Socket774:2010/07/27(火) 00:34:05 ID:lT8gTYrN
SS-400FLに期待してるがまだこない
859Socket774:2010/07/27(火) 01:28:23 ID:4ozUpd3q
>>858
SS-400FLからはこのスレ的には優秀な臭いがプンプンしてるからな
SeasonicのXシリーズだから電気の安定性も部品と設計の品質もたぶん優秀
それに加えてファンレス電源だから静音厨にも大好評だろw
860Socket774:2010/07/27(火) 02:02:07 ID:sdVOuccK
AKBはエコ
861Socket774:2010/07/27(火) 03:34:47 ID:VGgLSSZn
MK3265GSXシステム用に買った俺もこのスレに参加出来ますか
862Socket774:2010/07/27(火) 03:52:09 ID:VGgLSSZn
>>856 FSP250-60EGAとかどうでしょうか!日本じゃ手に入らなさそうですがね!
863Socket774:2010/07/27(火) 06:45:16 ID:4rqq2LyI
基準用に430D持ってて更に他のを買っていくヒトバシラーがいないだけで
実際は発掘されてないのがまだまだあるんじゃね
864Socket774:2010/07/27(火) 07:46:29 ID:FUiVGsuf
>>826
バッテリーは付いてる。
Win7の省電力設定にすれば4W
865Socket774:2010/07/27(火) 08:20:32 ID:x3x9juRM
つまりSU9400はネ申って事だったのか
あのもっさりが。
866Socket774:2010/07/27(火) 08:31:19 ID:LGx6xt9l
>>864
電力測定なら外して計測すべき気もするが
867Socket774:2010/07/27(火) 09:16:22 ID:6ee6CXYj
バカなんだろ。
868Socket774:2010/07/27(火) 09:19:56 ID:FUiVGsuf
充電中じゃなければ外しても外さなくても一緒
869Socket774:2010/07/27(火) 09:27:27 ID:6ee6CXYj
じゃー外せよ池沼
870Socket774:2010/07/27(火) 09:35:29 ID:S99n5FUp
一緒じゃないと思うんだけどなあ
871Socket774:2010/07/27(火) 09:44:09 ID:FUiVGsuf
納得いかないなら自分で買って計測すればわかるよ
872Socket774:2010/07/27(火) 10:38:59 ID:mtZOmy7T
自作で低消費電力にできないからってノートに走るのは良いが
このスレに書かなくて良いだろ。スレどころか板違いだし
873Socket774:2010/07/27(火) 11:14:29 ID:tqX8x1Qp
自分に彼女ができないからってアイドルに走るのは良いが
このスレに書かなくて良いだろ。スレどころか板違いだし
874Socket774:2010/07/27(火) 11:37:57 ID:tzIqlV78
>>873
おいこのスレ、アイドルを追及するスレだし!
875Socket774:2010/07/27(火) 12:24:01 ID:S99n5FUp
ここはうまいこというスレだったっけ?
876Socket774:2010/07/27(火) 12:37:41 ID:bJXEanMd
まあ
2ちゃんなんて自分の不満をぶつけたり
憂さを晴らすためにやってくる奴らが多いんだからさ

スルーすればいいんじゃね
877Socket774:2010/07/27(火) 13:03:53 ID:UX6m4i02
・8cm級の排気ファン方式じゃなくて、底面12cm以上の吹きつけファン方式
・プラグイン
っていう条件でplus80のサイト見ながら選ぶと ENERMAX MODU82+II EMD425AWT が良いかなと思うのですが、どうでしょう。
878Socket774:2010/07/27(火) 13:04:50 ID:UX6m4i02
すいません、間違ってあげちゃいました。
879Socket774:2010/07/27(火) 13:26:55 ID:zij0DsWJ
>>877
電源スレでは糞扱いされてる
880Socket774:2010/07/27(火) 13:27:31 ID:kInxcWN1
>>877
ENERMAXのその辺りか、クロシコの400J
881Socket774:2010/07/27(火) 13:29:12 ID:bJXEanMd
お前さんの電源容量は俺にはわからんが
それ悪くないんじゃないの
882Socket774:2010/07/27(火) 13:30:00 ID:bJXEanMd

アンカ
>>877
883 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/07/27(火) 13:32:42 ID:Sfolgv8l
EA-430D Greenも電源スレでは酷評だしね。

EMD425AWTは、このスレではEA-430D Greenが出るまでは400W級で
ベストチョイスっぽい雰囲気になってたような。
884Socket774:2010/07/27(火) 13:33:13 ID:iqH18fy1
両方言ってる事が間違いじゃないってのが面白いな
885Socket774:2010/07/27(火) 13:55:54 ID:4ozUpd3q
電源なんて効率よくて壊れなければなんでもいいよ
と、思ってたらリップルの所為かMonXの映像が差すスロットによって揺らぐことがあったな
886Socket774:2010/07/27(火) 14:21:13 ID:zegrnGl3
>>883
EA-430Dは安物電源だけあって、音うるさいしリップルひどいしで、
効率以外は欠点だらけだからなぁ。
887Socket774:2010/07/27(火) 14:51:43 ID:NtOS00By
picoPSU150だと、電源をOFFにしたときに、00 wattと表示され
るけど、picoだと普通ですか?
前のATXだと4Wくらいだったのに。

電源OFFでも待機電力を使っていると思うけど、測定限界以下
ということでしょうか?
888 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/07/27(火) 14:58:51 ID:Sfolgv8l
マザーボードによるけど、ATX電源でも優秀なやつはワットチェッカーで
0W表示になったりするね。

そもそもワットチェッカーの誤差もあるから、1Wくらい食ってても0Wと
表示されてる可能性も否定はできないけど、まあそういうのも含めて
ワットチェッカーの測定限界だね
889Socket774:2010/07/27(火) 16:54:06 ID:j+9McSl0
>>887
最近、EVEREST520からST45SFに乗せ変えたら、
ワットチェッカー表示でS3が3W→0Wになった。
電源OFF時は両方とも0Wだったから、
picoに限らず0W表示は割と普通なんじゃないかな。
890Socket774:2010/07/27(火) 18:55:31 ID:4+1Ol9uP
DELLの電源はアホみたいに効率いいよ
891Socket774:2010/07/27(火) 18:57:16 ID:bJXEanMd
日本語でおK
892Socket774:2010/07/27(火) 20:42:02 ID:nkhXdnwB
iPad買って、必要最低限の事はiPadで済ますようにして、
iPad上から RemoteXでパソコンの電源こまめに落とすようにしたら、
今月の電気代2000円も安くなっててワロタ

893Socket774:2010/07/27(火) 21:12:45 ID:pRrmLIVw
アイドル電力200Wくらいあんのかよ?w
894Socket774:2010/07/27(火) 21:23:46 ID:nkhXdnwB
>>893
引きこもりなんで、ほぼ24時間ONにしてたメインマシンをこまめに消すようにしたんだよね。

エアコンは常に稼働してるワンルームで、今まで電気代が1万円割った事無かったのに
(この2年くらい11000〜13000円の間)
9000円位の請求になってた。

まあ、液晶とはいえ、トリプルモニタ3枚も同時に消灯するから これも大きかったのかもね。

液晶は 消費電力が55W位らしいんだけど 3枚で165Wだもんな・・・
895Socket774:2010/07/27(火) 21:44:17 ID:+7W902ZA
LEDバックライトの40インチでもそんな行かんぞw
896Socket774:2010/07/27(火) 22:36:42 ID:408a+Djf
ここの住人って、自作PCの消費電力は気にするのに、
モニターの消費電力については無頓着だよね。
897Socket774:2010/07/27(火) 22:37:43 ID:jBK0yVMZ
24でもヨツビシとかは28Wぐらいだった
898Socket774:2010/07/27(火) 22:42:10 ID:ztP7Bzwj
輝度下げてないんだろうな
899Socket774:2010/07/27(火) 22:44:33 ID:4+1Ol9uP
LEDのは普通低いだろ
23インチで10W程度だろ
900Socket774:2010/07/27(火) 22:53:01 ID:NS2LIzJE
LED液晶みたいな省エネ液晶じゃないなら50Wとか低い方だ

●液晶W241DG
56W 輝度0
59W 輝度20
64W 輝度50
69W 輝度70
73W 輝度80
77W 輝度90

●液晶2007FP
25W 輝度0
33W 輝度20
41W 輝度40
44W 輝度50
45W 輝度60
48W 輝度80
50W 輝度100
901Socket774:2010/07/27(火) 23:04:12 ID:Lbc6QxFN
>>900
4インチ大きくなっただけで消費電力倍になってんじゃねーか
IPSだろうがヒュンダイ電気食いすぎだろ
902Socket774:2010/07/27(火) 23:15:09 ID:4+1Ol9uP
NECのIPS EA231WMIだけど輝度10で使ってて20W
IPSでは結構低いほうだと思う
903Socket774:2010/07/27(火) 23:22:19 ID:2AyPrcCS
IIYAMA ProLite E2410HDS-B (TN,非LED)
エコモード
off: 26W
Mode1(-16%): 22W
Mode2(-30%): 18W
Mode3(-55%): 11W
自分は標準だと明るすぎてMode2で丁度いいのでMode2 18Wで使用中です。
904Socket774:2010/07/27(火) 23:24:37 ID:KhA6u1Hv
俺がメインで使ってるLL-T15G4-Bは普段使ってるオフィスモードだと7Wくらいだな
905Socket774:2010/07/27(火) 23:28:47 ID:2AyPrcCS
>>903 補足
Mode2(-30%)は輝度でいうと50%です。
906Socket774:2010/07/27(火) 23:54:28 ID:Sfolgv8l
EMD425AWT、クレバリーの訳あり品で6980円
907Socket774:2010/07/28(水) 00:09:51 ID:vUsbEPoK
>>903
24インチで11ワットとは凄いね。
でも縦1200ラインじゃないのが残念!
昨今はPCモニターなのにテレビに合わせてフルHD使用なのが悲し〜
908Socket774:2010/07/28(水) 05:02:50 ID:wc6ZqQjo
通常版最速のCore 2 乗っけてみますた (`・ω・')

【CPU】 Core 2 Quad Q9650
【M/B】 GA-73PVM-S2H
【RAM】 OCZ 2GBx2
【SSD】 CFD SM64WJ3
【OS】 窓XP SP3
【その他】 PS/2キボド USBマウス
【電源】 picoPSU-150-XT + ACアダプター120W

起動時最大:73W
アイドル:36W
πx1:59W(104万桁15.8秒)

超普通 ('・ω・`)
909Socket774:2010/07/28(水) 06:17:00 ID:U+zMZOZn
>>908
俺のD510MOより低いZE
910Socket774:2010/07/28(水) 08:23:42 ID:lbSJ1SeU
Q9650ってある程度電圧下げられたんじゃなかったっけ
911Socket774:2010/07/28(水) 09:33:30 ID:Q8NE4vIH
今横にあるカラーチェック用のSONY GDM-17SE2T、定格170Wも食うんだぜw
NANO T962(21型)は定格220W。
でメインで使ってるBenQ G2420HDは輝度5で19W。
912Socket774:2010/07/28(水) 09:37:46 ID:7qLPrqH3
>>896ってコピペなのか?
毎スレ1回以上はモニタの話してるっつーの
913Socket774:2010/07/28(水) 09:57:42 ID:+jSvl8gJ
飯山の持ってるがスピーカー込みだからなぁ LED以上でしょ
LEDのはスピーカー無しで標準1Wしか下がってない
914Socket774:2010/07/28(水) 10:00:22 ID:+jSvl8gJ
>>903
俺は輝度33で使ってるわ 15W前後かなぁ

915Socket774:2010/07/28(水) 10:03:21 ID:xSNxErUA
じゃー俺は三菱で9wだな
916Socket774:2010/07/28(水) 10:12:05 ID:+jSvl8gJ
三菱にそんな省エネのモニタあった?
917Socket774:2010/07/28(水) 10:23:46 ID:xSNxErUA
>>916
なんで僕だけ疑うんですか!
918Socket774:2010/07/28(水) 10:46:40 ID:z6Cg57ko
三菱液晶はゴミ
919Socket774:2010/07/28(水) 11:24:32 ID:GraBSH9R
ProLite E2008HDS-Bで硬度を0にしたら7〜8Wだった。
正直硬度を0にしてもまぶしく感じるんだがまあ10W以下のモニタが手に入ったと思えばいっか。
以前使ってた富士通の17イソチは40Wだったし
920Socket774:2010/07/28(水) 11:43:47 ID:746HuD7c
硬度(笑)
921Socket774:2010/07/28(水) 11:57:57 ID:PYsxRCQg
輝度?光度?明度?
922Socket774:2010/07/28(水) 12:21:32 ID:lf9ZgE53
さすが夏休み
923Socket774:2010/07/28(水) 13:02:53 ID:l3iuybXb
>>918
俺、三菱3台使ってるけど最高だぞ
924Socket774:2010/07/28(水) 13:09:07 ID:l3iuybXb
↑つづき

あとはEIZOが2台
もっともこの内の4台は仕事で使用
925Socket774:2010/07/28(水) 13:11:01 ID:l3iuybXb
すまん
更につづき

もちろんEIZOのほうがいいんだが
EIZOは値段が高いからな

三菱が最高って言ったのは
値段と性能から見てっていうこと
926Socket774:2010/07/28(水) 13:17:22 ID:m3XBpy7e
このスレで語られる「性能」とは電力消費(カタログスペックではなく実測値)が
どれほど低いかってことだけど、そういう意味で?
927Socket774:2010/07/28(水) 13:43:59 ID:nVZhxogD
なんで液晶モニタの話なんてしてんの?

>>896が諸悪の根源か・・・
928Socket774:2010/07/28(水) 14:06:25 ID:xSNxErUA
じゃースピーカーの話しようぜー
俺んちのエレコム1w
929Socket774:2010/07/28(水) 14:24:32 ID:urlYX6X6
スレタイ嫁ボケ
ここは省エネスレじゃねーぞ
930Socket774:2010/07/28(水) 15:26:22 ID:RMMWO+in
SG07買い直した馬鹿ですが続報
MSIのGTX460、ファンが乗らないwww
おまけにフレームに干渉してフィンが曲がったwww
でもやけくそでファン無しでHEAVEN回したら、CPU+23度、GPU+27度だった。
侍ZZの威力か。
アイドル63w。かなり静かでそれなりに速いそしてそれなりに低電力、にはなったかな。
931Socket774:2010/07/28(水) 15:39:24 ID:vgg7aC1G
>>929 日本語でおk
932Socket774:2010/07/28(水) 15:50:48 ID:XmW5KzRP
>>931
このスレッドのタイトルを良くお読み下さい、頭の回転が鈍い方
ここは省エネルギーな周辺機器を語るスレッドではありません
933Socket774:2010/07/28(水) 15:54:29 ID:6/FZ0znw
>>932
2ちゃん語でおk
934Socket774:2010/07/28(水) 16:01:47 ID:Uez15Fk2
>>929
朝鮮語でにd
935Socket774:2010/07/28(水) 16:02:14 ID:6/FZ0znw
>>929
よし in English
936Socket774:2010/07/28(水) 16:07:10 ID:CorDZKsu
>>932
小惑星イトカワ語でおk
937Socket774:2010/07/28(水) 16:09:49 ID:Raw3vuqX
>>930
GTX460で63Wか。やっぱあの電源は効率いいんだな。
しかしファンが乗らないってのはどういうことだ
938Socket774:2010/07/28(水) 16:18:12 ID:TJV5be0k
紫蘇金400Wこないからクーガー銀400W逝っちゃいそう
939Socket774:2010/07/28(水) 16:21:55 ID:b3+MrXiT
>>935
Read Thread Title ! Shit!
Heer is not Keeping Enagy Thread!
940Socket774:2010/07/28(水) 16:27:56 ID:CorDZKsu
idiot
this is the thread in which to talk about energy saving
941Socket774:2010/07/28(水) 16:30:00 ID:RMMWO+in
>>937
MSI N460GTX、オリジナルファンで上に出っ張ってるんですわ。
で、SG07の分厚い18cmファンと干渉して乗らないです。無しでも行けたけど。
もうね、最近はorzばっかりです。
Twin Frozrの460が出たら買い直して冷え冷えにしたいと思う悪寒するし。
942Socket774:2010/07/28(水) 16:30:46 ID:Uez15Fk2
> Heer is
ひやぁ〜〜〜
943Socket774:2010/07/28(水) 16:34:20 ID:l3iuybXb
>>939
スペル・ミスもあちこちに・・・
944Socket774:2010/07/28(水) 16:37:24 ID:Raw3vuqX
>>941
なるほど…あのケースは箱型のクーラー前提っぽいからな。
ただあの18cmファンはでかいだけあってLOWでも煩いから
静かさ重視で外すのも十分ありなんじゃないかと思う。
945Socket774:2010/07/28(水) 17:48:14 ID:fZZ+9iXv
Macminiってノートみたくバッテリーで動かせないの?
946Socket774:2010/07/28(水) 17:49:04 ID:r1mKxV8n
できます
947Socket774:2010/07/28(水) 17:49:35 ID:l3iuybXb
Macminiのスレへどうぞ
948Socket774:2010/07/28(水) 22:54:37 ID:UeKuGIM4
次スレ立てようと思うんだが
>>1-2のみコピペで>>3-5はスルーでおk?
949Socket774:2010/07/28(水) 22:56:33 ID:i8zxMjgz
なにも改変すんな
950Socket774:2010/07/28(水) 23:14:55 ID:l3iuybXb
今のままでいいぞ
951Socket774:2010/07/28(水) 23:25:37 ID:FhvS+LoJ
>>5は必須とオモw
952Socket774:2010/07/28(水) 23:44:59 ID:H9hnLCHJ
個人的には3-4も残してほしい。
953Socket774:2010/07/29(木) 10:58:21 ID:VbxbXKF9
次スレなんていらない
立てるな
954Socket774:2010/07/29(木) 11:20:10 ID:+lrTAN0s
>>953
立てるなって言うなら、何故要らないかの理由も書いとけ
955Socket774:2010/07/29(木) 12:01:05 ID:doxv1YTT
なに一つ改変すんな
956Socket774:2010/07/29(木) 12:16:53 ID:nFChigEe
ぷ()
957Socket774:2010/07/29(木) 14:22:42 ID:jQHNGGKb
まんどくせーなー

スレタイはそのままにしておけ
958Socket774:2010/07/29(木) 14:36:23 ID:Kl+O7SfT
スレの最初はテンプレといちおつ
最後は次スレ論で浪費される
それが2ちゃんクオリティ。
959Socket774:2010/07/29(木) 15:14:25 ID:A9ojcBrF
2chなんてやめてTwitterしようぜ
960Socket774:2010/07/29(木) 20:50:15 ID:KTij0Xjh
今日アカウント作ってみたけど
だれからも反応ないぞ!
961Socket774:2010/07/29(木) 23:08:03 ID:IFdwbUqK
ついったーって、路上ライブで無視される虚しさを味わえるよな
962Socket774:2010/07/29(木) 23:26:38 ID:yTKMIVd2
時代を先取りし過ぎた男 つぶやきシロー
963Socket774:2010/07/30(金) 10:13:56 ID:EN9DZ6kR
俺も半年つぶやき続けてるけど、フォロー0人w
964Socket774:2010/07/30(金) 11:15:56 ID:XlnbgNkT
つぶやきゼローかよ
965Socket774:2010/07/30(金) 11:18:40 ID:EkO35fOH
うまくはない、うまくはないが認めんこともない
966Socket774:2010/07/30(金) 12:50:56 ID:h+UNmboU
いや、うまいよ
言葉の魔術師だよ
967Socket774:2010/07/30(金) 13:41:00 ID:o4gG+tCd
>>959
永遠の今北産業ループじゃん。
テンプレ嫁どころじゃないっつか
彼らには現在しかない。
968Socket774:2010/07/30(金) 13:47:09 ID:xJHeiTWz
おかしなことが書いてあると思いつつ、そのままコピペした

低消費電力 自作PC Part51【実測報告】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280464795/

今は反省している
969Socket774:2010/07/30(金) 13:47:10 ID:RdZUPETJ
46Wなう
970Socket774:2010/07/30(金) 13:48:50 ID:o4gG+tCd
>>968
たて乙なう
66Wなう
971Socket774:2010/07/30(金) 14:01:07 ID:lB+WxFFk
>>968
立て乙
972Socket774:2010/07/30(金) 17:46:41 ID:EN9DZ6kR
22wなう
973Socket774:2010/07/30(金) 17:48:12 ID:KGQvaCOY
>>963
広瀬香味をフォローしろ
理由はやればわかる
974Socket774:2010/07/30(金) 18:03:36 ID:s4VUbsCy
>>968

次スレいきなり基地外きた?
975Socket774:2010/07/31(土) 07:43:56 ID:j/o2WPG+
うめ
976Socket774:2010/07/31(土) 13:02:51 ID:+sucsVg3
975で梅が咲くのはまだ早いような気がする
977Socket774:2010/07/31(土) 15:26:33 ID:p2BKPyhT
最近の主流ていかオススメの組み合わせて何ですか?
電源はAntecEA-430D Greenがガチてのはわかった
978Socket774:2010/07/31(土) 15:28:10 ID:kdq4/z+9
>>977
しね
979Socket774:2010/07/31(土) 17:05:01 ID:+sucsVg3
>>977
お前さんの好みの構成が
他人に分かるはずないだろ
980Socket774:2010/07/31(土) 17:31:29 ID:ZpKvjq1A
じゃオススメってなんだよ
意味を成さない言葉なら初めから作るなゴミ人間ども
981Socket774:2010/07/31(土) 17:43:17 ID:asyfB8x/
そんなアナタににぼしオススメ
982Socket774:2010/07/31(土) 19:55:01 ID:8vexGi+R
ウメあげ
983Socket774:2010/07/31(土) 20:09:48 ID:pDm+fuLK
984Socket774:2010/07/31(土) 20:10:05 ID:p2BKPyhT
じゃぁ質問を変えて・・・
Core i3-530にオススメな省エネマザボを教えてください

と思ったけど本スレのリンクの狐ポチったw
最近のは安いなー

ググってたら「フォックス紺子」って萌えキャラいたんだね
あとギガバイ子がキチガイ子に見えた

ウメ昇竜
985Socket774:2010/07/31(土) 20:47:38 ID:+sucsVg3
もう
梅は咲いたか桜はまだかいな
986Socket774:2010/07/31(土) 20:53:52 ID:+sucsVg3
まだまだ
先は長いぞ
梅街道
987Socket774:2010/07/31(土) 20:57:23 ID:+sucsVg3
誰か
埋めてくれ

ボランティア募集中
988Socket774:2010/07/31(土) 20:59:34 ID:+sucsVg3
梅ボランティア
まだ来ないのか?

早く来てくれ
989Socket774:2010/07/31(土) 21:01:20 ID:kdq4/z+9
手伝います
990Socket774:2010/07/31(土) 21:03:15 ID:2Wi+Y1JA
狐はAHCI使えるようになったんか?
991Socket774:2010/07/31(土) 21:05:48 ID:kdq4/z+9
使えません
992Socket774:2010/07/31(土) 21:06:21 ID:pDm+fuLK
        (`・ω・´)
┌────⊂  ノ
│埋めスパート
└─────┘
993Socket774:2010/07/31(土) 21:07:51 ID:kdq4/z+9
うめうめうめうめ
994Socket774:2010/07/31(土) 21:09:09 ID:g1aSKDQz
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
995Socket774:2010/07/31(土) 21:09:35 ID:pDm+fuLK
  ∧_∧
  ∩´ω`∩
  ヽ.   .ノ
  |.∩| もう、我慢できん
   UωU
996Socket774:2010/07/31(土) 21:10:06 ID:kdq4/z+9
>>995
わろたw
997Socket774:2010/07/31(土) 21:12:48 ID:g1aSKDQz
    ('A`)
   〜| |〜
 (((( < ̄> ))))

.     人
    <('A`)>
     | |
 (((( < ̄> ))))
998Socket774:2010/07/31(土) 21:15:40 ID:+sucsVg3
ゴール目前だ
がんがれ
999Socket774:2010/07/31(土) 21:16:47 ID:g1aSKDQz
   ___
  /´∀`ヽ < 土曜の夜は さたでないっ♪
  |.|  /:;|::|
  ~|_Y_|~
1000Socket774:2010/07/31(土) 21:17:00 ID:ylLuXK3g
1000!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/