【AMD/ATI】 HD57xx Part19 【Juniper/RADEON】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
AMDのATI RADEON HD57xxシリーズについて語るスレッドです。

前スレ
【AMD/ATI】 HD57xx Part18 【Juniper/RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275815800/
■お約束
次スレは>>950が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定。

■AMD
http://www.amd.com/jp/
http://game.amd.com/

■関連リンク
AMD/ATI HD5xxx まとめWiki
http://www20.atwiki.jp/hd5xxx/
RADEON友の会
http://atiwiki.pcdiyweb.net/
2Socket774:2010/06/18(金) 04:30:59 ID:ejQx9N0y
■スペック
Radeon HD 5770 リファレンス
 ・Juniper(RV840)を1機搭載
 ・StreamProcessor数:800
 ・40TMUs / 64ROPs
 ・コア周波数:850MHz
 ・搭載メモリ:GDDR5 1GB
 ・メモリ周波数:1200MHz(4800MHz)
 ・メモリインターフェース:128bit
 ・演算能力:1.36TFlops
 ・最大消費電力:108W
 ・補助電源コネクタ:6-pin*1

Radeon HD 5750 リファレンス
 ・Juniper(RV840)を1機搭載
 ・StreamProcessor数:720
 ・36TMUs / 64ROPs
 ・コア周波数:700MHz
 ・搭載メモリ:GDDR5 1GB/512MB
 ・メモリ周波数:1150MHz(4600MHz)
 ・メモリインターフェース:128bit
 ・演算能力:1.008TFlops
 ・最大消費電力:86W
 ・補助電源コネクタ:6-pin*1
3Socket774:2010/06/18(金) 04:32:09 ID:ejQx9N0y
■関連スレ
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part18【Cypress/RADEON】 (実質Part19)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275668223/

【AMD/ATI】HD56xx/55xx Part05【Redwood/RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1276342734/

ATI RADEON HD 5450
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1265340859/

【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part29【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272728177/
4Socket774:2010/06/18(金) 04:32:50 ID:ejQx9N0y
■レビュー
1万円台の市場にDX11時代の開幕を告げる「ATI Radeon HD 5770&5750」レビュー
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/

Radeon HD 5750/HD 5770とHD 5850を試す - DirectX 11普及帯GPUの実力検証
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/10/13/juniper/001.html

Radeon HD 5000世代のミッドレンジ「Radeon HD 5700シリーズ」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20091013_321190.html

ATI Radeon HD 5770、5750をテスト、消費電力の低さが魅力
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20091013/1019463/

「ATI Radeon HD 5770」CrossFireXテスト。2万円のカード2枚でHD 5870に迫れるか?
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091030056/
5Socket774:2010/06/18(金) 04:33:32 ID:ejQx9N0y
■ドライバ (Catalyst x.x / x.x Hotfixなど)

 ◆Catalyst x.x 日本語版
  http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx
  ATI Radeon Video Card Driversを選択後、使用しているOSを選択、
     Individual Catalyst Components , 〜〜のリンクをクリックして言語選択メニューを出す。
 または、http://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx

 ◆Catalyst x.x Hotfix 下記参照して、適当なリンクを探してください。
  ttp://support.amd.com/us/psearch/Pages/psearch.aspx?type=2.4.1&contentType=KB%20Article
  ttp://support.amd.com/us/psearch/Pages/psearch.aspx?type=2.4.1&product=&contentType=KB+Article&ostype=&keywords=&items=100

 ◆Previous Catalyst XP
   ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/integrated_mce-xp.aspx
   ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp.aspx

 ◆Previous Catalyst XP x64
   ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/integrated_xp64.aspx
   ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp64.aspx

 ◆Previous Catalyst Vista & 7 (32 bit)
   ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/integrated_vista32.aspx
   ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista32.aspx

 ◆Previous Catalyst Vista & 7 (64 bit)
   ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/integrated_vista64.aspx
   ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista64.aspx

 ◆Linux x86 and Linux x86_64
   ttp://support.amd.com/us/gpudownload/linux/previous/Pages/radeon_linux.aspx

 ◆Catalyst 10.x Hotfix 下記参照して、適当なリンク Search Frequently Asked Questions あたりを探してください。
  ttp://support.amd.com/us/Pages/drivers.aspx
6Socket774:2010/06/18(金) 04:34:16 ID:ejQx9N0y
■不具合報告テンプレ
ここちゃんとやらんと無視しちゃうぞ☆ミ

【VGA】メーカー / モデル名
【CPU】 メーカー / モデル名
【メモリ】メーカー / 容量
【M/B】メーカー / モデル名 / BIOSバージョン
【電源】メーカー / 製品名 / 容量
【 OS 】OS名 / SP
【ドライバ】Catalystバージョン
【モニタ数】
【接続ポート】
【その他】

【FurMark完走した?】:Yes or No(最低1時間 スタビリティ・XtremeBurning・AAオフ)
【OCCTPT完走した?】:Yes or No(最低1時間 できればCPUとパワーサプライも)
【StressPrime2004完走した?】:Yes or No(コア数同時実行して各コア最低1ラウンド以上)
7Socket774:2010/06/18(金) 04:35:44 ID:ejQx9N0y
■FAQ
Q.ちょいちょい謎のフリーズするんですけど!
A.OSがWindows 7ならPCIEかUSBの省電力設定が効いてるかも?
電源オプションの設定を確認してみると幸せになれるかもしれないよ☆ミ

■豆知識
Catalyst10.2は10.1からゲームプロファイルの分離など構造的に
変わっているので、以前のドライバを完全にアンインストールしてから
10.2をインストールするのがおすすめ

1. Catalyst旧バージョンとCCCをアンインストール(チップセットドライバは残す)
2. 再起動(標準VGAドライバに戻る。注:遅いです)
3. Driver Sweeperなどでレジストリや旧ドライバの残骸を消去
http://www.guru3d.com/index.php?page=driversweeper
4. 再起動
5. Catalyst新ドライバをインストール
8Socket774:2010/06/18(金) 11:30:07 ID:dv16UbXu
>>1
9Socket774:2010/06/18(金) 15:20:44 ID:Umji3b7C
RH5770-E1GHD/DP/G3
25db前後って書いてあるけど、stormに比べるとやっぱ煩いってか性能下なのかな
10Socket774:2010/06/18(金) 15:59:34 ID:G4TQJrym
ダウンクロックしなくなったStormなんて今更いらねえ
11Socket774:2010/06/18(金) 18:02:15 ID:NoZJu3Q/
>>10
ATTでやれば問題なくね?低電圧設定もできるし。
12Socket774:2010/06/18(金) 18:10:17 ID:WoRp56Wj
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2010/06/ff_14radeon_hd.html

5770は屑になったな
FF14程度で四苦八苦とは笑わせやがる

今なら最低でも5870/5970ということか
13Socket774:2010/06/18(金) 18:11:45 ID:KooxM7st
最上級見てカスとか言ってるやつなんなの
14Socket774:2010/06/18(金) 18:23:39 ID:TBMECWFR
z音か群馬
15Socket774:2010/06/18(金) 18:25:12 ID:NoZJu3Q/
>>12
Q9550OCと5770ノーマルでHIGH2500だったよ。ATTのfps表示はほぼ30以上。
ベンチスレでもそれくらい。記事のPCおかしいんじゃない?

それにCF効かないから5970は・・・。
16Socket774:2010/06/18(金) 19:31:00 ID:Qf2ghVLN
>12
nVIDIA厨乙ww
17Socket774:2010/06/18(金) 19:38:33 ID:JFwp/Qg1
ホーク2つあるぞ屑共。
ツクモeXだ。

三十分巡回してきたら一つ無くなってたので、これはもうアレかも分からんね。
1812:2010/06/18(金) 19:39:10 ID:WoRp56Wj
俺はむしろRADEON厨なんだがな
げふぉは4200TIを最後に一枚も使っていない
19Socket774:2010/06/18(金) 19:44:10 ID:/9muNIo7
要するに「アイアムザパニーズ」
20Socket774:2010/06/18(金) 20:04:05 ID:JFwp/Qg1
21Socket774:2010/06/18(金) 20:09:02 ID:vARFNgIr
5770をポチって確定する直前、
削除して5870をポチったよ、スマソ


…だって5770はもう3個もあるんだもん
5870も2個目だけどw
22Socket774:2010/06/18(金) 20:09:17 ID:JeMMnAed
これつくも?値札こんなんだったっけ
23 ◆BSO8AjJGZQ :2010/06/18(金) 20:15:00 ID:Qf2ghVLN
九十九3軒入ってたなHAWK
他所は入ってない
まあ明日中にはなくなるだろう3軒とも
漏れは電源の買い物だったからスルーしたけど
24Socket774:2010/06/18(金) 20:34:40 ID:dWQAS9k3
たしかに今からグラボ買う予定なら5850以上買ったほうがいいな
25Socket774:2010/06/18(金) 20:36:49 ID:p/xnb61X
>>24
なんで?
俺は個人的にはグラボ買うなら
58××のハイエンド系か5450のローセンドの
二択だと思ってる
26Socket774:2010/06/18(金) 20:53:39 ID:eIXX/bCN
10.6でTVTESTが見れなくなったって報告あるけどどうなの?
10.5から上げるか迷う
27Socket774:2010/06/18(金) 20:58:12 ID:dP4W+1SK
>>26
見れてるが。
28Socket774:2010/06/18(金) 21:03:32 ID:BYpyDAH4
5770でディスプレイ3面出力が出来ないんだが
DVI×2&DP
ドライバ10.3

DPにDP-HDMIコネクタかませてるからダメなの?
29Socket774:2010/06/18(金) 21:49:00 ID:uxzvGyHv
>>26
見れない奴は使ってるデコーダやレンダラが悪いんでしょ
余程ヘボいデコーダやレンダラ使ってなきゃ問題出ないはずだよ
30Socket774:2010/06/18(金) 21:56:14 ID:A8I5QESW
>>29
俺も見れなくなった
デコーダ等色々試してみたが駄目だった
仕方なく10.4に戻した
31 ◆BSO8AjJGZQ :2010/06/18(金) 22:19:02 ID:Qf2ghVLN
うちは見れるけど
CCCは入れてない
肩1005
TVTEST ver0.6.5
5770 Vapor-X
M4A79-deluxe
8GB DDR2
win7 home x64
32Socket774:2010/06/18(金) 22:20:22 ID:4DIxSX87

「Radeon HD 5770の売れ行きが異常」――大型連休に際だって売れたパーツは? (1/4)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1005/10/news034.html


AF(異方性フィルタリング)とAAの品質
>ttp://www.hardocp.com/article/2009/09/22/amds_ati_radeon_hd_5870_video_card_review/6
> I would say ATI has succeeded in providing the absolute best filtering quality in a gaming graphics card.
>
>HD5xxxは完璧、最良の描画。


>※AF(異方性フィルタリング)の精度比較。
>
>Radeon HD 5800 new AF mode vs Nvidia GT200
>http://vr-zone.com/forums/484183/radeon-hd-5800-new-af-mode-vs-nvidia-gt200.html
>
>Cypress(HD58xx)
>http://resources.vr-zone.com/image_deposit/up2/12531213210aed5b6739.jpg
>GT200
>http://resources.vr-zone.com/image_deposit/up2/1253121373dc3bae3119.jpg

33Socket774:2010/06/18(金) 22:20:33 ID:Qf2ghVLN
あ、肩は1006
34Socket774:2010/06/18(金) 22:21:03 ID:4DIxSX87
35Socket774:2010/06/18(金) 22:22:24 ID:4DIxSX87

※BTOショップ BTOショップ サイコムがFF14ベンチをテスト

http://twitter.com/sycom_jp
http://twitpic.com/1x75gv

各カードのスコア
>FFXIVベンチ: RADEON HD5870 1GB (Sapphire HD5870 GDDR5 1GB) 1920x1080 SCORE:4641
>FFXIVベンチ: RADEON HD5850 1GB (MSI R5850 Twin Frozr II) 1920x1080 SCORE:3957
>FFXIVベンチ: RADEON HD5770 1GB (GIGABYTE GV-R577UD-1GD) 1920x1080 SCORE:2521
>FFXIVベンチ: RADEON HD5750 1GB (HIS H575FN1GD) 1920x1080 SCORE:2121
>FFXIVベンチ: RADEON HD5670 512MB (Sapphire HD5670 512M GDDR5) 1920x1080 SCORE:1401
>FFXIVベンチ: GeForceGTX480 1.5GB (EVGA 015-P3-1480-AR) 1920x1080 SCORE:3843
>FFXIVベンチ: GeForceGTX465 1GB (EVGA 015-P3-1465-KR) 1920x1080 SCORE:2582
>FFXIVベンチ: GeForceGTX285 1GB (ELSA GLADIAC GTX285 V2 1GB) 1920x1080 SCORE:2826
>FFXIVベンチ: GeForceGTS250 1GB(EVGA 01G-P3-1145-TR) 1920x1080 SCORE:1753
>FFXIVベンチ: GeForceGT240 512MB(ECS NGT240-512QI-F) 1920x1080 SCORE:1078





※ドスパラ店もFF14ベンチにチャレンジ
ttp://shop.dospara.co.jp/pc/spr/entry/38273

[HIGH 1920*1080]スコア
Corei7 860+HD5870 4619
Corei7 860+GTX480 3720
Corei7 860+GTX470 3041

36Socket774:2010/06/19(土) 00:08:26 ID:Xp4QtjjC
5750か5770の特価ないかな・・
IceQが死にそうだ
37Socket774:2010/06/19(土) 00:49:09 ID:SA/KYs+B
剥いてなんか外付けつければいんじゃね
38Socket774:2010/06/19(土) 00:58:22 ID:hTXFWodm
剥いたらお嫁に出せないじゃないか
貰い手ないけど
39Socket774:2010/06/19(土) 01:05:35 ID:N824fP3X
HD5770って傑作だと思う
40Socket774:2010/06/19(土) 01:20:29 ID:sStRJcYO
良作ではあるけど傑作ではないな。対抗馬がコケてる事による錯覚な罠
41Socket774:2010/06/19(土) 01:25:38 ID:xePBT5XG
ただFF14ベンチみると5850と結構な差があるんだよな
来年には6xxxに置き換わるんだろうし、一年先を見ると5850行った方がいい気もする

とにかく今そこそこの性能が欲しい
CPUがC2Dクラスで5850を高負荷で使っても生かせない
フルHDでゲームなんてしませんしおすし

とかだと5770がオトクか
ミドルレンジだしあくまで「つなぎ」ポジションよな
42Socket774:2010/06/19(土) 01:28:27 ID:gjd8+yx6
>>41
来年6シリーズが出るってソースはあるの?
43Socket774:2010/06/19(土) 01:35:23 ID:sX06zxDv
44Socket774:2010/06/19(土) 01:35:25 ID:BBOosqWX
45Socket774:2010/06/19(土) 01:36:22 ID:sStRJcYO
パワカラの新作は7月って話だけど大丈夫なのかねぇ
46Socket774:2010/06/19(土) 01:38:37 ID:2n8qb1cG
つないでいかざるをえないのはハイエンド系のボードだよ。型落ちしたハイエンドほど使いにくいものはない。
ミッド系は自分が使う主なソフトの動作に不満を感じたときに最新のミッドに買い換えるような買い方をする。

ハイエンド系と違ってピーキーな設定になってないから、型落ちしたときは、
最高でない性能+程々の消費電力で収まり、最高でない性能+最高の消費電力にならずに済む。
47Socket774:2010/06/19(土) 01:39:35 ID:NzBpWQBH
>>42
・年末〜来年頭にアンコア改良のリリーフ、SI(6k。TSMCプロセス遅延によりスリップしたNIの機能を一部先行実装)
・来年第2四半期にアーキテクチャ刷新の新世代、NI(7k。シェーダー部を2kベースから新設計に移行)

ここ2ヶ月ほどこういう情報が山ほど出てる。
SIが48xx/46xx/43xxと47xxのように細かく2世代あるという説もあるが
大筋の上記二点はどこのソースも一致。
48Socket774:2010/06/19(土) 01:43:25 ID:oNuPa6DF
年内でるだろFF14にあわせて発売しないわけがない
少なくてもNVがやってくる 今のRadeonほっといたりしない
49Socket774:2010/06/19(土) 01:50:29 ID:2JczVCiQ
俺としては、5770の不満点は負荷時の発熱くらいなだけに
次世代も製造プロセスは40nmに留まるってのが残念
50Socket774:2010/06/19(土) 01:54:20 ID:gjd8+yx6
やっぱりグラボも新しいのが出たら買い換えてるの?
俺は最近5750買ったんだけど
6シリーズとやらが出たら買い換えた方がいいかな?
最近自作始めたんだけど
グラボも次々に新製品出るからどれを買ったらいいか分からんし
51Socket774:2010/06/19(土) 01:56:08 ID:o3CgIO/R
そういう奴は性能が物足りなくなるか壊れるか、どちらかになったら買えばいい
52Socket774:2010/06/19(土) 02:27:00 ID:ndDh0Uc9
NS3DH再販来てるな
53Socket774:2010/06/19(土) 06:15:16 ID:6GcqCOnK
>>46
ハイエンドはオクでも値落ちがけっこうある感じだし
(オーバークロックその他、いろいろされちゃってる可能性が高いからかも知れないけど)

ミッドレンジは売り時さえ逃がさなければ、そこそこの値段でさばけるような
54Socket774:2010/06/19(土) 06:19:45 ID:6GcqCOnK
FF14、nVIDEAに最適化されているようなので、割と ATiは頑張っていると思うよ
ただ、このままだと各ゲームは ATiに最適化するように切り返しを始めそう

チャイナドレスの女が歌ってるのがようつべにあったけど、ありゃダメだ
人体模型が踊っているみたい
55Socket774:2010/06/19(土) 07:00:47 ID:Yh0GScpx
>>28
3画面でなくDP-HDMI変換単独でなら写るの?
56Socket774:2010/06/19(土) 08:07:31 ID:xePBT5XG
>>46
型落ちミドルレンジは「最低でない性能」でしょ
消費電力も倍も違うわけでもないし

5770は5850の半値以下なら値段なりだと思うけど、
今は5770人気で下がる見込みもないし
57Socket774:2010/06/19(土) 08:28:00 ID:e21WiTlV
グラボ買いたいんだけどベンチのせいで5770への食指が引っ込んじゃったまま…

>>48
FF14て年内なん?
電源といっしょに5850かなぁ
58Socket774:2010/06/19(土) 08:57:20 ID:dS+AuzpV
買える金あるなら高いもの買っとけ
59Socket774:2010/06/19(土) 09:00:05 ID:kH5SOq6r
>>57
どうぞどうぞ
深刻なHD5770不足が解消していくかもしれん
はよ58xxスレに行ってください
60Socket774:2010/06/19(土) 09:02:33 ID:KZFVcW70
5830買っとけ。
5770と値段ほぼ一緒だし。
61Socket774:2010/06/19(土) 09:52:28 ID:6wp6FGgK
5750 Stormってどうなの?
62Socket774:2010/06/19(土) 11:57:40 ID:rISvpAjc
オイラは5770HAWKでFF14いくぜ。
ベンチずっと回しても静かだし、長時間プレイも苦にならないだろう。
63Socket774:2010/06/19(土) 12:01:33 ID:oNuPa6DF
最初はよくてもな クソアプデのたびに重くなって
これじゃちときついってなってきそうなんだよ
次期GPUでたらそれに合わせて重くしてきそうでならんのだが
64Socket774:2010/06/19(土) 12:40:41 ID:BBOosqWX
でもNvidiaが支援してるDX9世代のゲームをむやみに重くなんてしたら、GT4xx世代じゃきつくなるんじゃない?
65Socket774:2010/06/19(土) 13:22:15 ID:T9hug26q
5770と5830では消費電力ってどれ位違ってくるんですか?
66Socket774:2010/06/19(土) 13:27:14 ID:Jobv0rgJ
58xxスレで聞いたほうがいいかもしれん
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274013290/
67Socket774:2010/06/19(土) 13:28:41 ID:xNegvUyb
58XXシリーズは57XXシリーズのコアを2持ってるような作りになってるんで、
単純に倍になってるとでも考えればいいんかもね。そして5830は不良コアに
高電圧かけて無理矢理動かしてるような製品だから・・・
消費電力だけで考えたら、別物に近いかもね。
68Socket774:2010/06/19(土) 13:30:18 ID:QDM1zbcC
5830は5850より消費電力がでかい超絶地雷の選別落ち品だよ
69Socket774:2010/06/19(土) 13:31:48 ID:oNuPa6DF
電力だけで地雷って言うのもな〜
HD5770よりは性能はいいんだし
どれをとるかだろ 5850からは高すぎるしな
70Socket774:2010/06/19(土) 13:34:49 ID:bfGXsV3l
5770 が人気だったのか。
5750 を買ってしまった・・・
71Socket774:2010/06/19(土) 13:35:54 ID:FKEyOlbN
20W程度増えるくらいだよ
5830はリファレンスが存在しないからメーカーによって消費電力はさまざま
サファの5830は5850より消費電力は低いよ、Conecoのレビューで散々出てる
人に聞かず自分で調べる癖つけたほうがいい
72Socket774:2010/06/19(土) 13:41:23 ID:s9ZLbW1E
実測では5850よりちょっと下らしい
73Socket774:2010/06/19(土) 13:43:39 ID:hTXFWodm
デュアルだから5750 1GB買おうと思ってたけど
クロシコでも5770の512MBにしたほうがいい?
5750 1GBと値段変わらないんだよなぁ
74Socket774:2010/06/19(土) 13:46:14 ID:r72gNVet
>>70
5750だけど今バイオベンチで72度まであがったぞw
5770だと+5ぐらいかも
75Socket774:2010/06/19(土) 14:22:33 ID:XmC/kICV
>>74
そりゃエアフローが悪いんじゃないか
HD5770を室温28度、ケース内40度でFurmark64度くらいだよ
76Socket774:2010/06/19(土) 14:27:10 ID:2nbp0OBn
>>70
パワカラのアレを抜きにしても5750はワットパフォーマンスに優れた一枚
求めるところにきちんと収まってれば何も問題は無い
77Socket774:2010/06/19(土) 14:53:53 ID:hTXFWodm
VGAのメモリ容量がどれくらい影響与えるのかわからん
マルチ環境とかベンチでも結構変わってくるんかね
78Socket774:2010/06/19(土) 15:41:20 ID:V2jvNDT9
gtx285から5870に乗り換え考えてるんですが
285がギリ入るケースに5870入りますかね?
79Socket774:2010/06/19(土) 15:53:22 ID:ZxBegSMy
メーカーのHP行けば寸法くらい載ってんじゃね
80Socket774:2010/06/19(土) 16:02:28 ID:vx7z4336
81Socket774:2010/06/19(土) 16:29:00 ID:bfGXsV3l
>>76
> パワカラのアレを抜きにしても5750はワットパフォーマンスに優れた一枚
そうなのか。\(^o^)/

> 求めるところにきちんと収まってれば何も問題は無い
ちょっと電源が足りないかな、と思ったので、5770 じゃなくて 5750 にしたんだよね。
82Socket774:2010/06/19(土) 17:54:26 ID:rHwA2lpG
XFXのシングルスロットモデルはまだなのか!?
83Socket774:2010/06/19(土) 18:00:05 ID:2nbp0OBn
84Socket774:2010/06/19(土) 18:29:38 ID:q4a8ODyZ
>>82
5770の1スロは流石にキツイんじゃね?
4850リファみたいな爆音カード誕生の悪寒
85Socket774:2010/06/19(土) 18:31:55 ID:+4K9PzQJ
avivo video converterって5xxxシリーズでも使えるんだな。
86Socket774:2010/06/19(土) 19:21:16 ID:rHwA2lpG
>>84
そんなに重いゲームしないから5750でもいいかなと思ってる
値段次第では2スロでもいいし
87Socket774:2010/06/19(土) 19:23:14 ID:oUzLPexK
マルチ環境でHD5770 512MB導入してたらHD5750 1GBより
ベンチなりパフォーマンス下回るってことないよね?消費電力は上がるとして
88Socket774:2010/06/19(土) 21:09:36 ID:WDe7VWsq
57xxの1スロが出ちゃったら
55xxの存在意味がなくなってしまうし
56xxなんて、最初からなかったことにされるんじゃないか?
89Socket774:2010/06/19(土) 21:11:10 ID:xePBT5XG
それでもまだロープロファイルが・・・ロープロファイルのポジションが残っている・・・っ
90Socket774:2010/06/19(土) 22:09:24 ID:9OQXl5bF
よく冷える3スロカードが欲しい
外排気可
91Socket774:2010/06/19(土) 22:31:35 ID:EXZ/6cSP
今日ポンに行ったらJ&PテクノランドでHawkが売ってた
実物初めて見たわ・・・
ちなみに17,480円と別に安くは無い
92Socket774:2010/06/19(土) 23:45:11 ID:2n8qb1cG
ここに来て10.6のOpenGLサポートの関係でラッパーかましたDiabloIIが大幅パワーアップ!
当時のGlide機よりやたら速いのに磨きがかかった。無意味な領域w
93Socket774:2010/06/20(日) 00:36:08 ID:mhN9d/Br
人柱的には今回のドライバはいい感じなんだろうか
話は変わるけど、最近のカードは三次元扱うエミュでもかなり綺麗な画作るなあ
94Socket774:2010/06/20(日) 00:40:53 ID:R+LlKCtb
CF専用の出力無しの1スロ外排気でねーかな?
95Socket774:2010/06/20(日) 01:47:39 ID:lzE+mH6+
出るわけない
96Socket774:2010/06/20(日) 01:50:19 ID:t+pb3/xf
1スロ外排気ってなんだよ
97Socket774:2010/06/20(日) 02:21:15 ID:9FNXAkIm
>>94

DVIとかHDMIコネクタの間にでもスリット作って排気するのか?
98Socket774:2010/06/20(日) 02:27:54 ID:fbRxvDMK
出力なしって事はそうだろうね
99Socket774:2010/06/20(日) 03:21:46 ID:xsRYJShr
サファの5830安かったが長すぎて入らないのが判ったのであきらめて5770Vapor-Xにした
100Socket774:2010/06/20(日) 12:26:58 ID:tjY3x6pF
AAの話が上のほうででてたので色々試してみようとCCC側でL4D2にスーパーマルチサンプルAAかけたら驚くほど綺麗になるのね
こんなにかわると思ってなかったから今まで全然試してなかった
持っててよかったHD5770
101Socket774:2010/06/20(日) 20:37:58 ID:K8cNbVdG
ビデオカードを5770あたりに新調したいのですが、今使ってる電源が200Wなのでこのままでいいのか心配です。

今自分のPCがどれくらいW数を使ってるか計算できるツールやサイトはありますか?
それともパーツの構成で自分で計算するしかないのでしょうか。
102Socket774:2010/06/20(日) 20:42:55 ID:fcRsgIim
電源容量皮算用
103Socket774:2010/06/20(日) 20:44:51 ID:0hY/HF5n
200Wじゃ6ピンついてないんじゃないか??
電源買い換えたほうがというか200Wが最初から載っているようなPCじゃ、PC自体を買い換えたほうが・・・

いちおうW計算

ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
104Socket774:2010/06/20(日) 21:00:36 ID:9cokTpbA
>>101
キツいと思う。
105Socket774:2010/06/20(日) 21:32:31 ID:55CmIFUm
>>101
アイドル状態でもやばいと思うけど、負荷かけたらあっという間に
PCブラックアウトするよそれ
同じような環境で7900GT使ってたことあるからわかる
106Socket774:2010/06/20(日) 21:56:32 ID:2bUm8bAM
今時200W電源積んでるPCって事は、AGP規格の古いPC構成なんじゃね。
107Socket774:2010/06/20(日) 21:59:33 ID:jeQce1A5
さすがに電源買えww
108Socket774:2010/06/20(日) 22:15:58 ID:EppFtKB3
200Wって・・・
よく現時点で動いてるなそれ。
109Socket774:2010/06/20(日) 22:24:41 ID:96pQViEB
俺が始めてPC組んだ98年の時点でケース付属の電源は基本250Wだった気がする
高級機で300W
110Socket774:2010/06/20(日) 22:31:14 ID:FnEBlCGa
今時のスリム筐体用電源でも250〜300Wはあるというのに。
111Socket774:2010/06/20(日) 22:37:08 ID:qq7ipJcl
200Wではオンボ以外あり得ないだろ
5450でも無理だと思う
112Socket774:2010/06/20(日) 22:47:10 ID:kxyY+lfC
そもそもCPUが足引っ張って性能使い切れるのだろうか
113Socket774:2010/06/20(日) 22:49:38 ID:55CmIFUm
明日論xp1800+
GeForce5200FX
CDROM
その他機能はオンボ

こんな時代のころは200Wでも何とかなってました
114Socket774:2010/06/20(日) 23:05:09 ID:xUxooL2G
あー、それ多分、AGPスロット世代だからHD5世代は物理的に挿さらん
115Socket774:2010/06/20(日) 23:05:34 ID:ng4pX/+i
ミッドレンジっていうのはこういうユーザーとも交差するからなぁ
パフォーマンスの話だけ持ち出して5850をプッシュしてる奴は、カテゴリを跨ぐって意味を再考して欲しいもんだ。
そもそも、本気で言ってるのかが怪しいが。
116Socket774:2010/06/20(日) 23:06:00 ID:xUxooL2G
って、101と113は別人さんだな、勘違いスマン……
117Socket774:2010/06/20(日) 23:34:03 ID:2bUm8bAM
>>110
そもそもそういう電源選んで買う人がするような質問じゃない
118Socket774:2010/06/21(月) 00:32:15 ID:1jqmMaUJ
どうせメーカー機のスリム筐体って落ちだろう
119Socket774:2010/06/21(月) 07:48:23 ID:Wf9QX+xH
だれか115を解説してくれ
120Socket774:2010/06/21(月) 08:18:19 ID:M+oUBxOG
Midrange is such a user and intersection [surukaranaa;].
Only the story of the performance was taken out, and the fellow who was pushing 5850 reconsidered the category, stepped over, reconsidered the [gutte] meaning, and massaged it ..hope...
To begin with, though it is doubtful whether to say seriously.
121Socket774:2010/06/21(月) 08:38:17 ID:nPk+P99M
素人のくせにわざわざ200Wでんげんと 書いていると言うことは、ほとんどケツ(・・?) エッ論はわかっているのに、あえて書いてみた
と言うことだよ
122Socket774:2010/06/21(月) 08:50:49 ID:LwNhv5hZ
ケツ(・・?) エッ論

だれか訳して
123Socket774:2010/06/21(月) 09:00:26 ID:pO6KpwWE
ほんのちょっと調べれば各メーカーの5770仕様説明に450w以上の電源推奨と書いてあるのに
124Socket774:2010/06/21(月) 10:29:07 ID:PMNFdL8A
200Wじゃなくて250Wなら、shuttleのベアボーンにあるな。SG41J1。

これだとCore2QuadにPCI-Expressx16/PCIスロットがあるから、
ゲームマシンとして拡張したいという気持ちはわからなくもない。

ちなみにうちだと、ShuttleのSS51(200W)にPen4 3.06GHzとRadeon8500って
組み合わせでここ数年運用しているから、200W級でビデオカード刺すってのは
絶対無理というわけでもない。補助電源必要な5770なんてのはまず無理だが。
125Socket774:2010/06/21(月) 10:53:34 ID:2Kz1yeJu
メーカーとしてはトラブル対策で安全マージンとった数字出す>推奨電源
実際には400や350でも動いちゃうけど…200か

どんなPCで何をやりたいのか、ネタとして興味わく
126Socket774:2010/06/21(月) 11:16:40 ID:5h7hM6ll
200Wっつっても12Vでの出力が200Wじゃないからな
200Wなら実質150W程度の供給力しかない
そこからさらにマージン引いたらそりゃ5770なんて無理で

大体においてクァッドコアならそれだけでフルロード65~100W程度使うのだから
45Wのデュアルコアに5670を刺して
それで何とかなる用途に使うのが現実的
127Socket774:2010/06/21(月) 11:23:48 ID:X1TB1+9h
電源買うのが現実的
128Socket774:2010/06/21(月) 11:29:38 ID:5h7hM6ll
ATXならまず電源だろうけど
PCI-Eつきの世代で200WしかないってまずATX電源じゃないだろう
下手したら全とっかえだな
129Socket774:2010/06/21(月) 11:32:51 ID:WY1UjIKE
>>61
ミリタリークラス対応のでコストパフォーマンスも5770よりいいから
5750 Stormにしたけど、よく冷えるし性能もそれなりに良くて
自分としては不満点なかった
130Socket774:2010/06/21(月) 11:45:25 ID:78qb2E4e
5750STORM CFできないからな〜
131Socket774:2010/06/21(月) 11:59:11 ID:pf7ggHrg
ここぞとばかりにCF出来ないからというヤツはホントにCFしてんのか?
素直にHD5850あたり買った方が財布にも熱的にも電力的にも地球にも優しいだろ
ていうのが分かってないお子ちゃまなのか

そもそも何で俺はこんなことに腹をたててるのか分からねぇ
132Socket774:2010/06/21(月) 12:00:49 ID:BPzrdywS
FFベンチとか見てたら、急にNS3DHに対する購買意欲が失せてしまった
133Socket774:2010/06/21(月) 12:17:25 ID:2Kz1yeJu
ショップでもベンチのおかげでラデ売り上げ伸びてるらしいが
あの結果見て「HD57系で良し」とは言えないわなぁ
134Socket774:2010/06/21(月) 12:38:04 ID:9AYTZsvW
FFの為にパーツを買い換える意欲も対して湧かない
135Socket774:2010/06/21(月) 12:58:05 ID:B+4yJJxC
FFベンチの結果でカード選ぶ奴はベンチマカーだからなぁ
ハイエンドボードでない57xxスレに居ること自体が間違いだと気づこうか。
それともFFと名のつくベンチだから急に意識しだしたのか。

あと、57xxでFFを遊ぶことに危機感を覚えていたとしても杞憂だぞ?
製品は今となっては大した事無いPS3で動作するのだから当然57xxシリーズでも動くと見込める。
136Socket774:2010/06/21(月) 13:00:18 ID:t35t/aVP
プッ
137Socket774:2010/06/21(月) 13:01:06 ID:OIaWpJ5t
カードの販促も狙ってミドルレンジではあまり動かないようにしてくると思うけどなぁ
138Socket774:2010/06/21(月) 13:07:04 ID:aIAmWpNg
6770がミドルでFF14もぬるぬるに動いて
HD5770が地雷扱いされるんですね分かります
139Socket774:2010/06/21(月) 13:18:25 ID:fp+wmj8d
久しぶりに価格をのぞいてみたが
IceQ5770は、やはりHotQ5770だったようだw
140Socket774:2010/06/21(月) 13:36:49 ID:Wf9QX+xH
>>135



もうどこから突っ込んだらよいのか
141Socket774:2010/06/21(月) 13:51:25 ID:5h7hM6ll
>>138
6770が5850以上の性能出さないと難しいが
シュリンクなしだからな
142Socket774:2010/06/21(月) 13:53:32 ID:2Kz1yeJu
FFやるやらないじゃなくて、このスレに来る人ならベンチ見て
自分のパーツ環境をミドルレンジくらいには保とうとするんじゃないかね

たとえばHighで1000いかなかった俺みたいにw
143Socket774:2010/06/21(月) 13:57:42 ID:u2MUhQka
ミドルとしてはLow4000って立派な数字だと思うけどなあ。
十分ヌルヌル動いてるでしょ。
Highにこだわる人間はそもそもミドル買わないだろうし。
144Socket774:2010/06/21(月) 14:04:18 ID:PSKFLyeC
>>137
スクエニはゲームが売れればそれでいいだろ
下僕でも子会社でもないのに何でカードの販促しないといけないんだ
第一プラットフォームはPCだけじゃないし、MMOなんて必要スペックは低いほうが売れるだろ
145Socket774:2010/06/21(月) 14:15:06 ID:djh5CAO5
>>139
IceQ5770をFF14ベンチHighで30分まわし続けて最高68度までしか行かなかったから十分だと思ってたけど
>>75みるとやっぱりちょっと高目かもしれませんね
このベンチは読み込みでちょくちょく休みが入るから温度が上りにくそうし
146Socket774:2010/06/21(月) 14:18:34 ID:B+4yJJxC
>>142 その保とうとするミドルレンジの基準をスクエニの出してる各スコアの目安で言ってるだろ?
だったら、スクエニの基準が実機と乖離してるんだよ。

製品はPS3でちゃんと遊べるように軽量化されなくちゃならないし。
ベンチスレでプログラムの最適化具合に疑問が投げかけられてる。単にベンチが無闇に思いだけかと。

>>144
高いカードの購買意欲を煽るためにベンチを重くしてるって話だと思うけど。
言うように実勢のミドルレンジ以下にFFをチューニングしないと人があつまらないからな。
深読みするとスクエニが実勢のミドルよりFFが重い自覚があるから、
多少でも実勢のミドルを引き上げようとしてるとか。
147Socket774:2010/06/21(月) 14:22:51 ID:Wf9QX+xH
>>146
いや・・・PS3版は解像度もグラフィック品質も落としてくるんだけど
148Socket774:2010/06/21(月) 14:29:13 ID:B+4yJJxC
表示オプションの選択位あるだろう。PC版のグラフィックのレベルをPS3程度に落としたとしても
PS3で遊ぶ層がショボイと感じないレベルで纏めてくるだろうってこと。
149Socket774:2010/06/21(月) 14:37:43 ID:BPzrdywS
箱○やPS3だと30FPS制限食らうと思われ
150Socket774:2010/06/21(月) 14:41:46 ID:aIAmWpNg
ゲームだけならいいけど実際はブラウザとかエンコしながらだとかだと
ちょっと不安はあるよな まぁ実際に始まってみらんとベンチだけじゃわからん
151Socket774:2010/06/21(月) 15:02:00 ID:ZIx6fR2K
ここでも14に占領か、
最近のインタビュー曰くCPUの最適化は完了したが、GPUの最適化はまだまだだそうだ、
GPUの最適化は製品までにはもっとやると、言っている、
専用すれあるんだからもうやめろ14の話は
152Socket774:2010/06/21(月) 15:10:03 ID:izngCqsq
てにをは
153Socket774:2010/06/21(月) 15:16:50 ID:LwNhv5hZ
14、14って自作板はキモオタ廃人ばっかりかよまじきめえww
あ〜あ俺みたいなイケメン自作erはいないのかなぁ〜
154Socket774:2010/06/21(月) 15:18:18 ID:9a5cgvE6
俺がいるぞ
155Socket774:2010/06/21(月) 15:53:10 ID:wjvxdgl9
俺も俺も
156Socket774:2010/06/21(月) 16:32:21 ID:Wf9QX+xH
>>148
ベンチマークのグラはPS3には落とせそうにないくらい高品質だったのか?
157Socket774:2010/06/21(月) 17:30:42 ID:3do2gqoe
イケメン自作erのIDは黒って相場が決まってる。青は普通 赤はキモメン
158Socket774:2010/06/21(月) 17:32:24 ID:B8IVnU8u
スクエア・エニックスは昔から糞
何にでも余計な茶々入れて、かき回すだけの非生産的な会社
159Socket774:2010/06/21(月) 17:53:41 ID:2Kz1yeJu
>>146
このスレに居るのでスクエニ基準じゃなくて57系をミドルと見てるよ

あと、なんでそんな騒ぐ必要があるのかな
ビッグタイトルがハイエンドじゃないとダメなんて、いつものことじゃん

最新?のミドル57系がHighでやや重、要設定調整て、いたって普通じゃない?
160Socket774:2010/06/21(月) 17:59:45 ID:9qHVZjA+
>>146
FF11は9年目とからしいが仮に5年持たせるなら少しでもグラのクオリティ上げたいのは当たり前
最近ハイエンド買う意味なかったから俺は嬉しいけど、無意味に
161Socket774:2010/06/21(月) 18:02:23 ID:X1TB1+9h
オンラインゲームをやる予定が無い身としてはただのベンチマークとしか見てないからなぁ
162Socket774:2010/06/21(月) 18:03:18 ID:A1dUaHyG
msi/R5850 Twin Frozr II 30,532円

これって安い??
163Socket774:2010/06/21(月) 18:10:32 ID:FF142hkC
高違い
164Socket774:2010/06/21(月) 18:32:13 ID:X1TB1+9h
>>162
57xxシリーズと比べると高いよ
165Socket774:2010/06/21(月) 19:00:30 ID:5g4nKI/N
FPSやってるので今までラデ避けてたけど
試しにクロシコの5770購入してみた

これはFPSするならラデを進める機会も増えそうだと感じた
166Socket774:2010/06/21(月) 19:05:37 ID:gKQ1B3Zi
hawkのファンとTwinFrozrのファンってどっちが冷えるんだろうな
167Socket774:2010/06/21(月) 19:47:30 ID:B+4yJJxC
腑に落ちないみたいだから、なぜ騒ぐ必要がと説明するならば、
>(FFベンチの)あの結果見て「HD57系で良し」とは言えないわなぁ
って発言の後に
ここ見てる奴はミドルに保とうとするのが普通だって言ってたからだな。

FFを視野に入れないなら取り立てて考慮する理由のないベンチだからな。アレは。
自分のPC性能をミドルに保つのにあのベンチを考慮するって>>142の意味が分からなかった。

それ違くね?程度のツッコミだからこの話題続けるほど情熱も無いし。
何で騒いで見えたのかは知らんけど。
168Socket774:2010/06/21(月) 19:51:05 ID:t35t/aVP
PS3に関してテキトーな事言ってるから阿呆扱いされるんだよ
169Socket774:2010/06/21(月) 20:08:17 ID:B+4yJJxC
ID:t35t/aVPの思ってるPS3のことは知らんが、今のミッド構成のPCでオブとかPS版よりかなり上の画質で動く。
PS3程度の画質に落としたらとは言ったけど性能差のマージンがかなりあるから、遊ぶ上での不安とか杞憂だと言った。

適当だと思えるなら予備知識の不足だよ。
170Socket774:2010/06/21(月) 20:52:55 ID:wCp6E1lM
58xxスレを見るとTwinFrozrはファンのつけ方がおみくじのようにアタリハズレがあって
5870のLightningが安定しているそうな
171Socket774:2010/06/21(月) 21:07:21 ID:zXORKF4N
5870をニューガンダムとして 5850がZガンダムとしたら
5770CFってどれくらい ?
172Socket774:2010/06/21(月) 21:09:29 ID:UaCiNJcY
FF14β当たったから、IceQ5770で詳しくレビューしてやるよ。
ダメポだったらもう一枚買い足す予定
173Socket774:2010/06/21(月) 21:23:17 ID:sHAZKs/E
FF11が発売された頃だって
ハードウェアT&Lの問題で阿鼻叫喚だったことを考えれば
ああ、こんなもんだよなとしか思えんな

>>171
BWSなし、ファンネル装備のリガズィ?
174Socket774:2010/06/21(月) 21:25:16 ID:X1TB1+9h
5770CFはゲームによっては5870以上になるからな
175Socket774:2010/06/21(月) 21:25:18 ID:ztqUAV/D
>>172
HotQ買うぐらいならVapor−Xのが冷えて静かだぞ
両方持ちの俺が言うんだから間違いない
176Socket774:2010/06/21(月) 22:07:08 ID:pH1UeQm1
ところで、Catalyst10.6のマウス巨大化治ってるな。

M3A78 Pro最新BIOSとHISの非IceQの5750なんだがここ一週間ほ
ど使ってて発生してない。
177Socket774:2010/06/21(月) 22:15:11 ID:aIAmWpNg
FF14はまだCF対応してないんじゃなかったっけか?
178Socket774:2010/06/21(月) 22:31:26 ID:UaCiNJcY
>>175
PCIEx16同士の位置が1スロット分しか空いてないから、相方のカードどうするか悩み中
ベポラップ高いし売ってない。
IceQの吸気の位置考えると、短基板のクロシコのになっちゃうな〜
179Socket774:2010/06/21(月) 22:52:31 ID:bXMr0gcu
4亀的に言えば
「FF14ベンチでCrossFire時代の開幕を告げる5770CF」

だな、5770コスパ凄いよ
180Socket774:2010/06/21(月) 23:09:15 ID:BqsTUCqL
シングルスロットがでれば気軽にCFできるな
181Socket774:2010/06/21(月) 23:14:41 ID:iLwux0yr
FF14ベンチスレによると
どうやらFF14ベンチでHD5770CF>HD5870シングルらしい
182Socket774:2010/06/22(火) 01:02:02 ID:6RWzp0OB
5770HAWKがないから5750STORMを買わなくてよかったということか
183Socket774:2010/06/22(火) 01:04:11 ID:uDl2aUED
値段次第では5750CFでもいいんじゃね

一枚に5770を2つ積んだグラボが3万以下で出れば売れそうだなw
184Socket774:2010/06/22(火) 01:04:45 ID:1I/cXA/F
MSIのグラボって何でそんなに人気があるの?
185Socket774:2010/06/22(火) 01:19:24 ID:roEYLXb/
MSIは9600GT地雷品のイメージが悪くて買う気にならんが
186Socket774:2010/06/22(火) 01:33:56 ID:siyCpzUQ
豚男のパッケージをやめたから。
187Socket774:2010/06/22(火) 02:35:35 ID:sXhUdPr2
Vだからヴォ・・・
いや、気にしないで!!
188Socket774:2010/06/22(火) 04:11:51 ID:OaN0HPl8
>>178
サファのオリファン静かで良く冷えるけどそれじゃダメか?
189Socket774:2010/06/22(火) 04:18:08 ID:/NnWH6l7
昔、日本は戦争で苦しい時にインドを助けに行ったとゆう。イタリアは逃げたが日本は最後まで戦った。
捕虜を囲ったが日本自体に食料がないのにある食料を捕虜に食べさせた…しかし終戦後の裁判では木の根を食べさせられたと処刑されていった。
私は日本に誇りを持っている。日本は終戦記念日を作った。敗戦ではない。負けていない。原爆ドームもそのまま残した。アメリカは貿易センターを作り直した。忘れたわけではないが新しく作る。
それはアメリカの長所だろう。常に切り替える。長所をかえせば短所。逆もまたある。
日本は忘れないためだろうか?そうかもしれない…。しかし私は忘れない。日本が勝つ。去年、終戦記念日に私は否!日本が天皇陛下が柔道で世界に勝った。今年は残念ながら終戦記念日に戦いはできないし試合もない。
しかし来年の終戦記念日では「ナンデモアリ」で日本が世界に力をしらしめるだろう。私が勝ち、最強の国にする。そして「グルジア」を救う。昔、日本がインドを助けたように。
「六紘一宇」
それを決して忘れてはならない。
190Socket774:2010/06/22(火) 05:04:11 ID:hN+XoySE
どこに何が隠されてるかkwsk
191Socket774:2010/06/22(火) 08:11:11 ID:kG/5Hdqi
立てよ!国民よ! まで読んだ
192Socket774:2010/06/22(火) 09:00:00 ID:G/Erp/7Z
5770はメモリ幅128bitなのに、GTX260ともなんとか競えるパワーを持ってる点が凄い
DDR5仕様の利点を活かしまくりだ
消費電力なんかかなり低いのにコスパ良すぎ
193Socket774:2010/06/22(火) 11:35:33 ID:OYiLhSlf
catalyst 10.6は不具合とかどう?
Ati Tra Toolが動かないとか前に書かれてたけど
194Socket774:2010/06/22(火) 11:46:47 ID:J/1EYT9/
5770は一言で表すと「スマート」だよね
195Socket774:2010/06/22(火) 12:17:44 ID:IrSOLqGP
>>193
不具合出ない人もいるし、出る人もいる。いつも通り。
自分で試してみるしか。
196Socket774:2010/06/22(火) 12:25:38 ID:OYiLhSlf
>>195
やっぱりそうだよね
自分で試してくるthx
197Socket774:2010/06/22(火) 12:57:00 ID:F91UdGPa
(ヽ´ω`)
198Socket774:2010/06/22(火) 14:42:15 ID:SlicpW5D
お前のIDF91
199Socket774:2010/06/22(火) 15:19:55 ID:pdp0GXoN
F91グパァ
200Socket774:2010/06/22(火) 16:49:47 ID:NEnHOddH
201Socket774:2010/06/22(火) 16:55:07 ID:rKWabKCe
>>200
こういう1スロットのって音は静かなの?
202Socket774:2010/06/22(火) 16:59:07 ID:bWNszPym
うるさいよ
203Socket774:2010/06/22(火) 17:06:05 ID:EvHR/da4
>>200
それFireproだし
4月から出てるし
クロック少し低いし
204Socket774:2010/06/22(火) 17:14:14 ID:elviUNxd
8800GTを彷彿とさせるね

ベンチスレに報告したもの

【CPU】Core i7 920 @4.5GHz
【Mem】DDR3-2000 2G*6
【M/B】GIGA EX58-UD5
【VGA】HD5750 @870/1200+HD5770 @定格 CF
【driver】10.6
【DirectX】11
【Sound】オンボート
【OS】Windows7 Ultimate 64bit
【HDD】TS32GSSD25S-Mx4 RAID 0
【キャラ】ランダム

▼スコア
【LOW】8124 (フルスクリーン パッチ)
【LOADTIME】13585
【HIGH】4907 (フルスクリーン パッチ)
【LOADTIME】13400

ttp://uproda.2ch-library.com/2595210ma/lib259521.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/259520TSb/lib259520.jpg

【CPU】Corei5 750 @4.2GHz
【Mem】DDR3-1600 2G*2
【M/B】GIGA P55-UD4
【VGA】MSI N260GTX-T2D896-OCx2 SLI @デフォ620/1080
【driver】197.45
【DirectX】10.0
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Ult 64bit
【HDD/SSD】WDC WD20ERS-00MVWB0

▼スコア
【LOW】6878
【LOADTIME】9865
【HI】4341
【LOADTIME】14383

SLIでもHD5850より低いとはw
一応:SS ttp://uproda.2ch-library.com/259283TLr/lib259283.jpg



205Socket774:2010/06/22(火) 19:22:24 ID:2ju16Pw4
すみませーん「八紘一宇」なんですけど……orZ

田中智學に怒られるぞ
206Socket774:2010/06/22(火) 20:08:19 ID:jajMW0cF
おまえら神ツールのMSIアフターバーナーの新バージョンが公開されてるぞ
207Socket774:2010/06/22(火) 20:11:01 ID:mjloVNd4
どう変わったんだよ
208Socket774:2010/06/22(火) 20:15:45 ID:s5JAVsjT
>>206
2週間前の更新を言ってるのか?

209Socket774:2010/06/22(火) 20:19:49 ID:SXd1ZXtr

暑い日が続くな
早くワンスロ出してくれよ
隣のPCIカード(PT2)が逝っちまうわ
210Socket774:2010/06/22(火) 20:44:56 ID:K/fAThNB
今使っているのがサファイヤの5770なんですが これにちがう5770とで
CFできるのでしょうか ?
211Socket774:2010/06/22(火) 20:48:42 ID:tlu35R1E
できる
212Socket774:2010/06/22(火) 20:52:26 ID:6VlEN5Pp
王様HAWKにうんちクロシコ512でもいけるん?(σ・ω・`*)
213Socket774:2010/06/22(火) 21:09:43 ID:NjN42KLe
5750って性能のわりに消費電力よすぎないか
214Socket774:2010/06/22(火) 23:21:50 ID:NEnHOddH
>>212
クロシコ512x2扱い
215Socket774:2010/06/22(火) 23:46:14 ID:ZmweeG+Q
ツクモの9980円、2枚買っておけば良かった・・
216Socket774:2010/06/22(火) 23:47:37 ID:LdulEv7u
>>215
9980円ってどれがそんなに安かったん?
217Socket774:2010/06/22(火) 23:51:09 ID:QrAxIMX6
再生品だろう
218Socket774:2010/06/23(水) 00:34:29 ID:Rxu+MZDt
デポから5月末に注文してたNS3DHの納期連絡メールが来た
6月26日入荷予定らしいが、さてどうなるのか
優秀なレア物だから仕方ないけど5750が17kって結構高いね
219Socket774:2010/06/23(水) 00:43:35 ID:BQ2Su9RU
あの人に3回目の定期連絡が来るのかもしれないなw
220Socket774:2010/06/23(水) 01:47:52 ID:QYvdtMJi
つくもの9980円で思い当たるのはクロシコ5750かな
221Socket774:2010/06/23(水) 02:45:07 ID:7YVFvude
サファのHD5770(vapor-X)にMUSASHIを無理やりつけた。
ドライヤーを当てて、ゆっくりゆっくり。
室温25deg。リファレンスに比べ、アイドルで−6deg、FF14ベンチで-10deg。
MUSASHIのファンは最小回転数に絞っているので静音性・冷却性共に良い結果かも。

ttp://brussels.axfc.net/uploader/Img/l/2655247528/v/Img_86515.jpg
ttp://beijing.axfc.net/uploader/Img/l/1037818213/v/Img_86516.jpg

Vapor-Xに ZalmanのVF950は物理干渉してつけれない。
ヒートパイプを曲げて取り付けることは可能だけど、全然冷えん。
FF14ベンチ中に80degを超える。
ttp://brussels.axfc.net/uploader/Img/l/5347174995/v/Img_86517.jpg

グリスはOCZのFREEZEってやつです。
222Socket774:2010/06/23(水) 02:45:52 ID:KZU1GZHd
斧に画像あげるやつって何なの
223Socket774:2010/06/23(水) 02:47:08 ID:BQ2Su9RU
直リンで見えないロダを使ってもアレだよ。
すぐに流れて消える糞ロダよりはマシだけど。
224Socket774:2010/06/23(水) 02:52:07 ID:7YVFvude
すまぬ・・・
225Socket774:2010/06/23(水) 02:56:58 ID:BQ2Su9RU
226Socket774:2010/06/23(水) 04:01:40 ID:92jqIhyH
なんでわざわざdegってつけるの?
℃や度でいいじゃん日本人なんだから
227Socket774:2010/06/23(水) 07:50:16 ID:e6V/0NoA
degとか玄人かっこいいね
嫌われてそうなタイプだけど
228Socket774:2010/06/23(水) 07:56:24 ID:eOjrOvf6
温度と見せかけて、角度かもしれないね
229Socket774:2010/06/23(水) 08:31:49 ID:1uk8GHq4
日課は揚げ足取りです
230Socket774:2010/06/23(水) 10:36:03 ID:PxUdakHr
もう消してる。gdgdすぎるだろ。
231Socket774:2010/06/23(水) 12:35:38 ID:ooUSjlci
いつも思うがクロシコのは安物臭がすさまじい
232Socket774:2010/06/23(水) 13:15:36 ID:YnvR/ah/
それでもGW特価の10980円まで落ちたら即買う
233Socket774:2010/06/23(水) 14:21:01 ID:cjibuaNY
NS3DHを除いて、最もワットパフォーマンスに優れた
5750を買いたいのですが、検証しているサイトとかご存知ありませんか。
234Socket774:2010/06/23(水) 14:51:44 ID:T7SofsRZ
コストパフォーマンスがいい、までは調べたのだから
あともう少しくらい自分で頑張ろうや
235Socket774:2010/06/23(水) 14:57:28 ID:cjibuaNY
>>234
おっしゃるとおり。ありがとうございました。
236Socket774:2010/06/23(水) 15:00:37 ID:ooUSjlci
4gamer HD 5750、でグルルと幸せになれる
別に>>235のために書いてるわけじゃないんだからね
237Socket774:2010/06/23(水) 15:05:30 ID:im+8+0DS
NS3DH以外は五十歩百歩だから調べるだけ無駄だぞw

自分でBIOS弄って各ステート毎に低電圧駆動化すれば
どれでもワットパフォーマンスに優れた5750を作れるけど、
NS3DHに追いつけ追い越せってノリで極限まで極めようとすると、
教えて君をしちゃう貧乏人では無理だな。

とりあえず、サファイヤからMSI、クロシコにHIS等の5750を一通り1ダース買いして、
自分で選別するところから始まるからな。

乗ってるJuniper個体の当たり外れで低電圧駆動耐性が違うからね。
その辺はCPUと同じ構図だな。
238Socket774:2010/06/23(水) 19:27:49 ID:Ddxpl+Ob
NS3DHの発送通知ktkr!
というか注文の存在を忘れかけてたよ!約2ヵ月半前の話だ
239Socket774:2010/06/23(水) 19:47:18 ID:pxg0pNOV
>>238
俺も暮からメール来たぞ

よりによってThinkPadをカードで買った月に・・・しかし嬉しい!
240Socket774:2010/06/23(水) 20:07:36 ID:2n7f/u8V
おめでとさん
俺もファンレスじゃなきゃ意地でもこれにしてたかもしれん
241Socket774:2010/06/23(水) 20:10:55 ID:DK8TGyFW
NS3DHよりhawkのが貴重に思えるな
242Socket774:2010/06/23(水) 20:19:05 ID:2n7f/u8V
まぁ、このクラスのファンレスカードなんて誰でも入れれるもんじゃないからな
243Socket774:2010/06/23(水) 20:42:44 ID:A9+cyoLT
>>240
4スロ使用で14cmファンつければおそらくHD5750系で一番冷えると思われます。
244Socket774:2010/06/23(水) 20:56:45 ID:xE4lzwBI
クロシコのRH5770-E512HD/G2、12880円って買い?
とくに安いってわけでもないけど5750と値段差ないし
245Socket774:2010/06/23(水) 21:00:23 ID:/uL0lumC
価格差ないってどういうこと?
玄人の5750なら一万以下で買えるぜ
99で9480円で買った
246Socket774:2010/06/23(水) 21:00:51 ID:TW0QF+r3
NS3DHの入荷我慢出来ずにhawk買っちゃったオレは負け組?
247Socket774:2010/06/23(水) 21:01:31 ID:ZdRnCIGJ
5770で512MBはもったいないだろ
248Socket774:2010/06/23(水) 21:49:08 ID:enhaxNz6
>>244じゃないが、どういうこと?
5770の性能を引き出すには1GB必須だとかのデータがあったり?
249Socket774:2010/06/23(水) 21:50:31 ID:emmBguYx
512MBでいい程度の用途ならわざわざ5770選ばなくてもいいんじゃないかってことでは
250Socket774:2010/06/23(水) 21:58:24 ID:XdngM6Z8
NS3DHってそんなに品薄?
秋葉じゃ7店舗ぐらい在庫ずーっとあるけど。。。。
251Socket774:2010/06/23(水) 22:06:50 ID:1AyN1O/1
オラ東京さ
いくだ
252Socket774:2010/06/23(水) 22:07:59 ID:mZ4EOYi5
なんでファンレスが人気あるんだ? 冷えないからゴミだろ
253Socket774:2010/06/23(水) 22:13:01 ID:OQCHPiG3
なんだ余りの品薄期間に1周回ったのか?
254Socket774:2010/06/23(水) 22:15:54 ID:/uL0lumC
価格COMのBEST5が57xxで独占されてしまった
なんなんだこの一人勝ち状態は
255Socket774:2010/06/23(水) 22:17:48 ID:mZ4EOYi5
勝ち? 誰と勝負しとったん?
256Socket774:2010/06/23(水) 22:32:58 ID:1nSXatLU
ネタでも寒いよそのレス
257Socket774:2010/06/23(水) 22:38:58 ID:G2Uql+Zb
いつも釣り餌が同じなのはちょっとね
258Socket774:2010/06/23(水) 22:39:40 ID:f1KVbR8R
素直に喜べよ
それとも冷やかし常駐キモオタか?w
259Socket774:2010/06/23(水) 22:59:33 ID:Oco0YpOX
pcs++早く発売して欲しい。
260Socket774:2010/06/23(水) 23:43:39 ID:xE4lzwBI
クロシコの5770/512MBとMSIとかの5750/1GBものが
値段差無いからどっち買うべきかねっていう。
DDR5だから512MBでも十分とはDOS-Vには書いてあったけど
261Socket774:2010/06/24(木) 00:00:49 ID:kH1E07Gp
DDR5だから512MBでも十分って・・・ほんとにそう書いてあったのか?
だとしたら意味不明
262Socket774:2010/06/24(木) 00:06:47 ID:vDtqxljw
メモリの枚数減らしただけなら64bitだし。
容量少ないメモリ使っているのか?
どっちにしろりファが1Gだから問題起きそうで怖いな。
263Socket774:2010/06/24(木) 00:07:44 ID:FgWEhT60
>>260
> 値段差無いからどっち買うべきかねっていう。
私なら5750。
264Socket774:2010/06/24(木) 00:08:08 ID:BW1lUrln
自分はサファの5770/512MBとHISの5750/1GBが
同じ12000円弱だったので迷わずHISの5750/1GBを買ったよ
265Socket774:2010/06/24(木) 00:11:43 ID:TIAt0ctp
>>264
自分もその値段だったら買いたいけど
どこで売ってるの?
266Socket774:2010/06/24(木) 00:23:59 ID:kH1E07Gp
書き方悪かったかな。別に用途によっては512MBでも十分だから
クロシコの512MBを選ぶのもありだとは思う。実際うちでも使ってるし
5750リファでは512MBもあるんだからJuniperとしては別におかしな
構成じゃないでしょ
267Socket774:2010/06/24(木) 00:30:27 ID:AEMIpl/d
順当に行けば7月はプチ省エネ5770のオンパレードになるはずだが、延期になるんだろうなぁ
268Socket774:2010/06/24(木) 00:41:58 ID:CwJlKbi+
この記事か
http://www.dosv.jp/feature/1006/15.htm
>クロックまわりは定格に沿った仕様だが、メモリは半分の512MB。
>ただしGDDR5メモリなので、転送速度に問題はない。
269Socket774:2010/06/24(木) 00:53:30 ID:CwJlKbi+
マルチモニタだと1GBじゃないときついとかあるんかね
HD4670/512MBでもデュアルで特に不具合なかったが
270Socket774:2010/06/24(木) 00:56:37 ID:7Wh6AmNQ
自分は「どうせなら1ギガ」の考えでHawk買ったからな
使いきれるとかどうかはあまり考えてなかった
271Socket774:2010/06/24(木) 00:57:57 ID:NQOb5XBl
>>268
/G2はクロシコのサイトにはもうないね
今は/ACになってて>クロックがかなり下がってる
272Socket774:2010/06/24(木) 00:58:57 ID:CwJlKbi+
273Socket774:2010/06/24(木) 01:00:09 ID:BW1lUrln
>>265
地方の工房、在庫セールだったのかな
これ ttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000071664.jpg
ファンを上げてやるとけっこう廻るので満足
ttp://uproda.2ch-library.com/260271wDD/lib260271.jpg
274Socket774:2010/06/24(木) 01:01:40 ID:TIAt0ctp
>>273
サンクス!
安く買えてよかったですね
275Socket774:2010/06/24(木) 01:10:42 ID:TIAt0ctp
でも5750ってDUAL DVIのってないよね?
買うなら後2000円出してもいいから5770かな
276Socket774:2010/06/24(木) 01:24:40 ID:CwJlKbi+
277Socket774:2010/06/24(木) 07:32:05 ID:ZMRSA2ah
SAPPHIRE OriginalVersion買うぐらいなら、VAPOR-X買うべきだった…
僅かでもオーバークロックされているのが嫌で避けた。
278Socket774:2010/06/24(木) 07:55:53 ID:hx7gwWeP
>>277
何か問題でもあったのかい?
279Socket774:2010/06/24(木) 08:34:42 ID:ZMRSA2ah
>>278
FFベンチやると、高熱
280Socket774:2010/06/24(木) 08:55:22 ID:ZMRSA2ah
中国製で、保証書が箱の裏に直接貼付けだし、箱の中も塵だらけで汚すぎ。
281Socket774:2010/06/24(木) 08:59:38 ID:0yptpvHQ
保証書は代理店ASKだとほとんど直貼りだろ
282Socket774:2010/06/24(木) 09:27:13 ID:DE0LUsrL
SapphireのHD5770初期不良がやけに多い理由のはChina製だからなのかな
283Socket774:2010/06/24(木) 09:37:04 ID:YEakmqqf
サファは5xxxになってから変に雑になったような印象がある
284Socket774:2010/06/24(木) 09:51:46 ID:aa7eI94o
>>269
テクスチャを圧縮しないで無駄遣いしているゲームにぶつかるとメモリが消費される
マーケティングとしてメモリ容量を強調されるが
実際はメモリインターフェイス帯域を確保するためでざっくり上下されて結果増えたり減ったりしているだけ
285Socket774:2010/06/24(木) 09:52:33 ID:aa7eI94o
>>273
今だとFF14のベンチあげるとなんとなく自慢できるよw
286Socket774:2010/06/24(木) 10:43:25 ID:YUzLUjRt
ファンンレスグラボスレでHD5750 NS3DHの発送報告がぼちぼちあがってるな
287Socket774:2010/06/24(木) 12:54:36 ID:0UnKKXkk
もうNS3DHに興味なくなっちゃった
やっぱ性能重視だわ
288Socket774:2010/06/24(木) 14:19:39 ID:3YZhBd9e
どうせなら、CPU用クーラーのごとく6,7スロットぶち抜くような
背の高いGPU用ヒートシンクついた物出ないかなw
そんなのなら5770でもファンレス運用できそうな気もする。
289Socket774:2010/06/24(木) 14:28:05 ID:Iprs6UIa
ないのなら、つくっちゃえばいいじゃない
290Socket774:2010/06/24(木) 14:48:50 ID:DE0LUsrL
通常ファンレスに向かない&出来ないVGAをファンレスにしない方がいい
神業クラスの熱排気冷却が出来ないと耐用年数が激下がる
291Socket774:2010/06/24(木) 15:04:00 ID:Vha3x8SB
>>288
流石にそういう形状だと実用性が低いから、横にL字ではみ出すような巨大クーラーあるぜ。
480をマトモな温度まで下げるやつ。Thermalright製だっけ?

でもファンレス運用向きじゃないから・・・オロチを作ったサイズならGPU版オロチを開発してくれるはず!!!
292Socket774:2010/06/24(木) 15:32:20 ID:x2YYlu+u
293Socket774:2010/06/24(木) 15:34:59 ID:iKNy6PoN
GJ
けどいらんな・・・
294Socket774:2010/06/24(木) 15:41:27 ID:y/WBg9Ep
CPUぐらいのヒートシンク付けば12cmFAN500rpm↓ぐらいの運用で
ほぼ音気にしないですみそうなんだけどなー

チップが今の裏面に実装されるようになってCPUの位置がもうちょい手前に来れば
CPUヒートシンクの後ろに大きめのヒートシンク伸ばせるようになって
エアフローも素直になる気がする
295Socket774:2010/06/24(木) 15:50:44 ID:3YZhBd9e
GoGreenは、せっかく買えるようになってももう時期が悪い
夏にファンレスはきびしかろ
296Socket774:2010/06/24(木) 15:53:57 ID:yDYepvG5
ファンレスは2度死ぬ

一度目に軽くやられて動作不安定になりだして
まだ大丈夫かなと思ってる頃に永眠
297Socket774:2010/06/24(木) 15:59:23 ID:iKNy6PoN
ファンは多少手間かかっても自分でつけられるから別にいいが
FF14ベンチでHD5770でもきっついのに5750買う気おきない
298Socket774:2010/06/24(木) 16:11:38 ID:DE0LUsrL
>>297
PC版のFF14はハイエンド専用っぽいからね
一節にはベンチの方はGTX4xx用の花道として用意されたらしいけど、真逆の血路状況という結果に
PC環境に金を掛けられない層はPS3版にしといたほうが無難
あとはいかに金を使わず快適動作させるか競うゲームorベンチとしての立場になるかと思う
299Socket774:2010/06/24(木) 16:12:57 ID:29WrpjLE
>>297
> FF14ベンチでHD5770でもきっついのに5750買う気おきない
FF なんかやらない人には何の関係もない。
300Socket774:2010/06/24(木) 16:16:13 ID:bOVSiWBb
>>295
自分は今日届く予定だが、ファンは鎌ステイとかで最初から補う予定
アレは消費電力=補助電源レスが一番の魅力と信じて疑わないが、他の人はどうだろうな
301Socket774:2010/06/24(木) 16:26:34 ID:oUbySOOu
現状だと5750自体はモノ選ばなければ10Kで買えるのに今更16Kはなあ…
5770すら16K以下で余裕で買えるし、更に2K足して18K出せば5830が買えちゃうし…
さすがにコストパフォーマンス悪くなり過ぎたな。

戯画からもファンレス補助電源なし5750の発売予定立ったし。
そこら辺と価格競争してせめて12,13Kくらいまでは価格落ちてきて欲しい
そしたら買うかも?
302Socket774:2010/06/24(木) 16:29:50 ID:Hk5reSPN
>>301
10Kで5750が買えるって
どこでそんなに安く売ってるの?
特価品とかは無しだぜ
303Socket774:2010/06/24(木) 16:31:59 ID:oUbySOOu
>>302
ttp://www.1-s.jp/products/detail/28700
クロシコだけど特価品でもなんでもない普通売りやで
304Socket774:2010/06/24(木) 16:35:59 ID:3PSNAqbK
送料込み11kやないか
305Socket774:2010/06/24(木) 16:58:10 ID:4HimJyTt
>>250
NS3DHは秋葉でもあまりないと思うよ。よくあるのはS3DHのほうじゃない?
306Socket774:2010/06/24(木) 17:01:25 ID:Fyo8bI3R
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-ati/gvr577so1gd.html
これ気になるんだけど誰か買った人いない?
307Socket774:2010/06/24(木) 17:08:05 ID:AEMIpl/d
7月ラッシュ予定なのに、今更そんなボッタ買わない
308Socket774:2010/06/24(木) 17:11:13 ID:bszzNNPA
>>292
PCS++を待ってたけど、ポチった。
サンキュ。
309Socket774:2010/06/24(木) 17:17:41 ID:tnp4lYOl
妥協してもいいんだよ
310Socket774:2010/06/24(木) 17:35:07 ID:Bjf3fZZI
>>301
今日ポチったけど、低消費電力が目当てだからヒートシンクに風当たるようなファンをつける予定。
パーツ一個だけファンレスでも意味ないしな。
311Socket774:2010/06/24(木) 19:10:02 ID:vDtqxljw
>>297
OCさせれば5750でもLowで4000オーバーは出せるよ。
ファン追加前提だけど。
家は↓で14cmファン固定した。
ttp://www.ainex.jp/products/fst-mag.htm
うちのはS3DHだけど。
312Socket774:2010/06/24(木) 19:39:08 ID:D4f9lpkW
注文確認メールきた
313300:2010/06/24(木) 20:38:39 ID:bOVSiWBb
届いたんで早速取り付けた
上から鎌ステイ使って92mmファンでゆるゆると風当ててる
付いてるヒートシンク自体はモノがいいんだろうな、スッゴク冷えるよ!
メモリは両面だが銅製のヒートシンクが付いてたから、それも効くようだ
314Socket774:2010/06/24(木) 20:41:54 ID:7Wh6AmNQ
>>313
せっかく届いたんだ
適当な負荷(ベンチなりOCCT)を10分ぐらいぶん回したあとの室温と温度のレビュー頼む
315Socket774:2010/06/24(木) 20:50:31 ID:JbM6/1bl
>>313
シートシンクに「Go!Green」って緑のロゴある?
316Socket774:2010/06/24(木) 21:01:05 ID:JQyhl4Tf
>>313
写真うp頼む
317Socket774:2010/06/24(木) 21:19:12 ID:JQyhl4Tf
グラボの二枚刺しについて質問させてください
一万円のカード二枚と二万円のカード一枚ではどちらがいいのでしょうか?
318Socket774:2010/06/24(木) 21:26:56 ID:xZVCwusd
二万一枚
319Socket774:2010/06/24(木) 21:36:28 ID:PW7Hm+WO
>>313
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    是非レビューお聞かせ願いましょうか
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ +
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
320Socket774:2010/06/24(木) 21:36:36 ID:RztIrrlW
二万二枚
321Socket774:2010/06/24(木) 22:01:06 ID:29WrpjLE
普段アイドルで36%のファンを手動で100%にしたのに、
何故か温度は全然下がらない・・・
322Socket774:2010/06/24(木) 22:17:39 ID:bOVSiWBb
>>314-316
寝る前に見たら吹いたw
明日か明後日でよかったら写真とかベンチ試すよ
明日早番だからスマンが今日は無理だ
323Socket774:2010/06/24(木) 23:13:31 ID:DMEhur4w
>>301
戯画からもファンレス補助電源なしの5750って、何?
324Socket774:2010/06/24(木) 23:14:39 ID:AEMIpl/d
>>292
なんつーか完全に売り時逃した感じがするな。FFやるわけではないけど、昨今のゲーム指標として
HD5770が物差しになりそうな雰囲気が広まってしまったし。ついでに来月は5770の新製品が目白押しという罠。
325Socket774:2010/06/24(木) 23:58:00 ID:qpizZqg+
来月の新製品って何がある?
326Socket774:2010/06/25(金) 00:22:08 ID:kNE4TQpm
HD5770とHD5750ってゲームによっては10FPSくらい差がついてるけど
僅差と見るべきかな?
327Socket774:2010/06/25(金) 00:25:27 ID:9Q+Q09qb
>>323
アレは補助電源アリだった罠

>>324
一部なにか勘違いしてる人が居るようだが、ターゲット層が違うだろ
ちうか、ジサカーならそのくらいわかりそうなもんだけどね
なんでもかんでもFFいう、そのオメデタイお脳はなんとかならんのか

>>325
1スロ
328Socket774:2010/06/25(金) 00:36:27 ID:Px+VBjDb
1スロって需要あるのかねぇ
329Socket774:2010/06/25(金) 00:41:10 ID:eLR+oSI3
>>301の言う、戯画のファンレス補助電源なしってこれかw
ttp://www.techpowerup.com/124110/Gigabyte_Readies_HD_5750_Silent_Cell_Graphics_Card.html
330Socket774:2010/06/25(金) 01:04:12 ID:SwgX38SM
1スロって一円スロット?w
多分儲からないyo!
331Socket774:2010/06/25(金) 03:09:21 ID:FxpXl5SO
うわ、
332Socket774:2010/06/25(金) 03:24:46 ID:3qpWg/KV
>>330
うわ、
333Socket774:2010/06/25(金) 03:44:05 ID:Jsey6pib
つまんね
334Socket774:2010/06/25(金) 04:48:43 ID:BKOd2AYB
>>330
パチンカス氏ね
335Socket774:2010/06/25(金) 10:32:48 ID:qAxZ/4Rw
田舎の某ショップにもHD5750 GoGreen!あった。
再生産でもしたんだろうか、それとも日本向けに世界中の在庫品かき集めたのだろうか・・・。
336Socket774:2010/06/25(金) 13:59:33 ID:6kJqnXKI
日本かったからgo greenポチったよー
多少性能不足は気になるがこれで1年は乗り切る
337Socket774:2010/06/25(金) 14:35:02 ID:7tZrwVHj
前スレでギガバイトのGV-R577SO-1GD買った人いないか訊いた
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275815800/959
だが、875Kと一緒に買ってFF14ベンチでLow4685だったので参考になれば。
ttp://loda.jp/gazou_hokan_ko/?id=10.jpg

ちなみに実行前アイドル48℃ 実行中最高75℃だった。
338Socket774:2010/06/25(金) 14:52:20 ID:pEQbFywg
>>328
現状キャプチャボードやサウンドカードと5770一緒に使ってる人がCF用として使うのに丁度いい
339Socket774:2010/06/25(金) 15:52:14 ID:HwaYxmY6
>>337
温度高くね?フルマーク動かしたら80度超えそう。
S3DH+CFZ-140L(62.14CFM)をOC(コア870Mメモリ1410)させたもので。
室温28度の時にアイドル49度FF14ベンチLow実行時最高65度なのだけど。
アイドル時の温度が高いのはOCの影響でアイドル時400までしか下がらないため。
OCさせない場合アイドル45度FF14ベンチLow実行時最高63度。
340Socket774:2010/06/25(金) 16:11:14 ID:XixKdW7x
比較にもならんだろ
341Socket774:2010/06/25(金) 16:30:06 ID:sIG6MiYz
またフルマークか……
342Socket774:2010/06/25(金) 18:34:07 ID:Fi40HaP/
メイン機に5850を購入したので
余った5770stormを売るかサブ機に使うか悩み中でアドバイスを頂きたく。
余ってるパーツは690Gマザーと5050eなのですがこれに載せても生かせるもんですか?
適当に安いphenomでも買った方がいいかなぁとも思うんですが
690G自体がボトルネックになってしまいそうな気もしてて。
マザーCPU買わなきゃならまとめて売っちゃおうと思ってます
343Socket774:2010/06/25(金) 18:40:37 ID:SdfMezig
貴様は690Gを舐めたッ!
344Socket774:2010/06/25(金) 18:50:57 ID:fIJbPUSb
>>342
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
345Socket774:2010/06/25(金) 19:03:12 ID:5HgnFJNW
>>342
どんな用途のサブ機なのか、要求するパフォーマンスはどの程度なのか
そのレスからは読み取れないんでマトモな回答は出来ないかと
まぁサブで組んでみて不要だと思ったら売ればいいんじゃない?
346Socket774:2010/06/25(金) 19:37:40 ID:alXcMZup
5770stormなら中古でも需要大だから売れば
347Socket774:2010/06/25(金) 19:47:17 ID:kIkHrxGO
FF14製品が出てもFF14ベンチマークより若干好転した程度に止まったら日本内での5700は死ぬな
5700ユーザーは腹が立つがそれに怯え続けなければならない
348Socket774:2010/06/25(金) 19:49:42 ID:fN/vhZpt
1万強なら出せるから欲しいっちゃあ欲しいぐらい>5770Storm
349Socket774:2010/06/25(金) 19:55:27 ID:3qpWg/KV
Hawk中古で17000円とかマジキチ
http://aucfan.com/aucview/yahoo/r67348915/
350Socket774:2010/06/25(金) 19:57:01 ID:7oEk+/0K
LOWなら5770でも十分でしょ
351Socket774:2010/06/25(金) 19:59:29 ID:wIy0LF6Z
>>342
メイン5770CFにすりゃよかったのに
352Socket774:2010/06/25(金) 20:44:31 ID:UK5hekbS
5850が存在する以上、5770CFにする意味は殆ど無い
353Socket774:2010/06/25(金) 20:47:41 ID:uFkj3Z2p
PCパーツの中古(笑)

非処女よりゴミだわ
354Socket774:2010/06/25(金) 21:04:53 ID:WMVW6zUt
5770お使い方、今どのくらいの温度ありますか?
室温27度でGPU-Z読みで40度と出てるんですが、こんなもんなんでしょうか
ケースは300をFANもいじらずそのまま使ってます
355Socket774:2010/06/25(金) 21:05:17 ID:5cJfcMCA
4亀ですらCFは無駄って結論だったような
356Socket774:2010/06/25(金) 21:37:24 ID:pk4F2ETb
サファの丸っこいオリファン使ってるけど、室温28度でGPUZ読み38度〜41度ってとこ。
ケースはNZXTのAPOLLO。
357Socket774:2010/06/25(金) 21:55:50 ID:1r2PprS/
アイドルなんて何℃でもいいだろ
40℃だろうが50℃だろうがFAN30%で音変らんわ
358Socket774:2010/06/25(金) 23:22:01 ID:8KGvtrjW
双頭のネットショップってメールとか来ないのか?
いいかげんすぎてクソワロタ
359Socket774:2010/06/25(金) 23:52:13 ID:hIvtmeGe
5770Storm高く売れるなら明日アキバ行って、
代わりにCPUクーラー買ってこよっと
360Socket774:2010/06/25(金) 23:57:45 ID:VXdn7u9B
CF前提で5770CFはないけど、5770→5770CFはアリって話だったな
1枚持ってて5770を買い足すか5870買うかは悩みどころだねぇ
361Socket774:2010/06/26(土) 00:01:15 ID:FGpsflFE
当然,5770を売って5870を買う。
362Socket774:2010/06/26(土) 00:02:01 ID:1QKLoz7r
価格帯が違う
スペックが違いすぎ
ボードサイズが違いすぎ
消費電力も違いすぎ
目的が全くない人 が悩むんだよ
363Socket774:2010/06/26(土) 00:03:06 ID:GQz6+TFg
頑張ってもSOLOの5870が入らないおれ
364Socket774:2010/06/26(土) 01:11:57 ID:+qtth9gM
NS3DH終了のお知らせ。結構買われてるな。
365Socket774:2010/06/26(土) 01:45:42 ID:Hs79mGXt
買えないと欲しくなる不思議
366Socket774:2010/06/26(土) 02:46:02 ID:NP9b4KtX
>>365
ドスパラHAWKのときもそれ味わったからNS3DHポチった
なかなか売り切れないから値下げあんのかなとか震えながら待ってたが
無事完売で一安心
367Socket774:2010/06/26(土) 03:30:00 ID:LU08Tmez
>>362
× 目的が全くない人
○ 金が無い人

目的が無ければ,オンボで十分。
368Socket774:2010/06/26(土) 06:09:32 ID:glNXgVa8
5770/512MBと5750/1GBの間には確実に性能の開きがあるな
512MBとはいっても5770には違いないってことかね
一部ベンチでメモリがネックになる場面もあるっぽいけど
369Socket774:2010/06/26(土) 08:42:51 ID:hGBAVW9K
今度5770にしようかと思うんだけど
58や59に比べてそんなに見劣りする?
370Socket774:2010/06/26(土) 08:56:11 ID:l96/7s9W
>>369
型番通りの順当な性能なので見劣りどころか関心します
371Socket774:2010/06/26(土) 12:05:37 ID:i3dREGk3
今5450使っててDynamic contrastとかDe-noiseってHD画質の動画(地デジなど)には適用されないんですが
上位のグラボにしたらHDでも効くとかありますか?
57xxはどうなんでしょう?
Dynamic contrastの光加減が具合がすごく良いのでブルーレイや地デジでも使えたら最高です
372Socket774:2010/06/26(土) 16:03:06 ID:hGBAVW9K
>>370Thx
373Socket774:2010/06/26(土) 19:39:42 ID:5VxRyhUV
フリージアで在庫復活
>R5770 Hawk
374Socket774:2010/06/27(日) 00:44:46 ID:P5EiUJGa
さすがに値上げてるな
375Socket774:2010/06/27(日) 01:10:43 ID:aosOzTto
NS3DH買えばよかった、720pならFF14も問題ないし
次はすぐきそうだから少し待つかな
376Socket774:2010/06/27(日) 02:07:33 ID:6KTVEn4Z
OSがXPでも5770は不具合なく使える?
377Socket774:2010/06/27(日) 06:29:57 ID:UzSv5ljc
>>376
うん
378Socket774:2010/06/27(日) 10:19:30 ID:8LNMLldX
>>376
directX11が使えないのが
有る意味不具合w
379Socket774:2010/06/27(日) 10:54:14 ID:cS3DNx0B
>>378
言えてるw
380Socket774:2010/06/27(日) 12:11:48 ID:5UdNyLmU
>>378は評価されるべき
381Socket774:2010/06/27(日) 12:34:03 ID:I7nxZh8E
なにこの見え見えの自演
382Socket774:2010/06/27(日) 12:51:07 ID:5yk6LIP/
仕様のないやつさ
383Socket774:2010/06/27(日) 16:00:01 ID:qj84WEPJ
NS3DH店頭で売ってるとこ初めて見た・・・が
\16980だったしhawk持ってるから要らんな
384Socket774:2010/06/27(日) 16:20:30 ID:XPTyDGNG
北海道の稚内ならNS3DH使えるかもな
真夏8月にツーリングで行ったが最高気温18℃、最低気温8℃
ラーメン屋入ったらストーブ炊いてたw
今日の関西32℃、ファンレスなんてとてもじゃないが使えないわ
385Socket774:2010/06/27(日) 17:21:23 ID:/LufiVnk
4770をファンレス化して1年使ってるが特に問題ないなぁ@大阪

で今日日本橋フェイスでNS3DH買ってきた
店頭用にも何個か残してんだな
\15,980
386Socket774:2010/06/27(日) 17:28:57 ID:1bvQ8IP6
>>385
だから相場維持のために在庫隠してるだけだって
387Socket774:2010/06/27(日) 18:50:41 ID:IfzrfjQa
>337
それ外排気っぽいから購入考えてるんだけど、
FANの音とかどんな感じですか?
あまり熱くならない&静かなら買おうかと思う
388Socket774:2010/06/27(日) 19:26:30 ID:cS3DNx0B
というか、XPってDirectXの周回遅れは1世代だと思ってたら2世代なんだなw
HD5xxxシリーズどころかHD2xxxシリーズですらXPだと使う意味無いなw
389Socket774:2010/06/27(日) 19:43:56 ID:h5BttSd7
意味あるだろ馬鹿か馬鹿だろ
390Socket774:2010/06/27(日) 19:44:34 ID:+mSbZ2zI
>>388
お前は全XP民を敵に回した
391Socket774:2010/06/27(日) 19:59:50 ID:UzSv5ljc
マイクロソフトもビスタと7を売りたいのでDirectXで差別化を図ったけど、肝心のUIの出来が
最悪だったので、無視されたという

そのうち、降参してXPでも対応したりして
ただし有料で
392Socket774:2010/06/27(日) 20:21:16 ID:cS3DNx0B
>>391
メインストリームサポートが終わってる今、それだけは絶対無い
緩やかな死に向かってるXP哀れw
393Socket774:2010/06/27(日) 20:30:21 ID:aoPXp+kW
7も、64bitか32bitかだが。
394Socket774:2010/06/27(日) 20:48:13 ID:uTwsu3aN
7の次のOSまで粘る予定なんだが
いつになることやら
395Socket774:2010/06/27(日) 20:57:15 ID:YJy8eFhI
4G超えのメモリとか使えたほうがいいのは分かっているが(というか4G積んでるが)
再インストール作業がめんどくていまだズルズルとXP環境。
手持ちの主要ソフトは7で動くと確認さえとっているのに。
396Socket774:2010/06/27(日) 21:03:38 ID:+mSbZ2zI
そういやXPで10.1対応とかのMODプロジェクトあったよな
あれどうなったんだろ、まぁ話題ならない時点で・・・
397Socket774:2010/06/27(日) 21:31:55 ID:CAsDf5iw
NS3DHを双頭で購入して昨日届いたんで温度とかを

FEZ、mabinogiなんかの軽めのゲームで60℃ぐらい
Furmarkは10分で83℃ぐらい(長くやればもうちょい上がりそうだったけどあんま変わらなくなったんでここで止め)
アイドル時43℃
室温は25℃ぐらい

ケースはAntec miniP180
前面12cmFAN:500rpm(HDDゲージ下段)
背面12cmFAN:700rpm
上面FANは外して穴は塞いである
PCIスロットにはPT2が刺さってるんでヒートシンクとの隙間は殆ど無い感じ

ケース内FAN追加とか考えてたけどとりあえず使えてるからこのままで行こうかなと思ってます
398Socket774:2010/06/27(日) 21:58:16 ID:5jFwJrkX
さすがに負荷時はそんなに上がるか
399Socket774:2010/06/27(日) 22:07:19 ID:401BHZdp
俺は、そんなもんで済むのかって感想を持ったわ
400Socket774:2010/06/27(日) 22:33:58 ID:H+5A3CxE
俺もその程度で済むのか、だな
少なくとも90℃は超えると思ってたし
401Socket774:2010/06/27(日) 22:44:03 ID:/cJNp0ak
>>395
私は4GBでXPだけど3668200つまり3.6GB認識している
0.4GBロスしているだけだから無理に7に移行する意義がない
402Socket774:2010/06/27(日) 22:50:43 ID:UzSv5ljc
>>392
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
403Socket774:2010/06/27(日) 23:19:25 ID:cf/GqLzu
>>397
それ負荷かけた後どれくらいの時間でアイドル付近まで冷却するの?
ファンタイプだと100%駆動にすればガシガシ冷えるけど、ファンレスは自然冷却だから下がる時間がどのくらいか気になる
404Socket774:2010/06/27(日) 23:59:33 ID:tiU7k5TP
>>397
mini p180ってHDDに直接ファンの風当てられない仕様だと思うんだけど
どうしてる?
405Socket774:2010/06/28(月) 00:06:31 ID:5Utt79xx
今頃店頭にNS3DHが並びだしたようだけど、これから暑くなるのに売れるのか?
しかも5770よりも高値とか馬鹿だろ
406Socket774:2010/06/28(月) 00:22:41 ID:O4OLSv4t
裏表メモリにヒートシンク貼ってるし、余程酷使しない限り大丈夫なんじゃないの?
407Socket774:2010/06/28(月) 00:56:06 ID:EDF7KOgA
エアコン効かせてる&ゲームは軽く遊ぶ程度ならね。
408Socket774:2010/06/28(月) 00:59:33 ID:qqjimrfo
エアコン効かせること前提なら、>>397見る限り夏場も問題ないだろな
409Socket774:2010/06/28(月) 01:09:22 ID:u/3A0If6
30℃近い日はケースの側版空けて扇風機で直に風当てた方が良い。壊れてから悔やんでも仕方ないんだぜ ('A`)
410Socket774:2010/06/28(月) 01:23:34 ID:9Z9cCQVh
>>403
今測ってみたところ

FurMark 10分 79℃
1:06 79℃
1:10 50℃
1:18 43℃

でした

>>404
HDDはマウンタは使わずにスマドラに入れて下の5inchベイに置いてます
温度はCrystalDiskInfoだと42℃になってますね
ドライブはST31000333ASで1TBの7200rpmです
411Socket774:2010/06/28(月) 01:25:00 ID:rb13VENO
412Socket774:2010/06/28(月) 01:30:31 ID:9E+d27sv
ファンレスって設計思想は対流自己冷却でしょ
わざわざケース内でファン当てる必要ないよ
ケース底と天井に穴さえあればいい
ファンも冷房も不要

それで不具合でたら設計チョンボだな
413Socket774:2010/06/28(月) 01:36:49 ID:9X21U834
えっ
自分でも12cm足して使うもんじゃないの
414Socket774:2010/06/28(月) 01:47:35 ID:9E+d27sv
そういう注意書きがマニュアルに書いてあるのなら強制風冷だね
それ以外は下から上の対流利用で十分だよ
強制風冷と自己冷却はそういう設計思想だから

でも風を当てなければならないっていうのは結局はファン+ヒートシンクの
既製品で十分っていう・・・
415Socket774:2010/06/28(月) 02:44:18 ID:EDF7KOgA
>>414
PowerColorにそこまで厳格な基準を期待していいのかよ!?

>でも風を当てなければならないっていうのは結局はファン+ヒートシンクの
>既製品で十分っていう・・・

ビデオカードのファンってチャチなの多いというか、結構壊れ易いから・・・。
外付だと、故障時もなにがしか安全が担保される&交換が容易というメリットがある。

もちろん、重いヒートシンクがスロットに負担掛ける、極端な場合外付ファンの振動を拾って接触が悪くなることもあるけど。
416Socket774:2010/06/28(月) 03:54:08 ID:ifCQkrMM
2スロ選ぶと下のカードとの隙間がほとんどなくなりそうな場合、
ファンが後方にある外排気を選んだ方がいいのかな?
シングル待っていたいけど、待ちきれなくなってきたw
417Socket774:2010/06/28(月) 04:08:43 ID:9X21U834
シングルはないだろ・・・
418Socket774:2010/06/28(月) 07:27:37 ID:gGRrBgwj
>>411
あっ、俺がこの前買ったやつと同じだそれ。
419Socket774:2010/06/28(月) 08:48:02 ID:bGeaXLSo
>>410
実測ありがとう
13分くらいで20度以上が下がるのか
これは明らかに長時間高負荷向きなカードでは無いね
ケース内の気流と排出がしっかりしてないと相当熱が篭りそうだ
420Socket774:2010/06/28(月) 11:48:16 ID:gDZq+Kbg
ここのリファブリッシュなくなるの早すぐる
ttp://www.pc-idea.net/index.php/cPath/1
421Socket774:2010/06/28(月) 11:52:41 ID:Im7wB01V
>>416
俺もPT2が下にあってvapor-Xとの隙間がほとんどない;
CoD4MW2やって最高81度だからまぁ大丈夫だろうけど。
ファンが後方のだとIceQとかリファレンスになるのかな。
それくらいしかないか
422Socket774:2010/06/28(月) 13:15:19 ID:G2lrej1C
>>411
この卵型のクーラーって無茶苦茶うるさいよね?
423Socket774:2010/06/28(月) 13:16:33 ID:rb13VENO
卵型評価高いけど?
424Socket774:2010/06/28(月) 13:17:25 ID:G2lrej1C
>>420
完売って言うか買えるのあるの?
425Socket774:2010/06/28(月) 13:55:49 ID:iuX4mOsl
>>420が貼られてすぐなら5850 5870があったぞw
426Socket774:2010/06/28(月) 13:58:26 ID:Y3Vtt/Jm
最新物でも中古品は流石に引くわ
427Socket774:2010/06/28(月) 14:02:30 ID:MmcXTi0+
>>422
> この卵型のクーラーって無茶苦茶うるさいよね?
いや全く。
428Socket774:2010/06/28(月) 16:38:38 ID:WeoRGqU4
重要なのは、補助電源不要ってことなんだが>NS3DH

HD4670から移行する私には、これ以上の選択肢はないんだよ
429Socket774:2010/06/28(月) 18:59:50 ID:sKr+hhmW
補助電源変換コネクタが付属品としてついてるグラボ結構あるんだが
そういう問題じゃない?
430Socket774:2010/06/28(月) 19:05:26 ID:jm0E3kXa
>>429
俺もHD4670買ったクチだけど。理由は、消費電力の上限が明確だからだな。
俺の電源300Wだからねぇ・・・。
431Socket774:2010/06/28(月) 19:13:51 ID:vr+ASX7p
年代物の電源で、出力大丈夫なの?
432Socket774:2010/06/28(月) 19:35:24 ID:0efhNc/L
>>430
補助電源不要なら5670じゃ駄目なの?
4670に拘る理由は?
433Socket774:2010/06/28(月) 20:14:50 ID:jm0E3kXa
>>431
安鯖だから、まだ2年目位じゃないかな??

>>432
こだわるというか、5670出る前に買ったからね。
5670も悪くないけど、更新するにはちょっとパンチが足りないかなと。
次はHD7xxx位で更新しようと思ってる。

あー、でもHD5750GoGreenはちょっとグラっときたけどね。
434300:2010/06/28(月) 20:34:50 ID:htaUT5wL
土日に急な出張で泣きそうになった…
帰ってからNS3DH取り付けたら、スリムケースだからパネルにヒートシンクが干渉したのぜ…
ムシャクシャしてパネル魔改造した。反省はしていない。
ttp://jisaku.155cm.com/src/1277724282_5fafdb83864dec47265382d333833aaaa819ad84.jpg
ttp://jisaku.155cm.com/src/1277724282_d39f383f223760c014c8340a84639e1f06d14624.jpg

>>314
室温25℃で起動1時間後のアイドルが36〜7℃ぐらい
FunMarkぶん回したら、最初41℃→56℃ぐらいまで1度/10秒ぐらいで上がって、その後5分ほどで60℃ぐらいになった
ファンは鎌ステイ使って上から92mmファンユルユル回して風当ててる
まぁ魔改造したせいで吸気に不自由しないけど…

>>315
ある。シールかなこれ?

>>316
わかり辛くてスマンが
ttp://jisaku.155cm.com/src/1277724282_289d7aceb4e9956a14aa6b2d9546567e2da31533.jpg
435Socket774:2010/06/28(月) 21:04:12 ID:WeoRGqU4
>>429
180WのACアダプタ電源x2を使用してる身なんでね。補助電源使用が前提の
グラボは、まるっきり選択肢に入らないんだ。

4670より明らかに性能が上で、かつ4670程度の消費電力ってのがいいんじゃないか。
価格より性能。価格より消費電力。納得いく代物だから、HD5750GoGreenを選ぶんだよ。

というわけで、発送メールキター!!
436Socket774:2010/06/28(月) 21:12:10 ID:x8LXrxCw
434
くそわろた
437Socket774:2010/06/28(月) 21:24:26 ID:bjiQQpZN
>>434
どういうことなの・・・
438Socket774:2010/06/28(月) 21:32:03 ID:8pS8CUKp
>>434
いいぜいいぜ
そんな無茶は俺が好きだぜ!
439Socket774:2010/06/28(月) 21:59:25 ID:rb13VENO
ヤフオクとかアウトレットとか見てるとサファが異常に多いのは何でだろね
オクだと箱なし付属品なしのカードのみ、ショップでは箱痛み、イデアでは修理上がり
知り合いのDVIx2のHD5770もゲーム中グラ崩壊してたな…
440Socket774:2010/06/28(月) 22:04:40 ID:5pwc03pW
>>434
X-fiは犠牲になったのだ

って、このFANの無造作な置き方は風当たってるの?
441Socket774:2010/06/28(月) 22:12:39 ID:vr+ASX7p
5長サン

ノシ
442Socket774:2010/06/28(月) 22:21:18 ID:JLuFyZQY
>>439
新チップ発売直後にリファレンスを大量に流通させるから
443Socket774:2010/06/28(月) 22:47:15 ID:3OzyRC58
NS3DHをOCしてFF14 high 2300以上出たけど2500以上は無理だな
5770にすれば良かったかも
444Socket774:2010/06/28(月) 22:57:09 ID:hSjr5CQk
>>439
オクの出品はこれの転売が多い
http://www.pc4u-one.jp/user/3044207/junk/
445Socket774:2010/06/28(月) 23:04:23 ID:lEWoz91A
>435
うちはHISの4670から買い換えでアイドルが11Wも上がってがっかりしたわ
446Socket774:2010/06/28(月) 23:14:24 ID:WeoRGqU4
>>445
まじっすか…それはちょっと残念かも。
なにはともあれ、届くまでは、わくてかしとくわ。
447Socket774:2010/06/28(月) 23:22:35 ID:3vj0iFUK
Go Greenは負荷時の省電力性能が凄く良くてアイドル時の省電力性能はむしろあんまり良くないからね
アイドルメインの用途だとほとんど意味ない
弛めの3Dゲーとかプレイし続ける軽ゲーム用PCとか向きだね。
448Socket774:2010/06/28(月) 23:24:28 ID:IpOQLKqb
格がかなり違うからなぁ
NS3DHなんかはアイドル時ちょっと高めっぽいし
449Socket774:2010/06/28(月) 23:46:13 ID:9X21U834
>>434
なにこれ消音用?
燃えそう&熱篭りそう
450Socket774:2010/06/29(火) 00:25:08 ID:oWLHig/V
>>447
あんまり良くないっていうか普通だろ。
http://sawaguchi.sakura.ne.jp/HD5770/HD5750.html
それにHD5750ならCPUがうんこじゃなきゃ最新ゲームもいけるよ、高解像度最高設定でなければ
451Socket774:2010/06/29(火) 00:28:59 ID:ZlrXjVWi
5770と2000円くらいしか差額ないのにわざわざ5750を買うメリットって何?
452Socket774:2010/06/29(火) 00:29:17 ID:c2cQbLZI
BOINCで24時間ブン回したいんだが
Go Greenのロードの消費電力にはあこがれるんだが温度ってどのくらいになるんだ?
別にファン結びつけたりするべきなんだろうか
453Socket774:2010/06/29(火) 01:20:47 ID:oWLHig/V
>>451
NS3DH以外の5750はあまりない
454Socket774:2010/06/29(火) 01:48:23 ID:3yblyUWJ
5750買う人は、一万以上は出せない
玄人の5750で良いという人ですよ
455Socket774:2010/06/29(火) 02:14:27 ID:r0G340r9
>>421
俺はNICで逝ったりしないか不安なんだけど、80度程度なら平気なのかねえ
ダメならオンボもあるし、IceQとリファで考えてみるかな
456Socket774:2010/06/29(火) 03:00:28 ID:I2o9QgNx
クロシコの5750は爆音なのか爆熱なのか

そこが問題
457Socket774:2010/06/29(火) 07:26:09 ID:LPpRpi7+
>>451
補助電源の有無と消費電力あたりのパフォーマンス
※ただし、GoGreenに限る
458Socket774:2010/06/29(火) 09:40:11 ID:sVBhzxGq
HD5750は標準でもワッパ有終だよ
ゲフォGTS250とかはゴミすぎる
http://sawaguchi.sakura.ne.jp/HD5770/5750g.html#hikaku
459Socket774:2010/06/29(火) 09:41:53 ID:hv1kRznB
CORSAIR CMPSU-550VXJPと相性が悪い5770シリーズはGIGABYTE製のみと前々スレかで見たんだが、
どうなんだ?
PC新調しようと思って悩んでいる。
460Socket774:2010/06/29(火) 09:45:21 ID:7UsL6r/N
幸いな事にバットマンカー以外の5770の選択肢は豊富だ
461Socket774:2010/06/29(火) 10:40:11 ID:CT91WUny
バットマンカー、バットマンカーって……あれはバットモービルって言うんだよ!
462Socket774:2010/06/29(火) 11:00:22 ID:yz+FLzoC
>>458
歪みねえな
463Socket774:2010/06/29(火) 12:19:07 ID:qsJQDDp9
クロシコの5750はアイドル時(ryだから安い
464Socket774:2010/06/29(火) 12:28:03 ID:ZZtLE9ro
クーラーとBIOS変えればどこの買ってもOKだ
メモリのアンダークロック耐性だけは、選別品のカードでも無い限り運だからな
465Socket774:2010/06/29(火) 14:11:03 ID:7PG5ixlv
ワットパフォーマンスというか消費電力の絶対値が低いのもセールスポイントだよ>HD5750

無音に近いような静音型とか小型筐体に突っ込むとかそんなニーズには、
消費電力から来る発熱がコンポーネント組む上でのボトルネックだからね。
ミドル程度のパフォーマンスを維持しつつとか条件があればHD5750も当然選択肢になる。
466Socket774:2010/06/29(火) 16:06:44 ID:4elc38q7
クロシコの5750の1G買ったけど不満点はないな
ぶっちゃけメーカーでそんな変わらないっしょ
467Socket774:2010/06/29(火) 16:21:46 ID:T/1HQOlB
ttp://club.coneco.net/user/12937/review/36488/
これ見て気づいたんだけど、俺が買ったものは
裏面にキマンダチップどころかメモリチップ載ってないんだよね。
俺はtukumoで今年4月購入だから、さほど時期的には変わらず
どっちが新基盤とは言えないけど、一応報告
468Socket774:2010/06/29(火) 16:35:21 ID:fFQgu+6F
ケースの長さ的に5770までしか入らないことに気づいた
469Socket774:2010/06/29(火) 16:50:15 ID:gFj02DLZ
そもそも40nmと55nmで世代が違うからP/Wで旧世代が勝てるわけ無い
470Socket774:2010/06/29(火) 18:41:33 ID:WN92R3nz
4850海藻使ってます
5770に変えるとスト4がフルHDでガンガン動くようになりますか?
471Socket774:2010/06/29(火) 19:09:42 ID:koqUidXT
/         .:      ::.、   :.  .::! ::.      :::::!
    /        .; ::  ::.  :.、 :::iヽ ::.  ::i :::.     .:::;:i
   ,'    :.   .::l ::|:.  ::.、 :.i :::! ヽ:.、_,:::i.::::.    .:..::;:::'、
    i    ::.  .::! ::| 、 .:::ヽ :|、;:|-‐'jフ^Vjヘ::::. :  .::::::;:::::ヽ
    !    : ::.、 :::|i.;」_ \.::.:| リ ヽj ,.ィニ、jノ ハ:::..:: .:.::::.;::::.:::::\
   !    :. ::.ヽ, '「ゝ!`  ヽ;!   ( {ノr;ハjヽ !:::.:..::::::,:ィ.::.::::.:::i'`\
    .   .::.. ::.'´ヾ!ィニヽ         ゝLソ  !:::::;::::/j,ハ:::::.:::.:|
    ヽ .:.. :..::.:::.ゝ { 「ゞj }          ̄ ´  /;:.:/j;/ノ /.::.::.::iリ
     ヽ:.::..::::::.:::ヽ`ゝ_ソ  ;         〃.;/ィ ,.- '.::.::.::.;:.j
      ` j::::.::::::.::ヽ     〈_ .         / ′i::.:::.::::./:/
         !::.:::::.::::::.::.、     _,. -            i:::;:::j/ '′<無理!!
         |::i、::.::::.::::::.:. ._     ‐          V ′
        リ ヽ:ゝ:.、::::;、::::..- .._     ,. ´   ,'  ヽ
          ` ヽ V ヾ!リ  ` ‐- r'´    /     \
                    _,.ハ     /  ,. -   ̄ `丶、
           ,. -─一…ァ'.:´/   i   ,'ィ/´         \
          /      /.:::::/    i  /:/           
472Socket774:2010/06/29(火) 20:11:02 ID:pPjvVqy+
>>470
4850↑を希望するなら5850↑にしとけって。
5830は欠番扱いでok.
473Socket774:2010/06/29(火) 21:38:31 ID:O8urPOgp
945に5770でスト4ベンチ最高設定1920*1200が60fps維持できてるけど実ゲームじゃ無理なの?
474Socket774:2010/06/29(火) 21:57:25 ID:kB/5smVp
実ゲームのが軽いがステージによるかも
475Socket774:2010/06/29(火) 22:04:37 ID:eulRF5AG
>>466
アイドル時にちゃんとコア157/メモリ300までクロック落ちてる?
476Socket774:2010/06/29(火) 22:05:32 ID:6EoJ70db
電源が許すならHD5830もいいかもよ
ベンチ大して変わらないようでも重たい時の最低FPSが結構違ったりする
477Socket774:2010/06/29(火) 22:07:09 ID:zjTZhCTQ
>>475
デュアルディスプレイでもない限りクロックが落ちないなんてあるのか?
478Socket774:2010/06/29(火) 22:26:33 ID:h5fEhSsg
>>475
>>466じゃないがちゃんと落ちてるよ
479Socket774:2010/06/29(火) 22:55:37 ID:Yw8OEXnp
>>477
俺が買った5750は常に700MHz/1150MHz全開だった。
BIOS書き換えたが、シングルモニタのアイドル時137MHz/450MHzが限界。
更にファンは固定速w
480Socket774:2010/06/29(火) 23:00:24 ID:hUrLRMHb
クロックが下がってるってのが本当なら、アイドル時電圧下げてないのかもね
BIOS見ればわかることだが
481Socket774:2010/06/29(火) 23:08:38 ID:3yblyUWJ
58xxはボード長が駄目だわ(゚听)
482Socket774:2010/06/29(火) 23:13:50 ID:zjTZhCTQ
>>479
5***からCCCでファン速度は変更できるはずだろ・・・
483Socket774:2010/06/29(火) 23:16:50 ID:/XoZDowu
お前ちょっとうざいわ
もう少し勉強してくれ
484Socket774:2010/06/29(火) 23:19:16 ID:zjTZhCTQ
>>483
お前ちょっとうざいわ
もう少し勉強してくれ
485Socket774:2010/06/29(火) 23:40:46 ID:Pl9ZvnRL
ゆとりって自覚はあるんだよな
486Socket774:2010/06/29(火) 23:56:30 ID:gIuCsT0V
ミギーは人間を「ゆとりのある生物」と褒めてましたよ
487Socket774:2010/06/30(水) 00:01:22 ID:Yw8OEXnp
>>482
BIOSでもかわんねーのに、CCCでかわるはずもない。
ちなみに、電圧も変わらんよ。
BIOSデータ0.1Vでも動いてる。
Force3Dのクソカードな。
488Socket774:2010/06/30(水) 00:01:57 ID:4Z1Hff1l
久々に寄生獣読みたくなってきた
489Socket774:2010/06/30(水) 00:18:32 ID:rztfmzMG
2ピンだとファンコントロールは出来ないとか言い張る奴も多いよな
奴らは何故か絶対認めないw
490Socket774:2010/06/30(水) 01:04:51 ID:FjWCvOF5
回転数は分からなくても、電圧だけで「おおよそ」制御出来るのにねw
491Socket774:2010/06/30(水) 01:31:49 ID:/XOLtOLH
マニュアル世代のゆとりは完全制御状態しか認めないんだろうよw
492Socket774:2010/06/30(水) 04:08:45 ID:0nWxObrr
どうでもいい話だがクロシコのは2ピンの電圧制御。
493Socket774:2010/06/30(水) 04:46:07 ID:5JbZ3Qfv
5770全然安くならんなぁ
クロシコの512MBでいいのに
494Socket774:2010/06/30(水) 04:48:05 ID:4v7kNhl+
他のメーカーも大半は2ピンだし。
クロシコ(というかパワカラか?)に限った話じゃないよな。

因みにNS3DHにも2ピンのファン用コネクタ付いてるね。
495Socket774:2010/06/30(水) 06:28:11 ID:8lHx9Ghu
ここ数日の暑さで5770リファレンスのアイドル温度が50℃を突破した。
Hawkー!はやくきてくれー!
496Socket774:2010/06/30(水) 08:21:42 ID:7QjZkSTO
ケース替えるなりVGAクーラー交換するなりしたほうが
497Socket774:2010/06/30(水) 11:22:51 ID:b/RMw5Ym
窒息ケースでもVGAクーラーを買えれば改善するかな
498Socket774:2010/06/30(水) 11:38:19 ID:SPJbItCW
おぬぬめのVGAクーラー教えやが・・ください。
499Socket774:2010/06/30(水) 13:05:48 ID:iPnezEN7
Hawk全然売ってないんですけどー!?
ネットショップ全滅なんですけど…
500Socket774:2010/06/30(水) 13:26:38 ID:zp8mj64I
価格で1軒あるじゃん。
5850買えちゃう値段だけど。
501Socket774:2010/06/30(水) 13:30:24 ID:WzBzKsId
>>495
Hawkさんは特別冷えるわけでなくて、静かだけど「普通に」冷えるって
製品だから、そこにHawkつっこんでも幸せになれんのではないか?
ケースファン増やそうぜ
502Socket774:2010/06/30(水) 14:29:49 ID:vGULOLDG
うん?ホークさんはノーマル状態だとファンが本気出さないから静かなままだけど、
ぶん回した時にはトップクラスの冷却性能あるんだが。

両方できる変態だぞ。アレは
503Socket774:2010/06/30(水) 14:32:35 ID:fTxnAVk0
パワカラファンレスと違って持ち上げ方がキモイな
504Socket774:2010/06/30(水) 14:55:29 ID:Ltz6ha+V
HawkじゃなくてStormの方を注文した
505Socket774:2010/06/30(水) 15:04:29 ID:EbdITusU
5770のStromは今ひとつ物足りない気がする
何が?と言われても困るが
506Socket774:2010/06/30(水) 15:19:56 ID:vGULOLDG
事実を言ってももちあげとは言わない
一応このスレでの最低温度記録だと思う。

185 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/04/15(木) 13:52:22 ID:6JwbSL8u [3/8]
>>179
検索の仕方が悪くてなかなか見つからなかったんだ。さんくす。

5770Hawk 電圧/Core/Mem 1.125/850/1200 室温26度
biosはMSI Hawk用の最新のもの、ドライバは10.3
FurMark15分でピークは47度でした
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc002711.jpg
507Socket774:2010/06/30(水) 15:34:12 ID:InefYeaK
結局どんだけ根拠出されようが信じれないモノは信じれないし、(自分が)信じたいモノは根拠無くても信じるんだよな
508Socket774:2010/06/30(水) 15:35:53 ID:mIv7MDYT
StormはHawkのファン1個だからノーマルだともっと静かなんだけど
これ以上持ち上げるといつまで経っても品切れ状態だから
お前らは他の買っとけ
509Socket774:2010/06/30(水) 15:42:48 ID:vGULOLDG
同じスレでアセレロが同じような温度出してるからな。
フィンの表面積考えてもそういう温度で妥当だよ。信じられないってのは個人の抱える問題。
510Socket774:2010/06/30(水) 16:41:50 ID:MwU/OnhJ
このスレ見てHAWK買う人結構いるだろうし
報告が多く上がればいいんだろうけど
上がる報告が>>506のように極端にいい例を挙げても眉唾に見える
エアフロー良くてグリス塗りなおしての最高の結果よりも普通に使っての結果のほうが使用する人にとっては有益な情報になるんじゃない?
HAWKが良いモノであるのは間違いないんだろうけど結果を極端にしてしまったら元も子もない
511Socket774:2010/06/30(水) 16:54:08 ID:FmjiLte/
>>506
画像見れなくなっちゃってるね
もうちょっと良いロダにあげれば良かった
もう一回SSあげるからオヌヌメなの教えてくり
>>510
CM690でサイド開けっ放しでグリスは塗りなおしてないし、
5770の定格に合わせてファンを100%でブン回しただけだよ
512Socket774:2010/06/30(水) 17:00:26 ID:fdX/t5Gh
現行コスパ最強の5770のオリジナルファンモデルが
全く供給足りてないな
AMDにしてみりゃ、TSMC氏ねとしか言い様がない状況だろうね
513Socket774:2010/06/30(水) 17:07:18 ID:gACAJnSW
BTOにもってかれてんな
514Socket774:2010/06/30(水) 17:13:30 ID:vGULOLDG
ノーマル状態とか普通の状態っていうとそれらしく聞こえるけども、
製品によって動作クロックもファン回転数もかかってる電圧もバラバラだからな。
そんなデータは箱から出したまま組み込む奴しか珍重しないと思う。

あと、ホークをいい製品に見せるために言ってる、とか決めてかかってるがそうじゃないし。
件のホークはリファに合わせた設定にしてた訳だから、クーラー単品の評価の資料に出来る。
言うような意味のない情報っていうのは、個体差の影響受けるような定電圧低クロック駆動で記録狙ったとかそういうのだと思う。

>>511 すまんけど他といっても斧位しかしらない。
あそこは長持ちするロダじゃ無かった気がする。
515Socket774:2010/06/30(水) 17:15:26 ID:MwU/OnhJ
>>511
マジな・・・の?
>>495の報告に期待しよう
516Socket774:2010/06/30(水) 17:22:58 ID:DmGiRhEa
>>509
このスレで時々見ては気になってはいたのだが
Accelero
×アセレロ
○アクセレロ
517Socket774:2010/06/30(水) 17:35:17 ID:x6Sp/qHt
サッピレみたいなもんだろ
518Socket774:2010/06/30(水) 17:35:50 ID:zp8mj64I
>>515
参考までに
Windyの窒息ケース+リファを室温27度で53〜56度。
FarCry2とか重いゲームすると80度越えてたのが
Hawkにしたらアイドル38〜41度におさまった。
なによりFarCry2とFF14ベンチ60度いかなかくて
驚いた。
>>500は5850じゃなくて5830
519Socket774:2010/06/30(水) 17:45:47 ID:FmjiLte/
vipろだのうp容量内にするために若干の縮小入っちゃってるけど前回と同じものです
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org996950.jpg
条件は>>506内参照お願いします
520Socket774:2010/06/30(水) 17:48:15 ID:MwU/OnhJ
>>518
比較してる部分がちぐはぐだけどすごいな
持ち上げるのにも納得してしまうやん
521Socket774:2010/06/30(水) 17:54:58 ID:DcScrg0b
で、hawkはあいかわらずないがstormは昨日から各店に少しだけ在庫復活してるな
すぐ売り切れてるがドス、九十九あたりもはいってたしもうめんどくさいからぽちった。
522Socket774:2010/06/30(水) 18:33:29 ID:FmjiLte/
改めて計測してみました
5770Hawk 電圧/Core/Mem 1.125/850/1200 室温28度
biosはMSI Hawk用の最新のもの、ドライバは10.3
ケース:CM690(サイド開放)
グリスの塗り直し等の改善策は取ってないです
FurMark30分 50〜51℃で安定しました
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org997006.jpg
523Socket774:2010/06/30(水) 18:48:20 ID:2BKtjPgW
>>522
周波数と電圧とファン回転いじったらbios云々は全然関係ないような。
あと、ファン2つを100%だと結構な爆音になるんでないかい?
でもこの冷却能力は正直すごいな・・・。
524Socket774:2010/06/30(水) 18:54:21 ID:SfqzFDZj
4670(HIS)から5770(HIS?)に変えてみようと思うんだけど
性能はだいぶ上がるものでしょうか?
PC内のスペースの問題と電源の問題で短いカード希望です

現座、標準設定では問題ないのですが、HIGHにすると人増えるとカクカクです
GAMEはWarhammerです
525Socket774:2010/06/30(水) 19:14:00 ID:EvKna2pJ
HAWKに載ってるクーラーの単品売りまだー?
526Socket774:2010/06/30(水) 19:26:13 ID:fdX/t5Gh
5870ライトニングとかも売り切れだよなー
あれも同系統のクーラーだし性能いいのかね
527Socket774:2010/06/30(水) 19:26:20 ID:yTB898Tv
GTX465限定モデルに使ってるオールカッパーファンを付けた
HD5770が欲しい
528Socket774:2010/06/30(水) 19:27:59 ID:FmjiLte/
>>523
周波数やら電圧は他の5770と比較するために変更してます
biosは流通時期で少々異なるかも知れないので一応書いてます
100%時のファンの音は計測する機器を持ち合わせてないので体感ですが、
ドライヤーより少し静かくらいな感じなので結構大きいです (ドライヤーにも依りますけどね(´・ω・`)
普段使用している分には自分で指定しない限り負荷時でも60%も行かないのでかなり静かな部類だと思います
529524:2010/06/30(水) 19:29:54 ID:SfqzFDZj
自己解決しました
7月中に購入します
530Socket774:2010/06/30(水) 19:36:13 ID:Yf2XJuen
HD5770ユーザー同士で争ってんじゃねえ
敵はNVIDIAのはずだろ
531Socket774:2010/06/30(水) 19:39:51 ID:WrVpq7kZ
むしろIntel
532Socket774:2010/06/30(水) 19:40:04 ID:pgjQSYLT
その敵が不甲斐無いばかりに同士討ちに・・・。値段も下がらないしマズ-
533Socket774:2010/06/30(水) 20:07:34 ID:8v12+wos
敵味方てなにそれ怖い
534Socket774:2010/06/30(水) 20:20:20 ID:ikBIHfG9
NVIDIAは犠牲になったのだ・・・
535Socket774:2010/06/30(水) 21:01:08 ID:aA/jOfeq
>>524
IceQ5770は止めとけ。結構煩いぞ
536Socket774:2010/06/30(水) 21:17:47 ID:5JbZ3Qfv
卵リファはカバー外すと大化け
http://club.coneco.net/user/15852/review/34201/
537Socket774:2010/06/30(水) 21:27:09 ID:GMMiYE3V
壊れたら修理に出せばいいだろう・・・
わずかな温度を下げる(?)ために保障切りたくないわ
だからVGAはグリスも塗り替えない
538Socket774:2010/06/30(水) 21:37:39 ID:7QjZkSTO
カバーはメモリに風を誘導するもんだと思ってた
539Socket774:2010/06/30(水) 21:37:41 ID:veDJLz7M
FurMarkシバくとFAN100%までまわせる?
540Socket774:2010/06/30(水) 22:00:13 ID:wKqjzwCK
リファのクーラーもいいねぇ
Stormってヒートシンクメモリもカバーしてるやつ?
ヒートシンク接触してなくても風当たれば十分だよな
541Socket774:2010/06/30(水) 22:02:32 ID:/+bwLfnK
>>536
それクーラー外して作業した後に
グリス塗り直して装着したのが効いてんじゃないの?
542Socket774:2010/06/30(水) 22:30:27 ID:FvJHZQl+
Hawk全然見かけないんだけど
みんなどこで手に入れたの?
やっぱりアキバ歩き回るしかないのかー
543Socket774:2010/06/30(水) 22:33:23 ID:7QjZkSTO
気がつけばHawkを待ち始めて一ヶ月が過ぎようとしている

Hawkがなくても特別困ったこともないし、実は俺には必要なかったんだと今更気がついた
544Socket774:2010/06/30(水) 22:37:43 ID:ude4NZLk
今なら高く売れるぞ。
いますぐヤフオクに出品しる。
545Socket774:2010/07/01(木) 00:17:43 ID:PdZRsVQY
実際、最近のベンチやゲーム動かしても音聞こえないし
546Socket774:2010/07/01(木) 00:55:18 ID:BTyY54lX
hawkもファンをフルで運転させた時はうるさいんだけどな
FF14ベンチのHIGHを走らせたら判りやすいかも
(FF14ベンチを940MHzで回したら爆音だった)
547Socket774:2010/07/01(木) 03:07:00 ID:knBxuMMC
製品版サービス決定したので14関連の糞どもが大量に沸く予感、
548Socket774:2010/07/01(木) 03:21:18 ID:2zYt+JxE
糞どもワクワク(^ω^ )
549Socket774:2010/07/01(木) 03:23:30 ID:a/hQhrBk
女はむちむちに限る。
痩せてても尻は大きくないと。
550Socket774:2010/07/01(木) 03:26:59 ID:xjL+UEE5
厭だ。
スリムで、手足が棒みたいなモデル体型が良い。
551Socket774:2010/07/01(木) 03:29:05 ID:2zYt+JxE
尻が小さい女は価値ない
552Socket774:2010/07/01(木) 07:10:35 ID:ZeNyiTE5
おっぱいさえデカけりゃいい
553Socket774:2010/07/01(木) 07:57:32 ID:f/MMpnag
乳はあんまデカいと垂れるから程々でいい
あとは尻が垂れてなきゃおk
554Socket774:2010/07/01(木) 10:38:31 ID:R86KrtMv
MSI R5770 STORM 1G
フェア適用後 \14,552
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=68035
555Socket774:2010/07/01(木) 12:47:11 ID:JJMo8QUO
5830がかなり安くなってきてるけどHawkのが品薄だよね。なんで?
556Socket774:2010/07/01(木) 12:59:32 ID:E+8BOsDL
>>555
よく冷えるからじゃないかな
実際同じチップの他モデルより15℃くらい低いので
557Socket774:2010/07/01(木) 14:45:15 ID:z1YdgBuw
R5830 Twin Frozr II でも良さそうな気もするけどね
558Socket774:2010/07/01(木) 14:58:56 ID:rjXraVWE
>>557
やめた方がいい、5830のTwin Frozr IIは消費電力が5830の中で一番高い(5870とほぼ同じ)
サファイア5830が消費電力(5850以下)でも価格でも一番良い
559Socket774:2010/07/01(木) 18:16:17 ID:sdF75dpE
5770を2枚と5850選ぶならどっち
560Socket774:2010/07/01(木) 18:16:59 ID:jIY3RJgg
俺なら後者
561Socket774:2010/07/01(木) 18:17:18 ID:PCqdUzvU
>>559
5850
562Socket774:2010/07/01(木) 18:18:58 ID:tNM4XQe9
Hawkがまったく手に入らないので、ギガのGV-R577SO-1GD
http://www.gigabyte.jp/Products/VGA/Products_Overview.aspx?ProductID=3403
の購入を考えているんだけど、Hawkと同じくらい冷えるかな?
563Socket774:2010/07/01(木) 18:20:00 ID:WY0/7+C+
CFはハイエンドでもスペック足りない人がハイエンド複数枚買うか、
最初一枚買ってスペックが足りなくなってもう一枚買い足すかするものだと思ってる、個人的には
まず買うのは一枚ものでいいと思う
564Socket774:2010/07/01(木) 18:21:31 ID:Xu22Ewm8
5830選ぶメリットって何?教えてくらはい。
電気喰いで5770とベンチスコア変わらなくて価格も5770より若干高めで
余り選ぶメリットなさそうなんだけど。
565Socket774:2010/07/01(木) 18:24:54 ID:ePnePhbd
58xxスレできいてみりゃいいんじゃね?
566Socket774:2010/07/01(木) 18:41:59 ID:u+CMlG4q
>>564
ベンチスコア同じという前提が間違ってる
概ね5850と5770の間くらいのスコア出してるよ
567Socket774:2010/07/01(木) 18:57:15 ID:y+68KJMb
57xxスレで言うのもなんだが
元々用途別なら別のモデルナンバー選ぶけど、57xxが優秀すぎて凄く狭い中での競争になってる感じだな
自作パーツとしては珍しくない現象なんだけど、発売から随分経つのにまだヒートアップしてるもんなぁ
568Socket774:2010/07/01(木) 22:10:34 ID:JbocAkSV
5770のドライバー8.711は、Catalystだとどのバージョンに相当する?
569Socket774:2010/07/01(木) 22:48:45 ID:O0annYE9
8.7じゃないスか?
570Socket774:2010/07/01(木) 23:09:26 ID:QLwbY990
5770・・・・2枚目買っちゃった
M4A79DeluxeでCF−−−
FFXIV対策です

CPUが不安・・・PhenomUX2 545 @ 4core化
571586:2010/07/01(木) 23:28:48 ID:JbocAkSV
10.3〜10.6のどれですか?
572Socket774:2010/07/01(木) 23:36:54 ID:yNPThE3S
>>571
10.3〜10.6の中に8.711が存在してるってどうして思うの?
573Socket774:2010/07/01(木) 23:37:48 ID:+avjKd1m
10.1だよカスがググレや低脳
574Socket774:2010/07/01(木) 23:43:04 ID:yNPThE3S
ツンデレかわいい
575Socket774:2010/07/01(木) 23:44:37 ID:ZUQpNCia
10.1は8.69じゃね?
576Socket774:2010/07/01(木) 23:48:57 ID:81zqT7WD
多分10.4
577Socket774:2010/07/01(木) 23:50:15 ID:JbocAkSV
調べたわ、こんな感じだね。

ATI Catalyst 10.6 = Display Driver 8.741
ATI Catalyst 10.5 = Display Driver 8.732
ATI Catalyst 10.4 = Display Driver 8.723
ATI Catalyst 10.3 = Display Driver 8.712
ATI Catalyst 10.2 = Display Driver 8.702
ATI Catalyst 10.1 = Display Driver 8.69
578Socket774:2010/07/01(木) 23:51:29 ID:+avjKd1m
やればできるじゃん┐(´-д-`)┌
579Socket774:2010/07/02(金) 01:10:13 ID:93sj0iBl
>>566
お〜そうだったのか。ここ見て同じと思い込んでた。http://hardware-navi.com/gpu.php
ありがとう。
580Socket774:2010/07/02(金) 02:32:22 ID:oqYnGE/X
CFXをやった事ないんでどんなもんか5770でやってみたかったんだけど
Hawkが22kの店しか残ってないね 他に良い5770VGAある?
5830のCFXがそろそろ頭をよぎって来た
581Socket774:2010/07/02(金) 07:53:55 ID:4qIcMGiz
FF14のサービス決まったな
品不足と値下がりを見極めて何時買うかのチキンレース突入
582Socket774:2010/07/02(金) 08:27:01 ID:3iGGTHh3
TSMCの生産ラインがNVに占有されてて供給不足になるらしいぞ
価格は下がらんし買い時は今しかないような
583Socket774:2010/07/02(金) 09:05:43 ID:4qIcMGiz
つまり不人気&供給過剰でゲフォの価格暴落が期待できるのか

GTX470が3万切るまで下がれば競争活発化していいんだがな
584Socket774:2010/07/02(金) 10:34:36 ID:1ZuG4x/E
GTX465,470,480なんてどんなに供給過剰になっても絶対買わねーよ。
585Socket774:2010/07/02(金) 10:52:55 ID:U6SF+lU0
買ったわ良いがさっぱり活躍しとらん
586Socket774:2010/07/02(金) 10:57:19 ID:ZdrGTOC6
ぽちってきた
お前らよろしく
587Socket774:2010/07/02(金) 11:02:24 ID:0zhvNJz4
どこにも売ってねぇよ
588Socket774:2010/07/02(金) 11:42:27 ID:SzZ4z24h
在庫なしばっかりだなー
589Socket774:2010/07/02(金) 11:54:39 ID:Wrj6eM+q
サイトの表示価格的に11163-00-20Rだろうと思ってVAPOR-X HD5770 1Gを注文したら、
11163-05-20RのOC Versionだった。
価格COMのOC Version最安値より1000円も安いからなんか得した気分だ。

・・・が前スレで見かけたメモリ発熱が怖いな。
590Socket774:2010/07/02(金) 15:45:42 ID:01cmH25x
いつごろ在庫が落ち着くかな?
新PC組みたいけど、VGAが買えないと買える意味がないし・・・。
591Socket774:2010/07/02(金) 16:20:25 ID:ZsxGvKqf
ATIとNVで需要と供給が逆転していて、ファブレス側で供給過多ってのはホント何なんだ、て感じ。

NV、Rambusの特許問題で7月末になんかあるかもしれないから、そこで供給が改善されたりすることもあるかもね。
592Socket774:2010/07/02(金) 17:12:02 ID:wrks5Hyn
>>590
俺もstarcraft2に合わせて組みたかったんだが
今月中に入荷するかな・・・
593Socket774:2010/07/02(金) 17:15:18 ID:VgrF9Nv5
5750も安いのがどんどん消えてるから参った。DVI×2が少なすぎるお・・・。
594Socket774:2010/07/02(金) 18:33:37 ID:gRwXN45V
>>589
>>11163-05-20R
コンデンサの質が落ちてるんじゃなかったか
595Socket774:2010/07/02(金) 18:49:42 ID:WdIs7a5M
>>591
TSMCの上得意様のNVIDIAの頼みを断るわけには行かないんだろう
問題は需要のない大量の不良在庫の行き先だな
NVIDIAのことだから3世代に渡るリネームで売り捌きそう
596Socket774:2010/07/02(金) 19:18:50 ID:LsReIbgT
フェア乗り遅れたぜ………

どこか5770安いのないかい?
メーカーって何処でも一緒?
597Socket774:2010/07/02(金) 19:33:20 ID:1i87JKEE
598Socket774:2010/07/02(金) 21:21:05 ID:1zpYCTId
>>597
HD57xxシリーズハブられてるじゃないか
599Socket774:2010/07/02(金) 21:32:03 ID:qnb3abJU
さっきまで5750あったよ
600Socket774:2010/07/02(金) 21:44:23 ID:EomGPBBk
地方だが日曜の特価で5770があった
ttp://www.goodwill.jp/imgs/event/sale_omote.jpg
601Socket774:2010/07/02(金) 22:54:07 ID:3KlCsuhd
>>600
それ、全国のグッドウィルで山積みになっているやつ
602Socket774:2010/07/02(金) 22:56:08 ID:C2foa8xr
8月にゲフォの455と450が出るみたいだから
57xxと比較して様子を見てから購入だな
603Socket774:2010/07/02(金) 22:56:55 ID:lvUpFLWF
いや待たなくても想像付くだろw
604Socket774:2010/07/02(金) 23:00:08 ID:8tzrWfc1
いまさら微妙かもしれんが、夕方秋葉に5750GoGreenが
再入荷してた。
605Socket774:2010/07/02(金) 23:07:09 ID:sS6NUwwq
【FF14】 FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277611619/720

720 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/02(金) 21:20:15 ID:GUkVStb1
【CPU】AMD PhenomII 1090T @3.8Ghz
【Mem】Corsair CMG4GX3M2B1600C7 7-7-7-20 2GBx2
【M/B】ASRock 890FX Deluxe3
【VGA】MSI R5770 Hawk+MSI R5770 STORM CFX @900/1300
【Driver】10.6
【DirectX】June 2010
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 Professional 64bit
【HDD/SSD】Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

▼スコア
【LOW】5317
【LOADTIME】16571

【HIGH】4858
【LOADTIME】16472

嫁のVGAを借りてテスト。
3万弱で5870並の数字が出てるので満足。
606Socket774:2010/07/02(金) 23:12:58 ID:VYcAc4WW
>>604
マジで欲しい
二枚買っといて
607Socket774:2010/07/02(金) 23:19:11 ID:P5hSGSOB
クロシコの512MB版5770だが、夏になってみるとやっぱりクーラーがイマイチだな
ヒートシンク自体が弱いからクーラーを交換したくなってきた。
はじめから冷えるクーラー積んだの買っておけって話だけどな
608Socket774:2010/07/02(金) 23:41:51 ID:pxbPR9Ks
>>603
465の値段と性能から下がるわけだし
5750並の性能で5830並の値段てとこかねぇ

熱と電力も5830並?
609Socket774:2010/07/02(金) 23:45:41 ID:lvUpFLWF
我々が待ち望んでるような良品が出るなら、しょっぱいnvidia様が大宣伝してる。
それが無いって事は消費電力と値段が、57xxに比べて高いと見て良いだろうよ。

何せ結構な謳い文句並べたGT240もあの様だったからな
610Socket774:2010/07/02(金) 23:52:55 ID:hVtj8oes
マルチっぽくなってスマソ
【VGA】SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original Version
【CPU】 i5 750
【メモリ】PSD34G1600KH
【M/B】ASrock P55 Deluxe3 1.40
【電源】HEC win+ 700w
【 OS 】XPSP3
【ドライバ】10.6
【モニタ数】1(x2200w)
【接続ポート】DVIDVI
【症状】負荷をかけてもコアクロックが500MHz以上に上がらない、10.2から10.5まで試しましたが変わらず。
マザー変えても上がらない。プロファイルがおかしいのかと思いましたが異常は無い様子・・・。
これは初期不良なのかな?
611Socket774:2010/07/03(土) 00:05:46 ID:OYclfD4J
とりあえずとして、まずはBIOS設定がどうなってるか確認するべきかな
612Socket774:2010/07/03(土) 00:18:35 ID:+KnGkqym
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP OC Version
【CPU】 i5 750
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333
【M/B】ASUS / P7P55D LE / 1702
【電源】CMPSU-550VXJP 550w
【 OS 】win7 x64
【ドライバ】10.6
【モニタ数】1(x93w HYUNDAI)
【接続ポート】DVI

定格クロックに戻し、電圧1.1Vにして使ってるけど、
コアクロックもきちんと定格の850MHzに上がってる。

って書いてて思ったけどOriginal Versionのほうだったし何の関係もないか
613Socket774:2010/07/03(土) 00:49:34 ID:mFF4MHtQ
なぁケースSOLOで5770使ってる人温度どのくらいいってる?
VAPORのOCバージョンなんだがアイドル46度でFurmark10分度82度
室温27度Fan回転64%くらいなんだがこんなもん?
614Socket774:2010/07/03(土) 00:50:13 ID:zAlzOXwm
ネットで安く買える所教えろよ
なんでここまでないんだ
615Socket774:2010/07/03(土) 00:50:19 ID:6z1zmIBI
616Socket774:2010/07/03(土) 00:57:52 ID:U5tBBErz
夏にnVIDIAのミドル一斉に出るから供給不足になるんだってなー
もうほとんど見かけなくなるんじゃね、14待ちの奴はどっちがいいかなんて比べる暇なんて無い
すぐにラデ予約で確保したほうがいい
617Socket774:2010/07/03(土) 01:43:52 ID:hLDkq3IM
>>611
省電力関係は全部切った、16x動作
>>612
ATTで固定するも(出来てない?)数値上は850MHzに見えるけどベンチ、ゲームともガックガク。
AODをオンにすると600MHzまでは上がったww

もう勘弁してくださいorz
618Socket774:2010/07/03(土) 01:53:50 ID:JE6BjE7A
PCS++はまだか ('A`)
619Socket774:2010/07/03(土) 01:59:21 ID:OYclfD4J
>>617
いや、マザーじゃなくクロック設定なんかがどうなってるか
VGAのBIOSを確認してみたら?ってことだったんだけどね
620Socket774:2010/07/03(土) 02:00:04 ID:QehADQAd
>>617
いや、マザーのBIOSでなくてカードのBIOS
っていうか出荷段階でBIOS壊れてるなんて聞いたこと無いが
621Socket774:2010/07/03(土) 03:41:35 ID:hLDkq3IM
622Socket774:2010/07/03(土) 04:25:21 ID:epoDokyj
とうとう我慢しきれず、ポチッてしまった…
4650から5750へ乗り換えだぁ!
623Socket774:2010/07/03(土) 04:37:20 ID:S543vOKK
これ見ると1GBいらないな
クロシコ安くならんかね
http://www.dosv.jp/other/1007/04.htm
624Socket774:2010/07/03(土) 05:01:35 ID:Om3qtIts
>>622
おめww
で何をどのくらいの値段で買ったんだい?

>>623
確かにコレ見るとRH5770-E512HDで十分だよね・・
箱に難あり買おうとしたが。。メーカ保証ないし
クロシコにしようかな。。
ソフで12980だしな
625Socket774:2010/07/03(土) 05:05:49 ID:Ml1DwcL0
>>613 うちもOCVerでそれくらい ファン自動だと90度近くになっても80%ってところ

普通のHAWKユーザーでFurmark回した時のファン回転数と温度レポ頼む〜
626Socket774:2010/07/03(土) 05:19:15 ID:5z9d4M1p
未だにグラボのメモリってよく分かってないんだなぁ。ゲームによって変わるのかな
627Socket774:2010/07/03(土) 05:28:47 ID:Om3qtIts
>>626
普通に考えたら512Mと1GBじゃ結構違うけど
ゲームの場合は関係ないのかな?
628Socket774:2010/07/03(土) 05:33:25 ID:B3lbBx/p
ゲームによる
GTAやオブリみたいなマップの広い箱庭系はメモリ多くないとパフォーマンス発揮できなかったりする
629Socket774:2010/07/03(土) 06:16:03 ID:epoDokyj
>624
今更ながらNS3DH
615見てたら在庫ありか→ムラムラ(ry
サイズの25cmサイドファン付きケースだし
XPとWin7のマルチブート環境なんで一緒に幸せになれそう
630Socket774:2010/07/03(土) 09:29:34 ID:ZZLxbthD
昨日ぽちって金払うだけなんだけど、512Mでも変わらないと知って心が揺れている
631Socket774:2010/07/03(土) 09:35:31 ID:eRZWWJT/
正直ここまで待ったなら次世代まで待ったほうがいいよな。FFやらないし。
632Socket774:2010/07/03(土) 10:05:01 ID:Li3cYCxH
GTA EFLCだとHighでやるには512以上必要で確かに550くらい食うな
でも他のほとんどのゲームだと最高でも300くらいしか食わないな
まあ解像度とか設定にもよるだろうけど

普通のゲームは家ゲー機とのマルチだから多分そんなに食わないのかも
結局GTAはPC用に高解像度のテクスチャが用意されてるから食うんだろうな
まあ512でも普通の設定なら十分ゲーム出来るだろうしそれでもいいと思うが
価格差考えたらそんな気にしなくてもいいかと
633Socket774:2010/07/03(土) 10:05:20 ID:5nD1gOOt
FFはやるつもりだがCPUがE7200
5850にしても持ち腐れっぽいから5770で誤魔化すしか
634Socket774:2010/07/03(土) 11:10:35 ID:fEu6uags
HD5750ならメモリ512Mでも十分だと思う
サファのHD5750 512Mと1G持ってるけど、
512Mのほうが消費電力低いからいいかも。
1Gと比較してアイドル時で3W、フルロード時
で10~12Wほど低かった
512MならNS3DHより消費電力低いと思うよ
低電圧化すればさらに10Wほど下がるしね
635Socket774:2010/07/03(土) 11:16:01 ID:LFc5ahc/
NS3DHはすげーいいカードで欲しいなあとは思うんだけど16Kって価格考えると
10Kで普通の5750買うか、ちょい上乗せして18Kで5830買った方がいいんじゃないのか?
とか悩みはじめて身動きがとれなくなるw
せめて13Kくらいなら悩まず特攻出来るのになあ
636Socket774:2010/07/03(土) 11:33:50 ID:LHzpOhCl
4月頃に夏頃には5770が13k前後になってるだろうと思ってたらこの様ですよ
637Socket774:2010/07/03(土) 11:59:53 ID:0jE1PQIL
現在、以下のような構成で使っています。
【CPU】 AMD Athlon(tm) II X4 630 Processor (4 CPUs), ~2.8GHz
【メモリ】UMAX DDR3-1333 DualChannel 1GBx2
【M/B】GA-MA785GT-UD3H
【電源】玄人志向 KRPW-V2-600W
【HDD】SEAGATE 500G ST3500418AS
SAMSUNG 1T HD103SI
【光学D】HL-DT-ST DVDRAM GSA-H42N
HL-DT-ST DVDRAM GSA-H44N
【モニタ数】1(MITSUBISHI TFT RDT231WM)
【接続ポート】HDMI
【 OS 】Windows 7 Home Premium 32
【ケース】Owltech RAPT 7 OWL-PCR7 200(W) x 470(D) x 437(H)mm

動画のエンコードとFF14をそこそこ動かす目的で5770の購入を考えてるんですが……
現在手に入りそうなのがsapphireのvapor-xなしのか、MSI Streamくらいしかない。
どっちを選んでも変わらないですかね?
それとももう少し選択肢が増えるまで待った方が良い?
638Socket774:2010/07/03(土) 12:13:26 ID:k2wowBK4
>>637
とりあえずメモリはどう考えても2Gじゃ足りないよ。
最低4Gは積んどけ。グラボは知らねえ
639Socket774:2010/07/03(土) 12:19:14 ID:OEmtwaVz
FF14目的なのにCPUがAMDなの?
640Socket774:2010/07/03(土) 12:21:34 ID:1SRAPB4j
8800GTで3年戦ったが7入れようとしたらそのまま死ぼんぬ
5770の1GBポチったが性能的には8800GTと同じくらい?
641Socket774:2010/07/03(土) 12:23:31 ID:3Aokd9du
>>639
ハイエンドのグラボのベンチが伸びないだけじゃないか
642Socket774:2010/07/03(土) 12:26:26 ID:AzpR2xgS
本日の5770特価情報ないでしょうか?
643Socket774:2010/07/03(土) 12:29:28 ID:3Aokd9du
>>642
いくらなら特価?
644Socket774:2010/07/03(土) 12:52:04 ID:gtS4uSp8
17800以下なら特価でいいんじゃね
もう通販じゃどこも売ってないし
645Socket774:2010/07/03(土) 12:56:25 ID:0jE1PQIL
>>639
ベンチマークでHi2500位を狙らってるんで、そのくらいならいけるかと思うんですが
646Socket774:2010/07/03(土) 12:58:25 ID:3Aokd9du
>>644
通販はしらんけど池袋のヤマダなら5770製品6,7種あって大体その価格に収まってるぞ
クロシコが14800でMSIのStormが15800、Sapphireが17kちょっととかだったとおもったが
全部10%ポイント付くから悪くない
647Socket774:2010/07/03(土) 13:06:02 ID:5z9d4M1p
最安値じゃん。明日買いにいこ
648Socket774:2010/07/03(土) 13:12:02 ID:JE6BjE7A
GTA4もそうだけど、MAPが広かったりオブジェクトが多いゲームは、ビデオメモリ1G以上ないと、最高画質を選択できないよ。
5750じゃ結構カクカクするけど、選択できるのとできないのとでは大きな差がある。
649Socket774:2010/07/03(土) 13:13:03 ID:gtS4uSp8
東京か
京都なんだよね俺
今日はすごい大雨で寺町にも京都駅にも日本橋にも出かける気になれん
650Socket774:2010/07/03(土) 13:17:59 ID:3Aokd9du
池袋ヤマダは自作用のパーツの一部がTSUKUMO価格+10%ポイントだから
結構穴場なんだよね、BTOもそのまま扱ってるしへたに会員価格で買うよりヤマダでポイントにした方が
結果安い事が多いしね

ただし電源はちょっとツクモより高い
651Socket774:2010/07/03(土) 13:19:57 ID:RVsGH6og
>>640 同じように3年間8800GT使って、先日5770(パワカラ)に変えた。
FF14ベンチで、HIGH:1010→2600、LOW:2045→3660にアップしたよ。
負荷時の消費電力が同じくらいでこの差。低負荷時の電力差はもっと大きい。
652Socket774:2010/07/03(土) 13:23:45 ID:EQO84BCI
>>637
古い構成でのQ9550(2.8GHz)だけど、FFベンチを録画しながらだとこうなる。
Hiは知らない。
ttp://zoome.jp/hiyokoHB/diary/237/

初期リファレンスは騒音的に微妙、みたいなのを昔みたような気もする・・・。
リファが卵ファンになってからは評判いいみたいだけど。サファのが
初期リファだったりするのなら、MSIのStormでいいんじゃないかな?

>>Hawkのタワシ温度
 今は出先で計れない・・・。
653Socket774:2010/07/03(土) 13:34:30 ID:5z9d4M1p
FF用に来年までの繋ぎとして5750と5770で迷う
654Socket774:2010/07/03(土) 13:36:10 ID:LHzpOhCl
繋ぎなら安い5750で良いんじゃないの
655Socket774:2010/07/03(土) 13:48:43 ID:0jE1PQIL
>>652
参考にします。ありがとう
sapphireの11160-02-20Rはvapor-xなしでもオリジナルのファンではあるみたいです。
TSUKUMOの会員価格で\16,369。悪くない選択に見えるんですが
656Socket774:2010/07/03(土) 13:52:58 ID:1ZC9w7Iq
誰か、5750でDirt2を動かした奴居る?
Medium設定で良いから。
657Socket774:2010/07/03(土) 14:01:49 ID:k8bYhKaC
HIS HD5750 IceQ OC840/1220
PhenomII X4 3.5G
FF14ベンチ LOW3850 ピーク78度だった
658Socket774:2010/07/03(土) 14:02:49 ID:5z9d4M1p
我がE8400なら5750で十分ぽいな
659Socket774:2010/07/03(土) 14:07:03 ID:D8bfL+nQ
>>651
便乗で聞かせてほしいんだけど、CPUは何を使ってますか?
660Socket774:2010/07/03(土) 14:46:44 ID:1ZC9w7Iq
リファ5770ってどうなの?

FFベンチとか動かしてくれる人がいたらありがたいんだが。。。
661Socket774:2010/07/03(土) 14:52:31 ID:3Aokd9du
>>660
普通にHigh2500前後、LOWはCPU依存だけど4000台が上限って言った感じだとおもうけど
662Socket774:2010/07/03(土) 15:09:52 ID:HDu3oPF2
T-ZONE見たらStorm瞬殺されててワロタ
俺も4月フェアで買ったけど40日待ちで来たのはGW明けだったわ
663Socket774:2010/07/03(土) 15:14:19 ID:1ZC9w7Iq
ごめん、質問に不備があった
その時熱ってどう?
664Socket774:2010/07/03(土) 15:17:37 ID:UDeQ7PmA
携帯からで失礼
70℃から73℃位でピークで
665Socket774:2010/07/03(土) 15:26:10 ID:Uw3DLc0B
温度を書く時は室内(ケース内)温度も添えないと参考にならないんじゃない?
666Socket774:2010/07/03(土) 15:27:33 ID:biI8RedB
ちょっと高くないかい
667Socket774:2010/07/03(土) 15:28:28 ID:UDeQ7PmA
室温28℃
668Socket774:2010/07/03(土) 17:40:13 ID:RVsGH6og
>>659
CPUはQX6700(2,66GHz)です。ベンチスコアが少なめなのは、更にOSがVISTAのせい。
だから今風の構成なら、同じ5770でももう少しスコア上がるし、クロック固定にすれば更に上がるはず。
669Socket774:2010/07/03(土) 17:41:12 ID:sepw+XpA
OSなんて関係ねぇよ
670Socket774:2010/07/03(土) 18:26:34 ID:D8bfL+nQ
>>668
QX6700って、調べたらクアッドコアなんですな。
9600GTから買い換えようかと考えてたんで、
5770にしたらどれくらいベンチでるかと気になったんですが
当方Athlon X2なんで、そこまで出なさそうw
どうもありがとう。
671Socket774:2010/07/03(土) 18:27:44 ID:QMwMIcLQ
ttp://ascii.jp/elem/000/000/534/534318/

ノート用のこれが気になるw
672Socket774:2010/07/03(土) 18:27:54 ID:Pl26lyeW
>>637
そもそもCPUがゲーム向きじゃないのだが。
L3ないし。
673Socket774:2010/07/03(土) 18:36:15 ID:KelsLVvR
>>668
あなたのレス651のすぐ下の652が1割増のクロックで大体1割増の
スコア4000ちょいになるらしいから、まあそんなもんじゃないの?

ちなみにFF14ベンチはXPの方がVista、7に比べてスコアが微妙に悪くなるっぽい。
674Socket774:2010/07/03(土) 18:44:49 ID:QOtFz4Qg
>>671
今記事を読んだ。
販売されたら人柱になるかなぁ・・・w
675Socket774:2010/07/03(土) 18:55:28 ID:AzpR2xgS
結果から言うと、5770でお薦めのグラボはどれになるんかな?
676Socket774:2010/07/03(土) 19:01:26 ID:o0evaRtq
ホーク ストーム
677Socket774:2010/07/03(土) 19:06:58 ID:plmhi5wm
どっちでもいいから買える所教えてくれ
市場価格の1.5倍までなら出す
678Socket774:2010/07/03(土) 19:11:16 ID:BGKSbX+M
外出ろよ色々と捗るぞ
679Socket774:2010/07/03(土) 19:12:55 ID:o0evaRtq
680Socket774:2010/07/03(土) 19:13:16 ID:V2DEqjsF
stormなら今日たくさん99にあったわ
681Socket774:2010/07/03(土) 19:22:08 ID:+QB1qFkX
何でMSIのグラボって人気があるの?
682Socket774:2010/07/03(土) 19:28:46 ID:sepw+XpA
パッケージの絵が以前のようなぶた夫じゃなくなって
戦闘機になったから
683Socket774:2010/07/03(土) 19:30:18 ID:sDQxQbCT
数出てワゴンに成り易いからじゃね
ホークも99でワゴンから成り上がったし
684Socket774:2010/07/03(土) 20:10:21 ID:I3hfWqoU
ミリタリークラスの説明を見てると
俺みたいな素人は買いたくなるんだよ
685Socket774:2010/07/03(土) 20:10:31 ID:QCPXxjy+
ブラケットの所が

∫∫∫ m s i ∫∫∫

ってなっててカッコいいから
686Socket774:2010/07/03(土) 20:12:47 ID:Om3qtIts
>>652
これQ9550(2.8GHz)でグラボは何処のメーカのどれになるんだろ?

詳しい構成おしえてください。
687Socket774:2010/07/03(土) 20:15:33 ID:+QB1qFkX
>>686
MSIのHAWKって書いてあるじゃん
688Socket774:2010/07/03(土) 21:29:15 ID:mFF4MHtQ
>>625

さんくー
soloならそのくらい温度行っちゃうんだな。
気にしないことにする。
689Socket774:2010/07/03(土) 21:35:40 ID:pbWZ1qlG
>>686
リンク先に書いてあるだろなんで読まないの?馬鹿なの?死ぬの?
690Socket774:2010/07/03(土) 21:48:54 ID:V2DEqjsF
死んじゃやらーーーーーーー
691Socket774:2010/07/03(土) 22:36:46 ID:Pl26lyeW
>>671
確かMSIが同じようなの作ってなかったっけ?
発売日未定だけど。
あっちはACアダプタとカード入れる箱が付いてたはず。
692Socket774:2010/07/04(日) 01:03:08 ID:DyTdveJ0
5770の中古価格が下がってきたな
これはAMDががんばっちゃったのか?
693Socket774:2010/07/04(日) 01:04:12 ID:4Op3vQcA
単に円高だから
694Socket774:2010/07/04(日) 01:12:02 ID:4lntN3M/
695Socket774:2010/07/04(日) 01:22:20 ID:W4CJklkz
>>674
ノートじゃどう考えても電源たりねぇのがソソるよな
696Socket774:2010/07/04(日) 01:28:42 ID:zQcpkL0L
>>674
そそるwww
697Socket774:2010/07/04(日) 01:33:13 ID:uo7ggRQF
蚊も鳴く鱶も泣くXFX
698Socket774:2010/07/04(日) 01:33:16 ID:MBqwpuSv
>>694
それ今新品で送料無料15,480円だけどそんなにいいの?
ちなみに質問なんだけど
15K位の5770-1GBだと

SAPPHIRE>MSI>Tul>XFX>玄人志向>XIAi>HIS

信頼性はこんなかんじ?
699Socket774:2010/07/04(日) 01:37:41 ID:MBqwpuSv
>>694
あと
コレも中々いいよ
箱に難あり未使用特価品
Sapphire HD5770 13440

だが・・・保証が1週間・・初期不良のみ交換可能なんだよな・・

だれか、ここの店の情報知ってる人いないかな?
これ大丈夫なのかな

700Socket774:2010/07/04(日) 01:46:02 ID:vNrGMkLb
このレスだけじゃ、どこの店かもわかんねーだろ・・・
701Socket774:2010/07/04(日) 01:47:29 ID:X8ND9/47
ここでソフマップを知らない人が居るとは…
今はビックカメラに買われて、ビックカメラの子会社だけど、秋葉では老舗な方。
少なくても15年以上はある。

昔のキャッチコピーで、「ソフマップを知らない奴はモグリだぜ」なんてのもあったな。
この板にもスレある。
702Socket774:2010/07/04(日) 01:50:46 ID:MBqwpuSv
>>700
すまん。。
忘れてた・・
ttp://www.pc4u-one.jp/pitem/138050628
703Socket774:2010/07/04(日) 01:51:44 ID:lWmV0wM2
煽りたいだけのキモオタがよく見ずにファビョって即レスしたんだろう
704Socket774:2010/07/04(日) 01:52:05 ID:4lntN3M/
>>699それ貼ったのわしやがな
705Socket774:2010/07/04(日) 01:54:10 ID:aifp1Jwg
>>699
PC4Uならアスクのダイレクトショップだよ
706Socket774:2010/07/04(日) 01:55:28 ID:/01Z5E7p
天王寺の祖父でHISのIceQ5770が14980円だったか14480円だったか
忘れたけどそのくらいの値段でそれなりに一杯在庫してた。

てかその横で売ってたWDの2TBのHDDが激しく欲しかったw
707Socket774:2010/07/04(日) 01:55:47 ID:4Op3vQcA
PCS++まだかぁぁぁああ
708Socket774:2010/07/04(日) 01:59:15 ID:MBqwpuSv
>>704
そうだったんですかw

なぜあっちで買わないんですか?
709Socket774:2010/07/04(日) 02:23:19 ID:MBqwpuSv
>>705
信頼性あるのかな?

URL張った瞬間から2個売れてるみたいですw
710Socket774:2010/07/04(日) 02:26:12 ID:Eqp9SZAv
ID:MBqwpuSvにムカつくのは俺だけでいい
711Socket774:2010/07/04(日) 02:26:49 ID:d6ePYf0j
これ買うくらいならクロシコで十分じゃないかな
712Socket774:2010/07/04(日) 02:35:37 ID:Z22Q/Cc4
まさか値上がりするとはなあ。ゴールデンウィーク前にツクモ通販で\14,000弱で買った
HIS H577FL1GDが6月始めに故障して修理対応か交換してもらおうと思ったら商品無くて返金処理になった。
んでまあ値下がりしてるんじゃないかなと思って代わりの5770探してみたらHIS H577FL1GDは
もう無いし、各メーカー全体に値上がりしてるじゃねーか!しばらく様子見してたけど下がる気配がないんで
仕方が無いから昨日amazonでHIS H577FM1GD \14,945でポチッたわ。
713Socket774:2010/07/04(日) 02:50:37 ID:watznWHC
MSIのリファ5750を使ってます。
ちょっと古めのPCゲームをやってたら、突然電源断。
PC周辺がやけに熱いな〜って思ったので、Afterburnerをインスコして温度を確認すると
アイドルで50度前後、ゲームプレイ時の負荷時で80度前後まで上がってました(室温25度程度)。
CPUはE6750ですが、コア温度は30度未満でHDDも35度前後なのでエアフローも特に悪いとは思えません。
このチップってこんなもんなんでしょうか?これだと夏場は怖くてゲームとか出来ませんね・・・。
もっと冷えるカードに交換したほうがいいのかな・・・。
714Socket774:2010/07/04(日) 02:56:18 ID:0AkU/1o9
>>713
ファンに埃が溜まってるんじゃないの?
715Socket774:2010/07/04(日) 02:59:39 ID:9Q/iDqtP
2スロット使うタイプなら、ヒートシンクやFANは上の面にして欲しいと思うことが有る。
もしくはPCを上下ひっくり返すか。
716Socket774:2010/07/04(日) 03:14:00 ID:watznWHC
713です。
書き忘れました。
FANは常時100%、システムの温度は40度前後です。
カードの下は拡張USBコネクタなのでケーブルのみ。
ケースのサイドパネルは外して扇風機を当てた状態の温度です。
GPUだけやけに高いんだよなぁ・・・。FANが動いてないのかとも思ったけど、目視ではちゃんと動いてるし・・・。
717Socket774:2010/07/04(日) 03:16:06 ID:ZucH/Iod
>>713
グラボが原因ならば画面ぶっ壊れるかいきなりデスクトップに戻るかで電源断は経験上まずありえない
それに80℃程度で落ちる方がおかしいし、おそらく電源がへたってる可能性の方が高い
718Socket774:2010/07/04(日) 03:18:05 ID:ae8736ur
Crystal MarkのOGL系がバグるのって仕様?
719Socket774:2010/07/04(日) 03:19:50 ID:0AkU/1o9
今度、初めてPCを自作する初心者です
おすすめのマザーボードを教えて下さい
予算は一万円です どうかお願いします
720Socket774:2010/07/04(日) 03:24:07 ID:lWmV0wM2
714 Socket774 [sage] 2010/07/04(日) 02:56:18 ID:0AkU/1o9 [1/2]
>>713
ファンに埃が溜まってるんじゃないの?

719 Socket774 [sage] 2010/07/04(日) 03:19:50 ID:0AkU/1o9 [2/2]
今度、初めてPCを自作する初心者です
おすすめのマザーボードを教えて下さい
予算は一万円です どうかお願いします
721Socket774:2010/07/04(日) 03:24:39 ID:ae8736ur
あ、5770ね。
722Socket774:2010/07/04(日) 03:29:41 ID:vIGXpSwf
MSI HAWK
サファ VAPOR-X
2個の5770でcrossFIRE

アイドルが
MSI コア400-メモリ1200MHz
サファ コア157-メモリ300MHz

MSIをサファと連動させられないのかなあ
723Socket774:2010/07/04(日) 04:02:08 ID:4lntN3M/
724Socket774:2010/07/04(日) 04:02:34 ID:fZCe5yNf
>>713
ttp://www.hisdigital.com/un/product2-491.shtml
これ使っててクーラーをzalman VF900に換装
んで似たような室内温度でアイドル47度 負荷時76度〜 HDD温度34度
エアフローはやや悪いが吸気側のファンを高回転にしててもHD5750はそんなもん。

原因だけどあんたが使用してる電源が悪いと思う。
どうせscythe、abeeとかの低価格〜中の電源使ってないか?

あれらの電源って普通に使う分には問題ないけど負荷がかかってる時間が長いほどヘタる。
俺は玄人志向のv560だけど問題ないよ。
725Socket774:2010/07/04(日) 04:04:15 ID:BxBRPFxt
ツクモでヤマダのポイントつかえたらなぁ。ヤマダってツクモ買収してからPCパーツ安いんだっけ
726Socket774:2010/07/04(日) 04:06:26 ID:fZCe5yNf
>>724
書き忘れだがGDDR5は負荷時にメモリもかなり熱くなる。
俺はカード表、裏と小型のアルミシンク装着して中継で92mm低速ファンで風の流れを
調整してるけど温度的にそんなもん。

microATXだから温度上がるのは仕方が無いけど。
727Socket774:2010/07/04(日) 07:45:32 ID:watznWHC
713です。
電源が落ちたゲームは、3年ほど前に発売されたJustCauseというゲームです。
そこまで3Dパワーを使うゲームではないですが、これまでに数回落ちました。
このゲーム以外では落ちたことないので、やはりGPU以外が原因ですかね・・・。
電源はOwltech(Seasonic)のSS-550HMで、そこまで低品質ではないはずです。
新品で買って3年ほどですから、まだへたる時期でもないですし・・・。
他のゲームを動かしながら様子を見てみます。有り難う御座いました。
728Socket774:2010/07/04(日) 08:13:24 ID:Ulx6XHfu
つか3年だとへたってくる時期じゃないか?
729Socket774:2010/07/04(日) 08:17:25 ID:5R0H8xuK
>>727 おはよう 3年か・・・どこまで負荷のかかる時間が長かったかわからないけど
交換時期じゃね?
俺は使ってる用途の目的別で交換するな。ましてやバリバリ3D動かしてたとなるとなおさらね。

グリスや冷却等の見直ししてみてOS再インスコ それでも落ちるならやっぱ電源かM/Bのヘタリかどっちかじゃね?
730Socket774:2010/07/04(日) 08:22:33 ID:dTCy0qMv
80度くらいで落ちるのは低すぎ。GPUは100度超えても普通に動くもんです。
電源550Wで5750なら、全然余裕のはずなので、DirectXを最新にしてみるとか、解像度下げてみてはどうですかね?
731Socket774:2010/07/04(日) 08:25:54 ID:watznWHC
何度もすいません。
713です。
PCは基本的に24時間付けっぱなしですが、負荷のかかる時間は一日1時間未満ですね。
Webを見たりする時間が一日1〜2時間程度ですか。後はほとんどアイドル状態です。
電源が落ちるっていうのは、パシューンと落ちるっていう感じではなくて、
ゲームやってると、突然画面だけブラックアウトして音(BGM)だけ鳴り続けているので
バックでWindowsは起動している感じです。その前に画面の乱れなどはありません。
もうそろそろPC一式をリプレースする時期と考えているので、それまでは騙し騙し使っていこうと思います。
732Socket774:2010/07/04(日) 08:31:03 ID:jZEayJZX
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1269518742/
このスレで似たような報告上がってるからゲームとドライバの相性なんじゃないか
733Socket774:2010/07/04(日) 08:38:06 ID:5R0H8xuK
>>731
電源交換 CCCのVerによる相性
どっちかかもね。

でも負荷のかかってる時間が短くても24時間つけっぱなしだと交換してもおかしくない時期だぞ?
エアーダスターで掃除してないのなら電源のファンの中埃だらけだろうし。
734Socket774:2010/07/04(日) 08:39:06 ID:TOrxAZ12
5770の品薄と、メーカーによる売れ行きの差を見ていると、風評の力って大きいとつくづく思う
735Socket774:2010/07/04(日) 08:57:17 ID:YFko3WPq
メーカーと店はゲフォ大プシュですよ
736Socket774:2010/07/04(日) 09:01:05 ID:9xosdkh4
メーカーPC使ってる人が奨められるままにゲフォかって電源不足でトラブル光景が浮かんだ
737Socket774:2010/07/04(日) 09:25:50 ID:4sQJsbkx
>>731 サウンドカードetc他に刺さってる機器はなにかある?
モニタが真っ黒で電源入った状態なら前スレにサウンドカードのドライバが怪しい報告があったぞ?

電源落ちなら全部切れるだろうしGPUは80度くらい余裕だしその他不具合な気がする
738Socket774:2010/07/04(日) 09:26:20 ID:o2FZKN4e
電源厨うぜええなまたわいてんのかよゴミが
おめーは電源でどんなトラブル起きたんだよ書いてみろよアホ
こんなの電源な訳ねーだろアホ
739Socket774:2010/07/04(日) 10:24:52 ID:2xJF2XzU
じゃあ何が原因だよ
740Socket774:2010/07/04(日) 10:38:31 ID:m2aFUzf4
こういう不具合で質問しても当たった試しがない
なぜなら答えるやつがその程度の情報で電源とかサウンドカードとか言い出しちゃうイキがってるキモオタだからな
自分でパーツ変えて原因特定したほうが早いし自分のためになるわ
741Socket774:2010/07/04(日) 10:40:08 ID:qSUoszbV
まぁ、あとはウイルスチェックソフトが悪さとかあるしな。
クリーンインストールしてみては?
742Socket774:2010/07/04(日) 10:40:30 ID:YFko3WPq
ドライバーかもな
743Socket774:2010/07/04(日) 10:58:29 ID:Z22Q/Cc4
>>713
高負荷時80℃台じゃチップとしては全然平気のはず。
ボードのBIOS設定がおかしいかクーラー取り付け不良の
不良品じゃないの?
744Socket774:2010/07/04(日) 10:59:36 ID:watznWHC
RADEONのドライバー(catalyst)を更新したら治る事ってあるんでしょうか?
現在は10.3です。比較的安定しているので、しばらく更新していないですが・・・。
745Socket774:2010/07/04(日) 11:02:36 ID:maUeffx5
これ以上続けるなら、テンプレ埋めて構成晒すぐらいした方がいいんじゃないの
746Socket774:2010/07/04(日) 11:34:39 ID:MBqwpuSv
少し質問なんですが
HD 5770の能力発揮するのに

CPU
Core i5 650 とCore i7 860じゃ
断然860の方が威力発揮します?

747Socket774:2010/07/04(日) 12:14:37 ID:L/YTcZb3
>>746
そりゃi7-860の方がいいだろ
748Socket774:2010/07/04(日) 12:16:42 ID:ROIudHLI
なんでアホの質問広場になってんの
749Socket774:2010/07/04(日) 12:50:05 ID:6DdIW7SK
今のPC組んで貰ったBTOショップにHawkの取り扱いがあって、
「グラボをソレに替えたいから1つくらさい」ってお願いしてみたら
近いうちに入荷するようだったので予約させて貰ったわ。

ショップで組んだ奴らはお店に取扱いあったら直接聞いてみればいけるんじゃね?
750Socket774:2010/07/04(日) 12:51:20 ID:GXbQ0rU0
BTOしてるほうが少数だと思う
751Socket774:2010/07/04(日) 12:53:03 ID:Ns2ENc3H
自作PC板で何を言っているんだ
752Socket774:2010/07/04(日) 13:43:54 ID:ae8736ur
最新CCCとCore2QuadでWindows7 32Bitな環境でFFベンチしたら落ちた。
誰か似た環境の人いたら動いたor駄目だったって教えてもらえない?
753Socket774:2010/07/04(日) 13:45:38 ID:ELFXAuTk
自作erに言わせると保証とか初期不良交換だけでいい。
手に入れた5770が運悪く1〜2年で壊れたとしても1〜2年後に型落ちの5770が欲しいとは思わないから。

例えば、いま数年前に買ったグラボが壊れて同等品と交換対応受けるとしても、
Geforce8400GTとか9600GTとかそういう周回遅れの型落ち品なわけで。今更そんなもん積むかよと思う。
まぁ、交換してもらえた方がコスト0で糞スペ維持っていう選択肢が残せる点で多少ではあるが、
経年したPCなんて色々不満が募ってる訳で、コスト負担しても故障をPC組み換えの口実にした方が幸せだ。

5年以内に壊れたら減価償却分引いて返金だったりするとちょっと面白いが。
754Socket774:2010/07/04(日) 13:49:12 ID:ROIudHLI
やだ、この人気持ち悪い・・・
755Socket774:2010/07/04(日) 13:53:28 ID:cF1xSSVL
>>722
Hawkのbios古いの使ってるんじゃない?
アップデートしても新しいの落ちてこないから手動で上げる必要あるけど
756Socket774:2010/07/04(日) 13:58:11 ID:cF1xSSVL
延長保証とかつけておけば万が一壊れても
次に買い換えるときに中古で売れるから保証あった方がいいな
売らなくても5770くらい優秀なグラボはサブ機にも回せるしね
757Socket774:2010/07/04(日) 16:50:50 ID:DqtGYVJj
758Socket774:2010/07/04(日) 16:56:03 ID:BxBRPFxt
半年とかで壊れたら嫌だな
759Socket774:2010/07/04(日) 17:12:46 ID:WyQ6wmtY
VAPOR-X HD5770ポチったー
憧れのVAPORがついにおれんちに!
早くこーい
760Socket774:2010/07/04(日) 17:21:29 ID:ae8736ur
>>759
Vapor(・∀・)イイヨイイヨー
ファンが46%安定でCore860MHz Mem1200MHzでFurMark5分位かけても69度あん亭
761Socket774:2010/07/04(日) 17:44:37 ID:ae8736ur
30分位になるけど安定してる@1440*900 AA8x
762Socket774:2010/07/04(日) 18:18:56 ID:MqqU4nL2
MSIのHAWKでもSTORMでもないヤツがパーツ換装中にお亡くなり…
同じもん買い直そうと思ったら売ってない。
どうしろってんだ…
763Socket774:2010/07/04(日) 19:02:26 ID:P3roPD7d
amazonでRH5770-E1GHD/DP/G3ポチってきた
764Socket774:2010/07/04(日) 19:34:20 ID:tkySHbaA
同じのを昨日ポチったんだが
配送がいつもは佐川なのに今回はJPExpress…
こりゃいつ届くかわからんぞ
765Socket774:2010/07/04(日) 19:34:59 ID:w4dNuY3B
>>762 妹か姉のお尻の穴をじっくり見て見ては?
恥ずかしいとこいっぱい見て羞恥心煽ってみよう!
766Socket774:2010/07/04(日) 19:48:02 ID:jmTiLtEm
>>762
違うの買ってくればいいだけじゃないか。
767Socket774:2010/07/04(日) 20:00:07 ID:XNXANlEE
今の時期に4770から5770に移行するのって馬鹿ですか?馬鹿なのかそれすら分かりません。
5850とか20kとかまでは絶対落ちないよね?
768Socket774:2010/07/04(日) 20:46:02 ID:TOrxAZ12
>>767
もうちょっと様子を見たら?
769Socket774:2010/07/04(日) 20:51:56 ID:hRP2oAo9
おおよそHD5xxxシリーズ>4770>4670>5830でワットパフォーマンス最高峰だし勿体無い気がするなあ
性能足りないならツールで850/1000くらいまでOCしてみれば?定格電圧のまま余裕でいけるはず
因みに1000/1100辺りまでOCすると5770並みになるが熱がヤバい
770Socket774:2010/07/04(日) 20:54:16 ID:dTCy0qMv
4770と5770では、消費電力のアップ分の性能向上しかないので、今とはいわず、今後も交換するメリットが少ないと思う。
771Socket774:2010/07/04(日) 21:01:01 ID:sChVTRNw
アイドル時の消費電力が4770とはだいぶ違うけどね。
まぁ値段が下がれば交換もアリじゃね?
772Socket774:2010/07/04(日) 23:56:16 ID:mGVbCpO/
5770って補助電源必要ですか?今9600GTGE使ってるのですが。。。
773Socket774:2010/07/04(日) 23:58:35 ID:0AkU/1o9
>>767
秋葉で16800円で特価で売ってたよ
774Socket774:2010/07/04(日) 23:59:22 ID:kfiqP3aC
ない。5750なら、PowerColorのGREENが補助電源なし
775Socket774:2010/07/05(月) 00:03:39 ID:pnP0fw+d
ggrks
776Socket774:2010/07/05(月) 00:40:03 ID:JySB0vuL
HD5790出ないかな?256bit版あってもいーよなー
777Socket774:2010/07/05(月) 01:32:50 ID:/CUHemeH
>>725
もう無理じゃない?確か去年の今頃使えてたけどヤマダポイント→ツクモ買い物で
ツクモの現金収入が無くなったから止めたんだったよな
値段はどうだろ大阪はツクモが閉店してヤマダ電機内に移設されたんだけど
PT2が定価(P10%付き)、HDD(P10%付き)がツクモの店舗に近い値段等、物によっては安く買える
778Socket774:2010/07/05(月) 01:34:12 ID:iMGGXqOA
>>777
ヤマダで99の値段を言えばそれに合わせてくれるって言うのは本当なの?
779Socket774:2010/07/05(月) 02:03:12 ID:qZFl3vPl
それは店毎の売り場担当によるんじゃね。バックヤードや店員マイクでは、では売り上げ出す為に怒号が飛び交ってるらしいがw

>>777
日用雑貨や食品扱ってるヤマダでポイント貯めて、それを99のパーツ購入に使われるってパターンだったのかな。
あの味気ない10Pスロットも一ヶ月回した程度ならヤマダはビクともしないけど、99じゃHDD1台分くらいの販売益が消し飛ぶからね。
780Socket774:2010/07/05(月) 02:36:03 ID:AJtaNENK
>>767
落ちる。
今のHD4870の値段を見ればわかる。
781Socket774:2010/07/05(月) 03:31:17 ID:/CUHemeH
>>778-779
ヤマダは現金値引き(現金は値引き率が下がる)よりポイントだから(池袋なんかの激戦区は30%)
テレビを買ってレコ買うよりHDDやBlu-rayドライブ等PCに回す人が多かったんじゃないかな?
今のテレビはモニターとしても使える、市販のレコは編集、ダビングに制限が有るし。
知人(5人程だけど)は皆そうだった
それとあの頃はヤマダのポイントカードが複数枚持てて来店ポイントが何も買わなくても毎日貰えて
買い物ポイントも100円のジュースで回せたし無茶苦茶だったなW
後のポイント制度が変わるきっかけになった
今は携帯会員で1000で4回復活だったかな
それと、どうだろ?提示価格の時点で納得した時しか買わないから値段交渉はしたことないから分からない
782Socket774:2010/07/05(月) 08:00:24 ID:/+J0cHvB
新聞で読んだが、量販店はポイント値引きから現金値引きに
路線変更するところが増えて来てるらしい
783Socket774:2010/07/05(月) 08:32:58 ID:cfs/bgnE
そうならうれしいけど
売上高の競争があるから、売値は高くポイントを多めにすると言うやり方は、そうそう変えられないと思うが
ポイントに対する保証(店に預けてるわけだから)を総務省がどこまで指導するかだろうけどね
784Socket774:2010/07/05(月) 10:17:06 ID:1Z3w6q8s
>>772
6pinが1ついる

土曜日ヤマダの話だしたらいつの間にかヤマダのポイントスレになってた…
でもマジで池袋店は品ぞろえと価格は普通の家電量販店じゃないよな
あっても数百円の差の為に秋葉いかなくなったもの

>>781
値切り交渉するとまずポイントを増やしてくるかな、99の価格は出したことないけど
10%が15%になったり、99のBTOがつくものネット価格+10%にしてくれたりと結構面白い
家電だと本当に30%まで上げてくれることが多いから笑える(特にテレビ)
785Socket774:2010/07/05(月) 13:36:53 ID:61Xpq/+V
競争の果てとはいえ、賃金が高い東京が一番モノが安いってのは変な話だ。
生活必需品ではないから、まぁいいけど。
地方だと値引きなんて交渉してもなかなかしてくれない。
ヤマダ電機でもかなり強気の価格を出してくるしな。
786Socket774:2010/07/05(月) 14:05:21 ID:D8EO8b1Q
CCC10.6
youtube見ようとしたら157/300で画面真っ黒になりフリーズ
PC再起動するしかなかった
とりあえず200/600に変えたらフリーズしなくなった
低クロックはなにかと問題あるな〜

あとyoutube中は今まで使わなかったinfo03の400/900とか使うようになったのね
ATIも色々試行錯誤してるんだな
787Socket774:2010/07/05(月) 14:32:21 ID:qGAko4SF
>>767
落ちるけどだいぶ先になるだろうな
788Socket774:2010/07/05(月) 14:39:45 ID:GUP/yCKK
こういう所々釣りあげてるように見える入札はなんだ?
しかも入札受付以下の額で入札してあったり
他の奴でもほぼ同じパターンで入札受付額以下で連続入札されてるわ
http://www.bidders.co.jp/item/bid/140276668
789Socket774:2010/07/05(月) 14:42:15 ID:qZFl3vPl
オクは張るんじゃない
790Socket774:2010/07/05(月) 14:45:41 ID:0f4tG2w0
791Socket774:2010/07/05(月) 14:48:11 ID:0f4tG2w0
いつ見ても落札額が同じぐらいの値段で1000円の
差もないからおかしいと思ったらそういうことか
792Socket774:2010/07/05(月) 15:14:01 ID:6Ugm3Z4T
R5770 hawk探し回ったんだけど、やっぱりなくて
店員がこれおすすめですって何度も言うので根負けして買ってしまった
VAPOR-X HD5770 1G
これどうなんですか?地雷じゃない?
793Socket774:2010/07/05(月) 15:16:14 ID:cxl4seDC
HAWK未満他以上ってとこ
794Socket774:2010/07/05(月) 15:18:50 ID:z90xl/T1
>>792
次善としては悪くないんじゃね
795Socket774:2010/07/05(月) 15:21:46 ID:1Z3w6q8s
>>792
正直なところ5770ではHawkが一人勝ちしすぎて
注目浴びれない可愛そうな子、OCモデルなだけあって性能もそれなりにアップ
用途次第だけどFF14の為にというわけでなければいい子です
796Socket774:2010/07/05(月) 15:27:12 ID:6Ugm3Z4T
いやぁFF14の為なんですけど・・・・
今まで9600GT使ってまして
ベンチでLOW2500前後のあたりだったんで
少し厳しいかなと思い5770買うことにしたんですけど
FF14はLOWでやるつもりなんで5770で十分かなと思ったんですが
まぁ今から組み替えてみます
797Socket774:2010/07/05(月) 15:29:12 ID:cxl4seDC
5770ならLow4500程度いくから、贅沢言わないなら何とかなる
ただ人が多いところだったりは、ちょっと厳しい
798Socket774:2010/07/05(月) 15:29:58 ID:1Z3w6q8s
>>796
High2600は超えると思いますが
通常の5770で2500なので値段の差を納得できれば十分だとおもいます
たぶん2k位の差でしょうから
799Socket774:2010/07/05(月) 15:38:36 ID:M59SCENa
そもそもFF14目当てなら出る直前まで待てよって気がする
800Socket774:2010/07/05(月) 16:15:52 ID:GIYAAqDM
FF14目当てなら5870しかないだろ。

Vapor-Xは良い子だよ、ホントに。通常利用だとファンの音なんてそんなにしないし。
CCCから上げてやると鳴るけど。そうじゃなきゃ70度程度が限界で静か。
801Socket774:2010/07/05(月) 16:18:23 ID:NbfBX8uc
そんなに重いゲームやるつもりない(fallout3とか)なんだけど、
中画質くらいでいいから動かすのに、5750ってコスパ的にどう?
今785Gなんだけどさすがに無理だった
802Socket774:2010/07/05(月) 16:22:40 ID:1Z3w6q8s
>>801
5770と5750が実売でほとんど差がありません、それを踏まえた上で検討して下さい
性能は5750でも十分だとおもいます
803Socket774:2010/07/05(月) 16:33:19 ID:ERUyqzxC
>>792
春先は、VAPOR-Xが売ってなくて仕方なくHAWK買ってたんだぜ。
今となっては嘘かもしれないがw
804Socket774:2010/07/05(月) 16:38:51 ID:B3ST7D+u
>>792
Hawk>VAPOR-X≧Storm>他卵型ファン>>>他オリファン>>>リファレンス

こんな感じだと思っていい
次点の選択肢としては最良だと思うけど
805Socket774:2010/07/05(月) 16:43:00 ID:fF3I+Czf
>>804
そんなにメーカーによって変わるか?
806Socket774:2010/07/05(月) 16:43:55 ID:GIYAAqDM
>>803
どう?FurMark走らせて何度くらいまで逝く?
正直Hawkが欲しくてそれがなければStormと思ってて無かったもんで仕方なくかったVaporが大当たりでバンザイな俺
807Socket774:2010/07/05(月) 16:44:23 ID:dAbkpsGx
最良とか言ってる奴が痛々しくてしょうがない
808Socket774:2010/07/05(月) 16:44:47 ID:Od1qDwIG
標準偏差として小さいけど、その中での差ってことじゃあにかね
809Socket774:2010/07/05(月) 16:45:37 ID:INpmD1Ap
>>805
アイドル〜中負荷までが全然違う
Hawkは高負荷で温度が上がりにくい、VAPORはOCなのに流石の安定って感じ
810Socket774:2010/07/05(月) 16:54:41 ID:gOFdj/P9
VAPOR-Xはパッケやファンカバーに変な絵がついてないだけでも買う価値があると思う
811Socket774:2010/07/05(月) 16:56:03 ID:INpmD1Ap
>>810
ファンカバーならStormもデザインがいいとおもう・・・
812Socket774:2010/07/05(月) 16:59:09 ID:gOFdj/P9
>>811
在庫ないです・・・
813Socket774:2010/07/05(月) 17:00:23 ID:INpmD1Ap
>>812
都内はStorm結構あるのに、hawkは全滅だけど・・・orz
814Socket774:2010/07/05(月) 17:01:36 ID:iHEOyn6y
差とか全部試したのか?
815Socket774:2010/07/05(月) 17:03:26 ID:4gLVsu4W
これから買うのですがhd5770 ってみんなはxpと7どっちで動かしてますか?
xpでも問題なし?
816Socket774:2010/07/05(月) 17:04:43 ID:qGVDcbfV
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
817Socket774:2010/07/05(月) 17:05:35 ID:2hb0DJ35
大阪日本橋〜梅田〜京都でHawk売ってるとこないかなあ
818Socket774:2010/07/05(月) 17:06:14 ID:gOFdj/P9
>>813
都内にはあるのかー
地方民なので通販VAPOR-Xしか火炎かった
FF14ベンチは[email protected]でLow4608だったので満足です←XP32bitね
819Socket774:2010/07/05(月) 17:08:01 ID:CPxdd+MM
>>815
問題無いけど無駄。せっかくDX11対応カードだからOSも(ry
820Socket774:2010/07/05(月) 17:08:15 ID:iMGGXqOA
>>818
秋葉に売ってたぞ
821Socket774:2010/07/05(月) 17:09:42 ID:INpmD1Ap
>>815
7 64bit
822Socket774:2010/07/05(月) 17:12:47 ID:iMGGXqOA
5770買うなら
秋葉でHISの5770が14980円で売ってたから
お勧め。
823Socket774:2010/07/05(月) 17:16:07 ID:GIYAAqDM
IceQって良いのか?
824Socket774:2010/07/05(月) 17:22:34 ID:krxN1lxd
5850も5870も在庫少なくなってきたのに470や480は・・・
825Socket774:2010/07/05(月) 17:24:18 ID:CPxdd+MM
某ショップで5850が2枚の5870が1枚しか無かった記憶が有るが横の少し低めのガラスケースに480が3枚の470が2枚の465が2枚くらいあった気がする。
5830のTwinFrozeもあったな。
826Socket774:2010/07/05(月) 17:28:01 ID:iMGGXqOA
>>823
IceQは静だし
何より良く冷えるよ。
57770が14980円だったら間違いなくお徳でしょ。
俺も一個買ってきた
827Socket774:2010/07/05(月) 17:30:08 ID:GIYAAqDM
>>826
なるほど
あと7多いぞwww
828Socket774:2010/07/05(月) 17:33:22 ID:iHEOyn6y
クロシコ安いぞ
829Socket774:2010/07/05(月) 17:33:23 ID:INpmD1Ap
>>826
57770ってことはあと520世代後か・・・
830Socket774:2010/07/05(月) 17:38:10 ID:5jfxy+Wv
なんか5750も値上がりしてきたんですが。
Nvの値上げ圧力パネェす
831Socket774:2010/07/05(月) 17:39:10 ID:GIYAAqDM
>>830
圧力じゃないだろ。ATiは自然に売れるから不良在庫を処理するために値上げをショップがしたんだろ
832Socket774:2010/07/05(月) 17:45:16 ID:iMGGXqOA
>>828
そう言えばクロシコのグラボって何で
他より3000円くらい安いの?
何か違いはあるの?
俺は怖いから買ったことはないけどね
833Socket774:2010/07/05(月) 17:49:58 ID:GIYAAqDM
>>832
ほぼ説明書の類がない。付属品も最小限。前にかった4550は、ロープロ用のブラケットとドライバCDと
同社のサイトのURLがかいた紙くらいだったかな。
質問も同社掲示板にかいて誰かの返答を待つ程度。
834Socket774:2010/07/05(月) 17:51:01 ID:uPwRvyHy
>>832
OEM品を勝手にパッケージングして売ってるだけ&サポなし
なのでクロシコ=地雷ということはない
835Socket774:2010/07/05(月) 17:51:35 ID:N7zR4Y0H
5750のほうのstorm買うたけどすげー快適で特に書くことありません
すいません
836Socket774:2010/07/05(月) 17:51:57 ID:INpmD1Ap
>>832
オリジナル要素はなくOEMに近いような供給に
サポートはBBSで意見出し合って的なニュアンス
保証は箱+レシートで通常の保証かな
837Socket774:2010/07/05(月) 17:52:08 ID:GIYAAqDM
まあ、サポートに期待するなら地雷になるのかもな。でも、色々面白い物も出してるし好きだな・
838Socket774:2010/07/05(月) 17:52:25 ID:ERUyqzxC
>>806
30分以上計測したけど、74℃だった。
最大75℃
普段静かなファン音も聞こえた。
昔使ってた3850よりはぜんぜんマシだがw
室温はわからん、エアコンは止めてるので26〜28℃かな?
839Socket774:2010/07/05(月) 17:53:31 ID:GIYAAqDM
>>838
ご丁寧にd
そうか・・・・Vaporも悪いクーラーじゃないんだな把握
840Socket774:2010/07/05(月) 17:55:50 ID:INpmD1Ap
発熱はstormより2,3℃高い程度?
841Socket774:2010/07/05(月) 18:07:34 ID:Yhg9najD
温度聞くときは両方持ってる人に聞かないと参考にならんだろう・・・
842Socket774:2010/07/05(月) 18:14:54 ID:otafiWwj
なんで最近Hawkって高いん?(´・ω・`)
843Socket774:2010/07/05(月) 18:20:11 ID:vaCjiaXI
Hawk売って5870Lightningの足しにしたいけど売ってないなぁ
恐らく省エネ5870になるであろう6870に期待するしかないのか
844Socket774:2010/07/05(月) 18:21:15 ID:XHJZU2Zg
Hawkにかぎらず
NVIDIAがクズ過ぎるんで
ATI製品が高止まりなんだろ
845Socket774:2010/07/05(月) 18:24:05 ID:TySQBu4E
なんか新Mac mini用のMac OSにHD5xxx用のドライバが含まれていたとか何とか。
さらなる供給不足フラグかね。
846Socket774:2010/07/05(月) 18:38:04 ID:qZFl3vPl
>>839
Vaporからクーラー取ったら何も残らんぞ
847Socket774:2010/07/05(月) 18:57:11 ID:AJtaNENK
>>842
安い時期もあった。GW前とか。
848Socket774:2010/07/05(月) 19:19:44 ID:yqjbnIGE
前にiMac用に5750を買い占めたという記事があったが
ローエンドもラデ採用なんだろうか
849Socket774:2010/07/05(月) 19:37:08 ID:M59SCENa
>>847
NVが死亡してしばらくラデの天下が続くから
850Socket774:2010/07/05(月) 19:47:19 ID:61Xpq/+V
クロシコって旧メルコの社員が立ち上げたんだっけ?
851Socket774:2010/07/05(月) 19:51:23 ID:al1p83tS
このうち方じゃ無理だろ
852Socket774:2010/07/05(月) 19:53:37 ID:1A/BvQ1Y
>>851
> このうち方じゃ無理だろ
哀川翔?
何処のスレの誤爆か知らんが。
853Socket774:2010/07/05(月) 19:59:50 ID:Ddp6twiP
>>850
立ちあげたっつか実質CFD販売の傘下(ブランド)だろ。
854Socket774:2010/07/05(月) 20:01:04 ID:qZFl3vPl
バッファローの子会社だったの伏せてたけど、いつ頃だったか公認会社になった。
855Socket774:2010/07/05(月) 20:09:06 ID:DFPRWnAz
>>850
駄目ルコの社内ベンチャーで
独立採算制で連結決算下の子会社としてスピンアウトさせた会社

CFDなどの駄目ルコ関連会社と同じ立ち位置の会社だよ
856Socket774:2010/07/05(月) 20:20:54 ID:qGVDcbfV
>>835
だよな
胸張っていいんだぜ
857Socket774:2010/07/05(月) 20:41:24 ID:py9kw0vn
msi storm HD5770持ってる方にお伺いしたいのだが
ボードについてるファンコネクタの部分、ファン側の端子とボード側の端子の
色が一緒になってる?それともボード側のほうが少し黄色がかってる?

storm購入したのだがグリス塗りなおしてエアコン効かして扇風機攻撃しても
fullmarkでしばきあげると2分もしない間に100度超える・・・・

リビルド品でもつかまされたのかと思い、気になったところがそこだったので。
もしよろしければ教えてください。
858Socket774:2010/07/05(月) 22:17:03 ID:Ax0i6peu
ボード側のコネクタは薄ベージュぽいね
859Socket774:2010/07/05(月) 22:18:23 ID:Jw1X3LVC
>>857
今、家についたので見てみた。うちのはボード側が少し
黄色がかってるように見える。
860Socket774:2010/07/05(月) 22:36:33 ID:F2GQKFGO
夏対策で4870をダウンクロックしてるけど、5770なら普通に使えるのだろうか?

6770まで待ちか
861Socket774:2010/07/05(月) 22:41:35 ID:JyiTPqve
そもそもケース自体のエアフローに問題あるとか
グリス塗りで失敗してるとか
862Socket774:2010/07/05(月) 23:05:37 ID:MgQ100rM
何℃で危険と判断してるのかってのもあるな
863Socket774:2010/07/05(月) 23:09:27 ID:GIYAAqDM
>>857
とりあえずPCの中うp

窒息してないか気になる
864622:2010/07/05(月) 23:41:09 ID:T+Vxd1QC
NS3DHが到着してたので、飯も食わずに入れ換えた
とりあえずXPで動作確認中

GPU-Z 0.4.4
室温27℃でアイドル46℃
Core 157Mhz Mem 300Mhz

10分ベンチ、20分放置
FurMark v1.8.2
1920x1200:Fullscreen
core_clock=700.00 memory_clock=1150.00
celcius=51.00 seconds=1.01
celcius=87.00 seconds=650.02
celcius=61.00 seconds=1871.92
865Socket774:2010/07/05(月) 23:42:03 ID:ZF/8Elje
うーーむ、5770なんだけど、コアクロックが500Mhzから上に上がらない。
ドライバだけ入れた状態なら850Mhzまで上がってくれるがCCC入れると500Mhzで頭打ちになっちゃう。
CCCはCDに付いてきた10.3とDLした10.6と、どちらも同じ。なんだろ・・・・
866Socket774:2010/07/05(月) 23:44:35 ID:qZFl3vPl
>>864
ゆめりあとFF14ベンチも頼む
867Socket774:2010/07/05(月) 23:45:51 ID:iMGGXqOA
>>864
何で未だにXPなんか使ってるん?
5750買うよりOS買った方が良かったのでは
868Socket774:2010/07/05(月) 23:46:55 ID:wYOx9hLs
どんなOS使おうがいいだろうよ
869Socket774:2010/07/05(月) 23:49:27 ID:iMGGXqOA
XPじゃ5750の動画再生支援機能や
ダイレクト11が意味を成さないだろ。

やっぱ7で使っての5750だと思うぜ
870Socket774:2010/07/05(月) 23:51:31 ID:6kK40fPt
つうか7持ってると上から目線で煽れる脳みそってどんだけ低い金銭感覚環境から生まれるの?
871Socket774:2010/07/05(月) 23:52:24 ID:iMGGXqOA
5750や5770もそうだけど
CPUとかもcorei7とか使ってるくせに
OSが未だにXPの香具師見るとイラってくる。

パーツ買う前にOS買えよって言いたい。
872Socket774:2010/07/05(月) 23:53:00 ID:6CanLFf+
必死やね
873622:2010/07/05(月) 23:53:51 ID:T+Vxd1QC
>866
飯食って余裕あったらやってみるが…
次はWin7でチェックが先かな
>867
Win7も入ってるよ
XPじゃないと動かないのがあってまだ捨てれない
874Socket774:2010/07/05(月) 23:54:08 ID:GIYAAqDM
何使おうと自由だろ。XPじゃないと動かないソフトもあるだろうに。
それに、5xxxはアイドル時の電気をくわんから良いんじゃないの。それより480+XPの無駄さはガチ。
875Socket774:2010/07/05(月) 23:56:07 ID:SwYjc/yD
XP使ってるだけでこんなに叩かれるなんて・・・
876Socket774:2010/07/05(月) 23:56:25 ID:iMGGXqOA
>>873
>>874
win7にはXPモードって言うのがあって
それ使えばXPで動くソフトは全て使える。
877Socket774:2010/07/05(月) 23:56:38 ID:C0Oh6WC3
言いたい事はよくわかるが、人それぞれの事情があるって事は考えないのかい
878Socket774:2010/07/05(月) 23:57:34 ID:qGVDcbfV
人の勝手だろ
OSをグレードアップするよりも、まずはGPUをグレードアップした方がPC自体のスペックアップにもなる
それにXPerはゲームが主だろう
879Socket774:2010/07/05(月) 23:57:59 ID:GIYAAqDM
>>876
※ただし、仮想OS上
DirectXも使えるのか?ハード的にXP専用の物も使えるのか?

お前、MSの回しモンだろ。それかショップ店員
880Socket774:2010/07/05(月) 23:59:50 ID:ejvhLBMC
7はいっぱいパッケージありすぎて何買えばいいか分からない
881Socket774:2010/07/06(火) 00:01:43 ID:WDrmZW1U
そもそもXP煽ってる彼自身が7使ってるとは信じ難いのだが。
882Socket774:2010/07/06(火) 00:01:53 ID:7pC3U/B8
XPモードってホームには付いてないんだろ買うならプロフェッショナルにした方が良さげなのかな
883857:2010/07/06(火) 00:02:48 ID:7Rqjg7g9
皆様レスありがとうございます。ボード側がやや黄色が正解みたいですね。
自分のもそうだったので皆様のレスをみてやや安心しました。

あれからケースマイクロだったので知り合いのところから最近のミドルタワー強奪してきて
急いで組みなおしてやってみましたけどCPUHDDは温度さがったけどGPUかわらず・・
シンプルなHDD一台光学一台すかすかで吸気1排気1

ケース側板空け扇風機攻撃してもあまりかわらず。グリスもやり直したけどかわらず
外気温を正確に測れるものがないのでなんともいえませんが設置場所やもうすこし他の
検証してみて納得するまでやってみます。ありがとうございました。
884Socket774:2010/07/06(火) 00:02:50 ID:uP4xoipO
買うとしたらpro以上の64bitかなあ
885Socket774:2010/07/06(火) 00:03:13 ID:qciRyQ/Z
5770使ってて7にしてみたが、Vistaを経験してない俺には使いづらいの一言
SPが出るまでXPに戻す
性能がどうとかDirect10〜とかせっかく5770なのにとかまったく気にしない
886Socket774:2010/07/06(火) 00:03:43 ID:SKuT8xCF
64bitにしたら効果はあるかもしれないが
機能自体めんどくさそうだしhome32bitでおk
887Socket774:2010/07/06(火) 00:05:15 ID:u8IUsfOH
XPのライセンス持ってるならVirtualPCに自前のXPを入れてXPモード相当で使うことができる
888Socket774:2010/07/06(火) 00:10:51 ID:gJOls+k8
"夏場におけるなんとなしの不安"ならどんなカードでも つきまとっていることだろう
889Socket774:2010/07/06(火) 00:11:12 ID:DsBPodCp
>>885
だったら5770自体無駄な出費だったとしかw
890Socket774:2010/07/06(火) 00:11:51 ID:FbkryB0N
>>885
慣れろ。リアルになれたらXPなんか使ってられないぞ?
891Socket774:2010/07/06(火) 00:13:22 ID:8VAgdu7M
>>876
これはさすがにひどい知ったかだ
892Socket774:2010/07/06(火) 00:16:07 ID:fVjtfGeC
>>883
コアが異常発熱してるのか、ヒートシンクが機能せず熱を逃がせてないのか
それとも温度情報が誤ってるのか、まずはそのあたり切り分けたく思うが
893Socket774:2010/07/06(火) 00:17:55 ID:gJOls+k8
XPで古いゲーム動かす苦労したをしたことがあったので7-64bitへの移行は支障の無しに等しかった
894Socket774:2010/07/06(火) 00:17:57 ID:kS4w8+fO
895Socket774:2010/07/06(火) 00:18:07 ID:7IWfQrCW
win7に乗り換えたついでにグラボもゲフォから5750に乗り換え
ドライバは公式からCatalyst10.6落として入れたんだが
GPU-ZやCCCから見ても常にコア/メモリ=400/900固定・・・・入れ方間違えたのだろうか^^;
896Socket774:2010/07/06(火) 00:23:29 ID:w9K1kAaD
オレもそうなって10.5入れ直したら治った
897Socket774:2010/07/06(火) 00:25:50 ID:fVjtfGeC
ここんとこクロック上がらないって報告多いな
898Socket774:2010/07/06(火) 00:30:23 ID:gJOls+k8
MSは良く使うやつだけ見える機能を開発するけど全部見えてる事が大事な人もいるね
899Socket774:2010/07/06(火) 00:49:16 ID:S08lIaZa
デュアルブートでええやん
900Socket774:2010/07/06(火) 01:08:57 ID:3CTD3jLz
7は1番安いの買ってVMware使えばおk
901Socket774:2010/07/06(火) 01:12:16 ID:kv3oJDyb
俺の5750stormちゃんは付属のCD使わずいきなり10.6入れてド安定
それにしてもアフターバーナーのファン制御は簡単で素晴らしい
902Socket774:2010/07/06(火) 01:15:52 ID:gJOls+k8
古いエロゲ(サウンド関連)、強制フルスクリーンのツクール、direcotorでできているソフトは VirtualBox+win2000あたりでイイ
903Socket774:2010/07/06(火) 01:17:44 ID:EhBwifHg
7が遠のく
904Socket774:2010/07/06(火) 01:27:24 ID:4K50ia/i
最初はwin7使いにくいと思ったけど
すぐに慣れて別にそんなことなかった
905Socket774:2010/07/06(火) 01:28:08 ID:0gsZ4Q4k
窓7x64買う時、「XPモードも使うかも」ってPro買ったけど、結局XPモード使った事ねーや・・・
HEでよかった・・・
906Socket774:2010/07/06(火) 01:35:01 ID:4K50ia/i
だよね
とりあえず最初にインスコしたけど使わないっていう
むしろ7はスリープがよすぎていまさらxpに戻れない
907Socket774:2010/07/06(火) 01:35:36 ID:AVNV4Q5v
win7はマジでクソ使いにくい
908Socket774:2010/07/06(火) 01:35:57 ID:SJIFtwdG
スリープとか使わない
909Socket774:2010/07/06(火) 01:37:16 ID:OrqLSeud
>>905
お前は俺か
910Socket774:2010/07/06(火) 01:57:08 ID:WDrmZW1U
SSD使うか、Vistaからの乗り換えでもない限り、Win7を使う価値はまだ無い罠。
911622:2010/07/06(火) 02:05:08 ID:e03o1aZ8
飯食って風呂入ったら遅くなった

Win7の方も確認してリクエストあったFF14ベンチ取ってたら
何か地味に着火してたんだな
まぁOSは使う人それぞれって事で

Win7
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003652.jpg
XP
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003653.jpg

7のHigh、スクショ取るタイミング遅くて暗かったから
ハイライトいじってあるけど数値は読めるでしょ
912Socket774:2010/07/06(火) 02:19:02 ID:d4kl6dY9
やっぱXPじゃ本領発揮できないんだな
913Socket774:2010/07/06(火) 02:22:31 ID:4/P30jI0
いらねー理由なんかいらねえ

使用感だけありゃ良いよ
914Socket774:2010/07/06(火) 02:25:15 ID:EhBwifHg
それにしても低くないか。
うちのE5200+ファンレス4650でもXPがLOW1200。
915Socket774:2010/07/06(火) 02:30:32 ID:MMCIY1Nf
5770なら2コアでも3000中盤〜後半行くん茶運か
916Socket774:2010/07/06(火) 02:32:11 ID:S08lIaZa
2073とか低いなって思ったけど5750か
やっぱHAWK最強^^
917Socket774:2010/07/06(火) 02:53:26 ID:WDrmZW1U
PCS++はまだか・・・
918Socket774:2010/07/06(火) 02:56:04 ID:o4JFTv7e
5770をデュアルディスプレイ環境で使ったら
消費電力はどのくらいになるんでしょ?
919Socket774:2010/07/06(火) 02:59:54 ID:WDrmZW1U
50Wくらいでは
920Socket774:2010/07/06(火) 03:07:10 ID:VMx400zE
>>915
win7 E8500+HD5770(HAWK)でHIGH2500ってところだが
921Socket774:2010/07/06(火) 03:14:43 ID:MMCIY1Nf
LOWのつもりでいってた。その構成でLOWだとどのくらいいく?
922Socket774:2010/07/06(火) 03:38:31 ID:VMx400zE
>>921
フルスクリーンパッチで3154
ウィンドウで3200前後だった

LOWだとCPU依存が高いっぽいから、あんまり伸びないかも
923Socket774:2010/07/06(火) 07:43:28 ID:FQXWnrTl
まぁ中途半端といえば中途半端な板ではあるよな。5770は
俺はこれで十分だけど
924Socket774:2010/07/06(火) 08:34:36 ID:FLN2x41U
5770に買い換えようと思ってたけど、当分XP使いなおれには必要なかったのね
焦って買わなくてよかった
925Socket774:2010/07/06(火) 08:45:22 ID:SJItKFiJ
XPでも使う分にはお得だと思うけどねぇ
win7だと5770でもやや力不足感がある
926Socket774:2010/07/06(火) 09:04:05 ID:K0JedVB2
HISのH577FM1GDが在庫処分で12k・・・気づいたらポチってた。
927Socket774:2010/07/06(火) 09:27:42 ID:u90Ozqaw
>>926
良ければショップplz!
928Socket774:2010/07/06(火) 09:43:29 ID:u90Ozqaw
検索したら見つかったわ、スマソ
そして完売してたorz

5770を12Kは普通に羨ましす…
929Socket774:2010/07/06(火) 09:51:54 ID:wA0lLOkM
>>928
友人に頼まれて2台ぽちったすまん・・・
930Socket774:2010/07/06(火) 09:57:57 ID:VYDubGsZ
sapphireのVAPOR-X OCとVAPOR-Xなしのオリジナルヴァージョンって
FF14ベンチのスコア変わるんですかね?
931Socket774:2010/07/06(火) 09:59:27 ID:a3a/MZVn
>>929
なんの報告だよ
うぜぇ
932Socket774:2010/07/06(火) 10:03:18 ID:6Gnmu9nW
安くゴミ買ってもな(・ω・`)
933Socket774:2010/07/06(火) 10:19:43 ID:vA1xLEQH
Win7+Sleipnirの使いづらさはガチ
934Socket774:2010/07/06(火) 10:21:51 ID:CuVT+G0u
なんで狭い範囲の中で鉄板だの地雷だの格付けしたがるんだ?
5770である時点でコスパに優れたいいカードなのに。
935Socket774:2010/07/06(火) 10:22:39 ID:MODIOIa9
熱を外排気しないタイプの使ってる人は
PCIに排気する補助パーツとか付けてるんだよね?

最初はケース内のエアフローでって思ったけど
とてもそれだけでは無理っぽい感じだし
936Socket774:2010/07/06(火) 10:24:01 ID:6uCiTvFq
>>933
win7になってからIE9正式リリース待ち
IEも9からGPUの支援うけられるんだよね?
5770でどうなるかな
937Socket774:2010/07/06(火) 10:24:52 ID:UDUxjKJh
扇風機最強
938Socket774:2010/07/06(火) 10:26:56 ID:OTBghnoa
>>928
sapphireなら13kであるよー

俺もポチって今決済すました。
まだ在庫あるよ。
939Socket774:2010/07/06(火) 11:31:05 ID:+f92jZIn
FF14をHD画質フルスクリーンで快適にプレイするなら5770じゃちょっと心細いな
価格的にはワンランク上の5830が手ごろなんだが微妙なのかあんまり人気ない見たいね
940Socket774:2010/07/06(火) 11:45:32 ID:cmZYyj74
>>935
なんで無理だと思ったのか。
941Socket774:2010/07/06(火) 11:59:43 ID:pxzbgJY4
>>938
店名plz
942Socket774:2010/07/06(火) 12:06:18 ID:MODIOIa9
>>940
外排気しないのはファンから排気される風が
上向き(吹きつけ)に流れてグラボがちょうど壁になるから
M/Bとの干渉もあって電源か背面の排気ファンが強力でないと
熱を上手く逃がせなくてグラボ付近で熱がたまってしまう感じ
943Socket774:2010/07/06(火) 12:09:58 ID:LazMVKjD
>>941
pc4uのサファ卵FANならとっくに売り切れだお

多分またそのうち出ると思うけど
次はサファのオリFANなんかが来そう
944Socket774:2010/07/06(火) 12:21:18 ID:cKNhRCHv
pc4uじゃないはず
昨日から在庫ないし
945Socket774:2010/07/06(火) 12:32:24 ID:MMCIY1Nf
sapphireなくない?
946Socket774:2010/07/06(火) 12:59:30 ID:WDrmZW1U
NS3DHの消費電力だけで見ると、HISのモデルやVaporの電圧プロファイルを0,95Vに設定した方がアイドル&負荷ともに2W程度低くなるんだな。
玄人志向の5750は0,95Vじゃブルースクリーン吐くし、NS3DHは搭載部品で電圧制御してるのか、電圧プロファイルの変更では変化が無いらしい。

クーラーだけなら他にいくらでも選択肢あるし、補助電源不要くらいしかメリットは無いんだな。
947Socket774:2010/07/06(火) 13:34:50 ID:XtRFt8Wz
ファンレスじゃなかったっけ?
948Socket774:2010/07/06(火) 14:05:14 ID:jq5vIzMa
流行り物にいちゃもん付けたがるのは知ったか特有の病気。
スルーしろ。
949Socket774:2010/07/06(火) 14:53:44 ID:t2ifbmpP
PC4Uのサファイアやめとけ
2pinでファンの制御が聞いてないのか結構うっさいぞ
950Socket774:2010/07/06(火) 15:22:11 ID:RpGFLpWL
低電圧耐性高いのってやっぱりHawkなんだろうか
951Socket774:2010/07/06(火) 15:25:09 ID:WDrmZW1U
玄人志向以外は低電圧耐性同じくらいらしいよ。
hawkもアイドル電圧下げればいいべさ。
952Socket774:2010/07/06(火) 15:44:57 ID:EeYJZtHv
>>942
OCモデルが多数販売されるオリファン型で外排気タイプは見ないっしょ

グラボを2枚3枚と増やしていくと、外排気型のメリットが出てくるのかな
と、やったこともない俺は想像してるけど
ふつうはケースファン依存の内排気できまりなんじゃないかな
953Socket774:2010/07/06(火) 15:57:22 ID:sfOjHcQy
>>949
卵FANだろ?
卵FANを五月蠅いなんて言う奴は、一生Hawkなんて使えないぞ?w

それにちゃんと回転数は自動制御されるから。
ただ2pinだから回転数自体をモニタリング出来ず、
ただいまの回転数はxx%って感じに表示される。

これは今時のATI GPUではみんな同一の仕様。

おまえはここ数年GPUカードを一枚も買ってない貧乏人と見たw
954Socket774:2010/07/06(火) 16:15:08 ID:MMCIY1Nf
PC4Uのサファイア買うならクロシコでよくない?
955Socket774:2010/07/06(火) 16:26:42 ID:KpDH+TUr
卵ファン?
ランファン可愛いよランファン。
956Socket774:2010/07/06(火) 17:25:45 ID:CDHUF0Sr
Hawk待ってる奴これは安いんじゃね5830
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541090660/
957Socket774:2010/07/06(火) 17:38:14 ID:2Liax1Sz
5830・・・
958Socket774:2010/07/06(火) 18:12:59 ID:A1nLsPhT
少なくともFF用として5770買うなら、それよりは>>956にしたほうが幸せだろうな
959Socket774:2010/07/06(火) 18:15:01 ID:pxzbgJY4
電力がな
960Socket774:2010/07/06(火) 18:18:57 ID:AMjSdBS3
>>956
おい?
961Socket774:2010/07/06(火) 18:19:55 ID:pixc65eQ
5830の処分したくて、そこら中で宣伝してるんじゃないかと邪推したくなる
962Socket774:2010/07/06(火) 18:25:47 ID:3JvmOfDV
このスレ見てると、ASUSの5770買ったの失敗だったかなぁ…って不安になる
963Socket774:2010/07/06(火) 18:27:58 ID:DsBPodCp
5830は性能面で微妙すぎる
正直金の無駄使い
それ買うくらいならもう少し頑張って5850を買うほうがいい
964Socket774:2010/07/06(火) 18:33:34 ID:gXuu0L+i
流石に2万切ったら5830もアリだと思うが。。ワットパフォーマンスは悪いけどね。
965Socket774:2010/07/06(火) 18:39:21 ID:OTBghnoa
サファイア発送通知キター

サファイアかったけど13kだったからなw
まぁー15k付近のグラボは目糞鼻糞でどれも一緒じゃない?

俺も13kでなかったら
多分クロシコ買ってたよ
966Socket774:2010/07/06(火) 18:42:52 ID:QwxY1/bA
>962
ぶっちゃけどれ買っても変わらんと思うけどね
GPUの温度高くなればFAN速度上がってうるさくなるし
性能に極端な差がでるわけでもないし
967Socket774:2010/07/06(火) 19:12:26 ID:c0Djhv86
電力がとか言ってるやつは本当に5830と5770のピーク時の消費電力知ってるのかね?
20W程度しか差がないし、OCした5770は定格の5830超えるの知ってて言ってるの
温度にしてもさほど変わらない
968Socket774:2010/07/06(火) 19:14:25 ID:nMQaGKqw
フルスクリーンでFF14やったらリアルに帰ってこれなくなりそうなので5770で窓プレイするわ
969Socket774:2010/07/06(火) 19:18:02 ID:pixc65eQ
いや、そもそもネトゲって窓が基本ですし
と思ったが、今はサブモニタにブラウザやら表示できるからそうでもないか

ブラウザ見る度にゲーム側最小化されるし、やっぱりないか
970Socket774:2010/07/06(火) 19:33:55 ID:U9a8Vif5
ヴェ、VAPOR-X5770届いたーーーー!

ちょいと教えてください。
今つけてる3870CFと性能や温度とか比べたいんだけど、
ツールはどれ使って計測したらいいかな?
971Socket774:2010/07/06(火) 19:48:08 ID:AVNV4Q5v
ものさし
972Socket774:2010/07/06(火) 19:54:53 ID:MMCIY1Nf
実際vaporとhawkの差て実感出来るんかな
973Socket774:2010/07/06(火) 20:30:26 ID:ZTMkMZwm
電圧モリモリな分、電気の喰い方に差が出そうだけどどうなんだろ。
974Socket774:2010/07/06(火) 20:31:03 ID:K0JedVB2
HISのH577FM1GD届いたんで早速FFベンチしたら、カクカクで温度100℃超え・・・ブラックアウトw
グリス塗り直してついでにファンのカバーも邪魔そうだったからとって再度FFベンチ。
HIGHループでも落ちずに60℃前後で安定。
なんだかな〜
975Socket774:2010/07/06(火) 20:33:59 ID:ZTMkMZwm
グリス塗り直しって、一度知ってしまうと精神衛生上とてもよろしいから困る
976Socket774:2010/07/06(火) 20:34:49 ID:NJr2s6om
>>974
FurMark回してみ?Stability Test、 Fullscreen MSAA 8xでな。
977652:2010/07/06(火) 20:46:45 ID:9gs+g2Md
室温31℃で652のリンク先の条件でタワシのバーニンモードしてみた。

出荷設定の1.2V、コア875MHzで10分で70℃安定だった。

参考までに・・・。
978Socket774:2010/07/06(火) 20:54:13 ID:K0JedVB2
>>976
言われた設定で10分だけだけどやってみた。
58℃から上がらない。ちなみに室温27℃
大丈夫だよね?
979Socket774:2010/07/06(火) 21:02:56 ID:NJr2s6om
>>878
Xtreme Burning Modeと
Log GPUtemperatureにもチェックいれてやったんなら大丈夫だよ。
980Socket774:2010/07/06(火) 21:27:59 ID:KPpBXbBC
>>978 初期不良ぽいのが一転して出来る子にw
HISの工場は手作業なのか自動なのか知らんけどもうちょいグリス減らせよ(;´Д`)
981Socket774:2010/07/06(火) 21:47:47 ID:ASpw4iFx
ところで次スレどうすんの、俺は規制で無理
982Socket774:2010/07/06(火) 22:02:28 ID:Aww6g2Gl
俺は面倒で無理
983Socket774:2010/07/06(火) 22:06:36 ID:kv3oJDyb
俺は無職
984Socket774:2010/07/06(火) 22:06:41 ID:0Gk5hv01
店員が勝手に立てるだろ
ほっとけ
985Socket774:2010/07/06(火) 22:17:54 ID:q3cYwXyG
windows スコア

4850 → 6.0
5770 → 6.0
5970 → 7.9
986Socket774:2010/07/06(火) 22:20:02 ID:ERYlTQBD
>>985
5670はソコアいくつなの?
987Socket774:2010/07/06(火) 22:22:23 ID:AMjSdBS3
>>985
5770ひくすぎない?
俺の7.4だよ?
988Socket774:2010/07/06(火) 22:25:53 ID:JR/jvr3G
10.6で7.3だった
989Socket774:2010/07/06(火) 22:35:58 ID:ERYlTQBD
わかりやすいように戦闘力で表してみろ
とりあえずフリーザー編くらいで頼むぞ
990Socket774:2010/07/06(火) 22:37:14 ID:j5QrSdsZ
5750で7.2だ
991Socket774:2010/07/06(火) 22:37:57 ID:kv3oJDyb
俺の5750stormちゃんは7.3
992Socket774:2010/07/06(火) 22:40:35 ID:1bquUSoh
5750 →ピッコロ(融合後)
5770 →ゴクウ(通常)
5870 →フリーザ最終形態
5970 →ゴクウ(スーパーサイヤ人)
993Socket774:2010/07/06(火) 22:56:54 ID:S/vErKmf
5750 →ドドリア
5770 →ザーボン2
5870 →リクーム
5970 →ギニュー
994Socket774:2010/07/06(火) 23:05:13 ID:AMjSdBS3
5750 →俺
5770 →妹
5870 →父
5970 →母
995Socket774:2010/07/06(火) 23:08:21 ID:SJjMKhei
次すれたのむ。当方規制中。
996Socket774:2010/07/06(火) 23:13:20 ID:K9EUbZUH
【AMD/ATI】 HD57xx Part20【Juniper/RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278425556/

めんどいから2以降のテンプレは各自で貼って
997Socket774:2010/07/06(火) 23:19:56 ID:CDHUF0Sr
うめ
998Socket774:2010/07/06(火) 23:20:53 ID:SJjMKhei
>>996
ありがとう。
999Socket774:2010/07/06(火) 23:20:55 ID:fRTCUnTe
膿め
1000Socket774:2010/07/06(火) 23:21:37 ID:fRTCUnTe
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/