【WD】 WesternDigital製HDD友の会 Vol.115

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
WesternDigital(通称「WD」)について、またーりと語るスレ。

公式HP
ttp://www.wdc.com
製品リスト
ttp://www.wdc.com/jp/products/productcatalog.asp
各種ツール
ttp://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=608?=jp

前スレ
WesternDigital製HDD友の会 Vol.114
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1276097956/

【関連スレ】
WD Raptor専用スレ 31回転目【GD,ADFD,Veloci】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273678026/
HDD買い換え大作戦 Part127
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275863966/
HDD RMA保証情報 Part9
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1265384140
HDDの価格変動に右往左往するスレッド6プラッタ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263014023/
2Socket774:2010/06/14(月) 17:33:51 ID:JFTetbad
いい加減にしろや
3Socket774:2010/06/14(月) 18:08:53 ID:y2oXh/Il
WesternDigital 製HDD友の会まとめ
http://wd.netai.net/
4Socket774:2010/06/14(月) 18:12:00 ID:Wpqx1/Z8
標準管理ツールで複数パーティションを4kB、64kB境界に合わせる手順。

パーティションA,B,Cの3つを作るとする。
1〜9の順番に領域を割り当て、開放する。
□:未使用領域
■:作業用に一旦割り当てた領域。フォーマットしない。
【】:アライメントが一致したパーティション

0.□□□□□□□□□□  作業前は全体が未使用領域
1.■■■■■■■□□□  ■ A,B合計容量で一旦割り当て(16065MBの倍数)
2.■■■■■■■【 C 】  ■ 残りをCに割り当て
3.□□□□□□□【 C 】  □ 前方を開放
4.■■■■□□□【 C 】  ■ A容量で一旦割り当て(16065MBの倍数)
5.■■■■【 B 】【 C 】  ■ 空き全域をBに割り当て
6.□□□□【 B 】【 C 】  □ 前方を開放
7.■□□□【 B 】【 C 】  ■ 62MBを割り当て
8.■【 A 】【 B 】【 C 】  ■ 空き全域をAに割り当て
9.□【 A 】【 B 】【 C 】  □ 前方を開放

・割り当て作業中は、パーティションはTなどと特定の名前を割り当てるのがよいが、 フォーマットはしない方が早い。
・上記サンプルでは、Aは4kB境界でアライメントされ、B,Cは64kB境界でアライメントされる。
・全て64kB境界にアライメントする場合、先頭の空き容量は1004MBになる。

※基本領域に割り当てできるのは4つまでだが、全てのパーティションを4kB境界に合わせる場合、
 先頭の捨てる領域があるので3つまでしか作れない。
 標準以外のツール使えばできるし、また、先頭を拡張領域として論理パーティションにすれば、
 先頭の62MBもきっちり使い切って4つともアライメントが一致したパーティションを割り当てることが出来るかもしれないが、
 拡張領域の後方に物理パーティションがあるのは問題が出るかも。

※16065MBの倍数で割り当てても、実際には 16065MBの倍数 - 1MB の容量で表示される。

・先頭の空き領域を指定できるツールなら、割り当てて消すという作業がいらないが、
 後方から割り当てていくと容量計算なしに隙間なく割り当てることが出来るので楽だろう。
 もちろん切り分け計算のときは先にそれぞれの容量を決めるが、
 大雑把に決めたら16065で割ってみて、割り切れるサイズに調整する。
5Socket774:2010/06/14(月) 18:17:46 ID:7y1Sq7Ao
【WD】無しのスレ、先頭に【WD】有りのスレとくれば、次は後ろに【WD】有りのスレが立って、3本立てでお届けですね
6Socket774:2010/06/14(月) 21:01:51 ID:HCAPgttf
死ね、糞ボケ
7Socket774:2010/06/15(火) 00:08:49 ID:mwuKpp32
スレ乱立してるっぽいけど、なんかあったの?
って、>>5なの? 理由。
8Socket774:2010/06/15(火) 03:48:08 ID:WpAnDu2Z
20EARS買ったんだけどディスク管理からクィックフォーマットした後にWD Alignつかってその後もう一度完全フォーマットで良いの?
9Socket774:2010/06/15(火) 11:19:33 ID:nvLwwxZZ
グリコ森永事件  ロッテ
WD・日立叩き   サムソン

あとは分かるな?
10Socket774:2010/06/18(金) 16:07:48 ID:tXFvOFar
>>1
(^p^)しーね!しーね!
11Socket774:2010/06/20(日) 18:04:37 ID:ucolaYqO
WesternDigital製HDD友の会スレってなんで乱立してるんですか?
12Socket774:2010/06/20(日) 18:56:13 ID:T+4AZhmJ
テンプレ厨と呼ばれるテンプレをgdgdにするのが好きな人が
自分の作ったgdgdなテンプレを使ってフライングで立てるから
13Socket774:2010/06/20(日) 19:01:04 ID:5Czk83YJ
他のHDDメーカー関係者が仕事してるから
14Socket774:2010/06/22(火) 00:31:47 ID:QuEH8J66
重複です
WesternDigital製HDD友の会 Vol.114 【WD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1276094129/
15Socket774:2010/06/26(土) 13:40:49 ID:/sahe/OG
16Socket774:2010/06/27(日) 17:31:29 ID:+NeNqOt8
--------終了のお知らせ-------
17Socket774:2010/07/05(月) 16:52:33 ID:mZacqnVH
--------再開のお知らせ-------
18Socket774:2010/07/05(月) 23:36:55 ID:7M+6YkZR
--------終了のお知らせ-------
19Socket774:2010/07/06(火) 02:00:26 ID:mAjuOHqd
--------再会のお知らせ-------
20Socket774:2010/07/06(火) 09:47:42 ID:KDEl9tk3
--------終了のお知らせ-------
21Socket774:2010/07/06(火) 10:41:49 ID:Hnn0atER
--------総会のお誘い-------
22Socket774:2010/07/06(火) 11:30:27 ID:vlo99jXt
(;`Д´) 次は プロ野球選手が 相撲賭博で捕まる番だ! 気をつけろ!
23Socket774:2010/07/06(火) 17:16:15 ID:7scKb3jc
--------終了のお知らせ-------
24Socket774:2010/07/07(水) 16:01:48 ID:FACbwCVR
--------開催のお知らせ-------
25Socket774:2010/07/07(水) 17:22:59 ID:IAf6/dTA
--------中止のお知らせ-------
26Socket774:2010/07/07(水) 19:33:49 ID:fpu/15Jw
--------決行のお知らせ-------
27Socket774:2010/07/07(水) 23:00:33 ID:KWtDasAr
    __               _     厂|       __厂|__
  / ∠___,  く\     ||      | |       |__  __|
  l   ___  |   ヽ」┌─┘└─┐  | |    _ |__  __|
  | |___| |  〈\.└─┐┌┐│  | ヽ__/ | /┌┐ _ \
  l   ___  |   \/__| L_」 |_ \__/ ヽ、二__ノ  ヽ/
  | |___| |    |__  ___|  厂|      _厂|__
  l   ___  |   / 〉   / \      | |    └┐┌─┘
  | |___| |  / /  //\ \__  | |_,ノ|    | | l二二l
  l______|  _/ く_/   \_ノ  ヽ__/   ∠_/ l二二l

28Socket774:2010/07/07(水) 23:07:26 ID:yCUmEtG7
--------欠航のお知らせ-------
29Socket774:2010/07/07(水) 23:16:37 ID:tO4Xr9lp
--------欠陥のお知らせ-------
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:35:35 ID:QGKR81To
このスレの登場人物
 ・WD
 ・MS
 ・EARS購入者


それぞれの声


 ・WD
  4096バイトのディスクを出しました!アライメントをそろえれば問題なく使えます。

  アライメントを考慮しないで設計されたOSはクソです! (WinXP・Win2000以前)
  MFTの書込時でアライメントの区切りを守らないOSもクソです! (WinXP・WinVista・Win7)

  うちは悪くないよ。遅くなる原因は、MSが悪い。現にLinuxじゃ遅くならないしね。
  WDは最高のコストパフォーマンスを提供します!

  Win7でも遅くなる?
  いや原理的には遅くなりますが、売り上げ落ちるから発表しませんよ絶対!
  それに、このスレでしか知られていませんから黙っててくださいよ・・・

 ・MS
  アライメントだと?知らんがな。25年前からLBA63から開始させるのが決まりだったんだよ。
  まあSSDなどの将来を見越して、Vista以降は2048から開始にしたけどさ。

  だからといって、過去のOSまで遡って突然4KBごとにHDDアクセスしろとか無理すぎる。
  そんなことをしたら、既存のHDDに512バイトだけ書きたいときに
  残り7セクタ分、余計なアクセスをさせることになるだろ?
 
  だいたい内部セクタすらも名乗らないHDDなんか出してんじゃねぇよクソが。
  これのせいで、せっかく配布した補正ツールも無駄骨に終わったじゃねえか。

  内部セクタを名乗らない以上、HDDアクセスに対して512バイトも4096バイトも両方とも
  生かすことは不可能だ。だから、うちは悪くない。EARSが遅くなる原因は、WDが悪い。
  
 ・EARS購入者
  あぁこれが低速病か・・・当然のことながらテストツールでは正常判定か。
  俺らはどうすればいいの・・・もうEARSなんて絶対いやぁず
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:58:21 ID:CggFQlUn
Windows7のセットアップDVDでパテ切りしたパーティションにWindows XPをインストールする場合

【1.System予約(100MB)】【2.Windows】【3.データ等】

そのままWindows7をインストールする場合は問題ない
【1.不可視】【2.C:ドライブ】【3.D:ドライブ】

XPをインストールする場合。ブートローダしか入ってないC:ドライブが存在する。
【1.C:ドライブ】【2.D:ドライブ】【3.E:ドライブ】

そこで、ブートフラグを1.から2.に移動してセットアップする。
【1.D:ドライブ】【2.C:ドライブ】【3.E:ドライブ】

セットアップ後にD:ドライブの文字を削除。そしてデータ用をE:からD:に
【1.----】【2.C:ドライブ】【3.D:ドライブ】

1.の領域を削除するとパーティション番号が変わるので、boot.iniの記述と不一致となり、起動しなくなる。
領域を残しておくかboot.iniを書き換える必要がある。


1.【System 】【 OS用 】【データ用】  パテ切り
2.【     】【 boot 】【      】  bootフラグ移動
3.【  D: .】【System】【  E:  】  XPインストール
4.【  --  】【System】【  D:  】  セットアップ後初期設定
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:14:38 ID:7xARC1TY
--------中止のお知らせ-------
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:36:28 ID:uJqaf93T
--------追試のお知らせ-------
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:49:24 ID:Zv/KtHud
--------追証のお知らせ-------
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:44:27 ID:59pNgWDr
--------ロスカットのお知らせ-------
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:22:03 ID:CggFQlUn
>>31の書き直し

◆HDD1台で1MiBアライメントのXPをインストールする手順。
Windows7 セットアップ DVDでフォーマットする場合。

(これは少しめんどくさい方法になるが、HDDのメンテナンスで取り外したりする必要はなくなる。
 また、リストアやWindows7とのマルチブート化などでトラブルが少ない。)

◆手順
1.【System 】【 OS用. 】【データ用】  パテ切り
2.【     】【  boot. 】【      】  bootフラグ移動
3.【  D: .】【 System 】【  E:  】  XPインストール
4.【  --  】【.  C:  】【  D:  】  セットアップ後初期設定

◆説明
1.セットアップDVDでパテ切りすると、100MBのSystem領域が自動生成される。
  最新のLinuxでも1MiBアライメントは可能だが、壊れていると認識され、XPをインストールできない。
  Windows7やVistaがインストールされたPCに接続してフォーマットすれば何の問題もない。

2.Windows本体は指定したドライブにインストールされるが、
  ブートローダーはブートフラグのある場所にインストールされる。
  1のままではWindowsはD:にインストールされ、無駄なC:ができる。
  そこで、セットアップ実行前にブートフラグを付け替える。

3.XPをインストールする場所と、そのときのドライブレター。

4.管理ツールでドライブレターを変更した様子。
  先頭はドライブ文字を削除し、データ用に割り当てた。
  ※Windowsのシステムに関わるドライブのドライブ文字は変更できない。
    boot、ページファイル、Windows本体が設置されたドライブなど。

◆おまけ。
 いっそのこと評価版Windows7とのマルチブートにしてトラブルに備えるのもいいかもしれない。90日限定だが。
 手順は、上記手順でXPをセットアップした後、ブートフラグを戻し、Windows7をインストール。
 そのときにレガシーWindowsをメニューに加えればよい。

◆評価版入手先
Windows 7 Enterprise 評価版
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx

Window Server 2008 R2 評価版
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/r2/trial-software.mspx
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:05:56 ID:59pNgWDr
--------中止のお知らせ-------
38Socket774:2010/07/12(月) 16:05:20 ID:KCBhzjtB
--------注視のお知らせ-------
39Socket774:2010/07/12(月) 23:33:57 ID:fVNzKBc+
--------駐禁のお知らせ-------
40Socket774:2010/07/13(火) 08:11:03 ID:gqg9/MM1
--------集金のお知らせ-------
41Socket774:2010/07/13(火) 18:13:13 ID:B3uzoNm8
--------臭気のお知らせ-------
42Socket774:2010/07/27(火) 21:29:03 ID:MHEDXZhg
WD20EARS
WD20EADS
WD10EACS
主に倉庫として運用したいです
上記の目的ではどれが一番よいでしょうか?
43Socket774:2010/07/27(火) 21:35:22 ID:MHEDXZhg
>>42
追加ですみませんが
故障や不具合が少ないものがほしいです
44Socket774:2010/07/27(火) 21:36:55 ID:6ae+klaN
>>43
その条件だと「WD以外」としか・・・。
45Socket774:2010/07/27(火) 21:40:43 ID:MHEDXZhg
>>44
他スレで緑キャビアがおすすめとのことでWD20EA*Sに行き着いたわけです
なのでこの中で比較するとどうでしょうか?
なんとなくWD20EADSが良い感じな予感がしますかこれは真ですかね?
46Socket774:2010/07/27(火) 21:45:34 ID:0RooNjIu
倉庫だろ。安いWD20EARS使ってれば。
壊れてもいくらでも買い直せるし。
47Socket774:2010/07/27(火) 22:02:51 ID:MHEDXZhg
>>46
今価格を確認したところ
WD20EARSのほうがWD20EADSよりも安いですね
WD20EARSはWD20EADSの上位版といった印象なんですが(キャッシュの差)
WD20EARSのほうが安いと言うことは故障が多いなどの理由があるのかもしれないと心配になってしまいます
確かに安いのですが安いと言っても私的には高級品なもので
48Socket774:2010/07/28(水) 00:19:36 ID:9OeHPzeb
>>47
EARSを買うんなら、Alignの事をよく調べてから買うべし。
VISTAとかWin7なら気にする必要はないかもしれないが。
49Socket774:2010/07/28(水) 00:29:42 ID:9OeHPzeb
>>47
追記。
細かい部分は自分で調べて欲しいんだけど、
EARSは実際は4096byte/sectorで それを 512byte/sectorに見せかけてる。
EADSは、実際に 512byte/sectorで作られている。

だから、EARSはWinXPだと Alignしないと激遅になる。

あと、EARSは細かいファイルをたくさんコピーすると遅い。

で、倉庫用ならEARSでいいんじゃないかな?

ツクモで安売りしてる。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479495982/201505005000000/
50Socket774:2010/07/28(水) 00:34:35 ID:9OeHPzeb
>>47
追記の追記。
上手く説明できないから、本スレのテンプレでもみて。AFTの項。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280100885/
51Socket774:2010/07/28(水) 00:54:57 ID:3ueEUB1X
wd5001aalsて2プラッタ?
52Socket774:2010/07/28(水) 18:39:26 ID:WHgz5WH5
本スレ探してテンプレ見てこいや
53Socket774
>>692 = >>579
ランクが低い学校の生徒が、上位ランクの学生にガリ勉だの言っても、
学力で負けているくせに塾に通った費用のことを言っても、
経済力と知能的なことでバカにされるのは当然。
さしずめ、PenDCは現時点ではランクF以下の大学生の位置づけになる。
ランクA以上でなければ大学に通う価値はないと言う人もいるが、
そう言った人がランクB以下だったら、お前は何を言っているんだ?と
思われるだろうし。ランクCの生徒はC未満を見下すだろうね。
上位ランクの学校に入るために、塾や家庭教師に金が掛かっていようが
国公立、私立で学費が違っていようが関係ねぇ。
それが現実。たかが金を出せば手に入るCPUで、ここまで詰まらない論争を起こす
下位ランクユーザが上位ランクを見下す行為は認められない。
現に、メーカーから見てもそんな奴等は金を出し惜しみしていると思われるしね。
メーカーはそれなりの利益を得なければ、PenDCみたいな低価格モデルを
リリースすることすら渋るだろう。(ここ重要)
いかにお前らが、上位モデルユーザの資金提供で安く手にしているか、
全体を見て現実を知りな。何もお前だけがユーザではない、
お前は数多くいるユーザの一人に過ぎないんだよ。それも上位モデルが
購入できない貧乏人の部類に入るちっぽけな存在。出すぎた真似をすれば
すぐに潰されるよ。PenDCは一般兵だろう。C2Dは精鋭部隊。
C2Qは幹部。i7は組織の長だな。Phenom?敵ながらアッパレだ。