Seagate製HDD友の会 Part53【Seagate正規品限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
612Socket774
>>605
シーゲートリペア
広島市東区牛田旭日二丁目20番一号
[email protected]
613Socket774:2011/02/20(日) 02:18:17.37 ID:pE7a0cQV
個人情報入った物を扱う所の電話番号が070〜ってどうよ
http://seagate.sakura.ne.jp/tokushou.html
614Socket774:2011/02/20(日) 02:26:28.56 ID:FbPHIPi7
RMAを代行するだけで15000円も取ってるってこと?
615ひみつの検閲さん:2024/06/25(火) 14:43:18 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-04-19 21:51:57
https://mimizun.com/delete.html
616Socket774:2011/02/20(日) 03:08:07.71 ID:qLKcWuJv
>>614
ロック解除を一般人がやるって事だろ
これSeagateに伝えれば訴えられるんじゃないか?
617Socket774:2011/02/20(日) 03:15:48.31 ID:2St/ZyiZ
618Socket774:2011/02/20(日) 03:46:29.53 ID:OAQ8n+CY
>>599
>>601
ご報告乙、なんと申し上げてよいのやら。
どうか気を落とさずに。
619Socket774:2011/02/20(日) 03:54:47.40 ID:OAQ8n+CY
>>612
>>617
http://maps.google.com/?ie=UTF8&ll=34.415045,132.47435&spn=0.000939,0.001723&t=h&z=20
http://maps.google.co.jp/maps?ll=34.414595,132.474317&z=20&layer=c&panoid=ww_jlHvUeMu_7sz6pzBKEA&cbp=12,338.27,,0,3.67
もちろん、技術力のある人なのかどうかはこれだけではわからない。
自宅で可能な作業であることも確か。
620Socket774:2011/02/20(日) 07:08:09.43 ID:vOAT/3xX
RMAじゃなくてデータを救出したいんだろ。
621Socket774:2011/02/20(日) 09:39:18.28 ID:SKK775a4
やっぱハード傷害対策はRAID1だな
622Socket774:2011/02/20(日) 09:48:45.64 ID:zZmRhYgH
RAIDドライブ全て同時にロックしなければね
リムーバブルHDDで定期的にデーター退避が鉄板だろう

とにかく海門の場合、他のメーカーと違ってエンドユーザーレベルでファームアップ出来る
のだから買ってきたらファームをチェックして常に最新のファームにしておくべきだろうな
623Socket774:2011/02/20(日) 11:36:59.35 ID:MyuPqOst
>>621
傷害は保険に入らないと!
624Socket774:2011/02/20(日) 11:38:07.03 ID:xNTGpEFM
>>583
678ポイント付きになったか
実質とかじゃなくて6000円きるまで我慢
625Socket774:2011/02/20(日) 11:40:06.85 ID:91J4QN/5
実店舗がそばにあれば5999円で買えるんだけどね。
626Socket774:2011/02/20(日) 12:20:41.96 ID:9GYL8uHt
祖父は追随しないのな。
627Socket774:2011/02/20(日) 13:12:24.73 ID:9ZAn2AYW
>>605
>なお、発売されたのはCFD販売のパッケージ品で、このパッケージ品にはアライメント調整用のユーティリティが付属している。

http://www.cfd.co.jp/harddisk/align_utility.html
>・CFD Align Utilityでフォーマットした領域からはOSは起動できません。

ただ単に拡張パーティションで領域確保するツールかな
628Socket774:2011/02/20(日) 13:33:11.89 ID:LtrcH4Xy
とりあえず二台ポチった
今週末が底値なんだろうけど、もう我慢できんかったよ
629Socket774:2011/02/20(日) 13:33:52.91 ID:5uSvbCrw
>ST2000DL001

WD20EARSと同じAFTの悪寒
630Socket774:2011/02/20(日) 13:38:03.74 ID:LtrcH4Xy
番号が若返ってるのが解せん?
631Socket774:2011/02/20(日) 13:41:53.97 ID:4gM+JxaO
003以上に問題を抱えた子だったのかも試練
632Socket774:2011/02/20(日) 13:48:20.58 ID:5u+hwQ6L
>>627
><対応ファイルシステム>
>FAT12/16/32 (NTFS/exFATは非対応)
633Socket774:2011/02/20(日) 13:52:01.53 ID:9ZAn2AYW
>>632
なんじゃこりゃー
634Socket774:2011/02/20(日) 13:59:34.18 ID:5uSvbCrw
考えるな感じろ
635Socket774:2011/02/20(日) 14:02:39.20 ID:dwlBkfC5
>WindowsVista/7はハードディスクのFAT32フォーマットを行うことができません。
>本ソフトウェアを使用することでFAT32フォーマットが可能となります。

>FAT32 形式ではなくNTFS 形式にてフォーマットしたい場合は、CFD Align でいったんFAT32 形式
でフォーマットしてください(メモ:最適なパーティションが作成されます)。その後CFD Align を終了し、
WindowsXP の「ディスクの管理」もしくは「エクスプローラ」よりNTFS 形式でフォーマットしたい領域も
しくはドライブをNTFS 形式でフォーマットしてください。

把握
636Socket774:2011/02/20(日) 14:28:18.11 ID:jv3x34J9
つまり、どういうことだってばよ
637Socket774:2011/02/20(日) 14:47:23.86 ID:mZexAxOg
買わない方がいいってことだろ
638Socket774:2011/02/20(日) 14:54:05.83 ID:5uSvbCrw
つーか、日本に持ち込まなくていいから
639Socket774:2011/02/20(日) 15:16:51.80 ID:aJ8qREhA
領域確保、フォーマット、位置あわせを順にやるソフトで、位置あわせだけじゃできないってことかな。
ま、003買ったからいいやw
ツクモでポイントの付くEARSとどっちにしようか迷ってたからちょうどよかった。
夜になったらまた別のHDDにポイントが移ったりするのかな。
640361:2011/02/20(日) 16:40:17.65 ID:d8LrWM66
ST2000DL003 実質6000円切り、おめでとう御座います
さらにDL001と言うWDのAFTみたいな地雷品が
控えているとは誰得?
641Socket774:2011/02/20(日) 16:47:28.97 ID:qcvDCvlj
>>639
次は日立です・・・
と思ったらまさかのサムスンフラグ
642Socket774:2011/02/20(日) 18:05:16.24 ID:rtPkg4OY
DL001、、DL003ディスコンじゃあるまいな
643Socket774:2011/02/20(日) 18:24:26.94 ID:9MfxstSX
ST2000DL003地雷投売り特価5980円まだー?
644Socket774:2011/02/20(日) 18:28:36.72 ID:91J4QN/5
通販なら諦めれ
645Socket774:2011/02/20(日) 18:29:29.33 ID:9XwwDZsl
とりあえずツクモ店頭では5999円で買える
646Socket774:2011/02/20(日) 18:39:46.45 ID:FD6zn9vU
>>642
> DL001、、DL003ディスコンじゃあるまいな
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110219/ni_cst2000.html#st2000
パフォーマンスどうなんのかなこれ
647Socket774:2011/02/20(日) 18:53:41.06 ID:2RtvuSg3
2T6000円かよ
バックアップ取ってない奴はよほどのアホか貧乏人確定だなw
648Socket774:2011/02/20(日) 19:32:10.05 ID:CBS8oMPY
何その無茶理論?
649Socket774:2011/02/20(日) 20:24:45.95 ID:OOZOPpXO
バックアップとってない奴は知障
これはガチ
650Socket774:2011/02/20(日) 20:27:02.11 ID:d8LrWM66
651Socket774:2011/02/20(日) 20:31:25.90 ID:y2cdfADB
CD-Rにバックアップですね。
652Socket774:2011/02/20(日) 21:05:57.23 ID:YM3K2i8l
ST2000DL001って、「SmartAlign技術は糞だったので止めました」ってことなのかな?
ディスコンなら投げ売りなのも納得がいくが…
653Socket774:2011/02/20(日) 21:30:40.87 ID:LF5VWP4b
ST2000DL001祖父に来てるぜ
でもまだ値段が高い
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11576816/-/gid=PS01150000/-/eVar3=MASP
654Socket774:2011/02/20(日) 21:38:42.23 ID:dC6Z9tx/
>シーゲイトSmartAlign?テクノロジーは、アドバンスド・フォーマット (AF)、4K標準への移行を簡素化します。類似した他のAFドライブで必要となるような時間のかかる統合ユーティリティは必要ありません。
SmartAlign削るんならアライメントツール出せ
655Socket774:2011/02/20(日) 21:46:14.34 ID:5u+hwQ6L
ST2000DL001/ST1500DL001はFreeAgent GoFlexの中身のようだな
Seagate公式ではファームウェアアップデートがある以外の情報が無い
656Socket774:2011/02/20(日) 21:56:13.86 ID:8mzyIBNv
客が安いのを求めるからといって機能コストカットされたら
食品メーカーの卑劣なステルス値上げと同じになってしまう
657Socket774:2011/02/20(日) 22:00:22.84 ID:4QqM2FLZ
ST2000DL001って倉庫でだけしか使わんのなら
smartalignを省いてるだけ良かったりするのかしら
658Socket774:2011/02/20(日) 23:02:21.17 ID:LU71/8Y9
>>653
CFDって教えてくてる。親切だな、祖父は。
659Socket774:2011/02/20(日) 23:13:20.25 ID:1oNSS9IH
きっとCFDかどうかを質問する奴がいっぱい居たんだなw
660Socket774:2011/02/21(月) 00:12:34.26 ID:Ss3qNwZC
その辺はソフのいいところだね
661Socket774:2011/02/21(月) 00:16:25.56 ID:PBPOxdvo
ああああ、やっちまった・・・
ST2000DL003のSATAコネクタ折れたorz

なんとか瞬間接着剤で復旧させたけど、やっぱラッチ付きのケーブルは怖ええ
662Socket774:2011/02/21(月) 00:28:33.52 ID:yfm6q8zJ
向いてないんだよ、がさつな君には
663Socket774:2011/02/21(月) 01:16:06.86 ID:IWPEy586
>>660
親切なんかじゃないと思うぞ
DL001は現時点でCFD物しかないから外箱の写真なんだろ
他のHDDは写真を流用してるから、裸のHDDの写真のやつでもCFD物が来る事もある
むしろツクモの方がJANコードでCFD物を分別できるから新設だと思う
664Socket774:2011/02/21(月) 03:03:16.63 ID:L8ZDHypO
>>661
そんなケーブルなぞ窓から投げ捨てちまえ
665Socket774:2011/02/21(月) 09:04:42.60 ID:Msmk8qBk
sataケーブルのラッチほどいらんものはない
666Socket774:2011/02/21(月) 09:05:35.34 ID:Czr4le2d
DL003、買って1週間ほどで代替セクタ出始め、2週間でsmartのlong testが失敗するようになった
99の保証で新品交換したが、また代替セクタが出始めた。

もう1台つけている1世代前2TB海門はずっと正常だし、
新品交換したときにケーブルは古い2TBの方から付け替えたし、
電源はくそ高いnipron製だし。
どうもくじ運が悪いようだ(´・ω・`)

667Socket774:2011/02/21(月) 09:45:08.16 ID:IXFrYkV7
二回連続なんてよっぽど運悪いけど、
このあとしばらくは当たり引くんじゃないかと気休め言ってみる
668Socket774:2011/02/21(月) 09:56:21.28 ID:kNX0RvL0
悪いのはくじ運じゃないと思うよ。
669Socket774:2011/02/21(月) 11:09:03.33 ID:QqR6pS+C
CDI見るまで信じないよ
670Socket774:2011/02/21(月) 12:32:52.44 ID:GhA7Pe4P
同じロットで同じ搬入物ならショップへの搬送時・陳列時のトラブルも考えられるが、
そうでなければ、自分の環境を見直す事も必要じゃないか…とも思うな
671Socket774:2011/02/21(月) 13:05:48.46 ID:Cz0c/60u
DL003のCDI代替セクタ画像がまだないから
代替セクタは無いです
672Socket774:2011/02/21(月) 15:36:41.34 ID:E7grjGRG
日立の1GBを起動ドライブにしてるけどDL003静か過ぎて怖い
というかHGSTがカチカチうるせえ。もう壊れそうなのか
673Socket774:2011/02/21(月) 15:46:46.14 ID:ig1JYIlq
>>672
1Gはもう退役させてやれよ。いくらなんでも古すぎる。
674Socket774:2011/02/21(月) 16:17:18.10 ID:jU3dArbc
20年前くらい?
675Socket774:2011/02/21(月) 16:20:50.76 ID:Xb0TgjDb
昔話禁止
676Socket774:2011/02/21(月) 16:45:27.60 ID:lmXPgo64
ロック
677Socket774:2011/02/21(月) 18:17:03.82 ID:zdZ5Y+cW
何その連載雑誌がことごとく廃刊になる漫画
678Socket774:2011/02/21(月) 18:32:16.43 ID:jU3dArbc
超人つけないと若い人には意味が分からんと思う
679Socket774:2011/02/21(月) 18:42:35.35 ID:0cVDJLw0
去年6台LP1.5GBを買ったが、今1台氏にかけて、慌ててデータ吸出し中
アクセスするときにカチカチ鳴ってうるさいしPCそのものが非常に重くなる
突然HDDが行方不明になる
PCを再起動すると一時的にだが復旧する
SMARTは異常無し
助けて
680Socket774:2011/02/21(月) 18:57:39.11 ID:ig1JYIlq
1Gとか1.5Gは耐用年数切れてるってw
ガタピシ言ってもしゃぁないよ。
681Socket774:2011/02/21(月) 19:00:14.61 ID:GI1zXLMY
Seagate ST2000DL003 \6,780 送料無料 残り198個
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405881497015/
682Socket774:2011/02/21(月) 19:00:44.22 ID:98Wd6++d
超人ロックといえば子どもの頃から本屋の本棚で背表紙見かけて知ってはいたが
読んだ事が無かった頃はマッチョなドラマーを連想してた
683Socket774:2011/02/21(月) 19:12:31.79 ID:2UStr6vs
7200.11以降のドライブは殆どがファームアップが必要なのか?
684Socket774:2011/02/21(月) 19:18:14.36 ID:sJtSia5e
ST2000DL001のベンチ誰か持ってない?
ググッても出ない
685Socket774:2011/02/21(月) 19:25:23.10 ID:sJtSia5e
>>678
若いけど知ってた
686Socket774:2011/02/21(月) 19:26:26.65 ID:Mn2h1IKU
不具合報告とか自重してくれよ
コレの評判悪くなると日立の7K3000、5K3000シリーズが安くならないじゃないか
ひじょーに困る
687Socket774:2011/02/21(月) 19:28:20.98 ID:jU3dArbc
超人ロックといえば中坊の頃、金沢大学の学園祭になぜか作画グループの出店が出ててニンバスと負の世界を買った
ほかにもただで何冊か読ませてくれて、その中にみなもと太郎の漫画があったが、
こんなの要らないと言ったのは良い思い出
688Socket774:2011/02/21(月) 19:35:57.38 ID:9KCfIetL
おっと、こんな所にもHGST工作員出現だ〜w
689Socket774:2011/02/21(月) 19:36:58.66 ID:VGt9XfKJ
×HGST
○サムチョン
690Socket774:2011/02/21(月) 19:58:19.46 ID:y40hRnFO
>>681
0pt
691Socket774:2011/02/21(月) 20:41:38.85 ID:+P5LFTSs
なぁ最近出回ってるST32000542ASってAPMの設定って保存されないの?
起動しなおすたびに再設定するのめんどくさいんだが
692Socket774:2011/02/21(月) 23:53:59.40 ID:kNX0RvL0
>>691
すべてOSでコントロールする方向に進んでて
HDDに固有設定を保存するやり方は廃れるぽい。
693Socket774:2011/02/22(火) 01:37:03.78 ID:Bwh2sdJr
色メガネでみられてるソフトで起動時に設定すればいいじゃん
694Socket774:2011/02/22(火) 02:00:42.66 ID:mynj7hDH
>>687
とんでも先生かあどべんちゃあか。
695Socket774:2011/02/22(火) 11:23:47.17 ID:p7A91fLU
DL003ツクモ通販5980円にな〜れっ
696Socket774:2011/02/22(火) 19:05:45.27 ID:CtFFBUI9
ST2000DL003がディスコンって話はマジ?
697Socket774:2011/02/22(火) 19:12:48.53 ID:M54hPZjh
ディスコンかどうかは知らん
とりあえず今日のツクモ店頭では、両方とも同じ値段で売ってた
698Socket774:2011/02/22(火) 19:16:35.58 ID:VZJOfhH/
マジ、オワコン
699Socket774:2011/02/22(火) 19:45:54.63 ID:ByBqCV9c
これからはST2000DL001の時代です。
700Socket774:2011/02/22(火) 19:53:56.24 ID:9egsSYft
転売ウマウマですぞ^^
701Socket774:2011/02/22(火) 21:05:45.77 ID:r8zIA4V/
スンマセン ちょっと教えて
ST2000DLは、Win7につないで初期化とフォーマトすれば
XPにつなぎ変えてシステム入れても大丈夫?
元々 海門のサイトではATFだけどXPで普通に使えるよ云々は言ってるけど
702Socket774:2011/02/22(火) 21:12:15.62 ID:M5+RXPrq
DL001ってDL003と比べて何か勝ってるところあるの
703Socket774:2011/02/22(火) 21:37:08.07 ID:hKaT7ypI
どっち買うか迷うな
704Socket774:2011/02/22(火) 22:12:41.96 ID:4cDVwOgG
勝ってるというよりはDL003はやらかした感があるから
DL001を選ぶ
705Socket774:2011/02/22(火) 22:16:54.08 ID:i+HoFkSO
DL001は、これからヤラカシマス。3/3ごろ
706Socket774:2011/02/22(火) 22:39:14.52 ID:JDA9lZH7
ST2000DL001-9VT156 について

Seagateのフォーラムによると、この機種はSeagate純正USB外付けHDDの中身に入っていたらしい。
Seagateの内蔵用HDDの一覧には記述が無い事からUSB外付けHDDの中身専用機種の可能性がある。
特に新機種という訳ではなく少なくとも2010年11月から出荷されている。
ST2000DL003が日本で販売開始されたのが2010年12月からなので
むしろST2000DL001-9VT156の方が旧機種である可能性もある。
肝心なST2000DL003との違いだが、003がSATA6GbpsでNCQなのに対し、
このフォーラム内では001はSATA3GbpsでNCQ非対応とされている。
http://forums.seagate.com/t5/Barracuda-XT-Barracuda-and/FreeAgent-GoFlex-DESK-2TB-Unknown-HDD-ST2000DL001/m-p/74281

Seagate公式にこの機種用のファームウェアアップデートがある事から偽物とかではなく、確かにSeagateが生産している機種。
http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/services.jsp?Tab=services&Hilite=&Module=selfservice&TargetLanguage=selfservice&DocId=218171&NewLang=ja
707Socket774:2011/02/22(火) 23:32:04.51 ID:8HuA6a9R
値段が下がってて、購入候補になってるから、早い所知りたいな。
一番気がかりなのは、最近下がりすぎてる所だったりするがw
708Socket774:2011/02/22(火) 23:36:47.92 ID:JDA9lZH7
>>696
それはどうかな
ST2000DL001はスペック上、SmartAlignなし、NCQなし、SATA6Gbps非対応の劣化版或いは旧型でしかない。
しかも扱っているのはCFDのみ。SeagateがUSB箱等に入れる用に003よりもやや安価にOEM供給してるのをCFDだけが
単体で売っちゃってると考えるのが合理的。値段は単に競争とSandyBridge売れなくなったので特価品売りまくってるだけだろう。
709Socket774:2011/02/22(火) 23:37:54.17 ID:Me7PzBBU
こないだ7777円で二台買っちまった
3600円差はでかいなぁ
セシリアちゃんペロペロ( ^ω^ )
710Socket774:2011/02/22(火) 23:55:43.70 ID:8tEY/ZVg
>>708
劣化版というより、USB外付け専用に作られたというべきでは?
USBならSATAUでNCQ非対応は「USBで使えない機能を省きました」ってだけのことでしょ。
711Socket774:2011/02/23(水) 00:13:00.98 ID:+oWIKj11
CFDが扱ってるってだけで劣化版。
CFDが売るものはゴミばかり。
ユーザーから見て001は003より性能・機能が劣る=劣化版以外の何者でもない
CFDはとっとと潰れろ
712Socket774:2011/02/23(水) 00:18:51.51 ID:+3g2SWGW
元々組み込み用で安く仕入れてるからCFDは製造元のRMAが無い
って話もまんざら嘘とは言い辛くなる謎の商品ってことか?
713Socket774:2011/02/23(水) 00:20:05.09 ID:bP3i3Su7
>>710
SATA2でNCQ非対応

ジサカーが買わない理由としてはこれだけで十分すね。
714Socket774:2011/02/23(水) 00:23:57.00 ID:+oWIKj11
CFDはジャンク屋
715Socket774:2011/02/23(水) 00:25:18.35 ID:ALJs+kBo
NCQ無いと、同ドライブ内コピーや、ランダムアクセスが遅くなるね
716Socket774:2011/02/23(水) 00:28:37.67 ID:pDdKy+FO
買うならやっぱりST2000DL003だな
717 冒険の書【Lv=5,xxxPT】 :2011/02/23(水) 00:58:12.09 ID:4+NINOtm
ST31000528ASのCC34って、ファームマズーですか?
718Socket774:2011/02/23(水) 02:26:08.60 ID:H5PY6XL6
DL001はCFD扱いじゃなくて玄人のキワモノで出すべき
719Socket774:2011/02/23(水) 02:44:51.17 ID:Nx89o0Lc
牛のUSB外付けの中身用に買ったのが余ったんだろ
720Socket774:2011/02/23(水) 06:08:17.80 ID:8RKSs1Im
ST2000DL003不具合報告とか自重してくれよ
コレの評判悪くなると日立の7K3000、5K3000シリーズが安くならないじゃないか
ひじょーに困る
721Socket774:2011/02/23(水) 06:30:53.04 ID:czNvbwWi
HGST工作員様、早朝からご苦労様です
722Socket774:2011/02/23(水) 06:42:09.28 ID:8if5L7qp
でもCFDで001を出してくれるならCFDが003扱いしないかも、ということで
このスレ的にはかなり、いや、絶大に嬉しいことじゃないか。
723Socket774:2011/02/23(水) 11:11:41.01 ID:pLwIQB0J
DL001はCFDに地雷を押し付ける為に在ったんだな
724Socket774:2011/02/23(水) 12:05:46.16 ID:M3t4GrBR
よしDL003を買おう
725Socket774:2011/02/23(水) 15:14:44.01 ID:bTxhyyaS
005マダー?
726Socket774:2011/02/23(水) 15:18:25.93 ID:c9GRc57Y
つまり、DL003がザクとしたら、DL001は旧ザクってこと?
727Socket774:2011/02/23(水) 15:36:09.02 ID:QA5SmPPv
いや、ザクで例えるなら
DL003がMS-06Fで、DL001はMS-06Cじゃね?
728Socket774:2011/02/23(水) 15:42:20.92 ID:c9GRc57Y
そうか、わかった。ありがとう。
729Socket774:2011/02/23(水) 17:57:38.41 ID:A1xemq6b
ザクとは違うのだよザクとは
730Socket774:2011/02/24(木) 00:09:28.59 ID:qoWTkd//
ザクザクッ
731Socket774:2011/02/24(木) 02:04:19.39 ID:MLu7DYc2
>>604
ツクモあほや。
ポイント無しその場で500円引きクーポンでなくて、買ったらさらに次に来るときに有効になるポイント500円分とかの方が
儲かるだろうに。
732Socket774:2011/02/24(木) 18:23:06.18 ID:BD/uqzeO
それじゃ客が掛からんのだよ。
733Socket774:2011/02/24(木) 18:41:25.24 ID:3pUGNCJm
会員以外の客も呼びたかったんだろjk
734Socket774:2011/02/24(木) 19:30:14.90 ID:8xwOBzeW
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405881497015/

ポイント付きてますよ
735Socket774:2011/02/24(木) 19:39:07.96 ID:rtuR1zFk
チッ
736sage:2011/02/24(木) 21:06:07.72 ID:fKHJCQsU
ポイント付いてもなぁ・・・。

http://jisaku.pv3.org/file/10676.png
737Socket774:2011/02/24(木) 21:10:14.60 ID:tdj+r9m7
>>736
738Socket774:2011/02/24(木) 22:37:34.09 ID:VAp3lEU1
名前欄にsageとか入れちゃう男の人って…
739Socket774:2011/02/24(木) 22:43:46.76 ID:ZLxXWVLi
夜間限定ってなんだよ
740Socket774:2011/02/24(木) 22:48:24.38 ID:wEh54XG3
夜間限定だろ。スーパー行ってこい。3時から4時までってセールとか普通にあるから
741Socket774:2011/02/25(金) 00:07:13.43 ID:GjGOkIlB
それセールじゃなくてあびるじゃね?
742Socket774:2011/02/25(金) 00:24:22.29 ID:izVivYGA
ツクモ製 これ新品じゃなくて中古じゃね?
既に100時間近く回っていたんですけど・・・
エラー検査かも知れないけど
743Socket774:2011/02/25(金) 00:27:15.15 ID:zKCqfNDf
前にも同じような報告があったな
CC31→CC32のファームアップもので、その時のテストじゃないか…と思ったりするが
実際はわからないなー
電源投入回数は何回なの?
744Socket774:2011/02/25(金) 02:40:39.29 ID:izVivYGA
>>743
17回
多分購入時は5〜6回
745Socket774:2011/02/25(金) 07:49:02.00 ID:WaYvVYYb
>>744
EVERESTとかで測定すると
回数や時間わかるのかしら?
746Socket774:2011/02/25(金) 07:54:05.63 ID:LoBdbur+
SMARTすら知らない御仁がこの板に何の御用で?
747Socket774:2011/02/25(金) 08:00:35.60 ID:WaYvVYYb
新参です!
なかよくしてください!
748Socket774:2011/02/25(金) 08:12:47.38 ID:5ZdB0YKf
CrystalDiskInfo
749Socket774:2011/02/25(金) 08:13:55.91 ID:kK3jXlr0
シーゲートってシークエラーレートってのがバンバン跳ね上がるけど仕様?
そもそもシークエラーレートってなんだ
750Socket774:2011/02/25(金) 08:21:33.17 ID:rQe3QswR
跳ね上がるのは仕様だね FAQです
Q. S.M.A.R.T.値が低いんだけど?
A. 仕様です。次の値が何を意味しているのかは非公開です。
・Raw Read Error Rate / Seek Error Rate / Hardware ECC Recovered

シークエラーレートはググってちょうだい
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&lr=lang_ja&q=%83V%81%5B%83N%83G%83%89%81%5B%83%8C%81%5B%83g
751Socket774:2011/02/25(金) 08:35:30.05 ID:kK3jXlr0
>>750
さんくす
他社がまったくの0なのに対しシーゲートだけこの数値が上がるから最初はハズレ引いたと思ったよ
他社は発生してても誤差の範囲内だからカウントされなくてシーゲートだけ精度が高くカウントされると思っておくことにした
752Socket774:2011/02/25(金) 16:18:43.24 ID:4gPkyzz5
海門は、安全マージンが他社より高めに取ってあるように思う
エラー起こしそうなセクタは潔く代替えまたはBatにするし
読み書きに支障がありそうな温度の時はスピード落とすし
起動失敗をしないように突入電流高めだし。
まあ、そのせいで起きる不具合があることは有るが
753Socket774:2011/02/25(金) 17:30:01.17 ID:wbDpnMzc
754Socket774:2011/02/25(金) 17:32:26.58 ID:8HzgpxRi
ダイタイエ
755Socket774:2011/02/25(金) 19:14:52.63 ID:yw51dL5U
日立だと
・中庸フォーマット  ⇒DRIVE FITNESS TESTでQuick Test→Advanced Test→クイックフォーマット
WDだと
・中庸フォーマット  ⇒Data Lifeguard DiagnosticsでExtended Test→クイックフォーマット

ってあるけど海門の場合はこういうのないの?
Seatoolのロングセルフテストやってからクイックフォーマットでおkですか?
756Socket774:2011/02/25(金) 21:11:30.86 ID:IzGsHy+D
海門はロングセルフとロングリードだけやっとけばおk
書き込みで不良セクタ潰したいならそこらのゼロフィルしとけ
757Socket774:2011/02/26(土) 03:17:17.34 ID:ubLfv1of
>>755
どこのメーカのHDDでもやることは一緒だよ。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1293208011/3

>>756
「ロングリード」って何?
758Socket774:2011/02/26(土) 10:56:08.37 ID:R599M9/d
ツクモのST2000DL003がポイント付かなくなった。
また復活するとしたら何時頃かしらん?
759Socket774:2011/02/26(土) 11:10:43.47 ID:Ba8bjCyS
また夜間セールとやらで
760Socket774:2011/02/26(土) 11:20:10.14 ID:R599M9/d
土日限定特価!とか書いてるから今の内だと思ってポチったら
翌月曜に値段そのまま「ネット特価!」に変わってたりする。あれはなんだ…
>>759
ありがとう。今見たらWD20EARSが同じ値段同じポイントになってた。スルーだけど。
通販の通常価格で6000円切るのはどっちが先か…
761Socket774:2011/02/26(土) 11:56:41.86 ID:WIb3aCQl
>>760
買った人はしばらく見ないと思ってるから
762Socket774:2011/02/26(土) 12:27:18.69 ID:r+e46G1s
99のDL003が届いた
CC32、電源投入回数5回、使用時間0時間だった
763Socket774:2011/02/26(土) 16:22:10.87 ID:R599M9/d
ST2000DL003 ¥6,774 +678pt ポイント復活ぅ!
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405881497015/
764Socket774:2011/02/26(土) 17:13:57.16 ID:9MdRvIKR
SeagateでRMAを申請して修理品のHDDが届いたんだけど、1つネジ穴がおかしい。
ネジを回しても締まらず、逆にネジを外すこともできないネジ穴が1つあったせいで、HDDをマウンタから外せなくなった。
Seagateって、RMAで返品されたHDDのネジ穴が正常かどうか確認してるのか?

これのせいでマウンタからHDDが外せなくなったんだけど、どうしたらいい?
765Socket774:2011/02/26(土) 17:18:43.55 ID:7lpUToPK
ミリねじ、インチねじ
似てるけど微妙に違うぞ
ねじまちがってないか?
766764:2011/02/26(土) 17:22:18.47 ID:9MdRvIKR
>>765
RMAでHDDを送り返す際に、マウンタに取り付けてあった4つの同一のネジを外して、
そのネジをそのまま送られてきたHDDに取り付けたので、間違いはない。
事実、4つネジのうち、3つは正常に取り付けられた。
767Socket774:2011/02/26(土) 17:29:13.62 ID:l/cKO4he
>>764
マイナスドライバをネジの頭とマウンタの間に刺してドライバを手前に軽く引く
それと同時にプラスドライバでネジを回す

この程度のインチネジなら普通に取れるハズだが、
もしかしたら、ネジがねじ切れる場合もあるので自己責任
768Socket774:2011/02/26(土) 17:51:56.51 ID:nCDlTtfw
>>763
これは実質6000円て事か?
769Socket774:2011/02/26(土) 17:53:15.48 ID:nCDlTtfw
600個もあって一人限定4点か…
770Socket774:2011/02/26(土) 17:55:19.96 ID:D16aQoQ3
4個も買えれば十分すぎるだろ
771Socket774:2011/02/26(土) 17:56:29.86 ID:QDFyTrX5
>>763
先週末より6円も下がったか
772Socket774:2011/02/26(土) 17:56:31.30 ID:GV8s7Kjn
ネゴシエーションリンク速度6.0Gbpsなの確認して未フォーマットのST2000DL003を2台、HDTuneProでベンチとってみた。
わかっちゃいたけど6Gbpsに意味はないようだ。
ttp://jisaku.155cm.com/src/1298710080_ff34e72eb5f19b09f83014b1d5438b395aa7ed2a.png
773Socket774:2011/02/26(土) 18:00:05.07 ID:wpmTD3b2
ツクモの弾数半端ないな
774Socket774:2011/02/26(土) 19:15:45.45 ID:PC+K4wha
Seagate ST2000DL003の質ってWD20EARS-00MVWB0と同じくらいかね?

消費電力は同等で、速度が気持ち速いって魅力的ではあるが
質が気になる
775Socket774:2011/02/26(土) 19:23:41.15 ID:7iK2X6Tx
僕はシーゲートは二度と使わないと決めています。チョンいかdeちゅー
776Socket774:2011/02/26(土) 19:38:34.18 ID:E0sKh8r/
JUSTのWD買っちゃったんでDL003もう買えません><
777Socket774:2011/02/26(土) 19:41:40.41 ID:Fm5CYx/p
>>751
製造元ごとに基準とか数字の意味づけとか違うから、単純比較は無意味。
778Socket774:2011/02/26(土) 19:50:42.79 ID:BN3luegB
注文→値下げ→キャンセルのループだな
779Socket774:2011/02/26(土) 20:28:51.48 ID:QTKvCYFS
>>775
同じく同意
780Socket774:2011/02/26(土) 20:35:35.45 ID:D3EukvQZ
>>772
制限速度600km/時間の高速道路を
軽自動車が走っても所詮は軽自動車
781Socket774:2011/02/26(土) 20:37:24.71 ID:fDUio2X5
つかツクモは4社合わせると2000台以上のHDDは軽く保有していると思うのだけど
何処からそんなに仕入れているんだ?
782Socket774:2011/02/26(土) 20:56:04.69 ID:9VqfHjhs
メ、メーカーから・・・
783Socket774:2011/02/26(土) 21:03:36.83 ID:l8eUwJsx
工場から直送です
784Socket774:2011/02/26(土) 21:03:38.83 ID:l/cKO4he
メーカー直仕入れ?
口座開設できませんのでお取引できません
785Socket774:2011/02/26(土) 21:12:09.54 ID:Fm5CYx/p
代理店。
別に代理店は在庫持つ必要ないよ。数量と値段と決めて仕向指示だすだけ。
モノは、製造元→小売店 直送で、
金は、
小売店→代理店→製造元 だったり、
小売店→製造元→代理店 だったり。
786Socket774:2011/02/27(日) 09:50:51.50 ID:fq1JAbUq
>>774
DL003はWD EARSよりシーケンシャルで10〜20%程度速いことは確か。

電力なんて気にしたことないけど、大して変わらんと思う。

発熱はDL003のほうが確実に熱い。触ってみれば明らかに違う。

振動はEARSよりDL003が大きいと思う。個体差あるだろうが。
ネジで固定せずリムーバブルで使うならWDやサムのほうが優秀。

まあ、使い方によるから、速度を取るか使い心地を取るかは個人の好みによる。
787Socket774:2011/02/27(日) 09:52:51.83 ID:if75/5h1
788Socket774:2011/02/27(日) 10:04:24.90 ID:fq1JAbUq
>>787
その新製品紹介記事は、DL003を持ち上げすぎな気がする。
たぶん、販売店から良品として書いてくれという要望でも出てるんじゃないかと?
価格の下がりきったWDやサムを売るより、新製品売りつけるほうが利益出るんでしょ。
789Socket774:2011/02/27(日) 10:16:11.18 ID:14uPhM4Y
過熱で故障というのはもはや大電流&窒息ケース時代の過去の歴史で、
低消費電力と窒息ケースの排除が実現された今では
低温環境での磁気化が弱い垂直磁気プラッタ製品での過冷却防止が課題になり、
冬期の低温対策として温度をキープする方向に動いてるんではないかな。
「触っても冷たい」が実は危ないことだと気付いたSamsungも
鯖読み温度を実温度に戻して低温病仕様もやっと実装して周回遅れで追随中。

>>788
DL003が同価かさらに安いって現実と矛盾してるし、陰[房]論はこっ恥ずかしい。
790Socket774:2011/02/27(日) 10:20:48.10 ID:irsoYO/d
XPで倉庫用に買おうと思うのですが、
ST32000542とST2000DL003のどちらがおすすめでしょうか?
791Socket774:2011/02/27(日) 10:21:35.47 ID:smajhVPQ
>>780
現行のHDDで6Gbps対応って何の意味があるんだろうね。
RAIDでストライプしまくるとか特殊な環境なら実測値が変わってくるんだろうか。
792Socket774:2011/02/27(日) 10:23:44.64 ID:ePtdJX6A
ST32000542AS
って出荷もうしていないの?
793Socket774:2011/02/27(日) 10:43:15.35 ID:14uPhM4Y
>>791
6Gbps対応は副作用つーか、NCQ進化への対応が重要だという説が。
794Socket774:2011/02/27(日) 10:56:21.42 ID:ePtdJX6A
>>791
改良はできるところかややっていく、名目だけでも実装していたらそれに見合う実際の性能が後から追いついてくる、くらいのもだ。
こんな速いインターフェイスやら作ってもディスクやヘッドが遅いんだから意味無いし……
こんな速いヘッドやディスクやら作ってもインターフェイスがボトルネックになって速度出るはず無いし……
こんな速い規格のインターフェイス、実機が無ければメインボードに載せることもないよ……
みたいなことをやっていたら、遅いまんまだよ。
795Socket774:2011/02/27(日) 11:53:30.26 ID:Oc5urt9L
ツクモのST2000DL003、ポチった直後に値下がった…
¥6,580 +658pt
だれか慰めろ。
796Socket774:2011/02/27(日) 11:59:06.73 ID:xGrndNyK
7800円で2台買ったけど何か質問ある?
研究費だけど
797Socket774:2011/02/27(日) 12:07:21.41 ID:N9gN312t
>>796
たけしの画像貼って聞いてみて
798Socket774:2011/02/27(日) 12:15:19.39 ID:tsnS2mZ/
4月になれば1TBプラッタの新製品出るかと
4TB 12000円、3TB 8000円、2TB 5000円
799Socket774:2011/02/27(日) 13:15:18.74 ID:gqQPQ6gw
祖父は高いままで終了してるな。
800Socket774:2011/02/27(日) 13:34:46.82 ID:I0x3r+E1
これだけ安売りしていると、なんだか怖いね。(他社HDD含めて)
ツクモの補充具合も半端ないし、余っているのかな。>ST2000DL003

ST2000DL003をXPの起動ドライブにして、休止から復帰する際
ドライブの読み込みが極端に遅くなるのはAFT絡みかな?(最大2分以上)
これさえなければ、静かでとてもいいドライブなんだけどwin7にしないと駄目かな。
801Socket774:2011/02/27(日) 13:44:34.67 ID:5BiMQbY6
>>800
ドスパラレビューとか読んで無いんか
http://review.dospara.co.jp/archives/51895552.html
802Socket774:2011/02/27(日) 14:05:14.22 ID:K4HbIGPK
2分もかかるのは明らかおかしいだろ
803Socket774:2011/02/27(日) 14:13:14.31 ID:ajULO/Zg
というか2Tを起動ドライブにしてる時点で
804Socket774:2011/02/27(日) 14:15:34.46 ID:oqjP3B9m
新品の2Tを5千円で買った
805Socket774:2011/02/27(日) 14:36:41.25 ID:I0x3r+E1
ドスパラのレビューは、発売直後あたりに見て知ってますよ。

静かでそこそこ速くて、入手性のいいドライブがこれしか無かった。
2台のPCとST2000DL003を2台試して同じだったからそうかなと。(IDE、AHCIも)
通常起動は、何の問題もないから最後まで気付かなかった。
806Socket774:2011/02/27(日) 14:42:15.76 ID:dhJFvjY/
>>787
Seagate持ち上げるために4プラッタ時代の古いスペックを、現行3プラッタのスペックだと言い張って記載してる屑レビュアー

本物のWD20EARS-00MVWB0スペック
http://www.wdc.com/wdproducts/library/SpecSheet/ENG/2879-701229.pdf

屑レビュアーの捏造(4プラッタ時代の消費電力スペック)
●WD WD20EARS-00MVWB0 (667GB/プラッタ・5,000rpm・64MBキャッシュ・4KBセクター=Advanced Format・・・以降「AF」と略)
(消費電力スペック=標準動作 6.0W ・アンロードアイドル 3.7W ・スタンバイ 0.8W ・スリープ 0.8W )
807Socket774:2011/02/27(日) 14:47:21.29 ID:BMrfGvY2
>>804
rma付いてる?
808Socket774:2011/02/27(日) 14:51:40.27 ID:C8N4qSLJ
>>790
ST2000DL003は新製品でAFT、ST32000542ASは2009年発売のdiscon
おすすめは好きな方買え
809Socket774:2011/02/27(日) 14:58:53.62 ID:ajULO/Zg
祖父在庫復活したが値段変わらず
ポイント付くRMA有とわかってる99のほうがいいな
810Socket774:2011/02/27(日) 16:02:17.28 ID:X/swmsXK
ソフマップの時代が終わったのを実感…
811Socket774:2011/02/27(日) 16:40:24.21 ID:UOTmne9z
>>795 JUSTのWD20EARS実質3440で一杯買ったからお腹いっぱいなの
812Socket774:2011/02/27(日) 16:47:05.98 ID:+Aszy84L
実質って言葉好きだよな(失笑)
813Socket774:2011/02/27(日) 16:53:57.53 ID:zG1+5Ha+
しかもそれが自慢になると思ってるから気の毒で気の毒で
814Socket774:2011/02/27(日) 17:00:38.04 ID:hstk5nzA
>>795
7777円で2台買った俺に謝れ
ツクモに踊らされてあせってポチったあの時の俺を蹴飛ばしたい
815Socket774:2011/02/27(日) 17:14:32.63 ID:qfS3eCnh
>>814
とりあえずお前が謝れよ
816Socket774:2011/02/27(日) 17:14:38.57 ID:MkwIKtyT
ST2000DL003 で大量の小ファイルのコピーが強烈に遅い。
場合によっては 10MB/s 未満。所詮 AFT ってことか。
WinXP SP3 だけど、4KB 物理セクタを表明しないということは Win7 SP1 でも
改善しない?
817Socket774:2011/02/27(日) 17:21:45.32 ID:jkFhGBNI
はい?
818Socket774:2011/02/27(日) 17:24:22.45 ID:JN7phmy8
そろそろxpネタは止めにしたい
819Socket774:2011/02/27(日) 18:14:04.53 ID:5F57RT/+
>>808
もうdisconなのか
非AFTはもうHGSTしかないのね
820Socket774:2011/02/27(日) 18:30:44.29 ID:sHUWa82g
>>812-813 で?
821Socket774:2011/02/27(日) 18:32:26.34 ID:tsnS2mZ/
>>800
ST2000DL003でXPの起動が45秒ぐらいだけど、なんでそれより遅いの?
822Socket774:2011/02/27(日) 21:51:55.85 ID:w+SvIlmp
低温状態で書き込んだ垂直磁気のHDDって
磁気化が正常と判断されてる場合でも
適温時に比べると磁気が弱いん?
823Socket774:2011/02/27(日) 22:46:00.96 ID:EOrg3J9f
>>800
最初ツクモで売り出された時はすぐ完売した
それで人気あるのわかったから大量入荷してるんだよ
824Socket774:2011/02/27(日) 23:01:00.09 ID:ePtdJX6A
エイリアンせんならんやつばっかでまんどっちぃいよね
825Socket774:2011/02/27(日) 23:23:50.48 ID:I0x3r+E1
>>823
7777円の時に3台程買った口ですよw
ここまで投売りされるとは思わなかったもので。
実際に使い始めたのも先週からという…

XPの起動用としては向かないけど
それ以外は、かなり優秀などライブですね。
WD20EARSより静かで速くて。
826Socket774:2011/02/28(月) 00:20:13.21 ID:6hdjgiok
昨日シーゲートの2TBのHDDを買ってきたのですが
箱には入れられてなくて
プチプチに入れられてるだけでした。
これはRMAは無しと考えてよろしいでしょうか?
827Socket774:2011/02/28(月) 00:25:12.62 ID:OMAvHHdm
はい!
828Socket774:2011/02/28(月) 01:27:47.87 ID:DQjY1d+P
>>826
番号みれよ
829826:2011/02/28(月) 01:29:02.06 ID:UXvliydH
>>828
すいません。
番号とはどの番号を見たら宜しいのでしょうか?
海門のHDDは初めて買ったので教えてください
830Socket774:2011/02/28(月) 02:02:47.36 ID:iceVtRcs
初心者を盾にしないほうがいいよ
831Socket774:2011/02/28(月) 02:06:20.57 ID:kmBtz8Ku
>>829
みりゃわかるだろおまえあかちゃんか
832826:2011/02/28(月) 07:51:40.32 ID:OMAvHHdm
>>831
朝鮮人なので日本語がよくわからないのです

もっとkwskお願い致しますっす!
833Socket774:2011/02/28(月) 07:56:07.26 ID:7NmFmvG/
正規品スレはコンビ打ちで荒らせって指示が出てるの?
834Socket774:2011/02/28(月) 09:09:45.13 ID:mMLAB9h3
なんかちょっと見ない間にえらく値段下がったんだな
835Socket774:2011/02/28(月) 09:09:57.11 ID:T9UxDD/n
昨日、L003を4台買ってきたが、速いしかなり静かで満足だ。
この値段なら緑キャビアをわざわざ選ぶ理由はないな。

836Socket774:2011/02/28(月) 13:39:22.26 ID:f/y+6WN1
>>829
そういう人のためにテンプレがあるんだ>>1>>2
質問するときはスレを最初から読んでみるといいよ
837Socket774:2011/02/28(月) 13:40:40.34 ID:DQjY1d+P
ツクモ
本決算セール特価品
土日特価と内容同じ
838Socket774:2011/02/28(月) 14:41:12.45 ID:g647Xize
しっかし何でこんなに安いんだ。。。
あとで高くなるってことないだろうか。。。
839Socket774:2011/02/28(月) 14:54:24.12 ID:vSAN8NzJ
決算目前だし、EARSに比べると知名度低いからはけなくて在庫満杯なんじゃね?
840Socket774:2011/02/28(月) 15:14:24.91 ID:To0zou68
EARSの方が性能いいのか?
まぁ同じ値段だったらEARS買っちゃうよなぁ。
L003は優れてるところが一つも無い
841Socket774:2011/02/28(月) 15:15:54.80 ID:7WZeXjYw
性能はL003のほうがいいんだろ
842Socket774:2011/02/28(月) 15:22:27.26 ID:To0zou68
じゃあ何でEARSの方が圧倒的に売れまくってるんだよ。
L003の方は完全に空気扱いだぞ。
ショップの店員が言ってたんだけど
同じ値段でも売れるのはEARSばかりで
L003は10分の1くらいの売り上げしか無いって言ってたぞ。
やっぱりL003はロック問題やらファームのバグで避けられてるみたいだよ。
843Socket774:2011/02/28(月) 15:24:38.63 ID:WJrpV3jv
情弱すぎる・・・どうなってんだ・・・?
844Socket774:2011/02/28(月) 15:32:35.94 ID:y5HwL6V2
残数の減り見りゃ判るがDLの方が売れてますよ
845Socket774:2011/02/28(月) 15:33:02.62 ID:nUwCIuMo
EARSの優れてるところは、ソフトスタートでスピンアップのピーク電流が少ないのと、アイドル中にアンロード状態で省エネになるところぐらい。

俺の環境だとHotswap!+WD20EARSの相性が超悪くて、
デバイスが再起動要求とか、再スキャンでOSの再起動要求とか倉庫HDDに使えない状態だったから、
回転止めて通電だけで待機させておく倉庫用HDDは全部L003に置き換えた。
L003は通電だけの待機状態で消費電力0.5Wと高スペックだし倉庫にはいい。
846Socket774:2011/02/28(月) 15:34:06.99 ID:7WZeXjYw
最近のモデルの出来が悪かったのと、割高だったからじゃないの?
2T時代になってHGSTも海門も自分でコケて、消去法でWDが独走になった。

でもGreenにはアライメント問題やら低速病という弱点があったので他社が巻き返しに出たとこ
WDは勢いあるし、新シリーズが無難な出来ならまた逆転するでしょーが。
847Socket774:2011/02/28(月) 15:37:14.53 ID:To0zou68
なんでEARSは嫌がられてるんだ?
最近やけにこの手の書き込みを見かける
848Socket774:2011/02/28(月) 15:40:28.95 ID:y5HwL6V2
>>847
ランダム書き込みが致命的に遅いからと
消費電力、騒音、性能とか、全て劣ってるから
849Socket774:2011/02/28(月) 15:46:35.58 ID:CuhtKvNs
>>842
安く売り出した時期考えろ。
相当前だろ?  ってことは数が出て動作報告も出そろってる。
こっちのは最近安売り始まったばかりで動作報告が少ないから2の足踏まれてるだけだ
850Socket774:2011/02/28(月) 15:46:36.29 ID:7WZeXjYw
だがEARSのおかげで相場が下がった
851Socket774:2011/02/28(月) 15:47:23.72 ID:Zcl9yJ0t
>>842
それどこのショップ?
852Socket774:2011/02/28(月) 15:49:13.60 ID:7WZeXjYw
>>849
初期出荷品が致命的なファームのバグを抱えてたのは痛かったな
こういう悪評は一度広まるとなかなか消えない。
853Socket774:2011/02/28(月) 15:53:46.98 ID:To0zou68
>>851
秋葉の99です。
L003とEARSとサムの2TBは同じ5999円で売り出してるのに
売れるのはEARSだけだと言ってました。
その割合がEARSが10台売れるに対してL0003が1台売れるといった
割合だと言ってました。サムは全く売れないらしいですがww
秋葉の99だとその3台から自分で選べて買えるのですが
買うのは皆EARSを指名買いして行くようです。
これは自分が聞いた本当の話です
854Socket774:2011/02/28(月) 15:57:00.47 ID:Zcl9yJ0t
店舗販売だとそうなるのか?
少なくともネット通販ならダントツに売れてると思うんだがな
今度ネット販売も同じですか?って聞いてみて欲しい
855Socket774:2011/02/28(月) 15:57:03.51 ID:+zQPR7t0
ID:To0zou68はHGSTスレも荒らしてる馬鹿なのでスルー推奨
856Socket774:2011/02/28(月) 16:03:09.94 ID:To0zou68
>>854
ネットがL003が圧倒的に売れてるって言うのは
どこからそう分かるの?

http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ranking_0530/
価格コムのランキング見てもずっと売り上げ一位なのはEARSだよ。
http://kakaku.com/item/K0000183490/
それにL003はポイント含めたらEARSより安いのに
全く売れた様子が無い。
857Socket774:2011/02/28(月) 16:11:37.84 ID:vSAN8NzJ
価格コム等で判断するような一般大衆は、たくさん売れてる物を買う
成功よりも失敗しない事を選ぶ、日本人らしい価値観だよな
858Socket774:2011/02/28(月) 16:16:54.85 ID:UNX+vrKq
L003の方がXPユーザーには汎用性が有るように見える反面
プライマリディスクフォーマットすると遅くなるから・・・じゃね?

そんなフォーマット誰がするよ・・・といわれりゃおしまいだが。
859Socket774:2011/02/28(月) 16:57:39.05 ID:YrV3LA2t
EARSは圧倒的に安かったが色々と問題があった。ただ致命的では無いので倉庫用に売れている。
HD204UIが価格的に追いついたと思ったらデータ化け騒動。保証期間も短かったから誰も買わなくなった。
L003が安くなったのは2月入ってからでCC31が残ってるんじゃないかと不安な人間が多いから売れないんだと思う。

ツクモがL003売れないとか言ってるなら売り方が悪いとしか。
特価5,999円のを買うとき保証について聞いたら「シールに書いてあるとおりですがメーカー保証なので当店としては詳細は分かりません」とかぬかしやがった。
「分からないってどういうことなんですか?」って聞き返したら「何かあった場合はシーゲイトさんに直接聞いてくださいってことです。シールに3年とありますので多分3年保証です」
なんだそれ。多分とか分からないとかありえないだろ。
860Socket774:2011/02/28(月) 17:13:47.39 ID:SwQgWuBc
字も読めない基地害と思われたんだろう
861Socket774:2011/02/28(月) 17:19:17.05 ID:To0zou68
昔はバッファーろーとかアイオーデータ製の外付けHDDには
サムソン製のHDDが使われてル事が殆どだったけど
今は違うの?
500GBとかの時代ね。
862Socket774:2011/02/28(月) 17:22:14.18 ID:s2OsXs9k
HDDじゃないけど、マウス類の保障を初期不良も含めてメーカー直でよろ
てとこもあるしな
863Socket774:2011/02/28(月) 17:23:52.79 ID:DgoIOqno
>>859
ツクモはサポート等の手間を切って安売りするショップってことでしょう。
親身になって解説してくれるショップで買えばいいんじゃないかな。

EARSはアライメントあわせる情報がネットに多いし、ツールも無料だけど、
L003は情報少なくて心配ってのはありそう。たぶんやり方知らない人いると思う。
864Socket774:2011/02/28(月) 17:25:03.20 ID:To0zou68
まぁバルクHDD買ってるのに
保障がどうとかしつこく質問してる奴もどうかとは思うな。
そんなに保障が欲しけりゃバッファローとかのリテール買えばいいと思うよ
店員も呆れてんじゃないの?
865Socket774:2011/02/28(月) 17:28:13.01 ID:To0zou68
そういうサポートも含めてのバルクなんだし
そんなに保障やサポートが大事なら
自作PCなんてやめて
一年保障のメーカー製PC買ったほうがいいよ。
自作は何が起こっても自己責任なんだしね。
866Socket774:2011/02/28(月) 17:35:16.02 ID:iplvIXPh
こんな書き込みしておいてそんなこと言われても、説得力が全然ないよ

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298170124/551
551 Socket774 [sage] 2011/02/28(月) 15:06:53.56 ID:To0zou68
7K3000をフォーマットしてるんですが
完了できませんでしたとでて
フォーマットが出来ないのですが
これは初期不良でしょうか?

554 Socket774 [sage] 2011/02/28(月) 15:18:27.81 ID:To0zou68
>>552
OSは7です。
フォーマットが完了できませんでしたと出てしまいます。
接続は外付けのUSB接続のHDDケースに入れて
フォーマットしてます。
USB接続だとフォーマットは出来ないんでしょうか?

556 Socket774 [sage] 2011/02/28(月) 15:47:18.72 ID:To0zou68
回答はまだですか?
何で僕の質問だけスルーされるんですか?
867Socket774:2011/02/28(月) 17:40:06.48 ID:7WZeXjYw
バルクだから客の説明にまともに答えられなくてもいいってことはないだろう。
聞く方も聞くほうだが、その店員も適当に応対するくらいなら上司に回せば良かったという話だね
868Socket774:2011/02/28(月) 17:41:14.02 ID:cK21SPbQ
○保証 英語で言うとwarrantyやguarantee
×保障 英語で言うとsecurity
869Socket774:2011/02/28(月) 17:46:31.42 ID:To0zou68
バルクだからそういう保障の事とか質問する人は少ないって言うか
居ないと言う事でしょう。
バルクが安いのはそういうサポート体制が無いのも含めて安いんだから
リテールよりサポートが無いのは当然の事でしょう。
一番手間が掛かるサポートが無いから安く売れるって言うこともあるね。
玄人志向を見れば分かると思う。
じゃあバルクHDD買ってPCに増設する方法を電話で教えてくれるのかって言うと
絶対に教えてくれないし。
こっちもそんなこと聞かないだろ。
つまりバルクの流通過程を考えてみれば理解できるんだよ。
870Socket774:2011/02/28(月) 17:48:05.14 ID:Hj1Yl7GS
基本ツクモの通販のサポートは糞だろ。
昔付属品欠けてた時に電話したら、
代理店に問い合わせしての一点張りで驚いたわ。
代理店問い合わせたら何故みたいな感じだったぞ。
871Socket774:2011/02/28(月) 17:52:49.57 ID:To0zou68
付属品が欠けてたのなら
それはツクモじゃ対応できないでしょ。
何故ならつくもは小売店なんだし
製造してるわけじゃないからな。
代理店に聞くのが早いし一番だろ。
872Socket774:2011/02/28(月) 17:53:28.91 ID:FV5JohWe
サポート欲しいなら、メーカー製PC買え。アホ。
873Socket774:2011/02/28(月) 18:02:27.57 ID:f/y+6WN1
>>847
特にEARSが嫌われてるようには感じないが
・・・一度スレタイ見たほうがいいぜ?

>>859
11,000円時代に買った者だけどファーム上げたの先週w
何も問題なかったよ
874Socket774:2011/02/28(月) 18:13:50.85 ID:vSAN8NzJ
2TBが11000円は普通の値段に感じる、最近の値落ちが激しすぎなんだよな
875Socket774:2011/02/28(月) 18:50:19.37 ID:bIlzo1gk
>>847
HGSTの工作員が嫌ってるだけ。

と言い切りたい所だが、海外も含めて全般的に評判は良くないな。
売れてるから不具合も多いというだけかもしれんけど。
876800:2011/02/28(月) 18:51:37.12 ID:lkaxHcxN
たまたま巡回していたスレに、自分が書いた文章が
コピペされていたので調べてみたら…
ID:UXvliydH
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20110228/VVh2bGl5ZEg.html

この人は何がしたいのでしょうね?単なる荒らし?
ID::To0zou68
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20110228/VG8wem91Njg.html
877Socket774:2011/02/28(月) 19:29:04.54 ID:1bTPL4B7
なんだよLPはもうオワコンかよ
878Socket774:2011/02/28(月) 19:37:46.11 ID:+6pKdOMt
DLの出来が良いからね
879Socket774:2011/02/28(月) 19:45:35.10 ID:bm/vkmQL
俺の地方のPCショップにはCC31のL003が普通に置いてあったぜ
880Socket774:2011/03/01(火) 00:17:23.74 ID:YZHoV2Lx
何で急に人が居なくなったの?
881Socket774:2011/03/01(火) 05:18:18.32 ID:LXpIaI5C
>>859
デポで高いEARSを買えば初心者が親身になって相談に乗ってくれるよ
882Socket774:2011/03/01(火) 07:47:48.05 ID:DQ9VBQRS
1TBプラッタきた夢みちゃった・・・
883Socket774:2011/03/01(火) 11:18:06.67 ID:LXpIaI5C
夢みたいなこといってんじゃねーよ(キリッ
884Socket774:2011/03/01(火) 11:30:54.68 ID:QBlmhpnm
バルクでも保証云々は聞くだろ?その店ごとに初期不良対応期間とか違うし。
リテールと同じ保証しろなんて言ってるわけじゃないんだろ?

>>876
ID:To0zou68は価格.comの馬鹿コテと同じ臭いがする。
知識無いくせに玄人ぶってやたら的はずれなアドバイスしまくる奴。
885Socket774:2011/03/01(火) 11:49:48.08 ID:u9P+yGBs
ここがSeagate製HDDスレと言う事をお忘れなきよう
やたらと他社製HDD持ち上げてくる奴は工作員
886Socket774:2011/03/01(火) 11:51:57.23 ID:dCcvZ5s8
>>884
何玄人ぶって人物分析しちゃってるの? ただの嵐に決まってるだろ? 頭悪いのか?
887Socket774:2011/03/01(火) 11:56:14.63 ID:vs+P4o82
ツクモの決算セール終わっちゃったね、、今週末どうなるかなぁ
888Socket774:2011/03/01(火) 12:29:35.37 ID:AM4ycDtM
>>880
笑えるw。ほとんど住民じゃなくて速民だからね。
HDDの自作レベルの質問してみな?いなくなっちゃうから。
889Socket774:2011/03/01(火) 12:47:51.19 ID:VKdYuRka
HDDの自作?それは凄いな
890Socket774:2011/03/01(火) 12:50:57.91 ID:R+SxwCyw
今更ポチって、先日までポイント込みで1000円近くやすく売ってたのを知ったw
891Socket774:2011/03/01(火) 12:55:59.81 ID:UIjhum+4
>>888はHDDfabの設備を使えるらしいです
892Socket774:2011/03/01(火) 13:11:02.30 ID:EailfGEj
あまり虐めるなよ…
HDDについての質問と言いたかっただけだろうに
893Socket774:2011/03/01(火) 13:19:42.43 ID:AM4ycDtM
と単発IDの速民どもが認めております
894Socket774:2011/03/01(火) 13:20:34.85 ID:UIjhum+4
いや、中国の人かもしれないぞ
HDDを自作するなんて普通の日本人にはできないからな
895Socket774:2011/03/01(火) 14:15:35.18 ID:EVYMhXjp
>>888
まずは無塵室の準備だな
896Socket774:2011/03/01(火) 14:45:47.85 ID:AM4ycDtM
>>895 
こんなんじゃだめ?
ttp://www.tech-jam.com/tech/cleanb/
897Socket774:2011/03/01(火) 14:54:41.05 ID:u9P+yGBs
ファームアップデートしないと致命的だが必ず発祥するわけでもなくアップデートするのにDL含めて10分程度で対応可能なDL003

致命的とまではいかないが原因不明?で手の施しようがないEARS

どちらを買うかは一目瞭然
898Socket774:2011/03/01(火) 15:13:20.83 ID:GZVzzsQ9
>897
ファームアップすると何が改善されるのかkwsk
よくわからないけどアップしとけば安心程度の話じゃEARSとたいして変わらん。
それなら日立買うよ普通はw

中の人乙とだけ言っておこう。
899Socket774:2011/03/01(火) 15:36:46.53 ID:u9P+yGBs
>>898
最初に出回ってたDL003はファームリビジョンがCC31だったんだよ
BIOSで認識しなくなるファームロックって不具合があるんだけどそれがファームリビジョンCC311だった
その後海門からCC32が出た事から原因がファームだと言われている
んでCC32の人がBIOSで認識しなくなった〜って人は今の所いないようだ
900Socket774:2011/03/01(火) 15:38:50.27 ID:u9P+yGBs
2行目CC311じゃなくてCC31な
901Socket774:2011/03/01(火) 15:45:42.01 ID:lQCrkWwv
今99の通販でDL003を買うと、代理店はどこのが来る?
大人しくドスパラにでも出向いて買うのが無難なのだろうか
902Socket774:2011/03/01(火) 17:35:01.56 ID:GZVzzsQ9
>899
じゃあ、CC32のロック報告がこれからあるかもしれないので怖くて買えないね^^b
903Socket774:2011/03/01(火) 18:21:14.50 ID:fb27JwP/
>>902
日立なんか買うかよw
値段高くて、True Imageも付いてないしさ。

日立は何でも中途半端。
システム用に使ってもらいたいなら、True Imageは必須だし
倉庫用なら価格を安くしないと。

WDとSeagateはTrue Image付いてるし安いから、システムと倉庫どちらでも使える。
サムスンはTrue Image付いてないが、倉庫用に使える安さがある。

日立は、True Image付いてないし、価格が高い。
何が良くて日立なんか買っちゃうのか、俺から見ると理解できんな。
904Socket774:2011/03/01(火) 18:23:47.86 ID:8ytFyQzD
>>902
可能性はゼロじゃないだろうけどもうアップデートされて大分たつし
今んとこ問題発生したってのを見たことないから多分大丈夫
まあそれでも不安ならよそのメーカーの買ったほういいんでない?
905Socket774:2011/03/01(火) 18:34:50.71 ID:GZf6aPwn
ID:fb27JwP/
本日の在日
906Socket774:2011/03/01(火) 18:56:02.63 ID:fb27JwP/
日立の悪口書くと、朝鮮人扱いされるという思考回路はもっと理解不能w
907Socket774:2011/03/01(火) 19:00:48.42 ID:u/ZVd46T
昨日発売されたPC雑誌みたんだけど
L0003って7200回転の高速HDDより消費電力が高かったの?
アイドル5・9
負荷時で9・7
もあって
比較されてたHDDの中で一番高くて
完全に地雷扱いだったんだけど
908Socket774:2011/03/01(火) 19:22:43.11 ID:AM4ycDtM
ST2000DL003
909 忍法帖【Lv=9,xxxPT】 :2011/03/01(火) 19:24:32.29 ID:qPPI5nXZ
>>903
TrueImageなんかダウンロード版でいいから買えばいいじゃないか。
910907:2011/03/01(火) 19:38:13.57 ID:u/ZVd46T
誰かか解りませんか?
L003買いに秋葉まで来たんですが
たまたまPC雑誌みたら
L003は消費電力が高い
から買わない方がいいと書かれてたんで本当なの知りたいんです。
誰か教えて下さい。
まだ秋葉にいるんです。
911Socket774:2011/03/01(火) 19:40:27.24 ID:17JCJXHc
月は出ているか?
912Socket774:2011/03/01(火) 19:41:44.37 ID:DQ9VBQRS
>>910
DL003のことかい?

913Socket774:2011/03/01(火) 19:42:43.43 ID:DQ9VBQRS
>>910
そうなら
これ見て検討してみてくれ
http://club.coneco.net/user/10682/review/55762/
914Socket774:2011/03/01(火) 19:46:52.99 ID:mnaqErJf
>>910
買わない方がいいよ
915Socket774:2011/03/01(火) 19:47:22.19 ID:rgLvvhCA
>>910
そう思うなら買わなくていいと思うよ。
低いと書かれていたドライブを買えばいいと思う。

ワットチェッカーでPC全体しか計測したことがないけど
ディスクアクセス時とアイドル時の消費電力の差が
データシート通り少なかったとだけ書いておく。
916Socket774:2011/03/01(火) 19:53:47.53 ID:QcCvte98
>>910
比較対象が古かったり3TBで微妙だが、消費電力高くはないと思う。
http://www.storagereview.com/images/seagate_barracuda_green_2tb_4k_power_values.png
http://www.storagereview.com/images/low_power_power_values(4).png
917Socket774:2011/03/01(火) 20:00:58.09 ID:l3kD9l1i
>>910
消費電力は結局、熱に変わるわけだけど、DL003は他社低速回転モデルと比較すれば熱い。
24時間運転したいなら、他社製にするとか、1枚プラッター使うとか、いろいろ考えてね。

俺は他社製1枚プラッター使ってるけど、すごく静かで発熱も少ない。
ただし、500GBしかないから、ファイルの整理はこまめにしなきゃならない。
918Socket774:2011/03/01(火) 20:04:22.53 ID:AM4ycDtM
買いに行ってから迷うなよ。
迷うなら買わずに帰って来いw
919Socket774:2011/03/01(火) 20:08:17.90 ID:u/ZVd46T
そう思うんならって実際に雑誌にそうかかれてるんだから
それを信用するしかないんじゃないんですか?
雑誌の比較レビューだからどのHDDも同じ条件での検証ですよ。

それに自分が買おうと思ってるのは
型番が確かじゃ無いかもしれませんが(L0003)で
海門の2TB、キャッシュ64MB、667プラッタ、5900回転のです。

秋葉の99は22時まで営業してるみたいなので
それまでに教えて下さい。
920Socket774:2011/03/01(火) 20:11:18.63 ID:DQ9VBQRS
なんてこった・・・
釣りだったようだなorz
921Socket774:2011/03/01(火) 20:12:44.18 ID:ZuKOczu9
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人_
   <´アキバにまだいるから教えてっ!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
922Socket774:2011/03/01(火) 20:12:46.04 ID:AM4ycDtM
解散!
923Socket774:2011/03/01(火) 20:13:17.96 ID:l3kD9l1i
>>919
商品買うにしても、全てに優れた商品なんか無いんだよ。
電力気にするならSSD買えばいいけど、容量少なくて価格も高い。
大容量HDDは価格が安くて容量多いが、3枚も円盤が回ってて電気を食う。

どこら辺で折り合い付けるかってことは、自分で考えてくれ。
924Socket774:2011/03/01(火) 20:14:29.08 ID:u/ZVd46T
秋葉まで往復2000円の電車賃掛けて来たので
何か一つはHDD買わないと
完全に電車賃の無駄になるのでどうしても買って帰りたいんです。
本当に消費電力高いんですか?
教えて下さい!
925Socket774:2011/03/01(火) 20:18:22.70 ID:rgLvvhCA
>>924
2.5インチの5400回転オススメ。
3.5インチの5x00回転のHDDより確実に低いよ。
926Socket774:2011/03/01(火) 20:18:39.22 ID:DQ9VBQRS
>>924
WDと同等でかつ若干早い
買っておけ
927Socket774:2011/03/01(火) 20:19:02.62 ID:ZuKOczu9
キチガイIDはさっささとNG逝き
928Socket774:2011/03/01(火) 20:23:20.81 ID:l3kD9l1i
>>924
いくら持ってるか知らんけど、WD、seagate、日立、サムスン、1個づつ買ってくれば?w
929Socket774:2011/03/01(火) 20:26:31.91 ID:DQ9VBQRS
サムだけはやめて!
930Socket774:2011/03/01(火) 20:51:27.95 ID:ihJYBR6e
そもそも店頭に居るなら店員に聞けば良いだろうと
931Socket774:2011/03/01(火) 20:55:25.71 ID:AM4ycDtM
クレクレ詐欺じゃ?
932Socket774:2011/03/01(火) 20:57:15.10 ID:RHFZiVeE
雑誌を信用するしかないと思ってるなら
雑誌お薦めのHDD買ってくりゃいいんじゃね?
何を駄々コネてんだかよーわからんわ
933Socket774:2011/03/01(火) 21:01:21.71 ID:J9UdPtqz
勧めた商品が初期不良でスレのせいにされると言う流れですね
わかります
934Socket774:2011/03/01(火) 21:08:26.45 ID:HBQupqGw
相談しておきながら結論はもう決めてある(DL003を買わない)
女だとわりとありがちな性格
男なら腐ってる
935Socket774:2011/03/01(火) 21:15:14.84 ID:rgLvvhCA
このスレを秋葉の99、L003で検索すると…!!!
書き方が似ていたし、同じような感じだったからね。

こんな事して何がしたいんだろうね。
質問するフリをして書き込むあたりは悪質。
936Socket774:2011/03/01(火) 21:17:10.12 ID:DQ9VBQRS
別にいいじゃないのw
937Socket774:2011/03/01(火) 21:24:03.31 ID:ShbTdxN5
昨日の99君>>842、また来たのかw


昨日>>853
>その割合がEARSが10台売れるに対してL0003が1台売れるといった
> L0003 が1台

今日>>907>>919
> L0003 って7200回転の
>かもしれませんが( L0003 )で
938Socket774:2011/03/01(火) 21:59:25.39 ID:HBQupqGw
うん、いい
939Socket774:2011/03/01(火) 22:00:57.97 ID:Amp9KUkz
続々寄せられる喜びの声!自作大国アメリカで大絶賛!5400回転のSAMSUNG HD204UI
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=22-152-245&SortField=2&Pagesize=100&IsFeedbackTab=true
5つ星の評価率 71%
1つ星の評価率 7%

故障報告多数!自作大国アメリカで大不評!5920回転のHITACHI HDS5C3020ALA632
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=22-145-475&SortField=3&Pagesize=10&IsFeedbackTab=true
5つ星の評価率 54%
1つ星の評価率 14%

故障報告多数!自作大国アメリカで大不評!5000回転のWestern Digital WD20EARS
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=22-136-514&SortField=3&Pagesize=100&IsFeedbackTab=true
5つ星の評価率 45%
1つ星の評価率 24%

スペック詐称報告多数!自作大国アメリカで大不評!5900回転のSeagate ST2000DL003
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=22-148-681&SortField=3&Pagesize=100&IsFeedbackTab=true
5つ星の評価率 0%
1つ星の評価率 50%

貴 方 は そ れ で も S a m s u n g 製 以 外 の H D D を 買 い ま す か ?
940Socket774:2011/03/01(火) 22:09:06.40 ID:J9UdPtqz
三星電子なのに5つ星とはこれいかに

とでも言えと言うか
941Socket774:2011/03/01(火) 22:09:43.68 ID:u9P+yGBs
他社信者工作員はいい加減巣へ帰れと
942Socket774:2011/03/01(火) 22:11:39.35 ID:/Wuh+io6
レビュー数が圧倒的に違うだろw
943Socket774:2011/03/01(火) 22:12:13.94 ID:EailfGEj
>>939
samsungだけは勘弁してください
944Socket774:2011/03/01(火) 22:12:52.21 ID:u9P+yGBs
その評価率に繋がるレビューも工作員が書いてるだろうから信用するに値しない
945Socket774:2011/03/01(火) 22:18:03.28 ID:DQ9VBQRS
サムってそんなに良いのか!?
ちょっくらポチってくる!
946Socket774:2011/03/01(火) 22:29:17.41 ID:SUVUPz2b
なぁ、恐らく定期的に俺みたいの居るかもしれんけど
みんな、DVD-Rとかって最近焼いてる?

HDDがこの値段だとブルーレイとかってどうすんの?
読めるドライブだけもってりゃいいって事?
947Socket774:2011/03/01(火) 22:33:47.24 ID:/Wuh+io6
もう1年以上焼いてない
これからはHDD保存でネットワーク配信の時代
948Socket774:2011/03/01(火) 22:38:20.08 ID:JSLwHg+e
耐用年数考えて、ホントに大事なファイルは焼いてる。
949Socket774:2011/03/01(火) 22:39:50.49 ID:DQ9VBQRS
>>948
何に焼いてるの?
950Socket774:2011/03/01(火) 22:42:04.75 ID:JSLwHg+e
DVD-RAM
951Socket774:2011/03/01(火) 22:45:42.51 ID:iIyhPNgk
>>946
少し前にブートDiscを焼いた
まぁ海門のFW変更ツールの奴なんだけどw
952Socket774:2011/03/01(火) 22:46:57.34 ID:/Wuh+io6
RAID1
953Socket774:2011/03/01(火) 22:47:44.34 ID:RHFZiVeE
俺も本当に大事なファイルは定期的に焼いてるなぁ
容量的にたいしたことないってのも大きいが
ン百GB〜とかなら流石に無理w
954Socket774:2011/03/01(火) 22:47:54.67 ID:SUVUPz2b
>>948
そっかぁ、確かに10年前に焼いたCD-R読めたもんな、6年前のDVD-Rも

じゃあ大事なデータを2Tにぶち込んで密輸拳銃ヨロシク油紙でグルグルに包んで
10年寝かしといたら動くかな?試しにやってみよかな
955Socket774:2011/03/01(火) 22:56:00.77 ID:JSLwHg+e
-Rはやめといたほうがいいよ。
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070720/277930/
HDDだとたまに通電・全域シーケンシャル読みしてやらないとダメ。
956Socket774:2011/03/01(火) 22:58:28.64 ID:/Wuh+io6
大事なデータはDVD-Rかな
消去可能なやつは間違って消す恐れがある。というか消した。
957Socket774:2011/03/01(火) 23:00:33.99 ID:SUVUPz2b
バラ4の80Gってもう7〜8年前のだっけ?
それは動くな、確か代替セクタ出てた気がするけども
958Socket774:2011/03/01(火) 23:33:22.00 ID:0054Mlbk
HDDもたまに通電させて4年か5年経ったら全部移行してけばいいんじゃね
数年も経てば本当にいるのかどうかも判断付くだろ
959Socket774:2011/03/02(水) 00:15:41.98 ID:gta5dPL2
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/28/news079_2.html
> シーゲイトはいまだにこのファームウェア不良を解決していないので、根はかなり深いと思います。
960Socket774:2011/03/02(水) 00:25:05.56 ID:bpy7FsUf
こっちのスレにも来たw
今さらロック問題のことを言われてもね。
都合のいい部分を切り出して印象操作ですか?
961Socket774:2011/03/02(水) 00:41:31.41 ID:OqfZTsCc
>>940
うまい。でも、コリアンの殆どは漢字読めないんだよね。
962Socket774:2011/03/02(水) 03:37:33.33 ID:ewOfyL6v
マジレスで聞きたいんだけど
これレビューも2人しか投稿されてないんだけど
本当にこのスレで言われてるように人気あるの?
WDなんか130人以上のレビューがあるぜ。

http://kakaku.com/item/K0000183490/
963Socket774:2011/03/02(水) 04:42:32.94 ID:rm9w38iI
ヘタにお勧めして、またリコールとか出されたらと思うと
レビュー出来ないんじゃないの?
特に問題点が無いから声が出にくいというのもあるかも。
964Socket774:2011/03/02(水) 08:35:48.61 ID:jLa71Qq7
ニュー速的には他社製より1円でも安いかどうかが正義なんだろ?
HW板的には人気があって売れ行き1位ってのがいいんだろ?
板によって価値観は変わるだろうけど、
自作板的には何か選択のポイントがあれば他はどうでもいいんだ。
日立の7200だけは頭ひとつ抜けたので別として、
堅実だが雑なWD・尖っているがもろいSamsung・直線番長Seagate
このあたりの製品の傾向は数年間変わっておらず、
いまさら比較しても面白みがない。
965Socket774:2011/03/02(水) 08:41:06.98 ID:jLa71Qq7
>>959
日本データテクノロジーのデータ復旧事業部復旧技術チームエキスパートの趙暁豪(Shao Cyo)氏

その人の記事が出て来るたびに、この会社の連中が2chで何をしてきたか
そのごく一例を貼ってやることにするよ。
http://2ch.ac.la/read.php/hard/1178816667/400
966Socket774:2011/03/02(水) 09:04:51.88 ID:jLa71Qq7
そろそろ次スレの季節だけどどうすんの?
「正規品」で続けるの、「被害者の会」後継の無印スレに行くの?

>Seagate製HDD友の会 Part69
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297522084/
967Socket774:2011/03/02(水) 11:11:29.42 ID:Ufh6OSuR
968Socket774:2011/03/02(水) 12:46:24.25 ID:Sdw/FhK3
ST33000651ASって随分前に情報出てたけど
とうとう単体発売されるってことなのかな?

ていうか3TBっていろいろ制限あって
なかなか売れてないよな
969Socket774:2011/03/02(水) 13:14:16.71 ID:xueJI7xs
一万切ればだいぶ変わるでしょう
970Socket774:2011/03/02(水) 13:25:57.74 ID:Iw5Abvl6
2TBx1.5の価格にならんとな
971Socket774:2011/03/02(水) 20:04:18.25 ID:876b+Wzy
相変わらずマルチコピペするubuntu厨
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1297587054/762

762 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/03/02(水) 09:38:51.85 ID:jLa71Qq7
>>758
日本データテクノロジーのデータ復旧事業部復旧技術チームエキスパートの趙暁豪(Shao Cyo)氏

その人の記事を貼るたびに、この会社の連中が2chで何をしてきたか
そのごく一例を貼ってやることにするよ。
http://2ch.ac.la/read.php/hard/1178816667/400



「〜壊れまくったとか爆音爆熱とか言い続けるだろうよ。」
http://tinyurl.com/27pmha4

「そんな虫が沸いてないHDDメーカが〜」
http://tinyurl.com/26rvj7r

「自作板のHDD各社スレはずーーーっと〜」
http://tinyurl.com/23derza
972Socket774:2011/03/02(水) 20:35:31.14 ID:OzEzu0/B
マジレスで聞きたいんだけど
これレビューも2人しか投稿されてないんだけど
本当にこのスレで言われてるように人気あるの?
WDなんか130人以上のレビューがあるぜ。

http://kakaku.com/item/K0000183490/
973Socket774:2011/03/02(水) 20:37:48.75 ID:+SYeJxx1
そろそろマジレスをNGに入れてもいいかな
974Socket774:2011/03/02(水) 21:01:01.65 ID:Ufh6OSuR
>>972
WDの人か。いいとこに来てくれた。マジレスで聞きたいんだけど。
IntelliParkのタイマー変更したいんだけどwdidle3 1.05をCDブートでやったんだけど、1コマンドでフリーズしちゃうんだよね。
どうしてかな?教えて欲しい。

あっ、コピペしかできない君に聞いてもわかんないね。スマソ
975Socket774:2011/03/02(水) 22:01:40.59 ID:0GzqCb3j
wdidle3 1.03をUSBメモリブートのIDEモード
976Socket774:2011/03/02(水) 23:36:54.89 ID:TDieSPgq
次はpart63と統合希望
977Socket774:2011/03/02(水) 23:40:30.29 ID:ZZRwtEsO
統合で問題ないけど、分裂してるとマルチ荒らしが分かって都合がいいな
978Socket774:2011/03/03(木) 09:46:25.82 ID:GmBQsTt1
俺もそう思った
979Socket774:2011/03/03(木) 15:10:19.43 ID:OuCWek3S
つまり次スレを建てろと?
980Socket774:2011/03/03(木) 17:52:35.52 ID:yF7tU+d+
99に注文した003*2個今日届きました。
Seatool for DOS でLong Test中ですが進ちょく率は60分で24%程
あと3時間チョイ
981Socket774:2011/03/03(木) 18:16:31.24 ID:8pNfgXE7
>>980
RMA付きだった?
982Socket774:2011/03/03(木) 18:22:22.62 ID:i2ZCbRkg
>980
外付けケースで使ってますか?
983980:2011/03/03(木) 18:47:22.85 ID:yF7tU+d+
>>981
シーゲート製品保障の赤線入りシールあり。
シゲートのサイトで確認したらWarrantyとなってました。

>>982
PCケース内3.5インチベイに取り付けてます。
984Socket774:2011/03/03(木) 19:15:58.77 ID:i2ZCbRkg
そうですか。
自分はL0003が
外付けケースで認識しなかったのですが
これは初期不良ですかね?
985Socket774:2011/03/03(木) 19:19:18.00 ID:ezygpRQJ
L0003というHDDはありませんので
初期不良ですらありません、以上。
986Socket774:2011/03/03(木) 19:22:23.24 ID:i2ZCbRkg
やはり外付けケースでは認識してくれ無いんですか?
WDはちゃんと認識してくれたんですが
987Socket774:2011/03/03(木) 19:28:00.34 ID:yF7tU+d+
>>984
PC本体との接続は何か解りませんが
本体に取り付けて試験する方向のほうが
不良要因が特定しやすくなると思います。

自分も最初Windows上からでは駄目でしたのでDOS版で実施中です。
Windows上からやるにはフォーマットしないと駄目なのかも知れません。
ただWDのツールからはクイックテストはOKと出ましたし他のテストも出来そうです。
988Socket774:2011/03/03(木) 19:32:45.12 ID:ezygpRQJ
NGWord : L0003
質問するフリして書き込む荒らし
989Socket774:2011/03/03(木) 19:35:35.39 ID:cqU8PS+X
どっちもどっち
990Socket774:2011/03/03(木) 22:13:11.93 ID:+RK6Hy5R
L003ネット特価:\6,780 (税込) 68pt に戻ってからさすがに全然売れなくなったな
991Socket774:2011/03/03(木) 22:48:49.22 ID:uV0zCItf
>>986
いや、オレの外付けケースでは正常に認識してるよ
992Socket774:2011/03/03(木) 22:54:52.93 ID:oFu90zY6
また土日限定とかでポイント10%こないかな
993Socket774:2011/03/03(木) 23:11:53.82 ID:7Yh8ZmBN
JUSTさんが本気を出さないとやりません。
994Socket774:2011/03/04(金) 01:30:45.69 ID:QJP6xSpZ
ツクモは2月決算だったのか
995Socket774:2011/03/04(金) 01:59:44.01 ID:sqPacrFY
ヤマダと同じじゃないの?
996Socket774:2011/03/04(金) 03:27:46.46 ID:yKCgalsU
99ってヤマダの子会社になって更にセールとかで安くなってない?
昔はもっと高かったよね?
997Socket774:2011/03/04(金) 05:56:07.61 ID:HInibRkq
創価の力は強力ってこった
998Socket774:2011/03/04(金) 10:47:37.37 ID:l84Xbomp
ツクモのポイント復活したらまた一台かうー
はやくしろー中の人みてるんだろー
999Socket774:2011/03/04(金) 14:26:05.57 ID:mLurrkGG
999
1000Socket774:2011/03/04(金) 14:27:34.42 ID:y+5K6El6
wd 最高
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/