【GIGABYTE】GA-EP45シリーズ Part19【UD3】
頻繁に発生する質問
Q CPU-Zで確認したら2.0GHzでした。どうしてでしょう?
A Core2Duoの省電力機能(EIST)が働いているからです。
重いアプリを起動するとクロックが上がります。
※Adanced BIOS Featuresの"CPU Enhanced Halt" "C2/C2E State Support" "CPU EIST Function"
上記の三つをDisabledにすると省エネ機能が働かず、常時最高クロックを維持する。
Q オンボードオーディオの無効の仕方は?
A Integrated PeripherlsのAzalia CpdeをDisabledにする。
Q 不明なオーディオディヴァイスが消えません。
A RadeonのHD系のVGAを使っているなら
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/hdmiaudio-xp をインストールする。
Q 時計が遅れるんだけど?
A DESをアンインストール
>>1 いらねーって言っただろ(´・ω・`)?
ばーか(´・ω・`)うんこ食って自分で氏ね(´・ω・`)
せめてIDくらい変えろよw
なに?喧嘩うってるの? うんこぶつけるよ? あ?なんで変えるの? 意味不明?あ?
・23歳 ・童貞(確定) ・自称エリート(笑)大学生 ・ひきこもり(朝に寝て、昼、夜は起きているという体質) ・割れ厨(ダウソ板によく出没する) ・本名=朴陳(日本国籍じゃない) ・ブスな声優が大好き、声優板によくいるらしい(本人談) ・割れ認定されてスレ荒らして過疎化=テンプレ阻止に必死の毎日 ・エロゲ、アニメが大好き(もちろん割れ) ・様々なスレで目撃されるが本人かどうかは定かではない ・口癖は、ぼくちん〜、〜だよね ・大学に行けなかった為に自分はエリート大学生だと思い込むようになる ・躁鬱病らしい ・うんこが好物 ・ニコ厨
だからそれいろいろ嘘まじってるから エロゲはそんなに好きじゃないし
Q 再起動病に陥った場合の対処。 A CMOSクリアー 説明書がGA-EP45-UD3R/UD3及びGA-EP45-UD3PならP22の21) CLR_CMOSで場所を確認し、 P33の手順を実行。 これもテンプレで追加ヨロ。
ばーか
12 :
Socket774 :2010/06/10(木) 12:25:56 ID:QZulBJqu
過大評価の糞マザーage
PCIEの設定がBIOSにあるとは知らず、2年間1.1モードだった。 なんで隠しコマンドなんだよ。 なんで箱に2.0対応謳っててデフォルトがdisableなんだよ。 糞gigabyteめ。 まあ変更してもゆめりあベンチで2〜3%程度の向上だったけど。
全スレと同じ文言だな 書いてあることがめちゃくちゃで笑えるw
どうやってPCIE2.0にすればいいんだ?
EP45UD3PなんだがBIOS画面でctrl+F1を押しても隠し場面が出んのだ・・・
抱いてやる
前スレ見たら出ない奴多いみたいだな これはgigabyteスレを荒らす事が決定した 許さん
お好きにどうぞ でも最近は即規制だからそれなりの覚悟を持ってね
21 :
Socket774 :2010/06/11(金) 07:15:19 ID:zUyoOSH0
やっぱりF12でキンキン鳴るね… 原因はDESのLOWPAWER STATE。 OFFにすれば鎮まる。 だるいな〜 みんなDES使ってます? 俺節約思考だからF9にもどそ。 せっかくQUICK BOOT 使えるおもったのに
俺安定志向だからDESは入れない
ありゃ、俺のP45もPCIEの設定が出来ないな
俺はPDCは気にならないんだけど、OCしてるからDESは入れてない。 DESの仕様で、定格クロック前後じゃないと電圧レベルが選べなくなるから、EISTとくらべて、アイドル時に返って若干の消費電力アップになっちゃう。
ミス。 PDCじゃない、DPC。
>>23 バカに騙されるなよ
そんな設定項目は元々ない
死にたい 楽に死にたい 眠るように死にたい 痛いくないのがいい 死にたい 楽に死なせてほしい 死ねるなら死にたい
29 :
Socket774 :2010/06/11(金) 16:19:03 ID:zUyoOSH0
>>24 多分それのせいでキンキンなってんのかな?
BIOS F11 F12 だめぽ。
だるいわ!糞DESけすどー!キャー
F9でいいわ…トンスク
ctrl+F1のBIOS設定に入るときのコツってある? PS/2のキーボードでやってもできない。 普通のDeleteでのBIOS設定には入れるんだけどな
俺が立てる時は、50レスくらいになるまで、来る奴全部煽ってる。 真っ赤な顔を想像すると、もう、それだけでご飯3杯いけるから、それが楽しみで立ててる。
>>32 通常のBIOS設定画面に入ってからctrl+F1じゃなかったっけ?
>>35 さりげなく色々な項目が増えてるのに気付いていないだけだろ
増えるのはAdvanced Chipset Featuresじゃないぞ
>>37 なるほど、ならPCIE2.0には出来ないってことでいいんかな?
それならそれで諦めるんだけど
いつまでもネタに引きずられんなよ・・・ そういう風だから、しつこく繰り返すんだろ。
>>38 残念だがこのマザーでは最近のビデオカードの性能をフルに発揮することは出来ない
素直に新しいマザー買いなさい
実質販売終了で終わったマザーで何で突然ネガキャンが始まってる訳? 既にLGA775は実質ピゴキュウ軍団しか居ないんだから無駄なことしてないで販売促進頑張ったら?
>>38 お前はまじめに聞いてんだか釣って遊んでるんだか分からないやつだな
勝手に2.0動作してんよ
GPU-Zで見てみろ
以上
>>42 俺が釣られてたんだな、すまんこ
半日BIOSと格闘したわ
蟹LAN更新とまっているね
>>42 >>43 勝手に動作したら怖いよ
CPU-Zでも確認したのか?
GPU-Zでは「PCI-E2.0x16@x16」って出てたら残念ながらv1.1モードだかんな
正しくは「PCI-E2.0x16@x16 2.0」だべ
50まで行ったので釣り終了
レイテンシが酷くて時々画面が止まったり、音飛び・・・ DESツールなんてとっくに消したし、グラボ(ラデ)に変えてから頻発するようになったからそれが悪さしてんのかな〜 それとも、暑くなってきたせいか?う〜ん。OCは控えめにするべきか。 イベントマネージャとか見て分かるもんですかね?
DPCレイテンシが何者なのか理解してからまたおいで。
そうきたか・・・出直します。
HDDといえばみんなのHDDは今何度? CrystalDiskInfoでみたら38℃でした・・・ 熱いね
今見たら割と高くてびっくりした。気温も高くなってきたしこれからが心配だ。 上から順に 45度 44度 42度 39度
1台だけ、300の背面天面ファンlowで35度 こないだまで29度ぐらいだったのに大分上がったな
ケース300、Q9550@4.0Gで室温28度でもHDDは34度。
今年はHDDクーラー付けよう・・・
>>63 HDDクーラーってどうなの?
ファンの振動がHDDに伝わって壊れそう・・・
って神経過敏かな?
普通にファン当てとけばOKだっつのw
>>64 1000回転のゆるゆるファンのやつだからだいじょぶだよ
HDDに風当たらないケース使ってる人って…
980と875に移行してUD3PとUD3R浮いた。 オクに出すなら即決5,000円ぐらいかな?
pcie frequencyってgen2でも100でいいんかな?200になるの?
むしろ永琳に手篭めにされたい
八意永琳に手篭めにされる前にGA-X58A-UDHおすすめ
72 :
Socket774 :2010/06/18(金) 17:00:54 ID:CMGU8wN2
T方厨くさ
俺が誤爆したばかりにsageすらしない朝鮮レス乞食を呼び込んじゃったみたいね。 ごめん。
まあ厨扱いされるのがよく分かるレスだな 自重してね
UD3Rの中古が近くの店で4980円で売ってたので思わず買ってしまった
a
一昨日 価格.comでUD3Pがいきなり値段下がってて思わず発注した 15000円位になってた
え?
ハァ?
ヒィ?
イクッ!
このスレも役目を果たしたのだろうか 最初のEP45-UD3シリーズが出てもう2年弱という年月が経とうとしている もうみんな・・・時代に乗り換えるための資金は用意できたかね?
壊れてないし次に欲しい物もない。
Sandy早く来い
>>83 いいえ全く…
4コアでも厳しい面白そうなゲームでも出たら買い換えるけど
蟹LAN久々の更新 OSクリーンインストールする予定なんだが、ギガバイトの古いのと迷うな
Sandy微妙みたいだな、みんな775で満足してるようだけど、 去年1366で組んでみたら快適すぎてワロタ、775もサブで残してるけどね。
一つと言わず二つ。
1366は130Wってのが・・・もうちょっと消費電力抑えたCPUは出ないのかな?
corei5がありますけど
i5は1156ですけど
蟹LAN、7.018か7.012のどっちクリーンインストールすればいいかな?
7.021だった
今日はどいつもこいつも乙
>>89 全てにおいて快適、Q9550は何をやってももっさリ感がある、920は無い。
そうか、Sandyまで待つか。
まあ低性能に慣れてるんだからそれでもいいんじゃねw
ぶっちゃけ、GPUブロックの分、コアやキャッシュを増やしてくれた方が有り難い。
グラボだけは高性能だけどなTT
このマザーボードには、E8500 HD5770程度で十分
このマザボってかそんくらいのパワーで大抵の実使用に支障は無いだろ
コア数にしろキャッシュにしろ、そろそろ個人用途では過剰になってる気が
TDP130W吹いたw カーボンヒーター並の暖房器具じゃねえかw
>>108 1.0の初期なら、UMAXのパルサーやCFDのメモり挿したことあるよ。
どっちも元気
まぁサムチョンはやめとけ
111 :
Socket774 :2010/06/25(金) 19:20:50 ID:C/aIGABA
初歩的なことですいません GA-EP45-UD3R Rev.1.0 と GA-EP45-UD3R との違いは仕様書で確認しました この後ろの文字ってRev.1.0 何をいみするのでしょうか? 発売が後だと Rev.1.0 と なるんですか? 宜しくおねがします
>>111 程度の低い質問ごときでageんな
ageなければ答えてやったがその気も失せた
revision の略。version みたいなもん 最初に出るのはだいたい 1.0 で、マイナーチェンジすると変わる 違いを仕様書で確認したっていうけど、たぶんその 2 つは同じだ :-)
>>111 その仕様書とやらを、俺も見てみたいんだが。ネットで見れるの?
UD3シリーズはRevによる有意な差なんて殆どないから、別段気にしなくても大丈夫。 ヒートシンクなんてrev1.0以降はコストカットされた向きすらあるくらいだし。 問題なのはGA-G31M-ES2Lみたいな例、途中からLANチップが全然別のものに変更されてる。 どうしても新しいRevのものが欲しいなら、店に直接電話した方がいいと思うにょ?
UD3RやUD3Pは、初期の1.0やな
DQ6安く捕獲したんだけど、BIOSってF13bいれても大丈夫なの? F12のほうが良い?
試して報告してくれ
β版はテスター向けやろ どうでもいいPCを複数所持、或は人柱
UD3Pで納得いくまで五回ぐらい連続でクリーンインストール 疲れた
F13d出てから1年立っているのに、情報ないのか・・・orz というか、BIOS更新もう終わったのかな・・・
更新する必要ある?
OSX86のド鉄板マザーなんだよね、安定してるよ 動かしてる人居ない?
中国製なのに、ギガバイトのマザーボードは優秀
UD3Rですがオーバークロック時、省電力機能(EISTやC1E)をオフにしないと安定しづらいですかね? どうもゲーム中など負荷が掛かっているのにも係らずクロックダウンしてるのか、プチフリしたりガクガクしたりしているみたい。
ゲームする人はその手の省電力機構は使っちゃだめ。
>>128 EIST無効、C1Eだけが有効でもカクつく?
>>129 そうなんだ。
この板の前は他社のだったけど、両方有効でも問題なかったな。
>>130 prime95をクリアしてもゲームでカクつくんで、対策として余計に電圧を盛ってたんだよね。
だから今、両方無効でクリアする一番低い電圧を調べてるとこです。
それが完了したらC1Eだけ有効にしてみるけどカクつかなくなるの?
ゲームによるんじゃね?俺は両方有効にしてるけど特に問題ない。
>>132 ゲームはcrysisとかFPSだよ。
E8500を使ってるんだけど、3.8Ghzぐらいまでは両方有効でも問題なかった。
4Ghzあたりからプチフリというか、ロングフリーズやシャットダウンが起こる。
省電力無効にしたらサクサク。
>>132 たしか付属ソフトだっけ?なら使ってないです。
>>134 クロック上げて逆に速度が遅くなるのはセカンドキャッシュが限界超えてる状態。
エラーは出ないのでPrime95じゃ判定できない。
Load Line Calibrationはちゃんと有効にしてる?
どっちにしろOCするならPrime95だけじゃ駄目。
あくまでそのソフトの対応する範囲でしか測定できない。
CPUだけでもPrime95、LinX、Core2maxperfとか3つくらいは動かさないと駄目だし、
ゲームやるならチップセットに負荷かけたりする3D系もチェックしないと判定できない場合も多い。
俺は面倒になってOC止めた。
やっぱりメーカーが検査した基準=定格で使うのが楽だわ。
結局OCってのはメーカーの代わりに自分で検査するって事だからね。
EP45-UD3R AHCIモード DVDドライブをICH10RのSATAに接続 CDブートできません できる人いる? BIOSは最新
ググってない教えてくんであることが丸わかり
138 :
Socket774 :2010/06/29(火) 00:50:58 ID:4kHqefzB
うちはAHCIだがCDブートできてるぞ(BIOS F11) F12押してドライブ名選択しないといけないのは驚いた初GIGAの俺
>>138 >F12押してドライブ名選択しないといけない
起動優先順位がデフォではHDDが一番になってるだけ。
CD(DVD)ドライブを一番になるようにBiosで変更すれば良いだけ。
F12は、BiosでCDを一番に変更してなくてもその時だけブート順を変えられる親切設計なんだよ。
>>139 F12で起動ドライブ選択でCDドライブ選択しても読まなかったんだが
下までいって付けてあるドライブメーカー名があって、それを選択したらブートした。
SATA接続だと違うのかな?ASUSとかだとCDドライブでブートしたんだが
みなさんありがとう。
DVDドライブはPIONNERのDVR-S12、ファームは最新。
SATAは黄色の刺し口全部試した。
BIOSで優先順位いじっても
F12押してCD-ROM、下までいってドライブメーカー名どちらを選んでだめ。
>>138 を参考にしてBIOSを下げてみようかな(F12→F11)
>>141 CMOSクリアとかGIGAのおまじないはやってみたの?
変えるのは当分先になりそうだな 安定していて変えるのが面倒くさいw LGA1156と1366が予想外に短かった
アホかw まだ来年も続くわ、 安定して面倒とか、自分を納得させるのに必死なだけだろw 正直に言ってみろ、貧乏人w
>>141 定期的にこの話題出るけどICH10Rと相性が悪いみたい、うちはS12とS15両方だめだった
だめだったマザー
GIGA UD3P*2・DFI UT P45-T2RS*2・DFI UT X58 T3EH8
大丈夫だったマザー
ASUS Rampage Formula
>>143 1156は1155のためもう死んだが1366はX68が出るため予想以上に長く持ちそうだ
勝ち組みはLGA775→LGA1366に移行した者のみ
なるほど、売れなくて必死だったのか…
妬みだろw こんな陰湿なの2chでしか見たことない
|┃三 / ̄\ |┃ | P5Q | |┃ \_/ ガラッ. |┃ | |┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \ |┃三 / ::\:::/:::: \ |┃ / <●>::::::<●> \ |┃ | (__人__) | |┃三 \ ` ⌒´ / |┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
三 |┃┃ |┃┃ 二 |┃┃ |┃┃ |┃┃ 三 |┃┃ |┃┃ ∧∧ |┃┃ 三 ( ;) |┃┃ピシャッ! / ⊃|┃┃
EP45-UD3R WindowsXP SP3 GIGAの5.718.0323.2009入れると不安定なんだけど LANドライバーはみなさんどれ使ってますか?
もう死んでる775なのに必死に1156と1366を仲間に入れようとしてみじめだね〜 775なんてもう誰も相手にしてないよ、かわいそうに低スペック厨達。
金持ちは早く1156と1366捨てて乗り換えの準備したら?w
ほっとけよ、このスレ来るって事はエセユーザーなんだろうよw
貧乏人どうしで傷口のなめ合いカッコイイw
ID:iQ3DgP1P顔真っ赤w
出たよ低脳らしい煽り方w
かまってやったら飛びついてきたよコイツきめぇwww
どーみてもお前が飛びついて来てるけどなw 大丈夫かお前、自分のレスよく読んでみ?
たった一人の俺に群がるってことはみんな痛いところ疲れてんだろうなw ID:fLKFKT38 こいつは我慢できない痛い奴だがw
糞スレに5回も書き込んでれば、一緒だなw
他スレより
>抜載
>
>_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
>
>同一エンコソース(サントリーコマーシャル30秒 M2TS)を
>同じソフト(TMPGEnc)、同じパラメータでmp4(H264 main、1280x720、29.97p、2pass)
>にエンコした場合のCPU毎のまとめ
>
>
>品名 .クロック 特記 所要時間 作業に要した電力と注記
>PxVC1100 16秒
>i7 920 .@4.20GHz. 44秒 172W エンコ時462W - アイドル290W
>i7 920 .@2.80GHz Vcc1.0V 1分07秒. 61W エンコ時294W - アイドル233W
>i7 920 .@2.80GHz 1分08秒 126W エンコ時365W - アイドル239W
>955BE @3.70GHz Vcc1.4V 1分25秒 不明. (ただしコア電圧を+0.050V)
>720BE @3.20GHz 4core 1分33秒 41W エンコ時135W - アイドル. 94W
>955BE @3.20GHz 1分33秒 上の720と同様(上の720の動作条件がそのまま955BEの定格)
>940BE @3.4GHz 1分33秒 不明 windows7 x64bit
>Q9550 @3.06GHz 1分34秒. 不明
>Q9650 @3.00GHz 1分37秒 60W エンコ時121W - アイドル. 61W
>Q9650 @3.00GHz Vcc1.1V 1分38秒 39W エンコ時. 99W - アイドル. 60W
>940BE @3.2GHz 1分38秒 不明 windows7 x64bit
>
>_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
>
>PxVC1100でエンコしたのをUPした
>59秒のCM ビットレートは低めの5M
>当然上げれば綺麗になるが普段は7〜9Mぐらい
>
>
http://www1.axfc.net/uploader/C/so/110821 >DLパス:H264
>参考にしてくれ
らしい
時間より W(ワット)に目がいく 貧乏人
>>167 時間がもったいないっていうならエンコード自体が(ry)
結局煽りに来てるアホは何一つ理論的に反論出来ずに最後は知的障害を起こすから笑えるw
Core2Duo/QuadはIntelの歴史に残る名作 UD3RとQ9550にはこれからもお世話になりそうだ パーツも長く使ってると愛着がわいてくるね
>>168 まさかエンコだけの為にPC起動してるわけじゃあるまいw
あんな作業、「ただのオマケ」ですよ。
スペック厨の自己満足w 俺はえろ動画見てカクカクしなければいいPCと思ってる キリッ
あ、>167ね
174 :
167 :2010/07/01(木) 11:29:44 ID:rFwG6IaM
>>168 いやそれ違う。
その程度の時間の差なら、消費電力の差の方が気になると言う事。
そんなオイラもEP45-UD3RでE8600使っている貧乏人です。
>>166 >>作業に要した電力と注記
それなんか表現が間違ってない?
例えば、
>i7 920 .@4.20GHz. 44秒 172W エンコ時462W - アイドル290W
エンコ時462Wで、44秒なら 462×(44/3600)=5.65Wh じゃね?
172Wってどっから出てくる数字?
whとかの単位で比較かと思うんだけど・・
安いノートを買ったら、メインマシンにほとんど電源を入れる必要がなくなったw
linksのマザボの紹介ページは見やすくて好きだったのに・・・
>>177 最近、在庫が少なかったのはそのせいか?
代理店替わった記念にEP45T-USB3Pを輸入してくれないかなぁ
>>177 つまり・・・どういうこt(ry
過去にリンクスやらマスターシードから買った製品(GIGABYTE)のサポートや保障はちゃんとやってくれんのか?
俺もマザーボード修理に出そうと思ってるんだけど、大丈夫だよな?
事象に合わせて問い合わせて下さい。
サポートもCFDがやるって記事には書いてあるな
CFDってのはリンクスよりいい代理店なのか?
自分の所有分だとシーゲートのHDDの代理店がそうだった気がする。
CFDって海門の不具合の時は知らぬ存ぜぬ決め込んでなんの対応も しなかったような そういう体質なんだろうな
HDDが起動しなくなる不具合の時はCFD所有分はロットが違うから必要がないじゃなかったっけ?
Q9650以外にないな、3.8Ghz常用でおk
>>190 お気の毒に。うちは1.5GBだけど問題ないロットだったよ。
193 :
Socket774 :2010/07/05(月) 20:34:51 ID:Ngid4CKs
Q9550
>>190 1GBってw
E8500からだとどれ載せてもクロックが下がるから
微妙だな。
E8600からQ9550に変えたけど体感は変わらなかったし。
ゲームはやらないからよくわからんが。
>>192 1.5GBって。
ここは過去かと思ったw
つられてGBを使ってしまった。TBだったな。
>>194 今気付いたthx
1TBだったな。
はるか昔使ってた富士通1GBとか海門6GBはガリガリ音が凄まじかったが
普通にPC処分するまで使えるタフさがあったよな。
>>all
CPUは9650、9550に絞って探してみる
9650だと中古でも3マソ弱ってとこか。
意外と値下がりしない物なんだな。
蟹の最近のLANドライバー入れた人いる?
F13Dってどこにあるんでしょうか?
>>198 UD3Rに入れたけど特にエラーは吐かない普通のドライバ
改善とかは体感できなかった
>>200 まじか、前の時エラーはいて困ったけど
やっとまともなドライバーきたか
dクスいれてみるわ
5.760 普通に使えてる
光学ドライブをS-ATA接続していてUD3PでWindows7がインストールできない人は、 F6以前のBIOSに戻すとインストールできるようになる。 BIOS:F10のトラブルですかね?
>>205 EG45-UD2Hだけど、「開始しています」と「必要なファイルをコピーしています」
のあたりでドライブが長時間止まる現象ならあったな。
ずっと待つか、トレイを開閉すればなんとかなるけど。
それとは別の問題?
細かい不具合が多すぎだね こんなのを名機だの言って悦に入ってる信者が気持ち悪すぎる
(ヽ∧__∧ 、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン ) )つ >⌒)ノ ゝノ/ パカチョン ノ~ノ /| /// | | /// | |ミ ///. |/ ̄ / " ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄\
| P5Q |
\_/
___|__
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
>>207 に同意
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
P5Q厨はどこにでも沸くゴキブリのような存在
鉄板なのなんてないわな
では,銅板は?
で、その細かい不具合って?
糞覚え書 IDE光学ドライブ使用 Bsレコーダーにて焼きミスメディア多数 お決まりのIDE転送エラーRWもDVDもイケるのになぜかCDRのみ BIOSにてGIGASATA2をIDEにしてるとエラーが出る AHCIかRAID/IDEにしてればモウマンタイ クソCDRかなり無駄にしたぞ
GIGA独自拡張のSATA端子を使わなければ済む話
だな。
独自拡張?Jmicronって周知だろ むしろ使わないのが自作PCでは常識だろ 今更何言ってんだ、何も知らないバカなのか P5Q厨も大変だな
Core2Duo/QuadとUD3R/3Pは頼もしいコンビだな 安心して使えるから24時間稼働のサーバにピッタリだ 予備の板も調達したし、今後もお世話になりそうだわ
蟹のイーサネットとサウンドのドライバを最新にしたら 音楽再生中に通信速度が落ちる病が再発した うへぇ 戻すの面倒だ
古い型ですがここでいいのかな?質問です。 EP35-DS3Rを使用して自作しもう2年半になるんですが、 それまでなかったランダムプチプチノイズが出るようになりました。 サウンドボードはつけていません。オンボです ググるとGIGABYTEのマザボに総じて稀にある不具合のようですが、 購入してから2年の間はそのようなことは起きず今日帰宅してみたらヘッドホンからノイズが・・・ ヘッドホンかなと思って別のスピーカーやイヤホンで試してみたところ あいかわらずバチバチがなりました。こわい いきなりこういった現象が起きる事ってあるのでしょうか? 本題ですが、この事象の解決方法を教えていただけませんでしょうか。 サウンドボード増設が一番てっとり早いですかね? また、いきなりこうなったので不安なのですが、マザボを見る限り異常はなさそうなので ショートなどの危険性はないかご教授願います。 長文失礼しました。
スレ違いだがオンボじゃそんなもんだろ 今まで気付かなかったのが不思議なくらい
今まで聞こえなかったのが運が良かったと諦める もしくは光でアンプ通してそっちから聞く
>>222 EP35でスレ一覧検索くらいしろどあほう
とか書いたら、既にP35スレって消えてるのか でもギガバイト友の会は残っているしスレ順位も上なのになんでこのスレに 来たのか謎
>>220 そのドライバが一番の地雷
プチフリして書き込みエラーが出る
GIGASATAのも腐ってる
OSについてる標準PCIIDEコントローラ入れたほうがまし
このスレでは、色違いのSATAは使うな。 クロシコでもいいから、別にSASTAカードを挿せ。 がオキテ。
ICH10Rだとポートマルチプライヤがまともに使えないからJmicronのSATAポート使ってるわ ついでに言うと、UD3PにICH10RのAHCIドライバを入れた状態で一部のSiliconImageチップの SATAカード(クロシコでも使われてる)を挿すとICH10R側のデータ転送で不具合が出るからな 初期のBIOSは問題なかったんだが、まぁ大切なデータを扱うなら気を付けるこった
>>221 NetworkThrottlingIndex
糞みたいな質問させて下さい(´・ω・`) マザボにUSB機器を接続する場所が2つしかないですよね? 前面、背面のUSBポートと繋げたら埋まってしまい 内蔵カードリーダーを刺すとこがなくなた USB分配コネクタみたいのあるんでしたっけ?それともマザボに2つだけじゃなくもっとあるはず?
内部増設の話?
>>231 よくわからないならUSBハブ買って付けよう。それでいいじゃない。
236 :
231 :2010/07/14(水) 21:43:54 ID:1D/snQGe
仕様表見たら、やっぱ内部USBコネクタは2つだけのようですね。 Internal I/O Connectors 2 x USB 2.0/1.1 headers 教えていただいようにUSBハブを内部で分岐するのが一番楽でコストが低そうなのでやってみます。 なるほどと思いました。サンクスでう。 前の換装前のDELLマザボには3つUSBコネクタ付いてたので、内臓カードリーダとか使ってる人 どうやってるのかが疑問でした・・・
と思ったら見直したら内部用のHUBは無いのか・・・USBカードとかちょっとなぁ。
ネタなのかマジなのか未だにわからんがUSB内部ピンヘッダあるだろ…
USB端子のオスメス変換アダプタを探せ たぶんどっかにある
うん でも3個ほしいんだけど2個しかないのが気に入らないんだってサ
>>240 そういうことか…
内蔵カードリーダだったら前面に来るんだしケースの前面端子使わなきゃいいだけじゃん。
どんだけUSB機器つなぐんだよwww 前面は分かるが、後部など増設する必要ないだろ普通。
ここまで応用力がないのに自作してる事に驚愕
PCIで増やすのはダメか
> マザボにUSB機器を接続する場所が2つしかないですよね? 俺のEP45-UD3Rは背面に8台のUSB機器接続できるが? 更にボード上にF_SUB1,F_SUB2の内蔵コネクタがありケーブルで4台までUSB機器接続できる たぶん1つはケースのフロントUSBコネクタに接続して、1個余ってるはずだ 標準で12台までのUSB機器接続できるが、それ以上必要ってならハブ買え
そんないらん
お前に言ってねーよ
マザーにあるUSBのピンヘッダが2つ分しかないけど3つ分付けたいって話でしょ。
USBのピンヘッダは1つあたりUSB2つ分の端子が出てるけど、前面背面共に
一般的なケース及びブラケットのピンヘッダ接続ケーブルは2つ分の端子を
丸々使って2端子分をそのまま外部に出するものになるから、前面背面を
ピンヘッダで使ってしまうと残りがゼロになってしまう訳で、
>>249 は出来ない。
これをどうにかするには
>>235 の通り内部にUSBハブを使うしかない訳だな。
で、それよりもいいアドバイスとしては、
背面USBブラケットを取り外して窓から投げ捨てればよくね?
が適切だと思う。
このマザー、背面に標準でUSB端子8つもあるんだが、これでも足りないって
どんだけぶら下げたいんだよって話だし、どうしても足らないなら内部で
USBハブぶら下げる位なら背面にそのままUSBハブぶら下げた方が効率的。
いつまで基地害荒らしの妄言に付き合い続けるんだろ? 皆優しいと言うか暇だな
貴方と一緒でございますw
253 :
Socket774 :2010/07/16(金) 11:09:30 ID:h8U+fM3S
P35のスレだけないんだけど、困っているので、あったら誘導願います。
あげてしまった…すみません
いまだにP35使ってる奴なんか無視でいいだろ PCIE1.1だからグラボの性能をフルに発揮できないしw
確かにフルに発揮できないかもしれんが 大して差は無いわな
257 :
Socket774 :2010/07/17(土) 03:16:41 ID:VaSaa+yi
>>255 > フルに発揮できないしw
深夜に笑わすなハゲw
ソフトによっては5%以上FPSが落ちるのもあるから、気にする人はいるかもね。
笑いどころは >グラボ
ビデカっていえよな
p43使ってるんだが、BIOSに以前あった #MCP78 PCIE Training(PCIE 2.0モードの有効・無効) これ無くなってるな。 GPU-Z見ると、PCI-E 2.0@x16と出るからおかしいなと思ってたら、 負荷がかかると@x16 2.0になった。1.1と2.0の可変なのか?
んなこたーない
そもそもMCP78が何なのか・・・言うまでもない。 #Geforece 9300+nForceにはMCP7A〜というのがある
>>221 BIOSのCtrl+F1でレイテンシ128にしたら俺は解消したけど
マザボなんて動いて安けりゃ何でも良いと思っていた 初組みしたあの熱い夏の日 / ̄\ | P5Q | \_/ _|__ /::-:::::-::\ 今年も熱くなりそうだな /<●>::::<●>\ | (_人_) | \ `⌒´ /
安くて、動いて、安定してりゃそれでいいじゃん
まともに動かなくなるから困る
F12が最後?このバージョンサポートCPU増えただけの更新ですか?
今のマザボに不満あり? そんなあなたに相応しいのは一クラス上の完成されたマザボP5Qがオススメ
ただの空冷でFSB500まで何も漏れずにいってしまうすごいこ
/ ̄\ | | ) \_/ ヽ 在庫あり!! __|__ ) /:::\:::::/::\ `v'⌒ヽ/⌒ヽ/ ,. ‐- .. _ / <●>::::<●>\ / __ `` ー- 、 / (__人__) \ , ィ/ ゝヽ ̄ヽ ー- ' | |::::::| | _ / { {ヽ、_ ヽ' ノ_,.〉 \ l;;;;;;l /_ -ァー- 、_...-‐ ' ヽヽ、 `>、..ノ=┘ /j >-‐ `ー' // / / _ノ \ `ー '! , -‐ 7´/{⌒| / _/ j >‐' / / //| 〉‐f/ \' ! , ' ´ / ,' > .|/ レ ゚ノ | ,.. -‐ '" / { ヽ | 〉 /__ t ,. -‐ ' ´ | ヽ| / / ' ` ヽ、 / | `!// /
不覚ww
そんなレスしてるから馬鹿なAAレス乞食に取り憑かれるんだわ
クソメーカーさよなら 高い勉強代だった
/ ̄\ | | \_/ __|__ /:::\:::::/::\ ( カチャ カチャ カチャ … ) / <●>::::<●>\ / (__人__) \ / }ー┐ r┐ \ | |::::::| | { ノヽ / __ ヽ / |/ } \ l;;;;;;l / \ ツ / 、_/ O / /j >-‐ `ー' / , -‐ ´ ! ー ´ ! ` ー-、 / __ ∧ | ∧ . 〃 ,. --ミヽ /∧ i |/ハ ji/  ̄`//, ..__、〃 , ___!__j_______ . {{ '/ // '‐-、 ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i レ, / , ∨ | | | //7//―ァ/‐/7/ ̄{ iっ | | ┌―――┐ | /! 〃 // (' //} i | | | |┌―― 、| | . | 〃  ̄ jノイ | | |::l::i::::::::::::::| | . | 、__ノ{__,.イ , | | |_j::l::::::::::::::| | | ) レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
板の12V設定がおかしくなって死亡の模様。BIOS画面が 拝めない・・・購入して1年しか経ってないのに。 再インストール面倒だからもう一枚買おうかと思ったら とっくに廃盤とは参りました。次はAMDにしよう。
USB3Pが日本でも出たらなぁ UD3Rが安定しすぎて手放せんので 予備を買っておくべきだったと今更後悔
突然ビービービービービービービービーと鳴り出すようになったから そろそろ母板代えるかなあ。一応メモリ刺しなおしてからは順調ではあるが 特にずれてたとかはなかったから不安だ・・・
>>279 ずれていたら、それはそれで不安だと思うが?
やっと規制解除された。。。。。。 >205 以前UD3P F10ベータにてUSBキーボードからBIOSに入れないと報告した ものです。 私もSATA接続の光学ドライブからWIN7に限らず起動出来ないトラブルが おきてます。 どうもF10ベータからクイック起動が実装されたためにおきてるっぽいです。 で、回避方法なのですが VERIFYING DMI POOL DATA... と出たらすかさずPauseキーで停止します。 1・2秒で光学ドライブが回転する音が聞こえたところで、適当にキーを押して Pauseを解除します。 するとキーを押せのメッセージがちゃんと出る筈... うちではこれで上手く起動出来ました。 ちなみに光学ドライブはPIONEERのDVR-216Dです。 BIOSはF10です。 お試しあれ〜
>>281 ブートセレクトじゃだめなのかな?
USBキーボードだからキーを受け付けないタイミングがあるって事かな?
といってもUD3R使ってるから動作違うかもしれんけど。
起動後のCDマウント中にAHCI再認識で再度マウントし始めるんで、
メディア認識スルーされてCDブート出来ないってのはあったな。
まぁ、ブートセレクトで認識完了まで待てば問題なかったけど。
S16J使ってる。
>>282 UD3PでもBOOT SELECTはOKです。が、
ディスプレイが三菱のMDT242WGなんですが、信号の認識が遅いためにPOST画
面がほとんど表示されないんですよね。
一気にAHCI BIOSに行ってしまうのでF12を押しそびれてしまうのと、めったに使用
しないのでF12キーであることを忘れてしまうんだよね〜
ドライブ名を一覧から探す必要もないので結局PAUSEキーにしてます。
かれこれ何年か経つがUSBあたりの挙動がおかしくなってきた
UD3Pのver1.0が再起動病から逃れられなくなったので、 予備で買っておいたGA-EP45-UD3Rのver1.1に乗り換えた。 ちょっと質問だけどVer1.1のBIOSってどこにのってます? 探したけど無いの。
>>286 マジで感謝です。
ありがとうございました。
UD3RでWin7x64スリープ常用してるけど復帰後に USBマウスのカーソルがたまに動かないことがある コネクター抜き差しすれば無問題だけどマウスの相性もあるのかな
EP45はPS2マウス使えるから問題にしてないけど atom-ION330でその症状出るよ、MSマウスだと発症しなくてサンワの安物マウスだと60%発症
>>288-289 それWin7のスリープが高速復帰するようになったので、
古いデバイスだと認識されなくなってしまう。
291 :
288 :2010/07/27(火) 00:42:17 ID:2pBgDahz
レスありがと IntelliMouse Opticalの発症率は10%以下かな Win7にも対応してマウスだけど確かに古いなあ PS2ではまだ試したことはありません
うちも別のPCだが、Intellimouse Opticalで同じ症状が出た。 今はロジのM905に買い換えて全く問題なし。
|┃三 / ̄\ |┃ | P5Q | |┃ \_/ ガラッ. |┃ | |┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \ |┃三 / ::\:::/:::: \ |┃ / <●>::::::<●> \ |┃ | (__人__) | |┃三 \ ` ⌒´ / |┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/ ̄\ |┃┃ | P5Q | 三 .|┃┃ \_/ |┃┃ | 三 .|┃┃ / ̄ ̄ ̄ \ .|┃┃ / :::::\:::/:\ 三 .|┃┃ / <●>::::::<●>\ 三 .|┃┃ | (__人__) | |┃┃ \ ` ⌒´ / _/`||┃┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∩ノ |┃┃ ピシャッ! | | | ̄ ̄ |┃┃
 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / -- ̄ --------------------------------- 。←>>ピゴキュウ _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧ / / | \ イ ( ) / ./ | \ / _ / )/ / | /| ぅ/ / // / | / .| ノ ,/ /' / |│ /| _____ ,./ /∠__| / .─┼─ | (_____二二二二) ノ (\__,/| / ┼┐─┼─ ^^^' ヽ, | | /. ││ .│
PCアクロスのメーカー再生品UD3Rが9,999円まで下がったぞ
UD3P(rev1.6)で、PCIEx16のオレンジのスロットに玄人志向のSATA3I2-PCIEは 使えなかった(biosで認識せず)のですが、Asus U3S6が使えた方は いらっしゃいますか? PCIEx1のカードはPCIEx16スロットで使えるはずですよね?
使えない
U3S6が使えないってことな
|┃三 / ̄\ |┃ | P5Q | |┃ \_/ ガラッ. |┃ | |┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \ |┃三 / ::\:::/:::: \ |┃ / <●>::::::<●> \ 出番のようだが、だれか呼んだ? |┃ | (__人__) | |┃三 \ ` ⌒´ / |┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
>>299 本来ならPCIEx1,x4カードはPCIEx16スロットで使えるけど、
SATA3I2-PCIEやU3S6は使えないということですね。
ありがとうございました。
>>300 / ̄ \
| GIGA | 俺的売り上げ予想
\_/
|
/  ̄  ̄ \. 250,000├ _. ┌┐
/ \ / \ 3,000├ ││ ││
/ ⌒ ⌒ \ │ ││ ││
| (__人__) |. │ ││ ││
\ ` ⌒´ / ☆ │ ││ ││
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/ │ ││ ││
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、. └―┴┴―┴┴―
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. P5Q UD3P
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ
玄人のはGA-EG45M-UD2Hでも使えなかった。 x16はグラフィック専用なのか真っ暗で立ち上がらず。 GA-EP45じゃないけど参考まで。
>>303 自動でPCI-EXがグラボだと誤認識してそこから起動しただけじゃないの?
Biosでグラをオンボ起動にしてみた?
>>297 >UD3P(rev1.6)で、PCIEx16のオレンジのスロットに玄人志向のSATA3I2-PCIEは
>使えなかった(biosで認識せず)のですが、Asus U3S6が使えた方は
拡張カード向けのBIOS領域の関係で無理よん(昔の人ならフリーなUMB領域と言った方がピンと来るかな)
Marvell 88SE9123が載ったカードはUD3P(rev1.6)では動かない
>PCIEx1のカードはPCIEx16スロットで使えるはずですよね?
これは基本的に動くと思ってくれていい
検索したら「基本的に」と言う意味はわかると思うんで詳しく知りたければググる先生に聞いて
>>301 >本来ならPCIEx1,x4カードはPCIEx16スロットで使えるけど、
>SATA3I2-PCIEやU3S6は使えないということですね。
UD3PのPCIEx16スロットには問題無い
あくまでBIOS領域の問題だけ
実際U3S6のMarvell BIOSを無効にすると動くからね
ただしその場合の弊害もあるのでお勧めはしない
ノートパソコン買ったら、全然メインマシン起動しなくなったw
彼女も出来たとか?
P5Q買ったら、全然UD3Rマシン起動しなくなったw
そりゃマザボだけじゃ動かん
|┃三 / ̄\ |┃ | P5Q | |┃ \_/ ガラッ. |┃ | |┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \ |┃三 / ::\:::/:::: \ |┃ / <●>::::::<●> \ 出番のようだが、だれか呼んだ? |┃ | (__人__) | |┃三 \ ` ⌒´ / |┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
ずれてるよw
XPでテアリングが起きたんだろw
CPU Smart FAN Control 役にたたねぇな
>>304 起動の優先順位をオンボからにしてもダメだった。
待ってると正常なビープ音鳴って起動する場合もあるけど、
誤認識かグラフィックはオフになるな。
玄人のx1ボードは挿せるところが限られてて使えないな。
PCI-E1.0のスロットだと帯域の問題でオンボのSATAより遅くなるし。
中古で拾った奴なんだが、 AHCIで薔薇11をHotPulgするとハングし、Coldで刺すと起動しない。 薔薇LP4台つなぐと4台ともシカトするUD3Pは死んでると思うかい? 単に海門がロクデナシでGigaの作法に合わないって線も捨てきれんのだが・・・ Highpointにも見捨てられてるみたいだし、Intel製が面倒見良過ぎなのか?
貰い物と安物パーツのツギハギで組んだPCに最近、問題が出て困っています マザーはGA-EP45T-EXTREMEです 最近、調子が悪いなと何気にデバイスマネージャを確認してまわったのですが そこのPCIバス項目のリソース欄に"メモリの範囲 7FF00000 - FEBFFFFF を利用できません。" などのメッセージが出ていて何かと競合?しているようなのです ただ、他のリソース項目を見て回っても競合は確認できず色々調べてみたのですが原因を特定するには到っていません・・・ 原因としてどういう事が疑われるのでしょうか?
元が問題なかったのなら、まずは挿し物の端子掃除とか
なるほど 7FF00000 - FEBFFFFF云々ですが、国内のページだと同じくギガのEP35やEP45シリーズでなっている 人がいて、海外だとギガのフォーラムで話題になっているようですが根本的な要因はいずれも不明な状態です (相性?OS?VGAのドライバー?このメーカーマザー特有のバグ?BIOS?などの話題が出ているものの決め手はなし) OSはvista32bitを使用 とりあえずケース内の掃除と”長時間”のmemtestですかね 競合元を特定出来ない以上、PCの調子が悪くなっているのは熱暴走かメモリが臭いような気がします PCIバスの競合関係を確認したのは今回がはじめてですし
GA-EP45-UD3Pのrev1.0を中古で購入したんだけど、Post画面で5秒ぐらい待ち時間があるのが気になる GA-EP45-DS4の時はそんな事は無かったんだけど、Raid機能のせいで読み込みが遅くなってるのかな? ちなみにUD3Pは中古で8000円で買いました
プラグを抜いたり背面のスイッチを切ったり、電源を完全に落とした後で起動するとそうなる。 メモリやCPUの情報を読み取っているから。それが読み取れないと再起動病。
EP45-UD3PのBIOSをQ-Flashで更新した所、ロゴ画面から先に進まなくなりました CMOSクリアでDualBIOSからの起動は成功したんだけど、これはダウンロードしたBIOSが壊れていたんでしょうか
BIOSの設定してないからです
bios F8からupしてないな・・・ 特にトラブルもないし、このままでいいや
これ買った人次どのマザーボード買うつもりなの? USB 3.0のI/F買おうと思ったらこれだとPCIEx1 Gen1.0だから買うの見直した。
他社だとASUSのBIOSはあまり好きになれないからう〜ん・・・これといって思いつかないな 気づいたら惰性でギガ一色だったというオチ
GA-EP45-UD3Pが壊れたら、CPUとメモリも一緒に買い替えかと思うとぞっとする LGA775のATXで冷却性のよいマザーは、もう手に入らないんだろうか 最近エレコムのUSBハブにマウスとキーボードをつないだ状態だと、ロゴ画面から進まない症状が起こってきた・・・
GA-EG45M-UD2HのBIOSをf4にしたら(CPUはQ9550定格動作) XP/SP3が起動直後のデスクトップ描画中にntoskrnl.exeでブルースクリーンになって落ちる しょうがないからf3に戻したらすんなり起動
このマザボのGIGA SATAは地雷だな。
>>328 BIOSのupdateでOCがあまり出来なくなる事があるからなー
ギガに限らずBIOS変更は自己責任
知恵遅れには地雷かと
メモリエラーでゲームがよく落ちることがあるから BIOSをF10→F6に変更 連休中は動作検証をしよう
メモリエラーなら定格動作にしてmemtest半日以上の検証を
UD3RのGIGA SATAのBIOS設定どうしてる? うちはWin7x64で1台増設して、AHCIにしたらOSが 立ち上がらなかった。(リセット病みたいになった) IDEにしたら問題なかった。よくわからんな。なんでAHCIではだめなのか。
>>334 このマザーに限らずGIGA SATAは下手に弄るとまともに動かないのは常識。
ICHのSATAでどうしても足らん時以外は使わないようにすればおk
337 :
Socket774 :2010/08/13(金) 11:38:07 ID:X1CYeZRK
だってしょうがないじゃない、JMだもの
>>334 IDEで使ってたものを途中でAHCIにしたのなら
IDEで立ち上がってる状態でデバイスマネージャからIDEコントローラのドライバを消してからAHCIに変更して立ち上げてみる
並び210番だったが北斗座れたぞ。前のやつがもたもたしてくれたおかげかな。
>>338 一度も使っていなくて、ドライブ増設して、ICHのコネクタ空いてなかったから使った。
最初の立ち上げ前にBIOS設定でAHCIにして起動したら、OS起動中にリセットかかった。
その次に立ち上がるときにOSがなんかスキャンするとかいう画面が出てたな。
まあそれキャンセルして、BIOS設定をIDEにしたら立ち上がったが。
でもなんか気持ち悪いので、手持ちのクロシコのSATAカード増設してそっちに繋げてる。
うわ・・・なんか誤爆してる・・・スマン
>>340 おいらも、玄人志向のsil3112のPCI増設カードに、
DVDドライブ繋げてます。
オンボードに繋げると、何か変なんですよね…
DVDからOSインストールできなくなったり、DVD
読み込めなくなったり。理由がわからないんだけど。
オンボードintel も GSATAどっちも。
DVDドライブはメルコので、DVR-215Lって表示されてます。
nLite使ってXPに標準でAHCIのドライバー入れるようにしたけど CPUID HWMonitorで温度表示が見れなくなってしまったじゃないか どうしましょう
nLiteスレへどうぞ
>>343 それはチップセットドライバ入れてないからじゃないのか?
AHCIは最近のWDやHGSTの日立推奨だがまぁ OSがvista以降なら速度はそんな変わらんか XPだとまともに動かん
>>342 光学ドライブ、ICHのSATAだとだめかい? うちは大丈夫なんだけど。
SATA足らなくなったら、GIGA SATA使うよりクロシコのPCIe増設カードの方が安心だね。
なんかドライバもWindowsにおまかせでインストールしてくれるし。
348 :
Socket774 :2010/08/14(土) 11:20:17 ID:486q6r5I
復帰age
test
ポスト
BIOSをF10からF6に戻してから、IDEの光学ドライブがエラーで書き込めなくなった 単に寿命かもしれないけど、S-ATAドライブ買って原因が違ったら嫌だし 中古EP45に替えてから何かトラブル続きだ EP45-DS4に戻そうかな・・・
BIOSを戻したからってことは考えられないの?
SATAポートもったいないし光学ドライブはUSBにしてしまった。 どうせほとんど使わないしいろいろと捗るぞ。
たしかにな、CDもすぐにイメージ化してしまうし 1週間に一回使うぐらいだわ
俺は一ヶ月に一度使えばいいほうだよ
しかし光学ドライブのないPCって何か物足りなくないか? 俺はFDDも内蔵にしたい派なんだが
おれはCD DVD BDそれぞれ別ドライブを搭載している電気代を気にしないブルジョア派
故障に繋がるから部品点数はなるべく減らしたい派
BDはまぁまぁ使う
BD未だ一枚も焼いたことないナ・・・
FDDは自分がはじめて触ったPC(PC98。ちなみに全然20代の若輩者)の象徴として残してある memtestやBIOSのupdateとかはUSBメモリや光学メディアで十分なんだがあえてフロッピーを使っている
じじくさい20代乙
消防の時、PC教室みたいな場に通っていたからね 昔のMS-DOSやBASICとかの知識もある ガキの頃の記憶は美化されるもの
象徴とか言っちゃったよ象徴とかwww
こんな二十代がいるわけがない おそらく50を過ぎたヨボヨボのじいさんだろう
最近は、ネタなのかマジなのかわからなくなってきた 俺もおっさんになったな
50とかねーよww うちの親父が50代だな そもそも50年前ってTVすらまだ浸透していなかったんじゃないか
去年に2chの年齢層調査で一位:40代 二位:30代 三位:50代って出てたぞ 俺もオッサンだが専門板は軒並み高齢化してそう
40代後半だが、最初に買ったPCは98のVX21だったな。 て回顧スレか、ここは。
20代前半で最初に触ったのはCele300 OC全盛期で楽しかったよ
大量に草生やしたり、ち○こま○こ言ったり巨大AAを延々と貼り続けている中の人が 実はおっさんとな・・・・・・
うんこちんこまんこで笑えるのはドリフ世代だから間違っちゃいない
ダイナミックエナジーセーバーのDynamic FrequencyってOFFの方が良かったのかよwwwwwww 騙されたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2か月ぐらいONで使ってたわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そもそもダイナミックエナジーセーバー自体が地雷だと思う…
DES使うと動画再生がガクガクになったよ 速攻オフにした
今更何を言ってるとしか・・・散々既出だろ 当たり前だが余計なのを入れなければ安定して稼働する 自宅サーバとしてもう1年以上24時間連続で回してるけどピンピンしてる
378 :
Socket774 :2010/08/19(木) 23:55:23 ID:3XidzYxV
>>371 そんな奴いるのかwNGがあるから快適!
さすがデス
380 :
Socket774 :2010/08/22(日) 01:39:40 ID:ZrDiO08a
F11b
>>380 UD3R(F13e)もあるな。ocz sandforce周りの修正みたい。
おお、久しぶりだな しっかりと更新が続いていて嬉しいね 中の人がサポート頑張ってるんだろうな
ここのマザーは基本、βリリースのBIOSでもいいからある程度は更新した方がいいな 古い正式verだと電源制御がおかしかったりまともにOC出来なかったりするから
BIOSとFWとWindowsとセキュリティソフトは正式版が出るまで待てと死んだじっちゃんが言ってた
>>381 UD3Lなんか今年1月の更新を最後に音沙汰無いわw
移り変わりが激しいPCパーツだけど 販売終了してから時間が経っていても 更新されるというのは珍しいし良い事だね
もうアップないかと思っていたけど なんとなくありがたいなw
>>384 残念ながら正式版がリリースしないままβ主体の傾向だよここは
販売終了してる製品だから当たり前だろ 昔からそうなのに何を言ってんだ? アップデートせず放置されるよりは遥かにマシ どこかのメーカーとは違って
販売が終わった製品に対しては企業も厳しくて そういうのはサポート切られることが多いけど 何であろうと更新が続くだけありがたいと思う
>>390 そうだよな
AopenなんぞソケAマザーのBIOSもドライバも一切表示されない。
ギガは面倒見いいと思うよ
みんな、助けて欲しい。 最近急にマザーボードの温度が高くなった。 夏だからと思っていたけど、CPUよりも高くなっている。 PCWIZARD読みで、 Processor 40℃ mainboed 53℃ mainは負荷をかけると60度以上行く。Processorを下回ることはない。 構成はWIN7pro64bit、EP-45-UD3R、E8500、HD5850、CM690。 FANとか追加しエアフロー見直しと、電源の等のホコリ掃除を やってみたが、効果はなかった。 この、mainbordの温度を出しているセンサーがどこにあるかがわかれば 対処の方法が見出せると思うんだ。 助言、意見、お願いします。
その前にHWMoniterでも温度計測して比べてみたら?
>>393 ありがとう、HWmonitorと比べてみた。
現在、
HWmonitor system 50℃ CPU 36℃
PCwizard mainbord 50℃ Processor 37℃
です。あまり差は無いようです。
>>391 販売終了した後ほどサポートの差が
表に出てくるような気がする・・・
あからさまに手を抜くところもあるし
自分のもE8400とサイドフローのクーラーで高負荷でも掛けないとそうそうSystemより CPUが高くなることないよ。前ちらっとスレで出た話だと温度センサーがグラボ近くにあるから 発熱量の多いグラボ使ってるとSystemも高くなる云々とか、実はサウスの温度じゃないのかって話だった。 検証はしてないけど。グラボは98GTX+の外部排気で今の時期だとアイドル60度越えw
夏だし50℃ぐらい余裕で逝くだろw
BIOSのアップデートって、F8→F11みたいに飛ばしてもOKですか? あと、Q-Flashと@BIOSと、皆さんはどっち使ってますか?
あなたは新作のNortonがでたとき、順番にアップグレードしなくてはいけませんか?
ソフトウェアのアップデートと同じくらい 気楽にやっちゃえばOKってことですね BIOSだからと気構えてました ありがと
ちょっとは気構えたほうがいいぞ
なんか去年よりも少し温度が高い気がする。 58スレでも言われてるけどグリス固まってるのかな。
>>392 です。
>>396 、
>>397 ありがとう、為になったし安心したw
昨年の夏はradeon4960だったんで、発熱が少なかったんだと思う。正確な
温度は忘れたけど。
自分としては歴代2番目に長く使ってるお気に入りのマザーなんで大事にしたくて。
後は気休めだが、うまくサウスあたりに風を送るエアフロー考えてみるよ。
楽しみが増えたwほんとありがとう。
>>392 です。
4960ってなんだ、4670だた。
CM690ならサイドに14cm級ファンをつけてゆるゆる回すのがお勧めだわ OROCHIに付いて来たファンを付けてるけどビビリ音もしないしいいぞ
>>392 >>405 なるほど、ありがとう。8cmを2個つけてたんだけどあまり影響が感じられなかったんで、はずしてたよ。
たしかに14cmならうまく風が回りそうな気がするね、
今日は、マザーのどの部分に風を当てたらいいのかを探る為、部分的に風を送れるようなブロアーを作ろうとして
挫折したとこ。ストローとFANの組み合わせたらFANが思いのほか元気がよくて暴れて壊れた。
スキルが低いので7 x64化してもいまだにAHCI化してないのですが センチュリーの裸族CROSEU3のeSATAとGA-EP45-UD3Rの内部SATAをつないだだけでは HotSwap! 5.0で外部HDDの途中起動は可能でしたが、切れませんでした。 評判の悪いGIGA 内部SATAとつないだら途中起動も停止も可能となりました。 こんな使い方で問題ないでしょうか。
>>407 Intelチップセットはまだホットスワップに非対応だったはずだよ。
ホットスワップさせたいんだったら現状問題が出ていないならGSATA使えばいいし、
心配なら増設ボード追加してやればいいんじゃない?
DS5使ってるが、HWMで12V電圧をみると8.64Vしか出てない。 読んでるトコがおかしいだけだと思うけど、他のEP45シリーズではどうですか? ENERMAXの525wから650KMに変えても変化なし..
おなじだよ
UD3P REV1.1にCORSAIR HX620で12.48V表示。 おかしな表示は見当たらない。
>>409 俺も一緒で、問い合わせてみたら「それで正常」と返答があった。
>>408 INTELチップセットはHOT PLUGに対応してるよ。
HOT PLUGとHOT SWAPは同じものとして扱われてる場合が多いけども
HOT SWAPは故障したドライブの交換を意味するのが正解かも。
HOT PLUGの条件は以下。(INTELのドキュメントより)
・AHCIに対応したチップセット
・MATRIX STORAGE MANAGERをインストールすること
・システムBIOSが正しく設定されていること
今だとRAPID STORAGE TECHNOLOGYがMATRIX STORAGE MANAGER
の最新版としてリリースされている。
こいつをインストールすると各ポートを監視するようになる。
ただINTELは馬鹿だから切断の手段を用意してない。
だからHotSwap! 5.0なんかが作られてるんだけども。
>>409 +12Vのことだよね?
オレ、0.70V-0.64V-1.92V だた。大丈夫かこれ?
>>413 いや、ポートの場所を外部にすれば安全な取り外しに表示される。
そうすればちゃんとそこで切断できるようになる。
ポートの場所が内部になってると表示されない。
これはユーザーが変更したり出来ないので、
EP45みたいに全部内部になってると他のツールに頼るしかない。
BIOSで固定で設定されてるようだ。 AHCI BIOSに設定画面とか作ってくれないもんかね。 てか隠し画面があったりしてw無いか
417 :
409 :2010/08/30(月) 01:01:19 ID:7ZrHJaO0
問題ないとはわかってても、スッキリしないが...返答ありがとう
418 :
407 :2010/08/30(月) 05:32:43 ID:1kHIUAMv
>>408 ,413,415-416
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
いえいえ また、どうぞ
420 :
Socket774 :2010/09/01(水) 19:08:40 ID:jdDcVdfC
F11c
UD3R F13eにしたけど なんかいいことってあるの?
細かなバグが修正されてる(かもしれない)
新たなバグが付加されてる(かもしれない)
かもしれないねー
彼女ができる(かもしれない)
かもしれないねー
(鳥だったの)かもしれないねー
EP45-UD3R biosF12 Windows7 x64 home マイクロソフトの5ボタンマウス 使っているんですが、スリープして復帰すると、 ポインタが動かない状態になります。 クリックはできます。 抜き差ししたら、元に戻ります。 解決方法無いものでしょうか?
>>428 Win7のスリープ仕様だからM/B関係ないよ。
高速に復帰するようになったので、古いデバイスだとそうなる。
新しいマウスに買い換えれば大丈夫。
間にUSBハブを噛ましてみる
挿入している場所(ポート)を変えてみる
BIOSでUSB Mouse FunctionをDisabled <--> Enabledそれぞれ試してみる
BIOSを更新してみる(古いものに戻すことも)
マウスを投げ捨てる
クリックできるってことは認識されてるわけで
キーボードのショートカットを駆使してデバマネで確認してね
そのマウスの故障、相性が怪しいかな
エスパーレスなのに鋭いな
>>429 5ボタンマウスのどれだよw
Intellimouse OpticalとIntellimouse ExplorerはMSマウススレに同じ症状が出てたな
432 :
428 :2010/09/04(土) 22:04:30 ID:WU9P7gJC
誤爆だけどここでもいいよね(´・ω・`)
.
>>434 OSはVista以降ならInstall時必要なし。
Install完了後にUpdateでOK。
>>433 とんとん
それは以前代えてみたんですけどね…
>>434 難しいことは分からないけど、乾杯用の酒は必要。
audio ドライバはどうするの?
別のカード使ってるのかな?
あと、ディスプレイの inf ファイルがあるかも。
なんで初心者はすぐRAID組みたがるんだ
2T安くなって1Tx4余った俺みたいなのも多いだろうな
441 :
434 :2010/09/06(月) 04:40:48 ID:lLkH8y9g
>>436 ありがとうございます
>>437-438 ネットに繋がって画面が映れば後は何とかなると思ってるので
起動後に一つづつ落とす予定です
>>439-440 SSDでRAID組んで見たかったので(´・ω・`)
98SE以来のRAID機です
SSDでRAIDを組むと遅いS-ATAの限界を感じてしまうね
どうせSATAで飽和するのはシーケンシャル速度だけだし。 RAID構築によってランダムアクセス速度が高速化されるなら十分な恩恵だな。
win7 用の inf ドライバなんですが、 インテルサイトだと、2009/12/22 〜 9.?.?.? gigabyte だと 2010/04/29 〜 9.1.2.1007 これ、ギガバイト特性のドライバ?
あれ文字化けした、すまそです。 インテル: 9.1.1.1.1025 です。
447 :
Socket774 :2010/09/07(火) 03:56:54 ID:V7/iNTd/
>>448 とんとん
これ、インテル製ボードだけでなく、他のボードでも
大丈夫なの?
448のファイル中にREADMEがパッケージされてるから読みなさい。 OVER VIEWにこのファイルが一体何なのかの君が必要としている情報は全部書いてある。。
>447 ありがとう
変な日本語になっちゃったな。 OVER VIEWと後続の部分をさらっと読めばOK. 英語だけど熟読する必要なんてないから。
>>452 とんとん
入れてみたけど、すぐ終了してしまった。
必要なかったのかも…
強制終了でインストール不能ということ?
>>454 「インストールします」のボタン押してすぐ、「完了しました」って
表示で終わります。
OSインストール直後、バージョン911のを入れたんですが、
SATA関連と思われるファイル1個だけがインストールされた
みたいです。
その後、
>>448 が教えてくれたドライバ入れたら、上記のように
なりました。
OS: Win7 home (x84)
EP45-UD3R
です。
win7 だと、ドライバ入れる必要が無いのですかね…
すいません x64 の間違いですorz
GA-EP45-UD3P rev1.0にHDD2つを繋いで使っています。BIOSはF9です。 HGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)を増設したところ、ロゴ画面で停止して起動しなくなりました BIOS画面でHDDを確認してみたところ、IDE Channel 0と1にはWDと日立のHDDの製品名が出ているのですが 増設したHDDを接続したS-ATA2_2の部分は[NONE]となっており、BIOSでHDDを認識できていないようです Integrated Peripheralsの項目でS-ATA Port0-3 NativeModeをEnabledにしてみても変化ありません HDDを取り外してみたところ元通り起動するようになったんですが、違うメーカーのHDDを混ぜて使ったのがいけないんでしょうか
458 :
Socket774 :2010/09/10(金) 09:50:37 ID:Ak5CVCjp
BootするHDDがちがってるとか
BIOS初期化して再設定してみては? UD3Rだけど3台とも別会社のHDD使ってるよ。(Seagate、HGST、WD) ブートドライブ設定がおかしくなるのは構成変更した時に起こりやすいよね。
>ロゴ画面で停止 GIGABYTEのロゴ、それともWINDOWSのロゴのどっち?
>>460 GIGABYTE ロゴ画面で停止したままになりました。
>>459 さんの言う通り、
Load Fail-Safe Defaultsを試してみます。
接続ポートを変えてみるとか
FULL SCREEN LOGO SHOWを無効にすること。 常識です。 デフォルトロード後に設定すること。
デフォルトロード後にFULL SCREEN LOGO SHOWを設定してみましたが DVDドライブ以外がNONEと表示されてしまい、OSのディスクからの起動を要求されます。 何だか、WDのHDDが悪さをしているような気がします・・・。
相性問題ってあるもんだなー
どうせGIGA SATA
紫色に繋ぐと不安定になる らしい
EP45-DS4でもHDDを増設すると起動しなくなる事があったから GIGABYTEマザーの癖みたいなものなのかな
紫無問題
>>457 459氏も書いてる様にHDDを増設したりするとBootの順番狂うのか、起動出来ない場合が多々あります。
PC起動後BIOSに入れるならAdvanced BIOS Featuresから
Hard Disk Boot PriorityでOSの入ったHDDを最上位に持ってくること。
紫端子の良し悪しは解りませんが、Ich10Rに繋ぎかえて試す方がよいかも
しれません。
472 :
464 :2010/09/12(日) 20:58:30 ID:0S/EJQcV
起動ディスクの順番を変更してみようとしましたが、全てのHDDがNONEと表示されてしまっているので 順番を変える事ができませんでした・・・ 仕方が無いので、今は1TBのHDDをUSBで外付して使用しています
>>472 Hard Disk Boot Priorityで認識されてない?だと??
SATAケーブルが死んでるとか
菅の演説gdgd過ぎだろ 舐めてるのかw 俺のUD3Rは猛暑でもハキハキ頑張ってるって言うのに・・・
Easy Tune6 とか Dynamic Energy Saver Advanced ってインストールしてる?
してない。と言うかしない方が良い・・・
むしろしちゃだめ
この板買って全部インスコしてDES動かしたら勝手に再起動されたから速攻アンインスコ ET6はそのまま入れてる
省エネ目的で買ったマザボだから、どっちもインストールしてるぞ。 不具合はないし、ワットチェッカーで実際数ワット下がるのを確認してる。
長い夏が明けた。 遂にdesをアンスコした。 気分すっきり。
485 :
Socket774 :2010/09/16(木) 17:27:17 ID:a8SJ2C58
po
UD3R使いだけど GA-EP45-DQ6 F13h AHCI 120Eだそうです
もう2年くらいOCのままUD3Pつかってる 耐性あるよね
>>457 DVDドライブはSATAか? DVDを外して試してごらん。
>>488 DVDドライブはIDEケーブルを使っています。
増設したHDDを接続したS-ATAケーブルは、結束バンドで形を整えて3年間使ったものなので
痛んでいたのかもしれません
今度新しいS-ATAケーブルを買って試してみます。
>>489 >DVDドライブはIDEケーブルを使っています。
はずれかもだけれども、DVD接続を外して、HDDだけの状態で起動してみてください。
当方で同様のトラブルがありましたよ。
BIOSのデフォルトロードした後セーブしてないとか 俺も以前HD増設した時HD名が文字化けしたようになってまともに認識せんかった デフォルトロード後は極めて安定
まあ、ケーブルか端子やろね。
自分も1回なったことがある。
>>491 文字化けしつつも何とか使えてたから放っておいたら・・・・
BIOSうぷだてしたらママンが壊れた。
Easy Tune 6 もアウトなん?
>>486 入れてみたけどAHCI、RAID起動が早くなった
情報THX、もう更新ないと思ってた板だけにうれしい誤算。ギガGJ
495 :
457 :2010/09/20(月) 18:44:25 ID:4WKo+C1i
S-ATAケーブルを新しいものと交換して接続したところ 増設したHDDはまったく問題なく認識されるようになりました まさかケーブルの不良が原因とは思いもしませんでした 相談に乗ってくれた方々ありがとうございました。
いやいや、ROMってただけのオレにも勉強になったよー
俺も、MB付属のSATAケーブルで初期不良を引いたことがある。 以来、MB付属は使ってない...大丈夫だとは思うけど。 無駄に長いしね。
愛用していたバリューウェーブのスマートSATAケーブルがアキバから駆逐 されつつある… あれ柔らかくて取り廻しがし易くて便利なのに 硬いスマートケーブルは今の季節はともかく冬場が怖い SATAの端子をポッキリやっちゃいそうで
SATAケーブルはオウルに限ると思ってるのは俺だけなんだろうか? 高いけど( ´・ω・)
AinexのSATAラウンドケーブル良いよ
ジャンクコーナーのケーブルをあさるなんざ もってのほかって事か・・・
>>501 奇遇だな 俺もSATAケーブルでそんなに速度差出ないだろうとジャンクを・・・
秋葉原で100円で売ってるSATAケーブル使ってたこともあるが普通に使えたよ。 あれは元々マザーボードの付属品になるやつだろうし問題ないような気がするが。
とりあえず電池交換だ
505 :
Socket774 :2010/09/26(日) 10:03:22 ID:41u5Xj+x
EP45ユーザになり、半年です。cpuはcore2quad9550?だったかな。 最近、こんなトラブルがあったのでご参考してください。 症状は、電源swを押すと ケースファン、cpu、ビデオカード、ハードディスクが 数秒だけ動くがモニターにBIOSの画面が出ないまま 電源が落ちてしまうもの。落ちては点いて落ちるのを3回ほど勝手に繰り返して おちた状態で落ち着く。モニターにはno signal。信号が行ってない。 そこで、 電源unitの不良と思い新品に交換したが変化なし。comosクリアしても駄目。 買って半年しかたってないマザーの不良?酷暑の影響か?なわけないだろうと 念のため1GBの2枚のメモリを1枚ずつ試してみる。 そしたら普通に起動した。うち1枚にした時、上記と同じの症状になることがわかった。 もう1枚では起動。 こんな事があるんですね。メモリの故障が原因。 で、 comsクリアしてしまったので osのマイクロソフトによる認証が必要になり、ネットに接続して認証しようとしたが なぜかできない。ようこそ画面から先に進めない。 osはxpプロフェッショナル。 ネット接続してあるにもかかわらず、マイクロソフトに接続されない。 電話しろと。耳が遠くて電話ができないから困る。 osインストールすると大事なデータが。。 どうすればいいでしょう?
506 :
Socket774 :2010/09/26(日) 10:05:16 ID:41u5Xj+x
あ。cmosの間違い。しーもす。
>comsクリアしてしまったのでosのマイクロソフトによる認証が必要になり、 これはおかしい。
家族か誰かに電話してもらって認証すりゃええやん
509 :
Socket774 :2010/09/26(日) 10:17:39 ID:41u5Xj+x
>>507 おかしい?再認証はcmosクリアと関係ないのかな。
マザーボード、CPUを変えた時にも認証画面が出たがその時はネットで認証できた。
>>508 一人暮らし。難しいです。それに何十桁もある示されたIDを報告しなければならない。
>>509 CMOSクリアどころかBIOSアップデートでさえ関係ない。
マザーボード変えたときでもHDDがつながっているところが同じならハードウェア変更に当たらない。
たとえばP43→P45にしてもHDDが同じICH10Rにつながってるなら変更と見なされないのは確認済み。
ネットで認証できなくなったのは短期間で再び認証を必要とする事態になったから。
友達に電話してもらって認証すりゃええやん
ちなみにGSATAをOFFで認証してから、ONにして起動しまうとハードウェア変更一回とカウントされます。 それでも再びOFFにして電源入れ直せば変更はなかったことになります。 ところが変更が積み重なって再認証が必要になるとそれでは元に戻りません。 ハードウェア構成を元に戻してシステムをリカバリするしかない。
513 :
509 :2010/09/26(日) 10:31:55 ID:41u5Xj+x
なるほどー。。おっしゃる通りと思います。 今年の4月中旬にmb,cpu,hd増設を同時にやりました。 wikiに一度、認証を受けた後、半年経ってないとネット認証できないとありました。
514 :
509 :2010/09/26(日) 10:35:32 ID:41u5Xj+x
>>513 あとものすごく気づきにくいハードウェア変更にはこんなのもある。
・仮想ドライブソフトを入れたらSCSIの変更で一つ
・LANをONにしたまま認証して次の起動時にOFFにしたら一つ
(その逆でOFFにしたまま認証して次にONにして起動しても一つ)
・光学ドライブのファームウェア変更で一つ
・VGAのドライバ入れる前に認証してドライバ入れたら一つ。
ちなみにCPUはコア数とクロックとプロセスが同じ(つまりキャッシュサイズだけ違う)、
たとえばE2140→E1200は変更とカウントされません。
516 :
509 :2010/09/26(日) 10:42:28 ID:41u5Xj+x
短時間にたくさんのレス感謝です。 windowsxp-proの認証ができないまま windows7に上書きしてから 以前のデータを読み込む方法はあるのでしょうか?
>>516 一番楽なのは余っているHDDにOS入れて、そこから起動させてデータだけ待避させること。
518 :
509 :2010/09/26(日) 10:47:57 ID:41u5Xj+x
>>515 それですね。忘れてましたがビデオカードも変えてました。
大変勉強になりました。
なんとかデータ残したいです。
割れでないようだからみんな親切だけど 実際ここを見てる奴の大半は割れなんだろうな
520 :
509 :2010/09/26(日) 10:51:02 ID:41u5Xj+x
>>517 そうですか。HDDは余っています。そこにwindows7を新規インストールし
、で、前のosに認証なしで入れるか不安です。
521 :
509 :2010/09/26(日) 10:59:16 ID:41u5Xj+x
不安ですがwindows7の新規インストールをやって認証を受けないまま放置された 旧os内のデータを探してみます。 みんなありがとう。
>>519 大半とか・・・
このご時世で割れOSを使っているやつなんているのか?
523 :
509 :2010/09/26(日) 11:14:51 ID:41u5Xj+x
>>519-522 申し訳ないです。実は、その、、今使っているosは割れxp-proなんです。
知らずに矢不億で買ったらマイクロソフトに電話しろと言われた。
その時は売り手に電話してもらいました。
7は正規で買います。
解散
>>523 /' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
>>10 CMOSクリアーで再起動病が治らない場合はメモリを交換してみるのをお勧めする。
EP45-UD3P/Rってどうもメモリの相性が厳しいみたい。
各メモリ、ロットによって差が出てくると思うけど、
サムスン純正からセンチュリーマイクロのハイニックスに交換したら再起動病が一発で解消した。
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェットストリームアチャー
528 :
Socket774 :2010/09/26(日) 12:13:14 ID:DF8RsE/6
なんだこの流れw クソワロタw
IPから○○割れて米の方からきた何かが・・・
この手の馬鹿って2chをチャットと勘違いしているな 他人のレス見てじっくり考えるって過程が無い
スレ進んでるから新BIOSでも来たのかと思った 最後を見るまでは皆優しいなーって思った 終わり悪けりゃ全て台無しでワロタwww
落ちが面白かったから俺的には良かったがw
よく知らんがクラックして認証回避できるようになってるのが割れOSなんじゃないの?
>>523 はオクでインチキOEMを掴まされたんじゃないかとw
マザーぶっ壊れそうになるとハードウェア構成変わったと勘違いされたわ 何も触ってないのに再認証させられた まあいいけど EP45じゃないよ RS482M4-ILDでの話です
>>533 俺も新BIOS来たのかと思ってスレ開いてみたら
こんな流れだったんで笑った。
微妙に日本語怪しいからガキか毛唐の類だとは思ったが やっぱ割れ厨かあ
おじいさん その話はとっくに終わりましたよ
Team Eliteの4G*4枚入手したものの安定しないorz 今使ってるADATAの安物メモリ2G*4枚は安定してるのに… 症状としては使ってるとブルスクで落ちるんですが なにか試すと良い設定とかありますか? エラーコードは毎回違う感じです 環境は CPU:Q9550 マザー:UD3P(BIOS F10) VGA:8800GTX 電源:KEIAN型番失念1000w 助言いただければ助かります
試しにMemTestまわしてみたら?
544 :
542 :2010/09/28(火) 11:01:55 ID:w/VUFBBU
>>543 助言ありがとうございます
後出しで申し訳ありませんがMemTestは既に
3周回してみたんですが特にエラーは出ませんでした
Transcendの両面2GB*4をインストールした時に、5-5-5-15だとmemtestは通っても エンコ中ごくたまに落ちることがあった。5-5-5-17まで緩めると安定した(今は5-5-5-18で使ってる) メモリ設定オートにしてるなら、A-DATAとSPDが違うんじゃね? もちろんモジュールの個体差にもよるけど、総じて枚数増えるとタイミングは非常にシビアになる。
546 :
542 :2010/09/28(火) 11:32:13 ID:w/VUFBBU
なるほど・・・確かに負荷がかかってくると落ちる 確立が高くなったような気がします メーカーが示しているレイテンシはCL6-6-6-18で その通りに設定していますがこの設定は構った事ないので 恐る恐る緩めてみます。 最後の18のところを1ずつ緩めて試せばいい感じでしょうか?
>>542 UD3Pで俺も4枚挿し駄目なんだよね。
Memtestでもエラー出ないんだけど、ファイルコピーとかするとデータ化けしてCRCエラーになる。
メモリ1枚や2枚の時はどのモジュールも何も問題無いんだけど、4枚挿すとそうなる。
最近のBIOSに変えてから、酷いときはブルスクで落ちるか、Postエラーで起動しない。
タイミング少し緩めたり、電圧上げてみたりしてるけど今のところ解決策無いなあ。
一度、1GB以上のファイルをコピーしてハッシュチェックしてみて。
同じような症状ならBIOSに問題あるかもなあ。
ちなみに、F11C〜F9まで試したけど、どれも同じ症状だった。
昔のチップセットだと1Gbitのチップが使えないなんて話もあったし、 P45の登場時代的に2Gbitのチップと相性悪いのかねえ うちは1Gbitの2GBx4で全く問題ないけど
データ化けててもコピーは終わるから、気づかずに使ってる人も居ると思うよ。 4枚挿ししてる人は、一度大きなファイルをコピーしてハッシュチェックしてみたほうがいい。
俺も4枚刺しで何の問題もないよ、x64だけど。 VMwareに割り当てたり巨大ファイルやりとりしまくってるけど、エラーなんて出たこと無い。 でも、安いからつい手をだした馬糞スでは4枚刺しだとブルー画面多発したな ただの不良品だったのかもしれんけど
4GBx4の環境の人ってあまり居ないだろうから、 相性の良いメモリを探すのも大変だな。
俺はUD3Rだけど2G4枚刺し(CFD2枚とUMAX2枚)で問題無いな。 俺も7の×64だけどね。 でかいファイルを移す時はFastCopy201でベリファイしてるけど、エラーが出た事は無いなぁ。 実はXPかvistaの×64使ってて、OS自体が不安定とか?
2Gx4は問題なかったって最初に書いてあるだろ 今は4Gx4の話なんだよ
サブ機のUD3RのBIOSをF8からF12に更新したらXPのメモリ認識が3.24Gから3.5Gになりやがった だからってどうってことはないけどちょっと嬉しかった
555 :
542 :2010/09/29(水) 11:01:57 ID:1BGB3ixZ
色々レスありがとうございます。
昨日ずっとタイミングいじってみましたが多少長持ちするようになった程度で
改善しませんorz
>>547 さんの症状にそっくりな感じです。1GB以上のファイルコピーですが
化けずにうまくいく時とおっしゃってる症状になるときとあります。
>>550 さん
どこのメーカーの4GBのメモリで4枚挿し成功しておられますか?
うちはVistax64でして2GB*4枚は手持ちのメーカーどれも特に不具合無いです。
4GB*4枚は鬼門なんですかねぇ…
4GB*4枚挿し成功してる方のメモリメーカーや体験談が聞けるとうれしいです。
>>555 個人的に思いつくのはメモリ電圧(DRAM Voltage)やノースブリッジ電圧(MCH Core)上げてみるとか。
メモリ電圧上げるときはまず電圧の設定を全部左のNormalの値にして、
それからDRAM Voltageをいじくれば、
TerminationとかReferenceの値も自動で設定されるから便利。
例えばDRAM Voltageを1.9VにするとTerminationとかReferencは0.95Vになる。
CPU Terminationをいじくるときもこの方法は使える。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1284703371/802 あとは6-6-6-18以外の細かいタイミング(AdvancedTimingControl)が狂ってないかチェックしてみるとか、
万が一設定が狂ってるのを考えて一度LoadOptimizedDefaultをやってみるとか。
他にはCPUの省電力機構(EISTとかCxEとか)を切ってみるとか。
memtest通ってるのを考えるとメモリ自体に問題は無さそうだし、
Windowsでおかしくなるって事はこの辺のクロック可変とかが問題のような。
もしCPUをOCしてたら元に戻してみるのも良いかも。
それとmemtestは3周はちょっと少ないと思う。
10周くらいして初めて出るエラーがあって、それで希に青画面になるって場合もあるので、
頑張って長時間回してみるのも良いかも。
せっかく高い4G買ったんだから正常に使えるようになるといいねえ。
558 :
542 :2010/09/29(水) 13:42:55 ID:WVJ5WODH
>>556 なるほど、電圧の方も弄ってみます。詳しい方法サンクスです。
一応設定まえにデフォルト設定をロードしてますので大丈夫なはずです。
省電力関係はすべて切っている状態なんでおkかと。
memtest3周では少ないですか・・・PCの使用頻度が高いんで夜寝てる間に
3周くらいで済ましていましたが仕事中も合わせて10周くらい回してみます
ですねぇ、引き続きがんばってみます
助言ありがとうございます。
560 :
557 :2010/09/29(水) 21:51:59 ID:1i+a9nsq
ごめん。 MIT内で一度OptimizedDefaultやってSaveしてからBIOS設定しなおしたら直ったみたい・・・。 電圧やメモリタイミング、EISTやC1等すべてノーマル設定のままで今のところ症状無し。 これだけで判断するのは時期尚早だろうけど、昨日までとは明らかに安定度が違う。
>>555 解決済みかもしれないけど、みんながアドバイスしてるもの以外にMCHのクロックも結構重要なのでチェックしてみて。
BIOSのMCH Frequency Latchって設定。
ここが400Mhzになってたら333Mhzにしてみるといいよ。
メモリのOCする場合も伸びが全然変わるから、安定度にも影響あると思う。
俺も4GBx4で問題ないな むしろ2GBの時より体感で良いくらい
563 :
542 :2010/10/01(金) 09:04:24 ID:vnH9b2vt
皆さまレスありがとうございます。 昨日1日中memtestまわしていた為返信遅くなりました。 結果メモリ自体は問題なしでした。 今日はアドバイスいただいた設定を試してみたいと思います。 どうしてもだめなら動作報告いただいたメーカーのメモリを 購入して試してみたいと思います。
久しぶりにOCで遊ぼうと思ったら、BIOSで盛り設定した電圧とET6で拾う電圧がいくつかの部分で違ってるのと、ET6で電圧設定してからBIOS入ると各電圧の一覧に出てくる数値がBIOS標準のものと少し変わってる。 とりあえず気味悪いからBIOSの方を信じてBIOSだけで設定してるけど、みんなはどう?
>>564 補足
UD3P ver.1.0(F10)です。
>>564 楽だから使いたくなる気持ちもわかるが、そもそもETなんて使っちゃ駄目。
面倒でもBIOSからいじる、それが嫌なら定格で使う。
俺も、電圧探るときに便利だからET使ってたんだけど 数値がズレるのが気になっていろいろ試した どうもReferenceとかterminationとかのいくつかの値は インストール時の電圧を基準にするっぽい。 全NORMAL状態で起動してインストールすればいいんだろうけど なんか気持ち悪いから結局使わなくなった。
ETはBIOSを変えるときだけ使ってた。
>>568 俺だけじゃないということが解ればいいや。
別の製品でET絡みの更新あったから、そのうち修正されるかね。
終わった製品だから放置の可能性のほうが高いか。
571 :
Socket774 :2010/10/03(日) 16:35:26 ID:Ano8Yvxy
EP45-UD3Rなんだけど BIOSでCPU電圧NORMALにしないとC1EやEIST効かないてのは仕様? ちょこっと盛ってC1EとEIST有効にしたいんだけど無理かな? ちなみにBIOSF12使ってOC耐性悪かったんでF9に戻してる
仕様。 OCを取るか、Normal電圧の範囲で動く程度に留めてEISTを使うか。 もしくは、Win上のユーティリティで自分で可変クロックの設定をするか。
ちなみに、LLCを有効にすると電圧が少し高めで安定するようになるので、Normal電圧でもOC上限は少し伸びる。
そろそろCorei7に乗り換えたいけど、もうちょっと待てと EP45-DS4さんが囁く・・・
来年早々にもSandyBridgeが出るのに、今買い替えは無いわー。 と、俺も言い聞かせて耐えてるところ。
今LGA775でQuad積んでる人は変える要素があんまりないな メモリとUSB周りだけど今は時期が悪いなw
USB3.0ボードを増設する予定なんだけど GA-EP45T-EXTREMEってpci-expressのgen2規格に対応してる? 貰い物で組んだ型落ちPCだからその辺疎くて マニュアルはないけどPci-ex x8スロットの方に挿せば5G(gen1だと2.5G)になるのかな
Sandy Bridgeってゲーム用PCだとどうなの? 内臓GPUがローエンドのビデオカードに匹敵するレベルになるらしいけど、ゲーム向けにはならないだろうし
そもそもGPU内蔵するのやめてほしいな どうせ使わないだろうし
内蔵してないのも出るだろ。
GPU内蔵はローエンド臭い
>>577 それ以前にP45と同時期に出た仲間のチップセットは全てGen1じゃなかったっけ?
4シリーズで(G)MCHのPCI-Eが1.1なのはG41だけ。
PCI Express x8とx16は2.0だな
直ったぁぁぁぁぁぁ オンボNIC使ってて通信に負担掛けるとオンボAudioがブツ切れなる 仮想メモリ切ったら直ったわ、メモリ4Gだし大丈夫だろう でも以前に仮想切ってて、TMPGでDVD編集してたら流石にメモリ不足なったんだよな〜 使う時だけ入れればいいか
586 :
547 :2010/10/04(月) 14:06:18 ID:fBLxhD6g
>>563 あれからまた再発したので、いろいろと原因究明を続けていたら原因はほぼ特定できた。
『C2/C2E State Support』が原因っぽい
これが有効で4枚挿しの時だけ、データ化けが発生した。
俺の場合と症状が違う可能性もあるけど、一応報告しとくよ。
587 :
Socket774 :2010/10/05(火) 11:06:43 ID:bxBiur84
>>586 情報ありがとうございます。
こちらも随分と安定するようになりはしたのですがどうしても
落ちなくなるようにはならなくて相性問題かと諦めかけつつありました。
C2/C2E State Supportはデフォのままなので試してみたいと思います。
588 :
547 :2010/10/05(火) 12:06:40 ID:k/hfuZ4C
>>587 検討違いの可能性もあると思うけど、症状が似てるならもしかするからね。
ちなみに、うちではC1EやEISTは有効のままでOKみたい。
今のところ、この状態でOCしたりしても全然データ化けすることは無くなった。
CPUのクロックダウン系を全部OFFにしたら安定しすぎ
UD3R+Q9550を使ってるんだけど、次世代へのスペックアップに踏ん切りが付かねー! 壊れるまでこのままな予感w
俺も、UD3R+Q9550だ そんでもってXP32bit+GF7950GT(XPで2Dが速い)だけど マザーが壊れなければ、VGA(GF7系)の予備は有るので、あと4年近くこのままな悪寒w
うちは最近ゲームしてないからDiablo3までこのままでいけそう。
ハイエンドは5年と言うけれどC2Q→i7でほとんど性能向上してないんだから 7-8年の2015年くらいまでは余裕で行けるんじゃないだろうか
UD3P+Q9650だけどサンディちゃんって凄いの?
OCしてればたいしたときない
ただDDR3の恩恵は大きい
8コアでたら本気だす
SSD+Win7で延命処置した @UD3P+9550
C.I.A2使ってる人いますか? DDR2-800だとBIOSのSystem Memory Multiplierはどれを選べばいいんでしょうか?
一個ずつ上げていけばいいじゃん 無理だったらデフォルト起動するだけなんだから
C.I.A2だと固定にならないみたいでやっぱ断念しました
UD3R+Q9550S+5770でアイドル時で79W程度だし しばらくこのまんまだろうな
>>596 うちはLGA775のP45でもDDR3タイプのマザー
でもC2Qにはほとんど恩恵ない
仕様的にi7以降じゃないと駄目らしいね
チップセットドライバーがインスコ中にエラーが出てインスコできません GA-EP43-UD3Lを使ってます BIOSはF9の最新にしてます・・・45シリーズでなくすみません windows7 アルティメット x64 E7600 GF9500玄人 DDR2-800-2G*2
エラー内容くらいは書きましょう
>>605 ギガのH/Pで配布してる”Chipsetドライバー 9.1.1.1020”をインストールしていたら3個目の”はい”をクリックするとこで
”X不明なエラーが発生しました。セットアップをしゅうりょうします。” と表示されたのね
>>606 即レス感謝感謝!
おかげですんなりインストールできました
7はP45辺りなら最初からinf入っているのでは…
さすがに背骨に当たるチップセットドライバは純正の最新ドライバを入れるのがベスト AHCI/IDEドライバは難しいが・・・
DDR3-1600積んでるけど体感じゃ全然変わらんよ ベンチも微妙 i7世代が必須かと思われる
>>602 俺アイドルで135W・・・9550Sってそんなに低電圧なのか
7の場合チップセットドライバ入れてもストレージドライバが入るだけ 他は全部OS付属のドライバを使ってる ストレージドライバも普通はRapidStorage入れるしね
体感ならSSDだな・・・現行の2倍以上性能差ないと
>>612 通常の9550よりも10W程度低いだけだよ
電源とHDDの種類及び数のが大きいと思う
アイドル消費電力が高い 少し古いハイエンドビデオカードでも使っていると予想
HDDのアイドル時はほとんど気にしなくてもよいほどの低消費電力
モデルによる。
460低すぎワロタ
その手の比較記事は必ず複数確認して比較しないと駄目。 一つの記事を鵜呑みにしないほうがいい。 ある記事では順位が逆転してたってことは多々あるので。
HDDもちょい古いモデルとかだと普通に1台でアイドル10W前後だしなー そこのトコ気にする人はシステムはSSD+2.5インチとかにしてんだと思う
EP45-DQ6使用中なのですが、gigaraid(紫)のSATAに単独でSATA HDDを接続していますが、認識しません。 smartbackup functionをenableにしないとSATAポートとして使用できない仕様なのでしょうか? マニュアルには4つのSATAデバイスをサポートすると読めるような記載があります。 BIOSからはIDEとSATA双方を同時に有効化するものと、smartbackupの有効化と、初期化のための項目しか用意されていません。 IDE&SATAの項目はenable、smartbackup関連はdisableです。 ICHのポートはすべて埋まってしまい、仕方なくこちらのポートを使いたいと思っているのですが、使用経験のある方はいらっしゃるでしょうか? 4ポートのうち、backupのsourceになるポート以外にHDDを接続すると、HDDがイレースされるとマニュアルに記載してあり、非常にビビっております。 ご存じの方いらっしゃれば、お知恵をお貸しください。
1つだけ言えるのは、GATAは地雷。
これだけだとアレなので。 光学ドライブくらいなら繋げても大丈夫。HDD系は辞めておいたほうが無難。
・ATAの進化 PATA パラレルATA ↓ SATA シリアルATA ↓ GATA グレートATA ↓ ???
WATA ワンダフルATA
しまった、先にこっちだったかw DATA デリシャスATA
>>626 そんなふうに考えていた時期が(ry
BD繋いだら付属ソフトをインスコ出来なかった。
>>624 使ってるお。
Onboard SATA/IDE DeviceをEnabled
Smart Backup FuncthionをAll Ports
Smart Backup InitialをDisabledでGSATA0と2に2台接続
>>626 SATA光学ドライブ不可。
認識しなかった
LGのDVDドライブをAHCIモードで繋げてるけど、全然問題無いけどな。
>>624 ギガサイトのDQ6のFAQにも出てるが、GSATAの4portでsmartbackup使わないで単独でHDD使いたければ、
GS0とGS2の2portしか使えない。
もしGS0とGS1やGS2とGS4で繋いだらsmartbackupされて、
HDDのデータ上書きされてしまう場合があるから気をつけた方がいい。
あと光学ドライブ接続も不可。
>>630-631 あらやだ。うちのDVDマルチは普通にGATAで使えたんだけどなぁ。
>>632 うちもLGだな。
ブルーレイと相性が悪いってことなのかなぁ。なんとも言えないが。
UD3R で、メルコの DVR-215L って表示される ドライブは、GSATAじゃないとメディアの認識に 失敗したりする… なんでだろう?
GSATAにはサムチョンのBDドライブとキャッシュ用の360GBHDD付けてるけどノートラブル
>>637 βが二つもあるんだが9.6.5.1001でいいんだよな?
10.0.0.1026は地雷
>SATA ODD (Samsung TSS-TS-H353) can not be detected normally. JMICRON 1.17.59の修正点b。
遅ればせながら、
>>624 のgigaraidへ返答してくれた人たち、ありがとう。
参照性のために、解決に至ったレスに安価を。
>>633 >>631 レスの通り、sourceのコネクタにつなぎ、smart backupをall portに設定。postとwinから認識することに成功。
しばらくは使えたものの、HDD自体が自動的に省電力モードに落ち、その後再びスピンアップした時にうまく認識せず、
そのままデバイスごとドロップアウトするという恐怖の挙動を見せてくれました。
参考までに、HDDはWD15EADSを使用。
はい、素直にP/M対応の増設カードを発注させていただきました。
先人の方々は、やっぱり嘘つきませんね!
gigaのICH以外のコネクタも、変なファンクションつけずに、sil直だった頃はよかったのになぁ。
DQ6においては間違いなく
>>625 ですね。
ありがとうございました!
>>642 あのねえDQ6においてはじゃなくて
JMICRONチップのSATA=紫のGSATA、その他ASUSとかのマザーに載ってるJMICRONは
全部地雷なんだよ。
さんざん既出。
黄色のICH10Rのポートが6つもあるのに、紫に挿そうとする人が定期的に現れるのがワカラン。
足りないから紫に刺すんじゃね?
ついつい挿したくなる色だぜアイツ
>>637 とんとん
新しいドライバにして、intel の方に刺してAHCIでも
大丈夫ですかね…試してみようかな。
最新の1043で良いんですか?
インテルの公式サイトに無いのは
何でだろう?
>>643 >>645 分かる!初心者を誘惑させるw
マニュアルのBIOSのところを
ニラメッコしていると各Portの関係性が想像できると思うが。
Port0とPort2 (プライマリーIDEのmasterとslaveに相当)
Port1とPort3 (セカンダリーIDEのmasterとsleveに相当)
Port4とPort5(従来のIDEから拡張されたmasterとmaster)
これ認識順でもあるよね。
>>647 え、そうなの?
DVDドライブ、port2 に刺しちゃった…orz
HDD1台なら、DVDドライブはport1か4.5 に
刺すべきって事なのかな…orz
DVDドライブ、port4に刺し直しました。 多分変化無いんだろうけど。
AHCIならポートが壊れてない限りはどこ挿そうが関係ないんじゃ IDEモードなら関係あるかもしれないけど
>>648 > HDD1台なら、DVDドライブは〜
Port1かな。
Port4とPort5は他が埋まってから。
>>650 >>651 とんとん
AHCIにしてて、
port0 → HDD
もう1台増設予定
の場合、DVDドライブは port4で良いって事なのかな?
それとも、刺す箇所関係なしってことなのかな…
刺す箇所でパフォーマンスが変わったり
するものなんだろうか?
何かわからなくなってきた…
>>652 IDEモードにしているとマスターとスレーブがあったりするから
少しは違ってくるのかもしれず
>>643 Accelero XTREME GTX280のせいで上一列全部使えないから、しかたなく使ってんのよ!
いいじゃないあるんだから使ったって!
使いたくなくったって使わなきゃ生けていけないんだからさ!!
>>643 DQ6の紫SATAはJMICRONのじゃなくて
Silicon ImageのSiI5723だよ。
紫に挿すとハード情報が詳しく出ないね
Onboard IDE → 無効
>>657 それやってもWindows上からは同じだよ
>>643 ICHの6ポートをSSD*4のraid0とHDD*2のraid0で埋めてしまったので、仕方なく紫に手を出したんですよ
増設で2ポート一気に埋めてしまったので、押し出した分をつなげる場所がほしかったのです
そんなに長く運用するつもりではなかったので、PCIe8xの単品、もしくはUSB3.0とSATAのいいコンボカードが出るまで様子見できればと思っていたんですが、
これまで使ってきたギガバイト製品の例には漏れなかったのが残念です
いつも思うのですが、こういう特殊ファンクション実装ってどこら辺に需要があるんでしょうね
すべて埋まってしまうようなものはあまり一般的な構成ではないと思いますけど、6つって意外と少ないんですよね
>>654 さんみたいな事もありますし、SATAコネクタがすべてエッジに実装されてくれればいいのですが・・・
ともかく、お知恵を貸してくださった皆さんありがとうございました
DS5にQ9550つけてるんだけどPOST画面にも行かなくなった。 マザボのCPUという青色LEDが点滅するんだけどこれってCPUご臨終ってことだよねorz
>>661 可能性は高いが、もしかしたらママン自体かBiosがおかしい可能性もあるよ。
ダメ元でCMOSクリアしてみたら?
一度BIOSがトンでDualBiosにより復活したことがあるんだけど、 これって、二度目飛ぶとアウトってこと? それとも普段使いのBIOSに予備BIOSをコピってるから二度トンでもマザボは生きてるのかな?
>>664 常時バックアップとしてデフォのBiosを保持してる。
障害時はそのバックアップを元にBiosを書き戻す。
ただ、Biosなんて変に弄くらなきゃそうそう飛ばないよ。
フラッシュメモリ自体が逝ってしまったのかもな。
てか試しに別のCPU載せてみりゃイーじゃん。
もしくは別のママンにQ9550載せて起動。
>>665 トン
話せば長い物語
ツクモがツブれる1週間前に一式買ったわけだが、最初からSecondary Processorがどうのこうのの青画面で落ちてたんだよ。
HDDが不良祭り当時の海門でそのせいだと思ってファームアップ、
WDへの入れ替えを経て安定してき(とはいえたまに青画面)たところ、
最近、vistaのスタンバイにはいると電源on, off病になり、無理矢理電源ユニットの根本から落とすとBIOSが逝ってリカバリー。
昨日ついに青画面->on, offループ->起動せずのコンボに至る。
どうも最初からマザボかCPUがだめだったようだが海門起因のトラブルの方が多発してたので気づくの遅れたorz
おっと、話がそれた。 身近に別CPUも別ママンもありません>< PentiumPro -> AthronXP -> C2Qと長期運用してきたもので・・・新しいほど寿命が短い。
>>667 昔の製品のほうがしっかり作られてるよな
>>668 PenProはまだ動くけどATコネクタに刺さるキーボードがないから起動できないだけです><
ブルスクの原因は多岐に渡るね 先ずメモリー memtestでOKとか云々以前に VGAが原因だって事もあった 簡単なところから変えていってダメなら最後にM/B交換 CPUが原因なのは極々稀 とにかく予備パーツないと話にならないよ
オーバークロックでブン回したりしなければ、案外CPUって壊れないよな。 会社のPCで、CPUファンが外れてて(ブッシュピンが折れてたw)数秒で熱暴走ってのはあったけど。
>>672 昔のCPUを引っ張り出しても参考にならない
>>672 けむり出してるのはグリスだから関係ないじゃん
なんか、斜め目線きたーーーー!!
CPU LED点滅に心を奪われて、MD1, GD1が点滅していることに今更ながらに気づいた。 黄色で過電圧とか・・・マザボ死亡ですかな。
燃えるって言うか俺が見たのは焼き鳥が破裂みたいな爆発みたいな事になってたな。
電子レンジが250℃位じゃないか? 300℃越えは凄まじい
全て組み立て直すとか(CPUもはずす)
半年に一度再起動病が襲ってくる 運悪くOSファイル破損した memtestエラー無しHDDメーカーのユーティリティソフトのテストエラー無し 最近POST表示も出てこないで最初に写る画面がOSログイン画面 電源抜いて放置してたら直ったけどこえぇ
丸2年使って3年目に突入したUD3Pだけど至って快調だなー Sandy Bridgeが落ち着くまで待つかちょっと捻くれてBulldozer迄待つか・・・
まったくだな、乗り換えようとも思わない そろそろCPU性能が低いかなと思うこともあるが、極端に差がわるわけじゃなく エンコードも寝てるときにやってるし
あああああああああああああああああ UD3RじゃなくてUD3Pにしておけばよかったぁぁぁ グラボ2枚差しやらないからと思ってたら 2年たったいま、x4のRAIDボード使いたくなっちまった…
ざまぁ
ざまぁ そしてUD3P買った俺メシウマ
そして糖尿に・・・
俺3P買ったとき3Rと480円しか違わんかったからさらにメシウマ
688 :
661 :2010/10/17(日) 03:09:01 ID:R11EDXkD
結局アムダーになりました。 今時、ICH10Rをつけた775板ないんですね。 RAID1もそのまま移行できたし、vistaはwindows.oldとかにメールデータやブックマークの類も保存しといてくれるのでマザボ以降後の再建も楽ですね(ソフトインスコはめんどいが)。
結局キカイダーになりました。
レッドブルーとどっちがいいか小学生にアンケートとってだろ
>>688 CPUやCPUクーラーを交換するときは、カメラを用意してwktkできるんですね。
羨ましい
まぁRAIDカードを差したらVGAの方が×8モードになっちまうし・・・・って認識はあってんのかな 大して速度差なんて無いんだろうけどさ
よほど特殊な事情がない限りは VGAがx16→x8になる事による速度低下よりも ストレージ高速化のメリットが大幅に上回るだろうね
UD3P Rev1.6BIOSにFEとか出てるのな FDだが何処が変わったんだ・・・
>>697 メモリーの互換性向上らしい
ちなみにFFbはSandforceのSMARTを修正してるらしい
ていうか俺のはUD3Rなんだけどね
オンボードの GSATA BIOS って、あれは update とか出来るんだろうか? Jmicron の BIOS と同じ物なのかな…?
BIOS自体はJmicronの物だけど、CBROMとかで単純に差し替えてやると起動しなくなっちゃう
701 :
542 :2010/10/24(日) 09:48:12 ID:/m0Aiwqn
俺の為のNewBIOSですね
702 :
Socket774 :2010/10/24(日) 17:57:55 ID:3/cULCNR
GIGABYTE GA-EP43T-USB3 これはどう?かな
どう?でしょう
704 :
Socket774 :2010/10/24(日) 18:27:16 ID:3/cULCNR
UD3Rが壊れちゃってLGAマザー物色中なんだけど またUDR3にしといたほうが無難かな
/ ̄\ | P5Q | \_/ | /  ̄  ̄ \ / ::\:::/:: \ / .<●>::::::<●> \ | (__人__) | \ ` ⌒´ / /,,― -ー 、 , -‐ 、 ( , -‐ '" ) `;ー" ` ー-ー -ー' l l
>>704 UD3Rがそんな早くに壊れるなんて、マジかよ。
どこが原因なんだろ?
>>706 おめーももうP5QLD PROくらいしか新品は手に入らないだろ
P45のP5Qなんて殆ど売ってないぞ
開封すらしてないUD3Rを1枚在庫してるが需要ありそうだな 今P35で、いつかP45にするかとそのまま放置中
UD3R買ってからぜんぜんこわれねーから CPUもマザボも乗り換える機会がない… いけるところまで、とことんいこうぜ相棒
711 :
Socket774 :2010/10/24(日) 19:54:18 ID:3/cULCNR
>>711 Q6600の方は無事で、UD3Rが壊れたのか・・・
再起動病に陥りここに倣ってCMOSクリアしても直らず、挙げ句今度はブルスク出すようになった やはりメモリ相性の問題ですかね
>>700 とんとん
使わない方が無難なんですかね…
DELLのPCで定格で1年半稼働させてたC2D E6750を新品のUD3Rに乗せてEasyTuneの黄色(3.44GHz)で稼働させて1年経つが、後何年持つんだろうか。 1年半は持って欲しいんだけどな。
716 :
Socket774 :2010/10/24(日) 22:03:00 ID:3/cULCNR
>>712 石は大丈夫っぽいです
コンデンサと基盤が焦げてた
一旦BIOS下げて様子見してみよう
駄目だった、5分でブルスク 皆さんのお勧めメモリ教えて下さい
何のメモリですかね
マザーボードに差し込むメモリです UD3Pです 2GB×2が理想です
>>720 聞き方悪くてすいませんね
メーカーと型番を聞いてたんです
めんどくさくなったからもう答えなくていいや
そのメモリ固有の問題ならぐぐれば出るんじゃないの?
もし新しく買うならCFD辺りのは問題なく動いてた気がするからそれでいいんじゃね
電源は?
>>724 Corsair TX 750です
以下他のスペック書きますね
OS: Windows XP Professional SP3
CPU: C2D E8500 (定格)
Mem: UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
HDD(メイン): WDの640GBのやつ
VGA: SAPPHIRE SAPPHIRE RADEON HD 4670 512MB GDDR3 PCIE
コルセアの電源って温度よりも負荷の方がファン回転数制御の重要な目安 みたいだから、窒息ケースとかで使っていると夏場に弱いのかも うちの450VXも負荷はほとんどかからない所為かファンが低速運行だったので 夏場は酷くアチチになっていて調子が悪くなった ってスレ違いか、失礼
おれ、TX750で同じ症状になった 一応、初期不良で交換してもらったが半年後にまた同じ症状が メーカー送って修理後は快調だ
馬の2GB×2ってかなり評判悪くなかったか?
そして
>>725 の構成がCPUとか電源違うがかなり近くてワロタ
>>730 相性問題は出てないが、馬の2GB×2は昔からあまり良い話は聞いてなかったような記憶が
あまりお金掛けれなかったんで馬の1GB×2メモリしたんだが、こっちで正解だったようだ。
馬2G*4(´・ω・`) memtest3周完走
>>732 メモリ関係はいつになってもシビアだなホント
同メーカーの違う容量になっただけでだめぽなんてザラだし
定格で使ってる限り問題少ないんでしょ?
定格ならね。
ウチもこの板を買った当初は馬の2GB×2でmemtestもパスしたけど、 ゲームとかDAWソフトで負荷をかけると時々ブルスクになるんで SANMAXに替えたら全く門題が無くなったよ。
連投失礼 X門題 ○問題
Q6600をP35-DS3で使っててマザボが逝ったんだけど、今買い換えるお勧めある?
違うメーカーのメモリ4枚挿しでも、家(UD3R)じゃ何の問題無い。 意外と大丈夫なんだと思ったけど・・・
昔、同じ型番のロット違いのMBで、 片方は問題ないのに、もう一方では相性が出たことがある MBの型番どころかロットの差でも問題が出たりする
DDRでデュアルチャンネル初期の頃に比べたら今の相性なんて屁。
屁のカッパだぜ
>>738 スレ的にはUD3R/Pの修理上がりか中古
memtestはあくまで「ぶっ壊れてるか」のtestなので 「正常に稼動」の保証にはならんす 相性の判断になる場合もあるので利用価値がないって事ではない
>>738 ソケット775のマザボはM-ATX以外ほぼ絶滅
ギガのマザボだと怖いPC-IDEAで代理店保証の無い平行輸入品を買うくらいしか…
GSATAに光学ドライブ差してもおk?
問題があった時に解決できるならおk
>>746 使えるけどファームの更新とかは差し替えないと無理
GA-EP45T-USB3P 欲しいな。 なんで日本の代理店は扱わないのかな。
IDEAは初期不良引いた時の事考えるとなぁ
UD3PにPMWファン1基をSYS2に接続したんだけど、BIOSで回転数を読むと1500rpmのファンなのに700rpmでしか回ってない。 これを1500rpmに固定させる方法は無いかな? SpeedFanのようなツールに頼るしか無い?
>>752 それは何度も出てる話だぞ。
SYS-FAN2は何故か5Vで可変。
>>753 ありがとう。
そういうことですか。
ということは他の3pin端子ならばフル回転で回せるってことだね。
アバなしって地雷かな
誤爆してしまった。 すまんかった
上の方でID赤くしていた者です メモリ、電源を交換してみましたがやはり0x0000007Eのブルスクが出て落ちます memtest+で確認しましたがメモリは大丈夫なはず 今年の2月くらいに組んでから半年くらいは何も問題なかったのにここ1ヶ月くらいで急にこの状況に 何か他に考え得る原因ありますかね、Windows Updateなどを疑ってみたりもしてるんですが
書き忘れましたがtcpip.sysのエラーのようです 以前XPのアップデートでこれの問題があったようですがそのときは何もなく静観してまして、その後のアップデートも入れてます
いい加減スレチじゃね
>>757 今年の2月だったら保証期間残ってるよな?
後はマザーとメモリを買ったのを店に持って行ってそこでチェックしてもらえ。
IDEAの初期不良対応は糞なの? もはやここしか775マザーは無さそうだから買おうかと検討してるんですけど・・・
>>761 商品になんかあったときの店の対応が糞とかいう噂は何年も前から良く聞く
そういった場合の代替手段の代理店に直接交渉って手も並行輸入品なので
使えない
運悪く初期不良掴んだり、使用中のトラブルがでなければ…
>memtest+で確認しましたがメモリは大丈夫なはず まさかそのマザーでtestしてないよね?
>>757 「0x0000007E」でググって見た?
ドライバ破損が原因だったり、ウイルス対策ソフトが悪さしてることがあるらしいよ
765 :
757 :2010/10/27(水) 04:42:12 ID:bTmbH3pJ
スレ汚しすいませんでした 助言ありがとうございました
若干スレチ気味なんだが GA-X48-DS4 これ安いんだがUD3Pの予備にどうなんだろ USB3.0のがいいのかな
>>766 ノースがX48なんでPCIeが32レーンフルで使えるのがメリット。
ただしサウスはICH9RなんでUD3Pより一世代古い。
OC耐性に関しては空冷常用って前提であれば大差は無い。
安定性はX48の方が若干上に感じる(これはプラシーボかもw)
用途が保守パーツとしてならばDDR2メモリを流用出来る
X48-DS4の方が良いんじゃないかな。
Ultra Durable 3と2は電源層の厚みが2倍になっただけで 大して変わっていないから同じ値段ならOC用のDS4の方が良いね
消費電力・発熱は古いX48の方が大きいかも
頑固にXPを使い続けてきたが先日、遂に折れてWin7に変えたんだEP45T(EXの方)はまだ使い続けている俺 OC用のDDRVメモリが普通に使えるしLGA775系マザーとしては最強なんじゃないか? Q9550@4Ghz&P45でも火力十分でまだまだ戦える!
X48があるんで最強にはなれない
X48はDDRUじゃん DDRVモデルとかあったっけ? グレード的にはハイエンドだがP45の方が新しいし
GIGAだとX48-DQ6Tがあるね そもそも本来X48はDDR3対応だがマザーのベンダ側が 当時のDDR3の価格等を考慮してだろうけど DDR2を採用したモデルを多く作ったってだけの話だよ それとPCI-e 2.0を32レーン使えるのは大きいでしょ GPUカードを1枚しか挿さないってのならば意味は無いが CFしたりストレージカード(RAID等)を挿しても性能低下が起きない 今から数年使う気でいる人にとってSATA3やUSB3のカードを挿すって時に これらのPCI-e 2.0なカードを選ぶパターンも多いだろうし
774 :
773 :2010/10/31(日) 05:22:12 ID:MZJ3iuZq
訂正 X48-DQ6TじゃなくてX48T-DQ6だった
GA-EP45-UD3R使用中 普段だとスタンバイ状態で電源入れると「ポーポー」と2回ビープ音鳴ってからHDDが周り始めて、画面が映るはずなんだけど 今日電源入れたら2回ビープ音のあとなぜか電源が落ち、その後何度も起動を試みようとする→失敗の繰り返しになる これが所謂再起動病って奴ですか?
>>775 BIOSバージョンくらい書いとけやカス
うちはメモリ逝った時にそんな感じになったな
>>775 ママンからパーツをすべて外す、CMOSクリア後最小限の構成で起動チェックという、基本はやった?
>>778-779 一度電源切って再度起動させたら普通に起動したんで様子見中
再発したらまず最小構成とメモリ疑ってみます
マザー側のエラーランプを確認しよう って、付いてなかったっけ
レスにメモリってあるし とりあえずmemtest走らせてみたらどうよ?
どうせOCしてるんだろ
じゃあヒートシンクの掃除だナ
>>782 memtestでも発見できないのを、こないだ経験したよ。
memtest一晩回してエラー無いのに、イベントログ吐かないでフリーズ&再起動起こすマシンのメモリを交換したら、
症状出なくなった。
そのメモリ・・・他のマシンでは、一年以上順調に動いてたのよね・・・
これが相性ってものでしょうかw
おれはなんでもしってるんだぞ w
どうやったらあかちゃんができるの?
このマザー新古品安く手に入らないかな メモリもCPUもこれくらいで十分だから壊れた時の予備に持っておきたい。
今更過ぎる
いいマザーなんだが、何気にメモリ相性厳しいな。 >Enhanced memory compatibilities. 公式最新BIOSの主な変更点がこれだからな
792 :
Socket774 :2010/11/03(水) 00:12:14 ID:SJC+lY0c
>>789 P35-DSR3 rev2.0の中古を探しに行ったらなかったので
しぶしぶUD3R rev1.1を7,980円でポチった。
春ごろは、P45の新品も中古もなかったな。
今は殆どDDR3仕様になってるな。 USB3.0付もある。
P43のならASRockのが最近売ってるな
UD3R Rev1,1のノースチップのはなぜヒートシンクの上に アルミ板を乗っけてるんだろうか・・・ 煙突効果狙って? 横置きPCに設置する場合は剥がしたほうが良いんだろうか? これが原因であまり冷えない気がするんだよな・・・
どうやったら綺麗に剥がせるの?
これ粘着剤でつけてるのかね?まったく禿げる気配がしないな
GA-EP45-UD3Pってホットスワップ対応? 対応なら、何かのツールをインストールしないといけないのかな
SYS_FAN2って5Vなのか? 1500rpmなのに、800rpm位しかいかん ふざけた仕様だなこれ。
>>800 5Vじゃないぞ、システム温度で可変
SpeedFanとか使えば100%固定も可能だし、
100%で使いたいなら他の端子使えばいい
SppedFanで自動制御させると低負荷は静か、
高負荷はしっかり排熱で非常に便利
すみません。どなたかGA−8IDPZというマザーボードに関する アップデート情報など出てるところをご存知の方はおられませんか? BIOSAgentPlusとかいうソフトでみるとアップデートしろとでるんですが アップデート情報なんてどこにもみあたらないし・・・
>>803 スレ違い過ぎる
これだから全角英数字は…
>>803 いえいえ!
役にたってもらえて嬉しいです(≧▽≦)
もうハードでの電圧コントローラーがいらなくなったな。 BIOSでも十分だしSpeedfanがあるし。
>>802 だいぶ前からテンプレ入りと言われているのに一向に入る気配がないな。
AMD系マザーみたいにBIOSで全開に固定できるといいんだが。
>>808 CPUファンはその辺設定出来るのにね。
ありがとうございます。 やっぱりBIOSのアップデート情報はないようでした。
UD3Rで今F8なのですがF12にしたら起動早くなりますかね? AHCIの・・・・・はかわりませんか?
なぜその程度の事を一々他人に聞くのか理解できない やっぱり英数字全角はアレな人だらけってのは真実なのか
ゆーでーさんあーるで今えふ8なのですがえふ12にしたらきどうはやくなりますかね?
あーえいちしーあいの・・・・・はかわりませんか?
こうやったら
>>812 には理解できますかね?w
小学校さぼらずにいけよー
ニートは仕事探せよw
>>815 反論になって無いぞ、幼稚園からやりなおせw
両親が泣いてるぞ、仕事さがしなさいww
どうやらコイツは全角半角という枠に納まらない逸材だったようだなw
ぶらぼーw
馬鹿にされた悔しさが滲み出ているが煽り方も知らない感じだな。 レスをすればするほど哀れに見えてくる。
目くそ鼻くそ・・・何言ってんだか ちなみにbios最新にしてもあまり変わらん気がする
今更なんだがUD3Pで7-64bit組むことになったので・・・ G.SkillのF2-6400CL5D-8GBPQ (DDR2 PC2-6400 4GB 2枚 これ挿そうと思ってるんだが8Gって相性問題多いんかなぁ
2枚挿しならまず問題無いんじゃね? 相性がでやすいのは、容量というよりバンク数の問題なわけだし。
>>823 個人的な経験則だけど、EP45-UD3PにしろEP45-UD3Rにしろ、
メモリを4枚刺しすると再起動病やS-ATAのポートを見失うトラブルに見舞われた。
SanMax、CENTURY MICRO、UMAX、Crucial、コルセアにかかわらず4枚刺しにすると同様に発生した。
順次退役させている最中で稼働数は減っちゃったけど、
現在4台稼働中。
ちなみにメモリはSanMaxのエルピーダ(2GB*2 OS Windows7 64bit)が1台と、
UMAX pulsar (共通で2GB*2 OS Windows7 64bitが2台、Windows VISTAが1台)
http://f12.aaa.livedoor.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up13243.jpg この状態だと再起動病もS-ATAポートを見失う症状もまったく出ていない。
> メモリを4枚刺しすると再起動病やS-ATAのポートを見失うトラブルに見舞われた。 自己レスおよび補足。 インストール時は問題ないけどある日突然再起動を繰り返したりS-ATAポートを見失った。 CMOSクリアしてメモリを2枚にするとその後上記の症状は出なかった。
やっぱ四枚挿しはやめた方がいいのかな 2G*4で8Gも考えてたんだが
今のところ4枚さし8GBで安定してる 全部UMAXだけど運がよかったのかもw
うちもSanMaxのHynix2GB(1Gbチップ)x4で1年半以上使ってるが、 SATA見失うのも再起動病も一度も発生してないよ。 上の方見ても問題有るのは4GBx4だけじゃないの?
なんかDDR3のパーツで12G組んでDDR2は4G止まりでいいかなと思ってきたりもした・・
俺も2GBx4でOCしてるが問題なし OCつってもFSB400MHzでメモリは定格動作だが そもそもメモリをむやみに増やしてもしょうがないだろ 自分の使う容量だけ積めばいい
64bit使うの初めてなもんで・・・ どれくらい積めばいいか感覚的にわからないんだよね
32bitで使ってた4GBのまま64bit化したが今のところメモリ不足は感じてないな。
Win7だとOSだけで32bitが800M、64bitが1000Mくらいかな。 XPなんかに比べると32bitの時点でだいぶ増えてるね。
UD3Rで馬で2G*4にしてるが何の問題もないな 仮想サーバやらフォトショ使う時は4Gじゃパフォーマンス的に困る しかし馬、DDR2の時は良かったのになぜDDR3は・・・
UD3Pの1.6でトランセンドのPC8500を四枚8GBで、OCしても一応問題なく動いてるよ〜。ただメモリクーラーは必須。
PC6400ならメモリクーラーなんて必要無い。 運がいいのか(?)うちじゃEliteとsamsung(2GBx4)混同なんだが、不具合なんて一度も無し。
みんなありがとう 仮想使うからヒートシンク付きの2G*4を考えてみる
DS5でUMAX pulsar金を4枚挿ししてるけど 全く問題ないです。
839 :
542 :2010/11/13(土) 10:32:25 ID:82FW37gr
俺の環境では2GB*4は大概のメモリで正常に稼動しました
4GB*4の環境はなかなか安定しないみたいですね
報告遅くなりましたが結局
>>559 さんの正常に動作してると
情報をいただいたPatriotMemoryの4GB*4を購入してみて
あっさり安定して動作しております
うちの環境E8500+2GBx4枚では、上の方でも報告した通りC2E/C4Eを有効にしたときだけデータ化けが発生した。 BIOSでC2E/C4Eのみを切ってからは全く問題無く快適になってる。
EP45-UD3Rだけど4枚押し無問題 枚数よりバック数でトラぶってるのでは?
32bitOSで、メモリ2GB*4挿してしまったら マザーが逝ってしまったようです…。起動画面すら付きません…。 「電池を抜いてCMOSクリア」というのをやりたいんですが GA-EP45 UD3Rの場合、電池ってどの部分のことで、どうやって抜けば良いのでしょうか。。 ちなみにCR_CMOSの部分にドライバでタッチしても復帰しませんでした(´;ω;`)
初心者かな。PCI-Express(グラボ)近くに、銀色のボタン電池がついてるでしょ。 それのことだよ。それを黒のソケットから外す。 というか、32bit OSで認識はしないけど、それが原因でマザーが逝くって ことはないとおもうけど。
844 :
Socket774 :2010/11/13(土) 16:57:43 ID:7zrNVAjg
>>842 とりあえずメモリ1枚差しで動作するか確認してみたら?
一様全部のメモリを確認してみる。
次に2枚差しで動作するか確認。
4枚差しで動作しない場合はあきらめる。
あああ治りました 治ったというのかわかりませんが 一応起動画面とマザボの初期画面だけは出るようになりました。 どうも皆さんありがとうございます。
>>833 うちはwin7@32bitで落ち着くまで待っていると580Mくらいだ
vistaと比べてかなりリソースの使い方が向上しているのでゲーム用途以外なら2Gで事足りる
今32bitVISTAで4Gのうち余りをページファイルにあててるが Visualstudio使ってたらBSOD・・・ 早く2G*4にして64bit環境整えるか
一回も役にたった事がないDUAL BIOS・・・・・・・・・
それって良いことじゃないか
GA-EP45-EXTREME 起動時に「ビ〜〜〜」って5秒位鳴るんだけどなんだろうか? 動作には全く問題ない。 今ググって見たらAMIバイオスでは長音1回で正常らしいが、このマザーのBIOSはAwardでは? もうひとつ質問 CPUに負荷がかかるとBEEP音がなる。 たぶんCPUの温度警告なんじゃないかと思うが、Speccyという監視ソフトでは最大でも60度程度。 BIOSの CPU Warning Temperature の項目は 90/194 になってる。 オーバークロック等はしてない。リテールファン使用。OSはWIN7 x64。
>起動時に「ビ〜〜〜」って5秒位鳴る たぶんファンの回転が遅すぎてのエラーだと思う。 寒くなったからね。
暖房つけると喜ぶんですよ うちのGAは
リテールファン使っている時点でCPUによっては論外
遅レスだがEP45-UD3Rで千枚エルピダ2Gx4の8G、定格使用で安定してる32bit XPsp3 4.5Gの認識外メモリをRAMドライブでページファイルやらtempやなんやする時に使ってる C2Eとか使ったことないお・・・C1EとEISTは入れてたけどCPUそんなに熱くならないから 結局外してしまった
環境がそれぞれ違うからトラブルが発生しなくてもおかしくない。 大切なことはトラブルが発生したときの対処法が確立されること。
PC初心者なのですまないが、FAN2は温度で回転数調整されるんだよね? かなり低いと回ってすらいない?
ファンとの組み合わせにもよる。 アンペア数が大きすぎる(0.4Aとか)と低速で起動しないし、最大回転数が低すぎても回らない。 アンペア数が比較的低いファン・・・たとえば山洋のSF8-S4(2000rpm、0.05A)だと システム温度25℃くらいで500rpm前後、回ってはいるけどたまに回転数がゼロを指す。
1500rpmの12cmファンだと絞られても600rpmとかで回るから風量は問題ないが小さいファンだとつらいね。
UD3Pなんだけど突然再起動が止まらなくなった i7に行けって神様のお告げなんかな・・・
再起動病は大概メモリ周りだからメモリタイミング見直した方が良い。 AUTOだったら明示的に指定する事。 OCのマージン限界でも発生しやすいんでOCしてるならその辺も要チェック。
メモリタイミングて・・・ おかしければデフォルトで起動しなおすだろ。 ほんとにユーザーか?
報告ご苦労
チップが劣化してきてるから各種電圧を5%くらい上げると安定するようになる
>>868 俺もWindows7 64bitで4枚刺したらポート見失ったり再起動繰り返したり不安定で2枚刺しに戻したことある。
トラブルが発生したのはCENTURY MICROの2GB*4使っていてだけど。
>>870 いや昔からEP45-UD3P/Rはメモリ周りのトラブル抱えていたよ。
今でもシステム安定の為にBIOSがうpされているからまだいいけど。
うちも4枚差しでたまにハングするから、試しにチップセットとメモリの電圧を データシート見て定格範囲内で上げたらすっかり安定するようになった 4枚差しだと消費電力が大きくて電圧降下してるのかもね メモリはSanMax(Hynix)2G*2とUMAX2G*2
ちみにちゃんと検証してないのでチップセットとメモリどちらが効果あったのかは不明 面倒だしその後一度もハングせず安定してるからそのまま
>>871 ,873
そっか四枚刺しは鬼門っぽいのね
設定で治るなら鬼門でもないかw
>>875 上の方見ると全然問題ない人も居るから、
M/Bかメモリ、もしくは両方の個体差で大丈夫な場合と駄目な場合に分かれるのかもね
電圧以外にも原因があるかもしれないけど、うちは電圧いじった後は本当に全くハングしなくなった
ちなみにQ9650をFSB400で使用、CPUの電圧はNormalでLLCは無効、EIST、CxEは全部有効
MCH Frequency Latchは400MHz、メモリタイミングはAuto、
System Memory Multiplierは2.40D、CPU PLLは1.570V、MCH Coreは1.160V、 CPU Terminationは1.260V、CPUとMCH Referenceは0.798V、 DRAM Voltageは1.880V、DRAM関連のReferenceは0.940V Referenceは片方をいじくると連動して勝手に設定してくれるのでその通りのまま
すみません、ギガバイトは初めて組むのですが GA-EP45DS3Rのドライバーダウンロードの画面にて Audio 【Realtek Function driver for Realtek Azalia audio chip】と【Microsoft UAA Bus driver】 と2個有るのですが、何がどう違うのでしょうか?(どちらを入れたら良いのでしょうか? また同じくLANでも 【Realtek PCIe LAN Driver】と【Realtek Ethernet Diagnostic Utility】 SATA RAIDでも 【Intel SATA RAID Preinstall driver】と【Intel SATA RAID/AHCI Driver】 と有るのですが、どちらを入れたら良いのか。。。 過去にも同じ様な質問が出てたらゴメンナサイです……。宜しくお願いしますm(_ _)m
879 :
Socket774 :2010/11/23(火) 01:29:09 ID:jhHT9/SP
>>878 【Realtek Function driver for Realtek Azalia audio chip】
【Realtek PCIe LAN Driver】
【Intel SATA RAID/AHCI Driver】
でいいんじゃないか?
RAID使っていなかったらRAIDドライバーは要らないし。
とりあえずどちらをいれても不具合は無いと思うよ。
>>866 このマザーはデフォルトで再起動しても
Autoだと勝手に変な値を入れる事がある。
OSも聞かずによくアドバイスできるなw
882 :
878 :2010/11/23(火) 14:18:00 ID:Sv+D0zJS
すみません。 OSはwindows XPです。 同じ機器に何種類もデバイスが有るって事は何か性能が違うのかと……?
UD3Pなのですが、 外見以外にリビジョンの判別方式ってありますでしょうか?
>883 マザーにシルク印刷されてる
箱に書いてる
>>884 M/B見ましたがどこに書いてあるのかわかりませんでした。。
>>885 見つけられました。ありがとうございます。
外見でよかったのかよ
すみません、先輩方少し教えて下さい。 P45DS3RにてE8400を使用、CPUのコアスピードを見てると約2Gに成ったり3Gに成ったりフラフラしてます。BIOSの設定では333×9にしてるのですが…… テンプレには省エネモードで2Gに下がると記載されてますが、アイドリング状態でも1〜2秒でコロコロ変わるんで、こんなにフラフラするものなのかと…… (E8400はFSB1333なのでCPU Host Frequency333MHz × CPU Clock Ratio 9倍=約3G) CPU Clock Ratio(CPU-Z表記ではMultiplier)が勝手に×6に成ったり×9に成ったりします。 またその際にはコア電圧が約1.2V → 1.088Vに下がった時にCPU速度(CPU Clock Ratio)が下がり約2Gに成ります。 省エネモードで速度を下げてるにしても無負荷なのにやたらせわしないな……と。 それとも田型電源がATX_12V_2×4で使う所ATX_12V_1×4で半分しか挿して無いから安定しないのか…… でも負荷を掛けてもシステムがボケたりする事は無いです。 ちなみにグラボは消費電力の少ないファンレスタイプを使ってます。他に電力を喰う物は付いて無いです。電源は450wです。 宜しくお願いします
C1E EIST
WINDOWSはアイドル状態といっても、実際にはバックグランドで多数のサービスが稼働しているので完全に無負荷 の状態を維持するのは難しい。 何のOS使ってるか分からんけどWIN7だと何が動いているか、どのファイルを読み書きしてるかリソースモニターで把握 出来るようになっている。 VISTAもほぼ同じだけどリソースモニタの出来が今一つ見ずらい。
>>887 実を言うと、BIOSのアップデートをしたくてリビジョンを調べたかったのですが、
rev1.1で、この場合はBIOSはrev1.0ので良いんですよね?
見た目は1.6なのに1.6のBIOSが当たらなくて焦ってました
893 :
Socket774 :2010/11/25(木) 23:47:27 ID:1GGDSGjo
EP45-DQ6の紫SATA端子にWD10EADSを2基つけて使用してたんだが、これを新しく手に入れた WD20EARSに交換したら、ディスクの管理でも認識されない。BIOSでは認識されてるっぽい。 JMB36Xのドライバを更新してもだめだった。1TB以上のHDDは認識されないのかな。
俺のUD3Rメモリ2枚にしても1.65V盛ってもポート見失い病が解消しない Sandy Bridge持たなかったか
GA-EP45-UD3RでDX11世代のビデオカードを使っても、足かせになることはないよね?
>>895 どう答えたら良いのかイマイチわからんけど、UD3R+HD5850で一年近く使ってて普通に動作してるよ
最近になってCPU(うちはC2Q)が足を引っ張り始めた感じはするけどね
Core i+HD5770とかの人にベンチスコアで負けるとか増えてきた
ゲームによると思うけどCore2シリーズならDX11世代のミドルクラスVGAで丁度良いかもね
>>892 すみません、わざわざリンクまで。。
ありがとうございました。
898 :
895 :2010/11/27(土) 14:29:43 ID:S7K9B4ir
>>896 そっか、ありがと。HellgateやWoWメインだから
今使ってるGF9800GTX+でも満足に動いてるんだけど
次のマザボまでにちょっとビデオカードだけ変えてみたかったので。
UD3Rメモリ1枚にして1.85V盛ってもポート見失い病が解消しない Sandy Bridgeまで持たなかったか マジで悔しい
ポート見失うのはなんでなんだろうな。。。 俺のもOS起動してる最中に見失う。。。 一回見失うと、差し直したりしなおさないと無くなったままだし。。。
チップセットの電圧が足りない
え、OCしてなくてオートにしてますが、それでも電圧足りないんですかねぇ。。。 メモリも4枚さしてデータが化けることあるけど、それも電圧足りないのかなぁ。。
4枚挿しは地雷。 って感じでマザー問わず2枚挿し構成でずっとやってる。 トリプルチャネルマザーにしても、3枚挿しにしそうだわ。
GEIL使ってるけど、データ化けしたせいでOSが吹っ飛んだ(´・ω・`) 原因わからなくてマジド壺にはまったけど、メモリだったんだよなぁ。。。 化け始まるとメモリ抜かないといけないし。。。 おかげでケース開けっ放しだしw 再起動かかると毎回memtestかけてるよ。
2枚売ればいいじゃないか
906 :
Socket774 :2010/11/28(日) 17:03:52 ID:rIt8A6oW
EP45-UD3RのUSBポートが連続して2個死んだので、そろそろ限界が近いかなと思って買い置きしておいたEP45-DS5に引っ越したら HDDアクセスLEDは点きっぱなしになるわメモリは2GしかOSに割り振られないわで大変
908 :
Socket774 :2010/11/28(日) 20:37:51 ID:rIt8A6oW
スカリー?
古!
2年前にこのシリーズのボードを購入osx86で運用してきました。今も非常に安定し快適に使っております。 マザーはいずれ壊れ、同じものが手に入らないと思い、1枚余分に控えをキープしてきました。 しかし、新規に1台組む必要が出てきて、この控えを使うべきかどうか悩んでおります。 自作は経験が浅いので、次への投資のタイミングがわかりません。 やはりSandyまでじっと我慢したほうが良いのでしょうか。
O/Cでもしなければそう壊れないだろう。
GA-EP45-DS3R+C2D E8400+ゲフォ8600GTで(定格使用 モンハンベンチ 1280×800で スコア2353 FF14ベンチ 1280×720で スコア1047 こんなモン?? ちなみにグラボの温度がガンガン上がって行くからグラボが働いてるの解るけどCPU使用率が20〜30%程度 CPUは余り使わんのかね? って事はCPUをOCしても効果無いかな? グラボのOCは温度が怖い (^-^; ちなみにFF14ベンチ中(定格)最高90度まで上がった…… CPUは49と50度 CPUをOCするよりグラボをOCした方が良いスコア出るかな? 皆の結果はどう?
>>912 ソフトによってGPUを主に使用するのとCPUを使用するのがある
>>912 FF11ベンチなら割と良い目のスコアが出るよ
GA-EP45T-EXTREME rev. 1.0を使用 メモリがDDR3-1333 1Gx2なんだけどwin7 64bitに買えたので DDR3-1600 2Gx2の増設を計画しているもののどれを選んでいいかわからず・・・・ 公式のサポートリストは古過ぎて役に立たないしそもそもこのマザー、DDR3の2Gメモリをデュアルで正常に認識するのだろうか? 一応、DDR3-2000までは搭載可能なようだが・・
相性保証のある店で買え
917 :
Socket774 :2010/11/30(火) 22:20:03 ID:TiVlVTgV
P45チップセットならフレックスモード対応してるべ。 フレックスモード対応してる様なチップセットならデュアルチャンネルの相性なんて昔に比べて少ないガナ 淫照のHPを見れ 以下の条件は満たす必要がありません ・同一ブランドで有る事 ・同じメモリータイミングである事 ・同じDDRスピードであること メモリーチャンネルのスピードは、最も低速なメモリーモジュールに合わせて動作します。 ちなみに俺は2G×2枚を違うメモリー構成で組んでデュアルチャンネルで動いてるよ つDS3R
11月17日に日本ギガバイトで更新されたWindows 7 64bit対応 Audio driver(Ver.2.52) を入れてみたんだが、 Realtek HD オーディオマネージャ は付属しなくなったのね。 なにげに便利だったのに残念。
Realtekのサイトからリファレンスを取ってくればよろし。
920 :
915 :2010/12/01(水) 01:27:46 ID:EDnni/sm
キングストンのKVR1333D3N9K2/4Gとは相性いいらしいから有力候補はやはりこのメーカーかなぁ DDR3-1333は環境変わって使いまわしする事を考慮すると不足だからあくまでDDR3-1600以上で検討中 マザーの仕様上ほとんど変わらんけどね corasairも大丈夫らしいが初期不良率が結構高いようだ
おい、おまいら core i7 2600K買わなイカ?
SandyBridge? C2Qでキツくなるか壊れるかしたら買うかな あとはまぁ発売されるゲーム次第、自作erとしてはダメダメだなw
いいなぁオマエラ、専用スレがあって、僕の心の拠り所のGa-p35スレ いつの間にかなくなっているし
>>923 立ててこようか?w
前スレのURLくれれば適当にでっちあげるけど。
俺も愛用してるけど今さら話す事何にもないw いつの間にかDS3RMonがver2.1にもWin7 x64にも対応してた事に こないだやっと気付いて快適OC生活送れるようになったのが最後の話題w
926 :
Socket774 :2010/12/13(月) 00:08:14 ID:TBeNiakG
>>923 ここで言うのも何だが
P35-DS3R Rev2.0でバリバリ現役だよ。
>>925 了解了解w
俺もブッ壊れるまで今のEP45-UD3Rで逝くぜw
最近部屋の温度が12度くらいの時に起動すると、IDEを見失う事がある。
>>929 オーバークロックの設定がおかしくないか?
>>930 完全定格設定なんだ。
再起動すると大丈夫なんで、ケーブルの緩みとかじゃないと思う。
うちのUD3Rは寒くなるとブートに失敗する 3〜4回入れなおしてなんとか起動 もちろんS3とかにすると戻れないで落ちるから S1なんかでしのいでるけど不便だ
電源逝かれてるだろ
コールドブート失敗の原因の8割は電源だと思う と、今朝起きたら部屋が3℃だった俺が実体験から言ってみる
うちではGA-EP45-UD3Rのブートに失敗はしないが、2年前のノートパソコンの起動は冬場遅くなる気がする。
俺のGA-EP45-UD3Rは何かが可笑しい XP 32bitだとPT1で録画しても問題ないけど VistaやWin7の32bitや64bitで録画すると特定のチャンネルがドロップだらけになる SATAの何処かが悪いんだと思うけど、めんどくさいからNTTXで買った鯖にPT1入れて運用することにした
>>937 普通はドライバーを真っ先に疑うんだが。
君の感覚が一番可笑しいのでは?
>>938 書いてないけど、その位はやってる
ドライバはどれ使ってもダメ
メモリ変えてもダメ、VGA変えてもダメ、HDD変えてもダメ、電源変えてもダメ、BIOS変えてもダメ、SATAのポート変えてもダメ
これ以上めんどくさいから、別にPC用意した方が早い
おかしいのはSATAじゃなくPCIの気が・・・
memtestも問題なかったよ
PCIスロットも差し替えてみたけど どれも駄目なんよ
デンゲンだ
ボタン電池じゃね?
おっと、IDがQPIだ・・・。 このスレにいてはいけないのか?
電源はやったけど、ボタン電池まではやってないなー 今はNECのRB70に7 64bitで運用してて問題ないです
>>947 LGA775を愛しちゃってる俺は浮気はしないぜ
あと2年はEP45T-UD3Rを使い続けるぜ・・・
LGA775、DDR3で 今買えてOCお勧めな板どれ?
951 :
Socket774 :2010/12/18(土) 08:39:32 ID:KUGogef7
GA-EP45-UD3Rがご臨終しました。 たぶんショートしてダメになったんだと思います。直近のレイテンシひどすぎなど 前兆だったのかなと思います。 近所のドスパラにATX LGA775がASRock P43DEしか無かったので 購入。見た目のショボさはご愛嬌だが、レイテンシは非常に優秀でとりあえずいっか。
UD3PでHDDの特定のポートだけが運用している最中に見失います。 これってichの電圧足りてないんですかね? 起動ドライブにしてないためブルスクにはならないんですが、データが毎回吹き飛んで困ってます
UDR3の光学ドライブで似たような症状が起こったが、そのときはSATAケーブルを変えたら直った。 ケーブル同じでポート変えると直るなら他が原因だと思うけど。
電源を疑うべきだと思うんだが?
CORSAIRの結構余裕ある電源使ってるけど、電源かなぁ。。 新しいSATAケーブルでも使ってみようかな。 ドライブ見失う他の人はどうしてるんだろ
紫ならGIGAのドライバ入れてるとよく見失うよ OSに入ってる標準の入れれば改善する
M/B:EP45-UD3R(Rev1.1)
CPU:Core2Quad Q9550
OS:Win7(64bit)
VGA:EAH2600Pro(¥2009で買った)
当時強烈に欲しがなかなか買えなかったが、昨年夏に念願叶って導入ができた。
店員に「次買うのは5年後(2014)」と言って1年半経過したが、全く買い換える気が無い。
ttp://www.iosysos.com/cd/toho5/index_toho5.htm 先代機でここのPVがカクカクしていたのが不満を持ったきっかけ。
現行機になってここのPVが滑らかに見えたときの感動はいまだに覚えてる。
以前のレスにCore2Quad Q9550+UD3Rっていう構成の方が何名かいたのでカキコした。
うちはこの前GENOで安かったX3360(Q9550相当)+UD3P Sandyは見送り予定。
HIDキーボードデバイスをハブ経由でつないでると、起動時のPOST画面で 引っかかったまま停止しない?UD3P BIOS F10 数種類ハブを替えてみたけどどれも同じ、POSTで引っかかるだけなので OS起動中は特に問題はないし、ICH10Rに直接続すれば回避可能。 まぁ俺がHIDキーボードデバイスを複数繋いでるせいかもしれないけど
UD3R買っておけば間違いない
P45世代はいまいちだよ
DDR3-1800のメモリ(2G*2)が快調に動いているからそうでもない むしろX48の方が出だしで躓いた感がある
どちらにしても過去の遺物だけどね。
UD3R+Q9550Sだから、当分買い替える必要がない。
>>966 PCなんて一人で何台も持ってるものじゃないの?
>>966 俺もその構成が三台あるから買い換えなくていいな
969 :
958 :2010/12/26(日) 06:19:58 ID:44Ixbpv/
970 :
958 :2010/12/26(日) 06:21:20 ID:44Ixbpv/
UD3R+Q9550のマシンに ・120GBのSSD ・X-Fi Titanium HD ・ニプロン電源(500Wクラス) この3つでもう1台組めるぐらいお金がかかった・・・
971 :
958 :2010/12/26(日) 06:38:39 ID:44Ixbpv/
UD3RにPCIe1のカード(例:X-Fi Titanium HD)を挿す場合は ・PCIe16の真下のPCIe1はグラボのヒートシンクが干渉するので取り付け不可 ・一番上にあるPCIe1はチップセットのヒートシンクが干渉して取り付け不可 残された唯一の砦はPCIe16の上隣のPCIe1のみ装着できた。(グラボによっては唯一の砦が無くなる場合も) UD3Rが好きで買ったが、こんな欠点があるなんてサウンドカードを買うまで全く考えていなかった。
UD3P+無印Titaniumは一番上でも刺さるけど、その組み合わせだとひっかかるの?
ヒートシンクの青カバー取ればいいのに 2個とも買ってすぐ引っ剥がしたけどな
>>974 どうやったら綺麗に外れるのか教えてください。
メモリがカラフルだな
>>977 どうも見てもスロットの色だろ…と釣られてやる
979 :
975 :2010/12/26(日) 16:25:48 ID:SvMaDQJW
>>976 こうなってるんですか、力業だと下がもげそうな気がしてましたが
ゆっくりやれば大丈夫かも。ありがとうございました。
OSはいまだにXPProなんだけど
最近HDDを見失うことが多く起動時にフリーズする。
OSが入ってるHDDだけ繋ぐとフリーズしないけど
ケーブル変えてもダメなのは
GIGAのドライバ入れてるのかな・・
>>957 が言うように構成がM12 SS-700HM+UD3Rだから調べてみようかな。
付属のケーブルってだめなの? 金属でロック出来るようになってるから実用レベルにはなってると思うけど。
付属でもなんら問題無いと思うよ、 実際使っているけど一度もトラブルないし。
MSIとか買うとえっ?と思うぞ。
gigabyteのケーブル検証やったサイトの結果見たけど、 市販と同等だったよ。 ギガのやつは以外に良質
俺は有ったからケーブル変えた 現在好調 知り合いもケーブルで一度やられたらしいし デフォルトで付いてる奴は疑った方がいいのは確か ケーブルっつーかコネクタな気がしないでもない ただ、大丈夫な人は大丈夫だから その辺は自分で判断すればいいだけ
987 :
980 :2010/12/29(水) 01:00:27 ID:kcpe9ylv
う〜んドライバはWindows標準が入ってました。 構成は UD3R(F11) E8500(OVなし) Hitachi HDS721050CLA362(OS) WD20EARS-00MVWB0 HDS722020ALA330 ST31500541AS VGA-H467QS1GP 現象として @何か致命的なエラー(ドライブを見失ったり等)が起こってWindowsがフリーズする。 A強制終了で電源を落として(電源のメインスイッチはonのまま)起動するとWindowsの起動メーター画面で停止する。 Bセーフモードでも起動しない場合がある。(OS単独のHDDだけなら起動した。) B電源強制終了して、電源のメインスイッチをoffにした後起動すると通常起動する。 これはなにが原因なんでしょう・・・
簡単にレス @特定のSATA・ATAポートが故障している:これは意外によくあります A特定のSATA・ATAケーブルが破損している:同じく B特定のHDDの認識がおかしい:俺の環境でありました @、Aはググれば事例があるので解説ははしょる つまり1台ずつ最小構成から徐々に増やしていって切り分けましょうと Bについては俺のケースなんだけどWDの1TBでこいつを付けてると 起動時のAHCI ROMでのHDDの認識がめちゃくちゃ遅くなる 一台だけつけてOKだったらまた一台増やしてという方法で切り分けたんだけど こいつは他のマシンに付けてもAHCI ROMの認識を遅くするので多分壊れてる 今はUSBの外付けドライブケースに入れて余生を送っているけど で、こういうの検証してる最中に俺の場合はメインドライブがいかれたみたいで HD Tuneで不良セクタこんもり出てきてメインドライブ交換→システム最インストールというはめになった まあ、自作の醍醐味だと思って最小構成から安全なパーツのみで切り分けていくしかないんじゃないかな
WD20EARSってUSB変換で外付けしても、OSが見失う不良品やんけ
ST31500541ASが原因とエスパー。
>>987 あとメモリが何使ってるかわからないけど
1枚で起動や予備があれば交換してみるといいかも。
EARS買うくらいだったら日立の買うわ 関係ないけど、何故優等生のEADSを残さなかったのか理解に苦しむよ
>>989 一部チップセットと相性が悪いんじゃなかったっけ?
ウチだとESATA接続だとあぼーんだったが、USBだとセーフと言うケースがあった
所で次スレは?w
∧__∧ ( ・ω・) EADS ハ∨/^ヽ ノ::[三ノ :.、 i)、_;|*く; ノ |!: ::.".T~ ハ、___| """~""""""~"""~"""~"
WindowsXPではAHCIのトラブルが多いように思う。IDEモードで使えばいいのでは? IDEだとWD20EARSでも問題なっし。HGSTx3台+EARSをPT2で録画用にしてる けど特に異常はないよ。以前糞メモリで痛い思いをしたことも。メモリのチェック! HDDが増える→電源が不安定→おかしい。なんてこともあったけ。
さて埋めますかな。埋め。
梅
産め
1000なので世界中のUD3Pが大爆発
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread