【Team 2ch】 Folding@Homeで難病を解析 p17【F@H】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
もし、お暇だったら参加おながいします。

     ┏━━┓┏━┓┏━┓┏━━┓ ┏━┓      ┏┓
     ┗┓┏┛┃━┫┃┃┃┃┃┃┃ ┣━┃┏━┓┃┗┓
       ┃┃  ┃━┫┃  ┃┃┃┃┃ ┃━┫┃━┫┃┃┃
       ┗┛  ┗━┛┗┻┛┗┻┻┛ ┗━┛┗━┛┗┻┛
            Folding@Home Distributed Computing
              http://folding.stanford.edu/
               _____.〜難病治療     ∧,,,∧
     ∧,,∧    ||\   \    のために〜( ^ω^ )
     ミ,,゚Д゚彡  .||  |    |        _| ̄ ̄||_)_
   ┌‐ミ つつ/ ̄||/. ̄ ̄/        /旦|――||///|
    |└ヾ,, ,,|二二二」二二二二」       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| │
     ̄||∪∪   | ||     | |       |_____|三|/
  今すぐ自作PCの有り余るパフォーマンスでたんぱく質研究解析に挑戦だ!

「Folding@Home」 http://folding.stanford.edu/
 目標:タンパク質の折り畳み、凝集およびそれらに関連する病気について理解すること

 タンパク質がどのように自力で組みあがっていくか(折り畳み)をシミュレートし解明するプロジェクトです。
 アルツハイマー病、嚢胞性線維症、BSE(狂牛病)、遺伝型肺気腫などの病気や多くのガンさえもが
 タンパク質が正常に折り畳まれなかった結果だと考えられています。

参加はいたって簡単。
http://folding.stanford.edu/download.html から各OS用のクライアントソフトをダウンロードして下さい。
 Windows 98/ME/NT/2000/XP/Vista, Linux(x86/x86_64), Mac OS X(PPC/Intel), PS3 に対応。(FreeBSD/OpenBSDもOK!)
 チーム番号は162です。

・前スレ
【Team 2ch】 Folding@Homeで難病を解析 p16【F@H】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1265579555/
2Socket774:2010/05/31(月) 23:00:19 ID:XS3mfW/e
■過去スレ
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1265579555/(p16)
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255016562/(p15)
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244989921/(p14)
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234758295/ (p13)
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227111171/ (p12)
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219596978/ (p11)
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213414637/ (p10)
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205412165/ (p9)
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194758479/ (p8)
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185838875/ (p7)
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1178935044/ (p6)
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174709069/ (p5)
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163685681/ (p4)
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127125745/ (p3)
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1094646505/ (p2)
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032426754/

■姉妹スレッド
パソコン一般板
Folding@Homeで難病解明 Part5【FAH】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1222876981/
Linux板
行方不明

ハード・業界板
【PS3】Folding@home総合スレッド35【Life with】 (dat落ち)
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1255875985/

■F@H Team 2ch ランキング/集計
・Stanford公式stats (Team # 162)
ttp://fah-web.stanford.edu/teamstats/team162.html
ttp://fah-web.stanford.edu/cgi-bin/main.py?qtype=teampage&teamnum=162

・Foldin@Home ランキング/日報 (404氏)
ttp://folding-team2ch.mine.nu/

・Folding@Home Team 2ch統計ページ(◆RFFAH.g4pg氏)
ttp://fah-stat.hp.infoseek.co.jp/

・EXTREME overclocking (EOC) Stats
ttp://folding.extremeoverclocking.com/team_summary.php?s=&t=162

・Kakao Stats
ttp://kakaostats.com/t.php?filter=active&col=2&t=162
3Socket774:2010/05/31(月) 23:00:46 ID:XS3mfW/e
■Team 2ch参加方法
チーム番号:162
チーム名:Team 2ch

■PS3での参加方法
PS3からFolding@homeを起動し、チーム番号162をPS3に入力すればOK。ユーザ名は何でも良い。
確認としては、「オプション(△)」→「関連サイト」→「チーム処理統計量」と開き、
「Team 2ch」(上記URLのページ)が表示されればちゃんと参加できている。

■FAQ
CPU版とGPU版の同時起動可能
SMP版とGPU版の同時起動も可能
GPU(ATI)版はX2xxx (R6xx)シリーズ以降対応
GPU(nVidia)版はG8xシリーズ以降対応

■Folding@homeについて
http://folding.stanford.edu/
http://folding.stanford.edu/Japanese/Main
Folding@home for PLAYSTATION3 http://www.scei.co.jp/folding/jp/index.html

●WindowsSMP版について
Windows SMPベータ版
【インストール手順】
1. MS .NET framework 2.0 をMSのサイトからダウンロードしてインストール。
2. F@H Windows SMP Client をダウンロードして実行。(自己解凍)
→複数のF@Hを使う場合は、別フォルダに入れる。
3. 解凍後にできる、install.bat を実行。
→Windowsの管理者アカウント名とパスワードを聞いてくるので入力する。

【実行方法】
4. 他のClient版と同様 fah.exeを実行。
→初回実行時は色々聞いてくるので入力する。(Team 2chのteam番号は162です)

【補足メモ】
・設定変更をする場合は fah.exe -configonly
・設定画面で値を入力せず初期値のままEnterを押すと、エラーで落ちる場合がある。
 初期値を入力してEnterを押せば落ちない。
・client.cfg をメモ帳等で編集してもよい。
・fahを複数インストールしている場合、machineidは他とダブらない数字にする。
4Socket774:2010/05/31(月) 23:01:06 ID:XS3mfW/e
●Console版 初期設定について
【Console版 初期設定】
初回実行時に色々聞いてきます。Console版もSMP版もほぼ共通です。

User name [default]? → ユーザ名を入れてください。日本語は使ってはいけません。
他の人とダブってないか調べるには ダウンロードページで名前を入力してsearch をクリック。
http://www.stanford.edu/group/pandegroup/folding/download.html

Team Number [0]? → チーム番号を入力します。Team 2ch なら 162 を入力してください。

Launch automatically at machine statup, installing this as a service (yes/no) [no]?
→ 通常は No を入力します。(SMP版やGPU版はserviceモードを使えないので No 必須)
→ Windows console版 ver5.04 等で Serviceモードで常駐させたい場合は Yes を入力します。

Ask before fetching/sending work (no/yes) [no]? → 常時接続なら No がお勧め。
→Yesの場合は WU(=宿題)取得時と提出時に確認メッセージが表示されます。

Use Internet Explorer Settings (no/yes) [no]
→ IEのProxyの設定をF@Hで使う場合は、Yes
 Proxyを使わない場合や、手動でProxyを設定する場合は No
 分からない場合はとりあえず Yes

Allow receipt of work assignments and return of work results greater than 5MB in size
(such work units may have large memory demands (no/yes) [no]?
→ Yesにすると大きめの宿題(Large WU)がやってきます。Large WUはボーナスポイントが付くので Yesをお勧め。
 SMP版の宿題は全てLarge WUなので、Yes必須。(NoにしてもLarge WUが来る?)

Change advanced options (yes/no) [no]?
→ 通常は Noで良い。
 CPU使用率(CPU usage requested)や中間ファイル保存間隔(Interval between checkpoints)を変更する場合や
 Machine IDを変更する場合(=1台のPCで複数のF@Hを動かす場合)は Yesにする。

詳細は以下のwiki(英語)参照
http://fahwiki.net/index.php/How_do_I_reconfigure_the_console_client_options%3F#Configuration_Options
5Socket774:2010/05/31(月) 23:01:19 ID:XS3mfW/e
●Windows Vistaについて
 【VistaにおけるSMP版の使用について】
>>3の1は、Vistaに標準で.NET framework 3.0が入っているため、作業する必要なし。
>>3の3を実行する際、UAC(ユーザーアカウント制御)を無効にすること。
 UACを無効にするには、スタート → コントロールパネル → ユーザーアカウントと家族のための安全設定 →
 ユーザーアカウント → ユーザーアカウント制御の有効化または無効化 →
 ユーザーアカウント制御(UAC)を使ってコンピュータの保護に役立てる(…のチェックを外してOKをクリック&再起動)
 ※ただし、UACを無効にすると、一部のソフトで動作に支障をきたす場合がある(例:ギコナビ)。


■ツール
・[FahMon] F@H用モニタリングツール
http://fahmon.net/
完了予測や1日あたりのポイントを計算してくれます。

クライアントは手動で追加する必要があります。
追加するには
1. 左側の白い部分で右クリック
2. 「Add a new client」を選択。
3. Name欄は適当に入力してください。
  複数台使ってる人はコンピュータ名を入れると区別しやすいと思います。後から変更可能。
4. Location欄は F@Hをインストールしたフォルダを指定してください。右側のボタンを押すとフォルダの指定画面が出ます。

FahMonオンラインヘルプ(英語)
http://fahmon.silent-blade.org/index.php?n=Main.Help(現在404 Not Found)

FahMon日本語化
http://momdo.s35.xrea.com/trans/BONIC+fahmon_ja.html

F@H Wiki
http://folding.hitobashira.org/wiki/

テンプレここまで
6Socket774:2010/06/01(火) 02:47:28 ID:OJjv1kwC
スレ立て乙!
7Socket774:2010/06/01(火) 07:28:17 ID:x2hgXZIm
おつん!
8Socket774:2010/06/01(火) 21:16:05 ID:HDvRASld
1秒差でこっちが本スレ?
9Socket774
We are also making a major push for OpenCL on ATI and NVIDIA.
We are working closely with NVIDIA and ATI on this and together we are making progress,
although this new core does still seem to be some time out.

AT