RAIDカードあれこれ 40枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
RAIDカードあれこれ 39枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263703844/

過去ログ
http://www16.atwiki.jp/idesata_raid/pages/4.html

【RAID】
http://ja.wikipedia.org/wiki/RAID
【Port Multiplier】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0209/it017.htm
【Multilane】
http://www.maxserve.co.jp/tech_info.html
http://www.oliospec.com/review/ml.html
【2TBの壁】
http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB

areca            http://www.areca.com.tw/
3ware(AMCC)       http://www.3ware.com/
Adaptec          http://www.adaptec.co.jp/
LSI Logic          http://www.lsilogic.com/
RAIDCore(CIPRICO)   http://www.hugesystems.com/
HighPoint Technologies http://www.highpoint-tech.com/
Intel             http://www.intel.com/
nVIDIA           http://www.nvidia.com/
PROMISE         http://www.promise.com/
SiliconImage        http://www.siliconimage.com/
AMD            http://www.amd.com/

【お約束】
RAIDを組む目的は人それぞれです。
目的によって求める性能・信頼性・コストは異なります。
自分と違う考えの人が居ても余り気にせずに生暖かい目で見守りましょう。

レス番>>980を踏んだ人が責任を持って次スレを立ててください。規制で立て
られなかった人は、スレ内で代理で立てられる方を募集して下さい。
2Socket774:2010/05/30(日) 01:03:29 ID:qstNHLgJ
>>1
乙ー
3Socket774:2010/05/30(日) 08:52:47 ID:qLJ8Zt6q
スレ番直さなかったんだ
次は真40枚目でおねがいします
4Socket774:2010/05/30(日) 12:18:20 ID:MZNBM4Iw
そろそろRAIDCoreのリンク消してもいいんでね?
5Socket774:2010/05/30(日) 14:17:16 ID:0SsCU5pr
>>4
今はこれだっけ、もはやオンボRAIDスレの範疇
http://www.dothill.com/products/data-protection-software/raidcore.htm
6Socket774:2010/05/31(月) 21:33:19 ID:6vaPFG4/
RAID0が高速なカードはどれでつか?
7Socket774:2010/06/01(火) 00:09:10 ID:t4wrslIa
一昨年SilicomImage製のRAIDチップでRAID1してたらコントローラがバグってデータが復旧不能に消失したからトラウマだ。
運が悪かっただけかもしれないが、もうSIのチップだけは見たくない。
あれ以降購入するHDDの数が4の倍数になる様になって困ってる。
8Socket774:2010/06/01(火) 01:06:31 ID:S8j90o4r
RAIDってあくまでディスクの故障対策で、コントローラが壊れたら人生終わりだよな
バックアップは絶対かかせないね
9Socket774:2010/06/01(火) 15:42:51 ID:9mMyLABP
>>8
まぁ、Adaptecなんかは上位品は旧製品のアレイそのままマウントできるように
してあったりもするがな。
おかげでアップグレードは楽だ。
10Socket774:2010/06/01(火) 22:44:11 ID:/hxHDkqZ
>>8
さすがに人生は終わらないだろw

まああくまでもディスクのハード的な故障に対しての対策だから
ソフト的なものはもちろん対策をしているカードが壊れれば終わりだからね

結局バックアップってのはしないといけないというわけか
11Socket774:2010/06/03(木) 01:22:05 ID:wUZGY0W+
・継続稼動
・バックアップスケジュール間の更新分
これがキモなのよね結局。
12Socket774:2010/06/03(木) 11:55:22 ID:4WlB9CjH
ググり方が悪いのかよくわからないので教えてください。
RAIDカードの中には「オンライン容量拡張」をうたうものがありますが
これは中のデータを保ったまま、しかもアクセス可能な状態で
ディスクを追加して容量拡張するって理解でいいんでしょか?
これが可能なら最初は4発で組んで足りなくなったら6→8とかにしていきたいのですが。
131201氏と呼ばれた人かも:2010/06/03(木) 12:08:17 ID:gjmxW/ne
> これは中のデータを保ったまま、しかもアクセス可能な状態で
> ディスクを追加して容量拡張するって理解でいいんでしょか?
はいその理解でOKです。
ディスクを追加して容量を増やすと、増やす前の状態から増やした後の状態にデータを移動する必要が生じます。
それに動的に対応する為、RAIDカードは拡張処理済み領域と拡張処理前領域を識別しつつ通常処理と拡張処理を同時並行に行いつつ
最終的に拡張処理は完了することとなります。
14Socket774:2010/06/03(木) 19:27:20 ID:9Q1NlB5f
RAID使ってる人ってバックアップソフトは何使ってるのかな
1、0ならともかく5とか6とかになると対応ソフトどの程度あるのかな
15Socket774:2010/06/03(木) 20:02:10 ID:FRmQ2ps6
RAIDレベルとバックアップソフトの対応可否に
どんな因果関係があるのか。
16Socket774:2010/06/03(木) 22:41:07 ID:mp1R5fag
RAIDと、ならわからんでもないが
17Socket774:2010/06/06(日) 13:17:19 ID:3h1Yu6E3
RocketRAID 2640X1について質問なんですが
アレイを組んでいない状態ならCrystalDiskInfoで各HDDのSMARTの値は見られるでしょうか?
1817:2010/06/06(日) 13:24:32 ID:3h1Yu6E3
また、デバイスマネージャに各HDDの型番は出るでしょうか?
191201氏と呼ばれた人かも:2010/06/06(日) 13:56:50 ID:U5VyxBLG
>>17-18
RocketRAIDのことは知らないが無理です。
基本的にOSからはRocketRAIDにて作成された論理DISKが見えるだけでその物理構成や各HDDのSMART値を読みとることは出来ません。
その為にRocketRAID等には専用のマネージャツールが用意されていてそのツールでのみ物理構成や各HDDのSMART値を読みとることが可能になってます。
20Socket774:2010/06/06(日) 13:57:36 ID:mcfCzLMB
RocketRAIDは、パススルーには対応してないから、
アレイ組まないとOS上からドライブとして見れない。
デバイスマネージャーにも出ない。
1台だけでアレイ組めば単体ドライブとして使用できる。
その場合もHDDの型式はデバイスマネージャーには出ない。(Highpoint〜て感じの名前になる)
SMARTは、アレイ組んであってもなくても付属のWeb Managerから見れるらしい。
CrystalDiskInfoでは見れない。

と過去スレで見た気がする。
自分は持って無いから断言はできないが。
21Socket774:2010/06/06(日) 17:44:36 ID:xBV1Ghwv
2640X4使ってるが、オンボードでNTFSにフォーマットしたSSDを
そのまま2640X4にさしたら使えたよ。
でもSMARTは見えなかったね。

あ、SSDは1台ね。
2217:2010/06/06(日) 20:28:14 ID:3h1Yu6E3
>>19-21
やはりそうなんですか・・・
しかしオンボードのSATAと同じ感覚で使える非RAIDのSATAカードはほとんどないですよね?
23Socket774:2010/06/06(日) 20:55:31 ID:yZkRLjWt
>>22
非RAIDのSATAカードって、普通のSATA増設カードのこと?
であればそこらでいくつも売ってるわけだが。
24Socket774:2010/06/06(日) 21:29:28 ID:TfXXHYU7
>>22
ごく普通にsil3124とか3132とかで非RAIDのものなら栗も通るぞ。
うちなんかsil3124にDVDROM繋いでる。imgburnから警告出されたがきちんと焼けた。
ブートドライブとしてもadd-on cardとして認識してブートデバイスにDVDROMが出た。
25Socket774:2010/06/06(日) 21:39:53 ID:TfXXHYU7
>>14

うちはWindowsPEで動くTI10homeを使ってて、昨日からTI2010homeに切り替えた。
Vistaのドライバが普通に取り出せるタイプのカードなら全部に対応できるんじゃね?
とりあえずadaptec31605とsil3132r5には対応させた。

>>14-15にある通り、raidカードにつながったドライブは起動ディスクを使ったバックアップソフトから基本的に見えない。
windows上で動くバックアップソフトからは使えても、いざ何かあった時にブートメディアから起動したバックアップソフトから
アクセスできんのよ。

TI2010に切り替えた理由は、EARS導入orz
26Socket774:2010/06/06(日) 22:31:21 ID:9rk4/lSb
>>17
3wareのカードはRAID組んだとき1番目のドライブのみSMART情報が見られたはずなので
単体で使えばすべてのドライブのSMART情報見られる可能性はある
27Socket774:2010/06/06(日) 23:38:50 ID:0ZerB+ex
>>14
バックアップソフトはNortonGhost系は結構前からWindowsPEだから
Vista時代から使ってたなぁ。起動後にドライバロードすれば読める。
LSI 8708EM2とAdaptec5405、Matrix RAIDはいけたはず。

でも最近は1.5Tx6台のRAID5で容量がでかすぎてバックアップを
とるのやめちゃったな・・・。
所詮地デジ録画だし、消えたら消えたであきらめると割り切った。
ほんとにやばいデータだけは別PCとかNASに手動コピー。
28Socket774:2010/06/07(月) 00:57:50 ID:x6GHRVpy
>>26
全部見れるぜ
アプリ側で対応していないと無理だが
29Socket774:2010/06/07(月) 01:14:48 ID:hrU9HI0b
>>28
3wareのツールだと全部見れるのは知ってるけど
CrystalDiskInfoはRAID組んでる場合は1台目のみ表示のはず
単体で使えば全部見れるけど


それ以外のソフトは使ったことないから知らないけど
30Socket774:2010/06/07(月) 09:21:18 ID:UoAEzVoQ
>>22
すれ違いだから他所行ってくれ
31Socket774:2010/06/07(月) 17:44:41 ID:VlVjTyas
3wareはSpeedFanを使えば全HDDのSMART情報を見れる
Arecaにも対応しているみたいだが持ってないから未確認
32Socket774:2010/06/07(月) 20:52:34 ID:aI8pnXNb
>>27
Ghost2003ならFDブートでProliantDL380のE200,P400でも大丈夫だった
というかSCSIRAIDでも読めなかったのは遭遇したことなかったな
ドライバーを読み込む必要もないし
33Socket774:2010/06/07(月) 22:48:06 ID:hrU9HI0b
>>31
ほんとだ見れるわ

WDのHDDからSEAGATEに替えたからRAIDカードも3wareに戻そうかな
LSIのは使いにくくていかんわ
34Socket774:2010/06/08(火) 15:29:46 ID:PgkL1DV2
........φ(。。)メモメモ
ICH9Rで作ったRAIDって10Rでも挿すだけで自動認識
35Socket774:2010/06/08(火) 19:36:38 ID:8C4hzKfL
すれ違いだから他所行ってくれ
36Socket774:2010/06/10(木) 05:01:30 ID:RCrF9pd4
あのメーカーはPower up in standbyをStaggered Spin Upだと思ってんのか
37Socket774:2010/06/13(日) 06:52:34 ID:0cuXggYS
2週間前からadaptec31605の下にWD20EARS(500GBプラッタ/667GBプラッタ)を1台ずつ置いてシンプルで作って
vmwareの仮想ディスク置いてるんだけど、aborted commandが両方4000超え。
既知問題リストにある7200.11を多数抱える環境で、それらは1台あたり月間数回のaborted commandを計上してるけど、
いくらなんでもこれは使えない。
firmwareは4月に出たばかりの、WDの1.5TBoverディスク対応品と謳ってるもの。
EARSをadaptecのアレイに組み入れるのはあまりにハイリスクだ。

やはりbarracudaLPか…それか台数減らしてblackか。12台までならスピンアップできるから、それ以外のディスクを2.5inch化すれば…
38Socket774:2010/06/13(日) 08:50:38 ID:/1Hd3cnP
MegaRAID 9260-8iとSupermicro M28E1を買ったんだけど
HDD認識してくれない。9260-8i単体では普通に使えるんだけどね。
M28E1が初期不良なのか、ただ単に相性問題なのか分からない。

M28E1が使えてるカード知ってる人いましたら教えてください。
39Socket774:2010/06/13(日) 10:20:21 ID:lfuTXlZD
こんなのが過去logあさったらあったから8888ELPなら何とかなるんじゃない

301 名前: Socket774 投稿日:2009/11/22(日) 21:10:43 ID:HLF3JiaB
ちょうど9260の話題が出ているところ便乗させてもらいたい。
9260とSupermicroのM28E1ってモバイルラックとの接続について
分かる人居ない?

8888ELPだと至って普通に使えていたのに9260-8iに交換した途端
SASトポロジーが不正だと。
M28E1側にエキスパンダチップが載ってるのが原因のような気もするけど・・
でもLSIのチップのハズなんだけどなぁ
40Socket774:2010/06/13(日) 10:40:49 ID:/1Hd3cnP
>>39
ありがとう。
8888ELPの中古があったんでポチっちゃったよ。
ただ、これで動いたら9260-8i余っちゃうな・・・
41Socket774:2010/06/13(日) 11:01:29 ID:lfuTXlZD
行動早っw
9260ならまだ出てあまり経ってない現行品だしオク出しても良い値付くんじゃない?
42Socket774:2010/06/13(日) 19:50:48 ID:hQSJ7lod
RAID5で8台(多ければ多いほどいいが、予算ではこれぐらい…)接続で
ハードウェアRAIDのカードでお勧めは何でしょうか?
予算は、ケーブル等も全て込で10万ぐらい、HDDはWD20EARSを使用予定です。
43Socket774:2010/06/13(日) 19:55:16 ID:hQSJ7lod
あ、接続インターフェイスはPCIe、HDDは予算に含まれていません(カード+αで10万程度)
出来れば外部接続タイプで、6GBpsに対応している物(将来はSSDでの運用も考えていますが、現在は容量重視HDDの構成)
色々調べてみたけど、発売が古いのもあったりSASとか規格が多くて難しい…
44Socket774:2010/06/13(日) 20:01:15 ID:6Z+tsE4r
結局WD20EARSが使えるRAIDカードを選ぶ事になるんだと思う。
Adapec RAID 5805は使える。
areca 1680ixはダメ。
RR2320もダメ。
45Socket774:2010/06/13(日) 20:03:00 ID:oKZgmreS
俺に言えるのはWDのエントリークラスのHDDをRAIDで使うのはやめておけと言うことくらい。
過去の実績から見てね・・・
ま、最終的に選定したRAIDカードのメーカーのサポートリストにでも載ってりゃ良いのかも知れんが。
46Socket774:2010/06/13(日) 20:04:25 ID:oKZgmreS
おっと、微妙にかぶったw
47Socket774:2010/06/13(日) 20:20:50 ID:hQSJ7lod
ありがとうございます。
確かに信頼性はアレなんですが、最近の激安ぶりに釣られて8台買ってしまいましたので…。
まあ、HDDが壊れて消えては困るが、そこまでは信頼性を上げなくてもいいデータ用(但し容量が大量)なので
Adapec RAID 5805を検討してみたいと思います。
48Socket774:2010/06/13(日) 20:56:46 ID:oKZgmreS
あー、まぁ、事がそこまで進んでいるのならもう言ってもしょうがないのだろうが、
自分が言いたかったのは信頼性云々というレベル以前の、俗に相性とか言われたりする
トラブルなどの懸念ね。

信頼性については、メーカーに依らずそもそもHDDというデバイスが(ry
49Socket774:2010/06/13(日) 21:22:20 ID:2vd3U090
>>48
それをカバーするのがRAIDの役割なのではw
50Socket774:2010/06/13(日) 21:26:09 ID:2vd3U090
>>48
ごめん、読み違えた
51Socket774:2010/06/13(日) 21:47:34 ID:uiMYpZqS
すでにEARSを値段につられて購入済みで、かつ速度や信頼性よりも容量優先なら、
ただのSATA I/FにEARSを8台ぶら下げて、最近のOS(Winなら7)上でソフトウェアRAID組むのが、
一番無難じゃない?

どうしてもHW RAIDが良い!っていうならコンパチリストとにらめっこするか、
Google先生に稼働実績を質問するしかないかと。
スレ違いどころか板違いになるけど、QNAPのNASならEARSに対応してたよ。
52Socket774:2010/06/13(日) 23:29:40 ID:Y/iZdVPN
>>42
自分もEADSで苦労したわ
ICHのオンボードRAIDですらだめだったからね
3wareの9690はだめ
LSIの9260はOKだった

出来れば3wareの新しいのとそれのLSIバージョンで試して欲しいわ
3wareでだめでLSIでOKなら単にファームの問題だってわかっていいんだが
53Socket774:2010/06/13(日) 23:58:53 ID:M58dxONt
WDでRAIDしようと考えるのがイカレてる
54Socket774:2010/06/14(月) 00:03:34 ID:hliDoLBJ
>WDでRAIDしようと考えるのがイカレてる
WDじゃなくCaviarGreenでが正しいでしょ

エンタープライズのWD RE4-GPがあるんだし
55Socket774:2010/06/14(月) 00:31:22 ID:XWpYJugu
>>52
うちだと、一応9690SA-8Iで、動いてくれてる。
24hで1年近く使ってるけど、これまでデグレ
したことはない。(運が良いだけ?)

0 WDC WD10EADS-22M2B0 931.51 GB SATA 0 -- 0 OK
1 WDC WD10EADS-00M2B0 931.51 GB SATA 1 -- 0 OK
2 WDC WD10EADS-00L5B1 931.51 GB SATA 2 -- 0 OK
3 WDC WD10EADS-00L5B1 931.51 GB SATA 3 -- 0 OK
4 WDC WD10EADS-00L5B1 931.51 GB SATA 4 -- 0 OK
5 WDC WD10EADS-00L5B1 931.51 GB SATA 5 -- 0 OK

Firmware FH9X 4.10.00.007
Driver 3.00.04.070
BIOS BE9X 4.08.00.002
Boot Loader BL9X 3.08.00.001

が、先が怖いのでHGST辺りに順次置き換えるかも?
56Socket774:2010/06/14(月) 00:47:13 ID:hliDoLBJ
>>55
うちはかなり頻繁に見失った

ただ気になるのが4台のうち見失ってた2台は最終的に壊れたので(それも低速病になって)
さらにWD10EADS4台はまったく問題なかった

単純にそれが問題だった可能性はある
逆に9690で問題が出た物は低速病になる可能性があるってことになるけど

まあさすがに偶然だろうな
57Socket774:2010/06/14(月) 01:22:28 ID:FhTsqbVo
WD10EADSって回転数が不定だよね。
回転数に閾値があるのかな?
58Socket774:2010/06/14(月) 01:52:42 ID:9DfoK9Ht
>>38
俺もM28E1でトラぶった
8308ELPからARC1680ixに乗り換えたときM28E1で接続トラブルが出た
4ポート全部繋ぐとダメで、エキスパンダ接続兼用のポートに接続しないと問題なかった。
結局、CSE-M14Tにしたけどw
59Socket774:2010/06/14(月) 09:40:53 ID:gvlMJYnv
>>56
3wareの場合は、HDDの内部事情(リトライ多発など)で所定時間内に処理終了の応答がこないと
不良デバイスとして自動的にそのHDDをオフラインにする親切仕様

低速病のHDDをはじいたには偶然じゃないよ
60Socket774:2010/06/14(月) 18:43:15 ID:UNLAKnWc
>>55
WD10EADSは平気だよ。ウチでもAreca 1680ixとアダプ5805で1年以上使ってて問題ない。
問題はWD15EADSの去年の秋以降のファームで、それだとArecaでは見失う。アダプだとOK。
WD20EADSは年末まで大丈夫だったが、それ以降のファームはOut。
WD20EARSは知らない。
61Socket774:2010/06/14(月) 18:45:07 ID:N9bPDr41
だからTime-Limited Error Recoveryとかあるんだよな
62Socket774:2010/06/14(月) 18:47:53 ID:lqnyijcD
3wareのカードにWDのGreenドライブを乗せる時は
wdidle3で予めIntelliParkを無効にしてから乗せるべき。

てか、これってWDのGreenドライブをRAIDで使う時の基本中の基本だと思う。
63Socket774:2010/06/14(月) 19:40:49 ID:aeHVyZLI
とりあえず、WesternDigitalのAFT対応HDDの動作確認RAIDカード
自分の検証結果も追加した。

■動作OK
3ware 9500i (1.5Gbps接続)
Adaptec RAID 5805
LSI Logic 9260
Promise Supertrak ex8350

■動作せず
3ware 9690
Areca 1680ix
Highpoint RR2320
64Socket774:2010/06/14(月) 19:42:51 ID:+ykKXL4M
NAS製品でも、WD GreenPower使うとLoad/Unload Cycle Count が
異常にカウントアップされる対策にwdidle3の使用を進めてるね。
ttp://www.synology.com/support/faq_show.php?lang=enu&q_id=407

WD本家にも、RE2-GP用のがある。Ver1.05
ttp://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=609&sid=113
65Socket774:2010/06/14(月) 19:50:54 ID:UNLAKnWc
>>64
俺はアダプとArecaにGreenつなげてるけど、wdidle3使わなくてもLoad/Unloadは増えないよ。
同じHDDをマザーのSATAポートに繋げて、OSをLinux(上記はwindows)にしたら
すごい勢いで増えたので、そっちはwdidle3で5分に設定したけどね。
66Socket774:2010/06/14(月) 20:28:44 ID:b9TiUP+X
>>63
動作OKにHighpoint RR3560追加よろ。

67Socket774:2010/06/14(月) 21:06:38 ID:+Tjp+R4u
>>66
了解。

■動作OK
3ware 9500i (1.5Gbps接続)
Adaptec RAID 5805
Highpoint RR3560 *new!
LSI Logic 9260
Promise Supertrak ex8350

■動作せず
3ware 9690
Areca 1680ix
Highpoint RR2320
68Socket774:2010/06/15(火) 10:25:33 ID:G4/DRs0h
WD20EARS
areca ARC-1220 で4台RAID5で試行OK
現在 1230MLで12台RAID6作成中
イニシャライズで丸4日くらいかかりそう。
69Socket774:2010/06/15(火) 11:28:46 ID:4UYBIurx
WDでRAIDするなんて人柱だなぁ
動く個体と動かない個体があるのでかなりなギャンブルかと
70Socket774:2010/06/15(火) 12:06:17 ID:synGx0ku
>>69
ではその情報をくれ。まとめるから。
71Socket774:2010/06/15(火) 12:07:54 ID:GEVv433c
うちはadaptec31605でWD20EARSだけど、1.5Gbpsで追試中なのでしばしまたれい。
500GBプラッタのEARSは1.5Gbpsでもaborted commandsが増えるが、667GBプラッタのEARSは変更後3日間たっても増えてない。
週末にファイルコピーで負荷かけてみるよ。とりあえずvmwareでの試験中。
72Socket774:2010/06/15(火) 12:10:31 ID:synGx0ku
>>71
期待して待ってる。
73Socket774:2010/06/15(火) 12:43:59 ID:jzCIf+Vo
>>62
9690のときそれやったけど
全く効果無かったよ
74Socket774:2010/06/15(火) 14:54:14 ID:aqyxaZKZ
WD20EARS×7、RR3520のRAID6で使用中
75Socket774:2010/06/15(火) 17:20:18 ID:/CrEjF+N
そもそもRAIDの I は…
EARSでもRAID6にすれば
RE4-GP単発くらいの信頼性にはなるんでないの
76Socket774:2010/06/15(火) 17:36:18 ID:MZEGu3t7
>>73
うちは8006-2LPにWD15EADSを乗せてミラーリングして使ってるけど、
IntelliPark無効で普通に使えているわ。

もっともIntelliParkを有効な状態では試していないんで、
IntelliPark有効な状態でどういう挙動になるかは何とも言えないけど。

それにEADSでの話だから、
今のスレの流れでのAFT絡みでのEARSでの利用可不可の話とも別だけどな。

その辺を混同して見当違いなレベルで語ってる奴が相当多そうに思える。
7738:2010/06/15(火) 20:11:42 ID:ZT0FZSLH
>>58
8888ELPが在庫ないってキャンセルされて困ってたんだが
話の通り、エキスパンダ接続兼用ポートに挿したらHDD認識したよ!
ほんとにありがとう!
78Socket774:2010/06/15(火) 20:11:49 ID:1j/p6KN0
結構動いているもんだな。

WesternDigitalのAFT対応HDDの動作確認RAIDカード

■動作OK
3ware 9500i (1.5Gbps接続)
Adaptec RAID 5805
Highpoint RR3520 *new!
Highpoint RR3560
LSI Logic 9260
Promise Supertrak ex8350

■動作せず
3ware 9690
Areca 1680ix
Highpoint RR232

■検証報告待ち
Adaptec RAID 31605
79Socket774:2010/06/15(火) 22:21:56 ID:jzCIf+Vo
>>78
あれ?
3wareの9500いけるのか

うちではEADSはいけなかったけどな
単にカードだけじゃなく設定やらなんかあるってことかな
80Socket774:2010/06/15(火) 23:29:06 ID:0/1oYfXa
>>78
3ware9750-4i、ベンチとっただけだけど。

WD20EARS x6 RAID50 (エクスパンダ使用)
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 409.760 MB/s
Sequential Write : 411.650 MB/s
Random Read 512KB : 66.123 MB/s
Random Write 512KB : 95.551 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 1.124 MB/s [ 274.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.749 MB/s [ 671.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 6.440 MB/s [ 1572.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.095 MB/s [ 267.4 IOPS]

Test : 4000 MB [Z: 0.0% (0.3/7450.4 GB)] (x3)
Date : 2010/06/13 15:12:25
OS : Windows Vista Ultimate Edition SP2 [6.0 Build 6002] (x64)
81Socket774:2010/06/16(水) 07:19:13 ID:r8/+9NRn
>>78
ARC-1220+WD20EARSx8 RAID6
wdidle3 /s0でとりあえず1週間普通に動いてます
82Socket774:2010/06/16(水) 08:50:45 ID:ZkKrdNB5
>>78
あ、adaptec31605はbuild17335より前のfirmwareではWD20EARSは認識すれども何もできなかったよ。
なので4月に出たばかりのbuild17335のfirmwareを入れる必要あり。これはadaptecの既知問題リストにあり。

で、今日確認したら667GBプラッタのEARSもaborted commandsが増えてた。
なかなかシステム止められないけど、今度はIntelliPark無効設定で追試してみるよ。(現在箱出しで1.5Gbpsで使用)
8378:2010/06/16(水) 11:28:23 ID:mvAFZkbJ
>>79
うちでは3ware 9500i-12にWD20EARSとWD20EADS共に正常認識・可動している。
OSはLinux kernel 2.6.31-21、ファームウエアは最新にアップデートした。

>>80
動作報告乙。

>>82
検証乙。まずは動作OKに追加しておく。


WesternDigitalのAFT対応HDDの動作確認RAIDカード

■動作OK
3ware 9500i (1.5Gbps接続)
3ware 9550-4i (エクスパンダ使用) *new!
Adaptec RAID 31605 (build17335・1.5Gbps接続・aborted commands発生)
Adaptec RAID 5805
Highpoint RR3520
Highpoint RR3560
LSI Logic 9260
Promise Supertrak ex8350

■動作せず
3ware 9690
Areca 1680ix
Highpoint RR232

■検証報告待ち
Adaptec RAID 31605 (500GB&667GBプラッタでのaborted commands発生条件の検証待ち)
8478:2010/06/16(水) 11:37:26 ID:mvAFZkbJ
皆すまん、間違えた。修正する。

WesternDigitalのAFT対応HDDの動作確認RAIDカード

■動作OK
3ware 9500i-12 (1.5Gbps接続)
3ware 9750-4i (エクスパンダ使用) *new!
Adaptec RAID 31605 (build17335・1.5Gbps接続・aborted commands発生) *new!
Adaptec RAID 5805
Highpoint RR3520
Highpoint RR3560
LSI Logic 9260
Promise Supertrak ex8350

■動作せず
3ware 9690
Areca 1680ix
Highpoint RR232

■検証報告待ち
Adaptec RAID 31605 (500GB&667GBプラッタでのaborted commands発生条件の検証待ち)
85Socket774:2010/06/16(水) 22:13:00 ID:Ses5Sl8t
>>44
RR2320でEARS使えるっぽいぞ。
詳細はググってね
86Socket774:2010/06/16(水) 22:46:14 ID:Cg/yJvBe
>>85
一月運用してもらわないと使えるとはいえないかと。
areca 1680ixは1週間ぐらい平気なんだが、2週間に1回ぐらいデグレになってたんでね。
だけど今のファームは大丈夫という可能性もあるね。
87Socket774:2010/06/17(木) 01:24:34 ID:Up17yd2D
>>86
確かに
9690でも1週間くらいは普通に動いてたから
1ヶ月くらいすると頻繁に起こるようになる
88Socket774:2010/06/19(土) 14:45:27 ID:x0PaBn26
9260-8iにMK3265GSXを4台買ってRAID6にしようかと思ったんだが、やたら書き込みが遅い。
1台だけ測定してみてもすげぇ遅い
ちなみにWrite backは使ってます。
マザーから接続すると普通の速度なんだけどね・・・
原因がわかる先輩方! 教えてください!

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 1065.766 MB/s
Sequential Write : 4.447 MB/s
Random Read 512KB : 944.522 MB/s
Random Write 512KB : 3.620 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 124.648 MB/s [ 30431.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.178 MB/s [ 43.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 424.957 MB/s [103749.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.353 MB/s [ 86.2 IOPS]

Test : 100 MB [X: 0.0% (0.1/297.4 GB)] (x1)
Date : 2010/06/19 14:24:13
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
89Socket774:2010/06/19(土) 14:58:56 ID:x0PaBn26
うあー、事故解決?しました。
いったんwrite throughにしてからallow write backにしたら相応の速度になりました。

何時間もいろいろやってわかんないから書き込んだのに
数分後に解決するとは・・・
90Socket774:2010/06/19(土) 15:01:42 ID:x0PaBn26
あ、やっぱRAID0だと書き込み遅いや・・・
91Socket774:2010/06/19(土) 15:18:37 ID:dxjbzcfR
見るからにアタマ悪そう
そりゃ苦労するわな
92Socket774:2010/06/19(土) 17:20:55 ID:Mteap+NI
RR2722やっと公式にきた
自分の環境ではこの程度なカードで十分なので夏ボまでに買える様になるといいな
93Socket774:2010/06/19(土) 18:47:40 ID:PtYSB5mb
100MBでテストしても意味なくない?
94Socket774:2010/06/19(土) 19:25:53 ID:v697Qgjo
>93

>91の書いている通り>88-90は少し頭が不自由だから気にするな。
9588:2010/06/19(土) 20:42:32 ID:x0PaBn26
96Socket774:2010/06/19(土) 21:27:10 ID:v697Qgjo
>>95
すまん。言い過ぎた。
97Socket774:2010/06/20(日) 01:50:20 ID:2OKnugMJ
>>95
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1276500213/156
> VT6421とWDはReadが使い物にならんぐらい低速になるらしい
> 低速病の一部はこれのせいだろうが、Readだけ低速なのが共通特徴だから判別はしやすいな
98Socket774:2010/06/20(日) 02:08:40 ID:Nu+rTx4Y
>>95
ざまあw
99Socket774:2010/06/21(月) 01:04:16 ID:FTbo7LhF
>>97
すまん
そのリンクの意味がわからんのだが
9260-8iとMK3265GSXの組み合わせとVT6421とWDでは全然違う気がするんだが
(おまけにWRITEとREADの違いもあるけど)
10066:2010/06/21(月) 23:02:38 ID:65BGjwbO
WD20EARSでオンライン拡張とか、リビルドやったことある人いる?

というのもRR3560上で3台RAID5から2台追加して、5台RAID6を構築してるけど、
20日17時に開始して、未だに46%…orz
もしかして512Bセクタ単位で再計算と読み書きしてるから遅いのかな?
(OS上では「このアレイのセクタサイズは4KBですよ」とRR3560の機能で通知してあるのと、
キャッシュがRAIDカード上に1GBあるという要因からか、書き込み自体は遅く感じないけど)

ちなみにWD640AAKSで組んでた頃は半日で終わってました。

>>88
ggrks…って言いたい。出たばっかりの新製品や、あまり情報のないカードならともかく、
LSI MegaRAID SAS 9260-8iはレビューやレポートなど多い方だよ。
あきほのSSD4台RAID0挑戦ページでは性能を引き出すための注意点も書いてあるくらいだし。
101Socket774:2010/06/22(火) 00:27:40 ID:G3fQdBlV
ざまあw
ビルド完了しても書き込み5MB/s乙wwwww
10278:2010/06/22(火) 14:43:16 ID:Zfdkvd3M
>>100
5台のRAID6だからそんなもんだ。
8台のWD20EARSのRAID6を10台にonline resizeしたら5日かかったから。
103Socket774:2010/06/22(火) 18:45:09 ID:LJ04h2y7
ARC-1680ix-12 で WD20EARSの667プラッタ使い始めた
4台RAID5だけど今のところは問題なし、
まだ使い始めて4日目だがログにタイムアウト1回記録されてたけど特に何事も無く動いてる。

最初に使ったカード付属の SFF-8087 ケーブルが不良でドライブ一個認識しないときはちょっとあせった、ケーブル交換したら問題なかったからいいけど。
104Socket774:2010/06/23(水) 12:27:38 ID:gItZSxOy
>>103
環境温度はどの位での運用ですか?
105Socket774:2010/06/23(水) 13:55:32 ID:DeG9DvNa
>>104
室室温24℃くらいの時 arecaの管理画面で見たドライブの温度は32℃くらいだった(hdtuneベンチ直後)

ケースは XC-34D1-SA1C-0-R
http://www.uac.co.jp/top_topix/twin/xc-34d1-0-r/xc-34d1-0-r.html
室温あがるとこいつのファンがめちゃくちゃうるさいのでエアコン設定は25℃にしてる。
付属ファン外してもっと低速なのに付け替えるか外して警告OFFにするのも検討中。
106Socket774:2010/06/23(水) 15:12:23 ID:AN2IloJr
>>105
WDなら温度設定をもう少し上げたほうが良いかと個人的には思う
107Socket774:2010/06/24(木) 15:24:19 ID:FsPqPyJQ
>■動作せず
>3ware 9690

SAS Expander接続で、500GBプラッタ版のWD20EARSがRAID0で動作しました。
108Socket774:2010/06/24(木) 17:28:30 ID:ir4mcK5f
>>107
WesternDigitalのAFT対応HDDの動作確認RAIDカード
動作OKとNG両方に記載する。

■動作OK
3ware 9500i-12 (1.5Gbps接続)
3ware 9690 (SAS Expander接続 WD20EARS 500Gプラッタ RAID0使用) *new!
3ware 9750-4i (Expander使用)
Adaptec RAID 31605 (build17335・1.5Gbps接続・aborted commands発生)
Adaptec RAID 5805
Highpoint RR3520
Highpoint RR3560
LSI Logic 9260
Promise Supertrak ex8350

■動作せず
3ware 9690
Areca 1680ix
Highpoint RR232

■検証報告待ち
Adaptec RAID 31605 (500GB&667GBプラッタでのaborted commands発生条件の検証待ち)
109Socket774:2010/06/24(木) 18:04:24 ID:0aiLe3fO
>>106
同じPCにWD1001FALSx3のRAID5も入ってるからなぁ、
こっちは42℃くらいだしあんまり上げるのもアレかなと、
一番の理由は私が北国生まれで暑いの苦手だからなんだけどねw

ちなみに速度的には

WD20EARSx4 RAID5 > WD1001FALSx3 RAID5 > HGST 7K2000x3 RAID5

なのでEARSのRAIDがシステムドライブになってたりする。
FASS欲しかったけど値段がなぁ・・・
11037:2010/06/25(金) 04:49:22 ID:NNt1B4RH
追試の結果です。

まず500GBプラッタですがmediumerror(リアロケらしい)多発でアクセス不能になり、
CFD品でフォーマットできるのを確認はしたのでWDへRMA送りとなりました。
667GBプラッタはintellipark無効設定で試すも、1.5Gbpsに落とした時と変わらないエラー数(1日2〜3回)が発生。

とりあえず1.5Gbpsで使えば使えない事はないですが、うちではcommand aborted多発に対するadaptecから正式なアナウンスがあるまで導入を控えます。
まぁ、実際command aborted多発の正式アナウンスがあった7200.11を使っていますが、指定されたファーム以降のものを使っても増えるものは増えます。
(1台だけ半年で20000超えしましたが)
ただそれが半年通して50回も行かないのと、1日2〜3回なら1年で1000回は記録されるだろう、という差はあります。
11137:2010/06/25(金) 04:55:59 ID:NNt1B4RH
adaptec 31605(build17335)にWD20EARSを1ドライブそのままシンプルボリュームで割り当て、
その上でvmwareの仮想ディスクを置いて運用した時の1週間程度での試験結果ね。
112Socket774:2010/06/26(土) 01:40:11 ID:FXZgUqcz
113Socket774:2010/06/29(火) 23:12:06 ID:TXfyx+fm
1141201氏と呼ばれた人かも:2010/06/30(水) 01:21:22 ID:/uHsXEnW
>>113
ベンチマークが悲惨な結果だな…
115Socket774:2010/06/30(水) 01:24:55 ID:nX7O010c
ちゃんとRAID用のWD RE4シリーズを使ってるな
116Socket774:2010/06/30(水) 01:40:10 ID:jMzvdA72
20EARSが15台込みだと思ったら単品で33万かよ
117Socket774:2010/06/30(水) 07:59:52 ID:nX7O010c
ディスクドライブは20EARSでなくWD2003FYYSだから1台3万、
16台で50万ぐらいするんじゃねーのか?
80万円コース
118Socket774:2010/06/30(水) 18:21:34 ID:wFDJdaJU
20EARSでRAIDするときはジャンパが無難なんだろうか
119Socket774:2010/06/30(水) 19:44:37 ID:qDuatpAf
>>114
Promiseお得意のへぼデバイスドライバのせいか?
120Socket774:2010/07/01(木) 10:29:00 ID:xce4zgHm
The Areca 1880 cards will be out next week!
121Socket774:2010/07/02(金) 10:43:50 ID:Jno6xZc3
そういえばSiliconImageのRAIDカードにマザーでフォーマットした20EARSとDeskstar 7K2000を繋げたら
それぞれ1Mと129M空き容量増えててワロタ
122Socket774:2010/07/02(金) 10:54:57 ID:fE+6tLyp
で?
123Socket774:2010/07/02(金) 11:40:02 ID:bEATDcdm
Areca1880
ANS-9010に対応してるのかな?
16xxは1.5Gモードじゃないと動かなかったし、
動いても速度でなかったような
124Socket774:2010/07/02(金) 21:35:15 ID:6UhEpPP4
>>1212
すれ違いだから他所でやってくれないか?
125Socket774:2010/07/02(金) 22:46:55 ID:oZ1MiL0l
こりゃまたロングパス…
126Socket774:2010/07/03(土) 04:45:53 ID:/jlBUxbi
ゴールラインを割りました
127Socket774:2010/07/03(土) 05:17:51 ID:iLiPu/0N
うまいな
128Socket774:2010/07/04(日) 01:23:42 ID:FuXpcNIM
HDD16台でRAID6が組めて設定の容易さ、安定性、省電力の
24時間稼動向きのRAIDカードだとどれがお勧めですか?
HDDはWDの2.5インチHDD使うつもりです。
129Socket774:2010/07/04(日) 04:15:57 ID:pXEQa3vr
簡単なのは3wareらしい?
俺はArecaなので知らんがArecaでもAdaptecでも難しくないと思う

ただその構成なら悩むところが違うと思う。
16台なら箱とHDDの選定に頭を使うべきだな
130Socket774:2010/07/04(日) 04:47:12 ID:1B8L08wc
HighPoint製品って他と比べるとどうなの?
安かろう悪かろう?
131128:2010/07/04(日) 04:56:52 ID:FuXpcNIM
>>129
3.5のWDのHDDがRAIDカードと相性悪いのは知ってるんですが
2.5のWDのHDDも相性キツイんでしょうか?
海門の2.5にしようかなとも思ってますが。
箱はスーパーマイクロの5インチベイ3段使った8台入るのを2つ買おうと思ってます。

あと全く用途の違う事ですが動画編集用にHDDを外付けでRAID0か5を組んだとして
編集しない時はRAID組んだ外付けにしたHDDの電源OFFにしてたら
マザボに付けてあるRAIDカード自体は家電で言う所の待機電力だけの消費なんですか?
HDD電源切ってたらカードのコントローラー動作してないからどうなんだろうと思いまして…
132Socket774:2010/07/04(日) 05:35:40 ID:pXEQa3vr
>>130
どうと言われても知らんわw
好きなの買えばOK

>>131
16台も買う余裕あるならまずは4台買って試すのがいいよ
WDとの相性はこのスレ見てる限り正直分からんしSATA2.5なら余計知らんw

RAIDコントローラーの待機電源って気にするところか?
何を気にしてそんなところが心配になるの?
133Socket774:2010/07/04(日) 11:35:23 ID:RQBbsiIF
>>131
むしろその該当するアレイが見つからず、デグレみたいな認識されて面倒ぽい気がしなくもないんだが…
134Socket774:2010/07/04(日) 13:04:45 ID:MVEu+3pP
RAIDカードの待機電力気にする奴なんか初めて見たわw
お前はノートPCにUSBHDDじゃらじゃら繋いどけw
135Socket774:2010/07/05(月) 23:35:37 ID:81OKnuvU
Adaptecについて教えてください。
6月に買収されちゃいましたけど、一応ブランドとしては残るんですかね?
今までAdaptec製品でそろえてきたので、サポートが今後も期待できるのなら
現状のままAdaptec製品を買い足そうかと思ってます。

もしも期待できないとなると、SOHOレベルで選ぶメーカーはLSI一択??
136Socket774:2010/07/06(火) 00:33:09 ID:LKdV6uTJ
SOHOレベルでアダプがまずない
137Socket774:2010/07/06(火) 10:20:26 ID:TOivsj+T
Arecaとか3wareもそこそこ使われてるんじゃないかね。
138Socket774:2010/07/07(水) 06:25:47 ID:5v+xwRiB
>>135
ブランドはどうでもいい。
開発陣がそのまま移籍してるなら問題ない。

問題はブランドを買った、開発陣をリストラしてインド人に入れ替えた、なんてことになった場合。
139Socket774:2010/07/07(水) 09:08:58 ID:fu08TWfX
>>138
インド人ならいいだろ。
最悪なのは韓国人だ。次点で中国人。
140Socket774:2010/07/07(水) 10:01:17 ID:xeTDEgbR
どうせraidcoreみたいに開発能力なくなってゴミだろ
141Socket774:2010/07/07(水) 11:26:56 ID:TWYYtUoN
>>138-140
そのあたりのきな臭い噂話が無いか探してみたのですけど、見つからなくて・・・。
しばらく様子見ですかね、そうなると。
142Socket774:2010/07/08(木) 00:37:38 ID:RPV1pK8C
マイスペックって対応どうなの?
RAIDカード最安近辺が多いんで候補に入れてるんだけど
143Socket774:2010/07/08(木) 13:15:09 ID:HTUDb+5F
マイスペック?
初耳だが
144Socket774:2010/07/08(木) 14:08:10 ID:dD6lu9rb
あそこしかないの有るから買う事多いけど
不具合に合った事が無いから対応は知らんなぁ
145Socket774:2010/07/08(木) 22:34:57 ID:jw2sJnSB
>>135
LSIか3wareでいいんじゃない?
146Socket774:2010/07/08(木) 22:50:30 ID:/hry0V7b
>>143
情弱乙
147Socket774:2010/07/09(金) 22:29:06 ID:2k6FaW/O
| The channel storage business includes Adaptec's RAID storage
| product line, the Adaptec(R) brand, a well-established global
| value added reseller customer base, board logistics capabilities,
| and leading SSD cache performance solutions.
これはつまり設計、生産、流通からブランドまでも含め、経営者以外全部まるごと、という意味です。
買収した部分はそのままPMC-Sierraの中で独立したChannel Storage Divisionとなり、
これはいわばAdaptec事業部です。そしてAdaptec本体は空っぽになるので店じまい。
下手したらwww.adaptec.comとかもそのまんまかもしれません。
隅の方にちょろっとpowered by PMC-Sierraとか追加されるだけで。

| Adaptec is the second largest supplier of x86 RAID products
| through the channel.
OEMはともかくリテールビジネスではいまだ二番手の位置につけているので(おそらくトップはLSI)、
そこをそっくりいただくというわけです。enterprise storage専業のPMC-Sierraは想定される
買い手の中でも最良の部類ではないでしょうか。
148Socket774:2010/07/10(土) 00:53:36 ID:DXSX+sQB
>>120
本当にARC-1880は今週発表されるのだろうか。
オランダの通販サイトみると、入荷予定が7月末→12月末に延びてるんですが。。
149名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:25:47 ID:4OvFfEzp
>>146
私もそんなRAIDカードのメーカーは知りませんが
新進メーカーでしょうか?
150名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:29:42 ID:VbtOt30I
店の名前ですがな
151名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:35:27 ID:/1rW4mCj
>>149
情弱乙
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:06:01 ID:4OvFfEzp
>>150
あー販売店ですか
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:37:30 ID:c1inxTmb
ググれば一発で出てくるんだからこれは本当に情弱と言うしかない
154名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:06:19 ID:iWTbXTxa
いや多分知ってたけど、RAIDカードスレだからって
RAIDカードメーカー絡みでしか連想しないよっていう
暗い性格の奴だろうね
こういう陰湿な事するのが好きな奴って
小学校の時結構いた気がするw
155名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:14:15 ID:ZgovHVOp
で、それがRAIDとどんな関係が?
156名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:24:36 ID:iWTbXTxa
そんな顔真っ赤にして即レスしなくてもw
157名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:58:35 ID:lYs1ZFVH
>>156
そんな顔真っ赤にして即レスしなくてもw
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:04:13 ID:mkG8OdSs
>>154
あーいるいる
可哀想な人間だからそっとしといた方が無難
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:52:06 ID:DA2uQJ1q
>>131
WDの相性が悪いのは安緑シリーズだから
RAID対応のエンタープライズモデル買えば問題ないでしょ
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:59:44 ID:TK3mcziO
>>159
横からだがそんな予算があればなぁ・・・
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:01:34 ID:7Kyfw8CB
クライアントOSでソフトRAID5対応してくれればなあ
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:45:18 ID:uCdHZDoK
>>161
LinuxならソフトウエアでRAID6、Solaris・FreeBSDならRAIDZZに対応しているぞ。
SolarisはともかくLinux・FreeBSDならクライアントOSとして使えるだろ。
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:02:09 ID:LctF/1NT
>>153
こんな無名店
知らない人が殆どかと
むしろ疑問に思わないで話せるとしたら自演なり関係者でしょう
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:42:53 ID:/nFukZvB
そら、おまえさんにとっては無名だろうよ。
自作サーバー系製品の品揃えはピカイチだし、それなりに有名だがな
165名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:55:55 ID:fAz9iIBb
>>163
物を知らないことを情弱というんじゃないよ
>>142-146の流れで知らなければその時点でググればいい
それをせずに>>149みたいなこと書くのは情弱だろ
166名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:37:08 ID:pKx7x9sw
ttp://blog.livedoor.jp/unagira/archives/52502939.html
コレ見る限り、HighPoint RocketRAID 2320でWD20EARS動いてるけどだめなの?
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:40:05 ID:pKx7x9sw
ttp://blog.livedoor.jp/unagira/archives/52502978.html
RAID構築後の確認だからこっちか
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:05:03 ID:iWTbXTxa
EACSはよく見失ったけど、EARSは知らんな
今のなら大丈夫なのかな
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:19:06 ID:TUwAzdYT
Win7 64bit,ARC-1680ix-12にWD20EARS/667プラッタx4のRAID5
この構成で無謀にもシステムドライブとして使ってるが、
3週間くらい使って今のところ全く問題なし。
170名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:24:00 ID:gSDWwWTB
メーカーが動作確認してないHDD怖くね?
RRで時間差起動有効にしてRRでしか使えなくなったり
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:04:31 ID:7Muf+aGT
Staggered Spinupはドライブじゃなくてカード依存だろ
何を言ってるんだお前は
172名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:10:04 ID:gSDWwWTB
「rocketraid eacs Staggered Spinup」ググれカス
HDD依存だし知らないならレスしなくていいから
173名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:40:33 ID:TK3mcziO
>>169
前に聞いた話だとSMARTかログか何かの値がガンガン伸びるって話だったんだけど異常無い?
174名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:20:28 ID:jcO6xsMl
知っている方がいましたら教えてください。

3wareの9650SE(4ポート)を使ってます。
SSDにしようと思ってC300を調べていたんですが、ケーブルとの相性があるというレビューがいくつか見られました。
このボードではケーブルの交換ができないので、認識されるかどうか不安です。
正常に認識されますか?
175名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:32:23 ID:7xXb16GZ
>>172
君は荒らす事しか出来ないんだね
もう少し社会性を持ったらいかがかな
176名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:18:34 ID:fy/KlwKb
この殺伐とした雰囲気がRAIDスレらしいじゃないか
177名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:39:26 ID:RmArkF6Y
>>172
Staggered Spin-upとPower-up in standbyの区別がついていない馬鹿メーカーがどうした
178Socket774:2010/07/12(月) 03:00:29 ID:cYwcKPnO
>>169
それって無謀なの?
Win7 64bit,ARC-1680ix-12にX25-Mx4のRAID5
この構成で普通にシステムドライブとして使ってるが、
3ヶ月間くらい使って今のところ全く問題なし
用途は主にエンコ、毎日10時間くらい忙しなく稼動中なんだが快適
179Socket774:2010/07/12(月) 07:10:51 ID:1ut6JRkp
一日10時間も何してるの?
180Socket774:2010/07/12(月) 08:08:37 ID:/45qcBoW
ウンコ
181169:2010/07/12(月) 13:58:23 ID:8Kpu06tW
>>173
SMARTも値変化してないしlogにも特にエラーは無いよ、
デグレも発生してないし。
前に出てたのって 500GBプラッタのほうだった気がするから改善された可能性はあるかも。
あとファームも 148-20100104 使ってるからそのあたりも関係してるかもしれない。

>>178
WD20EARSのRAID5でシステムドライブが無謀ってことw
それ以外の要素は特に無謀でもないかと。
182Socket774:2010/07/12(月) 14:18:34 ID:pUIdVZwl
何が無謀なのだろう?
183Socket774:2010/07/12(月) 14:39:42 ID:YRjdxlcc
>>181
>182と同じく俺も知りたいな。
184169:2010/07/12(月) 14:46:21 ID:8Kpu06tW
>>182
>>183

低速病とかAFTとかRAIDに向かないとか、
あの悪名高いEARSでRAID組んでシステムドライブにしてるのって無謀だと思うけど。
そうでもないんかね?
185Socket774:2010/07/12(月) 15:23:08 ID:tLvdq0hI
>>184
なんだ感覚で書き込んでいただけか。
聞いた俺が間違いだった。
186Socket774:2010/07/12(月) 19:45:32 ID:69uszUe4
私も聞かなきゃ良かったと後悔
1871201氏と呼ばれた人かも:2010/07/12(月) 19:52:03 ID:4v6q5CYL
WD20EARSでのトラブル報告は結構あるからなぁ…
その意味で無謀という感想があってもおかしくはないと思うぞ。

もちろん、トラブルなく正常に運用出来ているのならそれはそれで行幸な訳だがw
188Socket774:2010/07/13(火) 00:58:57 ID:g2mF9DRm
オレの環境こんなんだが、だとしたらオレは相当無謀だな…
WD20EARS(500GBプラッタ)*4@RAID5
WD20EARS(667GBプラッタ)*4@RAID5
WD20EARS(667GBプラッタ)*4@RAID6
1891201氏と呼ばれた人かも:2010/07/13(火) 03:39:57 ID:YKwJN1bm
無謀と思われるのは仕方ないだろ、だってそれだけのトラブル報告があるのだから…
しかしそんなこと関係なく何のトラブルにも見舞われず正常に運用出来ているのなら行幸です。

ということで気にしなさんな。
190Socket774:2010/07/13(火) 07:59:34 ID:gqg9/MM1
>>189
「WD20EARS」を「RAID5」でアレイを組んで「システムディスク」にすると無謀であるという話題は寡聞にして聞かないのだが。
うちではWD20EARS×8+WD20EADS×2でRAID6アレイでシステムディスクに利用中だ。

>>184>>189も感覚で書き込んでいるだけか。いっぱい釣れてよかったな。
191Socket774:2010/07/13(火) 08:53:28 ID:L2z1F8f0
単なる自演かと
1921201氏と呼ばれた人かも:2010/07/13(火) 10:21:08 ID:YKwJN1bm
>>190
> 「WD20EARS」を「RAID5」でアレイを組んで「システムディスク」にすると無謀であるという話題は寡聞にして聞かないのだが。
そりゃ君に探す気がないからだろ。
ちなみに「WD20EARS 低速病」でググってご覧よ。
まぁ、これだけ色々と騒がれているHDDでアレイを組もうとは私でも思わんよ。
しかしまぁ、そんなこと関係なく何のトラブルにも見舞われず正常に運用出来ているのなら行幸です。

ということで気にしなさんな。
193Socket774:2010/07/13(火) 10:45:43 ID:gqg9/MM1
>>192
ネットの情報をそのまま疑いもせず鵜呑みにする人乙。
1941201氏と呼ばれた人かも:2010/07/13(火) 11:07:40 ID:YKwJN1bm
そういう話ではないと思うぞw
たとえ風説の類だとしても態々そんなHDDでアレイを構築しようとは思わないって話だぜ。
だからこそ、「そんなこと関係なく何のトラブルにも見舞われず正常に運用出来ているのなら行幸です。」と言っている。
195Socket774:2010/07/13(火) 11:32:58 ID:sAuuLn9y
長文にして何度書き込みしようと
私も無謀とは思わないです
こればかりはどうしようも無い事実ですよ
196Socket774:2010/07/13(火) 11:59:41 ID:Y2OwWYN/
そして自分でやってみて駄目だったからアンチとなって蘇って来るのですね。
197Socket774:2010/07/13(火) 12:28:59 ID:3gLvY3/4
このスレ内ですら
>>108
で arc-1680ix は動作せず、になってるのにわざわざ使うのは無謀だと思うぞ
他の動作確認取れてるカードならわからんでもないが。

情報鵜呑みにしちゃうやつならこの時点で使わないだろ。
198Socket774:2010/07/13(火) 12:34:19 ID:LQ3wpqln
RAIDとは -- wikipediaより引用
1988 年にカリフォルニア大学バークリー校のデイビッド・パターソン, Garth A. Gibson, Randy H. Katzによる論文「A Case for Redundant Arrays of Inexpensive Disks (RAID)」に於いて提唱された。
これはSIGMOD Conference 1988: pp 109-116 で発表された。
この論文は、安価で低容量、価格相応の信頼性のハードディスク (Inexpensive Disk) を用い、大容量で信頼性の高いストレージ (補助記憶装置) をいかに構築すべきかを提案したものである。
論文にはハードディスクの構成によって、RAID 1からRAID 5までの5種類を定義している。
--引用ここまで

WD20EARSに代表される安価で大容量で価格相応な品質のハードディスクを用いてRAIDを構築しシステムディスクとすることのどこが無謀なのか。
このスレそのものを否定する勢いだな。
1991201氏と呼ばれた人かも:2010/07/13(火) 12:35:34 ID:YKwJN1bm
>>195
> 私も無謀とは思わないです
だからそこは別に同じ結論で無くて良いじゃん、違うのかい?
君には君の判断があり私には私の判断がある。
そして私は何を判断基準にしたかを説明済みだ、そして君は何も説明していない。
その違いだけだろうねw
200Socket774:2010/07/13(火) 12:51:12 ID:sAuuLn9y
感情が先に立ってるのね、、
最後まで自分が自分がって
それじゃあ単なるわがままだよ
2011201氏と呼ばれた人かも:2010/07/13(火) 12:58:33 ID:YKwJN1bm
感情でしか発言していないのは寧ろお前だろw
202Socket774:2010/07/13(火) 13:01:46 ID:sAuuLn9y
ほらね
私の書いた通りの態度ですね
さようなら
2031201氏と呼ばれた人かも:2010/07/13(火) 13:05:44 ID:YKwJN1bm
ばいばい、キチガイさんw
204Socket774:2010/07/13(火) 13:20:35 ID:LQ3wpqln
お前少し黙れ。>ID:YKwJN1bm
205Socket774:2010/07/13(火) 13:32:42 ID:zgiZIU5u
好きにすればいいんじゃねーのって思うけどなぁ
ただ、自己責任なんだから販売店なり製造元とかに迷惑かけるなよ?

俺の環境は1090T+890GXで新WD20EARSを使ってキャプチャの書き込みに使っていたら途中で書き込み速度下がったりした
帯域に余裕持たせていても書き込み速度が落ちたから俺はRAIDでは使う気にはならんな
206Socket774:2010/07/13(火) 13:40:02 ID:visFLgPC
207Socket774:2010/07/13(火) 20:38:30 ID:30sJ8Nbw
でもこの値段だとWD20EARSでRAID組む人ってもっといそうだけどなあ。
カードまで買って組む人はそんなに多くないんかね?
208Socket774:2010/07/13(火) 20:46:40 ID:2mpapq4l
>>207
WD20EARSは低価格かつ2TBと大容量なので一般的なデータ保存には十分な容量だからディスクリートRAIDカードを購入してアレイ構築する人は少ないのかも。
209Socket774:2010/07/13(火) 20:57:11 ID:BJzxBbSB
WD20EARSをRAIDに使おうとは思わないな
1日8時間程度の使用を想定して売られているドライブだし…
RE4は高いから、今ならSeagateのESシリーズにすると思う
210Socket774:2010/07/13(火) 20:58:55 ID:r0knLQp1
>>207
片手落ちだろ
211Socket774:2010/07/13(火) 21:13:12 ID:JJbjiITM
ところでRR2320でAFT対応HDDが動作しないってののソースってあるの?
動作するソースは>>167にあるけど

このスレ見渡しても>>44がわずかに触れてるだけでソース見つけられなかった
212Socket774:2010/07/13(火) 21:15:23 ID:2mpapq4l
> 1日8時間程度の使用を想定して売られているドライブだし…
初耳だ。WesternDigitalのサイトとかスペックシートにはそれに関する情報が見つけられなかった。
もしソースがあれば助かる。
213Socket774:2010/07/13(火) 21:36:35 ID:+i54UvJG
俺、小遣い貯まったらRR2340と20EARSを16台でRAIDを組むんだ……
214Socket774:2010/07/13(火) 23:47:31 ID:W98WLq2s
緑キャビアでRAIDのアレイを構築してる人、wdidle3.exe 1.03でIntelliParkの
設定はしていないの?
215Socket774:2010/07/14(水) 06:34:20 ID:K0ACN060
だから雑音=権田=91の相手をするなと
2161201氏と呼ばれた人かも:2010/07/14(水) 06:45:21 ID:a4SdVpDb
>>214
そういうものを使わなきゃ行けない段階でお勧めできるようなものじゃない訳だが…

>>212
バリュー品の安物HDDは原則として一日8時間稼働を想定した耐久試験しかしてないよ。
業務用であるエンタープライズ製品は24時間稼働を想定した耐久試験をしてるけどな。
217Socket774:2010/07/14(水) 07:52:55 ID:VgZP/AUf
お勧めしないのと無謀は別だよ
218Socket774:2010/07/14(水) 09:12:37 ID:7bpasec3
>>216
WD20EARSのMTTF等の情報についてのソースを聞いたつもりで一般的な事柄を聞いたわけではないが…。
219Socket774:2010/07/14(水) 10:50:45 ID:XSvTyweX
>>218
そういうのはここじゃなくてWDのスレあるんだから、そっち聞いたほうがいいと思う。

個人的には安物HDDで24時間ぶんまわしてても、
・ディスクが1台2台壊れるのは当たり前、データ無くさないうちに新しいHDD
 入れてリビルドすれば、それでOKという心構えを持つ。
・RAIDカードに繋げていない別メディアに定期的にバックアップを取っておく。
・HDD内の不良セクタの検査を定期的にやっておく。
くらいやっておけば、それでいいんじゃないか?って思ってる。
220Socket774:2010/07/14(水) 13:20:11 ID:UvyfY64U
向こうのスレはRAID時の情報持ってる人はおらんよ
221Socket774:2010/07/14(水) 13:57:01 ID:zuoceBAt
wdスレで16なんたらとか名乗ってるキチもこいつだろ
22216なんたら:2010/07/14(水) 14:45:29 ID:5+mcksP0
呼んだ?
223Socket774:2010/07/14(水) 15:09:07 ID:vnA+D+HK
>>214
俺は何もやってないなぁ、
HD Tuneで激しくギザギザだけど、
7K2000使ってたときよりは体感的には快適だしシーケンシャルとかの性能も上がってるから特に気にしてなかったわ。
2241201氏と呼ばれた人かも:2010/07/14(水) 19:36:51 ID:a4SdVpDb
まぁ、一応当スレでもエンタープライズ製品のHDDに対する信頼感は担保されているが、
やはりコストの関係から安物のHDDを使ったアレイ構築が主流となってるよね。
だけどその分信頼性は確実に低下している訳で、不具合報告の多いHDDには注意しょうとのコンセンサスは形成済みだったと思います。
そんな中でWD20EARSに対して「無謀である」という投稿に過剰反応した投稿がこれ程多いとはちょっとびっくり。
なぜそこまで必死になって「無謀である」を撤回させようとしているのか私には理解できませぬ。
225Socket774:2010/07/14(水) 20:10:36 ID:k0g3u/tT
>>224
この状況を理解できない君の問題ということだよ。
2261201氏と呼ばれた人かも:2010/07/14(水) 20:22:58 ID:a4SdVpDb
と馬鹿が騒いでおります♪
227Socket774:2010/07/14(水) 20:39:00 ID:ur9TQKcq
以前検討したときは、Barracuda ES2シリーズが、
同容量の「1日8時間グレード品」の3割り増しぐらいの値段だった。
3割り増しぐらいなら安心料として許容できると思って
当時はES2を選んだ。

今、RAID対応をうたっているHDDは、
当時よりも高めのプレミアを乗せてるのかな。

WD RE4は3倍の値段をふっかけてるようだから、
これはさすがに選択肢から外れるなぁ。
228Socket774:2010/07/14(水) 20:41:53 ID:bgFfsrmt
キングテックがARC-1880シリーズの評価情報を公開してるな。
http://www.kingtech.co.jp/news/index.html

既に実機を入手しHDDつないだベンチを公開中

いよいよ来るな
229Socket774:2010/07/15(木) 01:09:57 ID:UtXU9w0v
SSDだとドレぐらい出るのか楽しみだな
今のARC-1220も悪いカードでは無いし快適なのだが、いかんせん力不足過ぎる
ベンチマーク的なインパクトという点では500MB/s行かずにサチってしまうからなぁ
230Socket774:2010/07/15(木) 04:10:19 ID:U3z1foGW
Areca 6Gbpsカタログ画像(転載)
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up132163.jpg
ttp://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up132164.jpg

メモリが、RegECCになってるな。
231Socket774:2010/07/16(金) 23:53:38 ID:8P1sKGwL
薄い胸があつくなるな・・・お金ためないと
しかしファンレスは大丈夫?
232Socket774:2010/07/17(土) 00:42:02 ID:FFSPKXjQ
RAIDカードなんかにファンが必要なわけないだろ
発熱が起きるわけでもあるまいし
233Socket774:2010/07/17(土) 00:56:44 ID:kFfziOKc
234Socket774:2010/07/17(土) 01:02:15 ID:uSRw05sh
>>231
エアフローあれば問題ないでしょ。
それに、ARC-1680ix (IOP348 @1.2GHz)も今のロットはFANレスになってるし、
(オプションでFAN有りにもできるみたいだが)
Marvell 88RC9580 @800Mhz だから余裕かも。
235Socket774:2010/07/17(土) 01:22:49 ID:IKnLwV1m
ボッタクリ価格なんだし最初からGPUみたいなクーラーつけて売ればいいのに
オプションとかせこいんだよな
236Socket774:2010/07/17(土) 08:21:08 ID:vSAlFU/Z
今更ながらSAS6i/Rは、linuxでソフトRAID可能ですか?
237Socket774:2010/07/17(土) 10:52:59 ID:d9RtwhI0
それでもやっぱり冷却面はしっかりしておいてほしい気がするけど
まあ同じカード用意すれば良いだけなんだがHDDが壊れるよりもカードが壊れてデータが取り出せないほうがショックが大きいからな
238Socket774:2010/07/17(土) 19:55:15 ID:O2zdVyR1
発熱気にしなければならないのはarecaだけだろ
239Socket774:2010/07/17(土) 20:05:08 ID:xbAQB2Tv
やっぱりあれか
240Socket774:2010/07/17(土) 21:41:16 ID:i5T5nzFz
可動部の存在するファンよりも、大きめのヒートシンクの方が良くね?
241Socket774:2010/07/17(土) 21:43:19 ID:ztC8fu82
RAIDカードなんかにファンが必要なわけないだろ
発熱が起きるわけでもあるまいし
242Socket774:2010/07/17(土) 21:44:31 ID:yaZPRJ7z
>>239
見逃さんぞ。

>>241
それもあれか。
243Socket774:2010/07/17(土) 22:02:56 ID:h01UllZn
>>238
アダプも馬鹿にならん
244Socket774:2010/07/17(土) 22:08:41 ID:i5T5nzFz
>>241
おいおい、そしたらファンが付いてるRAIDカードは、
何のためにファンを付けてるのさ?
245Socket774:2010/07/17(土) 22:24:17 ID:nJyvA/Ff
カッコイイから
246Socket774:2010/07/17(土) 22:37:00 ID:TVZtNHXA
カッコイイから
247Socket774:2010/07/17(土) 22:51:49 ID:W4q9Ol3t
>>244
ゴミを吹き飛ばすためかな。
248Socket774:2010/07/17(土) 22:55:30 ID:qoaUMTzd
吸い込むがな
249Socket774:2010/07/17(土) 22:56:24 ID:3SUT68F2
>>239が寒い空気にしてくれたんだから
ファンなんか無くても十分冷えるんじゃないかな。
250Socket774:2010/07/17(土) 22:59:19 ID:IKnLwV1m
1GHzクラスのIOPがついてるのにファンいらないとかどんだけだよ
251Socket774:2010/07/17(土) 23:25:43 ID:bneN7gpu
9550SXから9690SAに乗り換えて、正直びびってる・・・
シャットダウン直後にヒートシンク触ると、
触り続けられない位に熱いww

やっぱファンレスRAIDカードは、
エアフローきっちりした鯖ケース前提だよね。。。
って事で、スロット部分にFAN追加を検討ちゅ・・・

252Socket774:2010/07/18(日) 06:36:29 ID:cIZx+8ag
俺もRAIDカード直下にスロット型ファンを取り付けてる。
RAIDカードに限らず特殊な形したファン付きの機器は、ファンが寿命迎えたときに同型品探すのめどいんだよね…
(HDDエンクロージャのファンも一般タイプが使えなくて、同型品探すの苦労した)
スロット型ファンならすぐに見つかるし。

ファン付きのRAIDカード使ってるやつは、FANが寿命を迎えたらどうするか今のうちに考えておけよ〜
(まあ、購入店経由でメーカに修理依頼するんだろうけど)
253Socket774:2010/07/18(日) 07:56:20 ID:7y5d2Kav
気にする事ないでしょ?
ファンが壊れた位どうとでも対処出来ますよ
254黒キャビア ◆6Wc15ttSn/D2 :2010/07/18(日) 09:45:41 ID:K970gG1L
1680ixは実際ファンレスだと結構発熱するらしいよ
俺が買った時はファンが付いてるロットだったけど今はファンレスになってるね
メーカー側の言い分によると「ラックマウントみたいなエアフローが良いケースで運用するなら必要無い」って言う事でファンレスにしたらしいけど普通のケースで使うならファンはオプションで付けた方が無難かもしれない
255Socket774:2010/07/18(日) 17:11:21 ID:vLn28dHQ
>>251
おれも9690使った時は驚いたわ
あそこまで発熱してファンレスなのかって思った
256Socket774:2010/07/18(日) 20:05:21 ID:26U38jkK
ていうか、お前ら最近のラックマウントの事しら無杉
ラックマウントではCPUさえファンレスJK
全てをケースファンで冷却、そしてケースファンはリタンダント
デュアルコアの1GHz積んでるのに冷却不要とか発熱に驚くとか、どんだけ情弱なんだよ
1680のファンレスロットは、ファン付きシンクがセットに同梱されてる。オプションと言うか自分で取り替えろ的な位置づけ。
そういう常識知らずの情弱が子供じみたドキュソな質問ばかりしてると自作市場に流れてこなくなるぞ
257Socket774:2010/07/18(日) 20:09:29 ID:26U38jkK
自己レス
リタンダント -> ホットスワップ
258Socket774:2010/07/18(日) 20:20:55 ID:6DTtdNrw
モバイル向けARMの1GHzならパッシブヒートシンクすら無しで動くが?
現状最高速のLSIでさえ、パッシブヒートシンクで動く

で、アクティブヒートシンクがどうしたって?
259Socket774:2010/07/18(日) 20:49:13 ID:VKXNgf1Z
>>256
思い切り釣りだと思うが、

redundant -> リダンダント
リタンダント ○リダンダント

仕事でそんな事しゃべったら笑われるぞ。
見たことはあっても使ったことはなさそうだな。
260Socket774:2010/07/18(日) 20:56:06 ID:+jBClxpP
周波数だけで発熱量を語るなよw
261Socket774:2010/07/18(日) 21:16:24 ID:26U38jkK
>>259
うちの職場に仕事でそんなくだらない突っ込み入れるバカは居ないな。
基本仕事は英語だから、カタカナに突っ込み入れてる事自体が寒いんだけど日本語しか判らないバカには、この感覚は判らないだろうな。

帯域絞ったモバイルと同一視してるアホも居るし、やっぱしょせん2chは無能集団だと言う事が良く判る

お前らみたいなのは迷惑だから一切メーカーに質問するな、その全てがドキュソな質問だって事に気付いてないアホどもが












と弄ってみるw
262Socket774:2010/07/18(日) 21:47:00 ID:aBn15BW0
そんなカッカすんなよ、オッサン
ハートディスクとかレイトとか言っちゃったくらいのレベルだから
気にする程の事じゃないって
263Socket774:2010/07/18(日) 22:00:49 ID:26U38jkK
判ってないようだけど、redundantはローマ字的な読み方だとリダンダントかもしらんが
英語の一般的な発音を近似的なカタカナになおすとするならリタンダントの方が近いんだよ

英語が話せないくせに、変なカタカナに拘ったツッコミは寒いだけさ










と更に弄ってみるw
264Socket774:2010/07/18(日) 22:08:14 ID:aBn15BW0
英語発音も思いっきり濁点ついてるけど
大した問題でもないから気にすんなって、オッサン
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/70047/m0u/Redundant/
265Socket774:2010/07/18(日) 22:08:22 ID:7klD7KeD
ID:26U38jkKが悔しかったのは分かった
266Socket774:2010/07/18(日) 22:18:17 ID:26U38jkK
ぶっ
釣り宣言してるのにマジレスされてワロタw
正しい発音とか、正しいカタカナとか、2chで語る事かよw
オッサンとか吐いてるのは、自分がコンプレックスあるからだな。
267Socket774:2010/07/18(日) 22:20:22 ID:aBn15BW0
突っ込まれてから釣り宣言するのは、皆が思ってるほど
恥ずかしい事でもから、気にすんなよオッサン
268Socket774:2010/07/18(日) 22:26:33 ID:aBn15BW0
おっとw
×恥ずかしい事でもから
○恥ずかしい事でもないから
269Socket774:2010/07/18(日) 22:28:06 ID:26U38jkK
まぁ、>>256の文章自体がアンチ的な釣りだって事に気付けないゆとりだって事くらいは判るけどね
もしくは先天的に読解力の無いオジサンかどっちかだな
270Socket774:2010/07/18(日) 22:29:01 ID:26U38jkK
おっとw
271Socket774:2010/07/18(日) 22:30:06 ID:26U38jkK
おっとっとw
272Socket774:2010/07/18(日) 22:30:41 ID:aBn15BW0
大丈夫、途中で釣り宣言した理由は皆が分かってるから
気にすんなってオッサン
273Socket774:2010/07/18(日) 22:31:33 ID:26U38jkK
ワロタw

そろそろ糞して寝るかなw
274Socket774:2010/07/18(日) 22:32:34 ID:26U38jkK
おっとw

>>272
レス、サンクス
275Socket774:2010/07/18(日) 22:45:26 ID:VKXNgf1Z
業務で間違いを指摘してくれる人間関係も無いおっさんがいるスレか、ここはw
276Socket774:2010/07/18(日) 22:56:02 ID:26U38jkK
仕事してないけどね。
未だ学生だからw
277Socket774:2010/07/18(日) 23:10:38 ID:26U38jkK
ちなみに、挙げたらキリが無いけど、
http://nttxstore.jp/_II_HP11814943

最初のredunの部分を濁って発音するのは牧歌的で保守的な地域での話し方、
NYやシリコンバレーなどのデジタル先進地域な発音はタに近いあまり濁らない発音なのは確か。

グーグル辞書で発音まで探して、しつこく粘着してた基地外オジサンは
中卒か、よくて高卒くらいのガテン系しか就職口の無い英語が話せない人、
留学経験が一度も無い視野の狭い人、だと言う事がなんとなく伝わってくるね。

英語圏と言っても世界中に英語を話す人が居る訳で、日本の東北弁や関西弁よりも
訛りが多種多様だって事も、たぶん知らないんだろうな・・・
278Socket774:2010/07/18(日) 23:29:54 ID:wKR2YxAB
発音記号だとダだけどBBCでもタに近いんだよな
まあ英語とか通じりゃいいってノリだしどっちでもいいんじゃないの
279Socket774:2010/07/18(日) 23:39:46 ID:Fuk2nehh
釣り宣言したかと思えばまた弁解が始まったり
鳩山並のブレっぷりだな
280Socket774:2010/07/18(日) 23:43:28 ID:VKXNgf1Z
>>277
煽っているつもりが煽られている流れの典型だな。連休だからか?
「牧歌的で保守的な地域」「デジタル先進地域」とか意味不明w
281Socket774:2010/07/18(日) 23:46:55 ID:26U38jkK
あぁ、意味の判らない人は、参加しなくていいよ。
282Socket774:2010/07/18(日) 23:49:22 ID:26U38jkK
鳩山さんは、結構マジメに働いたと思うよ。
ID:Fuk2nehhみたいに文句は言うけど自分では何一つ出来ない人って、常に底辺で生活している匂いがするから、リアルでは御縁が無いw
283Socket774:2010/07/18(日) 23:53:39 ID:gYhTmGpf
得意げに、「〜はリタンダント」
発音間違いを突っ込まれ「釣り宣言してるのにw」
いったん退散するも、やっぱり悔しくて再登場「デジタル先進地域(笑)では」←いまここ
284Socket774:2010/07/19(月) 00:00:23 ID:26U38jkK
ぶっ
なんだか楽しいね。

  発 音 間 違 い

ワロタw
285Socket774:2010/07/19(月) 00:05:40 ID:PXFwPqKo
カタカナが正しい発音の英会話塾が有ると聞いて来ました
みたいなw
286Socket774:2010/07/19(月) 00:05:55 ID:yXtkM3DZ
釣り宣言で一度認めちゃってるのがウケル
そこで終わるならまだしも、悪あがきして恥の上塗り
これはひどいわ
287Socket774:2010/07/19(月) 00:10:18 ID:JKu4wYVm
>>277
あと追加で突っ込み入れておくと、

適当なネットショップのリンクが何の証明になるんだとか、
留学経験と社会的視野をごっちゃにする見識の狭さとか、
シリコンバレーを例にあげるのなら、アメリカの東海岸ではニューヨークではなくシアトルを例にあげろとか、
最後に「自作市場」とか。

こんなところでどうだろう? >>283
288Socket774:2010/07/19(月) 00:11:13 ID:PXFwPqKo
釣ったのは確かだけど、雑魚しか釣れなかったのが残念だな
289Socket774:2010/07/19(月) 00:11:59 ID:PXFwPqKo
シアトルは・・・
290Socket774:2010/07/19(月) 00:13:51 ID:PXFwPqKo
行った事無いんだったら、東海岸でシアトルとか辞めとけよw
せめてボストンあたりにしとけって、MITが有るからな。
291Socket774:2010/07/19(月) 00:15:16 ID:JKu4wYVm
>>289
MicrosoftとかAmazonとかボーイングがシアトル本社。
292Socket774:2010/07/19(月) 00:16:33 ID:PXFwPqKo
だから、シアトルは東じゃねェって、ここまで説明しないと判んないのかね?
293Socket774:2010/07/19(月) 00:16:58 ID:JKu4wYVm
>>290
Amazonに見学にいったけどなんかのんびりしているよな。->シアトル
294Socket774:2010/07/19(月) 00:19:47 ID:PXFwPqKo
ぶっ
東海岸沿いにあるシアトルでAmazonの見学したとか、マジ腹痛ェ〜
295Socket774:2010/07/19(月) 00:21:30 ID:PXFwPqKo
シアトルは、西海岸のアメリカ本土ではアラスカを除くと北端に位置する。
そんな事は地図見なくても判るけどね。
何年も住んでたし
296Socket774:2010/07/19(月) 00:23:18 ID:h6pAVHYC
そんなことよりRAIDカードの発熱量の話をしようぜ。
297Socket774:2010/07/19(月) 00:24:32 ID:PXFwPqKo
298Socket774:2010/07/19(月) 00:25:45 ID:PXFwPqKo
お前らにIOPの発熱を語る資格は無し
299Socket774:2010/07/19(月) 00:28:18 ID:h6pAVHYC
>>297
ループしとる…
300Socket774:2010/07/19(月) 00:28:50 ID:yfGRWhVc
真っ赤なオヤジが湧いてる…
301Socket774:2010/07/19(月) 01:56:29 ID:sYA63iFZ
IOPだけならIntelから資料落とせる。
IOP341/342 800MHz TDP 10.13W
IOP341/342 1.2GHz TDP 11.45W
IOP348 800MHz TDP 11.0W
IOP348 1.2GHz TDP 12.7W
302Socket774:2010/07/19(月) 07:12:58 ID:IwNM7V/n
>>301
まとめ乙。
303Socket774:2010/07/19(月) 10:18:22 ID:ZX/eze+L
とりあえず、パッシブタイプの奴に12cmファンとかの風を当てて冷却してる。
RAIDカードじゃないが、SiI3726/4726とかも結構して怖いな・・・
304Socket774:2010/07/19(月) 12:46:22 ID:aepFR3g7
PromiseのIOPヒートシンクはNEC向けOEMだとアルミ、一般向けだと銅をよく見るけどこれも動作環境の違いを考慮しているのか?
305Socket774:2010/07/19(月) 12:50:04 ID:S4rPAZ91
コストだと思う
306Socket774:2010/07/19(月) 14:03:55 ID:Jg8ECR3p
銅とアルミだと冷却効果に差が無いが、銅の方が高級だと思ってるアホが多いので一般受けすると思ったんだろ
アルミの方が軽量なので組み込んだ状態で輸送した時にトラブルが発生する確率が下がる。
307Socket774:2010/07/19(月) 14:24:35 ID:zJolfFln
銅の方が熱伝導率いいんじゃなかったっけ?
308Socket774:2010/07/19(月) 14:31:35 ID:Jg8ECR3p
そう言うアホが多いからw
309Socket774:2010/07/19(月) 14:34:48 ID:Jg8ECR3p
金属同士などの接触熱伝導は銅の方が高いが、空気への放熱効率はアルミの方が高い
だからハイブリッドなども有る
310Socket774:2010/07/19(月) 23:43:29 ID:ueUYj/fL
そもそもなんでRAIDカードの話から最近のラックマウントのCPUはファンレスって話が出てきたのかがなぞなんだが
昔はファンがついてたけど今はファンレスなんだぜってことが言いたいわけなんだよな
それって単にCPUが昔みたいに馬鹿みたいに発熱するってものじゃなくなったからじゃないのか
(ラックマウント内の冷却がここ数年で飛躍的に進化したとは到底思えないし)

まあ俺は詳しくないからよく知らんが

>>309
INTELのクーラーってハイブリッド多くなかったっけ
銅は確か熱を吸収することには優れているけど放熱する能力はアルミより劣っているから
吸収する部分は銅で放熱部分がアルミってことなんだよな


311Socket774:2010/07/20(火) 01:02:33 ID:eQFIHmTB
>310
最近のラックは側板までもパンチパネルになっていたりして、熱気を逃がしやすくなっている。
更に排気ファンやサーキュレータっぽいファンを付けて、積極的に排気するようになっている。
合わせてラック搭載筐体も前面と後面に大型ファンを付けて空気流量を稼いでいる。

なので発熱量自体は昔より増えてるんジャマイカ。

ただ、これまで大きな発熱源であったHDDが2.5インチ化して低発熱化してきているので、
今後はまた変わってくるかも。
312Socket774:2010/07/20(火) 01:35:08 ID:lubQoHxB
ラックマウントの場合、発熱量の問題は無関係。ちょっと前まではFB-DIMMが最大の熱源だったが、メモリにファンなんか最初から付いてない

ラックマウントの場合、ファンが故障した時にホットスワップ出来る事が重要
IOPに付いてるファンが故障した時、いちいち鯖を停止して交換してたらオペレータが大変だし機会損失も大きい
だから、CPUもIOPもファンレス化して筐体の前後にあるファンを強化し、穴だらけの筐体で全体的に冷却し、ファンは全てホットスワップ出来るようになっている

自作erの作る窒息アツアツホカホカな僕のママンとは別次元なんだよ
313Socket774:2010/07/20(火) 01:37:02 ID:lubQoHxB
発熱量の問題は無関係ってのは、コストとか空調では問題なんだけど、
ファンをCPUやIOPに直接付けるかって事とは無関係って意味ね。
314Socket774:2010/07/20(火) 02:53:06 ID:CLxZOgss
アルミニウムはアルマイト処理で熱放射が良くなるから、無風状態や、
自然対流でのヒートシンクとしては優れた放熱性を発揮するが、
CPUヒートシンクのような強制空冷では熱伝導率の高い銅のほうが優れている。

って読んだ記憶があるけど。
315Socket774:2010/07/20(火) 10:54:11 ID:6d1ZiYij
>>312
そこまでクリティカルな基幹業務向けのラックマウントの場合ラック上部に排気用ファンがあるが。
実際うちの会社が利用しているハウジングサービスのラックがそう。

マシン1台1台の内蔵ファンでどうこうするもんじゃないし、ファン自体が冗長性持たせてあるんでメンテナンス時以外は動かさない。
ファンのホットスワップなんて使う前にラックサーバごと交換だw
316Socket774:2010/07/20(火) 18:03:13 ID:z8WMORjh
俺、夏のボーナス出たら3wareのRAIDカードを買うんだ!
317Socket774:2010/07/20(火) 22:17:44 ID:lubQoHxB
>>315
運用ポリシー次第だろな。
Web鯖のブレードクラスタなら、ブレード単位の交換だけど、ファンは別途冗長かつホットスワップだったりするし
基幹系の場合はPCIeの拡張カードが拡張カード単位でホットスワップ出来る設計のマザーさえある。
総合的にみてIOPへの個別ファンの設置は違和感があるな、自作PCの様なエアフロー設計が無いに等しい環境とは別世界の製品だよ。

以前、高速電脳のオヤジが言ってたけど、潰れる寸前でイライラしてたのもあるんだろうけど、たぶん本音だと思う。
俺:
 IOP用の冷却アイテムないですか?
高速電脳のオヤジ:
 高速なRAIDカードは自作erが扱うべきじゃない、強力なケースファンで常時冷気をあてないと駄目。
 静音?やめてくれよ、そんな製品無いよ。
3181201氏と呼ばれた人かも:2010/07/20(火) 22:33:50 ID:wL7kxlzO
つーか、>301を見れば分かるようにIOPの消費電力は12〜13Wでしかないから冷却は至って簡単。
ゆるゆるでも良いから風を当ててれば十分冷却出来る程度でしかない。
まぁ、誇張しつつ論争されると白けます。
319Socket774:2010/07/20(火) 22:34:19 ID:MRcxjML/
ブレードのクラスターってスイッチで負荷分散させるんじゃね?
つか凝った冷却環境が必要なコントローラとかここで
引き合いに出してどうすんだ?
320Socket774:2010/07/20(火) 22:36:26 ID:MRcxjML/
雑音に遭遇とはタイミングが悪い
321Socket774:2010/07/20(火) 22:39:43 ID:SH5rmfhS
>>317
タンデムコンピュータのバスとFEPの組み合わせが最強だな(え?古い?)。
バッチ処理中にボード引っこ抜いても大丈夫w

>>319
新しいRAIDカードの発表や動作報告がなくて暇なんだよ。
ネタ二人の掛け合い書き込みに空気読めないおっさんがID真っ赤にして書き込んでいるし。
322Socket774:2010/07/20(火) 22:41:47 ID:/O+yuK7J
RR2340に扇風機で風を当ててるんだけど、スロット設置型のファンや元からカードに付いているファン等と比べてどの程度効果があるんだろうか?
扇風機の風は強力だけどヒートシンクに直接風が当たらないと意味ないのか?

熱による障害が疑われるのでAINEXのチップクーラー(CB-3845BL)を付けて様子見。
323Socket774:2010/07/20(火) 22:59:00 ID:lubQoHxB
ID:wL7kxlzOは脳内仮想RAIDカードしか使った事無いだろ。
高速の話は嘘だけどね。
IOPをFB-DIMMに置き換えると実話になるw

>>321
Itaniumとか4CPUとかの板だと、現行品でも実際にホットスワップ仕様が有るよ。
ARC-1880が発売されるまでは暇なのは確かだけどね。
324Socket774:2010/07/20(火) 23:08:16 ID:bSfPpXOV
俺が使ってるアダプの5808は風を当てないとあっという間に100度に上がるが、
静かな4cmファンで横からちょっと風を当てるだけで70度まで下がった。
実際発熱量はCPUやGPUに比べたら対したこと事ないのは間違いないかと。
325Socket774:2010/07/20(火) 23:11:06 ID:lubQoHxB
70℃で・・・
せめて40℃台まで下げてから発言して下さい。
326Socket774:2010/07/20(火) 23:19:45 ID:lubQoHxB
ちなみに、自宅でARC-1680つこてる仮想ママン4台動作中のネハXEONママン
RAID専用のモニタツールで温度を確認すると

CPU Temperature:67℃
Controller Temp:46℃

ありゃりゃw
70℃近いわこりゃw
CPUってのはIOPの事ね。
3271201氏と呼ばれた人かも:2010/07/20(火) 23:28:16 ID:wL7kxlzO
IOP348の最大安定動作温度は85℃だから問題ないよ。
328Socket774:2010/07/20(火) 23:38:46 ID:lubQoHxB
仮想鯖4台たててるのに、最大温度付近では使いたくないよ。
ちょっと負荷が掛かったときに、その最大温度を超えて熱暴走するんだ。
329Socket774:2010/07/20(火) 23:40:40 ID:bSfPpXOV
うちの場合、負荷が掛かった時に70度な
330Socket774:2010/07/20(火) 23:42:30 ID:lubQoHxB
一般的に電子部品は定格の50%が安全圏、80%を超えると寿命が極端に縮まると言われている。
85℃の80%は↓
331Socket774:2010/07/20(火) 23:57:25 ID:8mW5roCW
鯖は空調の効いた計算機室に置く
332Socket774:2010/07/21(水) 00:01:24 ID:VoMusz/W
IOP368のCase Max Tempは100度だよ。
333Socket774:2010/07/21(水) 00:02:42 ID:lubQoHxB
データシートの62ページ、Absolute Maximum には
?°C to +45°C
って書いて有るね。

逆に85っていう数字が出て来ない・・・
334Socket774:2010/07/21(水) 00:05:15 ID:n3vuy/yt
>>332
IOP368って新商品?
IntelはIOPを売却した筈だったけど・・・
335Socket774:2010/07/21(水) 00:10:08 ID:VoMusz/W
ID変わったけど俺>>329
>>334
ごめん打ち間違えた。IOP348の間違い。

>>333
62ページのはStorage Temperatureって書いてあるでしょw見る所が違うよ
63ページにCase Maxが100度って書いてある。
結局ID:lubQoHxB が馬鹿なだけだったなw
336Socket774:2010/07/21(水) 00:13:10 ID:n3vuy/yt
85℃
337Socket774:2010/07/21(水) 00:15:59 ID:n3vuy/yt
>>335
Storage Temperatureって、記憶装置の事じゃないでしょ?
確か、設置した場合の条件だったような気がするんだけど
3381201氏と呼ばれた人かも:2010/07/21(水) 00:46:03 ID:YrIKFCLg
ちなみに私の環境だと…

ARC-1680ix-16
CPU Temperature:58℃
Controller Temp:46℃
クーラーは4cmのファン付きで回転数は2445RPM
まぁ、妥当なところだろう
339Socket774:2010/07/21(水) 00:50:16 ID:n3vuy/yt
85℃ってどこから・・・
340Socket774:2010/07/21(水) 01:02:52 ID:TPxy/JdG
うちのarc-1680ix-12は
cpu 55℃
controller 35℃
最初からついてたファンが2500RPM
室温26℃

ケース横から14cmファンが吹き付けてる状態。
40℃台まで落とすとしたら良いヒートシンク付けるとかしないと無理そう。
341Socket774:2010/07/21(水) 01:15:46 ID:n3vuy/yt
俺もファン付きシンクに交換しようかなぁ
あれウルサイから嫌なんだけどね
3421201氏と呼ばれた人かも:2010/07/21(水) 01:31:36 ID:YrIKFCLg
>>341
何台ものHDDを繋いでアレイ構築しているのにその言い様はちょっと違和感があるな…
4cmファン2500RPMってそれ程五月蠅いとは思わんよ。
343Socket774:2010/07/21(水) 02:15:24 ID:n3vuy/yt
うちは全部SSDだから・・・
3441201氏と呼ばれた人かも:2010/07/21(水) 03:31:49 ID:YrIKFCLg
多分そういうと思ったよw
345Socket774:2010/07/21(水) 04:02:34 ID:VoMusz/W
もう馬鹿は相手にするな
3461201氏と呼ばれた人かも:2010/07/21(水) 04:41:35 ID:YrIKFCLg
まぁな、4cm 2500RPMのファンが出す騒音レベルなんて精々が15db程度でしかない。
それを五月蠅いから嫌いと言われてもなぁ…
347Socket774:2010/07/21(水) 05:56:09 ID:n3vuy/yt
ところで85℃って・・・










答えられないのか・・・
348Socket774:2010/07/21(水) 08:54:45 ID:VhxcSw/e
最近のID真っ赤な人はいったい何なの?
349Socket774:2010/07/21(水) 09:16:48 ID:n3vuy/yt
自宅警備中は、他にやることが無いから仕方ないだろ。
1201氏ねよと呼ばれた人かもは85℃に困ってID変えたのか?

たぶん100℃が限界だから85℃くらいが運用上の安全域とかって云う事で良いんでしょ?
350Socket774:2010/07/21(水) 09:22:45 ID:n3vuy/yt
そういえば70℃の人は、高負荷時に計測してMAXが70℃だから普段は冷え冷えでGOODって事にしたんだよね。

そもそもIOPって負荷で温度が変化するのかね?

やってみようとか思ったけど、SSDだからムヤミヤタラに大量書き込みしたくないんだよね。
でもやっぱやってみよw
351Socket774:2010/07/21(水) 09:38:20 ID:n3vuy/yt
負荷かけてみた。

CPU Temperature:67℃ → 71℃
Controller Temp:46℃ → 48℃

エアフロー設計が優秀なのか、IOPの温度上昇と伴にケースファンの回転が若干上がって
MAX71℃までいったん逝った後に69℃まで勝手に下げてくれた。

以下、負荷かけた時の測定結果
ARC-1680ix-12 4GBキャッシュ BBM搭載
X25-M 80GB x 8個 RAID-6

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 889.944 MB/s
Sequential Write : 186.521 MB/s
Random Read 512KB : 871.924 MB/s
Random Write 512KB : 236.857 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 114.298 MB/s [ 27904.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 49.997 MB/s [ 12206.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 417.162 MB/s [101846.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 66.755 MB/s [ 16297.6 IOPS]

Test : 4000 MB [C: 53.1% (79.1/148.9 GB)] (x5)
Date : 2010/07/21 9:31:41
OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x64)

4Gのスコアがこれじゃ、RAMストレージも意味無いなw
352Socket774:2010/07/21(水) 13:34:38 ID:d0AeDqN6
353Socket774:2010/07/21(水) 14:10:36 ID:Zxp6tdV7
>>351
発熱とは無関係だが、RAID6で負荷が高い(最悪R:6/W:2)とはいえ、
IntelのSSDはやっぱりTrim使えないとSWを筆頭にWriteが落ち込むんだな・・・

ちなみにストライプサイズは幾つにしてますか?
354Socket774:2010/07/21(水) 18:31:49 ID:Pab8JMsC
>352
FreeBSD8.0サポートか
355Socket774:2010/07/21(水) 18:33:51 ID:Pab8JMsC
HighPointって基本FreeBSD対応なん?
過去の製品でも最新OSに対応してくれてるんかな?
356Socket774:2010/07/21(水) 19:34:12 ID:pEr9Rag4
>>352
今時RAID6に対応していないとはどういうことだ。
対応BBUも無い。
まあボードのRAID機能使わずにHBAとして見ればPCI-Express2.0 16レーンの帯域は魅力的だ。
357Socket774:2010/07/21(水) 19:38:42 ID:Z0yJ5vFj
>>352
次世代のRAID18 対応か。
3581201氏と呼ばれた人かも:2010/07/21(水) 20:16:28 ID:YrIKFCLg
>>351
うーん、私の安物SSD(1台6500円)x4でのRAID0駆動の方が快適なような気がするw
359Socket774:2010/07/21(水) 20:37:22 ID:n3vuy/yt
>>353
ストライプ4K、ランダムリード重視設定です。
シーケンシャルに4Gのキャッシュを超えて書き込む様な事はまず無いので実際にはこの遅い部分を体感できません。

>>358
安物SSDでRAID0=死亡確定w
360Socket774:2010/07/21(水) 20:38:33 ID:n3vuy/yt
スマソ
アゲたつもりは無かったorz
3611201氏と呼ばれた人かも:2010/07/21(水) 20:47:36 ID:YrIKFCLg
> 安物SSDでRAID0=死亡確定w
それがそうでもないのだよ。うっしし
362Socket774:2010/07/21(水) 20:54:40 ID:n3vuy/yt
           _,.yトーゞrッヽv,、_,.
         ,rk´ミ、''ナ;;爻'、ー;;〃彡;,. 
        vf戈ハトシ〈'"リ゙、ヾ、;;jリ、〃、
       Yメ从k;;、;;ij;;;ii;ヾ;ッ;仆、ヾくソ
       }ソリ"i!;;;;;l;;i;;、;;:;:;;:;';;;};;iリドシゞ,゙
       ツ;;;;;;;;;;ト、;;_リ;;;i!;;ト;=;、t;;;l;;ヒ' 
       ヲ;i!、:::r',;、=;'、;"リ,、=;''"リ;ij´ 
        };lヾ;;j  ̄´.〃l゙ ̄´ ,';ィ′ おまえはすでに氏んでいる
 r‐、       7;;;;|',    =、j,.   /仆、
 } ,! _      ゞ;|:ヽ   ,:ニ> /:: レ ソ\,.、- ' "´;; ̄::
 j _,!ノ )" ̄>.ニト、:\` "'' ///,r/:::::::_,..、''' ..,,
フ ,、'-‐'l" ̄リ;/::;;/::} `:::`:ー'/'∠;:/`゙ヽ・.‐´
‐' 冫‐i '"フ:;/::;;;{! `r‐'"フ´〃シ:;;/ " ヽ、. リ'"  ,、_,
. '",.ィ/ ̄_:;/::;;イ `'ー ''/ヲリ/;/r'/,r─‐-、 (∴,、-''"
  '二⊃ヾ/.:;;/ `ー-‐/Ξ/ッ/rレヘ{ | ̄|  `''"
3631201氏と呼ばれた人かも:2010/07/21(水) 21:00:35 ID:YrIKFCLg
いやだから…
> ストライプ4K、ランダムリード重視設定です。
> シーケンシャルに4Gのキャッシュを超えて書き込む様な事はまず無いので実際にはこの遅い部分を体感できません。
てあれば、Write性能は無視で良いだろw、そしてREAD性能もアクセスタイム性能が主となるから安物SSDで十分っす。
それにRAID0だと無駄なREADしなくなるからRAID6よりずっと効率が良くなる。
で、出てくる答えは…

うーん、私の安物SSD(1台6500円)x4でのRAID0駆動の方が快適なような気がするw
364Socket774:2010/07/21(水) 21:05:21 ID:n3vuy/yt
そろそろウザイな

85℃に付いての説明が先、それからだ
3651201氏と呼ばれた人かも:2010/07/21(水) 21:08:47 ID:YrIKFCLg
反論できなくなると「そろそろウザイな」ですか…
いやもう、お腹いっぱいです。
366Socket774:2010/07/21(水) 21:09:52 ID:VhxcSw/e
最近のID真っ赤な人はいったい何なの?
367Socket774:2010/07/21(水) 21:20:13 ID:n3vuy/yt
反論も糞も、自分が4Gのベンチ晒さずに適当ぶっこいてるだけの85℃のくせにナニ言っちゃってるんだろね。






と顔真っ赤のふりをしてみる。
368Socket774:2010/07/21(水) 21:20:56 ID:w1roUz/C
1201氏と呼ばれた人かも 改め 摂氏85度と読んだ奴かも でいいんじゃね?
369Socket774:2010/07/21(水) 21:23:05 ID:n3vuy/yt
>>366
 → >>348-349
370Socket774:2010/07/21(水) 21:23:18 ID:w1roUz/C
もしくは 華氏85度と誤読した人かも かな?
371摂氏85度と読んだ奴かも:2010/07/21(水) 21:24:18 ID:YrIKFCLg
んじゃ次からはこれでw
372Socket774:2010/07/21(水) 21:30:47 ID:n3vuy/yt
他のスレでも事情を説明して変えとけw
373Socket774:2010/07/21(水) 21:53:49 ID:n3vuy/yt
結局85℃だけじゃなく4Gベンチも晒さない=脳内RAIDだって事が判明w
374Socket774:2010/07/21(水) 22:29:22 ID:FEkT00LZ
まだ ID:n3vuy/yt の相方が来てないぞー。
あとシアトルに数年住んでいたおっさんもw
375Socket774:2010/07/21(水) 22:31:38 ID:n3vuy/yt
あぁ、アレ全部自演だからw







と適当に言ってみる。
376Socket774:2010/07/21(水) 22:38:08 ID:FEkT00LZ
>>375
本当に適当だなw
シアトル仕込みは伊達じゃないな。
377Socket774:2010/07/21(水) 23:57:30 ID:n3vuy/yt
シアトルからサンフランシスコへ向かうハイウエイは直線だけの殺風景でつまらない道だ。
ハイウエイを降りて海岸沿いの細道を流して行くと巨大な木が乱立する森が有ったり海岸の綺麗な景色も眺められる




コピペだけどねw
※自分が住んでた頃の日記のコピペだから、ネット上に同じ文章は見付からない
378Socket774:2010/07/22(木) 00:27:38 ID:gfwij7r4
379Socket774:2010/07/22(木) 00:30:00 ID:LKn1Q+IP
相変わらずいい加減な記事だなクソプレス
接続はx8だろうが
380Socket774:2010/07/22(木) 00:45:18 ID:p07BFWQN
まぁx8専用スロットってほとんど見かけないし
381Socket774:2010/07/22(木) 00:48:51 ID:woiFRs7L
インプレス社員苦しい言い訳乙
382Socket774:2010/07/22(木) 00:51:16 ID:Jx1RqGN9
カードの紹介すんのに接続先のPCI-Ex帯域を示してどうする
カード自体にはx8の帯域しか無いんだからそっちを示すのが常識
383摂氏85度と読んだ奴かも:2010/07/22(木) 00:56:36 ID:ugNNStPP
まぁ、インプレスが糞なのは置いておくとして・・・
HighPointの2000番台ってだけで2760はいらねw
384Socket774:2010/07/22(木) 01:36:02 ID:7loiZDVR
パッケージにはx16と書いて有るけど?
385Socket774:2010/07/22(木) 01:38:32 ID:7loiZDVR
>まぁx8専用スロットってほとんど見かけないし

ここの住人ですか?
386Socket774:2010/07/22(木) 02:37:07 ID:GlwNt8ip
とにかく帯域重視のカードだな。
PCI-E2.0 x16 のスイッチングチップの下に、
PCI-e x8 の8chコントローラーを4つ接続してある。
ttp://www.highpoint-tech.com/PDF/rr2700/Datasheet%20for%20RR2760_050710.pdf

もしRR2720相当のコントローラーが4つ載ってるとしたら、
2720のRAID0ベンチ結果が少なくとも1.3GB/sくらいは出てるので、1.3GB/s x 4 で
5.2GB/sくらいのスループットになるかもしれない。
しかし、ストライプサイズ64KB固定だから食指が動かない。。
387Socket774:2010/07/22(木) 07:16:50 ID:7loiZDVR
ブリッジチップだろJK

4枚挿しと同じって事だな。
388Socket774:2010/07/22(木) 07:24:55 ID:7loiZDVR

帯域重視ならコントローラ2つジャマイカ?
389Socket774:2010/07/22(木) 10:22:47 ID:1pfDYgu9
ASUSのU3S6見たいなスイッチチップが載ってるのか
390Socket774:2010/07/22(木) 10:56:30 ID:H8Q4RxBS
マーベルのクソIOPで10万ってどんだけ強気なんだよ
391Socket774:2010/07/22(木) 11:27:18 ID:7loiZDVR
IntelのIOPを買収して6Gbps対応したんじゃなかったっけ?
392Socket774:2010/07/22(木) 12:53:26 ID:Dw1Q4Qsq
provantage.comでは607.30ドルだな。-> RocketRaid 2760
日本の半額程度だ。
RAID機能はおまけ程度であくまでHBAとして活用する場合にメリットがあるのか。
393Socket774:2010/07/22(木) 12:58:57 ID:H8Q4RxBS
オリオ税だな
待ってればイデア辺りが平行品販売するだろ
394Socket774:2010/07/22(木) 22:00:40 ID:sDgJgNXP
オリオ税っていうより代理店税だろ
正規代理店版だし
395Socket774:2010/07/22(木) 23:16:06 ID:hISkDkZd
答:両方でボッてる
でなきゃ倍になどならんわ
396Socket774:2010/07/22(木) 23:32:29 ID:GlwNt8ip
Highpoint製品って、2年くらい前に代理店がディラックに一本化して値上がりしたよな。
397392:2010/07/22(木) 23:33:04 ID:AJQ5ryVR
RocketRAID 2760 ×1 ボード本体
High Point Internal-MS-1M4S Internal 3FT SFF-8087 to SATA Retail ×6 ケーブル6本
International Shipping : Japan 日本への送料
合計で71,915円(円相場86円/ドル)。

あとBank Transferで35ドル追加だが、それでも安い。
398摂氏85度と読んだ奴かも:2010/07/22(木) 23:40:31 ID:WUiT8uUj
つーか、そのクラスでキャッシュさえ積んでいないRAIDカードなんて買う奴殆どいないと思うが・・・
購入するとしてどんな使い方があるのか良くわからない製品じゃないかな?
399Socket774:2010/07/23(金) 00:25:13 ID:dcnl+3F8
HD映像系鯖だろな
400Socket774:2010/07/23(金) 00:35:34 ID:mIi3XP6y
401Socket774:2010/07/23(金) 00:44:44 ID:SthEksuj
>>398
とりあえず高速なSSDをいっぱい繋いでRAID0とか?
24台とかになると電源の5V系が流石に心配になるが、5インチベイ4つ有れば簡単に出来るんだよなぁ
402Socket774:2010/07/23(金) 00:49:41 ID:gbNvBMo7
6Gbps対応なんだしどうせなら、RealSSD C300 の24台とかにすればいいのに。
最近のゾネのデモは、アンチ広告にしかなっていないと思うのだが。。過去コレ然り。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100703/etc_promise.html
403摂氏85度と読んだ奴かも:2010/07/23(金) 00:56:19 ID:jnHyJo4H
>>400
なんかベンチ結果は結構酷いわけだが・・・
404Socket774:2010/07/23(金) 01:02:57 ID:zkcU3aDB
ANS-9010を24台とかつないだらどんだけ出るのかなぁ。
405Socket774:2010/07/23(金) 02:03:04 ID:SthEksuj
>>402
流石にC300*24は許可が下りないだろうな
売れ筋だし、総額がそれなりにするし、劣化も心配だし
C300はTrimなしでランダムベンチされすぎると書き込みスコアが悲惨な事になりやすい

Promiseのは代理店が送ってきたセットのままらしいが、HBAだかRAIDカードが全てを殺してるんだと思う。
406Socket774:2010/07/23(金) 03:21:16 ID:dcnl+3F8
>>404
ANSはSATA2(しかも200出てない)から帯域重視カードと組み合わせても良い結果は出ないよ
ランダムな書き込み以外でANSの出る幕は無い。
407Socket774:2010/07/23(金) 03:23:57 ID:dcnl+3F8
しかし帯域重視のわりには PCIe x8 の帯域さえ出てない訳だが、ベンチ環境が悪すぎるのか?
408Socket774:2010/07/23(金) 10:30:13 ID:KuuhP1Jc
Writeがあまりに低すぎるな・・・
うちのARC-1680ix-12にWD緑2TBx4のRAID5で同じくらいの書き込み速度なんだが
409Socket774:2010/07/23(金) 11:56:03 ID:hgUmas4g
>>407
ハードディスクがWD20EARSと仮定して、平均シーケンシャル読み込み速度を90MB/secと仮定する。
んでRAID0だから単純にかけ算すると、
90MB/sec × 24台 = 2,160MB/sec
ベンチマークの数値が1,689MB/secだから単純計算の78.2%の帯域は出ている。

ただしPCI Express 2.0 x16の帯域が16,000MB/sec(双方向)だから実行帯域はハードディスクの場合10.6%しか使われていない。
…あれ?俺計算間違っている??
410Socket774:2010/07/23(金) 13:24:38 ID:uZkSM1XB
RocketRAID 2760ってキャッシュ載ってないのな。
だとすれば>400のベンチ結果は妥当。

バスの限界とコントローラの限界をきちんと分けて
スペック表に書いて欲しいもんだ。

411Socket774:2010/07/23(金) 13:30:25 ID:ri99PsJr
>>410
RAID0であのシーケンシャル書き込みの遅さは妥当じゃないよ。
RR2320にHDD8台でもRAID0なら400MB/s出るぐらいだしね。
412Socket774:2010/07/23(金) 13:46:01 ID:ri99PsJr
>>411
ぐぐったらRR2320でRAID5でも400MB/sでるらしい。
どっちにしろRAID0で275MB/sは異常に遅い。
413Socket774:2010/07/23(金) 13:46:26 ID:KuuhP1Jc
ある意味価格相応の性能といえるのかもな、
6Gbps対応で24chにしては安いしこんなもんだろう。

http://www.marvell.com/products/storage/storage_system_solutions/sas_controllers_server.html

88SE9485 は I/Oコントローラーになってるから Soft RAID なのか?
414Socket774:2010/07/23(金) 13:50:42 ID:32U3NL8l
ポート数が逆にオーバーヘッドになってんだろ
415Socket774:2010/07/23(金) 14:22:56 ID:ri99PsJr
>>413
RRの2000台はみんなソフトRAIDだよ。
416Socket774:2010/07/23(金) 16:29:28 ID:hexgnGx4
RR2320はXORエンジン積んでるって話を前に聞いたけど
417Socket774:2010/07/23(金) 16:42:15 ID:jjgKMqF4
>>416
Hardware-Assisted RAIDはソフトRAIDの一種じゃね?
418Socket774:2010/07/23(金) 16:49:32 ID:9qTg3hlQ
たしか23xxは上位機種ほどではないけどチップと小容量メモリによるハードウェア支援あり。
419Socket774:2010/07/23(金) 16:57:26 ID:qwKBif69
22xxや23xxはハードウェアレベルでのXORエンジンを持ってる
専用IOPには及ばないがソフトウェアRAIDがゴミに見える位の効果はある
420Socket774:2010/07/23(金) 17:19:46 ID:hexgnGx4
>>417
>>412がRAID5で速いって言ってたからXORエンジンの関係じゃないかって思ったんだけども
421Socket774:2010/07/23(金) 22:49:48 ID:dcnl+3F8
ソフトとハードのハイブリッドRAIDって事でOK?
422Socket774:2010/07/23(金) 22:51:55 ID:ri99PsJr
>>420
速いなんて言ってないよw。>>400のベンチが遅いっていってる。
>>419
RAID5のシーケンシャル書き込み400MB/sなんてLinuxのソフトRAID(mdadm)でも出るよ。
423Socket774:2010/07/23(金) 22:53:57 ID:dcnl+3F8

しーぴーゆーのせいのう
424Socket774:2010/07/23(金) 22:55:23 ID:FXfISuvL
>>419
XOR演算のみハードウエアでP+Q演算はハードウエア支援が無いからRAID6に対応していないのか。
ソフトウエアとハードウエアの役割分担が中途半端な製品は性能が出るまでバージョンアップ繰り返すか放置かどちらかが多いんだよな。
RocketRaid2760は手を出すにはかなりためらうな。
425Socket774:2010/07/24(土) 01:54:55 ID:e1Tk/mzY
426摂氏85度と読んだ奴かも:2010/07/24(土) 02:57:50 ID:W7rAWvdJ
Areca ARC-1880 6GController ベンチマーク

HDD WD RE3 1TB×16台
HDD単体性能 READ 94MB/s Write 94MB/s AccessTime 11.8ms
http://www.extremetech.com/article2/0,2845,2332447,00.asp

ARC-1880 Vs ARC-1680
http://arecaraid.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=14

ARC-1880(512MBキャッシュ)
RAID0 READ 1252.4MB/s(83.27%) Write 1314.0MB/s(87.37%) 構成上の論理最高値 94MB/s×16= 1504MB/s
RAID5 READ 1139.1MB/s(80.79%) Write 1207.5MB/s(85.63%) 構成上の論理最高値 94MB/s×15= 1410MB/s
RAID6 READ 1122.6MB/s(85.30%) Write 1012.1MB/s(76.91%) 構成上の論理最高値 94MB/s×14= 1316MB/s

ARC-1680(512MBキャッシュ)
RAID0 READ 933.1MB/s(62.04%) Write 981.8MB/s(65.28%) 構成上の論理最高値 94MB/s×16= 1504MB/s
RAID5 READ 864.7MB/s(61.33%) Write 892.5MB/s(63.30%) 構成上の論理最高値 94MB/s×15= 1410MB/s
RAID6 READ 821.7MB/s(62.44%) Write 797.1MB/s(60.57%) 構成上の論理最高値 94MB/s×14= 1316MB/s

最初にしてはまずまずの仕上がりでは無いだろうか?
なおキャッシュ内スピードはREAD 2112MB/s Write 1887MB/sでまずまずの模様。
(15K.5×8台 RAID0 CrystalDiskMark3.0)
427摂氏85度と読んだ奴かも:2010/07/24(土) 03:18:03 ID:W7rAWvdJ
LSI MegaRAID SAS 9260-8iとAreca ARC-1880の比較

LSI MegaRAID SAS 9260-8iのベンチ結果
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091114/sp_ilsi0.html

X25-M(G2) 80GBの単体性能 READ 239.5MB/s Write 85.2MB/s

X25-M × 4台
RAID0 READ 889.9MB/s(92.89%) Write 295.7MB/s(86.77%) 構成上の論理最高値 READ 958MB/s Write 340.8MB/s
X25-M × 6台
RAID0 READ 1117.0MB/s(77.73%) Write 325.3MB/s(63.63%) 構成上の論理最高値 READ 1437MB/s Write 511.2MB/s
X25-M × 6台 キャッシュ有効
RAID0 READ 1369.0MB/s(95.27%) Write 472.4MB/s(92.41%) 構成上の論理最高値 READ 1437MB/s Write 511.2MB/s

ARC-1880よりREAD性能が良さそうに思われる、Write性能は微妙・・・

キャッシュ内スピードはREAD 2148MB/s Write 2453MB/sでARC-1880よりも速い模様。
428Socket774:2010/07/26(月) 00:14:22 ID:+XeEyxXP
Arecaのスコアは>>228で既出
そして>>230の写真でARC-1880ix-12以上が1680系と同様のデザインで
キャッシュは1Gがデフォルトで最大4Gまでいけると判る。
真価は4GキャッシュとX25-Eの組合せでどの程度の性能が出るかだな。
429Socket774:2010/07/26(月) 01:18:53 ID:NfE20ksV
LSIのMegaRAIDはファームウェアが新しくなっているんだから、現行のバージョンで評価するべきだろう。
また、FastPathとかCacheCadeとかSSDを使って高速化するソフトウェア(ファームウェア?)オプションがある
みたいだから色々試してみないと単純な他社比較は無意味に思える。
ArecaマンセーなテヘにしてみればLSIの方が速いデータは目障りなんだろうが
430Socket774:2010/07/26(月) 01:27:38 ID:AVuCTjvV
MegaRAID 9260のドライバアップされてるんだが
XPのドライバって64bitと32bitファイル名がまったく一緒なんだよな
64って下に入ってるから32bit版のドライバも64bitのものっぽいんだが
431Socket774:2010/07/26(月) 01:35:19 ID:VzX/ojC/
>>429
FastPathは海外通販で買ってみた。
届いたらレポする?
AMDでX25-E×2なショボイ環境だけど・・・

CacheCadeはSSDキャッシュにHDD高速化する銀石のあれと
同じっぽいからベンチ的にはどうだろう?
432Socket774:2010/07/26(月) 02:07:10 ID:+XeEyxXP
FastPathは標準添付にしろよと云いたい
6Gbpsでキャッシュ増量できるカードが見当たらないのが難点
433Socket774:2010/07/26(月) 02:10:22 ID:+XeEyxXP
全部SSDならCacheCadeは不要だな
434摂氏85度と読んだ奴かも:2010/07/26(月) 02:35:01 ID:KAl0iLA2
>>431
> FastPathは海外通販で買ってみた。
> 届いたらレポする?
是非お願いします。
435Socket774:2010/07/26(月) 07:47:25 ID:+XeEyxXP
>>434
既出のベンチを2週間遅れでコピペなんかしてないでさ、
自分の持ってる安物SSD4台のRAID0ベンチを晒せよ
436Socket774:2010/07/26(月) 07:48:00 ID:WIKZpPWA
>>435
おめーこそ荒らしてねーで寝ろよ
437Socket774:2010/07/26(月) 09:00:36 ID:+XeEyxXP
↑スル検落ち↑
438Socket774:2010/07/26(月) 20:42:13 ID:PWiSYll9
linuxでベンチするCrystalDiskMarkみたいなやつないの?
439Socket774:2010/07/26(月) 21:43:16 ID:QShCwDh0
>>438
Palimpsest(Gnome日本語メニューでは「ディスク・ユーディりティ」)があるぞ。HD Tuneの様に内周から外周にかけての読み書き速度がグラフで出力できる。
なんでデスクトップでみんな使わんのだろう?
あとはhdparm -tTとか。
440Socket774:2010/07/27(火) 06:55:54 ID:sn8ucwBD
なるほど。
やってみる
441Socket774:2010/07/29(木) 13:31:10 ID:lLqdk4jI
442Socket774:2010/07/30(金) 06:45:31 ID:2EQBFR7Q
このまま(>>432)じゃ、Arecaの不動の位置は揺るがないな・・・
443Socket774:2010/07/30(金) 11:53:11 ID:r+FM8xdj
ARC-1880シリーズはファームにバグみつかって再延期って聞いたけどマジ?
444Socket774:2010/07/31(土) 07:51:59 ID:YRc62Uxa
LSIの24ポート以上のMegaRAID使ってRAID0でRocketRAID 2760と比較したら面白いよね。
PCIeスイッチ+Marvellコントローラx3よりもMegaRAIDの方が速かったら、メーカーの言う
SASコントローラ+ExpanderよりもPCIeスイッチ+Marvellコントローラx3の方が帯域を有効に
使えるという説が本当かどうか見てみたいぜ。
負けちゃったらオリオとかT-Zoneの在庫が売れなくなっちゃうかも知れんが・・・
445Socket774:2010/07/31(土) 11:26:25 ID:KRXhFRDM
まぁLSIは各社のサーバオプションとして売れるからどうってことはなさそうだけどね
446Socket774:2010/07/31(土) 13:33:07 ID:gdCVWej0
LSIのMegaRAID SAS 9260,9280はトランザクション向きとの事なんで、DBストレージによさげ。IOPがPowerPC800MHzなところが心くすぐられるw
Highpoint RocketRAID 2760はシーケンシャル読込番長なアーキテクチャだな。個人で所有するには後者でも充分では?
多分書込より読み出しが早いほうが倉庫にも映像編集にも向いているし。
447Socket774:2010/07/31(土) 14:16:10 ID:VZH1RKDw
LSI MegaRAID 9260 は、ストライプサイズ小さくした時の速度低下が酷い。
ある程度まとまったデータサイズじゃないと効率が落ちるキャッシュアルゴリズムなのかな?
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091114/sp_ilsi0.html
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091114/sp_ilsi2.html
その辺が気になって、ARC-1880待ちなのだが、いつ出るんだろ。。

それにしても、ストライプサイズ比較するのにCDMは無いだろ、と思うのは俺だけじゃないよね?
CDMのお手軽さは良いのだが、測定するブロックサイズが4KBの次が512KBまで飛んでるから、
たとえば、↓グラフの赤○部分しか測定していないわけで。
ttp://jisaku.155cm.com/src/1279388865_2e68d4118170857d1f797cd820b25b1b2058839f.png
これで、ストライプサイズの差を語るとか、ありえないだろと。
448Socket774:2010/07/31(土) 15:59:25 ID:h2fZEPmG
>447
ベンチ結果を見るとMegaRAID 9260は直線番長っぽいな。
何とかいうオプションをつけるとArecaと同等の転送性能になるのかな?
信頼性は高いみたいだから、これで性能がよければ文句なしに買いなんだけどなぁ。
449Socket774:2010/07/31(土) 19:22:20 ID:YRc62Uxa
ARC-1880は2回も発売延期してるみたいだから、Marvellのファームウェアの質が良くないのかね?
それともチップがSAS6Gの仕様を満たせてないのでRespinしてるとか?
キャッシュ4G積んでもキャッシュ無効でSSDx8台の方が読み書きが早いとかになるヨカン・・・
450Socket774:2010/07/31(土) 21:24:34 ID:C/HX2p4f
>>448
あれはその辺の安いツールを買えば同等の機能を得られるから
特にどうこう言う話じゃない
451Socket774:2010/07/31(土) 22:23:32 ID:h2fZEPmG
>450
その辺の安いツールってどんなツールですか?
その辺の安いツールによって得られる機能はどんな機能ですか?
452Socket774:2010/07/31(土) 22:53:11 ID:wWMEUG4F
SAS6iRで250MB/sぐらいしか出ないってどこがボトルネック?
解決方法あるのだろうか
453Socket774:2010/08/01(日) 17:08:49 ID:ZRxEwRjW
SAS6IRでセットアップに入ろうとしても下記のメッセージが出て入れない・・・
configuration utility will load after initialization!
<Ctrl><C> が押されて設定ユーティリティを起動しようとしましたが、メモリが不足しています。従って、設定ユーティリティは POST 初期化後にロード(起動)されます。

考えられることって何があります?
メモリ不足が物理メモリを指してるのならDDR3を4GB積んでるんですが。
BIOSが2007年のものだからDDR3に対応してないのかと思ったりもしたり・・・
454Socket774:2010/08/01(日) 17:29:47 ID:w1JAtg/U
おれな、「ワンズ」でレイドのことを聞くと、
「そんなもん、いらん。」と
たったのひとことで切り返された。

オタでもない人が、実際にレイドをよく使っているのは、アメリカ人だよ。

日本の電気代はな、アメリカや欧州の倍以上もするんだよ。
455Socket774:2010/08/01(日) 17:32:24 ID:9k5j8+fD
>>454
ワロタ、ギガバイトの最新マザーは1500W対応。

日本国て、最低だね。
456Socket774:2010/08/01(日) 17:39:53 ID:d5aApaND
>>453
BIOS領域がコンフリクト起こしているんじゃね?
ボードを挿しているスロットを変えるか、一旦ボードを抜いたあとBIOSで起動デバイスの順番を変更してまた挿すとか。
457Socket774:2010/08/01(日) 17:41:41 ID:7VxFpUfh
>>455
それならアメリカに移住したら?
俺は徴兵制度が無いってだけで日本でよかったと思ってる
458Socket774:2010/08/01(日) 17:48:36 ID:HL//cSeg
>>457
何、徴兵制?
おまえ、在日だろ。日本語をしゃべるな。
459Socket774:2010/08/01(日) 17:50:27 ID:sQuUFdwg
>>453
LSI純正のMegaRAIDもそうだが、BIOSユーティリティは結構なメモリを消費するので
他のBIOSが全てPOSTを完了した後にユーティリティに入る仕組みにしている。
が、マザーによっては他のBIOSのPOSTが完了してもLSIのBIOSの呼び出しを行わないで
Bootシーケンスに移行してしまう物もある。
スロットを変えたり、他のBIOSを無効にしても駄目ならば諦めるしか無いと思う。
俺もASUSのP5NT WSにMegaRAID挿して試したがBIOSに入らずにBootしてしまったのを
経験している。
使っているマザーは何?
460Socket774:2010/08/01(日) 17:50:32 ID:7VxFpUfh
>>458
釣りだろうけどレスはするよ
余り差別的な発言はにちゃんねるでも良くないよ
反省しなさいな
461Socket774:2010/08/01(日) 17:51:01 ID:LUzkmI5s
>>457
参政権はやらないんだから帰れ。
462Socket774:2010/08/01(日) 17:53:25 ID:FqyQDxnj
>>460
外国人と日本人は同一ではない。
これは、差別ではない。

朝鮮学校は日本語をしゃべるな。
463Socket774:2010/08/01(日) 17:55:42 ID:7VxFpUfh
>>461
>>462
上げても盛り上がらないかと
しかもすれ違いだし
464Socket774:2010/08/01(日) 17:56:33 ID:SftCIgPS
>>460
特別永住資格 − 触法者はその限りにあらず −
資格立証責務は申請者にあり動乱時の密入国者の記録は約8割が保管されて
おり警察庁 税関 入管 厚生省に同一のものが保管されている

入管特例法第四条
第二次世界大戦の終戦前から引き続き日本に在留する平和条約国籍離脱者
の子孫で、出生その他の事由により上陸の手続を経ることなく本邦に在留する
こととなるものは、法務大臣の許可を受けて、この法律に定める特別永住者
として、本邦で永住することができる。

通例として永住権という言葉がよく使われるが正確ではない。
法律上、権利ではないと位置づけられているため、永住権という語は
用いられていない。

永住者の場合は、3年または1年間隔の在留資格の更新が無い。

戦時中の徴用令によって日本に渡航し、昭和34年の時点で日本に残って
いた朝鮮人は、当時登録されていた 在日朝鮮人約61万人のうちわずか
245人だったことが10日、分かった。自民党の高市早苗元沖縄・北方
担当相の資料請求に対し、外務省が明らかにした。

資料は34年7月11日付で、245人について「みな自分の自由意思に
よって日本に留った者または日本生まれだ。日本政府が本人の意志に反して
日本に留めているような朝鮮人は犯罪者を除き一名もいない」と結論付けている。

永住外国人に地方参政権(選挙権)を付与する法案の推進派は、在日韓国・
朝鮮人が自分の意思に反し日本に住んでいることを理由の1つとして挙げてきた。

ソース:産経新聞 2010.3.11 08:02
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100311/plc1003111306007-n1.htm
465Socket774:2010/08/01(日) 17:58:05 ID:7VxFpUfh
みんなすまん
俺の発言で変なの呼び込んでしまった
以後発言しない
466Socket774:2010/08/01(日) 17:58:21 ID:h3/bwm3x
>>463
在日は帰れ
467Socket774:2010/08/01(日) 18:09:58 ID:ZRxEwRjW
>>456
>>459
レスありがとうございます。
スロットの差し替えは試しましたが変化無しでした。
起動デバイスの順番とはSAS6に繋いであるHDDを1stに変更するとかでいいんでしょうか?
M/BはASUSのP7H57D-V EVOです。

468Socket774:2010/08/01(日) 18:13:52 ID:7VxFpUfh
>>467
彼らのレスの意味が分から無いみたいだから
もう一度聞いてみたらいかが?
469Socket774:2010/08/01(日) 18:18:23 ID:d5aApaND
>>467
それは起動ハードディスクの順番のこと。
起動デバイスの順番とはM/BのBIOS内の「Bootable Devices」とかの項目で、
1st : CDROM
2nd: SAS6i
3rd : HDD
4th : NIC
であれば、
1st : SAS6i
2nd: NIC
3rd : CDROM
4th : HDD
等いろいろ変更してみて再起動して確認してごらん、ということ。
470Socket774:2010/08/01(日) 18:27:15 ID:CAdSpwlp
>>467
MarvellのSASは使ってる?
使って無ければ、こいつをBIOSで切ると
どうなるかな?
471Socket774:2010/08/01(日) 23:08:37 ID:m4QrdZ5B
>>467
オンボードデバイスをいくつか無効にして、BIOS用メモリ空間を空けてやらないとかも。
この領域はメモリの総容量関係なく、アドレス(容量が)が決まっているから。
オンボードデバイスが複数乗ってるマザーだとこのメモリ空間が不足して、
RAIDカード等が使用する容量が確保できずに、正常動作できない事がある。

実際うちのマザーも、RAIDカードとHBAを2枚指すと、ICHがAHCIでまともに動かない。
HBA抜くと普通に動くけど。
つまり、RAIDカードを挿して正常に動くようになっても、別のところにそのしわ寄せが行っている可能性がある。
できれば、不要なオンボードデバイスは可能な限り無効にする事をオススメします。

と、よく知らないけどそれっぽい事を言ってみる。
472Socket774:2010/08/02(月) 09:49:50 ID:65ooon5A
>>469-471
レスありがとうございます。
起動デバイスの順番を入れ替えてみましたが変化無しでした。(SAS6iに値する項目も無かったです。)
P7H57にMarvellのSASは載って無いと思います。。。
オンボードのデバイスは切れるだけ切ってみましたが、これも変化無しでした。

一応、OSの起動デバイスを無効にしてやければSAS6のセットアップに入ることができました。(メッセージは消えない)
でも、これじゃ流石に納得できない・・・なんとかならないものか
473Socket774:2010/08/02(月) 10:04:08 ID:j+ywtAk0
起動できるマザーに交換するのが良策かと
474摂氏85度と読んだ奴かも:2010/08/02(月) 10:07:20 ID:ylPoNsTA
> 一応、OSの起動デバイスを無効にしてやければSAS6のセットアップに入ることができました。(メッセージは消えない)
> でも、これじゃ流石に納得できない・・・なんとかならないものか
言ってることが良くわからないのだが…

先ず切り分けを頼む
1)OSはSAS6iとは無関係なHDDに導入されていて、それとは別にSAS6iを使ってデータ用のRAID構築をしようとしているの?
2)SAS6iを使ってRAID構築を行い、そのドライブを起動デハイスに設定した後にOSをインストールしようとしている?

さて、どっち?
475Socket774:2010/08/02(月) 10:10:10 ID:j+ywtAk0
まあMarvellのチップはそのマザーに乗ってるわけだけど
単なる釣りなんでしょうけど
答えてあげてる私って優しいな
476 ◆Zsh/ladOX. :2010/08/02(月) 21:04:01 ID:hyzFuUqV
マザーに差しても動かないRAIDカードは困るよなぁ。
相性って香具師らしいけど。
漏れも9240-8iが890GPA-UD3Hで動かず、A9DAで動いたり。
BIOSは青っぽい同じ奴(Phenixじゃない、名称忘れた)なのに。
477Socket774:2010/08/02(月) 22:33:52 ID:pCsoDg8S
>453
>考えられることって何があります?
>メモリ不足が物理メモリを指してるのならDDR3を4GB積んでるんですが

10年以上前の知識だが、BIOS POST中はCPUはリアルモードで動作していた。
CPUはリセット直後はリアルモードだが、一度プロテクトモードに移行すると
リアルモードに戻る方法がないというのと、
OSのブートローダーがリアルモードの状態で呼ばれるのを前提にした作りだったからだったと思う
リアルモード状態のCPUが普通に使えるメモリは、全部で1MBなので
その中にブートに必要なRAID BIOSを入れないといけなかった

今でも事情が同じなのかは知らないけど
リアルモードのコードが書ける人って、減ってそう
478Socket774:2010/08/03(火) 15:01:03 ID:+LEZ5ALS
スレタイがRaidカードあこがれにみえた・・・
479Socket774:2010/08/03(火) 20:27:58 ID:yC4HFSn9
>>453
EFIが普及すればそういうトラブルはなくなるのかな?
480Socket774:2010/08/03(火) 21:25:59 ID:6rLxZHZ1
カード側のファームも対応する必要あるだろうけどね、
arecaはMac Pro用のEFIファーム用意してあるけど長い事放置されてるし
いつになったら普及するのか・・・
481Socket774:2010/08/03(火) 23:11:54 ID:ef7FR5ue
リアルモードもプロテクトモードもコードはかわらんのちゃうの?
482Socket774:2010/08/03(火) 23:46:31 ID:gfLk+SZJ
>481
あなた、若い人ですね

リアルモードは、各レジスタの長さが16ビットとプロテクトモードの半分で、仮想メモリがなく、
メモリアドレスを表す方法がプロテクトモードとは違います
(80386以降の)プロテクトモードでは、メモリアドレスは32ビット長です。
私は80286のプロテクトモードは使ったことがないのでよく知りません。

リアルモードでは、レジスタ長が16ビットのため、メモリが64KBごとに区分け(セグメントと言う)されていて、
今注目しているセグメントの番号を入れるセグメントレジスタというのと、
長さ16ビットのメモリアドレスで1MBの範囲のメモリをポイントできるようになっています。

以下、Cでコードを書く場合の話です

同一セグメント内のアドレスは16ビット長のNEARポインタでポイントできますが
セグメントをまたぐような大きなデータを扱いたい場合、
32ビット長のFARポインタを使う方法、後もう一つ48ビット長のHUGEポインタとかいうのがあったような気がします
で、NEARポインタは実行速度が速い反面、同一セグメント内のデータしかポイントできない、
とかあるので、ポインタを宣言するときにこのポインタはnearポインタなのかfarポインタなのかを
1つ1つのポインタ変数に指定する必要がありました
483Socket774:2010/08/03(火) 23:59:56 ID:gfLk+SZJ
リアルモードではMMUがないので、
プログラムが全てのメモリ領域に書き込み可能でした。

ぬるぽに対してmemsetをしたりすると
OSの管理領域を破壊して、CPUが暴走しました。

そういう場合はリセットボタンを押します。
暴走って、最近あまり言わなくなりましたね

当時はパソコンを持っている人は全員プログラムを組んでいましたので
皆、1日に数十回は暴走させていました。
484Socket774:2010/08/04(水) 00:06:02 ID:nk/roJlZ
CSがコードセグメントのアドレスって話だろ。懐かしすぎるわ。
リアルモードと仮想86モードと勘違いしてた。
485Socket774:2010/08/04(水) 00:11:40 ID:gr3or3Mm
仮想8086モードの中で動くコードは、リアルモードのコードですよ

仮想8086モードは、今で言うAMD-Vみたいなものでしょうか。
ちょっと違いますね
486Socket774:2010/08/04(水) 00:44:36 ID:ncUUez5I
話題が懐かしすぎる〜。
98全盛の時代ですね。
487Socket774:2010/08/04(水) 01:33:58 ID:2pTMsc/Y
>>483
亀ですが…


ガッ
488Socket774:2010/08/04(水) 02:47:35 ID:PL42SvLx
IntelのX58マザーのTechnical Product Specification より

System Memory Address Map

1024KB
 |    Upper BIOS area (64KB)
960 KB
 |    Lower BIOS area (64KB;16KBx4)
896 KB
 |    Add-in Card BIOS and Buffer area (128KB;16KBx8)
768 KB
 |    Standard PCI/ISA Video Memory (SMM Memory) (128KB)
640 KB
 |    DOS area (640KB)
  0 KB

このアドレスって、マザー/BIOSによって微妙に違うって事あるのかな?
まぁ、RAIDカードやらHBA挿しまくって動かねーって言ってる人は、
リソースは限られているので、拡張カードの挿しすぎに注意って事で。
489Socket774:2010/08/08(日) 05:16:26 ID:QH1oCT/0
ttp://arecaraid.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=14&start=50#p75
> Here is official word on the status of Areca ARC1880 series.
> "Sorry for the delay schedule on 6G SAS/SATA RAID Cards.
> We have solved the fundamental problem on this series finally since it was announced to deliver months ago.
> Please be patient for few days after out final verification and new F/W updated."
> This was received on 7/29/10
490Socket774:2010/08/08(日) 12:11:24 ID:MlwWQ9KW
すんません。6G SAS/SATAカードのスケジュールは遅れてます。

は、わかった。
491Socket774:2010/08/09(月) 01:41:49 ID:hDJh/6vv
基本的な質問で悪いんですけど、
raidカードはホームサーバーのような常に起動してるようなPCに使う物で、
個人が趣味で使うPCのレベルだったらオンボードraidで十分なのでしょうか?
492Socket774:2010/08/09(月) 01:46:48 ID:xgc/zTc7
>>491
ホームサーバーにもいらない
493Socket774:2010/08/09(月) 02:53:14 ID:990L1fxq
ホームサーバーにRAIDカードは大げさすぎです
ホームサーバーにはオンボードRAIDも必要ないでしょう

RAIDは、

HDDが故障した場合に、運が良いとそのまま業務が続行できるようにしたい
(が故障したHDDを交換しリビルドが終わるまでは糞遅くなるし、
壊れるときは壊れるのでバックアップの代わりにはならない)

とか、

HDDをRAID0で4台束ねてシーケンシャル書き込み速度を4倍にしたい

というような用途に使うものです
494Socket774:2010/08/09(月) 03:00:46 ID:990L1fxq
キャッシュメモリーがたくさん載せられるRAIDカードに
OSを入れると、OSの動作が機敏になりますね
495Socket774:2010/08/09(月) 03:38:42 ID:vtEwhRBE
シリコンイメージの3132カードなんですが
最新BIOSだとXP用のドライバが用意されてないんですが
Windows7用のドライバでも使えますか?
496Socket774:2010/08/09(月) 06:08:33 ID:1Yk14sAF
>>494
RAIDカード上のキャッシュメモリはキャッシュのために使われるので、
そこにOSを入れたり自分用のストレージとして使うことはできないよ。
497Socket774:2010/08/09(月) 07:37:02 ID:990L1fxq
たしかに字面どおりに読むとそういう風に読める文章ですね
498Socket774:2010/08/09(月) 18:40:22 ID:IwEl8YPI
>>493
32テラバイト超みたいな大容量ストレージが欲しいとかそういう理由は?
499Socket774:2010/08/09(月) 20:58:49 ID:/puVgqcn
500Socket774:2010/08/09(月) 21:18:30 ID:U0VuY4vK
>>499
>テスト段階でのベンチスコアも各所で散見されますが、
>Arecaはファームウエアを長年に渡りチューニング(性能向上&安定性向上)を継続してくれるという稀にみる素晴らしい一面が有りますので、
>現時点より更に性能が伸びてゆく事を期待しています。
すげえ信者臭がするな。個人のブログだから別に構わないが。

「ファームウエアを長年に渡りチューニング(性能向上&安定性向上)を継続してくれる」
= 「何時まで経っても性能が発揮できない・何時まで経っても安定しない」
ということだよな。そんな不安定な製品ばかりだからいつまでたっても大手サーバベンダーに採用されないんだよ。
最初から安定動作する製品を販売してくれ。
501Socket774:2010/08/09(月) 21:22:47 ID:xgc/zTc7
>>500
なあ、お前が書き込んでる2chは今はもうSSDなんだよ。
502Socket774:2010/08/09(月) 21:26:48 ID:/puVgqcn
>>500
むしろ、君がアンチ臭ムンムンですけどw

チューニングって書いてあるように、RAIDカードの発売後に登場したX25-Eなんかに最適化したファームを出したりって事じゃないの?
ARC-1680発売当時はSSDが事実上無かったんだから、ARC-1680発売当初からSSDに完全対応してるって有り得ないでしょ

採用例は、ArecaがLSI-Logicに比べて後発メーカだからってだけじゃないの?
Adaptecの様にLSI-Logicも消えてゆくかどうかは判らないけど。
503Socket774:2010/08/09(月) 21:47:13 ID:U0VuY4vK
>>501-502
何か気に触ったか?
なら謝る。すまん。
504Socket774:2010/08/09(月) 21:56:31 ID:xgc/zTc7
>>503
いや、俺が間違ってた。すまん
505Socket774:2010/08/09(月) 22:22:33 ID:Ey/0Nmdw
昔のArecaやLSI-Logicの製品は発売直後は酷かった。

例えば、LSI-LogicがSATAの6ポート有るRAIDを出した時に発売時のファームがβだったw
当然安定せずに、エンジニアサンプル的な物を掴まされたと思ったよ。

ArecaがSATA対応品を始めて出した頃には、プチフリが酷かった。

両社とも後のファーム修正で問題なくなったけどね。
506Socket774:2010/08/09(月) 23:00:22 ID:EDF5eqW9
Areca使ってないけど、
フラグシップや現行モデル以外にも、こまめに対応してくれるのならすごいね
SSDの最適な対応とか
507Socket774:2010/08/09(月) 23:04:17 ID:/puVgqcn
>>503
スマソ
脊椎反射してしまった。
508Socket774:2010/08/09(月) 23:10:31 ID:U0VuY4vK
おまいらイイヤツだな。アリガト。
509Socket774:2010/08/09(月) 23:10:45 ID:Ey/0Nmdw
>>500
ブログの作者も住人なのか、文章に修正が入ってるねw

>>506
LSIはSSD対応がオプションのソフトだけど、ArecaのSSD対応はデフォルトだからね。
今後はLSIの様に有料オプションにしてくるかもしれないけど、むしろLSIに無料で配れと言いたいw
510Socket774:2010/08/09(月) 23:18:34 ID:OgZuiMU7
>>509
LSIのSSD対応は標準だけど?
ランダムアクセス向上とかは別途導入要だが
511Socket774:2010/08/09(月) 23:22:45 ID:Ey/0Nmdw
>>510
すまん、それの事を言いたかった。

LSIの6G対応RAIDと6GのSSDを組み合わせても、一応の動作はするけど、
思ったようにはランダム性能が向上しない。と言うか故意に性能落としてる
んじゃ?と思うくらいランダムが悪い。

けど、Arecaはデフォルトでランダムが高速だからって意味ね。
ARC-1880がどうなるかは、未だこれからの様子見だけど・・・
512Socket774:2010/08/10(火) 02:21:09 ID:FxYysFJa
>>493
オンボードRAIDはブルスクとか電源断とかでいとも簡単にデグレードするので、
普通に使うのにも不便極まりない。オレなら半ソフトウェアであってもRAIDカードを薦める。
もちろんメンテナンス性やパフォーマンスを鑑みれば、純ハードウェアRAIDの方が絶対にいい。
513Socket774:2010/08/10(火) 02:38:55 ID:DshOhP+U
LSIやArecaの快適さを知らないと>>491-493みたいな事になるんだろうな。

私は
Adaptec → Promise → 3Ware → LSI-Logic → RocketRAID → Areca
の順で乗り換えてきたけど、Arecaの麻薬的な中毒にはまってしまうと、
もう他へは戻れないよ。ましてやオンボードなんて考えただけで拒絶反応

514Socket774:2010/08/10(火) 03:19:09 ID:6aiRuVbe
公式に正式に載ったのはいいけど、実際の製品出荷はいつ頃だろうね。
まさか、年末出荷予定ですって事は無いと思いたい。

>>489 は、「問題が解決できて、新しいファームの最終チェックにあと数日かかるからもうちょっとだけ待ってね」
という意味で合ってるのかな?
このpostが7/29って事は、順当に正式ファームになったという事なんだろうか。

5〜6月頃の記事で、すでに生産に入ってるというのを見かけた気がするし、その後にファームの新たな不具合みつかって
修正にあたっていたのが、やっと修正できたということかな。
ということは、既に生産済みの初回ロット品を新ファームにしたらすぐ出荷できる状態なのかもしれないから、
意外とすぐに市場に出てくる可能性も。

代理店のキングテックも、サンプル品での検証はしてるみたいだし(ベンチ結果だしてるし)、
それほど間をおかずに代理店版も出てくるといいな。
515Socket774:2010/08/10(火) 07:05:45 ID:mrJo8iS8
>>513
確かに >>493 の考え方も偏りあるけど、オンボも拒絶反応するほどでもないよ。
使い分け住み分けでいいと思うぜ。

0/1/JBODで動かす分には、オンボで必要十分な性能が低コストで出せるメリットは大きい。
#PC1台しかない、0か1しか使ったことない、だけど、にわかで語る奴も増えたけどなw
リスクマネジメントして5/6以上が必要とかになると実質カードとかにするしかないもんな。

斯く言う俺も、プライベートでは鯖機RR2720/Level5/2Arrayで組みなおした人間だし。
エンコ専用機ICH10R/Level0/2Arrayで使ってるし、視聴専用機に至っては2.5HDD+SSDの各Singleだし。
求めるものが違うんだから用途(人)によりけりってことでいいんじゃないの?
516Socket774:2010/08/10(火) 09:08:25 ID:DshOhP+U
オンボは>>512氏が書いた通り。
鯖板でMegaRAIDがオンボとかならまだ判らないでもないけどね。
517Socket774:2010/08/10(火) 16:30:27 ID:qEEma6Xp
IBMのServeRAID 6i+なんですがカード交換することになりまして
カード自体の交換はできると思いますがカード交換後のHDD情報の戻し?のような設定がいまいちわかりません
特別な設定でも必要なのでしょうか?
518Socket774:2010/08/10(火) 17:01:28 ID:f9/mqMw3
素直にバックアップ
519Socket774:2010/08/10(火) 17:42:51 ID:Etk9I3bL
HDDにメタデータが書き込まれていてカード交換後の設定で、そのメタデータを元にRAID構成を復元するんじゃ
ないの?カードのマニュアルとかにカード交換時のRAID構成の復元に関して書いてない?
520Socket774:2010/08/10(火) 17:57:37 ID:Etk9I3bL
ここの88ページに書いてある「ドライブからの構成のコピー」じゃ駄目なの?

http://www-06.ibm.com/jp/servers/eserver/xseries/manual/2005/0512/DR510AAD014.pdf
521Socket774:2010/08/10(火) 18:23:35 ID:qEEma6Xp
>>520

ありがとうございました 何とか解決しそうです
522Socket774:2010/08/11(水) 19:23:30 ID:iwnOhBCP
価格も来た。
ttp://www.sona.de/.1848185546-ARC-1880IX-12-Raid-Controller
ttp://www.sona.de/.1848185642-ARC-1880IX-16-Raid-Controller
ttp://www.sona.de/.1848185698-ARC-1880IX-24-Raid-Controller
ttp://tekramonline.com/SAS2.html

納期2〜3日というところもあるし、もうメーカーからは出荷してるっぽいなぁ。
国内代理店版いつ頃かな。
523Socket774:2010/08/12(木) 00:32:56 ID:R15Tdyqm
LSI
3ware SAS 9750-4i4e Single Pack
3ware SAS 9750-4i4e Kit with Cables
3ware SAS 9750-8e Single Pack
3ware SAS 9750-8e Kit with Cables
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100814/ni_c4i4esp.html#4i4esp
524Socket774:2010/08/12(木) 01:58:16 ID:7oHYcCfS
525Socket774:2010/08/12(木) 05:30:59 ID:7LjtdZpc
Areca ARC-1880ix シリーズまとめ

製品情報
ttp://www.areca.com.tw/products/1880.htm
ttp://www.areca.us/support/download/RaidCards/Documents/Manual_Spec/ARC1880_series_Specification.zip
ttp://www.kingtech.co.jp/products/sasraidcard/arc-1880ix.html
搭載メモリは、240pin DDR2-800 RegECC 1GB (最大4GB)

ベンチマーク
ttp://www.kingtech.co.jp/products/sasraidcard/common/benchmark/1880i.zip
ttp://arecaraid.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=14

価格情報 (国内価格は代理店版の個人的な予想額)
ARC-1880ix-12  740〜 924ユーロ / US$ 950 (国内価格予想 \118,000)
ARC-1880ix-16  780〜 999ユーロ / US$1,050 (国内価格予想 \135,000)
ARC-1880ix-24  930〜1,130ユーロ / US$1,400 (国内価格予想 \155,000)

sona.de の在庫表示が 2〜3日から 在庫有りに変わった。もうメーカー出荷始まってるのは確実かな。
ttp://www.sona.de/suche.html?search.text=ARC-1880ix&x=9&y=13
ttp://www.koopkompas.nl/advanced_search_result.php?keywords=ARC-1880ix
ttp://tekramonline.com/SAS2.html
526Socket774:2010/08/12(木) 07:51:14 ID:7LjtdZpc
あれ、今見たらsona.deの在庫表示が 再び2〜3日になってる。
数時間前は確かに [sofort lieferbar : 在庫有り]表示だったんだけど。
ttp://www.sona.de/suche.html?search.text=ARC-1880ix&x=9&y=13

まぁ、兎に角、早く国内販売plz.
527Socket774:2010/08/12(木) 10:05:42 ID:w29AEBJt
>>526
初回入荷の在庫完売って事じゃ?
528Socket774:2010/08/13(金) 03:43:01 ID:gSZ/3KxJ
キングテックの ARC-1880i ベンチマークデータに12日付けで SSDx4 RAID0 が追加。
ttp://www.kingtech.co.jp/products/sasraidcard/common/benchmark/1880i.zip
って、何故に X25-V なんぞを。。。

しかし、CDMのRead遅いな。
Iometerは、Writeが異常に遅いし。。
いくら Ramp Up Time 30 sec, Run Time 30sec で後半速度低下しても、この速度は遅すぎな気が。
Stripe Size 64KBで、Access Block Size 64KB, 128KB, 256KB の速度ほとんど同じって。
やばい、なんか地雷臭?
せめてもうちょっとマシなSSDのベンチ結果みてみたい。
529Socket774:2010/08/13(金) 08:00:29 ID:RcjSoX8e
>>528
確かにX25-Vでは役不足だけど、C300やX25-E/Mで測定してみる楽しみを残しておいてくれた
と考える事も出来る。
それに、RAIDカード以外の条件(CPUやメモリやチプセト)が判らないから、なんとも・・・

ARC-1880には、どうせキャッシュ4G積むんだから、自分はキャッシュ速度=実際の速度と
考えてる。実際にARC-1680だと使用感はキャッシュ速度だから、それが最大で倍速になるって
考えてる。他の人がどう考えるかは知らないけど・・・

キャッシュ容量超えたサイズの書込み速度は最大でSSDの実際の速度x台数、最小がSSD単体
の速度なんだと思うけど、ストライプサイズを適当にやっちゃうとSSDのページ/ブロックサイズに
合わなくて思ったような性能が出ない事が有るから注意が必要と思う。まぁ、これはどのRAIDでも
同じ事だからARC-1880に限った事じゃないけどね。

印象としては、キャッシュ速度がLSIの6G品より1割程度早いと思う。
キャッシュが交換出来ないLSIは残念だけど、ARC-1880は4G積めるのも良い。
530Socket774:2010/08/13(金) 10:10:22 ID:q1p74ccP
役不足にツッコミを入れたら負け。俺は負け。
531Socket774:2010/08/13(金) 11:05:37 ID:jySloQHO
キャッシュ4Gの場合ですら、SSDの方がいいのかね?>RAID
なんかもうHDDで良い気がするけどってRRがごまかせないか・・・
532Socket774:2010/08/13(金) 13:28:30 ID:J9rpXI1H
RocketRAID 2760を単純にsataの24ポートの拡張カードとして購入を検討してますがダウンロードしたマニュアルを見る限りHDD単体として使う設定が見あたりません
ただHDDのステータスのアイコンにはLegacy Diskの表示もあるようなので
BIOSからアレイの設定をしなければポートにHDDを繋ぐだけでOSから単体のディスクとして認識できるということでしょうか?
533Socket774:2010/08/13(金) 15:29:27 ID:gSZ/3KxJ
534摂氏85度と読んだ奴かも:2010/08/13(金) 15:53:25 ID:Hr5+zZpd
>>531
キャッシュ搭載の恩恵は場面が限られるからシステム用はHDDよりSSDの方が有用性は高い。
HDDは基本的に大容量を確保する用と考えたほうがいい。
535Socket774:2010/08/13(金) 16:13:29 ID:lYnUV4WS
>>534
ARC-1880に積んでるIOPのTDPが気になるよなw
536Socket774:2010/08/13(金) 17:57:01 ID:gSZ/3KxJ
>>535
Marvell は Intel と違ってその辺りのデータシートが一般には非公開だからなぁ。
Arecaがwebに公開してる仕様だと、

ARC-1280ML: 11.17W ( 6.22W +12V, 4.95W +3.3V )
ARC-1680ix : 12.02W ( 10.92W +12V, 1.10W +3.3V )
ARC-1880ix : 18.03W ( 16.92W +12V, 1.11W +3.3V )

と、ボード全体の最大消費電力は上がっているけど、
IOP自体は 1.2GHz → 800MHz とクロック下がっているし、
プロセス微細化(してるかは不明だけど)でTDPは下がっているor同程度かと推測。
おそらく 6Gbps PHY チップの消費電力が上がっていると思われる。
メモリが Unbufferd から Regesterd なったせいもあるかも?。
また、1880シリーズはパッシプヒートシンクのみで、FANオプションは無い模様。
IOP自体の発熱が劇的に増えているって事は無いとは思う。いや思いたい。
537Socket774:2010/08/13(金) 18:14:13 ID:RcjSoX8e
>>536
マジレスも確かにそうだが、>>535>>534のコテに付いて皮肉ってるんだと・・・
538摂氏85度と読んだ奴かも:2010/08/13(金) 19:05:47 ID:Hr5+zZpd
いや皮肉られてもなぁ、所詮は20W未満でしかなく冷却はいたって簡単。
私からすると何故必死に騒ぐのか理解不能なんだけどさ…
539Socket774:2010/08/14(土) 00:27:30 ID:qv8PiUPu
X25-EよりIOPSが1桁高速、6G対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100813_387245.html

これで組んだら、6G対応RAIDカードの実力が比較出来そうだね。
540Socket774:2010/08/14(土) 00:46:50 ID:pfrjMUrI
LSI
MegaRAID SAS 9260-16i Single Pack
MegaRAID SAS 9280-16i4e Single Pack
MegaRAID SAS 9280-24i4e Single Pack
MegaRAID FastPath Advanced Services Hardware Key
MegaRAID CacheCade Advanced Services Hardware Key
MegaRAID Recovery Advanced Services Hardware Key
MegaRAID SafeStore Advanced Services Hardware Key
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100814/ni_c926016i.html#926016i
541Socket774:2010/08/14(土) 00:51:17 ID:qv8PiUPu
なんだかLSIはハードキー売りつけてセコイ商売してる感が有るなぁ、
キャッシュも512MB固定みたいだし・・・
542Socket774:2010/08/14(土) 01:08:15 ID:p+3XqXr4
>>532
レガシーと表示されるのはデータ入りのHDDを接続したとき。
543Socket774:2010/08/14(土) 01:13:31 ID:9qE+K7NL
>541
はげどう
ライバルが次々といなくなっていき、商売が楽になったために
調子に乗ってきた感がある
企業姿勢が客をなめた感じになってきた。
ciscoみたいなのを目指してるのかな
544Socket774:2010/08/14(土) 02:38:05 ID:N79bPWV0
CacheCadeが気になる。効果あるならAdaptecのMaxIQより安いよね。
545Socket774:2010/08/14(土) 03:46:18 ID:3mDyF+Vm
別にキャッシュが512Mでもデータの保護がきちんと実現されていれば問題無いと思うし、キーを別売りにするの
だって、そこまで必要な顧客が導入すれば良いだけのオプションなんだから調子に乗ってきたうんぬんは的外れだろう。
ライバルが居なくなったってのもLSIが悪いわけじゃなく、Adaptecの経営戦略の失敗でPMCにRAID部門売ったとか
が原因だし。
LSIは4ポートのHardwareRAIDとか構安価で出してくれてるんだし、サーバー系OSならばInboxでドライバが供給されて
いるし、DELLとかIBMとかSunとかサーバーベンダで使われてBugFixされたりしてるから俺は好きだな。

546Socket774:2010/08/14(土) 04:28:02 ID:9qE+K7NL
俺は、キャッシュメモリが固定の件はどうでもいい。
素の状態で性能が全然出ないというのが気に入らない。
547Socket774:2010/08/14(土) 14:57:50 ID:XstWYQ23
素の状態で性能が全く駄目で、普通の状態に戻すためには有料オプションのハードキーで
ガチガチにプロテクトされたソフトを買わないと駄目ってのが、いかにもセコイ、ていうか嫌らしい。

ソフトならSuperCacheでも買った方が、よっぽど安くて速くなるのに、なんだろLSIって。
548Socket774:2010/08/14(土) 20:57:20 ID:bS3jVNmg
別にLSIはベンチ命なユーザ向けに売る必要ないしな
各社のサーバに採用されてるほうがよっぽど利益につながる
549Socket774:2010/08/15(日) 00:54:01 ID:f7D8adtk
まあベンチ命ならArecaの1880にキャッシュ4G載せてれば満足なんだろう。
そもそも素の状態が全く駄目って何を見て言ってるんだろ?
SuperCacheなんて突然の電源切断とかのデータ保全出来ないじゃん。
俺はRAIDはデータの保全性が重要だと思っているから速度は二の次だが。
550Socket774:2010/08/15(日) 02:30:18 ID:JplELj/x
俺は元Adaptecユーザーだったので、
LSIはベンチ性能が見劣りするなぁと感じている。
ArecaはもちろんAdaptecと比べてもLSIの性能は全く駄目レベルだと思う

SuperCacheって何ですか。Windows VistaのSuperCacheのこと?
551Socket774:2010/08/15(日) 07:16:57 ID:fED61mkH
adaptecってRAID部門の身売りは完了してるんだよね?
4月にfirmwareのうpでーとがあったので、引き継がれた部門はきちんと稼働してるのかな。

ところで、Added support for drives greater then 2TB in capacityっていうのは、
「今までよりより大きな2TB(までに)に対応しました」なのか「2TB以上にも対応できるようになりました」なのか、どっち?
要は2TBで打ち止め(Bigsector非対応のまま、下手すると論理/物理512Byteのみ)なのか、どうなのか。
552Socket774:2010/08/15(日) 11:15:04 ID:JplELj/x
文章は、「2TBを超えるドライブのサポート」と書いてある
容量3TBのウェスタンデジタルドライブが出たので、その対応でしょう。

ところで、その文章、若者用語みたいな表現
(greater then)が使われているね。最近よく見られる表現だけど
553Socket774:2010/08/15(日) 11:16:29 ID:D8tvIbJ4
書いてあるとおりだろ
書いてないとこまで妄想するのはバカの特徴
greater thenとか書くあたり、かわいそうな英語力みたいだから
RAIDカードなんかには手を出さないのが無難だな
554Socket774:2010/08/15(日) 12:57:31 ID:JplELj/x
551の英語は原文ママですね
http://download.adaptec.com/pdfs/readme/Relnotes_ARC_FW-b17899_ASM-18570.pdf

アメリカ人もよく間違えて覚えてますよ。
日本語で言ったら、おいしくいただけますとか、よろしかったでしょうかみたいなものかな
555Socket774:2010/08/15(日) 15:13:44 ID:+s7//2RS
greater then って、larger than と同じ意味で、〜より大きい、って感じでよく使われるよね。
Arecaや、HighpopintのWebページでも greater then が常用されてる。
 Greater than 2TB capacity per disk drive support
 Greater than 2TB per volume set (64-bit LBA support)
英語苦手だからよくわからんけど、別に間違ってはいないんじゃない?
556Socket774:2010/08/15(日) 15:29:22 ID:JplELj/x
比較級のthanを、あえてthenと書くのがナウいという話ですよ
557Socket774:2010/08/15(日) 15:29:57 ID:1MxgCB/X
常用されてるソースを出せよ
558Socket774:2010/08/15(日) 15:32:46 ID:UfwVC/v4
>>555
thanとthenの違いの話だから・・・
559Socket774:2010/08/15(日) 15:34:05 ID:kKIJ/oH2
>>555(笑)
英語苦手なら入ってくんなゆとり
560Socket774:2010/08/15(日) 15:35:10 ID:+s7//2RS
あぁ、then と thanか。素で気づかなかった。
561Socket774:2010/08/15(日) 15:38:19 ID:UfwVC/v4
>>560
一行目からしてそうだと思ったよww
562Socket774:2010/08/15(日) 20:59:49 ID:kL+jIlTl
アイアム え〜っと スチューデント。
563Socket774:2010/08/15(日) 22:17:48 ID:GLR7WUgF
RR2340のBIOSアップデート用プログラムが起動できない。
The interface version isn't matched.
って言われる。
もう一台のRR2340がささってないPCでは起動できる。
どっちもWin7 x64なのに…
564Socket774:2010/08/15(日) 23:23:27 ID:KTfQhDxl
hptflash.exeでしょ?
Win7 64bitにRR2340だけど、普通に起動できるよ?
565Socket774:2010/08/16(月) 00:01:30 ID:GM+PmD6U
566563:2010/08/16(月) 00:09:14 ID:aUXxba3R
RR2340接続のWD10EACSがnForce6のS-ATAに挿しても認識しなくなった。
BIOSのHDD一覧が1ッヵ所だけ空欄になってる。
RR2340に挿せば普通に認識する。

スタッガードスピンアップは今回は設定していない。
それに設定してもnForceに認識されることは以前確認した。(確認したのはEADSだったかもしれない)

WD10EACSが2台のRAID1をRR2340に接続してOSを入れていた。
RR接続からnForce6接続に変更するためにコネクタを挿し直した。
そしたら1台は普通に認識されてOSも起動したけどもう1台がnForce6に認識されなくなった。

そのまま挿し直したらどうなるかやってみたのがまずかったのか?
RR2340でアレイを削除してからじゃないと駄目だったのか?

RR2340に接続して起動した後nForce6に挿し直せば認識するけど電源を落としたらまた認識しなくなる。

>>564
インストールされてるアプリに問題があるのかな?
567Socket774:2010/08/16(月) 01:41:46 ID:Fo1c42Ro
>>563
ドライバを最新にしてからやってみ

>RR2340でアレイを削除してからじゃないと駄目だったのか?
その通り。
568Socket774:2010/08/16(月) 03:11:24 ID:2BTzwVq6
あれぃ?/(^o^)\
569sage:2010/08/18(水) 17:05:32 ID:4c//hqTn
ARC-1880ixは、まだ出ないの?
570Socket774:2010/08/19(木) 17:01:22 ID:p3Am7wkH
1880ix海外ショップではもうOn Stockになってるから普通に売ってるんだな
http://www.webconnexxion.com/raid/advanced_search_result.php?search_in_description=1&inc_subcat=1&keywords=ARC-1880ix&sort=2a&language=en
571Socket774:2010/08/20(金) 00:21:09 ID:9lTZaLF5
Adaptec Adaptec RAID 2805(ASR-2805 RoHS KIT)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100821/ni_cada.html#ada
572Socket774:2010/08/20(金) 01:40:11 ID:DzpjAyrn
Adaptec悲しすぎる
573Socket774:2010/08/20(金) 02:26:59 ID:BuEs3RQU
>>569
ttp://www.kingtech.co.jp/
2010年8月19日
[製品情報]
受注開始型番
・ARC-1880i , ARC-1880x , ARC-1880ix-16 , ARC-1880ix-24
※ 1880-ixlシリーズと1880ix-12は9月以降へ延期。
574Socket774:2010/08/21(土) 01:50:18 ID:5dFyUE6U
ARC-1880シリーズきたね。
ttp://bit.ly/b6fcP2

代理店版、思ったより早かったな…。
もっと遅れると思って、海外ショップで予約しちゃったよ。。
575Socket774:2010/08/21(土) 10:13:25 ID:+7vuQs6l
思ったより高くないね。
1280ML買ったときは海外ショップと倍近い値差あったのに
576Socket774:2010/08/21(土) 12:32:30 ID:elE/o8wF
ああ、ついうっかりsparcoで1880ix-16ポチってしまった。しかも2台もw
12ポートと16ポートって5千円も違わないのね。16と24だと2万ほど差があるので割高
なぜ12ポートだけ遅れるんだよと思ったけど、16ポートの方がお得だった

でもやっぱ国内版は高いぜよ
1880ix-16 x2台 + 4GB ECCメモリx2 + バッテリーバックアップモジュールx2 +送料込で
1台あたりほぼ10万だもんなー。円高でよかったぜw
これで今使ってる1680ixは退役かな
577Socket774:2010/08/21(土) 19:39:48 ID:5dFyUE6U
>>576
4GBメモリ何にした?
マニュアルとデータシートには、RegECCと書いてあるんだが、
オリオの1880ix用として売ってるのは、Unbuff ECCなんだよな。
どっちでも動くならいいのだけど。
俺は一応データシート信用して、RegECC発注済みなんだけど。

が、ここで気になる事が。
HardForum.comのARECA Owner's Threadに
1880って実はMarvellのRoC積んでないんじゃね?って話題が出てる。
1880のマニュアルPDFに出てるBIOS画面で、
System Information に、Main Processor : 800MHz PPC440
と表示されてるからとか。
MarvellのはARMベースだからPPC表記はありえなくね?とか。(IntelのXscaleもARMベース)
さらに、先に発売されている、LIS SAS2108 RoCが実はこれに各当するらしく。
Marvell RoC で問題でて、LSIに乗り換えたという可能性が急浮上。
それだと、発売が大幅に遅れた原因にもなるし。
さて、真実は?

まぁどちらにしても、予約で支払い済みなので、座して待つしかないわけですが。。
578Socket774:2010/08/22(日) 00:15:20 ID:gpoWU9w2
>>577
Reg買って使えなかったら流用もできないので無難にUnbufferedにしたw
本当にReg使えるのかなぁ?
Arecaの1880ix製品ページには一言もRegメモリとは書いてないんだよね

Arecaはマニュアルとかホームページでの誤植がメチャ多いから、ぶっちゃけ信用できんw
表には
One DDR2-800 Socket with Default 1GB, Upgrade to 4GB 
と書いておいてすぐ下に
One 240-pin DDR2-800 DIMM socket with default 512MB of SDRAM with ECC protection, upgrade to 4GB
とある。1GBか512MBかどっちやねん!pdfにはECC registeredって書いてあるしなw
PPCもregisteredも誤植の可能性がw
579Socket774:2010/08/22(日) 17:01:29 ID:Z/UfUcF/
海外ショップのAreca純正?らしき1680/1880用メモリが、Unbuff ECCっぽい。。
ttp://www.webconnexxion.com/raid/product_info.php?products_id=787
マニュアルもデータシートも信用ならんな。
580Socket774:2010/08/26(木) 00:58:47 ID:lQBQ1bu5
LSI
3ware SAS 9750-24i4e Single Pack
3ware SAS 9750-16i4e Single Pack
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100828/ni_c975024.html#975024
581Socket774:2010/08/26(木) 02:31:33 ID:c4/I9B7i
円高だってのに糞高いなアメリカの価格の1.5倍かよ
どっか日本に海外発送してくれる店舗は無いんかな
582Socket774:2010/08/26(木) 09:31:54 ID:j9FyAEHT
>>581
sparco
583Socket774:2010/08/26(木) 19:26:49 ID:uOsDogg5
Areca ARC-1880シリーズ情報

ttp://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=256976
Arecaに直接メールで問い合わせて、回答もらったという投稿があった。
以下、抜粋意訳。

Q: ARC-1880シリーズの800MHz Raid-on-Chipって何つかってるの?
A: LSI SAS2108 & 2116 PPC architecture RoC を使っている。

Q: ARC-1880ix対応の4GBメモリは?
A: Kingston KVR800D2D8P6/4G と同等スペックのものを選んで。
   Unigen UG51T7200N8DR-8CC も、こちらでテスト済み。(DDR2-800 4GB ECC Registered)

Q: ARC-1231MLの後継として、SATA専用カードを出す予定は?
A: ない。ARC-1880ix は、6Gb/s SATA and SASをサポートしている。
   ARC-1231MLの更新として、ARC-1880ix-12を使うことができる。

結局、Marvell RoC は採用されなかった模様。
対応メモリはデータシート通り、RegECC らしい。 Unbuffも使えるのかは不明。
先行発注しておいたRegECC 4GBメモリ、Kingston KVR800D2D4P6/4G が無駄にならずに済みそう。
DRAMチップが x4bit 仕様で36個乗ってるが、スペック的には2Rankで上記と同等だから多分使えると信じてる。

海外では、通販予約組が昨日今日あたり着弾してる模様。
ttp://hardforum.com/showpost.php?p=1036101254&postcount=348
ARC-1880ix-24 + C300 x8 のベンチ (キャッシュはおそらく標準の1GB)
ttp://arecaraid.com/forum/viewtopic.php?f=7&t=14&start=60#p96

一方国内は、、、
ttp://twitter.com/OLIOSPEC/statuses/22158302452
584Socket774:2010/08/26(木) 20:11:01 ID:RxNBVo7C
>>583
C300 RR4K QD=1 の値が低いのはストライプサイズ関連かなぁ?

本命はP300だけど
585Socket774:2010/08/26(木) 21:36:31 ID:uOsDogg5
>>584
CMDのスコアは、まぁ妥当なところじゃないかと。
(キャッシュヒット率、SATAトンネリングプロトコルによるロスとか?)
AS SSDはテストサイズが1GB固定だから、キャッシュヒット率が高いね。
586Socket774:2010/08/26(木) 21:49:21 ID:RxNBVo7C
それだとARC-1680とX25-Mの4K QD=1より遅い訳だが、
キャッシュヒット以前にSSD自体のRR4Kより低くないか?
587Socket774:2010/08/26(木) 21:55:06 ID:uOsDogg5
588Socket774:2010/08/26(木) 22:03:29 ID:RxNBVo7C
スマソ
まさかC300が、こんなに遅いとは思ってもいなかったorz

P300に期待を込めつつ、現状SSDではX25の一択だな、
589Socket774:2010/08/26(木) 22:12:27 ID:RxNBVo7C
ていうか、ググるとX25の4Kも似たような値だね・・・
俺のX25-Mは4000MBで計測してもRR4K QD=1が50MB/s前後な訳だが、なんでだろ?

俺が疲れてるのかなぁ・・・寝るかw
590Socket774:2010/08/27(金) 22:08:05 ID:00d0L8LJ
ARC-1880ix-12/16/24
LSI SAS2018 or 2116 + SAS Expander(LSI SAS2x24/28/36) の組み合わせなのかな?

代理店の情報も近く更新されそう。
ttp://www.kingtech.co.jp/products/sasraidcard/arc-1880ix.html
> ※ 正式実装chipを確認中
591Socket774:2010/08/27(金) 23:45:07 ID:C2t284Jt
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100828/price.html#tzd

(1F)HighPoint製品の特価セールを28日(土)から実施予定 
 PCI-X対応RAIDカードと外付けケースの特価セールで、価格の一例を挙げると、
RocketRAID 3220が25,800円、RocketRAID 2240が25,800円など。
各製品とも保証は初期不良対応3週間
592Socket774:2010/08/29(日) 05:32:46 ID:ZmXL1e1s
3ware 9590SEを使っているんだけれど、
最近動画のキャプチャ中に
0039 Buffer ECC error corrected
が頻発してドロップするようになた。orz
念のため、HDDを交換してみても解消しないので、
RAIDカードが故障してるって認識でいいんだろうか?
593Socket774:2010/08/29(日) 06:53:39 ID:KMhNLrfq
エラーメッセージの通りでしょう。

BBU/BBMの有無によるけど、電源をコンセントから抜いて一日くらい放置すれば回復する可能性が有る。
電源OFFだけだと待機電力が通電してるから意味が無い。コンセントから電源コードを完全に抜く必要アリ。

宇宙線やホットキャリアの影響で、キャッシュメモリのセルに異常な電荷が蓄積された状態になったのだと思われ、それを放電すれば回復するはず。
一日放置で改善しなければ、RAIDカードを取り外して一週間くらい放置してみると良いと思う。
それでも回復しなかったらキャッシュメモリが1ビットだけ故障したって事。ECCで回避しているので利用上の問題は当面無いと思うけど、
心理的に無理だったらRAIDカードを買い換えたら良いと思う。
594592:2010/08/29(日) 22:12:18 ID:ZmXL1e1s
>593
情報ありがとう。
キャプチャからエンコードまで24時間常時動いたままの環境だったので、完全にOFFの状態にしてみるよ。
ECCで回避してくれているのはありがたいんだけれど、
システムの都合上HD非圧縮で処理してるので、ECC訂正時にドロップしてしまったりでorz
改善しなかったらボードを買い換える方向で対応します。
595Socket774:2010/08/30(月) 09:20:21 ID:i6KGTZVa
MegaRAID 9260-4i使ってるんだけど、webbiosに入れなくなっちまった。
cliでは論理ドライブも作れるんだが、webbiosに入ろうとするとだんまりになってしまう。
どうすりゃいいんだろ
596577:2010/08/30(月) 20:23:50 ID:NV4C37rU
海外で27日入荷予定のところで予約してた ARC-1880ix-24 が今日いきなり届いた。
発送通知とかトラッキングNoとか一切連絡無かったから、9月入ってからだろうと思ってたのに。
ベンチとる用意とか何もしてないや。
597577:2010/08/30(月) 21:39:21 ID:NV4C37rU
598Socket774:2010/08/30(月) 21:57:04 ID:AcA550F2
同系列の1680-ixとの比較写真が欲しいなぁ
599Socket774:2010/08/30(月) 22:48:41 ID:dy+2ZNVV
>>597
お、もう到着か、早いね
Unbuff ECCメモリは使える?
600577:2010/08/31(火) 00:36:47 ID:RR3UjUEV
>>598
1680ix持ってない。

>>599
手持ちのUnbuff ECCはダメだった。どちらもARC-1261MLでは正常動作確認済みのやつ。
NG: Transcend TS256MLQ72V5U (DDR2-533 2GB Unbuff ECC)
NG: Samusun M391T6553EZ3-CF7 (DDR2-800 512MB Unbuff ECC)

"Waiting for RAID controller F/W to become ready.."
で2分半くらい待たされた後に、赤字で
"F/W timed out. Resetting system now.."
と一瞬表示されてPCが再起動。以後ループ。

Kingston KVR800D2E6/4G (DDR2-800 4GB Unbuff ECC) も手配中なんで届いたら試してみる。
(取り寄せ品で1週間後くらいになるが)


で、使えると思って買っておいた、Kingston KVR800D2D4P6/4G (4GB RegECC)だけど、
これも上記と同じメッセージでて再起動。使えなかった。
>>583 の、Arecaの中の人が言ってる Kingston KVR800D2D8P6/4G との差異は、
DRAMチップのBit幅がx4/x8 の差くらいしか無いから、たぶんコレのせいかな?
しかし、KVR800D2D8P6/4G は既にディスコンしてて新品入手不可なんだけど。

一応Firmware verによって変わるかもなので、現在のバージョン書いとく。
Firmware Version: V1.48 2010-08-10
Boot ROM Version: V1.48 2010-08-10
PL Firmware Version: 5.0.18.0

それと、標準搭載メモリ(Unigen UG12T7200M8DR-8CR)のチップ拡大
ttp://jisaku.155cm.com/src/1283181767_050a6ece9cfcc01b512c0b90a51e531264910d9a.jpg
601599:2010/08/31(火) 01:30:09 ID:tk8QU68d
>>600
マジか〜、メモリの選択厳しそうだな〜
Unbuff4Gの流用も出来なそうだし、 KVR800D2D4P6も使えないとなると
動作実績のある奴じゃないと買えないじゃん。
KVR800D2D8P6/4Gが手に入ればいいんだが、もう取り扱ってる所ほとんどないし

602Socket774:2010/08/31(火) 07:58:55 ID:pOWp8IOT
>>600

できればヒートシンク外して、メーカがMかLか確かめて欲しい
603Socket774:2010/08/31(火) 15:06:30 ID:J9undKhx
Adaptec 3405のファームが8/25付で上がってた。
やっとNCQが操作できるようになったぜ。
604577:2010/08/31(火) 23:12:54 ID:RR3UjUEV
>>602
熱伝導シートがネバネバするやつで、通電させて温めてから剥がしたけどスッポンしそうだった。。
ttp://jisaku.155cm.com/src/1283261944_226b498f6f5e4bcad84188a671a67d5ddb8e8d4b.jpg

RoCは海外掲示板で言われていた通り、LSI SAS2018 + LSI SAS2x36
SAS2018 から出てる 8port は全て SAS2x36 に接続されており、SFF-8087 x6 + SFF8088 x1 も
全て SAS2x36 へ接続されていて、計 36port 全て埋まっているみたい。

Expanderチップは、2x24, 2x28, 2x36 とバリエーションがあるから、
ARC-1880ix-12/16/24 でポート数が違うチップがそれぞれ使われているのかも。
605Socket774:2010/09/01(水) 18:06:05 ID:24RRXDB3
>>604
誤:LSI SAS2018
正:LSI SAS2108
606Socket774:2010/09/01(水) 22:49:11 ID:S3A9yjzf
607↑↑↑↑:2010/09/02(木) 02:06:34 ID:9wLZVmKE
ARC-1880と組み合わせたら、もっと凄そう
608Socket774:2010/09/02(木) 02:54:51 ID:PClkjuKH
以前adaptec 31605にcaviar green EARSをぶらさげてテストしてた者です。
結局1.5Gbpsにしてもcommand abortedが多発するようになり、3か月でエラーログが8000回を突破しました。
対応リストにはいまだEARSは乗ってこないし、今回のfirmうpだてでも対応されなかったし、AFTとadaptecはだめなんかな。
BarracudaLP 2TBは既に対応リスト入りしているので、今回はこっちかなぁ。
609Socket774:2010/09/02(木) 13:36:36 ID:4bI9wSXj
>>608
検証タメになるよ。
610Socket774:2010/09/02(木) 23:37:12 ID:jd8JJBw5
611Socket774:2010/09/02(木) 23:38:39 ID:/KNBLZFC
>>608
検証乙です、4KiBセクタHDDはやはり様子見が無難か
しかし、RAIDの場合先頭の管理領域サイズさえフィットしてれば
あとは影響が出にくい気がするのだが
612Socket774:2010/09/04(土) 12:11:51 ID:hkUAUpc4
>>611
従来の3wareだとカードがoffsetして使う仕様だし、簡単な問題じゃないと思う
>>608
RAID Cardに比べて格安すぎる(低信頼性)緑なんか使うべきじゃないだろ
613Socket774:2010/09/04(土) 14:55:12 ID:cZnX7G3c
RAIDの元々の意義というか、なんというか、

やっべ、このディスクちょーやすくねー?これいっぱい買ってきて、冗長性もたせたら、
くっそ高いストレージ買うより断然安くて差額で酒のめるじゃん!

ってことだったことを鑑みるに、別に格安のHDDをもってしてアレイを構築することが、
そこまで悪いことだとは思えないな、うん。
確かに、今はAFTがらみで様子見すべきではあるけれど。
614Socket774:2010/09/04(土) 15:54:26 ID:8TomXXAN
おまえら、大量にため込んでるエロ動画とか、アニメとかを入れとくのに
そんなに高価なHDDが必要か?w

そもそも、業務(ダウンタイム=損害が発生するようなシステム)で使うRAIDなら
自作で使うようなパーツは使わないが、趣味の延長レベルなら格安HDDで十分。
RAID用HDDと格安HDDでは値段に違いがありすぎるんで2台や3台ならともかく、
数十台になってくると差額で酒ってレベルじゃないしw AFTの問題はまた別の話だ。
つうか信頼性とかって話になると、そもそもSATAのHDDなんて対象外じゃん
615Socket774:2010/09/04(土) 16:20:57 ID:WYBh33Zo
それを失った時の事を考えれば、おのずと業務用以上の品質を求めてしまう
616Socket774:2010/09/04(土) 17:10:33 ID:dW+3GTxT
>>613
同意。業務用HDDのみ対象のRAIDカードなんて単に検証不足としか思えない。
617Socket774:2010/09/04(土) 17:10:46 ID:/mcWJbDv
S-ATAとSASでどこら辺の信頼性がどのくらい変わってくるの?
モーターで円盤を回して磁石で記録してるのは同じだし。
SASの方が値段が高いから信頼性の高い部品を使ってるって言うだけじゃないんだよね?
618Socket774:2010/09/04(土) 17:43:15 ID:dW+3GTxT
>>617
対応コマンドの差とか。
619Socket774:2010/09/04(土) 19:02:41 ID:Bx4+7cX4
ダウンタイムをどう考えるかだよな。

2台RAID1のSASと、2台RAID1のSATAの場合、万が一故障したとき
「オンラインリビルドに十分耐えられるか」と考えるとSASを選ぶだろう。
もしもSATAで1台壊れたら、怖くて俺ならオンラインリビルドなんてしない。

RAID6くらいまで考えるなら、SATAでもオンラインリビルドで運用しようと
言う気になる(個人用途なら)。
620Socket774:2010/09/04(土) 19:06:19 ID:R1KJ7khO
差額で台数増やして冗長性確保しろよ
621Socket774:2010/09/04(土) 19:22:47 ID:iumpU2M4
>>617
エラー発生率。正確には、「エラー訂正できないreadの発生率」みたいだけど

HGSTのデータシートだと、
Ultrastar15K600(FC/SAS) : 1/10^16
Deskstar 7K2000(SATA) : 1/10^14

HDDが大容量化してるから、100倍程度じゃ気休めにしかならないけど
SolarisのZFSに実装されているエラー検知/訂正機能は
このエラーを想定した機能だって解説をどっかで読んだ
622Socket774:2010/09/04(土) 19:33:08 ID:x1xxsv3P
>>617
別にその考え方で大して間違ってないんじゃないか?
いい部品使ってるのは確かだし。

ただ、SASの方が値段高いからじゃなくて、SASみたいに
性能と信頼性を求めたら高くなった、というのが正解だと思うよ

あとは作り自体がいろいろ違うので、形と動作が同じだから
同じようなもんじゃないのかというのは工業製品作ってる人からすると暴言だw
623Socket774:2010/09/04(土) 21:31:05 ID:+K5TwIGx
昔っからRAIDは金が掛かるのが定説だったが
最近は貧乏臭いのか?
624Socket774:2010/09/04(土) 21:48:12 ID:dW+3GTxT
>>623
「Redundant Arrays of Inexpensive Disks」
昔から貧乏臭いぞ。
625Socket774:2010/09/05(日) 00:22:15 ID:86P6PXWx
>>623
最初からプアマンズストレージですよ

久々にネトゲするかーとおもって、半日かけてパッチ落としたFF14にログインしてみたけれど、
1時間もしたらお腹いっぱいになったので、おもむろに鯖機のRAID5アレイを解体して、
バックアップストレージにまわしてバックアップを2重化してみた。

何も困らなかった。

1本のHDDで2TBも容量があるうえに、WDのグリーンだよ!でいいなら9000円で買える今、
データ倉庫は、単体か必要容量に応じてJBODと、バックアップだけでいい気がしてくるよほんとに。
速度が要求される部分はSSDかRAMディスクのほうがいいし。
626Socket774:2010/09/05(日) 00:44:39 ID:rNbw5FqB
>>625
バックアップだけだと、前回バックアップ時から障害発生時までのデータが失われる。
その失われるデータの価値がどれだけか?
どれだけサーバを落として復旧に時間をかけられるのか?
っていうのが個人でRAIDを組むかどうかの基準になると思う。

結局用途次第だね。お前さんはRAIDを組む必要が無くても、俺は組む必要がある。
627Socket774:2010/09/05(日) 00:57:46 ID:Hm576Un1
定期的にバックアップはするけど量が多いから頻繁やるのがメンドクサイ、
壊れたときに戻すのがメンドクサイ、そんな俺にRAIDは必要だなw

HDD1台壊れたくらいなら寝てる間に直してくれるんだぜ?
628Socket774:2010/09/05(日) 03:24:24 ID:2Nh3RSgy
>595
当方も同じ症状になりました。
最近webbiosに入っていなかったので、全く気がつかず・・・
Firmware(12.11.0-0016) を更新しても改善せず。
以前は間違いなく入れたのに、謎です・・・
629Socket774:2010/09/05(日) 03:44:37 ID:r+RATm8J
一般的なRAIDカードの機能に関しての質問です
例えば4ポートのカードがあったとして
1,2ポート(アレイA),3,4ポート(アレイB)でそれぞれraid1を組み
一旦3.4ポートのHDDを外し別のHDDを接続してraid1(アレイC)を組んだ場合
ホットスワップでアレイAのバックアップのためにアレイBを取り外してアレイCを接続しバックアップが終わったらアレイBに戻す
といったことは可能でしょうか?
630摂氏85度と読んだ奴かも:2010/09/05(日) 04:01:31 ID:rrqdTS2h
>>629
可能です。但しその度にPCの再立ち上げが必要ですけどね。
631Socket774:2010/09/05(日) 04:34:14 ID:8LfIvT+z
カード側で保持しているアレイ情報とHDD側のメタデータが異なるからBとCを入れ替えるとRAID BIOSで
警告が出ると思うが、本当に大丈夫なのか?
632摂氏85度と読んだ奴かも:2010/09/05(日) 05:47:16 ID:rrqdTS2h
カード側では保持していないから気にしないように
633Socket774:2010/09/05(日) 07:14:38 ID:pWwP+6vw
>>619
オレは2TB*8でRAID6してるが、
RAID5:13.7TiB
RAID6:10.8TiB

「まで」って言うほどRAID6とRAID5のコストは対して差は無いと思うんだが?
SASドライブ買うより遥かに安いし、リビルドに掛かる時間を考えたら、SASだ
ろうがSATAだろうが、RAID10+バックアップがベターなポリシーじゃないのか?

リビルドなら一週間掛かるけど、クリアして復元なら24時間掛からないし。
634Socket774:2010/09/05(日) 08:08:06 ID:GNc/2P4/
ShutGunRAID社のShutGunRAID3204が出たけど
安定度はどれくらいなのかねぇ
635Socket774:2010/09/05(日) 09:35:15 ID:dWUzczjs
>>633
RAID10はコネクタの数が圧倒的に足らなくなる、という欠点があるのと、最悪の組み合わせで2台壊れるとそれで終わり。
多コネクタのカードを求めるとRAID5/6が可能な機種になるし、ならRAID/6にすれば更に容量を増やせる/起動電流を気にしない台数に抑え込めるって事になる。
636Socket774:2010/09/05(日) 10:13:48 ID:rNbw5FqB
>>633
その「24時間掛からないし」の部分の価値観の違いだと思うよ。
「24時間掛からなければOK」なのか、「せいぜい数分しか待てない」なのか、
「止めること自体問題外」なのか。
637Socket774:2010/09/05(日) 11:35:23 ID:86P6PXWx
>>626
あーうん、日常的にデータが変化する部分に関しては、確かにRAIDで保護したほうがいいね。
>>625で記したように、あくまでも「データ倉庫」に関して構成を変えてみたんだ。
うちは、各クライアント機のデータ保存領域やらの動的な部分は、鯖に積んだSSDのRAID1でまかなってるよ。

サーバのダウンタイムに関しては、バックアップ鯖にも実運用能力を持たせれば十分だと思う。
データバックアップに、物理的に別の鯖機を使ってる場合に限定されてしまうけど。

>>627
以前気合入ってた頃にしてた方法だけど、
アレイを2セット用意して、メインがダウンしたらバックアップをメインにして、旧メインは解体→壊れたHDD換装してバックアップ用に。
これでおk
これの利点は、アレイ組み直すときにデータを全部消しても問題ないため、
容易にアレイ規模を拡張したり、より大容量のHDDを導入してディスク本数を減らしたりできることかな。

まあ、めったに壊れないんだけどね。


>>635
RAID10で最悪なパターンで2台壊れるという事象の確率は、相当低いよ。
RAID5/6のリビルド負荷を考えると、RAID6で3台目が壊れるのとどちらが確率高いか、私にはわからない。
まあポート数を要求するとか、そもそもディスク本数増えすぎだぞとかは大いに同意できるところだけど。
638摂氏85度と読んだ奴かも:2010/09/05(日) 12:11:06 ID:rrqdTS2h
> RAID10で最悪なパターンで2台壊れるという事象の確率は、相当低いよ。
これは大ウソ
2台壊れた場合最悪でないケースと最悪なケースの確率の違いは…

計算式・・・1/(n-1)

4台構成だと・・・1/3
6台構成だと・・・1/5
8台構成だと・・・1/7

この程度で「相当低い」とは笑わせる。
639Socket774:2010/09/05(日) 13:26:52 ID:uHL+WBPf
Raid10、場合によっては2台壊れても行けるからな
640Socket774:2010/09/05(日) 14:04:49 ID:x2DDUNTG
ここでトラップカード、マーフィーの法則発動
641Socket774:2010/09/05(日) 14:54:46 ID:dWUzczjs
お、adaptecの2/5シリーズの互換性リスト、9/2にアップデートされてるんだ。

…3シリーズは?firmだけ出して互換性リスト更新なし?
642577:2010/09/05(日) 15:05:38 ID:HbJdfT59
一応報告。
>>600 なんだけど、Kingston KVR800D2E6/4G 届いたので試してみたが
同じメッセージでて動かなかったよと。(ARC-1261ML PCB ver2 には使えたけど)

WD10EADS x16 のRAID6 ビルドにかかった時間が、フォアグラウンドで 3:56:44 だった。
WD20EARS は台数持ってないので不明。パススルーは4KBセクタのまま普通に使える感じ。(WS2008R2)
643Socket774:2010/09/05(日) 18:50:06 ID:ehmWeWOs
>>638

RAID6で2台壊れた場合最悪でないケースと最悪なケースの確率の違いは?
644Socket774:2010/09/05(日) 18:54:45 ID:s2KDeDxH
RAID6で2台壊れた場合では最悪でないケース100%
RAID6で3台壊れた場合では最悪なケース100%
645Socket774:2010/09/05(日) 19:57:49 ID:uHL+WBPf
日本語の不自由な人が居るスレはここですか?
646641:2010/09/05(日) 19:58:34 ID:dWUzczjs
adaptecの互換性リスト見てみたんだけど、3シリーズはwestern digitalも普通に対応するのに、
2/5シリーズは除外といっていいぐらい対応しないのな…元々SASがメインみたいな扱いだけど。
647Socket774:2010/09/05(日) 20:04:11 ID:zh5up/M4
>>645
2ch自体、どのスレ、どの板へ行っても、完璧な日本語しか書き込まれてませんよ。
648Socket774:2010/09/05(日) 20:21:17 ID:OgStyrec
近々、RAIDを組もうと思っているんだが以下の組み合わせでなにか問題ある?

RAIDカード : HighPoint RocketRAID 4321
SAS EXPANDER : CK13601H0C03 36-port SAS Expander Chenbro
HDD : HDS722020ALA330 *12

RR4321からSFF-8088でエキスパンダにつないでそこからHDDに振り分けようと思ってる。
疑問なのが、SATAのHDDでもRAIDカードからエキスパンダ経由で最大128台まで認識できるかどうか
SASのみ可能なのか、SATAでもOKなのか

それか、もっと他にこうしたらいいって言うのあったら教えてほしい
用途はファイルサーバで速度は求めてない。
容量はRAID5か6で20TB以上、将来的に倍ぐらいの容量にしたい。
予算は、とりあえずRAIDカード周りで12万くらい。
RAIDにする理由はバックアップを取るまでの間の保険。
649Socket774:2010/09/05(日) 21:00:42 ID:Hm576Un1
>>648
いいんじゃね?速度求めてないなら
懸念はカードが4kセクタのHDDにちゃんと対応してるのか、かな

でも12万じゃカード周りって言うかカードのみじゃね?HDD含むと20万だよね?
650摂氏85度と読んだ奴かも:2010/09/05(日) 21:40:52 ID:rrqdTS2h
>>643
> RAID6で2台壊れた場合最悪でないケースと最悪なケースの確率の違いは?
RAID6で2台壊れた場合に最悪なケース(復元不能)は存在しませんから∞の差になるのかな? (2台を超える故障は対象外)
651Socket774:2010/09/05(日) 21:52:50 ID:zh5up/M4
RAID6でも、HDDの壊れ方によっては(例えばモーター故障でショートとか)
周辺回路をまき沿いにして、最悪RAIDカードや電源まで被害が行く可能性もあるから、
一概に完全復旧出来ると言えるかどうか・・・
652Socket774:2010/09/05(日) 22:31:28 ID:rNbw5FqB
>>651
さすがにそれはRAIDで保護する範疇を超えてるだろ。
それはクラスタリングとかで、系の多重化を考えないと。
もしくはあきらめてバックアップからの復旧とするとか。
653Socket774:2010/09/05(日) 22:58:40 ID:CSkgKMdx
RAID5の話だけど、HDDのエンクロージャがぶっ壊れて全HDD認識しなくなったこと
はあるな。
HDD自体とアレイは壊れてなかったけど、MFTが壊れてしまっていて8割くらいしか
復旧できなかった。残り2割のうちのさらに8割くらいは定期バックアップから復旧、
残りはダメだった。
654摂氏85度と読んだ奴かも:2010/09/06(月) 00:06:32 ID:rrqdTS2h
冗長性のあるアレイを構築し安全性が確保されるという論理は一定の条件下の元での話だしそこを無視してしまうと議論は成り立たなくなる。
例えば「同時に複数台故障する確率は物凄く小さい」という論理も定期的な構成HDDの正常確認を怠れば成り立たなくなる。
そこを無視するだけでも「経年期間中に複数台が故障する確率」に前提が変わってしまい最早「物凄く小さい」という前提は失われてしまう。
655摂氏85度と読んだ奴かも:2010/09/06(月) 00:08:38 ID:rrqdTS2h
× という前提は失われてしまう。
○ という特性は失われてしまう。
656Socket774:2010/09/06(月) 01:38:12 ID:RHhy1sec
RAID5が復旧中に逝ったって話はよく聞くが、RAID6はアレイが逝ったって話のほうが多い気がする
657Socket774:2010/09/06(月) 04:30:00 ID:E3O9zlqa
>>654
そこで「月1回ぐらい自動的にベリファイを実行してくれるカード」ですよ。
658Socket774:2010/09/06(月) 12:02:31 ID:GTIS85ia
>>651
「HDDの組み合わせとしてありうるか」の問題だよ。
「起こりうる事象」全てじゃなくて、「HDDの組み合わせ」全て。

四台構成のうち二台の破損で、RAID10には復元不可能な
破損HDDの組み合わせがあるが、RAID6には存在しない。
659Socket774:2010/09/06(月) 12:06:42 ID:GTIS85ia
>>657
RAIDメタデータのベリファイとスケジューリングの自由度を考えると、
いっそソフトウェアRAIDの方が手っ取り早いような……

スレ違い失礼。
660Socket774:2010/09/06(月) 13:13:21 ID:9VXe33ln
>>659
俺と一緒にSolarisスレ行ってRAID-Z3&SSD(L2ARC+ZIL)でハッテンしようぜ
661Socket774:2010/09/06(月) 19:55:58 ID:E3O9zlqa
>>659
windowsも標準システムでRAID5に対応するようになったし、ソフトウェアも馬鹿にはできんよなぁ。
RAIDカードメーカーも、今後は何を持って自社のアイデンティティとするか。

おいらは16portカードなのでportの数だけで選ばざるをえなかった。
PCIe x8で16portのSATAカードが出たら、状況は一変するかもしれん。
662Socket774:2010/09/07(火) 08:39:24 ID:mqJ7U2gg
>PCIe x8で16portのSATAカードが出たら
そんなのたくさん有るがな
663Socket774:2010/09/07(火) 11:03:34 ID:7+zWizRI
>>662
PCIe x16で8portのSATAカードが出たら

こう言いたかったんだろ。文脈読もうぜ
664Socket774:2010/09/07(火) 11:42:49 ID:qLuu3zSS
会社で使ってる3-WAREの9690saを持って帰ってきたんだけど、今自宅で使ってる
9650SEで構成してる1.5TBx4のRAID5を1.5TBx8のRAID6に組み替えたいと思ってる
んですが、データを一旦退避させてからアレーを組みなおすんじゃなくて、HDD
の増設だけやった後にオンラインからレードのレベル変換&容量拡張を行いたい
んですが、可能なのかどうかが分からないのと、どのくらい時間がかかるのかが
分からなくてHPをみたんですがどの位時間がかかるのかまでは分からなかったの
ですが、実際こういうオペレをやった事ある方いらっしゃいますでしょうか。
665Socket774:2010/09/07(火) 12:27:38 ID:mqJ7U2gg
>>663
そんなの有るがな
666Socket774:2010/09/07(火) 12:40:38 ID:mqJ7U2gg
このスレで既出だけど、一応貼っとく
http://www.highpoint-tech.com/USA_new/series_rr2700.htm
667Socket774:2010/09/07(火) 22:48:03 ID:9IURUyKH
>>664
まず日本語を、きちんと相手に意志を伝える為の文章構成にしたがって記述できるようになるべきだと思う。
なんで、単文中に「ですが」で接続する箇所が4回も出てくるんだw

知りたいこと
・やりたいオペレーションが可能かどうか
・可能な場合、どれくらいの時間を要するか

やったこと
・Webサイトで調べた

わかったこと(文脈から推定)
・可能であることは解った

ここで聞きたいこと(同上)
・どんくらい時間かかんねん

だろ、多分。
なら最初から、

〜〜こういう事情でサイトをみた結果、HDDを追加した場合、RAIDレベルの変更と、容量拡張は可能であることが解ったが、
どれくらいの時間がかかるかがわからないので、もし知っている人がいたら教えて欲しい

と書けばいい。質問は簡潔に、分かりやすくポイントを絞って書かないと、知っている人がいても、
読んでくれないし、答えてもくれないよ。

私?
やったことないからシラネ
668Socket774:2010/09/07(火) 23:16:06 ID:3N8QSORz
ttp://www.kingtech.co.jp/
> 2010年9月7日
>   [評価]
> ARC-1880ix-24での2GB/4GBメモリ利用時のベンチマークデータ
> ttp://www.kingtech.co.jp/products/sasraidcard/common/benchmark/1880ix.zip
> RAID Levelごとのデータは検証完了次第更新していきます。
> 製品出荷が当初より遅れており大変申し訳ありません。


Areca 1880シリーズ搭載RoC (一部推測)
ARC-1880i :LSI SAS2108
ARC-1880x :LSI SAS2108
ARC-1880ixl-8 :LSI SAS2116
ARC-1880ixl-12 :LSI SAS2116
ARC-1880ix-12 :LSI SAS2108 + LSI SAS2x24
ARC-1880ix-16 :LSI SAS2108 + LSI SAS2x28
ARC-1880ix-24 :LSI SAS2108 + LSI SAS2x36
Expander積まず、1チップで16ポート接続できる SAS2116 積んだ
ARC-1880ixl-12 がスループット最高になりそうな予感。
669Socket774:2010/09/08(水) 19:51:05 ID:n+tP9UP4
>>668
それだったらLSIのRAIDボード買ったほうが良くないか?
670Socket774:2010/09/08(水) 23:35:24 ID:wEvMLPbK
ポート数が増えてもPCIeのバス帯域が限られてるから速度面ではあまり意味ないよな
671Socket774:2010/09/09(木) 01:16:35 ID:MQua2kZl
過去ボードのアレイと互換性アルのかなぁ、
ARC-1220→ARC-1680ixはそのまま使えて移行が楽だったんだが。
672Socket774:2010/09/09(木) 01:28:44 ID:hTy+r1CW
直接移行できない場合ってどうすんの?
予備HDDにバラバラに書き出して新しいカードでアレイ組んでから書き戻すの?
673摂氏85度と読んだ奴かも:2010/09/09(木) 01:48:31 ID:s54sAFVQ
>>671
> 過去ボードのアレイと互換性アルのかなぁ
普通はある、もし無い場合は事前に説明がある
その問題よりサボートされているHDD機種に差が出たときにどうするかの方が重要。
674Socket774:2010/09/09(木) 04:29:37 ID:Ceyzrn7L
>>672
リプレイスするまえに稼働テストくらいするだろ?
その時に、ついでに新規でアレイ組んで、転送すればいい。
675Socket774:2010/09/09(木) 20:23:33 ID:Y3VO+bn3
ちょっとスレチになるかも分からんが
Windows7てインスコの際ソフトウェアRAIDできないの?
676Socket774:2010/09/09(木) 20:33:31 ID:qp0Z2jF2
スレチ以前に板チ臭
677Socket774:2010/09/09(木) 23:04:40 ID:h52bD25Z
ARC-1880シリーズ用新ファーム。
ttp://www.areca.us/support/download/RaidCards/BIOS_Firmware/ARC1880.zip
Firmware Version: V1.48 2010-09-02
Boot ROM Version: V1.48 2010-09-06

ファームアップして、Kingston KVR800D2D4P6/4G 挿してみたが、
やっぱり使えないままだった。
4GB欲しい場合は、Areca純正 ARC-RMD24G8 が$230くらいだから、これ買ったほうが安い。
Kingston の類似スペック品 KVR667D2D8P5/4G (4GB DDR2-667 RegECC) は$300以上する。
678Socket774:2010/09/10(金) 01:27:42 ID:6ugXIS54
>>675
WinだろうがLinuxだろうが、起動PTにソフトウェアRAIDは無理
679Socket774:2010/09/10(金) 01:31:42 ID:aTUnaQSE
>>678
Linuxで起動PTをソフトウェアRAIDしていますが何か?
680Socket774:2010/09/10(金) 01:32:57 ID:V5vzTz7j
681Socket774:2010/09/10(金) 01:39:06 ID:vSTKQ/Hb
>679

技術的に可能か、不可能かというレベルの話ではないでしょう。

CPUには、本来の仕事をさせたい。
RAIDのXOR計算をさせたらCPU資源がもったいない。
俺は675ではないが、そういう意味で「無理」だし、ありえないと思いますね
682Socket774:2010/09/10(金) 02:38:30 ID:aTUnaQSE
>>681
えっと、ごめん
頭沸いてんの?
683Socket774:2010/09/10(金) 02:53:01 ID:pAcHERSJ
む‐り【無理】 [名・形動](スル)
1 物事の筋道が立たず道理に合わないこと。また、そのさま。
「―を言われても困る」「怒るのも―はない」「―な言いがかり」
2 実現するのがむずかしいこと。行いにくいこと。また...

つまり1が適用されるのが681だ・・と
684Socket774:2010/09/10(金) 08:49:05 ID:mDCVygDg
言葉の意味などどうでもいいが、ソフトウェアRAIDの話しは余所でやってくれないか?
685Socket774:2010/09/10(金) 14:56:09 ID:7NzoxLI2
>>680
ファン付きとファンレスがあるのはなぜ?
同じコントローラーではないのか?
686Socket774:2010/09/10(金) 16:44:29 ID:1PIci/oG
>>681
頭大丈夫?
687Socket774:2010/09/10(金) 17:30:53 ID:TNG308U8
>>686
風邪じゃないと思う。35.9度だった。
688Socket774:2010/09/10(金) 17:51:28 ID:h5ox7nHT
>>679
LinuxでソフトウェアRAIDからのブートって
一番最初の読み込み部分は単体ドライブにあって
そこでRAIDを有効にしてるんじゃなかったっけ?
それだとRAIDから起動してるのとはちょっと違う気がするが


ちなみにMegaRAIDのオプション使ってる人いる?
ランダムが向上するのがベンチで出てたけど
原理がよくわかんないんだけど
689Socket774:2010/09/10(金) 20:52:27 ID:9EB5Y+zB
ランダムが向上するんじゃなくて、ランダム性能を殺してた部分を
金払った奴だけ正常に動作させてあげるよっていう集金専用プログラム。
ご丁寧にUSBにドングル挿さないと動かないというプロテクト付き
690Socket774:2010/09/11(土) 01:25:04 ID:e8Ec+0jr
8台のHDDで

HDDx4のRAID5アレイを2つ作る
HDDx8のRAID6アレイを1つ作る

はどっちの方がいいんでしょうか?
なんかリビルドにかかる時間のこととか考えたらむしろ前者のほうがいい
ような気もするんですが。
691Socket774:2010/09/11(土) 01:32:14 ID:fANte1bM
リビルドの時間ならその通りだけどraid5で冗長性を犠牲にしてもいいデータならそれで良いんじゃね?
ただ、4台と8台じゃだいぶIO速度が違うので、リビルド時間外に何を求めるかで違うわな

アレイ間でコピーよくやるなら分けたほうが良いし、速度ほしければ8台で組むべきだろうし
ただ、正直raid5は現状怖くて使いたくないなぁ、今のHDD大容量だし
692Socket774:2010/09/11(土) 10:32:13 ID:fmIMWVLd
>>690
ボリューム2つって使いづらくね?
693Socket774:2010/09/11(土) 11:10:13 ID:XqaNbtgt
>>690
自分は頻繁にアクセスするアレイは、HDDの数を減らす方向にしている。
同時に4台動くのと8台動くのとでは電気、熱、故障率が違うし。
「HDDx4のRAID5アレイを2つ作る」にしても、2つのアレイがほとんど
アクセスしっぱなしになるなら、分けても効果が無いけど。
694Socket774:2010/09/11(土) 13:21:24 ID:X674PLNM
>>690
一重障害の対応を重視するなら前者
二重障害の対応を重視するなら後者

好きな方をえらべばいいよ
695Socket774:2010/09/11(土) 13:28:07 ID:+ucUAxC9
>>692
きっとRAID50…


…違うか
696Socket774:2010/09/11(土) 19:00:04 ID:bq9PRHhk
6台でRAID10、2台をHotSpareにするのが一番復旧は楽だと思う。
使える容量は激減するけどな…
697Socket774:2010/09/11(土) 19:31:57 ID:EBTmiD5k
6台なら迷わずRAID6にしちゃうな。

>6台でRAID10、2台をHotSpare
だと、ディスク1本壊れたときのリビルド中が無防備すぎる。
3台のRAID1が作れるなら、それ2組でRAID0を組むとか(無駄が多いけど)、
なんとか2台分の冗長性は確保したいと個人的には思う。
698Socket774:2010/09/11(土) 19:49:56 ID:bq9PRHhk
>>697
いや、だから、RAID10…
ミラーセット*3をストライプで繋ぐ、つまり同じこと言ってるのですよ。(^^;
699Socket774:2010/09/11(土) 21:10:55 ID:XqaNbtgt
>>696
それだと結局容量は3台分しか確保できないから、
だったらHDDx4のRAID5アレイを2つ作って、
1つは使って、もう1つは定期的にバックアップするスペースにするな。
700Socket774:2010/09/11(土) 22:18:57 ID:hyHtZ6+w
6台ならRaid6、
10台以上ならRaid6 を2アレイ(1台はHotSpareに)が良いかなと思うんだけど、
同じく8台で悩んでる。

8台のファイルサーバで、
システム、小容量頻繁アクセスデータ、大容量データの3ボリュームをつくりたい。
Raid6 の1アレイで、パーティション分けするべきか、
2台Raid1 + 6台Raid6 とかにして、システムと大容量データを別アレイにするべきか。
701Socket774:2010/09/11(土) 22:43:34 ID:qHuyqJjp
私なら、システムはSSDのRAID-5にして、大容量データは外付けHDDにするな。

SSDにすれば圧倒的に早くなるし小容量なぶんリビルドも超高速。
外付けHDDにする事で、ノートPCでも即使えるし、外出先にも簡単に持って行ける。

但し、外付けHDDは同じ内容のコピーを2〜3台作って、それぞれ別の場所に保管してる。

別の場所に保管する理由は、PC自体が物理的に壊れたとき(火災、水害、電解コンの破裂など)でも
容易に復旧出来るようにする目的がある。

外付けHDDの複数コピーは、時々入れ替えながら1台を常用にして、時々同期をとってる。
タチコマみたいなもんだ。

そして、同期のタイミングで時々SSD上のシステムをまるごと複数HDDにバックアップしてる。

かなり堅牢だと思うけど、一つだけ難点をあげるとすれば、複数個所にHDDを保管するので盗難が心配。
702摂氏85度と読んだ奴かも:2010/09/11(土) 22:49:13 ID:bx8UJZhk
私ならシステムはソフト障害もあるから冗長性は諦めて高速なバックアップと復帰環境を構築する。
レスポンス性能を重視し小容量SSDを複数台使ったRAID0をお勧め。
703Socket774:2010/09/11(土) 22:55:36 ID:qHuyqJjp
>>702
それはSSDの突然死を未体験の人なら出来るかも><
急いでる時のシステムリストアは結構痛いからね。
704Socket774:2010/09/11(土) 23:37:49 ID:fANte1bM
もうarecaの新しいやつ買って運用入ってる人いると思うんだけど
チップがLSIになったから気になってる。
速度って本家より速い?遅い?・・・遅かったら売ってないか
705Socket774:2010/09/11(土) 23:45:57 ID:qHuyqJjp
>>704
本家は、
1:キャッシュ容量が固定で少ない=特にSSDへの書き込みで不利
2:ランダム性能は別途献金してUSBドングル購入しないと遅い
などが有るから現時点ではArecaの方が高性能と言えるかと
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100911/image/stx6.html
706Socket774:2010/09/12(日) 00:09:14 ID:Ex93iiRR
質問です。
玄人志向 SATA2I2-PCIe で、新品の1.5TB HDD2台でRAID 0を組もうとしているのですが
ディスクの管理の画面にボリュームが現れません。
ドライバ、ユーティリティは正しくインストールされ、カードのBIOSとマネージャソフトからは
2台のHDD→1つのアレイが見え、デバイスマネージャからも単一アレイがSCSIとして認識

OSはXP SP3です。
707Socket774:2010/09/12(日) 00:10:42 ID:Ex93iiRR
途中で書き込んでしまいました。


認識されているのですが、なぜかコンピュータの管理には現れません。
このようなことは初めてです。アレイが3TBというサイズになっていることに関係があるのでしょうか?
どなたか、よろしくお願いいたします。なお、チップはJMB363です。
708Socket774:2010/09/12(日) 00:24:39 ID:VfEYM1I4
>>706
>>1を嫁

--->2TBの壁
709Socket774:2010/09/12(日) 00:38:10 ID:Ex93iiRR
ありがとうございます。

> 2TB以下の複数のパーティションに分ける、という解決方法を考えている人がよくいますが
> 後者の制限を持つ場合2TB以降がそもそもOS上から見えません

うーむ… 勉強になりました。
710Socket774:2010/09/12(日) 00:52:24 ID:wtybZHgK
玄人といえばSiI3512のカードで2Tx2のRAID組もうとしたらトラブった話も
711摂氏85度と読んだ奴かも:2010/09/12(日) 07:14:23 ID:7guMNPJz
>>703
> それはSSDの突然死を未体験の人なら出来るかも><
別に予備を用意しておけば無問題かと…

> 急いでる時のシステムリストアは結構痛いからね。
リストア時間は3分程度だし私は気にしない。
712Socket774:2010/09/12(日) 09:20:52 ID:8YqQaFqI
考え方が根本的に違うんだからこれ以上議論するのは無駄だな。
713Socket774:2010/09/12(日) 09:46:29 ID:WKF5njMA
私的には85度氏に一票
714Socket774:2010/09/12(日) 10:39:36 ID:uPhuG9aa
>>711
RAIDの最適解はひとそれぞれなので、無問題かどうかを人に押し付ける書き方は良くないね。
715摂氏85度と読んだ奴かも:2010/09/12(日) 11:52:51 ID:7guMNPJz
>>714
押し付ける書き方をしているのは私ではなくID:qHuyqJjpさんではないかな?
元々私は「私なら」という前置きを付けて発言してますぜ
716Socket774:2010/09/12(日) 12:27:25 ID:xR8eAK7I
じゃあ、チラ裏にでも書いてろ
うざいよ
717Socket774:2010/09/12(日) 12:32:44 ID:bPLvkDXv
ぼくがいちばんれいどをじょうずにあつかえるんだ!
718Socket774:2010/09/12(日) 12:52:53 ID:G4jXhqFs
・最適解の話は正直飽きあき、大抵は話がグダグダ
・相談した本人意外が議論
・長い
多少の内容の違いなんて関係なく嫌になってくるよ(両者ともね)
719Socket774:2010/09/12(日) 14:14:50 ID:VCZjfYOF
人がどういう構成かなんてどうでもいいしな
720Socket774:2010/09/13(月) 00:14:33 ID:zMIXV+Cp
>705
キャッシュの量で何でSSDへの書き込み速度が関係するの?
実際にメディアへの書き込み速度は変わらないと思うんだが・・・
USBドングル?MegaRAID基板上に挿すアドオンモジュールじゃないの?
721Socket774:2010/09/13(月) 00:29:08 ID:spXtR7kg
>>720
その人に構っちゃだめ。無視推奨
722Socket774:2010/09/13(月) 01:03:14 ID:DyueVq49
arecaマンセーな人がいるよね、スレ主とかw
キャッシュに収まるサイズでのベンチって悪意すら感じるね
723Socket774:2010/09/13(月) 12:23:46 ID:VRph8bF/
>>722
マスコットみたいなもんだ。気にするな。
724Socket774:2010/09/13(月) 17:37:04 ID:xd14hgXY
RAIDボリュームは認識されてるんだけどWebPAMが404になってしまう・・・
EX8350なんだがこんなことってありえるのか・・・
725Socket774:2010/09/13(月) 18:39:53 ID:M1kMiziW
ARC-1880シリーズって起動時間はどうなんだろ?
ARC-1680ix-12は初期化結構長い(30秒くらい?)けど・・・
726Socket774:2010/09/13(月) 22:06:09 ID:4JAilFJE
>>722
キャッシュ範囲と、範囲外の両方を比較すれば良いと思うよ。
もしくはキャッシュON/OFFの両方の設定で比較しても良いと思う。

但し、常用域では4GBのWriteBackキャッシュで殆どカバー出来る訳だから実質的に
書き込み速度=キャッシュ速度なんだけどね。

キャッシュ抜きの素の性能が顕著に現れるのは、初回読み込み速度と、4GBを超える
連続書き込みだけ。しかし、これらがArecaとLSIで大きく差が出るとは考え難い。
むしろオプションを購入しないとLSI側はランダムが劇遅な事を考えれば、これは
Arecaマンセーが多く居て当然だろうなと思うよ。

俺は前世代までは両方使ったけど、6G対応品は冷静に様子見してる。
ていうか、1680ixには不満が無いから急いで買い換えようとまでは思わない。

ところで、今日の雷凄いね。(って関東の一部の人だけかもしれないけど)
サージ対策してないので、ちょっと心配・・・・
727Socket774:2010/09/13(月) 23:17:04 ID:+LA4F6Za
>>724
WebPAMはJavaのHTTPサーバで動いているex8350の設定フロントエンド。
だからデバイスドライバが正常に動作していればWebPAM無しでも動作OK。

404 not foundなら、WebPAMが起動していないんじゃないか?
http://localhost:8080/promise/
でアクセスしてもダメなら下記の可能性を。

・Firewallでアクセス拒否にしている -> 上記のページにアクセスできるよう設定変更
・WebPAMがシステム起動時に動作していない -> 手動でWebPAMを起動する。
・しょうがないのでcliコマンドを使ってみる。 -> $ sudo cli help とか。

俺はLinux使いだからWindowsの場合は解らない。
728Socket774:2010/09/13(月) 23:23:49 ID:3wodgm3S
>>724
以前のWebPAMはオレオレ証明書で動いていたからセキュリティソフトに
ブロックされていたりして。
適当な証明書でっち上げるなり除外設定する必要があるかも。
729Socket774:2010/09/14(火) 02:11:58 ID:/kiXR4yd
>>726
Arecaってメモリを全てライトキャッシュに使うんだ知らなかったよ
しかしLSIのランダムが劇遅とか嘘言っちまうAreca厨は百害あって一利なしだな
730摂氏85度と読んだ奴かも:2010/09/14(火) 02:41:07 ID:N0AsGqhh
> Arecaってメモリを全てライトキャッシュに使うんだ知らなかったよ
Writeキャッシュが優先されるのは当たり前だろ、ReadキャッシュがWriteキャッシュより優先されるなんてあり得ない
731Socket774:2010/09/14(火) 09:38:01 ID:UfENLkuU
>しかしLSIのランダムが劇遅とか嘘言っちまうAreca厨は百害あって一利なしだな
一部事実だよ。
特にSSDと組み合わせた場合に顕著。
732Socket774:2010/09/14(火) 09:49:48 ID:agyGBL5/
>>731
Areca厨は黙ってろって言われてるのが理解出来ない?
733Socket774:2010/09/14(火) 10:37:37 ID:UfENLkuU
Areca厨では無い訳だがw
734Socket774:2010/09/14(火) 11:28:45 ID:EdlVObRk
Areca厨は自分がAreca厨であることの自覚がない
だからAreca厨で自分がAreca厨だと認めるのは極一部
ほとんどのAreca厨は自分はAreca厨じゃないって言うんだよね
だからAreca厨では無いって言ってる奴は間違いなくAreca厨
735Socket774:2010/09/14(火) 12:45:37 ID:UfENLkuU
>>734
なら、お前が最強のAreca厨だなw
736Socket774:2010/09/14(火) 12:48:23 ID:sVppW5rG
>>731
エビデンスを提示しないと
737Socket774:2010/09/14(火) 12:51:04 ID:EdlVObRk
>>735
俺はAreca厨では無いよ
738Socket774:2010/09/14(火) 12:58:54 ID:UfENLkuU
739Socket774:2010/09/14(火) 13:01:50 ID:UfENLkuU
>>736

ググレ
自分で試せ
そしてLSIのオプションを実際に購入してみろ
740Socket774:2010/09/14(火) 18:46:31 ID:XaK+pela
遅い結果を示さず、逆に質問者に探させたり
テストさせようとするとはお里が知れるね。
741Socket774:2010/09/14(火) 20:41:15 ID:/kiXR4yd
>>730
脳内は困りますね
OSの動作でリードとライトの割合は

 リード > ライト

OSの起動もプログラムの起動も殆どがリード動作だろ?
ライトキャッシュを優先してリードキャッシュを疎かにすると結果的に動作が遅くなる
だから多くの場合はキャッシュのリード/ライトの割合を動的に変化させているが
ライトのみで全容量を利用することはないのよ、わかるかな?
742Socket774:2010/09/14(火) 20:59:49 ID:UfENLkuU
>>741
リードとライトの割合は用途次第。
例えば判り易いケースとして動画の録画やソフトのインストール等がある。

リードは先読みで高速化出来るが、ライトはキャッシュでしか高速化出来ないと言っても
過言ではないくらいキャッシュが重要
743Socket774:2010/09/14(火) 21:41:22 ID:YsgNEFom
2001年か2002年頃ってHDDのキャッシュ2MBとかだったよね?
今は32MBとか64MBになってるのに速くなった実感がないのはなぜ?
シーケンシャルは速くなってるけど。
744Socket774:2010/09/14(火) 22:00:42 ID:mGXNk2yO
個人的には、Arecaの良いところはそのキャッシュアルゴリズムと、
小さいストライプサイズのサポートにあると思う。
大は小を兼ねるとも言うし、キャッシュサイズ大きくても別に困らないけど、
256〜512MBあればとりあえず十分かなぁとも思う。
といいつつ、ARC-1880ix-24 + 4GBポチってるのだが。
745Socket774:2010/09/14(火) 22:05:55 ID:UfENLkuU
>>743
HDDに付いて勉強して来い。
話はそれからだ。
746Socket774:2010/09/14(火) 22:07:36 ID:/kiXR4yd
>>742
>リードとライトの割合は用途次第。
>例えば判り易いケースとして動画の録画やソフトのインストール等がある。
だから動的に変化させていると言っているよね?
動画の録画には視聴が伴い、ソフトをインストールすればソフトの起動が発生する
全然分かりやすいケースでは無いと言うか何が言いたいの?

>リードは先読みで高速化出来るが
正にリードキャッシュの事ですねw

>ライトはキャッシュでしか高速化出来ないと言っても
>過言ではないくらいキャッシュが重要
NCQやTRIMなどの最適化技術は?
もう言ってる事が支離滅裂

まあキャッシュが重要なのは同意だ
リード/ライト共に、更にはOSでメインメモリ上に展開しているキャッシュも含めてだがなw
747Socket774:2010/09/14(火) 22:19:59 ID:WF67kktT
なんかLSI Logicのダウンロードページが登録制になっているようだが。
先日は普通にマニュアルPDFがダウンロード出来たのに。
748Socket774:2010/09/14(火) 22:39:32 ID:/kiXR4yd
>>744
キャッシュの容量が増えると

リードキャッシュでミスキャッシュが増加し、無駄なドライブへのアクセスが増加
プロセッサで管理するデータ量が増加、高度なキャッシュ処理が必要になって
ファームウエアの複雑化、プロセッサ負荷増加

なんて半分冗談だがarecaの熱さを考えるとあながち的外れでもないかな?
749Socket774:2010/09/14(火) 22:41:26 ID:UfENLkuU
>>746
支離滅裂はそっちだろ。しかも時代錯誤

>動画の録画には視聴が伴い、ソフトをインストールすればソフトの起動が発生する
録画しても全部見るとは限らない、
インスコしても全てのファイルをリードするとは限らない。
だから使い方次第だと書いたよね?

先読みは確かにキャッシュが必要だが、それはRAIDカード上のキャッシュである必要性は全く無い。

しかし、ライトの高速化はRAIDカード上のキャッシュが大きいほど効果的。
OSのライトキャッシュは脆弱性が高いが、RAIDカードのライトキャッシュはBBUの効果なども含め
OS上のキャッシュより安全。

そして、リードキャッシュはRAIDカードではなくOSでメインメモリ上に大量に配置されているものだ。
一昔前とは違って、メインメモリは簡単に安価に増設出来るし、64Bit系OSは一様にリードキャシュを
メインメモリ上に大量に配置してるからな。

>NCQやTRIMなどの最適化技術は?
NCQはリードに関しては先読みと同じ理屈だし、書き込みに関してはRAIDカードのキャッシュを
大量に有効活用すれば、より効果的になる。
TRIMは高速化ではなく使用と伴に遅くなるSSDの特性を緩和するだけの効果しかない。
750Socket774:2010/09/14(火) 22:54:16 ID:NwHw8mlX
また自演か

程々にな
751Socket774:2010/09/14(火) 22:55:35 ID:UfENLkuU
そうするよ。
752Socket774:2010/09/14(火) 23:53:26 ID:ZDAEq4HM
ここを鵜呑みしてAreca買った俺は厨でしょうか・・

もちろん比較する物がないからオススメはAreca!
753Socket774:2010/09/15(水) 00:14:18 ID:GJi9+91i
Arecaを買った奴をAreca厨と呼ぶ奴が居たとすれば、それは貧乏人の嫉妬でしかない。

そしてArecaから他社カードへ乗り換えた時の落ち込みを体感すると、またArecaに戻ってくる事になる。

現状は、こんな感じだろ

Areca >>> LSI > 3Ware(AMCC->LSI) > HiPoint > Adaptec(PMC) > その他

但しARC-1880はLSIチップなので、事実上はLSIの一人勝ちな訳だがw
754Socket774:2010/09/15(水) 00:29:46 ID:GsKzRSS4
>>749
支離滅裂だねw

信頼性が低いと言いたいのだろうが
そもそもキャッシュの「脆弱性が高い」とか日本語おかしいし

RAIDカードはOSに制御されるI/Oの一つに過ぎないのに
ライトキャッシュはRAIDカードのほうが信頼性が高いとか

OSでメインメモリ上に大量のキャッシュデータを展開するのに
そのデータの読み出しに必要なRAIDカードのリードキャッシュは不要とか

言ってる事が無茶苦茶

>>752
厨ではないけど鵜呑みにしたのなら情弱とは言われるかも
ちなみに厨とは>>753みたいな人の事ですよw
755Socket774:2010/09/15(水) 00:37:51 ID:GJi9+91i
ID:GsKzRSS4はAreca買った事が無い貧乏人の嫉妬だろ。

所謂アンチだ。

最上級の製品にアンチは付き物だし、最上級だからこそ嫉妬からアンチが粘着する。

アンチが粘着してる事が、Arecaの性能の証明でもある。
756Socket774:2010/09/15(水) 00:49:35 ID:GsKzRSS4
ベンチ専用のRAIDカードとしてAreca十分に評価してるよ
でも、それ以外の用途ではArecaは絶対に選ばない
757Socket774:2010/09/15(水) 00:51:50 ID:GJi9+91i
ベンチ専用ならSuperCacheの一択だろJK
Arecaなんて遅くて競合にすらならない。
758Socket774:2010/09/15(水) 00:56:43 ID:GJi9+91i
まてまて、貧乏人のアンチにマジレスしてどうすんだよ俺
759Socket774:2010/09/15(水) 01:03:28 ID:GsKzRSS4
>>757
じゃあもうArecaの存在価値無いな
760Socket774:2010/09/15(水) 01:09:34 ID:GJi9+91i
******************************
  注意:
    このスレには、Arecaを所有して快適に使いこなしている人と、
    脳内仮想ベンチマークの評価用にArecaを仮想的に所有している人
    の2種類が居ます。

    後者は更に普通の人とArecaアンチに別れます。

    Arecaアンチのキーワード
    ・熱い(IOP等のプロセッサを搭載したハードRAIDは一般的に熱いです)
    ・ベンチ専用(脳内ベンチ専用と言う意味です。念の為)
    ・キャッシュに殺意を感じる(もしもし大丈夫ですか?<-棒読みで)
******************************
761Socket774:2010/09/15(水) 01:26:04 ID:WS0GoJS4
まぁ実際チップがLSIになってしまった時点であんまarecaの面白みは無いな
業務用RAID業界がLSI一人勝ちになっちゃったし
信頼性低いサードパーティ製品買うくらいなら純正買うだろw

最高速が、ベンチがとあさっての方向目指すやつしか買わないと思う
762Socket774:2010/09/15(水) 01:36:16 ID:WrOi7xT6
おい GJi9+91i いい加減にしておけ。
普通にAreca製品を使用しているユーザーから見てもお前の書き込みはArecaを貶めているとしか見えないんだぞ。
LSIは業務用に特化した性能と安全性を提供してるんだから、それを選択したい人はそれで良いし、キャッシュを
一杯載せるのが好きな人はArecaを選べば良い、それだけだ。

今回の1880だって1月にMarvellのチップを使用すると発表したけども、実際はLSIのSAS2108チップを使用して中身の
ファームウェアを半年で1から作成してLSIのFusion-MPTアーキテクチャは一切使用していないんだからソフトウェア
の技術力はすごいと言える。

そんなメーカーを貶める発言は今後控えてくれ。
763Socket774:2010/09/15(水) 01:38:01 ID:GsKzRSS4
>>761
3wareみたいにLSIに吸収合併される前準備ジャマイカ
764Socket774:2010/09/15(水) 01:39:33 ID:Z+FEw5y/
Areca厨と見せかけた安置だろ
765Socket774:2010/09/15(水) 01:52:09 ID:GJi9+91i
>LSIは業務用に特化した性能と安全性を提供してるんだから

LSIの初物は、だいたい初回ファームがバグだらけで、とても業務用には使えません。
βファームの時点で見切り発車する事も有ります。(鯖メーカー向けサンプルレベル)
だいたい、発売から最短でも3〜6ヶ月くらい経ってからの購入がお奨めです。
(どうしても購入したいならばの話ですが)

Arecaも似たり寄ったりなんだけどw
今回の1880がどうかは知らんが、早速修正版が出たね。

しかし
>LSIは業務用に特化した性能と安全性を提供してるんだから
これは言い過ぎだろ、
せいぜい、提供してるではなく、提供しようと努力している程度だろ。
766摂氏85度と読んだ奴かも:2010/09/15(水) 02:06:09 ID:sPQvLkf7
>>760
言い得て妙ですな。そもそもArecaを叩く理由なんて無いだろうに…
767Socket774:2010/09/15(水) 02:10:32 ID:WrOi7xT6
初回ファームがバグだらけで、とても業務用には使えないって・・・何も知らないんですね。
まあ、知ったかぶるのは構いませんが恥をかきますからあまり言いふらさない方が良いですよ。
768Socket774:2010/09/15(水) 02:21:38 ID:GJi9+91i
>>767
1行目〜3行目を読んでそう思うなら、読解力不足としか言いようが無い。
10回くらい読んだら理解出来るかもしれないけど、そろそろ寝たら?
769Socket774:2010/09/15(水) 08:11:11 ID:A1mhyQ+n
なんかAreca個人ユーザ1人が暴れたみたいだな。酷い流れだ。
ベンチマークは行なっても同時アクセス数による負荷検証はやったことがなさそうだ。
業務系で使用している立場からはArecaは無いな。
ファームウェアのアップデートサポート期間が長いことが売りのようだが、必要な時点で安定している製品を購入すればいいだけ。
あとは採用実績か?
770Socket774:2010/09/15(水) 09:46:49 ID:NspyieBf
現状ランダム読み書き最速ってどのカード?
771摂氏85度と読んだ奴かも:2010/09/15(水) 10:24:10 ID:sPQvLkf7
>>769
> ベンチマークは行なっても同時アクセス数による負荷検証はやったことがなさそうだ。
> 業務系で使用している立場からはArecaは無いな。

君が情報弱者だけなのでは?
http://tweakers.net/benchdb/
772Socket774:2010/09/15(水) 11:25:22 ID:2Z3bc3vL
これだけはいえる

変なキチガイが沸いてるArecaは糞
カードやメーカに直接の責任は無いが、ユーザが糞なので結局Arecaは糞。
773摂氏85度と読んだ奴かも:2010/09/15(水) 11:38:03 ID:sPQvLkf7
>>772
これではっきりしましたね。糞なのは君の思考であり君自身w
774Socket774:2010/09/15(水) 12:45:54 ID:WfdAZh3n
ArecaもLSILogicも、好きなの使えよ。どうせ個人用途の自作PCなんだから。

個人的には、320-2とかでさんざん使ってきたLSILogicのほうが好きだけれど、
SATA-RAID世代でArecaが抜群の存在感を示した(同時にスレに変なのが湧いた)のは事実だしな。

桁落ち(ボソ
775Socket774:2010/09/15(水) 14:28:32 ID:GJi9+91i
>ベンチマークは行なっても同時アクセス数による負荷検証はやったことがなさそうだ。

あまりの低レベルな反応に驚いたw

ArecaはVMware ESX/ESXi用のドライバさえ在る。
http://www.areca.com.tw/support/s_vmware/vmware.htm
つまり複数の仮想サーバからの同時アクセスは通常の守備範囲

しかし現状では日本のLSIのドライバダウンロードにアクセスするとページが無いってエラー
http://www.lsi.jp/cm/DownloadSearch.do?locale=EN
776Socket774:2010/09/15(水) 14:41:25 ID:GJi9+91i
しかしArecaアンチ曰く業務用に特化した性能と安全性を提供してる筈のLSIが、
平日昼間に自社のドライバダウンロードページさえ保守出来てないって、
どんだけ安全性を提供してくれちゃったんだか・・・・
777Socket774:2010/09/15(水) 14:53:26 ID:A1mhyQ+n
>>771
適当なベンチマークサイトの情報が君の持論の何を補完するんだよw
そんな事で鼻息荒くしないで、実際のアプリケーションサーバとDBサーバで使ってみろよ。趣味じゃなく業務でな。
負荷かけるとエラーログ吐きまくる経験をして以来Areca製品は導入候補・検証は行なっても実際の業務では避けて業者に発注している。
そんな場合後から決まって「ファームウエアをアップデートして解決した」と言われるんだよな。
「今、安定して動作する製品」に対する需要が存在することを考えろ。

>>775
Areca本社の日本語ページはどこだ?

lsi本社のダウンロードページから行けばいいだけじゃん。
http://www.lsi.com/lookup/Downloads.aspx
VMWare ESX用もESXi用もデバイスドライバあるし。


いつものことだが、個人向けと業務向けをはっきりさせずに特定製品を持ち上げる住人どうにかならんか。
778摂氏85度と読んだ奴かも:2010/09/15(水) 15:04:05 ID:sPQvLkf7
>>777
> そんな事で鼻息荒くしないで、実際のアプリケーションサーバとDBサーバで使ってみろよ。趣味じゃなく業務でな。
使ってるよ、つーかベンチマークソフトが同時アクセスしてるじゃんw

> 負荷かけるとエラーログ吐きまくる経験をして以来
そりゃ、HDDの問題だろw

779Socket774:2010/09/15(水) 15:12:39 ID:lKjPZF4d
>> 負荷かけるとエラーログ吐きまくる経験をして以来
>そりゃ、HDDの問題だろw

どうすればそういう風に切り分けられるんだ。。。
真っ先にボードを疑うだろ。
780Socket774:2010/09/15(水) 15:18:57 ID:A1mhyQ+n
>>778
だ・か・ら、ベンチマークでのアクセスと実際のアプリケーションやDBアクセスは異なるということを認識しろ。

>>そりゃ、HDDの問題だろw
どんだけ糞環境で動かしているんだよ。HDDが問題の場合はエラーログ出力したあとRAIDボード側でデグレードするだろ。

本当に業務で使っているのか? なんか新人と会話しているようだな。
781摂氏85度と読んだ奴かも:2010/09/15(水) 15:36:23 ID:sPQvLkf7
>>779
> 真っ先にボードを疑うだろ。
いいえ、真っ先に疑うべきはケーブルの接触不良やHDDの相性等やHDD性能です。

> だ・か・ら、ベンチマークでのアクセスと実際のアプリケーションやDBアクセスは異なるということを認識しろ。
いいえ、IOMeterでの試験の方がずっと負荷も重く問題点の洗い出しには有効です。
782Socket774:2010/09/15(水) 15:47:02 ID:GJi9+91i
>HDDが問題の場合はエラーログ出力したあとRAIDボード側でデグレードするだろ。
デグレするとは限らないだろ。

LSIなんかエラーログさえ吐かずに突然死亡した事が2度も有ったがな。
しかも、ドライバダウンロードページがダウンしてるって、どんだけ信頼性が高いんだか・・・
http://www.lsi.jp/cm/DownloadSearch.do?locale=EN
783Socket774:2010/09/15(水) 15:47:02 ID:A1mhyQ+n
>>781
>いいえ、真っ先に疑うべきはケーブルの接触不良やHDDの相性等やHDD性能です。
全て個人ユースレベル。ホットスワップも知らないのか? そこら辺に転がっているようなSATAケーブルなんか使う訳がない。
HDD相性が酷いRAIDボードってどんだけ冗談だよ。
「Arecaは1年間継続してFirmwareのバージョンアップを行いHDD相性問題を解決しました」という信者の言い分を想起させるな。

>いいえ、IOMeterでの試験の方がずっと負荷も重く問題点の洗い出しには有効です。
…君には新人研修か大学履修もう一度必要なようだ。
784Socket774:2010/09/15(水) 15:47:55 ID:kMknElLz
ここは間を取ってオンボ最強で一つ穏便に。
マルチコア上等な今、IOPの意味ってBIOS上からのリビルド以外薄れてきているような。
785Socket774:2010/09/15(水) 15:50:01 ID:GJi9+91i
もう何時間もダウンしたままなんだが、これがLSIの安全性、信頼性を示してるのかね?
http://www.lsi.jp/cm/DownloadSearch.do?locale=EN
786Socket774:2010/09/15(水) 15:52:17 ID:A1mhyQ+n
>>784
そうね。頭冷やそうか、自分。
787Socket774:2010/09/15(水) 15:54:45 ID:GJi9+91i
>>784
スレ違いだから、別のスレに逝けばいいよ。
IOPもマルチコア時代な訳で、君の様な人には過剰性能なんだよ
788Socket774:2010/09/15(水) 15:57:34 ID:GJi9+91i
あとどのくらいで復旧するのか楽しみだな
http://www.lsi.jp/cm/DownloadSearch.do?locale=EN

ダウンタイムがLSIの安全性、信頼性の指標になる。
789Socket774:2010/09/15(水) 16:42:26 ID:2Z3bc3vL
まあ、ぶっかけ ID:GJi9+91i がキモイ。普通にキモイ。
ファビョりすぎてLSIのページに難癖つけるとか子供かつーの。
って、頭の中身は子供かw
790Socket774:2010/09/15(水) 17:18:35 ID:GJi9+91i
>>789
その詰り方は園児レベルの知能じゃないと恥ずかしくて出来ないよなw

しかしLSIまだ復旧しないのね。
791Socket774:2010/09/15(水) 18:37:45 ID:P/mKag8l
OSのクリーンインスコしたらSAS6/iRのドライバが見つからなくて焦った
バックアップはこまめにとっておくのが吉だね
792Socket774:2010/09/15(水) 19:07:03 ID:GJi9+91i
******************************
  注意:
    このスレには、Arecaを所有して快適に使いこなしている人と、
    脳内仮想ベンチマークの評価用にArecaを仮想的に所有している人
    の2種類が居ます。

    後者は更に普通の人とArecaアンチに別れます。
    (通常、ArecaアンチはArecaの高性能に対する嫉妬が主です)

    Arecaアンチのキーワード
    ・熱い(IOP等のプロセッサを搭載したハードRAIDは一般的に熱いです)
    ・ベンチ専用(脳内ベンチ専用と言う意味です。念の為)
    ・信頼性(VMware ESX/ESXi 用認証済みドライバが出てる時点で判りますよね)
    ・キャッシュに殺意を感じる(もしもし大丈夫ですか?<-棒読みで)
******************************
793Socket774:2010/09/15(水) 19:30:09 ID:wz7rke5S
>>790
そもそも日本語サイトは昔からリンク切れ多いぞ。
777でも書いてるが本家サイトを使うか、首を長〜〜〜くして待っていなよ。
794Socket774:2010/09/15(水) 20:20:25 ID:3Jjp3KwC
>>793
このスレに常駐しているキチだから触らないほうがいいぞ。
脳内LSI製ボードの不具合を2枚も経験しているから。仕事もしていないのにw
795Socket774:2010/09/15(水) 20:40:43 ID:vqReKmS6
俺は790ではないけど、LSIは、性能があまり良くない上に値段も安くはないので
積極的に選びたくはないと思っている。

しかし他の選択肢が次々に消えていってるな。
次にリプレースするときは、消去法でLSIチップになりそうな流れだ
796Socket774:2010/09/15(水) 21:11:54 ID:XRmTGUyf
>>781
とりあえずな、ケーブル接触不良はメーカー製なら無い(組み込まれてくるから、動作試験くらいしてる)
HDDの相性もない(動作保障されてないHDDなんか組み込まれないから)
HDDの性能もない(まっとうなとこなら目的に合わせて構成されるから)

arecaもlsiもどうでもいいけどそこ真っ先に疑ってるのが個人ユースだって言われてるんだと思うぞ
まぁ自作板ですから業務で使ったこと無くてもしょうがないけど、博学ぶるのはやめたほうがいい
797Socket774:2010/09/15(水) 21:52:49 ID:GsKzRSS4
areca=不安定はこのスレでは常識だったが
使っている奴の精神まで不安定になるとは新しい発見だw

LSIなら、もし障害が発生してもCLIからNVRAMに記録されたログで原因特定はスムーズなんだが
798Socket774:2010/09/15(水) 22:11:25 ID:WrOi7xT6
> ・信頼性(VMware ESX/ESXi 用認証済みドライバが出てる時点で判りますよね)
ハイパーバイザで動作するlinuxドライバ如きで信頼性を語るか・・・
799Socket774:2010/09/15(水) 22:23:33 ID:jqJFTurX
>>798
彼はVMWare ESXもESXiも本当は何だか知らないんだろう。
昼間からどうでも良い404エラーを監視しているんだから仕事もしていないかも。
800Socket774:2010/09/15(水) 22:35:00 ID:+PgIyPzI
なんで、同一条件のもと
自分で測定したLSIとArecaベンチのせないの?
それみてから、判断したい。
801Socket774:2010/09/15(水) 22:40:39 ID:sixpUeEN
>>795
LSIって高い部類にはいる?
俺からすると3wareとかが安すぎるような・・・
802Socket774:2010/09/15(水) 22:53:37 ID:GJi9+91i
LSI=不安定はこのスレでは常識だったが
使っている奴の精神まで不安定になるとは新しい発見だw

Arecaなら、もし障害が発生してもCLIやHttpからNVRAMに記録されたログで原因特定はスムーズなんだが
803Socket774:2010/09/15(水) 23:01:46 ID:GJi9+91i
業務用を必死に語っている奴がVMWare ESXやESXiを本当は何だか知らないとは呆れ果てたな

>ハイパーバイザで動作するlinuxドライバ如きで信頼性を語るか・・・
満点大笑いw
804Socket774:2010/09/15(水) 23:14:09 ID:jqJFTurX
>>803
つ鏡
805Socket774:2010/09/15(水) 23:22:54 ID:WrOi7xT6
>>803
ほぅ、じゃあESX/ESXiに関して詳細に説明してもらおうか。
言い訳してググレとか自分で調べろなど逃げるなよ?
806Socket774:2010/09/15(水) 23:31:08 ID:mxpiIpgo
>>796
雑音権田のフォローはしたくないが

>HDDの相性もない(動作保障されてないHDDなんか組み込まれないから)

HDDのFirmwareに問題が有った話(Seagateのあれ)だが
ES7000で直撃食らったことがある
807Socket774:2010/09/15(水) 23:33:38 ID:jqJFTurX
>>806
彼は既に別のスレで暴れているから大丈夫。
808Socket774:2010/09/15(水) 23:36:11 ID:gZ3W1Nm7
ESXのドライバで信頼性語るならLSIだって出してるが
809Socket774:2010/09/15(水) 23:47:21 ID:mxpiIpgo
>>807
相変わらずですか

Adaptec,Lsilogic,Areca,HP,IBM,etc
壊れるときは壊れるしHDDが問題の時もあるし
正直個人利用では好み問題じゃねとしか思えんw
810Socket774:2010/09/16(木) 00:15:46 ID:0nyFqsM+
811Socket774:2010/09/16(木) 01:22:34 ID:CB2K1mY/
あえて言うなら俺は3ware厨なんだけど、いまやLSI厨として一括りにされてし
まうんだろうか、、、ちょっと嫌だ
812摂氏85度と読んだ奴かも:2010/09/16(木) 01:54:14 ID:w4xa/mIX
>>797
> areca=不安定はこのスレでは常識だったが
そんな常識なんてないよ。お前の頭の中にだけ存在する妄想で書かれても困る。
813Socket774:2010/09/16(木) 02:30:59 ID:J40Qq3Ep
arecaと言えば熱暴走だろ
814Socket774:2010/09/16(木) 02:44:41 ID:vJKuVCSt
>>813
だからFAN付けただろ、いじめんなよw
といってもこの板来るまで正直arecaなんて知らなかったのも確か、
仕事で使うのはadapかlsiばっかりだったからなー

不安定とか言う以前にわざわざarecaを選ぶ理由が見つからない
arecaじゃないと駄目な理由が無いならいつなくなるかわかんないような
メーカーより大きなメーカーの製品選ぶさ
815摂氏85度と読んだ奴かも:2010/09/16(木) 03:59:58 ID:w4xa/mIX
arecaを選んでいる人の殆どがその性能の良さ故である。adapやlsiでは満足できない層がarecaを選んでいる。
816Socket774:2010/09/16(木) 11:04:05 ID:6e4eHDoD
>>815
深夜にご苦労さん。
「arecaを選んでいる人の殆どが個人で自作しベンチマークで喜んでいるレベルである。adapやlsiを選ぶ理由が理解できない層がarecaを選んでいる。」
ではないか?
817Socket774:2010/09/16(木) 11:32:11 ID:dsoy8N0T
満足≠性能
であることがわからない奴に何言っても無駄だよ
818Socket774:2010/09/16(木) 11:41:09 ID:6e4eHDoD
>>817

>> だ・か・ら、ベンチマークでのアクセスと実際のアプリケーションやDBアクセスは異なるということを認識しろ。
>いいえ、IOMeterでの試験の方がずっと負荷も重く問題点の洗い出しには有効です。
こんな素人臭いレスを書き込むくらいだから、満足≠性能がわからない以上にRAIDに関する知識も経験も足りなさそう。
見栄はって背伸びしているようにしか読めなくなったw
819摂氏85度と読んだ奴かも:2010/09/16(木) 11:47:40 ID:w4xa/mIX
>>816
> 「arecaを選んでいる人の殆どが個人で自作しベンチマークで喜んでいるレベルである。adapやlsiを選ぶ理由が理解できない層がarecaを選んでいる。」
それこそキュッシュ最大容量の大きなarecaに対する嫉妬でしかないかと、arecaのRaidカードはキャッシュ性能の良さ+キャッシュ外性能の良さの両方です。
820Socket774:2010/09/16(木) 12:39:30 ID:PMr8fmjO
いい加減ウザイから
他所でやってくれ
821Socket774:2010/09/16(木) 12:50:57 ID:XP+dOzj5
完全論破されて反論できないと、他所でやれで追い出しか。
LSI厨の性根と脳味噌は腐ってるな。
822アダプゆーざー:2010/09/16(木) 13:48:23 ID:p51GJptt
いいなぁ、討論(?)できる話題があって…
823Socket774:2010/09/16(木) 14:45:57 ID:NK2O0gnC
ハイハイ、arecaマンセー、マンセー

スペックはともかく、それを使いきってるユーザーがどれだけいるのやら
824Socket774:2010/09/16(木) 15:10:04 ID:QO8BjML/
Arecaの1880系でX25-M 80GBかC300でRAID 0を構築してる人はいませんか?
キング・テックが公開しているX-25V 40GBのRAID 0のキャッシュ外ランダムアクセスのリードが遅い気がするのですが、1880系はキャッシュありきのカードなのでしょうか?
825Socket774:2010/09/16(木) 15:41:18 ID:6e4eHDoD
>>819
>それこそキュッシュ最大容量の大きなarecaに対する嫉妬でしかないかと

名文だな。スペックに嫉妬とか車のエアロパーツじゃないんだからRAIDボードメーカに愛情注いでどうするw
まあ個人の趣味自作レベルだからねぇ、博識君は。
826Socket774:2010/09/16(木) 16:29:49 ID:DBD7khsy
ウザイからいい加減にしてくれ
827Socket774:2010/09/16(木) 20:27:26 ID:5eLFxcku
1880のベンチは、「SSD×4枚以上でキャッシュの差がでた」
とか1680の時のような結果なのかな?
どっかに載ってない?
828Socket774:2010/09/16(木) 21:08:14 ID:vJKuVCSt
>>819
確かにキャッシュ外の速度はたいしたこと無いもんな
arecaもポート数少ないカードはキャッシュ固定な理由を考えてみろ
829Socket774:2010/09/16(木) 21:49:40 ID:J40Qq3Ep
arecaって時代遅れなんだよ
最近じゃSSDが普及して
速度を求めるならキャッシュなんか増設するより
速度の速いSSDを利用したほうが速い

そんな状況でRAIDカードに求められる性能は
キャッシュ容量じゃなく実処理速度が重要になってきている

そんな状況で他社にいいだけ遅れてキャッシュ重視のカードを出しても駄目だろ





830Socket774:2010/09/16(木) 21:54:26 ID:lYzpJykb
ここまで自演できる根性は凄い
831Socket774:2010/09/16(木) 21:56:40 ID:mUNzZuh8
RAID0のスループットが、約2.0GB/s
RAID5で、1.7GB/s程度らしい。(512KB Read QD16で)
ttp://www.xtremesystems.org/forums/showpost.php?p=4549026&postcount=254
832Socket774:2010/09/16(木) 22:12:38 ID:ZMDH94xS
各社のボードの特徴とか信者さんたち教えてよ
833Socket774:2010/09/16(木) 22:17:32 ID:xqMWfVPG
プロの俺が言う
男は黙ってLSI
834Socket774:2010/09/16(木) 22:52:06 ID:s28P/P0T
AAR-1430SA
スピードファンでSMARTみれるでしょうか?
835Socket774:2010/09/17(金) 00:12:09 ID:KucetfoG
VMWare ESX/ESXiは業務用というよりは、それより上のセグメントでエンタープライズに分類されると思うよ。

ドライバが認証受けてるってことは、このセグメントで十分テストされて安定しているという証拠だから安心して使えると思って間違いない。

だから、LSI-LogicもArecaも、間違った使い方(マニュアルの注意書き読まずに使うとか、動作要件を満たしていない環境で使うとか・・・)でもしない限りは、数年間ノンストップで動いて普通っていうレベルの完成度にはなってる筈。

もし、壊れたなら、まず始めに自分自身を疑った方が良いと思うよ。
836摂氏85度と読んだ奴かも:2010/09/17(金) 02:13:27 ID:dBM0sRr3
まぁ、正論だな。
但し、新製品に付いていえば大幅に機能が向上しているので安定するまで注意が必要かと…
特にArecaはARC-1680の発売時に思った性能が出ず半年ほど苦しんだ経過もあることを忘れない方がよいだろう。
837Socket774:2010/09/17(金) 08:17:35 ID:0VEL+WAm
>831 凄いんじゃない?
838Socket774:2010/09/17(金) 08:45:50 ID:KucetfoG
>>836
ARC-1880は、未だ認証取れてない。

発売直後は、エンタープライズだとSIerや鯖ベンダーがサンプル購入して自社のソリューションに組み込み試験をする段階なので未認証でも問題ない。
だいたいこれらの試験が終わって本番稼動が開始する直前くらいに認証済みドライバが出てくるくらいのタイミングだと思う。
839Socket774:2010/09/17(金) 09:30:57 ID:KucetfoG
>>829
それは現時点では間違い。
ライトバックキャッシュはSSDの書き込み寿命を延命できるし、同時に書き込み速度が向上する。

例えば、Aというファイルに書き込みをした後に、再度上書きしたとする。この時ライトバックキャッシュなら実際の書きこみ回数を1回に削減できる。
更にライトバックで貯めたデータをSSDのブロックサイズに纏めた後に書き込みすれば、フラッシュ回数を削減して長寿命かつ高速に動作出来る。

LSI-Logicの場合は有料オプション、Arecaの場合は時々更新されるFirmwareでX25-Eなどの企業向けモデルに併せてチューニングされた物が無料で配布される。

これはキャッシュ容量が大きければ大きいほど効果が高い。
もちろん大容量キャッシュとBBU/BBMはセットだよ。

ストレージシステムからキャッシュが無くなるとすれば、スピン注入メモリの大容量版が量産された後の話だろうと思うよ。
840Socket774:2010/09/17(金) 11:10:08 ID:fytGOAKT
いまどきBBU/BBMなんか採用してるレードカードなんかあるか?
業務で使うような会社レベルのカードなら普通はUPSだろ常考
841Socket774:2010/09/17(金) 11:32:34 ID:KucetfoG

電源故障
842Socket774:2010/09/17(金) 11:34:02 ID:Q2XqzSma
BBUの無いキャッシュなんて怖くて使えんぞ。
843Socket774:2010/09/17(金) 11:45:56 ID:KucetfoG
ちなみに最近LSIがBBU無しでもライトバック設定を許可したのは、リタンダント電源+UPSでスタンバイ電源がほぼ確実に供給されるケースを想定したまで。
844摂氏85度と読んだ奴かも:2010/09/17(金) 12:53:05 ID:dBM0sRr3
>>840
> いまどきBBU/BBMなんか採用してるレードカードなんかあるか?
> 業務で使うような会社レベルのカードなら普通はUPSだろ常考
システムを落としたときにストレージに書き出しきれなかったデータ等がある場合はUPSでは保護できない。
BBU/BBMだと保護可能+異常が発生したことをブザーでも知らしてくれる。
845Socket774:2010/09/17(金) 13:03:51 ID:fytGOAKT
>>844
君、頭弱いの?w

>システムを落としたときにストレージに書き出しきれなかったデータ等が
>ある場合はUPSでは保護できない。

何のためのUPSだと思(ry
846Socket774:2010/09/17(金) 13:07:45 ID:Q2XqzSma
オカンが掃除機で電源ケーブルを引っかけたとき、BBUが無いとデータが保護されないじゃないか。
847Socket774:2010/09/17(金) 13:27:50 ID:dOjMXzoB
そして鳴り響くブザーにオカンが焦りPC蹴っ飛ばして倒して俺脂肪・・・というのが数年前にあった
848Socket774:2010/09/17(金) 13:46:07 ID:xcydlBVk
adminには逆らえないからなぁ
849Socket774:2010/09/17(金) 16:38:55 ID:mMs4RUJf
なんで自作板で業務なら〜とか関係ない話する奴が沸いてるんだ?
BBUには何度か救われてるし自作ではかなり有用だと思う。
850Socket774:2010/09/17(金) 17:56:36 ID:KucetfoG
お前ら>>841を理解するまで読み返せ。
UPSが全く役に立たない場面が有るって事だ。
自分のPCでの復旧動作を検証済みのリタンダント電源を使ってる自作erが居たとするなら、そいつ限定でUPSがBBUを排除出来る理由に成りえる。
851Socket774:2010/09/17(金) 17:59:32 ID:F64YFAzP
初心者話で申し訳ございませぬが、電源は壊れないという前提なら
UPSを導入していればBBUは不要なんでしょうか?
852Socket774:2010/09/17(金) 18:01:27 ID:F64YFAzP
なんか答えっぽいのが書かれてたorz
853Socket774:2010/09/17(金) 18:14:48 ID:KucetfoG
自作er向けには、RAIDカードよりも、こういう製品の方が向いてると思う。
http://www.photofast.co.jp/power-drive.html
854Socket774:2010/09/17(金) 18:47:15 ID:Q2XqzSma
>>853
こういうのを作るためにRAIDカード導入、っていうのもあり得るわけで。
自作erの範疇を決めつけるのは良くない。
855摂氏85度と読んだ奴かも:2010/09/17(金) 18:51:05 ID:dBM0sRr3
>>845
> 何のためのUPSだと思(ry
システムを落とす=電源を切るってことだよ。ボケ
856Socket774:2010/09/17(金) 19:28:32 ID:KucetfoG
電源を切るってのには大きく分けて2種類有る。>>843でも書いたけどね。

一般に切ると言っても完全遮断ではなく、5VSBから最大3〜5A程度が常時供給されていて、PCI/PCIeにも給電されている。
これはPCIのRev2.2で規格化された。(PCI側には3.3Vに降圧されて供給される)

通常のRAIDカードは、このスタンバイ電源でキャッシュを保護している。

但し、以下のケースでスタンバイ電源が遮断される。(電源を切るって意味での、2番目のケース)
1:電源故障
2:コンセントから抜く
3:電源モジュールのスイッチを直接OFFにする
4:PC内部のハード的な故障から保護回路が働いてシャットアウトされる
5:UPSの無い環境での停電やブレーカー
6:電気代の未納
857Socket774:2010/09/17(金) 19:30:43 ID:FefZ9BEx
個人の趣味で業務向けRAIDボードの機能をいらないと言うのは悪くはないが…。

RAIDボードのBBUは電源故障等、突然データとパリティ書込中にトラブルがRAIDアレイが起きた際、
データとパリティの不一致によりデータ破損が発生してしまう。
この問題は「書込ホール」と言われRAID5や6ではどうしても避けられない。
このときRAIDボードにBBUがあれば、書き込まれるデータとパリティはキャッシュメモリ上でバックアップされるため、
データとパリティの不整合は電源が正常復帰した際にRAIDボードで修正される。

ここまで読んでまだ「BBUがーUPSがー」とか言わないよな。

まあRAIDカードスレの住民には釈迦に説法だと思うがどうも基礎が疎かな住民がいるようなので。
858Socket774:2010/09/17(金) 19:54:19 ID:KucetfoG
>>857
異論は無いが、>>856で書いたようにPCI Rev2.2以降は若干状況が変わってるので、
その文章に>>843の様な事が追記されているべき。
859Socket774:2010/09/17(金) 20:12:46 ID:FefZ9BEx
>>858
そっちで追記してちょ。
スタンバイ給電があろうとなかろうとRAID5と6の原理上どうしても書込ホール問題は切り離せないし。
業務向けRAIDボードは前述のようなストレージに対するするアトミックな書込への信頼性が一番だからな。
ベンチマークの数値を追求する個人の趣味ならUPSもリダンダント電源もBBUも関係無いしね。

てか少しは>858のようなしっかりした知識を勉強してこい>844
860Socket774:2010/09/17(金) 21:09:34 ID:Q2XqzSma
>>859
なんか844を責め立ててるが、ボード上のライトキャッシュにのみ存在しているデータの保護、
って意味だと844も間違ってないのだが。
861Socket774:2010/09/17(金) 21:25:34 ID:vRDOA0YQ
>>831
遅!!

MegaRAID SAS 9260はカタログスペック上
最大リード速度: 2,875MB/s
最大ライト速度: 1,800MB/s

3ware 9750とC300*8で2,600MB/sってベンチ結果も過去にあるし

HighPointもLSIより早いって広告打ってたな

areca終わったな
862Socket774:2010/09/17(金) 21:33:11 ID:KucetfoG
>>861
スループットと瞬間最大値を比較しても意味無いだろ。

cmとkgを比較してるようなもんだ。

単位を統一しなければ、値を比較する意味が無い。
863Socket774:2010/09/17(金) 21:49:59 ID:FefZ9BEx
>>860
じゃ間違っていない。

>844
すまん。
864Socket774:2010/09/17(金) 22:00:10 ID:MHyCB/S3
>>863
なんか潔くていい感じ。
私女子高生なんだけど、好きになっちゃいそうよ。
865Socket774:2010/09/17(金) 22:20:25 ID:vRDOA0YQ
>>862
だからarecaの最大スループットだろ
866Socket774:2010/09/17(金) 23:30:53 ID:DD7Odudb
http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=11826&Itemid=22
LSI LSISAS2208 Dual-Core SAS ROC Now Shipping
dual coreになった新RoCが出荷開始。
867Socket774:2010/09/18(土) 02:38:39 ID:2rQ9ML4q
>>856
6に不覚にも…

いや確かに間違ってはいない。間違ってはいないんだが…
868Socket774:2010/09/18(土) 04:26:12 ID:6sbzeG1Z
>>866
やっぱ来たな、マルチコア
adapもdualcoreは速かったからこっちが本命かなー
869Socket774:2010/09/18(土) 07:21:24 ID:7wjfzghp
>>868
ただ、adaptecに載ってたIntelのdual coreは爆熱だったことを
忘れてはいけないと思う。まさかアレの轍を踏むとは思えないけれども。
870Socket774:2010/09/18(土) 11:35:13 ID:Q38tkrlU
Intelのdual core IOPは、PCIe Gen1の物だしSAS 3Gで使われてた物だ。
対してLSIのdual core ROCは、PCIe Gen2の物だしSAS 6Gに対応。

てことは、CPUで言えばFSBを倍にしたようなもんで、それで発熱が抑えられるなら奇跡といえる。

そのうち2スロット仕様になったりしてなw
871Socket774:2010/09/18(土) 11:52:50 ID:UkSk39+4
世の中にはプロセス微細化っていうものがありましてね
872Socket774:2010/09/18(土) 12:03:24 ID:Q38tkrlU
なるほど、プロセス微細化によって2年で速度が倍になった上に発熱も抑えられる訳か
凄いね
873摂氏85度と読んだ奴かも:2010/09/18(土) 13:14:51 ID:Ol/fh2UZ
せいぜいが15W程度のものを爆熱とか言ってる奴ってバカとしか思えませんなw
874Socket774:2010/09/18(土) 13:36:54 ID:/w4WgTey
W数が低いから発熱しない、ってことはないからな。
875摂氏85度と読んだ奴かも:2010/09/18(土) 14:16:23 ID:Ol/fh2UZ
W数が少なければ冷やすのは容易い、これに反論するのは物理を理解できない馬鹿だけ
876Socket774:2010/09/18(土) 16:23:31 ID:Q38tkrlU
15Wの半田コテもある。

問題は1スロットのスペースで定格温度を常時保てるかって事だろ。当然だがノンストップで数年スパンでの話し。

グラボの様に2スロットの爆音仕様で100℃とかは有り得ないだろうが、それなりの冷却機構は必須だろうね。
877Socket774:2010/09/18(土) 17:27:20 ID:6sbzeG1Z
>>870
いや、発熱って言うけどさ、エアフローある前提だろ?サーバ製品なんて
風当てずに熱暴走とかただの間抜けだから・・・
発熱が大きいだろうというのは想像できるけどさ、製品化するんだからそこまでひどいものは出てこないと思うよ
878Socket774:2010/09/18(土) 17:29:13 ID:OFH3HgFX
>>876
とりあえず物理が理解できないなら
グラボやatomの消費電力を調べてから出直してくれ
879878:2010/09/18(土) 17:30:51 ID:OFH3HgFX
>>877だった
880Socket774:2010/09/18(土) 17:45:36 ID:RKatXFZ8
15ワットぐらいなら、自然空冷のヒートシンクでも、ある程度の大きさがあれば、
風がほとんど当たらない状態でも十分に冷やせそうだね

http://www.micforg.co.jp/jp/c_lpd60.html
881Socket774:2010/09/18(土) 17:53:12 ID:RKatXFZ8
ファンレス状態で、しかも、完全無風で使うなら、
でかいヒートシンクに付け替えたほうが良さそう。
882Socket774:2010/09/18(土) 18:36:38 ID:uuF/FWYq
Adaptec 2405 を1Uのサーバーに突っ込んだが
空冷が滞ったらやばいなと思われるくらい
ちんちんになるからなあ
883Socket774:2010/09/18(土) 18:45:29 ID:Q38tkrlU
日本語でも公開
http://www.lsi.jp/news/product_news/2010/2010_09_14.html

但し、件のドライバダウンロードページは未だ復旧してないw

ところで15Wって話はどこで調べてきたんだ? >摂氏85度
884880:2010/09/18(土) 19:09:05 ID:RKatXFZ8
ちょっと気になったので、
Adaptec5405のヒートシンクサイズを測ってみた。

50mm x 32mm x 10mm

だった。

このヒートシンクの冷却能力は、アルファLPD-40-10Bと同等と考えると
無風状態で10.7℃/W。環境温度30℃、チップの発熱が10Wの場合、
ヒートシンクの温度が137℃になるw

毎秒2mの風を当てると3℃/Wになり、他の条件が同じ場合
60℃に改善する。
885Socket774:2010/09/18(土) 19:20:58 ID:RKatXFZ8
無風状態で稼動させると、
IOPがサーマルプロテクション的なモードに切り替わって
性能が低下するかもしれないね。

最近のCPUにはそういう機能が付いていて、ファンが故障しても動いたりするものがある。
886摂氏85度と読んだ奴かも:2010/09/18(土) 19:23:43 ID:Ol/fh2UZ
>>876
> 15Wの半田コテもある。
それ簡単に冷やせるだろ、ヒートシンク付けて風当てると役に立たなくなること請け合いです。
887Socket774:2010/09/18(土) 19:36:38 ID:RKatXFZ8
俺15Wの半田ごて持ってるけど、
精密作業用で、あまり出番は無いな。普段は27Wを使っている。

マザーボードは、ベタアースが熱を逃がしてしまうので27Wでも足りない。
マザボの電解コンをはがすのは60Wのこてを使っている。
888Socket774:2010/09/18(土) 20:29:23 ID:cUMZSL1S
RocketRAID 2220は、ビジネス連続性を確実にすることにきわめて重大である
熱い交換と熱いスペアで重要な特徴を支えます。
889Socket774:2010/09/18(土) 20:58:37 ID:dMNfwiFb
>グラボやatomの消費電力を調べてから出直してくれ

グラボやatomてw
何このチョイスwww
890Socket774:2010/09/18(土) 21:02:45 ID:RKatXFZ8
確かに。グラボとAtomの消費電力を調べた結果、物理の何がわかるのか。
結局何が言いたいのかわかりませんね。
891Socket774:2010/09/18(土) 21:38:38 ID:vHEQnY8T
>>866
DDR3にPCI Express 3.0にDual-coreなんかすごいな
892Socket774:2010/09/18(土) 21:46:29 ID:6sbzeG1Z
ということは外部提供してるチップは旧式でどうやっても現行には勝てない・・と
arecaだまされたんじゃね?メーカーとしてかなり致命的な気がする

もっと速いのがあるならそっち買うだろ?ベンチ房としては
893Socket774:2010/09/18(土) 22:13:55 ID:E7VP7E8n
まだPCIe 3.0のチップセットマザー出てないし、MegaRAIDでもSAS2108使ってるんだから騙すとか
の問題じゃないだろ?
そもそもMarvellのSASチップの品質がアレとか、PMCが中小メーカーに販売しないとかが問題で
LSIが供給してるんだからLSI悪いとかの問題じゃ無いじゃん。
894Socket774:2010/09/19(日) 00:19:56 ID:6QZvN3hf
>>893
いやすまん、単にarecaの契約担当がヘボだったんじゃないかって話w
どう見てもarecaカードは来年あたりから戦闘力無くなるだろ?
でも高額なライセンス料払ってチップ買ってるんだから使うしかないわけでさ
lsiは最新爆速カードでarecaは旧チップカードなんて状態は「騙された」といってもそう間違ってないんじゃないか?

dualcoreチップが供給されるって話なら面白いけど、今後の動向に注目だわ
895Socket774:2010/09/19(日) 00:34:19 ID:Bn0gKIMt
製品が出てないのにもう爆速カードなのは確定なんだw
896Socket774:2010/09/19(日) 00:48:28 ID:V/Yku6a4
今日、HITACHIの2TB-HDDを何気なく裏返してみたら、コントローラチップがLSIだった。
897Socket774:2010/09/19(日) 00:48:32 ID:6QZvN3hf
>>895
まさか新製品が旧製品より遅くなるのか?
898Socket774:2010/09/19(日) 01:02:26 ID:Bn0gKIMt
だから、どれだけ速くなるんだよ
1割?2割? それとも3倍?4倍か?

そりゃ4倍速くなりゃ間違いなく爆速だけどさw
899Socket774:2010/09/19(日) 01:06:19 ID:6QZvN3hf
>>898
なんか嫌なことでもあったのか?気持ち悪いぞ?
900Socket774:2010/09/19(日) 01:10:24 ID:XrqAQpE/
フラッグシップモデルはHDDインターフェース速度の4倍、
SAS6G世代は2.4GB/sを目標に性能改善する。
この目標を達成したらHDDインターフェースのジェネレーションが更新されるまでの間
速度面の改善は行わず、廉価モデルを開発し製品ラインナップを充実させる。
901Socket774:2010/09/19(日) 01:15:20 ID:VUoJeKiC
LSIは最新チップを他社に出さないとかチップ売るのに高額なライセンス料なんてそんなセコい事しないでしょ。
日本や台湾でもLSI製SCSIコントローラの製品出てたじゃん。
新製品は内部の処理とPCIeのバス処理の改良でIO仮想化の機能を充実させるんだろうと思う。
サーバー用途として今後のクラウドでのIO仮想化と複数IOの処理の高速化が求められてるしね。
902Socket774:2010/09/19(日) 01:18:55 ID:7IvMTNoZ
>>898
例え1.5倍程度だったとしても価格がさほど変わらなければ十分価値があると思うがな
903Socket774:2010/09/19(日) 01:24:15 ID:6QZvN3hf
>>901
そか、すまん、あんま組み込み以外でLSIチップのRAIDカードって最近見なかったもんで
競合他社には卸してないと思い込んでた。
それにしても、もう次のチップが発表ってことはmegaraidの9系とarecaの18系は短命ってことか・・
megaraidの8系は結構長く使えてるんだが
904Socket774:2010/09/19(日) 01:54:25 ID:VUoJeKiC
いや、今PCI Gen2で安定した製品ならば短命にはならないと思うよ。
OEMベンダは製品の安定度を要求するから、新規格を採用した製品が本当に安定するまで既存の製品を
使用するよ。
つまり、SASコントローラだけじゃなくシステムのチップセットやOSの安定も必要だし、テープ(LTO)などの
認証も受けないといけないからね。

まあ、どこのメーカーのRAIDカードだろうと安定して使用出来ているのが一番だよね。
905Socket774:2010/09/19(日) 08:49:09 ID:0m5Adx8x
まずは、ARC-1880のベンチ載せてよ。
議論はそれをみてから。
906Socket774:2010/09/19(日) 13:30:55 ID:7IvMTNoZ
>>905
なにがそれからなのか分からんが
ARC-1880のベンチ結果は見てみたいな
907Socket774:2010/09/19(日) 13:46:03 ID:lJqIeWAL
ttp://www.kingtech.co.jp/

2010年9月17日
ARC-1880ixl-8のベンチマークデータ
ttp://www.kingtech.co.jp/products/sasraidcard/common/benchmark/1880ixl.zip

2010年9月7日
ARC-1880ix-24での2GB/4GBメモリ利用時のベンチマークデータ
ttp://www.kingtech.co.jp/products/sasraidcard/common/benchmark/1880ix.zip
908Socket774:2010/09/19(日) 14:58:44 ID:aF3Y5jD3
ARC-1231ML IOP341 800MHz SingleCore
ARC-1680ix IOP348 1200MHz DualCore

ベンチ比較するとARC-1231MLの方が2割ほど速い。
つまり新しくてDualCoreだからと言って必ずしも速いとは限らない。

それに出荷を開始したって事は、LSI以外の会社へのチップ提供を開始したって事だろ。
そこにArecaが含まれていたって何ら不思議ではない。

IntelやAMDが自社製マザーや自社製グラボに力を入れてないのと一緒で、
LSIもチップ主体のメーカを目指してると思うよ。それが利益率一番高いからね。

>>907
そのベンチ(ix-24)がX25-Eだったら良かったんだけどな。
909Socket774:2010/09/19(日) 16:09:33 ID:DVpgaszA
RAID0って誰が使うん?
誰得なんだかわからん。
今までHDDが一度も壊れたことがないという幸運な奴向け?(´・ω・`)
910Socket774:2010/09/19(日) 16:13:07 ID:6QZvN3hf
>>908
areca擁護必死だけど、coreが増えてクロックも上がってるのに旧型より遅いっておかしくね?
ボトルネックが別にあると思うぞ、そのベンチ
911Socket774:2010/09/19(日) 16:14:15 ID:lJqIeWAL
>>908
Expander積んでない1680i, 1680xはSATAでも速かった気が。

ARC-1680ixは、1880ixと同じくSAS Expander積んでるから、SATAデバイスだと、
1231ML/61ML/80MLのほうが速い場合がある。
1280ML系は、SATA3Gbpsチップ(Marvell 88SX6081-BCZ1)からPCI-Express(or PCI-X)でIOP341へ接続してるみたいで、
ロスが少ないせいじゃないかと思う。
そういう意味で、1チップで16ポート接続可能なLSI SAS2116はかなり期待しているのだが。
これの2コア版で、SAS2216 ってのも出るのかな。

まぁその前に9月頭にIYHした ARC-1880ixl-12 がまだ届かないわけだが。
届いたら、ANS-9010 16portでベンチとるんだ。。
912Socket774:2010/09/19(日) 16:23:36 ID:NzXpJ1/P
>>909
昔はHDDの読み書きが遅くて容量も少なかったんだ。
913Socket774:2010/09/19(日) 16:57:24 ID:V/Yku6a4
RAID-0は摂氏85度がSSDで使ってる

他にも似たような奴が居ると思われ
914摂氏85度と読んだ奴かも:2010/09/19(日) 17:00:47 ID:mJm854QC
>>909
> RAID0って誰が使うん?
私はシステムドライブ用に好んで使ってるね。

> 今までHDDが一度も壊れたことがないという幸運な奴向け?(´・ω・`)
多いときで1年に6台以上故障したね
915Socket774:2010/09/19(日) 17:25:20 ID:DVpgaszA
二台で使うと故障率は二倍以上になるんだっったかどこかで読んだ。
916Socket774:2010/09/19(日) 17:29:42 ID:NIQUQ9My
2の2乗、つまり4倍になる
917Socket774:2010/09/19(日) 17:37:58 ID:XOwxJXuX
>>606
やや遅レスですが、これは貴重な記事ですた。
Intel ICH10R 帯域制限でもしているかのような遅さのようです。
918Socket774:2010/09/19(日) 18:12:32 ID:V/Yku6a4
919Socket774:2010/09/19(日) 18:13:35 ID:V/Yku6a4
コピペ間違えたorz
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100918/etc_asrock.html
こっち貼るつもりが・・・
920Socket774:2010/09/19(日) 18:48:30 ID:2ZY389ZD
故障率が極端に低い場合、n乗でなくn倍で近似していい。

ちなみに俺は、SSDで万が一の場合にバックアップからの復旧で事足りる環境はRAID0にしてる。
容量が稼げるから、リスクを把握しているのであれば使うことは否定しない。
921Socket774:2010/09/19(日) 19:30:46 ID:7IvMTNoZ
>>907
そのベンチにはなんとなくガッカリさせられた訳だが
922Socket774:2010/09/19(日) 20:10:37 ID:bGSiFa7S
大容量tempがRAID0だな
長期間作業は中間ファイルを吐いておくと、多い日も安心w
923Socket774:2010/09/20(月) 00:07:14 ID:KdpQjeAY
データは物理別ドライブでシステム利用のドライブにはデータは
一切置かない使い方をしているとシステムが壊れたら
その時の自分なりなベストで再構築でいいやになる
924Socket774:2010/09/20(月) 00:15:50 ID:A3yjXYHf
私はノートンのセーブ&リストア2.0を使ってる。
理由はリストアの際にCDブートしてRAIDカードのドライバを読み込めて、RAID上に直接リストア出来るから。

但しノートンは余計な機能も付いてくるので正直ウザイ。

似たようにRIAD上に直接リストア出来る手法があれば、そっちに変えたいと思ってる。

欲しいのは、自分で指定した時だけRAIDからシステムを丸ごとバックアップ出来て、かつRAIDに直接リストア出来る機能だけ。
そんな単機能の簡単なソフトって無いかなぁ?
925Socket774:2010/09/20(月) 01:15:37 ID:UDBo1g48
ファイル鯖を新しくしてみた。

以下の構成で2セット
【CPU】Intel AtomD510
【M/B】GIGABYTE GA-D510UD
【RAM】2GB(4GBにしたい)
【HDD】HDT725050GLA360(システム用)、WD20EARS(2TB)×2基、ST31500341AS(1.5TB)×1基
【電源】ENERMAX EES350AWT
【LAN】corega CG-LAPCIGTR(内臓に追加)
【OS】Windows Server 2008 R2 Enterprise
【ケース】LIAN LI PC-Q08B

Windowsの機能のDFS-Rを使うことで筐体間ミラーを構成しRAIDやめてみた。
DFS-Rは、追加LANカードで同期するように設定してみた。

Enterpriseじゃなくてもできるけど気分でw

結局RAIDカード良いの買うより安いしこんな感じで乗り換えたやついない?
926Socket774:2010/09/20(月) 01:24:04 ID:maorgiUH
割れ乙
927Socket774:2010/09/20(月) 01:35:36 ID:UDBo1g48
>>926
おれは、ここからDLしたお前も使うといいよ。
Windows全バージョンDLできるしいいぞお〜。

https://msdn.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/downloads/default.aspx

もういっこヒント、MCPってことでw
928Socket774:2010/09/20(月) 01:44:03 ID:Uqj7fWr/
と見せかけた割れ乙
929Socket774:2010/09/20(月) 02:29:01 ID:mpmcq1a1
Windows2000はダウンロードできませんね。
930Socket774:2010/09/20(月) 02:31:21 ID:cSCKTOAP
自宅で英語版のWindowsServer 2003 R2 Enterprise Edition を使ってる俺は
このスレだともれなく割れ認定なのかよwwww
スレレベル低すぎだろ常考www
さすがAreca厨の吹き溜まりスレwww
931Socket774:2010/09/20(月) 02:40:06 ID:b+FnYu5C
msdnとかマシンが増えると一度は考える道だろ
932Socket774:2010/09/20(月) 06:54:52 ID:HyXgdjee
SB850でRAID組むのが最強
933Socket774:2010/09/20(月) 10:35:20 ID:2Bq6sEIa
MSDNでDLしたのを永続的に運用したらそれはそれで
だめなんじゃなかったっけ?

MSDNを使用したなら、925の内容で
>>ファイル鯖を新しくしてみた。
は、問題なんじゃないか?

ファイル鯖を新しくするため、テスト環境として構築した。

なら問題ないと思うんだが・・・。

まぁ、これ以上はスレチだなぁ。
934Socket774:2010/09/20(月) 10:40:13 ID:FbHF/09T
VLでWin7 Enterprise使ってる俺も割れ認定されちゃうのか?w

Win7だとシステムに付いてるバックアップ機能で定期イメージバックアップできるし
システム復旧もRAIDだろうが何だろうがドライバさえあればイメージで書き戻せるから追加のソフトはいらないな。

HDDのRAIDからSSDのRAIDに移行するときこの機能使ってやった。
システムだけ分けてあるなら数分で終わるからシステムドライブはRAID0でも問題ないし。
935Socket774:2010/09/20(月) 13:23:39 ID:5MXwZ58f
>>934
イメージで取れるようになってるのか。
修復ディスクての作っておけばRAID上にもそのまま復元できるのかな。
これってCドライブが完全に復元されるの?
ひょっとしてプログラムファイルの中身とかマイドキュメントの中身とかは別で選ぶようになってる?
936Socket774:2010/09/20(月) 16:05:55 ID:XvehQces
>MSDNでDLしたのを永続的に運用したらそれはそれで
>だめなんじゃなかったっけ?

契約期間内に取得したライセンスなら使い続けてOK.。

>VLでWin7 Enterprise使ってる俺も割れ認定されちゃうのか?w

組織外で使ったらアウトだな。
937Socket774:2010/09/20(月) 16:13:42 ID:z4v7uVUV
>>936

>>MSDNでDLしたのを永続的に運用したらそれはそれで
>>だめなんじゃなかったっけ?

>契約期間内に取得したライセンスなら使い続けてOK.。

仮にライセンスが有効であってもMSDNのライセンスでは
本運用としての使用は許可されてませんよ。
938Socket774:2010/09/20(月) 16:15:51 ID:A3yjXYHf
>>936

>組織外で使ったらアウトだな。

例えば、自宅で組織内の人物からのメールを受信する用途にも使う場合は組織外?それとも組織内?
939Socket774:2010/09/20(月) 16:16:08 ID:mpmcq1a1
動作テスト以外の用途
(メールやインターネットの閲覧など)
に使うのも不可、と書いてあったよ
940Socket774:2010/09/20(月) 16:23:07 ID:z4v7uVUV
>>938

>>例えば、自宅で組織内の人物からのメールを受信する用途にも使う場合は組織外?それとも組織内?
これ良くある話だけど

VLライセンスを受けている端末が
企業側で資産管理されているものならそれはOK
それ以外はだめ。

それだけのこと
941Socket774:2010/09/20(月) 16:23:22 ID:A3yjXYHf
>>939
それはMSDNでしょ?
VLとはまた別だと思うけど?
942Socket774:2010/09/20(月) 16:24:18 ID:A3yjXYHf
>>940
わかり易いね。納得
943Socket774:2010/09/20(月) 16:29:47 ID:mpmcq1a1
つまり925は、ファイルサーバーの動作テスト用PCか、
VLで企業側で資産管理されているファイルサーバーPCですね
944Socket774:2010/09/20(月) 16:31:33 ID:z4v7uVUV

ちょっと皆様にお聞きしたいのです。

RAIDコントローラでよく
Linux対応とかFreeBSD対応とかってかかれているものがあるけど
それって、管理ツールがあるってことでFA?

ひょっとして管理ツールはなくて,OSから
ストレージが認識できるよってていどなのかしら?

ただいま、中古で物色中なもので・・・・

m(_ _)m
945Socket774:2010/09/20(月) 16:39:22 ID:b+FnYu5C
>>944
〜対応は後者
OS上からの管理ツールは在ったり無かったり
946Socket774:2010/09/20(月) 16:41:53 ID:z4v7uVUV
>>943
そもそも個人レベルのファイルサーバ程度で上位エディションのOSは
無駄すぎてどうかとおもうけど、おもしろいな。

ちなみに、Windows2008やWindows7のVL版は良くできていて
割れ的な使い方で再インストールなしで半年以上
運用を持続させることは難しいと思う。

947Socket774:2010/09/20(月) 16:47:45 ID:z4v7uVUV
>>945

むあじですか!!
m(_ _)m


管理ツールが無いやつだと
オンラインでアレイチェックができないって事ですよね?

うーん
早くなくてもいいので管理ツールがある お勧めを教えてください。
948Socket774:2010/09/20(月) 16:54:45 ID:FbHF/09T
>>936
VLを個人購入したもので自分が組織って扱いだから何の問題もない、
NTT-X Storeとかで個人でも契約できる。

OEMよりちょっと高いけどアクチが50回だから自作で組み替えまくる場合は便利だよ。
949Socket774:2010/09/20(月) 16:55:02 ID:A3yjXYHf
>>947
これ
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n86842229

管理ツール以前に、Firmwareさえ起動してればボードに付いてるNIC経由で普通のブラウザでアクセスして管理ツールが扱えると思うよ。
もちろんOS起動前でも後でも関係なくね。
950Socket774:2010/09/20(月) 17:03:25 ID:A3yjXYHf
あと、Arecaだと、LCDオプションを購入すると、OSとか全く関係なく電源さえ入っていれば常に状態表示されるし、
Firmware起動後〜シャットダウンまでの間なら、LCDパネルでBIOSと同様の管理も出来る。
http://www.ask-sss.com/download/pupd/pupd005.pdf
951Socket774:2010/09/20(月) 17:10:20 ID:z4v7uVUV
>>949-950
うほ!
m(_ _)m

来月購入します。

ありがとーこれで安心して挿入できる
952Socket774:2010/09/20(月) 17:13:26 ID:GWrNmpAz
>>951
付属のケーブル短いのでタワー型なら要注意な
953Socket774:2010/09/20(月) 17:15:38 ID:z4v7uVUV
>>952
え?

954Socket774:2010/09/20(月) 17:26:44 ID:A3yjXYHf
>>951
来月購入なら、いくつか検討してみたら?
LSI/Areca/HighPointあたりの12ポート以上の製品ならNIC搭載しててOSすっ飛ばしてリモート管理出来るっていうパターンが一般的だよ
当然値段もそれなりだけど、OSがダウンしても管理ツールは使えるっていうメリットが有る。
955Socket774:2010/09/20(月) 17:29:57 ID:FbHF/09T
>>935
Cドライブ完全復元、フォルダとかは選べない、
注意点として元のドライブより同容量以上が必要なのと、
元のドライブ(ボリュームシリアルナンバーが同じ物)があるとそのドライブにしか復元できなくなる。
これは元のドライブのボリュームシリアル書き換えるか外すかすれば別のドライブにも復元できるようになる。

たしかインストールディスクでも復元ディスクでもどっちでも出来たはず、
RAIDドライブにイメージ書いておいて別なRAIDドライブに復元とかもちゃんとできる。
956Socket774:2010/09/20(月) 17:33:40 ID:z4v7uVUV
>>954
12ポートも要らないけど、NIC搭載は非常にwktk。

とりあえずVMware ESX(もしくはESXi)で使いたいので
AdaptecかLSI(3ware)が候補でしたがArecaも使えるようなので<追加ドライバの適用

いま価格を調べましたがいい値段ですね・・・・
957Socket774:2010/09/20(月) 17:44:53 ID:cSCKTOAP
そろそろジスレの時期だと思うけど、テンプレにArecaの話題禁止を明記してほしい。
Areca厨は害にしかならない。
958Socket774:2010/09/20(月) 17:53:17 ID:SVVr+uNb
確かに厨は鬱陶しいがArecaに限らんし
スルーしとけばいいんじゃないのか
959Socket774:2010/09/20(月) 18:10:48 ID:A3yjXYHf
>>955
>注意点として元のドライブより同容量以上が必要なのと
これは厄介だね・・・
特にSSD化する時に僅かに足りないとか有り得るしね。
960Socket774:2010/09/20(月) 18:13:08 ID:A3yjXYHf
>>957
お前、Areca厨だろ。
961Socket774:2010/09/20(月) 18:25:34 ID:UDBo1g48
>>959
希望した容量になるかは別だが「ボリュームの圧縮」をやってCドライブの
パーティション容量を小さくした後にバックアップとれれば上手くいく場合が
ある。
あくまで移行先のドライブ容量より小さくできた場合だけどね。
962Socket774:2010/09/20(月) 18:35:30 ID:OOYoXfIG
EASEUSとかで縮小できないか?
963摂氏85度と読んだ奴かも:2010/09/20(月) 19:06:06 ID:QOLBSaFx
>>957
どう見ても害になってるのはお前の投稿だろw と言っておくよ。
964Socket774:2010/09/20(月) 19:24:09 ID:l42mxpoP
>>963
君の知ったかもこのスレが荒れる原因だから自重して。
965Socket774:2010/09/20(月) 20:15:46 ID:thf2dLCk
>>956
NICはイラネ
ARC-1680ixのNICに某擬似アタック型のセキュリティ診断ツールを実行するとカード自体がハングアップする
もう結局NICは未使用で既にリプレースしたからいいけど中途半端なインターフェースは安定した稼動には不要
966Socket774:2010/09/20(月) 20:26:40 ID:x2bEYHJT
>>965
その手の口は、きっちりスイッチ側でアクセス範囲を
絞るってのが常套手段かと。
967Socket774:2010/09/20(月) 22:24:32 ID:cSCKTOAP
>ARC-1680ixのNICに某擬似アタック型のセキュリティ診断ツールを実行すると

>アタック型のセキュリティ診断ツールを実行すると
>アタック型のセキュリティ診断ツールを実行すると
>アタック型のセキュリティ診断ツールを実行すると
>アタック型のセキュリティ診断ツールを実行すると
>アタック型のセキュリティ診断ツールを実行すると
>アタック型のセキュリティ診断ツールを実行すると

968Socket774:2010/09/20(月) 23:23:47 ID:A3yjXYHf
管理コンソール専用LANだろJK
外部とつなぐとか有り得ないし、仮につないでも管理専用VPNだろ
当然だがポートや相手のIPにも制限かける。
969Socket774:2010/09/21(火) 00:01:12 ID:thf2dLCk
例え管理用のLANでも管理用のPCがウイルスに感染するなどの
万が一に備えてテストするのは当たり前の事
用件を満たせなければ運用の許可が下りない
970Socket774:2010/09/21(火) 00:12:20 ID:yov6q1kJ
>>953
LCDとカードは専用のケーブルで内部で繋ぐんだよ
そのケーブルの長さが激短いだけ
971Socket774:2010/09/21(火) 00:40:45 ID:Tuv4EbXo
>>970
うちのは50cmくらいで長すぎと思ったけど、それ以上必要かなぁ?
ていうか、とても簡単なケーブルなので数百円で自作できるレベル。
972Socket774:2010/09/21(火) 00:50:27 ID:Tuv4EbXo
>>969
その会社のポリシーにとやかく言うつもりは無いが、
管理専用端末が感染してるとかって時点でアレだよねw

ちなみにARC-1680ix以外でも試してみたの?
973Socket774:2010/09/21(火) 01:00:36 ID:OdBw6GEm
感染が筆頭なの?
故障でアタック状態になるのはよく見かけるけど。
974Socket774:2010/09/21(火) 01:04:37 ID:Tuv4EbXo
iKVMやIPMIやiSCSIのNICにもアタック型のセキュリティ診断ツールを実行するのかなぁ・・・

なんか新鮮。

防疫の不要なクリーンLANを前提にした軽量化・高速化などが当たり前だと思ってたけど、
管理専用LANも防疫が必要な時代なのか?
975Socket774:2010/09/21(火) 01:13:30 ID:xsdvzpPY
何がなんでも卑しめたいんだろ
ほっとけよ
976Socket774:2010/09/21(火) 01:27:12 ID:sJym5D02
むしろ、シリアルコンソール専用端子が出てるようなRAIDカードが欲しい。
まあ、メーカが保証するOSでしかどうせ使わないし、そういうOSには必ず管理
ツールが出てるからどうでもいいけど。
OSが死んだときは素直にBIOSからメンテするだけだし。
977Socket774:2010/09/21(火) 01:41:19 ID:Tuv4EbXo
>>976
シリアルコンソールはARC-1680ixに直付けI/Fで普通に使える訳だがw
978Socket774:2010/09/21(火) 01:50:35 ID:SSIngKtk
>>972
顧客情報を扱っている企業では結構当たり前の対応だよ
基本的に外部ネットワークと切り離されていて
USBもFPDも光学ドライブも利用不可
入室管理も厳しく行っていて
万が一、億が一の可能性も無い状況でも検証させられる
979Socket774:2010/09/21(火) 01:56:26 ID:sJym5D02
>>978
日本語でお願いします。
980Socket774:2010/09/21(火) 02:01:56 ID:Tuv4EbXo
俺は現役(開発サイド)を引退したから極最近の事情は知らんけど、
USBや光学ドライブが不可とか、入管管理くらいは俺が現役の時代にも有ったよ。
電波妨害で携帯や無線LANも通らない環境だったけどね。

そこまでクリーンにしても(故障でブロードキャストストリームが発生するくらいは有るだろうケド)
ウイルス感染経路が有るとしたら、業務ソフトの開発者が時限式で埋め込むくらいだろうね。
恨みを買う恐れのある信販系なら十分ありえるかもw

ARC-1680は先述の通りシリアルコンソールやLCDパネルも有るんだから、
そんなに厳しい環境なら手段を変更すれば済む話だがね。
981Socket774:2010/09/21(火) 02:14:52 ID:4006zIGK
防疫云々以前に、変なパケットで想定外動作する時点でセキュリティホールなんだが。
982Socket774:2010/09/21(火) 02:29:05 ID:Tuv4EbXo
それを云うなら、人体の静電気で故障や動作不良するのもセキュリティーホールだな。

まぁ、俺は此の辺で寝るから、後は好きなようにどうぞ・・・
983Socket774:2010/09/21(火) 02:35:32 ID:Tuv4EbXo
寝る前に・・・
自己レス>>980
誤:ブロードキャストストリーム
正:ブロードキャストストーム

てか、980踏んだら次スレ立てろってテンプレだったな・・・

最近スレ立てたばっかなんで、制限中orz
IP変更するのにちょっと時間かかるが今夜中に立てとくよトホホ;;
984Socket774:2010/09/21(火) 02:43:21 ID:SSIngKtk
>>982
人体の静電気で故障や動作不良はセキュリティホールとは違うだろ

>>983
areca厨と言われんようにメーカはアルファベット順に直せよ
985Socket774:2010/09/21(火) 04:21:31 ID:Tuv4EbXo
スマン温存してたIPが全滅だった。
リンク切れなど整理したが誰か立ててくれm(_ _)m

-----------------------------------------------
前スレ
RAIDカードあれこれ 40枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275144136/

過去ログ
http://www16.atwiki.jp/idesata_raid/pages/4.html

【RAID】
http://ja.wikipedia.org/wiki/RAID
【Port Multiplier】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0209/it017.htm
【Multilane】
http://www.maxserve.co.jp/tech_info.html
【2TBの壁】
http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB

【RAIDカード/チップ関連メーカ】
Adaptec          http://www.adaptec.co.jp/
areca            http://www.areca.com.tw/
HighPoint Technologies http://www.highpoint-tech.com/
LSI Logic(含 3ware)   http://www.lsilogic.com/
PROMISE         http://www.promise.com/
RAIDCore(CIPRICO)   http://maverick-shop.jp/
SiliconImage        http://www.siliconimage.com/

【オンボード(チプセト)RAID】
AMD            http://www.amd.com/
Intel             http://www.intel.com/
nVIDIA           http://www.nvidia.com/

【お約束】
RAIDを組む目的は人それぞれです。
目的によって求める性能・信頼性・コストは異なります。
自分と違う考えの人が居ても余り気にせずに生暖かい目で見守りましょう。

レス番>>980を踏んだ人が責任を持って次スレを立ててください。規制で立て
られなかった人は、スレ内で代理で立てられる方を募集して下さい。
986摂氏85度と読んだ奴かも:2010/09/21(火) 06:04:10 ID:FGwU6BuW
次スレ

RAIDカードあれこれ 41枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1285016604/
987Socket774:2010/09/21(火) 07:13:41 ID:PeHrifeS
誤:ブロードキャストストリーム
正:ジェットストリーム ・アタック
988Socket774:2010/09/21(火) 19:45:12 ID:kmSadKY7
SSDが早いっていってもHDDに比べてなんだろう?
メモリがどんどん下がれば、そのうち8-16GとかでC:作成とか出来たはずが・・・
逆に価格が倍に上がるとかいう始末。('A`)

C:はRAIDしてもなぁ。
989Socket774:2010/09/21(火) 22:00:46 ID:Tuv4EbXo
意味不明・・・
貧乏でメモリが買えないと愚痴をこぼしにやって来たの?
990Socket774:2010/09/21(火) 23:41:46 ID:sJym5D02
明日、バックアップも取らずにオンラインでRAIDレベル変換&アレイ拡張を行
います。もし失敗して全データが消えたらそのまま旅に出ますので探さないで
ください。
991Socket774
がんばれー