ここは騒音源になりがちな自作PCを静かにしよう!という趣旨のスレです。
上級者も初心者も、煽らず焦らず、マターリよろしく。
※質問はテンプレの構成報告と目標SL値を添えない場合は答えようが無いので無視されても泣かない
<< 静音化初心者の方へ >>
・静音化は発熱する部品の温度上限に対する余裕を切り詰める事があるので、自己責任で。
・室温と各部の温度差は季節を問わずほぼ一定です、夏期の温度を類推し無理のない静音化を。
・ファンを低回転化・撤去等の冷却力を弱める場合は各部の温度監視を怠らないように。
・ファンレスは様々な条件下で始めて可能になる場合が多いので難易度&リスクが高めです
無理にファンレスに拘らず、まずは耳障りにならない程度の低騒音化を目指しましょう。
前スレ 静音PC総合 ver.72
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268385649/ 静音段階表、報告(質問)用環境報告テンプレ等は
>>2-9あたりを参照。
■構成報告用テンプレ
【..静音クラス.】 ※静音段階表を参照
【 . CPU . 】
【CPUクーラー】 ※ヒートシンクのみ、ファンは【 ファン各種 】に記入
【 . VGA . 】
【VGAクーラー】
【 ケース .】
【... 電源.. 】
【.. メモリ. 】
【メモリクーラー 】
【 .. M/B.. 】
【HDD/SSD】
【..PCIスロット.】
【 ファン各種 】例)CPUファン:リテール 2400rpm@1600rpm
例)ケース背面排気 GentleTyphoon D1225C12B4AZ-00 12cm/1450rpm@1000rpm
【 他パーツ 】熱源・騒音源になるパーツ(水冷ポンプ等)、静音に貢献しているもの(ファンコンや吸音材等)を表記
【 温度 .】 (各熱源の温度をアイドル時と負荷(30分以上) を時解る限り記載 できれば負荷の方法も)
【 備考等】補足説明をどうぞ。
写真等も歓迎です、自慢の静音PCをみせてください。
※1 ファンは、メーカ、型番、サイズ、定格回転数を表記、減速使用時は実回転数も表記すること。
例) Xinruilian RDL8025SL 8cm/1600rpm@1350rpm
※2 クーラーのファンは、別途「ファン各種」に表記してください。
他、こだわりなどがあれば、思いのまま書きつづって下さい
■静音段階表
SL0【無 音】|SSD+ファンレスで完全無音
SL1【準無音】|SSD or 静音箱入2.5inchHDD+ファン(12cm/. 299rpm、8cm/. 533rpm)以下
SL2【極静音】|2.5inchHDD or 静音箱入HDD+ファン(12cm/. 450rpm、8cm/. 700rpm)以下
SL3【極静音】|2.5inchHDD or 静音箱入HDD+ファン(12cm/. 550rpm、8cm/. 850rpm)以下
SL4【超静音】|2.5inchHDD or 静音箱入HDD+ファン(12cm/. 690rpm、8cm/1000rpm)以下
SL5【超静音】|2.5inchHDD or 静音箱入HDD+ファン(12cm/. 860rpm、8cm/1200rpm)以下
SL6【上静音】|2.5inchHDD or 静音箱入HDD+ファン(12cm/. 933rpm、8cm/1280rpm)以下
SL7【中静音】|HDD静音対策+ファン(12cm/1066rpm、8cm/1590rpm)以下
SL8【小静音】| ファン(12cm/1200rpm、8cm/2000rpm)以下
SL9【微静音】| ファン(12cm/1400rpm、8cm/2500rpm)以下
【普 通】|上記以上のファン、パーツ鳴き、ケース共振が問題等は、スレ的には論外&静音とは言えない
音の認識は個人差があり、SL4〜5とSL8〜9の人に認識の差があるのが当然です。
SL8の静音の常識はSL4では非常識だったり、SL0とSL2ではまた違う常識が成り立っていたりします
この数値は厳密な物ではなくファンの回転数が同じでもそれぞれ固有の音の誤差があり、
また、SSDはコイル鳴きのような音がして厳密には無音ではない製品もあり、
HHDもHDDの種類や静音箱の種類によって音の大きさが変わります。
なので、環境によってはSL値1つくらい違っても同じくらいの静かさに感じる場合もあります。
静音SL表はあくまで 「 SL値が違う環境同士では話が噛み合わないのを防ぐため 」 の大まかな区分けで、
これが全てではありません。優劣を決めるための基準ではありません。
前後のランクの静音を参考に各自PCの静音化に役立ててください。
参考になるデータは多い方が良いですので、ぜひ貴方の報告をお願いします。
(勝ち負けはないのでお気軽に)
※一般人向け静音段階の解説
SL8〜9:メーカーが静音と謳い出すレベル。一般的な機器に比べれば、静かなのは嘘ではありません。
SL6〜7:一般人なら無音と感じてしまうこともありますが、スレ住人にとってはここが最初の一歩です。
■静音化の基本(初めて静音化する人向け)
・静音化は発熱する部品の温度上限に対する余裕を切り詰める事があるので、自己責任で。
・室温と各部の温度差は季節を問わずほぼ一定です、夏期の温度を類推し無理のない静音化を。
・ファンを低回転化・撤去等の冷却力を弱める場合は各部の温度監視を怠らないように。
・ファンレスは様々な条件下で始めて可能になる場合が多いので難易度&リスクが高めです
無理にファンレスに拘らず、まずは耳障りにならない程度の低騒音化を目指しましょう。
必要なことは、テンプレにほとんど書いてあります。
初心者ほど間違った知識による思い込みを持っている人が多いので、
後述の【静音初心者にありがちな話題・話し方】を熟読する事。
ファンやケースを含め、ベストなんてありません、すべてはパーツの組み合わせ次第だからです。
その試行錯誤はあなた自身が行う事であって、
それなりに静かな物を他人の情報に頼りっきりで手に入れたいなら、BTOの静音PCを買いましょう。
イヤミではなく、そのほうが早いですし、時間・コスト共に効率良く望む物が労せず手に入ります。
情報収集は他のサイト調べるくらいならテンプレ読みましょう。
スペックどうでもいいので、ファンコントローラー(以下:ファンコン)でファンを絞ってください。
これだけでSL8,7くらいにできます。段階表で8,7とか下の方だからうるさそうと思うでしょうが、
他のサイトで静か静かとか言ってる、一般的な静音の認識はこの程度です。
強引な意見に見えるかもしれませんが、まず温度管理(重要!)をしてファンコンでファンを絞る事。
これが大事、基本。そのぐらいこのスレのテンプレは当たり前のことが書かれています。
静音パーツとか買ってくる暇があるならまずファンを絞ってください。
ファンコンは最近のマザーボードにはファンを制御するファンコン機能がある物も多いですが、
普通のファンコンのほうがダイレクトで勝手が良かったりするから買っといて損はありません。
ソフト制御のファンコンも含め好きな物を用意しましょう。
■静音初心者にありがちな話題・話し方
初心者の参加は大歓迎ですが、以下のループしがちな話題や議論の余地がないもの、
静音レベルの違いで示す静かさが特定できない話し方で誤解を招かないよう、以下の話し方は控えましょう。
「静音化は難しい・危険である」
最近は低発熱なパーツも多く、静音するだけならだいぶ簡単にできます。
高発熱なシステムを静音化するにはそれなりの知識や時には技術的な物を要求されることもあるかもしれません。
「ほぼ無音です」
自分には聞こえないという主張を示すが、実際どのくらいの音がするかしないかを具体的に示さない。
この台詞を出す時点で静音上級者には、その人の静音はたかがしれているという事を証明してしまう。
実に深い味わいを持つ言葉でもある。無音なんて言葉は本当に無音以外は使わないでください。
「○○はファンレスで静かです」
「○○はファンレスで凄く静かです(でもケースファンは○○回転です)」等、
他の騒音源がある事実を無視して、ファンレス部分が在るが故に静かであるという幻想は捨てましょう。
「性能を落としてファンの回転を絞れば(ファンレスにすれば)」
最近は低発熱な構成も安易に組めるようになっているので、あまりにも既出すぎて誰も語りません。
議論の余地がないのでやりたいように勝手にやって下さい。ちなみに最近の流れとしては
性能を落とさずにいかに静音するか、極限の無音を実現する上でいかに性能を保つか等になっています。
「水冷なので静音」
水冷は静音の手段ではありませんし、このスレ的には静音とは言えない物が多いですが静音スレ的には
静音スレレベルの静音の心得を持つレベルで水冷も極めると、無音レベルを目指す静音も可能になります
「水冷じゃないと静音は無理」
程度にもよりますが、一般的な最近のPCレベルでは十分、水冷を用いなくても静音可能です。
水冷したくてするのは自由、必須だと思うのは空冷の限界ではなく大抵は貴方のスキル不足によるものです。
■静音初心者にありがちな話題・話し方2
「ファンが多いのでうるさいと思う」
ファンの数は騒音の大きさではありません、そんな事を言った時点で静音初心者扱いされるでしょう。
CPUクーラーとVGAクーラーとHDDの静音化、SSD導入などPC内部の発する音が静かになるにつれ、
ケースファン増やして回転数絞りに行ったほうが静音を期待できる可能性があります。
「逆位相の音を〜」
逆位相関連は具体的な実装レポート以外は今すぐ帰ってシメジ食って寝て下さい。
「静音化したいんだが、最適な静音向けパーツを教えてくれ」
なんでもいいから、まずは温度をきちんと監視して、ファンコントローラなどを用いて
ファンの回転数を絞ってください。 簡単な静音ならそれで終わりますし
パーツメーカーの安易な「静音」というウリを鵜呑みにして散財する事も防げます。
「静音ケースなので静か」
残念ながら一般的な静音ケースレベルではこのスレでは足下にも及ばない場合も多く、より極める為には
かえって静音ケースが静音の妨げになる場合もあり、必ずしも静音とは言えないかもしれません。
「静音って書いてるパーツを買ったのに静音スレでバカにされた」
自作パーツ全体で見ると静音と名打ったパーツは静音ではあるのですが
静音スレ的に見ると、静音の入り口あたりのパーツ(SL8〜9)であったりという事はよくあります。
■静音向きのPCケースについて
スレで質問しても様々な意見があり一貫した解答は無い(過去レスより)と予め断っておく。
どうしても質問したいなら、テンプレに従い環境と、希望SL値等は最低限添えること。
ケースの性能限界までとなるとパーツ次第(冷却手段の違い含)で状況が変わるから
なんともいえない、ゆえに求める静音レベル、使用パーツによっておすすめは変わる。
よって全てに置いてベストはない。全ての環境に対応出来るケースはベターでしかない
ベターなら現状どのケースでもそのレベルが可能なので結局「どれでも良い」が正解
PCケースの一つの方向性として静音型(防音強化型)に相反する冷却型(通気強化型)がある
通気型のケースも静音向きである(ゆえに静音はどのタイプのケースでも可能と言われる)
静音型と通気型では同じ回転数のファンを付けても、通気型の方がエアフローが良い分
よく冷えるので、その分さらにファンを絞っても同等の冷却力が確保でき、騒音源になるファンの
回転を絞る事で結果的に静かに出来るから。囲って抑えるか元の騒音を静かにするかの違い
「静音だから静音ケースこそが絶対の答え」が、一般の自作erの認識であるがこれは間違いで
勘違いしている人は自作er全体では圧倒的に多く、故なのか静音初心者には防音型が多い。
静音スレでの傾向として、防音型を選ぶ人は初心者扱いする偏向した見方も根強い。
もちろん解った上で防音型を選ぶのは問題ないし十分な静音も可能である
だが殆ど場合、防音型で出来る静音は通気型でも可能ということを忘れがちに議論される
防音型、通気型共に達成可能な静音なら、汎用的で選択肢も多い通気型の方をおすすめしたい