誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ97

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
【PC自作機の見積依頼はこのスレで】 ※テンプレを熟読すべし

予算△△円で自作PCをパワーアップさせたいがどんなのがおすすめか?
といった質問はこちらでどうぞ。

また、"限られた予算内で最高のパフォーマンスを"というスレの性格上、
見積もり依頼は規定の書式で書き込まないとベストな見積もりが出せません。
必ず>>1-8のテンプレをよく読んだ上、書式に沿って書き込んで下さい。

■前スレ■
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ96
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1271947528/

【OS流用予定の方へ】
1.メーカー製PCにあらかじめインストールされているOEM版のOSを流用することはライセンス違反になります。
2.DSP版のOSを流用する場合は、バンドル元のパーツを明記してください。
  (例:FDDバンドル版で購入しました。)
3.パッケージ版のOSを流用する場合は特に問題はありませんが、
  旧PCに入っていたOSは必ずアンインストールしていただく必要があります。

DSP版・OEM版についてよく分からないという方は下記のリンクを参照してください。
(p)(p)http://www.microsoft.com/japan/customer/oem/default.aspx

「WindowsXPを新規購入」
○新規購入の場合はライセンス上全く問題はありません。DSP版OSをFDD等と同時購入するのが最も安価で、
次回の自作機へ容易に流用できるのでお得です。最近では入手が大変困難な状況です、その点はご了承ください。
2Socket774:2010/05/23(日) 15:40:45 ID:Z+lDiUNF
【見積もりを依頼する人へ】
ベストな見積もりをするためにこのスレでは">>6のテンプレの使用を『必須』としています"。
使っていただけない場合、見積もり対象外となってしまいます。

携帯からの見積もり依頼は >>7 の下のほうをご覧ください。
なお、このスレで見積もった構成を評価スレへ持ち込むことはマナー違反です。
質問、注文などは見積もり人に直接どうぞ。

新規で一台組みたい方(マウス、キーボードだけ流用の場合含む)
「新規PCの構成」の欄をコピペして、希望を書き込んでください。
特に希望のない場合は「おまかせ」「見積もり外」としても結構です。
「予算」「用途」欄は必須です。できるだけ詳しく具体的に記入してください。
1〜2年前くらいのPCを現在使用していて、不満が出ている方は極力現在の構成も書いてください。
マウス、キーボード以外のパーツを1つでも流用する方は次項に従ってください。

パーツの流用を含めて依頼をされる方
「新規PCの構成」に加えて、「現在の構成」として、流用元のPCの構成を記入してください。
その際、特に流用を希望するパーツについては可能な限り詳しく書いて下さい。
メーカー、型番、仕様が分かると大変参考になります。
(例1:×HDD:160GB ○HDD:HGSTのS-ATAで160GBのものを流用します 型番不明です)
(例2:×ディスプレイ:流用 ○ディスプレイ:三菱の22インチワイド液晶でDVI接続のものを流用します)

現在のPCのグレードアップを希望する方
旧PCの一部パーツ(例えばVGAだけ)をグレードアップしたい場合は「現在の構成」のみでかまいません。
その際は項目全てに記入の上、特に用途欄に具体的に現状と目標を書いてください。
グレードアップの場合、変更したいパーツだけでなく、変更しないパーツも影響を与える可能性があるので、全ての項目が必須です。
(例:現在の構成では○○というゲームがコマ落ちするので、1024x768の解像度でストレスなく動作するように強化したいです)

自作した事がない、パーツの入れ替えをしたことがない人は、自作が自己責任の世界であることを自覚しましょう
万が一、パーツの組み合わせが悪く、相性が発生してもそれは見積もりをして下さった方の責任ではなく依頼した自分の責任になります
3Socket774:2010/05/23(日) 15:41:43 ID:Z+lDiUNF
【見積もりに協力して下さる方へ】
見積もりに関してはテンプレにこだわる必要はありませんが、なるべく依頼者がわかりやすい表記を心がけてください。
また、依頼者の自作レベルに応じて充分に補足をしてあげてください。
構成がほとんど決まっている依頼については「評価スレ」へ誘導してあげてください。

不得意分野の見積もりを、無理をしてまで出して頂くことはありません。
多様な専門や得意分野を持った見積もり人が常駐しています。
依頼人の利益を最優先に考える観点からしても、確実に自信の持てる見積もりを優先するようにしてください。

見積もりを、何重にも出されても依頼人側も戸惑います。
ましてや、初自作の方、自作初心者の方も多数訪れるスレです。
見積もりの完成度を踏まえた取捨選択が難しいことも予想されます。
見積もりを完了した後、極力リロードをし、他の見積もり人の見積もりが出ていないことを確認してくださることをお願いします。
もし見積もりが重複した際には、極力見積もり人の間でおすすめできる構成について意見をまとめてください。

慣例として、最初に依頼人に声をかけた人間が見積もりを出す了解がありますが、
もししばらく時間がたってもその依頼人に対し見積もりがでないようであれば、
他の見積もり人のフォローをお願いします。

これから見積もりを始めてみようという方へ。
上記テンプレを見ると腰が引けてしまうかもしれません。
しかし、もし何か失敗しても常駐の見積もり人が必ずフォローに入ります。
恐れずに見積もりをしてみてください。あなたの能力が、誰かの役に立つ機会かもしれません。
4Socket774:2010/05/23(日) 15:42:40 ID:Z+lDiUNF
【3Dゲーム、ネットゲームについて】
ゲームがメインの依頼では「ゲームのタイトル」、「プレイする解像度」がわからないとアドバイスのしようがありません。
(悪い例)
用途は3Dゲームです。
×やりたいゲームタイトルとどの程度の快適さを求めるかによって随分構成が変わってくるので漠然と書かれても困る
(良い例)
リネージュ2が低解像度で最低限動いてくれればいい。
Battlefield 2をSXGAのフルオプションで快適に動作したい。
○タイトルとどの程度の快適さでプレイしたいかが具体的に書いてある
※マイナーなゲームの場合は公式やまとめサイトのURLを添えると回答者が便利です。

【CAD,画像/動画処理,そのほか業務用ソフトなどについて】
(悪い例)
用途はCADです
×これではソフト名が分からないので推奨/必要スペックが把握出来ません。
(良い例)
用途:Mastercam V9.1 Solidをできるだけ快適に動かしたい。
○ソフトが分かるのでパーツの選定が行いやすいです。

使用するソフトウェア名、バージョン等をわかる範囲で"必ず"書いて下さい

【静音について】
「爆音」と呼ばれるPCが枕元にあっても眠れる人もいれば、ディスプレイのうなり音さえ気になる方もいます。
「今、このパーツがうるさく感じる」「ハードディスクのアクセス音だけは我慢できない」など、詳しく現状の不満や希望を書いてください。

【その他】
テンプレサイトとかWikiとかないの?
テンプレ、過去ログはこちらからどうぞ。
(p)http://www9.atwiki.jp/omitsumori/

3年は現役で使える構成でお願いします
→3年前のハイスペックPCを思い出してみてください。
特にゲーム用PC等、負荷の高い用途には予算にもよりますが非常に厳しいです。
5Socket774:2010/05/23(日) 15:44:25 ID:Z+lDiUNF
【自作PCと価格について】
現在「なるべく安価に組むため自作をしてみる」というのは非主流です。また、スレの性格上
他人にあまりにお粗末な構成は勧められませんので、安価という場合はそこもネックになります。

8〜12万円程度までの予算でOS、モニタ込などの依頼ではサポートや保証を含めて考えると、
DELLやショップブランドPCなどの方がリーズナブルなことがあります。
ただし、自分の好きな部品の使用はできず、下手をすると売れ残り部品の寄せ集めということもあります。
特に電源、M/Bでその傾向がありますので注意してください。

また、予算については、依頼を書き込む際にCPU、動かしたいゲームやアプリで
スレを検索して大体のところを把握して書き込んでください、あまりに無理があると放置される原因となります。

【概算の最低予算目安について】
本体のみ
@LGA775(E3xxx、E5xxxなど最廉価CPU帯)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・CPU価格+2.5万円〜
ACore i3 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・CPU価格+3.5〜4万円
BLGA775(E8xxx、Q9xxxなどハイエンド帯、ただしこの予算ならCを推奨)・・・・CPU価格+5.5万円
CCore i5、Core i7・・・・・・・・・・・・・・・・・CPU価格+6〜8万円(9xx番台はさらに+1万円)
DAMD・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・CPU価格+3.5万円(PhenomIIX6はさらに2万円程度)

さらに、下記の用途がある場合は添記の金額を追加して下さい。
@3Dを利用するゲーム(CoD、クライシスなど)やフォトショップなど・・・+1〜2万円
A地デジ録画・・・・+1.5万円
BDTM・・・・+1万円前後

下記部品の使用を希望する場合は添記の金額を追加して下さい。
@SSD・・・・2〜3万円
Aサウンドボード・・・・0.5〜1.5万円

これに加え
OS(1.5万円前後)、モニタ(フルHDで1.5万円、最安1万円前後)、周辺機器となります。
ハイグレードのもの、性能の高いものを要求される場合、金額はさらに上がります。
最低予算の目安である点をご理解下さい。
6Socket774:2010/05/23(日) 15:47:25 ID:Z+lDiUNF
見積り依頼テンプレはこちらをお使い下さい

■現在PCの構成■
CPU  ...:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
Cooler......:(メーカー/ファンの種類とサイズ)
メモリ........:(メーカー/規格/容量)
M/B .......:(メーカー/チップセット/オンボード機能)
VGA  .....:(チップ/搭載メモリ)
サウンド..:(メーカ/接続方式/外付けなら接続方式)
HDD .......:(容量/回転数/PATA or S-ATA)
光学..........:(メディア/規格/速度)
ケース......:(メーカ/型番/規格/色)
電源..........:(メーカ/型番/使用期間)
OS ..........:(ベンダー/バージョン/DSP(OEM)版ならバンドル先)
予算..........:(希望○○円前後 最高○○円)
用途..........:(具体的に/ゲームはタイトルまで/購入動機)

■新PCの構成■
CPU  ...:(メーカー/コア/クロック/プロセッサナンバー等)
Cooler......:(メーカー/ファンの種類とサイズ)
メモリ........:(メーカー/規格/容量)
M/B .......:(メーカー/チップセット/オンボード機能)
VGA  .....:(チップ/搭載メモリ)
サウンド..:(メーカ/接続方式/外付けなら接続方式)
HDD .......:(容量/回転数/PATA or S-ATA)
光学..........:(メディア/規格/速度)
ケース......:(メーカ/型番/規格/色)
電源..........:(メーカ/型番/使用期間)
OS ..........:(ベンダー/バージョン/DSP(OEM)版ならバンドル先)
予算..........:(希望○○円前後 最高○○円)
用途..........:(具体的に/ゲームはタイトルまで/購入動機)

◆必要に応じて追加◆
NIC  .....:(メーカ/接続方式/外付けなら接続方式)
FDD...........:(色/カードリーダー機能)
SSD .......:(メーカー/容量/接続方式)
keyboard:(接続方式、PS2 or USB or Bluetooth)
マウス......:(接続方式、PS2 or USB or Bluetooth)
Speaker..:(出力デバイス/接続方式)
モニタ.......:(画面サイズ/使用解像度/CRTor液晶or有機EL)
TV  .........:(チューナの数/機能/接続方式)
その他.....:(拡張カード・周辺機器等)
7Socket774:2010/05/23(日) 15:49:32 ID:Z+lDiUNF
携帯からの見積り、また文字数制限で収まらない際はこちらをお使いください

■現在の構成■ or ■新規PCの構成■
CPU:
Cooler:
メモリ:
M/B:
VGA:
サウンド:
SSD:
HDD:
光学:
FDD:
ケース:
電源:
keyboard:
マウス:
Speaker:
OS:
モニタ:
その他:
予算:
用途:

※【携帯からの見積もりについて】
ネットに繋げられる環境が携帯だけの方は次の方法で見積もり依頼を出してみましょう。
(p)http://2chs.net/i/2chs.cgi から2chにアクセス→PC等→自作PC→
→「見積もり」でスレ検索→「誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ」にアクセス→
>>7 のスレ番号をクリック→※の所にカーソルを当ててクリアキー長押し、して消してから記入開始→
→>と半角半角スペースがありますが無視して必要要項を書く→一番上にあるアンカーを消す→
→■現在の構成■ or ■新規PCの構成■ を選択
→「新規PCの構成」に加えて「現在の構成」を記入の場合はレスを2つに分割すると書きやすいです。
8Socket774:2010/05/23(日) 15:55:00 ID:Z+lDiUNF
【Windows 7 64bit版について】
64bit版にすれば使用できるメモリ容量が増えるという利点はあります。
(32bit版はいくらメモリがあっても3GB弱までしか読み込みません。)
但し、64bit版に関しては未対応のゲームやソフト、ハードがまだまだあります。
依頼人もわかる範囲で対応状況などを調べるようにしてください。
わからない場合はその旨を書いてください。また、見積人も見積り時に注意してください。

【ゲームについて】
用途欄にプレイするゲームを省略して書く方がいらっしゃいますが、
プレイ予定のゲームタイトルは全て書くようにしてください。
遊ぼうとしているゲームが未定の場合は仕方ありませんが、
最適な構成を見積もる為に必要な情報なのでお願いします。
特に64bit OSを併せて希望している場合、未対応のゲームもあるので要注意です。

【エンコードについて】
エンコードと言っても様々な作業があり、特に重い作業の場合はそれなりのスペックが必要となります。
できれば以下の情報があると見積人が適切な構成を考えやすくなります。
・変換元の動画(録画したTS、カメラで撮影したAVCHD等)
・変換に使用するソフト(Aviutl+x264、TMPGEnc等)
・変換後の動画(DVD/BD用、フルHDのH.264等)
・変換後の保存先(HDD、DVD/BD)
・エンコードを行う頻度(毎日、週2〜3回等)もわかれば書いてください。

【依頼時の自作の知識について】
ある一定のハードウェアについての能力が無いと自作は無理です。
本を読むなり、ネットで調べるなり、ある程度の知識を入れてから見積もりを出しましょう
知識無しに依頼した場合、『お前には自作は無理だ、諦めろ』と言われる可能性が高くなります。

【他の電化製品との兼ね合い】
場合によれば、液晶テレビやブルーレイレコーダー、ゲーム機といったほかの電気機器を購入した方が良い場合があります
本当にPCが必要なのか、PCでなければいけないのか、よく考えてから依頼しましょう。
9Socket774:2010/05/23(日) 15:57:23 ID:Z+lDiUNF
【その他・投稿時の注意】

・見積りを出す時点で相手に依頼をするという事なので、言葉遣いには気をつけて下さい。
 言葉遣いが悪いと、相手にされないまたは単なる荒らしだと思われる場合があります。

・返事は必ず出すようにしましょう。見積り人が見積もった内容の確認後も返事は必ず出しましょう。
 見積り人が出したものがいいのか悪かったのか、発言しない事には分かりません。
 また依頼しているのですから、返事は常識の範囲内です。

・あまりに相場とかけ離れているような物は見積りされない場合が多々あります。
 ある程度、パーツの相場を理解した上で見積りを出してください。
 相場のチェックには価格.com、Coneco.net、ベストゲートなどの価格比較サイトを使用すれば分かりやすいです。
 また>>5にある通り、現在は安価に組む為自作をするという事は非主流です。
 見積り人もある程度の質とバランスは保ちつつ見積りをしますので、とにかく最安値というならばBTOを買えばいいと思われます。

・このスレで見積もられたPCはあくまで自作PCです。実際の製作には自己責任が付き纏います。
 トラブルに対処できない人、また対処する気が無い人は素直に修理保証付きのBTOを買った方がいいと思われます。
 ある程度PCに触れる、あるいは触ってきた方が中心です。初心者の方でもこの事と重々承知しているなら見積りを出してください。
 何もかも分からないがとにかく組んで欲しいなどといった依頼は見積りされない場合があります。

・時々他のスレから誘導されて来る依頼人がいます。誘導されて来た事を書き込みましょう。
 場合によってはマルチ扱いされてスルーされる事もあります。誘導元も必ず書きましょう。

・見積もり後にしつこく質問する依頼者が偶にいますが、見積もり側も全ての質問に答えている余裕はありません。
 ある程度、自分で調べられる様な状態で投稿して下さい。パーツ単位の質問は各々の専用スレでお願いします。

・店舗で購入する場合は、依頼人の居住地域または購入地域を書いてください。
 あくまでも個人情報ですので、細かく書かなくても結構です(例:関西、関東、奈良、さいたま、ニポンバシ、アキバなど雑把で結構)

・マナーを守りましょう。 http://info.2ch.net/guide/faq.html
10Socket774:2010/05/23(日) 19:40:12 ID:JbMHrrmK
>>1
スレ立て乙
11Socket774:2010/05/23(日) 19:59:11 ID:5122J6jQ
前スレの最後に書き込んだ人神だ。
何しろ>>777だったので?
12Socket774:2010/05/24(月) 00:19:04 ID:ekJ7RZng
さっそくお願いします

■現在PCの構成■
CPU  ...:Core2Duo Q6600
Cooler......:忍者
メモリ........:DDR2-667 512MBx4(バルク)
M/B .......: GIGABYTE 965P-DS3
VGA  .....:GeForce 7900GS Galaxy
サウンド..:オンボ
HDD .......:日立 160GB 7200rpm(1プラッター)
光学..........:LITE ON(流用予定)
ケース......:江成 ATX \2980のペラペラケース 前面;12cmx2 後面;12cmx1
電源..........:静王4 550W(4年弱)
OS ..........:XP Pro 箱入り (流用予定)
予算..........:新規で買うなら15万〜20万円  追加なら5万円くらい
用途..........:Second LifeというMMOをやってます。
      裏でプラウジングやWINAMPとかを鳴らしたり、
      Photoshopやイラストレイターを使ってます。
      夏場も冷房を使わないので、熱対策とかもあわせてお願いします。
      OSは、Win7のほうがよければ、新たに買う積もりです。
1312:2010/05/24(月) 00:20:12 ID:ekJ7RZng
すいません。

HDD;日立 160GB 7200rpm(1プラッター) x2 システムとクライアント
    WD 1TB 5400rpm データ用(流用予定)
14Socket774:2010/05/24(月) 03:19:33 ID:iQk9FYIe
テンプレ完全無視とはおぬしなかなかやるな
15Socket774:2010/05/24(月) 04:51:52 ID:G43+Tb/P
■現在PCの構成■
CPU  ...:intel P4 3GHz
Cooler......:リテール
メモリ........:PC3200 512*2
M/B .......:ASUS P4C800
VGA  .....:Geforce 4 Ti4200
サウンド..:オンボード
HDD .......: HGST 250GB,MAXTOR 160GB,HGST 500GB(全てS-ATA 7200rpm)
光学..........:内臓 プレクスターCD-RW + 外付け I/Oデータ DVR-UN16D
ケース......:3RSYSTEM AIR
電源..........:パワグリ(400W)
OS ..........:WINXP-HE 32BIT(パッケージ)


■新PCの構成■
CPU  ...:intel core i7 860 2.8GHz
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:ASUS P7P55D-E
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:オンボード
HDD .......:1TBおまかせ + 一部流用
光学..........:おまかせ
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:WIN7 32BITでおまかせ
予算..........:15万前後
用途..........:動画鑑賞編集(H264.MP4-FULL HDを快適に編集したい)、ブラウジング、2Dゲーム、
3Dゲーム(今はやってなくそこそこのスペックの物を今後体験してみたい程度)

希望・・・・ 定番・安定優先でお願いします。
※P4時代以来の自作で最近の事情はよく解かりません。現在のPCはサブとして使用予定。
VGAですがコストパフォーマンスをみると現在RADEONが優位に見えますが、
動画編集の場合はやはりGeforceとなるんでしょうか。
16Socket774:2010/05/24(月) 07:01:46 ID:ekJ7RZng
すいませんでした。改めてお願いします。

■現在PCの構成■
CPU  ...:Core2Duo Q6600
Cooler......:忍者
メモリ........:DDR2-667 512MBx4(バルク)
M/B .......: GIGABYTE 965P-DS3
VGA  .....:GeForce 7900GS Galaxy
サウンド..:オンボ
HDD .......:日立 160GB 7200rpm(1プラッター)
光学..........:LITE ON
ケース......:江成 ATX \2980のペラペラケース 前面;12cmx2 後面;12cmx1
電源..........:静王4 550W(4年弱)
OS ..........:XP Pro 箱入り

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:オンボ
HDD .......:おまかせ + 一部流用
光学..........:流用
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:流用予定*
予算..........:15〜23万前後
用途..........:Second Lifeという3DMMOをやってます。
      裏でプラウジングやWINAMPとかを鳴らしたり、
      Photoshopやイラストレイターを使ってます。
      Second Life最優先で、裏での作業もできるPCを希望しています。
      夏場も冷房を使わないので、熱対策とかもあわせてお願いします。
      OSは、Win7のほうがよければ、新たに買う積もりです。
17Socket774:2010/05/24(月) 13:13:39 ID:JDtu0cYN
■現在PCの構成■
CPU  ...:Core i5 750
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD W3U1333Q-2G
M/B .......:BIOSTAR TPOWER I55
VGA  .....:MSI N9600GT-MD512 ECO V2
サウンド..:オンボード
HDD .......:Seagate ST3250318AS+ST31000528AS
光学..........:ソニー AD-7243S-0B
ケース......:SuperFlower SF-1000RR/NPS
電源..........:ZUMAX ZU-700W-KA 700W
OS ..........:Win 7 Pro
その他.....:PT2(リーダーはNTTのSCR3310)

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせします
Cooler......:リテール
メモリ........:おまかせします
M/B .......:おまかせします(LANが2つ:ネット用とクロス接続用)
VGA  .....:おまかせします
サウンド..:SoundBlaster(チャカ系が性能向上する情報を見ました)
HDD .......:500TB X 500TB
光学..........:静かなDVDをお願いします(ソニーはうるさい…)
ケース......:同じものか無ければ同じような物
電源..........:同じものか無ければ同じような物
OS ..........:同じもので
その他.....:PT2は流用しない
画面..........:BenQ G2420HDが2台、うち1台にXBOX360を繋いでいます
予算..........:10〜15万円
用途..........:録画とエンコ以外の用途、ゲーム(下記参照※)

※ゲーム(派手系)…AILAオンライン、Battlefield2、FINAL FANTASY XI
※ゲーム(地味系)…SimCity4 Deluxe、Civilization4、A列車で行こう9

頻度では(略称):AILA>BF2>A9>FFXI、Sim4とCiv4は今回は入れません。
Battlefield:BadCompany2をやろうと思います。AILAとBF2の間に入ると思います

去年の年末前に初めてPCを組んだばかりなのですが、今年3月にPT2の入手から
ほぼ録画とそのエンコ作業に占有され満足にゲームが出来る時間がありません
かと言って時間は無限ではないので悩んだ挙句、もう一台組もうと思いました
このPCは全部独りでイチから調べて作ったので出来栄えに不安があります。
疑問として使用パーツの割には性能が出ず、何が悪いのかも分かりません。
ネトゲ板でボヤくとここへ誘導され、誠に勝手ながら宜しくお願いします。
18Socket774:2010/05/24(月) 13:28:30 ID:1aa94anL
>>17
サウンドブラスターはないわあ・・・
チャカ系が向上するんじゃなくて、EAX対応のゲームで音が最適化される。
EAXでないゲームには意味がない。そしてEAX自体見向きもされない存在となった
BF2が対応しているが・・ぶっちゃけ意味がないw
サウンドブラスターがゲーム用音カードで通用したのは10年以上前の話よ
今はないわー、ないわーー

一言でまとめると、クリエイティブ(核爆
19Socket774:2010/05/24(月) 13:28:33 ID:hEXBfFDD
>>17
性能が悪い原因が分からないとの事だったが一瞬見ただけでわかる地雷が紛れ込んでる。

VGA  .....:MSI N9600GT-MD512 ECO V2

この9600GTはビット幅が通常の半分である128bitしかなく、満足な能力が出ない。
9600GTGEと9500GTの間、HD4670程度の能力しかない。通常の9600GTは256bit幅。
詳しくは以下のリンク先を参照の程を。

ttp://9698gtge.slapstickmoon.com/index.php?128bit_9600
ttp://asrockalivenf5vsta.web.fc2.com/index.html

専用のスレはここ
【nVidia】128bit版GeForce9600GT その5【詐欺】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1266978557/
20Socket774:2010/05/24(月) 13:36:25 ID:1aa94anL
ぶっちゃけ音質は今のオンボ以下だぜ・・・
サウンドブラスターが有難がられた1996年頃頃ってのは
マザボのオンボ音を使用するとサッーーーー、とひどいノイズが流れ
2chまでしか対応してなかった時代だ。
2000年くらいにマザボメーカーがオンボ音を見直して、今に近い物が組み込まれるようになった
オンボから耳に障るノイズが激減したのもこの頃から
複数chにも対応しだして、音カードを別に買う必要がなくなったのもこの頃
サウンドブラスターは残念ながら90年代からほとんど変わっていない。
21Socket774:2010/05/24(月) 13:43:45 ID:hEXBfFDD
EAX完全対応ならSB-XFiしかないが
ちょっとだけ対応で音が良いのを選びたいならばASUS XONARの方が余程良い。
22Socket774:2010/05/24(月) 14:01:33 ID:1aa94anL
>>17
おれは音はオンボでいい派
下手な物つけると逆にノイズ走るんだぜ

CPU  ...:PhenomII X4 955 14,830円
Cooler......:リテール
メモリ........:W3U1333Q-2G 10,370円
M/B .......:870 Extreme3 10,980円
VGA  .....:EAH5770 CUCORE/2DI/1GD5 16,580 円
サウンド..:オンボ
HDD .......:ST3500418AS 2個 8,500円
光学..........:DVR-217JBK 4,890円
ケース......:SF-1000RR/NPS 9,800円
電源..........:CMPSU-650TXJP 10,850円
OS ..........:Windows 7 Professional DSP版 16.000円くらい

合計 103,140円
23Socket774:2010/05/24(月) 14:24:33 ID:1aa94anL
どうしてもサウンドブラスターが欲しいのなら
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT以上の物を選ばないとむしろ性能低下する

商品名に”Xtreme”とついてる物はEAXをハード処理ではなくエミュ処理してるからCPUの力使う。
ハード処理でCPUの負荷を減らし性能upという根本的な所ができてない
そしてエミュ処理だからEAXに完全対応していないまがい物
それ以下の物にVX,、Valueがある。これらは全てオンボ以下

音カードとしてEAXの完全再現を求めるなら商品名に" Titanium "がつくものを選べ・・・
だがおれはオススメしない・・・
24Socket774:2010/05/24(月) 14:33:06 ID:Wgs2S+iC
SB買うくらいならSE-200PCI LTD買えでおk?
25Socket774:2010/05/24(月) 15:02:26 ID:Uh+6x8cO
Titanium持ってるけど最近のゲームではEAXを有効的に使ってる
という感触はあまりないな。
昔はBF2とかかなり変わるゲームがあったけど。

音も硬い感じだからONKYOに乗り換えようかとも思ってる。
ヘッドホンもそれなりに音質いいの使ってるし。
26Socket774:2010/05/24(月) 15:05:48 ID:lycXb2yp
500TB?
27Socket774:2010/05/24(月) 17:42:41 ID:6SzACtEm
>>16
CPU  ...:Core i5 750 \18,470
Cooler......:Cooler Master Hyper 212 Plus \4,300
メモリ........:Patriot PSD34G1333KH(2GB×2) \10,870
M/B .......:ASUS P7P55D \13,890
VGA  .....:ELSA GLADIAC 998 GT SP 512MB \11,450
サウンド..:オンボ
HDD .......:HGST HDS721050CLA362(500GB) \4,150 + 一部流用
光学..........:流用
ケース......:Lancool(Lian-Li) PC-K62 \13,450
電源..........:Antec TP-650AP \13,630
OS ..........:流用予定* XP Pro 箱入り
見積り:ワンズ
合計:\90,210+送料など

補足説明
WindowsXP環境の下でハードウェアの性能を底上げし、
従来の作業を行う保守的な見積りです。XPの利点は
ほぼ全てのソフトが使える点にあります。2014年まで
パッチもくれるみたいですし、まだしばらくは闘えそうです。
下手にSSDを買うよりも、RAMディスクを導入した方が
費用効果が高い場合もあるみたいなので、7環境と天秤に
かけてよく考えて下さい。VGAはエルザのデュアルDVIで採用。
冷却重視のケース。電源は大出力の650wを余裕の状態で回します。
28Socket774:2010/05/24(月) 18:58:34 ID:JDtu0cYN
>>18 >>20 >>21 >>22 >>23 >>24 >>25
そうですかサウンドカードでは性能あがりませんか…。ではゲームやる上でおすすめのサウンドカードはありますか?
今度は性能より音で聞いています。ゲームって多数の音が同時になるので
オンボだと潰されてしまったり流れなかったりしているんですよ。

>>19
リンク先を読んで理解しました…。まさかこれだったとは…。
自分はユニットコムじゃない日本橋のドスパラで買ったんですが。

>>22
LANが一つしかない事と今のようにSLIには対応していないように見えるんですが
最低限今できる事はやって欲しいです。将来もし、Gefoceに乗り換えた際にSLIも対応じゃないと
いざやろうとした時にマザーボードごとの交換になってしまいますし
そもそも要求していたLAN2つがありません、直していただきたい。本当によろしくお願いしますね。
29Socket774:2010/05/24(月) 19:15:01 ID:hEXBfFDD
>>28
>>22からマザーをLAN2つの製品に入れ替える、もしくは安いGb対応NICを追加するだけでいいんじゃない?
将来SLIが…というなら、フルレーンじゃないにしてもTPOWER I55が対応してるから、
メインをCore i5 750+P55機に、サブ(エンコ、録画)をPhenomII X4 955BE機に任せれば良いんじゃない?
30Socket774:2010/05/24(月) 19:17:57 ID:sFsYZCWb
またこの流れか。
17はテンプレを100回読んで来い。
31Socket774:2010/05/24(月) 19:19:30 ID:hEXBfFDD
そうそう、>>29で言い忘れた事。
もしメインをCore i5 750として使い、ゲーム仕様に変えた後、サブでエンコ/録画として使用するなら
より安いAthlonII X4で十分。HDDも1TB〜2TBを1台載せとくだけでOK、
ケースもそんな高くなくておkだし(これは好みによるが)VGAもオンボで十分、足りなければ今の9600GTを刺せばOK。
ゲームマシンを追加するんじゃなくてエンコ/録画機+ゲーム用VGAに換装するように考え方を変えるだけで結構安く仕上がる。
32Socket774:2010/05/24(月) 20:19:02 ID:ppTMJ0Kb
>>15
■新PCの構成■
CPU  ...:intel core i7 860 @26330
Cooler......:Cooler Master Hyper 212 Plus @4300
メモリ........:Patriot PSD34G1333KH @10870
M/B .......:ASUS P7P55D-E @16470
VGA  .....:HIS H577Q1GD @16880
サウンド..:オンボード
HDD .......:Western Digital WD10EARS @6400
光学..........:BUFFALO DVSM-724S/V-BK @2970
ケース......:Cooler Master Centurion5 II SILVER @8880
電源..........:CORSAIR CMPSU-650TXJP @10850
OS ..........:windows7 home 32bit @12340 光学バンドル
予算..........:@116290 ワンズ
見積もりに関して不明な点が多すぎるので、こちらの独自の考えで済ませた。
まずゲームの件だが、未定という事でミドルクラスにした。
もしFF14みたいな物をやりたかったら、HD5870辺りに変更を勧める。
次にOSだが64bitにして、動かないソフトはサブ機に任せた方がいいと思う。
最後にHDの流用の件だが、500G程度のHDが5550円で売っているので、
そちらにシステム専用にするとこの構成より速くなる。
変更したい点がありましたら、明日にでも再見積もりします。
33Socket774:2010/05/24(月) 23:01:28 ID:5bMGzlh4
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:おまかせ
光学..........:おまかせ (CDの読み込み、書き込みができるもの)
ケース......:おまかせ (色:黒)
電源..........:おまかせ
OS ..........:流用
keyboard:おまかせ  (色:黒)
マウス......:おまかせ (色:黒)
モニタ.......:おまかせ (サイズ:19インチワイド 色:黒)
予算..........:最高7万円
用途..........: Word、Excelなどのソフトの使用。 DVD観賞 将来的にネットサーフィンも

ネット接続はしばらくできそうにないので、
WordやExcelなどのソフトをを中心に使用していきたいと思っています。
34Socket774:2010/05/24(月) 23:22:12 ID:ppTMJ0Kb
>>33
OSはパッケージか?
DSPだと元のバンドルパーツを使わないとライセンス違反になる。
それとメーカー製のパソコンから移すのも違反だよ。
35198:2010/05/24(月) 23:38:19 ID:ekJ7RZng
>27
お見積もり有難うございます。
WINXPのままでも良さそうですね。
そこは流用でいきたいと思います。

セカンドライフのクライアントは150MBくらいなので、
SSDを導入するかどうかはちょっと悩んでます。
メモリを増やして。RAMDISKにクライアントを乗っけちゃうのも、
できるので。

恐縮なのですが、注文を付けると、
某D店のBTOで売られている「secondlife」モデルがGTS250で、
それでも厳しいという話をちらほら聞くので、
9800GTだとちょっと厳しいのかなとも思います。
(実際のところ、使ったことが無いので分かりませんが・・)
また、画面の大きさは1600x1000の窓モードで動かしています。
エフェクト設定を低〜中程度にしてるので、これを中〜高設定に、
できればとも思ってます。

不勉強で、後から注文ばかりつけて申し訳ありません。よろしくお願いします。
36Socket774:2010/05/24(月) 23:43:43 ID:GAvuZzfT
>>33
HPの5万円マシン買えば
モニタは別売りだけど安いやつなら予算内で買える
3727:2010/05/25(火) 02:19:58 ID:V5p8uYvc
>>16 >>35
あ どーも
それならばGTX260やRADEON HD5770ぐらいまで
視野に入れた方が良さそうですね。電源的には
余裕ッス。堅く枯れた選択肢のGTX260か、今が
旬のHD5770か悩む所ッスねw
38Socket774:2010/05/25(火) 02:22:03 ID:z/H/5oUz
えっ…
5770だろJK
39Socket774:2010/05/25(火) 02:23:59 ID:WU+d7C4S
>>37
消費電力的な意味でもHD5770を勧める
40Socket774:2010/05/25(火) 02:27:06 ID:nouOsMFR
WinXP環境下なら消費電力が気にならないのならGTX260でもOK。
Adobe系のソフトをどの程度使用するかによる。Adobeと相性がいいのはGeForce。
4135:2010/05/25(火) 05:08:48 ID:U+Tn2PHK
>16 です アンカー間違えてすいません。

>37-40
ありがとうございます。
WINXPの流用が良さそうなので、GeForce・Radeonのこだわりはないです。
消費電力も、熱暴走さえ起きなければ、高くても問題ないです。
あと、セカンドライフはVGAの複数枚挿しには対応していないようなので、
そのあたりを考慮にいれて、GTX285かGTX470かRadeon5850・5870・5770を
考えていました。GTX260で済むなら、そっちに惹かれちゃいますが。。

42Socket774:2010/05/25(火) 10:09:22 ID:g3yL1lnB
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ(オンボで十分です)
サウンド..:おまかせ(オンボで十分です)
SSD .......:SSDSA2MP040G2R5 (40GB,MLC)(流用)
HDD .......:おまかせ
光学..........:おまかせ(ブルーレイは必要ありません)
ケース......:solo黒(流用)
電源..........:おまかせ
OS ..........:おまかせ(希望はWin7 Pro 64bit)
予算..........:\10万円
用途..........:株 FX ネット ニコニコ動画

ケースとintelX25-V Value SATA SSD40GBが余っているので新規でPCを組みたいと思っております。
24時間運用を考えており、希望はファンレス・低発熱・静音です。
ゲームは一切しません。
スマドラも一つ余っていますのでHDDの音次第で使用予定です。
どうぞよろしくお願いします。
4315:2010/05/25(火) 10:18:31 ID:VJuTBb4O
>>32

お見積もりありがとうございます。
VGAは、検討事項としてあとは
見積もり通りで組みたいと思います。

44Socket774:2010/05/25(火) 10:51:05 ID:ahbEIcyj
>>43
頑張ってください。
45Socket774:2010/05/25(火) 14:46:34 ID:7ULlAswV
■現在PCの構成■
CPU  ...:Core2 Quad Q9550
Cooler......:CWCH50
メモリ........:DDR2 2GB*4
M/B .......:P5Q-E
VGA  .....:RADEON HD4890
サウンド..:XONAR EssenceSTX+外部アンプ
HDD .......:(容量/回転数/PATA or S-ATA)
光学..........:(メディア/規格/速度)
ケース......:SF-10/NPS
電源..........:SS-600HM
OS ..........:Win XP Pro 32bit
その他.....:GV-MVP/VS(TV)
用途..........:ゲーム、エンコード、動画と画像の編集、作曲/編曲

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:ローエンドで十分です
サウンド..:オンボード
SSD .......:Intel SSDSA2MH080G1R5(マウンタ無し/80GB,MLC)を流用
HDD .......:おまかせ
光学..........:静音DVDマルチ
ケース......:Solo White
電源..........:おまかせ
OS ..........:Win7 Pro 64bit希望
その他.....:PT2+SCR3310-NTTComを使用
予算..........:10万円
用途..........:動画(CravingExplorer)、ネット、録画機能、軽いゲーム

PT2を手に入れた事とケースとSSDが余っているので一台組みたいと思います
24時間運用を前提に、静音かつ低発熱、普段使うマシンとして利用します
ゲームは軽いものしかしません(Angelic Crestなど)
Ratocのリムバーブルケース(SA-RC1A-LGS)が余っているので使用する予定です
よろしくお願いいたします。
46Socket774:2010/05/25(火) 15:28:01 ID:kiCLGVeV
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:オンボード
サウンド..:不要
HDD .......:おまかせ
光学..........:おまかせ
ケース......:とにかく小型のもの/ファンレスが望ましい
電源..........:おまかせ
OS ..........:不要
予算..........:4万〜5万
用途..........:PT2による録画鯖
keyboard:おまかせ
マウス......:不要
その他.....:PT2+カードリーダ(予算には含めない)

離れた兄弟の住居に録画鯖(非再生)を置きたいと思っています。
常時録画というわけではないですが、うるさいとまずいので極力静かなものが欲しいです。
関東なので割と暑く、ファンレスがきつければ静かなものでお願いします。
47Socket774:2010/05/25(火) 16:34:22 ID:ahbEIcyj
>>45
新しく組む意味が分からん?現状に不満があるなら予算が足りない。
サブを組むならそれなりの物は出来るが、あまり意味はない。
現行機をパワーアップして使った方が快適だと思うけど?

>>46
5万以下で小型の静穏機を?ジョークがきついね?
ファンレスのATOMは真冬にアイドル時で60℃を余裕で超えるよ。
半年で壊しても構わないなら見積もるけど、
はっきり言って、関東の夏は乗り切るのは不可能。
48Socket774:2010/05/25(火) 16:43:49 ID:vfm9YEEG
>>46
兄弟はPC型の録画機欲しがってるの?
その兄弟は一般人じゃないの?あんたのセンスでPC送ろうとしてるだけじゃないの?
HDDレコーダーでも送ってやれよ・・・
4946:2010/05/25(火) 16:59:39 ID:kiCLGVeV
>>47
それでは出来るだけ静かなものでお願いします。
>>48
違います。全てネットワークを介した遠隔操作で、兄弟は触りません。
50Socket774:2010/05/25(火) 17:21:30 ID:ahbEIcyj
>>49
それではAMDの省電力版でなるべくスリムなケースで考えます。
もしかすると予算オーバーかもしれないので、あしからず。
これから出かけるので、今夜中には見積もりを済ませておきます。
51Socket774:2010/05/25(火) 17:54:56 ID:nouOsMFR
>>47
>>45の構成を見てみると、今のPCの発熱と消費電力が多くて24時間運用では不安を感じてるんだと思う
24時間運用できて、ちょっとしたネットやゲームならそっちでやろうっていう事だと思うから準メインPCという事になるんじゃない?
今のPCは、用途に書いてあるとおり、重い作業をする時だけ電源を入れたいという事だと思うが。
52Socket774:2010/05/25(火) 17:56:05 ID:N2+cNl/T
>>42
CPU  ...:Pentium G6950 \8,530
Cooler......:XIGMATEK BALDER SD1283 \4,150
メモリ........:Patriot PSD34G1333KH(2GB×2) \10,870
M/B .......:MSI H55-GD65 \12,190
VGA  .....:CPU内臓 Intel HD Graphics
サウンド..:オンボード
SSD .......:SSDSA2MP040G2R5 (40GB,MLC)(流用)
HDD .......:HGST HDS721050CLA362(500GB) \4,150
光学..........:BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,970
ケース......:solo黒(流用)
電源..........:ENERMAX EES400AWT \6,750
OS ..........:Windows 7 Professional 64bit DSP版 \16,340
見積り:ワンズ
合計:\65,950+送料

補足説明
Atomだと非力すぎる気がするので、PenGを採用。
静音バカも度が過ぎると、熱を溜めてパーツを破損するので
現実的に空冷しましょう。HDDはCrystalDiskInfoでの
静音も可能。電源は低速500rpmからのスタート。
出力も十分で、値段のわりに結構いい物です。
53Socket774:2010/05/25(火) 19:00:37 ID:N2+cNl/T
>>45
CPU  ...:Core i3 530 \11,280
Cooler......:サイズ 鎌アングル・リビジョンB \3,700
メモリ........:Patriot PSD34G1333KH(2GB×2) \10,870
M/B .......:MSI P55-GD65 \11,900
VGA  .....:MSI R5570-MD1G \8,480
サウンド..:オンボード
SSD .......:Intel SSDSA2MH080G1R5(マウンタ無し/80GB,MLC)を流用
HDD .......:HGST HDS721010CLA332(1TB) \6,350
光学..........:BUFFALO DVSM-SL20FBS-WH \4,980
ケース......:Antec Solo White \9,800
電源..........:HEC HEC-550TE-2WX 「Win+550W J」 \5,970
OS ..........:Windows 7 Professional 64bit DSP版 \16,340
マウンタ:FREEDOM PMU-08(3.5”ベイに2.5”の内蔵HDDやSSDを取り付けするマウンタ) \680
ケースファン:ENERMAX UCCL9( CLUSTER ) ×2基  \3,360
見積り:ワンズ
合計:\93,710+送料など

補足説明
現在使用中のサブ基的な位置づけのマシンです。VGAは
HD4670のDirextX11対応の小型省電力版と思っていただければ。
静音バカも度が過ぎると、熱を溜めてHDDを破損するので、
フロントファンを2基追加し吸気を強化しましょう。TSファイルが
30分で3〜4Gbyteなので、プランに合わせてHDDは変更しましょう。
光学は以前同製品の黒を使ってましたが、なかなか良かった。
54Socket774:2010/05/25(火) 20:00:45 ID:ahbEIcyj
>>46
■新PCの構成■
CPU  ...:AthlonII X2 235e @6380
Cooler......:ZALMAN CNPS8700NT @5850
メモリ........:Patriot PSD32G1333KH @5570
M/B .......:Asus M4A785TD-V EVO @9960
VGA  .....:オンボード
サウンド..:オンボ
HDD .......:Western Digital WD5001AALS @5550
光学..........:BUFFALO DVSM-724S/V-BK @2970
ケース......:バリューウェーブ CP-505EBK @6980 グッドウィル
電源..........:SILVER STONE SST-ST40F-ES @5250
OS ..........:不要
予算..........:@48510 ケース以外ワンズ
幅が14cmのケース(ATX電源搭載可能&CPUファンを搭載可能)この2点でケースが限定されます。
基本的にケースはファンレス。ただCPUだけは無理なので、直接外に排気できるトップフローにした。
私も2個使っているが、比較的音は静かだと思います。
もし予算に余裕があれば、CPUを240e+700円位、メモリ4G+5000円位にすると、
若干性能が上がると思います。(メモリに関してはOS次第)
気になる事がありましたら言って下さい。
5546:2010/05/25(火) 20:10:35 ID:kiCLGVeV
>>54
デコード/エンコードはしない予定なのでスペック的には十分大丈夫だと思います。
助かりました、ありがとう。
56Socket774:2010/05/25(火) 20:25:09 ID:vfm9YEEG
細いミドルケースで小型とする>>54のセンスは・・自作erってのは何かが足りてないんだよなあ
録画マシンなのだから500Gじゃ・・・

CPU  ...:オンボード atom D510
メモリ........:W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 5000円 
M/B .......:ASUS AT5NM10-I 9000円
VGA  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
HDD .......:サムスン HD203W I2TB 5400回転 11500円
光学..........:無用 OSインストールする時だけメイン機の流用
ケース......:サイズ SCY-402-ITX-BK 7100円 (ケースファンは外す)
電源..........:Mini-Box picoPSU-150-XT Power Kit(110W純正ACアダプターセット) 14000円 @オリオスペック

合計 色々込みで大体4万8千円

ACアダプターゆえケース外側のATX電源用のスペースをどうにかしないといけない
ついでにACアダプターの端子をpico-psuに結びつけるための端子を取付ける

大きいホムセン行って小さい鉄板買う。ホムセン内で切断と穴空け加工してもらう
板に空ける穴は馬鹿穴でいい。ケースにはボルト・ナットで取付ける
Picopsuの端子に会う穴を板の何処かに開けてもらう。(径の大きさは現物見て確認
材料・加工込み2000円あればお釣りがくる

これで小型ファンレスPCができましたとさ

ケースは8cmファン取付けれるから500回転程度の物を用意するのもありさ
57Socket774:2010/05/25(火) 20:26:31 ID:vfm9YEEG
>>56>>46に向けて

録画マシンはD510でも余裕よ
再生は厳しいけどな
58Socket774:2010/05/25(火) 20:43:36 ID:ahbEIcyj
>>56>>57
D510なんて、性能が低いのに爆熱。(真冬にアイドル時で60℃オーバーを見た)
そんな怖ろしい物は勧めたくない、だからファンレスは無理だと言った。
HDの件は、遠隔操作と書いてあったので、
オンラインで移動するだろうからそんなに容量を考えなかった。
59Socket774:2010/05/25(火) 22:19:49 ID:qsn4VNnT
■新PCの構成■
CPU  ...:Phenom ii X6 1055T
Cooler......:おまかせ
メモリ........:DDR3を4GBで
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:たぶんHD5870か5850
サウンド..:おまかせ
HDD .......:おまかせ
光学..........:DVDスーパーマルチでならおk
ケース......:CM690が第一
電源..........:セルコアで
OS ..........:Win7 proのパッケージ版購入済み
予算..........:希望は10万前後 出して、13万
用途..........:BIO5,CoD,GTA4,DMC4,Crysis,Left4dead2などなど新しい3Dゲーム
それとニコ生配信などですね。
少々CPUをOCなどもしてみたいので、まぁしても4.0くらいまでしか回さないと思います。
お見積りお願い致します。
6033:2010/05/25(火) 23:39:12 ID:EbTxNzRd
>>34
はい、パッケージだと思います。
パソコンを自作している友人に私も自作する予定だと言ったところ、
OSは貸せるといっていたので、それを使おうと思ってます。

>>36
そのセットを買い、バージョンアップをしたくなった場合、
特定のパーツだけ取り換えることはできるのでしょうか?
それとも、1から買わないといけないのでしょうか?
無能なせいで、このような質問をしてしまってすいません。
61Socket774:2010/05/25(火) 23:58:37 ID:zDezwTKZ
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i5 750 クロック周波数:2660MHz ソケット形状:LGA1156
Cooler......:おまかせ
メモリ........:DDR3を4GBで
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:HD5*** 1G
サウンド..:おまかせ
HDD .......:WD6401AALS (640GB SATA300 7200)
  .......:データ保存用でWD20EARS (2TB SATA300)
光学..........:おまかせ
ケース......: ElementG VL10001W2Z
電源..........:おまかせ
OS ..........:win7 HOME 64bit
Speaker..:おまかせ
モニタ.......:スピーカー付23〜24インチ2万前後
TV  .........:チューナーおまかせ
予算..........:(希望14万円前後 モニター含め最高16万円以内)
用途..........:用途は地デジ録画、動画エンコード、動画観賞でゲームは主にえろげです

お見積もりよろしくお願い致します。
62Socket774:2010/05/26(水) 08:15:44 ID:S6rOIFcT
>>33>>60
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD AthlonII X2 250 @6290
Cooler......:リテール
メモリ........:Patriot PSD34G1333KH @10870
M/B .......:Asus M4A785TD-V EVO @9930
VGA  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
HDD .......:Western Digital WD1002FAEX @9550
光学..........:BUFFALO DVSM-724S/V-BK @2970
ケース......:Antec Three Hundred @7380
電源..........:玄人 KRPW-J500W @7450
OS ..........:流用
keyboard:見積もり外
マウス......:見積もり外
モニタ.......:RDT192WLM(BK) @16980
予算..........:@71420 ワンズ
メモリを4Gで見積もったが、32itOSなら2Gでも十分。
注意点として、ケースが大きめなので、もしかするとケーブルを延長しなければならないかも?
店に直接相談して下さい。予算が少々オーバーしてしまったが勘弁してもらいたい。
それとキーボードとマウスは、直接触れてみて買う物なので、見積もり外にさせてもらった。
63Socket774:2010/05/26(水) 11:08:32 ID:1aaxaDiX
>>60
>OSは貸せる
???
64Socket774:2010/05/26(水) 16:14:37 ID:S6rOIFcT
>>63
割れじゃないの?
65Socket774:2010/05/26(水) 19:26:35 ID:G4fc0e4J
>>60

クク、あきらめて OSを かうんだな

まあ7マソもあればOS込でネットサーフィンくらいならできるPC組めるよ
66Socket774:2010/05/26(水) 20:28:14 ID:65TMTftG
>>60
堂々と割れ宣言ですか。
67Socket774:2010/05/26(水) 21:49:58 ID:GIJS6ssF
■現在PCの構成■
CPU  ...:PhenomII X4 955 Black Edition
Cooler......:峰COOLER Rev.B
メモリ........:PC2-6400 512MB*4=2048MB
M/B .......:ASRock AM2NF3-VSTA
VGA  .....:WinFast A380 Ultra TDH(5FX-5950)
サウンド..:玄人 ENVY24HT-HG8PCI
HDD .......:300GB(SerialATA)/200GB(SerialATA)
光学..........:PLEXTOR Premium2/PLEXTOR PX-716A
ケース......:Owltech(LIAN-LI) OWL-PC-60
電源..........:SilentKingα HK500-14GP 500W
OS ..........:WindowsXP PRO/WindowsVistaBusiness64bit
モニタ.......:NEC製17型*2台(MultiSyncFE70/FE791SB,両方共に1024*768で使用)
その他.....:PLEXTOR CONVERT X-PVR PX-TV432P/JP

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:8GB以上、多いほど嬉しい
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ(一応、SE-200PCI LTD希望)
SSD .......:おまかせ(CS5Master版/FF11/TMPGEnc4/他必須ソフトが入る容量)
HDD .......:おまかせ(1TB*2台)
光学..........:おまかせ(Blu-ray)
ケース......:おまかせ(総アルミ製/ATX)
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 Ultimateを追加で/WindowsXP PROを流用
モニタ.......:ブラウン管の様に色が綺麗で目疲れしにくい物で24型〜32型
その他.....:地デジは編集不可と聞くがCMカット後ダビング機能などもしあれば
予算..........:35万位まで
用途..........:画像編集、動画編集、動画(TV/ニコ動/DVDなど)、ゲーム(FF11)

趣味でPhotoshopやIllustratorを使用していますが
重い動作に耐えられなくなりPhenomIIX4を購入し付け替えました
結果はかなりマシになったかなと思えるようになりましたがまだ重いです
メモリを増やそうとも、既にDDR2は時代遅れですし、他のパーツはどれも古く
いつ悲鳴を上げるかの状態でありますし完全新規に組もうと思います
主作業はIllustratorとPremiereProです(Adobeは全てCS4)。たまにFlashも使用し
CS5が発売され次第(5/28)アップします(Master版)。他にTMPGEnc4も使用します。
68Socket774:2010/05/26(水) 22:04:02 ID:S6rOIFcT
>>59
ふーん、ここのスレのタイトルを1000回読んでから最依頼しな。

>>61
エロゲーと言っても、ゲームによってスペックは変わる。
特にリアル彼女あたりは相当なスペックを要求されるらしい。
私は興味もありませんし、そんなキモイゲームの見積もりはしません。
6960:2010/05/26(水) 22:42:32 ID:IAPcCQJT
予算をできるだけパーツに回そうとこのようなことを書き、皆様にご迷惑をかけてしまいすみませんでした。
OSも自分の予算の中で買おうと思います。
最後に、こんな馬鹿な私にも見積もり、的確なアドバイス、注意をしてくださった皆様には本当に感謝しています。
ありがとうございました。
70Socket774:2010/05/26(水) 23:01:56 ID:3ALXxvbb
>>68
できればらぶデス4がぬるぬる動くスペックがほしいです
最悪チューナー抜きにして後で増設できるような形でもかまいません
よろしくお願いします

71Socket774:2010/05/26(水) 23:47:10 ID:9Cb8lirp
■現在PCの構成■
CPU  ...:Athlon XP 2400+ FSB266MHz
Cooler......:リテールかな?
メモリ........:1024MB
M/B .......:VAIO付属(BIOSを自己改造して書き換えました)
VGA  .....:RADEON 9600 Pro
サウンド..:オンボード
HDD .......:120GB、60GB、リムバーブルで120GBを5台入れ替え可能
光学..........:DVDマルチ(東芝製品)
ケース......:VAIO PCV-RX52
電源..........:改造してSFX規格の385Wを取り付けました
OS ..........:WindowsMeから公式アップCDでWindowsXPへ
keyboard:USB、狭めのキーボード
マウス......:USB、ひも付き
Speaker..:付属2chスピーカー
モニタ.......:付属17インチフラット管モニタ
その他.....:最初から付属のTVチューナ

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:良く冷えるもの、音はあまり気にしませんが、煩すぎるのはちょっと
メモリ........:おまかせ
M/B .......:機能多め、長持ちし、Overクロックなどに強ければ
VGA  .....:とりあずFF11が快適に出来るもので
サウンド..:音が綺麗なものを
SSD .......:必要があれば
HDD .......:おまかせ
光学..........:ブルーレイレコーダー
ケース......:色は紫?とかあれば欲しいです、ただ無いと思うのでその場合は白でいいです
電源..........:おまかせ
OS ..........:最新
keyboard:VAIO付属のキーボードに似た配列のもの、フルキーは大きすぎます
マウス......:無線でちょっと小型のマウス、大型は手が小さいので無理です
Speaker..:2.1ch、ウーファー有りで安く音質がいい物
モニタ.......:フルHDサイズで大きめがあれば嬉しいです、26とかどうでしょう?
その他.....:TVチューナ、家に地デジが無いので
予算..........:フルセットで30万以内

PCが壊れかかっているようなので、9年ぶりに買い換えます。宜しくお願いします
将来FF14をする時に拡張できるようなケースでお願いします。
自作は初めです、VAIOの前はDOS/VパラダイスのショップブランドPCでした
ただし換装の経験や、ケース改造、マザー上パーツ部品のチューニングなどは出来ます
PCV-RX52の仕様はこちらです→http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX72K/spec.html
72Socket774:2010/05/27(木) 00:08:25 ID:f5v2KoJi
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel Celeron M430
Cooler......:不明
メモリ........:3GB
M/B .......:RADEON Xpress 1200シリーズ
VGA  .....:RADEON Xpress 1200シリーズ
サウンド..:Realtekだったはずオンボード
HDD .......:120GB
光学..........:DVDマルチ純正
ケース......:LavieL LL750HG
電源..........:不明
OS ..........:Win XP pro OEM
■新PCの構成■
CPU  ...:Phenom ii X6 1055T
Cooler......:リテール以外で
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:HD5870か5850
サウンド..:おまかせ
HDD .......:おまかせ
光学..........:ブルーレイはいらない
ケース......:CM690が第一
電源..........:保障があるもの
OS ..........:Win7 proのパッケージ版購入済み
予算..........:希望は10万前後 出して、13万
用途..........:BIO5,CoD,GTA4,DMC4,Crysis,Left4dead2などなど新しい3Dゲーム
それとニコ生配信などですね。
お見積りお願い致します。
73Socket774:2010/05/27(木) 00:36:34 ID:WzhPvPh4
■現在PCの構成■
CPU  ...:C2D T7200
Cooler......:不明
メモリ........:トランセンド 1G+2G
M/B .......:不明
VGA  .....:ATI X1400
サウンド..:外付けでZ4
HDD .......:SSD64GB
光学..........:不明
ケース......:THINKPAD
電源..........:不明
OS ..........:XP PRO

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ(下記用途・発熱対策に適したもの)
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ(積む意義があれば極力積む)
M/B .......:おまかせ(SATA3やUSB3.0が外部HDDのために必要かどうか)
VGA  .....:オールデジタル接続で3枚ディスプレイできれば良い
サウンド..:特に不要
HDD .......:流用=OSやアプリ用に現在のSSDN-ST64H流用、
 これに加えて一時保管用にHDDが欲しいです(WD1002FAEX (1TB SATA600 7200)あたり?)
光学..........:おまかせ(DVDの読み書きできれば)
ケース......:おまかせ(静音にしたい。低発熱パーツで組んで開放的なケースもあり?可能ならスリムなもの。
 むずかしければ無視してください)
電源..........:おまかせ
OS ..........:おまかせ(WIN7HOME64BITで良いかと)
予算..........:出来れば12万円以内、出せても15万円くらいまで
用途..........:帰宅後毎日2時間程度しかPC使えないので、一気に作業するため「ながら作業」が多いです。
 ファイルコピーをしながら、itunesでCD焼きやDVD焼きやDVDバックアップしながら、iphone用に
 CRAVINIG等でエンコしながら、音楽聴きながら、WEBブラウズしながらパワーポイントやWORDで
 作業することが多いです。
 今使っているSSDをOSとアプリ用にして、作ったファイルをHDDにため、そこから外付けのHDDやDVDに
 焼いて随時PCから出していくイメージで上記のように書きました。
 ディスプレイは3枚所有(1280*1024が2枚、FULLHD1枚)で、D-SUBでは少しにじんだ感じがするので
 全てデジタル接続したいと考えてます。

 今使ってるノートも、CPU換装でT7200にあげてSSD入れて使えているため、緊急ではありません。
 少しくらい時期を待つほうが良ければ待ちます。(待つと多少予算も増えます)

 お見積もりをよろしくお願いします。
74Socket774:2010/05/27(木) 06:26:43 ID:QlTVlCwH
>>70
私的には、エロゲーにアレルギーがあって見積もりは拒否反応を起こす。
ただいえる事は、かなりのハイエンドのスペックを要求するみたいだけど?
下手するとチューナーなしでも予算的には厳しいかも。
75Socket774:2010/05/27(木) 06:37:11 ID:Snr9/ulu
>>74
そうですかw
予算上げれるまで出直してきます
ありがとうございました
76Socket774:2010/05/27(木) 06:46:57 ID:QlTVlCwH
>>75
BTOのサイトを見たら、i5 750にGTS250でもっさりと書いてあった。
それなりにサクサクだとi7 860にGTX470位のスペックが必要だと書いてあった。
それでだいたいの予算は分かると思うけど。
基本的にここの住民はエロゲーにはレスはしないよ?
77Socket774:2010/05/27(木) 06:50:05 ID:Snr9/ulu
>>76
ご丁寧にありがとうございました
これからは気をつけようと思います
78Socket774:2010/05/27(木) 06:50:59 ID:NaHqW++Q
えっ
79Socket774:2010/05/27(木) 07:32:52 ID:hTBS72Zh
■新PCの構成■
CPU  ...:Athlon U X6
Cooler......:おまかせ
メモリ........:2GB以上
M/B .......:785Gチップset以上の物
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:500GBx2のRAID 0
光学..........:DVDマルチ
ケース......:ミニタワー(色:黒)
電源..........:おまかせ
OS ..........:Win7
モニタ.......:おまかせ (19インチワイド以上で 色:黒)
予算..........:7万円 (1万以内の誤差可)
用途..........: オンボVGAで動く程度のMMO、動画鑑賞、動画エンコ

1店舗で送料無料のところでおながいします。
予算が不足する場合はCPUをAthlon U X4に変更しても構いません。
80Socket774:2010/05/27(木) 07:51:38 ID:QlTVlCwH
>>79
>CPU  ...:Athlon U X6
そんな変態な石はない?
81Socket774:2010/05/27(木) 07:52:24 ID:8tdgzfmC
athlon U x6 てなんぞ?
phenom U x6 の間違い?
82Socket774:2010/05/27(木) 12:26:18 ID:a59jTfH+
>>71
具体的な用途を知りたい。
察するに、地デジ録画、エンコード、ブルーレイ再生って具合か?
チューナーは2番組同時録画できるのもあるがどう?
8379:2010/05/27(木) 18:02:14 ID:hTBS72Zh
phenom U x6の誤りです。
見積もり宜しくお願いします。
84Socket774:2010/05/27(木) 18:49:23 ID:GtCPppkG
>>79
PhenomX6では予算がタリン。X4で行くぞ。

■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII X4 945  \13,830
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD  W3U1333Q-2G  \10,370
M/B .......:MSI 785GM-E65 \8,540
VGA  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
HDD .......:HITACHI HDS721050CLA362*2 \8,300
光学..........:BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,970
ケース......: GIGABYTE GZ-X1BPD-100 (Black) \4,380
電源..........:玄人志向 KRPW-V500W \5,980
OS ..........:Win7 home DSP \12,400
モニタ.......:適当。19インチなら残りの予算+1万で帰る。
予算..........:¥66,770+モニタ代 1’sとどっか

予算が足りないのでPhenomX6をX4に。AthlonX4よりエンコ以外もするのでましなはず。
メモリを気合で4G。だがOSが32ビットなら2Gでもいいので、-\5,000くらいはできる。
VGAはオンボで785G。軽いのでならを窓小さくすればなんとかいけるんでない?
ケースが狭いのでケーブルの取り回しには注意。
モニターは安いとこなら19インチが13kで買える。
85Socket774:2010/05/27(木) 19:04:25 ID:vo5ujLeS
オンボ構成で500w積む感覚がわからんwww
狂ってるわw自作erは馬鹿の象徴的な構成です
86Socket774:2010/05/27(木) 19:16:23 ID:wc2xxFh5
用途を見るにPhenomIIにしたりメモリを4GBにする理由はまったくなさそうだが…
なるべく横から口出しすべきでないことは理解してるけどちょっと酷すぎると思った
87Socket774:2010/05/27(木) 19:30:56 ID:GtCPppkG
用途すべて同時にできる様と思ったんだがな。
なんならもっといいのを出してくれ。
>>85>>86

で、電源がSATAが2つしかないのを選んでしまった。
KRPW-L400Wにでも変えてください。
88Socket774:2010/05/27(木) 20:12:59 ID:+7PBR9Si

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ(できればcore i5かi7がいいけどコストパフォーマンス重視で)
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ(たぶん2Gで十分)
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:500Gあれば(予算的にきついなら300程度でも)
光学..........:DVDRWが読めればあとはおまかせ
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Win7 Pro 32bit
予算..........:10〜15万でお願いします
用途..........: 現状ではMHFがヌルヌル動くレベルのスペックを。将来的にはFF14が動くくらいの拡張性がほしいです
        ほかの用途としては動画鑑賞とofficeでレポート書いたりする程度です
        あといろいろ裏で動かすことが多いのでコアは多いほうがいいです

        通販ではなく一宮市のPCDEPOTで揃えようかと思うのですが、無理なら岐阜のパソコン工房や大須まで行きます
        見積もりよろしくお願いします
89Socket774:2010/05/27(木) 20:14:47 ID:vo5ujLeS
>>79
無理やりPhenom II X6で組んだ時にこうなると思ってほしい
予算オーバーしたがCPUを変えればすぐ7万円台になるから考慮しておくれ
1店舗じゃ無理だった。許して

CPU  ...:Phenom II X6 1055T BOX \21,370 @ツクモ
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD W3U1333P-1G 1G*2 \5,980 @クレバリー
M/B .......:ASUS M4A88TD-M \10,332 @ツクモ
VGA  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
HDD .......:HGST HDS721050CLA362*2 \8,260 @ツクモ
光学..........:LITEON IHAS324-27 \3,270 @クレバリー
ケース......:AOPEN TM-373 \3,617 @ツクモ
電源..........:玄人志向 KRPW-V300W \3,550 @クレバリー
OS ..........:Win7 home DSP \12,000 @クレバリー
ケースファン サイズ S-FLEX SFF80A \1,104 @ツクモ

本体のみ合計 69,483円

モニタ.......:HYUNDAI X93W [19インチ] \11,980 @ツクモ
合計 81,463円 +800円(手数料)

メインはツクモ
クレバリーも送料無料でOSがちょっと安い分相殺できるからツクモにない商品を購入するため利用
CPUをPhenom II X4に落とせば7000円近く安くなるから大体7万5千円で組める計算になる
90Socket774:2010/05/27(木) 20:55:46 ID:NlRpDrPF
>>82
えっと、用途なんですが…。

まずTVを見る、撮る、エンコして軽くし、ブルーレイに保存という事を考えてます。
できれば裏録や衛星と地上波というふうに同時録画できるものがあればお願いします。
ブルーレイやdvdの再生ももちろんします。ゲームはFFのみです。
他もやってますが2Dの戦略系のソフトなのでFFが出来れば動くと思います
デジタルビデオカメラで撮った動画の編集をやっています。PremiereElementsというソフトでやってます
またデジタルカメラで撮影した写真の編集はPhotoShopCS4というソフトでやってます。
他にはインターネット、オフィス全般、プログラミング、軽い3Gや画像作成、ホームページの編集などです。
用途が多いですが何卒よろしくお願いいたします。
91Socket774:2010/05/27(木) 21:00:01 ID:jgZ05Vmu
■現在PCの構成■
CPU  ...:Core2 Duo E4300 3GHz
Cooler......:Q6600用リテール(日本橋にてジャンク品として購入)
メモリ........:DDR2-6400 1GB*2
M/B .......:Foxconn P35A-S
VGA  .....:Foxconn FV-N76SM2DT
サウンド..:ASUS Xonar D2
SSD .......:Intel X25-V 40GB
HDD .......:ST3500320AS 500GB, ST31000340AS 1TB
光学..........:PX-755SA/JP
ケース......:Antec NSK6500
電源..........:Antec SU-430 430W
OS ..........:WindowsXP Professional/WindowsVistaUltimate
keyboard:ELECOM TK-UP01MASV
マウス......:SIGMA-APO ONYX SLATSRF01RD
Speaker..:Roland MA-7A
モニタ.......:EIZO FlexScan L797-GY*2
その他.....:Canopus MTVX2005、PT2+SCR3310、HDSPARK


■新PCの構成@■
CPU  ...:Intel系統
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ(HD5850かHD5870希望)
サウンド..:流用
SSD .......:40〜60GB位でも、但し速さは確保して欲しい
HDD .......:ST31000340ASとST3500320ASは流用し、TV専用2TBを追加
光学..........:静音なブルーレイドライブ
ケース......:流用
電源..........:おまかせ
OS ..........:WindowsXPを流用し、Windows7Ultimate(BOX品)を追加
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:L797-GYを1台流用し、で縦の長さが合うWIDE液晶(XBOX360を接続)
その他.....:MTVX2005以外流用し、CATV対応TVtunerを追加(CM検出カット機能)
予算..........:25万まで
用途..........:ゲーム、動画編集(TVも含む)、画像写真編集、画像描写、3DCG等


続き
92Socket774:2010/05/27(木) 21:00:52 ID:jgZ05Vmu

続き

■新PCの構成A■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:静音
メモリ........:おまかせ
M/B .......:MiniITX程度
VGA  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
SSD .......:X25-Vを流用
HDD .......:2TB*1
光学..........:PX-755SA/JPを流用
ケース......:CubeかMiniITXタワー程度、綺麗な物、ATX電源対応
電源..........:24時間連続稼動に耐えうる品質
OS ..........:Windows7 HomePremium 32bit DSP版
keyboard:切替機対応
マウス......:切替機で対応
Speaker..:2.1chでおすすめ(5000円以下でいい、確認用)
モニタ.......:L797-GYを1台流用(確認用)
その他.....:PT2+SCR3310を流用、おすすめ切替機をお願いします
予算..........:15万まで
用途..........:24時間連続稼動での録画、録画物の視聴

今のPCは自作を学ぶために組んだものです。今回2台のPCを組もうと思います
@はメインで使います、現在ゲームはFF11のみですがラストレムナントと
Battlefield:BC2をPCでやってみたいです。後々はFF14もやろうと思います
Aはサブで使います。主に録画用として使用し、エンコードは@に任せます
@の動画編集は主にアニメはAviUtl、ドラマ等の実写はTMPGEncを使用します
ビデオカメラの編集時は、HDSPARKを使用しEDIUS Pro5で編集します
画像描写はAdobeIllustratorCS4(間もなくCS5にUpdate)、
画像編集と写真加工はAdobePhotoshopCS4(間もなくCS5にUpdate)です。
3DCGも趣味でやりますがAutodesk系のMayaを使用します。
日本橋の店舗に行きたいですが、あと1年半程は仕事で離島に居ます
実機を見て買いたいのですが、コンビニすら無い島なので全て通販になると思います
93Socket774:2010/05/27(木) 23:12:08 ID:MwWlzhjb
>>61
>モニタ.......:スピーカー付23〜24インチ2万前後

エロゲーを舐めているとしか思えません。
下記のスレで勉強して来て出直して来てください。

エロゲーヲタのマシン構成を教えて下さいPart12 (自作PC板)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235801112/

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part54 (ハードウェア板)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1272055578/

エロゲーマーのためのハード総合スレッド62 (エロゲー板)
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1266155000/

エロゲーマーのためのモニタースレ 2台目 (エロゲー板)
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1259062493/

94Socket774:2010/05/27(木) 23:41:46 ID:l0kUOJ23
>>91 >>92
液晶自分で選んでもらえます?数多の
液晶の中からスクエアとワイドで縦の
長さが合う製品探すなんて無茶言うなよ
95Socket774:2010/05/28(金) 06:28:30 ID:OYWdIPjd
奇跡的に同じ高さのモニターが見つかったとしても
枠の厚み(横幅の太さ?)が違うし
製造時期の違いのせいか同じメ−カーの黒だとしても色合いが全然合わない
使ってると思いのほか目障りなのでイラっとするかも

ええ・・地デジ化のHDCPのおかげで私もそのワナにかかって
追加モニターのつもりがメインにして更に1台追加をすることにw

あと・・>>92のような使い方なら2TBのHDDは外付けかリムーバブルにしなくてもいいの?
9682:2010/05/28(金) 12:17:42 ID:jrY0M/So
>>92
声かけといてすまないが忙しくて見積もり遅くなるかも。
今夜できると思うが、待てないのなら他の人に頼んで。
9782:2010/05/28(金) 12:19:14 ID:jrY0M/So
アンカーミス。
>>90だった。
98Socket774:2010/05/28(金) 12:34:49 ID:7nPn1eoT
>>91-92
■新PCの構成A■
CPU  ...:流用(Intel Core2 Duo E4300)
Cooler......:流用(Q6600用Retail)
メモリ........:流用(PC2-6400 DDR2-800 1GBx2)
M/B .......:Intel DG41MJ G41+ICH7/MiniITX \8050(Dospara)
VGA  .....:onboard
サウンド..:onboard
SSD .......:流用(Intel SSDSA2MP040G2C1 X25-V/40GB)
HDD .......:WesternDigital WD20EARS CaviarGreen 2TB \11150
光学..........:流用(PLEXTOR PX-755SA/JP)
ケース......:LIAN-LI PC-Q08B \16750
電源..........:Zippy HU2-5560V 560W/80+ \20980
OS ..........:Microsoft Windows7 HomePremium 32bit DSP \12340
keyboard:切替機対応
マウス......:切替機で対応
Speaker..:ELECOM MS-85MA 2.1ch \3610
モニタ.......:流用(EIZO FlexScan L797-GY 19inch/SXGA:1280x1024)
その他.....:流用(Earthsoft PT2 + SCR3310-NTTCom)
その他.....:ELECOM KM-A22BBK (KM/USB切替器) \3759(Dospara)
その他.....:GreenHouse GH-CBE6X-1M (LANクロスケーブル) \540
予算..........:\77179 + 送料(1's//Dosparaは送料無料)

録画と軽い視聴程度ならこれでも十分。CPU周りを全て新規というならし直す。
ケースは少し大きめだが、MiniITXのタワー型も大丈夫との事、
用途が録画という事でHDDを増設する可能性もあるのでこれにした。
電源は安定感でZippyを選択。容量が多いがHDD増設時には困らないかと。
本体との接続方法だが、HDDの外付け化あるいはNAS導入も考えたが
一番経費のかからないLANクロスケーブルにて直結する方法をとった。
その代わり、メイン側のLANは2つ必要になる。LANカード刺すか2個付きになる。
99Socket774:2010/05/28(金) 19:25:15 ID:AjUOIoTi
興味本位で聞いてみる

●OS:Windows7
●CPU:Core i7 980x(水冷がいいね)
●メモリ:8GB(12GBって意味あるの?)
●マザーボード:わからないね(良いものがいいね)
●グラフィックカード:Geforce GTX480 x2(SLI)
●サウンドカード:オンボード(音が良ければいいね)
●SSD:256GB(128GB x2)
●ドライブ:DVD-RW(ブルーレイには興味ありますん)
●電源:1200W(ぐらいあればいいね)
●ケース:上記に適したカコイイもの

30マソぐらい?
100Socket774:2010/05/28(金) 19:46:11 ID:jrY0M/So
電源とケースに4、5万円配分。
あとは自分で計算できるだろ。
つかスレ違い。
101Socket774:2010/05/28(金) 20:28:51 ID:7nPn1eoT
>>91
ちょっとやってみたが、HDDが収まらないから新PCの構成@は無理がある。
HD5850/5870を収めようとするとATXマザーギリギリの設置面に対して
HD5850なら収まるがケーブル処理が困難、HD5870なら入らない。
またHDDベイを抜いて使う事を想定すると、SSD1台+HDD3台にBD1台を
5インチベイ3と3.5インチベイ1に入れなければならないので
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/bay-rafter-combo.html
こういう製品や5インチ→3.5インチ変換器具を使わなければならないが、
HDDの冷却がしにくくなる上に4コア+ハイエンドVGAを使うには無理が出る
10273:2010/05/28(金) 23:07:47 ID:gNxVaSJm
自分の見積もり依頼はどこか非常識だったでしょうか。
ぜひ>>73の見積もりをお願いします。
103Socket774:2010/05/28(金) 23:23:34 ID:cFZzbHWc
>>92さん
はい待ちますので見積もりお願いします。

>>98
出来れば新CPUを使って欲しいです。PenGで結構です。またPhenomiix2でも結構です。

>>101
無理…っすか。兄貴が使ってて余ってるケースがあるんですがそっちでやってもらえます?
SONATA初代とP150が余ってて使っていいそうです。あと簡易水冷ってのが流行ってるらしくて
それはオーバークロックに物凄い勢いで使えるらしいんで必ずお願いします。やり直してもらえます?
104Socket774:2010/05/28(金) 23:27:15 ID:7nPn1eoT
>>103
SONATA(初代)とP150は、電源のすぐ下に棒があるからCWCH50(簡易水冷)は使えない
あと、どっちも狭いケースなんで、ハイエンド構成で使う事は勧めない。
兄貴さんってどんなケース使ってるか知ってる?教えてもらえばいいかと。
105Socket774:2010/05/28(金) 23:42:52 ID:cFZzbHWc
>>104
無理なんですか…兄貴が使わないはずですね。
まさか!?罠をしかけられていたって事ですか、危ない危ない…。

CPU:Core i7 980X
Cooler:CWCH50-1
メモリ:DDR3 18GB
M/B:P6T6 WS Revolution
VGA:HD5870CF
NIC:Killer Xeno
サウンド:EssenceSTX
SSD:X25-E 64GB 2台
HDD:500GB 4台
光学.:BDR-S03J-BK 2台
ケース:Twelve Hundred
電源:CMPSU-1000HXJP
OS:WinXP ProとWin7 Pro

他は何言ってるのかさっぱりわからなかったですが
ざっと聞いた感じでは兄貴はこういうPCを使ってるみたいです。
兄貴はサブも使ってますけどNineHundredを使ってるっぽいです。
凄い性能なんだろうなというくらいしか分かってません…。
兄貴も最近(といっても結構経ちますが)買い直したみたいなんです
自分ならこういうものっていうビジョンはあるんですが、どうです?
どんなケースを使えば良いでしょうか。もう寝るので明日またお答えします。
106Socket774:2010/05/28(金) 23:49:19 ID:7nPn1eoT
>>105
おkw、兄貴に聞け。先生となるべき御方は、君のすぐ近くに居る。
実際、兄弟に聞かれても嬉しいはず。ここで聞くより良い物が出来上がるかもしれない。
きっちり構成まで教えてくれるくらい、とてもとても良い人だ。
もしかしたらここを見ているかもしれない。そしてその御方はいつも君の傍に居る。
107Socket774:2010/05/28(金) 23:51:20 ID:0DlKcyRU
>>106
兄貴乙
108Socket774:2010/05/28(金) 23:55:12 ID:cFZzbHWc
>>106
えっ!?分かりました。兄貴は近くにはいますが家は別なのでメッセンジャーで聞いてみます。(御方)って…
見積もりやって下さってありがとうございます。さようなら…(でいいのかな…)
109Socket774:2010/05/29(土) 00:37:50 ID:LHFqPMtX
見積もりをお願いします。

■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel Pentium 4 (LGA775) 640 3.20GHz
Cooler......:不明
メモリ........:DDR2 PC4300-512MB Samsung originalDDR533*2
M/B .......:Intel D945GTPLKR
VGA  .....:オンボード
サウンド..:Sound Blaster 5.1
HDD .......:SEAGATE ST3160812AS (S-ATA)
光学..........:GSA-H10A WH (白/LGソフト付)
ケース......:CENTURY CSI-1299U(白)
電源..........:不明
OS ..........:WindowsXP Professional
モニタ.......:MITSUBISHI RDT175LM (17インチ/1280x1024)

■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i7
Cooler......:おまかせですが、できるだけ音が静かなものを希望しています。
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:おまかせ
光学..........:おまかせ
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 Professionalを新たに購入予定です。
予算..........:10〜15万円でお願いします。
用途..........:
PhotoShop+IllustratorCS4での画像編集・エロゲ・2Dオンラインゲーム「Latale」を行いながら
Skypeでのビデオ通話を利用したいと思っています。
現在は2Dのオンラインゲームをプレイしていますが、
将来的に3Dのものをプレイする可能性もあるためVGAも付けたいと思っています。
モニタとキーボード・マウス(USB接続)は流用したいと考えています。
よろしくお願いします。
110Socket774:2010/05/29(土) 01:22:58 ID:+4zKrdQj
>>109
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i7 860 2.80GHz \26330
Cooler......:Thermaltake Contac29 \3850
メモリ........:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 2GBx2 \10550
M/B .......:ASUSTeK P7P55D-E EVO P55/ATX \20450
VGA  .....:MSI N240GT-MD512-OC/D5 GeForceGT240/512MB \6970
サウンド..:onboard
HDD .......:HGST HDS721050CLA362 Deskstar7K1000.C 500GB \4000
光学..........:Pioneer DVR-217JBK BULK/SATA \4890
ケース......:LIAN-LI PC-K1 \11480
電源..........:CORSAIR CMPSU-650TXJP 650W/80+ \10850
OS ..........:Microsoft Windows7 Professional 32bit DSP \12340
予算..........:\111710 + 送料(1's)

とりあえずまとめた。HDDだが容量がどのくらい必要か分からなかった為500GBを搭載している。
もし容量が必要であれば差し替えて欲しい。メモリを4GB搭載しているがOSは、
用途から32bitとした64bitでも大丈夫というならAdobe系とも併せてそっちの方がいいが、
用途にエロゲが入ってることからタイトルによっては動かないものもあるためそうしている。
ゲームが現在は2Dのみ、Adobe系を使っている事からVGAは安いGeForceGT240とさせてもらった
もし、3DゲームをしようとしたときはVGAを入れ替えられるように
ケースのサイズ、M/Bの機能の豊富さ、電源容量などを決めている。
全体的に静音と安定性を考慮して組んだが、改善して欲しい点があれば遠慮なく。
111Socket774:2010/05/29(土) 01:24:01 ID:9b/A9USI
>>105
電源850の方がいいだろくらいしか文句の付け所がねぇw
112Socket774:2010/05/29(土) 01:25:33 ID:tM0mycI4
>>102
そこまで指定されているものをやる人がいないだけ。3画面だとVGA2枚とか面倒なので見積もらん。
VGA1枚で3画面やりたいのなら対応しているRadeon5XXX等+DP→DVI変換コネクタかって来い。
ただし1万するぞ。
113Socket774:2010/05/29(土) 02:47:01 ID:+4zKrdQj
>>111
こんなゲーマーの夢PC使ってる人初めて見たw
きっと電源は購入時期が違うんじゃない?HX850Wは去年の今頃位じゃない?
もし流用していたとしたらHX1000Wという選択もありかも。
114109:2010/05/29(土) 09:22:43 ID:LHFqPMtX
>>110
見積もりありがとうございます。
これで組みたいと思います。

ひとつ後出しの質問で申し訳ないのですが
電源に関して、現在のHDDも載せたいと思っている場合は
850や1000の方がよいのでしょうか?
115Socket774:2010/05/29(土) 10:04:46 ID:mdQZ92YE
>102
とにかく詰め込みすぎ。
同時利用のアプリが多いためにメモリとCPUの負担がデカい。
オフィス製品の複数起動はメモリさえ積んでれば大した事無いけど、
その他のアプリも数あるとCPUとメモリを食うから大変な事になる。
今のノートにHDDを載せてエンコメインにするなど、活かす方向で負荷分散を検討してみてくれ。

モニタ3枚については目的に3Dゲームが含まれていないので、
オンボと増設カードという組み合わせで逃げる事も可能。

ついでに、モニタの表示が滲むのはアナログ接続のせいではない。
リフレッシュレートを60Hzにすれば、ケーブルも含めマトモな製品なら滲まない。
11673:2010/05/29(土) 10:35:05 ID:3ib59/gv
>>112
レスありがとうございます。
自分で調べて構成を考えてみましたが、ケースや電源、CPUクーラーがよくわかりませんでした。
ので仮にPC-K62にしてHECの電源にしています。
また、i7-860にしてみたかったのですが、予算オーバーになったのでAMDにしています。
組み合わせ含めてご指摘をお願いしたいです。
よろしくお願いします。

■新PCの構成■
CPU  ...:PhenomII X4 945 (Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W)HDX945WFGMBOX
Cooler......:リテール
メモリ........:PGV34G1333ELK 2G*2*2=8G
M/B .......:GA-880GM-UD2H
VGA  .....:HD5450 512M DDR3 PCI-E (11166-01-20R)
サウンド..:なし
SSD .......:流用 OS用
HDD .......:WD1002FAEX
光学..........:DVR-217JBK
ケース......:PC-K62
電源..........:HEC-550TE-2WX 「Win+550W J」
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
予算..........:12万円

すべてワンズで102,230円
11773:2010/05/29(土) 10:40:13 ID:3ib59/gv
>>115
書き込みに時間がかかってレスに気づかず失礼しました。

やはり1台では無理がありますでしょうか。

モニタ3枚の件は、上の>>116でそのお考えと同じかと思います。

モニタは単体ならさほど気になるレベルではないんですが
DVIとD-SUBが並んでいるので、少しにじむように見える
感じです。。。
118Socket774:2010/05/29(土) 10:40:35 ID:2YeRP0JE
>>114
OCしなければ問題なし。

>>116
その電源、評判悪いよ。
予算も余っている事だし、もう少し上等な電源を積んだら?
119Socket774:2010/05/29(土) 11:45:55 ID:+4zKrdQj
>>73 >>116
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i7 860 2.80GHz \26330
Cooler......:Thermaltake Contac29
メモリ........:PatriotMemory PSD34G1333KH DDR3-1333 2GBx2 \10280
M/B .......:ASUSTeK P7P55D-E EVO P55/ATX \20450
VGA  .....:MSI R5670-PMD1G HD5670/1GB/ATI Eyefinity対応 \10960
サウンド..:onboard
SSD .......:流用(IO-DATA SSDN-ST64H 東芝SSD/64GB)
HDD .......:WesternDigital WD1002FAEX CaviarBlack 1TB/6G \8950
光学..........:Pioneer DVR-217JBK BULK/SATA \4890
ケース......:Antec SOLO (W/O PSU) \9800
電源..........:玄人志向 KRPW-J500W 500W/80+ \7450
OS ..........:Microsoft Windows7 HomePremium 64bit DSP \12340
その他.....:ASK ASKDP2dDVI(DisplayPort-DVI変換ケーブル) \10062(EC-JOY/1'sは品切中)
予算..........:\125362 + 送料(1's/EC-JOY)

M/Bはブリッジチップ搭載でUSB3.0とSATA6Gの同時使用でも干渉なしのものを選択。
VGAはATI Eyefinity対応品、DisplayPortとDVI変換ケーブルを追加した。
ちなみに安い変換ケーブルも売っているが現状は使用できないので注意を。
ケースは静音重視という事からAntec SOLOを選択、この位の性能だから
前面FANは追加しないくても大丈夫だが、HDDを多く積むのであれば追加して欲しい。

さて1枚のVGAで3画面は…?という事だが、HD5450クラスであれば2枚でもいいかと。
ここでは1枚としたが合計\21022かかっている。特段ゲームなどVGAを使う事をしなければ
1GB/DDR3タイプのHD5450クラス2枚でも\11000くらいなので、12万以内がいいならそちらをどうぞ
P7P55D-E EVOはPCI-Ex16スロットが2本構成なので対応している。
全てデジタル接続がしたいというなら上で使ったVGAを2枚でもOK、ただし発熱量は倍になる。
120Socket774:2010/05/29(土) 13:27:03 ID:arfo++KW
>>23
Xtreme Gamerはハード処理でしょ
121Socket774:2010/05/29(土) 15:44:36 ID:SzxW5qM2
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:4GB
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:Sound Blaster X-Fi Xtream Gamer(購入済)
HDD .......:1TBでおまかせ
SDD .......:80GBでおまかせ
光学..........:おまかせ
ケース......:おまかせ(できれば横から中が見えるのが良いです)
電源..........:おまかせ
OS ..........:windows XP Pro(パッケージ版有)
モニタ.......:DELL Alienware AW2310(購入済)
予算..........:10〜最大15万
用途..........:
用途は主にゲーム(CS1.6/CSO/CSS/L4D2/TF2/FF14)です。
120Hz液晶を買ったので120Hzでヌルヌル動く&配信できれば。
動画編集(Adobe premire)も少しやりますが、稀です。
後々テレビチューナも考えてます。
よろしくお願いします。
122Socket774:2010/05/29(土) 18:18:56 ID:zO6P8Cxt
>>121
CPU  ...:PhenomII X4 955 Black Edition \14,830
Cooler......:Cooler Master Hyper 212 Plus \4,300
メモリ........:Pariot PSD34G1333KH(2GB×2) \10,280
M/B .......:ASUS M4A87TD/USB3 \10,720
VGA  .....:MSI R5850 Twin FrozrII \31,280
サウンド..:Sound Blaster X-Fi Xtream Gamer(購入済)
HDD .......:HGST HDS721010CLA332(1TB) \6,150
SDD .......:Intel SSDSA2MH080G2R5(80GB) \23,480
光学..........:BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,970
ケース......:Lian-Li(Lancool) PC-K62 \13,450
電源..........:CORSAIR CMPSU-750TXJP \12,980
OS ..........:windows XP Pro(パッケージ版有)
モニタ.......:DELL Alienware AW2310(購入済)
見積り:ワンズ
合計:\132,880+送料など

補足説明
FF14も視野に入れてPhenomU X4とHD5850の組合せ。
これで快適に・・・動くといいね! M/Bは870+SB850。
オンボードVGA非搭載、USB3.0とSATAは6Gdps対応で
上手にコストダウンされつつ足回りは強化されている良品。
XP環境でSSDを使うには、ちとコツがいるので調べてね。
ケースは冷却重視。アクリルサイドパネルで中身が丸見え。
123Socket774:2010/05/29(土) 18:30:34 ID:+poYh+Vx
■現在PCの構成(1)■
CPU  ...:Athlon64X2 3800+
メモリ........:DDR400 512MBx4
M/B .......:ASUS A8V
VGA  .....:RADEON HD2600XT
サウンド..:SoundBlasterAudigy
HDD .......:120GB+100GB+300GB(IDE)
光学..........:DVR-105,DVR-212D
ケース......:P182
電源..........:True430 S-ATA V2
OS ..........:Windows2000
その他.....:MTV3000W / GX-D90 / RDT261WH

■新規PCの構成(1)■
CPU  ...:お任せ
Cooler......:(希望)H50
メモリ........:お任せ
M/B .......:お任せ
VGA  .....:お任せ
TV  .........:Wチューナ
サウンド..:お任せ
HDD .......:500GB
光学..........:静音BD
ケース......:(希望)PC-9
電源..........:お任せ
OS ..........:お任せ
用途..........:ネット、音楽、画像編集(Adobe)、TV(視聴専用)
用途..........:軽めのゲーム(FF11/WonderlandONLINE/AngelicCrestなどです)

■現在PCの構成(2)■
CPU  ...:Sempron 3200+
メモリ........:DDR400 512MBx4
M/B .......:GA-7N400 Pro
VGA  .....:RADEON X1950Pro
サウンド..:UA-25
HDD .......:80GB(IDE),500GBx2(S-ATA)
光学..........:DVR-104
ケース......:初代Sonata
電源..........:HX520W
OS ..........:Windows2000
その他.....:初代MonsterTV HDUS+NTT-Com SCR3310 / MA-15D / RDT241W

■新規PCの構成(2)■
CPU  ...:お任せ
Cooler......:お任せ
メモリ........:お任せ
M/B .......:お任せ
VGA  .....:お任せ
TV  .........:(流用)初代MonsterTV HDUS,NTTCom SCR3310
サウンド..:(流用)UA-25
HDD .......:160GB+1TB+2TB
光学..........:(流用)DVR-212D
ケース......:MiniITXかMicroATX
電源..........:お任せ
OS ..........:お任せ
用途..........:TV(録画/エンコード AviUtl&TMPGEnc)、映像編集(Adobe)

■共通項目■
予算..........:予算30万(モニタとスピーカーは流用、入力機器は予算外だがRealforthとLASERを予定)
2台とも更新します。見積もりをよろしくお願いします。
124Socket774:2010/05/29(土) 19:57:47 ID:oJNe2KQv
>>103
CWCH50-1が流行ってるというより・・・
LGA1366に乗せるCore i7 9**シリーズが爆熱石なだけ
OCどころかリテールクーラーじゃ定格でベンチ回しても温度警告のビープ音がでる極悪仕様っぷりw
せっかく派手にOCやれる(水冷orバカみたいにでかいハイエンド空冷必須)CPUだったらやってみたくなるっしょ?
CWCH50-1のような水冷だとハイエンド空冷ほどエアフローにシビアにならずにお手軽にやれちゃう
取りつけてみたらサイドパネルが閉じれません。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん なんて事もないしね とにかく簡単
まぁ水冷といってもアレは所詮おもちゃなのでお兄様には記録狙いとか無理はなさらぬようご注意ください

まさか・・・無駄に大きい1000W電源は5870二枚にしてからの本格水冷化も見越してか!
125Socket774:2010/05/29(土) 19:57:57 ID:zO6P8Cxt
>>123
んー、ケースと水令キットの相性がその
組合せだとイマイチ。天井にダクトや
電源がないから上からの吸気or排気が
出来ない。こうなるとCPUは冷えても
ケース内部はすげー熱溜まりそう。
ケースをThreeHunder等にするか、
無難に空冷使った方が良さそうだねぇ。
126Socket774:2010/05/29(土) 21:33:37 ID:+poYh+Vx
>>125
返事ありがとうございます。Antecは飽きたのでできればLIAN-liと思いましただけです
Lianliならどういったケースがよろしいでしょうか。そこそこ静音であれば
それで妥協しますので見積もりをお願い致します。
127Socket774:2010/05/29(土) 21:49:08 ID:+4zKrdQj
>>126
そこそこ静音でなおかつCWCH50-1が取り付けられるケースとなると
NineHundredのファンをユルユルにして回すか、P183を購入して取り付けるかという位。
何れもAntec、AntecではなくLIAN-LIでそれをやろうとするとPC-P50か静音ならPC-B25Fになる
どっちかと言えばLIAN-LIのケースは普通の水冷向き、
どうしても簡易水冷がいいというならばちょっと高いが普通のキットではだめ?
それとPC-9はホットスワップ対応だが、それは捨ててもいいのかい?
12873:2010/05/29(土) 21:50:59 ID:3ib59/gv
>>119
お見積もりありがとうございます。

少し予算オーバーですが、廃熱のことも考えて、
DP→DVIケーブル方式+フロントファン追加で
構成したいと思います。
ありがとうございました。
129Socket774:2010/05/29(土) 21:55:28 ID:+poYh+Vx
>>127
お返事ありがとうございます。他のケースにはなかなかホットスワップ対応している物が少ない事を忘れていました。
やはりPC-9しかなさそうですね。普通の水冷ってやったことは無いんですが
CPU冷却だけなら+3万くらいでおさまります?そのくらいなら追加で出せますが。
ホットスワップ対応でそこそこ静音、しっかりとした上質で、ファンガードがくり抜きタイプのケースならなんでもいいですよ。
1301/2:2010/05/30(日) 00:24:31 ID:MhDK1ays
>>123
CPU  ...:Core i5 750 \18,460
Cooler......:CORSAIR CWCH50-1 \9,850
メモリ........:Patriot PSD34G1333KH(2GB×2) \10,280
M/B .......:MSI P55-GD65 \11,900
VGA  .....:ELSA GLADIAC 998 GT SP 512MB \11,450
TV  .........:ピクセラ PIX-DT096-PE0 \21,180
サウンド..:ASUS XONAR ESSENCE STX/A \14,080
HDD .......:HGST HDS721050CLA362(500GB) \4,000
光学..........:BUFFALO BR-PI1216FBS-BK \22,160
ケース......:ZALMAN MS1000-HS2 \16,780
電源..........:Antec TP-650AP \13,630
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,340
見積り:ワンズ
合計:\166,110+送料など

補足説明
ケースは変更させてもらいました。エアフローの自由度が高く、
水令向き。ただ外装がプラスチックなのでちょっとチープかもね。
adobeソフトはバージョンによってはマルチコアが役に立たないので
無難にi5 750。i7よりもメモリ増やした方が、大量のレイヤー作業時に
役に立ちそう。地デジは見るだけで、WMC専用でもいいなら半値以下の
GV-MC7/VSでもいいかもしれんね。
1312/2:2010/05/30(日) 00:31:00 ID:MhDK1ays
>>123
CPU  ...:AthlonII X4 630 \8,980
Cooler......:XIGMATEK Dark Knight S1283V \3,950
メモリ........:Patriot PSD34G1333KH(2GB×2) \10,280
M/B .......:ASUS M4A785TD-M EVO \9,380
VGA  .....:オンボード RADEON HD4200
TV  .........:(流用)初代MonsterTV HDUS,NTTCom SCR3310
サウンド..:(流用)UA-25
HDD .......:HGST HDS721025CLA382(250GB) \3,650
HDD .......:HGST HDS721010CLA332(1TB) \6,150
HDD .......:HGST HDS722020ALA330(2TB) \11,450
光学..........:(流用)DVR-212D
ケース......:Abee smart 330T ブラック ¥16,980
電源..........:ENERMAX EMD425AWT-II \9,950
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,340
見積り:ケースのみAbee直販 他はワンズ
合計:\93,110+送料など

補足説明
MicroATXで。MiniITXよりも選択の幅が豊富なんで。
録画マシンなのでVGAはオンボ。CPUが選び放題の
AMD製が便利だと思います。ケースが高いと感じた
ならElite 342もあり。電源はプラグイン。425Wを
余裕たっぷりで回して静音を図ります。
132Socket774:2010/05/30(日) 00:42:46 ID:XpQgMBMI
■新PCの構成■
CPU  ...:お任せします
Cooler......:お任せします
メモリ........:4G
M/B .......:お任せします
VGA  .....:お任せします
HDD .......:500G以上でお願いします
光学..........:ブルーレイ(読み込みのみ可)
ケース......:お任せします
電源..........:お任せします
OS ..........:win7 Home 32bit
モニタ........:21.5インチ前後のHull HD
TV  .........:地デジ視聴希望(リモコン付)
予算..........:9万円以下に抑えたい。
用途..........:地デジ・ブルーレイ鑑賞。3Dネトゲの倉庫・取引等サブ使用(AION・ドラゴンネスト)
 
 
ttp://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:1807&ProductSKU=BASE:7557と
ttp://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:1806&ProductSKU=BASE:7558
の中間程度の価格・性能のものを希望してます。
部屋にテレビがないので、地デジ・ブルーレイメインのサブPCとして購入を検討しています。
モニタにつきましては、部屋のスペースの都合であまり大きいのを選べません。
VGAについてはお任せしますが、倉庫や取引等としてしか使わない為、
上記タイトルの動作については快適でなくても全く問題ありません。
解像度を下げてとりあえず動く程度でも結構ですが、上記構成のVGA性能よりはなるべく下回りたくないです。 
 
以上です。よろしくお願いします。
133Socket774:2010/05/30(日) 01:18:50 ID:14gnp8eX
>>122
亀で申し訳。。。
見積もりありがとうございます。
AMD使ったことないんですが
intel系だと予算的にi5でしょうか?
FF14は目安として入れたのですが主にはfps予定です。
図々しくてすみません・・・。
134Socket774:2010/05/30(日) 01:29:21 ID:XAUsx9V0
>>132
とりあえず安いのがいいのなら、BTOでいいんじゃない?
予算は限られているけど自作したいと言うのならわかるけど。
仮に自作でも、予算足りないかギリギリだな。

>>133
ついでなので、横から失礼。
IntelならCPUクーラーはそのままにして、
マザーは3千円アップ、CPUは頑張ればi7乗せられるかも。

135121:2010/05/30(日) 01:33:05 ID:14gnp8eX
>>134
レスありがとうございます。
i7での見積もりを頂けたら幸いです。。。><
136Socket774:2010/05/30(日) 10:57:19 ID:h0HFs9K+
>>135
i7?冗談きついぜ
13772:2010/05/30(日) 11:06:22 ID:nOj9U6z0
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel Celeron M430
Cooler......:不明
メモリ........:3GB
M/B .......:RADEON Xpress 1200シリーズ
VGA  .....:RADEON Xpress 1200シリーズ
サウンド..:Realtekだったはずオンボード
HDD .......:120GB
光学..........:DVDマルチ純正
ケース......:LavieL LL750HG
電源..........:不明
OS ..........:Win XP pro OEM
■新PCの構成■
CPU  ...:AMDがいいです
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:RADEONで
サウンド..:おまかせ
HDD .......:おまかせ
光学..........:おまかせ
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Win7 proのパッケージ版購入済み
予算..........:希望は10万前後 出して、13万
用途..........:BIO5,CoD,GTA4,DMC4,Crysis,Left4dead2などなど新しい3Dゲーム
それとニコ生配信などですね。
クロシコ以外なら構いません。ケースはRADEONシリーズのハイエンドがはいるなら。
お見積りお願い致します。
138Socket774:2010/05/30(日) 11:06:26 ID:qM82Pvws
>133
AMD使った事が無いなら、使ってみればいいじゃん。
ソケット乱立のIntelより楽だぜ。
どうしてもIntelじゃないとダメってんなら否定はしないが。
139134:2010/05/30(日) 11:08:58 ID:XAUsx9V0
>>135 >>121
略式ですまないが、
CPU:Core i7 860 26,330円
マザー候補1:GA-P55A-UD3R 14,970円
マザー候補2:P7P55D 13,890円
マザー候補3:GA-P55-USB3 12,500円

候補1はSATA3.0/USB3.0にそれぞれNECとMarvellのチップ乗せて対応、
電源回路が12フェイズ(他2つは8フェイズ)等…下のクラスにちょいと
+αしたようなマザー。値下がりしていてオススメではあるが予算一杯になるね。
候補2はSATA3.0/USB3.0もない極々スタンダードなP55マザー。
候補3はUSB3.0のみ対応。

残りのパーツは変更不要。
何か>>122氏の構成見ると、パーツの好みが俺と似てるなw
140121:2010/05/30(日) 12:26:22 ID:qsWBZNLI
>>139
丁寧にありがとうございます。
財布と相談してポチしようと思います!

>>122
重ねてありがとうございました。

>>138
食わず嫌いはよくないですよね。
コスト的にはBESTなので財布と相談します。

141Socket774:2010/05/30(日) 15:43:13 ID:cmkGYPjF
6年ほど使ったノートが逝ってしまい初自作です。

■新PCの構成■
CPU  ...:AMDでおまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:とりあえず不要
サウンド...:とりあえず不要
HDD .......:おまかせ
光学...........:ブルーレイ読み、DVD・CD読み書きが出来ればなんでも
ケース......:CM 690 U Plus ツクモ \13840
電源...........:おまかせ
OS ...........:Windows 7 64bit 購入済
マウス......:Microsoft trackball optical USB接続 流用

モニタ、スピーカー、キーボードは伝手があるので、決まってから使える物を譲って貰える中から探します。
こちらは出来た物に合わせられるので大丈夫です。

予算..........:8〜10万
用途..........:Office、ネット、地デジ、音楽・動画の鑑賞/編集/エンコード

この予算では満足のいくようには出来ないかも知れませんが…

・初自作でもあり2〜3年程度で新たに組むと思いますので(これをサブにするorグレードアップする形で)、安めに済むのであれば多少性能や信頼性が落ちても構いません。
・写真、動画、音楽などのファイルが沢山あるのでHDDの容量はそこそこ欲 しいです。
・ケースだけは後々流用も出来そうで気に入ったものを選んでみたのでこれでお願いします。妥当でない場合は指摘お願いします。
・快適な動画エンコードは予算不足なら我慢します。頻度は月3〜4程度で、ゲームのプレイ動画、AVCHD、地デジ録画を含みます。
・地デジは見るだけで録画はたまにしかしません。
・重いゲームは一切やりません。XP初期の中庸スペックPCでもサクサク動く軽いものだけです。
・グラボ、サウンドカードあった方がいいなどあったら一言お願いします。
・ツクモか祖父で統一して貰えたらうれしいです。

いろいろと調べてみたのですが、どの程度グレードや性能を落として良いものか分からず、相性も心配するとキリがなくなってしまい…
初自作はとりあえず経験豊富な皆さまに見積もっていただき勉強させてもらおうと思い書き込んだ次第です。
お手すきの方、どうかよろしくお願いします。
142Socket774:2010/05/30(日) 18:05:15 ID:6IZ7xLxt
>>137
ゲームはコア数よりもクロック数のほうが重要だからX4 965が無難。
BIO5は結構な要求スペックだからね

CPU  ...:AMD Phenom II X4 965 Black Edition BOX \15,800 @ツクモ
Cooler......:ZALMAN CNPS10X Performa \3,980 @ツクモ
メモリ........:SanMax SMD-4G88NP-13H-D DDR3-1333 2GB*2 \11,790 @ARK
M/B .......:ASUS M4A88TD-M \10,332 @ツクモ
VGA  .....:HD5830 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP (11169-00-20R) \17,980 @ツクモ
サウンド..:オンボード
HDD .......:HGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) \5,980 @ツクモ
光学..........:LITEON iHES108 \9,980 @ツクモ
ケース......:HEC 6K60SBNP \6,480 @ARK
電源..........:Corsair CMPSU-450VXJP 8,780円 @ARK
ケースファン AINEX CFY-90S 2個 \1,760 @ツクモ
OS ..........:Win7 proのパッケージ版購入済み

合計 9万2千円

HD5830がHD5770並に値段下がってるのだからBIO5やるのにうってつけ
CPUクーラーは制御できる物だから低負荷時には1000回転程度まで落ちるから静か代物よ

Sanmaxメモリとミニタワーは俺の趣味
別にHDD積まない・PCI埋めない人がミドルタワー使う意味がないじゃない。
ミニタワーはゲームマシン作るなら最高よ、グラボとファンが近いし、長いグラボも挿せる
143Socket774:2010/05/30(日) 19:00:51 ID:DRK9+s/1
>>141
・サブにするのかグレードアップするのかで方向性は真逆
 2〜3年で新たに作るつもりならおもいっきり安いものでいいのでわ?
 長く使うつもりならUSB3,0みたいなこれからの規格のことも考えて組む
・HDDをどうしたいの?
 いっぱい持ってて同時に使いたいなら起動時に通常の10倍近く電力食うので1台につき50Wくらいづつ電源確保
 新たなデータを入れるのなら大容量のも安くなってるんだから買え…とw
・ケースはエアフローまでよく考えてある逸品 熱が厳しいi7とかで組むのなら俺はコレ使う
・地デジはPT2でいくのか大手のカードでいくのかで(以下略)
 TSファイルの容量あまく見ないほうがいいよ 録画しないならどーでもいいですが

BTO屋の構成を参考にするといいです
相性合わない>クレーム(悪い評判)>割に合わない対応までして信用ガタ落ち>売上ダウン なので
我々自作の個人より綱渡りしない確かなモノで構成します

最後にあなたのマウスは既に製造中止されており大変入手困難です
トラックボール慣れしたら手放せない一生モノの良いマウスなので大事にお使いください
144Socket774:2010/05/30(日) 20:25:46 ID:qM82Pvws
初見積もり。
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII X4 945  ¥13800
Cooler......:CoolerMaster Hyper 101(RR-H101-22FK-RU) ¥2,580
メモリ........:PatriotMemory PSD34G1600KH DDR3-1600 2GBx2 ¥11,480
M/B .......:ASRock 890GX Extreme3 ¥16,980
VGA  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:HGST HDS721010CLA332 1TB ¥5,980
光学..........:LG UH10LS20 ¥10,980
ケース......:CM 690 ?� Plus ¥13,840
電源..........:CORSAIR CMPSU-750TXJP ¥13,671
OS ..........:購入済み
地デジ ..:BUFFALO DT-H33/PCI ¥9,324
合計:¥98,635+手数料など(ツクモ。会員価格がある物はそちらを選択)

数年後にグレードアップする方向で検討した。
後々のパワーアップのためにも余裕のあるマザーを選び、
その分VGAとサウンドをオンボードで済ませた。
とはいえ、VGA機能はRadeonHD4290相当なので、必要充分。
CPUは予算を抑える都合でX4を選んだが、X6も載るので余裕で強化出来る。
用途に合わせてCPU、VGA、メモリを強化して欲しい。
光学は値段を抑えるため希望通りBD読み込みDVD2層書き込みドライブ。
ケースは特に問題ないと判断し、エアフローを考慮してサイドフローのクーラーを選択。
HDDは個人的趣味でHGSTを採用、とりあえず過不足無いようにと1TB。
キーボードはPS/2が使える。
145Socket774:2010/05/30(日) 20:52:10 ID:6Zm1cFzS
誰の見積もりをやってんだ?
オンボでその電源とかねーよwメモリOCwとか突っ込みどこ満載だ。
評価スレへの誤爆か?
146Socket774:2010/05/30(日) 21:22:36 ID:XAUsx9V0
>>144
折角だから、ダメ出ししよう。

Cooler......:CoolerMaster Hyper 101(RR-H101-22FK-RU) \2,580
→ケースがCM690なのにわざわざ8センチファンのクーラーなんて言っちゃ悪いが論外。
 使うのならHyper 212か12センチファンの同等の商品。

メモリ........:PatriotMemory PSD34G1600KH DDR3-1600 2GBx2 \11,480
→CPUが945でオーバークロックもしそうにないから1333でいい。
 OCメモリは要らない。

M/B .......:ASRock 890GX Extreme3 \16,980
→変態マザーなの知ってて選んだの?

VGA  .....:オンボード
→ゲームやらないのならオンボでいいけどね。

電源..........:CORSAIR CMPSU-750TXJP \13,671
→グラボがHD870とかなら750Wでも納得できる。この構成なら500W前後で十分。
147Socket774:2010/05/30(日) 21:31:13 ID:Hj5QyU+3
■現在PCの構成■
CPU  ...:Core 2 Duo E6850 3GHz
Cooler......:リテール
メモリ........:Transcend PC2-6400 1GBx2
M/B .......:GIGABYTE GA-P35-DS3R
VGA  .....:LEADTEK PX8600GTS TDH 256MB
サウンド..:クリエイティブ SB-XFI-XG
HDD .......:SEAGATE ST3250410AS 容量:250GB 回転数:7200rpm
SEAGATE ST3320820A 容量:320GB 回転数:7200rpm
光学..........:LG電子 GSA-4167B
ケース......:昔に中古で買ったため、型番がわかりません。
       色は黒。幅x高さx奥行は190×425×475mmです。
電源..........:Antec TP3-550 TRUE POWER TRIO
OS ..........:Windows XP pro
モニタ.......:IODATA LCD-MF221XWR [21.5インチ]
MITSUBISHI RDT-152X-L [15インチ]

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
SSD .......:OS用 おまかせ
HDD .......:SEAGATE ST3250410ASを流用+500GBのHDD1個購入予定
光学..........:Blu-ray Discが読み込めるもの
ケース......:大きさ、メーカーは気にしませんが、色が黒であまり光を出さないもの
電源..........:できれば流用で
OS ..........:Windows 7 64bit
予算..........:希望15万円前後 最高20万円 
用途..........:Photoshop CS4、peercastで配信視聴、音楽・動画・映画鑑賞、
ネットゲーム(タルタロス、ドラゴンネスト、モンスターハンターフロンティア)

先日、VGAが壊れたため新しくPCを作ろうと思いました。
Photoshop CS4を使用して、メイン画面(21.5インチのIODATAモニタ)で作業を行いながら、
サブ画面(15インチのMITSUBISHIモニタ)でpeercastの配信やニコニコ動画を見ています。
今後は、レンタルしたBlu-ray Discの映画を見ながら作業ができたらいいなと思ってます。
最近は、ネットゲームを全く触っていませんが、今後プレイする可能性があるものを挙げました。
OS用にSSDを購入し、IDE-HDDのSEAGATE ST3320820Aを今回で処分して、
新しく500GBのHDDを購入するつもりです。

見積もりよろしくお願いします。
148Socket774:2010/05/30(日) 22:18:35 ID:IY3lmxPS
■現在PCの構成■
CPU  ...:インテル Pentium4 プロセッサ 630 3GHz
Cooler......:リテール
メモリ........:DDR2-533/512MB*2(初期分),DDR2-667/1GB*2(増設分)
M/B .......:MSI 915GM4-FI
VGA  .....:Nvidia GeForce 7600 GS 256MB(I-7600GS-G4F3)
サウンド..:オンボード
HDD .......:200GB/7200rpm/SATA(初期分),300GB/SATA(増設分)
FDD...........:FA404M
光学..........:LG GSA-H10N
ケース......:Centurion 540、ミクロATX
電源..........:Acbel 500W(初期分)
OS ..........:Microsoft WindowsXP Home Edition DSP版プリインストール
keyboard:日本語PS2キーボード
マウス......:2ボタンスクロール付きPS2ボールマウス
Speaker..:2chスピーカー 0.35W+0.35W
モニタ.......:BenQ FP222W 22型ワイド(WSXGA+)
その他.....:CASIO EX-S770

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:おまかせ
光学..........:BD見たいです、保存もしたいです
ケース......:なるべく小型、キューブ
電源..........:おまかせ
OS ..........:おまかせ
keyboard:TK-FCM015WHをお願いします
マウス......:M505LSをお願いします
Speaker..:Z-4をお願いします
モニタ.......:流用します
その他.....:周辺機器としてDMX-SH11とQRS-UT100Bを購入しています
予算..........:希望20万円、最高25万円

極力流用してもらって構いませんのでお願いします
用途は、ゲーム、音楽(主にEuro/Trance)、10M写真の加工、ネット、MS-Office
ゲームはグラナドエスパダプラス、ファイナルファンタジーXIですが
追加で、タルタロスをしたいです。将来FF14もやりたいと思っています
以前自作に挑戦しようと思ったのですがほぼ理解できず結局2度とも
BTOに逃げてしまったんですが今回こそ自作したいです
FF11/FF14のコミュニティで教えてもらいここ来ました。よろしくお願いします
149Socket774:2010/05/30(日) 22:20:14 ID:nBbevp/+
>>146
横からだけど、ASRockの8xx系マザーは至って普通だぞ
面白みがない位
150Socket774:2010/05/30(日) 22:38:01 ID:ofKF5HFi
>>146
同じく横からだが、電源容量500Wも過剰だろう
構成的に300でも足りるぞ
変態さんは親会社がマザーからだんだん離れてるため、まともなものを作り出してる

ついでだから>>144
数年後にパワーアップの方向ならAM2/3もさすがに陳腐化するわ
だからそんな高いマザーはいらない

よほどの理由がなければ7xx系列または8xx系列でも下位にして
5670あたりのVGAつんだほうがいい
XP中期ならそれで十分
151Socket774:2010/05/30(日) 22:45:14 ID:KsLOZ92U
> XP中期
どういう意味?
152Socket774:2010/05/30(日) 22:57:48 ID:6Zm1cFzS
時代的にということだろ。

>>147
電源は流用じゃなきゃだめかい?
まだ使えそうだが容量がな。
153Socket774:2010/05/30(日) 23:55:22 ID:ofKF5HFi
>>151
>>144は構成(BD読み込み)からいって>>141に対する見積もりと判断

テンプレ違反にはなるが、>>141見積もりしたほうがいいだろうか?
154Socket774:2010/05/30(日) 23:59:55 ID:6Zm1cFzS
>>153
迷ったならやめといたらどうだ?
141はBTOで十分で、拡張性ならまだしもこの先のことは誰もわからん。
安物買いの銭失いになるだけだ。
155141:2010/05/31(月) 00:17:43 ID:qFd5vDDO
>>143
141です。出かけてて少し遅くなりましたがお声かけありがとうございます。

>サブにするのかグレードアップするのか
>2〜3年で新たに作るつもりならおもいっきり安いものでいいのでわ?
動画エンコも視野に入れているとなかなか低価格では厳しいのでは無いかと思
い、中途半端な希望になってしまいすいません。
元々は思いっきり安いのでも良いと思っていたので、初心者向け雑誌の例程度の
ものを作ろうと思っていました。
しかし、その後状況が変わって音楽と動画の編集/エンコードを立場上やらなくて
はならなくなってしまったこと、テレビが壊れてしまったのでいっそ入れたい、
などの理由からからそこそこスペックが必要だと感じました。
2,3年というのは、現在学生でその頃は社会人になっていると思われるので、自作
PCにお金がかけられるだろうと予想しているためです。
なので、どうせ新たに買うなら2,3年で終わらせてパーツをグレードアップする方
向での方が良いのかなと思います。
グレードアップの方向でお願いします。

>HDD
では新たに大容量のHDDを購入することにします。

>ケースはエアフローまでよく考えてある逸品
逸品!良かったです。2,3年後の高性能CPUでも通用するのが目標だったので。

>地デジはPT2でいくのか大手のカードでいくのかで(以下略)
おそらくこれからもTVは買わない、そもそも特別日常てきに見るものではないの
で。
しかし、全くTVが無いのも困るのでこれからもPCにおいてのTVに依存すると思い
ます。
結論をいえば、他のパーツとの兼ね合いもありますがこれからも使い続けること
を考えるとPT2の方が良いのかも知れません。

>BTO屋の構成を参考にするといいです
ありがとうございます。帰ったら調べてみます。

机の狭い僕にとって動かさなくていいトラックボールは大変重宝してます。ノー
トが壊れるまで毎日掃除して使ってました。
父親にもらったものでそんなものとは知らず…貴重な情報ありがとうございま
す。大事にします!

長文失礼しました。
156141:2010/05/31(月) 00:28:17 ID:qFd5vDDO
連レス失礼します。

>>144
ケースがCMだったり数年後アップグレードする件や地デジなどから
僕の見積もりでしょうか?
ありがとうございます。

>>146>>149>>150の皆さんもコメントも含めて調べてみます。

>>153>>154
BTOで十分なのかも知れませんが、自作をしてみたいと言う自分の希望が今回お願いした大きな理由でもあります。
今回の自作は勉強と思って作らせていただきますので、安物買いの損得はあまり考えていません。
ただ本来BTOの方が良いという>>143>>154様のご意見ありがたく受け取らせて頂きます。

テンプレ違反の件はこのスレで以前よりしばしば議論されているのを目にしますが、
今日初めて書き込んだ僕が口を出す事ではないと思うので、見積もり人さんにお任せいたします。
ただ、見積もっていただけたら僕はとてもうれしいです。
157Socket774:2010/05/31(月) 01:09:45 ID:4Bl6g7Dc
予算30万位 最高40万まで
すべておまかせで
158おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/05/31(月) 01:11:22 ID:XMkSbT5r
>>141
古参の俺が個々は一つ、見積もってみるか。

CPU  ..PhenomII X4 955 BlackEdition BOX \13,800 @sofmap
Cooler......:Deepcool ICE BLADE PRO \2,980 @ドスパラ
メモリ........:シリコンパワー SP004GBLTU133S22 DDR3-2GBx2 \9,470 @ドスパラ
M/B .......:AsRock 880G Extreme3 \11,980 @ドスパラ
VGA  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:Western Digital WD1002FAEX \9,280 @ドスパラ
光学..........:Pioneer DVR-205BK \17,480 @ドスパラ
ケース......:Antec DF-35 \16,980 @sofmap
電源..........:玄人志向 KRPW-J400W \6,480 @ドスパラ
その他.........:AINEX D2-1501SA x2 \1,000 @ドスパラ
合計:\89,450 送料無料





159おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/05/31(月) 01:12:04 ID:XMkSbT5r
依頼者には申し訳ないが、在庫の関係上、ツクモを切り捨てドスパラを選んでみた。
というのもクーラーの ICE BLADE PRO、マザーの880G Extreme3が安く、また電源もここが一番安いからだ。(sofmapは同価だが取り寄せ)
ドスパラは1万円以上送料無料だし、最近は値段も割りと安い。あまり見積もりスレでは出てこないが、品揃えもここでしか扱っていないような
独自性のあるパーツが多く、この店舗を採択することで見積もりの幅が広がると思う。

上記のことを踏まえ、構成の説明に入っていこう。
まずCPUはPhenomUX4 955を選んだ。月末特価でX4 945と同じ値段で売っているので、これは選んでおきたい。
クーラーは関連スレで割りと定評のあるものだ。\3,000ならかなりお買い得といえよう。
メモリはブランド品ならどこも似たようなもの。不良チェックも簡単なので万が一の際も割りと原因を特定しやすいし、OCメモリを買う必要もない。
マザーはUSB3.0、SATA6Gbpsに対応したマザーの中でもかなり安い部類に入る。コストパフォーマンスは非常に高い。
AsRockはオンボードサウンドの品質に力を入れているメーカーで、サウンドカードなしでもそこそこの音質を楽しめるのも利点か。
HDDは容量と速度を両立させ、SATA 6gbps対応の高速モデルを選んだ。Blackシリーズは5年保証がつくのも大きな魅力。
光学は読み書き品質に定評のあるPioneer製。多少高くとも、用途的にここは妥協しないほうがいいとおもう。後々流用も出来るし。
ケースは依頼者の指定と違うが、あえて選ばせて貰った。SSDx2、HDDx6が搭載でき、CM690より拡張性が高い。また、冷却性能も同等以上、
ホットスワップ対応なのでHDDやSSDの増設が簡単に行えるメンテナンス性の高さが魅力。
まぁ外観とか好みの問題があるので、CM690 Uでもいいとおもう
電源は必要にして十分な出力。80Plus Bronze認証。+12Vが太く、しっかりとした電源なら400WでもHDDx6台+ミドルレンジのグラボまでなら
なんとか容量は足りる。よって400Wといえども十分な拡張性は残されている。この電源はSATAコネクタが少ないのが難点だが、そこは
AINEXの4Pin-SATAx2変換ケーブルを2つ買ってカバーしよう。
160Socket774:2010/05/31(月) 01:26:12 ID:lbNDscld
>>141>>155
■新PCの構成■
CPU  ...: AMD Phenom II X4 945 \13,800
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD W3U1333P-2G \11,480
M/B .......:ASUS M4A87TD/USB3 \11,480
VGA  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
HDD .......: Seagate ST3500418AS \4,190(sys) Western Digital WD20EARS-R \10,370
光学..........:BUFFALO BR-PI1216FBS-BK \25,800
ケース......:CM 690 U Plus \13, 840
電源..........:ENERMAX ECO80+ EES350AWT \7,980
OS ..........:Windows 7 64bit 購入済
予算..........:\98,640 @つくも 会員価格ならこれより少し安くできる


HDDはシステム用と倉庫用に分けました。
ケースのエアロフローはゲーマーとか向け。OCしないよだしエンコなら無駄。埃とか甘く見ないほうが(ry
正直2,3年後になってナイスなケースを買ったほうがいいと思います。そのころは予算もいくらか増やせるでしょうし。
ところでチューナー代は予算に含まれていた?
書いてないからスルーしたがCPUをAthlon、光学をBDR-205BK/WSにすればメーカー品のチューナー代はひねり出せる。

Intelは新ソケットをたしか来年あたりに投入予定。
AMDもAM3ではそろそろ陳腐化してくるだろうし、ヘキサコアもでてる。
将来予算が取れるのならそのとき1155ソケでもAMD6コア+対応マザーでもしたほうがいいと思うぞ。


ついでにここまで颯爽と依頼者の意向無視&俺ルールの押し付けは始めてみた。
自称古参にはろくなやつがいない、
161おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/05/31(月) 01:39:48 ID:XMkSbT5r
>>160
別に俺ルールの押し付けではないが。
こういうプランもありますよと提案しただけ。
ツクモとsofmapだけだと見積もりの幅が狭まって、無理やりその店舗に収めようとすると弊害が出るケースがおおい。
お前の見積もりで言うと同じ値段で955が買えるのになんで955にしない?そこんところが意味不明だし
メモリも無駄に高い。あとVGAオンボってなんだよ。そのマザーはVGA非搭載じゃないか。
そんな地雷構成押し付けといて一番哀れなのは依頼人だよ。
Blu-rayも無駄に高い。
HDDをsys用とデータ用に分けるメリットは今じゃ薄い。なぜならsys用にはそれに最適なSSDがあるから。もし分けるとしたら
PhenomUX4をAthlonUX4に削ってでもSSDを優先すべき。

とりあえず、半年ROMれ。
162Socket774:2010/05/31(月) 01:46:26 ID:TOM+kFKR
無論>>160も良い見積もりだと思うけど、
おうごんひの構成も結構優秀だと思う
CM690→CM690 II Plusや、900→902とかならまだしも
そこまで壮絶なケース変更は限りなくNGだと思うけどな
あとコメントのHDD6台+ミドルレンジってどんな想定してるんだ?
一応区切り方によっちゃ
5770とかGTS250あたりまではミドルレンジに分けられる可能性もあるわけだが
それにさらにHDD6台とかJ400Wとかスタッガートスピンナップで無茶苦茶工夫しないと
起動時の要求電圧に耐えられなくてコケて下手すりゃHDD道連れだろ
構成自体は悪くないのに残念だな
電源と言えば俺なら>>160はもうちょっと余裕を持たせるが許容範囲か…
完全に上から目線で申し訳ない
あと2011年新ソケは正しい、LGA1155投入予定
163Socket774:2010/05/31(月) 01:49:02 ID:TOM+kFKR
>>160-161
本当だ、オンボねえよ、ドンマイ
まあなんだ、もうちょっと2人とも余裕を持つと良いとおもうよ
っカルシウム
164おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/05/31(月) 01:55:28 ID:XMkSbT5r
>>162
個人的にクラマスは嫌いなんだ。
壮絶なケース変更というが、どちらも同じ冷却重視のケースで、LEDファンが付いている点は同じだぞ?
外観の問題はあるから、そこは一筆書いておいたし。

HDD6台+ミドルレンジはちょっと無茶だったか。
HDD6台のスピンアップ時の最大消費電力が320Wぐらい。これはAC側の値だから実際は300W以下なんで
容量的には余裕と思ったが、今仕様を見返してみたら
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story&reid=14

I found that each 12V rail's limiters have in fact been set to exactly 16A and 18A and that any combination that was greater than 28A would trip the power supply.

とあるので12Vが2系統、しかも厳密にOPPがセットされているみたいだ。
伝統的な古い電源だと12V+2がCPU専用、12V+1がそれ以外だから、実質使えるのは12V16Aまでだな。となると
HDD3台ぐらいが無難、4台ぎりぎりいけるかという程度。この点は訂正する。
165Socket774:2010/05/31(月) 09:27:23 ID:XYGVSR/U
おうごんひ氏の見積もりはちょいと一癖あるが、個人的にはいいと思うぞ。
ショップやパーツ変えたりしてるけど、その分説明書きも細かい。
依頼人が納得できなければ質問するなりしてくるし、ありなんじゃね?
166Socket774:2010/05/31(月) 09:29:36 ID:/Es9Sr7y
>個人的にクラマスは嫌いなんだ。
ちょwおまえwwww なんなんだ その暴君っぷりは
>>158の見積もりでDF-35→CM 690 U Plusにすれば文句つけようないだろ
浮いた金額でなんか適当な地デジのカードつけても10万円でお釣りくるじゃないか
確かにCM690IIよりもDF35の方がいいと思うがどっちもその構成にはやり過ぎ感は否めない
だいたい>>141はいくつものHDDではなく大容量1台にすることに納得してるんだから
1TBが1台ついてるのに6台ものHDD接続まで言い出すとこからおかしくなってるw
自分で書いた>>158の内容ならすごくまともな電源 ただその後で少しカルシウムが足りてない

ここからは勝手な憶測で書くが
OSをSSDに入れて追加でデータ用に3.5インチHDDを繋げるのならベストな電源かもしれないから
(ただし2万くらい予算オーバー)
おうごんひがここまで考えてドスパラ&DF35を薦めたのならお見事としか言いようがない
(自作しようと言うヤツがCM690IIのサイドパネル開けるのをめんどくさがるとも思えないがw)
167おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/05/31(月) 10:00:13 ID:33ZkPFh/
>>166
>OSをSSDに入れて追加でデータ用に3.5インチHDDを繋げるのならベストな電源かもしれないから
>(ただし2万くらい予算オーバー)

うん、もちろんここまで考えている。予算が許せばだいたい同じ値段で5400rpmの2TBが買えるので容量倍&
速度倍増。あくまで予算が許せばの話だが、俺もこれがベストだとおもう。

確かに6台どうのこうのは依頼者の要望には関係ないので言う必要なかった。
ただ、DF-35もCM690も拡張性の高さがウリではあるから、そこを強調させる意味で言ったということもある。
逆に言えば拡張性いらないならCM690の魅力って何?デザインだけなら、何十種類もあるケースを依頼人が
調べつくしてこれが一番気に入ったっていうのならアリだけど、DF-35は最近発売されたばかりで死角に入りやすく
またデザインもかっこいいという意見が多いようなので、もしDF-35を検討漏れしてたのなら・・・・という意味であえて
提案させていただいた部分もある。

クラマス嫌いってのはさすがに暴君だったか。



168141:2010/05/31(月) 10:22:24 ID:9e1JQEy+
141です。
皆さん見積もりとアドバイス・コメントありがとうございます。
ちょっと時間が無いので取り急ぎお礼だけ。
夜ゆっくりとレスさせていただきます。ありがとうございました。
169141:2010/05/31(月) 10:23:18 ID:9e1JQEy+
141です。
皆さん見積もりとアドバイス・コメントありがとうございます。
ちょっと時間が無いので取り急ぎお礼だけ。
夜ゆっくりとレスさせていただきます。ありがとうございました。
170Socket774:2010/05/31(月) 10:58:42 ID:Sihj9sul
>>148
またBTOに逃げた方がいいかもしれないね
FF14対応モデルで小型でキューブな物が
出たら買えばいいんじゃないですか?
171Socket774:2010/05/31(月) 11:26:07 ID:JOF/pTK5
>>148 >>170
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100529/etc_sstone2.html
これ使えばなんとかなるかもしれんが、FF14は不確定な要素が多く、見積もりにくい
172Socket774:2010/05/31(月) 11:34:32 ID:Sihj9sul
>>171
FF14ってのもあるし、自作未経験者が
Mini-ITXってのはハードル高すぎるっしょ。
>>148は小型がいいって言ってるクセに、
設置可能な許容寸法すら記載してないんだぜ?
鉄クズ作るぐらいならBTOかPS3買ってりゃいいんだよ。
173Socket774:2010/05/31(月) 15:03:24 ID:WWzS0EOp
■現在PCの構成■
CPU  ...:Athlon64 3500+
Cooler......:リテールファン
メモリ........:Samsung DDR-SDRAM PC3200 1Gx2
M/B .......:ABIT NF-95
VGA  .....:GF7300GT-E128H/EX
サウンド..:EgoSystems PRODIGY 192 LT
HDD .......:ST3120026A/120GB,ST380011A/80GB
光学..........:SHM-165P6S
ケース......:V-TECH VT-324BS/350W
電源..........:350W(MIRAGE DR-B350ATX)
OS ..........:Win2k sp4
モニタ.......:acer AL1751 17型 1280x1024 2台

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ(Intelで組みたいです)
Cooler......:静かで冷える物希望
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ(USB3&RAID対応)
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:MAYA44e希望
HDD .......:500GB,2TB(Hitachi以外のメーカーでお願いしたい)
光学..........:BD-R対応
ケース......:新しい場合は今よりは質がいいもの、但、流用可能
電源..........:おまかせ
OS ..........:おまかせ 64bit
モニタ.......:acer B273HU bmidhz 希望
TV  .........:チューナの数=1/機能=CMカット編集,ダビング10/接続方式=内蔵
その他.....:PS3を繋いでHD動画が撮影できるカード
予算..........:希望は15万円以内、+3万以内(最高18万円)までなら大丈夫!
用途..........:再起動が頻発、DVDが突然止まる、サウンドに激しいノイズが乗る

前途の不具合で嫌になったのでなるべく早くPCを組み替えようと画策しています
ゲームはOnlineではROとFF11を今やっててSACRED2やA列車9をやろうと思います
音楽制作はCubaseSE3でやっていますが今回CubaseStudio5を買う予定です
他はネットを見たり、動画を見たり(DVD/BDも)、撮影動画の編集をします
PS3ゲームのプレイ動画も撮影して動画投稿サイドに載せようかと思っています
要は特にこれと用途を決めない汎用PCだと思って下さい。よろしくお願いします
174Socket774:2010/05/31(月) 15:58:51 ID:JOF/pTK5
>>173
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII X4 945 3.0GHz \13830
Cooler......:Retail
メモリ........:PatriotMemory PSD34G1333KH DDR3-1333 2GBx2 \10550
M/B .......:ASRock 870 Extreme3 AMD870+SB850/ATX \10480
VGA  .....:玄人志向 GF-GTS250-E512HD/GRN GeForceGTS250/512MB \10660
サウンド..:ESI MAYA44e (PCI-Ex1) \12980
HDD .......:WesternDigital WD5000AAKS CaviarSE16 500GB \4350
HDD .......:WesternDigital WD20EARS CaviarGreen 2TB \10550
光学..........:LG BH10NS30 BOX \15790
ケース......:LIAN-LI PC-K58 \7980
電源..........:玄人志向 KRPW-V2-600W 600W/80+銅 \7980
OS ..........:Microsoft Windows7 HomePremium 64bit DSP \12340
モニタ.......:acer B273HU bmidhz 27inch/QWXGA:2048x1152 \39700(PC-DEPOT)
TV  .........:IO-DATA GV-MVP/VS (PCI-Ex1) \12460
その他.....:SKnet MonsterX-I (PCI-Ex1) \10280
予算..........:\179930 + 送料(1's/PC-DEPOT)

Intelではかなり厳しい構成になるのでAMDにした。
PCI-Ex1が3本、PCI-Ex16が1本占有されるため、MicroATXにすれば
1slotのVGAを刺さなければいけないことになりかなり限られた物になってしまうため
ケースは流用せず、新規のケースとした分、全体的に余裕の無い構成になっている
CPUクーラーは諦めた。お金が溜まったら後々換装して欲しい。
VGAは価格性能比よりGeForceGTS250とした、ギリギリA9も出来るはず。
これもHD5770などに交換すれば、予算を大きく越えてしまう位余裕が無い。
予算と用途をもう今一度精査し直すことを勧める。

あと今のPCの不具合はきっと「電源」が悪い。その電源は巷では俗に「動物電源」と呼ばれる粗悪品。
最悪、パーツを巻き込んで壊れるので、サブで使いたいならば電源だけは早々に交換することも勧める。
175Socket774:2010/05/31(月) 16:52:43 ID:WWzS0EOp
>>174
CubaseとAMDチップセットとの相性が悪いらしいのでどうしてもIntelでお願いします。
一時的にA列車で行こう9を諦めるのでCore i5 750でも構いません。よろしくお願いします。
176Socket774:2010/05/31(月) 16:58:00 ID:WWzS0EOp
i5 750じゃなくて650でした…。750じゃ更に無理をすることになってしまうと思いますので
比較的安く、HTが効いてクロックが高いi5 650で構いません。
177Socket774:2010/05/31(月) 17:08:21 ID:JOF/pTK5
>>175-176
実際のところ価格的には750も650も余り代わらない。
もしIntelで組むとなるとほぼ同じような構成となる場合、
FFXI(解像度次第だが)やSACRED2が入ってる以上、HD5670や9800GT以下には下げられないので
Core i3 540、詰めに詰めて650が入るかどうかになってしまう

・Core i3 540 3.06GHz/L3=4MB/2core 4thread/TB無 \13230
・Core i5 650 3.20GHz/L3=4MB/2core 4thread/TB有 \17570
・Core i5 750 2.66GHz/L3=8MB/4core 4thread/TB無 \18460
・Core i7 860 2.80GHz/L3=8MB/4core 8thread/TB有 \26330  何れも1'sでの価格

予算がギリギリのラインだから、用途を絞れというのはそういう意味。
例えばPS3動画の撮影を諦めればキャプチャカードが不要になり、1万浮くのでそれだと出来ると思うが。
178Socket774:2010/05/31(月) 17:38:22 ID:JOF/pTK5
>>175-176
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i5 650 3.20GHz \17570
Cooler......:Retail
メモリ........:PQI DD31333-2G2D DDR3-1333 2GBx2 \9560
M/B .......:ASUSTeK P7P55D-E LX P55/ATX \14890
VGA  .....:玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE GeForce9800GTGE/512MB \8680
サウンド..:ESI MAYA44e (PCI-Ex1) \12980
HDD .......:WesternDigital WD5000AAKS CaviarSE16 500GB \4350
HDD .......:WesternDigital WD20EARS CaviarGreen 2TB \10550
光学..........:LG BH10NS30 BULK/SATA \13970
ケース......:Antec TWO Hundred \6180
電源..........:玄人志向 KRPW-V2-600W 600W/80+銅 \7980
OS ..........:Microsoft Windows7 HomePremium 64bit DSP \12340
モニタ.......:acer B273HU bmidhz 27inch/QWXGA:2048x1152 \39700(PC-DEPOT)
TV  .........:IO-DATA GV-MVP/HS3 (PCI-Ex1) \10750
その他.....:SKnet MonsterX-I (PCI-Ex1) \10280
予算..........:\179780 + 送料(1's/PC-DEPOT)

Intel Core i5 650を使った弊害として、VGAがGTS250からGF9800GTGEに落ちている事、
BDがBULK品になったこと、TVチューナが3波ではなく、1波+1segになったこと
他の機能はほぼ変わってない。メモリは見かけ上、ヒートシンクがあって良さそうだが
定格以上の性能は出ないので、OC向きではない。
AMD、Intelどっちにするかは君次第。どちらも何とか収まった程度なので余裕が無いのは代わらない。
また今回もCPUクーラーは入れなかった、というより入らなかったので後で交換して欲しい。
179Socket774:2010/05/31(月) 22:25:29 ID:WWzS0EOp
そういう粗探しみたいな事はやめてください。自分が誤解されます。
じゃあ、SACRED2も諦めるとしたらどこまで性能下げられます?
そしてどこまでバランス良くなるのでしょうか。色々なバリエーションを見たいので
もう一度見積もりをお願いします。本当に買う予定なので、そして貴重な18万円を無駄にしないためです。
180Socket774:2010/05/31(月) 22:35:38 ID:aNpZ8bJN
NG余裕でした
181Socket774:2010/05/31(月) 22:41:15 ID:JOF/pTK5
>>179
これ以降は自分でやってほしい。
パーツの大幅な入れ替えを要する大きな用途変更ならまだしも
細かい用途での見積もりには一々対応してられない。わかってほしい。
182Socket774:2010/05/31(月) 22:41:16 ID:XYGVSR/U
以下>>179は無視で。
知らない人向けに書くと粘着している荒らしだから。
183Socket774:2010/05/31(月) 22:43:56 ID:l4fK6t2I
無駄にしないためです。(キリッ
184Socket774:2010/05/31(月) 22:46:40 ID:WWzS0EOp
>>181
見積もり側の人には分からないと思いますがこっちにとっては
お金を使うから用途の一つ一つが重要なんですよ。重要じゃないというのはちょっと酷くありませんか?
こっちにとっては原因も分からないトラブルに巻き込まれ、もしかしたら潰れる間際かもしれないPCで
見積もり依頼をしているということを理解してください。決して遊びでやっている訳ではありません
私にとっては大変切実な問題なのです。もう一度見積もりをお願いします。
185Socket774:2010/05/31(月) 22:48:50 ID:JOF/pTK5
久しぶりにフルでやった見積もりがこの結果。

俺はきっと厄除けにでも行ったほうがいいなこりゃ…トホホ…
186Socket774:2010/05/31(月) 22:58:19 ID:TOM+kFKR
またこいつか
187Socket774:2010/05/31(月) 22:58:30 ID:4YkO601Z
>>177の最後の行でご丁寧すぎるアドバイス貰ってるのにまるで聞く耳持たないで
頓珍漢な事言ってるからそんな扱いを受けるって事をまるで分かってないようだな
普通そういう場合は後から追加が容易なもの、無くても当面の運用上困らないものから諦めていくもんだろ
そんなに切実ならとりあえずモニタ購入を後回しにするとか色々遣り様はあるだろうが
188Socket774:2010/05/31(月) 22:59:42 ID:WWzS0EOp
いやそういうつもりで言ったのではありません、粘着?している人というか
俺は今日、PC構成について調べていたら、Googleで過去スレに引っ掛かり今日初めて来たわけで
荒らしではなくてちゃんとどうすればいいのか頼んでるだけで荒らしているという事はまったくない
完全な誤解、誤解なのでもう一度見積もり依頼を受けて下さい。お願いします。
189Socket774:2010/05/31(月) 23:00:29 ID:gJGrpovu
ってかcubaseってAMDでも基本的には相性問題なくね?
190Socket774:2010/05/31(月) 23:03:31 ID:XYGVSR/U
いつものパターンですね、わかります。
関わるだけ損なのでほっときましょう。
191160:2010/05/31(月) 23:03:37 ID:MH06yr3u
>>141
見てないかもしれんが、指摘あったようにマザーが870だった。
すまんがASRockの880マザーとかに変えてくださいーーー。
192Socket774:2010/05/31(月) 23:07:33 ID:JOF/pTK5
>>184 >>188
これが最後、最初依頼内容に反し、AMDでやった方が高性能になると思ったのでAMDでやった。
相性問題でどうしてもIntelがいいと希望があった為、2度目の見積もりになるがIntel構成でやった。

出された内容をそのまま買うか、細かい微調整を自分でして買うか。
微調整すらできないなら今回、自作をしてもまた次もこの様な事になる。
多分、君には自作は無理、BTOを買って弄り直しましょう。はっきり言えば自作よりBTOの方が安い
安い分を他のパーツに回せばいい、ただし商品の質に関しては分からない。
193Socket774:2010/05/31(月) 23:22:48 ID:3pX7kp+d
では次の依頼者の方 ドーゾー!
194Socket774:2010/05/31(月) 23:24:32 ID:ajd2BFDt
【CPU】AthlonII X4 630(Quad-Core/2.8GHz/L2 512K x 4/TDP95W)ADX630WFGIBOX 8,980円
【Memory】GV32GB1333C9SC 特価品 4,990×2 9,980円
【M/B】785GM-E65 8,540円
【HDD】HDS721010CLA332 6,150円
【Drive】IHAS324-32 2,780円
【Case】AC420-55B (ブラック) 4,980円
【Price】41,410+送料945円
初自作なんですが、なにか、ここはヤバい、みたいな点はないでしょうか?
購入先はすべてワンズで、予算は4〜5万を予定しています
195Socket774:2010/05/31(月) 23:27:04 ID:WWzS0EOp
わかりました。自作の経験がまったくない自分には無理って事ね。
敷居って以外と高いんだね。知らなかった。このPC、Faithの店頭で買ったんだけど
店員に欲しい部品を頼んで組み込んでもらったものだから自作した事なくて
自作マニアの友人に組んでくれるよう頼んだけど、なぜかそれだけは絶対嫌だと言われて途方にくれていたところ
検索で引っ掛かり、依頼したって感じ。迷惑かけた、友人が嫌だといった事はこういうもんだという事だったんだね。
もう自作しないよ、BTOで我慢するよ、ただ荒らした訳じゃないからそれは分かってくれ、んじゃね…。
196Socket774:2010/05/31(月) 23:28:08 ID:JOF/pTK5
>>194
そういうご依頼はこちらです

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ98
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274301475/
197Socket774:2010/05/31(月) 23:28:42 ID:3pX7kp+d
>>194
いきなりスレ違いワロタwww
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274301475/l50
こっちで伺ってちょうだいね
198Socket774:2010/05/31(月) 23:38:42 ID:ajd2BFDt
あー、またミスりました、すいませんそっちに書きこみます
199Socket774:2010/05/31(月) 23:40:28 ID:JOF/pTK5
あ、5万スレから来たのね(笑)
200Socket774:2010/05/31(月) 23:40:58 ID:8kdvFQFF
>>195
マジレスしとくと、用途を全部満たすには予算不足
だから友達も敬遠したんだろうよ
201Socket774:2010/05/31(月) 23:58:51 ID:xol4KlFz
こいつに友達がいるほうが不思議
勝手に友達と思っているだけかもしれんが
202Socket774:2010/06/01(火) 00:04:37 ID:XYGVSR/U
ここの見積人も「友達」だったりして。
203Socket774:2010/06/01(火) 00:13:28 ID:uAzjsyRE
自作は自己負担、自己責任が原則
それを知らずして(覚悟してなくて)自作に
挑もうってのが笑えるよな 多分友達にも
予防線張られたんだろうよ もぅ知人に絶対
組んでやらねぇスレの加害者タイプだな

ただIntelCPU希望者にAMD構成出したのは
まずかった気がするな。CPUは自作PCの主役。
メーカーの違いってのは、思ったより深いと思う。
予算が追いつかないならスルーでいいんだよ。
どうせ低予算の高望み依頼だったわけだしね。
204Socket774:2010/06/01(火) 00:21:32 ID:nAVetsjI
>>147です
どなたか見積もりお願いできませんでしょうか
もし、足りない情報がある、金銭的に難しい見積もりなどの理由でしたら
指摘していただけると有難いです
205Socket774:2010/06/01(火) 00:31:49 ID:9sTJGsAH
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel Core 2 Duo E6600
Cooler......:E6600付属品
メモリ........:メーカ? DDR2 667MHz 512MB+512MB
M/B .......:Gigabyte GA-965P-S3 rev.3.3
VGA  .....:Zotac GeForce 8800GTS 320GB
サウンド..:CREATIVE Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
NIC  .....:クロウトシコウ GbE-PCI2
FDD...........:YEデータ YD-8V06
HDD .......:日立 HDT725032VLA360(320GB) SEAGATE ST3500320AS(500GB)
光学..........:LG GSA-H44N
ケース......:Inwin C588 Black
電源..........:サイズ GOURIKI-550A 剛力550W
OS ..........:マイクロソフト Windows XP プロフェサー版
Speaker..:ユニットコム UNI-3126
モニタ.......:iiyama L260W 26インチWXGA IPSパネル採用
TV  .........:カノープス MTVX2005HF
その他.....:キーボードとマウスはPS/2接続

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ(SCANG-1000なら未使用;換装出来ませんでした…)
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:流用
NIC  .....:流用
FDD...........:SDHC対応
HDD .......:おまかせ
光学..........:おまかせ
ケース......:SUPER☆FLOWER SF-1000RR/NPS(ATX)←購入しました
電源..........:おまかせ
OS ..........:おまかせ
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:GV-MVP/VS←使えず未使用です(涙)
その他.....:流用
予算..........:10万円、店舗で買います
用途..........:エンコード(自撮のAVCHD動画)、ゲーム(FFXIのみ、将来はBVE5も)

初めての自作PCです。あまり有名じゃ無い物のようで不安ですが日本橋で
偶然見つけた自分好みケースを買ってしまいました。これを元にお願いします
TVチューナも買って放置の物がありますからこれを使ってください
用途は主に2つだけ、ネットや動画視聴などもありますが一般的だと思います
HDDの容量目安としてiTunesの容量(全てAppleロスレス)が480GBあります
これに動画を扱うとなると、OS+itunesで1TB、保存1TBほどだと思います
キーボードとマウスは買替予定です
206Socket774:2010/06/01(火) 00:44:37 ID:fgeMFIF0
>>205
いつも使う店舗、なければケースを買った店舗名などわかればお願いしたい
難波〜日本橋界隈を買い歩くというなら別に指定せずとも結構だが、
価格はネットの表示価格なので若干変わってくることは了解して頂きたい
それからGV-MVP/VSが使えない原因はモニタがHDCP非対応の為だと思う
モニタを換装するなら、機種によれば予算を大幅に超える恐れがある
予算を超える事が無理ならTVチューナは外して使う事になる
またエンコードで使用するソフトなどあれば詳しく言って欲しい

そうそう一番肝心な事。
・SF-1000RR/NPSは有名じゃないと思うな、、、俺も使ってる
SF-1000RR/NPSは、側面の超大型FANが邪魔をして
高さ150mmクラスまでのFANしか無理なので、鎌アングルは流用できない
単なる邪魔ではなくサイドフローFANよりもトップフローFANの方が冷える
207Socket774:2010/06/01(火) 01:01:29 ID:9sTJGsAH
すいませんでした;余計な事ばかり言って肝心な事を言ってませんでした。

店舗はPCワンズという安くて親切な店です。堺筋沿いにあっていつも自作ユーザーの方で溢れています

TVチューナの件、了解しました。原因はモニタでしたか…。10万位までの物で色が綺麗な物であれば構いません
但しグレアパネルは堪忍させて下さい。自分の目の前にド変態野郎が参上されます

エンコードで使用するソフトはTMPGenc4.0だけです。タイトルなど入れる事はありません。
BVE5が不確定要素ですが、フリーソフトですからあまり性能を要求される事は無いと思います。

ケースの件も了解しました。お使い中というのに有名じゃないなど暴言を吐いてしまった事を
心の底からお詫びします。本当に申し訳ありませんでした。以後の発言には充分注意します;

また合計で20万までに修正します。きっちり20万ではなくとも構いません。
サポを重視して店舗で直接買おうと思っているので若干高くなる事は分かっています。
よろしくお願いします。他の方がいらっしゃれば優先して下さって結構です。
自作初心者ですし、明日明後日のように急いではいないので、時間が空いている時で構いません。
重ねてお願い致します。
208141:2010/06/01(火) 01:04:55 ID:n+R8p8P1
141です。
遅くなってすいません。そして朝の連投すいません。
見積もって下さった方々ありがとうございました。

見積もり後続いたレスも参考におうごんひ様に出して頂いたものからほとんどを選んでみました。
皆様おっしゃる通りOCはしない予定です。
初自作のため分からないこともありますが、自分で調べられる範囲ですので質問は大丈夫です。

みてますよー!
>>160様の見積もりも参考にして選ばせてもらいました。ありがとうございます。
構成の説明なども大変勉強になります。

最初に出して頂いた方、お二方の見積もり説明、皆さんのレスも分かりやすく今後のことも書いてあり、各各パーツについてや評価を調べてみたらほんと勉強になりました!
次に組む時は、自分で選んで構成評価スレに行けるようにします。
お世話になりました!
209Socket774:2010/06/01(火) 01:13:18 ID:8hmVCnwL
>>204
VGAがQuadroだとやれる人がいないだけだろ。
BTOで探してきたほうがいいと思うぞ。

210Socket774:2010/06/01(火) 01:16:43 ID:3dT92ie/
いま使っているのはお下がりのノートPCPENTIUM3 1600MHZですが、
性能に不満があり、必要な機能だけ信頼できるパーツを組み合わせて
自作したくご相談します。
過去ログ見ながら構成してみました。
組み合わせやご指摘をいただきたくお願いします。

■新PCの構成■
CPU  ...:AthlonII X4 630
Cooler......:Hyper 212 Plus
メモリ........:PSD34G1333KH
M/B .......:M4A785TD-V EVO
VGA  .....:H545H1G
サウンド..:on board
HDD .......:WD5001AALS
光学..........:DVR-S17J-BK(のちのち流用できるのでこれくらいは)
ケース......:SOLO W/O PSU
電源..........:KRPW-J500W
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
予算..........:10万円まで
用途..........:WEBブラウズやWORD、EXCEL利用しながら裏でエンコード

液晶モニタを2枚、キーボード、マウスをもらったのでそれらは流用のつもり
です。

よろしくお願いします。
211Socket774:2010/06/01(火) 01:22:54 ID:8hmVCnwL
スレチ

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ98
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274301475/

212Socket774:2010/06/01(火) 01:23:20 ID:uAzjsyRE
>>147 >>204
ためしに見積もったら80GBのSSDを使って
13万円ぐらいの見積り。電源流用するなら
サウンドカードも流用でいいと思う。ネトゲーも
するのでVGAは9800GTGE。プロユースと言う
よりはコンシューマー向けの見積りになると
思うけど、それでもいいなら。
213Socket774:2010/06/01(火) 01:30:48 ID:ma7ChK+3
>>210
今日の分の過去ログは見てなかったようで
>>196

>>204
CS4での作業内容とか(Quadroいらないよね?)
サウンド搭載希望なら聞く音楽のジャンルとか
そんなところを補足すると見積もり安くなるのでは
214Socket774:2010/06/01(火) 01:48:10 ID:fgeMFIF0
>>205 >>207
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII X4 955 Black Edition 3.20GHz \14830
Cooler......:Scythe SCKC-2000 グランド鎌クロス \3280
メモリ........:UMAX Cutus DCDDR3-4GB-1333 2GBx2 \10550
M/B .......:ASUSTeK M4A87TD EVO AMD870+SB850/ATX \12180
VGA  .....:MSI R5670-PMD1G HD5670/1GB \10960
サウンド..:流用(Creative SoundBlaster X-Fi XtremeGamer /PCI)
NIC  .....:流用(玄人志向 GbE-PCI2 /PCI)
FDD...........:Owltech FA506(B)/BOX \1780
HDD .......:WesternDigital WD1002FAEX CaviarBlack 1TBx2 \17900
光学..........:Pioneer DVR-217JBK BULK/SATA \4890
ケース......:流用(SUPER☆FLOWER SF-1000RR/NPS)
電源..........:CORSAIR CMPSU-650HXJP HX650W/650W/80+銅 \14380
OS ..........:Microsoft Windows7 Home Premium 64bit DSP \12340
Speaker..:流用(UNITCOM UNI-3126)
モニタ.......:NEC MultiSync LCD2690WUXi2-BK 25.5inch/WUXGA:1920x1200 \84740(NTT-X STORE)
TV  .........:流用(IO-DATA GV-MVP/VS //PCI-Ex1)
その他.....:流用?
予算..........:\190090 + 送料(1's//NTT-Xは送料無料)

いえいえ、そこまで仰らなくとも直ぐさせて頂きます

自分も使ってるがとにかく色が綺麗で目が疲れないのでお勧めだが、売ってる店舗が少ないので
店頭だと結構走り回らなければいけないとは思う(自分はJoshinで購入)
RDT262WHなども候補には入るのだが、RDT261WHに比べて質が落ちている
また、MultiSyncにはIPS/24型もあるがこちらもザラツキ感があるので注意して欲しい。

PC本体の事、CPUはエンコードが主体という事と予算の都合上からPhenomII X4を選ばせて貰った
Coolerはトップフロー型のグランド鎌クロス。取り付けにくいがSF-1000RR/NPSでは良く冷えるので選択した
VGAにはHD5670を選ばせて貰った。FF11でフロント1600x900、バック倍程度にしてもカンパニエや裏はヌルヌル動く。
OSがWindows7なのでFF11に於いてはIMEを使用すると変換に関する不具合がある事を言っておく(ATOKなら回避できる)。
こちらを要参照 ttp://www.playonline.com/home/headline/news01.html
他に何か弄って欲しい場所、入れたい物などあればいつでも遠慮なく。
215Socket774:2010/06/01(火) 13:00:22 ID:EnQjew8k
DTM用とPhotoshopCS5用のPCを組む計画を立てています。
いつもはもう少し各パーツの特性を調べた上で組むのですが、
納期が短い為、パーツをピックアップして頂き、その特性を確認した上で買おうと考えています。
価格は、2台併せて25万円以下で考えています。
出来る限り不必要な出費は抑えたいです。
パーツ指定しているものがありますが、変更していただいて構いません。
性能はDTMマシンの方に比重をおく感じで考えています。
また、Photoshop側は使用者が違いPC自体を遠方に設置する為、安定性を重視します。
どうぞ宜しくお願いいたします。

■現在PCの構成■(DTMマシン)
CPU  ...:AMD Athlon64X2 6000+(89W) L2:1MB*2
Cooler......:scythe 侍ZリビジョンB
メモリ........:Trancend PC2-6400 2GB*2
M/B .......:ECS KA3-MVP
VGA  .....:玄人志向 GF9600GT/512MB
サウンド..:Onboad
HDD .......:Hitachi 型番失念 500GB/SATA
光学..........:NEC 3500-A?
ケース......:Antec P182 水冷対応
電源..........:seasonic M12 SS-650
OS ..........:windowsXP media center edition DSP
用途..........:DTM、ゲーム(FPS)
216215:2010/06/01(火) 13:01:03 ID:EnQjew8k
215の続き

■新PCの構成■ (DTMマシン)
CPU  ...:AMD PhenomII X6 1090T(X4 965BEよりアイドル時発熱が低いというレビューより)
Cooler......:
メモリ........:DDR3 4GB以上
M/B .......:AMD8シリーズでECS希望でしたが、板がまだ無いので安定性重視
VGA  .....:Radeon希望、GF9600GT以上
サウンド..:ASIO搭載のもの
HDD .......:安定性重視、300GB以上。SSDは計画外。
光学..........:DVDスーパーマルチ
ケース......:冷却性・メンテナンス性重視。裏配線希望。
電源..........:S12 650HTと同等品
OS ..........:Windows7 Professional 64bit DSP
予算..........: Photoshop機と併せて25万円以下
用途..........:DTM(SONAR8)、ゲーム(FPS)

■新規購入PCの構成■(Photoshopマシン)
CPU  ...:AMD Athlon II X4 630 or X2 255
Cooler......:
メモリ........:DDR2 4GB前後
M/B .......:安定性重視
VGA  .....:ATI希望、ゲーム用途なし
サウンド..:Onbord
HDD .......:安定性重視、300GB以上。SSDは計画外。
光学..........:DVDスーパーマルチ
ケース......:SCY-T33-BK、裏配線。
電源..........:安定性重視
OS ..........:Windows7 home DSP(64bit or 32bit)
Keyboad........:USB、マウスセットで可。
Monitor.........:液晶20インチ以上、微細な画像処理はしないようなので安価のもので可。
予算..........: DTM機と併せて25万円以下
用途..........:PhotoshopCS5
217Socket774:2010/06/01(火) 18:19:20 ID:omqX6oaG
>>215
FPSのタイトルを
218Socket774:2010/06/01(火) 18:58:46 ID:9sTJGsAH
>>214
もう見積もりして下さり本当にありがとうございました。
そして返事が遅れた事をお詫びします。本当に申し訳ありませんでした。

ディスプレィの件、了解しました。オススメの一品のようなのでそれを指定で買わせて貰います。
PC本体を計算しましたら10万円で予想遥か上の構成だったので驚きました。
あと、見積もりをわざわざPCワンズでして下さった事も本当に感謝致します
後は自分の判断で構成を考えます。大変良い見積もりをありがとうございました。

それでは失礼致します。今後、他の方の見積もりも頑張って下さい。さようなら。
219215:2010/06/01(火) 19:00:43 ID:EnQjew8k
>>217
今はAVA、カウンターストライク、KillingFloor等です。
9600GTでも満足しているんですが、消費電力が高めなのと、購入して数年経ったことが流用しない理由です。
ゲームのほかにメタセコやMMDも使っていますので、それなりのものをと考えています。
220Socket774:2010/06/01(火) 19:09:15 ID:nAVetsjI
>>147>>204です
>>209>>212>>213さんご指摘とアドバイスありがとうございます

せっかく見積もっていただいた>>212さんには申し訳ないのですが
自分自身で色々と調べてみた結果、新PCの構成を少し変更したいので
2レス使用して以下に新しい構成を書きこみます。

■現在PCの構成■
CPU  ...:Core 2 Duo E6850 3GHz
Cooler......:リテール
メモリ........:Transcend PC2-6400 1GBx2
M/B .......:GIGABYTE GA-P35-DS3R
VGA  .....:LEADTEK PX8600GTS TDH 256MB
サウンド..:クリエイティブ SB-XFI-XG
HDD .......:SEAGATE ST3250410AS 容量:250GB 回転数:7200rpm
SEAGATE ST3320820A 容量:320GB 回転数:7200rpm
光学..........:LG電子 GSA-4167B
ケース......:昔に中古で買ったため、型番がわかりません。
       色は黒。幅x高さx奥行は190×425×475mmです。
電源..........:Antec TP3-550 TRUE POWER TRIO
OS ..........:Windows XP pro
モニタ.......:IODATA LCD-MF221XWR [21.5インチ]
MITSUBISHI RDT-152X-L [15インチ]
221Socket774:2010/06/01(火) 19:12:27 ID:nAVetsjI
>>220の続き
■新PCの構成■
CPU  ...:Corei7 860
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:ASUS P7P55D-E
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ、もしくは流用
SSD .......:OS用 80GBでお願いします
HDD .......:SEAGATE ST3250410ASを流用+500GBのHDD1個購入予定
光学..........:Blu-ray Discが読み込めるもの(予算が厳しければ流用)
ケース......:ANTEC P183
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows 7 64bit
予算..........:希望15万円前後 最高20万円
用途..........:Photoshop CS4、peercastで配信視聴、音楽・動画・映画鑑賞、
ネットゲーム(タルタロス、ドラゴンネスト、モンスターハンターフロンティア)

ケースだけでも自分で決めようと思い、価格.comを見ながら探していたところ
ANTEC P183が気に入ったのでこれにしました。CPUとM/Bは友人と相談しながら決めました。
予算等で不都合があるならCPU、M/Bともに変更していただいて構いません。
光学ドライブですが、Blu-ray Discが読み込めるものを希望します。
しかし、さほど自分の中では重要ではないので、予算が厳しければ流用していただいて構いません。
流用する場合、今使っているものがIDE接続なので、これも不都合があれば
別のDVDドライブに変更してください。

Photoshop CS4は、画像加工やお絵かきソフトであるSAIと併用して行っている
同人誌の作成で使っています。3DCGは作成していません。
趣味で行っていることなので、「プロユースPCにしたい」ということもありません。
普段は、Photoshop CS4(もしくはSAI)を使用して、メイン画面(21.5インチのIODATAモニタ)で
作業を行いながら、サブ画面(15インチのMITSUBISHIモニタ)でpeercastの配信やニコニコ動画を見ています。
222Socket774:2010/06/01(火) 19:13:19 ID:nAVetsjI
>>221の続き
サウンドカードですが、MMORPGがサクサク動く環境を目指して前回PCを組んだとき
友人に勧められて組み込みました。
今は音楽鑑賞(ヒーリングCDやクラシック,テクノ系などかなり幅広く聞きます)でしか
使用していない状態です。今後DTM等に手を出すこともありません。

最近は、ネットゲームを全く触っていませんが、今後プレイする可能性があるものを挙げました。
元々新PC用に貯めていた予算があるので、希望15万円前後と書きましたが
20万円以内に抑えてくれればいくらでも構いません。

見積もりよろしくお願いします。
223Socket774:2010/06/01(火) 19:48:51 ID:fgeMFIF0
>>220-222
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i7 860 2.80GHz \26310
Cooler......:Thermaltake Contac29 \3850
メモリ........:PatriotMemory PSD34G1333KH DDR3-1333 2GBx2 \9990
M/B .......:ASUSTeK P7P55D-E EVO P55/ATX \20300
VGA  .....:HIS H577Q1GD HD5770/1GB/IceQ-FAN \16860
サウンド..:ONKYO SE-200PCI LTD \21680
SSD .......:Intel SSDSA2MH080G2R5 X25-M/80GB \23480
HDD .......:流用(Seagate ST3250410AS Barracuda7200.10 250GB)
HDD .......:WesternDigital WD5001AALS CaviarBlack 500GB \5500
光学..........:BUFFALO BR-PI1216FBS-BK BOX \22160
ケース......:Antec P183 \16750
電源..........:Antec TP-750AP TRUEPOWER-New750W/80+銅/plugin \14980
OS ..........:Microsoft Windows7 Professional 64bit DSP \16340
予算..........:\198200 + 送料(1's)

CPUは希望通りCore i7 860を、メモリはとりあえず4GBで、
足りなければし直すので言って欲しい
M/BはP7P55D-Eの一つ上位版のEVOを選択した、
ブリッジチップ搭載なのでUSB3.0/SATA6G併用でも干渉が起きない
VGAはHD5770を選択、窒息気味のケースなので外排気タイプを選択した
光学はPioneerOEM(BDR-205)使用の物でブルーレイ書き込み対応の物。
サウンドカードは指定ジャンルに強いONKYOの最上位モデルを選んだ。
趣味が主という事で纏めたが、他に何かあればどうぞ。
224Socket774:2010/06/01(火) 20:11:43 ID:omqX6oaG
>>215
DTM機
CPU  ...:PhenomII X6 1090T 31970円
Cooler......:サントラスト 大薙刀メタルブラック  5980円
メモリ........:Patriot Memory PSD34G1333KH 9990円
M/B .......:ASUS M4A87TD EVO 12170円
VGA  .....:HIS H577Q1GD 16860円
サウンド..:AUDIOTRAK MAYA44e 12980円
HDD .......:Western Digital WD5001AALS 5550円
光学..........:ソニーオプティアーク AD-7240S/0B 黒バルク 2790円
ケース......:CoolerMaster SCOUT 14200円
電源..........:Seasonic SS-650KM/80+金 23750円
OS ..........:Windows7 Professional 64bit DSP
Photoshop機
CPU  ...:AthlonII X4 630 8980円
Cooler......:サイズ 鎌アングル・リビジョンB 3700円
メモリ........:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 開封特価品 8480円
M/B .......:GIGABYTE GA-MA785GM-US2H 7870円
VGA  .....:HIS H557F1G 8280円
サウンド..:Onbord
HDD .......:Western Digital WD5001AALS 5550円
光学..........:ソニーオプティアーク AD-7240S/0B 黒バルク 2790円
ケース......:サイズ SCY-T33-BK 4170円@Faith
電源..........:Antec EA-430D-GREEN/80+銅 7750円
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP
Keyboad........:見積もり外
Monitor.........:BenQ G2420HD 19400円@amazon.co.jp
合計236290円+送料(表記のないものは全て1's)
説明はこのあと
225Socket774:2010/06/01(火) 20:13:23 ID:hRhjrr/G
>>223
そのCPUクーラーなら、とりあえず、リテール使ってみて後で考える、
ってレベルでいいんじゃない?
226Socket774:2010/06/01(火) 20:21:30 ID:omqX6oaG
>>224続き
DTM機の方を重視してと言う事なんで、こちらにかなり比重入れてます
CPUは指定通りの1090Tですが、DTMの方はともかくゲームに関しては965BEとどっこいです
クーラーはAM3と何故か相性が良く、ハイエンド並に冷える大薙刀に
マザーはオンボVGAがなくシンプルな870チップですが、SATA3.0やUSB3.0対応のもの
VGAはHD5770なんで9600GT以上で消費電力も低めです
(本当はMSIのR5770 Harkを勧めたいんだけど、どこも品切れで・・・)
サウンドカードはDTM用としては定番のもの
ケースに関しては冷却性能を考慮してゲーマーケースのSCOUTにしたけど
P182を今使ってるなら流用でもいいと思えます
写真屋機の方は必要最低限の仕様と思ってください
マザーがmicroATXなのは、現状AM2+マザーの選択肢がmicroATXの方が多いからというだけです
ケースは指定のもので、Faithに唯一在庫があった(1'sは取り扱いなし)
モニタに関しては、価格の割りに評価が高いG2420HDにしてます
227Socket774:2010/06/01(火) 22:09:17 ID:vgKCgRTm
■現在PCの構成■
CPU  ...:intel pentium4 3.20Ghz 2CPU
Cooler......:不明
メモリ........:trancend DDR2 SDRAM 2GB x2
M/B .......:Intel Culver City2
VGA  .....:GeForce7600
HDD .......:S-ATA 80GB, 250GB
光学..........:DVD±RW(HL-DT-ST DVDRAM?)
ケース......:不明 タワー
電源..........:(EverGreen HK400-14GP)
OS ..........:windowsXP(HDDバンドル品)

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ(できれば流用)
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:できればコンパクトなもの。ミドルタワー以下
モニタ......:流用(Diamond crysta RDT222WM)
電源..........:おまかせ(可能なら流用する程度)
OS ..........:WindowsXPHDDバンドル品
予算..........:(希望5万円前後 最高10万円くらいまで)
用途..........:主にword, excel, ゲーム(tower of aion, world of warcraftなど)
元は友人の自作PC(5〜6年前)でした。いただいてからはメモリ造設とグラボを変える、
電源の取替えを行っています。
最近起動しないことが多く、またファンがうるさくスペースもとるため、改めて1台組みなおそうと思っています。
現在はゲーム中に急にフリーズしたりするので、ストレスなく動くPCが作りたいです。よろしくお願いします。
228Socket774:2010/06/01(火) 23:54:18 ID:dCorkTbg
>>227

CPU  ...:PhenomII X2 545 7,760円
Cooler......:Cooler Master Hyper 212 Plus 4,300円
メモリ........:(流用)
M/B .......:GIGABYTE GA-MA785GM-US2H 7,870円
VGA  .....:MSI R5750 Storm 1G 13,360円
サウンド..:オンボード
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:GIGABYTE GZ-M1BPD-700 GZ-M1 (黒or銀)4,380円
       ※要フロント用ファン購入
       ※エアダクトは外して使用
モニタ......:流用(Diamond crysta RDT222WM)
電源..........:HEC HEC-550TE 「COUGAR 550」
OS ..........:WindowsXPHDDバンドル品
合計:45,620円+送料等(ワンズ)

メモリ流用のパターンだとAMDだね。
CPUは3GHzの2コアで、officeとゲームならこれで大丈夫。
予算的に2〜3年スパンでの買い替えを想定して考えた。
ちなみにメモリはDDR2(1066/800/667/533)のどれかだよね?
これ以外は対応していないのでご注意を。(ないとは思うけど。)
グラボはHD5750とややオーバースペックなものだが、
ちょっと試しに重めも新しいゲームやってみたりできる様にする目的で。
電源も長らく使っていたりと、流用はおすすめできないので
容量の余裕を持たせて550Wのそこそこ品に。
ケースはミドルタワーより小さいのだと選択肢が減る。
上記のは価格相応。一応付属ファンは低回転型。
冷却対策に前面ファンを用意して欲しい。
ワンズで買うならサイズのSFF92AかSFF92Bあたりだね。
(ご自身で探してもらってもOK。)
あと、別候補だと
SILVERSTONE SST-TJ08(黒or銀) 9,051円 TSUKUMO会員価格(送料無料)
キューブ系だとSST-SG01とかSST-SG02もある。(開口部多いので音漏れるけど。)
とかね。

あと、10万かければメモリもDDR3使ったりと色々やり様があるので
質問や変更希望あればレスよろしく。
あと最近多忙なのでもし亀レス気味だったらは他の見積人に……orz
229Socket774:2010/06/02(水) 00:05:48 ID:dCorkTbg
>>227
訂正。
上記のCPUクーラー(Hyper 212)ケースの寸法的にギリギリだから
Thermaltake ISGC-200 4,680円
こっちに変更で。
SST-TJ08なら変更不要。
SST-SG01とかSST-SG02は無理なのでリテール。
230Socket774:2010/06/02(水) 00:15:06 ID:2qRF26Oe
■現在PCの構成■その1       
CPU  ...:Athlon 2600MHz       
Cooler......:リテール
メモリ........:SUMSUNG DDR2 1G*2
M/B .......:ASUS M3A
VGA  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
HDD .......:SUMSUNG IDE 160G
FDD .......:不明
光学..........:不明 バッファローっぽい
ケース......:型不明 スリム
電源..........:型不明 300W
OS ..........:XP pro DSP
用途..........:ネット、DVDとCD、

■現在PCの構成■その2
CPU  ...:Core i5 2,6GHz 
Cooler......:systhe KATANA3
メモリ........:CFD 1G*2
M/B .......:MSI P55GD45
VGA  .....: Radeon4770 
サウンド..:オンボ
HDD .......:Seagate SATA 250G*2+HITACHI SATA 500G
FDD .......:不明 
ケース......:GIGA 型不明
電源..........:型不明 500W
OS ..........:XP home DSP
用途..........:オンゲ(MHF、BF2、)、エンコード(tmpegenc authoring works、TMPGEnc 4.0 XPress)、
ワードなど(オフィス2003ライセンスあります。家で仕事のとき)、ネット

続く
231Socket774:2010/06/02(水) 00:15:48 ID:2qRF26Oe
続き

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ 27インチでゲームをがっつりやりたいです。
サウンド..:おまかせ
HDD .......:おまかせ
光学..........:おまかせ ブルーレイを読めるもので。優先は低いので予算がない場合は切ってください。。
ケース......:おまかせ 小さいほどうれしいです。
電源..........:おまかせ
OS ..........:おまかせ できたらXPも使いたいです。
予算..........:10万程度まで
モニタ、キーボード、マウス、スピーカーは流用です。モニタは27インチ、19インチと17インチの3つです。
用途..........:上記の用途の統合。

コードがこんがらがったり、置く場所がきつかったりと大変なので一つにまとめたいです。。
その1は弟に前に要らないパーツを組み立ててもらい、その2は最近不要になったというものを丸ごと安く譲ってもらいました。
自分でできるようになりたいと思ったのですが構成がよくわからないので見積もりをお願いします。
流用できそうなものは流用してください
232215:2010/06/02(水) 00:34:15 ID:eDOxRZHr
>>224
お見積もり有難うございました!
特にサウンドカード、こんなのがあったんですね。
ケースですが、やはりP182が遊ぶのは勿体無いということで流用することにしました。
ビデオカードも5750辺りを探していましたが、どこも在庫が少ないですね。
また、Photoshop機電源は、現行M12を流用することにします。
オーバースペック気味ですけども、遊ばせるよりいいですし。
非常に参考になりました、有難うございました!
233Socket774:2010/06/02(水) 01:07:14 ID:RZyI+h0T
>>225
このクーラーは結構冷えて静かなので推した。
入れるか入れないかの判断は依頼人次第。
234Socket774:2010/06/02(水) 12:33:23 ID:EcYg9mOX
■現在PCの構成■
CPU  ...:AMD Opteron 252 2.6GHz×2
Cooler......:サーマルファンの型番とメーカー名をを失念
メモリ........:ATP DDR400ECC PC2700 256×2+512×2
M/B .......:TYAN Tiger K8W
VGA  .....:ASUS N6800/TD VF700Cu化/Quadro FX4000化
サウンド..:Onboard…Realtek ALC655
NIC  .....:corega GEther PCI-T32
HDD .......:WD740ADFD(74G/10000rpm)×2、WD5000KS(500G/7200rpm)
HDD .......:WD3000JB(300G/7200rpm)、WD5000AAKB(500G/7200rpm)
光学..........:Toshiba SD-M1712,MunkSelect DVSH-0115BK(DVDMulti)
ケース......:フルタワー(確かLian製、HPにはもう無い)
電源..........:Delta 385W×2
OS ..........:Windows2000SP4、WindowsServer2003R2

このPCがもう古くガタが来ている上、交換パーツもあまり販売していないため
PCを組む計画を立てています。1台でなんでもやってきましたが
用途別に2台のPCを組もうと思っています。1台は仕事用、もう1台は趣味用にします
仕事はほぼ会社でするので補助的な作業をする程度になりますが
家でもほぼ同じ事が出来るようにしたいと思っています。
趣味用は本来メインで使うべきものなので良いパーツを合わせて作ろうと思います
ソフト代は予算外ですが別途100万は余分に確保しています。
仕事で使うソフトや本体パーツには一定額、国と会社双方から補助金も出るので
それも当てる予定です。それぞれの用途は文字数制限のため3連続書き込みに
なりますが用途欄に出来る限り詳しく記載しています。よろしくお願いします。

(1/3ページ目)
235Socket774:2010/06/02(水) 12:34:33 ID:EcYg9mOX
■新PCの構成■(仕事用)
CPU  ...:XeonまたはOpteron
Cooler......:冷えればサーマルファンで十分
メモリ........:ECC Registerdメモリ、多ければ多いほど
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:QuadroFX4800またはFireProV7800
NIC  .....:BroadcomチップまたはIntelチップ
SSD .......:SLCタイプ、速度重視、安全性高め
HDD .......:2TB×2(RAID1:保存領域)、1TB×2(RAID0:作業領域)
光学..........:とりあえずネットで送る事が多いのでDVD-ROMがあれば十分
ケース......:おすすめのExtended ATXケース
電源..........:信頼性の高いメーカー、品質が良い商品、価格より安定性
その他.....:eSATA接続のG-MONSTER-eSATA(128GB)を外部ストレージとして使用中
OS ..........:とりあえずWindows7 Ultimateを
予算..........:希望50万前後、最高で70万までなら嬉しい
用途@.....:3DCG(Mayaや3dsMaxなどのAutodesk系全般)
用途A.....:映像編集(PremiereProやAfterEffectsなどのAdobeの動画系)
用途B.....:映像編集(SmorkやInferno、FlameなどのAutodesk系全般)
要約  ...:公共CMの制作や外郭団体から依頼される映像制作全般のお仕事です

(2/3ページ目)
236Socket774:2010/06/02(水) 12:36:33 ID:EcYg9mOX
■新PCの構成■(趣味用)
CPU  ...:6コア、または4コア×2
Cooler......:ここの静音は気にしないが、冷却性能が高い商品を希望
メモリ........:積めるだけ積んで欲しい
M/B .......:おまかせ(SATA6Gは欲しい、USB3.0は不要だがeSATAは欲しい)
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:Maya44eが良いらしいので希望
NIC  .....:BroadcomチップまたはIntelチップ
SSD .......:MLC方式でもいいが速度重視
HDD .......:2TB×2(地デジ保存領域と諸データ保存領域)、500GB(作業領域)
光学..........:静音なブルーレイディスクドライブ、品質はいい良い商品
ケース......:メンテナンス性能や静音性が高い商品、Extended ATXでも可
電源..........:安定性能や信頼性の高いメーカー、品質や効率が良い商品
OS ..........:Windows7 Ultimateを希望します
TV  .........:地上波デジタル放送対応チューナ、出来ればダブルチューナ希望
予算..........:希望30万前後、最高で40万までなら嬉しい
用途@.....:遊興関連(FFXIとAllianceOfValiantArms、FF14はしない予定)
用途A.....:画像加工(Adobe Photoshop)、B画像描写(Adobe Illustrator)
用途C.....:映像編集(個人用、AVCHDも取扱、TMPGEnc4.0とPremirePro)
用途D.....:事務関連(Word、Excel、PowerPoint)
用途E.....:通信関連(Firefox、CravingExplore、Thunderbird、JaneStyle)
用途F.....:動画再生(GOM PLAYERとPowerDVDとの併用、TV視聴と録画)
用途G.....:楽曲作成(SONARとCubase、最近はVOCALOID絡みでCubaseを多用)
要約  ...:幅広く使っており既に1台では無理なのが分かると思います

(3/3ページ目)

返事は、昼休みか家に帰った後なので時間がかかる事はご了承下さい。
237227:2010/06/02(水) 13:31:55 ID:Z+qvt5YZ
>>228
見積もりありがとうございました!
現在のメモリはDDR2 800です。
DDR3も視野に入れたものだとどのようになるでしょうか?
238Socket774:2010/06/02(水) 13:50:42 ID:+k4gCxd4
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 860
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:今回はオンボで
サウンド..:オンボ
HDD .......:X25-V 40GB 購入済
光学..........:おまかせ
ケース......:CM 960 II Plus RC-692-KKN1
電源..........:550W前後でおまかせ
OS ..........:Windows7 home
予算..........:10〜15万
用途..........:ゲームは主に「戦場のカルマ」、新作オンラインFPSは一通り試します。
VGAは今後追加予定です

流用可能パーツがありません。
予算の関係上今回は最低限ネットが出来る環境を整える事に重点を置いています。
よろしくお願いします。
239228:2010/06/02(水) 19:37:27 ID:gSkXXWyl
>>237
例えば、マザーをSATA3.0/USB3.0に対応している
AMDの新チップセット(870/890)が乗ったものに変えたりできる。
次組むまでにSATA3.0のSSD入れたりとか、OSもWin7に変えたりとかする方向で。
その代わり、結構長く使わないと損になるけど。
 マザーの例:ASUS M4A87TD EVO 12,170円 ワンズ

逆に>>228で見積ったのだと、コスパ重視の格安構成なので、
2〜3年くらいでキッパリ次組めばいいんじゃないかと。
2〜3年も経てば性能が向上したパーツが同じような価格で手に入るし。
勿論、不満がなければ無理に次組む必要はないけど。

ちょくちょく弄くるのがお好きなら格安構成を短スパンで
回している方が楽しめると思う。
(個人的には>>228くらいのにしとくのがオススメだけど。今メモリ高いし。)
240Socket774:2010/06/02(水) 19:42:33 ID:gSkXXWyl
>>238
Core i7 860だとVGAはオンボないよ。
というか予算的にそれなりのグラボ積んで、完成形の構成にできると思うが。
241Socket774:2010/06/02(水) 21:21:20 ID:RZyI+h0T
>>234-236
俺の血税がこんなところにも注がれてるなんて…(涙
242Socket774:2010/06/02(水) 21:43:37 ID:fteU9a60
>>220-222です

>>223さん見積もりありがとうございます
VGA、サウンドカード、電源はどれを選んでいいかわからなかったので助かりました
メモリも4GBで十分です
光学ドライブもブルーレイ対応のを選んでいただき、ありがとうございました
243Socket774:2010/06/02(水) 22:31:25 ID:9qjz5b6B
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:リテール
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
HDD .......:HDS721010CLA332
光学..........:DVDスーパーマルチ
ケース......:音はどうでもいいのでよく冷えそうなのを。
電源..........:おまかせ
OS ..........:Win7 HomePremium 32bit
予算..........:最高5万
用途..........:Left4dead2がSXGAで標準設定で快適にできる程度でお願いします。
244Socket774:2010/06/02(水) 23:25:13 ID:RZyI+h0T
>>243
OS込みで5万じゃ無理
245Socket774:2010/06/02(水) 23:56:07 ID:jSBDbvBW
>>243
Xbox360でも買っとけ
246Socket774:2010/06/03(木) 00:34:30 ID:2uc5Sgca
>>244
CPU  ...:AthlonII X2 250 \6,270 ツクモ
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD W3U1333Q-1G 1G*2 \5,780 ツクモ
M/B .......:FOXCONN M61PMP-K \4,780 ツクモ
VGA  .....:玄人志向 RH5550-E512HD \6,580 ツクモ
HDD .......:HDS721010CLA332 \5,980 ツクモ
光学..........:LG電子 GH22NS50BL \2,680 ツクモ
ケース......:サイズ GX-3901-BK \5,880 ツクモ
電源..........:ケース搭載
OS ..........:Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 10,890円 coco@

合計 \48.840 + 手数料1000円くらいと思われる

5万で数十円のお釣りはくるぜ・・・
せめて6万だわw 6万あればHD5670選べるし、数年使うつもりなら電源もな・・
L4D程度ならHD5670で快適に動く
247Socket774:2010/06/03(木) 00:37:50 ID:2uc5Sgca
L4D程度ならHD5670で快適に動くの意味は使用環境を選ばないという意味ね
SXGAなら5550で十分動く
248Socket774:2010/06/03(木) 16:33:58 ID:0d8nV1u/
ん?OSは何と一緒に買うの?
249Socket774:2010/06/03(木) 18:09:22 ID:RMTl/w4j
5万円スレじゃないんだから……。
ケース付属電源にしなきゃいけない位ならBTO奨めるべきじゃね?
250Socket774:2010/06/03(木) 18:35:23 ID:etSUA/Dg
>>248
どうでもいいカスCPUがついてるっぽい
一緒に買うんじゃなくてセット販売
需要のまったくないパーツとセット
251Socket774:2010/06/03(木) 18:40:30 ID:HCGxT39Y
■現在PCの構成■
CPU  ...:Athlon XP 2400+
Cooler......:SCKM-2000
メモリ........:DDR333 128MBx2,512MBx2
M/B .......:GA-7N400 Pro2
VGA  .....:RADEON X1950Pro
サウンド..:Audigy4Pro
HDD .......:120GB(SP1213C),300GB(HD300LD)
光学..........:DVR-A08-J-BK
ケース......:MT-PRO880 SAFFRAAN REM
電源..........:SS-460HS/S
OS ..........:XP-Pro/VistaUltimate
TV  .........:MTV2000,PT1
予算..........:予算30万円
用途..........:買い替え、エンコ機と一般機を分ける

■新PCの構成@■
CPU  ...:※
Cooler......:※
メモリ........:※
M/B .......:※
VGA  .....:※
サウンド..:※
SSD .......:256GB
HDD .......:※
光学..........:BD-R/RE若しくはBD-ROMとDVDマルチ(静音)併用でも
ケース......:abee smart 230T(SC230T-S)希望
電源..........:※
OS ..........:流用(XP-Pro)
Speaker..:KENWOOD SL-3MD+SW-V7 (RCA/stereo/2pin)に接続です
モニタ.......:NEC LCD2690WUXi2(白) 購入しました
TV  .........:ながら専用、画質がいい物
予算..........:20万以下
用途..........:録画とエンコ以外

■新PCの構成A■
CPU  ...:※
Cooler......:※
メモリ........:※
M/B .......:※
VGA  .....:※
サウンド..:流用
HDD .......:HD300LDを流用,/2TB
光学..........:BD-R/RE,/DVR-A08-Jは流用
ケース......:流用
電源..........:24時間連続で運用する予定ですが選ぶ電源が分かりません
OS ..........:Win7(UP版)
TV  .........:流用(MTV2000,PT1)
予算..........:10万以下
用途..........:録画とエンコ、動画編集(FULLHDで自主撮影した物も)専用

@ネットやゲームなどを行う一般機です。Aは録画しながら編集する専用機です
ゲームはGE+とタルタロスが主体でFFXIが補助的な感じでやってます
視聴以外の動画に関わる事は全てAの専用機で行おうと思います
動画とエンコは知れていますが、自主撮影したものはだいたい1本120分ほどあり
エフェクト加工などを行うため、結構重いです。【※=おまかせ】
252Socket774:2010/06/03(木) 19:04:38 ID:e8XO82ZY
>>251
GA-7N400 Pro2はATXマザー、MT-PRO800はMicroATXケース
どっちが間違っている?ケースが合ってるのか間違ってるのか分からん以上流用できん
253Socket774:2010/06/03(木) 19:20:00 ID:HCGxT39Y
普通のATXケースですよ、MT-PRO880同封の説明書にもATXの記載があります。
型番もケース底に書いてありますから間違いないです
ケースの色は赤色、型番の他にはSAFFRANN FFの文字があるのでバリエーションモデルだと思います。
ホームページはmicroATXしか乗ってないですが確かにATXのケースです。
254Socket774:2010/06/03(木) 19:33:37 ID:etSUA/Dg
>>251
ケースが銀色だと光学ドライブの色が浮くがまあいいよね

@
CPU  ...:Phenom II X4 965 Black Edition BOX \16,980 ツクモ
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD W3U1600HQ-2G \10,980 ツクモ
M/B .......:ASUS M4A88TD-M EVO/USB3 \12,673 ツクモ
VGA  .....:SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E \16,369 ツクモ
サウンド..:オンボード
SSD .......:Micron MTFDDAC256MAG-1G1 \65,980 ツクモ
HDD .......:WESTERN DIGITAL WD1002FAEX (1TB SATA600 7200) \9,250 ツクモ
光学..........:LITE ON IHES208/41 WHITE \10,970 ツクモ
ケース......:abee smart 230T(SC230T-S \17,980 ツクモ
電源..........:Corsair CMPSU-450VXJP VX450W 8400円 e-tokka
OS ..........:あり
Speaker..:あり
モニタ.......:あり

合計 18万くらい

もしサウンドカード付ける予定で※をつけたのなら
マザーボードのPCI-E x1の位置に注意な。
2スロットグラボを挿した時にPCI-E x1が潰れる事がある。
選んだM4A88TD-M EVO/USB3はPCI-E x16の上にx1があるから問題なし

BD-R/REは大容量のデータ持ち出しを考えてないのならいらない
保存だけなら外付けHDD最強
わしはBD-ROMとDVDマルチを選ぶ
255Socket774:2010/06/03(木) 19:36:05 ID:RMTl/w4j
>>250
まさかガムテープでケース内に貼り付けるとか
そういうの勧める気か。
スレの方針的にグレーゾーンはNGだぞ。
256Socket774:2010/06/03(木) 19:41:17 ID:HCGxT39Y
>>254
ありがとうございます。ただ今でさえ460Wの電源で、性能が上がるのに450Wは大丈夫ですか?6割使用くらいが理想的だと思うんですが。
それから画質の良いTVチューナーもお願いします。それとオンボサウンドだとRCA接続できないので
対応のサウンドカードもお願いします。
257Socket774:2010/06/03(木) 20:05:06 ID:o77wk9JL
■現在PCの構成■
CPU  ...:DualCore AMD Athlon 64 X2,4600+
Cooler......:サイズ/峰COOLER
メモリ........:SanMax/DDR/2GB
M/B .......:Asus A8V-E SE (3PCI,2PCI-Ex1,PCI-E x16,Audio,Gigabit LAN)/チップセット VIA K8T890
VGA  .....:NVIDIA GeForce 7600 GS (256 MB)
サウンド..:オンボード
HDD .......:Maxtor 80GB 7200rpm/SEAGATE 500GB 7200rpm
光学..........:DVD+RW/DVD-RW/DVD-RAM 8倍速
ケース......:P180B ATX
電源..........:サイズ 武士500W 使用期間3年
OS ..........:XP

■新PCの構成■
CPU  ...:現行と同等スペック程度で、より低消費なもの
Cooler......:現行のクーラーと同等レベルの静音性で
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:ゲームはしないので、オンボ、またはローエンドレベルで
サウンド..:おまかせ
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:おまかせ
OS ..........:流用
予算..........:10万前後
用途..........:ネットブラウズメイン。
まれにDVDをAviutl+x264でエンコ後にHDDへ保存を行いますが、パフォーマンスは重視しません。
現行PCと同等レベルの性能、静音性でより低消費な物をお願いします。
258Socket774:2010/06/03(木) 20:52:59 ID:ECxxW0FQ
>>256
いずれもピーク時の消費電力
CPU 130w マザボ30w GPU 110w HDD他 30w

全パーツをシバいて合計300w
450wの電源でも余裕ありまくり、ピーク時で電源容量の66%しか使わない感じ
電源に関しては自作erのほとんどがオーバースペックしてるから足りないと思ってるだけなんよ

見積りしなおし
CPU  ...:Phenom II X4 965 Black Edition BOX \16,980 ツクモ
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD W3U1600HQ-2G \10,980 ツクモ
M/B .......:ASUS M4A88TD-M EVO/USB3 \12,673 ツクモ
VGA  .....:SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E \16,369 ツクモ
サウンド..:ONKYO SE-90PCI (PCI接続) \8,767 ツクモ
SSD .......:Micron MTFDDAC256MAG-1G1 \65,980 ツクモ
HDD .......:WESTERN DIGITAL WD1002FAEX (1TB SATA600 7200) \9,250 ツクモ
光学..........:LITE ON IHES208/41 WHITE \10,970 ツクモ
ケース......:abee smart 230T(SC230T-S \17,980 ツクモ
電源..........:Corsair CMPSU-450VXJP VX450W 8400円 e-tokka
OS ..........:あり
Speaker..:あり
モニタ.......:あり
TVチューナー IODATA GV-MVP/VS(PCI-E接続) \11,670 イートレンド

合計 190,019 +手数料3店分1500円くらい
259Socket774:2010/06/03(木) 21:41:54 ID:0d8nV1u/
>>257
OSの流用に関して、バンドルパーツを書かないとここでは見積もらないのがルール。
分からないのなら、諦めて7を買いましょう。
260Socket774:2010/06/03(木) 22:03:51 ID:o77wk9JL
>>259
すいません、FDDバンドルのXPです
もう一度、バンドル込みで張直した方がいいですか?
261Socket774:2010/06/03(木) 22:10:16 ID:QlgPHxgF
後々流用できるように
電源はW数高いのにしておいたらいいと思うよ
262Socket774:2010/06/03(木) 22:19:09 ID:di6Y9s9q
随分前に映画鑑賞・エロゲ用途で見積もっていただいて、
お蔭様で自分なりにパーツ追加したりして快適に過ごしています

ところで>>76他を読む限り、エロゲに否定的なようですが、エロゲ絡みで何かあったのですか?
もちろんテンプレ無視の礼儀知らずや違法的な依頼は論外ですが、
以前は用途や要求スペックを明示すれば、数名の職人が快く応じてくれたような気がします
そういう職人肌というかプロ気質な方はスレ離れしてしまったのでしょうか?
263Socket774:2010/06/03(木) 22:26:14 ID:u5lkC4Rq
最近の2chは大規模規制が頻発してるからエロゲに寛容な見積人さんは規制中なのかもね
264Socket774:2010/06/03(木) 22:47:05 ID:lHlHMi20
>>256
画質の良いTVチューナーってどういうこと?
デジタルデータなのでモニターとか出力側の性能で決まっちゃうと思うけどまさかアナログチューナーで組むのか?
うちの場合地デジは古いフリーオで録ってもPT2で録っても同じ番組ならTSファイルの容量同じで差が判らんなあ
@は録ったの観るだけなら2台をLANで繋いで今使ってるPT1をAに組み込めば済むんじゃね
@から無駄なチューナー代省けば予算をその分だけ性能に回せる
265Socket774:2010/06/03(木) 22:59:17 ID:e8XO82ZY
専用ソフトで視聴するGV-MVP/VS(良い方)とWMCで視聴するGV-MC7/VS(悪い方)の差のようなものじゃないかな
撮ったの視聴するんじゃなくて、>>251はながら専用とあるから、単に視るだけなら画質の差は重要じゃない?
撮るものはAのマシンで扱うって事でしょ。
266Socket774:2010/06/03(木) 23:12:53 ID:di6Y9s9q
>>263
ありがとうございます
見積人も好き嫌いはありますよね
違法でないものをスルーでなく真っ向から否定していたので気になっただけです
267Socket774:2010/06/03(木) 23:16:51 ID:ECxxW0FQ
>>257
現状オンボVGAは7600GSには劣るがHD4200、core i3は同レベルの性能持ってる
用途的にグラボは必要ないぞ
消費電力的にcore i3じゃねかな。もしくはcore i3のノートPC

CPU  ...:Core i3 530 11,190円
Cooler......:Scythe SCMG-2100 MUGEN∞2(無限2)Rev.b (ファン回転数:0(+200rpm) 〜 1300rpm) 4,480円
メモリ........:SanMax SMD-2G88NP-13H-D DDR3-1333 2GB ELPIDA 7,180円
M/B .......:P7P55D LE 12,780円
VGA  .....:オンボ
サウンド..:オンボ
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:Silverstone SST-ST40NF 19,800円
OS ..........:流用

合計 55,510円 +送料手数料

sanmax繋がりで全てARK、sanmax諦めて安くしようとすると同じ構成で5万2000円くらい
CPUクーラーが静かになると次に五月蝿いのは電源。静かなマシンにしようぜ
SST-ST40NFはファンレス電源だけれどノイズ低くて評価高いし、構成上電源容量の20~30%の間をウロウロする程度の消費電力だから
負荷的にもオヌヌメ
今より絶対静かになるよ
268Socket774:2010/06/03(木) 23:27:12 ID:+Yy6LNDX
>>267
マザーボードがP55になってるぞ
269Socket774:2010/06/03(木) 23:50:02 ID:ECxxW0FQ
あら、すまん

× M/B .......:P7P55D LE 12,780円
○ M/B .......:P7H55-V 12,780円

値段一緒で見間違えた
270Socket774:2010/06/04(金) 00:07:45 ID:/npFQeJa
>>267-269
ありがとうございます
ファンレス電源なら、確かに静穏化も進みそうです
さっそく通販の方、探して見ます
271Socket774:2010/06/04(金) 03:01:56 ID:uyiiTxpp
>>263
エロゲーマーだし、エロゲ見積もり歓迎なんだが
最近変なやつ沸いてるから自制してる
エロゲオタの俺が言うのもアレだけど、時々とんでもないのがいるからな…
272Socket774:2010/06/04(金) 08:16:25 ID:rliHGT2Y
今までの私の経験上、初心者でエロゲーパソコンを自作する奴は、
かなりの確立で、このスレの粘着基地外みたいな人が多かった。
以前言われた事は、お前の構成が悪いから弁償しろ?
朝の5時に電話が鳴って、システムが不安定だから教えてくれ?
仕事帰りに携帯を見たら10件の不在着信あり&メールも沢山?
ほとんどストーカーのように追い込まれた事があって、
その後エロゲーにアレルギーを起こすようになりました。

他にも見積もりをする友人達も同じ様な目にあっているので、
それ以降エロゲーと聞いただけで断っています。
273Socket774:2010/06/04(金) 08:50:08 ID:04MJjKjT
>>271
嘆かわしい限りですね
いずれイリュージョン特化マシンの見積もりを、このスレでお願いしようかと思っていたのですが。
あれらをヌルヌル動作させるのは駆け出しの私には異次元でして。
それを自作する実力がつくまでは静観すべきなのかもしれませんね

>>272
一部エロゲの要求スペックが時代の先、遥か未来を走り続けているようですから
自作したい、とゆーより、それらを快適にプレイしたい
でもメーカーPCやBTOでは貧弱、ヌルヌル動く自慢してるやつは皆自作er
ここの見積人達は腕は確かで親切だから、つけ上がってしまったんでしょうね

でも多分、たまたま一部エロゲの要求スペックが鬼だから、
DQNが粘着する理由もエロゲなんだと思います
オンラインゲームで同等のスペックを要求するものが無いから、エロゲだけが悪く見えるんだと思います

長文失礼しました
274Socket774:2010/06/04(金) 09:20:09 ID:DAhyFSeh
>>一部エロゲの要求スペックが時代の先、遥か未来を走り続けているようですから
単純にプログラムがカスなだけ
そういうプログラマは未来はない、エロゲだから許されてる現状
275Socket774:2010/06/04(金) 14:05:41 ID:H9X/gMjM
AVAがそれなりに動いてくれればいい。
SuddenAttackをフルオプションで快適に動作したい。
予算6万程度
276Socket774:2010/06/04(金) 20:24:03 ID:HU77jKxM
>>269
横から失礼。
P7H55-VってFDDポート付いてます?
画像見た感じだと無いようなんですけど。
277Socket774:2010/06/04(金) 22:48:09 ID:jI5xeGe4
■現在PCの構成■
CPU  ...:PentiumDC E5200
Cooler......:KAMA CROSS
メモリ........:Pulsar DCDDR2-2GB-800 x2個
M/B .......:P5K-VM
VGA  .....:ZOTAC 9600GT(288-2N114-000RT)
サウンド..:PRODIGY HD2
HDD .......:ST3500830A(500G)
光学..........:PX-760SA/JP,SD-M1712(以前のPCで組み込んだ物を移設)
ケース......:NSK3300
電源..........:鎌力弐マイクロ(400W)
OS ..........:Windows XP MediaCenter2005
TV  .........:GV-MVP/RX3(チューナ)
その他.....:HD SPARK(EdiusPro5を使用)
モニタ.......:Acer P244Wbmii
用途..........:FF11,Internet,動画編集,画像編集,DVDを見る

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:静音
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:流用
HDD .......:1TB
光学..........:BlurayDrive(書き込み対応),SD-M1712を流用したい
ケース......:流用
電源..........:おまかせ
OS ..........:流用
TV  .........:流用もしくは地デジキャプチャカード希望
その他.....:流用
モニタ.......:流用
予算..........:希望13万前後〜最高15万
用途..........:FF11&FF14,Internet,動画編集,画像編集,BDを見る

FF14α版に当選していたものの性能が弱いようでインストールのみで
結局一度もPlayできませんでした…。最初組んでから3年もたつので
それなりにパーツ換装もしたんですが考えていたよりはかなり必要で
想像が付きません、どこを弄れば良いでしょうか。ご教示ください。
換装内容は次の通りにしました
@CPUは当初Celeron430→CeleronDC-E1200→PentiumDC E5200(中古)
AVGAは当初GF8500GT→GF8600GTS(中古)→GF9600GT(中古)
地デジは最低限CMを切り取るなど編集したいです。
また保存用でDVDではもう手一杯なのでBDに焼かないと追い付きません
1度でもいいのでFF14α版をプレイしたいです。お願いします
278Socket774:2010/06/04(金) 23:03:06 ID:+Tt9anFf
>>277
安く済ますのならBIOSアップデート必須だが
E8500/E8600やQ9550/Q9650へCPUの換装で済ますくらい、ただ若干良くなる程度

とはいえ、ケースがMicroATXな事と、そのケースがSFX規格の電源にしか対応していない事、
スロットが全部埋まっている状態から、VGAも換装する場合、ケースの流用は無理
HD5850など選択した場合、必ず2SlotクーラーになるのでATX必須になってくる。
279Socket774:2010/06/04(金) 23:08:44 ID:jI5xeGe4
うわ〜、そうですか…。やっぱり全て買い直しになってしまいますか…。

ケースのデザイン、気に入ってるので…。もしケースをATXにするなら
似たデザインのNSK6000とかNSK4000とかで組んでもらえますでしょうか…?
すみませんがよろしくお願いします。
280Socket774:2010/06/04(金) 23:33:10 ID:5aG6fNWX
>>277
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD Phenom II X4 945 Black Edition \13,800
Cooler......:Thermaltake Frio 冷却魂 CLP0564 \6,216
メモリ........:CFD W3U1333Q-2G \10,480
M/B .......:MSI 770-G45 \7,280
VGA  .....:SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP \32,980
サウンド..:PRODIGY HD2 流用
HDD .......:HITACHI HDS721010CLA332 \5,950
光学..........:Pioneer BDR-205BK/WS \19,780
ケース......:Antec Three Hundred ¥8,980
電源..........:Antec TruePower New 650w ¥13,510
OS ..........:流用
TV  .........:流用
その他.....:HD SPARK(EdiusPro5を使用) 流用
モニタ.......:流用
予算..........:\118,976 @tukumo

12万程度になったので好きな地デジチューナーを選んでください。
マザーはプライマリVGAの上に地デジチューナーorHD SPARKを入れてください。
FF14に関してはとりあえず5850あれば動くだろうということで選択。VGAのためにPCIは一個もしくは2個つぶしてください。
ケースがNSKだと熱が怖いのでTHREE HUNDREDにしました。NSkでやるとしたら6000シリーズかな。
HD SPARKって7に対応してなかったっけ?してたらこのさい7も一緒に買ったらどうかな。
281Socket774:2010/06/04(金) 23:34:55 ID:+Tt9anFf
FF14が普通にできるPCといえば、Core i5 650 + HD5850程度
鯖の関係もあるが、それを含めたとしても上のPCでは重いから、これ以上は欲しい。

かなり発熱するのでケースはAntecであれば、冷却重視のNineHundred、
静音重視だとP183(ただしHDDベイは外してフロントファンを設置必須)辺りを選ぶのがいい

NSK4482(380W電源付属)があるが、HD5850でギリギリの上に
PCI-Ex電源コネクタがHDDベイに食い込むか、干渉して刺さらないかと思われる
また380W電源は限りなく置き換え対象になるので、予算が更に嵩むのは致し方ない所。
282Socket774:2010/06/04(金) 23:43:33 ID:jI5xeGe4
>>280-281
NSKシリーズは使えない、また使えても熱処理に困るんですか…。
設置場所が机の上、モニタの横ですからP183は大きすぎますし、
300や900だとかなりうるさそうなんですが音ってやっぱり結構しますか…?
何かケースが最近どれも大きくなりビデオカードは太くなりついていけてないんですが
何かオススメの机上に置けるケース、ありますか?
283Socket774:2010/06/04(金) 23:52:25 ID:5aG6fNWX
>>282
用途を削れ。
そうすればMATXケースでも5850ぐらいできる。
・・むしろ5850しか入らないが。
284Socket774:2010/06/04(金) 23:53:33 ID:+Tt9anFf
>>282
音は確かに筒抜けだからけっこうする。冷却に気をつけなければいけないが
普通のケースを希望するならLIANLIのPC-9やPC-8Nたりがお勧め。
285Socket774:2010/06/04(金) 23:59:36 ID:jI5xeGe4
>>283
用途は精一杯削ったつもりだったんですが、一人暮らしなのでテレビとビデオレコーダーの機能は外せませんし
EDIUSで編集しているのでSPARKも無理、スピーカーはピンコード接続なのでサウンドカードも外せず
もしサウンドカードを外すならスピーカー代わりにしているコンポも買い直ししなければならず
予算がどんどん膨れ上がってしまいます。

>>264
確認したらシルバーは無いんですね…、黒+シルバーであれば飛び着くんですが、残念です
286Socket774:2010/06/05(土) 00:01:31 ID:+Tt9anFf
>>285
FF14αやめれば?すっきり収まるんじゃない?
287Socket774:2010/06/05(土) 00:09:30 ID:JtIXoLLd
>>285
家のサブはハイエンドを積んでゲームするためだけにある。
ケースは3000で買ってきた安物。
オンボでも最近はなかなかいいぞ。そこから取れば?
288Socket774:2010/06/05(土) 10:04:51 ID:Zvo90+Ja
>>277
キャプチャカード HDspark グラボ 音カード
これだけ挿すのならATX規格じゃないと無理だな
似たケースだとNSK4482がある。奥行きも増える。でもATXケースじゃ小さい部類
長いグラボを挿す上でPCI-Ex16の位置的にHDDベイと干渉する物もあるから使用できるマザーは限られる
ASUS M4A88TD-V EVO/USB3 こういうマザーでないと厳しい

CPU  ...:PhenomII X4 955 Black Edition 14,830 円 1s
Cooler......: まずはリテール
メモリ........:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 10,470 円 1s
M/B .......:M4A88TD-V EVO/USB3 13,480 円 1s
VGA  .....:Sapphire RadeonHD 5850 1G GDDR5 29,480 円 1s
サウンド..:流用
HDD .......:WD WD1002FAEX 8,950 円 (SATA6) 1s
光学..........:LG BH10NS30 BOX 15,790 円 1s
ケース......:NSK4482 \10,593 ツクモ
電源..........:ケース付属 EA-380D 1s
OS ..........:流用
TV  .........:PCI-Eの物を選ばないといけない 好きなの選んでくれ
ケースファン SFF80A 1,380 円 1s

合計 10,493 + キャプチャカード

消費電力はCPU125w GPU150w HDD20w マザー他40w
最大340wくらいになると思われる。 FF14をプレイしても最大値にはならない。全システムをシバくのは難しい
やばくなったら電源交換すりゃいい、そこそこいい電源使ってるから酷使したれw
289Socket774:2010/06/05(土) 10:35:15 ID:JtIXoLLd
電源足りてねー。TDP合計イコール消費電力とか馬鹿なの?
最大340w行くなら400wはつんどけよ
290Socket774:2010/06/05(土) 10:46:42 ID:rHI/pXuj
>>288
この見積りはネタか?
電源の12V出力の合計とか確認してるか?
効率を含めた計算もしてないだろ。

電源のこと勉強してくれ。
291Socket774:2010/06/05(土) 11:35:58 ID:Zvo90+Ja
常時ピークのわけないじゃん
神経質になりすぎだろ
292Socket774:2010/06/05(土) 11:49:10 ID:JtIXoLLd
サウンド..:PRODIGY HD2
TV  .........:GV-MVP/RX3(チューナ)
その他.....:HD SPARK(EdiusPro5を使用)
こいつらの分はどうするんだ。

いずれにしろ常時ピークでないから大丈夫とかは寝言なんだよな?
その発言からするとピーク時には電源が足りなくなることを理解しているのに勧めるとかどんだけー。
5850の奨励電源は600w以上12V45A以上だっけ?
293Socket774:2010/06/05(土) 12:05:28 ID:Mo/pECAy
うむ、そのくらい。それに電源ONの時点で一瞬ピークが来るので起動しないか一瞬で止まるかと
294Socket774:2010/06/05(土) 12:36:40 ID:rHI/pXuj
>>291
神経質云々ってレベルじゃない、基本的なこと。
たとえば400Wで80+の電源でも、一番効率が高くなる時に単純計算で320W。
5万スレとかならいいが、此処は見積りスレ。
理解してないからそういう事書いてるんだろうけど、
依頼人の事考えてくれ。
295Socket774:2010/06/05(土) 13:44:16 ID:6IDzx3yo
>>288
何でモニターがPCI−Eを選ぶんだが分からない?DVIとかHDMIと言うなら分かるが?
合計金額も1桁間違っているみたいだし、本当に分かっていて見積もったの?
296Socket774:2010/06/05(土) 15:58:59 ID:Z4w3dU/q
>>288へのツッコミどころはそこじゃないだろwズバリ最後の1行 やばくなるならその時点でアウトだw
自作PCをバンジージャンプに置き換えるなら電源はロープ。切れたら大怪我間違いなし
飛ぶのは依頼者、切れても俺様はなにも痛くないもんw
スリルを求めるのでマージンはギリギリまで削るんですね?わかります

コイツにのっかったら大事なデータ消失やのちのち余分な費用が嵩むかも?を判断できるかどうか
1GB1万円のHDD増設するのに別途2万円の電源買い換えましょうというのならそのHDDは1GB3万円するのと同じことだ
>>277で「また保存用でDVDではもう手一杯なのでBDに焼かないと追い付きません」
とあるのでめんどくさいからHDD増設しようかなとなるのは時間の問題 なので・・・そのくらいの余裕は見とくべきかも 
まぁそんなギリギリならいっそのことショボ過ぎて電力不足で立ち上がらないのを祈る
変に頑張って立ち上がってくれて他の部品を道連れに逝ったらご愁傷様です
つまり依頼者が信頼して飛ぶ(買う)のを決めるのは自己責任(ロープなしバンジーを世間では投身自殺ともいう)
297Socket774:2010/06/05(土) 16:00:23 ID:khYQGZVt
>CPU  ...:PhenomII X4 955 Black Edition 14,830 円 1s
>VGA  .....:Sapphire RadeonHD 5850 1G GDDR5 29,480 円 1s
>電源..........:ケース付属 EA-380D 1s

CPUとVGAがローエンドでもなければこの電源じゃどう考えても無理だろ・・・
298Socket774:2010/06/05(土) 16:15:54 ID:KrD8MaFD
■現在PCの構成■
CPU  ...:Core2Duo E6600
Cooler......:SAMURAI-Z RevB
メモリ........:DDR2-667 1GBx2
M/B .......:GA-965P-S3 Rev3.3
VGA  .....:GeForce 8800GTS 320MB
サウンド..:XONAR Essence ST
HDD .......:320GB(SATA)+500GB(U133)+250GB(SATA)
光学..........:GSA-H44N
ケース......:InWin C-588 BLACK
電源..........:GOURIKI-550A 550W
OS ..........:windows xp pro
NIC  .....:EXPI9301CT
FDD...........:YD-8V06
keyboard:FKB108MC/NB
マウス......:V320RD
Speaker..:GX-D90(Y)
モニタ.......:RDT261WH
TV  .........:GV-MVP/VS
その他.....:FIRECODER Blu,GV-MVP/RX

エンコードをする事が多くなり、PCを新しくしようと考えています
CPU換装でも大丈夫そうですが今更Core2Quadを買うのも勿体無いので
Core i5かi7あたりを考えています。自作は初です
なおパーツ交換位の知識ならあります。見積もりお願いします。
3Dバリバリのゲームはやっていません、最近のタイトルだとタルタロス
昔のものだとFF11やSimcity4程度です。今後何かやるかもしれませんが

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:6GB以上
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:流用
HDD .......:500GB+1TBx2
光学..........:Blurayドライブ,GSA-H44Nは流用(アレ用に)
ケース......:流用
電源..........:流用
OS ..........:windows 7 pro
NIC  .....:流用
FDD...........:流用
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:流用
その他.....:FIRECODER Bluは流用、GV-MVP/RXは流用しない
その他.....:HDRECSを予算内で追加
予算..........:希望30万円前後 最高33万円

流用と書いてある物でそれはやめておいたほうがいいという様なものは
交換してもらっても構いません(電源とか不安)
またこっちの方がいいよというのがありましたらそっちでお願いします
299298:2010/06/05(土) 16:20:37 ID:KrD8MaFD
そうでした、8800GTS 320MBですが壊れて、今は間に合わせに買った8600GTSに交換しています。
その時同時にFIRECODER Bluを買いました。
300Socket774:2010/06/05(土) 17:38:23 ID:rHI/pXuj
とりあえず、>>277のちゃんとした見積り出さないとな。

>>298
エンコードは勿論エンコボード使ってるよね?
そのボードだと結構スピードあると思うので、
CPU変更より現行のPCは置いといて、
もう1台新調して2台運用するのってどうよ?

電気代をケチりたい!とかじゃないのなら、
ゲーム(+視聴用?)とエンコ専用機ってわけた方が効率いいと思う。
301Socket774:2010/06/05(土) 18:08:48 ID:KrD8MaFD

>>300
そうですね、エンコードマシンを組んだ方がいいかもですね
なので以下に訂正させて貰います。よろしくお願いします。
ゲームは今のPCでも十分な性能なのでそういう方向にします
地デジのCPRM解除は今のマシンでも出来るのでそっちでやって
エンコマシンに送れば処理できますね。
なので地デジは外しました、映像処理PCとして特化します。

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:6GB以上
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:流用
HDD .......:500GB+1TBx2
光学..........:Blurayドライブ(白)
ケース......:静穏性が高く、白色希望
電源..........:おまかせ
OS ..........:windows 7 pro
NIC  .....:流用
FDD...........:流用
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:流用しない
その他.....:FIRECODER Bluは流用、GV-MVP/RXは流用しない
その他.....:HDRECSを予算内で追加
予算..........:希望30万円前後 最高33万円

ケースが新規になりますが設置場所は机の上、色は白を希望します。
シルバーでも構いません、机の上という場所柄、フルタワーなどは勘弁させて下さい。

よろしくお願いします。
302Socket774:2010/06/05(土) 18:38:02 ID:VHtI7A4z
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:Mini-ITX
VGA  .....:オンボード TS再生出来る物 (予算に合わなかったら要らないです)
サウンド..:オンボード
HDD .......:WESTERN DIGITALの3.5インチの1TBを流用
光学..........:5インチでLGの(型番不明)DVDドライブを流用
ケース......:PT2を付けたいのでPCIスロット1つは欲しいです HDD合計二つ以上付けられて小型でかっこいいorお洒落な奴が良いです
電源..........:おまかせ
OS ..........:不要
その他.....:PT2とNTTのカードリーダーNTT-ME SCR3310-NTTComを流用
予算..........:7万円程度
用途..........: PT2で録画したTSをモニタで再生やPS3やREGZAに飛ばしたいです

常時起動もあるかもしれないので
なるべく発熱も低く、省電力だと助かります。
303Socket774:2010/06/05(土) 18:40:41 ID:rHI/pXuj
>>301
サウンドは新規のエンコ用PCに流用で、
現行のゲーム用予定のPCはオンボにしていいの?

用途を整理すると、
(1) 地デジ録画→CPRM解除→編集→エンコード
(2) 光学欄のアレ(リッピング?)
(3) ゲーム
(4) その他(ネットサーフィンとか)
こんな具合?

エンコ専用機なんだが、
8万くらいあればそこそこ動くのも組め、
やり様によっては予算使い切る事もできる。
1日に(映画とか30〜60分番組とかを)何本もエンコかけてるような感じ?



304Socket774:2010/06/05(土) 20:33:32 ID:QQBZ0oZI
グレードアップを考えています。
2007年の6月に組んだものです。

■現在PCの構成■
CPU  ...:AMD Athlon 64X2 3800+
Cooler......:リテール
メモリ........:トランセンド JetRAM JM2GDDR2-8K (1GB x 2枚)
M/B .......:ASUS M2A-VM HDMI
VGA  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:HDT725032VLA360 320GB SATA
光学..........:LITEON LH-20A1P-11
ケース......:シグマAPO CBL03BKNP
電源..........:静か/KT-420BKV SLI (もうすぐ3年)
OS ..........:Win XP Home (DVDドライブについてきた)
予算..........:2万前後
用途..........:CD、DVD、ブルーレイ鑑賞

ブルーレイを再生するためにLITEON iHOS104を、
アンプ(ONKYO SA-205HD)をPCと接続するために
光デジタル出力端子がついたサウンドカードを増設したいのですが
iHOS104と合わせて2万くらいで買えるサウンドカードをお願いします
あと、LH-20A1P-11はつけたままドライブ2つで・・・と考えているのですが
電源が今のままでよいのか気になります。
変えた方がいい、ということであれば上記予算とは別に1万くらいで
おすすめを教えていただきたいです
305Socket774:2010/06/05(土) 20:37:14 ID:KrD8MaFD
>>303
そんな感じですが、動画を撮るのが趣味で、車載動画とか、自転車載動画、
ビデオカメラでの街頭撮影など幅広くやっており、もちろん買ってきた映画などのエンコードにも使っていますので
ほぼ1日中、エンコードしまくってる感じですかね。仕事は自営業なので時間的にもかなり余裕があるので
暇を見つけては撮影に向かっています、何気ない商店街の一日など、1日中回し数倍速に短縮し、日常を撮る事が多いですが。
現在、エンコードするものが貯まっており外付けHDDが1TBと500GBあるのですがかなり埋まっています
また近くの小学校での地域講習などの際も撮影を頼まれたり、編集を頼まれたりしますし、
自治会の様子を撮影して記録として残していたりします。

動画はこんな感じなので少しでも綺麗にそして早くエンコードしたいがために拡張カードを買ってきた次第です

前途の通り、ゲームでは別に性能には困っていませんが、動画編集では困り気味なので
新マシンをと思った次第です。ゲームを分けるとしてもほぼエンコードマシンを使って
インターネットや会計処理などは全てこちらでやりますので
サウンドカードはこちらに付けて頂きたくよろしくお願い致します。
306Socket774:2010/06/05(土) 20:55:11 ID:Mo/pECAy
>>304
■新規PCの構成■
CPU  ...:流用
Cooler......:流用
メモリ........:流用
M/B .......:流用
VGA  .....:HIS H545H512 HD5450/DDR3-512MB \5120
サウンド..:AUDIOTRAK PRODIGY HD2 ADVANCE \11980
HDD .......:流用
光学..........:流用
光学..........:LITEON IHOS104-06 BULK/SATA \6320
ケース......:流用
電源..........:流用
OS ..........:流用(WindowsXP HomeEdition)
予算..........:\23420 + 送料(1's)

2万前後というかちょっと越えたが一応新規パーツは3点、VGAは現在オンボードでも良さそうなのでHD5450にし
サウンドカードはHD2 ADVANCEにXPでしか使わないなら、ONKYO SE-90PCI \7880でも十分、
これなら合計2万以下に収まる。電源だが、負荷を掛けない程度であるのでそれで十分。
余裕を持って変えてもいいが、悪いものではないので(とはいえいい物でもない普通の品)
予算が無いなら今のままで十分。M/BだがBIOSアップデートで一部のAM3CPUにも対応しているので補足として述べておく。
307Socket774:2010/06/05(土) 22:00:53 ID:rHI/pXuj
>>305
なるほど、だいたい必要そうなスペックが把握できた。
予算は15〜20万程で、将来的にAVCHD(フルHDのH.264動画)
の編集もできる事を考えた構成にしようと思う。
そこで結構キモになるのがHDDなんだけど、
500GBというのはOS専用?
これが80GBのSSDだったらどう?
あとの1TB×2台はエンコ前素材とエンコ後ファイルってな具合?

あと、問題はケース。
拡張カードが多いことからATX、ミドルタワーは絶対条件になる。
今販売されているケースの中では白orシルバー+静音かつ
長時間作業で落ちないようにある程度の冷却性能を確保しようとすると
選択肢はかなり少なくなる。
だいたい寸法だと480×210×480mm(高さ×幅×奥行き)見ておいて貰えれば
何とかなるけれども、もっと小さい寸法で探すと恐らく無い。
(最近は黒が流行りで、黒なら種類あるけどね。)
最悪、足元とかに防塵対策しておくことも検討して貰いたいところ。
308Socket774:2010/06/05(土) 22:19:03 ID:Mo/pECAy
>>307
映像を取扱うならSSDは効果薄いよ?低容量のHDDで十分。
309Socket774:2010/06/05(土) 22:35:47 ID:rHI/pXuj
>>308
500のHDDに何入れる予定か聞きたかったついでに、
予算も有り余ってるから依頼人が興味あるなら
この際ついでにどうかな?と思ってね。
単純にOS起動が速くなる位だけどね。
310Socket774:2010/06/05(土) 22:44:55 ID:Mo/pECAy
Core i7 980Xマシンを組めば理想的なエンコマシンが組めそうな予算ではある。
311Socket774:2010/06/05(土) 22:53:15 ID:KrD8MaFD
Core i7 980Xって話題の6コア12スレのCPUでしたっけ?それで組めるならそれで組んでもらえればありがたいです。

>>307
ケースの寸法は奥行きと幅はいいんですが高さ450mm以内でなんとかなりませんか?
ペラいのは勘弁ですがそこそこしっかりしていれば十分です
黒が流行ってるなんて思いもしませんでした。数年前自作しようとしてたときは
白やシルバーが優勢だったようなのですがBTOになり仕方なく黒いケース…となりましたが
自作するときは白かシルバーだと夢見ていましたが現実、黒しかないというならばそれでも構いません。
312Socket774:2010/06/05(土) 23:58:50 ID:AshJAALm
お邪魔します。
新しいパソコンを買おうと思っています。
13万までで、パソコンを快適に(用途としては音楽を聞く、youtubeを見る、ネットゲームをちょろっとする)使い、テレビを快適に見れるようなかんじで揃えたいと思っています。テレビは録画もできればいいと思っていますが予算を越えるならなくてもかまいません。
自宅はマンションですので、地デジアンテナは取りついています。
ネットゲームは現在ブラウザゲームしかしておりませんがそのうち3Dゲーム等する可能性が高いので、後々するときのために、容易にグラボ等取り替えれるようにタワー型にしていただければと思います。
どうぞよろしくお願いします。
313307:2010/06/06(日) 00:12:42 ID:S3Ue3nqX
>>311
980Xも予算的には大丈夫。
条件に近いケースだとこの3つかなー。

・Scythe CASE by CASE 2 ホワイト
 幅200 x 奥行485x 高440mm
・abee AS Enclosure 440VT シルバー(アルミ)
 ※フロントメッシュ追加
 459×209×469mm(高さ×幅×奥行き)
・abee ASE-80X-S シルバー(アルミ)
 459×219×567mm(高さ×幅×奥行き)

生産終了した前の型だとかなり条件に近かったんだけど、
CASE by CASE 2はフロントが青LED、側面12cm×2箇所メッシュ。
光る+側面を何か防音材とかでフタしないと音漏れる。
鉄板はペラペラケースより1ランク上(ちょい塗装が荒いが)。
abeeの2つケースは寸法ギリギリなんだが、
品質もお値段だけのことはあると思う。
完全な窒息ケースは構成的に使えないので、
この2つ辺りがバランスいいと思う。
ちなみに冷却性能と静音性は相反するものだから両立はほぼできない。

今夜は俺見積れないかもしれないので、他の見積人にも……orz
(明日の夜まだだったらやるかもしれないけど。)
314Socket774:2010/06/06(日) 00:19:35 ID:vW5Xxs3H
>>312
テンプレ読んで、表に纏めて欲しい
315Socket774:2010/06/06(日) 02:22:07 ID:NOKiZwMq
横レス失礼
高さ45cmだとi7 980Xは無理だと思う リテールクーラーなら定格で使っても警告出るかもな
OCで4GHz常用できるほど高性能だけどハイエンド空冷とか水冷といった熱対策が絶対条件
驚きの高クロックまで上げる頭のネジぶっ飛んでる人は銅ポット使って窒素冷却するほどw(非現実的なのでシカト可)
ハイエンド空冷入れるにはクーラーの高さクリアするためにもケースの横幅も必要
長いVGA入れるためには奥行きが必要、逃がしの奥行きはシャドウベイ外して確保するのも可なんだけど
それをすると5インチベイにHDD入れれるくらい十分な空きが必要、そうなると高さも増えちゃう
お勧めは前面と下面から十分に吸気させるよく考えられた正圧ケース
(排出ファンばかりの負圧ケースはVGAが出した熱気をPCIスロットからも再吸入してしまうので
 更に多くのファンを高速回転させねばならぬ悪循環で爆音仕様に・・・)
当然耳の高さにあるとうるさくも感じるから>>307が提案してるように足元とかに防塵対策して設置がいいよ
どうしても机上に置きたくて制約が高さだけならラジエータやポンプを外に出した静音寄りの水冷を組むのも手だけどそれなりに高価になる

どう作ろうともi7を活かそうと作ると贅沢な代物になるのだけは間違いない だってそういうCPUだからw
316Socket774:2010/06/06(日) 12:30:04 ID:uEjX3YQw
宜しくお願いします

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:DDR3、2〜4GB(メーカーはCFD等品質重視)
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:WDもしくは日立GSで2TB
光学..........:DVDスーパーマルチであれば何でも構いません
ケース......:CoolerMaster Centurion 5 II
電源..........:割高でも品質重視で
OS ..........:流用(XP-Pro パッケージ版)
予算..........:希望は10万前後ですが12万程度まではOKです
用途..........:動画観賞(主として高画質エロ動画、ストリーミング動画)、ネット、2Dゲーム

友人からの自作以来なのですが
3年程自作関連から離れて浦島太郎状態です
空冷重視で見積もり次第ではWin7 Ultの購入も検討してます
317Socket774:2010/06/06(日) 12:33:59 ID:njw9hVBs
■現在PCの構成■
CPU  ...:Core 2 Quad Q6600
Cooler......:KATANA2(SCKTN-2000)
メモリ........:PC-4200(DDR2-533) 1GBx4
M/B .......:GA-965P-DS3(Rev1.0)
VGA  .....:WinFast PX7900GTX TDH
サウンド..:Sound Blaster X-Fi Fatal1ty FPS(PCI)
HDD .......:7H500F0(500G/SATA2)が2台/WD10EALS(1T/SATA2)
光学..........:DVR-S12J-W/BDC-S02J
ケース......:COSMOS(RC-1000-KSN1-GP)
電源..........:RealPowerPro 850W(RS-850-EMBA)
OS ..........:WindowsXP PRO SP3
TV  .........:MTV3000FX(PCI)/PT1(PCI/ReaderはGemaltoのPC-Twin)
その他.....:HDRECS(PCI-Express x1)←HDC-HS350からの転送データ

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:流用
SSD .......:160GB〜256GB
HDD .......:WD10EALSを流用した上で1T(保存用)/2T(地デジ保存用)
光学..........:BDC-S02Jを流用した上でBlu-ray(書込対応)を1台
ケース......:おまかせ
電源..........:効率重視
OS ..........:XPを流用した上でWindows7 Ultimateを希望(必ず製品版を)
TV  .........:流用
その他.....:流用
予算..........:最高35万まで
用途..........:ゲーム、動画編集、画像編集

Crysis、CrysisWarhead、Soul of the Ultimate Nation
リネージュII、ファイナルファンタジーXI(一番古い)などのゲームをします
この他に動画編集(エンコ、エフェクト)、画像編集をしています
主にEdiusProやAdobePhotoshop,Illustrator,PremiereProを使用しています
今のPCではもう古く、また性能も悪く買い直そうと思います
この数年パーツの入れ替えはしていましたが主要パーツの動向など
全くチェックしていなかったので分かりませんので宜しくお願い致します
以前もお世話になりましたが、またプチ浦島に陥ってしましました
前みたく超絶浦島ではないので大丈夫だと思います(Athlon 950MHz/SlotAから↑)
318Socket774:2010/06/06(日) 14:28:42 ID:FHFkdeB4
>>316
メモリ2G グラボ無し構成で十分な用途です
予算が結構あるからSATA6G対応のマザー、HDDな構成でいく
HDDはSATA6対応の2TBが見つからないので1TB2個。

代理店はメジャーなメーカーの小容量電源をまったく仕入れないから500wクラスの物になってしまうぜ・・・

CPU  ...:Core i3 550 13,830円
Cooler......:リテール
メモリ........:UMAX Cetus DCDDR3-2GB-1600OC 6,240円
M/B .......:ASUS P7P55D-E LX 14,470円
VGA  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD WD1002FAEX (SATA6G) 2個 17,900円
光学..........:LG SS-520GB 3,480円
ケース......:CoolerMaster Centurion 5 II  8,880円
電源..........:seasonic SS-520GB 10,750円
OS ..........:流用(XP-Pro パッケージ版)
SATAケーブル SS-SAFC-SL05LK 1本 890 円 (マザボの付属品にSATA6Gケーブルが1本しかないため)

合計 76,550円
319Socket774:2010/06/06(日) 14:39:00 ID:FHFkdeB4
>>316
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274341671/l50

構成に追加
Kaspersky Internet Security 2010 2年版 ¥ 6,890 amazon

エロサイトに入っててワームだの何だので荒らされて
「PC見に来て」「今から来い」等のgdgdな未来が見える

その友人次第だがセキュリティソフトを構成に入れろw 2年間サポートならちょっと安心できるだろ
有事になってからだと>>316の異がもたない
320Socket774:2010/06/06(日) 15:08:56 ID:ggkaiY4U
>>318-319
お前>>288だろ?
またどうでもいい見積もりはするな。
何でP55のマザーでオンボのグラフィックが使えるんだ?
それにOCメモリなんてこの構成では無駄だ。
とにかくいい加減にしないと通報するぞ。
321Socket774:2010/06/06(日) 15:19:49 ID:FHFkdeB4
あ、わり
P55とH55を逆な物と勘違いした
あと>>288じゃないぞw
322Socket774:2010/06/06(日) 15:32:27 ID:ggkaiY4U
>>321
マザーは間違ったでもいいけど、メモリの件はどうなんだ?
OCメモリである事は確実だぞ、間違ったでは済まないぞ、意味は分かっているだろ?
それと文章の書き方が>>288とそっくりだぞ?
323Socket774:2010/06/06(日) 15:47:36 ID:BsPVGJU3
>>317
CPU  ...:Core i7 860 \26,310
Cooler......:Cooler Master Hyper 212 Plus \4,300
メモリ........:Patriot PSD34G1333KH(2GB×2) \9,980
M/B .......:ASUS P7P55D \13,590
VGA  .....:Sapphire TOXIC HD5850 1G GDDR5 PCI-E \35,880
サウンド..:流用 Sound Blaster X-Fi Fatal1ty FPS(PCI)
SSD .......:Intel SSDSA2MH160G2R5(160GB) \41,980
HDD .......:流用 WD10EALSを流用した上で1T(保存用)/2T(地デジ保存用)
HDD .......:HGST HDS721010CLA332(1TB) \6,050
HDD .......:HGST HDS722020ALA330(2TB) \11,350
光学..........:BUFFALO BR-PI1216FBS-BK \22,160
ケース......:Lian-Li(Lancool) PC-K62 \13,450
電源..........:CORSAIR CMPSU-750HXJP \16,970
OS ..........:Windows7 Ultimate パッケージ版 \31,950
TV  .........:流用  MTV3000FX(PCI)/PT1(PCI/ReaderはGemaltoのPC-Twin)
その他.....:流用  HDRECS(PCI-Express x1)←HDC-HS350からの転送データ
見積り:電源とSSDはツクモ OSはAmazon 他はワンズ
合計:\234,970+送料など

補足説明
拡張カードを多様してるので、選べるマザーボードが限られて
きます。加えて最近の能力の高いVGAは2スロット占拠型が
ほとんどなので、マザーボード選びは細心の注意を。メモリは
役に立つなら8GB積んでもいいかも。ケースは当然冷却重視。
電源は750Wクラス以上の出力の製品を選べば、余裕をもって
運用できると思います。
324Socket774:2010/06/06(日) 15:49:20 ID:FHFkdeB4
>>322
マザーボードでPC-1600サポートされてるけど
そっくりと言われても困るw
325Socket774:2010/06/06(日) 15:59:50 ID:ggkaiY4U
>>324
確かにサポートはされている。
ただしOC動作になる為に、あくまで自己責任が付きまとう。
見積もり人ならその位の事は常識なはず?
知らなかったじゃ済まない問題だぞ。

IDが日付で変わるからばれないだろうと思っているだろうが、
通報したらばれるから覚悟しろ。
326Socket774:2010/06/06(日) 16:02:33 ID:FHFkdeB4
はいはい、すいやせんでした
あと覚悟も何もないだろw
夢中になりすぎないようにな
327Socket774:2010/06/06(日) 16:05:01 ID:VAicYoyW
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ(できれば同軸出力搭載希望)
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:オンボード
HDD .......:500GB〜
光学..........:おまかせ
ケース......:黒orシルバーで幅20cm以下のもの
電源..........:おまかせ
OS ..........:おまかせ
予算..........:最高15万円
用途..........:音楽再生、仕事(ワードエクセル)、ゲーム(オブリビオン、工画堂ゲー、ファルコムゲー、FEZ)

別途アンプがあるのでサウンドカードは不要ですが、アンプの空きが同軸しかないため、オンボードに同軸が無い場合はカードの追加を考えています。
オブリビオンは魚追加MOD、住人追加MOD、QTP3、遠景MOD、装備追加MOD、テクスチャ変更MODを使用予定。

浮いた予算をスピーカーとモニタの予算に充てたいので、安く済むようであれば安くお願いします。
328Socket774:2010/06/06(日) 16:15:06 ID:S3Ue3nqX
>>324
いい加減気付け。
そういう事書いてるのは全然分かってない証拠。
そのうち被害者出そうだから見積もるな。
329Socket774:2010/06/06(日) 16:15:09 ID:BsPVGJU3
>>316
CPU  ...:Core i5 750 \18,390
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD販売 W3U1333Q-2G(2GB×2) \9,960
M/B .......:MSI P55-GD65 \11,900
VGA  .....:MSI R5570-MD1G \8,480
サウンド..:オンボード
HDD .......:HGST HDS722020ALA330(2TB) \11,350
光学..........:BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,970
ケース......:CoolerMaster Centurion 5 II SILVER \8,880
電源..........:Antec TP-550AP \11,650
OS ..........:流用(XP-Pro パッケージ版)
見積り:ワンズ
合計:\83,580+送料など

補足説明
代案って事で。価格性能比に優れるi5 750を採用。
VGAは適当な性能で適当な価格の省電力のHD5570。
HDDは用途的に2TBもいるのかな?500GBなら4000円で
買えるのでその辺りも考えてね。浦島状態のあなたが
知人に作るのは不安だな。失敗しても回せるパーツある?
もしくは換えパーツを負担できる?最後まで見捨てずに面倒見てね。
330Socket774:2010/06/06(日) 16:55:28 ID:njw9hVBs
>>323
2台PCを使う気はないのでケースは流用で構わないので
Core i7-980Xは載りませんか?MTV3000は外しても構わないので、
あとSSDはできたら256GBでお願いします
331Socket774:2010/06/06(日) 17:19:01 ID:vW5Xxs3H
>>317 >>330
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i7 980X Extreme Edition 3.33GHz \101810
Cooler......:Retail
メモリ........:UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333 DDR3-1333 2GBx3 \15800
M/B .......:ASRock Extreme3 X58+ICH10R/ATX \20480
VGA  .....:MSI R5850 Twin Frozr II HD5850/1GB \31280
サウンド..:流用(Creative Sound Blaster X-Fi Fatal1ty FPS /PCI)
SSD .......:Crucial CTFDDAC256MAG-1G1 256GB/SATA6G \70800
HDD .......:流用(WesternDigital WD10EALS CaviarBlue 1TB)
HDD .......:WesternDigital WD1002FAEX CaviarBlack 1TB/6G \8950
HDD .......:WesternDigital WD20EARS CaviarGreen 2TB \9950
光学..........:流用(Pioneer BDC-S02J)
光学..........:Pioneer BDR-S05J-BK RetailBOX \27690
ケース......:流用(CoolerMaster COSMOS)
電源..........:Seasonic SS-750KM Xseries 750W/80+金/plugin \28750
OS ..........:流用(Microsoft WindowsXP Professional SP3)
OS ..........:Microsoft Windows7 Ultimate BOX \35800
TV  .........:流用(Earthsoft PT1 + Gemalto PC Twin /PCI)
その他.....:流用(Canopus HD RECS /PCI-Ex1)
予算..........:\351310 + 送料(1's)

>>323氏とはちょっと趣向が違うので一応載せておく。
更新かけたら希望とは少しだけだったが違ったのでバランスを図るのに時間がかかった

CPUはエンコと本人の希望からCore i7 980X EEを選んだ。
リテールクーラーだがCOSMOSなら冷却は大丈夫であるので、気になったらケースファンの方を見直して欲しい
VGAはゲームタイトルなどからHD5850を選択、メモリを多く使いそうなので6GBを搭載させている。
X58を選んだのはCore i7 980X EEが使える事と、TripleChannelメモリは動画分野には有効的なので
光学はPioneer純正より、電源は効率重視という事からSeasonicのXseriesから選んでいる。
他に何か弄って欲しい箇所などあれば遠慮なく申し出て欲しい。
332Socket774:2010/06/06(日) 17:31:55 ID:njw9hVBs
うおお!ありがとうございます。どうせOCしない派なのでリテールで十分です
Core i7 980Xを使えないかと淡い期待と、でもまあ高いし無理かなとある種の諦めが交錯していましたが
COSMOSなら大丈夫と聞き安堵しました。確かにケースファンの調整でなんとか出来そうですね
Core i7 980のリテールクーラーはサイドフロー、銅ヘッド&ヒートパイプ有りなので十分だと思いますよ
良く分かってらっしゃる方に見積もりをして下さるなんてとても感謝しています
ありがとうございました。後の微調整はこちらでさせて頂きます。
もう2度と世話にならぬよう頑張ります。何度も言うようですが
本当に本当にありがとうございました。希望通りでした。諸説明もありがとうございました。
333Socket774:2010/06/06(日) 17:44:12 ID:sB1jJ8xg
COSMOSで対応は出来るだろうが、
ケースファンをしっかり調整しないと静穏重視の設計ではあるから気をつけてな
ファン全換装くらいの気持ちでいた方が良いかもしれん
334Socket774:2010/06/06(日) 18:05:05 ID:BsPVGJU3
>>327
CPU  ...:Core i5 750 \18,390
Cooler......:リテール
メモリ........:Patriot PSD34G1333KH(2GB×2) \9,980
M/B .......:MSI P55-GD65 \11,900
VGA  .....:HIS H577Q1GD \16,850
サウンド..:オンボード
HDD .......:HGST HDS721050CLA362(500GB) \3,950
光学..........:BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,970
ケース......:Value Wave KUROKO \6,550
電源..........:CORSAIR CMPSU-650TXJP \10,850
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,340
見積り:ワンズ
合計:\93,780+送料など

補足説明
オビリオンってことで比較的相性がいいらしいRADEONを
選択。MODを多様するならVRAMも重要。HD5770以上の
製品ならDDR5で1GB以上乗ってるので活躍できると思う。
ケースは幅20cmジャストのKUROKO。安価な割には遊べる
製品に仕上がってる。Windows7 64bit対応に比較的明るい
ネトゲーはいいとして、パッケージゲームは古いタイトルだと
動作が怪しいので、その辺りをよく調べてOSを選ぶといい。
335Socket774:2010/06/06(日) 19:18:44 ID:uEjX3YQw
>>329
見積もりのほう有難うございます。
とても参考になります、それと友人へのご配慮も
感謝します。これからまた自作関連の情報収集等も
再開して友人の面倒は責任を持つつもりです。
336Socket774:2010/06/06(日) 19:48:11 ID:vW5Xxs3H
>>335
助言くらいに留めておいたほうがいいぞ
337307:2010/06/06(日) 20:24:28 ID:S3Ue3nqX
>>298 >>311
あら…昨日途切れたままだな。
まだ見てる?今日寝るまでに返事貰えれば見積るよ。
338Socket774:2010/06/06(日) 21:57:22 ID:DEf/eQjA
325 名前:kawamura[[email protected]] 投稿日:10/06/06(日) 16:59 HOST:59-171-211-59.rev.home.ne.jp
対象区分:[個人・一群]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274596702/288
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274596702/291
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274596702/318-319
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274596702/321
削除理由・詳細・その他:
一応日にちが違っているので、同一の人物かは我々には分かりませんが、おそらく同一だと思います。
内容だが、見積もり依頼に対してわざと故障する確率の高いパーツの組み合わせや、
動作不能になる組み合わせを提案して依頼者を困らせる書き込みをしています。
明日以降に警察に通報する予定ですが、明らかに悪意が見られ、犯罪的な物が感じられます。

画像・音楽・ゲーム・ソフト・等のデータを求める発言は禁止です。確信犯的なものや繰り返している場合は削除対象になります
このあたりのルールに相当すると思います。
339Socket774:2010/06/06(日) 22:00:39 ID:DEf/eQjA
195 名前:kawamura[[email protected]] 投稿日:10/06/06(日) 18:10 HOST:59-171-211-59.rev.home.ne.jp (4/4)
削除対象アドレス:
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274596702/288
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274596702/291
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274596702/318
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274596702/321
削除理由・詳細・その他:
最初の2個のレスと後の2個のレスは書き込みの日時が違い、
同一人物かの判断は住民には分かりませんですが、
明らかに書き方の特徴がそっくりであって、さらには悪意が感じられます。

一応ガイドライン的には画像・音楽・ゲーム・ソフト・等のデータを求める発言は禁止です。確信犯的なものや繰り返している場合は削除対象になります
このあたりのルールに相当すると思います。

もしこのまま依頼者が品物を買って組んだら、パソコンとして機能しない物や、
近日中に故障を引き起こす様な構成で、依頼主が困ると思います。
出来れば永久に追放する位の処置をお願いします。

一応明日以降に警察にも通報したいと思います。
340307:2010/06/06(日) 23:32:12 ID:S3Ue3nqX
いないの……な(´・ω・`)すまないが寝る。
341Socket774:2010/06/06(日) 23:33:39 ID:VAicYoyW
>>334
見積もりありがとうございます。
この構成で早速注文したいと思います。

>>パッケージゲームは古いタイトルだと動作が怪しい
これについては大丈夫です。PSP移植の多い会社ですし、プレイできない物については移植版を購入するつもりです。
342Socket774:2010/06/06(日) 23:35:56 ID:9hTX4Utq
実際使ってみろよ貧乏人w
ttp://homepage3.nifty.com/mmgames/check.html
これで応答速度チェック
緑背景に赤丸で縦線の色が若干変わるポイントの応答速度
L997 16・17ms程度
HYUNDAI X260W 13・14ms程度
実際の違いはこの程度なもんだ
カタログ値は測定方法が違うからデーターとしては全く無意味。


343Socket774:2010/06/06(日) 23:43:29 ID:2G0Jyl/f
どうしてこうなった・・・(AA略



冗談はさておき、341は32ビットでなら問題なく動くのもあるからそこは頭においておいたほうがいいよ。
344Socket774:2010/06/06(日) 23:52:02 ID:75GYXy8G
これは酷い
プロバイダから警告来ただけで済めばいい方
345Socket774:2010/06/07(月) 15:05:22 ID:EIK6dm0J
■現在PCの構成■
CPU  ...:PenitumD 840 3.2GHz
Cooler......:峰COOLER
メモリ........:DDR2-DIMM 533MHz 512MBx2,1024MBx2
M/B .......:GA-8I945P Pro
VGA  .....:GeForce7900GTX-512(GLADIAC 979GTX Silent
サウンド..:SB Audigy 4PRO
HDD .......:150GB(Raptor,300GBx3
光学..........:DVR-A09-J(White
ケース......:P180
電源..........:NeoPower 550
OS ..........:WindowsXP MCE2005(A09-JとDSPセット
keyboard:Realforce106(PS/2
マウス......:ECM-S5004A(PS/2
Speaker..:Z4
モニタ.......:LCD2490WUXi
TV  .........:PT2(極最近ゲット、これが罠だった
その他.....:MTVX2005HF(TVでは使ってないがアナキャプ用で使用中

■新PCの構成@■
CPU  ...:i7 920〜950かな?
Cooler......:よく冷えるモノ
メモリ........:余ればRAMDISK化するので余裕に
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:流用、おすすめの換装用VGAファン
サウンド..:光接続でおすすめ
SSD .......:SATA3.0対応、容量は数十GBあればいいと思う
HDD .......:2GBx2位、itunesとBVEと画像などを貯めておく場所にSATA3.0の1TB
光学..........:白色のブルーレイドライブ
ケース......:白っぽいケース、白っぽい銀色でもOK、黒は御免なさい…ダメです
電源..........:着脱式
OS ..........:WinXP Proを流用、Win7 Proを追加
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:コンポに光接続
モニタ.......:流用
TV  .........:流用
その他.....:流用
予算..........:30万円以内でお願いしたいです
用途..........:まずPT2で録画した物のエンコードとMTVX2005HFでアナキャプした
動画のエンコード、後はデジカメで撮影したHD動画程度の編集などをやってます
他はitunesのデータが280GBほどあってHDDが1台埋まってたりしてます
ゲームはやりませんがシミュレータとしてBVEの制作と公開などしてます
このBVE(容量:270GB程)が厄介でBVE5がまだ出来ないのでグラボは流用しますが
FANが壊れかけの模様で最近音が若干大きくなりましてファンのみ交換し温存します
ブルーレイは出来ればパイオニア純正が欲しいです。見積もりをお願いします
346Socket774:2010/06/07(月) 15:06:35 ID:EIK6dm0J
■新PCの構成A■
CPU  ...:Core i5程度?
Cooler......:静かなモノ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:HD5450とかその程度、VRAMは多め希望
サウンド..:Maya 44e希望
SSD .......:不要
HDD .......:150GB(Raptorを流用、型番はWD1500AHFD。+500GB程度
光学..........:ブルーレイドライブ(ReadOnlyでも良い、DVR-A09を流用
ケース......:P180を流用
電源..........:着脱式
OS ..........:流用(WindowsXP MCE
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:WinXPで使える地デジチューナ
その他.....:UA-25EXを使用
予算..........:20万円以内でお願いしたいです
用途..........:ネットとテレビ視聴、メモ程度の録画など普段使いします
@のPCは常に録画や編集、ゲームなどで埋まると思うので、AのPCを常用します
ただ今のままでは爆熱爆音なので静音、低消費電力に絞ってくれれば有り難いです
音楽制作を趣味でやってまして、SONAR(8 PowerStudio 25EXを使用中なので
ある程度数のpluginを使っても快適にできる位の性能で構いません
347Socket774:2010/06/07(月) 17:47:44 ID:flFZmkkI
高額予算(似たような傾向)の依頼が連続していると
あいつなのかと思ってしまう。

そんなことないと思うけどね。
348Socket774:2010/06/07(月) 20:59:20 ID:hE/hZNKD
>>344
軽く考えすぎです。
プロバイダからの警告なんて甘いです。
これははっきり言って犯罪です。
現在警察には事情説明済みなので、実際に被害者が出れば手錠確定です。
なので、極端な話みんなで地雷構成を組んで警察に通報すれば、
あの見積もり人は数日程度で逮捕されます。

これは私からの最終通告と思っていただけたらいいと思います。
もし複数の人が組んで被害届けを出せば、不特性多数の人が見れる場所なので、
結構罪は重いと思います。
それとあの見積もり人は全くの素人じゃないはず。
素人なら、10分程度で答えられる訳がないです。
まさかスレに貼り付いているとは思えませんし、
知識があるから、適当に答えられると思う。

もし本当に素人なら
>マザーボードでPC-1600サポートされてるけど
この知識はないです。

それと土曜日の340Wの件も、ある程度TDP程度が分からなければ、
コメント出来ないでしょう?
ただ地雷構成に突っ込むのではなく、見積もり人の心理を予想すれば簡単に分かる事です。

これだけ騒げば、しばらくは出てこないと思うので騒ぎました。
恐怖なのは平日の昼間に出される事です、マジでポチってしまう依頼人が出る事です。
突っ込みを出来る見積もり人が居なければ、十分ありえます。
349Socket774:2010/06/07(月) 21:22:37 ID:9EyqwNVD
ここまで自演か。

>>345
ケースにこだわるなら希望を書いてくれ。
この予算だとパーツを選びづらい。
350Socket774:2010/06/07(月) 21:31:40 ID:EIK6dm0J
ケースの希望は上にも書いた通り、白または白っぽいシルバーです
サイズはATXサイズ、P180位しっかりしていれば十分、できれば静穏より冷却に重きを置いた方向で頼みます
最近何を売ってるのかチェックしていないので型番指定はできません。
351Socket774:2010/06/07(月) 22:05:30 ID:3wxNqOTG
あれ、なんかにおう?
352おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/06/07(月) 22:25:19 ID:6G8zSuAe
>>348
基本、見積もり人はボランティアだからな。
見積もりして報酬を求めない代わりに、万が一ミスした時も一切責任を負わないというのがこのスレのスタンスだったはず。
少なくても俺がよく見積もっていたこのスレ60〜70番台の時はそうだったが。最近じゃ3万5万スレのやつらが引っ越してきて空気変わったか?

まぁわざと悪意のある見積もりをする人がいるというのが事実であるならば問題だが、逮捕とか通報とか大げさなことをいうのはマジ勘弁。

それと>>320。あのメモリってOCメモリじゃないだろ。仮にOCメモリだとしても、定格で使えば問題ない。むしろ指摘すべきは見積もりにSSDが抜けていることだな。
353Socket774:2010/06/07(月) 22:28:43 ID:EIK6dm0J
見積もりをしにくいという事みたいで、もう一度練り直しつつ
型番とパーツをある程度指定してからまた来ます。ありがとうございました。
354Socket774:2010/06/07(月) 22:30:22 ID:g96Qa8zA
>>353
パーツの型番を指定するならばこのスレの範疇じゃなくなるのは注意
内容によっては以下のスレになるので、双方のテンプレを読み直して再投稿するならして欲しい

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ98
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274301475/
355Socket774:2010/06/07(月) 22:49:30 ID:Mi2FER4j
>>352
キチガイかまっても仕方ないよ
個人的には光学:LG SS-520GBに突っ込みたいんだが
なんで紫蘇電源がLGで光学だよと。
356Socket774:2010/06/07(月) 23:09:56 ID:SMe/wT1Y
糞構成を提案した奴は悪質だからニュー速にスレ立てしようか?
357Socket774:2010/06/07(月) 23:22:51 ID:3wxNqOTG
むしろ過剰反応してる奴ら自身も悪質だと言うことに気付け(俺も
でもって依頼人は>>2(主に一番下の行)に了解して書き込んでるわけだから、検挙も無理
まあ個人的にはあんな糞構成薦めるなんて消えれば良いと思うが
358Socket774:2010/06/07(月) 23:29:04 ID:9EyqwNVD
犯罪構成要件成立してないのにねぇ。
それよか通報とかいって脅しかける行為のほうが問題だと思うがね。
>>348こそ警察が来ないこと祈っとけ。
359Socket774:2010/06/08(火) 00:01:58 ID:flFZmkkI
まぁ事の発端の当人が大人しくなったみたいだからいいんじゃね。
ちと粘着し過ぎだが。
360Socket774:2010/06/08(火) 07:35:41 ID:R41N/XGT
>>348
犯罪って言うが、該当する罪名は?
>>358じゃないが何の犯罪構成要件も満たしていないのに
ここに構成貼っただけで、犯罪になるのか?

それよりお前のやっている行為は逆に脅迫罪になりかねないぞ。
逆に通報されれば自分のほうがまずい立場になるだろが。
361Socket774:2010/06/08(火) 08:46:12 ID:szvETJB1
自分の見積り以外犯罪なだけさ
暖かく見てればいい
362Socket774:2010/06/08(火) 09:08:39 ID:9FQVcT18
こいつもこいつで地雷構成で痛い目合わせようとかいつも過剰反応する奴じゃないの
まあ言ってる内容的に違うかとも思ったが自演荒らしかとも思える
363Socket774:2010/06/08(火) 11:58:14 ID:W+o613rL
まだやってたのか・・・そんなもん地雷くせーのをつっこんでやればいいだけだろw
フォローで自分ならこうするって見積もりすれば完璧

>>おうごんひ
昨日店頭展示のDF-35の実物みた
デザインが受け付けないので俺はまず買うことはないんだが
設計的にはぶっちぎりで優秀だな 大きなお世話焼くだけの価値はある
あと5000円下の価格帯で出してきてたらCM960 II Plusはデザイン以外完敗
364Socket774:2010/06/08(火) 12:32:41 ID:wg82lBQ2
>>363
横から失礼。
CM690はIIでも完成度はまだまだなんだよな。
1万円以下なら欲しいけど。

希望がない限り見積り時はK62とか他のケース選びたい。
365Socket774:2010/06/08(火) 12:33:04 ID:8Qeh1f55
>>363
DF-35は良いんだが、拡張スロットの長さが若干狭めなので
そこは気をつけたほうがいい。確かに作りは良いフロントデザインがどうにかならないかと思うが
366Socket774:2010/06/08(火) 18:25:06 ID:TtBQ00kx
■現在PCの構成■
CPU  ...:C2D6750
Cooler......:鎌アングル
メモリ........:センチュリーマイクロ1G*2 512M*2 計3G
M/B .......:ASUS P5K-E
VGA  .....:GF8800GTS 320M (G80)
サウンド..:Sound Blaster X-Fi Fatal1ty
HDD .......:Intel SSDSA2MH080G2R5(80GB) 他HDD多数
光学..........:型番失念  DVD8倍速
ケース......:SilverStone FT-01
電源..........:Seasonic SS-650KM
OS ..........:win7 64bit
予算..........:2万前後
用途..........:主にゲーム(ファンタジーアースゼロ、BlackShot等)

追加で
NIC........:intel EXP9301CT


画質を上げると重くなるのでもう少してこ入れしたいんです。
RADEON5770あたりを積むのがいいんでしょうかね?
よろしくお願いします。

367Socket774:2010/06/08(火) 18:29:46 ID:wZpHwmSg
■現在PCの構成■
CPU  ...:AMD Athlon64 3500+ 35W版
Cooler......:リテール
メモリ........:Crucial DDR2-SDRAM 667MHz 512MB×4
M/B .......:MSI K9AGM2-FIH
VGA  .....:オンボード(Radeon X1250)
サウンド..:オンボード(Realtek ALC888 Audio Codec)
HDD .......:Seagate ST3500320AS 500GB
光学..........:Pioneer DVR-212(アイボリー)
ケース......:microATX
電源..........:ニプロン みなもっとさん 350W(Peak:500W)
OS ..........:WindowsVista Ultimate(箱物) 32bitDISCを使用中
keyboard:東プレ Realforce108UH SA0100
マウス......:ロジクール V320(赤+黒)
Speaker..:ロジクール Z4
モニタ.......:NEC Multisync LCD2690WUXi (WUXGA/25.5型)

■新PCの構成■
CPU  ...:低消費電力PCなのでIntelがいいです
Cooler......:静音冷却
メモリ........:4GB以上
M/B .......:機能が豊富、品質重視
VGA  .....:ビデオカード希望(ずっとオンボだったので)
サウンド..:欲しいが試せないので分からない
HDD .......:500GB、+地デジ専用(??)
光学..........:Blu-ray
ケース......:microATXで白またはシルバー
電源..........:品質重視、過去に超痛い目にあった経験がありPCで一番怖い物
OS ..........:Windows7 Ultimate(箱物)
SSD .......:容量は60GBもあれば大丈夫と思います、速度が出る物
TV  .........:チューナは1で十分だが衛星対応で接続は内蔵、編集機能有り
予算..........:希望20万、最高25万まで
用途..........:軽い2Dゲー、ネット、画像編集(PhotoshopCS5)、音楽(iTunes)等

PCを買い換えたいと思います。今のPCは初自作でした
それまではショップブランドを選んでいました。今組むならどんな物がいいですか?
今のPCはCentOSを入れて擬似NASとして使いますので流用は控えて下さい
ゲームは非エロの2Dゲーや2Dシュミレーション、AngelicCrestを新たにやります
画像編集は写真の加工程度、音楽はほぼ裏で鳴ってる状況です(主にEuroやDance系)
動画(DVDやニコ動)を見たりします、ネットを見ます
368367:2010/06/08(火) 18:47:19 ID:wZpHwmSg
今のマザーボードですがK9AGM2-FIHではなくK9AGM3-FIHでした。
発売したてを買ったと思います。それから今のPCのケースの型番がわかりましたので報告します

今のケースの型番はZ611といって黒+シルバーのmicroATXのケースです
ショップブランドPCで使っていたものですが
黒+シルバー少なめなので好みではありませんでした。
白一色、またはシルバー一色、または白またはシルバー+カラー(青、赤、緑など)をお願いします。
自分では探しきれませんでした。
369Socket774:2010/06/08(火) 19:10:23 ID:LJGoV60o
>>366
VGA:Sapphire VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E 19480円@1's
でどうぞ
多分これで画質上げても大丈夫とは思う
370おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/06/08(火) 19:22:48 ID:fk9xrvl3
>>367

残念ながら省エネPCを作るうえで最適、かつ高品質な電源は今のところ日本にはない。

以下どーでもいい雑談だけど
俺は6/1〜6/5まで台湾のCOMPUTEX TAIPEIにいってSeasonic、Zippy、Enhance、HECなど電源メーカーのブースを
見て回ったが、その中でもSeasonicのX-400 FanlessとZippyのMHU2-5400Vは特に素晴らしい。
Zippyの担当者と英語でちょこっと話してきたが、彼らは製品出荷前に6重ものテストを行い、全てクリアした製品のみを
出荷しているとのこと。なるほど、Zippyが高品質というのは伊達ではないとおもったよ。また80+は認証に2000ドルかかる
ため、優先順位としては最下位だそうだ。
Seasonicのブースにいったら日本語が話せる担当の人がいて、俺が「X-460Fanlessを50個買うから売ってくれ。」と何度も
お願いしても「オウルテックから買ってくれ」と相手にされなかった。(笑)
371367:2010/06/08(火) 20:33:31 ID:wZpHwmSg
>>370
電源に関しては品質が良ければいいのでニプロンの後継機(出ていれば)や
Zippyの低容量のもので結構です。最悪、今と同じ型番の電源の新品でも構いません。
他にもっと高品質な電源があればそれでも構いません。
372Socket774:2010/06/08(火) 20:42:09 ID:8Qeh1f55
>>367
その低容量高品質の電源は今あまり日本に入ってきていない
日本では高容量高品質のほうが人気で、売れない事を見越しているんだろう
Nipron、Delta、Zippyの新製品はほぼ業務用に流れていて、
ほぼ一般販売はしていない、売ってる物は結構前の製品。

高容量高品質ならあるが、効率がすこぶる悪くなるがそれでもいいなら入れるけど
425Wのエナーとかあるけどはそこまで下げたくは無いでしょ?
373Socket774:2010/06/08(火) 21:41:46 ID:0jHXK4xp
>>367 >>371
CPU  ...:Core i5 750 \18,390
Cooler......:Thermaltake ISGC-300 \5,250
メモリ........:Patriot PSD34G1333KH(2GB×2) \9,980
M/B .......:GIGABYTE GA-H55M-USB3 \11,800
VGA  .....:MSI R5570-MD1G \8,480
サウンド..:オンボード
HDD .......:HGST HDS721050CLA362(500GB) \3,950
光学..........:パイオニア BDR-S05J-BK \27,690
ケース......:Abee SC230T-S(シルバー) \17,980
ベイパネル:Abee 5.25 Solid Bezel(smart用・シルバー) \2,980
電源..........:Zippy Zippy-560W HU2 (HU2-5560V) \20,980
OS ..........:Windows7 Ultimate パッケージ版 \31,950
SSD .......:Intel SSDSA2MH080G2R5(80GB) \23,480
TV  .........:ピクセラ PIX-DT096-PE0 \20,880
見積り:ケース関係はAbee直販 OSはAmazon 他はワンズ
合計:\203,790+送料など

補足説明
用途的にはCore i3 530でも足りる気もします。VGAは
ちょっとした3Dゲームにも対応できるHD5570。ケースは
Abeeのシルバー。5インチ用のオプションパーツを使う事で、
見た目の統一観を演出します。電源は品質重視でご希望の
Zippy。静音ファン、プラグインケーブルと、昔の無骨なZippyの
イメージを払拭するトレンドな仕上がりになってます。
374Socket774:2010/06/08(火) 22:17:57 ID:IIX231nc
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=153591&lf=0
こいつ積見たいんですけどどう思います?
あと7対応かしりたいです。
375Socket774:2010/06/08(火) 23:07:34 ID:wZpHwmSg
>>373
ありがとうございます、ちょっと方向性が違いますし足りないパーツもあるので
できたらやり直して欲しいんですが、Core i3 550あたりでもいいと思いますが
この用途だと性能足りないですか?録画用のHDD、サウンドカードと共にお願いします
376Socket774:2010/06/08(火) 23:19:48 ID:0jHXK4xp
>>375
方向性が違いますか
では他の方に依頼して代案出してもらって下さい
CPUはCore i3 530でも足りる気がするって書いてますよね?
では
377Socket774:2010/06/09(水) 01:12:00 ID:Tfz2h8wv
■現在の構成■
CPU:Athlon X2 4200+
Cooler:リテール
メモリ:UMAX 2GB*2
M/B:Bioster TA690G AM2
VGA:ASUS 8600GT ファンレス
サウンド:SB X-Fi XG
HDD:350 500*2
光学:DVDマルチ
ケース:ミドルタワー
電源:玄人志向 550W
OS:XP(パッケ)
その他:RAiDカード
予算:
用途:ネット 2D格ゲー(GGXX.東方.BB) DLNA鯖 GTR2

三万円以内でケース小型化、ドライブ新調、グラボ新調で見積もりお願いします。
ケースはキューブケースが希望です。グラボは今つけているのがファンレスなのですが、普通にファン付きで大丈夫です。
よろしくお願いします。
378Socket774:2010/06/09(水) 01:12:05 ID:mSgbKgXJ
OSとFDD以外新規でお願いいたします。
■新規PCの構成■
CPU  ...:できればi5
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:おまかせ
光学..........:おまかせ
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
FDD..........:所持
OS ..........:XP(OEM)所持
モニタ ..........:おまかせ
予算..........:\100,000円
用途..........:ネット、写真の取込・書込、動画のエンコード、
新規作成を考えております、ゲームはしないのですが将来地デジ視聴を考えております
予算が少ないですが安定性、ケースは静穏、モニタは見易さ希望です
よろしくお願いいたします。
379Socket774:2010/06/09(水) 01:24:46 ID:VxPhwRr4
>>378
OSのライセンス相手は?
380Socket774:2010/06/09(水) 01:31:44 ID:mSgbKgXJ
>>378 OSはFDDとセットで購入しPC故障のため現在は使っておりません
381Socket774:2010/06/09(水) 02:34:57 ID:VxPhwRr4
>>378
■新規PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i5 750 2.66GHz \18390
Cooler......:Scythe 鎌アングル Rev.B \3700
メモリ........:PatriotMemory PSD34G1333KH DDR3-1333 2GBx2 \9980
M/B .......:GIGABYTE GA-P55-USB3 P55/ATX \12480
VGA  .....:HIS H545H512 HD5450/512MB \5120
サウンド..:onboard
HDD .......:HGST HDS721050CLA362 Deskstar7K1000.C 500GB \3950
HDD .......:HGST HDS721010CLA332 Deskstar7K1000.C 1TB \6050
FDD..........:流用
光学..........:Pioneer DVR-217JBK BULK/SATA \4890
ケース......:Antec SOLO \9800
電源..........:玄人志向 KRPW-J500W 500W/80+ \7450
OS ..........:流用(Microsoft WindowsXP)
モニタ ..........:BenQ G2420HD 24inch/FullHD:1920x1080 \18499 (NTT-X STORE)
予算..........:\100309 + 送料(1's)

とりあえず静音基調に纏めた、CPUにはエンコードを考慮しCore i5 750を選択
CPUクーラーは静音&ケースに合った物を、M/BはFDDが使用できるものを選択
ゲームをしないという事からVGAには最低限度のHD5450、
エンコードの事を考え、HDDは2台構成とした。光学は静音系を
ケースも静音系、電源はそこそこあればいいので玄人のJシリーズにした
モニタだがサイズが分からなかったのでとりあえず24インチFullHDを選択した
382Socket774:2010/06/09(水) 22:41:30 ID:LnQIpiz+
■現在PCの構成■
CPU  ...:AthlonXP 2000+
Cooler......:リテール
メモリ........:DDR-SDRAM 266MHz 512MB×2枚
M/B .......:A7N8X-VM
VGA  .....:RADEON 9800Pro
サウンド..:Sound Blaster Audigy Platinum
HDD .......:120GB/200GB/300GB
光学..........:PX-W4012TA/PX-320A
ケース......:ATX(押入れの中から延長ケーブルで持ってきている)
電源..........:Seventeam ST-400WAP
OS ..........:Windows2000
その他.....:IDEカード(UltraATA133)

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:今よりはいい物
サウンド..:(別予算で後からレビューなり見て選ぼうと思っています)
HDD .......:2TB(増設できないと思うので)
SSD .......:OS用(60GB位?起動やPhotoshopが速くなるというので)
光学..........:ブルーレイ対応
ケース......:銀色キューブ型(横は問わない、高さ18cmまで、奥行50cmまで)
電源..........:おまかせ(付属電源では無い物)
OS ..........:Windows7 Homeで十分、但し64bit希望します
TV  .........:地上波デジタル放送、BS、CS対応(CATVも対応なら嬉しい)
予算..........:15万位まで
用途..........:単純に買い替え

省電力、静音PCを作ろうと思ってます。単純に買い替え目的でもあります
現在PCは煩いので出来たら静音にしていただきたくお願いします
AMD、Intelに拘りはありませんが出来たらまだ買ったことがない
Intelで組みたいです(K5→K6→Athlon→AthlonXP)。パーツは内蔵にして下さい
期間が開いてしまい、自分の構成に自信が持てないので見積もり願います。
使い道ですが、ネット、音楽、デジカメで撮った動画と画像の加工編集程度です
恥ずかしながらゲームは1つだけやってましてFF11なんですが今よりは若干、
高解像度で快適に出来る程度で結構です。すみませんがお願いします。
383Socket774:2010/06/09(水) 23:27:12 ID:RXe9rouk
2スロット占有VGAとサウンドとTVキャプチャを挿せるITXなんてありえん。
M-ATXでも厳しい・・てか静音省電力なんて無理。全部密着するでそ。
誰かATX入るキューブケース知らない?w
384Socket774:2010/06/09(水) 23:41:40 ID:EEt2pfPQ
サウンドとTVキャプチャを外付けにすればおkw
385Socket774:2010/06/09(水) 23:54:48 ID:RXe9rouk
逆転の発想だな。
384に任せたw
386384:2010/06/10(木) 00:01:53 ID:pRMxgPAU
すまんがもう布団で携帯ポチポチしてるw
387Socket774:2010/06/10(木) 00:03:26 ID:/AmbsU34
ふつうにATXで作ればいいのに
388Socket774:2010/06/10(木) 00:22:06 ID:1JTlpSpO
>銀色キューブ型(横は問わない、高さ18cmまで、奥行50cmまで)
NSK2480でいいんじゃね?M-ATXだが
389Socket774:2010/06/10(木) 00:49:18 ID:UJFyfNVb
まあ高さ的にHTPCが有利ではある
390Socket774:2010/06/10(木) 02:37:06 ID:Zte6Eetu
■壊れたPCの構成■=友人に組んでもらった
CPU  ...:Q9450 2次Cache12MB
メモリ........:4GB(1Gx4:DDR2)
M/B .......:GA-P31-DS3L
VGA  .....:GF8800GTS後期
サウンド..:SE-200PCI
HDD .......:250GB、500GB、1.5TB
光学..........:DVR-215DSV
ケース......:Solo White
電源..........:静か名人 KT-550APS SLI
OS ..........:Windows Vista Home Premium(32ビット)
TV  .........:GV-MVP/HS(後から自分で付けました)

■現在PCの構成■=NEC LaVie LM350/BS6R
CPU  ...:Celeron SU2300
メモリ........:4GB(2Gx2:DDR3)
M/B .......:GS45 Express
VGA  .....:GMA4500MHD
HDD .......:320GB
光学..........:DVR-212DSVをUSB化して接続中
OS ..........:Windows7 HomePremium(64ビット)

■新PCの構成■=今回自作する
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:静穏
メモリ........:4GB
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:同等かそれ以上
サウンド..:おまかせ(ONKYO)
HDD .......:500GB、1.0TBを2台
光学..........:静穏DVDマルチ
ケース......:流用(P150)
電源..........:おまかせ
TV  .........:GV-MVP/VS希望
OS ..........:Windows7 HomePremium(64ビット)
予算..........:全部で12万円以下(以前とほぼ同じ)
用途..........:ゲーム(AVA、BFBC2、Crysis、CODMW2、LASTREMNANT、FFXI)
用途..........:エンコード(TMPGEnc4.0、AviUtl)、DVD再生、音楽(Workman)

PCが壊れてから1ヶ月たちます。ゲーム無しに我慢できず組む事にしました
お金が溜まったので組み直しますが知識がなく皆さんに頼る事にします。
友人の話によると何かが引き金になって壊れたようですがその何かが分からなく
一応調べてくれたので判明した事はHDDが壊れたほど凄い事が起きた様です
CDの読み込みが不安定になり、メモリ、M/B、グラボ、サウンドは焼けました
また組んでくれるように頼みましたが今回は断られました。気持ちは分かります。
友人からここがいいと言われ来ました。お願いします、PCを組んでください。
391384:2010/06/10(木) 10:44:23 ID:pRMxgPAU
>>388
読み直したら寸法的に横置のATXでもいけるね。
そんなケースがアンテックか銀石あたりであったけな?
Windyならあるが、納期オワットルしな。
392Socket774:2010/06/10(木) 12:00:07 ID:1JTlpSpO
>>391
SST-LC13S-Eとか
393Socket774:2010/06/10(木) 12:58:19 ID:UJFyfNVb
>>390
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII X4 955 BlackEdition 3.20GHz \14830
Cooler......:Scythe 鎌アングル Rev.B \3700
メモリ........:PatriotMemory PSD34G1333KH DDR3-1333 2GBx2 \9980
M/B .......:ASRock 870 Extreme3 AMD870+SB850/ATX \10480
VGA  .....:HIS H577Q1GD HD5770/1GB \16850
サウンド..:ONKYO SE-200PCI \13180
HDD .......:HGST HDS721050CLA362 Deskstar7K1000.C 500GB \3950
HDD .......:HGST HDS721010CLA332 Deskstar7K1000.C 1TBx2 \12100
光学..........:Pioneer DVR-217J BULK/SATA \4890
ケース......:流用(Antec P150)
電源..........:玄人志向 KRPW-V2-600W 600W/80+銅 \7980
TV  .........:IO-DATA GV-MVP/VS (PCI-Ex1) \12380
OS ..........:Microsoft Windows7 HomePremium 64bit DSP \12340
予算..........:\122460 + 送料(1's)

壊れたPCだが壊れ方から電源が吹っ飛んだんだと思う。
前面FANとか付いているだろうか?付いてなければそれも原因の一つかもしれない。

新PCだが、エンコードとゲームをするという事からCPUにはPhenomII X4を選択した
Intelでもやったが明らかに予算を大幅に超えるのでAMDを使用した
HD5770の性能は8800GTS-512より高性能なので問題ない。
FANのタイプはP150というケースの関係上、外排気搭載型にさせてもらった。

一応12万を少し越えたくらいではあるが、特に前面ファンが付いていなければ
熱が篭るので、必ず90mmFANを2個とも吸気で取り付けること。
394384:2010/06/10(木) 17:55:54 ID:pRMxgPAU
>>392
thx。今帰宅したところだ。後で時間があったら>>382やってみるかな。
395384:2010/06/10(木) 20:43:50 ID:pRMxgPAU
>>382
CPU  ...:Core i5 750 18,390円
Cooler......:ISGC-200 4,680円
メモリ........:GV34GB1333C9DC 9,440円
M/B .......:GA-P55-USB3 12,480円
VGA  .....:H567Q512 9,540円
サウンド..:見積外
SSD .......:SSDSA2MH080G2R5 23,480円
HDD .......:WD20EARS 10,250円
光学..........:BDR-205BK/WS 19,360円 
ケース......:SST-LC13S-E 10,280円 ※PC-IDEA送料有料
電源..........:KRPW-J400W(80+BRONZE) 6,421円 ※アマゾン送料無料(納期注意)
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
TV  .........:GV-MC7/VS 9,318円 ※アマゾン送料無料(納期注意)
(メーカー名省略スマソ)
合計:145,979円+送料等(記載なし=ワンズ、他2店)

(続きアリ)
396384:2010/06/10(木) 20:45:00 ID:pRMxgPAU
>>395の続き)

外付け不可ならATXが絶対条件。そのATXで選べる横置きケースも数種。
よって、やや静音って程度。使えるCPUクーラーも限られてくるし、
ATX対応で本格的な横置き静音ケースは予算的に無理かもってか今無いかも。
これ以上は自分でファン交換したり、静音シートや防音材買ってきて工夫するとか。
地デジと動画を触ると書いてあるので、とりあえず余裕を持って用途をこなせるi7 750にした(4コア、TDP95W※悪までもTDP)。
その下は2コアのi5 650とかになる。(←内臓VGA対応のがいいならGA-H55-USB3に)
ちなみにIntelも省電力版あるんだけど高価で、それにするなら以下のようなAMDの省電力CPUの方が個人的にオススメ。
 AthlonII X2 2**e/AthlonII X4 6**e/PhenomII X4 9**e
1円でも電気代節約したいというような拘り方でなければ、
負荷かかってないときの消費電力なんてほとんど差はないしね。
あと、上記のマザーにはCPUの消費電力下げられるユーテリティーが付属している。(←これは自己責任で)
BDドライブはLGは動作音の事もあるのでパイオニアのを選んだ。
補足で書くと、BDR-S05Jはバルク版BDR-205BK/WSのリテールパッケージ版。
電源は350Wとかだと今本当にいいのが無いね。上記の電源(400Wクラスの中では割と良質)で我慢だな。
TVキャプチャーボードは3波+一応CATVの一部に対応しているが、
詳しくはメーカーサイトの仕様表アンテナ欄に書いてあるので必ず確認を。
サウンドカードは動画視聴とFFだったらONKYOあたりがいいでしょう。
多分理想のPCにならないかもしれないが、提案できるのはこういう構成。ご検討を。

何かあったらレスをば。
別案が出るかもしれないので、俺以外の見積人にも尋ねてみるものいいかもね。
397Socket774:2010/06/10(木) 23:04:02 ID:Zte6Eetu
>393
あり。それで組むよ。
ホントはインテルが良いんだけど

仕方ないよね、足りないんだから。ま、これでいいと思うよ
398Socket774:2010/06/10(木) 23:49:22 ID:j7h6AwmG
>>390
ほらよ
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i5 750 Box ¥18,398
Cooler......:リテール
メモリ........:PatriotMemory PSD34G1333KH DDR3-1333 2GBx2 \10,780
M/B .......:MSI P55-GD55 ¥12,800
VGA  .....:SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP ¥16,369
サウンド..:ONKYO SE-200PCI \13180 1’s
HDD .......: HITACHI HDS721050CLA362 ¥3,940、SAMSUNG HD103SI*2 ¥12,540
光学..........:Pioneer DVR-217J BK ¥4,880
ケース......:流用(P150)
電源..........:Antec EA-650 ¥7,900
TV  .........:IO-DATA GV-MVP/VS (PCI-Ex1) \12380 1’s
OS ..........:Windows7 HomePremium ¥12,600
予算..........:¥125,738 ツクモ 1's

クーラーはツクモだと狙ってたのがないので自分で調達。リテールでも十分だがな。
満足したらとっとと買ってきな。



自覚があるのが一番たちが悪い。
399Socket774:2010/06/11(金) 00:27:28 ID:45QlFAzb
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ(定格使用)
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ (6GB以上)
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:オンボ
SSD .......:おまかせ(システム用 1台)
HDD .......:おまかせ(データ用 1TB位 1台)
FDD .......:おまかせ(OSバンドル)
光学..........:おまかせ(ブルーレイ)
ケース......:ANTEC DF-85
電源..........:おまかせ
モニタ.......:おまかせ(24インチ位)
OS ..........:Windows7 HomePremium 64bit DSP
予算..........:希望30万円前後 最高35万円
用途..........:
・ゲーム一切やりません
・エンコード等もしません
・BD鑑賞、ハイビジョン動画再生が主用途になりますので、モニターにお金をかけたいと思ってます

長く使うと思いますので、予算の許す限りハイスペックで組みたいと思っています
見積もり、よろしくお願いします
400Socket774:2010/06/11(金) 00:48:55 ID:sPOAiH1q
>>399
普通にデッキとテレビ買った方がいいと思われ。
401Socket774:2010/06/11(金) 01:00:09 ID:PUcvmjpE
>>399 サウンド..:オンボ
本当にいいのか?用途考えるとここにも音響関係にもお金掛けるべきだと思うんだが・・・
402399:2010/06/11(金) 07:19:00 ID:45QlFAzb
>>400
そう仰らずに、なんとか見積もりを…
現PC(7年使用)から異音が発生しており、壊れるのも時間の問題でして、
買い換えるなら、少しでもいいものをと思っているんです
お手数ですが、お願いします

>>401
ゲームはしないので、サウンドカードを選ぶとしたら、SE-200PCI LTD1択になるかと思うのですが、
自分のヘタレな耳では、オンボとの音の差はあまり感じられないと思うんです
家族がいて大きな音は出せないので、いいスピーカー置いてもあまり意味ないかと思いまして…
403Socket774:2010/06/11(金) 07:33:21 ID:T0PPNmx9
>>402
ANTEC DF-85を希望する理由はなぜ?
静音ケースではまったくないので、
BD鑑賞、ハイビジョン動画再生が主用途なら不向き。

モニタだけ共用してチューナー付きBDデッキ買えばどうかな。
結構古いオーディオアンプとスピーカでも、あれば流用すればいいし。
そして余った予算でもういちどここへパソコンの見積りを出せば?
404Socket774:2010/06/11(金) 09:34:55 ID:ha3mj45L
>>399
テレビ 8万
BDプレーヤー 4万
ノートPC13万

これでイナフ
405Socket774:2010/06/11(金) 10:16:15 ID:opYRCRnB
>>399 >>402
はっきり言って、皆の言うとおり
テレビ+BDレコーダーにした方が良い。編集機能も充実している
7年も前のPCで満足できているなら、ノートPCで良いんじゃないだろうか
ノートPCの方が遥かに便利。デスクPC、特に自作はそれでしか出来ない何かしたい事があれば良いが
無ければ、今のノートPCは高性能、低価格なのでそっちを勧める。
406Socket774:2010/06/11(金) 13:44:39 ID:N+2xcAPu
■現在PCの構成■
CPU  ...:Pentium 4 Extreme Edition 3.20GHz
Cooler......:HYPER 6 Plus
メモリ........:UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800
M/B .......:Biostar P4M900-M4(M-ATX)
VGA  .....:Leadtek WinFast PX7900GS TDH(HDCP対応)
サウンド..:ASUSTeK XONAR D2/PM
NIC  .....:Intel PWLA8391GT
TV  .........:IODATA GV-MVP/HS2
FDD...........:2HD+2DD(黒)
HDD .......:@HANA-Micron HMSM128G-10(128GB)、認識せず保管
HDD .......:ASeagate ST32000641AS(2TB)、認識せず保管
HDD .......:BSeagate ST3120026AS(120GB)
HDD .......:CSeagate ST3400832NS(400GB)
光学..........:東芝 SD-R5372、東芝 SD-M1712
ケース......:Antec SONATA
電源..........:Antec NeoPower500
OS ..........:MS-WindowsXP Pro SP3
keyboard:Topre Realforce106S(PS/2)
マウス......:PS/2スクロール付き3ボタンマウス(ノート用の小型)
Speaker..:Logitech Z3
モニタ.......:ACER P244Wbmii+AL1951
予算..........:10万まで
用途..........:GranadoEspada+、FINALFANTASYXI、音楽&動画(視聴)、Office2007

性能に全く不満は無いですがHDDを換装しようとしたところ認識せず困っています
またSerialATAポートを増設しようにも全部スロットが詰まり不可能です
全周辺機器/HDD@+A/光学/サウンドカード/NIC/TV/OSを流用し、Blurayを追加
性能は今ぐらいで構いませんのでお願いできませんか、よろしくお願いします。
ケースの希望は赤1色、もしくは赤と黒などあったらお願いします。
内部赤/外部黒でも良いですがその場合が中身が大きく見える物を宜しくです
置き場の関係上、55cmまででお願いします(上もメッシュなので風通しは良いです)
エンコードなどまったくしませんが変換君くらいは使用します
407Socket774:2010/06/11(金) 14:35:42 ID:ChL7vVYw
>>406
AM2+マザーとCPUを購入して、他は全部流用でいいんじゃないだろうか?
例えば

CPU  ...:AthlonII X2 250 6,255円
M/B .......:A785GXH/128M 8,780円
他流用
予算..........:15,035円 ツクモ

こんな感じ
CPUクーラーも流用できるはず
408Socket774:2010/06/11(金) 15:16:14 ID:N+2xcAPu
>>406
それも考えたんですが7900GSには再生支援がなくブルーレイは厳しいと某スレで言われていまして

手元に10万の余りもあるしもうすぐボーナスもあるのでいっその事、
扉が閉まらなくなったSonataも買い替えようかと思っ次第ですが
PentiumE6700だとどうなんでしょ、旧世代のLGA775という事もあってCPUを後々換装するって手も使えませんから
ただし何かLGA1155も出るとかでないとか言われてますしどちらを買えばいいのかサッパリと分からんのです
409Socket774:2010/06/11(金) 18:18:09 ID:sPOAiH1q
>>408
横から失礼。
LGA775使うくらいなら>>407の案の方がいいと思う。
410Socket774:2010/06/11(金) 18:52:17 ID:ChL7vVYw
>>408
性能に不満がないのに10万かけてPC新調ってのはもったいないと思ったので
念の為ですが、AMD785G(Radeon HD 4200)は再生支援に対応してます
411Socket774:2010/06/11(金) 19:14:32 ID:N+2xcAPu
>>409
AMDで組んだことがありませんのでなんとも…。一応、組み直すならIntelオンリーとしています。

>>410
分かっていますがge+とff11もありますからオンボでは無理かと思います
412Socket774:2010/06/11(金) 19:31:34 ID:opYRCRnB
>>406 >>408
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII X2 555 BlackEdition 3.20GHz \9660
Cooler......:Retail
メモリ........:PatriotMemory PSD34G1333KH DDR3-1333 2GBx2 \9980
M/B .......:ASUSTeK M4A87TD EVO AMD870+SB850/ATX \11980
VGA  .....:玄人志向 GF-GTS250-E512HD/G GeForceGTS250/512MB \10620
サウンド..:流用(ASUSTeK XONAR D2/PM) /PCI
NIC  .....:流用(Intel PWLA8391GT) /PCI
TV  .........:流用(IODATA GV-MVP/HS2) /PCI-Ex1
SSD .......:流用(HANA-Micron HMSM128G-10 128GB) SATA3G
HDD .......:流用(Seagate ST32000641AS 2TB) SATA6G
光学..........:流用(東芝 SD-R5372/SD-M1712) /ATAx2
ケース......:LIAN-LI PC-K62R1 \15450
電源..........:Antec TP-650AP TRUEPOWER-New650W/80+銅/plugin \13630
OS ..........:流用(Microsoft WindowsXP Professional SP3)
keyboard:流用(Topre Realforce106S) PS/2
マウス......:流用(スクロール付き3ボタンマウス) PS/2
Speaker..:流用(Logitech Z3)
モニタ.......:流用(ACER P244Wbmii+AL1951)
予算..........:\93480 + 送料(1's)

一応スロット数も大丈夫、性能に不満が無いという事なのでPhenomII X2 555BEとしている
メモリは4GB、HDDがSATA6G対応の物なのでAMD870(ATX)を選択した
VGAだがWinXP、ゲームがGE+とFFXIという事からGeForceを選択したが
近い将来Windows7にする予定があるならHD5770やHD5750、HD5670などを選んでくれれば良い
ケースは内部RED、赤色LEDファン搭載で作りが確りしているPC-K62R1を選択した。
413Socket774:2010/06/11(金) 19:35:58 ID:opYRCRnB
あ、リロード忘れた。Intel希望だったか。
どうしてもというならまたやるので言って欲しい
414Socket774:2010/06/11(金) 20:14:15 ID:sPOAiH1q
>>411
LGA775は性能面でも価格面でもとっくに化石になってる。
LGA1155が出るまで我慢できるなら話は別だが、
今新調するのならIntelならLGA1156、AMDならAM3。
メモリを流用するのならAM2+マザーであれば残ってる。
それで、用途と予算的に今選ぶならAMDだね。
どの道買い替えスパン長そうだから、
次組むときもマザー変更することになると思うし。
415Socket774:2010/06/11(金) 21:59:33 ID:G3nRQHcG
■現在PCの構成■
CPU  ...:AMD opteron 146
Cooler......:リテール
メモリ........:sanmax pc3200 513MB×2
M/B .......:ASUS A8N-E
VGA  .....:玄人志向 RADEON HD 4350
サウンド..:オンボード
HDD .......:HITACHI SATA2 180GB
Seagate UltraATA100 200GB
光学..........:NEC DVD_RW 4550A
ケース......:CENTURY CSI-3306
電源..........:ケース付属 デルタ製 450W
OS ..........:Windows XP(FDDとバンドルで購入)

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ、予算的にAMDになりそう
Cooler......:リテールでも大丈夫だが余裕があれば静音のもの
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:流用、ゲームやりたくなったらその時増設します
サウンド..:オンボで十分です
HDD .......:できれば流用、寿命なら新たに買います
光学..........:流用、安くなったらBrue-ray再生できるものを追加する予定
ケース......:流用
電源..........:できれば流用、寿命なら新たに買います
OS ..........:XPで問題なければ流用
予算..........:3-5万円
用途..........:37型のテレビを買ったので1080pの動画を快適に視聴したいです。
VGAは以前はGeforce6800を使用していましたが特にゲームをやる機会がなかったので
テレビと同時にHDMI出力ができるHD4350を購入しました。しかしCPUパワーが足りず、
高画質な動画ファイルをスムーズに再生できません。現在のPCは4年前に自作しました。
テレビはREGZA Z9500でHDMIでパソコンとつなぎ動画などを再生しています。
普段はニコ動やyoutube、ネトラジ視聴、wordやパワポで学校の課題をやるくらいですので
動画再生意外では特に不自由を感じていなかったのでできるだけ安くできれば静かなPCを目指したいです。
よろしく願いします。
416Socket774:2010/06/11(金) 22:46:00 ID:N+2xcAPu
>>412
ありがとうございます。先程、若干生意気とも取られる発言をしてしまい申し訳ありませんでした。

調べれば調べる程、今の自分にはAMDの方がいいようで、ゲームをするならL3キャッシュが多い方がいい事で
Core i3やi5では4MBしかないのに高く、PhenomIIX2では安いのに6MBを搭載しており
DualCore性能は代わらないようでHTのあるなし位の違いに思えます
ただ自分の用途、特にOn-lineGameではHTを切って使う事も多く、
あっても余り意味の無い事が多いです。またマザーボード上の機能も
ローエンドであるAMD870でも標準でSATA3.0やUSB3.0に対応しており
どうやらハイエンドを目指さない限りはAMDを買う方が得策のようですので
今回初めてAMDへ乗り換える事にしました。見積もりはかなりの部分を参考にさせて頂きます。
i486以来Intelを使って来ました。なんか不思議と涙が出る気分ですが
新しいPCに夢を見て買い替えたいと感じます。今日は誠に有り難う御座いました
417Socket774:2010/06/11(金) 23:01:52 ID:mOq+J41F
■現在PCの構成■
イーマシン6442をいじったやつです
CPU  ...:AMD Athlon64 3400+
Cooler......:リテール
メモリ........:PC3200 513MB×2
M/B .......:VIA K8M800
VGA  .....:Albatron GeFORCE 6200 
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD5000AAKS
光学..........:LG GSA-H58N
ケース......:COMPCASE 6C60SB
電源..........:剛力450W
OS ..........:Windows XP

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:オンボ
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:流用
OS ..........:win7
予算..........:5万円(os込み)
用途..........:写真現像、編集(画像編集ソフトでRAWデータをJPGにしたり、レタッチしたり)
      HP作成(ど素人です。使いたいソフトが64bit未対応です)
      ネットサーフィン、2ch、動画鑑賞(ジャスティン、youtube、ニコニコ) 
      写真を編集するのに動きがトロすぎる、固まる。1080pはおろか720pの動画もカクつく。エンコが遅い等の不満があり、ここでお願いしました。
      よろしくお願いします。エンコはたまにする程度ですが速いとうれしいです。
      

418Socket774:2010/06/11(金) 23:04:20 ID:dlBvDUts
ゲームと動画編集しなければCore i3 530で十分だろ
419Socket774:2010/06/11(金) 23:32:20 ID:+WonK9cm
>>415
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD Phenom II X2 555 Black Edition \9,670
Cooler......:SCYTHE KABUTO(兜)クーラー SCKBT-1000 \2,970
メモリ........:Patriot Memory PSD34G1333KH \10,780
M/B .......: MSI 770-G45 \7,280
VGA  .....:流用
サウンド..:オンボ
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:流用
OS ..........:XP流用
予算..........:\30.700 つくも

用途的にはアスロンでもいいかもしれんが2コアフェノムで。ゲームでもいくらかがんばれる子。
電源の寿命かどうかは使用状況、環境等で変わるしこっちで判断できるわけねーよ。
心配ならコルセアの450Wあたりでも買っとけば?
ゲームするにしても5750くらいまでならいける。
420Socket774:2010/06/12(土) 01:11:11 ID:mzYFA1Te
■現在PCの構成■
CPU  ...:Pentium 4 2.20GHz
Cooler......:Thermaltake VOLCANO 7
メモリ........:DDR-SDRAM PC2100(DDR266) CL2 512MB+512MB
M/B .......:ASUS P4B266
VGA  .....:Canopus SPECTRA-X21 GeForce3 Ti500
サウンド..:Creative Sound Blaster Audigy
TV  .........:Canopus MTV2000
その他.....:拡張カード(ATA133カード)、FANコントローラー
HDD .......:Maxtor DiamondMaxPlus D740X 6L080L4 80GB
HDD .......:Maxtor DiamondMaxPlus D540X 4G160J8 160GB
HDD .......:IBM Deskstar 120GXP IC35L120AVVA07 124GB
光学..........:TOSHIBA SD-M1612(DVD-ROM)
光学..........:PIONEER DVR-104(DVD-R/RW)
光学..........:PLEXTOR PX-W1210TA(CD-R/RW)
ケース......:星野金属工業 MT-PRO1100 SUPREMO(MT441R-170)
電源..........:Antec NEOPOWER430
OS ..........:Windows2000 ServicePack4

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:静音
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
SSD .......:128GB〜256GB程度、SATA6G対応
サウンド..:おまかせ(Xonar希望)
TV  .........:BlurayにCMカット後ムーブできる物、Wでなくても可
HDD .......:2TB(Seagate製希望、値が張る方)
光学..........:Blurayで静音
ケース......:SF-1000RR/NPSを買いました(裏配線する予定です)
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 Pro 64b(ATOK使用なのでFF11の不具合は大丈夫です)
モニタ.......:NEC MultiSync LCD2690WUXiを買いました
予算..........:最高40万までなら、値段の許す限り高性能でお願いします
用途..........:FFXIは超快適に、FFXIVβ(9月開始?)でも動きそうなPC

FF11βをする為に急遽組んだPC(2002年始?)ですがパーツを組み込んだり
電源を換装した以外は当時のまま、潰れる様子も無く元気に稼動しています
FF11本編をするにしても時代遅れ感が否めず(今は一番低解像度)、Displayを
25.5インチのWUXGAの液晶に交換するのでPCも新しくしようかと…。
調べたものは記入しましたが突拍子もない事を言っていたら指摘して下さい
421Socket774:2010/06/12(土) 03:11:55 ID:MydPyv3F
>>420
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 980X Extreme Edition(6core-12thread) \98,920
Cooler......:Corsair CWCH50-1(簡易水冷) \8,670
メモリ........:Corsair TR3X6G1333C9(2セット) \37,920
M/B .......:GIGABYTE GA-X58A-UD7 \34,980
VGA  .....:MSI R5870 Lighting \47,680
SSD .......:Crucial CTFDDAC128MAG-1G1(128G,SATA6) \39,980
サウンド..:ASUSTek XONAR ESSENCE STX/A(PCI-Ex1) \14,080
TV  .........:IO-DATA GV-MVP/XSW(Wチューナ,PCI-Ex1) \18,280 ※6月中旬発売
HDD .......:Seagate ST32000641AS(SATA6G) \23.450
光学..........:Pioneer BDR-S05J-BK 27,690
ケース......:SF-1000RR/NPSを買いました(裏配線する予定です)
電源..........:Corsair CMPSU-850HXJP/80+銀 \20,750
OS ..........:Windows7 Pro 64b(ATOK使用なのでFF11の不具合は大丈夫です)
モニタ.......:NEC MultiSync LCD2690WUXiを買いました

合計\387,990+送料(1's)

FF14が快適に、という観点から考えるとVGA以外の部分では
過剰投資ぽいですが、性能を追い求めたらこうなりますよ。ということで
CPUは40万で収まることからインテルの6コアEEと簡易水冷キットを選択。メモリも奮発
マザボはブリッジチップ搭載でUSB3.0/SATA6.0G対応のもの。
ASUS RAMPAGE III EXTREME \46,980がワンズ品切れなので・・・
VGAはMSI謹製HD5870の高品質版。1コアGPUでは最速クラスなので
これで足りないなら後はCrossFireかデュアルコアGPUの5970になる。
電源はSeasonicOEMの「80+Goldに限りなく近い」高品質モデル。
TVチューナはWチューナ&Wハードウェアトランスコード機能を謳うアイオーの新製品。
HDD、SSD、光学、サウンドは指定通りのものを選んであります。

変更するならCPUをi7-960に落とすか、価格改定で3万を切ったAMDの6コアモデルにして
変わりにVGAを強化したり、SSDを256GBのものにする方向になるかと。
高額な買い物(筆者が慣れてない…)ですので他の方の意見も参考にされて下さい。
422Socket774:2010/06/12(土) 03:17:51 ID:MydPyv3F
>>421追記
OSはWindows7 Professional DSP版です。 (\15,590)
合計価格には含まれています。詰めが甘かった・・・
423Socket774:2010/06/12(土) 03:23:35 ID:v2H7mAw6
皆様済みませんでした。
私は>>348の書き込み者で、>>320>>322>>325で突っ込んだ者です。
今後マジで依頼者が地雷構成で組むのだ危険だので釘を刺していたレベルでした。

確かに半分脅迫でけど、地雷構成の見積もり人を追い出すには他に思いませんでした。
一応罪名は詐欺罪と器物破損に相当します。
このままほっておくと、いずれは被害者が確実に出ると思って通報しました。
実際にそこまでの処分はありえないと思うが、本人に反せしていただきまして通報しました。ました
424Socket774:2010/06/12(土) 10:39:59 ID:QgOy+Syh
とりあえず落ち着いて書いてくれ
425Socket774:2010/06/12(土) 11:17:17 ID:FJzQb27h
半年ROMれ
426Socket774:2010/06/12(土) 11:36:10 ID:jXDblQRw
触るなよ。消防には犯罪の成立要件が理解できないんだろ。

とりあえず運営にはこいつを通報っと。
427Socket774:2010/06/12(土) 18:41:53 ID:Iehyqrko
■新PCの構成■
CPU  ...:intel系でお願いします
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:補助電源が不要の製品を希望します。Geforce系、RADEON系どちらでもかまいません
サウンド..:よくわかりません、必要ならオススメの製品を紹介してください
HDD .......:WESTERN DIGITAL WD10EADSを友人からもらったのでデータ用に使いたいと思います
光学..........:ブルーレイを見たいです。ブルーレイへの書き込み機能は無くていいです
ケース......:Antec P183が気になります。他にオススメがあればそちらにします
電源..........:おまかせ
OS ..........:64bit、32bit、home、proどれを買えば良いのやら・・・ おまかせします。DSP希望
予算..........:18万円前後、最高25万
用途..........:夏に向け新PCを作成したいと思います。
ゲームはCall of Dufy MW2をプレイしています。オンライン対戦はしないので一人用が快適に動けば問題ありません。
他の用途はfoobar2000で音楽再生、ネット巡回、メール、仮想環境で古いOS(購入したwindows98)やUbuntuを動かしてみたりします。
仮想PCはただ動かすだけで、プログラムの動作確認とか難しそうなことはしません。
よろしくお願いします

◆必要に応じて追加◆
SSD .......:起動用に使用したいと思います。
Speaker..:ONKYOが評判良いみたい?デジタル入力端子が欲しいです
モニタ.......:1920x1080のコストパフォーマンスに優れたもの
428Socket774:2010/06/12(土) 19:14:44 ID:QgOy+Syh
>>427
補助電源なしのグラボを希望している理由は何?
COD WM2やるんだったら、それなりのグラボ入れた方が快適だと思う。
予算的にも問題ないようだし。
429Socket774:2010/06/12(土) 20:38:27 ID:Rg3mbFUa
>>427
今年はCRYSIS2やCODの新作も発売予定だけどこの辺は考慮しなくても良いのかな?
モニタもフルHDの買う予定みたいだし、CODMW2も高解像度でやるなら、
それなりに良いVGA積まないと快適にやるにはきついんじゃないかと思うんだが。
430427:2010/06/12(土) 20:49:48 ID:Iehyqrko
>>428 >>429
補助電源を付けるとケース内の配線がゴチャゴチャしてきそうで・・・
配線が下手なので補助電源なしを希望しました。
そういえばCoDの新作出るんですよね。 補助電源<快適さ ですよね!
快適さ重視で見積もりの方よろしくお願いします。
431Socket774:2010/06/12(土) 21:08:02 ID:TSHyDPHD
>>427 >>430
参考までに
ttp://www.dosv.jp/feature/1002/img/pop/122.gif
※CPUはCore i7-975 EE
やっぱりHD5770以上はあるといいらしいね
432Socket774:2010/06/12(土) 22:40:37 ID:XwkjUTgy
嘘を嘘を見抜けなきゃだね

本来、2chの専門板では知識人の方が多いから、悪質なレスがあっても周りが封じ込めちゃうんだよね

それができないからアニヲタはぴろしきにキモいと言われている

だけどネットの大衆化に伴って、2chの自浄力がなくなってきてるのかもね

単純に数の問題だよ
433Socket774:2010/06/12(土) 23:13:03 ID:mzYFA1Te
>>421
それで組みます。マザーボードのみランペを探してみます。
見積もりありがとうございました。
434Socket774:2010/06/12(土) 23:27:00 ID:PilX2j/Z
安定性重視、静音重視で長く使えるPCがほしいのでよろしくお願いします。

■現在PCの構成■
CPU  ...:AMD ATHLON 64 WINCHESTER 3500 2.2GHZ SOCKET 939
Cooler......:不明
メモリ........:不明 2GB
M/B .......:MSI K8N Neo4 Platinum
VGA  .....:NVIDIA GeForce 6600 (128 MB)
サウンド..:ONKYO SE-90PCI
HDD .......:HDT722525DLA380 (250 GB, 7200 RPM, SATA-II)
HDT722516DLA380 (160 GB, 7200 RPM, SATA-II)
光学..........:Plextor PX-605A
ケース......:不明
電源..........:不明
OS ..........:Windows XP MCE  光学ドライブにバンドル
用途..........:デジカメの画像編集

■新PCの構成■
CPU  ...:お任せ
Cooler......:水冷希望
メモリ........:お任せ
M/B .......:お任せ ATX 今後を考えてSATA3.0が欲しいです
VGA  .....:お任せ
モニタ.......:(24インチ/1920x1200/液晶)
サウンド..:ONKYO SE-90PCI (流用)
HDD .......:SATAで1TB×2
SSD .......:お任せ
光学..........:Plextor PX-605A (流用)
ケース......:お任せ 静音重視
電源..........:お任せ
OS ..........:Windows 7 Home 64bit版  何かにバンドルできると良いのですが・・
予算..........:25万円程度
用途..........:Photoshop, Lightroomでの画像編集がメイン 3D関係は重視しません
      静かなPCにしたいです 
435428:2010/06/13(日) 00:16:16 ID:X4Swluct
>>427
CPU  ...:Intel Core i5 750 18,370円
Cooler......:Thermaltake ISGC-300 5,250円
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 8,960円
M/B .......:GIGABYTE GA-P55-USB3 12,480円(USB3対応)
VGA  .....:HIS H575Q1GD 14,120円
サウンド..:ONKYO SE-200PCI 13,180円
SSD .......:Intel SSDSA2MH080G2R5 22,980円
HDD .......:WESTERN DIGITAL WD10EADS データ用(見積外)
光学..........:LG BH10NS30 バルク 13,880円
ケース......:Antec P183 16,750円
電源..........:Antec TP-650AP 13,630円(ケーブル脱着式)
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
Speaker..:ONKYO GX-D90(B) 13,320円(光デジタル入力対応)
モニタ.......:三菱 RDT232WX(BK) 35,010円(白もある)※NTT-X Store
合計:200,070円+送料等(モニター以外ワンズ)

結構ベタな感じだが、コレ位が調度いいでしょう。CPUクーラーはP183なら鎌アングルがいいんだけど、取り付けしにくく多分貴方に向かないと思うので
やや静音寄りの別のクーラーにしてある。
VGAは多少解像度上げても快適、かつコスパもいいHD5750に。
BDドライブは動作音にそこまで敏感じゃないならLGでいいでしょう。
ちなみに書き込みもできる。(個人的にBD read only/DVD read and writeは価格的にも何だか中途半端だと思うので。)
動作音をかなり気にするならパイオニアあたりの2万位のドライブになる。
ケースと電源は、仮にこの先新しいゲームに合わせてVGAを交換する事があっても、
ケースは3.5インチベイ取り外せば長いグラボ入るし、電源もHD5970とかじゃなければ大丈夫。
(CRYSIS2や新作のCOD買う予定なら、先を見越して750W電源+HD5870あたり入れてもいいが。)
OSは仮想等に何のソフト使うかわからないのでhome 64bitにしたが、個別に調べて対応していない様なら32bitで。
サウンドとスピーカーはONKYOのほぼ定番のモデル。
モニタは発売されたばかりのモデルでBD視聴ならコレがオススメ。(コスパもそこそこ)
何かあればレスよろしく。
436Socket774:2010/06/13(日) 03:33:39 ID:xHI3PoQQ
>>434
水冷というのはコルセアのなんちゃって水冷(CWCH50)でもいいの?
乱暴な言い方するとヒートパイプがホースにフィンが12cmラジエータになっただけのハイエンド空冷だよ
i7をオールシーズンOC4GHz常用バッチコーイ!!!な本格水冷はピンからキリまで・・・けっこうお高くなりますが
437Socket774:2010/06/13(日) 04:02:16 ID:hvHOwrUh
見積もりお願いします。

VALUESTAR VT1000J/6FDをメモリ&HDD&光学ドライブ&OSを替えて使ってましたが、電源が死亡したのでHDD&光学ドライブ&OSを流用して新たに一台組む事を考えています。
モニタも買い替え予定です。
2D性能と価格を重視、それ以外は必要最低限で構いません。

VALUESTAR VT1000J/6FD の仕様
ttp://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VT1000J6FD

■現在PCの構成■
CPU  ...:Pentium(R) III プロセッサ 1.0B GHz
メモリ........:VC SDRAM*22 -DIMM 256×2
VGA  .....:nVIDIA(TM) 社製 GeForce2 MX(TM) (AGP)
HDD .......:OEM250-72AS 250G 、SATA、SATA→IDE変換器使用
外付けHDD、SAMSUNG SV1604N 160G
光学..........:BUFFALO DVSM-22A8P/B
ケース......:スリムタワー
電源..........:死亡
OS ..........:XPパッケージ版

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ、デュアルコア以上のCPUなら何でもok
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ、できれば2G以上
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ、できればGeForce7950GTかGeForce7900GSかGeForce7600GT
サウンド..:おまかせ
HDD .......:おまかせ、できれば流用で
光学..........:おまかせ、できれば流用で
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:おまかせ、できれば流用で
モニタ.......:おまかせ
予算..........:5〜6万前後
用途..........:2Dネトゲ(RagnarokOnline)、動画鑑賞(Tube、ニコニコ)、2Dゲーム
438Socket774:2010/06/13(日) 06:15:20 ID:xHI3PoQQ
>>434
勝手にCorsairの簡易水冷で見積もってみる

■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i7 875K \32000
Cooler......:Corsair CWCH50-1 \10000
メモリ........:CFD T3U1333Q-2G 3枚組 \16000
M/B .......:GA-X58A-UD3R (rev. 2.0)\23000
VGA  .....:玄人志向 RH5770-E512HD/G2 \13000
モニタ.......:SAMSUNG SyncMaster B2430H \24000
サウンド..:ONKYO SE-90PCI (流用)
HDD .......:WD Caviar Black WD1002FAEX(1TB 7200rpm SerialATA 6Gb/s 64MB) \9000×2
SSD .......:TSUKUMOでHome Premium 64bit DSP版をバンドルしたとして¥34580
(Intel X25-M Mainstream SSDSA2MH080G2R5 \22000)
光学..........:Plextor PX-605A (流用)
ケース......:CoolerMaster COSMOS (RC-1000-KSN1-GP) \26000
電源..........:Seasonic SS-650KM \21000
OS ..........:Windows 7 Home 64bit版  何かにバンドルできると良いのですが・・
予算..........:25万円程度
用途..........:Photoshop, Lightroomでの画像編集がメイン 3D関係は重視しません
      静かなPCにしたいです 

Photoshop, Lightroom持ってないのとRAW現像ソフトの処理の重さは結構なものだときいたことがあるので
i7 875Kでみておいた(ひょっとしたらメモリーたくさん積んだほうが有効かも)だいたい21〜22万くらい(上記で¥217580)
更にクロックを高くするならOCするか65000円ほど足して980X EEをのせるかです
(980X EEのリテールクーラーDBX-Bは一応サイドフロータイプですが980X EEユーザーから見ればゴミなので過信は禁物です)
CWCH50-1を使うのであればCOSMOSなんてデカいだけのケースは要りませんが
将来的に本格水冷化していくのであればあの大きさは有利になります
(処理を速くするのにOC熱対策を空冷化ならエアフローが致命的なので絶対に避けるべきケースかも)
私はハレムとかを高速ファン爆音仕様で回して1.312V 4.2GHzとかほんの少しだけOCするだけなので
熱と戦う水冷や静かな水冷は未知の領域なので別の詳しい方にお訊ねください
439Socket774:2010/06/13(日) 06:20:01 ID:8gWM/mcr
>>438
CPUがLGA1156でマザボが1366だぞ。
440438:2010/06/13(日) 07:02:32 ID:xHI3PoQQ
あらら・・・お恥ずかしい
Core i7 930 \29000 960 \55000 のどっちかですね
441Socket774:2010/06/13(日) 09:37:49 ID:qGX04hyI
>>438
Photoshopとかがメインなんだから、先ず何よりモニタを重視すべきだと思うんだが
442Socket774:2010/06/13(日) 10:34:04 ID:8gWM/mcr
>>434 を見積もってみた。>>438氏がIntel構成なので自分はAMDで。

CPU  ...:PhenomII X6 1090T BE 29,500 円
Cooler......:CORSAIR CWCH50-1 8,670円
メモリ........:GeIL GV34GB1333C9DC 9,440×2=18.880円
M/B .......:ASUS Crosshair IV Formula 28,890 円
VGA  .....:候補1 MSI R5750-PM2D1G 12,460 円
       候補2 Powercolor AX5750 1GBD5-S3DH 13,780 円
モニタ.......:候補1 Dell U2410 40,800円 (DELL直販)
       候補2 三菱電機 RDT241WEX 52,665円(Amazon)
サウンド..:ONKYO SE-90PCI (流用)
HDD .......:候補1 Western Digital WD10EARS Caviar Green 6,150×2=12.300円
       候補2 Western Digital WD1002FAEX Caviar Black 8,900×2=17.800円
       候補3 HITACHI HDS721010CLA332 5,950×2=11.900円
SSD .......:Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 39,980 円
光学..........:Plextor PX-605A (流用)
ケース......: ZALMAN MS1000-HS2 16,780円(納期注意)
電源..........:CORSAIR CMPSU-650TXJP 10,850円
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版+バルクPCパーツ 12,240 円
合計..........:最高で250.035円+送料 (モニター以外ワンズ)

CPUは1090T、マザボは890FXで現状最高と思われるCrosshair IVにしました。
メモリは2GB×4の合計8GB。SSDもSATA3.0対応でサウスブリッジのSB850とネイティブに接続できます。
VGAに関してはPhotoshopはVGAのVRAMが1GB有った方がいいという話なので1GBの製品にしています。
HD5670の1GBでもよさそうですが、DVIのコネクタは2個有った方がいいかと思って上記のモデルを選びました。
MSI製はFAN搭載モデル。Powercolor製はファンレスになります。
HDDは使用用途がハッキリしなかったので候補を3種類あげてみました。
モニタは使用用途を考えてIPSパネルの物を選びました。双方ともハードウェア板に専用スレがあります。
ケースは静音重視との事なのでこのケースを選びましたがあまり自信が有りませんスミマセン・・・
電源はCORSAIRの650Wの物を。550Wの物と価格差があまり無かったので650Wにしてます。
OSはバルクのPCパーツとSETのが安かったのでこれにしました。

443Socket774:2010/06/13(日) 10:37:41 ID:XxMrUmFY
>>442
785Gと880GXの現状最高のマザボを教えてくだちい。
444Socket774:2010/06/13(日) 10:55:44 ID:HpDSG3Mw
>>443
横からだけど
890GXならASRockの890GX Extreme3かASUSのM4A89GTD PRO/USB3
(機能面を考慮するとこの2択になる)
785Gに関しては元々エントリーモデルだからどれ買っても大して変わらない
445443:2010/06/13(日) 11:06:28 ID:XxMrUmFY
なるほど、熱の処理が上手いのはどれですか?

見分けるポイントがあったら教えてください。
446427:2010/06/13(日) 11:06:46 ID:x4RaO5zv
>>435
見積もりありがとうございます。
CPUクーラーは友人がCoolerMaster Hyper Z600をくれるようなのですが、CPUソケットの形式が合わないので使えませんよね?
SSDはX25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5と明らかな性能差があるのでしょうか?

>先を見越して750W電源+HD5870
この場合オススメは何になりますか?
すみませんがよろしくお願いします。
447Socket774:2010/06/13(日) 11:19:25 ID:jlkZRF7d
■現在PCの構成■
CPU  ...:amd athlonxp 3200+
Cooler......:zalman cnps7000b-cu led
メモリ........:ddr-sdram pc3200 512mb*2,1gb*2
M/B .......:gigabyte ga-7n400-l
VGA  .....:his h26xqt512an(radeon hd2600xt 512mb)
サウンド..:onkyo se-120pci
HDD .......:hd300ld(300gb,7200rpm,u133),sp2514n(250gb,7200rpm,u133)
光学..........:plextor px-w4824ta, plextor px-712a/jp
ケース......:antec super lanboy
電源..........:iso cwt-400atxs
OS ..........:windows xp pro
用途..........:indesignやillustratorを使った作業工程全般、ゲーム、音楽等

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:水冷希望
メモリ........:多めというか現実的なラインでの最大欲しい
M/B .......:品質が良く拡張の将来性
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:流用
SSD .......:可能なら速度重視のssdも
HDD .......:data保存用に1tb、作業用に500gb、itunes用で別に500GB(samsungがなければseagateで)
光学..........:静音でブルーレイが見られれば、保存はdvdで十分です
ケース......:白またはシルバーでatxサイズ
電源..........:おまかせ(平日休日関係なく1日18時間位稼動)
OS ..........:win7 ultimate64bit版、無いならpro64bit版を
モニタ.......:24以上32以下、液晶で絵が映え疲れない、現在はフラット管2台
予算..........:最高は40万位まで希望は35万前後
用途..........:
intous4を使った画像制作が主な作業内容、intous4の型番はptk-840/k0
使用ソフトはillustratorが最も多く続いてindesign、photoshopの順に多い
今回CS5のdesignpremiumを購入するためPCを更新しようかと
他の用途はゲーム、ff11のみ。ff14の予定は無いというかしないと思う
音楽はitunesを使用し、ipod classicとipod touchを併用している
またipad(WiFi)も購入、ブラウザはsafariを主に使用中、メーラーは雷鳥
というような使用方法です。一般版の方がここを勧めてくれました。
モニタもお願いします、仕事でも使います。何を買えばいいのかさっぱりです
448434:2010/06/13(日) 13:20:56 ID:/4RqZoSL
>>438 さん >>442 さん さっそくの見積もりありがとうございます。

>>434
 水冷を希望したのはファンの音が気になる性質だからです。基本OC
などは考えていません。このシステムだとCPUはi7 930が必要ということですね?
将来本格空冷を考えているかとのことですが、このCPUにCWCH50-1が十分
ということであれば考えません。その場合、ケースはもう少し小さくなりますか?

>>442さん
 見積もりいただいたところで申し訳ないのですが、今回はintelで行こうと思います。
ただ、モニタ、HDDについては参考にさせていただきます。それとVGAについての
選び方もとても参考になりました。 HDDについてですが、WDとHITACHIとの違いは
どんなところにあるのでしょうか?
449Socket774:2010/06/13(日) 14:30:02 ID:NruAQYGS
■現在PCの構成■
メーカー製ノートPCです
PC-LL750EDです。↓のにメモリは1G増やしています
ttp://121ware.com/product/pc/200512/lavie/lvla/spec/index02.html
主にネットサーフィンや無料系FPSをしてます(Sudden Attack)

■新PCの構成■
CPU  ...:デュアルコア↑/2.6G↑希望
Cooler......:おまかせ
メモリ........:2G↑希望 おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:5670か5750ぐらい
サウンド..:オンボ
HDD .......:320G↑/7200rpm/S-ATA
光学..........:おまかせ
ケース......:Three Hundred
電源..........:500W↑ 保証三年↑希望
OS ..........:7 home 64bit DSP希望 バンドル先はどこでも
予算..........:希望7万円前後 最高8万
用途..........:CS:Sを高設定で快適にプレイ出来る
        ニコ動やようつべのHD動画を快適に再生出来る

希望としては三年ぐらい安定して使えるパソコンにしたいです
pcの音はあまり気にしませんが、爆音や爆熱はやめて欲しいです
パーツの購入は通販のワンズでしたいと思っています
よろしくお願いします
450Socket774:2010/06/13(日) 15:22:27 ID:WW2IACyf
>>449
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII X2 550 BlackEdition 3.1GHz \8370
Cooler......:Retail
メモリ........:PatriotMemory PSD34G1333KH DDR3-1333 2GBx2 \9980
M/B .......:ASRock 870 Extreme3 AMD870+SB850/ATX \10480
VGA  .....:MSI R5750-PM2D1G HD5750/1GB \12460
サウンド..:onboard
HDD .......:WesternDigital WD5001AALS CaviarBlack 500GB \5500
光学..........:Pioneer DVR-217JBK BULK/SATA \4890
ケース......:Antec Three Hundred \7380
電源..........:玄人志向 KRPW-V2-600W 600W/80+銅 \7980
OS ..........:Microsoft Windows7 HomePremium 64bit DSP \12340
予算..........:\79180 + 送料(1's)

どちらのタイトルもそんなにPCパワーは必要ないのでPhenomIIX2とHD5750にした。
メモリは4GB、マザーはASRock製だがこってりした物ではないのでお勧め。
電源は3年保証の玄人から、DSPはこの場合、もし付けるとすれば光学へ
VGAはHD5750を選択、リファレンスクーラーだがケースがThreeHundreadなので普通に冷える
451Socket774:2010/06/13(日) 15:31:28 ID:5wzjk9/J
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel Pentium4 2.8Ghz
Cooler......:リテール
メモリ........:メーカー不明 DDR512MB PC3200
M/B .......:Intel D865PERLK
VGA  .....: GEForce FX 5700LE 256.0MB
サウンド..:オンボ
HDD .......:Maxtor 7200回転 160GB PATA 
光学..........:NEC ND-1300A(書き込みが故障)
ケース......:CoolerMaster Praetorian PAC-T01-EK
電源..........:Seasonic ss350agx 6年程使用
OS ..........:Windows XP Home Edition FDDバンドル
用途..........:OpenOffice,ネット,itunes(重い),動画再生,Civ4(かなり重い),Sim4

■新PCの構成■
CPU  ...:予算が足りればPhenomII X6 1090Tで
Cooler......:おまかせ
メモリ........:DDR3で4GB以上
M/B .......:出来ればSATA3.0が使えるもので
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:オンボ
HDD .......:WD20EARS2.0TB旧型 倉庫用として購入済み
SSD .......:プチフリが起こらないもの。予算不足なら無しで。
光学..........:おまかせ。安いものでいいです。
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 Professional 64bit DSP版
予算..........:希望11〜13万円 最高15万円)
用途..........:現PCの用途+エンコ,The SIMS3,Oblivion。後々VGAとメモリを足してCODMW2,Civ5,FF14辺りが動かせれば嬉しい。

メモリやHDDなどを足しつつ3,4年以上使うつもりです。
VGAはお金に余裕ができたら3Dゲーム用に後々2~3万円の物を新たに購入することも考えているので、予算不足の場合取り敢えずCiv4が動けばオンボでもいいです。
HDDは取り敢えずWD20EARSを使って見て不満を感じたら後に新しく購入するつもりです。
よろしくお願いします。
452Socket774:2010/06/13(日) 16:00:57 ID:wQ5Y1P7E
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ(i3-530かi5-750?intelでもAMDでもコスパが良ければ全然おk)
Cooler......:おまかせ
メモリ........:DDR3を4GBで
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:オンボード
HDD .......:おまかせ(300GB〜)
光学..........:おまかせ
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:win7 HOME 64bit
予算..........:希望5〜7万円 最高8万円 安ければ安いほど嬉しいです
用途..........:
DTM(SONAR8、ギターリグ等)、エロゲ(非3D)、音楽・動画観賞、ネット、2ch。
DTMメインなので、DAWがストレス無く動くマシンを求めています。
インターフェースやソフトにもお金がかかるため、できれば安い方がいいです。
2,3年したら買い換える予定なので、将来性はあまり必要ないです。
よろしくお願いします。
453Socket774:2010/06/13(日) 16:12:06 ID:9gg6PAi8
■新PCの構成■
CPU  ...:intel系
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:hdmiで32インチ液晶に出力したいです。
サウンド..:2万円以内〜前後で最高品質のものを望みます。 出力端子は多いほうがいいです。
HDD .......:流用 SEAGATE 500GHDD ×1 1THDD ×2
光学..........:流用 ブルーレイドライブ ×1 DVDスーパーマルチ ×1
ケース......:流用 Antec P180
電源..........:おまかせ
OS ..........:流用 XP homeを購入済み
予算..........:23万円前後
用途..........:ゲームは Call of Dufy MW2 や Empire Total War をプレイ中。結構FPSやります。
動画はブルーレイやDVDの映画をよく見ます。上述の通り、32インチ液晶をサブ画面として使ってまして、
今のところPCのスピーカーについてる出力端子経由でTVのスピーカーから音を出してます。
PCでの音楽再生は SE-90PCI + ロジクール Z-4 ですが、音質に若干の不満があります。
以上の内容で見積もりの方、お願いさせていたけませんでしょうか?
454Socket774:2010/06/13(日) 16:19:39 ID:HpDSG3Mw
>>445
見分けるポイントって熱処理のかい?
レビューなんかを参考にすればいいとは思うけど
基本的にはどれも極端な差は無いと思っていいよ
>>442氏が見積もりでいれてるC4Fは、元々ゲーマー&OCer向けマザーだから
ヒートシンクの冷却性能も高い部類
あとASRockの890FX Deluxe3だとファンが付いてるんで、こちらも冷却性能は高い部類
(ただ小さいファンなんでそれなりレベルでしかないけど)
でも正直冷却性能よりも、電源フェーズ数だったりスロット配置なんかを重視した方がいいよ
ただCWCH50-1みたいな簡易水冷使うなら、元々の冷却性能も考慮しないといけないけど
455449:2010/06/13(日) 16:39:24 ID:NruAQYGS
>>450さん
自分でThree Hundredと言いましたけどエアフローは大丈夫なんでしょうか?
300は排気ファンは二つ付いてますけど呼気ファンが付いていませんし・・・
ThreeHundredだからとは言え、リファンレスクーラなので心配です
フロントファンを増設しといたほうがいいでしょうか?
456Socket774:2010/06/13(日) 16:49:45 ID:WW2IACyf
>>455
ファンはどんなケースであろうと、出来るなら増設した方が冷える
かといって窒息ケースでもないから増設しないと危険かというとそうではない
FAN周りは好みが激しいので、見積もらないようにはしている
457Socket774:2010/06/13(日) 17:41:19 ID:X4Swluct
>>451

CPU  ...:PhenomII X6 1090T 29,500円
Cooler......:Cooler Master Hyper 212 Plus 4,300円
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 8,960円
M/B .......:ASUSTeK M4A87TD EVO 11,980円
VGA  .....:玄人志向 RH5770-E1GHD/DP/G3 14,960円
サウンド..:オンボ
HDD .......:Western Digital WD5001AALS 5,500円
HDD .......:WD20EARS2.0TB旧型 購入済み
SSD .......:なし
光学..........:ソニーオプティアーク AD-7240S/0B 黒バルク 2,790円
ケース......:SilverStone SST-PS03BA 6,950円 +天井面用に適当な12cmファンを。(計算外)
電源..........:Antec TP-750AP 14,980円
OS ..........:Windows7 Professional 64bit DSP版
合計:115,510 - 2000 = 113,510円 + 送料等(ワンズ)
(6月27日迄、上記CPU+M/Bで2000円キャッシュバック)

予算温存策の提案になる。
今回はやりたい事を最低限できるようにする事を優先事項にした。
マザーは下にM4A87TD/USB3もあるが、I/Oが貧相なのでEVOに。
VGAは恐らくFF14中設定がピッタリor限界って具合。
SSDはこれからSATA3.0対応品(今あるけどまだ高い。)が順次出てくるので、今回は黒キャビアで間に合わせて見送り。
ケースは3〜4年も使ってればVGA交換をする事があると思うので、そのときにVGAの寸法にあったケースにキッパリ換えられるように安価品にした。
始めからある程度のを使いたければAbee直販サイトで
SC840A-BK(VGAは規格上長くとも312mmまで、このケースは約310mmのスペースがあり品質もなかなかいい。)を。
電源は格上VGAへの交換やHDD増設に耐えられるように容量は大きめにした。
何かあればレスよろしく。
458Socket774:2010/06/13(日) 17:41:24 ID:XxMrUmFY
>>454
勉強になります。

スロット配置というのは、PCIの方ですか?グラボを挿したら、
CPUが壁に囲まれちゃってるとかいう事をケアするんでしょうか?
459449:2010/06/13(日) 17:43:11 ID:NruAQYGS
>>456さん
分かりました
組み立ててから温度見て考えます
ありがとうございました
460Socket774:2010/06/13(日) 17:46:43 ID:kGMsEL0D
CPU  ...:AMD PhenomII X4 955 Black Edition \14,830
Cooler......:Cooler Master Hyper 212 Plus \4,300
メモリ........:PQI DD31333-2G2D \8,960
M/B .......:ASUSTeK M4A785TD-V EVO \98,90
VGA  .....:オンボード
サウンド..:オンボード
HDD .......:HITACHI HDS721050CLA362 500GB \3,850
光学..........:ソニーオプティアーク AD-7240S/0B 黒バルク \2,790
ケース......:Cooler Master Sileo 500 \10,250
電源..........:玄人志向 KRPW-J400W \6,480
OS ..........:Windows 7 Home Premium DSP版 \12,140
合計..........:\73,490 @1's

Intel構成だと予算オーバーしてしまったのでAMDのCPUを使った
CPUは消費電力が高めだけどコスパが良好な955BE
CPUクーラーはDTMで使うにはリテールではうるさすぎるのでケースの相性も考えてサイドフローのHyper 212にした
メモリは値段を重視して1'sで一番安いものを選んだ
マザーはオンボードがそこそこ優秀で動画再生やAeroも問題なく使える性能はある
ケースのSileo 500は冷却性は低いけど静音性はかなりのもの
電源はこの構成だと400Wでも十分だけど将来ゲームとかしたくなったときに出力が不足する可能性が高い
もっと安く組みたいならCPUをAthlon X4、CPUクーラーをHyper 101、マザーを785GM-P45あたりにすると6万円台になる
逆にもっと性能がほしいならIntelのi5 750を使うのがお勧め(一応下にIntelの構成も張っとく)

CPU  ...:Intel Core i5 750 \18,370
Cooler......:Cooler Master Hyper 212 Plus \4,300
メモリ........:PQI DD31333-2G2D \8,960
M/B .......:ASUSTeK P7P55D LE \11,960
VGA  .....:Sapphire Radeon HD 4350 256MB DDR2 PCI-E HDMI \2,980
サウンド..:オンボード
HDD .......:HITACHI HDS721050CLA362 500GB \3,850
光学..........:ソニーオプティアーク AD-7240S/0B 黒バルク \2,790
ケース......:Cooler Master Sileo 500 \10,250
電源..........:玄人志向 KRPW-J400W \6,480
OS ..........:Windows 7 Home Premium DSP版 \12,140
合計..........:\82,080 @1's
461Socket774:2010/06/13(日) 17:48:15 ID:kGMsEL0D
アンカー付け忘れゴメン
>>460>>452宛てね
462Socket774:2010/06/13(日) 17:48:53 ID:9gg6PAi8
■新PCの構成■
CPU  ...:intel系
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:hdmiで32インチ液晶に出力したいです。
サウンド..:2万円以内〜前後で最高品質のものを望みます。 出力端子は多いほうがいいです。
HDD .......:流用 SEAGATE 500GHDD ×1 1THDD ×2
光学..........:流用 ブルーレイドライブ ×1 DVDスーパーマルチ ×1
ケース......:流用 Antec P180
電源..........:おまかせ
OS ..........:流用 XP homeを購入済み
予算..........:23万円前後
用途..........:ゲームは Call of Dufy MW2 や Empire Total War をプレイ中。結構FPSやります。
動画はブルーレイやDVDの映画をよく見ます。上述の通り、32インチ液晶をサブ画面として使ってまして、
今のところPCのスピーカーについてる出力端子経由でTVのスピーカーから音を出してます。
PCでの音楽再生は SE-90PCI + ロジクール Z-4 ですが、音質に若干の不満があります。
以上の内容で見積もりの方、お願いさせていたけませんでしょうか?
463462:2010/06/13(日) 17:49:53 ID:9gg6PAi8
すみません、二重投稿してしまいました m(_ _)m
464Socket774:2010/06/13(日) 18:00:39 ID:HpDSG3Mw
>>458
たとえばC4Fの場合はPCI-Eスロットしかないから、PT2なんかのPCIカードは使えない
それと配置次第でPCI-Ex1スロットがVGA付けると使えなくなるとかもあったりする

要は自分の必要なスロットとその位置なんかを公式の画像なんかを見て判断するって感じ
465Socket774:2010/06/13(日) 18:11:07 ID:X4Swluct
>>453
>>462
音質に不満という事ならスピーカー換えた方がいいね。
サウンドカードは1万後半だせばそこそこいいのが手に入る。
そこんとこどうよ?
466Socket774:2010/06/13(日) 18:22:21 ID:XxMrUmFY
>>464
ありがとうございました。勉強してきます。
467447:2010/06/13(日) 18:29:23 ID:jlkZRF7d
どなたか見積もりをやって頂けませんか?お願いします。
予算が足りないのでしょうか?
468Socket774:2010/06/13(日) 18:34:54 ID:HpDSG3Mw
>>467
俺見積もってもいいけど、水冷ってCWCH50-1なんかの簡易水冷ってこと?
もしガチ水冷なら多分予算フルに使うことになるけど
469Socket774:2010/06/13(日) 18:39:22 ID:WW2IACyf
>>467
用途、本体カラーなどから27インチiMacをチューンすれば十分かと
FFXIはBootcamp3.1を使いWindows7をインストした上でやれば良い
Macへの移行は考えられない?周辺機器や使用ブラウザから察するに比較的容易だと思うが
470467:2010/06/13(日) 18:47:43 ID:jlkZRF7d
>>468
簡易水冷で構いませんので見積もりお願いします。

>>469
驚きました…。実はPowerBookG4からMacBookPROの13インチモデルに買い替えたばかりです
できればメインPCはドス機がいいのですがやっぱりMacの方がいいんでしょうか…。
471Socket774:2010/06/13(日) 19:32:15 ID:HpDSG3Mw
>>447
CPU  ...:PhenomII X6 1090T Black Edition 29500円
Cooler......:CORSAIR CWCH50-1 8670円
メモリ........:Patriot Memory PSD34G1333KH*2 19960円
M/B .......:ASUS M4A89TD PRO/USB3 21410円
VGA  .....:Sapphire VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E 19480円
サウンド..:流用
SSD .......:Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 39980円
HDD .......:Seagate ST3500418AS*2 8100円
HDD .......:Seagate ST31000528AS 6500円
光学..........:Paioneer BDR-S05J-W 27690円
ケース......:SilverStone SST-FT01S 21980円
電源..........:Seasonic SS-750KM/80+金 28750円
OS ..........:Windows 7 Ultimate 64bit DSP
モニタ.......:三菱 Diamondcrysta WIDE RDT271WM(BK) 41643円@TSUKUMO
合計294363円+送料@1's(モニタのみTSUKUMO)

用途的には明らかにオーバースペック気味になった
SSDはIntelのと悩んだけど、速度重視ということでSATA3.0対応のCrucialのものにしてる
光学はシルバーベゼルがないのでホワイトベゼル
逆にケースが白がないのでシルバーになりましたがご了承を
正直な話俺も>>469氏同様、27インチのimac買ってカスタマイズした方がいいと思う
見積もるといった声掛けた手前、見積もったんだけど
一応希望通りに簡易水冷のCWCH50-1にしてるけど、予算内でフル水冷も可能なんで
もしやりたいなら声掛けてください
472Socket774:2010/06/13(日) 19:50:43 ID:WW2IACyf
>>471
希望がメモリを多くというから、
もし作るとすればCore i7 930 + X58でメモリ12GB搭載の方が良いと思う。
473Socket774:2010/06/13(日) 19:59:42 ID:WW2IACyf
横から2連続けて申し訳ないが制作で使う以上TNモニタはマズい。
目が疲れない大型の液晶だと今は
MultiSync LCD2690WUXi2(25.5inch/WUXGA:1920x1200/IPS)が最適、ただし黒にちょっと弱め
自分はRDT261WHを使用中だがもう売ってない上、RDT262WHはガッカリな出来なので避けた方が無難
推すとすればNANAOのSX2462Wもお勧めだが24インチクラス(希望最小サイズ)
制作に力を入れるならCG243Wだが倍以上するのでこの予算では無理。
474462:2010/06/13(日) 20:02:29 ID:9gg6PAi8
>>465
スピーカーはまた後日大型店に見に行くつもりですので、
今回の見積もりの金額とは別計算でお願いしますm(_ _)m
475Socket774:2010/06/13(日) 20:02:32 ID:VMPTHTpr
ガチ製作ならNECのフードつきの奴じゃないのか
476Socket774:2010/06/13(日) 20:41:47 ID:Kqu5VBsh
プロなら自分の目で比較した方がいいだろう
477Socket774:2010/06/13(日) 20:43:56 ID:8AtQCEKG
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:キーボード用に最低一個PS/2ポートが欲しい
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:ESIのJuli@を友人から貰える予定
SSD .......:おまかせ
HDD .......:250Gくらいで
光学..........:おまかせ
ケース......:予算が間に合うようならabeeのアルミケース。
電源..........:おまかせ
OS ..........:WinXP Proのパッケが余ってるのでそれで
モニタ.......:EV2333W-HGYが気になっていますが、特にこだわりはないです。他にオススメあれば。
予算..........:モニタ込みで18万まで
用途..........:ウェブブラウジング / OpenOffice / 日曜プログラミング / Blu-ray視聴

Pen4爆熱ノートからの乗り換えです。
用途が用途なので、絶対的なマシンパワーはいりませんが、それなりに次世代を体感したいです。
ちなみにド田舎なのでオール通販になる予定です。
見積もり宜しくお願い致します。
478Socket774:2010/06/13(日) 20:48:43 ID:gm/3v5rS
>>417をどなたかお願いします
479Socket774:2010/06/13(日) 21:09:07 ID:Yo6p7vYy
>>478
os込みで5万ならBTOか
3万スレか5万スレ行ったほうがいい。
480Socket774:2010/06/13(日) 21:28:18 ID:d3/hnFsk
■新規PCの構成■
CPU:AMD系
Cooler:静音
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:2T
光学:ブルーレイ・DVDマルチ読み込みだけ
ケース:小型
電源:おまかせ
OS:Windows7 64
モニタ:27型
TV:GV-MVP/XS
予算:可能な限り安価
用途:レコーダー付きTVのように使い、リモコンで操作出来ると嬉しいです。インターネットしながらTVみれる程度の性能で出来るだけ安く、小さく作りたいです
宜しくお願いします。
481Socket774:2010/06/13(日) 21:36:37 ID:gm/3v5rS
>>479
了解しました
482Socket774:2010/06/13(日) 22:04:11 ID:jqD5S+/3
>>477
ノートPC
14万もだせばcore i7にBD搭載のいいノートが買える
483Socket774:2010/06/13(日) 22:09:28 ID:sgVy1Mx1
>>480
OSは希望のエディションとパッケージ版orDSP版の選択も。
予算も具体的な数字挙げてください。
>>464
C4FはPCI-E(x16)×3 PCI-E(x4)×1 PCI×2ですよ。
442で見積もったとき流用にSE-90PCIが有ったので確認してる。
484Socket774:2010/06/13(日) 22:11:57 ID:HpDSG3Mw
>>472>>473
やっぱそうだよね
どっちにするか悩んでとりあえず1090Tで見積もったんだけど
モニタに関してはガチで製作するんなら、本人の目で決めてもらった方がいい気もする
モニタ含めて依頼者さんからレス来たら見積もり直してみる

というかやっぱりあの用途+使用アプリならimacの方が絶対いいはず・・・
485Socket774:2010/06/13(日) 22:20:44 ID:8AtQCEKG
>>482
拡張スロットに魅力があるんですよね。
元々据え置きでしか使わないし、今回は後々その辺の融通が利くデスクトップ型にしようかと。
前々から自作やってみたかったっていうのもありますしね。
486Socket774:2010/06/13(日) 22:59:12 ID:wQ5Y1P7E
>>460
ありがとうございます。
やっぱi5 750は魅力的だな…。こっちの方で組んでみようかと思います。
487447:2010/06/13(日) 23:15:15 ID:jlkZRF7d
>>471
見積有り難うございます。>>471さんから>>476さんまでみたところ
液晶は10万位で探していたので本体は25万位までなら構いませんよ。
店では明る過ぎてよく分からなかったので何がオススメか聞きたかったです。
488Socket774:2010/06/13(日) 23:18:07 ID:HpDSG3Mw
>>487
じゃあCPUをi7にして見積もり直すわ
モニタは>>473氏が上げたMultiSync LCD2690WUXi2 88680円@NTT-X Storeが妥当かも
489Socket774:2010/06/13(日) 23:32:02 ID:sgVy1Mx1
>>447 に関しては一度整理した方がいい気がするんだが。

>メモリ........:多めというか現実的なラインでの最大欲しい
X58のマザボ以外メモリのスロットは4本が基本なのでこの場合は2GB×4か4GB×4が現実的選択になる
ワンズでの最安値がPQI の2GB×2が8,960円×2で17920円。Patriotの4GB×2が26,380円×2で52760円
X58のマザボだとPQIの2GB×3が14,460円×2で28920円。G.Skillの4GB×3が42,860円×2で85720円
現実的にはX58のマザボで2GB×6ですかね。

M/B .......:品質が良く拡張の将来性
拡張の将来性と言うのはCPU周りも含めてなのか、USB3・SATA3・PCI・PCI-E辺りの事だけ言ってるのかな?
CPUに関してはintelは来年にはLGA1156から1ピン減らした1155に変わる予定です。1366もどうなる事やら。
Sandy Bridgeに変更されるのでネイティブでSATA3に対応すると思います。
CPUの将来性含めなければCPUにI7 9xx SSDにintelのX25-Mを使えば十分早いと思いますよ。

VGA  .....:おまかせ
現在使用しているCRTを2台とも流用したいのであればATIのHD5xxxシリーズでDVI×2 DP×1 HDMI×1
でしたら、購入予定のモニターがDPに対応してればVGA1枚でトリプルディスプレイが可能です。
CUDAを使用予定ならNVIDIAしか選択肢が無いんだけど、現状はNVIDIAは進めづらいのが本音です。

この辺見て>>447さんが絞ってくれると見積もりしやすくなるかと。
490Socket774:2010/06/13(日) 23:32:50 ID:d3/hnFsk
■新規PCの構成■
CPU:AMD系
Cooler:静音
メモリ:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
HDD:2T
光学:ブルーレイ・DVDマルチ読み込みだけ
ケース:小型
電源:おまかせ
OS:Windows7 64 パッケージ
HOME Premium
モニタ:27型
TV:GV-MVP/XS
予算:10万
用途:レコーダー付きTVのように使い、リモコンで操作出来ると嬉しいです。インターネットしながらTVみれる程度の性能で出来るだけ安く、小さく作りたいです
宜しくお願いします。
491Socket774:2010/06/13(日) 23:33:05 ID:sgVy1Mx1
>>488
すまん。リロードしてなかった。見積もりの邪魔になってしまったら申し訳ない。
492Socket774:2010/06/13(日) 23:36:57 ID:HpDSG3Mw
>>447>>487
>>471の以下を変更(これ以外は同じ)
CPU  ...:Core i7 930 27580円
メモリ........:Patriot Memory PSD36G1333KH*2 31860円
M/B .......:ASUS P6X58D-E 22800円
モニタ.......:NEC MultiSync LCD2690WUXi2 88680円@NTT-X Store
合計352770円+送料@1's(モニタはNTT-X Store)

こちらはCPUをi7 930にしてメモリをフルに積んで12GBにしてます
予算的な都合でマザーがスタンダードグレードになってます
1366はマザーがお高めなもんで・・・
一応SATA3.0搭載モデルなんで、SSDもそのままAMD版と同じままにしてます
ちなみにケースは同じ値段でサイドパネルがアクリルウインドゥ付きが選べますよ
493Socket774:2010/06/13(日) 23:43:21 ID:HpDSG3Mw
>>489
リロードする前に書き込んじゃったや
マザーの拡張性は、CPUソケットに関してだとAM3でもそこまで先があるわけじゃないんで
ほぼ同じと考えてもいい気がする
SSDは速度重視みたいだったから、SATA3搭載マザーにしてそのままCrucialのにしておいた
予算的にもそのままでいけそうだったし

あとは依頼者さんにどっちにするか決めてもらえればいいかなと
494447:2010/06/13(日) 23:59:54 ID:jlkZRF7d
ありがとうございました。それで組みたいと思います
495Socket774:2010/06/14(月) 00:12:51 ID:7sSeLLN4
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel Q9450
Cooler......:scyte サムライZ
メモリ........:DDR2 800MHz 2Gx2
M/B .......:Gigabyte GA-P35-S3G
VGA  .....:GeForce 9800GT/512M
サウンド..:オンボード
NIC  .....:オンボード
FDD...........:なし
HDD .......:日立1G+1G+2G
光学..........:LG GSA-H42N
ケース......:センチュリーCTC-T05 Black
電源..........:クロシコ650W
OS ..........:Windows XP Home
Speaker..:ノーブランド
モニタ.......:Acer X263W
その他.....:キーボードとマウスはPS/2接続

■新PCの構成■
CPU  ...:intelでお願いします
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ (流用可)
サウンド..:おまかせ
NIC  .....:流用
FDD...........:なし
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:おまかせ (流用可)
電源..........:おまかせ (流用可)
OS ..........:Windows7
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
その他.....:流用
予算..........:12万円
用途..........:エンコード(H264)

iシリーズだとエンコードが3倍速くなると聞いたので
予算内で25db程度の静音と2倍速くらいを希望します。
PS/2接続のマウスで起動できるものがいいです。
496Socket774:2010/06/14(月) 00:13:59 ID:R5KudZEy
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:流用
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまkせ
HDD .......:おまkせ
光学..........:おまかせ なくともよい。組み込む前に予備のDVDマルチからOS入れます。
ケース......:おまkせ ちっこいの希望。
電源..........:おまかせ  KRPW-V400Wならあまってます。
OS ..........:windows XP home DSP DDR2-6771`*2メモリとバンドル
or Vista home32Bit DDR3-10661G*2
予算..........:7万程度
用途..........:録画用 PT2で。24時間でなく気が向いたとき予約するくらい。

録画用です。PT2を譲ってもらったのでいっそのこと専用で使おうと思いました。
録画だけしてエンコその他はメインのほうでやる予定です。
できればe-SATAなどで保管用HDDに動かしたいです。
なければケースからぶっこ抜いて直接データを動かします。
OSはXPとVistaがあまっているのでメモリにあわせてお願いします。

廉価CPUやAtomで組んだことないのでどなたかこれらの用途で経験のある方、見積もりお願いします。
497Socket774:2010/06/14(月) 00:54:35 ID:QokHSxxz
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel PentiumII 333MHz
Cooler......:何だったか完璧に忘れた
メモリ........:DIMM 256MB(64MB×4)
M/B .......:ASUS P2B-F
VGA  .....:Voodoo5 5500(166MHz×2GPUコア)
サウンド..:Sound BLASTER Live(CT4760)
NIC  .....:IntelNIC 10Mbps PCI
HDD .......:2.4GB+6.4GB+1.8GB
光学..........:PD/DVD-RAMドライブ
ケース......:白というかアイボリー
電源..........:225W(デルタ?製、10年以上)
OS ..........:Windows2000
モニタ.......:15インチブラウン管、1024x768
用途..........:インターネット、書類作成、DVDを見たりCDを聞いたり

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
SSD .......:OSを入れると速くなるというので
HDD .......:おまかせ
光学..........:PCでブルーレイって見られます?
ケース......:白、一般的な形で良いです
電源..........:おまかせ
OS ..........:最新、できれば最上位、今はまだVista?
keyboard:おススメ(キートップが印刷型で打ち込み易い物)参考にします
マウス......:おススメ(3ボタンで通常より若干小さめ)参考にします
Speaker..:おススメ(ウーファー付きで)参考にします
モニタ.......:同僚が26インチ画面を使っているというのでそれ位
TV  .........:TVが見られるという事を聞いたので
予算..........:想像が付かないですが50万あたりまでなら普通に出せます
用途..........:今の用途+ブルーレイを見たりTVを見たり、録画したり
FFXIVをする予定だと言ったら今のPCじゃ無理だってと同僚に言われたんで
買い直そうかなぁと。10年くらい前に作ったPCですが
10年前の知識でPCって組めるでしょうか?変わっていたらお教えください
FFXIの時期を逃してしまって組む気がしなくなりそのまま放置状態です
今回は始まる前にはそろえて開始時からバッチりしたいなとシンキングしています
他にはガンシューティング系の3Dバリバリなハードなゲームもプレイする予定です
498Socket774:2010/06/14(月) 00:58:37 ID:/LKllC6s
>>497
現在のPCの構成ってネタじゃなくてマジでその構成なのか?
499Socket774:2010/06/14(月) 01:03:56 ID:rGP+D2mm
>>497
元々ちゃんとした知識があったのなら、
マニュアルとか適当に雑誌に目を通せば大丈夫だとは思うが…。
予算は30万あれば十分過ぎる位。
てか今だと自分で組まなくともBTOがあるんだがどう?
500Socket774:2010/06/14(月) 01:03:56 ID:QokHSxxz
>>498
一応、掃除ついでに分解して調べましたし箱とか何かあれば説明書とか残してますから合ってると思いますが
微妙な間違いはあるかもしれません、Pentium3を買いそびれた事は今でも後悔していますが。
501Socket774:2010/06/14(月) 01:16:38 ID:QokHSxxz
>>499
一応、PC-9801EXを大学時代にバイトしまくって買い、その後COMPAQから出たPROLineaを買い
弄るのに慣れた後自作したものなので実際の所、2台目になります
30万で十分なんですね、一応予算はふんだんにあると思ってくれられればいくらでも構いません
BTOというのは一時期流行っていたショップブランドPCでよろしいでしょうか?
在庫で余ったパーツをよく組み込み、自作よりも半世代〜1世代遅れだったような感じを受けていましたが
それは現在でも変わりありませんか、出来うる限り高品質に組む場合はやはり自作でしょうか
502Socket774:2010/06/14(月) 01:36:10 ID:/LKllC6s
>>497 >>500
すまんね。PentiumIIやVoodoo5とか久しぶりに見た気がするので。

大前提として最低環境や推奨環境などが公表されていないFF14用のPCを今組むなら、
高スペックの構成で見積もる事しかできない。9月ごろにクローズドβの話があるので
その頃にはある程度の環境等は判るかも知れないが。

ブルーレイドライブ付ければBDは見れますよ。書き込み対応のモデル買えばBD-R
などに書き込みも出来ます。
ケースの色の現在の主流は黒なので白を希望するならかなり限られてしまいます。
シルバーでもよければある程度選択の幅も増えるけど。
OSの最新はWindows 7です。最上位のエディションは一般向けはUltimateだけどProfessional
でもほとんど変わらないと思います。
ガンシューティング系と言うのはFPSの事なのかな?動画やFF14なら26〜27インチでもいいと思うけど、
FPSの場合はモニターがあまり大きすぎてもやりづらいかもしれない。普段モニターとの距離を
どのくらい取ってるか判らないから一概には言えないけどね。

実際の所は、書店で最新のPC雑誌読んでみて最近の事情調べてから改めて見積もり依頼した方が良いかもね。
503Socket774:2010/06/14(月) 01:41:54 ID:QokHSxxz
>>502
そうだった。雑誌があった。歳をとり当たり前の事が思いつかなくなっていました。
一度雑誌を読み漁って、分からなければまた来ます、Thanks!ではまた
504Socket774:2010/06/14(月) 02:07:08 ID:4XLztJKA
■現在PCの構成■
CPU  ...:Athlon64 X2 5000+
Cooler......:峰
メモリ........:DDR2-800 2G x2
M/B .......:ASUS M2N-E
VGA  .....:XFX GeForce 8600GT
サウンド..:Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer
HDD .......:HGSTの320G
光学..........:AD-7190A
ケース......:METAL BONED K7
電源..........:Zippy-500GE
OS ..........:WindowsXP Professional
モニタ.......:Dell 2407WFP
NIC  .....:Intel EXPI9301CT

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
SSD .......:おまかせ
サウンド..:流用
HDD .......:1T
光学..........:BDドライブ
ケース......:中が広い奴で
電源..........:おまかせ
OS ..........:おまかせ
モニタ.......:流用
NIC  .....:流用
予算..........:25万
用途..........:WoW 、CoH 、TDU2(予定)、たまにx264エンコ


冷却重視でお願いします
505451:2010/06/14(月) 08:10:30 ID:DIKyoWIH
>>457
>VGAは恐らくFF14中設定がピッタリor限界って具合。
6年ぶりの自作で浦島状態で上記くらいの性能を出すには、15万+後々2~3万のVGA追加くらい掛かると思っていたので非常に助かりました。
SC840A-BKもかなり魅力的なケースでしたが、最低1~2年はVGAを変えずにやっていけそうなので、SST-PS03BAの方を使うことにしました。
見積もりありがとうございました。
506Socket774:2010/06/14(月) 14:58:18 ID:rCPKLpXK
>>504

CPU  ...:Core i5 660 18,930円
Cooler......:CWCH50 8,670円
メモリ........:CFD W3U1600HQ-2G 10,870円
M/B .......:P7P55D-E 15,430円
VGA  .....:ASIS EAH5770 CUCORE/2DI/1GD5 16,560円
SSD .......:SSDSA2SH032G101 2枚 73,600円
サウンド..:流用
HDD .......:WD1002FAEX 8,900円
光学..........:LITE ON IHES208-09  9,990円
ケース......:Three Hundred 7,380円
電源..........:seasonic SS-650KM 23,750円
OS ..........:Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 12,340円
モニタ.......:流用
NIC  .....:流用
RAIDボード:RocketRAID 640 22,800円
SSD用マウンタ BAY RAFTER COMBO 980円

合計 230,000円 +送料・手数料 (全て1s)

SSDのraid0こそ最強
507Socket774:2010/06/14(月) 15:15:39 ID:tCoqMJrM
>>506
帰れド素人
508457:2010/06/14(月) 15:56:09 ID:rGP+D2mm
>>505
では無事組みあがることをば。
余った予算をベースに5〜7万円作っておくと増強のときに困らないでしょう。

>>506
すんげー偏ってんな。
だからこそ余計に詳しく補足説明いれるべき。
509Socket774:2010/06/14(月) 16:39:34 ID:rCPKLpXK
まずraid0ありきだと思って見てほしい。予算もあるみたいだからね

SSD raid0でシステムドライブにして単純な書込み速度の向上
洋ゲーのまとめて読込む仕様に対してSSDは有利だから

SATA6Gにこれから先以降してくから6G対応のRAIDカードを選んだ
SSDに関してはもっと選んでもいいとは思う。
実際ゲームするならSSD最強だからね、予算があるからこうした
CPU・GPUに関してはゲーム的に十分な物で、あくまで読込に特化して快適プレイを狙った
510Socket774:2010/06/14(月) 16:43:36 ID:+b6CwC9I
お前らID似てるな
511Socket774:2010/06/14(月) 16:51:56 ID:DDtqX3Sq
>>509
>>504氏の希望を踏んだ上で選ぶなら良いが、ケースとか広めを希望しているのに
ThreeHundredは狭いぞ?妥協してもNineHundredやHAF932級は欲しいんじゃない?
ゲームタイトルを見ているとCore i7 860 + HD5850ないしHD5870位は欲しいところかと
スペックを満たした上でのSSD-RAIDは効果あるが、ミドルPCにSSD-RAIDしてもとは感じる。
512Socket774:2010/06/14(月) 20:30:46 ID:vsAFetVf
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:DDR2の1GB*2を流用 UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800
M/B .......:Mini-ITX
VGA  .....:オンボード
サウンド..:オンボード 光デジタル音声端子
HDD .......:Western Digitalの3.5インチ 1TBを流用
光学..........:PioneerのDVDドライブを流用
ケース......:Mini-ITX(PT2が入るもの)
電源..........:おまかせ 
OS ..........:まだ決めていないので不要
TV  .........:PT2を流用
予算..........:最高6万円

PT2を使って録画サーバーとTS再生をしたいと思っています。
ATOM330+IONで考えたのですが、どの製品を選べば良いか分からず
熱に対しての知識も少ないのでつまづきました。
どうか見積もりよろしくお願いします。
513Socket774:2010/06/14(月) 20:39:12 ID:k8G/68VC
Mini-ITXケースはどれも爆音電源だからACアダプターをすすめるよ?いいの?
録画サーバーだから常時起動だから静かなほうがいい?
514Socket774:2010/06/14(月) 20:51:36 ID:exZvy4/r
>>507>>508
>>506は例の奴じゃないか?
515Socket774:2010/06/14(月) 20:57:18 ID:vsAFetVf
>>513
静かだと助かります!
よろしくお願いします。
516Socket774:2010/06/14(月) 21:02:16 ID:9tUEMe8k
今売ってるMini-ITXマザーにPCIスロット無いのがほとんどだよ
517Socket774:2010/06/14(月) 21:05:16 ID:9tUEMe8k
何か日本語が変だな
今売ってるMini-ITXマザーは、PCIスロット無いのがほとんどだよ
518Socket774:2010/06/14(月) 22:50:49 ID:DDtqX3Sq
>>512
■新PCの構成■
CPU  ...:onboard(Intel Atom 330 1.6GHz)
Cooler......:onboard
メモリ........:流用(UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 1GBx2)
M/B .......:ASUSTeK AT3N7A-I R2 NVIDIA-ION/MiniITX \14800
VGA  .....:onboard
サウンド..:onboard
HDD .......:流用(Western Digital 1TB)
光学..........:流用(Pioneer DVDドライブ)←※注意 SATA接続のみ
ケース......:LIAN-LI PC-Q07B \10500 (tsukumo)
電源..........:Zippy HU2-5560V 560W/plugin \20980
TV  .........:流用(Earthsoft PT2)
予算..........:\46280 + 送料(1's/tsukumoは送料無料)

録画機という事から24時間運用を想定し電源はATX規格のZippy製にした
ケーブル着脱可能なプラグインタイプの為、狭い庫内にも適している
光学だがSATA接続しか無いのでATAPIの場合は変換コネクタを使うか、
新品に交換して欲しい。ケースはATX電源対応のLIAN-LI製とした。
マザーだが、光(S/PDIF)出力端子内蔵、ついでにBluetoothも内蔵型
519Socket774:2010/06/14(月) 22:59:18 ID:k8G/68VC
>>512
M/B .......:ASUS AT3N7A-I R2 15,480円 ark
ケース......:センチュリー CF-A8989WT150 7000円くらい tsukumo
電源..........:PicoPSU-90W SET 11,980円 ark

予算..........:\35,000くらい (ARK/TSUKUMO)

Atom+IONの消費電力は最大でも40w程度、+PT2。90WACアダプターでもいい
嫌なら120w、150wでも選んでほしい
ケースはこれじゃなくていいからファンが付いてる物を寿命縮むから絶対選んでね、

>>518
atomに560w電源・・・思いっきり吹いた
520Socket774:2010/06/14(月) 23:12:00 ID:DDtqX3Sq
>>519
かといって、この品質でこれより下の電源が無いのが現実。仕方ない
521Socket774:2010/06/14(月) 23:15:16 ID:3YJ5a0kX
ION+光デジタル+PCIって条件だと選択肢ほぼ無いよな。
今月中には発売しそうなASUSのAT5IONT-IはPCI-EだからPT2付けれんし。
AT3N7A-I R2はDVI-D端子が無いからそこだけ注意した方が良いかも。
522Socket774:2010/06/14(月) 23:25:16 ID:vsAFetVf
>>518
>>519
皆さんありがとうございます。
ASUSTeK AT3N7A-I R2は知りませんでした

あとACアダブターって長時間向いてますか?
正直火事とか気になってしまうタイプなので・・・
523Socket774:2010/06/14(月) 23:32:27 ID:WEFr0T8h
>>522
気になるんだったら、いい電源えらんで、
ケースだけでもATXかmicro-ATXで組んでみるのはだめなのか、
HDDも多少はたくさん積めるからな。
524Socket774:2010/06/14(月) 23:56:43 ID:vsAFetVf
今まで自作に興味なんて無かったけど、
結構楽しいそうですね。
皆さんありがとうございました!
明日秋葉で散策してきます。
525Socket774:2010/06/15(火) 00:08:23 ID:Y0oH/dtO
>>518
ACアダプタにするのか内蔵電源にするのかよく判らんが、
秋葉に行くならACアダプタにする場合はオリオスペック覗いて見ると良いかと。
526Socket774:2010/06/15(火) 00:24:15 ID:Y0oH/dtO
アンカー付け間違えた>>525>>512宛でした。
527Socket774:2010/06/15(火) 02:14:46 ID:bJEGY5U2
■現在PCの構成■
CPU  ...:ペンティアム4の2.4Ghz
Cooler......:リテール
メモリ........:1GB
M/B .......:P4P800
VGA  .....:Nvidia6800(128MB)
サウンド..:オンボ
HDD .......:IDE500GB,SATA500GB
光学..........:DVD-RW
ケース......:不明
電源..........:不明
OS ..........:WindowsXP
予算..........:希望8万円 MAX10万円
用途..........:ネット動画視聴、携帯動画への変換、アナログTV録画(PCI接続)、ネトゲ(Moe)

■新PCの構成■
CPU  ...:Core i 7
Cooler......:おまかせ
メモリ........:4GB
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 32bit(手元にある為それを流用)
予算..........:希望8万円 MAX10万円
用途..........:Youtube等のフルスペック動画の視聴、Moe(ネトゲ)の最高画質でヌルヌルしたい
        アナログTVの録画、将来的に地デジ録画(その際はHDDも追加で買う予定)

いまの構成だと全体的にモッサリ感じますし、720以上の動画はカックンカックンで観れません><
もう長い間自作してない為、いまのスロットの規格などわかりません。PCI-E? *16? AGPとPCIしかわかりません

最低Corei7と4GBのメモリ、よさげなビデオカードが欲しいです 1s統一だと助かります
よろしくお願いします
528Socket774:2010/06/15(火) 03:31:05 ID:ZuMru1zm
>>527
CPU  ...:Core i7 860 \26,310
Cooler......:リテール
メモリ........:Patriot PSD34G1333KH(2GB×2) \9,980
M/B .......:ASUS P7P55D \13,590
VGA  .....:MSI R5550-MD1G \7,980
サウンド..:オンボード
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:Lian-Li(LanCool) PC-K60 \11,380
電源..........:Antec TP-550AP \11,650
OS ..........:Windows7 32bit(手元にある為それを流用)
見積り:ワンズ
合計:\80,890+送料など

補足説明
人気の高いリンフィールド版i7を採用。処理能力の
高いVGAは不要と感じ、小型のHD5550にしました。
ケースは冷却重視。下設置電源やプラグイン、裏配線
などパーツの利便性向上を肌で感じる事ができると思う。
ストレージを多様する事を考え、電源は12Vが分割された物を。
529Socket774:2010/06/15(火) 05:11:51 ID:bJEGY5U2
>>528
早速のお見積もりありがとうございます。

ケースと電源が思っていたより高くてびっくりしました。
今使っているケースは5000円程、電源もたしかそのくらいだった記憶があります。
ご提案戴いたケースは裏配線等でかなり魅力を感じるのですが、少ない予算しか持ち合わせていない為
少しでも基本スペックを上げて5年以上使いたいと思っております。説明不足ですみません><

一度組んでしまえばHDD増設と地デジボードの追加しかしそうにありませんので、
ケースと電源は必要最低限に抑えてGPUの質を上げたいと思います。(もう少しランク上でコスパいい物があれば)

これから528様のお見積もりを参考にGPU・ケース・電源を1sで調べてみようと思いますが、もし代替案がございましたら
是非お教えくださいm(_ _)m   528様 どうもありがとうございました。
530Socket774:2010/06/15(火) 08:14:18 ID:pwT7v4Q8
>>529
横から失礼。
変えたいんだったら、
VGA:HIS H575Q1GD 14,120円
電源:HEC HEC-550TE 「COUGAR 550」 7,950円
ケース:Value Wave KUROKO 6,410円
こんな感じがいいんじゃない?

5千円前後の電源は電圧が安定しないからね。
安価で割と評判がいいHECのWIN+POWERでも結構波打つ。
(以前、どっかのサイトにグラフが載ってた筈。)
その結果、他のパーツ寿命が短くなる事がある。
という理由で安物電源は極力使わない方がいい。
なので、最低でもクーガー辺りを奨めたいところ。

あと、ケースのKUROKOは一応裏配線もできたりする。
531Socket774:2010/06/15(火) 08:29:53 ID:bJEGY5U2
>>530
ありがとうございます。この構成でいってみようと思います^^ノ
532Socket774:2010/06/15(火) 13:34:53 ID:APdfrW4M
■現在PCの構成■
エプソンダイレクト 3年前くらいに6万円くらい。
CPU  ...:Intel Pentium Dual E2180 2.00GHz 2.00GHz
Cooler......:不明
メモリ........:4G
M/B .......:不明
VGA  .....:2年前に8000円くらい
サウンド..:オンボード
NIC  .....:オンボード
HDD .......:2T+1.5T
光学..........:DVD書ける
ケース......:白
電源..........:3ヶ月前、4000円くらいの500Wくらい。
OS ..........:Windows Vista 32bit
モニタ.......:シャープ AQUOS LC-26P1 [26インチ]
用途..........:インターネット、エクセル、HP作成、動画作成

■新PCの構成■
CPU  ...:Core i 7 (PC廃棄まで交換しない予定)
Cooler......:PC全体として、静かなのがいい。
メモリ........:4GB (1年後くらいに追加予定)
M/B .......:おまかせ (PC廃棄まで交換しない予定)
       有名どころがよい。ASUSとかギガバイトとか。
VGA  .....:おまかせ 2年くらいで交換予定。
サウンド..:おまかせ オンボードが基本
HDD .......:2T
光学..........:流用
ケース......:おまかせ PC全体として静かなのがいい。ミドルタワーなど。
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 64bit(手元に未使用の製品版あり)
予算..........:希望10万円
用途..........:動画編集ソフト ADOBE PREMIERE PRO CS5 体験版を使いたい。
  これが64bit専用なので、これを機会にPCを新調したい。

  ただ、動画編集を仕事にしているわけでもない。
  ときどきYoutube やニコニコに車載動画をUPするときに使う程度。
  動画のエンコードが早い方がよいが、そこそこの早さがあればOK。
533Socket774:2010/06/15(火) 13:35:36 ID:APdfrW4M
APdfrW4M 続きです。

  オーバークロックで遊ぶ、ということはあまりないかも。

CPUは、安定性とかソフトの相性の問題とかでCore i7 がいいかなぁ、と思っているが、
ADOBE PREMIERE PRO CS5 体験版が普通に動けばAMDでもいいかなぁ、とも思っている。
ソフトの安定性の面で、人柱になるつもりはないので、Core i7がいいのかなぁ。

今使っているのは、音が静かなエプソンダイレクト。
その前は、ショップブランドで購入したが音がうるさかったので嫌だった。
幹線道路近くなので道路の騒音が常に少ししているが、そんな部屋で音が気になれなければOK。
デルの事務所で使うPCみたいに、ほとんど音がわからないのがあったらいいなぁ。
でも、静音のためにあまり高価になってしまうのも困る。

今使っているVGAは、小さなファンで音がうるさいので、ファンを外して、
12cmのファンをケース内に付けてVGAの冷却フィンを冷やしている。

モニタが、動画に弱いモニタなので、動画速度が速いVGAは不要。

という感じです。よろしくお願いします。
534Socket774:2010/06/15(火) 13:39:49 ID:APdfrW4M
APdfrW4M 追加です。
秋葉には良く行きます。
秋葉で安く買えるものがあれば、買いに行くことは可能です。

どうぞよろしくお願いします。

535Socket774:2010/06/15(火) 13:39:55 ID:4XCxZAR7
Core i7 920
DDR3 PC3-8500 2GB ×6
HDD 3.5インチのを4個くらい
HD5750×2(CrossFire)

マザボ、電源、ケース探してるんですが
上記ので大丈夫なものってないでしょうか?

ちなみに上記のは所持しているものです。

流石に3万以内は厳しいかな・・・。
536Socket774:2010/06/15(火) 13:48:09 ID:APdfrW4M
APdfrW4M 追加です。
【エンコードについて】
・変換元の動画(デジカメCanon A560 で撮影した 640×480 30fps)
・変換に使用するソフト(Aviutl+x264)
・変換後の動画(ニコニコ用AVC/H.264(.MP4)動画長10分サイズ100M と、Youtube用 動画長10分サイズ2G)
・変換後の保存先(HDD)
・エンコードを行う頻度(週2〜3回。気が向いたとき)

どうぞよろしくお願いします。
537Socket774:2010/06/15(火) 15:33:47 ID:vVpseaEx
>>535
テンプレ読め。
538Socket774:2010/06/15(火) 15:38:29 ID:DHHGeQkP
■現在PCの構成■
CPU  ...:INTEL CORE 2 E4300 3.30GHz(366x9)
Cooler......:CORSAIR H50
メモリ........:CORSAIR TWIN2X4096-6400C5 2GBx4
M/B .......:GIGA-BYTE GA-965P-DQ6 rev3.3
VGA  .....:LEADTEK PX8800GTS TDH 512MB (G92)
サウンド..:ASUSTeK XONAR D2X
HDD .......:HITACHI HDT725032VLA360 320GBx2(RAID0)
HDD .......:HITACHI HDT725050VLA380 500GBx2 + RATOC SA-35TRA-BK
HDD .......:SAMSUNG HD154UI 1.5TBx2 + RATOC SA-35TRA-BK
HDD .......:SAMSUNG HD103SI 1.0TBx2 + RATOC SA-RC1A-BK
光学..........:PIONEER BDC-S02J-BK / PIONEER DVR-S16J-BK
ケース......:SILVERSTONE SST-TJ04
電源..........:SILVERSTONE SST-DA650
OS ..........:MICROSOFT WINDOWS XP PRO SP3
TV  .........:PT2+PT2(SCR3310-NTTCOM)、余りのPT1が有り
モニタ.......:EIZO(NANAO) S2110W 16:10(1680x1050) 21.1型

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ(ミドル以上)
NIC  .....:M/B上に2個あるなら不要だが無ければ希望(有線LAN)
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:XONAR希望(PCI-E)
SSD .......:128GB以上でおすすめ
HDD .......:HDT725050VLA380を流用した上で2TBx2を希望
光学..........:2台とも流用した上で、記録型BDを希望
ケース......:黒、ファンガードは刳り貫きのタイプ、ATX、品質重視
電源..........:おまかせ
OS ..........:MICROSOFT WINDOWS 7 ULTIMATE(パッケージ版)
モニタ.......:16:10(1920x1200) 26型以上を希望
TV  .........:余りのPT1を流用(SCR3310-NTTCOMも別途購入済)
予算..........:35万迄

ゲームはFINALFANTASY XIとMASTER OF EPICなので録画しつつ今のPCでPlay予定
ただし将来FINALFANTASY XIVをPLAY予定の為、拡張できるPCにして欲しい
新PCは録画物のエンコード、RAW現像を含む画像処理、撮影映像編集などに特化
趣味の範囲に於いて実写合成用で3DCGモデリング/レンダリング処理も行っており
使用ソフトは主にADOBE系統、TMPG系統、3dsMax2010の3つ。
日本橋で買うんで実店舗のあるショップでお願い致します。
539Socket774:2010/06/15(火) 18:10:52 ID:pwT7v4Q8
>>536
すんげー丁寧に書いてるな。
帰宅後誰もやってなかったらやろうかしら。
540528:2010/06/15(火) 18:50:58 ID:vrjblx6/
>>527 >>529
CPU  ...:Core i7 860 \26,310
Cooler......:リテール
メモリ........:Patriot PSD34G1333KH(2GB×2) \9,980
M/B .......:ASUS P7P55D \13,590
VGA  .....:MSI N250GTS Twin Frozr 1G \11,380
サウンド..:オンボード
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:Antec Three Hundred \7,380
電源..........:Antec EA-650 \7,480
OS ..........:Windows7 32bit(手元にある為それを流用)
見積り:ワンズ
合計:\76,120+送料など

補足説明
また横から失礼かよorz 泣きそうだ。もう見てないかも
しれないけど代案を。VGAをGTS250に変更してゲームの
対応力を向上。元が9800GTX+なのでコスパは抜群。
ケースと電源もお買い得品を選択。EA-650は発売されて
から結構経つけど、今でも十分通用する品質&コネクタ数。
541Socket774:2010/06/15(火) 19:52:24 ID:APdfrW4M
>>532 >>533 >>534 >>536 の APdfrW4M です。
>>539 どうぞよろしくお願いします。

秋葉に行って、T−ZONE、ドスパラ、ツクモ黒ビル、TOOTOPなどを見てきました。

商品が多すぎて、何がなんだかわかりませんでした(^_^)。

CPU  ...:PhenomII X6 1090T Black Edition 29500円
と、
CPU  ...:Core i7 860 \26,310
が、比較対象になりそうです。

ツクモの店員さんに、AVIUtlで動画エンコードするけど、どっちが早いかな?
と聞いたところ、『PhenomII X6の方が早い。2割くらい早いかなぁ。』
というので、心は大きくPhenomII X6に傾いています。

どうぞよろしくお願いします。
542Socket774:2010/06/15(火) 20:07:55 ID:pwT7v4Q8
>>541
今見積り終わっとこだが、急展開だねw
一応i7やってしまったので参考用に貼る。後で時間あったらPhenomもやるかも。

CPU  ...:Core i7 860 26,310円
Cooler......:Thermaltake ISGC-300 5,250円
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 8,850円
M/B .......:GIGABYTE GA-P55A-UD3R 14,950円
VGA  .....:Sapphire HD5450 512M DDR2 PCI-E 4,980円
サウンド..:オンボード
HDDシステム用:Western Digital WD5001AALS 5,500円
HDDデータ用:Western Digital WD20EARS 9,750円
光学..........:流用
ケース......:Antec SOLO W/O PSU 9,800円
ケースフロントFAN:サイズ SFF92B 1,480円
電源..........:玄人志向 KRPW-J400W 6,480円
OS ..........:Windows7 64bit(手元に未使用の製品版あり)計算外
合計:93,350円+送料等(ワンズ)

大阪の店での一括ですまないが、秋葉でこれより安く手に入るなら現地調達で。
(送料についてはワンズのHPで確認を。)
T-ZONEがCore i7+GIGAマザーのセット割引やってたりすると、ワンズより安上がりになる場合も。
主要店舗を一通り巡回してみてもいいでしょう。
CPUは希望のi7。
マザーはSATA3/USB3対応なので最後まで使えるでしょう。
P55A-UD3RはP55A-UD3に比べて電源回路等がグレードアップされているモデル。
VGAはゲームしない限り変更する必要は無いと思う。
HDDは合計2.5TB。システム用に黒キャビア。データ用のWD20EARSはコスパ的に今が旬かも。
クーラーは静音寄り、ケースは静音の定番SOLO(3色選べる)。
窒息ケースなので人間が汗だくになるような室温で使用する場合は温度に注意を。
冷却対策用にフロントにファンを1個入れて計算。
電源は基本的に構成変更しない事を前提にほぼピッタリの容量のを選んだ。
何かあればレスよろしく。
543539,542:2010/06/15(火) 20:24:46 ID:pwT7v4Q8
>>532 >>533 >>534 >>536

Phenom版。

CPU:PhenomII X6 1090T Black Edition 29,490円
M/B:ASUSTek M4A87TD/USB3 10,140円
ケース:Antec P183 16,750円
合計:97,190円+送料等(ワンズ)

以上3点の変更でPhenom構成に。
X6だと流石にSOLOで間に合うと断言できない。
よって、やや静音系のP183に。
あと、P183にする場合はCPUクーラーをサイズの鎌アングルに変更。
上の金額はi7の構成のクーラーで計算してある。
(ワンズは在庫消滅、秋葉ならどこか置いていると思う。)
544Socket774:2010/06/15(火) 20:33:41 ID:wpMkmpOx
>>541
i7で組む場合、今月中に出る予定のi7 880で価格改定があり
i7 870が現在のi7 860とほぼ同じ値段にまで値下げ&ステッピング変更になるので
もう少し待った方がいいかもしれない
545Socket774:2010/06/15(火) 21:38:13 ID:ROwUWk+w
ひとめぼれのケースが前提です。よろしくお願いします。
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ(出来ればCore i7 860希望)
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
SSD .......:流用(X25-M Mainstream 80G) 0円
HDD .......:おまかせ
光学..........:おまかせ(ブルーレイは不要)
ケース......:SST-GD04S(microATX、横置きケース)11,000円程度
電源..........:おまかせ
OS ..........:Windows7 64bit DSP版 13,000円程度
予算..........:希望10万円前後 最高12万円
用途..........:動画エンコード、ネット、itunes、DVD作成、ゲームはやりません。
PC本体の設置場所が机の上しかないこともあり、横置きケースを
探していたところ、GD04に一目ぼれです。
出来れば静音にも気を配りたいです。
よろしくお願いします。
546Socket774:2010/06/15(火) 21:42:04 ID:APdfrW4M
>>542 >>543 >>544
お見積もりありがとうございます。

途中で大きな方向変更をしてしまい、お手数をおかけしてしまいました。
スミマセン。

五里霧中の中で、行き先が見えてきました。

PhenomII X6 1090T にしようと思っています。

質問1:ケースについて。
Phenom版で、ケースに、P183を選定していただきました。
ケースについては、販売されているものがいろいろありますが、
これの特徴は静音ですか?

>X6だと流石にSOLOで間に合うと断言できない。
>よって、やや静音系のP183に。

間に合わないかも、というのは、音がうるさいから、
静音のケース、ということになりますか?
それとも、温度が高くなるから、温度に強いケースを、ということですか?
参考までに教えてください。

また、これ以外に少し安めのケースでは、何か選択肢はありますでしょうか?

同じ程度の機能と静音性なら、できれば安い方がよいので。

547Socket774:2010/06/15(火) 21:45:21 ID:APdfrW4M
>>542 >>543 >>544
続きです。よろしくお願いします。

質問2:CPUクーラー
鎌アングルを選定していただきました。これの良い点はどんなところか教えていただけますか?

また、

秋葉T−ZONEで、売れ筋ランキングの3位だったかに、5000円以下ならこれが一番冷える、とありました。
サイズ MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100 http://review.kakaku.com/review/K0000062800/
↑今回のCPUクーラーにこれを使うのはどんなものでしょうか?

*しかし、この2つとも、ものすごくでかいんですが、こんなのを使うんですね。びっくりです。
548545:2010/06/15(火) 22:08:36 ID:ROwUWk+w
用途の部分は読み返すと誤解を生むので訂正します。

「動画エンコード、ネット、itunes、DVD作成が主な用途です。
ゲームはやりません。」
549538:2010/06/15(火) 22:54:35 ID:DHHGeQkP
どなたか暇があれば見積もりをお願いします。
550Socket774:2010/06/15(火) 23:05:13 ID:gAMesath
>>546 >>547

横から失礼。
>質問1:ケースについて。
P183の仕様や特徴は代理店のリンクスのHPに載ってるので下記を参照
ttp://www.links.co.jp/items/antec-case/p183.html
値段をもう少し安くと言う事なら、
LanCool(Lian Liのサブブランド)PC-K60 11,380円 (ワンズ価格)
などはどうだろうか。値段の割には作りもよく、ケースの上部(天板)
に14cmファンを2個搭載してるのが特徴かな。
ケースのファンの音が気になるならファンコンなどを使用して、
CPUやケース内温度を見つつ回転数を絞れば対応可能かと。
秋葉で買う場合は12.000円程で複数の店舗で在庫が有るようです。

>質問2:CPUクーラー
鎌アングルの特徴は12cmファンの取り付けが斜めである点。
>>542-543氏が鎌アングルにしたのはP183の構造上の特徴を考慮したためかと。
空気の流れとしては前面ファンで外気を吸入→鎌アングルでHDDやチップセット周りの
熱を→CPUの熱と一緒にケース背面のファンで外に。
551Socket774:2010/06/15(火) 23:13:29 ID:lHmBHwnw
FF14の動作環境やら推奨環境が発表されないと見積もりしにくいんではなかろうか
552Socket774:2010/06/15(火) 23:17:28 ID:fR1PDurP
■現在PCの構成■
CPU  ...:Core2 Quad Q9550 3.4Ghz
Cooler......:刀2
メモリ........:Umax Plusar DCDDR2-2GB-800 x2(4GB)
M/B .......:P5Q PRO
VGA  .....:GF8800GT
サウンド..:ASUS XONAR Essence STX
NIC  .....:GbE-PCI2
HDD .......:HDT725032VLA360(320GB),HD103SI(1TB),ST3500320AS(500GB),WD10EALS(1TB)
光学..........:DVR-A08-JBK
ケース......:abee 1000
電源..........:Win+Power HEC-550TE-2WX
OS ..........:WindowsXP MCE2005(DVDバンドル
keyboard:TK-UP01MASV
マウス......:V320RD
Speaker..:Z4
モニタ.......:P244Wbmii(メイン)、AL1951(サブ)
TV  .........:MTVX2004、GV-MVP/VS

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:CWCH50-1希望
メモリ........:8GBか12GB
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:流用
NIC  .....:流用もしくは新規(PCIEx1)もしくはオンボードLANx2
SSD .......:MicronもしくはCrucialの128GB SATA6G対応
HDD .......:流用(OSはSSDに移設)
光学..........:BD-R/RE(できればパイオニア純正品)
ケース......:abee 900希望(ケースはメインと入れ替えるかも?)
電源..........:おまかせ
OS ..........:Win7 Pro 64bit
keyboard:同じものを希望
マウス......:M505RDを希望します
Speaker..:流用
モニタ.......:流用
TV  .........:流用(GV-MVP/VSのみ)
予算..........:30万
用途..........:
PT2がやっと手に入ったので録画エンコード用のみ分けて新PCに移行しようと思います
ゲームですけどこの(FF11[ほとんどやってないけど] 、WoW、CoD、BFBC2、CryW)タイトルをやっています
また将来的にはFF14やCrysis2などもやろうと考えています(電源の考慮に必要かな)
絵を描くのが一番の趣味なのでゲームをしている時以外は常時イラストレーターは起動していると思ってください。
動画編集は今のPCでエンコードついでにやろうと考えています。RAIDなどは考えていません、お願いします
553538:2010/06/15(火) 23:36:32 ID:DHHGeQkP
>>551
私に返信?でしょうか?
FF14が出次第、ビデオカードくらいは換装するので
今は今のものに合う用途でのビデオカードで構いません
拡張できるPCにして欲しいとあるのはそういう事です
554Socket774:2010/06/16(水) 00:07:51 ID:jeHDLDZA
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i5-750 or Core i7-875K
Cooler......:おまかせ(リテールで十分です)
メモリ........:おまかせ(仮想化の為8GB位を予定しています)
M/B .......:おまかせ(RAID 1ができるもの)
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ(オンボードで十分です)
HDD .......:WD20EARS(流用)×4
SSD .......:おまかせ(IODATA SSDN-ST64Bを考えています)
光学..........:DVD-RWドライブ(流用)
ケース......:abee AS Enclosure M2(流用)
電源..........:TOP-400P5EZ(400W) or AS Power ER-1480A(480W)(流用)
OS ..........:Windows7 HomePremium 64bit
その他.....:PT2
予算..........:(希望9万円前後 最高10万円)
用途..........:1.AVCHDのエンコード(TMPGEnc4)
2.仮想化(VMware)
3.地デジ録画/再生

エンコードは、地デジとビデオカメラ(HDR-XR500V)で撮りためたものを
iphoneでみれるようにmp4に変換する予定です。
頻度については、週1回一晩中PCを起動させて実施しようと考えています。

仮想化は、windows7上にVMwareを動かしてubuntu、netbsdを動かす予定です。
最終的には、vmware上のubuntuでPT2を動かせたらいいな〜と考えています。

M/BとVGAについては、なるべくなら一般的なパーツだとありがたいです。
(仮想化環境での不具合をwebで探す為等)
SSDを止めて、その分を他のパーツに回すことも考えています。
よろしくお願いします
555Socket774:2010/06/16(水) 00:15:24 ID:dHeUyfk6
>>552
気になったので。

SSDはおそらくCTFDDAC128MAG-1G1のことを言ってるんだと思うが、
これの性能をフルに発揮させるなら、ネイティブでSATA3.0に対応してる
AMDのSB850を搭載してるマザボが現在では最良の選択になると思う。
この場合はメモリソケットが4個になるのでメモリは2GBの場合だと×4で8GB

メモリを12GB乗せたいならINTELのX58マザボになると思うがこの場合は上記のSSDの性能を
フルに発揮は出来ないと思ってほしい。それでも十分早いとは思うけどね。
556Socket774:2010/06/16(水) 00:51:39 ID:tOjSh2cY
現在のPCが7,8年前のNEC製で家族共用なので、自分用に初自作に挑戦予定です。

■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 または i5
Cooler......:おまかせ 静音なら嬉しいですが、音に関してはあまり神経質ではありません
メモリ........:4GB こだわりません
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ ネトゲをやるので重視
サウンド..:おまかせ
HDD .......:500GB以上、1TBあったら嬉しい
光学..........:おまかせ
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
NIC  .....:おまかせ
keyboard:おまかせ できればBluetooth
モニタ.......:IOデータ、17か19インチ希望
OS ..........:Windows7 64bitを購入予定 計算外
予算..........:希望14万円前後 最高16万円
用途..........:
ネトゲでTrickStarをやっていました。(現在のPCではもはや動かないですが)
PCを新しくして復帰できればと思っています。標準設定で快適に動いてほしいです。
画像編集(SONYα550で撮影、一枚につき最小設定で約10MB)にも使います。
編集時に使うソフトはJ-Trim、Pixia等フリーソフトが主です。
他、東方もやってます。
全体として、グラフィック周りを重視で選んでいただけると幸いです。
あと我儘で申し訳ないんですが、店頭で商品を見分けられる自信がないので通販で買えるものをお願いしたいです。
宜しくお願いします。
557Socket774:2010/06/16(水) 01:23:42 ID:6GrjVaZc
>>550

コメントありがとうございます。

質問1のケースの特徴は了解です。

質問2のCPUクーラーは、なるほどです。
特徴ある鎌アングルを、P183の構造に合わせているってことなんですね。

この辺から、自作の面白さ・難しさが出てきそうで、楽しみです。

とても助かりました。

ありがとうございます。

*しかしまぁ、これだけ商品数が膨大になると、こういうところで相談してからでないと、
全く何が何だかわからんですね。

店頭に商品は置いてあるけど、店頭に評判は書いてないですからね。
558Socket774:2010/06/16(水) 02:46:20 ID:Dds4Xtgl
見積もり基準
FF14ベンチマーク(左上)が登場
http://www.nvidia.co.jp/Download/Find.aspx?lang=jp

FF14関係を求める人は今がどのくらいかやっていればいいと思う
下は専用スレ

【FF14】 FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1276617735/
559Socket774:2010/06/16(水) 03:07:02 ID:xNnQHbCb
>>558のFF14ベンチ試す前にラデ使いはドライバの確認した方が良い。
うちのPCでは2月号が安定してるので使ってるがベンチ回したらPCいきなり落ちたよ。
ベンチスレの報告だと5月号ならいける模様。
リンク先見ると判るが配布先がNVIDIA。CF使わせないようにフルスクリーンで起動不可とか・・・
560Socket774:2010/06/16(水) 03:09:49 ID:cAppNnlQ
変なたたきはヤメレ。
CFだけではなくSLIも無効だ

FF用PC組むならもう少し待ったほうがいいんじゃないかねぇ
OpenBeta始まるあたりで買えばいいと思う
561Socket774:2010/06/16(水) 11:49:45 ID:aL9Q/JQL
現在使用しているPCを家族に渡すことになったので新規自作を。

■新PCの構成■
CPU  ...:Core i5 655K 20.970円 ワンズ
Cooler......:おまかせ、こだわりはありませ。
メモリ........:DDR3で6GB以上で組みたいです。
M/B .......:ASUSのUSB3対応のものがいいのですがあまりにも高いのであればUSB3なくても大丈夫です。
VGA  .....:ELSAかGIGABYTEのGT240かGTS250にしようかと思っています。10000~13000円程度。要DVIx2。
サウンド..:オンボードで、とくにこだわりはありません。
HDD .......:500GBでWDのにしようと思っています。他になにかおすすめがあればお願いします。
光学..........:DVDおまかせ。
ケース......:おまかせ。
電源..........:おまかせ。ぎりぎりよりも余裕を持ったものがいいです。
OS ..........:Windows7 Professional64bit DSP版を新規で。
予算..........:予算10万前後、で最高で13万。
用途..........:Web制作で使用ソフトで重そうなのはPhotoShopCS5、FireworksCS5、DreamweaverCS5等です。
動画編集はしないです。

◆必要に応じて追加◆
NIC  .....:おまかせ。
FDD...........:なし
SSD .......:なし
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:なし。
モニタ.......:流用、BENQ24インチを2台、DVIで接続。
TV  .........:なし
その他.....:なし

CPUは用途を考えるとi5の650がいいのかなと思ったのですが655kというのが出ていたので選んでみました。
作業時は常にフォトショップ、ファイアーワークス、ドリームウィーバー、ブラウザ3種は立ち上げているので
その状態でもストレスなくサクサク動くマシーンを組みたいです。
よろしくお願いします。
562Socket774:2010/06/16(水) 15:36:05 ID:sykhPAyq
件のFF14ベンチマークスレ見てきたけれどこれは厳しいな。
563Socket774:2010/06/16(水) 17:34:48 ID:bfKBFLTl
■現在PCの構成■
CPU  ...:Core2 Duo E6300
Cooler......:リテール
メモリ........:DDR2 1GB*2
M/B .......:intel製 型番不明
VGA  .....:GeForce 7300LE
サウンド..:FW接続外付けaudio I/F
HDD .......:S-ATA 1T*2
光学..........:LG DVDマルチ
ケース......:Antec SOLO
電源..........:メーカー失念、450Wだったはず
OS ..........:Win XP Pro 32bit
その他.....:PT2


■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ(予算的にAMD)
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:流用
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:おまかせ
OS ..........:Win7 希望
その他.....:PT2を使用
予算..........:できれば7万程度、最高10万円
用途..........:DTM(Cubase、ableton live)、DVD鑑賞、ネット、PT2でのTV試聴(エンコはしません)、

ボーナスを機にPCを新たに作ろうと思います。
メインはDTMでの音楽編集(重いソフトシンセは使いません)および音楽、映画鑑賞です。
PT2も持ってますがエンコードはしません。
VGAはオンボードで事が足りるかもしれませんが、ローエンドクラスで構わないのでデュアルディスプレイできるものを取り付けたいです。

以上よろしくお願いします。






564Socket774:2010/06/16(水) 19:26:21 ID:IukAGMJi
二度目の自作ですが、浦島状態な上に前回の記憶があまりないので
初自作に近いです。よろしくお願いします。

■現在PCの構成■
CPU  ...:Celeron(R) CPU 2.40GHz(マイコンピューターのプロパティから)
Cooler......:たぶんリテール
メモリ........:BUFFALO DD266-1G/DDR PC2100/1GB×2枚
M/B .......:BIOSTAR U8668-D
VGA  .....:nVidia GeForce2 MX400 64MB
サウンド..:ONKYO SE-90PCI
HDD .......:PATA 80G
光学..........:LITEONのDVDマルチドライブDH-20A4P35C (PATA)
ケース......:メーカ・型番不明の省スペース
電源..........:AOpen FSP200-60SAV 5年前後使用
OS ..........:XPのDSP版(FD)
予算..........:
用途..........:2ちゃん閲覧・イラレ8

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:オンボ(ゆとりができたらボード買うかも)
HDD .......:おまかせ
光学..........:流用
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:流用(FDのDSP版XP)
予算..........:希望5万円前後 最高7.5万円
用途..........:3Dゲーム イラレ10

keyboard、マウスは流用
モニタ流用20インチCRT VGA(2ヶ月後に3万以内で液晶へ買い替え予定)

必須条件:Call of Duty 2が快適にプレイできる環境
可能ならCall of Duty: World at Warがプレイできる環境

騒音などは全く気にしません。爆音OKです。
予算がキビシイですが現在のPCが死亡寸前なので、手持ちの小遣いで
とりあえず組んで、CPUやVGAなどは後々アップグレードすることも考えてます。
565539,542:2010/06/16(水) 19:42:31 ID:f1k9Ix2C
>>542,543だけど、遅くなってしまった。
「冷却が間に合う」で脱字だったスマソ。
んで、フォロー入れてくれた人有難う。
566Socket774:2010/06/16(水) 20:01:38 ID:fJA16bzc
>>564
少し待ってて。
567Socket774:2010/06/16(水) 20:03:53 ID:f1k9Ix2C
>>564

CPU  ...:PhenomII X2 545 7,760円
Cooler......:リテール
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 8,850円
M/B .......:ASUSTek M4A87TD EVO 11,980円
VGA  .....:玄人志向 RH5750-E1GHD/AC 12,180円
サウンド..:オンボ
HDD .......:HGST HDS721050CLA362 3,850円
光学..........:流用
ケース......:SilverStone SST-PS03BA 6,950円
電源..........:CORSAIR CMPSU-650TXJP 9,980円
OS ..........:流用(FDのDSP版XP)
合計:61,550円+送料等(ワンズ)

この先、CPUやVGAを交換していく事を見越した構成。
CPUはゲームとイラレをそこそこ動かせればいいレベルならしばらく使える。
マザーはSATA3/USB3対応。
VGAは玄人志向だけど普通に取り付けて、AMDのHPからドライバ落としてインストールすれば問題ない。
ケースは安価品で鉄板は所謂ペラペラだが、
VGAのスペースも余裕があり、冷却性能もハイエンドのCPUやVGAを入れても大丈夫。
(最近、上位のVGAはATXマザーの横幅より長いものが多い。)
電源は一番上のVGAでなければ十分に対応できる。
何かあればレスよろしく。

>>566 すまない、先に見積り終わっちまった・・・って見てないかな?;
568567:2010/06/16(水) 20:04:49 ID:f1k9Ix2C
569567:2010/06/16(水) 20:05:56 ID:f1k9Ix2C
間違ってENTER押しちまったorz

書き忘れにより追記。
COD WAWは解像度と設定が全部デフォなら普通に動くと思う。
570Socket774:2010/06/16(水) 20:12:02 ID:fJA16bzc
>>567
別に構わないよ。
571557:2010/06/16(水) 20:12:32 ID:6GrjVaZc
>>565 了解です。ありがとうございます。
572Socket774:2010/06/16(水) 21:17:02 ID:VpbczbOm
今まではニコニコの視聴やブログの書き込みくらいしかしていませんでしたが、友人がFF14プレイするとのことで、一緒に始めることに。
どうせなら長く使えるようにと、自作に初挑戦です。

■新PCの構成■
CPU  ...:Intelの方が低消費電力と聞いたので、できれば
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:RADE HD5770予定ですが、種類が多く決められず…
サウンド..:オンボ
HDD .......:サムスン HD502HI (500GB SATA300 5400)5千円
光学..........:DVDに読み書きできるタイプ
ケース......:寒色系でシンプルな外見 掃除や拡張がしやすいモノ
電源..........:おまかせ
OS ..........:Win7 Home 64bit
予算..........:ケースと電源で5〜6万。その他のパーツで〜8万。
用途..........: FF14のプレイと、たまにプレイ動画撮影予定。
        ニコニコ動画での動画視聴。

このPCでFF14の(クローズが外れたらオープン)βからプレイして、2〜3年後くらいに不満が出たらCPUやVGAの入れ替え、メモリの増設をしようと考えてます。
(画質には拘らず、最低設定でPTプレイをそれなりに遊べれば)
ケースと電源は長く使えるように良い物をとの予算配分。
音に神経質ではありませんが、実家暮らしで、長時間動かすと思うので、そこそこの性能で低消費電力&静音を。

よろしくお願いします。
573564:2010/06/16(水) 21:18:46 ID:XrNOn6PJ
>>567
早速、各パーツを見てきました。
完璧です!この構成ならアップグレードしながら長く楽しめそうです。
次の休みにケースを見に行って気に入ったらそのまま買ってきます。
ありがとうございました!
574Socket774:2010/06/16(水) 21:21:55 ID:tiJgp7+H
>>572
FF14のベンチが公開されたけどHD5770だとスコアはかなり厳しい、と言うか事実上HD5870の一択
ビデオカードは陳腐化が激しいんでオープンβが始まってから買った方が幸せになれると思うよ
575Socket774:2010/06/16(水) 21:28:55 ID:VpbczbOm
>>574
なるほど、ビデオカードとは移り変わりの激しい商品なのですね。
HD5780となると手が出ないので、まだ待った方が良いのかな…
576Socket774:2010/06/16(水) 21:37:42 ID:/UNSW5dE
CPU  ...:core i7シリーズでエクストリームエディション以外でおススメのを
Cooler......:Corsair CWCH50-1
メモリ........:おまかせ
M/B .......:ATXでLGA1366で拡張性を求めているのでPCI-exが多めのでハイエンドなのをお願いします
VGA  .....:3Dゲームはしませんが3D映像を見たいのでNVIDIA社のグラボでコストパフォーマンスがいいものを
サウンド..:必要でしょうか?
HDD .......:WD2001FASS (2TB SATA300 7200rpm)
SSD .......:おまかせ
光学..........:ブルーレイ
ケース......:)ANTECのSix Hundred SE
電源..........:おまかせ
OS ..........:windows7 Professional
予算..........:だいたい20万、最高30万
用途..........:
3D映像視聴
aviutl+x264によるエンコ
テレビ録画&エンコ
キャプチャーボードによるゲーム画面録画
などをサクサク快適にやりたいです
エンコは頻繁に行います。動画の時間は30分〜2時間の動画のエンコです
とにかくハイエンドなのがいいです
keyboard:(Bluetooth)
マウス......:(Bluetooth)
モニタ.......:エイリアンウェアの23型の3Dのやつ
TV  .........:おまかせ

よろしくお願いします
577Socket774:2010/06/16(水) 21:39:56 ID:/UNSW5dE
>>576の書き忘れ
今回初めて自作します
お金はあるのでオススメの組み合わせをお願いいたします
578Socket774:2010/06/16(水) 21:51:06 ID:+09HdFQk
FF14ベンチスレ見たけど悲惨の一言に尽きるな。
どうやったらDX9ベースで作ってるのにあんなに重く出来るのか・・
少なくともベンチ出したんだし近いうちに必須環境と推奨環境も発表されるかと。
ベンチだけ出して後は何も無しとかだったら問題ありすぎだろ。
ロードマップ上はNVIDIAはGTX485とか出すかも知れんがしばらくはGTX480が最上位
ATIもHD6xxxはHD5xxxの改良だから大幅な性能向上とは言えないかと。

ベンチの結果だけを鵜呑みには出来ないけど現状で組むと仮定してのGPU選択は
LOW設定でNVIDIAはGTX260〜 ATIはHD5770〜
HI設定だとNVIDIAはGTX470〜SLI想定 ATIはHD5850〜CF想定
とかになるのかな。どちらにしてもベンチ出たからと言って今いきなり組むのはオススメ出来ないかと。
579572:2010/06/16(水) 21:59:39 ID:VpbczbOm
>>578
LOW設定でも5770は下限くらいなのですね。
見込みが甘かったようです。
クローズはどうせ当たる見込みがありませんし、あと何ヶ月か様子見ることにします。

ありがとうございました。
580Socket774:2010/06/16(水) 22:29:56 ID:L+k6iJFy
【FF14-FAN】FINAL FANTASY XIV ベンチマーク・ランキング
http://ffxiv-fan.rulez.jp/benchmarkrank.php
581Socket774:2010/06/16(水) 23:28:21 ID:sykhPAyq
現状ではFF14を見越した構成でPC組むのは無謀だな。
582Socket774:2010/06/17(木) 00:02:27 ID:sykhPAyq
FF14ベンチマークスレのまとめ

ttp://stat.nazarite.jp/benchmark.php?nm=FFXIV
583567:2010/06/17(木) 00:06:54 ID:l74UgGCR
>>573
では頑張って。

>>581
サービス開始までにある程度軽くなればいいんだがな……。


ところで、テンプレが膨張しているのでダイエットさせようかと。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org968512.txt
試しに>>3までやってみたがどうよ?
584Socket774:2010/06/17(木) 01:48:00 ID:dPdEGDUv
>>583
FF11も当初こんな感じだったし、2年も経てば一般的になるでしょ
585Socket774:2010/06/17(木) 01:57:56 ID:4Ik6bdza
>>561
オーバクロックしてくれよ大前提の
Core i5 655Kでは見積りは出難いと思う
普通にi5の650 651 750辺りじゃダメなのか?
試しにやってもたら10万円〜11万円くらい
586561:2010/06/17(木) 02:50:01 ID:Zr8GIja6
>>585
655kはOC前提CPUのようですね。すいませんでした。
i5の650にします。
すべてワンズで注文しようと思っているのですが
マザボがASUS P7P55D系のどれを選んでいいか分からない状態でケースもよくわかりません。
電源はコルセアのCMPSU-550VXJPにしようかと、
CMPSU-450VXJP VX450Wでも電源が足りそうだと思ったのですがワンズの在庫がなさそうなので。
間違いやお勧めのご教授願います。
構成書き換えておきました。

■新PCの構成■
CPU  ...:Core i5 650 17,270 円 ワンズ
Cooler......:リテール
メモリ........:2GBを4枚で安さよりある程度の品質を。
M/B .......:P7P55D系のどれか?
VGA  .....:ELSA GLADIAC GTS 250 1GB (GD250-1GERS) 14,720 円
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD5001AALS 5,500 円
光学..........:DVDおまかせ。
ケース......:おまかせ。
電源..........:CMPSU-550VXJP 8,980 円
OS ..........:Windows7 Professional64bit DSP版 15,590円



587Socket774:2010/06/17(木) 03:55:31 ID:4Ik6bdza
>>561 >>586
CPU  ...:Core i5 750 \18,370
Cooler......:リテール
メモリ........:Patriot PSD34G1333KH(2GB×2) 2セット \19,960
M/B .......:ASUS P7P55D \13,590
VGA  .....:ELSA GLADIAC GTS 250 1GB (GD250-1GERS) \14,720
サウンド..:オンボード
HDD .......:Western Digital WD5001AALS \5,500
光学..........:BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,970
ケース......:lian-Li(LanCool) PC-K58 \7,980
電源..........:CORSAIR CMPSU-650TXJP 9,980 円
OS ..........:Windows7 Professional64bit DSP版 \15,590
見積り:ワンズ
合計:\108,660+送料など

補足説明
CPUはi5 750。理由としては同価格帯ではこちらの方が
パフォーマンスが良いから。650のAES-NIがPhotoshopに有利に
働く話も聞いた事がないので。650の方が省電力なのは確か。
M/BはP7P55D(USB3.0非搭載) 現状のUSB3.0の普及具合を
考えるとそこまでこだわる規格でもないかと。USB3.0が必須な
場合は、P7P55D-E EVO \19,790 が良いと思う。
588Socket774:2010/06/17(木) 04:15:11 ID:4Ik6bdza
>>583
いいと思うよ
特に

>>自作やパーツ交換の経験が無い方は、自作は全て自己責任の世界であることを自覚しましょう。
>>万が一、パーツの組み合わせが悪く相性問題が発生しても、見積人の責任ではなく依頼した自分の責任になります。
>>ある一定のハードウェアについての能力が無いと自作は無理です。知識不足と見積人が判断した場合、お断りする事があります。

この下りを書いとけば
>>5 >>8 >>9の文章をゴッソリ削れるんじゃないかな
589561:2010/06/17(木) 04:21:16 ID:Zr8GIja6
>>587
深夜にも関わらずありがとうございます。
USB3.0は必須ではないのでこの構成で注文したいと思います。
ありがとうございました。
590583:2010/06/17(木) 08:30:51 ID:l74UgGCR
>>584
多分今のままってことはないと思うけどね。

>>588
ありがとう。
もう少し日本語が気持ち悪いとこも修正してこのまま全部作るよ。
591Socket774:2010/06/17(木) 09:38:31 ID:fSjW/fq6
■現在PCの構成■
ノートPC FMV-BIBLO MG/B75
CPU  .......: Core2Duo P8400 2.26G
メモリ........: 2GB×2 DDR3 SDRAM PC3-8500
VGA  ........: オンボード GMA 4500MHD
サウンド.....: オンボード
HDD .........: 250GB 5400rpm S-ATA
光学..........: DVDスーパーマルチドライブ

■新PCの構成■
CPU  .......: おまかせ
Cooler........: 必要ならば
メモリ........: おまかせ
M/B .........: おまかせ
VGA  ........: おまかせ
サウンド......: 必要ならば
HDD .........: 1TB以上
SSD .........: OS用に
光学..........: ブルーレイ(書き込み対応)
ケース........: ホコリを吸いにくいもの 黒
ケースファン..: 必要ならば
電源..........: おまかせ
OS ..........: Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
keyboard ....: Bluetooth
マウス........: Bluetooth
モニタ........: 21〜23inch フルHD ノングレア スピーカー必要無し
スピーカー....: 流用
予算..........: 15万円以内で 最高17万円
用途..........: ネット HD動画鑑賞 Corel Ulead VideoStudioで動画編集
AviUt+x264でエンコード エンコ・動画編集中itunesで音楽鑑賞

動画編集をすることになりノートPCでは手ぜまなので新しく組むことにしました。
今回が初自作となります。地方在住ですので購入場所はオンラインでお願いします。
592Socket774:2010/06/17(木) 11:07:55 ID:dPdEGDUv
>>591
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD PhenomII X6 1055T 2.80GHz \20970
Cooler......:Thermaltake Contac29 \3850
メモリ........:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 2GBx2 \9980
M/B .......:ASRock 890GX Extreme3 AMD890GX+SB850/ATX \15480
VGA  .....:onboard(HD4290/SidePortMemory:DDR3-1333 128MB)
サウンド..:onboard
SSD .......:Intel SSDSA2MH080G2R5 X25-M/80GB \22980
HDD .......:HGST HDS721010CLA332 Deskstar7K1000.C 1TB \5950
光学..........:BUFFALO BR-PI1216FBS-BK BOX \21900
ケース......:LIAN-LI PC-8NB \14950
電源..........:Antec EA-650 EarthWatts650W/80+ \7480
OS ..........:Microsoft Windows7 HomePremium 64bit DSP \12140
モニタ.......:BenQ E2220HD 21.5inch/FullHD:1920x1080 \16800(NTT-X)
keyboard:お好みのものを
マウス......:お好みのものを
予算..........:\150480 + 送料(1's//NTT-Xは送料無料)

予算はAMD6コアサマーボーナスキャンペーン(1's)\-2000を適用した価格
内蔵グラフィクスで十分な用途なのでAMD890GXにCPUはPhenomIIX6にした
SSDはOS+必要Softということで80GBを確保した
ケースはLIAN-LIのPC-8NBにしたのは癖が無いため。
ゲーム特化でも静音特化でもない普通のケースなので比較的長く使える
593Socket774:2010/06/17(木) 12:24:33 ID:2e3ueu/A
>>591-592
横から失礼
NTT-Xはナイトセール(20:00-8:00)をチェックしておくと吉
モニタにスピーカー必要無しとの事なので、G2420HD(18,800円NTT-X)って選択肢も
21.5インチはドットピッチが細かいので注意
594Socket774:2010/06/17(木) 14:35:15 ID:NsnqCRTF
■現行PCの構成■
DELL DIMENSION 8400
CPU:Intel Pentium 4 2.80GHz
クーラー: 不明
メモリ:512MBX2 DDR2-SDRAM
M/B:不明
VGA:RADEON X300 Series 128MB
サウンド:SB Live! 24-bit
スピーカー:5.1ch
HDD:ST3250318AS 250GB
    I-O DATA HDH-U 160GB
光学ドライブ:NEC DVD+-RW ND-2510A
電源:不明
OS: XP
モニター:DELL Ultrasharp 19インチ(1280X1024 pixels)



■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:必要ならば
メモリ:4GB
M/B:おまかせ
VGA:オンボード
サウンド:必要ならば
HDD:500GB以上
光学ドライブ:ブルーレイ不要
ケース:ミドルタワー高さ480mmまで
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:W7 Home 64bit
ディスプレイ:とりあえず流用
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算: 希望8万、最高10万
用途: 動画鑑賞、音楽(CD作成)、写真加工(フォトショ)

現行機は6年前購入のもの。
複数のアプリを同時使用すると不安定になるし、ネットで動画を見るとき
高画質のものだとかなりストレスがあります。
初自作になります。購入は大阪で。
595Socket774:2010/06/17(木) 17:23:44 ID:j+Rn+DPf
>>576

CPU  ...:Intel Core i7 930 BOX(定格2.8GHz) \28000
Cooler......:Corsair CWCH50-1¥9000
メモリ........:Corsair CMX6GX3M3A1600C9 ¥18000
M/B .......:EVGA X58 Classified 4-Way SLI (170-BL-E762-A1) \57200
VGA  .....:Palit NE5TX465F1002(GeForce GTX 465)\27000
サウンド..:オンボード
HDD .......:WD2001FASS (2TB SATA300 7200rpm) \22000
SSD .......:Intel X25-M Mainstream SSDSA2MH080G2R5 \22000
光学..........:Pioneer BDR-205BK \18000
ケース......:)ANTECのSix Hundred SE \11000
電源..........:ENERMAX MODU87+ EMG700AWT \21000
OS ..........:windows7 Professional DSP版\17000
予算..........:だいたい25万 別途TV用カード

CPUですがEE以外とのことなのでコスパ優先で選んであります
マザーはOC最速のハイエンド品なのでASUSTeK Rampage III Extremeくらいにすれば1.3万円は安く買えます
古い規格のPCIが1本もないのでTVをPT2で観たりはできません
GA-X58A-UD5とかならPCIも1本は残されておりE762の半額以下で買えます
(UD5でも私には贅沢品なのですがw)
グラボに関してはミドルエンドクラスでみてみましたが
私の思うところ性能はRADEON HD 5850>>>5830>GTX465≧5770>5750くらいですが
GTX465より1万円安く5770が買えてしまうのでコストパフォーマンスで考えると5770か5750がいいのはないでしょうか
品番指定のがないところをみるとnVIDIAでなければできないことがあるのなら他の詳しい方にご相談ください
テレビ録画についてはI/OデータのGV-MVP/XSWを使えばMPEG-4AVC/H.264トランスコードで記録します
録りながら15倍圧縮するのでエンコの必要すらないです(PCI Express x1接続)
7月末まで待てるならピクセラもPIX-DT230-PE0を出すのでこちらの方が使い易いのかもしれません
http://pc11.2ch.net/avi/ でご自分に合うカードをみつけてみてはどうでしょう
596Socket774:2010/06/17(木) 17:42:43 ID:vyHOIRSn
■現在PCの構成■
CPU:AMD Athlon 2000らしいが表示されていない
Cooler:リテール(だと思われる)
Memory:PC133 1GB(512MB*2)
M/B:GA-7ZMM?
VGA:GeForce 6600GT
Sound:Sound Blaster Live! 5.1
HDD:250GB/IDE/7200(6Y250L0)
Drive:LiteOn LTD-163とToshiba SD-R5112
Case:microATX 金属、鏡面加工、傷は無い
Power:X-PRO? MPT-460P
OS:Windows 2000
TV:MTV2000
Monitor:EIZO? F931? UXGAで使用 型…は分からない…。
Speaker:onkyo GX-70HD(白)

■新PCの構成■
CPU:おまかせ
Cooler:おまかせ
Memory:おまかせ
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ(内蔵以外)
Sound:おまかせ(内蔵以外)
HDD:2TB
Drive:BDムーブしたいのでBDを
Case:PC-K62R1をお願いします(足元に置きます)
Power:おまかせ
OS:Windows 7
TV:地デジ
Monitor:24型 設置場所(幅・高さ・奥行き共に57.5cmまで)
Speaker:サイドx2+ウーファーで音質がいいものは何? 設置場所モニタの上の棚
予算:18万円まで(キーボード、マウス以外で)
用途はゲームと動画を見たりネットをしたりしていますけど
現在のPCは4年前位に姉に貰い【VGA】以外は多分弄ってないのでよく分かりません
初めて自作をやってみたいですがどんなものがいいでしょう?
後、スピーカーのおすすめがあったら教えて欲しいです
自作に詳しい姉の勧めで購入しましたが、姉はクラシック専門で最高に綺麗ですが
自分の聞くダンス、ユーロ、トランス、ハウスなどは今一重低音が響きません。
田舎ですので試聴出来る場所もなくぶっつけ本番で買うしかなく、
みなさんのお勧めの一品があれば教えて下さい
ゲームはFF11、有名だと思います。PS2から乗り換えました。14もする予定です
フレに聞きましたがHD5000だと突然グレー画面になり固まる事が頻発するそうです
文字入力の不具合がある事は知っていますが元々ATOK使いですので問題ないです
テレビの関係ですが姉は8番組同時録画とか凄すぎる事をやっています
そこまでは必要ありませんが裏録画でき気軽に編集出来れば十分です
597583:2010/06/17(木) 19:01:26 ID:l74UgGCR
>>583に引き続き……
テンプレ強引にダイエットさせてみた。
一応>>8-9で内容が重複しているのもあったので圧縮した。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org969912.txt

暇な人よかったら読んでみてください。。。
598Socket774:2010/06/17(木) 20:01:26 ID:Zg5N3fwR
>>597
いいんじゃないかと思う。
あまりテンプレも長いと、依頼者も読むのが大変だから。
また問題点が出たら追加すればいいと思う。
599Socket774:2010/06/17(木) 20:04:08 ID:6qv4Wnlx
>>596
FF14はベンチマークスレでも問題になっているが非常に高いスペックを
求められる(お金がかかる)構成でないと快適には程遠い動作しか得られ
ないので将来的にという考えは今回の自作では考えない事。

GPU単体で安いノートPCが買えてしまうような物を載せないと無理など
というおかしな世界になっているから今回はFF11と音楽鑑賞やその他
に目的を絞った方がいいよ。
スピーカーというかサウンドカードは音楽を聞くことを目的にする場合と
ゲームサウンドを迫力あるものにしたい場合とでは違う物が選択肢
に上がってくるんだがどっちが優先なの?

ちなみに3Dゲーム向けにサウンドカードを導入するケースでは3D-FPS系
などのリアルタイムでの動作・反応が求められるゲームにおいては効果が高い
がBGMを流し気味に聞いて、イベント・戦闘シーンなどに入ったら適時音楽
が切り替わるRPGなんかではゲーム向けサウンドカードはもったいない場合もある。
音楽の再生メインならオンキョーの「SE-90PCI」なんかが定番の1つだね。
600596:2010/06/17(木) 20:10:59 ID:vyHOIRSn
>>599
将来的にはFF14ができるようにしてもらえばいいです
電源とかCPUくらいは揃えて後でビデオカードを換装しょうと思います
サウンドカードが必要なのは音楽再生と同時発音数の関係からです、フレムレールは気にしていません
Windows7、ブルーレイ対応の音質のよいものがあれば構いません
601Socket774:2010/06/17(木) 20:30:38 ID:6qv4Wnlx
>>600
意味が伝わっていないな。
FF14のベンチマークの元になっているのはβ版ですら無いα版(初期設計)
でのベンチマークなの。

そのベンチマークですごい高いビデオチップとCPUを載せても解像度を
少し上げただけで青息吐息になるくらい要求性能が高いのだからこれが
製品版として出まわる頃を考えたらその時にCPUなどを総とっかえするくらい
の気持ちでないと無理ってことよ。
将来的にFF14が動くかもという考えで組んだらサウンドとか他に求めている
部分への予算が調達出来ないよって話。
602Socket774:2010/06/17(木) 20:35:19 ID:jWGBvU4g
勝手な推測だけどFF14はどこぞのエロゲのようなCPUに依存しまくるゲームじゃないと思うよ
603Socket774:2010/06/17(木) 20:40:37 ID:WRB6Jack
もうFF14サービス開始時はPS3でやるってことでいいんでない
604Socket774:2010/06/17(木) 20:54:21 ID:wCUbpCb5
DX9版はうんこってことでDX11版に期待しようぜ
要するに慌てるなってことだ
605Socket774:2010/06/17(木) 21:02:18 ID:BEXr7tGx
FFXivWinBenchmark.exeの中身
FINAL FANTASY XIV Beta Versionって書いてある

組むか組まないかは依頼者次第

俺はまだ様子見
606596:2010/06/17(木) 22:01:48 ID:vyHOIRSn
ですからFF14が出た際にCPUとVGAだけ換装し直すのでその時にその他のパーツ、電源やマザーボード、サウンドカードなどを
買い替えなくていいものでお願いします。
ケースは指定したものがかなり広めだと思うのでこれでお願いします
色々、壊れそうなので発売まで待ってる余裕は無いんです。よろしくお願いします
607Socket774:2010/06/17(木) 22:07:24 ID:wCUbpCb5
FF14用ならCPUはCore i5 750や955BEクラスで十分なんじゃね
正式サービス始まったらクライアントも軽くなるかも知れないしその時にVGAだけ変えりゃ
608Socket774:2010/06/17(木) 22:12:57 ID:dPdEGDUv
>>606
LGA1155とFM1がどの辺りで出るかによるよ
今はほぼCPU換装=M/B換装になってるから、その時になってみないと分からないがM/B流用は厳しい
他のパーツについても同様。ハイエンドカードがもっと長くなるかもしれないし、短くなるかもしれない。
609Socket774:2010/06/17(木) 23:09:54 ID:kqu2M6rx
それこそつなぎとしてネットブックでも買えば?
FFの要求スペックが確定したとこで自作すればいいんでない?
610Socket774:2010/06/17(木) 23:11:13 ID:XGUJJz7q
FF14の快適スペックというなら
正直core i7 Exreamじゃないとあかんわ
現状ハイエンド構成でもベンチマーク結果で絶望するレベル
611596:2010/06/17(木) 23:40:16 ID:vyHOIRSn
わかりました…。今は時期が悪いのですね。テレビチューナーが壊れたので地デジだけ購入してやり過ごします。
オススメの地デジチューナーだけ教えて下さい。
612Socket774:2010/06/17(木) 23:43:31 ID:dPdEGDUv
>>611
PCで地デジを見るにはごく一部のチューナを除きHDCP対応のディスプレイとVGAが必要。
GF6600GTやブラウン管だとまず見られない。
地デジを導入するとしても、VGA、チューナ、ディスプレイの3点が必要。
613Socket774:2010/06/17(木) 23:48:13 ID:w7Fq5FjA
久しぶりに自作します。
宜しくお願いいたします。至らない点があれば、ご指摘いただけると
助かります。

■現在PCの構成■
CPU  ...:E6600
Cooler......:リテール
メモリ........:DDR2-PC5300 1GB*2
M/B .......:GB GA-965P-DS3
VGA  .....:GeForce6200とか
サウンド..:オンボ
HDD .......:SATA 240GB+1TB ほか、NASで5TBくらい
光学..........:DVD-RW
ケース......:もらい物で不明。
電源..........:もらい物で詳細不明。550w
OS ..........:XP SP3 何かにDSPしてました。

■新PCの構成■
CPU  ...:i7
Cooler......:おまかせ
メモリ........:合計4GB
M/B .......:PCI X16 が 2スロット以上あるやつで。できればメーカーはGBで。
VGA  .....:別途準備します。
サウンド..:おまかせ。音が出れば何でも良いです。
HDD .......:流用します。
光学..........:流用します。
ケース......:軽い、HDDを沢山積めて、内部へのアクセスが容易なやつで。
電源..........:多少余裕ある奴で
OS ..........:おまかせ(希望はWin7 Pro 64bit)
予算..........:14万円くらいで。明らかな差がつくなら20万くらいまで。
用途..........:RAWファイルの現像。レタッチ。サムネイル大量表示。
       最近高画素化してきて、処理に時間が掛かってしまいます、、。
       あとは、たまに株、ニコ動

SSD .......:予算内で収まるなら、起動用にのみRAID0で使いたいです。
モニタ.......:別途用意します。

予算内でそれなりに効果のある静音が出来るなら、試してみたいですが、優先順位
としては、SSDの方が上です。

それでは、お願いいたします。
614Socket774:2010/06/18(金) 02:02:04 ID:5uQwQSWW
>>613
VGAわからん上に2本挿しを臭わせておいて
余裕のある電源?わかるか!
615Socket774:2010/06/18(金) 02:16:28 ID:wo71Qtx4
ZEUSの1200Wの奴でも見積もっとけw
616Socket774:2010/06/18(金) 02:27:03 ID:pbCFCYz2
電源に資金の大部分を投入するわけですね
617Socket774:2010/06/18(金) 03:25:43 ID:ulY8PfXX
ここはGTX480のSLI前提で
618Socket774:2010/06/18(金) 11:18:57 ID:R7XHp3qj
■現在PCの構成■
CPU  ...:Athlon64X2 3800+
Cooler......:付属
メモリ........:DDR400 512MB*4
M/B .......:A8V
VGA  .....:RADEON X1600Pro(@V5200-Mod)
サウンド..:Xonar Essence ST
HDD .......:160GB+320GB(SATA,7200rpm,Seagate)
HDD .......:300GB+400GB*3(SATA,Maxtor製,SATACard)
HDD .......:500GB*2(SATA,WD製,Removable/166Gプラッタ)
光学..........:DVR-A08-J(-BK)
ケース......:NineHundred
電源..........:GUP-EG500J(GrowUpJapan)
OS ..........:WindowsXP Pro SP3
TV  .........:PT1+PC-Twin(Gemalto)

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:静音と冷却のバランスがいいので
メモリ........:予算内で出来る限り多めで
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:流用(Xonar Essence ST)
SSD .......:128GB〜160GB程度
HDD .......:2TB
光学..........:BDR
ケース......:黒(ATX/NineHundred以外、できればアルミ、E-ATXでも可)
電源..........:おまかせ
OS ..........:Win7 64bit
予算..........:30万以下
用途..........:3DCG(Maya)、RAW現像と編集(PhotoShop/illustrator)
用途..........:映像加工(PremierePro/AfterEffect/TMPGEncなど)

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:流用(GF PGT240/512D5 HDMI、とある抽選で当たった物)
サウンド..:Onboard
HDD .......:流用(WD5000AAKS/167GBプラッタ/2台)、2TB*3
光学..........:流用(DVR-A08-J(-BK))
ケース......:流用(NineHundred)
電源..........:おまかせ
OS ..........:流用(WindowsXP Pro SP3)
TV  .........:流用(PT1+PC-Twin(Gemalto))
予算..........:15万以下
用途..........:エンコード、録画、ファイル鯖も兼用

一部以外はもう古いのでPCを作ろうと思います
用途が増えて1台ではどうしようもないので2台にしようと思います
流用以外は新規のパーツでお願いします。合計で45万以下であれば構いません
一応1式55万で考えています、残り10万はKVMS用にとってあります
619Socket774:2010/06/18(金) 11:39:25 ID:TSglzEDj
>>618
■新PCの構成■
CPU  ...:AMD AthlonII X4 640 3.0GHz \11970
Cooler......:Retail
メモリ........:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 DDR3-1333 2GBx2 \9980
M/B .......:ASRock 870 Extreme3 AMD870+SB850/ATX \10480
VGA  .....:流用(GALAXY GF PGT240/512D5 HDMI)
サウンド..:Onboard
HDD .......:流用(WesternDigital WD5000AAKS 500GBx2)
HDD .......:WesternDigital WD20EARS CaviarGreen 2TBx3(667GB Platter)
光学..........:流用(Pioneer DVR-A08-J-BK)
ケース......:流用(Antec NineHundred)
電源..........:Zippy HU2-5560V 560W/plugin \20980
OS ..........:流用(Microsoft WindowsXP Professional SP3)
TV  .........:流用(Earthsoft PT1+Gemalto PC-Twin)
予算..........:\82660 + 送料(1's)

とりあえず、録画エンコード、ファイル鯖用のPCから
エンコード以外はスペックが必要なく、ゲームも関わっていない事などから
CPUはAthlonII X4を選んだ。HDDは667GBプラッタ(3枚)の2TBHDDを
電源はファイルサーバーで使う事からの24時間運用と想定しZippyを選択した
620Socket774:2010/06/18(金) 12:05:17 ID:TSglzEDj
>>618
■新PCの構成■
CPU  ...:Intel Core i7 980X ExtremeEdition 3.33GHz \97920
Cooler......:Scythe SCMG-2100 無限2 Rev.B \3550
メモリ........:UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333 DDR3-1333 2GBx6 \31540
M/B .......:GIGABYTE GA-X58A-UD5 Rev2 X58+ICH10R/ATX \29980
VGA  .....:ELSA EQFX3800-1GER QuadroFX3800/1GB \95800
サウンド..:流用(ASUSTeK XONAR Essence ST) /PCI
SSD .......:Crucial CTFDDAC128MAG-1G1 128GB/SATA6G \37380
HDD .......:WesternDigital WD20EARS CaviarGreen 2TB(667GB Platter) \9750
光学..........:Pioneer BDR-S05K-BK RetailBOX \27690
ケース......:Abee ASE-900-BK AS Enclosure 900/E-ATX \44800
電源..........:CORSAIR CMPSU-650HXJP 650W/80+銅/plugin \13980
OS ..........:Microsoft Windows7 Ultimate 64bit DSP \20700
予算..........:\413090 + 送料(1's)

とりあえず3DCGと映像編集をするという事からCPUは980X-EEにした
冷却&静音、ケースがE-ATXという事もありクーラーは無限2にした
VGAはMayaからQuadroFX3800にし、SSDは速度を重視してCrucialに
HDDは先ほどと同じ、ケースは外観はアルミ、内部はスティールの900とした
とりあえず合計で50万以内には収まっているので
例えばCPUをCore i7 960程度に収めて、QuadroFX4800にするなどの余裕はある
621Socket774:2010/06/18(金) 12:12:23 ID:R7XHp3qj
>>619-620
お早い見積もりありがとうございます。説明が悪かった事をお詫びします

全体予算は55万を想定し、、KVMSで10万、PC本体(2台)で合計45万を目指していました。

>>620のCPUをi7-930に変更した構成で購入しようと思います。
詳細な見積もりありがとうございました。感謝します。
622Socket774:2010/06/18(金) 12:36:57 ID:tbOfRZq/
kkk
623Socket774:2010/06/18(金) 12:43:40 ID:tbOfRZq/
一カ月以上かけなかった…。
テンプレは出来れば
624Socket774:2010/06/18(金) 12:53:00 ID:tbOfRZq/
テンプレは出来ればwikiのほうも上げといたらいいと思う。改正案もまた直せばいいし
特に引っかかるところは無いからいいと思う。

話は変わるが、ワールドカップ・参院選と続くので規制で書き込めない見積もり人が
多くなると思うので、自信のない見積もりはNG、良く推敲してうpするように気をつけた
らよいと思う。

確かしばらく前に、●の寄付を貰った見積もり人いたはずなので、無茶なの湧いてきたら
よろしく頼む。
625Socket774:2010/06/18(金) 12:59:26 ID:TSglzEDj
>>621
すまない、よく読まなかった自分が悪かった

>>624
一応自分は2ちゃんねるビューアに登録してるから大丈夫。
626Socket774:2010/06/18(金) 13:01:12 ID:tbOfRZq/
FF14ベンチは、GTS250・5850・5870で試してみた。小さい方なら250〜、1920x1080
だと5850〜何とか遊べるレベルという感じ…。

当面、中古の価格も考えると5770辺りを積んでおいて、リリース時載せ替えか、最初から
5970・GTX480の二択しかないような希ガス。
627583,597:2010/06/18(金) 13:15:53 ID:42c2Q3h+
>>598 >>623 >>624
有難う。時間があったらもう少し手直しするかも。

実はモリタポの援助受けたの俺だw
いつも暇つぶしにちょくちょく見てるよ。

引き続き>>597のテンプレについて何かあったらレスよろしく。
628Socket774:2010/06/18(金) 13:49:36 ID:ZyvfKT7g
>>626
FF14やるんならGTX480は無いと思う…コストのわりにスコアがよくない
最初からならHD5870〜HD5850あたりがいいかと

参考1
http://twitter.com/sycom_jp
http://twitpic.com/1x75gv
>FFXIVベンチ: RADEON HD5870 1GB (Sapphire HD5870 GDDR5 1GB) 1920x1080 SCORE:4641
>FFXIVベンチ: RADEON HD5850 1GB (MSI R5850 Twin Frozr II) 1920x1080 SCORE:3957
>FFXIVベンチ: RADEON HD5770 1GB (GIGABYTE GV-R577UD-1GD) 1920x1080 SCORE:2521
>FFXIVベンチ: RADEON HD5750 1GB (HIS H575FN1GD) 1920x1080 SCORE:2121
>FFXIVベンチ: RADEON HD5670 512MB (Sapphire HD5670 512M GDDR5) 1920x1080 SCORE:1401
>FFXIVベンチ: GeForceGTX480 1.5GB (EVGA 015-P3-1480-AR) 1920x1080 SCORE:3843
>FFXIVベンチ: GeForceGTX465 1GB (EVGA 015-P3-1465-KR) 1920x1080 SCORE:2582
>FFXIVベンチ: GeForceGTX285 1GB (ELSA GLADIAC GTX285 V2 1GB) 1920x1080 SCORE:2826
>FFXIVベンチ: GeForceGTS250 1GB(EVGA 01G-P3-1145-TR) 1920x1080 SCORE:1753
>FFXIVベンチ: GeForceGT240 512MB(ECS NGT240-512QI-F) 1920x1080 SCORE:1078

参考2
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100616085/
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100616085/TN/018.gif
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100616085/TN/021.gif
629Socket774:2010/06/18(金) 15:36:38 ID:mgzXbXXq
■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
Cooler:おまかせ
メモリ:6GB
M/B:おまかせ
VGA:おまかせ
サウンド:おまかせ
SSD:おまかせ
HDD:おまかせ
光学:おまかせ
FDD:不要
ケース:おまかせ
電源:おまかせ
keyboard:流用
マウス:流用
Speaker:流用
OS:Win7Pro64bit
モニタ:24inch WUXGA流用
その他:
予算:25万程度
用途:FFXIV及びAVCHD動画編集,エンコード

よろしくお願いします。
630Socket774:2010/06/18(金) 16:54:45 ID:y7xKo0g3
インタビューでβ中も最適化するって言ってるし
Low設定ならHD5770くらいでやや快適くらいになる・・・と信じたい。
631Socket774:2010/06/18(金) 17:42:50 ID:rZGlLdB/
■現在PCの構成■
CPU  ...:Pentium4 2GHz?
Cooler......:リテール
メモリ........:768MB
M/B .......:確かMSIの
VGA  .....:知らない
サウンド..:オンボード
HDD .......:PATA 日立x2
光学..........:DVDリーダー&ライター
ケース・電源:不明
OS ..........:DSP版XP home FDDセット

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:2GB(とりあえず)
M/B .......:オールアルミコンデンサでAwardBIOS、USB3、SATA3.0搭載
VGA  .....:オンボード可
サウンド..:オンボード
HDD .......:PATAなので新規購入40GB以上あればいいです。
光学..........:出来るのなら流用
ケース......:冷却重視
電源..........:
OS ..........:DSP版流用
予算..........:5万以下
用途..........:ボーカロイド調教、ニコ動動画作成、ルシエルブルー

友人の代わりにアップします
熱でMBが半壊らしいので冷却性能重視で宜しくお願いします。
632Socket774:2010/06/18(金) 17:45:18 ID:rZGlLdB/
>>631です
すみません
電源もおまかせでお願いします。
633Socket774:2010/06/18(金) 17:54:10 ID:ESu92ap2
またFF14向けの見積か・・・・。

>>631
友人の代わりに貴方が書き込んでいるわけ?
組むのが貴方じゃなくその友人なら伝聞じゃなくて本人が書き込んだ方がいいよ。
例えば貴方ではすぐには分からないパーツについての指摘などがあった場合
すぐに対応出来ないだろ。

634Socket774:2010/06/18(金) 18:09:25 ID:dO5KbFUf
FF14の見積りは怖くてできないズラ
635Socket774:2010/06/18(金) 18:11:39 ID:rZGlLdB/
>>633
はい
友人のPCを私が責任持って組む予定です。
近所なのでサポートも問題ないです。
636Socket774:2010/06/18(金) 18:16:52 ID:42c2Q3h+
>>635
だったらBTOの構成を代わりに考えてあげるってのでもいいと思うが。
自作がいいなら止めはしないが。
637Socket774:2010/06/18(金) 18:19:13 ID:VLHuapSj
>>631
不調の症状はなんだ?
熱でMBが半壊の根拠は?
半壊とはどういうことだ?
なんでも熱のせいにしてしまうなら自作は向いてない
原因も解ってないのに新たに組んでもまた不調になるだけだからやめておけ
完全にぶっ壊れてからBTOか他人が使えてた中古品でも買ったほうがまし
638Socket774:2010/06/18(金) 18:25:27 ID:+nR/2QDF
>>631
自作でOS流用&低予算は嫌われるから
BTOか3万、5万自作スレ参考に自分で組むことをお勧めする。
639Socket774:2010/06/18(金) 18:36:13 ID:rZGlLdB/
>>637
USBが認識しないのが特定のポートから全てのポートに
VGA&MBのファンが止まってる、埃の可能性も大なので掃除するように言ってみます。

スレ汚しすみませんでした。
640614:2010/06/18(金) 21:38:18 ID:yq6//TAV
>>614では失礼いたしました。
VGA二枚差しはT221を動かしたいからです。
ビデオカードは今のところ、3Dをグリグリ、、という訳では
ないので、それほど消費電力の高いビデオカードを使う
つもりはありません。T221実働実績のあるなかから、
オクとかで入手しやすいものを買って、、と考えております。
T221のほかに、サブモニタも使う予定ですので、少なくとも
X16は二本欲しい、ということです。

■現在PCの構成■
CPU  ...:E6600
Cooler......:リテール
メモリ........:DDR2-PC5300 1GB*2
M/B .......:GB GA-965P-DS3
VGA  .....:GeForce6200とか
サウンド..:オンボ
HDD .......:SATA 240GB+1TB ほか、NASで5TBくらい
光学..........:DVD-RW
ケース......:もらい物で不明。
電源..........:もらい物で詳細不明。550w
OS ..........:XP SP3 何かにDSPしてました。

■新PCの構成■
CPU  ...:i7
Cooler......:おまかせ
メモリ........:合計4GB
M/B .......:PCI X16 が 2スロット以上あるやつで。できればメーカーはGBで。
VGA  .....:T221動かせるやつを選びます。
サウンド..:おまかせ。音が出れば何でも良いです。
HDD .......:流用します。
光学..........:流用します。
ケース......:軽い、HDDを沢山積めて、内部へのアクセスが容易なやつで。
電源..........:多少余裕ある奴で
OS ..........:おまかせ(希望はWin7 Pro 64bit)
予算..........:14万円くらいで。明らかな差がつくなら20万くらいまで。
用途..........:RAWファイルの現像。レタッチ。サムネイル大量表示。
       最近高画素化してきて、処理に時間が掛かってしまいます、、。
       あとは、たまに株、ニコ動

SSD .......:予算内で収まるなら、起動用にのみRAID0で使いたいです。
モニタ.......:T221を別途用意します。

予算内でそれなりに効果のある静音が出来るなら、試してみたいですが、優先順位
としては、SSDの方が上です。


改めて、よろしくお願いいたします。

641Socket774:2010/06/18(金) 21:38:46 ID:yq6//TAV
sage損ねました。
すいません、、orz
642640:2010/06/18(金) 21:43:37 ID:yq6//TAV
しかも、>>613だった、、、死にたい。
643Socket774:2010/06/18(金) 21:49:25 ID:lY42hu4s
スレ違いだったらすみません;;
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000112959.K0000113647

見積もりスレでいいのかわかりませんが単純にこの二つなら左の方がいいですかね?
送料も無料になるみたいだし・・・^^;
でもDELLって電話対応が悪いって聞くんですが
他にもサポートに問題あったりとかないですかね。。。それならマウスコンピュータの方が良いかなって思ったんですが
644Socket774:2010/06/18(金) 21:51:25 ID:TSglzEDj
>>643
悪い事は言わん、マウスだけはやめとけ
645Socket774:2010/06/18(金) 21:53:24 ID:Zwv4R457
そのまま逝って来い。


>>633
冗談はおいておいて。
T221はquadraで見ればいいのかね。当該スレで情報あるんだから使う予定のVGAだせって。
電源選んだりで困る。

>>643
スレ違い
帰れ
646Socket774:2010/06/18(金) 21:54:22 ID:Zwv4R457
うおw 

>>633でなくて>>640だった。
647Socket774:2010/06/19(土) 06:51:11 ID:ekdqgEdQ
■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:必要ならおまかせ
メモリ........:4G以上
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:必要ならおまかせ
HDD .......:低容量でも構わないので2基
光学..........:別入手に付き不要(DVDマルチSATA)
ケース......:ミドル以下で黒
電源..........:おまかせ
OS ..........:win7 64bit pro
モニタ.......:別入手に付き不要(23)
その他.....:必要ならおまかせ
予算..........:希望13円前後 最高16円
用途..........:
7の64bitを触ってみたい
CS:S と Left4dead を標準設定で問題なくプレイしたいです
MATLABでループをよく回します
イラレとオフィス系をよく使用します
うるさいのだけは勘弁してください
よろしくお願いします
648Socket774:2010/06/19(土) 08:19:24 ID:YZ+uZ34T
■現在PCの構成■
CPU  ...:E6600
Cooler......:リテール
メモリ........:DDR2-PC6400 1GB*4
M/B .......:P5B-Deluxe
VGA  .....:GeForce8600GTS
サウンド..:オンボ
HDD .......:Western Digital 1T*3台
光学..........:BH10NS30
ケース......:クーラーマスター Centurion 5 CAC-T05-UB
電源..........:Seasonic SS-600HM
OS ..........:vista ultimate

■新PCの構成■
CPU  ...:core i7 860かCore i7 875K 希望
Cooler......:おまかせ
メモリ........:32bitなら4GB 64bitならおまかせ。
M/B .......:ASUS希望
VGA  .....:おまかせ。
サウンド..:おまかせ。
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:流用
OS ..........:7に移行したいのですが32bit、64bit版どちらにするかで迷っておりおまかせします。
予算..........:13万円以内くらいで。
用途.........主にはPT2録画のTS動画編集です。
現在使用はTMPGEnc MPEG Editorでカットし、Nero7でDVDかBDに保存の週2〜3の用途です。
エンコードが早くなるなら多少OCに興味があり、ゲームは全くしませんがネット、オフィス、株等、
動作安定重視で先を見据えて3年間くらい使用できればと考えております。
ベアボーン型のPT2録画機が一台あるのでPCIスロットは特にこだわっておりません。

見積もりよろしくお願いいたします。



649Socket774:2010/06/19(土) 09:26:37 ID:QPR5IjQA
■現在PCの構成■
CPU  ...:intel Xeon E3110 3GHz
Cooler......:リファレンス
メモリ........:PC6400 2GB*2
M/B .......:MSI P35 platinum combo
VGA  .....:GeForce 8800GT
モニタ.......:24インチWUXGA*2
サウンド..:realtek HD audio
HDD .......:WD caviar black 1001FALS 1TB
光学..........:DVDスーパーマルチ
ケース......:Antec Solo
電源..........:Seasonic 550HT 550W
OS ..........:Windows7HomePremium64 パッケージ
用途..........:デュアルディスプレイでのExcel、FlashMediaLiveEncoderでの動画配信、Call of Duty4(最高設定)、GoogleMap

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:リファレンス
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ
HDD .......:おまかせ
光学..........:おまかせ
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:おまかせ
予算..........:6万円
用途..........:マルチティスプレイ(UWXGAが4枚)でのExcel、FlashMediaLiveEncoderでのリアルタイムH.264動画圧縮、Call of Duty BlackOps、GoogleMap
       特に、最近GoogleMapが滑らかに動かないので、ストレスレスで滑らかに動くスペックがほしいです。よろしくおねがいします。
650Socket774:2010/06/19(土) 12:32:11 ID:c2mrvedT
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel Core Duo T2500 2GHz
メモリ........:PC2-5300 1GB×2
VGA  .....:GeForce Go 7800
HDD .......:120GB(内蔵)、320GB+250GB+500GB(外付/USB)
光学..........:DVD±R/RW DLドライブ
本体..........:DELL Inspiron 9400
OS ..........:Windows XP Home Edition

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:本格的な水冷を希望(友人が使ってるのを見て)
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:音質が良くてチューニング出来る物
NIC  .....:内蔵
SSD .......:120GB以上
HDD .......:2TB〜3TB
光学..........:ブルーレイ記録再生
ケース......:希望@:外が赤で内が黒、希望A:ALL赤、希望B:外が黒で内が赤
電源..........:おまかせ
OS ..........:おまかせ
モニタ.......:目が悪いので25インチ以上(ノングレアパネル)
keyboard:自分で選びます
マウス......:自分で選びます
Speaker..:おすすめ2.1channelスピーカー(1万以下で十分です)
TV  .........:数=2/編集機能(CMとカットしてコピーできるような機能)/内蔵
予算..........:最高予算は40万円以内

@購入動機:デスクPCを使いたい、自作がしたい
Aゲーム:World of Warcraft、CIVILIZATION IV、EVE Online、FINAL FANTASY XI等
B画像関係:レタッチ/現像/管理(Photoshop/Lightroom2.5)、描写(Illustrator)
C映像関係:アニメ(AviUtl)、実写(TMPGEnc4.0 XPress)、自撮(PremierePro)
Dその他:仕事等(Office2003)、音楽(iTunes/iPod Classic+iPod touch)

初めて自作をしますがPCの取り扱いには慣れています(歴代5台ともにノートPC)
用途の全てが快適であるような見積もりをお願いします。今度こそノートPCから
脱却をしたいと思っていまして、その前も自作を諦めたので3度目の正直です
当方の住まいが石垣島なので本格水冷にして頂きたくお願いします
651Socket774:2010/06/19(土) 15:46:45 ID:sh9+VkDF
>>647
CPU  ...:INTEL Core i5 750 \18,370
Cooler......:Cooler Master Hyper 212 Plus \4,300
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 2GBx2 \8,850
M/B .......:ASUSTeK P7P55D LE \11,960
VGA  .....:玄人志向 RH5670-E512HD/AC \8,880
サウンド..:オンボード
HDD .......:HITACHI HDS721050CLA362 500GB \3,850*2
光学..........:別入手
ケース......:Cooler Master Sileo 500 \10,250
電源..........:玄人志向 KRPW-J400W \6,480
OS ..........:Windows 7 Professional 64bit DSP版 \15,590
モニタ.......:別入手
その他.....:無し
合計..........:\92,380 @1's

予算があまったけど用途を考えればこれでもオーバースペックだと思う
CPUはそこまで消費電力が高くはなく申し分のない性能があるi5 750
クーラーは窒息ケースでも冷却してくれるサイドフローのにした
メモリは4GBでも不足を感じるようなら追加すると良い
ビデオカードはケースの吸気が今一なんで外排気は避けた方がいいと思う
ケースは思いっきり静音重視になってるんで重い3Dゲームがしたくなったとき冷却性がネックになるかもしれない
電源は値段の割りに品質のいいものだけど12V系の出力が低いことには注意が必要
652591:2010/06/19(土) 16:03:52 ID:+gNzz8eQ
>>592-593
亀レスになってすいません。

>>592
見積りありがとうございます。
6コア構成になるとは思いませんでした。

>>593
情報ありがとうございます。
近所の家電量販店で実物を見て決めようと思います。
653640:2010/06/19(土) 19:59:16 ID:MSbmOL8c
何度もすいません。

■現在PCの構成■
CPU  ...:E6600
Cooler......:リテール
メモリ........:DDR2-PC5300 1GB*2
M/B .......:GB GA-965P-DS3
VGA  .....:GeForce6200とか
サウンド..:オンボ
HDD .......:SATA 240GB+1TB ほか、NASで5TBくらい
光学..........:DVD-RW
ケース......:もらい物で不明。
電源..........:もらい物で詳細不明。550w
OS ..........:XP SP3 何かにDSPしてました。

■新PCの構成■
CPU  ...:i7
Cooler......:おまかせ
メモリ........:合計4GB くらいで
M/B .......:PCI X16 が 2スロット以上あるやつで。できればメーカーはGBで。
VGA  .....:候補はFX3400を2枚です。予算に含みません。
サウンド..:おまかせ。音が出れば何でも良いです。
HDD .......:流用します。
光学..........:流用します。
ケース......:軽い、HDDを沢山積めて、内部へのアクセスが容易なやつで。
電源..........:多少余裕ある奴で
OS ..........:おまかせ(希望はWin7 Pro 64bit)
予算..........:14万円くらいで。明らかな差がつくなら20万くらいまで。
用途..........:RAWファイルの現像。レタッチ。サムネイル大量表示。
       ソフトは、PS CS5, Light room3とかです。
       最近高画素化してきて、処理に時間が掛かってしまいます、、。
       あとは、たまに株、ニコ動

SSD .......:予算内で収まるなら、起動用にのみRAID0で使いたいです。
モニタ.......:T221を別途用意します。

予算内でそれなりに効果のある静音が出来るなら、試してみたいですが、優先順位
としては、SSDの方が上です。


改めて、よろしくお願いいたします。
654Socket774:2010/06/19(土) 20:48:03 ID:lYvvytR3
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel Core 2 Duo E7300
Cooler......:リテール
メモリ........:ジャンク品 DDR2 1GB
M/B .......:MSI P45 NEO3-FR
VGA  .....:ASUS EN9600GT/HTDI/512M R3
サウンド..:なし
HDD .......:HGST HDP725050GLA360 (500GB SATA300 7200rpm)
光学..........:ソニーNEC AD-7200A/0B
ケース......:Antec P182
電源..........:Corsair CMPSU-620HXJP 2年位使用、プラグインで使いやすかった
OS ..........:Windows XP Pro、パッケージ版、友人に譲る際はOSは付けません

長いので二つに分けて書き込みます
655Socket774:2010/06/19(土) 20:49:34 ID:lYvvytR3
■新PCの構成■
CPU  ...:intelでお願いします、AMDは使ったことありません
Cooler......:おまかせ、静かな製品、ファンレスとか?CoolerMaster Hyper Z600が余っています、有効活用したい
メモリ........:おまかせ、鉄板
M/B .......:おまかせ、鉄板
VGA  .....:おまかせ、動画再生に強いもの
サウンド..:あったほうがいいのなら
HDD .......:おまかせ
光学..........:Blu-rayが見たい
ケース......:おまかせ
電源..........:おまかせ
OS ..........:windows 7 64bit homeで なけなしのお小遣いでパッケージ製品を購入済み
予算..........:希望20万前後、最高25万 希望額20万を使い切らなくてもいい
◆必要に応じて追加◆
SSD .......:パソコンの起動が早くなるもの、HDDと起動速度があまり変わらないなら不要
マウス......:左手でも使えるもの、最高5000円まで
Speaker..:声がクリアに聞こえるもの
モニタ.......:動画がきれいに映るもの、1920x1080
その他.....:つけておけば良いのもがあれば
用途..........:今使用しているPCを友人に譲り、自分は夏のボーナスと小遣いで新しくPCを作り直したいと思います。
ゲームは1週間に1回プレイ(2〜3時間くらい)するかどうか程度にFPSをやります。
タイトルはCall of Duty、Battlefield、Medal of Honor各シリーズを買い続けています。新作が出れば買います。
いずれも最新作を持っていますが、特に上手いわけでもなく、画質にこだわりがあるわけでもありません。遊べるくらいに動けば十分です。
テンプレにありますが、エンコードは一切しません。
一番の用途ですが、主にエロです。FPSは飾りですw 見積もり人の先生方すみません。でも、男なら、ね!
当方、動画サイトの会員でHD動画を視聴します。HD動画がきれいに再生できるPCが欲しいです。スピーカーで音声を大音量で再生してみたい。大画面で動画見たい。
前のPCも自作なのでトラブルには慣れています。都心に住んでいないので通販中心でお願いします。
まれに見るくだらない依頼だと思いますが、よろしければ見積もってください。よろしくお願いします。
656Socket774:2010/06/19(土) 20:51:08 ID:nUr2xaAH
>>653
■新PCの構成■
CPU  ...:CPU i7 930 27,580yen(価格改定後6coreに換装の含み)
Cooler......:リテール(水冷も視野に入れたいが換装後の楽しみに)
メモリ........:Patriot PSD36G1600KH 17,470yen (2GB*3)(さらに増設は価値があります)
M/B .......:GA-X58A-UD5(Rev2) 29,980yen
VGA  .....:候補はFX3400を2枚です。予算に含みません。
サウンド..:オンボ
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:CoolerMaster CM690II PLUS 14,750yen
電源..........:CORSAIR CMPSU-850TXJP 14,980
OS ..........:Windows 7 Professional 64bit DSP版 + バルクPCパーツ 15,690yen

合計104,760yen
以上1'sで見積もりました。
やはり重めのケースになりましたがHDDのことを考えました。
予算より少なめに見積もったのでSSDなどは適時お買い求めください。
なお、SSDをRAID0で使うのはそれほど利点があるのか分かりません。
HDDは新しいものに変えるのがおすすめです。
657Socket774:2010/06/19(土) 21:03:48 ID:FONJG2XB
>>655 今からぼちぼち見積るよ。
658Socket774:2010/06/19(土) 21:15:27 ID:rCcC5Gu5
■現在PCの構成■
CPU  ...:AthlonXP 2500+ Bulk品
Cooler......:PAL8045T
メモリ........:PC2700 512MB×3
M/B .......: Iwill K7S3-N
VGA  .....:Sapphire RADEON 9800 PRO
サウンド..:Onkyo SE-120PCI
HDD .......:6Y120L0(120GB/OS),ST380011A(80GB/TV),ST3500630A(500GB/保管庫)
FDD...........:黒
光学..........:PIONEER DVR-106BK/BS
ケース......:MT-PRO1300 HYBRID B/350
電源..........:Antec TRUE380
OS ..........:WindowsXP HOME DSP
keyboard:ELECOM TK-UP09FWH(買い直したばかり)
マウス......:LOGICOOL M505RD(買い直したばかり)
Speaker..:ELECOM MS-85MA
モニタ.......:MITSUBISHI RDT156S
TV  .........:Canopus MTVX2005HF

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ(静かな冷却重視系、OCするかも)
メモリ........:6GB〜8GB
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:流用
SSD .......:OSと諸ソフト、FF11と将来FF14まで入る位
HDD .......:2TB/2台
光学..........:BD-R/RE
ケース......:おまかせ(黒)
電源..........:おまかせ
OS ..........:Win7 Pro 64bit
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:日本メーカー製で実寸24インチ以上希望
TV  .........:チューナは1でいいので皆様が求めてるようなCMカットなどあれば
予算..........:25万円
用途..........:FF11やWonderlandONLINE、タルタロスが超快適に動いて欲しいです

以前2003年の秋ごろにここで見積もって頂き有難う御座いました
あれから7年近く経ち、PCが古くなってしまい、トラブルが出始めています
将来的にFF14をしようかと思ってますが、今はまだ予定の段階です
自分で考えられる位に成長したと思っていましたが皆様が仰るところの
「浦島状態」に陥ってしまいましたので解らずまたお世話になります
WinXP、ゲーム、Photoshop、Office、ブラウザ&メールで現在77GB使用です
659640:2010/06/19(土) 21:17:57 ID:MSbmOL8c
>>656
ありがとうございます。
660Socket774:2010/06/19(土) 21:18:23 ID:KEVGcz5l
>>658
FF14とOC無視なら見積ります
661Socket774:2010/06/19(土) 21:51:06 ID:rCcC5Gu5
>>660
FF14は予定だけなのであまり狭いケースだと今後流用できないので
一応暗に含んだだけで、現在の性能でFF14までカバーしようとは思っていません

OCは余裕があればする程度で、OC状態で常用する事までは考えていません。
静音で冷え冷えのクーラーを希望します
662Socket774:2010/06/19(土) 22:10:29 ID:Q8EFXTOH
>>661
それなら最初からその2つの用途を盛り込まずに余裕のある構成を
求めればいいじゃない。
わざわざ自分から見積が付きにくくなるような事を書き込まなくても・・・・。
663Socket774:2010/06/19(土) 22:13:51 ID:F7dXz3px
狭いケースだと流用出来ないって…?
HD5870クラスが入れば普通にプレイ出来るでしょ
664Socket774:2010/06/19(土) 22:18:17 ID:FONJG2XB
>>655
CPU  ...:Core i7 860 25,970円 ※仮
Cooler......:ISGC-300 5,250円
メモリ........:DD31333-2G2D 8,850円
M/B .......:GA-P55A-UD3R Rev1 14,950円
VGA  .....:R5850 Twin FrozrII 31,280円
サウンド..:SE-200PCI 13,180円
HDD .......:WD5001AALS 5,450円
光学..........:BDR-205BK/WS 19,360円
ケース......:AS Enclosure 440VT 27,980円 ※Abee Store
電源..........:TP-750AP 14,980円
OS ..........:windows 7 64bit homeで なけなしのお小遣いでパッケージ製品を購入済み
SSD .......:なし
マウス......:下記(計算外)
Speaker..:GX-D90(B) 13,320円
モニタ.......:RDT232WX(BK) 34,650円 ※NTT-X Store送料無料
合計:215,220円+送料等(ワンズ+2店)、メーカー名省略御免

(続きあり)
665Socket774:2010/06/19(土) 22:24:05 ID:FONJG2XB
>>664の続き)

Z600だがメーカーHPに「2010年1月以前に出荷された製品はLGA1366/1156に非対応」と記載があるので、もしダメだったら上記のクーラー(静音系)で。(ちなみにこの構成はLGA1156ね。)
要注意なのがCPUで今年の第2QにCore i7 880が登場→870が860と同等価格になるので、待てるなら待ってみるのもいい。一応860で見積った。
メモリは今はUのつくメーカー以外なら似たり寄ったり。品質のバラつきもさほどない。
マザーは12フェーズ電源回路やSATA3/USB3対応と、下位モデルを増強したモデル。品質的にもほぼ鉄板と同等と言えるでしょう。
ちなみに新しいRev2までは要らないかな?と思ったので安くなってるRev1に。
VGAは解像度上げなければ記載のFPSに充分対応できるでしょう。上が欲しけりゃHD5870でもいい。
BDドライブは音がちと気になるLGは避け、パイオニアに。
ケースはある程度の静音・冷却性能を確保する為に「高級品」に。静音強化キット(3千円程)も販売ページで売ってる。
電源は一部プラグイン。
SSDはこれからSATA3対応製品が揃っていくと思うので食べ頃になったら導入の方向で。
サウンドとスピーカーは定番モノ。
サウンドカードは俺はオンボとは音が違うと思うが、気にならない人もいるので少しでも…と思うなら。
マウスは7千円ちょいするが完全な左利き仕様のRazer DeathAdder Left Hand Editionとかもある。
左右対象のものなら大丈夫でしょう。好みがはっきり分かれるのでお好みのものを探して貰いたい。
何かあればレスよろしく。
666Socket774:2010/06/19(土) 22:38:47 ID:rCcC5Gu5
>>662-663
いえいえ、HD5870が入らないケース(SOLOなど)選ばれては困りますので敢えて書かせて頂きました
667650:2010/06/19(土) 22:38:48 ID:c2mrvedT
どなたか見積もりをお願いします
668Socket774:2010/06/19(土) 23:28:38 ID:G3DkLliA
>>650
とりあえず、この辺とか見てごらん。
669Socket774:2010/06/19(土) 23:30:51 ID:G3DkLliA
http://www.pcdreamland.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=10&Itemid=6

初自作で本格水冷は厳しいよ。本体の予算200k程度によいモニタとインターフェイスで
弄るところからはじめたほうがいいと思う。
670Socket774:2010/06/19(土) 23:33:42 ID:KEVGcz5l
>>658 >>661 >>666
CPU  ...:Core i7 930 \27,580
Cooler......:リテール
メモリ........:CORSAIR  CMX6GX3M3A1333C9(2GB×3) \17,790
M/B .......:ASUS P6X58D-E \22,540
VGA  .....:MSI N250GTS Twin Frozr 1G \11,360
サウンド..:流用
SSD .......:CFD販売  CSSD-SM128WJ3(128GB) \24,980
HDD .......:HGST HDS722020ALA330(1TB)×2 \21,800
光学..........:BUFFALO BR-PI1216FBS-BK \21,800
ケース......:Cooler Master CM 690  \10,950
電源..........:CORSAIR  CMPSU-750TXJP \12,980
OS ..........:Windows7 Professional64bit DSP版 \15,590
keyboard:流用
マウス......:流用
Speaker..:流用
モニタ.......:三菱電機 RDT241WEX(BK) \54,337
TV  .........:アイオーデータ GV-MVP/HS3  \10,680
見積り:SSDとモニタはツクモ  他はワンズ
合計:\252,387+送料など

補足説明
SOLOを選ばれては困るって・・・。見積り人バカにしすぎだろ。
予算オーバーしたけどかまわず掲載。OCとか言ってる人間が
静かで冷え冷えクーラーとか矛盾した事言ってるので、もぅ
自分で選んで下さい。VGAの換装も考えて電源の出力は多目に。
液晶は編集を考えて16:10のIPS液晶。予算を絞りたい場合は、
SSDを諦めるのが一番効果あると思う。
671Socket774:2010/06/19(土) 23:35:22 ID:PqgGTLaO
>>650
単純に部品を羅列するだけならば基本的には
各ウォータージャケット・ラジエータ・ポンプ・配管等(リザーブやフィッティング含む)があればできます
組む前に注水テストをして完全にエア抜きするとかの組み込み段階でノウハウも要るので
ただ部品を集めて組んだだけではだめですから水冷をやってるお友達に相談するといいでしょう
部品を選ぶときもジャケットとラジエータが違う素材なら必ず電位差が生じるので電食対策も考える必要があります
ポンプにしても対応してる温度帯すら明記してない製品が大手メーカー製として流通してる世界です
J●●●でBTOした知り合いのパソコンの修理でえらい思いしたのであとあとまで面倒見切れない他人のマシンは組みたくないです
空冷とは次元の違うOCも可能ですがリスクを背負える人しか向いてません
最低限BIOSを自分で弄れてケースを平気でぶった切るくらいの工作ができるくらいになってやるべき
自分でメンテできず故障しても金を突っ込めないならば手を出してはいけない領域です

そんな神経質にならなくても簡単に導入できるCWCH50-1でさえ
ド素人ショップはやらかしてくれますので届いたら自分で修正が必要です
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_topics/share.php?contents=premium_suirei&a=1
振ればチャポチャポ音が出る(空気混入してる)のにラジエータの上側にホース来てる取り付け写真を掲載してますw
おそらくCWCH50はリザーバータンクがないので圧力の緩衝のためわずかに空気入れて逃げを確保してると思われる
(設計者の思惑なんか知らんけど液体の膨張に耐えれなければホースなんかすぐに破裂しちゃうので保証つけれない 
 車のブレーキラインもエアが入るとカッチリしないのと同じ理屈)
液体と気体では熱伝導の早さが全く違うくらい小学生でも知ってるのに・・・(魔法瓶がなぜ保温できるかという理屈)
ホースが上側だと常にエア噛み状態で回してるから性能なんか期待できません

ある程度パソコンを弄り慣れてからなら勧めれるんだけど
まるっきり初めてだと勧めてるこっちがひやひやするので私の見積もりは勘弁してください
他の見積もりできる方 よろしくお願いします
672Socket774:2010/06/19(土) 23:36:34 ID:AoN52oXD
>>649
■新PCの構成■
CPU・・・・・ PhenomIIx4_955BE \14,800
Cooler・・・・リテール \0
メモリ・・・・・UMAX_DDR3_2GB*2 \11,480
MB・・・・・・ ASUS_M4A785TD-V_EVO \9,980
VGA・・・・・ HIS_H577Q1GD \15,970
サウンド・・ 流用 \0
HDD・・・・・ 流用 \0
光学・・・・・流用 \0
ケース・・・ 流用 \0
電源・・・・・流用 \0
OS・・・・・・ 流用 \0

合計金額 \52,230 @祖父地図

一応、ハイブリッドCrossFireで4画面。動画圧縮も問題ないはず。CoDBOは最高設定にしなけりゃ動く。
GoogleMapが重いのはPC関係ないと思うが・・・。
673670:2010/06/19(土) 23:36:45 ID:KEVGcz5l
訂正
×誤 HDD .......:HGST HDS722020ALA330(1TB)×2 \21,800
○正 HDD .......:HGST HDS722020ALA330(2TB)×2 \21,800

大変失礼しました
674Socket774:2010/06/19(土) 23:41:19 ID:4ARECCmU
・・・ハイブリッドCrossFire??
675594:2010/06/20(日) 00:04:14 ID:N1zyD4sz
何度もすいません、よろしくお願いします。
何か悪いところあったらご指摘ください。

■現行PCの構成■
DELL DIMENSION 8400
CPU:Intel Pentium 4 2.80GHz
クーラー: 不明
メモリ:512MBX2 DDR2-SDRAM
M/B:不明
VGA:RADEON X300 Series 128MB
サウンド:SB Live! 24-bit
スピーカー:5.1ch
HDD:ST3250318AS 250GB
    I-O DATA HDH-U 160GB
光学ドライブ:NEC DVD+-RW ND-2510A
電源:不明
OS: XP
モニター:DELL Ultrasharp 19インチ(1280X1024 pixels)


■新規PCの構成■
CPU:おまかせ
クーラー:必要ならば
メモリ:4GB
M/B:おまかせ
VGA:オンボード
サウンド:必要ならば
HDD:500GB以上
光学ドライブ:ブルーレイ不要
ケース:ミドルタワー高さ480mmまで
電源:おまかせ
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:W7 Home 64bit
ディスプレイ:とりあえず流用
その他:(拡張カード・周辺機器等)
予算: 希望8万、最高10万
用途: 動画鑑賞、音楽(CD作成)、写真加工(フォトショ)

現行機は6年前購入のもの。
複数のアプリを同時使用すると不安定になるし、ネットで動画を見るとき
高画質のものだとかなりストレスがあります。
初自作になります。購入は大阪で。
676Socket774:2010/06/20(日) 00:06:16 ID:lYvvytR3
>>664 見積もり人さんありがとうございます
クーラーは別売りパーツを買えば何とかなりますよね?
非対応製品の場合には、別売りの「Intel Retention Bracket Set」により取り付けることができます。と公式HPに記述ありますし
物欲に任せてPC買っているので880は待たず860を買おうと思います
オナ○ー用に使うだけなので高級左手マウスは遠慮しておきます

ふざけたような依頼にもちゃんと見積もりをつけてくださる先生に感謝!
677664:2010/06/20(日) 00:19:00 ID:jBYychl5
>>678
では無事組みあがる事を。
ちなみにクーラーはファンレスだと冷えないかも。
様子みてファンつけるなりしてね。
そのブラケットセットはZ600対応してるみたいだから大丈夫だと思う。
678664:2010/06/20(日) 00:20:28 ID:jBYychl5
アンカミス。。。>>676ね。
679Socket774:2010/06/20(日) 00:53:00 ID:7bCOREm6
>>675
■新規PCの構成■
CPU:Core i5 750 BOX \18,389
クーラー:リテール
メモリ:Patriot Memory PSD34G1333KH \9,980
M/B:MSI P55M-GD45 \9,480
VGA:SAPPHIRE HD5570 1G DDR3 PCI-E VGA/DV \9,380
サウンド:オンボ
HDD:HITACHI HDS721050CLA362 \3,880
光学ドライブ:BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,970
ケース:GIGABYTE GZ-M1SPD-700 \4,780
電源:Antec EarthWatts EA 430D Green \7,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:W7 Home 64bit \12,600
ディスプレイ:とりあえず流用
予算:\73,339
用途: 動画鑑賞、音楽(CD作成)、写真加工(フォトショ)


ミニタワー使いたいということだが、熱持つようならフロントファンをつけたほうがいいかも。
最近ミドルクラスはAMDばっかりだがインテルでもいけるはずだ。発熱やらが結構優秀な750で組んでみた。
HTTとかないがそれを必要とはしないと思うのでこっちで。
オンボがないのでグラボを追加、5450、4350でよさげなのがないので5570で。
PCIもPCIe(動作は4レーン)も開いているのでサウンドボーど流用するなり買うなりできるかな。



680Socket774:2010/06/20(日) 00:57:24 ID:7bCOREm6
って、高さ希望あってもミニじゃなくてミドルかい。
希望あったからミニと思い込んた、すまん。

>>675後で見積もりなおすから勘弁してー
681594:2010/06/20(日) 01:09:49 ID:HrL6qlke
>>679
ありがとうございます。よろしくお願いします。
682647:2010/06/20(日) 01:28:05 ID:SDDek9Gt
>>651
ありがとうございます
いってきます
683Socket774:2010/06/20(日) 08:29:51 ID:5tSPoHa5
>>675
■新規PCの構成■
CPU:Core i5 750 BOX \18,389
クーラー:リテール
メモリ:Patriot Memory PSD34G1333KH \9,980
M/B:MSI P55A-GD55 \12,800
VGA:SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E VGA/DVI-I/DP \6,380
サウンド:オンボ
HDD:HITACHI HDS721050CLA362 \3,880
光学ドライブ:BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,970
ケース:GRIPEN400 \6,480
電源:Antec EarthWatts EA 430D Green \7,980
マウス・キーボード:流用
スピーカー:流用
OS:W7 Home 64bit \12,600
ディスプレイ:とりあえず流用
予算:\81.459
用途: 動画鑑賞、音楽(CD作成)、写真加工(フォトショ)

ATXが入るのでマザーをUSB3等に対応のに変更。
ただレイアウトがPCIがやたらある上に偏っているので、これらがいらないのであればGD65のほうを勧める。
e-SATAとかPCIex4などで拡張性も高いので個人的にも重宝している。
サファの5450は512MBのモデル。1Gはつくもで売り切れのため。
ケースはグリペン。ケースファンは煩ければファンコン追加で対応してください。
684675:2010/06/20(日) 10:03:38 ID:HrL6qlke
>>683 さま
ありがとうございます!
ちょっと日本橋行ってきます。
なんかwktkする〜
685Socket774:2010/06/20(日) 12:46:14 ID:maUJjyXJ
■新PCの構成■
CPU  ...:(おまかせ )
Cooler......:(おまかせ)
メモリ........:(おまかせ)
M/B .......:(おまかせ)
VGA  .....:(おまかせ)
サウンド..:(おまかせ)
HDD .......:(おまかせ)
光学..........:(おまかせ)
ケース......:(特に指定はありませんができたら後に拡張できる広さがある物を)
電源..........:(後にVGAを上位の物に変える予定なので)
OS ..........:(おまかせ)
予算..........:(8万円〜10万円)
用途..........: 主な用途としてはFEZやオンラインのFPS
        またMODを使用したオブリビオンなどを予定しています
        動画編集などの行為は行わずゲームに特化したPCを
        構成していただきたいです
        又オブリビオンは画質向上などのMODは使用しません

        将来[半年〜1年以内]にVGAを上位の物に変える予定なので
        VGAはそこまで上位の物ではなくとりあえずFEZと少し重めの
        オンラインFPSをいらいらせずに動かせる程度のもので結構です

        又VGAを上位の物に変える予定なので電源もそれを見越して
        構成していただきたいです
          
        
        
           
         
686Socket774:2010/06/20(日) 12:47:28 ID:maUJjyXJ
↑新規PCです
687Socket774:2010/06/20(日) 13:34:46 ID:aCjd4o79
>>685
CPU  ...:INTEL Core i5 750 \18,370
Cooler......:リテール
メモリ........:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 2GBx2 \9,970
M/B .......:ASUSTeK P7P55D LE \11,960
VGA  .....:玄人志向 RH5770-E1GHD/DP/G3 \14,960
サウンド..:オンボード
HDD .......:HITACHI HDS721050CLA362 500GB \3,850
光学..........:ソニーオプティアーク AD-7240S/0B 黒バルク \2,790
ケース......:Cooler Master CM690II PLUS \14,750
電源..........:CORSAIR CMPSU-650TXJP \9,980
OS ..........:Windows 7 Home Premium DSP版 \12,140
予算..........:\98,770 @1's

ある程度の拡張性は維持したつもりの構成
CPUはゲーム用途では十分な性能を発揮してくれるi5 750
メモリはとりあえず4GBあれば不満を感じることはないはず
マザーは定格運用でSATA3.0やUSB3.0が必要ないならこのクラスのでも問題ないと思う
ビデオカードはオブリ用にVRAM が1GBのものを選んだ
ストレージはSSDを利用すると体感できるほど快適になるけど予算の関係で見送った
ケースのCM690II PLUSは冷却性重視のものでファンを増設すればハイエンド構成も可能
電源の650TXJPは5年保証がついててHD 5970ぐらいなら余裕で扱える出力がある
全体的にパーツの性能と質を落とせば8万円台でも組めそうなんで必要ならその構成も載せるね
688Socket774:2010/06/20(日) 13:46:22 ID:maUJjyXJ
>>687

8万円代の構成もお願いします
又自慰ではなくRHを選んだってことは
上位のものを選ぶときもRHの上位を選ぶ必要があるのですか?
689Socket774:2010/06/20(日) 13:49:01 ID:ilEm9c6z
■現在PCの構成■
CPU  ...:Athlon64X2 4800+(Toledo/L2=1MB/2.40GHz)
Cooler......:ベア付属
メモリ........:PC3200 DDR-SDRAM 1GBx2
M/B .......:ベア付属
VGA  .....:HD 2600XT 256MB GDDR4 PCI-E
サウンド..:オンボード
TV  .........:PT1
HDD .......:SEAGATE ST3400632NS(400GB/7200RPM/Cドライブ)
HDD .......:SEAGATE ST31000340NS(1TB/7200RPM/Dドライブ)
光学..........:DVR-109/SP
ケース......:ST20G5
電源..........:ベア付属(275W)
OS ..........:Windows Vista Ultimate
モニタ.......:NEC MultiSync LCD2190UXi x2台(WHITE)

■新PCの構成■
CPU  ...:i7、i5あたり
Cooler......:冷却がきっちりできるもの、音はあまり気にしない
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:オンボード(後で拡張できるスペースが欲しい/PCI-Express x1)
TV  .........:流用
HDD .......:ST31000340NSのみ流用、追加で2TBx2のHDDと100GB前後のSSD希望
光学..........:パイオニア純正ブールーレイ、DVDドライブ希望(各1台)
ケース......:microATX希望、コンパクト、長いビデオカード対応、銀か白系統
電源..........:おまかせ(できればプラグイン型)
OS ..........:Windows 7 Ultimate
モニタ.......:左右サブディスプレイで流用、メインは予算内でLCD2690WUXi2希望
予算..........:希望25万、最大30万まで用意
用途..........:ゲーム(下記参照)、画像編集、PT1関連の動画編集、音楽鑑賞など
      .ゲームはRagnarokOnlineを筆頭に、Le Ciel Bleu、AngelicCrestなど
      .何時始まるかわからないがRagnarokOnline2も開始予定。
      .現状\HD2600XTでかなり重いです(サーバーの一件を除いても)
      .3画面で使おうと思うので、ビデオカードが2本になると思います
      .もし小さいケースが駄目であればATXも考えます、
      .その場合も色は銀か白系統をお願いします
690Socket774:2010/06/20(日) 14:18:42 ID:aCjd4o79
>>688
CPU  ...:AMD PhenomII X4 955 Black Edition \14,830
Cooler......:リテール
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 2GBx2 \8,850
M/B .......:ASUSTeK M4A87TD/USB3 \10,140
VGA  .....:玄人志向 RH5750-E1GHD/AC \12,180
サウンド..:オンボード
HDD .......:HITACHI HDS721050CLA362 500GB \3,850
光学..........:ソニーオプティアーク AD-7240S/0B 黒バルク \2,790
ケース......:Cooler Master CM 690 \10,950
電源..........:玄人志向 KRPW-V2-600W \7,980
OS ..........:Windows 7 Home Premium DSP版 \12,140
予算..........:\83,710 @1's

上の構成に比べてお値段を重視してるのでマザー以外は1ランクを落ちてる
CPUは最近微妙に値上がりして残念な955BE
メモリはヒートスプレッダが微妙だけどケースの冷却性が十分なんで問題なさそう
マザーはCFが使いたければM4A87TD EVOにするといい
ビデオカードはHD 5770からHD5750にランクダウンさせた
ケースはCM 690 II Plusの前モデルのもので最大冷却性能がだいぶ劣る
電源のV2-600Wは3年保証で確かコンデンサが台湾製

ビデオカードに関しては用途にオブリがあるし最近のGeForceは微妙なんでRadeonを選んだ
基本的にマザーによるビデオカードの制約はSLIをしないのであれば特にない
何にせよ、今のGeForceの上位製品には手を出さない方がいいと思う
691Socket774:2010/06/20(日) 19:44:55 ID:h6hOmnB7
ハードの勉強をしたいと考えておりますので、
初自作を行いたいと考えております。
お忙しいところ申し訳ございませんが、
お見積もりをお願い致します。

■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7もしくはそれ相当のAMD製 CPU
      型番はこだわりません。
      予算オーバーであれば、こちらを下げてください。
Cooler......:お任せいたします
メモリ........:4GB以上お願いいたします
M/B .......:お任せいたします
VGA  .....:DVI出力が2つあるものでお願いいたします
       DVI-HDMI変換ケーブルでディスプレイに接続する予定ですが、
       こちらのケーブルは見積もり外でお願いいたします。
サウンド..:オンボードで結構です。お任せいたします。
HDD .......:基本的にデータはNASに保存しておりますので、
      内蔵HDDはOSとアプリケーションしか入れておりません。
      ですので、こちらもお任せいたします
      (現使用PCは160GB)
光学..........:ReadOnlyで結構です。余裕があればBDが望ましいです。
ケース......:お任せいたします
電源..........:お任せいたします
OS ..........:Win7 64bit(Professional以上でお願い致します。)
TV  .........:NASに保存したいと考えておりますので、
      DTCP-IP対応のものでお願いいたします。
      BSが見られればBestですが、地デジのみでも結構です。
予算..........:希望は10万円程度、最高15万円まででお願いいたします。
用途..........:ネットサーフィン(Slepnir)、文書作成(一太郎)などです。
      使い方的に常駐ソフトが多い(Tween、iTunes、Shurikenなど)です。

キーボード(ThinkPad Travel Keyboard)、
ディスプレイ(グリーンハウス GH-ACJ223SH)などは流用いたします。
キーボードは今あるPCと切り替えて使用するため、USB切り替え器などを使用します。
692689:2010/06/20(日) 20:06:48 ID:ilEm9c6z
予算が足りませんか?もうあと10万くらいは用意できますが。
他に何かつっかえ棒になるようなことがあれば何でも言って下さい
693Socket774:2010/06/20(日) 20:25:49 ID:vjmBzFDG
GeForceのリネーム商売には呆れるしね。
694Socket774:2010/06/20(日) 20:52:16 ID:uYj6P/T8
>>689
>microATX希望、コンパクト、長いビデオカード対応、銀か白系統

カードスロットの配置・PCIなしも出てきている・33cmまで長さの取れるMATXケースで白または銀
695Socket774:2010/06/20(日) 21:48:20 ID:+Dvbg9gB
前スレ>725です。
前スレ>740さんの見積もりを元に多少の構成変更を加え、購入しました。

■最終構成
CPU  ...:PhenomII X6 1090T Black Edition 30980円@1's
M/B .......:ASRock 890FX Deluxe3 17480円@1's
6コアサマーボーナスキャンペーン CPU+マザーセット値引き -2,000円@1's
Cooler......:サントラスト 大薙刀メタルブラック STONAG-UN 5980円@1's
メモリ........:Patriot Memory PSD34G1333KH 9980円@1's
VGA  .....:MSI R5850 Twin FrozrII 30670円@99
サウンド..:オンボード
NIC  .....:オンボード
HDD .......:HGST HDS722020ALA330*2 22940円@99
FDD .......:流用
光学..........:Pioneer BDR-205 17980円@99 +流用
ケース......:流用
モニタ.......:流用
電源..........:CORSAIR CMPSU-850HXJP/80+銀 19798円@99
OS ..........:Windows 7 Professional 32bit DSP 15600円@99
OS ..........:Windows 7 Professional 64bit DSP 15600円@99
その他 ..:I・O DATA GV-MVP/VS 12420円@1's
     12cmファン3個 4000円@1's
     SATAケーブル1本(片側L字) 990円@1's

小計 202,418円

送料・手数料
  手数料 850円
  送料    1470円

合計 204,738円

99でボーナスセールと銘打ったBDドライブ在庫処分が出たので、ついでに電源やHDD、OSなどを確保しました。
一応電源も夏ボセール価格らしいですが、通常価格を知らないので「良かった」という事にしておきます。
情報を集める限りではBDR-205は安心して使えそうだったのでモデル変更です。
OSは、Win2kからでは転送ツールによる設定の待避に問題があるため、
旧PC環境で使っていたデータと一部アプリを現行メインPCに引き継ぎ、
新PCにはアップグレードではなく全くの新規でインストールすることにしました。
このため、アップグレードパッケージからDSP版に変更し、ついでに Home Premium から Professional に変更です。
(続く)
696Socket774:2010/06/20(日) 21:48:46 ID:+Dvbg9gB
(続き)
値段の変動のなさそうなCPUクーラー、チューナー等をワンズで注文した後、
ワンズで6コアキャンペーンが開始されたのでCPUとマザーを確保しました。
都合2店舗3注文に分かれたので送料・手数料が若干掛かりましたが、
それでも見積もり額より低く抑える事が出来ました。

組み立てで大変だったのは、ケーブルの取り回しですね。
用意してあった片側L字で1m長のSATAケーブルがドライブの長さの違いの関係で使えなかったり、
代わりに使った両側ストレート50cmケーブルだとフルタワー故に長さがギリギリだったり、
電源が若干長いためにドライブとケーブルが干渉していい感じに収まらなかったり。
一旦ドライブを抜くなど取り回しに試行錯誤して、なんとか収めました。
その一方では、大型CPUクーラーがミリ単位のクリアランスで収まったのには感動すら覚えましたw
VGAのクーラーはラデスレでは浮きやすいと不評だったため、取り付け前に固まるグリス+銀グリスで対策しました。
チューナーカードはx1スロットの空きがなく、やむなくx4スロットに挿しました。
そしてオマケとして、電源上のメッシュ部分に取り付けていた8cmファンを取り外し、
12cmファンを取付けようとして……あまりにも寸法がちょうど良く、ただ挟むだけでガッチリ固定出来ました。
パネルを取り付ける前の動作確認でも、一発でBIOS画面を拝む事が出来ました。
697689:2010/06/20(日) 22:02:48 ID:ilEm9c6z
そうですね、ケースの最大実寸を言ったほうがよろしいでしょうか。

一応MicroATXで考えてる最大サイズは高さ36cm×奥行き60cm×幅20cmまでで
冷却がきっちり出来る白か銀色(黒が入っていないもの)をお願いします。
長めのビデオカード、たとえばGTX480などに後で換装しようと考えています。

ATXの場合は棚を一段どけるので高さ42cm×奥行き60cm×幅20cmまでの冷却がきっちり出来るものをお願いします。

>>694
これで解りますでしょうか。見積もりの方、宜しくお願いします
698Socket774:2010/06/20(日) 22:06:10 ID:pSZNaHaQ
やっとよく判らん巻き添え規制が解除されたか・・・
>>695
無事組みあがって何よりです
タイミング的にCPUは値下げ前に買ったのかな?
とりあえずはあの珍しいケースを大切にw
699Socket774:2010/06/20(日) 22:24:27 ID:5tSPoHa5
>>697
>高さ36cm×奥行き60cm×幅20cmまでで
このサイズが許容できてなんでM-ATX希望するの?
HDD置く場所ねーよ。
VGA2枚挿したらPT1さしたくねーよ、もとい、させねーよ。
クーラーの吸気とかすんだい。

3画面対応+DP変換ケーブルで爆熱爆音でもいいならM-ATXで見積もる。
700694:2010/06/20(日) 22:33:44 ID:uYj6P/T8
>>689
ATX対応で、〜430、〜200、〜600で109件幅を〜250にして135件が価格コムの
検索で引っかかってくるんだけど、黒が主流なので毎回書かれているんだけど
黒の入らない白または銀は少ない。

また、手馴れているようだからわかった上での指定と思うが、200mm以下の幅の
ケースだと実湯尾上裏配線のスペースの狭いものが多く、太い線の電源だと蓋が
浮いてしまうなどというものも出てくる。

自作する上で、ケースの見た目は以外に大切なので、検索後に3〜5個ぐらいこれ
ならというのを書いてくれるとその中から機能的に問題のないものを選んで組める
ので助かる。

ストレージの数も多いし、ハイエンドのVGAを搭載してカードの隙間がないとあまり
よろしくないから、ATXケースで幅230mm程度のもので選択することを勧める。

予算や機能よりそこがネックで見積もりがあがらないと思う。

自分はたぶん明日の夜以降でないと見積もれないので、ほかの見積もり人の方が
見積もってくださって結構ですのでその点もよろしくお願いします。
701Socket774:2010/06/20(日) 22:35:59 ID:uYj6P/T8
>>699
M-ATXはGTX480とか逝ってるし依頼人の希望でも止せよ。ここのポリシーに反するよ。
702689:2010/06/20(日) 22:38:21 ID:ilEm9c6z
ですので無理ならATXでもいいと書いていますので
@冷却がきっちりできる事
A色が銀か白である事
Bサイズが表記内である事
C拡張スロットサイズに余裕がありハイエンドVGAも将来挿せる広さがある事

以上4点さえ押さえてくれていれば何でも構いません。
特にCは重視してください。後でつけようと思ったらケースから買い替えなんて事にはなりたくないですし。
703Socket774:2010/06/20(日) 22:38:59 ID:7dKl0O0f
■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E4300 @ 1.81GHz(2 CPUs)
Cooler......:リテール
メモリ........:1529MB
M/B .......:GA-945GCMX-S2
VGA  .....:GeForce 8800GTS
サウンド..:オンボード
HDD .......:HDT725032VLA360とST3500320AS(メーカーは分からない)
光学..........:Optiarc DVD RW AD-7203SとTOSHIBA DVD-ROM SD-M1712
ケース......:smart 730A (ABEE製)←唯一交換しました
電源..........:ABEE AS Power Silentist S-550EA 550W
OS ..........:マイクロソフト Windows XP HomeEdition
TV  .........:PIX-DT012-PP0 ←唯一追加しました
用途..........:FFXI(ゲーム)、動画サイト徘徊、動画編集、動画投稿(ニコ動)

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ(4コア)
Cooler......:おまかせ(静音)
メモリ........:おまかせ(4GB)
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ(8800GTSより性能がいい物)
サウンド..:オンボード
HDD .......:500GB(OS+Softなど)、2TB(TV用)
光学..........:BlurayRecorder希望
ケース......:大変気に入ってるので流用
電源..........:おまかせ(質がいいもので、Abeeも良いですよ)
OS ..........:Windows7 HomeEdition(パッケージをお願いします)
TV  .........:流用
予算..........:15万、最高18万まで用意、TV流用できないなら+2万追加
用途..........:既存の用途+デジカメ買ったので編集します(Photoshopで)

今の用途ではこのPCは性能不足が著しいので弄り直します
一応調べたのですがTVがどうやらWindows7に対応してみたいなので使えるかどうか
分からないんですが、一応流用にしましたが無理ならPIX-DT096-PE0をお願いします
704703:2010/06/20(日) 22:42:29 ID:7dKl0O0f
あ、すいません…
ケースの色はシルバーです。
http://www.abee.co.jp/Product/CASE/smart/840A_730A/index.html
このページの小さい方、Micro ATX対応と書かれているものの銀色の方です

拡張可能な長さ等も乗っているので参考にして下さい
705694:2010/06/20(日) 22:48:49 ID:uYj6P/T8
>>689
微妙に無理のあるところが、最近出没する荒らしくさいのも合って見積もりが
あがってこないんだよ。

配線の処理やケースデフォの状態ではないエアフローの構築などは問題の
ないレベルのスキルはある?

申し訳ないけど俺はケースの条件からいって見積もって挙げられるスキルが
ないから降りさせてもらう。
706Socket774:2010/06/20(日) 23:02:41 ID:vjmBzFDG
やっぱり見積り依頼に偽装した荒らしなのかなぁ。
707689:2010/06/20(日) 23:06:11 ID:ilEm9c6z
なんとか詰め詰めのベアケースを使ってきたのでそれなりの自信があったんですがやっぱり無理ですかね?
>>704
そのケース、凄く良いものですね、自分にぴったりかもしれません
それならATXでもいいかもと思いました。一々私の為にお教え下さりありがとうございました。

ということで>>704さんが自分に教えてくれたこの830Aってケースを指定しますので見積とて下さい。お願いします。
708Socket774:2010/06/20(日) 23:06:38 ID:iWH4FkC5
上から目線に近いものを感じる。
709Socket774:2010/06/20(日) 23:08:52 ID:vjmBzFDG
やーな感じ
710Socket774:2010/06/20(日) 23:10:56 ID:nYLzZAVb
荒らしだにゃー
711Socket774:2010/06/20(日) 23:12:30 ID:jBYychl5
お前ら爆発とおっぱいうpは勘弁してくれよw
712Socket774:2010/06/20(日) 23:13:00 ID:7dKl0O0f
>>707
へ?私は教えた覚えがないんですが…
自分のケースの将来を書き忘れて連続書き込みになっただけなんですが…
どう答えればよろしいのでしょうか…困ります
713Socket774:2010/06/20(日) 23:19:39 ID:QwHX1Kg9
奴くさいな
714Socket774:2010/06/20(日) 23:21:38 ID:5tSPoHa5
>>703
■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7 860 \26,319
Cooler......:SYSTHE  SCYS-1000 \3,280
メモリ........:Patriot Memory PSD34G1333KH \9,980
M/B .......:MSI P55M-GD45 \9,480
VGA  .....:HIS H587FN1GD  \42,800
サウンド..:オンボード
HDD .......:HITACHI HDS721050CLA362 \3,880 WD20EARS-R/667 \9,580
光学..........:Pioneer BDR-205/WS \19,780
ケース......:大変気に入ってるので流用
電源..........:CORSAIR CMPSU-650HXJP \13,680
OS ..........:win7 home DSP 64bit \12,600(*2=\25,600?)
TV  .........:PIX-DT096-PE06 \18,790 @アマゾン
予算..........:\166,859 つくも、アマゾン

とりあえずパケ買う理由を知らんのでDSP。
14に逝っても逝かないように860+5870を乗っけてみた。
電源はプラグインなのでケースが小さくてもすっきり。
マザーがM-ATXなのでいくらか熱を持つのはしょうがない事なのだ。気になるならATXでいいの買うしかない。
TVキャプチャーは流用できないぽいので希望のものに。これだけアマゾンなのは簡便。
ロープロ使用なので5870の真下につけても問題ないでしょう。


みるな。触るな。話すな。えさやるな!! わかったな?
715Socket774:2010/06/20(日) 23:32:20 ID:uYj6P/T8
Abee smart CB30 SC-CB30-Sしかないと思うぞ。カード長が270mm程度でも補助電源の取り付けと
取り回しを考えると300mm以上の長さを確保しないとエアフローの問題もあるのでかなり厳しい。

ちなみに最近友人にGTX480で組んだものは思い切って、電源は底面吸気で背面排気、VGA上部に
仕切りを設けて前面吸気のサイド吸気、上部はCWCH50とサイドを吸気にして天面排気で組んだ。

言うほどのスキルがあるなら、9mmほど出るが上記のケースを使用して後は自分で組むといいよ。
716Socket774:2010/06/20(日) 23:47:19 ID:7dKl0O0f
>>714
有難う御座いました。HD5870を買うかHD5850に留めるかいまだ迷っています
Micro ATXサイズのケースですから空調がいいとは言え、篭るでしょうし
HD5770を含めて3点で迷っていますが、これは自分で決めようと思います。
OSは保証のためにパッケージ版を買ってきましたので
お見積もりの内容を検討した上でOSをパッケージ版に差し替えて買おうと思います
良いお見積もりどうも有難う御座いました、では失礼します。
717689:2010/06/20(日) 23:53:43 ID:ilEm9c6z
普通に依頼しただけなのにここまで怒られるとは心外です
自分は別にMicroATXにこだわらずATXでもいいと最初に書きましたが?
確かに実寸は後だしで申し訳ございませんでしたが条件として誠実に提示したつもりでした。
ようするにまだ自作は自分には無理でベアケースで学び直せ?という事でしょうか。
自分は真面目に依頼しているつもりでしたが駄目なんですね
718Socket774:2010/06/21(月) 00:07:47 ID:jCoK4Lac
>>689
>>670改変で組めばいいよ。
719Socket774:2010/06/21(月) 05:11:21 ID:eFp9SPRM
>>718
俺も確かに静音で冷え冷えのクーラーってとこでお手上げだわな
クーラーファン絞ろうとするとエアフローに優れてるケースじゃないと厳しい
この段階でSOLOなんか勧める馬鹿は居ないと思うけど
かといってCM 690も音の問題では勧め辛いw
追加ファンいっぱいつけて不圧でMSI N250GTS Twin Frozrみたいな
内排気のかき回すタイプは普通の外排気250GTSと比べれば一見向いてるように思えますが音がw
俺はデリケートじゃないから6個のケースファンと1800rpmのファン絞らずにハレム冷やしてるけど
全然音は気にならないな、温度的には余裕があるから音を抑えようと思えばできるけどしたいとも思わん


>>689
あとでGTX480LSIに換えるとかそんな重要な条件を後出しするから誰も見積もれない
実は俺も見積もって書き込もうとしたときリロードしてこの罠に気づいたから書くのをやめた

>ようするにまだ自作は自分には無理でベアケースで学び直せ?という事でしょうか。
これに関しては作りたい希望の定まってない人には提案のしようがないというのが本音ですが
「お金を払って買うのはあなたなんだし好きにしたらいいんじゃないかな」と思う
というか、自分が作りたい構成のベアボーンがあるなら俺ならそっち買うけどな
クレーム評判即売り上げダウンに繋がるからBTO屋の構成が一番お勧めなんだよ
BTO屋が用意してくれない組み合わせだからリスクも背負い込んで自分で組むというのが自作
誰も学び直せとは書いてないけど学べるところがあるなら学べばいいじゃん
昨日誰か書いてくれてたけど簡易水冷もまともに組めないBTO屋も居るのでなにを学ぶかはあなた次第
720Socket774:2010/06/21(月) 08:40:17 ID:YiG8S6gK
>>717
相談している立場で>>666のような態度をとって人を小馬鹿にする奴に
対して他人が素直に応じると思っているならまともな人間じゃない。
荒らし目的なら他所でやれ。
721Socket774:2010/06/21(月) 11:13:57 ID:itakemyD
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ98
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277086106/

残り30KBを切ったので立ててきた
テンプレはtxtで掲載のあったものを使用した
722Socket774:2010/06/21(月) 14:18:02 ID:iZBbp8oA
>>721
テキストをアップしてた者だが、
次スレ立てる人が気付かないかもしれないと気になってたところだった。
ありがとう。
723Socket774:2010/06/21(月) 14:30:22 ID:WaRVaOgr
今の時勢にあわせるのはグッジョブだが、あれだとDQNほいほいなテンプレじゃないかな。
丁寧すぎる。テンプレのまねだけして頭パーなやつが増えそう。



724Socket774:2010/06/21(月) 14:34:06 ID:oueArylP
俺が作ったテンプレが何気に結構残ってるという
ちょっと嬉しいな
といわけで>>721-722
725Socket774:2010/06/21(月) 15:21:55 ID:rpUNahey
■新規PCの構成■空欄はおまかせします
CPU:
Cooler:
メモリ:
M/B:
VGA:
サウンド:
SSD:
HDD:
光学:
FDD:
ケース:
電源:
keyboard:
マウス:
Speaker:
OS:
モニタ:
その他:
予算:極限まで安く
用途:レッドストーンが普通に動くスペックを保持しつつ出来るだけ安く仕上げてください
どこまで安い構成で出来るのか興味がありまして
動画編集などには使用しません
タワーのみです
726Socket774:2010/06/21(月) 16:03:11 ID:Ft+OLj6E
>>721
素朴な疑問なんで答えて欲しいんだけど、なんで900も待たず次スレ立てるの?
2chのリソースは有限なわけで、皆が協力し合ってリソース使ってるのに
それほど勢いがあるわけでもないこのスレだけ、600前後で次スレ立てるってどうなの?
727722:2010/06/21(月) 16:03:52 ID:iZBbp8oA
>>723
極力DQNはお断わりな方向にしたいね。
何か案があったらよろしく。

>>724
今回は文を日本語の許容範囲で圧縮しただけだから内容は殆ど触ってない。
次スレでも引き続きテンプレ弄る予定。
728Socket774:2010/06/21(月) 16:15:07 ID:YpQ4OGp5
>>726
1スレにつき500KBまでしか書き込めない仕様になってる
見積もりスレは長文が多くなるから1000まで完走することは不可能だ
729Socket774:2010/06/21(月) 16:47:59 ID:Ft+OLj6E
>>728
すまん、伝統的コピペだ
730Socket774:2010/06/21(月) 16:54:29 ID:RxIb4BsW
スレの寿命が近いとわかってるのに無駄なコピペで埋めるクズはなんなの?
731Socket774:2010/06/21(月) 18:18:55 ID:lNCiTn2x
だって埋めないと。
2つあるのって面倒だし依頼人混乱するし、
中途半端なところで依頼来てもそれで500KB行っちゃったら見積もりまでたどり着かないでしょ?
732Socket774:2010/06/21(月) 19:16:58 ID:iZBbp8oA
25KBもあるぞ。埋めついでに>>725のやってみた。

合計 : 63,110円
AthlonII X2 245 5,940円
DD31333-2G2D 8,850円
M4A785T-M 8,800円
HDS721050CLA362 3,850円
IHAS124-06 バルク(黒ベゼル) 2,590円
GZ-X1BPD-100 (Black) GZ-X1 3,980円
KRPW-V400W 3,980円
Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
LCD-A173KB 12,980円

このスレ的に見積るべきか怪しいとこなので
ワンズの左側の部分そのままコピペしたもので。
一応スレの方針を元にある程度まともなもの使ってある。
各パーツについては自身で調べてれ。
733Socket774:2010/06/21(月) 19:19:59 ID:iZBbp8oA
我ながら酷いタイプミスw
勿論、組む目的での依頼ならちゃんと対応するからまたおいで。
734Socket774:2010/06/21(月) 19:31:46 ID:uxBBTDx1
また反則な奴を発見。

690 :Socket774:2010/06/20(日) 14:18:42 ID:aCjd4o79
>>688
CPU  ...:AMD PhenomII X4 955 Black Edition \14,830
Cooler......:リテール
メモリ........:PQI DD31333-2G2D 2GBx2 \8,850
M/B .......:ASUSTeK M4A87TD/USB3 \10,140
VGA  .....:玄人志向 RH5750-E1GHD/AC \12,180
サウンド..:オンボード
HDD .......:HITACHI HDS721050CLA362 500GB \3,850
光学..........:ソニーオプティアーク AD-7240S/0B 黒バルク \2,790
ケース......:Cooler Master CM 690 \10,950
電源..........:玄人志向 KRPW-V2-600W \7,980
OS ..........:Windows 7 Home Premium DSP版 \12,140
予算..........:\83,710 @1's

上の構成に比べてお値段を重視してるのでマザー以外は1ランクを落ちてる
CPUは最近微妙に値上がりして残念な955BE
メモリはヒートスプレッダが微妙だけどケースの冷却性が十分なんで問題なさそう
マザーはCFが使いたければM4A87TD EVOにするといい
ビデオカードはHD 5770からHD5750にランクダウンさせた
ケースはCM 690 II Plusの前モデルのもので最大冷却性能がだいぶ劣る
電源のV2-600Wは3年保証で確かコンデンサが台湾製

ビデオカードに関しては用途にオブリがあるし最近のGeForceは微妙なんでRadeonを選んだ
基本的にマザーによるビデオカードの制約はSLIをしないのであれば特にない
何にせよ、今のGeForceの上位製品には手を出さない方がいいと思う

この見積もりをコピペ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274301475/l50/873
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277095577/l50/16
ご丁寧に2度の渡って。
735おうごんひ ◆AMD640M8nY :2010/06/21(月) 19:35:17 ID:AA1mkpP4
>>725
CPU:Athlon II X2 250 BOX 3.0GHz \6,255 @ツクモ
Cooler:リテール
メモリ:A-DATA SU3U1333B1G9-DRH \5,170 @ドスパラ
M/B:ASRock M3A785GXH/128M \7,980 @ドスパラ
VGA:オンボード
サウンド:オンボード
SSD:なし
HDD:Hitachi HDS721025CLA382 \3,650 @ツクモ
光学:Samsung SH-S223C \2,480 @ドスパラ
FDD:なし
ケース:GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \3,480 @ドスパラ
電源:玄人志向 KRPW-V400W \3,586 @ツクモ
keyboard:見積もり外
マウス:見積もり外
Speaker: 見積もり外
OS:DSP版 Windows 7 Home Premium 64bit \12,510 @ドスパラ
モニタ:HYUNDAI X93W \11,700 @ツクモ
その他:カモン 5-SE(SATA電源変換ケーブル 0.25m \270 @ドスパラ
合計:\57,081 送料無料

なるべく安く とのことなので条件を満たすと送料無料になるツクモ・ドスパラ2店舗での見積もり。
キーボード・マウス・スピーカーは自力で探して欲しい。安ければ3点セットで\980なんてものもある。

19インチモニタ付、CPU3GHz、メモリ2GB、Radeon HD4200、送料無料ってことを考えると、
DELL等安売りPCショップより若干お買い得じゃないかな。パーツの質はここで挙げられている見積もりの平均と比較すると
当然のことながらやや落ちるが、自作入門用としては問題のない範囲ではあると思う。

もしもう少しグレードアップしたいのなら、モニタをもう少しよい物にする、メモリを2GB→4GBにする、などが最有力候補だろう。




736Socket774:2010/06/21(月) 23:34:44 ID:nKkiGFGQ
■現在PCの構成■
CPU  ...:intel E6700
Cooler......:リテール
メモリ........:PC2-6400 1GB*4
M/B .......:GYGABYTE GA-965P DQ6
VGA  .....:8600GTS
サウンド..:オンボード
HDD .......:Hitachi SATA 7200回転 320GB*2
光学..........:PLEXTOR 800A
ケース......:GIGABYTE Triton 180
電源..........:ENERMAX 500W 約3年使用
OS ..........:Vista 通常版
用途..........:Ofiice、デジカメデータ管理、ニコ動鑑賞など

■新PCの構成■
CPU  ...:Core i7-875Kかi5-655K
Cooler......:できればkabuto
メモリ........:PC3-10600 2G*2
M/B .......:GIGABYTE限定
VGA  .....:GT240を考えています
サウンド..:オンボード
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:できれば流用
OS ..........:流用
予算..........:8万円以内
用途..........:2ch,ニコ動

がぬるぬる動いてほしい

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8717291

あんまり冷えるほうではないと思われるケースなのでi5あたりがいいと思うのですが・・・

http://www.gigabyte.co.jp/Products/Chassis/Products_Spec.aspx?ProductID=2468 

よろしくお願いします
明日の夜また来ます。 
737Socket774:2010/06/21(月) 23:58:30 ID:3frn2gj2
宜しくお願いします。

■現在PCの構成■
CPU  ...:intel Pentium4 2GHz(北森)
Cooler......:リテール
メモリ........:1G
M/B .......:ASUS P4GD1
VGA  .....:GeForce 6600GT
サウンド..:SE-80PCI
HDD .......:120GB(WD製)、160GB(Maxtor製)、300GB(Seagate製)
光学..........:LH-20A1S-16
ケース......:黒いATX(tsukumoで買ったかな)
電源..........:SS-460HS/S
OS ..........:WindowsXP Home

■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:音楽を良く聴くので流用したいです
TV  .........:PT2(NTT製カードリーダも併せて購入しました)
SSD .......:64GBあれば大丈夫と思います
HDD .......:PT2を使ってる方、どの位減りますか?必要分
光学..........:静音DVDドライブ(πのバルク/Soft付で良いと思います)
ケース......:友人にOWL-612-SLTというケースを貰ったので使おうと思います
電源..........:熱処理が十分な物で品質のいいやつ
OS ..........:Windows7 Homeでいいかな
予算..........:15万
用途..........:録画、エンコード、FFXI、ネット、DVDの視聴

PCを3年使ってきましたが更新しようと思います
前はお金がなかったので全て中古で間に合わせましたが
今回は15万ありますので新しくしようと考えています
PT2を手に入れましたが、まだ使った事が無くどのくらいのHDDを
食うのか見当もつかないので容量を指定していません。
738Socket774:2010/06/22(火) 00:12:39 ID:sTarq+rt
新規見積もりをお願いします。

■現在PCの構成■
CPU  ...:Intel(R) Celeron(R) CPU 2.50GHz
Cooler......:リテール
メモリ........:Transcend TS64MLD64V4F 512MB DDR PC1-3200U DDR1-400 * 2
M/B .......:DFI I865G (モデル名わかりません)
VGA  .....:RADEON 9600
サウンド..:Creative Labs Creative SB Audigy LS
HDD .......:Hitachi HDP725050GLA360 (500.1GB, SATA300, 3.5", 7200rpm, NCQ, 15MB cache) : 466GB (C:)
       WDC WD800BD-55LRA1 1TB (SATA300, 2MB cache) : 932GB (H:)
光学..........:HL-DT-ST DVD-RAM GH22NS30 (ATAPI, DVD+-RW, CD-RW, 2MB cache)
ケース......:SCYTHE SS-EXTREME
電源..........:BULL-MAX KT-520RS(使用期間1ヶ月)
OS ..........:Microsoft Windows XP Professional 5.01.2600 (Service Pack 3) パッケージ版


■新PCの構成■
CPU  ...:おまかせ
Cooler......:おまかせ
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ(オンボードでOK)
サウンド..:おまかせ(オンボードでOK)
HDD .......:流用予定
光学..........:流用予定
ケース......:流用予定
電源..........:流用予定
OS ..........:流用予定
予算..........:3万円(最高5万円)
用途..........:ネットブラウズ、動画再生がメインですが、時々MHFなどをプレイしたりもします。

自作歴5代目くらいです。先日CPUクーラーを外して掃除をしていたらピンを折ってしましました。(Pentium4 3.2G HT)
現在はセレロンに付け替えて何とか使ってきましたが、いろいろカクカクするので
少ない予算から買い替えを決断して、ケースと電源は今月に買い換えました。よろしくお願いします。
739Socket774:2010/06/22(火) 00:46:05 ID:8X6GLv2B
>>738
■新PCの構成■
CPU  ...:Phenom II X2 555 Black Edition \9,670
Cooler......:リテール
メモリ........:Patriot Memory PSD34G1333KH \9,980
M/B .......:MSI 770-G45 \6,480
VGA  .....:クロシコ RH4350-LE512HD/HS \3,120
サウンド..:オンボ
HDD .......:流用
光学..........:流用
ケース......:流用
電源..........:流用
OS ..........:流用
予算..........:\29,250

MHFやらんとオーバーかもしれnがフェノム2コアとメモリ4Gのっけてみた。
XPなので認識外にRAMDISKを入れてみたらどうかな。やりたくない場合は1G*2に変更してください。
MHFはオンボでもなかなか動くが、オンボマザーの値段と上の組み合わせで値段に大差がないのでこうなった。
ファンレスだが負荷時にそんなに暑くならなかった気がする。
電源はこの構成なら問題ないはず。増設するときは変えたほうがいいかな。
ケースと電源の値段は半々にすべきだったな。
740Socket774:2010/06/22(火) 03:05:21 ID:yzgzwODT
>>737
ケースはこれだと思うけど、ケースの色をお願いします。
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/612sltn/612sltn.html
あと、サイドパネルに通気孔があるけど、ここはケースファンを増設できるのでしょうか?

価格を見ると解るのですが、SE-80PCIはWindows7をサポートしてないので流用できません。
ところで、用途にFF11が含まれていますが、FF14の導入も見越しているのでしょうか?
FF14もベンチマークとか見えてきましたが・・・

明日夜以降に来ますが、他に早めに見積もりを出せる方がいらっしゃればその方にお任せします。
741Socket774:2010/06/22(火) 03:55:59 ID:aVYwQ6ne
>>737
地デジのテレビアニメを30分間録画するのに
3〜4GB消費すると考えて欲しい。(TSファイル)大雑把に
計算すると1時間あたり約7GBぐらいかな。アニメ、
スポーツ中継、ドラマなんかを撮り溜めすると
結構浪費するよね。そう考えるとHDDの容量は
1TBが安心ゾーン。ハードパンチャーは2TB。
でもブッ壊れた時の損失考えるとやっぱり1TBが妥当かなと。
742Socket774:2010/06/22(火) 09:14:47 ID:qm2OB1Ro
買ってみて試しに録画したおじゃる丸が1G超えてたのはびっくりした
まぁHD動画だけにしたりCMカットすれば大体30分アニメが1.6〜2G
743Socket774:2010/06/22(火) 10:57:57 ID:FKS85kDT
■新PCの構成■
CPU  ...:Celeron420(流用予定)
Cooler......:リテール(流用予定)
メモリ........:おまかせ
M/B .......:おまかせ
VGA  .....:おまかせ
サウンド..:おまかせ(できるだけオンボード希望)
HDD .......:1TB 5400rpm S-ATA(流用予定)
光学..........:ASUS DRW-1814BLT(流用予定)
ケース......:流用予定(ATX/MicroATX対応)
電源..........:400W電源(流用予定)
予算..........:上記までを最高3万円でできるだけ安く


OS ..........:FedoraやUbuntuなどのLinuxを希望(できればお金かけたくない)
TV .........:日立 L32-HR01-1(HDCP対応)
その他.....:キャプチャボード PT2(手に入るのか?)、B-CAS

用途..........:
以下条件で地デジ録画専用サーバを構築したい(他の用途では使わない)
a)同時2番組デジタル録画
b)低消費電力(24H稼動させたいので)
c)上記録画と同時に昨日録画したテレビを1080pで再生するぐらいのパワーは欲しい
d)エンコードは考えない

c)は予算次第であきらめます

疑問点はキャプチャやテレビへのHDCP出力したことないんで、どこにお金をかけるべきか。
1.エンコードしなければはCPUパワーを食わないと聞いたのでCeleron420でOK?
(Atomではさすがに厳しい?)
2.VGA、サウンドあたりにどのくらいのレベルのものが必要?
(PCでサウンドボード買ったことないです)
3.メモリは2GBぐらいあれば良い?

以上でお願いします。
自作経験はそれなりにあります。
744Socket774:2010/06/22(火) 11:45:44 ID:8c+0bqYM
>>743
録画しながらの視聴だとセロリンでは恐らく厳しいと思う。
確かAtomで視聴なしの同時録画ならいけるという報告はあったが…。
俺はPT2専用機にE5700使ってるからギリギリのラインがわからんが、
使ってみてダメだったらCPU交換する覚悟は要るんじゃね?
書いてある金額以上の予算を用意するのは無理か?

まあ、わかってる見積人が来るまでしばし待つべし。
745Socket774:2010/06/22(火) 13:57:40 ID:ZRQIz54h
>>743
DG41MJとE3300とPT2で録画しながら視聴(録画してるファイルを)
するとCPU両方とも40-60%ぐらい占有される
この辺が余裕のあるラインじゃね?
746Socket774:2010/06/22(火) 15:17:57 ID:P1Sgb8qG
>>743
1.atomでも十分。ただION機に限る
2.VGAはHD4200、インテルHDグラフィクス、ION以上の物が必要。GMA 4500HDだと画質次第で厳しい。
サウンドはオンボで十分
3.2Gあればいい

再生能力的に最低限必要な物で大体3つくらいパターンある
atom/ION構成、Athlon II eシリーズ/HD4200構成、セレ420/グラボ構成

省エネで選ぶなら atom/ION > セレ420/グラボ > Athlon II eシリーズ/HD4200
VGA性能で選ぶなら セレ420/グラボ > atom/ION > AMD/HD4200
CPUの強さなら Athlon II eシリーズ/HD4200 > セレ420/グラボ > atom/ION

録画程度の処理はpen3の時代からできてたわけでCPUパワーは強くなくていい。atomでも十分。
見積もり人はスペック馬鹿だから異論でまくりのはずw
省エネを優先するとatomに絶対になる。atomとAthlon II eシリーズ/HD4200構成だと消費電力1.6〜2倍倍は違う

俺はatom/ION構成をすすめるよ。エンコしないわけだからね
単純な計算速度はセレロンより劣るけどatomは2コアな分セレ420より優れてるところもある
中古無しの新品のみで見積もられるからPT2はあきらめろw

CPU  ...:オンボード aotm330
Cooler......:付属
メモリ........:CFD W2U800CQ-1GLZJ (DDR2-800-1Gx2)  4,670円
M/B .......:ASUS AT3N7A-I R2 14,600円
VGA  .....:オンボード ION (gefo210相当)
サウンド..:オンボード
HDD .......:1TB 5400rpm S-ATA(流用予定)
光学..........:ASUS DRW-1814BLT(流用予定)
ケース......:流用予定(ATX/MicroATX

合計 19,270円 購入場所1s
キャプチャ 1万以下の好きなものをどうぞ
747Socket774:2010/06/22(火) 15:23:23 ID:P1Sgb8qG
× 省エネで選ぶなら atom/ION > セレ420/グラボ > Athlon II eシリーズ/HD4200
○ 省エネで選ぶなら atom/ION > Athlon II eシリーズ/HD4200  > セレ420/グラボ

グラボによりけりなんだが、こっちのほうが混乱なさげだな。
俺的にVGAは録画時は7w程度しか消費してなくて再生時に15wほどになるという図式を描いたわけ
実際HD4550はそのくらいだし
748743:2010/06/22(火) 18:05:07 ID:FKS85kDT
>>744-747
ご回答ありがとうございます

>>746氏のご意見を参考にatom/ION構成にするか

CPU:Athlon II X2 Dual-Core 240e BOX \6,500
M/B:ASRock M3A785GMH/128M \7,000 ←HD4290のオンボード(FOXCONN A9DAとかの方が幸せ?)
メモリ:DD31333-1G2D [DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組] \6,000
合計 \19,500

あたりにするか悩んでます。

上記構成なら録画しない時間(10:00〜17:00あたり)で
エンコ(2H程度の動画?)までできそうですし、拡張性も高い(不満が出たら拡張できる)ので
(欲が出てきてしまいました)

atom/IONと上記構成だとどのくらい消費電力が違いますかね
CPU+M/Bで前者30W/後者60Wって感じですか?


※キャプチャーボード+B-CASの値段は3万の予算とは別枠で考えてます
わかりにくい表記ですみません
749Socket774:2010/06/22(火) 18:58:12 ID:ZbIAmebP
>>748
Atom+IONは録画視聴にはなかなかいいがエンコは無理。

CPU  ...:インテル Celeron Dual-Core E3300 Box \4,260
Cooler......:リテール
メモリ........:CFD W3U1333Q-1G   \5,380
M/B .......:MSI G41M-P33 \4,683
VGA  .....:玄人志向 RH4350-LE512HD/HS \3,180
サウンド..:オンボード
HDD .......:1TB 5400rpm S-ATA(流用)
光学..........:ASUS DRW-1814BLT(流用)
ケース......:流用
電源..........:400W電源(流用予定)
OS ..........:windows7 home DSP \12,600
予算..........:\30,103

Atomは割り切って使え。特定の用途に特化してしまったものにそこまでもとめるのはお門違い。
24時間なら省電力を気にするのはわかるが、エンコで負荷たら意味なくね。
ランニングコスト気にしてるんだろうがもう一回用途を決めなおしたら?
一応7乗っけておいた。使わなければ\17,000くらいか。
1万くらい追加すればQ6600のるかな。
750Socket774:2010/06/22(火) 19:16:32 ID:8c+0bqYM
というかPT2ならTvRockでスタンバイ→起動→録画→スタンバイorシャットダウンって
設定もできるから、常時電源入れっぱなしにしなくてもいいんじゃね?
751Socket774:2010/06/22(火) 19:27:14 ID:Cp96ZLK2
残り10KBを切ったので、投稿などは新スレでお願いします

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ98
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277086106/

1回の遣り取りで2〜4KB使いますので、十分お気をつけ下さい
752Socket774:2010/06/22(火) 19:39:26 ID:sTarq+rt
>739
早速ありがとうございます。予想外でしたが、なかなかよさそうなので上記の見積もりを
いただきます。
電源は…ちゃんと考えて買えばよかったかもしれません、では。
753743:2010/06/22(火) 20:01:00 ID:FKS85kDT
ご回答ありがとうございます

>>749
こんなとこだと思っています

A案 atom/ION構成
○消費電力低
×エンコ無理(前提どうりあきらめる)

B案 Athlon II eシリーズ/HD4200
△消費電力中
△運用次第でエンコ可能

C案 Celeron E3300/HD 4350
×消費電力高
○エンコOK

今、気持ちとしては
B案>A案>>C案です


>>750
24Hは前提にしたいです
754埋めるか…。:2010/06/23(水) 00:49:01 ID:q6qc/HEs
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■埋め立て■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

残り10KBを切ったので、投稿などは新スレでお願いします。

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ98
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277086106/

1回の遣り取りで2〜4KB使いますので、十分お気をつけ下さい。

----------------------------------------------------------------------
         おしらせ
----------------------------------------------------------------------

【Core i7 880リリースについて】
今年の第2四半期に登場(予定)。
その際、Core i7 870はCore i7 860と同価格に値下げされ(ほぼ置き換えに近い)、
ステッピング変更も行われるとの事。
今Core i7を考えている人は要検討。


【FF14について】
まだテスト段階なので必要最低限のスペックについては何とも言えない。
高い負荷がかかる問題に関してはスクエアが対応する予定と発表はされているが、
もうしばらく新しい情報が出るのを待った方がいいと思われ。

----------------------------------------------------------------------

残り10KBを切ったので、投稿などは新スレでお願いします。

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ98
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277086106/

1回の遣り取りで2〜4KB使いますので、十分お気をつけ下さい。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■埋め立て■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
755埋めるか…。:2010/06/23(水) 00:53:17 ID:q6qc/HEs
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■埋め立て■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

残り10KBを切ったので、投稿などは新スレでお願いします。

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ98
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277086106/

1回の遣り取りで2〜4KB使いますので、十分お気をつけ下さい。

----------------------------------------------------------------------
         おしらせ
----------------------------------------------------------------------

【Core i7 880リリースについて】
今年の第2四半期に登場(予定)。
その際、Core i7 870はCore i7 860と同価格に値下げされ(ほぼ置き換えに近い)、
ステッピング変更も行われるとの事。
今Core i7を考えている人は要検討。


【FF14について】
まだテスト段階なので必要最低限のスペックについては何とも言えない。
高い負荷がかかる問題に関してはスクエアが対応する予定と発表はされているが、
もうしばらく新しい情報が出るのを待った方がいいと思われ。

----------------------------------------------------------------------

残り10KBを切ったので、投稿などは新スレでお願いします。

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ98
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277086106/

1回の遣り取りで2〜4KB使いますので、十分お気をつけ下さい。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■埋め立て■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
756Socket774:2010/06/23(水) 00:58:09 ID:uzcjRW4c
昨日来年分の梅サワーを仕込んだ
757Socket774:2010/06/23(水) 00:59:12 ID:q6qc/HEs
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■埋め立て■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

残り10KBを切ったので、投稿などは新スレでお願いします。

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ98
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277086106/

1回の遣り取りで2〜4KB使いますので、十分お気をつけ下さい。

----------------------------------------------------------------------
         おしらせ
----------------------------------------------------------------------

【Core i7 880リリースについて】
今年の第2四半期に登場(予定)。
その際、Core i7 870はCore i7 860と同価格に値下げされ(ほぼ置き換えに近い)、
ステッピング変更も行われるとの事。
今Core i7を考えている人は要検討。


【FF14について】
まだテスト段階なので必要最低限のスペックについては何とも言えない。
高い負荷がかかる問題に関してはスクエアが対応する予定と発表はされているが、
もうしばらく新しい情報が出るのを待った方がいいと思われ。

----------------------------------------------------------------------

残り10KBを切ったので、投稿などは新スレでお願いします。

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ98
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277086106/

1回の遣り取りで2〜4KB使いますので、十分お気をつけ下さい。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■埋め立て■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


あと誰かよろしく。オヤスミナサイマセマセ。
758Socket774:2010/06/23(水) 01:24:04 ID:jK00Joba
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■埋め立て■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

残り10KBを切ったので、投稿などは新スレでお願いします。

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ98
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277086106/

1回の遣り取りで2〜4KB使いますので、十分お気をつけ下さい。

----------------------------------------------------------------------
         おしらせ
----------------------------------------------------------------------

【Core i7 880リリースについて】
今年の第2四半期に登場(予定)。
その際、Core i7 870はCore i7 860と同価格に値下げされ(ほぼ置き換えに近い)、
ステッピング変更も行われるとの事。
今Core i7を考えている人は要検討。


【FF14について】
まだテスト段階なので必要最低限のスペックについては何とも言えない。
高い負荷がかかる問題に関してはスクエアが対応する予定と発表はされているが、
もうしばらく新しい情報が出るのを待った方がいいと思われ。

----------------------------------------------------------------------

残り10KBを切ったので、投稿などは新スレでお願いします。

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ98
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277086106/

1回の遣り取りで2〜4KB使いますので、十分お気をつけ下さい。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■埋め立て■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
759Socket774:2010/06/23(水) 01:24:45 ID:jK00Joba
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■埋め立て■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

残り10KBを切ったので、投稿などは新スレでお願いします。

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ98
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277086106/

1回の遣り取りで2〜4KB使いますので、十分お気をつけ下さい。

----------------------------------------------------------------------
         おしらせ
----------------------------------------------------------------------

【Core i7 880リリースについて】
今年の第2四半期に登場(予定)。
その際、Core i7 870はCore i7 860と同価格に値下げされ(ほぼ置き換えに近い)、
ステッピング変更も行われるとの事。
今Core i7を考えている人は要検討。


【FF14について】
まだテスト段階なので必要最低限のスペックについては何とも言えない。
高い負荷がかかる問題に関してはスクエアが対応する予定と発表はされているが、
もうしばらく新しい情報が出るのを待った方がいいと思われ。

----------------------------------------------------------------------

残り10KBを切ったので、投稿などは新スレでお願いします。

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ98
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277086106/

1回の遣り取りで2〜4KB使いますので、十分お気をつけ下さい。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■埋め立て■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
760Socket774
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■埋め立て■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

残り10KBを切ったので、投稿などは新スレでお願いします。

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ98
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277086106/

1回の遣り取りで2〜4KB使いますので、十分お気をつけ下さい。

----------------------------------------------------------------------
         おしらせ
----------------------------------------------------------------------

【Core i7 880リリースについて】
今年の第2四半期に登場(予定)。
その際、Core i7 870はCore i7 860と同価格に値下げされ(ほぼ置き換えに近い)、
ステッピング変更も行われるとの事。
今Core i7を考えている人は要検討。


【FF14について】
まだテスト段階なので必要最低限のスペックについては何とも言えない。
高い負荷がかかる問題に関してはスクエアが対応する予定と発表はされているが、
もうしばらく新しい情報が出るのを待った方がいいと思われ。

----------------------------------------------------------------------

残り10KBを切ったので、投稿などは新スレでお願いします。

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ98
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277086106/

1回の遣り取りで2〜4KB使いますので、十分お気をつけ下さい。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■埋め立て■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■