【LGA1156】 Core i7 8xx/i5 7xx Lynnfield Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Intel新世代CPU 開発コードネームLynnfieldについて語るスレです。
次スレは>>960を目途に、(重複・乱立防止のため)一度宣言してから立ててください。
なお、次スレが立つ前に埋まってしまった場合は、重複等を避けるため一旦下記の退避所へ。

◆Lynnfield (LGA1156 4コア 45nm)
i7 880:3.06GHz 4C/8T L3 8MB TB3.73GHz TDP95W $*** 2010Q2
i7 870:2.93GHz 4C/8T L3 8MB TB3.60GHz TDP95W $562 2009/09/08
i7 860:2.80GHz 4C/8T L3 8MB TB3.46GHz TDP95W $284 2009/09/08
i7 860S:2.53GHz 4C/8T L3 8MB TB3.46GHz TDP82W $337 2010/01/08
----------------------------------------------------------------
i5 750:2.66GHz 4C/4T L3 8MB TB3.20GHz TDP95W $196 2009/09/08
i5 750S:2.40GHz 4C/4T L3 8MB TB3.20GHz TDP82W $259 2010/01/08
----------------------------------------------------------------
Xeon L3426:1.866G、4C/8T、L3 8MB、TB3.2G、TDP45W、$300、2009/10/17
----------------------------------------------------------------
「4C/8T」は4コア8スレッド、「TB3.60GHz」はTurboBoost時3.60GHz。

◆前スレ
【LGA1156】 Core i7 8xx/i5 7xx Lynnfield Part24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1271060372/

◆規制時およびスレが埋まった際の退避場所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1263140920/
2Socket774:2010/05/15(土) 13:33:50 ID:i3ObNiuM
■インテル公式
http://www.intel.co.jp/
http://www.intel.com/

■Intel Core i7/i5(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i5

■日本語レビュー
デスクトップPC向けの新世代CPUに,Core 2から移行するだけの価値はあるか?
http://www.4gamer.net/games/065/G006503/20090907034/
Lynnfieldとともに新プラットフォームが始動「Core i7/i5」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090908_313566.html
今までのCore i7とは似て非なる新CPU「Core i5」の性能は?
http://ascii.jp/elem/000/000/457/457768/
Nehalemの機能をメインストリームで──Core i7-870とCore i5-750の“突発”性能を楽しむ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0909/08/news016.html
Lynnfield徹底攻略!! Core i7-870とCore i5-750を試す
http://journal.mycom.co.jp/special/2009/lynnfield/index.html
Lynnfield & P55 Express徹底テストを試みる
http://www.gdm.or.jp/review/corei5/index_01.html
LGA1156の新Core i7、Core i5をテスト
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090909/1018460/

P55搭載マザー各製品の特徴はコレだ! 【前編】
http://ascii.jp/elem/000/000/461/461987/
P55搭載マザー各製品の特徴はコレだ! 【後編】
http://ascii.jp/elem/000/000/462/462010/
3Socket774:2010/05/15(土) 13:36:04 ID:i3ObNiuM
■英語レビュー
Intel Lynnfield Core i5-750 & Core i7-870 Processor Review
http://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/22151-intel-lynnfield-core-i5-750-core-i7-870-processor-review.html
Lynnfield arrives
http://www.fudzilla.com/content/view/15308/1/
Intel Core i5-750 Processor
http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=361&Itemid=63
Intel Core i5 And Core i7: Intel’s Mainstream Magnum Opus
http://www.tomshardware.com/reviews/intel-core-i5,2410.html
Intel Lynnfield Core i5 and Core i7 Processors
http://www.hardocp.com/article/2009/09/07/intel_lynnfield_core_i5_i7_processors/4
Core i5 750 - Core i7 860 and 870 processor review
http://www.guru3d.com/article/core-i5-750-core-i7-860-870-processor-review-test/
Intel's LGA1156 and Lynnfield core
http://www.silentpcreview.com/article972-page1.html
Intel's Core i7 870 & i5 750, Lynnfield: Harder, Better, Faster Stronger
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3634&p=1
Intel Lynnfield Core i7-870 and Core i5-750 Processor Review
http://www.pcper.com/article.php?aid=776
Intel's Core i5-750 and Core i7-870 processors
Nehalem plays for the masses
http://techreport.com/articles.x/17545
Second Advent of Nehalem:
Core i7-870 and Core i5-750 Processors in LGA1156 Platform
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core-i7-870.html
Intel Core i5 750 Processor Review
http://www.techspot.com/review/193-intel-core-i5-750/
4Socket774:2010/05/15(土) 13:39:18 ID:jTATlXZV
>>1
【LGA1156】 Core i7 8xx/i5 7xx Lynnfield Part25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273898152/

重複だろ。
削除以来出して来い
5Socket774:2010/05/15(土) 13:42:44 ID:8z4JPV5U
いや立ったのはこっちが早い
6Socket774:2010/05/15(土) 13:46:28 ID:JvKZX8TD
ここか
7Socket774:2010/05/15(土) 13:53:59 ID:IuOlhoAz
|ω‘ *) age
8Socket774:2010/05/15(土) 13:57:02 ID:vzsZ9qiE
価格改定延期ってまじで?
ソースあれば教えてください
9Socket774:2010/05/15(土) 13:59:03 ID:iCm7Zre2
10Socket774:2010/05/15(土) 14:01:34 ID:IuOlhoAz
>>9
「i7-875K」が約36,000円
870の値下げよりこっち買おうかな( ^ω^)
11Socket774:2010/05/15(土) 14:06:18 ID:4H+4tO/N
完全にアムドの6コア潰しだろコレ
12Socket774:2010/05/15(土) 14:07:18 ID:WU73vpw5
i7 880はまだ?
13Socket774:2010/05/15(土) 14:24:08 ID:IVSKyFRX
>>12
http://www.gdm.or.jp/pc_calender.html
6月発表予定になってる 価格改定延期っぽいし
880の発売がずれるのかもね
14Socket774:2010/05/15(土) 14:41:58 ID:t8BD/DmB
>>4
スレ重複させたのはお前だろーがwww

1 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/05/15(土) 13:35:52 ID:jTATlXZV
Intel新世代CPU 開発コードネームLynnfieldについて語るスレです。
次スレは>>960を目途に、(重複・乱立防止のため)一度宣言してから立ててください。
なお、次スレが立つ前に埋まってしまった場合は、重複等を避けるため一旦下記の退避所へ。
15Socket774:2010/05/15(土) 14:44:31 ID:t8BD/DmB
875K(X)が約36,000円で買えるならもう880出す意味なくね?
16Socket774:2010/05/15(土) 14:44:58 ID:WjmNQuUX
なんか順調に新製品が出るみたいだけどほどまりが良いんですかね
17Socket774:2010/05/15(土) 14:45:13 ID:+q2is3x5
875Kやべえ
これ新ステッピングなんだろ?
18Socket774:2010/05/15(土) 14:49:05 ID:IVSKyFRX
>>15
890だせばいいだけ
19Socket774:2010/05/15(土) 15:03:17 ID:t8BD/DmB
880もロック解除すればおkか
20Socket774:2010/05/15(土) 15:15:09 ID:jTATlXZV
870は価格改定で26000円でしょ?
対して875kは36000円で更にクーラー別売りで高いじゃんw
21Socket774:2010/05/15(土) 15:16:40 ID:t8BD/DmB
エクストリームが36,000円なら前代未聞の安さだろ
22Socket774:2010/05/15(土) 15:18:13 ID:zjZ2bIKm
>>20
870は、860の在庫がはけるまで29.8kとかになってそうな悪寒w
うちは既に860なので関係ないけど。
23Socket774:2010/05/15(土) 15:21:48 ID:+q2is3x5
中古屋に溢れている870の値下がりにも期待
24Socket774:2010/05/15(土) 15:24:01 ID:t8BD/DmB
8xxが安くなったらi3で組んだPCもCPU換装しよう
25Socket774:2010/05/15(土) 15:28:12 ID:IVSKyFRX
AMD対抗が 先方 i5 750で大将 i7 875って事だろうね
リテールはずしとか利益優先ならあり得ないし AMD潰しにかかってるね
26Socket774:2010/05/15(土) 15:30:42 ID:jTATlXZV
875kの名称が875(K) エクストリームエディションになるの?
それだったら買いたいけど
27Socket774:2010/05/15(土) 15:50:17 ID:Y9Ua8cGe
870価格改定が無くなったと聞いて飛んできますた

…orz
28Socket774:2010/05/15(土) 16:03:56 ID:iCm7Zre2
まあ延期っていったって870sの登場前後でしょう。
29Socket774:2010/05/15(土) 16:10:22 ID:lRu4waBt
870XとかいうのはステッピングB1のまま変わってないみたいだけど
875Kは新ステッピングで出るの?

ttp://cpu.zol.com.cn/177/1772733.html
ttp://detail.zol.com.cn/picture_index_453/index4524269.shtml
30Socket774:2010/05/15(土) 16:21:21 ID:eUodgb97
>>27
どうせほとんど売れなくなるから、自発的に値下げされていくでしょう。
されなかったら?

   インテルの独占禁止法違反(再販価格維持行為)
31Socket774:2010/05/15(土) 16:35:45 ID:nYUFcyPF
875kっていつ発売なの?
32Socket774:2010/05/15(土) 16:40:30 ID:nYUFcyPF
870Xと875kってまた別のCPUなの?
その辺詳しく教えて欲しい
33Socket774:2010/05/15(土) 17:11:28 ID:jJDacisH
検索すりゃあ腐るほど出てくるど
34Socket774:2010/05/15(土) 18:42:17 ID:eeyIXrCk
6月が楽しみだぬ
35Socket774:2010/05/15(土) 18:54:09 ID:IuOlhoAz
オラなんかwktkしてきた
36Socket774:2010/05/15(土) 18:59:09 ID:IVSKyFRX
ここでsandyのことを思い出させて上げよう
37Socket774:2010/05/15(土) 19:16:54 ID:WU73vpw5
>>13
まじかー
改定の情報出た時から待ってんのに
もし延期されたらしょぼーんだわ
38Socket774:2010/05/15(土) 20:40:36 ID:X48u9NB0
45nmプロセスだしなぁ・・・
んー、あいかわらず今は待て時期が悪いの気がしないでもない・・・
39Socket774:2010/05/15(土) 20:45:45 ID:iCm7Zre2
K(X)とSはどっちが安いん?
40Socket774:2010/05/15(土) 20:50:56 ID:IuOlhoAz
価格改定まってたけど延期だったら
もう我慢できないから「i7-875K」買う。
もう1ヶ月以上まてないヽ(`Д´)ノ
41Socket774:2010/05/15(土) 20:52:07 ID:c60TJ7DB
もうちょっと我慢しろよw
42Socket774:2010/05/15(土) 21:04:16 ID:SCVtfw5V
睾丸上がってきてもう出そうだって判ってるのに
「まだ出しちゃダメよ」とか言われても止めよう無いだろww

俺も我慢の限界だ!875K買う
乗るしかないこのビッグウェーブに
43Socket774:2010/05/15(土) 21:06:33 ID:TRPL/zKT
マザボも同時期にでるとおもう?
44Socket774:2010/05/15(土) 21:25:54 ID:yYUAkh7j
なんじゃそりゃあー
45Socket774:2010/05/15(土) 21:58:05 ID:IMsc9E15
「当然、5月末という期限を私は作りましたから。国民とのお約束の中で、できるかぎりのことはいたします。そして、
当然すべてというものが果たせるかどうかということでありますから、当然6月以降になっても、また詰める必要が
あるところがあれば、当然努力はいたします」

5月末決着に向けて努力はするが、6月になっても未決着の部分は残ると言っているわけだ。このため、各マスコミは
「普天間問題 5月決着を断念」と大きく報じた。

翌14日朝のことである。鳩山首相は記者団にこう述べた。

「ずーっと申し上げている通り、5月末までに決着をすると。そのように申し上げておりますから、アメリカの皆さん、
その前に当然、沖縄の皆さんと全国特に移設先にかかわるという地域の皆さん方に理解をいただいてこれで
いこうという方向でまとめていくということでございまして、それ以上でも、それ以下でもありません」

5月末に決着するのかしないのか、これでは、何が言いたいのかさっぱり分からない。わざと分からないように
言っているのか。それとも、本人は分かるように言っているつもりなのだが、まったく相手に伝わらないのか。
あるいは、聞く側に問題があるのか。
46Socket774:2010/05/15(土) 22:43:58 ID:Y9Ua8cGe
>>45
そこらで愚痴ってるおっさんに任せた方がましなレベル
47Socket774:2010/05/15(土) 23:29:40 ID:Y6R6PPRE
どっか他でやれ
48Socket774:2010/05/15(土) 23:42:52 ID:iK6pMAPS
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100515/price.html

ここに載ってる祖父の1GBのメモリってどうなん?
普通に使えるの?
49Socket774:2010/05/15(土) 23:59:20 ID:0W3GJfak
ECCメモリがどんなものか調べてくれば?
50Socket774:2010/05/16(日) 05:57:40 ID:p0qzLyES
回らないExtreme Editionというのも珍しいな。俺なら870買うわ。
その前にもう45nm自体もう買わないけど。
51Socket774:2010/05/16(日) 08:06:04 ID:gYI1DFBR
あーでも、TBの倍率も弄れるならちょっと欲しいかもしれない・・・
というかEEじゃなくても弄れるようにしておいてほしいなぁ
ソフトウェア的に制御するのは不可能なのかな
52Socket774:2010/05/16(日) 10:16:27 ID:uJiOEwgz
商品として無印と差別しないと金にならないじゃん
53Socket774:2010/05/16(日) 12:56:53 ID:FLMfkHZI
860ディスコンされたら中古相場はどのくらい下がるかな
54Socket774:2010/05/16(日) 13:01:00 ID:cDL3PMnr
20000円くらいじゃない?
55Socket774:2010/05/16(日) 14:24:10 ID:RLSDcM7u
価格改定が延期で9月かよ
56Socket774:2010/05/16(日) 17:30:15 ID:MXnQVLPL
価格改定延期は無いと思う。
KとSが無印より安いなんておかしい。
57Socket774:2010/05/16(日) 17:45:00 ID:j9b3f29d
870無印のが高くなるのはおかしいもんな。

だいたい、860買わずに待ってた俺は延期なんて許さん。
58Socket774:2010/05/16(日) 17:51:49 ID:Z76gyD1O
俺も許さない。もうこの糞PC卒業する
59Socket774:2010/05/16(日) 19:11:48 ID:jXJfMB+p
なんじゃそりゃあー
60Socket774:2010/05/16(日) 22:14:59 ID:OW7fBy/8
俺も6月の870の半額に期待して待ってた口なんだけど
ここまでのレスをまとめると
6月の価格改定は9月に延期ってことでいいの?
61Socket774:2010/05/16(日) 22:17:12 ID:J4q5wET3
10月という書き込みもみたな とりあえず9月以降ってのは間違いなさそう
てか875きたら870とか誰も見向きしないと思うけどね
62Socket774:2010/05/16(日) 22:23:41 ID:UzyYkFLK
間違いないって言うんならソース持ってきてくれ
ないんなら不確定な情報を間違いないって言うのはやめよう
63Socket774:2010/05/16(日) 22:28:24 ID:Av+bpDuK
6月だろJK
64Socket774:2010/05/16(日) 22:31:52 ID:OW7fBy/8
でも875kや655kの情報は出てきてるのに
ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/201005/1401.html
870の価格改定の話しが全く出てきてないんじゃ
6月の価格改定は無しだろう。
9月か10月か知らんけど
延期は間違いなさそう。
というかよくよく考えてみれば5万以上もする870がいきなり半額に価格改定されるという話し
自体がおかしいと思う。
これこそ全くソースの無いデマなんじゃないか?
65Socket774:2010/05/16(日) 22:38:13 ID:UzyYkFLK
>>64
NordicHardwareに書いてることだから確かなんじゃね?
ttp://www.nordichardware.com/en/component/content/article/69-cpu--chipset/10958-intel-core-i7-880-coming-price-cuts-too.html

まぁ英語は読めんから本当に書いてるかはわからんが
66Socket774:2010/05/16(日) 22:47:32 ID:Av+bpDuK
6月価格改訂書いた記事はあるが、否定する記事はないのな
875K出るし880も検討中ってことなら、870の値段下げるって考えるのが普通
67Socket774:2010/05/16(日) 22:57:23 ID:UzyYkFLK
まず880発売された場合、870と同価格ってことはないだろうしね
860がディスコンで870が値下げっていうのが自然な流れだろ
68Socket774:2010/05/16(日) 23:16:44 ID:MXnQVLPL
俺はむしろK狙いなんだが。
予想外に安かったんでうれしい。
69Socket774:2010/05/16(日) 23:20:51 ID:OW7fBy/8
>>65
確かにここには値下げの話しが書いてあるね
だけど公式じゃないし保護にするっていうのも充分ありえる。

>>68
875kは36000円で5000円のクーラーを買うと
41000円にもなってコスパ悪いだろ。

これだったら普通に870の26000円で買ったほうがよっぽどいい。
70Socket774:2010/05/16(日) 23:27:24 ID:UzyYkFLK
てか思ったんだが875Kと870って同クロックだよね?
もしかしたら6月1日に価格改定来るんじゃね?
同クロックなのに875Kが3万で870が5万ってことはないような・・・
71Socket774:2010/05/16(日) 23:30:16 ID:J4q5wET3
コスパでいったらi5 750が一番なのは歴然
ブラックエディションが36000で買えることに意味がある
今時リテールクーラー使ってる奴なんてi7購入層にいるとは思えない
72Socket774:2010/05/16(日) 23:31:24 ID:OW7fBy/8
>>70
それだ!
ということは6月1日までは待ってみる必要がありそうだな。
73Socket774:2010/05/16(日) 23:36:39 ID:OW7fBy/8
>>71
俺がクーラーって言ってるのは
何も今のLGA1156に付属してるクーラーのことじゃ無いぞ。
875k、655kはクーラー付属しないで別途DHX-Bこれは980xに付属してサイドフロー型のクーラーが5000円で
で別売りになるんだよ。
これは高すぎねぇか
74Socket774:2010/05/16(日) 23:55:22 ID:ssytf+/j
CPUクーラーで5000円はまぁ普通ぐらいじゃね
冷却性能が伴えばの話だけど

1156のリテールの性能を考えると、お察しくださいレベルかもしれんね
75Socket774:2010/05/17(月) 00:01:26 ID:e7L6PlYu
イロイロ思案するのが楽しい時期だな
6月になってどう転ぶかワカランが、最悪
価格改定も875k発売も延期ですwwwサーセンwwwww
ってことになる可能性もあるのは覚悟しとくぜ
76Socket774:2010/05/17(月) 00:07:51 ID:A82xdTSg
延期したら買ってやんないだから!
77Socket774:2010/05/17(月) 00:54:51 ID:KaQpeu4Q
Q9650の価格改定の時って二万くらい下がったんだっけ?
78Socket774:2010/05/17(月) 01:07:53 ID:WZOcF9Iw
Q9550の時もすごく下がったぜ
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/13/001/index.html
79Socket774:2010/05/17(月) 01:09:07 ID:XsXM1osK
>>78
この時は何が要因で値下がりしたんだっけ?
80Socket774:2010/05/17(月) 01:16:51 ID:WZOcF9Iw
C1→E0ステッピング変更で上位版のQ9650が登場
81Socket774:2010/05/17(月) 01:18:30 ID:XsXM1osK
>>80
THX!
よく見たら書いてあったね。
でもいきなりある日40%も値下げされたんじゃ
それまで高い値段で買った人達は怒りたくもなるよなぁw
82Socket774:2010/05/17(月) 02:09:06 ID:jo+mBZQC
まあ人生勉強の高い授業料と思えば
83Socket774:2010/05/17(月) 09:21:56 ID:fTsDpFl3
ゲームするだけの人はcore i5-680がいいんじゃないか?デュアルだけど 3.8が常用というのは凄い。
まだマルチコア対応のゲームすくねーし ラブデス4みたいな糞重いくせにマルチコア対応してない
奴なんかにはききそうだぜ?
84Socket774:2010/05/17(月) 10:53:57 ID:qsKY81qI
ラブデスってゲームは知らんがきっとデッドスペースみたいな感じだな
85Socket774:2010/05/17(月) 11:00:06 ID:QzjTvJAd
i7 920@3.6で26fpsのゲームがどうしたの?
86Socket774:2010/05/17(月) 12:11:35 ID:fTsDpFl3
ラブデス4って920でもそんなに重いのか・・・・ありえなーい
87Socket774:2010/05/17(月) 13:16:40 ID:QzjTvJAd
1キャラだとそうでもないんだけどね
好感度上げて他のが寄ってくるとスペックによっては紙芝居
88Socket774:2010/05/17(月) 14:24:14 ID:fUQRND5T
920なんか買うから後悔するんだよ。
89Socket774:2010/05/17(月) 14:26:47 ID:VywjMpaM
750を買ったのが一番後悔したな
速攻で860に買い換えた
90Socket774:2010/05/17(月) 14:47:23 ID:9b440UEb
>>89
ちょ 860妥協して750買おうとしてるんだけどなにが駄目なんだ?
91Socket774:2010/05/17(月) 14:48:14 ID:fUQRND5T
ブラインドテストしたら750と860の違いに気が付く奴などいない。

それと860に買い換えてOC→TB・HCをoff 750で良かったのは?
92Socket774:2010/05/17(月) 14:56:04 ID:MQDaY1bC
>>89
詳しく俺も750買おうと思ったんだけど
860にした方がいいかな?
その差約8000円の差ですが・・
93Socket774:2010/05/17(月) 15:10:33 ID:QzjTvJAd
HTの有効性に魅力がなかったから750にした
つかBIOSの項目一つはずすだけでHTは消えるからなぁ・・・
94Socket774:2010/05/17(月) 15:13:08 ID:RSP8kEbV
>>89
何に後悔したんだ?
エンコですら20%も差がつかないってのに・・・
95Socket774:2010/05/17(月) 15:14:17 ID:MQDaY1bC
でもHTとはいえOS上で8コアが認識されてる絵は壮観なんだよなぁ・・
4コアだとC2Qでもあったから新鮮味にかける
96Socket774:2010/05/17(月) 15:16:00 ID:QzjTvJAd
値下げ待って860買えばいいんじゃないですか?
97Socket774:2010/05/17(月) 15:18:34 ID:MQDaY1bC
860は値下げは無いよ。
870が今の860の価格まで価格改定で安くなるから
860はディスコン。
750もいいんだけどいかんせんクロックが2.66Gじゃ低すぎるわ。
せめて3Gがあれば良かったんだけどね
98Socket774:2010/05/17(月) 15:24:43 ID:QzjTvJAd
3.2だけどね・・・
99Socket774:2010/05/17(月) 15:25:46 ID:MQDaY1bC
それはTB入れたクロックだろ?
定格じゃ2.66しかない。
これじゃ駄目だ。
100Socket774:2010/05/17(月) 15:28:35 ID:rsZ4R06U
TBを真剣に売りにしてる時点でどうかしてる。
101Socket774:2010/05/17(月) 15:30:31 ID:LuwHq17Y
875Kの発売まで2週間か。
だが目当てのグラボがまだ発売されんorz
R5870 Twin FrozrIIかGV-R587UD-1GD待ちなんだがそれまで適当にHD5670でも買っとくかな。
それともpcs+HD5870で妥協するか。
102Socket774:2010/05/17(月) 15:32:27 ID:MQDaY1bC
うぜえからスレタイに合った話をしろよ。 とりあえず。
グラボの話はスレ違いだろ
103Socket774:2010/05/17(月) 15:33:39 ID:QzjTvJAd
この人面倒臭いな
そもそも倍率が逆だし
104Socket774:2010/05/17(月) 15:42:38 ID:9b440UEb
>>102
ちょっと待てお前は750買うんじゃなかったのかよ
なんで750ディスってんだよw
105Socket774:2010/05/17(月) 16:34:16 ID:PxPvkDFP
ゲーマーは6コア買え
106Socket774:2010/05/17(月) 17:08:36 ID:fUQRND5T
ボケてるんかw
107Socket774:2010/05/17(月) 23:10:00 ID:c6nzLFaH
はよ875Kこい
108Socket774:2010/05/17(月) 23:30:21 ID:bUpTRMMe
俺のマザーだと750じゃBCLKの限界がクロックの限界より先にくる…
875K買欲しくなる…
109Socket774:2010/05/17(月) 23:32:50 ID:3vDQcs3D
>>108
マザーはなに使ってるの?
110Socket774:2010/05/17(月) 23:35:00 ID:bUpTRMMe
>>109
MSIのBigbang trinergy
海外のレビューじゃBCLKが他のマザーより伸びてなかったが、実際そうだ
AsrockのP55 Deluxeより限界低い
CPUのクロックはP55 Deluxeより伸びるんだが
111Socket774:2010/05/17(月) 23:35:56 ID:3FswOH2s
P965/E6600からP965/Q6600で使ってたんですが
i5-750に変更しようと検討しています。
ぶっちゃけ消費電力だけ比較するとどっちが低いんでしょうか?
TDPは両方とも95Wみたいなんですが、新しいi5-750の方が低いんでしょうか?
112Socket774:2010/05/17(月) 23:45:41 ID:3vDQcs3D
>>110
教えてくれてありがとう。
MSIのハイエンドマザーなのにハズレ引いちゃったのかね
113Socket774:2010/05/17(月) 23:54:35 ID:bUpTRMMe
>>112
分からん
BCLKは定格だと
Bigbang trinergy>P55 Deluxe
電圧盛ると
P55 Deluxe>Bigbang trinergy

CPUクロックの伸びは、定格でP55 Deluxe+50Mhz
電圧盛るとさらに広がる感じだが、BCLKの壁に阻まれる

ttp://www.tomshardware.com/reviews/lga-1156-p55,2519-13.html
ここでもBCLK低いけど、実際このあたりで不安定になる
114Socket774:2010/05/17(月) 23:55:08 ID:/4EO/J0f
つーか870価格改定ないとかデマ広めたの誰なん?
115Socket774:2010/05/18(火) 00:01:01 ID:22ObrMw8
事実なのか?
116Socket774:2010/05/18(火) 00:04:12 ID:fZ2ziEW5
750で4GHz常用可能なのって当たり石だけなん?
117Socket774:2010/05/18(火) 00:06:03 ID:yNNWn1YT
何がデマで事実なのかは知らんが
870が54000円で875Kが36000円だったら、誰も870なんか買わないってのはわかる
118Socket774:2010/05/18(火) 00:19:56 ID:8GxwUDYK
常用するなら3.6か3.8GHzが一番。そっからアホみたいに熱くなる
119Socket774:2010/05/18(火) 00:37:24 ID:ZoY47Z4R
自分の常識、他人の非常識。
120Socket774:2010/05/18(火) 00:38:34 ID:OJzXK8U+
870価格改定の続報無いの?
6月1日まで待ちきれんわ
121Socket774:2010/05/18(火) 03:27:39 ID:KqIEBCYD
あと2週間ないじゃんかw
6月1日に価格改定なかったらもう同クロックの875Kでいい
122Socket774:2010/05/18(火) 10:57:47 ID:mvOf3Enq
875K買って無茶あげして石壊す奴イッパイでそう 今から真夏なのにさぞかしヤラカシがふえるんだろうなw
123Socket774:2010/05/18(火) 11:02:21 ID:g57nfUPV
今のCPUは無茶してもそんなに壊れないぜ
124Socket774:2010/05/18(火) 12:43:25 ID:qyarZh3J
戦車が踏んでも大丈夫
125Socket774:2010/05/18(火) 14:28:04 ID:eB+VsQZl
改定は9月なのに乞食が必死だな
126Socket774:2010/05/18(火) 14:41:12 ID:m9f+Dil9
>>111
マジレスすると
はっきり言ってQ6600から750に乗り換えても
体感できるほどの差は無い。
消費電力についてはアイドル時は750は低いけど
負荷を掛けると簡単にQ6600の消費電力を軽く超える。
全体的な消費電力はC2Qシリーズの方が優秀だから。
127Socket774:2010/05/18(火) 16:30:09 ID:KqIEBCYD
どうやら>>125は物事を合理的に考えることが無理みたいだな

i7 875K:2.93GHz 4C/8T L3 8MB TB3.60GHz TDP95W ¥36,000
i7 870:2.93GHz 4C/8T L3 8MB TB3.60GHz TDP95W ¥54,000

875Kは同クロックの上に倍率ロックフリーでこの価格差
これで870の改定なかったら価格の設定がおかしくなるだろ
ちょっと考えればわかりそうなもんだがw
128Socket774:2010/05/18(火) 16:41:16 ID:/V3PKKP+
880も6月頭の予定だろ?
値段どうなるかわからないけど、875がその値段なら、今の870程度の値段で出すのが妥当だよな〜
129Socket774:2010/05/18(火) 16:45:10 ID:m9f+Dil9
だから880は延期で870の価格改定も6月は無いの。
今決まってるのは875k655kの6月1日発売だけ。
別に875kが出るからって870を値下げしなきゃいけない決まりは無い。
130Socket774:2010/05/18(火) 16:47:12 ID:m9f+Dil9
6月まで2週間を切った中で880の情報はないし。
870を値下げの情報無いだろ。
過去の価格改定の際には一ヶ月前には2ちゃんねるでリークされてる。
131Socket774:2010/05/18(火) 16:51:52 ID:zdNr1oxX
870が高いからこそ875を安くしておくと飛びつくんだよ
880がでたときに870を安くすればバランスは保たれる
とりあえずAMD潰しなんだから端から見て異常な方が効果はある
132Socket774:2010/05/18(火) 17:03:42 ID:3vmk0Ls+
じゃあ新ステッピングは880が出た時?
当分先?
133Socket774:2010/05/18(火) 17:07:09 ID:HhBkUSOH
875って新ステじゃないのー?
134Socket774:2010/05/18(火) 17:10:44 ID:m9f+Dil9
875kはKoの新ステッピングだよ。
ただし他のリンは新捨てには以降は9月以降。
クラーくデールは6月1日から新ステ。
135Socket774:2010/05/18(火) 17:21:10 ID:m9f+Dil9
ソースはこれ↓
http://blog.livedoor.jp/amd646464/
136Socket774:2010/05/18(火) 17:31:58 ID:8MdM5gXG
ていうか実際に値動きしてから騒げよ
ここは市況板か?
137Socket774:2010/05/18(火) 17:33:44 ID:3vmk0Ls+
なるほどね。
理解した。
138Socket774:2010/05/18(火) 19:07:11 ID:MAcBHKlU
>>136
ごもっとも
しかし他に話題が特にないのだよ
139Socket774:2010/05/18(火) 19:33:22 ID:s9ExrzG5
アキバ市況スレでも立ててくれば良いのに
140Socket774:2010/05/18(火) 19:34:54 ID:IzaKVEzY
りんってなんで45mnなの?
これじゃ誰も買わないだろww
141Socket774:2010/05/18(火) 19:45:10 ID:y9O5nneC
じゃ買うなよ
142Socket774:2010/05/18(火) 20:30:49 ID:jxHeAYhM
>>140
みんな買ってるぞ。おまえのようなバカ以外なw
http://kakaku.com/pc/cpu/ma_39/s1001/
143Socket774:2010/05/18(火) 20:35:39 ID:ASUsu11I
価格.com(藁
144Socket774:2010/05/18(火) 20:42:25 ID:/I0Vgr4F
予想通りの反応です
145Socket774:2010/05/18(火) 20:55:13 ID:NKnLTkt9
Core2Duo初期はCPUに4万出すのが普通だったが
今の時代に、CPUに\36,000はすごく高く感じるわ。
146Socket774:2010/05/18(火) 20:57:48 ID:1rUyEsET
いまが買い時ですYO
147Socket774:2010/05/18(火) 21:13:34 ID:KqIEBCYD
>>145
54000円が36000円になったと思えばいい
ほら、安く感じてきただろ?
148Socket774:2010/05/18(火) 21:22:23 ID:1rUyEsET
買いたくな〜る、買いたくな〜る。
ほら買いなさいよ。

ぽちっとな
149Socket774:2010/05/18(火) 21:26:37 ID:zdNr1oxX
このスレにいるってことは1136よりは資金的には余裕ないだろうし
1156は互換性ないって言われてるからi5 750程度でおさえておいて
sandyでメイン機組むのが経済的にはいいかもね
150Socket774:2010/05/18(火) 21:32:00 ID:b2GBbnzC
股間
151Socket774:2010/05/18(火) 21:33:19 ID:b2GBbnzC
誤爆すまぬw
152Socket774:2010/05/18(火) 21:48:37 ID:gJqmn+Nq
リンたん可愛いよLynnfield万歳
153Socket774:2010/05/19(水) 02:16:42 ID:E5WZf7nI
2011年のIntel CPUとGPUコアアーキテクチャ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100519_367786.html
154Socket774:2010/05/19(水) 02:22:44 ID:azVZybyz
155Socket774:2010/05/19(水) 02:28:01 ID:E5WZf7nI
きたああああああああああああああああああ
156Socket774:2010/05/19(水) 07:15:54 ID:PHQpzO53
リンタンよりどれ位性能上がるんだろね?
157Socket774:2010/05/19(水) 07:23:32 ID:8w31BMnj
何もかわらんだろ。
158Socket774:2010/05/19(水) 10:00:43 ID:vmPyCFrT
>>154
あ〜あだめだこりゃ
159Socket774:2010/05/19(水) 10:15:38 ID:abQ0pSLi
今更だが860買っちゃったよ
オレにはこれで十分だわw
160Socket774:2010/05/19(水) 10:57:34 ID:3678M8ja
ID:m9f+Dil9が痛々しすぎる
161Socket774:2010/05/19(水) 11:52:44 ID:H22u4Z8K
162Socket774:2010/05/19(水) 12:24:05 ID:3EvU3TVk
163Socket774:2010/05/19(水) 12:27:48 ID:azVZybyz
MSIスレ見たら笑った。
164Socket774:2010/05/19(水) 12:27:50 ID:3EvU3TVk
>>161
自作板期待の新星だね!wwwwwwww
165Socket774:2010/05/19(水) 16:10:46 ID:elYVrZoe
このまま860はフェードアウトか
166Socket774:2010/05/19(水) 16:21:27 ID:4ifiAX0B
860を買ったのが負け組みたいにいうな
167Socket774:2010/05/19(水) 16:30:42 ID:oG2bVBna
>>166
なんで6月1日まで待てないかねw
いま860買うとか最悪の買い時だぞ
168Socket774:2010/05/19(水) 16:36:04 ID:l+d/gl7Q
欲しい時が買い時さ。5年使えば誤差程度の性能差だ
169Socket774:2010/05/19(水) 16:37:53 ID:a90FUgJL
>欲しい時が買い時
新CPUの発売日も知らんド素人のみに通用する言葉だな
170Socket774:2010/05/19(水) 16:45:36 ID:wfgUC1uE
ステッピングが変わるのがすぐ先に見えてるなら待つだろ
171Socket774:2010/05/19(水) 17:07:53 ID:u9Fsi9r8
リンはステッピングはしばらく変わらないでしょ。
変わるのはクラークだけだよ
172Socket774:2010/05/19(水) 19:50:38 ID:u9Fsi9r8
マジレス希望なんですが
750と今度出る550ってどっちが早いんでしょうか?
クロックは750の2.66Gに対して550は3.20Gで圧倒的に550の方が早いです。
173Socket774:2010/05/19(水) 19:52:05 ID:3678M8ja
使い方次第だろ
174Socket774:2010/05/19(水) 20:13:58 ID:WkP5VwUK
>>172
マジレスしてやるよ

扱うソフトが2コアまで対応→550
3コア以上にも対応→750
175Socket774:2010/05/19(水) 20:21:23 ID:kyA3UsgW
ようやく870に買いかえれるな
860はサブに降格だ
176Socket774:2010/05/19(水) 20:27:05 ID:KfSO/1Kr
>>175
言うほどたいして変わらない件
177Socket774:2010/05/19(水) 20:42:36 ID:kyA3UsgW
まあな
860はEmbeddedなのでdisconも値下げもないし
860最近買った人は悲観することもないな
870も買えばいいだけ
178Socket774:2010/05/19(水) 20:44:56 ID:GfjTS0vR
>>168
5年前の5万円と2.5万円ぐらいのCPU

LGA 775 (FC-LGA4 ,FSB 800MHz,L2 1MB,Hyper-Threading,Prescott,NX bit対応) 
Pentium 4 570J (3.80GHz) リテールパッケージ 59,800
Pentium 4 540J (3.20GHz) リテールパッケージ 23,380
179Socket774:2010/05/19(水) 20:47:28 ID:vpqMAKr7
>>178
L2は2MBじゃなかったっけ?
180Socket774:2010/05/19(水) 20:51:56 ID:Y/1jVC6y
>>172
初心者だな。
ターボブーストで750も2コア3.2GHzまで上がる。3コア、4コアでは2.8GHzだが。
また、重量級のアンチウイルスソフト入れたり、「〜しながらタスク」が1つ以上あるなら、1コア余分に見積もってたがいい
181Socket774:2010/05/19(水) 21:02:40 ID:Y/1jVC6y
>>179
それは6xx以降みたいだよ。
今の8MB+αなんて大盤も良いところだな

>>174
あと、L3もClarkdaleだと4MBと半分に減るし。
GPUも内蔵で、Lynnよりもさらにコストを抑えたいユーザー向けの感が強いね
i5 670/680辺になるとすこし別格かも知れないが
182Socket774:2010/05/19(水) 21:06:54 ID:RvL1ZfDG
>>180
でも750は45mnで一つ前のプロセスで作られたCPUでしょ?
対して550は新ステのKoだし32mnで最新のCPUだよ。
クロック差も大きいし。
183Socket774:2010/05/19(水) 21:29:16 ID:WkP5VwUK
>>182
>でも750は45mnで一つ前のプロセスで作られたCPUでしょ?
そうそう、32nmだからコストが安く製造できるね
184Socket774:2010/05/19(水) 21:32:41 ID:4ifiAX0B
それは製造コストだけの話じゃないかな
なんでLynnfieldが45nmだったのかというとコストがネックだったとも考えられる
そう考えると45→32の変わり目だとそこまで単価コストに差は無いように思える
185Socket774:2010/05/19(水) 21:39:20 ID:tx2tguOk
875Kがあったら880なんて要らなくないか?
186Socket774:2010/05/19(水) 21:40:27 ID:RvL1ZfDG
いやコストの問題は別としても
製造プロセスは小さい方が性能は高いということは間違いない。
実際の話45mnで作られた750より32mnで作られたクラークデールの方がクロックが高いのに消費電力は低い。
187Socket774:2010/05/19(水) 21:45:47 ID:WkP5VwUK
>>186
45nmで作られた4コアCPUより、32nmで作られた2コアの方がクロック高いのに消費電力は低い(きりっ
どういうことなの。。。
188Socket774:2010/05/19(水) 22:03:33 ID:vmPyCFrT
870買うとかアフォだろ

1366買ったほうがマシだわ
189Socket774:2010/05/19(水) 22:05:17 ID:elYVrZoe
あれこの文面どっかで見たな
190Socket774:2010/05/19(水) 23:51:18 ID:UyK9Bw6I
>>177
インテルのEmbeddedってそういうもんだったっけ?
通常品がdisconになってもEmbeddedの契約に従って作り続けますってのだと思ったけど。
191Socket774:2010/05/20(木) 00:27:15 ID:R4OivWe2
>>188
どっちも買えばいいさあ。
192Socket774:2010/05/20(木) 01:03:41 ID:vtfVbk5w
>>188
両方買えよ
193Socket774:2010/05/20(木) 01:42:21 ID:IF45L6e6
倍率フリーってTurboBoostはいったいどんな動作するんだろう?
制御できるようなもんではないし
194Socket774:2010/05/20(木) 02:01:51 ID:CggQJ8Sl
TBも倍率どおりだろ
195Socket774:2010/05/20(木) 02:02:01 ID:XwKWofk+
制御できるでしょ。
倍率フリーの980Xだって出来てるんだし。
BIOSかなんかで、電力リミッターは切らないといけないと思うけど、そんな難しい事じゃないと思うよ。
196Socket774:2010/05/20(木) 03:42:32 ID:OZ2e2ZfI
ソケットの数多すぎてわけわかんね
これからはLGA1156が主流になるってことでいいの?
197Socket774:2010/05/20(木) 03:53:41 ID:EvSVPARK
去年の早い時期ならばこれからで合ってた
198Socket774:2010/05/20(木) 03:55:58 ID:Sn3ZALJp
199Socket774:2010/05/20(木) 03:56:42 ID:Sn1/NgHt
>196
旬がこれから終わろうとしている感じだね。

紛らわしいけど、次はSocket1155じゃなかったけ。
200Socket774:2010/05/20(木) 11:29:27 ID:6pQyMxUA
>>196
1156は775に変わるローエンド帯として微妙な感じで
生き残るかもしれんが、そんなに先は無い。
201Socket774:2010/05/20(木) 11:33:05 ID:7/XmiKPR
i5 750 のコスパと良い 875kの破格ぶりといい
互換性はないけど1155後も根強い人気が続きそう
sandyでは45→32に以降が目玉ぐらいで最初は性能差はそんなになさそう
202Socket774:2010/05/20(木) 11:45:11 ID:yvt8G79I
実際、AVX対応のソフトが充実してくるのはivyの頃だろうな
203Socket774:2010/05/20(木) 12:30:28 ID:ArMt3gOi
1366で十分スペック足りてるしivyまでパスだなぁ
204Socket774:2010/05/20(木) 12:41:18 ID:bGgefsop
昨日、875kの存在を知ったけどwktkが止まらん
205Socket774:2010/05/20(木) 12:51:45 ID:DYxUpPcT
>>198
やっぱLGA1156は死んでいくんだなぁ・・・
206Socket774:2010/05/20(木) 12:53:08 ID:dAnpB8Wj
というか
1155が出ても1156システムを全部売り飛ばして
買い換えればよくね?
207Socket774:2010/05/20(木) 12:57:30 ID:GcID0e+2
>>206
うん、Sandyがいいものだった場合はそうすればいいだけだな
微妙すぎて乗り換える意味すら無いかもしれない
未だに775使ってる奴らがそう考えてるようにさ
208Socket774:2010/05/20(木) 13:01:23 ID:YH56KWro
ゲームやエンコなどで性能を追及しないなら
よほど下位の製品を選ばない限り
どれ使っても大して変わらないし
209Socket774:2010/05/20(木) 13:01:45 ID:zIAE6nfx
i7が出たときに、E8600@4Gで使ってて、ゲームメインだったから
乗り換える価値ねーな。と思ってスルーしちゃったけど、
今思えば920買っておいたほうが遊べたなと思う
だからSandyは微妙でも買う
210Socket774:2010/05/20(木) 13:02:16 ID:dAnpB8Wj
>>207
俺は新しいもの好きだからsandyでたらすぐに乗り換えるけどね。
やっぱり4コアで32mnって大きいと思う。
イスラエルって言う国は嫌いだけど
イスラエルチームが作るCPUは好きだからね。
C2DもC2Qもイスラエルチームが作ったCPUだし。
オレゴンはpenDの爆熱のイメージが強すぎて好きじゃない。
211Socket774:2010/05/20(木) 13:02:36 ID:oivA4P8z
ぶっちゃけsandy微妙そうな気がするんだよな
消費電力の低下とAVXの対応だけど
lynnもそこそこ消費電力低いし、AVX対応のアプリはまだ当面先

クロック辺りの性能が劇的に向上してれば買い替えるんだけど
212Socket774:2010/05/20(木) 13:07:30 ID:Q6efvYtt
775環境売って1156に1万円ぐらいで乗り換えられたけど
1155への移行はメモリ変える必要ないからもっと安く済むかなぁ
213Socket774:2010/05/20(木) 13:12:46 ID:zIAE6nfx
>>210
32mnってのがやっぱでかいよね。
あと、ある程度流行ものパーツ使ってないと自作仲間と話が合わなくて
ショボーンってなる
ハブられるのは学生時代だけで十分だぜ
214Socket774:2010/05/20(木) 13:12:48 ID:YH56KWro
1366の時はマザボ33k、CPU29k、メモリ16kで
パーツ流用してもいきなり78kかかったな
215Socket774:2010/05/20(木) 13:24:00 ID:EMXuEv2X
同じ人が同じこと言ってるな
216Socket774:2010/05/20(木) 13:24:26 ID:7/XmiKPR
1366はもろもろ含めて消費電力かなり高くないか? まあこの層は電力気にしてなさそうだけど
217Socket774:2010/05/20(木) 13:26:54 ID:zIAE6nfx
高いと思う。
でもまぁ許容範囲かなぁと。低いにこしたことはないけどね
218Socket774:2010/05/20(木) 13:55:30 ID:uSm3Ac9u
socket478の俺が幸せになれるには、どうすればいい?
219Socket774:2010/05/20(木) 14:05:19 ID:OXR2Ugju
Haswellちゃんまで待て!!
220Socket774:2010/05/20(木) 14:12:37 ID:vtxXWCaQ
すまねえ、今更過ぎるんだが、875kってどこがすごいの?
倍率フリーってなんぞや?
OCの耐性がいいの?
221Socket774:2010/05/20(木) 14:14:20 ID:Sn3ZALJp
実際のところ1366→1356の方が1156→1155より遥かに大きく拡張されるので
パフォーマンスレンジ志向の人は来年夏の1356まで待ってしまうのも手ではある。
もっとも、その場合現役ソケットなのは約一年半になるが。

1366→1356の変更点
・1ソケット構成時のQPI廃止。消費電力面での欠点解消。
・PCI-E構成を大幅拡張。1356のIOH経由2.0/36レーン→直結3.0/24レーン(2.0/48レーン相当)。
 1156は直結又はGMCH経由2.0/16レーン、1155は直結2.0x20レーン。
・引き続きGPUを搭載しない。1155は全ダイにGPUがあり、無効版はi7/i5のKシリーズと同様扱い。
・130Wのみの1366と異なり、95W版の登場が予告済。
222Socket774:2010/05/20(木) 14:23:32 ID:h5DqqZW7
95Wは LGA1366でもXeonだろ
223Socket774:2010/05/20(木) 16:10:53 ID:fYDcEAsQ
i5-760も出るかも?

Intel Core i5-760 is planned
ttp://www.cpu-world.com/news_2010/2010051902_Intel_Core_i5-760_is_planned.html
224Socket774:2010/05/20(木) 18:58:05 ID:gD449Zxl
>>223
760も6月1日に出るの?
225Socket774:2010/05/20(木) 19:00:14 ID:dV4PbKKC
>>221
確かに、今買わずに待つなら1356がいいかもしれない
帯域増えるのはでかいよ、そのころようやくUSB3.0とかSATA3.0がフルに性能発揮して普及するんじゃないかな
226Socket774:2010/05/20(木) 19:04:51 ID:wa19ZAgy
通販で860が安いとこおしえて?
227Socket774:2010/05/20(木) 19:10:38 ID:gD449Zxl
228Socket774:2010/05/20(木) 19:55:30 ID:SZUSuia5
おまいらに質問

ドライバーどんなの使ってる?
なんか便利なの使いたいんだけど

ビス筺体内部に落としまくるのよ俺・・・・orz
229Socket774:2010/05/20(木) 20:03:33 ID:O/pAIAXb
いや俺が探してるのはH55かP55のマイクロATXマザー。
一番重視してるのは安定性で
次に見た目のカッコ良さ。
CPUはcore i5 750にする予定。
純粋に評価できる点があればMSIでも何でもメーカーは問わない。
230Socket774:2010/05/20(木) 20:14:12 ID:s3DxsSC6
>>228
ダイソーの電工ドライバーで十分
グリップ持ちやすいしマグネットになってるからビスも落ちないぜ
231Socket774:2010/05/20(木) 20:17:55 ID:IQO5oTP9
>>228
6.35の六角差し替え式のドライバーが
アタッチメント豊富で結構いいと思います。
マグネット内蔵ビットとかあっていっずよ。
ホームセンターとかで工具コーナーにあります。
232Socket774:2010/05/20(木) 20:19:32 ID:80keLTgH
233Socket774:2010/05/20(木) 21:41:33 ID:SZUSuia5
メーカー問わないでP55かH55のマザーで
一番安物って幾ら位から売ってるんですか?
USB3.0とかはいらないです。
良かったら教えて下さい
234Socket774:2010/05/20(木) 21:56:34 ID:07tr5k4c
まず自分で調べようね。
235Socket774:2010/05/20(木) 22:08:29 ID:Z/eXiPWx
i5の倍率固定したいんだけどBIOSの設定だけじゃ無理なのかな?
EIST,C1E,C367,TBオフにしたけどアイドル時にTmonitor読みで9倍の1.2Ghzまで下がってしまう
TXで負荷かけるとTmonitorで2.6まで上がる

Win7.64bitで電源オプションをパフォーマンスにしても変わらず。

cpu-zだと定格の数字でてるんだけどバグあるらしいからなんかあやしい・・・

GIGA p55A-UD3でbios.F7です
詳しい人誰かおしえてくれ
236Socket774:2010/05/20(木) 22:42:22 ID:J+8l8H0F
>>228
HDDを分解して、中の強力磁石をドライバーの先っちょにつけて、
放置してても磁力がつくぜよ。
237233:2010/05/20(木) 22:48:09 ID:SZUSuia5
私の質問にだけ、皆さんがん無視なのですね・・・
学生時代も、職場も、現実でもネットでもいつもそう・・・ なんで生まれてきたんだろう
238Socket774:2010/05/20(木) 23:09:05 ID:dM2UE+SZ
学生時代も、職場も、現実でもネットでもいつもそう
で検索
約 399,000 件 (0.60 秒)
239Socket774:2010/05/20(木) 23:10:32 ID:dM2UE+SZ
しかしコピペだとわかっていても優しくしたくなる凄い文章だ
240Socket774:2010/05/20(木) 23:11:23 ID:O/pAIAXb
もう掘っとけ!
241Socket774:2010/05/20(木) 23:32:40 ID:azHv/GLM
職場でも掘ってるよ
http://blog.fideli.com/recruit/category_10/2
242Socket774:2010/05/20(木) 23:37:33 ID:SZUSuia5
きたあああああああああああああああああああああああ

Intel Core i5-760 is planned(CPU World)
Intel Core i5-750 BV80605001911AP(CPU World)

Intelに近い情報筋がCore i5 760なるCPUを明らかにした。このCore i5 760は将来的にリリースされる予定のCPUと思われ、
OEM向けのナンバーは“BV80605001908AN”、BOXのナンバーは“BX80605I5760”である。Core i5 760のS-specは“SLBPR”である。使用されるコアは45nmプロセスの“Lynnfield”である。
周波数は2.80GHzで従来モデルのCore i5 750よりも133MHz高い。
≫[Core i5 760]の続きを読む

http://northwood.blog60.fc2.com/
243Socket774:2010/05/20(木) 23:40:22 ID:bAWm5Fpg
こんなんよりi5-750Xを出して欲しい
244Socket774:2010/05/20(木) 23:45:10 ID:O/pAIAXb
>CPU WorldではCore i7 880もB1 steppingであると伝えており、“Lynnfield”はステッピング変更を行わずに終わる可能性もありそうです。

なんかガッカリしてきた。
245Socket774:2010/05/20(木) 23:47:38 ID:EMXuEv2X
これでOC耐性変わってなかったら笑える
246Socket774:2010/05/20(木) 23:52:22 ID:mLhi2gep
俺の860、コア温度のバラつきがひどいように思う。たとえばエンコ中でも一番高いのが66度、低いのは48度だ。
OCもなかなかできんけどこんなもんもありなのか?
247Socket774:2010/05/20(木) 23:58:48 ID:dM2UE+SZ
グリスの塗りが悪いとか
248Socket774:2010/05/21(金) 00:06:17 ID:povgC0ZP
グリスだね
249Socket774:2010/05/21(金) 00:35:19 ID:uEd+VcRn
プッシュピンが外れてる可能性もあるけど大抵はグリスかな
250246:2010/05/21(金) 00:36:22 ID:nWZhkk63
オススメなグリスってありますか?
251Socket774:2010/05/21(金) 00:42:45 ID:rlxdQTkJ
あとで塗り直して報告する ヒントありがと
252Socket774:2010/05/21(金) 01:41:40 ID:rlxdQTkJ
クーラーが兜なんだけど外そうとしたらグシャ!って小さな音たてて片方が勝手にはずれたよ
組み付けが甘かったようだ。とりあえず塗り直して今度はしっかり組み付けた。
エンコ開始してみたら53度と46度に下がった。温度差も縮まった。
まぁこんなもんだろうと思うことにする。以上 おやすみ
253Socket774:2010/05/21(金) 01:48:35 ID:4ybPhwKW
つまり総合すると860を買うのはやめた方がいいみたいだぬ
254Socket774:2010/05/21(金) 01:50:08 ID:4ybPhwKW
>>196
総合するともう年末に次のソケットが出るらしいぬ
255Socket774:2010/05/21(金) 01:52:49 ID:4ybPhwKW
まあでも実際空冷でOC常用できるかどかみてからでないと
結局860の方がお得だってこともありえるんだぬ
256Socket774:2010/05/21(金) 02:58:23 ID:SFMnse1T
新ステッピングなら買うけど現状のままなら見送ることに決めた。
もうそれでいいや。
257Socket774:2010/05/21(金) 02:59:34 ID:nKoGKJ83
sandy HTTなしのあるのかな?
まったくへんなものつけるのは止めてほしい
258Socket774:2010/05/21(金) 03:03:34 ID:mPjRfcuZ
>>257
BIOSで無効にすればいいじゃん
259Socket774:2010/05/21(金) 03:32:58 ID:nKoGKJ83
ついてるのがそもそもいやなんです
260Socket774:2010/05/21(金) 03:36:12 ID:uEd+VcRn
お前だってちんこついてるのに使ってないだろ?
261Socket774:2010/05/21(金) 04:00:30 ID:f1zuo9hL
i5-750やPenDC-G6950だって
「BIOSでHTT onを選択できないようにする」フラグが立ててあるだけだからな。
HTTそのものはNehalem以降の全CPUについてる。

GPUも同じ。Sandy H2のGPUなし版がKシリーズ同様マニア向けにでるという話があるが
これはGPU有効モードを禁止した状態で出荷するに過ぎない。
262Socket774:2010/05/21(金) 07:30:43 ID:Gncd42pa
>>261
だれかクラックしてONにできるようにならないかな?
263Socket774:2010/05/21(金) 10:07:56 ID:i3Hgi/pu
>>244
> >CPU WorldではCore i7 880もB1 steppingであると伝えており、“Lynnfield”はステッピング変更を行わずに終わる可能性もありそうです。

もうだめだな
264Socket774:2010/05/21(金) 10:17:10 ID:FL3H/wnp
>>260 しょんべんするときに使ってるけどな
265Socket774:2010/05/21(金) 11:46:48 ID:69pWxZrR
>>264
別にちんこがなくたってしょんべんできるんだぜ?
266Socket774:2010/05/21(金) 12:00:15 ID:0nyDA+zE
宦官乙
267Socket774:2010/05/21(金) 13:58:25 ID:nQ6i2z5A
14秒のHDソースをH264 AVC エンコ
Q9450 [email protected] で40秒かかった
PxVC1100で11秒
PS3で見れば十分きれい
268Socket774:2010/05/21(金) 14:23:32 ID:oDHPKidf
そんな短いエンコならセロリイカでも十分だろ
269Socket774:2010/05/21(金) 14:28:32 ID:sHiQ921R
32nmにならんの? i3とか980Xは32nmなのに・・・
270Socket774:2010/05/21(金) 14:31:57 ID:4aErG65p
>>269
企業側の視点に立てばlynnの32nmを出す理由がないな
271Socket774:2010/05/21(金) 15:04:06 ID:nQ6i2z5A
>>268
分に換算しなさ〜い
272Socket774:2010/05/21(金) 15:28:16 ID:h9jE9co0
920買ったやつが一番勝ち組な気がしてきた
875KのOC耐性微妙だったらもうだめぽ
273Socket774:2010/05/21(金) 15:31:03 ID:LtJ9fBnv
とりあえず、アイドル時でも65〜68度のD830から卒業したいので、
はやく6月にな〜れ。
274Socket774:2010/05/21(金) 15:45:13 ID:tgtlvHL9
>>273
プレスコの俺に謝れ!
275Socket774:2010/05/21(金) 17:55:09 ID:WJ+i7IWK
>>272
i7でもそうだけど、別に倍率高いからってクロック伸びるわけじゃないからな
276Socket774:2010/05/21(金) 18:19:13 ID:q2v433CN
>>274
プレスコに対しては謝る必要は無いw
277Socket774:2010/05/21(金) 19:14:12 ID:jCoEwuyu
>>274
むしろプレスコが謝れと言いたいw
278Socket774:2010/05/21(金) 19:15:52 ID:oDHPKidf
プレスコはもう氏ねと言いたいw
279Socket774:2010/05/21(金) 19:20:06 ID:nQ6i2z5A
ソース
エンコードテスト
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/123439
pass:6core
280Socket774:2010/05/21(金) 19:21:23 ID:sONgyHTM
530をはやく875kに差し替えたい
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003141.jpg
281Socket774:2010/05/21(金) 19:25:26 ID:sONgyHTM
スレチだけど夏仕様にクロックを01GHz落とした920
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003142.jpg
282Socket774:2010/05/21(金) 22:09:06 ID:H22/MhLA
920買ったやつが勝ちなら買わなかった奴は何なの
283Socket774:2010/05/21(金) 22:34:28 ID:wocMUpot
478や775とか何年前にモレが使っていたCPUだろ。
もう完全に終わっているがな。
早く1366や1156使いな。
世界が変わるよ。
284Socket774:2010/05/21(金) 23:14:22 ID:iIqUKXS/
7月中旬って何かあるの?
ttp://miner7.zero-yen.com/
285Socket774:2010/05/21(金) 23:53:06 ID:/DS+7W45
>>261
鉛筆技ほしかったなー
286Socket774:2010/05/22(土) 00:40:39 ID:yUR/bk6x
>>208
性能は大きな差はなくても、消費電力は段違いに小さいよ。とくにlynnとclark
287Socket774:2010/05/22(土) 00:57:52 ID:z9UG8tVZ
漏れとか回線切ってとか言ってた頃は何使ってたの
288Socket774:2010/05/22(土) 01:00:52 ID:9PcFULtG
>>286
そういう比較ならClarkはわかるがLynnは同意しかねる
289Socket774:2010/05/22(土) 01:02:18 ID:qczv++nI
ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/201005/1401.html
「i7-875K」が約36,000円
IntelはCPUの発売と同時にLGA 1156専用の純正クーラーを単体販売するからだという。型番は「DHX- B」。
「DHX-B」の予価は約5,000円前後。某業界関係者によると「あの出来で5,000円は高い」とのこと。

290Socket774:2010/05/22(土) 01:48:15 ID:yUR/bk6x
>>213
>ハブられるのは学生時代だけで十分だぜ

バロス
291Socket774:2010/05/22(土) 01:50:55 ID:yUR/bk6x
>>223
>Core i5-750 4 2.67 GHz 8 MB
>Core i5-760 4 2.8 GHz 8 MB

やっぱり750がディスコンコースなんだろうけど、760が750と同じ価格帯に落ち着くかはわからんね。
292Socket774:2010/05/22(土) 01:52:51 ID:BC8hdWRH
760も6月1日にでるのか?
293Socket774:2010/05/22(土) 02:20:27 ID:RXuk0PMR
つい先日i5-750買ったばかりなのにまさか
i5-760来るとは・・・。
294Socket774:2010/05/22(土) 02:39:34 ID:X9mJHUoY
870が実際出た後の860の価格の推移を見て予測しろ
295Socket774:2010/05/22(土) 02:51:25 ID:ldoh6beU
760はコスパ重視で870よりもずっと安い位置じゃねーの
それで870が今の860の位置に来たら750はディスコンされそうな気もするな
750が今より安くなったらマザボも糞安いことだしコスパ最強だろ
296Socket774:2010/05/22(土) 02:52:55 ID:0BDSxaLN
それでも単価あたりのコスパでi3は越えられないだろうか?
297Socket774:2010/05/22(土) 03:06:55 ID:9PcFULtG
i3も悪くはないけど2コア+αのTBなしだからヘビーには使えない
298Socket774:2010/05/22(土) 03:19:57 ID:yUR/bk6x
>>228
vesselの30cmぐらいの赤買えば一生使える。
299Socket774:2010/05/22(土) 03:55:31 ID:rhA33+9H
>>295
H55,P55のマザーは軒並み一万以上でどこが安いんだ?
LFA775とか5000円からあるぞ
300Socket774:2010/05/22(土) 03:58:25 ID:KBsOSr7k
現行チップセットなのに10k未満からあるしまあまあ安いんじゃね?
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?sc=URIAMT_ASC&sbr=561&h=d&f=d&m=parts2&lf=0
301Socket774:2010/05/22(土) 06:21:51 ID:4nuVnbEH
Core i5-760 欲しいわ・・
302Socket774:2010/05/22(土) 07:37:19 ID:E921Yewx
>>300
発熱問題まだ解決して無いのかよ!
303Socket774:2010/05/22(土) 09:06:31 ID:20rY7nQy
GIGABYTEのH55マザーに860載せて使ってるけど、何が問題なんだかさっぱりわからん。

ドスパラのだけ特別wなのかねえ。
304Socket774:2010/05/22(土) 09:22:59 ID:EMJhgjtt
>>303
H55はグラフィック機能内蔵CPUを使うとオンボードグラフィック使えるんでしょ?
ほかにP55と違い有るのかな?
P55よりH55の方が安い気がするんだけどH55機能低いの?
305Socket774:2010/05/22(土) 09:31:35 ID:DgTAryk+
自分で調べりゃ直ぐにわかるだろ
306Socket774:2010/05/22(土) 10:38:00 ID:h7ZRTc3X
初めてPC自作してみようと思ってるんだけど、秋葉って平日と週末で値段違う?
もちろん特価品なんかは週末がメインになるだろうが
307Socket774:2010/05/22(土) 11:05:56 ID:o5E/6swB
平日休日はおろか時間帯によっても違う
308Socket774:2010/05/22(土) 11:31:17 ID:Obb9kkrk
天気によっても違ったりする
309Socket774:2010/05/22(土) 11:32:48 ID:+BeH02gI
悪天候特価は量販店でもやってるな。
310Socket774:2010/05/22(土) 12:04:07 ID:Bp2gI2Hh

750買った馬鹿涙目w
311Socket774:2010/05/22(土) 12:56:08 ID:0BDSxaLN
でる時期にもよるんじゃない?
6月なら涙だけど 冬なら待つほどでもないしそれ以降だとしたら
sandy待てよってなるから まぁそこまで泣くこともない
312Socket774:2010/05/22(土) 13:03:21 ID:mb04Dwun
860でなくとなく組んだ物の、結局[email protected]、EISTC1Eで[email protected]で使ってる俺には
全く無用の長物だったんだぜ
313Socket774:2010/05/22(土) 13:27:23 ID:E921Yewx
>>310
750がガクンと値下げでもされない限り涙目にはならないだろう。
i3買って4コア待ちな俺は750値下げщ(゚д゚щ)カモーンだけどw
314Socket774:2010/05/22(土) 14:51:52 ID:lIRC0g8s
Corei7 860程度のCPUでメインになれないとは嘆くな。
漢ならLGA1156じゃ無くLGA1366で組め。
315Socket774:2010/05/22(土) 15:21:17 ID:X9mJHUoY
10月だと遅すぎるしもう少し早く出そうな気もするが
316Socket774:2010/05/22(土) 17:23:33 ID:mzZin3/3
i7 860で組む場合
今、定番のマザボメーカー&マザボって何でしょうか?

どちらかといえば安定性重視で、ゲームはやりません。
お金には余裕がありますが、特別高価なマザボはいりません。

4〜5年PC組んでないから
よく分からんです。
317Socket774:2010/05/22(土) 17:28:44 ID:97cW/t01
>>316
GA-P55A-UD3Rあたりでいいんじゃないの
それよりもメモリに気を遣った方がいいと思う
318316:2010/05/22(土) 17:31:21 ID:CVcbNtRD
>>317
え?メモリですか?
自分は2G×2枚で4GBにしようと思ってるんですが
相性ですか?
UMAXの1600OCにしようかと思ってたんですが
sanmaxとかの方がいいですか?
319Socket774:2010/05/22(土) 17:39:11 ID:97cW/t01
UMAXはやめといた方がいいと思う
OCしないなら1600もいらない
SanMaxの1333でいいんじゃない
320Socket774:2010/05/22(土) 20:17:08 ID:tRXF7dMc
UMAXの1600OCの2GB×2を買ったけどメモリエラー起きたわ
同じパッケージ内のメモリなのに相性が悪かった
もちろん交換してもらったが
321Socket774:2010/05/22(土) 23:22:13 ID:4yF+rqjD
また祭りか。
ttp://miner7.hp.infoseek.co.jp/
322Socket774:2010/05/22(土) 23:25:27 ID:FwPfvhRR
そのリンク張ることのイミがよく分からん
323Socket774:2010/05/23(日) 00:30:11 ID:wHYv4lfu
>>321
655Kwwwww
324Socket774:2010/05/23(日) 06:35:29 ID:KJnMl+SZ
>>312
c-state tech もON
ただし途中でやるとOS飛ぶかも
325Socket774:2010/05/23(日) 08:04:28 ID:wBYW3y0J
そんな低速は興味ない
326Socket774:2010/05/23(日) 09:37:05 ID:TUzyk3bB
312みたいなのはセレロン使ってりゃいいのに
327Socket774:2010/05/23(日) 13:14:45 ID:Er+FGZcO
i5 750使っててBIOSでもTB有効にしてるんだけど、
1コアだけ負荷かけても2.8Gまでにしかあがってくれない
どんな状況で3.2Gまであがってくれるんだ
328Socket774:2010/05/23(日) 13:25:02 ID:uoJE0PKl
>>327
どうやって負荷かけてるのか知らんが
例えば、Prime起動してタスクマネージャーからプロセスの関係の設定で特定の1コアでしか動かないようにすれば

CPU-Zとかだと作動クロック数、ちゃんと読めないことあるよ
TMonitorっての、使ってみるべし
329Socket774:2010/05/23(日) 13:28:42 ID:qE+oovsy
いい加減にテンプレ入れとけよ
TBで最大倍率に〜
→C-State Package Limitみたいな項目をAuto
330Socket774:2010/05/23(日) 13:47:17 ID:NZIbmlUG
それデフォルトでAutoじゃないって詐欺だな
331Socket774:2010/05/23(日) 13:59:56 ID:Er+FGZcO
>>328-329

ありがとう
BIOSのTurbo Boost Enableだけじゃダメだったんだ
>>330の言うとおり、C6 stateなんて使わないと思ってdisableのままにしてたよ
332Socket774:2010/05/23(日) 14:41:47 ID:bHfPt09U

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

同じパラメータでmp4(H264 main、1280x720、29.97p、2pass)
にエンコした場合のCPU毎のまとめ

品名  .クロック   特記   所要時間  作業に要した電力と注記
PxVC1100 16秒
i7 920 .@4.20GHz.         44秒   172W エンコ時462W - アイドル290W
i7 920 .@2.80GHz Vcc1.0V  1分07秒.   61W エンコ時294W - アイドル233W
i7 920 .@2.80GHz       1分08秒  126W エンコ時365W - アイドル239W
955BE @3.70GHz Vcc1.4V  1分25秒  不明.      (ただしコア電圧を+0.050V) 
720BE @3.20GHz 4core   1分33秒    41W エンコ時135W - アイドル. 94W
955BE @3.20GHz       1分33秒  上の720と同様(上の720の動作条件がそのまま955BEの定格)
940BE @3.4GHz        1分33秒   不明 windows7 x64bit
Q9550 @3.06GHz       1分34秒.  不明
Q9650 @3.00GHz       1分37秒    60W エンコ時121W - アイドル. 61W
Q9650 @3.00GHz Vcc1.1V  1分38秒    39W エンコ時. 99W - アイドル. 60W
940BE @3.2GHz        1分38秒   不明 windows7 x64bit

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
333Socket774:2010/05/23(日) 17:03:50 ID:llEBWSOs
なにそのALLスレチ
334Socket774:2010/05/23(日) 17:24:04 ID:NZIbmlUG
リンちゃんカスリもしないスレチ
335Socket774:2010/05/23(日) 18:21:28 ID:o2JCAlCA
6月頭に価格改定は延期で確定?
336Socket774:2010/05/23(日) 19:10:06 ID:JS6sbxE7
リンちゃんで1台組んで4GHzでPrime回っぱなしで70℃ちょい。
Prime通ったんで色々ベンチ回してたらバイオだけ途中で落ちる。
何が原因か判る人いますか?
337Socket774:2010/05/23(日) 19:13:35 ID:Er+FGZcO
Prime通ったからと言って、ゲームも大丈夫とは限らない
とどこぞのレスで見た
Prime通っても3DMarkは駄目だったりするし

Prime通ってもゲーム落ちるのは
要はOCが失敗してるってことで
338Socket774:2010/05/23(日) 19:16:25 ID:cD4L+Gnn
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0735858210485

これステッピングは指定できないって書いてあるけど
新ステッピングが出たのか?
339Socket774:2010/05/23(日) 19:17:29 ID:7pESAKfu
>>336
バイオハザード?が落ちない設定を作ってその設定で遊べばいい
340Socket774:2010/05/23(日) 19:26:34 ID:JS6sbxE7
レスd
3DMark他色々は大丈夫なんだけどバイオハザードだけ駄目なんだ。
一度メモリ周りゆるくしてみよう
341Socket774:2010/05/23(日) 19:38:15 ID:llEBWSOs
全部通ってもエンコしたらすぐ落ちたってことは数回あった
342Socket774:2010/05/23(日) 20:09:38 ID:zcn1EzCt
メモリ周りか2コアだけに負荷かかった時に落ちてるんだと思う
343Socket774:2010/05/23(日) 21:55:42 ID:ci+eyp8D
>>335
> 6月頭に価格改定は延期で確定?

yes
344Socket774:2010/05/23(日) 21:58:31 ID:KRxJffMv
>>343
ソースは?
345sandey:2010/05/23(日) 22:43:56 ID:+s16oReh
Price  C/T  定格-TB    L3    QPI,DMI  TDP

999$  8/16  3.2-3.7GHz  20MB  9.6GT/s  130W

7xx$.  8/16  3.0-3.5GHz  20MB  6.4GT/s  130W

5xx$.  6/12  3.0-3.5GHz  15MB  6.4GT/s  110W
     4/8   3.2-3.7GHz  6MB   5.0GT/s  95W

284$  6/12  2.8-2.8GHz  15MB  6.4GT/s  110W
     4/8   3.0-3.5GHz  6MB   5.0GT/s  95W
     2/4   3.4-3.9GHz  3MB   5.0GT/s  65W

240$  4/8   2.8-3.3GHz  6MB   5.0GT/s  95W

196$  4/8   2.8-2.8GHz  6MB   5.0GT/s  95W
     2/4   3.2-3.7GHz  3MB   5.0GT/s  65W

176$  4/8   2.6-2.6GHz  6MB   5.0GT/s  95W
     2/4   3.0-3.5GHz  3MB   5.0GT/s  65W

143$  2/4   3.0-3.0GHz  3MB   2.5GT/s  65W

123$  2/4   2.8-2.8GHz  3MB   2.5GT/s  65W
346Socket774:2010/05/23(日) 22:54:30 ID:gqdlW8k9
>>345
ちょw勝手にコピんな
347Socket774:2010/05/24(月) 00:34:09 ID:75UxCTN6
価格改定よりもステッピング変更無しかも?の情報に深く失望した。
348Socket774:2010/05/24(月) 01:00:54 ID:ZocGwkOS
特に改善とか求めないんだな・・・
349Socket774:2010/05/24(月) 01:15:41 ID:+32DhV5D
未だに価格改定は9月のソース見たことないんだけど
おまえらどっからそんな情報持ってくるの?
350Socket774:2010/05/24(月) 02:05:23 ID:bgczXwRS
>>349
価格改定の情報を知らずにi7 860買っちまったやつのネガキャン
当然ながらソースも無しで5月始め頃から必死に頑張ってはる
351316:2010/05/24(月) 02:09:49 ID:U2ST6vXG
>>350
じゃあ価格改定は何月にあるの?
それによって今後の俺のプランが変わってくるんだけど
もし6月なら半額になった870買うし
9月以降なら550にしよう思う。
352Socket774:2010/05/24(月) 02:12:23 ID:s1Y+0bPl
8月なら何買うの
353316:2010/05/24(月) 02:15:26 ID:U2ST6vXG
8月って言う説は聞いた事無いから
考えた事は無かったけど
6月に870が半額にならなかったら550買うな。
354Socket774:2010/05/24(月) 03:29:46 ID:bgczXwRS
>>351
確実に6月に来るって情報はないけど9月ってのはデマ
ただ6月の価格改定はかなり濃厚だと思う
まず二つのクロック見てみ?

i7 870 :2.93GHz 4C/8T L3 8MB TB3.60GHz 54000円
i7 875K:2.93GHz 4C/8T L3 8MB TB3.60GHz 36000円

まったく同じクロックな上に18000円安くて倍率ロックフリー
普通に考えてどっち買う?これで価格改定なかったら価格設定がおかしくなるでしょ?
あと875Kの製品名は870Xになるいう噂もある
355Socket774:2010/05/24(月) 03:56:05 ID:+prJshU8
870は860の現在価格、760は750の現在価格とほぼ同額になって
860と750は退場
356Socket774:2010/05/24(月) 04:20:06 ID:tKyGlQjh
だからその時期の話じゃないのかよw
357Socket774:2010/05/24(月) 09:52:08 ID:s1Y+0bPl
8月改定説
358Socket774:2010/05/24(月) 09:57:04 ID:hCNRlETg
6月に来るって言ってるのは
ただの乞食だろ
359Socket774:2010/05/24(月) 10:03:08 ID:M+uBenGC
その用法はあってるのか
360Socket774:2010/05/24(月) 10:19:25 ID:FV16sSFb
乞食・・・。
361336:2010/05/24(月) 12:10:15 ID:Mmw33nuG
QPI上げたら通った
OC失敗してたみたいだ。
色々助言ありがとう
362Socket774:2010/05/24(月) 12:41:49 ID:PXwaYu4y
QPIが低くてuncore耐性不足の場合でもMemtestや一部のベンチは
通っちまうからな。
363Socket774:2010/05/24(月) 12:44:55 ID:0d/o2orB
おまいら、余命2カ月と宣告されたから、6月中に買うんだ!みたいなのはやめれw
いつかは安くなろうんだろうよ。あと、値下がり時期で賭博をしてはいかんぞ。
364Socket774:2010/05/24(月) 14:15:44 ID:Zj966ZYz
i7 875Kは買いだろ
365Socket774:2010/05/24(月) 14:17:49 ID:75UxCTN6
うん。
1156はもう面白みもないから875K買った方がいいと思う。
俺はそうする。
366Socket774:2010/05/24(月) 14:26:05 ID:ygEfb3Mn
367Socket774:2010/05/24(月) 15:22:22 ID:hP9WRrhT
きたああああああああああああああああああああああああああああああ

http://blog.livedoor.jp/amd646464/
368Socket774:2010/05/24(月) 15:53:27 ID:ft8ZAMl8
>>363
あと、二ヶ月でなんだっけ?
369Socket774:2010/05/24(月) 16:21:53 ID:9AY8x2ru
>>368
俺の誕生日なんだ
370Socket774:2010/05/24(月) 17:36:42 ID:Hs6c4yme
750を2.8GHzにOCしてるから、余りありがたみはないな。
371Socket774:2010/05/24(月) 17:50:20 ID:oGv4rKz3
372Socket774:2010/05/24(月) 18:12:20 ID:cLE9mQjG
875K OC耐性待ち
373Socket774:2010/05/24(月) 18:29:14 ID:hCNRlETg

750厨憤死wwwwwwwwwwwww
374Socket774:2010/05/24(月) 18:56:35 ID:wuuUEfa3
870もう持ってるけど875Kが欲しいでごわす
OC耐性糞でしたとかのがこっちの財布的にはいいかもしんね
375Socket774:2010/05/24(月) 20:16:21 ID:JsY44sWV
>>373
たった200MHzで何を喜んでるのやら。
376Socket774:2010/05/24(月) 20:17:47 ID:M+uBenGC
同価格で760になるって話?
誤差程度だと思うよ
377Socket774:2010/05/24(月) 20:44:39 ID:JsY44sWV
そんなことよりも、760で2.8GHzになったら
いよいよ860や870の立ち位置が危うくなるな
違いがHTあるなしでしかないから

定格範囲内でも、turbo boostがどこまで効くかにもよるけど。
378Socket774:2010/05/24(月) 20:45:49 ID:kJPpKlFW
上がったクロック分だけOCが楽になるなら買いだが
そんなアホなことがあるわけ無いだろ
379Socket774:2010/05/24(月) 20:57:38 ID:JsY44sWV
まあ順調に行って750/860は既定ディスコンコースだろうな
750は実性能に比べて表定クロックが低すぎたから、マーケティング的にもな
実際のところ760は、860のHTを止めただけかも知れない
380Socket774:2010/05/24(月) 21:15:53 ID:ZwyuULMD
俺3年後から来た未来人だけど
お前らのOCとか200MHz速いとか笑えるわ
381Socket774:2010/05/24(月) 21:29:39 ID:VFngpgzi
>>380
マジレスすると、3年後なんて
8コアの3GHzくらいのもんだろ。
382Socket774:2010/05/24(月) 21:44:43 ID:ZwyuULMD
AMDとインテルは中国に吸収されたよ
383Socket774:2010/05/24(月) 21:45:35 ID:4FqUGXhL
>>381
64コア1Gとか。
超省電力、ファンレス静音
384Socket774:2010/05/24(月) 21:51:05 ID:DsWe0oed
未来からこれる奴って暇だよね 脳内お花畑
385Socket774:2010/05/24(月) 21:52:38 ID:JsY44sWV
386Socket774:2010/05/24(月) 21:58:13 ID:OQmBqWK0
>>385
これ見ても64は無理くさいなw
387Socket774:2010/05/24(月) 22:06:48 ID:VFngpgzi
>>385
3年前E6600 \29,000 2コア 2.4GHz
現在 860 \27,000 4コア 2.8GHz
388Socket774:2010/05/24(月) 22:15:43 ID:JsY44sWV
>>387
3年前 L2 4MB
現在 L3 8MB
389Socket774:2010/05/24(月) 22:37:24 ID:s1Y+0bPl
2年前 L2 12MB
390Socket774:2010/05/24(月) 22:40:31 ID:nLPPkFQ1
2013年には
8コア 3.2GHzで2万5000円か
391Socket774:2010/05/24(月) 22:59:37 ID:bmFYGwR1
>>385
これ見て思った 「エクストリーム買う奴はバカ」 違うか!?
392Socket774:2010/05/24(月) 23:03:34 ID:/53mApdQ
>>391
今は10分の1ぐらいだしな i5 750
393Socket774:2010/05/24(月) 23:09:11 ID:8P6hbYtA
ミドルレンジを買い繋ぐのが普通の人向けだな
394Socket774:2010/05/24(月) 23:46:18 ID:XjrJS+cv
>>391
馬鹿ではなく分かってて買うんだし良いんだよ・・・
最上位のコスパが悪いなんて昔から皆知ってる
395Socket774:2010/05/24(月) 23:47:28 ID:sIW2oDJu
秋葉原のドスパラってCPUと対応マザーボードを同時に買った場合の
割引はあるのでしょうか。
明日980Xを取りに行くときマザーも一緒に買おうと思っています
396Socket774:2010/05/24(月) 23:47:42 ID:JdBljl+d
金持ちの道楽
397Socket774:2010/05/25(火) 00:42:54 ID:vlaln+mK
Q6600とか、めちゃ現役で使ってる・・・
398Socket774:2010/05/25(火) 00:53:24 ID:sxpcAiQ4
会社のPC、新人はC2Dだけどベテラン程Pen4とか古いの使ってる。
スペック的に自宅>>>>>会社な人が多いわ。
399Socket774:2010/05/25(火) 01:01:48 ID:XxtmbSBr
そりゃケチってるだけだろ
400Socket774:2010/05/25(火) 01:05:58 ID:vlaln+mK
ビジネスPCなんてシングルコアのセロリンが普通
401Socket774:2010/05/25(火) 02:50:18 ID:PKwMIjLm
いくらなんでもシングルセレロンはない
ビジネス用途でもSU2300のノートくらいはデフォだろ
402Socket774:2010/05/25(火) 02:54:22 ID:0dLBRm+c
750死亡
403Socket774:2010/05/25(火) 03:10:00 ID:Otd1lR7T
i5-750ユーザーだが、イラレやフォトをやるわけじゃなし、エンコもしないし、steamのゲームも今のところゲームの不自由感じてないから
いまんところ換装予定なし
404Socket774:2010/05/25(火) 03:12:00 ID:j65Y34u5
不自由を感じてないなら換えることもないよな
405Socket774:2010/05/25(火) 03:15:43 ID:Nt4pZrDc
今750から乗り換えるとしたら何よ
875kかな
406Socket774:2010/05/25(火) 03:18:14 ID:SuM16S4v
俺はOCしないから870だな。
6月1日に半額になってる事を祈るのみ。
407Socket774:2010/05/25(火) 03:40:35 ID:qk2F/Jlv
下がらなかったら875Kを定格使用でいいじゃん
実質は価格改定みたいなもんなんだからさ
408Socket774:2010/05/25(火) 04:31:36 ID:Nt4pZrDc
なんで655kなんだよ・・・
C2Dから乗り換え考えてたが700シリーズにこそkが欲しかった
409Socket774:2010/05/25(火) 05:31:16 ID:KgwWZrSP
8xx買えば問題ないだろ
410Socket774:2010/05/25(火) 05:42:05 ID:ydJ03FBj
E6600の化石PCから875Kに作り変えるぜぇ。
そして3年後また変える

411Socket774:2010/05/25(火) 05:45:26 ID:KgwWZrSP
E6600じゃまだ萎びた程度
412Socket774:2010/05/25(火) 07:08:31 ID:1n/+hFYp
870Xも空冷4.5Gとか、なんかlynn出たときの触れ込みと変わらんし、
本当になんも違わんかも知れん
http://cpu.zol.com.cn/177/1772739.html
413Socket774:2010/05/25(火) 10:37:26 ID:6n/nBJj4
中国ではもう売ってるのかな?
414Socket774:2010/05/25(火) 11:16:35 ID:dtwYu1HS
Lynnfieldって32nm置き換えなかったっけ?
気のせいだったらすまん
415Socket774:2010/05/25(火) 11:18:03 ID:vwLD0BWC
32nmを出すとSandyBridgeが微妙なのがばれるのでだしません
416Socket774:2010/05/25(火) 12:02:01 ID:jLrhnRHC
i5 760ってもうすぐ出るって訳じゃない?
417Socket774:2010/05/25(火) 12:40:38 ID:OPnaOECz
>>398
周り皆C2D以上なのに俺だけceleron
なんなのよコレ
418Socket774:2010/05/25(火) 12:45:35 ID:CdU81Qta
もっと仕事をしないと次はAtomかAMDになります
419Socket774:2010/05/25(火) 13:29:33 ID:VQCo2XlJ
>>414
SteppingはB1となっており、現行の“Lynnfield”と変わりありません。
CPU WorldではCore i7 880もB1 steppingであると伝えており、“Lynnfield”はステッピング変更を行わずに終わる可能性もありそうです。

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3849.html
420Socket774:2010/05/25(火) 14:28:42 ID:AG6i7kgh
価格改定じょうほうまだかお

860欲しいけど26000円で買って1ヶ月も立たないうちに18000円とかになったら泣いてしまうかもしれん
421Socket774:2010/05/25(火) 14:45:17 ID:EjXoLenu
>>400
いや、実際大手企業だと普通
422Socket774:2010/05/25(火) 17:31:21 ID:js8Ofn7X
6月1日まであと僅かだけど
まったく情報ないけど
本当に値下げはあるの?
423Socket774:2010/05/25(火) 19:04:09 ID:1BeWqwk+
どうなのよ!早く教えなさいよ!
424Socket774:2010/05/25(火) 19:32:35 ID:RvfuHxkB
値下げ!値下げ!さっさと値下げ!
425Socket774:2010/05/25(火) 19:46:10 ID:LkjifmFj
>>421
業界最大手企業勤務ですが
個人への配属PCがCore2Duoで、ごめんね
426Socket774:2010/05/25(火) 19:53:49 ID:C1NkN8+f
業界最大手企業勤務様が降臨なされたぞー!
427Socket774:2010/05/25(火) 20:16:20 ID:EViAyu9y
>>425
うらやましい
会社でセレロン1.8GHzで、家のPCを最近980Xにしたもんだから
会社でストレスたまりまくり
428Socket774:2010/05/25(火) 20:19:55 ID:1BeWqwk+
なんだってー!!
429Socket774:2010/05/25(火) 20:26:11 ID:M0FL8tLy
>>427
自分のPC固定ならCPU変えればよいでしょ?
430Socket774:2010/05/25(火) 20:29:56 ID:LnGpHKlU
会社の資産だろ、ぼけ
それにスレチ>>429
431Socket774:2010/05/25(火) 20:30:42 ID:LnGpHKlU
だいたい今時素人がCPU換装するとこんな目にあうから、やめとけ。

CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 24匹目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269276426/
432Socket774:2010/05/25(火) 20:33:36 ID:M0FL8tLy
>>430
問題ないよシステムに許可取れば
433Socket774:2010/05/25(火) 21:11:02 ID:PsUNqB3b

  許さん! by シス管
434Socket774:2010/05/25(火) 21:30:19 ID:Sk/7MRN2
シス管になれば問題ない
435Socket774:2010/05/25(火) 21:37:30 ID:sxpcAiQ4
<申請ルート>
申請者→プロジェクトマネージャ→システム担当
436Socket774:2010/05/25(火) 21:47:13 ID:fvpGW02h
申請者→直属上司→IT管理者→IT部長→ゼネラルマネージャー
437Socket774:2010/05/25(火) 22:04:43 ID:Mi/uAG9l
ここはおまえらの会社内情晒しスレじゃない
438Socket774:2010/05/25(火) 22:08:31 ID:AG6i7kgh
俺→野村さん→檜垣さん→能勢さん→田中さん→岩田さん→小川さん→柳田さん→中坪さんで始めて認証される
439Socket774:2010/05/25(火) 22:57:59 ID:uqRNpqTN
中坪さんなら仲良いけど
440Socket774:2010/05/25(火) 23:48:07 ID:HaS+2hh0
肉壺さんなら隣で寝てる
441Socket774:2010/05/25(火) 23:52:36 ID:PEqljC5U
長妻さんなら隣で寝てる
442Socket774:2010/05/26(水) 00:03:19 ID:yQ9wM/C9
鳩山さんならメダパニ中
443Socket774:2010/05/26(水) 00:05:08 ID:a7sJn1BF
うぜえからスレタイに合った話をしろよ。 とりあえず。
444Socket774:2010/05/26(水) 00:06:45 ID:pcWssONA
6/1まで話題なし?買いたいけど買えない
445Socket774:2010/05/26(水) 00:10:30 ID:a7sJn1BF
1156>>408
はしぶとく残るのかと思ってたが、自作市場では意外と早く消えたなぁ。
446Socket774:2010/05/26(水) 00:23:36 ID:9M1/8On8
>>438-442
吹いたwww
447Socket774:2010/05/26(水) 01:24:52 ID:srqVzgRR
発売まもなくか。i7 880が海外の一部のオンラインショップで予約開始
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3840.html
448Socket774:2010/05/26(水) 01:29:54 ID:EOHUZ1NI
Kは発売日にのんびりしてたら買えんだろうな。
449Socket774:2010/05/26(水) 01:52:34 ID:j0KNh2yp
875Kはいくらなんだろ
450Socket774:2010/05/26(水) 02:39:13 ID:JYCIluVm
何をだしてもAMDは6コアですよ6コア 
451Socket774:2010/05/26(水) 02:43:58 ID:lb8Yj2zK
intelも6コアですよ
452Socket774:2010/05/26(水) 02:48:46 ID:EOHUZ1NI
でもAMDのコアってつくしんぼ&もやしコアなんでしょ?
やっぱイソギンチャクコアじゃないと。
453Socket774:2010/05/26(水) 02:52:41 ID:MobDdps9
AMDの6コアはコアあたりの性能が低すぎ
454Socket774:2010/05/26(水) 03:03:22 ID:a7sJn1BF
ウチのカーチャンが洗濯物干す時にファミコンにけっつまづいて
俺の冒険の書が消えちゃって、俺が学校言ってる間に、同じレベルになるまで一生懸命やってくれて、
そのまま俺より先にゾーマ倒しちゃったカーチャンは今Wiiに凝っている。
455Socket774:2010/05/26(水) 03:16:53 ID:0uYn2Ild
「学校」と言ってる間にそんなにレベル上げて倒したのか
神業だなw
456Socket774:2010/05/26(水) 03:32:55 ID:WcCABxF/
457Socket774:2010/05/26(水) 04:41:56 ID:4pECXwav
おはよう
つけめんの話しようぜ!
458Socket774:2010/05/26(水) 06:44:48 ID:TmiI11e2
ていうか仕事にいけよおまえら
459Socket774:2010/05/26(水) 07:51:43 ID:tAs5HupI
<<454
作り話だな。
460Socket774:2010/05/26(水) 09:19:52 ID:/eNTCpkU
875kの発売日っていつ?

ネットを回ると6/1情報と7月ごろに分かれてるんだが
461Socket774:2010/05/26(水) 10:59:33 ID:OM0mqApD
>>60
6/1日〜7月頃
462Socket774:2010/05/26(水) 13:17:24 ID:DEephZ3G
>>460
7月説はどこにあったの?
463Socket774:2010/05/26(水) 13:27:12 ID:9N9d+t9E
もう860買っちゃうぞ!買っちゃうからな!いいのか?
464Socket774:2010/05/26(水) 13:45:08 ID:HZRPVzH0
欲しい時が買い時だよ構ってくん
465Socket774:2010/05/26(水) 13:48:54 ID:5SrvONOZ
買った後後悔することもあるから
そうとも言えない
466Socket774:2010/05/26(水) 15:03:32 ID:HZRPVzH0
人に買うタイミング訊く奴はどのみちさがった時点で買うんじゃなかったと言い出すよ
467Socket774:2010/05/26(水) 17:45:07 ID:5NlUJSeh
我慢出来なくて860s買ってしまったw
SOLOに入れて静音ごっこしようと思う。

875K?
出たら買ってしまいそうw
468Socket774:2010/05/26(水) 19:28:21 ID:I2tofj6p
7月説って3月頃の北森の話じゃないか?明日か明後日には発表あって、6/1発売じゃないかね
今回のCPU手に入れるの難しそうだな・・結構飛びつきたいやつ多いんじゃない?3.5万とかだからこの不況安い買い物じゃないけどさ
469Socket774:2010/05/26(水) 19:38:34 ID:HU1wWKf/
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100529/etc_shopwatch.html
i5 680の発売日でもこれだからな。
875Kは大変じゃないかな。
470Socket774:2010/05/26(水) 19:58:29 ID:GfXiIQki
つか756
471Socket774:2010/05/26(水) 20:02:22 ID:9gbJBqin
元々875K品薄要努力勝負発売日
472Socket774:2010/05/26(水) 21:15:17 ID:sRrRhte9
やべwwwwwww今日750購入したおれ情弱ってレベルじゃねーぞwwwwwwww
760でんのかよwwwwwwwwwwww
473Socket774:2010/05/26(水) 21:42:38 ID:N5WyWKaC
新しいの買ったらこんなスレ見ちゃだめじゃん
情弱だろうが知らなきゃ天国
474Socket774:2010/05/26(水) 21:46:04 ID:9M1/8On8
フツー買う前に調べるだろ
475Socket774:2010/05/26(水) 21:49:46 ID:9gbJBqin
OCすんなら750と760の差はない

だからOCしなさいw
476Socket774:2010/05/26(水) 21:54:51 ID:5SrvONOZ
おまえらどうせ6月に760出なかったら「750買った俺大勝利!!」とか言うんだろ?
477Socket774:2010/05/26(水) 22:27:46 ID:fjYuX1DF
760は6月には出ないでしょ
6月1日の出るのは875kと655kだよ
478Socket774:2010/05/26(水) 22:27:47 ID:dSe9cV8w
「750買った俺大勝利!!」
479Socket774:2010/05/26(水) 22:31:23 ID:OM0mqApD
875K欲しいけどマザーごと買う事になるからBIOSアップデート用に別のCPUも必要だよなぁ
そう考えると結構高くつきそうな気がする
480Socket774:2010/05/26(水) 22:33:01 ID:mLYDF54f
>>479
有料かもしれないけどお店でやってもらえるんじゃないかな
481Socket774:2010/05/26(水) 22:33:35 ID:sRrRhte9
>>474
初給料入って舞い上がってたんだ

>>475
この前祖父だかツクモのセールでハーレム買ったからバリバリする予定だ
OC上限は750と760かわんねーよね・・・たぶん
482Socket774:2010/05/26(水) 22:35:00 ID:3MAQDJij
>>479
湾図あたりで通販でもうpしてくれって注文の時言ったらタダでやってくれなかったけ
まあ元がたけーけどあそこは
483Socket774:2010/05/26(水) 22:39:05 ID:OM0mqApD
>>480,482
そんなサービスやってくれるのかw
それじゃ通販で最安値探すよりも店頭で手数料聞いて回った方がトータルで安く買えそうだな
ありがとう
484Socket774:2010/05/26(水) 22:43:53 ID:ih84/4vj
>>472
750つかって半年だが、2chとエロゲとSTEAMゲーム程度しか使わないから必要十分だよ。

大体、750もくさっても4コアだが、数年後これでsteamのゲームがまともにうごかないようなら、760に
した所で時代遅れになるときだからね。

そんときはズバッとママンごと買い替えだろう!
485Socket774:2010/05/26(水) 22:44:32 ID:jNx0m4A2
無料相性保障とかあるからCPU+MB+メモリセット
で購入がおすすめ!
486Socket774:2010/05/26(水) 22:45:14 ID:ih84/4vj
>>482
俺ワンズの通販でかったけど、conekoの通販で一位の時にかったぞ。
あっこより安い通販のところそうそうあるか?
487Socket774:2010/05/26(水) 22:46:48 ID:fjYuX1DF
初めてPC自作してみようと思ってるんだけど、秋葉って平日と週末で値段違う?
もちろん特価品なんかは週末がメインになるだろうが
488Socket774:2010/05/26(水) 22:47:14 ID:3MAQDJij
祖父とツクモに比べるとどうも割高感あるわ、送料もかかるし
あと商品があまりないね
489Socket774:2010/05/26(水) 22:47:37 ID:ih84/4vj
ワンズはいえば、アップデートしてくれる。 Tゾーンは別料金だったような。
490Socket774:2010/05/26(水) 22:49:42 ID:ih84/4vj
http://www.coneco.net/PriceList/1090907378/order/MONEY/

ツクモが通販ではいまんところ一番得か。
491Socket774:2010/05/27(木) 00:17:23 ID:Sdk4VJGC
サイコムもBIOSアップデートぐらいならしてくれそう
492Socket774:2010/05/27(木) 02:50:22 ID:F9SPC4EA
BTOショップって動作確認するとこがほとんどだから
何も言わなくてもアップデートしてくれるんじゃない?
493Socket774:2010/05/27(木) 03:02:16 ID:yWQv2q/E
二日連続でsteamゲームって書いてる奴、今日も書くのかな?
蒸気ゲームってどんなのか興味あるw
494Socket774:2010/05/27(木) 04:05:26 ID:tpYMdLDC
おまえまさかsteamシラネーの?

∴ξ∵ξ∴steam...Part119∵ξ∴ξ∵
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1274651662/
495Socket774:2010/05/27(木) 04:08:08 ID:0X8FVq8f
ネタにマジレスか
496Socket774:2010/05/27(木) 04:32:36 ID:REHuXAHX
やっちまったな
497Socket774:2010/05/27(木) 05:07:34 ID:ToFynbfd
早く値下げしてくれ
PCがやたらフリーズする
3年目のマザボがもう限界らしい
早くしてくれ
498Socket774:2010/05/27(木) 05:12:00 ID:0S3IMtH/
HDDかメモリが死んでるんじゃね
499Socket774:2010/05/27(木) 09:45:53 ID:NpcauwsI
お前死ぬぞ
500Socket774:2010/05/27(木) 11:57:38 ID:IJemXDXe
BTOショップは余計なトラブル抱えたくないから、BIOSは安定バージョンからなかなか更新しないよ
501Socket774:2010/05/27(木) 13:30:26 ID:JRjtX1lF
outlook expressって7じゃねーの?
office買えばついてくる?
あるならそろそろi7で一式くみてーんだが
502Socket774:2010/05/27(木) 13:38:26 ID:WCTLsiX4
手伝ってくれるママがいないなら、止めておいた方が無難
503Socket774:2010/05/27(木) 13:41:50 ID:DmBSqvmn
>>501
office買えばoutlookついてくる

>>502
お前はいつもママに手伝って貰ってるみたいだけど他の人は違うんだよ
504Socket774:2010/05/27(木) 13:43:35 ID:KFWr184/
いい年なんだから言葉遣い覚えましょうね
505Socket774:2010/05/27(木) 13:45:31 ID:OYPD98a/
しらべりゃわかることを聞く奴も悪いし
無意味にあおる奴も悪いし
506Socket774:2010/05/27(木) 17:10:16 ID:DB4UNyvE
>>497
マジレスすると、HDDの完全チェックやっとけ。
OS領域に不具合ある可能性もある。
かなり時間かかるけど。
507Socket774:2010/05/27(木) 20:14:59 ID:asPXwyaZ
Core i7 875KとCore i5 655Kは5月28日に発表
http://nueda.main.jp/blog/archives/005001.html
508Socket774:2010/05/27(木) 20:17:21 ID:tpYMdLDC
竹島は独島と言い、日本海は東海と言う。いずれも韓国領土あるいは韓国の領海。これ豆知識な。
509Socket774:2010/05/27(木) 20:19:38 ID:yKXHaPqk
Kは韓国のK
510Socket774:2010/05/27(木) 20:20:56 ID:orrgFVtj
それ戦闘機じゃね
511Socket774:2010/05/27(木) 20:35:54 ID:Oa5ZpCZL
860の値下げ情報まだかよ、、、
もう27日よ
512Socket774:2010/05/27(木) 20:39:30 ID:ejmnaTvC
860は値下げしないでしょ。
513Socket774:2010/05/27(木) 20:41:38 ID:3/c0Eh5S
最近でいうと930出るときも920値下げしてなかったしな
514Socket774:2010/05/27(木) 20:50:49 ID:k9FnsAEx
警視-K
515Socket774:2010/05/27(木) 21:19:59 ID:JkHVQhzF
>>511
エンベッドなので値下げもディスコンもしねーよw
516Socket774:2010/05/27(木) 22:42:24 ID:IO/N9XHo
¥BET
517Socket774:2010/05/27(木) 22:54:19 ID:xVAv6Y4T
6月1日で確定
ソースは出せない
518Socket774:2010/05/27(木) 22:59:13 ID:bRtV0nqj
そーすか
519Socket774:2010/05/27(木) 23:52:33 ID:aQPl2fFl
大学卒業するまでブルドック中濃ソースが俺のデフォだった
520Socket774:2010/05/28(金) 00:09:12 ID:J/UEHSbv
倍率可変って騒ぐけど、Core iって簡単にOCできるじゃん?
そんなに期待する必要あるの?
521Socket774:2010/05/28(金) 00:28:56 ID:5fmO6Uct
522Socket774:2010/05/28(金) 01:23:38 ID:iteAnkcp
>>517
氏ねよ
523Socket774:2010/05/28(金) 01:29:09 ID:UioheVbT
>>520
ない
524Socket774:2010/05/28(金) 02:02:24 ID:5zvUaOrm
>>520
わかりやすく言うと
ベースクロック 400 固定倍率 x8  3200
ベースクロック 333 可変倍率 x10  3330
みたいなきめ細かいOCが可能にはなるわな
525Socket774:2010/05/28(金) 02:07:57 ID:J4YiGa2P
>>524
今はどういう感じなの?
526Socket774:2010/05/28(金) 02:18:40 ID:kXJbQt34
わからないやつには必要ない
527Socket774:2010/05/28(金) 02:20:40 ID:dY71j++o
同じ動作周波数でも、倍率よりBCLK上げたほうが消費電力増えるってデータは見たことがある
発熱はわからんけど、多分消費電力に比例して増えるんじゃないかなぁ

もっともLynnfieldに同じことが言えるかどうかの確証もないが
528Socket774:2010/05/28(金) 02:21:55 ID:5zvUaOrm
>>525
俺はE8400なので今のベースクロックも倍率も知らないw
自分が使用する環境でどのくらいまでベースクロック上がるか調べて計算してみて
529Socket774:2010/05/28(金) 02:24:00 ID:RbElouWS
発熱=消費電力
CPUなんて光にも運動にも変えてないからほぼ100%電気エネルギーが熱エネルギーに変わってる
530Socket774:2010/05/28(金) 02:34:19 ID:06klXMIq
そもそもOCとか何でするの?
531Socket774:2010/05/28(金) 02:35:31 ID:kXJbQt34
動作クロックを上げて定格動作以上の処理能力を得るため
532Socket774:2010/05/28(金) 02:39:10 ID:RSgJhn+s
人間とは欲望の固まりなんだよ というのはさておき
魚だったら 生で食っても旨いが ちゃんと料理してやればもっと旨い そう言うことだ
533Socket774:2010/05/28(金) 02:40:13 ID:dY71j++o
>>529
俺も基本的にはそうだと思うんだけど
CPUの個体差で、発熱多くても消費電力はさほどでもないなんて話も聞いたことがあるので
何か別の要因が入る余地もあるのかなぁと思ったり
534Socket774:2010/05/28(金) 02:42:42 ID:kXJbQt34
金銭的に言えば下位製品を買ってもOCすれば
クソ高い上位製品と同等かそれ以上の能力が得られるし
535Socket774:2010/05/28(金) 03:01:10 ID:RbElouWS
そりゃカタログスペックで同じ消費電力でも個体差は当然あるだろ
536Socket774:2010/05/28(金) 03:11:52 ID:dY71j++o
>>535
いや、実測での話
537Socket774:2010/05/28(金) 03:14:53 ID:zliRz34A
データだせ!
538Socket774:2010/05/28(金) 03:44:03 ID:tKBtDIGv
お前ら875K来たぞ。今日正式発表されて6月1日発売だ
870と875Kは同クロックで価格差がかなりあるから改定も来るかもな
http://nueda.main.jp/blog/archives/005001.html
539Socket774:2010/05/28(金) 03:46:21 ID:4uhR3juK
正式発表されてから 来た って言ってくれー

しかし待ちくたびれた…
540Socket774:2010/05/28(金) 08:10:25 ID:Zw8Bzc7n
俺も買うの控えて待ってたんだけど、これで買えないこともあるかと思うと泣ける
541Socket774:2010/05/28(金) 09:48:06 ID:4rl7jY+4
もうすぐ改定があるかもしれないのか。もうちょい様子見よう。
今C2D E4300だから何に換えても幸せになるだろうが。
542Socket774:2010/05/28(金) 11:13:33 ID:POmRSkKN
エンコする俺に一番最適なCPU教えてくれ
2万から4万の間で
543Socket774:2010/05/28(金) 11:18:31 ID:UioheVbT
>>542
エンコなら、860か930のOCだろ。
4Core8スレッドに対応してるCPU
544Socket774:2010/05/28(金) 11:19:28 ID:joDTfraS
CPUよりもエンコ用のカード買った方が良いんじゃね?
545Socket774:2010/05/28(金) 11:32:01 ID:nF4rnvaX
>>544
援交カードって高い?

俺のスキルじゃ探せない
546Socket774:2010/05/28(金) 11:32:58 ID:nF4rnvaX
>>538

今日ってアメリカ時間で28日の日中かな?
じゃ22時とか過ぎる?
547Socket774:2010/05/28(金) 12:08:10 ID:joDTfraS
>>545
ごめん、書いといて俺もあんまり詳しくないんだけど、こういうのとか

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0024AFCO8/

2-4万の間には収まってる
548Socket774:2010/05/28(金) 13:36:57 ID:XCcuXWMA
>>542
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

同じパラメータでmp4(H264 main、1280x720、29.97p、2pass)
にエンコした場合のCPU毎のまとめ

品名  .クロック   特記   所要時間  作業に要した電力と注記
PxVC1100               16秒
i7 920 .@4.20GHz.         44秒   172W エンコ時462W - アイドル290W
i7 920 .@2.80GHz Vcc1.0V  1分07秒.   61W エンコ時294W - アイドル233W
i7 920 .@2.80GHz       1分08秒  126W エンコ時365W - アイドル239W
955BE @3.70GHz Vcc1.4V  1分25秒  不明.      (ただしコア電圧を+0.050V) 
720BE @3.20GHz 4core   1分33秒    41W エンコ時135W - アイドル. 94W
955BE @3.20GHz       1分33秒  上の720と同様(上の720の動作条件がそのまま955BEの定格)
940BE @3.4GHz        1分33秒   不明 windows7 x64bit
Q9550 @3.06GHz       1分34秒.  不明
Q9650 @3.00GHz       1分37秒    60W エンコ時121W - アイドル. 61W
Q9650 @3.00GHz Vcc1.1V  1分38秒    39W エンコ時. 99W - アイドル. 60W
940BE @3.2GHz        1分38秒   不明 windows7 x64bit

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
549Socket774:2010/05/28(金) 13:56:50 ID:iN4KEyT1
PxVC1100はえー。
16秒って何だよ・・・。
550Socket774:2010/05/28(金) 14:11:58 ID:zWb59kOe
また貼ってあるけど、ソースは何秒のファイルなのかは
ちゃんとスレを追いかけてないとわからんものなのか。
551Socket774:2010/05/28(金) 14:13:38 ID:XCcuXWMA
>>550
30秒のCM
552Socket774:2010/05/28(金) 14:36:20 ID:Dijcv+VA
PxVC1100は変換結果が汚いぞ。だから早いんじゃね?
553Socket774:2010/05/28(金) 14:49:48 ID:XCcuXWMA
>>552
日本語OK?
554Socket774:2010/05/28(金) 14:52:52 ID:zWb59kOe
手持ちのD830のエンコ速度に感動したorz
555Socket774:2010/05/28(金) 15:03:30 ID:UioheVbT
>>553
いやいや、十分通じる日本語だろw
556Socket774:2010/05/28(金) 15:14:41 ID:xrdsI5ZD
変換は早いけど動画は荒いと言いたいんだろ
それはハードとしての問題だろうか?
557Socket774:2010/05/28(金) 15:16:28 ID:XCcuXWMA
TMPGEncでエンコすればCPUだろうとボケるのは知ってるか?
TXP板へ往けばわかる
最近はフリーのAviutlでもエンコできるようになってる
そちらの方が綺麗
ただ動画で見ている分には違いなんて千葉真一で見ないと分からんレベル
PS3でみれば問題なしw

>>547
随分安くなったのねorz
当時3万くらいで買ったのに
558Socket774:2010/05/28(金) 15:17:36 ID:JAz6t77y
同じパラメータでmp4(H264 main、1280x720、29.97p、2pass)
にエンコした
って書いてあったけどCPU等によって画質に違いが出るものなの?
559Socket774:2010/05/28(金) 16:00:47 ID:DKIP/9ZA
560Socket774:2010/05/28(金) 16:01:43 ID:GHRrUdhG
Core i7 875KとCore i5 655Kは5月28日に発表
http://nueda.main.jp/blog/archives/005001.html


これどうなった?
561Socket774:2010/05/28(金) 16:06:20 ID:MwvKqUGZ
>>559
メガハレムでその温度はヤバイw
562Socket774:2010/05/28(金) 16:26:34 ID:3Qoyf1mU
>>559
8xxでそれは回し過ぎだろ
563Socket774:2010/05/28(金) 16:44:45 ID:ulb+zFvg
限界OCするわけでもないし、K無し870でいいや
安くなるといいな
564Socket774:2010/05/28(金) 17:04:30 ID:Dijcv+VA
x32は衝撃です・・・
565Socket774:2010/05/28(金) 17:34:15 ID:LDagLd/b
>>548
リンたんも比較に入れてみたいな
566Socket774:2010/05/28(金) 17:46:35 ID:POmRSkKN
pxvc1100
現時点(2009/3)でみると低ビットレートでエンコードしたファイルをみると「ブロックノイズ」が非常に目立ち、
AviUtl? + x.264 でソフトウエアエンコードで出力した結果と比べ物にならないほど酷い結果です。

aviutlで色んなプラグイン使ってるから
920にしようかな 930が2.8万だからそれにするのもありかな
567Socket774:2010/05/28(金) 17:48:48 ID:RSgJhn+s
875kは俺には縁がなさそうだ OCとか意味不明すぎた
568Socket774:2010/05/28(金) 17:51:10 ID:4TblMFdX
そもそもコアの耐性が低いのに倍率フリーにしても
意味無いよ
インテル狂ってる
569Socket774:2010/05/28(金) 17:55:16 ID:3Qoyf1mU
OCしても常用したいし1.4v以上とか盛りたくないなぁ
570Socket774:2010/05/28(金) 18:01:37 ID:EiGmzBVR
定格でどんぐらい回るかね
571Socket774:2010/05/28(金) 18:31:32 ID:FJu+pyaU
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100527/1025192/
> 「CINEBENCH R11.5」(MAXON Computer)で、複数コアを使って処理する「CPU」が終了するという条件でオーバークロックを試してみた。
> ちなみに、BIOSメニューで SpeedStepの設定を無効にすると、Turbo Boostが効かずオーバークロックできなかった。

> 電圧が標準のままだとCore i7-875Kは29倍(3.857GHz)、655Kは30倍(3.99GHz)までTurbo Boost倍率を高められた。
> 性能は標準時と比べてCore i7-875Kが20%、Core i5-655Kが17%上昇した。

あんま良くなさそうだな…。定格電圧で常用できそうなのは3.6〜3.7GHzあたりか
572Socket774:2010/05/28(金) 18:43:23 ID:jAZWcn12
まさか、外れ石のロック解除して売る気じゃないだろうな・・・
573Socket774:2010/05/28(金) 18:50:45 ID:TV0Z2r5R
875Kの対応新マザーって同時発売しないのかしら
今回は全部bios更新で対応のみ?
574Socket774:2010/05/28(金) 19:08:34 ID:Dijcv+VA
>>571
OCするならTBはoffでしょう
575Socket774:2010/05/28(金) 19:21:00 ID:XCcuXWMA
>>558
ソースupくれるんなら PxVC1100でエンコしたの揚げるど
576Socket774:2010/05/28(金) 19:39:26 ID:TBU8pwih
ID:XCcuXWMA
577Socket774:2010/05/28(金) 19:48:15 ID:UGJ7pwDK
>>575
おまえ一個も持ってねぇだろwww
スクリーンショットアップしてみろやww
578Socket774:2010/05/28(金) 21:28:33 ID:kH/mvCxg
CPUがi5 750で、マザーがPC3-12800のメモリまで対応している場合
メモリをPC3-10600ではなく、PC3-12800にしたら
何かメリットありますか?

オーバークロックはしない場合です。
579578:2010/05/28(金) 22:57:38 ID:kH/mvCxg
すんません、解決しました。
580Socket774:2010/05/28(金) 23:39:45 ID:9LaUZtv7
http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=YwO7uzOlu1js0TqM&templete=2

これのBIOSのCPU対応リストに550って無いけど
本当に6月1日に発売されるの?
581Socket774:2010/05/29(土) 08:24:58 ID:mgD7ONIk
>メリット

参院選でも民主党大勝利になります。 外国人参政権実現されます。 
582Socket774:2010/05/29(土) 08:28:24 ID:mgD7ONIk
>本当に6月1日に発売されるの?

6/1になったら分かるだろ。 
583Socket774:2010/05/29(土) 10:57:49 ID:hAeViyRT
CPUっていつもこんな感じだよなぁ

なんで明確にしないんだろ?したら予約とかで販売とかも出来るのにさ
584Socket774:2010/05/29(土) 11:11:00 ID:rb/bbcZf
明確にしても作ってる側にメリットがないから
585Socket774:2010/05/29(土) 11:13:24 ID:opwd0zQO
CPUって値付けが難しい。
前のCPU在庫もヤバイし。
頻繁に新製品出して欲しくない。
586Socket774:2010/05/29(土) 11:32:10 ID:yFjHYK6C
AMDかintelどっちが潰れればそうなるかもね
587Socket774:2010/05/29(土) 11:33:11 ID:D8HfiwUU
CPUの値付けが難しいとよく言われるが860を1万2千円で売ればバカ売れだと思うので
ぜひその値段で俺に売って欲しい
588Socket774:2010/05/29(土) 11:37:48 ID:yFjHYK6C
それが可能ならi5 750は5000円で買えるな
589Socket774:2010/05/29(土) 11:53:38 ID:cwMBwYmX
新製品はどんどん出て欲しいし、価格は下がって欲しい
590Socket774:2010/05/29(土) 12:07:43 ID:OYRZ50/I
そのうち下がるだろ。
せっかちさんねぇ。
591Socket774:2010/05/29(土) 12:13:21 ID:P8+8XkuM
592Socket774:2010/05/29(土) 13:33:03 ID:4hqHaD9K

さすがにLGA1156の負け組みは必死だなぁw
593Socket774:2010/05/29(土) 14:24:23 ID:ySIKDZF9
>>548

PxVC1100でエンコしたのをUPした
ビットレートは低めの5M
当然上げれば綺麗になるが普段は7〜9Mぐらい

http://www1.axfc.net/uploader/C/so/110821
DLパス:H264

参考にしてくれ
594Socket774:2010/05/29(土) 14:45:47 ID:6ucVUC85
i5 750買ってきたよー^^
760でるとか知らんわ
595Socket774:2010/05/29(土) 15:23:51 ID:opwd0zQO
ちっちゃい事は気にするなー
596Socket774:2010/05/29(土) 15:45:01 ID:K8axh7V8
5年使えば誤差
597Socket774:2010/05/29(土) 15:48:16 ID:hb5ZDD1j
780買ってきたよー^^
598Socket774:2010/05/29(土) 16:46:18 ID:qz12YMwA
>>593
59秒の動画のエンコが何秒で終わるん?
599Socket774:2010/05/29(土) 17:24:00 ID:ySIKDZF9
>>598
32秒
600Socket774:2010/05/29(土) 19:27:00 ID:0QUtY1vv
人気があり売れ行きがいいと思われるのは
「875K」と「655K」どっち?
601Socket774:2010/05/29(土) 19:31:45 ID:cwMBwYmX
どっちもいまさら
602Socket774:2010/05/29(土) 19:50:36 ID:4YzlPDjZ
>593
CM見ましたが、十分きれいです。
603Socket774:2010/05/29(土) 21:02:12 ID:79OIC3Fr
875Kってもう売ってるの?
604Socket774:2010/05/29(土) 21:07:35 ID:70TBTuvS
まだ俺の隣で寝てる
605Socket774:2010/05/29(土) 21:14:57 ID:+tz0ovUm
対応マザー同時発売しないんか?
606Socket774:2010/05/29(土) 21:18:13 ID:Mgmy6oQB
BIOSだけで十分だろ
607Socket774:2010/05/29(土) 22:19:01 ID:qz12YMwA
ターボブーストってXPsp3でも動作する?
調べたらモニターツールはWin7のみの対応っぽいんだが。
608Socket774:2010/05/29(土) 22:45:01 ID:/F77JOsR
する
609Socket774:2010/05/29(土) 23:27:49 ID:RpU+Jb5Q
875KでBTOしようと思うんですが
OSは32bitと64bitどっちがいいですかね?
ちなみにみなさんはどちらを使われてるんですか?
610Socket774:2010/05/29(土) 23:30:17 ID:hAeViyRT
まじ?
もうBTOある?
どこ?
611Socket774:2010/05/29(土) 23:30:51 ID:NVXE7iMG
875*1000=875,000

87万5千円?
612Socket774:2010/05/29(土) 23:34:51 ID:RpU+Jb5Q
>>609
あ、すいません
発売されたらってことです
613Socket774:2010/05/29(土) 23:37:39 ID:j/HeDTE+
メモリ積むんなら64bitの方が幸せになれるだろ
614Socket774:2010/05/29(土) 23:46:04 ID:KYCJn3JW
core ixxでXPはやめたほうがいいよ
OSが時代遅れで制御がうまくいかないのか
core i5 430MのノートにXP入れたら
フリーズが多発した
615Socket774:2010/05/29(土) 23:54:10 ID:hb5ZDD1j
デルの安いi5ノートにXP入れてるけどそれはないな
不良品じゃね
616Socket774:2010/05/30(日) 00:05:26 ID:Mgmy6oQB
i7 975と920と860とi3 530にもXp入れてるけどOCしても普通に使えてるぞ
617Socket774:2010/05/30(日) 00:07:58 ID:IWBkvRTF
Core i3 530
X25-M Mainstream
GT240
メモリー2G
でソフトの関係でOSがXPだけど普通に快適だぞ
フリーズとかした事ない
618Socket774:2010/05/30(日) 00:21:38 ID:EEPhHiGS
>>615-7
機種はレノボのT410sだけど
CPUはi5 520Mだった
win7入れてるi7 860のデスクトップはいたって快調だからOSのせいかと思ったのだが・・
不良品かな・・
619Socket774:2010/05/30(日) 00:23:08 ID:IWBkvRTF
っていうかたったそれだけでcore iシリーズにXP駄目とか決め付けてたのかよw
不良品のは頭だな
620Socket774:2010/05/30(日) 00:26:21 ID:RlvSvCvD
フリーズというかブルースクリーンなんてしょっちゅうですよOC調整中は
621Socket774:2010/05/30(日) 01:15:40 ID:9Y3ljeqC
勢いで860ぽちらないで、このスレ見に来てよかった
875Kって7月上旬とか言ってたのに、明後日とかw
どうせ手に入らないだろうから、価格改定と人柱の報告をゆっくり待たせてもらうとしよう
つーかマジで時期悪すぎて笑ったわ
できるもんなら来年まで待ちたいがなぁー
622Socket774:2010/05/30(日) 01:18:33 ID:HNLqs+M/
875Kのメリットって何だ?
極限OCしやすくなるのと
BCLKで無理しないで、当たりの常用クロックあげやすいってことか?
623Socket774:2010/05/30(日) 01:24:13 ID:9Y3ljeqC
Athlonのクリちゃん弄ってばっかだったから、淫てるのOCDCはよくわからん
屁のk10statみたいなソフトがあればアム厨一掃できるだろうに
電圧下げて定格回すのって最高に気持ちいいのにな

今までのはベースクロックしか変えられなかったのが、倍率も変えられるようになったんだよな?
電圧も動的かつ自由に変えられるんだろうか
624Socket774:2010/05/30(日) 01:26:52 ID:58Pf3/Kv
>>621
自分も同じようなタイミング
1週間前にPC1台やばくなってきたんで即買うつもりで
あちこち見積もりしつつ調べたらもうすぐ発売って情報があって
別に即買いしなくても大丈夫だから待ってる口
625Socket774:2010/05/30(日) 01:28:25 ID:BTz5ecOf
>>621
どこで7月上旬て聞いたの?
626Socket774:2010/05/30(日) 01:31:08 ID:9Y3ljeqC
627Socket774:2010/05/30(日) 01:34:22 ID:+iQ/KGzF
i7 880はまだ出ない?
これが出ないとi7 870の値段下がらないんだよね?
628Socket774:2010/05/30(日) 01:37:55 ID:9Y3ljeqC
ぼったくりすぎなんだな淫厨は
人類を食い物にする邪悪の権化、公害企業intel
汚い商売して人類文明を腐らせてる
intel脳症にやられると、やることなすこと非常識になる
629Socket774:2010/05/30(日) 01:49:11 ID:MvfFiFrn
>>623
ASUSのマザーなら付属のソフトでk10statなんかより細かく設定できるが…
おそらく他社のも似たようなソフト付いてるが

メーカー製でも使ってるのか?
630Socket774:2010/05/30(日) 01:50:04 ID:MvfFiFrn
ってよく見たらアムドキチガイ アムキチだったか…
631Socket774:2010/05/30(日) 01:55:20 ID:HVVC0B9E
淫厨死ね
632Socket774:2010/05/30(日) 01:56:34 ID:BTz5ecOf
そもそもCPUやマザーが破損するリスクまで背負い込んでまで
OCしたがるのか理解できんわw
だって860とかならOCしないで定格で使っててもなにも不自由なことなど無いでしょう。
633Socket774:2010/05/30(日) 01:57:02 ID:MFSQBeNh
AMDはペヤング超大盛なんか作ってないで性能上げろよ
634Socket774:2010/05/30(日) 01:58:32 ID:9Y3ljeqC
>>629
電圧や倍率を負荷に応じて動的に変化させるのを、自由に設定できるの?
TBの制限値を変えられるのは知ってるが
635Socket774:2010/05/30(日) 01:58:36 ID:NxoS0774
Phenomのスレッドあたりの性能
同クロックだとC2Dとほぼ同等
あれ?PhenomUっていつ発売したっけ.....
636Socket774:2010/05/30(日) 01:59:32 ID:MFSQBeNh
>>632
そんなに壊れるものならマザボメーカーもOCユーティリティなんかつけねえし
インテルもOCやらないように大々的に告知するよバカじゃねお前
637Socket774:2010/05/30(日) 01:59:59 ID:9Y3ljeqC
>>635
淫厨の淫棒だ
638Socket774:2010/05/30(日) 02:38:06 ID:MvfFiFrn
アムドキチガイってセレロン使いだろw
639Socket774:2010/05/30(日) 02:50:11 ID:93TYZRhS
既にPCショップには真相や値段の情報は行ってるだろうし
スタッフの人達はエンドユーザーの右往左往っぷりを見て
ニヤニヤしてるんだろうなぁ

いえーい、ショップ店員みてるー?
640Socket774:2010/05/30(日) 02:52:33 ID:MvfFiFrn
ゴミ投売り

955BE@10800円

祖父町田 10台限り
http://www.sofmap.com/tenpo/topics/exec/_/id=tp60005/-/sid=0005
641Socket774:2010/05/30(日) 02:54:14 ID:okgPd4Bm
スレチ
642Socket774:2010/05/30(日) 02:59:40 ID:9Y3ljeqC
で、どうなの
僕の質問に答えて下さい
643Socket774:2010/05/30(日) 03:04:03 ID:MvfFiFrn
セレロンのおはなし?
644Socket774:2010/05/30(日) 03:06:06 ID:RlvSvCvD
スルーされたんだから察しろよ
645Socket774:2010/05/30(日) 03:10:27 ID:7kQCRiuB
空気を読んではいけない察してはいけない
最近しきりに言われ始めただろう
646Socket774:2010/05/30(日) 03:11:07 ID:9Y3ljeqC
使えないさすが淫厨使えない
647Socket774:2010/05/30(日) 03:13:45 ID:MvfFiFrn
アムドキチガイ(AMD信者ではない)はセレロン使いの淫厨
648Socket774:2010/05/30(日) 03:15:54 ID:9Y3ljeqC
何を言ってるんだ?謎
intel脳症にやられると、言動がおかしくなるという噂は本当だったのか
学会で報告しよう
649Socket774:2010/05/30(日) 03:19:44 ID:7kQCRiuB
でもG9650は使わない謎
650Socket774:2010/05/30(日) 03:29:05 ID:MvfFiFrn
セレロン野郎必死w
651Socket774:2010/05/30(日) 04:35:41 ID:kVvEMvua
今870使っててv1.275@4G常用中なのだが
875kにチェンジする理由あるかなぁ?
マジで迷ってる…どなたか助言くんろ〜
652Socket774:2010/05/30(日) 04:38:25 ID:9Y3ljeqC
スペックぐらいよく見ろ
あれでステッピングも変わらんかったら買うのが当たり前だろks
653Socket774:2010/05/30(日) 04:45:16 ID:kVvEMvua
>>652
870と比べた場合、倍率フリーな点以外変更あったっけ?
あとステッピングが変わらなかったらってB1のままじゃ
870倍率フリーって事で終了じゃないの?
654Socket774:2010/05/30(日) 04:46:34 ID:9Y3ljeqC
>>653
しゃぶれよ
655Socket774:2010/05/30(日) 04:47:38 ID:kVvEMvua
>>654
う〜ん、断る(冷静
656Socket774:2010/05/30(日) 04:49:40 ID:9Y3ljeqC
じゃ教えてあげない(ハァト
657Socket774:2010/05/30(日) 04:50:37 ID:kVvEMvua
>>656
朝からお疲れ様ですw
658Socket774:2010/05/30(日) 04:52:17 ID:9Y3ljeqC
>>657
お互い様ですw
659Socket774:2010/05/30(日) 05:06:05 ID:kVvEMvua
液体窒素必須レベルじゃないかこれ?
さすがにここまで盛らなくても大丈夫なのは分かっているが
ES品つっても宣伝効果になってねぇよこれwむしろ逆効果

http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1005/28/l_kn_875k_19.jpg

※4Gでv1.568wwwwwwww
660Socket774:2010/05/30(日) 05:08:05 ID:NxoS0774
嬉しそうに張る前に圧縮をだな・・・・
661Socket774:2010/05/30(日) 05:15:36 ID:9Y3ljeqC
                             /
                       __    /    | _|_   |_L   /
                    ///〃゙ ̄`ヽ       | _|    ̄|  _ノ  (  
                     ||||||{{:. ℃=◯      .レ(__ノ\  |     \ 
                 l⌒||||||、ゝ___ノ   
                 同弋三三三フ \  .    ,―┴┐ −/─   ─┼─ |   ヽ 
                   /   }}≧==≦|   \   ヽ| 三l_  / __| ヽ   ゝ  |    |
                レァ=ァ=―--┴- 、 .\  ノ| '又 '  (___ノ\ ヽ_   ヽ/
                    /.:/o/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \ ヽ
                 /.:.:./o/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
                 ,'.:.:.:.:ヒ|.:.:. /.:.:.;.:.:./|.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.:',
             {.:.:.:.:.|:::|.:.:/ .::.:j.:メ、|.:.:.:.厶.:.:.:.:.:.|
              /.:.:.:.:|:::|.:.:|.:.:.:〃f心:/l:沁 ∨ :.:.j
              ,′.:.:.f゙^|.:.:l/|{ Vソ  {ソ ,' イ|/
            ,:.:.:.:.:.:.ゝ l:.:.:.:.:.|     _ '  j.::.:|
             | :.:.:.:.:.:. ハ:.:.:.:.:'.   ( _ノ  イ.::.:|
            l:八.:.:{.:.{.:人ヽ.: マ>、-<:/|.::jノ
              \>|:::::::::\ゝ):::∨⌒ '´
               /_::::l二二ニ仁にニ\
             /::::::::::::::`l::::::|::| ヾ:::::ノ::}
               /::::::::::::::::::::|:::::|::|__}|〈/::|
            /:::::::::::::::::::::::|:::::|::lー‐||::Y::|
              / ::::::::::::::::::::::::|:::::|::|  ||::::l〈
662Socket774:2010/05/30(日) 14:13:45 ID:VQe9KC1i
お前ら寝過ぎ
663Socket774:2010/05/30(日) 14:20:23 ID:chKl5RXr
www
664Socket774:2010/05/30(日) 14:31:22 ID:VQe9KC1i
フラゲまだかよ
665Socket774:2010/05/30(日) 15:31:34 ID:18gv5q7s
久しぶりに自作板来たらintelスレが上位に無いし、
検索しても全然引っかからなくてびびった。
corei7なんかやらかしたん?
ベンチマークざっと見る限り思ったほど伸びてないなぁーとは思ったけど、
phenomが素晴らしいとは感じなかったけど
666Socket774:2010/05/30(日) 15:36:43 ID:VQe9KC1i
げぇ、そういえば1156はデュアルチャンネルだったのか
そうだ、それで前9xxとどっちにするか悩んだっけか
まじかよぉー、現実的に考えて積めるの8GBまでとか・・・
Win7 64bitで8GBっつったら、仮想メモリなしでメモリディスク使用できるくらい余る?
667Socket774:2010/05/30(日) 15:37:26 ID:odj52OtZ
>>665
欲しい人はとっくに買って話題も無くなってるんで
流れが落ち着いてるだけです
668Socket774:2010/05/30(日) 15:42:55 ID:VQe9KC1i
みんなどんくらいメモリ乗っけてるの?
669Socket774:2010/05/30(日) 15:43:40 ID:tDk7Umah
>>665
逆、高性能でド安定だからこれといって話題が無い
マイナーメーカーのファンの方が声が大きいなんてよくあることだし
670Socket774:2010/05/30(日) 15:43:54 ID:18gv5q7s
>>667
そうなのか。
前に来たときはE8400発売で買えた買えないボッタだ原価厨だって時期だったからなー
671Socket774:2010/05/30(日) 15:48:45 ID:tQf9UbPH
>>670
全チップセットが次世代と非互換だから、
次世代待ち組が現世代の情報収集をする必要が全くないという要因もある
672Socket774:2010/05/30(日) 15:50:59 ID:RlvSvCvD
>>668
3Gで十分 Vista 32bit OSメモリ使用750M
673Socket774:2010/05/30(日) 15:52:21 ID:Ly5pJSdX
規制で書けるやつが少ないだけじゃないの?
674Socket774:2010/05/30(日) 15:52:51 ID:hCqkmBAd
675Socket774:2010/05/30(日) 16:13:58 ID:qXgSpxEw
OCNだけど規制来てないのってなんか嬉しいな
676Socket774:2010/05/30(日) 17:48:57 ID:FE9QyNbT
最初から875k対応のマザーボードでるのてどれくらい?
677Socket774:2010/05/30(日) 17:51:08 ID:xdjr4h2N
自分で調べろカス
678Socket774:2010/05/30(日) 20:00:01 ID:KPDKZKh+
あの夏が来る前に・・・。
679Socket774:2010/05/30(日) 20:11:35 ID:rsIGFNRU
実際は、みんなLGA1156に呆れて
LGA1366に移住しただけ
680Socket774:2010/05/30(日) 20:21:54 ID:QCc4G0nn
あっちの方が流れ遅いのに?
681Socket774:2010/05/30(日) 21:08:32 ID:9jkkWoGH
どうやら875Kの発売と同時に870の価格改定来そうだぞ

i7-870の実勢価格より安いことに気がついたかもしれない。
これについて流通関係者によればIntelはi7-875K&i5-655Kのリリースに合わせて,
i7-870の1000個ロット時価格を現在の562ドルから「Core i7-860/2.80GHz」と同等の価格(※284ドル前後)へ引き下げる計画を持っているとのことだ。
http://www.4gamer.net/games/065/G006503/20100527070/
682Socket774:2010/05/30(日) 21:13:39 ID:VQe9KC1i
>>681
860厨大爆死w
683Socket774:2010/05/30(日) 21:40:30 ID:X/yzP78+
760ってまだまだかな
750買っちゃっていい?
684Socket774:2010/05/30(日) 21:42:03 ID:gspTrcZz
かまわんよ
685Socket774:2010/05/30(日) 21:44:03 ID:o8vcTqZ/
というか、無理してi7-870買っちまった奴が即死だな。
860と比べてもやけに高いなとは思っていたが。
686Socket774:2010/05/30(日) 21:48:42 ID:X/yzP78+
870値下げで860安くなるかな
それを狙うべきか
687Socket774:2010/05/30(日) 21:50:46 ID:QCc4G0nn
870って多少クロック上がっただけだよね?
あれなんで馬鹿げた値段してたんだ
688Socket774:2010/05/30(日) 21:54:20 ID:feCOyu0w
>>687
870を買わせるってより、860の割安感を出したかったとか・・・
だって860も870も原価はあまりかわらないでしょう?ウェハ製造したりパッケージングしたりとかの。
689Socket774:2010/05/30(日) 21:59:10 ID:odj52OtZ
>>688
そういうこと
あえて売れにくいクラスをラインナップに入れる事によって
売りたいクラスに客を誘導してて全体の売り上げを伸ばすというのはどこもやってる
家電もそうだしスーパーの食材すらも
690Socket774:2010/05/30(日) 22:03:33 ID:VQe9KC1i
>>688
出来がいいのをx22固定、悪いのをx21固定してるだけ
淫坊の陰謀
汚いなさすが淫てるきたない
691Socket774:2010/05/30(日) 22:12:38 ID:f29UA0iE
>>688
原価同じだろ
692Socket774:2010/05/30(日) 22:14:27 ID:r+dnOVww
定格クロックってほとんど意味無いぞ
870はTBで3〜4コア使用時に24倍、2コア時は26倍、1コア時は27倍
860との違いはTBの挙動の違い
693Socket774:2010/05/30(日) 22:42:51 ID:VXP59F32
i5 760 2.80GHz TB3.33GHz
数字の並びがいい。ほしい
694Socket774:2010/05/30(日) 22:42:53 ID:FwPQxAcw
870は価格改定あったとしても
パッケージ構成は変わらんのかな

リテールのCPUクーラーなんて最早要らんのだけど
この際リテールクーラーなんて全廃止して欲しいわ
695Socket774:2010/05/30(日) 22:46:00 ID:VDMskbVg
870割高、860割安で売れすぎ
→870値引き、860割高

もうインテルの手のひらで遊ばれてるだけだな。
696Socket774:2010/05/30(日) 23:05:51 ID:VQe9KC1i


の陰謀
697Socket774:2010/05/30(日) 23:23:41 ID:94orDFb/
おまえらたかがCPUの価格に必死だね。
もしおまえらが、ビル・ゲイツなら2まんだろうが、5まんだろうが
気にしないだろ。
698Socket774:2010/05/30(日) 23:27:54 ID:YBo+AwUe
世界に一人しかいない人を例に出されても・・・
699Socket774:2010/05/30(日) 23:28:18 ID:KPDKZKh+
ビル・ゲイツなら頭いいから色々気にするはず。

例えに出すなら、アホウとかポッポが適切かな。
700Socket774:2010/05/30(日) 23:31:00 ID:VQe9KC1i
おおっとここでキチガイネトウヨ発狂
701Socket774:2010/05/30(日) 23:31:24 ID:XwrkAs5d
>>697
全員がビルゲイツ並の資産家なら、CPU1発2,000万円〜5,000万円程度になるだろーなwww
702Socket774:2010/05/30(日) 23:33:59 ID:rlHoGRz2
それを言えば吉野家の牛丼も1杯38万ぐらいになるぞ
703Socket774:2010/05/30(日) 23:41:15 ID:Ed4AOuFn
量階級表  第五版
2010年1月現在(容量の階級は今後変動します)

1PB超・・・・・・・・・・・・・・・・ゴッドいわゆる神
500T超・・・・・・・・・・・・・・・超宇宙恐竜ゼットン
(時空の壁)
400T以上 500T未満・・・・・皇族
300T以上 400T未満・・・・・大統領
150T以上 300T未満・・・・・・ビル・ゲイツ
100T以上 150T未満・・・・・・・内閣総理大臣
75T以上 100T未満・・・・・・・国会議員
50T以上 75T未満・・・・・・・1部上場企業社長
30T以上 50T未満・・・・・・・中小企業社長
16T以上 30T未満・・・・・・・人間
(有刺鉄線壁)
10T以上 16T未満・・・・・・・・チンパンジーのあいちゃん
6T以上 10T未満・・・・・・・・モナー
3T以上 6T未満・・・・・・・・ヌコ
1.5T以上 3T未満・・・・・・・ネズミ
1T以上 1.5T未満・・・・・・アメリカザリガニ
750G以上 1T未満・・・・・・ダンゴムシ
500G以上 750G未満・・・・・・蟻
250G以上 500G未満・・・・・・ミジンコ
250G未満・・・・・・・・・・・大腸菌
704Socket774:2010/05/30(日) 23:47:16 ID:DEVIqsrm
>>703
Google先生は2004年の時点で5.6PBあったらしいな。
705Socket774:2010/05/31(月) 00:02:42 ID:XzMvAFmc
750ちょっと安かったから買っちゃった
届くの楽しみ
706Socket774:2010/05/31(月) 00:05:57 ID:6OYtrbcC
あと1週間待てば値下がりしたのかもしれんのにな
707Socket774:2010/05/31(月) 00:06:04 ID:A/CGKv9O
SSD 128Gの俺は一番下のカスか
耐久性No1の東芝製なんだが
708Socket774:2010/05/31(月) 00:09:56 ID:XzMvAFmc
安くなるとしても15000円まで下がらないだろうし
17000円台で買えたんでまぁいいかなと
709Socket774:2010/05/31(月) 00:10:46 ID:LL2vN7Lr
>>703
PT2スレでも見たな、それ。
710Socket774:2010/05/31(月) 00:13:22 ID:XM4lqH/H
>>708
どこでそんなに安く買ったんですか?
711Socket774:2010/05/31(月) 00:21:32 ID:XzMvAFmc
17000円台といってもポイント貰える分引いてだけど
楽天でポイント合計10倍だった
19300-1930=17370円
712Socket774:2010/05/31(月) 00:22:37 ID:6OYtrbcC
楽天w
713Socket774:2010/05/31(月) 00:26:17 ID:5JpY7w2m
32nm版のi860や870などはいつ出るの?
714Socket774:2010/05/31(月) 00:26:30 ID:XzMvAFmc
間違った11倍だったそれとアフィの1%で12%引きで
16984円で買えた

>>712
安く買えればいいんですw
715Socket774:2010/05/31(月) 00:27:50 ID:GaeNf0hb
楽天は基本高いがうまく使えばうまい
716Socket774:2010/05/31(月) 00:31:19 ID:ezL/WEu7
まぁ尼で買うよりかはいいかな・・
717Socket774:2010/05/31(月) 00:32:39 ID:XM4lqH/H
750は祖父で15980円で売ってたんだけどなぁ・・・・・・
718Socket774:2010/05/31(月) 00:36:57 ID:GaeNf0hb
尼がポイントつけるようになったら何軒通販潰れるんだよ
719Socket774:2010/05/31(月) 01:33:59 ID:4Bl6g7Dc
875Kって結局ステッピングの変更はなしってことでおK?
720Socket774:2010/05/31(月) 01:36:07 ID:5SrG9O4l
あったらよかった
721Socket774:2010/05/31(月) 01:36:49 ID:5SrG9O4l
やっとAUBの時間か
722Socket774:2010/05/31(月) 01:36:55 ID:vi4Gz/50
変更ありで耐性うpなら
ヒット商品間違いなかったなw
723Socket774:2010/05/31(月) 01:43:05 ID:6OYtrbcC
どうせ半年後くらいにステッピング変えて売り出すんだろうな
もう待てないが、酷い糞企業だ
死ね淫てる
724Socket774:2010/05/31(月) 01:46:50 ID:XM4lqH/H
>>719
それは間違いないよ。
雑誌意にも載ってた。
ステッピングがKOに変更されるのは655kのみ。
725Socket774:2010/05/31(月) 02:04:08 ID:SJr+BI6O
自信過剰なだけだろ
726Socket774:2010/05/31(月) 02:04:54 ID:SJr+BI6O
誤爆
727Socket774:2010/05/31(月) 02:07:53 ID:PXOyhexu
スレ伸びてるけどなんかあった?
728Socket774:2010/05/31(月) 02:18:56 ID:W+nSYSv5
明日870の倍率フリー版発売、ただステッピング等の変更はなし、650倍率フリーはステッピング変わるみたい
日経PCのレビューだと定格で20%・17%OCで使えそうって報告だったっけな
それらに固定解除代6k、4k払える奴は買いって話

> 電圧が標準のままだとCore i7-875Kは29倍(3.857GHz)、655Kは30倍(3.99GHz)までTurbo Boost倍率を高められた。
> 性能は標準時と比べてCore i7-875Kが20%、Core i5-655Kが17%上昇した。
729Socket774:2010/05/31(月) 02:50:50 ID:IlV4xv2Y
2コアならi3 530でもガンガン回るし655Kはいらんなー
730Socket774:2010/05/31(月) 03:00:03 ID:ag8t6Tea
メモリも限界までOCしたいって人には倍率フリーいいのかもね
まあ完全に趣味のOCの世界だなぁ、実用的にはほとんど変わらん

でも今から新規に1156で組むとしたらちょっと欲しくなるかもしれん
731Socket774:2010/05/31(月) 03:02:12 ID:XM4lqH/H
すまん、今無料でエロ動画探してて サンプル動画見てたんだが
契約のてつずきが完了しましたとかでて 3日以内に5マン振り込めって
小さいウインドが出てきてカウントダウンしてる
スレチなのは分かっています
誰かどこで相談したらいいか 教えてください
そのウインドは消しても消しても5分おきくらいで出てきます」
732Socket774:2010/05/31(月) 03:02:55 ID:GaeNf0hb
省電力+OCって意味じゃTBはそれなりに意味ありそうだな
733Socket774:2010/05/31(月) 03:03:53 ID:IlV4xv2Y
間に合わせでi3を載せといたH55ママンのサブ機を875Kに換装するか悩んでるところ
734Socket774:2010/05/31(月) 03:15:32 ID:5OqKN0R4
エルミタのカレンダー880が6/1発売になってるけど880も同時に来るの?
735Socket774:2010/05/31(月) 03:23:34 ID:/Dw+vV5z
>>731
会員登録してないなら無視でおkだろ
一度再起動してみたら?
736Socket774:2010/05/31(月) 04:43:16 ID:4+L2JlGG
875Kocしたら920〜960まで存在価値無くなるな・・・
737Socket774:2010/05/31(月) 04:48:01 ID:gpNiDHSS
>>736
違いを理解していればそれはないということくらいはわかるはず
738Socket774:2010/05/31(月) 06:08:51 ID:4EAH5VDC
元々920か750で足りるし定格使用なら860買えばいいし
改定来なくても今年の2〜3月頃は870めっちゃ安かったのに上がってるよな
739Socket774:2010/05/31(月) 07:30:27 ID:l6C38FZN
所詮45nm
740Socket774:2010/05/31(月) 07:36:30 ID:OY2Pzwv0
>737
いや、32nm品の名前を挙げていないあたり、的をついてるのかもよ。
741Socket774:2010/05/31(月) 07:47:02 ID:6OYtrbcC
875kは45nmだろ?
742Socket774:2010/05/31(月) 07:59:39 ID:OY2Pzwv0
920〜960のくだり。
743Socket774:2010/05/31(月) 08:49:47 ID:4Bl6g7Dc
1156マザーってUSB3.0、SATA6.0の同時利用はできないんですか?
帯域不足でどっちか片方しか使えないって本当ですか?
744Socket774:2010/05/31(月) 09:51:19 ID:W+nSYSv5
45nmみたいよね。淫ちゃん、後々32nm版出して売りさばくんかなぁ・・
745Socket774:2010/05/31(月) 09:53:16 ID:6OYtrbcC
天罰が下りますように
746Socket774:2010/05/31(月) 11:00:15 ID:5A5a7We+
結局i7-875K、今日の深夜(つまり6/1 0:00)に深夜販売するの?
どこかに情報あり?

いつも仕事から終電で帰っていて、秋葉には寄れるんだけど。
747Socket774:2010/05/31(月) 11:21:11 ID:AOcjrf8t
>>743
同時利用は出来るよ
遅くなるだけでそれが嫌ならAMDかi9環境へどうぞ
748Socket774:2010/05/31(月) 11:41:10 ID:9moOf9sp
そうなんだけど、Asrockがその問題を解決したらしいP55 Deluxe3という
マザーを出している。
749Socket774:2010/05/31(月) 11:52:26 ID:V6tM6efd
E-EVOあたりもブリッジ搭載で平気じゃなかったっけ?高いけど
俺は貧乏人なんでp7p55d-e使ってる
750Socket774:2010/05/31(月) 11:58:11 ID:AOcjrf8t
>>748
HP欲見てみなよVGAをPCIか何かで逃がせばいけるかも知れないが実用的じゃない
751Socket774:2010/05/31(月) 12:10:05 ID:AqXiIOA7
USB3.0って必要性感じないなぁ
752Socket774:2010/05/31(月) 12:16:11 ID:6OYtrbcC
>>751
それを言ったらおしまいだろ
intel脳症おそろしす
753Socket774:2010/05/31(月) 12:23:12 ID:q3XRiQfQ
無くても困らないんだよな
SATA3を活かせるドライブは糞高いC300だけだし
USB3なんかHDDケースしか出てないからeSATAでいいし
754Socket774:2010/05/31(月) 12:25:04 ID:6OYtrbcC
intelの製品に搭載できない技術は必要ない
755Socket774:2010/05/31(月) 12:26:52 ID:V1aPUzAO
確かにSATA3やUSB3.0が本格的に普及してる頃には次に乗り換えてる気もするしなあ
756Socket774:2010/05/31(月) 12:57:05 ID:TlfnthKI
キーボードとマウスがまともに動いてくれれば正直なんでもいい
757Socket774:2010/05/31(月) 14:10:30 ID:1+g3vj+a
明日6/1なんだが価格改定なし?
758Socket774:2010/05/31(月) 14:16:01 ID:bN6PNzjA
明日になれば分かる
759Socket774:2010/05/31(月) 14:19:05 ID:4+L2JlGG
875Kの記事で、これだけCINEBENCH R11.564bitの値が突出してるんだけど勘違い?
3.86GHzで6.46出てる。
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=209/p=2/
760Socket774:2010/05/31(月) 15:31:19 ID:AGTZbMdf
875kは秋葉で深夜販売は無しなの?
761Socket774:2010/05/31(月) 15:37:59 ID:iM3iHQoz
i9環境って何すか
762Socket774:2010/05/31(月) 15:38:23 ID:J3KrWUcK
USB3.0になったら、2.0はすぐに吸収されるのかな。
それともある程度の期間は並存するのかね。
763Socket774:2010/05/31(月) 15:44:21 ID:AGTZbMdf
ノートPCでUSB3.0が出るのって何年くらいからなの?
764Socket774:2010/05/31(月) 15:54:36 ID:Hjt+jGVi
Standard-A(ホスト用端子)は外形寸法が同じで相互に接続できるから
PCへの普及は内蔵チップセットで一気に行われるだろう。

問題はStandard-B(デバイス用端子)とMicro-B(デバイス用薄型端子)で、
こちらは2.0端子に追加ピンを生やす余地がなく、縦や横方向に大型化してしまっているので3.0ケーブルを2.0端子に接続できない。
モバイル機器が主のMicro-Bでは、それに加えて今の1.5倍近い長さの超幅広端子を実装するスペースの問題もある。
これらは2.0登場以降も低速デバイスでは1.1動作のものが出続けたのと同様の状態になる可能性がある。
765Socket774:2010/05/31(月) 17:02:00 ID:J3KrWUcK
そう言えば、ノートPCのほうはUSB2.0に移行するのに
結構時間掛かったような記憶も。
ノートは当分expresscardで対応になるのかも。
766Socket774:2010/05/31(月) 17:38:55 ID:oJbpQ52p
ノートで使えてこそ意味があるのにな
767Socket774:2010/05/31(月) 17:52:32 ID:52kESXze
もう乗っかってるのはあるけどね
http://121ware.com/navigate/products/pc/102q/04/lavie/lvl/strongpoint/index03.html?site=d
メーカーが独自にUSB3.0乗っけりゃいいんだし
768Socket774:2010/05/31(月) 19:48:31 ID:vnMpT4DP
769Socket774:2010/05/31(月) 19:58:11 ID:4+L2JlGG
980Xがゴミのようだ・・・
770Socket774:2010/05/31(月) 20:00:41 ID:ryFQKH4f
>>768
何が?
リンク先言っても電車が動くだけだぞ
771Socket774:2010/05/31(月) 20:05:56 ID:0bFfJ1g0
875Kはステッピングがそのままってところがクソなんだよなぁ
LynnだからClarkやGulfみたいに32nmじゃないのはそりゃ仕方ないが
使えるかどうかの判断は実際出回ってからだろうな
772Socket774:2010/05/31(月) 20:41:17 ID:ca2mYZkF
>>771
ステッピングそのまま&45nmのまま
買った奴の感想が気になるね…
773Socket774:2010/05/31(月) 21:11:10 ID:W+nSYSv5
明日発売だぞお前ら、ショップに電話すれば簡単に聞き出せるものを・・
とりあえず今回は買えそう
774Socket774:2010/05/31(月) 21:34:12 ID:GJZFH2oc
明日発売なのに
この盛り下がりっぷりは何で?
775Socket774:2010/05/31(月) 21:39:25 ID:qITCbuMs
正式アナウンスがまだだから
776Socket774:2010/05/31(月) 21:41:09 ID:ryFQKH4f
>>774
魅力が無いから
777Socket774:2010/05/31(月) 21:45:21 ID:iZJnsgzD
32nmで出せば大盛り上がりだっただろうな
778Socket774:2010/05/31(月) 21:45:57 ID:GJZFH2oc
とうか新しいCPUが出る時は
前日には詳細がhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/
こことかに載ってたのに
全く情報が出てこないんじゃ
明日他の発売は無しなんじゃないの?
779Socket774:2010/05/31(月) 21:57:40 ID:OFl/Um0y
760が32nmなら待ちたいが875kなりをみると期待薄だな
780Socket774:2010/05/31(月) 22:16:01 ID:OFl/Um0y
と思ったら北森にステッピングもnmも同じって書いてあった
大人しく750買っとくか・・
781Socket774:2010/05/31(月) 22:18:37 ID:NlFMYi8M
ここには880も6月1日発売になってるぞ
しかも前の情報じゃなく最近更新されたみたいだし
http://www.gdm.or.jp/pc_calender.html
782Socket774:2010/05/31(月) 22:18:48 ID:WWDn51iO
HT要らないんだがOC込でコスパいいの結局なんだい
783Socket774:2010/05/31(月) 22:24:13 ID:0bFfJ1g0
それこそ用途次第だな
784Socket774:2010/05/31(月) 22:28:16 ID:Y0b5m+72
i5 760がいつになるか分かんないから870値下げ来たら買うかなー
870値下げ来なかったら750にいくかSandyまで待つか迷うな
785Socket774:2010/05/31(月) 22:28:35 ID:4+L2JlGG
786Socket774:2010/05/31(月) 22:32:51 ID:UERsRsuG
sandyっていってもグラボさすなら結局B2まで待つ用だし
来年の年末まで今のPCでやってくのはしんどい
787Socket774:2010/05/31(月) 22:33:31 ID:ca2mYZkF
>>785
んなこたぁない
788Socket774:2010/05/31(月) 22:35:12 ID:+FvuvO1E
深夜販売の情報もなし?
いつもの初物のノリだと、何処ソコのショップで
予約が始まっただの、深夜販売するだの並びがどうのって
話しが出るのに、何の情報も出てこないこの状況は
どうした事だ
789Socket774:2010/05/31(月) 22:39:55 ID:zXaesPi1
7月ごろって書いてる記事もあったしなぁ
790Socket774:2010/05/31(月) 22:41:01 ID:U/QWhCjH
大半の期待は870の値下げであって
875Kの発売ではなかったって事じゃね?
791Socket774:2010/05/31(月) 22:44:03 ID:ca2mYZkF
>>790が答えだと思う…
792Socket774:2010/05/31(月) 22:47:13 ID:X0nfnTx6
>>789
これだな
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201003/1801.html
販売戦略からすれば、現行品を先に値下げして新規品を導入ってのも有りと思うんだがな
エロい人はわからんのだろうか
793Socket774:2010/05/31(月) 22:53:58 ID:+FvuvO1E
875Kと655Kの期待度はともかく一応6/1発売予定っていう
記事も踊ってるわけで、この日付が変わろうとしてる
段になっても、何も盛り上がった話がないってのは・・・

6/1は誤報で実は7月でしたってオチ?
794Socket774:2010/05/31(月) 22:56:04 ID:W+nSYSv5
いや、販売店には入荷数がもう入ってるみたいだし、暗に明日から売れるみたいな感じだったけどな・・というかそれで予約したんだ実は
俺はここから1か月待たないといけないのか・・orz
795Socket774:2010/05/31(月) 22:56:21 ID:6OYtrbcC
>>793
ありそうで嫌だw
もしそうだったら○すぞksが
796Socket774:2010/05/31(月) 22:56:59 ID:NlFMYi8M
>>792
7月って書いてる情報は古い情報だよ
ここに書いてるように1日じゃなうても最低5日までには発売される
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/371/208/html/17.jpg.html
797Socket774:2010/05/31(月) 22:58:09 ID:HURF3Ox4
>>793
規制中なんだよ
798Socket774:2010/05/31(月) 23:04:06 ID:vnMpT4DP
ヌルい、ヌルすぎる!
799Socket774:2010/05/31(月) 23:06:48 ID:tp2J42lk

6/1とかほざいてた乞食が逃走した
800Socket774:2010/05/31(月) 23:07:14 ID:fQiMCz/s
@akiba_ten_M 面倒だから、先にいっておく。I社のあの製品は明日から発売!

間違いねーだろ
801Socket774:2010/05/31(月) 23:11:39 ID:HURF3Ox4
>>800
トイレットの中の人、スレ見てんじゃね?
802Socket774:2010/05/31(月) 23:12:33 ID:NlFMYi8M
803Socket774:2010/05/31(月) 23:15:47 ID:k4PE0c9k
Intel B55 Express
804Socket774:2010/05/31(月) 23:15:49 ID:fQiMCz/s
よしさっきまで6月1日はないとか言ってたやつどこいった
805Socket774:2010/05/31(月) 23:17:13 ID:7WbkE9d1
今日の00時過ぎにark来るぞ!
806Socket774:2010/05/31(月) 23:17:29 ID:Jg9xIv6h
正直875の発売日より870の値下げがどうなるかの方が気になるんだがw
807Socket774:2010/05/31(月) 23:18:25 ID:HURF3Ox4
>>804
ってか、6/1の0時発売解禁は少し前から各所で出てたし・・・
808Socket774:2010/05/31(月) 23:20:01 ID:W+nSYSv5
ちなみに俺は\34700だったぞ。予定価格通りだな
809Socket774:2010/05/31(月) 23:20:35 ID:0bFfJ1g0
家から歩いて5〜6分だからちょっくら秋葉見てくるか
810Socket774:2010/05/31(月) 23:22:10 ID:6OYtrbcC
>>809
俺の分も買ってきて
811Socket774:2010/05/31(月) 23:25:41 ID:NlFMYi8M
>>806
心配すんな
875kの発売と同時に下位モデルの価格を調整するって正式発表があった
在庫の関係でショップ側がすぐに下げるかわからないけど
1店舗でも下げれば余所も下げるだろ
812Socket774:2010/05/31(月) 23:37:25 ID:EVXwhrDj
え?ほんとに12時から販売するの?

なんでこんなに情報がないの?akiba pc hotlineとかで普通、深夜0時から開始くらいアナウンスない?

帰って来ちゃったよ。今からアキバいくの面倒だなぁ。チャリンコで20分くらいなんだけど。

813Socket774:2010/05/31(月) 23:40:17 ID:4+L2JlGG
今からこぎ出せばちょうどいいじゃないか
814Socket774:2010/05/31(月) 23:40:50 ID:fQiMCz/s
深夜販売とかじゃなくてネットで受け付けってことじゃないの?
815Socket774:2010/05/31(月) 23:49:58 ID:rFrsKd0C
そもそも深夜販売やるって情報どこよw
普通に閉店じゃねぇの?
816Socket774:2010/06/01(火) 00:00:05 ID:WgfkFYoN
秋葉の現地は深夜販売してるの?
817Socket774:2010/06/01(火) 00:02:37 ID:7WbkE9d1
arkきてる
818Socket774:2010/06/01(火) 00:04:20 ID:WgfkFYoN
きたあああああああああああああああああああああああああ

http://www.ark-pc.co.jp/list/?key=Core-i_K&cat=c11&property_code1=&listype=&dsp=0&order=&limit=&col=
819Socket774:2010/06/01(火) 00:04:21 ID:AlawfzEn
820Socket774:2010/06/01(火) 00:05:30 ID:81GrPD2T
870こないな
821Socket774:2010/06/01(火) 00:07:11 ID:gzw/n9wA
誰か875KをOCして性能upよろしく!
822Socket774:2010/06/01(火) 00:07:23 ID:yev8A8iI
823Socket774:2010/06/01(火) 00:08:32 ID:NLrwO/T0
824Socket774:2010/06/01(火) 00:10:04 ID:NLrwO/T0
825Socket774:2010/06/01(火) 00:10:14 ID:0W2qFlRx
E6700が無いけど発売なし?
826Socket774:2010/06/01(火) 00:11:57 ID:cZM7rlEW
827Socket774:2010/06/01(火) 00:12:21 ID:CxP5yAiB
828Socket774:2010/06/01(火) 00:13:50 ID:j+gy3g2e
>>826
>>827
サンクス!
俺はE6700買う予定w
829Socket774:2010/06/01(火) 00:14:08 ID:NLrwO/T0
830Socket774:2010/06/01(火) 00:18:37 ID:WEW0kolD
長かったな兄弟たち
831Socket774:2010/06/01(火) 00:20:44 ID:tAzqOA0L
832Socket774:2010/06/01(火) 00:21:08 ID:T9e4RDXf
これで870はいらない子の値段になったな〜、いったいいくらまで下がるんやろ
833Socket774:2010/06/01(火) 00:21:19 ID:gzw/n9wA
3倍速そうなのも出てるなw
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=116293
834Socket774:2010/06/01(火) 00:25:46 ID:0W2qFlRx
で、870の値下げは今日は来ないの?
これじゃ今日以降870買う奴なんて居ないと思うだけど
835Socket774:2010/06/01(火) 00:26:13 ID:xC3NnVJY
880はやっぱ発売なしか?
870の価格も下がんないな
836Socket774:2010/06/01(火) 00:28:48 ID:WEW0kolD
875kが3万切るのはいつかな
837Socket774:2010/06/01(火) 00:34:13 ID:8RW7iUaK
870値下げないじゃん

しねよ
838Socket774:2010/06/01(火) 00:34:49 ID:WfYo1ppI
875K、IYHしてしまった・・・
LGA775な板しか持ってない定格厨なのにさ
839Socket774:2010/06/01(火) 00:35:27 ID:0W2qFlRx
840Socket774:2010/06/01(火) 00:36:34 ID:cZM7rlEW
>>838
むしろ定格厨が気軽にOCできるCPU
841Socket774:2010/06/01(火) 00:38:53 ID:0W2qFlRx
OC出来るってTBだけでしょ?
後はノーマルと変わらんじゃん
誰がこんな糞仕様のCPU買うんだよ
842Socket774:2010/06/01(火) 00:39:57 ID:WXg1kBwd
>>838
観賞用か。
843Socket774:2010/06/01(火) 00:40:53 ID:RtrXvZ4a
値下がりする前の870買うんだったら875K買うだろ
言わせんな恥ずかしい
844Socket774:2010/06/01(火) 00:41:13 ID:WfYo1ppI
>>839
あんたきついなw
それならグランドワロスでも買った方がマシじゃないのかw
板とかクーラーとかは明日以降考える。
でないとX58なやつとか間違って買ってえらいことになるからな!
845Socket774:2010/06/01(火) 00:41:24 ID:T9e4RDXf
>>838
欲しいと思ったら男ならIYHだよな
俺も電源IYHして初期不良保証期間内に無理やりPC組もうとおもったら875kの存在しったw
自作板極める住人ならIYHして放置したままの新品パーツ腐るほど持ってるんだろな・・・
846Socket774:2010/06/01(火) 00:42:15 ID:WEW0kolD
>>844
980XもIYHすればいいじゃない
847Socket774:2010/06/01(火) 00:44:18 ID:dMCM7YnT

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
848Socket774:2010/06/01(火) 00:46:35 ID:N9UUMNBW
今日休みだから朝一で行ってみるか…
地方だけに置いてるかなあ…
849Socket774:2010/06/01(火) 00:55:24 ID:0W2qFlRx
850Socket774:2010/06/01(火) 01:04:00 ID:r7c9Wdo+
875KをOCしないで定格使用するのってあり?
870の価格改定はあると思うけどもう待てない
851Socket774:2010/06/01(火) 01:07:29 ID:0W2qFlRx
・「Core i5-655K」(Clarkdale Unloccked,6/1発売開始,約22,000円)
・「Core i7-875K」(Lynnfield Unloccked,6/1発売開始,約35,000円)
・「Core i3-550」(6/1発売開始,約14,000円)
・「Pentium E6700」(6/1発売開始,約9,000円)
・「Corei7-880」(Lynnfield,6/1正式発表も発売予定はなし)
・「Atom N455/475」(Pineview-M,6/1正式発表,DDR3対応モデル)
・「Intel B55 Express」(チップセット,6/1正式発表)
852Socket774:2010/06/01(火) 01:11:37 ID:WfYo1ppI
ピッコーン。875Kを買ってもアホ扱いされないシナリオ。
880 50000円
870 35000円
875K 30000円 ←リテールクーラーがない分安くてオトク!!
860 25000円
さすがにこれはねーかw
853Socket774:2010/06/01(火) 01:12:57 ID:2Zug8bze
素直に固定解除に数千払ってやれよw
854Socket774:2010/06/01(火) 01:14:55 ID:+hNDS6X0
こんなもんが売れたら、インテルがクーラー商法に
どんどん染まっていくわ。
855Socket774:2010/06/01(火) 01:15:08 ID:0W2qFlRx
>>852
残念ながら
それは無いよ。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3840.html
856Socket774:2010/06/01(火) 01:18:06 ID:amiSH6mR
元々クーラーなんぞ自作板住民でリテール使ってるような奴いんの?wサブサブ機とかならわかるけど
857Socket774:2010/06/01(火) 01:18:31 ID:WEW0kolD
よくよく考えなくても、875Kって870を倍率フリーにしただけだよな
夏か秋には32nm出すだろうし、酷いぼったくりだわw

んで、今のマザボのBIOSは875K対応してんのか?
858Socket774:2010/06/01(火) 01:22:38 ID:2Zug8bze
ASUSの今売れ筋のシリーズはBiosアップグレード必須だってさ
859Socket774:2010/06/01(火) 01:23:36 ID:0nLdGu8r
発売済みのM/BはBIOSで対応してくらさいってだけだな
860Socket774:2010/06/01(火) 01:28:29 ID:vLbAEAlX
Intel B55 Express ってなんだ?
861Socket774:2010/06/01(火) 01:28:44 ID:+hNDS6X0
起動すらしないっぽいか。
862Socket774:2010/06/01(火) 01:31:50 ID:F9dNDiol
ASUSのは古いBIOSでも875K対応になってる
ttp://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=en-us
863Socket774:2010/06/01(火) 01:32:39 ID:2T+pqBhU
>>857
夏か秋に32nm出るなんて情報どこにあるんだ?
864Socket774:2010/06/01(火) 01:33:55 ID:YcEGiKbP
32nmの4コアはSandyBridgeまで無いね
865Socket774:2010/06/01(火) 01:34:30 ID:yAu9/mVb
866Socket774:2010/06/01(火) 01:35:10 ID:xC3NnVJY
>>863
脳内
867Socket774:2010/06/01(火) 01:35:38 ID:2Zug8bze
あれ?ごめん、なんか店でCPU予約した時ASUS P7P55D-EはBiosアップ必須って言われたもんだから。誤情報流してしまったかな?申し訳ない
868Socket774:2010/06/01(火) 01:36:06 ID:WfYo1ppI
BIOSのことすっかり忘れてた。情報ありがとう。
やっぱり板はうかつにIYHできないな。
対応済みの板探すか、BIOSうp用の捨てCPU買うかどっちかか。
869862:2010/06/01(火) 01:36:22 ID:F9dNDiol
すまない見間違えたようだ
まだアップされてない対応BIOSもあるみたいだ
870Socket774:2010/06/01(火) 01:36:49 ID:r7c9Wdo+
>>857
870を34000円で買えると思えばいい
871Socket774:2010/06/01(火) 01:39:31 ID:0nLdGu8r
新BIOSでは対応してても、既に店に並べられてるM/Bは
BIOS更新しなきゃ動かんのと違うの?
その場合、1156のシステムを持ち合わせてない人が
M/Bと875K(655K)だけ新規に買っていってもハマったりしないか?
872Socket774:2010/06/01(火) 01:40:36 ID:xZwax7gW
そういうのはお店でやってくれるでしょ
873Socket774:2010/06/01(火) 01:40:48 ID:0W2qFlRx
BIOS対応して無くても起動するよ
874Socket774:2010/06/01(火) 01:40:50 ID:2Zug8bze
調べた、今店頭で並んでるP7P55D-Eは0609なんだと、875KはBios806から対応だから、すでに持ってて数回Biosアップしてる奴はそのまま使える
新しいマザー買った奴はアップ必須ってことっぽい
875Socket774:2010/06/01(火) 01:42:56 ID:MfHOBtjO
>>871
たいていの店はBIOS更新金とるし
湾図ぐらいだね通販でも無料でやってくれるのは
876Socket774:2010/06/01(火) 01:43:36 ID:vLbAEAlX
まともに使うことができないのか、起動すらしないのか気になるな。
877Socket774:2010/06/01(火) 01:44:04 ID:F9dNDiol
ステッピング変更もないLynnだから初期BIOSでも起動しないってことはないと思うが
878Socket774:2010/06/01(火) 01:44:04 ID:0W2qFlRx
秋葉だとドスパラでやってくれるよ
1500円取るけど
879Socket774:2010/06/01(火) 01:45:25 ID:ragxuQsT
起動はするだろ
倍率変更ができないだけだと思う
880Socket774:2010/06/01(火) 01:52:20 ID:iTBIlqBb
P5B寺+E6750で起動すらしなかった苦い思い出
881Socket774:2010/06/01(火) 01:54:02 ID:F9dNDiol
LGA1156はLynnfieldからスタートしてるだろ
882Socket774:2010/06/01(火) 02:00:07 ID:zJbMJtDL
883Socket774:2010/06/01(火) 02:00:29 ID:0nLdGu8r
まあその辺りは、大丈夫だと思うなら大丈夫でやればいいし
大丈夫じゃないと思ったら、店に頼んで上げてもらうでいいやね
友人に余ってるLynnCPU借りてアップするでもいい

個々の判断で立ちまわって成功失敗を味わうのも自作の醍醐味
884Socket774:2010/06/01(火) 02:30:20 ID:2tNSWgq2
>>851
i3 550高杉じゃね? こんなんだれも買わんやろ
885Socket774:2010/06/01(火) 02:37:43 ID:vz87GU3T
安西せんせい!core i7 860s が安価で欲しいですっ!
886Socket774:2010/06/01(火) 02:53:36 ID:oQ6OLUEd
i5 750スゲー!っておもったら760出るんですかい まあPentium4から乗り換えたらなんでも早そうだが
887Socket774:2010/06/01(火) 04:12:15 ID:JgAk+Op7
888Socket774:2010/06/01(火) 04:12:36 ID:D0zLR0nt
870ってショップによっては先週の時点で
既に在庫切れになってるとこ多かったし
価格改定して再度店頭に並ぶのもそう遠くなさそうだ

中古ショップはどうすんだろう
889Socket774:2010/06/01(火) 10:22:35 ID:aFwLDf2a
安くなった870か安くなりそうな860が欲しい!!
早く情報をおくれ
890Socket774:2010/06/01(火) 10:39:39 ID:TBvCdHXE
>>884
550発売によって530が消えて540が530の代わりになるからそれでいいんでね
891Socket774:2010/06/01(火) 10:40:00 ID:Y4/hsqu9
どれ買っても耐性は変らないから安いの買っとけばOK
当然ロットごとに上下は有るが
892Socket774:2010/06/01(火) 10:46:19 ID:/064z54x
だな、個体差除けばみな同じ
後は廻る板とメモリを用意しろと
893Socket774:2010/06/01(火) 11:16:50 ID:x89cx3O8
倍率解除なら廻る板とメモリもいらんわけだが
競技用は別として
894Socket774:2010/06/01(火) 11:19:48 ID:Y4/hsqu9
逆でしょ
今の倍率があれば競技除いて
問題とならない
895Socket774:2010/06/01(火) 11:37:11 ID:bwtqBObT
893 やくざ さすがに馬鹿だな
896Socket774:2010/06/01(火) 11:41:07 ID:Fcd3nImF
そう言えば880は噂すら聞かないなw
897Socket774:2010/06/01(火) 12:25:53 ID:LobVynQ9
898Socket774:2010/06/01(火) 12:51:52 ID:Bs+Ef+iv
P7P55D-E EVO、現時点のBIOSだとだめぽか
899Socket774:2010/06/01(火) 12:53:26 ID:spRgjaG7
875kのBTOってまだフェイスしか無いの?
900Socket774:2010/06/01(火) 13:00:55 ID:gzw/n9wA
ドスパラも出した
901Socket774:2010/06/01(火) 13:07:47 ID:unb9dLKd
860の価格帯に870がくるかと思ったら870がディスコンしたでござる
902Socket774:2010/06/01(火) 13:13:26 ID:nTrH18u/
耐性報告まだか
903Socket774:2010/06/01(火) 13:23:38 ID:Y4/hsqu9
普通に930買ったほうが良いと思うが
904Socket774:2010/06/01(火) 13:29:40 ID:gzw/n9wA
ところが価格comのレビューじゃ(一部)980X以上の性能が確認されてるんだよ!
905Socket774:2010/06/01(火) 13:47:58 ID:QT38vSYc
>>901
マジ?
906Socket774:2010/06/01(火) 13:51:57 ID:Y4/hsqu9
>>904
それはありませんよ
だまされないように
907Socket774:2010/06/01(火) 13:55:20 ID:QT38vSYc
…てか、LGA1156短命過ぎでしょ?
LGA1366が出た後に1156の出現で1366が短命扱いされたけど、
実は1156の方が短命だったということか…
908Socket774:2010/06/01(火) 14:08:48 ID:sgewab3k
じゃあ775でも使っとけよ
909Socket774:2010/06/01(火) 14:18:18 ID:UfyJjMQv
CPUに36000円は出せんよ 
910Socket774:2010/06/01(火) 14:30:11 ID:wIV++iEQ
Core i7 875Kおもったより安いな。 ご祝儀相場が一段落したら考えてみようかな。 
911Socket774:2010/06/01(火) 14:36:14 ID:wIV++iEQ
>>857
リンフィールドでは32ナノメートルプロセスはでないんじゃなかったけ。
912Socket774:2010/06/01(火) 16:10:05 ID:f1rnHFUu
Lynnfieldで32nm版でたらGPU統合無い分Sandy(1155版)より良い面すらありそうだ
だからこそ出さないんだろうけど
913Socket774:2010/06/01(火) 16:15:16 ID:amiSH6mR
未だに倍率フリーだと何がどう違うのかわからない俺にkwsk 倍率フリーにしたら彼女とかできる?
914Socket774:2010/06/01(火) 16:16:40 ID:QgkAyLJa
GPUがあっても結局グラフィックカードつけないと苦しいんだし
700系列をパワーアップさせたのが欲しかた…25Kくらいで
915Socket774:2010/06/01(火) 16:17:28 ID:zJbMJtDL
760はいつ発売なん?
916Socket774:2010/06/01(火) 16:30:13 ID:SVLqc5/x
870はどうなる!?まじでディスコン?改訂くるよな?
917Socket774:2010/06/01(火) 16:34:26 ID:amiSH6mR
むしろなんでディスコンされると思うんだよw
918Socket774:2010/06/01(火) 16:36:48 ID:zJbMJtDL
919Socket774:2010/06/01(火) 17:17:41 ID:2F4/1KLS
99にTELしたら入荷済みだった
875k33,700円だってさ
920Socket774:2010/06/01(火) 17:25:31 ID:dMCM7YnT
921Socket774:2010/06/01(火) 17:43:04 ID:B28TZMEL
>>914
ほとんどの人には問題ないですよ
922Socket774:2010/06/01(火) 19:00:28 ID:WEW0kolD
875k買った奴はいないのか?
どっか別のスレでもあるのか?
923Socket774:2010/06/01(火) 19:01:58 ID:KMdJo6Jj
しばらく様子見
924Socket774:2010/06/01(火) 19:07:34 ID:gzw/n9wA
925Socket774:2010/06/01(火) 19:12:15 ID:tAzqOA0L
伝道師日記の人が一応買ってるから
「うーーーーむ」って言うのがくちぐせの人。
926Socket774:2010/06/01(火) 19:20:12 ID:BNoQacBU
とりあえず買っておいてマザボ待ちするかな
927Socket774:2010/06/01(火) 20:04:52 ID:zJbMJtDL
>>926
それはやめて置いた方がいいよ
今年後半には1155が発売になるからね。
928Socket774:2010/06/01(火) 20:16:34 ID:9quNW0LK
俺はsandyを待てないんでivyまでi870で行くことにした
870の価格改定がいつになるかわからないけどね
929Socket774:2010/06/01(火) 20:17:52 ID:fbsmwUIZ
私も870でいいや
早くきてくれー!!
930Socket774:2010/06/01(火) 20:20:22 ID:BfkmnzBs
760も発売されるのかはっきりしないな
931Socket774:2010/06/01(火) 20:23:51 ID:8VPEM85P
1356待てないから早く760キテクレー
932Socket774:2010/06/01(火) 20:25:12 ID:ENjWDQix
「Corei7-880」(Lynnfield,6/1正式発表も発売予定はなし)
ってことは880が870の価格で出ないので870が860の価格にならない
とかだったらどうする?
933Socket774:2010/06/01(火) 20:27:39 ID:fbsmwUIZ
私待つわ
934Socket774:2010/06/01(火) 20:28:22 ID:N9UUMNBW
>>922
買ってきて触ってみたが案の定というか…
定格(1.192v)だとBCLKが170ちょいで起動できなくなる
俺の750は同じ電圧で200以上でも大丈夫なんだが
限界クロックも750より下がってしまってなんというか
ただ挙動が怪しいところもあるし、BIOSがこなれてないのも確かだろうな
935Socket774:2010/06/01(火) 20:28:35 ID:zJbMJtDL
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40885969/-/gid=UD04010100

750っていつからこんなに値下げしたの?
936Socket774:2010/06/01(火) 20:29:56 ID:9quNW0LK
>>932
海外ではi880の予約やってるとこもあるらしいからそう遠くはないんじゃないかなーと見てる
本当はi760がいいんだけど870の値下げより後になりそうだから870待ちだな
937Socket774:2010/06/01(火) 20:31:14 ID:N9UUMNBW
マザーによって違うようだが
俺のマザー(BigBang Trinergy)だと875KはAMDのBEのようにも扱えるな
他にTBの倍率を1core〜4coreそれぞれに設定できる
倍率高く(30とか)すると挙動が怪しいけど
938Socket774:2010/06/01(火) 20:37:38 ID:WprNme7a
おれのi7 875X
MSI GD65(BIOS 1.8)、intelクーラーで32倍が最高だな。
939Socket774:2010/06/01(火) 20:52:26 ID:yAu9/mVb
875k報告

Win ベースクロック133MHz 倍率27倍
ターボ、ハイパースレットONで
CINEBENCH 完走。
ターボ有効時最高クロック4GHzあたりの模様。
ベンチスコア6.30

Mac ベースクロック160MHz 倍率25倍
ターボ、ハイパースレットONで
CINEBENCH 完走。
ターボ有効時クロック最高4.48GHzの模様。
ベンチスコア7.37
940Socket774:2010/06/01(火) 20:54:36 ID:WEW0kolD
この糞カスマカーが
死ね
941Socket774:2010/06/01(火) 21:00:59 ID:zJbMJtDL
(p)http://www.4gamer.net/games/106/G010695/20100601015/
下位互換性を切り捨てるLGA1155だと・・・
intelなめてるの?
942Socket774:2010/06/01(火) 21:08:49 ID:bkIYakVA
test
943Socket774:2010/06/01(火) 21:18:11 ID:xGvEbj/7
自分はグラボ挿すから1155に魅力感じないな
1156を使い倒して1356に移行すれば完璧
944Socket774:2010/06/01(火) 21:22:04 ID:UKkOHPqQ
>>939
プライム回してみな
945Socket774:2010/06/01(火) 21:23:39 ID:zJbMJtDL
>>943
1356って1366みたいに消費電力が糞高いんじゃないの?
946Socket774:2010/06/01(火) 21:28:20 ID:yd+PWHH8
>>941
俺もそれ読んで875k買うのを踏みとどまる決心がついた…
1156ってスロット仕様だった初期Pen2並の短命じゃね?
947Socket774:2010/06/01(火) 21:31:46 ID:404O8Ue/
>>941
でもメモリは使いまわせるんだしさ
i3とH55でお茶を濁してSandyを待つのとかどうだろ
948Socket774:2010/06/01(火) 21:33:30 ID:t8ZozEwb
>>941
情報遅すぎだな
LGA1156とLGA1155に互換性がないことを
結構前から分かってた事だろ。
949Socket774:2010/06/01(火) 21:37:42 ID:OWwrEiEH
互換性ないとか情報古すぎて今更すぎるだろ
過去から来たのか?
950Socket774:2010/06/01(火) 21:38:18 ID:WEW0kolD
intelがわざわざ古いCPUの互換性残すわけないだろwwwww
951Socket774:2010/06/01(火) 21:42:53 ID:3I33/Hdv
どうせCPU変えるなら新しいマザボも欲しくなるから
古いの売り飛ばせばいいだけだし
952Socket774:2010/06/01(火) 21:44:05 ID:WEW0kolD
貢げ愚民どもー(^o^)ノ
953Socket774:2010/06/01(火) 21:47:53 ID:DVUVrDke
>>946
Slot1は結構持ったから、428くらい?
954Socket774:2010/06/01(火) 21:59:58 ID:N7tKMGYg
昼飯の帰りにアキバの店を巡ってみたけど複数店で値段表の875kのすぐ下に870が5万で
載ってる光景はシュールだった。協定でもあんのか?

870価格改定を信じてきたのにorz
955Socket774:2010/06/01(火) 22:01:03 ID:WEW0kolD
しばらく875kの割安感を演出して売ろうって魂胆なんだろ
淫坊の淫棒
956Socket774:2010/06/01(火) 22:02:01 ID:DO2EZo8S
どうせ初めはi9後継しか出ないだろ
チップセットがUSB3.0対応かどうかも怪しい
957Socket774:2010/06/01(火) 22:12:30 ID:xC3NnVJY
i9って
958Socket774:2010/06/01(火) 22:13:02 ID:UKkOHPqQ
959Socket774:2010/06/01(火) 22:23:49 ID:JxHhghTZ
少し待てば価格改定あるだろ。これはずっと前から言われてたし。
870が860付近まで降りてくるって。
875kが通常版より3k位高いらしいから870は30k前後ってとこかな・・・。
↓見ると今年中にもう一回価格改定来て870が20k前半になってくれないかなと期待するが・・・_かな・・・。
ttp://www.4gamer.net/games/098/G009883/20100526034/screenshot.html?num=004
960939:2010/06/01(火) 22:31:10 ID:yAu9/mVb
>>944
score 51056
961Socket774:2010/06/01(火) 22:37:02 ID:o53xyi/v
えっPrimeってスコアあるの?
962Socket774:2010/06/01(火) 22:56:17 ID:WEW0kolD
値下げはいつだ
来週中までに来るかね?
963Socket774:2010/06/01(火) 23:11:01 ID:aNTAl/Or
>>960
クソ吹いたw
OCCTのスコアも頼む!!
964Socket774:2010/06/01(火) 23:11:48 ID:nTrH18u/
倍率じゃなくてBCLK上げてOCしたときの耐性が知りたい
TBで1コアの最高が4Gなら、860と比べてもはるかに劣るぞ・・・
965Socket774:2010/06/01(火) 23:18:39 ID:WEW0kolD
待望の倍率フリーが発売されたというのに
なんだこの盛り下がりっぷりwww
966Socket774:2010/06/01(火) 23:26:30 ID:nTrH18u/
>>965
別に待望でもない、他に話題がないだけ
967Socket774:2010/06/01(火) 23:27:08 ID:IjmMUZuf
875より870の値下げ待ってた人のほうが多いと思うw
968Socket774:2010/06/01(火) 23:28:59 ID:WEW0kolD
値下げはいつだ
969Socket774:2010/06/01(火) 23:30:19 ID:xC3NnVJY
870値下げは、880が出る時だろうな
970Socket774:2010/06/01(火) 23:32:19 ID:QZQOJpEz
価格改定で半額近くなるのはi7870?
この前在庫処分してたなw祖父も中古も無いじゃんw
971Socket774:2010/06/01(火) 23:46:57 ID:QUXiYk5/
870の値下げまだかな

古いシングルコアなCPUから乗り換えるんだから860でも十分満足できるはずではあるんだけど
どうせ一回買ったら何年かそのままでいくつもりなんだし同じ値段になるなら一回で性能いいの買いたい
972Socket774:2010/06/01(火) 23:49:51 ID:Dhr2cMy2
何故そんなに45nmが有り難いの?
973Socket774:2010/06/01(火) 23:50:38 ID:gzw/n9wA
そんなあなたに920(930)
974Socket774:2010/06/01(火) 23:51:08 ID:WfVu3Xdz
i5 655Kについての話題が無いのはなんで?
975Socket774:2010/06/01(火) 23:52:06 ID:cZM7rlEW
>>974
リンフィールドのスレだからだろ
976Socket774:2010/06/01(火) 23:52:46 ID:0kqq6ZQZ
>>972
>>974
ちったあ頭つかえよ、ここはLynnfiledスレだ
977Socket774:2010/06/01(火) 23:54:34 ID:2xcAZvOh
978Socket774:2010/06/01(火) 23:56:13 ID:Dhr2cMy2
つか、倍率フリー出したって事は、その先はない事を意味してんだぜ
979Socket774:2010/06/02(水) 00:04:00 ID:0kqq6ZQZ
だから次は i7 880 があるって言ってんだろハゲ
お前は10レス前も見えない目暗か
980Socket774:2010/06/02(水) 00:05:51 ID:Dhr2cMy2
880は、下位モデル値頃感演出の捨て石だって、あれほど
981Socket774:2010/06/02(水) 00:07:52 ID:qQgXDBhH
おいおい、次スレ次スレ!
982Socket774:2010/06/02(水) 00:11:34 ID:fuLbcOyw
次スレはすでに立ってますよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273898152/

>>980
だから1156は今年で終わりだっていってるだろ
現行のLynnfieldもClarkdaleも同時に終わるのはみんなとっくの昔に知ってる
同じこと何回もいわせんなボケ
983Socket774:2010/06/02(水) 00:12:38 ID:S23+uqd8
倍率フリー875k、655kの話はこっちでやりましょう

【LGA1156新型CPU】i875k 655K【TB倍率可変】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275320820/
984Socket774:2010/06/02(水) 00:16:06 ID:qQgXDBhH
>>982
すまんこ
重複スレがあったのね
985Socket774:2010/06/02(水) 00:34:06 ID:3CZl2Z15
Penryn以来、久々にスレを覗いてみれば
インテルのCPUのスレもレベルの低いレスが付くようになったもんだな。
986Socket774:2010/06/02(水) 00:35:17 ID:g13Ow/mL
昔はレベルが高かったとでも?
987Socket774:2010/06/02(水) 00:47:33 ID:t2cCZO+b
pen4時代は住人の質も高かった
988Socket774:2010/06/02(水) 00:52:46 ID:81TW2Jrv
昨日870の改定が無かったから860買っちまったよ・・

まぁ現状でもオーバースペック気味なんだし、860であと3年戦えるよね???
989Socket774:2010/06/02(水) 00:53:28 ID:VFxA4eNC
その住人は今はどうしてるんだろうか・・・
990Socket774:2010/06/02(水) 00:55:46 ID:aUkN/e3x
省電力版「s」付きは、もっと出ないのですか?
991Socket774:2010/06/02(水) 00:57:25 ID:wz5s4bGa
電圧下げて動かせばいいだろ
992Socket774:2010/06/02(水) 00:58:07 ID:hoG0WOq+
860より750という話だったけども・・・価格改定されたら
993Socket774:2010/06/02(水) 01:26:52 ID:HhnN1/Oa
>>988
戦えるんじゃね?
欲しいと思った時が買い時だし、870と860のクロック数なんて誤差の範囲だし
860が戦力外になるって事は4コア自体が戦力外って事だべ

まぁ俺も870の改定無かったから860行っちまったクチなんだがねw
994Socket774:2010/06/02(水) 02:09:27 ID:JNs+z0I7
あれ?870改定なしは決定?
995Socket774:2010/06/02(水) 02:14:58 ID:8qshb0bl
改定されますん
996Socket774:2010/06/02(水) 02:17:13 ID:JNs+z0I7
されるんですか、されないんですか!?
997Socket774:2010/06/02(水) 02:18:25 ID:y2syBwFZ
改定ないあるよ
998Socket774:2010/06/02(水) 02:21:48 ID:A+JVYnfV
改定されると思いますん
999Socket774:2010/06/02(水) 02:22:12 ID:hoG0WOq+
ちょっちゅね〜
1000Socket774:2010/06/02(水) 02:28:30 ID:2SEdvycj
真面目にどっちだよw今買おうかどうか迷ってるんだ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/