Athlon II X4とCore i3どっちがコスパ良いPart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Athlon II X4 640    3.0GHz  512KBx4 .   95W  AM3    2010/Q2?
Athlon II X4 635    2.9GHz  512KBx4 .   95W  AM3    2010/Q1?
Athlon II X4 630    2.8GHz  512KBx4 .   95W  AM3    2009/09/18
Athlon II X4 620    2.6GHz  512KBx4 .   95W  AM3    2009/09/11
Athlon II X4 605e .  2.3GHz  512KBx4 .   45W  AM3    2009/09/18
Athlon II X4 600e .  2.2GHz  512KBx4 .   45W  AM3    2010/Q1?

Core i3(Clarkdale / 32nm / LGA1156)
MN コア/スレッド  定格/TB周波数 キャッシュ L2/L3 GPU   TDP 対応メモリ  価格
540 2core/4thread 3.06/― GHz   256kB x2/4MB  733MHz 73W DDR3-1333 $143(14500円)
530 2core/4thread 2.93/― GHz   256kB x2/4MB  733MHz 73W DDR3-1333 $123(12500円)

前スレ
Athlon II X4とCore i3どっちがコスパ良いPart4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1271311589/
2Socket774:2010/05/09(日) 11:21:08 ID:36VsCZ6D
すきなほうをつかえばいいじゃないの
3Socket774:2010/05/09(日) 11:23:46 ID:nDXokUj+

http://www.anandtech.com/bench/Product/146?vs=108
35000円の1090T VS 26500円のi7 860 → intel圧勝 i7 860の25勝8敗

http://www.anandtech.com/bench/Product/147?vs=109
22000円の1055T VS 18500円のi5 750 → intel圧勝 i5 750の23勝13敗

http://www.xbitlabs.com/images/cpu/phenom-ii-x6-1090t/table-3.png
35000円の1090T@4GHz VS 28500円のi7 930@4GHz → intel圧勝 i7 930の8勝2敗







屁〜
4Socket774:2010/05/09(日) 12:02:44 ID:XgrfbS9J
いいかげん新スレいらんだろwどんだけ話題ループしてんだよ

2コアと4コアは性格が違うので用途次第
シングルスレッド(正確には2スレッドまで)重視、電気代を安くしたいならi3
マルチスレッド(3〜4スレッド)重視、導入コストを安くしたいならX4
5Socket774:2010/05/09(日) 12:07:34 ID:36VsCZ6D
これから4コア6コアが主流になっていくのにいまさら2コアってのもどうかとおもうけどまあ好き好きでいいよね
6Socket774:2010/05/09(日) 12:39:07 ID:4ewCvrWE
このクラスの比較だとi3のほうが”効く”場面は多いだろうな
つーか、かつて高クロック・クロックあたり性能の低いネトバを散々叩いてたAMD派が
今じゃ多コア・コアあたり性能の低いX4やX6を持ち上げてるのが面白い
7業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/05/09(日) 12:55:28 ID:RHAl6oA3
 |  | ∧
 |_|Д゚) まぁ今さら2コア選ぶのはノートくらいだのう。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8Socket774:2010/05/09(日) 12:59:06 ID:hMYBP0lM
Athlonは使ってる奴がキモヲタだから嫌
9業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/05/09(日) 13:03:30 ID:RHAl6oA3
 |  | ∧
 |_|Д゚) C2D三台とセレ機一台使ってるおりはキモヲタですが、何か問題でも。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10Socket774:2010/05/09(日) 13:49:56 ID:4qTQgsuI
DDR2所持→X4
新規→i3

はい終了
11Socket774:2010/05/09(日) 14:03:25 ID:LcCEufwY
シングルスレッドならi3と言うが、i3とAthlon II X4のシングルスレッドの差が効く状況ってほとんど無いんだよな。
重いソフトはマルチスレッド対応になっているからX4の方が有利。
i3の方が速いと言われるシングルスレッドのソフトもX4で十分だったりする。

i3は省電力と性能のバランスを取るときに使う物だと思う。
12Socket774:2010/05/09(日) 14:03:31 ID:1UBVTUGJ
やや非力な4コアvs偽物4コア

来年には両方共消えていく(上記の能力)CPUの話を
しかも自作板で延々とやるとは・・・
13Socket774:2010/05/09(日) 14:07:20 ID:TtKLD+lT
>>1
■ロードマップ
Athlon II X4 650    3.2GHz  512KBx4 .  95W 2010/Q4
Athlon II X4 645    3.1GHz  512KBx4 .  95W 2010/Q3〜Q4
Athlon II X4 640    3.0GHz  512KBx4 .  95W 2010/Q2〜Q3
Athlon II X4 635    2.9GHz  512KBx4 .  95W 2010/01/29
Athlon II X4 630    2.8GHz  512KBx4 .  95W 2009/09/18
Athlon II X4 620    2.6GHz  512KBx4 .  95W 2009/09/11
Athlon II X3 455    3.3GHz  512KBx3 .  95W 2010/Q4
Athlon II X3 450    3.2GHz  512KBx3 .  95W 2010/Q3〜Q4
Athlon II X3 445    3.1GHz  512KBx3 .  95W 2010/Q2〜Q3
Athlon II X3 440    3.0GHz  512KBx3 .  95W 2010/01/29
Athlon II X3 435    2.9GHz  512KBx3 .  95W 2009/11/20
Athlon II X3 425    2.7GHz  512KBx3 .  95W 2009/11/20
Athlon II X2 265    3.3GHz  1MBx2    65W 2010/Q3〜Q4
Athlon II X2 260    3.2GHz  1MBx2    65W 2010/Q2〜Q3
Athlon II X2 255    3.1GHz  1MBx2    65W 2010/01/29
Athlon II X2 250    3.0GHz  1MBx2    65W 2009/06/05
Athlon II X2 245    2.9GHz  1MBx2    65W 2009/07/18
Athlon II X2 240    2.8GHz  1MBx2    65W 2009/08/07
・Energy Efficient版(省電力版)
Athlon II X4 615e .  2.5GHz  512KBx4 .  45W 2010/Q3〜Q4
Athlon II X4 610e .  2.4GHz  512KBx4 .  45W 2010/Q2〜Q3
Athlon II X4 605e .  2.3GHz  512KBx4 .  45W 2009/09/18
Athlon II X4 600e .  2.2GHz  512KBx4 .  45W
Athlon II X3 420e .  2.6GHz  512KBx3 .  45W 2010/Q3〜Q4
Athlon II X3 415e .  2.5GHz  512KBx3 .  45W 2010/Q2〜Q3
Athlon II X3 405e .  2.3GHz  512KBx3 .  45W
Athlon II X3 400e .  2.2GHz  512KBx3 .  45W
Athlon II X2 250e .  3.0GHz  1MBx2    45W 2010/Q3〜Q4
Athlon II X2 245e .  2.9GHz  1MBx2    45W 2010/Q2〜Q3
Athlon II X2 240e .  2.8GHz  1MBx2    45W 2009/09/18
Athlon II X2 235e .  2.7GHz  1MBx2    45W 2009/09/18
14Socket774:2010/05/09(日) 16:10:09 ID:H0abFyNJ

IntelとAMDの131プロセッサを比較

AMD 56種 : Athlon X2 3800 90n 512 〜 Phenom II X4 975 (965 @ 3.6 GHz)
Intel 75種 : Pentium D 805 〜 Core i7-980X

http://www.hardware.fr/articles/778-1/comparatif-geant-131-processeurs-intel-amd.html
15Socket774:2010/05/09(日) 16:47:28 ID:GZ5Nh+5E
>>11
いや逆だろ。シングルスレッドは全部体感時間にそのまま掛かってくる。
マルチスレッドこそ元から長々と時間がかかる物ばかりで、X4の代わりにi3でも何の問題もないじゃないか。
しかもゲーム程度の並列化なら余裕でi3のほうが上。
16Socket774:2010/05/09(日) 22:49:45 ID:7/l2EaCi
CPUダイにメモコンを内蔵してないClarkdaleにレスポンスの速さを期待してもしょうがないと思うんだが…
17Socket774:2010/05/09(日) 23:46:13 ID:Yr7mfo0l
メンド臭いからi3の勝ちでいいよ
そして来年Sandy世代載せられなくて泣けばいいさ
負け犬X4は来年BulldozerX6にでも載せかえて、
Sandy4コア vs Bulldozer X6どっちがコスパ良いスレで盛り上がればいいよ
18Socket774:2010/05/10(月) 00:01:52 ID:7/l2EaCi
X3みたいに3モジュールのBulldozerも販売されるのかな
19Socket774:2010/05/10(月) 00:58:30 ID:S1iOLTtz
>>16
キャッシュが遅い上に少なすぎるAthlonIIにレスポンスの良さを追求してもね・・・
20Socket774:2010/05/10(月) 01:09:13 ID:7Z6NziBN
>>18
それがX6だろ
21Socket774:2010/05/10(月) 02:13:21 ID:Kw+9K7n2
キャッシュは直前に利用したデータを高速で読み出すためのもの
メモコン内臓はメモリーとのやりとりを高速化するためのもの
どちらかと言うとキャッシュは重い処理で重要になることが多く、メモコン内臓は軽作業の体感速度向上につながることが多い
22Socket774:2010/05/10(月) 06:49:22 ID:rRw3H37Q
レスポンスは圧倒的にAMDの勝ち
23Socket774:2010/05/10(月) 10:15:14 ID:ffCkRmDn
i3以前の話として....
そもそもi5 6x0クラスが絶対性能でもコスパでもAthlonUx4以下なんだからさ


CPU 総合ベンチテスト ランキング  2010年5月03日現在
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

    絶対性能ランキング
AthlonUx4 630 92位 >>> Core i5 670 103位 >>> Core i3 540 120位   ←←←(笑)
         ↓             ↓             ↓
コネコnet    9,380円          24,573円          13,240円    ←←←(大笑)
最安値(5/03)
24業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/05/10(月) 10:54:57 ID:96MUkYAb
 |  | ∧
 |_|Д゚) シングルスレッド(スーパーπ)が性能基準なので問題ないのです。
 |文|⊂)   http://h2np.net/pi/pi_thread.html
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
25Socket774:2010/05/10(月) 12:50:25 ID:hq83V3dU
シングルスレッドは汎用性が高いから基準だな
サーバーのお下がりしかないようなメーカーが一般向けを作ってるメーカーに勝てるわけないんだよ
らぶデスをヌルヌル動かすにはINTELしかないんだよ
26Socket774:2010/05/10(月) 12:56:32 ID:0086Vhyr
らぶデス(笑)
27Socket774:2010/05/10(月) 13:04:08 ID:w5iRJSDP
むかしおれがエロゲのためにpc88から98にのりかえたようなもんか
28業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/05/10(月) 16:01:54 ID:96MUkYAb
 |  | ∧
 |_|Д゚) ごめ、シングルスレッドはこっちだった。
 |文|⊂)   http://h2np.net/pi/pi_record.html
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
29Socket774:2010/05/10(月) 18:29:47 ID:ZzXzqW0b
>>24>>28
なんでもかんでもマルチスレッドに対応してるわけじゃないんだから
シングルスレッドが指標にもなるだろうに。
30Socket774:2010/05/10(月) 23:46:30 ID:7Z6NziBN
シングルスレッドの差っていってもせいぜいクロックあたりせいぜい1割か2割程度だろ、大したことねーよ
31Socket774:2010/05/11(火) 00:31:51 ID:Z6aqn6RR
そこに凝るならまずi3とかAthlonU選ばんしな
32Socket774:2010/05/11(火) 00:37:02 ID:2onwnhVd
AthlonUx4 620@定格クロックvcore0.2V下げで使ってる

メイン用途はBD、DVD、HDエンコファイル、音楽ファイルなどの「マルチメディア再生用ジュークボックス」で
CPUクーラーファンレス運用、ディスプレイは52型大型TVをそのままHDMI接続で利用、
トラックボール付き無線キーボードで操作

これ、HDテレビをキャプった奴のフル解像度のh264エンコ & CD再生 & 2ちゃんカキコとか
同時にマルチで色んなことやっていても
全然キビキビ度も落ちず、いたって安定かつクール静音で黙々と働いてる
CPUとしての総合力抜群だな
買値は8980円だから信じられないくらいコスパがいい



33Socket774:2010/05/11(火) 01:11:06 ID:S2hWjKfN
今のAMDはネトバPen4みたいで駄目だな
実際の使用環境では遅いマルチスレッドベンチ番長
34Socket774:2010/05/11(火) 02:26:00 ID:LKm6f76f
i5/i7の悪口は止めた方がいいよw
35Socket774:2010/05/11(火) 03:49:06 ID:nacJWacA
620は低ビットレートのエンコ品ならHDでもCPUで余裕だがBlu-rayクラスの
高ビットレートはやっぱときどきガクガクに引っかかるよ。AMDだからオンボの
DXVAで再生すれば良いだけだけど。
36Socket774:2010/05/11(火) 06:49:46 ID:+Fdy9hg1
>>31-32
下手したら4割くらい差がでるしなぁ。
i3はシングルスレッドはi7と似たようなもんだから
マルチスレッドをそんなに重視しない人なら選ばないことはない。
37Socket774:2010/05/11(火) 16:56:25 ID:wCARrtTt
AMDまたまたコスパ上昇ですわ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100511_366238.html
38Socket774:2010/05/12(水) 10:35:20 ID:RrFpQJUX
さすがに考えてi3買う奴はいないだろ
39Socket774:2010/05/12(水) 10:44:36 ID:IDAb+PvU
とどめ刺されたな
40業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/05/12(水) 14:38:35 ID:SNJq7XUE
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>29 28はシングルスレッドのタイムなのですが。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
41Socket774:2010/05/12(水) 18:22:48 ID:P8FzUL2z
DDR2メモリが使いまわせる分AMD環境のほうが乗り換えやすい
コスト対決だとこの差が一番大きい
42Socket774:2010/05/12(水) 19:49:12 ID:M/JQ5s3a
>>40
それがどうかしたの?
パイだけじゃないだろ。
シングルスレッドなのは。
43Socket774:2010/05/12(水) 19:52:35 ID:EaFn107H
確かにメモリー買うのは痛い
新規システムドライブ用のHDDを買うようなつまらなさがある
44Socket774:2010/05/13(木) 01:12:21 ID:OGUMpmfQ
>>41
DDR3は”次”の乗り換え時に使いまわせるんだけどそこはスルー?
45Socket774:2010/05/13(木) 01:41:19 ID:bRlymL3U
今はメモリの価格が高騰しすぎてて手を出し難い
46Socket774:2010/05/13(木) 08:05:48 ID:C9/FSjxc
>>44
その時は4GBモジュールが安くなってると期待
47業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/05/13(木) 10:34:45 ID:NiUBGOnO
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>42 んじゃX4-635&890GXで使い物にならないほど遅くて。
 |文|⊂)   i3-530&H55で超快適なシングルスレッドのアプリを教えてくだしぃ
 | ̄|∧|    そんだけ重視するならいっぱいあるんしょ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#おりにはそんな大差つくのはスーパーπくらいしか思いつかんかった
48Socket774:2010/05/13(木) 14:50:08 ID:iggkktM7
>>46
自分もSATA6G・USB3.0・DDR3:4GBx2〜4で組めるまでは手を出せないな。
49Socket774:2010/05/13(木) 17:21:18 ID:1FWi5Odd
自宅鯖化を狙ってる身としては、アイドル時に節電できるほうが
幸せに成れそうな気がする。
マザボの選択も重要に成りますけどね。

260uで十分な性能なんですが・・。
アイドル時はやっぱi3有利?
atomはminiITXが主流みたいなのでパス。
50Socket774:2010/05/13(木) 17:26:19 ID:Em72tfQv
>>47
俺らが作ってる同人ゲームはシングルしか対応してないプログラムだから
i3とアスロンX4だとi3のほうが快適。バリバリの2D
でも、エンコにしろゲームにしろどっちかじゃないと話しにならないっていう
アプリは存在しないでしょ。もっというとなんで省電力用2コアとマルチ処理用4コアを
いつまで比較してんだか。
そして業物がこんなスレに書き込んでいるとわw
51Socket774:2010/05/13(木) 17:55:43 ID:bRlymL3U
X4だと使い物にならないほど遅くてi3だと快適な2Dゲームか…
52Socket774:2010/05/13(木) 17:59:46 ID:sCKv/P65
>>51
x4だとぎりぎりスペック足りない程度で作れば良いんじゃね?
53Socket774:2010/05/13(木) 18:06:04 ID:ndbv4XlT
i3だと使い物にならないほど遅くてX4だと快適なエンコードか…
54Socket774:2010/05/13(木) 18:21:11 ID:bRlymL3U
ちゃんとスレを読み直せ
的外れな上げ足取りはカッコ悪いぞ
55Socket774:2010/05/13(木) 18:47:02 ID:70Y639Ls
>>47
FLASHはシングルスレッドだからなぁ。
56Socket774:2010/05/13(木) 19:00:07 ID:cjFQOLRK
えっ
57Socket774:2010/05/13(木) 19:07:19 ID:70Y639Ls
あれ、FLASHゲームとかもマルチスレッドになったの?
それなら失敬。
58Socket774:2010/05/13(木) 22:51:15 ID:5Il7/TNJ
>>51
そんなもんあんのか?
59Socket774:2010/05/13(木) 22:55:49 ID:v710GTDq
>>58
>>50が作ったゲーム
60Socket774:2010/05/14(金) 00:13:17 ID:wAwlN7/t
マルチスレッドになったからって
全てのアプリがエンコみたいに伸び率いいとは限らないからな。
やっぱりなんだかんだでシングルスレッドは大事。
61Socket774:2010/05/14(金) 00:21:15 ID:wvwkIDrT
もうコンパイラがマルチコアに最適化するんじゃないのか
62Socket774:2010/05/14(金) 00:34:26 ID:U/gFSgBn
X4 3Gのシングルで不足する処理なんてパイ焼きかハイエンドゲームくらいだろ…
63Socket774:2010/05/14(金) 00:44:38 ID:4rjbZZt7
>>60
伸び率もなにもそれで十分だろ
重いゲームやるならi3やathlonなんて選択肢にすら入らん
64Socket774:2010/05/14(金) 07:22:15 ID:0aY7Dxjd
シングルスレッドはi7とi3は大して変わらないからね。
PhenomIIとAthlonIIは差があるけど。
65Socket774:2010/05/14(金) 11:00:31 ID:CYLU2qv2
i3もっと安くならないかな
AMDが頑張ってくれてればやすくなるのにな
66Socket774:2010/05/14(金) 15:15:56 ID:Dtkk59y3
PCのパーツについて知識がなかったり消費電力の低さにに価値を感じる人なら今の価格でも買うだろうし、
そうではない人は高性能だけど2コアなCPUと微妙すぎるGPUのセット販売とか誰も買う人いないんで営業戦略としては間違ってないと思う
ちなみi3の合計ダイサイズはX4より大きい上に最新の32nmプロセスとHKMGも使ってるんで簡単に値下げはできないと思うよ
67Socket774:2010/05/14(金) 15:24:44 ID:5/2fcHlR
むしろ知識のない人は「4コアなのに安い!(でも電気食い)」に釣られてて
シングルスレッド性能の重要さだとか、実アプリのマルチスレッド対応度とか
その辺分かってる人がi3買うって印象だなあ
68Socket774:2010/05/14(金) 15:27:34 ID:wdfj13lq
素直にAMD買え
69Socket774:2010/05/14(金) 16:41:35 ID:FYtX9Gcd
その辺分かってる人(笑)
70Socket774:2010/05/14(金) 20:34:31 ID:UVyqvT3/
金が無いからi3は買わないなぁ
金があったらi3は買わないなぁ
71Socket774:2010/05/14(金) 22:08:30 ID:SjvZS+07
結局、総合力で低性能CPUの i3やi5 6x0ユーザのintel厨は
シングルスレッド性能に逃げ込むしかないのか....

72Socket774:2010/05/14(金) 22:12:20 ID:UX2Ej0iL
マルチスレッドに逃げ込むしかないAthlonIIって見方もできるんだけどな。
73Socket774:2010/05/14(金) 22:36:39 ID:Dtkk59y3
X4だと支障が出てi3だと快適な作業って具体的に何があるんだろう
自作の同人2Dゲームぐらい?
74Socket774:2010/05/14(金) 23:07:21 ID:DzMUpIfP
i3だと支障が出てX4だと快適な作業って具体的に何があるんだろう
萌えアニメのエンコードぐらい?
75Socket774:2010/05/14(金) 23:09:18 ID:ax+E/j2y
ゲームとエンコードだろ
76Socket774:2010/05/14(金) 23:25:30 ID:UX2Ej0iL
790GXはオンボとしては出来がいいけど
ゲームするにはやっぱり不十分でしょ。

そしてゲームはマルチスレッドで、そこまで伸びない。

ってことはエンコでしょ。
77Socket774:2010/05/14(金) 23:27:12 ID:dFU5sgSG
i3はクロック落とすともっさり。
X4はクロック落としてもさくさく。
78Socket774:2010/05/14(金) 23:28:13 ID:nId7fdLS
>>76
なんでオンボ限定なんだ
79Socket774:2010/05/15(土) 00:07:32 ID:+hNxNRlj
パッと思いつくのは画像編集、動画編集、DTM、エンコード、キャプチャ、レンダリング、BOINC、複数同時作業あたりだな
いくらでもCPUに負荷をかける作業はあらかたマルチスレッドに対応したと思う
80Socket774:2010/05/15(土) 01:08:08 ID:Npj+1SEw
>>79
lhazでもi7-920の8スレッド使い切るからなあ・・・。
ってか、TMpegencよりハードに使ってくれる・・。
81Socket774:2010/05/15(土) 01:14:59 ID:8IpTRG1E
>>78
オンボじゃないとAMD構成では勝てない。
82Socket774:2010/05/15(土) 02:00:19 ID:ckhPcGbN
bmp→png可逆変換でサイズちっこくなるよう最適な方法使ってさらにマルチスレッド
使ってくれる奴ある?Irfanのプラグインの奴かなり小さくなるけどだとシングルスレッド
だから凄まじく遅いんだよな。
83Socket774:2010/05/15(土) 04:16:12 ID:O1AREOqe
i3は圧倒的に凄いからSandyBridgeと互換が全くなくても大丈夫だよね、泣かないよね
X4は問題ないけどベンチじゃ勝てないから、来年Bulldozer 6コアや8コアに載せ替えればいいよ
84Socket774:2010/05/15(土) 09:36:52 ID:B1RsUxCI
シングルもマルチもコア単独性能もないよ

そもそも総合的なCPU絶対性能で劣化してるi5 670だのi3 540だの、AthlonUに比べたら問題外だろ
こんなものに信じられんようなボッタのお布施してる淫虫はただの馬鹿www



CPU 総合ベンチテスト ランキング  2010年5月15日現在
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

    絶対性能ランキング
AthlonUx4 630 93位 >>> Core i5 670 111位 >>> Core i3 540 124位   ←←←(笑)
         ↓             ↓             ↓
コネコnet    9,380円          24,573円          13,240円    ←←←(大笑)
最安値(5/15)
85Socket774:2010/05/15(土) 10:37:01 ID:IQ+gKQUP
Athlon II X4を爆熱とか言ってる人は使ったことない人だろ
去年の9月からAthlon II X4 630使ってるけどシバいても46度ぐらいまでしか上がらない
86Socket774:2010/05/15(土) 10:40:22 ID:MHHJ5CD8
わかってるやつがi3なんか買うかよw
87Socket774:2010/05/15(土) 11:17:33 ID:BLszd5uJ
X4は爆熱というより、電気喰いなだけ
AMDの宿命
88Socket774:2010/05/15(土) 11:25:39 ID:c3LciZNG
論理のすり替えワロス
89Socket774:2010/05/15(土) 21:53:04 ID:I3HHBBOd
消費電力は発熱に変わるからなー。
かわいそうなAthlonII
90Socket774:2010/05/15(土) 23:27:28 ID:N54MrVh/
劣化CPUのi3使い涙目wwww
カスなCPUで間に合う使い方しか出来ないDQNか?
91大笑いだね、これ:2010/05/15(土) 23:28:41 ID:B1RsUxCI

CPU 総合ベンチテスト ランキング  2010年5月15日現在
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

    絶対性能ランキング
AthlonUx4 630 93位 >>> Core i5 670 111位 >>> Core i3 540 124位   ←←←(笑)
         ↓             ↓             ↓
コネコnet    9,380円          24,573円          13,240円    ←←←(大笑)
最安値(5/15)
92Socket774:2010/05/15(土) 23:58:27 ID:+q2is3x5
>>91
URLから勘違いしてるようだけど、それは総合ベンチじゃないぞ
PassMark Softwareの作ったテストスイートの結果

例えるなら、SYSmarkでIntelが勝つからIntelのほうが性能が高い
って言ってるのと同じな
93Socket774:2010/05/16(日) 03:11:41 ID:rjcxFkEx
win7のエクスペリアンスインデックス対決だとX4の勝ち
94Socket774:2010/05/16(日) 07:34:53 ID:j/wqojqe
X4って45nmCore2世代じゃん。
Pentium Quad Coreなんてのが存在したらいいライバルになるんだろうけどね。
95Socket774:2010/05/16(日) 07:51:00 ID:7Yr6Q8TH
なあ、初心者の聞きかじりで悪いんだけど・・・coreアーキテクチャってたしかFPUとかの一部のモジュールを共用してるって聞いたが、
これマジ?
だとしたら一部処理(浮動小数点演算を同時に行う)ではスペックがかなり落ちると思うんだけど・・・
96Socket774:2010/05/16(日) 12:35:20 ID:q8/xSMZA
>>92
涙ふけよ情弱淫虫www   >>91の壮絶ボッタクリは厳然とした事実なんだからさw
97Socket774:2010/05/16(日) 12:43:52 ID:agOG2EjR
全てのアプリがマルチスレッドに対応しててエンコみたいにコア数に比例して
2倍3倍と性能があがるならAthlonIIもよかったんだけどね。
98Socket774:2010/05/16(日) 12:46:01 ID:i+NZ53sF
すれ違いだけれども、コスパ現時点で最高なのは

PhenomU945 だな。

売れている理由もいわずもがなだしね。

99Socket774:2010/05/16(日) 12:47:18 ID:/Lr9zIXX
>>95
俺はPentiumQが出る事を信じてたぞ。

スミスやプレスラのペンQ見たかった…
100Socket774:2010/05/16(日) 13:37:54 ID:P6aham8C
i3(笑)

@なんちゃって4スレッド、パラレル処理ではとたんにもっさり(笑)

ACPUの足を引っ張りつつ一応は動くだけってグラフィック(笑)

B断絶一代ソケットで拡張性発展性皆無(笑)

Cそれでも1万円を切らないdデモなボッタクリで、モロ課徴金負担分込み(笑)

Dおまけにマザボメーカーまで便乗してチープなモデルにまでボッタクリ価格設定(笑)



  → i3(笑)ってほとんど「まれに見るお笑いCPUモデル」だが、情弱信者が多いだけ幸せだねintel w
101Socket774:2010/05/16(日) 13:45:20 ID:6U5GvD+m
普通の人の知能を 0 とする。
お前は並外れた知能の低さ故に、自分の知能を +50 くらいだと勘違いしているが、
実際は -30000 くらいなんだ。
そして、その -30000 の知能のお前が、
「AMDユーザーなんて-50 くらいのバカだろう」って感じでバカを演じると、
-35000 くらいのバカが出来上がる。
(実際底抜けの知能の低さ故に、お前にはAMDユーザーがお前が演じているくらいバカに見えているんだろう。)
常人にはバカを演じているお前も普段のお前も両方途方もないバカであまり区別がつかない。
ある意味で「ああ、またあいつか」と一目でわかる。
102Socket774:2010/05/16(日) 17:33:55 ID:a9BJFdv8
うん、極めて重度のアム虫が一匹いるのはわかるわ
103Socket774:2010/05/16(日) 21:41:37 ID:lczZMW/O
性能気にするならi3X4なんかで争ってないでi7買えよw
104Socket774:2010/05/16(日) 21:51:38 ID:W/rs7y1u
ここはコスパを気にするスレなんだ
105Socket774:2010/05/16(日) 21:59:33 ID:NYskYPpd
つーか、淫虫の方はほとんど例外なく重度のアホじゃんwww

106Socket774:2010/05/16(日) 22:31:25 ID:xmzGFf7u
C3はいつでんだ?
107Socket774:2010/05/17(月) 00:32:02 ID:1Kqc7juE
AthlonIIX4でもPhenomUX4でもいいけど、コア改良でL2が1Mx4・L3無とか出ないかなぁ。。
108Socket774:2010/05/17(月) 00:33:28 ID:kDC2CluM
Bulldozerのソケットって情報出てる?
AM3で確定みたいな書き方してる人いるけど
109Socket774:2010/05/17(月) 00:41:25 ID:H9tn+Zfw
AM3r2という話は出てる。
これがAM2+と互換性があるのか
AM3と互換性があるのかという話なら
全然出てない。

『名前が似たようなもんだから、きっと互換性あるんだぜ』

って程度。
110Socket774:2010/05/17(月) 02:40:13 ID:Keesg2kH
>>109
AM3って文字がついててAM3と互換性無いとかありえないだろ
下手すりゃ裁判ざたになるぞ
111Socket774:2010/05/17(月) 06:42:44 ID:yPjmvcoa
939からAM3まで、DDRからDDR3まで対応のマザー出たらネ申
112Socket774:2010/05/17(月) 07:21:15 ID:H9tn+Zfw
>>110
ソケットの名称だからな。

同じLGA775でもCore2Duoに対応しなかったり
同じSocket939でもAthlon64X2に対応できなかった
そんな事は普通にあった。

pinの数が一緒ってのは保障されてるだろうな。
同じAM3だし。

絶対互換性があって確実に今のマザーでも動くと>>110が言い張るのはかまわないけど
AMDはまだ何も言ってない。
113Socket774:2010/05/17(月) 07:27:56 ID:kDC2CluM
ソケットの互換性もチップセットの対応もまだわからないみたいだね
うまくいけば一番最初に出たAM2+版Phenom IIみたいなの出してくるかも
114Socket774:2010/05/17(月) 07:34:28 ID:h/1UIres
AM2+の互換性が異常すぎるだけなんだよ。
マザボによってはK8から先日でた6コアまで全部いけるからね。
115Socket774:2010/05/17(月) 09:18:49 ID:O1VmCUwG
>>114
むしろ今のソケットの移行の早さのが異常だぞ。
116Socket774:2010/05/17(月) 13:31:52 ID:jP1A2b4b
117Socket774:2010/05/17(月) 14:51:54 ID:NcPTAAOa
あぁ、ソケAも478も775も長かったな
ただ、AM2〜AM3 は形状一緒なわけで、名前変えてるだけの希ガス
118Socket774:2010/05/17(月) 16:42:25 ID:O1VmCUwG
Socket7が最長な気がする。
119Socket774:2010/05/17(月) 16:48:09 ID:NdpFdaOX
120Socket774:2010/05/18(火) 01:33:49 ID:whgK03AU
>>91のランキング順のが欲しいなって思ってたんですけど
この表って正確なんですかね?
今、E4700(@2.6)一応vt対応core2duoを持ってて
手元にE3300(@2.5)一応vt対応core2Celeronもあるんですけど
FBSも同じでクロックが低くて格下の石に負ける?とか考えにくいんですけど。
参考程度ってことでいいんですかね。
121Socket774:2010/05/18(火) 02:20:24 ID:Q8ka5nAi
疑問なあればトライアル版が出てるから自分でやってみればおk

俺も実際やってみて、1つ目"OCしてもスコアが上がらない"
2つ目"他PCのベンチ結果報告を参照できるんだが、その値が凄まじくバラついてる"
の2点を踏まえて、結果が当てにならないor非常に環境にシビアなベンチだと結論づけた

まぁ…早い話、俺の環境では参考にすらならないなって結論だった
他PCのベンチ結果見ても3割ぐらい普通に値がバラついてる感っぽくて、
正直>>91みたいな綺麗な表がどうしてできるのが不思議でたまらん
122Socket774:2010/05/18(火) 16:47:08 ID:IVJ4Z6WG
>>121
つーか、>>91の米国の総合CUPベンチマークサイトでは
それなりのノウハウに基づいた各種テストとそのスコア合計で
ランキングを出してる。
テストの中身を知りたい、不思議でならんならそのサイトを隅々まで嫁、
必要なら問い合わせをすればいい。

そのテスト・スコア合計での順位付け結果が↓の通り。

CPU 総合ベンチテスト ランキング  2010年5月15日現在
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

    絶対性能ランキング
AthlonUx4 630 93位 >>> Core i5 670 111位 >>> Core i3 540 124位   ←←←(笑)
         ↓             ↓             ↓
コネコnet    9,380円          24,573円          13,240円    ←←←(大笑)
最安値(5/15)
123Socket774:2010/05/18(火) 16:52:06 ID:4728AwQD
>>92でいきなり否定されてるのによくやるわ
124Socket774:2010/05/18(火) 17:53:42 ID:/FN6JuRe
>>122
こんなインチキテストはどうでもいいよ
素直にエクスペリエンスの数字を教えろよと
125Socket774:2010/05/18(火) 17:56:47 ID:oKMWMrzy
インテルプログラムパートナー様に向かってそんなこと言うなよ
126Socket774:2010/05/18(火) 19:00:23 ID:Q8ka5nAi
>>122
俺の中では、捏造ベンチってもう結論でてるからどうでもいいんだよ
このベンチ問題ありませんって言うなら>>120に言ってやれよ
ちなみにテスト項目も往年のHDbenchとほぼ同じだってお前知ってたか?
127Socket774:2010/05/18(火) 21:03:42 ID:whgK03AU
やっぱ捏造ベンチなんですね。。もういいです。
128Socket774:2010/05/18(火) 21:21:16 ID:pqLfQHkq
>>122
このベンチ試してみたけど、全くアテにならんな。
CPUスコアが俺のPCで3000程度で表だと4000オーバーってなんだよw
バージョン違いかもしれないけど、CPUテスト項目がそれぞれ
1秒もかからずに終わる。
こんなCPUテストで正確な数値が出せるわけが無い。
129Socket774:2010/05/19(水) 01:55:29 ID:a90FUgJL
ってか、4コアと2コアやん
130Socket774:2010/05/19(水) 07:11:54 ID:mzTzZJ4Z
クロックあたりの性能が低いからマルチスレッドでも
いい勝負してしまうんだよね。
131Socket774:2010/05/19(水) 09:57:13 ID:Yjh4rqBF
Athlon II X4 630
メモリ4GB
これで充分
132Socket774:2010/05/19(水) 10:31:24 ID:ZZcsW+rc
これか?
いい勝負とはいっても、負けてる上に値段がなんと2.5倍!!!じゃ
シャレにもならんなwww


CPU 総合ベンチテスト ランキング  2010年5月15日現在
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

    絶対性能ランキング
AthlonUx4 630 93位 >>> Core i5 670 111位
         ↓             ↓             ↓
コネコnet    9,380円          24,573円
最安値(5/15)


133Socket774:2010/05/19(水) 10:40:32 ID:pE/yhT4j
淫虫は都合の悪い数字はすぐ捏造扱いって、一体どこまで脳内恍惚の信者連中なんだよwww
お前らの大好きなインテル様が認めたプログラムパートナーだぞ、そのサイト

とにかく、
      涙 ふ け よ 淫 虫 







134Socket774:2010/05/19(水) 10:43:08 ID:wb/Bp53C




              淫虫(笑)




135Socket774:2010/05/19(水) 11:21:06 ID:NLmUNJT/
いいから PerformanceTest V7 やってみろよ。 オーバークロックしても
ベンチスコア変わらない。その表に載っているCPUスコアとあまりに違う。
CPU同士のスコア比も全然違う。

各種ベンチマークあるけど、一瞬でフルロードが終了するベンチははじめて見たわ。
136Socket774:2010/05/19(水) 11:49:38 ID:4yuiKzFO
OCするならi3
DCするならX4
省電力ならi3
K10stat使って電力管理ならX4
137Socket774:2010/05/19(水) 14:34:27 ID:DUfQ8iaV
いや、だからさ、AthlonUX4に太刀打ちできるのはi5 6x0クラス

i3?そんなゴミは最初から問題外だろw
138Socket774:2010/05/19(水) 14:41:54 ID:Qb1k6Huz
CPU 総合ベンチテスト ランキング  2010年5月15日現在
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

    絶対性能ランキング
AthlonUx4 630 93位 >>> Core i5 670 111位 >>> Core i3 540 124位   ←←←(笑)
         ↓             ↓             ↓
コネコnet    9,380円          24,573円          13,240円    ←←←(大笑)
最安値(5/15)

これが現実。コスパじゃX4の圧勝なんだからいい加減認めろよwww
往生際の悪い淫虫だなwww
139Socket774:2010/05/19(水) 15:32:11 ID:ufbJy3/O
http://www.anandtech.com/bench/Product/118?vs=106

普通にi3に負けてるだろ。捏造ベンチでしか喜べない>>137 >>138

定格でこれだからOCの比較しちゃうと3.7GHzで頭うちのX4 4.2GHzで頭うちのi3
Intelがわざわざ性能下げてるだけ
勝てるのは定格でのエンコードくらいか。
140Socket774:2010/05/19(水) 15:56:57 ID:3+zzVa79
SYSMarkってPen4の頃からAMDに名指しで批判されるぐらいの提灯ベンチとして有名だったけど、
一連のIntel独禁法違反の煽りを受けて改善されたりしたのかな
141業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/05/19(水) 16:12:10 ID:pOB/fuKC
 |  | ∧
 |_|Д゚) なんでもうディスコンな620を引き合いに出すんだろう。
 |文|⊂)   http://www.anandtech.com/bench/Product/118?vs=122
 | ̄|∧|    i3-530 vs X4-635
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ SYSMark2007以外は勝ったり負けたりでそう大差無いけども
142業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/05/19(水) 16:22:03 ID:pOB/fuKC
 |  | ∧
 |_|Д゚) ちなみに同じ2コアでi3-530より二割安い555BEだとこうなる。
 |文|⊂)   http://www.anandtech.com/bench/Product/118?vs=120
 | ̄|∧|    i3-530 vs X2-555BE
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ シングルスレッド重視なら2コア高クロックかな
143Socket774:2010/05/19(水) 17:40:13 ID:pp4YT9bB
http://www.anandtech.com/bench/Product/143?vs=122

X4 635ならi3 540あたりと比べたほうがいいだろ

ちょっとX4は微妙な立場だな
144Socket774:2010/05/19(水) 17:58:56 ID:3+zzVa79
Core i3 530     \11,280
Core i3 540     \13,240
Athlon II X4 635  \9,970
Phenom II X2 555 \9,960

コスパで比較するならマザーの値段も考慮してG6950あたりと比べるべきだと思うが、
価格が3k以上高いi3 540を持ち出すのか…
145Socket774:2010/05/19(水) 18:08:17 ID:SaX7wY+m
ttp://www.bapco.com/about/
自らも参加しておいて提灯とかAMDはマゾか

あとコスパで比較するなら電気代=消費電力も考慮するべきだろ
そのAnandのグラフに含まれてるから見てね
導入コストが安い分月々の電気代で分割払いするようなもんだ
146Socket774:2010/05/19(水) 18:42:04 ID:3+zzVa79
2007は詳しくは知らないけど2004の時点ではPentium4のスコアがやたら高くなるベンチだったのは記憶してる
Pen4はAthlon64に性能で圧勝していたと思うんなら何も言うことはない
147Socket774:2010/05/19(水) 20:34:41 ID:SaX7wY+m
詳しく知らないなら言わない方が良かったね
148Socket774:2010/05/19(水) 20:37:53 ID:3+zzVa79
それでSYSMarkはまともな数字を吐くように改善されたの?
詳しく知ってるなら教えてくれ
149Socket774:2010/05/19(水) 20:58:00 ID:SaX7wY+m
AMDも参加している これが答えでしょ
もしまだ提灯が続いてるならAMDは何してるのって話だし
150Socket774:2010/05/19(水) 21:00:21 ID:3+zzVa79
あー、世の中そんなに単純なら楽でいいのにな…
つかSYSMarkが公平なベンチマークだったと主張するならPen4は最強のCPUだったということになるぞ
151Socket774:2010/05/19(水) 21:52:04 ID:0uxUhRYI
i3=X3
i5=X4
i7=X6
で、シングルスレッドならIntel、マルチスレッドならAMDでファイナルアンサーだよ

新規購入ならAthlon系しかない
今更i3とか買っても不幸になるだけ
152Socket774:2010/05/19(水) 22:54:17 ID:6pCy6ehc
新規購入でAthlonつーのも微妙だけどな。
ベンチサイトに乗ってるやつは殆どDDR3で取った値だし。

安いDDR2使ったら微妙になる。
153Socket774:2010/05/19(水) 22:58:22 ID:f+ogEYoZ
Athlon II X4 650    3.2GHz  512KBx4 .  95W 2010/Q4
Athlon II X4 645    3.1GHz  512KBx4 .  95W 2010/Q3
Athlon II X4 640    3.0GHz  512KBx4 .  95W 2010/Q3
Athlon II X4 615e .  2.5GHz  512KBx4 .  45W 2010/Q3
Athlon II X4 610e .  2.4GHz  512KBx4 .  45W 2010/Q2
154Socket774:2010/05/19(水) 23:06:38 ID:3+zzVa79
時期が悪いのはいつもの事だけど今は特に時期が悪い気がする
次期CPUがかなり魅力のあるものに見えるしメモリ価格の右肩上がりっぷりがヤバイ
155Socket774:2010/05/20(木) 00:28:54 ID:Vo2EFF4d
今AM3マザーとX4買えばほとんどの用途で満足出来るし、
物足りなくなってきたら、年末くらいに安くなったX6でも買って、
更に物足りなくなったり物欲が出てきたら来年の夏くらいにBulldozer8コアにでも買い換えればいい。

今i3買っても先はないよ、i5に買い換えるくらいしかね。
156Socket774:2010/05/20(木) 07:27:11 ID:n0//7vR3
またアム虫が確定じゃないことをペラペラと・・・。

Bullが今のマザーに乗るとは明言されてないだろう。
157sage:2010/05/20(木) 09:53:06 ID:1I4AEhJ+
AM3r2だって明言してるだろks
158Socket774:2010/05/20(木) 10:17:44 ID:uJiwMcgO
Athlon II X4 660    3.4GHz  512KBx4 .  95W とか出ればいいのに
159業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/05/20(木) 10:32:08 ID:64WKbv6B
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>145 955BEにビデオカード二枚刺しでアイドル80W切るので。
 |文|⊂)   X4-635でアイドル100Wとか冗談にしか見えませんでした
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
160Socket774:2010/05/20(木) 11:45:34 ID:DSzdMTSO
淫虫なみだ目w

新興宗教にだまされてほとんど無い金までむしられるのは負け犬貧乏人が多いが
淫虫もそれと似てるなw

161Socket774:2010/05/20(木) 11:48:59 ID:YHJZDPQd
これか?


CPU 総合ベンチテスト ランキング  2010年5月15日現在
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

    絶対性能ランキング
AthlonUx4 630 93位 >>> Core i5 670 111位
         ↓             ↓             
コネコnet    9,380円          24,573円
最安値(5/15)
162sage:2010/05/20(木) 11:55:01 ID:1I4AEhJ+
オンボじゃあアスロンの足元にも及べず、VGA別途で調達するもそのVGAはAMD一択状態。
拠り所のシングルスレッド性能()とやらもAMD製品との違いは体感できず
唯一、先んじてるプロセスルールに頼った消費電力もK10STATの前には霞んでしまい、
挙句の果てに、そんな自慢の消費電力をすっかり忘れてOC耐性があるんだ!と。

もうintelが悪いとは言わないが、i3はやめとけ、せめてi5かi7かっとけw
ジサカーにとってこの価格帯はAMDの独壇場としか言いようがない。
i3はメーカー製安売りPCで売りさばくためのゴミ。
163Socket774:2010/05/20(木) 12:22:51 ID:LBk2RuCT
>>154
メモリ高いよねぇ
ぶっちゃけこのクラスで買い換える事自体が・・・って気がするわ
今使ってるもんが低性能でも無い限り
164Socket774:2010/05/20(木) 18:52:07 ID:oG/Zk4Zl
>>157
ソケットの名前だけだよね。
AM3とAM3r2は互換性が高くて今のマザーボードでもBulldozerが乗るっていう
事を明言したの?
165Socket774:2010/05/20(木) 19:43:44 ID:2SrBf1XV
【CPU+GPU】AMD、Fusion 年内に出荷か?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274349881/
AM3もおわた?
166Socket774:2010/05/20(木) 19:56:49 ID:8EgPbI7I
絶対という保証はないけど最近のAMDの互換性の高さやAMD 8シリーズが使えたりすることを考えると、
AM3の後継であるAM3r2が互換性を持ってると予想するのは自然のことだと思うぞ
少なくともLGA1156よりずっと期待できるのは間違いない
167Socket774:2010/05/20(木) 20:03:05 ID:oG/Zk4Zl
>>166
予想は所詮予想。
確定じゃないからな。

それをさも確定事項のように言うからカスなんだよ。
168sage:2010/05/20(木) 21:15:41 ID:1I4AEhJ+
1156のぶったぎり確定で涙目になって対抗メーカーのAM3r2は互換性がもしかしたら無いかもしれないと言う妄想にすがりつくとか
どれだけ惨めな発言繰り返すつもりなんだ雑豚君、使えないと確定してから得意顔で音符でもつけて書き込めよwばーかw
169Socket774:2010/05/20(木) 21:19:35 ID:oG/Zk4Zl
名前欄にsageって入れてると何か楽しいのか?

AMDが言ってもないことを、お前が勝手に確定事項にするなよ。
ただの予想なんだから
『Bulldozerはもしかしたら今のマザーでも動くかもしれない』
くらいで止めておけ。
170Socket774:2010/05/20(木) 21:54:01 ID:ROG3Q3Jc
涙目・妄想・雑豚・ばーかw
こういうのは全部自己紹介だからな
171sage:2010/05/20(木) 22:18:50 ID:1I4AEhJ+
インテル最高
i3コスパ抜群
消費電力抜群
エンブレムかっこいい
172sage:2010/05/20(木) 22:19:39 ID:1I4AEhJ+
使えないと確定してないのに使えないと言い張る
儲はきもちわるい
173Socket774:2010/05/20(木) 22:21:15 ID:oG/Zk4Zl
使えないとは言ってないぜ。

AMDが言ってもないのに『使える』と言い張ってるアホに
AMDが言ってないから『使えるとは限らない』と言ってるだけ。
174Socket774:2010/05/20(木) 22:27:37 ID:F5yBBQW9
今使えないって言っちゃったら買い控えされちゃうもの、とても言えますん。
175Socket774:2010/05/20(木) 22:30:59 ID:8EgPbI7I
使えないとほぼ確定してるLGA1156に対して、
使える可能性が高いAM3は相応の優位性があると考えていいんじゃないかな
176Socket774:2010/05/20(木) 22:36:56 ID:oG/Zk4Zl
そんな不確かな可能性で優位性って言っても微妙。
177Socket774:2010/05/20(木) 22:48:07 ID:8EgPbI7I
予測を確定事項にするのも完全排除するのも極端すぎるという点では同じに思う
178Socket774:2010/05/20(木) 22:53:52 ID:oG/Zk4Zl
『使えるとは限らない』が完全排除に見えるなら、お前はただのアホだ。
179Socket774:2010/05/20(木) 23:00:43 ID:8EgPbI7I
予測を考慮するけど優位性は無いの?
180Socket774:2010/05/20(木) 23:01:44 ID:Vo2EFF4d
要はBiosで対応されるかどうかだね
ハードウェア的には問題なくてもマーケティングの都合であえて非対応ってことは今までもあったからな
181Socket774:2010/05/20(木) 23:06:52 ID:oG/Zk4Zl
r2って書いてあるから何かしら変えて来てるからな。
BIOSだけじゃ対応しきれない可能性もある。
182Socket774:2010/05/20(木) 23:30:30 ID:W8Rp5S5z
なんか必死なのが居るな
183Socket774:2010/05/20(木) 23:44:13 ID:bhcXey0N
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <BIOSだけじゃ対応しきれない可能性もある。
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
184Socket774:2010/05/21(金) 00:07:41 ID:QQIUitrA
時期が悪い
185Socket774:2010/05/21(金) 00:41:44 ID:r2/8QcdJ
X4買うぐらいなら中古のE8xx買う方が「まだ」マシ
186sage:2010/05/21(金) 00:56:48 ID:4eEDMzNY
夢も希望も無い将来の現実を突きつけられた陰儲の言うことは
AMDもブルが使えなきゃいいな!って願望が露骨に見えるから可哀想だな
187Socket774:2010/05/21(金) 01:12:42 ID:d7e+43Hw
800系のAM3マザーなら、Bulldozerを80%位の確率で動かせるだろう
GigaやAsus、Asrock辺りの大手なら更に確率は高いだろうな

700系は高くても50%位だと思う。
188Socket774:2010/05/21(金) 03:25:06 ID:w0T3FP62
その確率はどこから来たんだw
個人的はBullのパフォーマンスの方が心配でたまらない
淫がsandyに切り替わってるのに、Bullになってやっとネハレムに追いつきましたよ…
じゃしょうがない
189Socket774:2010/05/21(金) 06:09:27 ID:i6OESpsc
互換性が〜とか言い出したらLGA1156はどうなるんだ
190sage:2010/05/21(金) 06:33:34 ID:4eEDMzNY
可能性すらありません
191Socket774:2010/05/21(金) 06:50:33 ID:kR8UMqNv
LGA1156が将来の互換性がなかったら
bulldozerはAM3で確実に動くって嘘ついていい理由になるのか。
動かない可能性はありませんって嘘ついていいのか。

AMD信者って腐ってるな。
192sage:2010/05/21(金) 07:00:49 ID:4eEDMzNY
俺そんなこと言った覚えありません。
将来性を絶たれて失望の淵に立った悲劇の主人公気取りさんは
にちゃんねるの見えない敵は一人だけと言う設定なのかね?
193Socket774:2010/05/21(金) 07:04:05 ID:kR8UMqNv
156 :Socket774 :2010/05/20(木) 07:27:11 ID:n0//7vR3
またアム虫が確定じゃないことをペラペラと・・・。

Bullが今のマザーに乗るとは明言されてないだろう。

157 :sage :2010/05/20(木) 09:53:06 ID:1I4AEhJ+
AM3r2だって明言してるだろks


お前はbulldozerがAM3に乗るって明言してるように見えるんだが。
194sage:2010/05/21(金) 07:08:58 ID:4eEDMzNY
AM3≠AM3r2 くらいの知識はいくら陰脳でもわかるよな?

で、おれが何を明言してるって?被害妄想ゆんゆん君もう一回コピペしてみ?ゆんゆん君
195Socket774:2010/05/21(金) 07:13:00 ID:kR8UMqNv
>>194
なんだもう認めちゃうんだ。
bulldozerが今のAM3マザーで動かない可能性もあることを。
196sage:2010/05/21(金) 07:23:40 ID:4eEDMzNY
認めます
bulldozerが今のAM3マザーで動く可能性もあることを。
197sage:2010/05/21(金) 07:24:29 ID:4eEDMzNY
可能性すらない1156ってやっぱりゴミだよね雑豚君
198Socket774:2010/05/21(金) 07:27:20 ID:kR8UMqNv
動く可能性があるって事は同時に動かない可能性もあるって事だからな。
お前がアホなのは>>172からわかってるから大目に見てあげるよ。

動かない可能性があるっていうのは『使えないと言い張ってる』わけじゃないんだぜ?
それくらいの日本語は理解してくれ。

これからは勝手に『今のAM3マザーでBulldozerが使える』なんて
適当なこと言うんじゃないぞ。
199sage:2010/05/21(金) 07:28:04 ID:4eEDMzNY
オンボじゃあアスロンの足元にも及べず、VGA別途で調達するもそのVGAはAMD一択状態。
拠り所のシングルスレッド性能()とやらもAMD製品との違いは体感できず
唯一、先んじてるプロセスルールに頼った消費電力もK10STATの前には霞んでしまい、
挙句の果てに、そんな自慢の消費電力をすっかり忘れてOC耐性があるんだ!と。

もうintelが悪いとは言わないが、i3はやめとけ、せめてi5かi7かっとけw
ジサカーにとってこの価格帯はAMDの独壇場としか言いようがない。
i3はメーカー製安売りPCで売りさばくためのゴミ。
200sage:2010/05/21(金) 07:29:27 ID:4eEDMzNY
1156のぶったぎり確定で涙目になって対抗メーカーのAM3r2は互換性がもしかしたら無いかもしれないと言う妄想にすがりつくとか
どれだけ惨めな発言繰り返すつもりなんだ雑豚君、使えないと確定してから得意顔で音符でもつけて書き込めよwばーかw
201Socket774:2010/05/21(金) 07:29:56 ID:kR8UMqNv
可能性があってもしょうがない。

問題なのは動くか動かないかって事だけ。
仮に動いたとしても電源周りがAM3r2では最低限変わるからな。
新しく追加される省電力機能とか使えない可能性高いしね。
マザー買い換える人多いでしょ。
202sage:2010/05/21(金) 07:37:48 ID:4eEDMzNY
>>201
そうっすか^^
ひょっとしたら・・・と言う些細な可能性なんて最初から無い1156を買うような浪費より
今現在のローエンドのアスロンX2からハイエンドフェノムUX6まで使えるプラットフォームで
もしかしたらブルまで乗るかもしれないマザーを使うだけでも楽しいし気分的な余裕が出るよ^^

実際は大半の人がブルが出るときにマザーも新調するだろうけど
最初から使える可能性すらない1156マザーを使って残念な気分でサンディの登場を迎えたくは無いね^^
203Socket774:2010/05/21(金) 07:47:25 ID:kR8UMqNv
>>202
そんな可能性にすがってもねぇ。

買い換えるとわかりきってるのに。
204sage:2010/05/21(金) 07:52:47 ID:4eEDMzNY
もしかしたら乗っちゃうかもしれないって考えるだけでも楽しいし^^

雑音の法則のおかげでそんな楽しみすらないんだよね1156
205Socket774:2010/05/21(金) 08:23:17 ID:EvD2M2NR
必死なところ申し訳ないが、OC耐性と低消費電力を一緒にしてる時点で頭
おかしいとしか思えない。性能求めるならOCすればいいし省電力求めるなら
そのままで使えばいい。OCの欠点だけを捉えて語るのはアホすぎる。
消費電力同じにして誰か比較したか?
VGA別途調達ってCPU比較に関係ないし。Intel内蔵グラフィックは弱すぎる、でいい話。

ジサカーにとってこの価格帯はAMDの独壇場 ←妄想

4コアも不要だし、消費電力は逆立ちしても勝てないしつけっぱサーバー用途としては
i3の利点が生きてくる。全然趣旨が違うCPUをコスパ比較とかでいつまで並べてるんだか。
206sage:2010/05/21(金) 08:53:33 ID:4eEDMzNY
帯域不足のチップセットでサーバー用途()
SQLで使えないHTT()
消費電力で節約して何年で元取れるの?()
207Socket774:2010/05/21(金) 08:58:39 ID:5CR3+ybu
価格はAMDの下位基準
性能はOCして定格と比べ
最終的にはもっさりとか体感を言い出すのがAMD
208sage:2010/05/21(金) 09:04:35 ID:4eEDMzNY
価格はAMDの下位基準
性能はOCして定格と比べ
最終的にはもっさりとか体感を言い出すのがINTEL


違和感なし
209Socket774:2010/05/21(金) 10:25:20 ID:bgU8Osve
ちなみに、OCと低消費電力は両立しなくはない
ttp://www.gdm.or.jp/review/6950_x2240/ihtml/20.html
ttp://www.gdm.or.jp/review/6950_x2240/ihtml/19.html
[email protected]でもまだX2 240より低消費電力だ
210Socket774:2010/05/21(金) 10:40:34 ID:UcJWj+aX
>>209
AMD CPU45nm NB55nm デフォ電圧高め
INTEL CPU32nmHKMG NB45nmHKMG

この差だな
211sage:2010/05/21(金) 11:24:09 ID:4eEDMzNY
スレタイも読めないバカが消費電力を顔真っ赤にして語ってるね
212Socket774:2010/05/21(金) 11:27:30 ID:iZrEO3IK
それは、今流行りの「お前が言うな」と言ってもらいたいの?
213sage:2010/05/21(金) 11:34:27 ID:4eEDMzNY
雑音先生の自分に対する評価がこれらしい

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274261260/277

 277 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/05/21(金) 00:10:44 ID:cfTXXtKd
 もっさりスレっつーとアム坊どもが荒らして必死に知識の豊富なコテを僻み根性で叩いているスレな…
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262094066/

自分の事すらまるで分かっていません
214Socket774:2010/05/21(金) 11:40:45 ID:EvD2M2NR
駄目だこいつ、キチガイすぎる。 一体なにと戦ってるんだ?
215sage:2010/05/21(金) 11:43:08 ID:4eEDMzNY
哀惨
216Socket774:2010/05/21(金) 15:35:56 ID:6jHgKPtB
雑音のほうがまだましじゃないか?sageってマジキチ
217sage:2010/05/21(金) 16:08:08 ID:4eEDMzNY
そんなこと無いだろi3はいいぞマジ神CPUだろ
サーバー用途でおすすめなんだろ
Core i で一番安いんだぜ?最強じゃん
218Socket774:2010/05/21(金) 19:55:39 ID:y2TZDf0V
今からCore i3買うくらいなら半年待ってFusion買う。
219Socket774:2010/05/21(金) 20:47:50 ID:Ip3osKJB
605eが最強じゃないの?だってクワッドコアにして65wでしょ。
220Socket774:2010/05/21(金) 21:11:25 ID:l+FhFpFF
605eは45W
ライバルはXeonL3426になっちゃうな
でもAMDには12core80Wのモデルがあるんでこの分野はAMDの方が強そう
221Socket774:2010/05/21(金) 22:04:01 ID:Ip3osKJB
クワッドで45wとかぱねぇな
222Socket774:2010/05/21(金) 22:06:45 ID:1Sdekgrz
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
223Socket774:2010/05/21(金) 22:21:54 ID:ij9mavDi
605eは欲しい奴だけ買っておけばいい
選別品なんで数も少ないし
224Socket774:2010/05/21(金) 22:28:44 ID:/E1shzAu
こんなん出ますけど
Athlon II X4 615e .  2.5GHz  512KBx4 .  45W 2010/Q3
Athlon II X4 610e .  2.4GHz  512KBx4 .  45W 2010/Q2
225Socket774:2010/05/21(金) 22:36:55 ID:ij9mavDi
出ても買えるとは限らない
X3 400eとかも日本じゃ売ってないし
226Socket774:2010/05/22(土) 00:37:51 ID:lIgMtp/J
出ても値段高いしね。性能も微妙。
227Socket774:2010/05/22(土) 11:24:07 ID:t4fJWHh8
>出ても値段高いしね。性能も微妙。

とはいえ、i5 6x0 等の低性能ボッタ栗よりはよほどコスパが上じゃね?
228Socket774:2010/05/22(土) 11:28:44 ID:JhDk3VpO
>>227
これか?

CPU 総合ベンチテスト ランキング  2010年5月15日現在
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

    絶対性能ランキング
AthlonUx4 630 93位 >>> Core i5 670 111位
         ↓             ↓             ↓
コネコnet    9,380円          24,573円
最安値(5/15)
229Socket774:2010/05/22(土) 11:30:30 ID:hluHQVjY
アスロン買うよ
230Socket774:2010/05/22(土) 11:45:29 ID:bgE7le2i
買うなよ 値下がりしにくくなる
231sage:2010/05/22(土) 13:51:09 ID:yKYCaAK3
彼は、起床してから就寝するまでの時間、ほとんどある匿名掲示板を閲覧している。
その、雑音(仮名 36歳無職)と名乗る彼に話を聞くことが出来た
−なぜ一日中掲示板を見ているのです?
「ぼくは、この掲示板を一日中監視する義務があるんです」
−誰かに頼まれてやっているんですか?
「いえ、あ、待って下さい。またベンチサイトからそのままAMD有利な捏造記事を貼り付けてる!」
彼は慣れた手つきで”AMD坊の捏造提灯ベンチ乙、これが真実”と入力し古そうな記事をコピペし送信した
−あの、ですから誰かに・・
「今忙しいんです、帰って下さい!」
帰り際、彼の年老いた母親が悲しそうにうつむいていた
232Socket774:2010/05/22(土) 14:28:39 ID:ycalVe6q
>>1
Athlon II X4 640 / 3.0GHz 512KBx4 / 95W /AM3 ( 2010/Q2?
X4-640最強伝説始まるかも!!(*゚∀゚)=3
233Socket774:2010/05/22(土) 18:31:36 ID:9YZ9em3D
>>232
3GHzX4いいなーと思ったのだけど
省電力化されてIPC向上キャッシュ2倍のAthlonX4のLlanoまで待つことにしました。
234Socket774:2010/05/22(土) 20:53:37 ID:z8kul81d
>>228
そんなにi5馬鹿にすな
ちゃんと順位も上がって値段も下がってきたぞ


CPU 総合ベンチテスト ランキング  2010年5月22日現在
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

    絶対性能ランキング
AthlonUx4 630 95位 >>> Core i5 670 103位 
         ↓             ↓             
コネコnet    8,980円          21,980円
最安値(5/22)
235Socket774:2010/05/22(土) 21:02:47 ID:ftKd5jsj
こんなん出ますけど
Athlon II X4 650    3.2GHz  512KBx4 .  95W 2010/Q4
Athlon II X4 645    3.1GHz  512KBx4 .  95W 2010/Q3
236Socket774:2010/05/22(土) 21:55:13 ID:cZ2HB63A
さすがにQ4となるとLlanoが目前だし新規で使われることはあまりなさそうだけど、
Athlon64 X2とかからのアップグレードパスとしては魅力的だな
237Socket774:2010/05/22(土) 22:06:05 ID:yDnT3czO
45nm SOI AthlonIIX4 640 3GHz 4コア L2=512k 128bit DDR3 95W トランジスタ 約3億
40nm バルク HD5570 400sp 128bit DDR3 42.7W トランジスタ 約6億
合計 137.7W →約140W 約9億トランジスタ

Llano の予定スペック
K10 3GHz 4コア L2=1M 128it DDR3 + 480sp 60W以下 約10億トランジスタ

X4 + HD5570ってゲームやエンコを含むユーザーの殆どが満足しそうなスペックだな
これ以上を望もうとしたらX6やHD5700レベルじゃないと体感できなさそう
そんなもんを60W以下で出してくるとかIntelやNvidiaを抹殺する気満々だな
238Socket774:2010/05/22(土) 23:34:09 ID:ftKd5jsj
LlanoはさすがにDDR2(AM2+)じゃ動かないですよね?
239Socket774:2010/05/22(土) 23:53:09 ID:HeOB8pEz
LIanoはソケット自体が変わると思うよ。
今のソケットにはGPUの配線無いだろうし。
240Socket774:2010/05/22(土) 23:55:27 ID:B6/nd+MX
>>238
予定だとソケット・チップセットとも新規で
DDR3-1600対応でDDR2対応は謳ってないね
241Socket774:2010/05/23(日) 00:13:16 ID:ZBJr/zpW
自作向けじゃ出てこないから気にすんな
多分ノートPCやこんなものに採用されるだけ

ttp://amd.co.jp/partners/dell/zino.html
http://amd.co.jp/partners/dell/images/zino/product_pic.jpg
http://amd.co.jp/partners/dell/images/zino/pic4.jpg
242Socket774:2010/05/23(日) 00:26:32 ID:mK5QMOmb
森北だと、Llanoのハイエンドは2〜4-coreでTDPは35〜59W
メインストリームは2または4-coreでTDP30W、低消費電力のものは2-coreでTDP20W。
Ontario(”Bobcat”アーキテクチャ)だと1w以下だからハイエンド〜メインストリームLlanoは
自作用も出んじゃね?まぁ今は推測の域を出ないけどwktkだけはしておきたい。
243Socket774:2010/05/23(日) 00:31:57 ID:GnPWuAeO
Llanoがリテールで出ないっていう理由も前情報も見当たらないんだけど何かソースあったりするの?
244Socket774:2010/05/23(日) 00:47:07 ID:ZBJr/zpW
自作向けで出る意味がないってだけ
4コア 3GHz +480sp DX11 GPUで60W以下なLlanoでどんな自作するつもりだよ
でかいクーラーや水冷化して4GHzオーバーなOCや、外付けGPUつけてベンチマークとかか?
せっかく省電力で高性能なCPUとGPUの統合チップなのに良さを殺しているだけになってくる

100G位のSSDとLlanoの組合せで100W以下の>>241みたいなのが出てきたら、自作にどんな意味もなくなるってこと。
なんせX4+HD5570クラスの性能のPCをトータル100W以下で出せるんだから、もうそれで十分だろって話。
それ以上が欲しければ、AM3r2+Bulldozer+HD5800で自作した方がはるかに高性能で面白いよ
245Socket774:2010/05/23(日) 01:00:01 ID:YK8QQbsi
>4コア 3GHz +480sp DX11 GPUで60W以下なLlanoでどんな自作するつもりだよ
HDD沢山積んでメインマシン
HCFで格安低消費電力ゲームPC
ATIStreamと4コアでクラスタマシン

まだまだあると思う
246Socket774:2010/05/23(日) 01:19:41 ID:GnPWuAeO
この人は北森瓦版で暴れてた人かな?
とりあえず自分の常識を世界の常識と思い込まないで視野を広げた方がいいよ
247Socket774:2010/05/23(日) 01:23:08 ID:mK5QMOmb
現状の情報だとHudsonチップセットはUSBx16・SATA6Gx6で
単体グラフィック用のPCI-Expressレーン搭載を謳ってるし
intelも将来的にはVGA機能をCPUに入れて計算処理を分散化する方向だしね。
まぁwktkする位いいじゃない。
248Socket774:2010/05/23(日) 02:19:40 ID:ZBJr/zpW
>>245
> HDD沢山積んでメインマシン
X6やbulldozerでやれよ
> HCFで格安低消費電力ゲームPC
単体でもそれなりにゲームが出来るから殆ど意味がない
> ATIStreamと4コアでクラスタマシン
それITX一体型でいいだろ
今すぐAM3でX4とHD5000シリーズでやればいいよ

いい加減Atomの自作と一緒で意味が無いことに気づいた方がいいと思う。
自作で展開する場合は、100W超のハイエンドLlanoが登場するときだろうね
それなら、高性能追求としてのHDD満載やCFXなどの拡張路線にも意味が出てくるからね
249Socket774:2010/05/23(日) 03:02:03 ID:w2qNw9sh
何だよAMDもマザボチェンジすんのかよ
誰だよ10年使えるって言ってた奴
250Socket774:2010/05/23(日) 06:59:52 ID:HUe48460
俺達は踊らされる為だけに存在するんだよ
251Socket774:2010/05/23(日) 07:58:20 ID:EzWQ84F6
いいよもう、630で10年戦うから。
252Socket774:2010/05/23(日) 09:00:53 ID:P+vQKNOs
Athlon II X4+890GXの後継Lynxプラットフォームを全否定とかw
253Socket774:2010/05/23(日) 10:40:59 ID:KTwvOlXA

http://www.anandtech.com/bench/Product/146?vs=108
35000円の1090T VS 25000円のi7 860 → intel圧勝 i7 860の25勝8敗

http://www.anandtech.com/bench/Product/147?vs=109
22000円の1055T VS 17000円のi5 750 → intel圧勝 i5 750の23勝13敗

http://www.xbitlabs.com/images/cpu/phenom-ii-x6-1090t/table-3.png
35000円の1090T@4GHz VS 25000円のi7 930@4GHz → intel圧勝 i7 930の8勝2敗







屁〜
254Socket774:2010/05/23(日) 11:07:58 ID:ZBJr/zpW
Llano+Lynxは来年最強のワットパフォーマンスプラットフォームってのは確定している
ただ、それが必ずしも自作に向いているってワケじゃない
省電力、最小構成でこそ真価を発揮するんだから、自作なんか意味がない

>>249
AM3はBulldozer対応予定だからあと最低3年は現役、だから気にすんな
それ以降はシラネ
255Socket774:2010/05/23(日) 11:17:25 ID:sjt79XuD

    淫虫涙目で必死だなw


256Socket774:2010/05/23(日) 11:34:35 ID:yELyaISD
素人質問なのですが、AthlonUX4とPhenomUの一番大きな違いは
L3キャッシュの有無だけですか?何か他にもっと決定的な違いはありますか?
257Socket774:2010/05/23(日) 11:45:52 ID:dEf4+qjn
値段の違い
258Socket774:2010/05/23(日) 12:04:30 ID:P+vQKNOs
慢環違
259Socket774:2010/05/23(日) 12:10:24 ID:sDNHWuJO

AMD終了のお知らせ

>整数系のシングルスレッドの“ピーク”パフォーマンスは、Bulldozer世代でK10の2/3に落ちることになる。
>Bulldozer世代でK10の2/3に落ちる
>K10の2/3


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100205_346902.html








































260sage:2010/05/23(日) 12:23:51 ID:AzpmTQqM
まるで小学生ですね雑音君
261Socket774:2010/05/23(日) 12:31:55 ID:mK5QMOmb
常々思うけど、リンク踏んで最初に出てくる文言が
>整数演算パフォーマンスを犠牲にして効率を取るAMDの「Bulldozer」
遊んでる整数演算のパイプ減らしてコア増やして効率上げる設計だからむしろ大歓迎。
262sage:2010/05/23(日) 12:38:28 ID:AzpmTQqM
そんなこと書いてあったんだw
3行以上空改行はNGだから見えなかった
263Socket774:2010/05/23(日) 14:55:00 ID:34YoGvUJ
遊んでるっていう言い方してるけど実際はどうなるかだよね。
そこまで遊んでるわけでもないし。
264Socket774:2010/05/23(日) 15:30:34 ID:GnPWuAeO
クロックあたりの平均性能は3分の2にはならないにしても5分の4ぐらいにはなっちゃうかもな
クロック自体が伸びてAVXもSSE5より有効利用されるだろうし分岐予測やOoOにも手が加えられるとまた変わってくるけど、
Sandyはシュリンクした分だけ無難にクロックを上げてくるだろうからシングルスレッドの性能は結構な差が出そうだ
265Socket774:2010/05/23(日) 19:43:41 ID:ZBJr/zpW
Westmere→Sandyは同じ32nm
多少改良はしてあるけどコア自体の性能も殆ど同じ
266Socket774:2010/05/23(日) 19:46:21 ID:88bBKiFI
アプリのほうがマルチコアマルチスレッドに追いついてないってのによくコアパワー低いの出せるよな・・・
267Socket774:2010/05/23(日) 20:12:31 ID:qE+oovsy
そんなことはAMDが一番良く分かってる
2003年から大して変わってないコアだからしょうがない
コア数増やしてアピールするのがせいいっぱい
268Socket774:2010/05/23(日) 20:53:42 ID:1DD2B3Fb
>>259
“ピーク”パフォーマンスを犠牲にして効率上げる設計だから気になる
時代に逆行して命令も減らして整理するわけだからピークの数値は落ちても使い勝手はいいんじゃないかと妄想
来年はAMD期待してるんだがね
269Socket774:2010/05/23(日) 21:44:40 ID:70ulIJJL
ちなみに整数演算と浮動少数点演算ってどういう使い分けられ方されてる?
いまいち、整数演算が弱くなったときのインパクトが読めない
270Socket774:2010/05/23(日) 22:48:37 ID:ZBJr/zpW
絶対性能の向上より、トランジスタやコアサイズの削減、省電力性の向上が狙いなんだろう
そうすればコストパフォーマンスやワットパフォーマンスが向上して採用しやすくなり価格勝負もしやすくなる
271Socket774:2010/05/23(日) 23:07:06 ID:YhsPSvvt
ハイエンドはIntelに任せる感じにするんじゃね。
272業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/05/24(月) 00:21:08 ID:NlxjqrR3
 |  | ∧
 |_|Д゚) ブルはまだ先としても。
 |文|⊂)   E0がAthlonIIまで降りてきたら630eくらいはラクに出せそうだなと思ったり
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
273Socket774:2010/05/24(月) 03:57:01 ID:SYJXJtnK
シングルスレッドのハイエンドだけがIntel任せで、他の全てで勝つ気だろう
274Socket774:2010/05/24(月) 07:17:35 ID:goSZe58i
多コアもIntel任せでしょ。
AMDは安くてそこそこの分野をがんばりたいんだよ。
275Socket774:2010/05/24(月) 09:35:36 ID:otKBhug0
今時のハイエンドなんて変態ベンチヲタ専で、実用上オーバースペックもいい所
問題は実用中堅モデルだが、intelは情弱ユーザーをなめきってるのが問題
なめられてる情弱信者側にも責任はあるが


CPU 総合ベンチテスト ランキング  2010年5月22日現在
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

    絶対性能ランキング
AthlonUx4 630 95位 >>> Core i5 670 103位 
         ↓             ↓             
コネコnet    8,980円          21,980円   ←いったい何だよこれ(笑)
最安値(5/22)
276Socket774:2010/05/24(月) 10:16:11 ID:14UpnNdu
未だにその適当ランクを拠り所にしてるアフォがいるのか
277Socket774:2010/05/24(月) 10:21:52 ID:AdmSZX67
ベンチヲタ専とベンチを馬鹿にしつつ、ベンチマーク結果を載せて情弱と
ほざく>>275のほうがよっぽど情弱w

しかもそのベンチマーク OCしてもスコア変わらない、CPU計算が一瞬で終わる
といった、情弱向けベンチ。サンプル版がダウンロードできるから試してみな。
どれだけ糞ベンチか分かるぞ
278Socket774:2010/05/24(月) 10:40:48 ID:fLmOOPU4
以前から言われていても判んない様な頭の緩さなんだから
NGにURLでもいれて、もう触れてやるな
279Socket774:2010/05/24(月) 12:52:22 ID:otKBhug0
>>276-278
案の定何匹も顔真っ赤にして速攻で食いついてきたなw


    涙ふけよ〜情弱の淫虫www


280Socket774:2010/05/24(月) 13:08:38 ID:zaoxq9r0
情弱はどっちだよw
そら2コアと4コアではベンチに拠って差が出るってのwww
281sage:2010/05/24(月) 14:05:03 ID:r66m5h0q
ID:zaoxq9r0
282Socket774:2010/05/24(月) 16:26:12 ID:NsisvDhv
そりゃ、捏造ベンチだから食いついても仕方ないだろ

http://www.anandtech.com/bench/Product/145?vs=105

一部逆転してるのはあるけど、基本的にどうみてもCore i5 670のほうが上。
その一部をCPU全部の性能と言い張るから捏造ベンチだと言われるんだよ。
283sage:2010/05/24(月) 16:56:17 ID:r66m5h0q
スレタイよめない頭の弱い子
284業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/05/24(月) 17:13:57 ID:QpPapIkT
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>282 4コア同士だと値段が倍もするだけあって速いね、i5。
 |文|⊂)   http://www.anandtech.com/bench/Product/109?vs=122
 | ̄|∧|    i5-750(18400円) vs X4-635(9970円)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
285Socket774:2010/05/24(月) 17:26:48 ID:NsisvDhv
各種コスパスレで必死にインテル叩いてる痛い子 ID:r66m5h0q

俺は>>275が上げてたCPU同士で比較しただけだ。
286Socket774:2010/05/24(月) 17:46:30 ID:nTgJ+15U
>>284
i5-750はいいと思うがソケットがな
使い続けるなら関係ないだろうけど
287Socket774:2010/05/24(月) 18:53:26 ID:goSZe58i
値段が倍もするだけあってっていうけど
値段が2倍になったからって性能が2倍にならないのは
当たり前のことだと思うんだが。
288Socket774:2010/05/24(月) 20:20:36 ID:dmDGIxmM
もういい加減スレチだから
こっちでやってくれ
つ Athlon II X4とCore i5どっちがコスパ良いPart1

289Socket774:2010/05/24(月) 22:29:06 ID:r66m5h0q
スレタイよめない頭の弱い子
290Socket774:2010/05/24(月) 23:40:09 ID:bwY/w+ul
Phenom IIとCore i5どっちがコスパ上?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266588505/l50
291Socket774:2010/05/25(火) 01:00:00 ID:FO+Xg0Y0
>>289
洒落が通じんかった
PART1とか無いんだが
292業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/05/25(火) 11:41:18 ID:4p0sBmo7
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>287 このサイトで比較するならせめてコア数揃えないと、と言いたいのですけども。
 |文|⊂)   http://www.anandtech.com/bench/Product/118?vs=120
 | ̄|∧|    2コア同士 i3-530(11380円) vs X2-555BE(9640円)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 価格二割増差
293Socket774:2010/05/25(火) 12:14:15 ID:taeADRmR
スレタイよめない頭の弱い子
294Socket774:2010/05/25(火) 12:20:01 ID:Vwbr7A6w
CPUの性能的にはAthlonUx4に対抗できるintelモデルはi5 6x0クラスだね
だけど、Athlonの1万円以下に比べ、intelの2万円、それ以上というのは
いくらなんでも消費者を馬鹿にしてると思う
馬鹿にされても恍惚として群がる情弱信者が多いから仕方がないのだが・・・・・・
295Socket774:2010/05/25(火) 12:26:02 ID:Rbz6nr0R
>>294
これか?   対抗できてねーよi5のが負けてるよw


CPU 総合ベンチテスト ランキング  2010年5月22日現在
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

    絶対性能ランキング
AthlonUx4 630 95位 >>> Core i5 670 103位 
         ↓             ↓             
コネコnet    8,980円          21,980円   ←いったい何だよこれ(笑)
最安値(5/22)
296Socket774:2010/05/25(火) 12:32:42 ID:v2a1oYdr
>いったい何だよこれ(笑)

EUの制裁課徴金をCPUユーザーに公平にご負担いただいております
297Socket774:2010/05/25(火) 12:43:13 ID:5R88MGbw
630が1万以内で買えるってのが凄い
630でたいていの用途ができるし
298Socket774:2010/05/25(火) 13:11:15 ID:m0m9VKEI
>>282

CPU 総合ベンチテストとか大嘘(笑) PassMark PerformanceTestっていう特定のベンチ結果のランキング表。

このベンチマークCPUテスト一瞬で終わるからとにかくダウンロードしてやってみ。

↓ダウンロードはこちらから
http://www.passmark.com/download/pt_download.htm
299Socket774:2010/05/25(火) 13:28:28 ID:PolnrgYB
605eはいつ1万円切りますか?
300Socket774:2010/05/25(火) 13:37:10 ID:hved47JO
1万円を605eのとんがってるところで引っかけば切れるんじゃないかな。
301Socket774:2010/05/25(火) 13:49:20 ID:BHWG9fO7

EUの制裁課徴金を弊社CPUユーザー様には公平にご負担いただいております

EUの制裁課徴金を弊社CPUユーザー様には公平にご負担いただいております

EUの制裁課徴金を弊社CPUユーザー様には公平にご負担いただいております

EUの制裁課徴金を弊社CPUユーザー様には公平にご負担いただいております
302Socket774:2010/05/25(火) 19:17:01 ID:MZAs1dBg
>>299
中古で探せば見つかる
元々OC向けじゃないから状態が良い物が多いと予想
303Socket774:2010/05/25(火) 20:37:53 ID:CTWWSuos
なんでi3持ってこないんだろうね?スレチ/phenomIIより高い
i5 670とか興味ないのに
304Socket774:2010/05/25(火) 20:41:08 ID:CTWWSuos
というかi5 670ってPhenom II X6 1055Tより高いじゃん
一世一代のソケットのくせにボリ杉
305Socket774:2010/05/25(火) 20:48:18 ID:MqYZpHpy
そりゃ、1055Tじゃ到達できないデュアルスレッドですかっらあ。
エンコみたいにコアが増えりゃリニアに性能あがるやつなら1055Tの方がいいだろうけど
世の中そんなソフトばかりじゃないしね。
306Socket774:2010/05/25(火) 21:00:06 ID:X4+1HAqA
以下>>47からループ
307Socket774:2010/05/25(火) 21:30:30 ID:MaUo2DcI
Flashてシングルスレッドだったの!?
初めて知った
308Socket774:2010/05/25(火) 21:36:40 ID:cP9CqgGY
FLASHってデュアルコアとクアッドコアで性能2倍くらい違うんだろうか。
309Socket774:2010/05/25(火) 22:40:13 ID:SISEQ1Tx

IntelとAMDの131プロセッサを比較

AMD 56種 : Athlon X2 3800 90n 512 〜 Phenom II X4 975 (965 @ 3.6 GHz)
Intel 75種 : Pentium D 805 〜 Core i7-980X

http://www.hardware.fr/articles/778-1/comparatif-geant-131-processeurs-intel-amd.html
310Socket774:2010/05/26(水) 00:30:21 ID:Ev9tWgD/
実際お前らのPCだとフラッシュベンチのスコアはどんな感じなんだ?
ttp://www.geocities.jp/f_u_j_i_y_a_m_a/flashbench.html
ttp://www.pc-take.com/benchmark/index.html

俺の偽フェニックス3号
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14458.png
311Socket774:2010/05/26(水) 00:37:31 ID:BciMWC5B
>>310
それ使ってるCPUなんなんだ?
うちのC2D-E6300(PenDCではない)と同じくらいのスコアだ。
312Socket774:2010/05/26(水) 00:48:36 ID:Ev9tWgD/
E3200でした^^
313Socket774:2010/05/26(水) 00:59:53 ID:/hfscbmr
ウソだな。
i3でpine+だったぞ。
314Socket774:2010/05/26(水) 01:01:12 ID:BciMWC5B
2005年のベンチだからいまいちだな。
2010年バージョンがあればいいんだが。
315Socket774:2010/05/26(水) 02:29:11 ID:Ev9tWgD/
何がいまいちなのかよくわからない。スコアが頭打ちしてるならともかく。
316Socket774:2010/05/26(水) 02:42:58 ID:Ev9tWgD/
>>313
ばれたかー
AthlonUX2 255 \6000
@3.9GHzでした。

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14466.jpg

フラッシュ程度の用途でコスパ求めるならX2も十分参戦可能だと思って。
値段的にぶっちぎりだろ?
317Socket774:2010/05/26(水) 02:57:05 ID:5GikkJ1t
>>業物
たまにはブログ更新しろ。
318Socket774:2010/05/26(水) 05:27:38 ID:rbHmkaeH
Firefoxマルチプロセス化で3倍+の高速化、Chromeはさらにその先

ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/08/007/index.html
319Socket774:2010/05/26(水) 06:58:17 ID:Ev9tWgD/
FireFox同社在来品と比較して、が抜け落ちてるお^^
320Socket774:2010/05/26(水) 07:23:28 ID:Jft6yiXR
スコアが頭打ちしてるんじゃなければ
C2DのE6300とAthlonIIX2の3.9GHzが似たような性能ってことか。
321Socket774:2010/05/26(水) 07:26:13 ID:j18crrDF
別スレに屁UとE8系が同等ってのもあったな。微妙に屁Uっぽいが
C2D以下ってのはあり得ないとしてもほぼ同等なんじゃねえの?
322Socket774:2010/05/26(水) 07:46:04 ID:kMS42HU2
E3200/G31/XPsp3でpine+でるよ。セレD346/945G/w2ksp4でもbamboo出るしなw
何回かやったが結果は変わらんかった。
323Socket774:2010/05/26(水) 08:06:16 ID:Ev9tWgD/
同じくらいなんてレスひとつで何をどう比較するんだ?
4960422.5と同じくらいってどれくらいの数字までだ?
5000000.0として同じくらいと言ってるのか
4000000.0で同じくらいだっ手いってるのか
それとも4500000.0で同じくらいか?

どっちにしてもエスパーだらけだなこのスレ
324Socket774:2010/05/26(水) 08:08:22 ID:Ev9tWgD/
俺の使ってるセレロン300Aはbamboo出るよ(俺の脳内では)と同レベルのレスばっか
325Socket774:2010/05/26(水) 08:18:20 ID:Ev9tWgD/
>>310>>311>>313>>320
を踏まえてこのスレ流解釈を記号化すると

[最強] E6300(\16,500) = X2 255( \6,980) >>> i3(\11,199) [最弱]
326Socket774:2010/05/26(水) 08:21:20 ID:ObI7hsy9
T7500/965GM/Win7で4947639.5points pine+
ベンチが古くて比較にはならんな
327Socket774:2010/05/26(水) 08:27:53 ID:kMS42HU2
セレD346/945G/mem1G/w2ksp4 4915388

>>326
当り
328Socket774:2010/05/26(水) 08:41:26 ID:/hfscbmr
>>325
堂々とウソ吐いた上に開き直り、さらに曲解するとは、さてはお前朝鮮人だろw
オーバークロックしたX2 255と定格i3を比較すること自体おかしいだろw
嘘吐きのお前の言うことなど誰も信じないぞ
329Socket774:2010/05/26(水) 09:10:22 ID:DnwZU5ZR
5600+/690G/mem2G win2ksp4 でpine-
E3200/8400gs/men4G ubuntu10.04でpine+
330Socket774:2010/05/26(水) 09:19:06 ID:Ev9tWgD/
>>328 HISSIだな。
悔しかったら手持ちのi3をOCしてスコア出してみろよ。
OC耐性もパフォーマンスのひとつだろ?

上2桁の49はスレのクラスなら無視して構わない感じだな。松竹梅もこの際スルー。
どうせスレチネタと言いつつでスレタイ以外のPUの話題もでてるんだから
Core2/i5/i7/PheUいろいろ出して見てみるのも悪くないかもな。

今のところ出てる数値
60422 AthUX2 255 @3.9GHz
47639 セレD345 クロック不明.
15388 T7500 クロック不明
331Socket774:2010/05/26(水) 09:32:45 ID:DnwZU5ZR
ごめんcpuクロック固定したらもっといい数字が出た

5600+定格2.8G/690G/mem2G win2ksp4 4956730 pine+
332Socket774:2010/05/26(水) 09:44:01 ID:7+ZUC3yW
Athlon II X4 630の電圧を下げといてOCするのがコスパ最高なんじゃね?
333Socket774:2010/05/26(水) 09:46:21 ID:/hfscbmr
>>330
必死こいてんのどっちだよ、嘘吐き朝鮮人w


ほらよ

i3-530定格2.93GHz/intel HD Graphics/2GB/XPsp3

FLASH BENCH
4959188.5 pine+

PC-BENCH
32984
334業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/05/26(水) 10:04:19 ID:HhMzQUae
 |  | ∧
 |_|Д゚) 定格でもCPU負荷100%にならんような古ベンチで。
 |文|⊂)   OCしてるかどうかなんてどうでもいいんじゃ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
335Socket774:2010/05/26(水) 11:28:07 ID:c8K24LTF
AMDって低性能だろ
AMDのクロックはAtomやPentium4と同じって価格.comで言ってたぞ
価格.comのやつらのほうがここより知識あるし
2chってホントバカばっかだなあ
336Socket774:2010/05/26(水) 11:36:19 ID:KKI2fnk4
そこまで悪くはないけどな

クロックあたりのシングルスレッドの性能のことだろうけど、
まあコンロー(笑)レベルには向上した
まあネハーレムの60%ぐらい
相対的にみれば今のAMDはかつてのネットバーストと同じ低IPC高クロック爆熱路線を走っていることになる
337Socket774:2010/05/26(水) 11:43:12 ID:Vs2WnJ+s
>>335のような明らかな釣りに釣られないようにしましょう・・・
338Socket774:2010/05/26(水) 12:14:10 ID:39IrTsR2
athlon U X4 945 とcore i5の下位モデルてどっちが性能上なんだろ?
339Socket774:2010/05/26(水) 12:18:53 ID:3MAQDJij
値段から見たらi5 750は下位モデルか
i5の圧勝だな
340Socket774:2010/05/26(水) 13:06:57 ID:39IrTsR2
>>339
そうなのか・・さりがとう

あともう1個聞きたいんだが、after effects cs5を快適にやりたいんだが
phehom 2 x4 X4 945でも快適に出来る?
341Socket774:2010/05/26(水) 13:25:20 ID:3MAQDJij
フェノムスレで聞けよw
342Socket774:2010/05/26(水) 13:30:03 ID:c8K24LTF
>>340
あん?
i7-930とQuadro FX 3800でも買っとけアホ
343Socket774:2010/05/26(水) 13:48:17 ID:39IrTsR2
>>342
個人的なこと聞いて非常に申し訳ないんだが、やはりafter effects級になると
phehom 2 x4 945でも全然快適にならないんでしょうか?
>>341
すまんwww
344Socket774:2010/05/26(水) 13:52:58 ID:ucGG6zWb
そんな高いソフト使うのにハードはケチるのかよ
まさか
345Socket774:2010/05/26(水) 13:54:19 ID:gLznYrEI
945で快適にならないなら最低でもi7の930は買わないと無理じゃない?
346Socket774:2010/05/26(水) 14:09:20 ID:39IrTsR2
>>345
いやならないとかなるとか僕知りませんから持ってませんし。。
>>344
僕は945持ってないんで分かりません。家にあるのはathlon x2 235です。
347Socket774:2010/05/26(水) 15:52:22 ID:5yAUwKdj
すまんとか口先だけ謝りつつ書き込み続けるとか、イイ神経してやがるな
348業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/05/26(水) 15:59:02 ID:ObI7hsy9
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>346 i7-980Xにメモリ24GB積んで。
 |文|⊂)   X25-E64GB*6RAID0にしたら割と快適になるんじゃないかな
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
349Socket774:2010/05/26(水) 16:02:18 ID:gvoHJ27b
どうせソフトは割れなんだろ
350Socket774:2010/05/26(水) 16:06:46 ID:39IrTsR2
>>348
あの・・after effectsてそんなに重いソフトなんですか?
そこまで強化するなら5万以上は確実ですよね・・僕ぐらいのスペックでもいけるかと思ってましたけど

>>349
体験版やってます
351業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/05/26(水) 16:15:46 ID:ObI7hsy9
 |  | ∧
 |_|Д゚) どんくらい重いかはやる内容によるけども。
 |文|⊂)   安上がりに済ませるなら635でもいいんであ
 | ̄|∧|    浮いた分メモリやストレージをアップグレードした方がよさげ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
352Socket774:2010/05/26(水) 16:31:23 ID:39IrTsR2
>>351
何回もスレ違いな話題してごめんなさいね。
一応CPUはphehom 2 x4 945が理想 corei5の下位よりちょっと上ぐらいですし
あとはメモリを2GB買って6GBにすれば
353Socket774:2010/05/26(水) 16:40:33 ID:9+r5Rj8V
こいつ・・・やはり天才か・・・
354Socket774:2010/05/26(水) 16:54:17 ID:dmT3Br0H
Adobe After Effects CS5 日本語版 ¥135,708 **カカク最安値**
AE買う金でi5-750と945のマシン1台ずつ作れるわ!ww
355Socket774:2010/05/26(水) 17:09:24 ID:39IrTsR2
今athlon x2 235だけどphehom 2 x4 945なら劇的に速くなるね。
356Socket774:2010/05/26(水) 18:44:35 ID:kvN7IPgG
で結局i3の話が出ないというオチw
357Socket774:2010/05/26(水) 18:52:23 ID:eKKcGxaK
4 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 21:03:45 ID:Dy4/qzZV
おk、ルールを決めようぜ
1.人格否定禁止 批判はあくまで製品に対してのみ行う
2.ソースを出して喋る 逆に出されたソースを否定する場合も信頼できるソースを提示する
3.ルールを守らない、詭弁を弄する奴とは会話にならないから黙ってNG

X6 vs i7スレは大人になったけどお前らはどうなの?
358Socket774:2010/05/26(水) 18:56:41 ID:39IrTsR2
core i3買うぐらいならphehom x4買うよ。そのほうがいい
マザーボード買い替える予算ねえし
359Socket774:2010/05/26(水) 19:16:42 ID:Jft6yiXR
対応マザー持ってるやつはそれでFA。
360Socket774:2010/05/26(水) 19:21:35 ID:39IrTsR2
いや俺の奴はAMDしか載らない仕様だから無理・・
だからphehom x4しか買えない。
361Socket774:2010/05/26(水) 23:12:44 ID:Ev9tWgD/
今のところ出てる数値
ブラウザ上のフラッシュはシングルスレッドアプリなのか?

60422 AthUX2 255 3.9GHz \6.000
59188 i3 530 2.93GHz \11.000
56730 Ath X2 5600+ 生産終了
47639 セレD345 クロック不明. 生産終了
15388 T7500 クロック不明 生産終了
362Socket774:2010/05/27(木) 00:14:48 ID:7H6gM4oQ
AMDはシェアが低いから価格をさげて競争するしかない。
つまりコスパはAMDのほうがよくなる。
363Socket774:2010/05/27(木) 02:48:38 ID:bdbr4Wtr
Intelも870を半分位値下げするしどっちもどっちだよ
364Socket774:2010/05/27(木) 09:31:48 ID:dr/HXPFn
>>356
だからさ、CPU能力的にはAthlonUx4の対抗馬はi5の中堅クラスなんだよ
それでもintelのボッタはトンデモないことになってるけどさ
で、i3? 問題外のゴミくずじゃんw



CPU 総合ベンチテスト ランキング  2010年5月27日現在
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

    絶対性能ランキング
AthlonUx4 630 97位 >>> Core i5 670 105位 
         ↓             ↓             
コネコnet    8,980円          21,980円   ←←ほとんど なにこれ珍百景状態w
最安値(5/27)
365Socket774:2010/05/27(木) 09:35:19 ID:YfdMHO22
282 :Socket774:2010/05/24(月) 16:26:12 ID:NsisvDhv
そりゃ、捏造ベンチだから食いついても仕方ないだろ

http://www.anandtech.com/bench/Product/145?vs=105

一部逆転してるのはあるけど、基本的にどうみてもCore i5 670のほうが上。
その一部をCPU全部の性能と言い張るから捏造ベンチだと言われるんだよ。
366Socket774:2010/05/27(木) 09:37:29 ID:AgD1H/86
淫虫なみだ目w  つーか、淫虫ってマゾなの?
367Socket774:2010/05/27(木) 09:42:49 ID:CagDdJdZ
淫厨は都合の悪いベンチはすべて捏造だからねー、 イタすぎw
ほとんどカルト信者だね

そのベンチサイト運営してるソフト会社はintelのパートナー会社だぞwww
368Socket774:2010/05/27(木) 10:56:17 ID:zGZzd7Tp
>>360
AEスレにいた奴か。何をしたいかわからんが可能な限り早い方がいい
Adobe系使うならintelのほうがいいけど
369Socket774:2010/05/27(木) 11:13:27 ID:PKvu9k1k
コスパならAMDだろ。
クアッドが一万円を切るってのはすごいことだよ。
でも、intelの方がものがいいからintelを買う。
数千円高くてもだ。
性能がいいものは高い。
当たり前のこと。
よってオレの場合、Athlon II X4 か i3 かという選択はない。
クアッド買うならintelのクアッドを買う、となる。
多少高くてもだ。
370Socket774:2010/05/27(木) 11:15:58 ID:c8uvANwR
で?
371Socket774:2010/05/27(木) 11:41:24 ID:0K8L5whD
>>369
物がいいから高いんじゃなくて制裁金の分が加算されてるからなんですよ。
372Socket774:2010/05/27(木) 11:48:49 ID:PKvu9k1k
まあなんにせよ、この程度の価格差ならAMDは選ばんよ、オレは。
ただ、コスパはAMDだな。明確に。
だからこのスレの結論的には、Athlon II X4 となる。
でも、オレは買わんよ、何度も言うがw
373Socket774:2010/05/27(木) 11:55:27 ID:WZRf9h8j
i3じゃ相手にならないから
AMDだけど俺は買わないって負け犬作戦にでたかw
374Socket774:2010/05/27(木) 12:18:47 ID:PKvu9k1k
いやいや、正直な気持ちだよ
そもそも何でクアッドとデュアルを比較するかなあw
375Socket774:2010/05/27(木) 12:37:49 ID:c8uvANwR
INTELの2コアより安いから。
高くて遅い2コアいらないから。
376Socket774:2010/05/27(木) 12:43:19 ID:ybvCDBgh
キリッ
377Socket774:2010/05/27(木) 12:46:54 ID:PKvu9k1k
まあ、6コア買いたいとなったら、さすがにオレもAMDにするけどなw
378Socket774:2010/05/27(木) 12:47:07 ID:uDGkuixv
>AthlonUx4 630 97位 >>> Core i5 670 105位 

もしこれが本当ならphenom ii x4 945なんてはるかにcore i5超えるんじゃね?
379Socket774:2010/05/27(木) 12:54:38 ID:xLLG4jJv
シングルスレッド、電気代重視ならi3
マルチスレッド、導入コスト重視ならX4って何度言ったらわかるんだw

この後の流れ
アム「X4のシングルスレッド性能で足りなくてi3なら〜」「電気代で差額が埋まるのは〜」

イン「こういうベンチ結果あるんだぞ」

アム「提灯乙」
380Socket774:2010/05/27(木) 13:00:56 ID:uDGkuixv
>>379
ん?素人的な言い方してあれだけど電気代だけならcore i3のほうが上だけど
性能面の全体はX4のほうが上ってこと?


今アスロンx4とphehom x4の違いが分からない。
381Socket774:2010/05/27(木) 13:07:43 ID:PKvu9k1k
>>380
379をどう読んだらそうなるんだよw
382Socket774:2010/05/27(木) 13:09:44 ID:uDGkuixv
ごめん無知だからどっちが上なのかいまいち理解できん
そのシングルスレッド?とか
383Socket774:2010/05/27(木) 13:11:30 ID:c8uvANwR
>シングルスレッド、電気代重視ならi3

X4で不自由してi3で問題ないシングルスレッド用途って何かあったっけ?
縁故とかモロなマルチスレッド依存処理は露骨にX4のほうが快適だが。

いくら電気代とか言っても初期導入費用を回収するのに年単位だぞ?
K10STAT使ったらさらに倍の期間かかのに、何のための電気代重視?
384Socket774:2010/05/27(木) 13:26:32 ID:PKvu9k1k
>>379の言ったとおりだなw
あほくさw
385Socket774:2010/05/27(木) 13:38:49 ID:ZyiBkf4R
>>372
俺は絶対ヨタ車選ぶ、まちがってもンダ車やツダ車なんか選ばないってのと一緒ですね
要するにいわゆる「信者」w
まー誰がどういう心情で何を買うかは各自の勝手、カラスの勝手ですもんね

でもね、このスレはそんな個人的な信心とか心情が話題じゃないのよ
スレタイ100回読んで出直して来いカス

386Socket774:2010/05/27(木) 13:39:26 ID:JkHVQhzF
まーぶっちゃけアムドのは遅いからね
どっちも持ってればわかるが
387Socket774:2010/05/27(木) 13:43:14 ID:PKvu9k1k
>>385
わかったわかったw
もう口出さないから好きにやってくれw
388Socket774:2010/05/27(木) 13:45:25 ID:xLLG4jJv
イン派はちゃんとマルチスレッドや導入コストで負けてるのは認めてるんだよな
アム派は全部勝ってないと気が済まないらしい
389Socket774:2010/05/27(木) 14:03:42 ID:0XETy2rI
AMDerはハイもミドルもダメダメだから
ローだけは顔真っ赤になってでも必死にアピールするんだよ
390Socket774:2010/05/27(木) 14:14:25 ID:c8uvANwR
171 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 19:00:27 ID:AzpmTQqM (13回)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
国会の答弁みたいにノラリクラリしないで
こいつ(雑音=テヘ権田)をはっきりバカだって明言しろよw

いちいち俺が雑音だのバカだのと、逃げ回ってるけど
雑音ことテヘ権田がバカだって明言出来ない理由でも有るのか?

172 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 19:06:42 ID:x6ZWwWBz (26回)
俺から見てもあれはものすごい馬鹿だ。
391Socket774:2010/05/27(木) 15:10:08 ID:0K8L5whD
シングルスレッド重視ならPhenomUX2買うわ
392Socket774:2010/05/27(木) 15:30:23 ID:wc2xxFh5
結局のところ>>47に対する答えって自作2Dゲームだけなのかな
393Socket774:2010/05/27(木) 15:37:06 ID:oOCXc6X0
性能はショボイ割にどいつもこいつも値段がボッタなわけだ、intel


EUの制裁課徴金を弊社CPUユーザー様には公平にご負担いただいております

EUの制裁課徴金を弊社CPUユーザー様には公平にご負担いただいております

EUの制裁課徴金を弊社CPUユーザー様には公平にご負担いただいております
394Socket774:2010/05/27(木) 15:39:21 ID:QrjGlc/k
>>393
これか?


CPU 総合ベンチテスト ランキング  2010年5月27日現在
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

    絶対性能ランキング
AthlonUx4 630 97位 >>> Core i5 670 105位 
         ↓             ↓             
コネコnet    8,980円          21,980円   ←←ほとんど なにこれ珍百景状態w
最安値(5/27)

395Socket774:2010/05/27(木) 15:44:19 ID:uDGkuixv
AthlonUx4 630とphenom ii x4 945てどうちがうの?

なんで同じX4て名前がついてるんだ?やはりphenomのほうが
優秀なの?
396Socket774:2010/05/27(木) 15:47:09 ID:F6tt6iC5
3次キャッシュの有無でパフォーマンス差をつけた廉価製品
397Socket774:2010/05/27(木) 15:48:45 ID:uDGkuixv
どっちを買えばいいの?
398Socket774:2010/05/27(木) 15:50:31 ID:GNkbVn+K
>>395
Xの後の数字はコア数
3ケタの数字はクロックのランク
アスロンとフェノムは実際キャッシュの差くらい

>>397
普通ならアスロンでも十分
399Socket774:2010/05/27(木) 15:53:04 ID:uDGkuixv
>>398
このphenom ii x4 945て95Wとか書いてあるから消費電力に
優しいからこっちのほうが電気代上がらなくて済むらしい
http://kakaku.com/item/K0000041716/
値段高いけど・・・
400Socket774:2010/05/27(木) 15:54:41 ID:h+9z6nNN
INTELって高すぎだろ
INTELミドルレンジCPUの原価はAMDローエンドと同じってconeco.netで言ってたぞ
coneco.netのやつらのほうがここより知識あるし
2chってホントバカばっかだなあ
401Socket774:2010/05/27(木) 15:56:27 ID:F6tt6iC5
用途によるとしか言えない。ゲーミング目的の俺はゲームでしか語れない
ゲーミングならゲームの種類が必須。例えばMHFなんかはCPUの性能は全くといっていいほど要らない
Aionとかテクスチャゴテゴテ張り張りのはCPUに頑張ってもらう傾向があるがキャッシュよりクロック。俺の中じゃ別に3次キャッシュなくてもいい
402Socket774:2010/05/27(木) 15:56:51 ID:WBAGzRwB
L3があってもたいして速くならない
でもL3があると多少なりとも遅くなりづらい

だからそこそこの速さと安さを追求するならAthlonIIX4かIntelのコスパ良好なモデル
そこそこの速さと底力と安さを追求するならPhenomII
速いのが良いならIntelのハイエンド

消費電力に関していえばキャッシュが多い分PhenomIIの方が構造的に不利
403Socket774:2010/05/27(木) 15:56:52 ID:BEwxj9SG
i3は将来載せ換えられるCPUがi5とi7しかないってのがちょっと辛い
404Socket774:2010/05/27(木) 15:57:12 ID:uDGkuixv
>>401
僕の場合動画編集とかしたいんだが
405Socket774:2010/05/27(木) 15:58:36 ID:F6tt6iC5
>>400
そら同クロック同スレッドで比較した時今のとこIntel>AMDだししゃーない。
406Socket774:2010/05/27(木) 15:58:50 ID:GNkbVn+K
>>399
アスロンX4も基本は消費電力じゃなくてTDPが95Wなわけだが?
945など95Wモデルを後から出す場合もあるけどその場合若干他のモデルより高くなる
消費電力を気にしているならe付き

この説明してるけどk10statって説明はなしでね
理解してる人に教えるのとそのまま使えて省電力との違いもあるし
407Socket774:2010/05/27(木) 15:59:53 ID:uDGkuixv
>>402
そこそこの安さていうけどAthlonUx4 630は1万2千円で
phenom ii x4 945も1万3千円だった・・・
408Socket774:2010/05/27(木) 16:00:05 ID:GNkbVn+K
>>404
用途的に4コア以上の高クロックモデル買えばいいよ
945じゃなくて965か1090でいいじゃないか
インテルの980Xでもいいよ
409Socket774:2010/05/27(木) 16:02:27 ID:h+9z6nNN
AMDのe付きって電圧とクロック下げただけだろ
AMDCPUは「大は小を兼ねる」って価格.comで言ってたぞ
価格.comのやつらのほうがここより知識あるし
2chってホントバカばっかだなあ
410Socket774:2010/05/27(木) 16:02:28 ID:F6tt6iC5
ID:uDGkuixvは友達いなくて雑談がしたいのか?
お前の中で決定してるならさっさと買え、お前の人生相談所じゃねえ
411Socket774:2010/05/27(木) 16:06:59 ID:Xj98rijQ
ID:uDGkuixv = ID:39IrTsR2
こいつ邪魔
412Socket774:2010/05/27(木) 16:07:04 ID:uDGkuixv
>>408
あ別にいいんだ?945じゃなくてもなんか95Wが魅力だったもんで
でもこの前nvidiaのgts250のVGA買っちゃったんでお金ないです・・
あとインテルは無理です。MBが対応してない
413Socket774:2010/05/27(木) 16:17:31 ID:uDGkuixv
なんでAMDにこだわるかと言うとcore iシリーズに対応する
マザーボードも買わないとだめってことだな
414Socket774:2010/05/27(木) 16:31:44 ID:wc2xxFh5
スレ違って言葉を知ってるかい?
415Socket774:2010/05/27(木) 17:37:31 ID:msRnQrSD
ムダにでかいケースでいい人ならX4でもいいんだろうけど
小さめで静かなPC組みたいならX4はありえんよな

416Socket774:2010/05/27(木) 17:48:35 ID:1w2VLjMv
x4低電圧化すれば窒息ケースでも余裕。あつい日にそこそこCPUクーラーで
エンコしても50℃程度。もっと高性能なの使えば余裕だな。
417Socket774:2010/05/27(木) 18:04:57 ID:mYEP1rF0
>>407
> そこそこの安さていうけどAthlonUx4 630は1万2千円で
は?
http://kakaku.com/item/K0000059633/
418Socket774:2010/05/27(木) 18:08:00 ID:uDGkuixv
>>417
http://club.coneco.net/user/5901/review/26002/
間違えてここ見てたわ。まあ4つの頭で4つのことをやってくれるのは
非常に動画編集に適してるよね。
419Socket774:2010/05/27(木) 18:55:19 ID:Kcbf+LZp
>>416
ちゃんと温度補正かけてるかい?
420Socket774:2010/05/27(木) 18:58:04 ID:1w2VLjMv
BIOS読みとだいたい同じ温度になるセンサーで読んでる
421Socket774:2010/05/27(木) 19:14:39 ID:Kcbf+LZp
ソフト読みってこと?
422Socket774:2010/05/27(木) 19:21:24 ID:1w2VLjMv
+15℃ってコア温度の話でしょ?それなら35℃もいかないわ。それは補正しろって
話なんだろうけどうちのマザーのTMPIN0がだいたいBIOS読んだときと同じ数値
だからそっちは補正必要無いっしょ。
423Socket774:2010/05/27(木) 19:33:31 ID:Kcbf+LZp
ダメじゃん・・・。
AMDのサーマルダイオード自体が変な温度返すんだからさ。
424Socket774:2010/05/27(木) 19:46:27 ID:FYti69Mo
「低電圧化すれば」って、i3も低電圧化できるんだけど
32nmの2コアと45nmの4コアが勝負になるわけ無い

i3 4.2GHzでも定格のX4より省電力だし
この場合だとクロックもクロックあたりの性能も違いすぎるから
使用感は天と地ほども差があるだろうな
425Socket774:2010/05/27(木) 20:00:14 ID:c8uvANwR
え?i3 4.2GHzの消費電力がいくらなのか明示しろよ
426Socket774:2010/05/27(木) 20:03:17 ID:c8uvANwR
>この説明してるけどk10statって説明はなしでね
>理解してる人に教えるのとそのまま使えて省電力との違いもあるし

こんな馬鹿はi3使えばいいよ
427Socket774:2010/05/27(木) 21:05:04 ID:uDGkuixv
要するにアスロンx4を買うべきなのかphenom ii x4 945買うべきなのか
どっちだろ
428Socket774:2010/05/27(木) 21:35:50 ID:0pRk2hUb
うざすぎ
429Socket774:2010/05/27(木) 21:37:15 ID:StS5Hcs8
好きなほう買えばいいのに
430Socket774:2010/05/27(木) 23:13:57 ID:uDGkuixv
>>429
どっちが性能良いのかなておもって
431Socket774:2010/05/27(木) 23:47:11 ID:M4oGx4xx
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100529/rank_coneco0.html

みんながi3シカトするもんだからランクインする見込みが全然ないぞ!!
432Socket774:2010/05/27(木) 23:51:11 ID:bdbr4Wtr
>>424
> 使用感は天と地ほども差があるだろうな
あんまりないよ
433Socket774:2010/05/27(木) 23:53:38 ID:bdbr4Wtr
>>431
Intelの石なんて980か860か750の三択だから仕方ない
434Socket774:2010/05/27(木) 23:54:54 ID:9l71+l68
i3 なんてメモリ遅すぎだしな
435Socket774:2010/05/28(金) 00:06:13 ID:FU4HLpiW
>>429
どっちが性能良いのかなておもって
436Socket774:2010/05/28(金) 00:32:52 ID:BT0tSnlq
一方実売ランキングではi3が大人気であった
ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
437Socket774:2010/05/28(金) 00:36:37 ID:fvyXXAR9
コア哀wwwww
438Socket774:2010/05/28(金) 00:44:38 ID:C4oyGfPF
ゴミIGP削除すればもっと売れるのにな
439Socket774:2010/05/28(金) 01:15:52 ID:2aLZETx0
>>431>>436
i3は多数のユーザーが黙って買って黙って使ってて、
X4は少数のユーザーがぎゃあぎゃあ騒いでるのか
conecoしかりこのスレしかり、マイナーな方が必死で大声出してるのは変わらないな
440Socket774:2010/05/28(金) 01:17:23 ID:jqJZKKGL
・・・・と声を出さずにはいられないんですね。哀惨
441Socket774:2010/05/28(金) 01:20:01 ID:JIWsE/Dx
E3300が何で3位なんだよ
442Socket774:2010/05/28(金) 01:21:55 ID:JIWsE/Dx
日本国内のシェアは
Intel:95%、AMD:5%位だからな
どの競合モデルでも20倍近く差があるからな
どう頑張っても少数派になるのは仕方ない
443Socket774:2010/05/28(金) 01:33:29 ID:ghsuTgKy
だからこそ頑張って大声喚こうぜ!(ただし2ch内に限るキリッ
444Socket774:2010/05/28(金) 01:43:25 ID:zliRz34A
なんでi7買わないの?貧乏なの?
445Socket774:2010/05/28(金) 01:44:15 ID:JIWsE/Dx
X4のシングルスレッド性能でも不便感じることなんかほとんどないし、
サイコロ振って奇数ならi3、偶数ならX3/X4でいいんじゃね?
所詮好き嫌いでしか選ぶ理由なんてないし
446Socket774:2010/05/28(金) 02:19:15 ID:jqJZKKGL
DDR2メモリを使いまわすとなったらi3の選択肢が自動的に消える
447Socket774:2010/05/28(金) 07:26:46 ID:tcBXh59w
i3はトリプルコアがライバルだよ。
448Socket774:2010/05/28(金) 09:41:15 ID:FU4HLpiW
AMDでcore i5の上位レベルのCPUはphenom U x4 945だと思います。
何回もしつこいですが、今はお金がなくて買えない。でも議論するべき
449Socket774:2010/05/28(金) 10:12:19 ID:jqJZKKGL
スレタイ読めない頭の弱い子
450Socket774:2010/05/28(金) 10:52:12 ID:wEV4jGdb
ID:uDGkuixv = ID:39IrTsR2 = ID:FU4HLpiW のゆとり臭がひどい
451Socket774:2010/05/28(金) 11:04:28 ID:FU4HLpiW
>>449
どの辺に差があるのかわからない。同じX4なのに・・て思うわけよ。
452Socket774:2010/05/28(金) 16:29:38 ID:umkxrmIO
>>450
いや、むしろ可愛らしく思えてきた俺がいる。スレ的にはあれなんだが。

>>451
AthlonUX4とPhenomUX4の違いはL3キャッシュがあるかないかだ。
http://www.4gamer.net/games/092/G009236/20091004001/
お兄さんが優しくしてあげられるのはここまでだ。
453Socket774:2010/05/28(金) 18:18:03 ID:LWEG1cNd
DDR2使うとX4の性能はさらに落ちるからなぁ。
DDR3同士でもいい勝負なのにDDR2なんか使ったら逆転されかねん。
454Socket774:2010/05/28(金) 18:25:29 ID:qw0dOflj
DDR3って大量のデータを一気に読むのは速いけれど細かく読むのってDDR2より遅くね?
細かいアクセスだとDDR2-800並にするにはDDR3-1600が必要なんじゃないっけ?
455Socket774:2010/05/28(金) 19:06:45 ID:LWEG1cNd
>>454
何その眉唾。
456Socket774:2010/05/28(金) 19:26:54 ID:jqJZKKGL
えっ?まじしらないのか?こいつw
457Socket774:2010/05/28(金) 19:45:53 ID:LWEG1cNd
Phenom II X3 720 BE(DDR2-800)
1KB   3clocks/1ns
4KB   3clocks/1ns
16KB   3clocks/1ns
64KB 3clocks/1ns
256KB 16clocks/6ns
1MB 53clocks/19ns
4MB 73clocks/26ns
16MB 240clocks/85ns
64MB 257clocks/92ns

Phenom II X3 720 BE(DDR3-1333)
1KB   3clocks/1ns
4KB   3clocks/1ns
16KB   3clocks/1ns
64KB 3clocks/1ns
256KB 16clocks/6ns
1MB 53clocks/19ns
4MB 73clocks/26ns
16MB 217clocks/77ns
64MB 233clocks/83ns

DDR2の方が速い(キリッ

そんなにDDR2の方が速かったら誰もAM3ソケットになんか移行しねーっつの。
458Socket774:2010/05/28(金) 19:58:53 ID:FU4HLpiW
>>452
ありがとう。動画編集に向いてるみたいだしそれ狙ってみる。
459Socket774:2010/05/28(金) 20:01:13 ID:qw0dOflj
例えば利用者が多いメモリをDDR2-800とDDR3-1333とすると、
DDR2-800はメモリクロック200MHzで転送速度6400GB/s。
DDR3-1333はメモリクロック166MHzで転送速度10667GB/s。

これを比べるとDDR2-800の方がメモリクロックが速いため細かなアクセスには強い。
しかしDDR3-1333の方が転送速度が速いため大量のデータをやりとりするのに向いている。

これがDDR3-1600になるとメモリクロックも200MHzになるので、DDR2-800に劣る部分は無くなる。
レイテンシ等の違いは調べていないけれど、これにも差があるのかね?
460Socket774:2010/05/28(金) 20:01:54 ID:qw0dOflj
>>457
興味深い計測なのでソース元があれば教えて欲しい。
461Socket774:2010/05/28(金) 20:03:58 ID:LWEG1cNd
ググればすぐに見つかるよ。
462Socket774:2010/05/28(金) 20:21:50 ID:jqJZKKGL
でもURIは晒さないんですね
463Socket774:2010/05/28(金) 20:25:51 ID:LWEG1cNd
低脳だからググれないんですって言うなら晒してあげてもいいよ。
464Socket774:2010/05/28(金) 20:27:16 ID:qw0dOflj
記事を見つけて読んでみた。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0209/tawada164.htm

これって小さいアクセスのときってCPUのキャッシュ読んでいるだけじゃね?
465Socket774:2010/05/28(金) 20:27:58 ID:2aLZETx0
DDR2-800はメモリクロック400MHzで転送速度6.4GB/s。
DDR3-1333はメモリクロック666MHzで転送速度10.667GB/s。
466Socket774:2010/05/28(金) 20:35:00 ID:LWEG1cNd
>>464
16MBや64MBもキャッシュ積んでるCPUなのかね。
Itaniumじゃないんだから・・・。
467Socket774:2010/05/28(金) 20:40:16 ID:ublbmpmw
>465
いや、ベースクロックは>459の言う通り。
ベースクロックをテンポ、SDRを4分音符としたら

DDR1 = 8分音符 / DDR2 = 16分音符 / DDR3 = 32分音符
468Socket774:2010/05/28(金) 21:23:23 ID:44SWT4JS
まとめると…
激安の頃にDDR2-800を8GB買ってAthlon II X4 630で使ってる俺はラッキーだったってことだ
469Socket774:2010/05/28(金) 21:57:53 ID:G389P40x
Athlon II X4 630 9680円でこの間買ったのに今は8860円ぐらいになってるらしいな
635の影響か
470Socket774:2010/05/28(金) 23:22:30 ID:dzLjwGC/
>>469
640
471Socket774:2010/05/29(土) 10:05:17 ID:HyZJ8azf
>>469
640がc3って噂じゃなかったか?
472Socket774:2010/05/29(土) 10:10:57 ID:FX1qOpD5
AthlonUX4とPhenomUX4の違いはL3キャッシュがあるかないかだ。
http://www.4gamer.net/games/092/G009236/20091004001/

それでもphehomのほうは1万3千円でアスロンは8000円なんだな。
473Socket774:2010/05/29(土) 10:18:32 ID:xYWF5kbR
ID:LWEG1cNd見たいなシッタカ無知君とスレタイ読めない低脳君と在日の雑音君の見事なハーモニー
474Socket774:2010/05/29(土) 10:26:38 ID:UyR5VUPR
>>458
動画編集したいならAMDはやめとけ。
編集ソフトがインテル前提の設計なので、
経験上、なんでもないときに不具合が出やすいのがAMDのデメリット。
CPUの効率が良い悪い以前の問題。

ベンチマークは比較用なだけで、実際の現場作業じゃないしね。
トラブルやエラーが起きても自分で解決できるスキルがある人ならAMDでもいいが、
そうじゃないレベルならインテルのほうが無難。
475Socket774:2010/05/29(土) 10:38:56 ID:ifuBFWfl
AM3以降はAMDも洗練されたきた雰囲気だけどな
前はX2だとゲームで問題があったりした
ドライバで直るけど
476Socket774:2010/05/29(土) 11:56:04 ID:xYWF5kbR
これは香ばしいレス
477Socket774:2010/05/29(土) 11:57:24 ID:xYWF5kbR
>経験上、なんでもないときに不具合が出やすいのがAMDのデメリット。
>CPUの効率が良い悪い以前の問題。

ソフト名も出さないどころか俺ソースとかさすが低脳無知雑音テヘ団子
478Socket774:2010/05/29(土) 13:34:24 ID:lSJRcQy3
所詮AMDは互換CPUでしかないってこと。
ソフトでの不具合も自己責任。
479Socket774:2010/05/29(土) 13:36:32 ID:HyZJ8azf
64bitはamdが先にやらなかったっけ?
480Socket774:2010/05/29(土) 14:31:14 ID:KGqMjvJD
CPUの相性で動かないソフトって実際にあるのかな…
Intel64はAMD64の互換だね
481Socket774:2010/05/29(土) 14:44:53 ID:5CVzonjg
一般的なソフトなら問題無いんじゃないか。エンコ用でi7最適化とかされる
と動かない事あるが普通にビルドしたのあるし最適化の恩恵なんてそれほど
でも無いしな。
482Socket774:2010/05/29(土) 15:12:56 ID:FX1qOpD5
>>474
そう?俺のcore i3のやつAEでもあんまり早く感じないよ。
AMDのほうが多少早い感じ。本音は50歩100歩だけどな
483Socket774:2010/05/29(土) 16:10:27 ID:hWQUoC0y
x4も低電圧化すればフルロード時にi3並みの発熱で済みます?
484Socket774:2010/05/29(土) 16:18:09 ID:HyZJ8azf
>>483
物理4コアと物理2コアという条件で発熱勝負させるのか…
でも限りなく近づきますよ
485Socket774:2010/05/29(土) 16:25:23 ID:hDwRexWB
特定環境下で発生する不具合が放置プレイ食らってる場合に
Intel環境だと同じ境遇の人多いから「ソフトの仕様」で納得できるけど
AMD環境だと「マイノリティゆえのデメリット」感がある

という話ならわかる
486Socket774:2010/05/29(土) 16:27:18 ID:FX1qOpD5
でもcore iシリーズ買うとしてもお金ないしi7なんて到底無理
487Socket774:2010/05/29(土) 17:17:45 ID:zji3Wymm
発熱はあんまり変わらんだろ
消費電力に差があるだけで
488Socket774:2010/05/29(土) 17:24:39 ID:xYWF5kbR
なんだ、Windows7 64bit使うときはcore iみたいな互換品を使うと良くないのか。
やっぱ互換品は問題多いんだろうな
489Socket774:2010/05/29(土) 17:50:18 ID:5b993eML
CPUの相性で動かないソフトっていうのはTVチューナーの録画再生ソフトであったのみたな。
AMDだと動かないって話
490Socket774:2010/05/29(土) 18:11:00 ID:xYWF5kbR
5年前のネタっすか?互換メーカー品をマンセーするのも大変っすね
491Socket774:2010/05/29(土) 18:32:53 ID:hb5ZDD1j
> Intel64はAMD64の互換だね
他人の家勝手に増改築しておいてここが我が家だと言い出すAMDキチガイでしょうか?
492Socket774:2010/05/29(土) 18:56:51 ID:UGnoDpkW
言っている意味が分からない

493Socket774:2010/05/29(土) 19:17:34 ID:KGqMjvJD
他人の家を勝手に増改築ってのは何を指すんだ?
もうちょい分りやすいたとえで頼む
494Socket774:2010/05/29(土) 19:27:52 ID:xYWF5kbR
AMD64は増改築も何も洋風(INTEL風)の新築土地つき一戸建てだろ?
それをAMD64の土地の中にパクって建てた犬小屋がINTEL64。
495Socket774:2010/05/29(土) 19:31:19 ID:KGqMjvJD
何で完全互換のIntel64が犬小屋なの?
496Socket774:2010/05/29(土) 19:36:00 ID:PppawRxH
平行四辺形。
ノートだったらi3
デスクならX4

でいい。
497Socket774:2010/05/29(土) 19:36:02 ID:xYWF5kbR
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/0404/13/epn02.html
ttp://e-words.jp/w/Intel2064.html
IA-64でMSに不評を買って大失敗したインテルが
AMD-64の互換でAMDの追従後追い路線に転進。以後AMDの互換メーカーに。
498Socket774:2010/05/29(土) 20:10:10 ID:RkHlfWks
xYWF5kbR って何でそんなに必死なん?
499Socket774:2010/05/29(土) 20:35:00 ID:xYWF5kbR
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/0404/13/epn02.html
ttp://e-words.jp/w/Intel2064.html
IA-64でMSに不評を買って大失敗したインテルが
AMD-64の互換でAMDの追従後追い路線に転進。以後AMDの互換メーカーに。
500Socket774:2010/05/29(土) 21:17:17 ID:tL8zNnFV
>>489
その逆でIntelだと動かないってのもあったな
501Socket774:2010/05/29(土) 21:46:47 ID:jiH9yCLR
AthlonIIをCorei3と同じ消費電力にしたら
性能が大幅に負けるけどな・・・。


結構消費電力overしてようやくマルチスレッドでちょっと性能いいってなってるのに。
502Socket774:2010/05/29(土) 22:28:14 ID:XW2mnfJf
HPCの分野ではAMD x86_64は出た当初こそシェアを伸ばしたものの
その後はIntel EM64Tが大躍進して市場の8割を占め、AMD x86_64は
1割程度にとどまっている。これでもIntelとの規模の差を考えれば
ミジンコクラスのAMDにしては大健闘してるといえるよね。

あと映像編集用のハイエンドPCでIntelが好まれるのはオーサリング
ツールがSIMD命令群を多用すること。今はどうか知らないが
AMDはこの拡張命令群がかなり不利だった。あとソフト会社が
Intelのコンパイラと最適化ツールを多用してるんだよね。

けどAMDのOpteronやPhenomIIのクラスタ構成で動かないという
ような致命的な互換性問題は聞かないね。レンダリング用で
何も問題なく運用されてる
503Socket774:2010/05/29(土) 22:30:23 ID:XW2mnfJf
スレ間違えたスマン
504Socket774:2010/05/29(土) 22:37:53 ID:PBB07Uzc
DVDドライブバンドルのPower Directorはよく信号切れになって画面真っ黒になるし、応答なしばっかりで使い物にならん
intelに最適化されてるから環境のせいなするけどソフトが糞なのも間違いない気がする
AVCHD→DVD出力できるのこれしかないみたいだけどアップデートする気失せたわ
生TSの処理に困ったw
505Socket774:2010/05/29(土) 23:18:22 ID:xYWF5kbR
PowerDirector 以外にも
EDIUS
TMPGEnc Authoring Works 4
Nero 9
Vegas Movie Studio
VideoStudio 12 Plus

があるじゃないか。
506Socket774:2010/05/29(土) 23:36:26 ID:zji3Wymm
x86-64=AMD64=64bitの標準 、EM64T=Intel64=AMD64の互換
507Socket774:2010/05/30(日) 00:56:17 ID:w3J8rYBU
Power Directorとかあそこの会社のはDTV板のスレできちんと動かせるか
どうかのゲームで最後までエラーなかったらクリアとか言われるようなソフト
じゃないかよ。
508Socket774:2010/05/30(日) 01:31:47 ID:0+5p/z3i
むしろちゃんと動くこと自体エラー
509Socket774:2010/05/30(日) 02:55:13 ID:MvfFiFrn
x86=インテル様が生み出した

AMD64=x86を勝手に改良 乗っ取りに成功 ゴカン・・・ゴカン・・・ そのゴカンCPU i7の4コアにすら劣る性能なのが最新鋭の技術を投入した6コア フェノム2w
510Socket774:2010/05/30(日) 04:07:18 ID:0+5p/z3i
511Socket774:2010/05/30(日) 04:10:16 ID:dfDvjqAl

http://www.anandtech.com/bench/Product/146?vs=108
35000円の1090T VS 25000円のi7 860 → intel圧勝 i7 860の25勝8敗

http://www.anandtech.com/bench/Product/147?vs=109
22000円の1055T VS 17000円のi5 750 → intel圧勝 i5 750の23勝13敗

http://www.xbitlabs.com/images/cpu/phenom-ii-x6-1090t/table-3.png
35000円の1090T@4GHz VS 25000円のi7 930@4GHz → intel圧勝 i7 930の8勝2敗







屁〜
512Socket774:2010/05/30(日) 04:24:37 ID:0+5p/z3i
http://ux.getuploader.com/mosa/download/33/athlon2-i5.wmv
こんなAMDのオンボですらヌルヌル動くライトゲーですら
圧倒的多数のインテルPCユーザーはグラボの追加を要求される不利益。
513Socket774:2010/05/30(日) 04:28:05 ID:0+5p/z3i
http://www.zalman.co.kr/jpn/product/cases/GS1000.asp
朝鮮人が使うダサいベコベコケース
514Socket774:2010/05/30(日) 06:46:31 ID:PP3EcCK/
誤爆すんなksg
515Socket774:2010/05/30(日) 07:55:38 ID:2ODxfpJv
Q. その圧倒的シングルスレッド性能で何をするんですか?

A. π焼き
516Socket774:2010/05/30(日) 11:19:07 ID:NMB3T3Ig
i7の話持ち出してる低脳は帰れよ。
あっちじゃ相手にされないからってくるなよ。
517Socket774:2010/05/30(日) 13:18:16 ID:0+5p/z3i
518Socket774:2010/05/30(日) 23:51:21 ID:osuyXYJ5
ガチでこの組み合わせで悩んでいるんだが・・・・
値段はともかく、動画再生やエンコしている時の消費電力はどっちが低いの?
519Socket774:2010/05/31(月) 00:18:41 ID:/S7uSJku
i3買っておけよ、みんなその用途でX4買うから話題に欠けてつまらん。
520Socket774:2010/05/31(月) 00:52:56 ID:USWSbmLW
>>518
消費電力は単位時間辺りに消費されるエネルギー(つまり[J/s])だから
トランジスタ数が少なくて低電圧で駆動するモバイル用Atomが大勝利しないか?w
521Socket774:2010/05/31(月) 03:42:43 ID:+dM4hirV
アトムちゃんはランニングコスト考えたら最強だとおもう
快適かは別として
522Socket774:2010/05/31(月) 07:34:27 ID:hGNjPfWV
E3200で充分。
523Socket774:2010/05/31(月) 08:35:20 ID:NYStqMy+
省電力で値段を気にしないなら605eで
524Socket774:2010/05/31(月) 08:43:12 ID:pNgqPlLQ
こんな板まで来る人に605eを進めるのはどうなんだろう
620を電圧下げればほぼ一緒じゃん
525Socket774:2010/05/31(月) 10:30:55 ID:m34/T40z
電圧下げるだけなら635でもよさげだけど
本当に45Wまで下げれるのなの?
526Socket774:2010/05/31(月) 11:12:01 ID:qvkQVAV5
石によるんじゃない?
527Socket774:2010/05/31(月) 11:39:44 ID:k0Tu+epo
ttp://www.anandtech.com/bench/Product/111?vs=118
605eと530の比較でもまだ25Wくらいi3の方が低消費電力でワロス
あと多くのマルチスレッドテストでもi3が勝っててさらにワロス
528Socket774:2010/05/31(月) 11:46:56 ID:qvkQVAV5
最近のAnandTechの異常な人気に嫉妬
529Socket774:2010/05/31(月) 12:21:58 ID:/S7uSJku
530Socket774:2010/05/31(月) 13:02:32 ID:l1dVlfXZ
i3なら旧世代のケースとリテールファンでも問題なさそうだけど
X4だと95W〜125Wで運用できるケースとクーラーが必要になるから
CPUのコスパは消えるね
531Socket774:2010/05/31(月) 13:37:31 ID:VrmBY+o6
>>527
605eのアイドルが110Wって何でそんなに高いんだ?
532Socket774:2010/05/31(月) 13:42:46 ID:q3XRiQfQ
ベンチを提灯扱いしたり、ベンチ出した奴を朝鮮人呼ばわりする前に、
「605eがi3より低消費電力で速い」ことがわかるソースを出すべきじゃないのかね
533Socket774:2010/05/31(月) 14:04:08 ID:qvkQVAV5
あー、よくリンクされてるAnandのページは過去のレビューで測定したベンチ結果をそのまま載せてるだけだから環境が同一じゃない
元記事を見たところ消費電力が高いのはビデオカードのGTX280が原因だと思う
534Socket774:2010/05/31(月) 14:19:03 ID:yA3qoe+s
>>531
Core i3はパワーゲート実装してる
Core2と比べてもこれだけの差が付く
ttp://www.4gamer.net/games/065/G006504/20100102001/TN/032.gif
535Socket774:2010/05/31(月) 14:25:37 ID:/S7uSJku
531 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 13:37:31 ID:VrmBY+o6
>>527
605eのアイドルが110Wって何でそんなに高いんだ?
536Socket774:2010/05/31(月) 14:26:27 ID:/S7uSJku
534 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/05/31(月) 14:19:03 ID:yA3qoe+s
>>531
Core i3はパワーゲート実装してる
Core2と比べてもこれだけの差が付く
537Socket774:2010/05/31(月) 14:31:06 ID:/S7uSJku
538Socket774:2010/05/31(月) 14:42:01 ID:l1dVlfXZ
能力的に互角でよりTDPの低い910eが530程度の値段なら迷わず買う
539Socket774:2010/05/31(月) 14:50:02 ID:q3quvcuZ
605eベンチ
環境ttp://www.anandtech.com/show/2861/1
消費電力ttp://www.anandtech.com/show/2861/9

530ベンチ
環境不明
消費電力ttp://www.anandtech.com/show/2921/2

環境ttp://www.anandtech.com/show/2923/2
消費電力ttp://www.anandtech.com/show/2923/7

環境ttp://www.anandtech.com/show/2972/the-rest-of-clarkdale-intel-s-pentium-g6950-core-i5-650-660-670-reviewed/2
消費電力ttp://www.anandtech.com/show/2972/the-rest-of-clarkdale-intel-s-pentium-g6950-core-i5-650-660-670-reviewed/8

比較ベンチの数字は各レビューの平均値っぽいな
たぶんまだ見落としてるi3のベンチがあるはず

まあ少なくとも、i3はオンボでX4はGTX280なんていう不公平な比較は無い
ttp://www.anandtech.com/show/2921だと
「AMDの消費電力が高すぎたので修正した」とあるくらいだし
540Socket774:2010/05/31(月) 15:04:31 ID:/S7uSJku
【x264エンコ】HD Benchmark 1fps【ベンチ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268097704/

i3 530 3.0GHz
1GHzあたりのfps 9.91
エンコードfps 29.72
参考消費電力35〜91W(チップセットH-55・グラフィック オンボ/メモリDDR3 2GB)暮れ張りwebページより

AthX4 605e 2.3GHz(AthX4 630からの換算参考値)
1GHzあたりのfps(AthX4 630と同じ製品の電圧/クロック選別品の為数値に変化はない)
エンコードfps 30.061(AthX4 630 1GHzからの実クロック換算)
参考消費電力58〜95W(チップセット AMD 785G+SB710/グラフィック オンボ/メモリDDR2 2GB)TWDレビュー環境
541Socket774:2010/05/31(月) 15:17:58 ID:/S7uSJku
TWDベンチ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090918_316192.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/316/192/html/graph17.gif.html
605e(オンボのみ構成)
58W-95W

アスキー
http://ascii.jp/elem/000/000/461/461107/
http://ascii.jp/elem/000/000/461/461093/pow_483x442.jpg
605e+ATI Radeon 3870(メモリ512MB)
84W-125W

4亀
http://www.4gamer.net/games/092/G009236/20090918001/
http://www.4gamer.net/games/092/G009236/20090918001/TN/014.gif
605e+GTX260消費電力
100W-153W

まず間違いなくAnandの605eの消費電力はビデオカード装着だな。
542Socket774:2010/05/31(月) 16:58:49 ID:8CeHaq0J
i3のアイドルも74Wって高いね。

4亀でHD5750をつんで78W。
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20100124001/

消費電力については参考程度でCinebenchなどのエンコードテストや
各種ベンチが2つ並べて比較できるのがよいところだと思う。
543Socket774:2010/05/31(月) 17:33:29 ID:RE2str99
605eって低発熱なのはいいが、能力はペンティアムDCレベルなんだろ しかも値段が高い
544Socket774:2010/05/31(月) 18:36:55 ID:qvkQVAV5
ttp://www.anandtech.com/show/2901/15
Anandの最近のレビューはRadeon使われてることが多いみたいだ
何にせよ古いCPUと新しいCPUを比較すると環境に結構な差がつくんで留意は必要
SATA3.0やDX10.1をどれだけ重視するかにもよるけど新規で組むなら605eよりi3の方がいいと思う
545Socket774:2010/05/31(月) 22:28:30 ID:xqxwO4cQ
28 名前: ウシザメ(関西・北陸)[] 投稿日:2010/05/31(月) 17:28:02.91 ID:kOT4TWMD
>>9
AMDはマザボのチップセット自体消費電力高い。
546Socket774:2010/05/31(月) 23:28:14 ID:+dM4hirV
ギガやASUSは基本マザーボードの消費電力が高い
インテル、ファックスコン辺りは機能必要最小限の分低い

AMDはどこら辺が選択肢に挙がるのだろうか
547Socket774:2010/05/31(月) 23:30:53 ID:fjYgyqcL
>>546
ファックスコンって何?
548Socket774:2010/05/31(月) 23:33:14 ID:FYkzPQ07
>>472
> AthlonUX4とPhenomUX4の違いはL3キャッシュがあるかないかだ。
> http://www.4gamer.net/games/092/G009236/20091004001/
> それでもphehomのほうは1万3千円でアスロンは8000円なんだな。

ダイ面積を考慮すれば妥当な価格差じゃね?
549Socket774:2010/05/31(月) 23:55:09 ID:+dM4hirV
>>547
すまんフォックスコンか
550Socket774:2010/05/31(月) 23:58:16 ID:/S7uSJku
28 名前: ウシザメ(関西・
551Socket774:2010/06/01(火) 00:00:04 ID:/S7uSJku
324 名前:●テヘ権田● [sage] 投稿日:2009/10/20(火) 10:52:15 ID:mTl1p3aK
>>323
君は論理的思考が出来ていない馬鹿な人ですね。
雑音の回線であることが特定されているのはosaknt01.ap.so-net.ne.jpしかない。
そして雑音が●持ちであることも確認されている。
552Socket774:2010/06/01(火) 01:36:52 ID:+zq5NDOH
>>544
> SATA3.0やDX10.1をどれだけ重視するかにもよるけど新規で組むなら605eよりi3の方がいいと思う
その2つを重視するなら無条件でX4だな
ついでにAMDは来年が面白いから、来年がつまらないi3よりは新規で組む楽しみは大きい
553Socket774:2010/06/01(火) 16:28:08 ID:ql+hd2RV
554Socket774:2010/06/01(火) 19:22:00 ID:8IGWQbPx
今から1156で組んでも年明け以降に投売り確実な件
http://www.4gamer.net/games/106/G010695/20100601015/
555Socket774:2010/06/02(水) 10:23:05 ID:spQzbOsO
好きな方買っとけ
2台並べて使わない限り差なんてはっきり分からんよw
556Socket774:2010/06/02(水) 10:53:34 ID:DcpbhdIt
AM2買って、次にLGA1366買って
間にAtomのネットブック買って
AM2+を追加で買って
この間初めてLGA775を買った

宗教上の制約が無いと楽しいな
557業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/06/02(水) 12:02:43 ID:TJ/i6rBD
 |  | ∧
 |_|Д゚) 先月PenE6600とP8800ノートとT9300単体で買って。
 |文|⊂)   今955BEとHD5670注文すた
 | ̄|∧|    宗教上の制約が有る人は大変だの
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#そいや先々月はX25-Mも買うた
558Socket774:2010/06/02(水) 12:27:56 ID:EmiXPV+5
>>548
PhenomUX4のほうが4つの頭があるらしいしそっちのほうが得だよな
アスロンより
559Socket774:2010/06/03(木) 00:08:58 ID:tf0zsxOv
ゴミみたいなキャッシュが倍になったところで…
560Socket774:2010/06/03(木) 09:11:56 ID:3whOkctY
キャッシュが少ないほうが消費電力は低いんだろ
561Socket774:2010/06/03(木) 09:28:48 ID:rdpHbhbZ
ゴミみたいなGPUのせるより遥かにマシなんだけどな。
562Socket774:2010/06/03(木) 13:05:42 ID:oRWm2/Uq
intelはAMDよりキャッシュ盛らないともっさりですが、何か?
563Socket774:2010/06/03(木) 17:33:26 ID:RcqFgTjb
でもお熱いんでしょう?
564Socket774:2010/06/03(木) 17:34:17 ID:yCY58Fq9
そうでもありません事よ?
565Socket774:2010/06/03(木) 18:17:47 ID:CMk/rQIV
L2とL3はエンコだとあんまり関係ないのかな?Athlon II X4とPhenom II X4での話で
566Socket774:2010/06/03(木) 18:25:13 ID:i1tbKS0Y
i3とかのGPUがゴミなら780Gもゴミか。
567Socket774:2010/06/03(木) 18:33:09 ID:rdpHbhbZ
>i3とかのGPUがゴミなら780Gもゴミか。
え?
568Socket774:2010/06/03(木) 18:35:44 ID:nsiFb7vL
現実的には>>10だわな
569Socket774:2010/06/03(木) 18:38:14 ID:/dZbJB9A
AMDに勝ったとまでは言わないけど、追いついたってのが大方のレビューサイトの評価なんだが
どうせそういうレビューも提灯扱いして見ないふりをしてるからな
570Socket774:2010/06/03(木) 18:53:35 ID:rdpHbhbZ
G35──G45──Clarkdale

.       690G─780G┬→790GX→890GX
               └785G

追いついたって持ち出した比較対象が周回遅れじゃ流石に・・・
571Socket774:2010/06/03(木) 19:22:40 ID:RNIzTeT/
なんかいかにも原稿より2世代も下って言いたげな表書いてホルホルしてるけど、
690Gから780Gへの進歩はすごかったけど、
780Gから880G〜890Gへのそれはもケタが違うってほどじゃないでしょ
572Socket774:2010/06/03(木) 22:02:23 ID:DP8Uwlv4
Dx10.1未対応の糞なんかどうでもいいよ
573Socket774:2010/06/03(木) 22:23:41 ID:/dZbJB9A
>>571
AMDは790GXから2年間性能向上無しだぞ
だからこそIntelは追いつけたわけなんだが
574Socket774:2010/06/03(木) 23:15:30 ID:rdpHbhbZ
575Socket774:2010/06/03(木) 23:15:37 ID:DP8Uwlv4
690G→780G以上の進化するけどな890G→Llanoは

今のAMD IGPは55nmバルク、Intel i3/i5は45nm HK/MGで、プロセスで追い越してやっと同程度に追いつけただけ
576Socket774:2010/06/03(木) 23:38:15 ID:rdpHbhbZ
グラフィックコアの製造プロセスもさることながらその動作クロックはClarkdaleが733MHzで780Gは500MHz。
577Socket774:2010/06/04(金) 00:36:54 ID:MIFiiUaa
クロックが高かろうと性能で、そんなに差がなくて消費電力低ければそれでいいよ。

AMDのCPUがクロック高くて性能低くても、値段が安いから買う人がいるみたいなもんだ。
578Socket774:2010/06/04(金) 01:01:08 ID:looLBohE
いろんな人がいるからね。
マジレスすると消費電力第一な人はG6950を買えばいいと思う。
579Socket774:2010/06/04(金) 01:16:46 ID:5rymmSPx
LFBを搭載したH55マザーとか出ないのかな
需要あるのか知らんけど
580Socket774:2010/06/04(金) 01:28:02 ID:gTHqhT/F
LFBあったからってどうなんの?ってな話だからなあ
メインメモリから引かれるのがヤダ!言う奴も、どうせ口先で気にしてることを言ってるだけっぽいし
581Socket774:2010/06/04(金) 01:50:12 ID:Wf+YcyPr
780Gと890GXじゃやっぱ違うっしょ
UVD2も積んでるしママ板によっては890GXはクロックいじれるし
ひっぱれるマージンが780Gとは段違いだと思われ
582Socket774:2010/06/04(金) 01:58:20 ID:looLBohE
>>580
GDDR5だったらLFBといえでも搭載されるだけで話は大きく変わるが。
583Socket774:2010/06/04(金) 02:12:34 ID:WtjiHGNt
結論:i3-530が880Gマザーに載ればよいのだ
584Socket774:2010/06/04(金) 03:59:50 ID:vIhma5vc
X4の性能は半端 4コアのくせに2コアと張り合うレベル
それならi5かi7いくわ
585Socket774:2010/06/04(金) 05:21:50 ID:looLBohE
ということは
i7 > i5 > Athlon2 X4 > i3
っすか?
586Socket774:2010/06/04(金) 07:03:10 ID:MIFiiUaa
i7>i5>i3≒AthlonIIX4

こんな感じ。
587Socket774:2010/06/04(金) 07:51:05 ID:RMUC5Mkf
i7>PnenomII×4≒i5 750>AthlonII×4≒i5 6XX>i3≧AthlonII×3
588Socket774:2010/06/04(金) 10:11:48 ID:QpquFR0q
i7>PhenomIIX6>Core i5≧PhenomIIX4>AthlonII X4>>Core i3

これが事実
589Socket774:2010/06/04(金) 10:32:18 ID:a98Lmy44
X4>i3くらい素直に認めたらいいのに

i5なんて出してきてるけど値段倍するしな
590Socket774:2010/06/04(金) 10:38:34 ID:looLBohE
むしろスレタイすら読めない在日朝鮮人学校のガキなんだろ
触るだけ無駄なのかもしれん
591Socket774:2010/06/04(金) 10:46:02 ID:tRahC+HV
メモリー転送速度
i7>PhenomU×6>Core i5>≧PhenomIIX4≧AthlonII X4≧Core i3
3D
i7>PhenomU×6 1090T>i5>PhenomU×6 1055T≧i3≧PhenomIIX4>>AthlonII X4
シングルコア
i7≧i5≧PhenomU×6 1090T>PhenomU×6 1055T>Core i3>PhenomIIX4>>AthlonII X4
PCMark
i7≧i5≧PhenomU×6 1090T>PhenomU×6 1055T>PhenomIIX4>>AthlonII X4>Core i3
エンコード
PhenomU×6 1090T>i7>PhenomU×6 1055T>Core i5≧PhenomIIX4≧AthlonII X4≧Core i3
省電力(低い順)
Core i3>Core i5(600番台)>AthlonII X4(605e)>PhenomIIX4(910e)AthlonII X4>i7>PhenomU×6>i7(6コア)




592Socket774:2010/06/04(金) 10:52:32 ID:2G3QCWFk
値段って大事だな
593Socket774:2010/06/04(金) 10:55:25 ID:1WIqAlaB
高性能2コアと低性能4コアは単純に比較できないから

そして>>379にループ
594Socket774:2010/06/04(金) 11:07:56 ID:tRahC+HV
値段(変動あり)
Athlon II X4(8980〜12399)>Core i3(11174〜14980)>Phenom II X4(13798〜18980)
>Core i5(17469〜29380)>Phenom II X6(20975〜33760)Core i7(700番台)(25300〜47800)
>Core i7(900番台)(52880〜96675)
595Socket774:2010/06/04(金) 12:45:12 ID:6t9rdXku
コスパってコスプレダンスパーティーのこと?
最近聞かなくなったけど
596Socket774:2010/06/04(金) 13:28:24 ID:4wBcGVZJ
たまにはマジレスしてやろう

http://www.cospa.com/

これについて語ってるのよ
597Socket774:2010/06/04(金) 13:38:28 ID:zQqrU08s
まったくだ
コスパはコスプレ衣装業界でトップシェアのリーダー的企業だぜ
598Socket774:2010/06/04(金) 14:04:05 ID:Wf+YcyPr
可愛いスレだなおい(*´д`*)
599Socket774:2010/06/04(金) 14:20:12 ID:VoBBtWln
4年振りにPC新調しようと思って久しぶりに自作板きたけど
こんなスレあったんだね。今まさにi3+H55 or X4 905e+890GXで悩んでるw
1からスレ読み返しても答えが出ない…
600Socket774:2010/06/04(金) 14:28:36 ID:Y8EekDJ0
>>599
あと半年待ってSandyって選択肢もあるよ
601Socket774:2010/06/04(金) 14:45:00 ID:VoBBtWln
>>600
あちこちで今は時期が悪いとかよく見るね
4、5年に1回組むだけだから、どのみち一式購入でソケの寿命はあんまり関係なかったりw
Sandyっての知らないから調べてみるよ。答えが出そうな予感
602Socket774:2010/06/04(金) 15:00:39 ID:zgbetllD
買い換えたいって今思うなら今変えたほうがいい。
半年も待つなんてよくやるよ
603Socket774:2010/06/04(金) 15:01:30 ID:TSB22rtc
インテルのソケットは民主党の代表並にコロコロと代わる予定だから
604Socket774:2010/06/04(金) 15:13:43 ID:UCtCySdD
わざわざ政治ネタ持ってくる意味がわからん。
605Socket774:2010/06/04(金) 15:21:57 ID:POqTS7Yo
意味も無く政治ネタ持ってくるやつってアホしかいないな。
606Socket774:2010/06/04(金) 15:30:16 ID:/hjFPvqH
コスパとか言ってる時点でアフォしかいないのは明白。
607Socket774:2010/06/04(金) 15:43:03 ID:6pvI7UcM
やあ (´・ω・`) ようこそ、コスパスレへ
このスレはサービスだからまず見て落ち着いて欲しい
608Socket774:2010/06/04(金) 16:00:55 ID:eDGAGrAt
4,5年ごとに組むならハイスペック買っても意味ないから
今一番コストパフォーマンスが良い奴を買えばいいでしょ
609Socket774:2010/06/04(金) 17:05:09 ID:C0l+NMvv
ハイスペックを組む人は次のハイスペックが出たら組み替えていく事が多い。
長く持つ人はセカンドあたりの物を買っとくといいんじゃないの?
610Socket774:2010/06/04(金) 18:11:55 ID:n2NsSn5e
>>599
俺も北森以来にきたけどAOpenが無くなってたりATIがAMDに買収されたり
この業界も大変そう
611Socket774:2010/06/04(金) 23:15:54 ID:rcdr0Kn9
今X4買って来年Bulldozerに載せ替えるという選択肢もある
612Socket774:2010/06/05(土) 00:17:02 ID:dP/fpNfA
俺も北森
携帯はN900iだ
613Socket774:2010/06/05(土) 00:34:19 ID:EUzRH+z9
>>611
そうできるといいね。
614Socket774:2010/06/05(土) 12:21:08 ID:9Td935y6
AthlonIIX4 640まだちょっと高いな
650が出たら1万切らないかな?
615Socket774:2010/06/05(土) 16:53:51 ID:p7mglHTP
>>614
635が\9,980前後だからもうちょい!
616Socket774:2010/06/05(土) 17:13:26 ID:rIwlYz0V

■コスパ比較

http://www.anandtech.com/bench/Product/146?vs=108
35000円の1090T VS 25000円のi7 860 → intel圧勝 i7 860の25勝8敗

http://www.anandtech.com/bench/Product/147?vs=109
22000円の1055T VS 17000円のi5 750 → intel圧勝 i5 750の23勝13敗

http://www.xbitlabs.com/images/cpu/phenom-ii-x6-1090t/table-3.png
35000円の1090T@4GHz VS 25000円のi7 930@4GHz → intel圧勝 i7 930の8勝2敗
(同クロックで比較すると更に悲惨な結果に)







屁〜
617Socket774:2010/06/05(土) 17:19:25 ID:IIti/+uU
まるで小学生
618Socket774:2010/06/05(土) 18:48:20 ID:p7mglHTP
>>617
スレを楽しめない仲間はずれだから仕方ないさっ|ω・)チラ
619Socket774:2010/06/06(日) 01:05:32 ID:Z5UbYBKl
もぅ結論として買いたい方を買うでいいじゃん
620Socket774:2010/06/06(日) 01:10:00 ID:0+Vk60rH
その結論に行き着けないからこそこんなスレが存続しているわけで
621Socket774:2010/06/06(日) 16:58:16 ID:aQLCJsx+
買いたい人は買いたくなるかもしれない3.2Ghz駆動するi3の新製品 !
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100605/ni_ci3550.html
Intel Core i3-550 \13,980〜
(LGA1156,3.2GHzx2core,L3 4MB,GPU内蔵,Hyper-Threading,TDP 73W)

|∀・)<普通に945選んじゃうけどねw
622Socket774:2010/06/06(日) 17:03:45 ID:VK9w5fEo
要は2万円前後でマザー込みなら何を買うって話だろ
623Socket774:2010/06/06(日) 18:21:41 ID:SzM3pDsH
1万5千円以下だろJK
624Socket774:2010/06/06(日) 18:25:49 ID:Q7sSUYw2
ついでにメモリDDR2使ってて使いまわし前提という感じだな。
625Socket774:2010/06/06(日) 18:49:39 ID:aQLCJsx+
>>623
見事に空気読んでる両者であったw
AMD Athlon II X4 630 (2.80Ghzx4/2MB/AM3) \8,980
http://kakaku.com/item/K0000059633/
MSI 785GM-P45 \5,999
http://kakaku.com/item/K0000089477/
626Socket774:2010/06/06(日) 18:58:16 ID:7AEzbajz
いまさら785Gかよ・・・
627Socket774:2010/06/06(日) 19:27:52 ID:SzM3pDsH
十分だろ
628Socket774:2010/06/06(日) 20:11:07 ID:VK9w5fEo
DX10.1対応でドライバもこなれているからGMAやヌフォ買うより余程賢い選択だよ785Gは
629Socket774:2010/06/06(日) 20:13:59 ID:Q7sSUYw2
DX10.1対応って割とどうでもいいけどな。
630Socket774:2010/06/06(日) 20:28:25 ID:39Uk+PCF
割とね
631Socket774:2010/06/06(日) 20:35:42 ID:Q7sSUYw2
とりあえずDX10.1に対応してないとダメっていう状況が殆どの人がないと思う。
632Socket774:2010/06/06(日) 21:39:32 ID:Lp9VNdeF
i3,i5が出た時はどの雑誌のレビューでも圧倒的な消費電力の低さをアピールしていたが、
最近雑誌の比較記事を読むとパフォーマンスあたりの消費電力がフェノムと
大差ないし、アイドル時に至っては逆にフェノムの方が消費電力が少なくなってる。
どーゆーこと?フェノムが改良された?
633Socket774:2010/06/06(日) 21:43:17 ID:SyaDMuCn
アイドルはAMDの方が低クロックになるからね。
634Socket774:2010/06/06(日) 21:54:20 ID:1zqBp0+W
>>632
最初はインテルマザーのレビューが多数だったから低かった
マザーで最大30Wくらい変わる
635Socket774:2010/06/06(日) 21:58:48 ID:Lp9VNdeF
なるほど。
でもインテルのマザーだとシステムとしてはあまりコストパフォーマンス良くないな。
636Socket774:2010/06/07(月) 00:55:44 ID:iCzNFcXo
630を1.125Vまで下げて使ってる
637Socket774:2010/06/07(月) 01:21:16 ID:Oep1o5kK
あっそ
638Socket774:2010/06/07(月) 06:18:24 ID:4AhXj9Hm
>>625
そのマザーの価格コムのレビュー見たら凄い人がいたw
639Socket774:2010/06/07(月) 09:15:26 ID:oO+yn+DO
>>638
あれ95wまでしか載らないからね。
それに955BEなんて載せたらそりゃ燃えるわ。
640Socket774:2010/06/07(月) 09:55:24 ID:EMDBTYtD
9000円で買えるAthlonII X4 630が最強だろ
641Socket774:2010/06/07(月) 16:31:52 ID:xJzBzK0I
635のC3ってもう出たの?
これって消費電力低減なんですか?消費電力低減じゃなかったら
いまのC2買おうかな思います。
642Socket774:2010/06/07(月) 22:27:13 ID:4AhXj9Hm
現行品のC3切り替わりはまだ確認されてない
643Socket774:2010/06/07(月) 22:48:45 ID:thvOVpMt
Athlonなら毛糸洗いに自信が持てます
644Socket774:2010/06/09(水) 05:55:30 ID:rlNV6uRF
       ∧_∧
 シコ   ( ゚Д゚ /"lヽ
      /´   ( ,人)    そーらーにーマスかき〜
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
        |   |   \ ヽ
645Socket774:2010/06/12(土) 17:16:39 ID:om3EMusQ
3Dシューターやるにはどっちがいい?
あとマザボでコスパ最高のおすすめありませんか?
うひょ
646Socket774:2010/06/16(水) 14:03:31 ID:M7bWhWJM
AthlonIIX4を電圧下げて使えばコスパ最強
647Socket774:2010/06/17(木) 13:50:47 ID:9icxsxsM
電圧下げって安い電源やMBがヘボいと不安定になるとかない?
648Socket774:2010/06/17(木) 14:11:05 ID:9T+kJSQ3
なるんじゃないですか?しょぼい環境で電圧の上げ下げ、OC、DCなんてやった事無いから知らんけど
649Socket774:2010/06/17(木) 14:28:03 ID:j4uCxfv0
AthlonIIは定格電圧が無駄に高いんで安物のマザーや電源でも程度を守った低電圧化ならそうそう不安定にならないと思う
650Socket774:2010/06/17(木) 14:39:56 ID:S7MmP87x
AthlonII X4 630ならCPU電圧1.15V〜1,2Vの間に設定するのが無難かな
651Socket774:2010/06/17(木) 17:48:05 ID:cQDshibQ
BulldozerコアのAthlon Vなるものは出るのかね?それともAthlon VはLIano?
652Socket774:2010/06/19(土) 02:03:54 ID:r8hYQlgI
短寿命ソケットなi3は、コストではアスに絶対勝てない。
653Socket774:2010/06/19(土) 02:41:05 ID:k20M3i6I
AM3r2とAM2なんかが互換性があると発表されない限り
ソケット面での優位性はただの推論。
654Socket774:2010/06/19(土) 07:15:40 ID:sh9+VkDF
確かにAM3r2に互換性があると言い切るのは間違ってるけど、
互換性がないとほぼ確定してるLGA1155とチップセットや命名法則に共通性があるAM3r2を同列に扱うのも乱暴だと思う
655Socket774:2010/06/19(土) 08:21:14 ID:hXG4zfTt
互換性とかどうでも良い、いい製品が出れば買うだけだ、ステップ変わってAMDもAM2+とか既に死にマザー
チップセットも進化してるしソケット同じだろうが関係ないな、
656Socket774:2010/06/19(土) 09:54:41 ID:X4v19nEs
使いまわせて段階的にアップグレードが出来るのは嫌いじゃないが
(一式購入→CPU交換→マザボ交換→マザボ&メモリ交換&余ったパーツで旧式1台組)
よく考えると微妙な面もあるな・・・、嫌いじゃないんだけどさ

AM3r2はがらっと変わっても良いかもしんない
657Socket774:2010/06/19(土) 10:26:00 ID:oJlF+1hi
>>654
なんでだ?

載るかどうかもわからんものをもてはやすのも乱暴。

埋蔵金があるとかいってた民主党みたいなもんじゃん。
互換性があったらOKだが、互換性がなかったらただの嘘つき。
658Socket774:2010/06/19(土) 11:12:26 ID:exlAoJSE
1156ははっきりと乗らないと確定してるが
AM3はまだ乗らないとは決まってない

それだけなのに政治ネタまで引っ張り出して何必死になってるの?
荒れるからやめろよそういうの
659Socket774:2010/06/19(土) 11:25:31 ID:oJlF+1hi
>>658
だから載らないと決まってないからって
それを載るかもしれないと売りにするのは
間違ってるって話だよ。

お前が総理大臣になれないとは決まってないからって
総理大臣になるかもしれないと売りにしてるようなもんだ。
660Socket774:2010/06/19(土) 11:30:51 ID:sh9+VkDF
世の中を0と1に分けてさらに小数点以下を切り捨てればLGA1156とAM3の将来性は同じ評価になるな
661Socket774:2010/06/19(土) 12:06:05 ID:8IuFi3WZ
*BullがSandyと戦える性能かどうか不明
*Bullと既存のAM3との互換性は不明
*仮に載ったとして、旧マザー流用でどれだけ性能が落ちるかも不明
662Socket774:2010/06/19(土) 12:08:02 ID:X4v19nEs
どっちも出るまでなんともいえんな
663Socket774:2010/06/19(土) 13:05:48 ID:OndPMYbd

■AMDの次世代Bulldozerコアは、なんと3割以上の低速化!!

>パフォーマンスは、Bulldozer世代でK10の2/3に落ちることになる。
>Bulldozer世代でK10の2/3に落ちる
>K10の2/3

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100205_346902.html













現行K10ですらintelの足元にも及ばずもっさりなのに、AMDオワタ
664Socket774:2010/06/19(土) 15:30:44 ID:6pUV/Bre
またシングル主義に持ち込んで自爆したいのね
665Socket774:2010/06/19(土) 17:00:07 ID:z6tYmV+0
>>663
3割低速化してもクロックが10割上がるんだから問題ないだろ
Pen4の再来を目指してんだよAMDさんは。
666Socket774:2010/06/19(土) 23:02:46 ID:ssMCjucT
草井満子(くさいみつこ)って人がいるけど(くさいまんこ)って読まれたらかわいそうだよね
667Socket774:2010/06/19(土) 23:51:52 ID:Ak5k9eeB
そうですね
668Socket774:2010/06/20(日) 05:43:22 ID:sTeWmXIv
草野満代
669Socket774:2010/06/21(月) 13:45:09 ID:uwueBkoK
わたしはメキシコ人です
よろしくおねがいします
670Socket774:2010/06/21(月) 16:21:41 ID:h4uI+09R
ぼくのパパはメキシコ人





















によく似てる
671Socket774:2010/06/21(月) 16:31:40 ID:3do2gqoe
メキシコメキシコ〜♪
672Socket774:2010/06/21(月) 16:38:46 ID:6Fzo6nrI
メキシコシコヒュンヒュン
673Socket774:2010/06/23(水) 20:53:47 ID:VbNQYK+u
ijhl
674Socket774:2010/06/24(木) 14:18:00 ID:KAjMop+Y
メキシカンロック〜♪
675Socket774:2010/06/24(木) 18:00:21 ID:6UWDiDv/
いろんな実アプリ、ゲームじゃi3のが勝ってるような
一つのベンチマークで勝ったと嘘を言うAMD信者は恥を知れ
676Socket774:2010/06/24(木) 20:19:23 ID:aF2C/0z8
ここは性能"だけ"比較するスレじゃないから
677Socket774:2010/06/24(木) 20:48:01 ID:guonPOBU
唐突に的はずれな発言とか淫厨キチガイすぎるw
678Socket774:2010/06/25(金) 01:21:32 ID:Z3JrNW2T

■最新コスパ比較

http://www.anandtech.com/bench/Product/146?vs=108
36000円の1090T VS 24000円のi7 860 → intel圧勝 i7 860の25勝8敗

http://www.anandtech.com/bench/Product/147?vs=109
23000円の1055T VS 16000円のi5 750 → intel圧勝 i5 750の23勝13敗

http://www.xbitlabs.com/images/cpu/phenom-ii-x6-1090t/table-3.png
36000円の1090T@4GHz VS 24000円のi7 930@4GHz → intel圧勝 i7 930の8勝2敗







679Socket774:2010/06/25(金) 13:41:17 ID:Re4dk5zB
また雑音先生が圧勝の意味を間違えてるのかw
680Socket774:2010/06/25(金) 16:32:37 ID:CbXoIl18
雑音先生はまたバイトの面接で落とされたらしいよ
681Socket774:2010/06/25(金) 17:59:56 ID:Z08fxenI
この値段帯なんて名前好きなほう買っとけばいいんだ
682Socket774:2010/06/25(金) 21:03:13 ID:DxvcpdbD
あらゆる面で負けたAthlon信者らしい発言w
683Socket774:2010/06/25(金) 21:53:15 ID:Z08fxenI
だな負け組みでいいわアスロン使うわかっこいいし
684Socket774:2010/06/25(金) 22:21:04 ID:Z3JrNW2T
屁ノームはないな
685Socket774:2010/06/26(土) 10:22:20 ID:mk3ESzvR
ソケット詐欺のインテル信者
686Socket774:2010/06/27(日) 12:32:38 ID:DERaaafr
i3のGPU性能はAMDより上?
オンボグラボでAMD一択だったけど、マシかそれ以上ならサブPCはIntelでも良いかなと。
687Socket774:2010/06/27(日) 13:39:53 ID:I+niO/s4
>>686
上ってことはない。
でも780Gと比べてなら、似たようなもんかも。
DXの対応とかはIntelの方が負けてるかな。

でも気にしない人にはOK。
688Socket774:2010/06/27(日) 13:49:48 ID:DERaaafr
>>687
サンクス。CPUとMBの価格で検討してみるわ。
689Socket774:2010/06/27(日) 14:18:31 ID:O46CvzjT

■AMDの次世代Bulldozerコアは、なんと3割以上の 低 速 化 ↓

>パフォーマンスは、Bulldozer世代でK10の2/3に落ちることになる。
>Bulldozer世代でK10の2/3に落ちる
>K10の2/3

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100205_346902.html













現行K10ですらintelの足元にも及ばずもっさりなのに、AMDオワタ
690Socket774:2010/06/27(日) 21:52:47 ID:M+T6EmgY
捏造改編だいすきな淫厨
691Socket774:2010/06/29(火) 02:06:06 ID:JVMtUv44
3行以上の改行でアボーンにする設定は意外とデフォに使ってる奴が多い。
無論俺にも改行アボーンと表示されて見えない。
692Socket774:2010/06/29(火) 10:55:11 ID:ycTzKAnU
C2DはともかくCore iシリーズはキビキビだよ

CPUなんたら貼り付けるだけのAMD信者
実アプリのベンチじゃX4が少し負けてるよね
693Socket774:2010/06/29(火) 11:37:04 ID:JVMtUv44
変わり身の速さには脱帽だな
アレだけ熱心に布教してたCoreMAすら
あっさり切って捨てる雑音の節操の無さには
あきれて物も言えない
694Socket774:2010/06/29(火) 20:11:05 ID:+yWHxfjI
Core i3使いのアホはAthlonIIX4使いのお方に敬語使えカス
695Socket774:2010/06/29(火) 20:24:14 ID:nfHgRczI
i7はすごくいいけど、i3やi5はねーよな
696Socket774:2010/06/29(火) 21:19:50 ID:bZiLOs/E
i5でも750だけは認めざるを得ない
697Socket774:2010/06/29(火) 21:41:45 ID:+P3JDE+A
iってなんだよアイってwwwwww
由来も未来もないネーミングきんもー
698Socket774:2010/06/29(火) 22:24:19 ID:NylmVgFD
Core i3はBIOSじゃないと電圧下げれないの?
それともk10statみたいなソフトあるの?
699Socket774:2010/06/29(火) 23:56:45 ID:qnNCsQiE
T1090がぜんぜんがんばってくれない俺としては、i7よりもi3のほうが理にかなってるという意味では優秀だとおもう
700Socket774:2010/06/30(水) 00:54:46 ID:3wzM3Kjk
はいはい製品名もまともに覚えられない馬鹿にはi3使ってるBTOパソコンの方がお似合いですよ
701Socket774:2010/06/30(水) 08:27:26 ID:oBDekyVZ
>>692
お前C2Dが出たときも同じ事言ってただろ
702Socket774:2010/06/30(水) 10:54:19 ID:suJnMV73
>>701
Pen4よりC2Dのほうがキビキビだし、C2Dよりi7のほうがキビキビだっていうだけのことじゃね?
何もおかしいことはないと思うけど
703Socket774:2010/06/30(水) 15:00:48 ID:QibACf7e
■最新コスパ比較

http://www.anandtech.com/bench/Product/146?vs=108
36000円の1090T VS 24000円のi7 860 → intel圧勝 i7 860の25勝8敗

http://www.anandtech.com/bench/Product/147?vs=109
23000円の1055T VS 16000円のi5 750 → intel圧勝 i5 750の23勝13敗

http://www.xbitlabs.com/images/cpu/phenom-ii-x6-1090t/table-3.png
36000円の1090T@4GHz VS 24000円のi7 930@4GHz → intel圧勝 i7 930の8勝2敗









704Socket774:2010/06/30(水) 16:13:17 ID:+YpkVL+V
PhenomUが現時点で一番キビキビ
ほかはゴミ
705Socket774:2010/06/30(水) 18:46:28 ID:dPyHhGyE
win7だと1090Tってしっかり働くの?
XPだと働いてるコアが入れ替わり立ち代りになるみたいで、あんま気分が良くないんだよね
706Socket774:2010/07/01(木) 00:34:05 ID:IdBM7N8a
>>705
確かマルチコアの有効利用みたいなのがVistaのSP2からついてたはず。
707Socket774:2010/07/02(金) 15:06:03 ID:br3jIRsY
>>703
雑音さん。ずいぶん古い値段書いてますね。intel高くなってますし。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100626/p_cpu.html
i7-930 27,500〜
i5-750 18,400〜
X6-1090T 29,300〜
X6-1055T 19,000〜
708Socket774:2010/07/02(金) 15:07:45 ID:S2ythGoP
残念だけと>703は私の投稿じゃありませんので妄想はおやめくださいな、迷惑です。
709●テヘ権田●:2010/07/02(金) 15:08:59 ID:S2ythGoP
ありゃりゃ、ななしに状態でしたねw
710Socket774:2010/07/02(金) 15:30:54 ID:q62G0+l1
何でかよく分からないんだけどAthlonIIX4 630でXPだとフリーズが頻繁に起きた
で、同じ構成でWindows7 64ビットにしたらフリーズは起こらなくなった
711Socket774:2010/07/02(金) 18:34:37 ID:SdDX7xGj
地デジチューナー付けたらAMDのチップで相性問題頻発して
嫌になった。780G、785G+フェノム
(IODATAも、メルコも)

AMD好きだったのに残念。

同じ価格だとパフォーマンスはAMDの方が上かもしれんけど
インテル(core i3)に変えたら嘘のように不具合無くなったわ。

ドライバの品質だと思うけどやっぱ売れてる方を優先するみたいですね。>
周辺機器メーカ
712Socket774:2010/07/02(金) 19:43:33 ID:8tT5wtG4
>>711
FUDじゃないならそのPC環境を列挙してくれないか。
同じような構成だからチューナー買うときの参考にしたい
713Socket774:2010/07/02(金) 20:09:31 ID:51vACmcQ
俺はセキュリティソフトをavastからMicrosoft security essentialsに変えたら動作安定したな。(iodata)
714Socket774:2010/07/02(金) 21:42:37 ID:2Nwi97v5
>711
俺もキャプチャカードの型番知りたい
Athlon X2 / AMD690Gでアナログの
キャプボ使ってるんだけどそろそろ
地デジのに換えようと思ってるんだよ。
頼むから教えれ
715Socket774:2010/07/02(金) 21:49:54 ID:SdDX7xGj
>>712

IOのチューナはこれです。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008793/
AMD環境で苦労した1人です。

corei3に変えた後は普通に動いてる。

AMDが悪いのか、IOが悪いのか分かりませんが。






716Socket774:2010/07/02(金) 23:02:13 ID:q67WuiDP
Intel環境でも大量に不具合の報告があるように思うんだが…
717Socket774:2010/07/02(金) 23:05:25 ID:SdDX7xGj
>>716

まぁそうですね。
718Socket774:2010/07/02(金) 23:16:53 ID:AFd6DsoA
互換チップセットでその手の製品は鬼門
唯一よかったSiSが仮死状態だからなあ
719Socket774:2010/07/02(金) 23:36:24 ID:SMJ0fGkx
>>715
PT1のときにIOから乗り換えたから最近は知らないが
何もしなくても地デジチューナーは相当不安定だったよ
いきなり録画が再生できなくなったりしたし
720Socket774:2010/07/03(土) 20:12:49 ID:rpK0jhVu
PT2はAthlonx2と785G Win7-64の環境で何の問題も無いな。
報告見てる限りだとアースソフトの製品はアイオーやメルコの製品より
明らかに設計や品質が良い感じがする。
アイオー等とは違ってたった一人で設計・開発した製品だっていうのに・・。
721Socket774:2010/07/04(日) 08:50:54 ID:3wNp9n59
>>716
不具合報告見てからちゃんと書きなよ
Pen4 / Core2 環境でも大量に不具合報告されてるじゃん
そうゆう書き方だとAMDだけが悪いみたいじゃないか
722721:2010/07/04(日) 08:52:18 ID:3wNp9n59
アンカーミス>>715宛てね
723Socket774:2010/07/04(日) 11:16:40 ID:adeUumbI
AMDのシェアが低い限り仕方のないことだろ>互換性とか不具合
そんなに必死に擁護しなくていい
724Socket774:2010/07/04(日) 11:53:32 ID:y1J7tnMM
ソフトもハードも基本はインテル前提だから互換CPUだと思わぬトラブルとか出るんだよな。
キャプチャーソフトや動画編集ソフトなんかも。
安さに釣られて一時期Athlon使っていたけど、性能以前に動画系はやっぱりインテルが無難だと思ったわ。

なによりトラブルった時に原因選別してパッチ探したり、解決するまでの時間が馬鹿にならん。

体験上AMDで動画編集は鬼門って印象しかない。
725Socket774:2010/07/04(日) 14:02:08 ID:fk6ooSVo
・主に使用しているPCのCPUから抜粋
Athlon II X4(Socket AM3) 186票 2.0%
Core i3(LGA1156) 52 票 0.5%
4倍近い差がありますねw
i3使いは絶滅危惧種だなw

X4はCore i5(LGA1156) 233票 2.4%と比べたほうがいいんじゃないか?w
750を抜かせば似たような%になるだろうからね
726Socket774:2010/07/04(日) 14:03:21 ID:fk6ooSVo
727Socket774:2010/07/04(日) 15:11:35 ID:hkMsTcXv
自作でi3とか恥ずかしいし

C2D→i3 性能差なしで旨みなし
C2Q→i3 コア数↓で性能ダウン旨みなし
新規でi3→ ライバルにクアッドコアがいてなおかつ安い 旨みなし
728Socket774:2010/07/04(日) 17:18:51 ID:2qdf5rdd
>>725
Athlonだって全然威張れるような割合じゃないw

でもAMDだから起こる固有の不具合って実際どんなもんあるんだ?
自分の場合動画系でもどちらも困るような不具合起こったこと無いな。


729Socket774:2010/07/04(日) 20:38:43 ID:wrpVObwH
ならその程度のレベルなんだろ。
不具合は無いに越したことが無い。
730Socket774:2010/07/04(日) 21:19:35 ID:hlwbbrkb
>>727
C2Dよりi3の方が性能高いよ。
731Socket774:2010/07/04(日) 21:22:40 ID:N7oneBnI
>>727
普通に使う分にはクアッドよりi3のほうが速いという事実
732Socket774:2010/07/04(日) 21:24:34 ID:wUrVCDeg
普通に使う分って具体的にどういう使い方のことを言うんだろう
733Socket774:2010/07/05(月) 00:51:47 ID:ktldtTZa
ワードエクセルにウェブブラウジングとか?
3DグリグリのゲームとかフルHDのヌルヌル動く動画編集とかCG制作とかは普通の用途じゃないかも
734Socket774:2010/07/05(月) 14:27:09 ID:IrNhBVsX
『主に使用しているCPU』だから、一番性能の良い母艦が増えるに決まってる。
i7とi3持ってるやつがいたら全員i7と答えるからi3の使用率が減るし、
そもそもi3が出て一番新しい件。

考えもせずにアンケート結果を真に受けるとアホになるよ。
735Socket774:2010/07/05(月) 15:02:06 ID:n0z3jxhv
>>724
なんだ、自分の無知・ド下手を棚に上げてパーツ批判かよw
まぁ、ネットでの不具合・相性報告なんて8割がたその類だしなw
736Socket774:2010/07/05(月) 17:30:32 ID:t17OYJer
何いってんの?こいつ
737Socket774:2010/07/05(月) 17:33:06 ID:2opbQocL
独り言だろ。
738Socket774:2010/07/06(火) 01:06:50 ID:3Rpqo1QZ
>>721

誰も、AMDが悪いとは言ってない。

ただ、シェアが低い分不具合があった場合の
周辺機器メーカの対応優先順位は、intel>AMD
となるんではないか?思った。
 ただそれだけ。

>>724

まさにその通り。無駄な時間を費やすのが
勿体無い。
739Socket774:2010/07/06(火) 01:54:07 ID:vutk2isJ
コスパじゃ勝てないこと確定したらって
よくあれこれ持論をだせるなw
740Socket774:2010/07/06(火) 21:57:45 ID:tGx6gu+1
735 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 15:02:06 ID:n0z3jxhv


736 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 17:30:32 ID:t17OYJer
737 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 17:33:06 ID:2opbQocL


738 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/06(火) 01:06:50 ID:3Rpqo1QZ
741●テヘ権田●:2010/07/06(火) 22:13:46 ID:zbEsb/eg
> コスパじゃ勝てないこと確定した
それってAMDのCPUがコストパフォーマンスの面でも劣っているって意味ですか?
742Socket774:2010/07/06(火) 22:27:43 ID:lIWSuRh0
最近のテヘは露骨すぎて面白くない
743●テヘ権田●:2010/07/06(火) 22:41:26 ID:zbEsb/eg
だってさ、X6を出してもIntelの4コアに性能も省電力も価格も負けてるのが実情だろ?
744Socket774:2010/07/06(火) 23:00:50 ID:TlYEGD67
まがりなりにもコテ付けてる人間が思いっきりスレチの話題持ち出してわめき散らしてどうするの
笑えないよ
745Socket774:2010/07/06(火) 23:04:45 ID:0MHxzEBU
>>741
何処をどう読んだらそう読み取れるんだ?
746Socket774:2010/07/06(火) 23:32:23 ID:Nat+Lze+
747Socket774:2010/07/06(火) 23:52:55 ID:tGx6gu+1
ふたばちゃんねるでAMD叩きをやってる大阪北ocnって誰っすかね。
748Socket774:2010/07/07(水) 01:22:46 ID:dxBetc8C
なんで4コアの相手が2コアになるの?
そーしないと都合が悪いのか?
749Socket774:2010/07/07(水) 02:19:24 ID:Gbdd/Ga+
"デュアルGPU"


文盲っすか?在日はカタカナもアルファベットも読めないんすか?
750Socket774:2010/07/07(水) 02:43:22 ID:JFVhizjb
秋葉原の統計に意味があるのか
CPU単体でもBCNランキングでi7 860とi5 750とi3が競っててAMDは6コアが10位以内に入るのがやっと

メーカー機なら圧倒的にi3のが採用されてるだろ
751Socket774:2010/07/07(水) 02:51:10 ID:JFVhizjb
http://www.anandtech.com/bench/Product/118?vs=106
i3 530 VS X4 620

AMD信者がのせるランキングは何のアプリでどう速いかが書かれてなくて意味がない
752Socket774:2010/07/07(水) 03:39:22 ID:Gbdd/Ga+
X4 620?
もう生産してない製品と比較しなきゃならんほどINTELはだめなのか?

どうせならi3 540で比較しようじゃないか
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15104.png
753Socket774:2010/07/07(水) 03:56:55 ID:Gbdd/Ga+
現在生産されているという条件で
i3最上位機種と X4 630/635/640で比較

マルチメディア処理
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15105.png

暗号処理
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15106.png

.netプログラム演算速度
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15107.png

javaプログラム演算速度
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15108.png

anandみたいにレビュー記事の数値そのままで測定環境すら統一されてない比較なんて無意味だし
実際に何のアプリがどんな処理性能を必要とするかくらい自作erならわかるよね^^
754Socket774:2010/07/07(水) 20:02:13 ID:ycBsGILX
性能だけの比較なら4コアには敵わんでしょ。
しかし、自分の選定理由は「AMDの4コアより省電力」「4コアより静音」だから
Core i3の安〜いPCを注文した。(その業者では、Corei3とX4 635のPCは同一価格)
リムーバブル式内蔵ハードディスクを複数入れて使いたいから、省電力は必須条件。
電源容量不足したら、別途にコストがかかってメリット無いからねえ。
755Socket774:2010/07/07(水) 20:03:50 ID:Gbdd/Ga+
K10st(ry
756Socket774:2010/07/07(水) 21:24:22 ID:7f9j40oB
>>754
i3の方が省電力だけど、x4にしたら電源容量足りなくなるって事はまず無いと思う。
それと静音かどうかはCPUクーラーやケース等の兼ね合いもあるので一概に言えない。
757Socket774:2010/07/07(水) 21:52:04 ID:PPoJYhzD
アスロンてどうなの?
キャッシュ少ないからモッサリって聞いたけど
758Socket774:2010/07/07(水) 21:59:46 ID:rlriHH7c
2コアと4コアは性格が違うので用途次第
シングルスレッド(正確には2スレッドまで)重視、電気代を安くしたいならi3
マルチスレッド(3〜4スレッド)重視、導入コストを安くしたいならX4
759Socket774:2010/07/07(水) 22:27:32 ID:Cz0H0QXO
省電力のインテルの方がCPUかなり熱い
買った後によく冷えるクーラーが欲しくなる罠
AMDの方はリテールでもそんなに上がらんね
760Socket774:2010/07/07(水) 23:57:36 ID:wa+DuYAg
どっちを買おうか迷ってる奴はAthlonIIX4 買ってk10statで電圧sageて使え
761Socket774:2010/07/08(木) 00:28:04 ID:4ToVIv3A
>省電力のインテルの方がCPUかなり熱い

また物理法則を無視する人がやってきました。
762Socket774:2010/07/08(木) 00:30:39 ID:HXuF3D1D
>>761
ヒント:熱密度・拡散
763Socket774:2010/07/08(木) 00:39:42 ID:nmM1JMb9
ヒントを出すまでもなく知ってて惚けてるんだと思うよ
764Socket774:2010/07/08(木) 00:45:45 ID:Vpm0+UQh
ああ、AMDのサバ読み温度センサーのことだろ?
アイドル時には室温未満になるもんな、信じられない低発熱だぜ
765Socket774:2010/07/08(木) 01:15:56 ID:j5+2JnoR
AMDが憎い雑音さま
766Socket774:2010/07/08(木) 02:08:18 ID:6dNFG7bN
さすがテヘさんある事ない事平然と並べ立てますね
あ、今回はコテなしでしたっけ
767Socket774:2010/07/08(木) 02:12:05 ID:5iwiohgg
全体の快適さが欲しいならX4
アプリの高速さが欲しいならi3
って思ってる
768Socket774:2010/07/08(木) 07:52:43 ID:h1sA4qaY
糞ESETなんて使ってるからダメなんだろう
769Socket774:2010/07/08(木) 10:01:13 ID:EnTuwLqf
シングルスレッド性能が微増しただけでアプリがそんな高速になるわけないだろ
IntelのヘボチップセットMBとi3買うぐらいならX4とSB850のマザボ買ってRealSSD 64GB買った方が遥かにコスパが良い
770Socket774:2010/07/08(木) 10:32:56 ID:A4qOOwYE
という妄想とは裏腹に、実際のシングルスレッド性能は3割4割差があり、
アプリ側の対応が必要なマルチコア化とは違ってリニアに性能向上するのであった
771Socket774:2010/07/08(木) 14:37:13 ID:c1QqHs8C
Athlon x4>>Core i3
772Socket774:2010/07/08(木) 19:27:26 ID:EnTuwLqf
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/347/729/graph09.gif
X4 635:3114 最安値:\9580
http://kakaku.com/item/K0000108366/
SATA6.0G/USB3.0対応MB最安値:\10143
http://www.goldfries.com/hardware-reviews/intel-core-i3-530-processor-review/
i3 530:3323 最安値:\10780
http://kakaku.com/item/K0000117679/
SATA6.0G/USB3.0対応MB最安値:\13395 ※P55なのでオンボ使用不可

たった数値200差の寿命切れ間近の糞チップセット・糞石の為に金をドブに捨てるIntelファンボーイズ
しかもこれが3割4割の差に見えるらしい、小学生の時算数の勉強しなかったのかい?
Google先生は低偏差値のIntelファンボーイでも計算できるよう電卓機能を備えてるぞ、毎回Intelに踊らされる情弱はこれすら知らんだろうがw
773Socket774:2010/07/08(木) 19:33:40 ID:6dNFG7bN
雑音かわいそうだろ数字読めないんだぞ
774Socket774:2010/07/08(木) 19:34:11 ID:XtRKNfvw
775Socket774:2010/07/08(木) 19:37:53 ID:XtRKNfvw
Multi

AMD Athlon II X4 635 ADX635WFK42GI 103.3%
Intel Core i3 i3-530 90.7%

Single

Intel Core i3 i3-530 90.1%
AMD Athlon II X4 635 ADX635WFK42GI 68.6%

プ
776Socket774:2010/07/08(木) 20:05:08 ID:xX9pBSHr
なぜか比較にするとIntelのスコア鬼盛りになるんだな。
i5-750なんてどんだけ提灯してるんだって感じだわ。
777Socket774:2010/07/08(木) 20:06:19 ID:6dNFG7bN
90と68には3割とか4割の差があるのかw
ゆとり世代の中学生でもさすがにそんなアホなこといわないぞw
朝鮮学校ってそういうレベルなのか?
778Socket774:2010/07/08(木) 20:07:36 ID:6dNFG7bN
>>753
がすべてを物語ってるだろw
779Socket774:2010/07/08(木) 20:30:19 ID:JRFFG+sj
90.1/68.6=1.3134だから3割は差があるでしょ
780Socket774:2010/07/08(木) 22:31:00 ID:yXSryPnq
777 名前:Socket774[] 投稿日:2010/07/08(木) 20:06:19 ID:6dNFG7bN [2/3]
90と68には3割とか4割の差があるのかw
ゆとり世代の中学生でもさすがにそんなアホなこといわないぞw
朝鮮学校ってそういうレベルなのか?

779 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/08(木) 20:30:19 ID:JRFFG+sj
90.1/68.6=1.3134だから3割は差があるでしょ
781Socket774:2010/07/08(木) 22:50:29 ID:6dNFG7bN
>90.1/68.6=1.3134だから3割は差があるでしょ

ワロタwwwwww算数やり直せよwwwwwwwwwww
782Socket774:2010/07/08(木) 23:07:31 ID:Y5Y0fxKa
68からみた90は自分の3割増し
90からみた68は自分の2.5割減
783Socket774:2010/07/08(木) 23:34:47 ID:6dNFG7bN
784Socket774:2010/07/08(木) 23:36:31 ID:oCBYykIb
普通、大きい方がいい数字を比べるときは
大/小で「大きい方は小さい方の何割増しか」で考えないか?

逆に小さいほうがいい数字なら
小/大で「小さい方は大きい方の何割減か」だけど
785Socket774:2010/07/08(木) 23:37:46 ID:oCBYykIb
とか書いてるうちにとんでもない画像作ってたわこいつ
2chで気持ち悪くて鳥肌たったの初めてだ
786Socket774:2010/07/08(木) 23:42:44 ID:6dNFG7bN
X4 の3割り増しだそうです i3 がwwwwwへーすごいね
787Socket774:2010/07/08(木) 23:50:15 ID:6dNFG7bN
雑音複数回線でミスリード誘おうとするも図解一枚で逃亡
788Socket774:2010/07/08(木) 23:52:09 ID:6dNFG7bN
91%とか68%とか相対数であって実数じゃありませんからwwwwwwwwwwwwwwww
789Socket774:2010/07/08(木) 23:53:30 ID:XtRKNfvw
90-68=22

22÷68×100≒32.4%


(´゚∀゚)?
790Socket774:2010/07/08(木) 23:55:06 ID:6dNFG7bN
馬鹿すぎ。
791Socket774:2010/07/08(木) 23:56:08 ID:K0g11Sxi

以上をまとめると、AMD石は産廃。という結論が出たな














































792Socket774:2010/07/08(木) 23:58:00 ID:6dNFG7bN
改行にて逃亡
793Socket774:2010/07/08(木) 23:58:57 ID:Y5Y0fxKa
この気持ち悪い画像なんだけど68%のグラフがやたら長いんだけどなんで?
75%くらいの長さになってるw 90%はちゃんと90%だったけど。
794Socket774:2010/07/09(金) 00:01:27 ID:LYod2TjX
誰かが言ってたけど、

ドコモ - SB
ipod - ウォークマン
core i3 - AthlonUX4

同じ構造だよね。

795Socket774:2010/07/09(金) 00:02:57 ID:XtRKNfvw
i3-550の性能の実数をαとおくと

i3-530=0.9α
635=0.68α

0.9α-0.68α=0.22α(紫)
0.22α(紫)÷0.68α(黄色)×100≒32.4%

紫は黄色の32.4%である

釣られてる(´゚∀゚)?
796Socket774:2010/07/09(金) 00:12:56 ID:Ow9Fdqtd
とりあえずゲハかどっかに戻ってほしいねえ
797Socket774:2010/07/09(金) 00:16:49 ID:8BmrxSY7
なんだこの釣堀はw
798Socket774:2010/07/09(金) 00:38:31 ID:l/Q024xm
平行四辺形こそジャスティス。

ツインエコエコアザラクなどとは比べられないですよ?
799Socket774:2010/07/09(金) 01:38:42 ID:k5+DC8Ng
ワロタ
800Socket774:2010/07/09(金) 07:10:42 ID:8BmrxSY7
現在生産されているという条件で
i3最上位機種と X4 630/635/640で比較

マルチメディア処理
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15105.png

暗号処理
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15106.png

.netプログラム演算速度
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15107.png

javaプログラム演算速度
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15108.png

anandみたいにレビュー記事の数値そのままで測定環境すら統一されてない比較なんて無意味だし
実際に何のアプリがどんな処理性能を必要とするかくらい自作erならわかるよね^^
801Socket774:2010/07/09(金) 07:27:25 ID:91plak6F
測定環境の統一ってのはどこら辺を統一するの?
802Socket774:2010/07/09(金) 07:34:46 ID:8BmrxSY7
最低限メモリだよな。anandじゃそれすらばらばらじゃん。AthX4なんてDDR2環境だったりDDR3環境の数値が混在してるだろ
803Socket774:2010/07/09(金) 07:43:40 ID:AXs1kKmy
自分で使う時はDDR2

ベンチサイトでの結果はDDR3
804Socket774:2010/07/09(金) 07:50:59 ID:8BmrxSY7
よく見たらOSも7だったりVISTAだったり・・・どうなってんだこのサイト
805Socket774:2010/07/09(金) 08:23:11 ID:5aWzm3wz
ネコネコアザラシがどうしたって?
806Socket774:2010/07/09(金) 08:38:45 ID:JjfSyWVo
>>804
そういう風に計れって言われてるんだろ。
まぁ、それでも日本のサイトやX-bitよりはマシだと思うw
807Socket774:2010/07/09(金) 10:03:05 ID:wsTV+Kez
その一部が信仰してるサンドラだって適当だろ

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15123.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15124.jpg
808Socket774:2010/07/09(金) 11:39:51 ID:sPJ3rV8D
適当すぎるなこれ
809Socket774:2010/07/09(金) 12:24:33 ID:8BmrxSY7
測定項目くらいはっきりしてくれないの?
810Socket774:2010/07/09(金) 12:25:40 ID:JjfSyWVo
>>809
適当って印象与える為にわざと隠してるんだろ
811Socket774:2010/07/09(金) 12:32:11 ID:BndelcAN
いくら4コアでもキャッシが少ないんじゃ重い処理はできない
i3のほうがまだマシかと思われ
812Socket774:2010/07/09(金) 12:38:54 ID:8BmrxSY7
サンドラってCPUIDに依存してて実機の測定はOCやDCしてもクロックは読み取らないんだよね。
>>807はとりあえずは測定項目が判るようにベンチのタイトルバーを含む窓全体のSSを出しなおすのと、
グラフの表示順を 
(赤) 実機 ( i3 530 低格クロック? )  
(茶) i3 530 
(緑) i3 530
(青) X4 635
(紫) X4 630
で表示させてみろよw
813Socket774:2010/07/09(金) 12:39:42 ID:8BmrxSY7
(赤) 実機 ( i3 530 低格クロック? )  
(茶) i3 530 
(緑) i3 540
(青) X4 635
(紫) X4 630

訂正、こうだな
814Socket774:2010/07/09(金) 12:52:22 ID:8BmrxSY7
>>530
>いくら4コアでもキャッシが少ないんじゃ重い処理はできない
>i3のほうがまだマシかと思われ

i3やX4 6xxあたりに向いてる用途でキャッシュの利いてく重い処理ってなんだよw
ゲームじゃあオンボの性能がAMDもINTELも哀れすぎてキャッシュ云々以前の問題だし
オンボ関係ないところで糞重い処理の代表格のエンコじゃあほとんどキャッシュ関係ないじゃんw

そしてi3厨がAthlonに対するi3のメリットのアピールに行き詰まって
スレPart3あたりでワットパフォーマンス(キリリ
って流れになったんじゃねぇの?コスパも悪いし。
815Socket774:2010/07/09(金) 12:55:57 ID:Ks3L9dKf
>>814
それを隠したいからコピペなのさ
816Socket774:2010/07/09(金) 14:02:59 ID:BndelcAN
まあ確かにな。性能必要ならi7-900シリーズ以外を選ぶのはアホって状況だし
i3とX4ではどっちが体感速度が上かって話で決着つけるのが一番良いだろう
817Socket774:2010/07/09(金) 14:10:55 ID:aF6v83G0
なんとなく空気にながされて4コアにしたけど4コアですら過剰性能だもの当分6コアいらね
818Socket774:2010/07/09(金) 21:44:31 ID:7sor1dg2
AMDを積極的に選択しようと
思うには、INTELとの価格に
倍以上の開きがないと難しいね

そもそも、AMDを選択肢にあげるのに
勇気が必要な状態だと思ってるから
819●テヘ権田●:2010/07/09(金) 21:46:09 ID:ArY36ERH
> i3とX4ではどっちが体感速度が上かって話で決着つけるのが一番良いだろう
i3が上じゃね?
820Socket774:2010/07/09(金) 22:21:52 ID:8BmrxSY7
現在生産されているという条件で
i3最上位機種と X4 630/635/640で比較

マルチメディア処理
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15105.png

暗号処理
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15106.png

.netプログラム演算速度
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15107.png

javaプログラム演算速度
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15108.png

anandみたいにレビュー記事の数値そのままで測定環境すら統一されてない比較なんて無意味だし
実際に何のアプリがどんな処理性能を必要とするかくらい自作erならわかるよね^^


はいはい体感体感
821Socket774:2010/07/10(土) 01:44:59 ID:6zt/jWdc
>>818
そう?たとえAMDの半額でもバグだらけのIntelCPU欲しいと思わないがな
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:18:30 ID:40a7JTCY
結論としてはAMD買う人って本当はIntelCPU欲しいけど貧乏だから買えなくて
泣く泣くAMDにしたことの言い訳の為にたまたまAMDが勝っているデーターだして
自分を無理やり納得させてるだけなんだよね・・・ 悲しい人生だね
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:42:14 ID:pvaYh7uH
■最新コスパ比較

http://www.anandtech.com/bench/Product/146?vs=108
36000円の1090T VS 24000円のi7 860 → intel圧勝 i7 860の25勝8敗

http://www.anandtech.com/bench/Product/147?vs=109
23000円の1055T VS 16000円のi5 750 → intel圧勝 i5 750の23勝13敗

http://www.xbitlabs.com/images/cpu/phenom-ii-x6-1090t/table-3.png
36000円の1090T@4GHz VS 24000円のi7 930@4GHz → intel圧勝 i7 930の8勝2敗
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:50:37 ID:rtooNHX/
825名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:51:52 ID:0i7GBO2F
結論

i7欲しいけど貧乏でIntelに固執してi3を買う奴

i7欲しいけど貧乏でコスパの高いX4買う奴
826●テヘ権田●:2010/07/10(土) 08:54:08 ID:oSzJKDPa
>>824
つーか、大原って無茶苦茶な言い訳しつつ足回りの設定とかAMDに有利になるようにしつつ提灯ベンチしている人だよねw
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:58:00 ID:FuhupbwX
>>826
つーか、テヘ権田って無茶苦茶な言い訳しつつ足回りの設定とかPIOとかメモリシングルとかintelに有利になるようにしつつ提灯ベンチしている人だよねw
828●テヘ権田●:2010/07/10(土) 09:22:10 ID:oSzJKDPa
大原氏の笑えるところはこれ

さて2つの記事を見比べて欲しい
1)「Core i7-980X Extreme Edition」徹底攻略!! 6コア"Gulftown"の全貌解明 考察
http://journal.mycom.co.jp/special/2010/gulftown/021.html
> ただし、Core i7-975よりも早くなるアプリケーションもまた、非常に限られる。現状でエンコードとかレンダリングなどの用途に使うのでなければ、
> Core i7-975をCore i7-980Xに買い換えるメリットは、殆どない。

2)完全版!! 「Phenom II X6」ベンチマーク検証 - AMD新世代6コアCPUの性能全貌 考察
http://journal.mycom.co.jp/special/2010/thuban/018.html
> 流石にCore i7-870/940に追いつく、というレベルにはまだ遠いが、Core i7-860/930には完全に並んだ、と考えていいだろう。

さてご覧ようにi7 980Xを評価するときはマルチスレッド対応のソフトは極々限られており用途が狭いと腐していたりする。
そのくせ、X6は絶賛し「Core i7-860/930には完全に並んだ」 とまで言い出す始末である。

良く考えて欲しい、X6はコア数が6に増えたわけだがコア性能はK10のままでありコア単体性能に至ってはIntelの方が1.3倍以上高速なのである。
このようにIntelはコア性能を高めつつコア数も増やしている訳だがAMDはコア性能は据え置きでコア数のみ増やしているのが実情である。
にも関わらず上記のような偏向した考察を堂々と行っているのであるw
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:36:56 ID:adCRPSNC
インテルはグラボなんて内蔵せんでいいから安い4コアだしてくれよ
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:02:23 ID:PJMYT5Al
6コア12スレッド…完全に持て余す
4コア8スレッド…やや持て余す
6コア…やや持て余す=4コア8スレッドに持て余し感で完全に並んだ!
4コア…ベストバイ

って話だろ
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:55:07 ID:0jHQvV2z
4コアだってもてあます人居るだろ。
832名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:11:42 ID:0WvhtPuT
もてあまして困る事はない
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:38:34 ID:gMnFhmMy
CPU変わるたびにソケット変えてきたらな>インテル
信者はどれだけMB捨ててきたんだ?かわいそうに。
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:39:56 ID:nBNfcP+U
俺は最近は4でも足りないかなーってことが増えてきたな
6位がベスト 先を見越して8まである

なんせメモリ使いたい放題でモニタも安いしで
やりたい放題にソフト起動しちまう
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:51:27 ID:e5P3mDIb
>>833
CPUの価格を下げる分をチップセットに当てているから
ソケット変更してチップセットを買わせるってことでしょ。
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:57:58 ID:J3yBtRI+
>>833
CPUオンボで売ればいいのにとおもうな
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:16:10 ID:Q9u68Ovm
オンボードグラフィックを考えるとX4だな。
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:26:41 ID:0jHQvV2z
>>832
もてあました分消費電力が無駄になってる。
839名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:34:19 ID:b+/lPRa1
だったら趣味でPC使うな。
仕事なら小さい事を気にする暇なんか無いぞ
840名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:06:45 ID:NnvES46X
仕事で自作PCなんか使わねー
どんな職場だよw
841名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:52:01 ID:1O/4HFGj
仕事で使うのはワークステーションだよな
PCは事務の女の子が使うもの
842名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:20:07 ID:L5eOIn33
ワークステーションとか懐かしい響きだな
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:06:02 ID:R1SvWl2a
今時はWSってどのあたりからいうのかね?
ジーオンとかならWSって言っていいのかね

自分的にはハードよりも100万円超えのソフトが入ってるってイメージだけど
844名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:36:26 ID:b+/lPRa1
仕事用のPCはオフコンしか認めん!!
845業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/07/13(火) 10:12:40 ID:8Sm5jSN9
 |  | ∧
 |_|Д゚) 仕事用だと。
 |文|⊂)   15000円のパココンに300万円のソフトとかザラにあります
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
846Socket774:2010/07/13(火) 21:05:39 ID:cBBXcIlg
ザラにはねーわ
インスト認証だけでも10万とか取られるからそれなりに信頼性のあるパーツ使うせいでむしろちょっとお高くなってる
つーかこの不景気に保守料100万とか冗談だろwって思って保守切ったわ

製造業は瀕死・・・・・・
847Socket774:2010/07/22(木) 02:55:46 ID:15PBiVCv
評価サイトはどちらかの信者かお金貰ってまともな評価しない
848Socket774:2010/07/22(木) 02:57:27 ID:15PBiVCv
>>825
そんなわけねーだろ
i3はアイドル20W前半にするための石だろ
849Socket774:2010/07/22(木) 02:58:42 ID:RZsP9BUe
X4 955もってる
ネトゲやるけどE8500に負けるorz
850Socket774:2010/07/22(木) 06:55:20 ID:Se4lUCWF
グラボの差じゃないのか?
851Socket774:2010/07/22(木) 07:10:12 ID:OymGzs5v
>>850
ゲームってコアが増えてもあんまり関係ないのが多い。
クロックあたりの性能がPhenomIIの方が低いから
別に不思議な事じゃない。
852Socket774:2010/07/22(木) 07:41:25 ID:92UWTXB7
FFベンチみてみろよ
853Socket774:2010/07/23(金) 22:35:16 ID:jLG6kOCk

http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-phenom-ii-corei-i5,2647-7.html

Core i7-965, -975 Extreme, -980X Extreme
Core i7-860, -870, -920, -930, -940, -950
Core i5-750
Core 2 Extreme QX9775, QX9770, QX9650
Core 2 Quad Q9650

上記の全てに劣る Phenom II

名前だけは立派だが能力的には セレロン並 の低スペック爆熱糞石屁ノームなのが証明されたオワタ







































854Socket774:2010/07/23(金) 22:46:49 ID:hQST9Rk6
>>850

エフェクトはGPU 動くテクスチャはCPUだ。Dx9cまでが主流の今のネチゲは特にな
(ロビーなどプレイヤーが多い場所が重荷CPUがネックになりやすい)
ベンチが当てにならんのはベンチは高負荷無理やりぶん回す傾向があるのに対して、実ネトゲは車でいう1〜3速の処理効率が必要
なのでCPU処理能力が左右される場合、リソース余裕なのにFPSが違う

さらに言うとコア数に関係しにくいのはXP。WinVista以降はコアの使い方がうまくなってる。
855Socket774:2010/07/23(金) 22:50:41 ID:XCfOOIFu
スレのお題目から逃げちゃった
856Socket774:2010/07/24(土) 21:42:00 ID:wh5nOjeQ
X4とコスパ勝負ってエンコ以外E8500にすら負けるCPUじゃんPhenomw
857Socket774:2010/07/24(土) 23:49:52 ID:fNCgn8wx

■Phenom/PhenomII内蔵温度計問題まとめ

・計測が不正確で狂っており実態からかけ離れた20度以上低い値となる為熱暴走になりやすい。
・温度計がたったのひとつしか無い為コア毎の温度がまったく判らず信頼性が皆無。
・x2/x3/x4/x6の全てに問題が有る。











858Socket774:2010/07/25(日) 00:42:17 ID:V4tmhCBR
859Socket774:2010/07/25(日) 20:33:48 ID:SbTK1Oc2


Phenom/PhenomIIはコスパじゃなくてコストだけだからなあ。

パフォーマンスが無さ過ぎるから買う意味無し
860Socket774:2010/07/25(日) 20:51:22 ID:V4tmhCBR
スレタイすら読めない馬鹿発見
861Socket774:2010/07/25(日) 21:00:03 ID:rBL2pc/J
i7i5のコピペ出してる時点で墓穴掘ったな。
862Socket774:2010/07/25(日) 21:51:35 ID:KLGqrnOL
で、結局どっちがコスパ良いの?
863Socket774:2010/07/25(日) 22:08:29 ID:V4tmhCBR
331 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 09:05:35 ID:tBCbQFRy (3回)
celeronDCにしてもOC耐性が高いだけに最低限度のレベルはらくらくクリアしてくる場合もあり。
ハズレ引いても3GHzはいく、普通でも4G弱はいく、大当たりだと5GHzを超える。
Phenom X2/X3あたりは越えてく

332 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/25(日) 10:06:45 ID:V4tmhCBR (5回)
i3とかモロに存在価値ゼロだな・・・・




誰かさん曰くセロリンが最強らしいっすよ
864Socket774:2010/07/25(日) 22:13:02 ID:549IbUc6
5Gとかネタだろ
865Socket774:2010/07/25(日) 22:52:19 ID:9b+fi5FO
そこまでOCするとコスパとは無縁の世界になるな
よほどの当たり石じゃない限り4GHzでも相応のマザーと電源とクーラーが必要になる
866Socket774:2010/07/26(月) 08:05:27 ID:3FyzLjXJ
>>863
自分のレスをコピペだと…
867Socket774:2010/07/26(月) 08:37:31 ID:at5zpu4A
にちゃんねるじゃ自分のレスに自分でレスする事も稀によくある
868Socket774:2010/07/26(月) 09:01:25 ID:Irm1ZKHB
撞着語法ですね、わかります
869Socket774:2010/07/28(水) 02:03:41 ID:mGO0KFGx
corei3のノートとデスクでX4/630を使ってるが、
パワーDVD9に限っては、起動や動作はi3のほうが速い。
結構ショック。
870Socket774:2010/07/28(水) 03:49:20 ID:UNtnzv1w
ネラーがゴチャゴチャ言ったってあんな巨大企業びくともしないけどな
871Socket774:2010/07/28(水) 07:58:05 ID:8lDdEo6g
>>869
つうか、PowerDVD10の体験版を入れてみたんたが、
WMPみたいに無駄な機能が増えて重くなってたから速攻消したわw
872Socket774:2010/07/28(水) 11:06:53 ID:wUj3wJrY
AMD好きな奴ってAIWA好きだった奴だろ
873Socket774:2010/07/28(水) 11:24:12 ID:an4ksB93
aiwaか
PC用スピーカーにHE-301っての使ってるわ
874Socket774:2010/07/28(水) 14:35:43 ID:O7e8v/xL
インテル厨
必死だな
875Socket774:2010/07/28(水) 23:29:47 ID:R4/L6DN4
AMDな人→ IE全否定 opera大好き

インテルな人 → どっちでもいい。

こんなイメージ。
876Socket774:2010/07/28(水) 23:36:32 ID:I7HciQqi
今時IEとoperaで比べてるよw
877Socket774:2010/07/28(水) 23:37:42 ID:t23Rf0vb
3・4年前までオペラ厨だったけど、なんか使いにくくなったんでやめた俺はAMD一年生
878Socket774:2010/07/28(水) 23:40:42 ID:R4/L6DN4
>>876

すまん。ただのイメージだ。w

879Socket774:2010/07/29(木) 04:57:09 ID:vaDA2CSf
俺の経験からすると、AMD使ってるパソコンは壊れやすい。なんでだろうな?
CPUではなく、電源とか。

結局、AMDパソコンは安売り系統だから、メーカー側の扱いもレベルが低いんだろうと思う。
部品の相性とかあまり考えず、テキトーな安売り部品の寄せ集め。
AMDのCPUが嫌いなわけじゃないけど、長く使いたいならintel選ぶよ。

実際、5年以上使ってるパソコンは、i486DX2、PentiumV、PentiumW
全部intelしか生き残ってないw
880Socket774:2010/07/29(木) 05:02:31 ID:tExMCq8v
ここ自作板ね
881Socket774:2010/07/29(木) 05:23:27 ID:vaDA2CSf
ああ、悪いな。自作板だったな。
で、俺の初自作はCore i3だ。
これからは故障しても部品単位で交換できるから、自作パソコンは安上がりでいいな。
882Socket774:2010/07/29(木) 06:31:47 ID:1wgNtAzO
発熱はどっちが高いんじゃ?
883Socket774:2010/07/29(木) 10:12:04 ID:Aemm+7jw
>>879
昔のはともかく、
今どきのパーツはコストダウン最優先の作りで長期動作という点では厳しいかもね
ま、動いたところで自作で5年も同じスペックで使い続けるなんて考えられないけど
884Socket774:2010/07/29(木) 10:18:25 ID:7VD8EQIA
コスパじゃ完敗だからっていつまで話題そらしてインテル勝利!みたいなことやってんだw
885Socket774:2010/07/29(木) 14:56:18 ID:PavCwY5T
ID:vaDA2CSf
お前恥ずかしい奴だなw
886Socket774:2010/07/29(木) 20:07:28 ID:mlLjBUb+
EDENが初自作の俺には隙はなかった
完全ファンレスやったら電源があっけなく壊れた
887Socket774:2010/07/30(金) 17:32:00 ID:abpvmVOb
AMDでもintelでも壊れたことはないな
メインマシンの電源は落とさないからいいのかしら?
888Socket774:2010/07/30(金) 22:13:32 ID:kvb4WHs1
Athlon620を3.1GhzにOCしたんだがイージーサーバーでCPUの消費電力測ったら負担時50Wだった。
TDP95Wにしては結構低いなぁ。でもワットチェッカでPC全体を測ったら100Wなんよ・・・。CPU以外でも結構食うんだな。
まあ80plusじゃないってのもあるだろうけど
889Socket774:2010/07/31(土) 14:25:07 ID:mw+HyU2u
>>888
TDPって単位はWだけど消費電力じゃなくて熱量の話だって知ってるか?
890Socket774:2010/08/01(日) 01:25:04 ID:kgLegzsN
いや知ってるけどTDPが消費電力の目安にもなるって聞いたことあるから・・・
891Socket774:2010/08/01(日) 01:33:30 ID:KDMUd69r
>>890
目安としてならありでしょ。
892Socket774:2010/08/01(日) 01:33:55 ID:lo1eoKBv
>TDPって単位はWだけど消費電力じゃなくて熱量の話

(´・ω・`)?
893Socket774:2010/08/01(日) 01:45:52 ID:YVNu9KuK
WだけにWhat?ってかw
894Socket774:2010/08/01(日) 02:00:06 ID:QxF2mKyM
CPUメーカーが独自に設定した上限を示す目安だね。
周辺機器を設計するときに参照する最大許容電流値とか熱量耐性をみるための目安。
フルロードさせることがないのであれば高TDPといえども消費電力が比例して大きくなるわけではないね。
895Socket774:2010/08/01(日) 02:09:35 ID:lo1eoKBv
TDPって単位はWだけど『実消費電力』じゃなくて『熱設計消費電力』

こう言うならわかるけどねぇ。
896Socket774:2010/08/01(日) 13:51:48 ID:AmnRQaYh
>>890
半端な知識は人を惑わす

の典型例だなあ。オレも自戒しよっと。
897Socket774:2010/08/01(日) 23:30:51 ID:i77NteOc
>>895
これもそうだな。ハンパな知識

×熱設計消費電力
○熱設計電力
898Socket774:2010/08/01(日) 23:52:25 ID:Q6XEhy+F
>>897
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20100625082/
>消費電力の目安となるTDP(Thermal Design Power,熱設計消費電力)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0830/ubiq194.htm
>Santa RosaとMontevinaのCPU熱設計消費電力

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0430/kaigai01.htm
>TDP(Thermal Design Power:熱設計消費電力)75W

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0915/amd.htm
>熱設計消費電力(Thermal Design Power:TDP)
899Socket774:2010/08/02(月) 00:06:21 ID:napyJaYa
Thermal Design Power
熱設計力かな?
900Socket774:2010/08/02(月) 07:05:52 ID:2/XAFQ34
>>898
プププそんなサイトしか引っかからなくて必死だな。2行目と4行目同じだし

検索しても明らかに熱設計電力だと、専門的なサイト、熱設計消費電力だと、個人ブログや提灯記事しか出ないwwww恥の上塗り

http://www.google.co.jp/search?q=%E7%86%B1%E8%A8%AD%E8%A8%88%E9%9B%BB%E5%8A%9B&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a

http://www.google.co.jp/search?q=%E7%86%B1%E8%A8%AD%E8%A8%88%E6%B6%88%E8%B2%BB%E9%9B%BB%E5%8A%9B&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a
901Socket774:2010/08/02(月) 07:07:39 ID:2/XAFQ34
3行目も同じか。2・3・4行目はどれもimpressじゃんwwwwwwwwww
902Socket774:2010/08/02(月) 07:17:27 ID:miyENwV7
>CPU などの半導体部品の最大消費電力。TDP は Thermal Design Power の略で、これを日本語で熱設計電力とか熱設計消費電力という。
903Socket774:2010/08/02(月) 07:40:45 ID:c1/Y3U53
実際の消費電力って

intelのTDP135W = AMDのTDP95Wくらいだもんな。

AMDのTDPはintelと比較する場合AMDを1.5倍するのを忘れないでやれば大体話は通じる。
904Socket774:2010/08/02(月) 08:38:40 ID:H1N/Gfcf
ないない
905Socket774:2010/08/02(月) 16:35:01 ID:vUEZ8hCt
だ〜からTDPというのは限度値に関連する指標であって実消費電力はまた別問題のことだっての。
おなじTDP130Wクラスのi9xxとPhenomIIでも消費電力には違いがあるだろうよ。
TDPなんてCPUメーカーの提出した基準にすぎないの。
906Socket774:2010/08/02(月) 16:40:59 ID:vUEZ8hCt
TDPは対応機器に要求する能力の限度値であってCPUそのものの性能値ではない
907Socket774:2010/08/02(月) 17:15:10 ID:spcCZbuq
Athlon II X4 635買おうと思うけど
C3だとi3並に省電力になるの?
908Socket774:2010/08/02(月) 17:52:35 ID:tZH/Whgv
そのままではならん
ツールなりBIOSでクロック&電圧落とせばなる
909Socket774:2010/08/02(月) 18:27:32 ID:miyENwV7
>>907
一生懸命下げればi3の定格電圧くらいの消費電力にはなるかもね。
910Socket774:2010/08/03(火) 09:04:36 ID:SPwSagiQ
俺、エンコードでCPU使用率グラフが100%に張り付いてるの見たいだけの理由で
4コアのx4にしちゃった。自作なんてそんなもんだ。
細けえこと考えててもしょうがねえよ。
911Socket774:2010/08/03(火) 14:20:59 ID:+OY8e9Ng
>>909
2コアなのに4コア並みの消費電力とか、かなり恥ずかしいぞ。
912Socket774:2010/08/03(火) 18:14:22 ID:lpFkUIw5
>>911

4コアなのに2コア並みの処理能力って言われるのがオチだ。
913Socket774:2010/08/03(火) 19:15:59 ID:qS8Jk3O6
>>911
相手は定格電圧だからね。

一生懸命下げた4コアと違って。
914Socket774:2010/08/03(火) 19:25:17 ID:KCM+6vwy
prime回すとi3の方が高くなっちゃうけどね
2コアなのに
915Socket774:2010/08/03(火) 19:40:26 ID:qS8Jk3O6
>>914
TXと同じで性能が全然違うってオチですか。
916Socket774:2010/08/03(火) 19:42:12 ID:yxJbtHhY
917Socket774:2010/08/03(火) 19:49:09 ID:qS8Jk3O6
なんだTXの時みたいじゃないのね。

すっかり騙されてしまったわ。
やはりAMD信者は嘘吐くのがうまいな。
918Socket774:2010/08/03(火) 19:52:21 ID:yxJbtHhY
sry. i3じゃなくてi5だったw
919Socket774:2010/08/03(火) 19:58:57 ID:yxJbtHhY
920Socket774:2010/08/03(火) 20:21:14 ID:fiELUzua
Intel Core i3-530スゲーじゃんw
921Socket774:2010/08/03(火) 21:06:40 ID:yxJbtHhY
と、飯食ってからスレ見直したらまた謝らないとダメな気が。
元発言(>>907)だとC3ステッピングでの消費電力だが、919は時期的にC3は無いな…めんご
922Socket774:2010/08/04(水) 09:13:18 ID:9jTW6VEO
sry
めんご
923Socket774:2010/08/04(水) 10:44:17 ID:z35Tt4JP
おれのぱそこん、「こああいすりー」搭載だぜ


と聞くとすんごいキザッポ組みえる・・・・
「こああいせぶん」モ同様
924Socket774:2010/08/04(水) 11:03:03 ID:9jTW6VEO
アイゴー
925●テヘ権田●:2010/08/04(水) 11:06:02 ID:gIghmgQa
おれのぱそこん、「屁飲むつー」搭載だぜ、「罰4」だし…
やっぱ恥ずかしいよなw
926Socket774:2010/08/04(水) 11:16:55 ID:DCOPNqex
と仕事もせずに税金も払わない恥ずかしい奴が申しております
927Socket774:2010/08/05(木) 19:27:00 ID:vvlh0i1G
ブルドーザーがAM3に載るならコスパ最高なのにな〜
928Socket774:2010/08/05(木) 19:51:53 ID:WgwKa3D8
最高かどうかは知らんが載るといいよな。
929Socket774:2010/08/06(金) 09:31:43 ID:R5lJ/EKY
一つのベンチだけ走らせてどっちが早いってよりも
複数同時に走らせてどっちが早いかやってみ
930Socket774:2010/08/06(金) 12:13:52 ID:fY3fXEaJ
おまえがやれ
931Socket774:2010/08/06(金) 12:17:50 ID:jHmbPlpi
違う製造プロセスのCPUで省電力競争は無理がある
932Socket774:2010/08/07(土) 07:27:11 ID:lCZADrQU
複数のアプリ立ち上げてもキビキビ動かせるのがクワッドの利点だから
それが一万円以下で買えるのはコスパ良すぎると思う
933Socket774:2010/08/07(土) 08:26:04 ID:/eq1Ihn/
>>932
複数アプリで速いより単体アプリで早いほうが一般的だと思うがね
934Socket774:2010/08/07(土) 12:15:37 ID:7E/CpcKZ
バックで勝手に動いてるアプリが結構あるから、X2からX4にしたらもっさり解消ってやつは多いだろうな
逆に、糞重い単体アプリなんて使ってるやつは少数だから、ちょっとくらい速くなってもあんま関係ないだろ

どっちもSSD化の効果の前にはかすんでしまうわけだが
935Socket774:2010/08/07(土) 14:06:58 ID:D3fuQHYq
>>934
なにその都市伝説
936Socket774:2010/08/07(土) 19:26:28 ID:S2UJVsRj
そのうちMicrosoftがOS専用コアを要求してくる
937Socket774:2010/08/07(土) 21:59:39 ID:/eq1Ihn/
>>934
最後に付け加えた一文で無能さがあらわになったな。
938Socket774:2010/08/08(日) 01:22:09 ID:0Keurjkb
高い金出して買ったんだろ。
939Socket774:2010/08/08(日) 11:36:22 ID:7OhwpDEB
製造プロセスが違うもので省電力を比べるのは
無理があるっていうのは開発側の話だろう。

買う側からすれば、現在買える製品で比較するからな。
45nmと32nmで普通に比較するさ。
940Socket774:2010/08/08(日) 12:46:01 ID:VlG9yL8E
なるほど
そういう考え方も出来るな
941Socket774:2010/08/08(日) 15:20:25 ID:1EZy1gmA
Athlon II X4 635(C3)  \9,800(税込)
880GMA-E45       \9,980(税込)


2万円でクワッド&SATA6&USB3.0入手
コスパ的にはこれが良いんじゃね?

i3じゃSATA6&USB3.0のフルスピード出ねーし
942Socket774:2010/08/08(日) 16:10:36 ID:CRJ3QHT4
2chの都市伝説では何年たってもAMDはサクサクでつね
943Socket774:2010/08/08(日) 22:47:54 ID:SOA0CaIz
>>941
マザーの方今確認したら送料込みで9000円だな
944Socket774:2010/08/08(日) 22:50:09 ID:SPaSnnf1
5スレ続いても結論でないのか
945Socket774:2010/08/08(日) 23:10:00 ID:FuzX7I0/
出たら終わっちまうだろ。どっか他にいける器量でも持ってるのか?お前は
946Socket774:2010/08/08(日) 23:53:02 ID:9TvchP8E
コスパだと、Athlon II X4だとは思うけど、
名前が古臭いのでcore i3を買いました。

それまで、3コアの初期フェノムだったけど。(AM2+)
947Socket774:2010/08/09(月) 22:47:03 ID:SFwFRfxU
>946
体感上、違いは出ましたか?
948Socket774:2010/08/10(火) 01:02:56 ID:E4ugmpmH
>>947
体感上部屋が涼しくなったな。
949Socket774:2010/08/11(水) 22:54:04 ID:1SmDBCix
中の温度が下がっただけで変わるかよ
950Socket774:2010/08/11(水) 23:32:26 ID:5DQjX++v
中の空気は外に出るんだよ・・・。
951Socket774:2010/08/12(木) 12:29:57 ID:+FM5UYDG
>>949
省エネPCだけじゃなくて爆熱PCを使うという経験値も必要だぞ
952Socket774:2010/08/12(木) 14:58:17 ID:evVC4qY8
>>949
近くにおいてると結構違うもんだよ
まあ俺はPC本体よりモニター熱のほうが気になるけど
LGの27インチモニター買ったら熱くてすぐ買い換えた
953Socket774:2010/08/12(木) 15:50:39 ID:gHE3pQrI
次スレ立てるんなら、
ちゃんとロードマップ更新しとけよ!
954Socket774:2010/08/12(木) 15:56:28 ID:mUhhdYEp
デスクトップ4コアで45Wの605eも素敵だが
ノート4コアで25WのPhenomUX4P920なんかも華麗   AMD愛してる
955Socket774:2010/08/13(金) 20:17:39 ID:09zX022r
こんだけ円高ドル安なのに、淫照もアムドも安くならないのはどういうこと?
956Socket774:2010/08/14(土) 07:31:47 ID:zuWwkHUr
>>955
国内の流通価格をそんな円相場でころころ変えられないだろjk。海外で買ってこい。
957Socket774:2010/08/14(土) 11:56:56 ID:up5RogBa
>>955
ガソリンすら全く安くならなかったのにCPUが安くなるわけがない

※為替変動で安くならなくても、為替が元にもどったら値段が上がります
958Socket774:2010/08/15(日) 11:56:30 ID:/Z9zPXzv

■Phenom/PhenomII内蔵温度計問題まとめ

・計測が不正確で狂っており実態からかけ離れた20度以上低い値となる為熱暴走になりやすい。
・温度計がたったのひとつしか無い為コア毎の温度がまったく判らず信頼性が皆無。
・AMD製CPU(x2/x3/x4/x6)の全てに問題が有る。










959Socket774:2010/08/15(日) 12:14:28 ID:jXOvHiTH
コピペしか脳が無いうえに無駄な行間とか恥の極みだな
960Socket774:2010/08/15(日) 13:10:42 ID:r79VQV+z
構う君もちょっと恥ずかしいぞ。
もちろん俺も今恥ずかしさでいっぱいでこれ書いてる
961Socket774:2010/08/18(水) 00:18:00 ID:fQ5PgV7t
962Socket774:2010/08/18(水) 09:24:28 ID:TTOh7UqX
全く売れてない不人気糞石屁オワタ
963Socket774:2010/08/18(水) 19:21:23 ID:wMBUcxFm
おかんに組んでやるPCにぴったりやわ
964Socket774:2010/08/28(土) 02:15:12 ID:ywYbnBZa
AthlonU悪くないと思うんだけどなあ。やっぱi3に負けてる体なのかい?
メモリなんてもうDDR3しか買わないからマザーがもうちょい安くないとコスパ良いって
感じはしないけどどーなんだろ。このままじゃAtom対AthlonUになっちゃいそうだ。



>>959
マジレスするとそういうコピペに一々構ってる段階で
お前(AMD厨)の負け。ファビョってる反応でそれが核心だと自分で証明している。

965Socket774:2010/08/28(土) 11:42:48 ID:aHQt5TRi
>>964
 まぁ、嘘加減、騙し加減で Intel製品に勝てる製品なんて
この世にひとつも無いよ
966Socket774:2010/08/28(土) 21:22:21 ID:fe9de30K
核心w
967Socket774:2010/08/28(土) 21:25:19 ID:5TQLRmlX
AthlonIIは悪くないよ。

いいって程でもないだけで。

まぁ、その場しのぎ感のある製品だが
しのぐ製品としてはかなりレベルが高い方だと思う。

Bullに期待だな。
968Socket774:2010/08/28(土) 22:48:19 ID:wSkPGpuK
AthlonIIはPenDCぐらいの性能なんだろ?
値段からすれば充分じゃないのか?
969Socket774:2010/08/29(日) 06:46:24 ID:oOZzFGdG
2コアつかってた時は2コアで十分とおもってたけど、いまは安いんだし最低4コアかな
970Socket774:2010/08/29(日) 07:46:02 ID:7Z0rGjww
何度もいうが、全然用途が違う

i3 省電力、コア辺り能力が高い=つけっぱ、鯖、ゲーム
X4 多コア、値段が安い    =付け消し、多目的使用、たまにエンコ

用途にあわせてどーぞ
971Socket774:2010/08/29(日) 08:03:33 ID:KNIzywpg
>>969
それは、今まで2コア使っていたからでしょ。
2コア使っていて性能に満足出来なくなったら4コアに移行するのが自然。

俺みたいに1コアのPen4使っていた奴には、Core i3は安くて性能も十分な良いもんだけどな。
972Socket774:2010/08/29(日) 10:06:49 ID:F1adIgwt
>>970
別にそれを逆で使ってるor全部の用途を一台で賄ってるユーザーなんていくらでもいるだろ
お前が何度も口酸っぱく言ったところで所詮そんなもん
973Socket774:2010/08/29(日) 11:22:43 ID:TeK96Cy4
でもAthlonIIって結構熱いよな。

1.2Vの2.8GHzで回してるけどエアコン28度じゃ暑くなってくる。
974Socket774:2010/08/29(日) 11:26:39 ID:wuaC2WS9
Core i とか、もっと熱いからなぁ

グラフィクス性能でも、明らかに大きく劣る
http://images.anandtech.com/graphs/sandybridgegpu_082710013731/24417.png

今のi3買うとか、罰ゲームレベルだ
975Socket774:2010/08/29(日) 11:41:00 ID:MqdeRixS
低電圧駆動に対する耐性はどっちのほうが高いの?
976Socket774:2010/08/29(日) 11:57:52 ID:TeK96Cy4
AMD使う=ゲームするって思われてるんだろうか。

ガキじゃないんだから、みんながみんなゲームしてると思われるなんてなぁ・・・。
977Socket774:2010/08/29(日) 14:12:27 ID:jVnqKwt7
i3=ヒキ
x4=オタ
978Socket774:2010/08/29(日) 17:28:33 ID:5/mnrBY+
>>976
そんなん言うてたらきり無いで。実際ゲームやエンコしないならデュアルコアすらいらんし
979Socket774:2010/08/29(日) 17:39:15 ID:kjYJhPH4
>>978
デュアルコアはウィする対策ソフトだけとしても効果がある。
980Socket774:2010/08/30(月) 20:31:01 ID:15NVpVXe
!3は使ったことないからわからんが
AhlonUx4はゲームするにも中々いい石だったぜ

でもAMDって全体的にエンコが遅い感じがするんだけど
気のせいかな?

エンコはしな(ryって人にはどーでもいい話だがな
981Socket774:2010/08/31(火) 10:11:07 ID:HO8kcJg+
仕事場にi3が載ったdellのボロストが来て一ヶ月経つが普通にいいよ。
基本AMD厨なんでi3が載る鉄板ママンの事とか全然知らんけど、
これなら、どっちで組んでもいいんじゃね?
982Socket774:2010/08/31(火) 10:27:10 ID:5DliTKsO
PhenomII955BE使いだけど、ちょっとi3に興味がある。
983Socket774
つまりどっちでもいいということか