【AFT】2TBの壁問題その2【EFI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
調べてみたら想像以上に複雑な事がわかったよママン

32ビットWindowsでは、2TiB以上のドライブは使えない

XP以前はOS自体が2TiB以上のドライブがだめ。(32ビットLBA)
MBRディスクだとパーティションは2TiBまで。GPTだと8ZiBまで。

XP以前はGPTディスク自体繋げない。
・32ビットのVista/7はデータ用OK、起動はNG。(64ビットXP/VistaRTMも同様)
・64ビットのVista SP1/7以降なら起動もOK。ただしEFI対応マザボが必須。

HDDメーカー「いいかげん1セクター512バイトに飽き飽きしたので、4KiBにageます」

なんか1セクター4KiBだと、XP以前でも16TiBまで使えるかも知れないよママン

なんか1セクター4KiBのHDDで、512バイトをエミュレートするドライブ(AFT)だと、
パーティションの切り方で性能が違ったり、パーティション操作ツールに互換性問題があるみたいだよママン

今ここ

【関連リンク】
Over2TB
http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB

前スレ
【HDD】2TBの壁【もうすぐ直面】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1246927317/
2Socket774:2010/05/08(土) 13:13:55 ID:GKw/+Gyy
てすてす
3Socket774:2010/05/08(土) 13:20:24 ID:wLcIQcSP
4Socket774:2010/05/08(土) 13:22:43 ID:IMNo8XOW
GPTだと、200MBぐらいの不可視の管理領域が発生してちょっともったいない
5Socket774:2010/05/08(土) 13:24:55 ID:GKw/+Gyy
この問題は
伝統的な約束事として論理セクタには512Bytes×8でwriteする常識があったため
ハードウェア側もこれに触れること無く、ソフトウェア側もソフト内で確認することなく
512Bytes単位でwriteを行う様にハードコーディングされている場合がほとんどで
OSに限らず細かいすべてのソフトウェアを対応させるのに大変な時間と労力が掛かる。

この話は、512Bytes単位のセクタ構成が容量的に頭打ちとなったため、WestanDigitalがこの律を破った事に始まる。
6Socket774:2010/05/08(土) 13:37:21 ID:RfUcv6Zf
>>5
早速釣りですか?
bigsector.orgを見ればHDD業界はマジでAFT/4kSecに突入しようとしているよ。
4年前に宣言してるしな。
7Socket774:2010/05/08(土) 13:47:16 ID:RfUcv6Zf
4KiBセクターを2TiBの壁突破に使おうとするのは、基本的には誤りである。
なぜなら古いOSでは、物理セクターサイズが4kiBだろうと、
MBRディスクに2TiB以上のパーティションを切れない場合がある。
専用のパーティション切りサードパーティツール等が必要になる。
これはかつてのBigDriveの時に起きたような話である。

むしろフラグメントの軽減、エラー訂正の効率アップ
(コントローラー、OSの様々な負荷軽減)が期待される。
8Socket774:2010/05/08(土) 13:53:29 ID:GKw/+Gyy
WDが1セクタ=512bytesでなく4Kを採用したのは
通常リード/ライトを実行するのは1クラスタ単位
1クラスタ=4KiB=512セクタx8である為
大きな影響が出にくいと考えたからでした。

処が、MS-DOSファイルシステムはC/H/S単位で管理されており
63セクタ=1シリンダとしていた為、4KiBは63の倍数ではないので

OSとしては1つのクラスタ(4KiB)を書き換えたいのに
実際のHDDに書き込む際、殆どのケースで1つのクラスタの為に2つのシリンダを
書き換えなくてはならなくなってしまいました。

これが世に言うアライメントのずれ問題。

この問題の為、この1回のwriteの為にread-modify-writeを
2セット発行しなければならず、あたかもHDDの性能が低下したかの様に見えます。
9Socket774:2010/05/08(土) 14:04:36 ID:GKw/+Gyy

WDは4KiBのDriveを作る際にアライメントのずれへの対応として
4KiB物理セクタに512bytes論理セクタを7つしか書かない状態を作る
方式を採用しました。これがアライメントオフセットです。

ですが、これではきちんと4KiB単位でのアクセスに対応できるソフトウェアは
逆にずれが発生してしまいます。

10Socket774:2010/05/08(土) 14:09:16 ID:pMXYUjnS
wikiの画像でかすぎでメニューがスクロールしないと全部みえねぇ
11Socket774:2010/05/08(土) 14:12:19 ID:GKw/+Gyy

本来はストレージ業界とソフトウェア業界の間で
協調してすすめるべき話だったのですが

(もう今となってはどっちが悪いという水掛け論でしか有りませんが)

現実問題として、ソフト側の対応が終わらないうちにハードウェアが作られ
これらの問題が表面化してしまいました。

→今に至る。
12Socket774:2010/05/08(土) 14:12:58 ID:2z/aieIq
4KiBセクター/AFT/BigSectorについては専スレがあるます

【4KiB】物理セクタ拡大HDDを語るスレ part1【AFT】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272182877/

ここは2TiB超えのドライブ、パーティションを扱う場合の総合的スレとしませう。
13Socket774:2010/05/08(土) 14:18:50 ID:GKw/+Gyy

…で、個人的にはもうどっちが悪いとかいう議論はやめて

この問題が起こり得るケースを報告して
対策を話し合うのが良いと思うんだけど

・古いversionのNTFSでフォーマットした時にアライメントがずれる
・ghostとかのクローニングソフトで対応できないケースがある

以外に、考え得る問題になりそうなケースってある?
14Socket774:2010/05/08(土) 15:03:05 ID:NgK6TXFH
>>13
>>・古いversionのNTFSでフォーマットした時にアライメントがずれる

これは2TB壁問題には直接の関係はないだろ・・・
15Socket774:2010/05/08(土) 15:27:29 ID:2z/aieIq
>>13

【4KiB】物理セクタ拡大HDDを語るスレ part1【AFT】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272182877/
16Socket774:2010/05/08(土) 19:59:58 ID:Fdq7xqqn
たった8倍にしか増えないんじゃ、またすぐ壁にぶつかるワケだが。
悪いのは、ハードにしろソフトにしろ、IBM-PCとWindowsのその場
凌ぎの付け焼き刃な仕様が悪い。
Windows-PCなんかに投資せずに、もっとSUNやHPのUNIXを採用して
おけば良かったのに、頭悪過ぎる輩が多過ぎる。先見の明が無さ過ぎ。
17Socket774:2010/05/09(日) 00:17:09 ID:w6CrhTfy
>>16
付け焼刃が悪いっておっしゃるけど
世の中すべてそんなもんだろうよ
18Socket774:2010/05/09(日) 00:54:21 ID:JBP3Lx2f
今までの常識を覆す大革新で互換性をバッサリ切り捨て、
効率と将来の拡張性を重視したIA-64の熱烈な信奉者がいるらしい。

彼は効率の悪い素人のx86-64ごときに負けたことを認められず、未だに戦い続けているという。


SCSI教原理主義派と呼ばれる人々も少数ながらいた。
これは終端機器が必要なくコストの安いSASの登場で、
あらゆるHDDが一気にSATAから置き換わり
我々に吸収される形で統一されるだろうと予言したSCSI教右派である。

彼らはどこへと知れず消えてしまった。戦う者も今はいないという。


遥か昔にはRDRAMランダムアクセス至上主義党と呼ばれた猛者もいた。
SDRAMからはメモリはもちろん、M/B、MCHに至るまで大幅な変革をもたらすこととなるはずだった。
猛者たちはPS2での採用も相まって強気となり、「RDRAM党員でなければメモリではない」とまで奢り高ぶった。

彼らは党首である後藤弘茂の強力なバックアップの元、敵軍の新機体DDR登場後も必死の抵抗を続けるが
台湾奥義「EINR」通称"Evolution is not Revolution"により完膚なきまでに叩きのめされ、
大本営に救援を求めると指揮官Intelは既に夜逃げしており孤立無援での戦いを強いられた。

だが彼らは自分のスレへ逃げ込んで降伏を拒み、
その後の戦闘(という名の一方的な虐殺)は目も当てられない惨状だったという。


記憶に新しいところであればNVIDIA人勢力と呼ばれる者もいる。
彼らはC言語など前世紀の遺物で、付け焼刃によって拡張を続けてきた古臭いものだと一蹴した。
そしてぶち上げたのが、まずCgと呼ばれる新しい新しい言語であった。
言語帝国主義であるNVIDIAはこれを使うよう各国に要求したが、誰からも相手にされなかった。
あげく一緒に進めていたMicrosoft合衆国にまで「誰だっけお前」と馬鹿にされる始末だった。

しかしNVIDIA人勢力は諦めず最終兵器Fermiを作り出した。
前に裏切ったMicrosoft合衆国への報復として、
「DirectXは効率が悪い。俺の時代」と前面に推し出したのである。

なぜか今、NVIDIA人勢力内部からも無気力感が漂っており、お通夜ムードだという。


負けたことを認められない者は、負けた理由が分からないのである。
19Socket774:2010/05/09(日) 12:21:27 ID:5c+XSS92
ID:2z/aieIq

スレ主宣伝邪魔だよ
part1とかつけちゃってるしw
20Socket774:2010/05/09(日) 13:18:40 ID:xJ3BBKa3
>>19
そっちが先に立ってるんだよ
【HDD】2TBの壁【もうすぐ直面】

【4KiB】物理セクタ拡大HDDを語るスレ part1【AFT】

この順かな

あっちは派生関連スレみたいな
21Socket774:2010/05/14(金) 14:26:12 ID:LkGbjHrk
1
22Socket774:2010/05/24(月) 20:22:36 ID:JsY44sWV
23Socket774:2010/05/26(水) 19:45:56 ID:r+hFGUCi
EFIが載ったマザボざっと調べたけど、この他にある?

ASUS P5Q
ASUS P5Q Deluxe

1 :Socket774[sage]:2009/08/23(日) 18:20:48 ID:AEsPsGAn
 EFI対応MB
 P35 Neo3-EFINITY
 http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/P35_Neo3-EFINITY.html

9 :Socket774[sage]:2009/09/06(日) 11:08:02 ID:lPey0jr5
EFI マザーの追加
http://www.msi.com/index.php?func=newsdesc&news_no=637
MSI P45D3 Platinum
MSI P45 Diamond
MSI P45 Platinum

10 :Socket774[sage]:2009/09/14(月) 11:12:36 ID:XDIC5x9e
じゃあ。
Intel 3 series desktop boards (の一部?)
Intel 4 series desktop boards
Intel 5 series desktop boards
このあたりもUEFIブート(2TB超えブート)可能。
24Socket774:2010/05/27(木) 10:48:41 ID:EaKYjhij
25Socket774:2010/05/27(木) 19:38:12 ID:D2B7XJJH
26Socket774:2010/05/27(木) 21:49:18 ID:ZUHYqMmS
>>23
あれだけディスられたピゴキュー大勝利じゃん。
27Socket774:2010/05/28(金) 13:39:46 ID:C1BzwmY+
         / ̄\
        | P5Q |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞこの板を検索してくれた
    |    (__人__)     |      褒美としてP5Qを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
28Socket774:2010/05/28(金) 22:57:33 ID:l0IuYfc4
いやもう売ってないんですけど
29Socket774:2010/06/09(水) 22:56:57 ID:z3sRU8WU
3TBまだ〜 
30Socket774:2010/06/13(日) 17:43:53 ID:Xc08C+HQ
XPでも3TB使えるような技術開発しろよ
31Socket774:2010/06/13(日) 19:30:28 ID:88qhLPPi
RIADカードつかえばいいんじゃない?
ならXPでも問題なく使えるよ
ただしRAIDカード自体に十数万投資が必要だけど
32Socket774:2010/06/13(日) 19:35:16 ID:Xc08C+HQ
そんな高価なRAIDカードあるの?

っていうか2TBまでしか扱えないんだったら、擬似的にHDDの中身を2TB単位で分割して
アクセスしたりできないのかねえと思ってしまったり
パーテーションが事前に区切ってある感じで
33Socket774:2010/06/13(日) 19:36:42 ID:i38DDIpJ
>>32
あるよ
もうちょっと安いやつでもいいんじゃね?
34Socket774:2010/06/13(日) 19:43:27 ID:6Z+tsE4r
>>32
RAIDカードはそういう事できるよ。2万ぐらいのでもね。
35Socket774:2010/06/19(土) 12:47:36 ID:8dfYK9C6
3TBそろそろ出るのに…

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

http://hpcgi1.nifty.com/yosh/sp/aft/#id949409
インテル社製のAHCI/RAIDドライバ(バージョン9.6.0.1014)が2TBを超える
ハード・ディスク・ドライブに対応できていないために、残念ながら現時点での確認は不可能でした。

なお、インテル社製ドライバの制限はGPTに対応しているWindows VistaやWindows 7でも同様のため、
このドライバを使用している場合はWindows VistaやWindows 7でも2TBを超えるハード・ディスク・ドライブを使用することができません。

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
36Socket774:2010/06/27(日) 18:19:31 ID:F59TCxuo
>>30
2TiBのディスクをスパニングボリューム
ただしボリュームの故障率はRAID0と同じに
37Socket774:2010/07/01(木) 03:31:17 ID:jqk5p0ag
>>35
倉庫はLinuxのNASに一本化してっから俺には関係ないな。
38Socket774:2010/07/02(金) 03:53:27 ID:s9LUmJB2
1024
(1 024^2) / 1 000 = 1 048.576
(1 024^3) / (1 000^2) = 1 073.74182
(1 024^4) / (1 000^3) = 1 099.51163
(1 024^5) / (1 000^4) = 1 125.89991
(1 024^6) / (1 000^5) = 1 152.9215
(1 024^10) / (1 000^9) = 1 267.6506
(1 024^20) / (1 000^19) = 1 606.93804

1024 k
1048 M
1073 G
1099 T
1125 P
1152
1267
1606
39Socket774:2010/07/09(金) 21:36:54 ID:ZNV+bYvC
1
40Socket774:2010/07/09(金) 22:42:10 ID:N+uXhUuK
>>38
書きなおしてみた。

Ki / k = 1.024
Mi / M = 1.024^2 = 1.048576
Gi / G = 1.024^3 = 1.073741824
Ti / T = 1.024^4 = 1.099511627776
Pi / P = 1.024^5 = 1.125899906842624
Ei / E = 1.024^6 = 1.152921504606846976
Zi / Z = 1.024^7 = 1.180591620717411303424
Yi / Y = 1.024^8 = 1.208925819614629174706176
1.024^9 = 1.237940039285380274899124224
1.024^10 = 1.267650600228229401496703205376
1.024^11 = 1.298074214633706907132624082305024
1.024^12 = 1.329227995784915872903807060280344576
1.024^13 = 1.361129467683753853853498429727072845824
1.024^14 = 1.393796574908163946345982392040522594123776
1.024^15 = 1.427247692705959881058285969449495136382746624
1.024^16 = 1.461501637330902918203684832716283019655932542976
1.024^17 = 1.496577676626844588240573268701473812127674924007424
1.024^18 = 1.532495540865888858358347027150309183618739122183602176
1.024^19 = 1.569275433846670190958947355801916604025588861116008628224
1.024^20 = 1.606938044258990275541962092341162602522202993782792835301376
41Socket774:2010/07/10(土) 03:12:58 ID:h5gQIEnp
間違い探しだな?
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:15:34 ID:eTHkj38J
>>40
なら、1.024^nが2以上になる最初のnは?
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:37:37 ID:lLzYOQ45
1.024^21 = 1.645504557321206042154969182557350504982735865633579863348609024
1.024^22 = 1.684996666696914987166688442938726917102321526408785780068975640576
1.024^23 = 1.725436586697640946858688965569256363112777243042596638790631055949824
1.024^24 = 1.766847064778384329583297500742918515827483896875618958121606201292619776
1.024^25 = 1.809251394333065553493296640760748560207343510400633813116524750123642650624
1.024^26 = 1.852673427797059126777135760139006525652319754650249024631321344126610074238976
1.024^27 = 1.897137590064188545819787018382342682267975428761855001222473056385648716020711424
1.024^28 = 1.942668892225729070919461906823518906642406839052139521251812409738904285205208498176
1.024^29 = 1.989292945639146568621528992587283360401824603189390869761855907572637988050133502132224
1.024^30 = 2.037035976334486086268445688409378161051468393665936250636140449354381299763336706183397376
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:58:41 ID:YUBi9Eo3
>>41
等しくない値に等号を使ってるのが間違い
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:41:29 ID:eTHkj38J
なら、1.024^nが10以上になる最初のnは?
46名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:45:42 ID:tUQ2FzGU
1.024^x=2

x = log 2 / log 1.024
≒ 29.226336206156800410497524729173

1.024^x=10

x = log 10 / log 1.024
≒ 97.087787353856001368325082430578

1.024^29≒1.9892929456391465686215289925873
1.024^30≒2.0370359763344860862684456884094

1.024^97≒9.9792015476735990582818635651842
1.024^98≒10.218702384817765435680628290749

何で対数値の除算が出てくるかは…対数の性質でも調べてね。
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:09:40 ID:4nRS1kf/
30年満期の定期預金で元本2倍?
48名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:42:48 ID:59pNgWDr
よそでやれお前ら
49名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:43:55 ID:RmArkF6Y
月刊I/Oがバカなこと言いやがった
MBRで2TB+2TB+2TBは無理なんだっつーの
50Socket774:2010/07/12(月) 00:18:27 ID:NYf/imMw
>>49
スパンボリュームならOK
51Socket774:2010/07/12(月) 10:16:25 ID:lXsqqzHG
>>50
一台のHDDの文脈なのでNG
52Socket774:2010/07/12(月) 12:12:16 ID:07ZLUU7B
文脈なんて、かんけーねー
53Socket774:2010/07/29(木) 20:35:46 ID:n8VE+10w
54Socket774:2010/08/16(月) 14:42:00 ID:bZvfQCdU
55Socket774:2010/09/07(火) 12:29:31 ID:EulyxKT1
2テラバイトのドライブ2-3個用意しても駄目も駄目なのでしょうか
56Socket774:2010/09/09(木) 06:48:10 ID:i9pQf0qF
てす
57Socket774:2010/09/11(土) 12:12:44 ID:xf8HSaPm
結局、3TBドライブが出たらXP引退&GPT使用でFAだな
58Socket774:2010/09/15(水) 18:00:03 ID:jfgeNJsQ
いや、俺はRAIDカードで乗り切る。
59Socket774:2010/09/15(水) 22:27:41 ID:wsYxdcRB
スカスカなクラスタじゃ3TBの意味ねーだろ
60Socket774:2010/09/19(日) 14:19:29 ID:HFp9jd/H
すでにファイル倉庫はGPTに一本化した。
旧来のパーティションテーブルはWindowsとのデュアルブートのマシンだけ。
61Socket774:2010/09/20(月) 20:16:28 ID:HdK83XgK
>>51
HDDのコントローラがポートマルチプライヤして、1プラッタ毎に1ドライブとして扱えばおけ
62Socket774:2010/09/29(水) 07:51:24 ID:ZlNeaIJo
俺が頭悪すぎるせいか、何度Over2TB wikiを読んでも分からない。

http://www.dosv.jp/other02/1009/images/02/img09_l.gif
まず、HDDのセクタは512Bがずっと標準だった。
それだと2TBまでしか扱えない。
ここまではいいよね?

ではセクタを4096Bにすれば16TBまではGPTとやらにしなくとも扱える。
ところがセクタを512Bと決め付けている古いOSが多いらしい。

http://wiki.nothing.sh/page?plugin=ref&page=Over2TB&src=LargeSectorXP.png
でもこの図を見る限り、XPはセクタが512Bより大きくても行けるように見える。
ならXPで16TBまで使えそうな気がするんだけど、できないの?

何のためにWDは「本当は4096Bなのに512Bだと偽装するHDD」なんて発売したの?
ジャンパピンで「512Bと偽装する(代わりに2TBまでしか使えない)」or「素直に4096と申告する(16TBまで行ける)」を選択できるようにすれば良かったのでは?

(現時点で)GPTそのものの価値も良く分からない。
10TBのHDDが出る頃にGPTへ移行すれば良いのでは?
(あるいはその頃にセクタサイズを16384Bにしてしまうとか)
63Socket774:2010/09/29(水) 17:10:51 ID:wvGhACJq
>62
マザーボードに搭載されているBIOSが512バイトのセクタしかサポートしていない
拡張ボードを使ってボード上の拡張BIOSを利用しない限り、512バイト以外のセクタを利用したHDDからは機動不能

そもそもWindowsに内蔵されているIDE機器用のデバイスドライバが512バイトのセクタしか対応していない
(光学ドライブ用のATAPIドライバの方は対応しているが、HDD用としては対応していない)

後からドライバを入れることで対応させることは可能なので
環境によっては対応している例があるのは事実。

というのが現状じゃないのかな。
大半の人にとっては容易には利用できないってだけで。
64Socket774:2010/09/29(水) 20:47:28 ID:iZ2X9Wmi
>>62
Vistaより前のWindowsは4Kバイトネイティブセクタに対応してないというのは根拠の無いデマ
65Socket774:2010/09/30(木) 18:29:46 ID:s0SKiHdm
>そもそもWindowsに内蔵されているIDE機器用のデバイスドライバが512バイトのセクタしか対応していない

腐海の底から掘り出してまで試してみる気になれないけど、
IDE-IFのMOやPDやDVD-RAMなんかは別ドライバが必要なのかな。
66Socket774:2010/09/30(木) 22:30:05 ID:HzCUAoNh
>>65
必要だね
67Socket774:2010/10/01(金) 00:47:24 ID:bTEOm+nz
>65
MOやらDVDなどのATAPIデバイスはIDE(ATA)とは別のデバイスドライバ使ってるだろ

ATA用デバイスドライバには、今までも、新しい方から順に
128GBの壁(137GBとも言う)、64GBの壁(フォーマッタのバグ、Win9xのみ)、
32GBの壁、8GBの壁、など数多くの壁が次々と現れては乗り越えられてきたわけだが、
そのうちいくつかはATAドライバの問題だったし、別のいくつかはBIOSの問題だった。

現行のBIOSは2TBオーバーのHDDを制御できないから、
BIOS以外の物(拡張カード状の拡張BIOSなど)が必須
68Socket774:2010/10/01(金) 04:02:19 ID:szoAKAU7
もし、EFIマザーが出たらRAIDカードとかNICみたいな「Ctrl+何か押せ」でファームのセットアップ画面を出すようなカードは使えるのか?
EFI機はMacBookしか持ってないから刺して試せねえ。
69Socket774:2010/10/01(金) 06:57:17 ID:qwOHWH9A
>>68
> もし、EFIマザーが出たら
何年も前から出てる
70Socket774:2010/10/01(金) 16:58:38 ID:6UJjiGFQ
もしかしてEFIって名乗るのにカネがかかるの?
でもそれにしてはIntelですらEFIでもBIOSって呼称で通してたっけ。
GIGAByteなんかのBIOSファイルサイズがでかいやつも実はEFIなん?

経験上、先行対応製品ってのは実際の初期製品の動作確認をもってその役目を終えるんだよね。
実機が出だすと先行製品のベーシックすぎる低機能に不満が出て、
痒いところに手の届く新チップ積んだモデルが輝いて見える。
71Socket774:2010/10/01(金) 17:55:41 ID:wMzjenSA
>もし、EFIマザーが出たら

まったく出る気配がないんだが
72Socket774:2010/10/01(金) 17:56:59 ID:wMzjenSA
AMD用で
73Socket774:2010/10/01(金) 20:14:01 ID:bTEOm+nz
>70
BIOSもEFIも、それぞれのメーカ(ソフトハウスって呼ぶのか?) から買う必要があるが
古いBIOSに比べてEFIは高いから使いたくないとかだろ

EFIでもBIOSの呼び出し機構(APIのようなものだがAPIとは呼ばないな。システムコールだっけ?)
を上に載せることで互換性を持たせることはできる。

Windows用マザーでEFI積んでるヤツの大半は、そうやってBIOSをエミュレートして互換性を確保してる

数年前にMSIのマザーの一部でEFI搭載をうたったのが出てたのと、
Intelが売ってるマザーはEFI搭載だが、それ以外はみんなBIOSだねえ...

BIOSを売ってるメーカのサイト見たら、
EFI版のファームウェアも作ってることは分かるんだがなあ。
74Socket774:2010/10/02(土) 10:10:23 ID:26riofdC
>>67
> 現行のBIOSは2TBオーバーのHDDを制御できないから、

そうだっけ?
75Socket774:2010/10/02(土) 12:46:44 ID:lRKQ0V6n
76Socket774:2010/10/03(日) 00:12:46 ID:grNjOZKR
AsusもGigabyteも保守的だからBIOSに固執してるね。
MSIは一部、EFI搭載。2TB超え問題に関しては、Windows
よりLinuxの方が開発進んでるね。
77Socket774:2010/10/03(日) 03:30:52 ID:I9dsgLPc
NT系のOSではブート後にBIOSコールなんて一切しないだろ
全部OS側が自前で用意してRAMに置いている
78Socket774:2010/10/03(日) 05:17:03 ID:96U6y0ZK
SATAのネイティブ動作モード(?)であるAHCIはともかく、
古いデバイスの互換用であるIDE互換モードのためのドライバは、
Windowsのほうで拡張版を用意してなかったんだろ?

より深刻なのがBIOSの非対応問題だしな。
79Socket774:2010/10/04(月) 06:05:49 ID:A8o/nXbj
>>77
そもそもbootに辿り着けない。
さっさとBIOS捨てて、>>75さんのリンク先のEFIに移行、移行。
80Socket774:2010/10/04(月) 14:42:00 ID:TtlGmKxk
>>78
デフォルトでEFIが出回るようになりゃいいだけだよな?
81Socket774:2010/10/07(木) 04:19:28 ID:9PYG/Wat
>>80
64ビットWINDOWSもデフォルトにならないと駄目じゃない?
82Socket774:2010/10/09(土) 14:45:20 ID:rFwloSov
Windows Updateでの統計だと、7では半分ちかくが64bit版だそうだ。主流になるまでもうちょっとかな。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/09/025/index.html
83Socket774:2010/10/09(土) 18:38:29 ID:mYlRe5Gj
逆に考えるんだ。

x64への移行でトラブルを生じる危険を考えなくていい人が率先して移行して、
移行トラブルを恐れる人はXPで続投していると。
84Socket774:2010/10/11(月) 03:27:20 ID:sisH/vKY
64bit 7と
32bit XPの二本立てが無敵ってことだな
85Socket774:2010/10/17(日) 21:56:15 ID:8qHhOMMj
86Socket774:2010/10/21(木) 14:16:46 ID:qJNsF8mB
P5Q使ってるんだけど、EFIがあるっぽい。
ちょっと入れてみてくるわ。
87Socket774:2010/10/21(木) 14:37:44 ID:qJNsF8mB
P5Q PRO用のはなかった。
88Socket774:2010/10/21(木) 14:38:11 ID:8hQudJir
WDが3TBのHDD出荷したな。
EFI普及の起爆剤になってくれるか?
89Socket774:2010/10/21(木) 15:13:47 ID:IphhSWa3
まだどこも買えないよね。米尼が在庫切れとして載せてる位か。
でも日本には送れないとか言いやがるし…早く日本で買えるようになれ〜。
90Socket774:2010/10/23(土) 18:49:49 ID:TAKexDLZ
ええと、IntelのママンならEFI積んでるんじゃないの?
Intelのチプセトを積んだママンという意味ではなくて。
91Socket774:2010/10/23(土) 18:52:42 ID:+KLKB66R
今出てる情報では、ICHが糞で2TBまでしか扱えない、らしい
92Socket774:2010/10/23(土) 19:07:34 ID:TAKexDLZ
そうなのか...
PC用EFIの供給のおおもとだってのに何やってんだよIntel

たしかAMIとかのBIOSベンダにEFIの基本システムを売ってるんだったよな。
93Socket774:2010/10/24(日) 02:03:30 ID:7Eauo95M
UEFIは64bitOS必須だから、XPも含めると32bitOSが9割方占める現状では消化剤にしかならないだろう
94Socket774:2010/10/25(月) 19:31:14 ID:mISAbvjX
>89
そこで、個人で海外輸入なわけですよ。
95Socket774:2010/10/27(水) 02:07:31 ID:qsJM0HyV
>>90
RaidカードならIntelマザボからでもいけるのではないかと思って、DP55WGにEX3850で2TBx2の4TBにWin7x64入れてみた。

結果、DVDからのインストールは成功するが、インストール後のHDDを見つけられない。
結論を言えば、Intelのefiは2TB越えは未対応。冬からのMSIに期待すべき。
96Socket774:2010/10/27(水) 09:35:41 ID:iTOBO7M/
起動ドライブがどうしても2TBを超えずにはいられないユーザーなんて、10年後でもごくごくごく少数派だと思うけどな
マニア以外のユーザーがEFIに目を向けるようになるのは、MSがクライアントOSを64bitに全面移行した後だろう
97Socket774:2010/10/27(水) 12:03:45 ID:WksGq4Dl
x86サーバはBIOSのせいで2TBの壁に当たりまくってるぞ。
クライアントより状況は深刻だと思う。

Win 2008R2は64bit版オンリー、Solarisも64bit前提。
Linux系も32bit版なんて新規導入ではまず使わない。
98Socket774:2010/10/27(水) 12:15:13 ID:DYJFmacD
仮にHDDメーカーが2TiBバイト以上のプラッタしか出さなくなっても、
その時はSSD起動になりゃいいし。
2TiB超えはデータドライブだけで事足りて、むしろそちらの方が安全。
99Socket774:2010/10/27(水) 13:46:11 ID:iTOBO7M/
サーバ系は相手に編むなんか使うような世界なんだから、64bitでもEFIでも再生品流用でも何でもやっていればいい
100Socket774:2010/10/27(水) 18:10:07 ID:AOpsiUo9
>>95
WD30EZRSDTLが届いたらUEFIのテストをやってhttp://wiki.nothing.sh/page/Over2TBに書こうとしていた全俺が泣いた
101Socket774:2010/10/28(木) 00:56:42 ID:Ch6HqBdc
10月25日にこんなの来てたんだな。

Windows 7 for x64-based Systems 用の更新プログラム (KB2249857)
概要
この更新プログラムは、信頼性に関するものです。
この更新プログラムをインストールすると、2TB 以上のディスクが休止状態になったか
またはクラッシュしたときに、ディスクの破損を防ぐことができます。<略>

chkntfs.exeあたりにバグがあったのかな……?
Linuxはともかく、Windowsだとまだまだ油断は出来ないみたい。
102Socket774:2010/10/28(木) 04:41:19 ID:iagtrYA6
7が油断できない
やっぱXPだな
103Socket774:2010/10/28(木) 05:54:20 ID:31OY8MMB
XPは既にセキュリティ関係のみのアップデート提供フェーズに入ってるから、
こういうディスク破損とかの問題が出ても放置されるわけだな
104Socket774:2010/10/28(木) 19:23:20 ID:ijHZKCIQ
XP(笑)
105Socket774:2010/10/28(木) 19:42:35 ID:axT04Vns
ごめん。2TBハードディスクをFAT32でWin98SEで使ってる。
106Socket774:2010/10/28(木) 19:52:46 ID:hfl+9XtV
>>105
それは良いが。
すれ違いだが、scandisc通らないから
ある程度使ってるとディスク残り容量が不明確になって不便じゃないか?
ギリギリまで使わなけりゃ良いんだろうけどさ。
107Socket774:2010/10/28(木) 22:30:05 ID:lRtruJTM
>>105
リカバリ欠片も効かないだろ。電源断とか怖くない?
108Socket774:2010/10/30(土) 10:30:30 ID:y+mslUau
俺は2TBHDDの先頭32GBだけFAT32にして残りは領域を確保しないという
やり方で贅沢にシステムだけで使っている
109Socket774:2010/10/30(土) 14:09:06 ID:hoiF863B
対障害性皆無なうえ大して速いわけでもない、と言って欲しいのか?
110Socket774:2010/10/30(土) 15:20:58 ID:JVw7izcy
シンプルなFATのほうが障害修復が可能
111Socket774:2010/10/30(土) 19:33:30 ID:P9/FTNQZ
アクセス権管理も4GBを超えるファイルも要らないのならそりゃFATでもいいけどな
112Socket774:2010/10/30(土) 22:52:52 ID:iI0/bPJy
Win98SEで2TBでもDOSのスキャンディスクなら通るよ。
113Socket774:2010/10/30(土) 23:47:21 ID:2LJ2QpuV
【NAS】FreeNAS Part5【FreeBSD】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1267690171/

>932 名前:DNS未登録さん[sage] 投稿日:2010/10/30(土) 21:02:55 ID:???
>スレチですまんが、
>Seagateの3TBも結局嘘付くらしいしな。
>期間限定だが、WDCなんて、カード付きで売るらしい。。。
>
>EFIとGPTが普及しないかぎり仕方ないな。
>
>933 名前:DNS未登録さん[sage] 投稿日:2010/10/30(土) 21:36:30 ID:???
>WDの3TBはP55チップセットで正常に容量認識しないらしいね
>最新チップでも認識不可とかどういうことよ

ほんと、早く何とかしてほしいよね。
114Socket774:2010/10/31(日) 00:26:02 ID:QGiF5i3v
データディスクとしても3TBを正式に認識しないんですか?
俺vista 32bitもちですけど
115Socket774:2010/10/31(日) 00:52:17 ID:L5VIHFe0
>>100
今日ってか昨日、リナカフェでThecusのイベントやってて、
インテルの天野さんが来てたんだけど、丁度その話題で
質問で出てたよ

回答は、4〜5年前のインテルマザボなら、BIOS画面にUEFI
の設定があって、DisになってるのをEnaにすればいけるとの事
但しOSは64bit(XPは流石にきついと言ってたのでVista以降か?)

昔は何それ美味しいの的で他メーカーさんは入れてなかったけど
ウチは入れてたんですよ実はー的な話してた

>>114
データなら32bitでも問題ないって言ってたかな

ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp42496.jpg
116Socket774:2010/10/31(日) 01:16:00 ID:4uh22DB/
>115
情報サンクス!

なるほど、UEFIっていうのが昔から気になってたけど、ようやくEnableして役に立つときがきたんだね。

でも、今のところIntel純正MBのみだよね…。
117Socket774:2010/10/31(日) 04:12:26 ID:P5JL0zh1
呼び名の変遷はともかく、搭載マザーなら1万円台であるぞ
http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/P35_Neo3-EFINITY.html
118Socket774:2010/10/31(日) 06:09:35 ID:WVFA7Iip
MacもEFIだっけ?
119Socket774:2010/10/31(日) 07:32:23 ID:m8VmfQoS
>>114
sp1ならボード付ければOK

とにかくintelのICH自体に2TBの壁あり
120Socket774:2010/10/31(日) 07:44:46 ID:6b9PWUgP
転載

忘却の彼方: 業界初 3TB HDD WD30EZRSのファーストインプレッション
ttp://marosama.blogspot.com/2010/10/3tb-hdd-wd30ezrs.html
次に認識ですが、BIOSレベルでは、正常に3TBのHDDとして認識されています。
OSでの認識は、IntelのICH10R+IntelRSTドライバーの組み合わせですと、
最新のバージョンのドライバーを利用してもなぜかすべての容量を確保できないという現象が発生しています。
ちょうど2TB分の領域が確保できないというかみえなくなっており、746GB(だったと思う)のHDD(笑)となってしまいます。
2TBはどこに消えた、返せーという感じになります。

ICH10RでもSATAの動作モードをIDEモードにするとこの現象は解消され、すべての領域を確保できるので、
個人的にはIntelのドライバーのバグを疑っています

〜中略〜

2010/10/30追記
テスト環境を書いていなかったので、追加しておきます。
テストは、Windows7 Ultimate 64bit版で行っています。テストしたドライバは、IRSTのV9.6とV10です。
また、MS標準のAHCIドライバでもテストを行ってみましたが、こちらは、問題なく全容量を使用できることを確認しました。
121Socket774:2010/10/31(日) 11:25:53 ID:bgH4EGg2
ExamDisk 1.21が「2TB 超」の対応状況を表示するようになってる。
どうやって判定しているのか分からんけどうちだとこうなる。

・対応
NVIDIA nForce Serial ATA Controller
VMware PVSCSI Controller

・非対応
Intel(R) ICH9M-E/M SATA AHCI Controller
Intel(R) 82801FB/FBM Ultra ATA Storage Controllers - 266F
VMware SCSI Controller
122Socket774:2010/10/31(日) 11:43:18 ID:7jrWst4U
SIl3124も対応になってるな
123Socket774:2010/10/31(日) 12:17:26 ID:ndt01H2X
とにかくintelのICH自体に2TBの壁あり(キリリッ
124Socket774:2010/10/31(日) 13:09:19 ID:2mAJY6vy
× SIl エスアイエル
○ SiI エスアイアイ
125Socket774:2010/10/31(日) 13:58:30 ID:WHFqvVJr
>>121
これって例えばデータドライブとして使っても
2TBの壁があるんですか?
126Socket774:2010/10/31(日) 16:14:47 ID:jptw0B7n
7050PV (MCP67) 、対応とでる ドライバはStandard AHCI
127Socket774:2010/10/31(日) 16:27:54 ID:4uh22DB/
>119
>123
の書き方って紛らわしいなぁ…。

>120
>121
を見る限り、ICH自体に壁があるんじゃなくて、Intelのドライバが対応していないだけなんだね。
てことは、しばらくはMS純正のドライバを使えばいいってことか。
128Socket774:2010/11/04(木) 00:02:57 ID:U1YHuw1H
ASUS Disk Unlocker
やっぱソフト使えば、MBR管理外でも利用できるんだな
ramdiskの時と似たような展開ってことでしょ??
129Socket774:2010/11/04(木) 04:33:04 ID:LZhG1g5O
>>103
アップデート(笑)
130Socket774:2010/11/04(木) 07:54:13 ID:ju+qnJYs
>>101は2TB超のシステムドライブにクラッシュダンプを書き込むときに
ラップアラウンドして変なとこに書いちゃうというバグだから、XPには全く関係ない話だな
人柱のみが踏む地雷だ
131Socket774:2010/11/04(木) 12:41:49 ID:OJIrDI4h
>>128
>The virtual drive(s) created by Disk Unlocker will be removed if the utility is uninstalled.

ちょっと嫌な仕様かも
132Socket774:2010/11/04(木) 19:04:13 ID:qbD+jFGX
ドライバ消したら見えなくなるのは当然のことで、データ自体は2TB以降の該当箇所に残ったままだと思うんだけど
133Socket774:2010/11/04(木) 20:09:34 ID:Ojsnq/V3
他の環境で読めなかったりしないのかな
134Socket774:2010/11/04(木) 20:30:09 ID:Ivwff8ja
見えなくなるだけなのか完全削除されるのかはっきりしないな。まぁ手間だしわざわざ消す
ようなことはないだろうが、再インストール時にクリアされて実質失われる可能性はあるな。
135Socket774:2010/11/05(金) 14:35:50 ID:I4XG5B49
WDの3TB買ったんだが、2TB超がちゃんと扱えてるかどうかってどんな確認方がおすすめ?
とりあえずWin2008R2で試してるが、MBRだと前方の2TBのみになってGPTにすると全領域
確保が出来るのは分かった。あと、フォーマットはアロケーションユニットサイズ=1K以上で可能。
全領域にデータ詰め込んで読み取りチェックするのは時間的にきつ過ぎるんだ…。
136Socket774:2010/11/05(金) 14:40:23 ID:87LBFaVj
>>135
先頭2TiBと残り746GiBにパテ分けて、後ろのパテだけデータ詰め込んで読み取りチェック
ちなみにHBAとドライバは何?
137Socket774:2010/11/05(金) 14:49:55 ID:U8Rs9yqQ
境界を跨いだアクセスも試さないとIntel MSM + P7K500のような地雷が隠れていたら大変だ
138Socket774:2010/11/05(金) 14:55:02 ID:I4XG5B49
>>136
なるほど。パーティションサイズも2TB超えなきゃと思いこんでた。
テストする板はまだ物色中…でも、なんか動きそう&面白そうなのがないかも。

今放り込んでるのはHPの安鯖(AMD SB7xx)だけど、これもRAID BIOSに問題あるな。
139Socket774:2010/11/05(金) 15:08:45 ID:I4XG5B49
>>137
あ〜それもそうか。悩ましいな。
140Socket774:2010/11/05(金) 16:08:00 ID:C7l066MC
2T弱のパーティション、2Tをまたぐ小さいパーティション、残り、として
またぐパーティションをテストするとか
141Socket774:2010/11/06(土) 06:04:34 ID:dlGyUJBw
ドライバがアホで、2T超の読み書きは全て2T最後のセクタに対して行うような動作になっていた場合、
全域書き込み&コンペアじゃ問題が判らなかったりして?
142Socket774:2010/11/06(土) 06:15:45 ID:WPP2d5xg
badblocks -t random
143Socket774:2010/11/06(土) 23:13:37 ID:M6E2iq/S
既にデータで満杯の1TBドライブ3台から全量コピーして全データをコンペアして一致ならおk
144Socket774:2010/11/08(月) 19:42:10 ID:IvkQ8nHu
WD30EZRSDTLを
1分BOX USB3.0に入れました。
ディスクの初期化の時にMBRを間違って選んでしまったのですが、
ディスクディスクの管理で見ると2047.88GBと746.39GBの2つのディスクが
できてしまってるのです。2つのパーテーションでなく、ディスクが2つです。
ディスクが2つなので、もうGPTにしても1つにはなりませんし、
ディスクの初期化の時からディスク2つのような感じでした。
OSはWin7 32bitです。
ハードディスクのケースが悪く、他のを買えばいいのでしょうか?
質問スレッドでなくて恐縮ですが、皆様お詳しそうなのでここで聞かせてもらいます。
よろしくお願いします。
145Socket774:2010/11/08(月) 20:09:21 ID:4bnoOA0c
最初から2つ見えていたんなら元々そういう仕様のブリッヂチップなのかもしれん
146Socket774:2010/11/08(月) 22:57:42 ID:/Ul/vyt2
6TBのHDDが出るまで様子見。
147Socket774:2010/11/09(火) 07:27:05 ID:hWEYUB8P
>>144
HW板に外付スレがあるよ
148Socket774:2010/11/09(火) 09:21:34 ID:TpSNjfJz
>>144
それでケースを疑うってのが凄いな

Linux使えばGPTで切り直せるから、UbuntuのライブCDでも作れ

んで、改めてWinでパテ切り直したければすれば良い
149Socket774:2010/11/09(火) 09:23:25 ID:PkHsxnpM
>>144
そうなってしまった場合、ディスクの管理だとボリュームの完全削除が不可能になるので、外部ツールを使うしかないな
とりあえず、こいつを焼いて起動して「Partition Editor」で削除すればおk
http://sourceforge.net/projects/partedmagic/

焼く環境が無い場合、もしUSB起動が可能ならVirtual PCやVMware PlayerからISOを起動して
システムツールのUNetbootinでUSBメモリ等にインスコすれば、そこから起動できる
150Socket774:2010/11/09(火) 09:56:33 ID:PkHsxnpM
あ、後者のケースだと pmagic-usb-5.1.zip をダウンして Universal USB Installer でインスコした方がお手軽かも
151Socket774:2010/11/09(火) 09:58:27 ID:0FmWlZsl
USBに安定性求めんなよ
というお話。そもそも。
152Socket774:2010/11/09(火) 10:23:25 ID:2zA4x4Qv
>>148-150
いや…その程度にいちいちLinuxとか持ってくる必要ない。
管理情報消すだけで十分なんだから、純正のWinDLGでゼロフィルすりゃ良いんだ。

でもまぁ144は別の問題だけどな。
153Socket774:2010/11/09(火) 10:48:37 ID:hWEYUB8P
いちいちLinuxってるんるんLinuxの続編かなんかかなと思っちゃう。
USBメモリ挿してrebootするだけなので2分もかからない。
154Socket774:2010/11/09(火) 11:14:38 ID:1vlOsWOn
>>152
いや…その程度にいちいちWinDLGとか持ってくる必要ない。
パーティションを全部削除すればディスクの管理でMBR⇔GPTの変換は可能。
155Socket774:2010/11/09(火) 11:35:28 ID:PkHsxnpM
>>154
「ディスクの管理」はヘッポコだから、こういう状態に陥ると「ボリュームの削除」が選択できなかったりする
156Socket774:2010/11/09(火) 12:44:34 ID:VLzlrccj
>>155
余程悔しかったんだろう
放っといてやれ
157Socket774:2010/11/09(火) 13:06:55 ID:bm5v46FQ
なんか一人だけ解ってない可哀想な子がいるみたいだね。
ディスクの管理が万能だと思い込んでるなら、そのまま幸せな人生を送ればいいと思うよ。
158Socket774:2010/11/09(火) 14:01:16 ID:1vlOsWOn
誰もディスクの管理が万能だとはいってない
ディスクの管理ではどうしようもなくなったら他の手段を使えばいいだけ
ディスクの管理で解決できるのに最初っから他の手段を提示するのはいかがなものか

>>144
試したところ[2047.88GB]の表示になるのは2TiBのディスクをGPTで初期化したときだけのようだ
144が勘違いしてるだけだと思ってたが、本当にディスクが2つに見えてるようだね

ブリッジのモード変更が可能で専用ツールが用意されていればいいが、おそらくないだろう
とりあえずはCenturyに聞いてみれば
159Socket774:2010/11/09(火) 14:08:02 ID:kqVPAj7b
diskpartのcleanすら知らないお前らに脱帽
160Socket774:2010/11/09(火) 14:18:22 ID:zmn6Z/c1
外付けの話なんかどうでもいい
大体MBRパーティションテーブルじゃ2TiB以上のアドレスは認識できないんだから
二つのディスクに分けて全量認識されてるならブリッジチップが原因だと断定できる。
161Socket774:2010/11/09(火) 14:41:16 ID:9PgJWogz
mbmでいいだろ
162Socket774:2010/11/09(火) 15:22:57 ID:+wIxZL81
便利な奴だったがLBA48に対応してない
163Socket774:2010/11/09(火) 17:35:21 ID:NtMFDku+
>>159
コイツらにはコマンドプロンプトの時点で無理だろw

GUIじゃないとw
164Socket774:2010/11/09(火) 22:20:03 ID:hWEYUB8P
GUIでもLinuxと言われただけで震え上がってるみたいだぞ。
165Socket774:2010/11/09(火) 23:34:17 ID:6avR3e9p
だとしたら、そのLinuxがランレベル3だったら多臓器不全起こしちゃうな
166Socket774:2010/11/10(水) 04:15:40 ID:xgxvb+jk
まだ複数ディスクに分かれて見える状況が理解出来てない人間が多いようだから、
とりあえずUSBメモリをブッ挿してUbuntuかCentOSをそこにインストールしてみろ。
で、それからWindowsの標準ツールでそのUSBメモリをまっさらに初期化してみな
どうやっても余計な領域が消せずに涙目になるのがオチだから
167Socket774:2010/11/10(水) 08:56:53 ID:TTawEDqz
犬厨ってのは本当どうしようもないな。
こういうアホの子を諫めたり知識向上を図れるような場が無いんだろうけど、迷惑な限りだわ。
168Socket774:2010/11/10(水) 10:36:47 ID:pr9QL/n9
犬が怖いのか。犬が嫌いなのか。犬は食い物だと思ってるのか。
169Socket774:2010/11/10(水) 15:47:49 ID:XVviRLQX
自分もWinのGUIから消せないパーティションが出来てアセった事があったけど、
別にOSがヤバくなったわけじゃなかったんだな。
その時はDESTROYで消したけど、コマンドプロンプトでも出来たのか…
170Socket774:2010/11/15(月) 02:10:39 ID:20A2DwAW
このスレじゃほとんど出そろってる情報ばっかだけど、
一応まとめ来てますよー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20101115_406951.html
171Socket774:2010/11/15(月) 09:47:14 ID:HJjeUCB8
>>170
このスレで全然解ってない奴が書き散らしたような内容も含まれてるので、あまりアテにはならないな
こんな中級者レベルの奴じゃなくて元麻布にでも書かせろよ
172Socket774:2010/11/15(月) 09:59:10 ID:eDn8lZiT
実際に動作確認出来た製品は安心だな
173Socket774:2010/11/15(月) 11:18:31 ID:AXP8Uhhu
PC Watchの記事の最後のまとめが「今すぐの購入は控え、しばらく様子見をおすすめしておく。」となっているところを見ると提灯記事じゃないというのはわかった。
2Tの置き換えに3Tは使いづらいから、4Tが出てきて値段が下がったら本気出す。
174Socket774:2010/11/16(火) 15:13:06 ID:GyXkiskk
いまどきXP使ってる奴がキチガイw
windows7も32ビット版使ってる奴は情弱者w
windows7なら64ビット版で何不自由なく32ビット版のゲームも他のアプリも動く
古いゲームなんかも普通に動くw
XPモードなんていうキチガイモードなんて使う必要なんてまったくない
このことを知らないで32ビット版を選んでる人が多すぎ
MMORPGでも64ビット版のwindows7のほうが安定して動く
32ビット版を買うやつはお金の無駄使いw
このことにはやく気がつかないと損するぞw
175Socket774:2010/11/16(火) 15:56:03 ID:6FfAX8ax
俺のデジカメ(Canon EOS-1Ds MarkII)には64bit版のドライバがねーんだよ!

デジカメ用に32bit Win7のノートPC買う羽目になった。
176Socket774:2010/11/16(火) 16:23:36 ID:K/KqTR4X
Pro買っておけば使えたんじゃねXPモードで。
177Socket774:2010/11/16(火) 16:31:36 ID:GyXkiskk
>>175
デジカメのデーター出すだけならカードリーダー買えばいいだけじゃないのか?
178Socket774:2010/11/16(火) 17:03:09 ID:6FfAX8ax
>>176
USBならXPModeで行けたがIEEE1394の仮想化は出来ないから無理

>>177
リモート撮影が出来ないと仕事で困る
179Socket774:2010/11/16(火) 17:14:26 ID:K5E5Ny9b
>>178
これか。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0922/canon4.htm

>店頭予想価格は90万円前後
うひゃぁぁぁぁぁぁぁ
180Socket774:2010/11/16(火) 17:50:02 ID:K/KqTR4X
もうダウングレード権使えないんだっけ?
181Socket774:2010/11/16(火) 20:06:43 ID:LNMuGKrY
EFI対応のMBとOS持ってるやつでもEFI使ってるのなんて10人もおらんやろ。
182Socket774:2010/11/16(火) 21:06:27 ID:8D2hn8dL
>>178
>>175はどんな時代遅れのゴミデジカメ使ってるんだと思ったら・・・。
「デジカメ業界のフェラーリ」ともいえる高級カメラです。今でも1台65万円します。
http://kakaku.com/item/00490111092/

ちなみにレンズも高い。レンズ1個で普通の一眼デジカメ買えちゃう。
183Socket774:2010/11/16(火) 21:10:15 ID:8D2hn8dL
184Socket774:2010/11/16(火) 21:13:03 ID:Hs31bbWB
sandybridge世代のマザーボードはEFI必須らしいが
185Socket774:2010/11/16(火) 22:11:01 ID:dDp0lCei
ASUS製のマザーは旧製品含め3TBHDD対応しているそうだ
186Socket774:2010/11/16(火) 22:13:39 ID:ndsYtN7c
AMD用も?
187Socket774:2010/11/16(火) 22:24:41 ID:K/KqTR4X
>>185
P5Qタンでも戦える・・・戦えるよね?
188Socket774:2010/11/17(水) 02:01:46 ID:jis28Bxe
2TB以上のHDDからブートする方法

・UEFIで起動する
 長所 Windows7やVistaの64bit版でサポート
 短所 UEFI対応マザーボード必須

・多段ブートローダを使って起動する(grub・gptboot)
 長所 古いハードウェアでも使える
 短所 OSのサポート必須
189Socket774:2010/11/17(水) 04:19:21 ID:w6qIM84U
@fiat_x19 3TB HDDを認識可能にするドライバー&設定ソフト(Disk Unlocker)は、
技術的な事情によりIntel 945世代(ICH 7)以降にしか対応できません。
なので、ソケットで言うと残念なのですがLGA775からの対応になります。
約11時間前 webから fiat_x19宛

最近話題の3TB HDDですが、ASUSのマザーボードでは旧製品も含めて
Windows 7/Vista/XPでの3TB HDDの全容量認識が可能です
http://event.asus.com/mb/2010/Disk_Unlocker/)。
約15時間前 webから

http://twitter.com/asusjp
190Socket774:2010/11/17(水) 07:21:11 ID:91+qhOU1
945世代以降と言いながら965は全滅な件w
191Socket774:2010/11/17(水) 09:08:47 ID:RN8InHED
VM環境でXPを入れる場合、AFTの設定はどうすりゃいいんだ?

AFTなドライブを避けるのがベターだろけど選択肢が減ってきたしな…。
192Socket774:2010/11/17(水) 09:22:09 ID:e53N3onp
>>191
うちはWD20EARSに入れたらめちゃ遅くなったのでWD10EALSに買い換えたよ。
193Socket774:2010/11/17(水) 09:23:15 ID:zmHuHO+K
965は945世代だろ
194Socket774:2010/11/17(水) 09:24:29 ID:hJKve05U
ディスクの物理的な管理はホストOSが担当するわけだから、ホストがXPなら注意点は普通のユーザーと同じだし、
ゲストOSの場合、物理的なハードにパススルー出来ない限りは何も考慮する必要はないはず
195Socket774:2010/11/17(水) 10:46:26 ID:91+qhOU1
>>193
ならサポ−されてもおかしくないだろ
196Socket774:2010/11/17(水) 15:15:05 ID:RN8InHED
>>194
ホストOS側で、セクターがズレた状態でアクセスさせる領域を確保
出来ないとだめだな。

いまあるVMホストでそんな機能を持っているのあったかな?
197Socket774:2010/11/17(水) 18:01:42 ID:V2wq0sQF
ゲストがアクセスするのはあくまで仮想ディスクなんだから、それが実際にはどのように実現されているのかはゲストの知った事ではない
VMwareなんか4kどころか128kだしな
198Socket774:2010/11/17(水) 20:08:42 ID:cMli92LF
>>197
は?仮想ディスクの4kbだけ更新したときもHDDに128kb書き込み直してるわけ?
199Socket774:2010/11/17(水) 20:13:04 ID:UC+IeP4X
VMwareは複数のディスクエミュレート形式をサポートしていて、
ホストOSが認識しているパーティションやファイルシステムに頼らずに
HDDにアクセスする手段もあったと思うが、その場合でも関係ないのかな

このアクセス方法を使う時は誤ったHDDを指定すると、そのHDDに既に
VMware用ではないパーティションやファイルシステムがあった場合
即ぶっ壊してくれる
200Socket774:2010/11/17(水) 20:29:50 ID:cYHFPbzJ
EFI 2.10 by VBox 32

grub.efi : fedora14 boot ok
bootmgfw.efi : vm abort

201Socket774:2010/11/17(水) 20:38:36 ID:IHQ/KdM+
>>199
せっかくストレージも仮想化できるのに
性能を気にしてナマで突っ込みたがるお兄ちゃんって、不潔よ。
202Socket774:2010/11/17(水) 20:53:55 ID:UC+IeP4X
>>201
性能だけではなく、機能が必要な場合もあるんじゃないかな。
直接ブートできるパーティションをゲストでも動作させたいとか

少なくともこれまでに需要があったから機能がついているのだろう。
203Socket774:2010/11/17(水) 20:55:22 ID:cYHFPbzJ
公式にはEFI Boot不可とされてる7 x86 もMBR形式でインストールしたあと
WD Align UtilityのようなツールでEFI形式に変換して
grub2=>bootmgr=>ntoskrnlのchainloadしてやればブートできるんじゃない?
204Socket774:2010/11/17(水) 22:04:55 ID:zmHuHO+K
2TB以内ならな
205Socket774:2010/11/17(水) 23:04:00 ID:ozaRLPa/
VMはホストゲストともにアラインを合わせていても
仮想ディスクイメージファイルのヘッダのせいでズレることがあるんだよな
206Socket774:2010/11/18(木) 00:28:54 ID:fa/CaGJl
VMの128Kなりのブロックが、AFTの4KiBセクターとずれたりしたら
困るわな。
やっぱりAFTってやっかいだね。
207Socket774:2010/11/18(木) 07:07:33 ID:tG8LcRxg
EFI側のシステム要件として64ビットOSが必須という事になっているから、
32ビットでブート出来たとしても規格外の使用法だな
208Socket774:2010/11/18(木) 09:26:47 ID:SC7kb1Ne
必死でなんんとか3Tからのブートに成功する頃には
やっぱシステムはSSDでいいやってことになりそう
209Socket774:2010/11/18(木) 09:29:57 ID:wwcK05+S
>>207
ソースは?
MacOSXやLinuxの32bitカーネルをブートするのは規格外なのか?
210Socket774:2010/11/18(木) 17:17:45 ID:rq+zGaKZ
>>203
WindowsはMBRを優先するのでGPT側だけに存在するパーティションは認識しない=2TBまで
無駄骨もいいとこや
211Socket774:2010/11/18(木) 20:44:42 ID:T0i3g/KL
>>210
Align Utility的なツールがインストール後に魔法のように変換&拡張するんだよ。
212Socket774:2010/11/21(日) 02:14:37 ID:L296mC9P
カオスw

【4KiB】物理セクタ拡大HDDを語るスレ part2【AFT】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1286776220/
213Socket774:2010/11/27(土) 12:26:34 ID:jM8LaASY
レグザはWD30EZRSを認識できるようだ。
トルネやアクオスはダメみたい。
http://kuroutoshikou.com/important/100302_hdd/
http://kuroutoshikou.com/important/100721_aquos/
http://kuroutoshikou.com/important/100319_torne/
214Socket774:2010/11/27(土) 15:13:40 ID:6svkdiPZ
今時は多くの家電がLinuxベースなんだから、3TBが普通に読めても驚くには当たらないな。
むしろレグザ以外がなぜダメなのかという方が気になる。
215Socket774:2010/11/27(土) 15:29:10 ID:jM8LaASY
>>214
FAT32の制限。GPTかMBRかは知らない。
レグザはGPTとXFS採用。
216Socket774:2010/11/27(土) 15:50:42 ID:P/fXjwG0
レグザ、ファイルシステムがxfsなのか。
IRIXでしか使った事無いけど運用しやすいファイルシステムだった。
217Socket774:2010/11/27(土) 16:16:27 ID:jM8LaASY
トルネはGPTディスクも認識するらしいな。
だったら複数のFAT32パーティションで3TB使えるかと思いきや
先頭パーティションだけしか認識しないのか。。
218Socket774:2010/11/27(土) 17:59:20 ID:DbFM5Ixo
>>215
Z8000だと開始セクタが34。Z1だと40だった
219Socket774:2010/11/27(土) 18:08:57 ID:ypEGJJAn
一瞬、懐かしげな古いCPUの名前が聞こえた。
と思ったら空耳だった。

ザイログのZ8000なんてCPU、使ったことがある人が何人いるんだよ。
名前を知ってる人すら少数派だ。(オレも名前しか知らないが)
あと、Z8なら実在CPUだがZ1という名前のCPUはなかったと思う。
(ので、それがきっかけで空耳だと判明した)

たぶん、実在したのは8と80と280と8000だったよな。ひょっとして80000ってのもあったんだっけ?
220Socket774:2010/11/27(土) 18:51:36 ID:XJfFqjT7
Z1といえばBMWの変態オープンカー
221Socket774:2010/11/27(土) 19:02:50 ID:WrUSkX9g
>>219
(;´Д`)ノ Z8002…
222Socket774:2010/11/27(土) 20:16:35 ID:aHGhFQgb
トルネの場合、トルネ自身は何の関係もないよな
認識するかしないかはPS3のGame-OS次第
223Socket774:2010/11/27(土) 20:30:36 ID:AcyNPXnD
>>219
380はでなかったのか? データシートは読んだんだが。
HD64180のセカンドソースでZ180はあったような。
224Socket774:2010/11/27(土) 22:05:06 ID:7/QVvwD8
>>174
プロテクトが対応してないものは、そのゲームで誤爆するものが多々あるんだが。
ちなみにWindows7はパッケージ版を買えば64bit版、32bitの両方が同封されている。
XPx64で対応OSチェック部分以外で動かないものはWindows7の64bit版では動かないことが多い。

具体的なことを述べずに情弱しかいえない奴を情強と呼ぶ。
むろん、この強とは強がりのことである。
225Socket774:2010/11/28(日) 07:11:20 ID:Op/cs5bn
2TiBの壁と何の関係もないな。
226Socket774:2010/11/28(日) 07:51:58 ID:3uYHZhFo
そう思うなら最初から黙ってるべきだったと思うけどね。
227Socket774:2010/11/28(日) 09:35:48 ID:Op/cs5bn
>>226
話を続けてる人に言ってちょうだい。
228Socket774:2010/11/28(日) 21:45:14 ID:dUQ5k28y
では、自ら元の話に戻されては如何でしょうか。
どうぞお先に。
229Socket774:2010/11/29(月) 12:52:18 ID:L2LboJK6
今頃ノコノコ出てきて必死に反論するのは、よっぽど悔しかったんだろう
お前らも察してやれ
230Socket774:2010/11/29(月) 22:40:19 ID:xdG/6pPT
うんこぶりぶり
231Socket774:2010/12/01(水) 03:36:26 ID:SMTCgeMe
必死になってるのは、反論された側なのが面白いね。
悔しがっているからこそ必死になっているな。
232Socket774:2010/12/01(水) 06:46:45 ID:QEL2fUVz
うんこぶりぶり
233Socket774:2010/12/01(水) 17:25:11 ID:5gzjTpYo
黙ってれば格好いいのにつくづく残念なやつ
234Socket774:2010/12/04(土) 19:07:06 ID:vc3IvQi3
NS32032とか誰も言ってないから大丈夫
235Socket774:2010/12/07(火) 20:59:42 ID:tsExOKqk
WD30EZRSがやっと届いた
いろいろ書きたいけど規制中なので簡潔に
P5Q持ってるので後日Unlockerとかもやる

>>144の言ってたことはマヂ
わざわざこのケースまで買った
http://iup.2ch-library.com/i/i0200784-1291718286.png
http://iup.2ch-library.com/i/i0200786-1291720069.png
http://uproda.2ch-library.com/lib321152.txt.shtml
236Socket774:2010/12/07(火) 23:52:00 ID:asqVo7RJ
その問題を助けてあげることはできないけど、plane textならこっちが便利
http://pastie.org/1355603/
http://pastie.org/pastes/1355603/text
237Socket774:2010/12/08(水) 00:16:02 ID:XwjLCjk/
もーちょい安くなったらMegaRaid 8408に吊してみる。
認識するんだろうか・・・
238Socket774:2010/12/08(水) 00:27:33 ID:6/she+lA
>>235
Linuxで起動できるんなら
他のhddを外してそれだけをmbのsataポートにつないで
CDかUSBのLinuxで起動したときの
$ ls /sys/block | grep sd[a-z]
とか
$ ls -l /sys/block | grep sd[a-z]
がどうなってんのか教えて。
239235:2010/12/08(水) 20:05:34 ID:SWLGIJvH
236の1358476に
USB接続のケースをSATAに繋げとか無茶や
240Socket774:2010/12/08(水) 21:02:01 ID:6/she+lA
>>239
http://pastie.org/1358476/
最初からUSB接続の2LUN(Logical Unit Number)として認識してるから
その1分BOXとやらの中身のEIDE/USB基板がそういう仕組みなんじゃないすか?
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/com35u3b.html
ウェブには1パテ毎に1LUNを消費するというような説明はないから、
最初からハードウェアが2LUNとして動作してて
物理的に2台のドライブとして認識されるから、
どうフォーマットしようがどうしようもないような。
パテ割りやフォーマットによってLUNが増えるようなUSB機器ってあったっけ?

バルクで買って箱に入れたなら箱から出すのも簡単だろうと思ったけど、
ノートか何かですか。
241235:2010/12/08(水) 21:52:56 ID:SWLGIJvH
なんか勘違いしてね?
ただのWD30EZRSだよ
eSATAとか他のケースだは3TBのつまらない当たり前の結果だよ
最初からこのケースに入れるときっちり2TiBに分割される(と言った144の検証)って話をしてるつもりなんだが
パーティションとか一切関係無いのは235の一番目の画像を見てくれ
242Socket774:2010/12/08(水) 22:05:18 ID:6/she+lA
>>144はMBRなパテテーブルにしたから分割されたかのように言ってるけど、
実際には元から2つのドライブとして見えてるから(その外付箱を使う限り)
どうしたところで2TiBの壁は超えようがないだろうと>>240に書きましたが、
勘違いがあるのはどのあたりでしょうか。
243Socket774:2010/12/08(水) 22:25:04 ID:22iuj+tv
有無を言わさず2TiBで切ってしまう仕様もどうかとは思うが、各ディスクをスパンボリュームで
連結すればXP以前でも何とか全容量分のでかいパーティション切れるな。
全然お勧めは出来んが、2TiB超えの一手法と言えなくは無い。
244Socket774:2010/12/08(水) 22:27:27 ID:SWLGIJvH
だから最初からこいつは分割されるケースだって言ってるだけなんだけど
別にこれを3TBで認識するにはどうすりゃいい、とか何か問題を解決しようとしてるわけじゃない

USBでスパンは無理よ
245Socket774:2010/12/08(水) 22:38:26 ID:6/she+lA
外付は板違い
2TiBの壁問題も外箱の中

どうにか話題を板とスレに引き戻そうとしても叱られる。
とかくこの世は住みにくい。
246Socket774:2010/12/11(土) 02:12:20 ID:UTSVMlDR
hpcgi1.nifty.com/yosh/sp/aft/

> 但し、IRST 10.1.0.1008は2TB(2,199GB)超の対応部分に不具合があるため使用を見送って、修正版が提供されるのを待った方がいいでしょう。

インテルどうしようもないな

247Socket774:2010/12/12(日) 03:55:18 ID:sbC5xUtV
>>246

> > 但し、IRST 10.1.0.1008は2TB(2,199GB)超の対応部分に不具合があるため使用を見送って、修正版が提供されるのを待った方がいいでしょう。

4TBの仮想SATAドライブで試してみたら、
うちだとデバマネにも認識されないな・・・
標準AHCIドライバに戻すと正しく扱えるようだが。
248Socket774:2010/12/12(日) 18:07:42 ID:7R5+mdqm
インテルのAHCIドライバが糞なのはVista発売時から言われていたこと
まぁXPじゃ選択の余地がないんだけどね
249Socket774:2010/12/14(火) 23:12:47 ID:GzQrAyZM
UEFI対応のマザーボード一覧って無い?
次に買うのは、UEFI対応のマザーにしようと思って
250Socket774:2010/12/14(火) 23:16:25 ID:GzQrAyZM
ウエスタンディジタルのAFTって、物理4KBのセクタでも、論理512Bでアクセスしているんだろ?
少なくとも2TB版はそうだった
3TBもそうなの?
それと、日立製も3TBディスクがあるけど、そのあたりはどうなんだろう?
せっかくUEFIでブートさせようと思っているので、わざわざ512Bでアクセスせず、本来有るべき姿で使いたいし
251Socket774:2010/12/14(火) 23:18:44 ID:PlZZKOJZ
>>249
Intel・P5Q・MSIの一部しかないな
来月のSandyから全社UEFI対応するし、それまで待ったら?
252Socket774:2010/12/14(火) 23:20:45 ID:GzQrAyZM
>>251
ありがと
ちょっとそれまで待てない事情があるので
その3つ、調べてみるよ
253Socket774:2010/12/14(火) 23:22:50 ID:AkluYB+F
>>249
次に買うなら来月出るLGA1155系マザーを買えば、全部がUEFI対応だぞ
254Socket774:2010/12/14(火) 23:43:15 ID:RVPEhxNJ
>>250
EZRSも物理4KB/論理512Bのまま。EARSと同じく細切れアクセスは鬼門だが、
一応物理4KBの表明はするようになった。
7K3000は物理512B/論理512Bなので従来通りの素直なアクセスができる。
255Socket774:2010/12/14(火) 23:47:59 ID:GzQrAyZM
>>254
おおっ、そうなのか
どうもありがとう
3TBは全て物理4KBと、勝手に思い込んでいたw
256Socket774:2010/12/15(水) 00:01:56 ID:zAU3apIb
結局AFTは容量稼ぎの為だけに採用されたのさ
257Socket774:2010/12/15(水) 00:15:30 ID:W05Qryef
>>251
残念ながら、GIGAはUEFIではない旧来のBIOSだよ、たしか。
258Socket774:2010/12/15(水) 01:08:22 ID:0ieFIEEP
俺もUEFIまで待ちたいが
まだかのー
259Socket774:2010/12/15(水) 04:33:31 ID:FuU8o4ws
今店を出たアルね
260Socket774:2010/12/16(木) 00:11:19 ID:7/olG55x
AMDのUEFI対応状況はどうなってんの?
261Socket774:2010/12/16(木) 07:59:03 ID:NZsLqGFF
1月9日発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101215_414358.html

たぶん他のメーカーも一斉なんだろうな
262Socket774:2010/12/16(木) 17:52:22 ID:DW15dbtw
>>260
ぜつぼーてき
263Socket774:2010/12/17(金) 11:44:41 ID:6ESt7Pa8
もうIntelに移っちゃおうかな。
264Socket774:2010/12/17(金) 18:21:42 ID:3VfB24ah
早く安くならないかね。
MegaRaidに8台吊してRAID10+10したいお。
265Socket774:2010/12/18(土) 00:07:18 ID:vRQ36h9t
sil3114や3132での3Tの動作報告ないかなあ
266Socket774:2010/12/19(日) 03:57:23 ID:395dkl2c
>>260
IBMの鯖でも買ってください
267Socket774:2010/12/20(月) 07:54:28 ID:tZxwLY1P
日立の 3TB ドライブ、
HP DC7900 の BIOS だと 800GB って出たけど、
FreeBSD 8.1 で GPT と ZFS で 3TB まるまる使えてるよ。しかも mirror で。
NAS とかは、ベースが Linux だったり BSD だったりするから大丈夫でないか。
268Socket774:2010/12/20(月) 08:01:05 ID:GH4y9inX
そのNASがベースにしているバージョンはちょっと古かったりするから
269Socket774:2010/12/20(月) 10:08:48 ID:5V/ZNS1I
アドバンスト・フォーマット 4K セクター ハード・ドライブへの移行
http://www.seagate.com/docs/pdf/ja-JP/whitepaper/tp613_transition_to_4k_sectors.pdf

アドバンスト・フォーマット 4K セクター移行
http://www.seagate.com/docs/pdf/ja-JP/whitepaper/mb604_4k_transition_faq.pdf

次世代大容量ハードディスクドライブの展開
レガシー・ストレージ・アーキテクチャが抱える、2.1TBを超えるハード・ドライブに関連した限界の克服
http://www.seagate.com/docs/pdf/ja-JP/whitepaper/tp614_1_deploying_the_next_generation_of_High_capacity_hard_drives.pdf

大容量ストレージへの取り組み
http://www.seagate.com/docs/pdf/ja-JP/whitepaper/mb603_1_high_capacity_storage_readiness.pdf

アドバンスト・フォーマットハード・ドライブ向け SmartAlign? テクノロジ
http://www.seagate.com/docs/pdf/ja-JP/whitepaper/tp615_smartalign_for_af_4k.pdf

270Socket774:2010/12/20(月) 22:39:36 ID:ejQ+JY7C
>>262
AMDは2TB以上のハードディスクを使う人間など極一部と捉えているのか・・・。
271Socket774:2010/12/20(月) 23:16:49 ID:+zHaHztF
まあ、AMDのCPUはハイエンド向けじゃないしなあ...

AMDの保守的な姿勢が悪い方向に向かった例の筆頭として後々まで記憶に残ることになるかもな>UEFIの導入遅れ

もっとも、BIOSを採用し続けるかUEFIを搭載するかを実際に決めるのはマザボメーカであってCPUメーカじゃないと思うけど
272Socket774:2010/12/20(月) 23:36:10 ID:5PmwG9Yg
>>271
 2T以上のHDDを「起動に」使う人間は本当に極一部だと思うけど。
273Socket774:2010/12/20(月) 23:48:49 ID:NwGQV5jb
そのうち普通になると思うが
274Socket774:2010/12/20(月) 23:59:56 ID:YRCQT2f7
でも当分先かな。
OS領域が1TB超えるくらいになれば、割と普通な感じなんだろうけど。
275Socket774:2010/12/21(火) 00:43:42 ID:pk+vPgvu
そんなクソ重いOSイラネ
276Socket774:2010/12/21(火) 01:29:37 ID:kP5pcpOZ
AMDに関しては次期ソケット以降の動向を見守る。
そこでも駄目だったらマジうんこ。
277Socket774:2010/12/21(火) 02:53:31 ID:UPrNj23/
>>275
とは言え、Win7とかはすでに8GBでは収まらないくらいに肥大化してるわけだが。
DOS時代はFD1〜2枚で何とかなっていたのを考えると、すでにとんでもないサイズだ。
278Socket774:2010/12/21(火) 06:36:18 ID:RWYqhqEg
xpだとどうしても2TBを超えるHDDは使えないの?
279Socket774:2010/12/21(火) 10:09:37 ID:5PxrHFo2
>>277
だからM$はクソ。
まあフリーズしなくなったとかは褒めれるけど、エアロとか無駄に肥大してるだけがほとんど。
肝心なX86・MBR放置してたから今の問題があるわけだし。
280Socket774:2010/12/21(火) 10:19:20 ID:qBN387Pn
>>278
x64ならデータ用で使える。
ネットワーク経由なら32bitでも使える。
281Socket774:2010/12/21(火) 10:34:27 ID:ICaiRpOr
M$という表記も久しぶりに見たな

外崎 という名前が浮かんできた
282Socket774:2010/12/21(火) 11:28:45 ID:njAe1QUL
>>278
かえって金かかるだろうが、ASUS限定で
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hirasawa/20101214_413304.html
283シュガ−レイ:2010/12/21(火) 21:37:55 ID:vENT0lfM
質問ですけど、Windows 7のXP Modeでは3TBのHDDを使えるのでしょうか?
284Socket774:2010/12/21(火) 21:44:31 ID:3f6Wq0qC
結論だけ先に言えば使えないはず。たとえホストが64bit版7で、すでに2TiB越えのHDDを使っていても。
MBRパーティーションテーブルの仕様が原因の制限だから、VHDでもUSB接続でも無理なものは無理。
285Socket774:2010/12/21(火) 22:19:03 ID:RWYqhqEg
>>284
7のxpモードはVPCなんじゃないの?
286Socket774:2010/12/21(火) 22:54:31 ID:3f6Wq0qC
仮想化していたって同じこと。ゲストがXPである限りは。
VHDはゲストOSからは実HDDに見えるから、MBR使う限りは結局1ドライブ2TBの制限は越えられないしね。
直接実HDDにリンクさせたって同じ。
ホストOS側が3TBのHDDを使えたとしても、それを1パーティーション分としてVPC上のXPから
認識させることはVHD2つ以上用意して2ドライブ以上として認識→ダイナミックディスクにでもしない限り
出来ない。でもこれを「使える」と言って良いものなのか…

セクタサイズ拡大って手はここでは無し。また別の問題だろうし、そもそもどこまで対応できるのか不明だし。
287Socket774:2010/12/21(火) 23:07:01 ID:iPF4StBl
ん? ホスト上の共有ディレクトリとして見れるんじゃないのか?
288Socket774:2010/12/21(火) 23:14:03 ID:3f6Wq0qC
それって、結局ホストOSの能力でしょ。構造的にxp使ってるPCからネットワーク経由で
別PC繋いでるのとどれほどの差があるんだ?
289Socket774:2010/12/21(火) 23:42:05 ID:iPF4StBl
>>288
その通りだしホスト側がMBRを使う必要もない
何か問題でも?
290シュガ−レイ:2010/12/22(水) 00:07:28 ID:DGCdE9Ry
みなさんの意見を聞くと、MBが対応しているとしてWindows 7の64BIT版で3TBのHDDを起動ディスクとして使えたとしても、
起動ディスクは2TBまでで、3TBは別にデータディスクとして使用するのが無難なようですね。
291Socket774:2010/12/22(水) 02:55:56 ID:KNuPOXJ+
そだね。しかし、そうなってくるとwin7も32bitのままでも
いいんでないか?と思えてくる。
まあ、大量にメモリ使うなら話は別だけど。
292Socket774:2010/12/22(水) 02:56:14 ID:k0j4Y9Cg
そもそも2TB超のVHDは作れないでしょ
293Socket774:2010/12/22(水) 09:29:15 ID:U/UHgwQq
仮想だから融通が利くとでも思ったのかな?
この場合、仮想マシンとしての恩恵は2TBを目一杯使い切ったXPを複数走らせる事が可能な事ぐらいだ
294Socket774:2010/12/22(水) 09:45:26 ID:BsMkch9n
3TB持ってる人に確認してもらえばいいんでない?
295Socket774:2010/12/22(水) 15:32:09 ID:1MCIzr8N
>>292
VHDを作る必要があるの?
普通にホスト側のドライブをsambaとかで共有すればいいと思うが
296Socket774:2010/12/22(水) 16:46:28 ID:9ydOl2st
>>279

エアロはカーネルの軽量化のために
GDIをユーザーモードに吐き出したんだろ
297Socket774:2010/12/22(水) 17:13:13 ID:+UB24qy8
ちょっと違うな
安定性向上のためにディスプレイドライバの大部分をユーザモードに移したのがWDDMとDX10
で、それらの上に乗っかってるガラクタがAero
298Socket774:2010/12/22(水) 20:54:19 ID:k0j4Y9Cg
>>295
7のxp modeの話をしてるのにsambaという固有名詞もおかしいけど、
仮想HDDと仮想NIC+CIFSプロトコルだと性能がまず違うでしょ。
ホストとゲストでファイルを共有することが目的でもないし。
299Socket774:2010/12/22(水) 23:44:02 ID:1MCIzr8N
>>298
ホストにマウントされているローカルドライブはXPモードでは
ネットワークドライブとしてマウントされるでしょ

それはホストとのファイルの共有が目的でもないし
パフォーマンスが落ちるのは当然だが、方法としては
XPで2TiB以上の単一ボリュームがそのまま使えるんでないの?
300Socket774:2010/12/23(木) 00:57:51 ID:XpKdVZzY
XP原理主義者はそんな傀儡ドライブを認めないと思う。
301Socket774:2010/12/23(木) 03:47:10 ID:jcYU67Fm
>>299
ネットワークドライブならもちろんXPでもOver2TBいけるけど、
シュガーレイ氏はローカルドライブとして使えるのかどうかを
気にしているのかと思ったんだよ。

http://wiki.nothing.sh/page/Over2TB#kd590277
302Socket774:2010/12/23(木) 06:28:55 ID:jcYU67Fm
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/verification/vpcwin11/vpcwin11_01.html

ここによると7のVirtualPCだと128GBまでのVHDしか認識できないのか…
ちなみにVMwareならPVSCSIドライバなどでVMDK上限の2TBまで使えるはずで、
VirtualBoxならコマンドラインでOver2TBのVDIが作成できるけど、
実機同様にXPからは正しく容量が認識できない。
303Socket774:2010/12/23(木) 18:14:46 ID:zIjKAlAV
いもどきVHDのプレーヤー持ってるやつなんかいないだろw
304Socket774:2010/12/23(木) 18:37:19 ID:X59v+I3L
換えの針も売って無いしな
305Socket774:2010/12/23(木) 18:37:23 ID:u+QGSCmI
あるよ、のりピーのVHDディスク持ってる。
たまに再生してる。
306Socket774:2010/12/23(木) 18:55:50 ID:7QsrwZKl
MimicXLSでOK
307Socket774:2010/12/23(木) 19:13:51 ID:YuzVs9ye
職場のXPだと2008 Serverの10Tドライブを普通に読み書きできてるし。
308Socket774:2010/12/23(木) 19:18:52 ID:X59v+I3L
※ネットワークドライブ
309Socket774:2010/12/24(金) 02:14:06 ID:LDj9vV1X
ホスト側の7で2TBのVHDを作っても最初は4MBくらいしか使わないみたいだから、
10個のスパンボリュームで連結した20TBのネットワークドライブで試してみたら?
310Socket774:2010/12/24(金) 09:45:06 ID:J81xcmyE
>>305
のりぴーって、80年代後半に
「のりぴーが風邪引いてゲリピー」
になった人のことでしょ?
311Socket774:2010/12/24(金) 09:59:33 ID:eP9MQyfR
のりぴーは親と弟か山口組系のヤクザで麻薬漬けの人間のカスだよ
312Socket774:2010/12/24(金) 11:32:33 ID:J81xcmyE
>>311
普通「ヤクザが商売道具の覚醒剤に自分が手をだしてはいけない」って
タブーがあるもんだけどね。

「シャブ」という隠語は使用者の骨までしゃぶり取るという意味だからねえ。
313Socket774:2010/12/24(金) 11:50:43 ID:eP9MQyfR
いや、のりピーが麻薬漬けという意味で書いた
とはいえ、オヤジは知らんが弟に関しては薬中なのだが
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1290842.html
314Socket774:2010/12/24(金) 12:19:46 ID:HvFuVs43
【MDMA】シャブの壁問題その2【LSD】に変更?
315Socket774:2010/12/24(金) 12:26:08 ID:J81xcmyE
>>313
田代神といい、のりぴーといい、せっかく芸能界で地位を築いても
全部ぶち壊すとは、人生恐ろしいものよ。

是非他山の石としたい。

>>314
いいね、それ。
前後が幻覚剤名の横文字になってるあたりのセンスがよろしい。
316Socket774:2010/12/24(金) 12:29:42 ID:E2HZLncJ
MDMAそのものには多幸感だけで幻覚作用がないはず。混ぜるな危険。
317Socket774:2010/12/24(金) 12:31:38 ID:aP6okSUc
VirtualBox 4.0.0の開発履歴見たけど、
これはもう究極のPC自作だよな。
これからの自作は各コンポーネントを組み合わせていかに自分好みのxmlを編集できるかに置き換わるんじゃないか?
既存のコンポーネントに飽き足らない人は自分でプログラミングできるし。
318Socket774:2010/12/24(金) 14:52:24 ID:MqrupkmL
レイヤーが一個増えるだけ
319Socket774:2010/12/24(金) 17:43:06 ID:g10lXllJ
白いクスリで売れた歌手か...
歌は好きだったがクスリに変わっちまうなんてね!
320Socket774:2010/12/26(日) 16:01:29 ID:h8YoFPRD
>>273
起動ディスクはSSDになるから、2TB以上のHDDが起動ディスクになる時代はこない
321Socket774:2010/12/26(日) 16:25:10 ID:MBuYbIFG
2TB以上のSSDが起動ディスクになる時代はあるかもね。
http://hihu-web.u-aizu.ac.jp/~akki/weblog/2007/05/640kb-1.html
322Socket774:2010/12/26(日) 16:44:52 ID:pi1cEgT0
遅い不揮発の記憶領域から速い揮発の記憶領域へ転送するという
起動の手順はカセットテープの時代
(紙を見て手で打ち込む時代もか?)から変わっていない
これ自体がどうにかなる日は来ないのかな
323Socket774:2010/12/26(日) 17:45:23 ID:MBuYbIFG
「どうにかなる」って何をどうしたいのかわからない。
不揮発メモリに不満があるなら自分を変えろ。
324Socket774:2010/12/26(日) 17:57:50 ID:MNdHpQ12
Over2TB wikiって何でLBA48の制限は解説してないのかね?
現実的かどうか別にして、現行ATAなら8ZiBより先に128PiBの壁があると思う。
325Socket774:2010/12/26(日) 18:25:48 ID:MBuYbIFG
>>324
云い出しっぺの法則
326Socket774:2010/12/26(日) 18:27:33 ID:PTWplai/
ポケコンとかあんまり>>322こんな感じでもなかったね

新たなページを作る動機ができてよかったよかった>>324
327Socket774:2010/12/26(日) 18:58:21 ID:lx7qfga+
ポケコンは起動はROMからで補助記憶はバッテリーバックアップのSRAMを使ってた

328Socket774:2010/12/26(日) 23:43:04 ID:86z1vHR4
以前IDENTIFY DEVICEのレスポンスを偽装してみたときは
128PiBよりもっと手前で容量の認識がおかしくなった。
マイナスになったりゼロになったり。
1PiBくらいだったかな?
329Socket774:2010/12/27(月) 00:45:52 ID:pYOyXLGn
2PiB弱から「ボリューム」タブの「容量」の表示がオーバーフローだわ。

WORDS[100:103]=0x000003fffffffc00LL →容量: 2147483647 MB
WORDS[100:103]=0x000003fffffffbffLL →容量: -2147483648 MB

WIN7ENT_x86(評価版)での動作なのでx64版でも同じかどうかは分からない。
330Socket774:2010/12/27(月) 08:39:21 ID:8rkcK0J8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1293405937/1-100
マウスコンピュータの製品はAFTとか以前にポンコツのインチキだなw
331329:2010/12/30(木) 21:19:49 ID:VtYCPofL
WIN7ENT_x64でも同じですね。
オーバーフローし始めるMAX LBAは
ボリュームタブ: 0x0000_03ff_ffff_fbff (2PiB弱)
ディスクの管理: 0x003f_ffff_ffff_fbff (8EiB弱)
を超えたとき。

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc005668.png
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc005669.png

あと、論理セクタサイズを0xffff_ffffにしたら
MAX LBAは0x0000_0000_ffff_ffffまでOKだった。
332Socket774:2011/01/01(土) 23:03:59 ID:FPyh9wzb
>>218

ふと魔が差して、うちのR1BDPにつないであるHDDをみてみたら、
開始セクタが1だった。

機種でちがうとは、なにを考えてファームウェアを作っているのやら>東芝
333Socket774:2011/01/02(日) 01:15:23 ID:5orHUdOu
>>332
LBA=1から始まる基本区画?
無駄がなくていいかもw
Z9000もLBA=34らしいよ。
334Socket774:2011/01/02(日) 10:08:13 ID:q3mBZOkt
>>333

CD起動Linuxで表示するとこんなだった。

# fdisk -lu /dev/sda
Disk /dev/sda: 500.1 GB, 500107862016 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 60801 cylinders, total 976773168 sectors
Units = セクタ数 of 1 * 512 = 512 bytes

デバイス Boot Start End Blocks Id System
/dev/sda1 1 976773167 488386583+ ee EFI GPT
335Socket774:2011/01/02(日) 10:57:51 ID:mg+kPq8l
>>334
>>213とかでいってるのは録画データを格納するGUIDパーティションの話だから
gdiskやpartedの方を見ないとダメだろ
336Socket774:2011/01/02(日) 11:42:22 ID:s2GZ3oRy
partx 併用はどうですか。
これaftでもgptでも2tb超でもないけど表示例として
http://pastie.org/1046498
337Socket774:2011/01/02(日) 12:17:57 ID:sR3bEQuJ
誰かASUSのママン買ってxpで2TBの壁突破した人いる?
338Socket774:2011/01/02(日) 17:07:31 ID:q3mBZOkt
>>335
たしかにその通りでした orz

>>366
ありがとう。それをやってみた。

(gpartedのLiveCDをUSB起動して他にもドライブがあったので、sdcになってるけど気にしないで)
user@debian:~$ sudo partx /dev/sdc
# 1: 34-976773134 (976773101 sectors, 500107 MB)
user@debian:~$

34ですね。
339Socket774:2011/01/02(日) 17:59:43 ID:2253lfCi
34 / 8 = 8 * 4 + 2
40 / 8 = 8 * 5 + 0
AFTを意識しての仕様変更だなまつがいない
340Socket774:2011/01/04(火) 04:03:39 ID:kFwcSTDb
>>339
34 % 8 = 2
40 % 8 = 0
でよくないか
341Socket774:2011/01/04(火) 21:50:57 ID:LBfzvCQY
>>333>>338
Z8000でも34なんだがZ1だと40
開始34→40にパテ切り直してフォーマットするのも面倒くさ
ファーム更新する気はないだろな>東芝
342Socket774:2011/01/13(木) 21:56:01 ID:nDUpPBim
WindowsXP Pro (32bit)で
複数のHDDをスパニングして最大限大きなドライブにしたいのですが
2TBというのは何MBになるのでしょうか?2*1024*1024=2097152MBでしょうか?
やってみればいいじゃないかという意見もあろうかと思いますが
フォーマットに丸1日かかってしまい、あまり何度も試せないため出来れば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
343Socket774:2011/01/13(木) 22:01:56 ID:1ETjLweK
2*1024^4byteですが何か
344Socket774:2011/01/13(木) 22:04:13 ID:H3Kd4mD5
今時はクイックフォーマットだよなぁ
345Socket774:2011/01/13(木) 22:20:35 ID:cuFqtrXw
>>342
2TB=2000000MB

>>343
それは2TBでなくて2TiBだ
346Socket774:2011/01/13(木) 22:35:35 ID:ikQkABRl
【乞食速報】2TBHDDが\6,951キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━ !!!!! ※
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294911430/l50
347Socket774:2011/01/13(木) 22:37:18 ID:nDUpPBim
>>343
2TBが何byteであるかを知りたいのではなく
Windowsの「コンピュータの管理」のディスクの管理で
ボリュームに割り当てる容量をいくつに指定すると最大限使えるのか知りたかったのです。
指定の単位がMBであるため何MBになるかという質問をさせていただきました。
分かりにくい質問ですいませんでした。

>>344
クイックフォーマットだとディスクがきちんとチェックされないのが気になったのですが
あとでチェックディスクをすれば良いですね。
とりあえず2097152MBでフォーマットし、容量が1.99TB (2,199,023,083,520バイト)となりました。
348Socket774:2011/01/13(木) 22:43:29 ID:h9OG4j4o
そうだよねえ、ゼロフィルの後でクイックフォーマット。
最安価競争してるモデルを全セクタ点検せず慣らしもせず使うのは無謀すぎる。
349Socket774:2011/01/13(木) 22:46:11 ID:KfW9rq8k
>>347
領域確保の際に確保できる最大値が表示されて、割り当て容量にはその最大値が
あらかじめ設定されるから、その値で良い。

あと、HDDのチェックには使っているHDDのメーカーが出しているツールでチェック。
先にゼロフィルをやっておくといい。これで潜在エラーセクタもあぶり出せる。
350Socket774:2011/01/15(土) 11:03:06 ID:uy1/RSXm
>>347
WondowXPで
WD20EADS-00R6B0
ST32000542AS
なら、どっちも
2000396288000バイト

特に小細工しないときの単一最大割当。
351Socket774:2011/01/15(土) 16:57:43 ID:mnT+6UEj
352Socket774:2011/01/16(日) 17:04:19 ID:kN5nm39H
HGSTの3TBはGPTが使えるようにする方式なんだな。

http://www.paragon-software.com/hitachi/index.html

WHSでGPTを扱える感覚に近い?
353Socket774:2011/01/16(日) 17:56:00 ID:ruaTJkqr
こんなファイルが落ちてくる。
Hitachi_GPT_Disk_Manager_v1.0_en.msi
354Socket774:2011/01/16(日) 20:08:25 ID:D3tyDgAD
355Socket774:2011/01/16(日) 22:35:35 ID:4ieetE6i
XPでGPT Paragon GPT Loader これだね。
ttp://www.paragon-software.com/jp/technologies/components/gpt-loader/
356Socket774:2011/01/17(月) 12:00:16 ID:IdWaBvFm
>>352 それ試した人がいるようだw
ttp://8thway.blogspot.com/
357Socket774:2011/01/17(月) 19:55:42 ID:siM1LF+Q
同じものだった
358Socket774:2011/01/22(土) 14:49:11 ID:vEWFK9OP
結論だけ聞くけど、ドライバーさえメーカーが用意すれば、3TのHDDをXPで使える

でOK?
359Socket774:2011/01/22(土) 14:56:53 ID:K5y0AktC
2000/XPを卒業すればおk
360Socket774:2011/01/22(土) 14:57:58 ID:auuGSP54
(・∀・)ニヤニヤ
361Socket774:2011/01/22(土) 20:49:20 ID:0KYgI6mD
ま〜泡てることはないな。
来年になれば、Vista/7を卒業すればおk になるしな。
362Socket774:2011/01/23(日) 01:22:42 ID:ulqxzoxI
>>361
意味不明だw
363Socket774:2011/01/23(日) 02:03:00 ID:emRNJbeq
ヒント: 8&4/4
364Socket774:2011/01/23(日) 02:32:02 ID:9SncD3Io
(・∀・)ニヤニヤ
365Socket774:2011/01/23(日) 15:59:36 ID:CkQ+2XOV
>363
いままで、Windowsの新バージョンの発売が延期にならなかったことはほとんど無い。
7だけ例外だった気がするが、他はすべて延期に延期を重ねた。
94年前半に出る予定だったのが95年末まで伸びた95を筆頭に、ことごとく延期を繰り返してきた。

8が予定通りに出ると思ったら、たぶん肩すかしを食らう。
366Socket774:2011/01/24(月) 04:21:29 ID:FdRkSmGq
まあその前に7.1が出るだろうし。
367Socket774:2011/01/24(月) 09:52:17 ID:JR1XLu0B
牛もXP対応2TiB超えソフト作ったようだ。(詳細不明)
ttp://buffalo.jp/product/news/2011/01/19_02/

流れは、延長サポート切れるまでXPでおkになるみたいだなw
368Socket774:2011/01/25(火) 12:08:08 ID:q7pimdt4
リンク先見て何を言ってるんだこいつはと思ったけどバッファロー=牛かw
牛って言ったらgatewayだろ
369Socket774:2011/01/25(火) 14:28:39 ID:N1HIFYWt
メル子だな
370Socket774:2011/01/25(火) 14:47:21 ID:8jQo/S1v
メル子は使用済だw
ttp://www.toysclub.co.jp/info/collection/ad/10.html
これなんかカッコいい
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%83%BC_(%E5%9C%B0%E9%9B%B7%E9%99%A4%E5%8E%BB%E8%BB%8A)
371Socket774:2011/01/30(日) 15:08:44 ID:SlxS6lCz
クロコップ
372Socket774:2011/02/01(火) 16:34:55 ID:gVaFDZqL
このスレの人たちにはさんざん既出情報なんだろうけど、一応報告。

マザー : ASUS P7H57D-V EVO
HDD : データ用にHITACHI 3T x 2を追加。OSは256GのSSD。
OS : Windows Server 2008 R2
その他 : Matrix Strage Managerは未使用

上記構成において、そのままでは760Gしか認識しませんでしたが、最新のIntel Rapid Strage Technologyをインストールしたところ、あっさり3T認識しました。この2台をソフトウェアRAID1(ミラー)として使っていますが、特に問題は無いようです。
373Socket774:2011/02/01(火) 17:33:04 ID:6pO+uyuq
>>372 報告乙
374Socket774:2011/02/02(水) 13:47:43 ID:Oi30IlvS
丑、マニュアル読む限りなんだか怪しいなぁーw
 ttp://manual.buffalo.jp/buf-doc/35011877-1.pdf
375Socket774:2011/02/03(木) 10:38:29 ID:WK162ph2
>>374
MBRパテのままで論理4096Bにエミュレーションしてるだけなの?
MimicXLSと同じ?
376!ninja:2011/02/12(土) 21:37:05 ID:4fB5KI+n
a
377Socket774:2011/02/20(日) 16:16:34.33 ID:v5cUfKpQ
IntelではオンボードRAIDでの2TB超起動ドライブ出来ねぇ・・・
AMDのオンボードRaidならいけるのか・・・?
378Socket774:2011/03/09(水) 10:47:40.49 ID:wFbOb6Tv
不定期保守
379Socket774:2011/03/25(金) 11:37:38.62 ID:orXX9mVS
2Tなかなか値段下がらないね
380Socket774:2011/03/25(金) 11:58:27.56 ID:1KjPBhuN
2TBは6千円割れしてるじゃないですか
381Socket774:2011/04/04(月) 23:46:16.26 ID:cH69OQfP
AMD用マザーにもUEFIが乗り始めたな。
本格普及はWindowsXP完全絶滅後かね?
今出して「XP動きません」だと致命傷にもなりかねんし。
382Socket774:2011/04/05(火) 00:42:48.82 ID:TwnQC+I1
>381
UEFI載ってるけどメニューがGUIじゃないので一見してBIOSに見える

という状態のママンなら去年から何種類かi7用に出てたが、
それらでWinXPって動かなかったっけ? 動くんじゃなかったか。

UEFIの上にBIOSのコール用のAPI(?)乗せたやつは普通に出回ってるんじゃなかったか。
AMDマザーでもそういう風にしてくれてるんじゃないかとは思うんだが...
383Socket774:2011/04/05(火) 09:00:02.10 ID:NirTNwxu
GIGAだけじゃね>CUI
今でてるUEFIのでXPが動かせないのはないよ
ブートメニューが増えてるだけだ
384 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/05(火) 11:37:56.54 ID:SwtEKTeN BE:2064151049-2BP(765)
XPに金かけるのは無駄な行為である
385Socket774:2011/04/05(火) 12:20:23.13 ID:VlmEhZFe
まだだ、あと3年使える
386 【東電 79.6 %】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/05(火) 14:02:12.91 ID:8BG0zVJ/
もういいや
387Socket774:2011/04/07(木) 03:22:33.48 ID:14anvOPY
>>384
7使う方が金の無駄
7でできることはXPでもできるし
388Socket774:2011/04/07(木) 06:25:54.89 ID:0Yb3Z29M
XPで出来ることは2000でも出来る

繰り返すとMS-DOSぐらいまでいけるか
389Socket774:2011/04/07(木) 08:50:59.77 ID:3R/JWCPg
確か以前Win3.1からWin7まで順にアップグレードしていく動画がどっかに出てた
Win3.1で作ったプログラムフォルダは7でも使えてた
390Socket774:2011/04/07(木) 13:17:55.47 ID:0d8A2kGo
391Socket774:2011/04/07(木) 15:32:14.33 ID:YAC7YaG3
買った3TBが一度MBRで認識させたらGPTにしても容量が変になったままだ
これもう救われないの?
win7 64b
マザボは3年前の
392Socket774:2011/04/07(木) 15:41:29.04 ID:dQPgb5th
↓エスパーが
393Socket774:2011/04/07(木) 15:43:06.75 ID:BFCMwnU4

│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
↓ ≡  ノノノノ ノ  サッ
394Socket774:2011/04/07(木) 18:29:39.54 ID:gXmPveCi
>>388
2000はシングルコアのCPUしか扱えないからねえ・・・・
395Socket774:2011/04/07(木) 20:57:09.27 ID:Zg4pP9uj
>>394
2つまではProで認識するよ、
鯖なら4つまで、
Advanced鯖なら8つまで対応。
SMP、物理コア、論理コアの区別はできないけどね。
396Socket774:2011/04/07(木) 21:24:18.86 ID:C0xsZl65
>>395
そういう意味では最低限っていう意味でのOSはXPなんだね
397Socket774:2011/04/07(木) 23:07:43.34 ID:S6nTpmfB
>396
HTTの仮想コアを識別できない不具合さえ気にしなければ2kが最低ライン

どうせHTTは負荷に弱いんだから最初からオフにする方がいい
398Socket774:2011/04/08(金) 10:34:29.41 ID:wesEDIyy
>>397
それならNT4.0でもいけるな
XPなんていらんかったんや!
399Socket774:2011/04/08(金) 10:38:14.57 ID:KjLdh0qH
>>398
USBが使えないのはキツい
400Socket774:2011/04/09(土) 04:06:39.11 ID:yYT9Y7LO
>>398
2k=>xpはマイナーバージョンアップなんで何とかなってる感じ
4.0と5.0の間にはやっぱ越えられない壁けっこうあるよ
401Socket774:2011/04/13(水) 23:12:04.54 ID:Ss+Amd2S
2kでなんとかして32bitアイコン風にしようと悪戦苦闘してたあの日……
2kにClearTypeがバックポートされるかもなんて妄想してたあの日……
XPとMacOSXがうらやましかったなぁ

全部無駄な努力だったがなw
402Socket774:2011/04/17(日) 14:32:11.78 ID:aB3eVJng
サポート切れてなければ家鯖は2Kで十分なんだけどな。と言うわけでXPが最低限かな。
403Socket774:2011/04/19(火) 03:43:31.64 ID:itvlUVoV
Ubuntu lxde にすれば?
404Socket774:2011/04/27(水) 09:02:31.18 ID:KIpWeDMh
>>385-387
XP延命もどんどんコストかかってくるぞ。
メンテの度に手間が増えてゆく。
まあ手間とお金は古いハードウェア使いつづける方がずっとキツいけど。

いずれにせよ収益逓減の法則からは逃れられない。
405Socket774:2011/04/27(水) 09:04:44.57 ID:KIpWeDMh
自分で書いててなんだけど、どっから収益逓減の法則が出てきたんだ orz
406Socket774:2011/05/13(金) 08:40:17.08 ID:DDL8uN0C
407Socket774:2011/05/22(日) 23:24:20.11 ID:ZNDkrNOg
>>401
2kは延長使用のブログの凄い人が居たような。

>>406
10.5でサポートされるとかいうやつ?
408Socket774:2011/06/24(金) 07:11:02.70 ID:/ykaOF0z
>>407
Win2kのすごい人ってここだろ
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/lite/
409Socket774:2011/07/08(金) 18:44:21.66 ID:SC2lSdmL
IntelもAMDもほとんどUEFIになったな。
ギガだけはBIOS+独自のEFIバイトコードインタプリタ(Hybrid EFI)に固執してるがw
410Socket774:2011/07/08(金) 20:37:02.21 ID:wbqPCeEs



これがどう問題なのか
誰か詳しく教えてくれ

913 :名無しさん@12周年 :sage :2011/07/02(土) 21:53:57.61 ID:vEYqWa5o0
>>871
アメリカで例えると
オバマ大統領がアルカイダにいる、ビンラディンの家族に資金援助していたという事で騒ぎになってる。

オバマがこっそり9.11実行犯の釈放嘆願書に署名
         ↓
オバマ「私ははめられた!!うっかり署名してしまった!  私は卑怯で残忍なテロリストを絶対許さない!!」
         ↓
オバマはイスラム原理主義の団体から多額の寄付を受け取っていた←追加分
         ↓
オバマがこっそりビンラディンの家族に毎年、計6250万円献金
         ↓
クリントンもこっそりビンラディンの家族に1000万円献金 ←ここが鳩山分★
         ↓
アメリカのメディアは全く報じず
ねーよwww




411Socket774:2011/07/09(土) 09:04:16.68 ID:u1rxdxbK
>>410
32ビットWindowsでは、2TiB以上のドライブは使えない
412 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/09(土) 21:01:32.72 ID:mMMV7aam
>>411
V以降では使えるだろ
413Socket774:2011/07/10(日) 01:04:36.65 ID:7GYI7GVN
>>409
AMDでも出てるのか?
414Socket774:2011/07/10(日) 09:30:35.23 ID:cWx07odA
>>413
9系チップセット搭載マザーは軒並みUEFIになった。
415Socket774:2011/07/10(日) 19:55:01.31 ID:7GYI7GVN
すまん。9系のAMDチップセットというのがなにを指してるのかわからん。
416Socket774:2011/07/10(日) 20:40:46.36 ID:cWx07odA
>>415
990FXとか970とか9から始まるチップセットだね。
俺はASUSの990FXに入れ替えたらUEFIになってた。
メジャー所のスペックシートを斜め読みした感じだとgigabyte以外はみんなEFIっぽい。

USBメモリにWindows7のメディアを丸ごとコピーして、efi\boot\bootx64.efiを用意しとくとGPTにインストール出来る。
shellx64.efiをUSBメモリに入れとけばコマンドインタプリタで遊べる。

ブートセクタとか考えなくていいのが良いね。
417Socket774:2011/07/23(土) 06:37:23.43 ID:ayQY3n7+
XP 32bitだと、GPTディスクを繋いだ状態で立ち上げると、
ブルースクリーンで落ちるのね(涙
てっきり、アクセスしなければ大丈夫かと思っていた。

WD25EZRSをXP 32bitとWindows7 64bitのデュアルブートで
データディスクとして使おうと思ってたけど、倉庫用になっちゃった。
418Socket774:2011/07/23(土) 08:48:16.47 ID:7APoXTxR
システムで使うようなディスクだとは思わんが・・・
419Socket774:2011/07/23(土) 11:54:02.73 ID:42RJFDDH
>>417
XPも使いたいならなんでXPも対応してるHDD買わないの?
そんなに値段変わらないのに
420Socket774:2011/07/23(土) 12:56:31.88 ID:ayQY3n7+
500円ちょっとの違いで容量が500GBも多くなるから、欲をかきました。
S-ATAのリムーバブルケースを使ってるので、
window7を使う時にでも繋いで、データの退避用に使います。
421Socket774:2011/07/23(土) 13:09:12.23 ID:fWn2Rh7x
>>420
ナカーマ発見w
422Socket774:2011/07/23(土) 15:29:18.66 ID:zlOedWOb
もうXP捨てちゃえよ
423Socket774:2011/07/23(土) 22:06:41.06 ID:40X2+jCR
ASUS, P8H61-M PRO と、Core i3 2100T, WD30EZRX(3TB HDD, SATA 6.0Gb/s)で、
GPT形式で、Win7 Home Premium 64bitをインストールしようと実験してるが、
DVD起動ディスクで「言語指定」でSHIFT+F10を押して、diskpartを使い、
select disk 0, clean, convert gpt などを試したが、せっかくgpt形式
に出来ても、Win7が勝手に MBR形式に買えてしまうことが判明。

ネットで調べると、EFI-BIOS から、「UEFI-boot from DVD」のような
「UEFI」が付く起動方法を選んだ時だけ、GPT形式で
インストールできて、旧来の MBR 方式で起動した場合は、Win7の
インストーラが勝手にMBR形式にフォーマットし直してしまうらしい。
HDDが2TBを超えているかどうかは全く無関係にそうなるとの事。

それは分かったが、EFI-BIOSで、そのようなブート項目が出て無いこと
を確認した。

念のため、DVDの中身を見てみると、ちゃんと「64BIT対応」と書かれてい
るし、ルートに「EFI」フォルダがあり、そのなかに、*.efi のような
ファイルもあることを確認した。


これは、BIOSのバグか、それとも、マウス対応のBIOSというだけで、
GPTブートには対応していないのだろうか?

はて、この先どうすればよいのだろうか。
424Socket774:2011/07/23(土) 22:26:28.87 ID:wujkYSKO
>>423
>>416にまんま手順が書いてあるよ
425Socket774:2011/07/23(土) 22:36:33.56 ID:u4ELcrGe
>>423
ASUS E35M1-M PROは
USB接続のDVDドライブで
Window7 64bitのインストールディスクを入れると
BIOSにDVDドライブをEFIで起動する選択肢が出て
そのままBoot OverrideでEFIで起動して
EFIのシステムではMBR形式のディスクにはインストール出来ない
と出るのを確認した
426Socket774:2011/07/23(土) 22:40:19.65 ID:40X2+jCR
>>424
どうやってその情報を得たのか知りませんが(驚き)、
このM/BのEFI-BIOSで、「ストレージデバイスからEFI Shellを起動」という
項目があったので、Win7 64BITのインストールDVDを入れた状態で、やって
みても、
「警告」「見つかりません」「Ok」
というダイアログ(EFI-BIOSの)が出て駄目でしたが、何か関係あるんで
しょうか。

ちなみに、英語だと
「Launch EFI Shell from filesystem device」
に対して、
「Warning」「Not Found」「Ok」

でしたが。


もしや、Win7, 64BITのインストールDVD は、EFI起動に対応していない?
427Socket774:2011/07/23(土) 22:41:45.84 ID:40X2+jCR
>>425
>そのままBoot OverrideでEFIで起動して

そもそも、こっちでは「Boot Override」という項目が見つからなかった。
428Socket774:2011/07/23(土) 22:57:20.33 ID:9ej/mEW3
>>425
こっちは、SATA(6.0Gb/s)接続。
429Socket774:2011/07/23(土) 22:58:21.18 ID:u4ELcrGe
>>427
P8H61-M PROのマニュアル見たけど
E35M1-M PROのBIOSと構成を変わらない様だけど
とりあえずBoot Overrideはマニュアルの2-28ページ
430Socket774:2011/07/23(土) 23:06:57.29 ID:u4ELcrGe
>>428
423さん?
たぶんそれが原因
DVDドライブをチップセットのSATA 3Gb/sのポートにつなげ
SATA 6Gb/sのポートはオンボードのSATAコントローラでEFIの起動には対応しないのかも
431Socket774:2011/07/23(土) 23:12:01.64 ID:9ej/mEW3
>>430
>SATA 6Gb/sのポートはオンボードのSATAコントローラでEFIの起動には対応しないのかも

やっぱそこかな。でも、MBR 形式での起動は可能なので、EFI-BIOS からは読め
てはるはずなんだけど。

念のため試してみるか。
432Socket774:2011/07/23(土) 23:17:01.99 ID:9ej/mEW3
一度、この構成で3GBの先頭の 1.9TB のみが使われる羽目にはなったものの、
Win7がインストールできた時、USB2.0(Intel Chipsetが受け持つ)に
繋げたマウスは、Win7起動時には働かなかった。同じ場所で差し戻すと
利用できる様になることも判明。不思議なことに、別ChipのUSB3.0では
不具合はなかった。この現象は、Win7だけでなく、BIOSにおいても起きる。
起動直後はUSBマウスが使えないことがあるが、同じポートに差し戻すと
使えるようになる。

USB2.0にマウスを刺した状態では、休止状態からの復帰時にハングアップ
した事もあった。USB3.0の方に刺している場合は、そのような不具合は
なかった。
433423=428=431=432:2011/07/24(日) 16:55:25.07 ID:DDKX5fAs
>>430
その推定通り、USB2.0にBD(DVD)ドライブを繋ぎ直してみると、
BIOSで「EFI-*** boot」みたいな項目が現れた。
それでWin7インストールDVDを起動してみると、上手く行った。
今は、3.0TBからEFI管理パーティションなどを除いた残りの部分全体を
Win7のシステムをインストールし、上手く行っている。
434423=428=431=432:2011/07/24(日) 16:56:18.59 ID:DDKX5fAs
誤字訂正

誤:USB2.0に・・・
正:SATA 3.0Gb/sに・・・
435Socket774:2011/08/07(日) 13:44:06.24 ID:e0k7/wED
win2003 32bitで問題なく3TB単一パーティーション認識と。

メモリ64GBまで使えるし、XP互換だし 変なソフト使わなくても3TB突破できたし
まだ当分使えそうだな。
436Socket774:2011/08/07(日) 16:27:37.32 ID:4/v2Dh+M
>>435
と、馬鹿が言う
437Socket774:2011/08/07(日) 16:31:31.95 ID:dISmcXf2
>>436
と、基地外が言う
438Socket774:2011/08/07(日) 16:34:53.75 ID:4/v2Dh+M
>>437
と、馬鹿が言う
439Socket774:2011/08/07(日) 17:06:07.27 ID:ozRk84TE
他人を馬鹿呼ばわりしたら自分の事が利口に見えると思ったの?
思惑外れて残念でした、基地外さんw
440Socket774:2011/08/07(日) 18:50:23.83 ID:4/v2Dh+M
>>439
と、馬鹿が言う
441Socket774:2011/08/07(日) 19:21:34.46 ID:FIF2ceIu
余は飽きた、次の馬鹿を呼べ
442Socket774:2011/08/07(日) 20:12:23.51 ID:dISmcXf2
ID:4/v2Dh+Mはそれこそ馬鹿の一つ覚えみたいに同じレスを
繰り返してるが強迫性障害でも患ってるのか?
443Socket774:2011/08/08(月) 15:31:20.47 ID:YaJbbvgq
437 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 16:31:31.95 ID:dISmcXf2 [1/2]
>>436
と、基地外が言う

442 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/08/07(日) 20:12:23.51 ID:dISmcXf2 [2/2]
ID:4/v2Dh+Mはそれこそ馬鹿の一つ覚えみたいに同じレスを
繰り返してるが強迫性障害でも患ってるのか?



↑ キチガイの仲間
444Socket774:2011/08/08(月) 15:43:09.87 ID:uEQLXUcn
で、お前はキチガイの友達かなんかか?w
445 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/08(月) 16:31:07.02 ID:WjAUYUF+
ま、外に繋がなければ2003で良いだろ
446Socket774:2011/08/08(月) 19:00:48.01 ID:b/D9/7fH
2003は無印でなければ普通にGPTに対応しているから、別に最新OSと変わらんのだけどな
問題はクライアント系OS専用のソフトが動く保証が無い事ぐらいだろう
まぁディスクツール類が使えないのは結構痛いかも知れんが
447Socket774:2011/08/09(火) 10:24:05.29 ID:bW0PPV7x
hpcgi1.nifty.com/yosh/sp/aft/

> 但し、IRST 10.1.0.1008は2TB(2,199GB)超の対応部分に不具合があるため使用を見送って、修正版が提供されるのを待った方がいいでしょう。
>※IRST 10.5.0.1015でも修正されていません。

これって結局どうなったんだ
だいたいどういう不具合が出るのか、現バージョンではどうなのか
448Socket774:2011/08/09(火) 21:10:06.77 ID:qDitpUOX
IRST 10.5で対応するって情報を昔見た。今どうなってんのかは知らん。
449Socket774:2011/08/09(火) 22:24:23.45 ID:eGOgxA51
て言うか、Win7でもIRSTは使わずにMS純正を使えと言われているしな
450Socket774:2011/08/09(火) 22:28:32.05 ID:LppNBZEA
P7K500の時といい境界値テストに弱いなIntel
451Socket774:2011/08/10(水) 00:57:29.95 ID:TtJ1vQlf
810・815チプセトの頃からHDDパフォーマンス向上用のアプリ出してるけど、
トラブルが出た事例は他にもあったよな。こういう場面では弱い会社なのか。

もっとも、IDEまわりのパフォーマンスが悪かった競合某社のサウスよりは良かった気がするが。
452Socket774:2011/08/10(水) 23:18:39.61 ID:TtJ1vQlf
>451
1日あけたら、名前だけ思い出せた。IAAだ。
たしか、128GBの壁とかのときにトラブル出したんだっけ?
453Socket774:2011/08/10(水) 23:25:20.93 ID:6vfn+CvQ
インストールするとシステムが死ぬとかあった気もする>IAA
454Socket774:2011/08/11(木) 06:03:11.89 ID:XYnDMSsz
イッテルのストレージドライバは昔から低品質さに定評がある
アムドのIO周りは昔から低性能さに定評がある

ということでイッテルハードをin-boxドライバで使うのが普通なわけだな
455Socket774:2011/08/11(木) 07:47:34.62 ID:SoJPNpQp
ストレージ系デバイス、ドライバは昔から鉄板を使うのが定石
なぜならその構成でしか十分にテストされないから
456Socket774:2011/08/11(木) 13:15:09.28 ID:RwkZnNij
しかし鉄板と言われたものに今まで何度泣かされてきた事か…
457Socket774:2011/08/19(金) 08:25:05.64 ID:lRhTxZ7o
>>435
いっけん認識はするけど
そこにデータ書き込んだら試合終了なんじゃない?
458Socket774:2011/08/19(金) 15:06:54.30 ID:V+PryRn2
Server2003SP1以降は普通にCDB16(2TB超)&GPT対応
459Socket774:2011/08/19(金) 18:04:00.37 ID:lRhTxZ7o
ほほう
460Socket774:2011/08/20(土) 12:37:32.41 ID:OR+pg2GX
>>458
だからXpも対応は可能なんだよね、MSがやらないだけで。
461Socket774:2011/08/20(土) 13:47:50.30 ID:eNLI1ReN
XPでParagon GPT Loader使いたいけど
Intel Rapid Storage Technology入ってるとインストールできないんだよね
IRST入れとかないとホットスワップできなくなるし(HotSwap!は使いたくないので)
462Socket774:2011/08/20(土) 13:57:07.21 ID:eNLI1ReN
IRSTを9.6.0.1014にバージョンダウンすればいいのか
463Socket774:2011/08/20(土) 21:23:35.71 ID:o0w5SNv9
XP+Paragon GPT Loader(Hitachi GPT Disk Manager)
IRSTで2GB超えだと色々問題があるみたいだけど
JMicronで2GB超えのHDD使えば問題ないらしい
464Socket774:2011/08/20(土) 21:29:42.88 ID:o0w5SNv9
465Socket774:2011/08/21(日) 09:04:51.01 ID:VzlVUm86
Hitachi GPT Disk ManagerはHGST専用で
Paragon GPT Loaderは他社のHDDでも使えるって事?
466 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/27(土) 04:04:38.80 ID:ZBfVVJiC
3T買いたいな XPで
467Socket774:2011/08/29(月) 12:10:28.41 ID:Fk0dm4Ll
>>465
いや、コントローラーチップがJMって点が重要なんじゃないか?
468Socket774:2011/09/04(日) 10:42:37.85 ID:gXMtmX4K
システムを新調しようと思っているんですけど、EFI対応ママンとwin7(64bit)を使えば2TBの壁は破れるってことっすかね?
469Socket774:2011/09/04(日) 10:48:53.18 ID:+myU5dMQ
うん
あとGPTも
470Socket774:2011/09/04(日) 10:54:57.16 ID:gXMtmX4K
あざーす
471Socket774:2011/09/10(土) 13:43:46.82 ID:UGCK+kH4
824 Socket774[sage] 2011/03/25(金) 14:45:28.35 ID:g8FWMe56
今んとこ俺が確認できてるAFT
通知AFT
WD30EZRS、WD10EARS-22Y5B1
HTS547575A9E384(2.5インチ)、MK7559GSXP(2.5インチ)
非通知AFT
WD20EARS、ST2000DL003

その他情報あったら追加たのむw
472Socket774:2011/09/10(土) 13:57:54.04 ID:eC5Am+KP
通知
WD20EARX
473Socket774:2011/09/13(火) 03:03:33.18 ID:U5KlNcAk
AFTスレって無くなった?
474Socket774:2011/09/13(火) 05:06:44.87 ID:tvSP1iZF
Win7 64bitあるし3TB一台買ったから使えるかどうか特攻してみる
475474:2011/09/14(水) 06:25:36.89 ID:58xIOIp8
手持ちのママンで行けた。ファイル鯖だからしばらく使えるわ
476Socket774:2011/09/16(金) 13:42:48.07 ID:3z2dsUUd
型番も書かずに使えたって、お前ホント使えねえな
477Socket774:2011/09/17(土) 10:54:58.89 ID:SExLaTZ6
478Socket774:2011/09/18(日) 03:04:54.69 ID:Q6iyOAA4
>>471
WD20EARS-22MVWB0 51.0AB51 08APR2011 Thailand 通知AFT
WD20EARS-00MVWB0 非通知AFT
うちのだと。
479Socket774:2011/10/08(土) 13:53:15.88 ID:jf8+12UM
HDDレコーダで2TBの壁やっちゃったよママン

PCだとIRSTいんすぽしればいいけど、家電製品はダメだね
480Socket774:2011/10/08(土) 14:17:08.55 ID:xTVcJNqO
>>479
家電だとだいたいext3かxfsだろ。
別のlinuxマシン用意して事前フォーマットしてなんとかならんかなあ。
481Socket774:2011/10/08(土) 16:49:39.37 ID:xVaOZvFy
>>480
ext3なんてHDDレコーダーと相性最悪だと思うけどそんな状況なのか。
482Socket774:2011/10/08(土) 20:39:38.01 ID:i7RzO1WZ
家電のFSに機能や性能なんて要求されないだろうから、ポピュラーなやつなら何でもいいんじゃね?
483Socket774:2011/10/08(土) 21:28:45.74 ID:Q8PFB6TS
家電ってAV機器用のHDD使ってるんじゃないの?
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/products/cinemastar/
484Socket774:2011/10/08(土) 22:03:58.46 ID:ZJL75ZDX
もちろん他社にもある。
ttp://www.wdc.com/jp/products/internal/av/
ttp://www.seagate.com/www/en-us/products/consumer_electronics/
AV機器用と言ってもストリーミング用のコマンド(速度保証が出来るがエラーレートは高い)と常時回しっぱなしが出来るだけの耐久性がある、くらいの違い。

ファイルシステムは使いやすい物を使ってるだけ。ライセンスや開発環境の問題でLinuxベースは多いだろうけどね。
485Socket774:2011/10/16(日) 21:26:28.39 ID:olO7J8+W
ソフトウェア板で聞くべき話なんだろうけど
今使っているHDDがAFT採用かどうか知ることができる
ユーティリティーソフト知りませんか?
1セクタのサイズを知ることが出来るソフトでも良いです。
paragon aligment tool で分かるのかなあ?
486Socket774:2011/10/17(月) 09:18:24.73 ID:Fd5pgmIX
>>485
HDDの型番がわかればメーカーのサイトで調べられないか?
487Socket774:2011/10/17(月) 15:41:10.64 ID:X1ZiHGLJ
>>482
エクステント非対応で1時間番組削除すると2,30秒待たされそうな。。。
ごみ箱方式でUIと非同期に削除されるなら気にならないかもしれないが。
488Socket774:2011/10/17(月) 17:17:45.31 ID:T1vlvmXJ
>>485
ExamDisk
ttp://hpcgi1.nifty.com/yosh/sp/aft/
最新IRSTでもOK
489Socket774:2011/10/17(月) 20:04:48.16 ID:3FYBLvOn
>>488
それだと実際はAFT採用しているWD20EARSやHD204UIがAFTだという判別ができないよ。

データ飛ばしていいならLinuxで起動して実際の書き込み時間の差で判別するとか?

for skip in {0..7}; do for count in {1..8}; do
echo $skip $bs
dd if=/dev/zero of=/dev/sdb oflag=direct bs=512 skip=$skip count=$count
done ; done
490Socket774:2011/10/18(火) 15:28:05.20 ID:uB3ztfBB
非通知のドライブなんて型番覚えとけよ
どうせ今後増えねんだ
491Socket774:2011/10/18(火) 18:42:26.70 ID:5St26dj5
>487
削除って、普通は管理領域に、「ここはデータがありません」ってマークするだけだろ。
1GBぐらいの番組でも、書き込む管理領域の大きさはせいぜい1〜2MBぐらいと思う。
なんで何十秒も待たされるんだ?
492Socket774:2011/10/18(火) 23:16:04.45 ID:u4kISaqH
削除になるなら月夜はおよしよ素直になりすぎる、隠しておいたファイルがぽろりこぼれてしまう「(pthc)***」
493Socket774:2011/10/19(水) 03:06:26.05 ID:5dmxfa3V
>>491

1時間番組のTSは7-10GBだが20秒くらい待たされるケースは実際ある
ttp://hagio.org/diary/?20110502#day28

削除には管理領域のサイズの書き込み以外にも複雑な読み書きを伴う
ttp://slashdot.jp/comments.pl?sid=448751&cid=1557244
494432:2011/10/20(木) 16:37:28.43 ID:/7zgx2C1
>>423 のM/Bにおける、USB2.0接続のマウスに関して。

Win7(64)起動時には相変わらず認識されませんが、認識されていない状態で、
マウスの左右ボタンを激しく何度も押すと、認識される様になることが判明
しました。
495Socket774:2011/10/20(木) 19:41:03.25 ID:lTYmFRYK
>>486,488,489
ありがとうございます。
496Socket774:2011/10/28(金) 23:20:05.87 ID:7daQ8cdH
tsっt
497Socket774:2011/11/21(月) 06:17:24.91 ID:l0jPasfR
今回の技術革新は、かつてのBigdriveの時の比ではない混乱を生んでいるな。

BIOSがEFIに取って代わり、MBRがGPTに取って代わる。

正直AFTなんてかわいいもんだ、こんなもんはアラインでなんとでもなりそうだが
EFIとGPTは大きな壁になりそうだ。
特にMBRを直接いじる系のソフトが全部使えなくなるのは痛い。

おかげでへたにハードウェアの買い替えができない。
498Socket774:2011/11/21(月) 10:17:09.20 ID:IyhKiNQe
過去のものと吹っ切れるチャンスと考えろ、人生が変わり彼女が出来るかもしれないぞ
499Socket774:2011/11/21(月) 17:08:45.72 ID:jYfpPhLm
EFI非対応
2TB以上をブートできない。
解決方法:EFI対応H/Wを使用する

GPT非対応
GPTフォーマットされたディスクが見えない
2TB以上のディスクでも2TBまでしか領域確保できない。
解決方法:GPT対応OSを使用する

AFT非対応
非対応OSで確保された領域ではパフォーマンスが発揮できない
解決方法:対応OSで領域確保する

こまかい話すっとばして語弊を承知で書くとこんな感じだろ。
一般人が使用する範囲では非対応環境での変な動作なくてマシだと思う。
48ビットLBAの時は非対応環境で使うとデータ破壊とかあったし。
ただ今回はハードとソフト両方に問題があるのがややこしくはしてるよね。

MBRを直接弄れない云々もわかるけど当分はブートディスクだけMBRを使い続ければいんでない?
500Socket774:2011/11/21(月) 17:40:36.53 ID:Z+M5dDNP
UEFIなんかいらなくね?
ブートドライブに2TiB以上のHDDなんかいらないしw
501Socket774:2011/11/21(月) 21:21:38.63 ID:6ePynJwI
そーいうこと言って先延ばしにしてると、必要になったときにぜんぜん普及してなくて困ることになるんだぜ
今までにもいろいろと壁があったけど、そのときには超えなくても何とかなるようなものばっかりだった
502Socket774:2011/11/22(火) 00:26:57.10 ID:k/lQKUtU
Win7 64bit SP1新規インストしようとしたらマザボがEFIの環境だとGPTでしかインストできねーって言われた
しょうがないからGPTでインスコしたらEFIのせいかGPTのせいか知らんがバックアップソフトでCDブートしてもドライブ認識しなかったよ
503Socket774:2011/11/22(火) 01:08:44.00 ID:8Phu7PLf
>>502
うちのEFI + x64版Win7環境ではMBRで使用できてるよ。
うろおぼえだけどインストール時に特にGPTとMBRの選択とかなかった気がする。

気になったんでちょっとぐぐって見たけど エラー:0x800f0a12 が出たってこと?
興味があるんでどんなエラーが出たのか具体的に教えて欲しい。
504Socket774:2011/11/22(火) 12:10:15.58 ID:BbQglEEh
BIOSエミュレーション?
505Socket774:2011/11/26(土) 14:55:19.04 ID:XC08FUyn
>502
GPT非対応の古いバックアップソフトは切り捨てられたんじゃないかな。
506Socket774:2011/11/26(土) 17:10:17.35 ID:B5jfM6F3
まんどくせいな
次々に変な知識を頭に入れないと対応できないなんて
じつにまんどくせい。

507Socket774:2011/11/26(土) 17:15:11.34 ID:wMo9jlGt
メーカー製ノートでも使ってれば無問題
508Socket774:2011/11/26(土) 21:51:02.95 ID:BuaO4QND
>>506
XP使い続ければいいじゃない
OS新しくしておいて、新しい知識に対応しないなんてことが出来る訳ないんだし
509Socket774:2011/11/26(土) 22:35:05.53 ID:1ACGlbjF
OSは1-2回スキップしてSPでてから移行って感じで渡り歩くのが一番楽
新しい点、問題点も出つくしてググルのも楽
ずっとXPじゃディメリットもだんだん大きくなるからな
510Socket774:2011/11/27(日) 04:56:06.80 ID:yOuWzHnk
なんかたいした役にも立たない知識なんだよな。
HDDの壁って137ギガから付き合ってるな.
あとNTFS以前の4ギガとか
今度はGPTだとかAFTだとかEFIだとか
なんかHDDごちゃごちゃ混在させて大変なことになってる。
その上に無理に強引なソフト入れた日には訳わからなくなってしまうなw
511Socket774:2011/11/27(日) 06:58:38.12 ID:Ow8EP8Vk
504MB
512Socket774:2011/11/27(日) 08:00:31.78 ID:uzgJxYO3
そこらへんの話は、Wikipediaの「容量の壁」が良く纏まっているな。
FAT32で2TBまでOKになって、これでつまらない事に悩まされずに済むと思ったら、
後から後から別の壁が出てきてウンザリした記憶がw
513Socket774:2011/11/27(日) 14:42:13.80 ID:knRUw9NK
32bitOSでもメモリ4GBオーバーは可能なんだから対応しろよな
514Socket774:2011/11/27(日) 16:01:56.15 ID:aK9LiNSY
>>512
あいにくだけど、壁は永遠に続くよ
人間の寿命で付き合える部分は有限だけどね

そういうものの無い完璧なシステムを実現するためには無限のリソースが必要だからね
515Socket774:2011/11/27(日) 16:19:16.86 ID:YsjCXw+V
そんなことはない
もう1回ぐらい倍に拡張したら、全宇宙の原子に一つずつ番号振ってもたっぷり余るぐらいになる
516Socket774:2011/11/27(日) 16:33:46.58 ID:yOuWzHnk
そういえば2000年問題も懐かしい。
飛行機が墜落してエレベーターに閉じ込められるとかw
517Socket774:2011/11/27(日) 16:38:46.17 ID:ls7Qselt
「バカの壁」という本もあった
518Socket774:2011/11/27(日) 21:15:55.31 ID:/wJNOi3n
>>510
おれは、さすがに504MB(540MB説もある)の壁こそ経験してないが、
1GBに壁があるSCSIカードも使ったし、
4GBに壁がある機種(ATじゃないが)も使った。

LBAが出たとき、これで次の壁はTBまで何も出てこないはず、
なんて過信してたら、28bitLBAとかで128GBあたりに壁があったしなあ。

そういえば、32GBにも壁があったんだっけ。
519Socket774:2011/11/27(日) 21:58:37.33 ID:WtIY9GiX
じじいの昔話はじまるです
520Socket774:2011/11/27(日) 22:19:34.49 ID:xdXNKRz7
>>519 呼んだ?

最初に買ったのは 80MB を 15万だった。
521Socket774:2011/11/27(日) 23:36:44.81 ID:15KjiIl2
>>516
ガロスペのEDでは1911年と表示されるw
522518:2011/11/28(月) 00:35:05.43 ID:M4b2y9RN
>>520
そこまで高いのは買ったことがないが、
40MBで7万ほどだから同時代ぐらいかな。

>>519
自作板はPC系の中でも年齢の高い部類に加わるんじゃないか。
ジジイ率高いと思うぞ。

まあ、昔の〜板・昔の〜スレあたりと比べたら年齢低いだろうけど。
523Socket774:2011/11/28(月) 03:51:15.78 ID:HLnuSAxC
今はジジイだけじゃなく誰もが昔話をするのがトレンドだろ

 『先月なら5千円で買えたのに…』
524Socket774:2011/11/28(月) 04:30:01.17 ID:DNk+T+AS
普通の個人なら、必要があったとしても2TBを1台買えば数ヶ月は安心できるはず
525Socket774:2011/11/28(月) 11:22:04.61 ID:AL5ew4MK
>>520-522
その時代はもはやHDDなんて高嶺の花で、フロッピーしか使ったことなかったなー。
はじめて使った時は速すぎて感動したもんだが。
526Socket774:2011/11/28(月) 12:24:38.56 ID:oTxEErwL
テープレコーダーからFDDで速さに感動した人!ノシ
527Socket774:2011/11/28(月) 12:29:37.08 ID:NNhMr5QV
うぜぇ
528Socket774:2011/11/28(月) 14:27:51.19 ID:Ymy+G7DA
おれはジャープのポケコン世代だから
当然データやプログラムはマイクロカセットに録音してたw
ぴーーきゃぎゃびーって一応鳴るのよ。
フロッピィーが静かなので驚いた。
529Socket774:2011/11/28(月) 20:05:25.33 ID:pZXTh4uy
>>523
ほんとに。
まさかこの時期にHDD逝くとは……
530Socket774:2011/11/29(火) 06:56:29.44 ID:Nit1HEqK
>>526
10KBのプログラムのロードに2分10秒もかかってたw
531Socket774:2011/11/29(火) 07:30:36.71 ID:4QMX5NV7
ささやき - えいしょう - いのり - ねんじろ!

Tape Read Error

ロードに時間がかかる奴だと神に祈りたくもなるわw
532Socket774:2011/12/03(土) 02:13:03.29 ID:MY2oNe8P
533Socket774:2011/12/07(水) 21:26:30.26 ID:TuJcFwSg
大容量ディスクと大型セクターをサポートするWindows 8
http://news.mynavi.jp/articles/2011/12/06/windows8/index.html

SPでwin7にもくるかね?
AFTはどれくらい持つか?
AFT通知の無いHDDが一番の地雷か。
534Socket774:2011/12/07(水) 21:38:59.95 ID:CaEEthSy
ファイルシステムを変えるようなことが書いてあるから7は無理じゃね?
535Socket774:2011/12/07(水) 22:50:22.98 ID:D69Umjgw
いやntfsでもできそうなこと書いてあるけど
MSは最近そんなに太っ腹じゃないから無理じゃね・・・が正しくね?
Vistaがtrim対応しないとかさ
536Socket774:2011/12/08(木) 06:14:44.14 ID:szAVa/PU
バージョンアップを促しうる要素を減らすほどMSは太っ腹じゃないでしょ
537Socket774:2011/12/08(木) 20:30:06.51 ID:sE42izHn
とりあえず、やるなら4KBとかけち臭い事を言わずに、
64KB程度には先を見越して作っておいてくれ。
538Socket774:2011/12/09(金) 11:49:30.94 ID:s/qD5FpQ
可変長でいいだろ
539Socket774:2011/12/09(金) 12:00:22.02 ID:hj9G+h0y
先を見越したりなんかしたら将来の飯の種がなくなってしまうじゃないか
540Socket774:2011/12/09(金) 13:15:11.55 ID:ujipvp+I
最近XPに新ファイルシステムを追加してくれたんだから、やろうと思えば出来るはず
541Socket774:2011/12/15(木) 22:41:50.27 ID:hCcgH0YN
将来的にもパソコンのメモリは640KBもあれば充分だろ。
542Socket774:2011/12/15(木) 23:19:48.47 ID:LkXqik9B
MSはもう、OSで儲けることはヤメたほうがいいんでなかろか
543Socket774:2011/12/20(火) 02:42:20.72 ID:WMhK+lYm
>>537-542
仮想メモリ支援の仕組みがCPUにある。そのサイズは 80n86 32bit の時代から4KiB。
つまりCPUの基本アーキテクチャからいじる必要があるのでだめだろう。

そもそもセクタサイズ広げても、もう大容量化にも高密度化にもたいして効果ないよ。
544Socket774:2011/12/20(火) 12:13:46.85 ID:le81AtPg
>>543
>つまりCPUの基本アーキテクチャからいじる必要があるのでだめだろう。

は?根拠は?
545Socket774:2011/12/20(火) 23:18:35.42 ID:USGyBUGT
>>543
4kB単位だけじゃなく1MB単位もサポートしてるじゃん、x86の基本アーキテクチャで。
違ったっけ?
546Socket774:2011/12/20(火) 23:33:38.00 ID:ibGPwdmj
仮想記憶ページングサイズが4KBなのだよ
547Socket774:2011/12/20(火) 23:41:52.85 ID:odcG1NOX
>>545 対応OSはほぼ無いけどな。>1MB単位


でもその辺の話とラージセクタのサイズとはあまり関係が無い。
関係があるのは現行のファイルシステムのクラスタサイズの標準値。
4096バイトのものが多いからそれに合わせる形でラージセクタのサイズもそうなったとか。
548Socket774:2011/12/21(水) 01:19:15.74 ID:9uANUJdo
>>546-547

仮想記憶ページングサイズがHDDのセクタサイズとは*あまり*関係ないとか、
まるで少しは関係があるかのようにいうが、具体的にいつのどこのOSよ?
ただの妄想じゃないの?
549Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 14:13:50.29 ID:okVTPmGk
セクタサイズが8倍になったんだからHDD容量も8倍の16TBまでは行けるだろう

しかしそれ以降は別の全く新しい規格のスロレージデバイスが望ましい
550Socket774@組み続けて12年:2011/12/21(水) 22:45:30.03 ID:plLOV8CH
スロレージデバイス
551Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 14:09:51.66 ID:cGyygvL8
OS依存じゃなくて、intelCPUアーキテクチャ上、ページングサイズが4KBなのだよ。
AFTの4KBセクタは適当にそれに合わせた物であるとするのは妥当。

BIOSから見て論理セクタを4KBにする外付けストレージシステムは
既にあったから、いざというときにはそれに倣えにしておいた
というのも、4KB採用の理由のひとつであろう。
552Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 17:32:25.22 ID:in7NHzOX
ページサイズとセクタサイズ合わせるとなにかいいことがあるの?
553Socket774@組み続けて12年:2011/12/25(日) 18:08:05.25 ID:/sQJltAI
AFT=4KBという前提がそもそも大間違いなんだが
554Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 17:38:14.96 ID:F7vkk/zY
AFT = 4KB以上
555Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 18:03:07.13 ID:XiMteLUf
Adbansed Format Teknorogy
556Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 19:46:00.53 ID:gNYY6BW1
!?
557Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 19:54:00.19 ID:I5Kp2hLw
AFT = Adbansed Format Teknorogy

えっ!?
558Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 20:04:57.48 ID:XiMteLUf
Anal Fuck Technique
559Socket774@組み続けて12年:2011/12/26(月) 20:17:53.00 ID:I5Kp2hLw
入り口付近のキツさを有効活用しませう疲れたら奥へ入って一休み
560Socket774:2011/12/28(水) 12:28:40.91 ID:ttvMjn9t
>>551
Windowsで(他のOSでもたいていは)利用されていないとは言え、
1MBページを用いるページングもCPU自体はサポートしてるから、
CPUの制限ではなくOSの制限と呼ばないと間違いだろ。
561Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 12:45:45.90 ID:irnB5B+H
1MBとか聞きかじりもいいところ
562Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 14:20:00.63 ID:ajSAvWnl
4KB,2MB,1GBじゃなかった?
てかCPUCPU連呼してる人、Linux Kernelとかのソース少しは読んだことあるん?
MMUの要件がSCSIやATAの規格とそんな密な依存があるとは思えんよ。
563Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 20:14:07.64 ID:fb57dlwh
でも、4KBへの拡張で十分なんでしょ?
564Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 20:45:30.32 ID:ra2KgNkI
HDDは4KBあれば当分持つが、NANDのページサイズは既にそれより大きくなってる
565Socket774@組み続けて12年:2011/12/28(水) 20:49:59.13 ID:fb57dlwh
セクタ数をあんまり大きくしても、今度はUCC訂正の処理時間が大きくなって
読み取り時間に追い付かないとか問題が顕在化して来るんだと思う
大げさな話だけど。
566Socket774:2011/12/29(木) 08:33:33.62 ID:Ssjxwcd/
DRAMがラスタ単位で消去・書き込みなのと同様、
フラッシュメモリはブロック単位で消去・書き込みだもんな。
ブロックの一部だけ書き込み、という作業は不可能ではないが、ストレージデバイスでは非実用的な作業だし。

ブロックの一部だけ書き換えたいのにブロック全体を読み出して、部分書き換えしてから一括書き込み。
なんて作業を繰り返すから、古いSSDは遅くなるわけでさ。

4kBより大きくした方がSSDが遅くなりにくい利点はあると思う。
567Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 04:48:57.88 ID:Ku6Z/2qU
ASUS E45M1-I Deluxeでwin7の64ビットで3TのHDDを起動ディスクにしたいんだが
UEFIでブートする項目が見当たらないです。
>>431 を見て試すつもりが、このマザーは6Gのポートしかないし。
どのように設定すればいいでしょうか?
568Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 12:33:44.37 ID:Frru78iV
>>567
その話はP8H61-M PROのASM1061がEFIに対応してないという話で
6Gb/sがEFIに対応していないという話ではない
Windows7 64bitのインストールディスクを入れると出てくる
569Socket774:2012/01/04(水) 13:19:18.04 ID:yo9uDO4l
あげ
570Socket774:2012/01/04(水) 18:40:50.26 ID:14Dus8il
まして
571Socket774:2012/01/04(水) 22:15:38.07 ID:L7j4nk05
>>569-570
天ぷらが出来ました。 
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i 
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i 
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄ 
   ヽ(´・ω・)ノ 
     |  / 
     UU
572Socket774:2012/01/04(水) 22:20:10.73 ID:wBCX87Vs
>>571
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、エビフライぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
573Socket774:2012/01/06(金) 05:24:30.31 ID:2Ch1gZfm
自分2TBまでのしか買ったことが無いから、
このスレ見ていても切迫感を感じないわ。

あ、世間の皆さんは今日は出勤なのかな?
給料と休みの多い会社は良いぞお。はっはっは。
574Socket774:2012/01/06(金) 15:18:54.06 ID:IjHWw1Yx
このスレは2テラバイト壁問題とAFT問題をごっちゃにしているからよくない。
それぞれ全く別個の問題なのにな。
575Socket774:2012/01/06(金) 15:55:34.67 ID:jaxSH1gq
【4KiB】物理セクタ拡大HDDを語るスレ part2【AFT】
ってのがあったんがだが980超えて落ちた後、次スレ立たなかったんだよな。
ある程度語りつくして必要性も一時期を思えば薄れたんだろう。
576Socket774:2012/01/06(金) 18:04:20.23 ID:Kxtx8Q5f
2Tの壁を越える為にAFTが出てきたんだから無関係ではないだろう
577Socket774:2012/01/06(金) 18:05:49.94 ID:Kxtx8Q5f
っていうかゴースト等のバックアップソフト、早くEFIに対応してください。

ASUSのマザーがEFIばっかりだから、バックアップ取れなくて困るんだよ。
578Socket774:2012/01/06(金) 18:06:51.06 ID:pldwCBIO
それが全てというわけじゃないけど、最も大きな理由だろうね。
他にはECCの効率とかの利点があるらしいが。
579Socket774:2012/01/06(金) 18:11:45.35 ID:o9uKdgkQ
ECCの効率って言うけどさ、
結局ECC補正に頼る割合が増えるってことなんだよね
580Socket774:2012/01/06(金) 18:29:23.36 ID:XI5MKMpp
>>576
バカス
581Socket774:2012/01/06(金) 20:06:12.18 ID:3nYgFHVw
何百回言っても理解できない馬鹿っているんだなw
582Socket774:2012/01/12(木) 01:10:57.53 ID:5AUQU8E/
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <AFT!AFT!AFT!AFT!AFT!AFT!AGF!AFT!AFT! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
583Socket774:2012/01/12(木) 21:43:30.64 ID:JpFrLuf/
♪コーヒーギフトは(ry
584Socket774:2012/01/12(木) 21:47:07.15 ID:VKKcl8Ac
あなるふぁくとれにんぐ
585Socket774:2012/01/12(木) 22:24:47.90 ID:IZYtzSzI
>>583
ry)ATM で金降ろそう
586Socket774:2012/01/13(金) 00:00:03.86 ID:JBcpsdBj
MimicXLSっていうやつ入れてXPで使っているけど
今のところ問題ない
587Socket774:2012/01/23(月) 12:28:56.01 ID:gOTeTBN8
Anal Fuck Tomodachi
588Socket774:2012/01/24(火) 19:03:49.91 ID:P2551N+T
>>587
10日ぶりのレスがこれかよw
589Socket774:2012/01/24(火) 19:33:10.01 ID:iLX6by6+
>>577
TIがとっくに対応してるけどそれじゃあかんの?
590Socket774:2012/01/29(日) 23:36:24.75 ID:6+D+nADN
質問です。

3TBのHDDにOSを新規インストール(Win7 x64 SP1)したい (MBは非FFI) のですが、
HDDのフォーマットは、既にやっといた方が良いのでしょうか?
OSをインストールする時のガイダンス任せだと、MBRになるとかそんな事はないですか?

またはGPTにしたHDDで、
            ↓

                 全量 3TB

├────────────╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━──(空き200GB程度)──┫
  200GB(未フォーマット)             使用領域:残り:3TB-200GB (うち、2.4TBまで既にデータ埋まってる状態 )
  

  ↑
上のこの状態のHDDの未仕様未フォーマット領域にOSをインストールする場合、使用領域のデータが飛んだりしませんか?

チップセットドライバか、OSのアップデートか、どちらかで、パーティションの使用領域が2.2TB超える前に当ててないと不味いものがあった気がするので気がかりです。
591Socket774:2012/01/29(日) 23:55:22.09 ID:H4pqoa5l
UEFI非対応マザーだと
HDDの容量に関係なくGPTフォーマットしたHDDからWin7 x64はブートできないから
多分考えているようなことは実現不可能
592Socket774:2012/01/30(月) 00:38:03.37 ID:sZrh0/mZ
>>591
ありがとうございます。
UEFI対応だと可能でしょうか?
593Socket774:2012/01/31(火) 07:31:27.27 ID:FjSQBF+G
UEFI対応ならいつものようにやれば大丈夫。
594Socket774:2012/02/07(火) 19:47:27.21 ID:JjFiBTGi
age
595Socket774:2012/02/07(火) 19:48:39.90 ID:gEf2fUZO
>>594
596Socket774:2012/02/07(火) 20:09:30.29 ID:62fWqtP6
>>594
(´・ω・`)
597age:2012/02/21(火) 21:22:36.26 ID:MAeTKZlB
mage
598Socket774:2012/03/05(月) 10:29:11.47 ID:SGHnXdwm
HDD業界は、Windows7の64bitが普及するまで
じっくり2TB程度を主力にしてただひたすら待ったね

それは正解だったと思うのだが、
おかげでHDD容量と単価の伸びがしばらく停滞していたから
そろそろ3TB、4TBと攻勢をかけようというときにタイの洪水

ついてないね
599Socket774:2012/03/16(金) 22:44:49.77 ID:KIVr08hU
age
600Socket774:2012/04/01(日) 20:46:21.83 ID:atooO2dH
>>598
ついてるだろw
好きなだけ値段ageで
と1ヶ月前にレスしてみる
601Socket774:2012/04/05(木) 21:23:11.04 ID:7YNMP4k5
Win7 SP1 は 512e に正式対応という認識でいいですか?
602Socket774:2012/04/20(金) 04:05:16.04 ID:5wDGaycz
MacとかLinuxとか他のOSでも2TBの壁があるの?
603Socket774:2012/04/20(金) 18:20:27.92 ID:Scne4j+H
BIOS自体が非対応だからなあ。

まあ、ブートローダを読み込んで、そいつが2TBの壁を越えるという手法をとればOkなわけで、
LinuxもMacOSXも、一定以上のバージョンなら2TBの壁は越えてると思うけど。

つか、IntelMacで2TBの壁に引っかかるバージョンが有るか無いかも知らん。
604Socket774:2012/04/20(金) 19:45:27.73 ID:6i/r/O81
Windows Vista ベースのコンピューターで、Windows Update または Microsoft Update を使用して更新プログラムをダウンロードするときに、エラー コード 0x80000FF が表示される時の解消方法。
http://support.microsoft.com/kb/946414/ja
605Socket774:2012/04/20(金) 20:24:03.61 ID:SUXp9D/4
Macはインテル移行のときにEFI導入したはず
606Socket774:2012/04/22(日) 08:42:33.59 ID:JiD6A0HC
LinuxはBIOSだろうとEFIだろうと関係なく2TBの壁は無い
もちろんBIOS機でも2TB超のドライブからシステム起動可能
607Socket774:2012/04/22(日) 10:49:01.23 ID:JwxQyomT
古めのLinuxディストリビューションで使用されているブートローダgrubはGPTディスクラベルに対応していないので、
kernelを置くパーティーションは2TB以上の領域におけない。
普通kernelを置くパーティーションはディスク先頭に置くから問題なく回避可能だが。

新しめのディストリビューションでは、GPTをサポートしたgrub2を搭載しているのでこっちは問題ない。
608Socket774:2012/04/22(日) 12:19:25.50 ID:LT1HRZbJ
宗教上の理由で古めのWindowsを使ってるというのは良く聞く話だが、
古めのLinuxを使ってる奴ってのはちょっと可哀想なイメージがあるな
609Socket774:2012/04/22(日) 12:55:31.78 ID:p1ElBgjk
>>607
> 古めのLinuxディストリビューションで使用されているブートローダgrubはGPTディスクラベルに対応していないので、

どれくらいのを古めといってるか知らないがgrub legacyでもGPTディスクは認識できるでしょ。
610Socket774:2012/04/22(日) 22:22:06.58 ID:JwxQyomT
>>609
http://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/library/l-grub2/?ca=drs-jp
>正式には、GRUB Legacy は古い MBR パーティション方式しかサポートしていません。しかしほとんどの
>Linux ディストリビューションには、GPT (GUID Partition Table) を非公式にサポートしたバージョンの
>GRUB Legacy が付属しています。GRUB 2 は正式に GPT をサポートしています。

IBMがほとんどOKといってるがどこまでなんだろうな。大手だとバックポートやってるから問題なさそうだが。
まぁ、grubは対応していても、今度はインストーラがGPTエラーをはくとかの地雷に遭遇することもあるがw
611Socket774:2012/04/22(日) 23:11:47.48 ID:vfCcMR73
個人の自作PCなんて、とっとと最新版入れとけばいいじゃん
i486とかでなければ
612Socket774:2012/04/22(日) 23:21:54.18 ID:p1ElBgjk
>>607

> kernelを置くパーティーションは2TB以上の領域におけない。

> 新しめのディストリビューションでは、GPTをサポートしたgrub2を搭載しているのでこっちは問題ない。

このへんの言い方からしてブートフローを正しく理解しているか怪しいが、
問題なのはkernelではなくstage1_5やcore.imgの場所だし、
biosbootしている以上はGPT使ってても2TB超えの位置の
stage1_5やcore.imgはロードできないんじゃ?
fs経由でロードできる段階になれば2TB超えのvmlinuzはロードできると思うけど。
613Socket774:2012/04/23(月) 00:27:43.36 ID:Me/0fK6I
BIOS環境だとHDDの頭にbiosgrubパーティーションを作って、そこにgrub一式を入れることで回避してるみたい。
Windowsも同じようにやってくれればな。
614Socket774:2012/04/23(月) 01:11:25.64 ID:6HTMCtQg
>>612

> fs経由でロードできる段階になれば2TB超えのvmlinuzはロードできると思うけど。

stage2はfsは解釈できてもディスクアクセスはbiosのままだから2TB超えは無理か。

615 【東電 89.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/23(月) 18:05:37.53 ID:COfJBlHk
>>1
俺個人としては2テラ超えて利用しようとする気は無い
問題はAFTのハードウェア上の制限の問題で
XPユーザーが1テラや2テラさえも使えなくなってしまうのではないかという懸念を生み出したということ
今別スレで「このHDDなら非AFTだ」と言っているが、今度ラインナップが刷新されたらそれこそ地獄だ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1321092398/4

500G750G1テラ1.5テラ2テラのHDDが非AFTで販売するという確証はない
それでもXPで頑張りたいというユーザーは少なからずいる
今のHDD売り上げ不振はこの軋轢やニーズをメーカーがくみ取らない鬼畜な思想にある

第一2テラ以上ものHDDを何に使うつもりだ!動画にしたって圧縮技術がしっかりしているから
一つのファイルがそんなに大きくはならないはずだ!
仕事用のファイルにしたってワードやエクセルやパワーポイントで3テラ4テラのHDDを使うわけがない
そんなことも分からんHDDメーカーはただひたすら進化のための商品販売を行い
旧式OSを使っている人間を困惑させている
616Socket774:2012/04/23(月) 19:17:01.90 ID:fanPQ6E9
>>615
いい加減買い換えろ
617 【東電 89.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/23(月) 20:10:50.01 ID:COfJBlHk
>>616
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1321092398/3

> ・OSを買い換えれば?
>  お断りします。
>
618Socket774:2012/04/23(月) 20:56:05.48 ID:A0GHPa9B
>>615
何かと思えば、クソみたいな「長文にするテクニック」で
水増ししてるだけじゃねーか。

・俺個人は2TB超え要らん。
・これからも小容量のHDDが非AFTで出る保証はない。
・メーカーはクソ。
・大容量なんて要らん。
・旧OSマンセー

たったこんだけかよ。
619Socket774:2012/04/23(月) 21:07:15.12 ID:XU38vxEv
俺個人は()
620Socket774:2012/04/23(月) 21:42:10.67 ID:C1NKxeWy
はあ?
AFTでも普通にXPで使えるだろ。
621Socket774:2012/04/23(月) 22:59:57.91 ID:ywEzZlmg
むしろXPで問題なのは2TB超やAFTじゃなくてSSDのほうだな
622Socket774:2012/04/23(月) 23:00:48.47 ID:bQcD+Ve2
>>614
今のBIOSならLBA48で2TB越えができるんじゃね。むしろ問題はMBRだろう。
623Socket774:2012/04/23(月) 23:19:17.24 ID:27zjxZ4U
2TB超えとAFTは別の問題だって基本の基本も分かって無い猿に触るなよ
624Socket774:2012/04/23(月) 23:20:15.92 ID:XwCmcv+I
>>621
ですね。
アイオーのSSDN-3T120B買ってきたときに実験した結果がありますので…。

(WinXP標準の)63セクタからと(Win7標準の)2048セクタ
(というかパーティションアライメントの問題ですが)の違いです。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2895950.png

遅いということは、別のブロックにも書き込んでいるわけですから劣化が進むわけです。
625Socket774:2012/04/23(月) 23:21:55.43 ID:XwCmcv+I
>>624自己レス
速度は接続ポートの関係でフルスピードでていません。すみません。
626Socket774:2012/04/23(月) 23:59:48.73 ID:6HTMCtQg
>>622
grub2ならLBA48でアクセスできるみたいだな。
627Socket774:2012/04/24(火) 07:37:21.14 ID:2gofHKBV
AFTなんてHDDでさえ実質的にはランダムライトでしか不利を感じないんだから
SSDなんかじゃ速度低下を体感出来ない奴が殆どだろ
628Socket774:2012/04/24(火) 10:26:51.49 ID:T5xw7QYK
>>615
いやいや、考えがタリン。
今後はAFTオワコンでネイティブ4KセクタHDDが出てくるよ。
理論上XP(32bit)でも16TBまで扱えるし、アラインの必要もなければ端数アクセスもない。
もちろんデータディスク限定だがw
629Socket774:2012/04/24(火) 10:37:15.04 ID:3LaxEPQb
マイクロソフトがネイティブ4KBセクタのディスクには対応してませんって言ってるよ
起動ができないだけかな?
630Socket774:2012/04/24(火) 10:54:30.61 ID:tIThNf3W
そもそもOS側が最初から問題なく4kセクタを扱えるなら
元々512eなんて出て来なかった、が全て
631Socket774:2012/04/24(火) 11:09:54.13 ID:T5xw7QYK
いやいや、OSだけじゃなくママンとかBIOSとかその他諸々もなんだが。
って、ふりだしに戻ってんじゃまいか…
632 【東電 80.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/24(火) 11:35:55.92 ID:q3Sy3Wcq
>>628
WindowsXPをインストールしたり、利用するのにのに問題が起きないSSD(もしくはHDD)があるならそれでも良いかと思われ
(プチフリ対策済みとかフォーマットが旧式互換とか)
ブート・アプリケーションソフト用ディスクはSSDにすれば良いから2TBもいらない(HDDもブート用とデータ用に分ければよい)
ブートに2TBも使うのは贅沢というかソフトウェアの管理がなっていない証拠(いらないソフトは消せ)
ブートドライブとデータドライブは別個にして設置するのがこれからのパソコンの基礎だと思われ
たとえノートパソコンであっても

…第一16TBまで使うのって倉庫か動画くらいだろうと
それにネイティブ4KセクタHDDっていつ出てくるのよ?
どこで規格について話し合っているのかソースキボンヌ

>>630
なぜWindowsXPでインストール時も含めて4kセクタが扱えないという欠点を抱えていながら
サービスパック1、2、3を経るうちに対策を施したパッチを当てる機会もユーザーに与えないのか非常に興味がある

>>631
Linuxで扱う準備ができていてWindowsXPで扱えないというなら、気づいた時点で対策を講じようと思わないMSが…
それはBIOSやマザーも足並みそろえてじゃなくていい
633Socket774:2012/04/24(火) 16:10:53.32 ID:oXetv1rq
そもそもWindowsXPって10年前のOSだしな。
もはや機能不足の改善なんかとっくに終わって、延長サポートしか残らない。

耐用年数5年のシステムを10年も使い続けることが問題だ、と言われて門前払いされちゃうレベル。

まあ、Win9xでもサポート終了時に反対運動が起きたぐらいだし、
いまも使い続けたいヤツがいるのは分かるけど、

「騙し騙し使う」という道しか残ってないシロモノだって事実を忘れてるだけだよな。
634 【東電 81.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/24(火) 16:50:36.90 ID:q3Sy3Wcq
>>633
それで>>615
> 問題はAFTのハードウェア上の制限の問題で
> XPユーザーが1テラや2テラさえも使えなくなってしまうのではないかという懸念を生み出したということ
> 今別スレで「このHDDなら非AFTだ」と言っているが、今度ラインナップが刷新されたらそれこそ地獄だ
> http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1321092398/4
>
> 500G750G1テラ1.5テラ2テラのHDDが非AFTで販売するという確証はない
> それでもXPで頑張りたいというユーザーは少なからずいる
> 今のHDD売り上げ不振はこの軋轢やニーズをメーカーがくみ取らない鬼畜な思想にある
>
じゃないか?
せめて2テラ以下のラインナップは旧式フォーマットで売るとかAFTと非AFTの両方を売るとか
それでXPがサポート切れるまでの2年間を過ごしてみるとか
その間の売れ行き次第で2テラ以下のラインナップに対してどちらのフォーマットを使うか決めるとか

そうじゃないと「AFT無敵、XP早く辞めろ、7万歳」って発言しているのと同じだぜ>>633
それは思考停止しているのと同じなんだよ
635Socket774:2012/04/24(火) 17:59:20.82 ID:mTjnegn+
11年前のLinux , MacとXP
いま一番まともに使えるのはどれ?
636Socket774:2012/04/24(火) 19:00:03.78 ID:65Jwi/wO
>>635
そんなかだと圧倒的にXPだよなあ。
サポートって大事。
637Socket774:2012/04/24(火) 19:53:59.47 ID:3UJtHJXX
2TB越えとAFTを混同してる人がまだいるんだなあ
638 【東電 85.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/24(火) 20:12:31.10 ID:q3Sy3Wcq
HDDにおける問題は過去にも何度かあったけど、今度の問題はフォーマットの形
(512バイトから4kバイトにアラインが変更される)だから始末に負えない

HDDの根本的な問題なんだよな
それを思うと過去の容量問題なんて可愛いもんだった…
FATからFAT32にする問題だとか2GB、4GBの壁なんてパーティションさえ組めればなんとかなった
8GBの壁だってマザーボードのBIOSで解決された
64GBの壁はOSのシフトがXPから7へのシフトより比較的楽だったから
(Windows98系からNT系にすればよかった。値段的に楽だった。)まだできた
それだって1パーティションであれやりたい、これやりたいなんてわがまま言わなければなんとかなった
ttp://www.tadachi-net.com/pc_info/ide.html

けど今度は違う
OSのシステムの問題が絡んで、しかもハードウェアレベルの調整ではなかなかできない
これを実感できていない人が多い(特に無秩序にWindowsVISTAや7に移行した人間に多い)から恐怖に思うんだ

>>637
しょうがないじゃん
3TB発売する時期と同時に問題を実感する人が多くなったんだから
最初ウェスタンデジタルが1TBのHDDでAdvanced Format Technologyを導入したときは
「ああ、消費者全体で反発すればただのキワモノで終わりだね」って考えていたんだから
それ放っておいてWDの独壇場にさせたのが悪いんだろ
WDに無理矢理吸収合併させられたHGSTがHDDの頂点に立っていたら
2TBまでのHDDにAFTなんか使わせないよ
HGSTはこう見えても日本企業の名前しょっているんだ
日本の中小企業が未だに7よりXPを使いたがっていることくらい分かっているんだよ
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091212/etc_wd.html
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101106/etc_hgst.html
639Socket774:2012/04/24(火) 20:14:02.17 ID:3MT2mj5w
ソフトウェアで調整できるレベルなのに何を言ってるんだ。
640Socket774:2012/04/24(火) 20:14:18.87 ID:3LaxEPQb
どうでもいいけど 3TB でも AFT じゃないドライブってあるんですねぇ
641Socket774:2012/04/24(火) 20:14:44.76 ID:tIThNf3W
池沼が一匹粘着しているので触らないように
642Socket774:2012/04/24(火) 20:19:36.97 ID:oXetv1rq
非対応PCではドライブ自体を認識できないってレベルの壁も、過去にはいくつかあったがな。
643Socket774:2012/04/24(火) 22:30:11.50 ID:cLFcM9Sc
認識できないどころか、繋がってるとシステムが起動しないってのもあったような…
644Socket774:2012/04/24(火) 23:35:42.03 ID:oXetv1rq
そういえばあった。

自分では遭遇してないけど、かなりあちこちで聞いた。
645Socket774:2012/04/25(水) 17:24:33.38 ID:ta6uK1Qr
認識できないとか起動できないならまだいいけど
認識もフォーマットもできてて一見正常に見えるのに
一定量以上書き込むとディスクの頭の方に書き始めてデータが壊れていくみたいのが一番困った
646Socket774:2012/05/04(金) 11:00:26.82 ID:S1v+PgyW
↑お前が坊やだからさ
647Socket774:2012/05/04(金) 11:03:18.21 ID:S1v+PgyW
>>638
何をゴタゴタ言おうが2014年4月8日にはおおかた日本そして世界から消え去る運命のOS
648Socket774:2012/05/04(金) 11:04:18.59 ID:S1v+PgyW
>>634
なんでXP厨ってこんなにうざいの?
既得利権に固執して改革を拒む守旧派?
あと2年もない命なのに
649Socket774:2012/05/04(金) 11:42:13.40 ID:dJ1LPt3V
サポート終了でも何も困らない
650Socket774:2012/05/04(金) 15:50:15.94 ID:S1v+PgyW
↑と言いながら涙目で7/8に変えるやつ続出s
651Socket774:2012/05/04(金) 20:17:09.71 ID:dOIYGLPw
それより前の、World IPv6 Launch(6/6)の心配しとけ。
652Socket774:2012/05/04(金) 21:12:29.16 ID:S1v+PgyW
v6なんて飾りですよ
653Socket774:2012/05/04(金) 22:41:55.01 ID:+Vv5R4yG
>>652
IPv4の新規アドレス発行が終了したから、
徐々にIPv4でのIPアドレス枯渇が起こり始めるわな。
いまはまだ、アドレス枯渇の影響が表面化してないけど、この状態は長くは続かん。

数年もすれば、IPv6非対応PCでのインターネット接続で、少しずつ制限がつき始めるんじゃないか。
654Socket774:2012/05/04(金) 23:31:14.24 ID:QTj4Fi5Z
移行するなら
IPv6だけで制限無しに使える様にならないといけないのだが
まずそれの実現にどれだけかかるやら
655Socket774:2012/05/05(土) 09:46:07.08 ID:pE5Du5wR
新興国のネット需要の増大を考えるともう移行までに残された時間はあまりない。
656Socket774:2012/05/05(土) 10:24:00.42 ID:pyaHwlLn
IPv6のインターネット接続サービスって、グローバルアドレス複数個割り当てられるのか?
一つだけなら、NATで繋ぐのは変わらないから家の中はプライベートIPv4で困らないような気がする
657Socket774:2012/05/05(土) 10:42:52.76 ID:pE5Du5wR
一つのわけないだろうが・・・。

例えばOCNだと固定と非固定で64ブロック×2のIPv6アドレスがもらえる。
話振って悪いがスレチはこの辺で・・・。
658Socket774:2012/05/05(土) 11:09:19.22 ID:hLDw84VH
659Socket774:2012/05/05(土) 18:01:36.53 ID:sLlG6EAu
いずれ、IPv4ではなくIPv6が基幹インフラになって、
IPv4での通信は現状のVPNみたいに基幹ネット上にカプセルを載せる感じになるんじゃないか。

互換性問題があるから全廃はされないけど、IPv4だけでは通信できない相手が増えていくと思う。

web閲覧だけじゃなくてメールとかIP電話とかでも通信できないとかになれば、
企業でもIPv6への切り替えを進めるようになるんじゃないか。
いや、メールはリレー式だから大丈夫か。

海外の取引先とか子会社との通信でIPv6しか利用できない相手が出現したら、その通信相手との通信が必須である限り、
多少のコストは必要経費と判定せざるをえないからな。

切り替えが始まったら案外と急速に入れ替わりそうな気がするよ。
IPv4が無くなるという意味じゃなくて、IPv4が主役じゃなくなる(マイナー化する)という意味だが。
660Socket774:2012/05/06(日) 10:39:57.29 ID:/XukSR3G
661Socket774:2012/05/23(水) 20:39:53.20 ID:ZDwIc0jw
age
662Socket774:2012/06/27(水) 19:51:52.10 ID:z5jvppwt
age
663Socket774:2012/06/27(水) 21:47:35.57 ID:L2qnbEFQ
スレタイも128PBの壁ぐらいにしとけばよかったねぇ
664Socket774:2012/07/08(日) 23:13:29.12 ID:8xKrQiiq
>>638
>独壇場(どくだんじょう)⇒綴り方・読み方ともに間違い。

「独擅場(どくせんじょう)」が正しい綴りと読み方な。
いい加減2ちゃんの人たちも覚えてほしい。
665Socket774:2012/07/08(日) 23:55:16.24 ID:fTkyRI7s
似而非賢者何程のことやあらん
666Socket774:2012/07/09(月) 00:02:15.81 ID:ZjmSzbt5
>>665
何言ってんだい。
たかあ中学生か高校生レベルの漢字のお話じゃないか。
667Socket774:2012/07/09(月) 03:15:29.83 ID:3Ii2+Y1e
>>664
元は、「独擅場(どくせんじょう)」の「擅」を「壇」と読み誤り又は取り違えた語。「壇」が「舞台」と通じるため、誤用が定着した。
668Socket774:2012/07/09(月) 16:32:11.57 ID:U2nSbgvi
敷設
×しきせつ
○ふせつ
669Socket774:2012/07/09(月) 18:44:51.46 ID:3Ii2+Y1e
スレタイ嫁
670Socket774:2012/07/09(月) 22:28:26.68 ID:rdJqYecf
2TBの璧問題その2
671Socket774:2012/07/10(火) 21:44:12.49 ID:BAqrqWc/
>>670
あんたセンス良いねえ。
672Socket774:2012/07/10(火) 23:31:30.52 ID:9VjKgn65
なんて読むの?
673Socket774:2012/07/13(金) 17:47:26.60 ID:Lzm3WNxZ
そう言われると、今更だがスレタイ間違ってるねw
2TiBの壁じゃろ。次スレでかえようではないか
674Socket774:2012/07/13(金) 22:24:51.45 ID:u8VNgnrp
細かいな、ハゲるぞ
675Socket774:2012/07/14(土) 13:27:14.72 ID:xdOjJA0k
心配要らない。もう既にハゲてるよ...
676Socket774:2012/07/14(土) 21:02:08.43 ID:nEpoEyQl
HGSTOP買え
677Socket774:2012/08/10(金) 22:15:11.08 ID:xBRhq6GF
age
678Socket774:2012/09/10(月) 19:28:50.74 ID:s9b3Drst
質問なんですがクローンができるHDDスタンドで
非AFTからAFTのHDDにクローンを作成したら
アライメントは調整されますか?
679Socket774:2012/09/10(月) 19:56:17.66 ID:Lw6ReBRD
クローンツールによる。
680Socket774:2012/09/10(月) 20:07:13.71 ID:s9b3Drst
アライメント調整機能搭載を謳ってる
HDDスタンドってありますか?
681 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/10(月) 21:27:58.36 ID:qeAuFJGx
>>679が言ってるのはソフト側でなんとかしろってことだろ?
普通にPCで2台認識させてコピればええんちゃうの


EASEUS Partition MasterはAFT非対応だった覚えがある
682Socket774:2012/09/10(月) 21:37:46.58 ID:g25Uw3VN
セクタコピー方式なら、ソフトだろうとハードだろうとそのままクローニングされる
つまりAFTでもお構いなしにアライメントはズレたまま
クローン作成時に調整するには特別な処理が必要だから、AFT対応なら対応と
大宣伝しているはず
683Socket774:2012/09/10(月) 23:08:30.62 ID:qeAuFJGx
>>682
それどころか512バイトずつ書き込むから異様に遅い可能性が?
684Socket774:2012/09/10(月) 23:16:36.46 ID:9fQZ+vbq
やっぱり、クローンツールによる。みたいだな
True Image WDエディションで 1TのHGST(非AFT)で保存したイメージを
2TのWD(AFT) に復元したらちゃんとアライメト合わせてくれてた

パーティションサイズを短縮したり伸長したりしれくれるぐらいだから、このぐらいは朝飯前なのかな
685Socket774:2012/09/11(火) 06:23:50.53 ID:cjrUmKlN
それは調整してくれたんじゃなく、元々1TのHGSTが問題なく領域確保されていたんじゃないか?
686Socket774:2012/09/11(火) 19:24:01.47 ID:H03weMJ8
いや、最近のパーティショニングツールはセクタ位置サイズを微妙に変えてくれる余計な処理をしてくれちゃうのが多いよ
余計なことをしない、素直にディスクコピーだけしてくれるものを探すほうが大変
687685:2012/09/11(火) 19:45:51.20 ID:Hs5uuHNu
余計とか言うなよ・・・
俺みたいな素人には便利なんだから
688684:2012/09/11(火) 19:46:25.76 ID:Hs5uuHNu
まちがった俺は684です
689Socket774:2012/09/11(火) 21:27:47.08 ID:cjrUmKlN
WDのやつは「Acronis True Image Home 2009を基本としている」と書いてあるんだから、調整機能は無いぞ
本家のAFT完全対応は確か2011以降だったはず

ATIHはセクタ単位のバックアップを指定するかブータブルCDで使用しない限り、ホストOS側の仕様に依存するから、
単に復元側のOSが仕事しただけ
690684:2012/09/11(火) 22:10:34.27 ID:Hs5uuHNu
本家2011も持ってるから間違えてそっちでブートしてたのかな?

今bootCDで起動してみるとWD Editon のメジャーバージョンは14だったよ
ちなみに本家2009のメジャーバージョンは12、本家2011のそれは14のハズ
691Socket774:2012/09/11(火) 22:15:58.99 ID:4TvgYeVx
> Acronis True Image WD Edition が WD Advanced Format Drives に対応し、
> すべてのパーティションが最適にアラインされるようになりました。
と書いてあるから間違ってないんじやない
692Socket774:2012/09/23(日) 09:48:12.97 ID:NKm2HOrU
age
693Socket774:2012/10/16(火) 00:37:52.22 ID:Bga8xHST
694Socket774:2012/11/05(月) 23:59:17.38 ID:1pf9AyCm
BIOSのマザーボードでもハイブリッドMBRにして起動パーティションサイズを
2TiB以内にすれば3TB以上のHDDを起動HDDにできる?
695Socket774:2012/11/06(火) 00:38:36.87 ID:iiFwLrOM
だめ
696Socket774:2012/11/11(日) 12:12:37.91 ID:9ZDW3Wcj
7や8でパテ切って2TB以下にしたの繋いでも駄目?
697Socket774:2012/11/11(日) 13:11:17.79 ID:s7c/fhUN
>>635-636
XP SP2以降でなく、XP無印だからダメだろ
698Socket774
sage