WD製HDD CaviarGreen EADS/EARS 低速病 Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2010/07/18(日) 19:45:36 ID:nHt+1sEw
ここで憶測書くくらいならさっさと交換出してみればいいじゃん
953Socket774:2010/07/18(日) 20:15:56 ID:lZN4u0bC
>>949
> どうも原因は低速病っぽいなぁ
低速病ならHDTuneで分かるんでないかい

>Windows上で見失う
OSをクリンインスコしたら直ったという話もあるけど
954Socket774:2010/07/18(日) 20:23:10 ID:AB8+CDJg
せめてベンチとったり
MFTとか断片化状態見たりしてからの話だよな
955Socket774:2010/07/18(日) 20:46:14 ID:R/KqU4yT
>>949
もしそうなら数百以上のパケットで抜け落ちるだろう。
早い話、アンテナなど配線なやりなおせ。
956Socket774:2010/07/18(日) 20:51:44 ID:sICQheGv
いちどでいいから低速病にかかってみてぇ〜
957810:2010/07/18(日) 22:22:05 ID:JqEduaTy
最近低速病がまったくでなくなった。

低速病がでていた時に、explorerでクリックしたりするとフリーズして、
フリーズしたdrwtsn32.exeがタスクマネージャに表示していき
いつのまにかフリーズしたdrwtsn32.exeが10個くらい常駐していることもあったのですが
この原因がわかった。

SQLをインストールしたからだった。
フォルダを右クリックしてWeb公開ができる項目がある人は注意を。
この項目があるとアクセス違反が起こるとMicrosoftのサイトに書いてありました。
http://support.microsoft.com/kb/318901/ja

SQLアンインストールしてしばらく使用してますがまったく低速病がでなくなりました。

低速病が出ていた時もexplorer限定で発生していたので
drwtsn32.exeのログを見て、explorer周りでなんかエラーでてないか確認すれば
なにか手がかりが見つかるかもしれない。
958Socket774:2010/07/18(日) 22:44:49 ID:4VJBoW8o
>>953
キャプチャするの忘れて該当のHDDをPCから外しちゃったんでうp出来ないけど
HDTuneで最高90台最低30台で平均70ぐらい
CrystalDiskInfoでも異常というぐらいの数値は出てなかった

>>954
フォーマットした後も同じ症状が出たのでので断片化とかは関係ないはず

>>955
multi2decで見たら三桁Dropしてました(ハウルの動く城で446)
配線変えずに3つのHDDに色々保存してみたけどWD15EADSの方だけDropしてたので配線は関係ないかと

保証期間はあと2年以上あるんでもうしばらく様子見て
ちゃんと壊れたら?交換申請してみることにします
959Socket774:2010/07/18(日) 22:51:51 ID:+6GQMcv/
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1035634.jpg.html
本スレに貼っちゃったけど
低速病ぽい感じなのでこっちにもはってみる
XPでジャンパ指してる状態でこれ
なんかシステムももっさりしたりひっかかったりする
ファイルコピーも時々とまる
960Socket774:2010/07/18(日) 22:58:37 ID:R/KqU4yT
>>958
いや、一度固まったら数百、10分間で数万落ちるだろ。
本当に低速病があったと仮定したらの話だが

何か別のプログラムがアクセスしているとかだろうけど、問題の切り分けが面倒なら
別のHDDに録画→始めと終わりの部分カット後EARSに保存という手順にするなど、直接録画先にしなければいいと思う。
961Socket774:2010/07/18(日) 23:04:30 ID:7hwxCx/p
> XPでジャンパ指してる状態でこれ
> なんかシステムももっさりしたりひっかかったりする
> ファイルコピーも時々とまる
超級のアホ。死んだほうが良いレベル。
962Socket774:2010/07/18(日) 23:14:15 ID:+6GQMcv/
俺が間違ったやり方して見当違いなこと書いてるってこと?
やさしい人解説下さい
963Socket774:2010/07/19(月) 00:13:19 ID:lYEfeXd4
極端なハナシ
10年前の設計のOSを使ってるのはセキュリティ的にどうだろうorz
もはやmsはふさぐ気が無いようである日突然大問題になっても
ゲイツ:「だからxp止めるって言ったじゃん」
って撥ねられる気がするorz
96416065MB:2010/07/19(月) 00:23:19 ID:G4FaYBU/
>>962
このテストって書き込みはしないんでしょ?
アライメント問題は書き込み時にしか起きないのは分かってる?

で、ところどころ落ち込んでいるんだけどBADセクターでもあるのかな?
それか、システムが入ったドライブだからページファイルやらにアクセスしてて、
そのときに落ち込んでるのかな?

2台目以降で他にアクセスしてないとすれば、BADセクターがないか調べればいいんじゃね?
965Socket774:2010/07/19(月) 00:57:24 ID:0VkxBJuZ
ぬこおおおおおおおおおおおおお
966Socket774:2010/07/19(月) 01:20:29 ID:aXFcFdgG
>>957
SQL関係は>>252も参照。
データファイルのチャンクがずれたら遅くはなるけど、
AFT絡みの話では「EADSやAAKSでも低速病はあった」は説明できないすね。
どのみち本当にEADSやAAKSでも低速病があったのかどうかは謎ですけど。
967Socket774:2010/07/19(月) 01:22:57 ID:aXFcFdgG
>>949
あなたが本気で低速病を証明したいのなら >>33 で簡単にわかりますよ。
968Socket774:2010/07/19(月) 02:03:51 ID:5NWHSHui
     ┏┓      ┏┓          ┏┓ ┏┓    ┏┓      ┏━━┓      ┏┓    ┏━┓
 ┏━┛┗━┓  ┃┃          ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓  ┗━━┛      ┃┃    ┗┓┃
 ┗━┓┏━┛┏┛┗━━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━━━┓  ┏┛┗━━┓┃┃
 ┏━┛┗━┓┗┓┏━━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛  ┗┓┏━┓┃┗┛
 ┗━┓┏━┛  ┃┃┏━┓    ┃┃     ┗━┓┏━┛  ┏┛┗┓      ┃┃  ┃┃
 ┏━┛┗━┓  ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓    ┃┃  ┃┃
 ┃┏┓┏━┛  ┃┃┏━┓┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃    ┃┃  ┃┃
 ┃┗┛┃      ┃┃┗━┛┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃    ┃┃    ┃┗┓  ┃┃┏┛┃
 ┗━━┛      ┗┛      ┗━━┛┗┛ ┗━━┛    ┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━┛
969Socket774:2010/07/19(月) 03:36:15 ID:Fpo201PK
WDスレや日立、海門などの各HDDスレに沸く気違い。
数年に渡り定型文マルチコピペで荒らす他、"表明厨""シェアウェア屋"などの独自単語を使う。
http://tinyurl.com/28qmn7a

定型文マルチポスト
http://hissi.org/read.php/jisaku/20100131/K0I2U3VDb00.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20100226/L3ROUkFKZmo.html
http://2bangai.net/search_id/index.php?action=search&keyword=%2BB6SuCoM&year=2010&month=01&day=31#3
http://2bangai.net/search_id/index.php?action=search&keyword=DYE5xPUz&year=2010&month=01&day=26#8
http://2bangai.net/search_id/index.php?action=search&keyword=%2FtNRAJfj&year=2010&month=02&day=26#4
http://2bangai.net/search_id/index.php?action=search&keyword=v%2B9kI9hv&year=2010&month=05&day=07#7
http://2bangai.net/search_id/index.php?keyword=Jh0NhMop&year=2010&month=03&day=07&action=search#4
http://2bangai.net/search_id/index.php?keyword=RFzpd7cH&year=2010&month=06&day=23&action=search

粘着例
http://hissi.org/read.php/jisaku/20100515/MW5ScnJYcFo.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20100524/MTRldmxBYWg.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20100517/eS9RWUtUNzc.html
http://2bangai.net/search_id/index.php?keyword=J0%2FvnqAt&year=2010&month=06&day=19&action=search#4
http://2bangai.net/search_id/index.php?keyword=euGPLbo%2B&year=2010&month=06&day=28&action=search#1
http://hissi.org/read.php/jisaku/20100526/MTlVYU9yUE8.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20100512/VTFMNkpIcGM.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20100613/ai96ZWNkenY.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20100111/K21mWHJMdXE.html
http://2bangai.net/search_id/index.php?keyword=YcFVW%2Fyu&year=2010&month=06&day=15&action=search
970Socket774:2010/07/19(月) 03:37:04 ID:Fpo201PK
971Socket774:2010/07/19(月) 07:39:38 ID:t4UXCUBD
>>969-970

03:36:15
03:37:04

数年に渡り定型文マルチコピペで荒らす「必死厨」「指摘厨」
972Socket774:2010/07/19(月) 07:44:32 ID:t4UXCUBD
>>969

01:42:29 ID:/1v9Dv6K

547 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/19(月) 01:42:29 ID:/1v9Dv6K
WDスレや日立、海門などの各HDDスレに沸く気違い。
数年に渡り定型文マルチコピペで荒らす他、"表明厨""シェアウェア屋"などの独自単語を使う。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275601846/547
973Socket774:2010/07/19(月) 09:57:40 ID:o/0snbFI
結局、低速病の原因ってわかったの?

うちでも似たような現象が出たんだけど、SMART見てたら代替処理保留中のセクタが発生してた。
それでゼロフィル掛けたら2回とも大体同じあたりで引っかかってエラーになるし。
代替セクタ関連の処理も原因っぽいな。


p.s. ちなみにそのHDD(WD20EARS-00MVWB0)は初期不良で返金対応という結果に。
974Socket774:2010/07/19(月) 10:07:25 ID:r3Id4rtW
それはただのHDDエラーだ
975Socket774:2010/07/19(月) 10:25:13 ID:HORrj3+9
>>941
ソース
976Socket774:2010/07/19(月) 10:42:51 ID:aXFcFdgG
へっへっへ。
ttp://hissi.org/read.php/jisaku/20100719/RnBvMjAxUEs.html

>>975
正確に言えば、課税されることもあるしされないこともある。
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/3007718.html?best_flg=true
977Socket774:2010/07/19(月) 11:28:18 ID:Mjn9HKk1
>>975
ソースってこの場合「課税される」って言った方が出すべきじゃね?
978Socket774:2010/07/19(月) 11:44:23 ID:cFMsuW4i
ナース「先生、救急患者です。」
どくたぁ「こっ、これは低速病だな。手遅れだ・・・」
979945 :2010/07/19(月) 20:01:33 ID:7QilFYPG
>>946
ウチはカネかけていないから
まだ100Mbps
8MB/s が上限みたいだけど

低速で読み出し・書き込みすれば低速病にならない
ってもんじゃないよね……

>>967-972
もう、「>>33」をNGワードにしようぜw
980Socket774:2010/07/19(月) 20:19:55 ID:aXFcFdgG
Linuxで読み出し速度を測ってみたらちゃんと転送速度が出てたんだろ?
でもXPだと重いから絶対低速病だ誰がなんといおうとXPのシェアは世界一だ、
故障じゃないから返品もRMAもできないけど
腹が立つからLinuxのはNGワードに入れてしまえばいい、
そういうことなんだろ。

そうやって現実から目をそらせて
ありもしない低速病を果てしなく訴えていればいいよ。
981Socket774:2010/07/19(月) 20:39:27 ID:8Flg5U4B
Linuxで再現性があると主張する検証はあったぞ

Windowsで遅くなった話は、9割方AFTかWindowsかケーブルの問題じゃないかとも思うが。
982Socket774:2010/07/19(月) 20:44:33 ID:aXFcFdgG
「(不良品として)交換したから既に手元にない」という話ならPart1か2で見た。
983Socket774:2010/07/19(月) 22:34:54 ID:4gFPfvJb
「購入したことないから手元にない」というのは、このスレで頻繁に見かける。
984Socket774:2010/07/19(月) 22:40:30 ID:o/0snbFI
残る1割は初期不良率が高めなせいか?それとも代替セクタ処理に問題が?
AFT関連の処理とバッティングしてて問題が起こってる可能性も無くはないが…どちらかというと初期不良率が
高いとか振動に弱すぎるとかそういう類の問題なのかな?
985Socket774:2010/07/19(月) 23:33:27 ID:bDhHFqsm
AFTと低速病と低脳病の大産出のトリプルパンチか
当分WDは買わないことにしよう
数年は無理か
986Socket774:2010/07/19(月) 23:40:27 ID:8Flg5U4B
可能性だけなら、あとNCQのタイミング問題かな
日立も茂も一度以上やってる、比較的定番の問題

WDはファーム更新情報出さない・出てこないので、過去にあったかどうかすら不明
現在進行中だったりすると笑うに笑えない
987Socket774:2010/07/20(火) 00:02:45 ID:2/LlzQw3
ちょっと前に、NAS 用に 2TB x3 買ったけど WD は恐ろしく買わなかった。
発熱とか考えて寒にしたよ
988Socket774:2010/07/20(火) 00:22:42 ID:jsPPOIk5
まあこれだけ売れてると初期不良が増えるのも当然だわな
割合で言うと低いと思うけど
989Socket774:2010/07/20(火) 01:22:28 ID:gScJS56o
発熱を考えて寒とかヒートシンクかよ
990Socket774:2010/07/20(火) 01:25:39 ID:NjPoEf9U
>>989
つか、初心者スレで遊んでろや
991Socket774:2010/07/20(火) 13:37:54 ID:NMRjn6ES
質問

使用に際して、クイックフォーマットしかしなかったんだが
たまにHDDがカリッ・・という音出して数秒間PCが反応しなくなる(マウスカーソルは動くけど反応はしない)
これ因果関係あるかな?

あんまりこういう報告ないみたいなんで
ちなみにOS入れて使ってます
992Socket774:2010/07/20(火) 13:46:05 ID:wtKsDEvT
>991
HDDが単発なら、確実にビンゴだろうね。
993Socket774:2010/07/20(火) 14:08:55 ID:uMqkAFdN
>>991
近いうちにカッコンカッコン言い出す
バックアップはこまめに
994業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/07/20(火) 18:48:54 ID:PIswmT+T
 |  | ∧
 |_|Д゚) これはもうダメなんだろか。
 |文|⊂)   http://img.wazamono.jp/pc/src/1279618698900.jpg
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
995Socket774:2010/07/20(火) 18:51:08 ID:wtKsDEvT
>994
それは厳しいなぁ・・・。
10年以上前のHDDと同じ速度だねぇ・・・。
996Socket774:2010/07/20(火) 18:54:21 ID:oTuwyE23
業物タソなら >>33 ができるっしょ?
いっぺんOSに依存しない本物の低速病を見せて下さい。
997Socket774:2010/07/20(火) 18:56:58 ID:w95Azpdt
いろんなところのBBSでも低速病の話題ばっかりだな
この異常事態はいったいいつまで続くんだよ
998Socket774:2010/07/20(火) 18:57:41 ID:1QPmaUrz
弟星飛馬よ、低速病の星になることをCPU利用率の陰から見守っているよ
999Socket774:2010/07/20(火) 18:57:47 ID:f/iZzKD8
>>994
RMAで交換したほうがいいよ
1000Socket774:2010/07/20(火) 18:58:59 ID:4eQTh8U0
1000なら低速病は750Gプラッタでなおる
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/