■初心者用FAQ
Q:Xinとか芯とかって何?
A:XINRUILIAN製のファンのこと XINRUILIAN=シンルイリアン=芯=Xin。
Q:風の流れる方向は?
A:回転してる羽根部分から安全規格や型番書いてある方に風が流れる。
側面に回転方向と排気方向を示す矢印が書いてある物もある。
Q:電源・CPUファンが五月蝿いので交換したいんですが、注意することは?
A:発熱量を勘案して、適切な回転数と風量のファンを選択すること。
電源付属のファンは2pinタイプや15mm厚のファンも多く、単純に25mm厚のファンと交換とはならない場合もある。
Q:CPUクーラーのファンを口径変換アダプタ使って大きいファンに換装したら効果ありますか?
A:素直に大口径ファン付きCPUクーラー買い換えたほうがいい。
Q:メーカー公称で低dBのファン買ったけど、他メーカーのファンより五月蝿いのはなぜ?
A:各メーカーにより騒音の計測にばらつきがあるから。
Q:〜のファンを5V(7V)で駆動させて静音化したいんですが?
A:殆どのファンは5Vでの駆動は保証していません。ケーブル改造も同じ。自己責任で。
Q:静圧タイプのファンってどういう意味なんですか?
A:静圧とは風を送る(吸い込む)力のこと。正確には静圧重視タイプという。
http://www.sato-fan.co.jp/faq.html#1 Q:12cmファンを変換アダプタ使って8cmCPUファンに使う時のコツは?
A:剣山形状のシンク(ALPHA/PALシリーズ、Swiftech/MCX***-Vシリーズ )
との組み合わせが冷却効果が高い。PALでの低風量時には形状違いのスカートもある。
Q:3pinから2pinへの変換の仕方は?
A:黒→黒 赤→赤 黄→×
Q:静かで且つ一番冷えるファンって?
A:静音性と冷却性はトレードオフ。両方を完全に満たす魔法のアイテムはありません。
ファンは所詮消耗品!自分で色々と購入して試すのがファン達人への一番の近道です。
Q:ベアリングによる違いは?
A:一般的に耐久性ならボール、静音ならスリーブ(垂直設置に限る)であるが、
耐久性と静音性を兼ね備えたスリーブの改良型である流体軸受(FDB)も多く見られるようになった。
■静音な (・∀・)イイ FAN
《8cm》
XINRUILIAN/長尾製作所 8025シリーズ
《9cm》
XINRUILIAN/長尾製作所 9025シリーズ
サイズ KAMA-FLEX 9cm超静音 (1600rpm)
Ainex CFY-90S (1400rpm)
日本電産サーボ/Scythe Gentle Typhoon 9cmモデル
《12cm》
Scythe/S-FLEX SFF21D(800〜1200rpm)
XINRUILIAN/長尾製作所 1225シリーズ
日本電産サーボ/Scythe Gentle Typhoon 12cmモデル
《5V化可能なもの》
Golf・GLOBE FANシリーズ/ZAWARD ・・・ 風量も静音もそこそこ
XINRUILIANシリーズ/長尾製作所 ・・・ 38mm厚やPWMは軸音が大きい
鎌風・風拾シリーズ/scythe ・・・ ハズレ少ない
S-FLEX・KAMA-FLEXシリーズ/scythe ・・・ 風量少めだから超静音 800RPMのみ5V駆動×
※どのファンにもハズレはある。
※異音が鳴り始めたら寿命なので交換しよう。
※LED等で光るファン・磁石浮上式ファンは情報が少ない
■その他
・SanAceシリーズ/山洋電気(ちなみにOwltechファンの一部も中身は山洋)
ぶれの無い性能は定評がある、とくに静音というわけではない
・Noctua
静音システム向き
・COOLBAR
すぐに中のネジがぶっ飛んで故障
・SilenX
25mm厚: 軸音うるさい
38mm厚: 外れより静かとの評価多め?軸音少ない、低電圧駆動可能(5v以下もOK?)
低回転時の風量は同サイズ同回転数の他製品より若干多めとの評価あり
・SCYTHE
鎌風2の風120: 回転数絞っても軸音消えない地雷らしい
光る!鎌風の風PWM: PWMファンとしては軸音が静かな方
・ORIENTAL MOTOR(ドイツ設計云々というキャッチが目印・販売元SNE)
10万時間の耐久性。産業用ファンだけあって頑丈で経年劣化も少ない
但し元々コンシューマ向け販売を想定した設計ではないためか
軸音は普通にあり、静音を求めるヒトは手を出してはいけない
・SNEオリジナル
表示されている騒音値は全く信用できない 静音向きではない
・ULTRA KAZE ※終息品
1000rpmは38mm厚ファンとしては軸音が少ない
3000rpmは回転数を絞っても軸音が酷すぎて地雷
・NB BlackSilent
回転数を絞って使うと軸音も少なく静からしい
・ENERMAX UCシリーズ
風量はあるがそのぶん五月蠅く消費電力も高い
・Gentle Typhoon/日本サーボ
回転数の割には少し風量が少ない 若干高音がする 通称 紳士
・GELID
バリエーションが豊富で安価 付属品がお得 通称 下痢
立ってないっぽいから勝手に立てた。足りないところあったら足しといて
9 :
Socket774:2010/04/19(月) 00:32:57 ID:7SxWv/UT
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかわかります?
答えられる人はいないようなので常時age
まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑
最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、
わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
10 :
Socket774:2010/04/19(月) 00:35:25 ID:rgopocnR
>>9 このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
13 :
Socket774:2010/04/19(月) 17:08:45 ID:1NJYfg1C BE:311998043-PLT(23400)
14 :
Socket774:2010/04/19(月) 17:19:02 ID:BVNVQm0t
EVEREST UCEV12の羽を取り出そうと思って調べているんだけど
詳しく取り方が載っているところない?
力ずくで手前に引っ張れ
モーターと外枠を支えているプラスチックが壊れそうなんだよ
ケツの穴と同じで一回やれば後は楽勝
19 :
Socket774:2010/04/19(月) 21:24:00 ID:zZ/5MKyB
CPUクーラー用の120PWMファンは、どこのが人気ですか?
PWMは良いのが無いね。
GELID Silent12 PWMでいいよ
JyuniのPWMはMAX付近になるとイライラする軸音が鳴り出す
風丸2って静圧強いかな?
ENERMAX T.B.Silence UCTB12
Abee NANO TEK FAN NT12-WP
スペック的に近いですが、両方持ってる方
風量と静音性、比べてどうですか?
江成の新型は前スレに出てたはず、ナノテクは糞
ナノテクはAbeeケースに付属してきたので使ってみたが
軽い、安っぽい
風切り音少なめ風量少なめ、軸音ひどい
水平設置だと軸音は止む(やまない人も居る
江成は8cmのしかもってないのでノーコメント
NANO TEK FAN
43.8CFM もないと思うんですよね
coolinkの800rpmの方が風量ある感じだし
ナノテッ糞いいファンだよ
800円くらいなら
>>28 NANO TEK FAN 3個買ったけど
1個軸音がひどいのがあったので
軸音が出てるのはハズレかと
PCの冷却って難しいなぁ…
フロントファンをENERMAXのクラスターに変えてHDDがよく冷えるようになったと思ったら、
エアフローが変わったせいでグラボの温度がちょっとだけ上がった。
全体を効率よく冷やすのがこれほど難しいとは…
>>32 そうやって部分最適を繰り返しながら全体最適を目指す過程が楽しいくせにぃ
まぁ副産物として段ボールいっぱいのファンが溜まるわけだが・・・orz
異音がひどいファン→とりあえずシリコンスプレー→1日持たず異音復活
→ファン交換決断→買いに行く前の数日間のために再びスプレー→ファンを買う
→交換しようと思ったけど3週間忙しくてなかなか交換できない→その間古いファンは静か
うーむ、新しいのを買ってきたら機嫌が直るなんてオレのファンは中に小人が入っているのか?
付喪神でもいるんじゃね?
ちょっと九十九行ってくる
最近のケースは14cmファンを付けれる物が増えてきましたね。
14cmファンでおすすめを教えてください。
光るやつと光らないやつ、ぞれぞれ教えてもらえると助かります。
39 :
38:2010/04/21(水) 14:39:58 ID:8w2yIq47
>>38 保証期間内だったら購入店で修理をお願いしてみたら?
保証切れてて自己責任で交換するのであればZALMANあたりの
後付けのクーラーにしてみたら?
>>38 こいつはファンだけ変えるのはたぶんあなたには無理なのでVGAクーラーを買って付け替えた方が良いと思うよ
VGAクーラーについては該当スレあるのでそっちに行くと良いと思う
>>38 素人なら何でも許されるってか?おめでたい話だな
親切丁寧に教えてもらえるなんて思うなよ
異音がするのは大抵、ファンの軸のグリスが乾くかなんかして擦れて音が出てる
つまりは軸の部分にグリスを塗ってやればいいんだが、たぶんこの手のファンだと難しいと思う
だから普通にクーラー交換だな、修理にしても何にしても
ちょっと値は張るが、大きめのクーラーなら静音化にもなるからおすすめ
カバーのビニール噛んでるとかそんくらいだろ外せ外せ
>>45 たぶん38の技量でそれは無理じゃねーかと思うんだ
47 :
Socket774:2010/04/21(水) 15:12:48 ID:MZhv4X3G
>>46 そんなに難しいかな?
グリス注入はURLの通りにやれば誰でもできると思うよ
ファン交換なら何センチかしらないけど
同等のファンを買ってきて、フレームをカット
定位置にホットボンドで固定だよ?
不器用な僕でもできたよ?
>>48 別に難しいとは思わないけど人によるだろう?
出来るやつならこんなこと聞かないと思うんだ
(´・ω・`)知らんがな
>>50 俺だったらクーラーごと変えるけどなー
VGAクーラーなんてそんな高いモンじゃないし
実際いけるかどうかは実物見て外してみないとわかんね
構造がまったく同じならいけそうじゃね?
ヒートシンク生かして
自分がやりやすい方法でファンの風あてたらいい
そろそろファンの話
↓
古いMacに、高クロックのCPU(といっても1.53GHz + L3キャッシュ)を積み、
そんでもって電源ファンを5V駆動にしてるんだが、高負荷かけると熱暴走して
視覚的にも聴覚的にもノイズが発生する。
まぁフタ開けて5V駆動を12Vに差し替えれば、このノイズは見事に消滅するんだが、
そうすると単純にファンがうるさい。。ちなみにファンはRDM8025S。
どうすべか…。
7V
7Vって荒技っぽいから良くないって聞くけども…?
熱暴走するなら回転数は下げられない
ファンコンかますのが関の山じゃないの?
それか他の手で放熱の効率を上げるか
VF900Cuに付属してたVRAM用の熱伝導シートではっつけるやつ
すんげー粘着力悪いのね・・・自作できないかな?って調べてみたら素人には無理そうでした
>>58 ポロポロ落ちてくるから4つ角に接着剤、中央にグリス小ウンコ盛りでくっつけたわw
ようし、全面に接着剤でやってくるお
電源だろ?
・RDL8025Bに換装
ainexの強力熱伝導シートでいいんじゃないの
オレンジ色のちょっと厚めのやつ
>>57 ま、そうだよね…。ちなみに、「他の手」って例えば何がある?
室温を下げる
自分ごと冷却ですか。
7Vでも熱暴走するかもしれないよ
12Vで限界ギリギリで踏ん張ってるのかもしれないし
ファンを逆向きに付けてフレッシュな空気を直に当てる
排気ファンが電源のみだったらできないけど
>>63 PCごと冷蔵庫に入れる 知人がそうやってひやしてる
あとはRDH8025Bを5V駆動じゃね?
>>37 風量も静圧いらないなら、AINEX CFY-140Sは静かで良いね。
割とどこでも売ってるし、軸音が小さくてよい感じ。
スカスカ通気ケースに好適。
Omega Typhoon CFZ-140Lも試したが、風切り音以上に軸音が
気になって外してしまった。
個人的には Thermalright X-Silent 140が気になるが、
CFY-140Sで現状満足しているので、買うまでは行かないな…
71 :
69:2010/04/21(水) 22:05:02 ID:jgw/rTQH
>>70 立てても、水平でも変わらんね。
なんか、こすれるような音がひどい。
たまたま外れ引いただけかもしれんが。
油ブチ撒き公認ファンなんて外れ以前の問題
140Sはすぐカラカラ言い出したってたまに見かけるけど、保証も3ヶ月しかないってか
短縮された?AINEX側も耐久性低いの把握してるっぽい
CFY-140Sはやめとけ
カラカラ言うまでは文句なかったんだけどな140S
他に14cm角2BB低回転ファンはないんかね
オウルの奴しか思いつかない
ボールベアリングでなければ芯とか江成か
いずれにしろ情報が少なすぎて…
そういや14cmで3000rpmとかって出ないよなー
やっぱ需要がねぇからか。
しげるってまだ1位、2位を争うくらいのとこにいるの?
ベスト5ぐらい
何故ここで聞く?
1位、2位を争ってるのは、ハレムとデブ
CPUクーラースレにレスしたつもりが誤爆してる・・・すみません
>>82 >>80 しげるの時代は終わったのか・・・
>>37 光る奴なら
ZFL14025H-3C良いよ
光る芯って感じ
排気にPFN-M120UL4を900rpmで電源は650TX
吸排気蜂の巣ブチ抜きの網戸フィルター付きの環境で吸気に使ってるけど
900ぐらいに絞っても正圧保ててるし1000rpmぐらいならさほど音も気にならない
ファンコン無しなら900rpmのZFL14025Sでいいと思う
オイラは暑い時に回せるように1500を絞ってるけど
>>84 ぐぐってみたけど、LED切ることもできるのか
それ水平にしても使える?
大蛇に付属してる500rpmのファンの静音評価はどれくらい?
あれくらい静かで、もう少し回転数の多いファンが欲しいんですが。
ちょっと回転力が強いとすぐケースが反響してしまう。
14cmファンが主流になる時代が来るのだろうか
>>85 垂直設置しかしてないからなんとも
スリーブだし、やっぱり劣化は早まるんじゃないかな?
ちょいと質問なんだけど、
ファンの羽の幅が太ければ静圧性が高いと思っていいの?
角度です。
角度が深いほうがいいのか
羽の幅は全然関係無し?
水泳した事あるなら体感で分かるはず
一概には言えないが
風量:羽の幅・形状・枚数
静圧:角度
38mmとか分厚いファンに静圧型を名乗るものが多いのをみればわかるかと。
分厚いと角度がとれるから。
泳げないけどわかったような気がしなくもない、thx!
それと、静圧重視のファンは騒音が大きいって言われてるけど
それって羽の角度が影響してるの?
それとも静圧重視型には回転数が高いのが多いから?
同じ回転数でも静圧重視の方がうるさい?
そろそろうざいわけだが
NG突っ込んで無視しとけ
自分で買って試せばいいじゃん
ガンガン質問するなら質問用のスレ使えよー
CPUファン(軸垂直設置)として
CoolermasterのR4-SPS-20AK-GPを検討してるんですが、
素直にボールベアリング式のファンにした方がいいですかね?
うん
>>101 ありがとう
ZAWARD Globe B0801512Lにします。
>>88 そうかー
子猫見たら何人か水平にして使ってる人はいるみたいなので、候補に入れておこう
ファンをCPUクーラー用に使う場合の吹きつけと吸い出しについて聞きたいのだけど、
CPUクーラーはMegahalems、ファンは25mmの芯(静圧型)と38mmの芯をデュアルで
付ける予定。
ファンの速度は、どちらも1200rpmで利用した場合、どちらを吹きつけor吸い出しにすれば
ベターなのかな?
吸い出しの方が力が必要とのことだから、吸い出し側に38mmを持ってくるのがいいと
思うのだけど、あってますか?それともどちらにしてもそれほど変わらない?
試してレポよろ
25が静圧だから 38←25?
誰かグランド鎌クロス付属のファンあまってる人いないかなあ?
鎌アングル付属のPWMファンって
Speedfanとかで900で回してもジジジって軸音出ないのに
PCSX2とかで画面を2D→3Dにすばやく切り替えて回転数を800から900にするとジジジって軸音出る
PWMファンってみんなこんなもんなの?
>>109 ウチのも軸音ひどかったが、しばらく放置してたらいつの間にか消えた。
さらにしばらくしたらまた音がし始めたので捨てた。
旧ZIPANGについてた14cmファンも地雷だな
軸音がひどくて使いもんにならん
サイズのクーラーは悪くないのにファンのせいで評価が下がるよな。
KAZE-JYUNI PWMか。以前からあまり評判はよくないね。
海外のレビューは一通り見ておいた方がよい。
KAZE-JYUNI PWM
あたりが悪かっただけじゃね、俺のはそんな音は微塵もでない。
ただのKAZE-JYUNIも同じ?
軸音については同じかわからんが、あの風切り音だけは我慢出来ないな。
サイズはCPUクーラーにはKAZE-JYUNI乗せてるの多いけど、風量稼ぐ
にはいいが、静音にはほど遠い。
>>118 1900をファンコンで1300に絞ってシャドウにサンドしてるけど全然静かだぞ
軸音が靜かな12cmLEDファン欲しい
>>119 静かさの基準は人それぞだから気にするな。
俺には耐えられんというだけだ。
じゃあ今までリテールだった俺には余裕で耐えられそうだ
安心した
風量多いファンを望むなら風切り音はどうにも仕方がないだろう
軸音があまりしないという点でKAZE-JYUNIはいいファンだと思ってるんだが
S-FLEXの8cmの1500rpmのやつ買ってきた。
ケース付属ファンよりは静かなはずと信じて明日朝から取り付ける。
俺もKAZE JYUNIはないな。Enermaxか改善されたOmegaの方がいいわ
風量最重視なら風12も悪い選択じゃないと思うが。
耐久性や静圧は期待できないけどなー
確かにあの羽だと静圧は期待出来ないね。
Coolink安くていいお
風量が少なくて静か
それは静かなファンとは言わない
KAZE JYUNI
800rpm, 500rpm の2つしか使ったことないけど
これぐらい低速なら問題ないね
>>130 それぐらいなら問題ない。1000rpm以下ぐらいなら大丈夫
S-FLEXのSFF8xxとSFF9xx
ノイズレベルの表記に対してリコール物だろってくらいうるさい
あのうるささは単体ではかったときには現れない。
ケースに取り付けて初めて振動という形でうるささが現れる。
S-FLEXの8cmの1500rpm装着完了。
かなり静かになったので満足。(1900rpm→1600rpm)
温度も換装前と同じか、1度下がるぐらいだし。
>>132 はずれ引いたんじゃない?
振動も全く気にならないが…
誰か主要なファン買い集めて、音UPしてくれないかな。
主観的な感想でしか報告出来ないから、実際にどうなのか
わからんわな。
言い出しっぺで俺がやりたいが、金が無いので無理なのよ。
>>134 動画にしろ音声ファイルにしろ、録音環境が違うと比較しようが無いと思うが…。
1人に全部やれってのはいくらなんでも無理だろw
店頭行ったら回せるファン置いてる店なんかいくらでもあるのに。
(店頭だと雑音で比較しにくいかもしれないけどね。)
youtubeを調べろ。
12cmファンはかなりある。
あのYouTubeの音だけで判断すると、あれ?ってことになるから注意な。
耳障りな音ってやっぱり実際聞かなきゃわからん気がする。
むしろ判断の妨げになるような気さえしてくる。
デシベルが公式に書いてあるのが当たり前のことなんだから
音がうるさいファンの音を採取して手動でDBを変えられるソフトが
生まれればいいだけの話だろ
カメラの雑音が入ってると意味ないよな
芯の5000rpmうるさすぎワロタ
掃除機よりうるさい
バーローwwwww
予価3000円以下は高いね〜
ファン軸のグリスアップの話が出てるようでしたが、
メーカーが純正で採用してるような グリスって手に入らないでしょうかね?
長年、ホームセンターで入手できるリチウムグリスとかシャーシグリスとか
使って来ましたが、油切れまで なんか早い気がします。
>>134-135 新しいドライブが出るたびに購入してレポする
YSS氏ですら検証数少ないって批判されてるから色々きついでしょ。
(CD-Rが117台、DVD-Rが202台、BDが26台)
騒音計測器そのものが(値段が)高い上に、普通に手に入る騒音計測器も
ファンみたいな20dB以下級の音はなかなか測定できない。
それ以上に、無響室が用意できないのが致命的過ぎる…
>>145 しかも微妙な結果が出ると個体差とかどうこう言われて複数台買うハメになるしな
>>142 多分うるさいと思う。
吹出し口が同じ様に渦巻き型になってるサーキュレータ
使ってるけど、風切り音がかなりする。
>>144 ホームセンターのグリスやシャーシグリスってグリスの中でも一番安い奴じゃん。
値段は張るけど化学合成の良いグリス使ってみれば?
グリスアップ=ファン死亡
外部からグリス塗って影響があるような構造なら軸部分にホコリも入り放題だろうなw
かといって悪影響もさほどないだろうとは思うけど
ピュアオーディオ信者の根拠ないカスタマイズに似てる
KAZE-JYUNIはどうも当たり外れが激しい気がする
最近、同じ店(ネット通販ではなく店頭)で同時に2個買ったが軸音がかなり違う
他の人のレス見てても高評価と悪評価、両極端じゃない?
ファン中心部が細くなってるせいで工作精度の影響が大きいのだろうか
まあ、値段も若干安いしな…
外れじゃなければ風量の割りにはうるさくないと思うよ
KAZE-JYUNIのPWM
軸音じゃなくて変調時スイッチングノイズやばいわ
音自体はちっちゃいけどかなりクるものがあるな
風が拡散せずにまとまるなら回転しぼってもそれなりに冷えそうな気もする
これで本当に効果があるなら
こういう形状のファンガードとかファンフィルタをつければいいんじゃね?
そうだな、ファンそのものよりファンガードで出してくれりゃいいのに
>>159 それ、余計な抵抗が増えて風量下がるだけの気がするんだが
>>159 ツクモに実験画像あったな
以前使ってたけど風切り音がうるさい
>>159ほどじゃないが、昔CPUクーラー用のダウンバーストで、格子状のフレームが在る奴使った。
たしかに風の向きを集中させる事ができるが、風切り音が耳障りになった。
>>159も煩くなるだろうね。
163 :
Socket774:2010/04/27(火) 23:18:29 ID:rhW0MLlp
自分、ケースのサイドからの吸引ファンに付けて使ってるが、
風量少ない静音ファンとの組み合わせでは、風の当たる場所
を集中させられるし、風切り音もないし、割といい感じ。
でも
>>156が言ったみたいな、形状のファンガードが出たら、
たぶんそっちに交換するけどなw
14cmファンなかなか品揃え充実しないな
そろそろZAWARDの爆音ファンに嫌気が差してきたからどこか静音ファン出してくれねーかな
NF-P14FLXがあるじゃない?他にも風丸2の500〜800rpmとかCFZ-140LとかX-Silent 140とか
Noctua ZAWARD(GLOBEFAN) Scythe(Thermalright) Cooler Master
AINEX XIGMATEK XINRUILIAN OWLTECH
結構増えてる、ちょっと前はこんなになかったぜ
えなまのUCTB14買ったけどなかなか静かよ
クーラーマスターにでもしたらそれがいやならもう一つ段階が上がった
のを買えばええ
>>56 差電圧だろ?
12Vから抵抗なら問題ない
ボールベアリングのファンってすぐガラガラガラとかガーーーーとか唸りだすからマジムカつかね??
不良率高すぎる。ボールベアリングのファンはもう一生川根ーわ!!
磁気浮上式にしよう
流体軸受けも音はするからなあ
結局どれもだめだよwww 無理ってことさwww
どうも俺の場合はケースも振動しているような気がするから
今度は山洋電気の低振動を試してみたいところ。
耳がなくなれば静音になるんじゃね?
回すから音出るんだよ。
止めれば静穏間違いなし!
After all, it still spins...
ゼロスピンドルのノートPC買えばいいのにw
必要なときだけDVDドライブ接続すればいいし。
SSDとかファンレスとかの。売っていればだけど。
故障
ファンというかボリュームがイカレたな。
音量調節がダイヤル式のラジオとか、良くそういう風になるよね。
有名なサイズタイマーであーる
ボリューム用配線が断線とか電源用配線が接触不良でもなる。
変換ケーブルを使ってるなら後者のような気も・・・
ANDY付属のKAZE-JYUNIを5V駆動のUSBファン化したら、静音と風量のバランスが取れてえらい良品になった。
ヤフオクに出品されてるけど
APOLLISHのLED配線加工してファンコンで絞っても
減光しないのはいいアイデアだね。
185 :
Socket774:2010/05/01(土) 05:57:25 ID:8eVINvnY
磁力浮上式の使ってる人いる?
長く使ってみての感想を聞きたい
187 :
Socket774:2010/05/01(土) 21:16:05 ID:ZTls2eCV
EVEREST UCEV12だけど軸はいいね
俺もF&Pの磁気浮上の12cm使ってるけど、爪楊枝はねーわ…
ファンブレードのフチが痛むと風切音増えるぞ
192 :
Socket774:2010/05/02(日) 19:47:16 ID:Q9wEA3RC
HDD用に1900rpmのつけてるけど、いくら風送っても外気以下にはならないんだよね。
静穏性と冷却性を両立できる回転数ってどのくらいなんだろうか。
1200あれば十分かな?
外気以下って何ぞwww
外気以下ってw
冷蔵庫に入れてみるとか。
扇風機が涼しいのは気温が下がってるせいだと
本気で思ってるやつも世の中にはいるんだろ、きっと
外気以下か。
濡れタオルとかお手軽じゃない?
ペルチェとかどうよ
反対側は灼熱だけどwww
プロショップ(わらひ)ウザーズでも同じ事言ってなかった?
>>193ー197
外気(室温)と同程度までしか下げられないってことは、いくら回転数をあげても、
ある回転数以上は温度の変化がほとんど見られなくなるんじゃないかと思ったんだが俺なんかおかしいこと言ったかな?
そんな当たり前のことを疑問に持つお前がおかしいんだよw
義務教育からやりなおせw
__
|::| ) ノ
| ̄| ̄ixi. ̄| ( _⌒)
|--|------| ) ))
| |Caster | プハー (,, (
| |(,,゚Д゚)O|____ )ノ
| | つ(;;;;;;( ((;;)<
>>199、おまえ中学生か?
|_|___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
し`J
>)199
通常は吹き付ける風の温度以下に下げることは、物理的に不可能。
たとえ暴風雨シーンの撮影とかで使う巨大な送風機を使ったとしても、
吹き付ける風の温度以下には下がらない。
冷やしたい物体が吹き付ける風の温度と同等になったら、そこからは
いくら風量を増やしても温度変化は無い(下がらない)。
よく覚えていないが、これ習うの中学校だっけか。
小学生ぐらいの子供の素朴な疑問なら
理系に興味があるんだな、感心感心と思うが
>>199がもういい年した大人なら、ただの馬鹿として見下される
人生とはそういうものだ
そこらへんにしといたげて
確かに気づくのは遅かった。
それに気がついていれば高速回転ファンは買わなかった。
で、俺が次に知りたいのは、回転数と温度の相関関係だ。
だれかデータ取ってないかな?
相関関係は一定の温度(室温)に近づく漸近線になるだけだよ
しかし、てめーの環境で回転数をいくつにするのが適当かなんて俺らにわかるわけないだろwww
一般的なデータが欲しかったんだが。
まあファンコン買って調べてみるほうがはやいか。
アラスカ行ってKAZE-JYUNI500rpm 超冷える!とか言ったら、おまえはそれを信じるのかと。
一般的も何も、お前の出したデータはファンの回転数だけじゃねーかよw
HDDの種類、ファンの種類、HDDの取り付け位置とファンとの距離 その他沢山の要因でまったくかわるんだよ
基本的な理科教育って大事なんだな…
で、いくつなんだろう
もう触れてやるなよ
気化熱を利用してだな
ゆとりはマジすげぇぞ?
いとこの小学生が遊びに来た時、
テストで40℃のお湯と60℃のお湯を同じ量混ぜたら100℃のお湯になるって答えたら×になったんだけど何で?
とか聞いてきやがった。
もうアホかと思って、
それならこの部屋の気温は20℃、廊下の気温は10℃だからドア開けて空気を混ぜたら30℃になるのか?それだと夏並に暑くなるよな?
って言ってやったよ。
そしたら、
ごめんねお兄ちゃん…理奈馬鹿だから…
でも、お兄ちゃんと理奈が一つになったらきっとずっと熱くなるよね?
そう言って服をするりと
気化熱を利用したクーラントとか無いのかな
まぁ部屋が湿っぽくなりそうだがw
この無駄な発熱で手軽に風呂を沸かせればなぁ、とか思わんでもない。
>>214 コピペ?
面白かった。
>>216 ペルチエ素子の片方を風呂水に入れておけば、どうなんだろう?
自己責任で電源ファンの交換したいんだけどオススメある?
EarthWatts EA-650を使っているんだけども今の構成の一番の騒音源なもんで
どこかに出てるなら別だけど一度開けて仕様見てからのほうが
考え出すと面白いよな。
外気以下をお手軽に出すなんて。
HDDにヒートシンクつけて、ヒートシンクだけに濡れタオルが密着するようにする。
水はペット(鳥用とか?)に水をやつを使って供給すればいいんじゃないかな?
ま、俺はそこまで必要じゃないからやらないけどw
へたに外気温より温度下げると結露の危険性があるから注意な
>>218 まずは開けて回転数等のチェック。あるいはメーカーに回転数の仕様を確認。
選定はそれからだな。
いづれにせよ、BBで信頼性の高いものとなると山洋とかになっちゃうよね
俺的オススメは紳士3000rpmだね。ぜひ発注してみてくれ。
224 :
Socket774:2010/05/03(月) 16:03:45 ID:1JevPyHO
暑い季節になってまいりました!ファンが売れるぜー!
4センチのファンをチップセットのヒートシンクに両面テープでくっつけて回すのと
ふつうに12センチのサイドファンを1200程度で回すのとじゃチップセットの冷え具合はどっちに軍配が上がるかな?
>>225 チップセットだけなら直接当てる方が冷えるだろうけど
4cmファンの音は結構気になるしサウスブリッジやらほかに冷やさねばならない部分もあるのでは?
あとは場合によってはダクトとか
あまりアンペア数が大きすぎると今度は回り始めない。
電源ファンは12cmでだいたい0.35Aくらいだね。
うちも交換したけど、日本電産サーボの12cm 2650rpm 0.28Aはokだった。
gentle typhoonの3000rpmもいけそうだが在庫がなくて買えない。
230 :
Socket774:2010/05/03(月) 19:03:40 ID:C+c3ih74
あちこちでぐぐってみたが、見つからん。
天井用に上向き取り付けができるファンって何だろうか?
スリーブベアリングのものができないというのはテンプレ見たらあったけど。
教えて!
ピンと圧着工具はあるからあとは入荷を待つだけ。
>>228 ん〜〜俺ならオウル山洋SF12-S7あたりかなー
気持ち風量は落ちるけどさ。温度管理できるのなら問題あるまい。
このシリーズの60mm4600rpm買ってみたけど確かに良かった。
振動も気にならないし、シュルシュルもほとんど聞こえない。
しかも60mmのくせに4V切っても余裕で回る。
欠点はもちろん高いことだな。その点芯はやっぱり優秀
あと回転数はあまり下げない方がいいよ?
電源内部ファンコンの仕様がわからない以上、アイドルでどこまで絞ってくるかわからん。
絞りすぎで駆動しなかったとかじゃ洒落にならん。
>>229 2650はどこで買ったの?
直販じゃ2150までしか売ってなかった。
>>233 2650は紳士じゃなくて普通のだよ。
紳士の2150では風量が不足した。
>>234 そっか。
じゃのんびり3000を待つとするか。輪っかの効果を楽しみにしていよう。
>>229 なるほどなるほど
youtubeの外国の人のケースファン実験とかは観てるんだけど
ファンの細かい知識や測定器具がないから成功例は助かるわー
>>231 なんだこれリングカッコイイ ほしいな
>>233 SF12-S7よさそうだね
せっかくだから3000円台までは出したいと考えてる
在庫がツクモショップにあるみたいだから秋葉いけばあるかな
電源内部ファンコンの細かい仕様も電源メーカーが公表してくれればいいのになあ
>>235 此処物色させていただくよ
ADDAから替えて騒音の方はそんな塩梅?シュルシュル音が気になるんだADDA
HDDの冷却するのにファンだけだと物足りなく感じてるんだけど、
チップセットとかに使うヒートシンクをHDDの上に載せてみようかと思った
ファンで物足りないてどんだけ発熱するHDDなのよw
IntelCPU付属のいらないCPUククラーをHDDの上に載せたら温度下がったっていう書き込みを昔見たな
寿命が伸びる一因くらいにはなるんじゃなかろーか
>>239 いや、ファンだけでもそれなりに冷えてるし、別に困らない温度なんだけど、
さらに低い温度を目指すのも悪くないかなとw
温度下げたいのは心理的にわかるけど何度にするつもりなんよ?35〜40度あたりが一番いいんでないの?
>>242 あれ?25〜30ぐらいじゃないの?35〜40なら今でも冷えすぎだわ。。。
今、29〜33度ぐらいだから、夏場でも27度ぐらいをキープしたかったんだが…
S-FLEXの黄8cm(1500rpm)1つで冷やしてるんだが十分なんだなこれ。
人間の体温に近いくらいの温度が適温で負担少なくて動作しやすいらしいよ
とことん冷やせばいいってもんでもないし40℃以下ならなにも心配ない
温度差が重要だって話を耳にしたことがある。
たとえば室温1度でHDD10度より、室温30度でHDD35度のほうが負担が少ないとか。
ファンをぶん回すのは、温度差をできるだけなくすためだと。
温度変化勾配がきついほど
熱膨張が無視できなくなるし
より多くの空気が出入りするな。
S-FLEXの「ぷーん」っていう回転音、1200以下だとほとんど気にならないね。
800にこだわる必要はなさそうだ。
SFLEXとか使うな
Jyuni使えよ
それはお断りします。
JYUYONだせば買ってやる
静音性も冷却性能も段違いだけどな
JyuにとSFlex
Be quiet Silent wingってファン、日本じゃ取り扱ってないん?
海外サイトとかだとNoctuaを上回る性能なんだが
あ、求めるのは、同じ風量のときにより静音な方です
どれくらいの風量求めてるかによるが
Kaze-Jyuniは実際最強でしょ
他の買うやつが信じられない
チューナーでいうとPT2くらい鉄板
個体差激しい、高回転だとうるさいという評価も聞くけどね
(´・∀・`)ヘー
風12はハズレを引かなければ最強かもしれない
ただしハズレ率はかなり高いかもしれない
軸部分が細くなってて回転数の割りに風量は確かに多いけど
その分信頼性が低いのかもしれない
あと寿命も短いかもしれない
まあ安いからな
妥協の二文字がよく似合うファン>>KAZE-JYUNI
14センチファンでお勧めない?サイドに付けてチップ(ノース、サウス両方)冷やしたいんだけど。
NF-P14FLX
風12PWMはクーラーについてきたのをそのまま使うなら凄く良い
品質はともかく軸小さくてヒートシンクに広く風を当てられる
俺の天使についてきたのは別段ひどくなかったし
大手裏剣の代わりなら大して問題にはならないハズ
SF12-S4が最高だよ
値段を度外視すれば
>>264 同じ基準で9cmFANだったら何が最高?
KAZE-JYUNIは軸に熱持つし、1200rpm以上はうるせえから使う気になれない。
風量多い割りに冷えねえしな。拡散してるだけなんじゃねえかってぐらいに。
持ってるファンをPC外で回すのに良い方法無いですか?
そうやって音とか調べないとPCにつけちゃうと比べにくくてわからんよね
ACアダプタ買えばいいじゃん。1000円位だと思うけど。
・12Vのアダプタを適当に探してコネクタつける
・IDE-USB変換用のアダプタを流用する
・PCから延長で引っ張り出して外で回す
>>267 おまえはやっぱり馬鹿だな
単体で静かでも組み込んで共振や風切り音発生するなんて思いつかないんだろ?
結局二度手間になるから最初から組み込んだ方が早いってのは
経験してたらわかる筈だがさすがはエア自作w
なんだ誰も知らんのか。はぁ・・・
272 :
Socket774:2010/05/04(火) 15:45:21 ID:NMJvMgCc
>>270 はぁ? データーは多いにこしたこと無いだろカス そんなこともわからんゴミは今すぐ死ねクズwwwwwwwwww
春だなぁ・・・
>>266 風量の割りに冷えるか冷えないかは使い方次第
おそらく静圧は低いだろうから、窒息ケースのケースファンとかに使うのは不向き
フィンピッチ広めのCPUクーラーに2台つけるとかの用途なら静圧よりも風量多いタイプの方が冷える
>>272 というか12V直結ってのをやり方説明しないとダメってドンだけ馬鹿なんだ?
乾電池でもACアダプタでも余ってるATX電源でも用意して繋げりゃいいだけだろ
データとかしたり顔でほざく前にその巡りの悪い頭をどうにかする方が先だと思うぞ?
何度も言うが発想自体がお粗末なのわかってないんだなさすが春に沸く馬鹿だw
傍から見ればどっちも
277 :
Socket774:2010/05/04(火) 15:55:41 ID:NMJvMgCc
クズが偉そうにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
278 :
Socket774:2010/05/04(火) 16:01:39 ID:NMJvMgCc
>>275 なんで電源が余ってる前提なんだよクズ
なんか簡単なもん無いか聞いただけだろ
お前なんかこれっぽっちも偉くなんか無いんだよクズ
早く死ねよ そうしたら偉いよ!wwwwwwww 死ねクズ
フツーにマザボにつないでファンを外に出せばいいじゃん
この話題はもう終了な
もう騒ぐなよ
個人的にKAZE-JYUNI 1200rpmを5V駆動したものの方が、JYUNI i800rpmより良いと思う。
騒音は全くと言っていいほど変わらないのに、風量が20%ぐらい多くて冷える。
電源コードを変えるとファンの音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチは1500rpmですが、800rpmより静音ですよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
282 :
Socket774:2010/05/04(火) 18:31:42 ID:v0gk6YBD
12cm1200rpmのファンを静かと感じられる耳が欲しい
耳栓すれば
>>282 それほど神経質なら
私みたいに台所とか遠くに置けばよいのでは?
NF-P14FLXが余ってたのでSCY-0311TE-WHのフロントに付けてみたけど
吸入少ないため思ってたより冷えないや。
そのままだと五月蝿いのでファンコンで600rpmまで絞ってやっと静かになった。
このケースじゃNF-P14FLXの性能生かせず残念。
チラ裏スマソ。
>>282 ぜんぜん余裕、PCはつけっぱだが寝室は別室
寝るときに12cmの1200回転とか煩くてしょうがないだろうな
昔汎用機のデバッグルームで寝ていた俺には余裕だね
>>192はアホ扱いされているが
非常に重要なことを言っているな
そもそもファンでは外気以下にはできないから
ファンでは限界があるとゆうことだろ
つまりだなケースにエアコンをつければいいんだよ
エアコンなら外気よりも下げることが可能だ
しかもPC内なんて狭いんだし
部屋をエアコンで冷やすのと違って
楽勝でケースを冷やすことが可能になるだろう
もしエアコン機能をつかわずにファンのみに頼った場合
たとえば炎天下の締め切った車内のような場所で
PCを使っている場合を想定してみると
その場合のように外気が70度とかになると
ファンをいくらガンガン回しまくったところで
ほとんど無意味になるだろう
そこでエアコンなのだがエアコンなら
そのような高温な環境でも適応できるわけで
>>192は重要なことを示唆していたわけだな
近い将来PCをエアコンで冷やす時代がやってくるだろう
別に寝るときはUltraKAZE3000が全開で回ってても気になんないな
気になるのは起きてる間だ
暑いから扇風機つけたらファンの音なんて気にならなくなった
>>280 1200÷(12×5)=500rpm
800÷(12×12)=800rpm
同じファンの回転数違いだが、500と800で騒音は全く変わらず。
しかし風量は500rpmのほうが800rpmより20%ほど多い。
・結論
何かのどこかがが壊れてる。
多分お前の頭らへん。
ファンの個体差やエアーフローの対流によってどうにでも変わるんじゃ?
・結論
風量、風圧、対流、風切音、ベアリング音、ギア音、場所によっての駆動抵抗値、
それぞれの12Vに流れるアンペアの大きさ、
すべて計算出切るお前らがうらやましいぜ。
>>296 おおむね合ってるはず
むしろ、5V化したほうがさらに回転数低くなってる可能性はある
音の大きさは別として
フィンの形状が同じなら、5V化したほうが風量多いってことは考えられない
たしかに変だなww 算数できないんだ俺w
1200÷12×5=500rpm
800÷12×12=800rpm
これならいいのかな?
ちなみに初めて引っかかったのは確か小学四年生だった
そうかぁ。手元にあるファンの比較だと800rpmの製品よりも、5V化した1200rpm物の方が体感できるほど風量上なんだが、
個体差って事なんだろうな。まぁ個体差と体感の話だったという事で流してくれ。
>>298 おいwww括弧の位置変えても掛け算割り算の計算結果は同じだよwwww
つーか5V化した時の回転数の計算はそれであってるよ
電圧下げた場合の回転数は電圧に比例する(軸の摩擦等でさらに下がる可能性はある、下げすぎれば止まる)
フィンが同じなら風速は回転数に比例する
静圧の抵抗が0の場合は、風量は風速に比例する
(5÷12)×1200=500
こうやって書いたほうが分かりやすい
>>299 その800rpmのファンの方がもうへたってきてるんじゃね?
風12、やはり耐久性低いのかもな…
>>300 いや〜www (12×5)ってのが変なのかと思ってさww
合ってるのは最初からわかってるよw
つーか
>>299はファンコンで回転数見てみろよ。
回転数つきのファンコンは一つは持ってたほうがいいぞ?
>>301 1200rpmのだと5Vで500rpmかーって、特に考える必要とかないじゃん?
改めて式を作れって言われると困るw
ちなみに小学生で躓いたときは、文章題って奴? 不等号とかでてくるともう無理w
ケースに組み込むと軸音より振動が気になるわ。
下痢はそれでアウトだった。
1200rpm12V
1100rpm11V
1000rpm10V
・
・
>>303の考え方が見えたけどw
実際にはこんな正比例していくわけないけどな。メーカによって違うだろうし。
アンペア数が大きくなるほど電圧を下げたときに回転低下が激しくなる(早く回らなくなる)
アンペア数が小さくなるほど電圧を下げたときに回転低下が鈍くなる(なかなか回転が落ちない)
>>305 概ねそんなもんかと思ってたが。そんなに違うもんなの?
だからおおむね合ってるってば
ファンコンスレにもちょうど今報告があるけど
以前メーカーのデータシートか何かでも確認した、どこだっけかな探してみる
>>307 おおむね合ってるが、原理的には
>>306 摩擦は速度で二乗で増えていく。12cmファンの場合はほとんど無視できるレベル
>>244-245 なるほど参考になった。
まぁ、著しく変な温度にならない限りは当面このままで大丈夫そうだから気にせずにいるよ。
>>308 ほんとだ。ファンコンスレでやってるね。
なんか俺が勘違いしてるようなレスがついたから間違ってるのかなと思ってさ。
理科は理科までならなんとかできたかな? その後はダメ。
だからA×VがWってとこまでしか知らん。
素人だととんでもない勘違いしてる場合があるからちと怖い。
まあいづれにせよ回転数なんてただの目安なんだけどね。
5V駆動で実際に回転数が5/12になってるかどうかなんて考えたこともなかった。
RDL1238SBKを買ってみた。
すげーなこれ。
風量も、音量も…
Noctuaのファンは使ったことないんだけどそんなにいいものなの?
なら使ってみたいんだけど
315 :
Socket774:2010/05/05(水) 06:50:48 ID:XBnQg+sg
1000rpm以下に絞った場合
HDDの温度ってどれくらいですか?
ケースとファンの取り付け位置,環境によるとしか
あれが普通ならそれより上ってどれだよ
少なくとも国内で手に入るモノの中じゃトップレベルだぞ
値段が高いもんなー。
風量と静圧を維持してなおかつ超静音みたいな過剰な期待をしてるとガッカリ感はある。
S12は使ったことないけど、少なくともP12はしぼってもそこまで静音じゃないと思った。
性能の話なのに値段もってくる意味がわかんないんだが
静音だと他にいいファンがあるけど、風量と静圧のバランスがいいみたいだね。
Noctuaは。
325 :
285:2010/05/05(水) 10:26:59 ID:SrZpolwo
NF-P14FLXをファンコンで回転落とす時に
ブオォォーンという音が気になる。
性能には満足してるけど色がアレなので塗装したくなる。
静音ファンといえば、海外のレビューで評価の高い、
NoiseblockerのNB-BSF XL1 Rev.3.0が欲しいけど、いつまでたっても日本で発売される気配がない。
Rev2.0は日本でも発売してたみたいだし、そろそろ来ないかな。
あの色がいいのに
暑かったので扇風機を出した。
まな板派としてはこれが最高のファンだな。
GELIDのデザインが最高だと思ってる
>>332 PWMのせいか、一定時間に1回「キュコッ!」って鳴ることがある。
時計の秒針より小さい音だが、なんか気になる。
CPUクーラーファン、PWM、12cm角、厚さ25mm以上、普段の回転数1000〜1500rpm、静か、3000円以内
でおすすめ教えて
>>334 Coolink SWiF2-120Pお薦め。
紳士にPWMあったか?
>334
PWM1238W26DB
>>334 RDL1238S-PWMも良かったよ。
それ買うなら普通にDFS123812L-2000のほうが良いよ
そうですねそれが良いかも知れませんね
おいっ!
酷い自演を見た
344 :
336:2010/05/05(水) 18:56:46 ID:qNdPJ7bZ
ハイドロナントカも磁気浮上もなんかもう飽きたー
新しいギミック…もとい、新技術の使われてるファンまだぁ〜?
noiseblockerのマルチフレームファンはめちゃくちゃ静か。
高いけど。
ファンからピピピって感じで音がなるんだけどこれって普通なの?
デスクトップは初めて買ったからよく分からないんだ。
普通
>>332 まぁ静かではあるが、その構造上、吸気には向かない
排気ならまぁいいんじゃね?
>>335 お、レビューを見ると良さそうですね
こんなファンがあるなんて知りませんでした
>>336>>337 PWMなしですかorz
>>338 厚さ38mmでシンプルでメッチャ欲しい!けど
売ってるとこ少ねえ!
>>339 XINRUILIANのやつですね
同メーカーの3ピンファンを使ったことがあって、とても静かでした
>>340 自演乙wでもULTRA KAZEは気になってました
とりあえずあげてもらったやつのうち数個買ってみます
ありがとう!
>>346 Feserのやつ?
noiseblockerは型番たくさんあってどれがいいかわかんねー。
ブロアの排気をホースに繋ぎたいんだけど、ほとんどのブロアって排気口が四角いので、直接繋げない。
みんなはどういうパーツ使って繋いでるの?
それとも、ブロアは基本的に排気口は延長しないこと前提なの?
4pinってPWM用Controlラインだって説明を見るんだけど
電源と別にON/OFF用のラインがあるってことでおk?
電源側に直接パルスを入れるんじゃだめなのか
>>353 ホームセンターに行って
丁度良い直径の蛇腹ホースやダクトを買ってきて
繋げればいーじゃないのさ
本当に使い勝手が良いパーツなんて
PCショップでは売っていないのだ
>>354 正解
電源供給側じゃなくファン本体が追加ラインからの信号に基づいてON/OFFしてる
ああ、やっぱり出来合いのはないのか・・・
ちなみに自分はPC用じゃなくて電子工作で使うんだけど、検索しても四角い排気口に丸いホース繋ぐという話がなかなかヒットしないのね。
やっぱり接着剤とかと格闘して四角と丸をつなげるしかないのね。
ノースがあんまり熱いんでMINI-KAZE貼りつけんだが、殆ど音しないなこれ
こんなに静かならもうちょっと回転上の芯にしても良かったか
吸気はオウル、排気は芯の2BBを使ってたが、両方EVEREST UCEV12に換装してみた
音はあんまり変わらん…ちょっとうるさいが、そう気にはならない
温度は、システムドライブだけ以前より-5度くらい、他は以前と変わらず
一応換装しただけの効果は得られたようだ
>>356 dクス
そうするとやっぱり4pinにするメリットがわからんなぁ。
ググってもよさそうな資料見つけられなかった。
ノイズ防止のために25kHzぐらいのベース周波数になってるってぐらいか。
そうするならファンコン側で25kHz出せばいいと思うんだけどな。
メリットとしては電圧制御より幅広く回転数制御できる
いや駆動電圧が25kHzになったらひどいことになると思うぞw
抵抗かけなくていいから熱くならないんじゃない?
単純なPWMだとノイズが避けられないけど
平滑するとなると容量の大きいコイルなりコンデンサなりを必要とするだろうから
ファン内部に組み込むには限界がある。
低速回転・低消費電力のファンを狭い範囲で制御するつもりなら小さい部品でも余裕だろうけど
それじゃあPWM制御のうまみがなさすぎる
となると、
単純ながら高効率なファン+外付けのリッチな設計のファンコン
という組み合わせが最も理想的なんじゃなかろーか
失礼します。
皆さんに教えて貰いたい事があります。
MIDGARD(PCケース)にscytheの夜叉付属KAZEJYUNI PWMを使っているのですが
ハズレのようで、使用時間が500時間を超えた辺りから
1500回転位で軸音が気になる程出るようになりました。
風切りノイズ30db未満で
軸音が少なくて風量50〜60CFM前後のを12cmファンで探しています。
テンプレを見た感じの候補は
Gentle Typhoon 1450rpmですが、他にも定番やお勧めがあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
Noctuaとかnoiseblockerとか
>>366 サポートに文句言えば交換してくれるよ?
>>368 まじかよ、漏れHARD OFFへ捨てちゃったよ。
しかも2個。
SilenXの9cmファンが、使い始めてから一年程度で回らなくなった
分解してみたら、モーターが錆びてカバーと接触していた。
もう一つ同じものを同時に買ってあったのでそれに交換したが、
起動する度に指で羽を少し回してやらないと回りださないwふざけんなw
ずっとPCの電源つけっぱなしで解決じゃないか
>>363 まじで?ノイズがやばいのかな。
>>365 結局スイッチングを低電流の別ラインにした4pinはノイズの点でちょっと有利。
ただ平滑するならファンコンが頑張るのが吉ってことでおk?
373 :
365:2010/05/07(金) 00:13:19 ID:o+Bwt86n
>>367 Noctuaとnoiseblockerは静かそうですね。
>>368 そうなんですか!?
ダメ元でサポートに凸してみます。
>>返事を考えて下さった方々へ
色々と勉強になりました。有難うございました!
サポート連絡と新規購入の両方で対策を取って行く事にします。
それでは、失礼しました。
SY1225SL12SL 買ったけどずーとカタカタカタ、カチカチカチて音するけど初期不良だよな?
手で回してみても同じ音する
初期不良だろ
conecoのレビューでcoolinkが閑古鳥なのが寂しい。
結構いいファンなのに……。
まあ色だろうな・・・
>>374 枠に当たってるんじゃね?
そういう嫌な経験をした人はクリア枠のFANお勧め
剛性が違う。
379 :
365:2010/05/07(金) 12:16:04 ID:oooBQOsn
今朝、友人が遊び(飯を食い)に来たので
ついでにファンの事を話したら診てくれました。
開口一番「この程度でサポ凸するのは止めておこうね。」と、やんわり諭され…。
その後、ファンを少し弄ってくれて
軸音は今のところ静かになりました。
良かったのか悪かったのか
多分、前者ですね。
畑違いとは言え、技術のある人は凄いなと感心しました。
ただ、ファンへの興味は湧いたままなので
何か買ってしまいそうです。
ようこそファン沼へ。
段ボールは1つでいいですか?
SF-12F7買って電源のADDAと交換してみた
回転数も電源の制御で程よくなったし
交換する前に全回転でテストしてみたけど床においても低振動で素晴らしい
F12-45V(低電圧対応)てのも安かったんで買ってみたけどモーター部分がでかくてズッシリでかっこいいい
流石に静音性はアレだけど静圧性がいいね
>>379 とりあえず紳士買ってみな。
単純に他との違いのわかりやすいファンだから(好みは分かれるようだが)。
でも回転数15%増しだから注意してね(メーカーPDF参照のこと)。
他のと同回転数にすると、「静かだが風量・静圧ともに低め」とかになる。
他のファンよりワンランク上げた回転数のものにすること。
(例→1200rpmの交換用なら紳士1450rpmを選択)
>>381 前交換するって言ってた人?
暇だったら駆動電圧調べてくれ。3Vとかで回ったりするのかな?
385 :
366:2010/05/07(金) 17:17:58 ID:oooBQOsn
段ボールおかわりの刑
387 :
365:2010/05/07(金) 17:57:03 ID:aQCybiSo
いいってことよ
吸気ファンに紳士を考えてるんだがファンコン使用を前提として
1850rpmと1450rpmならやはり1850rpmの方がいいのだろうか?
>>380&
>>386 段ボールは勘弁して下さい…マジで。
>>382 GentleTyphoonは気になっていたファンの一つです。
仕様を見たら1850回転のが最も電圧の自由度が利きそうで
後の楽しみになりも繋がるかもしれません。
片付けをしていたら、丁度ケース付属の簡易ファンコンがありましたので
今度ファン入門がてら買うか注文して来ます。
>>387 大人の対応をして下さり、有難う御座います。
結局ファン冷却(空冷)は室温が命だな
冷凍マグロの冷凍庫なら超OCしたPCでも
吸気開口のみ背面排気ファン5v駆動で余裕だと思うしな
そうだな、HDDが死ぬくらいで済みそうだ
江成の新作UCTB12どうよ?
価格は安いが……。
>>390 マジレスしちゃうと
空気の比熱を考えると、-20℃の冷凍庫内であっても排気ファン5Vのみで超OCは無理
ケース内の温度は-10℃ぐらいかもしれんがCPUコアは高熱にる
液体窒素とかドライアイス冷却で超OCできるのは、比熱が高いものを冷却に使ってるからだ
>>393 液体窒素やドライアイスを冷却に使用しているのは単純に
極低温冷却素材の経済的な入手性によると思うが・・・。
>>392 この前12cmを二個と9cm一個買ってみた。
9cmは使うところにはまらなかったのでお蔵入りしてるが・・・。
音は静かだね。風量もそれなり、可もなく不可もない感じ。
とドが付くほどの素人の俺が言っております。
>>394 だったら、どっちにしても室温までしか冷やせない水冷がなんでよく冷えるか考えてみるといいよ
高校のときの理科なんて、何も人生に役に立たないと思ってたろw
>>396 放熱部が外に出てるので、ラジエータをでかくできるのと、
ケース内の他の熱源に影響されないため放熱効率が良くなるから
あとは熱伝導だろ。比熱って関係するか?
>>396 だったら、まな板の空冷とまな板の水冷比較して考えてみたらいいよ
むしろ比熱が関係しない熱伝導を想定するほうがよほどむずかしいんだが
同じ気温でも、鉄棒触れば冷たく感じるけど雑巾触っても冷たく感じないだろ?
>同じ気温でも、鉄棒触れば冷たく感じるけど雑巾触っても冷たく感じない
それが熱伝導率とかの話だ
そりゃ、ずっと触ってれば最終的には鉄棒も雑巾も体温(性格には手のひらの体表温度)と等しくなるよ
だけど鉄棒の方が冷たく感じるのは空気を多く含む雑巾よりも早く熱が伝わるからだ
お前の考え方には、時間の要素が欠けているんだよ
他の条件が同じなら、冷却の効率は時間当たりの移動する熱量で決まる
つーかいいかげんスレ違いだ、熱力学の基礎を勉強してみるといいと思うよ
401 :
Socket774:2010/05/07(金) 21:45:05 ID:DsBT+R9D
>>398 おまいの理屈でいくと、比熱がでかいと冷えるってこと?
ドライアイスの比熱って、たいしたことないんだが。
気化熱とかの相変化が奪う熱量と勘違いしてないか?
熱が伝わる速さが関係するのが熱伝導率とかだ馬鹿!
比熱は単位温度あげるのに必要な熱量だよ。
熱伝導率が高くて比熱が小さいものが熱源に接していれば、すぐに温度が変化しきるし、
熱伝導率が高くて比熱が大きければ、いつまでも熱を取り続ける。
熱力学勉強する前に中学校の理科の教科書読み直せ
>>401 同じ温度の物質をCPUと接触させたら、比熱の大きい物質の方が当然、(速く)冷えるよ
ドライアイスと同じ温度の二酸化炭素のガスを接触させてもそんなには冷えないよ
つーかドライアイスの温度が低いのは気化熱で奪う熱量が大きいから温度が低く保たれてるんだよ…
>>402 だから、無限の効率で冷却できる空冷クーラーと水冷クーラーの比較なら
どちらも同じだけの熱量が同じ効率で輸送できるよ
>>405 いい事を教えてあげるよ
ガラスとアルミの比熱は大体同じ
無限なんで比較できねーだろjk
ちょっと話を整理してみようか
>空気の比熱を考えると、-20℃の冷凍庫内であっても排気ファン5Vのみで超OCは無理
>ケース内の温度は-10℃ぐらいかもしれんがCPUコアは高熱にる
これはあってると思うけど
>液体窒素とかドライアイス冷却で超OCできるのは、比熱が高いものを冷却に使ってるからだ
ここがさっぱりわかんね
-20℃の冷凍庫内と液体窒素・ドライアイスは同じ温度で、比熱の差でより冷えてるってことかい?
>>406 ちょっと待て、比熱だけが関係して熱伝導率は関係ないなんて俺は一言もいってないぞw
>液体窒素とかドライアイス冷却で超OCできるのは、比熱が高いものを冷却に使ってるから
これは「限定された容積の冷却源」で長時間冷却できることにはつながるが、冷却の速さには微塵もつながらないと思うんだが。
411 :
Socket774:2010/05/07(金) 22:03:38 ID:DsBT+R9D
>>つーかドライアイスの温度が低いのは気化熱で奪う熱量が大きいから温度が低く保たれてるんだよ…
悪いこと言わん。中学生の理科からやり直せ。
慌てて探したソースが教えてgooかいとかそういうのは置いといて、あんたはそのリンク先を読んだのか…?
414 :
Socket774:2010/05/07(金) 22:13:18 ID:D+oh+kbU
>>413 だってお前らにわかりやすいのっていったらこういうのが一番だろw
>>414 ごめん、こう言わないと分からないヒトだったな。
そのリンク先には、比熱が大きい方が冷える速さが大きいなんて一言も書いてない。
>比熱ってのは1gの物質の温度を1 ℃上げるに必要な熱量 [cal/g]
ほうほう、つまりCPU自体は変わらないからCPUの比熱は一緒だよな
>熱伝導率к[W/mK]は厚さ1mの板の両端に1℃の温度差がある時、その板の1m2を通して1秒間に流れる熱量
ほうほう、そこまで大きくは変わらなさそうだな
別ページからだけど
>板の材質の熱伝導率をkとし、断面積をS、 厚さをL、両面の温度をそれぞれT1, T2とすると、時間tの間にこの板を伝わる熱量Q
>Q=kSt(T1-T2)/L
どこに比熱があるの?教えてくれ
417 :
Socket774:2010/05/07(金) 22:22:17 ID:DsBT+R9D
おまえ、熱伝導率、比熱、相の状態変化等々のエネルギーの移動をちゃんと理解してるのか?
1気圧のふつーの氷の温度が何で0℃以下なのよ?気化熱のせいなの?
ヒートシンクをアルミや銅で作るのはなぜ?何でヒートパイプなんて使うの?
比熱なのか?
>同じ温度の物質をCPUと接触させたら、比熱の大きい物質の方が当然、(速く)冷えるよ
>ドライアイスと同じ温度の二酸化炭素のガスを接触させてもそんなには冷えないよ
ドライアイス冷却のやり方について説明してくれ。比熱と絡めて。
ごめん、そのページ出したのは例が悪かった、俺の負けだ
熱伝導率が高くて比熱が低い物質だと、接触してもすぐに熱が飽和してしまうから効率が悪いということを言いたかったんだが
自分でこの流れを作っておいて上手く説明できる自信がなくなった、すみませんでした
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
この場合「-20℃に保たれた冷凍庫」と「無限に供給されるドライアイスor液体窒素」という風に最初に仮定しておくべきだったな
どっちが効率がいいか、じゃなくてようするに、どっちがより温度を低く保てるか、だ
こうしてみると、結論はとっとと出るわけで
俺には効率にしてもさっぱり理解できないんだが
あとアレだ、ドライアイスと液体窒素冷却を勘違いしてるようだが
ドライアイスを密閉された容器に入れてCPUの上に載せるんじゃなくて、ドライアイスを常に供給できる形で冷却するんだ
余談だが、液体窒素だと温度が下がりすぎて動作温度を下回るんで、適度に液体窒素を吹き飛ばすという熟練の技が必要だとかなんとか
超スレ違いだからこのへんで
422 :
Socket774:2010/05/07(金) 22:43:11 ID:DsBT+R9D
>>419 まあいいじゃん、本人へこんでるし。
熱交換さえ間に合えば、比熱はあんまり関係ないんだぜ。
だから、ヒートシンクでかくして、ヒートパイプなんか付けて、
ファンを高速で回して、熱交換を一生懸命やるんだ。
液体窒素や、ドライアイス(ドライアイス冷却は凝固点の低い有機溶剤に
ドライアイス突っ込む)は、沸点、昇華点がすげー低いし、その状態から
変化させる状態変化のエネルギーがでかいので、CPUなんかの廃熱の
トータル量よりも、たくさんのそれらがあれば、極低温に表面の温度
はキープできる訳だ。液体窒素で-196℃、ドライアイス−アセトンで-60℃
ぐらいだったか。ま、ある程度はおまいさんの言うとおり、コア付近の温度は
高いがな。
空冷の問題でやって欲しかったな。正直あまり役にたたん
>>420 いや、-20℃に保たれた冷蔵庫でもCPUの付近では-20℃であることはありえない、ということを言いたかった
その割りにあまりにも説明のモデルが単純すぎた
あーもう自信喪失した、ほんとすまんかった
>>423 でも、熱交換って、マジで計算したりすると、
それで飯が食えるぐらい難しいんだぜ。
特に空冷。俺には無理。
つまり、熱力学と流体力学で設計されたT-Shooter最強ということだな
ランエボのインタークーラーについてるウォータースプレーみたいに
ブースト掛ける時にぷしゅーっとガス吹き付ける装置とか
>>427 エアダスターでも吹きつけてみればいい。
俺は怖くてそんな事出来ないが。
ちなみに俺が言った、ドライアイスの例は間違ってないよな?
外部から与えられる熱量を補うだけ気化熱として放出してるから室温中のドライアイスは一定の温度なんだよな?
氷水が常に0℃なのも同じ理由だよな?
>>425 俺はもっと無理ww 流れ追うの3レスくらいであきらめたものw
もっと静圧とかフィルターの抵抗とか、ファン関係のネタでやってくれよ。
音は主観が絡むからいいや。
>>429 いっぺん中学の教科書読み直せw
水は0℃でそんなに激しく蒸発するのか?
>>431 いや、水の場合は融解熱だけどさ
俺が上手く説明できないのは何か根本的な部分のネジが足りないんじゃないかという気がしてきた
氷の場合は単に融解点を超えて水になってるだけやがな
氷水ってのは「0℃だから」氷と水が入り交じってる状態
0℃以下の氷だって存在するがな
ドライアイスは個体から気体に昇華するから気化熱で間違ってない
ん?いや、あってるのか
スマン、スルーしてくれ
違うってば。
氷の融点が1気圧では0℃なので、0℃。
窒素なら沸点が-196℃なので、
1気圧で液状として存在していれば、
一部の例外を除いて-196℃。
室温で氷が存在するのはその説明で正しいが、
氷が低温(0℃以下)である理由としては間違ってる。
ごめん。0℃以下、−196℃以下ね。
「氷水」って限定してるからあってるんじゃないの?
>>435 融解熱と平衡してるのでなければ、1気圧で20℃の氷とかが存在してるんじゃね?
つーかスレ違いだしいろいろすまんかった、物理板でも逝って勉強しなおしてくる…
>>437 なんつーか、たぶん言葉が足りないというか、
誤解を招きやすい表現が多いというか。
べつに責めてるわけじゃないんだが、
>外部から与えられる熱量を補うだけ気化熱として放出してるから室温中のドライアイスは一定の温度なんだよな?
とか言う表現をみてると、ドライアイスとか、氷とかの温度が低い理由が気化熱とか、融解熱が原因、みたいに読めてくるのよ。なので、この説明をしたわけで。
それはもういいから正圧と負圧についての話をしようぜ
負圧が冷却において悪いってのは、ケース内の気圧が低くなるから、排気ファンの性能が十分に発揮されない→排熱しにくくなる
排気ファンの性能が発揮されないのは、ケース内の空気を十分に引っ張る力が無く、単に空気をかき回しているだけの状態になるため
だから排気ファンには静圧が高いファンを使うのが良い
もしくは吸気量を増やすべし
窒息ケースではそれが顕著に現れる
ってことでいいのか?
よこっちょに穴が開いてるファンとかを排気に使うのはアホってことでおk?
なんか、永遠とスレチな話をしたので、強引にファンの話に戻してみる。
昔、120mm角 800rpmファンを比較した時のメモが残ってたので、
貼ってみる。全部自分尺度評価。
SWiF2-1200 35.5CFM 8.5db
風切り音:あるが気にならない
軸音:さらさらこすれるような音、気にならないレベル
GentleTyphoon D1225C12B2AP-12 28.2CFM 9db
風切り音:あるが気にならない
軸音:さらさらこすれるような音、気にならないレベル
S-FLEX SFF21D 33.5CFM 8.7db
風切り音:大きい
軸音:無音か、聞こえない
KAZE-JYUNI SY1225SL12L 40.2CFM 10.7db
風切り音:大きい
軸音:さらさらこすれる音、時々ちりちりという音がする
RDL1223SX 30CFM
風切り音:大きい
軸音:ジジジという音、大きい、こすれるような音もする
個人的には
風量:JYUNI>Xin>S-FLEX>SWiF2=GentleTyphoon
騒音:SWiF2≦GentleTyphoon<<S-FLEX<Xin≦JYUNI
実際には静圧が絡むから、ケースに組み込んだらわからん。
SWiF2が最近のお気に入りだが、静音で、風量のある、
おすすめがあれば教えてほしい。
GELID Silent12 PWMはどうすかね
PWM付となるとなかなか選択肢が
ドスパラ、deepcool製品扱うようになったのか
ice blade proについてきたファンは低速なら静かでそこそこ風量あったな
全開だともちろんうるさいが
GELIDは回転数が増すと不快な風切音がするからお勧めできないな
音が大きいとかじゃなく耳障りな音がでる
ひぃ、夕方に3個ポチっちゃったよw
CPUファンの交換を検討しています。
現在: しげる+EVEREST UCEV12+AINEX ファンコンAll in One
問題点:PC起動時にEVEREST UCEV12の回転数が低すぎて(500rpm以下)、
ファンコンのアラートが必ず鳴ってうるさい。
BIOS起動時の回転数以上のアラートが出ることもある。
お知恵拝借⇒回転数制御のEVERESTやPWM機能付ファンは、
ファンコンにつなげないのが一般的でしょうか?
そりゃ一般的だよ。
ファンコンの設定ミスや異常でシステム全体がお亡くなりになるから。
二重にコントロールさせるのもトラブルの元。
ファンコンに繋ぎたいならセンサー直結しる
>>447 ありがとうございます。
そうですよね。
CPUファン交換しよw
EVERESTのLED色綺麗で気に入ってたのにw
逆にCPUファンにしているEVERESTはファンコンに繋げない手もあるな。
連続投稿すみません
>446 は、BIOS起動時の回転数異常 です
>448さん センサー直結 とはファン付属の温度センサーをファンコンに直結でしょうか?
質問ばかりでウザくてすみません
EVERESTは人気があるし実際気に入っているファンですが、
温度制御の仕組が説明されたものって少ないですね。
451 :
Socket774:2010/05/08(土) 00:27:45 ID:Zvhoqb8X
温度センサー付きUCEVをCPUクーラーとかファンコンに
PWMのUCCLを吸気FANに使ったりして頭ズレてる馬鹿多いな
452 :
Socket774:2010/05/08(土) 00:31:51 ID:p2NLqF7z
∧ ∧ ⌒ ∧∧
バルルン ( ´ー`) (´ー`)
\ < //
// \.\//
(( > < ))
//\\ // バルルン
// .| | \\
/ < | | \∧∧
( 、ー, ) | | (´ー`)
V V | \ ノノ
___ |∪∪
__ | |
__ | ヽ
___ |∪∪
___ | |
__ | /
V
>>450 ファンからセンサーが出てるだろ
それを切って両極を繋げる
すると最高回転に固定
逆に繋げないと最低回転で固定される
今回の流れ、俺は嫌いじゃなかったぜ
え、最近は正圧にするのが流行ってるの?
ちょっと前までは負圧にするほうが冷却では有利だってセオリーだったんだが
俺はsilverstoneのRV02使ってるけど、いろんなファン・回転数の組み合わせ試して
結局負圧の方が冷えるって結果になったよ?
確かにこのシリーズのケースはエアフローいいし音漏れも結構遮断するし正圧にしとけばほこりも入りにくい、いいケースだと思うけど
そのメリットは、ファンの方向がすべて同じ方向になることから来てるのであって
そのHPを鵜呑みにするのはどうかと思う
煙突効果とかはほとんど意味ない(ケース横に倒して温度測定とかもしたが結果にほとんど差はなかった)
ファンの吸い込み側に抵抗があるほうがファンの負荷としては大きい、という理屈を聞くけど、どうもよくわからない
しかしこういう答えがはっきりしない議論をする流れは昔の2chっぽくて好きだw
つまりSilverStoneを信じるか、自作板の仲間である456を信じるかってことだな!
一応俺はSST-GD05も持っているが…
僕は全力で銀石ちゃん!
正圧は熱だまりができやすいから、それこそ煙突ケースじゃないと熱が逃げないんだよ
オーソドックスなケースは負圧のほうがいい
>>455 天板は吸気使用を推奨してるのに驚いた
ケースって普通にファンをつけると負圧になるのが多いよな
その割にリアスロット周辺が穴だらけだからで強制的に吸気になって、埃吸う
塞ぐとVGAの熱だまりになるし、正圧にしてリアの隙間からは放熱したいが難しい
天板吸気で正圧になってると本当ホコリ溜まらんよ。
でかいファンが天板にあるケースなら絶対吸気の方がいい。
天板吸気はCPUは冷えそうだし、正圧にもなりそうだが、
フロント以外に吸気があるのは直線エアフロー信者の俺の美学に反するw
でも多くのケースでは
前面は120〜140mm2個かせいぜい3個までで
絶対的に口径が足りてないんだよな…
直線エアフローを諦めてどこかから吸気するか
冷却性上げるために爆音我慢するか
今の風量で大丈夫な程度まで電圧&クロックを下げるか…
本当に痛し痒しだぜ
>>462 良く分かるw
電源は底吸気の別エアフローとして、リアと天板で排気しつつ正圧を保つとしたら、
吸気にフィルターがあることを考えると最低でも吸気ファンが3つは欲しい
フロント2、サイド1にするか、フロント2、底1だけど、直線エアフロー信者としては後者がいいな
昔あったエアフロースレを思い出した
天板に20センチファンが付くならフロントも20センチX2とかにすればいいのに
20センチが常用される様になればラインナップも増えるだろう
素人の考えるエアフローなんて間違いだらけだから
>>456みたいに試行錯誤するのが一番いいよ
流体力学はめちゃめちゃ難しいから直線エアフローがどうこうとかそういうレベルじゃない
流体力学とか言葉だけ使って意味しらない感じだなぁ
体感的にはそんな難しいもんじゃないよ プールの中で立って歩くより泳ぐ方が楽という程度の学問
数値化するのが大変なだけで。
直線エアフローは好みの問題だと思ってる
正圧負圧は冷却面だけじゃなくて埃の問題がからむから、
温度測定の結果だけでどちらがいいかは決められないと思うけどな
ファンの話に戻すと、吸気ファンは正圧負圧にかかわりなく静圧が重要で、
排気ファンは正圧なら静圧は重要じゃないが、負圧なら静圧も重要って認識だけど間違ってる?
ファンって普通ケースにぴったりつけるじゃん?
でもケースとの間に3センチくらい隙間を開けたとしたら、
風量はそんなに変わらなくても静圧は極端に落ちそうな気がするんだよね。
この仮定に基づいて調べてみたら面白いんじゃないかな、うん。
風量自体が大違い
静圧ってのはそういうときに無理して押し込む力の数値なので、
無理しなくても風が通り抜けられるときにはあまり意味のない数値。
排気ファンにとって、正圧で追い風のときはあまり意味ないけど、
負圧で向かい風ならそれなりに意味あるってことだよね
>>472 俺それ愛用してるよ
普通のゴムネジよりはまだ取り付けやすいと思う
ちょっとだけ指の力がいるけど
まさか、ハナっからケツに固定ピン挿した状態で取り付けようとしてるんじゃないよね?
HPに 取付順 先に固定面、次にファン
と書いてあるので先にケースに付けてそこにファンをあてて引っ張ってる
いくら引っ張ってもケースが動くわけじゃないのでただピンが伸びるだけでファンの穴に通らない
>>441 だいたい俺と似た感想だw
あとは振動だよな。
ケースに組み込んだとき振動のあるファンはやたらうるさくなる。
Gelid12はそこでNGだった。
金属とゴムの接着剤でファン固定するのもいいよ。
振動もないし、剥がれることも1年固定してるけど今のとこ大丈夫。
ただ欠点はファン外すときどうするか、そこまでは考えていないけど。
あと高価なケースとかだと痕が残るのでまずいかもしれない。
>>444 >>475 そうか、Gelid12はいまいちなのか。残念。
800rpmより上の回転数は五月蠅くて使う気起きないから、
後は軸音少ない機種探してファンコンで絞るしかないのか。
でも、それだとなんか負けたような気が。
>455の銀石のビデオカードの説明見ていると、どう考えても触った事の無い
素人が書いているとしか思えんのだがなぁ・・・。
何でクーラーが上向いているんだと。
>>479 俺も前からお前の方が詳しいと思ってた。
なんて言うか、オーラみたいなものを感じるよ・・・。
>>479 >何でクーラーが上向いているんだと。
warota、その通りですな
>>474 まずケースに4つとも取り付けたあと、
それぞれの先端をファンの穴にあてがって
ファンのほうををぐぐっと「押しつける」といいよ
リブ付ファンでなければ、それでポコッと入ってくれる
4つともある程度入ったのを確認したら、トドメの小ピンで完全固定する
フロント吸気ファン2発をnanotekファンからomega typhoonの1600rpmか2000rpmの2発に替えようかと思うんだけど
使ってる人いないかな
もしいたらどんな感じか教えてくだされ
不便さを我慢できるなら5インチベイをケース下段にしてケース上段に吸気ファン乗っければ直線フローは完成かな
冷気は自然に下に行くしw
>>482 ぐっと押し付ける方法もやってはみたんだけど
ピンの方がグニャッとなって穴に入ってくれなかった
今度もう一度試してみる
いつも思うんだけどゴムブッシュ、取り付け方の動画とかないのかなぁと・・・
とりあえず付いてはいるし、ファンに付属のよくあるアレもたぶんこうだよな、で付けてはいるけどあまりに無理やりすぎて不安で仕方ない
>>455 それ、銀石のケースよりP183を推しているようにしか見えないなw
>>467 こんな感じだと思ってるんだがどうだろうか
ケース内が正圧(中の気圧が高い)
=吸気ファンに負荷がかかっている
=ケース内を正圧にしたいなら吸気ファンは静圧重視がよい
ケース内が負圧(中の気圧が低い)
=排気ファンに負担がかかっている
=ケース内を負圧にしたいなら排気ファンは静圧重視がよい
でも実際問題正圧って難しいよなぁ・・・
電源ファンが排気・背面に12cm排気付けてる段階でそれらを上回る吸気が必要なわけで。
昔のケースはファンを付ける箇所が少なくて、負圧気味になる場合が多かったね。
そのせいで、隙間とかフロントパネルのUSBから埃が入りまくりだったよ。
最近のケースは静圧向き、負圧向きと選択肢が増えたから、好みに合わせて
買えるよね。
>>487 正圧と負圧でどっちが冷えるか(あるいは静かにできるか)はともかく、
問題は結局ほこりの侵入でしょ。
正圧 → ほこりを入れたくない人
負圧 → 気にしない人
で、吸気ファンにはフィルターがついている関係上、
吸気には静圧重視のファンが必要になってくる、と。
なぜなら他のじゃまともに吸わない(あるいは回転数を上げる必要がでてくる)
CPUクーラーのカブトを買ったんだけど、これについてるファンが軸音静かで驚いた。
てっきり軸音するだろと思って紳士800rpm用意してたけど紳士より静か。
まー風量は無いけど回転数なりだけど軸音気になる人にはお勧めかも。
兜って低負荷時は0回転になるって書いてあるな。
チップがあちちになりそうだ。
ケース内が正圧になるなんてのは自作ならではだな。
ただ確かに埃対策には良いかもしれないが静音性や冷却には不利じゃないの?
サイズの付属ファンは実はかなり優秀だよ
安かろう悪かろうの印象があるけど、色々付け替えても能力的には付属が一番良かったというオチになる
超地味だが
正圧の理由としては、メモリーを冷やす、最近の爆熱グラボに積極的に空気を送る、という理由もある
あと、最近の上背面穴だらけのケースだと熱抜けやすいし
負圧コントロールしようと思って背面にファン集中するとスキマから熱気吸ってループするのを防げる
メンテしやすい、ファンの異常を目視しやすいなど良いことが多い
連スマ
うちのお猫様たちが毛を撒き散らす関係上
フィルタつけないとCPUクーラーやGPUクーラーのフィンが詰まってやべえ。
フィルタつけてても負圧ケースだと
ドライブの隙間やファンのブレードに柔らかくて細い毛がびっしり絡み付いて掃除マジ大変
なのでフィルタ必須で正圧必須です…
,;r''"~ ̄^'ヽ,
./ ;ヽ <でもホント猫はかわいいぜぇー
l _,,,,,,,,_,;;;;i フゥハハハーハァー
l l''|~___;;、_y__ lミ;l
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l,
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ 彡
l l ヽr ヽ | _⊂////;`) ナデナデ
゙l゙l, l,| 彡 l,,l,,l,|,iノ∧
| ヽ ヽ _ _ ( ・∀・)
"ヽ 'j ヽヽ, ̄ ,,,,,U/"U,,
ヽ ー──''''''""(;;) ゙j
ヽ、_ __,,,,,r-'''''ーー'''''
>>494 正圧負圧とケース内空気の循環は別物だと思ってるんだが違うのかな?
極論すると密閉した箱に穴一か所空けてそこに
・吸気ファン付ける→正圧になる
・排気ファン付ける→負圧になる
でも穴が一か所だから箱の中の空気は循環しない。
つまり、グラボとかの熱源に空気を送るのと正圧負圧には関係がないと
考えているのだが。
そこで質問なんだが、ファンの通気口以外の隙間を完全に埋めたケース
で負圧になっていると何か問題があるだろうか?
ENERMAX T.B.Silence UCTB12
Abee NANO TEK FAN NT12-WP
比較のレビューが見つからなかったので買って試してみたけど
風量、騒音 両方T.B.Silence UCTB12 の方が優れてると思いました。
音質的には同じ感じ、あとファンの重さがT.B.Silence UCTB12 は不安なぐらい軽かった。
NANO TEK FAN売れてるみたいだけど、あんまり良くないね、全部UCTB12に換装した。
>>497 個人的に
CPU、VGAのファン回転が抑えられて、かつ排気ファンが強い場合
↑に風が満足に当たらなくなる
正圧は吸気ファンの回転に応じて排気口から出る量はイコールとは限らないが、
ケース内のCPUファンなどの効率が上がる(あくまで風の当たる量として)
負圧は排気ファン(吸気口がしっかり空いていれば)の回転数に比例して排気でき、
エアフローのコントロールが容易
でも排気過多になると上記の問題が出る
と思ってるんだけど
>>498 UCTB12ってS-Flexや紳士などと比べてどうか分かりますか?
>>178 うちも同じ奴がいきなり爆音になった
タイマーが発動したのか・・・
>>500 紳士ならconecoで比較してる人いるみたいです
>>501 ファンコンの根元部分がもろいよ、切れてるんじゃないかな?。
光る鎌風の風120がいきなり最大回転になったので
根元の部分が取れてたのでハンダで直した。
もう1個は自分で引っ張って切れてしまいこれもハンダ付けした。
>>496 382=233だけど、むしろSF12-S7の方が知りたかった。60mmがやたら良かったからさ。
つーか乾電池2本で動くかとかそんな感じ。まあ電源に組み込んじゃったんなら別にいいよ。
そのうち機会があったら自分でやってみる。
レスありがとう
coolinkいいファンだと思うのに取扱店が少なくて残念
ファンて新製品がよく出る時期とかある?
夏に向けて物色してるんだけど
coolinkはこの前99exでみた
coolink以上にnoctuaの取扱店を増やして欲しい
そうすればもう少し安くなるんじゃないのか?
フィルターケーブル、ゴム止め無しで安く売ってくれればいいのに
UCTB12気になるなあ
SOLOの排気ファンの筆頭候補なんだけどレビューも在庫も少なすぎる
静圧低そうだし排気ファンには適さないと思うけど・・・
静圧FANは吸気(フィルター越し)でしょー
連投すまないが、P-183で960に鎌天使つけて、GTX295積んでいた。
天板とリアを排気にして、フロントに紳士3機積んで回していた。
ゲーム中CPUが50℃超えるんでなんだかなって思っていた。
ここのスレ読んで、天板を吸気にしたらあら不思議43℃まで落ちた。
どうもGTX295の排気がCPUをあっためていたみたい。
P-183だと気流は前から後ろ、上から下がいいみたい。
ハロフレーム構造って風量は増えそうだけど、
フィルター越しの吸気には向かない構造だな。
515 :
Socket774:2010/05/10(月) 18:28:26 ID:Z2CIwnWY
P18xの天板は排気だよ お前だけの環境だろ
>>515 そう思うならやってみ、だまされたと思って。
たかだか天板のFANを逆さにとりつけるだけ。
俺も
>>455の銀石のスレ読んでみて半信半疑でやってみただけなんだから。
びっくりしてみんなに教えてあげようと思っただけ。
まあ、俺の環境だけかもしれないけどね。
口先だけでなくやってみてくれ。
どうなったか、楽しみにしてるよ。
吸排気のバランスね。
実質30ファン買った、いきなり軸音したら氏ねるわ
届いたらサイドパネル作ります
>>513 まー当たり前なんだが環境次第&何処を冷やしたいかなんだよなぁ
ウチの環境だとケースは同じくP183でi7 920、しげる、GTX285 SLI
フロント 芯静圧1700rpm*2 下段のみ静圧1200rpm
天板 紳士1450rpm
リア 風12 1300rpm
天板吸気だとGPU温度若干下がるけどCPUとM/Bの温度がやや上がる
無理に正圧にこだわるとマザボ冷やすエアフローが阻害されるって感じ
ちなみに天板止めた状態でグラボをフルロードにすると吸気全開でも
負圧気味になるw
abeeの450TTのリアのナノテク換装用にSF12-S4ぽちった
予算の関係でフロント2発はナノテクのままだけど、替えるとしたら紳士の方がSF12-S4よりいいのかな?
吸気用途で1000rpm(12cm)ぐらいのファンだとどれつけても
どんぐりの背比べなのかな?
>>522 いやいや、同じ回転数でもファンによって風量静圧騒音まったく違う
回転数だけで目安に出来るならこのスレがPart57まで続いてることもなかろう…
どこかで風量と静圧はトレードオフの関係だと見たのですが
回転数の割に風量が少ないファンは静圧が高いと思っていいのでしょうか
525 :
Socket774:2010/05/10(月) 21:13:28 ID:2XHmOrZK
>>513 横からすまん。 俺も同じ様な構成なんで興味出てきたけど、
P183に鎌天使で天板を吸気に使ったら、ラジエータを抜けてきた風と
すぐ上にあるファンの風がぶつかっておかしな事が起きそうな気がするんだが。
試しにやってみる
そういう構成だったら天使のファンの向きを逆にすればいいんでない?
>>526 風量と静圧が両立したファンもあるということでしょうか
クーラーマスターの2000rpmとかは90CFMで3.04mmH2Oでる
>>520 30pね、抜けてたわ
これ買った サイズの36CM 256COLOR FAN
連投スマソ
これだけ大きいとゆっくりでもすごい風量だ
静かだしいいね
>>532 うん12cmファンはお腹いっぱいだから買ってみた。
フィルター付けて簡易空気洗浄機にするんだ
>>513 P193で天板から吸気してるが悪くないと思うな。
構成はXeon
[email protected]、CWCH50-1、GTX285
フロント:紳士500rpm*2
天板:CFY-140S*2 450rpm(600rpmだと爆音すぎて、使い物にならん)
リア兼用CPUファン:APACHE 600-1300 rpm(PWM)
サイド20cmファン:使用無し
VGAファン:ISGC-V320 12cm 800rpm固定*2
電源ファン:HX750付属から、CFY-140S 600rpm
天板排気だと、負荷時CPU温度53℃@室温22℃
吸気だと50℃
天板吸気のホコリ対策ってどうしてます?
ケースをひっくり返してるよ
537 :
Socket774:2010/05/10(月) 23:24:11 ID:vyUc0xok
クリーンルームIYHしたよ
ThermalRightのX-Silent 120って静か?
シックな感じで調度いい感じの回転数なんだが
S-flex 800rpm買おうと思ったらなぜかKAMA Frow 900rpmを買っていた(AAry
>534
P193ならでかいサイドがあるからいいんじゃないかな
天板吸気だとCPUに冷気は行くがケースの下のほうの空気が
あまり移動しないというデメリットが出る、熱だまりができやすい状態
541 :
Socket774:2010/05/11(火) 10:48:44 ID:kTkljyOs
山洋の旧型12cm、3500rpm?が1200円で売ってた。
サイドにつけてみてビックリ。
凄い爆音と暴風状態。
グラボが揺らぐのでないかと思うくらい。
でも到底こんな爆音で常用できないので800くらいに絞ったらとっても静か。
それでいて普通の静音ファンにない風量がある。
ちょっと得した気分になった。
>>541 おおお、羨ましいー
俺なんか全部山洋で揃えてたらかなりの金額になってしまったw
544 :
Socket774:2010/05/11(火) 11:34:38 ID:kTkljyOs
>>542 三洋で安売りはあんまり見かけないよな。
>>543 箱捨てちゃったからごめん。
San Coolerってマークがあった(フィリッピン製)。
中心のモーター部分が今のよりだいぶ広いので性能的には劣るのだと思う。
無理にぶんまわしてる感じ。
シールのところに英数字の文字列ない?
前にカスタムで三洋ファンの安売りは見た記憶がある。
546 :
Socket774:2010/05/11(火) 15:47:15 ID:kTkljyOs
>>545 サイド開けてみたけど、裏になっていてなにも書いてなかった。
俺のケースはサイドは120mm駄目なタイプなので苦労して針金で留めたので
外すのは勘弁してくれw
裏の丸い部分は金属製だった。
3500を800まで絞った状態の常用はファンコン燃えそうだな
初紳士で1850rpmを2発注文した
楽しみすぎる
山洋ファン、アウトレットあるじゃん。
DC12Vの希望サイズあるか微妙だけど。
紳士もうるさいよ。
紳士サイド用に買ったけどおれには合わなかった。風切り音は確かに低いけど
駆動音が高くて響く・・・1150rpmなのに部屋の外からでも聞こえるという
T&Tのファンってこのスレではどんな感じ?
今リアに1225TL12B-MH1つけてるんだけど結構いいよ
いつからか静かでいいファンに昇格してるけど
紳士はうるさいよ
えなりカッコイイけど、あの「横からも吸う」ってのどうなの?w
横に風が抜ける気がしてならない
メーカー製のPCは自作してから買おうとは思わなくなったけど、静音だけは
羨ましい。
きっと高価な熱センサーなどで検査して設計してるんだろうな。
俺の場合は適当に冷やしてるから、音が煩くなるかどっかのパーツ温度が
あがるかの繰り返し。
最低でも保証期間の1年保てばいいんだから
排熱<静音の窒息設計なだけなんじゃね
558 :
548:2010/05/11(火) 23:19:58 ID:XjX+mAOX
RDL1225S-PWMをCPUクーラー用に付けた。
780〜800RPMでカラカラ音がする。
それ以外は風量も風圧(静圧?)もあるし、
騒音も個人的には許容範囲内だし、満足。
カラカラ音どうにかなんねーかなー???
>>558 気にするなよ
個体差で2個とも静かかもしれないじゃん
561 :
548:2010/05/11(火) 23:35:08 ID:XjX+mAOX
>>560 ありがとう
ファンコンIYHフラグへし折るよ!
ていうか絞って使う前提ならあまり意味のないファン>Gentle Typhoon
そんなに低速なら他のファンでも十分静かだから。
VR式のファンコンで絞るなら消費電力が少ない紳士は
高回転の奴を買って絞っても余り発熱しないんじゃないかなと
素人思考で考えてみた
564 :
Socket774:2010/05/11(火) 23:51:49 ID:g7PKQkaY
BBだから水平設置で低速で回したいときとか、
BBついでに省電力だから24時間起動の録画鯖に使うとかか。
>>558 紳士は発売当初から賛否両論・真っ二つ。
当時は紳士派v.s.S-FLEX派だった。
>>558がS-FLEX好きなら合わないかもね。
俺は120mmと90mmは全て紳士に換装した。
紳士80mmがすげー欲しいし、40mmも60mmも欲しいけど出ないだろうな。
ちなみに秋葉のカスタムでは高評価だったようだ。その年のヒット商品に挙げてた。
海外レビューでもベタ褒めだったようだが。
>>559 芯の12cmはスリーブでもわりとカラカラ音がするよ
12cmなら紳士かS-FLEXにしたほうが良いと思う
紳士はプロップファンみたいな形に惚れた
まぁうちの場合内側からファンを貫いて固定するケースだから、
リブありってことで選んだ。
ファンの口径ってなんとなく拘りない?
俺は140mm以上80mm未満は使いたくない。
140mmはなんとなく大きいことはいいことだみたいな大雑把さが嫌だ。
80mm未満は耳障りな音となんか気やすめみたいな感じが厭。
12〜140mmが標準サイズだと思うが…
ケースの設計にあわせてサイズを決めるものなので標準サイズというものは存在しない。
amazonにUCTB12が入荷してたからお試しで1つポチったから需要ありそうなら今度報告する。
Batwing Blade構造って 効果あんのかな
質問なんですがPC−K62の前面ファンを140mmから120mmに付け替えることは可能ですか?
オウルテックの薄型6センチファンをケースに取り付けたんだが、まったく回らなかった。
電源ピンを差し替えても回らない。
初期不良かと思いながら、危ないけど電源を入れたままファンの螺子を外していたら、いきなり回った。
薄型(リブなし)なのに、強く締め付けていて、たわんで回らなかったようだ。
狭いよなアソコ(*´Д`)ハァハァ
>>572 ケースファンをUCTB12とUCEV12と Gentle Typhoon 12cm
ですごく迷っているから是非しりたいです
お願いします
580 :
二村則男:2010/05/12(水) 12:49:49 ID:ikBoLU2I
静岡県藤枝市岡部町三輪からファンファン大佐知ってるかい?
>>579 UCTB12発売前の昔のレビューだぞ。
排気ならUCTB12もしくは紳士 吸気なら紳士一択。
UCEV12 4つ持ってるけど、吸気にするとほとんどフィルターに埃がつかない。
ハロフレームによって側面吸気となってると思われる。
ケース内での循環となっているようだ。
逆にフィルタのない排気に紳士をつけてもそよそよ程度だが、UCEV12が全速回転している時は風を感じられるw
>>582 なるほど・・
ケースの排気ファンがうるさいから静音タイプにしようとおもってるんだけど
紳士にしようかな
UCCL12ってどうなの?
UCCL12も持ってたりしてw
江成のFANはきらきら光ってきれいだよ。
いまでもどこか使えないか考えてるぐらいww
UCCL12もUCEV12と同じようなもの、UCEV12の常に全速回転みたいなものだからしぼらないと風きり音がうるさい。
ただ他のFANより風量は多い気がする。あくまでも気がするだけね。
マグマ以外は吸気にはつかえないかな。
UCCL12やUCEV12を鎌天使につけたときよりマグマつけたときのほうが1-2℃冷えた。
マグマは光らないので、紳士に換えちゃったけど。紳士に換えるとさらに1-2℃ぐらい冷えた。
静圧が必要なら紳士はいいFANだと思うよ。音のわりに風量はかせげるから。
静圧が必要ないなら江成はいいFANだと思う。きらきらしてるし、風量も音のわりに多い。
なるほど。ためになった。
GentleTyphoonの12cm1450rpmってやつ買ってきたんだけど
1000回転以下だと何の音が知らんけどうぉんうぉんって煩い
それが1000回転になるといきなり無音になってめっちゃ静かになる
speedfanで調整すればいいやと思って適当に1450rpmにしたのがまずかったんかな
もうすこし低回転で使いたかったのに・・・
振動してんじゃない?
制震ゴムで取り付けると治るかも。分からないけど。
ウチの紳士500rpmは、おとなしい良い子だぞ
>>587 俺は紳士メインで使ってるけど、確かにそのうぉんうぉんは気になるかもしれん。
ただファンコンで微調整すると鳴らなくなるポイントはある。
speedfanなら1%単位で変えられるんだから、もう少し下まで様子見てみたら?
でも1000rpmで無音なら、それで問題ない気もするが。
もっと下げたいってのは正圧・負圧のバランスだったりするのかな?
やっぱ1000円ケチらずNoctuaか
UCTB12を月曜日に買って、昨日吸気に使おうと装着したらモーター部がシャーシに磁力でひっついた
まさか静音スペーサをポチる作業に入ろうとは…
ちなみにケースはアビーの430T
SF12-S4とCFZ-120PM買ってきた
両方とも全開時でも耳障りな音がしなくて感動した
後者は初pwmなんでママン制御してるんだけど
これ温度で設定した回転数ぴったりに制御されててすごいな
SF12-S4は静かで風量があっていい
金があるならケースの全部かえたい
>>594 絞っても軸音とか大丈夫?
1200くらいまで
>>595 うちの個体は軸音しないみたい
1200まで絞ったら静かになった
静かになったってのは風切り音とか全体的にってことね
>>597 ありがと
1200くらいで風切り音が静かなのを探してて
試しに1個買ってみよ
ファン1つに3kはきつい
Antecスレと勘違いしてた
ケースの12cmファン全部SF12-S4に交換したら18kでござる
18cmファンは選択肢が少ないでござる・・・
数えたら今使ってるファンで合計13kくらい(細いの除く)
でも試しに買ってみるファンと違って、
「これに決めた」ってファンを換装用に買い増しするのは負担感が少ないかもね。
大手裏剣のファン交換するなら何が良いですかね?
3pin4pin問わずで
選択肢がほとんどないから、好みで決めていいのでは?
ファンコンないし、マザーボードに接続するところもないので
UCEV12を2つ買ってとりつけようとおもうんだけど
UCEV12の温度調整機能ってどれくらい信用できる?
やぱファンコン買って違うファンにしたほうがいい?
信用というより、自動調整機能が自分の希望の音や回転数に合うかどうかの
マッチングの問題だわな
自分に合うならまんまでいいが、それを確認できるのは自分だけ
>>608 あくまでも個人的意見だけど、
例えば30〜55℃だとか、もうちょっと高めの温度域が
設定されていれば良いなあ、と思う。
センサーをあっちにつけたりこっちにつけたり、
ずいぶん試行錯誤したよ。
でもベストポジション見つけられた時の感動はひとしお。
KAZEJYUNIの可変RPM版を二個メガハーレムに付けてみた
さすが最大2000RPM 、風量110CFMにもなるだけあって
足元に置いたPCから椅子に座ってる自分にまで風圧が伝わる圧倒的風量
物凄い満足感だ
Jyuniって2000rpmもいくっけ?w
つか1300くらいでもかなりうるさくね
1000あたりからいきなり静かになるけど
ああ、可変PWM版なんてのが出てたのか
俺が買ったのは普通のPWMだわ
確かに吸込側(クーラーの後ろにつけた方)は1000RPM超えたあたりで
高い周波数の風切り音が出てかなりうるさいから
結局風量最小に絞って使ってる
風量はあるけどうるさいからねえ。
静音派には向かない。
公称1900rpm±10%だっけ
うちのは2100rpmで回ってて最初は驚いた
ファンを比較検討していると性的に興奮するのだが、この面白さは何なのだ
調理器2に鎌FLEX 13.5cmのるみたいだから
そのうち鎌FLEXシリーズ復活かも
遥か上のほうで水泳に例えている人がいるけど、
少しだけ指を開く方が速く泳げるんだよな。
指の間に細かい渦ができて抵抗が増すのだと。
ということはKAZEJYUNIのような細いブレードを
50枚ぐらいつけたらどうだろうか。
吸い込む抵抗も増すわけだから
ブレード増やせば増やすほどいいってもんでもないだろ
抵抗に負けない高トルクモータ搭載とかで1Aとか平気で行きそうだなw
風12が静圧無いのは羽根形状もあるけど小さいモータだから
トルク稼げないもんで吸排気抵抗自体に弱いって部分もあるからなー
>>618 早くきてくれ
鎌フロゥってカタカナだとカッコ悪いんだよなぁw
>>622 トルクの問題だとしたら、静圧負荷高い状態で使ったら回転数下がってるはずじゃね?
先日amazonでポチったUCTB12が届いたから感想殴り書き。
所持してる同程度の回転数(800〜1000rpm)のファンと比べて風量が段違いに多い。
騒音は静かではないが、うるさくもない。軸音は聞こえない。擬音化すると「フォオオオー」って感じ。
風量あるしいいファンだけど、ハロフレームのせいで側面から空気結構吸っちゃってるから排気向きだと思う。
荒っぽいく言えばファンの直径と厚みが大きければ大きいほど作動時間当たりの
風量は多くなるからな。ブレード面積と形状、枚数、駆動部の大きさで味付けだわな
1000rpmぐらい(ファンコン不使用)
でフィルター越しの吸気向きのファンでお勧めはありますか?
papstは五月蠅いほうでしょ。
むしろ耐久性が同等の物を探す方が難しい。
カタログ当てにする男の人って
とにかく静音で風量もそこそこ欲しいと言う奴はKaze-Jyuniの500rpm買ってとけばいい
CPUファンもこれでいい
超静音PCが簡単にできる
633 :
Socket774:2010/05/14(金) 09:34:35 ID:0FlxkxsV
ああ、今言われて初めて気付いたけど期待寿命160,000hもあるんだな。
取り敢えず調べた限りでは、スペックが上回ってても造りがチャチとか油が飛ぶとか寿命30,000hとか
微妙な代物ばっかだし、勿体無いからもう暫くこのまま使う事にする。
ただ、Scythe Gentle Typhoon(1150rpm)は店頭で見かけたらうっかり買ってしまうかもしれない。
スペックはいまいちだけどいかにも静圧高そうなペラ形状なので、
水冷ラジ冷却兼ケース排気用途ならもしかしたらこちらの方が実効性能は高くなるかな?
静かなブロワーは見たことが無い
絞るのが良いのでは
636 :
Socket774:2010/05/14(金) 10:27:58 ID:0FlxkxsV
>>635 やっぱり静かな物はないですかね。
58dbという音量だけはちょっとどうにかしたいな〜と。
回転数や風量はこんなに必要ないですし。回転数が調整出来ないので代用出来そうなの捜してみます。
>>634 >スペックはいまいち
日本電産サーボの研究結果によると、プロペラ形状等によっては、
回転数を上げた方がむしろ騒音が少なくしやすいそうだ(特許出願中だってさ)。
だから紳士は回転数15%増し。1200rpm程度が欲しいのなら1450を買っとくこと。
1450rpmにしては風量が少ないように思えるだろうが、騒音も同様に少ない。
なんでサイズでは記載がないのか不思議だけどさ。
回転数と羽根の角度にはベストなバランスがあると思うんだよな。
ファンコンで絞って使うとかはバランスを崩していると思うんだ。
性能としてのベストなバランスと各個人の求めるベストは基準が違う
>>638 そうとも限らんよ
各社とも同じ羽形状で回転数違うモデル出してるし
公表されてる静圧風量曲線も回転数変わっても同じ形してる
ただまあ軸音に関してはどうかわからんね
PCDEPOTのネットショップでKAZE-JYUNI800円だったから
店頭でも同じ値段かなと思って行ってみたら2000円かよTAKEEE!
高杉
APOLLISH VEGAS欲しい
ラジエターに付けたい
水平設置が多く、耐久性を考えて2ボールタイプファン・14p(GLOBE FAN)を買ってみた。
最初に買った分は全部当たりの様で、最大速度でも軸音が全く無かった。
静音タイプのファンじゃないので、回せば(1200rpm)それなりの送風音になるけど
ファンコンでコントロールすれば、十分静かになる。
別の店で追加で買った分(サイズ、メーカー同じ)はどれも、パトカーのサイレンの様な『ウー』
という音がでた。
明らかに風を送る音とは違う。
品質にバラつきがあるようだね。
12pファンはバランスの良いファンがあるから、そのノウハウで14pも作って欲しいな。
>>641 デポは店舗によっても100〜300前後違う
>>650 そこのメーカーのはやっすい電源とかに使われてるけど
ADDA以下だよな
ADDAは別に悪いメーカーじゃないけどね
>>652 安いわりには高耐久だよな
音が静かっていジャンルでは評価されないけど。
pdf注意
ファンを替えたら精神的安寧を得た
>>657 これで12cmは5V駆動保障するのかよwww
始まったな
サーキュレーターみたいな感じか
恋愛サーキュレーションか
1500で35CFMってどうなの・・・まぁ風量メインのものじゃないしいいんだけど
1500rpmで35.36CFMって、風量少なくないか?
普通は60CFM位だと思うけれど
吹き込みとして使用した場合の減衰に強いというのがどれほどの物か、だな
個人的には整流効果より羽形状に期待してる
18cmの方はFT02の底面ファンに使って12cmの方はラジエターに使うことにする
18cmのほうは煙突ケースの底面設置用だよね?
スリーブで大丈夫なん?軸垂直になると思うんだが
おー、確かにまっすぐ出てるね、まさにサーキュレータか
比較映像がほしいところだけどねぇ・・・
>>670 それ台湾元じゃね?1200円ぐらいかと
そうだね
だったらかなりお得
>>667 上向きだし比較映像がないとサッパリわからんね
真っ直ぐに進む距離がどのくらいかがポイントか
発売されたら買ってUSB扇風機の12cmファンと交換してみるかな
>>657 数値だけで見ると芯の静圧重視タイプより静圧が少ないんだな。
ケースに組み込まないと分からないタイプか。
まさにトルネード
1200rpmで130CFMだと・・・?
180mmだし
180mmもあるんだからそんなものだろう
残念。
自分で気付く方が早かった
180mmって需要あるのかな
俺はRV02用に3つ欲しいけど
2000円切ってくれないと結構な出費になるな・・・
音の測定は使用する環境で組み込んでやらないと無意味。
ぶーん、ぶぶーん、ぶーん…軸音の音がだめっぽい
シロッコファンってPC用としては不適切なの?
つ グラボ
シロッコはズィーンって音がうざいぞ
ターボファンだとよくなる?
それとも小型だと無理?
基本的にシロッコでもターボでも、
ブロアー型ファンは、静圧が大きいが、
風量の割に音がでかい。
PC用としてはあまり向いてないような。
極端に静圧が欲しいなら、別だが… …。
apollishは光らせたい人向けだな
conecoでも多くの人が煩いと言ってるし。
シロッコはノートやグラボ用だな。
筐体内が負圧気味でも絶対排気しなきゃいけない所に使う。
余ったPCファンの何か良い使い道をおしえろ
UCAPVうるさいのか。
ひかりもんは好きじゃないけど、ファンコン付ってとこに惹かれたんだが。
また、候補を探してみるか。
RDL1225Bだっけな?
変えてみたら「シャー」といった感じの音がする。
軸の音?
ボールベアリングの方が五月蠅い?
800rpmぐらいで使用中。
ファンコン使用してから、いろいろと泥沼化している気がする…。
静音スパイラルだな
回転数を下げた事により今迄風切り音に掻き消されていた軸音が顕在化し、
軸音の静かなファンを探し当てたら今度はCPUファンやHDDの音が気になりだす
705 :
Socket774:2010/05/16(日) 16:44:24 ID:u/HvNlBa
そして気づく。だったらファンもHDD位の音量まで回しちゃえばパーツに優しいな、と
しかし今度はより静かなHDDを探す旅に出るのであった
>>703 軸の方は「ジー」
風切音が「シャー」
軸のジーは大きいと耐えられん辛さがある。
なので、普通は2ボールを選ぶ
で、冷えが悪いからまた回転を上げる。
709 :
703:2010/05/16(日) 19:05:38 ID:15o5582W
>>704-706 ある程度の所で妥協するよw
グラボが五月蠅くて…。
>>707 同じ回転数でも物が違えば結構違う?
低回転だから、風切り音はあまり差無いと思ってた。
遠くに大きなブロア置いて、ホースで本体内に空気を入れたら?
穴を出るときの風きり音以外しないはず。
おまえ頭いいな
紳士吸気強いな
静かだったのに異音がすると思ったらファンフィルター目詰まり
今まで2週間に一回掃除で事足りてたのにたった3日だぜ
GentleTyphoonの1850rpm3個買って回してみたけど
風量のわりに静かじゃんよ
8cmと12cm比べると静音目的だと12cmが圧倒的に有利なのか?
紳士の12cm 1450買った
裸で回した時は静かかと思ったけど
ケースの中に入れたら煩かった
俺は1000回転以上は使えないみたいだ・・・
1450はやめておけ買うなら1850にしろとあれほど・・・!
D1225C12B2AP-12
D1225C12B5AP-15
買った。
おまけにファンメイト2ってチープなファンコンも。
早くこないかな。
>>717 えーー
そうなの?
買う前に教えてくれよ
720 :
Socket774:2010/05/16(日) 23:37:43 ID:zrDTtm36
最近彼女が妊娠する夢を見ました
47 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2008/10/14(火) 07:41:06.21 ID:nK4Gh8co0
俺の彼女は異常に体が柔らかくて、自分のまんこを舐めれる特技を持ってる。
一回見せて貰った事あるが、自分で自分のまんこを舐めながら段々切ない表情になっていく様を見て激しく興奮し、
彼女の舌とまんこに射精したら爆発した。
まぁさすがに爆発したのは嘘だけど、俺の彼女が自分のまんこ舐めれるのはガチで嘘。
彼女いるって事だけは本当に嘘。
嘘は特に本当です
>>716 ちゃんと書きなよ。
何がうるさかったのか書かないとただの日記だぜ?
最低でも、どこにつけたのか・何の音なのか
ケースの剛性って大事だよな!
>>723 ごめんよ
超負圧クソケースのCOSMOS底:吸気側に使用
音は風切り音?っぽいけどちょっと音のトーンが低くて消えにくい感じ
あとやっぱりキーンって高音が気になってダメだった
クソケースなんて言ってやるなよ・・・
どこなの記事でどこかの誰かが
「COSMOSは傑作なんです!」
って言ってたくらいだから
かんべんしてあげて><
>>725 COSMOSは使ってないから知らんが、
風切り音ならとりあえず、スペーサー入れるのとハニカムのファンガード取っ払うことかな?
トーンが低いってのはよくわからんが。
あと高音が気になるんなら、それはどうにもならないね。
いづれにせよ、120mm1450を定格で回して静かなファンなんて存在しないと思うけど。
それから
>>713が言ってるが、吸気ならけっこう絞っても、だいぶ違うと思う。
俺も最初フィルターにつくホコリの量に驚いた。
>>724 0.6mmの鉄板に鉛テープ貼ると、ファンの振動による変な金属的な音減るよな
やっぱ、0.8mm位は欲しい
サイズなんて、ファンで定評あるんだから、本気で静音ケース作ったら
結構いいところまでいきそうだけど、中二ケースばかりで、なんなんだろあれ
待望の紳士1850rpmが届きました。
うけた印象は
・手で持つと静か
・安物ケース内に着けると高音発生
・このクラスにしては静圧が頼もしい
と、こんな感じでした。
皆さんの評価通りのファンで、面白そうです。
まだ段ボールには程遠いですが、スレの皆さんと共に楽しんで行ければと思います。
フィルタ非装備時の紳士→消費電力は少ないがそれだけ
フィルタ装備時の紳士→さいきょう
BBだから軸音うるさいし、他のファンと音質違うから誰にでもお勧め出来るモノじゃないけどな
紳士は防塵フィルタつけて水冷ラジに装着したときに真価を発揮する。
と思って使ってる。
>>710-712にかけて
外付けHDDのファンなしケースに穴を開けて、遠くに置いた金魚ポンプで送気するのを考えたことがある。
1200以上で制圧云々って関係ないような
なぜ関係ないと?
ところが貴方と関係してる日本ガイシです
737 :
725:2010/05/17(月) 22:16:57 ID:oypmI6oJ
738 :
253:2010/05/17(月) 22:32:47 ID:QUreOYdJ
RDL1225S-PWM買うつもりでヨドバシ行ったらRDL1238S-PWMが売ってたから2000円で買ってきたよ。
38mm厚・2000rpmということでものすごい風量だけど、風量の割にはかなり静かだわ。
1500rpmで使ってるけど、SOLOのケースに入れてるとほぼ無音で、耳を近づけるとサーと聞こえるくらい。
800rpmまで下げても軸音のカラカラ音は聞こえないし、振動がほとんどないし、高周波もきこえない。
いいファンですな
なんか剛性なさそうに見えてしょうがない
ヒンジの部分と、あとPCIスロットの螺子穴つかうとことか
>>739 おう、さっきFAN取り替えたとき曲がったよ
cosmosは吸気のハニカム取っても意味無いよ
>>742 角度っていうかFST-120みたいに
ワケわからん位置にFAN付けたくなかったから・・・
SLIしてるからちょうど真ん中あたりに欲しかった
てか紳士回転高すぎてリサキュレーションしてるかも
エアフローって難しいな
744 :
Socket774:2010/05/17(月) 23:28:24 ID:HQVOjiwF
昨日買ったUCCL12の感想
フゥゥゥーって感じの低めの風切り音が結構するけど、軸音が全く無いのと回転数の割に風量が多いのがGOOD
そして白LEDが想像以上にふつくしい・・・
俺のUCCL12は風量の割りに風切音が大きかったけど外れなのか
俺のも外れだと思うけど1個しかないからわからん
高音ノイズの激しい欠陥紳士を押して他ファンを貶める工作員には要注意だよ惑わされないようにね
このスレ覗いたばかりの自作初心者へ
>>737 吸気でうるさくて内部循環で静かってことは、やっぱりフィルターを抜ける時の音なんじゃないかな?
あまりファンのガワ(名前忘れた)を挟んで設置するとだいぶ変わると思う。
ためしにケース外で、ファンの吸気側にフィルタだけ近づけてみな?
たとえばファンガードの網だけでも、近くだとすごい音がするから。
>>742 自分もCOSMOS使っててこういうのに興味はあるんだけど変なところにファンつけるとエアフローを
乱しそうな気がして買うのを悩んでるw
でも1000円くらいなら実験してみるのもいいか。
>>749 冷却の基本は熱源に風を当てることだよ
排気ファンを1000rpmでも回しておけば、ケース内には勝手に新鮮な空気が入ってくる
>>744-746 基準となる音の違いでしかない。
安物のケースファンから換装したら全部「静か!」になる。
紳士1450買ってみたけど思った以上にうるさかった
前使ってたのよりはいいけど、ケースがだめなのかな
今使ってるファンと回転数(風升表示)は
グラボにVF900-Cu 1200rpm
CPUクーラーにXLF-F1454(14cm) 850rpm
フロントにGentle Typhoon(12cm) 930rpm
排気は不明(12cm) 960rpm
電源はSS-550HT
とこんな感じ。ちなみに前までフロントにつけてたものは鎌風2の風120
ブーンという低音が消えないのと、HDD温度が41度(室温30度)
冷えてないしこれをあと2度程度下げようと紳士を1200-1400rpmぐらいにすると煩い
ケース買い替えもするとして静音ファンスレ的にこのファン群はどうなの
Gentle Typhoonと電源以外全部取り替え……とか。
室温30度ってどこの沖縄だよ
既に30度超えてるとかファンでどうこうなるLvじゃねーだろ・・・
俺だったらHDDを緑キャビアにして、それでも40度超えるようになったらエアコンつけるわ
HDDは45度くらいまでなら大丈夫じゃないか?
>>752 使ってるHDDはなんですか?
私のは緑キャビアで室温25度 HDDは30度です
>>752 >このファン群
不明ファンがある時点でもはやコメント不可能
とりあえず風主ならファンを一個ずつ止めて、原因のチェックからかな?
ブーンという低音はおそらく紳士じゃない。ファンのどれかか、ケースとHDDの共振。
共振は対処不可能だからケースを替えるべし。厚さ1.0mm以上推奨。
あと室温30度でHDD41度なら上出来だとは思うが。
759 :
752:2010/05/18(火) 16:03:01 ID:N64mi0CC
温度計はPCの上に乗っかってるから高めに出てるかも
温度計自体がおかしいってのもあり得るんだけど
今度きちんとしたの買ってくるかな
ちなみに部屋の温度が高いのは部屋のエアフローがよくないせいかも
>>756 HDP7255050GLA360(メイン41度ぐらい)
WD1001FALS(39)
WD20EARS(39)
>>758 不明ファンは
GLOBE FAN S1202512L-3M というよくわからんものだった。
ただ、原因はファンじゃなくて共振みたい。
このHDD温度悪くないのか。HDDの温度が40度超すと不安になるんだよなぁ。
HDDの故障率が目に見えて上がるのは50℃からで後は運、ってgoogleが言ってたような
45℃くらいまでは安全圏じゃないか、MAXでGPU60〜70 CPU50〜60 他35〜45程度に
納まってれば充分だと思う
CPUなんてi7なら70℃超えが普通じゃん
>>761 CPU自体に機械的な駆動部はあるんか?あ?
i7って熱いんだな
C2Qだとシバキでも70度にならんぞ
i7はリテールのクーラーだと全然冷えないね
765 :
Socket774:2010/05/18(火) 18:54:20 ID:cYFXbS7x
i3に忍者弐載せてるのに2ch見てるだけで45度近くあるぜ・・
C2Dの方が低いな
PenDCでアイドル45℃ですがなにか
i3 リテールだけど31度ですわ
OCでもしてるの?
なんで一人で沢山書き込んでるの?
Socket774さんマジ半端ないッスよね
Socket774さんは串を使っています
すんません、ここまで自演でした
>>751 風量が多く感じたのはやはり元がTricoolだったからなのか・・・ッ
HALO Frameのサイドの文字塞げば吸気よくなるかな
紳士1850rpmを5個購入。
3個は吸気、2個はメガハレムのサンドイッチに。
回転数はあまり下げると変な音がするね。そんな感じ。
おまいらはサイズ工作員に騙され杉なんじゃw
われなんじゃあ?
omega typhoonCFZ-120PM
全開にすると甲高いノイズが出るな…
俺のFAN歴からすると
12cm S-FLEX1600を1000にして使うと静か
紳士はやっぱ×、下痢は風切り音がやかましいけど安さで○
結果:めんどくせーからS-FLEX800買っとけ
だいたい合ってる
紳士好き
・フィルター越し吸気に強い
・高音が気になる人がいるようだが、自分は気にならない
S-FLEXなどの絞ったときの低音が紳士にはない
・BBで安心
紳士嫌い
・回転数からすると風量が少ない
・紳士を薦めるのはサイズ工作員
・高音がうるさい。とにかくうるさい
781 :
Socket774:2010/05/18(火) 22:37:31 ID:3gxP9Nnx
C2D使ってるんだけどi3とかi7ってそんなに熱いの?
えっ
i7は普段は40℃前後だけど、シバクと70℃まですぐ逝くよ
うちのi7は33度だな
おれの965BEちゃんは3000Mhz固定でアイドル40度、CPU100%で50度くらい
グランド鎌クロスで静かに1000rpm位で回してうんこケースに500rpmのケースファンつけてるだけ
電圧はデフォより0.1Vくらい落としてるお
>>754 室温30℃って、この時期に冷房かけなきゃ普通じゃないの?
うち埼玉だけど、窓全開にしても室温34℃とか行くよ。
10℃どすー @北海道
大阪だけど昨日と今日の暑さで室温30℃だわ
湿度50%だから体感温度は低いけどね
三重だけど26℃どすけど?
埼玉あつすぎぃ〜しょぼい〜
ってか窓開けて34度とかw断熱材はいってんの?w
関東の海無し平野部はヤバイ
熊谷のあたりとか今の時期に気温30℃とか当たり前
桑名から揖斐川沿いに遡ったあたりが夜も寝苦しくて最強クラス。
ちなみに津は昼はたいしたことがないが夜にほとんど気温が下がることのない夜の帝王。
大阪今日マジで暑かった
グラボのファンがブィィィィンって煩かった
今週は金曜、土曜が厳しそう・・・
この暑さ、電圧とクロックのリセッティングが必要だな
798 :
Socket774:2010/05/19(水) 01:57:51 ID:zUCDWnjb
お前らPCの冷却は万全かもしれないけど、お前ら自身の冷却もしっかりしないと
ヤバイぞ。
熱中症で倒れたお前らの前でファンいっぱいのPCが元気よく回り続けていた
なんて笑い話にもならないw
大丈夫USB扇風機つけてるから
この時期PCつけると作業よりどう冷却と静穏のことばかり考えてしまう
夜8時くらいから色々弄ったり何か買ったほうがいいかとか考えたりしてるうちにもうこんな時間だよ・・
あぁ、今年もエアコンのない俺の部屋は昼間35度夜中でも30度になるんだな・・・はぁ、怖い怖い
ダイソンのアレ買うかな、ホコリ絡まないから掃除楽そうだし
802 :
Socket774:2010/05/19(水) 02:24:44 ID:zUCDWnjb
>>799 人間の場合、空冷より水冷のほうがいいみたいだよ。
水いっぱい飲むとか。
朝5時半から夕方まで外で仕事をしたら思い切り日焼けして痛くて寝られん。
>>802 水を一定以上ガブ飲むと中毒を起こします。
だからそんな時はクールバスクリンのお風呂に使って
体外から水冷で冷やします、
アレ買う金があったらエアコン買えるだろ
まさにPCと自分のために去年エアコン買ったw
といっても部屋の都合で普通のエアコンは付けられなかったから
いわゆるウインドエアコンだが。無いよりはずっとマシ。
真夏でも夜は15度とかで寒いin青森
おかげで静穏PCが楽に組めるのはいい
東京に住んでた頃は、朝起きると汗だくだったもんな
808 :
Socket774:2010/05/19(水) 05:06:56 ID:NROFye7l
g
j
フィルタ越しの吸気にハロフレームのUCTB14を使うのは無謀かな?
140mmの静音ファンってこれぐらいしか選択肢がないから強行しようと思ってるんだけど。
ハロフレームから吸い込むから意味がないと思う。
UCTB14はハロフレームじゃないぞ
それとも仕様変更になった?
>>810 UCTB12だけど、フィルタ越しの吸気で使ってて特に不満は感じない
最初排気用にしようとしたんだけど、ケースに組み込んだら風切り音が酷かったから吸気用に変えた
>>813 20mm厚じゃ微妙だね。10〜15mmなら少し興味はあるけど
まあ1000円出すなら風12スリムをくりぬけば十分だし。
ただこういう製品が出てきたことは好ましい。
5年くらいしたら、ケースメーカーも吸気ファンとフィルターの間にスペースをとるようになるかも試練。
>>813 アイネックスに似たようなのあるけど、アイネックスの方がハニカム構造あって良いと思う
風12PWMって変なの、去年買ったのはいいけど2か月前に買ったのはもう煩くて我慢できない。
水冷なしでも静かにできる
冷却ファンに“植毛”、静音に新アプローチ
でも静音求めるのだったら、ここにもスレあるけど物理的にケースを自分から
遠ざければいいのだよな。
電源SW入れるとき以外そばになくても不自由しないし。
コード代1万もあれば完全静穏PCも夢でない。
部屋のスペースがない場合は逆療法でヘッドホンで音楽聴きながらPCするとか。
>>819 爆音パソコンは1km先に置いても呼称は爆音パソコンです。
遠くに置いて静音パソコンになるなら俺の部屋のPC以外全世界のPCは静音PC。
>>812 てっきりUCTBシリーズ全部ハロフレームだと思ってたわ・・・すまん。
これで何も問題なくamazonで4つポチれるわ。
>>819 静音スレの連中は、静音にするのが生きがいなんだよ
PCを遠ざけるってことは、死ねって言うようなもんだぞ
>>819さんはそうやって今までの人生も困難から逃げ続けて来たんだろうな
826 :
Socket774:2010/05/19(水) 17:25:12 ID:VbzdWVjE
フルボッコw
827 :
Socket774:2010/05/19(水) 17:27:06 ID:NROFye7l
さてケースファンをマザーに刺すか
電源直結端子だけだったOrz
ハロフレームとかいうUCCL12の隙間はマスキングテープでふさいだよ
ファンの羽をサンドペーパーで職人レベルまで磨いたら効果あるかな
>>829 窒息ケースのフロント吸気で使ってるけど、体感できるほどの効果は感じられなかった
でも、ケース内でエアーが行ったり来たりすることはなくなった、はず
今度は隣の部屋を静音にしないとな
>>832 オレも離して置いてるわ
ファンは12cmが500rpm、14cmが400rpm
Core i7の4GHz、GTX285なんで
低速でいけるわ
回転数が複数あるシリーズ物のFANって、回転数によって仕様が違うの?
それとも抵抗によって回転速度を変えてるだけでFAN自体は一緒?
一緒なら高い回転数のを買って自分で回転数コントロールした方がいいよね
あんま回転数高いのを手動で絞ると寿命が縮むよ
手動であまり回転数絞るとFANコンが発熱したりして。
>>836 やっぱ回転数ごとに軸とかの作りが違うの?
>>837 あーファンコンスレでも報告あったな
MBでファンコントロールしたらファンが発熱するのかな
>>838 >MBでファンコントロールしたらファンが発熱するのかな
ファンのどの部分が発熱するの。。。
ボールベアリングか?
>>839 ごめん推敲してなかった
上げ足取りはやめてくれ
発熱するのはファンコンね。ファンは関係ない
ちょっとは調べようよ
揚げ足取りというか、そもそもファンコンが発熱する理由を知らないから
>>838みたいな発想が生まれたんだろ
Fanコンって使ったことないけど、要するに可変抵抗なんだよな
(1) レギュレータ方式
12V電源の内、必要な電圧だけをファンに供給し、余った電圧は熱にして捨てる
ヒートシンクが付いているものは大抵この方式(ヒートシンク無しも存在)
○回路が単純で低コスト ×熱処理が必要
(2) PWM方式
12V電源をON・OFFさせてファンに供給する。ON/OFFの割合で出力を調整
○熱損失が少ない ×ON・OFFに伴ってファンが鳴く
(3) PWM平滑方式
PWMのON・OFF電圧をフィルタ回路で平滑してファンに供給する
○熱損失が少ない ×回路が複雑で高コスト
よくもまあ使ったこともない奴が、「要するに」とか書くもんだなw
なんか勘ちがいしてる人が多いけどファン本体は発熱してるよ。
(中央のモーター部分ね)
発熱してるがファンの風で自己冷却してるから無視できるんだよ。
羽全部切って回してみればよくわかる。
そこまでアンペア数が高いのを使ったことがないんだろう。
>>848 いやそういうことを話してるわけじゃねーだろwww
お前も勘違いしている予感
なんか勘ちがいしてる人が多いけどファンからでている線も発熱してるよ。
大電流流してみればよくわかる。
そりゃそうでしょ
でなきゃケーブルが燃えて煙が出るなんてことはありえないわけだし
GELID Silent12 は5V駆動可能ですか?
PCケース CoolerMaster CM690Uを買いました。
14cm角ファンを加えようと思うのですが、
同メーカーのR4-L4S-10AB-GPを使えるだけ使った方がええんかのう?
Noctuaの14cmが鉄板
>>857 お、思ったより安いな
これは試してみねばなるまい
>>855 俺もCM690Uを買ったよ。
14pファンは回すと結構五月蝿いのが多いので、音を気にするならNoctuaかな。
ただ音がダダ漏れのケースなので、Noctuaの様な高額静音ファンを買っても
他の音がでるので、このケースではあまりメリットが無いです。
ファンの数はありすぎてもエアーフローが逆に悪くなり、良くないです。
測定温度とにらめっこしながらファンコンで調節するしかないね。
うちはトップ14p×2(排) リア12p×1(排) フロント14cm×1(吸) ファンコン調節で様子見。
埃対策で正圧もやってみたけど、結果は負圧のほうが冷えるみたい。
マシン構成にもよるのであくまで参考で。
noctuaは静穏ファンってほどでもないよ
MBからファンのピンを上手く抜く方法教えてくれえええ
固くて抜けないから いつもケーブル引っ張ってるけど いつかスッポンしそうで怖い
ラジオペンチで
ファン側のコネクタけずれば良いよ
サーキュレータの扇風機はやかましいと聞くが、どうなんだろ。
店頭で確認したがまるで音がブロアーだった
あれだったら普通の扇風機にブーンさせといたほうが静かなのでは
使う人間の聴覚次第だが
APOLLISH VEGAS気になるけど付属のコントローラー使わずに
3pinファン電源用→ファンコンに繋ぐ
2pinLED電源用→ファン用電源4分岐ケーブルWA-864A
みたいな感じに出来ればかなり嬉しいのだが・・・。
自分的にはAPOLLISH LIGHTとかいう機能は犠牲にしてでも
風枡で制御のほうがいい。
紳士と同等レベルの低速でフィルター越しに使えるファンある?
つか、D1225C12B3AP-13(12cm角/1150rpm)売り切ればっかり
SST-AP121の5V/7Vモード
静圧重視だと紳士か芯静圧が無難なのかな?
ファンスレ初心者で用語がわかんないんどすけど
紳士ってサイズのジェントルタイフーン、芯がSNEでってことでいいですか〜?('・ω・`)
まずはテンプレを読もうか
あ、ごめんくさい
紳士は〜?('・ω・`)
秦氏が寝室で紳士の話を真摯に聞いたあと心身疲労して死んだ
何でもいいからお薦め教えて
F12-HHH
>>879 トラスコの業務用クーラーか業務用扇風機
NGワード
F12-HHH
山洋のSF12シリーズでいいじゃない
高いけど
江成のCLUSTER12cm(UCCL12)の軸音が今日は急にひどくなってきた…
8cm(UCCL8)の方は静かで良いんだけど、外れひいたのかな。。。
価格ではUCCLがconecoだとGELIDが高評価
もう何も信じられないな
自分を信じればいい
金が無い俺は下痢一筋
下痢2つもってるけど
片方は135000回転するからうざい
おかげでマザボのセンサーパンクしてカクカクする
電源直結にしてなおったけど
>>888 離陸しそうだな
俺のHD4870のファンも675000回転するぞ
675000って何でよく出るのかねー。俺のUCCL8もだわ。
意外とみんなあるんだな
びっくり
俺の鎌天使付属のPWMファンもたまに0rpmとか異常な数値になることあるな
ちょっと気持ち悪いからそろそろファン換えよう
ファンは光の国の国民補正もあるからよくわからんちん
このスレ参考に12cmファン総取換えしてみた(P180)。奮発して紳士、Noctua、山洋。
ファンコンで900rpmくらいに絞って、山洋のみ500rpmで天板排気。
ブォォ・・って低い音がするから調べてみたら、電源だったorz
紳士は評判通り静か、逆にNoctuaはそれほど静かでもなかったです。風量はあるけど。
全部RDLでいいよ。
江成なんかカカクの情弱に買わせとけ。
個人的には、noctuaは吸気側が狭いとうるさくなるような気がする
UCTB12は排気なら結構使えるんだぞ
風丸2ってダメなのかな?
軸音うるさい?
900rpm
UCTB12なんとなく気に入ったんで排気用にポチってみた
>>899 グランド鎌クロスつかってるからそれだわ
1000rpmくらいならうるさくないかな
>>902 おーサンクス
レビューとか少ないし名前的に地雷な感じがしてたんだけど
2コいってみる!
UCTB12を俺も排気につけた
ωの1000から変えたけど、静かだし風量増えたしいいねこれ
>>903 1200と800買ってみたがカラカラうるさかったわ
500買ってみてくれ
>>905 え?そーなの
フリージアでポチる寸前だったぜ
12cmオーバーの静圧ファンを探してるんだけど、
地雷認定のKAZE ULTRAより静音、圧高めの逸品ないかな。
KAZEも一応スリーブなんだよね。
ULTRAは高回転のやつを絞って使うといいらしいぞ。
>>896 x-fanは、欲しい回転数のがないんだよな
ファンコンは使いたくない
>>907 圧高めで風量あれば、当然風切り音が大きくなると思うんだが、
そんな都合のいいファンがあるなら俺も知りたい。
今は、風量捨てて紳士800rpm使ってるが、14cmオーバーでもいいからそんなの欲しいわ。
911 :
Socket774:2010/05/22(土) 09:40:00 ID:rnORcw1W
吸気に使うからこそ圧高めと書いたわけで、
風量稼ぎたいわけじゃないんだけどな…
風量は紳士800で間に合ってる。
夏の熱対策のためファンを増設したいのですがファンを並列に繋ぐアイテムないですか?
夏の熱対策のためファンを増設したいのですがファンを並列に繋ぐアイテムないですか?
それだけじゃ答えようが無い。どこへどうしたいのか書け
山洋で172mmファンが安かったのでポチってから気付いたんだが、これって付けられるケースあるのか?
穴を適当に図ってみたら120mmファンと140mmファンの中間くらいの間隔の穴が必要っぽいんだが
これは自分であけなくてはだめなのか/()\
風スリムを2枚重ねで使ったら多い日も安心かな?
30点
同一ファンを二重化するのは風量的にあまり意味はないのかな?
>>916 ブチルゴム両面テープ
針金
テグス
ボルト
ビニ板加工でスカート作成
好きなのどうぞ
グルーガンでおk
>>920 余り無い
ファンの直列接続は風圧は2倍で風量はそのまま
ファンの並列接続は風圧はそのままで風量は2倍
>名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 15:03:31 ID:1n3p14CK [2/2]
>120mmの1200rpmなんてそんな五月蝿いこともないし
>TriCoolが特別音が大きいって訳でもない
>五月蝿いって言ってるのは神経質なだけ
12cmの鳥クールってローでも音でかい上に風量少ないよな?
俺、神経質なのかなw
>>925 普通だと思うけど
だって1200rpmでしょ
TriCoolは耐久性に難あり、らしいね。
928 :
Socket774:2010/05/22(土) 16:14:36 ID:rnORcw1W
900の鳥クール3つ外した。確かにあれはうるさいし風量少ない
ただ天板の20cmファンは優秀だと思う
語りつくされた話題かもしれないけど、二重反転ファンってどんな具合かね。
絞ってもうるさい?
絞るくらいなら使うものではない
静圧とか風量とか騒音とか、そんな些細もの問題
80mmサイズでもかさばるから取り付けに困る
>>905 まじかー
800使ってるがかなり静かだけどな
>>927 ファンコン使う時点で耐久性悪いだろ。
耐久性を考えるなら、ファンコン使わない。
そんなのじゃないんだよ。
普通に回っていると思って気が付いたら止まっているとかそんなレベル。
>>923 余ったナノテックファン重ねてみた
鎌ベイプラスにはめてみたが音はほとんど変わらなかった
風圧はちょっと強くなったかな
だからダクト効果狙った製品が出たのか。
12cmのファンなんだけど10cmのネジ穴が開いてるやつはない?
ドリルでルンルンクルルンルン
あの歌、当時ハマったなあ
>>915グラボの92mmデュアルファンをトリプルファンにしたい
ただ単に92mm角のファン穴を利用して並列に繋げる物があればいいなーと思って
結束バンドで縛ればよし
俺は両面テープとタイラップの複合派
ねじりっこも嫌いではない
943 :
Socket774:2010/05/23(日) 13:30:31 ID:TVk0lPQK
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかわかります?
答えられる人はいないようなので常時age
まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑
最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、
わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
944 :
Socket774:2010/05/23(日) 13:31:22 ID:lOPR0HJK
>>943 このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
次スレはどうする?
テンプレに追加するのは徹甲弾ぐらいか?
テンプレに
Coolink SWiF2-1200 12cm/800rpmを追加してよ
静かでそこそこ風量もあっていいよ
鳩山→このままで史上最低の汚名が残るから成果を残したい
小沢→やめたらパクられるからやめられない
誤爆でございます
>>945 お勧めテンプレから紳士を外す もしくはフィルタ越し吸気設置時の高音ノイズの件をもっと強調して
毎回ご苦労さまです
事実だろw 初心者だましの詐欺行為otuだわ
紳士はマジいらない
年寄り基準に反対〜!
>回転数の割には少し風量が少ない 若干高音がする
ってお勧めでも何でもないよな
紳士は12cm800回転のみ
異論は認めたり認めなかったり
曖昧だな
若者基準反対〜!
結局フィルター越しにHDD3段を一番冷やせる12cmはどれ
音は我慢する
・風量が足りないのは承知、500/800回転と1150回転以上は別世界の音量というのも認める
・モスキートノイズが聞こえないおっさんだけど、寄る年波を認めたくない
曖昧なYESでいいのだ
959 :
Socket774:2010/05/23(日) 15:52:13 ID:fzQ615kA
ぶっちゃけ12cm 800rpmまでなら大抵のファンが静か
1000rpm以上でお勧めファンの真価が問われる
800rpmならcoolinkだなやっぱり
swif2は確かにいいファンだと思う。
>>960 回転数=静音というわけではない。
>>960 だよね
上にテンプレ追加依頼出したけど
三洋のSF12-S4の情報がしりたいな
1200rpm以上はどれも耐えられんよ・・
ニッチなところだけど800だと物足りなくて、1000rpmぐらいが妥協点なんだよな
>>963 俺の快適ゾーンと似てる・・・
今ファンは何使ってるの?
だからKazeJyuniが最強だと何度言えば
音の話ばっかだな
紳士の高音って何kHz位?
小生15kHz以上は聞こえなくなったから大丈夫かな
>>・Gentle Typhoon/日本サーボ
>> 回転数の割には少し風量が少ない 若干高音がする 通称 紳士
そもそも ■静音な (・∀・)イイ FAN の方に入ってるんだからその他から消していいんじゃね
書いてあることも見当外れだし
あと
>>1の 関連リンク等は
>>2-9を参照 も要らんだろ間違ってるし
>>965 おー
900のヤツだっけ
風量あってよさげだね
>>969 書いてあることも見当外れだし
↑800以下に限定してないんだから
書いてあることは間違えてないよね
>>970 >>↑800以下に限定してないんだから
これの意味が分からん
俺の日本語が悪かったのは謝る
ファンで重要なのは風量と音圧であって、回転数じゃないだろうっていう事
寝ているときにTVRockで番組表取得
↓
絞りまくってたFANが爆音で起動
うちは寝る部屋とPC置いてる部屋が別なんで気にならないけどね
>>960 おおう!
これは良さそうだ
800以下がどれを選んでも静かなのはわかるけど、
フィルタ直下やクーラー密接時に、スカスカブレードのファンだと圧の頼りなさがね…
ブレードの面積といい角度といい、雷に打たれて即死した。
もう蘇生しない。
カスタム、オリオ、シグナルへのリンクは残しとけ。
ケースマニアックはもうファンをまともに扱ってないから不要。
あと、Q&Aも情報が古すぎて削除した方がいい項目結構ある。
今でも通じる項目とか、メーカーと通称の略称は残さないと困る。
>>962 全力でぶん回すとそれなり
でも他の同回転と比べると不快にならない音質
1200くらいが音気になりだす境目
>>971 ごめん
上に800は静かで〜って話があったから
個人的にも1150〜は煩いと思ってたし
>>975 ありがと
ちょっと高くて試す度胸がなかったんだよね
ケース出口部分の網目?打ち抜いたあとのところをなくすと音変わるのかな?
>>936 12の穴が開いた14とか
9.2の穴が開いた10はあるが
天板にファンコン使わず定格でファン使いたいのだけど
静音ファンだと紳士の他にお勧めある?
もう残りあんまないから次スレでテンプレ修正案もうちょいちゃんとやらん?
静音もそうだけど静圧関連が概略のみで
ファン自体の言及殆ど無いんだよなーって前から思ってたり
Coolinkのテンプレ入遅すぎ、紳士はさっさと追加したくせに酷いわ
しかも今だに高音がどうたら論争してるし
このスレ見て芯静圧(RDL1225NMB17)買ってみたんだが、
1700rpmで回っていても不快な音が出なくてすごく気に入ってる
とりあえず迷ったら芯だよ君
>>984 大阪日本橋で12cmで1200で2BBの芯が売ってねええええええ
在庫1ってのならあったけどなァ2個要るんだっつうの
仕方なくUCCL買ってきたけど、結構うるさいような…
Coolink ω台風 UCTBあたりはテンプレ入りでもいいよね?
他なんか新しいのあったかな
うめ
下痢は静かでは無いこととお勧めに三洋ファン追加してほしいな
ってかWiki作ったほうがいいんじゃね?
うめ
うめ
にゃぁ
Omega Typhoon はオイル漏れが気になるな・・
うめ
スレ立ておつ
台風削除おつ
テンプレ入無しおつ
うめ
オウルテック14cmピンクLEDファン作れ
ラスト埋めよろ
うめ
1000
1001 :
1001: