Athlon II X4とCore i3どっちがコスパ良いPart4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Athlon II X4 640    3.0GHz  512KBx4 .   95W  AM3    2010/Q2?
Athlon II X4 635    2.9GHz  512KBx4 .   95W  AM3    2010/Q1?
Athlon II X4 630    2.8GHz  512KBx4 .   95W  AM3    2009/09/18
Athlon II X4 620    2.6GHz  512KBx4 .   95W  AM3    2009/09/11
Athlon II X4 605e .  2.3GHz  512KBx4 .   45W  AM3    2009/09/18
Athlon II X4 600e .  2.2GHz  512KBx4 .   45W  AM3    2010/Q1?

Core i3(Clarkdale / 32nm / LGA1156)
MN コア/スレッド  定格/TB周波数 キャッシュ L2/L3 GPU   TDP 対応メモリ  価格
540 2core/4thread 3.06/― GHz   256kB x2/4MB  733MHz 73W DDR3-1333 $143(14500円)
530 2core/4thread 2.93/― GHz   256kB x2/4MB  733MHz 73W DDR3-1333 $123(12500円)

前スレ
Athlon II X4とCore i3どっちがコスパ良いPart3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267920711/
2Socket774:2010/04/15(木) 16:09:36 ID:6bnkhM1Y
うおおお2ゲット
3Socket774:2010/04/16(金) 00:14:47 ID:XBsPAobw
なんでアスUx4と、屑CPUのi3なんかが比較になるの?
ハナから勝負にならない、アスUx4の圧勝って聞いてるけど
4Socket774:2010/04/16(金) 23:55:59 ID:cinAVlue
実際金額からするとi3と同じらへんってphenomU*4辺りだからね。
コスパでアスロンに勝てる筈も無い。
5Socket774:2010/04/17(土) 00:29:01 ID:H2jIHAXV
いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
ドイツ語で数字の「6」のことを「Sechs」って言うんだ。
OK、あぁ、わかってる。
お前のことだからとりあえずセックスを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとゼックスって感じなんだが、
まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、6に Sechs って書くことが流行る。
そう、6に合わせてただ Sechs とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はセックスを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「6」ってことがわかるが、厨房には「セックス」だ。
わかるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって6をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。

↓さぁ!
6Socket774:2010/04/17(土) 09:52:39 ID:8JlBt6EP
セックス
7Socket774:2010/04/17(土) 10:36:46 ID:YIhc+rKc

なんちゃって4スレッド、パラレル処理ではとたんにもっさり(笑)

CPUの足を引っ張りつつ一応は動くだけってグラフィック(笑)

断絶一代ソケットで拡張性発展性皆無(笑)

それでも1万円を切らないボッタクリで、モロ課徴金負担分込み(笑)

おまけにマザボメーカーまで便乗してチープなモデルにまでボッタクリ価格設定(笑)



  → i3(笑)ってほとんど「まれに見るお笑いCPUモデル」だが、情弱信者が多いだけ幸せだねintel w

8Socket774:2010/04/17(土) 10:43:03 ID:3jl1tDNB
その通り
9Socket774:2010/04/17(土) 16:08:57 ID:EttrZEIK
intelで買い得感があるのは、E3300、E6500、750ぐらいだな。
10Socket774:2010/04/17(土) 22:10:19 ID:PGsXvjQ1
X4 640とバランス採れるVGAはどのあたりだ?
HD5770でいいのかな
11Socket774:2010/04/18(日) 01:19:04 ID:EBB2mZ1K
i3はほとんどノート用CPUとしての価値しかないだろ
情弱・爺婆・女子供向け(電源さえ繋げばswオンだけでワンセットすぐ動く)の
ボッタクリノートにピッタリ
こんなもの、自作デスクトップに使う奴はノート買う情弱連中以下の情弱で決まり

実際、性能比較で見たらAthlonUx4の対抗馬はむしろi5のエントリークラスだし
そうすると、コスパじゃまるで勝負にならない、インテルのボッタが目立つだけ


12Socket774:2010/04/18(日) 02:01:07 ID:dn6cpT4u
ttp://www.legionhardware.com/articles_pages/radeon_hd_5870_crossfire_cpu_scaling_performance_part_2,1.html
AMDはキャッシュが少なくシングルスレッドが弱い=ゲームが遅いのが残念
PhenomII X4ですらi3に負けてたりするし、AthlonII X4はもう絶望的なレベル
あとこれ同クロックで比較してるけど、実際はOC耐性にもかなり差があるし
13Socket774:2010/04/18(日) 02:32:09 ID:NpmCKnt1
AthlonII X4かcore i3の2択でゲームをするならほとんどcore i3になるだろう
しかし実際i3を買うぐらいならX4 945以上かi5 750以上を買うと思うからあまり関係ないような気もするけど
14Socket774:2010/04/18(日) 02:36:50 ID:l6Io+133
1156の未来が明るければそれもありだが、お先真っ暗
15●テヘ権田●:2010/04/18(日) 05:59:04 ID:ec7zI+na
>>13
> しかし実際i3を買うぐらいならX4 945以上
X4 945よりi3の方が優秀だろ?
16Socket774:2010/04/18(日) 08:18:07 ID:E2B5fSWn
どの辺が?
17●テヘ権田●:2010/04/18(日) 09:44:07 ID:ec7zI+na
>>16
PhenomU X4 940 vs i3 540
http://www.anandtech.com/bench/Product/80?vs=143

> どの辺が?
シングルスレッド系のほぼ全てと一部のマルチコア系

マルチスレッド系の多いベンチ比較でさえi3の10勝21敗でしかない

18Socket774:2010/04/18(日) 09:54:36 ID:CYk5Sr6e
アホだ
i3買うならi5買うって意味が全く分かってない

それに僅差が一生懸命並んでるグラフなら無いほうが良いぞ
19Socket774:2010/04/18(日) 09:55:24 ID:R35QCmKn
i3はいらない子
20●テヘ権田●:2010/04/18(日) 10:04:00 ID:ec7zI+na
>>18
> i3買うならi5買うって意味が全く分かってない
つーか、そんな意味不明な話は分かるはず無かろうw
i5には4コアもあれば2コアもある一体何が言いたいのか不明だ。
21Socket774:2010/04/18(日) 10:14:59 ID:CYk5Sr6e
750って買いてあるじゃん
22Socket774:2010/04/18(日) 10:18:35 ID:gDg98J/s
i5-6xx買うくらいならi3買うわw
23●テヘ権田●:2010/04/18(日) 10:19:08 ID:ec7zI+na
なら4コア品と言えよ、そして2コア品を買う意味がないと言ってるのかそれともi3を買う意味がないと
言ってるのかちゃんと論拠を明確にしてくれw

どっちにしてもまともな論拠があるとは思えない。
i3のメリットは2コア品である為にTDPが低くOCして高クロックでの常用が可能であるということに尽きると思うが?
24Socket774:2010/04/18(日) 10:22:26 ID:CYk5Sr6e
自分が何に突っ込んだのかもう忘れてるのか

OCしてTDPが低いならi3を褒めてやるわ
25●テヘ権田●:2010/04/18(日) 10:23:42 ID:ec7zI+na
>>24
低いよ、4.2GHzにOCしてもPC全体での消費電力は130W以内に収まってしまう程に優秀だ
26Socket774:2010/04/18(日) 10:25:51 ID:CYk5Sr6e
なんじゃそれ
130Wならi5にするわ

27●テヘ権田●:2010/04/18(日) 10:28:18 ID:ec7zI+na
>>26
i5の2コア品とi3 530はOCすると性能は変わらないし4コア品だと4.2GHzにOCすると200Wを超えてしまう。
価格の高いi5の2コア品を選ぶ理由はないし4コア品はTDPで圧倒的に不利だよ。
28Socket774:2010/04/18(日) 10:31:28 ID:CYk5Sr6e
うん、4コアで4.2GHzまで要らない

ってか2コアで4.2の方が有りがたい人ばかりって思わないで
29●テヘ権田●:2010/04/18(日) 10:33:17 ID:ec7zI+na
>>28
つまり君の論拠は成り立っていないということでFA?
30Socket774:2010/04/18(日) 10:34:35 ID:CYk5Sr6e
違うよ

だってお前のお言う2コアOCが万能って根拠が無いじゃん
31●テヘ権田●:2010/04/18(日) 10:38:04 ID:ec7zI+na
誰も万能なんて言っていないぞw
シングルスレッドのソフトが圧倒的に多いことから4コアの低クロック品より2コアの高クロック品に価値を置く人も多いという話でしかない。
i3 530は1万円程度の価格でOCすれば定格電圧のまま4.2GHz程度のOCが可能でそのときPC全体での消費電力も130W程度に収まる。
それこ魅力を感じて購入する人も多いのではないかと言ってるだけだw
32Socket774:2010/04/18(日) 10:44:03 ID:CYk5Sr6e
ならi3買うならi5買うわって意見に釣られるなよ
33Socket774:2010/04/18(日) 10:46:40 ID:pGfCh7hd
>>4コアの低クロック品より2コアの高クロック品に価値を置く人も多い
これに根拠はあるんか?
34Socket774:2010/04/18(日) 10:51:39 ID:NpmCKnt1
さてゲームをするならi3やAthlonIIX4よりPhenomIIX4以上かi5 750以上だとの話をしていたと思っていたんだがどうやらそうでも無いらしい

第一i3 530とi5 750の定格での消費電力の差を気にするなんて低消費電力スレ住民とテヘぐらいしかいないものだと思っていたが
そもそもそういう人なら初めからi3しか興味が無いんだろう 特にコスパと関係があるようには思えない
35Socket774:2010/04/18(日) 11:15:27 ID:EBB2mZ1K
さぁ盛り上がってまいりましたwww
36Socket774:2010/04/18(日) 11:20:08 ID:+INkPzh9
860かな
37Socket774:2010/04/18(日) 11:24:27 ID:autSNnkS
>>33
メインで使う処理は高クロック2コアくらいで十分だが
他の軽いタスクを処理するのにあと1〜2スレッドくらい欲しいな

なんて人はそれなりにいるんじゃないかな。
だからX3を買う人もいるしK10STATで数コアを高クロックにして
残りを低クロックで廻す人もいるんだろう。
38Socket774:2010/04/18(日) 12:03:19 ID:E2B5fSWn
で、テヘ自体の性能はどうなの?
アセンブラがどうのとか言う話が先週有ったけど。
39●テヘ権田●:2010/04/18(日) 12:10:34 ID:ec7zI+na
>>33
> これに根拠はあるんか?
マルチコア対応のソフトが非常に少ないことだな。
あとバッチ処理自体も多くないこと。
40Socket774:2010/04/18(日) 12:18:31 ID:bmvNMsPS
ベンチだけじゃなくてCPUパワーを必要とするPCSX2で
PhenomU965BEよりi3の方がフレームレートダブルスコアで叩き出すんだから
PhenomUは値段以下のゴミとしかいいようがない
いくらAMD信者の中で最上位だという自覚があろうとも実アプリでの性能が物語っている
41Socket774:2010/04/18(日) 12:32:47 ID:NpmCKnt1
PCSX2をやるならi3でいいなじゃない?
42Socket774:2010/04/18(日) 12:33:55 ID:I2GlYGiV
なにをやるならAMD?
43Socket774:2010/04/18(日) 12:37:24 ID:bmvNMsPS
AMD信者としてロビー活動するならAMD
PCに組み込んで高性能で使いたいならインテル ついでにAMDへのお小遣い費用を払いたい場合もインテル
44Socket774:2010/04/18(日) 12:45:06 ID:tCyKJ8lS
CPUなんてどうでもいいだろ?Intelはこれからソケット専門になるんだろ?

発売中
LGA775
LGA1156
LGA1366
発売予定
LGA1155
LGA1356
LGA2011
45Socket774:2010/04/18(日) 12:46:19 ID:bmvNMsPS
LGA1567もあるよ
46Socket774:2010/04/18(日) 12:57:59 ID:CYk5Sr6e
へぇ、PCSX2って実アプリの代名詞なのか
47Socket774:2010/04/18(日) 12:58:38 ID:autSNnkS
オンボがよくてIntelじゃ物足りないならAMD
シングルスレッドよりもマルチスレッド重視で
安くて4コアが欲しいならAMD

こんな感じじゃねぇの?
48Socket774:2010/04/18(日) 13:01:08 ID:9Z59nmpJ
らいねのいまごろは安くて6コアが欲しいならAMDになってるのかな
49Socket774:2010/04/18(日) 13:04:26 ID:bmvNMsPS
新しいX4は6コア化可能らしいからますますi3は追い込まれるだろうけど
PCSX2じゃゴミクズだろうからAMDは使い道ないな

じゃあ、なんのソフトでAMD早いのよ?と聞いても特定のベンチじゃ早いんだよとか実アプリがPCSX2?wとか茶化すような回答しか帰ってこないし
50Socket774:2010/04/18(日) 13:05:59 ID:CYk5Sr6e
茶化すなんてとんでもない

そのPCXS2がどこまで重要なのかはとても大事じゃないですか
51Socket774:2010/04/18(日) 13:06:43 ID:9Z59nmpJ
よーわからんがそのうちインテルも安い4コア6コアだすんでね
52Socket774:2010/04/18(日) 13:09:26 ID:autSNnkS
出すかもね。

Intelの方が工場とか設備とかリッチだし。
プロセスルールも2〜3歩先を行ってる感じだしな。
同じ45nmとかでもIntelの方が原価安いしね。
53Socket774:2010/04/18(日) 13:10:57 ID:tCyKJ8lS
>>51
出すわけないだろw
不良品3コアにHT付けて6コアとかやり始めるんじゃないか?w
AMDの6コア以上のぼった栗価格で
54Socket774:2010/04/18(日) 13:21:25 ID:E2B5fSWn
どっちにしても今インテルの6コアは高過ぎて余り一般的とは思えない。
ので、無かった事にしてしまえばいいのでは。
55Socket774:2010/04/18(日) 13:33:57 ID:wGFZBYfW
938 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/04/11(日) 08:41:09 ID:o1K+s98C
>>920
テヘ権田という方はC言語が出来る上にインラインアセンブラも使える素晴らしいC使いの方なのですね。
ただ、アセンブラ使いからして見るとその知識にどうしても疑念を抱いてしまいます。
まぁ、問答もお好きな様なので、もしこのスレに来る事があるのであれば
アセンブラで以下の処理は何をやっているのかお答え頂ければ幸いです。
因みに>>920のリンク先に簡単過ぎるから答えるのが嫌だと言う発言を拝見致しましたので、
CPU、ハードの種類は今回伏せさせて頂きます。が、非常に有名なハードだと思いますよ。

SUB AAA
LDA #08h
L1$
LSR CTR
ROR KEYA
DEC A
BNE L1$
LDA KEYB
EOR KEYA
AND KEYA
STA KEYT
LDA KEYA
STA KEYB
RTS

CTR EQU $4016h
KEYB EQU $0100h
KEYA EQU $0101h
KEYT EQU $0102h

スレ違いは承知でレスを付けています。
ので、余りこのスレの住人には迷惑を掛けたくはないので、
2,3事で答えて頂ければと思います。
56Socket774:2010/04/18(日) 13:35:03 ID:dn6cpT4u
コアあたりの性能を考えずにコア数だけで語るのは危険
クロックあたりの性能を無視してクロックばかり強調したPen4と同じ流れじゃん
むしろマルチスレッド環境じゃないと無駄になる分、より悪いと思うんだが
57Socket774:2010/04/18(日) 13:47:45 ID:CYk5Sr6e
そのマルチスレッドのお陰で迷えるんでしょうが
58●テヘ権田●:2010/04/18(日) 15:40:01 ID:ec7zI+na
私の場合は迷うことはないな、コア性能の低い多コア化されたCPUなんて欲しいとは思わん。
59Socket774:2010/04/18(日) 15:47:33 ID:xMhp5+1j
なんでintelのクワッドは絶滅しかけてるの?
60●テヘ権田●:2010/04/18(日) 15:50:14 ID:ec7zI+na
良く売れているが何か?
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
61Socket774:2010/04/18(日) 15:52:40 ID:bc5Q827o
>>56
ある程度低クロックでも全然問題ないけど
コアが増えた方がいい用途だってあるだろうに。

低負荷なマルチタスクの場合は高クロック1コアより
中クロックマルチコアの方がいいんじゃね。
62●テヘ権田●:2010/04/18(日) 15:55:10 ID:ec7zI+na
AMDのCPUも良くクリックされているな、それなりに関心があるのかそれとも貧民が必死なのか分からないが・・・
http://ranking.coneco.net/product_ranking_day/1501010/1
63●テヘ権田●:2010/04/18(日) 15:56:06 ID:ec7zI+na
> コアが増えた方がいい用途だってあるだろうに。
その分野が狭いって話なのでは?
64Socket774:2010/04/18(日) 16:19:15 ID:CYk5Sr6e
その分野が特殊とでも思ってるのか?
65Socket774:2010/04/18(日) 16:37:06 ID:E2B5fSWn
そもそもコアが増える様になったのは1つのCPUで処理を行うのには限界が見えて来たからそうなったと言う流れがある。
確かに処理能力が高ければ1コアでも良いんだろうけど、やはり無理があるし今後はもっと多コア化、そしてマザボには複数のCPUが載る時代になって来る。
66Socket774:2010/04/18(日) 16:57:46 ID:I2GlYGiV
ソフトが追いついてない
いつまでたっても
67Socket774:2010/04/18(日) 17:00:38 ID:Yypg1imS
多コア化するなら、複数のCPUを載せる理由は低いだろ。
68Socket774:2010/04/18(日) 17:36:11 ID:E2B5fSWn
コア数を増やすのと同時にそっちの方面でも考えられて来ているってこと。てかもう出てるし。
69Socket774:2010/04/18(日) 18:06:37 ID:bmvNMsPS
すでに自ら提唱したムーアの法則(笑)がダメになちゃってソケット乱立の時代へ
70●テヘ権田●:2010/04/18(日) 18:17:04 ID:ec7zI+na
>>64
> その分野が特殊とでも思ってるのか?
物凄く特殊だよ、そもそも多コア化しても並列処理出来るものは非常に少ないのが現実だし・・・
71Socket774:2010/04/18(日) 18:19:52 ID:bc5Q827o
マルチスレッドは特殊かもしれないけど
マルチタスクはそこまで特殊でもないと思う。

4スレッドくらいあると便利だけど
4コアとかいらない人は圧倒的に多い感じ。
72●テヘ権田●:2010/04/18(日) 18:24:02 ID:ec7zI+na
> マルチタスクはそこまで特殊でもないと思う。
それはそうだけど、時間の掛るバッチ処理自体を複数同時に走らせるような用途がデスクトップだと余りないのが実情でね・・・
4コアあれば便利だけど、2コアで困る場面も殆どないのが実情だったりするからな・・・
73Socket774:2010/04/18(日) 18:27:12 ID:R35QCmKn
俺はぶっちゃけクアッドと言いたいだけだからシングルコア性能は或る程度あればいいな。
重いアプリはようつべHDくらいだし、ゲームしないし、エンコはちょっとするくらいだし。
74●テヘ権田●:2010/04/18(日) 18:30:41 ID:ec7zI+na
>>73
まぁ、君のような人も確かにいるね、しかしそれは少数だったりするのが実情。
だけどそれでは商売に為らぬから業界挙げて必死に多コアが魅力的であると宣伝しているのが実情だよ。
それに迷わされて4コアを購入している人も少なくないと思う。
75Socket774:2010/04/18(日) 18:38:08 ID:bc5Q827o
>>72
常駐ソフトもそれなりにあるだろうし
スレッドが多い方が便利だと思う。

それなりに性能が高いのは2コアとかで十分だけどな。
76Socket774:2010/04/18(日) 18:39:34 ID:R35QCmKn
>>74
だってなんかカッコイイじゃん。普通はデュアルなのにその2倍って。
77Socket774:2010/04/18(日) 18:39:57 ID:I2GlYGiV
>常駐ソフトもそれなりにあるだろうし

それは常にビジーなの?
78Socket774:2010/04/18(日) 18:41:46 ID:bc5Q827o
常にビジーじゃなくてもスレッド数が多い方がいいだろ。

だから軽作業用途でも1コアより2コアの方が快適なんじゃないか。
79●テヘ権田●:2010/04/18(日) 18:42:21 ID:ec7zI+na
> 常駐ソフトもそれなりにあるだろうし
しかしその大半が待機状態であってCPUフル稼働で実動している訳じゃないからな…
2コアで十分なのが実情だろ。まぁコア数が多いほうが何故だか知らぬが安心感があるという気分になるのは分からぬでもないが…
こういうのって結構宣伝に乗せられていたりするからなぁ…

> それなりに性能が高いのは2コアとかで十分だけどな。
それが実際なんだよな…
80Socket774:2010/04/18(日) 19:03:57 ID:NpmCKnt1
という事は値段の安いAthlon II X4がコスパが良いって事か それかもっと安いPentiumかX2か
81Socket774:2010/04/18(日) 19:06:38 ID:tCyKJ8lS
PhenomX4が一番コスパいい
数千円ケチる貧乏人には理解しがたいとは思うけどな
82Socket774:2010/04/18(日) 19:07:52 ID:CYk5Sr6e
そこまで十分って言いまくったら高性能なコアの意味まで薄れるねぇ

で、たまにエンコするのがどう特殊なの?
83Socket774:2010/04/18(日) 19:26:20 ID:gDg98J/s
アスロンもヘノムも電気代かかりすぎw
84Socket774:2010/04/18(日) 19:47:06 ID:E2B5fSWn
>>83
じゃあ1年程でアスロンU*4のとi3とでどの位電気代に差が出るもんなの?
85Socket774:2010/04/18(日) 19:54:44 ID:dn6cpT4u
i5 750が一番コスパいい
数千円ケチる貧乏人には理解しがたいとは思うけどな
86Socket774:2010/04/18(日) 20:01:58 ID:gDg98J/s
>>85
同感
性能文句ないし
省エネ力もある
87●テヘ権田●:2010/04/18(日) 20:03:29 ID:ec7zI+na
>>82
> で、たまにエンコするのがどう特殊なの?
たまのエンコなら2コアでも問題ないと思うが?
88Socket774:2010/04/18(日) 20:04:55 ID:B7GkAoqD
>>85
1行目と2行目、矛盾するな
i7 860・次期870変えない貧乏人だから、i5 750なんだろと
89Socket774:2010/04/18(日) 20:10:24 ID:E2B5fSWn
>>87
確かに今は2コアで問題無いかも知れないけど、1〜3年後の事を考えると4コアものを買っておいた方が無難だと思うけどなぁ。
90Socket774:2010/04/18(日) 20:12:51 ID:sxZSSBTg
>>89
コスパの話なら矛盾してないんじゃないか?
コスパ無視するなら870でも貧乏人扱いされるぞ
91Socket774:2010/04/18(日) 20:13:01 ID:tCyKJ8lS
>>85
インテルだとその下りおかしいんだよ
なんせ上がいるから(笑)

AMDは+数千円で現行最上位が買えるわけ
92Socket774:2010/04/18(日) 20:13:19 ID:bc5Q827o
たまにエンコなら1〜3年後にはやってない可能性も高いな。
今やHDDがこんなに安いんだし。
93Socket774:2010/04/18(日) 20:14:04 ID:CYk5Sr6e
>>87
どう問題が無いの
廃人みたいに専用機なんて無いよ
94Socket774:2010/04/18(日) 20:15:21 ID:gDg98J/s
>>91
ヘノムはi5と同レベルだろ
値段も変わらない
95Socket774:2010/04/18(日) 20:17:50 ID:tCyKJ8lS
>>94
アスローンX4に数千円乗っければPhenomUX4が買えるよ っていうお話に
i3に数千円乗っければi5 750買えるよっていう話してるんでしょ?
それならインテルだとi7買えるよっていう話が来るのは当然では・・・。

話し噛み合ってないならはじめからレスしない方がいいよ。
96Socket774:2010/04/18(日) 20:17:54 ID:E2B5fSWn
>>94
値段で言ったらPhenomU*4とi3が互角なんじゃない?
97Socket774:2010/04/18(日) 20:35:48 ID:tCyKJ8lS
性能
PhenomUX4=Core i7
AthlonUX4=Core i5

価格
PhenomUX4=Core i3


これは酷いw
98Socket774:2010/04/18(日) 20:44:11 ID:YPygJrht
単体の値段もだが、ソケットが変わるからさらに値段差でるよね。
99Socket774:2010/04/18(日) 20:48:53 ID:NpmCKnt1
PhenomII X4がいつの間にかi7相当になっていたのか
965BEでi5 750相当と思っていたがいつの間にか急激に性能が上昇したのか
100Socket774:2010/04/18(日) 20:51:09 ID:tCyKJ8lS
>>99
750とかアスロンUX4相当だろw
101Socket774:2010/04/18(日) 20:53:45 ID:E2B5fSWn
いや、流石にそれはちょっと
102●テヘ権田●:2010/04/18(日) 21:47:47 ID:ec7zI+na
i5 750(2.66GHz) Vs PhenomUX4 965BE(3.4GHz)
http://www.anandtech.com/bench/Product/102?vs=109

i5 750の33勝9敗1分でi5 750の圧勝だな。
103Socket774:2010/04/18(日) 22:04:44 ID:E2B5fSWn
>>102
いや、凄く接戦に見える訳だが。
そうか、話を整理すると
phenomU*4とi3が同じ価格帯で
機能的にはphenomU*4とi5が同じ位と言う訳だ。
104Socket774:2010/04/18(日) 22:21:28 ID:gDg98J/s
>>95
ヘノムの最上位はi5の最上位と同レベル
i7には全く敵わない
しかも爆熱爆電力と来たもんだ
コスパはi5のほうが良い
105Socket774:2010/04/18(日) 22:35:01 ID:E2B5fSWn
爆熱爆電力って、さっきも聞いたけど1年でどの位電気代に差がでるもんなの?
106Socket774:2010/04/18(日) 23:17:18 ID:/idPI8MA
24時間365日使うと仮定して1年で5000円ほどだね
実際はそんなに使わないと思うけど
107Socket774:2010/04/18(日) 23:23:55 ID:bc5Q827o
消費電力高いとFANの回転数もあがるからな。。。
108Socket774:2010/04/18(日) 23:27:38 ID:NpmCKnt1
まじで?
109Socket774:2010/04/19(月) 01:02:06 ID:MO1iMrp+
なんだよ、昨日のいいお天気の日曜日に
情弱テヘ権田は一日中家に引きこもってPC張り付きかよwww
相当に悔しそうだなw

実際性能比ならAthlonUx4とi5のエントリークラスがどっこいで
コストで逝ったらi5はdデモないボッタクリ(制裁課徴金の負担分込みw)は誰の目にも明らか
情弱クンがどうあがいても仕方がないんだよw
まー涙ふけやwww
110Socket774:2010/04/19(月) 01:06:59 ID:A3AYBJ7v
完全にテヘの隔離スレになっちまったな
111Socket774:2010/04/19(月) 01:14:46 ID:FklnTk6C
うわっ、ここ2ちゃんやメディアでさえ使われなくなった情弱なんて言葉をいまだに使ってる奴が居るんだ。
語彙が乏しそうだし頭も弱そう。()大爆
112Socket774:2010/04/19(月) 08:18:44 ID:4DXLGxjT
>>107
それがそうでもないんだな。まあたしかに初代Phenomは爆熱でFANがうるさかったけど
Phenom Uになってからは温度も低くなってFANも低回転で静かになった。ああそうそう
消費電力は高いけど発熱は低いってことね。あと、マルチスレッドならAthlon x4
シングルスレッドならCore i3有利ね。
113Socket774:2010/04/19(月) 08:51:08 ID:A3AYBJ7v
今一番熱いCPUはCore i7 870だね
TDP(熱設計電力)95Wはさすがに無理がある
114●テヘ権田●:2010/04/19(月) 09:23:56 ID:XU/o54ig
それはCPUの問題ではなくM/Bの問題だろうな。
少しでも良い結果を出す為にIntelの定めたブーストアップ条件を逸脱し結果的にTDPを超える条件でブーストアップしているM/Bがあるからな。
簡単にいえば定格設定でも意図的にOCしてTDPを超える運転状況にしているM/Bがあるってだけの話。
115Socket774:2010/04/19(月) 10:02:40 ID:j9v7ho17
消費電力も???ってなるようなベンチサイトみたいな計り方しなけりゃ
かなり低いけどね。逆にi3-530だってPrime95回せば50w位はいくし。
116Socket774:2010/04/19(月) 10:16:32 ID:gAWwJRC6
そんなにインテルが好きなら勝手にインテルにご執心して騙され続ければいいよ
インテルからすれば上位CPU買わない顧客は顧客ですらないゴミ程度にしか思ってないのになー
117●テヘ権田●:2010/04/19(月) 10:18:15 ID:XU/o54ig
> 消費電力は高いけど発熱は低いってことね。
これ私が予想するにAMD社による騙しじゃないかな?
確かにね私が使っているPhenomUもCore Temp等による温度はi7より低いのだけど・・・
50℃を超えたあたりから排熱も結構暑くて「これって本当に温度低いの?」との疑問が出てくる。
52℃を超えるとCPUクーラーはフル回転で喧しいし、排熱もどんどん上がっていく・・・
体感的にはi7が85℃を超えた状況とPhenomUが55℃を超えた状況が似ているとも言えてね、
とてもじゃないが「消費電力は高いけど発熱は低い」なんて言えない。
体感的には「消費電力も高いし発熱も凄い」という感じだね。
118●テヘ権田●:2010/04/19(月) 10:25:06 ID:XU/o54ig
> インテルからすれば上位CPU買わない顧客は顧客ですらないゴミ程度にしか思ってないのになー
別にIntelにどう思われようが関係ないんだよなぁ・・・
Intelの商品群の中では低価格品であるi3 530をサクっと4.2GHzまでOCしてPC全体の消費電力も130W以内で運用する。
これって自作の醍醐味じゃないかな?、AMDで言えば運が良ければX3を4コアにして使ってるとかでしょ?
119Socket774:2010/04/19(月) 10:32:32 ID:8mqogiZ6
いまさら2コアにこだわってないで低価格の4コアさっさとだしゃいいのに
120●テヘ権田●:2010/04/19(月) 10:44:30 ID:XU/o54ig
コア性能の悪い4コア品ならAMD社から叩き売り価格で発売されていると思うぞw
121Socket774:2010/04/19(月) 10:46:17 ID:xtlAbPZX
全部買えばいいだけだよ
122Socket774:2010/04/19(月) 11:00:41 ID:dzPktNW0
>>消費電力は高いけど発熱は低い
PhenomIIってアイドル時には平気で室温以下の温度表示するぞ
低発熱に見せかけるためサバ読んでると思われる
123Socket774:2010/04/19(月) 11:19:45 ID:oaPbxjF0
いずれにせよスレ違いだな。ここはAthlon II x4とCore i3のスレ。
124Socket774:2010/04/19(月) 11:30:17 ID:yVyJ4RaO
BulldozerでるまではCore i3でいいと思うけどな
次世代は価格の安さと性能の違いじゃなくて性格に違い出るのかな
125Socket774:2010/04/19(月) 12:00:54 ID:dzPktNW0
消費電力が低くてシングルスレッド向きのi3
導入コストが安くてマルチスレッド向きのX4
性格は既に違うぜ
126Socket774:2010/04/19(月) 12:07:43 ID:Aoxng3fY
>>124
今X4、そのうちX6、来年X8でいいよ。
なんでマザー変えるなんて面倒臭いことしなきゃならないんだ?
127Socket774:2010/04/19(月) 12:09:16 ID:zHLrl/Sp
テスト
128Socket774:2010/04/19(月) 12:36:56 ID:+BTuBnGQ
雑豚しね
129Socket774:2010/04/19(月) 12:47:32 ID:SfSCyr4E

不要になって処分する時はインテル製品の方が価値あるね
貧乏人仕様の石でも
130Socket774:2010/04/19(月) 12:49:34 ID:vQTDsO0T
消費電力が低くて導入コストが安くてマルチスレッド向きのX4 605eだけで十分
131Socket774:2010/04/19(月) 12:56:37 ID:yVyJ4RaO
>>126
昔イリシャルDであった話で言うと
Bulldozer=旧世代の直進的に加速するレーシング仕様エンジンの設計
Sandy Bridge=ターボ車仕様エンジンの設計
みたいなイメージなんだけど
イメージ通りならBulldozerのためにマザボごと変えてもいいと思ってるけどな
132Socket774:2010/04/19(月) 12:56:58 ID:+BTuBnGQ
【自爆霊】雑音犬畜生Part44【統失】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1270998379/
133Socket774:2010/04/19(月) 13:12:16 ID:9Az1Cuyk
低価格帯は
134●テヘ権田●:2010/04/19(月) 13:21:13 ID:XU/o54ig
>>124
> BulldozerでるまではCore i3でいいと思うけどな
BulldozerってK10よりコアあたりの性能は劣化していると思うのだが・・・
135Socket774:2010/04/19(月) 13:27:12 ID:yVyJ4RaO
>>134
だから価格や性能じゃなくて性格違うようだから興味あるって書いてるじゃないか
それとイリシャルD知らないと例え分からないけどtop性能が下がってることぐらい知ってる
136●テヘ権田●:2010/04/19(月) 13:33:09 ID:XU/o54ig
> top性能が下がってることぐらい知ってる
最高速度が100Km/hだったのがBulldozerになって最高速度が66.6Km/hになったと言うことだろ?
もちろんコーナーリング性能も同様に低下してるからちょっといらない子じゃないかな?
整数演算性能低下というのは大きいよ。
137Socket774:2010/04/19(月) 13:36:07 ID:j9v7ho17
その理論だとi7もi5-7xxに比較と性能半分だよな。HTT付いてるんだから。
138Socket774:2010/04/19(月) 13:40:00 ID:+BTuBnGQ
139●テヘ権田●:2010/04/19(月) 13:40:48 ID:XU/o54ig
>>137
それは無いな、Bulldozerの問題はシングルスレッド性能の劣化だし、HTTは別にシングルスレッド性能が劣化するものじゃない
140Socket774:2010/04/19(月) 13:43:24 ID:+BTuBnGQ
146 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/23(日) 02:16:45 ID:uqQtZWII
雑音あいかわらずいい味出してんなー。

148 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2007/09/23(日) 02:41:12 ID:/aojbA/5
>>146
> 雑音あいかわらずいい味出してんなー。
まぁな、バカは直ぐに低俗へと逃げて騒ぐから相手にしたくねぇんだけどまぁ偶には良いだろw



【NOD32】雑音犬畜生Part43【アスベル】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253431254/
141Socket774:2010/04/19(月) 13:44:06 ID:+BTuBnGQ
875 名前: ,,・´∀`・,,)っ-○○○@ ◆OhjIkO1O8o [sage] 投稿日: 2010/04/02(金) 14:15:16 ID:VnW/HhAl
ついでに言うとGCC x86-64のデフォルト最適化オプションが-march=opteronじゃなかったっけ
-march=core2とか-march=noconaあたりで再ビルドしてみると面白いことになると思う

876 名前: ●テヘ権田● ◆OhjIkO1O8o [sage] 投稿日: 2010/04/02(金) 21:16:57 ID:yJA1Gm6U
団子が指摘するまでもなく、>868の結果はWin→Linuxで性能が大きく劣化しているXeonの結果が異常であることは明白ですな


開き直ったの
142●テヘ権田●:2010/04/19(月) 13:47:20 ID:XU/o54ig
>>138
キャプチャ方式が同じでないものを比較している段階でAMDの競争力低下が透けて見える動画だなw
143Socket774:2010/04/19(月) 13:48:40 ID:+BTuBnGQ
ぷw
144Socket774:2010/04/19(月) 14:31:21 ID:FOS1iSHP
あぁ、後藤の記事のタイトルに釣られて恥をかいた事をお忘れっと
145Socket774:2010/04/19(月) 15:14:52 ID:ZZgC9VXy
実際にどっちかがカクカクかはWMEで高解像度でエンコードしながら配信でもするとわかる
2ちゃんねる内に設置されているなんでも実況板ではPhenomUユーザーの大多数がカクカクで
i7ユーザーはCPU使用率に余裕があった

反論があるならフリーソフトなのでAMD信者の方は自らのショボイCPUで自分で試してからどうぞ
146Socket774:2010/04/19(月) 15:20:38 ID:+BTuBnGQ
つまりPhenomの足元にも及ばないi3はゴミってことですね
147Socket774:2010/04/19(月) 15:26:06 ID:ZZgC9VXy
i3は紛れもなくゴミだがPhenomUはデュアルコアに劣らぬほどのゴミ
148Socket774:2010/04/19(月) 15:31:14 ID:Bnw5/JNc
反論はないが、i7とか爆熱CPUは要らん
149Socket774:2010/04/19(月) 15:34:38 ID:ZZgC9VXy
爆熱ゴミとしてi7は致し方ないがそれを超える爆熱低性能ゴミとしてPhenomUがある
150Socket774:2010/04/19(月) 16:51:25 ID:qPJPLjFa
PhenomUも順次95Wになっていくじゃないか
Intelはまだかね?
151Socket774:2010/04/19(月) 17:15:04 ID:j9v7ho17
>>145
スレ張ってみて
152Socket774:2010/04/19(月) 17:19:07 ID:FOS1iSHP
なんか全部ゴミって言いそうな勢いだなw
153Socket774:2010/04/19(月) 17:29:07 ID:jm02gEpN
結論教えてくれ
どっちがいいのよ?
154Socket774:2010/04/19(月) 17:34:48 ID:dzPktNW0
>>153
信者が必死じゃない方
相手を貶める発言をしていない方
155Socket774:2010/04/19(月) 17:35:19 ID:YYiCXYyP
両方だめじゃん
156Socket774:2010/04/19(月) 17:38:49 ID:pzdTdAGf
この板はコスパ良いかどうかだからAthlonUX4の勝ち
157Socket774:2010/04/19(月) 17:41:09 ID:9Az1Cuyk
158Socket774:2010/04/19(月) 17:44:16 ID:FOS1iSHP
権田様をさしおいて...
159Socket774:2010/04/19(月) 17:47:22 ID:+BTuBnGQ
【自爆霊】雑音犬畜生Part44【統失】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1270998379/
160Socket774:2010/04/19(月) 18:09:33 ID:gvsaIJwj
どうでもいいけどさ
「権田」って「たねだ」なの?「ごんだ」なの?
161Socket774:2010/04/19(月) 19:02:51 ID:DUiDs31I
>>156
板じゃなくてスレな。
162●テヘ権田●:2010/04/19(月) 19:33:57 ID:XU/o54ig
> コスパ良いかどうかだからAthlonUX4の勝ち
コスパというのはコストパフォーマンスのことだからなぁ…
安くても性能が悪ければコストパフォーマンスが良いとは言えないのが実情だよ。
特にコアあたりの性能がi3に比べて圧倒的に悪いAthlonUX4だから安さを強調しても
コストパフォーマンスが良いとは言えなかったりする。
163Socket774:2010/04/19(月) 19:34:54 ID:nJK/K71s
使いもしない4coreとか
164Socket774:2010/04/19(月) 19:35:26 ID:FOS1iSHP
コアあたり

ヘボい予防線w
165Socket774:2010/04/19(月) 19:43:37 ID:+BTuBnGQ
シングルスレッドの性能を追及しなきゃならん用途じゃi3は役不足
かといってi3は2コアなんちゃって4スレッドでマルチタスク性能も望めない
内臓グラもしょぼい。i3はメーカーPCの入門モデル専用CPUだろ。
166●テヘ権田●:2010/04/19(月) 19:48:11 ID:XU/o54ig
>>164
そんなこと言われてもなぁ

AthlonUx4 635 Vs i3 540
http://www.anandtech.com/bench/Product/122?vs=143

コア数の多いほうが有利なベンチが多くてもi3 540の25勝20敗だしなw
特にWinRarや7Zip(ベンチ除く)でi3 540に大敗しているのは情けないと言えるだろう。
167Socket774:2010/04/19(月) 19:51:06 ID:DUiDs31I
シングルスレッドならi7には及ばないかもしれんが
そんなに大差はつかないだろ。

つか追求するって言っても最高性能を求めないといけないなら
こんなスレにはまず居ないと思うんだ。

このスレに来るって事は求めても『それなり』だろ。
i3は同じクロックならPhenomIIよりシングルスレッドの性能高いわけだし。
168Socket774:2010/04/19(月) 19:51:41 ID:FOS1iSHP
またそのベンチか
i3搭載機に何をさせたいんだ?
169Socket774:2010/04/19(月) 19:54:04 ID:+BTuBnGQ
まぁBTOで買ったi7マシンでGF9600GTの128bit地雷を騙されて掴増されてる奴が何を言っても説得力ねーよなw
170Socket774:2010/04/19(月) 20:00:51 ID:FOS1iSHP
>>167
権田様に言ってやって下さいな
171Socket774:2010/04/19(月) 20:02:38 ID:FLWfi4pX
>>165に言ってるんだよ。
172Socket774:2010/04/19(月) 20:26:43 ID:9Az1Cuyk
役不足 - 正しい意味は、「素晴らしい役者に対して、役柄が不足している」という意味
つまり
173Socket774:2010/04/19(月) 20:30:41 ID:a7z6LC9h
人類は滅亡する
174Socket774:2010/04/19(月) 20:56:38 ID:qnavxDxL
i3ごときトリプルコアの435で充分だ。
175Socket774:2010/04/19(月) 21:08:04 ID:nJK/K71s
dualじゃないのかよw
176Socket774:2010/04/19(月) 21:12:52 ID:qnavxDxL
すまんな、トリプルコアがすきなんだ。
177Socket774:2010/04/19(月) 21:49:48 ID:CtYUVgki
AthlonUx4 620@定格クロックvcore0.2V下げで使ってる
メイン用途はBD、DVD、HDエンコファイル、音楽ファイルなどの再生用でCPUクーラーファンレス運用
ディスプレイは52f型大型TVをそのままHDMI接続で利用、トラックボール付き無線キーボードで操作

これ、HDテレビをキャプった奴のフル解像度のh264エンコ & CD再生 & 2ちゃんカキコとか
同時に色んなことやっていても
全然キビキビ度も落ちず、いたって安定かつクール静音で黙々と働いてる
CPUとしての総合力抜群だな
178●テヘ権田●:2010/04/19(月) 22:22:27 ID:XU/o54ig
>>174
> i3ごときトリプルコアの435で充分だ。
AthlonUx3 435 Vs i3 540
http://www.anandtech.com/bench/Product/112?vs=143
i3 540の42勝3敗だな

>>177
> 同時に色んなことやっていても全然キビキビ度も落ちず
夢でも見てるのか、妄想はベットの中でネット回線切って一人で頼むw
179Socket774:2010/04/19(月) 22:29:15 ID:FOS1iSHP
シングル性能万能主義も布団に押し込んどけw
180●テヘ権田●:2010/04/19(月) 22:30:54 ID:XU/o54ig
つーか、シングル性能が高ければ万能なのだがw
181Socket774:2010/04/19(月) 22:33:03 ID:nJK/K71s
>HDテレビをキャプった奴のフル解像度のh264エンコ & CD再生 & 2ちゃんカキコとか
98:1:1か
182Socket774:2010/04/19(月) 22:35:52 ID:FOS1iSHP
お、万能って言い切りやがった
183●テヘ権田●:2010/04/19(月) 22:40:16 ID:XU/o54ig
>>182
言い切るのは常識だよ、シングル性能が高ければマルチコアにする必要が全く無いからな。
シングルスレッド性能を上げるのが難しくなったからマルチコア化へ向かってるだけでねw
184Socket774:2010/04/19(月) 22:42:14 ID:FOS1iSHP
すげぇ、マルチ要らない宣言まで
185Socket774:2010/04/19(月) 22:44:59 ID:FtumdrLD
Phenom II X4 910eかCore i3で組むかどっちか迷ってる。
186Socket774:2010/04/19(月) 22:45:42 ID:A3AYBJ7v
何で隔離スレで質問しようと思うかな
187Socket774:2010/04/19(月) 22:47:04 ID:FtumdrLD
2ちゃん検索したらこれみっけただけ。気にイランなら無視してくれ
188Socket774:2010/04/19(月) 22:57:08 ID:CtYUVgki
>>178
情弱のテヘくん、
>>177だがこれ実際今使ってるマシンだからね

気味のような池沼インテル儲からすると、妄想であって欲しいと切ない思いかも知らんが、
まぁ涙ふいて現実を見つめなよw
189Socket774:2010/04/19(月) 23:16:59 ID:MK2JWI2f
バレっバレの自作自演
190Socket774:2010/04/19(月) 23:25:58 ID:h2BIdBf2
Core i3 + H55 V.S. AthlonII X3 + 785G オンボ対決
http://en.inpai.com.cn/doc/enshowcont.asp?id=7479&pageid=6406
i3の4勝11敗

Corei3 530 VS AthlonII X4 620 CPU対決    GPUはHD4870
http://en.hardspell.com/doc/enshowcont.asp?id=7475&pageid=6387
i3の6勝10敗
http://en.hardspell.com/doc/enshowcont.asp?id=7475&pageid=6405
191Socket774:2010/04/19(月) 23:58:47 ID:qj1/9ZYg
Corei3 530 11,500円
AthlonII X4 620 8,500円

感慨深い
192Socket774:2010/04/20(火) 00:00:20 ID:A3AYBJ7v
マザーでも2kから3kぐらいの差がつくね
193Socket774:2010/04/20(火) 00:08:01 ID:CtYUVgki
CPU総合ベンチテスト ランキング  2010年4月11日現在

http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php


<モデル>              <スコア>   <順位>
{マルチCPU部門}
[8-Way] Six-Core AMD Opteron 8435     22745      1
[Quad CPU] Intel Xeon X7460        18304      2
[Quad CPU] Intel Xeon X7350        16715      3


{シングルCPU部門}
Intel Xeon X5680             10538      1
Intel Core i7 X 980            9833      2
      :
      :
Intel Core2 Quad Q9550           4314     42
AMD Phenom II X4 965            4309     43
Intel Xeon E5430              4266     44
Intel Core i5 750             4201      45
      :
AMD Athlon II X4 630            3369      84
      :
Intel Core i5 650             3149      94
AMD Athlon II X4 620            3123      96
      :
Intel Core i3 540             2895      111
Intel Core i3 530             2680      117

194Socket774:2010/04/20(火) 00:15:12 ID:W3seXk9I
テヘ雑豚が言うほどi3の性能が素晴らしく良くて安いなら
誰もAthlonUやPhenomUなんて買わないはずだよな、不思議だな。
195Socket774:2010/04/20(火) 00:16:57 ID:YR05vgaS
シングルの性能が低くても
マルチの性能が高いからな。

自作PCやってるやつなんてヲタだらけなんだから
マルチの性能が高い方が幸せになれるやつが多い。
196Socket774:2010/04/20(火) 00:24:41 ID:K4qT1Dqi
まぁ、アレだな。
テヘはPGだかSEだか知らないがこの間のプログラムの問題を無視した時点で発言に全く信憑性が無いな。
何かいつもテキトーな事言ってハッタリかましているんじゃないかと思われても仕方無いよな。
197Socket774:2010/04/20(火) 01:12:46 ID:cLVaenm4
CPU 総合ベンチテスト ランキング  2010年4月11日現在

http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

つーか、これってトンでもねーな

AthlonUx4 630 84位 >>> Core i5 650 94位 >>> Core i3 540 111位   ←←←(笑)
         ↓             ↓             ↓
価格com    9,625円          17,750円        13,295円    ←←←(大笑)
最安値(4/13)
198Socket774:2010/04/20(火) 01:21:05 ID:Gnc8NyuW
そりゃグラフィック統合モデルとCPU性能だけで比較すりゃなぁ
199Socket774:2010/04/20(火) 01:35:07 ID:ncfGRQfe
でもAMDオンボ VS i3オンCPUにしたらもっと差が出てしまうんじゃ?・・・
200Socket774:2010/04/20(火) 02:29:00 ID:AhhqgV7A
TA785G3 \5,900 + AthlonII X4 630 \9,625 = \15,525
TA785G3 \5,900 + AthlonII X4 635 \11,479 = \17,379

H55M-LE \7,980 + i3-530 \11,199 = \19,179
H55M-LE \7,980 + i3-540 \13,925 = \21,275

正直ここまで差が出ると思わなかった。となると

TA785G3 \5,900 + AthlonII X4 630 \9,625 + RH4670-E512HD \5,479 = \21,004
TA785G3 \5,900 + Phenom II X4 955BE \13800 = \19,700
TA785G3 \5,900 + Phenom II X4 965BE \15970 = \21,870

こういうようなのもできてしまうな。
201Socket774:2010/04/20(火) 03:25:34 ID:7Pfk6W4G
AMD環境の方のマザー実装コンデンサ数もかなり少なくて相当安物臭が漂ってるな
AMDの方がマザーボードも低コストで作れる証拠なのか単にbiostarがケチってるのか
125W対応とはいえ、いくらAMD信者が貧乏人でももっとましなマザー選ぶだろ
202Socket774:2010/04/20(火) 04:56:10 ID:HYAkWd74
conecoで適当に検索

GIGABYTE
GA-H55M-S2H (H55 MicroATX)     \9,230
GA-H55-UD3H (H55 ATX)         \11,480
GA-MA785GM-US2H (785G MicroATX) \7,870
GA-MA785GT-UD3H (785G ATX)     \9,970

ASUS
P7H55-M (H55 MicroATX)        \9,370
P7H55-V (H55 ATX)            \11,172
M4A785TD-M EVO (785G MicroATX)  \9,520
M4A785TD-V EVO (785G ATX)     \9,970

BIOSTAR
TH55B HD (H55 MicroATX)       \8,230
TA785G3 (785G MicroATX)       \5,890

ASRock
H55M-LE (H55 MicroATX)        \7,980
H55DE3 (H55 ATX)             \9,980
M3A785GMH/128M (785G MicroATX)  \6,980
M3A785GXH/128M (785G ATX)     \8,480

メーカー問わず最安値
FOXCONN H55MXV (H55 MicroATX)  \7,633
Jetway MA3-785GP (785G MicroATX) \4,980

AM2+だったり780G搭載のマザーは除外してる
203Socket774:2010/04/20(火) 06:56:07 ID:W3seXk9I
なぁ、何でコテ付けたり外したりID買えたりするんだい?
やっぱり恥ずかしいって自覚があるからなんだろうなw雑音
204Socket774:2010/04/20(火) 07:02:34 ID:4HOt5r5O
高くても売れるintel
安く(性能的に対抗するために2倍のコアを搭載し)なきゃ売れないAMD
205Socket774:2010/04/20(火) 07:16:17 ID:W3seXk9I
安物のボッタ値で売るIntel
ボッタ製品を出していないのに黒字のAMD
206Socket774:2010/04/20(火) 07:20:14 ID:cFPXPYkP
いや、AMDの黒字は和解金とかであり内部はかなり厳しいんだが、あんたすげーにわかでしょ?
207Socket774:2010/04/20(火) 07:27:58 ID:YR05vgaS
和解金で黒字にしてもねぇ・・・。
208Socket774:2010/04/20(火) 07:34:17 ID:YRMvU2VH
和解金抜きで黒字だったんじゃなかったか?
209Socket774:2010/04/20(火) 07:41:29 ID:l9I1L6XC
785Gオンボ>>i3内蔵GPUだよね?
210Socket774:2010/04/20(火) 07:49:44 ID:YR05vgaS
黒字なのはATI部門だった気がする。
211Socket774:2010/04/20(火) 07:51:21 ID:HYAkWd74
第1四半期決算は2億5700万ドルの黒字とのこと
消費者には会社が黒字だろうと赤字だろうと関係のない話だけどね
さらに言えば値段が高かったり売れてたりする製品が必ずしも高性能であるとは限らないのは過去にPentium4が証明してる
212Socket774:2010/04/20(火) 07:52:12 ID:W3seXk9I
INTELにしても黒字を出してる要因はAtomとCPU以外の製品に頼るものだろw
213Socket774:2010/04/20(火) 08:19:06 ID:IlEpPNw9
>>206
貴方はにかわ
214●テヘ権田●:2010/04/20(火) 08:26:15 ID:1vnizZjc
>>211
> 第1四半期決算は2億5700万ドルの黒字とのこと
今回の黒字は本物だよ、不採算部門の切り捨てによって評価益を3億ドル程度捻出した結果だしね♪
215Socket774:2010/04/20(火) 08:28:24 ID:rIDQ2Oox
すげぇ哀れ。
216Socket774:2010/04/20(火) 08:39:15 ID:PQgVtix5
おまえらまだGeForceなんか使ってるの?
217Socket774:2010/04/20(火) 08:59:47 ID:HYAkWd74
CPUの営業利益が1億4,600万ドルでGPUの営業利益が4,700万ドルとのこと
GPUの方が勢いがあるのに利益が少ないのはTSMCの歩留まりが原因か
ちなみにIntelの純利益は24億ドルらしい
218Socket774:2010/04/20(火) 09:34:00 ID:J7Ojc3HP
i3
2コア 1コア能力高い 消費電力低い >つけっぱ たまに作業用

X4
4コア 1コア能力低い 消費電力高い >バリバリ作業 不要な時は切る

全然用途違う2つをなんでムキに比較するか分からんわ。
219Socket774:2010/04/20(火) 09:37:57 ID:IlEpPNw9
>>218
シングル万能主義者には許されない考え方なんですよ
220●テヘ権田●:2010/04/20(火) 09:51:45 ID:1vnizZjc
>>218
> バリバリ作業
そのバリバリ作業するソフトが極端に限定されていて少なく利用するケースが乏しいのが問題なわけだが…
業界としてはそのことを消費者に悟られないように必死になってマルチスレッド対応なベンチを前面に押し出して広報しているのが実情だろ
221Socket774:2010/04/20(火) 09:58:04 ID:IlEpPNw9
はっはっは

980なんて重犯罪だよな
222Socket774:2010/04/20(火) 10:05:59 ID:HYAkWd74
あちらを立てればこちらが立たず…
223●テヘ権田●:2010/04/20(火) 10:06:51 ID:1vnizZjc
> 980なんて重犯罪だよな
まぁ、シングルスレッド性能だとi3 540とi7 980は大差ないからな。
マルチスレッドソフトを多用しないandバッチソフトを同時に多数実行しない限り恩恵は殆ど無いに等しいのが実情だ。
224Socket774:2010/04/20(火) 10:10:51 ID:IlEpPNw9
シングルで大差が無いなんて関係ないのでしょ

なんで庇ってるの?
225●テヘ権田●:2010/04/20(火) 10:13:10 ID:1vnizZjc
> シングルで大差が無いなんて関係ない
関係あるだろ、実際に殆どの消費者はシングルスレッドなソフトを多用しているのが実情だしなw
226Socket774:2010/04/20(火) 10:16:54 ID:IlEpPNw9
尚更、980とi3のシングル性能の差を気にする理由なんて無いのに
なんで態々言うのか余計に不思議になったじゃないか

227Socket774:2010/04/20(火) 10:17:42 ID:wkN5P/W8
いいんじゃないの、i3至上主義
権田様にはアイ参がお似合いだわ
228●テヘ権田●:2010/04/20(火) 10:21:53 ID:1vnizZjc
>>226
> 尚更、980とi3のシングル性能の差を気にする理由なんて無いのに
君が>221で言い出したことだろw
229Socket774:2010/04/20(火) 10:25:27 ID:BPZB6bmM
>>218
>>125
以前から結論は出てるんだが
信者は負けてるところを認めないからな、全部勝ってないと気が済まないらしい
230Socket774:2010/04/20(火) 10:25:35 ID:IlEpPNw9
駄目だよそんな態度じゃ

シングルが同じだからなんて言ってないでもっとキッチリと攻撃しなきゃ

231Socket774:2010/04/20(火) 10:41:50 ID:cHO5QHrR
キッチリと守備するのが先だ
232Socket774:2010/04/20(火) 12:09:36 ID:W3seXk9I
^p^ぼくのいんてるはぜんぶかってるー!さいこうー!

かよwアホだ
233Socket774:2010/04/20(火) 13:30:40 ID:2wztWsUi
消費電力、消費電力て消費電力なんてアイドルで1、20wくらいしか変わらないだろ
234Socket774:2010/04/20(火) 15:46:08 ID:RjDyCDHC
このスレを纏めるとコストパフォーマンスはどこかに置いといて
マルチスレッドのソフトなんてほとんど使わないけど
AthlonIIでは力不足でCorei3では動くというシングルスレッドアプリは消費者は大量に使うからCorei3の方が快適だ という事か
235●テヘ権田●:2010/04/20(火) 15:58:12 ID:1vnizZjc
>>234
ちょっと違うな
コストパフォーマンスも当然だが考慮された結果だろう。
但し、用途別にコストパフォーマンスも精査されることなり・・結果として

消費者の1割弱(マルチスレッド対応ソフトを利用する消費者)→AthlonUX4を選択するのが適切。
消費者の9割弱(マルチスレッド対応ソフトを殆ど利用しない消費者)→i3を選択するのが適切。
となる。


236Socket774:2010/04/20(火) 16:20:51 ID:W3seXk9I
>消費者の1割弱(マルチスレッド対応ソフトを利用する消費者)
>消費者の9割弱(マルチスレッド対応ソフトを殆ど利用しない消費者)

どうやって調べたの?テヘ雑豚が得意とする脳内予想?
237Socket774:2010/04/20(火) 16:29:21 ID:W3seXk9I
そして1割弱と9割弱言う数字を足してみると10割を超えるという奇跡。
こいつ頭大丈夫か?日本語分かってるのか?
238Socket774:2010/04/20(火) 16:32:48 ID:RjDyCDHC
>>235のをちょっと補足すると
>消費者の9割弱(マルチスレッド対応ソフトを殆ど利用しない消費者)
じゃなくて
つまり(AthlonIIでは確実にネックとなる高いシングルスレッドを要求するシングルスレッド対応アプリを多用し、且つマルチスレッド対応アプリは殆ど利用しない消費者)
の方が正しくないか
239Socket774:2010/04/20(火) 16:34:17 ID:RjDyCDHC
>高いシングルスレッドを要求する
じゃなくて
高いシングルスレッド性能を要求する、か
240Socket774:2010/04/20(火) 16:34:18 ID:GvNK/qKq
x4で満足でないシングルスレッドアプリって具体的にどんなものだ?
ゲームにはそういったものもあるんだろうけど他には思いつかない
241Socket774:2010/04/20(火) 16:36:03 ID:W3seXk9I
エクセルマクロ()笑
242Socket774:2010/04/20(火) 16:41:59 ID:GvNK/qKq
エクセルマクロってそんなに広く使われてるのか…
office持っている人にはi3推奨って感じなのか?
243Socket774:2010/04/20(火) 16:50:27 ID:wkN5P/W8
>>237
少し落ち着け、それも間違ってるぞw
244●テヘ権田●:2010/04/20(火) 16:59:18 ID:1vnizZjc
>>240
> x4で満足でないシングルスレッドアプリって具体的にどんなものだ?
腐るほどあるなぁ…
ベンチマークソフトで代表的なものとしてはスーパーπがあるし
ゲーム関係だとFFとか、あとはJava系もシングルスレッドだから少し重たいJavaが使われているサイトだとx4は鈍いな。
245Socket774:2010/04/20(火) 16:59:37 ID:ejc2kkZp
237 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/04/20(火) 16:29:21 ID:W3seXk9I
そして1割弱と9割弱言う数字を足してみると10割を超えるという奇跡。
こいつ頭大丈夫か?日本語分かってるのか?

こいつ頭大丈夫か?日本語分かってるのか?
こいつ頭大丈夫か?日本語分かってるのか?
こいつ頭大丈夫か?日本語分かってるのか?
246Socket774:2010/04/20(火) 17:04:38 ID:uC60TL+Q
普通に使うぶんにはどう考えてもオンボが優秀なX4の方が快適に感じるだろ
i3は30wきりたいだとかそういう人達向け
247●テヘ権田●:2010/04/20(火) 17:08:03 ID:1vnizZjc
> 普通に使うぶんにはどう考えてもオンボが優秀なX4の方が快適に感じるだろ
それは無いなぁ、3Dを駆使する人も少ないし2D系だとIntelの方が優秀だったりすることも忘れちゃいけないよw
248Socket774:2010/04/20(火) 18:21:35 ID:YR05vgaS
>>246
それで快適に感じるのは微妙な位置にいるゲーマーだけじゃないの。
それなりのゲーマーなら常識的に考えてオンボという選択肢がないからオンボはどうでもいいし
ゲームしないならi3の内蔵GPUだろうが780Gだろうが全然問題ない。
249Socket774:2010/04/20(火) 18:38:21 ID:lhsVWjHy
http://hissi.org/read.php/jisaku/20100420/VzNzZVhrOUk.html

こいつ糞貧乏人じゃんwwwワロタwww
250Socket774:2010/04/20(火) 19:21:47 ID:uC60TL+Q
インテルのは動画が糞って聞いたけど重たい動画多重とかしても平気なの?
251Socket774:2010/04/20(火) 19:26:45 ID:YR05vgaS
>>250
糞重たい動画を多重することになんの意味があるのかさっぱりわからないけど
AMD使う人ってそういう珍妙な事する変人が多いのかな?

G45の時はドライバとかの問題で再生支援が上手くいかなかっただけで
今はそれも解決してるよ。
252Socket774:2010/04/20(火) 19:32:37 ID:IlEpPNw9
スーパーπ
253Socket774:2010/04/20(火) 19:50:20 ID:OlpYvuK6
>>250
ゲームは聞いたことあるけど動画は聞いたことないな
それとオンボやめてグラポ入れてるけどネットでオンライン動画を見るときはCPUがやたらと食ってるだけで
変化ないから
たとえGPU強化してもオンラインで見ると意味ないよ
一度落として見るとGPUの動画支援が使えるけど
254Socket774:2010/04/20(火) 19:52:32 ID:lhsVWjHy
http://hissi.org/read.php/jisaku/20100420/SWxFcFBOdzk.html
AMD信者装ったインテラーきもすぎwww
255Socket774:2010/04/20(火) 20:00:14 ID:IlEpPNw9
俺は権田様のファンだ
256Socket774:2010/04/20(火) 20:03:10 ID:YRMvU2VH
実際問題、Athlon64X2(Socket939)4200+でもフツーの人は全然問題ないんだけどなw
それ以上の高負荷使う人はPCユーザの5%も居ないだろ。
ましてやOCなんてする人は1%以下だろ。

AthlonUX2 240でもCeleronE3300でもいいんだよなぁ〜
257Socket774:2010/04/20(火) 20:04:49 ID:rUpre1zf
>>201
値段高いマザーで比べると
PCI ExpressがAMDはx16x16とかx8x8x8x8があるのに1156にはx8x8x4x1でQuad対応謳う貧弱マザーしかない
258Socket774:2010/04/20(火) 20:09:14 ID:lhsVWjHy
>>257
具体的にはどれ?
259Socket774:2010/04/20(火) 20:16:56 ID:rUpre1zf
260Socket774:2010/04/20(火) 20:22:28 ID:lhsVWjHy
DDR2と3? 8フェーズと16フェーズ
AMDプラットフォームの方が仕様だけ上で同じ土俵に立ってないじゃん
ベンチ番長インテルさんみたいだな

もっと近い仕様のマザーないの?探してきてそれなの?
261Socket774:2010/04/20(火) 20:24:27 ID:J5Z23Axi
ベンチ番長w
262Socket774:2010/04/20(火) 20:31:18 ID:rUpre1zf
俺PCI Expressの話しかしてないから
1156にはx16x16のマザーが存在しないから近い仕様には出来ないよ
263Socket774:2010/04/20(火) 20:32:21 ID:lhsVWjHy
それで1156でSLIとかCFする人間いるの?
264Socket774:2010/04/20(火) 20:33:14 ID:lhsVWjHy
AMDプラットフォームじゃ貧乏マザーで何個もビデオカード積むのが流行ってるの?
265Socket774:2010/04/20(火) 20:41:46 ID:kDNSp43N
>>262
nForce付きのがあったようななかったような...

SLIとかCFとか重装備にする気がない俺としてはx8x8x8x8だろうがx8x8x4x1だろうがどっちでもいいな
266Socket774:2010/04/20(火) 20:47:38 ID:OMKeofET
>>263
淫厨にすら存在を否定される1156ハイエンドマザーw
267Socket774:2010/04/20(火) 20:53:07 ID:lhsVWjHy
>>266
1156ってローエンドだろw
AMDは総ローエンド状態だが
268Socket774:2010/04/20(火) 20:57:38 ID:cLVaenm4
性能は格下なのに値段だけは(課徴金負担文コミで)ボッタクリのインテルを
喜んで使ってるのはただの馬鹿だな
269Socket774:2010/04/20(火) 20:58:13 ID:rUpre1zf
>>265
探したらあったけどワークステーション向けてなによ4万てなによ
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=uLvpp5L38qpmdvVw&templete=2
270Socket774:2010/04/20(火) 21:34:32 ID:D/Oim7ZB
俺的にはi3はAtomと比較するものだなw
271Socket774:2010/04/20(火) 21:42:28 ID:qXYM/b0h
Atomじゃ勝負にならんだろ、いくらなんでも
272Socket774:2010/04/20(火) 21:44:49 ID:ejc2kkZp
>>265
マルチGPUでも数%しか差は出ないからな、CPUの性能差で簡単にひっくり返る
273Socket774:2010/04/20(火) 21:49:49 ID:OlpYvuK6
>>270
価格と今のマザボで置き換えたほうがいいかマザボごと変えたほうがいいかコスパの問題じゃないの
そこまでいくと淫厨もAthlon派も極端すぎて宗教じみてるな
スレタイにあるように好みとコスパと信教の問題
274Socket774:2010/04/20(火) 21:58:26 ID:K4qT1Dqi
でも、どっちかっつーと4コアの方がいいな。
その分1コア辺りの能力が張り合える位高ければそれでもいいけど。
275Socket774:2010/04/20(火) 22:39:35 ID:kDNSp43N
>>272
>ASUS M4Aシリーズ Part2【DDR3】
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260246655/742
>
>742 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/04/16(金) 07:39:27 ID:Ho1pT8K2
>他所のスレでも書いたけど、x8のパフォーマンスダウンを気にせず上に挿したほうが色々と幸せになる気がする
>ttp://www.techpowerup.com/reviews/AMD/HD_5870_PCI-Express_Scaling/
>
こういうのを見るとx8単体でも結構行けると思えるな
276Socket774:2010/04/21(水) 00:48:45 ID:VHHVY8kD
で、結局どっちがコスパ高いの?
277Socket774:2010/04/21(水) 01:15:03 ID:Sm7S/zsP
オレの想定マシンは
630+890GX+HD5450なので恐らく・・・
278Socket774:2010/04/21(水) 07:49:55 ID:qM/Sy7vC
CPU価格   i3 << X4
M/B価格   i3 <  X4
シングル性能  i3 >> X4
マルチスレ性能 i3 <  X4
消費電力    i3 >> X4
将来拡張性   i3 <  X4

用途違う2つを並べてお互いの欠点を罵り合ってるだけ。
安くメイン組みたい=X4 鯖でATOMじゃ力不足=i3
環境とお好みに合わせてどうぞ。
279Socket774:2010/04/21(水) 07:55:17 ID:Zz2sFtkR
2コアにしては性能いいけどいまさら2コアって感じもするし
280Socket774:2010/04/21(水) 09:03:38 ID:/GB96P+q
一応性能ではE8500あたりより上だからね。
でも所詮は2コアだ。
281Socket774:2010/04/21(水) 10:01:13 ID:Cekw2FkZ
i3もよさそうなんだけど、一式買い替えても1156はすぐ終わりそうだし・・。
282Socket774:2010/04/21(水) 10:17:43 ID:XAYxSUj3
オレもAthlon II X4 630かi3で悩んだな。
結局、消費電力でi3を選択。
ちょい昔の65wくらいまで下がらんものかね。
283Socket774:2010/04/21(水) 11:00:40 ID:Ny5MNRIO
つーか、格安のPhenomUx4 965 16000円でいいじゃん。
AMDのコンシュマー向け最高性能のCPUが16000円だぜ。
他の選択肢なんてありえますん。
284Socket774:2010/04/21(水) 11:03:56 ID:1xVo+pWA
結局コスパはAthlon圧勝だな
285Socket774:2010/04/21(水) 11:55:07 ID:586AZ79A
i3は逆に価格高いだけなんだから価格下げてくれればいいんだがな
大道芸OCなんて非実用な遊びより
徹底的な静穏低発熱PC作るには適してて面白いとは思うんだけどな
286Socket774:2010/04/21(水) 12:28:36 ID:h7QiDnGP
ClarkdaleはGPUダイが114mm2とかなり大きいのが価格の面でネックになってそう
高性能なCPUとクソみたいなGPUのセット商品ってことだな
287Socket774:2010/04/21(水) 13:35:20 ID:V8B+xK3l
>>282
i3はGPU内蔵だからTDPが高くなってるが、今までの標準ならもっと低いよ。
45nmのcore2と比べても確実に減ってる。
http://www.4gamer.net/games/065/G006504/20100102002/TN/025.gif
288Socket774:2010/04/21(水) 13:54:02 ID:RO+0EdnD
GPU非内蔵版が待ち遠しいな。
289Socket774:2010/04/21(水) 14:44:21 ID:Rv+m48Ta
>>287
PhenomIIの消費電力がちょっと高く出ているね。
ASUS等の電圧盛りMBをBIOSそのままで使っているのかねぇ。
290●テヘ権田●:2010/04/21(水) 15:08:07 ID:H5lTxP3v
> ASUS等の電圧盛りMBをBIOSそのままで使っているのかねぇ。
そこは仕方ないだろうな、安物M/Bなので貧弱な電源部を補うための電圧盛りだし…
これを無理に下げると安定度が悪化するからな。
291Socket774:2010/04/21(水) 15:45:20 ID:LtLaWVNt
>>289
45nm世代の4コアとしては妥当なところだと思うが比較対象が32nm2コアな661と45nm2コアなE8500なのがいやらしい
292Socket774:2010/04/21(水) 16:20:30 ID:Rv+m48Ta
>>290
>これを無理に下げると安定度が悪化するからな。

何アホなこと言っているんですか?

>>291
元記事見つけてきた。
ttp://www.4gamer.net/games/065/G006504/20100102002/
何か全体的におかしくね、これ。
293Socket774:2010/04/21(水) 16:28:25 ID:Y2Nj2JJH
4gamerってNvidia>>>Intel>AMDだったっけ?
294Socket774:2010/04/21(水) 17:00:24 ID:pm+4tc+h
AMD信者って都合が悪いといつもこうだね
わかりやすい
295Socket774:2010/04/21(水) 17:06:30 ID:i50aBuw2
インテルが安い4コアだすまでまつ
296Socket774:2010/04/21(水) 17:21:40 ID:fwiMbOKg
TA785G3 + AthlonII X4 630
で初自作したけど、安くて快適に使えるのができてよかった。
本当はintelので作りたかったけど、4コアCPUとかSSDとかケース付属じゃない
品質のいい電源とか使って自作したかったから、初心者の初自作にはちょうどよかったと思う。
297●テヘ権田●:2010/04/21(水) 17:24:56 ID:H5lTxP3v
> インテルが安い4コアだすまでまつ
それもアリだな、たぶん22nmに移行すると8コアが主流となり4コア品は低価格化すると思われる。
298Socket774:2010/04/21(水) 17:28:42 ID:Y2Nj2JJH
なるほどなるほど
299Socket774:2010/04/21(水) 18:28:52 ID:LtLaWVNt
32nmで4コア3GHzを2万くらいで出してくれれば今すぐにもって思ってるんだけどそれが1155なんだよな
300Socket774:2010/04/21(水) 20:11:53 ID:A1tr0tu4
今のintelは性能の割にボッタすぎるから待ちってことか
いつそんなものが出てくるか保証もないのに馬鹿丸出しだな


301業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/04/21(水) 20:29:20 ID:xMoyW1u+
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>287 785G、DDR3-2GB*4、955BE、HD4670+HD4350、SSD*1、HDD*1で。
 |文|⊂)   アイドル87W、ピーク217Wなんですが
 | ̄|∧|    なんでオンボでアイドル100W超えるか不思議だ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
302Socket774:2010/04/21(水) 20:41:04 ID:h7QiDnGP
303Socket774:2010/04/21(水) 20:56:52 ID:dkXmhDe5
>>293
なんかNVIDIAには冷たいよ
304業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/04/21(水) 21:00:33 ID:xMoyW1u+
 |  | ∧
 |_|Д゚) GTX470/480は庇いようがなかったからしょうがない。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
305Socket774:2010/04/21(水) 21:08:39 ID:bhchqFa9
たまにAthlon II X4は爆熱みたいなこと書いてる人いるけど
Athlon II X4 630を定格の電圧で12時間しばいても45度ぐらいまでしか上がらない件
306Socket774:2010/04/21(水) 21:21:54 ID:NLQ9bUyT
>>300
2ちゃんではAMD使い多いね
会社では周りは普通に売ってるインテルPCしか使ったないのに
AMDは一世代前のCPUで高性能なのにどうしてバカ売れしないのか不思議だ

2コアと4コアで同等ぐらいの性能だと思ってたがそんなにAMDのCPUは圧倒するのか
というかあんまり言い過ぎるとコスパうんぬんじゃなくて嘘くさくなってくる
307Socket774:2010/04/21(水) 21:25:07 ID:NLQ9bUyT
あっ、これって権田とかいうコテの成りすましなのかもな
308Socket774:2010/04/21(水) 21:29:52 ID:sqffowdU
権田様は荒らしのプロにして自演のプロだからな
その辺の一般人と一緒にされてはこまる
309Socket774:2010/04/21(水) 21:54:11 ID:1Hfq8pEh
テヘ権田って自称年収4500万のプログラマなんでしょ?
なんでこんな所で油売ってるの?
310Socket774:2010/04/21(水) 21:56:50 ID:dqI3NgDj
テヘ雑豚様だとわかって相手にしてやるのがマナーってもんだろ?
311Socket774:2010/04/21(水) 21:58:55 ID:dqI3NgDj
そういえば自称年収4500万円のここ数日の発言が
どこぞの画像掲示板でコピペが晒されてて
住民に失笑を買ってるしw
312Socket774:2010/04/21(水) 23:02:47 ID:AX4tNPhL
>>306
つーか一般人はAMDなんかしらんわな
CMやっとるインテルってのがいいんでしょ?って感じだから
313Socket774:2010/04/21(水) 23:08:43 ID:dqI3NgDj
詳しくない奴にしてみたら
インテルってVAIOの中に入ってる部品だよね
程度のイメージなんじゃねーの?
314Socket774:2010/04/21(水) 23:49:22 ID:noEUn+9f
CMやってるパソコンの会社って言ってた
315Socket774:2010/04/22(木) 00:08:56 ID:V8B+xK3l
>>306
マイナーだし、高性能どころか周回遅れの性能だから安売りしてるだけ。
Athlon II X4なんてQ8xxxにもクロックあたりで惨敗してる。

CPU総合ベンチテスト ランキング  2010年4月11日現在
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php


<モデル>              <スコア>   <順位>
AMD Athlon II X4 620 @2.6Ghz      3123      96
Intel Core2 Quad Q8200 @ 2.33GHz 3259 91
316業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/04/22(木) 00:12:44 ID:WVUI6o7M
 |  | ∧
 |_|Д゚) 値段が倍なのにスコア差5%未満で惨敗といわれても。
 |文|⊂)   AMD Athlon II X4 630 3384 85
 | ̄|∧|    これを書かないのはなんで?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
317Socket774:2010/04/22(木) 00:14:06 ID:HeHWcEY4
あんまり言ってやるなよ、必死なんだから
318●テヘ権田●:2010/04/22(木) 00:23:48 ID:Cz2mnd73
>>316
> 値段が倍なのに
そうでもないなぁ…

周回遅れ品のQ8200 14,150円
http://www.coneco.net/PriceList/1080901001/order/MONEY/

AMDの最新機種であるAthlon II X4 620 9,269円
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090911072

ブランドイメージの違いからAMD品は値崩れが激しく安いのは確かだが…
それもやっぱり周回遅れ品に性能で負けているのが大きいのでは?
319Socket774:2010/04/22(木) 00:31:36 ID:HeHWcEY4
値崩れねえ、元々1万程度で登場したCPUなのだが
320Socket774:2010/04/22(木) 00:40:08 ID:CfMDxlvM
自作でIntelもAMDも使ったこと無いからよくわからんけど
AthlonUX4って4コアのセレロンみたいなもんだと思っているけど違うのか
PhenomUの2コア辺りが比較対象としてはまだマシじゃね?そうでもない?
321Socket774:2010/04/22(木) 00:42:02 ID:xkVbmK3b
性能的にAthlonUx4に対抗できるintel製品はi5のエントリークラスなんだから
オマエら勘違いするんじゃねーぞ
i3?問題外だろw

CPU総合ベンチテスト ランキング
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
322Socket774:2010/04/22(木) 00:45:48 ID:xiosjVlY
まぁ、3スレッド以上必ずフルで使う用途なら
そうなんだろうけどね。

フルに使うのは2スレッドくらいでいいって人が結構多いからな・・・。
323業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/04/22(木) 01:29:59 ID:qD7R1OqS
 |  | ∧
 |_|Д゚) Athlon II X4 630 9,380円。
 |文|⊂)   http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090916229
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
324Socket774:2010/04/22(木) 01:33:05 ID:PrmWHq9F
これを2つ載せられたら・・・
325Socket774:2010/04/22(木) 01:35:32 ID:GmUEOdWl
フルで2スレッドだけ使うってどんなソフトなんだろう…
ほとんどCPUに負荷をかけない作業か全てのCPUに100%の負荷をかける作業かのどちらかが多いと思うぞ
326Socket774:2010/04/22(木) 01:37:31 ID:xiosjVlY
世の中そんなにマルチスレッドは発展してないよ。
327Socket774:2010/04/22(木) 01:39:34 ID:rC2tlnnL
発売当初の価格比較
http://ascii.jp/elem/000/000/459/459262/
http://ascii.jp/elem/000/000/167/167571/


値段が倍以上違う製品がなのにインテルの体たらくといったら・・・・

                         スコア  順位  リリース時価格
AMD Athlon II X4 620 @2.6Ghz      3123   96    27000円
Intel Core2 Quad Q8200 @ 2.33GHz    3259   91    10500円
328Socket774:2010/04/22(木) 01:43:22 ID:CM46GP4S
>>320
PhenomUから三次キャッシュをなくしたのがAthlonUだ
AthlonUX2 250でもPentiumDC E6300ぐらいの性能があるからセレロンは言いすぎ
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090530003/
一般用途としては三次キャッシュついてるよりコアが二つ増えてるほうがコスト的にも比較対象になるんじゃな
いの?
329Socket774:2010/04/22(木) 01:46:34 ID:rC2tlnnL
おっと製品と値段入れ替わってたな
発売当初の価格比較
http://ascii.jp/elem/000/000/459/459262/
http://ascii.jp/elem/000/000/167/167571/
http://ascii.jp/elem/000/000/494/494270/

値段が倍以上違う製品がなのにインテルの体たらくといったら・・・・

                         スコア  順位  リリース時価格

AMD Athlon II X4 635 @2.9Ghz      3275   89     12000円
Intel Core2 Quad Q8200. @2.33GHz    3259   91    27000円
AMD Athlon II X4 620 @2.6Ghz      3123   96    10500円

なんなんすかこれww
330Socket774:2010/04/22(木) 01:58:45 ID:KOZead+S
Intelで揃えるとトータルでも高くなるよな
性能大して変わらないのに
331Socket774:2010/04/22(木) 02:10:05 ID:rC2tlnnL
仕方がないので現行品同士で比較
番外編                      スコア  順位  リリース時価格
AMD Athlon II X4 635 @2.90Ghz      3275    89   12000円
Intel Core i5 660 @3.33GHz         3215    94   19000円 ←hot!
AMD Athlon II X4 620 @2.60Ghz      3123    96   10500円
Intel Core i3 530 @2.93GHz         2736   121   11000円 ←hot!


http://ascii.jp/elem/000/000/489/489748/
どうしてこうなった・・・
流石エクセルマクロとsuperπ専用CPU。
332Socket774:2010/04/22(木) 03:38:06 ID:HeHWcEY4
トータルでたけえしソケットの寿命短いしコスパじゃ相手にならん
333Socket774:2010/04/22(木) 05:22:08 ID:8WAOZe3e
1156は残念なソケットになったな
Athlon UX6っていつか出るのかね?
334Socket774:2010/04/22(木) 06:29:54 ID:tKRP0ksA
ほんと糞スレだな。 省電力物理2コアと性能重視物理4コアが
同じ土俵に立ってないんだが コスパという言葉に踊らされて
視野がせますぎる 目的によるでFAだし
335Socket774:2010/04/22(木) 06:43:57 ID:nppdlm3F
>>334
そう言うなら雑音の処理を手伝ってね
336Socket774:2010/04/22(木) 07:13:58 ID:xiosjVlY
3コア以上フルロードする用途→AthlonIIX4が向いている
フルロードするのは3コア未満→Corei3が向いている

こんな感じだよな
337Socket774:2010/04/22(木) 07:31:59 ID:S6YxtiZC
AM3対応マザボ新製品でこんな値段のもあるんだな‥
http://www.links.co.jp/items/foxconn-amd/m61pmpk.html

乗ってるチップセットがアレなんで用途は限定されるかもだけど。
338Socket774:2010/04/22(木) 08:39:39 ID:nSVeOfgk
AMD Athlon II X4 620 and 630
http://www.behardware.com/articles/768-1/amd-athlon-ii-x4-620-and-630.html

いろいろ比較がしてあります
339Socket774:2010/04/22(木) 08:48:26 ID:nSVeOfgk
こっちの方が直接比較してあった
http://www.behardware.com/articles/780-7/intel-core-i5-and-core-i3.html
340●テヘ権田●:2010/04/22(木) 12:12:46 ID:Cz2mnd73
>>336
> 3コア以上フルロードする用途→AthlonIIX4が向いている
> フルロードするのは3コア未満→Corei3が向いている
これ間違っていないかな?
3コアまでならi3の2コアの方が速かったりすると思うんだよなぁ…

よって…
4コア以上フルロードする用途→AthlonIIX4が向いている
フルロードするのは4コア未満→Corei3が向いている
341Socket774:2010/04/22(木) 13:13:34 ID:rC2tlnnL
仕方がないので現行品同士で比較
番外編                      スコア  順位  リリース時価格
AMD Athlon II X4 635 @2.90Ghz      3275    89   12000円
Intel Core i5 660 @3.33GHz         3215    94   19000円 ←hot!
AMD Athlon II X4 620 @2.60Ghz      3123    96   10500円
Intel Core i3 530 @2.93GHz         2736   121   11000円 ←hot!


http://ascii.jp/elem/000/000/489/489748/
どうしてこうなった・・・
流石エクセルマクロとsuperπ専用CPU。
342Socket774:2010/04/22(木) 16:01:03 ID:KpHodi0A
「新規で一から組む」というi3に有利な条件で考えても同価格帯はPhenomII 945 だと思うが。(実際は955BEと大差ないので955BEが良選択だとは思うが。)
自分で何とか比較しうる二つにしてスレ立てといて「スレタイ読めないのか?」とか言うんだろうけど。
ほとんどの時代でコスパはAMD コスパや使い勝手無視して最高性能ならintel 知名度、シェアならずっとintel(恐らくこの先も)
っつーので良いじゃないか。
「シェア」とか「さいきょう」とか大好きなんだから。
343Socket774:2010/04/22(木) 16:03:48 ID:B7FnuFxG
Athlonはアーキテクチャ的にもフルロードをも想定された雑多な用途向き。
i3は省電力性に優れた特性を生かして静穏、筐体の小型化など裏方に回る用途向き。
フルロードを要する負荷をかけるぐらいならi3ではなくi5,i7などの上位品を選択すべき。

i3の志向は性能、コスパじゃないだろう。性能を求めてi3を選択するなんて
目が曇っている。
344Socket774:2010/04/22(木) 16:34:37 ID:CM46GP4S
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se331669.html
これとかタスクマネージャーのリソースメーターを常に手前に表示オプションつけて作業してみれば
自分に必要なCPUが分かる
メーターみてマルチスレット対応の3Dソフトやゲーム多く使ってるならAthlon II
フルロードしないならシングルスレッドが早いi3

予算決まってて用途が分かる人は選びやすい
345Socket774:2010/04/22(木) 16:50:22 ID:FIvAgJ90
>>340
情弱intel信者で課徴金分お布施が大好きなアホの一匹=テヘクン、涙ふけよwwwwwwwww

346Socket774:2010/04/22(木) 16:59:22 ID:KdBiDxMO
i3って結構熱持つよね?
清音に向いてんの?
347Socket774:2010/04/22(木) 17:03:20 ID:FIvAgJ90
いまどき少スレッド数CPUってwww

お前ら、ユーザが動かしてる処理がひとつならCPUロードは一つと思ってる低脳か?www

タスクマネのプロセスリストに乗ってる処理は
見てるうちは0%というのばっかりでも、知らない間に必要に応じチョコチョコ動くのだよw

それやこれやで、実用的な観点では多マルチコアが圧倒的にステイブルかつ高性能になる
また、なんちゃって4スレッドなんてのは2コア(笑)に毛が生えた程度のクズでしかない

まー、i3(笑)やi5のエントリークラス(笑)みたいなボッタクリ(笑)糞モデルは、
それこそ(情弱クン御用達の)ノート(笑)専用って認識で間違ってはいないけどねw
348Socket774:2010/04/22(木) 17:17:44 ID:CM46GP4S
マルチスレット対応で効果的にコアに割り振るアプリじゃない場合はコアひとつ分の性能が差になるよ
ためしにK10statでコア停止させてOCしたときとコア動かしてダウンクロックさせた時比べてみれば実感できる

使い方しだいでどっちかが万能なわけではない
349Socket774:2010/04/22(木) 17:26:29 ID:TWD3Zify
>見てるうちは0%というのばっかりでも、知らない間に必要に応じチョコチョコ動くのだよ
チョコチョコ動くがすぐ終わるからデュアルでも十分事足りるって言いたいのか?
350●テヘ権田●:2010/04/22(木) 17:26:45 ID:Cz2mnd73
>>346
> i3って結構熱持つよね?清音に向いてんの?
消費電力から見てもあり得ません。
可動部のない回路ですし光も発しなければ強力な磁力線を発生する訳でも無いですから、消費電力の殆どは結果的に熱へと変換されます。
よって消費電力の多寡が発熱の多寡と言ってよい。
351Socket774:2010/04/22(木) 17:29:39 ID:53aQyr0o
Corei3のシングル処理能力はPhenomUX4と同等
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html

Phenom II X4 955 スコア9200
Core i3 530 スコア9000
Core2 Quad Q9550 スコア9000
Athlon II X4 630 スコア7900
352Socket774:2010/04/22(木) 17:39:02 ID:CM46GP4S
例えるとちょっと早い乗用車二台で同時に荷物運んだ場合と
軽トラ四台で同時に荷物運ぶ場合の違い
乗用車につめる量の荷物だと乗用車で荷物運ぶほうが早い
溢れる量だと軽トラで運んだほうが早い

3Dソフトとかマルチスレッドに最適化した重いソフト動かしてみたいときやゲームもやって見たいときはAthlon
IIがコスパいい
どっちかが糞ってのは言いすぎ
353●テヘ権田●:2010/04/22(木) 17:49:37 ID:Cz2mnd73
> どっちかが糞ってのは言いすぎ
それ言ってるのアム厨だけなんだけどなw
もっと分かりやすく言えば、i3を糞扱いにしているアム厨が数名居るだけで、
あとは私も含めてそれぞれの特性を正しく論じているに過ぎない。
354Socket774:2010/04/22(木) 18:00:16 ID:9g7gf4uL
>>352
この製品が優れてるって事言えばいいのに先にあの製品が性能の悪いって人が多いからな
それ以前にコスパでの話をしている人が少ないし
355Socket774:2010/04/22(木) 18:03:07 ID:iBELq/Pg
>>347
お前コアの数だけしか同時に処理出来ないとか思ってるだろw
356Socket774:2010/04/22(木) 18:21:11 ID:PrmWHq9F
アム厨は→(・´ω`・)
i3を糞扱いにしてるのには別な蔑称が必要だ
357Socket774:2010/04/22(木) 19:05:11 ID:+Jt7Pflc
よう、貧乏人ども
黙って1ヵ月倹約して860買っとけ
悪いことは言わん ww
358Socket774:2010/04/22(木) 19:07:06 ID:rC2tlnnL
なんちゃって4コア
359Socket774:2010/04/22(木) 19:09:09 ID:rC2tlnnL
757 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2010/04/21(水) 15:03:58 ID:H5lTxP3v (2回)
>>756
それもひとつの考え方ではあるがK10STATを導入している理由はやっぱり省電力とCPUパワーが必要な時に最大クロックなわけでね。
私としては出来るだけ省電力であって欲しいと思うのよ。
だからさ、K10STAT導入でのもっさりは許容しているのが実情で省電力優先の設定にしてある。

     CPU(V) NB(V) UP DOWN
P0 3000 1.2000 1.1500
P1 2400 1.1750 1.1375  65  60
P2 1800 1.0500 1.0250  60  55
P3. 800 0.7250 1.0000  55  50
up遅延が200ms、Down遅延が300ms



どうやって遅延計測やったんだ?
C'n'Qの時といい脳内計測が得意技か?
360Socket774:2010/04/22(木) 19:16:21 ID:mpbCSdRp
>>356
i3が糞っつうよりソケットが糞すぎる
来年には切り捨てとかいくら省電力でも買う気なくなるわ
361Socket774:2010/04/22(木) 19:17:39 ID:rC2tlnnL
無題 Name 名無し 10/04/21(水)00:37:02 No.399843 del
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

こいつは本物のアホだw

無題 Name 名無し 10/04/21(水)00:38:43 No.399846 del
録音=雑音=テヘ権田
壷の名物的な荒らしでキチガイ。


無題 Name 名無し 10/04/21(水)16:46:55 No.400004 del
>こいつは本物のアホだw

それネタじゃねーの?ってくらい悲惨なログだな
ちょっと常人のレベルじゃない

無題 Name 名無し 10/04/21(水)20:39:16 No.400075 del
290 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2010/04/21(水) 15:08:07 ID:H5lTxP3v (2回)
> ASUS等の電圧盛りMBをBIOSそのままで使っているのかねぇ。
そこは仕方ないだろうな、安物M/Bなので貧弱な電源部を補うための電圧盛りだし…
これを無理に下げると安定度が悪化するからな。


またひとつ名文句
362Socket774:2010/04/22(木) 19:18:20 ID:rC2tlnnL
先生、某所で晒されてますよw
363●テヘ権田●:2010/04/22(木) 19:29:54 ID:Cz2mnd73
>>359
> どうやって遅延計測やったんだ? C'n'Qの時といい脳内計測が得意技か?
測定値ではなく設定値なのだが…
364Socket774:2010/04/22(木) 19:30:50 ID:B7FnuFxG
どの口が言いますか!とツッコミ入れたく思わせるアレの文言のブレ方は流石だな
365●テヘ権田●:2010/04/22(木) 19:34:28 ID:Cz2mnd73
>>360
> i3が糞っつうよりソケットが糞すぎる
> 来年には切り捨てとかいくら省電力でも買う気なくなるわ
Sandy Bridgeへの移行期だから仕方ないと言えば仕方ないのだろう…
366Socket774:2010/04/22(木) 19:51:13 ID:vge1FRhX
i3がX4にコスパで劣るのは仕方ないと言えば仕方ないな
367Socket774:2010/04/22(木) 20:48:41 ID:FIvAgJ90
つーか、i5がx4にコスパで劣るのは誰が見ても明らかなわけでw

なんせ絶対性能で見たら
i5のエントリークラスはAthlonUx4と同等みたいだし

i3?(笑) 論外のゴミだよww
368Socket774:2010/04/22(木) 20:54:18 ID:oLrDX77r
なりすましじさくじえーん
369Socket774:2010/04/22(木) 21:17:23 ID:PyQlhVQH
>>327
志村あ〜!逆、逆!w
370Socket774:2010/04/22(木) 21:18:13 ID:PyQlhVQH
すまん、リロードしてなかったm(__)m
371Socket774:2010/04/22(木) 21:51:49 ID:iBELq/Pg
CPU性能だけに注目すればi5のエントリーとi3の違いはクロックとTBだけだっけ。
あれ?つまり軽くOCさせただけで埋まらね?
AthlonUx4 ああ4コアの癖に2コアに追いつかれるゴミね。
消費電力で惨敗して、性能まで追いつかれらそりゃ安売りするしかないわな。
あの性能でi7と同じTDP95wとか何の冗談だよw
372Socket774:2010/04/22(木) 21:53:49 ID:rC2tlnnL
などと、意味のわからない供述を繰り返しております。
373Socket774:2010/04/22(木) 21:54:30 ID:rC2tlnnL
仕方がないので現行品同士で比較
番外編                      スコア  順位  リリース時価格
AMD Athlon II X4 635 @2.90Ghz      3275    89   12000円
Intel Core i5 660 @3.33GHz         3215    94   19000円 ←hot!
AMD Athlon II X4 620 @2.60Ghz      3123    96   10500円
Intel Core i3 530 @2.93GHz         2736   121   11000円 ←hot!


http://ascii.jp/elem/000/000/489/489748/
どうしてこうなった・・・
流石エクセルマクロとsuperπ専用CPU。
374Socket774:2010/04/22(木) 22:08:48 ID:iBELq/Pg
>>373
ワケ分からんベンチのスコアじゃなくて実アプリで見ようよ。
マルチスレッドのゲームでもボロ負けしてるんだがw
http://www.4gamer.net/games/065/G006504/20100212020/TN/018.gif
http://www.4gamer.net/games/065/G006504/20100212020/TN/017.gif

エンコっすか、1割程度時間が短縮されるね。
1時間が55分に縮まるのがそんなに嬉しいかい?
俺なら消費電力の低いi3を付けて一晩寝てる間に終わらせるねw

3Dレンダリング?そんなのやる一般人がどんだけいるんだよ。
いたとして、2コアとどっこいじゃ絶対性能が足りないだろw
375Socket774:2010/04/22(木) 22:15:54 ID:9g7gf4uL
実アプリの代名詞であるPCSX2でも最強だからな
376Socket774:2010/04/22(木) 22:17:42 ID:HeHWcEY4
実アプリという名のゲームw
377Socket774:2010/04/22(木) 22:19:17 ID:GmUEOdWl
重い3Dゲームをするなら2コアのi3もL3キャッシュがないAthlonX4も普通は使わないと思うが…
エンコやレンダリング以外ではDTMや画像編集なんかはキャッシュよりコア数が重要になるな
逆にマルチスレッド非対応でCPUパワーが必要になる用途ってどんなのがあるんだろうか
378Socket774:2010/04/22(木) 22:24:26 ID:nppdlm3F
すうぱぁおっぱい
379Socket774:2010/04/22(木) 22:27:34 ID:0x+V2YnI
「実アプリ」ってOfficeや動画エンコードソフトなどの「アプリケーションソフト」のことでゲームは含まれないだろ。
http://e-words.jp/w/E382A2E38397E383AAE382B1E383BCE382B7E383A7E383B3E382BDE38395E38388.html
380Socket774:2010/04/22(木) 23:40:04 ID:got3v1vB
>>377
一部のMMOを除けばi3ぐらい性能があれば十分だよ。
今時のゲームは普通100%までCPUに負荷掛けないからね。
上で出たエミューなんかも2コアまでだから、4コアの必要性はほぼない。

>>379
>代表的なアプリケーションソフトには、ワープロソフトや表計算ソフト・(中略)・ゲーム、Webブラウザ、電子メールソフトなどがある
・・・お前は何を言ってるんだ?
381業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/04/23(金) 00:02:54 ID:CjWfcKq7
 |  | ∧
 |_|Д゚) 890GX+955BE(定格) 2GB*2 SSD+HDDでアイドル58Wだった。
 |文|⊂)   AthX4で電圧削ったら55Wは切れるかなぁ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
382Socket774:2010/04/23(金) 00:14:09 ID:XOLfmAaq
955BEってどうやったら60W切れるんだろう・・・?
383業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/04/23(金) 00:19:10 ID:CjWfcKq7
 |  | ∧
 |_|Д゚) オンボでアイドルだもの、4亀じゃなく実測だとそんなもんだよ。
 |文|⊂)   そしてHD5450刺してHCFしたらアイドル67Wまで跳ね上がった
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
384Socket774:2010/04/23(金) 00:22:54 ID:XOLfmAaq
i3 530 定格 4GB Giga H55で55W 
HD5450さしたら+10Wになったのですぐ抜いた。
HDD3台積んでるとさすがに不利か。

385Socket774:2010/04/23(金) 00:25:39 ID:v8PtdzUT
電源やマザーにもよるだろうね
HDDは地味に消費電力が高い困ったちゃん
386業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/04/23(金) 00:42:25 ID:CjWfcKq7
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>384 i3なら内蔵GPUがOFFになるから。
 |文|⊂)   +5Wくらいかと思ったけどそうでもないのねん
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
HD4290 58W
HD5450&HD4290HCF 67W
HD4670+HD5450&HD4290HCF 77W
ちう感じ

5450が+9Wなのに4670刺しても+10Wというのが納得いかない・・・
387Socket774:2010/04/23(金) 00:53:25 ID:PFxzyh3R
GPU側ダイにMCMが収まって以上、GPUダイを完全にOFFにできないしね
388Socket774:2010/04/23(金) 01:02:54 ID:LvWIWiP0
うちはi3 540 定格 2GB MSI H55 1xHDDで30Wだな
メモリを少し詰めてπは13秒(7-7-7-17) 9-9-9-24なら14秒
ちょっとVTT、メモリ、PCI電圧下げてるけど(CPU,GPU電圧下げは不可)
389Socket774:2010/04/23(金) 02:17:28 ID:9cqej9Wu
>>374
>ワケ分からんベンチのスコアじゃなくて実アプリで見ようよ

こういうセリフがintel厨から出てくることに感動すら覚えたよw
2枚舌って奴だが、今はミンスを筆頭に日本で大流行だからなーw

ま、くやしくて涙目状態ってのは分かるが、
そのちゃんとしたベンチスレがワケ分からないというのは、
単にオマエが英語もロクに読めないアホってだけだから



390Socket774:2010/04/23(金) 04:45:28 ID:PFxzyh3R
自称:自営業プログラマー、45歳、 年収5000万、子供は小4の少女が一人との事。
プログラム作成に使用するPCはP4 3.06(オーバークロックして使用との事)50万円(構成は言えない模様)だそうです。
ちなみにローマ字入力・タッチタイピングは出来ず、カナ打ちだそうです。
また「503です ◆2rKzobetks」や「北森厨 ◆5Gsd5WS6Yo」「おいらAMD厨 ◆kd.2f.1cKc」「アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA」「◆1V4CaE0ZHE」
「ジーパンは503です ◆lFzd5ORXqk」「◆glMbhmKgoA」他の名前を使うことも有ります。
普通に自作自演を仕掛けてきますが、その際には名無しにてダイアルアップや携帯、
串を駆使してIDを替え自作自演にてスレッドを混乱に落としいれる事を得意技とします。
391Socket774:2010/04/23(金) 06:37:49 ID:gfnZb0R4
i3のBTOでG210を組み合わせるとか、馬鹿なんだろうか?
なんのためのGPU内蔵なのかと・・・
392Socket774:2010/04/23(金) 07:43:50 ID:TTmn9dzp
内蔵が屑だから仕方無いだろ
393Socket774:2010/04/23(金) 08:17:07 ID:ZWMrz6kI
i3もグラフィックナシなら評判良かったんじゃね?
394Socket774:2010/04/23(金) 08:54:43 ID:+unJFM3k
ビデオカード刺したら内蔵GPU無効とかならP55マザーに内蔵GPU使うときだけADDカード挿す仕様でよかったんじゃないか?
簡単に多画面出来るAMDは神だわ
インテルもNVIDIAにチップセット作らせてればまた違ったんだろうけど
395Socket774:2010/04/23(金) 10:47:21 ID:9cqej9Wu
>>391
だからさ、情弱ノートユーザー向けのゴミ設計なんだよi3
396Socket774:2010/04/23(金) 11:16:44 ID:Gww/oflo
Corei3のシングル処理能力はPhenomUX4と同等
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html

Phenom II X4 955    スコア9200
Core i3 530        スコア9000
Core2 Quad Q9550   スコア9000
Athlon II X4 630     スコア7900

マルチコア対応のソフトなんて少ないしな
実際はi3使ってた方がサクサクで快適だよ
397Socket774:2010/04/23(金) 11:22:49 ID:ZWMrz6kI
シングル処理能力が同じならコアが多い方がいいにきまってるじゃん・・・
日本語間違ってるだろw
398Socket774:2010/04/23(金) 11:49:09 ID:bjxnS5H3
シングルは上位のPhenomと一緒ってことだろ
一部のAthronユーザーというかIntel嫌い=9cqej9Wuが痛々しい。
399●テヘ権田●:2010/04/23(金) 11:50:49 ID:O3luYGiR
>>381
だからさ、800MHzまでクロックを落としてVcore電圧落としてアイドル状態にしての58Wってどうなんだろうね。
PhenomUX4 940で800MHz、Vcore 0.725V NB 1V HDDx2 DVD+FDD+GF7600GTだとアイドルで100W切るのが精一杯だったりするのが実情。
400●テヘ権田●:2010/04/23(金) 11:52:13 ID:O3luYGiR
> Corei3のシングル処理能力はPhenomUX4と同等
そんな妄想を垂れ流されてもなぁ…
401Socket774:2010/04/23(金) 11:59:49 ID:KBSEXs8y
どの口がそんな事を言えるんだろうか
というか、Athlon II X4とPhenom?X4の区別すら付いてないのか
適当言うのは構わんが、文章ぐらいちゃんと読んでからにしろと
402Socket774:2010/04/23(金) 12:05:30 ID:TTmn9dzp
つまりPhenomX2と同じてことだろ。
403Socket774:2010/04/23(金) 12:07:56 ID:U5Crbc78
消費電力気にするなら勿論マザーやHDD・電源なんかの選別にも気を使ってますよね?
電源なんて同じアイドル状態でさえ10W以上差があったり(通常はもっと)、マザーやHDDも10W以上違ったり、
同じCPUでグラボ抜きにしても他の組み合わせで30W〜50Wとか平気で違ってくるからなぁ。
404●テヘ権田●:2010/04/23(金) 12:24:08 ID:O3luYGiR
>>401
i3とPhenomUのコア性能が同等だって?
それこそ噴飯ものだなw
405Socket774:2010/04/23(金) 12:55:24 ID:9cqej9Wu
i5のエントリークラスでAthlonUx4とやっと同等なんだから
i3なんてゴミ同然だろwwww

http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
406Socket774:2010/04/23(金) 13:16:19 ID:TotueADk
>>391
馬鹿だと思うよ
i5オンボにちょっとメモリ詰めた状態で
最新ドライバだとオンボ性能すらも負けそう
ちなみにいくつかi3.i5でゲームのグラフィック表示バグが報告されてるが
コントロールパネルのインテルグラフィックメディアの
3D設定で頂点処理の”ソフトウェア処理の有効化にする”とそれも改善する
最新ドライバじゃ有効にしてもグラフィックパフォーマンスもそこまで落ちない
407Socket774:2010/04/23(金) 14:02:12 ID:0rzZ3WRp
マザボ他そのままで、X6へ突撃だ!うへへっ
408Socket774:2010/04/23(金) 14:09:36 ID:Gww/oflo
>>405
それマルチ処理のスコアも含めてだからな
シングルだとAthlon II X4はE8400と同等

Phenom II X4 965    スコア9700
Core i3 540        スコア9500
Core2 Duo E8400    スコア8000
Athlon II X4 630     スコア7900

409Socket774:2010/04/23(金) 14:59:41 ID:PFxzyh3R
AMD Phenom II X6 1055T @2.80Ghz    5960    14
AMD Phenom II X4 965 @3.40Ghz     4313    47
AMD Phenom II X4 955 @3.20Ghz     3919    57
=====壁=======
AMD Athlon II X4 635 @2.90Ghz      3275    89
Intel Core i5 660 @3.33GHz         3215    94
AMD Athlon II X4 620 @2.60Ghz      3123    96
Intel Core i3 530 @2.93GHz         2736   121

http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
410Socket774:2010/04/23(金) 15:15:03 ID:IbrnS4R8
3900でも、3200でも変わりゃしねえよ
馬鹿なの
411Socket774:2010/04/23(金) 15:15:16 ID:XPM6moEU
>>391
Windows7向けにDX10.1対応とか
インタレ解除とか動画向け機能がNV≒ATI>>>>>INTELてのも
412●テヘ権田●:2010/04/23(金) 15:24:07 ID:O3luYGiR
>>411
オンボードGPUという制限を考慮すればどうでもよいものばかりだと思う。 DX10.1対応
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070309/dx10.htm
413Socket774:2010/04/23(金) 15:36:54 ID:IAO3myRo
デスクトップ板のDell i3 580スレでもWindows Updateしてから
Windows エクスペリエンス インデックス再評価した
プロセッサとゲーム用グラフィックスが微上昇と報告があるな
intelGMAドライバも最新のにすりゃ普通のグラフィックススコアも上がった報告もあるし
こりゃますますWin7ではDX10の切り捨てどころかますます最適化されてきてる現実がわるわけなんだよな
一部7ではDX10.1以上のグラボじゃないと意味がないとかパフォーマンスが落ちるとかいってた人がいたみたいだけどね
414Socket774:2010/04/23(金) 15:40:03 ID:XPM6moEU
>>412
その記事には触れられてないみたいだけどDirect2DとDirectWriteは今後必要になるんじゃないの?
415Socket774:2010/04/23(金) 15:54:02 ID:PFxzyh3R

むしろ三年前の予想記事を持ってきて何をいまさら
416Socket774:2010/04/23(金) 17:09:04 ID:qVcE02Jv
>>409
ねえねえ、何で上位にintelの比較対象を出さないの?
AMD Phenom II X6 1055T @2.80Ghz    5960    14
Intel Core i7 930 @ 2.80GHz      5873    15
AMD Phenom II X4 965 @3.40Ghz     4313    47
Intel Core i5 750 @ 2.67GHz 4207 49

ちょw2年近く遅れて出てきた6コアが4コアのi7と同等ってどんだけしょぼいんだよ。
そしてi5 750とこれだけクロック差がありながら互角な現最上位(TDP125W)爆
当然OC耐性は同じ程度だから本気出せば750の圧勝
ここまで性能差があると数年後AMDが存在してるかすら怪しいな。
安売りに見えて実は妥当なわけか。
417Socket774:2010/04/23(金) 17:14:05 ID:jWu+Y0Pw
>>416
え?i7 930より良いのか・・・
いくら6コアとはいえ、45nmだしもっと悪いかと思ってたよ。
うちのHA06にも載りそうだから興味あったんだ。買おうかな。
418Socket774:2010/04/23(金) 17:14:23 ID:nrRBKR5v
750を出したら権田様の主張が狂います
419Socket774:2010/04/23(金) 17:15:36 ID:u8jmJLBC
>>416
スレ違い
420Socket774:2010/04/23(金) 17:29:54 ID:KBSEXs8y
ID:O3luYGiRは>>353みたいな発言をしておいて、どうして極めて主観的なAMD叩き発言ができるんだろう
せめてコテで回してるID内でぐらいは主張が一貫してないと、誰一人騙したりなんてできないと思うんだけどなあ
421Socket774:2010/04/23(金) 18:10:34 ID:4aqHVUj0
Core2 Duo E8400    スコア8000
Athlon II X4 630     スコア7900
422Socket774:2010/04/23(金) 18:20:18 ID:u4oqIzRo
Core2よりAthlonUの方がクロック辺り速いのな。
423●テヘ権田●:2010/04/23(金) 18:28:08 ID:O3luYGiR
>>420
> どうして極めて主観的なAMD叩き発言ができるんだろう
そんなことはしていないが?
424Socket774:2010/04/23(金) 18:34:16 ID:MnkZJzit
>>416
AMD Phenom II X6 1055T @2.80Ghz  5960(293ドル)
Intel Core i7 930 @ 2.80GHz      5873(294ドル)

AMDの宣伝をありがとう。
425●テヘ権田●:2010/04/23(金) 18:36:16 ID:O3luYGiR
>>414
> その記事には触れられてないみたいだけどDirect2DとDirectWriteは今後必要になるんじゃないの?
それはどうかな?、実際現在の2D環境で困ることは無いように思うが?
426Socket774:2010/04/23(金) 18:45:22 ID:fXl62Zng
IE9のこと絡めていってんだろ。
ただどうせMSのことだから普及のためにも。
きっちりと旧世代のアーキテクチャにもうまく対応さしてだしてきそうだけどな。
他のブラウザはおろかずっと、前のバージョンのブラウザばっかり使うやつが今は続出してるから
わざわざキャンペーンしてまでも最新ブラウザに乗り換えるよう宣伝してるくらいだからな。
427Socket774:2010/04/23(金) 19:08:29 ID:PFxzyh3R
>>416
AMD Phenom II X6 1055T @2.80Ghz  5960(293ドル)
Intel Core i7 930 @ 2.80GHz      5873(294ドル)

AMDの宣伝をありがとう。
428Socket774:2010/04/23(金) 19:31:44 ID:PFxzyh3R
>>423
>それはどうかな?、実際現在の2D環境で困ることは無いように思うが?

根本的にDirect2Dが何かわかってないのがよくわかる発言だな
429Socket774:2010/04/23(金) 19:32:31 ID:sO0Pzc63
Direct2Dってなに?_
430Socket774:2010/04/23(金) 19:37:03 ID:tC2Dmrn7
DirectDRAW‥のことだよな?
431Socket774:2010/04/23(金) 19:47:38 ID:sO0Pzc63
432Socket774:2010/04/23(金) 20:08:07 ID:WdeN6hPo
>>425
もういいから、取りあえずアセンブラの問題を回答してから書き込もうな。
それとも年収4500万と言うのはハッタリなのか?
433●テヘ権田●:2010/04/23(金) 20:29:20 ID:O3luYGiR
>>428
> 根本的にDirect2Dが何かわかってないのがよくわかる発言だな
分かっていないのは君の方だと思うが…
別にハードウェアが対応していなくても問題ないアーキテクチャになっておりその場合は
支援が受けれないだけでソフトウェアによって処理されるだけのこと。
434Socket774:2010/04/23(金) 20:47:00 ID:PFxzyh3R
この馬鹿コテには最初から全部説明しなきゃならんのか?
435Socket774:2010/04/23(金) 20:51:48 ID:U5Crbc78
>>413
いや、最適化されてるわけではなくDX10でも良い数値が出せるようにWin7リリース前に修正されたんじゃなかったっけ?
ググると分かるよ。明らかにnVidiaやIntelの事を考慮してって感じなんだろうけど。それが更に加速されただけじゃないのかなと。
436Socket774:2010/04/23(金) 20:59:02 ID:U5Crbc78
>>413
出せるようになったってのは見た目上だけね。
10.0だと数値に補正が掛かるって事。
Win7RCでの数値が本来の値らしいのでそちらで試した方がいいと思う。
437Socket774:2010/04/23(金) 21:11:12 ID:sO0Pzc63
で、何が問題なの?
438Socket774:2010/04/23(金) 21:11:43 ID:MGK/0/Uo
VISTA&G45,G43環境でもintel GMAドライバを最近のものにすると
グラフィックスコアが上がってんだよな(人によっては変わってない人もいるけど)
少しIE9というか2D処理を念頭に最適化がおこなわれてきてんだろう
まあ、蓋を開ければどちらにしろIE9程度にはたいした解像度でなければDX10というかH55はおろかG45程度で十分だろうが
AHCI周りといいAMDはいろいろ各社のサポートや努力や最適化が足らんわな
オンボですら優位な立場が怪しくなってるわ
439Socket774:2010/04/23(金) 21:15:35 ID:nrRBKR5v
たいした解像度
440Socket774:2010/04/23(金) 21:35:43 ID:ql9dwYCq
>>377
>>逆にマルチスレッド非対応でCPUパワーが必要になる用途
ttp://www.legionhardware.com/articles_pages/radeon_hd_5870_crossfire_cpu_scaling_performance_part_2,15.html
ゲームタイトルによってはX4とi3で最低フレームレートが3倍以上違ったりする
X4だとガクガク引っかかるだろうな
441Socket774:2010/04/23(金) 21:45:01 ID:MGK/0/Uo
最新のドライバではゆめりあのスコアも上がってるようだ
VISTA&7で1024*768
だいたい
G43 7000
G45 7500
H55 10500
程度とどれも多少上昇している
442Socket774:2010/04/23(金) 21:48:44 ID:nrRBKR5v
ゆめりあってIntelオンボ否定材料になるがな
443●テヘ権田●:2010/04/23(金) 22:14:13 ID:O3luYGiR
>>440
その例だとコア性能の違いで大きな差が出てるね。
同クロック比較だとPhenomUよりi3の方が快適だな。
444Socket774:2010/04/23(金) 22:25:00 ID:nrRBKR5v
i3やAthlonに5850ってのも面白いな
445Socket774:2010/04/23(金) 22:30:54 ID:Wv8t8vHP
マルチコア対応少ないとか言ってる必死なi3信者は
ひとつのアプリケーションしか起動しない単細胞君なんでしょ?
446Socket774:2010/04/23(金) 22:31:01 ID:sO0Pzc63
AMDのGPUはCPU負荷が高いからね
VLIW発行で、しかもシングル
447Socket774:2010/04/23(金) 22:31:59 ID:sO0Pzc63
>ひとつのアプリケーションしか起動しない単細胞君なんでしょ?

いくつ起動させて、いくつ同時に操作するの?
448Socket774:2010/04/23(金) 22:34:11 ID:Wv8t8vHP
>>447
TVtest+TVrec+2chブラウザだけでも最低三つ稼動中っすけど今
449Socket774:2010/04/23(金) 22:37:12 ID:z2HQ5b1Z
PT2用にi3で組もうと思ってたのに気づいたらX2他一式と導入する予定のなかったSSDを買っていたでござる
AMDマジ最高や
450Socket774:2010/04/23(金) 22:44:30 ID:sO0Pzc63
>TVtest+TVrec+2chブラウザだけでも最低三つ稼動中っすけど今

すくなっ
451Socket774:2010/04/23(金) 22:46:01 ID:Wv8t8vHP
>>450
ひとつしか起動しないi3信者よりマシかと
452Socket774:2010/04/23(金) 22:46:58 ID:sO0Pzc63
で、CPU負荷は?
453Socket774:2010/04/23(金) 22:49:25 ID:vtHpbgiw
>>448
マルチコア対応って言うのはひとつのアプリケーション立ち上げたら4コアなら複数のスレット立ち上げて
4コアに均等にスレッド振り分けて同時に処理するわけ
そうすると1コアが20の速度しか出せなくても1/4の5の速度が出せる
でも普通のソフトはプログラム毎に1スレッドとか複数スレッドあっても均等にコアに割り振ることしないから
結局20の速度しか出ない
普段使う分にはマルチコア対応のソフトでない限りCPUの使用率が100%でなければいくらソフトを立ち上げても20の速度でしか作業ができない
ただ、CPUを限界近くまで使用してるときはコアが多いほうが速度は早くならないが遅くなりにくい
454Socket774:2010/04/23(金) 22:49:40 ID:Wv8t8vHP
i3のCPU負荷は?
比較できないデータを提示する意味ねえのに必死だな
455Socket774:2010/04/23(金) 22:50:52 ID:Wv8t8vHP
>>448
そんなわかりきったレスいらねえんだけど
複数アプリ立ち上げてる場合の話だけど
456Socket774:2010/04/23(金) 22:52:10 ID:vtHpbgiw
だからマルチコア対応じゃないとcpu使用率100%とかじゃなきゃ速度はかわらないんだって
457Socket774:2010/04/23(金) 22:52:31 ID:sO0Pzc63
自己レスかっこいい
458Socket774:2010/04/23(金) 22:53:39 ID:Wv8t8vHP
>>453
つーかバカなの?複数アプリ立ち上げたらOSマルチコア対応でないソフトでもカーネルがちゃんと分散させてくれるから
空いてるコアがあるほうが全体のパフォーマンスが向上するのは自明なんだけど
アホなの?
459Socket774:2010/04/23(金) 22:54:06 ID:4aqHVUj0
460Socket774:2010/04/23(金) 22:54:09 ID:sO0Pzc63
おかしいな?
バンバンソフト立ち上げて負荷かけて喜んでるのが君らのはずなのに
461Socket774:2010/04/23(金) 22:57:22 ID:ql9dwYCq
6レスのうちに信者、単細胞、必死、バカ、アホまで出てきたぞ
462Socket774:2010/04/23(金) 22:59:12 ID:4aqHVUj0
すごい語彙
463Socket774:2010/04/23(金) 22:59:39 ID:PFxzyh3R
ソネットの規制が解除されたとたんに元気いっぱいに分身君が沸いてるね
464Socket774:2010/04/23(金) 23:05:39 ID:nrRBKR5v
4コアに均等にスレッド振り分けて同時に処理するわけ
そうすると1コアが20の速度しか出せなくても1/4の5の速度が出せる

アレ?
465●テヘ権田●:2010/04/23(金) 23:10:19 ID:O3luYGiR
>>458
> 空いてるコアがあるほうが全体のパフォーマンスが向上するのは自明なんだけど
それは違う、正確にはパフォーマンスが向上するのではなくオーバーヘッドが減少するってだけのことだよ。
そして>448の例だとその効果も微々たるものでしかなくコア性能に劣るX4がi3より快適になることは無いだろう。
466Socket774:2010/04/23(金) 23:10:25 ID:TDX6SZ+7
ソケットの規制が解除されたとたんに元気いっぱいに分身君が沸いてるね
467Socket774:2010/04/23(金) 23:10:37 ID:vtHpbgiw
>>458
数字ははなし簡単にしてるだけね
1スレッドしか立ち上げないような普通のアプリは大量に立ち上げると遅くなりにくいが速くは絶対にならないっていいたいわけ
コア数がほしい人は3つぐらいしか立ち上げない人じゃなくてもっと大量にアプリ立ち上げる人かマルチスレッド対応アプリで作業しようと思ってる人向きじゃないの
468Socket774:2010/04/23(金) 23:13:48 ID:k3RYNidx
>>465
i3使った事ないお前にはわからんだろーが、i3のメモコン糞過ぎてモサモサなんだぜ
469Socket774:2010/04/23(金) 23:17:51 ID:3zQ3FnPQ
権田様にはいいかげん半年ROMれと言いたい
470Socket774:2010/04/23(金) 23:18:46 ID:nrRBKR5v
オーバヘッドの減少ってパフォーマンスの向上だがな
471Socket774:2010/04/23(金) 23:24:31 ID:ql9dwYCq
例えばさ、i3がAMDから、X4がIntelから出てたとしたらどうだろう

アプリのマルチスレッド化が進んでないのに、低速コアをくっつけて
マルチスレッドベンチでのみ速く見えるX4はクソ
コアあたりの性能が高いi3のほうが汎用性がある とか言われてそうじゃね?
472●テヘ権田●:2010/04/23(金) 23:26:20 ID:O3luYGiR
>>468
> i3のメモコン糞過ぎてモサモサなんだぜ
妄想は回線切って布団の中でしてくれw
473Socket774:2010/04/23(金) 23:27:40 ID:nrRBKR5v
誰かさんが多コア主義に寝返るとか
474Socket774:2010/04/23(金) 23:28:13 ID:sO0Pzc63
>アプリのマルチスレッド化が進んでないのに、低速コアをくっつけて
>マルチスレッドベンチでのみ速く見えるX4はクソ

ブルドーザ?
475Socket774:2010/04/23(金) 23:29:50 ID:vtHpbgiw
速度的には現状で十分で複数アプリを立ち上げて作業したい
またマルチコア対応アプリを使うかもしれない&将来マルチコア対応アプリが増えてるかもしれない
Athlon II X4

なにか現状以上の速度で作業したい非マルチコア対応アプリがある
省電力にしたい
Core i3

値段と使い道しだいだと思うよ
どうしてもメーカーで決めたい人はそれでもいいけど

>>474
でもブルドーザは気になる
476Socket774:2010/04/23(金) 23:37:14 ID:TYzeiPd6
そのマザボかメモリがたまたま糞なだけだったんだろう。
初期のH55マザーはBIOSで9-9-9にしてるのにCPU-Z読みで10-9-9になってるとか
BIOSで7-7-7にしてるのにCPU-Z読みで9-7-7になってるとか潜在的なバグみたいなものかかえてたからな。
少し強制的にメモリがユルユルにしていた感がある。
今のモデルはBIOS更新等などでほとんど改善されてるようだけどな。
477Socket774:2010/04/23(金) 23:37:44 ID:k3RYNidx
>>472
頑張ってもこんなもんでした...モソモソ妄想♪
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14025.png
478Socket774:2010/04/23(金) 23:39:43 ID:nrRBKR5v
そろそろ権田様のi3環境を見てみたい
479Socket774:2010/04/23(金) 23:42:53 ID:sO0Pzc63
そもそもモッサリってのはレイテンシの話なんだが
それにclarkdaleはQPI接続だし
480Socket774:2010/04/23(金) 23:45:41 ID:nrRBKR5v
メモコンがQPI経由なのかと考えちまったぜw
481Socket774:2010/04/23(金) 23:47:15 ID:u4oqIzRo
若干スレ違いだが相変わらずi7はFPSだけ高いがカクカクなのな
http://www.youtube.com/watch?v=vY8uppkjwL0
482Socket774:2010/04/23(金) 23:49:34 ID:YoUqxll9
うん、全くスレ違いだね
483Socket774:2010/04/23(金) 23:50:56 ID:nrRBKR5v
権田様がi3なら大丈夫と太鼓判を押して下さってます
i7なんて気にするな
484Socket774:2010/04/23(金) 23:52:47 ID:k3RYNidx
みんなもっさりスレ復帰を願ってる事が良く分かるなwww
テヘくんもっさりスレに帰って来いよ、昔みたいに遊ぼーぜ
485Socket774:2010/04/23(金) 23:55:25 ID:ql9dwYCq
>>477
なかなか提灯の才能あるな、QPI速度を限界まで下げてるのを黙ってるなんて
486Socket774:2010/04/23(金) 23:57:08 ID:k3RYNidx
>>485
メモリx1.5倍で十分だよ
487Socket774:2010/04/23(金) 23:57:31 ID:u4oqIzRo
今のi3にはQPI付いてるのか
488Socket774:2010/04/24(土) 00:01:23 ID:4LJ1JOVE
>>485
たしかに駄目だな
参考にならねえwww
アホかと思うわ
489Socket774:2010/04/24(土) 00:04:14 ID:4aqHVUj0
がんばって工作までして
490Socket774:2010/04/24(土) 00:05:49 ID:1d2RzlA3
アムダーはそうやって常に捏造していかなければ
対抗してやっていけないのです
こりゃ現行世代もi3どころかどれももっさり認定される日も近い
491Socket774:2010/04/24(土) 00:12:31 ID:C7BHlWuj
i3 4.4GHzにOCしてその結果妥当じゃねーの?
QPIを戻すと全然OC出来ないからベンチ結果がもっと下がるんだよなwww

【Clarkdale】オーバークロック報告スレ Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263176454/

QPI低いから駄目だ捏造だっていってる奴はちょっと頭が弱い
492Socket774:2010/04/24(土) 00:16:38 ID:OrHy2rvz
権田様の教えであるi3の4.4GHzを否定しては駄目なのです
493Socket774:2010/04/24(土) 00:21:29 ID:1+dLZKYe
権田様は実はi7を使っているかもしれない
494Socket774:2010/04/24(土) 00:26:01 ID:vhXR9BPV
権田様は実はPCを持ってないかもしれない
495Socket774:2010/04/24(土) 00:29:06 ID:LfEXeUxh
インチキがバレたのに草まで生やして恥の上塗り
しかも権田叩きに話をすり替え始めたか

QPIはOCにおいてほとんど足を引っ張らないからね
ttp://www.anandtech.com/show/2901/14
QPI比率12倍と24倍では、1.5倍くらいメモリ速度が変わる
496Socket774:2010/04/24(土) 00:37:13 ID:1+dLZKYe
頑張ってインチキまでしたのに
497Socket774:2010/04/24(土) 00:44:27 ID:kv5hnLYr
>>495
DDR3-291でそのスコアには驚きましたw
498Socket774:2010/04/24(土) 00:50:58 ID:JQTIlUrs
>>495
何をいまさらw
このスレは隔離スレであって
権田先生が分身の術(笑)を駆使して見えない何かと戦うスレだろ?
499Socket774:2010/04/24(土) 00:52:29 ID:C7BHlWuj
>>795
>QPIはOCにおいてほとんど足を引っ張らないからね
ttp://www.anandtech.com/show/2901/14
>QPI比率12倍と24倍では、1.5倍くらいメモリ速度が変わる

そのページタイトルはi3も入ってるけどOCしてる石はi5じゃんw
お得意のミスリード作戦か?選別落ちしたi3でQPI*24でOCしてる画像さっさともってこいよ
500Socket774:2010/04/24(土) 00:55:36 ID:C7BHlWuj
都合の悪い画像は根拠のない捏造扱いにして違うCPUのOCをi3だと言い張るとか
相変わらずテヘ雑豚は頭が悪い。複数回線でID分身しようがコテ外そうが全く役に立たない
501Socket774:2010/04/24(土) 01:02:21 ID:qqiVhCKS
インチキが生きがいのアムダーになにいっても無駄
常になにかしらインチキしてなきゃ精神を安定して保ってられないんだから
502Socket774:2010/04/24(土) 01:02:35 ID:JY84VPhL
コスパならAthlon II
省エネならCeleron Dual-Core
もうこれで良いじゃないか
503Socket774:2010/04/24(土) 01:06:57 ID:PL2FIEGA
どちらにせよi3の出る幕なしということ
504Socket774:2010/04/24(土) 01:07:53 ID:NYxCn1ms
>>495
EVERESTベンチはQPI倍率以外に、メモリ設定まで変えてんのね
何の参考にもならねーぞ
505Socket774:2010/04/24(土) 01:11:57 ID:NuwFAL4c
Celeron Dual-Coreはそこまで省エネでもない
Athlon IIのコスパはそれほどよくない

これが現実
506Socket774:2010/04/24(土) 01:20:38 ID:LfEXeUxh
変えてんじゃないんだけど変わって見えるんだよ
出たばかりの頃、ClarkdaleだとCAS Latencyが正しく表示されなかった
まあこれは当時触ってないと知らないことかもな
507Socket774:2010/04/24(土) 01:24:20 ID:NYxCn1ms
BIOS POSTではPIO表示なのに、PIOじゃないと言い張るのと同じなんだね
508Socket774:2010/04/24(土) 01:32:29 ID:NuwFAL4c
今はウィンテルの時代
509Socket774:2010/04/24(土) 02:15:27 ID:C7BHlWuj
これが現実なんだな・・・
ttp://dl6.getuploader.com/g/mosa/35/Bench.PNG

ttp://www.techspot.com/downloads/160-sisoftware-sandra-lite.html
不満があるなら自分で計測してみればいいんじゃね?
510Socket774:2010/04/24(土) 02:43:18 ID:1+dLZKYe
もっと必死になれよ
511●テヘ権田●:2010/04/24(土) 03:29:48 ID:YeM89ydB
>>509
これが現実だろ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org834761.jpg

3コアのAthlonUX3が2コアのi3に負けてる時点でコア性能はi3の圧勝
512Socket774:2010/04/24(土) 03:44:47 ID:JY84VPhL
インテルは我らが権田様のためにシングルコアNehalemを出してあげるべき
513Socket774:2010/04/24(土) 03:48:59 ID:C7BHlWuj
nVIDIA社、INTEL社へGPGPU一部パテント売却へ。
ttp://mainichi.jp/life/edu/news/20100424k0000m010117000c.html
514Socket774:2010/04/24(土) 04:33:18 ID:C7BHlWuj
>>511
コア性能とか苦しい言い訳をがんばって考えたんだね^^
まさか5年以上2chに張り付いてるくせにスレタイも読めなくなったのかい

http://dl6.getuploader.com/g/mosa/36/Bench-x64-86.PNG

Athlon II X4 635 BOX \11,479
Athlon II X4 630 BOX \9,625
Core i3 540 BOX \13,294
Core i3 530 BOX \11,199

糞高いインテルマザーも含めたらコストパフォーマンスは明らか。
515Socket774:2010/04/24(土) 04:55:59 ID:1+dLZKYe
ID:rC2tlnnL→PFxzyh3R→C7BHlWuj
516Socket774:2010/04/24(土) 08:22:05 ID:OrHy2rvz
>>512
権田様はNetBurst直系がお望みなのです
i3ですらシングル道としては足りません
517Socket774:2010/04/24(土) 09:28:48 ID:UynOhOrr
938 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/04/11(日) 08:41:09 ID:o1K+s98C
>>920
テヘ権田という方はC言語が出来る上にインラインアセンブラも使える素晴らしいC使いの方なのですね。
ただ、アセンブラ使いからして見るとその知識にどうしても疑念を抱いてしまいます。
まぁ、問答もお好きな様なので、もしこのスレに来る事があるのであれば
アセンブラで以下の処理は何をやっているのかお答え頂ければ幸いです。
因みに>>920のリンク先に簡単過ぎるから答えるのが嫌だと言う発言を拝見致しましたので、
CPU、ハードの種類は今回伏せさせて頂きます。が、非常に有名なハードだと思いますよ。

SUB AAA
LDA #08h
L1$
LSR CTR
ROR KEYA
DEC A
BNE L1$
LDA KEYB
EOR KEYA
AND KEYA
STA KEYT
LDA KEYA
STA KEYB
RTS

CTR EQU $4016h
KEYB EQU $0100h
KEYA EQU $0101h
KEYT EQU $0102h

スレ違いは承知でレスを付けています。
ので、余りこのスレの住人には迷惑を掛けたくはないので、
2,3事で答えて頂ければと思います。
518Socket774:2010/04/24(土) 09:53:41 ID:mx/wlNd6
なぜかIntel厨はネトバが大好きだよな・・・・
519Socket774:2010/04/24(土) 10:01:57 ID:KHCB7SsH
コストパフォーマンスが
絶対性能÷購入価格ならAthlonIIX4の勝利なんだけどなぁ。

コストパフォーマンスが
(有効性能+消費電力)÷購入価格だと微妙なんだよね。

3コア以上確実にフルロードする人は上でいいんだけど
そんなにしない人だと下になるからねぇ。
520Socket774:2010/04/24(土) 10:03:01 ID:PepQZCtI
ネトゲしながら何かやるとか、そういう人間はコア数多いほうがいいな
ネトゲは無駄にCPU食ったりするからな
521Socket774:2010/04/24(土) 10:23:39 ID:fXCSFsc3
自分が使ってないものの解除とかわかるもんなのかね?

463 :Socket774 [↓] :2010/04/23(金) 22:59:39 ID:PFxzyh3R
ソネットの規制が解除されたとたんに元気いっぱいに分身君が沸いてるね

466 :Socket774 [↓] :2010/04/23(金) 23:10:25 ID:TDX6SZ+7
ソケットの規制が解除されたとたんに元気いっぱいに分身君が沸いてるね
522Socket774:2010/04/24(土) 10:25:28 ID:KHCB7SsH
>>520
ネトゲって言っても1コアに集中するやつもあれば
4コア使うやつもあるしな。

ゲームは何をするべきだとか強要しない限り
4コアが必ずいいってことにはならんのよね。
523Socket774:2010/04/24(土) 10:53:08 ID:1JH2A9bi
i3の省電力はたいしたものだよ。
GPUなんかついてなきゃ神チップだったのに。
524Socket774:2010/04/24(土) 11:10:27 ID:iF7rAuMc
i3はクソ
525Socket774:2010/04/24(土) 11:20:35 ID:tiako4RZ
>>519
月々の電気代無視してコスパはないでしょ
フルロードすると電気代が酷く、かといってコアが遊んでると無駄になるX4
それに対してi3のなんとスマートなことか
526Socket774:2010/04/24(土) 11:47:03 ID:iF7rAuMc
電気代とコスパは関係ないでしょ?頭悪いの?
527Socket774:2010/04/24(土) 11:50:59 ID:xdcyKOFi
Prime95回して計るとあんまり消費電力変わらないんだっけ?
528Socket774:2010/04/24(土) 11:58:37 ID:vhXR9BPV
そもそもi3ってどういう人が買うの?
インテルは社の方針上使い回しがきかないから決め打ちで一式組んで長く使うしかない
そうなるとメイン機には力不足、サブ機としてはお高いi3の使いどころがいまいち分からん
529●テヘ権田●:2010/04/24(土) 12:05:29 ID:YeM89ydB
何故メイン機には力不足だと断言するのか理解不能。(身勝手な妄想を持ち込まないで頂きたい)
530Socket774:2010/04/24(土) 12:07:33 ID:2K7eG6uE
>>528
メーカ製、BTOなどを買う人達
自作板的にはOC大好きな人
531Socket774:2010/04/24(土) 12:18:04 ID:tiako4RZ
社の方針にまでなったか
940、754、QuadFXが即死したことは忘れちゃったか
確かにAM2+は長命だと思うが、これだってどちらかと言うと次世代CPUが遅れてるからという
消極的な理由によるものだしな
532Socket774:2010/04/24(土) 12:22:19 ID:xdcyKOFi
Socket423やLGA1156やLGA1155の即死っぷりと比べたら754なんて長寿過ぎるな。
533Socket774:2010/04/24(土) 12:28:28 ID:KHCB7SsH
>>526
電気代とかもランニングコストだから
コストパフォーマンスに関係してくるかと。
534Socket774:2010/04/24(土) 12:49:43 ID:PL2FIEGA
CPUやマザーボードの差額を電気代で帳消しにするほど使わんだろw
i3だって電力消費するし
535Socket774:2010/04/24(土) 12:51:38 ID:vhXR9BPV
>>530
なるほど、すごく納得した
536Socket774:2010/04/24(土) 12:57:43 ID:C7BHlWuj
てへ雑音もi7のBTOだっけなwww地雷ビデオカードなんか騙されて買ったのに良く言うよw
537業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/04/24(土) 13:06:21 ID:w+VtEvOs
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>532 AM2→AM2+→AM3と代わってるよ。
 |文|⊂)   互換性があるというだけで
 | ̄|∧|    LGA775も長寿だったよ。同じ775なのに互換性が無いだけで
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ネトバ→C2D
C2D(コンロ)→C2Q(ケンツ)
1066→1333
65nm→45nm
で何度も買い替えを強いられた思ひ出
538Socket774:2010/04/24(土) 13:18:30 ID:KHCB7SsH
>>537
買い換えたんだ。すごいな。
買い換えるの面倒で買い換えなかったクチだわ。
539Socket774:2010/04/24(土) 13:19:03 ID:C7BHlWuj
        / ̄\
       | ASUS |    よくぞ775の寿命の話題を出してくれた
        \_/     褒美として P5Qシリーズ を買う権利をやる
         |
      /  ̄  ̄ \   
    /  \ /  \               ___________________
  /   ⌒   ⌒   \.          _/P5P41TD./P5G41C-M.LX/P5P41C/|_
  |    (__人__)     |.        _/P5QLD.PRO/P5G41T-M.LE/P5G41C-M./|
  \    ` ⌒´    /   .☆   _/P5G41-M.LX/P5G41TD-M.PRO/| ̄ ̄ ̄ ̄|/|__
   /ヽ、--ー、__,-‐´\─/.  /P5Q3.Deluxe/WiFi-AP.@n/| ̄ ̄ ̄|/P5G41T-M.LX/|
  / >   ヽ▼●▼.___||___/Maximus II GENE/| ̄ ̄ ̄|/P5G43T-M PRO/|. ̄ ̄|/|_
../ ヽ、  \. / P5G41T-M._/Maximus.II.Formula/|/P5G41-M.LE/|. ̄ ̄ ̄ ̄|/P5P43TD/|
.l    ヽ  / P5P41T LE./P5Q.SE.PLUS/| ̄ ̄|/P5Q-VM.DO/|/P5P43TD.PRO/| ̄ ̄|/|___
l.      | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q-EM.DO/| ̄ ̄|/.P5QL-VM.DO /|/P5P41D./|__
.     /P5Q.SE./| /P5Q.Premium/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-VM.EPU/|. ̄|/P5Q-VM/|/|. /|
.      | ̄ ̄ ̄ ̄|/|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q3.Deluxe/P5Q.Turbo/| ̄ ̄|/P5G41-M/| ̄|/|// |
    /P5Q/| ̄|/P5Q.Deluxe/| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5Q.PRO.Turbo/|/| ̄|/./
    | ̄ ̄.|/P5Q-E/| ̄ ̄ ̄.|/P5Q PRO/P5QL PRO/ P5Q-E/WiFi-AP/| ̄|/|/  ̄ /
    | ̄ ̄.|  ̄ ̄ ̄.|/P5QC/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/| ̄|/   /
  /P5QL-E/P5QL- EM/|/P5QL-CM_/P5Q-EM/ P5Q3_/P5QL-VM.EPU/|   /
  _| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-AM/P5Q WS/P5QPL/P5QL/EPU/| ̄|/  /
/P5Q.SE2/P5Q.SE/R/P5QPL- VM/P5QL.SE/P5QL/P5QD Turbo/|/ ̄  ./
| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/    ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
540Socket774:2010/04/24(土) 14:00:00 ID:LpX5K7F+
おい、Core i3のユーザーだが、FHDのH.264動画をDXVAで再生していると
たまに表示が乱れるぞ!

ttp://chearo.plala.jp/upload/eins/img/365.png
ttp://chearo.plala.jp/upload/eins/img/366.png
541業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/04/24(土) 14:39:56 ID:ba1+YDoG
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>538 今はG45つこうてます。
 |文|⊂)   コンロしか載らない945Gと同時期に買った690GママンにPhenomII載ってる事考えると凄く馬鹿らしい
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
542Socket774:2010/04/24(土) 16:10:47 ID:4KtlsC1t
i3フルロードで15分放置したら80度超えたんだけどなんでこんなに上がるんだ?
x4 630は40度台で安定してたぞ
もしかしてインテルのリテールクーラーは論外なの?
543Socket774:2010/04/24(土) 16:50:07 ID:BP2iibUE
X6をポン乗せだ・・・うへへへっ
544Socket774:2010/04/24(土) 17:30:25 ID:nFSrSXc2
一番コスパの良さそうなathlonX4 630でくむつもりだけど、それと同じくらいコスパいいグラボって何?
メインは動画再生とかで、あんまゲームする予定ないけど、
最初はオンボで組んで後から必要になったら足せばいいかなぁ?
545Socket774:2010/04/24(土) 17:38:16 ID:1JIBpVwj
ゲームするならHD57xx
GeForceにこだわるならリネーム品がコスパ良い

しかし君はゲームしないのだから、ベンチマークの数値なんて考えずに
オンボで良い
546Socket774:2010/04/24(土) 17:38:55 ID:mx/wlNd6
>>541
うちの690VもAthlonUとかPhenomU載ればいいのに。
MSIさん、BIOSだしとくれ!
547Socket774:2010/04/24(土) 17:54:29 ID:WGW/C35G
オンボで良いってのもAthlonUの利点だぜ
548Socket774:2010/04/24(土) 18:14:57 ID:Nj+B6RBa
一目瞭然・百聞は一見にしかず だな
http://ux.getuploader.com/mosa/download/33/athlon2-i5.wmv
549Socket774:2010/04/24(土) 18:23:31 ID:IadyAJBx
最新ドライバや最近のBIOSではオンボすらもほとんど変わらんどころか
むしろAMDが負けるシチュエーションのほうが多く出ている
優位な点はDX10.1対応というくらい
コスパ悪い上にPC全体の発熱、消費電力も高い
ゴミ

550Socket774:2010/04/24(土) 18:32:56 ID:KHCB7SsH
貧乏ゲーマーにはいいよね。
551Socket774:2010/04/24(土) 18:34:24 ID:+H8ObmTF
>>546
690VならK9AGM2か?しばらくBIOS更新しないから買い換えたわw
まあ、載せて動く可能性もあるから、不具合出ても買い替えるつもりで試すならアリかな?
ちなみにASUSの690Gは最近新BIOSが出てプチ祭り中なんだが
別にBIOS更新しなくてもCPU名が出ないだけでPhenomIIとか動くらしい。
552Socket774:2010/04/24(土) 18:36:33 ID:meLtGveL
>>549
何の話?
ここはAthlonII X4とCore i3のコスパを語るスレだけど・・・
NvidiaとAMDの話ならかなり遅れているんだけど
553Socket774:2010/04/24(土) 18:43:34 ID:waH3vmh5
昔のゲームやエミュやるひとはむしろintelオンボのほうがよくなってる
ドライバもよくなりマザボにもよるが最近のBIOSではメモリ周りもキツメになって表示性能も若干向上
表示不具合等もインテルグラボのコンパネで手動で設定すればたいてい直る
一昔は激安PCスレでi3がゴミ扱いされたのがで今ではAMDがゴミ扱いされてんのは
必然なことだな
554Socket774:2010/04/24(土) 18:50:13 ID:JQTIlUrs
ID変えながらじゃないと言いたい事も言えないのかよw

というか、本当に同じ事しか言えないんだな
適当な妄言や嘘八百も唱え続ければ真実になるとでも思ってるのかねえ
555Socket774:2010/04/24(土) 19:04:51 ID:tiako4RZ
>>ID変えながら
お前心の病気だぞそれ、病院行け
本当に同じ奴がずっと張り付いてるわけないだろ
556Socket774:2010/04/24(土) 19:11:38 ID:fXCSFsc3
自分がやってるから、そう思うんじゃないの
それと、自分が使ってないものの解除とかわかるもんなのかね?

463 :Socket774 [↓] :2010/04/23(金) 22:59:39 ID:PFxzyh3R
ソネットの規制が解除されたとたんに元気いっぱいに分身君が沸いてるね

466 :Socket774 [↓] :2010/04/23(金) 23:10:25 ID:TDX6SZ+7
ソケットの規制が解除されたとたんに元気いっぱいに分身君が沸いてるね
557Socket774:2010/04/24(土) 19:17:07 ID:mx/wlNd6
>>551
当たりw
まあ他にha06持っててそっちにAthlonU載せて、
余ったAthlon64X2用に中古で買っただけだから問題無いんだけどね。
558Socket774:2010/04/24(土) 19:17:41 ID:o0MHFwza
>>555
残念ながらここには張り付いてるのがいる
559Socket774:2010/04/24(土) 19:21:11 ID:vhXR9BPV
どことどこのプロバイダが規制かなんてまだかな見れば一目瞭然でしょ
規制解除されたら名前消えたり頭に#付くし

ttp://qb6.2ch.net/_403/madakana.cgi
560Socket774:2010/04/24(土) 19:22:43 ID:fXCSFsc3
へー、そんなのあるんだ
よく知ってるね
561Socket774:2010/04/24(土) 19:32:57 ID:meLtGveL
>>560
下手?
562Socket774:2010/04/24(土) 19:33:59 ID:fXCSFsc3
563Socket774:2010/04/24(土) 19:49:54 ID:Ctf3Qg8r
>>547
785GのHD4200は、HD4350と同等の性能だからね。
サイドポート付きだったら、それを上回る性能だし。
564Socket774:2010/04/24(土) 20:05:10 ID:BQzWl1tg
テヘってまだいたのかwww

うちのPCは 780マザー+905e+HD4670+白・黒フリーオ(+ばおーのPT2待ち;;)で
何もしないと0.8GHz駆動 地デジだけなら1.4GHz駆動で20%以下 +BSデジで1.9〜2.5Ghz駆動で40%以下かな。
このPCは 毎日動画編集(HD SD)を数本、実作業時間10分くらい 書き出し数分
動画エンコはほぼ無し。
(エンコはかってからテストで5回くらい 必要に狩られてエンコ1回くらい。)

905eはオーバースペック気味ですw が、買い換える予定はない。

ゲームPCは E8400(OCなんてあほなことはしません)+HD4850がまだまだ現役だなー。
たぶんこれで重く感じるタイトルだと 905eのほうが軽く感じるのかな。
565Socket774:2010/04/24(土) 21:54:36 ID:1+dLZKYe
自分が使ってないものの解除まで気にするなんて
566Socket774:2010/04/24(土) 22:20:39 ID:6YfgajqN
AMDさんC3を早く出してくれ
567Socket774:2010/04/24(土) 23:10:05 ID:yuoXVTJx
このスレどちらのコスパがいいのかっていう話じゃなくて
AMD信者が電波垂れ流しでAMDのゴミを宣伝してるだけのスレだな
568Socket774:2010/04/24(土) 23:19:46 ID:WGW/C35G
AMD批判する側の人は言葉が汚いよね
569Socket774:2010/04/24(土) 23:21:11 ID:yuoXVTJx
そうだね
AMD信者の罵倒は綺麗な罵倒だね
570Socket774:2010/04/24(土) 23:36:47 ID:xdcyKOFi
ま、人格批判位しかやる事ないんだろ。
i3がアレ過ぎてww
571Socket774:2010/04/24(土) 23:47:30 ID:vNKHW+hB
i3はワットパフォーマンス、AthlonUX4はコストパフォーマンスに優れてるってイメージがある
そんな俺が使ってるCPUはいまだにCore2Quad Q9300・・・
そろそろ変えようかなぁ、Q9650あたりに
572Socket774:2010/04/25(日) 00:10:19 ID:+MvLMISk
i3 530の内蔵GPUをOCして遊んでみた
ドライバの設定で頂点処理をCPUにやらせると面白いw
ttp://uproda11.2ch-library.com/238563P6r/11238563.png
ttp://uproda11.2ch-library.com/238564Zuj/11238564.png
573Socket774:2010/04/25(日) 00:18:59 ID:sBygecZX
>>572
頼みがある
QPI x24、メモリタイミング7-7-7-21-54でSandraのメモリ帯域ベンチやってみてくれないか
574Socket774:2010/04/25(日) 01:06:24 ID:33+syTQH
i3でまわるのか?w馬鹿だな
精々22倍が限度だろ
575Socket774:2010/04/25(日) 01:17:28 ID:Ie8+7n5I
>>573
目的を先に言えよ


試しに、同じ1156の i7 860でメモリ測定してみた、QPIは多少高いが
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14030.png
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14031.png

i3も同じ1156だし、これ位は出るよね、ね、ね?
576Socket774:2010/04/25(日) 01:40:52 ID:33+syTQH
消費電力がパネェな
577Socket774:2010/04/25(日) 01:45:16 ID:Ie8+7n5I
>>576
Sandraの消費電力指標がイマイチわからね

消費電力なんて気にしてたらOCなんてしないよ
メモリ自体はECO Memだから、Vdimm1.4Vなんだぜ
578Socket774:2010/04/25(日) 06:32:48 ID:Crel5vHS
Celeron G1101を6kくらいで売ってくれれば残念ソケットでもIYHしてやるというのに
579Socket774:2010/04/25(日) 07:10:52 ID:zwbmQPVS
>>244
>腐るほどあるなぁ…
>ベンチマークソフトで代表的なものとしてはスーパーπがあるし
>ゲーム関係だとFFとか、あとはJava系もシングルスレッドだから少し重たいJavaが使われているサイトだとx4は鈍いな。

これだけ?シングルスレッドが優位なほうが実際の利用に関して快適だと思っていたが
現実にはx4のシングルタスク性能で事足りる用途がほとんどだから
少しでもマルチタスク対応のソフトを利用する、利用すると予想されるユーザーならx4を選ぶほうが賢明だと言うことなのか
580Socket774:2010/04/25(日) 08:47:52 ID:+qkEGTLK
ベンチやりたいの間違いだろ
581Socket774:2010/04/25(日) 08:49:33 ID:lzMRMt+d
ベンチは嫌です。スタメンがいいです
582Socket774:2010/04/25(日) 09:29:04 ID:Xh/m8qXo
月数1~4回ニコニコに動画エンコしてうpしてるけど、その程度だしそれ以上にPCつけっぱで寝たりすることが多いしi3にしようかと思っている。
でも電気代が実際どれくらい響くのかは全然知らない'ω`エンコは寝ながらでもできるし、シングルスレッドも正直どっちでも充分…

あれ…?E3300でよくね…?
583業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/04/25(日) 09:49:54 ID:2i/BTTyM
 |  | ∧
 |_|Д゚) むしろノートでいいような。
 |文|⊂)   TDP25Wの260uなんてのもアルヨ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
584Socket774:2010/04/25(日) 09:53:08 ID:K72lKLaE
i3ってオーバークロックやってみたいって人以外からは中途半端なんだよなあ
AMD派ならわざわざ乗り換えるまでもないしintel派ならi5行っちゃうし
さらに妥協するならもうPentiumEでよくね?ってなるし

CyrixVやm6P買ってたようなCPUマニアなら買うくらいか
585業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/04/25(日) 10:06:13 ID:2i/BTTyM
 |  | ∧
 |_|Д゚) どっちも買ったおりがいる。
 |文|⊂)   でも6コアもSandyも載らない既に終わってるプラットフォームには興味が湧かない
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#mP6なんてよく知ってるねぇ
586Socket774:2010/04/25(日) 11:15:05 ID:tqYS1XkP
>>584
別に中途半端でもなんでもない。
VGAはオンボ程度で十分でPentiumEに対応してない
マザー使ってるなら行くだろ。

そんな人はたくさんいるぞ。
587Socket774:2010/04/25(日) 11:31:07 ID:3PL6LtPn
たくさんいるのかなぁ
588Socket774:2010/04/25(日) 11:41:25 ID:fKzvGSjn
>>587
>>537にもあるけど同じLGA775でも買い替え必須だったからね。
毎回買い換える人もいれば>>538みたいに買い換えない人も居る。
そして>>541みたいに同時期に買ったのにAMD側だとPhenomIIまで載るのにと
思う人も居るわけだ。

自作erの大多数が年に2枚3枚マザー買うわけじゃないんだぜ。
589Socket774:2010/04/25(日) 11:46:47 ID:BhacVa8w
新規購入者やC2D初期以前だとcore i3は買う魅力が結構有るかもしれん
ただAM2以降やC2Qが乗るLGA775だと買い換える魅力はちょっと薄い
省電力マニアなら買い換えるだろうけど
590Socket774:2010/04/25(日) 11:51:20 ID:fKzvGSjn
>>589
C2Qって言っても65nmだと微妙だな。
>>537でも出てるように65nmまでしか対応してないマザーは結構あったから。

AM2マザー持ってるやつや、45nmのC2Q持ってるやつだと買い換える魅力は薄い

ってところだと思う。45nmのC2Dよりは普通に性能上だしね。
591Socket774:2010/04/25(日) 12:00:26 ID:4sCi+lY3
超静音PCやスリムケースで組みたいなら悪くないかな
省電力ってところに価値を見出せる人なら買い替えのときに候補に入るかもね
592Socket774:2010/04/25(日) 12:13:33 ID:fKzvGSjn
1行目はともかく2行目はそうだろうな。

ミドルタワーでConroe使ってるやつは普通に居たから
1行目は全然関係ないと思う。
593Socket774:2010/04/25(日) 12:18:05 ID:kvJibQZA
i3は普段使いに最高、いずれi7 870あたりに乗り換えてもいいしな
594Socket774:2010/04/25(日) 12:33:16 ID:Ie8+7n5I
乗り換える頃には1156終息
595Socket774:2010/04/25(日) 12:34:59 ID:ymRFYIJk
ニコ生で生放送でPC組んでる奴がいるぞwww
http://live.nicovideo.jp/watch/lv15573511
596Socket774:2010/04/25(日) 12:35:03 ID:IM4brvqi
i7 870っていつ値下がりするんだっけ?
まあ、自分はツクモ870持ってるから関係ないけどw
同クロックにすれば今月末出るPhenomII X6 1090Tといい勝負なんだよね
597Socket774:2010/04/25(日) 12:54:50 ID:igzfirIq
値下がりを期待して待つのは厳しいんじゃないの?
半ば終わってるC2D・C2Qを意図的に高値維持させてるインテルがすんなり値下げするとは思えない
598Socket774:2010/04/25(日) 13:29:02 ID:fKzvGSjn
>>594
安くなったLGA1156商品買えばいいだけじゃね。
乗り換える時は常に最新最上級品に乗り換えないとならない
なんていう制約は自作にはないしな。
599Socket774:2010/04/25(日) 13:35:20 ID:LYnGOnAP
>>598
値段下がらずフェードアウトするでしょ
600Socket774:2010/04/25(日) 13:36:29 ID:llE2oTNr
ソケット短命過ぎて1156は価格改定殆どなしのままディスコン
1155が出て終了になりそうなんだよな
601Socket774:2010/04/25(日) 13:39:48 ID:Ie8+7n5I
たったこれだけで互換性無し
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/e/t/h/ethelion/1156-1155.jpg
602Socket774:2010/04/25(日) 13:42:27 ID:Zfo0Xrop
インテルってソケット代えまくり酷いとは思うけど、マザー代えればすむ問題なんだよな
でもマザー代わるってことは新製品の発売が少なくなり予備のマザーの確保が難しくなるってことで
ユーザーのメリット0なんだよな・・・だからこそAMDがいい
603Socket774:2010/04/25(日) 13:43:57 ID:kvJibQZA
775は未だにユーザーも多くて店でも売ってるのに、
1156は後継製品が出たら即時代遅れになって消えるってか
604Socket774:2010/04/25(日) 13:57:23 ID:fKzvGSjn
>>599
価格改定なんかからなくなるかもしれんけど
普通に店で売ってたりするからなぁ。

C2Dだってまだ売ってるし。
605Socket774:2010/04/25(日) 14:01:03 ID:Ie8+7n5I
>>604
C2Dは現行品、ディスコンしてないし
606Socket774:2010/04/25(日) 14:06:41 ID:llE2oTNr
775は未だに新製品出続けてるつーか1155まで継続だもん
ユーザー数多いんだから売ってるのは当たり前
1156はユーザー数増える前に消える
1333、P55、H55と3つに分かれてんのに数出せるわけがない
607Socket774:2010/04/25(日) 14:30:46 ID:fKzvGSjn
すぐdisconするって情報あるの?
1155製品出たら、それ以降は一切製品出ないって情報でも。
608Socket774:2010/04/25(日) 14:37:26 ID:oWTU1EEg
>>602
そこは逆だろ、マザー変わる方が新製品も出てくる

使い回してたら買い替えが発生しないじゃん
だから各メーカーともAMDマザーはショボイのばっかだし選択肢も少ない
まあそのぶん値段も安いわけだが
609Socket774:2010/04/25(日) 14:53:29 ID:33+syTQH
選択肢が少ない??なにその気持ち悪いテヘ権田みたいな嘘八百
610Socket774:2010/04/25(日) 15:11:47 ID:K72lKLaE
新しいCPU出たのか、俺のマザー対応してねえな、マザー毎買い換えるか
このサイクルでマザー買い換えるのならもうintelの一番安いのでいいわ
CPUもどうせ次のは対応してねえんだし安いのでいいわ となって流れ着いたのがこのスレだったりする
611Socket774:2010/04/25(日) 15:18:19 ID:/b8QzgJv
旧規格の新製品が出なくなる(いや、そんなことはない)という話をしてるのに
1人だけ新規格の新製品がバンバン出る話をしているような気がします
彼の理解力が心配です
612Socket774:2010/04/25(日) 16:10:09 ID:33+syTQH
今日のテヘ雑音先生はGTX480のコンデンサ爆発事件の火消しでお忙しいようです
613Socket774:2010/04/25(日) 16:45:47 ID:Q43l+bW6
intel用マザーは内容しょぼいくせに値段だけはボッタのがほとんどだからw
モロに情弱クン(笑)をなめきったモデルがほとんど
値段が高けりゃいい物、と思い込んでじゃってるアホが、特に日本では多いようだw

まー、その日本の中でも、リベート代金込みだったり課徴金込みだったり
性能の割りに無駄に高いのを、性能がいいと勘違いしてる馬鹿ばっかだしな→intel厨w


614Socket774:2010/04/25(日) 16:51:56 ID:08P9CZoE
まぁどっちにしてもテヘの信用は既に地に落ち切ってる訳だが。
615●テヘ権田●:2010/04/25(日) 17:26:14 ID:s9dxpoWl
>>601
> たったこれだけで互換性無し
よく見てみろよ、似通っては全然違うだろ。
まぁ、意図的に非互換にしたのは否めないけどな…
616Socket774:2010/04/25(日) 17:38:40 ID:33+syTQH
1366から脱線したあたりでおかしくなったんだよな
インテルのソケット路線
617Socket774:2010/04/25(日) 17:43:27 ID:DeCvcscj
馬鹿 アホ 厨 情弱
よくこんな言葉が並べられるものだ
618Socket774:2010/04/25(日) 17:44:10 ID:+qkEGTLK
別に同じにする理由もないし
619Socket774:2010/04/25(日) 18:18:07 ID:W3qo6lPh
I3 I5 より、Qシリーズのほうが人気だろwwwwwwwwwwww
620Socket774:2010/04/25(日) 18:59:41 ID:Ie8+7n5I
>>615
異なるのは殆ど進化しないICHとレーン数程度、本当に悪意を感じる非互換だな
621Socket774:2010/04/25(日) 22:39:36 ID:+MvLMISk
622Socket774:2010/04/25(日) 22:47:49 ID:bmUeudgL
>>621
VQPI 如何ほど?
623Socket774:2010/04/25(日) 23:22:13 ID:+MvLMISk
>>622
とりあえず1.29V
外部VGAを付けると誤差程度アップ
ttp://uproda.2ch-library.com/239282t19/lib239282.jpg 
624Socket774:2010/04/25(日) 23:29:26 ID:MHcfa6Zk
>575のリンと比べると、Clarkdaleはやっぱ遅いんだな
QPI定格だとAMDより遅いのも納得
625Socket774:2010/04/26(月) 00:30:51 ID:Vy6WqoXM
なんだよ、
CPUの絶対性能を見る総合ベンチ http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
価格コム最安で比較すると

AMD AthlonU X4 630  9,625円で 総合スコア 3381のランク87位

Intel Core i5 660   18,880円で 総合スコア 3215のランク95位 ←(笑) かよw

誰がどう見ても(猿が見てもw) i5なんかよりAthlonUx4の方が、コスパもなにもハナから圧勝じゃないかw
つーか、i5 660なんて、こんなゴミ見たいなCPUに18,880円もつぎ込んでるバカの顔が見てみたいw

で、i3? 問題外のクズに決まってんじゃんw



626Socket774:2010/04/26(月) 00:37:27 ID:jOYj/SJU
「AMD厨はこんなにキチガイで、バカで間違った反論か、反論ですらない人格攻撃をしてくる。」
という事にしたいんだろうけど、お前以外にこんな人がいると本気で思える脳みそがある意味羨ましい。
627Socket774:2010/04/26(月) 01:01:17 ID:OF3jk6d7
LGA1155もUSB3やSATA3がまともに使えなさそうだからいつまで持つか・・
628Socket774:2010/04/26(月) 01:01:48 ID:UtObCpSh
>>623
参考になった、ありがとう
無理のない電圧でクロック1.5倍とかすげえわ
629Socket774:2010/04/26(月) 01:51:36 ID:Vy6WqoXM
>>626
淫厨涙ふけよwww
630Socket774:2010/04/26(月) 02:06:27 ID:hEkWTABZ
AMD信者装ったインテルキチガイうぜえな
631Socket774:2010/04/26(月) 02:47:59 ID:BeNRphhV
今インテルを買う気はしないがAMDはもっと買う気がしない
632Socket774:2010/04/26(月) 05:33:28 ID:uEXpcmGq
などと意味不明の供述を続けており、
633Socket774:2010/04/26(月) 05:47:44 ID:xgCXOy+U
人格攻撃をしてくる
634業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/04/26(月) 09:06:58 ID:6lium3A6
 |  | ∧
 |_|Д゚) ClarkdaleのGPU内蔵というところは。
 |文|⊂)   L2内蔵というのにひかれてCoppermine買ったおりは気になる
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#なのでAMDがGPU内蔵出してなかったらSandyは買ってみる
635Socket774:2010/04/26(月) 10:47:02 ID:AiBIkRFq
636Socket774:2010/04/26(月) 11:38:19 ID:5DWqN12k
AMDを叩くのは淫厨
Intelを叩くのはAMDを陥れるためアム厨を装った淫厨
無理があるだろ。
637Socket774:2010/04/26(月) 12:05:48 ID:64DpKd5/
淫厨は何も叩かない つうか何も知らないから叩けない情弱
638Socket774:2010/04/26(月) 12:53:36 ID:T4EJknTA
>>579
正解みたいだね
639Socket774:2010/04/26(月) 14:13:54 ID:uEXpcmGq
AMDを叩くのはテヘ権田
Intelを叩くのはAMDを陥れるためアム厨を装ったテヘ権田
ナチュラルだろ。
640Socket774:2010/04/26(月) 15:06:33 ID:1DnnRP3e
4種類に増えるSandy Bridge世代のCPUソケット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100426_363357.html

前々から言われてた通り、32nm4コアは来年1155で登場
1156は775と同じくローエンドのみでアップグレードの道は閉ざされました
641Socket774:2010/04/26(月) 16:05:43 ID:uEXpcmGq
>現在は、メモリインターフェイスやPCI Expressなど多くのI/OがCPU側に取り込まれている。
>そして、システム階層毎にインターフェイス回りが異なり、またCPU世代毎にそれらの機能に変更が加わる。
>そのため、CPUソケットの互換を取ることは難しくなりつつある

AM2・AM2+・AM3の存在の前では後藤のスポンサー万歳提灯記事も苦しい言い逃れにしか見えない。
642Socket774:2010/04/26(月) 16:35:36 ID:St8UMWno
そしてAM3系マザボは890GXを搭載してもこのお値段なものが。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100426_363963.html
643Socket774:2010/04/26(月) 17:06:18 ID:++QLcDba
えらい高クロックで回るらしいから気になってたけどi3ってあんまり人気じゃないんだな
644Socket774:2010/04/26(月) 17:37:13 ID:GFrGgS5q
ついに、AMDの時代が幕を厭けたなwwwwwwwwwwww
645Socket774:2010/04/26(月) 20:13:18 ID:Tt9IuTz2
>>642
阪神タイガース
646Socket774:2010/04/26(月) 20:21:21 ID:KoRLt7Sn
Clarkdale ってcore iシリーズを名乗ってはいるけど、GPU内蔵のノースブリッジを
CPUのパッケージにまとめてQPIで繋いだ構成だから、実質32nmの進化版Core2Duoって認識でOK?
647Socket774:2010/04/26(月) 20:46:03 ID:JM/sfn6U
no
648Socket774:2010/04/26(月) 21:43:14 ID:939qhqia
FOXCONNの890GXマザーが1万円以下なのは良いけど、
これってUSB3は無いんだな。
 
それでも圧倒的にAthlon IIx4の方がコスパ高いんだけどな。
649Socket774:2010/04/26(月) 21:48:42 ID:OF3jk6d7
SB850だからSATA3は付いてるんだな。
SSDやマルチプライヤ使う事考えるとSATA3は有りがたい。
まだ対応製品あんま無いけど。
650Socket774:2010/04/26(月) 22:09:25 ID:kN4GwaXF
SSDは80Gが一万くらいにならんかな
651Socket774:2010/04/27(火) 20:52:18 ID:I35NkR9P
PhenomII X6とCore i7どっちがコスパ良い?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270458291/l50
652Socket774:2010/04/28(水) 11:15:29 ID:UdGbiunt
絶対性能でAthlonU630(9700円)>>i5 660(1万8900円)なんだから、i3じゃ問題にならない
ttp://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

653Socket774:2010/04/28(水) 12:09:11 ID:UakncOp1
テヘ権田:通称雑音
大阪北部在住の在日韓国人。自称年収8500万円の「プログラマー」
だがしかしその正体は生活保護を受けながら2chに5年以上張り付いてル男。

淫テル万歳!AMD憎い悔しい!の原理に忠実に則って行動するが
必死にAMD/ATiを叩くとnVIDIAがGTX480発売が遅れに遅れて爆熱大喰らいで株価暴落と悲惨なことになり
PhenomUゴミだ!Ahtlonカスだ!と騒ぐとAMDが続々と新製品を出し赤字が解消し黒字になり
i3最高!i5最高!と誉めちぎればソケット変更で将来性をぶった切られる。

彼が味方するメーカーや製品は尽く呪われ、彼が呪詛を吐くメーカー製品は一躍脚光を浴びる。
654Socket774:2010/04/28(水) 16:44:52 ID:ShmoT/ja
インテルの純利益が3.9倍になったのはテヘ権田のせいか
655Socket774:2010/04/28(水) 17:24:58 ID:PHD5jAse
テヘ権田がいなければ7.8倍だったかもしれないな
656Socket774:2010/04/28(水) 17:38:38 ID:IcCG9V1S
       / ゙̄ヽ′ ニ‐- 、\  \   ところがどっこい
       Z´// ,ヘ.∧ ヽ \ヽ ゝ   ヽ   ‥‥‥‥
       /, / ,リ   vヘ lヽ\ヽヽ.|    ノ  AMDのほうがゲームがはやいのです!
       /イル_-、ij~  ハにヽ,,\`| <      ‥‥‥‥!
.        N⌒ヽヽ // ̄リ:| l l |   `)
            ト、_e.〉u ' e_ ノノ |.l l |  ∠.   現実です
          |、< 、 ij _,¨、イ||ト、|     ヽ      ‥‥‥!
.           |ドエエエ「-┴''´|.|L八   ノ -、   これが現実‥!
            l.ヒ_ー-r-ー'スソ | l トゝ、.__   | ,. - 、
    _,,. -‐ ''"トヽエエエエ!ゝ'´.イ i l;;;;:::::::::::`::ー/
   ハ:::::::::::::::::::::| l\ー一_v~'´ j ,1;;;;;;:::::::::::::::::::
.  /:::;l::::::::::::::::::::;W1;;;下、 /lル' !;;;;;;;;;::::::::::::::::
  /:::::;;;l:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;|: :X: : : : : |;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::



http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20100426047/TN/022.gif
657Socket774:2010/04/28(水) 17:48:05 ID:ShmoT/ja
>>656
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20100426047/
マジじゃん
intel贔屓の4亀でこの有様って・・・
658Socket774:2010/04/28(水) 18:03:14 ID:LAkL/MSf
>>657これマジですか?
インテルが悪いとは言わないが、i3は間違いなく悪いな。

アスロンX4 635も一万前後で買えるし、i3はなぁ。
i5 750とか i7とかは性能でぶっちぎってるが… i3…
659Socket774:2010/04/28(水) 18:06:32 ID:ShmoT/ja
i3とかマジで買ってる奴いるの?
ネタで買うならともかく
660Socket774:2010/04/28(水) 18:28:53 ID:JSIbs/6V
そりゃぁ買うやついるんじゃね。
シングルスレッドじゃAMDは糞だし。

シングルスレッド勝負なソフトはまだまだ多いからな。
661Socket774:2010/04/28(水) 18:31:50 ID:4ugOdhL0
>>656
4Gにしてなんで遅くなってんだろう・・
662Socket774:2010/04/28(水) 18:59:54 ID:HS1sruHq
記事嫁
663Socket774:2010/04/28(水) 19:13:37 ID:ShmoT/ja
ところでテヘ謹製ツールの“k10start”はいつになったら配布開始されるんだ?
664Socket774:2010/04/29(木) 00:56:27 ID:N6t7WgLw
>>659
前も同じ事言ってる奴がいたけど単品販売で普通にAthlonより数売れてる。
自作の世界でもAMDは圧倒的に少数派なんだよ。

自分は620使ってるけど。
ところでVGAをオンボにするとエクスペリエンスでグラフィックだけでなく
メモリの値が随分落ちるね・・。128M付きでもオンボだと1.5位値が落ちる・・。
665Socket774:2010/04/29(木) 01:50:10 ID:OdGNbmhX
それだけメーカーPCに使われるCPUはインテルが強いからねぇ
自作er的視点でみればi3のCPは魅力的に写らない部分はあるだろうが
世間一般はそんなのよりブランド力を重視するからね
666Socket774:2010/04/29(木) 02:52:55 ID:l5s3deMt
i5とかi7とかこだわるのはマニアかそれなりに知識ある人だけ

大多数の一般人はデザインと価格くらいしか気にしない
そうなるとAMDって何?状態だからintelいくだろう
667Socket774:2010/04/29(木) 03:02:48 ID:vyqFlajs
>世間一般はそんなのよりブランド力を重視する

ブランド力(笑) 力(笑)
日本人は特にブランドに弱いからねーw
隣近所がみんな使ってるものなら、自分の頭で考えなくても・判断しなくても
安心感はある、って所なんだけどね単にw

ヨタ車・糞ニー・淫....みんなそれww

まー各人の好き好きだからいいんじゃないの、ブランド好きでも思考停止でも

俺はブランド料ボッタクリはスルー、i3(笑)みたいなゴミはスルーだけどねw
668Socket774:2010/04/29(木) 03:10:04 ID:vyqFlajs
つかさ、

絶対性能でAthlonU630(9700円)>>i5 660(1万8900円)なんだから、i3じゃ問題にならない
ttp://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php


まー、普通こういう中でボッタクリのゴミ15 660なんか買う奴は
いくらブランドに弱いといってもどー見ても馬鹿だろw

ホントはこういう情報なんか知らない方が「心安らか」だったね
大抵のブランド馬鹿は知らないんだけどさwww
669Socket774:2010/04/29(木) 04:22:54 ID:/QXhSbsh
http://www.anandtech.com/bench/Product/85?vs=143
Phenom II X4 910e BOX \15,800 VS Core i3 540 BOX \13,289

消費電力と価格を同条件にしたらこんなもんだろ
当然ながら惨敗するネイティブクアッドコア へのーむU(笑)
670Socket774:2010/04/29(木) 08:54:47 ID:C6JJ7TvV
ここはAthlon II x4とCore i3のスレ。他の石はスレ違い。
671Socket774:2010/04/29(木) 08:56:45 ID:JQfQ4WiG
AthlonU630(9700円)買うぐらいならi3のほうが絶対いいが、予算ないから
電気食いの630で我慢するか
672Socket774:2010/04/29(木) 09:55:31 ID:I0jHswyP
常にフル稼働なら差はデカイだろうが、
普段はネット(ほぼアイドル状態)、
+たまにゲームとエンコっていう一般的な使用なら、
CPUの電気代なんて変わらないと思うんだが、どうなんだろうか。

673Socket774:2010/04/29(木) 10:07:08 ID:Y5Z3EUa+
消費電力を考えるならATOMでも買っておけばいい。
態々どれもこれも中途半端なi3を買う必要性なんか何処にも無い。
674Socket774:2010/04/29(木) 10:11:52 ID:27r9oZYn
ATOMってw 考えが極端すぎなんだよw
675Socket774:2010/04/29(木) 12:10:59 ID:vyqFlajs
i3(笑)
676Socket774:2010/04/29(木) 14:25:59 ID:wzvoOm/8
WebとMailだけならATOMやVIAでも良いんだろうなぁ。
J-WAVEのHPみたいに重いサイトもあるけど。
677Socket774:2010/04/29(木) 14:38:56 ID:LcGKQc7q
>>676
つ YoutubeHD
678Socket774:2010/04/29(木) 15:09:53 ID:t1NVPIRx
権田ってメンヘル板の大佐とそっくりだな

てか本人だろ
679Socket774:2010/04/29(木) 15:24:05 ID:7hgRtWXx
atomでいいって藁でもいいって言ってるようなもんなんだが。

webだけでも遅いがな。
680Socket774:2010/04/29(木) 15:43:48 ID:hRBQk6bJ
i3って過剰に嫌われてるな
681Socket774:2010/04/29(木) 15:49:30 ID:M38rlci3
IGPが糞なだけで、使いようによってはなかなか良いぞ
軽作業用に4.6GHzで常用してるが、レスポンスはピカイチ
682Socket774:2010/04/29(木) 16:02:49 ID:K7OlAphm
i3 vs X3
i5 vs X4
i7 vs X6
がクロック当たりの性能で競合する

ワットパフォーマンスはIntelの勝ち
コストパフォーマンスはAMDの勝ち
将来性はAMDの勝ち
シェアはIntelの勝ち
683Socket774:2010/04/29(木) 16:03:58 ID:K7OlAphm
>>681
Athlonは定格でもレスポンスはピカイチだぞ
684Socket774:2010/04/29(木) 16:11:56 ID:M38rlci3
>>683
それは同感だが、
i3 [email protected] vs i7 920@4GHz・i7 860@4GHz・[email protected] (全部SSD)で試すと、
軽く4.6GHz回るi3が、軽作業限定では快適だな

俺のIDもi3...
685Socket774:2010/04/29(木) 16:17:28 ID:st5++n4k
しかしi3をOCしてまで酷使するぐらいなら750を定格で使った方がマシかと。
ましてやロードさせない用途だと無駄なOCだな。クーラーも交換しないとダメだろ。
それにそんなにクロック上げしまっては優秀な低消費電力特性をスポイルしてしまう。
686Socket774:2010/04/29(木) 16:22:20 ID:hRBQk6bJ
最近はいまいちになってきているが今でもシングル性能は大事だし別に悪くはないかと
まぁコスパは4コアだけど
687Socket774:2010/04/29(木) 16:23:24 ID:M38rlci3
>>685
TPOで使い分けてるよ

i3 OCの消費電力も、EIST・C1EとOSの電源オプションで如何様にも使い分けできるし
発熱は全機水冷なので無問題
688Socket774:2010/04/29(木) 16:35:49 ID:7hgRtWXx
なんだかんだでシングルスレッドって大事だからな。
689Socket774:2010/04/29(木) 16:40:03 ID:jWPiK7e5
それしかないってことは
スレ的には負けを認めたと同然w
690Socket774:2010/04/29(木) 16:44:07 ID:M38rlci3
>>689
それはパフォーマンス指標を何にするかに依るな
691Socket774:2010/04/29(木) 16:52:57 ID:7hgRtWXx
エンコとかするならシングルスレッドよりもマルチスレッド重要ってのもわかるけどなぁ。
エンコしない人にはある程度のマルチタスクが出来れば、それほどマルチスレッドなんていらんし。
692Socket774:2010/04/29(木) 16:56:03 ID:ktWAN9zt
そもそもHTで8スレッドになっても「8スレッド全てを使う状況で」非HTの20%〜25%だろ?
あんなの完全な広告機能でしかねえよ
693Socket774:2010/04/29(木) 17:23:19 ID:jWPiK7e5
そうそう。HTは意味ない
694Socket774:2010/04/29(木) 18:43:55 ID:1JGmT7Nj
>>682
i7 9xx vs X6だと マルチスレッドでのワットパフォーマンスは同等
695Socket774:2010/04/29(木) 19:30:05 ID:7hgRtWXx
ワットパフォーマンスが同等とな。

http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20100426047/TN/030.gif
696Socket774:2010/04/29(木) 19:46:45 ID:st5++n4k
工作活動おつかれさまです
697Socket774:2010/04/29(木) 20:00:36 ID:1JGmT7Nj
誰か>>695の解説を
698Socket774:2010/04/29(木) 20:07:29 ID:rPQV2UXh
699Socket774:2010/04/29(木) 20:51:28 ID:obtiRZIV
4gamer(笑)
700Socket774:2010/04/29(木) 21:20:21 ID:hY5rhPBX
701Socket774:2010/04/29(木) 21:43:48 ID:rPQV2UXh
これドイツ語?
全然読めねぇ…
702Socket774:2010/04/30(金) 00:41:56 ID:2Xrja9R2
つか、性能おんなじぐらいで、マザボ安くてソケットが将来性あるから、
AMD一択でしょ。
703Socket774:2010/04/30(金) 00:47:54 ID:+v54kjiZ
性能同じには見えんけど
ハイエンドとかはコストパフォーマンス悪いからな。

ローエンドとかミドルでいい。
704Socket774:2010/04/30(金) 03:02:10 ID:lNR0mcev
スレタイくらい読めよw
705Socket774:2010/04/30(金) 17:44:17 ID:y+wxSW2n
i3 (笑
706Socket774:2010/04/30(金) 19:37:57 ID:vIGhFuMU
俺はいらんけど別に悪くはないわ
707Socket774:2010/04/30(金) 20:46:11 ID:5+7i3UMT
何て言えばいいのか・・・
i3には、夢が広がりんぐって事を感じない。
708Socket774:2010/04/30(金) 21:10:30 ID:HhVxfy9Q
何だよ夢って
709Socket774:2010/04/30(金) 22:30:12 ID:DUL5uYiV
あんたがどこかに置き忘れてきたやつだよ
710Socket774:2010/04/30(金) 22:37:00 ID:EalNi5Gz
後ろを振り向い返っちゃダメ〜><
711Socket774:2010/05/01(土) 02:23:31 ID:IShFG0RW
総合的なベンチマークテストサイトの絶対性能比較では
AthlonUx4 630(9700円)>>i5 660(1万8900円)じゃんwww

  ttp://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

AthlonUx4に対抗できるライバルのintelモデルは i5 660クラス
んで、そのライバル対決でintelさん性能も若干劣化してる上に例によって値段は倍w   ←←



i3はどうかって?  ただのゴミだよwwwww
712Socket774:2010/05/01(土) 02:54:15 ID:Kb6m0bdS
コスパ
713Socket774:2010/05/01(土) 09:41:32 ID:yYKxgn4m
アイ参はコスパのいいCPUなんだろうけど、マザーもメモリも買わないとダメだから痛い
省電力にしてもX4 605eが対抗になるし 新規以外だと選びにくい
714Socket774:2010/05/01(土) 11:19:11 ID:lxGnQGGF
X4 605eって能力あるの? 
715Socket774:2010/05/01(土) 13:34:30 ID:aJygJllF
>>714
何の?
716Socket774:2010/05/01(土) 13:38:15 ID:we1CYWSu
能力欲しけりゃ980Xでも買ってろ
717Socket774:2010/05/01(土) 16:45:53 ID:LIN38mXG
875 名前: ,,・´∀`・,,)っ-○○○@ ◆OhjIkO1O8o [sage] 投稿日: 2010/04/02(金) 14:15:16 ID:VnW/HhAl
ついでに言うとGCC x86-64のデフォルト最適化オプションが-march=opteronじゃなかったっけ
-march=core2とか-march=noconaあたりで再ビルドしてみると面白いことになると思う

876 名前: ●テヘ権田● ◆OhjIkO1O8o [sage] 投稿日: 2010/04/02(金) 21:16:57 ID:yJA1Gm6U
団子が指摘するまでもなく、>868の結果はWin→Linuxで性能が大きく劣化しているXeonの結果が異常であることは明白ですな


開き直ったの?
718Socket774:2010/05/02(日) 09:57:22 ID:NbRkBcuu

以上をまとめると、i3のコスパ最強。という結論が出たな





































719Socket774:2010/05/02(日) 10:03:05 ID:BcMNySei
突っ込んでくれと言わんばかりの釣りだなおいw
720Socket774:2010/05/02(日) 10:05:39 ID:uR1xSsR+
割といいけど、そんなに良くは無いという感じだな。
流用とか、まず出来ないし。

そこそこ古い人でも流用が出きるAM3の勝利。
721Socket774:2010/05/02(日) 10:59:43 ID:VvtA0SuN
Athlon II X4 650    3.2GHz  512KBx4 .  95W 2010/Q4
Athlon II X4 645    3.1GHz  512KBx4 .  95W 2010/Q3
Athlon II X4 640    3.0GHz  512KBx4 .  95W 2010/Q3

Athlon II X3 455    3.3GHz  512KBx3 .  95W 2010/Q4
Athlon II X3 450    3.2GHz  512KBx3 .  95W 2010/Q3
Athlon II X3 445    3.1GHz  512KBx3 .  95W 2010/Q2

Athlon II X2 270    3.4GHz  1MBx2    65W 2010/Q3
Athlon II X2 265    3.3GHz  1MBx2    65W 2010/Q2
Athlon II X2 260    3.2GHz  1MBx2    65W 2010/Q4

・Energy Efficient版
Athlon II X4 615e .  2.5GHz  512KBx4 .  45W 2010/Q3
Athlon II X4 610e .  2.4GHz  512KBx4 .  45W 2010/Q2

Athlon II X3 420e .  2.6GHz  512KBx3 .  45W 2010/Q4
Athlon II X3 415e .  2.5GHz  512KBx3 .  45W 2010/Q2

Athlon II X2 250e .  3.0GHz  1MBx2    45W 2010/Q4
Athlon II X2 245e .  2.9GHz  1MBx2    45W 2010/Q2

Athlon II X2 270u .  1.8GHz  512KBx2 .  25W 2010/Q4
722Socket774:2010/05/02(日) 19:26:45 ID:+fEWfWp3
コスパだけはインテルに負けない戦略のAMD
コスパならAMDに決まってるでしょ
723Socket774:2010/05/02(日) 20:42:18 ID:EEPJys4q
5万円までのコスパならAMD
5万円以上が買える奴はIntel

ぶっちゃけ10万円のCPU買えない奴はAMD買っとけば問題ない
724Socket774:2010/05/02(日) 21:27:48 ID:dvHHVdZr
CPUだけで10万以下の場合はAMDってか

PCって高いねえ
725Socket774:2010/05/02(日) 21:58:33 ID:Q9BmCVfd
>コスパならAMDに決まってるでしょ
>コスパならAMDに決まってるでしょ
>コスパならAMDに決まってるでしょ


http://www.anandtech.com/bench/Product/146?vs=108
35000円の1090T VS 26500円のi7 860 →i7 860の25勝8敗

http://www.anandtech.com/bench/Product/147?vs=109
22000円の1055T VS 18500円のi5 750 →i5 750の23勝13敗

http://www.xbitlabs.com/images/cpu/phenom-ii-x6-1090t/table-3.png
35000円の1090T@4GHz VS 28500円のi7 930@4GHz →i7 930の8勝2敗





屁〜
726Socket774:2010/05/02(日) 22:23:45 ID:+fEWfWp3
すぐに御祝儀価格が終わるって知ってるでしょ?
727Socket774:2010/05/02(日) 22:29:17 ID:+fEWfWp3
コスパだけしか取り得ないんだから
それくらい許してやってもいいじゃんか
728Socket774:2010/05/02(日) 23:04:04 ID:B/PmRt7g
X4って電気食いらしいけどPEN4と似たようなもんなの?
TDP95Wぐらいなのにしておけば問題ない?
729Socket774:2010/05/02(日) 23:30:47 ID:f09QfPa5
うn
730Socket774:2010/05/02(日) 23:47:42 ID:HTb4d2Ss
最近はAnandTechが雑音さんの中でブームみたいね
731Socket774:2010/05/02(日) 23:51:52 ID:aOg/hdEI
最近一番の提灯比較だもんな
732Socket774:2010/05/03(月) 00:14:40 ID:Cb0ovIHL
都合の悪いことを言う奴は雑音で
都合の悪いベンチは提灯だもんな
どうしようもないなこれ
733Socket774:2010/05/03(月) 00:21:25 ID:lRi1WTmp
スレタイ読めない>725が諸悪の根源だな
734Socket774:2010/05/03(月) 00:23:37 ID:f9WGi5H4
初っ端のご祝儀価格の物と旬を過ぎた物とを比べてコストパフォーマンスもないよなぁ
735Socket774:2010/05/03(月) 00:27:04 ID:/ubThHos
>>732
じゃあどうにかして奴を引き取ってくれよ
736Socket774:2010/05/03(月) 00:50:14 ID:/igD5oSR
電気は多少多く食う程度で大したことない
エンコやゲームを長時間しない限りは殆どアイドル動作だからね気にするだけ無意味

問題は発熱
こっちはファンの音とかで直接体感出来るから要注意
TDPの値が一緒ならあんまり差はないと思うが
Intelはリテールじゃ我慢出来ないくらい五月蝿いらしいから注意
AMDはリテールで十分
737Socket774:2010/05/03(月) 00:55:48 ID:S6d5ydaY
スレタイを見なさい
738Socket774:2010/05/03(月) 01:33:58 ID:V1NxJLL0
>>736
あれで十分なの?自分はあれでもうるさく感じて兜に替えたけど。
739Socket774:2010/05/03(月) 07:03:12 ID:7RrQmtnR
>>728
ソフトつかえばいくらでも下げられる
ウマー
740Socket774:2010/05/03(月) 12:04:10 ID:oCV5oneE

×:Intelはリテールじゃ我慢出来ないくらい五月蝿いらしいから注意 、AMDはリテールで十分

◎:AMDはリテールじゃ我慢出来ないくらい五月蝿いから注意、intelはリテールで十分















741Socket774:2010/05/03(月) 12:14:08 ID:ihjYzw0P
どっちもリテールはうるさいよ。
742Socket774:2010/05/03(月) 16:37:04 ID:aLhrCYMQ
ぶん回したらどうかはわかんないけど、最近のリテールファンはIntelのもAMDのも以前に比べて
ずっと静かに感じるけどなぁ(AthlonII250とCeleronE330に付いてきたやつだけど)。
Core iは持ってないからわからんが。
でも、i3って消費電力は少ないみたいね。
743Socket774:2010/05/03(月) 16:40:06 ID:bLLLc5+2
i3 i5のウマみはあのグラ性能もちつつの全体消費の少なさだろ
744Socket774:2010/05/03(月) 17:09:23 ID:aLhrCYMQ
>>743
うーん、それだと自作erに対する訴求力は弱いよね。
特にグラフィックに関してはCPU以上に好みが分かれるし、それを選択するわけで。
まぁ、IntelにとってもAMDにとっても自作erの購買の売り上げに対する比率なんて
ほぼ0に近いんだろうし、
> あのグラ性能もちつつの全体消費の少なさ
っていうのは大手PCメーカにとっては大きなセールスポイントになるだろうからね。
俺は個人的にはslotA以降ずっとAMDを使ってるけど、Intelはこういうところの
目のつけどころはすごく良いと思うな。
745Socket774:2010/05/03(月) 17:10:34 ID:7RrQmtnR
内臓グラなんかどーでもいい
746Socket774:2010/05/03(月) 17:59:29 ID:qJGfLvAB
>>742
PhenomU*4 945のリテールクーラーは音が聞こえない。もちろんケースには入れて有るけれど。
747Socket774:2010/05/03(月) 18:09:20 ID:bLLLc5+2
>>745
用途次第。そんな性能性能ならそもそも廉価X4もi3もいらない
748Socket774:2010/05/03(月) 18:16:12 ID:mqPp5lQ1
日本では自作してる人はほとんどいないけどそれが世界の常識ってわけじゃなかったりする
つか日本人って自分が毎日使ってる道具に対して異常なほど無関心だよね
749Socket774:2010/05/03(月) 18:17:15 ID:tQefmdvC
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1271660913/
HPデスクトップスレ

お前ら出張して迷惑かけるなよ ここで好きなだけ書けばいいのに
750Socket774:2010/05/03(月) 22:50:09 ID:oOgZyZV7
自作スレにいる奴は、自作劣化のメーカー製デスクトップPCに興味ないだろ
っつか、お前がこっちにスレ張ったせいで、あっちのスレ荒廃が加速すんじゃねーの?
751Socket774:2010/05/03(月) 23:22:15 ID:L3jRVhvo
>>748 >>750
自作スレって言っても、必要に応じてパーツを吟味する人間と
金額安くしたいから、安いものの中でコスパの高いものを集める人間じゃ全然違うからな。
正直その程度のレベルで自作してる奴が、メーカーより俺のPCが良いって言っても笑われるだけだ。
752Socket774:2010/05/04(火) 01:35:11 ID:6aiCbZNj
i3PCは腐るほどあるけどX4PCはどこにも無い
正直i3の自作なんか意味はない、メーカー製かBTOでも買えばいいよ
753Socket774:2010/05/04(火) 01:41:16 ID:wsxEAVh1
OS使い回ししない、モニタも無しの条件ならメーカーの方が安い場合も多い。各個最安えらんでも送料だったり買いあさる手間もある。組む時間だってある
自作は高い安いじゃなく「自分の用途」にあわせられるってだけ。安いから自作とか滑稽
754Socket774:2010/05/04(火) 06:15:24 ID:Y6ptrr00
自作作るのは後でOS使い回しするから得、好きなデザインのケース使えるから、こだわりパーツ使える
からってことだよな。

メーカー品だといろいろテストしてから出荷だが、自作は相性は組んでみないとわからない、
つけてみないとわからないと 何もが自己責任いうデメリットあるけどさ
755Socket774:2010/05/04(火) 06:50:28 ID:/rP8cb58
結論から言うと、X4のクロック定格電圧下げがコスパも使い勝手も最強なんじゃね?
756Socket774:2010/05/04(火) 08:21:11 ID:niPLEJd0
滑稽ww
757Socket774:2010/05/04(火) 09:18:52 ID:2UzUwAjP
メーカー製より安いから、何かに特化させたいから、自作自体が趣味だから、理由なんて人それぞれだろ
自分と違う考えを馬鹿にして自分を高く見せようって姿勢こそがこの上なく滑稽だ
758Socket774:2010/05/04(火) 10:11:37 ID:6aiCbZNj
ミドル以下のIntel使いってCPUだけにこだわっているだけだからメーカー製でも構わんだろ
GPUやパーツの性能気にする奴でもBTOで十分
759Socket774:2010/05/04(火) 10:22:46 ID:KgkiZ7MT
>>758
お前の中ではそうなんだろうな。
760Socket774:2010/05/04(火) 10:47:11 ID:6aiCbZNj
>>759
お前は違うのか?
CPU以外のこだわりなんて無いだろどうせw
761Socket774:2010/05/04(火) 11:35:32 ID:YLtMhMaJ
785でオンボ使うとエクスペリエンスのメモリの値が極端に落ちる(5.8位になる)のでこれだけで何かグラボ使いたくなるw
i3でも内蔵使うと同じようなもん?
762Socket774:2010/05/04(火) 11:47:43 ID:KgkiZ7MT
>>760
違うから自作してるわけで。

そうやって何でも自分の思い込みだけで他人を決め付けても
いいことないぞ。
763Socket774:2010/05/04(火) 12:04:03 ID:VTdtQzPf
趣味に好きだからの理由以外を求められても困るわけで
764Socket774:2010/05/04(火) 14:00:31 ID:tPKmA3em
i3(笑)

@なんちゃって4スレッド、パラレル処理ではとたんにもっさり(笑)

ACPUの足を引っ張りつつ一応は動くだけってグラフィック(笑)

B断絶一代ソケットで拡張性発展性皆無(笑)

Cそれでも1万円を切らないボッタクリで、モロ課徴金負担分込み(笑)

Dおまけにマザボメーカーまで便乗してチープなモデルにまでボッタクリ価格設定(笑)



  → i3(笑)ってほとんど「まれに見るお笑いCPUモデル」だが、情弱信者が多いだけ幸せだねintel w
765Socket774:2010/05/04(火) 14:09:08 ID:pwpgn8vi
Itaniumの開発費を忘れるな!w
766Socket774:2010/05/04(火) 14:32:35 ID:73oHKycH
それでもAMDよりは魅力的に見えるからなぁ。

なんだかんだでシングルスレッドの性能が高いってのはいいよね。
767Socket774:2010/05/04(火) 14:33:07 ID:6aiCbZNj
i3というかIntel使いの頭の中なんてOCとCPUベンチマークしかないだろどうせ
後はせいぜいOCの為にケーラーをリテールじゃなく市販品を使う程度のこだわりしか無い

メーカー製やBTOじゃダメな理由の一つでも書いてみなよww
CPU以外のこだわりって何だ?w
768Socket774:2010/05/04(火) 14:36:22 ID:73oHKycH
>>767
・好みのパーツを使いたい

これだけで自作するに足る理由になるがな。
769Socket774:2010/05/04(火) 14:51:06 ID:rEjfWKAg
先月から使ってるけど、まあ言うほど悪くないよi3

Athlonの方が安いのは確かだからスレ的には決着でも良いんちゃう?
770Socket774:2010/05/04(火) 14:51:07 ID:JxendTTp
>>766
シングルコアじゃ無くてシングルスレッドの性能がAMDの例えばアスロンU*4の630の1コアより高いって事?
771Socket774:2010/05/04(火) 14:57:32 ID:73oHKycH
>>770
そういうこと。
シングルスレッドの性能が630あたりでもE6750くらいの性能しかないからな。
772Socket774:2010/05/04(火) 15:17:22 ID:k2l8oIYT
>>766
必死すぎてワロタ
773Socket774:2010/05/04(火) 15:21:45 ID:tPKmA3em
これってdデモねーなw


CPU 総合ベンチテスト ランキング  2010年5月03日現在
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

    絶対性能ランキング
AthlonUx4 630 92位 >>> Core i5 650 103位 >>> Core i3 540 120位   ←←←(笑)
         ↓             ↓             ↓
コネコnet    9,380円          24,573円          13,240円    ←←←(大笑)
最安値(5/03)
774Socket774:2010/05/04(火) 15:24:39 ID:tPKmA3em
間違い訂正、正しくはi5 650でなくて670のほうw

CPU 総合ベンチテスト ランキング  2010年5月03日現在
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

    絶対性能ランキング
AthlonUx4 630 92位 >>> Core i5 670 103位 >>> Core i3 540 120位   ←←←(笑)
         ↓             ↓             ↓
コネコnet    9,380円          24,573円          13,240円    ←←←(大笑)
最安値(5/03)
775Socket774:2010/05/04(火) 15:25:50 ID:HkzsAuCc
エンコだけならAthlonUx4 630だな
776Socket774:2010/05/04(火) 15:33:01 ID:6aiCbZNj
>>768
だからCPU以外の好みのパーツってなんだと聞いてるんだよ
安いマザーや安いグラボとかその程度だろどうせw
細かくなくていいから一つくらい書いてみろよw
777Socket774:2010/05/04(火) 15:34:35 ID:DrfvrMA5
i3が叩かれてるがPenDC Q6950なんかさらに悲惨だぞ
1156専用でたいして安くないしなんちゃって4スレッドすら無いんだからw
これをジサカーで買う奴は居るのか?
778Socket774:2010/05/04(火) 15:58:03 ID:VXxXMcU2
>>774
必死すぎてワロタ
779Socket774:2010/05/04(火) 16:04:40 ID:73oHKycH
>>776
電源・SSD・キャプチャーカード・HDD・ディスプレイ・ケース

なんでCPUしか拘らないと思うのかが謎だ。
780Socket774:2010/05/04(火) 16:14:46 ID:6aiCbZNj
>>779
使ってるパーツ名挙げただけだろそれ
キャプチャーとHDDってことは録画かエンコ目的だろうけど、そんな奴らは普通i7買う
なんでi7じゃないんだ?高すぎて買えないのか?
781Socket774:2010/05/04(火) 16:23:21 ID:73oHKycH
>>780
エンコしないからだよ。
エンコしないのにi7が必要なわけないだろう。
782Socket774:2010/05/04(火) 16:34:17 ID:nRfyN5Dc
録画サーバーならi7いらないんじゃね?
またコンソール用途ならそんなに性能要らないよね。
電源も低消費電力を追求するならこだわるパーツの一種だろ。
その点でi3を選ぶ選択肢は不思議じゃない。
Athlonはエンコも考慮できるオールマイティさがある。
783Socket774:2010/05/04(火) 18:03:24 ID:JxendTTp
で、結局どっちの方がコスパいいんだろ。
784Socket774:2010/05/04(火) 18:35:06 ID:5BIAB+cf
X4 だが、低発熱なのはi3
785Socket774:2010/05/04(火) 18:42:18 ID:nRfyN5Dc
i3は案外発熱が大きいというような書き込みを見た気がするんだけど。
消費電力の面では明確な優位があるようだね。
786Socket774:2010/05/04(火) 18:42:40 ID:JxendTTp
>>784
低発熱と低燃費はニアリーイコールだと思うんだけど、大体3年位使うとして初回購入額とその電気代合計、
又性能差や汎用的な面を考慮するとどっちの方がコスパいいって言える?
787Socket774:2010/05/04(火) 18:47:18 ID:73oHKycH
>>785
発熱自体はi3の方が低い。
ただダイ面積がi3の方が小さいから
CPUの温度が高く見える。

あとPhenomは温度補正かけないといけないからね。

>>786
そんなもん使い方次第としかいいようがないと思う。
マルチスレッドなソフトメインならX4でいいと思うよ。
あとは流用できるパーツ次第だな。
788Socket774:2010/05/04(火) 18:50:39 ID:TYCBz5ib
性格が違うから単純比較出来ないんだわ、用途による
シングルスレッド重視、月の電気代を安くしたいならi3
マルチスレッド重視、導入コストを安くしたいならX4
789Socket774:2010/05/04(火) 18:54:46 ID:1MHRtP84
>>788
ド素人質問で悪いんだが、結局俺みたいに

・まともに使うソフトはOffice、静止画像管理、メール、ネット関連くらい。
・ゲーム一切しない。多分今後もしない。特にネトゲはまず絶対しない。
・動画は、フルHDが一応カクカクしない程度に見れないと困る。

…なんて人間にはどっちが適してるのかな?
「シングルスレッドが」とか言われても、どんなソフトがシングルスレッドなのか
さっぱり分からないんだよ…
790Socket774:2010/05/04(火) 18:58:19 ID:1MHRtP84
付け加え。
・もちろん「動画のエンコ」など絶対しない。動画は見るだけ。
 編集すらしない。

付加情報
7の64bitはCore i5 750の4GBで使ってるけど、なんの不満もない、
(こっちメインマシン)
XPをC2D(E6550)の2GBで使ってるけど、なんの不満もない、
(こっちセカンドマシン)
…というレベルの人間です。

このスレ見てるのはサードマシンをどうするか悩んでるから。
さすがにサードともなると予算が厳しくなる。合計で6万以内に抑えたい。
791Socket774:2010/05/04(火) 19:00:17 ID:nRfyN5Dc
電源にもこだわり20Wぐらいまで消費電力を追求するのであれば導入費用は
多めにかかるけどi3。
何も考えず普通にパーツ買って後は多少のカスタマイズを厭わないのなら
i3に適わないまでも低消費電力に出来るAthlonってとこじゃないか?
792Socket774:2010/05/04(火) 19:00:39 ID:2UzUwAjP
AthlonII X2+785Gマザーでいいと思うよ
793Socket774:2010/05/04(火) 19:05:58 ID:nRfyN5Dc
シングルスレッド性能を声高に叫んでいるのがいるけど、通常運用する分では
どっちもどっちな性能でしょ。
エンコさせると擬似4スレッドはやっぱり擬似に過ぎないけど。

何度も書き込んだけどi3の特徴はその消費電力にあると思う。
794Socket774:2010/05/04(火) 19:07:23 ID:73oHKycH
>>790
AthlonIIX2に785Gとかでいいんじゃないかな。

E6550くらい使ってて不満ないならAthlonIIでも
シングルスレッドの性能は上になるし。

Intel2台あるんだしAMDでいいんじゃね。
795Socket774:2010/05/04(火) 19:10:40 ID:73oHKycH
>>794
AMDとIntel比べるとクロックあたりの性能も低ければ
キャッシュも遅いからな。

ものによっては微妙な差で済むけど、ものによっては大差がつく。
それがわかってるからAMDもこんだけ値下げしてるんだよ。
4コア使う用途なら確実に勝てるようにするためにね。
796Socket774:2010/05/04(火) 19:14:50 ID:2UzUwAjP
? 自演?
797Socket774:2010/05/04(火) 19:18:17 ID:73oHKycH
>>794じゃなくて>>793だった。
798Socket774:2010/05/04(火) 19:18:23 ID:mhMscgcu
うわぁ…
799Socket774:2010/05/04(火) 19:21:12 ID:eu6M8FEM
wwwwwwwww
800Socket774:2010/05/04(火) 19:22:03 ID:TYCBz5ib
ttp://www.legionhardware.com/images/review/ATI_Radeon_HD_5870_Crossfire_CPU_Scaling_Performance_Part2/COH_02.png
大差がつく例ってこれとかだな、最低fpsが3倍以上違う
L2が512KBしかないX4は、
801Socket774:2010/05/04(火) 19:24:45 ID:TYCBz5ib
送信すまん
L2 1MBのシングルコアSempronにすら負ける始末

>>789はAthlonII X2がいいと思うよ、L2 1MBあるし、
Intelばかりでもあれだろ、両方使い比べてこそわかることもある
i3買うとサブマシンになっちゃうしな
802Socket774:2010/05/04(火) 19:34:05 ID:JxendTTp
>>800
何か怪しげな表だな。
そもそもグラ機能内蔵して無いCPUのFPSをどうやって出したんだろうこれ。
803Socket774:2010/05/04(火) 19:39:54 ID:nRfyN5Dc
リンクに明確に環境が出ているんだけど。
804Socket774:2010/05/04(火) 19:40:37 ID:6aiCbZNj
>>787
X4は150mm2、i3は80+110=190mm2
明らかにi3の方が免責が大きい
805Socket774:2010/05/04(火) 19:42:37 ID:73oHKycH
>>804
GPU込みならね。
806Socket774:2010/05/04(火) 19:43:57 ID:2UzUwAjP
ClarkdaleやLynnfieldが消費電力に対して熱いのは熱源が集中してるからだったと思う
807Socket774:2010/05/04(火) 19:51:04 ID:6aiCbZNj
>>800
ゲームは60fps出せればいい、60fps以上は無意味という観点から

AthlonIIX4よりPhenomIIX2の方がゲームはいい
i7 9xx買う奴はバカ
センプでも平均60fps出せるからどうでもいい

ってだけのグラフだな
そもそもそんな旧世代の激軽ゲームなんか何の参考にもならんよw
808Socket774:2010/05/04(火) 19:52:16 ID:6aiCbZNj
>>805
GPU込じゃないi3なんて無いだろw
それにメモコンやPCIeなんかはGPU側に集中しているんだがそれは無視するのか?ww
809Socket774:2010/05/04(火) 20:12:34 ID:JxendTTp
>>807
そうなんだ。確かに昔のモニタやテレビは60分の1秒で奇数の走査線を描写し、もう60分の1秒で偶数の走査線を描写
する仕組みになっていたから60分の1秒で画面1枚描ければ良かったけど今もそうなの?
810Socket774:2010/05/04(火) 20:29:11 ID:xFcUqaRs
>>800
そのグラフが印厨の本山て言われるanandtechと比較してもおかしいんだが。
http://www.anandtech.com/show/2740/8
811Socket774:2010/05/04(火) 20:42:35 ID:15ioPGCy
>>809
ggrks
812Socket774:2010/05/04(火) 20:46:42 ID:Biz9q5hy
>>800
X2にすればL2が倍になるから数値が改善するかもなw
813Socket774:2010/05/04(火) 20:57:39 ID:JxendTTp
>>811
ぐぐったわ!!
昔も今も変わんねーじゃねーかタコスケが。
ありがとな。
814Socket774:2010/05/04(火) 21:02:00 ID:+iN++gHU
>>809
そもそもゲームでもCPU依存度そのものが全然違うのに実例すらだしてない信者なんかほっとけ。
815Socket774:2010/05/04(火) 21:25:44 ID:73oHKycH
>>808
Corei3とかはCPUダイとGPUダイが別々だろ?
だからサーマルダイオードも別じゃね。

CPUダイの温度返してるのに対して
VGAの面積まで含めてどうすんのよ。
816Socket774:2010/05/04(火) 21:49:53 ID:WXBnK+M9
>>813
ワロタ
817Socket774:2010/05/04(火) 21:51:38 ID:1MHRtP84
>>794,801
わー、ド素人質問にありがとう、助かる。
そうなのかー、Athlon X2で充分なのか、ビックリ!

それなら5万以内くらいに収まるかも。ありがたい。
ちなみにお二人とも「Athlon X2で充分」というのは
Windows7の64bitでも、って意味だよね?
「XPなら」という意味じゃないよね?

> i3買うとサブマシンになっちゃうしな

いや、なったらなったでサブとサードと入れ替えれば良いだけなんだけどね。
818Socket774:2010/05/04(火) 21:54:12 ID:1MHRtP84
>>792さん、すみません、書き忘れました。
改めてお礼を。

お二人から「AhtlonII X2に785Gで充分だ」と
全く同じご回答をいただいたので、かなり心が決まりつつあります。
819Socket774:2010/05/04(火) 22:09:16 ID:2UzUwAjP
785GのオンボードグラフィックはDX10.1対応で再生支援もあるんでWin7でも問題ない
もっともCPUパワーだけでも動画再生ぐらいなら問題なくこなせるだろうけどね
820Socket774:2010/05/04(火) 22:12:32 ID:2ayaU9J+
>>790
それなら俺はiPadでも薦めておくか

3台目なら単にスペックが低いPCより
全然使用スタイルが違うPC(?)でも良いんじゃね
821Socket774:2010/05/04(火) 22:15:39 ID:l5kdrGQo
>>818
AthlonUX2 235eを3GHzちょっとにして、なおかつ電圧下げて使ってるけどかなりいいよ。
ようつべ1080p再生でもCPU負荷は30%程度。
785じゃなくてGeForce8200オンボだけど。
822Socket774:2010/05/04(火) 22:19:04 ID:X/eyCBws
あちこちでやたらiPad勧める奴湧いてくるけど
そんなに売れてないのか?
823Socket774:2010/05/04(火) 22:24:44 ID:/rP8cb58
AMDのオンボの性能って、HD4350相当なんだよな
824Socket774:2010/05/04(火) 22:29:45 ID:2ayaU9J+
>>822
すまん、軽い気持ちで書いたんだが気に入らなかったか
825Socket774:2010/05/04(火) 22:29:45 ID:6aiCbZNj
>>815
隣接してるし、一緒くたにヒートシンクで冷却しているから無関係じゃないよ
構造的にGPUコアの熱量もかなり影響したものになるだろ
826Socket774:2010/05/04(火) 22:32:50 ID:rYnHSxNz
Clarkdaleはまだ見たことないけどあんまり期待してない
827Socket774:2010/05/04(火) 22:38:48 ID:2UzUwAjP
自作板でOfficeを含む軽作業をしたいという人に既製品のタブレットマシンを勧めるって良く訓練された信者にしか見えない
828Socket774:2010/05/04(火) 22:46:03 ID:73oHKycH
>>825
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/04/news006.html#l_kn_661rev_15.jpg
隣接してるっていってもこの程度だからな。
結局140mm^2のダイの温度と80mm^2の温度比較してるのと一緒。
829Socket774:2010/05/04(火) 22:49:54 ID:rnsgzRcn
ってか、発想を変えて
もう少し待ってメインマシンを入れ替えた方がよくね?
新しく性能低いやつ組むのは合理的でないよ
830Socket774:2010/05/04(火) 22:52:36 ID:2ayaU9J+
>>827
悪かった、ちょっと奇をてらった事を書きたかっただけなんだ
似たようなPC3台並べてるのを想像してしまってな

ITX構成でも薦めれば良かったか
831Socket774:2010/05/04(火) 23:25:04 ID:1MHRtP84
>>829
冷静に考えれば合理的回答はそうなると思ってる。
「そのように突っ込まれそうだなー」と予想はしてた。

ただ、事情があってね。

・早くサードを手に入れたい。
 (今のサードはペン4の2.6GHzで死ぬほど遅い)
・最近、収入が落ちてあまり金が出せない。
 (予測しうる将来においても収入が回復する見込みはない)

…ってワケなのよ。
832Socket774:2010/05/05(水) 00:08:21 ID:z+5KLq/t
>>828
殆どくっついてるように見えるけど、まあめんどいのでどうでもいいや
つまりAMDはメモコンやもろもろのIO込の熱量で、
Intel側はコアとキャッシュだけの熱量を比較しているのか

何この不平等で理不尽な比較
833Socket774:2010/05/05(水) 00:12:50 ID:GQGljKr+
>>832
殆どくっついててもダイごとに温度測ってるからね。
それにメモコンもPCI-Eも一緒にパッケージされてる。

君は何を言ってるんだ?
834Socket774:2010/05/05(水) 01:11:29 ID:z+5KLq/t
つまりi3のCPUコアのみの温度(熱量?) vs X4全体の温度を比較しているんだろ
i3のGPUコアの温度は何処に行ったんだ?
835Socket774:2010/05/05(水) 01:15:37 ID:9c47Wd+Y
流用すするならAMD で 新規ならIntelってていうこと?
836Socket774:2010/05/05(水) 01:25:03 ID:z+5KLq/t
今新規で組んでもSandyは乗らないぞ
AMDならBulldozerだって乗るぞ
837Socket774:2010/05/05(水) 01:30:31 ID:GQGljKr+
>>835
流用するなら断然AMD。
新規で組むならシングル用途が多ければi3
マルチ用途が多ければX4

>>834
X4も全体の温度ってちゃんと測ってないよ。
それに+20度くらい温度補正必要だしね。
838Socket774:2010/05/05(水) 01:44:42 ID:GQGljKr+
>>836
Bulldozer乗るといいねぇ。
839Socket774:2010/05/05(水) 01:51:09 ID:Z1n2Dj88
正しくは、乗る可能性がある、だな
X6ですら対応BIOSは出揃ってない、酷い例だと890GXの新製品でPOSTしないとか
ましてやアーキテクチャの変わるBulldozerだとどうなることやら
840Socket774:2010/05/05(水) 01:51:59 ID:4rf1yr7y
ブルはソケット変更では?
841Socket774:2010/05/05(水) 01:58:26 ID:GQGljKr+
890GXとかSB850で対応可能でありソケットはAM3r2という
情報が出てるけどもどうなるやらねぇ。

2010年の後半からDDR2を切るみたいだし。
AM3と互換性があるといいなっていう感じだけど
まだ確定じゃないよね。

>>839が言うみたいにアーキ変わるし
いろいろ電源回りもいじるみたいだし。
842Socket774:2010/05/05(水) 02:21:39 ID:msHm6Oqn
>2010年の後半からDDR2を切るみたいだし。

>AM3と互換性があるといいなっていう感じだけど
は繋がらないぜ?
843Socket774:2010/05/05(水) 02:31:27 ID:GQGljKr+
>>842
今コンパチメモコンだから今年後半から変えてくるって事だろ?
そしたらピンアサインも多少変わってくる可能性もあるんじゃないの。

電源周りもいじるんだしさ。
844Socket774:2010/05/05(水) 05:21:58 ID:T+rkRUD2
CPUで並列処理できないシングルスレッドって具体的にどんな作業があるの?
ひょっとしてベンチとか特殊なソフトだけですか?
845Socket774:2010/05/05(水) 07:01:57 ID:6Xfqywe5
まず『CPUで並列処理できないシングルスレッド』っていうのが言葉的にどういう意味だ?
846Socket774:2010/05/05(水) 07:52:21 ID:T+rkRUD2
ここで言われている「シングル用途」の意味です
シングル用途だとi3マルチだとX4と言われると納得してしまうけど
シングルでX4が実用的でない用途が特殊ならX4の1択じゃないのかと
847Socket774:2010/05/05(水) 07:55:32 ID:4DjvqlKB
>>801
いまどき、x2を薦めるオマイはガイキチくんかwwwwwwwwwwww
848Socket774:2010/05/05(水) 07:57:37 ID:/d5RUX8H
世の中のほとんどのソフトはシングルスレッド

マルチ対応とは謳っていてもほんの一部の処理
あとベンチ
849Socket774:2010/05/05(水) 07:59:45 ID:T+rkRUD2
それからバックグラウンドで機能するサービスも含めて
2コアより4コアのほうが負担が軽減されて快適じゃないかと
デュアルコア以上のCPUを載せてるPCを起動中にシングルスレッドだけで機能してるケースってどのくらいあるんだろう
850Socket774:2010/05/05(水) 08:01:20 ID:FfoLCS7e
FD起動のBIOSアップデートぐらいじゃない?
DOSだな。
851Socket774:2010/05/05(水) 08:06:18 ID:9YBL2d25
OSでも変わる気がする これも対応ソフトと見るべきか
XPだと4コアあっても有効に使ってくれなさそう
852Socket774:2010/05/05(水) 08:16:07 ID:T+rkRUD2
そうですよね
OSが有効にコアを使ってくれる気がする
853Socket774:2010/05/05(水) 09:06:05 ID:IH8saCxs
>>849
>>848

シングルタスクだけってのは無いけど
シングルスレッドだけってのならたくさんあるぜ。
854Socket774:2010/05/05(水) 09:57:46 ID:jn9/QtqJ
>>847
ゲームやらなきゃX2でもE3200でも十分だろ。
Core2の最初の頃より速いんだから。
855Socket774:2010/05/05(水) 10:42:41 ID:Z1n2Dj88
ttp://www.4gamer.net/games/077/G007794/20100424001/
「ベンチマークソフトなどを除くと,大半のソフトウェアは2〜3コア(≒スレッド)しか使っていない」
AMDの人も認めてることだよ
856Socket774:2010/05/05(水) 14:23:48 ID:X38Q/k6N
1156の拡張性云々って話あるけど、i7 860なら5年は戦える気がする
あと、その上ってロードマップにないの?880とか890とか
857Socket774:2010/05/05(水) 14:41:20 ID:pkYK10Yy
まあi7 870が落ちてくるから十分に使える気がするけどLGA1156での新規の上位は絶望的だな
関係ないけど同じ性能で消費電力が低い奴がでているだろうから気分的にはよろしくない
858Socket774:2010/05/05(水) 15:51:10 ID:aja32DIK
5年前のミドルレンジというとPrescottやVeniceあたりか
我慢すれば使えるけど戦えると言えるかどうかは微妙
859Socket774:2010/05/05(水) 15:53:39 ID:sNYIOk1V
確かJavaもVM自体は2〜3スレッド程度で回しているとか聞いたなぁ
マルチコアCPUが現れる前の話だから今はどうか分からんが
860Socket774:2010/05/05(水) 16:55:30 ID:+r9dJHvF
無論アスロン
861Socket774:2010/05/05(水) 16:58:37 ID:bXh4A9Sv
>>736
音よりプッシュピンがたまに取れて、PCケースのなかでブランブランしてるんだよ。
俺も数回あったし、intelスキーの奴はボルト止めの社外品に即効で変えてた。

AMDのはまあリテールでも使えない事はない。
音は、intelのほうがちょっと気になるけど、ほとんど変わらないだろ。
862Socket774:2010/05/05(水) 18:39:44 ID:xHC6UWr4
>>857
そりゃCPU載せかえる情弱限定の話だろ
863業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/05/06(木) 09:11:40 ID:kvIv/10j
 |  | ∧
 |_|Д゚) X6より高いi7-860がミドルレンジなのかぁ・・・。
 |文|⊂)   5年前だとX2 4200+くらいだろか
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
864Socket774:2010/05/06(木) 09:22:40 ID:gp9eyyvl
5年前ならX2 3800+でも4万ぐらいはしたはず
たぶん3700+あたりのCPUが2万ちょいで買えたと思う
865業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/05/06(木) 09:31:28 ID:kvIv/10j
 |  | ∧
 |_|Д゚) 一番上が15万くらいで上から5番目でも10万超えてた時代と。
 |文|⊂)   一番上でも10万くらいで5番目は3万台の今じゃ同じ値段で比べちゃいかんとおも
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
866Socket774:2010/05/06(木) 09:39:46 ID:gp9eyyvl
確かに上位製品のFX 60は13万ぐらいしたしX2 4800+やPentium XE 840も10万以上したけど、
5万円台のCPUと2万円台のCPUを同列に扱うのはちょっと無理があると思うよ
せいぜい3万ちょいのシングルコアの3800+が限界じゃないかな
867業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/05/06(木) 11:34:18 ID:kvIv/10j
 |  | ∧
 |_|Д゚) 当時はデュアルコア最下位くらいがアッパーミドルだったと思うんだけどねぇ。
 |文|⊂)   まぁどっちにしろローエンドコスパを騙るこのスレじゃスレ違いだけど
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
868Socket774:2010/05/06(木) 12:40:25 ID:nQA3BS9Q
懐古はそのくらいで
869Socket774:2010/05/06(木) 22:40:39 ID:7Vr2jDic
i3(笑)

@なんちゃって4スレッド、パラレル処理ではとたんにもっさり(笑)

ACPUの足を引っ張りつつ一応は動くだけってグラフィック(笑)

B断絶一代ソケットで拡張性発展性皆無(笑)

Cそれでも1万円を切らないボッタクリで、モロ課徴金負担分込み(笑)

Dおまけにマザボメーカーまで便乗してチープなモデルにまでボッタクリ価格設定(笑)



  → i3(笑)ってほとんど「まれに見るお笑いCPUモデル」だが、情弱信者が多いだけ幸せだねintel w
870Socket774:2010/05/06(木) 23:07:59 ID:KZkh9TMN
久しぶりの電波君到来か。

お前が居ないとスレが伸びないよ。
871Socket774:2010/05/06(木) 23:24:01 ID:/2syvK3T
必死にネガキャンするってことは、i3はいいものなんだなってわかる
872Socket774:2010/05/07(金) 00:27:37 ID:i62kJTjU
アイ参ごときで(笑)とかどんだけゆとりなんだよ?
藁セレやプレスコなんか使ったら発狂モノだぞw
873Socket774:2010/05/07(金) 00:42:09 ID:za9sBcBy
性能
i3>>>>>>>>>>>>>>>X6

価格
X6>>>>>>>>>>>>>>i3

発熱
X6>>>>>>>>>>>>>>i3

消費電力
X6>>>>>>>>>>>>>>>>i3

人気
i3>>>>>>>>>>>>>>>>>>                          X6
874Socket774:2010/05/07(金) 00:45:30 ID:m6Bu+v4l
新規で買う場合について

i3は普通に使えるが、ソケットに未来が無さすぎる
今から買うと失敗したと思うこと間違いないので、Sandyまで待った方がいい

X4はエンコードが速いし他も色々速い(i3比)
今ならAM3マザーとの組合せで買えば将来性もあるからいい買い物したと思える
875Socket774:2010/05/07(金) 00:47:32 ID:i6vpQlKC
X6 人気すげー

次回更新で間違いなく1位
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html

アキバ店員のPCパーツウォッチ( Phenom II X6 ) 売れまくり
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100508/etc_shopwatch.html
876Socket774:2010/05/07(金) 00:49:04 ID:deVpjd9c
CPU単体だけで比較するとAMDって良いよね。
AHCIの能力が発揮出来ないチップセットしか無いけど。
877Socket774:2010/05/07(金) 00:56:32 ID:i6vpQlKC
intelチップセットは、何故USB3.0・SATA3.0ネイティブサポートできないんだろう?
他社頼りだと、PCI-eレーン圧迫して速度落ちるし、不思議
878Socket774:2010/05/07(金) 01:02:19 ID:ZX8ngI1/
将来性はあるかもしれないってだけで確約されてないから。。。
879Socket774:2010/05/07(金) 01:03:11 ID:0IByn4Lr
新規で買う場合について

X4は普通に使えるが、コア当たりの性能が低すぎる
キャッシュも少なくアプリによっては相当に遅くなるので、Bullまで待った方がいい

i3はゲームが速いし消費電力は低い(X4比)
あとでi7に載せ換えられるし、いい買い物したと思える
880Socket774:2010/05/07(金) 01:03:52 ID:m6Bu+v4l
ダウト、CPU単体だけなのはintelの方
なんせ自作板全員どころか世界中の自作人が認めている

それにAHCIの能力って何だよw
AMDのドライバは糞だが標準ドライバで普通に動くぞマヌケww
まあ、チップセットでSATA3に対応してないと最早買う価値もないけどな
881Socket774:2010/05/07(金) 01:11:02 ID:i6vpQlKC
>>879
Clarkdaleでゲームするとこうなるよwww
http://ux.getuploader.com/mosa/download/33/athlon2-i5.wmv
882Socket774:2010/05/07(金) 01:19:52 ID:za9sBcBy
オンボード対決か
883Socket774:2010/05/07(金) 01:24:08 ID:Xj5SKkVa
てかこのゲーム軽いなw
884Socket774:2010/05/07(金) 01:46:04 ID:m6Bu+v4l
Intelオンボードでゲームってソリティアかマインスイーパーくらいしか出来ないだろ
市販の3Dゲームなんかまともに動くとも思えん
885Socket774:2010/05/07(金) 02:53:27 ID:+cW/01Gv
GRIDは標準的なライトゲーだろ?
ライトゲーも出来ないグラなんてゴミ扱いしてよし。
886Socket774:2010/05/07(金) 07:35:38 ID:ZX8ngI1/
用はVGA買えないけど3Dゲームしたいって人にはAMDって事か
887Socket774:2010/05/07(金) 08:24:37 ID:scl47Enr
[email protected]+HD5850の俺は勝ち組
888Socket774:2010/05/07(金) 09:40:40 ID:aSCiSd1V
>>878
確定じゃないにしてもAM2の互換性が高いし次も期待できるが
互換性が無いと断言してる1156を選ぶのは陰儲でも抵抗がある
889Socket774:2010/05/07(金) 09:54:55 ID:JhyYFpeo
GPU内蔵になってソケット変わるんだろ
890Socket774:2010/05/07(金) 10:05:04 ID:CsfTIeuK
コア当たりの性能できそうんでなくてコアの数の総合力できそう風向きになっていくでないかな
891業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/05/07(金) 10:28:38 ID:p9IQRGPn
 |  | ∧
 |_|Д゚) X4-630でシングルスレッド性能が不足って。
 |文|⊂)   どんなアプリ使う時のお話なんだろか
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
892Socket774:2010/05/07(金) 10:46:44 ID:xgZENZZR
おそらく、π焼きに違いない
893Socket774:2010/05/07(金) 11:06:15 ID:yBGmnggr
>>886
ニッチすぎるよなw
ライトゲーじゃないとL2の少なさのせいで絶望的に遅いしな
ttp://www.legionhardware.com/articles_pages/radeon_hd_5870_crossfire_cpu_scaling_performance_part_2,21.html
>>we were surprised by how poorly the Athlon II X4 performed
>>It was the minimum frame rate of the Athlon II X4 which was most disappointing
894Socket774:2010/05/07(金) 11:22:28 ID:+cW/01Gv
L2が多くてもi3内臓グラじゃあライトゲすらムリだもんなw
895業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/05/07(金) 11:46:54 ID:p9IQRGPn
 |  | ∧
 |_|Д゚) そして親用にi3ノートを注文したおりがいる。
 |文|⊂)   AMDのHD5145載ってるからライトゲくらいなら動いちゃうけど
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
896Socket774:2010/05/07(金) 11:58:12 ID:OKS16yeX
エロゲのくせに|゚ё゚|
897Socket774:2010/05/07(金) 14:48:34 ID:ZyQ/Al7L
Athlon II X4。
898Socket774:2010/05/07(金) 15:36:40 ID:kt9gnNLb
>>823
普通に4350の方が上だったとおもう。
それと体感差は無けどオンボにするとメインメモリが足を引っ張られる形になって
エクスペリエンスのメモリの値がかなり落ちる。
DDR3でグラボ使用時7.3位、オンボ使用時5.8位の差。
とはいってもClarkdaleの場合はグラボ使っても使わなくても5.8-5.9位で
グラボ挿してもメモリの速度は遅いまま。
ちなみにLynnfieldだと7.5位になると思った。
899Socket774:2010/05/07(金) 17:15:02 ID:t/4IFiut
なんちゃってメモコン内蔵だな
900Socket774:2010/05/07(金) 18:07:05 ID:JhyYFpeo
CPいいのは965BEとi5-750でしたってオチか
901Socket774:2010/05/07(金) 18:20:21 ID:V990Q9e1
>>891
それなりにあると思うけど。
だからE8400とか売れたんじゃないの?
902Socket774:2010/05/07(金) 18:29:53 ID:+jgBXc61
>>901
SuperPI MODとかかな?
903Socket774:2010/05/07(金) 18:38:06 ID:V990Q9e1
>>902
頭悪いなぁ。世の中なんでもかんでもマルチスレッドで出来てるわけじゃないし
マルチスレッドになったからって速度が2倍になるわけでもないんだぜ?
904Socket774:2010/05/07(金) 19:03:12 ID:+jgBXc61
>>903
今時シングルスレッドのプログラムを組む奴の方がバカだろw
905Socket774:2010/05/07(金) 19:12:10 ID:V990Q9e1
>>903
別に馬鹿でもなんでもないと思うけど。
楽だしな。

AMD系じゃなければシングルスレッドの性能が620より上なんて
ノートのi5-540Mでも到達できるわけだし。
906Socket774:2010/05/07(金) 19:16:28 ID:Q2Ax/R/4
何故事故レス?
907Socket774:2010/05/07(金) 19:29:07 ID:wjgvCWDC
自問自答だな。自作自演ではない
908Socket774:2010/05/07(金) 19:56:58 ID:V990Q9e1
あぁ、ごめん。
>>903じゃなくて>>904だったわ。
909Socket774:2010/05/07(金) 20:30:17 ID:+jgBXc61
事故レスww

まあ今時そんなプログラム組んだ奴は説教だな。
レビューで落とす。
910Socket774:2010/05/07(金) 20:39:12 ID:OpeWpak5
使う人によってもコスパは違う
余裕の4.4GHzで使ってるオレはi3 530の方がコスパはいいし
定格派の鈴木君はAthlon II X4の方がコスパはいいと言っている
どちらも間違っちゃいない
911Socket774:2010/05/07(金) 20:44:51 ID:+cW/01Gv
>>898
どこまでが脳内予測でどこからが実測の結果なんだ?


>それと体感差は無けどオンボにするとメインメモリが足を引っ張られる形になって
>エクスペリエンスのメモリの値がかなり落ちる。

性能的には4350乗せる方が良いに決まってるが
オンボで使うならSPM搭載マザーが基本だろ。
912Socket774:2010/05/07(金) 20:45:32 ID:+cW/01Gv
>余裕の4.4GHzで使ってるオレはi3

クソワロタ
913Socket774:2010/05/07(金) 22:27:31 ID:zVP+CEfF
どこまでがネタなのかがわからん
914Socket774:2010/05/07(金) 22:45:27 ID:FGRhx6mb
ごらんの有様だよ!
915Socket774:2010/05/07(金) 23:38:14 ID:thrjl4cq
ビデオカードのことをグラボとか恥ずかしげもなく平然と言っちゃう人とは関わりたくないな。
916Socket774:2010/05/07(金) 23:39:35 ID:zVP+CEfF
「グラボ」



ああ言っちゃった。もう俺のは関わってくれないのか。
917Socket774:2010/05/07(金) 23:52:18 ID:MRz9OHQi
コスパという観点でなく、
純粋に性能という観点のみで見たら、
やっぱi3の方が上なの?

某PCショップの店員がそう言ってたんだけど…
918Socket774:2010/05/07(金) 23:54:09 ID:KDZiWyGt
まず性能の定義から始めようか
919Socket774:2010/05/08(土) 00:21:22 ID:EDZex5DJ
ttp://www.anandtech.com/bench/Product/122?vs=118
勝敗数数えればわかるよ
920Socket774:2010/05/08(土) 00:22:29 ID:VkEDHtAr
>>911
オンボで使うならSPM付でビデオメモリの設定は128MB以下にするのが基本?
SPM付でもビデオメモリの設定をSPM以上に設定すると同じくメモリの値は落ちるし。
921Socket774:2010/05/08(土) 00:51:29 ID:yc3lzn7+
量販店行ってきた

GATEWAYのPCが620(49800円)とi3(59800円)があった。
比較のためのベンチマークソフトで見てみると価格差は1万なのにほぼ似たような能力だった。
店員にきくと「やはりインテルがいいという人はi3 安いのがいい人はAMD買ってます」ってことらしい。
922Socket774:2010/05/08(土) 00:53:40 ID:bgiLreBJ
その価格差はDDR3とDDR2だったりしそうだな。
923Socket774:2010/05/08(土) 01:14:17 ID:6bB+mmNz
i3とAthlonUX4だとエンコや3Dレンダなんか露骨に体感できる差があるけど
エクセルマクロとかrar解凍なんて差が全然体感できないんだよな
ほんとうにインテルってベンチ番長だって思うよ。
924Socket774:2010/05/08(土) 01:16:28 ID:yc3lzn7+
メモリは 両方 2GB 1333MHz DDR3 SDRAM/ (1 × 2GB)なんだよ
HDDは620が320とi3が500で違うけど
925Socket774:2010/05/08(土) 01:26:58 ID:6bB+mmNz
>>924
仕切りはわからんがCPU、ママン、HDDでちょうどそれくらいの価格差じゃねーの?
端数はインテル税ってことで
926Socket774:2010/05/08(土) 01:36:31 ID:+dz4CnHe
>>886
> 用はVGA買えないけど3Dゲームしたいって人にはAMDって事か
今時VGAはラデ一択だから結局AMDの掌の上

>>893
ライトゲーはAthlon ヘビーゲーはPhenomだろJK
927Socket774:2010/05/08(土) 01:47:23 ID:bgiLreBJ
ラデは優秀。
でもAthlonやPhenomは・・・
928Socket774:2010/05/08(土) 01:53:17 ID:6bB+mmNz
AthlonもPhenomも対抗メーカー製品比較で1世代のプロセスの差があるのに善戦してるじゃん
929Socket774:2010/05/08(土) 01:59:17 ID:qOzw8NLZ
短命LGAを乱発する事を、優秀と称するらしい
930Socket774:2010/05/08(土) 01:59:52 ID:bgiLreBJ
45nm世代同士で比べても微妙だしなぁ。
安いからいいけど。
931Socket774:2010/05/08(土) 02:05:57 ID:+dz4CnHe
>>927
どっちも優秀だろ
もう980X以外は互角なんだよ
932Socket774:2010/05/08(土) 02:11:11 ID:bgiLreBJ
そだね。6コアと4コアで比較したら結構いい勝負してたよねPhenom
933Socket774:2010/05/08(土) 02:14:49 ID:6bB+mmNz
45nm世代のCPUで比較したらPhenomUの圧勝だろw
Thubanなんて盛らずに4G間で回ってしまう始末だし
934Socket774:2010/05/08(土) 02:26:13 ID:bgiLreBJ
発売時期が同じじゃないCore2QuadとPhenomIIX6比べりゃぁ辛勝かもね。
935Socket774:2010/05/08(土) 02:31:42 ID:qOzw8NLZ
ID:bgiLreBJ はどんな優秀なCPU使ってるの?
936Socket774:2010/05/08(土) 02:32:54 ID:EDZex5DJ
>>932
うむ、なかなかいい勝負だな
35000円のCPUが、1年半前に32000円で出たi7 920といい勝負だ
937Socket774:2010/05/08(土) 02:35:16 ID:6bB+mmNz
結局i3使う奴はバイオでも買っておけば幸せになれる人種ってことでFA.
938Socket774:2010/05/08(土) 02:53:26 ID:qOzw8NLZ
結局、ID:bgiLreBJ は晒すもの恥ずかしい優秀なCPU使ってるのかな?
939Socket774:2010/05/08(土) 02:55:40 ID:+dz4CnHe
i7 920〜960、860〜880ってぶっちゃけ大した性能差無いから、
1090Tってその全部といい勝負していることになるな
マザーの性能や将来性を加味すると勝ち越してるとも言える。

そういえばX4スレだったなここ。
X4に飽きたらX6に交換してもいいんじゃない?
それにも飽きたら来年8コアに交換すればいい。
1万5000円くらいの890FXマザー買って、ラデのCFXやSATA6対応SSD満載してもいい。
940Socket774:2010/05/08(土) 03:10:10 ID:bgiLreBJ
>>938
他人の使ってるCPUがそんなに知りたいのか。
AMD虫って気持ち悪いストーカーみたいなやつが多いな。
941Socket774:2010/05/08(土) 03:11:59 ID:qOzw8NLZ
ファビョっちゃった?
942Socket774:2010/05/08(土) 03:14:56 ID:EDZex5DJ
>>939
1行目ダウト 性能差ある
2行目ダウト いい勝負してない
3行目ダウト 将来性は保証されてない 値段で負けてる
7行目ダウト 4モジュール8スレッド
8行目ダウト そんな安い890FXマザーは無い SATA6対応SSD満載って高くね?
943Socket774:2010/05/08(土) 03:34:26 ID:qOzw8NLZ
>>942
この3つ、OC含めいい勝負しているよ
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14252.jpg

安い890FXマザーもあるよ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1005/07/news049.html
944Socket774:2010/05/08(土) 03:37:57 ID:tA1rRYTz
>>936
>うむ、なかなかいい勝負だな
>35000円のCPUが、1年半前に32000円で出たi7 920といい勝負だ

インテルお得意のベンチのみ高性能補正1.2を修正したら、
3万5000円のCPUがぶっちぎりお買い得だよね。

google < intel 独禁法 FTC

インテルは人類への害
945Socket774:2010/05/08(土) 05:06:39 ID:ys9Mq868
>>942
4モジュール8コアと言うか8スレッドと言うかはまだ微妙らしいじゃないか。
946Socket774:2010/05/08(土) 07:17:26 ID:cn7/xal+
>>918
俺はその店員じゃないんだから「定義」なんか知らんよ。

そんな情けないくだらない、一目で「逃げ」と分かるレスしてないで、
せめて「俺が考える定義はこの程度ある」と幾つか挙げるくらいしろよ…

なにも分からないなら黙ってろよ…
947Socket774:2010/05/08(土) 07:26:10 ID:6bB+mmNz
それを言うならお前の求める性能って何よ?
948Socket774:2010/05/08(土) 07:28:30 ID:wwYv84na
海原雄山「主、CPUの定義とはなんだ?」
949Socket774:2010/05/08(土) 13:15:22 ID:oAy/Tevf
おまえらがいくら性能を求めたところで
1年も経ちゃ糞スペックだけどなwwwwwwww
950Socket774:2010/05/08(土) 14:11:02 ID:NdpHbZk3
>>946
店員の話をはじめたのは君だろ?
性能という観点の具体性を示さないと話にならないよ
過去ログを読めばコスパだけの観点で話してるわけじゃないとわかるはずだ
>>918は逃げじゃなくごく普通の反応
質疑応答がしたいなら次は君が性能という観点を定義するのが順序
他人を罵倒するのが目的なら黙ってろよ
951Socket774:2010/05/08(土) 14:16:27 ID:yS96qyWs
店員が言っていたんであって>>946が言ってたわけじゃないから
>>946の性能の定義を聞いたところで何の意味があるんだろうか。
952Socket774:2010/05/08(土) 14:22:42 ID:6bB+mmNz
^p^<店員がいってたけどいんてるさいこうせいのう!だよね
^p^<俺店員じゃないからいんてるのもんくいわないで!


こういうことだろ?
953Socket774:2010/05/08(土) 14:35:46 ID:yS96qyWs
917『店員が言ってたけど性能ならi3の方がいいってマジ?』
918『まず性能の定義から始めるか』
946『オレに性能の定義求められても困るがな。店員の話がマジかどうか聞きたいだけなのに。逃げか?』
950『お前が性能の定義をするのが順序だろ。罵倒したいだけなら帰れ!』
951『店員の話の真偽を聞きたいんだから、946自身の性能の定義って無関係じゃね?』
952『いんてるさいこうです、いんてるのもんくいわないでですよねわかります』

激しくアホだろう。
954Socket774:2010/05/08(土) 14:43:43 ID:hRqzA1Gi
>>946に釣られすぎだろ
955Socket774:2010/05/08(土) 14:46:15 ID:NdpHbZk3
>>951
意味などないよ
それを言い出すとスレ自体意味なくなるだろ
>>953
ワロタw
確かにアホっぽいw
君はおもしろいな
956Socket774:2010/05/08(土) 14:52:28 ID:yS96qyWs
>>955
言い出しても意味なくならんだろ。
946の性能の定義なんか全く関係がないからな。
957Socket774:2010/05/08(土) 14:58:02 ID:NdpHbZk3
>>956
スレの趣旨には重要な意味などないかもしれないが
会話の流れ上は大いに関係があるんだよ
店員の話を聞いたのは他でもない>>917なんだから
店員直伝の知識を知ってる可能性もあるわけだ
958Socket774:2010/05/08(土) 15:02:59 ID:yS96qyWs
>>957
だったら946の定義を聞くんじゃなくて
店員の定義を聞くのが筋だろうに。

946の定義聞いてどうすんだよ。
959Socket774:2010/05/08(土) 15:04:00 ID:wkL7m1/x
俺店員なんだけど、売れればどっちでもいいよ
960Socket774:2010/05/08(土) 15:09:00 ID:NdpHbZk3
>>958
「946の定義」を訊いたというより
「946に」定義を訊いたというのが正確だと思うよ
961Socket774:2010/05/08(土) 15:12:28 ID:yS96qyWs
>>960
>君が性能という観点を定義するのが順序

どうみても946の定義を聞いてるんだがな?
962Socket774:2010/05/08(土) 15:15:15 ID:NdpHbZk3
>>961
「質疑応答がしたいなら」ね

>>918の時点で質問者が変わってるわけよ
963Socket774:2010/05/08(土) 15:19:35 ID:yS96qyWs
>>962
質問に質問で返すとかアホの極みだろ。

>性能という観点の具体性を示さないと話にならないよ

と言っちゃってるしね。既に性能の定義を聞いてるも同然。
だからAMD虫はアホだって言われるんだよ。

店員が言ってるのはシングルスレッドの性能の話だろうな。
だがシングルスレッドは620もあれば大抵の事は不満が出ないし
マルチスレッドなら620の勝ちなんだぜ

と言えば済む事だろうに。

『性能の定義から始めようか』
『性能という観点の具体性を示さないと。
質疑応答したいならお前が定義しろよ』

とかもうね('A`)
964Socket774:2010/05/08(土) 15:27:36 ID:6bB+mmNz
>と言っちゃってるしね。既に性能の定義を聞いてるも同然。
>だからAMD虫はアホだって言われるんだよ。

雑音は語彙が貧弱だからすぐわかる
965Socket774:2010/05/08(土) 15:30:50 ID:yS96qyWs
>>964
そうやって雑音雑音言ってれば自分が正当化されると思ったら大間違いだぞ。
『ジミンガージミンガー』って言ってる民主党と同レベル。
966Socket774:2010/05/08(土) 15:32:36 ID:6bB+mmNz
そうか、君は雑音じゃないのか
だがしかし君は雑音レベル。
967Socket774:2010/05/08(土) 15:33:42 ID:yS96qyWs
>>966
また馬鹿の一つ覚えの雑音雑音。
いい加減自分がアホなの認めろよ。

>>952みたいなレスしてる時点でアホなのはバレバレだけどさ。
968Socket774:2010/05/08(土) 15:35:27 ID:NdpHbZk3
>>963
質問に質問で返すのはアホの極み、とか単純バカだろ
前提の一致を試みることが無駄な行為だと言うなら
質問自体の精度が高くないとな
それなりの反応を期待したことがアホな極みだと言うなら同意だよ
AMD虫とか読んだ時点で悟ったガッカリだわ
お疲れさん
969Socket774:2010/05/08(土) 15:37:46 ID:6bB+mmNz
は?w
おまえが自分の考える性能の定義とやらも示さずに他人(店員)の言葉をこのスレに書き込んでおいて
反論には性能の定義を示せって?あほだろw
しかもいくら見えない敵がお前には見えてるからって
質問者でもない俺に噛み付いてどうするんだよ
だからお前は雑音レベルのアホだって言ってるんだよアホ
970Socket774:2010/05/08(土) 15:38:21 ID:hRqzA1Gi
ここまで俺の自演
971Socket774:2010/05/08(土) 15:38:35 ID:yS96qyWs
>>968
質問の精度?アホすぎる('A`)
917の質問なんて917の性能の定義なんて微塵も関係なく
答えが決まってる問題なのに。

そんな事も分からないからAMD虫はいつまでたっても虫レベルなんだよ。
972Socket774:2010/05/08(土) 15:40:52 ID:6bB+mmNz
あ、おれもメダパニ入ってるな・・・
とりあえずアレだ店員が言ったなんて無責任な免罪符を振り回すなら最初から書き込むなと。
973Socket774:2010/05/08(土) 15:41:04 ID:yS96qyWs
>>969
何言ってるんだ?目は大丈夫か?
性能の定義を求めてるのはID:NdpHbZk3とID:KDZiWyGtだろうに。

IDすらも見分ける事が出来ないのか。
虫は所詮虫だな。
974Socket774:2010/05/08(土) 15:41:57 ID:6bB+mmNz
975Socket774:2010/05/08(土) 15:44:07 ID:yS96qyWs
>>972
免罪符でも何でもないだろ。
店員が言った事の事実確認をするのに
なんで質問者の考えが必要になるんだよw
976Socket774:2010/05/08(土) 15:45:06 ID:+dz4CnHe
X4やi3を使い続けるかどうかってのも考慮に入れる必要があるな
来年BulldozerやSandyが出ても欲しくなければ別に構わないがな

X4はCPU載せ替えだけでZambeziのX6やX8に対応可能(Bios次第)だけど、
i3はi5に載せ替えか、マザーから買い換えになる。

まあ、今が全てで将来性なんか気にしないってのも有りだけどね
977Socket774:2010/05/08(土) 15:47:36 ID:6bB+mmNz
【自爆霊】雑音犬畜生Part44【統失】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1270998379/

X6の絶好調ま売れ行きとGTX480の無様な自滅っぷりに顔が青くなったり
単発○焼き串の規制祭りで顔面蒼白になったり
vsスレでおちょくられて顔が真っ赤になってみたりするカラフルな彼を温かく見守るスレ。
978Socket774:2010/05/08(土) 15:49:20 ID:6bB+mmNz
>店員が言った事の事実確認をするのに

誰がどんな性能の確認をするの?したいの?させたいの?
おまえは何が言いたいの?頭大丈夫?
979Socket774:2010/05/08(土) 15:54:58 ID:yS96qyWs
>>978
性能の確認をするんじゃないだろ?
頭悪いなぁ。虫だから仕方ないかもしれないけどさ。

店員の言った言葉の真偽を確認してるんだろ?
ホントAMD虫って頭が悪すぎるよね。

ソフト名を具体的に言ったりしないと
何一つ答えられない低レベルかよ。

『用途やアプリによって違う』とか
『得手不得手がある』とかは言えないわけね。
虫だから。
980Socket774:2010/05/08(土) 16:01:37 ID:+dz4CnHe
淫虫はなんでこんなに頭が悪いの?
981Socket774:2010/05/08(土) 16:06:17 ID:6bB+mmNz
オンボでライトゲー
http://ux.getuploader.com/mosa/download/33/athlon2-i5.wmv

エンコ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268097704/
AthlonII.X4 630 2.6GHz 35.67fps
Core i3 530 3.0GHz   29.72fps
体感できるレベルで露骨に差が有るよな。


i3はπが早いんだろ?すごいね、それってどんな体感できるの?
982Socket774:2010/05/08(土) 16:06:52 ID:yS96qyWs
>X4はCPU載せ替えだけでZambeziのX6やX8に対応可能(Bios次第)だけど

まーた確定でもない事をさも確定かのようにベラベラと。
虫の情報はいつでも適当すぎる。
983Socket774:2010/05/08(土) 16:07:49 ID:6bB+mmNz
975 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/05/08(土) 15:44:07 ID:yS96qyWs (12回)
 店員が言った事の事実確認をするのに

979 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/05/08(土) 15:54:58 ID:yS96qyWs (12回)
 性能の確認をするんじゃないだろ?



もう支離滅裂
984Socket774:2010/05/08(土) 16:12:27 ID:yS96qyWs
>>981
AMDはGPUの出来はいいよね。GPUの出来はね。

昔から言われてたしね。CPUがIntelでオンボードAMDなマザーがあればいいのにって。
RadeonXpress1250の単発で終わったのが惜しまれるよな。

気になるならここでゲーム以外の項目でも見ればいいんじゃね?
http://www.anandtech.com/bench/Product/106?vs=118
985Socket774:2010/05/08(土) 16:14:54 ID:yS96qyWs
>>983
頑張れ虫。そうやって相変わらず話の流れも空気も読めないAMD虫である事を
誇示することが最大のAMDへのネガキャン。
986Socket774:2010/05/08(土) 16:24:12 ID:NdpHbZk3
軌道修正に必死か
>>963
店員の意図を想像するのは安易で俺にはまるで意味がないな
お前が>>917じゃないのならお前が応えてやればよかったんじゃないか
反論することだけがスレの趣旨じゃないからさ
お前にもそれくらいは理解できるよな
987Socket774:2010/05/08(土) 16:24:44 ID:ohluF2LC
水掛け論にしかならないからルール決めようぜ

1.何かを主張する場合はソースを提示すること
2.批判は支持者ではなく、製品に対してのみ行うこと
3.ルールを守れない奴とは議論にならないから、以降NGすること
988Socket774:2010/05/08(土) 16:25:27 ID:6bB+mmNz
志村!値段!
http://kakaku.com/item/K0000084205/
http://kakaku.com/item/K0000079479/

http://www.anandtech.com/bench/Product/122?vs=118
本当にエンコとゲームは体感できるレベルで速いよね。

それ以外ってどんな体感できるか良く分からないんだけど
SysMarkでi3が193対162で高いけどそんな体感できるの?
FlashVideoClreationが154対186でi3が早いけどそれってどんな体感できるの?
WinRarで129対137でi3が早いけどそれってどんな体感できる差なの?
989Socket774:2010/05/08(土) 16:29:59 ID:6bB+mmNz
>>953を読み返してみるとやはり見えない敵と戦ってるようにしか見えないよなw
990Socket774:2010/05/08(土) 16:30:21 ID:yS96qyWs
>>985
どこも軌道修正なんかいらんだろ。
虫は相変わらず低レベルなアホだという事実が
再確認されただけ。

店員の意図なんか想像する必要ない。
917に事実を言えばいいだけ。
『店員がこういうつもりで言ったんだろう』とか
どうでもいいことだし。ただの推測に過ぎないからな。

だから答えてやってるだろ。>>963で。
お前らがあまりにも頭の悪い質問とかして
答えにたどり着けないようだから見るに見かねたよ。

ホントこのスレって低レベルのAMD虫ばっかだよ。
917も雑談スレで質問すればよかったのにねぇ。

あそこはAMDユーザーがいっぱいでAMD虫殆ど居ないからな。
991Socket774:2010/05/08(土) 16:32:41 ID:6bB+mmNz
953 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/05/08(土) 14:35:46 ID:yS96qyWs (15回)
 >>917『店員が言ってたけど性能ならi3の方がいいってマジ?』
 >>918『まず性能の定義から始めるか』
 >>946『オレに性能の定義求められても困るがな。店員の話がマジかどうか聞きたいだけなのに。逃げか?』
 >>950『お前が性能の定義をするのが順序だろ。罵倒したいだけなら帰れ!』
 >>951『店員の話の真偽を聞きたいんだから、946自身の性能の定義って無関係じゃね?』
 >>952『いんてるさいこうです、いんてるのもんくいわないでですよねわかります』

安価ポップアップしたら ID:yS96qyWsの錯乱ぶりが良く分かる
992Socket774:2010/05/08(土) 16:36:19 ID:6bB+mmNz
anandのベンチ表で○勝ち○敗でインテルの勝ち!とか頭の悪いコピペやってる奴ってキモイよねw
ID:yS96qyWsからそんなキモイ匂いがプンプンするんだけど気のせいかな?
993Socket774:2010/05/08(土) 16:36:51 ID:yS96qyWs
>>991
それ見てもお前のアホさ加減が明るみに出るだけなんだけどな。
どこの誰もいんてるさいこうとか言ってないし、いんてるのもんくいわないでとも
言ってないのにね。

脳内お花畑のAMD虫は低レベルすぎて哀れに見えてくるよ。
994Socket774:2010/05/08(土) 16:38:14 ID:yS96qyWs
>>992
なんか連投ばかりしてるけど頭の整理が追いつかないのか?
虫だからついつい連投しちゃうの?
995Socket774:2010/05/08(土) 16:38:20 ID:XjVb6vD0
>>917『店員が言ってたけど性能ならi3の方がいいってマジ?』

嘘です、はい終了
996Socket774:2010/05/08(土) 16:39:47 ID:yS96qyWs
>>995
まだ、そういった方がマシだよな。

虫みたいに
『性能の定義から始めようか』
『性能を具体的に言わないとダメだ』
『いんてるさいこうです、いんてるのことをわるくいわないで』
なんて言ってるやつらよりよっぽどマトモだよ。
997Socket774:2010/05/08(土) 16:41:04 ID:6bB+mmNz
>>993
俺にはおまえは>>952の内容そのものに見えるからそう書き込んだんだけどねwwww、
用途も鑑みないで高性能はインテルなんて宣言するアホはやっぱり雑音レベルだよ
998Socket774:2010/05/08(土) 16:43:51 ID:yS96qyWs
>>997
そう見えるってことは、お前が虫だからだよ。

917は店員がそういってたけど事実かどうか確認しにきただけ。
お前は単純にAMDの性能低いなんていうやつはインテル信者に決まってる
という偏見から>>952みたいな短絡的思考に至っただけ。だって虫だし。

オレはお前みたいに信仰心とかないから>>963のような結論に至るわけ。
虫とは違うからね。
999Socket774:2010/05/08(土) 16:45:25 ID:+dz4CnHe
淫虫が何を行っても
Intelは655Kやi7 875Kなんか出してくるほどAMDに脅威に感じてるし焦ってるけどね
1000Socket774:2010/05/08(土) 16:48:55 ID:yS96qyWs
>>999
脅威を感じてると取るもよし
AMDを削れるだけ削ろうと考えてると取るもよし。
自由じゃね?
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/