WD製HDD CaviarGreen EADS/EARS 低速病 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2010/04/30(金) 11:34:41 ID:wESL6zlb
LP2TB買ったから問題なし
953Socket774:2010/04/30(金) 11:36:10 ID:eOxWyGrj
いまだAlign当てると書いてる人に当ててないからだと不思議なレスを付ける奴が粘着してるな・・・
954Socket774:2010/04/30(金) 12:42:18 ID:3iSPBEp0
自分はalign化してUSBの外付けHDDとして使ってるが
友達は面倒だからとジャンパーピン挿してそのまま使ってる
まだ使い始めて1日だからどっちのも今のところは、順調に動いてるように見える
955Socket774:2010/04/30(金) 12:47:49 ID:jKdp+n7x
USBの速度が気にならない人は一生何も気付かないから大丈夫
956Socket774:2010/04/30(金) 19:40:45 ID:uJAkMZl3
USB2.0接続で30MB/s程度の速度しかでないのを、低速病と言ってた奴が・・・
957Socket774:2010/04/30(金) 19:43:05 ID:SR/fkLg1
低速病をなかったことにしたい某社員は専用スレ立ててそこでやれや
958Socket774:2010/04/30(金) 20:04:37 ID:RGNHTueO
最近の自称低速病のアホどもは、社員の工作であって欲しいと思うレベル
でも恐らく真性のアホが報告してるんだろうなぁ
あれらの文章は、まともな人間が狙って書けるもんじゃないし
959Socket774:2010/04/30(金) 20:58:35 ID:rYOaRXNI
30MB/sも出たら低速じゃねぇな・・・
960Socket774:2010/04/30(金) 23:39:02 ID:fBWxCUAq
HDDはいくつも気にせず繋げて行く訳にも行かないし
今160GB250GB500GBとか繋いでたら、次は2TB行って160GBや250GBを引っこ抜きたいと考える
あせり過ぎたんだ・・・
961Socket774:2010/04/30(金) 23:39:43 ID:fBWxCUAq
すまん、誤爆した
962Socket774:2010/04/30(金) 23:52:20 ID:rRF5wmCD
20EARS かなり調子いい
963Socket774:2010/05/01(土) 00:30:38 ID:gijajhuE
だいたい1週間に1度このスレを見に来るんだが
いつ見ても脊髄反射的に社員がレスしていて笑えるわ

まとめて読むとわかりやすいからおすすめ
964Socket774:2010/05/01(土) 00:35:44 ID:ln8n544h
WDって日本人の社員いるの?外国の会社でしょ?
965Socket774:2010/05/01(土) 00:50:21 ID:sEoMVPux
売りたいのは在庫を抱えてるお店だからな
966Socket774:2010/05/01(土) 01:42:28 ID:TNFhXhjl
日本法人もあるじゃん。
967Socket774:2010/05/01(土) 08:12:24 ID:cvsyaDJx
工作員雇えばいいだけだしな
望ましくないものを定義しておけば、あとは勝手にやってくれる
968Socket774:2010/05/01(土) 08:14:33 ID:NB56NDn9
あさいつも無音なHDDが唸った。。。
969Socket774:2010/05/01(土) 08:18:05 ID:IFS/H10c
風流よのう・・
970Socket774:2010/05/01(土) 08:38:04 ID:7ZLprRyl
移動が遅い
971Socket774:2010/05/01(土) 09:31:56 ID:bSDQcgyr
結局どうなったんですか?進展あったら教えてください
テンプレも更新か新たな事実を付け加えてくれるとありがたい
972Socket774:2010/05/01(土) 09:55:06 ID:FKqZUILQ
新スレを建てるのならば、古証文の報告を何時までも引っ張るのではなく、
現時点での点呼を取って、情報の整理をすべき

過去の報告者をも含めて新しい光を当てないと、ズルズル流されていくだけ
このスレの存在意義が問われているが、どういう展開となるかで
それが明らかになるだろう
973Socket774:2010/05/01(土) 09:59:02 ID:Kz4W/f2d
今のスレだと、遅くなる個体のパターンが5通りくらいしかない。
しかも、5通りのうち4通りが、低速病とは無関係の日記レベルの報告。

まずはこの症例たちをカテゴライズして排除することからはじめなければならない。
俺はやらないけど。
974こんなかんじ?:2010/05/01(土) 11:01:05 ID:K5+PGYxz
<AFT(4Kセクタ)について>
・注意されているOS(XP/2003(WHS)など)ではAlign化してください(CDブートタイプがお薦めです 処理がはやく手軽です)
 (XPで1パーティションならジャンパーでもOK)
対象のOSでは必ず遅くなります、Align未対策では1/20のパフォーマンスも出ない場合があります(ただしエラーはでない)
※EARSは5x00回転の低速タイプですがそれでもローカルコピーで条件が良ければ120MB/Sを超えるポテンシャルがあります
※購入したばかりのHDDではAlignツールは無視します、必ず使用するOSでマウントしてパテ切りしてから実行してください
  (利用開始語ファイルがあってもツールがファイルを退避・復元を繰り返しながら処理してくれます)
ttp://hpcgi1.nifty.com/yosh/special/aft/
ttp://4147.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/advanced-format.html
http://www.wdc.com/jp/products/advancedformat/index.asp
は一読しましょう

低速病の定義(報告する前に必ずチェックしてください)

・バックグラウンドでタスクが占有していない事(アンチウイルスやBitLockerなどのドライブ暗号化ツールに注意)
・USBなどCPU依存(CPU負荷が高い)するインターフェースでないこと
・ExplorerのコピーなどでOSが仮想メモリを使用していないこと
・バットセクタなどChkdsk(SMART)などで問題が出ていないこと
・PIO状態になっていないこと
・10Kに満たない小さなファイルを長時間にわたってW/Rを繰り返していないこと
 (MFTが使い尽くされるとMFTフラグメンテーションが置きます)
※ただし、通常このスレで登場する1TB以上のHDDでは100万ファイルを超える予約領域が確保されますので
  JPEGなどの画像以上のファイルである限りまず枯渇するような事はありませんので書庫利用の人は無視していいでしょう

上記の理由に該当しない状態で明らかな速度低下(おおよそ10MB/S以下)の場合に報告してください
報告は、CrystalDiskMark/HDTune/ExamDisk/タスクモニター等の情報を添付するようにしてください

このスレはあくまで
・WDだけでのみ発生するWDの根本的なバグを探求するための場であり思い込みや勘違いで企業非難する場ではありません

2010/5/1現在 バグと思われる症状は報告されていません (全ては勘違いでした)
975Socket774:2010/05/01(土) 11:05:52 ID:gCG826sg
もしそのテンプレでお前がスレを立てたのなら別のスレを立てるだけだろうなぁ
もっとまっとうに生きろよ
976Socket774:2010/05/01(土) 11:11:26 ID:6wk+sYOh
Win7の新ドライバーでもEARSは対策できませんでした(笑
977Socket774:2010/05/01(土) 11:39:38 ID:beSeEBf9
俺のEARSも絶好調ですわ
978Socket774:2010/05/01(土) 11:56:01 ID:gCG826sg
下手に乱立したほうがメーカーの情報管理大変だろう
普通にスレ立てとけ
979Socket774:2010/05/01(土) 12:17:15 ID:IFS/H10c
MSがEARS専用の対策パッチ作ればいいんだけどなあ
980Socket774:2010/05/01(土) 13:34:21 ID:Qs0vsd4o
uhbl
981Socket774:2010/05/01(土) 14:05:07 ID:PqrD9yBA
>>979
勝手に独自仕様にしておいてそれはないよw
982Socket774:2010/05/01(土) 14:14:55 ID:Kz4W/f2d
>>981
特定のデバイスの行儀が悪いと、専用のドライバを配布するパターンは、たまにある。

過去には、松下寿の光学ドライブ、CompaqのRAIDカード、
SCSI関連のFireport(SCSI53C875)、ソフトモデムなどの犯行が多かった。

これらは標準的なドライバを組み込ませるとOSの挙動がおかしくなるため、
それ以降のMSのOSにはこれら専用のパッチなりデバドラが組み込まれている。

EARSは、数だけはそこそこ出ているようなので、そのうちこうなるんじゃないかと予想する。
983Socket774:2010/05/01(土) 15:02:51 ID:UCSMFaif
低速病発症したので来ましたorz
TSすらリアルタイムに記録できないレベルの低速とは…。侮っていた。
984Socket774:2010/05/01(土) 16:24:02 ID:pIvfw2es
サム寸にするわ
985Socket774:2010/05/01(土) 16:43:14 ID:ID/nffGj
やっぱりサムスンしかないね
986Socket774:2010/05/01(土) 16:43:23 ID:DI8kL+CC
どうも「低速病」としての問題は立ち消えたっぽいし次スレ要らないな
987Socket774:2010/05/01(土) 16:52:25 ID:CkyhKiwt
サム死か無さ木彡ワロタ
988Socket774:2010/05/01(土) 17:07:52 ID:7V/YD2Ej
低速病とかいってるけど5400回転しかないから
CPU側が待ちの状態できてるだけじゃねーの?
最高のほうがむしろ瞬発力というかメモリーに入っているデータを送り出してる状態とか。
989Socket774:2010/05/01(土) 17:45:01 ID:J5Sx0iig
アキーバでEARS 1万以下で大量に売っているんで買えよな。
俺は、絶対騙されない。

seagea、wd、富士通、maxtor、samsung 全てのHDDではずれクジを引いた経験が、俺にささやくんだ。

急に安売りをし始めたHDDは絶対買うなって。
990Socket774:2010/05/01(土) 17:47:17 ID:qMs9q1dk
>>989
日立儲か
991Socket774:2010/05/01(土) 17:49:30 ID:wGn2wBWr
勇者に待ち構えているものは

>【欠陥2TB】HD203WI Samsungサムスン 無限PIO病再発HDD
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272497984/
992Socket774:2010/05/01(土) 17:56:11 ID:wGn2wBWr
>>989
その勘は大切にするべきだと思う。
俺も最安価には突撃しない。1000円高くても正規代理店ものを買う。
993Socket774:2010/05/01(土) 18:00:05 ID:7V/YD2Ej
>>990
日立が最初に2TBで熱めのHDD投売りしてたみたいだぜ?
2ちゃんねる情報で電源なんてもろ売りあげが変わるらしいし
HDDも似たような傾向があるんだろ。

WDはシーゲートのロック(笑)事件から一躍エースに躍り出て
仕入れ量もあっただろうから、売りにげセールなんだろ?
994Socket774:2010/05/01(土) 18:20:48 ID:PqrD9yBA
>>992
去年のシーゲイトの件についても、なんかオカシイって話は事前に出てたよな。
あれは致命的な問題だったからメーカーも認めざるを得なかったけど、
低速病みたいに微妙な問題はそのまま有耶無耶にして放置しそう。
995Socket774:2010/05/01(土) 18:53:30 ID:GEJ/1iLY
どこかのロットから修正されてる気がする。
ショップで交換してもらったらピタリと症状が治まった。
996Socket774:2010/05/01(土) 19:10:03 ID:9PlyXhyv
生産月とファーム教えてちょ。
997Socket774:2010/05/01(土) 20:06:16 ID:MNXX9133
これから買ってもまだあぶねえの?
998Socket774:2010/05/01(土) 20:34:07 ID:wGn2wBWr
>>994
明らかになっていないのに曖昧も何もないだろう。
999Socket774:2010/05/01(土) 20:48:33 ID:EH4Aq0A0
規制解除記念に1000は譲るよ
1000Socket774:2010/05/01(土) 20:50:57 ID:CzFfM6Qf
>>995
そりゃ固体不良だろ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/